デブなんですが山に登ってもいいですか?V峰

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
【前スレ】

デブなんですが山に登ってもいいですか?U峰
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/1029080154/
2底名無し沼さん:04/03/04 19:23
2
3底名無し沼さん:04/03/04 19:28
もうデブの話は飽きました。
これからはハゲの話をしましょう。
4底名無し沼さん:04/03/04 19:30
インポの話はいかがかな?
5底名無し沼さん:04/03/04 19:34
>>3
夏は蒸れるし、冬は風で飛ばされて頭から体温奪われまくり
デブよりだめでしょう

>>4
インポを苦に稜線から飛び降り自殺されると迷惑
6底名無し沼さん:04/03/05 00:01
次スレ作るような話題なのかよ・・・
7底名無し沼さん:04/03/05 19:34
アメリカのマクドはデブからの訴訟を恐れてメニューから
特大サイズを外したそうな。
8底名無し沼さん:04/03/08 23:55
う〜ん、重いスレだ
9底名無し沼さん:04/03/08 23:58
デブ・ハゲですが、何か?
10底名無し沼さん:04/03/08 23:59
オレもデブ・ハゲ〜
あんどメガネ。
11底名無し沼さん:04/03/09 01:52
デブはクライミングしろ。
レベル上げるには必然的にシェープアップしなければいけないらしいぞ。
お前らこの必然というきっかけに乏しい人生だったんだろう。
具体的な目標はダイエットの支えになるだろう。
12底名無し沼さん:04/03/10 00:05
デブのまま登って、上から転げ落ちなさい。
13底名無し沼さん:04/03/10 00:07
>>9-10
+チビだったら氏ぬしかないな。
14底名無し沼さん:04/03/10 00:45
>>11
ひでぇレスだ。でもワロタ
15 :04/03/10 02:07
こんなにこのスレが続くってことは、実際にデブが多いんだろうな。
でも山で見たことないんだけど、デブの山屋さん。
16底名無し沼さん:04/03/10 04:20
いるよ、狭い山道を贅肉でふさぐ邪魔なデブ
17底名無し沼さん:04/03/10 10:22
私の妻は部屋をふさいでいますが。
18底名無し沼さん:04/03/10 13:45
太った奴に生きる価値無し
19悠々肥満:04/03/10 14:19
お前ごとき雑魚に言われる筋合いはないな。
木っ端黙って仕事しろ(w
20底名無し沼さん:04/03/10 14:29
>>15
人類の6人に1人は肥満なんだとか・・・
21底名無し沼さん:04/03/10 14:58
デブってどうして冬でも臭いの?
22底名無し沼さん:04/03/10 14:59
>>21
新陳代謝が悪いから
23底名無し沼さん:04/03/10 15:47
寒くても汗かくからだろ
24底名無し沼さん:04/03/10 16:52
ブーデーこそ登るべきだ!
25底名無し沼さん:04/03/10 20:27
デブは自己抑制や管理が出来ないんだろ、

食いたくなったら食って、寝て、屁こいて、起きたらオナニー
みたいな生活送ってるから悪い。
26底名無し沼さん:04/03/10 21:10
>>25
君は間違ってる

起きたらオナニー×
寝る前にオナニーだ
27底名無し沼さん:04/03/10 23:00
御まえら、俺たちの贅肉が羨ましいんだな。プッ
28底名無し沼さん:04/03/11 23:02
>>27
「超ダイエット日記」読め。
http://www.tcn-catv.ne.jp/~diet/hon.html
29底名無し沼さん:04/03/13 19:10
良いわけねーだろ
山がつぶれる
30底名無し沼さん:04/03/13 23:24
冬山で停滞、食料が尽きたら>>27の脂身たっぷりのお肉で焼き肉だな。
31底名無し沼さん:04/03/14 00:33
       ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (    )  <  気に入らないなら無視すればいいだろ
      (⊃ ⊂)    \
       | | |       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (__)_)     




        クルッ       _____________
       ∧_∧    /
       ( ・∀・ )彡<  おまえが職場でされてるようにな
     ⊂    つ   \
       人  Y        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      し (_) 

32底名無し沼さん:04/03/14 14:56
デブは自然環境を破壊しています。
3327:04/03/14 19:44
俺の肉は俺が食う!
人の贅肉をあてにしないで、自分で培養せよ!
34底名無し沼さん:04/03/18 13:54
デブは自然環境を破壊しています。つか
資源の無駄使いをしている、のでは?
35底名無し沼さん:04/03/18 14:58
いいよ
36底名無し沼さん:04/03/20 19:20
俺痩せたいんだけど.......................
アミノ酸ダイエットって?
なぜアミノ酸を摂る痩せるのか?
解らんので教えて下さい。
37底名無し沼さん:04/03/25 10:55
薬局できけ、クソデブ
38底名無し沼さん:04/03/25 15:34
太ってる人は日本から出て行ってください。
39底名無し沼さん:04/03/25 19:52
とんだ糞スレだな。(゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!!
40底名無し沼さん:04/03/25 20:47
デブがタソを吐いた
41底名無し沼さん:04/03/29 00:50
またデヴか!
42底名無し沼さん:04/03/29 01:35
デブなんですがトレッキング好きで近くの山を歩くのですが 体重が負荷になり下半身ばかりに筋肉が付いてしまいました。 お腹が引っ込まないのが悩みです。
43底名無し沼さん:04/03/29 02:11
>>1
ダメです。
44底名無し沼さん:04/03/29 14:49
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  デブは入山禁止. |
 |_________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
4597`→79`:04/03/29 17:12
痩せたから、山に登ってもいいですか?
46底名無し沼さん:04/03/29 22:17
デブ&ハゲこんな奴どこにでもおる。
おれは、そのうえステテコを着用しておる。
どうだ、まいったかァ
47底名無し沼さん:04/04/02 19:29
デブは一匹連れて行っておかないと、遭難した時の食料に困るw
48底名無し沼さん:04/04/04 18:12
デブは社会の邪魔者
49底名無し沼さん:04/04/16 19:55
みんなちがってみんないい。
50底名無し沼さん:04/04/22 00:39
ここ1ヶ月の間に水中ウォーキングを週3回2時間ほどやって、
体重は落ちませんでしたけど、これなら大丈夫だと(何が?)確信して、
近所の標高1000mほどの山に登ってきました。
これがとんでもなかったです。
あんなに水中ウォークしたのに山は手ごわかったです。
5分登って5分休憩というありさまでそた。
51底名無し沼さん:04/04/22 00:49
>>50
山に登りたいなら、山に登ることが一番の練習です。
スポジムに通うより毎週ちょっとでも山に登ることを
オススメするね
52底名無し沼さん:04/04/22 21:13
俺も半年ぶりに地元の1000mくらいの山に行ったけど、2時間の山行中、
一回も止まらずに頂上まで行けたよ。
山慣れすると体重とかあまり関係ないような気がする。
53底名無し沼さん:04/04/23 01:07
>>52
そうだよな。山慣れしていると少しぐらい太っていても問題無いし、逆に言えば山慣れしていない運動不足の香具師がいきなり高い山に登ろうとすれば痩せていても結構堪えるだろ。
ただ、太っていると心臓に負担をかける度合いが多くなるから、心臓病になる可能性は高いように思うけどな。
54底名無し沼さん:04/04/23 01:14
最も違いが大きいのは、下りでの膝への負担。
55底名無し沼さん:04/04/23 15:44
56底名無し沼さん:04/04/23 15:46
↑誤送信スマソ
>>54
そうだね
デブは下りだけは杖を常備した方がいい。
57底名無し沼さん:04/04/27 19:34
デブ って言うな〜 (;つд⊂)゚°

160cm/66.6Kg 明日は低山登山さ
58底名無し沼さん:04/05/19 20:01
そろそろageるか。

デブには辛い時期が近づいています。
59底名無し沼さん:04/05/19 21:13
山に登ると痩せれますか?
痩せれそうだったら登ってみたいでつ。
60底名無し沼さん:04/05/19 21:27
>>59
車ですぐのところに山があるんだけど
3分の往復で夏だと一度で1キロは痩せます。
キツイけど。
6160:04/05/19 21:29
間違えた
30糞です
62底名無し沼さん:04/05/19 22:25
単純計算で4時間の行程だと、8kの減量?そんなわけないかw
63底名無し沼さん:04/05/19 22:34
単純計算で40時間の工程だと、80Kの減量?
消えてなくなるワー
64底名無し沼さん:04/05/19 22:47
デブが山に登ってはいけない理由は何処にも無いが、本人辛いだけ。助け呼ばないでね
65底名無し沼さん:04/05/19 22:58
 ,,.....,,
ξ _、,_ミ
δ ッJヾ
てノДソ <つまらん!お前の話はつまらん!
66底名無し沼さん:04/05/19 23:19
デブなのに食い過ぎて苦しい。
今日は食い過ぎだった。
キーボード打つのもおっくうだ。
67底名無し沼さん:04/05/20 22:34
デブだけど、常念岳に行って来てしまった・・・。
鬱だ氏のう
68底名無し沼さん:04/05/21 02:58
おまいら内臓脂肪を増やすとがんが治るらしいぞ。
69底名無し沼さん:04/06/20 09:38
デブの登山というと、登りでクソ汗をむだにかいて臭い姿と
下りを楽しそうに転がる姿しか思い浮かびません。
70底名無し沼さん:04/06/20 14:02
登る以前にアプローチでバスタオル1枚使い果たしますが…
71ムシャクシャ童貞君:04/06/20 14:07
>68
 デヴの狂言ですか?
72底名無し沼さん:04/06/20 14:29
山なんか登るな。
ろくな女いないぞ。
渋谷でも逝った方が美味しいクレープ屋があるぞ。
73底名無し沼さん:04/06/20 18:56
デブになるとチンポがちっちゃくなるよ
74底名無し沼さん:04/06/22 23:59
さて、デブ山ヤの諸君!そろそろ減量の時期だな
まじめに減量しないと夏山では大変だぞ

春山終わって5キロも太っちまった漏れも
今日から減量だ
みんな、がんばろうなヽ(`Д´)ノ
75底名無し沼さん:04/06/23 00:59
俺は冬からずっとほとんど毎日1500m泳いでいるけど
全く痩せない。体が締まっただけ。
やつれないように体重落とすのはなかなか難しいぞ。
やっぱり食っちゃ駄目と言うことはよく判った。
76底名無し沼さん:04/06/23 06:13
いるんだよな。
脂肪減って筋肉付いて、まだデブ呼ばわりされてる香具師。
77底名無し沼さん:04/06/28 11:03
今の時期の里山登山はサウナよりも発汗作用があるような気がします。
水太りデブにはお勧めと思います。
78底名無し沼さん:04/06/29 12:41
遭難すれば、ダイエットも出来る。
79底名無し沼さん:04/06/29 18:52
デブは、環境を壊す。
岩場を崩す。過剰圧力で草木を踏みつける。
痩せて出直して来い!
80底名無し沼さん:04/06/29 19:13
オレデブですが。
登りはまだよかったんだけど
下山の時ひざがアボーンしてマジ遭難しそうだった

もう、山行かないよ。
81底名無し沼さん:04/06/29 19:13
ものすごい位置エネルギーだな
82底名無し沼さん:04/06/29 22:23
>76
暑苦しいのだけは変わらん。
83底名無し沼さん:04/07/02 00:14
デブ登山禁止条例の制定を。
84底名無し沼さん:04/07/02 01:46
しかし山に行くと本当に痩せるよな。俺は筋トレオタクで最近山にはまったけど、
ふくらはぎの筋肉とかの付き方がウェートトレーニングで付く筋肉と違う。
下山のとき衝撃で筋繊維が破壊される、ウェートで言うとネガティブトレーニング
ってヤツを何時間もやるからなんだけど。なんか無駄な脂肪が本当に削げ落ちる感じ。
デブでもやる気のある人にはお勧めだな。
毎週標高差1500m程度のハイキングやれば確実に痩せられるよ。
85底名無し沼さん:04/07/02 21:05
>>84
1500はつらいだろ
86底名無し沼さん:04/07/03 08:01
やりすぎて 今度は膝が変形性関節症になる つーーーオチだわな。


ははは俺がそうだよ。。
しっかし なんとかならんか この膝の痛みは???
87底名無し沼さん:04/07/03 09:00
100キロのデブだが、去年、富士登山したよ。
お鉢周りもした。死ぬかと思うくらい辛かったよ。
家でドリトスチーズ味とダイエットコークで飲み
食いしてた報いが全部、膝や股関節にきて、
誰か背負ってくれって感じだった。
88肉帝:04/07/04 00:52
俺も富士山逝ったよ。
砂走りで転がるんじゃないかと思った。w
89底名無し沼さん:04/07/04 03:59
デブの臭い息と体臭で山の空気が汚染されるのは、許せない。
90底名無し沼さん:04/07/19 00:23
写真を見る限り、デブな人の縦走記録を見た。
やればできるもんだと思った。
91底名無し沼さん:04/07/22 13:18
デブに辛い季節となりました
92底名無し沼さん:04/07/22 17:36
体重105キロだけど、
近年は2〜3日山に入っても
体重が減らなくなったよ。
毎年受けている健康診断の結果は良好。
過体重の影響で健康を損なう前に、
体重減らしたいです(減らない)

9392:04/07/22 17:37
身長は175cm
94底名無し沼さん:04/07/22 17:48
>>93
でぇ〜ぶ!
95肉帝:04/07/22 18:06
体重はある程度減ると、必ず減る量が頭打ちになる時がくる。
しかし、それでもめげずに減量を続ければ、やがて細胞の代謝システムが変わって
また減るようになる。そうなるようになるには人によって違うが、数ヶ月〜数年はかかる。ガンガレ!
96底名無し沼さん:04/07/22 18:13
身長180cm
体重100kg(今日現在)
体脂肪 26%

この2年間、暴飲暴食を繰り返した結果、78kgだった体重が
今月初めには104kgになっていました。
30代もあと僅か、、、最後のチャンスと思い、意を決してダイエットを始めました。
最初の一週間はウォーキング(心拍数120)を毎日30分間。
次の週はジョギング(心拍数135前後)を毎日40分間。
今週はジョギング(心拍数130)を毎日60分間。

ようやく4kg痩せました。あと20kgがんばります。
今年末には、10年ぶりに山に復帰しようと考えています。
97底名無し沼さん:04/07/22 18:49
>>96
その体重だとジョギング一時間はやめたほうがいいと思う。

思い切って、プールでの運動を考えてみたら?
膝への負担は相当軽減しますよ。
98底名無し沼さん:04/07/23 02:14
>>96の体でジョギング1時間は死を意味する
9996:04/07/23 09:23
>>97-98
心配ありがとうございます。
始めてからの1週間はウオーキングだけにして、膝・脚への負担を見ました。
筋肉痛で大変でしたが、脚力がついてきたので次の週から
ジョギング(9km/hペース)にしました。
とりあえずご指摘の通り、今後はスイムやバイクも取り入れ、ゆっくりと
脂肪燃焼していこうと考えています。

(かってはアコンカグア南壁やマカルーもやったので、有酸素系の財産が身体に
少なからず残ってたのは助かりました。)
100底名無し沼さん:04/07/23 09:33
>99
昔とった杵柄がいちばん危ない
101底名無し沼さん:04/07/23 11:02
大丈夫
180cm、105kgの私でも
今年は黒戸日帰りを目指しています。
要は心肺強化と脚力強化に尽きます。
長い登りではそこらのあんチャンに負けませんよ。
102底名無し沼さん:04/07/23 11:03
デブは、登りは平気でも下りは弱い。
103底名無し沼さん:04/07/23 11:53
よくご存じで。
timeが登りと下りがほとんど同じw
104底名無し沼さん:04/07/27 00:12
だめ
105底名無し沼さん:04/07/27 00:45
紀美子平から前穂の登りが30分、下りは50分かかりました。
どうせ漏れはデブちんじゃい。しかも超がつくたん足。
山に登っちゃ悪いんか?
106底名無し沼さん:04/07/27 07:08
>>105
お仲間はけーーん
下りは急でないところがいいよね・・
10796:04/07/28 12:24
運動+食事制限(1日2000kcal)で99kgに減ったぞ!
でも膝がすこし痛くなってきた・・・
108底名無し沼さん:04/07/28 14:50
食事制限と水泳やバイクで70kg代にしてから
ジョグに移行した方が良いよ。
せめて早歩きが良いよ。
109底名無し沼さん:04/07/28 22:49
>>83 どうして「法律」ではなくて「条例」なんだ?
110底名無し沼さん:04/07/29 00:24
山に行くと水分代謝が悪くなって体中がむくむんだよね。特に顔と手が。
(適量の水飲んでるつもりなんだけどなんでかな)
下界に戻っても2-3日はむくみホルモンが出続けてるようだから、
逆に太ったように見られてしまう。。
でやけになってビールをガバガバ飲んでしまう、悪循環。。
111底名無し沼さん:04/07/29 01:28
俺この前雲取山で初めて浮腫んでびっくりしたよ。
瞼がはれぼったくなり、腕時計のベルトがやに食い込む。
なんだろうかとしみじみ指を見たら象の足みたいにぱんぱんに張れていた。
山頂でカップ麺のスープ丸飲みしたのが悪いのか、
それとも人工甘味料の入ったスポーツドリンクが悪いのかと思っていたけど、
そうか、デブは水分代謝が悪いからなのか。
帰りにのめこいの湯に入ったらむくみが取れたけど
生まれて初めて浮腫んだよ。
その後は全く浮腫むことはないね。
105kg180cmだけど、良いこと聞いた。
対策としてはとりあえずはどうすれば良いんだろう。

台風逝ったら御殿場口から富士に初挑戦しようと思っているんだけど、
なんか心配になってきた。
112底名無し沼さん:04/07/29 01:45
>>109
条例の方が地域の実情に合った規制が出来るからさ。
と、マジレスしてみる。
113底名無し沼さん:04/07/30 20:57
食欲中枢が麻痺しちゃってる
みたいなんですけどどうすればいい?
バテバテで食欲がないのに、
口に入れると次から次へと
もりもりとメシくっちゃう。
114底名無し沼さん:04/07/30 21:03
むくみは軽い高山病です 気を付けて下さい
115底名無し沼さん:04/07/30 23:04
俺172cmの92kg。きつい登りが続くと両腕、手の甲、指がぱんぱんにむくむ。
最初はザックのショルダーベルトがきついせいだと思っていた。
やがて握力がなくなっていき、腕から汗が止まって冷たくなっていくので、怖くなって
休む。
ザックを降ろして休んでいる間、手を開いたり閉じたりしていると治っていく。
この繰り返し。
116底名無し沼さん:04/07/31 01:19
そうそう
ザックのショルダーベルトが食い込んだようになる。
それがむくみに気づくべき第一兆候だったよ。
ショルダーベルトがきついからでなく、
浮腫んでショルダーベルトがきつくなるんだと思う。
デブ特有の現象か。
その対策って指には良いけど
顔や腕や肩なんかどうしようもないですね。
指だけが浮腫むのでなく体全体が浮腫むと思う。
114さんが指摘しているけど2000mで高山病はないと思う。
いつも3000m登ってもそんなことはなかった。
きつい登りでなるのかな?
けどこの前、雲取に又行ったけど、今度は全然浮腫まなかったよ。
体調とかも微妙に関係しているのか、
塩分取りすぎたためかも知れない。
けどカップ麺の汁を捨てるのは環境上、忍びないので、
汁物は止めることにした。

117底名無し沼さん:04/07/31 21:52
オレもデブだけど、浮腫はないなあ。
そのかわり股ずれがひどかったけど。
もともと腰履き気味で履いてて、しかも風呂入れないから蒸れるし。

でも、デブだからといって苦しいことはないな。やせることもなかったが。
118底名無し沼さん:04/07/31 22:02
デブの典型的な症状  。


膝が いたーーーーいで すねん
119底名無し沼さん:04/08/01 22:46
デブだけど一日で、
上高地→横尾→涸沢→奥穂
をやった。

・・もうあんなムチャな縦走はやめようと誓った。
120底名無し沼さん:04/08/02 08:02
>>119
デブじゃないと そのコースは普通じゃないのか?
121底名無し沼さん:04/08/02 09:38
177cm、120kmのデブですが、今月霧島の韓国岳に挑戦します。
いろんなサイトに不動池から山頂まで約90分と書いてありますが、
自分のような巨体でもこのペースで行けますか?
最後の経験は先々月、大井川流域の大札山に行ったくらいで、
山歩きは年に3回くらい、標高差300m程度のハイキングしかやりません。
122底名無し沼さん:04/08/02 09:43
>>121
120kmのデブって、、、なんか知らんけど、、、凄いなw
12399:04/08/02 09:53
やっぱりジョギングは膝に負担が掛かりすぎました・・・
結局先週から早歩き(心拍数120〜130)を毎日60分、ようやく98kgに減りました。
衝撃吸収性に優れたジョギングシューズに替えたのも、膝にはやさしかったようです。
124底名無し沼さん:04/08/02 09:54
>>121
うたうだ言ってないでとりあえず逝け

それから レポ よろ。
125121=120kg:04/08/02 10:34
単位間違えた。

126底名無し沼さん:04/08/02 10:40
>>125
愛すべきデブだなw
127121=120kg:04/08/02 16:06
いや、女以外には愛されたくないですw

前哨戦として、近所の1700mオーバーの山に1500mの地点から
挑戦してきました!しかし、たかだか高低差50mくらいのピークを1つ
越えた所で(スタート地点から約20分)、連れのデブ(自称132kg)が
「膝が笑う、もうダメ」とあっけなくギブアップしますた。自分はまだ
平気だったけど、予想外に早い行程中止で己の限界は全くつかめません。
デブですがデブに腹が立ちました。

次回は単独かガリと一緒に挑みたいと思います。
128底名無し沼さん:04/08/02 16:08
類は友を呼ぶ〜〜

デブはデブをよぶぅぅぅぅ・・・・

次はもう単独でっせ  ついでにこれからずーーーと単独でっせ。



ワチキもそうだびいん
129底名無し沼さん:04/08/02 16:10
120kgと132kgのデブパーティー、、、なんか微笑ましい光景だな

>>127
がんがれ!
130底名無し沼さん:04/08/02 16:15
ハードな登りをすると白目の血管切れて赤いシミが出来て
みんな嫌がります。
ちょっと血圧高いのかも知れません。
やっぱりビタミンCで血管強化が良いのでしょうか?
131底名無し沼さん:04/08/03 00:30
見習え↓

★19歳の男性、自宅で餓死か 大阪府阪南市の民家

・2日午前4時半ごろ、大阪府阪南市の民家で男性(19)が死んでいるのを
 母親(48)が見つけた。

 府警の調べでは、男性は母親と同居していたが、3週間前から食事をせず、
 餓死したとみられる。

 http://www.fukuishimbun.co.jp/nationaltopics.php?genre=main&newsitemid=2004080201005611&pack=FN
132底名無し沼さん:04/08/03 00:59
デブより拒食症怖いな。
133底名無し沼さん:04/08/03 01:07
同居で餓死息子を見つけた母親って何だよ?
体力なくなるまで痩せさせ、殺したってとこだろ
134底名無し沼さん:04/08/03 01:20
161cm 68キロ
学生時代は46キロ、並の女の子より軽かったのに
登りでは人に抜かれる気がしなかった
社会人になって栄養状態が改善されるや否や太るわ太る
ちょっとした一泊山行でも死ぬ思いだ。なんとかせねば…
135底名無し沼さん:04/08/03 07:34
160cm 70`

いつもテン泊 上りは標準的なコースタイム+休憩時間でなんとかクリア
しっかし くだりがいつもたいへーーん もう両膝が痛いものだから アヘアヘ 
へたすると上りと変わらないときもあるんだな。
136デブ爺:04/08/03 09:10

皆凄いね。もしかすると173p、76kgの和紙はデブではないのか?
登るのはゼーゼーハーハー遅いし、降るのは膝がアヘアヘもっと遅いけど
137底名無し沼さん:04/08/03 09:16
>>136
小デブ
138底名無し沼さん:04/08/03 10:17
皆醜い太り方してるな。
169cm 64`の俺はデブが羨む標準体型ってことだね、
ただ、実際は足が短く曲がりくねってかなりの難有だが。
139底名無し沼さん:04/08/03 11:24
デブの基準は体脂肪率による
140底名無し沼さん:04/08/03 11:27

誰も愛してくれないんだから
せめてお前がその体躯を愛してやれよ。
お前が見捨てたら終わりだぞ。
141底名無し沼さん:04/08/03 11:55
体脂肪率は26%だけど  ややデブだ罠
142底名無し沼さん:04/08/03 16:12
空身で、既に冬期縦走の荷物を背負っているようなもの。

はぁ、あと40ku痩せていれば。
143底名無し沼さん:04/08/03 16:21
>>142
おいおい  単位が不明

こりゃ中学校に戻ってやり直しだyo
144142:04/08/03 16:32
まちがった、40gだった。
145底名無し沼さん:04/08/03 16:48
40gくらいは すぐ落とせるだろが



ゴラァ なにかいとる。
146底名無し沼さん:04/08/03 18:54
つーか、チビデブ大杉
147底名無し沼さん:04/08/03 18:57
>>138
「曲がりくねった短足」是非みたい。うぷ希望


148138ですが:04/08/03 19:41
んなもの恥ずかしくて見せられる訳ねーだろーが。

男でもまっすぐな脚で短パンをはいてる奴を見ると羨ましいヨ
まっ、大抵の奴はみっともない脚をさらけ出してる訳だが。
149底名無し沼さん:04/08/04 22:02
>>130
結膜下出血だね。
俺も一度だけハードな登山の後に右眼の白目の血管が切れて真っ赤に染まり
失明の危機かと大慌てで眼科に行ったことがある。
医者はノンキにほっとけば直るので気にしなくて良いと目薬だけくれた。
確かに二週間ほどできれいな目に戻った。
150底名無し沼さん:04/08/05 07:57
でぶんちょ  あげ
151底名無し沼さん:04/08/05 23:34
俺もデブだが同じ傾斜なら下りより登りの方が楽だ。
クッション中敷きをいれたら膝の痛みは減ったが、
それでも下りはきつい。
152底名無し沼さん:04/08/05 23:52
階段一段抜きで下る稽古をすれば随分違う。
まあ痩せるのが一番だけど。
10kg痩せたらかなり違うよ。
俺は15kg落としたときはガイドブックの所要時間の
3分の2ぐらいしかかからないことに気づいてびっくりした。
リバウンドでいつの間に戻ってしまうのが辛い。
今年も懲りずに痩せます。
痩せるのには食事制限が一番楽ですね。
運動だけではほとんど痩せないな。

153底名無し沼さん:04/08/06 07:17
>>152
それいいんだけれど 体重をかなり落としてからやらないと あっという間に 変形性膝関節症 がさらーーに悪化する。
最大のピーク時 78キロ 一番少なくなった時 63 キロ 今は 70 キロ。
同じ強度の運動だと体が覚えてやせなくなってしまうんじゃないの?
食うものはちゃんと食いたいからね、なんとか運動だけで落としたいものだ(^^♪
154底名無し沼さん:04/08/08 08:44
でぶあげ
155底名無し沼さん:04/08/08 12:02
ソルボセインの中敷入れると、かなり脚への衝撃が減る。
デブには絶対おすすめ。
156底名無し沼さん:04/08/08 13:27
157底名無し沼さん:04/08/09 10:47
昨日、日帰りで赤岳登ってきた。
鬱串の森に車おいて、真教寺尾根から上がって県界尾根を下った。
初めての赤岳はダイナミックで感動したけど、デブ向きではなかった。
赤岳基部から延々鎖の連続。岩登りに近く、四つん這いになってヒーヒーしました。
特に県界尾根の下りはガリー状のザレというふざけたところに鎖をぶら下げているものだから
ごろんごろん落石が降ってきて肝を冷やした。
あの落石はきっと俺が踏んで緩めた石が降ってきたのかも知れない。
デブは赤岳に近づかないほうが身のためだ。
158底名無し沼さん:04/08/09 11:42
>>157
~\ヘ(* ̄(エ) ̄)魚釣り(* ̄(エ) ̄)o/ ̄ ̄ ̄~ ⌒。チャポン!!    でっか?????・・??
159底名無し沼さん:04/08/09 15:49

 俺 は デ ブ だ が 、 何 か あ る ?
160底名無し沼さん:04/08/09 21:43
おまいら、登山用の服とかどこで買ってますか?
俺なんか、登山靴さえまともな専門店では合うサイズが無い・・・
161底名無し沼さん:04/08/09 21:58
ジャージの上下だよ。
なぜかデカイのある。
フリースは伸びる。
小さければ少し引っ張ると何とかなる。
靴はハンワグロッキー
おんぼろ市に出遅れたけどでかすぎで売れ残っていた。
表示が11.5だったと思う。
スニーカーでは10ぐらいで合うので
さすがに少し緩かったけど靴下で調整している。
困るのが実はロングスパッツ。
デブは立派なふくらはぎなのでジッパーが閉まらない(w
デブはおしゃれを諦めろ。
ガテン系の格好なら探せばかなりある。
162肉の超特急:04/08/09 22:33
ゴアのレインウエアなんてLLまでしか売ってないからね。
上はLLでちょうどいいけど、ズボンは普通のズボンの上に重ね着でしょ。
雨降ってきたら、もうどこかに隠れて今はいてるズボン脱いでレインウエアのズボンはくしかないよね。w

靴は27.5です。
163底名無し沼さん:04/08/09 23:00
ゴアゴアってマグマ大使じゃないんだからそう騒がなくて良い。
俺はロジャースの3Lの雨具で我慢しているよ。

164底名無し沼さん:04/08/10 00:34
お前らの話聞いてると、俺は普通の人かと勘違いしてしまうよ
俺は小デブちゃんって感じや
165底名無し沼さん:04/08/10 11:26
>>164
中途半端(`・ω・´)イクナイ!
166底名無し沼さん:04/08/10 16:05
デブ登山はやっぱり問題がある。
少し痩せてからが良いと思うよ。
とにかく過度のデブ健康上好ましくないから速やかに痩せること。
167底名無し沼さん:04/08/11 22:20
やせた男性、がんに注意 厚労省研究班調査で判明

 日本人男性は、やせているほどがんになりやすく、標準かやや太めに比べ、
がん発生率は14−29%高いことが、厚生労働省研究班(主任研究者・津金昌一郎国立がんセンター予防研究部長)の大規模疫学調査で分かった。
米国のがん専門誌に11日までに発表した。
 研究班は、40−60代の男女約9万人を1990年から約10年にわたって追跡し、
がんの発生率や死亡率と体格指数(BMI)との関係を調べた。
 BMIは、体重(キロ)を身長(メートル)の二乗で割った値。
標準は22で、25以上が肥満とされる。
 BMIが21−20・9の男性ではがんの発生率はほとんど変わらなかったが、
やせとされる21未満で増加傾向が顕著だった。
23−24・9の人の発生率と比較すると、19−20・9の人は14%、
14−18・9の人は29%、それぞれ発生率が高かった。
女性では、こうした傾向はみられなかった。(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040811-00000169-kyodo-soci
168やせた男性:04/08/12 00:02
気休めはヤメロ、高血圧糖尿病の諸君!
169底名無し沼さん:04/08/12 01:22
>>168
癌マーカーが上がっているよw
170底名無し沼さん:04/08/12 07:30
>170はデブのイメージを損なうような、とげのある発言だな。
171底名無し沼さん:04/08/12 09:08
>>170
自分のこと責めるな
172底名無し沼さん:04/08/12 09:43
デブでも粘着気質ってあるんだ...。
またひとつ、自然のかけがえの無さを(ry
173底名無し沼さん:04/08/12 11:10
1<
やめとけ 
ばてるだけだ
174底名無し沼さん:04/08/12 21:25
>>168
気休めじゃなくて科学的データに基づく研究結果報告に関する記事を中立的に>>167は紹介しているだけだろ。

まあ、人間は、特に日本人は自分と異なる特徴を持っている者を阻害し攻撃する傾向があるというからな。
「他人の不幸は蜜の味」なんて言葉も、この国にはあるし。
デブにとっての朗報は、ヤセにとっては気に入らないのだろう。
175底名無し沼さん:04/08/12 21:39
>>174「他人の不幸は蜜の味」なんて言葉も、この国にはあるし。

お言葉ですがこれはこの国の言葉ではないような気がする
176底名無し沼さん:04/08/12 21:48
朗報でもないしな
177174:04/08/12 23:52
>>175
少なくとも、この国で人口に膾炙している言葉であることは確かだろう。
>>176
下三行は一般論。
178底名無し沼さん:04/08/13 22:05
こいつはひどいデブだね。
178センチ88キロ。下りでヒザとつま先がやられてる。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1007218163/589-593
179底名無し沼さん:04/08/13 23:17
178で88なら漏れに比べたら痩せもいいところぞなもし。
180底名無し沼さん:04/08/15 10:06
2泊3日の山行から戻ってきたら2キロ体重が増えていたアルヨ
で 160 の 72 アルヨ
181底名無し沼さん:04/08/15 11:58
>>180
ビール太りか?w
182底名無し沼さん:04/08/17 17:44
俺は2泊3日の小屋泊で体脂肪率1%減ったよ。20%超えてるからまだ太り気味だけど。
183底名無し沼さん:04/08/17 19:20
180で96
積雪期大山登頂経験あり
184底名無し沼さん:04/08/17 19:23
そんなもの測定誤差の範囲だ、喜ぶんじゃない。
185底名無し沼さん:04/08/17 19:26
>>184
数字自体は朝と晩で3%くらい違うけど、そのどっちでも1%減っている。
これは減ったと言えるだろう。
186底名無し沼さん:04/08/17 19:51
ハイ、そういう事にしておきます。
187底名無し沼さん:04/08/17 22:04
痩せようぜ。
違うか?
みんなそうだろう?
188肉の超特急:04/08/17 22:38
友人と栂池新道に逝ったとき、同じモノをほぼ同じ料食ってるのに
俺は太り、友人は激痩せした。
189底名無し沼さん:04/08/18 00:03
>>188
お前燃費いいな
190底名無し沼さん:04/08/23 00:00
>>188
そのままプチ遭難しても生存率が高そうだから、
必死で救助隊を呼びに行けよ。かな。
191肉の超特急:04/08/23 15:59
今更だが、何故かよく間違える。
×栂池新道
○栂海新道
192底名無し沼さん:04/08/26 23:20
チムニーでケツが引っかかって動けなくなった。
漏れはこのとき三点支持ならぬ五点支持の教示を天から受け、
自分の力量以上の岩場を切り抜け生還することができた。
193底名無し沼さん:04/08/26 23:24
110kgのデブですが、富士山登ってきました。

団体の目の不自由な方達が手を引かれて登っていて、
みんな感心したように見ていましたが、なぜか俺も
同じ目で見られていたような気が・・・

「偉いねえ」って声かけられたし(w
194肉の金メダリスト:04/08/27 00:14
オイラも100`超えてたときに富士山逝ったけど、そんな優しい言葉ひとこともかけられなかった。
うらやましい。
195肉とYシャツと私:04/08/27 00:17
ということで、今週末に鳥海山に逝きます。
デブが居たら「偉いねぇ」と声かけてたもれ。
196底名無し沼さん:04/08/27 01:13
デブで山登っても褒めてくれなかったよ。
むしろ呆れられた。
無呼吸症だから病院いけって言われたよ。
197底名無し沼さん:04/08/27 01:26
偉いねぇは蔑みの言葉なのさ
198底名無し沼さん:04/08/27 09:53
静岡弁で「えらい」は「たいへん」という意味。
単に「たいへんだねぇ」と言われただけ。
199肉海空:04/08/27 21:37
デブでも山では身軽な香具師いるよな。
200底名無し沼さん:04/08/27 21:48
高地では重力の影響が小さいからなw
201肉上自衛隊:04/08/27 22:23
それだっ!
202底名無し沼さん:04/09/04 14:28
ダイエット補助食品のビー・クォーターって飲んだことある人いる?
なんでもヴァームの対抗品らしいんだけど、
運動15分前に飲んでから体を動かすと、脂肪燃焼効率が2倍にあがるらしいのね、
で、日帰り登山で登山口についてから飲んで歩き始めたら、
いつもは登山のときは歩きながら軽い行動食しか食わないでも平気なんだけど、
3時間ぐらいたったところで、お腹がグーグーグーグー鳴って
腹へってしょうがないのよ、でも体力はあるから歩き続けられるんだけど、
これってダイエット効果が上がってるってこと?
腹減りすぎて、下山してからうどんとビール一気食いしだけど、
ダイエット補助食品とりながら山歩きする人っていますか?
203底名無し沼さん:04/09/04 14:34
腹がぐーぐー鳴くんだったら
むしろ消化能力が上がったんじゃないか?
運動前にコーヒー飲むとカフェインのせいか運動能力上がり、
かつ、胃がよく動き腹がぐーぐー鳴る。
コーヒーぐらいで良いんじゃないか?
バームはなんかまずいし、、、、
204底名無し沼さん:04/09/04 16:28
ビー・クォーターは知らんが、ヴァームは喉が渇くのが促進されるような
気がする。特に夏場は、デブにとっては致命的だ。
205底名無し沼さん:04/09/04 17:02
>>1

ダメ。見苦しい。
206底名無し沼さん:04/09/04 17:11
>>205
100m11秒台で走り、アコンカグア南壁やグランドジョラス北壁をソロで登る
体重98kgのスーパーデブでも見苦しい?
207底名無し沼さん:04/09/04 17:35
0.1t越えてない奴はカエレ!
208底名無し沼さん:04/09/04 19:30
デブ 富士山キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!  >TBS
209底名無し沼さん:04/09/04 19:31
127kgで富士登山かよw
210底名無し沼さん:04/09/04 19:34
5合目から14時間かけて8合目→宿泊
18時間目に登頂w

体重は127kg→125kg
211底名無し沼さん:04/09/04 19:49
全然減ってないじゃん。
俺なんてテント2泊3日(歩行時間12時間)で3kg減ったのに。
2,3日で元に戻ったけど。
212底名無し沼さん:04/09/04 19:55
>>210
あの体重で登頂できたのにはびっくりしたよ
213大肉走り:04/09/04 21:15
俺は100`で登った。
しかも臭う服してしまった
じゃなくて、二往復してしまった。
(山頂に車のキーが入ったポーチ忘れて)
214底名無し沼さん:04/09/04 21:45
>>210
14時間かけて8合目の小屋に入り、その4時間後に山頂では
小屋に入る意味ないじゃーん
デブは寒くないんだから外で我慢しれ
215底名無し沼さん:04/09/04 23:22
>>210
その2キロはほとんど汗でしょ
脂肪分は(ry
216底名無し沼さん:04/09/05 10:05
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 でーぶ!でーぶ!
 ⊂彡
217底名無し沼さん:04/09/11 20:41:16
▼女子柔道金メダリストに「超肥満」発言した毎日新聞編集員。只今ウォッチ中▼

サンデー毎日元編集長、「牧太郎」。
女子柔道、金メダリスト「塚田真希(つかだまき)さん」に
「美しくない」だの「超肥満」だのと
セクハラを含んだコラムを書いて大顰蹙を買った香具師。

(しかも、その後の対応が「痛さ」てんこ盛!!!)

只今、こちらでウォッチ中。
情報大募集〜♪。まとめ、突っ込み、ナイスな指摘、
ここに上がってない情報あったらUPよろすこ

マスコミ板
【毎日新聞】牧太郎 【江戸っ子】

http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/mass/1094879730/
218底名無し沼さん:04/09/11 21:11:59
水さえ飲んでりゃ1日中人並み以上の行動可。

登りはヴァームパウダー1袋と水1リットル。
昼飯は赤ワイン1本と水1リットルと雪。
下りは水1リットル。

調子いいときこんなもん。
肥満度25%超。後日、身体不調なし。
219脂肪遊戯:04/09/11 22:25:08
なぜか山で太る
220底名無し沼さん:04/09/12 08:37:49
>>219
同じく ふとる
221底名無し沼さん:04/09/21 13:19:12
178cm、120kgです。体脂肪率は39%です。俺より体脂肪率高い人います?
222底名無し沼さん:04/09/21 14:19:52
いない
223底名無し沼さん:04/09/21 15:31:12
>>221
小錦は?
224底名無し沼さん:04/09/21 15:55:23
一般の太っている人(175cm、82kg)の体脂肪率が34%に対し、武双山関は身長184cm、体重166kgもあるのに体脂肪率は28.8%なのだ。
このように幕内力士の平均体脂肪率は23.5%といわれる。あの巨体の力士の体は脂肪ではなく、筋肉であるのだ。

●力士の体脂肪の話。
幕内力士の平均体脂肪率 23.5%
過去の記録では、
千代の富士 10.3%
寺尾 11%
もっとも高かったのは小錦の40%だってさ。

225底名無し沼さん:04/09/21 16:38:02
けど登山するとお相撲取りはすぐに根を上げる。
ジョッキングしかり。
あいつら瞬発力以外全くない。
デブの中にはもっと粘り強いデブが沢山いる。
226 ◆0E6YlV45W6 :04/09/21 17:26:13
運動すると筋肉ついていいですよね
227底名無し沼さん:04/09/21 17:26:18
鍛え方で筋肉の種類が変わるからね。
228底名無し沼さん:04/09/21 17:30:42
170cm 98km
まだ自分が標準体型だった中学の頃、部活で3年間ワンゲルしてました。
その後10年以上、山に寄り付いてなかったのですが、
去年、たまたま観光で上高地に行った時に中学最後の登山で登った
槍ヶ岳のてっぺんの光景の事を思い出してしまった。

まだ同行者がいると迷惑をかけるので再デビューは単独でと考えてるんですが、
いまだに再デビューできないまま燻ってます。

最近、平らな所をウォーキングするのに飽きたので近所の山(普通の人で
40分ぐらいで上がれる小さい山)に登ってみたら、毎朝登ってると思われる
年配の人達にガンガンぬかされた(´・ω・`)
229底名無し沼さん:04/09/21 17:59:39
抜かれることに慣れることが一番。
自分のペースを守らないと山頂は遠いぞ。
230抜かれ人:04/09/21 20:55:14
>>229
ほんとにそうだ!
231底名無し沼さん:04/09/21 21:20:37
早出遅着 これ最強!!!



232底名無し沼さん:04/09/22 03:08:31
>170cm 98km

意味不明
233底名無し沼さん:04/09/22 08:35:31
>>170cm 98km
>意味不明

分かってるくせに!意地悪!もう嫌い!
234底名無し沼さん:04/09/22 11:07:42
98kmって
98000モートンって事でしょう。
モートンはデブの間で流通している単位。
1モートンは大体1.856gに変換できる。
由来は牛並みの体重を如何に人並みに見せるかの知恵。
登山では特にモートン病に気をつけなければならない。

ttp://jns.ixla.jp/users/osakabe141/myweb5_020.htm
235底名無し沼さん:04/09/22 21:01:43
誰の肉!?
誰の肉!?
236底名無し沼さん:04/09/25 18:54:45
俺の肉。
237底名無し沼さん:04/09/25 19:43:23
170cm、180kgってことか
立派な押しも押されぬデブだ
238底名無し沼さん:04/09/26 11:41:14
無駄に排出する二酸化炭素
無駄に排出するデブ特有の汗の悪臭
無駄に地面や床を圧迫する過度の重量

デブは地球環境の敵です。
239底名無し沼さん:04/09/26 12:32:20
うるせーハゲ
240底名無し沼さん:04/09/26 14:47:45
お前らのせいで
折角の休日、雨じゃないか。
くそー
デブ死ね。
241底名無し沼さん:04/09/26 15:02:33
デブをつるして
てるてる坊主にしよう。
242底名無し沼さん:04/09/26 15:36:52
曙カコワルイ。
今日の雨は
あいつのせいだ。
243底名無し沼さん:04/09/27 02:50:03
デブは格闘技でも登山でも社会でも使い物にならんのは定説。
なにしろデブは立派な病気なんだから、先ずは病気を治せってこった。
244底名無し沼さん:04/09/27 02:55:32
百キロだけど、5500メートルまでは登れました。

245底名無し沼さん:04/09/27 15:48:32
>>244
うそこけw
246244:04/09/27 17:06:41
ネパールのトレッキングです。
高山病予防のため、ゆっくり高度を上げていくので、
日数はかかりますが5500まで登って,エベレストを見てきましたよ。

途中で大雪が降って、途中で引き返そうかと思いましたが、
なんとか行ってきました。
247244:04/09/27 17:09:03
そのトレッキングの途中で、3800あたりで、
デブにはきつい急坂が一箇所ありました。
そこだけは、きつかったです。
248底名無し沼さん:04/09/27 17:11:53
キター━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!
すごいぞ、低酸素デブ現れる。
デブから英雄が生まれたな。
おれは180cm105kgだけど
3776mが最高地点(飛行機を除く)。
24996(99):04/09/27 17:29:12
体重93kg
体脂肪 21%

だいぶん痩せてきました
250244:04/09/27 17:33:10
ネパールやインドでは、男の100キロデブは尊敬されます。

貧乏でやせているよりはマシです。
金持ちで太っているのでよいことだ、と誤解されまくります。
251底名無し沼さん:04/09/27 17:40:33
フィジーなんかはデブじゃないともてない。
フィリピンでも、デブ・筋肉質がもてる。(デブはPパブに逝けw)

アジア諸国でデブがもてないのは、日本・朝鮮半島・中国・ベトナムくらい・・・
252でぶ:04/09/27 19:31:48
フィリピンのニューハーフにモテモテだったのは
そうゆう理由があったのか・・・・・

はい、ニューハーフにマジアプローチされました。
253底名無し沼さん:04/09/27 22:25:47
>>251
小学校か中学校の時
ズリネタがなーんもなかった頃
学校の図書館の学習図鑑みたいな本で
南の島のデブな女の子の写真(オッパイ出てたよ)見て
オカズにしたことがあった。
そうゆう思い出があって、ああいう人たちの写真には
日本人のカワイイ子とは別の意味で興奮する
甚だしくスレ違いだが、おれもデブってきたので
南の島にでも行ってくるかな。
ニューギニアって4,000m級の山もあるよな
254名無しさん:04/09/30 22:29:47
(゜д゜)ウマ−
255底名無し沼さん:04/10/01 00:00:17
デブでも力持ちならいいんです。ただし足が長ければ。
登りは体力、下りはコンパスだから。
声を大にして言います。
登りは体力、下りは技術ではありません。下りは脚の長さです。
デブでも脚が長ければいいんです。
256底名無し沼さん:04/10/01 00:05:46
俺らデブは下りは転がって降りるからどうでもいい。
257底名無し沼さん:04/10/03 19:09:46
22 :名無しさん@5周年 :04/10/03 18:24:45 ID:Uq7HDkV8
まあ、アメリカ人のバーベキューへの思い入れは凄まじいものがあるからな。
海外赴任中に取引先のデブに、ディナー奢ったお礼に誘われて、嫌々行ってみたんだが、
まず肉が凄い。キロ単位で塊で買ってくる。手土産に持ってった肉をみて「それじゃ足りないよ、
貧乏人」という顔をする。エコノミックアニマルはいつまでも肉食には慣れないらしい、みたいな。
絶対、その肉4キロより、俺が買ってきた肉500gの方が高い。っつうか、それほぼ脂身じゃねえか。
で、デブが肉を切る。やたら切る。不良風のデブ娘とデブ息子もこのときばかりは親父を尊敬。
普段、目もあわせないらしいガキがダディクールとか言ってる。郷ひろみか? 畜生、氏ね。
鉄板も凄い、まず汚ねぇ。こげとかこびりついてる。 洗え。洗剤で洗え。つうか買い換えろ。
で、やたら焼く。焼いてデブ一家で食う。良い肉から食う。ゲストとかそんな概念一切ナシ。
ただただ、食う。デブが焼いて、デブがデブ家族に取り分ける。俺には回ってこない。畜生。
あらかた片付けた後、「どうした食ってないじゃないか?」などと、残った脂身を寄越す。畜生。
で、デブ一家、5キロくらい肉を食った後に、みんなでダイエットコークとカロリーカットのビールを飲む。
「今日は僕も飲んじゃう」とかデブ息子が言う。おまえ、酒どころか絶対薬やってるだろ?
デブ娘も「ああ、酔っちゃった、あなた素敵ね」とか言う。こっち見んな、殺すぞ。
デブ妻が「太っちゃったわね」とか言って、デブ夫が「カロリーゼロだから大丈夫さ」とか言う。
アメリカンジョークの意味がわかんねえ。畜生、何がおかしいんだ、氏ね。

まあ、おまえら、アメリカ人にバーベキュー誘われたら、要注意ってこった。
258底名無し沼さん:04/10/09 00:43:10
デブは登るな、ヤマが沈む
259底名無し沼さん:04/10/09 00:57:38
>>258
重いから沈むということであれば、体重制限の方が適正ですね。
260底名無し沼さん:04/10/09 02:25:39
173cm, 95kgですが、厳冬剱やりました。
261底名無し沼さん:04/10/09 08:43:27
>>260
防寒と非常用食料備蓄。脂肪の正しい使い方だな
262底名無し沼さん:04/10/09 09:13:35
先日、信濃毎日新聞のコラムに人食いのことが出てた。
人間の2つのタブー、近親相姦と人食いは特異な状況でまま現れる。
大航海時代の南太平洋フィジーでも人肉嗜好の時期があって
白人はヤニ臭くてまずい。白人の船で働いてる中国人のほうがうまい。
人間は豚によく似た味だが、それよりもうまい。一番うまいのはフィジー人である。
同じ種の肉体を自分の身体に取り入れるということでは現代の臓器移植も似たようなものか?
というお話でしたよ。
漏れは沖縄の豚の角煮みたいなのを見ると、デブもこんな感じかなーと想像してしまいます。
263底名無し沼さん:04/10/09 16:05:06
中国にも文革当時集団ヒステリーなのか
リンチしてみんなで食ってしまったとか言う話があるね。
ネットで見たのだがガセかも知れないけど
胎児を食っている中国人らしい写真を見た。
遠藤周作の海と毒薬で九州大学で米軍人質を生体解剖して生き肝を軍人が食べる話がある。
あと大岡昇平の「野火」にもある。
奥平謙の「ゆきゆきて神軍」にもニューギニア戦での食人の話が出てくる。
大森貝塚の発掘でモースが縄文人の食人の痕跡を言及している。
264底名無し沼さん:04/10/09 23:45:55
むかーし「食人大統領アミン」ってクソ映画あったね・・・って何で人食いの話になってんの?
265底名無し沼さん:04/10/13 00:02:00
オラ、登山始めて9キロ体重減って標準体重近くになったよ。
登山はいいよ。
水泳もいいそうだけど登山は頂上っていう目標があるからね。
水泳だとダラダラと泳いじゃいそうだし。
どちらが途中で止めやすいかだね。
266221:04/10/19 13:40:33
昨日は天気がよかったので箱根の金時山へ登りますた。
登りは金時神社からで、道標に75分と書いてあるところを135分かかりました。
俺を追い越してった人は俺が登頂する前に全員下山したorz
つーか、登りの傾斜キツいぞ、あの山・・・。

でも、下山は乙女峠ルートを行ったんだけど、こっちは所要90分でべらぼうに
遅いわけでもなかった。ちなみにデブは俺しかいなかったよ。下山後体脂肪率を
測ったら何故か41%に増えていた。
267263:04/10/19 15:05:42
×奥平謙
○奥崎謙三

ファンのページ
ttp://www.eurus.dti.ne.jp/~rikky/singun/mein.htm
268底名無し沼さん:04/10/19 18:59:59
デブが登山して良いはず無かろう。
デブには秋葉腹が似合う。
269底名無し沼さん:04/10/19 19:29:15
秋葉原行った後って、登山した後よりも疲れてるな。
270底名無し沼さん:04/10/20 14:37:22
おまえら山の中に住んでお散歩の日々を過ごせば、たちまちのうちに痩せるぞ。
271底名無し沼さん:04/11/04 22:24:37
デブ専の俺は、仮にデブの彼女ができた場合、多分一緒に山登りしてくれないだろう
ことが悩ましい。
山でデブの女の子に会うのも皆無に等しいしなあ。
いるのは年季の入った小太りのおばさまばかり
272底名無し沼さん:04/11/04 22:32:01
↑デブ女ってオッパイだけなら良いとして
股間が大変なことになっているけど大丈夫?
273底名無し沼さん:04/11/05 08:59:02
>>272
経験者ですか?
274底名無し沼さん:04/11/05 16:31:01
唇といえばいいかな?
普通2つだが
何重にもなってまさに未知の領域。
275底名無し沼さん:04/11/05 20:58:36
デブの季節に近づいてきたな
276底名無し沼さん:04/11/07 06:04:00
でーぶーでーぶー
277底名無し沼さん:04/11/07 07:06:52
ひでぶっ
278底名無し沼さん:04/11/07 07:49:17
太った女のコの盛りマソ最高!
279底名無し沼さん:04/11/07 08:49:10
>>278
段々腹は?
280底名無し沼さん:04/11/18 21:29:38
デブ(笑)
281底名無し沼さん:04/11/18 23:32:45
赤岳行ったが腹がつっかえて岩場をよじ登れなかった
282底名無し沼さん:04/11/19 09:02:56
ここは なんか くらいところ ですね
283底名無し沼さん:04/11/20 01:43:35
デブスレ重いけど抛り上げてみるか
284底名無し沼さん:04/12/05 22:39:55
丹沢の大倉−塔ノ岳ピストン、くだりで膝を痛めたよ ヽ()`Д ´( )ノ
285底名無し沼さん:04/12/06 17:52:26
膝がぁ
膝がぁ
286底名無し沼さん:04/12/07 01:26:14
>>260
ガスカートリッジがわりに引きずりあげられたのか?
287底名無し沼さん:04/12/07 20:39:03
火打山に登った時に思った。
山頂から遙か下の方に日本海と港が見えた。
俺はデブだから、ここから転げ落ちれば、ノンストップで海まで行けるかなと。
288284:04/12/12 00:17:09
今日は筑波山。当然下りはロープウェイ。
登りなんてラクショー。下りはチクショー(>_<)膝治んないかな。。。
289底名無し沼さん:04/12/12 09:03:43
>>288
膝は取替えできないよ (-_-;)
290底名無し沼さん:04/12/12 20:10:03
>>288
メーテルと一緒に機械の身体をただで(ry
291底名無し沼さん:04/12/12 22:52:12
私はメーテル
鉄郎膝は筋トレとストレッチで治るわ
292底名無し沼さん:04/12/12 23:05:43
>>288
いいから痩せろ。
293底名無し沼さん:04/12/12 23:15:10
>>288
「超ダイエット日記」読め。
http://www.esbooks.co.jp/books/detail?accd=30863990
294底名無し沼さん:04/12/13 13:36:58
重量税を徴収します。
295底名無し沼さん:04/12/13 20:39:15
先に公務員の給与を(ry
296底名無し沼さん:04/12/13 20:52:37
公務員でデブの俺はどうしたら良いです?
297底名無し沼さん:04/12/18 17:22:48
結論:やせよりデブの方が生命力がある。これ医学的に証明されている。
やせは、精神的に脆弱だから肥れない。神経質だから胃が悪い。デブは、
少々食料がたたれても、皮下脂肪で生き残れる。やせ→やせがまん→絶望
298底名無し沼さん:04/12/18 17:29:23
デブはウェアが決まらない。
299底名無し沼さん:04/12/18 22:31:17
>>297
デブは見苦しい。
家から一歩も出んな!
300底名無し沼さん:04/12/18 23:14:01
それじゃもっと太っちゃうヨ!
301越後もちぶた:04/12/19 07:34:36
3Lのゴア合羽って石井スポーツで1っ個あるかどうかって感じでつらい。
好日辺りでは取り扱ってないし。
302底名無し沼さん:04/12/19 11:24:48
>>301
常人用のを2〜3着買って3L1着にリフォームしろ、デブ
303デブ110キロ180cm:04/12/19 12:06:17
>301
REIのような海外通販使うか、米国に行って買えばいいよ。
俺は米国で服を買うようになったら、既製のサイズがあるので、
なんか人間に戻ったような気分でうれしかったぜ。
日本でもノースやコロンビア、パタゴニアなら米国サイズなので、XLで日本の3Lぐらいだね。
304底名無し沼さん:04/12/19 13:49:30
>>303
このスレ読んできて、初めて有益なレスに逢えたよ!
305底名無し沼さん:04/12/20 12:47:02
>>304
このスレ読んできて、初めて有益なレスを期待する椰子に逢えたよ!
306底名無し沼さん:04/12/20 13:27:11
>>305
このスレ読んできて、初めて有益なレスを期待する椰子に逢えた香具師に(ry
307底名無し沼さん:04/12/20 15:26:11
無駄な肉背負って山登りってつらくね?
308底名無し沼さん:04/12/20 17:31:07
そのつらさを乗り越えないと無駄な肉が減らないのだ・・・orz
309底名無し沼さん:04/12/21 10:12:03
デブはオールシーズン、ゴア1枚?
あんまデブって見かけないけど。
310底名無し沼さん:04/12/22 10:24:23
デブって寒さに強そうですね。体力が有れば登山向きかも。
311底名無し沼さん:04/12/22 10:41:34
無駄な肉→X
無駄な脂→○
312底名無し沼さん:04/12/22 12:24:31
この世に無駄などないのです
ちゃんとリサイクルゴミに出すのです
313底名無し沼さん:04/12/22 13:32:24
>>310
その分冷却が大変だったりする・・・orz
314底名無し沼さん:04/12/24 13:43:53
女独身デブの単独行です。
いつも突然思い立ち、近場の山を攻めますが、一緒に登れる彼氏が欲しいよ。
こんな私に声を掛けて下さい。
315底名無し沼さん:04/12/24 14:56:26
どのくらいのデヴ?
316底名無し沼さん:04/12/24 16:55:02
女独身デブの単独行です。
仲間に入れてください。
317底名無し沼さん:04/12/24 16:56:46
>>315
150センチ、80キロです。
かなりのドスコイです、巨乳でも巨腹。
318底名無し沼さん:04/12/24 18:23:19
>>317
100kgの俺でも良かったら、一緒に登ってくれ。
319底名無し沼さん:04/12/24 20:47:49
ぼくは175cmの87キロ。ご一緒しましょう。
320底名無し沼さん:04/12/24 21:12:57
175の75じゃ相手にされないな・・・・・・
321底名無し沼さん:04/12/27 01:39:24
山に来てまでブヨブヨした怪物を見たくない。
322底名無し沼さん:04/12/27 12:26:35
>>321
ブヨブヨじゃなくてパンパンに張っています
323底名無し沼さん:04/12/27 12:47:44
そうそう。想像より硬いぞw
324底名無し沼さん:04/12/28 16:43:22
よけいに嫌
325底名無し沼さん:05/01/04 14:25:32
<<317です
真剣に登山のパートナー募集しています。
体の大きい男性好きです、宜しくお願いします。
326底名無し沼さん:05/01/04 16:24:35
>>325
えっと、色白ならOK。
327底名無し沼さん:05/01/04 16:57:13
はい、色白もち肌です。
328底名無し沼さん:05/01/04 23:13:57
正直、デブは嫌
329底名無し沼さん:05/01/06 01:46:36
デブは山に来るな。
山が穢れる。
330底名無し沼さん:05/01/06 14:54:49
登山後は食欲モリモリです。
331底名無し沼さん:05/01/08 00:30:21
172cm、95sのデブです。
北岳、鳳凰三山は日帰りコースですが、何か?
332底名無し沼さん:05/01/08 00:36:42
御殿場駅から富士山に登りましたが、何か?
333底名無し沼さん:05/01/08 00:38:50
残雪期の日光白根山は下山中真っ暗になりましたが、何か?
334底名無し沼さん:05/01/08 01:26:23
冬の錫杖も登りますが、何か?
335底名無し沼さん:05/01/08 03:05:01
くそデブ
336底名無し沼さん:05/01/09 23:59:24
去年15キロ減量しました95→80(身長178)
登山とは苦しむことを楽しむのでなく、単に楽しむものだと初めて知りました。
337底名無し沼さん:05/01/10 10:04:13
飯豊山縦走してくると、いつも10キロくらい体重減ってる気がするずら。
しかし、水分補給するとあっという間にもとどーり。
実川渓谷の長い林道をとぼとぼ歩いて、豊実の集落にたどり着いたときは
俺の脂肪もカナリ搾られたんちゃうかと錯覚してるが、水飲んだらやっっぱもとどーり。
338底名無し沼さん:05/01/10 12:51:51
>>336
どのような減量方法ですか?
当方痩せたいのですが、食欲旺盛でして食療法は辛いのですが頑張りたいので。

339底名無し沼さん:05/01/10 15:40:30
>>338
自分も食欲旺盛です。一緒にがんばりましょう。
340底名無し沼さん:05/01/10 16:48:36
なんでデブという自覚がありながら大食いするの?
理解できん。
341底名無し沼さん:05/01/10 18:38:33
>>340
デブだから大食いするの
我慢できるならデブやってないよ
342336:05/01/10 18:39:57
>>338
残念ながら、減食+運動以外にダイエット法なしですよ。
私も食欲旺盛ですが、菜食中心にすると、ひもじくもなく、
カロリーが押さえられます。
なれてくると、麺類とかどんぶりとか、炭水化物メニュー
は自然に食わなくなりました。
全然無理しなかったですが、月に1,2キロずつ減りました。
あと5キロぐらい落とす予定。
343底名無し沼さん:05/01/10 19:04:15
1週間休暇とって、毎日しっかり7〜8時間行程
くらいの山登りすれば、痩せられると思います。
344底名無し沼さん:05/01/10 19:10:53
>>343
すぐ戻りまつよ。

週末に7回登る方が良い。
345底名無し沼さん:05/01/10 19:13:37
デブは狭い登山道をだらだら登って道をあけね~し
邪魔!
山へくるな!
346底名無し沼さん:05/01/10 19:40:18
>>345
下りは抜くほうですが、何か?
347底名無し沼さん:05/01/10 20:36:09
下りをとばすと、膝を痛めませんかね?
348底名無し沼さん:05/01/10 21:36:22
>>347
俺はぜんぜん痛めないなあ。よく走って降りているが。

デブって日常生活で膝に負担かかってるから、高地トレーニングと
同じ理屈で膝が強いんじゃないだろうか。俺だけか?
349347:05/01/10 21:52:06
自分はバカ尾根の下りで痛めたもので。
それ以来恐怖症でして。。。
飛ばしてたわけではないのですが。
175cmの90キロでござんす。
350底名無し沼さん:05/01/10 22:09:22
二酸化炭素を余計に吐き出すデブからは環境税を取るべきだ
351底名無し沼さん:05/01/10 23:27:47
デブ税創設賛成
352346:05/01/10 23:42:53
>>347
漏れはヌキー練習も兼ねてるので、ダブルストックで膝は伸ばしきらずにショックを吸収して降りてまつ。
もちろん太ももにはとても負荷がかかるのですが、それもトレーニングの一環ということでw
ちなみに176cm92kgでつ。
353底名無し沼さん:05/01/11 00:10:37
山より土俵に登るべき香具師多し
354底名無し沼さん:05/01/11 00:14:51
大丈夫なはずないよ。
デブが下りで張り切るのは問題。
張り切るんだったら、もっと痩せた方が良いぞ。
今は大丈夫でもデブのままなら絶対痛めることになる。
355底名無し沼さん:05/01/11 00:21:11
この前丹沢でデブがヘバッてたよ。
4人組みだったけど、その人一人遅れていた。(w
356底名無し沼さん:05/01/11 00:22:31
>>342
> 全然無理しなかったですが、月に1,2キロずつ減りました。
このくらいのペースで痩せていけば、リバウンドの心配は無いはず。
運動もシッカリやっているようだし。
357底名無し沼さん:05/01/11 00:29:42
デブの俺より遅い奴よく見るぞ
そいつらこそジャマ 山に来るな
358底名無し沼さん:05/01/13 18:43:13
下のサイトの投稿画像みてね。

www3.big.or.jp/~c-wave/x/debu/M-BBS/2/
359底名無し沼さん:05/01/14 18:49:04
おい!藻まえら大変だ!
正月に飲んで食って山小屋でのんびりしてたら
5キロも太った・・・・90キロオーバー(鬱
360底名無し沼さん:05/01/18 22:17:52
デブは運動不足が原因のひとつだが、デブが運動すると食欲が盛んになりさらに太る。
しかし、運動しないで減食すると病気になる。要するにデブに出口はない。

現役を引退した力士で、スリムな親方もいるが、そういう人は現役時代
太るのに苦労している。もともとほっておけばスリムになる体質なのだ。

要するにデブは天賦の才能であり、逃れることはできない。

登山道で、へろへろでへばっているデブがいる。ほとんど脱水状態であろう。
さぞかし、下山後のビールは体の隅々に染み渡りうまいであろう。
何リットルでも喉を通るだろう。そして太る。
361底名無し沼さん:05/01/18 22:28:36
デブは天賦の才能であるが、開花時期はそれぞれだ。
学生時代痩せだったのが、数年後ダルマになって誰だかわからなくなる奴がいる。
あるときスイッチオンになったのだ。一旦スイッチが入ったら一方通行である。

スイッチはいたるところにある。多忙、ストレス、宴会、嫁のうまい料理・・
どのスイッチも踏まず、才能を眠ったままにしておくのは難しい。
362底名無し沼さん:05/01/18 22:41:32
さて、デブは登山してよいかどうか、というのが今日の相談内容の
ようだが、大いにけっこうだ。ただし、太る。登山をしなくても太る。
どっちにしても太るんだから、登りたければ登りなさい。

デブが登れば周りに迷惑ではないか、と思うかもしれないが、
大丈夫だ。よほどのデブでも3人分はない。
デブが登るのが非難されるなら、3人目の痩せが登れば非難されるはずだ。
「ピロピロピローン、はーい、あなた3人目ね、デブと同じよ」

そう、デブは3人目と同じ。大丈夫。デブは3人目。大丈夫。
363底名無し沼さん:05/01/18 22:44:27
漏れは1年前まではデブ
今はヤセの部類に入る
用は食生活と生活習慣の改善でいくらでも痩せるよ
でも、中年過ぎると少しふっくらしている方が長命
364底名無し沼さん:05/01/18 23:18:09
>でも、中年過ぎると少しふっくらしている方が長命
これは因果関係としてどうなんだろうな。
ふっくらしているから長命というより、病気の人ってやせるから結果として
そうなるだけの話じゃないか。
365底名無し沼さん:05/01/18 23:19:07
>>364
漢方医療では常識
基本的に中華の人は痩せているのをヨシとはしない
366底名無し沼さん:05/01/18 23:33:20
雪山やるなら少々デブだと生存率高いからいいんでないか?
ラッセル時は地獄だけどなw
367底名無し沼さん:05/01/18 23:38:51
たいしたデブでもなから登れるわけだ。
気にするな。
368底名無し沼さん:05/01/19 19:08:00
は〜
何か食べたい。
369底名無し沼さん:05/01/19 19:30:35
雷鳥でも食いに行くか。
370底名無し沼さん:05/01/19 19:48:39
172cm 74kg これはデブ?
371底名無し沼さん:05/01/19 19:57:03
体脂肪による。
372底名無し沼さん:05/01/19 20:00:34
体脂肪23.5
373底名無し沼さん:05/01/19 20:31:10
ひょーじゅんだよ
374底名無し沼さん:05/01/30 11:39:03
出産後体重が戻らず25キロ増加、それでも山が好きなので登りたいのですが、ハイキング程度で心臓が止まりそうになりました。
毎晩ウォーキングをしていますが、300mぐらいでも心臓バクバクなのでもう私には無理なのかと・・・
ダイエットが先か、この体重をものともしない体力をつけるのが先か、教えて下さい。
ちなみに膝が痛くなっています。
375底名無し沼さん:05/01/30 11:43:50
>>374
夕食をマイクロダイエットか、野菜スープだけにして朝晩1時間
ずつ、早足で歩きなさい
それで息切れしなくなってからハイキングを開始
いきなり登山して膝痛めたら登山はもう一生できなくなるよ
376底名無し沼さん:05/01/30 13:09:59
マイクロダイエットも人に勧められましたが、なにせお高い。
何ヶ月も続けられる方は凄いですよね、恵まれていますよ。
残り物なんか腐らしたり捨てるのが勿体無くて、全て食べるのがいけないのかも・・・
377底名無し沼さん:05/01/30 14:08:36
朝リンゴジュース。昼にんじんジュース。
夜普通にバランスよい食事。食後1時間ヲーキング。
これで栄養を十分維持しながらやせますよ。
378底名無し沼さん:05/01/30 14:16:05
そんな粗食で我慢できるはずがない。
379底名無し沼さん:05/01/30 14:24:11
>>374
マジレス。
クライミングするわけじゃないから、ダイエットによる無理な減量まではしなくて良いと思うよ。
それよりも、ウォーキングよりも軽くていいからジョギングにするのが効果的。
金銭的に余裕があるならアミノバイタルの粉末飲んでジョギングすると超効果的。
膝が痛いのは、定期的にヒアルロン酸摂取すれば大体解消。
それでも不安なら(健康でも勧めたいけど)山ではダブルストック使用。
どんなに減量したくても、カロリー制限のダイエットはしない方がいいと思う。
1日2000kカロリー摂取した上でやせられないのなら、それは単なる運動不足。
380底名無し沼さん:05/01/30 16:06:49
>>379
納得です
でも痩せないといけないとは常々思っています。
普段の生活も太っているから苦しくて怠惰になっているのが実情です。
痩せている時は登山の苦しさが快感で、登頂後は爽快感と達成感のみがあったけど、今は違う。
ただの山でも遭難しそうな予感がする・・・ぐらい、体力が無い・・・
アミノバイタルの粉末ですね、よし買ってこようじゃないか、やるぞ。
381底名無し沼さん:05/01/30 17:28:48
特定食品依存系ダイエットや、大幅減食ダイエットはやめなさい。
カロリーは必要量の若干低めまで、それと運動。
病気にならずダイエットするには王道しかないよ。
382底名無し沼さん:05/01/30 18:01:16
マイクロダイエット、アメリカの製品なら日本でも1/3の値段で買える
日本の販売業者が価格を高めに設定しているだけ
44食で1万円くらいだから、夕食を倹約する事を考えたら安いよ
自分もこれで10kg落とした

正直いって冬はつらいけどね
氷をクラッシュしていれないとマズいから
383底名無し沼さん:05/01/30 18:17:03
階段登り降りを続けるだけでも、足腰の鍛錬にはなるよ。
384底名無し沼さん:05/01/31 17:44:30
debuの皆さん
アウターはどこの何を着てます?
385底名無し沼さん:05/01/31 17:50:24
モンベル
386底名無し沼さん:05/01/31 19:47:27
同じくもんべる
387底名無し沼さん:05/01/31 20:01:59
メーカー名はわかんないけど、石井スポーツのオリジナルウエアみたい。
388底名無し沼さん:05/01/31 21:36:31
デブなのであーく駄目でした
しかたなくまーもっとです
389底名無し沼さん:05/02/01 01:57:35
デヴは転がってりゃいいんだよ
390人間山脈:05/02/01 02:55:16
190cm100s モンベル着れない・・・
391底名無し沼さん:05/02/01 03:22:00
指定外サイズは言えば確か作ってくれた気もする。
392底名無し沼さん:05/02/03 13:25:53
デブに以前、山に登ろうぜって誘ったことがある。そしたら、あっさり断られた。
その後、何回か誘ったが、さりげなく断る。結局、山には登らなかったのだが、
今になって、「あの時、山に行きたかったのに」と言う。デブは意味が分からん。
393底名無し沼さん:05/02/03 16:28:41
いやいや言う女と同じ。
実は求愛を楽しんでいる。

いやいや言うも好きのうち
394底名無し沼さん:05/02/04 02:01:25
デブが登ると山が穢れる
395底名無し沼さん:05/02/04 02:42:26
>>392
彼の気持ちがわからないかなぁ
登りたい気持ちはあるんだけど途中でついていけなくなったり
挫折したりして迷惑がかかるんじゃないかと
愛を告白された女性のように気持ちがまとまらないんだよ

それと体型やセンスに合うウエアーが少ないというのもあるんだな

396底名無し沼さん:05/02/04 10:21:35
>>それと体型やセンスに合うウエアーが少ないというのもあるんだな

ワロタ
けどホント。
397底名無し沼さん:05/02/06 00:29:48
てゆーか、センスがあったらデブになんかならん罠
398底名無し沼さん:05/02/06 03:28:35
>>397 ワロタ
確かにセンスのあるデブがいたら見てみたい
399底名無し沼さん:05/02/07 13:42:41
>>395
すげー納得できる意見だ。
400底名無し沼さん:05/02/07 14:20:57
んだね
401底名無し沼さん:05/02/07 22:27:17
>>397
唸った。ほぼ完璧な法則だな。
402底名無し沼さん:05/02/07 22:32:32
>>397-401
おまいらデブのくせして自分を卑下するでないっ!!
403底名無し沼さん:05/02/07 23:10:02
デブはデブをよく知る
404底名無し沼さん:05/02/07 23:19:06
まいうー
405底名無し沼さん:05/02/09 00:14:52
ぶひぶひ
406底名無し沼さん:05/02/09 10:17:33
    ヘ⌒ヽフ
   ( ・ω・) d
   / ~つと)
407底名無し沼さん:05/02/09 16:15:45
体型に合うウエアーがないってマジ?確かにあいつには着れそうにもない・・。
408底名無し沼さん:05/02/09 20:48:30
>>407
3Lまでは何とか探せばあるんだけどそれよりでかいのは‥
漏れは3Lだけどそれでもちと大変
登る以前の問題だわん

モンベルがでかいサイズを作ってくれればこんなに苦労しなくても、、
バカヤロー
409元4L:05/02/09 21:22:41
>>408
デブに言いたい!
登りたい言う前にもっと歩け!
車を使うな!
自転車も使うな!
そして出来れば電車も使うな!
ひたすら歩け!
一日2万歩以上歩け!
話はそれからだ!

410408:05/02/09 21:42:38
>>409
日中は営業、夜間はジム (ジムがないときはウォーキング)と計一日1万5000歩程度は歩いているぞ
普段もエレベーターや車などは極力使わずに歩くようにしているんだがやせない
食事も炭水化物が大好きなこと以外は普通の体型のやつと量や内容はかわらない
むしろ肉と魚と野菜関係をバランスよくとっている方だと思うが、一向に痩せない
なぜだろ?
411底名無し沼さん:05/02/09 22:56:59
夜中、大イビキをかいている408の口に
嫁が高カロリーの流動食を漏斗で流し込んでいるのを俺は見た
412元4L:05/02/09 23:02:20
>>410
まじめに答えると、体脂肪率は?
炭水化物は脂肪が付きやすいので極力減らした方が良いぞ。
特に夜は厳禁だ!
あと、本気ならカロリーをちゃんと計算するべきだな。
ttp://www.glico.co.jp/navi/index.htm
意外と多くカロリーを摂ってて驚くぞ!
食事は野菜とたんぱく質を中心に。
お勧めはカッテージチーズ、大豆、鶏のささ身&むね肉。
413底名無し沼さん:05/02/17 14:03:14
太っているのはいいことです。
トンガの王様のお墨付き。
414底名無し沼さん:05/02/17 14:48:54
オデブちゃんは
まず痩せなさい。
話はそれからだ。
415底名無し沼さん:05/02/17 14:50:44
ブタは走って山に登れ
416底名無し沼さん:05/02/17 15:26:00
まあまあ
デブの罪
俺に免じて許してくれよ。
417底名無し沼さん:05/02/17 18:49:17
マラドーナは許せん
418底名無し沼さん:05/02/17 20:22:47
去年一年で、のべ40コくらい山に入ったけど、痩せないんだよねぇこれが。
419底名無し沼さん:05/02/18 02:33:09
天保山に40回とかじゃないのかw
420底名無し沼さん:05/02/18 11:17:51
デブはそもそもデブなんだよ。
人間には一定の体重を保つ機能がある。
それが今のようなところで落ち着いたんだから
今の環境では調和しているんだよ。
それを壊すと言うことは大変なことなんだよ。
まあ日本で革命が起きるようなもの。
身近では明治維新だな。
まず黒船が来て、尊皇攘夷運動が起き、井伊大老が殺され
坂本龍馬が現れ、新撰組が暴れて、勝、西郷、木戸、高杉、薩英戦争、長州征伐
公武合体、大政奉還、白虎隊、函館戦争

あんたらこれ全部デブに押しつけるのかよ。
421底名無し沼さん:05/02/18 12:33:05
デブと言うだけで、大河ドラマ10本くらいできそうなほど大変なワケか・・・・
422底名無し沼さん:05/02/18 18:42:55
発展途上国に行けばモテモテなんだが‥
423底名無し沼さん:05/02/24 02:07:03
デブが山で骨折したりして動けなくなったら救助の人が大変そうだから
転がってでも自力で下山できるならok
424底名無し沼さん:05/02/24 07:18:47
デブに「痩せろ」って言うとすごい勢いでキレられるか、話題を変えられるか、
言い訳をブツブツ」と喋りだす。これ間違いない。
425底名無し沼さん:05/02/24 11:03:49
妻の場合、言い訳を長時間聞かされるからもう言えません。
脂で血管圧迫して詩ねと言ったら包丁を突きつけられますた。
426底名無し沼さん:05/02/24 12:01:35
>>425
デブ専でつか
427底名無し沼さん:05/02/24 18:05:41
デブなんか山に登ってはいけません。
心臓に負担がかかりすぎます。
また膝を壊してしまいます。
毎日歩く習慣を作り体重を落として
まずは標高差が200m以内で2時間ぐらいの散歩に適した
城山とか高尾山とか子供がハイキングする山に登って体調の具合を確かめましょう。
楽しくなかったらそこで止めた方が良いと思います。
とにかくいきなり日帰り困難なアルプスクラスの山に登ると死ぬ思いしますから
十分注意してください。
428底名無し沼さん:05/02/24 18:15:53
>>972
いきなりアルプスクラスの山に挑戦するデブなんていねーよw

漏れの場合は近所のウォ−キングから始め、ジジババが散歩がてらに行くような場所にある神社仏閣周り、
それから里山に行くようになり、今は500メートル級の低山専門
高山ともなると体重を落とすとともに筋トレも必要になってくるのでまだまだ先になりそうw


429底名無し沼さん:05/02/24 20:27:04
デブですが、一発目に富士山に登って、二発目に北岳に登って、今は低山に登って待つ。
430ビックリ:05/02/24 20:30:06
モー娘の加護って最近でぶってきたと思ったら
何と妊娠らしい。
俺にはまだ子供に見えるが
あんな子供孕まして
強姦罪にならないんだろうか?

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%8A%A0%E8%AD%B7%E3%80%80%E5%A6%8A%E5%A8%A0&lr=
431底名無し沼さん:05/02/24 20:38:44
90kgの腹でているおっさんで、トライアスロンやっている人がいる。
さすがに上位には入らんが、しっかり完走したりする。
鬼のように食う。
これは大型車に、大排気量のエンジンが載っているようなもの。
ほとんどのデブは、大型車に軽のエンジン。
エンジンに車体を合わて登ること。
432底名無し沼さん:05/02/24 21:42:37
俺もデブだけど、初登山はアルプスだった・・・
8月の乗鞍だけどね。w

でも、その年の11月に白馬鑓〜親不知海岸をやったけど。
433底名無し沼さん:05/02/24 23:59:35
情けないデブばかりだな。
429みたいなのがデブの鏡だよ。
ただのデブはこの板に来てはいけないよ。

434底名無し沼さん:05/02/25 02:15:45
山で食い意地のはったデブには会いたくないな
435底名無し沼さん:05/02/25 13:18:06
デブがやまでうんこしたくなったらどうすんの
436底名無し沼さん:05/02/25 13:51:57
命懸け
437底名無し沼さん:05/02/25 22:05:11
うんこしたくなるたびに北岳に登って山頂でふんばってくる。
10年くらい続けたら、北岳が富士の標高を超えるかもしれない。
438底名無し沼さん:05/02/26 07:55:04
どうしてもがまんできなくなったらやっぱ隠れて野ぐっちゃんか
439底名無し沼さん:05/02/26 13:30:56
164センチ、70キロですが、
クライミングや冬山始めるには、
もう少し痩せたほうがいいかな?

440底名無し沼さん:05/02/26 13:34:50
いや、むしろ逆。デブ登山を目指すなら
転がり落ちられるようになるまで太った方がいいぞ。
441底名無し沼さん:05/02/26 15:21:17
>>440
天然クッション素材でつね
442底名無し沼さん:05/03/04 06:43:15
今、雪が降ってるから体を鍛える絶好のチャンスだぞ、デブ
443底名無し沼さん:05/03/04 14:12:18
>>442
寒さでよけい脂肪を蓄えそうな気がする
444底名無し沼さん:05/03/10 19:13:43
酸素濃度の薄い高地での運動は脂肪燃焼しにくいそうですよ
同じ運動をしても平地の半分ぐらいなんですって
おまいたちは山登りで運動した気になっててもデブのままですよ
445デブ爺:05/03/10 19:29:12
デブは形状記憶脂肪に覆われている。
446底名無し沼さん:05/03/10 19:41:51
>>444
全く反対だろう
代謝が2倍ぐらいになるんだよ。
447底名無し沼さん:05/03/10 20:15:35
>>1
山が倒壊するおそれがありますのでご遠慮下さい。
448底名無し沼さん:05/03/10 22:37:39
>>446
同じ被験者で、中央アルプス千畳敷と海辺で階段昇降させて
脂肪燃焼率をはかったら海辺の半分しか消費されてなかった
疲れは山の方が早く出るんだけど脂肪燃焼にはつながっていない
夕方のテレビでやってたよ
あと、筋肉痛になるのは糖が分解されている場合が多く脂肪は減ってないんだって
449底名無し沼さん:05/03/11 00:10:48
別に痩せるために登山してるわけではない
ハードな山やってるけど、痩せないから
>>444の話は納得できる
450底名無し沼さん:05/03/11 01:03:53
それじゃ酸素を吸いながら登山をするぞ!

451底名無し沼さん:05/03/13 01:27:28
ヘリウム吸って空に上れ
452底名無し沼さん:05/03/13 01:57:07
ドナルド・〇ック
453底名無し沼さん:05/03/14 13:45:17
記者クラブメディアとは、皆さんもよく耳にする大手新聞・テレビの5系列10社と通信社2社、NHKと
地方紙3社である。韓国では、インターネットメディアの発達によって大手メディアしか記者会見に
参加できない記者クラブ制度が廃止された。日本の記者クラブ加盟のメディアは、ただの政府発表
垂れ流しになっているのだ。ろくに取材もせず、ただ役所の発表をそのまま紙面に載せる。
加盟社同士で話し合い、記事の内容は横並び、休刊日も同じ。おまけに再販制度で守られている
ため、宅配による売上げが全体の大半を占め、紙面の内容で勝負する努力をしない。大新聞が
政治がらみのスクープ記事を出すのは実に稀。つまり、新規参入ができないようになっている
からふんぞり返っており、また、この制度を守るため政官と癒着しているのが実情。
我々国民は、真実を遮断された被害者。おまけに、これがメディア自体の問題だから、
メディアが報じることがなく、問題であることにも気付かされない。日本で記者クラブ制度
を廃止したのは、長野県庁と鎌倉市だけ。ところで、アメリカのホワイトハウスなどは、
記者としての実績があれば、大手以外のフリーランスでも参加が可能。政権交代を狙って
いる民主党の岡田克也代表は、記者クラブは廃止すると言っていた。現に、
民主党の岡田代表の記者会見は、フリージャーナリストでも参加可能になっている。


454底名無し沼さん:05/03/16 03:28:45
山と関係ねーだろデブ
455deu:05/03/17 20:15:59
UCLAで日米関係論の教鞭をとるロナルド・モース教授が分析する。
「日本のメディアは中立であるフリをして裏では違う。
日本独自の記者クラブは、国民に本当の情報を流さず、むしろ国民に情報を流さないシステムになっている。
政府や政治家が記者クラブを通じて情報をコントールするからだ。
日本の国民ほど自分の国と世界で本当は何が起きているかの真実を知らされていない国民はいない。
日本のメディアは、国民に責任を一切感じず、正直ではない。
日米の新聞を比べると、日本の大新聞の記事は、同じ内容で10分の1の長さしかない。
情報をできるだけ短くすることで、国民に何が起きているかを知らせないのが日本の大メディアといっていい」

debuも社会性持とう!

456asas:05/03/17 20:21:50
肥満:
米国の平均余命押し下げる 研究者ら警告
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/america/news/20050318k0000m040064000c.html

http://kousinpage.com/
457底名無し沼さん:05/03/19 01:16:10
デブですが、去年谷川行ってきて死にそうになりました。
458底名無し沼さん:05/03/19 18:42:13
疲れるよ
459底名無し沼さん:05/03/19 21:11:42
デブだけど、浅間山に登ってきまつ
460底名無し沼さん:05/03/19 21:38:50
くせぇ〜から山にくんな、デブ
461底名無し沼さん:05/03/19 21:56:41
浅間山は最初からクセェから大丈夫だぞ>>459
462底名無し沼さん:05/03/20 13:23:29
百貫デブも揺れた博多の地震
463底名無し沼さん:05/03/20 15:59:41
デブのマイナス要素を払拭できるくらいの人間的魅力があれば許せるけど
でもデブはデブ・・
464底名無し沼さん:2005/04/10(日) 04:48:55
デブに価値なし
465底名無し沼さん:2005/04/10(日) 14:47:54
>464
やはりそうですか。
私自身何となくそう思っていました。
これで決心がつきました。
私の人生は今日までとします。
それではさようなら。
466おれおれさる:2005/04/10(日) 21:29:40
いやー山でデブを見るとほっとしますよ。
467底名無し沼さん:2005/04/10(日) 21:40:50
残雪期の堅い雪の斜面では、デブの作ったツボ足の踏み後が重宝しますよ。
適度な堅さと深さで安心してトレースできる
468おれおれさる:2005/04/10(日) 21:43:47
遭難時には脂肪は重宝します。
469底名無し沼さん:2005/04/11(月) 03:41:15
雪山の
人気者だよ
デブの脂肪
470デブ=スペクター:2005/04/11(月) 03:53:30
170cm65kgのデブです。
今日から片道3時間かけて、自転車通学することにしました!
45kgまで痩せたいです。みんな応援してね〜!!
471おれおれさる:2005/04/11(月) 10:54:57
45キロはガリガリだろ。中道を求めなさい。中道を。
472底名無し沼さん:2005/04/11(月) 12:32:42
だいいち170cm65kgはデブじゃないよ
473底名無し沼さん:2005/04/11(月) 20:55:57
>>470は♀なんだろ?
474底名無し沼さん:2005/04/12(火) 01:42:18
女だとしたら
 ×170cm  巨大すぎ
 ×65kg   重すぎ

悲惨だ・・・・・
475底名無し沼さん:2005/04/12(火) 09:48:41
176cm 83kg 体脂肪23%のデブです。
北岳(広河原)、甲武信ヶ岳(近丸新道)、八ヶ岳(清里〜本沢温泉入り口)
日帰り。たいしたことないだろうけどデブにしてはがんばったかなと。
476底名無し沼さん:2005/04/12(火) 09:54:43
>>474
いや、それで色白だったら俺の好みだ。

>>470はやせる必要無し(それ以上太っても駄目だが)
477底名無し沼さん:2005/04/12(火) 09:56:23
>>475もデブではない。
478底名無し沼さん:2005/04/12(火) 21:01:29
体脂肪率23%程度でデブを語るなって。
479底名無し沼さん:2005/04/21(木) 06:51:10
大阪のホーム突き落とし事件のデブが逮捕されたね。
480底名無し沼さん:2005/04/21(木) 20:10:54
デブって言う奴がデブなんだぞぅ!
481底名無し沼さん:2005/04/23(土) 00:54:21
デブに炭素税を課税しろ。
健康保険料も倍でいい。
482底名無し沼さん:2005/04/29(金) 01:13:29
明日(30日)から山に行くのですが
見苦しいデブに出くわさないか心配です
483底名無し沼さん:2005/04/29(金) 07:28:40
山岳保険で賄ってくれればねぇ。
484でぶ:2005/04/29(金) 18:45:49
俺は3日から山に入る>>482と会わないから安心しる
485底名無し沼さん:2005/04/30(土) 12:05:40
178cm、体重100`です。八方尾根のリフトとか10`以上の荷物は荷物賃取られるけど体重には何も言われない。

486底名無し沼さん:2005/04/30(土) 12:24:10
それが問題なのかもしれないねえ
体重に比例した運賃取られてたら太ってないのかもね
487底名無し沼さん:2005/05/01(日) 07:35:20
人に迷惑をかけるようなら登らない方がいい。
デブを連れて旅行に行くと、必ず後半は、「疲れた」「休もう」の
連呼を受けて、目的地に行かずに宿に行くことなるから、そういう
ことはやめろ!
488底名無し沼さん:2005/05/01(日) 07:48:19
そういうのがあるから、俺は一人でしか登らないな。
デブは孤高の存在なんだよ。
489底名無し沼さん:2005/05/01(日) 08:07:24
なんかデブってかっこいい・・・
490底名無し沼さん:2005/05/01(日) 09:09:37
デブだけど、地元の山の会ではいつも他の会員をひっぱって登ってます。
人間ユンボとかいわれてさ・・・orz
491底名無し沼さん:2005/05/01(日) 14:04:06
デブは臭いから外出禁止
やせてから表を歩け
492底名無し沼さん:2005/05/01(日) 16:21:51
デブですが、痩せ尾根歩いてイイですか?
493底名無し沼さん:2005/05/01(日) 16:56:46
だ ァ メ !
494底名無し沼さん:2005/05/03(火) 21:07:11
デブは人に迷惑かけてるから山に行くなんてもってのほかです。
495底名無し沼さん:2005/05/04(水) 22:19:32
でもペカミンの食い過ぎでデブった奴も多いんじゃないか?
デブは本格派ヤマ屋の証だよ。
496底名無し沼さん:2005/05/07(土) 13:26:51
5/5に北アから帰ってきたよ。下界は暑くて生存しにくい。

497底名無し沼さん:2005/05/07(土) 13:28:22
デブですが、遭難したとき食料になりますから連れて行ってください。
498底名無し沼さん:2005/05/07(土) 13:39:37
だめだ。
デブは脂肪を溜め込んでるからなかなか死なず
ほかのヤシが死んだあと一人で救助されるんだろう。
癪に障る。
499底名無し沼さん:2005/05/07(土) 14:44:17
おれもとデブ92K
山登りで体重へらして今は74K
おかげで女いつでもパコパコ
500底名無し沼さん:2005/05/07(土) 15:36:54
デブですが、寒い時肉布団になって暖めてあげます。
連れて行ってください。脂肪は燃料にもなります。
501底名無し沼さん:2005/05/07(土) 15:40:06
これから夏になるんだ
暖めてもらわなくてケッコーだよ
502底名無し沼さん:2005/05/07(土) 20:19:46
寒がり かつ 暑がりのデブですがどうしましょ?
503底名無し沼さん:2005/05/08(日) 17:49:08
どうしましょ?
504底名無し沼さん:2005/05/08(日) 20:03:51
パチンコどうやろ?
505底名無し沼さん:2005/05/08(日) 20:22:21
パチスロどうやろ?
506底なし沼:2005/05/08(日) 20:26:16
パチスロじゃしゃーないだろ
507底名無し沼さん:2005/05/08(日) 20:28:46
デブですが、登山道ですれ違いできません。
ちょっとどいてもらえますか?
508底名無し沼さん:2005/05/08(日) 20:29:45
おまいが滑落して死ね
509底名無し沼さん:2005/05/08(日) 20:30:29
これから暑くなるけど稜線に出れば涼しいからずっと山に登って、雪が降ってきたら降りてきなさい。
510底名無し沼さん:2005/05/08(日) 20:32:43
>>508
デブが落ちたら引き上げる人が大変なんだ。だから普通の人が落ちるべきだ。
511508:2005/05/08(日) 20:47:52
>>510
ナイス詭弁w
512底名無し沼さん:2005/05/09(月) 20:06:59
デブですが少し食べ物分けてくれませんか?
自分で持ってきたのはもうたべちゃいました。
513底名無し沼さん:2005/05/11(水) 19:44:37
じゃ 非難小屋でパンツ脱いでいて下さい。
デブは やらせる以外生きる方法はありません

ヽ()`Д ´( )ノ ←でぶ!!
514底名無し沼さん:2005/05/11(水) 22:10:25
>>513
避難後屋で、かなりの長蛇の列。
何かなと思って覗いてみたら、中には山男の集団に犯されるデブ男。
そんな場面を想像してしまった。
515底名無し沼さん:2005/05/12(木) 23:07:45
デブですが、女子大のワンゲルの集団に非難小屋で犯されました。
口止め料にチョコレートをもらって満足しています。
今度は女子高生のワンゲルを待ってます。
516底名無し沼さん:2005/05/13(金) 21:25:14
変態ブデ野郎は小林泰剛容に遊んでもらえ。
517底名無し沼さん:2005/05/14(土) 06:58:45
もう遊んでもらってます。
あなたもいっしょにどう?
518底名無し沼さん:2005/05/14(土) 22:19:25
シーズンオフに、必ず5kg太るんですが、どうしたらいいでしょう?
今90kgです。
519底名無し沼さん:2005/05/15(日) 05:42:21
>>518
運動汁
520底名無し沼さん:2005/05/15(日) 08:58:44
>>519
運動じるっておいしそうですね。ぼくにもたべさせてよお
521底名無し沼さん:2005/05/19(木) 03:07:25
初めてGW残雪期の山(塩見岳)行ったけど
雪ってめちゃくちゃ疲れるんだね。。。

いつもはコースタイムの7割くらいで行けるのに、コースタイムとおり。
522底名無し沼さん:2005/05/19(木) 21:15:09
何自慢こいとる。
デブは敬愛されるように自虐ギャグしかだめだよ。


初めてGW残雪期の山(木曽駒ヶ岳)行ったけど
雪ってめちゃくちゃ美味しいね。
いつもは一瓶の7割くらいで止めるのに、木曽駒の雪はあまりにも美味しいから明治屋のみぞれ空けてしまったよ。
お代わりのシロップはイチゴだったけど若くはないお嬢さんに分けてやったらモテモテでした。

その時の写真
ttp://violet.homeip.net/upload/img-box/img20050519161213.jpg

523底名無し沼さん:2005/05/19(木) 21:30:29
タワラ
524底名無し沼さん:2005/05/19(木) 21:34:39
デブの人って、かき氷のシロップをそのまま飲む人多いよね。
525底名無し沼さん:2005/05/19(木) 21:57:00
デブの人ってよくラクして迷惑です紙ね
526底名無し沼さん:2005/05/19(木) 21:59:28
デブです。
山頂では体重60`くらいですが、
降りてくると90`くらいになってます。
でも、登るとまた痩せるんです。
527底名無し沼さん:2005/05/19(木) 22:08:07

デポあらしのかっぱらい君だろう、お前さんは。
528底名無し沼さん:2005/05/19(木) 22:28:29
>>526
それは科学的に説明できるぞ。
山頂は空気が薄い、つまり同じ呼吸をしても体内の空気濃度は少ない。

もう1つの理由は。
地球は自転している、つまり山頂では地上よりも遠心力が強く働き引力を弱める。

結果として山頂では体重が減るのだよ、参考になったかな?
529底名無し沼さん:2005/05/19(木) 22:46:21
>>528
ガッテン!ガッテン!・・・
530底名無し沼さん:2005/05/19(木) 23:23:32
>>522
くだらん。
531毛無しさん:2005/05/22(日) 19:26:41
      _   /  ______\
     /_ヽ/ ̄ ̄   抗●議  ̄\
      // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 
      \l:::::::::     \,, ,,/       .|    毛が生えてる奴ら、絶対許さない!
        |::::::::::   (●)     (●)    | 
       |:::::::::::::::::   \___/     | 
        ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ 
ハゲ・ズラ
http://life7.2ch.net/hage/
532底名無し沼さん:2005/05/22(日) 21:20:56
山登るデブっているの?
533底名無し沼さん:2005/05/22(日) 21:23:02
災難だと思ってあきらめな
534底名無し沼さん:2005/05/28(土) 11:14:06
デプですがシュラフがきつくて入りません。どうしたらいいでしょうか?
535底名無し沼さん:2005/05/28(土) 13:21:16
汗:::
536底名無し沼さん:2005/05/30(月) 21:26:52
デブですが、一人用テントに入りきれません。
537底名無し沼さん:2005/06/01(水) 20:57:08
石塚タイプのデブはモフモフしてみたくなるけど
内山タイプのデブは谷に蹴落としたくなる。
538底名無し沼さん:2005/06/02(木) 13:16:48
すまん、どっちも一緒に見える

肉があふれてるデブと、運動もできるほどよく骨太なデブの2種類しか判別できない。
539底名無し沼さん:2005/06/02(木) 16:36:45
デブは日本に不要
北鮮にでも逝け
540底名無し沼さん:2005/06/02(木) 17:09:04
デブは臭いし邪魔だから町に来るな、山中に追放しる
541底名無し沼さん:2005/06/04(土) 00:33:13
食い物のTV出ているヤツいいなぁ。
銭貰って美味いもの食えて。
そんでもって1ヶ月の牛肉代20マンって一体出演料いくら貰ってるのかな?
もっと太って部屋から出られないようになってね。

ちなみに漏れはデブではありません。
542底名無し沼さん:2005/06/12(日) 16:38:15
デブですが来週は北アに行く予定。みんな差し入れまってます。
543底名無し沼さん:2005/06/12(日) 20:57:18
デブなので、職場では誰にも俺が山登ラーという事を気づかれていない。
明日も、「何でおまえ、そんなに日焼けしてるんだ?」って訊かれるのかな・・・。
544底名無し沼さん:2005/06/16(木) 03:52:10
焼きブタ
545チャー:2005/06/16(木) 06:19:47
デブは川なら関係なし
ホンジャマカのデブタレ石塚さんが先日、群馬水上でラフティングしましたよ。ゴムボートで激流下り。流されてもよく浮きますね。
写真はこちら
http://www.max-raft.com/bbs.htm

そうそう
ウォータースライダーなら重いぶんより楽しめるね。
ちょっと沢登40mウォータースライダーとキャンプしたいなと思ったら
2005年7月9、10日にキャンプ大会します。ワイルドな女性も多数参加。
マックス 
http://www.max-raft.com/
チャーでした
546底名無し沼さん:2005/06/17(金) 23:19:14
>>545
(ノ∀`)アチャー





ちょっと言ってみたくなりますた
547底名無し沼さん:2005/06/28(火) 19:44:34
プロトレックに心拍数と消費カロリー計つけてくれないかな。
ダイエットした気分になれるので
548底名無し沼さん:2005/07/05(火) 04:34:43
デブって口卑しすぎ。
信号待ちの間にゴソゴソお菓子の袋破って口いっぱいに頬ばってるのって見苦しい。
そんなんだからデブなんだよ。
549底名無し沼さん:2005/07/20(水) 20:33:27
暑くて外に出られない
冷房の設定温度19度にして汗をかかずにご飯食べる幸せ
夏ブトリのお燗
550底名無し沼さん:2005/08/13(土) 20:04:32
でぶ、臭すぎ
551底名無し沼さん:2005/08/13(土) 20:32:11
デブ暑苦しい
552底名無し沼さん:2005/08/13(土) 20:35:57
チビ・デブ・メガネで登山してますが、何か?
553底名無し沼さん:2005/08/13(土) 21:06:54
なにか?
554でぶ:2005/08/14(日) 01:07:09
6日間の北アルプス縦走から帰ってきたでぶ。
オレよりデブってあまり見た事ないでぶでぶ。
でも、槍や燕のピストン登山にはでぶ多いでぶな。
全国のデブ登山者に栄光あれでぶ!
555底名無し沼さん:2005/08/14(日) 14:33:23
d ( * ^)oo(^ *) クスクス
556底名無し沼さん:2005/08/14(日) 15:18:34
あの植村直己さんもチビでデブだったなぁ。俺も体型が似てる・・・・。
557底名無し沼さん:2005/08/19(金) 22:56:59
残暑になってもデブ
558底名無し沼さん:2005/08/19(金) 23:06:52
今月のYマケイの読者投稿にも
トンデブ載ってたよな〜
559底名無し沼さん:2005/08/21(日) 23:19:32
登山経験ゼロの俺が来ましたよ。
登山をダイエット目的に、ってのはやっぱ安易すぎ?
当方178cm、84kg、体脂肪20〜22くらい。
膝は良好だけど、両足首の靱帯損傷経験があるので
むしろそっちが心配。変にずれてくっついてるから
医者曰く、常人より簡単に転けるらしい。
560底名無し沼さん:2005/08/21(日) 23:28:27
登山でダイエットはむりぽ
ダイエットしたければ食事制限とジム通え
登山がしたければ、ファミリー向けの山に一度登ってみな。
怪我に関しては、足が凍傷で半分しか無い人でも登ってるから
自分の体と相談して登ればいい。
561底名無し沼さん:2005/08/22(月) 00:44:47
>>559
体脂肪率30オーバーにしてから、このスレに来い。
話はそれからだ。
562底名無し沼さん:2005/08/22(月) 02:03:08
とりあえず喰いなさい
563底名無し沼さん:2005/08/22(月) 13:26:55
>>559 俺的に見てデブではないような感じだが?
564底名無し沼さん:2005/08/22(月) 13:29:22
>>560 俺は登山ダイエット成功したよ。88kg→72kg
会う人みんなに体が引き締まったって言われた。
数名は縮んだと表現したがww
565底名無し沼さん:2005/08/22(月) 14:41:33
>>564^(ノ゜ー゜)ノ☆パチパチ・・・テヘヘッ(*゜ー゜)>
566底名無し沼さん:2005/08/23(火) 00:16:46
85kg→60kgちょい。
登山する為に筋トレダイエットしてたら痩せたwww
567底名無し沼さん:2005/08/25(木) 00:43:05
80kg→60kg→66kg
60kgの頃はジョギングもしてた。結果痩せすぎた。

自分自身は山行っているうちは体脂肪率が二桁になる気がしないのですが
山で周り見渡すとそんなに痩せている人はあまりみかけませんね。
40代くらいだと結構デブってる人の方が多い気もする。
568底名無し沼さん:2005/08/27(土) 00:54:40
>559
ほぼ今の俺と同じ体型だな。
ちなみに3年前は109kgあった。
毎週登山、シーズンは月2回は泊まりで2500m以上行ってたら
今の体重に落ち着いた。
569底名無し沼さん:2005/09/12(月) 23:37:59
山行って痩せた?
570底名無し沼さん:2005/09/13(火) 00:12:33
ゴアのレインウエアーの3Lが入らないんだけど みんなどうしている?
571566:2005/09/13(火) 00:13:54
60kgちょい→65kgちょい
筋トレさぼってたらリバウンドしたwww
罵ってくれ!!
572底名無し沼さん:2005/09/13(火) 08:37:25
>>571
自己管理も出来ない無能。
573底名無し沼さん:2005/09/13(火) 10:18:19
>>571
あなたの適正体重は65キロなのれす
60キロはやせすぎ なのれす (●^o^●)
574底名無し沼さん:2005/09/13(火) 23:32:40
身長いくつだっけ
575底名無し沼さん:2005/09/13(火) 23:36:46
>>567
山と言っても、ハイクでしょ?あなたがやってるの。
そりゃデブも多いでしょうね(プ
576底名無し沼さん:2005/09/13(火) 23:59:59
>>575
山=岩でもないだろ?
フリーはデブ少ないけど、アルパインや沢にはデブいる。
多くはないけど
高所やってるデブも結構いるぞ
577底名無し沼さん:2005/09/26(月) 23:04:19
自分デブなんですがロッククライミングに挑戦しようと思ってますが何か?。とりあえず近場の崖でチャレンジ。
578底名無し沼さん:2005/09/27(火) 00:12:27
痩せてりゃいいってもんじゃないと思うけど。
でも太ってる人はなんとなく登頂タイムが痩せてる人の倍くらいかかってるイメージ。
579底名無し沼さん:2005/09/27(火) 00:17:20
>>577 身長・体重・体脂肪率は?
自称デブでも該当しない場合があるのでな。

あと、岩登りはいいが懸垂は何回できる?
580底名無し沼さん:2005/09/27(火) 00:24:14
懸垂できるの?と聞いた時点で>>579は岩素人
581底名無し沼さん:2005/09/27(火) 00:29:31
懸垂wwwwwwwwwwww
582底名無し沼さん:2005/09/27(火) 12:29:02
懸垂出来ません身長174・体重110です、とりあえず予備知識もありませんし道具とかも百円ショップのスレを参考に揃えます。
583760:2005/09/27(火) 12:41:50
てかデブなら週1回5kランニングすればかなり痩せる…
俺はそうですた。
584底名無し沼さん:2005/09/27(火) 13:22:36
無駄に食わない習慣をつける
痩せるし装備も軽くなる
585底名無し沼さん:2005/09/27(火) 13:29:23
食い過ぎると今度はどんどん痩せてくるぞ。
15kgも減って家族が騒ぎ出して
医者に行ったら糖尿で即入院しろと言われたが
慌てて逃げてきた(w
食い過ぎに気をつけろ。
586底名無し沼さん:2005/09/27(火) 16:19:32
>>577
体脂肪率32だが、何と大それた考えをお持ちなんだろうか‥w
懸垂できないと岩登りは絶対無理無理。
俺は槍ヶ岳や剣岳でも躊躇しているくらいなのに‥

それより服はどうするんだよ
コロやパタのXLが入らないとウエアーがないぞ

>>578
倍もかからないけど5割増しくらいにはなる。
上りは3割〜5割増しで、下りは膝と足首に負担がかからないようにゆっくり歩いているので
5割増しというところか

>>585
ハゲワラ

587底名無し沼さん:2005/09/27(火) 19:37:56
何とか懸垂を使わない方向で岩登りします、服はダイエーのキングサイズコーナーでそれっぽい服を買ってきます、グランドバックとは違いダイエーの安さには驚かせられますよ。
588底名無し沼さん:2005/09/27(火) 21:27:03 ID:0
>>587
漏れも普段着はダイエーだよ グランバックは確かにボッタクリすぎ
グランバックで買うくらいだったら街でも着ることが出来る機能的な山服を買うな
パタやマーモットは街着でもいけるよ 
コロは中高生が着ているから山以外は着れないな

そもそも、ダイエーやグランバックに化繊モノの服が置いてあったっけ?
以前に調べたおしたことがあるけどすべて綿100だったけど
589底名無し沼さん:2005/09/27(火) 22:39:21 ID:O
588<やっぱりダイエーは良いですね?安い割には生地もしっかりしてるし種類も豊富です。
590底名無し沼さん:2005/09/27(火) 22:44:32
ピッケルってまともに買うと高いんですかね?、釘抜き付きのハンマーを代用しようと思ってるんですが。
591底名無し沼さん:2005/09/27(火) 22:49:59
>>580
岩登りに懸垂は関係ないの?
人口壁登りの人はかなり懸垂ができるようだが。
俺は20回なら連続できる。
592底名無し沼さん:2005/09/27(火) 23:55:52
岩の基本は足を使うことからだよ
スラブで懸垂でもしてろ 馬鹿
593底名無し沼さん:2005/09/28(水) 22:58:54
馬鹿いうやつがバカじゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ(つд∩) ウエーン
594底名無し沼さん:2005/09/29(木) 10:42:32
変形性膝関節症で両膝痛いんですが、


こんなおいらでも 足を使って岩やれるんすか
595底名無し沼さん:2005/09/29(木) 20:44:07
山初心者ですが単独無装備で山に挑もうと思う今日この頃です。
596底名無し沼さん:2005/09/29(木) 22:54:08
全裸で?
597底名無し沼さん:2005/09/29(木) 23:03:24
ご希望とあらば。
598底名無し沼さん:2005/09/30(金) 00:41:22
俺は懸垂なんて一回もできないけど
ガツガツ岩に登ってるよ。

人口壁の強前傾の高グレードは苦しいけど
外岩やアルパインのルートなら懸垂力なんてまったく関係ないよ
599底名無し沼さん:2005/09/30(金) 01:19:30
おれも六甲のロックガーデンをはじめ
須磨アルプスや山上が岳の岩に登っているよ
600底名無し沼さん:2005/09/30(金) 01:37:44
岩登りというと体操選手並みの上半身が必要かと思っていたな。
山野井が中国のどこかの岩を登っているとき背中が辛かった
とか書いていたので。
601底名無し沼さん:2005/09/30(金) 14:48:48
普通の岩登り(4灸程度)なら梯子登りと差はない。
片足屈伸出来れば筋力的には十分。
602底名無し沼さん:2005/10/02(日) 04:19:10
デブは消えな!
603底名無し沼さん:2005/10/02(日) 08:00:08
デブだけど透明人間なので余裕です
604底名無し沼さん:2005/10/02(日) 18:36:11
>>603 周りに無視されているのね
カワイソス
605底名無し沼さん:2005/10/03(月) 17:14:29
デブの定義は?
177cm90kg、体脂肪率15%の俺様は十分デブだよね?
606底名無し沼さん:2005/10/03(月) 17:28:41
>>605 一応聞いておくが、筋肉量は?
607底名無し沼さん:2005/10/03(月) 17:35:27
筋肉質であれば177なら80〜85はあってもおかしくはない罠
608底名無し沼さん:2005/10/03(月) 17:38:29
デブに決まってる。
女に乗って重いって言われればそいつはデブ。
609名無し:2005/10/03(月) 18:09:17
自分は身長173、体重110のデブなんですが、昨日、小仏〜日影山〜陣馬山〜和田と初登山に行ってきました、凄く疲れましたが楽しかったので今度の連休にでもどこか行こうと計画中です。
610底名無し沼さん:2005/10/03(月) 19:22:54
デブの定義とは?

@体重が重い? (ボディービルダーは脂肪はないが締まっていて重い)

A体脂肪率が高い?(見た目細くても内臓脂肪で高くなる)

B見た目がキモイ?(そのまんま)
611底名無し沼さん:2005/10/04(火) 22:12:29
デブですが夏は暑いので冬山にチャレンジします。
612底名無し沼さん:2005/10/05(水) 03:13:10
デブと馬鹿は高いところが好きって言うもんな
613底名無し沼さん:2005/10/05(水) 16:09:31
>>612
山屋と馬鹿は高いところが好きなんだよ。
614底名無し沼さん:2005/10/10(月) 22:30:35
デブなんですが、非常に体が柔らかい。足は前後に180°以上開きます。
後ろにそって自分の足を舐められます。将来セルフフェラを試みて。。。誘惑が。
よくキモイと女子には言われます。
615底名無し沼さん:2005/10/10(月) 22:41:00
相撲取りは股割りするしね
616底名無し沼さん:2005/12/31(土) 20:57:38
615 :底名無し沼さん :2005/10/10(月) 22:41:00
相撲取りは股割りするしね
617底名無し沼さん:2006/01/04(水) 11:33:53
>>614
キモイョヲマイ byダンシ
618底名無し沼さん:2006/01/15(日) 19:16:24
釣りにきまってんだろバカ。いちいち反応するな。
619底名無し沼さん:2006/01/15(日) 22:54:03
うちの山岳会にいるキモヲタデヴのIとは山に行きたくない。
いや、山だけでなく顔をあわせるだけでも嫌だ。鬱になる。
すぐにへばるし、うんちくばっかたれて威張り腐る。
時間は守らないし、わがままの自己中。
しかもそれが先輩だからなおたちが悪い。大迷惑。
どこぞの山で単独行でもして勝手に遭難して氏んでくれ。
620底名無し沼さん:2006/01/15(日) 23:11:19
キモオタデブです
いつも単独で冬も夏も山に行ってますけど・・・・
簡単には遭難しないと思います。残念!
621底名無し沼さん:2006/01/17(火) 10:37:23
>>619 こんな所で愚痴を吐くことしかできないお前に幸あれ
622底名無し沼さん:2006/01/23(月) 17:45:19
ヒューザーの社長のような人間の屑よりも、愛されるデヴになりたひ。
623底名無し沼さん:2006/01/23(月) 22:11:36
>>622
小嶋社長は立派だと思う。
624底名無し沼さん:2006/01/24(火) 01:41:22
ここまでざっと読んだが…むぅ…
おい、デブどもよ
山うんぬん以前に、お前ら日常生活に支障ありまくりだろうが
やせろよ
625底名無し沼さん:2006/01/26(木) 23:56:40
す、すみません。ブヒヒヒ。
626底名無し沼さん:2006/03/17(金) 17:22:23
デブが山でケーキ作ってたぞ。
627底名無し沼さん:2006/03/17(金) 17:39:43
デブは死んで良い。
山には絶対来るな。
デブほど醜い生き物はない。
この欲望の塊め!

     元デブより
628底名無し沼さん:2006/03/18(土) 15:26:02
>>先輩デブさんへ
現在身長170cm、体重120キロです。
里山歩き、ハイキングでも森林浴でも、歩くことから始めようと思い、先週から
近くの川沿いのサイクリングロードを歩いてます。
デブデブが恥ずかしいので、夜に歩きます。

ただいま、5L(LLLLL)なのですが、山登りの服は、どうしてますか?
普段の洋服も困っているのですが、汗びっしょりになると冷たいです。
サカゼン、マンチェス、グランバックなど通販には山用の洋服はないみたい。

以前、丹沢入門書を見て、1ページ目にのっていた塔の岳を目指したのですが、
大倉高原の家の湧き水の所で、心臓バクバクで帰りました。次は駒止茶屋、そ
の次は花立山荘と頑張りました。地図に載っている所要時間の3倍かかります。
腹回りに女性一人分巻きつけているようなモノです。
以前、登っていた時の2Lサイズから現在は5Lサイズなのですが、ジャージ
しかありませんよね。
629底名無し沼さん:2006/03/18(土) 23:38:37
>>628
マーモット、パタゴニア、コロンビアの一番でかいサイズ(USやヨーロッパサイズののXL)が入らなければ
ない。オレは170−95の3Lサイズ(アウターは4L)だがアウターの上は一番でかいサイズ(XL)だと
ブカブカ、Lだとフリース(L)を着たときにちと堅苦しい。アウターの下はXLでなんとか(ウエスト95なので)。
だから、合う山用のウエアーがないかもね

それよりさ ウオーキングをするなりしてある程度まで痩せてから
山登りをしないと膝や腰、心臓に悪いぞ!
マジで負担かかる。

630底名無し沼さん:2006/03/18(土) 23:39:17
あ、パタゴニアのアウターで一番でかいのはXXLだった
631底名無し沼さん:2006/03/18(土) 23:43:18
ちなみにオレの所要時間は地図のコースタイムの最大1.5倍を目安にしている。
でも、南アルプスとかやたら距離が長かったり、低山でもアップダウンが激しい
山を除いて2〜3割増しというところか。
3倍も時間がかかるようだと基礎体力(体重)に問題があるよ
はっきりいって無謀。
632底名無し沼さん:2006/03/18(土) 23:44:17

日本語変でスマソ
633底名無し沼さん:2006/03/19(日) 01:18:36
2倍くらいでいいでしょ
634底名無し沼さん:2006/03/19(日) 02:11:27
>>633
アルプスは無理だなw
635底名無し沼さん:2006/03/19(日) 08:49:18
現在身長148cm、体重78キロです。

山登ってますよ
みなさん頑張りましょう!
636底名無し沼さん:2006/03/19(日) 09:30:52
628です。
さっそくアドバイスをありがとうございます。
LLビーンの通販で買い物してます。
体型なのか、上はXXL(USサイズ)でいけるのですが、ズボンは
カタログにサイズ(ウエスト125cm)がありません。
冬眠から醒めないとと、一週間前から、ゆっくりと歩いてます。川沿
いを歩いているのですが、オバちゃん達に抜かれます。あの方達は毎
晩歩かれているのでしょう。大倉バス停から、しばらくは狭いですか
ら、道をフサイデしまうので、もう少し体力ができてからと思います。
かたちから、ファッションからと思ったら、洋服がありませんでした。
ハラ回りの霜降り肉を取れたら、上り坂が楽になると思います。
一週間歩いたら、三段腹の肉の間がスレました。腹の股ズレです。
637底名無し沼さん:2006/03/20(月) 13:41:00
>>
ブヨンブヨン腹が取れたら、丹沢で待っているよ♪
ダイエットは断固たる決意が必要だよ。
カタログサイズまでガンバ!
638底名無し沼さん:2006/03/20(月) 23:47:44
自転車こぐのはいいぞ。カラダの負担少なくて有酸素運動できる。俺は毎日通勤で往復一時間こいでる。まだ始めたばかりだが効果は現れてる。
639底名無し沼さん:2006/03/21(火) 10:52:02
知り合いのピザが糖尿病で失明。
まだ20代なのにかわいそう。
640底名無し沼さん:2006/03/21(火) 18:45:26

>>639
100kgデブでも人間ドック異常なし。
ただ、市民病院のMRI担当だと、変な目で、
患者に観られている気がする。
病院に勤めていると、糖尿病はヤセも多いよ。
ヤセの死亡率が高い。油断しているから、ヤセは!
注意しなさいね。639君!
641底名無し沼さん:2006/04/14(金) 22:41:25
先週、高尾山に登りました!
ケーブルカーって楽ですね
642底名無し沼さん:2006/04/14(金) 23:16:36
>>638
チャリンコが体に良いと朝の散策始めたんだが
30分でケツの割れ目付近が、なんとも言えない
筋肉痛。三日でマジギブ。
もっとでかくてふかふかのイスねーものかな
643底名無し沼さん:2006/04/14(金) 23:31:21
チャリンコは運動のため漕ぐと危ないから
エアロバイク漕いだ方が安全だぞ。
俺も昔公園通りで漕いで時速40kmぐらいで人跳ねそうになって
慌ててすっころんでフレーム曲げてしまってから家で漕ぐことにした。
水泳が一番無難な運動だけど山登りの筋肉とは関係ない感じだ。
エアロバイク、アルインコが安いぞ。
2万くらいで脈拍表示や運動負荷をプログラムで自動的に変えられる機種が通販で買える。
他のメーカーは良いのかもしれないけど糞高い。

644底名無し沼さん:2006/04/15(土) 08:33:34

>エアロバイク、アルインコが安いぞ。
荷重制限にひっかかりそう

645底名無し沼さん:2006/04/15(土) 12:15:14
この季節もう暑くてたまらん
また12月に会いましょう
646底名無し沼さん:2006/04/15(土) 12:18:13
>>641
下りが苦手なので帰りに使ったよ
あの席は窮屈すぎるし楽チンとはいえなかった
647底名無し沼さん:2006/04/15(土) 12:54:07
上りに下りに使ったら、運動になりませんネ。
そこまで行くのに、けっこう歩いたから
648底名無し沼さん:2006/04/15(土) 16:07:39
>あんなに水中ウォークしたのに山は手ごわかったです。

水中ウォークだからこそ山でつらかったんじゃないの
649底名無し沼さん:2006/04/15(土) 16:56:39
水中運動は歩くより跳んだほうがいい。
片足で突っ張りジャンプしてその勢いで膝を極力曲げないで突っ張ったまま
前方に足をのばし素早く引く。
これを交互に激しく繰り返すと水泳以上の負荷運動が可能。
たぶん下り用の二頭筋と腸腰筋鍛えられると思うよ。
650底名無し沼さん:2006/04/23(日) 06:07:12
>649
デブ相手に無茶を言うな。
651底名無し沼さん:2006/04/24(月) 10:55:40
山でダイエットしようとするのがマチガイ。
一回登ったら、疲れて動けない。ツギも挑戦しようと思わない。超デブは、ガンバッテも続かない
やる気があっても、行動しないから、相変わらずデブのまま
デブになるまで、楽ばかり選んでるから、デブになる
そうでしょ!
兄を見てると、そう思う。
道具を揃えて、いっしょに歩いてあげたけど
いまは、言い訳ばかり
652底名無し沼さん:2006/04/26(水) 23:08:38
デブ兄はあなたが好きなのです
653底名無し沼さん:2006/05/01(月) 21:47:48
ホリエモンが山に登りたくなったそうだ。
654底名無し沼さん:2006/05/04(木) 16:47:06
そのままパンパカすればいいのに・・・
655117キロ:2006/05/15(月) 03:38:41
身長は182センチです。デブですが、この四、五年間奥穂高岳、槍ヶ岳、富士山、南八ヶ岳縦走を制覇してきました。100キロ以上限定のデブ登山クラブを真剣に立ち上げたいのですが、賛同者は居ませんか?
656底名無し沼さん:2006/05/15(月) 06:47:22
>>655 ホモサークルか?
657118キロ:2006/05/16(火) 00:23:03
168cm118`
ギックリ腰で休憩中、デブ登山クラブは応援だけにします
そういえばホリエモンさんも山掲示板に偽名で書き込んでいるんだろうか
658底名無し沼さん:2006/05/16(火) 00:26:50
>>655
そんな救助隊の方の膝を潰すようなマネは断じて許しません
659底名無し沼さん:2006/05/16(火) 00:59:46
デブで笑っていられるのは30代までだ。
今日より早い日はない。
すぐに痩せなさい。
40代から始まる病気は恐ろしいものばかりだよ。
660底名無し沼さん:2006/05/16(火) 02:10:26
>>659
日頃から運動しているデブは膝や腰の故障はともかく問題ない。
それより見た目デブではないけれど内臓脂肪型の人は要注意ってとこだな
661底名無し沼さん:2006/05/16(火) 10:00:39
えーっと何て言ったっけ?
めたぼりっく症候群?
662底名無し沼さん:2006/05/16(火) 23:48:40
>>657
以前はともかく今の堀江はデブじゃない。
663底名無し沼さん:2006/06/30(金) 22:06:01
デブは来るな。
うっとうしい。
居るだけで暑苦しい。
664底名無し沼さん:2006/07/12(水) 12:35:23
デブというか小デブ女なんですが、ずっと太っていたので荒療治で
痩せられるかな〜と学生時代登山サークルに入り確かに十キロ近く痩せた。

でもその分ストレスが半端じゃなかったみたいで、以下の病に見舞われた。
@不眠症:テントで眠れず疲れが取れないのは痛い。現在もストレスが
溜まると眠れなくなる。
A急性胃腸炎(トイレに行ける機会が地上に比べて圧倒的に少なく
勘弁して欲しかった。水下痢が止まらず結局生○用ナプキンでしのいだ。
一応女だったので帰りの電車で泣いた)
B極めつけ。顎関節症。四国の山行中、朝4時起きたら口が開かない。
朝食のパンも入らない。自分でも何が起こったのか分からなかった。
下山してしばらく癖になり、顎関節症と診断。

その後ヨガ(デブなのであくまでマイペース)を始め、体重は健康範囲に
落ち着き額関節症もかなり回復。
山自体は好きだが当時のトラウマもあり躊躇している。
ま、こんなこともあるのでダイエット目的で行くのはやめたほうが
いいかな。地上である程度痩せてから行くか、登り続けていつのまにか
痩せていたくらいの気持ちがいいと思う。
665底名無し沼さん:2006/07/14(金) 23:58:00
本当に山が好きなら、普段の生活の中で
体重管理をするようになるもんだ。

山で痩せるんじゃない、山の為に痩せるんだ。
666底名無し沼さん:2006/07/15(土) 15:13:42
いいこといった!
667底名無し沼さん:2006/07/25(火) 22:18:30
いいこときいた!
668底名無し沼さん:2006/07/26(水) 16:44:48
だから、デブは来るな。
痩せてから来い。
669底名無し沼さん:2006/07/27(木) 00:58:59
飲みが多く体重が90キロ台に。身長は175。でもコースタイムの7がけはかろうじてキープしている。得意だった下りが苦手になってしまったけど。
670底名無し沼さん:2006/08/03(木) 11:13:30
身長174、体重約90ですが、5年ほど前毎日のように1時間休憩なしでクロールでゆっくり泳いだら3ヶ月くらいで当初90kgぐらいあった体重が80kg切れる寸前まで落ちました。
その後プールで水虫をうつされてからはもう通っておらず、元に戻りました。今はウォーキング+週末の里山歩きです。山用の道具類は一通りそろえるとお金がかかるので、今はプールにかけるお金はありません。
水虫対策が万全なら、ダイエットに水泳はお勧めです。食事量を増やさぬように。
671底名無し沼さん:2006/08/08(火) 22:20:49
デブとブスは山に来てはいけない。
いいな、わかってるな。
672底名無し沼さん:2006/08/09(水) 00:04:08
やだよーだ
木陰でうつろな目して座り込みたいんだよーだ
673底名無し沼さん:2006/08/09(水) 01:21:36
オマエはオレか
674底名無し沼さん:2006/08/09(水) 10:39:06
禿はどうよ。
登っても良いか。
675底名無し沼さん:2006/08/09(水) 10:41:20
>>674
いいけど紫外線に気をつけて>アタマ
676底名無し沼さん:2006/08/09(水) 11:21:31
>>674
禿げの人は、夜ヘッデンいらないってほんとですか?
677674:2006/08/09(水) 15:38:23
>>676
おおよ。
俺の後ろを歩く奴なんかまぶしいからって、グラサンしてやがるぜ。
いやみなやろうだぜ。まったく。
678底名無し沼さん:2006/08/09(水) 15:46:38
とにかく痩せろ。
人生の展望がよくなるぞ。
679底名無し沼さん:2006/08/09(水) 17:39:28
出っ腹に隠れていたチンチンを見下ろせるようになることだけは間違いなし
680底名無し沼さん:2006/08/11(金) 10:52:44

痩せは来るな!
ここは
大きいサイズコーナーだ。
681底名無し沼さん:2006/08/11(金) 21:56:59
デブのハゲって。
うぷっ。
ゲラゲラッ。ぷぅ。
682底名無し沼さん:2006/08/11(金) 21:58:00
デブのハゲって。
うぷっ。
ゲラゲラッ。ぷぅ。
683底名無し沼さん:2006/08/12(土) 00:55:12
デブでも勃起チンコが見えるオレ様は勝ち組
684底名無し沼さん:2006/08/12(土) 04:56:18
デブは嫌いだが、少しぽっちゃり系の子は好き
685底名無し沼さん:2006/08/13(日) 06:39:09
チンコなんて見えない
下を見てもチンコなんて見えない
第一、見る必要はないじゃない
686底名無し沼さん:2006/08/18(金) 12:06:58
痩せなさいと医者より指導・処方されたので、モモと二人で高尾山に登りました。
彼女はダウンしてしまったので、帰りは担いで。最初から無理だったかな。
駄々を言って座り込んだら引っ張っても動かん。頑固な黒ラブ!
687底名無し沼さん:2006/08/19(土) 10:27:46
いかん。
688底名無し沼さん:2006/08/19(土) 10:55:23
暑くて外出られない
2Lアイスクリームを抱えてテレビを見る俺
689底名無し沼さん:2006/08/19(土) 15:47:43
うっとおしいから、山には来る哉
690底名無し沼さん:2006/08/19(土) 16:18:36
うん頑張る
691底名無し沼さん:2006/10/04(水) 16:20:04
暑苦しいから来るな。
692底名無し沼さん:2006/10/20(金) 10:22:11
いよいよ皆様が活躍する季節が来ましたよ〜。
693底名無し沼さん:2006/10/25(水) 22:22:32
紅葉が終わってそろそろかな
694底名無し沼さん:2006/11/17(金) 16:53:42
天然の防寒具てか
695底名無し沼さん:2006/11/17(金) 21:02:27
>>694
>天然の防寒具てか

いえいえ、暖房器具です。
696底名無し沼さん:2006/11/18(土) 21:02:50
冬でも汗くさくて、あほみたいに大食いで、電車の中でみんなの邪魔になる
短髪ヒゲクソ大デブは残酷ベビー@にキンタマ蹴り潰されて白目剥いて氏ね☆



















697底名無し沼さん:2006/11/20(月) 16:40:35
↑なんて暗号?
698底名無し沼さん:2007/01/14(日) 14:06:59
ニイタカヤマノボレ
699底名無し沼さん:2007/01/25(木) 16:40:01
デブは負けず嫌いで、自分には甘く他人には厳しい。
でぶは太ってるだけなのに、がたいが良いと勘違いして喧嘩が強いつもりでいる。
デブの大半は鼻息が荒く、階段の上り下りが苦手である。
デブは自分より太った人間をみて、自分はデブだという現実から逃避する。
デブはダイエットを試みるが、実際にダイエットを実施するデブは稀。
デブは甘いものが好きということはない。しかし極度の偏食である。
心は邪悪なので心を許すような事はしないほうがいい。
デブは大半がマザコンである。

だから

クソデブどもは残酷ベビー@〜に女にやらせて貰えなくて役に立たないキンタマ潰されて氏ね☆


700底名無し沼さん:2007/01/25(木) 16:51:08
デブも毎週登山すれば痩せられるよ。
頑張れデブ!!
701底名無し沼さん:2007/01/25(木) 22:33:52
山に登ると、空気がおいしいからか余計に食欲でて、沢山食べてしまう。フ゛タでもいいやーー
702底名無し沼さん:2007/02/20(火) 16:37:25
キーンキンターマタマ、ターマ潰しぃ〜♪
120キロ級大デブのキンタマを思いっきり蹴り上げてイジメるのって本当に面白いわぁー
残酷ベビー@〜にキンタマを蹴り上げられるは大デブの運命☆ぶひっ

チーンッ!
ブヒィィィィッ?!
ぴょんぴょんぴょんっ!!!






703底名無し沼さん:2007/02/20(火) 21:10:38
デブさん、早く山に行かないと暑い春がやってきますよ!
704底名無し沼さん:2007/03/12(月) 04:32:29
登山初心者の巨デブです。
178、120キロの俺にザックのウエストベルトのサイズ合う品物ありますか?
ウエストは110ぐらいかなぁ…
705底名無し沼さん:2007/03/12(月) 04:41:41
ニフコのバックルとナイロンベルトで延長すればいいだけの事
706底名無し沼さん:2007/03/12(月) 04:45:06
>>705 ありがとう神様…
707底名無し沼さん:2007/03/12(月) 04:47:51
ウエスト締め付けると吐いちゃいそうになるよ、デブは。
708底名無し沼さん:2007/03/12(月) 04:50:54
そもそも腰骨より腹の肉の方が出っ張っているので、ウェストベルトはスタビライザー程度の効果しかないが…
709巨デブ:2007/03/12(月) 05:07:41
とりあえず腰に巻ければ…それだけで有り難い
710底名無し沼さん:2007/03/12(月) 05:13:44
実際の話、90キロまで減量に成功すれば、30キロの荷物を背負っても現在の空荷と同じ機動力がある訳だから、望みはある
711底名無し沼さん:2007/03/12(月) 05:33:59
夏山でおもいっきりデブを見た事が有る、そいつはTシャツ、短パン姿でまさにブタそっくりだった。
(おもわずウマソーと思った)と、マジレスしてみる。
712巨デブ:2007/03/12(月) 05:46:56
登山専門店で商品を物色してる時、他の客や店員の熱い視線が…熱すぎる。
713底名無し沼さん:2007/03/12(月) 05:49:38
海外へ行くと、けっこう太ったバックパッカー見るけどね
714底名無し沼さん:2007/03/13(火) 00:33:09
>>704
街中ウォーキングで連続して1時間くらい呼吸を乱さず歩けるのか心配




と、170cm、98kで山登りを趣味にしている漏れが言ってみるw
715底名無し沼さん:2007/03/13(火) 00:43:31
>>712

登山専門店といっても釣りやキャンプ客もたくさん来ているしな
その体じゃ、どこへいっても注目されるだろうw
716底名無し沼さん:2007/03/13(火) 01:06:15
>>714さん

レインスーツどうしてるんですか?

717巨デブ:2007/03/13(火) 01:25:00
最大の悩みだな
登山服とか雨具とかは、ワークショップで購入かなぁ
ショップでザック買うの恥ずかしいから通販で購入するか検討中
718底名無し沼さん:2007/03/13(火) 01:28:43
レインスーツの上はいいが、下の裾が余りまくってんだけど、
皆、どうしてんのー?
719底名無し沼さん:2007/03/13(火) 01:36:24
切ってスパッツで隠す
登山靴の中に押し込んでスパッツで隠す
俺は、お尻が超デカイから雨具の下のサイズがあるのか物凄く気になる…
720底名無し沼さん:2007/03/13(火) 01:41:12
股ズレ防止には、内股にテーピングしたら大丈夫ですか?
721底名無し沼さん:2007/03/13(火) 01:54:26
>>716
ストームクルーザーのXXL。
モンベルのザックとレインウエアは大きめに作られているからブカブカ。
もし、これで無理ならパタやマーモットのXLだね
パタやマーモットでもきつかったら特注というてがある
ちなみにストームクルーザーの特注は63000円らしいがw

>>718
モンベルのレインパンツならショートサイズがあるでしょ

722底名無し沼さん:2007/03/13(火) 06:45:39
登山が楽に。毎日はムリだけど、日を空けて飲んでる。
疲れが、すぐに取れて体力回復する。
最近、調子がイイ(´・ω・`)http://p.pita.st/?m=4hsmehmp
723底名無し沼さん:2007/03/13(火) 08:09:49
デブはうっとおしいからくるな。
724底名無し沼さん:2007/03/13(火) 08:40:17
>>723 いちいちうるさいよはげあたま
725底名無し沼さん:2007/03/13(火) 09:44:06
なぜ禿がバレた!?
726底名無し沼さん:2007/03/13(火) 09:57:40
俺の実体験の”デブ用登山セット”

@カッパ  自衛隊員のお墨付きの厚手で丈夫なレインポンチョ。とロングスパッツで足元が濡れない。
http://astore.amazon.co.jp/bid-22/detail/B000BS8S00

Aステッキ 下山時膝を痛めるので必要。最長135cm、ショックコイル付きで手首を傷めない。1本で十分!!
http://www.rakuten.co.jp/icisp/598761/599793/688965/

B膝サポーター 下山時の膝を守る。絶対必要。
http://item.rakuten.co.jp/mizunonetshop/19sp843/

☆ザック・登山靴は専門家の山屋で買う。登山靴は17000円位のゴア仕様の安い奴で十分!!
 登山靴は店内で1時間ほど試し履きしないとだめだよ。その間ザックを実際に背負って吟味する。
☆服はイオンデパートの「大きいサイズコーナー〜6L」でジャージ・薄手のジャンパーを買う。
 ズボンはジャージが楽で汗を発散しやすいので良い。

体重110キロの俺はこの格好で2週間に一度、九州の久住山に登ってるので見かけたら声を掛けてね。!!

727底名無し沼さん:2007/03/13(火) 10:34:49

登山靴は店内で1時間ほど試し履きしないとだめだよ。その間ザックを実際に背負って吟味する

巨デブの俺は、店内で大笑いされる事間違いなし・・・
728底名無し沼さん:2007/03/13(火) 11:25:55
>>727
君はスターなのか?「あ、エライ太ってるな。」で終わりだよ。

誰もデブなんかジロジロ見ないよ。興味ないし。
729底名無し沼さん:2007/03/13(火) 13:23:40
俺もデブ(174cm93Kg)だが、ここの皆は凄いな。
なんか元気出てきた。仕事頑張ろう。
730底名無し沼さん:2007/03/13(火) 23:08:24
会社じゃデブだが、このすれだと安心する。
身長 163cm/体重 85〜90kg/ウエスト 100〜104cm
普段着は大体LLではいる。アウターとかは、XXLにしたほうが楽。
ザックのウェストベルトはちゃんとしまる。
731底名無し沼さん:2007/03/14(水) 00:25:17
>>730
その身長で、その体重で、そのウエスト…引き締まり過ぎだ。
732底名無し沼さん:2007/03/14(水) 11:25:16
店のなかで今、携帯酸素買うか迷ってまつ。
やっぱデブには必需品ですよね?
733底名無し沼さん:2007/03/14(水) 11:30:46
濃い酸素を吸っても、酸素が多く吸収されるわけじゃない。
734底名無し沼さん :2007/03/14(水) 11:32:03
それ吸って運動しても有酸素運動じゃないからね
735底名無し沼さん:2007/03/14(水) 20:57:45
175p 86`の俺なんて子供だな
この体系なら岩も雪もBCも出来るぞ
736底名無し沼さん:2007/03/14(水) 21:05:35
岩はきついなー
737底名無し沼さん:2007/03/15(木) 06:05:38
25リットル〜35リットル位で、丸洗いできるザックありませんか?
ときかく汗でザックがベッチョベチョになるんで…
738底名無し沼さん:2007/03/15(木) 06:16:38
デブのみなさん汗対策など、私に何かアドバイスしてほしい…
739底名無し沼さん:2007/03/15(木) 08:07:12
>>737
背中と荷物の間に空間の出来るタイプのザックを使ったら?
オスプレーのストラトス、とか。
740底名無し沼さん:2007/03/15(木) 10:05:55
>>739
んでバックルとナイロンベルトでヒップベルト延長しれば…ザックが我が手に
741底名無し沼さん:2007/03/15(木) 13:17:09
太ってはいないけど、胸囲が105センチあるんで、チェストベルトが少し苦しい

オレは締めない方が楽
742底名無し沼さん:2007/03/15(木) 19:40:31
>>741
スイカップ (*´Д`)ハァハァ
743704:2007/03/15(木) 23:05:55
ザック、ザックカバー、登山靴、アイゼン、アイゼンカバー、
ヘッドライト、チタンシングルカップ、チタンクッカーセット、
スキットボトル、ツエルト買いました。。。もうお金がありません!
まだ登山できる装備じゃねーな・・・
744底名無し沼さん:2007/03/15(木) 23:58:20
デブは家で寝てろ。
山に来るとうっとうしいよ。
745底名無し沼さん:2007/03/16(金) 00:01:54
いちいち体型にまでツッコミ入れる荒らしの方がうっとうしい
746底名無し沼さん:2007/03/16(金) 00:37:33
>>743
おいおい、いきなりアイゼンか?
どこに行くつもりなのか知らんが、
必要なものはほとんどそろってるんじゃないか?
747底名無し沼さん:2007/03/16(金) 00:52:40
>>743
充分行けるだろww一体何処行こうとしてんだよw
そんなんだからデブのままなんだよw
748底名無し沼さん:2007/03/16(金) 00:53:09
>>746 アイゼンは、登山靴に合わせるために買った。足のサイズも大デカ…
あとは、ポール、ストック、テント、ストーブ、ランタン、携帯酸素、水筒、など
まだまだ、装備不足なのよ…つーか登山用具値段が高すぎ。
749底名無し沼さん:2007/03/16(金) 00:57:27
>>747
最大の悩みは、カッパとシュラフのサイズ…
750底名無し沼さん:2007/03/16(金) 00:58:32
>>738
頭にタオル。
751底名無し沼さん:2007/03/16(金) 01:04:58
>>747
登山ブームの走りのころのオヤジみたい
その衝動買いは
752底名無し沼さん:2007/03/16(金) 01:23:48
ってゆーか、着る物について何も書かれてない気がするが?
753底名無し沼さん:2007/03/16(金) 03:29:20
誰かも言ってたが、とにかく近所の山に一度登ってもらって、それから話そうや。
低山でも里山でも良いからさ。
754底名無し沼さん:2007/03/16(金) 08:34:52
ど素人は装備を怠るな
755底名無し沼さん:2007/03/16(金) 08:58:27
>>752
サイズが豊富にあるワークショップで購入予定です。

>>753
確かにそうですけど・・・7年前に京都の大文字山に登山したのが、
今だに不思議と頭によぎる・・いや山が俺を呼んでるみたいなwwww
756底名無し沼さん:2007/03/16(金) 11:25:39
北アルプス縦走と北海道大雪山攻略が、巨デブのおらの夢!
もう誰もおらを止めることは、できねぜ!wwwwwwwww
757底名無し沼さん:2007/03/16(金) 11:53:40
登山靴購入した時、この靴に合うアイゼンも頼んだ時・・チミは
本気なのつーうお顔しとったわwwwwww
ザック購入した時、ザックに合うザックカバーも頼んだ時・・
店員の眼光が、巨デブの俺を眩しく照らしておったわwwwwwww
758底名無し沼さん:2007/03/17(土) 01:56:39
100Lザックあげ〜の縦走長者さんも
あの体型ですごいわな
759底名無し沼さん:2007/03/17(土) 01:59:14
80Lでも30キロ位になるのにスゴイな…
760底名無し沼さん:2007/03/17(土) 02:12:48
あんたさなえか?それともぽんか?
761底名無し沼さん:2007/03/17(土) 09:00:22
レインウェアーだけは、サイズが無いな特にズボン・・・
そもそもレインウェアーって服の上に着る物なのに・・・
762底名無し沼さん:2007/03/17(土) 09:39:54
脱げよ!
763底名無し沼さん:2007/03/17(土) 09:44:25
稜線なんかの強風の時はツライが、ポンチョとスパッツで対応しなよ。
764底名無し沼さん:2007/03/17(土) 10:04:32
>>763
それにした! アメリカサイズの迷彩に決めた。
つーか迷彩柄のテント超カッコイイよ!
765底名無し沼さん:2007/03/17(土) 11:03:06
ああああ腹減ったブヒィ〜〜〜〜
766底名無し沼さん:2007/03/17(土) 12:20:44
まぁ、個人の好みだけど、ポンチョは非常時に簡易タープや目印に使う時の事を考えて、黄色とかの目立つ色の方がいいかもね。
狩猟シーズンには命に関わる問題かも…
767底名無し沼さん:2007/03/17(土) 15:45:41
>>766
何故か納得した…黄色にします…
768底名無し沼さん:2007/03/17(土) 18:25:05
エントラントレインスーツ2はサイズが4Lまでありますが、ムレとの使用感はどうでしょうか。
http://item.rakuten.co.jp/workerbee/7250/
769底名無し沼さん:2007/03/17(土) 18:47:41
エントラントなら、体感上の透湿性はゴアテックスの半分くらい。
でもそれだけ安くて大きいサイズがあるなら良いんじゃないかな。
770底名無し沼さん:2007/03/17(土) 18:52:18
>>748
お前マジでどこ登るつもりだ?
何連泊するつもりだ?
771768:2007/03/17(土) 22:29:06
>>769
ゴアテックスの半分ですか。買って見ます。
772底名無し沼さん:2007/03/17(土) 22:39:25
エントラント着てるけれど透湿性は期待しないほうがいい
透湿0よりはマシって程度。防水性もあやしいので気をつけること
嫌になって1年でゴアに変えた
ゴアゴア感が少し気になるがゴアってすごいね〜 快適過ぎ
773768:2007/03/17(土) 23:23:07
>>772
エントラントはだめですか。大きいサイズのゴアが無いんだよな。4Lとか。
ポンチョとスパッツでガマンするしかないか。
774底名無し沼さん:2007/03/17(土) 23:56:21
>>773
ゴム河童よりはマシだから全く駄目ではないよ
4Lサイズだとこれしかないと思うので痩せるまでの我慢ww
パタのレインシャドーのXXLはどう?ゴアではないが防水、透湿性は
エントラントよりずっとマシだし、USサイズだから相当な体格でもいけると思う。
どうしてもゴアじゃないとというのであればモンベルに特注で作ってもらえば?
ちなみにストームクルーザーは6万3千だがww
775底名無し沼さん:2007/03/18(日) 00:03:45
俺はポンチョとスパッツに決めたよ。
絶対に合羽のスボンのケツ破けるって!
何度か登山して体鍛えているうちに、痩せてゴアも着れるはず…
776底名無し沼さん:2007/03/18(日) 00:05:53
実際、風にさえ注意すれば、ポンチョにはそれなりの利点もあるし、愛用者は多いよ。
777768:2007/03/18(日) 00:18:09
ポンチョにします。リックサックも濡れないしね。(笑い
778底名無し沼さん:2007/03/18(日) 00:22:27
なるべく縁の縫い返しのマチの幅が広いのを選んで、数ヶ所に鳩目を打っておくと、簡易タープやツェルトのフライシートの代用になる。
そのために、最初から鳩目を打ってある製品も多いよ。
779底名無し沼さん:2007/03/18(日) 00:25:08
>>770
とりあえず近場の低山から始めるよ。
装備については、遭難対策ですよ…ザックもチョイ大きめの50リットルにしたし…
巨デブの俺は、運動神経も体力も無いしでも山を愛してしまった!
780底名無し沼さん:2007/03/18(日) 01:07:09
 >>779
がんがれ。最初はどうしても余計に荷物もってくもんだ。
それで苦労してもエネルギー余計に使って痩せるってのもあるしな。
781底名無し沼さん:2007/03/18(日) 08:17:12
>>780
確かに最初はどーしても荷物が多くなるよね(笑)
782底名無し沼さん:2007/03/18(日) 19:01:48
>>779
だったらテント、ストーブ、ランタン、携帯酸素なんて
いらないな。書いてないのでは救急セットみたいなのが欲しいな。

ザック50はでかいな。近場の低山を50で登ってるとちょっと痛いぞ。

体力ないって自覚があるなら、必要な装備を厳選して
必要ない装備は持つな。
783底名無し沼さん:2007/03/18(日) 19:40:44
>>782
俺の住んでる所は、北海道の僻地みたいな所なんだわ…
低山でも装備怠ったら死んでしまうよ。

本日の買い物は




今日は別スレでも書いたが
435:431 :2007/03/18(日) 15:32:11 [sage]
とりあえず買った!
ブラックダイヤモンド(スパイア)柄が太いやつ
収納サイズ 68.5センチ
調整範囲 105〜140センチ
重量 572g

13650円

とハクキン懐炉買った!これ良いわ…

風林火山見るわノシ
784底名無し沼さん:2007/03/18(日) 20:26:31
だから、登山初心者は靴とザックだけ買って登山すれば良いんだよ。
テント泊は中上級者だから、初心者はまず低山を10回位登って経験を積んでテント泊しようね。

785底名無し沼さん:2007/03/18(日) 20:42:20
>>783
北海道の低山でも、初心者にテントはいらんだろ
ランタンって意味不明なものまで・・・
で、いきなり冬山逝くわけ?
装備より天気と雪崩れの知識必要でないか?

装備もまともに無いデブは
まず、雪が消えてからだろ
登山靴 ザック 雨具 ツェルト テルモス 地図 コンパス
ヘッデン 速乾性の下着 
これだけあれば十分じゃない?
最初はまともに歩けないだろうし
786底名無し沼さん :2007/03/18(日) 20:56:33
まあ、とにかく登れ、というか歩け。自分が安心できるだけの装備を担いで歩け。
今の時期なら、まず麓の林道歩きだな。
意外と体力あることに感動するとともに、茶色いションベンが体内を浄化してくれるはず。
787底名無し沼さん:2007/03/18(日) 20:57:27
クマ鈴
788底名無し沼さん :2007/03/18(日) 21:29:42
登山初日のしょうべんて、なんで茶色いんだろうな・・・
街では出ねー色だ
789底名無し沼さん:2007/03/18(日) 21:37:09
脱水症状の初期症状やがな
790底名無し沼さん :2007/03/18(日) 21:52:05
>789 そうだったのか(゚д゚lll)
791底名無し沼さん:2007/03/18(日) 22:11:38
名著「登山の医学」買いなはれ
792底名無し沼さん:2007/03/18(日) 22:12:30
>>784 おまえ北海道の山しらんだろな!だまれ!
関東のなまぬるい営業小屋のある体に優しい登山でもしれクソ野郎!
793底名無し沼さん:2007/03/18(日) 22:15:05
>>784
この人?初心者かな?
794底名無し沼さん:2007/03/18(日) 22:19:13
恐らく脳内だろw
795底名無し沼さん:2007/03/18(日) 22:19:34
我が北海道の神々が宿ってる山を甘く考えるなよ。
まぁオマエ達じゃ登頂は無理だろwwwwwww
796底名無し沼さん:2007/03/18(日) 22:20:44
大雪山で肩まで雪に埋まってるヨロシ
797お前だけが道民じゃねーよ:2007/03/18(日) 22:21:53
北海道の山?
何度も登ってるけど?何か?
798底名無し沼さん:2007/03/18(日) 22:23:00
>>784 機嫌悪だなwwパチンコ負けたんかww
799底名無し沼さん:2007/03/18(日) 22:23:39
>>797
何て山?
800底名無し沼さん:2007/03/18(日) 22:24:10
>>795
登頂だって( ´,_ゝ`)プッ

デブのくせに                         俺もデブだけど
801底名無し沼さん:2007/03/18(日) 22:26:08
>>800
うどんでも食ってさっさと寝なさい。
デブ特別措置で替え玉してもいいから。
802底名無し沼さん:2007/03/18(日) 22:30:32
デブは寝る前にヘビーな物を喰うんだよ

コンビニのコテコテミートスパ食べて寝ます
803底名無し沼さん:2007/03/18(日) 22:44:35
>>797 お前もなwwwwwww
804底名無し沼さん:2007/03/18(日) 22:50:39
>>797
北海道の山は何度も登ってますけど何か?

こいつ馬鹿か?
805底名無し沼さん:2007/03/18(日) 22:52:11
馬鹿ですが?  ごめんなさい
806底名無し沼さん:2007/03/18(日) 23:03:15
>>779
お前とは前世で会ってるな。生まれ変わっても山好きは変わらんなw
807底名無し沼さん:2007/03/18(日) 23:08:21
しかも前世でもデブwwww
808底名無し沼さん:2007/03/19(月) 08:49:48
>>785
山屋はサーモスをなんでテルモスと呼ぶの?

それにしても昨夜は荒れたなw
809底名無し沼さん:2007/03/19(月) 10:28:25
810底名無し沼さん:2007/03/19(月) 13:32:46
テルモスと呼んでる人は白寿の方以上ってこと?

ロープをザイルと呼ぶ人、
スリングをシュリンゲと呼ぶ人がそういうってこと?
811底名無し沼さん:2007/03/19(月) 13:48:55
原理主義者なのかも
812底名無し沼さん:2007/03/19(月) 14:13:13
懐古主義者なのかも
813底名無し沼さん:2007/03/19(月) 15:45:52
>>808
今でもテルモスと呼ばれる理由は書いてないな

ドイツ語読めて英語読めなくてカタカナも
読めないわけじゃないだろうし。
814底名無し沼さん:2007/03/19(月) 18:29:02
いつも使っている感じの保温ポットの事をテルモスって
言うんですね。。。

で、偶然、らうすっことかで使っている保温ポットは、
サーモス製のテルモスだっていうことがわかりました。


ただ、THERMOSはドイツ語で読むと、サーモスですが、
商標としてテルモスしたんですね。


815底名無し沼さん:2007/03/19(月) 18:31:51
テルモスはドイツ語読みで、英語読みではサーモスになりますね
816底名無し沼さん:2007/03/19(月) 18:39:51
>>814
あんた、なんで逆言うの?
商標もサーモスだろw

そこまでしてサーモスをテルモスと呼ばせたいかw
817底名無し沼さん:2007/03/19(月) 19:18:57
テルモス
シュリンゲ
タイレル
ダイナスター

ザイル
アイゼン
ゾンデ

36歳です
818底名無し沼さん:2007/03/19(月) 19:19:45
>>816
>>814は検索ででてきたとこの掲示板からのコピペ
819816:2007/03/19(月) 19:44:45
笑うところだったんですねw

失礼しました。
820底名無し沼さん :2007/03/19(月) 21:15:35
ドイツ語読みの方がかっこいいな。
ロープと言うとSM倶楽部を連想するが、ザイルと言うと山岳倶楽部を連想する。
821底名無し沼さん :2007/03/19(月) 21:39:07
初心者だった頃、某登山用品店で「50mロープください」と言ったら
「クライミングロープですか?補助ロープですか?」としつこく聞かれて訳がわからず謝って帰った。
店員ならクライミングロープと補助ロープの違いを説明してから商品案内をすべきだろうと今では思う。
クライミングロープのことをザイルと言っていれば、こんな目に会わなかったんだよなあ。
822底名無し沼さん:2007/03/19(月) 21:48:05
デブはじゃまだし臭い
電車でもそうだから山だともっとすさまじい
家から出るな
823底名無し沼さん:2007/03/19(月) 21:50:17
山では皆が臭いから問題ない
824底名無し沼さん:2007/03/19(月) 21:53:22
デブ臭は違うよ
多分本人は嗅ぎなれてるから鼻がおかしくなってんだよ
周りの人に聞いてみな
825底名無し沼さん:2007/03/19(月) 21:58:34
その昔、4日間の縦走を終えて、欅平で入浴
新しい服に着替えてトロッコ電車で下山したのよ
そのときの他の登山者の臭いの凄まじいこと!
可愛い女子大生風?の若い娘からも強烈な臭いが・・・
街ではデブは臭いかもしれんが、山では同じってことさ
826底名無し沼さん:2007/03/19(月) 22:12:34
スキーのイントラをやっていたんだが、寮が4人部屋で、俺のいた部屋は
当初ヤセ三人で、臭くない部屋として有名だった。俺らは他の部屋に行く
たびに臭い臭いと言っていたのだが、うちの部屋の空きベットにデブ君が
入った途端、「この部屋もやっぱ臭いよ」と他の部屋の住人から言われる
ようになってしまった。やっぱデブの威力ってすごいよね。
827底名無し沼さん:2007/03/19(月) 22:19:37
デブの臭いはお酢みたいな酸っぱい臭いでかなり強烈
828底名無し沼さん:2007/03/19(月) 22:28:42
>>825
デブの臭いはそれどころじゃないよ。
あなたが感じていない臭いがそれです。
普通の山での臭さ+デブ臭
とにかく、むせ返るような酷い臭い

デブは良いよね。そういう臭いを感じないから。
829底名無し沼さん:2007/03/19(月) 22:36:42
デブだけど登山してる時格好いいサングラスねーか?
830底名無し沼さん:2007/03/19(月) 22:44:46
正日か正男を参考にしろ。
831底名無し沼さん:2007/03/19(月) 22:47:05
デブな時点でカッコイイサングラスも格好悪くなってしまう罠
832底名無し沼さん:2007/03/19(月) 22:47:36
このスレ臭いね
833底名無し沼さん:2007/03/19(月) 22:49:20
>>830
俺のデブ度は、そんなもんじゃねーよ!
なんつーかなぁ?まぁ関取風だなw
834底名無し沼さん:2007/03/19(月) 22:55:21
>可愛い女子大生風?の若い娘からも強烈な臭いが・・・

ウラヤマシ
小屋や帰りのバスの中などでクンクンしているが
ニホわないんだよねw


835底名無し沼さん:2007/03/19(月) 23:45:27
可愛い女子大生風の登山者を見た事が無い俺の立場は?
836底名無し沼さん:2007/03/19(月) 23:47:48
>>835
安心しろ。おれもだ。
837底名無し沼さん:2007/03/20(火) 02:51:16
可愛い  というのは主観的なものだから無視しても… w
838底名無し沼さん:2007/03/20(火) 09:18:37
>>834
俺も劔・立山の帰りに、大糸線鈍行に乗って帰ったら、平岩からワンゲル部らしき大学生が
乗ってきて、俺の隣には割にかわいい女。俺は、雷鳥平定着テン泊だったので毎日温泉に
入っていたんだけど、隣のねえちゃんはちょっと臭かった。おまけにフケがたくさんの頭を
俺に押し付けて、瀑睡。頭がこっちに傾いて来るたびに体をよじらせ、よけるのに疲れた覚え
がある。去年の夏の話だ。
83986:2007/03/20(火) 10:40:02
チチも押しつけてくれたらフケくらい我慢するのになw
840底名無し沼さん:2007/03/22(木) 22:50:34
デブでもゆったり出来る、おすすめのシュラフ教えて・・・
841底名無し沼さん:2007/03/22(木) 22:51:16
どれくらいデブなんだ?
500kg とかいってないよな?
842底名無し沼さん:2007/03/22(木) 22:52:26
>>841 178 120`だよ
843底名無し沼さん:2007/03/22(木) 23:17:03
使用温度がわからないので商品名まで書けないけど
モンベルのスーパーストレッチの商品群はどだ?
化繊もダウンもあるぞ。
844底名無し沼さん :2007/03/22(木) 23:39:58
>>843
ロングじゃないと駄目だろうな。
通常のは172pの自分で長さぴったりって感じだから。
845840:2007/03/22(木) 23:42:36
モンベルのダウンハガーロング#1か#2に、どっちかに決めるわ。
846底名無し沼さん:2007/03/23(金) 01:12:30
スーパーストレッチのシュラフを使っているが中で胡坐がかけないw
847底名無し沼さん:2007/03/23(金) 01:15:16
>>846
身体の寸法及び体重は?
848底名無し沼さん:2007/03/23(金) 01:25:32
登山してたら普通痩せるだろ
849底名無し沼さん:2007/03/23(金) 01:46:13
>>847
170−90

他のシュラフ試したことがないが寝ているときでも「ゆったり」ではないよ
シュラフをかぶったまま座ろうとしてもそのままではまず座れない
ファスナを緩めて上半身を出した状態で胡坐を書いている(下半身だけシュラフ内)
夏の高山は下界の初冬と同じだから寒い
850底名無し沼さん:2007/03/23(金) 02:50:47
10度前後位までしか下がらないのが確実なら、ゴアのジッパーレスのシュラフカバーで何とか我慢出来る。
851底名無し沼さん:2007/03/23(金) 06:16:22
165ー86
852底名無し沼さん:2007/03/23(金) 08:42:10
>>851
は俺と大差ないが、俺はモンベル使ってる。

ただモンベルって名前だすのは工作員認定を受けるうざさがあるのだ出すのは
怖いが....

しかし、東京方面にお住まいならさかいやなどのいろんなメーカーの在庫抱え
てるお店の店頭で問い合わせてみるのが一番いいと思うけど...
もちろんモンベル行ってもいいけど。
853底名無し沼さん:2007/03/23(金) 18:10:39
お〜い 登山用の靴下二千円もするんだけど、これ買う価値あるのか?
854底名無し沼さん:2007/03/23(金) 18:13:14
>>853
そんなの普通 嫌ならユニクロで買え
化繊の下着も同じ位の値段するぞ
855底名無し沼さん:2007/03/23(金) 18:51:28
登山靴はクッションがよくありません。
なので靴下にクッション性の機能を期待します。
なので多少高価になります。

もっと高いのはサポーター的な機能まで
あったりします。

高い物、安い物両方を経験しないと価値はわか
らないかもしれないし、
あなたが強い人であれば安い物でも満足できる
かもしれません。

どうするかはあなたの選択です。
856底名無し沼さん:2007/03/23(金) 19:43:39
おいおいおいおい 携帯トイレ400円か・・・
山でクソタレルのに一回400円かよwwwwww
857底名無し沼さん:2007/03/23(金) 19:44:09
>>853
登山用の靴下は厚いのでクッション的に良いよ。靴を買うときはインソールも交換した状態で
試し履きした方が良いよ。俺のはドイツ製の立体インソールだ。
858底名無し沼さん:2007/03/23(金) 19:51:11
俺はシルクの薄い各指が独立した靴下と、中厚の高機能ウールの二枚重ね
859底名無し沼さん:2007/03/23(金) 20:04:01
とりあえず靴下は、低山一回登ってから考える事に。

860底名無し沼さん:2007/03/23(金) 20:21:03
>>859
登山靴を買う時に、登山用の靴下で合わせなかったの?
もしそうだったら、登山靴は君の足に合ってないよ。
861底名無し沼さん:2007/03/23(金) 20:27:21
>>860 合わせたよ。 他の品物たっぷり買って靴下とかスパッツまだ、
買ってない。つーかもう18万ぐらい使った・・・
862底名無し沼さん:2007/03/23(金) 20:59:20
>>861
不必要な物ばかり買ってる馬鹿デブだな
お前、山に登りたいんじゃ無くて、道具を集めたいだけだろ

俺が最初に買ったのは、軽登山靴、安物ザック、安物雨具
全部で2万以下だったな
低山登りながら、必要な物を買い替え、買い足していったよ
今は夏も冬も低山も3000Mも岩もスキーもやる
総額は100万確実に超えてるけどな
863底名無し沼さん:2007/03/23(金) 21:01:17
>>862
安物買いの銭失い
864底名無し沼さん:2007/03/23(金) 21:12:34
必要な物は買い替えなんかやだな。
消耗品の買い足しはするけど。
865底名無し沼さん:2007/03/23(金) 21:18:41
デブこそ道具に凝らないと
道具は負担を和らげるものだから痛い目にあうよ

とっても、サイズがない場合はどうしようもないが‥
866底名無し沼さん:2007/03/23(金) 21:26:28
雨具や冬用アウターは買い替えるだろ?
特に冬の行動が多い俺は、アウターの劣化が
激しいから4〜5年で買い替えてる
今は3着目で、立体裁断の新しいゴア?ってやつだ
革の登山靴は10年以上使ってるぜ
アイゼン・ピッケルは毎年ヤスリで砥いで長年使ってる
最近はボコボコのアルミのコッヘルをチタンに買い替えた
867底名無し沼さん:2007/03/23(金) 21:29:08
>>866
ソールは何回貼り替えた?
868底名無し沼さん:2007/03/23(金) 21:44:31
>>866 ベテランだべ。
869底名無し沼さん:2007/03/23(金) 21:49:40
>>866
尊敬しちゃうわ
870底名無し沼さん:2007/03/23(金) 21:53:55
パンパカなって悔いが残るのやだから、前夜は
オネタンに軽くペロンチョしてもろてから出掛けわ。
871底名無し沼さん:2007/03/23(金) 22:32:07
アルミのコッヘルをチタンに変えた時点で素人 と丸わかりw
872底名無し沼さん:2007/03/23(金) 22:44:50
>>871
kwsk
873底名無し沼さん:2007/03/23(金) 22:45:50
なんで?確かに熱で変形するし、焦げ付くけど
チタンは軽くていいぞ

>>871
なんで素人か説明しろや
874底名無し沼さん:2007/03/23(金) 22:46:35
食べる酸素買ってきたが飲むのか?口の中で溶かすのか?
かじるのか?どっち?
875底名無し沼さん:2007/03/23(金) 22:47:06
食べればいいと思うよ
876底名無し沼さん:2007/03/23(金) 22:56:39
>>874
三択は「どっち?」じゃない
877底名無し沼さん:2007/03/23(金) 23:02:28
>>871
チタンはダメなの?理由を教えてください
小型の鍋を買う予定ですが、安いアルミと
高いけど軽いチタン。
悩んでます。
878底名無し沼さん:2007/03/23(金) 23:02:50
>>876
デブのくせに細かいこと言うな。デブは大きく構えろ
みみっちんだよ・・・・・・
879底名無し沼さん:2007/03/23(金) 23:14:39
初心者は安いアルミの大小のシンプルなセットを買って、まずはそれを使い込んで、それから徐々に自分に必要なモノに変えてくと損をしないよ。
880底名無し沼さん:2007/03/23(金) 23:19:46
>>877
いずれは、チタン買うんだからチタンにしれ。
881底名無し沼さん:2007/03/23(金) 23:20:31
>>879
でも、アルミからチタンに変えると素人なんですよね?
チタンがなぜダメなんでしょう?
882底名無し沼さん :2007/03/23(金) 23:23:01
漏れのチタンコッヘルはフッ素加工してあるので焦げ付かないでつよ
最初からこれなんでアルミと比較できないけど、不満はないでつ
まあ、適当に買ったサイズが自分の用途に合ってたというのもあるけど・・・
883底名無し沼さん:2007/03/23(金) 23:25:50
>>881
アルミでもチタンでも一長一短があるんだ。
その人が好む食品やメニューにもよる。
まずは安いシンプルなセットをとことん使い込んでごらん。
別にチタンとアルミのどちらかがずば抜けて優れてる訳じゃないんだ。
884底名無し沼さん:2007/03/23(金) 23:28:42
>>883
値段がずば抜けてますが・・・
885877:2007/03/23(金) 23:31:55
みなさんのアドバイス感謝します
デブなんで、山でも「食」にはこだわりたいと思いまして
その基本となる鍋の購入には悩みまくってました
ショップで現物眺めながら、もう少し考えてみます
886底名無し沼さん:2007/03/23(金) 23:32:39
>>884
そーゆー人は迷わず安いのをどうぞ(笑)
実際、フリーズドライとラーメン程度しか作らないからって、百均の小さな雪平と蓋を愛用している仲間がいるよ。
887880 884:2007/03/23(金) 23:38:56
>>886 俺は山、海、そのうち四国お遍路の旅までする
予定だから、食い物の道具はチタンしたよ。
888底名無し沼さん :2007/03/23(金) 23:43:43
お遍路の旅とチタンの関係がよくわからん
889底名無し沼さん:2007/03/23(金) 23:46:12
今まで使ってて、「これは使い易い」と思ったのは、EPIクライマーズクッカーだなぁ。
段々シンプルになってきて、今はメスティンとチタンシェラカップだけになっちゃったけど(笑)
飯炊いてインスタント味噌汁作って桃屋の瓶詰め(瓶ごと持参)か缶詰めってのがパターン。
後は早茹でショートパスタやインスタントラーメンやカップスープ程度。

何たって安上がりで簡単(笑)
890底名無し沼さん:2007/03/23(金) 23:51:49
俺の場合は、お水を沢山持って行くから道具は軽く
したいから迷わずチタン。
891底名無し沼さん:2007/03/23(金) 23:55:40
メスティンいいよ。
千数百円で買えるし、蓋がハンドルで固定出来るから、小物や非常用品や弁当を入れるのにも良いし、シンプルなんでチタンのコッフェルに迫るほど軽いし。
テフロンどころかアルマイト加工すらされてないけどね。
892底名無し沼さん:2007/03/23(金) 23:56:38
>>871
は謎を残して去っていった....
893底名無し沼さん:2007/03/24(土) 00:02:16
んなもん!自宅でチタンも使って成仏させろ!
894底名無し沼さん:2007/03/24(土) 00:05:32
材質はともかく、一番いかんのは、中途半端なハンドルが付いたコッフェル。
しっかりしたハンドルが付いてるか、もしくはハンドル無しでポットグリッパーで対応するヤツの方がいい。
895底名無し沼さん:2007/03/24(土) 00:18:17
デブは鉄鍋持って山頂で焼きそばだよなwww
896底名無し沼さん:2007/03/24(土) 00:21:00
>>895
実際やってるヤツいたら「やるじゃん」って思うぞ(笑)
897底名無し沼さん :2007/03/24(土) 00:29:07
うわああ、焼きそば食いてええええええええ
898底名無し沼さん:2007/03/24(土) 01:02:11
鉄鍋運べるくらいなら、デブなんつやってないブヒ
899底名無し沼さん:2007/03/24(土) 01:24:50
>>897 食いたい時が食い時!
わしも生ラーメン3たま茹でて食ったところじゃ・・・
900底名無し沼さん:2007/03/24(土) 01:59:22
まあ、チタンで米が炊けたらベテランだがw
ラーメンでもカレーでもチタンだとマズイ。

ドリンク類、コーヒーや茶はチタンカップの方がうまいかな
個人的にはコーヒーはUCCなどの紙コップが一番ウマイww
901底名無し沼さん:2007/03/24(土) 02:01:01
>>887
お遍路だったら
100円ショップのアルミなべで十分だろw
902底名無し沼さん:2007/03/24(土) 08:59:40
チタン鍋で飯を炊くコツは、とにかく可能な限り完全に風を防いで、ごく弱火で炊く事。
バーナーパッド使うとさらにいい。
903底名無し沼さん:2007/03/24(土) 09:13:10
>>900 お前は、チタン鍋での料理はカレーとラーメンしかないんかwww
904底名無し沼さん:2007/03/24(土) 09:14:49
>>901 お遍路を舐めんじゃーよ
905底名無し沼さん:2007/03/24(土) 16:40:30
やっぱりチタンよりアルミ鍋の方が気楽で良いよね。
俺は家庭用のラーメン鍋を山頂で使ってるよ。取っ手が邪魔だけど。
906底名無し沼さん:2007/03/24(土) 16:59:55
α米とレトルト、乾燥物の俺にはチタンで十分
米なんて炊かねー カレーなんて後始末大変だからレトルト
907底名無し沼さん:2007/03/24(土) 17:58:23
携帯充電器でコンパクトで手で回すやつ、何処に売ってる?
908底名無し沼さん:2007/03/24(土) 18:16:57
んなもんいらん
909底名無し沼さん:2007/03/24(土) 18:54:52
>>905
>取っ手が邪魔だけど。

100円ショップで売ってたミニサイズの中華鍋が(・∀・)イイ!!
910底名無し沼さん:2007/03/24(土) 23:44:52
何でシュラフにシーツやカバーがいるのか不思議・・・
テント内で使うんだろ。
911底名無し沼さん:2007/03/25(日) 00:08:21
おーい シュラフ取り出したのは、いいけどよ・・・
シュラフの空気抜いても、シュラフの入れ物の
小さいカバーの中に戻らないのは
何故なんだ・・・
912底名無し沼さん:2007/03/25(日) 00:27:35
下手だからだろ
913底名無し沼さん:2007/03/25(日) 00:33:32
シュラフの入れ物の 小さいカバーきつきつなんだよおおおおおwwwwwwwww
914底名無し沼さん:2007/03/25(日) 00:59:06
>>913
土人さんですか?
915底名無し沼さん :2007/03/25(日) 03:06:58
>>913
シュラフの隅っこから掴んでは入れ掴んでは入れで突っ込んでいくんだよ。
最後は根性だ
916底名無し沼さん:2007/03/25(日) 05:21:31
>>910
冬のテント内は結露するんだけど
それでシュラフがベタベタにぬれる
だからシュラフカバーは必要
特に羽毛の場合は濡れるとあぼーん
917底名無し沼さん:2007/03/25(日) 12:56:40
俺は季節や条件によってはテントなしだから、カバーは必需品。
918底名無し沼さん:2007/03/25(日) 14:01:06
花見とか花火大会の時に追い出される隅田川の人かな
919底名無し沼さん:2007/03/25(日) 14:09:12
>>918
お隣さん?
920底名無し沼さん:2007/03/25(日) 14:13:30
いや、上野在住
921底名無し沼さん:2007/03/25(日) 16:58:37
>>907
sonyの手回しラジオが良いぞ
携帯電話の充電はもちろん、ラジオ・ライト付き。
922921:2007/03/25(日) 17:46:56
ごめん。URLを貼るのを忘れた。お勧めの携帯電話手回し充電器
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200605/06-0510/
923921:2007/03/25(日) 17:56:27
4L・5Lのデブ用の長袖シャツ・半袖シャツはどこで売ってますか?
山屋ではポリエステル100lの大きいサイズが売ってないですよね。
924底名無し沼さん:2007/03/25(日) 19:51:50
イトーヨーカドー
925底名無し沼さん:2007/03/25(日) 22:07:33
作業着屋に売ってるんじゃねーのか。
俺は登山だって普段着で行ってるよ別に関係ないし。
926底名無し沼さん:2007/03/26(月) 00:32:13
おーい シュラフで寝んねする時は、パンツ1枚で良いのか?
927底名無し沼さん :2007/03/26(月) 00:46:54
まあ寝てみろや
928底名無し沼さん :2007/03/26(月) 00:51:16
パンツ1枚で寝ると、何故かオナーニしたくなるな。
929底名無し沼さん :2007/03/26(月) 01:12:09
初めて冬山の2000m超で寝たとき、あるだけの衣類を全部着て、それでもガクブルだった。
体の芯からの震えが止まらなかったけど、何回か寝返りを打っていたら暖かくなってきた。
人間の体って順応するものだと思た。
930底名無し沼さん :2007/03/26(月) 01:22:47
>>929
ダウンシュラフは寝返り必須
931:2007/03/26(月) 09:50:41
932底名無し沼さん:2007/03/26(月) 10:16:48
>>926
気温などの状況にもよるかな。それで寒くなきゃ構わないんじゃないか?

ただ、シュラフはあまりクリーニングしないってことも考慮に
入れて、汗を吸収する肌着は身につけた方がいいと思う。
933底名無し沼さん:2007/03/26(月) 10:29:05
浴槽つかって洗濯するとわかるけど、シュラフって結構よごれてる。
934底名無し沼さん:2007/03/26(月) 23:47:07
おーい 山岳用テント1人用で大丈夫か?
あとお薦めのテント有れば教えてケレ…
出来れば、軽くて雨風に強く設置が簡単で、あと結露しても直ぐ乾くやつ
五万円位で無いか?
935底名無し沼さん:2007/03/26(月) 23:49:36
>>934
関取級のデブなら間違いなく一人用じゃ無理だな。
936934:2007/03/26(月) 23:53:27
テント内でクソとかするから、2人用にするか・・・
937底名無し沼さん:2007/03/27(火) 01:39:57
>>923
海外通販
938底名無し沼さん:2007/03/27(火) 11:10:38
一に袖丈、二に着丈が長すぎるんだよね>海外衣料
939底名無し沼さん:2007/03/28(水) 00:41:58
モンベル社も海外用の「大きいサイズ」を国内で販売して欲しいよな。
940底名無し沼さん:2007/03/28(水) 08:48:46
商品が存在しているなら問い合わせてみれば?
941底名無し沼さん:2007/03/28(水) 15:17:05
でも、身長や腕の長さは一般人と変わらないんでしょ
942底名無し沼さん:2007/03/28(水) 15:21:35 BE:254963693-2BP(0)
>>1
滑落には気をつけてね(・ω・`)
943底名無し沼さん:2007/04/02(月) 02:03:01
あとは雨具だけサイズが無し・・・・・
他は揃えたけど雨具だけ・・・・・・・・・・・・・
944底名無し沼さん:2007/04/02(月) 02:04:17
REIの通販でも適合サイズがないのか?
945底名無し沼さん:2007/04/02(月) 02:05:02
登山したいけど雨具のサイズが無くて登山出来ません!
946底名無し沼さん:2007/04/02(月) 02:06:23
>>944 詳しく
947底名無し沼さん:2007/04/02(月) 02:07:39
REIでググってごらん
948底名無し沼さん:2007/04/02(月) 06:48:26
>>947
クレジットカード作って無いし作る気もありません。
とりあえずえ通販ワーク買います。
949底名無し沼さん :2007/04/02(月) 07:37:29
カードも無いのにどうやって通販で買うんだよ
ネタ野郎
950底名無し沼さん:2007/04/02(月) 07:42:19
>>949
代引きで買うんだよ
チンカス野朗
951底名無し沼さん:2007/04/02(月) 08:22:48
これだから、デブはいやだよ。
おまけにハゲてたら最悪。
952底名無し沼さん:2007/04/02(月) 14:06:43
これだから、バカはいやだよ。
おまけにデブってたら最低。
953底名無し沼さん:2007/04/02(月) 17:53:55
デブ、ハゲ、馬鹿ですが、何か?
954底名無し沼さん:2007/04/02(月) 20:07:51
今後も、人生投げずに頑張って生きてください。
陰ながら応援しています。
955底名無し沼さん:2007/04/02(月) 20:50:43
ヘルニアになって死ぬほど痛い。
おまいら、俺みたいにならないようちゃんと運動してダイエットしとけよ。
956底名無し沼さん:2007/04/02(月) 23:01:42
          ∩_____________∩
          /ノ                     ヽ
        /          ●   ●       l  
       |            ( _●_)        ミ
       彡、           |∪|         、`
       /              ヽノ         ::::i \
     /   /                      ::::|_/
     \_/                        ::::|
       |                         ::::/  ポテックマ
        i                    \ ::::/ ポテックマ
          \                  | :/
            |\___________//
          \___________/
957底名無し沼さん:2007/04/03(火) 01:27:41
120kgから117.5kgに減った。
958底名無し沼さん:2007/04/03(火) 01:46:27
どうせ1日でその位食うだろうから、誤差の範囲だろう。
959底名無し沼さん:2007/04/03(火) 06:05:34
お〜い 山岳用のテント購入して、近くの公園で設営の練習しようと・・
そしたらペグがテント袋に入ってねーのwwwwこれ普通か?
960951:2007/04/03(火) 06:09:37
お〜い ペグ買わんとだめか?
961951×959○:2007/04/03(火) 06:11:41
間違えた御免よ・・・
962底名無し沼さん:2007/04/03(火) 07:22:46
公園でテント張るのは痛々しいから、せめて河原とかにした方が…
963底名無し沼さん:2007/04/03(火) 08:48:23
どこのテント買ったのかわからんが、テントのカタログみると
何が含まれるか書かれてると思うぞ。

俺が買ったときには含まれてた。
964底名無し沼さん:2007/04/03(火) 20:56:16
>>726
レインポンチョ小さくない?
ザックとか覆って登山出来る?
自分は130`だけどポッチって大丈夫かな。
965底名無し沼さん:2007/04/03(火) 21:01:44
サープラスのLサイズ探せ
966底名無し沼さん:2007/04/04(水) 08:22:19
>>965
ウエスト140aの雨具、通販で見つけたから大丈夫。
967底名無し沼さん:2007/04/04(水) 17:49:14
シュラフはどうするんだ 入るのか??
968底名無し沼さん:2007/04/04(水) 19:23:41
エマージェンシーレスキューシート2枚連結して
服着たまま包まって寝る事を思考中。
969底名無し沼さん:2007/04/04(水) 19:29:42
>>968
通気性無いから、湿気でベタベタになるよ エマシート
970底名無し沼さん:2007/04/04(水) 23:15:15
ウエスト140もあるんならシュラフ入んなくても寒くないでしょ
971底名無し沼さん:2007/04/05(木) 01:03:02
登山靴に敷き皮入れる?つーか4000円ぐらいするんだけど。
靴下は値段が高いし・・
972底名無し沼さん:2007/04/05(木) 01:27:23
足と靴の相性が悪い時は中敷きで調整するが、普通は良い靴下を優先する。もっとも、最近は高機能の中敷きがあって、それを入れると、「既製品の靴でもまるでオーダーメイドのような…」とか宣伝されてる。
金があったら買ってみな。
973底名無し沼さん:2007/04/05(木) 08:45:21
足もとケチらない方がいいと思うよ。
それで長い時間歩くんだし....

痛みが発生したら最悪だし
疲れも変わってくるし...
974底名無し沼さん:2007/04/05(木) 08:54:11
足裏や足首の痛みの経験があるのでコンフォーマブル トレック プラス
購入して山に行きました。
すっげいい!って印象もないけど、
痛みが発生していないってことはいいのかもと思い満足しています。
975底名無し沼さん:2007/04/05(木) 19:02:27
お〜い 山道具も揃ったよ、だが肝心な地図がねーよ・・・
どこで手に入れるの?
976底名無し沼さん:2007/04/05(木) 20:00:08
DLしれ
977底名無し沼さん:2007/04/05(木) 22:50:01
山と渓谷の地図ならちょっと大きめの本屋
地形図なら大きな本屋
978底名無し沼さん:2007/04/05(木) 23:02:40
ネットが使える環境に於いて、地図の入手先程度もわからないで質問する。
デブな理由がなんとなくわかるよ。
979底名無し沼さん:2007/04/06(金) 00:16:55
国土地理院発行25000分の1地形図なら、大きめの本屋で買えるし、当然注文して取り寄せも出来るよ。
980底名無し沼さん:2007/04/06(金) 00:20:13
>>978
友達少なそうな嫌味な性格だな。
981底名無し沼さん:2007/04/08(日) 00:46:38
120→117.5→現在116
982底名無し沼さん:2007/04/08(日) 14:27:53
顔でかくて俺に合うサングラスねーよwwwwwww
983底名無し沼さん:2007/04/08(日) 19:40:55
似合うサングラスじゃなくて
サイズが合うサングラスがないのか。

大変だな。
984底名無し沼さん:2007/04/08(日) 22:12:15
最近の子は体格は大きくなっても小顔だからな
大きいメガネ専門店で作ってもらうといいよ
おれは63cmの大きい帽子を幾つか通販で買ったよ
985底名無し沼さん:2007/04/09(月) 19:07:02
私も63cmのキャップ、帽子コムで買いました(`・ω・´)
986底名無し沼さん:2007/04/10(火) 09:20:24
お〜い 緊急事態発生!!!!!
スパッツのサイズが合いません!!スパッツ(ヘリテイジのLL)のサイズ
が合いません!!!!!(TOT)
987底名無し沼さん:2007/04/10(火) 09:27:27
雪山以外でスパッツなんかそれほど必要じゃないよ
988底名無し沼さん:2007/04/10(火) 14:24:51
このスレで頑張ってるデブは北海道の人で
雪山ハイクやろうとしてるデブだと思ってるけど
>>986 は違うのか?
989底名無し沼さん:2007/04/10(火) 18:25:21
>>986
そこで特注。
IBSなら6000円+消費税だったっけ。
990底名無し沼さん:2007/04/10(火) 19:52:03
IBSってどこのメーカー?
991底名無し沼さん:2007/04/10(火) 20:22:39
しょぼいショップだよ
992986:2007/04/10(火) 23:23:18
>>988
そうだよ北海道なのよ。雪山ハイクは登山の経験積んでから
行動するかもしれん。スパッツは自作で何とかカバーするわ。

そろそろ次のスレ立て誰かしてくれないかなぁ。
993底名無し沼さん:2007/04/11(水) 03:34:31
低山でも水6リッター必要
994底名無し沼さん:2007/04/11(水) 03:37:14
高山なら水10リッターは必要でごじゃる
995底名無し沼さん:2007/04/11(水) 03:39:44
天拍なら3人用は是非!
996底名無し沼さん:2007/04/12(木) 02:47:14
ん良いと思うよ
997底名無し沼さん:2007/04/12(木) 02:49:33
ポンチョ着てみたけど微妙だおw
998底名無し沼さん:2007/04/12(木) 02:53:12
登山で40kg減量して普通の人間になりたw
999底名無し沼さん:2007/04/12(木) 02:53:54
もう埋めるからねw
1000底名無し沼さん:2007/04/12(木) 02:55:22
ああああ初埋め。あとはヨロシクww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。