1 :
底名無し沼さん:
早すぎないか? >1は今週末になにを期待しているのか?
と、3
来週山に籠る
>>1がジサクジエーンでパンパカし、
前スレを延ばしてこのスレが必要になるらしい。
早すぎまんこ
6 :
底名無し沼さん:03/12/12 15:09
6
>>1は馬鹿。乙
359 まゆ ◆ywqhdu8s.Q 03/07/27 00:52 ID:qdiGITX/
にゃーすけ、
友達ってさぁ、、こうやってキーボードをカタカタ鳴らして作るものじゃないよ。
もっと行動しないと!
しかもにゃーすけの書いてること、メチャクチャなんだけど。
彼女が欲しいのか女友達がほしいのか、おっぱいが触りたいのか、花火が見たいのか、わけわからん。
どうしたの?
378 にゃーすけ ◆hXvyVozAPo 03/07/27 01:05 ID:GumGhOGB
,-、 ,.-、
./:::::\ /::::::ヽ
/::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
/,.-‐''"´ \:::::::::::|
/ ヽ、::::|
/ ヽ|
l l
.| ● |
l , , , ● l
` 、 (__人__丿 、、、 /
`ー 、__ /
>>359 /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´ てめーに会ったらレイプして
./ ___ l __ ぼこぼこに殴って隅田川に流してやるよ
l ./ / |/ |
`ー-< / ./ ./
`ー‐--{___/ゝ、,ノ
>>1 乙!
キチガイババアのヒステリーは気にすんなよ
「氏にますた」じゃやだよ。
誰か「死にました」でちゃんとスレを建て直してくれ。
10 :
底名無し沼さん:03/12/17 17:06
>1=>8
うひゃひゃひゃひゃ
11 :
底名無し沼さん:03/12/17 21:04
だれか、今年の冬もおもろいパンパカしてくれよ。
726のパンパカまだ〜?
13 :
底名無し沼さん:03/12/17 22:29
12がパンパカしますた。
14 :
底名無し沼さん:03/12/17 22:35
山を汚す三十路ブス女は速攻で死にな!
>>11 おもろいパンパカってどんなパンパカやねん。
山頂で溺死とか?
山頂で腹上死とか?
槍ヶ岳にささって死ぬとか?
16 :
底名無し沼さん:03/12/18 21:17
早過ぎる死は痛恨の極みです >>Part13
17 :
底名無し沼さん:03/12/18 21:40
面白いパンパカとは・・・三十路のブスOLがリストラと結婚詐欺で自殺!
野口五郎に殺されたらパンパカでつか?
>槍ヶ岳にささって死ぬとか?
おもろい。
( ・∀・)ノ◆ 一枚あげよう・・・。
20 :
底名無し沼さん:03/12/18 23:29
「氏にますた」じゃやだよ。
誰か「死にました」でちゃんとスレを建て直してくれ。
21 :
おもしろいよ:03/12/19 00:15
22 :
底名無し沼さん:03/12/19 10:25
>>21
最高だね。
護送車で運ばれるのが面白い。
23 :
底名無し沼さん:03/12/19 15:31
>>21 サンクスです。
踊る大捜索線♪と違った意味で、自嘲的で面白かった。
真冬の寒気やな
25 :
底名無し沼さん:03/12/19 16:56
26 :
底名無し沼さん:03/12/19 17:14
27 :
底名無し沼さん:03/12/19 17:53
>21のURLは新ハイの平日グループが掲載したんだね。
不謹慎だと思う香具師がいると思うが、俺は余裕と受け止めた。
HPのトップでお詫びも入れてるし、掲示板も閉鎖していない。
どこかの山岳会より真摯だなw
スマンあげてしまった。
29 :
底名無し沼さん:03/12/19 18:24
こんな糞スレ皿仕上げだ
30 :
底名無し沼さん:03/12/19 23:40
31 :
底名無し沼さん:03/12/29 13:36
32 :
底名無し沼さん:04/01/02 20:33
というわけで、59歳の無謀振り、キボン。
1000ゲット!!!!
>33
おめ!
35 :
底名無し沼さん:04/01/02 22:12
11.26 30人の遭難騒ぎがあった。
入山の怪
今回のコースとなった一帯は東京大学演習林の敷地内にあり、一般の入山立ち入りは禁止制限
されている。このあたりだけの希少植物が多くあり、その盗難が相次いだ為、立ち入り禁止制限は
数年前から厳しくなっている。
もはや今回の縦走コースを含め清澄山系一帯はMTBはもちろんハイキングの対象とすることは
できない状態にある。
ハイキング雑誌が主催するコースとしてはきわめて不当なものである。
http://shchg.web.infoseek.co.jp/top/tousyo.htm
36 :
底名無し沼さん:04/01/02 22:33
前スレからの継続ネタ
-----------------------------------------
985 :底名無し沼さん :04/01/02 18:47
>>977 燕の59歳、合戦尾根上部でビバークし、手足凍傷で赤沼オーナーおよび
燕山荘従業員数名により午前7:30頃救出されますた。9時頃、県警ヘリ
到着。居合わせた登山客一同59歳の無謀振りに呆れていますた。
986 :底名無し沼さん :04/01/02 18:52
>>985 第何ベンチあたり?
夏なら各ベンチの情景を思い出せるよ。
合戦尾根の頭あたりだと厳しかったろうな。
987 :底名無し沼さん :04/01/02 19:01
救出時間短かったから合戦の頭から燕山荘の間の模様。
ちなみに元旦ね。
988 :底名無し沼さん :04/01/02 20:05
>>985 無謀っていうと宮城発電所から1日で上がろうとして日没時間切れかな。
それとも無装備系?
989 :底名無し沼さん :04/01/02 20:14
59歳の無謀振り、キボン
ここのスレ立てた前スレ726が帰ってこないな。
北アルプス・○○岳(8848メートル)では12月15日午後6時ごろ、単独
で入山した2ちゃんねらー、前スレ726さん(30)の行方が分からなくなっている。
大町署 によると、前スレ726さんはインターネット匿名掲示板、2ちゃんねるの
登山板「♪パンパカパ〜ン♪ また死にました 」に所属し、新スレを立てて山に向かった。
しかし新スレが使われているにもかかわらず、いまだ連絡がないことから、
パンパカスレ住人から「新スレ使用日を過ぎても帰ってこない」と大町署に届け出があった。
大町署では天候の回復を待って捜索作業にあたる予定だが、隊員の中には
「悪名高い2ちゃんねらーを探すなんてマンドクセー」という意見も多く、
捜索作業は難航するとみられる。(朝P新聞)
38 :
底名無し沼さん:04/01/02 23:28
59歳は一応冬山装備はしていたようだが、冬山の時間の概念が0
というところが呆れられていた。赤沼オーナーと従業員の会話からすると
口から出血していたので、転倒して動けなくなってビバークということが
予測されるが詳細は不明(下山してしまったので)。燕山荘は大晦日は
100人強の宿泊者がいたが、終日吹雪いていたにもかかわらず中房から
70人は登ってきていた(赤沼オーナーの登山教室23人のパーティーも含め)。
まともな時間に登ってきていれば、合戦上部で時間切れはない筈なんだが・・・
>38
Thanks!
>59歳は一応冬山装備はしていたようだが、冬山の時間の概念が0
>というところが呆れられていた。
報道では、"悪天候のため・・"となっていたようだが実際は59歳の
認識の甘さが原因のようだな。
今日びのオサンは、装備だけは一人前だからな。
59歳が生きてたのは、装備40%、運60%というとこか?
もこもこダウンとか着込んでたのかもね
ビバークに備えてw
どうでもいいことなのだが、
燕 66歳
蝶 59歳
のようだ。
42 :
底名無し沼さん:04/01/03 05:52
現場の赤沼はんは59歳と逝ってたが・・・
報道が勘違いしてるのか、赤沼氏が間違ってるのか?
激しくどうでもいいことだが。
オッサン本人が赤沼氏の前で年齢サバ読んだんじゃないのか?
だとしたら、微妙に中途半端なサバの読み方だな。(w
前スレの
>>985は現地組?のようだが
もしまたここ見てたら31〜元旦の気象状況キボンヌ!
>46
>>38 ・・・終日吹雪いていたにもかかわらず・・・
だそうだが。
48 :
底名無し沼さん:04/01/03 17:09
ごめん、聞き方が悪かった。
大晦日は吹雪で、翌日救出されるまでずっと吹雪いてたのかな。
あ、でもヘリが来たぐらいだから、元旦は晴れたのか…
団 塊 最 凶
課長殿でございますか・・・。
植物には詳しくても、山のことはよくご存知ないようで・・・。
中高年世代、公務員、下らない遭難理由 でヘリコ要請と、ぞろ目ですかw
マジで岩崎さんよお、NHK使って冬山のまともな啓蒙番組やってほうがいいんでないか
54 :
底名無し沼さん:04/01/03 18:44
>>49 元旦は晴れていますた。午前4時頃は星が見えていたし、ご来迎も多少
の雲はあったが問題なしで、かなりのお客で山荘の周りは混んでいた
(特に写真家連中は5時頃から場所取り合戦)。6時50分頃には合戦
尾根を登攀中の登山者も見えました(パンパカ本人とは関係なし)。
従業員同士の会話の中では、パンパカ氏が携帯で下界に連絡したとか
言ってますた。ですので一報は7時頃下界からの無線で山荘にあったようです。
最初は赤沼氏が「ボンベ、羽毛服持って行け」などの
指示をしていて、パンパカの状態が不明だったようですね。救出は
8時前までには終了し、9時にはヘリが上空を舞っていたので意外と短時間劇
でした。
パンパカ劇は載らないかもしれませんが、天候の方は山荘のHPで
ttp://www.enzanso.co.jp/
この三が日、穂高町から見上げていたけど、表銀座方面はほどよく雪雲かかったままだったね。
まぁ、シロウトジジババは山を知らないのか、時間に余裕見過ぎでおそ〜く登っちゃう香具師多いね。
オレが燧ヶ岳行ったときのこと。
早朝に御池から登って10時頃に尾瀬沼まで降りてきたら、行き違いにこれから登るババァに
「近頃の若いモンは体力任せにさっさと登っちゃってすぐに降りてくる、勿体ない。」
と嫌みっぽく言われた。
旅館で朝風呂と朝食取ってから9時半初の送迎バスで来るおまえらとは違って、
オレは御池の駐車場に車中泊して、暗いうちから登ってるんだと小一時間説教してやりたかった。
>>54 レスありがd。
携帯大活躍だね、まったく…
これだけ中高年のパンパカがニュースとか本でさらされてるのに
なんで減らないんだろう?
学習能力がないとしか思えないよ。
俺だけは、私だけは・・・という、あの世代特有の認識の甘さが露呈しているのだろうな。
しかしあの世代、昔は"最近の若い者は・・・"となじられ、現代の若い世代からは、
"最近の中高年は・・・"と責められ、どうしようもない奴らだな。
元旦に燕岳に登った者です。
遭難者が一人だけで良かったと思いますよ。
ヒマだから登山者観察してて、思ったことは、
中高年は冬山なめてますね。
食後にオーナー?の話があったけど、聞いてて
冬の北アルプスに登る人に話す内容じゃないな
と思いました。
そういや八ヶ岳方面、静かだね
>59
どういった内容だったの?
62 :
底名無し沼さん:04/01/04 00:34
自作自演ハケーン
>>59 俺も61同様に、どんな内容だったのか知りたいので教えて下さい
64 :
底名無し沼さん:04/01/04 00:46
加藤文太郎の最後とか。
65 :
底名無し沼さん:04/01/04 01:08
燕なんて冬山でないよ、と言ってみる。
これの冬バージョンみたいなやつかな?
しかし、まさに中高年向けだな。(w
赤沼健至の登山安全10カ条
1 夏山を軽快に歩くには、リュックの重さは5kgくらいが目安。
2 いつも雨具、防寒具、帽子、手袋、水筒、ヘッドランプや非常食は忘れない。
3 呼吸は吐いて一歩、歩幅をせまくリズムよく。大股で歩くのはバテるもと。
4 バテないために、水分を取るときは必ず梅干しなどの塩分も一緒にとる。
5 高度に身体を慣らすため、小屋着後は散策を1時間ほどしよう。
6 出発前には、スクワットやストレッチ体操をし身体をほぐす。ケガの予防になる。
7 高山植物の採取、ゴミの破棄、登山道から外れたりの行動は絶対にしない。
8 午後3時頃には小屋に着くよう余裕あるプランニングが安全登山の鉄則。
9 登山は人や小屋を頼りにしない心構えが大切。
10 夏山シーズンには順天堂大学医学部の夏山診療所が開設。体調悪化の方はご遠慮なくスタッフに相談ください。
http://www.enzanso.co.jp/
67 :
底名無し沼さん:04/01/04 02:21
燕だけが施設がアルプスなんだよ。
あとは中部山岳。
あの独特のもてなしは道楽者でしか出来ない。
明治にはよくいた一種の傑物だと思う。
68 :
底名無し沼さん:04/01/04 03:07
翻訳こんにゃくキボン
>>59様、おまいの登山者観察の感想と、話の内容教えてください!
おいコラ、>59!
さっさと、話の内容おしえてください。
71 :
底名無し沼さん:04/01/04 12:47
59は話の内容は詳しく覚えていないので逃亡した悪寒。
大晦日も年越し蕎麦のあと、オーナーのお話があった
ようですが、わたしは早々と床につきました。59が
目くじらを立てるような話ではなく、燕の良さとか
冬季営業の従業員の紹介とかありふれた話がマイク
で聞こえていますた。丁度いい子守唄でそのうち熟睡。
72 :
底名無し沼さん:04/01/04 13:46
59の大負け!
71の勝ち!!
しかし100人ぐらいの宿泊者の中で、少なくとも2人が山板の住人とはな。(w
夏にしろ冬にしろ
おおよそ小屋に泊まるという
発想は出てこないのだが・・・
まぁ、山の楽しみ方は人それぞれだけど
山板住民は小屋派なの?
小屋が営業しているとこしかいかないの?
359 まゆ ◆ywqhdu8s.Q 03/07/27 00:52 ID:qdiGITX/
にゃーすけ、
友達ってさぁ、、こうやってキーボードをカタカタ鳴らして作るものじゃないよ。
もっと行動しないと!
しかもにゃーすけの書いてること、メチャクチャなんだけど。
彼女が欲しいのか女友達がほしいのか、おっぱいが触りたいのか、花火が見たいのか、わけわからん。
どうしたの?
378 にゃーすけ ◆hXvyVozAPo 03/07/27 01:05 ID:GumGhOGB
,-、 ,.-、
./:::::\ /::::::ヽ
/::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
/,.-‐''"´ \:::::::::::|
/ ヽ、::::|
/ ヽ|
l l
.| ● |
l , , , ● l
` 、 (__人__丿 、、、 /
`ー 、__ /
>>359 /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´ てめーに会ったらレイプして
./ ___ l __ ぼこぼこに殴って隅田川に流してやるよ
l ./ / |/ |
`ー-< / ./ ./
`ー‐--{___/ゝ、,ノ
山板住民がどうかは分からないが、小屋のある山域では小屋派が多いように思わないか?
近年特に、だいたいが小さなザックしか持ってないような気がするのだが。
78 :
底名無し沼さん:04/01/04 18:31
だってテントは寒いもん
79 :
底名無し沼さん:04/01/04 18:48
単独の冬場のテントはつらすぎ。
80 :
底名無し沼さん:04/01/04 18:52
天気さえ良ければ夏でも冬でもテントは最高なのだが。
81 :
底名無し沼さん:04/01/04 18:58
山小屋など、じじばばの老人ホーム。
辛いだとか寒いなど言語道断。
82 :
底名無し沼さん:04/01/04 19:05
83 :
底名無し沼さん:04/01/04 19:09
>>81 「じじばばの老人ホーム」って…
若者向きの老人ホームや痛くない頭痛が存在するような口ぶりだな。
84 :
底名無し沼さん:04/01/04 19:13
85 :
底名無し沼さん:04/01/04 19:21
86 :
底名無し沼さん:04/01/04 19:24
87 :
底名無し沼さん:04/01/04 19:27
∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● | <ゴルァ〜
>>81 シバレルナ〜
| ( _●_) ミ 冬季小屋からお目覚めだ!
彡、 |∪| 、`\ じじばばとはご挨拶だな。
/ __ ヽノ /´> )
(___) / (_/
| /
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
ずれとるじょ
89 :
底名無し沼さん:04/01/04 22:34
小屋派のほうが正論。
よって、小屋派の勝ち!>>74の負け!!
ん?俺叩かれてる?
きみたちヒマなんだね〜〜 _・)ぷっ
ヒマじゃなきゃ2ちゃんなんてやってらんないよ。
92 :
底名無し沼さん:04/01/04 23:19
小屋派の勝ち!>>74の負け!!
勝ちだってさ〜
_・)ぷっ
好き好んで、じじばばと泊まるなんて
信じられん。
若いんだからツェルトで寝れ
勝ち負けをグダグダいってるけど
そんな思想のほうが怖い。
95 :
底名無し沼さん:04/01/04 23:33
小屋どまりでもテントははってます。
>>95 中高年の おやじが朝立ちするかってぇの!
亀爺が行ける冬山なんて燕山荘のみだろ。
みんなで同じ所で三脚ならべてるんだろ。
馬鹿だなあって思うよ。
98 :
底名無し沼さん:04/01/05 15:27
>>97 あと30年もすればキミも仲間入り♪
いーじゃないですか、亀爺、いつかいく道。
いーじゃないですか、若者、かつてきた道。
99 :
底名無し沼さん:04/01/05 16:06
>>98 漏れ、国民年金を滞納しているからジジイになったらカメラを買えない
と思う。
ぢゃあ今のうちに買っとけ
別に年寄りが冬山やろうがいいんだけどさ、何でもないとこで滑っただの、
疲れただのいって安易に救助要請するから非難されるんだよ。
これが理解できない年寄りが多いから困るんだ。
中房温泉にたどり着く前にリタイヤした私は亀爺以下ですか?
厨房以下
98 名前: にゃーすけ★ 投稿日: 2004/01/05(月) 09:23
にゃんにゃかにゃーん!おはようにゃりり!ぽよりんりん!
99 名前: ぽよ★ 投稿日: 2004/01/05(月) 12:49
にゃんにゃかにゃーん☆
にゃーたんおぱよう^-^
にゃんにゃにゃーん!
100 名前: ぽよ★ 投稿日: 2004/01/05(月) 12:53
ひなたたん、朝ちゃんと起きれたかしら…。
あっと言う間の100ゲッツなのです〜ヽ(^o^)ノ
101 名前: にゃーすけ★ 投稿日: 2004/01/05(月) 13:41
ぽよりん100ゲットおめ(^O^)にゃーちきは今六本木ヒルズにいるぽっぽ
105 :
底名無し沼さん:04/01/05 19:40
わたしばかよね〜
おばかさんよね〜
あらしでも ふぶきでも
テント泊
小屋に泊まれぬ
そのわけは
ジジババきらい
それだけなのよ
106 :
底名無し沼さん:04/01/05 20:59
小屋どまりって不自由じゃん。なんたって時間が好きにつかえないし、
点(小屋)と点(小屋)をつなぐような山行になっちまう。
107 :
底名無し沼さん:04/01/05 21:01
>>106 テントテントなのは幕営でも同じ。
山域と季節によっては幕場も限定される。
>106がいいたいのは、小屋しか泊まらない奴ってぇのは、小屋のある山域しか
いけない(いかない)ってことじゃないのか?
テントのほうが、いろんな意味ではるかに自由度は高い。
>>108 分かってるよ。折角遊んであげたのに。
野暮ね。
なんでくだらないレスであげるひとがこんなにおおいのですか?
111 :
底名無し沼さん:04/01/05 21:53
112 :
底名無し沼さん:04/01/05 21:54
とりあえず保険は入るべきだな。
ほら、そこの営業、とっとと勧誘せい!
オレ3月中旬の富士しか行った事無いけど、冬の富士の一番ヤバイときってどの時期なの?
8000やる人が訓練するために、強風が吹くときに行ったりするんだよね
まあ自分が64歳のときに、冬の富士をやろうとは思わないけど
せいぜい蝶ヶ岳か燕岳か、八方尾根ちょっと登るくらいかな
>>111ありがと〜 後で板を追う人の為に、書き写しておくね。
[24時]富士山・8合目付近で男性1人が滑落し重傷 /山梨
3日午前11時20分ごろ、富士山8〜9合目の登山道(標高約3450メートル)で、
登山中の群馬県沼田市西原新町、水野金太郎さん(64)が、氷上で強風にあおられ
転倒し約20メートル滑落し、右足骨折の重傷を負った。仲間4人が救助して付近の
山小屋に避難した。4日にヘリコプターで病院に移送された。(富士吉田署)
(毎日新聞)[1月5日19時42分更新]
( )の中って、50いくつとか60いくつとかばっかりだよね!
っつーか、またかYO!!
金太郎なら鉞で滑落停止姿勢取れや
しかし富士山って毎年よく滑ってるね。
ちょっと強風吹けば1割ぐらいがすっ飛ぶんじゃないか?
やっぱり富士登山は問題が多いね。
冬登山用の風よけの簡易防風トンネル作っても良いのではないかな?
>>117 >冬登山用の風よけの簡易防風トンネル作っても良いのではないかな?
その発想は、夏にヘリで槍の頂上往復と大差ないと思うけど
強風味わいたくて、冬富士に登るんじゃネーの?
あ、今時のオヤジは自慢したくて登るのかw
『1月の富士に登ったきたよー いやぁ、風が強くてねぇー
夏とは全然違うねー(←これが言いたいだけ)』
>>118 山小屋とかで、爺同士がよく「どこへ登った」「あそこへ登った」と騒いでるだろ。
あれは山談義なんかじゃなくて自慢話。
どちらが上かを競い合い、婆どもにアピールする丁丁発止のやり取りなんだよ。
そこで「冬富士登った」なんて言えたら一気に優位に立てるし、
婆の羨望のまなざしも集められるってもの。
120 :
底名無し沼さん:04/01/06 09:55
そのうち火山性の地熱が上がって
真冬でも無雪で登りやすくなる鴨
>117
山やめれ。
>>117 こー言うヘタレ達が富士山を汚い山にした訳さ
まさか山やってるなんて言わないよな
そういう無謀な奴らが富士のひと吹きで滑る(w
耐風姿勢で凌げるはずだなんて思っているんだから幸せな奴ら。
滑って初めて「しまった」なんて思うんだろうが、そのときはもう遅い。
たまたま運がいいだけの椰子はこん中どれだけいるんだろうか?
うんの良さを技術だと吹く馬鹿までいる世界だからな。
経験は人を謙虚にするものだ。
お前らが傲慢なのは無知と言うしかない。
>123
お前が経験から導き出したのが防風トンネルか。
お前は登山の本質を全く理解していない。
マジで山やめれ。
で、2度と来るな、糞野郎。
125 :
底名無し沼さん:04/01/06 11:39
登山の本質って?
土合のトンネルは登山じゃないの?
装備の延長上には何でも有りだろう。
ボルトだって平気で打つくせに。
自然と苦闘したければ、裸に近い形で運動靴で駆け足出にぼれば(w
本質論なんて全くのナンセンス。
本質的なことしていない椰子に限って精神論ぶつんだよな。
所詮お遊びだと早く気づけ。
パイオニアの時代をとっくに終わってるよ。
126 :
底名無し沼さん:04/01/06 11:47
パイオニアワークは火星にでも行ってヤレ、つーこと?
>126
こいつ(125)アフォ過ぎる。
もうかまうな。
ちゃんと反駁できない椰子はこういうところで発言しないことだ。
誰にも評価されない冬富士登山はすでにパイオニアごっご、お遊びに過ぎない。
そしてお遊びは大衆化する。
お前さんが困難に会いたいように、
気軽に冬富士を体験したい椰子も現れる。
お前さんのお遊びだけがお遊びでないと言うこと。
そのくらい暗黙の了解だろう。
お遊びなのに本質論なんか振り回すなよ(w
129 :
底名無し沼さん:04/01/06 12:48
精神云々以前に、富士山に常設交通手段はむつかしいんじゃない?
活火山だし、あの崩落ぶりだし、工事するにしてもいくらかかるんだ?
とゆーわけで、登りたくないけど上がりたいひとはヘリで。
以上終了
そのうちヘリ登山が流行るのかね>モロモロの規制緩和すれば
冬だって状態良ければかなりの確率で稜線まで飛べるだろうし
行きはヘリヘリ、気持ちよく明るいうちに日帰り下山、
厳冬期の槍ヶ岳登山もこんなに安全、短期日程で可能になりました
備考;天候によっては松本へリポートにて、一週間くらい待機していただくケースもあります
そういうのが128のいうところのお遊びらしいよw
128はアルパインクライミングと簡易防風トンネルを同列として論議している時点で痛いヤツじゃな。
んでヘリ墜落によるパンパカ続発、と。めでたしめでたし。
134 :
底名無し沼さん:04/01/06 16:54
まあ登山なんか所詮お遊び、熱くなるな。
ヘリで降りる奴、おろく袋を橇にする奴、滑って降りる奴いろいろいるさ。
自分の楽しい範囲で遊んでいればいいだけの話。
無理して迷惑かけるなよ。
>>117の 風よけの簡易防風トンネル って、
てっきり2ちゃんネタでいってるのかと思ってたんだけなー…
奥穂に「転落防止用の網」張ってあるのをTVで見た記憶あるんだけど
あれって今でもあるの?
>>117 どうせなら防風トンネルだけなどとケチなことは言わずにエスカレーターも一緒に
作れと言ってみたらどうだい?
嗚呼、なんて素敵な冬富士観光哉・・・。
137 :
底名無し沼さん:04/01/06 21:22
ここはひとつ登山鉄道がいいな。
とざーんでんしゃができたので
だれでもーのぼれるー
>>131 > 行きはヘリヘリ、気持ちよく明るいうちに日帰り下山、
自分はそれをやった数少ない人間の一人だけど、あれほど
気持ち良い山歩きは無かった。仕事じゃなかったら、
偉くゴージャスな山登りだな。
下りだけ歩くと言うのは、かなりキツいうえにつまらん。
と思うのは、おいらが下り苦手だからかね。
槍だの富士だの帰りの方が危ないだろ、冬なら特に。
フニクラフニクリイヌノフグリ
144 :
底名無し沼さん:04/01/06 23:20
フニクラ フニクラ って何のこと?
NHKの名番組 「にっぽんの夏山」 でおっさん3人組が楽しそうに歌ってたけど。。。
145 :
底名無し沼さん:04/01/06 23:30
どうせヘリに乗るなら登山じゃなくて
ダイビングでもやりたい♪
>>143 一瞬 夏富士を竹富士と読んで ガクブルデスタ
>>144 登山電車ができたので で具具って見ませう。
おーいみんな、はやく戻って来いよー
149 :
底名無し沼さん:04/01/07 00:59
>>147 とら〜のぱんつは良いぱんつ、つよいぞぉ〜、つよいぞぉ〜
ああ、ageちまっただ
151 :
底名無し沼さん:04/01/07 08:41
で、ヘリで一気に上がって高山病
またパンパカしちゃうじゃんか。
そのままヘリでお帰りになりますm(__)m
そういう金持ちはちゃんと酸素ぐらい持ち込む。
ちみたち体力自慢の登山客は豪華な弁当喰っている観光客の横でカップ麺なんかすすってると、
景観損なうし臭いからあっち行けと添乗員に追い払われる運命だろうな。
バーティカルリミットに出て来た金持ちを思い出しました。
夏の穂高岳山荘、美女がヘリで往復、サマーベッドで水着でお昼寝っていうのは
ただの山伝説なんだっけ?
そういう楽しみ方は一度、やってみたい気がする・・・
人が多いと恥ずかしいので、清水岳あたりでw
夏の高山で水着は危険だ。
紫外線がきつすぎる。
乞食焼けするから、妙齢の美人は絶対やらないこと。
全部脱いどきゃいい
>>154 それより「バーティカル・ハンガー」のほうが面白い
>>153 実際南アルプス南部や立山ではそういう傾向あるな。
登山黎明期に大倉財閥の社長が南アルプスで大名登山やったことがあって
人足に風呂釜持たせて、山頂で風呂に入ったって聞いた事があるな。
162 :
底名無し沼さん:04/01/07 19:00
>161
登山黎明期ではないけど事実。
東京オリンピックの前頃ではないかな。
なんか道を切り開きながら、赤石岳に登ったんじゃなかったっけ。
昔、なんかで白黒の映像を見たことがある。雰囲気はヒマラヤトレッキング
並にポーターやら大勢いたな。
164 :
底名無し沼さん:04/01/07 19:25
年末・年始のまとめでつ。
中高年の冬山登山、「単独で無理」目立つ 山岳遭難の事故、年末年始は6件 /長野
年末年始(昨年12月29日〜1月3日)に県内で起きた山岳遭難事故は6件で、
前年よりも1件増えたことが5日、県警地域課のまとめで分かった。大半が中高
年登山者で、単独登山が半数の3件を占めたことから、同課は「中高年が冬山に
も入ってきた。冬山の単独登山は危険だが、無理な行動が目立っている」と分析
している。
県内の登山者数は約7500人で、前年に比べて約1000人(約15・4%)増えた。
年末の北アルプスは強風などで登山条件がよくなかったが、暖冬の影響で雪が
少なかった八ケ岳への登山者の増加が全体の数字を押し上げていた。
事故の発生状況を見ると、北アルプス・徳本峠で12月31日、仲間7人と登山中
の男性(55)が急性心不全で死亡。北アルプス・鹿島槍ケ岳で同29日から、単独
登山の男性(55)が行方不明になっている。
また、北アルプスでは期間中、吹雪の中で行動するなどして、55〜66歳の男性
3人が凍傷を負って救助された。【木村健二】(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040106-00000004-mai-l20
>>163 いや、女八人にみこし担がせてた。
自分は紋付袴スタイルでみこしに乗ってたぜ。
166 :
底名無し沼さん:04/01/07 22:53
>>147 サンクス。
それで フニクラ フニクリ ってなんの意味なの〜? あーよくわからん。
テトピッシャンよりも気になる〜
168 :
底名無し沼さん:04/01/07 23:01
>>161 大正15年8月。
その時に登った東尾根は,「大倉尾根」の別名あり。
山の中で豆腐も作らせた。
169 :
底名無し沼さん:04/01/07 23:10
170 :
底名無し沼さん:04/01/08 00:43
>>161 あたまくるよふぉれすと、かってにうちの山好きになってくれるなって言われたぞい!
>>170 あんたの外見が乞食やホームレスに見えたんじゃないか(w
大倉喜八郎翁、駕籠にのっての登山とはいえ、やったのは90歳のときなんだから、
すげーじいさんだな。
173 :
底名無し沼さん:04/01/08 15:32
というより、すげえ金持ちだよな。
一月くらいかけているんだろ。
174 :
底名無し沼さん:04/01/08 17:07
>>173 すげえ金持ちってレベルではないよ。
大成建設、帝国ホテル、ホテルオークラ、東海パルプ、日清製油、サッポロ
ピールに東京経済大学なんかの創始者。当時、日本一、二の富豪だったようだ。
現在の堤オーナーみたいで
かつ道楽者。
なんか楽器も勝手に作ったはず。
176 :
底名無し沼さん:04/01/08 18:09
571 名前: にゃーすけ ◆hXvyVozAPo 投稿日: 03/08/14 00:44 ID:d85FJOBb
,-、 ,.-、
./:::::\ /::::::ヽ
/::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
/,.-‐''"´ \:::::::::::|
/ ヽ、::::|
/ ヽ
l l
.| ● |
l , , , ● l
` 、 (_人__丿 、、、 /
`ー 、__ / 女(ウキュたん除く)にゃんて利用価値があるか
/`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´ どうかでつね。ようするにただの道具にゃん。使えない女
./ ___ l __ なんているわけねーだろにゃん。
428 にゃーすけ ◆hXvyVozAPo 03/07/20 01:51 ID:9mSkKFyW
/ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
______ / ヽ__/ ヽ
| ____ / :::::::::::::::\
| | / \ / :::::::::::::::|
| | | ● ● ::::::::::::::| よく考えたらウキュたん以外の女にゃんて
| | .| :::::::::::::| みんな生ゴミにゃん!ゴミと友達になろうと
| | | (__人__丿 .....:::::::::::::::::::/ 思ってたぼくちんが馬鹿だったにゃん!
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::::::::::::::::::::|
177 :
底名無し沼さん:04/01/09 09:34
道楽者っていうより成金趣味だな
好き者なら自分の足で登るだろ
プリンスの様にして(w
179 :
底名無し沼さん:04/01/09 20:18
成金に登山は無理
182 :
底名無し沼さん:04/01/10 06:37
今年の正月登山はあまり大きな遭難もなく終わりそうだね。
よかばい。
183 :
底名無し沼さん:04/01/10 08:01
大倉喜八郎翁・・・・
あの当時の赤石岳は所有物だったんだろ?
自分の山に登っておこう、というのがことの発端。
登山には興味はなく・・・資産所有の確認程度だったんだろう。
184 :
底名無し沼さん:04/01/10 12:58
東海パルプと付き合いのある某製紙会社の常務が、
自社内で南ア4泊5日の山行計画を提案した。
突然の事なので皆に断られ、大学時代の仲間と
荒川、赤石、聖等東海パルプ所有地内を縦走する。
そんな話が社内報に載っていて、誘われた社員の
困惑を想像すると可笑しかった。
大倉翁の件のエピソードも紹介されており、
社有林は明治28年に5万円で購入とあった。
小ちゃい山でいいから一つ欲しいな。
不在地主で取られなきゃうちにもあったらしいのに。
>185
農地改革の時にも田畑は取られてしまったけど山は残ったんだけど
全部取られてしまったの?
187 :
底名無し沼さん:04/01/10 18:28
自分の山持てたら、俺なら螺旋状の登山道作るな。
毎日そこを走り回る。
188 :
底名無し沼さん:04/01/10 19:52
九州薩摩の開聞岳の近くに住んだら?
>>186 大した広さじゃあなかったらしいが田畑は当然とられた。
山も取られたと聞いているんだが、俺の勘違いかな。
山だったら取られなかったのに、の間違いかも。
山は取られなかったんだよ。
だから、山林王とかは、戦前も戦後も同じ人。
>>183 平たく言うと、自分ちの庭で遊んでたようなもんかw
八方尾根で凍死かあ。
アプローチが簡単なせいか、初級者が入りやすいとこなんだよなあ。
ま、初級者かどうだったかはしらんけど。
今日は快晴だから、遭難しなければ最高の景色が眺められたのに・・・
195 :
底名無し沼さん:04/01/12 13:53
お〜い餓鬼ども、餌が来たぞ〜
196 :
底名無し沼さん:04/01/12 13:58
194の挙げたソースの中身
北アで3人遭難、1人死亡 悪天候で動けず
12日午前6時10分ごろ、長野県白馬村の北アルプス・八方尾根で、兵庫県高砂市伊保崎、会社員吉田八郎さん(41)ら3人が遭難し、ビバークしているのを登山者が発見し、携帯電話で山荘を通じて長野県警に通報した。
3人のうち兵庫県姫路市西新町、信用金庫職員大石八千代さん(51)は既に死亡。吉田さんと同県相生市那波野、会社員井筒誉章さん(53)は顔や手に軽い凍傷を負った。
大町署の調べによると、大石さんは凍死らしい。3人は登山仲間で、唐松岳に登るため、八方尾根から10日入山。10日午後4時ごろ「悪天候で動けないのでビバークする」と家族に連絡した後、行方不明になり、家族が11日午後6時ごろ、同署に届けていた。(共同通信)
[1月12日13時25分更新]
10日の中部山岳は全体的に吹雪いたみたいね。
疲労凍死の事故って、ひさしくみなかったな。
ちゃんと道具持って池よ。
きっと、こおいう人たちだったのですね
>>77 >山板住民がどうかは分からないが、小屋のある山域では小屋派が多いように思わないか?
>近年特に、だいたいが小さなザックしか持ってないような気がするのだが。
____
/ 、, ヽ
,, -┬ | ^ ^ |┬,-、
/ ,-、,-(:|l●H●l|;)ー--、
|/|,゙,l| ,,┴ー.vー┴、 ヽ
/ __|、|/'v'T'~^~Tヽl\ \ <元気してる?
| {_Ξ} ヽ,,,,,,/ \| |
\___/T'|' | ''' | | /
| l゚| |┿| |/
| |l| |┿| |┤
| |'| |┿| |┤
|,__|゙|__,l人l_______|/
| |,| |
`|'| /
l|、____λ__/
! v v
八方尾根ってスキー行ったときも吹雪で遭難しかけたことある。
後立山といえど、油断はできません。
尾根の幅が広いからね
203 :
底名無し沼さん:04/01/12 16:40
>>201 >後立山といえど、
この「いえど」という表現すごいな。
>>196 >遭難し、ビバークしているのを登山者が発見
なんだかどうしようもないなあ。
いえどういたしまして。
>>203 だって、立山のほうの雪の降り方半端じゃないもん。
あれに比べれば後立山なんて…
立山と後立山か・・・
積雪の総量の比較なら分かるが、その時々ひどく吹雪いてる状態って比較可能?
立山つーても冬の室堂を経験している香具師がここにそれほどいるとも思えんが。
16:40
八方尾根で遭難、1人死亡。長野・白馬で登山客3人のうち51歳女性が凍死、1人凍傷。吹雪で動けず2晩ビバーク。
209 :
底名無し沼さん:04/01/12 18:22
ビバークと言うけど、彼らどの程度の事したの?
ショベルとか掘る物あったのかなー?
50代のお仲間登山かー、用意してないか。
>204
去年の今ごろも、同じ八方尾根で同じようなババがパンパカしてなかったか?
ほんと、どうしようもないな。
他の登山者に発見されたって事は、ルート沿いにビバークだったのかな?
このルートだと、ビバークの際はルートの南に外れて穴を掘ると思ってたんだけど、
俺の思い違いかな?。
悪天時にルート上でビバークじゃ、風が強くて寒いと思うんだけど。
213 :
底名無し沼さん:04/01/12 18:56
>>193 死ぬ間際に最高の景色が眺められたかもしれない
>>212 ビバーグつーか、遭難だから。
動けない、携帯電話の電池切れて、もうどうしようもない人たちでしょ。
そんな状態で理屈は通用しない。
>213
唐松岳は、冬季でも日帰りできる。日程的には大丈夫な計画。
自分は幕営装備で、登り3.5時間+下り2.0時間くらいだたーよ。
同じ時刻に遠見尾根にいたので、他人事と思えん。
確かにひどい吹雪だった。
>>217 スレ違いだけど、八方池山荘から丸山までの間の冬期幕営適地って
どこがいいですかね?(移動性高気圧来た時だけ行くとして)
唐松山荘手前って結構ヤセ尾根だと思うけど冬はどんな感じですか?
3月くらい、天候落ち着いた季節に行きたいと思いまして・・・
219 :
底名無し沼さん:04/01/12 20:58
突然スレ違いで申し訳ありませんが、以下念のため報告します。読み飛ばしてください。
もう随分昔、確か高校のときの地理の試験だったと思いますが、中国の「チンリン山脈」
を解答欄に記入すべき問題があったんです。僕は昔から中国に興味があったので、いとも
簡単に答えることが出来たのですが、終了後数日してテスト結果(答案用紙)が添削され
て返されてきたとき、ふと隣の村岡さん(仮名・女性)の答案用紙を見たら、「チンリン
山脈」のところに「キンコリ山脈」と記載されており、当然赤ペンでバツがつけられてい
ました。僕は考えました、何で「キンコリ」なのか、と。そして、あるひらめきを得たの
で、思い切って普段から大人しい村岡さんに話しかけました。「村岡さんさぁ、これ、チ
ンリン山脈のこと、もしかして、チンコと絡めて記憶しなかった?それがテストのとき、
キンタマとチンコと混同してチンがキンになったんじゃない?」彼女は真っ赤な顔をして
否定しましたが、僕は今でもこの推論が正しかったと考えています。しかし、「コリ」に
ついては未だに謎は残ったままです。以上
220 :
底名無し沼さん:04/01/12 21:02
>>214 冬山未経験の80歳のジジイでも問題なし?
丸山より下ならば尾根が太いから、どこでも幕営適地といえば
いえるだろうけれど、遮るものが乏しいから風は要注意だなあ。
強いて挙げれば、八方池近辺は定番として、池から200mくらい
登った潅木帯(標高2100m)や、扇雪渓の近く(標高2350m)は
どうだろう? いや、個人的に樹が見えると落ち着くんで。
尾根の上のほうは確かに痩せてくるけれど、大したことはない。
注意するところがあるとしたら、最後にちょっとへつり気味になる
あたり(岩に落石防止ネットがかかっているあたり)かな。
222 :
底名無し沼さん:04/01/12 21:25
>>217みたいに
>唐松岳は、冬季でも日帰りできる。日程的には大丈夫な計画。
みたいな情報を流すから、それを鵜呑みにした香具師がパンパカする。
今回のパンパカも、そんなとこかな?
>>221 どうもありがとうです。
そうか、扇雪渓もいいですね。樹ががあると落ち着くのは同意です。
単独でビビリ君なので頂上まで行くかは様子見て判断しようと思います。
224 :
底名無し沼さん:04/01/12 21:40
燕 →中止→唐松に変更の模様、ちょっと準備不足かも、合掌。
以下一部略しました
唐松岳に行くことにしました 投稿者:投稿日:2004/01/09(Fri) 00:12
1/9夜からの山行が復活しました。
結局、井筒・大石・吉田で八方尾根から唐松岳往復に行くことになりました。気を付けて行ってきます
1/11帰宅
週末は中止 投稿者:yoshida 投稿日:2004/01/07(Wed) 20:31
みんな都合が悪くなったようで、2人に減ったので中止としました。
明けましておめでとうございます 投稿者:投稿日:2004/01/06(Tue) 23:40
私は行けそうに無いので、余計なことかも知れませんが、
燕は標高差が2000M近くもあるはず。
山頂での宿泊も冬季小屋が空いていなければ、ちとキツイ。
私は行った事がありませんが、
あのM嬢が冬に単独で行ったという鳳凰三山であれば、
標高差1400Mで雪も少ないし良いのでは。
225 :
底名無し沼さん:04/01/12 21:51
少し細かいところが出てきた記事があった。
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20040113k0000m040044001c.html 【北アルプス:悪天候で女性1人死亡 長野県】
12日午前6時10分ごろ、長野県白馬村の北アルプス八方尾根の八方ケルン付近で、
遭難しビバーク中の兵庫県姫路市西新町、団体職員、大石八千代さん(51)▽高砂市
伊保崎、会社員、吉田八郎さん(41)▽相生市那波野、同、井筒誉章さん(53)の3人
を登山者が発見。大石さんは既に死亡していた。吉田さんらは救助されたが、手や顔に
軽い凍傷。
県警大町署の調べでは、大石さんらは10日、八方尾根から入山して唐松岳(2696メ
ートル)で1泊し11日昼に下山する予定だった。しかし、悪天候で唐松岳には登らず、
下山中に体力を消耗したため11日午後から現場でビバークしていたという。大石さんは
疲労による凍死とみられる。
3人は「姫路岳友同人会」に所属、それぞれ20年以上の登山歴があるベテランだったが、
冬の北アルプスに登るのは初めてだったという。【反橋希美】
[毎日新聞1月12日] ( 2004-01-12-20:58 )
かなり強い寒波が着てますね
今週結構でそうですね
同じ3000m級でも北と南では大違いだからな。
冬の南にはよく単独で入るけど、北には恐ろしくて行く気がしない。なんか積雪が凄くて絶望的な気がするもん。
228 :
底名無し沼さん:04/01/12 21:55
>>224 出すのもう少し待って欲しかったな。
あーゆうとこは、もし荒らされたら消されちゃう可能性大……
>224
準備不足というか、まったく直前の思いつきじゃねぇの?
こんなの計画っていうのか?
甘さが、随所にみてとれるな。
ほ〜う・・^^
餓鬼どもがぞろぞろと出てきおったワイw
鳳凰にしとけばよかったのかもね。雪、まだ少ないみたいだし。
235 :
底名無し沼さん:04/01/12 22:36
このスレの住人で死んだ人っている?
236 :
底名無し沼さん:04/01/12 22:39
前スレ726
いても、もう出てこれなくなってる。。。
>>225 冬の北アに登った事のない登山歴20年のベテランってなんだ?
西日本の山岳会のベテランって冬は一体どこに登るの?
冬の北ア初体験3人組で1月の唐松って、
リーダー無しの初心者パーティって事じゃなかろうな?
ベテランと言われるやつほど、スキルがないものだ。
これに自称がつくと、もう救いようが無い。
>西日本の山岳会のベテランって冬は一体どこに登るの?
六甲だろ。(w
241 :
底名無し沼さん:04/01/12 23:52
夜郎自大が目立つ今日この頃....
大山とか氷ノ山とか武奈ヶ岳とかだろ?
243 :
底名無し沼さん:04/01/13 00:04
>>239 ジジババが去年の山渓ジョイ冬号の雪山入門特集見てロープウェイに乗って
逝っちゃったのよ〜 天国までね。
こんな連中を発見した人がかわいそう。
時間ムチャクチャ取られて、もしかしたら自分たちの山行台無し。
245 :
底名無し沼さん:04/01/13 00:42
遭難しちゃった!そうなん?・・・なんちゃってwww
この冬最大の寒波がパンパカスレを襲っております
247 :
底名無し沼さん:04/01/13 00:53
>239 優劣じゃないんだから、ベテランが冬の北ア登ったことなくてもなんの不思議も
ないかと。
248 :
底名無し沼さん:04/01/13 01:44
長野県警から信州警察に変わったら遭難捜索活動も変わるのかねぇ。
>247
パーティ全員が冬の北ア未経験なんてありかなぁ…
一人くらいいない、ふつう?
250 :
底名無し沼さん:04/01/13 08:55
>ベテランと言われるやつほど、スキルがないものだ。
>これに自称がつくと、もう救いようが無い。
中高年は周囲が勘違いジジババばっかりなので、自分のスキルが
正確に把握できない。それでガイドブックのツマミ食いや
登山年数という不確実な根拠に命を預けてしまう。
真砂や富士でも同じようなことが起こっているがな。
251 :
底名無し沼さん:04/01/13 09:04
>>250 中高年特有の問題とは言えまい。
チョット古いけど厨子開成もそうだった。
「八方尾根ぐらいなら行けそう」みたいな連中がウジャウジャ
来るんだよ〜。ただ中高年の比率が高いだけ。
>ベテランと言われるやつほど、スキルがないものだ。
>これに自称がつくと、もう救いようが無い。
会社の上司や学校の教師でも同じだろ?
しかも、連中は責任を他人になすりつける術に長けている。
山はそれを許さないところが正直で良いと思うが?
252 :
底名無し沼さん:04/01/13 09:40
253 :
底名無し沼さん:04/01/13 10:31
俺も去年のヤマケイJOY思い出しちゃったよ。
254 :
底名無し沼さん:04/01/13 10:46
中高年はいずれ近い内に
病気とかで苦しんで死ぬ
そう思えば山で死んだ方が良い
と思ってるんじゃない?
漏れも長い闘病生活するなら
風雪のビバークを選びたい!
といってみる。
255 :
底名無し沼さん:04/01/13 11:01
>ガイドブックのツマミ食いや
>登山年数という不確実な根拠に命を預けてしまう。
肩書きと義理人情も追加してくれ
256 :
底名無し沼さん:04/01/13 11:26
ババアは足手まといにしかならん
うるさいだけ
257 :
底名無し沼さん:04/01/13 11:56
>>231 あけましておめでとうデス+1月山行 投稿者:yoshida 投稿日:2004/01/01(Thu) 17:26 No.49 [返信]
みなさん あけましておめでとうございます
さて1月の燕は本当に行くのでしょうか?
初日 中房温泉まで林道歩き(たしか12km)
2日目 燕山荘(頂上往復)
3日目 燕山荘から下山 一気に車まで
結構ハードですよ
私としては、参集できるメンバーによっては、あんまり歩かないコースでもと思います 2日コースを3日間かけてとか)
@八ヶ岳の東面 から硫黄岳(本沢温泉で2150mの露天風呂付き)
A鳳凰三山(夜叉神峠/薬師岳 余裕あれば地蔵岳も)
B後立山 五竜(余裕があったら唐松も)(遠見尾根経由)
C四国 石鎚山
何か勘違いしてないか?@からCの中にしれっと 五竜(余裕があったら唐松も)
って、おい!!!!!
260 :
底名無し沼さん:04/01/13 18:44
>258 遠見尾根から唐松って…
厳冬期に何考えてんだ しかも初めての北アルプス
261 :
底名無し沼さん:04/01/13 18:52
初めての北はやっぱり上高地で冬俳句ですか?
普通は冬富士、奴、と来ていきなり婆シマから剱でないか?
262 :
底名無し沼さん:04/01/13 19:10
はぁ?
読売の記事から見ると10日が丸山で11日は八方ケルン近傍でビバークだろ。
一人誰か救援求めに行けなかったかなぁ。
メンバー責める訳じゃなく、八方山荘の結構近くまで来てたのにと思うと...
知らせれば、人が出れる距離じゃないか?
暗くなってあのだだっぴろい尾根、強い風雪の中行くのはやっぱ無理だなー。
パーティは分けない方が良いもんな、3人なんだし。
264 :
底名無し沼さん:04/01/13 21:04
冬の北アルプス登ってないベテラン登山者って・・・・・・・・
そんなのあり?
カラオケのみのベテラン歌手みたいなもんだな。
ベテラン安売りしすぎ > マスコミ
少なくとも該当分野で"ベテラン"な時だけにして。
266 :
底名無し沼さん:04/01/13 21:16
唐松岳に行くことにしました 投稿者:yoshida 投稿日:2004/01/09(Fri) 00:12 No.53 [返信]
1/9夜からの山行が復活しました。
結局、井筒・大石・吉田で八方尾根から唐松岳往復に行くことになりました。気を付けて行ってきます
1/11帰宅
----------------
何の準備もしないで、思い立って出発とは!
この人たちは、すごい登山家だったようです。
267 :
底名無し沼さん:04/01/13 21:20
昔の人(年寄りとはあえて書かない)ほど肩書きに弱いって所はあるかな。
>>263 1/11,12は少なくとも松本以南は快晴だったんだが
(なのでおいらは八ツ行ったんだが)
10日は吹雪としても11日は八方も天気まずまずだったんじゃないの?
初めての冬の北アが八方唐松だったということで、責めてる人いるけど、
…順当じゃないの?
晴れてればな。
漏れスキーでしか行ったことないけど、八方尾根なら、八方山荘までだったら、
スキーヤーでも行けるよ。もちろんテレマークとかではなくても。
3月も半ばすぎれば雪が締まって歩きやすいよ
初めての北アルプスの冬山はそのくらいにしたらいいのに
「誰か北アルプスで遭難したらしいよ。」
「そうなんですか。」
0点。
山田君、全部もっていきなさい。
お前ら、パンパカするかどうか予想しる!
不明の男性、携帯つながる 山形県・蔵王で遭難
山形県・蔵王に山スキーに出掛けたまま行方不明になっていた仙台市泉区虹の丘、
自営業星修一さん(61)は13日午後、長男が掛けた携帯電話がつながり、無事と分か
った。星さんは「自力で下山をする」と話した。
上山署によると、同日午後3時40分ごろ、長男がかけ続けていた星さんの携帯電話が
つながったが、とぎれとぎれですぐに切れたという。
蔵王は午後2時ごろから吹雪となり、同署などの捜索は午後6時半ごろいったん打ち切
られた。14日朝から再開する。
星さんは12日午前7時ごろ、妻に坊平高原方面から刈田岳方面で山スキーをしてくる
とメモを残し車で出掛けたが、夜になっても戻らず、同署などが13日朝から捜索していた。
(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040113-00000212-kyodo-soci
>>269 この件の出始めに吹雪って書いてあった。
悪天で2日ビバークしたんじゃないかと。
同じ当りに、悪天時はルートは風の通り道だから南に外して
穴掘るってあったが、そりゃ八方池の方の事?
ルート自体が南北だと思うが、八方ケルンから山荘の間は幅広いから、どっちに外れると吉なん?
トイレの方かな?
279 :
底名無し沼さん:04/01/13 23:12
登山もバッジテスト設けたら良いのに。
・・・遭難した〇〇さんは登山三級で準備も万全だったと言うことです。
と言う報道に変わるかもよ。
公務員? 天下り先が欲しいとか?
焼岳が噴火する夢を見た
282 :
底名無し沼さん:04/01/14 00:30
>>254 厳冬期にシュラフ梨、暖房梨のビバーク経験ある?
一度やってみな。
特に夜明け前なんざあ、つれ〜もんだぜ。
下界に帰って一瞬でも温まってから逝きたいと思うよ。
蔵王の刈田方面、どのへんにいたんだろうね。
刈田岳から南蔵王方面に下っていたりするとやっかいだね。
小屋のまわりで、ちょいと迷いやすい所があるから。
あの辺りは樹氷が見事なんだけど、
それは冬は上天気以外は暴風悪天地帯ということ。
今の時期は荒れ放題の時が多いんだ。
自力下山に1票したいとこだけど、
先にハケーンされるんじゃねえの?
>281
そして梓川が堰き止められ、上高地が水没
もしくは第二大正池ができる。
上高地プリンスホテル等の宿泊客は全員あぼん
>>278 ルートは東西だよ。唐松からほとんど東にのびてる尾根が八方尾根。
だから「南に」ってのは下山方向で右側って事だろう。
俺もそう教わった事あるよ。
>282
去年の2月に十勝岳で雪洞掘って
シュラフカバーでビバークしたけど
何がつらいって夜が長い
朝になってみたら、ベースから500メートルも
離れてなかった
あの苦労はいったい・・
>282
尾根沿いに自力下山すると連絡を入れた地点が中丸山とのこと。
>>284 どうもです。後で地図見てみるよ。
>だから「南に」ってのは下山方向で右側って事だろう。
>俺もそう教わった事あるよ。
そういうのちゃんと分ってるんだね。当たり前か。
自分もこの機にもっと調べてみよう。
唐松で死んだ人には気の毒だけど、どうしてガイドを使うとかそういう発想
がないんだろう。北ア冬山初心者だろ、しかも若くないから体力もない。
体力ないぶん若者よりは金がある。
私はもうすぐ50歳で若い頃には正月の滝谷なんかも登りにいったけど
今ではそんな怖い雪山にはいかないもんね。赤岳鉱泉から八とかさ、またり
と楽しむのが、爺には一番です。
自分の体力、知識、技量を正確に判断できる人ばかりなら
失敗は起きにくいんだけどね。
291 :
底名無し沼さん:04/01/14 12:45
つーか、男二人のほうは天候よくなるまでビバークしていて、軽傷だったんだろう。
べつに問題ないじゃん。
夏に丸山ケルンで会った地元のおじさんが、
「冬はいいぞ、6本アイゼンで行けるぞ。」
と言ってました。
去年の冬もテント装備のパーティーが埋まった
のを知ってたので違和感を感じました。
要は天気次第で大きく難易度が変わるって事ですか。
唐松であろうが、燕であろうが、西穂であろうが、6本爪で行く気はしないけどなあ。
12本爪に比べて、なんのメリットもないじゃん。
片足300グラムも軽いじゃん。
・八方池山荘泊でピストン
・天候の安定を確認して、朝6時出発
・11時をタイムリミットとして、途中でも下山する
こんな計画でどうでしょうか。
俺も高速ピストンで中出ししたい
ちゃんと行き先家族に告げてるから偉い。
言わなかったら、そのまま山の土になってただろうな。
単独で沢によく行く身としては、他山の石とせねば…
>ちゃんと行き先家族に告げてるから偉い。
行き先を家族に知らせておくのは"偉い"ことなのか?
当たり前のことをすると"偉い"と言われるのか?
ほんとにどうしようもねぇな、最近の中高年は。
まあね
3月も半ばを過ぎれば雪が締まって快適になるから
冬の北アルプスデビューはその頃にしたらいいのに
>>298 行き先を告げるってことは、「遭難したら探してくれ」ってこと
だろう。初めから救助を当てにしてるみたいで感心
はしないな。
まあ、助かりたいならそうするべきだろうけど、それが「偉い」
と言われるとなんか違う。
>>290 その3つは自分に関することだね。3つ共に見極めがついていたとしても、
登る対象の現状判断、今後の状況予測と照らし合わせた上で大丈夫と判断して、
死地に突っ込んでるのがいるとしか思えない今日この頃。
>>302 どこ行ったかわからんのに戻らないと、探すほうが大変で迷惑度大。
この世に知り合いなど一人もいない、って人ならどうでもいいけど。
>>302 えらいといえるかどうかは別として
家族に行き先しらせるなり、登山計画書をわたしておくなりするのは
登山者のマナーといってもいいんじゃないか?
登山とは、自然があいてだから危険の伴う行為であることだし。
絶対に遭難しないとはいえないのだから。
もしもの場合に捜索の手間を軽減させるいみでも、あるいわ
捜索隊の危険を少しでも軽減させる意味でも、必要なことじゃないか?
306 :
底名無し沼さん:04/01/14 23:06
あ〜俺は親いないし、独身だしいつも勝手に登ってるよ〜
死んでも自己責任っつ〜ことで・・・・・・
でも意外にたくさんの人に迷惑かけることになると思ったので登山計画書は会社の机の上に置いておきます。
車で行く場合は、駐車中のフロントガラスの中に行程を書いた紙を
入れとくのもいいと聞いたことがあるよ。
60年前ヒマラヤで遭難した女が冷凍状態で見つかって、
融かしたら生き返ったニュースをいま見たけど、凄すぎる。
>>308 まじっすか?ソース希望。
それはそうと、こんだけ大荒れだと、「自称」でない
ホンマモンの山屋さんが、足止め1wとかでパンパカする
ニュースが入ってきそうで怖い。
「自称」→その日に携帯でパンパカ判明
「モノホン」→1週間後に、帰ってこないと家族から警察へ
>>308それはいくらなんでもないだろう。(w
瞬間冷凍でもされたのなら可能性があるのかもしれないが・・・いや、ないか(w
東スポのこういう記事好きだけどね。
絶対零度で電子のスピンも止める。
それでも私の愛は止められない
ネタですたか
>>312 違うだろ
「それでも私の愛を止めてくれない 」
だぞ
東スポは、ネタです
いやいや、東スポはネタなんて生易しいもんじゃないです。
東スポは唯一無二の東スポです。
リストラ対象のサラリーマンの友、それが、東スポ!
ネタもとはアメリカの新聞だからネタではない
アメリカには米スポというのがあるのをご存じないのですか?
>>318サラリーマンの友はナイタイだとおもてますた
3行広告の充実度から言って。
>>321それは、懲戒免職対象のサラリーマンの友ですね。
ワラタ。まぁ、人生諦めずにゴミ箱の東スポの求人欄で職探しなよ。(w
>>307 マジレスなんだけど、それをやると長時間戻って来ないのを自らバラす
ことになるので車上荒らしのエサになりやすいのでわ。
駐車場の種類にもよるけど。
雑色には雑スポがあるよ
>>325 折れもそうオモタ。
行程だけ書いて日程は書かない方がいいかもね。
米スポかよ。
330 :
底名無し沼さん:04/01/15 10:43
ところで
>>277の人、その後行方知れずらしいね。
スキー客だからここには関係ないけど。
831 名前: にゃーちき ◆4wpjrf5Tu6 投稿日: 04/01/15 17:07 ID:/lVIyXuN
,-、 ,.-、
./:::::\ /::::::ヽ
/::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
/,.-‐''"´ \:::::::::::|
/ ヽ、::::|
/ ヽ|
l l
.| ● |
l , , , ● l
` 、 (__人__丿 、、、 /
`ー 、__ / にゃんにゃん言ってもいいじゃにゃい!
/`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´ ひどいにゃりり!男性差別にゃりり!
832 名前: にゃーちき ◆4wpjrf5Tu6 投稿日: 04/01/15 17:08 ID:/lVIyXuN
,-、 ,.-、
./:::::\ /::::::ヽ
/::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
/,.-‐''"´ \:::::::::::|
/ ヽ、::::|
/ ヽ|
l l
.| ● |
l , , , ● l
` 、 (__人__丿 、、、 /
`ー 、__ / いぱーいにゃんにゃん言ってやるもん!
/`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´ ニャンニャンにゃかにゃかにゃおーんにゃおーん☆
./ ___ l __ にゃん!にゃんにゃん!にゃーーーん!
l ./ / |/ | にゃんにゃかにゃーん!にゃんにゃかにゃかにゃーん☆
`ー-< / ./ ./
`ー‐--{___/ゝ、,ノ
>>330 山スキーなんだから、一応山関係と考えるとこじゃないか?
山スキーはここで(・∀・) イイ!!と思うすよ、おいらも。
友達でゲレンデスキーに飽き足らず、山スキーやってるやついるが
全然違うものだそうで。
334 :
底名無し沼さん:04/01/15 23:03
とりあえず保険にだけは入っておくべし。
でないと町でパンパカするはめになるかも、コワー
とりあえず言ってることがよくわからんが、
保険に入ってようが、入ってなかろうがパンパカとは関係ないだろ。
捜索費用の事や後に残される人の事を考えてるんじゃない?
いちど息子が電話で話している、というのがなんとも……。
オヤジがんばらないで救援呼べばよかったのに、と今頃悔やんでるんだろうな。
338 :
底名無し沼さん:04/01/15 23:39
>>333 現役山屋ですが、かつては東北が地元だったので言わせて貰います。
山スキーと明記してあると言う事は、山ヤかと思われ。
現地地元でも山ヤ以外は山スキーはやりません。
山スキーという存在すら知らないと思います。
せいぜい歩くスキーの黒館ていどでしょう。
ましてやこの時期の刈田岳にはゲレンデスキーヤーは
単独では入れませんです。
昨日現在まだ見つかってないみたいだね。お大事に〜〜
パンパカするかね?
蔵王の人、あの山域初めてだったらしくてねえ。
その後宮城側で携帯の電波が入ったため宮城側から刈田岳方面に雪上車が出たようですがてががりなしだとか。
はやく発見されればいいんですけど。
340 :
底名無し沼さん:04/01/16 11:05
北アルプスで韓国人パーティが遭難
NHKのニュースより
341 :
底名無し沼さん:04/01/16 11:54
342 :
底名無し沼さん:04/01/16 12:05
>>341 西穂〜奧穂ルートの冬山は、なぜか韓国隊のお気に入り。
以前も、ここで別の韓国隊が遭難事件をおこしている。
その時、ヘリが出動して救助しようとしたら、隊員はまだ生きていて、猛然と反論
「これからもう一度稜線に戻って縦走を続けるニダ!
何で救助するのか ゴルァ! 謝罪と賠償汁!」
と救助隊が叱られた。
スミス必死だな
344 :
底名無し沼さん:04/01/16 12:12
韓国隊、奧穂でハケーーン
345 :
底名無し沼さん:04/01/16 12:13
救助の必要ないと合図
346 :
底名無し沼さん:04/01/16 12:14
やっぱりキムチはパワーがあるな。
どこぞのヘタレ隊とは偉い違う(w
347 :
底名無し沼さん:04/01/16 12:14
348 :
底名無し沼さん:04/01/16 12:15
なんだ残念
スミス必死だな
で、ヘリの料金はどうすんの?
ん、遭難じゃなかったって、NHKで言ってたよ。
別働隊の早合点だったらしい。
何か当たり前のように保険入ってなさげな予感。
しかもこの後本当に遭難しそうな予感。
353 :
底名無し沼さん:04/01/16 13:07
チョンでも若者カコイイ、中高年も見習うベシ
ていうか法律で40歳過ぎたら冬山禁止令ダニ
キムチは当たり前に徴兵ある国だから
若者の体躯が日本人よりしっかりしている。
全員が体育会上がりのようなもの。
秋葉のアニヲタ見るにつけ
この国の行く末を危惧する。
奥穂越えて遭難するところもないだろう。
356 :
底名無し沼さん:04/01/16 13:47
北アルプスで韓国人大学生3人が不明、発見の情報も
韓国人の大学生男女3人が、長野県の北アルプス・西穂高岳から奥穂高岳方面に登山に出掛けたまま、連絡が取れないと県警豊科署に届け出があり、
長野、岐阜両県警が16日朝からヘリコプターで捜索を始めた。
午前11時ごろ、岐阜県側に下山中の3人とみられるパーティーをヘリが上空から発見しており、両県警で身元の確認を急いでいる。
3人は、いずれも韓国・江陵大生の権五正さん(23)、趙炳鎬さん(23)、金英美さん(23)。
豊科署によると、3人を含む山岳部員5人は7日、長野県安曇村から入山。9日、権さんら3人が行動班、
残る2人がベースキャンプ班として別行動を取り、権さんらは西穂高岳を経て奥穂高岳に登山した後、
13日に岐阜県上宝村の新穂高温泉で他の2人と合流する予定だった。ベースキャンプ班の2人は10日朝、
無線で権さんらと交信しようとしたが応答はなく、15日午後になって同署に届け出た。(読売新聞)
>>342 さっきのNHKラジオのニュースで扱っていたけど今回も同様の結果
となったみたいだね・・・
県警ヘリが奥穂頂上にいる3人を発見したんだけど、ヘリに対して「
自分達は元気で問題無いから救助不要」とのメッセージを送ったらし
く、ヘリは引き返したらしい。
怒ってたかどうかに付いては、NHKのアナウンサーは何も言ってな
かったけどさ・・・
奴等は何事に対しても怒るからなー
裏のアパートの韓国ババアが電話で話しているのが良く聞こえるんだ
けど、いっつも怒ってるよ。
358 :
底名無し沼さん:04/01/16 18:13
>>356 >韓国・江陵大
どのくらいのランクの大学なんだ?
韓国の大学といえば、ソウル国立大学と梨花女子大学なら聞いたことあるが・・・
Fランクだったりして (藁
359 :
底名無し沼さん:04/01/16 18:37
>奴等は何事に対しても怒るからなー
>裏のアパートの韓国ババアが電話で話しているのが良く聞こえるんだ
>けど、いっつも怒ってるよ。
日本人が国外で起こしている事故も多いとは思わないか?
たまたま外国人が日本で事故ったからって関係ない話まで
持ち出す島国根性はほどほどにされたし。
醜い(ことにも気付いていないのかも知れないが)日本人が
この国の将来を危うくしなければ良いのだが。
>Fランクだったりして (藁
君がどういう価値観を持とうと勝手だけどプライドというものは無いのか?
あまり恥を晒さんでくれ〜
釣り師登場。
嫌韓くんには
“スミス必死だな”だろ。(w
記事の情報では、西穂〜奥穂〜涸沢岳西尾根〜新穂高を5日+予備日1日で、
下りてこなかったから捜索要請したというふうに読めるね。
それだったら、どんなに元気でも遭難だよな。
非常に強い寒気の中で耐えたのは、同じ山屋として頑張ったなと思うし、
無事で良かったと思うが。
晴天の12日に突っ込んだはいいが、そのあと荒天で抜けられなかったんだろうな。
日本の山をナメとったのか?(w
まあ、簡単に逝っちゃう中高年よりはましかもしれないけど。
364 :
底名無し沼さん:04/01/16 19:17
というより韓国にこの高度の山がないから〜経験、不測な部分もあるんじゃないか
寒さには強いだろうけど。
夏に上高地〜槍〜奥穂の韓国ツアー多いよ。人気らしい。
もうコリアの話はいいよ。
語る価値なし。
スミス必死だな
>>357 中国語や韓国語は日本人からすると早口に聞こえるからそう見えるだけ。声が大きい人が多いのも文化の違い、日本人がおとなしいだけ。
話の内容も理解できないのに勝手に怒ってると判断するのはどうかと思う。
だいたいうるさいんだったら直接文句言いに行けばいいじゃん。
蔵王のおやぢ情報。
仙台の男性の捜索、悪天候で出来ず−−坊平高原不明 /山形
上山市蔵王の「坊平高原」に、12日からスキーに出掛けた仙台市泉区虹の丘2、
自営業、星修一さん(61)が帰宅せず、上山署は捜索3日目の15日、吹雪による悪
天候のため、周辺の捜索が一切出来なかった。
同高原の「ライザスキー場」のリフト乗り場で、星さんが記入した登山計画書による
と、食料は1食分と非常食1食分を携帯し、スキーウエアやスキー帽を着用している
が、登山用の装備はしていないと見られる。
同署の調べでは、宮城県内の刈田岳頂上で12日昼ごろ、星さんらしき男性が「ラ
イザスキー場」への道順を聞いたという目撃情報もある。同署は16日も捜索を行う。
【新谷崇】(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040116-00000007-mai-l06
>>367 俺んちの近所にも声が非常識にでかい韓国人がいる。夜中に帰宅後
窓を開けたまま大声で喋っていたり、電話で話をしていて、時には
明け方まで続く事が何度もあった。
隣の家の生まれたばかりの赤ん坊は夜鳴きを始めたり、と、近所の
住人かなりの迷惑をこうむっていた為に、何度か文句言いに行った
のだが効き目無かった。当初は、こちらが大人しく口頭で注意をし
ているだけなので完璧ナメられているようだった。
何度も口頭で注意を繰り返したのだが、部屋の中から出てくる男女
はヘラヘラと笑いながら「スミマセンねー」と言うばかりだった。
何度目かの注意の際、致し方無く、そのような輩に対する、それな
りの注意の方法を取ったら、掌を返すように土下座をして泣き続け、
ひたすら謝り始めた。
その後は相当反省したらしく別人の如く大人しくなった。
>>369 激しく板違いなんだよ。ハン板いけや。カス!
>369に対する、それな りの注意の方法を取ったら、掌を返すように土下座をして泣き続け、
ひたすら謝り始めた。
その後は相当反省したらしく別人の如く大人しくなった。
372 :
底名無し沼さん:04/01/16 20:33
それなりの方法ってどんなの?
373 :
底名無し沼さん:04/01/16 20:33
やっぱ良い燃料を与えてやると、良く食い付いて、良く燃えますなー
まあ、このスレでは何人だろうと年齢がいくつだろうと
たたかれる時はたたかれる。
うるさいのはチョンよりもチャンコロ
>>369 板違いだけど、登山に通じるところもある。
風上でのタバコ、避難小屋のグループ占拠、難所通過の順番待ち等、黙っていたら損をするだけ。
地域国籍状況問わず自己主張はハッキリしる。
俺人込みや禁煙の所のタバコ注意するけど、内心びくびくだよ。
>>368 12日から日帰り装備で入山して5日経過したわけで、
非常に厳しい状況だな。携帯がつながった時が唯一チャンスだったのかも。
装備も登山装備じゃないらしいから、雪洞でも一日分の食料と非常食でもちこたえられんだろうな?
雪山に入るときは日帰りだろうとビバーグ装備はもたなきゃな
気の毒だが冬山はそんなに甘くない。
体温維持に食料はかかせないからなぁ・・・
その唯一のチャンスを、このオサンは自分で捨てたんだよなぁ。
このオサンがもし生還したら神かもしれんなぁ。
何年かして東スポに載るかもしれんぞ
383 :
底名無し沼さん:04/01/16 21:46
>>364 >韓国にこの高度の山がないから〜経験、不測な部分もあるんじゃないか
同意。韓国には、たしか2000m級の山は1つも無かったと思われ
漏れの友人で、かなり韓国じゃトレッキングのベテランなんだが、日本の山に逝きたい
っていうんで、夏の槍〜穂高縦走に連れてった。
そしたら、槍〜南岳あたりで、頭が痛いと言い出した。明らかに高山病だ。
南岳の小屋でも、なにか鬱そうな感じだった。
大キレットは何とか越えたが、あの区間で所要4時間半。
北穂への最後の急登でアゴ出した。
日本人の登山者で、槍にのぼって高山病になる香具師は、いないと思う。
やはり、馴れというのは大切なものだ。
生きて帰ってほしい
宮城って雪が多そうだけど少ない地域が多い
山沿いはそれなりだけど
雪を甘く見る傾向が無きにしも非ずの様な
このオサン途中で道を聞い手いたという情報もあり
かなり動き回ったとおもわれ。
しかも、ここ数日日本は広い範囲で低気圧の影響で大荒れだし。
このオサンの装備 1食分の食料と非常食1食分
スキーウェアとスキー 後は想像だがストーブと230グラムの燃料
40Lのザック ナイフ 年齢60歳に自分をおきかえてみたら、
これで6日間雪の中生き残るために
どういう行動をみんななら取る?
てゆうか俺なら動けない、と言うより最初から登れないか。
朝鮮人は死んで当然
つーか夏に来いよな韓国人
報道では、道を聞いていたらしいというのが昼頃、
息子に携帯で「自分で下山する」といったのが15時
過ぎ頃。
そのときオサンはすでに道に迷っていたと思われ。
自力下山といったのは、オサンの見栄なのか?
391 :
底名無し沼さん:04/01/16 22:34
生きて帰ってきてほしいよ。
ここ数日の雪の降り方だとトレースも
すぐ消えそうなので読図能力ないと下山は無理だな。
しかも、視界も聞かないだろうし。
まぁ、雪洞掘ってじっとしてるしか手はない。
しかし、あんな軽装で雪山に入るとわなぁ
山スキーするような人の行動とは思えん・・・
俺は日帰りであっても、多少重くてもたっぷりの燃料とツェルトとスコップと
食料2日分(ビバーグモードなら1週間は持ちこたえる自信アル)
位はもたなきゃ雪山には入れない。
393 :
底名無し沼さん:04/01/16 22:43
えええ〜〜
ゲレンデスキーじゃなく山スキー持って冬山入る香具師は
ご当地じゃ山屋さんだと思っていたのに、
このおっさんやばいよ。
宮城県と山形県とじゃ、雪山の厳しさは段違いです。
無知である事を知らない香具師って、やることが大胆なんだね。
動き回ってる時点ですでに体力消耗してるよね。
動いて腹へって、次に来るものは・・・
おっさん1人で雪洞はほれんだろな。
ツェルトも持ってないらしいし、
せめて木の根元にぽっかり空いた空間でシートかぶって風を防ぐくらいか。
しかしシートも持ってなさそうだよね。
おっさん生還したら紙面の一面を飾りそうだ。
携帯繋がった時が唯一のチャンスだったのにね。
捜索費とか心配したんじゃねえの?山岳保険も入ってなさそうだし。
>385
木があったら樹氷になっていると思うから根元を掘ってもぐりこむカナ
でも多分無理
数年前に焼石で亡くなっている山スキーヤーも泉区の人だったなあ
ナンカ鬱だ
加藤文太郎ならそれくらいの軽装でも余裕で生還できそうだが、…
生死は、このおっさんがマヨネーズをもっているか否かにかかっている。
60歳の文太郎は存在しなかった。
文太郎だろうと60歳であの軽装では無理だろう。
東京のうちの中でも俺なんか寒がってるのに。
俺も家では寒がってるよ。暖房いつも最強にして
嫁にブツブツ言われてます。
でも、雪山だと寒くても平気なんです。不思議だ・・・
400 :
底名無し沼さん:04/01/16 23:28
マッタリしてますね。ってことで400
わさびマヨネーズをお土産用に
持っていたら助かったのにね
今回の天候の解説キボン
北アから東北は12日だけ良くて10日からずっと悪天な訳なの?
これは分かるヤシは、天気図とかで8,9日時点で次週1週間位の判断
は付けられるもんなのでしょうか?
403 :
底名無し沼さん:04/01/17 00:20
宮城のおっさん、泉苦の出か。
泉ケ岳って言ったかな?あっち方面にあった山。
前に雪ハイクしにいき、お手軽さに笑ってしまった事がある。
雪の量も悪天も蔵王とは大違いにお手頃だよ。
おやっさんもこの時期の大荒れの蔵王なんか行かずに
宮城県の泉ケ岳とか登ってたらよかったのに。
あの装備で自力下山といってること自体が
合掌まっしぐらだったのですね。
見つかりますように・・・
405 :
底名無し沼さん:04/01/17 01:43
韓国人より中国人のがウルサイ。
山小屋で夜中まで大騒ぎ、てか激論。注意したけどあまり効果はなかった。
明日転んで氏ね、と思った。
文化の違いはあるかもしれないが、ここは日本。郷に入れば郷に従え。
ゴメン。スレ違い。
質問スレ逝ってきます。
山スキーの人、この冬発見も難しいかもしれんな。
408 :
底名無し沼さん:04/01/17 12:18
奇跡の生還期待age
駄目でしょsage
411 :
底名無し沼さん:04/01/17 17:09
おさんの捜索今日はできたのかなぁ?
412 :
底名無し沼さん:04/01/17 18:43
その後、情報がでてこないな。
便りが無いのは良い便り
>>414 マジに返してどうする。
あんた正気か?
416 :
底名無し沼さん:04/01/18 00:38
冬山で男女4人が孤立 愛媛・寒風山近く
17日午後8時50分ごろ、愛媛県西条市の山小屋「丸山荘」から「宿泊予定の登山客4人が山中で道に迷った」と西条署に連絡があった。
同署によると、4人は滋賀県と岡山県の40−50代の男女4人。高知県境の寒風山(1、763メートル)山頂から約1時間半下りた地点にいるという。
積雪が1メートルほどあり動けないため、雪を掘った中で寒さをしのいでいる。携帯電話が通じており、いずれもけがはなく元気な様子だという。18日午前6時から西条署員らが救助に向かう。
4人は17日午後5時ごろ山小屋に「(約3キロ北東の)笹ケ峰山頂付近で道に迷った」と連絡。山小屋の管理人ら3人が捜索に向かったが発見できず、通報した。(共同通信)
また、ジジババかよ・・・
元気で雪洞ほっているなら朝を待って自力下山できんのか?
明日は天気もいいんじゃないのか?読図能力なし、現在地の
確認も全然してないんだろうな、このジジババは・・・
で、携帯で救助要請かよ・・・こういうジジババがこれから
どんどん雪山にはいってくるとおもうと・・・(鬱
半島ネタを持ってくるな、カス!ハン板いけや。
山ネタですが何か?
激しくガイシュツですが何か?
スミス必死だな
元気な様子で、「雪が多くて動けないから助けて」と携帯で救助要請。
なんか似たようなことしてた山岳会いたよなぁ。
山域のちがいはあれど、やってることのレベルは一緒だな。
>417
今日は快晴。
それよりも地図見て、勝手に降りてこい、と小一時間・・・。
あぁ、きっとこいつら、地図なんて持ってねえんだろな。
まさに、中高年逝ってよし。
笹ヶ峰は四国の山スキーのメッカだよ。
いくら豪雪でも拠点である丸山荘へ降りる目印はちゃんとあるだろ。
中部山岳程険しくもないし積雪1mで困難? 岡山・滋賀ならそれくらいの雪経験しとるだろ。
しかも道迷いで当日すぐ捜索依頼ってどういう事よ。 同情の余地ないよ。
冬山に入って「雪が深くて動けない」なんて言うやつは救助する必要は
ないと思うんだが。
自分の行動を雪が溶けるまでよく考えろと・・・
428 :
底名無し沼さん:04/01/18 15:30
記念パピコ
韓国登山隊は無事下山できたのか?
430 :
底名無し沼さん:04/01/18 15:52
オシッコちびりそうな斜面降りてたよ。
ほんとうにオシッコしたくなったらどうするんだろ?
>12:11 冬山で孤立の4人救助。愛媛県警のヘリが発見、山岳救助隊員と合流して山小屋に到着。
だとよ。
↑そーす
冬山で孤立の4人救助 愛媛、高知県境
愛媛、高知県境の山中で17日午後、道に迷い救助を求めていた
滋賀県と岡山県の40−50代の男女4人は18日午前8時ごろ、愛媛
県警に救助された。4人にけがはなく元気だという。
県警ヘリが笹ケ峰(1860メートル)山頂から南西約500−600メー
トルの地点で4人を発見。県警山岳救助隊員と合流して山小屋「丸山
荘」に到着した。休憩した後、自力で下山するという。
同県警西条署によると、4人は17日午前11時ごろ、寒風山のふもと
から丸山荘に向かって出発。同日午後5時ごろ丸山荘に「笹ケ峰山頂
付近で道に迷った」と携帯電話で連絡してきた。1メートルの積雪で動
けなくなり、雪を掘ってビバークしていた。県警が18日朝から捜索して
いた。
http://www.sankei.co.jp/news/040118/0118sha037.htm
433 :
底名無し沼さん:04/01/18 20:07
雪で車立ち往生 北区・祖父谷峠 2人を捜索、救助
16日午前10時ごろ、京都市北区雲ケ畑出谷町の祖父谷峠頂上付近で、
男性が手を振っているのを、上空から捜索していた京都市消防局のヘリが発見、救助。
さらに、間もなく近くの車の中にいた女性も救助した。いずれもけがはなく元気だという。
上鴨署によると、2人は愛知県豊田市の主婦(32)と、同県知立市のアルバイト(27)。
15日午前8時半ごろ、女性が携帯電話で、「雪の中で車が立ち往生した」と110番通報。
上鴨署と市消防局などが日没まで周辺を捜索したが発見に至らず、朝から捜索を再開していた。
現場は積雪が約70センチあったという。 (京都新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040116-00000042-kyt-l26
えぬえっちけーのニュースでやってたのはどうなったの?
滑落で旦那パンパカ、奥さん重症ってやつ。
436 :
底名無し沼さん:04/01/18 20:16
わからん
437 :
底名無し沼さん:04/01/18 20:23
>>434 山は不倫の隠し蓑になるって、どこかのスレで読んだ。
ハァ?と思ったけど、ほんとそうだったんだなw
438 :
底名無し沼さん:04/01/18 20:46
愛知からわざわざ京都まで不倫ドライブでつか・・・・・
祖父谷峠って未舗装の林道のようだけど。
そんなことにドライブじゃないだろう。
不倫ハイキングか不倫MTBか?
440 :
底名無し沼さん:04/01/18 20:58
>>433 この女性にとっての本当の修羅場は、生還後にあるわけだな。
何にしろ、まぬけな不倫カップルだが.
車がサーフとかだったら、さらに間抜け。
ただの不倫なら、豊田市からわざわざ雲ヶ畑行くこともないと思うのだが、、、、
まじで真相知りたい。
通報したのが午前8時半。
豊田や知立から、朝出たにしてもかなり早くないと着かない。
どこかに泊まってたとしても、8時半という時間と場所が謎を呼ぶ。
トランクに旦那の死体が、、、なんてオチだったりして
446 :
底名無し沼さん:04/01/18 21:17
太田蘭三先生あたりが、
これをネタに小説書いてくれます。
そのとき真相は明らかになるでしょう。
447 :
底名無し沼さん:04/01/18 21:27
パンパカすれば美談なんだろうなあ ・・・ 愛の逃避行
448 :
底名無し沼さん:04/01/18 21:35
只の酷道マニアなだけだったりして。
27才の香具師はガイド?
それともただの不倫?
451 :
底名無し沼さん:04/01/18 21:56
32歳女に拉致られたのよ。
不倫とか恋愛関係無くても、男女2人での
山なんてよくあることじゃない?
おまいら本当に山屋か?
だから隠れ蓑になる。
>>452 車中一緒なら説明が・・・・・・
それともセフレ?
455 :
底名無し沼さん:04/01/18 22:08
こいつら別に山ヤじゃないでしょ。
456 :
底名無し沼さん:04/01/19 00:45
準備不足で遭難した、というのと、制限速度60kのところを80kで走っていて事故を起こした、
というのと、前者の方がまだ「危険の余地ができなかった」という点で許容する余地があるよ
うに思われ。
>「危険の余地ができなかった」
日本語大丈夫か?
459 :
底名無し沼さん:04/01/19 00:52
こっちもバカばっかや、、なさけないのぅ
>>456の意味は
単にみんなにかまってほしかっただけであり。
すなわち「ねぇ、ねぇ、僕寂しいよ〜誰かレスつけてよ!」
という意味です。(w
463 :
底名無し沼さん:04/01/19 01:44
危険の予見性から見ると、無謀登山よりも車のスピードオーバーの方が
悪質、と言わんとしているんでは?
山のパンパカが妙に話題にされるのは事実だな。
>>463 「危険の余地」を「危険の予知」の変換ミスと考えるとそう取れるね。
しかし、スピード違反の事故の方が冬山パンパカより予見性が高いと断
言する根拠が不明だわな。
465 :
底名無し沼さん:04/01/19 12:01
>>435 そーいや折れもそのニュース見たような。
一晩ビバークしたとかしないとか。旦那滑落で死亡ってやつだよな。
場所が思い出せん。
韓国隊
あんな急斜面の雪渓を下っていたけど
雪崩に遭うこと無いのかな?
おまんこに会いたい
粟野町下永野の三峰山で十七日にあった滑落事故で、鹿沼署は、意識不明となっていた栃木市室町、宇都宮市職員山中文夫さん(57)の死亡を確認した。
調べによると、死因は頭を強く打ったことによる脳挫傷。死亡推定時刻は十七日午後一時ごろとみられる。山中さんは妻(52)と同日午前十一時から登山を始め、同午後一時ごろ、岩場で滑落。妻も全身を強く打って重傷を負った。
(読売新聞)
469 :
底名無し沼さん:04/01/19 17:27
昨日、山ボード童貞の友人の筆降しに、北信の某スキー場へ行ったんです。
そこは、コストカットかなんだかで、頂上部のゲレンデのリフト運行が中止されていて、適度に急斜面で距離もまぁあって、シューでのハイクの練習や深雪を滑るのにちょうどいいかな、と思って。
快晴の中、午前中に一本、お昼にビーコンの練習とかして、お昼からもう一本登りました。
リフト降り場近くまで登ると、上の方でオバサンやオジサンが「○○さ〜〜ん!!」と叫ぶのが聞こえました。
リフト降り場まで辿り着くと、10人程の60代から71代くらいのオジサン、オバサンがスノーッシューを履いてたむろしていました。
朝からそんな団体は見なかったので、どこかから入山して、そこまでやってきたようでした。
一人のオジサンは私の背負ったスノーボードに興味を示し「それで滑るんかい?」などと、呑気に当たり前のことを聞いてきたりしました。
そうこうするうちに林の中から違うオバサンが現れて「林の中にトレースが下向いて付いてるから、×ちゃんと□ちゃんは林を降りたみたいよぉ〜。○○さんは、もうすぐこっち来るから。」と仲間のところへ集まってきました。
すると、「じゃあ、ここ開けてるから降りるか〜。」と誰とも無く言い出し、これから我々が滑ろうと思ってとっておいたノートラックの斜面をてんできままに横いっぱいに広がって踏み荒らしながら降り始めました。
そして、しばらくすると林の中から若いガイドのような人が現れました。
この人が○○さんだなと思って見ていると、「ここにスノーシューの団体がいませんでしたか?」と私達に聞いてきました。
「あぁ、皆さん、ここ降りて行きましたよ。」と答えると、「えぇ!!」と一瞬絶句した後、下へ向かって「待て〜〜〜〜!!」と叫びながら急いで降りていきました。
私達は、無残に壷だらけにされてしまった斜面を呪いながら滑り降りました。
そりゃ、死ぬよな、あの人達みたいなの。
>そりゃ、死ぬよな、あの人達みたいなの。
てか 殺し(ry
たかったよ、マジで。
またぁ、にわかのジジババか・・・
雪山にまでこれからどんどん進出してくるのかよ。(鬱
なんかすげー話だな。
ジジババ以前の問題だね、山も街もその調子か
ふう〜ん。
山だと、不倫どころか、事故死に見せかけて亭主を殺すのなんかも簡単にできちゃうわけだ。
477 :
底名無し沼さん :04/01/20 04:01
>>464 > しかし、スピード違反の事故の方が冬山パンパカより予見性が高いと断
> 言する根拠が不明だわな。
国内で車運転する椰子はほぼすべて教習所でスピード出し過ぎの怖さを習ってるだろうからな。
山はライセンスが不要だから、そもそもその危険さを十分に認識する機会が相対的に少ないと思われ。
サスベンス劇場
>>477 習うのと実感として知るのは別だと思う。普通免取るのに、
スピードの本当の怖さなんて分かる必要ないんじゃないの。
必要ないのだったら高速道路講習とか導入されなかっただろうねぇ。。。
あれ?最近は高速道路講習でスピード出し過ぎの怖さを
実感できるような教程があるのか。知らなかったよ。
スピード出し過ぎの怖さの定義があいまいだから議論しようがない。
ただ、山はライセンスが不要ってのは事実。
うむ。
んで、免許をとる際の実技試験でスピードを出しすぎると落ちるのも事実。
485 :
底名無し沼さん:04/01/20 23:05
>>484 この家族、せめて警察に届けるの昼まで待って欲しかったな。
これは遭難じゃないよな。騒がれた爺さんが可愛そうだよ。
この爺さんの行動は理にかなっているし、相当山での経験があるとおもわれる。
雪山じゃ2〜3日停滞するのはよくあることだし、山に入るときは当然そういう装備を持っているもの。
しかし一般の感覚じゃ雪山で2〜3日動けなかったら死ぬって思うよな。
>>485 日帰り予定の喜寿ジジイが帰って来なけりゃ青くなって警察に連絡するだろう、普通。
それにしてもこのジジイは本当に凄いな。77歳で厳寒の北海道の山スキーかよ。
ウチのジジイなんて、喜寿前に耄碌して糞小便垂れ流しながら老衰死したよ。
漏れもそうなるんだろうなー(鬱
そうだよな。この爺さんのミスとあえて言うなら、
家族に遭難と判断するタイミングを教えていなかったことってことか・・・
俺は日帰りで雪山に入るときでも3日分ぐらいの食料とビバーグ装備は
必ず持っていく。家族にも日帰り予定で俺が入山して帰ってこなくても
最低もう一日は待ってから、はじめて遭難では?と考えろといってある。
北アの場合は5日待てといってある。
このジジイすごいな。77歳だったら普通凍死だろ。
しかし遭難現場が中央区。北海道はでかい。
490 :
底名無し沼さん:04/01/21 00:41
雪洞掘って、眠らずに暖を取って、翌朝8時過ぎには自力下山、
怪我も無く元気。
最近の中高年の携帯で雪が深いので動けませんといって
安易に救助要請を出すバカタレどもはこの爺さんのつめの垢を飲むべきだな、
491 :
底名無し沼さん:04/01/21 00:47
この爺さん、今回のことをきっかけに家族に山に行くことを
止めさせられたら可愛そうだな・・・
俺の爺ちゃんもこんな人だったらいいのにと思うよ。
うちの爺ちゃんなんか、山で遭難したら家一軒食いつぶすといって
登山止めろとうるさくてウザイよ・・・
>>491 充分な額の支払われる保険に入って、その旨説明しる。
やっぱ、これだけ心的余裕があっても寝ない方がいいかね?
体温下がりすぎるかな?
494 :
底名無し沼さん:04/01/21 09:05
495 :
底名無し沼さん:04/01/21 09:49
予備の眼鏡って持ってかないの?
たいていの知り合いは持っていっていたと思うが
> 男性は十八日夕に眼鏡をなくして地図が読めなくなり道に迷った
横山やすしかよ!?
キー坊連れてけばこんなことにもならなかったのにな。
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ピュ.ー ( ・∀・)< GETお待たせ〜♪
=〔~∪ ̄ ̄〕 \______
= ◎――◎
>497
持っていった方がイイよなぁ・・・
オレは強風で眼鏡飛ばされた人
眼鏡なしでもそれほど支障なかったけど
強風だったら外すか、紐付けとけよ、オレ・・・
>499 ワラタ
503 :
底名無し沼さん:04/01/21 19:37
やっさんが、登山してるのはどうしても想像できないな。
この爺さんのケースでは体力なさげで即パンパカだろうなぁ。
3人の兄弟が山登りに行って遭難した。
夜になって、「このまま死ぬのか?」と思ったとき、1件の民家が見えた。
助かったと思い訪ねてみると、その家には美人の娘と、めちゃくちゃ怖そうな親父が住んでいた。
「よそ者は泊めない」という親父を、「かわいそうだから」と娘が説得し、
物置小屋に一晩泊めてもらう事に。しかし、その娘のあまりの美しさに
目がくらんだ3兄弟は、夜中にトイレに起きてきた娘に襲いかかった。
しかし、すぐに親父に取り押さえられ、「お前等、全員殺す!!」と日本刀を抜かれた。
だが3兄弟は土下座して必死に謝った。
父親は、「ここは山奥で食料も少ない。山から食料を持ってきたら、
山のふもとへ抜ける裏道を教えてやろう」と、条件を出した。
3人はすぐに小屋の近辺を探した。
はじめに戻ってきたのは次男だった。次男は、山ブドウを持ってきた。
それを見た父親は、「それをケツの穴にいれてみろ」と言った。
次男は言われるまま、1粒のブドウを自分のケツの穴に入れた。
そして次男は裏道を教えてもらい、無事山を降りた。
次に、三男が大きく実った栗を沢山抱えて戻ってきた。
父親は同じようにケツの穴に入れることを命じた。
三男は必死に頑張って、栗をケツの穴に入れ始めた。
もう少しで入るという所で、三男は何故か笑ってしまい、栗はケツの穴から
いきおい良く飛び出した。
三男は、そのまま父親に殺された。
三男は見てしまったのだ。
嬉しそうに、スイカを抱えてこちらに走ってくる長男の姿を…
505 :
底名無し沼さん:04/01/21 21:42
ωαγατα..._φ(゚ー゚*)
506 :
底名無し沼さん:04/01/21 21:45
507 :
底名無し沼さん:04/01/21 21:48
┏┓ ┏━┓ ┏┓ ┏━━━━┓
┏┓ ┗┛ ┏┓ ┗┓┃┏┓┏┓ ┏┛┗━━┓┏━┓ ┃┏━━┓┃
┏┛┗━┓┏┓┏┛┗━┓┃┃┃┃┃┃ ┗┓┏━━┛┗┓┃┏┓┏━━━┓┗┛ ┃┃
┗┓┏━┛┗┛┗┓┏┓┃┗┛┃┃┗┛ ┃┃ ┏┓┗┛┃┃┗━━━┛ ┏━┛┃
┏┛┃┏━┓ ┏┛┃┃┃ ┃┗━━┓ ┃┃┏━┛┗┓ ┃┃ ┃┏━┛
┃┏┛┗━┛ ┗━┛┃┃ ┗━━┓┃ ┃┃┃┏┓┏┛ ┃┃┏┓ ┗┛
┃┃┏━━┓ ┏┛┃ ┏━━┛┃ ┃┃┃┗┛┃ ┃┃┃┗━━┓ ┏┓
┗┛┗━━┛ ┗━┛ ┗━━━┛ ┗┛┗━━┛ ┗┛┗━━━┛ ┗┛
508 :
底名無し沼さん:04/01/21 21:51
pu
509 :
底名無し沼さん:04/01/21 23:09
オイラもほっかいどーの爺さんみたいな年寄になるべく、
ポチポチ細く長く引退もせずに、なるべく頑張ろうかな。
この家族だって捨てたもんじゃないぜ。
昨今のジジババ百名山の留守家族なら、
深夜になる前ににとっくに騒ぎ出してるよ。
「じっちゃま遭難じゃ〜〜標識も建ててない地元の怠慢じゃ〜〜」とかさ。
本音:遺産はなんぼ位かね?寝たきりの介護せんで助かったぜよ(ウマー)
ここの家族は、遭難申請する前に、
爺の山仲間と思われる人と調べたりしてるじゃん。
叩きあげの山屋爺の家族らしいとオモタよ。
北海爺は動かずに一晩体力温存して生還したが
宮城爺は自力ゲザンしようとして何処へ???
今頃は空の上で神様にザンゲしてるのだろうか?(合掌)
510 :
底名無し沼さん:04/01/21 23:53
宮城爺のこと忘れてたよ。
その後、いったいどうなったんだろう?
新たな情報もでてこないみたいだけど、単独の遭難なんて
所詮マスコミもそれほど興味を示さんよな。
511 :
底名無し沼さん:04/01/22 00:04
>>489 「中央区」に1000m峰があるのか・・・
512 :
底名無し沼さん:04/01/22 00:12
地図読めなくなって遭難ってことは、ちゃんと読図できる人だってことだな。カコイイ!
あと、遠視か(w
ただ、やっぱりベテランだったら遭難しちゃいけないと思う。替えのメガネ
を用意しておくとか、捜索のタイミングを家族と打ち合わせておくとか、
通信手段を確保しておくとか、そういうことも含めてベテランの技術じゃ
ないかな。
爺っちゃまはたいへん倹約家です。
もったいなくて予備のメガネなんて買いません。
携帯電話なんかも買いません。
515 :
底名無し沼さん:04/01/22 00:53
バリエーション専門のクラブはいってました。
海外組も沢山いました。
クラブのメンバーは山岳救助隊の指導をするレベルだったから
冬山の滑落停止訓練も巷の山岳会のごっこ遊びではありませんでした。
急斜面の崖から後ろ向きに突き落としなんて序の口。
すべてがハンパじゃなかったです。
このような連中すら遭難操作開始の時間までは打ち合わしていませんでした。
メガネ?雪目対策の冬山用サングラスは準備してても
ベテランといえど予備グラスまで担ぐ人は少ないと思いますが・・・
メガネの重さを嫌って、予備グラスをかつがなかったのは
そんなに罪でしょうか?
普通、予備メガネなんか持ってかないよ
>>515 > すべてがハンパじゃなかったです。
珍子もデカかったですか?
なあに、ケツの穴もデカかったんだろうよ。
519 :
底名無し沼さん:04/01/22 01:58
>>517 朕子は恐ろしさと寒さでビビリまくってました(激沈)
>>516 え、俺持ってくよ。
つーかサングラスとゴーグルだけど。
それに、以前壁でミスってめがね割った事があるんで、
夏もめがねの予備持ってってるよ。
522 :
底名無し沼さん:04/01/22 10:14
♪よ〜く考えよ〜〜
♪眼鏡は大事だよ〜〜〜!!
だって、おれ、裸眼だと0.01だもん。
加えて乱視、なくしたらどうしたもんだか。
矯正で1.5だから、夜に外した直後なんか
宇宙浮遊状態だよ。
よくは知らんが紙に細いスリット入れたのが、緊急の眼鏡の代用になるとか
聞いたことがある。
え〜っ
普通、予備のメガネもってくよ
俺なんて筋金入りのメガネっ娘だから
ガッコ行くときも予備持ってるのに
>>523 是非の議論はあるだろうけど、実費負担ぐらいはやっていい気がする。
でも、導入したら、安易な救助要請が減って、遭難件数自体が減って
くれそうな予感もするな(w。
>>524 商店があってよく見えるのは確か。
紙に小さな穴をあけてそこから近場、遠方を見みてください。
ハッキリ見えるでしょう。
紙がなかったら人差し指を丸めて小さな除き穴を作ってそこから
見てもハッキリと見えます。
>527
ピンホールカメラの原理ですな
イヌイットは雪目防止のサングラスの代わりに
スリットを入れた革を使うようです
本格的山屋さんはコンタクトレンズは使わないの?
凍るとか?
ピンホールカメラの原理やね
>525
>俺なんて筋金入りのメガネっ娘だから
・・・
予備メガネと使い捨てコンタクトのスペアは基本かな
車で出かけるときも同上。このくらいメガネ男のたしなみかと
喫煙者が常に携帯灰皿を所持しているのと同じくらい常識(ぷ)
爺さんがメガネ無くして地図読めなかったって
老眼鏡じゃねーのか?
地図見る時しか使わないなら、予備なんて持ってないだろ。
実は俺も最近は地形図が読めなくなった。
パソコンは急激に老眼を進めるようだ。
老眼って度近眼でもなる。
眼鏡を外し5cmぐらい顔近づけると何とか見える。
小さい文字は悪だと最近思い知らされた。
IEの文字サイズもそろそろ中から大に変えようかと思ってる。
おいらも同じ、近眼かつ老眼、最悪。
パソコンの影響は大きいね。
レーザー手術受けてない奴がアホにしか思えない。
人生変わるぞ。
最近はレーザーでかせい直せるんだ
ヘリ有料化はヨコサン見てたら仕方がないね。
まあヨコサンが有料化を推し進めた象徴的事件と言うしかないな。
けどあまりの高負担は救助を躊躇して死ななくて済む命も見過ごすことになるから
15万円ぐらいで良いんでないかな。
そうなると民間との格差がでるから、やっぱり50万からかな。
なかなか難しい問題だ。
そんなところ逝く奴が悪いと言えばそれまでだけどな。
>>540 公的機関のヘリだから、人件費や通常整備費、減価償却分を上乗せ
してる民間ヘリと同じ費用ってわけにはいかないでしょうねぇ。
燃料やら、予定外の手当てなどの発生といった、実費分請求だろう
から、15万前後に落ち着くんではないかと思います。
(正直普通の大人で、命にかかわる状況での50万程度の出費を惜しむ
ような人は、山って場所に入っちゃいけないと思うな)
15万程度なら、金もってるジジババがタクシー代わりに使うって。
>>535 > 小さい文字は悪だと最近思い知らされた。
老眼って、老化して水晶体が変形しなくなったり、
同じ距離のものばかり見て、筋肉その他の変形能力が落ちるわけでしょ。
文字大きくしても意味ないよ。
>>545 小僧は理屈でモノをいうから底が知れるんだよ。
20年後にお前も判るよ。
老眼はでかい文字は読めるんだよ。
これは理屈でなく事実だよ。
>>546 誤解しているようだけどさ、年だから老眼なんであって、
文字を大きくしたら老化が停るわけじゃないよ、というつもりで書いたんだよ。
唖然!
パンパカがいつの間にか老眼談議に.....
パンパカしかけたジジイの遭難原因が老眼だからねぇ。
身体にウィークポイントのある奴はその対策も十分しとこうよ、ってことで。
550 :
底名無し沼さん:04/01/23 10:25
をいをい下がりすぎ
551 :
底名無し沼さん:04/01/23 10:36
>>545 > というつもりで書いたんだよ
俺にはとてもそうは読み取れなかったが。文章表現を考え直した
方が良いんじゃないか?
ちなみに、535は老化を止める為に文字を大きくしようと言って
いる訳ではないと思うが。年をとり、老眼になってしまったから
文字を大きくしよう。そうすれば見える。ただそれだけのこと。
文章表現だけでなく、読解能力もつけた方が良い。
「文字が小さいのが悪」ってのもおかしいよね。
553 :
底名無し沼さん:04/01/23 11:22
別に。
俺はユーモアのある面白い表現だなと思ったが。
Webユーザビリティには文字の大きさもふくまれるでよ。
うちの市役所のページは、でかでかとブラウザーの文字を大きくする
方法を書いてアルゼよ。公共系Webはそのくらい気を付けて常識かと
老眼鏡のスペアは忘れずに>老眼諸氏
100円ショップで売ってるのは駄目なのかな?
555 :
底名無し沼さん:04/01/23 11:33
あと、強度近視(−5.0Dくらいかそれ以上)の香具師は、ザックにスペアの眼鏡を
入れておいたほうがいい。マジで。
漏れは小学生のうちから眼鏡かけさせられた強度近視なんだが、登山中に眼鏡を拭こう
としたところ、フレームが壊れてレンズが落ちて割れてしまった。
もちろん、前はボヤ〜としか見えない。
しかし、スペアの眼鏡(かつて使っていた度の弱い眼鏡)をザックに入れてあったので、
何とか助かったが。
岩場だったりしたら、近視で裸眼だと足元が見えずに転落の危険があって、パンパカ
するぞ。
545の方がおかしいな。
>>556 生物の教科書で見ただけの知識だからだろ
>>545 最短焦点距離が遠くなるだけだから、文字が大きければ見える。
そんなこともわからないの?
558 :
底名無し沼さん:04/01/23 13:00
まぁ、とにかく545は国語の成績(特に現代文)
が比較的良くないんだろうなと思われ。
山岳救助ヘリの有料化検討。「登山は自己責任で」と長野県。県のヘリ救助は無料だが、民間ヘリでは1時間50万円。
ヘリで救助後に警察側の医者が診断して、重度によって請求額を決めるというのはどうか。
下半身の骨折など歩行不能の場合は無料〜1割
上半身の骨折など歩行困難の場合は2割〜5割
とか。
横サンは20割請求の方向でひとつ。
545は未だに自分がどうしてこういうことを言われなければ
ならないのか、わかんないんだろうな。かわいそうに。
562 :
底名無し沼さん:04/01/23 14:13
ま、理系の教科書とか参考書みたいな理論的なことばかり書いてある
ものばかり読んでないで、少しは小説とか文芸書なんかも熟読しなさい
と言うことですかね。あと、人と沢山話をすること・・・かな。
そうやって読解能力を身に付けた時に初めてここで言われたことの意味
が分かると。
理論的な部分も欠けてるけどな。。。
564 :
底名無し沼さん:04/01/23 14:17
確かに(w
上がってるからまたパンパカかと思ったよ
心臓に悪いじゃねーか!
545は盲目なんだから突っ込んだらかわいそう。
実体験として見えるということがどういうことだかわかっていないと思われ。
>>560 懲罰的な意味合いでは、請求できないでしょう、多分。
だから、出動に関する諸手当(これすら微妙、遭難対策関連の
人件費が相当に伸びてないと、予算で対処しろって話になるかと)
と燃料費程度しか請求できないと思う。
個人的に、有償システムは悪くないと思うけど、
「金払ってるんだ!」
と開き直るオサーンとか、
「納税者からさらにむしるつもり!」
とごねるようなオバハーンが続出な悪寒。
ここはひどい山小屋のようですね
569 :
底名無し沼さん:04/01/23 19:29
あの〜〜〜、消防車って呼んだら金取られるのかなあ?水道料金とかあ?
救急車有料化も近いはず
理由は山ヘリと同じ
どうでもいいことで呼んでる香具師大杉
運ばれているのは、主にジジババとガキね
インフルエンザ脳症は恐いが、37度でも呼んでそうだなw
平熱が33度なら分かるけど
何故、解ったの?
横に3本並んでるじゃねえか。
jien イクナイw
575 :
底名無し沼さん:04/01/23 23:50
アライって確かに崖とか多かったな。
>>575 お詫びしなくていいから賠償しる。
つうか、旧正月で韓国人がスキーとかにいっぱい来てるらしいね。
青森空港のニュースでやってた。
578 :
底名無し沼さん:04/01/24 10:55
スノーボーダーなんかイラネ!
スノーボーダー2人
11時ごろ発見されたってさ
あ、無事らしいよ
無事だったか。byフジ
軽装アフォボーダーでも一晩ぐらいなら大丈夫なのか。
583 :
底名無し沼さん:04/01/24 11:56
両足切断くらいになれば懲りただろうに
ベテランだったらしいよ
二人とも
585 :
底名無し沼さん:04/01/24 12:17
いつもおもうけど、
マスコミのベテランの定義って疑問だよな。
>>585 マスコミ相手に疑問って・・・
これまで疑いもなく信じてたのか?
おまい変わってるな。
587 :
底名無し沼さん:04/01/24 12:24
>>586信じて無いから言ってるんだよ。カス
お前、頭悪いな。
うるせぇーハゲ!半島帰れや
君達、パンパカしてきなさい。
>>582 いや最近のボーダーには山屋と大して着てるもの変わらないのがいる。
かくいう俺も山とゲレンデでほとんど同じ。
ゲレンデスキーヤーも山服着てること多いよ。
スキーウェアってカツコ悪いの多いんだもの。
テレビなんかの美人とかベテランとかの言葉は(ry
いちお転載。
http://www.asahi.com/national/update/0124/009.html 【不明のスノーボーダー2人、無事救出 新潟】
新潟県新井市のスキー場「ARAIマウンテン&スパ」で、スノーボードをし、23日夕
から行方不明になっていた大阪府守口市南寺方北通、自営業村田寛之さん(29)
と同市南寺方東通、会社員中西隆介さん(27)は、24日午後1時ごろ、長野県防災
ヘリに無事、救助された。
2人はスキー場から西側に約2.5キロ離れた中野川砂防ダム付近で発見された。
コース外を滑降して戻れなくなり、夜は雪の中に穴を掘って寒さをしのいだという。
けがもなく、意識もはっきりしている様子。 (01/24 14:12)
一晩で80cmの積雪があったそうだ。
594 :
底名無し沼さん:04/01/24 19:56
きっとイカレタ茶髪のボーダーだろ
救助代たんまり請求してやって
今シーズンは滑りにゆけないようにしてくんろ
>>594あんた、もしかして自称山屋で膝にガタがきてるオッサンだろ。
女にかまってもらえないからってボーダーを妬むなよ。
カッコ悪いよ。(w
>>595 何だ 新手の釣りか?
リフトのあるゲレンデでしか滑れんカスが何かほざいとるのお
・・・ほざいとるのう
この響き、82の兄貴ですかい?
スキー場から外れて遭難するあたりただのバカじゃん
行きは酔いよい帰りは恐い>小学生レベル
ヘリが無料でよかったなw
来年は違うかもしれんから
>>596 あなた気持ち悪い人ですね。
溜まってるからって性犯罪犯しちゃだめですよ。(w
>>597 ナイス!
兄貴ハケーン!ヽ(^。^)ノ
601 :
底名無し沼さん:04/01/24 22:43
ボーダー歴ベテランて何のベテランなのか
教えてほしいもんだ脳
そりゃあんた、セクースじゃないか?
たぶんゲレンデの種馬と言われているツワモノだろう。
ゲレンデ外へ出て人様に迷惑かけるような馬鹿は救助なんかする必要なし。
こういうボーダーは救助費用を請求しても良いと思う。
台風時にサーフィンやって、流されるバカと同じ
漁師さんは大変だな。仕事休んで捜索手伝ったりするんでしょ
しかも海の男は捜索費用は請求しないらしいからなぁ・・・
海の男としてカッコイイけど、気の毒だ。
海の男は明日は我が身だからな・・・
持ちつ持たれつダニ
609 :
底名無し沼さん:04/01/25 00:02
サーファーに持たれつは無いと思われ・・・スマン板違いだな。(w
ゲレンデに来たボーダーが何の装備もせず、雪山の基本的知識も無く
ちょっとした遊び心でゲレンデの外に出て遭難した場合は
捜索費用+罰金+ボードの禁止ぐらいしてもいいんじゃないか?
こいつら、雪崩れまで誘発して登山者に危険を及ぼす場合もありえるしな。
610 :
底名無し沼さん:04/01/25 00:32
611 :
底名無し沼さん:04/01/25 00:45
今すぐ捜索してあげたい。・・・
612 :
底名無し沼さん:04/01/25 00:49
八甲田のダイレクトコースって
どんな感じなんだ?知ってる人いるか?
614 :
底名無し沼さん:04/01/25 01:21
運良く怪我などしていないのなら、
ボードで雪洞でも掘ってじっとしていたら
それなりの服装もしているだろうから助かる可能性大だが、
一人で不安になり動き回っていたら状況はやばくなるな・・・
>>613サンクス
けっこう危険そうだね。
それと八甲田って行ったことないけど
だだっ広くて風の影響が強いらしいから
気温いじょうに体感温度は低いと思われるから
あまり楽観的できる条件ではないのかもね。
寒水沢!名前を聞いただけでも(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
寒水沢って冬でも水量はそこそこあるのか?
それに、谷筋で雪崩れの危険もあるだろな。
無事でいて欲しい。
>>615 けど、この辺は斜面と、雪を一杯付けた木で結構風防ぐところは多いんだわ。
木の廻りはすり鉢みたいに掘れているし、木自体も雪付けてごてごてしているし、
潜り込んで体隠すところは一杯ある。
沢に降りちゃうとまずいんだなあ。
ロープウェイでマップ貰ってれば、危険地帯の×を見てるはずなんだが…
現在−8.5度でダイレクトコースは新雪らしい。
沢の写真も調べてみてみたけど(夏場のだけど)
水量も冬でもけっこう有りそうだし、落ちて濡れていたら
まずいよな。
>>617 ここは冬でも穴が開いて沢が見えることがあるんだよ。
温泉があるからだと思う。酸ヶ湯なんか温泉だから、上の沢は丸ごと見えてるしね。
>>613の地図の寒水沢が始まっている辺り、
ここに滝があって滝壺をトラバースして酸ヶ湯に行くコースがあるんだけど、
そこは良く滝壺が見えてるね。最近は東側を大きく迂回するのが主流だと思う。
危険だし、井戸岳からの斜面が結構いいから。
追記、しかも、現在降雪中らしい。
>>620 サンキュ、沢はほんとに相当やばそうだね。
沢に下りてない事を祈るよ。
>>619 いや、落ちたらもう上がれません。ボードは特にね。
3分くらいで低体温症で死ぬと思うよ。
湯加減いいところならいいんだけど、
0度近くのところが上は雪がかぶってて危ないんだよね。
昨日と今日、同じボーダーなんだけど。。。
ヒドンクレパスみたいな状態なのか・・・
>>624 え、何?
> パーブリックさんは今月中旬に観光で来日し、24日、八甲田スキー場に来たという。
昨日も何かあったの?
592 :底名無し沼さん :04/01/24 16:39
いちお転載。
http://www.asahi.com/national/update/0124/009.html 【不明のスノーボーダー2人、無事救出 新潟】
新潟県新井市のスキー場「ARAIマウンテン&スパ」で、スノーボードをし、23日夕
から行方不明になっていた大阪府守口市南寺方北通、自営業村田寛之さん(29)
と同市南寺方東通、会社員中西隆介さん(27)は、24日午後1時ごろ、長野県防災
ヘリに無事、救助された。
2人はスキー場から西側に約2.5キロ離れた中野川砂防ダム付近で発見された。
コース外を滑降して戻れなくなり、夜は雪の中に穴を掘って寒さをしのいだという。
けがもなく、意識もはっきりしている様子。 (01/24 14:12)
これのこと言ってるんだと思うよ。
>>624 ああ、昨日もボーダーの遭難、今日もボーダーの遭難ってことね。
ボードはオフピステ滑るの無茶くちゃ簡単なんだよ。だからまだまだ増えるだろうね。
俺もシュート滑って滑落死亡するかも…
>>626 失礼、昨日の2人と今日の1人、氏ねと助かってほすいの違いはなんだ?
と言いたかった。
昨日の人は自らゲレンデの外に出たと思われ、
今日の人はゲレンデから間違えて外れてしまったと言う可能性が大でしょ?
しかも、外国の人でこのコースはじめてだろうし、
女性で若いというのも同情を誘う要素大。
だけど、昨日の二人にだって、死ねとは思ってない。
捜索費用請求したいとはおもったけどね。
ああ、観光ガイジンさんには優しいところあるじゃない。近隣諸国は除いてさ(w
白人女性で若いときたら
むさくるしい男のボーダーと比べりゃ
そりゃ扱いが違うだろうよ(w
しかし、明日無事救助されてTVに写されたその女性が
デブでブスだったら・・・なんとなく心配したことが損した気持ちに
なるんだけどね。
そんときは、先の日本人の男のボーダーと同じ扱いか、それ以上
厳しいものになるかもしれない・・・そんなもんです。
捜索隊、夜なべしてでも救助してあげてください。
いまきっと寒い思いをしてると思います。
現在降雪中で視界も悪いみたいだよ。
沢に落ちてれば絶望的みたいだし、
そうじゃないなら木の下の窪みなどで風雪から身を守ってくれていれば
一晩ならボーダーの服装なら生存できるから
明日早朝から捜索という手しかないだろうなぁ。
沢に落ちていないことを祈るしかないよ。
パンパカスレで、皆がこんなにやさしいのは珍しい。
山屋の感覚としては、
若い白人女性 >>>>>> 山岳会の女 >>>ヘビ >>>> クマ >>>>茶髪ボーダー
といった感じでしょうか。
>>636 不謹慎だけど・・・正直ワラタ!
その通りだとおもうよ。
新井と八甲田じゃ気温が違いすぎ。
あと5時間がんばっててくれ。
風速20メートル 吹雪という状況らしい・・・
状況は厳しいなぁ
完璧な雪洞を掘れていればいいが、
女性一人ではむずかしいな、せいぜい木の根元を利用した竪穴式
が精一杯だろうなぁ、するとツェルトなどないだろうし
フタができんよな・・・がんばれよ!!
そんなところに引っかかるとは・・・
ライチョウ忘れてる
644 :
底名無し沼さん:04/01/25 04:59
自衛隊に早く要請出せよ。
八甲田は詳しいだろうに。
明日まで見つからなければ、派遣要請するかもしれないが、
すでに手遅れになるかも知れん。
645 :
底名無し沼さん:04/01/25 05:05
こんな気候の時は、捜索隊(兵力)の逐次投入は良くない。兵法でもっとも
戒めているところ。
「大騒ぎになったけど、地元民がすぐ発見した」とかなら
知事が関係官庁にぺこぺこ頭を下げればいい。それが仕事。
心ある人は知事を笑わんよ。
646 :
底名無し沼さん:04/01/25 05:07
助かったら、注意すればいい。
そして「八甲田山死の彷徨」の映画を土産に持たせてやれ。
八甲田遭難車、今朝自力下山。よかったね!
648 :
底名無し沼さん:04/01/25 08:45
それは良かった!
しかし、最後の問題がのこっている
遭難者は、まさかデブでブスじゃないだろうなぁ?
そうだったら、みんなのやさしさが踏みにじられたような気分になる。(w
このスレはボードやるような若い「カッコイイ」連中を僻むところですか(プゲラ
どこがカッコイイって?
遭難して救助されるようなやつはみんなカッコワルイんだよ。
煽りに対してのこの反応の速さこそが「自称」山屋のコンプレックスを
如実に象徴しているのではないかと。
654 :
底名無し沼さん:04/01/25 10:59
先祖がイギリス系だったらブスの可能性大
フランス系なら美人だろうな
>>654 おおざっぱすぎ。
どうせなら中華系とかゲルマン系とかの評価も書いて見れ。
何系だろうと常に美人とブスに二分する。
茶髪ボーダー、必死だな。
>656
それは分かりやすくて正解。
人種差別はいけません。
659 :
底名無し沼さん:04/01/25 11:44
>>655 中華系は歯グキの色がキモイ
ゲルマン系はまあ美人だが20歳を過ぎると急激にデブる
茶髪ボーダー=フリーター
差別じゃなくて区別でしょ。
662 :
底名無し沼さん:04/01/25 12:14
テレビで放送されていたけど、顔はまあ普通だったかな。
でも、ちょっとふてぶてしい態度に見えたけど。
663 :
底名無し沼さん:04/01/25 12:16
ふてぶてしいのは非処女、つまりオバサンの証拠
664 :
底名無し沼さん:04/01/25 12:17
ふてぶてしいのは非処女、つまりオバサンの証拠
いや、それはいいから、どうやって一晩過ごしたのかは…
温泉でほかほか。
667 :
底名無し沼さん:04/01/25 12:44
サルと混浴。ウホッ
>>659 > 中華系は歯グキの色がキモイ
すごい偏見だけどワロタ。
> ゲルマン系はまあ美人だが20歳を過ぎると急激にデブる
オレの偏見では骨が太い、だな。主に陸上選手しか見ていないと思われる。
669 :
底名無し沼さん:04/01/25 16:49
>
同意
しかし、ゲルマン系の女と床を一緒にしたことあるが
ハッキリ言って日本の女しかそれまで知らなかったので
カルチャーショックというか・・・凄かった。
なんとも攻撃的というか、肉食系のセクースというか・・・
良かったよ、それで、つい早まって結婚してしまったが
『ゲルマン系はまあ美人だが20歳を過ぎると急激にデブる』
まさにこのとおりの結果で、毎年里帰りは要求されるは
夜の要求は激しいわで・・・ついに、離婚をしました。
今も高い慰謝料と養育費で山行の数もめっきり減ってしまった・・・
なんか、涙を誘う話だな
ある意味、あんたは人生の遭難者なわけだな。(w
まあこれに懲りたら十分な準備なしで登山するのは辞めることだな。
豪州の女子大生は登山じゃなくてゲレンデでボードに来たんじゃ
なかったけ?
八甲田山って天気が悪いとコースをはずれやすいみたいだし・・・
ダイレクトコースは途中で右に曲がるの。
そこが視界がないと分かりづらい。
竹竿もロープも標識もあるんだけどね。1m先が見えないこともあるから。
>>671 命があっただけでも儲けものだな。
凍傷で指失う人もいるわけだし。
慰謝料や養育費くらいなんてことはない。
>>675 何しろ近年まれに見る悲惨な遭難事例だからな。(w
頂を何度も極めたいという自分の欲望に逆らえなかった結果としての
遭難だから自業自得、しょうがないですな。
まあ、時には引き返す勇気も大切だってことだ。
外国の高峰は人生を狂わすほど魅力的であったのかもしれないなぁ・・・
本場のアルプスは攻撃的。
681 :
底名無し沼さん:04/01/25 19:15
俺は黒・白・赤・黄・・・セブンサミッツを征服してみたい(w
未踏峰のアルプスに登ってみたい。
漏れは日本の処女峰で我慢します。
K2の頂をこりこりしたい。
俺は贅沢はいわない!
里山でもなんでも、山なら何でも数多く登りたい。
俺は単独登山。気軽だし。
↑
単独登山はフツーだぞ.パーティー登山がアブノーマルだろ.
それよりここには脳内登山者が多いんじゃないのか?
689 :
底名無し沼さん:04/01/25 22:14
天保山の頂をこりこりしたいな
漏れ、海外にクライミング逝ってるし
正月だけど槍にも登ってる(救助要請は出してないぞ)
これくらいじゃ脳内なのかな?
火星のオリンポス山にも登ったことあるんじゃねーのー?
とか言われておしまいだよ、名無しさんは。
それが嫌なら叩かれるの覚悟で実名を出すか、さもなきゃサラリと
スルーするのがよろしいかと。
俺は海外の山は脳内登山で右手一本でいつも登ってる。
リアルは日本の庶民的な山、六甲山レベルしかのぼれない。
その六甲にも最近は入山拒否されている・・・(鬱
>>691 そういえば、昔どこぞのヘタレガイドが
自分が特定できるコテでここに書き込みして
かなり激しく叩かれてたな
しかし、入山料を取る山はいかがなものかと。
脳内にマジで反応するというのは・・・明らかに脳内だな。(w
山賊がいる山域もあるらしいな。
>>694 ワラタ!!
しかし、現実はもっとひどいのだ。
入山しなくとも、毎月入山料をとられている・・・(禿鬱
スレが伸びてるから、何かものすごい遭難でもあったのかと思ったら
これか。
>>669,697
考えさせられる一件だ。
で、ジジババはやはり登山中にパンパカするという結論でよろしいか?
標高700m。
で、遭難した白人女の画像はまだ?
捜索隊員のモチベーション維持のために
公開は発見後とします。
嘘
発見者に、その女をやろうって話なら、漏れも馳せ参じるんだがなw
てか、自力で降りてきたんだよね?
違ったっけ?
704 :
底名無し沼さん:04/01/26 21:30
白人系ガイジンパワーはすごいよ
やつらは肉食人種だからな
昨夏、槍沢を半日で直登して「イイはいきんぐこーすデスネ。」と涼しい顔してた。
白人は水泳も馬力で泳ぐ。
疲れ知らずでぶっ続けでペースが落ちない。
セックスもねちっこく、1000回はピストンし続ける。
なんか、なわないな〜。
俺は淡泊に生きるよ。
ぼくは100回ぐらいで気持ちよくなっちゃうから疲れなくていいです
1000ピストンとは
1秒2回として500秒
10分無いじゃないか(w
そのくらいじゃ最近の若い女でさえ満足しないぞ。
3000回からだな、偉いのは。
女性の方々どう思う?
俺は、接して漏らさず
疲れるから
そんなAVみたいにずっと高速ピストンするわけじゃないじゃんか
体位変換とかもするし
マックスで1秒間に3回は動くだろう。
デブでは無理だけど(w
もう汗だく、今日のトレーニング終了って具合だな。
こういうのがいわゆる気持ちいい汗だ。
健康にもいい。
夫婦円満、家内安全、無病息災だ。
711 :
底名無し沼さん:04/01/26 23:47
入れたまま寝ちゃうおいらはへたれでつか?
全然、スレの主旨とは違う方向に話しが進んでるな。
蔵王の爺の呪いだな。
蔵王の爺!!
いたなそんな爺が!完全にみんなに忘れられてるよな。
金髪娘にゃ何者もかなわんわなぁ〜
性豪自慢大会じゃないんだぞ!
俺は三角点を舐めることだけに専念する所存である。
お前らが死ねよ。
_∧_∧
/ ̄ ( ・∀・)⌒\ はい、ごくろーさん
__ / _| | |
ヽヽ / / \ | | ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
\\| |____| .| | .,llll゙゙゙゙゙ ゙゙゙゙゙lllll,
\/ \ | | .|!!!!,,,,,,,, ,,,,,,,,,!!!!|
| ヽ_「\ | |、 | ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
| \ \――、. | | ヽ .| .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ |
| / \ "-、, `| | ヽ | |
_/ / "-, "' (_ ヽ ヽ .| |
/ __ノ "'m__`\ヽ_,,,, ヽ | |
`ー― ̄ ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii| |
\゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii| |
\ ヽ | |
ヽ \ | |
| \.| |
`ヽ、,,_ノ| |
゙゙!!!,,,,,,,, ,,,,,,,,,!!!゙゙
゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
/.// ・l|∵ ヽ\ ←
>>717
俺かよ!
>>711 ピケールでケツをつついてもらうのはどうでしか?
>>711 オレもよくやる。
そんで、よく怒られる。
厨房ども
他行って遊べ。
724 :
底名無し沼さん:04/01/27 12:50
漏れは全身 前立腺(しっこのキレがぁ、、、
パンパカパ――ン 〇〇山の麓に畑を開墾した。収穫中の露地モノほうれん草は葉は肉厚で甘くて美味。葉モノは太陽に当たらなきゃ駄目よね。月明けには得意先会社から入金あるから次はキャベツに聴く?あとで
↑日本脳炎かなんかのパンパカ予備軍ですか?
そっちのパンパカは漫画トリオぢゃねーか
付近を航行中の船舶に救助要請!
宮城県東方沖約1500キロの太平洋に着水
石川 直樹 ISHIKAWA Naoki 1977年6月30日 東京生まれ
2001年5月23日午前9時40分、石川はチョモランマに登頂し
7大陸最高峰「セブンサミット」の世界最年少記録を塗り替えた。
海の救助費用も全額公費なんだよなあ。
海には「シーマンシップ」つーものもあるからねぇ。
漏れも行方不明者の捜索に出たことあるよ。無論完全手弁当。
>海には「シーマンシップ」つーものもあるからねぇ。
>漏れも行方不明者の捜索に出たことあるよ。無論完全手弁当。
山じゃ、ありえないな。
くだらない理由で遭難騒ぎになる中高年の捜索を、誰がやるよ?
まあ、どんどん死んで、淘汰されていってくれや。
シーマンシップもあるだろうし、海の遭難って言うと、職業的に海に出る人が
多いから、お互い様ってのも背景にあると思う。
>救助費用の公費とか、手弁当での捜索協力。
無謀なプレジャーボートの遭難が増えるようだったら、こっちも有料化が提案
されるに1000ヘリコ
736 :
底名無し沼さん:04/01/28 21:46
前に新聞社の人から聞いた話だが
山と海では遭難した時の市民の反応が違うんだと。
山は地に足がついている=歩けばもどれる
という理由で読者から厳しい投書が多い。
だが海は
地に足がついていない=沈没じゃ人間は生きられない
という理由なのかは不明だが
厳しい投書は山の遭難時より若干少ないとのこと。
ヨコサン族も海さん族も仲良く有料化に1001へっぽこ
>733
イングランド代表のゴールキーパーが
シーマンじゃなかったっけ?
シーマンの船か、いいね
いや、ぜんぜん関係ナインだけど、
ただなんとなく、そう思っただけ
>>737 一昨年まではね。
もう彼は引退したよ。
彼所属のクラブスレでは海男と呼ばれてました。
ホナウジーニョに頭を越されたんだっけ?
740 :
底名無し沼さん:04/01/29 15:26
てゆーか、レジャーの遭難と冒険の遭難じゃ意味が違うだろ?
ヨコサン救出なら有料となるが、植村さん救出じゃ有料と騒ぐ香具師いないよなー
レジャーなのか冒険なのかなんて興味のない人には関係ない。
どっちもただで良いジャン。
どうせたいした額じゃない。
743 :
底名無し沼さん:04/01/29 17:13
>>736 海で遭難する人のイメージ=
ボート持ってる金持ち&海の男、経済能力もあり免許所持者でもある
・・・予測不能の事態が起こったのだろう、気の毒に、海はこれだから怖い
山で遭難する人のイメージ=
無頼漢でアウトローなイメージのバリバリ山屋or無知なジジババかDQN
・・・命を賭けて山に行くからだ、もっと実生活に力を回せ、人の迷惑を分からんから怖い
・・・登れもしない山に行くからだ、アホなやつら、無知蒙昧は怖い
>アウトローなイメージのバリバリ山屋
狩猟をやる人の方がこういうイメージだな、俺の場合。
あと、プレジャーボートとか乗ってるのも堅気じゃない感じ。
鯛釣ってる人とかもね。
>無知なジジババ
町では単なるせこくてうるさい人かな。
745 :
底名無し沼さん:04/01/29 18:56
山で死にならなられた人、不遜と思わられます。
彼らはみんないぱい山を好きになられて山で死にならなられました。
それはとても元気な気持ちだと思わられます。
でも迷惑かけらられるのはよろしからずのことかだと思わられます。
グルグルマワルです。グルグルマワルられてば、元気です。
>>745は、あっちこっちでこのパターンでレスしている
カマって君です。放置してあげましょう。
皮肉られているのに喜んでいるので、
リアルかとオモタよ。
749 :
底名無し沼さん:04/01/29 19:21
蔵王の爺はいずこへ〜
捜索を再会しますって
ショボいニュースだな
753 :
底名無し沼さん:04/01/29 22:08
なぜ道迷いとわかったのか?
754 :
底名無し沼さん:04/01/29 22:19
[取材帳]冬山登山 /愛媛
17日の宿直勤務の夜。県警から「西条市の寒風山(1763メートル)に
登頂後、笹ヶ峰(1860メートル)に向かっていた
滋賀県の登山愛好家4人のグループが、約1メートルの積雪に阻まれ道に迷った」
との連絡が入った。「冬山遭難、しかも4人」と私も緊張。
翌朝、県警のヘリが出動し、4人は無事自力で下山▲寒風山―笹ヶ峰ルートは、
夏は約1時間で歩けるが、冬は約5時間かかるという。
4人の中には登山歴20年のベテランもいたが、
ルートやメンバーを記載する登山計画書は未提出。
何があるか分からない冬山登山の必需品であるシュラフ、
テントも持っていなかった▲「冬のこのルートは、午前中の寒風山登頂が必要。
このグループは午後2時半に登頂するなど『四国は暖かい』と思い込み、
雪への認識が甘かったのでは」と西条署の伊達幸男副署長。
大事故につながりかねなかっただけに、本当に無事でよかった。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040129-00000003-mai-l38 テントとシェラフが必需品ですか・・・
この場合、予備食とシャベルとツェルトで充分だろ。
つうか・・・歩き出し遅すぎが第一の原因、それに、1メートルの積雪で身動き出来んと
救助要請するような香具師であること自体が冬山登る資格なしだろう。
マスコミももう少し勉強しろよ〜
>>754 登山歴20年の罠
読地図もラッセルもできないハイカと思われ
逝ってよし中高年
756 :
底名無し沼さん:04/01/29 22:27
自信過剰なおまえらこわっぱこそ逝ってよし!
登山歴、云々。
ベテラン、云々。
不勉強なマスゴミが書くと、どうしてこうなるんだろうね。
まあ、アホ中高年が山にくる限り、同じことの繰り返しだわな。
758 :
底名無し沼さん:04/01/29 22:41
755は神通力でも持ってるのか?
どうしてそこまで読めるんだか(w
>>758 ある程度予想できる罠
神通力←こんな言葉使う香具師は中高年ケテーイ
760 :
底名無し沼さん:04/01/29 22:49
>>758あの記事から充分それくらい読み取れるだろ。
あんた、読解力なさすぎじゃないか?(w
ちなみに俺は755じゃないよ。
>>755 「読地図」まぁ、間違いじゃないかもしれんが
普通、読図というんじゃない?(w
>>760 細かいところにツッコミ
中高年ケテーイ
762 :
底名無し沼さん:04/01/29 22:53
>>約1メートルの積雪に阻まれ道に迷った」
これがポイント。
道をあてにしてる。
雪山は道がない。
763 :
底名無し沼さん:04/01/29 22:57
>>761うわぁ!マジか!!
細かいツッコミスマンかった。(爆
764 :
底名無し沼さん:04/01/29 23:01
>>758はその遭難騒ぎを起こした連中と同類なんだよ。
だから、奴らを庇いたくなるのだろう。
そうでないなら、単なるアフォだろ。
そりゃ積雪量が多くなればそれなりに難しくなるだろう。だけど、積雪量が少ない
山だからといって簡単かと言えばそうとも限らんぞよ。
1mの積雪でも、かなーりやばい場合もあるべ。
雪が中途半端に少ないと底雪崩が起こりやすいからな。
滋賀県民なら雪山に馴れてるだろうに・・・・・・
鈴鹿や奥美濃に隣接してるのにねぇ
やっぱり中高年DQN決定だね
767 :
底名無し沼さん:04/01/29 23:26
状況がやばいといった類の遭難騒ぎではない。
登頂時間が遅すぎ(このジジババの力量では特にそれがいえる)
翌日自力下山出来たような状況なのに、安易な救助要請。
経験不足(単に20年前から登山を始めたというだけではベテランとは本来いえない)
による不安から安易に救助を要請したのだろう。
パーティー全員が体調が良かったことからも、なんら救助要請する必要は
なかった。こいつらや、こいつらを擁護してる香具師も雪山登る資格なしとしえるな。
あのなあ、こいつら救助隊の隊長に向かって胸張ってこう言ったんだぜ。
「私たちは冬山の経験は3年あります!」
ゲラ
>768
わはは!ほんまか?
本物のアフォ中高年やん!
771 :
底名無し沼さん:04/01/29 23:35
20年のベテランでそいつがリーダーであるなら、
登山計画書は当然提出するだろう。
他の経験の浅いメンバーをリードしパーティーの安全を
考えて行動し、また、ビバーグの準備も当然していなければならない。
すべてにおいて、ベテランが混じったパーティーとはいえんな。
はい、擁護派、お次どうぞ〜(w
772 :
底名無し沼さん:04/01/29 23:39
なんか笑うのに必死だね。
嫌なことでもあったんかいな?
「私たちは冬山の経験は3年あるベテランです!」
「リーダーは20年山やってる大ベテランです!」
┐(´ー`)┌
ジジババ登山隊リーダー「私たちはヘリを呼ぶ大ベテランです。」
旭岳でビバーク中の人大丈夫かなぁ?
ベテランはどの人でつか?
>冬山で立ち往生 登山客4人、無事下山−−西条市の笹ヶ峰 /愛媛
>
> 17日午後8時半ごろ、西条市の笹ヶ峰(1860メートル)山頂近くの山小屋「丸山荘」
>(同市藤之石)から、西条署に「宿泊予定の男女4人のグループから『雪でルートが分
>からなくなった。探しに来てほしい』と携帯電話で連絡があった」と通報があった。
> 18日午前7時ごろから、同署山岳救助隊員が捜索。間もなく、笹ヶ峰山頂付近で、4
>人を発見した。全員無事で、自力で下山した。
> 調べでは4人は、岡山市清心町、会社員、木山静香さん(55)▽滋賀県日野町、同、
>佐々木悟さん(45)▽大津市秋葉台、同、中沢和洋さん(44)▽大津市富士見台、同、
>笹岡高子さん(55)。いずれも滋賀県の登山愛好家グループのメンバーだった。
> 木山さんらは17日午前11時半ごろ西条市側から入山。午後2時半ごろ寒風山(1763
>メートル)に登頂後、北東へ約2・5キロの笹ヶ峰に向かっていたが、約1メートルの積雪
>でルートが分からなくなったらしい。 【井上綾子】(毎日新聞)
>
>
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040119-00000003-mai-l38
>>771 よし、擁護してやろう(w
きっと、彼らはビバークに慣れていなかったので、
全員が凍死してしまうのではないかと不安を感じ、
もし、全員死亡しても捜索に手間取ることのないように、
念のため、事前に一報を入れたのだ。
778 :
底名無し沼さん:04/01/30 00:06
20年前に学校夏山登山。
以来毎年1回だけ登山→→→→
気が付いたら登山歴20寝ん(爆)ってのもアリでつか?
ありそうだな自傷ベテラン
遭難しないのが一番だが、生きて帰れれりゃまあ上等。
死んでしまった奴こそ「パンパカ」と曝されるべし。
おまいらも死にそうになったら躊躇せず助けを求めろよ。
生死を分ける判断のとき「パンパカスレに曝されるのはたまらん」と
思えてこそのスレなれば。
その"死にそう"の判断基準が問題なわけで。。。
782 :
底名無し沼さん:04/01/30 00:23
毎年、富士山だけという親戚がいる。
毎年恒例では京都の愛宕山だけ、比叡山だけ、
奈良の三輪山だけ、北摂の中山さんだけ、という人もいるだろうな。
ブスだよ。
784 :
底名無し沼さん:04/01/30 00:26
毎日天保山登ってる大ベテランを知ってます。
世の中にはブス専もいる。
ブスでも若けりゃ、帽子被せてグラサン掛けさせマスクさせて・・・後ろから
井上綾子タンに1,050ハァハァ … 消費税が加算されました
ベテランとか経歴とか、どうでもいいのよ。
人に迷惑かけないような心がけはあって、それでも起きる事故には対処すればいい。
悪いが若いからってクソも多いし、ジジババも同じ。年齢で価値観固定しようとする
のは2ちゃん臭すぎて笑止。
だって2ちゃんじゃん
ぼくは しょうちゃん!
臭いがきつすぎってことでしょ。
特に週末書き込んでるやつ。 いつ山いったんだか
それともパンパカウォッチャーとか、新しい一派がいるの?
791 :
底名無し沼さん:04/01/30 12:30
>>787 あんたも2ちゃんに来ているわけだが(w
>パンパカウォッチャーとか
かなりいると思われ
俺はウォッチャー。
本格的山やる根性も何もないハイカー。
俺、休み平日だし。
あらら、意外なところでカミングアウト
796 :
底名無し沼さん:04/01/30 13:51
俺、平日も休みだし。
無職だし。
ホモだし。
包茎だし
いりこだし。
不明の自衛官 無事発見
大雪山系の旭岳で道に迷い、下山できなくなっていた自衛官が30日朝、
ヘリコプターで無事救出されました。
救出されたのは、奥尻町の自衛官・前田清水さん(25歳)です。前田さん
は、1月27日から1人で旭岳に登山に行っていましたが道に迷い、29日
警察に救助を求めて来ました。
警察では自衛隊と合同で30日朝から捜索を再開し、午前8時前、7合目
付近で前田さんを発見し救助しました。前田さんは、顔や両足に凍傷を
負っていますが命に別状はないということです。
http://www.stv.ne.jp/news/search?idno=20040130115610
自作自演?
ミイラとり
オジイサンは山へ芝刈りに おばあさんは川へミイラとり
805 :
底名無し沼さん:04/01/30 17:39
白鳥麗子
>>801 こういう場合は、自衛隊の救助活動って公務なのか?
807 :
底名無し沼さん:04/01/30 21:54
しかし、自衛隊ってこんなに無能なのか・・・
陸上自衛隊のIQって70くらいが平均らしいよ _・)ぷっ
809 :
底名無し沼さん:04/01/30 22:01
登山計画書に職業、自衛隊と書いとけば
ヘリはタダで、しかも、少しくらいの悪天候でも救助に
来てくれるんだろうか?
>>809 「隊の方には連絡しとくから、ゆっくり降りてこい」とか言われそう。
811 :
底名無し沼さん:04/01/30 22:05
登山計画書に職業、県警山岳救助隊と書いとくと
誰も救助に来てくれないかも。
812 :
底名無し沼さん:04/01/30 22:43
じゃ藤原紀香ってかいとこうかな、うふっ
アパート借りたぐらいで付いてくる女に価値はない
>>813 学校の授業で「穴があったら入れたい」って話したのお前だろ?
格好付けるなって
817 :
底名無し沼さん:04/01/30 23:14
穴があったら中出汁
>しかし、自衛隊ってこんなに無能なのか・・・
イラク行っても無能を晒すんだろね
自衛官でも指揮官クラスは頭良いだろ。
70はあくまで平均
820 :
底名無し沼さん:04/01/31 10:05
>>818 兵卒は馬鹿でも上の言う事をハイハイ聞くやつの方が良い、
持論もってたり、能力も無いのにやりたがったり、功名心が高かったりしたら厄介だ。
戦火の火蓋を切っちゃったり、民間人撃っちゃったりしたら大変だろ。
>>820 > 兵卒は馬鹿でも上の言う事をハイハイ聞くやつの方が良い、
そんなことはない。
> 持論もってたり、能力も無いのにやりたがったり、功名心が高かったりしたら厄介だ。
持論があるやつを適材適所に使うのが上官の腕の見せ所。
能力も無いのにやりたがったりする奴のこと馬鹿と言う。
そんな奴はどこに行っても使えない。
功名心が高いことは好い事だ。意欲の無い奴も使えない。
>戦火の火蓋を切っちゃったり、民間人撃っちゃったりしたら大変だろ。
結論は、持論を持ち、能力があり、功名心が高く優秀な者を納得させ使う必要があるってこった。
特殊部隊は一人一人の能力が高い事が前提になっております。
戦うのが好きかどうかという問題を別にすれば、いい山屋さんは
いい特殊部隊員になる素質があるかもだ。
823 :
底名無し沼さん:04/01/31 16:26
>>821 それは世間一般の論理
残念ながら公務員や軍隊の論理ではないのだ
>>823 禿同。
頭使うヤシは極端に嫌われるんだよ
なんだい、上官が無能ってことなだけじゃねえか。
826 :
底名無し沼さん:04/01/31 18:43
世間一般と2chでは
上官(上司)より有能
頭使う(使える)
奴はみんな嫌われるんだよ〜
特に公務員は上司に無能が多いから、目先の利くヤシは
自分の座が危なくなると思われて本当に嫌われる。
不謹慎な話で申し訳ないが、一度自衛隊がどれくらいの戦闘能力があるか見てみたい。
民間人の子供を頻繁に誤射
敵性勢力数名による夜襲に遭遇時、中隊規模が壊滅(半分は相打ち)
# 大本営発表はもちろん・・・勇敢に数百名規模の敵と勇敢に戦い、以下ry
とかだったら嫌だな・・・
日本人全体がそうだと思われる悪寒
奥武蔵あたりの山中訓練をしている連中のレベルだと、このくらいだな
中学生より体力ない感じだよ
派遣されるとこのレベルはかつての最前線北海道だし、ダイジョブだと信じたい
830 :
底名無し沼さん:04/01/31 22:14
;;;;;;;八頭熊兵…かつて熊の七日間で地上の全てを焼き尽くした旧世界のヒグマだ……;;;;;;;;;;
;;;;;;∩─ー、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;∩─ー、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;∩─ー、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;∩─ー、;
/ ● 、_ `ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;∩─ー、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ● 、_ `ヽ;;;;;;;;;;;;;;/ ● 、_ `ヽ;;;;;;;;;;;/ ● 、_
. ( ● ● |つ;;;;;;;;;/ ● 、_ `ヽ;;;;;;;;;;;;/ ( ● ● |つ;;;;;/ ( ● ● |つ|;/ ( ●
/(入__ノ ミ;;;;;;;/ ( ● ● |つ;;;;;| /(入__ノ ミ| |;| /(入__ノ ミ || /(入__ノ
(_/ |゙|;;;;;;;;;;;| /(入__ノ |゙|;;;;;;;;、 (_/ ノ:;:;:| |:;、 (_/ ノ;:;| |:、 (_/
\ ノ゙;| |;:;:;:;:;:;、 (_/ ノ| |;;;;;;;:;\ ノ゙:;:;:;:;:;| |:;:\ ノ゙;:;:;:;;| |:;;\ ノ
::::::::::::::::::: .`ヽ| |:;:;:;:;:;:;\ ノ;:;:;:;| |:;:;:;:;/:::::::::::::`ヽ;:;:;:;:;:;:| | ./:::::::::::::゙`ヽ、:;:;::| | ./::::::::::::::::::
::::::::::::::::::: :::::|| |:;:;::;:-‐'´:::::::::::::`゙ヽ、:;:;| |:;:;:/ ::::::::::::::::::::::ヽ:;:;:;:| |/ ::::::::::::::::::::::::::|:;:;:;| |/ ::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::: .::::|| | ; / ::::::::::::::::::::::::::::l:;:| | |::: :::::::::::::: ::::| . | |ヾ:::::::::::::::::::: :::| | |:::|ヾ゙゙゙゙゙""""
...... / .::: || | .|::: ::::::::::::::::::: :::::|:;::| | |:::|ヽ.゙゙゙゙"""./|:;;| ..| | ヾ゙゙゙゙゙"""/|:::| .| |::| |::::::::::::::::
::::::::::::::::::l |::::|.| | |:::/ヽ ゙゙゙゙゙""" /.|::::| .| |.|::| .|:::::::::::::::l |:::| | | |:::::::::::::::| |:::| | |:| |:::::::::::::::
::::::::::::::::::l .|::::|.| |.|:::| |:::::::::::::::: | .|:::| .| ||::| l:::::::::::::::l |:::| | | |:::::::::::::::| |:;:| | | ::::::::::::::::
なんか最近なんか変な田岡さん紛れ込んでない?
832 :
底名無し沼さん:04/01/31 22:25
アエラスタッフライター
軍事評論家
>>832 >833にあるように朝日系の軍事評論家。
アメリカ憎しという自身の思想に流されるのか、分析はそこそこ
まともな人なんだけど、結論が斜め上をいきがち。
>>828-829 ザイールPKFを参照されたし。
なんか、軍板か自衛隊板のネタカキコ相手にしてる感じだが、パン
パカがないだけいいということで・・・
はっきり云おう!
自衛隊頭悪い
反論あるなら
カキコしる
んなあたりめのこといっていばるなかばたれ!
スミス必死だな
838 :
底名無し沼さん:04/02/01 00:15
オレはキムだが・・
田岡さんは朝日系に入らないでしょう(w
どちらかというか独立系。
まあインディーズと言うべきだな。
ウヨにもファンが多い。
サヨは何であいつが朝日なんだといぶかってる。
自衛官の覚え高い。
その手の話が悪いとは言わないが、それ用のスレか雑談スレでやってくれないかな?
肝心のパンパカ情報が散ったり埋まったりするのも良くないし。
841 :
底名無し沼さん:04/02/01 12:14
文民統制だから、自衛隊はバカでいいんだよ。
心配しなくても、まともなヤシは希望しない
文民もバカだって方が問題だよな。
つーかお前らパンパカに戻ろうや。
とりあえず、蔵王の爺の続報キボン
去年の伊吹山のレンタル山スキー高校生は一週間後くらいに雪崩に半埋まりで見つかったんだっけ?
派遣通したとき、あの人殺しの目をしたアフォが嬉々として、
バネ仕掛けの人形のようにお辞儀をしているのをみて
心底怖くなった。あいつを派遣してもらいたい。
ハーケンかと思ったよ。
山板なのに、軍オタってどこにでも涌いてくるんだな
>>847 つか、個人的経験だが、山屋仲間には結構ミリタリー好きが
多いと思う。
ただ、ここのカキコ見てると、自衛隊の知識がバブル期辺り
で止まってる香具師が多いので、現役の軍ヲタ(wでは無い
ような気がする。
なに?!
落ちこぼれは不正確な話題を提供しないように(w
あのー、流れが読めないんですけど
851 :
底名無し沼さん:04/02/02 20:32
大きなパンパカのない平和な日々がつづくなぁ〜
パンパカないのはいいことですよ
853 :
底名無し沼さん:04/02/02 21:07
偽善者とは・・・(ry
このAAで人生が変わりました!!
,-、 ,.-、
./:::::\ /::::::ヽ
/::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
/,.-‐''"´ \:::::::::::|
/ ヽ、::::|
/ ヽ|
l l
.| ● |
l , , , ● l
` 、 (__人__丿 、、、 /
`ー 、__ /
/`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
./ ___ l __
l ./ / |/ |
`ー-< / ./ ./
`ー‐--{___/ゝ、,ノ
僕は性格も暗く、女の子と話したこともありませんでした。
そんな自分をどうにか変えたいと思い、このAAを使ってみる事にしたんです。
最初は半信半疑で、このAAを貼って適当に語尾に「にゃん」だの
「ぽ」だのつけて女の子を誘ってみました。すると頭の悪そうな女が
わんさか寄ってくるではありませんか。怖いくらいです。
使い始めたその日うちに念願の童貞を捨てることができました。
今ではバカ女と毎日セクール三昧。一日5人とやったこともありました。
最近ではオナーニの仕方も忘れましたよ(笑)
東京都21歳 HN にゃ○ちきさん
http://jbbs.shitaraba.com/sports/4328/
855 :
底名無し沼さん:04/02/02 22:01
私はこのAAで人生が変わりました.
,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
,i':r" ノ(`ミ;;,
彡 ⌒ ミ;;;i
彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, 私に何か御用ですか?フフフ・・・・・
ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
`,| / "ii" ヽ |ノ
∧、 't ー―→ )/イ ∧_
/⌒ヽ\ ヽ、 _,/ λ、 //~⌒ヽ
|( ● )| i\ _,,ノ|、  ̄/// / \ /i |( ● )|
\_ノ ^i | _,,..r''''" ノ | \`', / / / ̄`''ー | i^ ゝ_ノ
|_|,-''iつl/´ ヽノ| /\ / 、│ l⊂i''-,|_|
[__|_|/〉ヽ、 / |/ );;;;/\/ 'く /〈\|_|__]
[ニニ〉 ', ヽ. | /⌒| / ゚/ / 〈二二]
└―' '─┘
僕は性格も暗く、女の子に興味もありませんでした。
そんな自分をどうにか変えたいと思い、このAAを使ってみる事にしたんです。
最初は半信半疑で、このAAを貼って適当に語尾に「フフフ」と
つけて男の子を誘ってみました。すると頭の悪そうな男が
わんさか寄ってくるではありませんか。怖いくらいです。
使い始めたその日うちに念願の肛門処女を捨てることができました。
今ではバカ男と毎日セクール三昧。一日5人とやったこともありました。
最近ではなすびの味も忘れましたよ。フフフ・・・
東京都58歳 エージェント・スミス
まぁ、このスレで雑談やだべりが続くのいいことさ・・・
本音を言えば、キチンと山やってる香具師のパンパカは胸が痛いが、
無謀中高年のパンパカはぜんぜん胸が痛く無いな。
>>853 ご満足いただけるでしょうか。
857 :
底名無し沼さん:04/02/03 21:12
六甲山か。
八甲田山かと思ったよw
高尾山に「つうほうプレート」が設置される日も近いのか。
860 :
底名無し沼さん:04/02/03 23:37
日本全国の山に「通報プレート」なるものが設置されたら・・・(鬱
街角の何丁目何番ってやつと同じだな・・・
ようするに、登山者のためってんじゃなく
めんどくさい救助活動をさせられる側のためって発想なんだな
景観を壊すだけのバカみたいなプレートを山の上に立てるより、
「ジジババは登山禁止」と書いたデッカイ看板を登山口に立ててくれ。
864 :
底名無し沼さん:04/02/04 01:19
今、863が愛すべきことを言った
「ジジバババカは登山禁止」に訂正。
DQNジジババは、とんでもない間違った位置情報を平気で言うからね。少なくとも、
「119番通報プレート」の番号を言わせられれば、嘘情報で右往左往させられずに済む。
(もっとも、文字が正しく読めて、正しい言語で消防に伝えられるかどうかが疑問だが)
しかしまあ、なんですな。
登山ルート上なんかだったら、「位地プレート」なんて
いらんと思うんですけどね。登山ルートを外れて初めて
必要なシステムなんじゃないのかなと思うのでうが。。。
868 :
底名無し沼さん:04/02/04 02:04
今、867が目からウロコをはがしてくれた
869 :
底名無し沼さん:04/02/04 02:58
良いことだね。
これで若いアベックの迷子が減ってくれればこんな良いことはない。
最近の若者は地形図も読めない。
携帯があれば何でも情報が入ると思ってる。
こういうアフォーが増えたから携帯前提の便利なものはどんどん導入してね。
どうせ俺はロコーなんて逝かないから。
黄身が6校行かなくても
そのうち帆高や来ただけでも洞入されると思う
形態はますます必需品となって神化していくんだろうね
君が六行行かなくても
そのうち穂高や喜田だけでも導入されると思う
携帯はますます必需品となって進化していくんだろうね
オレが一行毎に一発変換したらこうなった
2チャン風味を出してるつもりだろうけど、変に取りすぎ。
普通に変換しましょう。
873 :
底名無し沼さん:04/02/04 08:54
874 :
底名無し沼さん:04/02/04 09:15
UNKO=!
そのうち携帯電話も全部自律式GPSが付くようになって、
ハイカーはみんなそれで地図観て登山するんじゃない?
そうしたら位置プレートなんてなくなるよ。
バッテリーの予備持ってかないと遭難するようになるのか?
山じゃ、稜線に出ないとGPSなんて機能しないよ。
位置プレートがデフォになったらどうするよ>全国で
そのうち、通報機能とか付いたりしてw
ますます、じじばばは地図を読まない・持たなくなるな。
もともと、読図能力自体が低いのが更に・・・
地図は持ってこなくていいっていうお墨付きみたいなもんだからな。
余計事故が増えると思うが、さてどうだろう。
ちゃんと報告書書いてくれよ。> 兵庫県
880 :
底名無し沼さん:04/02/04 21:52
あのなー
爺婆でなく
若者が携帯で救助要請が増えるだろう。
爺婆は位置プレート見つける要領あるくらいなら、地図ぐらい読めるだろう。
これは明らかにアフォーは最近の若者向けのものだろう。
そして若者はますます幼稚になる。
881 :
底名無し沼さん:04/02/04 21:59
>>880 君の目は節穴か?
日本全国津々浦々・・・登山する若者は圧倒的にジジババに比べて
少ない。登山をする若者の多くは、にわかのジジババとは山に対する
心構えがちがう。にわかジジババが最悪、ゴミは捨てる、体調崩す、
やかましい、安易に救助要請する、遭難者の多くを占めているのが
ジジババであるのはまぎれも無い事実。
事実から目をそらし悪態つくとは・・・ますますジジババ最悪ですね。
事故おこすような奴は、最初から地図なんか持ってねぇって。
救助要請が減ることは、ないだろうな。
むしろ調子こいた中高年が、安易に山に入る理由になるだけだな。
>881
880は老いぼれすぎて、目もみえないんだよ、きっと。
まあ、ジジババの負け惜しみってことで。
885 :
底名無し沼さん:04/02/04 22:06
あのさ〜、まともに整備持って行って、まともに体力鍛えて、まともに経験積んでて、
それで遭難することなんて滅多にないよ。
遭難したとしても、それは一般人の認識許容範囲内に留まるだろう。
で何を言いたいかと言うと、シロートは、ガイド付きで登れ。
おれの周囲のシロートも、ヒンシュクかいながら、ガイド付きで登ってる
団塊の世代がこれからどんどん定年退職→お気軽に登山を始める→
読図、装備、体力など基本的なものを何一つもっていない→遭難
→疲れたら救助要請、心筋梗塞で救助要請などなど・・・
六甲のプレート設置の総事業費は約二千四百万円!
ジジババのためにまた、無駄に税金がつかわれる・・・
つうほうプレートのデザイン、なんでヘリにしなかったのかな?(w
通報プレートのデザイン
プロベラの中心部にタクシーと書いたヘリからバカ面出しているジジババの
イラストでいいんじゃないか。(w
若者地形図読めるのか、本当に。
俺は中年だけど、若者が北岳を浅夜の峰だと言い張っていくら言っても聞かなかったぞ。
そいつ、なんか、女の前で威張りたかったのか、コースタイム書いた登山地図なんか取り出して
ここからは早川尾根が邪魔して北岳が見えないと言い張って聞かなかった。
こういう奴見てると、若者の知識って知れてると思ったけどな。
理屈で物言うんだよな。
それも屁理屈(w
若者が圧倒的に地図を読まない。
ガツガツ登る割には位置確認怠る野をよく見かける。
すぐに人に位置を聞いてくる。
酷い奴は地図を持ってこない。
登山道は一本道だから必要ないとか、
前に来たから知ってるとか言う香具師多い。
まあ俺が見たのはドキュンだったのかも知れないけど、
若い方がやることは大胆な気がする。
爺より婆が地図を読まない。
位置プレートは
分岐が多くてわけわかんなくなる山だからの特殊事情でないか?
普通は指導標整備で十分なはずだけどな。
携帯が遭難救助を激変させる可能性あるね。
そのうち電波をヘリが直接探査できるシステムなんかできるんでないか。
携帯がビーコン化すると思う。
山に行くジジイの首に、タグ埋め込むんだよ。
で、電波でヘリから探索。
町での徘徊老人にも有効。
897 :
底名無し沼さん:04/02/04 22:41
地図が嫌いなら山をやるな。
いや、その方面に見向きしないのは山の楽しみの半分も知らないと見え。
そこまで言うのは自信過剰。
もっと謙虚になろうな。
地図の好き嫌いと、山をやっていい悪いは、まったく別の話。
もうちょっと、利口になってね。>897
900 :
底名無し沼さん:04/02/04 22:47
嫌い嫌いも好きのうちだからいいんだよ。
読図は奥が深いみたいだね。
藪こぎ屋が一番シビアに地図を読んでいるようだね。
>891
現実によく目を向けてみな。
それとも、お前の目は腐ってるのか?
>>891 その批判、俺が目にする範囲で当てはまってるのは見事に
中高年だけなんだが。
>>891が70歳以上なら納得してしまうな。
そもそも若い奴はガツガツ山のぼってイクナイ
とか言うヤツは若い頃に山を登ったことがないんだろうなw
若さとはそういうもんだもん。セックルと一緒さ
ジジババは山で下界のことばっか話題にする向きがあるしな
自分の息子や旦那自慢>婆の場合
と世代論にふってみますた
お前ら爺婆に詳しすぎ。
ろくな山登ってないのありありと判るな(w
爺ばばと遭遇するような山ばかりガツガツ登ってカコワルー。
ハイカーの内輪もめって事ですか(w
>>905 禿げ同。
漏れなんか直近3回の山行で爺婆どころか人と会っていない。
俺は100山みたいな体臭登山はしないから加齢臭とは無縁だな。
哀しいるつぼ。
敷衍でないか?
大丈夫?
100名山ハンターって実は若者にも結構いるんじゃないか。
ここじゃ恥ずかしいから、出てこないだけでさ。
爺婆叩いて安心している奴って友達に持ちたくないな。
弱者にむち打つ奴って、陰湿ないじめが大好きなんだろうな。
あんまり必死になるなよ。
912はどうなのよ?
100名山目指すと言い出した連れをいさめたよ。
山との出会いは何でも良いけど、何も世俗的なものに踊らされるなよとな。
100名山ハンターも1等三角点の旅も有りなんだろうけど、
社会現象となってしまえば、普通は少し考えるよな。
日本人は100撰とか10傑とか好きなんだよ。
爺婆だけでないだろう、百山ツアー参加者。
あんチャンも混じっているような気がする。
爺婆にブームなのは確かだ。
爺婆が剣岳まで登るとはちょっと前には考えられなかったな。
そいで七大陸最高峰登ったらエライと思ってるし
まあ俺よりは偉そうだなぁ。
俺は100だろうが300だろうが無名峰だろうがまんべんなくいく。
ちなみに、100の方が若い女性比率も高い。
俺は秩父100名山で我慢するよ。
俺も丹沢100名山で良いよ。
そんなに山あるか(w
剱どころか槍穂、西奥穂、至る所爺婆だらけ。
昔は憧れの一般道だったんだけど、
今は爺婆も逝けるのかと激しくインフレーションおこしたけど
今も昔も難しさは同じなんだよな。
爺ババ単純に凄いんだろうな。
どこにでもいるモナ〜。
屏風岩にもいたし......
マスゴミに踊らされてるってのもあるよな。
人がやってるから、という中高年世代特有の横並び文化も後押ししてるんだよ。
やっぱ世代論はスレが伸びるな。パンパかすれであることを忘れてたよ
そろそろ冬富士やら八ヶ岳で怒りそうだ>中高年パンパカ
南八ヶ、人が多いから初心者でも人の後ついて、簡単に入れるもんな
山小屋も豪華絢爛だし・・・
ところで蔵王はどうなったよ?
冷凍保存中です
なんか最近遭難減ったな。
天候が良いのか、ブームが終わったのか。
日銀の超低金利政策が効を奏し
そろそろ爺婆も自分探しどころでない状況になってきたかな。
933 :
底名無し沼さん:
檜洞で死体が見つかったそうだが、だれか詳細を知らないか?