★ロゴスってどうよ?★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
防虫たいまつとかキャンドルがお気に入り
ttp://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=29624
ttp://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=422354

それ以外ではどう?
2底名無し沼さん:03/10/08 11:10
いちいち別スレ立てなくても、SOTO、ユニフレーム、キャプテンスタッグ、サウスフィールド、ロゴス…
あたりのホームセンターブランドは一つのスレにまとめた方が良いんじゃないか?
3底名無し沼さん:03/10/08 11:12
終了
41:03/10/08 11:16
そんなさみしいこと言わないで!
5底名無し沼さん:03/10/08 11:35
ついにキターーーーーーーーーーー ロゴス。
6底名無し沼さん:03/10/08 11:46
壊れても問題ない物とかためしに使ってみたい物とか消耗品なんかはありがたいメーカー
7底名無し沼さん:03/10/08 12:59
>>2の書いてるようなメーカーは
入門用にはいいね、
で、ある程度経験を積むとまた戻るメーカーでもある
8底名無し沼さん:03/10/08 13:14
ロゴス、昔は錦糸町で、アウトレットのバーゲンやってたけど
今もやってる?
けっこういい椅子とか、安く買えてよかったんだけど。

テント・コンロ・タープは、お気に入りのメーカーで買うけど
それ以外のはけっこうココのが多い。安いから。
9底名無し沼さん:03/10/08 14:44
うちが使っているロゴスは
イス・シュラフ(夏用)・エアーマット(薄いやつ)
後は・・・・・・
初めてキャンプにいく時、買った食器セットとロールテーブル。
10底名無し沼さん:03/10/08 17:13
ソロ用アルミクッカーセット使ってます、ノープロブレム。
11底名無し沼さん:03/10/08 17:56
ホームセンターブランドの王様
12底名無し沼さん:03/10/08 19:35
安いしそれなりに使える。
13底名無し沼さん:03/10/08 20:21
壊れやすい というイメージはないので、無問題
14底名無し沼さん:03/10/08 21:19
松明面白そうだな(w
15底名無し沼さん:03/10/08 23:50
ストロングテーブル、すごく丈夫で欲しかったのに今年は売ってなかったな
16底名無し沼さん:03/10/09 00:37
ソロテントを長らくツーリング(自転車&バイク)で使ったり、震災の時にも1週間ほど使用したり
していたがなんら問題はなかった。しかもそのテントもう買ってから15年以上にも
なるが今でも時々使っているぞ。中学生の時にこづかいためて買った思い出の品なので
捨てるに捨てられないのだ。まぁ、初心を忘れん為にも時々山以外で使うことに
しているのだ。
しかし、山で使うのはやはり不安だし恥かしいので山では
ゴアライズ使ってます。
17底名無し沼さん:03/10/09 00:43
>>7 ある程度経験つむとまた戻るメーカーでもあるって・・・
俺は経験を積めば積むほど遠ざかるメーカーだと思っているのだけど。
まだまだ、俺はケツが蒼いと言うことか(w
18底名無し沼さん:03/10/09 00:52
ほら、オレもそうだけど
最初:とりあえず訳分からず、安くて手に入り易いものを買う
しばらくすると:耳年増になって、一流ブランドとか揃えてみる
だいぶたつ:なんか、もうどれでも良くなってきて、とりあえず気に入ったものを買う

命に関わるところ以外は、最近、ほんとどうでも良くなってきてるw
19底名無し沼さん:03/10/09 09:36
ロゴスの商品が気に入るかどうかは別にして、普通のファミリーキャンプ場に行く時に
やる気満々に思われるのが嫌でホームセンター行って買ってきたりとか。
そんで意外と使いやすい事に感心してみたり。
20底名無し沼さん:03/10/09 11:02
>>17
ソロから恋人・家族を連れてアウトドアに行くようになると、、、て意味じゃ無いかな。
217:03/10/09 18:19
>>17
言い切ってスマンカッタ

俺や俺の周りが次々にそうなってくもので・・・
縦走にでも行かない限り、サウスやロゴスの道具が多くなってきたyo

>>18のいうように
>命に関わるところ以外は、最近、ほんとどうでも良くなってきてるw
もっとも、ココしばらくは命に関わるようなトコには行かなくなったがw
22 :03/10/09 21:25
>>19
>やる気満々に思われるのが嫌で
ははは、禿堂!!
おいらちょうどこんな気持ちで、
テントはダソロップだが、タープはロゴスだーよ。
結構気に入ってる。

こうした気持ち、わかんないんだろうな、ピカには。
23底名無し沼さん:03/10/09 21:34
そんな事いちいち気にしてるのは*信者とたいして変わらないじゃん。
つーか、ヘンに屈折してる分だけ*信者よりキモイ。
24底名無し沼さん:03/10/09 21:38
ピカじゃなくても分からないし、分かりたくないね。
25 :03/10/09 21:49
>>23>>24
やるき満々ダネ、君たち!
26底名無し沼さん:03/10/09 21:54
もっちろんやる気マソマソです。
家族にはいやな顔されてます。
27底名無し沼さん:03/10/09 22:06
フロッキーエアマットW買ったよ。
まだ使ったことないが、ナカナカよさそう。
28底名無し沼さん:03/10/09 22:10
高級品でなくても大差ない物はロゴス等のホムセブランドで、
こだわりたい物はそれなりのメーカー品を。
って感じに使い分けるのがスマートってことかな?

でもそれがあまりに絶妙で完璧だと、逆に怪しまれたりして・・
29底名無し沼さん:03/10/09 22:55
ロゴスの生地は、UV95%及び熱線カットだから、
ほしいけど、色がさ、何とかなんねんだろうか。
グリーンとかいいんだけどな。
30底名無し沼さん:03/10/09 22:58
ツーリングドームだったかな。
ツーリングテントを使ってる。
軽いしコンパクトだし安いから良いよ。

フライ小さいけど・・・
31底名無し沼さん:03/10/09 23:17
俺もそれ持ってる。でも天井がモスキートネットで冬の海辺で幕営したら
やたら寒かった。まぁ、ガッツで寝たらOK牧場だったけど。
32底名無し沼さん:03/10/09 23:20
ロゴスのマイクロカセットバーナー使ってる人いますか?
イワタニの家庭用カセットガスと互換性ありますか?
イワタニ純正のジュニアバーナーとどっちがお勧めですか?

ロゴス
http://store.yahoo.co.jp/naturum-outdoor/842138.html
イワタニ
http://store.yahoo.co.jp/naturum-outdoor/500208.html
33底名無し沼さん:03/10/10 00:20
> UV95%及び熱線カットだから
イミわかんねーくせにこういうのを欲しがるやつが多いな。
34底名無し沼さん:03/10/10 08:35
>>32
ロゴスのこれ、なかなかよさそうじゃない。
買ってみなよ。そんで、インプレきぼん。

ちなみにカセットガスといわれてるものは
普通はどこのでも互換性あるよ。気にしないで吉。
35底名無し沼さん:03/10/10 08:45
ロゴス楽○店 商品少なすぎ。
36底名無し沼さん:03/10/10 08:53
>>30
ツーリングドームDX はどうよ?
フライ大きそうだよ。
37底名無し沼さん:03/10/10 22:33
ロゴスなど廉価な商品を使うような香具師の中には、
こんな板見にくるような香具師はきわめて少ない。
よってこのスレは惜しいながらもすぐに消えるであろう。

*使うような香具師は人の目や評価ばかり気にしてる
ような香具師だから、スレがのびまくるのよね。
38底名無し沼さん:03/10/12 17:19
>>36
30じゃないけど、ツーリングドームDX使ってまつ
フライを上手く張らないと結露しまつ
それからベンチレーションが天頂にあるのでこれからの時期寒いッス
温められた空気がそのまま外へ
39底名無し沼さん:03/10/14 17:44
>>27
俺も先週末初めて使ったけど快適だったよ。
空気抜く時初めてだったせいか少し時間かかったけどね。
40底名無し沼さん:03/10/14 18:55
>>39
サンクス。実はまだキャンプでは使ってないのよ。とほほ。
家で一度つかってみたんだが、空気抜く時は、空気抜き用のバルブが足側にあるので、
そちらを開けてしばらく放置しておけば自然にほとんど抜けてたよ。
その後、枕側から巻いていけば簡単に空気抜けた状態で巻けたよ。
ただし、枕部だけは、バルブをつまみながらギュウギュウしないとダメだけどね。
41底名無し沼さん:03/10/16 13:16
>>40
俺も愛用してる。
エアマットの下に銀マットを敷くと、
ほぼ下からの冷気を遮ってくれて、さらに寝心地うp。
42底名無し沼さん:03/10/17 12:06
うちは300×300のテントだから
フロッキーエアマットW2枚でジャストサイズ。
インナーマットの上に敷いて
ゴムでパカッとかぶせるWサイズのシーツを使っている。
ゴミとか溝に入らないので掃除が楽ちん。
43底名無し沼さん:03/10/17 13:24
UVスクリーンドゥーブル501
これってどうよ?
44底名無し沼さん:03/10/17 16:57
どうよとはどうよ?
45底名無し沼さん:03/10/17 17:31
どうよとはどうよとはどうよ?
46底名無し沼さん:03/10/17 18:15
>>30
使ってました

北アルプス縦走 南アルプス縦走に持っていきました
結構使えるもんです。ただ、風には弱かったですね。
剣沢のテンバで使った時には、風が一晩中吹いて
バタバタ・バタバタ一晩やられました。
朝状態を確認して見ると、石と擦れた所が穴があいた
ぐらい。なかなか強いなあと感心。
しかし(1人用を)2人で使うにはやはり狭く、本格的な山岳テント
を購入したので、引退させました。
2000メートル以上のテンバでは、ロゴスは見たことなかったなあ。


47底名無し沼さん:03/10/17 23:26
>>46
コールマンとかもそうだけど、耐風能力が低いから、高山の稜線だとコワイね
夏なら、テント無しでもがんばれるけどさ>一晩くらいなら
48底名無し沼さん:03/10/18 18:09
2000M未満までOKとはロゴスもすてたもんじゃないな。
ファミリーオートキャンプなら十分ですね。
49底名無し沼さん:03/10/21 16:43



ロゴス最高!阪神ターガ−優勝記念BBQグリルいいね。


タコ焼きDOもいいね。

50底名無し沼さん:03/10/21 17:24
>>49
2・3年後に阪神最下位を想定出来ないのかと小一時間・・ry
51底名無し沼さん:03/10/21 19:31
ロゴスのエアマット100という2500円の手動式のマットと
キャプスタの4000円の電動ポンプ式のマットではどちらがいいかな?
52底名無し沼さん:03/10/22 10:12
>ロゴスのエアマット100

ロゴス エアベッド100  ベッドだろ。

エアーベッドは辞めた方が吉。
53底名無し沼さん:03/10/22 11:16
エアベッドなんて、だいたい素材も構造も同じなんで、
ポンプ付きとポンプ無しの差額で判断したら?
54底名無し沼さん:03/10/23 14:00
エアーベッドはテント内かさ張るし厚み分テント内が低くなるし
ボヨンボヨンしていて気分悪くなりそう。
なのでお薦めじゃない。
55底名無し沼さん:03/10/23 20:24
>>54
でも断熱効果はピカイチじゃない?
エアマットはコンパクトだけど寒そうだし性能いいの買うと高いでしょ。1万とか。
56底名無し沼さん:03/10/23 23:38
>>55
空気ってのは結構冷えるぞ。
57底名無し沼さん:03/10/24 00:07
エアベッドが断熱性いいとは思えないなぁ
反発強すぎて体にも悪そうだし、朝起きたら腰が痛いとか、体の落ち着きが悪くて寝付けなさそう。
スポーツショップブランドのインフレータマットのほうがはるかに良いと思う。
空気だけより、ウレタンと空気のほうが体も落ち着き断熱も良いと思う。
58底名無し沼さん:03/10/24 08:00
>>57
推測だけかい
59底名無し沼さん:03/10/24 08:34
>エアベッドが断熱性いいとは思えないなぁ
いんや、空気の層はバカにできない。
地面からの冷気を遮断してくれる。
これは、エアマットも同様。

ただ、エアベッドは、ふわふわしてるので、普段から柔らかいベッドで寝てる人ならOKだが、
畳派とかの人は、腰が痛くなるおそれあり。
60底名無し沼さん:03/10/24 10:59
>>59
断熱しているってのは、その断熱層の体積にもファクターがある。
極端な話ハンモックで寝たら暖かいだろうか?
マットは最低限の空気を閉じめることで効果を出している。
だから分厚いエアベッドは (ry
61底名無し沼さん:03/10/24 12:09
>極端な話ハンモックで寝たら暖かいだろうか?
これは、どういう例えなんだろう?
62底名無し沼さん:03/10/24 22:16
>>61
ハンモックと地面の間に空気の層があるって言いたいんじゃネェノ?
例えになっとらんが。
63底名無し沼さん:03/10/25 11:48
ハンモックで思い出した。
ロゴスのハンモックはどこに片付けただろうか?
2度使いそれ以来...今日まで2年ほど記憶になかった。
64底名無し沼さん :03/10/25 11:58
小さい断熱層がみっちり詰まってれば暖かいって事か?(ウレタン
65底名無し沼さん:03/10/25 13:45
だよね、断熱材に包まれている空気だからこそ、温度変化せず効果的なんでしょう。
エアベッドよりも銀マットの方が余程断熱効果高く暖かいと思われ
66底名無し沼さん:03/10/25 22:25
空気が動かなきゃいいんじゃねえの?
67底名無し沼さん:03/10/26 07:00
思うとか思われとかばっかりで・・・
誰か実際に使ったことある人いないの?
68底名無し沼さん:03/10/26 11:46
焚き火DEグリルほすいー!
ウニフレのファイヤーグリルよりいいかも!
69底名無し沼さん:03/10/26 12:10
>>68
あれ、クソ重いよ
70底名無し沼さん:03/10/26 12:25
>>69
わかりますた! 
他社製品とスペッグ比較すてみます。
71底名無し沼さん:03/10/26 12:26
ロゴス焚き火deグリルL2¥7,600(¥4680)
総重量(約)6.5kg
サイズ(約)幅54×奥行54×高さ30.5cm
   (網)幅46×奥行46cm
   (収納時)幅45×奥行45×高さ6.5cm
主素材:ステンレス、スチール


*p焚き火台(L)¥12,000
仕様/規格
サイズ:430x430x330mm
収納サイズ:560x640x45mm
材質:SUS304
重量:5.3kg
キャリングケース付き

ユニフレファイアーグリル ¥5,600
サイズ:60x38x33cm、
収納サイズ:60x38x7cm、
材質:18ステンレス、
重量:5.5kg

車で行くなら1kg強は無問題 一番頑丈そう
72底名無し沼さん:03/10/27 21:38
エアマット持ってるが(セルフインフレータブルのやつじゃなくて、
昔からある昔からあるチューブが連なったやつ)、結構冷えるぞ。
カスケードのリッジレストもどきもあるが、こっちのほうが断然
暖かい。
73底名無し沼さん:03/10/28 14:01
>>72
銀マット一枚とどっちが冷える?
74底名無し沼さん:03/10/29 11:03
銀マットの上にエアベッドですがいい感じっす
75底名無し沼さん:03/11/02 00:21
>>66
その通り 空気は断熱材としても大変優秀です。
ダウンが暖かいのは空気の断熱性であって、羽根の断熱性ではありません。
76底名無し沼さん:03/11/05 13:13
断熱効果として一番優秀なのは真空でしょ?
だからエアーマットの空気を抜いて、膨らませられれば是最強。
77底名無し沼さん:03/11/05 13:21
>>72
チューブは冷えるね。冬場はだめぽ。
78底名無し沼さん:03/11/05 16:18
デブの肉布団サイコー
79底名無し沼さん:03/11/05 16:32
…でも持ち運びが大変じゃないの?
80底名無し沼さん:03/11/05 16:47
ロゴス直営店で[Marmot]が安く売ってるという話
を聞いたんですが、本当ですか?
81底名無し沼さん:03/11/05 21:40
>>79
むしろ山頂まで全自動
82底名無し沼さん:03/11/07 14:57
ウンコとして取り外しも可能
83底名無し沼さん:03/11/11 15:46
ロゴスカッコいい
84底名無し沼さん:03/11/13 15:58
たぶん、誰もカッコイイと思って使っていないほうに1票
85底名無し沼さん:03/11/13 16:13
>>84 悪かったなぁ〜
86底名無し沼さん:03/11/13 17:18
>>84
安いものをうまく使ってる自分がかっこいいと思ってますが、何か?
87底名無し沼さん:03/11/13 23:49
他人からカッコイイって思われる事なんか気にしない。
自分たちが楽しめればいいじゃんと思って使っているほうに1票
88底名無し沼さん:03/11/16 21:36
87に1票プラス
89底名無し沼さん:03/11/17 18:59
ディバックとゴムボートを持っている。それなりに使えますよ。
でも、最近山にはまってきたのでディバックは少し恥ずかしくなってきた。
有名メーカーと作りは対して変わらんと思うけど。
90底名無し沼さん:03/11/17 23:19
>>89 同じく
山で、ちょいと(いろんなブランドに)凝り始めると、遠慮したいロゴス
でもファミリーキャンプにはもってこいのロゴス

91底名無し沼さん:03/11/18 12:30
値段・品質 ファミリーオートキャンプに最高!
設営・撤収 楽ちんだしね。
92底名無し沼さん:03/11/18 18:14
>>91
と言う事は、結論ロゴス最強。
93底名無し沼さん:03/11/18 18:22
じゃあ それでいいです
94底名無し沼さん:03/11/18 18:28
異議なし
95底名無し沼さん:03/11/18 18:40
やった〜!!ロゴス最強!!
96底名無し沼さん:03/11/18 22:54
いざとなれば、捨ててもおしくない値段かと
鉄砲水が来ても安心だw

チンタラとモスのテントをたたんでる最中に、土石流で死ぬとか嫌だな
97底名無し沼さん:03/11/19 09:24
>>96
んな事ないと思うが・・・オモシロイ!
98底名無し沼さん:03/11/19 17:09
ゴアライトなオレは、ひょっとすると落雷で死ぬかもシレン>撤収中に
だって高いんだもん
99底名無し沼さん:03/11/19 19:01
>>98
んな事ないと思うが・・・オモシロイ!
100底名無し沼さん:03/11/19 19:32
ひゃひャひゃぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜くっ!!
101底名無し沼さん:03/11/21 09:57
>>96 ハゲドウ

いざ道具を捨てて逃げなければならない状況では、ロゴスレベルで固めていれば判断は遅れまいが
高級品では未練が残り、明暗を分けることになる。

そのような極限状態でこそロゴスは、その真価を発揮するのだ。
102底名無し沼さん:03/11/22 08:40
安全度

モス・*・小川・コールマソ・ユニフレ・ロゴス・キャンプマン・100均
←―――――――――――――――――――→
死ぬ                        助かる
103底名無し沼さん:03/11/26 19:51
>>112
*って高級品というより
無駄なスペックオンパレードだと思うのは俺だけ?
104底名無し沼さん:03/12/07 22:44
>>103
激しく同意。
*はGパワーのガスはいいけど。
それ以外はオートキャンプって感じがしてまつ。
105底名無し沼さん:03/12/16 21:50
>>96
道具などに愛着を持たない、ドライな漢だけが生き残れる。
そういう世界なのだ、真のアウトドアは!!
106底名無し沼さん:03/12/16 23:21
つまり、南極に行くならロゴス、と?
107底名無し沼さん:03/12/17 00:04
test
108底名無し沼さん:03/12/17 00:52
>>107
なんのテスト?
109底名無し沼さん:03/12/17 21:08
君のIPアドレスを確認するためのテストでした。ご協力ありがとうございました。
110底名無し沼さん:03/12/24 10:49
すいません、緊急に必要な情報です。
ロゴスの130センチ幅のベッドの耐久性はどうでしょうか?
ぶっちゃけ、セックスしてもパンクしないでしょうか?
ネタではなくてマジ質問です。
111底名無し沼さん:03/12/24 12:37
ロゴスに聞け

大人二人で寝ても大丈夫でしょうか,ぶっちゃけホントのとこ、夜濾紙区
って感じでさ
112底名無し沼さん:03/12/25 23:27
>>110
今ロゴスに問い合わせてやっから、1週間程度待っとれ
113底名無し沼さん:04/01/02 01:12
>>110
で、やってみたのか?
パンクさせるぐらい激しいプレイをしたんなら、褒めてやるぞ
114底名無し沼さん:04/01/02 20:14
>>113
盛り上がってきたところで、やおらロゴスのベッドを取り出し、シコシコと空気を
入れている男の姿を見て、女に呆れられたんだろうよ。
もちろん別れたとさ。
115底名無し沼さん:04/01/02 22:34
ロゴスはダンプカーが乗っても大丈夫なんだよ。
116底名無し沼さん:04/01/04 00:19
>>115
このダンプカーだぞ!乗っても大丈夫なのは!だまされるな!
http://image.www.rakuten.co.jp/woodwarlock/img1054146908.jpeg
117底名無し沼さん:04/01/06 02:31
>>115
ロゴスはダンプカーに轢かせてももったいなくないんだよ
118底名無し沼さん:04/01/14 00:08
LIPNERドーム200UV
http://www.logos-co.com/search/Search003.asp?uintS_Category=723
購入を考えてるのですが、使っておられる人います?
インプレ頂きたいのですが
119底名無し沼さん:04/01/16 22:11
オートキャンプ場とかで使うならどれも同じ。
そのテント使ったことないけど、天井が高くて、出入り口が広いものが使いやすいよ。
120底名無し沼さん:04/01/18 19:18
ロゴスのダウンの寝袋買ったけど、とても暖かいよ。
コストパフォーマンス最高!
121底名無し沼さん:04/03/04 14:12
完全防水、透湿素材で作られたベルト通し付ズボンを欲しいのですが、
どなたかご存知ないでしょうか?

この種のズボンは大抵、レインウエアーで、オーバーズボンとして着用する為、
ベルト通しがついていません。
122底名無し沼さん:04/03/04 14:33
↑マルチポスト
123底名無し沼さん:04/03/04 15:13
昨年、ロゴスのスクリーンテント買ったけど頼りないなぁ。
しっかりペグで打たないとふにゃふにゃ
124底名無し沼さん:04/04/11 17:45
125底名無し沼さん:04/04/14 09:53
ロゴス ポーチ&携帯電話ケース、手触り最強
126底名無し沼さん:04/04/14 14:26
なにわ度の高い企業だね。
127底名無し沼さん:04/04/14 18:33
ロゴスはコーナンブランドの製品の中でも最高に値する
128底名無し沼さん:04/04/28 19:32
ストロングテーブルは重いけど本当に丈夫だ
129底名無し沼さん:04/06/10 11:49
>>127
コーナンブランド??はぁ??
130底名無し沼さん:04/06/13 21:44
氷点下パック使ったか!保冷剤はこれ最強(-16℃)
ロゴス的値段設定では×だが…
2泊キャンプで氷が3日目昼マデ桶―だたーよ
131底名無し沼さん:04/06/18 22:41
新しいスクリーンテント良さげ。21000円→12800円(税込み)ナチュラム価格。
ホントにええ野かな?
132底名無し沼さん:04/06/30 21:36
ここも終わりかよ・・
133底名無し沼さん:04/06/30 21:48
秀逸だと思ったのが、ドリンキングチューブ
あれは最高だね。何たって市販のペットボトルに使える。
134底名無し沼さん:04/06/30 22:13
焚き火DEグリルはまあまあ。
確かに重いね。炭も若干落ちるね。
値段的にはいいんじゃない。
135底名無し沼さん:04/07/01 00:19
>>134
折れも昨年購入したが、値段の割にイイと思うよ。
*は高杉。
136底名無し沼さん:04/07/01 08:59
>>134
大きさを同じにすれば、焚き火DEグリルの方が軽くないか?
137底名無し沼さん:04/07/06 13:27
生まれて初めてツーリングに行った時の
テントがロゴスツーリングドーム。

最初の晩で雨が降ったらいきなりテントの中が
浸水(浸透?)してコップで水をすくい出したのを
思い出すよ。

でも、ロゴス+青シート(タープとして)
で一発解決。
見た目がたまにきずだけど、
学生だったのでそこは気にならなかったな。
今はモンベルのテントも持ってるけど、
1、2泊程度で晴れが予想されるときは
迷わずボロボロのロゴスを連れて行きます。
もはや戦友って感じで。
138底名無し沼さん:04/07/06 22:54
>>137
イイね。
所詮道具なんだから使い倒してなんぼの世界。
しかも使ううちに道具と言うのは愛着が沸く。
高けりゃイイと言うもんじゃない。

で折れはコールマンの古井STD.EXII
ちょっと穴ができて、補修予定。

139底名無し沼さん:04/07/08 22:53
LOGOS 夏のアウトドアバーゲン
7月10日〜7月19日まで

宣伝age

140名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:42
アリーバNEO600が近所で安売りされてる。
手にとって見たら、なんか縫製が雑なような気がします。
耐久性は問題ないのかな?
安くてもすぐ使えなくなるのは嫌だな。
141底名無し沼さん:04/07/11 22:18
ロゴスってホームセンターブランドってイメージなんですか〜?
うちのほうのホームセンターでは キャプテンスタッグがツッ走って
るんで、てっきりいい線いってんのかと思ってました。

んで本題、『ロゴス LED-POWERランタン』って どのくらいの明るさなんでしょうか?
ロウソク何本分って書かれてもいまいちピンときません。
蛍光灯でいう○○ワットとかで、レポートいただけるとありがたいです。
また120×70cm位のテーブルなら、これ一灯でOKでしょうか?

追伸・・・
 ロゴスファンなのですが、ナチュラムよりロゴスインターネットショップ
 のほうが品数少ないってーのはど〜なんでしょうか。
142底名無し沼さん:04/07/11 22:27
>>139
HPに書いてある?
143底名無し沼さん:04/07/11 23:11
スクリーンタープ持ってなかったんで、
UVクイックスクリーン・プラスってのを買って使ってみました。
晴天・土砂降りの雷雨・雹そして、晴れて乾かしまで一泊のうちに経験。
結果は、「うん、いいんでね。」って感じ。

そうそう、「組立2分」だけど、確かに組立は2分でした。
でも設置にはそれなりの時間かかります。
同封のペグ(プラ)は22本だし。
コツは、先に全閉の状態で位置決めしてペグうちして固定することだと。
144底名無し沼さん:04/07/12 22:29
タープやテントに、ゆーぶいかっとってでっかく書いてあるから嫌だ。
145底名無し沼さん:04/07/12 22:47
ロゴスのロゴは2番目に好き。
ちなみに1番はキャプスタ。
MSR3位、モンベル4位、*が5位。
146底名無し沼さん:04/07/14 23:23
>>141
青白い色なので、食べ物の色などは分かりにくいとは思いますが、
なんとかなると思います。
ワット数は、すいませんが、わかりません。
寒々しい色ですが、愛用してます。読書は難しいですが・・・。
147底名無し沼さん:04/07/15 18:42
>>146
サンクス! 私としてはそんな程度でOKです。
早速購入してみます。
148底名無し沼さん:04/07/24 11:26
折りたたみのベッドが他のメーカーだと1万以上はするけど↓はやたら安い。
http://store.yahoo.co.jp/naturum-outdoor/425936.html
ちょっと買ってみたくなった。
149底名無し沼さん:04/07/24 11:44
>>144
世の大半の女性はコールマンとかスノーピークとか書いてあるより
UV-CUTの文字に喜ぶ傾向があるようです
150ほんわか名無しさん:04/08/06 11:14
ロゴスwebサイトから応募した、懸賞品のロゴスデジタルマップ キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
151底名無し沼さん:04/08/06 12:46
ソフトジャグ・スタンド付き
よさげなんだけど、どうなのかな。
何店か廻ったんだけど、他のロゴス製品はあっても、
置いていないんだよね。
152底名無し沼さん:04/08/09 23:50
>151
俺も探してる。
ヤフオクとかでは打ってるんだけど、実物は見たことない。
やっぱ物を見てから決めたいんだよな。
153底名無し沼さん:04/08/10 09:05
>>151 大阪にならある。
154底名無し沼さん:04/08/10 15:58
ロゴス最強age
155底名無し沼さん:04/08/13 15:27
ロゴス とても中途半端!! コレは一致した見解だと思う。

何を取っても一流品は無いが、即壊れたりする事は無いが長く使ってると差が出てしまう。

ロゴスで揃えて壊れたら高い品物を買うのが賢い方法かも知れない。
156底名無し沼さん :04/08/13 15:48
>>155
ロゴスは安いし、いいんじゃない?
値段から考えると、性能は十分だと思う。
ちょっとデザインが垢抜けていないのが一番の弱点。
157底名無し沼さん:04/08/13 20:16
>>155

熱しやすく冷めやすい日本人にピッタリです。
俺は修理も趣味なのでそこも楽しんでる。
158底名無し沼さん:04/08/15 11:59
>>155
>何を取っても一流品は無いが、即壊れたりする事は無いが長く使ってると差が出てしまう。
>ロゴスで揃えて壊れたら高い品物を買うのが賢い方法かも知れない。

高価で高規格な物を好む 日本人の典型的な 考え方?
安くてまあまあ使える商品を 再度 買い求めるという考え方もあると思うけど。
159底名無し沼さん:04/08/15 12:18
キャンプ用品は、基本的に汚れたり傷んだりしてもしょうがないモノだからなぁ
そういう消耗材に大枚はたけるのは、本当のお金持ちさんだよねぇ

ぶっちゃけ、あまり高価のだと汚すのに気が引けたりして、気軽に使えなくなるので嫌だ
そういや、高級ブルーシートとかあるのかなw

160底名無し沼さん:04/08/15 19:06
>159
高級といえるかどうかは知らないけど
厚みで値段ちがうよ。
当然厚みのあるほうが高いし丈夫。
161底名無し沼さん:04/08/17 05:10
コンパクトキャンプベットが気になる。
値段的にもいいし、コンパクト収納性もよさげ。
162底名無し沼さん:04/08/17 22:19
*の焚き火台が高いので、焚き火deグリル買って使ってる。
*のよりコンパクトにたためて軽い(薄いのであたりまえか)し、
今のところ使ってて何も不自由なし。
それに底板が外せて溜まった灰が下に落とせるので、*よりいいような気がする。
163底名無し沼さん:04/08/18 21:14
焚火でグリルは手を切りそうになるくらい仕上げが悪いと他のスレで見たように
思うが、そんなことはありませんか?
現在ロゴスのBBQセット使ってますが(昨年購入、二刀流のやつ)かさ張って
*焚火台を明日にも買いに行こうかと思ってますた。ロゴスいい??
164底名無し沼さん:04/08/18 21:16
わたしゃ個人的にはウニのをおすすめしますがね...
165135:04/08/18 22:14
先月のキャンプで使った。
炭焼き+焚き火と当たり前に便利でした。
何と言っても、通常の焼き肉コンロがかさ張るという
ところで、1昨年?近場のホームセンターで偶然に
見つけ即買いしました。

当分お世話になります。
166163でつ:04/08/19 22:36
本日、大逆転で*を止め、ロゴス「焚火でグリルM」を購入してしまいました。
こいつはいけますね!!軽いし、*よりも全然いいわ!!安いし。
黒いステンの「頑丈ラック」を買えば、ダッチも置けます。これは久々の
優れもの!*買うつもりが、一目ぼれしてしまった・・・。
ウニも見たけど、圧倒的にこっちが良いわ!!!
私はロゴス信者じゃないけどね。見た目がロゴスのマークが無く分かりにくかった
のも購入動機のひとつでつ。
167底名無し沼さん:04/08/20 01:30
↑ロゴス信者なんているんすか?
168底名無し沼さん:04/08/20 08:45
ロゴスがいい  という信者は稀少だろうけど
ロゴスでいいや という信者はそこそこいるんじゃない?

価格や性能が 同じくらい(納得できる)だったら ロゴス を選ぶという程度 だろうけど
169底名無し沼さん:04/08/20 22:23
んー、たぶんホームセンターで安くてそこそこ無難そうなのを買ってたら、たまたまロゴスで揃ってたって感じでしょ?
170163でつ:04/08/21 00:56
>>167
いやいや失礼。ロゴス信者なんていないっすか!
おたくはどちら?
私はどちらかというと、ファミリーキャンパーで気が付いたらコール万で
揃ってしまってましたが・・。
171底名無し沼さん:04/08/21 01:12
ロゴスって好きですよ。
私的には、キャプスタ<ロゴス<コールマン<その他 
といった感じのブランドイメージがあります。

>>170
実際、オートキャンプ場で一番多いのが、コールマンだと思うのですが
実際うらやましいです。
ロゴス買って、キャンプに飽きなかったらコールマンに出世
でもって飽き足らなければ その他通好みブランドへと時間をかけて進むのが
・・・・。ニホンゴムズカシイデス。
172底名無し沼さん:04/08/21 10:15
登山の人間だから、コールマンも安いって感じかなぁ
冬山テント一張り5マンとかざらなわけで

でも、ロゴスは価格と性能のバランスが悪くないので好き
キャンプ道具なんて、汚したり気兼ねなく使えないとやってられん
他メーカーはものにもよるけど、けっこうぼったくりが多い気がしてダメ>オートキャンプ系ブランドは顕著

うちの近所のホームセンター、ロゴスやコールマンよりもっと安いのが
たくさんあるよ。ロゴスは中級以上の扱い
173底名無し沼さん:04/08/21 23:14
>>172
納得!
174底名無し沼さん:04/08/27 09:20

ツーリング用にツーリングドームを購入しようかと考えているのですが、耐水性はどうでしょうか?
寒い、暑いはいいとして、雨漏りは困るので・・
上からはタープを張る予定なので、特に下からの耐水性について教えてください。
土砂降りで使ったことのある方、よろしくお願いします。
175底名無し沼さん:04/08/27 11:40
ツーリング用ではないけどロゴスの安物ドームでキャンプしてる。雨に降られたことがあるけど上からは漏っても下からは漏らなかった。たぶん大丈夫と思うけど。
176底名無し沼さん:04/08/28 17:51
ロゴスのモバイルシャワーはいい出来。バッテリーでもシガーソケット
でも使えるのは唯一かも。ただ色がなあ。ウンコ色はちょっと。残念っ!
177底名無し沼さん:04/08/28 20:21
>175
サンクス。
参考にさせてもらいます。
178底名無し沼さん:04/08/29 03:00
>>174
下からの水漏れは高級テントでも結構ある。
ロゴスのテントではなにをかいわんやだ。

ロゴスツーリングドームで北海道1ヶ月旅したけど、
浸水なんて日常茶飯事。
そのたびに、
マグカップでかきだすかきだす。
浸水した水のせせらぎの音で朝目覚めたときもあったぞ。
タープも付属のものではまったく心もとない。

ま、そういうテントでも1ヶ月も使っていると愛着がわくから不思議だ。
できの悪い子ほどかわいいとはよくいったもので
ぼろぼろだがもう一生絶対に手放せん。
道具なんてそんなもんだよ。

青シートを一緒に持っていくのが吉。
タープにグランドシートにとこれで万事解決!
ロゴス+青シートの組み合わせは何人もみたぞ。
それだけテントだけではどうしようもないということ。

そうそう。あと風にもよわいぞ。
根室の海岸にちかいキャンプ場で嵐にあって、一晩テントのなかで
背中を風上の面にむけてテントを支えたこともあったな。
うとうとするとテントごと倒されそうになる。
ほかのテントでも状況は同じだったかもしれないが。
179底名無し沼さん:04/08/29 10:14
>>178
浸水は、下から? それとも上から?
180底名無し沼さん:04/08/30 11:12
ロゴス  スクリーンドゥーヴル501で昨年3回ほど雨に降られた。
いずれも大雨ではなかったが夜中じゅうシトシトと。でも雨漏り・浸水は一切
なかった。
ただしグランドシートとしてブルーシートは敷いてた。

そういえばこのテント、結露もあまりしないな。
181底名無し沼さん:04/08/30 18:03
成型木炭つかったことある香具師いる?

極端に早く燃え尽きることないand安い炭よりもいいなら肉焼いて食べたいのだが。
182底名無し沼さん:04/08/31 00:06
>>180
>そういえばこのテント、結露もあまりしないな。
通気性が良すぎるのか・・・ テント内でコンロ使っても平気とかw
183底名無し沼さん:04/08/31 23:16
>>181
成型木炭=側六角柱、中空洞タイプ
今年買いました。
近所の焼き肉屋では同タイプを備長炭と言い張っていた。

箱には、焼鳥屋、鰻屋プロご用達見たいな台詞が。
(この台詞に騙されました)
普通に多めの着火材の上に数本組んだ方法でしたが、
火付きは悪い方、早く燃え尽きる事は内と思います。
焼き肉しましたが、味は良く解りません。

自分としては次回は普通の炭にします。
184底名無し沼さん:04/09/01 02:17
成型木炭のいいところって立ち消えしにくいところだと思う。
普通の炭をDOの上火に使うと、密集させないと立ち消えする。
成型木炭だとそんなことないので火力の調整がしやすいよ
185底名無し沼さん:04/09/01 07:04
成形木炭??
成形炭では?
186底名無し沼さん:04/09/01 08:14
たぶん、オリジナルはここだと思われます
ttp://www.rakuten.co.jp/sumiten/504234/504069/506758/
187底名無し沼さん:04/09/01 09:52
コロスに見えて仕方ない
188181:04/09/01 11:16
多数レスありがとうございます。

みなさんなんかいい成型木炭をお使いのようで、、

ttp://www.rakuten.co.jp/sumi/101231/116596/
これなんかよさそうなんですが、、高い。。

それで一緒に検索にひっかかったこれが候補に挙がったんです。
ttp://www.rakuten.co.jp/logos/367030/525586/#519958

183さんのがロゴスなら買ってもいいなぁ。

コンロがユニフレームのちっこいのだから普通の炭だと早く燃え尽きたり大きかったり
面倒なんですw
189底名無し沼さん:04/09/01 19:10
昔は三流かと思ってたが
今は二流にランクアップ
した
190底名無し沼さん:04/09/02 13:34
>>188

>コンロがユニフレームのちっこいのだから

じゃあ、ダッチチャコールの方がいいと思う。
191底名無し沼さん:04/09/03 10:33
>>190
おぉdクス!
知らなかったヨ。ばっちり。ありがd。
192底名無し沼さん:04/09/05 00:44
ロゴスブランドはダサいけど、輸入しているブランドはイケテル。
ドロミテ、BIGPACK等、以前はマーモット?
193底名無し沼さん:04/09/22 12:50:39
ロゴスのテーブルを買いに行ったのに、コールマンしか売ってなかった>近所の島忠
素直に楽天の直販で買うべきだったか・・・
でも、明日、必要だったので
194底名無し沼さん:04/09/22 19:38:08
ここまで読んで。

ロゴスの印象が悪くなった・・・。
馬鹿(燕雀)のおもちゃなのか?
195底名無し沼さん:04/09/23 12:18:51
>>194
自分の目を鍛える為の良きブランドですが?
196底名無し沼さん:04/09/24 08:08:15
一回使ったら壊れる
なんて、このスレに書いてあったか?オレは好きだよ。

オートキャンプなんかで、人目を気にする見栄っ張りな人種的に不評というだけだろw
オレはオートキャンプなんかしないから、無問題。

5年くらいまえに、アウトレットが買ったイスもまだ使えてる
ただし、むちゃくちゃ布部分が汚い。取り外せないから、洗うのがメンドイ
197底名無し沼さん:04/10/01 02:31:54
ここって儲かってるのかなー?
198底名無し沼さん:04/10/01 04:03:54
ロゴスので一番ワラエルのが
蒸し器みたいな形のやつ。
ちょっと欲しいけどな。 w
199底名無し沼さん:04/10/02 13:43:24
1〜2人用のツーリングテントも笑える。
日本の気候であのフライはきびしいな。旅なれしてる奴はまず使わない。
200底名無し沼さん:04/10/07 05:17:15
>>199
それでロングツーリング行った行った。
つらかったなぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁl。
泣ける話がわんさ。

フライもそうだが、生地もすごかったな。

ま、晴れの2,3泊なら全く問題ないわけで
そういう意味では手ごろでよいテントだと思うよ。
201底名無し沼さん:04/10/07 11:20:00
>>200
泣かしてくれ。その話をぜひ
202198:04/10/07 11:26:27
何かに使えそうで思わず買ってしまった。
203底名無し沼さん:04/10/07 12:17:35
グランドシートがドカシーなのは勘弁
204底名無し沼さん:04/10/10 07:53:28
大阪のメーカやから頑張らんかい!
門鈴に負けるな!
無理だな
205底名無し沼さん:04/10/10 16:34:24
漏れは結構買ってるよ。
大阪南港ATCの中の店は更に安いよ。
206底名無し沼さん:04/10/10 16:43:19
関東で店頭アウトレット買えないの?
つか、関東に直営店なんで作ってくれないのYO
207底名無し沼さん:04/10/10 23:40:53
ロゴスドリンキングシステム
似たもの他社から出てないのは使い勝手よくないから?あるのかな?
ぷらてぃぱす、MRS?MSR?は除く、
ペットボトル直付物として。
208底名無し沼さん:04/10/11 01:48:07
ヘキサタープ持ってるけど、あれけっこういいよ。
生地もしっかりしてるし、ピカの友達もタープ褒めてたww
けっこうロゴスのタープいいじゃん!!だって。
でも、焚き火台は12インチDO乗せられないし、熱で変形するだろうからお薦めできないと某アウトドアショップで言われたよ。
純粋に焚き火のみなら問題なしだと思うけど。
結局、焚き火台は*になりましたww
209底名無し沼さん:04/10/11 12:06:32
タコダッチ使っている奴っているのか。
210底名無し沼さん:04/10/13 23:27:23
UVクイックスクリーンだっけ?使ってます。
引き綱さぼったら、ちょっとした風で崩れました。
フラップの下で料理してたので危うく大惨事に
なるところでした。微風でも引き綱は必要です。
211底名無し沼さん:04/10/14 00:26:29
>>210
風がなくたって フラップに引き綱しなくて自立するとは思えないが・・・
212底名無し沼さん:04/10/14 07:05:42
>>210
たこみたいにふにゃふにゃで嫌いだけど又、今年も買ってしまった。
213底名無し沼さん:04/10/14 22:53:50
>>210
んにゃ?
フラップのポールの引き綱だけはつけました。分かりにくくてごめんさない。
凧みたいにふにやふにやだけど一応、自立はします。
設営は楽だけど狭いしカッコ悪いしで、ちょっと後悔してます。
214底名無し沼さん:04/10/15 16:51:58
>>213
新しいタイプのは300仕様だったような...(うろ
215底名無し沼さん:04/10/28 21:37:39
ジョーシンでLOGOSお出かけデイパックをもらうか、
それとも500ポイント加算してもらうか迷う今日この頃。
216底名無し沼さん:04/11/03 21:48:42
>>215
後者!!!!!!!!!!!!!!!!!!
217底名無し沼さん:04/11/06 22:37:57
ロゴス最強!かも。
これまでのハイドレーションシステムはスゲー臭い。<犬もソッポむく。
いや、そんなことないよっ!って 人は反論宜しく。
218217:04/11/06 23:17:51
今までの「クッサイ、ハイドレーションシステムで満足ですか?」
よくもまぁ、クッサイ水で満足?していた山屋だなぁ。
信じられん。
自転車屋も同類。
219217:04/11/07 10:16:59
ゴメン、ちと言い過ぎた。(__)
220217:04/11/07 23:54:15
ロゴスのペットボトルハイドレーションは臭くないよ。
やっぱ味覚に敏感な日本人の作った良品だな。
逆止弁も上手く出来てる。
が吸い口が小さいな。

逆止弁の無いタイプも希望。
221底名無し沼さん:04/11/09 00:11:18
焚き火DEグリルはまあまあ使えるぞ。
7回使用でいちばん下のロストルが若干変形してる程度。
また焼き網が丈夫だ。
ユニのファイアベースはかなり変形するらしいがこちらのほうが
頑丈では? あと12inchDOちゃんと載るぞ。
222底名無し沼さん:04/12/08 22:51:04
冬のアウトドア コレクション セール
12月11→23日

宣伝age
223底名無し沼さん:04/12/12 14:50:22
>>222
どこでやってんの?
224底名無し沼さん:04/12/12 16:22:59
>>215
もらそうと思ってレジに引換券渡したら
はっ?!っていう顔されたよ・・店員に

よくみたらミドリ電化に行ってたよ。w
ジョーシンやったんやね・・結局もらってない。
225底名無し沼さん:04/12/12 16:24:01
>>221
手を切りやすいとどこかのプレビューで見たけど
226底名無し沼さん:04/12/12 19:43:18
>223
LOGOS SHOP
会員(いるのか?)なら、天パーoff&¥500金券。
227底名無し沼さん:04/12/13 22:51:29
>>226
俺は会員だ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
228底名無し沼さん:04/12/14 23:10:51
>>227
合掌m(__)m
229底名無し沼さん:04/12/15 09:46:11
合掌なら、
(人)ナムゥ・・
230底名無し沼さん:04/12/16 23:24:12
>>228
>>229
あんたらホントは会員だろ!?俺と同じで
231底名無し沼さん:04/12/20 19:01:59
http://2chupup.mine.nu/imgbox/img20041220185950.jpg
俺は会員だよ。
エアマットもロゴス使ってるし、これは普通に家でも使ってる。
232底名無し沼さん:04/12/20 19:09:10
>>231
マットにビニールシートを敷いてるのにワロタ!!
汚れたく無いんですか?
233底名無し沼さん:04/12/20 19:16:17
ロゴスも宣伝になって嬉しいでしょう(藁)
234底名無し沼さん:04/12/21 13:37:27
わろたw
235底名無し沼さん:05/01/16 16:32:54
age
236底名無し沼さん:05/01/19 01:34:03
LEDテーブルランタン買った。
寝転がりながら本読むのにちょうどいいかと思って、でもイマイチ。

・円すい形のリフレクターが逆さまの状態で取り付けられており、
 下から照らされたLEDの光を周囲に反射する方式だが、光がきれいに拡散しない。
・そばにあると光が視界に入ってまぶしいし、遠いとうまく明かりが届かない。
・傘型のリフレクターを作ろうと考えたが、本体の背が低くて取り付けても使いにくそう。
・常夜灯として表に置いておくには眩し過ぎる。
やはりテーブル用か、アサハカダッタヨ。

ホヤ部をペーパーがけして曇りガラス風にしてみようかな…
半紙を巻いてみようかな…
うまくいくかな…
もう寝よう… (´・ω・`)
237底名無し沼さん:05/03/14 19:44:39
保守
238底名無し沼さん:05/03/15 16:42:27
囲炉裏テーブル買ったヨ
239底名無し沼さん:05/03/15 21:52:22
囲炉裏テーブルってどんなの?
オンラインカタログに出てる?
240底名無し沼さん:05/03/15 22:15:50
>239
バーベキュー&クッキング・・・
焚き火&囲炉裏でOK!
241初心者:05/03/15 22:58:33
こんばんは。

今からキャンプ始めようとおもうんですが・・・。
皆さんはどこの用品をお使いですか?
参考におしえてください。
ロゴスってだめなんですかぁ?
性能悪いの?
242コンタクト:05/03/15 23:07:14
>>241
>ロゴスってだめなんですかぁ? 性能悪いの?
決してだめではないと思います。特にタープなど価格を考えればとても
良心的。でも、カラーリングとかどうも垢抜けないんですよね。
243底名無し沼さん:05/03/16 15:14:45
>>241
使えるものもあるが使えないものもある
耐久性で他とひけをとらない物もあれば値段相応なものもある
買うがわに見る目が必要なメーカーですな
244底名無し沼さん:05/03/16 15:15:15
ロゴスさん 安いネイチャーストーブもどき作ってください
245底名無し沼さん:05/03/16 22:38:34
揚げ鱒
246239:05/03/16 22:47:54
>>240
ありがとうございます、見つけました。
これは知りませんでした、でもおもしろそうですね。
バーベキューグリルもロゴスをご使用ですか?もし社外品のグリルもお持ちでしたら
両方の使用感をぜひインプレしてくださいね。
247底名無し沼さん:05/03/16 23:35:00
>>244
おいオマイ、ユニフレーム板で同じ事言ってただろ
いったい何社に頼むつもりだ?
248底名無し沼さん:05/03/17 00:03:26

キャプスタ板にも居たね
249wild-1:05/03/17 00:20:58
やっぱコールマンだよ プロはここを使うね みんな御殿場に行こう!!!
250初心者:05/03/17 00:34:53
>>241
>ロゴスってだめなんですかぁ? 性能悪いの?
決してだめではないと思います。特にタープなど価格を考えればとても
良心的。でも、カラーリングとかどうも垢抜けないんですよね。
>>241
使えるものもあるが使えないものもある
耐久性で他とひけをとらない物もあれば値段相応なものもある
買うがわに見る目が必要なメーカーですな

はい、了解です!
「友人がキャンプといえば*だ!」っと言い切るので、ちょろっと見せてもらいましたが、
ポールなんかも他社より太いし、テントのフレームなんかもジュラルミン使ってたりと、
一味違いますよね。
ただ私敵感想としては・・・
「あれだけ値段高けりゃ長持ちするわナ。」「勘違いステータス&マスターベーション」かな。
色もあまり好きではないです。30歳手前の私にはちょっとジジ●●い。
結局自分で気に入ったものがベストマッチなのですね。若人よ身をもって知るべし!! ですね。

ひとつ質問・・・*のダッチオーブン持ってる〜!って人、あまり聞かない(web上で目にしない)のですが?
251底名無し沼さん:05/03/17 00:52:23
>>250
キャンプといえばスノピじゃない

タープはスノピ クッカーはユニフレ テントは小川 ストーブランタンはコールマン
このへんがオートキャンパーの唱える定説
実際は山岳系メーカーにほとんど軍配があがるんだけどな
252251:05/03/17 00:57:19
>>250
>*のダッチオーブン持ってる〜!って人、あまり聞かない(web上で目にしない)のですが?

和製ダッチオーブンぶんぶく で検索すれば痛い人たちがいぱーいひっかかりますよ
ちなみに続きだと
小物はロゴス さらに小物はキャプスタ さらに小物は百均
ダッジオーブンはロッジ シュラフはモンベルorイスカ でつ
253底名無し沼さん:05/03/17 00:58:14
野球は中日 AVは夏目ナナ
254底名無し沼さん:05/03/17 10:47:24
>タープはスノピ クッカーはユニフレ テントは小川 ストーブランタンはコール
マン
>このへんがオートキャンパーの唱える定説

他はいいとして
>タープはスノピ
その定説が出ているところをお教え願いたい。
255底名無し沼さん:05/03/17 20:06:10
囲炉裏テーブル、グリルが入る囲われている部分が広いから、たいていのモノはOKです。
新製品とはいえ、まだナチュ○ムにも無いし、、、。
あんまり評判良くないのかな?
256底名無し沼さん:05/03/17 21:55:52
揚げ鱒
257初心者:05/03/17 22:38:20
そこそこ。何でタープは*なのか?そこがしりたいのですぅ。
別にサウ●ンポートでもいいんじゃないのですか?
たかがぬのきれだし・・・。
258初心者:05/03/17 22:40:10
そもそも定説って誰が唱えたのでしょうか?
越冬団が色んなメーカーを使って「これ!」って言った訳でもないでしょうし!
259初心者:05/03/17 23:22:40
252 名前:251 :05/03/17 00:57:19
>>250
和製ダッチオーブンぶんぶく で検索すれば痛い人たちがいぱーいひっかかりますよ。

痛たたたたっ!  

楓小型鋳鉄組鍋TAKO焼会!! 仲間にいれてくださーい☆

260底名無し沼さん:05/03/18 00:02:05
>ツーリングドームDXのスチールペグは8本で600g、
ってレビューを見た。ということは軽量化の余地がかなーりあるんですね。
(ロゴスに聞いたら、重さまでは分からない、とのこと)

261底名無し沼さん:05/03/18 00:58:52
>>257-259
今日からはお前がお前の親分だ
お前が〜舵を〜とれ〜
お前が〜サウ●ンポートを〜買えば〜みっちっに〜なるぅぅ
誰が〜定説だ!そう!お前だ!お前が〜買え!お前がサウ●ンポートを買えば〜
それが定説だ!


買って使ったら使用レポよろ
262底名無し沼さん:05/03/18 01:00:43
そこそこ。何で定番ってのがあるのか?そこがしりたいのですぅ。
別に何買ってもいいんじゃないのですか?
気に入らなかったら新しいの買えばいいんだし・・・。
263底名無し沼さん:05/03/18 01:04:56
>>258
あんたが>>241←こういうこと聞くから荒れるんだよ
メーカーなんでもいいっつうんならロゴスはいいのか?とか聞くなよ
264底名無し沼さん:05/03/18 01:27:23
>>257-259
一年後、またキミの意見が聞きたい。
265底名無し沼さん:05/03/18 01:28:16
>>258
ホーボージュンの実戦主義道具学
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1104802525/
266底名無し沼さん:05/03/18 02:06:30
てい‐ばん【定番】
流行に左右されず安定した需要のある商品(広辞苑 第五版)。
267底名無し沼さん:05/03/18 19:31:13
揚げます
268底名無し沼さん:05/03/19 03:28:33
ロゴスの中で買って損はないもの

氷点下パック
焚き火台

269底名無し沼さん:05/03/19 13:44:51
クイックテントってなかなかいいぞ。
5人用の大きなテントでも折りたたみ傘感覚で使えるしな
俺はあのレベルで十分
270初心者:05/03/19 17:29:39
>>258
あんたが>>241←こういうこと聞くから荒れるんだよ
メーカーなんでもいいっつうんならロゴスはいいのか?とか聞くなよ

???「ロゴスは良くない。」ってレスが多かったから聞いたんですよ?
それに「いいのか?」なんて言ってませんしぃ!
私は「ダメなのですか?」って聞いたのですよ。

「聞くなよ 」って言い方も不親切ですね。
もう来ません。
271底名無し沼さん:05/03/19 17:39:33

まあまあ落ち着いて。2ちゃんでマジになっても、名前を変えてまた来りゃいいさ。
272底名無し沼さん:05/03/19 17:55:31
なんやかんや言っても、このスレが活性化するのは珍しいことで・・・
273底名無し沼さん:05/03/19 18:31:30
>>270
とかいいながら
書き込んだ後レスが気になって何度も見にきてるんだろ プ
274底名無し沼さん:05/03/20 00:03:18
実体験談でつか?
275底名無し沼さん:05/03/20 01:16:25
>>274
おかえり
276底名無し沼さん:2005/03/22(火) 15:26:40
安くて良いモノが買えれば人間はうれしい
安くて悪いモノはガマンできる
高くても除ければガマンはできる
高くて最悪なやつはガマンできない

アウトドアー用品には、高くてあまり良くないモノが
幅を利かせていることがままある
つか、高くてすぐに壊れるモノは最悪中の最悪かと

ロゴスは値段と品質のバランスが悪くないと思う。
277底名無し沼さん:2005/03/22(火) 15:29:56
>>276
バーベキューやデイキャンプグッズはだろ?
ロゴスで2泊3日雨風付きキャンプできるか?
ましてや山行けるか?
まずやってきてみ。話はそれからだ。
278底名無し沼さん:2005/03/22(火) 15:35:41
>>277
ロゴスって、登山用テント作ってるのか?
登山にもつかえなくないテントを作っているだけだし

なんでそんなに、必 死 なのかワカラン
279底名無し沼さん:2005/03/22(火) 16:02:14
>>277

2泊3日雨風付きキャンプ可能なのを保証してるメーカーを教えてください。
280底名無し沼さん:2005/03/22(火) 16:32:53
>2泊3日雨風付きキャンプできるか?
行く前に3日間雨風付きってわかっていたら
普通の人はキャンセルします。

宴会が楽しみなピカ厨だけです。喜んで行くのは。
281底名無し沼さん:2005/03/22(火) 17:05:11
>>278
必死なのは君
282底名無し沼さん:2005/03/22(火) 17:07:13
ロゴスごときに必死に連投で弁護重ねる>>278-2791のあんた
スレに違和感ありまくりで目立つんだよ
283底名無し沼さん:2005/03/22(火) 17:08:25
どこからどうみても
誰がみても
売ってるホムセンの中の人から見ても

 

三流品
284底名無し沼さん:2005/03/22(火) 17:12:25
ロゴス買って使って恥ずかしさを感じる香具師もアホだが
ロゴス製品の使用感をそのままフィードバックされると心が揺れ動いちゃう人もあふぉだな

ああ青春
285底名無し沼さん:2005/03/22(火) 18:10:11
でも、ランタンポールは500円で買える
他社と作りは変わらず安い
286底名無し沼さん:2005/03/22(火) 18:54:48
>>238
その通りだね、ただ値段で許容できるかどうかでしょ
*信者には通らない理屈だけどw
287底名無し沼さん:2005/03/22(火) 23:37:03
>>285
スチール限定だろ
ロゴスのアルミはポキポキ
288底名無し沼さん:2005/03/22(火) 23:52:19
>>208
>焚き火台は12インチDO乗せられないし、熱で変形するだろうからお薦めできないと某アウトドアショップで言われたよ。

12インチ乗っけれるし、熱変形もしませんから〜。
そうやって使ったこともないのに適当なこと言う店員のいる店教えてくれ〜。
行っていろいろ質問してみたい。

って、遅レス過ぎ?
289底名無し沼さん:2005/03/23(水) 00:08:18
>>238
囲炉裏テーブル欲しいっす。
インプレしてくれ。
290底名無し沼さん:2005/03/23(水) 00:10:32
俺、、、結構ロゴス好きなんだが・・・
1年に3回程度しかキャンプ出来ないし、それで十分なんだよ・・・。
291底名無し沼さん:2005/03/23(水) 00:24:39
>>288
スノピのほうが高いんだから当然店員はそっち勧めるじゃんね(プゲラ
292底名無し沼さん:2005/03/23(水) 00:38:38
>>291
うちの近所のショップの店員っていうか店長は、
テントやタープはカタログスペックどおりに*やオガワ勧めるけど、
焚火台なんかは*はコストパフォーマンス悪すぎとかって教えてくれたよ。
アイアン〜なんてダレが持っていくねんとまで言ってた。
293底名無し沼さん:2005/03/23(水) 04:14:20
少なくともうちの近くのロゴスショップは間違いなくはっきり教えてくれる。他のメーカーの事も勉強してるから話とかしやすいし。ホムセンにはないよね。そういう面で凄くロゴス好きですね。
294底名無し沼さん:2005/03/23(水) 10:03:32
うちでは、 UVクイックスクリーン・プラスが出し入れが楽なんで毎回活躍。

ベンチレータが無いとか、全面しめちゃうと出入りが不便とかはまあご愛嬌・・・
つぎのモデルではよろしく!>中の人
295底名無し沼さん:2005/03/23(水) 12:57:45
「ロータスファイヤーベース」は安くて使い勝手が良くて密かに優れものだと
思ってる。
軽量でコンパクトに収まるので、使用予定がなくてもキャンプには常に携行
してるしそれが苦にならない。

焚き火台はユニフレームのファイヤグリルを使用してるが、ファイヤベースが
もう10cmほど大きければファイヤグリルはいらんとさえ思う。
(今の大きさでは薪がはみ出る)

「ロータスファイヤーベース(L)」て出んかな...
296底名無し沼さん:2005/03/23(水) 13:39:46
>>295
似たようなもの(ほとんどおなじ)がジャスコとかホムセンのキッチン売り場にもっと安く売ってるけどな
百均にもたまにある罠
297底名無し沼さん:2005/03/23(水) 14:03:32
>>296
その似たような物 使ったことありますか?
とても直火には耐えられないと思うけど・・・
298底名無し沼さん:2005/03/23(水) 15:57:00
なんか、春の到来とともに賑わってきましたなぁ
このスレ
299底名無し沼さん:2005/03/23(水) 17:48:49
>>297
0.5mmのステンレス製だから余裕でたえられる
300底名無し沼さん:2005/03/23(水) 20:30:52
>>297
使ったこともないのに他のものはこきおろし
ロゴスだけはいいとのたまう
ロゴスってそれが通用する製品じゃないだろ
301底名無し沼さん:2005/03/23(水) 22:37:34
コンパクトCベットなんかいいぞ。
去年に引き続き今年も我が家では活躍間違いなし!
6回使ったからもう元はとった感じ。
302底名無し沼さん:2005/03/24(木) 03:46:11
ユニクロを必死に語る奴と一緒だよ おまえら
303底名無し沼さん:2005/03/24(木) 08:12:05
>>302
そうだよ?
304295:2005/03/24(木) 09:30:34
>>296
>>299
よし、週末に見てこよ。
305底名無し沼さん:2005/03/24(木) 09:45:05
>>296
ロゴスもホムセンに売ってるけどな
306底名無し沼さん:2005/03/24(木) 10:24:03
まー信者らしき族が存在しない(多分)だけマシかな。
307289:2005/03/25(金) 00:34:17
今日「囲炉裏テーブル」探してうろうろしたけど見つけれんかった。
神戸近辺どこ行きゃ置いてありますか?
308底名無し沼さん:2005/03/25(金) 01:11:18
>>307
オーソリティ
309底名無し沼さん:2005/03/25(金) 20:21:32
>>307
ナチュラムでセール中
310底名無し沼さん:2005/03/25(金) 20:40:24
囲炉裏テーブル ロゴスにしちゃ高いな〜。
311底名無し沼さん:2005/03/25(金) 22:43:46
>>310
しかも重い。、あれ
しかもかさばる
312底名無し沼さん:2005/03/25(金) 23:44:16
>>310
物がしっかりしすぎだろ、あれ
オーソリティで現物見た瞬間、買うつもりでいったのに買う気うせた
どぶの蓋くらいなつくりだよあれ
超おもすぎ
313底名無し沼さん:2005/03/26(土) 01:38:59
確かにしっかりしすぎな気もしますよね〜。でもテ−ブルサイズも小さくなくでかすぎなく好きですけどね。ただ、持ち運びが。車買い替えにゃならん。
314底名無し沼さん:2005/03/26(土) 03:44:41
>>312
ピカ厨の言葉とは思えない
315底名無し沼さん:2005/03/26(土) 14:28:06
んー、
売っている状態のままではけっこう重く感じるけど、中に段ボールが入っていて、それを取り除いて、手で持ってみたら、まあ確かにすげー軽くなったってわけにはならんが、まあ、許せる範囲かな。
コの字形の収納なんで、その隙間にフォールディングのグリルを一緒に収納してる。
すげー便利ダヨ
316sage:2005/03/26(土) 20:58:09
アウトドア版ストーブガードかな?
子供がうっかり火に近づき過ぎないように購入検討中
317底名無し沼さん:2005/03/26(土) 21:04:14
他スレで自作がよく話題になることあるけど、
これこそ作れそうかな〜と検討中。
318底名無し沼さん:2005/03/28(月) 08:50:16
>>304
いってきたんだろ?報告よろ
319295 304:2005/03/28(月) 11:08:24
行ったホムセン(コーナン)には置いてなかった。
320底名無し沼さん:2005/03/28(月) 11:33:07
そういや最近のコーナンって
コールマンばっかりになってないか?

販売契約でもしたのかな?
321底名無し沼さん:2005/03/28(月) 17:08:57
うちの近所のコーナンも
去年、現品限りの焚火deグリル買ってから
新しいの入荷されてない。
それ以外の商品も現品限りの売れ残りが多い気がする。

囲炉裏テーブル入荷してくれ。
322初2ちゃんねる:2005/03/28(月) 18:57:31
2ちゃんねる初体験です。どきどき。

おととい「焚き火deグリルM」を使ってみました。
思ってた以上に小さくて、薪がはみ出しちゃって大変でした。
L2サイズが売り切れていたので、やむを得ず買ったのですが
DOも乗らないし、ちょっと失敗だったかなぁ、と。

囲炉裏テーブルも欲しいけど、Mサイズじゃショボさ100倍かな(>_<)
323底名無し沼さん:2005/03/28(月) 21:52:21
そんなことナイヨ
324底名無し沼さん:2005/03/28(月) 21:54:08
たかがテーブルだし。
されどコップや皿の置き場所に困らないのは、ストレスなく食事ができてイイヨ!
325初2ちゃんねる:2005/03/28(月) 22:57:27
ナチュ○ムさんで、囲炉裏テーブルと焚き火deグリルL2の
セットを安売りしてました。
あぁ、欲しい(*^_^*)
326底名無し沼さん:2005/03/28(月) 23:22:27
>>325
ピカの人たちは用途に合せて焚火台のサイズを使い分けるみたいだから
L2と囲炉裏テーブルのセットも買っちゃえば!
俺はL2だけで充分ですが・・。
327底名無し沼さん:2005/03/29(火) 00:32:59
アウトレットショップって加賀屋、ATC、岸和田カンカン店、コスタモールとか
いろいろあるけど、一般的に一番安そうなイメージのある
インターネットショップとどれくらい値段差があるんだろ。
328底名無し沼さん:2005/03/29(火) 11:08:02
今持ってる普通のチェアで囲炉裏テーブル使うと、
チェアとテーブルの高さが合わなくて、出っ張ったお腹が「グエ」ってなりません?
329底名無し沼さん:2005/03/29(火) 14:23:38
>>328
囲炉裏テーブルは皿を置いておく台って感じじゃないか?
食べるときには皿を手にとって食べないとオデコ焼きそうな気がする。
330底名無し沼さん:2005/03/29(火) 17:35:50
オートキャンパーの道具まみれ化の最終兵器 
それが

囲炉裏テーブル
331底名無し沼さん:2005/03/29(火) 18:29:32
この前、ロゴスのショップで焚き火DEのMサイズが箱無しで大量に1200円で売っていた。アウトレットの掘り出し物はたまに凄く安いのがある。即買いしましたけどね。
332底名無し沼さん:2005/03/29(火) 18:41:03
>>331
L2持ってるけど1200円ならMも欲しい。
俺って*みたい?
333初2ちゃんねる:2005/03/29(火) 18:52:42
>>330
本当ですね。
どんどんどんどん道具が増えていきます(>_<)
夜逃げ中の車みたいで、移動中はちょっと恥ずかしいです。

特にロゴスさんは「あったら便利なモノ」を手頃な値段で
売るので、罪が深いですよね。

334底名無し沼さん:2005/03/29(火) 21:58:32
真ん中をローテーブルやスノコのようなもので塞ぐようにすれば、タープの下でローテーブルとしても使えるから、ロースタイルを好むならメインテーブルとしてもいいわけで。
335底名無し沼さん:2005/03/29(火) 22:02:51
ついでに、ブルーシート敷いて地べた座りですか?
336底名無し沼さん:2005/03/31(木) 17:45:16
イイネ
337底名無し沼さん:皇紀2665/04/01(金) 01:01:39
ツーリングドームDXを買ったら2.9kgあった。
カタログでは約2.5kgなのに....、これって<約>の範囲っすか??
デジタル体重計で量りました。
338底名無し沼さん:皇紀2665/04/01(金) 10:35:28
>>337
ほかにもロゴス製品があったら
すべて重量を測ってみることをお勧めする
楽しいぞ
339底名無し沼さん:皇紀2665/04/01(金) 13:20:53
>>337
うそつききぎょう
340底名無し沼さん:2005/04/05(火) 17:15:40
アゲマスよ
341底名無し沼さん:2005/04/06(水) 01:10:06
>>340
さがっていくのもをわざわざあげるな!!!!!どあほ!!!!
おまえ自身も書くこと無いぐらい、語れるメーカーじゃないんじゃ!
服でいえば、「男もののブリーフ」
それがロゴスだろが!
誰も使ってるとこ見せたくないし自慢もできんのよ。
342底名無し沼さん:2005/04/06(水) 15:53:13
ブリーフは男の基本じゃバカ。確かに使ってる奴は少ないが使った事ないやつはあまりいないはずだ。ロゴスはいろんな人が使ってるんだ。使った事ないあんたは俺から見たらオカキャンパーよ。形だけ格好ついて中身ないのもいいかもね。
343底名無し沼さん:2005/04/06(水) 18:03:01
>>342
うんブリーフはいてたよ
ガキの頃。
344底名無し沼さん:2005/04/06(水) 18:04:27
>>342
キャンパー・・・・・・・キャンパーって何?
345底名無し沼さん:2005/04/06(水) 18:05:10
>>342
むしろ貴様がageたい理由を聞きたいな
346底名無し沼さん:2005/04/06(水) 18:07:28
>>342
つまり、男はブリーフの中身で勝負だ!といいたいわけだな。
よくぞいった!あんたはえらい!
347底名無し沼さん:2005/04/06(水) 18:09:02
>>342
あんたおもちろい
ロゴスに必死になれるって素敵
これからもがんがれ
348底名無し沼さん:2005/04/06(水) 18:11:16
>>342
さがっていくのもをわざわざあげるな!!!!!この馬鹿さんたろー!!!!
おまえ自身も書くこと無いぐらい、語れるメーカーじゃないんじゃ!
身体でいえば、「ケツの穴」
それがロゴスだろが!
誰もわざわざ見せたくないし自慢もできんのよ。
349341:2005/04/06(水) 18:54:02
「誰も」って断言するところなんか、なんつーかペラッペラだな。
341ヨ・・・w
350底名無し沼さん:2005/04/06(水) 19:17:36
>>344
工事の時にそういう車両がいるじゃん
ソレ
351底名無し沼さん:2005/04/08(金) 06:30:59
落としません
352底名無し沼さん:2005/04/08(金) 12:03:09
>>351
ageる意味があるのか?
ホムセンで買ったら、たまたまロゴスまたはキャプスタだった・・・
ってブランドじゃないのか?
353底名無し沼さん:2005/04/12(火) 13:02:09
今時2chで必死にあげる香具師って
ギコナビとか使ってないのか?
354底名無し沼さん:2005/04/12(火) 19:27:59
ホムセンばっか行ってるからんな考えなんだよ。ちゃんとした店に行ってみなさい。このままじゃオカキャンパーだよ。
355底名無し沼さん:2005/04/13(水) 08:27:50
>>354
オカキャンパー・・・(-_-)

キャンプってオカでしるもんだろ。
356底名無し沼さん:2005/04/13(水) 10:54:41
オカキャンパーww
357底名無し沼さん:2005/04/13(水) 10:58:36
358底名無し沼さん:2005/04/13(水) 16:43:35
ロゴス製品の長所それはズバリコストパフォーマンスに優れている点だ。
ロゴス製品の短所それはズバリチャチイ製品が多い点だ。
展示品をいじくりまわして、購入しても良い製品かどうかを
見る目を持った人は安い買い物ができることもあるでしょう。
特にアウトレット品の掘り出し物を見極められる方は、
ロゴスを好きになる方が多くいらっしゃるのでは?。
しかし小物以外は、基本的に正規製品は安くても、
個人的にはおすすめはできません。
信じられないクレームが来るとか来ないとか。。。
使えそうな製品はロゴスで済ます、
これが私の結論でしょうか。

359底名無し沼さん:2005/04/13(水) 21:15:36
で、力説しているあなたが持っている「小物」とは何ですか?
360底名無し沼さん:2005/04/14(木) 08:26:33
UVクイックスクリーン・プラスを買いますた。
今週末、デビュー戦でっす。

設営の簡単さに惹かれて買ったんだけど、撤収の方はどうだろ?
折りたたみ傘みたいに面倒だったら、泣きだなぁ(>_<)
361底名無し沼さん:2005/04/14(木) 08:44:33
>>360

折り畳み傘以上に面倒だな。
泣いてくだされ。
362底名無し沼さん:2005/04/14(木) 12:05:25
>>360
一回使用してB-LIFEやB-スポーツや質屋にうるか
使用前に売るか

使う前に良く考えたほうがよい
363底名無し沼さん:2005/04/14(木) 12:26:41
先日初めて使いましたが、撤収も簡単でしたよ。
神経質じゃない人なら、適当にまるめてポイでいいと思いますよ。
364底名無し沼さん:2005/04/14(木) 12:29:51
>>363
そうそう、まるめてゴミ集積所にポイ
365底名無し沼さん:2005/04/14(木) 12:33:48
んでも、やっぱり折りたたみ傘よりは面倒だと思うけど・・>撤収
366底名無し沼さん:2005/04/14(木) 19:23:25
オカキャンパー?
キャンプはもともとオカでやるもんだしなぁ…

みんな気にならないのか?この言い回し…
おれだけなのか…
そうか…
367底名無し沼さん:2005/04/14(木) 19:52:57
えええええぇ〜。
そんなにUVクイックスクリーン・プラスって、撤収が面倒なんすか?
イヤな予感はしてたんだよなぁ(>_<)

>>363 神経質な人じゃないから、ご教授通り「まるめてポイ作戦」で
いかさせていただきやす。
368底名無し沼さん:2005/04/14(木) 19:57:42
>>355
この方も気にしてらっしゃる様ですよ。
オカキャンパー。

オカサーファーとか、そっち系なんすかねぇ。
それにしたって古い言葉だよなぁ。
369底名無し沼さん:2005/04/14(木) 20:05:54
ぎぇー クイックスクリーン・プラス買ったのか?
実は俺も買ったがすぐヤフー行き。
広げるのはいいがたたむときは丸めるだけ。
生地はすぐ痛みそうだし、あの細いフレームじゃ少しの風でつぶれるぞ!
家族4人じゃせまいし最悪だな。
もうロゴスとキャプスタは買わん!
370底名無し沼さん:2005/04/14(木) 20:07:54
未使用で売った方がいいな。
371底名無し沼さん:2005/04/14(木) 20:12:01
あんな細いフレームでつくるロゴスはアホだな。
372底名無し沼さん:2005/04/14(木) 20:17:31
えええええええええええええぇ〜。

やっぱ売るか・・・(>_<)
373底名無し沼さん:2005/04/14(木) 20:35:03
>>372
売らないであの細いフレームは釣り竿に使えばいいかもしれん。
374底名無し沼さん:2005/04/14(木) 20:38:57
ナチュ○ムの売れ筋ランキング一位だったし、
設営2分とかいうし、
安かったし、
・・・
え〜んっ(>_<)
釣り竿買ったんじゃないんだ〜っ!


375底名無し沼さん:2005/04/14(木) 20:51:34
確かに設営は簡単かもしれんな。
しかーーーーし 一度広げると綺麗にたためなくてグチャグチャに
丸めるだけで二度と綺麗にたためない。
もしかして使い捨て?
376底名無し沼さん:2005/04/14(木) 21:03:48
>>374
一度使ってみれ。
使用感のレポきぼん
377底名無し沼さん:2005/04/14(木) 21:04:10
ナチュ○ムのランキングなんか信じる方がナニだ。
レビューとかみんな削除されちゃってんじゃん。
都合のいいヤツだけ、残してんだろ。
現物見てから買うべき!
378底名無し沼さん:2005/04/14(木) 21:09:56
>>374の沈です。

>>376
一度使ってみます。頑張ってレポります。

>>377
キャンプ場をくまなくパトロールして良さそうなのを
探してみます。使ってる人に感想訊くのってありですか?

379底名無し沼さん:2005/04/14(木) 21:12:08
今時ナチ○ラムのランキングを信じている奴なんかいるのか?
売れない商品をさばくうまい手だな。
380底名無し沼さん:2005/04/14(木) 21:16:38
>>379
「シェフのおすすめ!」
みたいなもんか?
381底名無し沼さん:2005/04/14(木) 21:24:46
着火王、使える。
382底名無し沼さん:2005/04/14(木) 21:29:29
今 ナチ○ラムのタープ売り上げ見てきたぞ。
なんと4位にロゴスのSPACE BASE−600ってのが入っていた。
しかも凍る満のヘキサより上位とは・・・。
普通 こんなの買うか?
383底名無し沼さん:2005/04/14(木) 21:31:58
見た、見た。
あのバカでかいヤツだろ。
あれが、4位か?あり得ねぇ・・・。
384底名無し沼さん:2005/04/14(木) 21:38:17
>UVクイックスクリーン・プラス
発売後、まもなく購入してずっと使ってる。
そんなに悪いものとは思えないけど・・・
385底名無し沼さん:2005/04/14(木) 21:39:41
>>384
悪いと思ったら負けだもんね
いくら悪くてもそれしか買えないんだもんね
386底名無し沼さん:2005/04/14(木) 21:40:04
ナ○ュラムのランキング頁の冒頭に
「何を買ったらいいか迷っているあなた。
ここから選べば間違いがありませんよ!」って
書いてあるぞ。
387底名無し沼さん:2005/04/14(木) 21:41:09
>>384
結構、長持ちしてるのか?
388底名無し沼さん:2005/04/14(木) 21:44:03
>>384
他のスクリーン使った事あるのか?
使えば分かるぞ 過ちが。
井の中の蛙
389底名無し沼さん:2005/04/14(木) 21:48:50
*のガビングスタンド、便利そうだけど値段高すぎ!
ここはロゴスの出番なんじゃないか?
他人のそら似を作ってくれ〜!
390376:2005/04/14(木) 21:51:59
>>388
たいした違いなんて無いんじゃね-の、タープなんて。
エアコン効いた家室内と比べれば、どんなタープも及ばないだろ?

俺みたいな軟弱キャンパーには、ロゴスで十分だったりする。
雨風しのぐんだったら、車に逃げ込むから。
391底名無し沼さん:2005/04/14(木) 21:56:19
>>390
あの細いフレームで雨はともかく風をしのげるのかよ?
392底名無し沼さん:2005/04/14(木) 21:58:23
>>390
軟弱キャンパー 万歳〜!

わしもこないだホットカーペット敷いて寝た。
遊び行ってんだし、ツライ目に遭うことな〜しっ!
393底名無し沼さん:2005/04/14(木) 21:59:59
長く使いたいなら、面倒でもスタンダードなものを選んだ方がいい。
簡単セットアップと引き換えに収納ぐちゃぐちゃくらいは、目をつぶらないとね。
394底名無し沼さん:2005/04/14(木) 22:02:37
>>393
なるほどぉ。いいこと言うねぇ。
395376:2005/04/14(木) 22:02:52
>>391
わかんねーよ、オレは使った事無いんだから。
だから、実際使ってみてのインプレキボンヌなのさ。
396底名無し沼さん:2005/04/14(木) 22:04:31
ロゴスのクイックスクリーテント
集中豪雨に耐えたぞ!
ふにゃふにゃなのでロープで固定しなくてはならないけど
1万円で買ったので満足。
他に小川のスクリーンキャビンもあるけど
ロゴスのは気軽に使えていいときもある。
397底名無し沼さん:2005/04/14(木) 22:09:05
ロゴスの話なんかで時間つぶすのもったいないやめた。
もう寝る。
398底名無し沼さん:2005/04/14(木) 22:11:58
マジコメントすると、クイックスクリーンは通常のSTのようにポールのテンションで広がってる形状じゃないんで、構造上ユラユラするのは仕方がない。
風の強い日は張り綱セットでOK。
とにかく、慣れれば2人で2分ほどで立ち上がるから(ペグ打ち除く)、さっさと設営して、さっさと遊べばいいんじゃない?
399底名無し沼さん:2005/04/14(木) 22:16:15
まぁ結局はロゴスだな!
安かろう悪かろうでいいんじゃない?

SPやUFのようにまじめな物作りは出来ないだろうから。
ホームセンターで買うか専門店で買うかの違いだな。
400底名無し沼さん:2005/04/14(木) 22:20:53
>>399
>SPやUFのようにまじめな物作りは出来ないだろうから。

サウスピールドやウプテンフタッグの事?
401底名無し沼さん:2005/04/14(木) 22:21:01
>>398
でも、かたづける時は
時間かかるんだよなぁ w
402底名無し沼さん:2005/04/14(木) 22:21:46
>>399
まぁ結局はロゴスだな!
安かろう悪かろうでいいんじゃない? ⇒賛成

SPのゴミ箱まじめに作って6900円は賛成できない。
403底名無し沼さん:2005/04/14(木) 22:23:26
>>401
そうそう袋に入らん。
404底名無し沼さん:2005/04/14(木) 22:26:13
工場の人が、あんなにきれいに丸めてるのが不思議。
テクを伝授してほしい。(笑
405底名無し沼さん:2005/04/14(木) 22:27:43
うそだろ!
SPのゴミ箱 6900円もするのかよ。

よし!ロゴスからガビガビスタンド 1980円で出してもらおうぜ。

俺は買わんけど・・・・。

ゴミ袋で十分だし。
406底名無し沼さん:2005/04/14(木) 22:28:23
どーでもいいけど、いちいちageなさんな。
407底名無し沼さん:2005/04/14(木) 22:31:28
ガビガビスタンド、プリーズ!
1980円なら買う!
オレは買う!!

408底名無し沼さん:2005/04/14(木) 22:32:18
390=392
409底名無し沼さん:2005/04/14(木) 22:37:39
UVクイックスクリーン・プラスは知らないけど、
UVクイックボップアウトは海水浴の時に重宝している。
同じ構造のSTなら風がある日は寝てる間にどうにかなりそうで怖いかも。
410384:2005/04/14(木) 22:37:45
どピーカンから嵐とか雪中にも使ってるけど、まだなんともない。
不便なところは以前にも書いたけど、ベンチレータがないのと、
悪天候で全閉しちゃうと出入りがしにくいところ。

スクリーンは他に持ってないけど、小川のカーサイドAWとティエラならある。
タープはヘキサなら使ったことあるけど、今は無い。
で、一番出動回数が多いのはプラス。
日帰りの日よけにも使えるし、やっぱり設置撤収時間が短いってのが魅力。
もし、なんかあって壊れてもまた同じの買うと思う。
411底名無し沼さん:2005/04/14(木) 22:41:02
>>407
俺も買うかもしれんけど、
ロゴは小さめが良いよね。

ロゴスさんロゴ小さめのゴミ箱宜しく。
412底名無し沼さん:2005/04/14(木) 22:43:23
そいつは無理だ。
ロゴスのロゴは好きなんだが、ロゴの配置や大きさにセンスが無い・・・
413底名無し沼さん:2005/04/15(金) 01:35:23
ロゴ無しが一番だけどな
414底名無し沼さん:2005/04/15(金) 14:26:05
ロゴスのスクリーンテント
夏の日雨上がりに干して
裏返そうとひっくりかえしたら
中が凄く熱くて蒸し風呂みたいだった。
あの中に赤ちゃんいれたまま放置したらしんじゃうと思う。
ロゴスじゃなくて、コロスになる。
415底名無し沼さん:2005/04/15(金) 15:10:17
ははは、言葉遊びっすね。 ロゴス云々じゃなくて使い方の問題でしょ。
416底名無し沼さん:2005/04/15(金) 15:39:35
おいらはロゴスのスクリーンテントのなかでゴロゴロするのが好き
417底名無し沼さん:2005/04/15(金) 15:39:56
>>415
自己レス乙
418415:2005/04/15(金) 16:28:52
自己レス乙って??
419底名無し沼さん:2005/04/15(金) 18:59:18
明日、件のUVクイックスクリーン・プラスの
デビュー戦のはずでしたが、天気予報は雨ですと(>_<)
つくづくツイてないかも・・・。
日曜日は晴天なんだけどなぁ。
自信ないっす、雨キャンプ。
420底名無し沼さん:2005/04/16(土) 04:32:21
>>419
雨でUVクイックスクリーン・プラス、是非やってきてくれ
421底名無し沼さん:2005/04/16(土) 09:15:48
去年の8月頭頃の大雨洪水警報時(3時間ほど?三重県伊賀地方)に
使ってましたが問題なかったですが。
どうかなるんですか??
422底名無し沼さん:2005/04/16(土) 09:47:01
>>421
同じく!あの日キャンプされてたんですね!
プラスの方じゃないクイックスクリーンでしたが
大丈夫だたよ。
423底名無し沼さん:2005/04/16(土) 10:05:41
要はね、きちんとペグダウンや張り綱をしてるかどうかの差。
ロゴスやキャプスタのユーザーってビギナーが多いから、そのあたりをサボリがちなんで、トラブルに遭う確率が多いだけ。
424底名無し沼さん:2005/04/16(土) 11:01:57
ペグダウンや張り綱をしてない絶対数はコールマンが一番多い。
ロゴスやキャプスタのユーザーは理解した上で使用することが多い
ので、たとえクシャっていっても粘着クレーマーになることは少ない。
425底名無し沼さん:2005/04/16(土) 15:05:45
ロゴスのは張り縄してないと辛いからだ〜
426底名無し沼さん:2005/04/17(日) 17:25:03
コールマン購入→きちんと設営せず→倒壊→粘着クレーマーまたはピカ厨
多い多い。
427底名無し沼さん:2005/04/17(日) 17:40:49
アルペンやオーソリティーユーザーも良識あるロゴス・キャプスタ
ユーザーの仲間入りさせてもらって良いでしょうか?
428底名無し沼さん:2005/04/18(月) 00:02:11
大至急OK >427
429底名無し沼さん:2005/04/18(月) 09:16:32
UVクイックスクリーン・プラス、デビュー戦レポっす。

「弱雨」の予報だったから出掛けたのに、昼過ぎからテント内では
会話も出来ないくらいの大粒の雨がゴンゴン、雷がゴロゴロ(>_<)
しかも砂地という最悪のコンディション・・・。

◆設営◆
 → 初めてだったので5分くらい。次回からは2分で大丈夫そう。
   張り綱が多く必要で、これに時間がかかる。
   皆さんのおっしゃる通り、折り畳み傘の面倒なヤツって感じ。
◆使用感◆
 → 撥水性にやや難ありか。撥水スプレーをかけてからの使用を
   おすすめ。
 → メッシュが外側になっている面は、フラップがびしょぬれになり
   雨が止んでからの巻き上げで、タープの内側に雨がビタビタ垂れる。
   ※他社製品もそんなモノでしょうか?初購入なのでわかりません。
◆撤収◆
 → 折り畳み傘でいえば、骨を折っていくところまでは簡単。
   その後の、巻き付けが難しい。骨4本をガッチリ持って、
   ブンブン振り回し、遠心力を使って、全体を「4」の字に
   近づけてから、グランドシートの上でグルグル巻きに。
   一発でスタッフバッグに収まり、一安心。

価格を思えば、いろんな意味で納得の一品。あれこれ心配したけど、
特に問題もなくキャンプ終了。案ずるより横山やすし。
いろいろとアドバイスしてくれた皆さんありがとうございました(^o^)/
ウチの評価は75点で〜す!
430底名無し沼さん:2005/04/18(月) 11:36:34
>案ずるより横山やすし

これで0点。
残念〜〜
431底名無し沼さん:2005/04/18(月) 14:54:23
>メッシュが外側になっている面は、フラップがびしょぬれになり

フラップを外側にすると、雨が降った際に、外に出てフラップをセットする必要があるので、
自分が濡れてしまう・・・
フラップを内側にすると、雨が降った際に、内側からフラップがセットできるが、
メッシュが濡れてしまう・・・

どっちがいいかってことだな。
432底名無し沼さん:2005/04/18(月) 16:23:44
安いんだから悩むずに買え
いやなら売れ
433底名無し沼さん:2005/04/18(月) 18:06:55
>>432
そいつは無理だ。
ロゴスの中古品なんで、売れるわけ・・・
434底名無し沼さん:2005/04/20(水) 14:38:26
んじゃ買うな。
435341:2005/04/24(日) 18:02:33
すごく風が強くてやばいかもって時、フルクローズにした方がいいのか、メッシュのまま風を通した方がいいのか、どっちなの?
436底名無し沼さん:2005/04/24(日) 18:19:22
>>435
341の書き込み
>さがっていくのもをわざわざあげるな!!!!!どあほ!!!!

と矛盾してないか?
437435:2005/04/24(日) 18:21:52
ごめん、間違えた。
別板のキャッシュ残ってた。スマン
438底名無し沼さん:2005/04/24(日) 18:31:08
りょーかい。
風が強くなった時は、とりあえず、張り綱とペグのチェックだ。
439435:2005/04/24(日) 19:34:00
次にどうしたらいいですか。
440底名無し沼さん:2005/04/24(日) 19:59:22
ロゴスを使っているなら、「ヤバイ」と思ったら、一晩中祈るべし。
441底名無し沼さん:2005/04/26(火) 01:37:40
えーっー
ロゴスやキャプスタって使い捨てじゃないんですか?


知らなかった。
442底名無し沼さん:2005/04/27(水) 15:09:58
a
443底名無し沼さん:2005/04/27(水) 19:39:15
いよいよGWですな。

ウチは買ったばかりの「ハイブリット・チューブラルグリルL」で
BBQの予定。
で、「BBQお手入れ楽ちんシート」ってどう?
要はアルミホイル?
444底名無し沼さん:2005/04/27(水) 19:52:06
X-Zカッコイイ
445底名無し沼さん:2005/04/28(木) 21:17:54
アルミホイルより若干分厚い感じがしました。アルミホイルでも重ねて使えそう。
446底名無し沼さん:2005/05/02(月) 20:26:40
いろりテーブルインプレ希望
447底名無し沼さん:2005/05/02(月) 20:45:31
>>446
普通に良いよ。
日本人にはロースタイルの方があってるのかも?
と思わせるわな。
餓鬼の頃、手頃な岩に腰掛けて、焚き火で岩魚焼いて食った
感じ。十分キャンプテーブルの代わりも果たすよ。
448底名無し沼さん:2005/05/03(火) 07:19:16
>447
ありがとう。
買ってこよーっと。
449底名無し沼さん:2005/05/07(土) 00:17:14
UVクイックスクリーン・プラス使用しました。
設営は大人2人で四隅のペグダウンに張り綱4本で約5分でした。
しかしほんとにこのスクリーンはペグダウン・張り綱をしないとグラグラフラフラです。
撤収は429さんが書き込んでおられるように折りたたみ傘の要領で巻き込んでいくのですが、
これがなかなか曲者。きれいには巻けないです。
ぴっちりきれいに巻き込みたい気持ちをかなぐり捨てて、適当に巻きつけ袋に入れて約4分でした。
収納袋が大きめに作ってあるので、適当に丸めてもちゃんと入りました。
他のスクリーンに比べて裾のスカートが短いのが不満かな。
値段的には、まあこんな物か、って感じです。
450底名無し沼さん:2005/05/09(月) 17:05:32
>>446-448
わざとらしい
451底名無し沼さん:2005/05/09(月) 19:24:21
naniga?
452底名無し沼さん:2005/05/10(火) 10:55:04
UVスクリーンでペグダウンは当たり前。
気を付けなければいけないのは、四隅に打つ場合あまり引っ張り気味にすると出入口のチャックが閉まりにくくなります。
453底名無し沼さん:2005/05/10(火) 11:14:03
貧乏キャンプ?
454底名無し沼さん:2005/05/10(火) 11:17:24
ロゴス買った香具師
来年また会おう
お前が買ったものの半分は
壊れてるだろうから
455底名無し沼さん:2005/05/10(火) 12:06:16
>>452

出入り口のファスナーを閉めてからペグダウンするがよろし。
456底名無し沼さん:2005/05/10(火) 12:11:38
>>455
それは普通のテントでの対処法
ロゴスではそうはいかん
457底名無し沼さん:2005/05/10(火) 12:14:42
っていうか、立てるとき(ペグダウン前)には閉まってると思うぞ。 >出入り口のファスナー
458底名無し沼さん:2005/05/10(火) 14:42:17
>>456

その理由を簡潔に述べよ。
459底名無し沼さん:2005/05/10(火) 15:54:21
潰れねぇメーカーのもんなどねぇだろ。
*だってテントのフレーム折れるじゃん。
頭の悪い使い方を物のせいにしちゃいかん。
確かにロゴスは潰れやすいの多いかもしれんが。物のせいにしてては腕は上がらぬよ。
460452:2005/05/10(火) 16:14:23
言い方がたりなかった。
ファスナーをしめた状態でペグダウンしても足がしなやか(控えめな表現だな)な為、あまり引っ張り気味にすると出入口のチャックが開閉しにくくなるよ。
461底名無し沼さん:2005/05/10(火) 19:06:03
ウチはまんまとファスナーを開けたまま
ペグダウンしてしまい、下の方が閉まらなくなってしまった。
毎回この過ちを繰り返している気がするし…。
永遠の初心者にロゴスはお似合いだな。
462底名無し沼さん:2005/05/10(火) 19:24:03
>>461
ファスナーあけたまま立てられるなんて信じられないけど。
463底名無し沼さん:2005/05/11(水) 10:51:20
449ですが、私も最初四隅にペグダウンした時、
引っ張りすぎてファスナー開閉が出来なかったです。
それに引っ張りすぎると裾のスカートはまったく意味をなさないです。
普通の状態でも役立たずなスカートではありますが。
先日2回目の使用でしたが、前回の使用で得たコツ(言うほどのものではないですが)と、
大雑把な撤収で約2分で撤収できました。
風が強かったせいもあって設営は初回より時間がかかりました。
設営はペグダウンをいかに早くするかで2分もありかと思います。
とにかく後片付けがすばやく出来るのは嬉しいです。
ただあまりに大雑把な扱いで網が破れていたりして。。
464底名無し沼さん:2005/05/11(水) 23:59:05
ところでペグダウンって何?
465底名無し沼さん:2005/05/12(木) 10:07:36
ブラックホークダウン!!!
466底名無し沼さん:2005/05/15(日) 12:14:41
ロゴスのキャンプベッド使っている人いませんか?
使い心地はどうでしょう?
467底名無し沼さん:2005/05/15(日) 23:10:01
2000円位の安い奴?
468底名無し沼さん:2005/05/15(日) 23:31:00
>>467
たしか西友で3980円か4980円ぐらいで売っていたと思います。
469底名無し沼さん:2005/05/15(日) 23:41:45
>>466
嵩張らないし、足が適度にしなってスプリングの代わりになるから寝心地も良いよ。
欠点といえば足を組み立てるのに力が要るとこかな?子供の力では組み立てが難しい。
安いからガシガシ使っても気にならない。
470底名無し沼さん:2005/05/16(月) 12:11:26
>>469
レスありがとうございます。
コールマンのGIコットを持っていますが、こちらも組み立てにかなりの力が必要です。
初めは不良品かと思うほどです。
コールマンに比べてロゴスのは値段も手ごろなので購入を検討してみます。
471底名無し沼さん:2005/05/23(月) 11:15:22
UVクイックスクリーン・プラス愛用者です。
付属のロープ(自在)がすぐに緩んでしまうんですが、
お使いの皆さんどうですか?
472底名無し沼さん:2005/05/23(月) 11:31:46
>>471
もうすぐ一年になるけど、うちのはそんなことないなぁ。
473底名無し沼さん:2005/05/23(月) 11:35:37
>>472
レスサンクス。
うちのロープがハズレかな。
ロープ買い替えてみます。
474底名無し沼さん:2005/05/23(月) 12:20:40
>>471
まさかとは思うけど、自在の向きが逆とか?
475底名無し沼さん:2005/05/23(月) 19:59:42
>>474
???
476底名無し沼さん:2005/05/23(月) 20:52:18
自在にも向きがあるよ。
外側に向いてる方がへこんでる側じゃないと、ロープが緩んできます。
477471:2005/05/23(月) 22:36:34
ロープ自体の芯と外側がズレてロープが伸びてゆるんでしまうんです。
自在金具は使っていません。自在結びです。
478底名無し沼さん:2005/05/24(火) 00:05:34
>>477
・・・・結び方が甘いとしか思えん
479底名無し沼さん:2005/05/24(火) 10:10:41
>>478
同意
480底名無し沼さん:2005/05/24(火) 14:04:31
自在結びが効かないロープなんてこの世にないと思う
481底名無し沼さん:2005/05/24(火) 17:54:04
↑そらほど大げさな話でも無い様に思われ。
482底名無し沼さん:2005/05/24(火) 18:06:40
単に結び方間違えてたりして・・。
ヨットやってた頃、舫結びを間違えて覚えていた奴がいて、
舫が解けてよく怒られていた。
483底名無し沼さん:2005/05/24(火) 22:31:18
>>471
こいつ変(w
484底名無し沼さん:2005/05/25(水) 01:03:28
ウィッカーリラックスチェアが相当ツボなんだけどどうよ?
485底名無し沼さん:2005/05/25(水) 16:45:24
>484
涼しそうで良い。
でも少し低くないか?
これでリクライニングしたら、足先はどこへ?
486底名無し沼さん:2005/05/25(水) 17:59:48
>>485
これはローススタイルのチェアなんで、あの高さなんでしょう。
したがって、足先は地面だな。
487底名無し沼さん:2005/05/25(水) 21:56:28
>>483
おまいが変
488初2ちゃんねるだった。:2005/05/26(木) 09:28:59
>322です。
また失敗しちゃいました。

「焚き火deグリルM」が小さすぎて不満だったので
ユニフレの「ファイアグリル」を買ってみました。
これならDOも乗るし!うふっ(*^_^*)とか思っていたら
全然燃えないのです…(>_<)
すぐ消えるのです…(>_<)
素直に「焚き火deグリルL2」にしておけばよかった…。

ハゲしく後悔の巻。

489底名無し沼さん:2005/05/26(木) 15:58:59
ユニフレの方が燃えない原因は何だろう?
490底名無し沼さん:2005/05/26(木) 16:21:26
たぶん何でやってもだめな予感・・
491底名無し沼さん:2005/05/26(木) 18:35:51
>>489
本体が浅いためと思われ。
492底名無し沼さん:2005/05/26(木) 18:40:57
>>488は何を燃やそうとしていたのかが気になる。
493底名無し沼さん:2005/05/26(木) 18:46:10
>>488
マジで焚火台の問題じゃないよ。
494底名無し沼さん:2005/05/26(木) 18:51:17
>>488
とりあえず、ロゴスのLとスノピのSMLを全部買ってみろ!
話はそれからだ
495底名無し沼さん:2005/05/26(木) 20:31:37
薪が湿っていたのでは?
そなに燃えないはじゅないよ!
496初2ちゃんねるだった。:2005/05/27(金) 08:41:43
ホームセンターで売っている木炭を燃やしていました。
いつも同じモノを使っているので、条件は一緒だと思うんですが…。

494さん。私、破産しちゃいます。
497底名無し沼さん:2005/05/27(金) 10:44:22
>>496
木炭か?想像するに、木炭の置き方にに工夫が足りないね。
漏れもファイアグリルなんだが、炭を熾したいときはそれなりに重ねて、
炭のストックを火持ちさせたいときは広げて炭床に接触するようにと。
もしかしたらロゴスの炭床はただのアミなんじゃないか?

焚き火で言えばロゴスは知らんが、知り合いのスノピより燃えやすいように
漏れは感じるが。
498底名無し沼さん:2005/05/27(金) 12:34:58
>>496
炭はせめて赤くなってから使え。以上。
499底名無し沼さん:2005/05/27(金) 13:49:12
>>497
いい勘してるね。
ロゴスのやつは、底板→空気取り入れスリット→網→木炭って感じになってるから、
多少は七輪のように煙突効果があって燃えやすいんじゃない?
500底名無し沼さん:2005/05/27(金) 13:53:59
なぁんだ、要するに燃やし方がヘタレということか
501497:2005/05/27(金) 14:00:55
>>499
ほう。そりゃ確かに煙突効果抜群だね。
>>496もバーベキューグリルとして使うならロゴスにしとけばいいのに。
ファイアグリルは焼き網が近すぎてやりにくいだろ?
502底名無し沼さん:2005/05/27(金) 14:14:17
>ファイアグリルは焼き網が近すぎてやりにくいだろ
同意

ここで書いてもアレだが、7-10cmぐらい網が上げれるように誰かアタッチメント作って教えれ
503底名無し沼さん:2005/05/27(金) 14:44:59
ファイアグリルは、焼き網を脚部4点で支えるようになってるから、
食材の張り付きとかあったら、網ごと浮きそうだな・・・

ただ、底がフラットなので、薪を井桁に組むような焚き火がしやすい。
504初2ちゃんねるだった。:2005/05/28(土) 00:39:27
>>500
ヘタレですか…(>_<)
今度は頑張ってボーボー燃やしてみせます。

>>501
確かに焼き網が近過ぎでした。
いっそDO専用にしようかと思います。
505底名無し沼さん:2005/05/28(土) 02:04:03
>>504
よし、ではグリルとしてL2逝っとけ
決してお世辞ではないが、おまいこそ真のロゴスユーザーではないかと思ふ
506底名無し沼さん:2005/05/28(土) 11:00:19
グリルL2は、横の空気穴から小さくなった炭がボトボト落ちてたまりません。
Mみたいに地面の敷き板が付いてないので困りものです。

最近、ユニのファイアグリルに変えました。
炭も灰も落ちないし、手入れが楽だし非常に満足してます。


507初2ちゃんねるだった。:2005/05/28(土) 12:02:16
>>505
真のロゴスユーザー…。
嬉しいけど、正直ちょっと微妙です!

>>506
自分の技術不足を棚に上げて、ファイアグリルを失敗だった
なんて言ってスミマセン<(_ _)>
気に入って使っている方に失礼でした。
508底名無し沼さん:2005/05/28(土) 14:08:04
>>507
別にあやまる必要はないよ。
君にとっては、そう感じたんだろ。
そうじゃないと思う奴が、またカキコすればいいだけ。
表現の仕方は人それぞれだけど、そうやって喧々諤々するのがここだから。
509底名無し沼さん:2005/05/28(土) 14:57:02
>>507
がんばれ。がんばって次はボーボー燃やしてくれ。
応援してるよ。
510底名無し沼さん:2005/05/28(土) 15:19:18
>>469もしくは使ってる人
コンパクトキャンプベッドってあの足が将棋倒しのように倒れてグシャッと…
なんて事はない?
コンパクトで軽いからひとつ常備しておこうかと思ってるんでつが…
511底名無し沼さん:2005/05/28(土) 16:52:18
>>510
俺もそう思う。
重さ約4キロってなってるけど実際は4キロ超えるの?
512底名無し沼さん:2005/05/28(土) 18:47:22
FDベット・ポライトならもっと丈夫。しかも、パラマウント仕様。
513初2ちゃんねるだった。:2005/05/28(土) 19:33:17
>>508
>>509
ありがとうございます!
頑張ってボーボー燃やして来ます!!
514底名無し沼さん:2005/05/28(土) 19:39:15
それよりも、コンパクトキャンプベッドのあの高さで満足してるの?
あんなの、地面スレスレじゃん。
515底名無し沼さん:2005/05/28(土) 21:02:56
>>512
ビーチベッドにしか見えんが
516底名無し沼さん:2005/05/28(土) 21:40:32
>>514
2段ベッドの上段がお好みですか?
517底名無し沼さん:2005/05/28(土) 22:03:36
>>516
おいおい、高さ16cm強だぞ?
それでキャンプベッドと言うのか?
518底名無し沼さん:2005/05/28(土) 22:32:38
>>517
いいか、低いテントの中で使おうと思って、低いのを探している人間も
いるんだよ。自己中の考えで物事判断するな
気に入らなきゃいちいちレスつけるな
519底名無し沼さん:2005/05/28(土) 22:54:43
>>510
漏れも、たまに子供とふたりで行くときは、道具あまり持たないんで
ソロテーブルを使って地面に近いところで飯食ったりするんだけど、
これをふたりで椅子代わりにしたら?と同じ事を考えてた
520レヴィ:2005/05/29(日) 00:15:56
521519:2005/05/29(日) 00:23:17
>>520
行カネ!!
522底名無し沼さん:2005/05/29(日) 19:56:06
>>517
俺が使ってるテントって背が低いんだよね。
主な使い方がカヤックツーリングなんで
極力コンパクトで低いのが欲しいのよ、、、。
523底名無し沼さん:2005/05/29(日) 20:22:27
おっ!久々にスレあがってるやないの?

今年は去年買ったシールドタープ使い込むぞ〜(^^)
524底名無し沼さん:2005/05/30(月) 01:01:14
ロゴスさ〜ん。早く2千円以下でカビングスタンド出しちくれ〜
525底名無し沼さん:2005/05/30(月) 10:30:08
>>414
そんなに暑くなるのか?
秋〜冬キャン専門な俺だが
今年は初の夏キャンの予定。
これ見て、やっぱ夏キャン行く気萎えた。
526底名無し沼さん:2005/05/30(月) 12:09:47
っていうか、真夏に直射日光直撃のテントの中に
赤子を寝かすというシチュエーションがわからない。
527底名無し沼さん:2005/05/30(月) 12:25:50
テントは寝室、タープはリビングなのを理解してないだけだろ。
528底名無し沼さん:2005/05/31(火) 03:21:40
使える=必要十分、これで(・∀・)イイ!!と思ったもの
・LIPNER のドーム270 > 去年のGWの暴風雨2泊も十分堪えた。
・スーパーバーベキューブ > 一番使用頻度高い。UFのチャコスタminiがぴったり。
・アルミタフテーブル > 組み立てやすいし、ぐらつかずしっかりしてる。ケースに余裕がないのが難。

使えなくはないけど...やっぱ安物と思ったもの
・BBQパワーブロー > スイッチが甘くてONのままになる。輪ゴムで止めてる。
・LEDテーブルランタン > 卓上用にしては暗い。テントライトか。電池BOXのフタが甘い。

クイックスクリーン・プラスも使ってるけどウチにはちょっと小さい。
529底名無し沼さん:2005/05/31(火) 04:35:20
>>525
夜雨がふったので
朝、やんで乾かすために
フルクローズしてたててたからそうなったのだ。
あけてたら問題ないと思うけど
530底名無し沼さん:2005/05/31(火) 16:39:50
>>529
それならいかった。
行くか、夏キャン。
531底名無し沼さん:2005/06/01(水) 12:46:54
ここのタープはどう?
532底名無し沼さん:2005/06/01(水) 14:13:51
なんの問題もない。
大体、シートと棒の組み合わせ商品で
そんなに性能の差が出ると思うか?

好きなの買っとけ。
533底名無し沼さん:2005/06/08(水) 19:24:52
間違いなく日本で最低なメーカーだな
534底名無し沼さん:2005/06/09(木) 09:27:25
>>533
日本で最低なメーカーの品を携えて週末にキャンプに
行く予定だったが、雨の予報なのでヤメた。
そしてオレは最低なヘタレキャンパー。
535底名無し沼さん:2005/06/09(木) 12:02:44
*でもロゴスでもなんでも良いけど、オマイら道具にこだわりすぎ
キャンプそのものにこだわらんか?
536底名無し沼さん:2005/06/09(木) 12:09:59
>>535
さんせ〜い!!
よく言ってくれた!!!
537底名無し沼さん:2005/06/09(木) 12:13:06
それにキャンプに対するポリシー無さ杉。
もっと道具でねく、自然に対する知識高めれや!
538底名無し沼さん:2005/06/09(木) 12:36:58
ポリシーあるよ!
自慢のキャンプ道具どっさり持ってサイトで道具の展示会!
539底名無し沼さん:2005/06/09(木) 12:44:18
>>537
サイトは芝生、常夜灯あり、炊事棟はお湯が出る、トイレは水洗、温水シャワー完備・・・
こんなキャンプ場が人気の今、自然に対する知識といっても・・・
540底名無し沼さん:2005/06/09(木) 12:48:38
藻前らいいところ突いてる

>>423
>要はね、きちんとペグダウンや張り綱をしてるかどうかの差。
>ロゴスやキャプスタのユーザーってビギナーが多いから、そのあたりをサボリがちなんで、トラブルに遭う確率が多いだけ。

>>424
>ペグダウンや張り綱をしてない絶対数はコールマンが一番多い。
>ロゴスやキャプスタのユーザーは理解した上で使用することが多いので、
>たとえクシャっていっても粘着クレーマーになることは少ない。

>>425
>ロゴスのは張り縄してないと辛いからだ〜

>>426
>コールマン購入→きちんと設営せず→倒壊→粘着クレーマーまたはピカ厨
>多い多い。
541底名無し沼さん:2005/06/09(木) 12:54:47
>>539
トイレは水洗、

ウオシュレットも付けてくれ。
542底名無し沼さん:2005/06/09(木) 16:48:58
ロゴスのタープでUVスクリーンプラスが設営がラクだと聞いた。
使ってる方、どうでつか?良いのなら買おうかなぁと思ってまつ。
543底名無し沼さん:2005/06/09(木) 17:22:09
結局、ロゴスグッズの話題って、クイックセットと焚き火グリルのループしか無いのか?
544底名無し沼さん:2005/06/09(木) 17:40:38
>>543
あまり話題に登らないけど、チューブラルグリルは名品だと思う。

子供が生まれて、河原でBBQなんかしてみたいなぁ〜などと思い立ち、
ふらっと訪れた某ショップでこいつを見て「おお、最近のBBQグリルはなんてカコイイんだ!」
と感動して衝動買いしたのが後々我が家のキャンプデビューに繋がった。

そんな名品だと思うのだが........。
545底名無し沼さん:2005/06/09(木) 18:30:22
>>542
ラクだよ。気軽に使えるのでいいよ。
546底名無し沼さん:2005/06/09(木) 23:09:58
>>539
>>541
風呂は必須だろ。それと電源も。
ゴミは有料で処分。
各サイトにシンクが付いてないと。わざわざ炊事場まで行くのやだし。
547底名無し沼さん:2005/06/09(木) 23:17:47
ネタが見え見えでつまらんからやめれ。そんなにかまってほしいのかよw
548底名無し沼さん:2005/06/09(木) 23:27:55
みんな、軟弱なんだな。
電源イラネ
風呂イラネ
549底名無し沼さん:2005/06/10(金) 00:38:07
真夏にエアコンをガンガンきかせて、羽毛布団に包まるのが
大好きな私でもキャンプって出来ますか?
550底名無し沼さん:2005/06/10(金) 00:42:58
ダッヂオーブン(+三脚)で使うとき、ロゴス焚き火台Mと七輪どっちがいいですか?
普通なら焚き火台でしょうが、七輪は他にも用途がありそうかな、と。
551底名無し沼さん:2005/06/10(金) 00:50:56
>>550
聞くな
試せ
552底名無し沼さん:2005/06/10(金) 00:57:28
>>550
限定する必要なし。
その日のメニューによって使う道具は変る。
焚火台でDO使う日もあれば、七輪でDO使う日もある。
553底名無し沼さん:2005/06/10(金) 11:28:26
>普通なら焚き火台でしょうが、七輪は他にも用途がありそうかな、と。

七輪でできる大抵の用途は、焚き火台でもできると思うが?
火口の大きな分、ダッチ料理なら焚き火台の方が使いやすいのでは?
554底名無し沼さん:2005/06/10(金) 12:43:39
七輪のほうが燃焼効率が良くて火力調整も菊。
少人数ならこれでイイや。
555底名無し沼さん:2005/06/10(金) 20:31:45
>>550
三脚買わずに両方買うのがおすすめ。
漏れの場合三脚は1回使ったきりだが
たき火台と七輪は両方必需品。
556552:2005/06/10(金) 21:23:03
>>550
ワシも>>555に禿同である。
557底名無し沼さん:2005/06/11(土) 00:57:03
漏れは>>555の言ってるこ事に禿同です
558底名無し沼さん:2005/06/11(土) 02:35:30
>>555
了解です。

全部買います。
559底名無し沼さん:2005/06/11(土) 02:46:08
三脚ってまじ使わないねぇ。
でも、キャンプ初心者の頃はあこがれる人多いよねぇたぶん。
俺もそうだったなぁ。で、買ってしまったもんなぁ。
アウトドアをなんかしらの商売にしているなら、-絵になるかな-とか
考えて、面倒くさくてもがんばって使うかもしれないけどねぇ
自分で普通に使う場合、はたからみた-絵-なんて意味ないし
冷静に考えてこの俺のルックスで-絵-もへったくれもないもんねぇ

誰か毎回使っている方います?


560底名無し沼さん:2005/06/11(土) 16:52:45
ワシも最初三脚欲しかったが優先順位が低かったので買わずにいたら、
荷物が増えすぎ今は荷物を減らす方向に向かってるので、
絶対買わないだろうな〜。
561底名無し沼さん:2005/06/12(日) 01:30:57
楓屋(懐かしい)が三脚出したのか?
562底名無し沼さん:2005/06/12(日) 22:01:32
ロゴスの焚き火台しか持ってなかったら、DO使うときは三脚必要じゃないですか?
直置き?
563底名無し沼さん:2005/06/13(月) 00:35:00
>>562
うちは薪ストーブの上。
もしくは七輪の上。
564底名無し沼さん:2005/06/13(月) 00:35:22
>>562
LにはDO置ける罠
565底名無し沼さん:2005/06/13(月) 00:35:51
>>562
というか自己責任においてMにもDO置ける罠
566底名無し沼さん:2005/06/13(月) 03:10:17
コールマン グリルラック付2WAYアルミロールテーブル

焚き火DEグリルM

の組み合わせがベストマッチだと思うけど、だれか使ってるやついる?
567底名無し沼さん:2005/06/13(月) 03:29:48
ベストマッチと思うならソレデいいぢゃないか
568底名無し沼さん:2005/06/16(木) 09:44:10
>>566
焚き火DEグリルMに置いてるDOって
何インチ?
本体が薄っぺらいけど大丈夫なのか?
569底名無し沼さん:2005/06/16(木) 14:10:24
>>568
大丈夫 心配スンナ。
570底名無し沼さん:2005/06/16(木) 15:14:54
>>568
説明書ではMにはダッチおかないでって書いてある
Lの説明書にはダッチOKってかいてある
でも、あとは自己責任の範疇でなら問題ないというか余裕でのせられるし
安定度の不安もない。
571底名無し沼さん:2005/06/16(木) 18:15:53
>>569
>>570
レスさんくす。

こないだ自己責任でキチンとL2にDO乗せてたら
サッカー親子にボールぶつけられてひっくり返り、
楽しみにしていた晩飯がパー!
しかも、こっちが火のついた炭を慌てて片づけてる間に
謝りもせず消えやがった。
あの子供は悪いことをしても謝らなくていいと思ったろう。
キャンプ場はアホな親が大杉。
572底名無し沼さん:2005/06/16(木) 18:21:48
>>571
災難でしたな。
て言うか、よくそれで済ませられたなと思うよ。
キャンプ場内探し廻ってでも謝らせないといかんだろ。
573底名無し沼さん:2005/06/16(木) 18:50:08
見つけ出してテント燃やしてやればよかったのに
574底名無し沼さん:2005/06/16(木) 18:57:31
>>572
>>573
うん。今にして思えば、あの時ちゃんと謝らせるべきだったな。
数時間後に、結構近いサイトの親子だと判明したんだが、
それからは、目が合う度に火花バチバチみたいな、嫌〜なムードだった。
ウチもあの一家も楽しくなかったと思うな、あの時のキャンプは。
ケジメって、やっぱ大切だな。
575底名無し沼さん:2005/06/16(木) 20:00:44
謝罪と賠償をry
576底名無し沼さん:2005/06/16(木) 20:02:00
>>574
てか、謝るだけで済むと思うなよ!
金!!金!!
577574:2005/06/16(木) 23:06:05
いくらか請求すればよかったと?
578底名無し沼さん:2005/06/17(金) 01:17:55
ロゴスの焚き火台、どこに売ってます?
カインズホーム、ジョイフルホンダ、ケーヨーD2、ホーマック、スポーツオーソリティ
ある程度は揃ってます。
579底名無し沼さん:2005/06/17(金) 07:46:51
>>578
ジャンボ・エンチョー
580底名無し沼さん:2005/06/17(金) 11:58:14
キャンプにアクシデントはつきものだけど、その時の対応に人間性が出るよな。

家は子供のボールがノーリードのワンコの噛まれて割れた事があるよ。
その場で弁償すると言われたんだけど100円ショップのボールだったので
丁重にお断りしたら、後から家のサイトに、ビールと煮込みのおすそ分けを
持ってきてくれた。
最終日までに家の子とそのワンコも仲良しになり、とても楽しい思い出になったよ。
581底名無し沼さん:2005/06/17(金) 21:28:39
>>580
その相手はノーリードでも、ビールと煮込みのおすそ分けで済むと思ったろう。
582底名無し沼さん:2005/06/17(金) 21:33:52
ルー・リードの話かと思うたYO
583底名無し沼さん:2005/06/21(火) 01:21:38
やすいよね
584底名無し沼さん:2005/06/21(火) 11:32:29
コールマン注意!不良商品で怪我をするぞ
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/1397/koruman.htm

523 名前:底名無し沼さん[] 投稿日:2005/06/20(月) 22:28:39
事実だろうがなんだろうが3年前の出来事を
定期的に(オレは去年も見た)マルチする
異常性が怖い
絶対にお近づきにはなりたくないな

529 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2005/06/21(火) 10:15:51
ふーん
3年前ねぇ・・・・

コールマンドームテントのメインポールが折れました
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1371255

530 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2005/06/21(火) 10:20:42
コールマン折れたポールの値段

http://tententento.at.infoseek.co.jp/tips005.html

531 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2005/06/21(火) 10:21:59
コールマン 3ポールスクリーンタープ
折れたポールその後
http://questceque.at.webry.info/200505/article_3.html

532 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2005/06/21(火) 10:46:45
検索するといくらでもでてくるね
コルマソテント&タープのポールの破損体験談
585底名無し沼さん:2005/06/21(火) 13:01:12
ちゃんと手順を踏めば良心的な代金で修理してくれるって言う記事ばかりですが?





ま、強風時に無理して立てりゃ壊れるわな(ほとんど凧だもの)っていうか、自然を舐めすぎ。
586底名無し沼さん:2005/06/21(火) 15:10:42
>>585
まんどくさいじゃん
いちいち交換交渉なんて
ちゃんとしたとこの買えば
おれないじゃん
587底名無し沼さん:2005/06/21(火) 15:17:24
>>585
スノピのランブリは強風でもびくともしないけど・・・・
588:2005/06/21(火) 16:11:53
ロゴススレでの*発言キター




おまけにアホ発言orz
589底名無し沼さん:2005/06/21(火) 16:27:31
自然の脅威を知らんアフォがいる



>>587 オマエだ。 ラン振りでは強風でもびくともしません

強風の意味を知らんアフォだ
590底名無し沼さん:2005/06/21(火) 16:57:43
LIPNER 300が7999円でした。買いですかね?今年キャンプデビューするつもりです
591底名無し沼さん:2005/06/21(火) 17:54:33
>>590

LIPNERのテントは、底がブルーシート。
それでいいなら、お買い得。
592底名無し沼さん:2005/06/21(火) 19:58:19
591 ありがとうございます。ブルーシートですか、でも安いからいっとくかな。
593底名無し沼さん:2005/06/22(水) 23:12:07
へぇ〜、テントって滑るんだ。強風って凄いな!
へぇ〜、テントって転がるんだ。強風って凄いな!
へぇ〜、テントって飛ぶんだ。。強風って凄いな!

594:2005/06/23(木) 10:40:58
張り綱してなければ、当たり前のことなんだけど・・・。
595底名無し沼さん:2005/06/23(木) 13:01:29
そうだよな。
運動会のあのテントでも飛ぶんだ。強風はスゲェよ。
アメリカじゃ家も吹っ飛ぶんだぜ。強風はスゲェよ。
茨城じゃ鉄塔さえ倒れるんだ。強風はスゲェよ。
596底名無し沼さん:2005/06/23(木) 13:54:04
全体!】各キャンプ場コールマンテント一色な件について【右ナラエ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1119463708/
597底名無し沼さん:2005/06/23(木) 18:23:57
>>579
ジャンボ・エンチョー近くにない・・・
598底名無し沼さん:2005/06/23(木) 22:21:24
ロゴスてバンダイじゃなくて、創価学会でしょ。
ttp://nvc.halsnet.com/jhattori/rakusen/AntiSouka/souka.htm
599底名無し沼さん:2005/06/26(日) 20:53:15
遠赤・GASバーベキューっていうカセットコンロ用のボンベ使うBBQコンロってどうよ。
炉ばた大将とかとどっちが良さそうかね?
600底名無し沼さん:2005/06/27(月) 14:41:33
炉ばた大将の方がいいに決まってる
601底名無し沼さん:2005/06/27(月) 15:22:24
>>600
そ、そうか?漏れは春先にろばた焼き大将を買ってきて使ってたんだが火力弱すぎでつかえね〜!と思ってたんだけど...今の季節だと使えるかな?
今日は焼肉しるから使ってみようっと。
602底名無し沼さん:2005/06/27(月) 19:08:00
焼肉なら
ttp://www.i-cg.jp/cf/konro/cb-agp-3/index.html
がお奨め。外で使ったこと無いけど。
603底名無し沼さん:2005/07/07(木) 13:29:05
焚火でグリルL2がほしぃ。5000円位ですかね。
604初2ちゃんねるだった。:2005/07/07(木) 19:58:36
私も欲しいです。
焚き火DEグリルL2!
今月、嬬恋の無印○品キャンプ場に行く
予定なので、それまでに買うぞぉ!
7月とはいえ、寒そうだからね(*^_^*)
605底名無し沼さん:2005/07/08(金) 12:39:46
>>604
おまい、Mとユニフレ買った香具師?
また買うのか?
606底名無し沼さん:2005/07/08(金) 20:52:29
>>605
ちゃいますよ〜。しかし、この暑い夏に焚き火はしませんよね。ん?するかな?
607底名無し沼さん:2005/07/09(土) 13:30:03
>>606
焚き火は1年中するよ。漏れの場合。
608初2ちゃんねるだった。:2005/07/11(月) 09:06:04
>>605
はい。Mとユニフレ買った香具師です。
L2を買ったら、前に買った二つは絶対に
使わなくなる気がします(^_^;)
でも買います。ていうか買うど〜っ!
609底名無し沼さん:2005/07/11(月) 09:50:32
>>608
キミ、変わってるね。
610底名無し沼さん:2005/07/11(月) 10:19:28
>>608
ネバ子??
611底名無し沼さん:2005/07/11(月) 22:32:18
ところで、みなさん 焚き火してるキャンプ場って、人多いですか?
わたしは、静かなキャンプ場で、焚き火がしたい。
612底名無し沼さん:2005/07/11(月) 22:41:53
ハァ?
613底名無し沼さん:2005/07/12(火) 00:34:30
フォゥー!!!?
614初2ちゃんねるだった。:2005/07/12(火) 09:32:29
>>611
静粛時間後の焚き火ってどうなんでしょう?
静かに焚いていればOKなのか、
問答無用で寝ろってことなのか、いつも迷います。
私は怒られるのがイヤなので、無理矢理火を消して
寝る様にしてますけど。(でも9時なんかに寝られません!)
サルの様なちびっ子達が寝静まった夜中に
静かに焚き火したいんですけどねぇ(-_-)
615底名無し沼さん:2005/07/12(火) 09:38:11
>>614
俺は静かにやってますよ。
616底名無し沼さん:2005/07/12(火) 10:14:36
>>614
悪いが、小学校の修学旅行で
委員長タイプの子が質問と変わらないように思えた
大人相手に9時に寝ろ、焚き火もやめろと言われてもなw
山屋さんたちは気にするのもいるようだが・・・
617初2ちゃんねるだった。:2005/07/12(火) 10:56:44
>>616
以前、静粛時間後にテントの中で静かに本を読んでいたら
隣のおばさんに「明るくて寝られませんっ!」と文句を
言われたことがあります。
テントの中から隣のテントの灯りって見えるのかなぁ?
あれ以来、ナーバスになっているのは確かです。
テント内の灯りも迷惑なら、焚き火なんてとんでもない!
って感じで…。
キャンプって、結構神経つかいますよね。
618底名無し沼さん:2005/07/12(火) 12:31:38
コールマンのランタンを何個も夜中までビカーって点けてるヤツに文句言いたい…気がする
619底名無し沼さん:2005/07/12(火) 12:43:35
>>618
何ゆえコルマソ限定?
620底名無し沼さん:2005/07/12(火) 13:46:49
>>619
618じゃないけど、
コレクションしてる奴が
ずらっと明かりつけて並べてるのHPで何度も見たことある
621底名無し沼さん:2005/07/13(水) 19:21:20
イカでも釣る気か?
622底名無し沼さん:2005/07/13(水) 19:32:33
わらた
623底名無し沼さん:2005/07/13(水) 19:33:01
わらた
624底名無し沼さん:2005/07/13(水) 19:33:32
わらた
625底名無し沼さん:2005/07/13(水) 19:34:09
わらた
626底名無し沼さん:2005/07/13(水) 19:34:33
わらた
627底名無し沼さん:2005/07/13(水) 19:35:01
わらた
628底名無し沼さん:2005/07/13(水) 19:35:43
わらた
629底名無し沼さん:2005/07/13(水) 21:10:26
>>621
ずらっと明かりつけて並べてる写真に「イカ釣り船」ってタイトルつけてたHPも見たことある
630底名無し沼さん:2005/07/14(木) 12:22:11
↑「わらた」までずらりと並んどるorz
631底名無し沼さん:2005/07/14(木) 13:00:06
>>630
「わらた」でイカは釣れません。
私は釣れますが・・
632底名無し沼さん:2005/07/14(木) 18:54:36
すぐそばにイカ釣りサイトがあると
虫除けにイイかもな。
でも、寝るときは消してくれたまへ。
633底名無し沼さん:2005/07/14(木) 20:56:26
イカ臭いサイトは?
634底名無し沼さん:2005/07/15(金) 07:40:27
そりゃ酔っぱらいオヤジ達のサイトだ。
635底名無し沼さん:2005/07/19(火) 19:15:34
三連休でキャンプに行って来たっすが
ウチも含めて、両隣もロゴスのスクリーンタープで
ちょっと体裁悪かったっす。

モンベル、意外と増えてたなぁ。
目立つからか?あの配色。
636底名無し沼さん:2005/07/19(火) 21:30:36
焚き火DEグリルL2ってDOのっけた後は
どうやって火力調整するんですか?

 DO
ーーー ←網
ダッチチャコール

だと火力調整難しいと思うのですが、
その辺どうなんでしょうか?
あんまり気にしなくてもいいのかな?
637底名無し沼さん:2005/07/20(水) 00:48:27
キャンピングトレーラーとバンコンと4WD車と・・・もってるけど
ロゴスのテント欲しい・・・ 
〇ー〇マン見本市になってるキャンプ場って怖い。。。

638底名無し沼さん:2005/07/20(水) 02:22:18
639底名無し沼さん:2005/07/20(水) 06:34:39

おお!南港のアウトレットやないの。

去年値段に釣られてシールドタープ買っちまったよ。
640底名無し沼さん:2005/07/20(水) 17:48:50
>>636
トライポットを併用したほうがいいかと思いますよ。
641底名無し沼さん:2005/07/20(水) 23:06:35
ロゴスのスクリーンタープで、小川キャン○ルの
ちびストーブを使うには、煙突をどうあしらえば
良いですか?
タープ内で薪ストーブを使っている方、お知恵を
貸して下さいませませ。
642底名無し沼さん:2005/07/21(木) 03:46:16
ぐぐれ。
643636:2005/07/21(木) 23:18:00
>>640
なるほど、トライポットっていうのがあるんですね。
調べてみたらわりと重さありますね

週末に見に行ってみます。
644底名無し沼さん:2005/07/30(土) 22:28:23
保冷剤の−13どと−16℃とではどちらが使い勝手が良いのでしょうか?
−16℃って簡単に凍らせられますか?
645底名無し沼さん:2005/08/05(金) 01:06:22
ー13ど
646底名無し沼さん:2005/08/12(金) 16:59:13
近所のホムセンで焚き火DEグリルL2を3000円で買ったけど、これって安い?
なぜか消臭スプレー付き。
647底名無し沼さん:2005/08/13(土) 13:15:53
>>646
買え
648底名無し沼さん:2005/08/13(土) 20:54:13
登山用品店でステッキをいろいろ選んでいたら、ロゴスのが一番手にしっくり
きたから、買ったよ。値段はモンベルの方が安かった・・・・。
649底名無し沼さん:2005/08/14(日) 11:43:35
今年からオートキャンプを始めた初心者です。
テントはホムセンでロゴス ドームレジェンド300Zというのを買い
タープはコールマンのヘキサMを買いました。
もともと道具へのこだわりがないというより、予備知識がなかったので、
安いのを買ったのですが、台風の影響のある雨の中でも雨漏りもなく問題なく使えましたよ。
二泊目は台風直撃でキャンプ場が閉鎖されたのですが、楽しいキャンプでした。
デビューが台風というのも、良い経験でした。
650底名無し沼さん:2005/08/14(日) 16:20:12
手入れをちゃんとして、設営をきちんとすれば問題ないでしょ。
経験重ねて欲が出ればまた考えるかもね。
651底名無し沼さん:2005/08/15(月) 09:23:28
道具に凝らないのもまた一興、というのもありだしね。
652底名無し沼さん:2005/08/15(月) 16:21:52
ロゴステントの青は結構格好良いと思う
653底名無し沼さん:2005/08/15(月) 23:16:25
>>649
そのテントのレビューお願いします
654底名無し沼さん:2005/08/21(日) 13:44:03
このスレに強者はおられるでしょうか?

実はLOGOSのスペースベース600を購入すべきか迷っているのですが、
いかんせん情報が少ないのでつ。

だりか、情報ください。
オーナーはおられませぬか?
655底名無し沼さん:2005/08/22(月) 13:25:05
漏的にはロゴスなんてメーカーのテント類は買っても1万前後だろ
それ以上の価値があるとは思えない 
5万も出してフレームがSGFって漏れは嫌だな
あの大きさのテントでひ弱なフレーム
そして定価9万って・・・・なんか消費者舐められてる感じがする
ジェラルミンじゃないのかYO
656底名無し沼さん:2005/08/23(火) 18:53:15
さすがに今日みたいな平日は客が少ないなorz

ロゴスの野戦病院色タープもまずまずやろ。

ttp://www.legal-speed.com/~matsu/kup/data/s/13816.jpg
657底名無し沼さん:2005/08/26(金) 22:51:25
あげるか
658底名無し沼さん:2005/08/27(土) 16:50:38
ロケットランタン買った人いないかな?
通販で買おうと思うんだが、店頭になくて実物が見れないもんで、使った感想などあれば・・・
テント内の照明(読書)&夕食時の卓上ランタン(メインは別にあり)に考えてるんだが暗すぎかな?

ttp://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=583919
659底名無し沼さん:2005/08/27(土) 21:57:15
SPACE BASE-600お持ちの方います?購入検討してます。
あのビデオのように展開できるものなんでしょうか?
またビデオ見ると、傘を開く様な感じで一人で出来るかも?とも思います。
出来れば一人で展開したいので、どんな感じかと。
660底名無し沼さん:2005/08/27(土) 23:01:29
>>658
う、同じ質問しようと思ってた。(w
便乗して…もうひとつのLEDとの比較も知りたい。
形が違うのは何か明るさに影響するもんかな。
661底名無し沼さん:2005/08/28(日) 00:08:28
クリプトンランタンSTなら使ってるけど不満はないな。
テント内なら十分。
ロケットでも明るいのでは?
662底名無し沼さん:2005/08/28(日) 09:22:40
武器商人?
悪い奴らなんだろ?
663底名無し沼さん:2005/08/28(日) 11:31:59
昨日の夕方に滅ぼされたから、その話はもういい・・・
664底名無し沼さん:2005/08/28(日) 17:41:32
ロゴスはメーカーのHPにBBSがあるからそこで質問すれば
ええんじゃないかい?
ここよりはさすがにユーザー多いだろ
665底名無し沼さん:2005/08/28(日) 19:45:09
そりゃそうだけど、2ちゃんだっていいじゃん。
ここにスレがあるわけだし。
知らなかったらスルーすればいいし。
666底名無し沼さん:2005/08/28(日) 21:48:55
まぁまったりと行こーや

過疎板の中の過疎スレ
なかなかレスが付かないのはみんな承知の上。
667底名無し沼さん:2005/08/29(月) 21:27:32
>>658
ロケットランタン持ってるよ。
結構明るいと思うんだけど、読書は厳しいと思う。

あと白っぽい光だからこれ1つだとなんか寂しかったorz
今はコールマンのミニコラプシブルランタン持っていってる。
読書は出来ないけどコンパクトだし必要十分だと思う。

>>660
LEDテーブルランタンのことかな?
ロケットランタン買う前に持ってたけど、電池蓋のとこがなんか弱くて
すぐ駄目になったよ。

ロケットランタンと比べるとかなり暗いし(一人用のテーブルをなんとか
照らせるぐらい?)買う価値はないと思いまふ。
ただデザインはロケットランタンより好きだけど、すぐ壊れるのはいやん。
668底名無し沼さん:2005/08/29(月) 22:38:22
>>667
>>660です。
丁寧なレスありがとう。感動した。
思ったより明るくなさそうだなあ。
宣伝文句だとLEDの中でもロゴスのはかなり明るいようなことだった。
ここはおとなしく、蛍光ランタンにしとく。
669底名無し沼さん:2005/08/30(火) 12:47:55
テント内使用でないならガスにしたら?
電池ではさすがに限界がある。
670底名無し沼さん:2005/08/30(火) 21:58:59
>>644
ハセックの−5℃が最強だな
671658:2005/08/30(火) 22:40:38
>>667のレスを読む前に注文してしまいましたw
んで、今日届いたんで早速部屋暗くして点灯試験。
確かに読書にはちょっと厳しいかも知れないけど、まあ満足かな。
なにより蛍光ランタンより小さくてかさばらないのがよいし、ロゴスの割りにデザインもそこそこ。
明るさについての感じは>>667とほぼ一致です。
>>660のは店頭展示品が底蓋がこわれてたので却下でした。
672底名無し沼さん:2005/09/03(土) 18:24:03
折りたたみ式の焚き火台、これイーネ!
煮炊き、焼き物、暖をとるための焚き火もこれ一つで賄えるし、ツーバーナーやグリルは特には必要無くなった。

ロゴス製品はこれしか使って無いが気に入って2つ追加購入した。
673底名無し沼さん:2005/09/03(土) 21:22:28
ご、合計三つか?
674底名無し沼さん:2005/09/03(土) 21:46:06
薪能でもやるんでない?w
675底名無し沼さん:2005/09/03(土) 22:06:35
*のやつよりも安いからもったいつけたりせず使えるよなぁ。
下から燃えカスが落ちるようにできてるし。
自分も買ってみようかな。
676658:2005/09/03(土) 22:24:11
>>672と同じ様に使ってます。ツーバーナーは最初から持ってないが焚き火台と小ストーブで十分です。
バラバラになるので片付け(水洗いも簡単)も楽でよいよ。



でも1つしか要らない。
677底名無し沼さん:2005/09/03(土) 23:03:08
ロゴスの製品は安いし悪くないけど
いかんせん地味(鹿とか星条旗よりも)orz

焚き火台も*よりいい感じやけどね。

安いから、気にしないで使い込んだ味を出すのがいいかも。
678底名無し沼さん:2005/09/03(土) 23:11:55
>>672
わかったっ!サイズ別に3つ買ったんじゃね?

L2はでかいけど、ダッチにも使えるし応用ききそう。
*の見たけど、小さいものだと焚き火には不便そうだった。
679底名無し沼さん:2005/09/03(土) 23:28:08
>>672です、同じサイズ3つ買いました。…え?

だって並べて調理するとカッコイイと思ったんだもん
680底名無し沼さん:2005/09/04(日) 00:19:46
>>679
ただの馬鹿だったのかよ・・・

「1つで充分ですよ」
by 『ブレードランナー』のうどん屋のおやじ
681底名無し沼さん:2005/09/04(日) 02:41:09
>>672ですが>>679はなりすましです(怒
682底名無し沼さん:2005/09/04(日) 16:00:33
まあ自分も冬キャンプはやらないので1つで十分として、
L2がほしいなあと思う。鍋かけながら焼き物できてよい。
683底名無し沼さん:2005/09/07(水) 16:36:09
>>679ですが>>681は油すましです(土
684底名無し沼さん:2005/09/07(水) 22:57:09
>>683
妖怪大戦争かよ。
685底名無し沼さん:2005/09/08(木) 15:53:55
クイックスクリーン壊れた奴いるか?
あれって意外に頑丈なのか?
686底名無し沼さん:2005/09/08(木) 20:56:16
>>685
グニャグニャで力が逃げるから結構つぶれにくいかも。
空手バカ一代を思い出せ。
687底名無し沼さん:2005/09/09(金) 13:15:47
クイックスクリーンに堅牢性を求めてはいけない。
風が吹いたらすぐに撤収できるのが長所。
688底名無し沼さん:2005/09/09(金) 15:02:18
クイックスクリーンは、面倒がらずに張り綱セットがデフォ。
689底名無し沼さん:2005/09/10(土) 08:54:22
クイックスクリーン使ってるよ。
強風で笑っちゃう位しなってたけど壊れなかったよ。(^ω^
690658:2005/09/10(土) 11:09:35
>>689
建築でいうところの「柔構造」ですな
691底名無し沼さん:2005/09/10(土) 15:34:45
少々の雨風ならクイックスクリーンで十分しのげるよ
暴風雨になればコルマソだろうが*だろうが撤収しなきゃ宙を舞うことに・・・

ということは、2分で設営・撤収のクイックスクリーンに軍配が
692底名無し沼さん:2005/09/10(土) 15:57:06
ハイハイ!ロゴス最高ですよ。
パチパチパチ!
693名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:46:39
>>692
なんだ、わかってるじゃん
その調子!
694底名無し沼さん:2005/09/13(火) 15:31:34
明日、久山のロゴスアウトレットショップに逝って来ます

目標は「焚き火deグリルL2」

いくらなら買いでしょうか?
695底名無し沼さん:2005/09/13(火) 17:47:07
>>694
8月に近所のホムセンで3kでGET。(消臭スプレー1本付き)最安値だったかもね。

696底名無し沼さん:2005/09/13(火) 19:06:37
>>694
安さを期待して行かないほうが良いですよ。
普通の量販店のチラシの方がここより安い事が
多かったので・・・って逝っても・・・やめとこ。
697底名無し沼さん:2005/09/13(火) 21:09:46
「焚き火deグリルM」展示品処分998円でgetしますた。
週2〜3で売り場にかよったかいがあったというもの。

「焚き火deグリルL2」はまだ展示中。ねらってます。
*の焚き火台は処分価にはならないんだろうな・・・
698底名無し沼さん:2005/09/14(水) 19:06:32
初心者だった頃、キャンプ道具はナニを買えば良いのか検討もつかず、
ナチ○ラムでオススメの品だったモノにしたら、大失敗だった。

そうして最近、とある品物について、正直にレビューを書いたらボツにされた。

ちょとサミシイです(>_<)
皆さん、気を付けてね!
699底名無し沼さん:2005/09/14(水) 20:04:24
>>698
まあ、所詮売り手に都合のいいように情報操作されてるから
うのみにはできんわな。雑誌もしかり。

アウトドア版「暮らしの手帳」的な雑誌orサイトがあればいい
のにな。
700底名無し沼さん:2005/09/14(水) 21:14:33
>>699
最近は2ちゃんねるっていう批評サイトがあるらしいから
それを見てから買うのが吉w
701底名無し沼さん:2005/09/14(水) 21:14:57
>>699
2ch登山キャンプ板があるじゃないか。寂しいこと言うなよ〜w
702694:2005/09/14(水) 21:39:52
今日、ロゴスアウトレットショップ久山店に行ってきました。
696さんのおっしゃるとおり、ほぼ通常価販売でした。
「どこが、アウトレットじゃぁ〜」と暴れたくなりましたが、
ランタンのマントルひとつ買って帰りました。

703696:2005/09/14(水) 23:20:12
>>702さん
まあある意味ここのマニアには、絶版を買うことが出来たり、
たまに、競合メーカーの商品を値ごろで買うことが出来たり
出来る時があるので、お近くでしたら暇な時に覗くと良い事が
あったりもしますよ。

私はそのような位置付けでここを利用させてもらっています。

コストコの隣だし・・・
704696:2005/09/14(水) 23:23:17
>>買うことが出来たり 出来る時

[危険が危ない]

みたいでごめんなさい。

nighongo motto gannbarimatu.
705699:2005/09/15(木) 00:09:57
>>700
>>701
IDもつかない板でバイアスのかかったレポだから
真実と妄想を判断するのに苦労する。
ある程度キャンプ歴と2ch歴の両方がないとね。
706底名無し沼さん:2005/09/15(木) 10:50:34
ロゴスの自転車どうですか?
707底名無し沼さん:2005/09/16(金) 22:43:01
>>705
禿同。
それでも、聞き方次第では丁寧に?教えてくれるのが(・∀・)イイ!!かな。

板やスレによって違いはあるのだが…。
708底名無し沼さん:2005/09/18(日) 09:52:09
イイですよ♪
709底名無し沼さん:2005/09/19(月) 17:25:22
ロゴスの店員さんってどんな感じですか?
いろいろ話聞けるとうれしいんだけど、買え買えっ言われないか怖い。。
710底名無し沼さん:2005/09/19(月) 17:56:13
最近そんな接客する店少ないだろ。
711底名無し沼さん:2005/09/21(水) 15:15:58
>>709
南港の店員さんは感じよかったよ。
ただ店員さんでだいぶ違うみたい。

最初に女の子の店員さんに聞いたんだけど、
なんか??って感じで別の日に旦那さんともう一回
見に行ってそのときに接客してくれた店員さんは物腰の
やわらかい感じの人でよかったよ。
712底名無し沼さん:2005/09/24(土) 02:08:19
ATCって接客いいか?
自分が行った時はレジの女店員と店長みたいなのが
もめてて、なんか気まずい空気流れてたし
そんなん店が終わってからやれよって思った。
713底名無し沼さん:2005/09/24(土) 05:08:07
ロゴスって店あるんだ。
ホームセンターブランドだと思ってた。
714底名無し沼さん:2005/09/24(土) 14:06:28
>>712
27,8の店員じゃない?昔からいるみたいやけど

七月にテント買いに行った時はヒスおこして当り散らしてたよ。
あれ見てから店に行かなくなった。なんであんなの雇ってんの?
715底名無し沼さん:2005/09/24(土) 15:32:22

ロゴスのユーザーは間違ってもケーキにLOGOSとは書かんだろう

http://www2.wbs.ne.jp/~naga/fc_main/2003/camp_2003_07_01.htm
http://www2.wbs.ne.jp/~naga/

ピカ厨もここまでくるとカワイソウに見えてくるよ


716底名無し沼さん:2005/09/24(土) 18:57:23
>>715
そんなくだらんことマルチしてるお前がカワイソウだよ。
717底名無し沼さん:2005/09/24(土) 21:39:25
715はあっちこっちに貼って回っていて

正直、イタイ香具師だな
718スクリーンプラス壊れたーー:2005/09/25(日) 12:26:05
こないだ強風の中でかなりがんばっていたスクリーンプラス!
おどろくほどしなりながらも一晩をしのぎ、次の日
細い骨組みが折れた。。。。。。
かなりペグダウンしたし、補強ロープもかなり増やしての結果なので
撤収の遅れを後悔するだけで道具に未練はない。
ちなみにLOGOSのドームテントはかなりあおられながらも無事だった。

LOGOSテントたち、これまで10泊ごくろうさん。。。。

ちなみに同じ境遇でLOGOSとキャプテンスタッグのテントなんかは
かなり痛手をこうむっていたようです。
LOGOSは何個かオーナーが留守中につぶれてたし・・・
そんな中、SPや小川なんかは生き残ってたなぁ。
勝ち組と負け組みが出た感じ。

次はSPか小川にするぞぃ
719底名無し沼さん:2005/09/25(日) 13:55:20
また道具に「だけ」こだわる奴が増えただけか・・・・。
720底名無し沼さん:2005/09/25(日) 14:55:30
UVスクリーン そんなに風に弱いの?縄とペグ以外に補強出来る事ある?
721底名無し沼さん:2005/09/25(日) 18:24:07
>>718
細い骨組みって、それはどこのパーツ?
あのフニャフニャフレームじゃ風に強い訳が無いよな・・・・

>>719
単に「まとも」な製品を選ぼうとしてるだけだろうに
>>720
フレームが糞だからどうにもならんだろう
722スクリーンタープ壊れたーー:2005/09/25(日) 20:45:12
>>719
 道具にもこだわる必要性を感じた経験でした。

>>720
>>721

確かに細い骨組みってすべてですね。
折れたところは四本の骨組みのうちの一本で下のほう。

形状的に風に強いわけないのはわかっていますが、
他のスクリーンと比べても一段としなってました。
うちは縄をかなり増やして補強したけど、
縄をつけれる場所にも限界があり、風の中のキャンプでは
使えないものであることを再認識。

コールマンの3ポールも結構しなってたけど
SPのシェルターはほとんど影響受けてなかったなぁ。。。
723底名無し沼さん:2005/09/26(月) 02:39:00
フレーム保証期間過ぎた?
修理したらどうなるのか興味あり
やっぱり強風になったら即畳むのがいいんでない?
クイックはそこも売り
側に居ない時はアボーンか おっそろしいな
それでも設営撤収凄く楽だからアレだけど
724底名無し沼さん:2005/09/26(月) 20:32:28
クイックスクリーン。毎回、撤収するときに指を挟んで血が出る。
俺が不器用つーか、そそっかしいんだと思うが。
3回使った。ファスナーが噛んでから少し力を入れて引っ張ったら
ファスナーのつまみが引きちぎれた。
幸い、新品に交換してくれたが、小さすぎるのと安定性がないのが嫌で
交換後に1回使って、友達にあげた。
その後、小川のスクリーンキャビン買ったけど、設置と撤収が
めんどそうなので、未だに使ってない。
ぶっちゃけスクリーンって倉庫がわりにしか使わなくね?
725底名無し沼さん:2005/09/26(月) 21:55:07
夏の虫よけには最適だけど。
726底名無し沼さん:2005/09/26(月) 22:48:16
安かろう、悪かろうの典型。
でも安かろうの方が微妙に勝ってるんでついつい買っちゃう、、、orz
727底名無し沼さん:2005/09/27(火) 00:09:14
>>724
うちはスクリーンでキャンプデビューしたけど
普通のヘキサ買ってからは、11月3,4月用になってしまった。(真冬はやらない)
728底名無し沼さん:2005/09/27(火) 00:48:59
最近焚火deグリルMとエアーベッドを処分品で各々1000円で買いますた。
729底名無し沼さん:2005/09/27(火) 20:56:46 0
>>725
>>727
そうだねー。オイラもヘキサ買おうかなって思ってる。
オイラは夏(6-9月)のキャンプって行ったことがないんだけど、
虫対策にはスクリーンが有効なの?
んでも夏にスクリーンの中だと暑そうだね。
晩ごはん食べるときだけかな?
ヘキサとスクリーンの使い分けってどんな感じ?
730底名無し沼さん:2005/09/27(火) 23:55:14
>>729
うちは4,10月は両方持っていって現地で選ぶ。
11〜3月はスクリーン、5〜9月はヘキサのみです。
夏の虫対策は蚊取り線香のみです。
スクリーンなんて夏には暑くて耐えられましぇ〜ん。
731底名無し沼さん:2005/09/29(木) 15:05:06
夏には暑すぎるとこでキャンプするわけでなければ
スクリーンでOK!
虫が多いところは蚊取り線香では効かない虫が多いので
スクリーンが有効。
スクリーンに直撃してくるでかい虫とかいたし。
732底名無し沼さん:2005/09/29(木) 15:29:06
涼しいところには、スクリーンが必要な虫は、あまりいないよ。
733底名無し沼さん:2005/09/29(木) 15:31:44
虫キライだけど夏っていうか暑い時期のスクリーンテントは不要だなって
思う。中にいると暑いし、虫入ってきたら逃げないし
昼間は遊びに行ってるし、夜になると虫は活動してないし
ヘキサがいいね。蚊取り線香もガンガン
虫集めのランタンも少し離れた所においてるし
734フロッキーチャック:2005/09/29(木) 19:29:33
NewフロッキーエアマットWに穴が開いたらしい。
どこから空気が漏れているのか、突き止めねばならんのだが…。
あんなにデカくて重いモノを、水に沈めるのもイヤだしなぁ。
面倒くさいなぁ。

買い換えるか…(-_-)
735底名無し沼さん:2005/09/30(金) 09:32:45
Wを買っている時点で間違ってる罠
736底名無し沼さん:2005/09/30(金) 09:46:57
>>734
ある程度の予測がつけば、せっけん水を塗ればいいんでは?
補修不可能となったら、まんなかから切り離してシングルにすればいいよ。
737底名無し沼さん:2005/09/30(金) 15:37:07
南港のATC店に日曜に行ってきたけど、なんだあの店?
店員がガン飛ばしてたぞ。のっぽの店員氏ね!!
738底名無し沼さん:2005/09/30(金) 16:20:42
ここのアウトレットショップと言われている店
2件ほど平日に行ったが声かけ一切なし
付きまとわれるのも鬱陶しいけど
いらっしゃいませの一言くらいは
あってもいいんじゃないかなぁ
739底名無し沼さん:2005/09/30(金) 16:54:00
>>737
それ店長だと思われ。
いつ行っても不機嫌そうな顔してるよ
前はいい店員さんいたんだけどね、
今は変なのしかいないし他で買ったほうがいいと思う。
740フロッキーチャック:2005/10/01(土) 00:11:21
>>736
さんくす。

その手があったか…。
キャンプ行ったらどうせヒマだし、頑張ってみるか(-_-)
って、発見できなかったら、その晩のマットどうすんだ?
741底名無し沼さん:2005/10/01(土) 16:57:21
>>740
修理に出してみたら?

ここじゃ店は評判悪いみたいだけど、
修理とかは良心的な値段でやってくれるよ。
742底名無し沼さん:2005/10/01(土) 18:43:28
テント売り場のお兄さん辞めちゃったのかな?
感じのいい人で好きだったんだけど…
743底名無し沼さん:2005/10/04(火) 00:33:26
季節がら話題がないのかねー。
ここで言われてるほど店悪くないと思うけど…

南港の店は人が多いから叩かれやすいんだろうね。
27,8の女店員が糞なのは同意。

レジに客かなり並んでるのに男の店員としゃべるのに一生懸命で
放置プレー。そんなに男が好きだったらホストクラブにでも池と。
744底名無し沼さん:2005/10/04(火) 00:34:32
すまん、ageてしまった。
745底名無し沼さん:2005/10/04(火) 01:49:25
檄文
今、法政大学学生会館の存在が窮地に立たされています。
国家権力と法政大学当局の学生自治への不当な弾圧により法政大学学友4名が公安警察により逮捕されています。
その中には学生会館を運営している理事長と事務局長が含まれており、このままもし起訴されるようなことがあれば
学生会館を運営している法政大学学生連盟は混乱状態になるとして、学生単独管理という今の状況を法政大学
当局が不当に認めないこととなることが予想されます。
この事件の不当性は、理事長の逮捕容疑が威力業務妨害と建造物不法侵入とされているが、その事件の時間帯には
理事長はカレー屋でカレーを売っていたという証言が多数あることからも判断できるのである。この事件を利用して法政大学
当局が公安警察を介して学生自治を弾圧しようとしていることは明白である。大学当局による弾圧行為は1977年5月27日の308人
学友逮捕以来25年ぶりの不当行為である。この事実を法政大学学友及び関東学生探検連盟関係者諸氏は断固として認める
わけにはいかない。明日1月26日午後7時より、1・26法政大学当局追及学生集会が行われ、法政大学学生部長に対して公安警察を通じた
不当捜査の取りやめと大学当局が出した被害届の取り下げによる4人の学友の奪還釈放を要求する。不当逮捕は基本的人権の侵害
にあたる。それに抗議するため明日学友及び関東学生探検連盟関係諸氏に集会の参加を求める。関東学生探検連盟はその創設以来
法政大学学生会館を総会の会場として利用してきた。その恩義に報いるため、また我々の権利を守るため、関東学生探検連盟関係者
諸氏に集会の参加を呼びかけるものである。

1998年度関東学生探検連盟副会長  戸田聡 ・ 林剛
http://www.karin.sakura.ne.jp/~tanken/renmei/

後期探検報告会の講演者は 【本多勝一氏】(予定)
http://www.karin.sakura.ne.jp/~tanken/renmei/soukai/00/zenki-houkokukai-houkoku.htm

イラク侵略戦争断固阻止!ムスリム人民と連帯を!
http://www.surfline.ne.jp/ibn-stoda/saddamposter01.htm

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/4673/buinnsyoukai.htm
8回生 林剛 通信教育学部経済学部商業学科4年
部友 戸田聡 明治大学大学院文学研究科史学専攻博士前期過程3年
746底名無し沼さん:2005/10/06(木) 11:29:17
age
747底名無し沼さん:2005/10/07(金) 15:55:59
ロゴスのバンブータフテーブルってどうですか?

高さ調節は入らない。全体的にぐらつかないで、天板もしっかりしてれば欲しいんだけどな。
使ってる方います?
748745:2005/10/07(金) 16:02:49
は入らない→は要らない でした。
749745じゃなくて747だった:2005/10/07(金) 16:44:50
il||li _| ̄|○ il||li
750底名無し沼さん:2005/10/07(金) 17:24:21
>>747
ベランダに置いてます。
高さ調整はないですね、うちのはぐらつきはないです。
ただ足のジョイント部はそんなに丈夫そうに見えないので
私はキャンプにはもうちょっと安いやつ持ってっています。

気になったのは収納袋で、ファスナーがついてるんですが…
これがすぐ壊れました。持ち運びしないので気にしませんでしたが、
ロゴスさんもうちょっと頑張ってほしぃ。。

色あいはかなりいいと思います。
751750:2005/10/07(金) 17:26:41
ありゃ、見にくかったかも…
747たん頑張れw
752747:2005/10/08(土) 00:36:08
>>750
おおー。ありがとん^^
ジョイント部は丈夫そうじゃない。。かぁ。
実際に見てみたいけど、これは見たこと無いなぁ^^;;
シンプルな見た目と、しっかりしてそうな天板(板と板の隙間が無さそう)、
柔らかな色合いが気に入りました。
ペナペナの合板天板と、ごちゃごちゃした足回りが嫌だったから、これを見たときは( ・ ∀ ・ )イイ!と思いました。

といざらすのオンラインで5000円で売ってるね。送料無料みたいだし。
5000円なら安いかも^^

収納袋の件、了解です。いざとなったら自作します(笑)
色合いはいいですか。。。よかった。。(´▽`) ホッ

ありがd
753底名無し沼さん:2005/10/26(水) 18:05:07
このスレもう終わってるのかな…
SPACE BASEの使い勝手ってどうでしょうか?
これはテントなの???

堺にあるお店は感じよくなってたよ。
前は店員さん常連のお客さんみたいなのとずっと話してて
入ってくるなって感じだったけど一年ちょっとぶりにいったら、
店員さんも変わっててよくなってましたよ。
中の人も努力してるみたいだし、全部の店が悪いわけじゃないし…
このスレ人戻ってきてほしぃ。。
754753:2005/10/26(水) 18:09:02
ageて見ますね。
755底名無し沼さん:2005/10/27(木) 09:57:38
そういえば、ガルヴィでロゴスの着火剤大絶賛でしたね。
ウチも愛用してますが。
756底名無し沼さん:2005/10/27(木) 13:21:05
着火王のこと?
757底名無し沼さん:2005/10/27(木) 17:19:10
ファイヤーライターじゃ無いの?
758755:2005/10/27(木) 18:39:00
ファイヤーライターです!
759底名無し沼さん:2005/10/27(木) 20:53:12
ファイアーライターです!
760底名無し沼さん:2005/10/29(土) 04:02:58
ロゴスのロケットランタンが評判いいみたいなんで買いたいんだけど、どっか売ってないかな?
シーズン終わってるから、どこも置いていないんだよね。
761底名無し沼さん:2005/10/29(土) 09:16:08
ロケットランタンよりLEDランタンの方が明るいと思う。
まあ、どっちも小型なんで、あまり過大な期待はしない方が吉。
テント内の常夜灯くらいに考えればOK。
762底名無し沼さん:2005/10/29(土) 09:16:51
↑LEDテーブルランタン
763底名無し沼さん:2005/10/29(土) 11:19:15
LEDランタンって、単1電池×4のやつでしょ。
山歩きに持っていくんで、デカイのは困るんですよね。
LEDテーブルランタンはアルペンで同一モデルを買ったけど暗いので、もう少し明るいロケットランタンが欲しいのよ。
764底名無し沼さん:2005/11/02(水) 22:02:33
hosu
765底名無し沼さん:2005/11/04(金) 07:51:28
ロゴスのテントってパーツごとに販売してくれますか?
766底名無し沼さん:2005/11/05(土) 19:12:23
>>753
アンチじゃないけど…
堺の店って新かなでしょ?
新かなの馬鹿店員二人がATCに移っただけだよ。

おかげで新かなは感じよくなったけど、
ATCはひどくなったみたいだね。
767底名無し沼さん:2005/11/05(土) 23:17:45
>>763
山歩きにロケットランタンですか?
ヘッドランプの方がよさげに思うが。
768底名無し沼さん:2005/11/11(金) 13:39:11
本日、スペースベース600注文しまいた!!
明日の夕方には来るはずだけど、おき場所に困りそうなよかーん!
お外遊びグッズしまうために軒先にスチール物置たてたんだけど
すでに満杯なんだよね。
まだ嫁に言ってないので、なに言われることやら。。。
こいつで正月は野外鍋パーティーだー!!
769768:2005/11/12(土) 07:54:58
スペースベース600到着しまいた。
梱包をといてみると、さすがにでかい!!
公表されている収納寸法以上に大きく感じまつね。
マジでおき場所に困るって感じ、
素人さんにはお勧めできない。

それはさておき試し張りしてみたいのだが
ちょっと軒先で立てるとかが激しく不可能なので
雨がやんだら近所の公園にでも行ってみよう。

とりあえず話はそれからだ。
770底名無し沼さん:2005/11/12(土) 13:24:54
えらく朝早い配達だ〜な。
771底名無し沼さん:2005/11/12(土) 20:14:21
>素人さんにはお勧めできない。

素人さんって・・・
あなた何者?
772底名無し沼さん:2005/11/13(日) 02:13:56
440ならともかく、600はでかすぎないか?
物置にしまうというより、むしろ物置がすっぽり入るよな。

ともかく、使用レポよろしく。
773底名無し沼さん:2005/11/13(日) 23:11:25
>むしろ物置がすっぽり入るよな。
それだ!!解決
774768:2005/11/14(月) 23:49:20
ちっくそー!
せっかくの休みなのに雨しとしと。
スペースベース設営ならず!!

来週まで待つしかないのかー
玄関先においてるのだが果てしなく邪魔だな。
とりあえずどんなに早くても来週まで手が出せないが
特に知りたいことがあったらなんでも聞いといてくれたまい。
設営後レポートするっす!
775底名無し沼さん:2005/11/15(火) 00:27:28
設営時間と撤収時間計っといてくれ。
それから一人で建てられるかどうかも。
776768:2005/11/15(火) 08:49:45
>775
それなんだよ、LOGOSのサイト見ても
最低二人じゃないとつらいようなこと言ってるし。
無理して傷つけないように下にブルーシートでも引いて
一人で設営出来るかどうかもやってみるよ。
つーか、おいら月曜定休日だから仲間の都合がつきづらいんだよね。
777底名無し沼さん:2005/11/17(木) 15:52:10
ノ~ これ
778底名無し沼さん:2005/11/17(木) 17:27:41

なにそれ?
779底名無し沼さん:2005/11/17(木) 18:12:25
ノ'~' むしろこれ
780底名無し沼さん:2005/11/17(木) 18:20:33
すっごい気になる!
わけわかんね!




教えて♪
781768:2005/11/19(土) 09:49:29
うほっ!
子供の面倒見なくてはならなくなったので
急遽日曜が休みになってしまった。
2歳の子供と一緒にスペースドーム立てれるか試してみようと思う。

2歳とはいえ、最近「ペグ持ってきてー」って頼んだら持ってきてくれるようになった。
0.1人前ぐらいの働きはしてくれるかも?

782底名無し沼さん:2005/11/19(土) 11:24:23
そのうちに
自分でハンマーで叩く
とか言い出して
恐ろしく設営に時間がかかるようになる
783768:2005/11/20(日) 21:39:02
早速、本日スペースドーム持って公園に行ってみた。
が、
日曜の公園というものに圧倒されて帰ってきました。

明日出直すことにします。
784底名無し沼さん:2005/11/20(日) 21:44:22
とりあえず乙w
明日頑張ってくれ。
785底名無し沼さん:2005/11/20(日) 23:23:20
>>783
>>日曜の公園というものに圧倒されて帰ってきました。

キャンプ以外の週末は殆ど仕事で潰してしまう俺でも週末の公園のすごさは知っている。
もう少し家族サービスしろよ。
786底名無し沼さん:2005/11/20(日) 23:26:22
>>785
月曜定休って言ってるから、
週末に子連れで公園に行く機会が無かったんでしょう。
787底名無し沼さん:2005/11/21(月) 10:25:51
>日曜の公園というものに圧倒されて帰ってきました。

そこで設営して、みなさんの憩いのスペースにすれば、ヒーローだったのに・・・
788底名無し沼さん:2005/11/21(月) 10:33:57
>>787
DQN親子の集団に乱暴な扱いされて新品のテントはボロボロに・・・



そしてDQN親の捨て台詞は
「やっぱロゴスなんてちゃちくてダメだな。やっぱウチのコールマンが最強だな!」
789底名無し沼さん:2005/11/21(月) 10:53:14
そこでピカチュウの出番ですよ。
790底名無し沼さん:2005/11/21(月) 21:33:00
謎の武器商人集団?
791768:2005/11/22(火) 13:49:38
さて、昨日公園に行ってきたわけだが。

まあ、結論から言うと一人じゃ無理って感じ!
それであきらめたら話が終わっちゃうのだが。。。

ドームを組み上げる時に、最初に天蓋部を広げて持ち上げていく
手順のうち、ある程度の高さで保持することが一人では出来ないので
初めの段階であきらめざるを得なかった。
しかし、スノピのパイルドライバーなどを使用して
ある程度の高さで天蓋部を支えることが可能であれば十分ひとりでも
設営可能ではないかと考えている。

一通り広げてみたが、フレームの剛性もありかなり強引なこともしてみたのだが、
どうにかなるような感じはなかったのがうれしい限りだ。

余談だが、子供が勝手にどっかに行かないようにロープとペグでつないでいたのだが
(半径10メートルぐらいはうろちょろ出来る)
一応持っていったペグ袋の中からペグ抜きをいっちょ前に使って
脱出を試みていた。
頼もしくもあり、もうこの手は使えないなと感じた今日この頃。
792底名無し沼さん:2005/11/22(火) 14:58:24
>782
8割り方打ったペグを叩いてもらうと、うろちょろしなくて便利

>791
レポ乙
でも、ロープがある状態で子供から目を離す瞬間があるのは
俺は怖くてできない
793底名無し沼さん:2005/11/22(火) 15:42:50
特報!!

焚き火DEグリルL2 4980円で売ってたぞ。
○バホームっていう ホームセンターだぞ
 
794Mタイプ?使用中:2005/11/22(火) 22:33:02
>>793
ダッチ使いたいので、買ってきてほしい。(蝦夷地より
795底名無し沼さん:2005/11/23(水) 00:53:27
>>794
      _
      /,.ァ、\
     ( ノo o ) )
      )ヽ ◎/(.  ダッチだよー
  つ (/.(・)(・)\ .
    (/| x |\)
      //\\
   . (/   \)
796768:2005/12/03(土) 10:44:26
なんかこの休みも天気悪そうだな。。。

せっかくスペースベース600のリベンジしてやろうと思ってたのに。

雨が降ってたら、ガレージの壁にスペースベース収納のための
棚を溶接するなり。

玄関においてると嫁の無言のプレッシャー感じるんだよね。
797底名無し沼さん:2005/12/05(月) 18:27:47
リベンジ頑張れ!!
798底名無し沼さん:2005/12/07(水) 03:29:43
青き清浄なる世界の為に!
799768:2005/12/07(水) 14:17:49
で、結局雨が降ってたわけだが。

そのおかげってわけじゃないけど、スペースベース600の収納スペースが
出来たよ。

正月に20人ほど集めて野外鍋パーティーしようと思ってるのだが、
このままではぶっつけ本番のスペースベースデビューになるかも?
800みつけた:2005/12/07(水) 17:07:42
801底名無し沼さん:2005/12/07(水) 20:00:52
>>800
>>768 2ちゃんとキャラ違い杉
802底名無し沼さん:2005/12/12(月) 01:08:25
>>800
すまん、せっかくの情報だが読んでてイラッときた…




俺も修行が足りんな…
803底名無し沼さん:2005/12/12(月) 01:33:28
>>802
それ普通。
>>768はバカすぎ、はしゃぎすぎのウザ過ぎ
804みつけた:2005/12/12(月) 10:25:03
>>768
とっとと写真アップしろよ。
せっかく晒してやったのに。
805底名無し沼さん:2005/12/26(月) 19:26:49
ダッチオーブンTACO
試したことある方
いらっしゃいませんか?
806底名無し沼さん:2005/12/26(月) 21:01:21
>>799
スペースベース600どうなった?
ブログも更新してないみたいだし
807底名無し沼さん:2005/12/26(月) 21:39:50
俺も毎日覗いてるけど更新ないなあ。
808底名無し沼さん:2005/12/27(火) 15:24:57
>>805
中途半端。
ダッチとして使うには、蓋のでこぼこが洗いにくいし、
たこ焼きに使うには重いし、蓋の取っ手が邪魔。

809底名無し沼さん:2005/12/27(火) 18:03:29
>>808
やはりダメですか。
そんな気は大いにしていたのですが…。

御教授ありがとうございました<(_ _)>
810真の山屋 ◆EcCgOA7Vw6 :2005/12/28(水) 02:10:34

=======告知=====

[底名無し沼さん」

君はこの名前に愛着を覚えるか、それとも違和感を覚えるか?
この名前に違和感を覚え名前を変えようと言う意見があります。
つきましては名前問題に専用スレを作りました。
いまの名前でいい。
こんな名前にして欲しい。
いろいろな意見をカキコしてください。
場合によっては投票も有ります。
投票方法や期間をみんなで考えましょう。
重要な改変問題であり広く議論をして貰うため
各スレッドにコピペしております。
お騒がせ致しまして申し訳有りません。


http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1135695600/l50
811768:2006/01/06(金) 14:25:19
やっとリベンジできまいた。
スノピのパイルD使って一人で設営可能かって思ってたけど
無理過ぎでした。

二人いれば楽勝なんだけど、二人いないと不可能って感じ。
子供入れて8人でベース600内でBBQ したんだけど、
広さはまだまだよゆーって感じですた。

812底名無し沼さん:2006/01/06(金) 16:09:54
>>811
乙!
ブログも読ましてもらいました。
ちょっと、文章のタッチ変わった?
813768:2006/01/06(金) 16:32:13
>>812
さんくす!
インプレを全部あの調子でいくと、かなり疲れそうだったので
ちょっと普通っぽくなってきました。

アフェリエイトの真似事の練習として立ち上げたブログだったのだが
このスレからの誘導で明るみに出てしまった。。。
わざわざ見つけてきた人がいることにびっくりした。

814みつけた:2006/01/06(金) 17:52:57
>>813
俺のことか?
815底名無し沼さん:2006/01/06(金) 19:05:28
いずれにせよ
リベンジ乙。

すげぇ今更だけど、
なんで「スペースベース600」なんて
買ったわけ?



816768:2006/01/07(土) 19:01:58
>>815
うーむ、半分いきおいで買っちゃったのかな?

普段は家族だけでキャンプしてるんだけど
年に何回か友達やその家族が集まって、15〜20人くらいでキャンプすることが
あるんだけど、前回のキャンプで雨に降られて不便なことがあったんで
みんなが一度に集まれるようなリビングスペースが欲しくなったんだよね。

確かに出番は少ないと思うけど、これじゃないとだめって時が来ることを信じて
いっときました。

モンベルのヘリオスドームよりでかいしね。大きさなら最大級のドームだ!
ボトムがないのでスクリーンタープとしてもいいしね。

あと、なかで火を焚くと気球みたいに浮いたりして。
817底名無し沼さん:2006/01/07(土) 21:16:21
>>768
レポ、乙!
俺もシェルターで鍋とかやりたいんだけど、
この時期は兵隊が集まらない、、、。
818815:2006/01/08(日) 08:41:52
>>816

>これじゃないとだめって時が来ることを信じて…

ロゴスの社長が聞いたら泣くぞ。
菓子折持って挨拶に来い(w
819底名無し沼さん:2006/01/08(日) 18:11:03
ここはいいインターネットでつね。
820底名無し沼さん:2006/01/09(月) 00:06:05
なんとなく、キャンドルランタン買ってみたが、使えんね。
二箇所ある本体の突起と蓋の溝が合ってなくって、蓋の脱着が著しく困難。
安くて良い物多いメーカーだけど、やっぱり安くて悪い物もある。
821底名無し沼さん:2006/01/11(水) 11:27:15
LOGOSは改造ベースに最適です。
自分なりの改良を加えることで愛着がわいてきます。
出来の悪い子ほどかわいいってやつですね。

えっ!言い訳に聞こえるって?

そんなことないやい!

822底名無し沼さん:2006/01/11(水) 15:02:42
例のブログ、最近更新しまくってるぞ。

823底名無し沼さん:2006/01/12(木) 10:21:03
キャプテンスタッグのガスランタンがあまりにも安いので、
とりあえず注文してみますた。PRIMUS IPー2245Aの半値だもんな。
微妙にパクッたデザインもいい感じだし。
824底名無し沼さん:2006/01/12(木) 10:23:01
つかロゴススレだぞ、ここw
825底名無し沼さん:2006/01/12(木) 16:33:09
うほっ!レス早!
823=824?


826底名無し沼さん:2006/01/22(日) 06:57:57
ロゴスの切妻屋根テント(イベント用の簡易版)良さそうだね。
名前入れるとロゴスのロゴは無しにしてくれるんだろうか?自営業だから
会社用と兼用で買いたいと思う。
しかし、イベント用と比べるとちゃちいな。まあ、その分大幅に軽くて
一人で設営出来るんだろうけどさ。イベント用は幌布+鉄フレームだからなw
827底名無し沼さん:2006/01/25(水) 12:48:57
>826
イベント用と比べる方がどうかしてる。

828底名無し沼さん:2006/01/25(水) 20:44:53
てか、昔ながらのビニロンの「家型テント」欲しいな。あれって夏涼しい。
最近は「家形テント」っていわゆる「ロッジ形」らしい。
829底名無し沼さん:2006/01/26(木) 09:23:02
>>828
三角形のヤツ?
この前ヤフオクで120円で落札しちゃったよ。
安物ばっか4個目・・・
830底名無し沼さん:2006/01/26(木) 16:31:27
三角形って、昔の林間学校なんかで使ったやつ?
831底名無し沼さん:2006/01/26(木) 19:07:28
家型って三角で少しウォールが立ち上がってるやつ。
本体とグランドシートが別体で紐で合体。フライをあわせると
布だけで、3つのパーツで、あと支柱とペグがやたらと多くて
大ペグ4本と小ペグ20本近かった。今やさすがに自衛隊も米軍も
使ってないだろうな。厨獄軍は知らんけど。
832底名無し沼さん:2006/01/26(木) 20:14:44
ヤフオク120円のやつは布のパーツが二つだった。
かなりぶ厚いオレンジ色の帆布製。
キャンプの予定が無いからマンドクサくてどんな構造かチェックして無いんだけど。
支柱は2本でペグは8本だったかな。
833底名無し沼さん:2006/01/26(木) 20:27:24
ペグ8本なら支柱用の4本と本体四隅で終わりジャン。
グランドシートとフライはどうするの。
それってツエルトじゃない?
家天のペグって大ペグ支柱張綱用4本。
本体四隅4本、本体ウォール8本、フライ8本で20本だったと
思うが。
で、支柱はジュラの4本継ぎ2セット。
834底名無し沼さん:2006/01/27(金) 00:25:46
>>833
重すぎるのでツェルトのわけはないかと。

布パーツが二つだったので 本体+グランドシート フライなし かと思ってたけど
ツェルトのように 本体(グランドシート一体)+フライ かもしれんとちょっと考えてみた。
同素材のケース付きでキチキチだったので部品欠品ではないと思う。


物置に入ってるので確認するのはマンドクサイ。
いざ建てて見たら想像と全く違う形だったりしてw
835底名無し沼さん:2006/01/27(金) 20:54:06
実はティピーだったなんて。
インディアン嘘つかない。
836底名無し沼さん:2006/01/27(金) 22:29:40
家型テントって本体とグランドシートが別なんで、暑いときは、紐ほどいて、
ウォールをたくし上げると、涼しいんだよ。でも夜間は蚊が入るな。
フライと支柱と張り綱、ペグでタープのように使えた。
837底名無し沼さん:2006/02/11(土) 19:45:49
マイクロカセットランタン買おうと思うんだけど、どんなもんでしょう?
メッシュホヤはなかなか良しとして、カセットコンロガスだとすわりが悪いような気もするんだけど、
吊り下げ推奨なのかな?
838底名無し沼さん:2006/02/11(土) 21:19:54
>>837
スタンドを使わないと倒れて危ないよ。
何でこんなもの欲しいの?
カセットガスならほかにも選択肢があるでしょ。
839底名無し沼さん:2006/02/12(日) 09:51:56
なぜか、点火棒?をマントルの中に指す構造になってる。
「マントルにはできるだけ触れない」というセオリーから外れているかと。
840底名無し沼さん:2006/02/12(日) 20:22:25
>>838
何故って、それは「ロゴス」だから・・・なんちゃって

カセットガス用だと案外選択枝が少ないんですよね。
プリムスの2245みたいなのがいいんだけど
841底名無し沼さん:2006/02/13(月) 00:48:25
カセットガス用だと、イワタニのジュニアランタンとかユニフレームのUL-Cがあるよね。
重くてもかまわないのならイワタニのCB-99があるし、これの類似品は他社にも何種類かある。
どうしても2245を使いたいのなら、カセットガスにヤフオクとかに出ているアダプターを付ければ使えますよ。
842底名無し沼さん:2006/02/13(月) 07:34:45
ロゴスに限らず、キャプスタやサウスフィールドって結構良いですよね。
少なくとも、工作精度はM○Rなんて比較になりませんからね。
日本の、過剰とも思えるほど厳しいガス検にパス出来るだけでも凄いですよ。
未だそれに対応出来ない海外メーカーは多いですからね。
843底名無し沼さん:2006/02/13(月) 08:26:34
>>842
お疲れちゃん
844底名無し沼さん:2006/03/02(木) 08:47:00
誰もいないから踊っちゃおっかな♪
845底名無し沼さん:2006/03/03(金) 08:23:05
洗えるシュラフ家で愛用
846底名無し沼さん:2006/03/03(金) 14:14:00
プッシュアップポール買った。
昨年、タープその他のレイアウトで「ポールの高さが↓↑だったらな・・・」って
思った事が多々あったので。
その他に災害時用にレスキューシート、着火剤にファイアーライター。
小物ばかりだが・・・w

ちなみにウチも洗えるシュラフ愛用。
ちびが二人もいるとね〜、洗えないと悲惨。
847底名無し沼さん:2006/03/03(金) 14:16:25
つか>>845家で愛用!?w
おれも先月1人暮らししてる弟の所に泊まりに行った時もってったけど。
自宅でですかwww
848底名無し沼さん:2006/03/03(金) 14:20:48
そう考えるとロゴスって結構持ってるなって思った。
849底名無し沼さん:2006/03/04(土) 11:46:40
キャッチフレーズは

「案外いいでしょ! LOGOS♪」
850底名無し沼さん:2006/03/04(土) 12:19:20
ワラタ
851底名無し沼さん:2006/03/21(火) 21:15:40
テラロゴス
852底名無し沼さん:2006/03/24(金) 08:36:44
意外に買っちゃうよね
ロゴス、キャプスタ
なんら問題ない
853底名無し沼さん:2006/03/29(水) 09:15:44
おーい、おまいら!

いい季節になってきたぞー!
お外が恋しくなってきたねぇ。
854底名無し沼さん:2006/03/31(金) 16:45:58
ホエール 2ルームプラスってどうよ爆
855底名無し沼さん:2006/03/32(土) 13:59:07
迷ったら買え。
人生は短い
856底名無し沼さん:2006/04/02(日) 18:19:45
買った。使ったら報告しる
857底名無し沼さん:2006/04/02(日) 18:42:04
ホエール 2ルームプラスってダメなんじゃないの?
去年ATCのアウトレットで買おうと思ったらロゴスの店員に止められたよ
組み立てに時間かかるっていうのと、フレームの構造上
強度があまり出ないから同じようなやつだったら二部屋のやつ?(名前忘れた)
のほうがいいと思いますって言ってたよ。

別の日に行ったらおっさん店員はこれ最高ですよ5分で立てられますよって
言ってたけどさ・・・。あそこの店員は客をバカにしてんのか。
店員に差ありすぎ
858底名無し沼さん:2006/04/02(日) 21:53:47
そういう場合は、この一言が効く。
「それ使ってキャンプしたことありますか?」
859底名無し沼さん:2006/04/03(月) 10:25:17
実際に使ってキャンプしなきゃ何も分からないと思ってるのは馬鹿過ぎるだろw
店員なら一般人が知り得ない事まで分かっている
860底名無し沼さん:2006/04/03(月) 10:29:28
組み立て時間なんて慣れで大きく変る
861底名無し沼さん:2006/04/03(月) 11:48:06
>店員なら一般人が知り得ない事まで分かっている
そんなことないよ。
ショップの店員なんか、カタログスペックだけで物言ってるから。
実際にキャンプしないとわからない面もあるし、キャンプしてるスタッフなんて一握りいるかどうか・・・
862856:2006/04/03(月) 16:45:25
近所の公園で建ててみた。
まず、時間だけれども初めてで30分位かかった。
テント建てには自信があったけどね。
ま、慣れれば>>860の人の言う通りだな。
でも5分は無理だ。フレームを4本ダーっと通すだけで一苦労。
早くて10分ってとこだな。
強度はまだ分からん。
今日東京、風が滅茶苦茶強いけど、これぐらいは当然、無問題。
こういう時インナーがフックだけなのは、やっぱり楽だ。
山岳には行かない平野キャンパーの俺には良し。
あの中室の広さは魅力かと。

でも、他人には薦めないな...。

何の報告にもならず申し訳無い。
863底名無し沼さん:2006/04/03(月) 17:17:08
>>861
いやいや、人によるけど結構詳しい奴が多い。 
展示したり、修理に持ちこまれる個体もみてるし。
強度うんぬんなんてまさに店員ならではの情報だよ。
レベルの低い店員ならそこまで把握してないだろうがなw
864底名無し沼さん:2006/04/03(月) 17:20:45
>>862
とりあえず設営時間出すなら10回やってから測れ
効率の良い方法と手順をマスターしてなきゃ話にならない
そして、きびきび動けよ←ここ大事
865sage:2006/04/03(月) 18:01:14
>>864
「10回やってから」ってwww
866底名無し沼さん:2006/04/03(月) 20:50:56
>>864
10回も建てたら壊れるからだめ。
867底名無し沼さん:2006/04/04(火) 00:05:52
>>864
貴様にそんな事言われる筋合いは無いっつーの。
と、俺が>>862なら返すわな。
868862マジ:2006/04/04(火) 00:18:56
>>866
だな。
>>867
まあまあ。でも、さんくす。

俺、使っても年3回だな。
3年後にまたレスするわ。
869底名無し沼さん:2006/04/05(水) 18:56:52
>>862
いい人だ。
870底名無し沼さん:2006/04/13(木) 16:12:22
LOGOSの新しいカタログいただきまいた。
さてと。。。
871底名無し沼さん:2006/04/17(月) 00:17:42
他 誰か買った人いますかねぇ
LOGOS(ロゴス)
SPACE BASE−600
よく売れてるらしいけど回りに買った人いなし
>800の見ただけじゃねぇ〜
 これ結局使いやすいのかどうかわからない・・・
872底名無し沼さん:2006/04/17(月) 16:47:12
SPACE BASE-600、「よく」は売れてないと思う。
単価が高いのでブログのアフィリエイト期待で、
よく紹介されているだけかと思いますが。
873底名無し沼さん:2006/04/18(火) 01:00:19
SPACE BASE-600
収納時でもいいかげんデカイね
 こりゃ車に入らんな
ロゴスHPで立ち上げ方のデモ動画見たが
たたむのが大変そう・・
874底名無し沼さん:2006/04/19(水) 00:01:03
ここで、今、ロゴスのコットが話題になってるけど。
使ったシト居る?
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1090533724/l50
875底名無し沼さん:2006/04/19(水) 01:43:54
>>874
コンパクトキャンプベットは組み立てる時にちょっと力がいりますよ。
フレーム差し込むのに少し力がいるので女の人だと大変かも

ただ、収納はかなり小さくなります。
バイクとかでツーリングに持ってく時にはかなりいい。
車で持っていくんだったらFDコットだったけ?あっちのほうがいいかも
キャンプ場についてばばっと広げて終わりだしね。

コンパクトキャンプベッドは組み立てる必要があるのと、
高さがあんまりないんで気になる人もいるかもしれません。
メジャーとかでだいたいの高さ確認してみるといいと思います。

フレームがあたって痛いとかは特にないかな。
私はバイクツーリングに持っていってます。床で寝なくていいっていうのは
本当に楽。サイズも小さいしね
876875:2006/04/19(水) 01:59:16
コットのスレ見てちょっと疑問に思ったので追加

ひっくり返りやすいって書いてる人いましたけど、写真見てイメージで
おっしゃってるんじゃないでしょうか?
フレームが結構な重さがあるので、ひっくりかえるとかそういうのはないですね。
表面が滑るとかそういうのもないです。普通のコットの素材です。

あんまり書くと怒られそうですけど…
家なら使えると書いてましたが、私は逆意見です。
ずっと出しっぱなしだったら別にいいですけど…人が来たときに
使うとかだといちいち組み立てるのが面倒くさいので、家だったらぱぱっと出せる
コットにすると思います。前に書きましたが高さが一般のベッドと比べるとかなり低いので
家だと余計に違和感を感じると思います。

荷物の量を減らしてツーリングとかに持っていくのには良いコットだと思います。
長文になって申し訳ないですが、参考になれば。
877底名無し沼さん:2006/04/19(水) 18:21:03
>>875-876
インプレありがとう。
元々自衛隊でも使ってたものの復刻版だとかで丈夫らしいですね。
体が沈み込む感じってのはどうですか?
今年、小川のモデルで似たのが出たのだけど、布の張りがしっかりあるとのことです。
値段が高いのが難なので、どっちにしようか迷ってます。
878キラリン:2006/04/19(水) 21:21:35
<ロゴス>って、専業メーカーというより、仕入れて売る商社だわサ!
OEMで作らせて、ロゴだけは入れてるけど・・・
879底名無し沼さん:2006/04/19(水) 21:37:16
いや、ロゴも入れてない「まんまのもの」もあるぞ。
880底名無し沼さん:2006/04/20(木) 10:02:15
878は無知すぎる。
別にロゴスだけじゃなくてもw
881底名無し沼さん:2006/04/20(木) 12:16:43
>>880
その通り!
ただ、コールマンは多少高くなってもコールマンカラーに塗装させてるだけ、
ブランドイメージを大切にしてる姿勢が伺えるかと。
882底名無し沼さん:2006/04/20(木) 16:04:18
海での日よけを探してます。
今のところ『LOGOS(ロゴス)UVスクウェアシェルター』か『CAPTAINSTAG
サンシェルター M-8718』にしようかな?と思ってますが、おすすめはどっちですか?
どちらも風に強い?
883底名無し沼さん:2006/04/20(木) 16:33:37
>>882
どっちもどっち。大差はないな。
ちょっと強めの風でも壊れることはないでしょうし。
名前も知らないもっと安いのをホームセンターで見つけるといいかも。
884底名無し沼さん:2006/04/20(木) 20:33:27
>>882
俺が持ってるロゴスのをあげたいくらいだ。
買ったはいいけど、海へは全く行かないので使ったことない。
885底名無し沼さん:2006/04/20(木) 21:50:23
>>882
風に強いのはキャプスタの方かも知んない。
ロゴスのクイックセットは設営は簡単だが、風には弱い。
その他のスペックを見ても、メッシュ生地や水の溜まりにくいフロアシートなど、キャプスタの方が気が利いてると思う。
886底名無し沼さん:2006/04/21(金) 00:19:03
>>875
え?組み立ては女じゃ大変そうですか?
収納サイズ見てこれにしようと思ったんだけどな。
887底名無し沼さん:2006/04/24(月) 12:26:48
この手のものって、中せまいし 思った以上に日陰が出来ない。
全然シェルターにならないと思う。

日陰のエリア確保と快適性では、ビーチパラソルの方が まだましかも。
888底名無し沼さん:2006/04/25(火) 20:09:44
話変わって悪いが、今日、コー○ンで、アリーバ NEO-250
見た、誰か使ってる?快適使用温度は15℃らしいが、使い
物になるかな。
収納寸法小さいのと、価格が実売5000円くらい?で気になる。
889底名無し沼さん:2006/04/25(火) 21:07:47
夏のキャンプなら十分使える。
あと、インナーシュラフとしても使える。
ただ、5000円出す価値があるかどうかは・・・
890底名無し沼さん:2006/04/26(水) 00:26:48
シェルターの件、ありがとうございました。
実際どちらかを使ってる人ってあんまりいないのかな?
891底名無し沼さん:2006/04/27(木) 19:51:47
南港の店員だいぶかわったね
メガネのお兄さんがいなくなったのが残念

UVスクウェアシェルターは普通のシェルターだよ
立てるのはすんごい楽
海で使うだけだったら強度はあれで十分だと俺は思うけど
892底名無し沼さん:2006/04/27(木) 23:00:28
太陽の向きにもよるけど、この手のシェルターは意外と日陰のできるエリアが少ない。
シートの部分にはあんまり日陰は出来ないと思っていい。
頭だけ日陰になればいいのなら話は別だけど、全身日陰で寝そべるなんて無理。
シェルターの隅の方で体育座りでもしていれば全身日陰かも。
ネットで商品の写真見つけて 日陰の部分みると 想像できると思う。
立てやすいとかの次元じゃなくて、目的に沿ってるかが問題。
893底名無し沼さん:2006/04/28(金) 13:38:58
?シェルターって海で使うものじゃないの??
894底名無し沼さん:2006/04/29(土) 22:49:34
起毛マット240買ったけど
暖かいのかどうかわからない作り

とりあえず一回使ってみるか…
895底名無し沼さん:2006/04/30(日) 20:28:10
エアベッド買ってさっき膨らませてみたけど・・・
失敗したかな・・・ もっと堅い寝心地のがいいや。
896底名無し沼さん:2006/05/01(月) 06:43:09
>>895
ローションプレイに使え!
897底名無し沼さん:2006/05/01(月) 09:23:00
昨日UVクイックスクリーン・プラスをデビューさせたんだが、
春の嵐が吹き荒れる中早々に撤収するしかなかった。
付属のペグだとさすがに心細いので張り綱には太目のプラスチックペグ
を使用。抜けることは無かったが、天井部分がすぐに潰れるので中に入る
ことが出来ない。プリンのようにブヨブヨ。
確かに設営は簡単だと思うけど、強風の前には無力だ。
今度は風の穏やかな日限定で使ってみるよ。
風さえなければ使えるような気がする。
898底名無し沼さん:2006/05/01(月) 11:16:58
>>897
もともと風よけという感じの商品じゃないでしょうからね。
風邪が出る前にきちんと設置出来れば、そんなに破綻することもないけど、
どのくらいの風だったんでしょうか?
綱を張ってもあんまりしっかりしないけど、出入り口を閉じた状態で
本体?の四隅部分をしっかりと地面に接地させるようにして固定すると
かなりしっかりします。これがポイントだと思います。浮いた状態だと
閉じてもそこから虫が入っちゃうし。

自分的には、日、雨、虫よけ として 設置簡単で 快適に過ごせて
安いし いいもん買ったと思ってる。たまに撤収で指はさむけど。
今年で3シーズン目 突入(と言っても年 数回の稼働だけど)。
899底名無し沼さん:2006/05/01(月) 12:48:14
>>898
設営の段階でかなりの強風。というか台風並み。
時折真っ直ぐ立っていられないほどの突風。
そんな中で設置しようとする方も無茶なんだが試してみたくてね。
GW後半にもう一度行くので試してみようと思う。
穏やかな天気になりますように。。。
指はまじで危ないね。軍手してないと怖い。
900底名無し沼さん:2006/05/01(月) 23:23:50
しっかりたてても、内幕が風に煽られてかなり膨らんでくるし、
雨がふると、そこから雨が吹き込んだりするよね?
それとも、オレのは旧型だからそうなるのかな?

新型ならダイジョブ?
901底名無し沼さん:2006/05/02(火) 00:20:56
>>900
新型であっても、暴風雨の耐久性能はそんなに変わらないでしょ。

その風雨の状態で、普通のタープの下にいたとしたら
どういう状況になっていたか想像してみて。
UVクイックスクリーン・プラスのありがたみがわかると思う。
あんな簡単な構造なのに、かなりの風雨から守ってくれる。
902底名無し沼さん:2006/05/02(火) 15:32:35
ハイパークーラーがホームセンターで半額で売っていたので
今年はそれを試そうと思っています。
ソフトクーラーの中では1番期待が持てそうですが...
903底名無し沼さん:2006/05/06(土) 18:23:38
近くのホムセンでLOGOS(ロゴス)【31K】ピラミッドグリルMが2980円で売ってるんだけど買いだろうか?
904底名無し沼さん:2006/05/06(土) 18:41:48
>>874
確かに目ため自衛隊のと似ているが、こっちの方が生地が良さそうだ
自衛隊使用はキャンパス生地なんで
組み立ては現役でも苦労する(当たり外れ有り)
沈み込みは結構あるが、壊れたことはない
905底名無し沼さん:2006/05/06(土) 20:38:10
コンパクトCampベッド良いのか聞いて
買って使ってみてコメント残したもんです

低さはサイズ的に厳しいテントに貢献。
組み立て解体はコツというか角度をしっかり
見極めれば大変な事は無いです。足を無理矢理縮めて穴に入れるって
感覚は無かったですね。勿論ひっくり返る心配は無いです。

生地はこのコットのおかげで紺色の良さを初めて知った・・・とまで言うと
オーバーだけど今まで
アイボリー、ベージュ、カーキ、オリーブグリーン、なんかは大好きで
ロゴスの紺はイマイチ好きになれなかった感覚を改めさせる位、しっとりしてます。
生地の耐久性についても、そこまで心配する程ちゃちいもんじゃないですよ。


2泊やって昨日帰ってきましたが大変よろしかったかと。
何倍も値の張るコットはどんなだかサッパリ知りませんけど
僕はこれでいいです。
906底名無し沼さん:2006/05/06(土) 21:07:36
>>905
インプレお待ちしておりました。
決心つきました。僕も色は好きじゃなかったけどw
ソロテントによさげですな。
907底名無し沼さん:2006/05/07(日) 20:21:41
コットスレにもあったけど、布の耐久性はどうなんでしょね。
元々は軍事用モデルらしいけど、劣化コピーだったらいやだな。
908底名無し沼さん:2006/05/08(月) 06:12:41
耐久性の話をすれば自衛隊使用は小川製だからめちゃくちゃ丈夫。
壊れたのを見たことがない
909底名無し沼さん:2006/05/08(月) 11:02:23
>>908
壊れたのを見たことないって・・・
普通 使ってるところだって見たこと無いんだけど。自衛隊員ですか?
910底名無し沼さん:2006/05/08(月) 18:47:19
>>909
かれこれ自衛隊入って20年近くになりますが何か
911底名無し沼さん:2006/05/08(月) 19:04:14
J隊キタ-----------------!w
オプチマスも使ってますか?
912底名無し沼さん:2006/05/08(月) 19:27:48
>>911
わたしゃ空の人なのでストーブはキャプスタでつ
913底名無し沼さん:2006/05/08(月) 20:33:07
>>911
自衛隊ってそんなに長くいられるんだ・・・?
914底名無し沼さん:2006/05/09(火) 17:23:31
>>908
小川製の低いタイプのベッドって今年出たばかりなんだけど
J隊ではずっとロゴスタイプの小川製使ってるってこと?
特注なのかな、やっぱ。
915底名無し沼さん:2006/05/09(火) 17:39:21
>>914
簡易ベットといったらこいつしかありません。使ってるうちに沈み込みますが頑丈です。
破れた、壊れたというのを聞いたことがありません。組み立て安いのとそうでないのはありますけど
これに毛布と寝袋が付きます。それで宿泊でつ
916底名無し沼さん:2006/05/09(火) 17:46:07
ロゴスは(生地)ポリエステル、耐荷重目安80kgってあるけど
自衛隊使用はもっと丈夫なテント生地で100kg代の人間が寝ても壊れたこと無いなぁ・・・
917底名無し沼さん:2006/05/09(火) 17:57:22
918914:2006/05/09(火) 21:09:03
今年出たばかりってのは間違いでした。2004年モデルだった。
919905:2006/05/09(火) 21:44:21
なんかロゴスの生地が弱いって事にはなってない?
920底名無し沼さん:2006/05/09(火) 23:34:47
>>919
なってない。
921底名無し沼さん:2006/05/10(水) 15:38:39
そのコットロゴスホムペのラインナップにないから
在庫処理で安いんでしょ。コットは弐phon式キャンプに
向いてない、というか使わない方向で話が進んでるから売れなかったのかも。
底に穴開けるからね。
おりゃモノポールシェルターだから大喜びだけど。

欲しいならさっさとCut板方がいんじゃね?

俺的にロゴスは凍男製品買う位なら迷わずLOGOSって位の位置付けだな。
LOGOS製品で持っているのは、
これと既に持ってる焚き火台。
俺的には両方とも絶品。実はLOGOSあまり使いたくないけど
これはいいぞってのは他に何かいってみれ。
922底名無し沼さん:2006/05/10(水) 16:49:17
タープポール
長さが簡単に調節できて、抜け防止ストッパーもついてて
2160円は安い。
923底名無し沼さん:2006/05/10(水) 17:13:58
924底名無し沼さん:2006/05/10(水) 17:23:46
>>923
そうそれすまん
ちら見して見落としてたのそのまま無いと思ってた。スツレイ
925底名無し沼さん:2006/05/10(水) 17:30:55
>>922
タープ持ってないから、LOGOSのポール見ても
よくわかんなかったけどアレは安いんだ。
あれが登山のストックになればシェルターのポール
いらずなんだけど太い長いで駄目かな?

ブルーシートタープ用によいかも
926底名無し沼さん:2006/05/10(水) 18:37:29
927底名無し沼さん:2006/05/10(水) 19:01:31
1970年代から使ってるのか…。やっぱりミルスペックは凄いなあ。
928底名無し沼さん:2006/05/10(水) 20:31:16
>>910は脳内だよ。
そのタイプのコットを演習で使ってる人見たことない。
そもそもコット自体は自分で買わなくてはいけないし。

それか、あなた空自の人?
929底名無し沼さん:2006/05/10(水) 20:35:23
空自はいいよな。
バスみたいなキャンピングカーで陸自に駐屯地に来るし。
なんか上下関係楽そうだし、、、、。
930底名無し沼さん:2006/05/10(水) 20:41:44
>>928
タグ見てよ 分かるでしょ
931底名無し沼さん:2006/05/10(水) 20:45:14
>>929
待機車だよ あれは
932底名無し沼さん:2006/05/10(水) 20:46:39
>>925
うーん、ストック転用はむずかしいと思う。
太くて重いし。
シェルターのポールだったらアライの150cmのが
軽くてザックに入るし便利だと思う。スレ違いだけどさ。
それに、逆にストックをポールがわりにするってのが普通じゃない?
933底名無し沼さん:2006/05/10(水) 20:56:03
>>928
脳内言う前に>>909-915の流れを読み返すがよし。
934底名無し沼さん:2006/05/10(水) 21:58:56
脳内乙
935底名無し沼さん:2006/05/14(日) 21:38:57
ハイパークーラー40か*のクーラー38かで
迷っています。値段的にはほぼ変わらないとは思いますが、
性能・使い勝手ではどちらが上でしょうか?
936底名無し沼さん:2006/05/15(月) 11:48:13
スノピのはシアトルスポーツ社製のOEM。
937底名無し沼さん:2006/05/15(月) 12:30:36
>値段的にはほぼ変わらないとは思いますが、

それって、定価でしょ?
実勢価格では、ロゴスの方が安いはず。
938底名無し沼さん:2006/05/20(土) 07:56:56
LOGOS(ロゴス)【31K】ピラミッドグリルM2980円で買ってきた畳めば
コンパクトだし、3人家族のの我が家にはちょうど良い大きさでつ
939底名無し沼さん:2006/05/23(火) 20:30:49
ロゴスっていいよね
店員も丁寧だし、商品もいいし。
今安いから買ったほうがいいよ。
940底名無し沼さん:2006/05/23(火) 20:38:05
>>938
どこ?なちらむよりお買い得だなー
941底名無し沼さん:2006/05/23(火) 21:54:21
焚き火台で
スノピは丈夫・丈夫とその手が上がる度
LOGOSが引き合いに出てくるけど
LOGOSーLは熱で歪んで網がまともに乗らないとか
折りたたむ時ぶっ壊れそうなんて
探っているとよく目に付くけど
LOGOS-MはL程悪い話し無い。
いいみたい>M。そんなに安く買えたのウラヤマス
942底名無し沼さん:2006/05/24(水) 00:55:31
>>939
商品については使えるものもあると思うけど、ここの店員はダメな人多いと思いますよ。
店員さんですか?

焚き火台スノーピークのとどっち買うか迷ってて店でいろいろ聞いたけど、
スノーピークの焚き火台はうちのOEMでその技術をいかして作ってるから
うちは安く出来るし丈夫ですって説明された。

本当ならそれはそれでいいんだけどね。
943942:2006/05/24(水) 01:21:42
その日は買わないで、次の週にもっかい見に行って買ったけど
その時対応してくれた店員さんはスノピはうちのOEMじゃないですよって
説明してて店員に差があるとおもた。

その店員さんはスノピのSサイズの焚き火台買って試した話とかしてくれて
どっちが絶対にいいとかいうんじゃなくて収納のサイズとか使った感じとか
出来るだけ客観的に話するようにしてて好感が持てたんだけどね。

それからその店員さんと一年ぐらいかな付き合いがあったけど、子供連れて親子で
遊べるとことか自転車でいろいろまわってたときの話とか聞けてアウトドアの楽しみ方がだいぶ変わったよ。
今は辞めてしまったみたいだけど、その店員さんと会えてよかったっていう感じが強いからかもしれないけど
今はどの店行ってもん〜って感じがする。長文すんまそん
944底名無し沼さん:2006/05/24(水) 16:06:52
アウトドア好きが店員になってるとは限らんしなー
弱小メーカーなら接客ぐらいちゃんとやればいいのに( -д-)
945底名無し沼さん:2006/05/24(水) 20:13:58
そんなことないって!ロゴスの店員ってみんな親切でいい人ばっかだし!
小さいランタン買ってつかなかったけどただで直してくれたし
店で買ったほうがいいって
946底名無し沼さん:2006/05/24(水) 20:25:01
スノピの焚き火台のOEMって意味不明だよな
947底名無し沼さん:2006/05/24(水) 20:43:19
>小さいランタン買ってつかなかったけどただで直してくれたし

そりゃ、初期不良だからタダで直すのが普通。
948底名無し沼さん:2006/05/24(水) 22:48:29
初期不良って交換するのが普通じゃないの?
店で買ったほうがいいとか意味不明
949底名無し沼さん:2006/05/25(木) 01:01:49
OEMの意味わかってないんじゃないの?
950底名無し沼さん:2006/05/25(木) 02:14:06
あ〜たぶん>>942とオレがいってる店同じだ。
おっさん店員じゃないの?OEMがどうたらこうたら言ってたの

オレも同じこと言われた。スノピのほうと迷ってるっていう話したら
あれはうちが作ってるんだとか言われて買うの辞めた。
どうみても違うものだろあれは
951底名無し沼さん:2006/05/25(木) 02:41:10
伸びてるかと思ったら店にたいするあてつけかよ
2ちゃんとかみてるやつは屑ばっかだな!生きてて恥ずかしくないの?
どうみても店員悪くないだろ。金も払ってないやつに親切に説明してやってんだろ…なに言ってんだ( ´,_ゝ`)プッ
オレは店員じゃないけどなアヒャヒャ(゚∀゚≡゚∀゚)ヒャヒャ
952底名無し沼さん:2006/05/25(木) 03:16:21
スノピに聞いてみたらいいんじゃないのか?

んでその話をしたら訴訟沙汰になるかもなw
もしそれが本当だったらロゴス見直すけど
953底名無し沼さん:2006/05/25(木) 19:08:36
*よりロゴスに言った方がいいんジャマイカ
954底名無し沼さん:2006/05/25(木) 22:02:38
今シーズンにソフトクーラー買おうと思って
ホムセンで物色したら↓
http://www.logos-co.com/catalog.asp?pBCateID=7&pMCateID=62
が中では良さそうと思ったんだけど、
コイツの評価はドンなでしょうか?
ソフトクーラー使い比べている人なんてそうはいないだろうけど・・・
955底名無し沼さん:2006/05/26(金) 10:41:21
>>954
リンク先は一覧表示なんで、どれ狙いかわからん。
956底名無し沼さん:2006/05/26(金) 12:23:03
957底名無し沼さん:2006/05/26(金) 14:18:43
>>956
これの22のサイズ持ってるけど、ソフトクーラーとしては保冷能力はいいと思うよ。
あとは、デザインがイマイチなのさえ許容できればOK。
958底名無し沼さん:2006/05/26(金) 19:13:12
>>956
これ持ってる。保冷能力はいいけど、容量は小さめにみといたほうがいいよ
氷点下パックいれてアイス運んだけど8時間ぐらいは平気だった

あと畳む時結構力がいるよ
959底名無し沼さん:2006/05/26(金) 19:28:11
アリガトゴザ
デザイン駄目ですか?漏れ的にはなんかよく見えましたw
ソフトクーラーに期待する能力的には悪くないんですね。参考になります。
>958
確かにディスプレイ品を畳んでみようと試みましたけど
壊しそうだったので止めました。
因みに、氷点下パックが入っていると畳めないもんでしょうか?
960957:2006/05/26(金) 21:38:57
デザイン駄目というか、ロゴの型押しが中途半端。
ロゴスは、このへんの詰めが甘いと思う。

>確かにディスプレイ品を畳んでみようと試みましたけど
>壊しそうだったので止めました。
大丈夫。
ファスナーを閉めていけば、畳める。

>因みに、氷点下パックが入っていると畳めないもんでしょうか?
中身は出さないとね。
961底名無し沼さん:2006/05/27(土) 23:23:30




962底名無し沼さん:2006/05/28(日) 17:27:10
流れ無視スマソ
ロゴスのテントとコールマンのテント、性能的には変わらないと考えて良いですか?
963底名無し沼さん:2006/05/28(日) 20:36:15
ロゴステント=生地が薄い=雨に弱い
コルマンテント=生地が厚い=雨に弱くない

というイメージがある。俺だけ?
964底名無し沼さん:2006/05/29(月) 09:00:48
耐水圧はロゴスの方がいい。
965底名無し沼さん:2006/05/29(月) 13:33:32
>>952
訴訟沙汰ならこっちを先に訴えるべき!!
http://www.kovea.com/
ほとんどの商品がいろんなメーカーのパクリ
966底名無し沼さん:2006/05/29(月) 13:46:32
あほらし

しょせん単純な構造のキャンプ道具にそんな事言ってたら、全てのメーカーがパクりになるぞ。

クロスフレームの小さなテントなんて、メーカー名か色が違わなければ何処も区別つかんだろ。

本当にヤバイなら、岩谷が知らないわけないんだから、とっくに裁判沙汰になってるよ。
967底名無し沼さん:2006/05/29(月) 17:37:57
>>922
在日、乙ww
968底名無し沼さん:2006/05/29(月) 18:35:44
ロゴスでいいやとは思うけど
ロゴスじゃなきゃダメって人はいないだろ?
そんなロゴスが好きだ
969底名無し沼さん:2006/05/29(月) 19:43:21
ダッジオーブン安定ゴトクってのを、携帯性を重視して買ったが、
他社のキャンプダッジやスキレット置くと安定悪い。
ロゴスのならぴったり安定するのか?
こんなの。http://www.logos-co.com/frame.asp?pPageNM=dc_bbq
970底名無し沼さん:2006/05/29(月) 19:44:49
連続すまん、このページの52番ね。
商品名  ダッチオーブン・安定ゴトク
品  番  No.81062218
価  格  ¥1,600(税込価格 ¥1,680)
971底名無し沼さん:2006/05/29(月) 19:46:36
他社のキャンプダッジやスキレット置くと安定悪い。×
他社のキッチンダッジやスキレット置くと安定悪い。○
たびたびスマソ。
972底名無し沼さん:2006/05/29(月) 20:45:17
うんうん、わかる
973底名無し沼さん:2006/06/01(木) 20:17:10
>962
買った?レポよろ。
974底名無し沼さん:2006/06/02(金) 02:03:45
>>962
頭の弱い人は何使っても同じだと思う
975底名無し沼さん:2006/06/02(金) 02:21:16
>974
ブランドイメージ厨乙。
976底名無し沼さん
そうやって煽って詳しく説明させようとしてるだね
その手には乗らないけど 少しだけ書いて置くか

スペックって分かるか?

ロゴスのフロアーはPEが多い 

これ以上は自分で勉強しろ 馬鹿には無理か?プw