コット自慢して!

このエントリーをはてなブックマークに追加
433底名無し沼さん:2008/12/26(金) 22:27:41
>>432
2千円台で売ってたね、俺1つ持ってる
ベージュのシンプルなコット。寝心地も良くて
もう一個買おうと思ったらどこにもない・・
434底名無し沼さん:2008/12/26(金) 23:11:16
2980円のBARTボーダーフォールディングコットだろ
買ったけど庭で昼寝するのに1回使っただけだわ
435底名無し沼さん:2009/01/02(金) 01:03:08
>>1
コットがなぜ自爆するのか3時間ほど考えてしまった PTZ
老眼鏡作ろっと。
436底名無し沼さん:2009/03/18(水) 02:50:43
byrdの木製フレームのコット もう手にいれるの難しい?
去年の夏で生産終了したらしいけど、アメリカのどっかに残ってないのかな。
ナチュラルカラーのキャンバスのが欲しいんだけど。
調べたら、40ドルでディスカウントされて買った人もいたり羨ましすぎる。
437底名無し沼さん:2009/03/18(水) 02:52:46
間違い。byer ね。
438底名無し沼さん:2009/04/06(月) 22:06:23
アルペンのSouthfieldのコット。販売再開した模様。早速追加で一個買おう。
439底名無し沼さん:2009/04/15(水) 23:33:44
今、ロゴスのコンパクトキャンプベットを使っていて、コンパクトに収納できるのはいいんだけど
高さがないからイス代わりには使えない。高さのあるコットで一番収納サイズが小さいのって何?
440底名無し沼さん:2009/04/26(日) 18:18:30
あれはたしか、鹿番長のアウトレットで買ったGIコットもどき。

テントの中で使っていたけど、テント内が狭くなるので
使うのは止めました。
441底名無し沼さん:2009/06/17(水) 07:31:49
コールマンのGIコットを買って自宅で組み立ててみたものの、翌日腰痛で起き上が
れなかった。

これって失敗だったのかな。でも買ってしまったものは仕方が無いので、腹筋とスク
ワットを始めた。腰痛対策は腹筋背筋を鍛えることだろうから、夏場までにはまあ
手持ちの筋トレグッズを活用して鍛えなおしの日々だな

結果オーライだが、GIコットにして良かったのだと思うが…
442底名無し沼さん:2009/06/17(水) 07:37:43
>>441
オリジナルのGIコットの組み立ての裏技で、ネジを幾つか緩めた状態で組み立ててから再びネジを締めるってのがある。
ネジを緩めると多少組み立て易くなるんだけど、コピー品でも有効かどうかは知らない。
443底名無し沼さん:2009/06/17(水) 18:14:53
>>441
コットを組み立てただけで翌日腰痛とは随分軟弱だな
444底名無し沼さん:2009/06/19(金) 11:43:55
アウトドアにあこがれる中年男って、そんなもんじゃないのか?
445底名無し沼さん:2009/06/20(土) 14:16:02
今日ゼビオにいって1,990円のコット買ってみました。
エアベッドほどボヨンボヨンでもなくて自分的にいい感じ。
耐久性は乏しそうだけど・・・
446底名無し沼さん:2009/06/26(金) 12:30:53













447底名無し沼さん:2009/08/04(火) 16:54:05
自転車と原付のツーリングに持っていける様なコンパクトで軽いのないですか?
448底名無し沼さん:2009/08/04(火) 20:39:36
そりゃ例のアレしかないだろ
449底名無し沼さん:2009/08/05(水) 14:22:27
でも例のアレは値段が高いよな
450底名無し沼さん:2009/08/05(水) 16:35:47
それが例のアレの最大の欠点だよな。似たような感じで
アレとかも出てきたけどソレでがまんするのもありかと
451底名無し沼さん:2009/08/05(水) 16:40:43
コレコレ、アレとソレばかりじゃナニの事だかわかりませんよ
452底名無し沼さん:2009/08/05(水) 22:20:47
ナニと言うたか、ナニと
453底名無し沼さん:2009/08/06(木) 15:08:45
>>447
オマエみたいなパッキングヘタなヤツにはどんなコットも無理w
454底名無し沼さん:2009/08/06(木) 19:14:24
と、バカサイがトラウマポロリwww
てめえが人に言われたことを
今度は違う他の誰かに言って自意識修復ワロス
455sage:2009/08/08(土) 23:02:58
Field Lifeのコットを安売りで2Kで、ワンタッチで開きまつ
456底名無し沼さん:2009/09/04(金) 16:33:47
457底名無し沼さん:2009/10/06(火) 16:40:18
俺、台風が去ったらコット買いに行くんだ

キャンプ初心者でテントとコットをこれから買おうと思ってるんだけど
GIタイプのコット(約190x73xH45)をソロ用テントで使うのは無理だろか?
田舎で試させてくれる店も無いし、その手の友人もいないのよ

テントサイズの長い面が210とか220となっていれば入りそうなんだけど
インナーの実サイズもあるし上に行くとすぼまってるからぎりぎり入らないのかな?
と思ったりして

ググってもソロ用テントにコットってあんまり出てこないし
実際に使ってる人いたら教えて下さい お願いします
458底名無し沼さん:2009/10/06(火) 18:34:56
>>457
入れりゃ入るだろうけど頭の方と足下が幕体に触れるかもね。
GIコットよりも低いタイプのコットの方が幾らかはマシ。

ソロ用テントということだけど、具体的に何なのか分かれば
アドバイスしてくれる人もいるんじゃないかな。
459底名無し沼さん:2009/10/07(水) 10:51:20
ソロ用テント使うならコットよりエアマットの方がいいんでないの。
サーマレストの16000円くらいで5cmの厚み、重さ2kg幅78cmのとかあるよ。
そんな幅要らんとかならも少し狭いのもあるし。
エア注入はロゴスの乾電池式のヤツ使えばすぐだし、抜く時もバルブ二口あるから
割とすぐ抜ける。
乾電池が単一四本使うけど、エネループから出てる「単三電池を単一のサイズで
使えるスペーサー」使えば軽量化もできる。
460457:2009/10/07(水) 16:25:00
早速レスありがとうございます

>>458
GIタイプの方が組み立てが楽だと思ったんですが、指摘の通り幕体に触れそうですね
テントは何にしようか悩み中ですが安物ですぐに買い換えるのは避けたいのと
あと、前室があると使いやすそうな気がします

>>459
言われてみれば確かにエアマットの方が適しているとは思うのですが
昼間に外で横になる時にはコットを使いたいし、かと言って
エアマットと両方持って行くのはつらいのでコットだけにしようかと
なにせ車が初代ロドスタなんであまり大量に載せられません
461底名無し沼さん:2009/10/07(水) 20:24:45
>>460
そっか、まだテントは決まってないのか。
アレコレ悩みながらもワクワクして楽しい時期だね。

テントに関してあんまり色々と知ってる訳ではないので
良いアドバイスは出来ないけど、GIコットはどうしても高さがあるので
ソロで使うような小型テントには厳しいと思う。
シュラフが幕体に触れると結露で濡れてしまったりするから
せめてこんな感じの低いコットがいいんじゃないかな。
組み立ても慣れれば簡単だよ。

http://ec2.images-amazon.com/images/I/313Bsex0t3L._SS500_.jpg

俺はこれと同じタイプのコットをシャングリラというテント(シェルター)で
一度使ったけど、まずまず快適に寝ることができたよ。
462底名無し沼さん:2009/10/07(水) 20:28:58
>>461
VISIONPEAKSのそれが安かったなぁ。
今でも不具合無く使ってるけど、確か2千園ぐらいで買えた覚えが。
463460:2009/10/08(木) 16:17:43
>>461
ググってみたらそのタイプのコットをソロ用テントで使っている人がいました
確かにこれならなんとかなりそうで、コツをつかめば組み立ても大丈夫でしょう
しかし、GIコット欲しい病になっているので、まずは買ってみて
テントに入らないようなら低いタイプをテント使用時専用にしようかと思います

>>461
耐久性が心配でしたが問題なさそうでなによりです

レスしてくれた方々親切にありがとうございました
テントの方はまだすぐに買えないのでもう少し悩んでみるとします
464底名無し沼さん:2009/11/27(金) 01:59:04
加山雄三さんは、若い頃自分のヨットを設計したそうですね。
465底名無し沼さん:2009/11/29(日) 06:16:23
香山美子さんは、若い頃自分のオットを説教したそうですね。
466底名無し沼さん:2009/11/29(日) 06:36:08
緑の森の彼方から
陽気な歌が聞こえます
あれは 水車のまわる音
耳をすましてお聞きなさい♪
467底名無し沼さん:2009/12/27(日) 21:14:46
test
468底名無し沼さん:2010/02/13(土) 09:24:16
伝説のコットスレが落ちそうになっていたので、小生がageておきます!
469底名無し沼さん:2010/02/16(火) 17:48:48
五歳児はアッチいっててね〜
470底名無し沼さん:2010/03/28(日) 22:34:35
良スレage
471底名無し沼さん:2010/06/13(日) 18:22:36
GWに久々にキャンプ未経験者を連れて、泊まりにいった。
スクリーンテントにコットの組み合わせは、好評でした。

GIコットはコツというか力要るので、やっぱユニのコットの
良さを再認識しました。
472底名無し沼さん:2010/06/13(日) 23:46:20
GIコットは、ヘッドとボトムの横桟を差し込む時に力が必要だっていうけど、
コットを斜めに持ちながら横桟をコジって入れれば全然力要らないよ。
コット全体をちょっと歪ませて入れるのがコツ。
473底名無し沼さん:2010/06/19(土) 23:41:37
稀に見る良スレ
474底名無し沼さん:2010/07/04(日) 15:44:16
この時期、昼寝するにはコットがいいな
布団よりも蒸れにくい
475底名無し沼さん:2010/07/04(日) 17:36:26
コットの季節到来だな
ところでオマイラどんなコット使ってるん?
476底名無し沼さん:2010/07/04(日) 20:21:02
サウスフィールドのGIコット使ってる。4980円とべらぼうに安いのに、
コールマンのGIコット2と全く変わらない耐久性を持っている。うちは
コールマンを1つ、サウスフィールドを2つ持ってるが、サウスフィールド
のほうがテント内の収まりがいいので、今はこっちを2つ、真ん中に
エアマットで、親子4人快適に過ごしている。
477底名無し沼さん:2010/07/05(月) 16:54:56
俺もサウスフィールドのGIコット使ってる
それとロゴスのコンパクトキャンプベット
こちらは軽いから昼寝の後ばらすの面倒な時はそこいら辺に立てかけておけるのがいい
478底名無し沼さん:2010/07/05(月) 17:33:30
GIコット人気だな。
俺はロゴスのコンパクトベッドを使っているが、買い増しついでにお手軽&ゆったり狙いでコルマソのイージーワイドを狙ってる。
GIって組み立て易さってどう?
479底名無し沼さん:2010/07/07(水) 21:35:34
ちょっと上のレス読んでみては?
480底名無し沼さん:2010/07/26(月) 01:00:32
今日見てきたがウールリッチのコットが
なかなかよかった。

イージーワイドコットが寝心地いいけどさすがにでかいよなあ。
481底名無し沼さん:2010/07/26(月) 06:15:57
482底名無し沼さん
コルマソのイージースリムコットを買った
今までロゴスのコンパクトキャンプベッドを使っていたので
もう少し大きいのをとも思ったが、安いからコレにした。
簡単組み立てがポイント高いな。