314 :
底名無し沼さん:
ガスだと旅先での入手性やランニングコストなどの面できついかと
思うんですけど、ガソリンや灯油やアルコールなどはどうでしょう?
アルコールバーナーが安くていいかなと思うんですけど、これで
飯炊いてる人とかいますか?
「旅先」がどこかによる。
316 :
底名無し沼さん:04/09/29 16:03:09
失礼しました
日本でチャリで長距離移動しつつ、コストを切りつめたいので自炊や
ラーメンなんか作ったりしたいんです。
コンロ自体の安さも必要ですが、良いモノなら高くてもいいんですが
燃料を全部持っていくのはけっこうきくて。ガス缶は高くて重くて
ちょっとダメそうです。
どこでも入手できるものということで、アルコール、ガソリン、灯油の
もので軽くてコストが安いもの、というかんじで探してます。
ゴトク自作で1500円のアルコールバーナーを買おうかと思ってますが…。
317 :
底名無し沼さん:04/09/29 16:04:48
ガスはホームセンターなどで入手できると思いますが、
地方だと「どこでも」とはいかないと思うので、候補から外しました。
でもアルコールバーナーって、アルコールランプみたいなもんですよね。
これも自作できそうな勢いだなあ。外でお湯がわかせればずいぶん世界が
変わると思うんで…。
318 :
通りすがりの元長距離サイクリスト:04/09/29 16:16:07
>316
わたし的のおすすめはやはりホワイトガソリン。
その昔、123Rホワイトガソリンと123Rで野宿旅を延べ5カ月程しました。
一人分だったので なんの不自由もなく、満足のゆく食卓を演出してくれ、
ひもじい思いは一度もしなかったよ。
319 :
314:04/09/29 16:25:46
>>318 どもです
いま検索してみました。よさそうなものですがコンロがちょっと高いですね。
ホワイトガソリンもあまりみかけませんが、数週間分の燃料としては
どれくらい持っていけば良いでしょうか?
普通のガソリンが使えるのなら、それでも良いですね。
> 良いモノなら高くてもいいんですが
>よさそうなものですがコンロがちょっと高いですね。
> 旅先での入手性
> ホワイトガソリン…よさそうなものですが
> 数週間分の燃料としては
聞く耳持たないってことだね。これ↓で満足だろ。
アルコールストーブ最強!
321 :
314:04/09/29 16:44:52
聞く耳あるから聞いてるんですが…。
良いものならそれにするから、どんなもんか聞いてるように見えるが
>>320はなんかつらいことでもあったのか?
323 :
底名無し沼さん:04/09/29 17:12:39
入手性と経済性なら、レギュラーガソリン対応品が一番でしょう。
ガソリンスタンドを何日も見ない場所は、ないですから。
ただし、シグ・ファイアージェットだけは、やめましょう。ノズルの目詰まりが多くて、大変です。
それと、ホワイトガソリン専用、と銘打っていても、レギュラーで全く問題ない製品も多いです。
自転車旅行なら重量も大して気にならないから、123Rが最適かな。
アルコールバーナーで、十分な火力ある製品ってありました?
324 :
底名無し沼さん:04/09/29 17:24:46
追加
ホワイトガソリンは、大きなホームセンターやキャンプ用品を扱う夏場のスポーツ店
で見かける。4リットル缶で2000円前後かな。店によっては1リットル缶が1000円近い
こともある。
レギュラーガソリンを使うなら、シグの1.5リットルタンクを使用し、残り500ccくらい
になったら、ガソリンスタンドで入れてもらうのが、いいんじゃない。あまり、少量買うと、
スタンドの人に悪いからね。
消費量は調理内容によって違うが、だいたい、どのストーブでも、最大燃焼で一時間300cc
くらいでしょう。
>アルコールバーナーで、十分な火力ある製品ってありました?
問題発言であるが、あえてコメントは控えよう。
アルコール以外では・・・・
バイク乗りなら、マナスル(灯油)の人も居ますね。
プリムス96ではこんな使い方もあったそうな↓
ttp://www.spiritburner.com/collectors_crawford_hiddleston.htm ただ、灯油はアルコールやメタの類が結構重要、
灯油に落ち葉等を漬けてプレヒートするという荒業もあるが、
素人にry・・・
123R、8R(赤ガス)の人も居る。
昔ならホエーブス725で赤ガスという手もあったんだが・・・
これなら、比較的簡単にプレヒートできる。
後はオプティマスNOVAだな。
327 :
底名無し沼さん:04/09/29 17:29:40
テントの中でも使うならガソリンより灯油ストーブの方が安全だよ。
「愛用のストーブ・バーナーは?」スレで質問しても答えがなかったので、
ちょっとすれ違いで済みませんが教えて下さい。
シングルストーブに載せるヒーターを自作しようと思ってるんだけど、蓄熱?する部分
(針金が螺旋状又は網目状になってる所)の金属の材質は何ですかね。
銅が良いのかステンレスか、分かる人居たら教えて下さい。
・・・・ニクロムだね。鉄クロムでもいいだろうね。
ステンレスもいいかもね。銅は止めておいた方がいい。
熱せられると酸化銅ができでボロボロと落ちて汚い。
ただ、耐久性を考えないなら、番線で十分では?
序に、一体式のガスストーブには乗せないでね。
輻射熱で破裂するから。
備長炭だろ、やっぱ。
331 :
323、324:04/09/29 18:23:45
>>319 長期ツーリングをするなら、ストーブはテント・シュラフと同等の必需品。
信頼性があってランニングコストが安いものなら、少々高くても、元が取れるよ。
アルコールバーナーは、実はよく知らないんだけど、1時間300ccとして、
何日で灯油・レギュラーガソリンが得になるか、計算してみたらいい。
オレのいた大学サイクリング部は、123RかMSRを持っているのが普通だった。
当時はなかったけど、MSRなら、ウィスパーライトよりも、火力調整の楽な
ドラゴンフライの方が、いいだろうね。ちょっと高いけど。
ガソリン(あるいは灯油)ストーブは、取り扱いに慣れるまでは、絶対にテント内で
使用しないこと。
>>323 >アルコールバーナーで、十分な火力ある製品
なにをもって十分な火力とするかですね、問題は。
トランギアのストーム・クッカーなんかお勧めですよ。
風に弱い
>>333 おいおい”ストーム・クッカー”ですぜ、
それを捕まえて
>風に弱い
も無いもんだ。
実物見たこと無いだろう。
うん、そうに違いない。
アルポットは風に強いらしいが
機能の割にはちょっと大きいかな。
>>331 調べたところによると、アルコールは50ccで25分とのことです。
燃料は500ccで200円くらいとのこと。レギュラーガソリンなどの
ほうが安いと思いますが、これくらいの差なら許容範囲であるのと
構造が簡単なのと本体が安いことで揺らいでいます。
でもガソリンのほうが入手性は圧倒的に上なので、よく考えてみますね。
安いから試しに1500円の買ってみて台所で使ってみようかなぁ。
使いづらかったらいいのを買おう。
337 :
底名無し沼さん:04/09/29 23:18:05
火力が使いモンにならんぞなもし。
飯盒で飯炊けませんかねえ?
ラーメン程度なら作れますか?
そのへんも試してみます。
339 :
323、324 :04/09/30 00:37:54
>>336 50ccで25分ということは、1時間120ccだね。アルコールもガソリンも、量あたりのエネルギーに
大差ないから、火力は全然ちがうよ。標準的なガソリンストーブは、家庭用ガスコンロと
同じくらいの火力だから、あの半分の火をちょろちょろたいたら、調理に時間が
かかってしょうがない、と思うんだけど。屋外は風の影響もあるし。冬は永久に沸騰しない
かも知れない。
まあ、1500円なら、ダメで元々、と、試してみるのも、いいけど。
あと、どんなストーブを選ぶにせよ、風除けは、絶対に必要。
(台風で寝つけず、夜更かししてしまった)
私もアルコールランプのイメージがあるんでそう思うんですけど、
ぐぐってると「意外と火力が強い」とのことで、メインに使ってる人も
いるようなんですよね。まあ、ものは試しに使ってみます。
最初は石油系を考えてたんですけど、本体の安さにひかれます。
ちなみに風防とコッヘル付きでも7000円くらいでした。
鍋とパンとケトルつきらしいです。これだけあったらなんでもできそう…。
あくまで、火力が良ければですけどね。
あと、アルコールなんてあまりきかないので、受けをとれるかも。
341 :
底名無し沼さん:04/09/30 01:42:03
チャリ旅でアルコールかよ?
俺なら絶対やらんな。
燃料入手場所がルートから外れてる確率大で、その度に全装備と一緒にコギコギだろ。
やっとこさ割高で火力の弱い燃料ゲットだぜ。鬱陶しくないか?
器具だって普及率からいって信頼性低いだろ。安物買いのなんとやらになりかねん。
良いところなんか初期費用が安いだけジャン。
>>314 燃料用アルコールは薬局に行けばたいがい売ってるよ。
裏技だと珈琲専門店にも有る。
346 :
323、324:04/09/30 10:50:14
残念ながら、オレも
>>341に賛成。
オーソドックスな方法は、レギュラーガソリンか灯油だけど、独自の方法を取りたいなら、
それはそれで、頑張ってくれ。結果報告は、忘れずに頼むよ。
石油系の中古品を探すのも、試して損はないだろうね。ただし、程度の悪いのは、除外しましょ。
347 :
底名無し沼さん:04/09/30 11:26:31
>>333は理科の実験で使ったアルコールランプしか知らない。
348 :
底名無し沼さん:04/09/30 11:34:40
ストームクッカーって最小限の燃料/水/携帯食でなんとか乗り切ろうって製品だろ。
いつでも燃料/水/新鮮な食材が補給できる条件でわざわざ使う理由って何よ?
ガキがコンバットナイフとか欲しがっちゃうのと同じ理由だよ。
私はストームクッカーをメインにしています。風防がしっかりしているので、風にも強いです。火力は付属のヤカンの水が5分ぐらいで沸騰します。
100mlのやかんですね?
352 :
底名無し沼さん:04/09/30 12:12:59
353 :
底名無し沼さん:04/09/30 12:27:23
>>350は何度も登場しているようだが、
肝心な
>>314の
>飯炊いてる人とかいますか?
には答えていない。
354 :
323、324:04/09/30 18:06:03
確かに。
アルファ米なら、沸騰させて終わりだけど、314さんは、経費切り詰めが目的のようだから、
論外。飯はもちろん、ラーメンにしてもスパゲティにしても、火力調整ができないと、
ひどく使いにくい。
どもども。
アルコール燃料の入手性はとくに問題にしていません。
薬局くらいどんなへんぴな街にもあると思ってますし、
500ccを4〜5日で使うと考えると、予備が1本あれば問題ないかと。
火力が心配ですね。30分で飯が炊けるのなら全く問題ありません。
パスタならばとろ火で放置するという方法もありますので調節が出来れば○。
ラーメンなら固形燃料でも作れるらしいので、これは一番敷居が低いでしょう。
あとアルファ米を使うのなら、水いれて戻します(笑)
その場合、おかずの調達が必要なので、コンビニ弁当並のコストになりますね。
あとネイチャーストーブ。田舎メインなのでちょっと気になりました。
峠越えをしてれば燃料には事欠きませんねぇ。場所によっては怒られそう。
もちろんご飯も炊ける。
ストームクッカーは、というかトランギアのアルコールストーブは例外的に
火力の調整が可能である為、うまくご飯を炊くことが出来る。
ただ鍋を密閉することが出来ないためふたの上に重石を置き、
水加減を多めにすると良い。
と、
>>314さん
>>353さん、これで良いかい?
おおー ありがとうございます。
それならこれに決めちゃいましょうかねー。
>>357 もうお前うざいからそれに決めろ。どうでもいい。
359 :
323、324 :04/10/01 07:12:19
結果報告、よろしく頼むよ。
どうしてもガソリンにしてほしかった人がいるな
ガスが簡単
362 :
底名無し沼さん:04/10/01 11:30:47
ガソリンでも灯油でも良かったが、アルコール選んだのは変だね。
コスト重視してるくせに大矛盾だもの。
357の野宿旅はこれで終わらないだろうし、家族持ってオートキャンプ始めれば完全に無駄になりそう。
みんなその辺を危惧してのアドバイスだったんじゃないの?
ガス…燃料が高い
灯油、ガソリン…機具が高い
アルコール…機具が安い
コストは重視しているが、アルコールと灯油・ガソリンとの差はほとんどない
のでアルコールを選ぶ。
安いけど飯が炊けないと困るので質問、炊けると返答
どこに矛盾があるのかさっぱりわからないw
>家族持ってオートキャンプ始めれば完全に無駄になりそう。
別の使用目的を持ち出してもねぇ…
そりゃそもそもシングルバーナーじゃ無理って話だよ
>>362 個人の自由だ!
それともオタク、314氏がアルコールを使用すると何か不都合でもあるのですか?
たとえば、アウトドアショップにあった最後の”パイトーチSSS"を、
他のヤシに買われたんで彼岸でいるとか。
366 :
底名無し沼さん:04/10/02 02:23:05
生徒「先生、アルコールは使えネってことで良いですか?」
教師「うむ、よく分かったな。それでは次のページへ進むぞ。」
>>367 アルコール党党員は、カタカナが半角になったり全角になったりして登場。
その都度名前入力を書き直してるってこった。
次は半角にするのかよ全角かよ? え、厨房。www
349 :底名無し沼さん :04/09/30 11:50:57
ガキがコンバットナイフとか欲しがっちゃうのと同じ理由だよ。
894 :底名無し沼さん :04/10/02 01:44:46
>892
最初から他の燃料のストーブは考えに無かったのではないですか?
単に背中を押してもらいたかったのなら、素直にそう言えば良かったと思います。
371 :
底名無し沼さん:04/10/02 07:02:08
>>355 経験者だから語るが、アルコール入手って結構面倒だぞ。
薬局はありそうでなかなか無い。GSの方が探しやすい。
一番どこにでもあるのが、カセットガス。3本で200円台だから、
コストも気にならない。
372 :
323、324:04/10/02 10:10:43
参考になったのは356までと371だけだね。
アルコールに反対した人は、経験がないから薦められない、と言うのが大きかったんじゃ
ない。オレはそう。
314は、初期投資が大きなファクターだったんでしょ。他にも自転車・シュラフ・テント・
ヘッドライト・携帯工具・バッグなど、大きな出費があるから。
>>371の通り、
アルコールは、在庫しない薬局もあるから、予備を多めに持つ必要はあるね。
オレも、なんか、アルコールを試したくなってきた。
短期がほとんどだから、入手性は関係ない。風防がしっかりしているから燃焼効率
よさそうだし、装備のコンパクトさで、パッキングが楽になりそう。
冬のキャンプツーリングでも−15℃までだから、作動は心配ないでしょ。
>>369 そういうことでしか反論できないヤシも悲しいな。
”アルコール”が半角と全角の2種類なのは、PCとIモードの
両方使っているからだよ。
たしかに、燃料用アルコールが無いアウトドアショップも、在ったりはする。
「あまり売れないんで、中味が蒸発するんです。
だから取り扱いを止めました」
だってorz.
しかし燃料用でなくても、消毒用アルコールでも使用は出来る、一応。
火力は落ちるよ、その場合は。
↑パイトーチは水分を含んだアルコールでは炎がパチパチ弾いて
使えない上、プロパノール類を含んだ燃料用アルコールでは
銅管内の芯に煤が溜まり、使用不能となる。
エタノールも煤で芯が痛む為に、パイトーチは「メタノール」
のみが指定燃料。「メタノール」専用と機体に書いてるね。
長期の旅となると火器の不具合は重大問題となるゆえ、
指定の燃料を使いたいものだが・・・
メタノールなんて、毒劇法に引っかかる為に薬局でも置いていな
い。その上、購入に印鑑が必要。
ダイケンの「ジン」はメタノール系だったと思うが、最近は取寄せ
しないと駄目みたい。
アルコールは飲むもんだ
>>374 アルコールストーブってマンドクセ!だね。
補足:
最近のパイトーチの注意書きは「燃料用アルコールを使え」と
なっているようです。流石に実験用なら兎も角、メタノール
指定は酷だったようで・・・
パイトーチの弱点だよ。メタノール使用が前提の設計という・・・
「燃料用アルコールを使え」とあっても弱点になるのか?
ちなみに手元にあった”ビーパル” 2000年11月号に載っていたテスト結果、アルコール編。
条件は、16センチ×9センチのアルミ製コッヘルに約23度Cの水を1リットル入れ、
水温が95度Cになるまでの時間。
15分以上かかった機種は、番外。
パイトーチSSS 13分27秒59
ストームクッカーL 14分19秒13
パイトーチトラベラー 15分以上
ストームクッカーを使用した場合の、燃料による性能の違い。
条件は同じ。
アウトドア店の燃料用アルコール 12分40秒64
薬局のエタノール純度99.5% 11分44秒33
薬局の燃料用アルコール 13分07秒83
スピリトス・ウオツカ純度95パーセント 13分02秒89
ちなみにこのランキングで使用したストーブは89種類、
ランキング1番は
EPI GSSA 2分49秒23
パイトーチSSSは73位、ストームクッカーは74位、パイトーチトラベラーは番外
>>381 パイトーチSSSとトラベラーはナニが違うの?
アルコールで1Lの水を沸かすことってあまりないと思うが
貴重なデータだ。
パイトーチに溜まったススを除去する方法ってないのかな?
長期キャンパーは9割以上カセットガスつかってる気がするけど。
ガスつかってる気がす
>>382 パイトーチのSSSとトラベラーの違い。
芯の本数が違います。
SSSは3本、トラベラーは2本。
当然火力も違います。
>>385 なるほど。サイトめぐりみた。芯の本数違う。
ありがとう。
サラダ油つかえないかな
388 :
底名無し沼さん:04/10/10 16:43:01
なんでもいいから燃やしたい気分
389 :
底名無し沼さん:04/10/10 22:13:17
情熱…
390 :
底名無し沼さん:04/10/10 22:15:20
>388
布団の中でカノージョさんと愛の炎でも燃やしてください。
ゴミを燃やしてカップでインスタントコーヒー入れて。
. ) ( 、
; ( ) '
o___, . (、. ' ⌒ ` )
/ ~ヽ (. : ) , ( '
/ /// / ̄ ̄; ) ( . ⌒ )
/ / / ̄|`‘ ' ` ”, )
/ |\_/ / /
/ ヽヽヽ \__/ /// /
/ /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ /
( ´∀`) /
( )つ
| | |
(__)_)
394 :
底名無し沼さん:04/10/22 20:21:05
いつまでもボーの旗の絵でつまらないので
2行増やします。
395 :
底名無し沼さん:04/11/07 11:01:27
イワタニのカセットガスが昨年に比べて高くなった
近所のホームセーターでは、昨年398円が多かったが
今年は498円が多い気がする。
安いカセットガス群も248円から298円になったなあ。
1ヶ月前くらいに、コーナンでオリジナルを200円で売
っているのを見つけたので、衝動買いして30本も買って
しまった。
長期でチャリで行ける範囲ならカセットガスがいいんじゃない?
俺は灯油でNOVA、ボトルはMSR325+1Lのポリタンを薦める。
ガソリンだとボトルに直の給油は嫌がられることがあった、
田舎だと米屋や謎の商店でも灯油が買える。
ストーブの性能はもはや語るまでも無い。
初期投資が張るが値段以上の満足感はあるよ。
397 :
底名無し沼さん:04/11/07 17:03:57
固形燃料、エスビットやスイスメタ使ったけど
火が付きにくいうえに煤、タールが出る。
米軍で使用しているトライオキサンは、
その短所を全て補っている優れもの。
大1個で、500ccの水を沸かせる。
今日リサイクルショップに行ったら198円と元の店のシールが貼ってある
カセットガスの3本パックが525円で売っていた。
プロパン混合タイプでもなし、もしかしてレア物なのかな?
ケロシンが最強という事でw
400 :
底名無し沼さん:04/12/06 17:49:03
場が違うかも知れませんが。
充填式チャッカマン?へのガス充填のコツを教えてください。
その前に質問のこつを習ったほうがいいな。
カセットガス、値上がりしてた。
鍋の季節だからかな。
また安くなったら、限度はあるけど、200円以下の時に多めに買っておこうと思う。
403 :
底名無し沼さん:05/01/07 17:17:56
有意義な、でもマイナーな話題が掲示板に載っているのを見つけて
愛読していましたが、新しい書き込みがなくて寂しく思っています。
そんな時は自分で燃料投下。
405 :
底名無し沼さん:05/01/23 06:30:10
かわせみだか、やませみだかの
絵が描いてあるホワイトガソリンってどーよ?
あれがコールマンみたく、着色してあるかどうかを
おれは激しく知りたい。
ハクキン厨警報発令中!
407 :
底名無し沼さん:05/02/03 15:14:26
初心者です。質問。
イワタニのT型(パワーガス)って、寒冷地でも使えるのですか?
HP見てもその説明文がなかったもので・・・
新品の時はノーマルガスよりはだいぶいいけど、使い切る頃にはあまり差はなくなる。
どのくらいの寒冷かにもよる。
赤ガスから白ガス作れないかな?
>>409 蒸留してみたら?
温度の調整が難しいだろうけど。
引火しそうで怖いな
ブタン+ケロシンで代用ガソリン「ブタシン」の完成
ブタシシか
豚猪の交配によって生まれた猪豚の別称だよね
そういうのも獣姦と呼ぶのかな。
マナスルの燃料、灯油に廃油を3割ほど入れてみた。
もちろん詰まらないように、フィルターで漉した天ぷら油です。
いい香りがしますね。天ぷらの(w
エネオスでホワイトガソリン買うと18Lで5千円。
確かに安いんだが、使い切るまで5〜6年。
子供がキャンプに興味なくなるほうがはやいかも?
子供の為にやってるんだ
家で引き篭もってるよりはいいんじゃね?
419 :
底名無し沼さん:2005/04/03(日) 16:24:10
NOVA使っていますが、白・赤・灯なんでも使っています。
白入れてたんだけど、途中で赤を補給しちゃったり、
赤入れていたんだけど、途中で灯いれちゃったり、めちゃくちゃですが、
問題ないです。
気分によって、ストーム苦っカーもつかうから、バラエティーでしょ?
どの燃料も入手は困らないけど、灯油なんか一番入手しやすいかも・・・
山間の部落?のみず知らない一軒屋の老夫婦に灯油をもらっって
助かったことあります。
>みず知らない
>みず知らない
>みず知らない
>みず知らない
wwwwwwwwwwwっ
>>275 零度近くなるとほとんど使えなくて低温使用ですか。
422 :
底名無し沼さん:2005/05/06(金) 17:32:56
>>416 東京から札幌へ転勤(希望した)してキャンプ三昧で昨年は
6月〜10月までほぼ毎週出かけてた。気が付いたらホワイトガソリン
20Lは使ってた(藁)しかもホムセンで4L缶で買ってたからコスト高。
夜間や釣り時の耐寒対策にCBのストーブ使ってたもんで今年は2バーナー
&BBQコンロ&ランタンをCBのに購入(イワタニ・SOTO混ぜ混ぜ)
CBってなんだかなぁ〜って思ってたけど、炭要らずで魚焼けるしポンピング
せずに湯は沸くしお手軽になった。1歳と4歳の子供が居るので尚更、手軽さ
には助かってる。子供がまともに動けるようになったら炭で火おこし&ポンピング
も教えるつもりだけど、当分CBオンリーになりそうです。
車が発明される前はガソリンは衣服のしみ抜き位しか用途がなくて
却って原油精製の時爆発の原因になるので厄介もの扱いだったんだよね、
おもしろいね。
424 :
底名無し沼さん:2005/05/19(木) 07:14:21
芝刈り機用の「混合ガソリン 25:1」というものは
ストーブ用に使えますでしょうか。
>>424 俺なら使わない。
理由は2stOILが邪魔だから。
426 :
424:2005/05/19(木) 19:55:02
>>425 お答えありがとうです。
ホームセンターのちらしで見たので、つい。
>>424 買うならGSでレギュラー買う方が良いと思うよ。
トライオキサン、国内で販売してるところないかな?非常時用にほしい。
429 :
底名無し沼さん:2005/05/24(火) 01:24:58
廃天ぷら油からバイオディーゼルフューエルを作ろうかと・・・。
でも今はガソリン車にしか乗っていないのでストーブに使ってみよかな?
國際に使おうかと検討中だけど、もしかして灯油よりもジェネレーターが詰まりやすい???
430 :
底名無し沼さん:2005/05/25(水) 01:07:02
スベアは部品交換でアルコール対応に
改造できるみたいですね。
やっている人います?
自分的には灯油対応が可能ならうれしいけど。
これって、石油資源が乏しくなる将来でも
スベアが使えるようにするための布石なのかな?
ふと思いついた。
ピーナッツやピーナッツバターが固形燃料の代わりになるんじゃないかと。
非常時だったら素直に食ったほうがいい気もするが。
432 :
底名無し沼さん:2005/06/12(日) 00:17:48
optimusのサイトに行くと車用のガソリンは燃やすと有害な
添加物が含まれているので絶対に使うなと書いてありますが
それでもバイクツーリングやってる人などは普通に使って
いるしNOVAなどは車用ガソリンも使えますよとうたっている
いるのではありませんか?一体どのくらい有害なのでしょう?
30年毎日使ったとしてガンになる確率が10%増えるとか
具体的にはどういうことなんでしょう?
しらんがな。
そんな数値こんなとこで聞いても誰も答えられんよ。
てゆーかそんな長期にわたるじんたいじっけんやった人いるの?
435 :
底名無し沼さん:2005/06/12(日) 18:02:40
コールマンが車用ガソリンを出来るだけ使うなと言うのは
分かるんですよ。自分とこの白ガスを売りたいでしょうから。
でもオプチマスはそんなこと言う必要ないのにどうして
言うのか。どの成分が有害と書いてないので素人には
よく分かりません。一体何が有害なんでしょ。
>436
どこにマルチしてんの?
>>432 風下やテント内で使わなければよいだけ。
>>432 純正の高い燃料を買えと暗に脅してるだけ
青火の完全燃焼ならほとんど問題無し。
完全燃焼で有害なら自動車の大気汚染とかは
ものすごい事になるよ。
オプティマスに純正燃料は、ないと思います。
441 :
底名無し沼さん:2005/06/25(土) 03:13:06
SIGGのフューエルボトルにレッドって言うのがありますよね。
あのデザインで、0.6Lは売っているのを見つけたんですが、
0.9Lや1.0Lや1.4Lは生産中止でもう売っている所はないのでしょうか?
どうしても欲しくて探しているのですが、0.6Lのだけのようでした。
442 :
底名無し沼さん:2005/06/26(日) 14:37:22
443 :
底名無し沼さん:2005/07/21(木) 00:15:49
保守ついでに、
液体燃料のバーナーで白ガスしか使えんものと、
赤ガスもOKなやつあるよね。
(413H499J / 414-700J とか)
金額的にはあんまり変わらんけど、
どっちを買うか悩んでます。
赤ガスだとガソリン携行缶もかわないと
でもランニングコストは安い。って感じです。
地震とかのサバイバルを考えたら
赤ガスOKなのを買うべきかも試練が。
444 :
底名無し沼さん:2005/07/21(木) 19:38:48
白ガスしか使え無い物でも赤ガスは使えます。
ランニングコストと携帯を考えたら、やっぱり灯油が使えるやつが一番だろう。
445 :
底名無し沼さん:2005/07/24(日) 21:03:11
エスビット固形燃料がイカ臭い。
ホーエーブスみたいな機構にすれば、赤ガスでも使える。
つまったら内蔵ノズルでクリーニングすればよいだけ。
プレヒートがちと長いのが残念だが。
447 :
底名無し沼さん:2005/08/06(土) 07:30:46
>441
数年前にICIで購入したけど在庫聞いてみた?
448 :
443:2005/08/07(日) 21:58:46
さんくす、ツーバーナーかんがえてたんだけどね。
白ガス指定のでも赤ガス使えるとはしらなんだ。さんくす。
灯油は、、めんどくさそうなんで、、ごめん。
449 :
底名無し沼さん:2005/08/24(水) 01:18:45
>>448 白ガス指定ので赤ガス使うと、燃料系が詰まりやすいよ。
コールマンの使ってるけど、ジェネレータ(?)しょっちゅう
詰まるので、予備は必携だった。
灯油とか赤ガスOKなのは、つまりやすい部分が自分で
掃除できる構造になってる。
450 :
底名無し沼さん:2005/08/24(水) 01:21:53
結婚して早1年がすぎた。
確かに自動的に飯が出てきたり、着た服が洗濯されたりはするが、
私自身が自由に使える金は稼いできた額の1割以下。
独身のころと比べると、明らかに好きな雑誌を買ったり興味本位で新しいものに手を出す機会が激減した。
居を構え一家の主として家族をささえていくのだから
俺には大人としてその責任をまっとうし妻や子どもを幸せにする義務があるのだろう。
女として枯れかけている女房の機嫌をとりながら、自我を抑え、ただひたすら毎日労働しなくてはならない。
その苦渋はあと30年以上続く。
自分が独身だったころ、既婚者がなんとなく羨ましくみえたこともあった。
「温かい生活」への幻想と憧れがあったのだろう。
だが既婚者となってからは独身者がなんとも羨ましく見えて仕方が無い。
と同時に自分自身の人生に対する浅はかな志向や判断、計画性の足りなさを酷く悔いた。
既婚者の常套句の一つ「年を取ってから一人は寂しい」。
それは分かる。だが私の母は50後半にして病死した。
残された60の父はかつて妻や我が子に囲まれてくらした思い出の一軒家で一人暮らしている。
子が独立しこれからは夫婦だけで・・・という矢先のこと。
そうかと思えば、父の知り合いに、生涯独身で通し先ごろ市役所勤務を定年退職した元公務員がいる。
十分な退職金と年金を手にし、今は毎日ゴルフ三昧だそうだ。
一軒家を所有し、セルシオに乗り、数千万の預貯金を持つその人は、
残りの人生を体がうごかなくなるまで趣味とゴルフに費やし、その後は家を売って老人ホームに入居するんだそうだ。
みなさんも一人だから寂しい。家族が居れば楽しいなんて安直な考えはすてて
自分はどう生きたいのか、何をしたいのか、今一度自問されてみてはどうかと思う。
そうだね
452 :
底名無し沼さん:2005/08/31(水) 22:44:03
なんかスレが・・・・
人生の「燃料」について になってるね。
なんというか、自分の主張に合致した極端な2例をあげて無理矢理結論を導いてるだけじゃん。
くだらねー。
つまり・・・
人生も 目詰まりしやすい と。。。
455 :
底名無し沼さん:2005/09/02(金) 22:57:16
漏れは普段使い用に508Aを使っているが、ずっと赤ガスを入れていた。
それでも2年くらいは普通に使えていたが、半年のブランクを与えた後で
使用しようとしたら見事にジェネが詰まってたw
いい機会だからOHしたのだが、タンク内の白いサビ止め塗料(?)が
ボロボロになっててビビった経験がある。
なんか日本の赤ガスと、コールマンのタンク内のサビ止め塗料とは相性が悪いらしく、
数年前に日本でも発売された「赤白両用モデル」は、それが原因で日本では
発売中止になったと聞いている。
まあ、日本の赤ガスは使わない事に越した事無いよ
456 :
底名無し沼さん:2005/09/03(土) 11:43:30
昔の軍隊では、ほぐした爆薬を燃料に調理することもあったらしいね。
457 :
底名無し沼さん:2005/09/05(月) 14:56:20
あげ
>>439 車は排ガス浄化装置が付いている。しかし、赤ガスでも屋外、風下で使うなら問題ないでしょ。
>>屋外、風下で使うなら問題ないでしょ。
お前に問題がなくても、地球には大問題。
今日、エスビットを買いに行ったら、その横に「クライムコンロ」っていう、
キャプテンスタッグの商品が置いてあった。100円だったから、2つも
買ってしまった。固形燃料(ヘキサミン)もついて100円なのに、
燃料単体だと、なんと500円だった(笑)
で、ググってみても情報がほとんど無いんだけど、使ったことある人いる?
>>460 値札1000円の付け間違いと思われ。得したな。
463 :
460:2005/09/07(水) 23:21:15
>>461 おk
生きてたら明日報告するわ。
>>462 最初は300円の値札がついてて、レジを通したら100円になったんだよね。
あら不思議。
464 :
462:2005/09/08(木) 00:26:54
>>463 8月1日付けで廃番になっているので処分価格だったのかな。
それにしても安いな。
465 :
底名無し沼さん:2005/09/10(土) 15:29:55
初歩的質問ですんません
プリムスのバーナーを使ってるんですが、
これにEPIのガスカートリッジを使って問題ないですか
それとガスですがプリムスのTタイプとEPIのP+では
どちらが低温に強いのでしょうね
>>465 一応ストーブとガスカートリッジは、同じメーカーの物を使うのが原則です。
但し、大きな声では言えませんが、EPIとプリムスのガスカートリッジには
互換性があるようです。
その場合は、自己責任でお願いしますが。
薬局などで売られている燃料用のアルコールは、
石油から作られているのでしょうか?
それとも植物?
燃料用アルコールは石油系。
ついでに言うなら、飲めないようにメチルとかが混ぜてある。
>465
低温に強いのはスノーピーク<プロパン入り。
イソブタン混合のカセットボンベの安いのを探しています。
アウトドアボンベに詰め替え利用する為です。
回りの店ではユニフレームのプレミアムボンベ248円が
底でしたがもっと安いのがあるのでしょうか。
噂のダイエーのボンベは近所のダイエーには無かった。
471 :
底名無し沼さん:2005/09/13(火) 22:19:39
>低温に強いのはスノーピーク<プロパン入り。
そうですかスノーピークか、EPIより低温に強いのですか
同じ質問ですんません
このボンベはプリムスのバーナーで使えますか
なんかボンベごとにバーナーを揃えると問題なしですが、そんなお金ないしね。
どうして共通にしないのかなあ
卓上カセットコンロと違って、山用は他メーカの組み合わせは
そんなに危険なのかな
>>471 卓上カセットコンロも取説には「当社のボンベを使用してください」と
明記されている。他社ボンベ使用は自己責任。
ただし、カセットボンベにはいちおうJIS?の統一規格が存在する。
したがって、規格に準拠したガス機器・ボンベ間の使用は保証され
る訳だが、実態として規格を取得しているメーカーがほとんど無い
らしい。(イワタニ等のメジャーなメーカーですら)
あと同業の認定マークがあったりもするが詳細不明。
>>471 スノピの寒冷地仕様は、出力が低いスノピのバーナー以外は使用を止めた方が無難。
例えば大きな鍋に他社の大出力バーナーを使うと事故が起こる可能性がある。
ネジがあうかどうかは実験してみれば。たいした出費でもないだろう。
プリムスのT型ボンベにスノピの寒冷地用ガスを入れたが、スノピのバーナーでは炎が安定しなかった。
冬だったがボンベの内圧が強すぎたようだ。
次の冬にカセットボンベにスノピの寒冷地用ガスを入れて使ってみよう。
474 :
底名無し沼さん:2005/09/14(水) 21:03:21
>473
アドバイス感謝
>ネジがあうかどうかは実験してみれば。たいした出費でもないだろう。
費用の問題ではなくて微量に漏れたりしないかなと思って質問してます
ねじが合うので使っていたガス漏れ、ドカン!!は怖いです
おかげでちょっと分ってきました
475 :
473:2005/09/14(水) 21:25:48
>>474 プリムスの昔からあるゴトクが十字のバーナーでやってみました。ものすごい勢いで燃えた。
とりあえずボンベとバーナーの接続部分に、ライターの火を当ててみたが大丈夫だった。
相性が悪い組み合わせだと、ボンベとバーナーを接続するときに、ガス漏れの量が多かったりする。
過去に冬山の屋外で使ったときに、ガスの噴出が極端に悪かった組み合わせがあった。
おいらは「地」とプリムスのボンベで散々使って問題なし。スノピのボンベは置いていない店がある。
それでも異なるメーカーの組み合わせは勧めないよ。やるなら自己責任です。
476 :
底名無し沼さん:2005/09/21(水) 20:52:54
siggのボトル探していたがなかなか見つからない
そうか 生産中止か〜
キャップを開けるとき、他社よりガソリンが飛び散らなく
良かったのだが。
ニューモデルでも出ればよいが。
情報無いか
477 :
底名無し沼さん:2005/09/23(金) 08:09:32
プリムスのバーナーにドキュソご用達ホームセンタにも売ってるキャプスタボンベ付けたら使えた。
ただし純正ボンベと違い着火まで何回か点火スイッチを押さなくては
ならないのがちょっと気になる。
478 :
底名無し沼さん:2005/09/23(金) 08:16:28
プリムスとスノピのボンベは使えるけどね。
けど、本番前に試験的に使うのはお約束。ガス漏れないかとかサ。
規格を信用するのではなく、個体・個体の相性を調べる感じでやれば?
パソコンのメモリー相性と同じ<認識するものとしないものがあるのと同じように。
479 :
底名無し沼さん:2005/09/23(金) 08:54:12
スベアに燃料アルコールを試したけど、熱量が足りない感じ。
火力が安定しないし調整も難しい。
やっぱりガソリン用なんだと納得。
481 :
底名無し沼さん:2005/10/07(金) 19:31:16
誰も書き込んでくれなくなってしまった。
482 :
底名無し沼さん:2005/10/07(金) 19:54:50
むかーしはガスなんて気の効いた燃料はなかったから、
豊富にあるハイマツか、せいぜい理科室にあるような
アルコールランプでメシ作ってたんですよね。
>>469 こうゆうガスがでてきたから、ブースターが無くなったのかな。
>>482 日本軍は薪以外では缶入りの固形燃料と太い蝋燭を使ったそうな。
485 :
底名無し沼さん:2005/10/22(土) 10:47:34
ジェット燃料使えるストーブも結構ありますが、
そんなん使わなきゃならん状況にはなりたくないですな。
ジェット燃料をストーブに使う事って、日本ではまず無さそうですな…w
軍用機のパイロット向けのアピールかな?
成分は殆ど灯油に近いそうですが。
487 :
底名無し沼さん:2005/10/22(土) 11:26:52
確かに灯油主体ですが、いろいろ体に悪いヤツが混ざってそう。
事故とかで皮膚にジェット燃料がつくとかなりひどい炎症になるとか。
まちがってもそんなん炊事に使いたくねー。
488 :
底名無し沼さん:2005/10/22(土) 15:16:28
つめかえ君が最強
489 :
底名無し沼さん:2005/10/22(土) 15:23:02
燃料用菜種油
490 :
底名無し沼さん:2005/10/22(土) 15:27:41
どこで売ってるの?
国際にサラダ油入れると壊れますか?
テンプラ油などの廃油を再処理してディーゼルエンジンの燃料用に加工した物。
軽油の代用として使われてるんだけど…
ガソリンスタンドで一般的に扱ってるかはわからない。
そのままのサラダ油は無理だと思う
492 :
底名無し沼さん:2005/10/22(土) 19:49:53
市役所のゴミ収集車などが菜種改質ディーゼル油を使ってたまに
ニュースになってますよね。
大半が自分のとこに改質プラント持っていて、集めてきた
天ぷら廃油を使って作っているみたい。
一般に売っている所、どこかにないですかね。
じっぽのまっくすぱわー225gを24個で5000円で注文してみました。
多分、安い…のかな?
>>487 あんまり知られていないけど、灯油でもひどい炎症になりますよ。
化学熱傷というもので、水泡やびらん症状が出ます。
石油が皮膚に長時間接触することで一般に起きる症状ですが、
ガソリンなどは揮発性が高いのであまり長時間接触することがないし、
普通の人は重油なんか扱わないので、実際に事故が多いのはやはり
灯油や軽油でしょうね。
なのでジェット燃料が特に危険というわけではありません。
495 :
底名無し沼さん:2005/11/06(日) 21:11:46
国際民間航空機関(ICAO)は、航空機内で燃料電池式のデジタル機器が使えるように、
メタノールのほか液化ガス(ブタン)の持ち込みを認める決定をしたそうです(10/28かな)。
もちろんこれは燃料電池用の燃料として、ということなんだろうけど、これを機に
ストーブ用のガスカートリッジも持ち込み可能にならないかな?さすがにプロパン
入りの高圧のものとかはだめそうだけどね。
496 :
底名無し沼さん:2005/11/06(日) 21:28:10
モバイル機器用の燃料って、せいぜい万年筆のインクカートリッジ
みたいなサイズではなかったですか?
さすがに普通のサイズのガスボンベはヤバいのでは?
>494
なったよ、縦走中灯油が漏れてて
ザックが灯油まみれ、シャツにも付着して
痒くなって肌が荒れた。
そんで帰って、パンツとか普通の下着と一緒に
洗濯した後、下着に匂いが少し写ってたんだけど
気にしないでパンツ履いたら、亀頭が敏感になった。
衣類のゴムはヘロヘロになるし。灯油は恐ろしいよ。
498 :
底名無し沼さん:2005/11/06(日) 22:15:26
みなさん、飛行機で移動するときに燃料はどうしてますか?
ガスカートリッジ、ガソリン、ケロシンなどことごとく駄目だとおもうんのですが?
現地調達で現地で破棄ですか?
ガソリンは現地で調達して余った燃料は空き地で炎の道作って遊んで破棄
501 :
底名無し沼さん:2005/11/13(日) 06:03:20
アラスカで帰り道のイギリス人バックパッカーからガソリン1L貰ったことがある。
お返しに味付け海苔をあげたけど。
海苔とか牛蒡を西洋人にあげるのはマズイのでは
戦時中の捕虜じゃないんだし、食品としてパックされているんだから
文句は言わんでしょう、本人がイヤなのでなければ。
黒いのは食べないよ。
特にノリみたいな味が無いものはな。
たぶんイギリス人は捨てただろう。
…海苔に味が無いって…どういう味覚してるんだ?
ひょっとして、「甘い/辛い」の二通りしかないのか?
海苔はガイアの味がするよなー。
507 :
底名無し沼さん:2005/11/22(火) 02:05:48
>>504 イギリス人以外で海苔を食べる国があるのを驚いていた。byジャック・ニコルソン。
508 :
底名無し沼さん:2005/11/22(火) 17:56:48
山で自分の器具でお湯沸かしてカップメン食っている奴も多い。
509 :
底名無し沼さん:2005/11/22(火) 19:32:10
カップメンって常温なら OKだけど冬山は使えねエ!
冬山行くぐらいなら、手持ちの道具から
保温する術を思い浮かばないか?
それでいける。
511 :
底名無し沼さん:2005/11/23(水) 09:51:18
ランチジャーというのも悲しいものが・・・。
512 :
底名無し沼さん:2005/11/27(日) 07:21:13
私の認識では、キャンガス以外のT型
カートリッジは、全部共通だと思って
適当に使ってるんだが。問題有りか?
キャプスタはOリング付きで、さらに
よし かな。
513 :
底名無し沼さん:2005/11/27(日) 10:01:08
Oリングなし用のバーナーとかにOリング付のカートリッジを使う場合には、Oリングをはずさないといけないってどっかに書いてあったが。
516 :
底名無し沼さん:2005/12/04(日) 17:46:02
超初心者からの質問です、MSRの燃料ボトルにアルコールを入れるのは
良くないんですか?買ってしまってから注意書き見て腰抜かしてます。
517 :
底名無し沼さん:2005/12/04(日) 18:11:07
消毒用の70%とかでなけりゃだいじょうぶでは?
もっともアルコールはガソリンなんかより湿気を吸いやすいから
長年の使用ではだんだん錆びてくるかも。
518 :
底名無し沼さん:2005/12/04(日) 18:22:28
ありがとうございます!
山道具屋で買った「ホワイトベアー 強力液体燃料」NO.25-A アルコール
です。強力 って書いてあるのが気になりますが。
アルコール専用の携帯用ボトルって有りますか?
519 :
底名無し沼さん:2005/12/04(日) 18:25:37
つトランギア
あるこーる以外にガソリンも灯油も可
520 :
底名無し沼さん:2005/12/04(日) 18:45:16
トランギアに携帯用ボトルがあると走りませんでした
売ってるお店を教えてください
netでも調べてみます
521 :
底名無し沼さん:2005/12/04(日) 20:04:41
正→トランギアに携帯用ボトルがあるとは知りませんでした
さかいやでトランギアのアルコール携帯用ボトルを買いました。
それから、正月に山で使ったけど何とか楽しめそう、気温は−12度でした。
523 :
底名無し沼さん:2006/01/14(土) 22:46:45
アルコールって火力強い?
弱いです。
525 :
底名無し沼さん:2006/01/15(日) 13:43:57
使い物にならんだろ。
山行きのスタイルが違うんでしょ、ゴハンだって炊けるし単族だったら十分に役に立つ。
20年くらい前だが、ホワイトガソリンはガソリンスタンドで
買っていた。田舎だったので近場で純正など売っていなかったのだ。
スタンドで白ガスを注文すると、わきの貯蔵庫のようなところで
手動のポンプをくるくる回して、なにかフィルターのようなものを
かけて精製?していたように記憶している。数リットルが数分で出て
きた。値段もそこそこ安かったかな。
人に話すとだれもそんな経験はないみたいなのだが、、、、、
事情通の方いますか?
遠く離れてしまったので、いまはどうなのかわからないです。
都市部だとホームセンターでも簡単に手に入るし安くなりました。
528 :
底名無し沼さん:2006/01/15(日) 15:19:45
>>527 困ってスタンドでガソリン買ったことあるが
白ガスの経験はないな。
普通のレギュラーじゃないのか?
第一スタンドで白ガスの需要がないとおもうが。
フィルターは通さなかったけど、以前の自宅の近所のGSでも似たような感じだったよ。
15年位前。今でもそこで白ガスを常備していて量り売りしているかどうかは不明。
530 :
底名無し沼さん:2006/01/15(日) 15:25:36
>>527 おいら東京だけど、近所のガソリンスタンドで、あなたみたいにしてたよ。
リッター200円くらいだったかな。20数年くらい前の話です。
その時のホーエーブス725はまだ使用可能。
缶入りだと安くて4Lでも2000円位するんだよね。
531 :
底名無し沼さん:2006/01/15(日) 15:31:57
溶接などに使うトーチランプを使っている事業所では、白ガスを買ってるからね。
そんなところは自前で18L缶かドラム缶で買っていて、GSでg単位で買ったりしないと思われ。
533 :
527:2006/01/15(日) 15:46:26
さっそく情報ありがとうございます。
私が買っていたGSは○○燃料店といった風情のスタンドでした。
たぶん、店舗のほうでは薪やら練炭やら売っていたと思われます。
やはり売っているものなのですね。ダメもとで売っているか聞いて
みるものも悪くないと思います。>GS
ちなみに、あの頃は茶色のピークワンを使っていたなぁ。
わしは、みんなで一斗缶入りの白ガス
買ってきて小分けにしていた。
やっぱり昔からやってる燃料店からやってるGSからね
劣化するのが早くて使い切るのが大変だったよう
535 :
529:2006/01/15(日) 17:03:57
どこのブランドの白ガス?
実は529の白ガスがまだ残ってるけど、何の問題もなく使えてるんで、参考までに教えて。
実家のGS(燃料屋)にはずいぶん昔から白ガスは売っていたよ。
531のような用途や農協系、土木関係の顧客もいたようだ。
用途は知らん。白ガスストーブは新参で、一般からニーズが出て
きたのはずっと後の70年代後半以降じゃないかな。
実家は戦中から燃料を扱ってきたので詳しく聞いてみるよ。
戦後すぐに米軍が来たときはうちの店にガソリンを給油しに
来たんだってさ。敗戦直後の一般の燃料屋にガソリンなんて
あったんだねぇ。
537 :
536:2006/01/15(日) 21:13:20
すまん、戦前からだ。
死んだ爺さんが言っていたの思い出した。
自動車が走りはじめたころはフォードとオペル?ばかりだったらしい。
その後になって226事件が起きたとか言って、
鎮圧部隊が給油に立ち寄って度肝抜かれたって聞いたことがある。
爺さんは国鉄に重油かなんかを卸していた関係で、226もかなり
早い段階で知ったんだと。鉄道電話で情報が流れていたらしい。
226ってどこのストーブ?
旧日本陸軍指定ストーブ
昔のことなんかどうでもいいよ。
今ほとんどのGSでit缶単位の取り寄せしかできないから困ってんの。
>>昔のことなんかどうでもいいよ
過去があるから今がある。
お祖父ちゃんがいたから今のお前がいる。
おまえは消えろ。
過去の思い出だけで生きてるよりましと思われ。
536の店で今でも白ガスをg単位で量り売りしてるんなら別だが、
そうでないならどうでもいい話だな。
>>536-537 ためになる話ありがとう。
厨房が吠えてるけど気にせず色々と書き込んでくださいね。
自分にありがとうとか書いてて虚しくないか?
オレにはお前が虚しく見えるぞ
普通にためになる話だろ
俺もガススタで白ガス売る理由って何だか知りたかったから
そんなことは白ガスが何に使われてるか考えれば容易に想像つくじゃん。
550 :
底名無し沼さん:2006/01/16(月) 18:04:25
近所のスタンドで一斗缶入りで売ってもらっています
白ガスを使う事業所があるので扱っているみたい。
最初、DFを赤ガスで使っていたけど、煤がすごいので白ガスにかえました
一斗缶単位なら常備はしてなくても取り寄せられるGSがほとんどなんだけどねえ。
量り売りしてるGSがほとんどないんだよね。
みんなで買って分け合おう。
553 :
底名無し沼さん:2006/01/16(月) 21:41:25
道志道入り口、青山交差点そばのGSには「白ガスあります」の看板が出ていたキガス
金属部品洗浄が主用途
>>536-537 貴重な話だ。
親御さんとか、分かる人に情報を聞き取りしておいてください。
へぇ〜とは思うが、なんでそんなにヒッシなんだ? >536=537=555
557 :
底名無し沼さん:2006/01/17(火) 21:04:33
マナスルは白ガスで使えますか?
>557
つ[マナスル160]
561 :
底名無し沼さん:2006/01/20(金) 07:10:42
562 :
底名無し沼さん:2006/01/24(火) 07:20:38
age
563 :
底名無し沼さん:2006/01/24(火) 12:10:53
プリムス ウィンター用ガスを先日1000mの山で使ってみたが、
全く気化せず、沸騰しない。
少しあったまった湯をかけながら誤魔化ししながらしたけど・・・
ガスは駄目なのか?Tというタイプの方が良いのか?
温度は0度。風少し位の条件。
因みにウィンター用は、気化熱の為、タンクの底部が凍ってたような状況
たぶん使い切ったに近いガス缶だったと思われ。
終わりに近づいたらWでもTでも中身はGとほとんど同じ。
567 :
563:2006/01/24(火) 16:19:48
>>565 レスサンクス
やはり信頼性はガソリンになるようですね。
めんどくさいけど。確実だな
568 :
565:2006/01/24(火) 17:29:50
何らかの方法で暖めるくらいかな。
ジェネレーターチューブがあるガスストーブなら終わりまで組成が変わらず使い切る方法もあるけどね。
>>565 あっ!なるほどな
それは考えた事もなかったよ
570 :
563:2006/01/24(火) 17:49:56
風防を使う位か・・・
蔵の中から昭和13年の日付の新聞にくるまった炭が出てきた。
炙ったら一発で火がついた。こんなもん?
572 :
底名無し沼さん:2006/01/27(金) 04:13:19
>>571 貴重だからとっとけよ。捨てるなよ。使うなよ。
新聞のほうだぞ
575 :
底名無し沼さん:2006/01/27(金) 22:37:49
576 :
571:2006/01/27(金) 23:26:22
新聞は速攻で焚付けに使っちまった罠orz
ホワイトガソリンをボトル1/3迄消費したところで
セルフのガソリンスタント発見。
これから先、どこで買えるかわからないので
赤ガスを補充する場合。
白ガスは捨てた方がいいんでしょうか。
それとも混在させてしまって問題ないんでしょうか?
>>577 何に使うかによる気もするが
赤ガス可の器具なら問題ないんじゃね?
漏れが同じ状況ならまぜちゃうw
>578,579
サンクス
ちなみにストーブは国際
今度、試してみるす。
煤が増えるだけで無問題
582 :
底名無し沼さん:2006/01/28(土) 14:23:49
白ガス 18L 去年5000円
今年8400円 いくらなんでも高すぎです
MFストーブは灯油にスイッチ検討中です
高杉
普通180/Lでしょう
高いなー
585 :
底名無し沼さん:2006/01/28(土) 19:30:43
私の所は白ガス量り売りの有るところなしです
586 :
底名無し沼さん:2006/01/28(土) 22:17:53
昨年は、
180/Lだったな。
今年は高くなってるのか?今年は、灯油に転向したから買ってないから
しらない。
白ガスオンリーのコンロはそのうち無くなるかなあ?
まあ、趣味の道具だし、世の中灯油やアルコール使うバーナー
だけになったらみんなガスに流れちゃうかもね。
>>587 そうだよなぁ
ただの便乗値上げと思いたいな?工業の現場で白ガス不用の時代は考えられないし。
ガス器具のメンテナンスフリーの利便さ、灯油のランニングコストのメリット、
トランギアなどのアルコール器具の使い易さ、今のところ一長一短に見えるよね。
でも、ガス製品がボンベやらガス成分などにおいて規格を公にし
互換性があるようにしたら他の燃料器具は一気に廃れるよ。ほんと。
しっかし、ガスは詰まらんから楽だけどつまらんなぁああ。
589 :
sage:2006/01/29(日) 09:31:23
古いLONZAの固形アルコール燃料 META が倉庫から出てきたのだが・・・・・
燃やした後で火が消えると白いモヤモヤが大量に飛散します。
この正体は何なんでしょうか?
それに最近の商品には無毒と明記されていますがこの古いMETAは「Poison」とハッキリ書かれてます。
最近の物とは違うようです。
>>589 おれもブスとかスベアの予熱に使ってたがテント内でふわりと浮かんでいて気味悪かった。
やばい代物だったのかな?いまさらだが気になるね。
591 :
589:2006/01/29(日) 09:51:57
>>590 ホントにヤバイブツならネットで検索すりゃヒットするだろと思ってたのですが
まったく引っかからず。
石綿にも見えてくるし((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
592 :
底名無し沼さん:2006/01/29(日) 10:26:19
>>589-590 それって一酸化二水素(Dihydrogen Monoxide:DHMO)かもよ
ちなみに過度に吸引しての死亡例あるから気をつけて
【一酸化二水素】(Dihydrogen Monoxide:DHMO)の規制を
1 名前: /名無しさん[1-30].jpg [sage] 投稿日: 2006/01/21(土) 23:29:57 ID:EHrvvS6K0
・DHMOは無色、無臭、無味であるが、毎年無数の人々を死に至らしめている。殆どの死亡
例は偶然DHMOを吸い込んだことによるが、危険はそれだけではない。DHMOの固体型に
長期間さらされると身体組織の激しい損傷を来たす。DHMOを吸入すると多量の発汗、
多尿、腹部膨満感、嘔気、嘔吐、電解質異常が出現する可能性がある。DHMO依存症者
にとって、禁断症状はすなわち死を意味する。
・DHMOは水酸の一種で、酸性雨の主要成分である。地球温暖化の原因となる「温室効果」
にも関係している。また重度の熱傷の原因ともなり、地表の侵蝕の原因でもある。多くの
金属を腐食させ、自動車の電気系統の異常やブレーキ機能低下を来す。また切除された
末期癌組織には必ずこの物質が含まれている。
・汚染は生態系に及んでいる。多量のDHMOが米国内の多くの河川、湖沼、貯水池で発見
されている。汚染は全地球的で、南極の氷の中にも発見されており、中西部とカリフォルニ
アだけでも数百万ドルに上る被害をもたらしている。
594 :
底名無し沼さん:2006/01/29(日) 14:20:20
595 :
589:2006/01/29(日) 16:08:07
>>594 ありがとうございます。
正体はメタアルデヒドのようですね。
【無色針状晶】とありますが確かにその様な細かい針状の結晶でした。
最近のLONZAのMETAは必要以上に無毒とアピールしてるので
昔の物と同じではないのでしょうね。
つまり無水アルコールが最強だという結論。
597 :
589:2006/01/29(日) 16:12:37
599 :
底名無し沼さん:2006/01/29(日) 21:31:53
そのうち燃料用菜種油とかを
フィールドでも普通に使わなきゃならん日が来るかもなあ。
いまはまだあれ、高いんでしょ?
それ以外ならバイオエタノールかあ、酒が切れたら飲めるんでいいカモw
600 :
底名無し沼さん:2006/01/30(月) 00:37:10
ちょっとハナシ違うんだけど、家のプロパン解約しようと思っている。
何も使ってなくても2000円くらい取られる。
かりにカセットガスにしたしても、ガスカートリッジ20本買える計算か。
ぜったい20本は使わないでしょう。
ちなみに、ケチって灯油バーナーもひっぱりだしてきたのだけど、
こりゃちょっと家にはむかないね。
プリヒートしたり点火したりするのが面倒。
カップラーメンくうために、ポンピングしてプリヒートして、やってられないわ。
>>600 つーか水道の温水とか風呂とかプロパン使ってねーの?
カップラーメンの為だけなら別にいらねーだろーがw
そうだよなぁ、コンロがガスだったら風呂とかも当然ガス使うもんな。
見える、見えるぞ〜、ガス解約してシャワー浴びようとしたとこで気づく600の姿が、、
普通に風呂無しだろ
電気は裸電球だし
>>603 そんな長屋で灯油バーナーとか使ったら火事がコワイな。
お湯関係は電気温水器だったりして
温水器なんてものなくても人間は生きていけるんだよ
じゃあ 風呂は薪炊きか
内風呂しか知らないんだね
銭湯?
温泉地の外湯か?
こりゃ話が噛み合わないですねw
613 :
底名無し沼さん:2006/01/31(火) 21:38:06
ホワイトガスってベンジンの事だったのか・・・
スタンドで買えるものとショップで売っているもの
比重が違うらしいけど、価格も違うので、スタンドでいいや
615 :
613:2006/02/01(水) 07:06:40
>>614 じゃ、いったいホワイトガソリンって一体なんなんだ!!
比重や引火点が微妙にちがうから あくまでも別物と考えた方がいいのでは
613と同じ考えでいけば 灯油も軽油もジェット燃料も同じものになる
617 :
613:2006/02/01(水) 07:55:18
そのとおりだけど
ホワイトガソリンと呼ばれてるものの差を教えてほしい。
ベンジンなんだろうけど・・
カイロ用のベンジンと、染み抜き用のそれとは
明らかに違うのはわかるけどな
618 :
底名無し沼さん:2006/02/01(水) 08:43:51
とにかくなぞが多いのは確かだな。
安い物を高く売る為にな
619 :
底名無し沼さん:2006/02/01(水) 09:26:29
ホワイトガソリン、カイロ用ベンジン、染み抜き用ベンジン、
ジッポーオイル、レギュラーガソリン等、その時々で色々使ってますが
炎が安定するまでの時間差は多少あるけど許容範囲内、問題無し。
シェラストーブはもうないの?
621 :
底名無し沼さん:2006/02/01(水) 15:32:12
623 :
底名無し沼さん:2006/02/02(木) 12:21:08
要は 全てベンジン
それを言うなら 全てナフサ
ポリマーリンゲル液
ボトム図ですか?
627 :
AT:2006/02/02(木) 23:43:32
航空燃料を入手しました。民間のヘリ用です。
マルチフューエルに使えますかな?
631 :
底名無し沼さん:2006/02/03(金) 20:55:34
ホワイトガソリン東急ハンズで4リットル1890円くらいだった。
18リットル買うか4リットル買うか迷います・・・。
白ガスってどの程度の期間経つと酸化が進むのかしら?
>>628 農薬散布とか電線監視用のヘリからガメてきたのですか?
ああ、そういえば今週号のモーニングで読んだけど
「ジパング」で角松たちが燃料抜かれた「みらい」を
航空燃料で始動させてたなあ。
たしかイージス艦のガスタービンって軽油も舶用重油も使えるんだったっけ
635 :
634:2006/02/03(金) 22:38:04
よく考えりゃ、DFやノバ、ファイアージェットって
イージス艦並なのね
ぶっちゃけた話、ジェット機がケロシン使うのは
ガソリンとケロシンとでエンジンの性能にほとんど差がないから
安い方を使うというのが一番の理由だと聞いたことがある。
(・∀・)ケロリン!
638 :
628:2006/02/04(土) 00:54:35
>>632 海事関連のジェットヘリから手動調整で抜いた燃料です。
試すのはnovaが良さそうですね。
>>638 ジェット燃料っていろいろヤバイ添加物が
混ざってそうですねえ。気を付けてね。
640 :
底名無し沼さん:2006/02/04(土) 13:04:22
>599
>そのうち燃料用菜種油とかを
戦艦大和が上映されていますが
沖縄に向け水上特攻の際に、
海軍燃料廠のタンクの底に残っている重油を掻き集め、
それでも足りず、
満洲(現在の中国東北部)の大豆油を使用した、
とウソのような話しを聞いたことがある
天ぷら油で船が動く?
アウトドアも自然に優しい燃料を使用する時代になったのか
>>640 マジレスすれば、戦艦大和はボイラー焚きの蒸気タービンなんで
油なら一応何でも可だったのではないかと思う。
今のディーゼルやガスタービンの船にいきなり天ぷら油入れて
どうなるかは興味あるけど、実験するわけにはいかんだろな。
XGK買ったらサラダオイルで実験してみようかと思ってます。
ジェネレーター再起不能になるやも知らんが。
そのヘリコプターの燃料が何なのかは知らないけど、
航空機用燃料にはジェット燃料などと呼ばれている軽油に近いものも、
AVgasなどと呼ばれる自動車用ガソリンに近いものもあるし、
国によってはこの2つを取り違えかねないような名前で呼ばれてたりするから、
そのつもりで扱え。
取り返しのつかない大惨事のヨカン・・・・
644 :
底名無し沼さん:2006/02/04(土) 21:11:04
合宿でラジュウスにガスと灯油を入れ間違え、8テンを燃やした馬鹿者がいた。
残ったテントは、山小屋以上の詰め込みだった。
あー、俺が1年の時に似たようなのあったな。
炎の富士山事件
先輩が火ダルマのブスを蹴り飛ばして外に出したけど、手遅れ。
テント、骨だけになった。
凍える夜だったけど、1テンに9人。暖かかったな。
クリスマス前に帰れたのも嬉しかったな。
固形燃料の話で済みませんが、「デュアルヒート」を使った事が
ある方、いらっしゃいますか?
防災用として買っておこうかと思ったんですが(カミさん用に)。
知りたいことは以下の2点です。
(1)説明書に書いてある通り、大は7時間も持つのか?
(2)燃焼臭はクサくないのか?
どなたか宜しくお願いします。
極論言えばガスタービンは燃える油ならなんでも利用できるよ。
吸気タービンで圧縮した空気で燃料を燃やして排気タービンを回してるだけだから。
この排気の噴射を動力として使うのがターボジェットとかターボファンエンジンだったはず。
ヘリとかのターボシャフトエンジンはタービン軸の回転を動力に使ってた…と思う。
ものすご〜く余談だけどドイツが第二次大戦中にジェット機を実戦投入したのは
車両の殆どと飛行機がガゾリン・船は重油を使ってため
割と余裕の有った灯油を使えるジェットエンジンに着目したから…という理由もあったそうです。
ビル=ガンストンというオッサンの本で書いてました。
>>641 そういえば泰麺鉄道では蒸気機関車に石炭ではなく薪を燃料に使ってたそうですな。
で、植物油そのままじゃ詰まるんじゃない?
燃料用菜種油は詰まらないように粘度とかを調整していたと思います…
>>647 さらに言うと、敗戦直前に日本が飛ばした「橘花」は
石油不足で松ヤニから作った松根油を燃料にしてたんだな。
さすがのXGKも一発で詰まっちまうだろう。
ジェットエンジンってすごいね。
>>648 松ヤニならまだいいじゃん。V1のパルスジェットエンジンなんか開発当初の想定燃料は石炭の粉炭ですよ…
で、松根油って蒸留してたはず・・・あ、テレピン油とか言うのがそれらしいよ。
なんか今ググッて見ると油性塗料の溶剤に使ったりするらしい。
これなら一応XGKでいけるんじゃない?
これまたど〜でもいい話だけど、ガソリンスタンドで白ガス扱ってる理由って、
白ガスがドライクリーニングの溶剤に使ったりするかららしいね。
このスレが可燃物雑学スレ化しつつ有る気が…w
>>646 ttp://www.y-inoue.co.jp/index.html ここでは大が二重ブタの小さいほうで6時間・全開で4時間となってますな…
残念ながら使ったことが無いので匂いはわかりません…
コレ燃料がゲル状なんでしょうか?
倒してもこぼれないってよさげですな…
うん。
でも、戦争中の実験航空隊の話とか、石油開発の話とか読んだら、
松根油を普通のレシプロ機に使うと、あとで貴重なガソリンで
燃料系からエンジンの中まで洗わないとダメだったらしいw
ホームセンターなんかでラッカー薄め液売ってるけど、イメージは
あんなのに似てるんですかね。
651 :
底名無し沼さん:2006/02/05(日) 13:53:24
>このスレが可燃物雑学スレ化しつつ有る気が…w
既に突入していると思われ
まあ、たまに脱線ぐらい許す
>>651 なんか、普通に売ってる燃料の代用になる奴がないかと思ってるんですがねえ。
人間の脂はどう?
大戦中のヨーロッパで実績ありそうだが。
オレはデブじゃないぞ!
ランプシェードじゃなかったっけ?
絨毯もあったなあ
人間って捨てるとことないんだね。
捨てるところない、で思い出したんだけど。
鯨の脂肪ってランプ代わりになるんじゃなかったっけ?
イヌイットとか昔の日本で照明油に使っていたと聞いたことがある。
昔のアメリカやイギリス等は
捕鯨と言っても灯明用の油を取るだけで
肉は利用せず捨てていた。
日本では鯨をそれこそ捨てる場所もないほど利用して
捕鯨基地のある港のそばには鯨の霊を祀ったお寺まで建てていた。
日本人はつくづぐ貧乏性なんだ。やっぱアメリカ最高。
アメリカでレコード出すべ。トランザム乗るべ。
プールつきの家に済みでぇ。葉巻吸いでぇえぇ。
牛肉輸入自由化の後で日本人の大腸ガンが急増したらしいですな。
ますますスレ違い
石油はほぼ無尽蔵にあるんだから代替燃料など考えるだけ無駄だよ。
664 :
底名無し沼さん:2006/02/05(日) 22:21:32
消費するより圧倒的に多く石油は自然に増え続けている。
あとは経済だったり政治だったり技術だったりの尾鰭がつくだけ。
その時代時代でもっともらしい理由がつくわけだ。
鉄も同じく取り尽くされる心配ないから。
そうそうセメントも心配無いよ
埼玉の名山、武甲山も根元まで削り取るよ
30年前は20世紀中に石油は枯渇するって言われていたらしいな。
ところがどうだ?当時より消費量増えてて減りもしていない。
ただこういうことをおおっぴらに言うとみんな安心しちゃうから言わないだけ。
みんな強迫観念に迫られていたほうがなにかと都合がいいらしいが、
おれはどうしても言ってしまうんだよ。まあ子供には内緒にしてくれ。
教育上宜しくないらしいから。w
>消費するより圧倒的に多く石油は自然に増え続けている。
根拠を示してくだちい。
確認埋蔵量の話と自然生成を取り違えてる予感・・・
地球上の木を全部切り倒しても無問題というのもあながち嘘じゃない
ような気がしてきたな。
671 :
底名無し沼さん:2006/02/05(日) 22:53:57
>>666 たしか社会科で、国産自給率100%は石灰石だけと、習った記憶がある。
しかし、セメントは韓国産を輸入していたと思ったが。
人類が血の滲む努力して環境に配慮しても火山一発噴火すればチャラに
なるとかいうのもうなずけちゃうな。節電とかアイドリングストップとか
まったく意味ないことだったり、、、。
エタノールってサトウキビから作られてんの?
らしいね。うちのはそう。
メタノールは天然ガス?
>>670 そんな話は初耳だが、いくらなんでも駄目だろw
実は石油がどうやってできたか本当はわからないんだよ。
らしいね。
もっと薀蓄語れ。おもしろいお
679 :
919:2006/02/06(月) 16:29:51
あくまで噂の領域だけど、
日本の石炭も枯渇したんじゃなくてコストファ他界から採掘をやめたているだけ。
おなじく日本領海内に油田や天然ガスなども有るが、コストが掛かるから資源が枯渇した時に備えて未開発で放置している。
って説はあるな。
>>667 言われ始めた時代よりも石油の採掘技術が向上しているからね。
新たに埋蔵が確認された場所もある。
が、中国の全人口が先進国並みの石油を消費したら100年も持たないって話もある。
で、何処で石油が増えているのか教えて欲しい。
そこで油田開発したら間違い無く大金持ちになれるから。
>>679 んなもんメジャーの皆さんが知らんぷりして自分のものにしてるよ。
681 :
底名無し沼さん:2006/02/06(月) 17:33:14
これからだんだんこれまでと同じ石油の使い方はできなくなるだろうね
エネルギー源としては天然ガスや原子力や石炭にシフトしつつある、
これまでコストが高くて採算があわなかったカナダのオイルサンドの
蒸留や石炭の液化がコスト的に可能になる、お金や石油に余裕があるうちに
新しいエネルギー体制に移行した国が21世紀を生き延びる。
もっと胡散臭い話がいいお
683 :
底名無し沼さん:2006/02/06(月) 20:31:30
>>664 最近になって石油無尽蔵説が有力になってる。以前は大昔の生物が圧縮や熱
で変化したものという説が一般的だったが、最近になって地下の炭素成分が
地熱で変化したのではないかという説が有力になってきた。この場合地球の
内部が完全に冷めるまでは石油が出続ける事になる。
まあ、無限にあるからって燃やし過ぎは地球温暖化の原因になるので省エネ
と植林をしっかりやりましょうって事だけど。
原油の中に植物のクロロフィルや動物のヘモグロビンなんかに
由来するポルフィリン環が特異的に含まれてるのを
あんたらどう説明するねん
ストーブ「燃料」について
スレ違いとは思わないがやたらとスケールがでかくなってる事にw
686 :
底名無し沼さん:2006/02/06(月) 22:09:46
>>675 切って平気と聞いたことがある。
海洋プランクトンだかが酸素を膨大に排出しているそうな。
ホントか嘘かはしらんけど。
掘る時に事故で機械に巻き込まれた人の血だよ。
地球は小氷河期に入っているのか?
そんなニュースをチラッと見た。
いよいよ燃料が貴重になってくるのだろうか。
>>684 逆に動植物由来の成分100%じゃない事実はどう説明すんの?
絶対に生物由来ではないと言い切れる成分て、具体的に何よ?
つまんない展開だ。
なんでそうなるんだよ。いいかげん懲りろ。
おまいらが頭悪いのはよくわかったから。
天然ガスの一部は非生物由来という説もあるけどね。
この際牛由来じゃなきゃなんでいいわい。
燃料高が続いています。
MSRは灯油専用で使おうと思う。
697 :
底名無し沼さん:2006/02/08(水) 14:15:53
LPGのほうが環境にやさしいのかお?
698 :
底名無し沼さん:2006/02/08(水) 15:05:06
10年くらい昔からタイムスリップしてきた出品者乙
700 :
底名無し沼さん:2006/02/08(水) 15:11:16
出品者じゃないよ。乙
701 :
底名無し沼さん:2006/02/08(水) 21:24:56
>>698 韓国製だからイマイチ信用できないんだよな。
事故が起きてもPL法の対象外だろうし、竹島だの創氏改名だの従軍慰安婦だの持ち出してきて、結局泣き寝入り。
日本が血税を注ぎ込んで近代化してやったのに、恩を仇で返す国の製品なんか買わねーよ。
おいらも↑に同じく
俺もだな
704 :
底名無し沼さん:2006/02/08(水) 22:14:18
韓国のKOVEAってメーカーのらしいけどイワタニカのセットガスジュニアバーナー
とそっくりなのあるけど、どっちが最初に出したの?
705 :
底名無し沼さん:2006/02/08(水) 22:36:44
練炭を直火焼きにつかうとよろしくない?
707 :
底名無し沼さん:2006/02/12(日) 13:27:46
708 :
706:2006/02/12(日) 15:56:07
>>707 食材を調理する上でプラスになるような風味は出ますか?
炭しか使ったことがないもので気になってます。
豆炭のほうがモアベターよ。
温度が低い気がする。
子供の頃、実家では豆炭の掘り炬燵だった。
今でもカゴ式の豆炭炬燵を使っている。
木炭の灰は畑にまくと肥やしになるけど、豆炭の灰は
野菜が育たなくなるとばあちゃんが言っていた。
石炭っていろいろ有害な物質含んでいそうですね。
豆炭、練炭で直火で食材炙るのは気が引けるな。
一般的には適さないけど、やったからといって直ぐ病気になったりは
しないけどね。
714 :
706:2006/02/14(火) 00:04:11
勉強になります。
良スレ発見。
いつの間にかダイソーの燃料コーナーかなり充実していた。
炭、固形、ゲル状とバリエーションも豊富。
まだ液体は発見していないけど出たら嬉しいな。
717 :
かいもん:2006/02/15(水) 00:40:19
どうも、あのー沖縄でEPIGasが売っているお店ご存知ないですか???
718 :
福島のY:2006/02/15(水) 05:39:34
>>717 オートキャンプ場、東村村民の森には有るみたい
あとは探せなかったです
練炭や豆炭は 泥炭が原料のはず
720 :
707:2006/02/15(水) 21:32:13
>>716 ライターの燃料なら置いてた。
ただ、炭は止めといた方がいい。よく考えると安くないし、性能は最低。
722 :
716:2006/02/16(木) 02:39:52
うん
みす。
>717
那覇のメイクマンというホームセンターで見かけましたよ、EPIgas。
さすがに寒冷地仕様缶は見かけなかったけど。
726 :
底名無し沼さん:2006/02/18(土) 22:12:25
俺のは、メタンハイドレートが燃料ですが
ネットで適当にヒットした語を使って面白い?
もし使ってると言い張るなら、どんなストーブで、
どういう状況でメタンハイドレートを使ってるのか
教えてもらいたい。
728 :
底名無し沼さん:2006/02/18(土) 22:28:11
↑
冗談も駄目なの
ツマンネ冗談にもならんこと書いて面白いか
>>728 ここは727が命をかけているから冗談はダメです。
731 :
727:2006/02/19(日) 08:50:11
いやいや
でもあんなもんもらっても素人じゃ保存は効かねえし水は出るし
パーティーの余興くらいにしか使えんだろ。
アウトドアでの使用なんぞ論外。
732 :
底名無し沼さん:2006/02/19(日) 09:11:12
メタンハイドレートは水分子の結晶構造の中に天然ガス成分のメタンを取り込んだ氷状の固体物質
氷塊でなく、温水の注入により解かして分離したメタンガスだけの採掘に成功している
推定埋蔵量は国内ガス消費量の100年分といわれている
余談レスです
733 :
727:2006/02/19(日) 10:23:00
はっきりいって、次から次へと新エネルギー資源を開発してくと
自然環境がとんでも無いことになると思うのは俺だけだろうか?
スペースシャトルって液出しかな?
発射の時エンジン逆さだし、ノズルの下にあらかじめ火花散ってるよな。
あれで点火するんだろうな。
ソユーズロケットは灯油だけど、あれはたしかノズルの下に
種火がぶらぶらしてたと思う。
プレヒートっていらないんだろうか?
固体燃料って聞いたような気がス<シャトル
なんかあの白い煙の排ガスがとっても有害だとか・・・。
炭の残りを気にしてる漏れにとって最近の話題は
スケールでかすぎw
ロケットが一発飛ぶだけでかなりの環境破壊。
ジャンボ旅客機も同類。
こいつら止めないとうちらがなにやってもダメぽ。
みんなNHKスペシャル見た?
ああ見た。
どんな頑張っても今の2倍までCO2上がっちゃうんだな。
白馬の大雪渓なんか無くなるだろうな。
740 :
739:2006/02/19(日) 21:57:18
今2日目のやつ見てきた。
すみません、大雪渓どころの騒ぎじゃなかったorz
741 :
738:2006/02/20(月) 08:57:58
>>734 20回くらい使いまわすヨコのサブロケットは固体燃料。
メインエンジンは液体水素。
でも結局、スペースシャトルみたいにロケットやらタンクやらを
オービターの横に持ってくるとトラブルが絶えないみたいね。
んで、オービターみたいな大物を再利用にするとコストがかさむとか
そもそも宇宙に一度打ち上げた大質量を地上に戻すのは無駄だってことで、
スペースシャトルの次世代計画はタダのロケットに戻ってしまったw
次世代代替灯油[「エコ灯油」使用インプレ
においが少なく煤が少ないということなのでハリケーンランタンのランプオイル代わりに買ったんだけどさすがに18Lは多すぎた
折角なのでストーブでの使用感も
ただしマルチフューエル使用可能なシングルバーナーを持っていないので508Aスポスタでの使用なのはあしからず
DF、NOVA等マルチフューエルストーブを持っている方の人柱求む
あとストーブスレでのNOVA灯油使用時における鍋底タール付着問題も、エコ灯油で人柱お願い
エコ灯油のインプレは↓
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1103118402/174 プレヒート
引火点は普通の灯油と変わらないと思われるのでそのまま着火するのは無理っぽい
なのでバーナー頂上ネジ付近にエコ灯油を少量溜め、白ガスをちょっとたらしてそれにより点火
2〜3分ほどプレヒート。このとき煤はほとんど出ず
バルブを開いて全開本燃焼開始。意外とちゃんと青火で燃えてる
落ち着いてきたところでヤカンを乗せてみたが、やはり白ガス用ジェネレーターだとエコ灯油が気化しないのかみるみるうちに勢いが弱くなってくる(ヤカンを除けると勢い回復)
燃焼時間
白ガス使用時とほとんど変わらず
ジェネレーターがつまったりするかどうかはもう少し使用してみないとわからない
以上
プレヒートで煤が出ないというのはいいね。
國際のプレヒートでも煤は付かないのかな?イソプロパノールですら煤が付くんだけど。
GTLもほとんど炭化水素だと思うけど、どんな成分構成なんだろう?
>>744 煤がまったく出ないわけではないです
普通の灯油に比べれば格段に少ないということでご理解を
スペースシャトルのメインエンジンは予備燃焼チャンバーを持っていて
そこで一回水素と酸素を不完全燃焼させ、発生した高温ガスは燃料系の
ターボポンプを回すとともにエンジンのメインチャンバーに送り込まれる。
次いでターボポンプから送られた酸素と水素がメインチャンバーに入り、
高温ガスと混ざって完全燃焼し推力を発生するんだな。
ちなみにメインエンジンの釣鐘状のノズル部分にはたくさんの管が通っていて、
中を極低温の液体水素が流れてノズルを冷やすと同時にプレヒートされて
燃焼効率を高めてるわけだ。日本のH2AロケットのLE7エンジンも同じ仕組み。
言ってみれば、俺らが使ってる液燃ストーブを
ものすごく精密かつ大規模にしたようなものだなあ。
( ´_ゝ`)フーン
(´ω`)
(*´・ω・)(・ω・`*)
(´・ω・`) (´;ω・`) (`・ω・´)
充電期間なんだよ
博識を披露してシャトルのエンジンを解説したにも関わらず
フーンだのと言った反応しか得られなかった
>>746の苦労や
いかに!?反応やいかに!?請う御期待!!
w
おめえに食わせるタンメンはねぇ!
754 :
底名無し沼さん:2006/02/25(土) 13:15:35
あげ
早ゆでサラダクルル
燃料節約だな
シャトル、油田、メタンハイドレートと壮大なロマンが語られると
ぼちぼちアレですよね、軍事、、、ネタですかね。^^; 特殊部隊云々とか。
楽しみにしていますよ。
その後は天文。締めで異次元。そしてみんなで大団円だよ。
じゃご期待通りに
陸自のノバはやっぱオリーブ色のボトルなんか?
90式戦車に飲ませるのと同じ軽油でメシ作ってるのかな?
え?陸寺はNOVA採用してるの?
762 :
底名無し沼さん:2006/02/26(日) 17:58:24
ストーブスレではそう書いてあった。
もちろんレンジャーや空挺部隊の装備なんでしょうね
763 :
底名無し沼さん:2006/02/27(月) 01:33:56
え?
駅前留学?
764 :
底名無し沼さん:2006/02/27(月) 01:36:43
てかロケットがあがる時の煙って水だって聞いたけど…
熱くなるから頑張って水かけまくってるんだよね?
765 :
底名無し沼さん:2006/02/27(月) 11:19:14
そこでNOVAの燃料にクリーンエネルギーのプルトニウムですよ
青色で完全燃焼 芯からこんがり焼ける
>>765 そうなる為には、結構な量のプルトニウムが必要なんだな。
青い光を出すまでには、少し工夫する必要があるし。
どうすればノバにプルトニウム使えるか
はなっから外れてるくだらねえ話題を出すバカがいるんだな。
おもしろくねえよ。
768 :
底名無し沼さん:2006/02/27(月) 22:15:26
水素使ってクリーンな炎はどうよ?
769 :
底名無し沼さん:2006/02/27(月) 22:54:25
>>767 バケツで臨界まで達成した技術が日本にあるんだw
やってやれん事はない。
ただし、その後の被爆後の処理は大変だが。。。
だからどうやればNOVAで使えるんだ、くだらねえ。
それよりもアルコールや天ぷらの残り油も平気でエサにする
液燃ストーブを作ってくれお。
「かあちゃん、古くなった天ぷら油、山で使うから
捨てないで俺にくれ」ということが現実になって欲しい。
納屋からアラジンストーブ発掘したんだが灯油が入っていた。
しかも点かないし。どうすりゃいいの?
ノバとドラゴンフライ、どっちがいいの?
>>774 飽き飽きしているところすいませんが、ドラゴンフライがいい理由を教えてください。
NOVAより安く買える
天麩羅油でバイオディーゼル作れるんだろ?
それってそのままDFなりNOVAで使えるんでねーの?
既出だったらスマソ
779 :
125:2006/02/28(火) 22:29:04
780 :
底名無し沼さん :2006/02/28(火) 22:52:18
781 :
底名無し沼さん:2006/02/28(火) 23:01:25
先の大戦で、戦艦大和が沖縄に向け出撃した時、
徳山の燃料タンクの底までさらって重油を掻き集めたが、
満タンにできなかった駆逐艦の燃料に、
満州(現在の中国東北部)の大豆油を使用した、との話しを聞いている
ところで、ストーブに天ぷら油を使用できないの?
782 :
底名無し沼さん:2006/02/28(火) 23:34:38
その話は前の方でも出ていましたね。
もともと重油バーナーを使う軍艦だから大豆油も大丈夫。
今度XGKでサラダ油試してみようと思う。
必要もないのにそれにも気づかずにXGKなんかを買っちゃうバカが
さらに不必要にサラダ油なんかを入れちゃうんだな。
784 :
底名無し沼さん:2006/02/28(火) 23:43:33
折れはぶっ壊れないという評判でXGKを買ったんだが。
理由がないわけじゃないよ。
内容もよくわからずに「ぶっ壊れない」とかいいかげんに思い込んでるんだね。
テメーで説明書でもよく読め。
逃げますかw
聞かせてくれやって…よくわからずに買っちまったのか?
よくわからずに買ったくせに他人様に教えていただくのにこの態度のでかさ。
別に特別な事なんてないだろ、
単に火力が強くて調節しにくい、灯油や軽油も使える
メンテしやすい武骨型のストーブってだけじゃん。
なにもったいぶってるんだ?
大概の店にはメンテナンスキット置いてあるしな。
持ってても間違いはないだろ。
>>779=125?w
逆ギレするのは結構だが、ヲマイの質問にレスが付かない
理由をもう少し考えた方がいいよ
797 :
底名無し沼さん:2006/03/01(水) 17:23:16
んじゃ漏れはおりこうってことで
798 :
底名無し沼さん:2006/03/01(水) 22:40:26
おれかよ!
ワロタ wwwww
800 :
かいもん:2006/03/02(木) 20:00:50
みなさん、EPIgasの情報どうもありがとうがざいました。
やはり掲示板はよいですね♪
EPI酷評なんですね。
掲示板見て考えさせられました。
802 :
底名無し沼さん:2006/03/05(日) 23:24:04
-10度の環境でプリムスのWガスをP-153とEPIのブースターと合わせて使ったんだが、
普通にお湯沸かせるんだな。残り85gから35gまで使ったが、火を付けた直後は若干
不安定気味だけど、ブースターのおかげか火が弱まることは無かった。
残り35gって、たぶんブタンだけになってると思うけど
ブースタを使えばー10度の環境で使い切ることできるかなぁ?
ブタンだけだと、−10度では完全に火がつかないから
最初だけは何らかの方法で暖めてやらなければだめかなぁ?
805 :
底名無し沼さん :2006/03/06(月) 01:06:52
−10度になるところで使うんなら
十分暖めた使い捨てカイロ抱かせとけばいいんじゃね?
タオルに包んで巻いときゃ嫌でもメシ炊けるくらい
火力UPするんじゃね?
806 :
底名無し沼さん:2006/03/06(月) 01:10:59
>>803 連続運転してると使いきれる。
50gからのスタートだと・・・きついかも、
やっぱブースターも熱たまってないと効かないしね。
−10℃でブタンだけでも火はつくよ<極トロ火だけどね。
一番よいのはタンクごと風呂みたいに熱湯に浸すことかなぁ〜
>>806 プリムスのWガス以外のガスはー10度でも大丈夫でしたか?
残り35gになっちゃったらさすがに持っていかないだろう。
日帰りでお茶するくらいしか使い道がないと思う。
809 :
底名無し沼さん:2006/03/06(月) 11:08:21
>>809 ギガパワーのプレミアムだったらだ−10度でも大丈夫だよ。
オシッコかけたりしたらどうかな。。
ウンチのほうがベタッとくっついてよく温まるかも。。
ソレダ
>805 ものすごく何度もガイシュツだが、効果は1分も続かない。
飯炊きなどにはてんで使い物にならない。
>>811 小便は臭いがアレだけど、水の中にボンベを入れるのは有効ですよ。
通常の環境だと水は0度以上だから一応ブタンも気化してくれます。
815 :
底名無し沼さん:2006/03/10(金) 13:04:50
>>814 でその水はガソリンで溶かして作るですか?
>807,815
その暖めるボンベで燃えているストーブで作るんだよ。
ガソリンストーブも持って行くなら、そんなめんどくさいことせずに
ガソリンストーブで水を造って沸かすに決ってんじゃん。
バカジャネーノ
吊りにマジレス! カックイイ!
詰まるところ、寒い所には液燃ってこと
ギガパワーのプレミアムなら−10度でもオケー
コールマンのホワイトガソリン。
ここ数年プレミアムとかいったのに切り替わってるが、、
それ、実質的 値 上 げ 。
っていうんじゃない?
水を作るための火をつけられるならブースターで解決するわな。
822 :
底名無し沼さん:2006/03/12(日) 16:53:18
ノバは謳い文句が−30℃でもおKというもので、さすが北欧製とも思うのですが、
灯油や軽油でもおKなんでしょうか?
823 :
底名無し沼さん:2006/03/13(月) 09:59:56
アルコールでプレヒートして
ガソリンor灯油でお湯を沸かして
お湯でガス暖めながら飯を作る
冗談はおいておいて、アメリカみたいな純プロパンボンベって日本で需要無いのかな
>>822 夏にスタンドで売っている軽油は凍って(ゲル化?)駄目かも。
真冬の旭川で売ってる軽油なら大丈夫かもね。
>>823 ボンベのコストが高すぎて売れないからじゃない?
家庭用プロパンボンベは定期検査が必要だし。
使い捨てだと高圧ガス法に引っ掛からずに済むのかな?
それでもボンベはかなり高くなってしかも重いから売れないだろうねえ。
残るは・・・家庭用ボンベの一番小さなヤツを背負っていく!
>>824 イヤ、そこまでしてガス使いたくないからw
アメリカでスーパーでも売ってるアウトドア用使い捨てプロパン缶は$3-4で
T型缶の約半値ですが、何か?
829 :
底名無し沼さん:2006/03/14(火) 13:17:26
先日近所の店でスノピの230が180円でしたが何か?
そんな特別な安売りの話なんか持ち出しても不毛だ。
831 :
底名無し沼さん:2006/03/14(火) 14:11:14
>>830 いや、カセットガス3缶195円程度の頻度でおいてある<2缶$399
>>826 でも重いから山用には不向きだよね
「T型キャニスターより安く売ってる」というところがポイントなのに
ヘンなアゲアシとってもイミね〜じゃん。
ケーキとコーヒーも出せ。
メイド服でな
え?LONZA スイスメタがどうしたって?
836 :
底名無し沼さん:2006/03/17(金) 07:58:48
こっちも、メタの話にするの?
837 :
底名無し沼さん:2006/03/17(金) 09:51:29
838 :
底名無し沼さん:2006/03/27(月) 03:01:56
エスビットから高性能爆薬が精製できるみたいな事を書いてある本があった
おしっこを庭でして放っておくと硝石ができるから、あとは硫黄と木炭を混ぜれば火薬になるよ。
残り少ないカセットボンベにボンベの酸素か、コンプレッサーのエアーを詰めれば、
爆弾が作れるよ。
作ってる最中に爆発するかも知んないけど。
ガソリンに卵の白身とかのゼラチンを…(ry
っていつから火薬とかの話題になったんだw
>>823-832 日本じゃガス検の関係で発売できないらしい。
発売されたら便利だと思うんだけどねぇ。
842 :
底名無し沼さん:2006/03/28(火) 09:42:43
843 :
底名無し沼さん:2006/03/30(木) 22:49:08
エスビットの話だけど濃硝酸があればRDXって爆薬に精製出来るみたいだね
ニトログリセリンより爆発力が高いみたいよ
何かこえーな
844 :
底名無し沼さん:2006/03/31(金) 14:01:27
無理矢理エスビットと結びつけられても_| ̄|○
ガスの話だけど、ブタンは低温に弱い。
イソブタンだとー11℃まで気化する。
但し、気化熱でカートリッジの温度が下がるんで実用的にはこれより高い温度まで。
もちろんプロパンが少しでも残ってればもっと低温でも使えるけど。
極めつけはカートリッジと本体が分離してる奴のカートリッジの方をコッヘルに乗っけて使う。
そんな事をして、タンクが爆発して失明した事故が
あったぞ。
847 :
底名無し沼さん:2006/03/32(土) 12:58:19
ここも32日だぁ
>>843 それはエスビットというより濃硝酸が危険なんだYO
849 :
底名無し沼さん:2006/04/17(月) 10:42:09
エスビットの主成分のヘキサミン・ウロトロピン・メテナミン化合物が危険なんだYO
舌噛んだ
てか、エスビットを常用してる奴馬鹿尼
エスビットは、着火剤であって、燃料ではないだろ。
それも、かなり着火性の悪い着火剤だ。
おがくず固めて灯油をしみこませた安物着火剤のほうがマシだ。
853 :
底名無し沼さん:2006/04/20(木) 00:50:22
854 :
底名無し沼さん:2006/04/20(木) 02:59:30
855 :
底名無し沼さん:2006/04/20(木) 11:12:22
856 :
底名無し沼さん:2006/04/20(木) 15:49:23
そうだけど、それが何か?
857 :
底名無し沼さん:2006/04/20(木) 18:57:52
都市ガスはメタンだろ
-180℃辺りが融点じゃなかったっけ?
融点が-183度、沸点が-162度と書いてあるな。
エスビットだって使う奴が使えば立派な燃料になる。
862 :
底名無し沼さん:2006/04/22(土) 12:38:06
教えて下さい。
標高1500mでカセットコンロは使えますか?
問題になるのは気温だけ?
ならば何度までならOK?
863 :
底名無し沼さん:2006/04/22(土) 16:18:05
864 :
底名無し沼さん:2006/04/22(土) 21:04:37
じゃ、話の燃料をひとつ
家庭から出るテンプラ廃油を加工して軽油並にして走るバスがあるけど
それならストーブ燃料としてもいけるよね?
そもそもテンプラ油はストーブ燃料としてどうなんだい?
プレヒートした天ぷら鍋が燃えてるシーンを防災関連でよく見る訳だが。
>>864 何度かこのスレで出てる話だけど(ストーブスレでも出てた気がするけど)、
バイオディーゼル油は生成したり加工したりして粘度を下げてある。
ディーゼルエンジン自体元々雑食性の強いエンジンで、軽油で動く物は灯油でも動くし(自動車でこれをやると脱税厚意だけど…)
重油(船舶用は殆ど重油らしい)や原油(一部の戦車のエンジンが対応してる)で動く物もある。
要は圧縮して高温高圧になったシリンダー内に噴射して着火する物なら液体でも気体でもOK。
それに対して液燃ストーブとディーゼルエンジンでは燃焼方法が違うから
ジェネレーターやバーナーヘッドで気化させて燃焼させる液燃ストーブで問題無く動くかは別問題。
うちの近所では手に入らないから人柱報告待ってます。
てんぷら油は、燃料というよりもむしろ着火剤だろ?
(1)てんぷら油を中華なべに半分くらい満たす。
(2)家庭用のガス台で十分に過熱する。(IHより、たぶんガスのほうが良い)
(3)水道水を数百ccカップに計って、中華なべに注ぐ。
(4)一瞬待つ。
(5)水蒸気爆発が起こる。
(6)過熱したてんぷら油が四方八方に飛散する。
(7)可燃性材料で作られた天井材や壁材に飛び火する。
868 :
底名無し沼さん:2006/04/25(火) 23:06:31
牛肉コーナーにおいてある牛脂については既に語られた?
869 :
底名無し沼さん:2006/04/25(火) 23:14:56
そのまま火がつくよ
870 :
底名無し沼さん:2006/04/25(火) 23:47:22
んと?
やってみよ、ワクワク
牛脂は、いちおう食べ物だからなー。
いきなり火をつけちゃうのはちょっと抵抗が。
なので、スーパーと言えば発泡スチロールのトレイ。
このトレイを火にくべるとき、「化学燃料投下!!」とか一人でつぶやきます。
872 :
底名無し沼さん:2006/05/03(水) 00:53:36
2006・EPIのカタログより
REVO3500の最高出力が4100kcalと判明!
これはパワープラスカートリッジ使用時とのこと。
プリムス・P153Tiの3800kcal(Tガス使用時)
を完全に凌駕している。
両方手に入れたが、カタログデータが正しいかどうか比較テストしてみる必要がある。
武井バーナーの5100Kcalには及ばないな。
1.5Lの燃料ボトルってオプティマスしかないのでしょうか。
以前はシグが出していたのでそれを買おうと思って店に行ったら無いと言われました。
MSRもラーケンも1.5Lはないですよね。需要がないのかな。
ガソリン携行缶は5リットル以上しかないし、
5リットル〜1リットルの間って、ないよね。
とりあえず、折れはオプティマにした。
1.5ならプリムスも有る。
>>876 カインズで3g缶売ってた。
ガソリン携行缶コーナーにあったよ。
>>877,878,879
乙! 探せばあるもんだな
1.5とか3.0とかの使い道がよくわからないのだが。
882 :
底名無し沼さん:2006/05/08(月) 20:07:25
バイクで予備1.5あるのとないのと天地の差
とくにスーパーカブの場合は(ry
名古屋弁の検事さんか?
ガスカートリッジの件
色々調べてみたけど、スノピのカタログからすると
イソブタン:プロパン=3:7
で寒冷地での使用では最適なのか?
今冬、プリムスのTを−温度で使っていたけど
気化しない・・・
887 :
底名無し沼さん:2006/05/25(木) 10:37:15
すのぴは35:65.今のガス検などの範囲では最良の比率。
たとえ冬季用の配合でも、ガス出で使っていたら後になるほど蒸気圧の低いガスが残る。
つーわけで、分離型ジェネレータチューブ付きで液出がガスとしては最強。
火力は最後までほぼ一定で、ブタンが混ざっていてもプロパンが十分ある限り弱くならない。
ただし弱火の細かいコントロールは難しい。そこは実用上もガソリンなどと同様。
ちなみに35がプロパン、65がイソブタンだ。
890 :
底名無し沼さん:2006/05/27(土) 08:51:17
>>888
ドラゴンフライはホワイトガス、灯油を使ってるけど、火力調整が抜群、とろ火できるよ〜♪
891 :
底名無し沼さん:2006/05/27(土) 22:32:04
スマソ つめかえ君の現物画像ないですか?
どっか売ってるとこないですか
897 :
底名無し沼さん:2006/06/24(土) 18:01:16
上のほうで何度か出ている、一斗缶入りホワイトガソリンですが、
ふた付き一斗缶で供給されるのでしょうか?
工業用前提のようなので、一回開けたら使いきりだと個人では保管
のしようが無いと思うのですが。
>>897 ふたのない一斗缶ってどんなもの?
保管はガソリン携行缶を使った方がいいと思うけどなぁ。
>>898 ふたのない一斗缶を想像した。
3秒後に吹いた。
900 :
sage:2006/06/24(土) 22:47:20
缶切りであけるタイプ。
最近のはみんな再密封できるのかな?
何かの間違いでもなければ、かんきりでしか開けられない缶に白ガスが充填されたことは
有史以来ないと思う。
白ガスを入れてから上板を載せて機械で密閉すれば。
って、そんなコトできるわけねーやな(W
赤ガスの缶詰ならよく売ってるんだけど白は見ないね
>>897 昔、灯油なんか入れていた一斗缶... って知らないか。
今だと、業務用の塗料缶なんかがそうかな。
真ん中を押すと ペコって開く蓋が付いてるやつだな。
>904
ただ文章に突っ込んだだけでしょう
906 :
底名無し沼さん:2006/06/29(木) 19:11:59
>903 具体的に言うとどこのなんという店などで売ってるの?
907 :
903:2006/06/30(金) 10:34:18
908 :
底名無し沼さん:2006/07/11(火) 21:40:33
クマーはガソリンなどの揮発油が好きなの? TVでやってた
909 :
底名無し沼さん:2006/07/12(水) 16:26:47
re907>
2.耐熱性については230℃までは原型を保ちます。夏期の日中でもクルマのトランク内は
せいぜい70〜80℃。ケースの熱抗力もあずかって、缶内は30℃以内に保たれんますから、
全く心配ありません。
「缶内は30℃以内に保たれんますから・・・」
保たれるのか保たれないのか・・・
re907>
↑この表記引用にならんのだけど。俺だけ?あJaneね。
911 :
底名無し沼さん:2006/07/17(月) 21:32:23
俺の車は灯油で走る、カスタムカー!
通報しますた
>>911 ディーゼルは 60% 程度灯油を混ぜても走るよね。
脱税になると思うけど。
∧,,∧
ミ `・ω・ミ
>>911通報しますた
( 911
/ >
∧,,∧
ミ `・ω・ミ
>>911通報しますた
( 911
/ >
灯油混ぜると、黒煙はかずに白煙はくから、地球に優しいね!
∧,,∧
ミ `・ω・ミ
>>911通報しますた
( 911
/ >
918 :
底名無し沼さん:2006/07/18(火) 23:12:35
ズレがだんだん大きくなってるお
話しズッテるからイイんじゃねェw
920 :
底名無し沼さん:2006/07/21(金) 00:24:57
さーて、灯油で満タンにした、カスタムカーで山に行くかなぁ
921 :
底名無し沼さん:2006/07/21(金) 00:35:22
おぷてぃます00L
灯油、入れっぱなし。
922 :
底名無し沼さん:2006/07/22(土) 12:40:54
ホワイトガソリン使ってる人はハイオクガソリンを代替使用すれば低価格かつ洗浄効果も得られて一石二鳥でOK?
>>922 コールマンは、タンク内部のコーティングがはがれる恐れあり。
赤ガスOKでも、ハイオクはやめておいたほうがいいらしいよ。
一時期は無鉛ガソリン対応の機種がかなりあったけど、コー
ルマンジャパンが取扱いを減らしたのは、多分そのクレーム
対応に嫌気がさしたからだとおもう。
924 :
底名無し沼さん:2006/07/23(日) 02:19:50
>>923 レスありがとうございますm(__)m
赤ガス仕様で装備をまとめたら燃料費浮くかなーっと思ったんですが、添加物がよろしくないと聞いたものですから、じゃあハイオクなら!?と思ったんですがやっぱ無理ですか…おとなしく白ガス買っときます。
>>924 赤ガスはOKだが、ハイオクはやめたほうがいいということ。
>>924 むしろハイオクの方が添加剤多そうな気がする。
なんでオマイらは、赤ガスを使いたがるんだ?
素直に白ガス使えばトラブル皆無にちかいし
ワンシーズンお座成りでもガス腐んないし
良い事の方が多いのに。
928 :
底名無し沼さん:2006/07/25(火) 23:34:56
GS値上げだって プゥ
俺の車は灯油で走るカスタムカー
929 :
底名無し沼さん:2006/07/26(水) 01:34:11
俺はレギュラーガソリンでコールマンの白ガソリン用のツーバーナー
とランタン各種を1984年からず〜と使っているが何もトラブルは
起こっていない。キャンプ回数は年10〜20回。
斎藤令介のアウトドア本でコールマンの技術者がそうしていると書いて
あったのを読んでいらい。白ガスと赤ガスで炎の色や火力は変わらないが
炎の香りは少し異なる。白ガスはノルマル(直鎖)ヘキサンの香りと同じ。
ちなみに、ジェネレータ内部ではガソリンは液体のままだ。先端のノズル
ジェットから噴出した瞬間に液体から気体になる。
930 :
底名無し沼さん:2006/07/26(水) 01:37:59
ガス
>>929 ジェネレータの掃除はしょっちゅうするんですか?
>>929 お前が山屋だとしたら絶対一緒に行きたくない。
オートキャンプ場で遊ぶんなら話は、別だがw
まっ。あれだ。
漏れは、赤ガス使ってるぞ!
つーヤツは、
漏れは、大馬鹿モノでつよー!
つってんのと同じだでオケ?
934 :
底名無し沼さん:2006/07/26(水) 16:08:57
>933
その認識は違う。
メンテをしっかり出来るなら赤ガスでも問題ない。
ろくに出来ないのに使ってる奴にはその認識でおk
最低でも現場でジェネ分解整備できる人なら
普通にドライブできる。
>>935 貴方は、山で大変な目に逢ったこと無いでしょ?
現場で分解なんて既に普通状態では、無いよ。
人に迷惑を掛けないように燃料まで気を使うのが本筋。
>山で大変な目に逢ったこと無いでしょ?
ストーブじゃないよ、アンタあるんだ?
俺は事前メンテしっかりするんでノントラブルだよ。
二十日程度の連続使用に耐えるかなぁ
「いざとなったら出来るぐらいの技量」
って意味ってことすら理解できないようじゃ
大人しく白ガスが良いかもね。
まぁ白ガスオンリーの経験じゃ海外運用できないけど…
使いこなせない人は白ガスで。出来るなら御自由で良いじゃん。
自分の技量より上の人もいるって>936は知った方が良いのでは?
>936が想定する「大変な目」を事前に回避する方法が
>936は「赤ガスを使わない」ってだけで
技量有る人は「事前メンテ」なだけ。そもそも>936が想定する「大変な目」を
その人はトラブルと思わない程の技量なのかもよ?
大体、赤ガス使用で「大変な目」って詰まる程度だろ?大変か?
自称上級者の中級者が上級者に
>貴方は、山で大変な目に逢ったこと無いでしょ?
っと言ってしまった感じだな。
>>937 メンテだって?技量?ツクヅク笑わせてくれるなwww
>まぁ白ガスオンリーの経験じゃ海外運用できないけど…
高山、冬山に行く時は、トラブルの出難い白ガスを勧める。まっ気をつけろw
>>938 気を使ってくれて有難う。
ただね俺が言いたいのは、山行ってどんな小さなトラブルでも
命にかかわる事につながると言いたいんだよ。
本物人ならトラブルが出やすい赤ガスなど決して勧めない。
幸いにも937氏は、そんなトラブルに出会わなかっただけだ。
それを大丈夫と言い切っている氏にもう少し考えて欲しかっただけだよ。
>940
アンタと違って>937は高山、冬山に行く時は
ガスストーブだと思うぞ。
ちゃんとTPOで道具を使いこなしてる感じ。
文面から技量の差を感じるよ。格段に>937の方が
場数こなしてそう。
>山行ってどんな小さなトラブルでも
>命にかかわる事につながると言いたいんだよ。
ここら辺の論理が青臭過ぎ。
そうか青臭すぎかw
じゃ勝手に逝ってくれ。じゃ!
>>940 >幸いにも937氏は、そんなトラブルに出会わなかっただけだ。
これ違うのでは?
937氏は自分の能力で(この場合メンテで)あらかじめトラブルを
回避してる訳だし。それによって
>二十日程度の連続使用に耐えるかなぁ
って台詞な訳でしょう。海外遠征で20日に一度のメンテってOKって凄いよ。
十二分な信頼精度だと思う。
自演のにおいがする〜♪
負けが込むと自演って言うのは負け犬の印し。
ストーブだけじゃなく2chも初心者だった訳ね。
いまどき「w」多用してるし…オヤジ臭するぜ。
くせーくせー
946 :
944:2006/07/26(水) 23:13:05
俺別人。
ま、正体暴いたからよしとするか。
↑
悔しいらしい。
名前全角がオヤジ臭
自称別人の勝利宣言かよ
痛すぎる・・・
pu
950 :
937:2006/07/27(木) 09:43:11
何かレス延びてると思いきや・・・いろんな「俺」がいるらしいな。
>940ご忠告ありがとう。ご心配なく。高山は行くけど冬季は行かないから。
俺が赤ガス平気って言うのはココ14〜15年、学術調査でインドネシアの山中に
長期滞在する事が何回かあった。そこでの体験談から。
トラブルは危険って事じゃ文明圏からかなり離れてるから皆ピリピリ注意してた。
現地では赤ガスしか満足に入手できないから選択肢はなかったよ。(発電機と燃料を共通化してたし)
機材満載で日本から白ガス持ち込む余裕ないし。
世界には白ガスが調達できるところが少ないって考えて良いよ。その環境でも確実に使うのが大切じゃないかな?
「白ガスないから使えません」じゃ何も出来ない世界で仕事。逆に言うと日本が環境恵まれすぎなんだよな。
>940は日本で趣味の登山で調達可能なのだから白ガスでいいのでは?
ただ、厳しい環境で赤ガスでの長期ドライブも技量あれば十分に可能ってことを知って欲しかった。
最後に経験談。使用機器にパポレーター&ファンネルのモデルかコールマン2バーナーのようなジェネレータが
直線のモデルが条件って事にすると良いかも。トラブル少ないし整備性が良いから
ピークワン等の曲がったジェネはお勧めしない。
ストーブの掃除ができるくらいことで「技量」と来たか。
くだらない「学術調査」でムダにリソースを消費してたんだね。
>951
負け犬が吠えんなよw
953 :
929:2006/07/29(土) 00:55:13
>>931 ジェネレータの掃除などしたことはありません。
ジェネレータの交換部品をツーバーナーの中に20年以上
いれたままですが、交換の必要が無くそのままです。
そもそもコールマンはあのアバウトなアメリカ製品だよ。
アバウトとはユーザのこと。設計思想と製造管理はアバウト
なユーザを前提とした安全係数に余裕が大きい自己に厳しいもの。
米国内では赤ガス利用があたりまえのこと。
おめでたい白ガス教信者、白ガス原理主義者はコールマンの
大切なお客様(つまりカモ)。
マナスルホシイ
先に言っておくよw乾電池2本って時点で釣りなのは承知してる。
餌に食いついてるから食い込ませて一本釣できたらいいな。
タイムスタンプが証拠ねw
956 :
底名無し沼さん:2006/08/01(火) 20:01:01
>>953 あんた、いろいろ論を張る前に日本語をどうにかしてくれ
文法滅茶苦茶で読みにくいよage
957 :
底名無し沼さん:2006/08/01(火) 20:24:53
>>956 北米での白ガス価格も知らない人だぞ
可愛そうな人だからそっとしといてやれw
>>950 調達能力&努力の足りないパーティーだったんだなァ
959 :
底名無し沼さん:2006/08/01(火) 22:02:42
まだまだ自演は続きますw
>958
今頃ひっそり遠吠えすんなよ。負け犬w
>>960 質問?
では、どうやって入手するんでしょ?
ってとこから説明してよ。
>>960 早く説明してやれよ
負け犬が吠えてんだからサァ
963 :
底名無し沼さん:2006/08/01(火) 22:22:41
>>960 答えは、まだか〜?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
うわっスッゲー粘着・・・
キモイ
2chですもの(はぁーと
オマイが粘着なんだよ。 ボケry
966 :
底名無し沼さん:2006/08/01(火) 23:12:54
967 :
底名無し沼さん:2006/08/01(火) 23:18:25
俺のカスタムカーは灯油でしか走らなくなった ゜・(ノД`)・゜・。 wwwwwwwwww
負け犬ほど後になって吼えるのは定説
969 :
底名無し沼さん:2006/08/01(火) 23:27:06
みなさ〜〜ん
968が定義を今から唱えますよ〜〜
970 :
↑:2006/08/02(水) 07:08:43
なんとかの遠吠えw
>>957 マジで知らないんだが、外国では
白ガスの価格ってどんな感じなんだ?
>>971 ここ3年で最安値北米で買った値段
白ガス 1Lあたり 87,7円(コールマン)
安っ!!!
日本じゃありえない値段だな。
日本じゃその5倍でも買う人居るよ。
3 年前じゃ原油価格 1 バレル 30 ドル程度だったんじゃない?
今は 70 ドル以上だから、単純比較は出来ないと思うよ。
とはいえ、白ガスも赤ガスも日本は高すぎるよね。
俺の記憶が確かならば、俺が生まれてから
4リットル1000円をきったことが無いぞ。
生まれてからの記憶ってw
977 :
底名無し沼さん:2006/08/03(木) 12:06:11
↑オマエいつ何処で何時何分とか言うタイプだろ
>生まれてからw
979 :
底名無し沼さん:2006/08/04(金) 13:22:14
↑オマエいつ何処で何時何分とか言うタイプだろ
↑オマエもいつ何処で何時何分とか言うタイプだろ
↑オマエもいつ何処で何時何分何秒とか言うタイプだろ
↑オマエもいつ何処で何時何分何秒地球が何回回ったときとか言うタイプだろ
↑オマエもいつ何処で何時何分何秒地球が何回回ったときとか言うタイプだろ
おまえら精神病かてんかん持ちだろ?
↑オマエもいつ何処で何時何分何秒地球が何回回ったときとか言うタイプだろ
987 :
底名無し沼さん:2006/08/05(土) 16:13:18
ラジコンカー用の燃料があるんですが
第4種アルコール類って書いてあります
これってトランギアで使えますか?
>>987 自分で試してみてください。
但し、自己責任で。
>>987 第1種から4種まですべてのアルコールはトランギアで使用可能です。