【Audio】音ゲーに適した環境part1【Visual】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆kGT1u48.yk
家庭用音ゲーをPLAYする環境についての質問、議論をするスレッドです。

・質問をする際は使っている(使おうと思っている)機材のURLを貼ること。
・部屋晒し歓迎
・コテ叩きも程々に
・関連スレは>>2-5あたり
2 ◆kGT1u48.yk :2005/05/07(土) 16:10:21 ID:uoTWT6T3
CS"beatmania"シリーズ総合part286
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1115069939/

家庭用ポップンミュージック総合スレ【66】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1115196063/
3 ◆kGT1u48.yk :2005/05/07(土) 16:12:54 ID:uoTWT6T3
4 ◆kGT1u48.yk :2005/05/07(土) 16:18:57 ID:uoTWT6T3
Q:プラズマ、液晶、ブラウン管のどのTVが音ゲーに適していますか?
A:プラズマはフレーム等が焼きつく、液晶は音の遅延等があるのでブラウン管が○

Q:D端子、S端子の違いは?
A:D端子→まったり S端子→くっきり AVマルチ→D&Sの中間 個人差があるので自分で試してみると○
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 16:22:15 ID:XcFf7idy
前スレ(家ゲー板)
【BEMANI】音ゲーに適した環境【CS】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1082989201/l50

…dat落ちてるガナー
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 16:23:17 ID:fEPezIS7
【BEMANI】音ゲーに適した環境【CS】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1082989201/l50

一応前スレ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 16:24:18 ID:fEPezIS7
ってうわああ
ケコーンしちゃったorz
8 ◆kGT1u48.yk :2005/05/07(土) 16:25:06 ID:uoTWT6T3
ケコーンおめw

補足ありがとです^^
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 18:14:45 ID:TD1toLPG
音ゲに適したヘッドフォンの定番とかありますか?
10 ◆kGT1u48.yk :2005/05/07(土) 18:38:43 ID:uoTWT6T3
ヘッドフォンならビクターかな
音質そこまでこだわらないならコードレスがいいと思う

ttp://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/surround/index.html#hpsu700
これとか値段もそこそこやすいし結構人気だね
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 20:12:55 ID:IxsIfEnA
何でトリップつけてんの?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 20:31:16 ID:XSrceLoo
おすすめテレビ

ワイド・・・よく二人プレイをやる。AC画面でやりたい。DPでムービー見たい。デジタル放送見てる。映画はワイドでしょって人におすすめ
      今使っているテレビより縦が大きいものを推奨するがなるべくACと同じ36型を使ってほしい

4:3・・・一人プレイのみ。デジタル放送にまだ興味がない。ほかのPS2のゲームをよくする人におすすめ
     とりあえずどのサイズでもよい。29型オリジナルだと36型AC画面の片方のみと同じサイズ


くわしくはまた後日
      
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 23:47:27 ID:SctMT3CU
>>4
の下は
個人差があるってのはわかるが、
理論上は
AVマルチ→D5→D4→D3→D2→D1→S
の順になるんじゃないの?
AVマルチはSONY製でしか使えないのが欠点だが。
後はモニタの性能と調整具合で多少変わるかと。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 01:20:10 ID:Z45RmIA7
>>13
理論上はわからんが、画質談義では最終的に
D3以上>AVマルチ≒D2≧D1≧S端子>>コンポジット
だったかと。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 02:21:02 ID:Kaaz35DK
いやAVマルチ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 02:23:13 ID:jG03rzLU
俺は36ワイドでAVマルチ使ってるけど別に何も文句はないね
新筐体っぽいかんじ?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 05:17:55 ID:WoTppL2a
文句どころか、正直羨ましいよ…

前スレである程度答えが出ている感もあるから
新製品が出ないと話題も進まないかもね、でも良スレ復活おめage

TVの買い替え時っていつなんだろ?
地上D放送開始時なのか
それとも受信はチューナー内臓レコーダー任せにして
モニタだけでも今のうちから購入考えようかなぁ…
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 09:41:51 ID:7gD9pRE+
つーかAVマルチで1080pとかiとか出力できんの?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 10:29:55 ID:7jViLvYX
>>17
> TVの買い替え時っていつなんだろ?
> 地上D放送開始時なのか
壊れたら
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 13:26:20 ID:J78B0JwG
>>17
地デジチューナーはまだ高いから微妙なところだな
そういう俺は買ったわけだが
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 16:01:00 ID:bapScOWH
D端子もAVマルチも大して変わらんよ
詳しくはゲーハー板とかで聞いてみるといいよ
あっちのほうが数年前からその話題を取り扱ってて詳しいからw

PSXとPS2持っているからD端子もAVマルチも使うんだけど
個人的な色の好みはD端子のほう
AVマルチは色が濃くなるからちょっと
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 17:02:43 ID:oXX10SO8
DDRで5.1chワイヤレスサラウンドヘッドフォンを使ってるのは漏れだけだろうな・・・。

それはそうと、PS2のデジタル出力を使うと音が微妙にズレるので各自微調整すること。
DDRの場合は+1(-1だったか?)にすると丁度良くなる。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 19:14:16 ID:Xiaer2+c
AVマルチ・D端子>>S端子>>>>>>>>コンポジット
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 19:22:25 ID:RiHoQFVK
>>21
一応確認しておくが、
AVマルチで使う時は本体側のセッティング
変更してるよな?

AVマルチの色が濃くなるのは
色の濃さがSやコンポーネントで薄くなるのを
見越して濃く設定されてるからだな。
本来の色が出てるとも言える。
ということはDでも本来の色が出てないのか?
なんてことだorz
2524:2005/05/08(日) 19:24:39 ID:RiHoQFVK
コンポーネントじゃない、
コンポジットだ。
さて、吊ってくるか。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 21:28:48 ID:2CMRIgfr
ワイドテレビでやってもなんか画面が縦に長くなるよね
SONYのテレビ+AVマルチだとそれも解消されるのかな?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 21:33:55 ID:xq8d5+02
>>26
7th,9thをやる上ではほとんど感じられない
8thだと何か違和感がある、画質スキンが違うからかもしれないけど
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 21:48:15 ID:oXX10SO8
まさか画面設定が16:9になってないとかそういうのじゃないよな・・・。

14インチのWEGAしか持ってませんが何かorz
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 22:02:36 ID:2CMRIgfr
いや、16:9でやってるけどやっぱり細いし。
ターンテーブルが楕円になるのよね

そうか。うちのTVは身潰し製
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 23:50:27 ID:bapScOWH
>>24
本体のセッティングはとうぜんしている
これでもAVマルチの使用暦は長いよw
んで、去年9月に例の祭りでPSX買ってD端子接続しているけど
D端子のほうが明るくて俺好みって感じだな
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 06:55:54 ID:UJj6Bx+Y
>>29
俺は6th暗黒時代に買った三菱28型+D端子だけど、特に違和感無いな。
三菱以外使った事無いから比較出来ないけど。

関係無いけど、リモコンでテレビが回転するのが意外と便利だよね。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 00:45:00 ID:albczObM
俺のTVはPanasonicの28ワイドだけど、ゲーム画面の上下が少しはみ出る
TVの設定でフルにしてもはみ出る
遊ぶのに問題は無いけど、下の方の画面が切れてると気になる
33青色めがね ◆TECK/G1New :2005/05/12(木) 00:35:56 ID:DKdxEzCW
SPとSPの間にTVを置くのはダメ

SPをTVより50cm程前面に置くと幸せになれるよ

ハイーキョ(;´Д`)
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 11:44:09 ID:1W8YvLY4
つーか、スピーカーの設置ってどうすればいいの?
俺の部屋だと

壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁
壁TV S        壁
壁S           壁
壁            壁
壁    自分     壁
壁           S壁
壁S           壁
壁壁壁壁壁壁壁壁入り口

まぁ5.1チャンなんだけどこんな感じ
S=スピーカー
テレビの上に5個目が乗っている
どうでしょうか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 11:53:12 ID:4ntMGW/4
>>34
リアスピーカーをもう少しずらせば幸せになれそうな気がする。
ちなみに漏れは市販のフックにリアスピーカーを引っ掛けて設置してます。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 12:36:52 ID:32mT8+JU
壁壁壁SSSSSSSSSSSSSSSS
壁SS 壁        壁
壁壁           壁
壁            壁
壁    自分     壁
壁          壁壁
壁壁           壁
SSSSSSSSSSSSSSSSS入り口
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 14:51:42 ID:lgiIJZuX
>>36
TVドコォ?

SSSSSSSSSSSSSSSSSSSS
S       TV       S
S                S
S                S
S       自分      S
S                S
S                S
SSSSSSSSSSSSSSSSSSSS
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 16:48:23 ID:H948x2J7
俺俺俺
俺筐俺
俺俺俺
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 23:00:56 ID:H5O4Q4ww
今度ボーナスでたらこれ買おうかと思うんですがどうですかね?

・Panasonic TH-36D60
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20403010503

D端子接続になっちゃうけど自分DPerなんで迫力ある画面でやろうかと思うのですが・・・
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 23:12:34 ID:WsENsNwY
>>39
いいと思うよ

80kgでも問題無ければ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 12:05:19 ID:CMBIXAri
80kgに押し潰されて死ねれば本望さ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 23:37:51 ID:yZBvIx9R
RGB入力対応横長液晶テレビ + チョーきれいだね!
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 02:42:26 ID:7+MOa1Iv
音ゲー板の名無しを決める投票を現在行っています。
5月15日 01:00:00 から 23:00:59 まで
詳しくは↓で
音ゲー板名無し決定投票スレッド
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/vote/1116081542/
この板の名無しを決めるスレ Part2
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1115523915/
44爆音で名前が聞こえません:2005/05/16(月) 21:07:57 ID:IO8SIj/u
価格comにウイルスが仕込まれたらしくサイト閉鎖中だそうな
ご注意あれ
45爆音で名前が聞こえません:2005/05/16(月) 21:15:29 ID:lCrbrAoh
>>44
報告乙です

いままさに見ようと思ってた
46爆音で名前が聞こえません:2005/05/17(火) 20:44:07 ID:BR9nbQoG
何日か前にテレビ見てたら液晶TVの特集やってたんだけど
最新の液晶TVって、ものすごい薄いけど強度のある特殊なガラスを使ってるんだってね
それ聞いたら、なんだか画面に触れるのも恐れ多くなっちゃった

液晶TVの画面って、普段どんな風にケアしてやればいいのかな?
47爆音で名前が聞こえません:2005/05/17(火) 21:19:37 ID:j7DsLue5
まず裸で、
48爆音で名前が聞こえません:2005/05/17(火) 21:21:34 ID:0yvgeHt4
ディスプレイに飛び乗り、
49爆音で名前が聞こえません:2005/05/17(火) 21:39:00 ID:U7c3fWqX
>>46
うちにひとつあるけどメガネふきで軽くなでる程度で画面の汚れ落としている
50青色めがね ◆TECK/G1New :2005/05/18(水) 03:39:42 ID:uIDOCz5j
液晶で音ゲーはどうかと思うが・・・
5146:2005/05/18(水) 07:31:54 ID:6535M1LA
>>50
ああごめん
単に液晶TVの普段の取り扱いについて疑問に思っただけです

音ゲーに向かないってのが今のところの結論だったよね
52爆音で名前が聞こえません:2005/05/18(水) 10:50:27 ID:uuxFHnZm
>>46
液晶の画面は、メガネ拭くようなきめの細かい布で拭くのが一番
53爆音で名前が聞こえません:2005/05/18(水) 11:34:58 ID:Xc/4iXUI
てか、ブラウン管の画面も普通めがねふきとかで拭くよな?

この前テレビで雑巾に食器用洗剤かシャンプーつけて画面拭くとホコリつかなくなるとかやってて
雑巾で拭くなんてありえねーと思った
54爆音で名前が聞こえません:2005/05/18(水) 11:55:21 ID:K2vbBM1J
パナの新型32LX500買ったんで弐寺やってみた。
他製品に比べて残像はかなり軽減されてるらしいけどこれでも少し気になるね。
ただ、それ以上に映像がほんのわずかに遅延してるのがヤバイ。
ブラウン管テレビなら光るタイミングで叩いても酷いときはグッドになるくらい。
ユーザー設定でネックになってそうな機能全て外してみたけどそれでもまだ遅れてる。
映像エンジン通さないモードみたいのないものかね。
SONYのHVXはそれっぽい機能あるらしいよね。
ただあっちは残像でダメダメらしいけど・・・。
55爆音で名前が聞こえません:2005/05/18(水) 12:46:18 ID:98N0vtp7
あくまで個人の意見です。

ブラウン管が選択肢であればWEGA一択かと思います。
AVマルチが付いてるというのもあるんですけどねー。

去年、某社のブラウン管を購入したのですが
映像遅延がひどくて返品しました。
ブラウン管でも遅延があるんですね… (´・ω;`)

その後WEGAを購入したんですけど
映像遅延は殆ど感じません。


今の環境です。現在はこの環境で満足してます。
ちなみに弐寺プレイヤーです。
TV : SONY) KD-36HR500
AMP : SONY) TA-DA7000ES
SP-前 : Tecnics) SB-E100
SP-後 : 不明


>>50
ウチも愛知(田舎)です、コムテでやってます。
もし見かけたら声かけるかもしれないっすー
ノシ
56爆音で名前が聞こえません:2005/05/18(水) 12:54:46 ID:CAxrnI84
俺もベガにどうい
57爆音で名前が聞こえません:2005/05/18(水) 13:22:37 ID:3aWM8jB7
>>55
ブラウン管云々じゃなく、その以前のテレビもプログレでタダ単にアップスキャン回路が粗悪なだけかと。
58爆音で名前が聞こえません:2005/05/18(水) 14:33:18 ID:ikWql6W0
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/lcd/
誰かこれ使ってる人居ないかな?
狙ってるんだけど、応答速度も12msだし。
59爆音で名前が聞こえません:2005/05/18(水) 15:27:46 ID:Xc/4iXUI
>>58
三菱の液晶なんてやめたほうがいい
どうせ、狙っている理由は安いからでしょ?
安物買いの銭失いになるよ
60爆音で名前が聞こえません:2005/05/18(水) 19:45:22 ID:SDotINsQ
>>55
某社ってどこ?
今後、購入の参考にしたいので教えて。
61爆音で名前が聞こえません:2005/05/18(水) 19:58:09 ID:98N0vtp7
>>60
東芝の36DX100です。

ただ遅延がひどかっただけで(まぁ音ゲはこれが命なんだけどね…)
普通のブラウン管としてはとても良かったですよ。
発色に関してはこっちのほうが好みだったかも。
62爆音で名前が聞こえません:2005/05/18(水) 20:03:56 ID:98N0vtp7
>>56
替えて良かったと思ってます。

>>57
そうですねー、多分回路まわりだとサービスマンも言ってました。
SONYはなんだかんだ言って回路の設計は良いみたいですね。
あとはタイマーが発動しないのを祈るのみ
63爆音で名前が聞こえません:2005/05/18(水) 21:41:39 ID:5WZj6i6X
今アパート住まいなんだけど音響機器そろえても大丈夫かな?
ここでアパートに住んでるけどそろえてるって人いる?
俺一階に住んでて隣に誰も住んでないんだけど上には住んでるんだよな・・・
一応木造じゃなく鉄骨だから音は木造より響かない

64爆音で名前が聞こえません:2005/05/19(木) 00:37:53 ID:066Y27U1
まだ規制中かいな?
6558&64:2005/05/19(木) 00:41:09 ID:066Y27U1
書けたー!

>>59
駄目な理由を教えていただけませんか?
それと、他に液晶でお勧めがあるなら教えて頂きたいのですが。
PCが繋ぎたいんで、DVI接続つきの物が欲しいのです。
66爆音で名前が聞こえません:2005/05/19(木) 01:47:53 ID:3Fh746CQ
>>61
東芝の最近のモデルはアップスキャンイマイチぽいね。
うちも32ZP58に変えたんだけど8th以前は遅延が酷く(というかガクガク)
ゲームにならない。

9thは問題無いし、DVD観たりするのにも使ってるので
トータルでは良い買い物とは思ってるけどIIDXの旧作出来ないのは結構しょんぼりだ。
67爆音で名前が聞こえません:2005/05/19(木) 02:56:41 ID:pDdBs554
ヘッドホンでこだわるなら
これだろ!?
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-w1000.html
68爆音で名前が聞こえません:2005/05/19(木) 10:57:40 ID:zEGMb9v+
>>50
アーケード初代IIDXのモニタは、パナソの液晶モニタでした。
初代の雰囲気を味わうと思えば。(笑

最近の液晶モニタも、反応速度はそこそこ良いので、室温が
氷点下でない限り、だいじょうぶですよ。
69爆音で名前が聞こえません:2005/05/19(木) 11:05:14 ID:K74ucLj3
俺の記憶では東芝のリアプロだったような。
70爆音で名前が聞こえません:2005/05/19(木) 11:23:02 ID:MWB/7GI3
初代2DXの時代にあんな大きな画面の液晶を作る技術あったっけ?

つか、マジで液晶使ってたら昔よくあった
「画面が暗くて見えない」
「ライトが当たって画面が見えない」
と言う不満なかっただろうな・・・
まぁ、液晶は液晶で「ドットかけている」とか言われそうw
71田中:2005/05/19(木) 11:56:39 ID:Xa/cUdFB
>>70
技術自体はあったはず、90年代前半あたりからの液晶技術の伸びはすごいし
ただ、性能と価格がどうなのかまでは知らん
72爆音で名前が聞こえません:2005/05/19(木) 12:14:04 ID:MWB/7GI3
>>71
サンクス
技術自体はあったけど、コスト的に無理だったとかそんなところか?
つか、40インチの液晶テレビが登場したのってここ一、二年の話だよな?
初代2DX当時に40型液晶テレビ搭載の筐体作るとしたらいくらかかったことやら・・・
73爆音で名前が聞こえません:2005/05/19(木) 12:17:37 ID:yWAVrPxI
プロジェクターって具体的にどういうものなの?
74爆音で名前が聞こえません:2005/05/19(木) 19:44:43 ID:tTGijj4y
映画館を思い出せば幸せになれる。
75爆音で名前が聞こえません:2005/05/19(木) 20:18:01 ID:p5/2lOnq
とりあえず音ゲーの隣にスプラッターハウス置かなくていいから
エンジョイパラダイスに置いてあった、結構ランク高い店だから金入れずに店舗ランキング見たら出てくると思う
76爆音で名前が聞こえません:2005/05/20(金) 21:57:29 ID:1KNKcEIG
>>67
Vとか蠍火のようなピアノがメインの曲だったらいいかもしれんが、
一般的な曲であれば安いドンシャリのヘッドフォンのほうがいいかも。
77爆音で名前が聞こえません:2005/05/21(土) 01:37:22 ID:mFXofQyP
ゲームメインだったらATH-A900がコストパフォーマンスいいんじゃないかな
78青色めがね ◆TECK/G1New :2005/05/23(月) 00:42:10 ID:YLY51wEK
廃墟杉(;´Д`)
で、アンケート。
音はどーやって流してますか?
ヘッドフォン派 or オーディオ派 or 普通にTV派?
使ってる機材も合わせてかきこちょーだい
79爆音で名前が聞こえません:2005/05/23(月) 01:19:08 ID:iIfJH3/X
1万程度のホームシアター
メーカー分からんけど、ビマニ程度ならこんなもんで十分じゃない?
80爆音で名前が聞こえません:2005/05/23(月) 02:07:19 ID:Vq74y1v6
住居と所得に見合った機器を選ばないとな

1人暮らしアパート住まいの俺は>>67のヘッドフォン、Pioneerの6万くらいのアンプ、SHARPの28型TV、アケコン。
割と満足している。
81青色めがね ◆TECK/G1New :2005/05/23(月) 03:37:10 ID:YLY51wEK
>>80
ヘッドフォンアンプだよね?
6万もありゃーpioneerじゃなくてももっといいのがあっただろうに・・・
82爆音で名前が聞こえません:2005/05/23(月) 07:38:34 ID:iIfJH3/X
勝ったw 俺32インチだw
はぁ くだらね・・・

まぁなんちゅーか、俺は適当な音が鳴って
サブウーファーでズンドコ言ってくれりゃ満足だわ
83爆音で名前が聞こえません:2005/05/23(月) 19:05:53 ID:kodm240J
サブウーファーでムンチャやると
ズンズンきて(・∀・)チゴイネ!
84爆音で名前が聞こえません:2005/05/23(月) 21:23:32 ID:iIfJH3/X
(・∀・)チゴイヨ!
こういうときは田舎でよかったて思うなw
85爆音で名前が聞こえません:2005/05/24(火) 09:42:27 ID:m1hf6RKL
電気屋にゲーム一式を持ち込んで遅延具合や音質を確かめることって可能だろうか?
と思ったんだけど、僕には度胸と勇気が足りないようだ。
86爆音で名前が聞こえません:2005/05/24(火) 17:03:57 ID:gpucmlr6
断られるよ
87爆音で名前が聞こえません:2005/05/25(水) 02:02:05 ID:qJo2RtWx
んとー 三菱のREAL32インチでよけりゃレビュー(LCD-H32MX4)
PS2をD端子で繋いでる。9th
色    調整必須 デフォじゃ暗すぎ
音    デフォのスピーカーバランスはいいけどちょっと物足りないので、安ホームシアターでズンドコ
解像度 中々良し。つかプログレッシブモードくれ コナミよ・・・
遅延   HS2でやってるんだけど判定がちょい上位の気持ちでやりゃ光る
残像   反応速度12msの威力か、気にならん(これは俺の主観だから、気になる奴もいるかも知れん)

まぁなんだ、確実に液晶は良くなってるが、音ゲは厳しいか・・・
スピーカーは展示してある店行って、音を聞き比べた方がいい。
ビマニ程度のソースじゃ大差ないと思われ
88爆音で名前が聞こえません:2005/05/25(水) 09:48:48 ID:qXD5LYba
100インチのスクリーンにプロジェクターでやった方が32LX500より遅延少ないという皮肉な結果に。
ただオブジェクトの移動量が激増するんでめちゃ早く感じる。結局どっちも音ゲーは厳しいかな・・・
みんなで集まって適当にワイワイ遊ぶには最高だけどね。
89爆音で名前が聞こえません:2005/05/25(水) 22:41:59 ID:Gg7gyTxW
やっぱCSの方がピカグレのタイミング遅いや。。。

ソニーハイビジョンKW-32HDF9でS端子だけど、改善方法ありませんか?
90爆音で名前が聞こえません:2005/05/25(水) 22:46:17 ID:p0E0O3Yk
タイミングが遅いって速い
91爆音で名前が聞こえません:2005/05/25(水) 22:47:15 ID:p0E0O3Yk
消すつもりが送信しちゃったスルーして
92爆音で名前が聞こえません:2005/05/26(木) 00:54:21 ID:+EMbC2u8
>>89
慣れる。
9389:2005/05/26(木) 04:20:54 ID:auxdNnAU
>>92

はぃ。
94爆音で名前が聞こえません:2005/05/26(木) 11:37:18 ID:S3UdIC0n
ハイビジョンでS端子な件は突っ込まないのかよw
95爆音で名前が聞こえません:2005/05/26(木) 12:08:25 ID:auxdNnAU
やっぱS端子が

まずいのかな?

全然知識無いから、AVマルチとか、わかんない。
D端子ってのも、TVに付いて無いっぽ。
古いから?

RGA?ってのは違うよね?
96爆音で名前が聞こえません:2005/05/26(木) 19:04:15 ID:9rN7MLTt
>>95
D端子がついてないのはその通り、古いから。
でもコンポーネント端子がついてるね。
変えてみたいならコンポーネントに変更しても良いけど、
でもS端子からコンポーネント端子に変えたところで遅延が減るかは謎。

"PlayStation 2"専用コンポーネントAVケーブル (SCPH-10100)
(株)ソニー・コンピュータエンタテインメント/希望小売価格2,500円(税込価格2,625円)
http://www.playstation.jp/products/peripheral/ps2.html


つかそのテレビ、PC入力付いてるね
イイネ
97爆音で名前が聞こえません:2005/05/26(木) 20:07:17 ID:94f00ODv
>>95
いますぐ
「チョーキレイだね!」
買ってきて、
RGB入力端子に挿しなさーい。
9895:2005/05/26(木) 21:08:05 ID:auxdNnAU
さっき確認したら

PC/RGB入力でしたね。。。
チョーキレイ??
売り物ですか?
99爆音で名前が聞こえません:2005/05/26(木) 23:15:09 ID:Rie49mIP
チョーキレイだね!って昔は見かけたけど
最近は見かけないね

ディスコンピーはどうなんだろ?
100爆音で名前が聞こえません:2005/05/26(木) 23:22:56 ID:q6rinc4Y
>>98
れっきとした売り物。
ttp://www.jp.playstation.com/Item/4/4482774.html
定価は高いけど、他の通販を探せば半額で買える。
せっかくRGB入力ついているワイドテレビ持ってるんだから、
買ってみる価値あると思うなぁ。
101爆音で名前が聞こえません:2005/05/26(木) 23:31:10 ID:zVMY8KNY
SHARPのブラウン管は音ゲーにはどうですか?遅延とか
102爆音で名前が聞こえません:2005/05/27(金) 00:54:37 ID:Af4tDG/f
遅延とかってブラウン管は気にしなくていいと思うよ
103爆音で名前が聞こえません:2005/05/27(金) 01:26:09 ID:ahm88MR3
>>102
そうなんだ。なんかログみてたら東芝のブラウン管が遅延あったって書き込みみてちょっと疑問に思ったのです。レスd。
10498:2005/05/27(金) 01:38:10 ID:DzWk4GSf
すごく高価な品ですね。。
それだけの効果もありそう!!

通販より、AV専門店の方が高いですかね?
とりあえず探してみます!ありがとう!
では、名無しに戻ります
105爆音で名前が聞こえません:2005/05/27(金) 07:49:52 ID:s5ze/XVb
>>103
ブラウン管が遅延あるんじゃなくて、
信号を処理してる回路に遅延があるみたいなことを
どっかで見たような。
106爆音で名前が聞こえません:2005/05/27(金) 08:06:57 ID:uZyXeKNR
>>101
うち、シャープの32ワイド使ってるけどとくに不具合は感じないよ。
107爆音で名前が聞こえません:2005/05/27(金) 14:05:08 ID:ahm88MR3
101です

>>105
そうだったのか。勘違いしてたみたいです。指摘ありがd

>>106
SHARP好きだからよかった。レスd
108爆音で名前が聞こえません:2005/05/28(土) 14:56:59 ID:XxYJqZfi
スピーカーを一万前後で買おうと思っています。
ttp://www.rakuten.co.jp/tenjinbest/661222/702309/702313/676681/
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20448810431
こんなのに目をつけています。他によさそうな物があったら教えてください。
109爆音で名前が聞こえません:2005/05/29(日) 16:54:00 ID:DPesGbKe
>>108
ネットじゃ音が分からんから
実際に見に行って、音を聞き比べたほうが良いと思うぞ。
110爆音で名前が聞こえません:2005/05/30(月) 22:31:08 ID:GLipuPts
1万前後って2本合わせてなのか1本1万前後で2本で2万前後って言う意味なのかどっちだ?
それによってオススメできるものが変わってくるよ。
あとフロアスタンディング&トールボーイスピーカーはあまりオススメできないかな。
部屋の環境(和室か洋室か、何畳なのか)を詳しく書いてくれるとうれしい。
111爆音で名前が聞こえません:2005/05/31(火) 17:40:13 ID:sYi3yJwn
あのですね、テレビから出る音をCDラジカセのスピーカーから出すには
どうすればよさげですか。
テレビのヘッドホンさす所と、ラジカセのAUXって所を
コードでつないでも音が出ませんのです。
112爆音で名前が聞こえません:2005/05/31(火) 19:51:35 ID:37qH2pM+
文章読む限りでは、接続は正しいと思う

考えられる原因としては、まずCDラジカセの設定
AUX端子から入力した音を出すためには、出力音選択を「LINE」にしなければいけないのに
「CD」になっているとか

もうひとつの考えられる原因が、接続したコードの種類が「抵抗入り」になっていること
ヘッドホン端子からAUX端子に接続する場合には、抵抗の入っていないコードを使うのが普通だけど
もし抵抗入りのコードを使用すると音が極端に小さくなってしまう

ちなみに
ヘッドホン端子からマイク入力端子に接続する場合は抵抗入りコードを使います
113爆音で名前が聞こえません:2005/05/31(火) 20:49:04 ID:SXN/sqru
>>111
PS2使ってると仮定すると、こういうの
ttp://www.acrosjp.com/av/AVC134.html
をTVに繋いでるPSケーブルの赤白の所を引っこ抜いて繋げる。
めでたく延長できたので、ラジカセのAUXの所に繋ぐ。
後はラジカセをLINEとかAUXとかのモードに切り替えればおk。
114爆音で名前が聞こえません:2005/05/31(火) 23:16:05 ID:9JIWt+ye
>>111
ラジカセの型番をさらせば幸せになれるかも・・・。

テレビの音量が小さすぎて聞こえないって可能性もあるな。
>113の説明どおり直接接続することをオススメする。
ちなみに、AUXがヘッドフォン端子の場合は下の変換プラグを使うことで接続できる。
ttp://www.ecat.sony.co.jp/avacc/avacc/acc/index.cfm?PD=1795&KM=PC-57S
115111:2005/06/01(水) 01:14:27 ID:4rmJEK6j
うお!良い人ばかりで感激しています。

使っているラジカセはかなり古く、 Panasonic の RX-DT75 というやつで、
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/4362/audio.htm
写真が ↑ のサイトに載っています。

で、購入した接続コードが
http://www.victor-service.co.jp/jvc/avcord/Search1.asp?Set=2&Name=CN-130A
です。
接続コードが間違っているのでしょうか。

なにやらAVの世界は奥が深いようで困惑しておりますのです。
116爆音で名前が聞こえません:2005/06/01(水) 01:35:37 ID:2yP5yUZZ
>>115
とりあえず>>113で問題ないと思う。
TVから繋ぐというのはきっぱり忘れて、
PSの線から直接繋ぐ方向に持って行こう。
117111:2005/06/01(水) 13:27:51 ID:NQR5WlTC
ようやくできました。どうもありがとうございます。
118爆音で名前が聞こえません:2005/06/08(水) 23:51:01 ID:pGlBZVhj
☠廃墟age
119爆音で名前が聞こえません:2005/06/09(木) 11:36:21 ID:lmbLX/tq
夏ボーを使わないで冬ボーと併せて36ワイドのベガとソニー7000ESとエラックのトールボーイを買う。
今はヘッドホンで我慢している(ATH−A1000)
12055:2005/06/09(木) 22:45:46 ID:w3SFXcxn
>>119
その頃にはこっちが出てて幸せになれるかも
ttp://www.avland.co.uk/sony/strda7100/strda7100.htm
121爆音で名前が聞こえません:2005/06/12(日) 21:00:23 ID:nBkd4Jkw
ハイーキョ

液晶にして判定がおかしくなっているって言ってた香具師
オプションで画面そのものを2つ下げて、判定文字(GREAT100とかの文字)をひとつあげてみ
擬似的にブラウン管くらいの判定になるから。

まぁ個人差はあるだろうがそこは微調整してみ
122爆音で名前が聞こえません:2005/06/12(日) 21:08:59 ID:N/9OIqeU
テレビとラジカセをつないでラジカセから音が出るようにすると
低音がものすごくデカくなるんですが

まぁテレビかラジカセで音質を変えればいいんだけどさ
123爆音で名前が聞こえません:2005/06/12(日) 21:11:31 ID:HT9st8jU
>>122
PS2→TV→ラジカセ
こうするからまずい。
PS2→ラジカセ
直接繋げば無問題。
124爆音で名前が聞こえません:2005/06/12(日) 21:20:06 ID:N/9OIqeU
>>123
>>113をやればいいの?

ちなみに>>122の状態でラジカセにイヤホンを繋いで
イヤホンで聴くといい音がする。
125爆音で名前が聞こえません:2005/06/14(火) 17:51:16 ID:Wg8ggdWe
質問。

32型ワイドで、
新筐体のSPフレームと同じ大きさに
近付けるためには、
TV設定
PS本体設定、
CS画面設定は、
どれが一番的してますか?
126爆音で名前が聞こえません:2005/06/14(火) 18:28:53 ID:izCNwEkp
>>125
結構難しい質問だなw

ちょっと待ってろ
友達んちに32型と36型あるから調べて見る
127125:2005/06/14(火) 18:43:31 ID:Wg8ggdWe
>>126
よろしくお願いします!
128爆音で名前が聞こえません:2005/06/14(火) 21:57:08 ID:/xgD8CcE
もうブラウン管って全然売ってないねorz
どこ行っても展示品限り在庫なし。指紋ベタベタの展示品はイヤだし。
高いけどローン組んでプラズマにするかぁー
129125:2005/06/15(水) 22:13:08 ID:W+NVciw7
まだかなぁ?
130爆音で名前が聞こえません:2005/06/15(水) 22:38:00 ID:BHYnY06q
ためしゃ早いだろうに
32型ワイドだと
テレビはフル画面、本体設定いるのか? 画面設定はアーケード&ムビ16:9でほぼ同じだろ
131爆音で名前が聞こえません:2005/06/15(水) 22:58:14 ID:W+NVciw7
それだと、フレーム
小さいんですよ。

CSオリジナル画面

TVノーマル

が良い感じなんですが、
なんか違うかなと。

ゲセで寸法みてきます。
ありがと
132131:2005/06/16(木) 07:06:45 ID:DkFb4ftQ
解決しました。
133爆音で名前が聞こえません:2005/06/16(木) 15:42:20 ID:vyxVwEIN
>>132
詳細キボヌ
134131:2005/06/16(木) 21:58:39 ID:DkFb4ftQ
AC新筐体に近付ける方法

CS7thの場合。

32型ワイドTV
画面設定 ノーマル

CS画面設定 original
画面位置 下へマイナス8

フレームの横幅、縦幅がACと同じになりました!

135爆音で名前が聞こえません:2005/06/18(土) 00:25:44 ID:BwnwS3no
>>134
サンクス!漏れもやってみるよ。
136爆音で名前が聞こえません:2005/06/18(土) 00:41:08 ID:yIauRnve BE:36083726-##
ちょぃ映像機器に対しての質問いいっすか?

リアプロでプレイされてる方います?
ノートの表示タイミングってやっぱりずれますよね?
137爆音で名前が聞こえません:2005/06/22(水) 09:54:03 ID:TGijua3I
今ゲーセン行くと、モニタを小型にしてるところが有るよね?
小さいモニタだと、残像が全然気にならんのだけど、あれはどのモニタなのか詳細知ってる人居ない?
138爆音で名前が聞こえません:2005/06/22(水) 23:44:52 ID:6fiYt2Jz
>>137
平面ブラウン管というやつでないかな。
139爆音で名前が聞こえません:2005/06/23(木) 00:50:27 ID:p81kbV5V
平面なのは見ればわかるし、ブラウン管なのもちょっと考えれば…
詳細ってそういうことじゃないと思うが
140爆音で名前が聞こえません:2005/06/23(木) 02:15:49 ID:gtLKMSwJ
>>137
新筐体のブラウン管の詳細ってことかな?

っといっても詳細はわからないですけどね…
個人的にはあのブラウン管がほすぃ
141137:2005/06/23(木) 12:28:31 ID:jR0+HJ9Z
そかー 何処のブラウン管なんだろ。
PCでBMSやるとき見たいに、くっきりハッキリ見えるから凄いよさそうなんだよね。
142爆音で名前が聞こえません:2005/06/24(金) 05:20:49 ID:I5JOzHlJ
以前のリアプロは東芝製だっけ?だとすると今回も東芝かのぅ。
俺も詳細が気になってるんだけど、普通に見える範囲ではメーカーや型番が見ないっぽい。
143爆音で名前が聞こえません:2005/06/24(金) 23:42:44 ID:smZu77pX
たしか東芝だったはず

144爆音で名前が聞こえません:2005/06/27(月) 05:26:33 ID:BywMPQY2
>>136
グラベガでプレイしてるよ。

タイミングは、ずれると言えばずれるがすぐ慣れるレベル
ブラウン管→リアプロのずれは、
CS8th→CS9thの判定のずれと同程度。
プレイに支障は無いよ。快適。
145爆音で名前が聞こえません:2005/06/27(月) 20:33:25 ID:zJc6VR4a
新旧筐体ともに弐寺にあわせてチューニングされてるんでしょ?
ってことは同じ型のモニターを買っても意味無いよね

ちなみにうちの型遅れのプラズマでプレイするとかなりの遅延がある
弐寺どころかRPGでも気になる
146爆音で名前が聞こえません:2005/06/28(火) 11:18:23 ID:FEEVhclq
それは単にプラズマがダメなんだろ

>新旧筐体ともに弐寺にあわせてチューニングされてるんでしょ?
書き方が悪くてチトあれなんだが
PCな弐寺:弐寺専用モニタ=PS2:市販モニタ
になるような市販モニタを探すのは決して無駄じゃないと思うけどな
147爆音で名前が聞こえません:2005/06/29(水) 12:54:55 ID:h5395D2K
>>145
ACのモニターは2DX専用にチューニングされているのはあっているよ
CSはブラウン管を使用することを想定して調整されているわけよ
だから同じ型のモニターを買うことに意味はあるよ
148爆音で名前が聞こえません:2005/06/30(木) 08:46:22 ID:QMRjx1zt
CSスレから誘導されてきました

7年前のパソコン新調してディスプレイもPS2できるものを選ぼうと思ってます。DELLの2001FP、
20インチTFT液晶で反応速度16msというのにしようかなーって思ってるんですが、IIDXすると
遅延が大体どれだけの影響を及ぼすかわかる人がいたら教えてもらえないでしょうか?
自分は、よっぽど酷くない限り判定にはあまりこだわらないたちです。
149爆音で名前が聞こえません:2005/07/02(土) 16:19:36 ID:PEYzozgD
>>148
んー 遅延は人によるからなぁ。
俺は液晶テレビをPCモニタとしても使ってるんだけど、PCでBMSやる時とPS2でやる時の感覚が違うんだよな。
後はゲーセン行っても大分感覚が変わるし。 リズム打ちじゃない人間だと、GOOD出まくりんぐwww
ゲーセンの感覚だと、ラインピッタリで叩けば光る感覚だけど、家で液晶モニタだと1cm位上で叩く感じだし。
後、16msじゃちょっと遅いかなぁ〜 俺の使ってるのが12msなんだけど、微妙に残像出るしねぇ。
150爆音で名前が聞こえません:2005/07/03(日) 04:56:18 ID:Gt00EXyR
>>149
おおぅ。ありがとう。
いつもやってるブラウン管は15インチで激しく小さいからおっきくしようかなと
思ってたけど、液晶16msじゃちょっときついということなんですね。
判定はほぼ気にならないと思うけど、残像は盲点だったかも…
もうちょっとよさげな液晶探してみることにします。アドバイスありがとうです。
151爆音で名前が聞こえません:2005/07/03(日) 10:46:11 ID:FbZgrC+v
イーヤマが10msの出してるよな、と思って調べてたら
ナナオから8msのが出るらしい
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0701/eizo.htm

NEC三菱も8msの出してるけど値段が……
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1027/nmv.htm

あとはハードウェア板でも行って探してみてくれ
152爆音で名前が聞こえません:2005/07/08(金) 23:43:45 ID:/Uzk+sE6
153爆音で名前が聞こえません:2005/07/10(日) 22:42:17 ID:Ao5RvqGh
ビーマニのみに使うわけじゃないんだけど、パイオニアのHDJ-1000つかってる人います?
店いって装着感だけは確かめられたけど音までチェックすることはできなかったorz

軽くレビュー希望します。。
154爆音で名前が聞こえません:2005/07/13(水) 11:07:35 ID:+uggArUu
アップスキャンコンバータ使ってPC用の液晶モニタで弐寺やってる人いません?
大型の液晶テレビでやるよりは残像感や遅延が軽減されそうな気がするんだけどどうなのかな。
155爆音で名前が聞こえません:2005/07/14(木) 00:05:40 ID:DO7NuSTD
42型より37型のほうがいいのかな
家庭で大画面だとゲーセンで戸惑いそう
156爆音で名前が聞こえません:2005/07/22(金) 17:32:55 ID:jYuFXGhD
新筐体に慣れてるから別のゲーセンで旧筐体やった時超やりづらくてスコア急降下したぞ
42は絶対におすすめしない
157爆音で名前が聞こえません:2005/07/22(金) 18:04:39 ID:bWEiE5Pr
PCの液晶じゃなくてCRTならやってるけど
158爆音で名前が聞こえません:2005/07/22(金) 21:22:49 ID:6Fobfug1
同じくCRTでやってる ノ
MTV1000使って弐寺9thやると残像が残る(汗
3〜8まではなんともなかったのにー・゚・(ノД`)・゚・
159爆音で名前が聞こえません:2005/07/28(木) 13:49:33 ID:ZhsH5g0Q
俺の部屋だと15ブラウン+コンポジット+MDコンポなんだが、
リビングでやる時は25ブラウン+S端子+5.1ch
後者でやると差が在り過ぎて脳汁出てくる
一度36プラズマ+D端子でやってみてぇ・・・
160爆音で名前が聞こえません:2005/07/28(木) 15:00:50 ID:KYmAg6/h
プラズマはやめとけ
161爆音で名前が聞こえません:2005/07/28(木) 21:02:43 ID:1L7DUXqo
9thをD端子で32に繋いでるけどさぁ
拡大処理のエンジンが、もっと進歩しないと
今の解像度じゃどっちにしても汚いよな?
162爆音で名前が聞こえません:2005/07/28(木) 21:51:59 ID:lQA+YK6W
なんでプラズマ駄目なの
そもそも大画面ブラウン管なんて最近の電気屋じゃロクに置いて無いから
液晶かプラズマしか選択肢がないでしょうに。液晶は残像がでるしプラズマ1択かと。
163爆音で名前が聞こえません:2005/07/28(木) 22:15:14 ID:GON8sPWH
>>162
ヒント:遅延
164爆音で名前が聞こえません:2005/07/31(日) 02:47:24 ID:1IneHO1n
現状だとブラウン管以外はお勧めできない
音ゲーで遅延や残像は致命的すぎる
プラズマなんぞ論外
165爆音で名前が聞こえません:2005/07/31(日) 02:52:22 ID:1IneHO1n
吉祥寺のゲーセンにプラズマのIIDXあるから実際見て来たらいい
1曲目でやる気なくなる確率100%
166爆音で名前が聞こえません:2005/07/31(日) 03:10:30 ID:1IneHO1n
リアプロでもずれるというのはキツイな
もうネットじゃないとブラウン管手に入りにくいし

何度も書き込んでスマソ
糞して寝るぽ
167爆音で名前が聞こえません:2005/07/31(日) 08:58:18 ID:9y02KXG6
ZESTが論外
168爆音で名前が聞こえません:2005/07/31(日) 09:54:15 ID:9y02KXG6
169爆音で名前が聞こえません:2005/07/31(日) 10:38:51 ID:WZGBgpy1
>>168
家庭用プラズマじゃ無理かよー(`Д´)ノ)゚∀゚ )
170爆音で名前が聞こえません:2005/08/01(月) 20:52:16 ID:MYjBu4bP
>>168
同じ画面で比べないとw
そこ怪しいなw
171爆音で名前が聞こえません:2005/08/01(月) 23:30:54 ID:aPa+4C1d
よし、じゃあ36型のブラウン管探すわ。
手に入れたら2階まで運ぶのが大変だぁ(;´Д`)
172爆音で名前が聞こえません:2005/08/02(火) 00:02:02 ID:lDWiwUkC BE:63145837-###
なぁ、DDRみたいにソフト側で遅延に対応できないもんなのか?
俺10thにオブジェ速度変更機能が入ってなかったらやめる気満々なんだけど。
173爆音で名前が聞こえません:2005/08/02(火) 00:26:41 ID:WbkAJniK
PCのキャプチャカードを通じて、さらに液晶でやっているつわものはいませんか?


漏れの環境は
キャプチャカード:I-O DATA MVP/RX2
ディスプレイ:三菱 RDT1710V


HS入れると、オブジェがボケて話にならないので、NSで紙使ってやってます。
設定等で改善できないかな。やっぱりおとなしく安物ブラウン管買うべきか。
でも置く場所も金もないorz
174爆音で名前が聞こえません:2005/08/02(火) 00:35:22 ID:ZG6vDwKT
音ゲーのために、でかいテレビを買うのは信じられない
175爆音で名前が聞こえません:2005/08/02(火) 00:43:20 ID:N8OMyhJG
40インチの液晶。弐寺プレイヤーの夢
176爆音で名前が聞こえません:2005/08/02(火) 00:48:53 ID:hWe3gMdl
>>171
思い切ってプロジェクターって手もあるぞ
本体+スクリーン代まで含めると15万〜20万程度はかかってしまうが
最近の機種は全てワイド可だし、S端子D端子対応も多い

俺は6畳の部屋を縦に使ってスクリーンに映し出している
「液晶プロジェクター」の「液晶」って文字が気になるかもしれないが
別に遅れやにじみは全く無い

ただ、画面がでかくなるのでコンポジット接続とかでプレイすると
ドットの荒さが目立ちやすいのと
配置の関係で家具等の置き場所を大幅に見直さないといけないのが難点か

>>173
ノートPCでUSBキャプチャ使ってプレイしたことあるがゲームにならなかったよ…
多少画面が遅れても問題のないジャンルのゲームだったらいいんだけどねぇ
177爆音で名前が聞こえません:2005/08/02(火) 10:07:35 ID:3H9iKc5b
逆に音声を遅らせるとか無理だろうか?
178爆音で名前が聞こえません:2005/08/02(火) 10:38:15 ID:hoxedghz
>>177
無理無理
そんなことに労力使うならバイトしてブラウン管テレビかったほうがいい
179爆音で名前が聞こえません:2005/08/02(火) 11:14:47 ID:kRasOuhE
>>177
このスレだか前スレだかで話題になっていたが、
アンプやらワイヤレスヘッドフォンで遅延することもあるから、
うまくタイミングが合うのを探せれば可能かもね。

……ただ、叩いてから音が出るまでに遅れが生じることになるが、
それでもいいのか?(w

DDR やらないから >>172 のような調整機能があること知らなかったけど、
DDR はプレイの影響が音に表れないから可能なんだろうね。
画像のほうも、矢印が消えるくらい?

IIDX でも画像を先行させること自体はできないことないはずだけど、
ビームやら GREAT エフェクトやらがズレて、すごく不自然にになりそう。
180爆音で名前が聞こえません:2005/08/02(火) 12:15:08 ID:BE6T+JqH
>>176
プロジェクタで二寺は確かに夢だが、そこまでやってしまうとゲーセンでのプレイに支障をきたす希ガス
181177:2005/08/02(火) 12:22:12 ID:3H9iKc5b
確かに全然実用的じゃないな
スマソ、浅はかだったね
182爆音で名前が聞こえません:2005/08/02(火) 13:00:17 ID:DgsslDDZ
とりあえずaudio面は5.1chなんだけどソースが2chでもDOLBY PROロジ2にすればなかなかの臨場感が味わえた。
グラフィックイコライザをもっといじれば実機に近くなるかもしれない。
183171:2005/08/02(火) 13:01:09 ID:BE6T+JqH
よし決めた!パナソニックの36D60というのを買って来る
店に置いてあると良いがw
184爆音で名前が聞こえません:2005/08/02(火) 14:25:05 ID:tSbWREpi
絵に合わせて音を遅らせるって・・・遅延環境じゃ音が頼りなのにそれまで捨ててどうするのさw
185爆音で名前が聞こえません:2005/08/02(火) 14:44:34 ID:zR32IQTw
>>184
だよな…みんな何言ってんのとか思った
186爆音で名前が聞こえません:2005/08/02(火) 15:20:28 ID:QUoUyzba
オーディオ機器で遅延が酷いのなんてあるのか?
とりあえずブラウン管のTVさえ買えば問題ないと思ってるんだが
187爆音で名前が聞こえません:2005/08/02(火) 15:37:26 ID:zR32IQTw
なに言ってんの
188爆音で名前が聞こえません:2005/08/02(火) 16:05:02 ID:hoxedghz
ま、何も考えずブラウン管テレビかいなよ
189爆音で名前が聞こえません:2005/08/02(火) 16:49:22 ID:zmrTBdjo
>>173
17インチCRTならここに。
キャプチャボード使うなら
基本的にソフトウェアエンコの方がいいよ。
若しくはダイレクトオーバーレイを使う。

あとは視聴ソフトを変える。
オブジェがボケるっていうのが2重になってるって意味なら
ソフトで頑張ればなんとかなることが多い。

キャプボ:SKnet Monster TV(初代。古っとかいうの禁止)
視聴ソフト:DScaler 4.1.12α

びっみょーに遅延してるっぽいけど9thだと逆に丁度いい。
190爆音で名前が聞こえません:2005/08/03(水) 00:58:02 ID:JzRT80vj
今21インチWEGAにS端子で繋いでるんですが
AVマルチに変えれば効果ありますかね?
191爆音で名前が聞こえません:2005/08/03(水) 15:47:13 ID:tyd/Ancd
>>190
何の効果は知らんが21インチなら別にSでいいだろ
192爆音で名前が聞こえません:2005/08/03(水) 21:20:45 ID:3gk/Muw8
ブラウン官て早めに買っておいた方がいいのかな?
一応次世代機までは様子見のつもりなんだけど、
今の流れだと液晶とかプラズマの勢いに押されて店から無くならないかが心配…
193爆音で名前が聞こえません:2005/08/03(水) 22:02:15 ID:dSuyJYJB
ブラウン管は、更なる画質向上をこれから期待できるわけじゃないし、
大した値下がりも期待できないし、今買っておいて全く問題ないと思うけど。

液晶やプラズマならまた話は別だけど。
194爆音で名前が聞こえません:2005/08/03(水) 22:10:13 ID:DH4/hApp
パナソニックのTH-36D60使ってる人いる?
来月の給料で買っちゃおうかと思ってるけどどうだろう。
ブラウン管でも遅延がある的なレス見てから慎重になってしまったんだが。
195爆音で名前が聞こえません:2005/08/03(水) 22:17:29 ID:BURCq4HP
SANYO LP-Z1
TA-VE215
でポップンやっています

特に遅延なんかもなくなかなか快適
196171:2005/08/04(木) 00:49:01 ID:VO6Fpkgl
>>192
今の内に買っておかないと店頭から消えますよ

>>194
今月中には買おうと思ってます
197爆音で名前が聞こえません:2005/08/04(木) 01:28:24 ID:06Gc46eQ
198爆音で名前が聞こえません:2005/08/04(木) 05:46:11 ID:QnWp46ag
>>194
お探しのとは違うけどTH25FA8使ってるよ。
遅延気になった事はないです
199爆音で名前が聞こえません:2005/08/04(木) 20:44:20 ID:4xs3Jhdw BE:36083434-###
俺エプソンの57インチのリアプロ買ったですよ。ttp://se3p.exblog.jp/
遅延すげぇーっすよ。
しかも音まで遅延するんですよ。
PS2からアンプに直に繋いだら音の遅延は無くなった。
一応プレイできるけどHS2以上は使えねぇ・・・。(これは慣れればHS2以上でも問題無いかも)
200爆音で名前が聞こえません:2005/08/04(木) 21:38:02 ID:doZFuEQe
>>199
エプソンのリアプロか
老人が営業に騙されて買うものだと2ちゃんなどで散々書かれてたぞ
手入れが大変な上に寿命が短いもんな
201爆音で名前が聞こえません:2005/08/04(木) 22:28:35 ID:4xs3Jhdw BE:45103853-###
>>200
ちょっと待て、これは新型だ。
旧型とは比べもんにならんぐらい進化してる。
ランプ寿命は6年×2個(予備球が内蔵されてて前面から簡単に交換できる)だから12年だ。
手入れが大変ってのは聞いた事無いな。
202爆音で名前が聞こえません:2005/08/04(木) 22:29:56 ID:4xs3Jhdw BE:30069252-###
>>200
思い出した。

>老人が営業に騙されて買うもの
これって坊主のスピーカーの話じゃなかったっけ?
203爆音で名前が聞こえません:2005/08/04(木) 23:02:43 ID:l1VVCKs7
>>171
おお!買ったら簡単でいいのでレポしてもらってよいですか?

>>198
同じパナだしタウだし、そちらで問題ないなら平気かな。
情報アザーッス!
204爆音で名前が聞こえません:2005/08/05(金) 07:39:37 ID:PwYynHgm
音ゲーにとってブラウン管が排除されつつある家電市場は問題だ
なんつーか近年の液晶・プラズマ販売って消費者がメーカーの術中にはめられてる気がしてならない
ブラウン管の技術を継承しつつ薄型化できないのかね
205爆音で名前が聞こえません:2005/08/05(金) 09:58:20 ID:/4nG89XT
わざわざ薄型化するのもどうかと思うけどね。
ゲーム機やDVDレコーダーに奥行きあるんだから
結局あまり奥行きの変わらないテレビ台が必要になるだろし。
一応薄型ブラウン管てのがあるらしいが。
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20076103,00.htm
206爆音で名前が聞こえません:2005/08/05(金) 11:37:17 ID:uFwbQNXW
>>201
この前エプソンのリアプロの展示会が行われて
それ関係のスレで散々叩かれてた
ランプ云々は知らん
ぶっちゃけ興味ないから知識ない
だが老人にランプ交換とかやらせるのは酷だろ

>>205
せっかく薄型テレビ買ったのにいままでブラウン管に乗せていた台に置くアホとか笑える
ソレ意味ないじゃんってw
207爆音で名前が聞こえません:2005/08/05(金) 16:52:32 ID:RYJ5O26m
>>206
意味無いってのは君の価値観だろ
208爆音で名前が聞こえません:2005/08/05(金) 16:59:20 ID:ObcJe76A
なんか勘違いクンが多いな。
ブラウン管開発が止まったのは大画面化が進んだからだぞ?
50インチ超えるブラウン管の重量がどれくらいか知ってるか?
誰が買うんだよw
209爆音で名前が聞こえません:2005/08/05(金) 17:40:42 ID:uFwbQNXW
>>207
そーですね
>>208
210爆音で名前が聞こえません:2005/08/05(金) 17:56:50 ID:cDJefQjA
ブラウン管で50インチだと100kg軽く超えそうだな
211爆音で名前が聞こえません:2005/08/05(金) 18:00:19 ID:qRHR4q1W
NHKのプロジェクトXでやってたけど、
42インチをブラウン管にした場合、奥行き85cm、重さ200kgって言ってたよ
スタジオに実物が出てきたけど凄まじかった
212爆音で名前が聞こえません:2005/08/06(土) 04:34:51 ID:EqaZYmri
>>205の言いたいことって
画面がどれだけ薄型化されてもDVDデッキや何やの奥行きは変わらない
ってことでしょ。>>206は論点がずれてる。

つーよりこの俺のレスも含めスレタイから大幅に論点がずれてるがw
213爆音で名前が聞こえません:2005/08/06(土) 17:59:48 ID:ajHpCGV1
>>212
わざわざ論点をずらしたんだよw
いちいち突っ込まなくていいよw
いまさらレスする俺乙w
214爆音で名前が聞こえません:2005/08/06(土) 20:17:50 ID:ajHpCGV1
いきつけのゲーセンからACのボタン周辺をもらってきたお
もらったところで知識がないから使いようがないなさけない俺悲しー
215爆音で名前が聞こえません:2005/08/06(土) 21:05:34 ID:QFAVWI2o
>>214
スゴスw
216爆音で名前が聞こえません:2005/08/06(土) 22:45:20 ID:FPcqFIor
>>214
すげーな(笑
それを機に勉強したら良いんでない?
217爆音で名前が聞こえません:2005/08/07(日) 11:12:46 ID:bhqB/HF5
譲ってくれれば有効活用するよ。
まじで。
218爆音で名前が聞こえません:2005/08/07(日) 21:14:16 ID:gs6/nASf
これが出てくれば遅延とかは多分無問題
http://e-words.jp/w/SED-1.html
219爆音で名前が聞こえません:2005/08/07(日) 21:20:54 ID:9bTpwN2a
>>218
ゲーハーのテレビスレで話題になったが多少延滞があるそうです
といっても一番将来性があるから期待
220爆音で名前が聞こえません:2005/08/08(月) 23:42:15 ID:z2CG4kHE
最近のプラズマテレビで誰か弐寺やってる人いない?
最近のプラズマでもオブジェが分身してふってくるのかな?
221爆音で名前が聞こえません:2005/08/09(火) 20:14:19 ID:Kw65Ft0a
>>218
すげーな
自分でも調べたらもうちょっと詳しいページがあった
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0409/14/news057.html

これが本格的に発売されだしたら、まさに今の液晶やプラズマは完全な負け組になるな
222爆音で名前が聞こえません:2005/08/10(水) 09:58:26 ID:QjAyixKc
遅延は低解像度のソースを高解像度に変換する過程で起きてる気がするんだけど
これってSEDになっても変わらんのと違う?
223爆音で名前が聞こえません:2005/08/11(木) 22:42:31 ID:fZdXqsJj
画像処理エンジンが変われば液晶でも遅延少なくなるんだろうけどね。
224爆音で名前が聞こえません:2005/08/12(金) 21:33:39 ID:3gRfcrD8
筐体の足場から鍵盤までって
何センチあるか知ってる人いたら教えて欲しいんだが…
225爆音で名前が聞こえません:2005/08/12(金) 22:23:02 ID:pEz9J13F
>>224
つメジャー
226爆音で名前が聞こえません:2005/08/13(土) 00:41:36 ID:0MSslrh/
>>224
つ竹定規
227爆音で名前が聞こえません:2005/08/13(土) 00:48:26 ID:34mTMQl9
>>224
つフィーリング
228爆音で名前が聞こえません:2005/08/13(土) 22:58:56 ID:MGDXjJLV
弐寺は5,1chに対応していますか。
ホームシアターセットでプレイしている人います?
229爆音で名前が聞こえません:2005/08/13(土) 23:56:15 ID:XVqkxcfj
対応してないよ
230228:2005/08/14(日) 00:01:35 ID:YVr/mH5y
>>229
どうもです。
231爆音で名前が聞こえません:2005/08/14(日) 00:43:00 ID:lV7UrTpJ
>>228
一応いっておくけど、プロロジIIで5.1ch化は可能。
ただ擬似的な5.1chだけどね。
232爆音で名前が聞こえません:2005/08/14(日) 02:23:55 ID:o1MrRfg4
こないだテレビ壊れて、新しいテレビ買ってきたんだけどD端子とAVマルチケーブルてどっちが解像度いいの? ちなみにD端子はD1しか使えません
233爆音で名前が聞こえません:2005/08/14(日) 11:17:03 ID:zX4uC8vC
ttp://www.linn.jp/products/new/komponent.html

これ買おうと思う。
はやく発売してくれ、大音量でsyncをやりたい
234爆音で名前が聞こえません:2005/08/14(日) 11:36:38 ID:WG4QE93y
ブルジョワだな
揃えるのに50万以上掛かりそうだ
235爆音で名前が聞こえません:2005/08/14(日) 11:43:54 ID:zX4uC8vC
>>234
もうお金は貯まってるので、早く発売してもらわないと
今にも他のスピーカに目移りしてしまいそうで怖い
236爆音で名前が聞こえません:2005/08/14(日) 13:26:35 ID:8CMMiwod
>>232
AVマルチ使えるならAVマルチかと。
237爆音で名前が聞こえません:2005/08/16(火) 13:47:24 ID:004asgHL
で結局テレビはどれがいいの?
238爆音で名前が聞こえません:2005/08/16(火) 16:25:45 ID:6RJ+dGhi
>>237
だから今の所はブラウン管だって
239爆音で名前が聞こえません:2005/08/16(火) 18:06:14 ID:004asgHL
>>238
大きさとか細かな事も教えて
240爆音で名前が聞こえません:2005/08/16(火) 20:59:26 ID:IyVFCWV9
>>224
筺体が2m35cmだから大体1m〜1m20cmの間ぐらいじゃね?

>>239
大きさは、音ゲーを中心にやるなら(ACと同じ大きさがいいなら)36インチテレビ。
ほかのゲームもやるなら、それに合わせた大きさのテレビを。
今はブラウン管が最も遅延が無くて鮮明に移るらしい。
ただ東芝の36DX100は回路周りの作りが粗悪らしく遅延があるらしい。(>>55-61参照)
んで、D4端子搭載のパナのD60 36インチもしくはWEGAシリーズがこのスレ的にはいいみたい。

もう少し待てるなら、薄型のSED(>>218,>>221参照)がいいらしい。
こちらはHDMI端子が搭載される可能性があるので、次世代機もやりたい人にいいかな。
多少遅延があるらしいけど、まだ出てないし液晶・プラズマの中では一番遅延が無いんじゃなかろうか。
本格的な量産は2007年始め頃。
ただメーカーは50インチクラスのテレビを中心にしていくみたいだから、36インチが出るのかどうかは不明。

結局は、今すぐ欲しくて置く場所があるならブラウン管。
金があってもう少し待てるんだったらSEDになるんじゃないかな。

後、過去ログ読むなり自分で調べないと結局自分が後悔するかもしれないよ。
241爆音で名前が聞こえません:2005/08/16(火) 21:36:02 ID:004asgHL
>>240
激dクス
242爆音で名前が聞こえません:2005/08/16(火) 22:11:50 ID:nrq21Mkx
俺としては>>240は神。
243爆音で名前が聞こえません:2005/08/16(火) 22:11:53 ID:GMxa/Ltt
こんなスレあったのね。

http://n.pic.to/jakk
CS弐寺スレに貼ったヤツですが。弐寺環境作ってみました。

ウチのだと床から鍵盤までの高さが91cm程でした。
僅かにACより高いような気がするので多分90cmくらいだと思われます。

台作るならアケコンの厚みを考慮して81cmくらいの高さがベストかと。
TVの画面の下枠までの高さは119cmでしたが、ACはもう少し下だったような気もします。
AC筐体を正確に計ったワケでわないので憶測でしかありませんが…

TVはSONY製36ワイドハイビジョンです。
オーディオはYAMAHAのCRX-E150(スピーカー4つ+ウーファー)と、ONKYO製の安い5.1chです。

全部リサイクルなので余り金額が掛からず、TVとオーディオ合計で13万で済みました。
244爆音で名前が聞こえません:2005/08/16(火) 22:42:25 ID:nrq21Mkx
>>243
立ちプレイ仕様イイ(・∀・)!
ゲセンに限りなく近いんでない?

俺は普段テレビ見づらくなりそうだから立ちプレイ用には出来ないけどorz

ていうかなんか全体的にふいんきがオサレだなぁ…俺の部屋ヲタ部屋だから切なくなってくる(´・ω・`)
245爆音で名前が聞こえません:2005/08/16(火) 23:59:58 ID:XIIGqCCf
>>244
俺も('A`)
246243:2005/08/17(水) 11:29:20 ID:3/FsDLJB
>>232
>>4>>13-14辺りを参考にしたらいかがかと。

>>244
やっぱりTV見るのはずっと上向いてなきゃいけないんでやや疲れます。

俺の部屋はこのTV周りの他は小さな棚とソファベッドだけで、ただ単に物が少ないだけですよ…
247爆音で名前が聞こえません:2005/08/17(水) 12:47:09 ID:jEVGPcOD
てか俺D5付いてるテレビ見たことねぇや
248爆音で名前が聞こえません:2005/08/17(水) 21:46:27 ID:vTJ+JAYH
D5端子対応のTVってまだあんま数なかったんじゃなかったっけ。
D5にする必要性もあんまないし

とりあえず36型TVがむちゃ欲しいorz
座ってプレイすると腰が激痛くてかなわん
249爆音で名前が聞こえません:2005/08/18(木) 12:16:52 ID:0UPfJio2
ゲーセンでも座ってやる俺は
ディスクトップPCの台を改造した

難点はアケコン置くのは無理だという点
250爆音で名前が聞こえません:2005/08/18(木) 12:24:17 ID:l96WcLvK
Desktop
251爆音で名前が聞こえません:2005/08/18(木) 12:46:41 ID:tvEuwtHO
最近まで寺本体を貰ってバラバラにしてコントーラとテレビのみにしてコントール配線をアケコンからプレステ用に組み直して遊んでたよ。
でもコンパネが重すぎてやめちゃおうかなと
252爆音で名前が聞こえません:2005/08/18(木) 14:36:08 ID:t/lPy6Ys
高さの話出てるから、ACに近付けるタメの画面設定
>>134
これもわかりやすいね。
253爆音で名前が聞こえません:2005/08/18(木) 14:45:45 ID:GBrhGmDo
>>243
すげえええぇぇぇかっけえええぇぇぇ!!!!!!!!
254爆音で名前が聞こえません:2005/08/18(木) 19:58:21 ID:L1yHd0mc
DDRをAC仕様にしている人いない?

俺、昔ウーハー2つ付けた上に24インチのブラウン管テレビ乗っけて
専コン2つ置いて後ろにバー付けてたんだけど、邪魔になって片付けたww
255爆音で名前が聞こえません:2005/08/20(土) 10:16:04 ID:T7vodTkE
243
このアケコンってどうやって支えてるの?
256爆音で名前が聞こえません:2005/08/20(土) 12:34:37 ID:W/owwATR
┌─┐
│TV│
├─┤
│台├─←アケコン乗せる板
│ │
└─┘

こんな感じでTV台に板を付けてあります。

TV台自体は、自由に部品やサイズを選んで棚を作れるタイプの物で組み上げてます。
ホームセンター等にあります。
257爆音で名前が聞こえません:2005/08/20(土) 12:41:55 ID:W/owwATR

┣━━
┃/ ←斜めに支柱が入ってます。



説明不足な気がしたんで追記。

この斜めの支柱もアケコン置く板もTV台と同じシリーズの部品で作ってます。
258爆音で名前が聞こえません:2005/08/20(土) 13:04:46 ID:bWwkC99x
>>257
画像うpして頂けませんか?
259爆音で名前が聞こえません:2005/08/20(土) 16:11:35 ID:W/owwATR
>>258
http://n.pic.to/jakk
に画像を追加しておきました。
2枚程支柱の画像も入れてあります。
260爆音で名前が聞こえません:2005/08/20(土) 16:55:14 ID:hj916hSz
黒ガチャピンがこっち覗いてるwwwww
261爆音で名前が聞こえません:2005/08/20(土) 18:15:52 ID:a0KSO3xp
>>259
綺麗な部屋だなー
絶対俺には真似できねえ
262爆音で名前が聞こえません:2005/08/20(土) 19:46:37 ID:BU6zRdfn
言葉では言い表せないくらい感動した。
こんな環境でやりてーーーーー!!!11
263爆音で名前が聞こえません:2005/08/20(土) 20:11:10 ID:OdTTmcM5
ビーマニ以外のPS2やりにくそうだな。
立ってプレイするわけにゃいかんだろうし
264爆音で名前が聞こえません:2005/08/20(土) 21:07:23 ID:zh25e3T1
携帯から画像載せるのってどうやるの?
265爆音で名前が聞こえません:2005/08/20(土) 21:13:02 ID:W/owwATR
黒ガチャピンは今一番のお気に入りです。

音ゲ(弐寺ポプキーマニ)以外のゲームは、ショボい社長イスみたいなデスクチェアがあるんでそれに座ってやってます。
266爆音で名前が聞こえません:2005/08/20(土) 21:17:45 ID:W/owwATR
>>264
スレ違いになっちゃうけど、
http://www.pic.to/
ここでできます。やり方は中の説明を読んで下さいな。

連カキスマソ
267爆音で名前が聞こえません:2005/08/20(土) 21:36:52 ID:BU6zRdfn
>>265
なぁ、お前の家行ってもいいか?
268爆音で名前が聞こえません:2005/08/20(土) 21:39:23 ID:lEnioGPt
>>259
テラオシャレwwwww

ぬぅ 俺も頑張って模様替えするかな…
269爆音で名前が聞こえません:2005/08/20(土) 21:58:07 ID:19PHQejH
>>259
ファッッショナブーール!!!
すげえな…
270爆音で名前が聞こえません:2005/08/20(土) 22:25:33 ID:zh25e3T1
有難う、文字数が多すぎますとエラーになります
たいした物じゃないがウチのも見てもらいたいですが…
271爆音で名前が聞こえません:2005/08/20(土) 23:05:59 ID:W/owwATR
>>267
東京でよければw

>>270
[email protected]
に画像添付して送るだけです。折り返し案内のメールが届きます。

ただ、upしてそのままだとPCからの閲覧が不可になるので、案内メールにある設定用のURLへ飛んで許可にしないとマズいです。
272爆音で名前が聞こえません:2005/08/20(土) 23:08:15 ID:DT0Gwaam
天上天下のフィギュアがあるように見えるが気のせいか?w
273爆音で名前が聞こえません:2005/08/20(土) 23:13:18 ID:W/owwATR
間違い無く存在しておりますw>天天
274爆音で名前が聞こえません:2005/08/20(土) 23:18:43 ID:BU6zRdfn
>>271
千葉住んでるから、そんな事言ってると行っちゃうよ?
275爆音で名前が聞こえません:2005/08/20(土) 23:36:08 ID:W/owwATR
足立区だから千葉からだと若干遠いですが、それでも良ければ構いませんよ。

むしろ、AC慣れてる人に一度見てもらいたいと思ってます。
俺は殆どゲセン行かないので…
276爆音で名前が聞こえません:2005/08/20(土) 23:51:21 ID:nVsjrUWz
>>259 スゲー(o>ω<o)
俺もうpしてみようかな、、、、ショボいけど。
277爆音で名前が聞こえません:2005/08/21(日) 00:13:04 ID:Efb7cOgs
一応聞いておくけど最寄り駅は?
278爆音で名前が聞こえません:2005/08/21(日) 00:22:53 ID:Et1ZRa5L
日暮里です。そこからバス乗って20〜30分くらい。
近所に駅が無いのですよ…
279爆音で名前が聞こえません:2005/08/21(日) 00:37:20 ID:Efb7cOgs
>>278
そんなに遠くないな…
今度行くかもしれんのでその時はよろしく
280884:2005/08/21(日) 00:38:54 ID:Xdwsn2ID
Gorillaz 聞くとかいかしてるぜw
281爆音で名前が聞こえません:2005/08/21(日) 00:52:46 ID:Et1ZRa5L
来月以降なら日曜であればだいたい空いてます。
土曜日は仕事有ったり無かったりでやや不安定なので。
連絡さえ頂ければ歓迎しますぜ。

1日中リピートで掛けっぱなしでも飽きないくらい好きですw>gorillaz
282爆音で名前が聞こえません:2005/08/21(日) 00:59:14 ID:hx1Z15jn
畳部屋の俺じゃあ到底無理だな
283爆音で名前が聞こえません:2005/08/21(日) 00:59:46 ID:ZPoGC93w
>>259 うらやまし〜〜!こんな部屋つくりてぇぇL

話はだいぶ戻るが、実家で8万円くらいのプラズマTVを買いました
早速、アケコンもってPS2とD4コネクタでやってみたが、9thはFreeモードも
トレーニングモードもとても滑らかに動いた。(変なディスプレイ使ってるゲーセン
よりずっと良い!
しかし、9th以外のソフトでトレーニングモードの速度を落とすと特に カクカク
動いて気持ち悪くなる・・・




284爆音で名前が聞こえません:2005/08/21(日) 01:21:31 ID:JaLTJOjF
>>283
それはおそらくソフト側の問題
9thは速度落としても滑らかに動くね

9thマンセー
285爆音で名前が聞こえません:2005/08/21(日) 01:24:36 ID:Efb7cOgs
>>281
行けそうになったら連絡させてもらいますわ

>>283
プラズマだけど遅延は起こってない?
286爆音で名前が聞こえません:2005/08/21(日) 01:27:01 ID:YZmbsTB1
だねぇ、旧作はブラウン管でやっても速度を落とせば
不自然にカクカクしながらオブジェが落ちてくるよw

‥というかプラズマなら音ゲーの残像・遅延、ある程度大丈夫なんだねぇ。
287281:2005/08/21(日) 01:38:31 ID:HVkxATM9
>>285
了解です。その時はよろしく。

>>283
何インチなのか分からないけど、8万てのが安くていいなぁ。俺もリビング用に欲しいわぁ…
288爆音で名前が聞こえません:2005/08/21(日) 03:08:44 ID:WEg1x9nx
>>259
テラカッコヨスw
こんな部屋に住みたいなぁ
289爆音で名前が聞こえません:2005/08/21(日) 08:32:23 ID:953AugV2
[email protected] に問い合わせしたら3G携帯はまだ対応されてないと…
290爆音で名前が聞こえません:2005/08/21(日) 20:32:15 ID:6uxEzvGa
>>289
まぁガンガレ!そのうち対応されるさ

俺も>>259みたいな環境憧れるなぁ(´∀`)
291爆音で名前が聞こえません:2005/08/22(月) 01:05:28 ID:8qwk/Tce
ボダフォンの3世代携帯はまだ未対応だったのか…、そこまで読んで無かったゴメソ
292爆音で名前が聞こえません:2005/08/22(月) 18:52:06 ID:jhvo9VV/
みなさん3G携帯の者です、UP出来なくすいません、そしてありがとうですw
293爆音で名前が聞こえません:2005/08/23(火) 23:45:25 ID:z+9qXIWT
弐寺10th styleが11月17日発売だってさ!!!!!

>>292
携帯からPCに写真を添付してメール送信。
          ↓
添付された写真をウプロダにウプ。
はできないの?

294爆音で名前が聞こえません:2005/08/24(水) 02:09:50 ID:olbR9hja
すいません、PC無いんですよ。
295爆音で名前が聞こえません:2005/08/24(水) 19:41:07 ID:zl6Y3YqR
俺の部屋じゃないんだがこんな画像拾いました
ttp://park14.wakwak.com/~mach/img/1019.jpg
296爆音で名前が聞こえません:2005/08/24(水) 19:56:18 ID:xsVHZE5e
>>295
(・∀・)イイネ!!
生活感がにじみ出てるのがまた(・∀・)イイ!!
>>243氏に影響されて模様替えしてるんだけど、
タンス無いと困るし本棚無いと困るし水槽捨てらんないしで、結局筺体仕様テレビのお陰で余計せまくなりそう・・・
297爆音で名前が聞こえません:2005/08/24(水) 22:41:33 ID:RiRCsk/x
「チョーキレイだね」
通販で販売してるURL教えて下さい。
298爆音で名前が聞こえません:2005/08/25(木) 21:30:15 ID:e92HR3Bc
ソニーの29型テレビで本体はPSX(D端子接続)
ヤマハの5.1スピーカー使っている俺はこのスレじゃどれぐらいのレベルですか?
299爆音で名前が聞こえません:2005/08/25(木) 21:55:30 ID:krnPEruM
うるせー馬鹿
300爆音で名前が聞こえません:2005/08/26(金) 19:20:14 ID:TLsu1Njr
>>298
ハピスカ風で最高★12評価なら
★7くらいかな
>>259は★10くらい
301爆音で名前が聞こえません:2005/08/26(金) 20:30:32 ID:A1TD7K+B
★12はどんだけだよw 筐体まんま置くとかか?
とりあえず俺はワイドTVでBMSやりたい
302爆音で名前が聞こえません:2005/08/27(土) 11:24:22 ID:Lj60gwy7
★11筐体がそのままある
★12筐体以上の性能orU筐体
303爆音で名前が聞こえません:2005/08/27(土) 11:37:32 ID:10Q8t90x
>>300
そうか
36型テレビ置いてワンランク上を目指すとするかな
304爆音で名前が聞こえません:2005/08/27(土) 11:50:17 ID:BtghXN3f
自作コン持ってる人いる?
いたら画像うpキボンヌ
305爆音で名前が聞こえません:2005/08/27(土) 12:05:44 ID:44ZfiEPR
ちょwww初めてこのスレ覗いたけど
281の家行きたいワー。
306爆音で名前が聞こえません:2005/08/27(土) 12:41:09 ID:v7dDC+t6
てか住みたいワーw
307爆音で名前が聞こえません:2005/08/27(土) 15:06:36 ID:/z/NVbIb
月1万でいいですか?
308爆音で名前が聞こえません:2005/08/27(土) 18:23:26 ID:QzXvGVzg
やっぱTVの外枠もACのモニターみたいにしなきゃね
309爆音で名前が聞こえません:2005/08/27(土) 22:13:22 ID:NwI+5l8G
ヘッドホンに全然詳しくないんだが、ノイズキャンセルヘッドホンってどうよ?
アケコンのうっさい打鍵音消したいんだが・・・
310爆音で名前が聞こえません:2005/08/27(土) 22:33:34 ID:/z/NVbIb
音ゲには向かないとか言われてたような…
うろ覚えでようわからん。
311爆音で名前が聞こえません:2005/08/28(日) 07:35:58 ID:D+4F7e9L
打鍵の音はノイズじゃない。
312爆音で名前が聞こえません:2005/08/28(日) 16:11:08 ID:Tia5G1Tz
俺はむしろ打鍵音が聞こえるまで音量下げる
313爆音で名前が聞こえません:2005/08/28(日) 17:01:27 ID:McipVrpT
俺は打鍵音がないとスコアが下がる派です
314爆音で名前が聞こえません:2005/08/28(日) 21:31:27 ID:R5eyc7+8
かなり下手で☆☆なCS専用の漏れなんだが
中古で5鍵の専用コントローラーと7鍵のものがあったんだけど
どちらを買った方がいいのかな?

5つでも苦労しているのに、7つも鍵盤があったら余計大変なような
でも今アーケードでは7が主流でしょ? 
難易度があがると5鍵盤だとかなり苦労するとかいうし。悩んでる。

5鍵盤は2500円だし、7鍵盤は5500円と。
アーケードにはいかないので5つで安い方でいいのかな。アドバイスお願いします。
315爆音で名前が聞こえません:2005/08/28(日) 21:42:08 ID:tO1t2lK3
5鍵のはショボイからやめとけ
まぁ5鍵しかやらなくてすぐ飽きそうなら別にいいんじゃない?中古500円くらいのやつとかで

普通は絶対に7鍵の方で
316爆音で名前が聞こえません:2005/08/28(日) 22:50:43 ID:DhgvTG7F
>>314
まあ寺やるなら7鍵が良いな。5鍵は持ってないが多分性能も上だろうし。
5鍵で良いなら>>315が言うように500円ぐらいであるから
最低でも安価な物を買ったほうが良いかと。
317314:2005/08/29(月) 00:31:06 ID:kS+ZRcnt
アドバイスありがとうございます。
アスキーの初期の5鍵なら持っています。PSのビーマニ(一番初めの)
何か微妙な反応だなぁと思いつつ、最近中古ショップにいったら
コナミの良さそうなのが、2種類あったもので。

やはり7鍵ですか、5でもしんどいのに大丈夫かなぁと。
ビーマニIIDX3rdを買ったので、どちらか考えてたのですが
まずは安物で鍛えてから、7鍵に移行するかな。
318爆音で名前が聞こえません:2005/08/29(月) 01:00:18 ID:LFJ85WCQ
おまえは話を聞かない人ですね

みんなは
「IIDXを買った以上7鍵盤コントローラ買えよ」

と言いたいのです。5鍵盤で鍛えるってIIDXでなにいってる不明
319爆音で名前が聞こえません:2005/08/29(月) 02:09:28 ID:5AGWS5W6
初心者に辛くあたるなや
320爆音で名前が聞こえません:2005/08/29(月) 04:14:17 ID:HroSQDPI
7鍵っていっても5鍵でできない訳じゃないしな
それに、5鍵で頑張って練習してからやるよりも最初から
7鍵の簡単なのやったほうが上手くなるぞ
321爆音で名前が聞こえません:2005/08/29(月) 07:39:00 ID:dMo0rlqP
つか、使い易さが明らかに違うっしょ。
弘法じゃないんだし、筆は選ぼうよ。
322爆音で名前が聞こえません:2005/08/29(月) 14:13:31 ID:1omTRUTt
秋葉探せば専コンに巡り合えますか?
323爆音で名前が聞こえません:2005/08/29(月) 15:07:19 ID:mTQhajMK
アケコン購入記念カキコ。
やっぱ、みんなは、バネ抜き、薄ゴム一枚かな?
誰か感想くれ
324爆音で名前が聞こえません:2005/08/29(月) 17:18:29 ID:5AGWS5W6
>>323
俺はバネ有り、薄ゴム、粘土
粘土詰めると大分静かになる
それでも結構うるさいが
325爆音で名前が聞こえません:2005/08/29(月) 20:05:18 ID:R0GmUMRF
℃田舎なので騒音はキニシナイ
でも「ビヨヨーン」音が嫌でバネだけは抜いてる。
薄ゴムってどういう効果あるの?
326爆音で名前が聞こえません:2005/08/29(月) 22:13:25 ID:Tihy6omL
1800円するキーとアケコンのボタン交換すればいいんじゃね?
形は一緒だろう。
327爆音で名前が聞こえません:2005/08/30(火) 20:33:53 ID:yiEIC4Rd
>>325
CSスレのテンプレ参照

そしてアケコンを光らせるようにした神が降臨

CS "beatmania" シリーズ総合 Part302
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1125311936/
328爆音で名前が聞こえません:2005/08/31(水) 00:12:52 ID:+IFMi+r2
手元光ってもプレイ中は見れなくね?
329爆音で名前が聞こえません:2005/08/31(水) 00:33:26 ID:nOHZdcXK
部屋暗くすればよくね?
330爆音で名前が聞こえません:2005/08/31(水) 00:33:54 ID:xHq933na
それは確かに言えてる(´・ω・`)
でも光ってた方が何もないより良いと思う。
友達とかきたらちょいビックリするだろうな。
331爆音で名前が聞こえません:2005/08/31(水) 00:35:06 ID:xHq933na
>>328にね。
332爆音で名前が聞こえません:2005/08/31(水) 00:37:27 ID:BApBhoof
カッコイイ。それでいいんですよ
333爆音で名前が聞こえません:2005/08/31(水) 00:45:18 ID:+IFMi+r2
ロマンってやつか。

まずはアケコン買う前にLIGHT7のVクリアしないとな
334爆音で名前が聞こえません:2005/08/31(水) 00:47:34 ID:uEigcwWW
CSでプレイ動画を取るときに、見やすくなるだろう。

プレイ動画をうpできるほどまでに上手くなりたいもんだ。
335爆音で名前が聞こえません:2005/08/31(水) 01:09:17 ID:/ZXqDv/l
>>332
同感。自己満足の世界だと思うし。

上手くなりたいってのは当然として、環境を作っていくのも楽しみというか趣味というか。
336爆音で名前が聞こえません:2005/08/31(水) 15:09:59 ID:WNKpz1bH
あるある!やっぱ環境良くしたいよねぇー!
俺、良いもの好きだし。
337爆音で名前が聞こえません:2005/08/31(水) 21:41:22 ID:NQbtdwJE
アケコンのボタンをアケのと交換できた人いたら詳しく教えてほしいんだけど。
解説サイトこそあるが、0から自作するのはハードルが高い。
338爆音で名前が聞こえません:2005/08/31(水) 23:12:22 ID:9T4pigLW
>>171じゃないけどパナのD60買ったので軽くレポ書いてみる。
テレビ,AV関連に関しては最近興味を持ちだした人間なんでその辺も考慮して下さい。

今まで14型?のテレビ使ってたのもあってD端子でps2つないでメチャ感動しました。
ブラウン管なんで当たり前かもしれないけど、延遅は無し。色もはっきりしてるし自分の中では文句無しです。
音に関しては、内臓チューナー?が悪いと言うのは聞いていたのですがあまり気になりませんでした。
後、D60は真D4テレビ(720pの映像を1080i(D3)に変換せずそのまま映せるので映像がボケることがないらしい...)
という情報があるので(未確認)、
これがもし本当なら次世代機でも十分に対応できます。(次世代機は720pのゲームが主になるみたいです)
ただ次世代DVDであるブルーレイディスクを見たいのならHDMI端子の付いたテレビを買ったほうがいいと思います。

結論として、迷ってる&今小さいテレビでビデオ端子でゲームしてる人は迷わずに買ったほうがいいと思われ。
長文スマソ
339爆音で名前が聞こえません:2005/09/01(木) 00:19:04 ID:PMFX8bWE
>>338
レポ乙。俺もつい最近注文したから届くのが楽しみ。
ちなみにいくらで買いました?俺は17マソくらいです。

届いて部屋の模様替えが終わり次第うpするからヨロシコ
340爆音で名前が聞こえません:2005/09/01(木) 18:23:38 ID:sWYg1gv7
アスキーの五鍵コントローラの中の構造ってどうなってるかわかる方いませんか?
近所でジャンクが大量に売られていたので、使えそうならバラしてコントローラを自作しようかと思ってるんですが。
341爆音で名前が聞こえません:2005/09/01(木) 19:50:12 ID:NSfgve+R
CSスレで晒した改造アケコンのまとめサイトです。
http://www.geocities.jp/both_side_flowers/led.html
342爆音で名前が聞こえません:2005/09/01(木) 19:56:49 ID:CyJSREz6
>>340
配線されてない端子があって実質7鍵基盤として流用できる、とか聞いたことがある。
343爆音で名前が聞こえません:2005/09/01(木) 21:13:05 ID:KJTjXqlC
>>341
ハンダ付けが出来るだけの俺にはさっぱりわからん。
344爆音で名前が聞こえません:2005/09/01(木) 21:22:07 ID:CyJSREz6
配線たってただ基盤から引っ張ってきてハンダするだけでしょ。
チップとか考える必要ないぞ
自作の格ゲースティックと似たようなもんだ
345爆音で名前が聞こえません:2005/09/01(木) 21:46:29 ID:KJTjXqlC
トランジスタ(2SC1815)とか電源は006Pとかコレをどうすりゃいいんだ。
「トランジスタってなに?」ってレベルだし俺。(さっき用語だけは調べたけど。)
というか、電源用意しないと光らないわけ?
コントローラの端子から電源貰えるのかと思ってた。
削る場所はすぐわかったけど、俺みたいなアホのために作業工程を写真と解説付で載せてくれると有難いんだが・・・。
346爆音で名前が聞こえません:2005/09/01(木) 23:53:48 ID:NnLuQpc4
PS2のUSBから電源とれないかな?
そしたら常時光らしても問題ないし
347爆音で名前が聞こえません:2005/09/01(木) 23:57:39 ID:NnLuQpc4
>>340
あ、それとこんなサイト発見したよ>>340参考にどうぞ
http://yoruiro-s.s22.xrea.com/iidxcontroller/step1.html
348340:2005/09/02(金) 00:18:55 ID:w/2+CUuu
>>342
マジですか。試してみる価値はありそうですね。

>>347
スクラッチ部分も使い回しが利くみたいですね。
とりあえず明日にでも買ってきて分解してみます。
349爆音で名前が聞こえません:2005/09/02(金) 07:48:35 ID:2VBND16B
音だけなんだが
TV直差しのスピーカー+
外部出力からSL-3MDに繋いでる
低音を最大にしてドゥンドゥンいわせてる
350爆音で名前が聞こえません:2005/09/02(金) 12:09:35 ID:F2C10+XS
>>339
私は15万8千円で買いました。
販売している会社のオリジナルだったんで安くなりました。
351爆音で名前が聞こえません:2005/09/04(日) 11:37:08 ID:7QYyAPZE
>>
352爆音で名前が聞こえません:2005/09/05(月) 00:49:35 ID:MLr/KUpa
>>350
自分と同じくジョーシンで買われたのですな
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー
353爆音で名前が聞こえません:2005/09/05(月) 16:29:29 ID:QMDkCTEu
アンプ内蔵型の2.1chスピーカー使ってるんだけど、それにグラフィックイコライザーを繋げるのって可能?
354爆音で名前が聞こえません:2005/09/06(火) 11:26:21 ID:qjs6ONmX
age
ひたすら金がないのでPSone用の専用液晶をガンコン用のアダプターで無理矢理つないでます。
これだと画面の色がおかしいけど遅延は無いように思われます。ブラウン管と大差ないかと。
その辺の知識無いんで適当なこと言いますが遅延はコード経由で起こるんでは?

因みに9thです
355爆音で名前が聞こえません:2005/09/06(火) 11:26:59 ID:qjs6ONmX
age
ひたすら金がないのでPSone用の専用液晶をガンコン用のアダプターで無理矢理つないでます。
これだと画面の色がおかしいけど遅延は無いように思われます。ブラウン管と大差ないかと。
その辺の知識無いんで適当なこと言いますが遅延はコード経由で起こるんでは?

因みに9thです
356爆音で名前が聞こえません:2005/09/06(火) 11:31:45 ID:qjs6ONmX
ミスった
357爆音で名前が聞こえません:2005/09/06(火) 19:40:20 ID:exHo0ExJ
>>353
グラフィックイコライザーを持ってないから確認できないんだけど
イコライザーの出力端子とアンプの外部入力端子とを
ステレオプラグ(赤白)で接続できそうな気がするがいかがか?

>>354
遅延の原因は、接続しているコードの長さや材質等が原因と考えているのかな?
残念ですが液晶TVの遅延や残像はコードに関係ない部分で発生している
PSoneでプレイしても気にならないのは、画面が小さすぎるせいだと思われ

つかPSoneでIIDXプレイするってのもすごいなw
358爆音で名前が聞こえません:2005/09/06(火) 19:56:31 ID:rxwqENis
>>357
画面が小さくても遅延があれば気になると思うよ。
遅延の原因としては>>222の一行目だと思うから、
単にPSone液晶が低解像度の液晶だっていうだけじゃないかな。
359爆音で名前が聞こえません:2005/09/06(火) 19:58:26 ID:EHmBm1pF
>>357
>>353です。レスありがとうございます。とりあえず、試してみます。
360爆音で名前が聞こえません:2005/09/06(火) 21:05:33 ID:Go/wij/8
>>341>>347を参考にアケコン改造して完成しました。感謝です、アリガトン(・∀・)
http://o.pic.to/2esbz

361爆音で名前が聞こえません:2005/09/06(火) 21:07:35 ID:qjs6ONmX
>>357
ということは液晶を大型化すると遅延にぶつかるわけかorz
レスどもです。
確かに画面ちっさいですが視線動かないので発狂に強くなりますよw

じゃあ買うならブラウン管かなぁ…
部屋には置けそうにない〇∠\_
362爆音で名前が聞こえません:2005/09/06(火) 21:10:10 ID:qjs6ONmX
連カキになるけどPS2ってUSBから電源とれるみたいよ
363爆音で名前が聞こえません:2005/09/06(火) 21:13:48 ID:Go/wij/8
最初はUSBにしようと思ってたんですが、配線とかちんぷんかんぷんだったので止めました。

やり方さえ判ればすぐにでもUSB仕様にしたいんですがねぇ…
364爆音で名前が聞こえません:2005/09/06(火) 23:07:56 ID:yq68COrB
>>360
綺麗にまとまってますね素晴らしい、オクに流したら高値でうれそうw
あの謎の端子からLEDの電源を取ってるんですか?
365爆音で名前が聞こえません:2005/09/06(火) 23:48:12 ID:Go/wij/8
あの謎端子は取っ払って、新たにACアダプター接続用のジャックを付けてます。
加工が必要かな?と思って付けてみたらピッタリだったので以外と楽に付ける事ができました。

むしろ謎端子を基盤から取り外す方が面倒でしたw
366爆音で名前が聞こえません:2005/09/07(水) 07:46:02 ID:5Lw2D3Kg
>>360
キーボックス上部のボタン枠ってどうやって削った?
あれって、枠ごと全部削ると、ボタンが固定出来なくなると思うんだけど

出っ張りだけ削って、さらにボタンがはまる用に穴を広げるって感じかな?
367爆音で名前が聞こえません:2005/09/07(水) 09:13:28 ID:ufmE05GM
>>360
基盤の写真もキボン
368爆音で名前が聞こえません:2005/09/07(水) 10:29:27 ID:jZJm6AcG
でっぱりだけを削り取るんですが、若干判りづらいかも知れないので図を描いて説明します。

基盤の写真もウチ帰ったら撮ってうpします。今仕事中なので後ほど…
369爆音で名前が聞こえません:2005/09/07(水) 14:16:59 ID:+bbEY9OE
>>365
謎端子て専コンにも付いてるアレ?
AV端子ジャックに見えなくもないけど
370爆音で名前が聞こえません:2005/09/07(水) 14:28:10 ID:w1+SxXI7
>369
専コンの謎端子は将来フットペダルを接続する目論見だったという説が有力
371爆音で名前が聞こえません:2005/09/07(水) 19:37:58 ID:jZJm6AcG
372爆音で名前が聞こえません:2005/09/07(水) 21:48:26 ID:CbJH07Sa
↑乙。
こういうのを待ってたよ。
非常に分かりやすい。
373爆音で名前が聞こえません:2005/09/07(水) 21:51:37 ID:V6dNxKjg
結構金かかるんだね
374爆音で名前が聞こえません:2005/09/07(水) 22:23:11 ID:5Lw2D3Kg
>>371
超乙。マジで。
てか、お前は俺か。手配品が被り過ぎ。
375爆音で名前が聞こえません:2005/09/08(木) 01:01:09 ID:MJBSYg/r
>>371
ナイス!
参考にするよ。ありがとん。
376爆音で名前が聞こえません:2005/09/08(木) 22:18:53 ID:RJyPhXkX
カチカチうるさそーだね
377爆音で名前が聞こえません:2005/09/08(木) 23:08:35 ID:nnaXKmzz
正直、俺も改造するにあたって判らない事だらけで苦労したんで。
多少でも参考になれればいいかなぁと。

>カチカチ音
アケコンの標準のボタンよりは静かになった気がします。
若干というか僅かですが。
標準は割と高音域なカチャカチャ音で、改造後は少し音域が低い感じのカチャカチャ音って感じかな。
文で説明するって難しいわぁ…
378爆音で名前が聞こえません:2005/09/09(金) 14:33:57 ID:+ls4EHvv
アケコンボタン → ガチガチガチ
業務用ボタン → パチパチパチ
379爆音で名前が聞こえません:2005/09/09(金) 15:39:33 ID:euPa7sZd
俺のだと
アケコンボタン → バチコーンバチコーン
業務用ボタン → パチパチパチ
380爆音で名前が聞こえません:2005/09/09(金) 15:40:54 ID:KJvt+wCg
俺のアケコンボタン → バチビョォォォォン
381爆音で名前が聞こえません:2005/09/09(金) 16:29:06 ID:GVLDCOzZ
>>380
俺も俺も

もうずいぶん使ってるけど一度も苦情来ないから改造してないけど、
やっぱり改造するべきかな…?
382爆音で名前が聞こえません:2005/09/09(金) 17:37:32 ID:xbb+PPWR
お隣さんは苦情を言いたくても言えない引っ込み思案な人だから君がアケコンを使うたびストレスで毛が抜けていく
383爆音で名前が聞こえません:2005/09/09(金) 17:56:13 ID:9nNKlBYR
RGBのケーブルって、18000じゃソニー純正でも無理?
384爆音で名前が聞こえません:2005/09/09(金) 17:59:07 ID:9nNKlBYR
sage忘れた。。
ちなみに
画像は
純正RGBケーブル>S端子?
385爆音で名前が聞こえません:2005/09/09(金) 18:01:36 ID:euPa7sZd
>>384
ゲームなら大丈夫だった気がしないでもない
画質についてはRGB>S端子
詳しくはここら辺とか見てみるべし
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1121319106/
386爆音で名前が聞こえません:2005/09/10(土) 00:28:07 ID:K0Xa1SEE
>>383
SCPH-35000でRGB接続の俺が来ましたよ。
ゲーム画面だけならRGB可能。
初期型以外のPS2はビデオDVDが強制的にY/Pb/Prに固定される。
387爆音で名前が聞こえません:2005/09/10(土) 08:31:14 ID:DmKdviao
>>385->>386
情報サンクス!
残念ながら、純正RGBは、手に入りそうにないので、本体70000買うしか方法なさそうです。。。
388爆音で名前が聞こえません:2005/09/10(土) 10:07:06 ID:iKSg6dOG
>>387
TVの方にはRGB端子あるん?
389爆音で名前が聞こえません:2005/09/10(土) 10:17:07 ID:fDFo+7EY
アップスキャンコンバータでPS1からずっとPCモニタでプレイしてる俺が来ましたよ
390387:2005/09/10(土) 10:38:09 ID:DmKdviao
ありますよ!
ソニーの昔のハイビジョン。。。。
391爆音で名前が聞こえません:2005/09/10(土) 16:36:18 ID:iKSg6dOG
>>390
端子はRGB21pin?
それだったらAVマルチケーブル改造でいけるけど
392名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:04:11 ID:5TCNzI1z
よくわからないけど、穴は20個でした。
393名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:09:30 ID:116vbB5U
>>392
http://www.messe.gr.jp/chaos/kaigai_new/Hardware/Hard%20PS&PS2.htm
ここのPS用 RGBケーブル (AV端子つき)でいいんかな?
394爆音で名前が聞こえません:2005/09/15(木) 23:21:26 ID:+ukVUY8A
>>173
最近キャプチャボードを購入したので試してみました。

ボード: ELSA EX-VISION 1500TV
液晶: NEC MultiSync LCD 1720VM

ボードにバンドルされてたソフト (INFO.TV Plus) 使うと 話 に な ら な い 。
ところが >>189 を見て DScaler を試してみたら、見違えるほど素敵に。
ブラウン管のTVに?いでプレイしてるのとほとんど差がなくなりました。
395爆音で名前が聞こえません:2005/09/18(日) 00:04:54 ID:7Cihhcp4
36型のブラウン管って一杯あるけど
結局どれが良いんだ?
東芝のは駄目なんだっけ?
396爆音で名前が聞こえません:2005/09/18(日) 12:16:37 ID:98javRGM
東芝は所詮どっかのパクリですから
397爆音で名前が聞こえません:2005/09/19(月) 14:04:40 ID:99lRpMpu
アケコンのマイクロスイッチって取れますか?
398爆音で名前が聞こえません:2005/09/19(月) 16:06:24 ID:/vXQg1E+
取れますよ。
ただし、配線も外すとなればハンダごてを利用する事をオススメしますが。

ttp://www.geocities.jp/v2v2v2v2427/haisen.htm
ここの上から2つ目の画像辺りが参考になるかも。
399爆音で名前が聞こえません:2005/09/19(月) 17:06:38 ID:99lRpMpu
マイクロスイッチから配線を外しても元に戻せますか?マイクロに付いてる方の配線(黒いの)にハンダゴテをあてたら溶けませんか?
質問多くてすみません><
400爆音で名前が聞こえません:2005/09/19(月) 17:24:42 ID:/vXQg1E+
半田付けしてある部分は、最初はゴムカバーが付けられてます。
小さいマイナスドライバー等でこじればずらす事ができます。

後は半田付けされたトコをはんだごてで熱すれば簡単に外せます。

再び付ける(元に戻す)際は、改めてハンダを用意して付けた方が良いと思います。

長時間熱すると、線に熱が伝わって周りが溶ける事もあるので、注意が必要です。
401爆音で名前が聞こえません:2005/09/19(月) 18:56:10 ID:99lRpMpu
とても詳しくて解りやすい説明ありがとうございましたw
最後に…
ゲーセンのボタンをアケコンに付けることはできますか?
402爆音で名前が聞こえません:2005/09/19(月) 19:40:48 ID:UslMAWpN
403爆音で名前が聞こえません:2005/09/19(月) 22:01:47 ID:4HOGe33S
テンプレ読むかぎりではお手軽にACのようなモニター環境作ろうとしたら
SONYのKV-29DS65、マルチケーブルで接続でいいでしょうか?
購入しようかと検討しているんですが。
404爆音で名前が聞こえません:2005/09/19(月) 23:34:14 ID:RcBbShZs
>>403
後のことを何も考えなけりゃそれでイイと思われ。
漏れの場合は、21DA75+AVマルチケーブル使ってる。
普通のケーブルではないが。
405爆音で名前が聞こえません:2005/09/20(火) 12:23:13 ID:KNiQKfWU
>>403
それは前面にAVマルチ差し込むから
気になるならD端子のほうがいいかも

俺はD端子接続してアンプから音出している(AVマルチだといちいちテレビの音を消すのがめんどい)
406爆音で名前が聞こえません:2005/09/20(火) 13:57:05 ID:w/92mEME
漏れもベガだがマルチ端子が前面しかなくて見た目的にアレなんでD端子にしてるw
407爆音で名前が聞こえません:2005/09/20(火) 13:58:28 ID:P6ypWBR1
俺の32ワイドは裏に付いてるお( ^ω^)
408爆音で名前が聞こえません:2005/09/21(水) 19:05:37 ID:abNcPFX+
>そしてプラズマテレビを買おうか迷っている君!
>絶対に買いです!生活が変わりますよ!!

Sota Fujimoriがプラズマを勧めている件について・・・
こいつ音ゲーやってねーだろ
409爆音で名前が聞こえません:2005/09/21(水) 21:39:52 ID:94BepBOl
>>408
電器屋の回し者みたいでワロタ
410爆音で名前が聞こえません:2005/09/21(水) 22:26:13 ID:+nzZ1S3g
家電店で働いている俺から言わせればプラズマは普段テレビ見ない人向けの商品だよ
411爆音で名前が聞こえません:2005/09/21(水) 22:56:01 ID:hzyHjiHg
でも小雪のCMはそそるぜ
412爆音で名前が聞こえません:2005/09/21(水) 23:29:14 ID:3lni6dHV
黒ムックの家行くって言った者ですが。
まだメールしてませんでしたよ
10th発売した後に都合つけて行こうかと思うんでよろしくお願いしますわ

あの環境で白壁おもいっきり叩きたい(;´Д`)
413爆音で名前が聞こえません:2005/09/21(水) 23:55:24 ID:T9vx9LfV
>>411
同感。あの猫風のカッコはエロい(´Д`*)

>>412
それまでにアケコンもう一台もAC用ボタン組み込んでおくよ。
ついでに言うと、ムックじゃなくガチャピンですw
414爆音で名前が聞こえません:2005/09/22(木) 00:01:18 ID:TBizRZPg
見ず知らずの人を家に呼ぶなんてやるね君
415爆音で名前が聞こえません:2005/09/22(木) 00:22:08 ID:k/M9y9uz
25DA65もAVマルチは前面?
416爆音で名前が聞こえません:2005/09/22(木) 00:49:14 ID:08CRQmpq
いとはずかし
417爆音で名前が聞こえません:2005/09/22(木) 02:11:20 ID:1Fvr/kTs
新筐体のモニタと同じのって今買える?
超欲しい。
418爆音で名前が聞こえません:2005/09/22(木) 11:03:22 ID:y3bv/lPB
糞高かった希ガス
419爆音で名前が聞こえません:2005/09/22(木) 12:53:45 ID:hmKLvZuH
買ったところでPS2でやっても判定ずれまくり

420爆音で名前が聞こえません:2005/09/22(木) 13:13:46 ID:H7qkDkH4
来月ホームプロジェクターを買う。
激しく遅延が発生しそうだが俺は大画面で6thstyleをやってみたいのだ。
421爆音で名前が聞こえません:2005/09/22(木) 14:08:24 ID:cNk0YVqn
>>420
プロジェクターは大画面で迫力があるが
見上げる形になると首が痛くなるから配置には気をつけたほうがいいよ

俺もつかってるけど遅延に関しては出来ないことは無いくらい
大画面はいいんだが、前にNO13の動画見てたら酔ったぜ('A`)
422417:2005/09/23(金) 02:14:35 ID:sQynlQsX
>>418
そうなの?あんまり高いとやばいな。
>>419
ブラウン管だし、遅延はないんじゃない?
423爆音で名前が聞こえません:2005/09/23(金) 15:41:39 ID:h4ZfkNA2
>>422
AC用にチューニングされているから家庭用でやったらずれるの

ACに家庭用ブラウン管テレビを載せたゲーセンいってみればわかるけど判定がかなり上にいっている
逆もしかりってわけ
424爆音で名前が聞こえません:2005/09/23(金) 19:06:47 ID:xgzwzljh
ちょっと待て。

判定ラインの位置と、遅延がどうこうはカテゴリが違うだろ。
425爆音で名前が聞こえません:2005/09/24(土) 00:46:31 ID:v7hPj+tl
判定ラインじゃなくて判定の話かと
426417:2005/09/24(土) 01:30:21 ID:mda8wA1k
>>423
あれはコンポジット接続が原因かと。
液晶と同じ端子使ってる新筐体は遅延無いじゃん?
427爆音で名前が聞こえません:2005/09/25(日) 02:23:27 ID:vlV9nTRd
>>426
液晶?

まあ詳しくはどっかに書いてあったはず
ググるなりして見つけてくれ
428爆音で名前が聞こえません:2005/10/01(土) 02:49:29 ID:sQJIz/NM
リアプロと液晶テレビの違いがわからない人って・・・
どうせ画質とかこだわらないんでしょ?
429爆音で名前が聞こえません:2005/10/05(水) 20:08:32 ID:ePSJAdhv
やっとできた〜
ttp://e.pic.to/roaw

江戸川区春江町だったかな?
愛品館っていうリサイクルショップで、36ワイドのブラウン管TVが7万弱で売られているのを昨日見ました。
外観はやや汚れや傷が目立つけど、映りは問題ない状態でした(画面上に傷は無かったハズ)
安く環境作るならオススメかも。
ローカルな話でスマソ
430爆音で名前が聞こえません:2005/10/05(水) 22:21:28 ID:N76/JwAE
>>429
乙乙
うらやましい(´Д`;)
431爆音で名前が聞こえません:2005/10/05(水) 22:33:14 ID:QOf2S5uz
これ作るくらいってことは相当な腕をお持ちのようで...
ランカー?
432爆音で名前が聞こえません:2005/10/05(水) 22:46:39 ID:EBpEz7JL
ボタン改造の費用は?
433爆音で名前が聞こえません:2005/10/05(水) 23:13:23 ID:ePSJAdhv
改造費用は2台分合計で3万ちょいくらいでした。
ボタンだけで2万4千くらいです。


腕前は…弐寺始めて半年ちょいでして…ご想像にお任せします orz

434爆音で名前が聞こえません:2005/10/06(木) 00:49:28 ID:QRFdz9lK
>>429
黒ガチャピンの人だね。これはすごいw
完全に前人未到の神環境
435爆音で名前が聞こえません:2005/10/06(木) 00:52:43 ID:36xCXnRb
>>429
ちなみに何才でしょうか?
わたしは15才です。遊びに行くにもあんまりオジサンだと困るので…
アケコンでプレイするの楽しみにしてますー^^
436爆音で名前が聞こえません:2005/10/06(木) 02:06:12 ID:IapqPr6s
>>429
すごいな、黒ガチャピンの人…
437爆音で名前が聞こえません:2005/10/06(木) 20:55:56 ID:ijjy2b8o
所沢で32型ワイドブラウンTVが40000だったな
438爆音で名前が聞こえません:2005/10/06(木) 21:36:37 ID:3Kl29BLl
黒ガチャピンんちに住みたいなぁ
439爆音で名前が聞こえません:2005/10/06(木) 22:00:28 ID:SGSqS0QY
440爆音で名前が聞こえません:2005/10/06(木) 22:40:07 ID:YFd1zSzg
>>439 買う金無いくせにwww
441爆音で名前が聞こえません:2005/10/06(木) 23:34:21 ID:xuH5syIK
最初は余裕で百万超えるだろうな
442黒ガチャ:2005/10/07(金) 10:32:26 ID:ADwGv0DV
SED楽しみですね。画質云々より応答速度と処理速度が気になるところですが。
値段はそんなに高かったらプラズマや液晶に勝てないんじゃないかな。最初は競合させるくらいの値段で来るんじゃないかと思いますが…。

>>435
俺は26です。15…そっちから見たら充分オッサンだな俺はw
…… orz
443爆音で名前が聞こえません:2005/10/07(金) 16:27:19 ID:PpxNavTm
>>431
これとビーマニの腕は無関係だろ。
444爆音で名前が聞こえません:2005/10/07(金) 20:41:55 ID:JfTsqaK7
>>443
ひどい偏見だよな
いい道具使っているからにはそれなりの実力ないと駄目みたいな
スポーツカー乗っているのならサーキットや峠を走らないと駄目みたいな
445爆音で名前が聞こえません:2005/10/07(金) 21:39:22 ID:uEG4dAjL
穴堀やるからにはEASYつけたら駄目みたいな
446爆音で名前が聞こえません:2005/10/07(金) 21:42:33 ID:D/on5fgJ
>>445
それは違うと思います
447爆音で名前が聞こえません:2005/10/07(金) 23:54:12 ID:iMOA3nwj
NORMAL堀すらA出ない俺にアケコン使いこなすことはできるだろうか
448爆音で名前が聞こえません:2005/10/08(土) 00:18:47 ID:HgIKa/eC
IIDXと長い付き合いできると確信したら買っちゃいな
449爆音で名前が聞こえません:2005/10/08(土) 11:40:26 ID:s4SUuML1
>黒ガチャさん
遊びに来させる必要が無いと思いました。
本当に信頼できる人だけ呼べばいいと思いました。
450爆音で名前が聞こえません:2005/10/10(月) 07:25:26 ID:uaZQJJc4
420だがプロジェクターを買った。
サイズがすこしデカいせいか、わりとやり辛いな…
ロープレとかやる分にはかなりいいが、音ゲー向きでは無いかな。やはり。

でも判定はあまり気ならなかった。普通にAAA出せたし。
むしろ久々にやったら専コンのやりづらさが気になったよ。
アケコンを買うべきなのだろうか…わりとDPerなので2台購入になるのでちと高い。

つぎは6th+coreを起動してみるテスト。
451爆音で名前が聞こえません:2005/10/10(月) 10:15:27 ID:8hRn+etU
俺ここ二年くらいやり込みまくったけど
18型ショボイ専コンヒザ乗せで困ったことないよ、
このスレ見てると今までやってきたことが
えらいヒドイもんだったのかと思ってしまうw
452爆音で名前が聞こえません:2005/10/10(月) 23:46:54 ID:CC6Hf26p
マイクロスイッチってどこで買えるかわかる人いますか?
453爆音で名前が聞こえません:2005/10/11(火) 07:10:07 ID:GFuyn5O2
>>452
サンワ電子
ttp://www.sanwa-d.co.jp/index.html
ttp://www.sanwa-d.co.jp/p_ilumb7.htm#ms-o
(照光式押しボタン用マイクロスイッチの左の物)

マルツパーツ館
ttp://www.marutsu.co.jp/
ttp://220.110.205.105/down.asp?Tree1=0000000459403381&Tree2=0000000642145917&Tree3=0000000740221155&Tree4=&Tree5=&ino=-000000188743579

どちらも通販可能です。
サンワはAC用の照光式押しボタンも売ってます。
マルツは秋葉原等にショップもあります。
454爆音で名前が聞こえません:2005/10/11(火) 08:58:32 ID:IMc3UDeu
ありがとうございます!
これは携帯からでも通販できますか?
455爆音で名前が聞こえません:2005/10/11(火) 17:09:35 ID:xqdTDC/j
まずPCを買ったほうが良いと思われ。
456爆音で名前が聞こえません:2005/10/12(水) 07:10:33 ID:rxINruRG
>>454
PCサイトビューアのある携帯でなら可能ですが、恐らく通常の携帯ブラウザでは不可能です。

マイクロスイッチだけなら、これらの店以外でも電子部品を扱う店であれば入手可能と思われるので探してみたらいかがでしょうか。

[オムロン製V-15-1A5]という物で間違いないと思います。
457爆音で名前が聞こえません:2005/10/12(水) 09:14:56 ID:hxd92abF
ありがとうございます、探してみます。
あ、オムロン製より山岳製じゃないとマイクロスイッチ改造できないので…山岳製でも大丈夫ですよね?
458爆音で名前が聞こえません:2005/10/12(水) 09:16:53 ID:hxd92abF
間違えました…山岳じゃなくて山武でした
459爆音で名前が聞こえません:2005/10/12(水) 10:02:35 ID:rxINruRG
山武でも当然構いません。
アケコン及び、AC用照光ボタンに標準で付属されてるのがオムロン製だったので、オムロンと言ったまでですから。
違いはスイッチの硬さ、山武の物の方が少し硬い(重い)だけだったハズです。
460爆音で名前が聞こえません:2005/10/12(水) 10:11:17 ID:hxd92abF
山武のはハンダ付けされてないので横からマイナスドライバーでこじ開けて中の銅版(U字型の)をくねくね(?)いじれば柔くできるんですよ。
461爆音で名前が聞こえません:2005/10/12(水) 13:01:26 ID:rxINruRG
ほぇ〜、それは知らなかった。いい事聞いた、今度試してみよう。
ボタンのバネの有無だけじゃ調整に限界あるしね。


話変わるけど、環七と京葉道路の交差点の隣の交差点角にある、東京メッセっていうリサイクルショップにソニー製の36ワイドTV(00年式)発見。
D3とAVマルチ端子付き、画面も外観もキレイで5万でした。
462爆音で名前が聞こえません:2005/10/12(水) 13:45:58 ID:v84LJYnq
DVI端子付いてたら完璧なのにな
463爆音で名前が聞こえません:2005/10/13(木) 02:54:01 ID:9/+WDcOm
液晶ならそういうのあるけど音ゲー向きじゃないしね
464爆音で名前が聞こえません:2005/10/14(金) 15:38:52 ID:ygvetxEW
CSスレとどっちに書き込もうか悩んだけど、コッチにw

昨日、部屋の掃除をしていたらノートPCに接続するために買った
PS2のS端子ケーブルを発見。それまでは、テレビに
コンポジット(赤、白、黄のヤツ)でやってたんだけど、
S端子にした瞬間、めちゃめちゃ腕が上がりますたよ。
音はコンポの音声外部入力→ヘッドフォンでやってます。
画質が若干向上したことで、気分が一新されたから上達したんだと思うけど、
メッチャ嬉しいっすわ。

ちなみに、テレビはビクター製の24型平面ブラウン管。
もっとうまくなるぞぉぉぉぉぉぉ。
465爆音で名前が聞こえません:2005/10/14(金) 15:52:19 ID:3PM/myX7
32ワイドブラウン管でAVマルチ、DVI端子(D-sub15pinでも可)付きのTV探してるんだけどなかなか無いな・・・
466爆音で名前が聞こえません:2005/10/14(金) 16:46:10 ID:uEvnmAXd
CSスレの流れが変わったみたいなのでこちらにw
CSスレの207さんあれはLDのシングルです。
写真追加しときました。普通の専コンに
付けるとなるとサイズが大きいので無理っぽいです。
467爆音で名前が聞こえません:2005/10/14(金) 17:16:47 ID:U7vP4NOj
>>466
なんかLABっぽいww
皿の周りのビスみたいな止め具がACっぽくてイイ!
自作ならではですね!
468爆音で名前が聞こえません:2005/10/14(金) 17:24:24 ID:hURkWY9j
プロジェクターが安かったので買ってしまった・・・
設置終わったら弐寺をやってみようと思う。
469爆音で名前が聞こえません:2005/10/14(金) 19:35:26 ID:w6CExpm/
>>464
む、そんなに違う?
ケーブル買おうかな……
470464:2005/10/15(土) 02:57:31 ID:zTy196Dy
>>469
あくまで、個人差だと思うよ。でも、自分の場合は、画面がクッキリとして
オブジェを認識しやすくなった…希ガスwww
9thでやると差が顕著ですな。なんかもう、部屋暗かったらAC気分よw
テレビがもうちょっとデカくて、アケコンのボタンが光れば…。


             ビマニに抱かれて氏んでもいいや。
471爆音で名前が聞こえません:2005/10/15(土) 02:59:55 ID:RVD+9/Pg
テレビにSかD端子があるなら絶対そっちにしたほうがいい。
俺はD端子にしたんだけど世界が変わったね。今まですごくぼやけてたのがわかった。
ちなみにD端子>S端子な
472爆音で名前が聞こえません:2005/10/15(土) 05:02:27 ID:FBoI7mwg
>>281
俺、葛飾区なんだけどww
473469:2005/10/15(土) 08:13:21 ID:2dz81Iel
>>470-471
サンクス。
端子変えてもテレビがアレなので、
今度テレビ買い換えるときにしようかな。
474爆音で名前が聞こえません:2005/10/15(土) 09:55:44 ID:2ipMT8DL
S端子からコンポーネントに変えたら、オブジェの上に小さいゴミみたいのが表示されるようになったw
画質が良くなって要らん部分が見えるようになってしまったのだろうか
475爆音で名前が聞こえません:2005/10/15(土) 15:43:08 ID:Z/QRz2x2
>>473
仮にテレビがアレでも「S端子」があるなら、
絶対にケーブル変えてやってみたほうが良いぞ。
476爆音で名前が聞こえません:2005/10/15(土) 17:09:47 ID:cweWJJv4
>>472
来ますか?w


>>473
S端子ケーブル自体は当然TV買い替えた後も使えるし、だまされたと思って使ってみるといいですよ。
今までがだまされていたって事が良く解るくらい差がでると思います。
477爆音で名前が聞こえません:2005/10/15(土) 17:25:53 ID:slTG+a6q
>>470
個人差じゃねーよwww
んな逃げ道作るような文章打たずにもっと自信もて

テレビがアレならなおさらS端子使ったほうがいいだろう
478爆音で名前が聞こえません:2005/10/15(土) 17:53:46 ID:AWhSkg99
>>477
アレなテレビにはS端子すら付いてない罠
ちなみに自分は18型くらいの10年前のテレビデオ
でかいTV買っても置くスペースがないし…。
479爆音で名前が聞こえません:2005/10/15(土) 18:20:17 ID:0dbQSKNa
>>468
プロジェクターでのプレイの調子はどうだい?
おれもプロジェクター使っているから同じ環境の人がいるとうれしい
480爆音で名前が聞こえません:2005/10/15(土) 18:40:59 ID:EKwDadq/
>>479
かなりいいかもしれない(*゚д゚)
判定とかもTVでやってるときと変わらない感じで出来る
481469:2005/10/15(土) 20:12:35 ID:2dz81Iel
>>475-477
よし、その言葉に騙されてみるか……!
482爆音で名前が聞こえません:2005/10/15(土) 22:08:46 ID:TOkRYPF8
ブラウン管TVにDVI、D-subってないんだよなぁ。
483464:2005/10/15(土) 22:26:00 ID:zTy196Dy
今、テレビ見てD1端子があることに気づいたんですよ。
D1端子とS端子だとD1のほうがいいみたいだけど、
その差は歴然としたものなのかな?(コンポジット→S端子くらいの差)
コンポジ→S端子→D端子と移行した香具師誰かいませんヵ?

 
 
484爆音で名前が聞こえません:2005/10/15(土) 22:27:25 ID:cweWJJv4
>>482
うちのTVはD-sub(RGB入力)端子付いてるよ。
古いからD端子はないけど、コンポーネント(コンポジットじゃないよ)でPS2繋いでます。RGB端子はPCを。
485爆音で名前が聞こえません:2005/10/16(日) 00:58:44 ID:9tjq42Z3
>>483
http://cable.s74.xrea.com/
ここ参考にするといい。
486464:2005/10/16(日) 03:06:15 ID:yhjk9OHl
>>485
亀レスですみません。すごい参考になりますね。
24型のテレビ使ってるから、そこまで差は感じられない…かも?
しばらくはS端子でGAMBOL。
487爆音で名前が聞こえません:2005/10/16(日) 03:32:42 ID:Zg7PoMAN
D端子にしてだいぶ経つけど、コンポジに戻してみると
よくこんな汚い画面でゲームしてたな…。と思うよ
画面は滲みまくりでフォー!って感じですよもう

488爆音で名前が聞こえません:2005/10/16(日) 14:29:28 ID:2WDDnBWo
http://l.pic.to/2s5t4

アケコンほすぃ。。。
489ジズ様推奨 ◆m/zizz/NJ. :2005/10/16(日) 19:03:18 ID:3+GVeVga
http://momoko3.sytes.net/img/csiidx.jpg
液晶テレビを衝動買いしてしまったので報告かねておじゃましますね!

三菱のLCD-H27MX4
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/lcd/lineup/lcd-h27mx4.html

残像とか遅延とかは気になりません。
D端子出力が神過ぎて以下略。
490爆音で名前が聞こえません:2005/10/16(日) 19:04:25 ID:l9dUahDt
>>488
ものすごい縦連打だなw
491爆音で名前が聞こえません:2005/10/16(日) 19:05:08 ID:l9dUahDt
まちがえた
>>489
ものすごい縦連打だなw
492爆音で名前が聞こえません:2005/10/16(日) 19:36:22 ID:TYrMV5gA
>>489
ヒドスwwww
493爆音で名前が聞こえません:2005/10/16(日) 19:50:09 ID:ZcTG6Nh4
>>489
へー、よかったね
その感想が認知的不協和じゃないといいけど
494爆音で名前が聞こえません:2005/10/16(日) 21:44:56 ID:CPPY3eSN
>>489 それってもしかして3rdMIXのluv to meじゃね?
日本語の奴。
495爆音で名前が聞こえません:2005/10/16(日) 22:55:59 ID:xOq9vKu4
いや、Changaだな。
EZ2DJって家庭用で出てるんだな。
496爆音で名前が聞こえません:2005/10/16(日) 22:57:36 ID:bkfuVJP8
AC筐体みたいにTVの上にスピーカーを置いてみました。
かなり無理やりくさいけどw

http://d.pic.to/5hpgk

イコライザ欲しいなぁ〜
497爆音で名前が聞こえません:2005/10/16(日) 23:08:22 ID:l9dUahDt
>>496
ネ申キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)−_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!

家賃10万で住まわせて
498爆音で名前が聞こえません:2005/10/16(日) 23:15:35 ID:89JaqNXV
>>496
黒ガチャさん遂に来ましたねー!!
499爆音で名前が聞こえません:2005/10/16(日) 23:40:52 ID:40+nu1es
あの、ちっこいのはONKYOのBASE−V20かな?
俺はコレしか使ってないけど、わりと満足してるよ。
500爆音で名前が聞こえません:2005/10/16(日) 23:44:47 ID:Zg7PoMAN
凄すぎて高校生の僕には行く勇気が出ません(^ω^ )
501爆音で名前が聞こえません:2005/10/17(月) 00:10:18 ID:dV1ael1e
>>496
スゴスwwwww
全体的にスゴスwwwwwww
502爆音で名前が聞こえません:2005/10/17(月) 00:23:31 ID:UghdOs4s
>>496
すげーーーーまじすげーー
羨ましすぎる
503爆音で名前が聞こえません:2005/10/17(月) 00:36:35 ID:5r5qZRp9
かっこよすぎてオタッキーな俺にも行く勇気が出ません(^ω^;)
504爆音で名前が聞こえません:2005/10/17(月) 01:00:40 ID:V7jM49fL
>>496
相変わらず凄いな。

結婚してくれないか。
505爆音で名前が聞こえません:2005/10/17(月) 01:09:42 ID:r6oOl34L
>>496
これなんてゲーセン?
506爆音で名前が聞こえません:2005/10/17(月) 01:10:59 ID:91LpvrlG
ゲーム黒ガチャピン(会員制)
507爆音で名前が聞こえません:2005/10/17(月) 01:12:18 ID:KfK/MEn+
会員になりたいです!
508爆音で名前が聞こえません:2005/10/17(月) 02:40:57 ID:5YcNxb2o
待ち受けに設定した!!!!!!!!
こんな部屋作るという淡い夢を抱いて生きるよ。

ってか妄想でなんども思い描いてた家庭用パーフェクト環境が実在するなんて!
黒ガチョピン氏はすばらしすぎる!
509爆音で名前が聞こえません:2005/10/17(月) 03:20:24 ID:BoQUKK0R
下剋上xtcのTシャツがw
510黒ガチピャン:2005/10/17(月) 08:13:30 ID:YtyVkmB2
>>499
説明書無しのリサイクル品だったので形式名とか解りませんが、アレ単独だと音の厚みが弱く感じたんですよ。
だから、サラウンドとDSPの効果を得るための補助的スピーカーとして利用してます。

余談ですが…
写ってる物の7割以上がリサイクル品で構成されてるので、金額的にはさほど掛かってません。
ソファ5千円、TVの上のスピーカー3千円、黒いアンプは前の職場での廃棄品を貰ったヤツ、等々。

ちなみにアケコン2台(改造費用含む)がウチの物で一番金掛かってます。TVの方が安いw
511爆音で名前が聞こえません:2005/10/17(月) 11:31:58 ID:NZ3O9BBX
>>510
TVは5万前後?なんにせよ昨日は興奮して眠れなかったw
どうしてくれんだww

待ち受けにしてハァハァしたよw
512爆音で名前が聞こえません:2005/10/17(月) 13:46:40 ID:YtyVkmB2
環境作りに掛かった費用は
http://e.pic.to/roaw
に書いておきました。PS2とソフトは除外してます。

>>508>>511
弐寺環境にしろ部屋作りにしろ、ほぼ身1つで引っ越ししてきたって事が無かったら多分作れなかったですよ。
普通に考えるとどうしても既存の物、趣味品でも生活用品でも切り捨てなければならないですから…
あえて不便にするのはなかなか辛いですからね。
元々何も無かったからこそ作れたワケでw

ちなみに最初は14型モノラルTVと専コンだけでしたよ('A`)
513爆音で名前が聞こえません:2005/10/17(月) 13:51:22 ID:g52Og/sW
mixiにプロジェクターで弐寺やってるところの写真をあげてる人がいたけど
このスレの人なんかな?
514爆音で名前が聞こえません:2005/10/17(月) 15:21:13 ID:bN3fhP8s
>>496
服がダサい。
515爆音で名前が聞こえません:2005/10/17(月) 15:53:21 ID:Fe7saclo
じゃあおれたちもかんきょうづくりにかかったひようのごうけいをさらそうぜ
516爆音で名前が聞こえません:2005/10/17(月) 16:01:09 ID:HHzTvzj7
アケコン 約3万

    以 上
517爆音で名前が聞こえません:2005/10/17(月) 17:12:55 ID:dF3Y3yBy
アケコン3万
FUNAIモノラルテレビデオ地域振興券
テーブル2000円


プレイ時の楽しさと腕前・・・price less
518爆音で名前が聞こえません:2005/10/18(火) 00:37:20 ID:z4HMakBs
AC筐体
ttp://www.konami.jp/am/bmIIDX12/img/kyotai.jpg

>>496
スピーカの前に網とか付けると更にそれっぽいかも
100円ショップとかで売ってそう
519爆音で名前が聞こえません:2005/10/18(火) 03:15:32 ID:hCAaVjrm
ACって36型ワイド?
今29型4:3なんだけどCS用の画面だと判定の文字が小さい…
520爆音で名前が聞こえません:2005/10/18(火) 03:27:32 ID:P0i4YFeq
FUNAIとか冗談だろ・・・しかもモノラルて
一番重要な物をケチってどうするよ
521爆音で名前が聞こえません:2005/10/18(火) 03:42:50 ID:QL1u3Oqi
ウーファー使ってる人何wの使ってる?
522爆音で名前が聞こえません:2005/10/18(火) 07:14:24 ID:UZEvbj3N
>>519
CS用画面でも判定文字はAC用そのまま使ってるみたいだね。
俺もデカくしてほしぃ。

てか、環境スレだし大人しくワイド買えよって話だけど。
523518:2005/10/18(火) 10:05:23 ID:CKCq2lZ/
>>520
テレビ台が小さくて限界でも21型までしか入らんのよ…

しかもそんなに中途半端な大きさ買うのもねえ…
一応音はコンポからヘッドホンに通して爆音でやってるけど
夢は36型!
524523:2005/10/18(火) 10:06:11 ID:CKCq2lZ/
間違ったorz
俺は>>517
525爆音で名前が聞こえません:2005/10/18(火) 10:10:19 ID:DEKdQ2Pb
>>521
ウチのは65W
526469:2005/10/18(火) 18:26:00 ID:hol6Y8Bw
PS2用S端子ケーブルを買いました。
先程ケーブルをコンポジットから変えてみたのですが……

  ク オ リ テ ィ 高 す ぎ

買って良かったよ!
本当、>>476 の言うとおり、今までいかに騙されてたかが解りました。

>>485 のサイトの比較画像ですが、
テレビの映像を写真に撮るよりも、
映像出力をキャプチャボードに回してキャプチャした方がいいと思いました。
という訳で比較画像をUPしておきます。
527521:2005/10/18(火) 18:33:11 ID:QL1u3Oqi
>>525
65Wかぁ…
12Wの安いやつ買おうとしたけどやっぱしょぼいのかな…
528爆音で名前が聞こえません:2005/10/18(火) 19:05:18 ID:DEKdQ2Pb
>>526
効果得られたようですね。良かった良かった。

>>527
部屋の広さとかにもよるけど、ウチは以前6畳間で20Wくらいの物を使ってたんだけど結構音が軽くて物足りない感じがしました。
ドン ドンとはいかずトン トンって感じ。体に響く感じが無いというか。
オーディオに付けてる36Wの物で結構満足できるレベルだったので、30〜40Wもあれば充分な効果が得られるのではないでしょうか。
ちなみに65Wの方はボリューム半分出すとかなりキツいくらいです。
529爆音で名前が聞こえません:2005/10/18(火) 19:20:31 ID:QL1u3Oqi
>>528
dクス
30Wもあればヤフオクに出てるかなり安いやつでもいいのかな?
530爆音で名前が聞こえません:2005/10/18(火) 19:58:40 ID:DEKdQ2Pb
ちょっとヤフオク見てみたんだけど結構高いね。
いかにも安物です、みたいなヤツ買わなければそんなに失敗はないと思うけど、こればっかしは聞いてみないと解らないからねぇ…
ヤマハのSW90とかなら絶対と言っていいほど間違い無く良いんだけどデカいし高いし。
なんならウチの使ってないヤツあげようか?
送料さえ負担してくれれば俺は構わないけど。
531爆音で名前が聞こえません:2005/10/18(火) 20:40:01 ID:GZC/6ZXy
スピーカー使ってる方に聴きたいんですが、どんなスペックのものを使ってますか?
周波数特性とか出力とか、どんなものが良いのかよくわからなくて。
532爆音で名前が聞こえません:2005/10/18(火) 20:52:43 ID:QL1u3Oqi
>>530
メールお願いしまつ
[email protected]
533爆音で名前が聞こえません:2005/10/18(火) 21:34:24 ID:DEKdQ2Pb
>>532
送りました。

>>531
実際に店で聞いて選んだ方が良いと思います。
例えスペックが同じ物であっても音はそれぞれ異なるので、一概にどれが良いとは言い切れません。
ましてや好みによってもかなり左右されるものですし。
534爆音で名前が聞こえません:2005/10/19(水) 08:38:36 ID:0Ikh9JBY
>>531
取りあえず我が家のスピーカー(コンポ)
KENWOOD製SL-3MD
取説から抜粋
エンクロージャー バスレフ型
スピーカー構成
ウーファー 120mmコーン型
ツイーター 25mmドーム型
インピーダンス 6Ω最大入力 30W

アンプ部 30W+30W(JEITA6Ω)
周波数特性
AUX 40Hz〜20kHz(O db〜-3db)
こんなもんかな?
今これの後継機が出て型落ちしたから
安いと思う

専用スレがあるからそれを参考にしながら
店頭で聞き比べるのが一番いいと思う
俺はそうして買った
535爆音で名前が聞こえません:2005/10/19(水) 20:24:22 ID:+dNG1dYg
>>531
自分がメインで使ってるのはコレです↓
ttp://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/hifi/nx-e150/nxe150.html
ttp://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/hifi/crx-e150/crxe150.html
音質はかなりと言うか大満足してます。


実家に放置したままだったグラフィックイコライザ(相当古い)を追加設置してみました。
調節バー(低音域〜高音域まで全9個)を上下させて調整するタイプなので、なんとなくAC気分に浸れますw
536爆音で名前が聞こえません:2005/10/20(木) 01:35:55 ID:MXmVbb4L
ぽい!質問です!
10thが出る頃だし、これを契機にテレビ買い換えようと思ってるんですが
29型と28ワイドはどっちが買いですか??
537爆音で名前が聞こえません:2005/10/20(木) 01:42:23 ID:E2wUL84Q
36ワイド
538爆音で名前が聞こえません:2005/10/20(木) 05:59:44 ID:lRA1g6n7
>>536
36ワイドが一番イイが29なら縦がACと一緒だから
家庭用画面でやるなら29型。
539爆音で名前が聞こえません:2005/10/20(木) 14:00:18 ID:ba+eRc89
>ぽい!質問です
はぁ?
540爆音で名前が聞こえません:2005/10/20(木) 18:45:52 ID:F+CEY0P0
よくわからんが吹いた。
541536:2005/10/21(金) 00:04:28 ID:l+uP6Qcl
どう見ても36は無理なので29にしますです。
本当にありがとうございました。
542爆音で名前が聞こえません:2005/10/21(金) 01:28:48 ID:al6ntsTl
別にムービー見ないなら29型で十分だよ
俺は地上波アナログをよく見るしDVDレコがデジタル対応じゃないから29型一択って感じだけどね
543爆音で名前が聞こえません:2005/10/21(金) 15:56:54 ID:DB5UXa6o
このスレを見直して、テレビ買おうかなと心を動かされた。
で、買う買わないはさておき、近くのリサイクルショップに行ってみた。
32型のブラウン管を発見。

……こんな大きいの部屋に入らないよ。
32でこれだけ大きいんだから、36も当然無理だろう。
逆に29でもこれより多少小さ目ってだけで、
奥行きを考えるとやはり無理そう。

ACに近い大きな画面でやりたいとは思うけど、
テレビよりアケコン買っちゃうかなぁ……
544爆音で名前が聞こえません:2005/10/21(金) 16:09:31 ID:kiLVMHSc
ブラウン管は奥行がネックだよな・・・
545爆音で名前が聞こえません:2005/10/21(金) 18:41:00 ID:V0YvLHFU
28ワイドで十分
546爆音で名前が聞こえません:2005/10/21(金) 21:59:03 ID:al6ntsTl
>>543
学習机とか本棚とか無駄に場所とるもの置いてないか?
俺の知り合いの何人かもあなたと同じく置くスペースないなんて言ってたけど
部屋のレイアウトを見直したら結構いけるもんよ
まぁ、めんどくさいけどね
>>544
角置きで安定wスピーカーの置き位置には困りそうだけどねw
どうせPS2やアンプ、DVDレコーダーとかはスペースとるし奥行き云々は考えたことないなー

ちなみに俺の部屋は6畳で29型テレビと今はコタツとベットおいているけどせまいとは思わないな
547爆音で名前が聞こえません:2005/10/21(金) 22:14:12 ID:zEUjz0dc
>>546
さしつかえない程度でうpしてもらえないでしょうか
俺も今そのくらいの大きさの部屋なんだけど29型購入検討中なんだな

ポップンもやるからワイドじゃなくてフラットがいいから…
548爆音で名前が聞こえません:2005/10/21(金) 23:04:28 ID:k6kXJnei
TV台にTV、スピーカー、ウーファ-、アケコン、アンプ等まとめて置いてるのはいいんだが…


妙にTV台グラグラするなぁと思ってよく見たら床が沈んでた('A`)
549爆音で名前が聞こえません:2005/10/21(金) 23:21:34 ID:wk8/LMVU
畳か?
フローリングが歪むのはヤバス
550爆音で名前が聞こえません:2005/10/21(金) 23:25:10 ID:k6kXJnei
えせフローリングというか、ビニールみたいなヤツ。
その下がどういう構造かは解らんけど…
551爆音で名前が聞こえません:2005/10/22(土) 00:10:38 ID:nyeiToNi
多分ボロくなったフローリングの上に
それを敷いてると思う
いきなり抜けるかもよ
552爆音で名前が聞こえません:2005/10/22(土) 09:16:26 ID:1i5xSLt2
ガシャーン
553爆音で名前が聞こえません:2005/10/22(土) 10:07:35 ID:Nbxa+TMN
((('A`)))ガクブル
確かに築年数かなり経ってるからなぁ…
鉄板でも敷いとこうかな
554爆音で名前が聞こえません:2005/10/22(土) 12:14:24 ID:mhLuzBWi
今の古くて小さいテレビを買い換えたいと思い参考にさせて頂きたく質問させて頂きます。

このスレ的にはソニー製25型の平面ブラウン管って何点くらいのディスプレイでしょうか?
因みによくやる音ゲーはbeatmaniaUDXシリーズです。
よろしくお願いします。
555爆音で名前が聞こえません:2005/10/22(土) 12:27:03 ID:Nbxa+TMN
どうせだったら思い切って29型にする事をオススメするよ。
理由は>>538
556爆音で名前が聞こえません:2005/10/22(土) 12:51:07 ID:nyeiToNi
S端子買ってみた
まじ感動した
94年製のSHARPのTVまだまだいけるな
557爆音で名前が聞こえません:2005/10/22(土) 16:02:56 ID:DkfUPIH/
FUNAIの14型モノラルテレビデオの俺はD端子だろうがS端子だろうがAVマルチだろうがコンポジットだろうが画質に変わりありません(小さすぎるし、何より端子ついてない)

どうみても音ゲーやりにくいです。ありがとうございました。
558478:2005/10/22(土) 16:13:27 ID:dPxj3Lis
ウチのテレビ、18型くらいかなとか思ってたけど、
自分でサイズ測ってみたら14型だったwwこの大きさで14型なのねwww
しかもモノラルだし。まあゲームの音はコンポ通してるけど

ってことで>>557ナカーマなんだけど
べつに音ゲーやりにくいと思ったことはないな。寺で鳥も出せるし。
やっぱ慣れちゃえばどんな環境でも同じなんじゃね?
559557:2005/10/22(土) 16:21:52 ID:DkfUPIH/
>>558
ナカーマ
うんいややりくいのはモニターの位置なんだ
14型ということでかなり小さいテレビのせる穴(棚と一体になってるやつ)
かなり見下ろす形になってハイスピがおかしく感じる
姿勢も悪くなるし、正座痛いしw

モニターよりも位置がなぁ
穴クエAAA寸止め喰らった時はあんまり集中しすぎるもんだから腰がひどいことになった
560爆音で名前が聞こえません:2005/10/22(土) 16:30:01 ID:DkfUPIH/
それと質問なんだけどACポップンのモニターは29型でおk?
561爆音で名前が聞こえません:2005/10/22(土) 17:50:49 ID:ogw02nkd
秋葉原にスイッチ買いにきたが売ってね→
562560:2005/10/22(土) 21:29:43 ID:DkfUPIH/
解決しますた
563爆音で名前が聞こえません:2005/10/23(日) 00:52:46 ID:x+xkTHkV
最近まで14インチのAIWAテレビ+SONYコンポでやってたけど、
28インチのテレビが4万以下で買えたので早速やってみた。

にじむね。画面は大きくなるからやりやすいんだけど、滲むのが気になる。
特に判定ラインの赤い部分がぼんやりしててちょっと致命的。
このスレを読むまでは滲みに関しては妥協というか、諦めてたけど、
D端子やらS端子が宜しいという発言が多いので、明日購入してくるよ。
D端子もS端子も両方付いてるみたい(今家じゃないから確認出来ない)だから、
D端子優先で買ってくる。事後報告はしたほうがいいのかな?
28インチテレビを買う予定がある人のためにも・・・

ちなみにテレビはSANYOのC-28W60っていうやつです。
564爆音で名前が聞こえません:2005/10/23(日) 00:55:23 ID:Fif9cYIK
D端子使った画面見たら感動するぞwww
後でコンポジに戻してみると違った感動も味わえていいぞwwwwww
565爆音で名前が聞こえません:2005/10/23(日) 01:07:35 ID:kXG0DzAY
D端子はハッキリクッキリし過ぎだけどな・・・寺やるのには適してるけど。
GT4とかやるときはシャギーが目立つんでAVマルチでやってる。(色は薄ぼんやりするが)
566爆音で名前が聞こえません:2005/10/23(日) 01:18:52 ID:qCoZkK8n
AVマルチ最強。
567爆音で名前が聞こえません:2005/10/23(日) 01:26:39 ID:kXG0DzAY
ゲームによるけどね。
568爆音で名前が聞こえません:2005/10/23(日) 01:41:57 ID:Pi2HAPDd
アケコンを光るように改造できるひとにお願いしたいのだが、自分には無理なので、代わりにやってくれんか?、御礼壱マソ+交通費+飲食代等、かかる費用は全て負担スマス。ちなみに神奈川藤沢デス。やってやってもいいよって人いたら、お願いします是非。
569黒ガチャピン:2005/10/23(日) 01:57:39 ID:u1q+G9mK
やるのは構わないけど、お礼は半分以下でもいいから持って来るか郵送するかしてくれませんか?

あんだけデカいもの持ち運べって言うのも酷な話だけど、正直最低でも丸1日は掛かってしまうし、削りカスだのなんだので掃除とかも気をつかわなきゃならんし。
自分の家でなら気楽にできるので。

ちなみにウチは足立区ね。
570爆音で名前が聞こえません:2005/10/23(日) 02:21:37 ID:mZXxiRMc
アケコン改造してACボタン付けたんだけど
どうもゲーセンより押した感じが固い気がするんだよね
マイクロスイッチをアケコンボタンで使ってた奴と交換して
少し改善されたけどまだ固い、これはもうスプリングを
切るか取ってしまうしか解決策はないのかな?切るとしても
どんくらい切ればいいかわからん
571爆音で名前が聞こえません:2005/10/23(日) 02:23:53 ID:aEWyjHNB
黒ガチャピンさんは本当にいい人だ。
ますます好きになりました。
572爆音で名前が聞こえません:2005/10/23(日) 02:38:11 ID:u1q+G9mK
>>570
ttp://www.sanwa-d.co.jp/p_ilumb7.htmここの照光式押しボタン用マイクロスイッチの所を見て下さい
アケコンや、AC用ボタンに標準で付属されてる物は左側のオムロン製です。
これを右側の山武製の物に交換し、ボタンのバネを外すと、標準より柔らかいボタンができます(標準のバネ抜きよりは若干硬い)
更に山武製のみ、マイクロスイッチ自体の硬さを調整できるようです。
マイクロスイッチ自体はそんなに高価な物ではないので試してみたらいかがでしょうか。
>>571
俺に出来る事なら手伝わさせていただきますぜ(´∀`)
573爆音で名前が聞こえません:2005/10/23(日) 02:47:33 ID:u1q+G9mK
補足
やや論点がズレてしまって申し訳無いですが、バネをいじった後に元に戻す方法が解らなかった(バネ単品で売ってるかも解らない)ため、マイクロスイッチをいじる方に話を進めさせていただきました。

ちょっと調べてみますわ
574570:2005/10/23(日) 03:04:07 ID:mZXxiRMc
>>572
なるほど山武製は調整ができるのか、知らなかったよ
参考になったよありがとう
マイクロスイッチを山武製に交換してみようと思います
バネは単体で売ってないのかなー下手に切るとマズーだし怖いw
575爆音で名前が聞こえません:2005/10/23(日) 03:11:34 ID:u1q+G9mK
山武製改造の話は>>460氏提供です、改めて感謝。

バネ単品からオーダーメイドも出来るトコ見つけたけど、サイズとか注文面倒臭そうだわぁ
576570:2005/10/23(日) 04:54:09 ID:mZXxiRMc
山武製買おうと思ったが金が勿体無いので
オムロン製(元々付属の奴)無理やり開けてみたw
スイッチケースは割れてしまうが、アロンアルファで後からくっつければ
なんも問題なし、非常に簡単です
ボタンが固くて調整したいという方、参考にどうぞ
http://d.pic.to/61usc
577爆音で名前が聞こえません:2005/10/23(日) 05:24:21 ID:hLMS2meX
それって長く使ってたら勝手に連打されたり押しっぱになったりなりません?
そういう時にはどうしてます?
578570:2005/10/23(日) 05:30:46 ID:mZXxiRMc
>>577
また分解して調整するしかないでしょうね
接着剤を大量につけない限り2、3回は
分解できると思うので
579爆音で名前が聞こえません:2005/10/23(日) 05:46:52 ID:u1q+G9mK
>>576
強行手段に出ましたなw
俺も試してみようかな

>>577
まぁマトモな手段とは言い難いので何かしらの影響が出る可能性は高いかも。
参考にはならないけど、バネ外すだけならば半年毎日のようにやっても異常は無かったです。ヘタリも感じてません。

どちらにせよ、マイクロスイッチは消耗品なので、アケコンを末長く使うのであればストックを用意しておけば良いかと。
1個180円程だからアケで14回我慢すれば問題無し
580爆音で名前が聞こえません:2005/10/23(日) 06:27:58 ID:hLMS2meX
やっぱり分解しかないのか…
家で使うわけじゃなくアケでの修理に役立てたかっただけですが、説明トンクスです
581爆音で名前が聞こえません:2005/10/23(日) 09:35:32 ID:3dRNRtt+
照光ボタンって三和電子でしか売ってない??
厚型は結構見かけるんだけど薄型がない
東急ハンズとかで売ってないかな...
目撃談あったら教えて下さいm(__)m
582460氏:2005/10/23(日) 16:28:28 ID:c3QO+EkD
改造終わったあとマイクロを振ってみてカタカタ音言わなかったら成功。一応ゲーセンで働いてるので経験上普通に保ちます。
583563:2005/10/24(月) 00:01:25 ID:PnI2D8LP
D端子購入してきました。

9thやってみた感想としては
・文字が読めるようになった
・全体的にくっきりはっきり
・判定ラインがにじんでない
・ACに近づいた気がする
これぐらいです。でも2000円でこの効果ならやって損は無いですね。

判定ラインがにじまなくなったお陰か鳥が出まくりました。
本当にありがとうございました。
584爆音で名前が聞こえません:2005/10/24(月) 00:08:57 ID:wkMEEAUI
俺もS端子買ってからランクがあがった
と言ってもAAだが
でも穴クエの発狂が繋がりました
本当にありがとうごさいました。
585爆音で名前が聞こえません:2005/10/24(月) 00:19:08 ID:1vvWnTTE
俺もこのスレ見てて、皆S端子の効果が良いっていうから、俺も堪らなくなってつい買っちゃいました。
で、ワクワクしながら挿してみると、なぜか画面が写りません。で、ちょいと調べたら、
どうみてもメスが汚れてます。
本当に有り難う御座いました。
586爆音で名前が聞こえません:2005/10/24(月) 00:36:01 ID:wkMEEAUI
汚いメス豚だな

いま思うと挿す側がオス挿される側がメス
ってエロ過ぎないか?
587爆音で名前が聞こえません:2005/10/24(月) 00:40:10 ID:NmktlPw/
自然の摂理ですから
技術者だって人間さ
588爆音で名前が聞こえません:2005/10/24(月) 00:42:43 ID:hJT24nMw
そんな言ったらマスタスレーブ方式なんかアレだぞ
589爆音で名前が聞こえません:2005/10/24(月) 00:46:25 ID:Tyu5nQyt
主人と奴隷ですかそうですか
590爆音で名前が聞こえません:2005/10/24(月) 11:05:52 ID:JocjnfKX
あんまり「端子変えて幸せになりました」的な書き込みが続くと、
知らない人から見たら胡散臭く感じるだろうなw
591爆音で名前が聞こえません:2005/10/24(月) 11:38:16 ID:hJT24nMw
>590
○○端子のおかげで本当に楽しいIIDXライフを送っています。
○○端子本当にありがとう!!

とかそんな「体験者の喜びの声」みたいな感じだろうか。
592464:2005/10/24(月) 21:51:59 ID:2WSeqdY5
ROMってるつもりだったんだが、
あまりにS、D端子デビューの多さに感激した。変えてよかったっしょ?

>>黒ガチャピンさん
アケコン改造お願いしたいかも…。
あと、黒ガチャさんの環境でプレイしてみたいですな。
車で逝ってもイイ?!
593爆音で名前が聞こえません:2005/10/24(月) 22:02:54 ID:te3XC5+1
テレビ買うつもりなんだが、液晶の遅延?て、そんなにひどい?
あんまりひどいようなら、ブラウン管で32型くらいにしようかと。
あとアケコンって今現在、入手出来る?今あるやつは店で中古で売ってたやつ3マソ位で買ったんだが、DP用にどうしても欲しい。詳しく人お願いしますた!
594爆音で名前が聞こえません:2005/10/24(月) 22:16:53 ID:WmLkX3UC
QEDが液晶だが、余裕でAAAフルチンだしてる。
HSは遅くてタオル使うタイプなら遅延も気にならない加藤思う
595爆音で名前が聞こえません:2005/10/24(月) 22:28:54 ID:1vvWnTTE
実に酷い文だ
596黒ガチピャン:2005/10/24(月) 23:01:00 ID:o+c64xNy
>>592
是非おいでませ。自分が改造してる間、好きなだけやってもらって構いませんよ。

といっても、仮に朝から来る場合、完成が夜になってしまう可能性があります。時間取れるようなら前日夜とかに来て、次の日の昼くらいに完成とした方がいいかも知れません。

一泊して頂く事になってしまいますが、朝から晩までのぶっ続け作業は結構しんどいのでw
後、仕事の都合上、土日しか空ける事が出来ないので、それを含めて検討してみて下さい。
連絡はこちらへ↓
[email protected]
597爆音で名前が聞こえません:2005/10/24(月) 23:03:21 ID:NUrPOcgA
欠点

液晶・・・残像。
プラズマ(リアプロも?)・・・遅延。
ブラウン管・・・電力。
598爆音で名前が聞こえません:2005/10/24(月) 23:21:29 ID:o+c64xNy
>>593
アケコン中古で3万て新品と変わらないじゃんかw

コナスタで在庫ありになってるから普通に買えると思うよ。
ttp://www.konamistyle.jp/ecitem/item20522.html
599爆音で名前が聞こえません:2005/10/25(火) 00:04:45 ID:rnRp80by
アケコンに照光ボタン取り付ける改造したら打鍵感覚ってアケコンに近づくんでしょうか?
600爆音で名前が聞こえません:2005/10/25(火) 00:12:57 ID:GDq4T8dX
>>599
残念ながらアケコンには近づかない
むしろACよりに・・・
っておい!
601爆音で名前が聞こえません:2005/10/25(火) 00:14:47 ID:HHx4OnF2
>>600
orz
もう寝ますね・・・

ありがとうございました。
602爆音で名前が聞こえません:2005/10/25(火) 00:50:24 ID:dVn4eWzd
>>593
>>489見て何とも思わないならおk
603爆音で名前が聞こえません:2005/10/25(火) 07:13:52 ID:DLZwP1nv
自分の初期型SCPH10000、出力端子が探してもコンポジットしか見当タラナサス。
もしかしてD、S端子って型番上のPS2にしか付いてない?
604爆音で名前が聞こえません:2005/10/25(火) 08:04:35 ID:Vsg+b3bP
>>603
ヒント:ケーブル
605爆音で名前が聞こえません:2005/10/25(火) 15:48:29 ID:ImnIsnkm
専コンにゲーセンのボタンって入りますか?入るなら良かったら改造の仕方教えてください
606爆音で名前が聞こえません:2005/10/25(火) 16:17:09 ID:DLZwP1nv
>>604
うわもしかして初期型PS2でもS、D端子使えるよとかいうオチですか
やばい恥ずかしいめっちゃ恥ずかしい
ともかくヒントありがとう
607爆音で名前が聞こえません:2005/10/26(水) 03:23:56 ID:T7A49a8f
>>605
俺もそれは知りたい。出来るならやってみたいね。

>>606
実は俺もそう思ってたんだけど、実物見て分かったw
608爆音で名前が聞こえません:2005/10/26(水) 05:25:10 ID:HqMzUCVh
チラ裏、もしくは便所の落書きだと思って読んでください。

 このスレで言われている「液晶の遅延」について。
自分は遅延というものがイマイチわからなかったので、自分の目で
検証すべく、次のような実験を行いました。

PS2→DJステーションプロ(産廃w)→携帯の液晶 でプレイ。

 携帯のディスプレイも液晶でしょ?!という単純な考え。

結果:出来たもんじゃない。加えて、遅延も確認。明らかに音と画面がズレる。
   みなさん、探してでもブラウン管にしましょうね。

補足:プレイした楽曲は9th、シルドラ。普段AAAよりのAAなんだが、
   ズレに悩まされGOOD連発A1回B3。これが液晶かー。
609爆音で名前が聞こえません:2005/10/26(水) 05:40:33 ID:T28ApBnu
PSPのbmsプレーヤーも遅延ヤバそうだな・・・
610爆音で名前が聞こえません:2005/10/26(水) 07:40:21 ID:HeM8IKO7
俺もV601Nの画面で弐寺やったことある
普通に出来たが目が痛い
611爆音で名前が聞こえません:2005/10/26(水) 09:35:17 ID:XT+5y7jC
携帯の液晶とか…もともと動画再生用じゃないんだから(一応できるってだけ)
応答速度とか相当遅いんじゃないの? いや推測だけど。
あと、携帯の低解像度ディスプレイ向けに内部で画を変換してるだろうから
そこで遅延が発生してると思われ。

でも携帯でできるんなら一度やってみたい
612爆音で名前が聞こえません:2005/10/26(水) 10:28:36 ID:NH0bdk0F
ハッピーベガ23インチ(液晶) + D端子で9thやってるけど、
いたって快適。
ただしハピベガのスピーカがタコなので
外部スピーカにつないでる。
613608:2005/10/26(水) 14:25:53 ID:HqMzUCVh
ニュアンス的には携帯でプレイしているような感覚ってのが、
このスレで言うところの液晶大画面の遅延。ってことなんだよね?

過去に、コンビニのバイトの夜勤中にPS2をプレイすべく、
携帯でFF10やったけど、出来ないことはないよw
文字が読めなくてもいいんならねw

 そんな私はFOMAのSH901is使いでゲス。
614611:2005/10/26(水) 16:24:04 ID:RYFRwdSe
>>613
うはw俺現役の夜勤コンビニバイターなんだけどww

確かに深夜は暇でマンガ読んだりしてるけど、そこでPS2かw
ちょっとSH901への機種変考えてみるかな…。
615爆音で名前が聞こえません:2005/10/27(木) 00:40:06 ID:/63eeDsg
616爆音で名前が聞こえません:2005/10/27(木) 01:08:22 ID:MwdO3/AY
>>615
何コレsugeeee
専コンだと高さが足りなくて底をブチ抜くから足+アクリル板か。
3rd〜4thとかの情報も何もない時代に自作するとか尊敬しまくり
617爆音で名前が聞こえません:2005/10/27(木) 10:48:09 ID:jq7j9Iiy
画像見れない…
618爆音で名前が聞こえません:2005/10/27(木) 15:20:16 ID:TQR+lmDw
>>615
うおぉぉぉSgeeeeeeee!!!!




俺も見れないけど
619爆音で名前が聞こえません:2005/10/27(木) 16:24:32 ID:69bjNb5P
普段ノートPCやデスクトップの液晶ディスプレイでbmsやってるから遅延云々は全く気にならんな・・・
620爆音で名前が聞こえません:2005/10/27(木) 16:52:32 ID:n+THhYLu
621爆音で名前が聞こえません:2005/10/27(木) 17:00:50 ID:jq7j9Iiy
ごめんなさい、半分しか見れないです…
622爆音で名前が聞こえません:2005/10/27(木) 17:05:25 ID:rTcGxgqY
PC持ってないんならもう諦め
623爆音で名前が聞こえません:2005/10/27(木) 18:13:13 ID:jq7j9Iiy
はい…諦めました
624爆音で名前が聞こえません:2005/10/27(木) 21:03:57 ID:37AjHtNi
65のTVでやるとどんなんだろう
625爆音で名前が聞こえません:2005/10/27(木) 21:31:54 ID:ETb4pOgv
626爆音で名前が聞こえません:2005/10/27(木) 21:52:50 ID:jq7j9Iiy
うわぁー!ありがとうございます!
627爆音で名前が聞こえません:2005/10/27(木) 22:43:56 ID:ETb4pOgv
>>626
http://www.i2ch.net/z/-OI.zzz!mail=sage/OL/Bps-f/i
ここから2ch見て見ろ
画像とか見るとき便利だから
628爆音で名前が聞こえません:2005/10/27(木) 23:21:27 ID:37AjHtNi
上げとくから
629爆音で名前が聞こえません:2005/10/28(金) 01:11:30 ID:ofWH9xvw
>>624
TVではないが、プロジェクターでスクリーンに映し出すと
配置にもよるが6畳間でも60〜70くらいになる

36の間近でプレイするのと
スクリーンから2〜3メートル離れてプレイするのとでは
俺の場合、視野的には同じに感じたよ
630爆音で名前が聞こえません:2005/10/28(金) 01:18:04 ID:oIAqAZX9
思い切り解析版動いてるな。
631爆音で名前が聞こえません:2005/10/28(金) 18:04:09 ID:0nl1XL0H
ボタンアケ仕様にしてる方の質問なんですが
使いつづけるとLED付かなくなったりとかするんですか?
アーケードとか光らないボタンとか良くあるので
632爆音で名前が聞こえません:2005/10/28(金) 22:19:23 ID:nnKp6eQT
ほぼ毎日、1時間以上やってるけど変化はないです。
といってもまだ3ヶ月程度ですが。

アケに比べて圧倒的に稼働時間が短い家なら、それほど寿命を考える必要は無いと思われます。
LEDランプ自体はかなりの長寿命ですし。

アケは不特定多数がプレイする事における諸問題等の、LEDランプの寿命以外の要因も考えられるのでは。
633爆音で名前が聞こえません:2005/10/28(金) 22:50:22 ID:QM2z2HDW
同じくアケコンをアケ仕様ボタンにしている方に質問です。
アケ仕様ということなので叩いた感触もアケにかなり近いんですか?
それと改造後の騒音はやっぱりうるさいんでしょうか?

アケコン買って改造したいと思ってるんですが、いまいち実感がわかないので・・・。
634爆音で名前が聞こえません:2005/10/28(金) 23:05:44 ID:nnKp6eQT
ほぼアケ専門の知人にプレイしてもらったところ「感触は全く違和感無かった」との事です。
アケ筐体での純正使用されてる部品を移植してるので当然と言えば当然ですが。
ボタンの硬さは人それぞれ好みがあるので一概には言えませんが調整は可能です。

打鍵音ですが、標準のアケコンでうるさいと思うならば、改造後もうるさく感じると思います。
トーンが変わる程度で、音量はほぼ変わりません。
635爆音で名前が聞こえません:2005/10/28(金) 23:15:01 ID:QM2z2HDW
>>634
即レスありです。
純正なので当たり前でしたね。調整可能ということで安心しました。

音量が変わらないのであれば良かったです。
むしろ改造後の方がうるさくなるということならちょっと困るところだったので。
636爆音で名前が聞こえません:2005/10/28(金) 23:18:48 ID:lHT4UQ3s
気になったから書いてみる。
黒ガチャ氏が部屋を晒してから、やたらと「行きたい」厨がいるような。
冗談で言ってるのなら良いが、本気で言ってる方良く考えてくれ。
友達でもなんでもない、顔も見たこともない人の家に堂々と上がれるか?
黒ガチャ氏の家はゲーセンじゃないぞ?
最悪でも、手ぶらではおじゃましないように…
人事ながら、気になっていたので。常識をもって接してくれ。
637爆音で名前が聞こえません:2005/10/28(金) 23:31:08 ID:5pw5EGnR
>>636
以前に彼の家で何かあったのですか?
当たり前の事を述べていますが、
それ以前に、貴方は「友達でもなんでもない、顔も見たこともない人」に、
ため口を使うんですか?
そんな口調で常識を持てなんて言われても見てて非常に気分が悪いだけです。
638黒ガチャ:2005/10/28(金) 23:36:52 ID:nnKp6eQT
>>635
よくよく聴いて考えみると、打鍵音のトーンが低くなる感じなので若干音が小さくなってるようにも感じます。

ボタン硬度調整は>>572及び>>576を見て下さいな。

>>636-637
大半が冗談で言っている人ばかりだとは思いますが、自分も軽率な発言があったのは事実。反省し自粛します。
もうこの話は止めといて下さいな。
639635:2005/10/29(土) 00:20:21 ID:wnmkva9R
>>638
それはまたいい情報を。ありです。
黒ガチャ氏と同じくらいの環境はできなさそうですが、自分なりに頑張ってみたいと思います。
640爆音で名前が聞こえません:2005/10/29(土) 00:55:36 ID:ibxO/CSi
>>636
俺昔ネットで知り合った人の家におじゃましたよ
音ゲーじゃなくて格ゲーの対戦目的でだけどね
その人んちではお菓子などご馳走してくれて楽しかったよ
聞くところによるとその人は結構そういうことをやっているらしい
641爆音で名前が聞こえません:2005/10/29(土) 01:29:26 ID:ParB+XBh
つまり元から呼ぶ気はなかったのね...ちょっと残念。
642爆音で名前が聞こえません:2005/10/29(土) 01:40:16 ID:thBcctpt
そらそうだろwww
643黒ガチャ:2005/10/29(土) 01:45:24 ID:WlgnK49b
んーと、呼ぶ気はありますよ。
だからこそ気軽に余り考えず誘ったりしてた訳なんですがね。
アケに慣れてる人に見てもらって、調整したかった事もありますし。まぁそれはある程度達成は出来たんですが。

後は純粋に音ゲ仲間(特に弐寺)が欲しいってのもあります。
地元には居てもこっちには余り居ないので…
自分が既にオッサンの域なのも問題の一つではあるけど('A`)

この話止めようと言っておきながら申し訳無いです、長文失礼
644爆音で名前が聞こえません:2005/10/29(土) 09:24:57 ID:6kGbpaGM
上にあった専コンにボタン付ける場合って
スクラッチ部分の基盤に直つなぎでいけるんかな?
ちょっとやってみようかな
645爆音で名前が聞こえません:2005/10/29(土) 09:57:42 ID:ParB+XBh
スクラッチはアケコンのほうが優れてるんだし、せっかく改造するならやっぱりアケコンでやりたい。
でも金が無いorz
646爆音で名前が聞こえません:2005/10/29(土) 10:05:15 ID:+cIijHQL
>>645
超同意
金無い
647爆音で名前が聞こえません:2005/10/29(土) 11:03:08 ID:D/jlWMKE
臨時収入で2万5千円get
さて、どうしてくれようか
648爆音で名前が聞こえません:2005/10/29(土) 12:01:03 ID:faiS/prW
ヘッドホン買ったら?
649爆音で名前が聞こえません:2005/10/29(土) 13:35:08 ID:rjjHN23r
>>647
・テレビ、ケーブル
・スピーカー or ヘッドホン
・アケコン (弐寺/ポプ限定)

個人的にはテレビを新調したいが、ブラウン管は厚みが問題だ。
階段経由で二階に運び込めない……
650爆音で名前が聞こえません:2005/10/29(土) 14:15:51 ID:thBcctpt
ベランダに吊り上げろ
651爆音で名前が聞こえません:2005/10/29(土) 14:23:03 ID:D/jlWMKE
やっぱりアケコン買ってみようかな
なんか今改造が熱いみたいなんで色々挑戦してみたいですね

>>468,469
レスthx!
652爆音で名前が聞こえません:2005/10/29(土) 14:24:10 ID:D/jlWMKE
468,469 > 648,649


orz
653爆音で名前が聞こえません:2005/10/29(土) 17:26:29 ID:sXuDsSL4
>>652
ドンマイ
654爆音で名前が聞こえません:2005/10/29(土) 17:34:26 ID:+cIijHQL
光るボタンLEDと電球とあるけど
電球ボタンを買ってLEDに入れ替えるって無理なのかな?
655爆音で名前が聞こえません:2005/10/29(土) 17:44:45 ID:Letu5l+Y
>>654
出来るよ、差し込む所は同じ形状
656爆音で名前が聞こえません:2005/10/29(土) 18:40:56 ID:+cIijHQL
>>655
まじっすか
例の通販サイトで500円も値段が違うのは何でだろう・・
657爆音で名前が聞こえません:2005/10/29(土) 22:36:00 ID:89p8xQaT
三和でボタン注文したら、どれくらいで届くかな?

過去に注文した人はどれくらいで届いた?
658爆音で名前が聞こえません:2005/10/30(日) 01:01:46 ID:deaeWQ+d
>>651
アケコン買っていきなり改造するのは勿体無くないか?
なんつーかアケコンのクソさに嫌気がさしてもう限界ってところで
ACボタン改造したほうがありがたみが沸くと思うのだが
それに改造すればそれなりのリスクも背負うわけだしな
当たり前だが保障も無効になるから完全自己管理
ゲーセン並みのメンテが必要になってくる
まぁそれが楽しいわけだがw
659爆音で名前が聞こえません:2005/10/30(日) 09:44:53 ID:b4v1yGFX
>>658
やっぱメンテ必要なのか

毎日穴掘15回ぐらいしてボタンは耐え切るのだろうか?
あと専コンで改造してどんな風にボタン固定してるか気になる
660爆音で名前が聞こえません:2005/10/30(日) 10:57:12 ID:XduHTpmo
csコントローラーの改造をやったんですがそれでも定期的にはまります。
アケコンははまります?
661爆音で名前が聞こえません:2005/10/30(日) 11:14:32 ID:iPatH+yl
>>660
その前に改造したCSのコントローラー
はまったこと無いんだか
662爆音で名前が聞こえません:2005/10/30(日) 17:54:38 ID:uJuvmldn
>>黒ガチャピンさん
使用しているテレビの型番は分かりますか?
663爆音で名前が聞こえません:2005/10/30(日) 20:15:46 ID:P2wITMLB
前にCSスレで答えてた希ガス。

確かKW-36HDF9だったような
664爆音で名前が聞こえません:2005/10/30(日) 20:18:22 ID:cgAGnwQl
36型TVの購入を検討しているが
PS3がHD出力対応なので最悪でもD4端子が搭載されていないとマズイな
MGS4したいー
665黒ガチャ:2005/10/30(日) 21:08:47 ID:7oH3q4v5
>>662
>>663が言ってくれた型番です。ちなみに97年6-12製造の98年モデルだからかなり古いです。
666爆音で名前が聞こえません:2005/10/30(日) 21:52:21 ID:WOwcsbYS
>>660
ゴムがずれてるか柔らかすぎるんじゃないか?
分解して調べてみるべき。
俺も改造してから一度もはまったことはないぞ
667662:2005/10/30(日) 22:10:24 ID:uJuvmldn
>>663 >>665
ありがとうございます。
テレビ購入時の参考のひとつにしようと思ったのですが、
sonyの36ワイドでも色々あったもので。
668爆音で名前が聞こえません:2005/10/31(月) 00:14:23 ID:CBHvxFVi
>>656
単純に電球とLEDじゃ、LEDの方が高いから

>>657
俺の時は月曜深夜注文→月曜日中発送→火曜日到着だった
669爆音で名前が聞こえません:2005/10/31(月) 00:44:04 ID:BK/Oh3BZ
ボタン注文しようと思うんだけど
予備でマイクロスイッチも買ったほうがいいかな?
670爆音で名前が聞こえません:2005/10/31(月) 01:53:34 ID:CBHvxFVi
マイクロスイッチはすぐ壊れないから別に要らないと思うよ。
まぁ、いずれ交換するときに注文するのがマンドクサイなら
ついでに頼んでもいいんじゃない?
671爆音で名前が聞こえません:2005/10/31(月) 09:13:39 ID:aXBjdKrr
上の掲示板にあった専コンの改造してみた
LED無しのボタン買ったんで光らないけどね('A`)
672爆音で名前が聞こえません:2005/10/31(月) 14:19:59 ID:Cw069jD3
自分のプレイ動画撮ったりしなきゃ別に無くても
673爆音で名前が聞こえません:2005/10/31(月) 17:29:20 ID:BK/Oh3BZ
光らないボタンてあるのか?
LEDじゃない安いボタンで光る回路組んでないってことかな
674爆音で名前が聞こえません:2005/10/31(月) 17:50:30 ID:aXBjdKrr
>>673
単に中にLEDが入ってないだけでボタン自体は同じです。
店頭で買ったらLEDついてなかった・・・。
675爆音で名前が聞こえません:2005/10/31(月) 18:43:07 ID:ixMMwDpu
>>674
店頭でボタン売ってるの?

過去に自作コントローラー作ろうと、ビバホームでボタンを買ったが、それが厚いやつで痛い失敗したことがあった
でも、それには電球ついてたよ〜

ってなことで、お店の人に聞いてみたらどう?
676爆音で名前が聞こえません:2005/10/31(月) 19:30:28 ID:Piy/DZBJ
>>675
基盤屋で購入しました。

LEDは三和で黄色か緑色辺り買ってつけようかと思ってます。
677爆音で名前が聞こえません:2005/10/31(月) 20:04:31 ID:BK/Oh3BZ
>>615
のAB氏はPS2本体から電力供給してるって言ってるけど
実際何V流れてるんだろうか
678675:2005/10/31(月) 21:34:02 ID:ixMMwDpu
>>674
自分=>>561だが羨ましいな...
基盤屋か...
それで三和より安かったら...
未だ購入の是非を悩んで薄型を買えない自分...
679爆音で名前が聞こえません:2005/10/31(月) 21:44:59 ID:Piy/DZBJ
>>677
9Vって書いて無かった?

>>678
秋葉のマックジャパンって基盤屋で購入したよ
値段はLED無しで三和と同じ位・・・。
680675:2005/10/31(月) 21:59:57 ID:ixMMwDpu
>>679
創価 ありがとうν

そこは行かなかった...
電車費かなり掛かったなぁ...
681爆音で名前が聞こえません:2005/11/01(火) 00:18:34 ID:1rg8+3sk
今更思ったのだが、LEDって本当に12Vなのかな?

三和で売ってるケース付きのとは違うよね?
682爆音で名前が聞こえません:2005/11/01(火) 11:39:29 ID:dqaaPzkH
ボタンのランプの色は変える場合って
サンワにあるLED-R-12V/24Vシリーズ買えばいいのかな?
683爆音で名前が聞こえません:2005/11/01(火) 12:42:26 ID:cwVfhKvb
えー10年位前のTVを使ってるんですがちょっと質問があります
ヘッドホンをこのTVに使用するのと、最近のTVで使用するのでは違いはあるんでしょうか?

684爆音で名前が聞こえません:2005/11/01(火) 16:51:34 ID:gjnVynD/
専コンの場合基盤がどうなるのか知りたい
685615の…:2005/11/01(火) 23:16:40 ID:TiMM8A14
>>677
PSコントローラの供給電圧は、
http://www.psxpad.com/psxpad/function/wiring.html見ると
3.6Vと7.6Vと書いてあります。
そこテスタで測ったわけじゃないから正確な値は知らないけど。測ってみたらどうでしょ。

>>682
三和で音楽ゲーム用のセットのやつを買うと入っているのは12Vの赤です。
でも、ランプ/LEDをどうやって光らせるかにもよると思います。

ちなみに、作ってから5年、1度もスイッチをメンテしたことはないです。
ケーブル切っちゃったことはあるけど…
ゲーセンと違って自分(とその周り)しかやらないわけで、ゲーセンに比べると
時間的にもかなり持つと思います。バシバシ叩くのでなければ。
686爆音で名前が聞こえません:2005/11/01(火) 23:20:20 ID:Y/1Feqpi
すいません、ちょっと教えて下さい。
ttp://www.fender.jp/php/f_amp_detail.php?item_no=78
PS2→これ→ヘッドフォン にしたいのですが、
PS2→これ をどういう物で繋いだらよいのかが分かりません。
それ以前に、このアンプってPS2に繋げるのでしょうか?
ご教授願います。
687615& ◆beTAntWWKE :2005/11/01(火) 23:21:49 ID:TiMM8A14
ヘッド・ホーン・ジャックとCDプレイヤー等が接続可能なAUXインRCA入力端子も装備
688615の…:2005/11/01(火) 23:24:18 ID:TiMM8A14
ごめん。失敗した。
>>686
ヘッド・ホーン・ジャックとCDプレイヤー等が接続可能なAUXインRCA入力端子も装備
とあるから
PS2の出力をAUXINに入れればいいんでない?標準のビデオケーブルを裂くか音声用白赤だけ延長して。
689爆音で名前が聞こえません:2005/11/01(火) 23:29:35 ID:Y/1Feqpi
>>688
それが、、なんか、挿す穴が1つしかないんです。
そういう場合には白赤ケーブルを1つに合成するようなコネクタとかが必要になるのですか??
AV機器のこと全然分からない・・・。
690615の…:2005/11/01(火) 23:35:50 ID:TiMM8A14
http://www.guitarpark.cz/photos/fender_komba/frontman15g_b.jpg
見ると右から3番目に白赤あるけどここじゃないの?
691爆音で名前が聞こえません:2005/11/02(水) 00:29:39 ID:zziPXusC
やっぱりヘッドホンしたら臨場感がでるの?
10thも予約したしいい環境でやりこみたいしなぁ
1万以下でオススメのヘッドホンとかないですか?
692爆音で名前が聞こえません:2005/11/02(水) 00:40:19 ID:i1Os79rS
便乗して俺も質問
ヘッドホンの性能の違いって聴いて分かるもんなの?
俺が使ったことあるのは3000円ぐらいのと1万弱ぐらいのとで
まだまだ安物の粋を出ないってのもあると思うけど、
どっちで聴いてもあまりよく違いが分からなかった。

1万くらいのと数万クラスのとでは雲泥の差があるってんなら購入を検討するかも
693爆音で名前が聞こえません:2005/11/02(水) 00:41:27 ID:ry2M47rG
>>691
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000C98IZ/qid%3D1130859529/249-0343730-8683522
俺これ使ってる
密閉型で長時間使うと痛くなるけどなかなか良い
低音が効く
694爆音で名前が聞こえません:2005/11/02(水) 01:17:52 ID:cRUJufhZ
>>692
数万クラスは音質以外に掛け心地が良かったりするんじゃないか?
695爆音で名前が聞こえません:2005/11/02(水) 01:32:23 ID:eY9L5XHA
>>692
音が良いかどうかは飽くまでも主観であって明確な基準が無いからなぁ。
高価格帯になると音や空気感にかなり癖があったりする。そもそもリスニング向けに作られてないようなのもあるし。

ところで、イヤホン派ってやっぱ少ないのかな。
ttp://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=10739&KM=MDR-EX51LP
最近はこの密閉式のイヤホンがお気に入り。値段も手頃で、低音の出もなかなか。
696爆音で名前が聞こえません:2005/11/02(水) 01:34:53 ID:o6Q2n85o
密閉式は低音効いてて良いんだけど、いかんせん疲れる・・・
697爆音で名前が聞こえません:2005/11/02(水) 02:02:15 ID:TIv09d1N
俺はイヤホン派だな
外で聞く時かさばらないし
Panasonic製の密閉型のイヤホン使ってる
ヨドバシとか大型電気店は試聴できるから
自分が気に入った物が買える
値段は二千円強くらい
698爆音で名前が聞こえません:2005/11/02(水) 02:41:26 ID:+aO1J/l6
俺はビートマニア用にaudio-technicaのATH-A1000を買った
ATHシリーズは付け心地が自分によく合っていて無理な圧迫感が無く長時間でも疲れない
解像度もこの価格帯では文句ないし音に癖がないのでゲーム以外のリスニングにも使える
Sonyとか色々試したけど駄目だった、パッドが硬くて痛い。。
ここ1年間くらいIIDXやるときは常にヘッドホンでプレイだわ

http://www.h-navi.net/
ここに色々ヘッドホンの詳細あるから興味ある人は見てね
699爆音で名前が聞こえません:2005/11/02(水) 03:29:58 ID:PDe6Ptoq
俺も音の違いがよくわからないな
1万円のイヤホンあるけど100円の安物とほぼ変わらない

あえていうなら1万の方が音がでかいくらいか
まあこんなのは音量上げればいいだけだけど9900円もだしてただの省エネ効果だけとは思いたくない
700爆音で名前が聞こえません:2005/11/02(水) 03:50:38 ID:mNabCEID
>>693
俺もそれ使ってるよ。コストパフォーマンスに優れてると思う。
オーディオテクニカの2,3千円クラスの物買うくらいならこっち買った方が良い。
701爆音で名前が聞こえません:2005/11/02(水) 04:55:53 ID:OaBDshsB
>>685
LED光らせる時
PSコントローラから電源とる場合、配線ってどんな感じですか?
702爆音で名前が聞こえません:2005/11/02(水) 06:34:16 ID:7V1lj6jK
ヘッドホンについては、ここで聞くよりも家電板のヘッドホンスレを見た方が良いよ。
たかがヘッドホンと侮るなかれ、奥が深いから。

コンポジットとS/D/AVマルチの場合は違いが明白だけど、
音は耳が肥えないと違いが分からない
(良い物に慣れてから安物に変えると比較的分かり易い)。

ただ、音の違いが分かると段々いろいろなところにこだわりだして出費が増えるから、
低価格で良い物 (AIWA HP-X122 辺り) で押さえておいた方がある意味では幸せかも。
703爆音で名前が聞こえません:2005/11/02(水) 20:09:04 ID:8JB8liXI
弐寺以外の音ゲ環境の話もOK?

今日、近くのリサイクルショップ行ったらYAMAHAのDTXPRESSが3万で売ってたから即買いしましたw
CS弐寺の環境はほぼ一通り揃ったから、今度は来春のCSギタドラVに向けてギタドラの環境も作ってみようかなと。

704爆音で名前が聞こえません:2005/11/02(水) 20:39:36 ID:2dNJoFZx
そんなあなたにDTXMania
そこそこ練習になるよ。いまはいろいろごたついてるみたいだけど..

CSギタドラは高さの関係で環境構築しにくそうだな
705爆音で名前が聞こえません:2005/11/02(水) 23:37:23 ID:9wAGxteQ
D端子にするかマルチにするか悩んでるんですが、どちらを選んでも大差無いでしょうか?
携帯からすいません。
706爆音で名前が聞こえません:2005/11/03(木) 01:19:09 ID:lZ0cvK9/
DTXManiaあたりの曲って著作権無視が酷いくらい多いよな・・・
707爆音で名前が聞こえません:2005/11/03(木) 02:06:56 ID:1LhfgyDv
>>705
D端子は全体的に画がくっきりはっきり、
AVマルチはそれと比べるとちょっと白ボケした感じ(酷くはない)、って感じ。
黄色いコンポジット端子と比べたらどっちも大差は無いです。あとはお好みで。
708爆音で名前が聞こえません:2005/11/03(木) 07:23:44 ID:zc7Liu1H
>黄色いコンポジット端子と比べたらどっちも大差は無いです。
何かD端子もAVマルチもコンポジットと大差ないように読んでしまった。
「大差ない」のはD端子とAVマルチについてであって、
コンポジットと比較してるわけじゃないよね。

>>705
AVマルチはsonyのTVでないと使えないから、その点も考慮すると良いよ。
709爆音で名前が聞こえません:2005/11/03(木) 14:02:18 ID:GP6fttYo
>>707 708どうもです。
SONYのテレビだけどD端子にしてみます
710爆音で名前が聞こえません:2005/11/03(木) 23:59:53 ID:dVJj3CQD
>>703
環境構築できたらうpキボン
711爆音で名前が聞こえません:2005/11/04(金) 14:17:15 ID:8yoqcaNt
>>615のヤツってボタン押した感触とかどうなんだろ。
光るだけで感触は専コンと変わらないのかな
712爆音で名前が聞こえません:2005/11/04(金) 15:15:50 ID:MlaePnJu
ここまでするならアケコン買って改造しろよと
713爆音で名前が聞こえません:2005/11/04(金) 16:25:20 ID:bAhZXW/8
>>711
ACボタン付けるからACと同じだべさ
基本はアケコン改造と同じだし
714爆音で名前が聞こえません:2005/11/04(金) 16:53:51 ID:gdxX0Rp8
ボタン到着待ち
到着したら専コンで改造してみるけど強度が不安だ
715爆音で名前が聞こえません:2005/11/04(金) 17:07:08 ID:a9F6uCG6
いっちゃん重要なのは土台の質量と強度だよ。
アケコンをACに近づけるためにいろいろやった中での経験談。
中から鉛テープで補強して空いた空間にジルコンサンド等を詰めたら
反発力が生じなくなってロスがないからボタンの押し心地が軽くなった。
そしてなによりも打鍵感が気持ちよくなった。
専コンにも流用できる方法だから興味ある人は試してみるといいよ。

ただし自分のアケコン改は片手で持てないくらい重くなっちゃって不便
極まりなくなったけどね。
716爆音で名前が聞こえません:2005/11/04(金) 19:55:14 ID:LlHpslZK
>>714
専コン改造したけど、普通にプレイしてるなら全然問題ないと思う
クラッシャーならどうなるかわからんけどね(´_ゝ`)
717714:2005/11/04(金) 20:26:14 ID:gdxX0Rp8
>>716
最近打鍵音でリズム取ってるから無意識のうちに強く叩いてる^^;

バイブルのZAMDINくらいの勢いで叩いてる

大丈夫かな?
718爆音で名前が聞こえません:2005/11/04(金) 20:33:35 ID:LlHpslZK
>>717
打ち付けるように強く叩いてやってみたけど
しなりもしなかったから大丈夫だと桃割れ
ってか指が痛くなった('A`)
719爆音で名前が聞こえません:2005/11/04(金) 20:33:43 ID:Nv1kk2uL
ANBはクラッシャーじゃない。鍵盤FUCKERだ
720爆音で名前が聞こえません:2005/11/04(金) 20:57:14 ID:KebfsxQW
スレ違いだったらすいません
ACのコンパネ周りの寸法知っている方いませんか?
721爆音で名前が聞こえません:2005/11/05(土) 01:25:26 ID:1fVHDM/N
>>717
ZENO並みの勢いだと危険だな
722爆音で名前が聞こえません:2005/11/05(土) 16:36:42 ID:XvH3q1gK
専コン改造終わったー
ttp://g.pic.to/297nu
723爆音で名前が聞こえません:2005/11/05(土) 17:05:03 ID:YowNI3x8
>>722
724爆音で名前が聞こえません:2005/11/05(土) 17:06:07 ID:zjrtVw5H
すげすげヴォー
725爆音で名前が聞こえません:2005/11/05(土) 18:04:18 ID:4xwduveT
>>722
マジすげー
アケコンではなく専コン?
明るい所で見てみたい。うpよろ
726AA:2005/11/05(土) 18:11:26 ID:CW/xTaXz
専コンが光るだって!なに!!!
気になる。
ワクワクo(^-^)oテカテカ
727爆音で名前が聞こえません:2005/11/05(土) 18:32:33 ID:XvH3q1gK
>>722に追加しておきました
改造方法は615の掲示板にあった奴とほぼ同じだと思います
光らせるための電源はコントローラー端子から取ってきてあります。
728爆音で名前が聞こえません:2005/11/05(土) 18:38:12 ID:4xwduveT
>>727
マジですご杉
729爆音で名前が聞こえません:2005/11/05(土) 21:47:01 ID:YowNI3x8
>>727ぽこタン最高wwww
730爆音で名前が聞こえません:2005/11/05(土) 21:48:26 ID:6+oLjXpy
>>727
その電源供給のことを詳しくお願い
731爆音で名前が聞こえません:2005/11/05(土) 22:19:01 ID:A0bqkZfD
>>722
すげすげヴォーwwつかオクで売れるんじゃねww?
732爆音で名前が聞こえません:2005/11/06(日) 00:49:45 ID:SCGu5Pzx
あえて専コンでやるあたり漢らしい


スペースがあればACコンで改造したいんだけどな...orz
733爆音で名前が聞こえません:2005/11/06(日) 04:11:46 ID:wFjYLpVO
>>730
電源は7.6Vの部分からとってきてあります
>>685にあるピンアサイン参照にしてください
線はケーブル内で使われてない線があるのでそれを復活させて結線しました

LED部分の配線は
+:引っ張ってきた電源
−:スイッチのcom
とりあえずこれで光ったのでこのまま配線
今の所は安定してます・・・。


専コン改造したのは
アケコンは売ってしまって無い
専コンのままでもACプレイには支障無し
あぐらプレイなのでアケコンだと微妙
上記の理由で専コン改造しました
アケコンは馴染めなくて、3回くらい使用して売却('A`)
734爆音で名前が聞こえません:2005/11/06(日) 11:09:22 ID:bZhMhWxp
ボタンキタ━(゚∀゚)━!

でも使い方ワカンネ
この黒い受け皿と白い部品てはめ込むの?
それともマイクロスイッチを押し込むの?
735爆音で名前が聞こえません:2005/11/06(日) 12:59:59 ID:bZhMhWxp
鍵盤の出っ張り削ってるけど上の出っ張り削げ落としただけじゃはまらないのね

736爆音で名前が聞こえません:2005/11/06(日) 17:49:36 ID:0TcYeXip
専コン改造ガンガレ
ボタンはめる所が一番ダルイけど
そこが終わればらくだと思うぜ
737爆音で名前が聞こえません:2005/11/06(日) 19:30:35 ID:bZhMhWxp
鍵盤ユニット上側の裏の出っ張りも取っちゃっていいの?

強度が心配だ
738爆音で名前が聞こえません:2005/11/06(日) 19:37:12 ID:0TcYeXip
>>737
ボタンについてる箱っぽいのがはめられるまで削らないと
ボタンが固定できなくない?
739爆音で名前が聞こえません:2005/11/06(日) 20:11:21 ID:bZhMhWxp
>>738
5mmくらい残して少しでも強くしようと思ったけど
ちょっと無理があるようだ
740爆音で名前が聞こえません:2005/11/06(日) 23:10:37 ID:X1BXFG7L
http://www.souko.biz/gz/mtkm.jpg
いろんなテレビでためしたが、やっぱりブラウン官だね!
741爆音で名前が聞こえません:2005/11/06(日) 23:14:18 ID:8eGIES1Z
( ´,_ゝ`)プラズマでやったけど遅延が酷い。
画面キレイだっただけに惜しい。新筐体よりも明らかに判定が遅くなってた。
742爆音で名前が聞こえません:2005/11/06(日) 23:15:19 ID:wyu3X0y+
>>740
えー!?
743爆音で名前が聞こえません:2005/11/06(日) 23:20:55 ID:ejL5b2t8
4箇所ほど突っ込みたいんだけど
744爆音で名前が聞こえません:2005/11/07(月) 00:44:30 ID:XYmo6wuv
あれ、たしか本来グラディウスやってなかった?その画像。
745爆音で名前が聞こえません:2005/11/07(月) 00:45:15 ID:XYmo6wuv
おお、IDがYMO
746爆音で名前が聞こえません:2005/11/07(月) 01:00:25 ID:nGzR0pSD
>>722のヤツ蛾見れない・・・
747爆音で名前が聞こえません:2005/11/07(月) 01:24:35 ID:DzrdKb+Z
グラディウスも見たい?
748爆音で名前が聞こえません:2005/11/07(月) 01:30:57 ID:XYmo6wuv
画像よりその人のブログがもういちど見たい。
749爆音で名前が聞こえません:2005/11/07(月) 05:56:59 ID:HwWB7l1c
ブログ書いてる人なんていたの?
750爆音で名前が聞こえません:2005/11/07(月) 06:00:27 ID:8LQ6UQyV
そりゃいるだろ
751爆音で名前が聞こえません:2005/11/07(月) 14:52:57 ID:CMzYGdP/
やっと一個削り完了

こら思ってたより疲れるわ(´ω`)
752爆音で名前が聞こえません:2005/11/07(月) 23:26:55 ID:8LQ6UQyV
ワンブルは片手で何とかいけそうだな
753爆音で名前が聞こえません:2005/11/08(火) 01:08:17 ID:L4J1sp/X
↑誤爆??
754爆音で名前が聞こえません:2005/11/08(火) 02:10:34 ID:ltjxqGTm
高難度曲をやってるとアケコンが動いちゃうんだけど
なにかいい固定方法ないかな?
もしくはオモリをつけるとか・・・
755爆音で名前が聞こえません:2005/11/08(火) 02:15:01 ID:9CWa/L3S
スレ違いかもしれないけど質問
BMSをブラウン管でプレイしようと思ったんですけど、ダウンスキャンコンバータをかませた時にタイムラグって生じます?
今のところD端子かコンポーネントでつなごうと思ってます
756爆音で名前が聞こえません:2005/11/08(火) 02:26:02 ID:4d+9gynX
ダウンスキャンとかマトモにプレイ出来るんかね?
D-subかDVI端子に繋いでやった方がいいと思うが・・・
757爆音で名前が聞こえません:2005/11/08(火) 02:29:03 ID:mTWV3S/z
>>753
その通りだ
間違えた…
758爆音で名前が聞こえません:2005/11/08(火) 17:11:53 ID:ANCmEc0L
今日コジマで9400円のヘッドホン買った
コードレスもなく、気軽にサラウンドを楽しめるというから買ったんだけど
ちなみにソニーね
早速家に帰って聴いてみると…すごい
音が悪すぎる…ちょっとでもテレビの音量高くすると
ガガガ!ザザ!ザザーン!って感じになる
DDRのラストメッセージとかもう雑音にしか聴こえなかった
ちなみにMDR-IF540OK
ってやつ
かなりショック…
同じの持ってる人います?やり方間違ってるのかな…
これじゃあ今持ってる3000円のヘッドホンの方が全然音が良いよ…
759爆音で名前が聞こえません:2005/11/08(火) 17:21:29 ID:KEaivlkq
事前によく確認しなきゃ〜
760爆音で名前が聞こえません:2005/11/08(火) 17:22:06 ID:DmD5jafI
しかしコードレスがないって…
761爆音で名前が聞こえません:2005/11/08(火) 17:40:38 ID:ANCmEc0L
トランスミッターってのが付いてて赤外線で音をヘッドホンに送るらしい
何か凄そうだから買ったのにショック…レシートも捨てたし…
762爆音で名前が聞こえません:2005/11/08(火) 17:51:07 ID:bbWcTXNh
返品はできないのかしら?
763爆音で名前が聞こえません:2005/11/08(火) 18:21:16 ID:d2Aynwd6
コードレスのは地雷が多いからねえ。
普通にクリアに聞こえるのもあるらしいけど、俺の友人が1万ちょいで
数年前に買ったやつは、常に微雑音が入る上に
ちょっとでも間に障害物が入ると使い物にならなくなる糞だった。
764爆音で名前が聞こえません:2005/11/08(火) 18:49:49 ID:7UKCZSpD
ノイズと音の遅延はコードレスの宿命だからなあ。
対策はヘッドホン以外の無線機器を切る、なるべく近くで使う、くらいか。
それからテレビの音そのものが悪い可能性もあるから比較のため別の機器でも使ってみよう。
765爆音で名前が聞こえません:2005/11/08(火) 22:07:56 ID:mL/9iOG0
速度に関しては無線は有線にかなわんなー。
俺はDENONのAH-G500使ってるけど、高音域が多少割れる以外は低音も響いててそこそこよし。
766爆音で名前が聞こえません:2005/11/08(火) 22:15:59 ID:mTWV3S/z
青歯のワイヤレスとかないのか?
767爆音で名前が聞こえません:2005/11/08(火) 22:36:11 ID:8D6OugUJ
>>755
ビデオボードのS出力・D出力あたりを使った方が良さげ。
768爆音で名前が聞こえません:2005/11/09(水) 10:02:46 ID:bqke192j
だからヘッドホンを買う前に家電板のヘッドホンスレを調べろと。
769爆音で名前が聞こえません:2005/11/09(水) 13:45:35 ID:LStrw9mt
先日中古でKV-36DRX7を購入したんですけど、どうやら遅延が発生する模様。
中古品だからですか?
770爆音で名前が聞こえません:2005/11/09(水) 14:15:38 ID:M1vZxxQ8
>>769
うちのはまったく大丈夫だよ
中古だからだと思うよ
安物買いの銭失いだね
771爆音で名前が聞こえません:2005/11/09(水) 14:47:36 ID:LStrw9mt
なにいい!!
まあ、3rdと9thだけはやりやすいけどね。
772爆音で名前が聞こえません:2005/11/10(木) 01:38:08 ID:2Bz5NtT7
やっと専コン改造終わった‥

箱削りも大変だったけどその後の配線も
かなりキツいですね。
773爆音で名前が聞こえません:2005/11/10(木) 01:43:07 ID:euR8a0Am
>>756 >>767
レスありがとうございます
ダウンスキャンコンバータって遅延がデフォなんですか・・・
先日ノートPCについているS端子出力でnazoをプレイしたのですが、やはり遅延が起こってしまいました
デスクトップで良いビデオボードを積めば遅延って解消されるのかな
新筐体ってD4接続でしたっけ?
774爆音で名前が聞こえません:2005/11/10(木) 03:14:12 ID:e2WrAHKW
>>772
乙。
その気持ち良く分かるw
775爆音で名前が聞こえません:2005/11/10(木) 20:38:39 ID:J3LN+cSR
専コン改造電源のことなんだが

PS2本体から供給について詳しく教えてくれませんか?
776爆音で名前が聞こえません:2005/11/11(金) 00:34:47 ID:i4ldaOAL
>>775
突然おじゃまします
自分が改造した時はこんな感じでしょうか?

ちなみにこの配線は605あたりで写真がでてたヤツです

CS3rdから使ってるけど、一応問題無し
ttp://i.pic.to/2nbcc
777爆音で名前が聞こえません:2005/11/11(金) 00:41:52 ID:i4ldaOAL
776の追加
夜色要塞さんの掲示板に載せたときは9Vと書いたけど
実際3番は7.6Vです(数年前だったんでわすれてt)
でも、何気にこのままLEDに繋いだら9Vで光らせた時と
同じくらいの光具合だったんで、そのまま7.6で使ってます

778爆音で名前が聞こえません:2005/11/11(金) 12:59:32 ID:orQCqinb
>>773

ダウンスキャンコンバータもいい物を使えば快適にプレイできる
映像もいろいろ弄れるし
ビデオボードからTVに直繋ぎすると解像度によって画面に表示されるサイズが決まってしまうものもあるので

ただ粗悪なコンバータはホント糞なので注意
779爆音で名前が聞こえません:2005/11/11(金) 15:05:14 ID:bSUvAFrd
>>776
レスサンクスです。
Bに新たにリード線を繋げないといけないんだね
ということはコントローラのコネクタ部に穴あけないといけないんだ
780爆音で名前が聞こえません:2005/11/11(金) 16:28:06 ID:mdFfSzOg
>>779
コントローラー端子のカバーを外すと繋がってない線があるから
それを端子の7.6Vの所と繋げるんで、穴とかはあけなくても大丈夫
反対側はスイッチなり、LEDなりにつなげればOKだよ

端子部分の方は細かい作業になるんで頑張ってね
781爆音で名前が聞こえません:2005/11/11(金) 20:13:18 ID:bSUvAFrd
>>780
すいません
それって最初から繋がってないリード線が入ってるってことですか?
どうも見当たらないですorz
去年の夏に再販された専コンなんですが
782爆音で名前が聞こえません:2005/11/11(金) 20:42:33 ID:ZyAqYY8u
アケコン光る改造について。

音が響きすぎるんで、プラ一枚でキーユニット支えてるのをプラ板かなにかで補強しようと思います。
あと、キーユニットをテープで巻いてみたり周りに粘土詰めたり。

こんな防音してるよ〜なんてのあったら教えて下さい。
783爆音で名前が聞こえません:2005/11/11(金) 20:48:02 ID:4Oizt4tW
>>781
とりあえず未改造の専コンでとってみた。
一応今年の冬に買った奴だから、再販の奴だと思う。
http://i.pic.to/2ps4j
784爆音で名前が聞こえません:2005/11/11(金) 21:01:58 ID:bSUvAFrd
>>783
うぉぉおおお
超絶サンクス!!!
785爆音で名前が聞こえません :2005/11/12(土) 04:56:46 ID:cQSQmYC4
コントローラ端子がどうがんばっても分解できません--;
786爆音で名前が聞こえません:2005/11/12(土) 15:29:22 ID:BnCQUR4R
>>785
キズ付きは当たり前くらいの勢いでやらんと空かない

結構苦労したよ
787782:2005/11/12(土) 17:56:15 ID:rNEJ3O0t
http://h.pic.to/2x75v
まずは3_のプラ板で補強してみました。切るの結構大変。

この後どうするかまだ考え中。
788爆音で名前が聞こえません:2005/11/12(土) 18:41:45 ID:/JQ2ahWt
ヘッドホンについて質問があるのですが同じヘッドホンで
TVや(AVケーブル赤白をコンポに→コンポにヘッドホンを指し込む)などの環境の違いによって音質は変化するものなんでしょうか?
(5.1cとか特殊なものでなくて通常のステレオで)
789爆音で名前が聞こえません:2005/11/12(土) 18:44:16 ID:/JQ2ahWt
あああとゲームとは関係ないけどサントラをPS2で聞くのと高いプレイヤーで聞くのでは変化あるのですか?
ヘドホン付きで
790爆音で名前が聞こえません:2005/11/12(土) 19:49:28 ID:rNEJ3O0t
http://h.pic.to/2yxp3
こんな感じのをスチレンボードってので作って、

http://h.pic.to/2xthi
ボタンユニットにはめ込みますた。
これで音が響くのは多少抑えられるかな…?
粘土詰めるのが早いけど、メンテ考えると、弄れなくなるのがきついのでこうなった。
791爆音で名前が聞こえません:2005/11/12(土) 19:51:17 ID:rNEJ3O0t
コピペミス
http://g.pic.to/2yxp3
792爆音で名前が聞こえません:2005/11/12(土) 20:16:22 ID:dMBzXw72
IIDX専コン改造(ACボタンに付け替え)を考えている方々へのアドバイス

コントローラ端子を分解する方法は(技術的に)ちょっと不安
または
取り敢えずACのボタンでプレイしたい(光らなくてもいい)
という方は、配線のみを
http://www.the-curry.com/

「自作IIDXコントローラ」というトピック内にある、基盤を用いた改造にすれば
比較的スムーズにいくと思います。

参考までにどうぞ。
793爆音で名前が聞こえません:2005/11/12(土) 20:35:47 ID:rNEJ3O0t
一応完成。
http://g.pic.to/2ym01

軽く叩いてみた感想。少し静かになったかもしれん。
794爆音で名前が聞こえません:2005/11/12(土) 20:39:54 ID:BnCQUR4R
>>793
PC許可お願い
795爆音で名前が聞こえません:2005/11/12(土) 20:59:43 ID:rNEJ3O0t
urlミスってた
http://g.pic.to/2ym0l

この後は下から飛び出てる部分をプラ板で囲おうかなぁとか考え中。
796爆音で名前が聞こえません:2005/11/12(土) 23:04:56 ID:BnCQUR4R
ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=5158.gif

回路図ワカラン
一応親に手伝ってもらって出来たけど
?の部分どこに行けばいいか不明
797爆音で名前が聞こえません:2005/11/13(日) 00:15:14 ID:bIigPd3d
>>796
俺のは
スイッチ7個LED+とGNDそれぞれ一周するようにリード線を接続させて
7.6VはLED+に、GNDは基盤のリード線黒と繋げてあるから
図にある?部分は1の部分に繋がるように接続してある
とりあえずコレで動いてるからキニシナイ(゚ε゚)
798光るアケコン防音対策:2005/11/13(日) 12:02:32 ID:wAckyUws
とりあえずこんな感じでスチレンボードをプラ板で挟んだもので囲ってみました。
天板も無駄に力入れてみたり。
http://h.pic.to/30111

んで、完成図。メンテ優先なのでいつでも外せるようにテープで固定。
http://i.pic.to/2vre1

さて、次は本体側の作業だ…
799光るアケコン防音対策:2005/11/13(日) 12:07:21 ID:wAckyUws
因みにユニットだけで打った感じでは、かなりいい感じに防音できてます。
打鍵音の反響がなくなったかな。
800爆音で名前が聞こえません:2005/11/13(日) 18:50:21 ID:7jT5WE5T
>>798
徹底してますな〜
俺専コンだから改良が限られてる品
そもそもまだ出来てないし10thに間に合うかワカラン(´ω`)
801爆音で名前が聞こえません:2005/11/13(日) 19:04:06 ID:ivbL6vPq
KONAMIのところじゃ個人に売ることができないってあったけど、ここならAC筐体個人でかえる!?
http://www.mak-jp.com/oogata.html
802小梅:2005/11/13(日) 20:16:26 ID:hrEHbEuY
筐体ホシィーけどお金が無い
ソニー製36ワイド型ブラウン管(D4)テレビを8万5千円でリサイクルショップで発見したのだが、これは買うべき?
803爆音で名前が聞こえません:2005/11/13(日) 20:35:29 ID:wp4uNrjx
買ったところで問題多すぎだけどな。
素直にゲーセンでやるか環境構築してCSやったほうがいい
804黒ガチャ:2005/11/13(日) 21:12:22 ID:fEgze8ZP
>>802
中古品は買う前によ〜く調べておく事をオススメするよ。
画面映りが悪い等、割とトラブルがあったりするようだし。
何年型のどの製品か分からないけど、値段的にはまぁまぁ安い方ではないでしょうか。

後、36ワイドブラウン管のTVは激しく重いです(大抵80kg以上)
>>803の言うように先に環境構築してからの方が導入しやすいかと思います。
ただ、リサイクルショップだからノンビリしてると売れちゃうかも知れないですけどね。


ところで、ドラマニ筐体で使われているモニタが何インチか分かる方いませんか?
DTX買ったはいいけど、環境構築が一向に進まない('A`)
805爆音で名前が聞こえません:2005/11/13(日) 22:01:43 ID:lrIL9bKd
もしよろしければ…

自宅のIIDX環境の写真を晒すスレ
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1131886249/
806爆音で名前が聞こえません:2005/11/14(月) 00:36:25 ID:fHQFMgNx
動画撮ってみました。
ディスプレイは液晶です。ご参考下さい…
ttp://cn.r329.com/uploadx/src/cn0006.avi.html
807爆音で名前が聞こえません:2005/11/14(月) 02:22:34 ID:T4QBgDgl
>>806
液晶は残像が酷いと聞いたが、これ見る限り普通だな。
808爆音で名前が聞こえません:2005/11/14(月) 02:42:49 ID:RMcwTTTC
>>807
それ逆。残像とかはブラウン管。
809爆音で名前が聞こえません:2005/11/14(月) 07:50:40 ID:yApzSVe6
?
810爆音で名前が聞こえません:2005/11/14(月) 07:53:27 ID:s654CMM0
>>806
これHSいくつ?
時間があったらHS4verもキボン。
811爆音で名前が聞こえません:2005/11/14(月) 10:10:12 ID:h4zklr5r
液晶だとHS1は普通だけど、1段上げるにつれて酷くなるぞ。
俺は基本HS1だから問題なかったけど、友達がHS3ベースで酷い事になってる。
812爆音で名前が聞こえません:2005/11/14(月) 10:25:58 ID:ytPGRjHB
ACの話だけど
液晶が変わってプラズマ?に変わったときがあって
HS3とかでやると常にオブジェが3連になって落ちてきてた
今はHS4とかでも普通に落ちてくるようになったけど
あれは笑うしかなかったなぁ
813806:2005/11/14(月) 10:40:38 ID:+mQF5uEQ
>>810
HS2です。

仕事から帰ったらHS4アップします。

ちなみに液晶テレビの電源投入直後は、しばらく液晶が温まっていないので、
すぐにプレイしても残像が目につきます(w

この残像が目につくHS4も一緒にアップしますね。
814爆音で名前が聞こえません:2005/11/14(月) 12:59:39 ID:6EUqJmDr
大型ワイドTVで弐寺をプレイされている方に質問です。

この度36インチブラウン管TVを導入したのですが、
CS8th以前のソフトだと画像がとても荒くなってしまいます。
これはこういうものなのでしょうか?

ちなみに導入したTVはSONYのKV−36DX750、
接続はS端子を使用しています。
815爆音で名前が聞こえません:2005/11/14(月) 13:09:28 ID:AbTL9N+p
9thから画質・音質ともに向上した。
816爆音で名前が聞こえません:2005/11/14(月) 14:05:17 ID:FT3/T5dR
液晶は酷いぞ・・・
この間友達のノートPCでbmsやったらオブジェが残像で殆ど見えんかった
817爆音で名前が聞こえません:2005/11/14(月) 14:07:28 ID:+mQF5uEQ
>>814
9thから画面解像度が変わってるよ。
つまり>>814の環境は、8thのドットがはっきり見えるほど良い環境ってこと。
818爆音で名前が聞こえません:2005/11/14(月) 15:27:28 ID:P0w1abYQ
>>808
819爆音で名前が聞こえません:2005/11/14(月) 16:07:33 ID:xkLCHTs+
常に液晶モニタでBMSの俺はCRT(ブラウン管)のモニタにしたとき違和感あった
820爆音で名前が聞こえません:2005/11/14(月) 16:23:27 ID:IQYkax3E
まぁ液晶テレビもピンキリだから。
最近の残像低減技術が使われてる奴で試してから語って欲しいね。
821爆音で名前が聞こえません:2005/11/14(月) 17:06:16 ID:XjEEYUC1
今時の液晶はなかなか高性能だと聞いた
822爆音で名前が聞こえません:2005/11/14(月) 17:20:35 ID:ffNJOKbA
ゲセンのターンテーブルが光ってることに今日気づいたんだが
誰か家で光らせてるつわものいませんかね
823爆音で名前が聞こえません:2005/11/14(月) 17:53:19 ID:Z7JtAzp+
65インチのアクオスでデラをやっているヤシはおらんか
824爆音で名前が聞こえません:2005/11/14(月) 17:54:42 ID:JEYR4Jex
でかすぎると見難いだろね。旧筐体ですら見難いし。
825814:2005/11/14(月) 18:55:24 ID:6EUqJmDr
>>815
簡潔かつ確実なお答えありがとうございます。

>>817
丁寧で解りやすいお答えありがとうございます。


起動時のコンマイロゴがギザギザだったので何かの不具合かと
思ってしまいました。
しかし36インチは大きいですね。そして私の部屋は四畳半。
どうみても狭すぎです。
本当にありがとうございました。
826爆音で名前が聞こえません:2005/11/14(月) 19:59:39 ID:j6rb3SNC
>>825
ちょwwおまwww


俺の14インチテレビデオと交換しないか?
827爆音で名前が聞こえません:2005/11/14(月) 20:38:16 ID:RMcwTTTC
残像とかはブラウン管。
なんで新筐体がブラウン管になったのかいまだにわからない俺。
828爆音で名前が聞こえません:2005/11/14(月) 20:43:25 ID:x7zbPpsn
はいぃ?
829爆音で名前が聞こえません:2005/11/14(月) 20:49:20 ID:P0w1abYQ
>>827
新筐体は残像はありませんが
そういやSONY製のブラウン管使ってる
ゲーセンは残像がのこってたな
遅延までしてたし
多分>>827はSONY製のブラウン管の話をしてるんだろう
830爆音で名前が聞こえません:2005/11/14(月) 21:06:52 ID:iJPnIUQ+
残像はブラウン管て…旧筐体のこと言ってるのか?
CSに関してブラウン管に残像が出たって報告は無かったと思うが。
(もちろんコンポジット接続なら話は別だが)
831爆音で名前が聞こえません:2005/11/14(月) 21:10:52 ID:x7zbPpsn
そうかもな
しかしここ音ゲー環境スレなんだから…
832813:2005/11/14(月) 21:15:46 ID:fHQFMgNx
HS4の動画です。(SONY KDL-S23A10)
ttp://cn.r329.com/uploadx/src/cn0007.avi.html

で、これがディスプレイが温まっていないときのHS4
ttp://cn.r329.com/uploadx/src/cn0008.zip.html

液晶が温まるまでの最初の数プレイは液晶だとやっぱりちょっとキツイかも。
833爆音で名前が聞こえません:2005/11/14(月) 21:45:48 ID:XjEEYUC1
専コン改造についてです

専コンのケーブル情報とか
セレクト:水色(9)
スタート:白(10)
鍵盤
1:赤(4、□)
2:黄色(7、L1)
3:青(3、X)
4:紫(8、R1)
5:ピンク(2、○)
6:橙(5、L2)
7:茶色(X軸左、LEFT)
その他
GND:黒
不明:灰、緑

と書いてくれた神に感謝なのですが、
灰と緑は結局繋がなくてもいいんですか?
834爆音で名前が聞こえません:2005/11/14(月) 23:03:24 ID:gLB0mICu
ゲセでの純正じゃないブラウン管見てブラウン管は遅延起こすと思ってないか?
あれはACの筐体の基盤(XP)があんまり家庭用TVと相性よくないからだと聞いたが

CSはもともと家庭用TVでやるためのPS2で動いてるから遅延はないはず


や、もちろんTVにもよるんだけども
835810:2005/11/15(火) 00:06:42 ID:s654CMM0
>>832
うpdクス
早速見てみた。
上の状態ならHS4でも十分いけそうな予感。
下のはキツいというか暗い?感じ。

今自分が使ってるのはKV-21DA75だけど
こいつがあぼーんしたら乗り換え候補になりうるね。
836爆音で名前が聞こえません:2005/11/15(火) 00:39:39 ID:Vxl2Kj6W
液晶は下手すると不満が残るぞ。
ブラウン管なら28型ハイビジョンあたりなら11万位で買えるし。
837爆音で名前が聞こえません:2005/11/15(火) 01:11:11 ID:M42AEFHV
832の動画がWMPでみれないのは仕様?
838爆音で名前が聞こえません:2005/11/15(火) 10:38:51 ID:BOfjT++9
>>833
書いた奴ですが
今の所はなんの問題無しに動いてます。
もし不安なら基盤の配線を追ってみてくださいな
自分はスイッチ部分の基盤は捨ててしまったんでもう見れませぬ・・・。

そういや、バネ抜きボタンっていいね
押しやすくなって、長時間やっても疲れなくなったよ
あとはスクリーンの高さを調節すれば環境整備完了。
10thまでには間に合いそうだー
839爆音で名前が聞こえません:2005/11/15(火) 10:49:07 ID:iuhUeGOV
ACボタンのバネってどうやって抜いてるの。あれ分解できないよね。
840爆音で名前が聞こえません:2005/11/15(火) 12:04:11 ID:DSa5/jx5
分解可能
ツメを押し込む

バネ抜きはマイクロスイッチに負担掛かるような気がして一応付けてる
841爆音で名前が聞こえません:2005/11/15(火) 12:10:52 ID:iuhUeGOV
できるのか。
AC筐体でもボタン柔いのと硬いのあるけどあの差はなんなんだろね。バネ抜いてんのかな。
842爆音で名前が聞こえません:2005/11/15(火) 12:27:30 ID:BOfjT++9
改造バネ使ってる所もあるみたい
改造っても長さとか堅さが違うバネを入れてるっぽいけど

ゲーセンと違って基本的に自分しかやらんし
壊れてもスイッチは安く買えるっぽいからバネ抜きにしたよ
843爆音で名前が聞こえません:2005/11/15(火) 12:30:28 ID:4IA67X4S
バネの有無以外に、マイクロスイッチ内部の調整や別メーカー製のマイクロスイッチに交換とかでもボタンの硬さを変更できるよ。
>>460>>572辺りに書いてある

ちなみにスイッチは1個200円弱
844爆音で名前が聞こえません:2005/11/15(火) 15:58:03 ID:iuhUeGOV
新筐体のモニターってブラウン管だよね。
845爆音で名前が聞こえません:2005/11/15(火) 16:15:31 ID:VobNapKm
そうだな
846爆音で名前が聞こえません:2005/11/15(火) 17:22:23 ID:TwIKD7Yv
スレ違いかもしれませんが質問させて下さい。
5.1chのスピーカーがあるんですが、
PS2に繋ぐケーブルは丸型と角型どっちでやってますか??
電気屋で聞いてもわからないと言われてしまったので…
847爆音で名前が聞こえません:2005/11/15(火) 17:26:19 ID:BOfjT++9
>>846
PS2の光出力は角型

スピーカーの方は見ないとわからん
PS2と同じなら角型
イヤホンみたいなピンを刺すタイプなら丸型になる
848846:2005/11/15(火) 17:34:53 ID:TwIKD7Yv
>>847
ありがとうございます!
今HDDレコーダーに繋いであるのはたしか角型だったはずなんですが
ケーブルの端子が大きいっぽくて入りません(>_<)
特別な型番とかあるんですか?
849爆音で名前が聞こえません:2005/11/15(火) 17:41:41 ID:NdkD/xDt
両方のコネクタがついているケーブルがあるよ
850846:2005/11/15(火) 17:45:15 ID:TwIKD7Yv
すいません書き方が変でした!
今は角型が両側についてるのをHDDレコーダーに接続してるんです
でもそれをPS2に繋げようとしても、穴が小さくて入らないって感じです…
PS2は初期型なんですけど何か関係ありますかね?
851爆音で名前が聞こえません:2005/11/15(火) 17:53:19 ID:BOfjT++9
向きがあってるか確認してみて
それでも刺さらない場合はわからん。。
852846:2005/11/15(火) 18:04:31 ID:TwIKD7Yv
すいません僕がバカでした!
今まで5回くらいいろいろ試してみたにも関わらず向きが違うだけでした。
みんなありがとう
恥ずかしいのでノシ

|ミ サッ
853爆音で名前が聞こえません:2005/11/15(火) 18:46:39 ID:WOg6MbxA
>>852
マルチ氏ね
854爆音で名前が聞こえません:2005/11/15(火) 19:32:18 ID:M42AEFHV
>>852
おもろいなお前。
855爆音で名前が聞こえません:2005/11/16(水) 10:26:32 ID:iNzO6XF3
バネ抜いたら感触が俺のホームのゲーセンになったwww
でも気持ち柔いような…山武製の買ってみるかな。
856爆音で名前が聞こえません:2005/11/18(金) 06:12:44 ID:EheyreLl
IIDX専コンのアケボタン取り付け、スタートとセレクトはどういう処理をするの?
画像見た感じだと基盤を切り取ってるっぽいんだけど・・・
詳細キボソ
857爆音で名前が聞こえません:2005/11/18(金) 11:16:50 ID:3BRAH+EI
>>856
あれは切断した基盤に直接リード線繋げてるっぽいよ
8581:2005/11/18(金) 16:00:17 ID:g/6S6g2y
俺が立てたスレがいまだにあるとは…
しかも平和に進行してるじゃないか。

俺の環境、機材はいいんだが部屋汚い…掃除するか
859爆音で名前が聞こえません:2005/11/18(金) 17:17:01 ID:u0HJvYph
>>857
ありがd。
860爆音で名前が聞こえません:2005/11/18(金) 20:58:38 ID:hz1riH4W
つか改造専コンワンモアとか壁とかかなり激しい曲はやばい希ガス
861爆音で名前が聞こえません:2005/11/19(土) 04:19:04 ID:b6ROueJc
唐突でスマンが
ソニーのブラビアシリーズがパネル応答速度8msecらしい(雑誌に載ってた)
これって結構いいんじゃない?

て言うか実際どれくらい速度が少なければ良いのか良くわかんないんだけど
10msec以下だったら特に問題ないとか聞いた記憶がある
音ゲーに適してるかどうかは不明
862爆音で名前が聞こえません:2005/11/19(土) 05:30:06 ID:KCckOmoF
レビュー頼んだぞ
863爆音で名前が聞こえません:2005/11/19(土) 11:51:41 ID:JQYGInpb
みなさんすごいですね
羨ましい
864爆音で名前が聞こえません:2005/11/19(土) 14:23:35 ID:DHos58dH
最近の液晶はすごいな。
残像だって気にならないレベルだし。

でも金が無いので結局はブラウン管だけど
865爆音で名前が聞こえません:2005/11/19(土) 14:38:50 ID:KUcfspax
>>861
数字だけ見れば16msec以下ならだいじょぶっぽいけど
やった事ないからワカンネ
866爆音で名前が聞こえません:2005/11/19(土) 17:14:47 ID:aYSHIaM0
自宅の液晶はほとんど問題ない。
だけど、帰宅直後液晶が暖まってない状態では
ちょっとだけ残像があって見づらい。
15分も経てばok。
867爆音で名前が聞こえません:2005/11/19(土) 19:57:01 ID:W2GtVux+
ボタントドイタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
けど、このマイクロスイッチどうやって固定すんの?
868爆音で名前が聞こえません:2005/11/19(土) 20:11:20 ID:li5vXu9O
押し込む
869866:2005/11/19(土) 20:40:29 ID:W2GtVux+
超サンクス
オレアホ過ぎ(´・ω・`)
870爆音で名前が聞こえません:2005/11/19(土) 20:44:48 ID:W2GtVux+
866 ×
867 ○


ハズカシス(´・ω:;.:...
871爆音で名前が聞こえません:2005/11/19(土) 21:55:16 ID:Ey3429BL
黒ガチャピンの人と同じアケコン改造で、LEDがヒカラなくてもいいから
押すと反応だけするって方法だとACアダプタとかいらないのかな?
872爆音で名前が聞こえません:2005/11/19(土) 22:38:03 ID:v76qQkmh
>>871
いらない。ついでにトランジスタもいらない。普通に配線するだけ。
てかアケコンのマイクロスイッチ付け替えれば配線もいなない。
873爆音で名前が聞こえません:2005/11/19(土) 22:50:31 ID:li5vXu9O
どうせ手元なんか見えねーし光らなくてもいいかなって改造した後に思った。
あと黒ガチャ氏は手元にスイッチつけて照光オンオフできるようにしてるみたいだけど、
こだわらないなら特にいらないと思う。ACアダプタの線抜けばいいだけだしな。
まぁ俺は押してる間だけ通電するタイプのスイッチ間違って買っててやむなくあきらめたんだけど。
874爆音で名前が聞こえません:2005/11/19(土) 23:06:53 ID:Ey3429BL
>>872
>>873
なるほどー。サンクス
875爆音で名前が聞こえません:2005/11/20(日) 07:57:34 ID:d227XLxZ
専コンボタン改造、PSから電源供給する場合もコンデンサとかトランジスタは必要?
LEDと標準ランプで違ったりするの?
詳細plz・・・
876爆音で名前が聞こえません:2005/11/20(日) 11:06:54 ID:9nnbZOU9
光るってなんとなくいいじゃん
というなんとなくの理由で専コンに大穴開けた俺

>>875
トランジスタは光らせるためのスイッチング
コンデンサは必要無いと思う
LEDはウエッジ球というのを使ってる
877爆音で名前が聞こえません:2005/11/20(日) 16:20:52 ID:d227XLxZ
専コンボタン改造
1から始めるのに必要な道具、部品を教えてください。
878爆音で名前が聞こえません:2005/11/20(日) 18:16:12 ID:p6mgEzNt
>>877
まず過去ログを一通り読んでみるくらいの心構えが必要。
879爆音で名前が聞こえません:2005/11/20(日) 18:37:01 ID:9nnbZOU9
みんなボタンのバネ抜いてる?
強度も考えてバネ抜きで行こうと思うんだが
880爆音で名前が聞こえません:2005/11/20(日) 18:43:10 ID:xRW7wIDO
>>879
この前抜いてみた。
…かなり静かになったうえに柔らかくなって一石二鳥。
バネ抜いてやってたらマイクロスイッチがダメになったっていう
報告もまだ無いから、かなりオススメ。
881爆音で名前が聞こえません:2005/11/20(日) 20:41:45 ID:d227XLxZ
>>878
いや、ログは十分(?だろうかとにかく一通り)読んだんだけど
ACダプタを使う方法と本体からの電源供給の二通りの方法が
ごっちゃになっててよくわからなかったのよ。
で、本体からの電源供給で成功した人に一から揃えた物を聞きたかったんだよね。
882爆音で名前が聞こえません:2005/11/20(日) 21:34:29 ID:Qaikewd0
>>879
マイクロボタン壊れても安いからスプリング抜くのは迷わずいくべし。
883爆音で名前が聞こえません:2005/11/20(日) 22:55:45 ID:9nnbZOU9
>>881
今日配線した
本体供給だったがリード線が細い
自分でやってみたものの途中で断線してた
で、親の手を借りた(そっち系専門の仕事してるんで)
細かい作業だから起器用じゃないとかなりきつい

道具はニッパー、ドライバー、ヤスリ、半田ごて、は必須
電動ドリルがあればかなり作業は楽になる

専コンは改造に向かないと思った


>>882
サンクス
実際200円くらいだし抜きで行く
884爆音で名前が聞こえません:2005/11/21(月) 07:08:20 ID:MGrd+EYZ
専コンの下部の穴あけは、カッターの刃を熱して溶かして切るとかなり楽
ただかなり臭くなるけどな('A`)
885爆音で名前が聞こえません:2005/11/21(月) 20:14:07 ID:mJH1RwUC
完成した!!!!!!!!
サクサク感がイイ!!
886爆音で名前が聞こえません:2005/11/21(月) 21:03:02 ID:vKugFOly
突然で申し訳ないのですが、
弐寺の専コンの鍵盤の大きさと鍵盤の間隔を教えていただけませんか?

今手元に専コンがないのでわかりません。

鍵盤の縦・横と、上下・左右の間隔を調べてもらえると嬉しいです。
887爆音で名前が聞こえません:2005/11/21(月) 21:42:28 ID:ocPuhoLl
>>886
鍵盤: 横28mm 縦40mm
間隔: 横18mm 縦16mm
888爆音で名前が聞こえません:2005/11/21(月) 22:36:53 ID:vKugFOly
>>887
ありがとうございます。
改造の際の参考データとして使わせていただきます。
889爆音で名前が聞こえません:2005/11/22(火) 00:10:27 ID:qCou4rJ+
>>883
ボタンの他に買うものはある?
890爆音で名前が聞こえません:2005/11/22(火) 15:17:12 ID:NCsDjH4y
ここってドラマニの環境構築についても語っていいのかな?
891爆音で名前が聞こえません:2005/11/22(火) 18:24:05 ID:lHavBGee
>>890
どうぞ
892爆音で名前が聞こえません:2005/11/22(火) 19:12:56 ID:BARRrYlX
>>889
光らすならリード線、抵抗、トランジスタ
底上げするための板、釘
あと根性(お約束)
893爆音で名前が聞こえません:2005/11/22(火) 20:18:37 ID:T5I7vjO6
>>892
それと愛情
894爆音で名前が聞こえません:2005/11/22(火) 20:32:47 ID:2PVibO7b
今アケコンをバネ抜きで使っていて、ボタンが埋まって掃除しても直らないようになったら改造しようと思っているのですが、素人でも慎重に根気よくやれば何とか改造できるレベルでしょうか?
まとめサイトとログを見て作業工程は分かったのですが、実際にやるとなるとどのくらい時間がかかるのかなどがよく分かりません・・・。
まだまだアケコンが元気なのですぐに改造する必要はないのですが・・・。
895爆音で名前が聞こえません:2005/11/23(水) 00:10:12 ID:tlu57NQW
俺のアケコンが空プア出るようになった。
ライト7埋めしてるんだけど、1曲でどうしても3プアくらいでるんだよなぁ
なんでだろ?
896爆音で名前が聞こえません:2005/11/23(水) 01:18:25 ID:PBkb0s7G
>>894
根気よくやれば大丈夫だよ。難易度は高くない。
ただ不器用な俺はプラ削るのに2日かかっちまったぜorz
897爆音で名前が聞こえません:2005/11/23(水) 01:40:59 ID:EchO9HNG
>>895
スイッチが変形してきたんじゃない?
分解してみたら?

と言いつつアケコン持ってない俺
いくらくらいで落とせるかな?
898爆音で名前が聞こえません:2005/11/23(水) 08:29:51 ID:Ft5vnVbi
パナソニックのTH-36D60を買おうと思うんですけど
ゲーセンの高さでできるような、
なんかラックでいいのないですか?
ルミナスとか見てたんですけど奥行きが置けるかどうか、
わかんねぇですけど
899爆音で名前が聞こえません:2005/11/23(水) 11:21:10 ID:ubPKrkwY
>>898
買って実際自分の目で確認すればいいんじゃない?
床にくらい置けるでしょ
TVならまだしもラックなんてさ
なんでも人に聞けばいいってもんじゃないよ
900爆音で名前が聞こえません:2005/11/23(水) 12:09:33 ID:bJY01Us+
>>898
俺はルミナスラック使ってるw
奥行きなんて普通に測ったらいいんじゃね?
高さは2.5だか2センチ間隔で調節できるかな
ラック自体について知りたいならここで聞いでも意味ねーぞ
901爆音で名前が聞こえません:2005/11/23(水) 16:49:34 ID:tlu57NQW
ルミナスに36型ブラウン管って大丈夫なの?
あれ80kg以上あるで
902爆音で名前が聞こえません:2005/11/23(水) 19:04:56 ID:4zrRSbtX
中古でブラウン管29型買ったんだが台がないから今は床に置いているorz

ルミナスラックのセットの部分見る限りでは奥行きが53cmが載るラックはなさそうだな・・・
903爆音で名前が聞こえません:2005/11/23(水) 19:22:56 ID:DxRvtddG
>>898
https://system.bee-affiliate.com/webeshop/default.asp?shocd=AS-13AQA
これ四つ用意して、二段に重ねたものを二つ前後に並べる

これでおk
904爆音で名前が聞こえません:2005/11/24(木) 12:16:38 ID:06RX+/zA
木のパソコンラックに無理やりTV置いてる
PC周りがルミナスだからそれで良いのあれば変えたいんだけどね
905爆音で名前が聞こえません:2005/11/24(木) 22:14:59 ID:HeSS+i98
ボタン買った人マイクロスイッチって何使ってる?
オムロン、山武ともに硬さが違う規格があるみたいなんだけど、OFが何Nとか。
山武の硬さ調節できるってのと別の話なんですかね?
906爆音で名前が聞こえません:2005/11/25(金) 01:09:52 ID:aktwRM55
>>905
俺は三和のボタンについてきたオムロンのマイクロスイッチをそのまま使ってるよ。
まぁ山武も試して見たいとは思ってる。
907爆音で名前が聞こえません:2005/11/25(金) 01:11:35 ID:BZVMo6tZ
バネ抜くとちょい柔くなるから山武のほうがいいんかね。
908爆音で名前が聞こえません:2005/11/25(金) 03:07:24 ID:Qr7deP0P
>>905
オムロンのVXタイプをバネありでテスト中です。
柔らかい方(5-1A2)はベストなんですが、寿命に難ありですね。毎日使ってたら一週間ほどで「一押しが2発になる」現象が出ます。
硬い方(5ー1A3)はやや硬めですが、今のところ問題なしです。とりあえず1ヶ月以上。
どちらもバネ無しVタイプよりは確実に柔らかいと思います。
909爆音で名前が聞こえません:2005/11/25(金) 18:40:53 ID:1qyuoMhD
山武のスイッチ買ってみたけど結構硬い
910905:2005/11/26(土) 01:54:13 ID:QtndJ9tJ
>>906->>909
レスサンクス
やっぱり軽いのだと寿命の問題とか出てくんのか。
まあ自分でいろいろ試してみます。
911爆音で名前が聞こえません:2005/11/27(日) 01:02:41 ID:w9E7fr7y
アケコン叩いてる音って隣の部屋に聞こえてるかな
912爆音で名前が聞こえません:2005/11/27(日) 02:16:51 ID:gAFhvLm3
なんかすっかりボタンスレになったな・・・w

ところで、その辺のディスカウントストアに売ってあるような
サンキュッパなウーハ付き2.1chスピーカでもテレビと比べれば
格段によくなるのかな?

個人的には低音がしっかり出てれば言うことないんだけど
913爆音で名前が聞こえません:2005/11/27(日) 02:19:21 ID:d5ag2iyi
まあ下品なボヨヨーンとした低音だけは無駄に出る。
最初のうちはあまりの違いにスゲスゲスゲヴォーってなる、でも正直慣れてくるとウザイ
914爆音で名前が聞こえません:2005/11/27(日) 10:59:15 ID:OLPrc00p
低音効かせ過ぎると耳が痛い

ミミガー
915爆音で名前が聞こえません:2005/11/27(日) 13:05:59 ID:a5dvdGws
アケコン壊れたorz
1鍵が逝ってしまったんですがそこだけ直す方法ないですかね?
ボタン部分はアケコンのものをそのまま流用し、マイクロスイッチだけを替えようと思っているのですがどれを買ったら良いのか解からない・・・
916爆音で名前が聞こえません:2005/11/27(日) 13:55:23 ID:KI5TmwIU
>>915
この際ボタンをAC仕様に改造してみてはどうかね?
ttp://www.geocities.jp/v2v2v2v2427/index.htm
917915:2005/11/27(日) 14:13:17 ID:a5dvdGws
>>916
できればアケコンボタンが良いんですよ。
ひとつだけ違うとなんか違和感がありそうで。
918爆音で名前が聞こえません:2005/11/27(日) 14:40:46 ID:0OIIVz6W
>>917
全部付け替えるという発想は無いのか。

一つだけボタンが違ったらそりゃやりづらいだろうよ。
919爆音で名前が聞こえません:2005/11/27(日) 15:07:34 ID:pRvJCf96
>>915

http://www.sanwa-d.co.jp/p_ilumb7.htm#ms-o
↑のオムロン製マイクロスイッチがアケコンのものと同様です。
920915:2005/11/27(日) 17:40:45 ID:a5dvdGws
>>919
170円って意外と安いんですね。予備として7個買っておこうと思います。
どうもありがとうございました。
921爆音で名前が聞こえません:2005/11/28(月) 00:04:30 ID:mK72EITA
しかしマイクロスイッチがそのくらいの値段ということは、
アケコンの3万円という価格はどこから出てくるのか
922爆音で名前が聞こえません:2005/11/28(月) 03:24:31 ID:fqxzhHe/
ヒント:ボッタ(ry
923爆音で名前が聞こえません:2005/11/28(月) 05:17:46 ID:VGXSx30V
アケコンのボタンが最初からAC仕様なら3万くらいで妥当なとこかな?
光らなくてもいいから最初からこのボタン付けて欲しかったね。
下に飛び出るけど、キーユニットのとこの形状少し替えれば済むだけだし。
皿もアケと全く同じ素材で、ボタンもこれなら5万でも買ってたな。
924爆音で名前が聞こえません:2005/11/28(月) 23:20:33 ID:rmLNWYWd
アケコン無駄に厚い気がする・・・
もうちょっと薄くなりはしなかったのか。
アケコン2とか出ないかな。
出たら出たで非難がくるかw
925爆音で名前が聞こえません:2005/11/29(火) 00:34:10 ID:g3mCUGjy
アケコン2はいらんから専コン2が欲しい
お値段据え置きで皿アケコンっぽくしてハマらないようにして





ないな。
926爆音で名前が聞こえません:2005/11/29(火) 00:37:12 ID:hGIsQCz3
>>924
あの出っ張りを再現するとどうしても厚みが出てしまう気がする。
927爆音で名前が聞こえません:2005/11/29(火) 00:39:30 ID:2WKsWmw5
もうアケコンプロ10万くらいで出せばいんだよw
ACコンパネそのまんまwww超でかいのw
928爆音で名前が聞こえません:2005/11/29(火) 01:42:52 ID:CbxEjECV
それはそれで有りだな。
完全受注生産で発光有り無しとか、土台をステンレスかプラスチックかとか選べたり。
929爆音で名前が聞こえません:2005/11/29(火) 01:51:57 ID:Aw4T0Zim
DDRアケコンの再来じゃないか
19万8千円で100台完売とは。そんな時代もありました
930爆音で名前が聞こえません:2005/11/29(火) 02:45:02 ID:2dwimfi3
あれはDDRだから出来た
IIDXじゃやっても金余ってる奴しか買わんだろ
931爆音で名前が聞こえません:2005/11/29(火) 18:35:15 ID:DRdBJ8wK
100台以上は売れると思うが。
100×10万円=ウハウハですよ>コンマイ
932爆音で名前が聞こえません:2005/11/29(火) 18:38:05 ID:DTUu395O
コスト考えりゃ100台でウハウハとか絶対ありえん
933爆音で名前が聞こえません:2005/11/29(火) 18:58:50 ID:IKnjeoDT
ってか皿がアナログ入力にできないんだから無意味。
改造した方が圧倒的に低コストだろ。
934爆音で名前が聞こえません:2005/11/29(火) 19:00:51 ID:Wb2h6x19
流れぶった切るけど、
パナのブラウン管テレビのTH-32D65使ってる人いる?
なにやらD60・D65シリーズがちょっと前に生産停止になって
入手困難になってきてるみたいだから買おうかと考えてるんだけど。
D60使ってる人でもいいので、これで問題なく弐寺できる?(歪み・遅延など)
935爆音で名前が聞こえません:2005/11/29(火) 19:02:23 ID:tIqUK6Fp
>>932
だな。
936爆音で名前が聞こえません:2005/11/29(火) 19:21:05 ID:mX1h8RLe
D60の36型使ってますがプレイする分にはなんら問題ありません
遅延も無いと思う。
でも画面が枠内に入りきってないみたいで下のBPM表示が隠れてしまいます。なんでか知らないけど。
俺の設定の仕方が悪いだけかもしれないが。
937爆音で名前が聞こえません:2005/11/29(火) 20:17:03 ID:Wb2h6x19
>>936
即レスサンクスです。
大丈夫そうなんで購入検討してみます!

あと、うちのテレビでも画面がはみ出ます。
見栄えを意識して下はBPMが見える程度に調節してるけど上がちょっと切れるかな。
938爆音で名前が聞こえません:2005/11/30(水) 01:23:34 ID:ln79JuOo
自分もパナソニックのTV(28ワイド)使ってるけど、画面が上下はみ出ます
画面設定でフル表示にしても上下切れます
パナソニックって全部こんなんだろうか・・・
939爆音で名前が聞こえません:2005/11/30(水) 01:43:06 ID:AKwTpvwj
サービスマンモードで調整しる
やり方はメーカ、機種ごとに違うからググれ
あと、自己責任でな
940爆音で名前が聞こえません:2005/11/30(水) 02:59:47 ID:ln79JuOo
>>939
ググってみた
それらしいサイトがあったので早速試してみた

こんなモードがあったとは・・・感動した
941爆音で名前が聞こえません:2005/11/30(水) 09:06:41 ID:RIzFwXnY
サービス男モードやるときは各項目の初期値を控えるのを忘れずに。
あと弐寺の画面はもともと上下が長いからあまり気にしなくてもいいかもね
942爆音で名前が聞こえません:2005/11/30(水) 11:25:35 ID:SHN102OA
秋葉の某ゲーセンのデラがプラズマだったのでやってみたら遅延は割と気にならなかったんだが、ひょっとして最近のプラズマなら大丈夫なのかな?
943爆音で名前が聞こえません:2005/11/30(水) 15:18:24 ID:Kf9WAMD+
>>942
人柱期待。
944爆音で名前が聞こえません:2005/11/30(水) 16:27:34 ID:QTZLij2s
ブラウン管はいいとして、プラズマとリアプロでIIDXやっても判定ずれないTVあれば教えてほしいんだけど
945爆音で名前が聞こえません:2005/11/30(水) 16:33:04 ID:LtBvcTYs
なんかよくわかんないんだけど
遅延の原因って>>222でFAなの?
946爆音で名前が聞こえません:2005/11/30(水) 16:55:46 ID:QTZLij2s
そうかもしれないけど消費者にはどうしようもない・・・
音ゲーにとって0コンマのずれが致命的だからなぁ
今の地上派終わったらチューナー付いてないブラウン管でも買っておこうかな
947爆音で名前が聞こえません:2005/11/30(水) 19:47:35 ID:j/iR/+1c
プロジェクションはその当時ギリ十段だった俺が七段のVに負けたくらい判定うんこ
948爆音で名前が聞こえません:2005/11/30(水) 23:01:44 ID:okiIOaWs
>>945
どこかのサイトに、

「液晶には色を出す窓がいくつもあり(たぶんドットのこと)、その窓の傾きによって色を変えている。
その窓が傾く速さを俗に反応速度といい、速ければ速いほど今の色から目標の色になる時間が短くなる。
今の審査では白→黒などの表現しやすい色の反応速度を計測して、それをスペックなどに載せて売っている。
しかし、中間色→中間色って感じの色だと上の反応速度より遅くなることがある。
例を上げるとコンポなどのボリュームのつまみを、最小→最大にするには目いっぱい回せばいいけど、
中間(自分が聞きたい音量)にしたい場合、途中又は最後の方で減速して調整することと同じ」

ってのがあった。
これが遅延や残像の原因じゃないかな。
>>222だとブラウン管HDTVでも遅延が起こるってことになる(実際音ゲーでも認識できないほど小さな遅延はしてるらしい)

ゲハ板の過去ログに有ったと思うけど、時期忘れたしサイトもうろ覚えなんで参考程度に。
長文スマンコ
949爆音で名前が聞こえません:2005/12/01(木) 00:23:34 ID:cq1pPcTM
久々に電器屋行ったが、ブラウン管TVめっちゃ安くなってるな・・・
これからどんどん下がるのだろうか
950爆音で名前が聞こえません:2005/12/01(木) 00:56:08 ID:fd5Ig/TU
サービスマンやってみたが異常に難しいwww
吉野家コピペの「諸刃の剣、素人にはおすすめできない」がぴったりあてはまるなこりゃwww
とりあえずBPM表示が隠れない程度には弄ったけど、もう怖くてやらないと思う。
951爆音で名前が聞こえません:2005/12/01(木) 01:16:25 ID:LZVfrT2X
TVが古すぎてリモコンが死去したから
やりたくても出来ない
952爆音で名前が聞こえません:2005/12/01(木) 09:38:26 ID:B9tEVvTP
>>948
ブラウン管固定画素じゃないやん
953爆音で名前が聞こえません:2005/12/01(木) 11:21:39 ID:su0+U6Eu
セガの普通の筐体も液晶になるという噂だし、そろそろブラウン管は入手が難しくなって来たな。
954爆音で名前が聞こえません:2005/12/02(金) 00:05:49 ID:kPenf251
サービスマンよかった
>>29だが、色々調べて弄って画面を横長にすることができました
これでワイドテレビでも弐寺できそう
955爆音で名前が聞こえません:2005/12/02(金) 21:29:20 ID:OWzpUGAe
サービスマンモードでちょっといじったらかなり良くなった
本当にありがとうございました
956爆音で名前が聞こえません:2005/12/03(土) 11:00:53 ID:Oe9/hGWV
ビクターの高速処理した液晶は、それなりに良いよ。
操作にいらつくけど、画面だけなら音ゲーのプレイに問題ない、操作にいらつくけど。
957爆音で名前が聞こえません:2005/12/03(土) 11:03:16 ID:6OuVuZSr
漏れもサービスマンモードでやっとBPMが見えるようになった。
958爆音で名前が聞こえません:2005/12/03(土) 11:39:37 ID:qVNBWmED
>>956
相当いらついてるみたいだなw


ウチのTVは左右両端に余白があったんだけど、サービスマンモードで調整して画面いっぱいに表示されるようになったよ。
本当にありがとうございました。
959爆音で名前が聞こえません:2005/12/03(土) 15:09:31 ID:h58P0/9N
液晶の欠点、遅延って言ってるけど残像は問題ないの?
960爆音で名前が聞こえません:2005/12/03(土) 15:25:50 ID:ADbD5r7R
>>959
最近のはだいぶ問題ないレベルまで達してるらしい。
961爆音で名前が聞こえません:2005/12/03(土) 16:18:41 ID:PGZEjDsn
12msでほぼ気にならないから、8msだと問題なしだと思うよん。
まぁ遅延は・・・

SEDまだー?
962爆音で名前が聞こえません:2005/12/03(土) 16:56:47 ID:KeGw6i2i
>>956
購入考えてたんだけど、なにがいらつくのか
教えてプリーズ。
963爆音で名前が聞こえません:2005/12/04(日) 03:05:34 ID:imQg98Ym
36型のブラウン管ディスプレイってさすがに売ってないよね。
別にテレビチューナー搭載してなくていいから安く36型を手に入れたい…
964爆音で名前が聞こえません:2005/12/04(日) 16:04:34 ID:FT5vFL1o
965爆音で名前が聞こえません:2005/12/04(日) 16:54:32 ID:dXDkS3Jn
振動ユニットもなかなか奇妙なデザインでおもしろいが
下の方のレースゲー関係もすげぇなw
966爆音で名前が聞こえません:2005/12/04(日) 18:49:13 ID:0C3yX+rf
先々週オープンした電気屋とかかなり広いけど
25インチ以上のブラウン管置いてないしな。
967爆音で名前が聞こえません:2005/12/05(月) 01:45:36 ID:583RAPoC
韓国のどっかのサイトの画像掲示板にあった画像の
IIDXのアケコン(ちょっと日本のと違う)が
皿のまわりもボタンも光ってた。
968爆音で名前が聞こえません:2005/12/05(月) 06:15:31 ID:ht8zIWGk
>>967
改造品だろうな

アケコン到着が待ちどおしい
969爆音で名前が聞こえません:2005/12/05(月) 19:00:46 ID:9SgxTXua
秋葉の若松に売ってるスピーカーってどうなんだろうか
970爆音で名前が聞こえません:2005/12/05(月) 19:37:12 ID:rTfA2YYy
質問が漠然としすぎて答えようがない
971爆音で名前が聞こえません:2005/12/05(月) 21:41:43 ID:ht8zIWGk
せめてメーカーを
972爆音で名前が聞こえません:2005/12/06(火) 04:29:11 ID:8GN6ife6
>>966
もしかして・・・大画面ブラウン管って死亡間近?
973爆音で名前が聞こえません:2005/12/06(火) 07:48:02 ID:AFWqW9st
>>972
966ではないけれど、
今はブラウン管テレビはほとんど(全て?)生産停止。
店頭にある在庫も確実に無くなりつつあるから買うなら今のうちだよ。
974爆音で名前が聞こえません:2005/12/06(火) 07:48:54 ID:fZ9DeMS2
薄型ブラウン管でてこねーかな。
975爆音で名前が聞こえません:2005/12/06(火) 08:07:07 ID:fZ9DeMS2
サムスンが薄型ブラウン管だしてるみたいね。今調べたら来年くらいから日本でも発売されそう。
アメリカではブラウン管の主流らしいし、価格も液晶の1/3くらいみたい。
日本のメーカーは儲けに目が眩んでださなそーだなぁw
976爆音で名前が聞こえません:2005/12/06(火) 08:42:07 ID:511CKWi9
でもあれは画面端が歪んで見れたもんじゃなかったらしいが。
それが改善されてるんなら欲しいけど。
977爆音で名前が聞こえません:2005/12/06(火) 10:39:54 ID:UAbUP9Em
>>972
ソニーは全ブラウン管生産停止。パナソニックは32以上を最近生産終了。
それ以外はまだ作ってはいるみたいだけど、三洋も業績悪化でそろそろ終わると思う。
アナログの大画面のは近いうちに店から完全に姿を消すと思う。
その展示品処分辺りが最後のねらい目じゃないかな。
デジタル地上波が全国的に始まれば液晶は数年で大幅に値段下がるかだろうし、
ブラウン管買い替えは今が最後の良い時期だと思う。

>>976
IDがw
978爆音で名前が聞こえません:2005/12/06(火) 11:21:43 ID:hTbBXJbM
>>976
ちょwwww神wwww
979爆音で名前が聞こえません:2005/12/06(火) 12:38:48 ID:b9eX213p
次スレ立てないの?
980爆音で名前が聞こえません:2005/12/06(火) 12:54:59 ID:zQ0i9kNd
>>976
スクラッチ多すぎ
981爆音で名前が聞こえません:2005/12/06(火) 13:34:46 ID:oRAm3p7a
BRAVIA 32V かってもーた。残像感は無いけど、今ひとつタイミングが合わない。
21 -> 32V だから、同じHSで設定すると見えない譜面続出。今は後悔して無い。
982爆音で名前が聞こえません:2005/12/06(火) 13:44:50 ID:AFWqW9st
>>981
32V型は36型と同じくらいだったな。
俺も家のテレビが21型で、ACではCSよりHS0.5ずつ下げてるよ。
983爆音で名前が聞こえません:2005/12/06(火) 23:55:42 ID:sqUtKrdA
29型買おうと思うけど
やっぱりSONY製がいいのかな?
984爆音で名前が聞こえません:2005/12/07(水) 00:28:11 ID:ZKxZE6SG
液晶だったら今のところは応答速度で見れば国内メーカーではブラビアしかないのかね。
ミスターマックスから限定で出る奴(32インチ)も応答速度は8m/sだけど台湾製だがどうだろ。
http://www.mrmax.co.jp/news/20051206.htm

ブラウン管はソニーは昨年で生産完全に終了してるのでサポートが早めに終わる可能性があるのでお勧めしない。
メーカーによって色の出方も違うから(三菱は赤が綺麗に出るとか)展示品で見やすいと思うものを選ぶのも良い。
985爆音で名前が聞こえません:2005/12/07(水) 00:28:18 ID:OTpaTMFe
36インチの相場っていくらくらいなの?
986984:2005/12/07(水) 00:41:08 ID:ZKxZE6SG
すまん、29って事はブラウン管だな。
日立、三菱、東芝、ビクター辺りならどこでも良いと思う。
987爆音で名前が聞こえません:2005/12/07(水) 00:53:54 ID:DQGIG89s
>>983
オレはKV-25DA65を4月から使ってる。あんまり弐寺やらないけど特に問題ないと思う。
遅延とか感じないし、残像とかもないと思うし、音もTVからの音としては満足。
ただ、買ってすぐくらいにタイマー発動だったのかCPUみたいなのが逝ったらしくて画面がおかしくなった。
一日でサービスに直して貰ったから良かったがよりによってサービスのおっさんが玄関マットで滑って
マンションの床傷入れやがって不動産屋とかに説明したり面倒だったというのがオレのWEGAへの感想。
988爆音で名前が聞こえません
東芝のブラウン管、D端子つないだら画面がにじんでひどかった
こんな現象起こったヤツいる?