友達で困ってます・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
オタクなのにオタクと認めない友人がいて、
そこを指摘すると怒るんです。
最近はそういう部分を叩かれるようになって被害妄想が強くなって・・。
「俺はオタクじゃない。」「お前らには分からないんだ。」などと言ってきます。
アニメのラジオ結構聞いてるくせに。
長く付き合ってて良いヤツなんですが最近は呆れてきました。
要はプライドが高いんです。
毎日ビクビクしてるみたいで・・。

どうにかしてオタクと認めさせる方法はありませんかね?
2emma ◆Fvl8RuZBk2 :03/11/15 23:45
2
3おたく、名無しさん?:03/11/15 23:48
なぜそんなに認めさせたい?
4おたく、名無しさん?:03/11/15 23:50
      )))  グツ
     (((    グツ
  __,、 ,、_     __________
  l\ヽ(,゚jコ゚)ヽ\  -{ いい湯だな・・・・♪
  l  \\~ 〜\\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \   \`ーー‐゙ \
    \  !  ̄ ̄ ̄ ̄!
     \ l_____|
5穴座@携帯 ◆USanKzGLXU :03/11/15 23:58
>>1
結論から言うと、無理。
そいつは多分、自分がおたくであることを理解した上で
それでもおたくという名称のマイナスイメージを認めたくないから
おたくであることを認めたくないのだと思われ。

あと、こういう単発質問は雑談スレでやりなさい。
6のっぺ汁男 ◆5Fd1Q2qV.. :03/11/16 00:00
それは個人の自由だからさ
7名無しさん:03/11/16 00:03
そうですか・・。
開き直って昔のように明るくなって欲しかったのですが。
>5
申し訳無いです。
でも立ててしまったのでもう少しお待ち下さい。
8マンセー病人:03/11/16 00:04
このスレは下記のとおり認定されますた。
            ヽ、  、、    .':,  、    、
             ゙l   │    ,"  ゙i、   `i、
             ,|   .ノ   ,,丶   ,!   .|
            /   .|    .゙l    ,/`   l゙
               |    丶 _    .,!     ヽ
               >     ``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
9おたく、名無しさん?:03/11/16 01:19
なぜそんなに認めさせたい?
10おたく、名無しさん?:03/11/16 01:25
>>1
その友人はマシ。
彼はどう見てもオタクなのに、彼がそれを認めないのは、まだマシな方。
といのもオタクを否定することは良いことだから。その一線だけは越えてない。
一番ヤバイのは、君のようなオタクを名乗る、開き直ったオタク。
こうなると重症。
組織的というか宗教的な変な連帯感を持っちゃてるし。
基本的に珍走団と同じだね。
11おたく、名無しさん?:03/11/16 01:31
>>10続き

>>1
ようするに君のやってることは、
オタク教の布教活動をしているだけなのだ。
その倫理はおかしいだろ。
あんたが「おたくは悪」と言うのならその友人はなおさらおたくである事に気付かなきゃいかんだろ。
カルト信者が「自分はカルト」であると気付かなかったら改善の仕様が無いだろう。

おたく批判するのは勝手だけどもう少し理論武装してからにしなさい。
13おたく、名無しさん?:03/11/16 01:50
>>12
だからオタクを否定するだけマシなだけで、
彼自身を良いとは言っていない。あくまでもマシなだけ。
一線を越えてしまった重症者である、オタクを名乗る開き直ったオタクは、
オタクを名乗りることで組織的、馴れ合い的、宗教的な変な連帯感を持ち、
宗教名であるオタクの名を借りて自己正当化を繰り返すようになる。
まさにカルト宗教。
別にいいんでない
なんにしろヲタクなんだから
おたくと名乗っただけで連帯感が生まれる?意味が分からん。
おたくと言うのは単にマニアックな趣味をもった人達の名称。
どこかの誰かさんの言葉を借りるなら、それ以上でも以下でもない。
俺自身はおたくという言葉に帰属心を持ったことなど一度も無いんだが?
なるほど。
犯罪だと気づかなければ人を殺してもいいと。
17おたく、名無しさん?:03/11/16 02:35

「俺は暴走族やってることに何とも思ってないし恥じてもいない、
 むしろ誇りに思ってる。」
「オマエもバイク乗ってる時点で暴走族なんだよ。いい加減、認めろよ」
「暴走族をバカにするな。無趣味な一般人よりマシだ」
「暴走族をバカにする奴は同属嫌悪、嫉妬してるだけの無趣味で哀れな一般人」


「俺はオタクやってることに何とも思ってないし恥じてもいない、
 むしろ誇りに思ってる。」
「オマエもアニメ見てる時点でオタクなんだよ。認めろよ」
「オタクをバカにするな。無趣味な一般人よりマシだ」
「オタクをバカにする奴は同属嫌悪、嫉妬してるだけの無趣味で哀れな一般人」
18バカへぼー゙ら ◆oywuHEBORA :03/11/16 03:53

 とりあえず1の友人については放っておくしかないよ。
 よっぽど弁の立ち論理的情緒的に相手を解体してやれるンなら良いだろうけれど、まぁ普通無理です。

 んで、オタクがおたくとしての自己認識を持つことがどうなのかとかいう話が出ているようですが。
 何にせよ、自分を解体するのは第一歩です。
 第一歩に入らないと、まぁ先には進みません。当たり前ですね。

 まぁ、おたくである事がアクであるという前提で言いましょうか。
 自分の中にオタク的な要素を強く持ち、行動言動に置いてそうでありながら、オタクであるという事を否定しているとしますね。
 例えば誰か周囲の人が、そのオタク的行為によって何らかの不愉快な軋轢を感じたとします。
 そのときに、その周囲の人は、彼はオタクだからオタク的な行為をし、かつ無意識に自分に対して不本意な軋轢の元を作ったのだと判断したとします。
 で、その旨を告げて、それらの軋轢を解消しようとした場合。
自分を解体って…

京極堂はあくまで小説ですヨ。
20バカへぼー゙ら ◆oywuHEBORA :03/11/16 03:56

 当然、噛み合いませんね。
 「君のオタク的行為で、これこれこふいふ事があつて、僕は実に困ったのだよ」
 「何を言ふ。僕はオタクじやないし、僕の行為はオタク的行為なんかじやない。君は失礼な事を言ふ男だ」
 「オタクじやなひつて…、いや、僕からすれば君は完全にオタクだよ。多分みんなそふ思つているさ」
 「冗談じゃなひ。ぼくのどこがオタクだといふのだ。そんな不当な言いがかりをするな」
 まぁこうなります。何せ枯れからしてみれば、オタクであると言われる事自体が不当な言いがかりとしか思えないわけですから。
 ですから、周囲の人の真意とする事、つまり、彼のオタク的行為による軋轢の解消に向かいそうにありません。
 それどころか、むしろ彼からしてみれば、言いがかりをつけられているだけという状況です。
 これは、当事者間において全く利することのない困った状況といえるでしょう。

 さて逆に、当人が自らのオタク性を認識している、というのであればどうでしょうか。

 「君のオタク的行為で、これこれこふいふ事があつて、僕は実に困ったのだよ」
 「おお、そふか。それは気がつかなかったよ。なあに、確か僕が浅慮だったやうだ。以後重々気をつけるよ」
 「ああ、そふいってくれると有り難ひ。君があの様な振る舞いを続けていたら、僕だけで無く周りの人たちとも問題になったかもしれないからね」
 「まつたくだ。諫言は言ひ難い事だったらふけれども、僕は君のような友人を持てて実に幸福だよ。有り難ふ」

 なんとも素晴らしく、大団円です。
 え? 出来過ぎですか?
 まぁたしかに出来過ぎです。逆にこういう事もあるでしょう。
21バカへぼー゙ら ◆oywuHEBORA :03/11/16 03:56

 「君のオタク的行為で、これこれこふいふ事があつて、僕は実に困ったのだよ」
 「ふぅん。そふか。しかし僕はそれをやめる気は無ひね。それは僕にとって実に重要な事だ。やめろと言われてやめられることではなひ」
 「確かに、君がその事に対して強く愛着を持っている事は解るよ。しかしそれでは周りとの折り合いがつけられなひだらふ」
 「折り合ひ等知つた事か。僕は僕にとつて大事な事を優先する。君らの指図など受けぬよ」

 ありゃ、これ又とりつく島もない。
 ま、場合によってはこういう事もあるでしょう。

 さておき。
 「自らのオタク的性質を認識している(受け入れている)/認識していない(受け入れていない)」
 場合の違いは、要するに次の点に集約されます。
 「周囲の認識と、自己の認識の相違の存在を認識できるかどうか」
 自分がオタク的であるという事を認識しない(受け入れられない) 人というのは、自分の価値基準、価値判断が “オタク的である” という事が、まずキチンと受け入れられていない状態だといえます。
 ですから、そのオタク的性質により周囲と何らかのトラブルが起きたとき、そのトラブルの原因を正しく認識できない可能性が多いのです。
 だから、トラブルは解決に向かうどころか、より大きな問題へと繋がりやすい。
 しかし自己認識がキチンとしている場合、(自己解体出来ている場合)、少なくともそのトラブルの原因を理解することは出来ます。
 自己認識、というのは、当然自己と、それ以外周囲の価値観の差異を、そのまま相対的に認識する事が出来ているという事です。
 その上で。
 トラブルを回避するべきと判断するか、トラブルの回避は必要ないと判断するかは、又別の話になります。
22バカへぼー゙ら ◆oywuHEBORA :03/11/16 03:58

 他の方が例に出している事を引用しますと、

 ・自分の信心が、“カルト宗教的なモノである” という認識が無い人は、
 「これは良いモノだから(自分にとって良いから、他人にとっても良いという思いこみ)」
 と言って、無理な勧誘や、押し売り、誘拐まがいの事もしてしまう可能性がある。
 ・自分の行為が “暴走行為である” という認識が無い人は、たとえ周囲の人間に注意されたり、警官に切符を切られても、
 「ただ楽しく自由に走りたいだけなのに、周りの人間が邪魔をする」 という認識しか持てない。(行為に対する価値観の差異が解らない)
 ・自分が “差別主義者であると” いう認識が無い人は、どんなに差別的な論を吐いて周りから批判されようとも、
 「自分はただ正しいことを言っているだけだ。それに反対する奴らは無知蒙昧な馬鹿どもだ」
 という風にしか考えられない。

 という事にもなるわけです。

>>19
 …自己解体、という概念は、別に京極夏彦のオリジナルじゃありませんよ…。
http://www.google.com/search?hl=ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1&q=%8E%A9%8C%C8%89%F0%91%CC&lr=
いや、なんか以前に「京極夏彦にハマった」などと言っていたものだから。

ああいう「強い」作品には影響を受けるなという方が無理だしなあ、
などと思った次第で御座いますよ。
>>17
まあ、なんだ。
わかってて言ってるのだろうが取り敢えず突っ込んでおこう。

暴走族 = 犯罪
オタク = 犯罪ではない
幼女誘拐および監禁 = 犯罪

ただし、全ての暴走族は犯罪者だが、オタク全てが犯罪に走るわけではないちんこ。



しかし世間の目はなぜか
オタ=犯罪者 だよな。
>>25
 その辺りのパラダイムシフトが起きた時期のアレコレなんかはこの辺りでものすごく簡単にまとめてあったりします。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1065006068/237
 ターニングポイントは、宮崎勤事件。
 ただ、その前の流れを考えると、メディア (主に報道、雑誌メディア) が 「オタク」 という概念をスケープゴートにしようとしたとも考えられる。
 ンで、そういうメディアの姿勢は、今でも続いている。
 
271:03/11/16 06:43
>バカへぼー゙らさん
21の最初の文が今の俺と友達に良く似てます。(w
やっぱり放っておくのが一番でしょうか・・。
俺意外の昔からの友達にはもうなんか俺以上に呆れられてる始末です・・。
28おたく、名無しさん?:03/11/16 10:43

「俺はギャル男をやってることに何とも思ってないし恥じてもいない、
 むしろ誇りに思ってる。」
「オマエも髪染めてる時点でギャル系なんだよ。いい加減、認めろよ」
「ギャル男をバカにするな。無趣味な一般人よりマシだ」
「ギャル男をバカにする奴は同属嫌悪、嫉妬してるだけの無趣味で哀れな一般人」


「俺はオタクやってることに何とも思ってないし恥じてもいない、
 むしろ誇りに思ってる。」
「オマエもアニメ見てる時点でオタクなんだよ。認めろよ」
「オタクをバカにするな。無趣味な一般人よりマシだ」
「オタクをバカにする奴は同属嫌悪、嫉妬してるだけの無趣味で哀れな一般
>>28
上半分はあまり聞かないよな。
30おたく、名無しさん?:03/11/16 10:51
前から疑問なんだけど

「俺はオタクやってることに何とも思ってないし恥じてもいない、
 むしろ誇りに思ってる。」
「オマエもアニメ見てる時点でオタクなんだよ。認めろよ」
「オタクをバカにするな。無趣味な一般人よりマシだ」
「オタクをバカにする奴は同属嫌悪、嫉妬してるだけの無趣味で哀れな一般」

ネタ抜きに、リアルでこんなこと言ってる奴とかいるの?
ネット上以外でもいたりすんのか……?
ネットではたまに見かけるけどね。

ホントにいたら、おたく以前の問題。
32おたく、名無しさん?:03/11/16 11:17
>>30
沢山いるじゃん。
2chにも当然のごとく普通にいるぞ。
だからオタクは低脳なんだけど。
3330:03/11/16 11:23
リアルでオタ風は数人身近にいる、
旧友にも数名いるけど…
そんなに悪い印象は個人的にはない。

>>32
そんなイタイヤシいるの?
34マンセー病人:03/11/16 11:37
>>33>>32が言う痛い香具師等を「モヤシ炒め」と呼んでやれよ。
尤も真性の「モヤシ炒め」はこの板よりもむしろ他板に生息するのだが。
35おたく、名無しさん?:03/11/16 12:09
>>1
36おたく、名無しさん?:03/11/16 14:17
オタク趣味を持ってるやつと
それしかもってないやつの差だよ
37おたく、名無しさん?:03/11/16 15:15
1の友達ってのはオタクをいつも叩いてるんじゃないの?
自分とは違うってことを必死に証明するためいn
38おたく、名無しさん?:03/11/16 15:35
11/16はひろゆきの誕生日ですが、
ひろゆき本人がこのスレに書き込んで祭りになってます。
おまいらも記念カキコ汁。

[[[集合]]] 今日お誕生日の人 [[[集合]]] その3
http://human.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1068769173/l50
要するに1は友人に
「オメーは誰がどう見たってオタクなんだよ!!
このオタクヤロー」って言いたいわけだ。
40ちょ:03/11/16 15:50
>>38
こんなとこでもやってるんですか。ご苦労様です。
おたくはおたく。
しかたがない。
42シャア:04/04/01 13:59
認めたくないものだな・・・自分自身の・・オタク故のあやまちというものを
43うずら:04/07/13 01:30
>>1 私はオタッキーになれるほど何かに没頭できる性格じゃないけど、
  自分の考えを押し付けられたらオタッキーじゃなくったって不快なはず。
  でも、一緒にいてかっこ悪く感じるなら他の気の会う友人を選べばいいと
  思いますよ。 
44PD:04/08/14 07:57
面接行きまくって落ちてる私に「お仕事決まった?」
「なんでもいいから働きなさい」等等いう世間知らずの友達と
縁を切るしか仕方なかった。

欝になった駄目押しに「欝は怠け病や!」 「外に行ってる方がいい」

現状 今年一杯は確実に日本駄目。
自分が守ってる領域をけなす者との接触は欝をますます悪くする。
もちろん、いくら病気の説明してもほとんど聞いてない友達だったが・・・。

ネットだけが世界のようなヒッキーおばさん、一人暮らし50歳・・。

45おたく、名無しさん?:04/08/14 11:03
18歳→可哀想に
50歳→はあ?
メンヘル板逝けよ、おばあさんw
4724歳鬱:04/08/14 12:39
鬱を完解させる事は鬱になった人間には難しい。
鬱によって受ける苦痛を、鬱から抜け出すための「苦痛を伴う努力」に
少しずつでも置きかえていけるかどうか・・・。

メンヘル板に逝く事をお奨めするが、あそこだって最低限の敷居がある。
思考を停滞させるな。鬱になった原因の原因の原因を徹底的に洗い直して、
回復のための行動や心の持ち方を常に探求し続ける事。
鬱を治すためのどんなにいい書物や医者の言葉も、受け手の貴方がその価値を
理解できなきゃ何の役にも立たない。

精神力と筋力は似たようなモノ。鍛えればかなりの負荷(ストレス)に耐え得るようになるよ。
48おたく、名無しさん?:04/08/17 02:43
ヲタの事でそんなに
悩まないで(・A・)イイ!!
いくらいい香具師でも
貴方の精神衛生上
イクナイなら、友達ヤメチャェヨー
えーとね、簡単に言うとね。
オタクかどうかなんて、客観的なものでしかないんですよ。
50おたく、名無しさん?:05/01/17 05:12:47
19 名前:ペドラー伯爵@ガソリン式バイブ発案者 ◆H/kcQzG5gU [http://www.tk3.speed.co.jp/gewa/mi-ke/save0000.jpg] 投稿日:04/04/01 01:57
ぐんぐにるには、何を言われてもNGワードに登録しない事に決めている。
アイツは俺にあぼーんされているNG固定やNG名無しどもとは違うのだよ(プゲラ
51おたく、名無しさん?:05/03/16 00:34:42
>>1
俺の知り合いも1と全く同じでオタと認めないし自分を棚に上げて他のオタは嫌うしラジオ聞いてる
52おたく、名無しさん?:05/03/17 00:13:46
私の周りのオタって自分のことしか考えてない人が多い。久しぶりに今日キレちゃったよ。
53おたく、名無しさん?:2005/04/02(土) 16:04:17
グレーゾーンに乗っかってるとつらい
54おたく、名無しさん?:2005/04/02(土) 16:13:53
がんばー(´・ω・`)
55おたく、名無しさん?:2005/04/02(土) 16:48:47
>>1
うちの学校にもいる。
授業中にまぶらほの小説読んでるし。
センセーに通報して取り上げられてたがw
56おたく、名無しさん?:2005/04/03(日) 09:47:00

>>1の気持ちよーくわかるぞ!
その友人て、ゲーム画面見せたがる、おたくhttp://comic5.2ch.net/test/read.cgi/otaku/1070804776/じゃない?
57>>56
俺の友人もそう。
パソコン・ギャルげー大好き、毎日秋葉通い。
そのくせ秋葉に来ている連中を見て「秋葉はヲタの巣窟だなあ。」などと笑う。
グッズなどを集めたり身に着けたりしなければヲタではないらしい。
その友人が言わく。