総合スレと分ける事も無いと思うが。
とりあえずこれは乙じゃなくてポニーテールかアイスラッガーのどちらか。
君が死んでからもう1年。 君は今も僕を見守ってくれているのかな? 君は、僕の生まれて初めて出来た彼女だった。
すごく嬉しくて、幸せだったなあ。突然、白血病だって医者に宣告されてから、君は病室で日に日に弱っていった。
「病院ってひまねえ」って笑う君を見て、僕はいつも泣いていたんだ。君の為に、僕の小汚いノートパソコンをあげたら、君はすごく喜んでくれたよね。
ネットをするようになった君がいつも見ていたサイト、それが「2チャンネル」だった。ある日君はいつものように、笑いながら言った。
「ほら、見て今日も2ゲット出来たよ。」
「あまりパソコンばっかいじってると身体に障るよ」なんて僕が注意すると、「ごめんねえ。 でもね、これ見てよ。
ほら、この3のひと、2げっとぉ!なんて言っちゃってさぁ、ふふ」僕は黙っていた。君がすごく楽しそうで、僕は何も言えなかった。
「ほらみて、この3のひと、変な絵文字使ってくやしぃ〜!だって。かわいいねえ。 ふふ。」
僕はまだ黙っていた。笑う君を見て、どうしようもなく悲しくなった。「憶えててくれるかなあ」 君がふと言った。
「…この3のひと、私がいなくなっても、あの時変な奴に2をとられたんだよなーなんて、憶えててくれないかなあ……無理かな……憶えてて、ほしいなぁ……」
それから数ヶ月後、君は家族と僕に見守れながら息を引き取った。
君はもうこの世に居ない、なのに僕は今F5を連続でクリックしている。
君の事を、3のひとが忘れないように、いつまでも、いつまでも忘れないように。
天国にいる君と一緒に、今ここに刻み込む
2 ゲ ッ ト
いいことを教えてやろう。
こんなスレを立ててくれたんだからな。
スペイン語で数字の「5」のことを「Cinco」って言うんだ。
OK、あぁ、分かってる。
お前のことだからとりあえずチンコを連想しただろ?
読み方をカタカナで表すとシンコって感じなんだが、
まぁ、今はそんなことどうだっていいんだ。
いいか、よく聞け。
これからは2ゲットの時代じゃなく、5に Cinco って書くことが流行る。
そう、5に合わせてただ Cinco とだけ書くんだ。
読み方のわからない厨房はチンコを連想するだろ?
まさにそれが狙いなんだ。
頭のいいお前には「5」ってことが分かるが、厨房には「チンコ」だ。
分かるか?それがお前と厨房の差なんだ。
これからはそうやって5をゲットすることでお前の凄さを見せ付けてほしい。
↓さぁ!
おしんこおいしいです ^q^
今季節は白菜の漬物がおいしいです(・∀・)
7 :
Be名無しさん:2010/02/13(土) 09:48:52
いいことを教えてやろう。
こんなスレを立ててくれたんだからな。
フランス語で数字の「5」のことを「cinq」って言うんだ。
OK、あぁ、分かってる。
お前のことだからとりあえずチンコを連想しただろ?
読み方をカタカナで表すとサンクって感じなんだが、
まぁ、今はそんなことどうだっていいんだ。
いいか、よく聞け。
これからは2ゲットの時代じゃなく、5に cinq って書くことが流行る。
そう、5に合わせてただ cinq とだけ書くんだ。
読み方のわからない厨房はチンコを連想するだろ?
まさにそれが狙いなんだ。
頭のいいお前には「5」ってことが分かるが、厨房には「チンコ」だ。
分かるか?それがお前と厨房の差なんだ。
これからはそうやって5をゲットすることでお前の凄さを見せ付けてほしい。
↓さぁ!
おくた
Q
おもっ!!
半年ぶりくらいに規制解除されたと思ったら
1週間経たないうちにまた規制された
おなじプロバイダにアホがいるとしか思えない
EOか?
723 :Be名無しさん:2009/11/10(火) 03:42:23
インストール済みTools ISOのアンインストール方法
レジストリエディタでインストール済みISOのIDを調べる。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\VMware, Inc.\VMware Player\Private\UninstallCDSComponents
現行のWindows用の場合は名前が "tools-windows" で、
データが {FFD9383C-01D5-4897-A954-43AF599AED30} となっている。
コマンドプロンプトや“ファイル名を指定して実行”から
"MsiExec.exe /X" の後ろにIDを付けて実行する。
例)MsiExec.exe /X{FFD9383C-01D5-4897-A954-43AF599AED30}
アンインストールの確認が出るので [はい] をクリック。
次回のゲストOS起動時にToolsのダウンロードの確認メッセージが出る。
今までWorkstationのアップデートと同時にPlayerも来てたのに来なくなったね。
方針が変わったのかな。
うーん
tools更新したけど何も問題起こらず一安心
Windows 7 x64のホスト上でWindows XPをゲストで使用しています。
32bitでしか認識も動作もしないUSB ICカードリーダー、SHARP RW4040が認識。
ドライバも入って動いた! さすがだぜVMware Player 3、これでe-TAXもOKだ。
総合スレ読んでて3.0.1がリリースされてたのに気付いた
WinXPホスト・Win7ゲスト間でDnDコピーできないのは直ってないが、
一旦ゲストをサスペンドで閉じて再開し、ゲスト→ホストでDnDすると
双方向でDnDコピーできるようになるのに気付いた。
なんでもう3.0.1がリリースされてるのに、VMware Player上のアップデートの確認からじゃ出てこないんだよ
だったら無駄な機能つけるなって感じだわ
win7だとtoolsのDnDが使えねーぞ
貼り付けだと免土井から何とかしろよ
DnDってなんすか?
マウスでファイルを放り込むことなら普通に出来てますが。
Do Not Disturb
どんまい
>>22 じゃあどうすれば3.0.1にできるの?
無知だから分からない(ノ_・、)シクシク
私はいつもアップデートの確認してるのに。・゚・(つД`)・゚・。
こうしきいってじりきでどうぞ
FileHippoに3.0.1来ましたですね。
みんな普通に登録してるからそんなのどうでもいいよ
自演乙
36 :
Be名無しさん:2010/02/27(土) 15:10:07
37 :
Be名無しさん:2010/03/01(月) 10:45:19
本来は登録して使うべきところを回避するのは盗人に等しい
3.0.1の更新って前バージョン自分でアンインストールしてからまたインストールするの?
なんかめんどくさいな〜
サポートするOSが増えた程度ぽいから
更新しなきゃいいじゃん?
なんかいみあるの?
>>38 インストーラがアンインストールしてからインストールしてくれる。
途中で再起動を要求してきたような気がするけど
よく覚えていない。
toolsは新しいの入れたほうがいいな
URL抽出してDL後に圧縮ファイルを解凍してexeを実行(playerがインストールされている場所にコピーされる)
→vmware player上からtoolsインストールコマンドを実行
随分と楽になったもんだ
>>37 配布サイトがメーカー元に許可を貰っていたら何の問題もない
vmware playerの再配布は条件が揃えば可能で禁止ではないからな
ちなみに窓の杜などの国内サイトにもworkstation(=登録しなくてもplayerが付属しているのでこれは無料で使える)
の本ファイルが置かれているし安易に盗人扱いもいかがなものかと
個人での使用では登録は義務付けられていないよ
とりあえず正直に書く場合就職しないと登録が面倒だこれ
Company必須かよー
つか必須項目多すぎ
窓行ってくる
Personal useとか入れとけ
基本的にfilehippoは信頼しても大丈夫よ
一応、毎回md5とか照合しているが一度も公式とズレがおこった事なし
ってか確か署名付いてるでしょ?
訂正、古いのしかないのか
公式emailアドレス入れても何もこない(´Д`;
こないよね
3.0の時のメールが残ってればそのリンクから3.0.1のダウンロードページに飛ぶ
win板とlinux64bitなら持ってるから
zip上げてもいいけど問題ない?
わざわざ上げなくていいよ。
せっかくの神になれるチャンスを消してやるなよ
配布サイトあるし
どこ?
あそこ
アップデートしたら糞重くなった
Tools 8.4.0 build-240242
softwareupdate.vmware.com/cds-ws71-fus31-beta/vmw-desktop/player/e.x.p/240242/windows/packages/tools-windows-8.4.0.exe.tar
softwareupdate.vmware.com/cds-ws71-fus31-beta/vmw-desktop/player/e.x.p/240242/windows/packages/tools-winPre2k-8.4.0.exe.tar
softwareupdate.vmware.com/cds-ws71-fus31-beta/vmw-desktop/player/e.x.p/240242/windows/packages/tools-linux-8.4.0.exe.tar
Player 3.1 Betaを非デバッグモードで利用する
以下のコマンドでWorkstation 7.1 Betaのインストーラを展開
> VMware-workstation-e.x.p-240242.exe /extract .\extracted
vmx_re~1.cab を展開して vmware_vmx.exe を取り出す
vmware-vmx-debug.exe にリネームして差し替える
3.1 Beta試したけど、
>>62の通りデバッグモードのEXEしか入ってなくてメチャ遅い
WinXPホスト-Win7ゲスト間のドラッグ&ドロップが一度サスペンド&復帰するまで
効かないのは直ってない
WinXPホストからLinux/KDEゲストへのドラッグ&ドロップができないのも
直ってない(GNOMEは以前からOK)
あとvmnetcfg.exeがインストールされないのも未修正
パフォーマンスの改善は少なくとも体感できるほどのものはなかった
よっぽどの新し物好きでもない限りあえてインストールする価値はないかと
ベータテスターとしてフィードバックしたいのなら話は別だが
Ver3.1激重なんだけどこれってβ版なの?
しかもデバックモード?
65 :
64:2010/03/27(土) 21:58:42
3.1じゃなくて3.01だった
ひとつ前のレスも読めないのか
3.0.1と3.1両方あるけどどっちだよ
3.1はまだベータだぞ
難解だな
69 :
64:2010/03/28(日) 01:28:49
3.0.1だよ。
すげー重いのは仕様ですか?
バージョンチェックが入ってるとか
VMnet1,8を殺してないんじゃね?
3.1はともかく3.0.1で重くなったとは感じない
VMnet1,8?
VMnet1,8
VMnet1,8を殺すのってどうすればいいの?
まず服をたたみます
パンツを脱ぐのが先だろ春厨はものを知らなくて困る
うほ
今頃になって気づいたけど、vmxを直接編集しなくても
メニューからプロセッサのコア数を設定できるようになってるね。
3.0.0と3.0.1は使ったことがあるが、どっちも重くてどうにもならん。
結局未だに2.5.3使ってる。
早くまともな3台を出して欲しい。
ホストのスペックは?
重いか?
環境わからんから何とも言えんけど…。
アクティブ時にマウスカーソルを中心にもって行かれるのがうっとうしいんだけど
オフに出来ますか?
?
>>79 AMDの780Gに2400BEだったかな。メモリは4Gしっかり積んでる
そんなに昔の環境じゃないよ
ホストはXPにしてもWin7にしてもだめだった
ローカル エリア ネットワーク(LAN)の設定>自動構成>設定を自動的に検出する(A)
のチェック外れてないとおかしくなる
VMware ESXi をインストールし4つのOS(linux)をストレスなしに動作する、要件を満たすPC
スペックを教えてもらえませんか、
友人がintel のATOM が良いよというのですが、いかがなものでしょうか?
まずはメモリ次にメモリそしてメモリだ
メモリをモリモリと
>>85 そんなのどういう使い方をするかによるだろ。
まあ最低条件として
>>86だが。
>>85 おまえがどの程度でストレスを感じるかがまず問題だな。
俺には問題なくてもおまえもそうとは限らないし。
>>83 仮想化支援がらみでもなさそうだね。
判らん…。
どのみちだめなんだろ?
もうあきらめてるよ
↓の原因がわからず困ってます。
ホストUSBデバイスの接続が無効になりました。
VMware USB Arbitrarion Serviceへの接続に失敗しました。Microsoft Management Console でこのサービスの状態を確認してください。
色々調べてみたらATIのユーザーがこのトラブルに遭遇してるみたいですが、NVIDIA使ってます。
環境としてはWinVista HomePremium32bit版、アンチウイルスはF-Secure2010。
何が原因なのやら・・・・。
95 :
93:2010/04/08(木) 00:19:09
スマソ自己解決した。
VMUSBArbServiceが開始になっていなかった。
インストールしたばかりなのに何故だ?
96 :
93:2010/04/08(木) 11:45:20
解決したと思ったら、ホストOSであるVista再起動したら無効になってた。why?
>>96 自動になってないんじゃないの?
イベントビューアーは見たの?
再インストールはしたの?
98 :
93:2010/04/08(木) 13:25:20
自動にはなってません。
再インストールはこれからやってみます。
>>93 私もWinVista HomePremium32bit版でNVIDIAです。
全く同じ症状が出てますが気にせず切断された状態で使ってます。
オンラインゲームのラペルズで露店開設できてるので問題ありません。
ちなみに、その症状はplayerとworkstation共に発生します。
100 :
93:2010/04/09(金) 11:53:58
>>99 VMware USB Arbitration Serviceを遅延起動させる事で今のところ症状は回避しています。
近いうちにWindows7 64bit版に移行するのでどうなる事やら。
VMware USB Arbitrarion Service が開始していると
コケやすくなる(デバイスエラーやデータ化け)カードリーダがある。
コカすには、転送中に別のUSB機器を挿抜したりするか、負荷の大きいUSB機器の存在がある
必要があるが。
ダメなの
バッファロコクヨ BSCRDSDU2 エラー
ロアス CRW-4M44 化け
プラネ PL-CRMicroU2 化け
大丈夫なの
エレコム MR-C17
バッファロコクヨ BSCRA44
環境
VMware Player 3.0.0 / 3.0.1 をインストールしたホスト
一つ目 XP SP3 C2DQ 6600 GA-P35-DS3R
二つ目 XP SP3 P4 2.8C 845G
古い「FOMA Fシリーズ 監視プログラム 1.30」が同じ症状を起こしてたけど、今回は何がわるいのだろうか。
VMware USB Arbitrarion Service を停止させてしのいでいるが、VMware Player 使う上で
解決したいところ。USBメモリは大丈夫だろうか。
VMware Playerの2.5.4が4/8に来てた。
103 :
Be名無しさん:2010/04/13(火) 00:33:47
VMware Player 3.0.1でVMWareToolがインストールできないんですが、どうすればいいでしょうか?
Windows 7上でVine Linux 5.1を動かしていますが、「/vmware-install.pl」を実行すると以下のメッセージが出ます。
revious installation of VMware Tools has been detected.
The previous installation was made by the tar installer (version 4).
Keeping the tar4 installer database format.
You have a version of VMware Tools installed. Continuing this install will
first uninstall the currently installed version. Do you wish to continue?
(yes/no)
yesを選択した場合
Error: Unable to execute "/usr/bin/vmware-uninstall-tools.pl.
Uninstall failed. Please correct the failure and re run the install.
Execution aborted.
noを選択した場合
User cancelled install.
Execution aborted.
どうやら「/usr/bin/vmware-uninstall-tools.pl.」がインストールされていないらしく、これをインストールすればどうにかなると思うけど、どうすれば…
Vineは使ったこと無いが sudoでいいんじゃね?
106 :
Be名無しさん:2010/04/13(火) 17:17:21
Vine5.1 の DVD 版落としてきて「デスクトップ」でインストールして試してみました
新規の環境だと問題なくインストールできて vmware-uninstall-tools.pl も生成されています
tools のアーカイブの中にある bin/vmware-uninstall-tools.pl がコピーされてるだけみたいなんで
こちらを /usr/bin にコピーしてみる、とか
3.0.1 build-227600
Vine51-i386-CD.iso
うちでもrootでログインして普通にインストール出来たな
単にインストーラの起動方法間違ってるだけじゃないのか?
109 :
Be名無しさん:2010/04/13(火) 23:40:30
イメージをマウントして、中のtarファイルを展開して、「vmware-install.pl」を「端末内で実行」したのですが…
>>103-108 Linuxを再インストールしてようやくインストールできた
ただ設定方法がわからない…orz
XPモード経由ではXPのタスクバーから設定できたが
vmware-toolbox
ですかね
端末から実行してみてください
Puppy Linux4.3.1をWindowsXP+VMWare Player3.0.1上にフルインストール+共有フォルダ設定も完了したので報告。
主にここを参考にした。
http://akip2.web.fc2.com/puppy1.html atomネットブックなのでCPU弱い、LinuxはSDカード上に入れておきたい(でもSDからのブートはできない)
ということで軽量クライアントのPuppyを選択。
まず、PuppyはSCSIが読めないので、仮想マシンを作成したら起動前にvmxファイルをいじってプライマリディスクをIDE化しておく。
これをやっておけばPuppyのフルインストールは問題なく終了。
問題はVMWare-toolsのインストールで、いくつかやっておかなければならない事がある。
・gcc,makeのインストール
devxを入れればOK。フルインストールなので多少めんどくさい。
http://openlab.jp/puppylinux/download/devx/ から。
・カーネルヘッダを要求される。
devxには入ってないらしい…2.6.30.5のカーネルソースをどうにか見つけ出して/usr/srcにぶっこむ。
明らかに余計なもんも入れたおかげで容量を食う。
あと、インストール中に見つかんねーよと言われるディレクトリ・ファイルを作っておけばOK
ディレクトリ /etc/rc0.d〜rc6.d、/etc/pam.d
ファイル(パーミッション実行追加) /etc/init.d/network
以上でインストーラーの要求全てデフォルトでtoolsインストール成功。
Linux素人なので無駄なのがかなり入ってるとは思うけど、4GBのSDカード内に収まってとりあえず満足。
vmx編集が昔ながらの手修正を指してるなら
今は仮想マシン設定の編集で、削除→追加(IDE)で出来るな
本スレ (総合スレ) が落ちたんでここに書くが
vmware ws のロードマップ、というか今後の方針は
どうなってるんだろう
116 :
Be名無しさん:2010/04/19(月) 12:02:21
これのインストールはウイルス対策ソフト切るべき?
途中で固まるんだが
なんで固まるの?
インストールが90%付近になるといきなり固まる
ググったら直接拡張子msiのファイルを開くといいとあったので試したらまた駄目だった
中途半端にインストールされたの消してやり直してみる
なんとかインストールできたが重すぎ
メモリは何Gくらい必要なの?
4Gあれば大丈夫
多めに積んでおく方が良いけどね。
64bitOSならな
32bitOSで2Gしかないorz
システムの復元で何とか使えるようにしたから怖いな
125 :
Be名無しさん:2010/04/23(金) 00:23:54
すいません、質問です
VMWARE Playerをインストール、W2Kを仮想OSとしてインストールしました。
USBメモリーを挿すと下の方のアイコンは「接続」になるのですがVM経由のw2Kのマイコンピュータに
リムーバブルディスクの表示が出ません。
どなたか解決方法を教えてください。
126 :
Be名無しさん:2010/04/23(金) 00:26:09
補足です。
PC自体のOSはXPです。
3.0.1を使うべきか、より新しい2.5.4(
>>102)を使うべきかご教示ください。
Player 3.0.0で作ったWin98SEの環境が、3.0.1にアップグレードしたら
シャットダウンに固まるようになったよ……
そうか
そうか
うちは
>>62のやり方でPlayer3.1のリリース版を快適に使ってるわけだが
そうか
そうか
Latest Released Version: 3.1 RC | 05/04/10 | 254807
そうか
なんかwin7いれるとちらつくんだよなぁ
なんか新しいリリースキタね
softwareupdate.vmware.com/cds-ws71-fus31-beta/vmw-desktop/player/3.1.0/256557/windows/core/VMware-player-3.1.0-256557.exe.tar
softwareupdate.vmware.com/cds-ws71-fus31-beta/vmw-desktop/player/3.1.0/256557/windows/packages/tools-windows-8.4.1.exe.tar
softwareupdate.vmware.com/cds-ws71-fus31-beta/vmw-desktop/player/3.1.0/256557/windows/packages/tools-linux-8.4.1.exe.tar
質問させてください。
VMware-player-3.0.1-227600.exe
をメールアドレス登録しDLしたんですが
上記ファイルをダブルクリック後、セットアップウィンドウが
出てくるんですが、なぜかMSIのHPが表示されており
先に進む事ができません。
OSはXPSP3です。
どうかご教授をお願いします。
MSIってマザーボードとかのメーカーのMSIか?
Windows Installer 4.5 に上げてからインストールしろってことじゃなかろうかとエスパー
MSIのHPw
143 :
140:2010/05/18(火) 19:17:28
>>141 >>142 そうですw
あのマザーボードのMSIのページですw
どうしようもないので、
C:\Documents and Settings\ユーザー名r\Local Settings\Temp
の下にできていた
vmware player.msi
を実行し無理やりインストールしましたw
Windows2000をインストールし今の所問題ないようです。
お手数をおかけしました。
しかしこれビデオメモリ64MBから増やせないんですか?
ずいぶん前に使ったとき変更できたような気もするんですが・・・
>vmware player.msi
拡張子連動吹いた
>>143 .msiに関連付けされたアプリが無いからブラウザ起動して自動検索して
マザボのMSIのページが表示されてるんだろうから、Windows Installer を
きちんと最新にしたらどうだろうかとエスパーしたんだが、
自己解決したみたいで何よりです。
以下、エスパー魔美とか超人ロックとか禁止
エスパー伊藤
ウルトラB
最新版でCENTOSのISOイメージを認識してくれないんですがどうすれば認識するようになるのでしょうか?
QMENUとかでVMX、VMXNを作成しても同様です。
以前のバージョンでは認識していた気がするのですが。
>>151 最低限ハッシュ値くらいはチェックしてISO壊れてない事は
確認してあるんだよね?
>>145 ですが、自分も他のソフトのインストールでいろいろ苦しんだ際の経験から、
情報が足りないのでエスパーと言ったものの、単なる伝聞なんです。
俺、エスパーじゃないので。あと伊藤でも無いし、佐藤だし。
ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=045712 ここの「II Windowsインストーラーを更新する」の部分なんだけど、
XP SP3 だと、普通に使ってると Windows Installer 3.x が入っていて、
それのせいでか、インストールが失敗することがあるみたいです。
VMware もそうだけど、インストールが複雑化してるプロダクトが増えている気がします。
このスレ読んでるような人の中にはCSみたいな事をしている人もいるかと思いますので
知識共有っていう意味でも流し読みして、不幸な人を減らしていければ良いかなと。
>>152,153
ありがとうございます。
どうやらイメージファイルが壊れていたようです。
やはりハッシュ値の確認くらいはした方がいいですね。
あら、してなかったのね
ギャフンとしか言いようのないオチでした
でも実際にギャフンと言ってる奴を見たこと無いから不思議
ハックションと言ってくしゃみをする奴は、たまにいるのにな。
vmware player3.0を使用していてXPモードとリンクして最初はできたけど、キーボードの@とか打てなくて
キーボードのドライバ変えたら正しく起動できなくなったんだけどどうすれば起動できるようになりますか?
>>161 良く分からない時はクリーンインストール
そんなっ
ウイルスの仕業だろ
作った仮想マシンの状態をコピーって出来ます?
フォルダーをコピーしておけばオッケ?
うん。
サンキュー
vmware player 3でvmware toolsを消したいんだけどどうすれば消せる?
Version 3.1 | 261024 - 05/25/10
乙
Player 3.1上のFedora 13にVMware Toolsをインストールして設定ツールを
実行したら、kernel-develやkernel-headersをインストール済みなのに
ヘッダファイルがないとエラーが出た。
Fedora 13のインストール時に自動的に選択されたカーネルが
“kernel-PAE-2.6.33.4-95.fc13.i686”だったせいでヘッダと名前が
一致しないのが原因らしい。
通常?のカーネル“kernel-2.6.33.4-95.fc13.i686”に入れ替えたら通った。
PAEカーネルのままで使うには、
# cd /usr/src/kernels/
# cp -R 2.6.33.4-95.fc13.i686 2.6.33.4-95.fc13.i686.PAE
でディレクトリをコピーして、
# vi 2.6.33.4-95.fc13.i686.PAE/include/generated/utsrelease.h
で "2.6.33.4-95.fc13.i686" を "2.6.33.4-95.fc13.i686.PAE" に
書き換える。(".PAE" を付け足す)
>>176 develとかheaderとかmoduleはuname -rでちゃんと確認して入れないとだいたい失敗する
ええんか?
Player 3.1にFedora 13入れたけど、ゲストOS上でドラッグすると
マウスボタンを放してもドラッグ状態が解除されないことがある。
VMwareToolsを入れても入れなくても同じ。
Fedora 12だと問題ない。
同じ現象の出てる人いる?
中央で膠着するマップはいらん
占領ptが入らんから禿げる禿げる
すまん誤爆だ忘れてくれ
ソフマップのポイントって何か問題あるのか?
なぜここで?誤爆なんだろうな…
>>180はVMware Toolsインストール済みなら一時的にユニティに切り替えて戻すか、
ホストからゲストに適当なファイルをDnDでコピーするとロック状態が解除される。
xorg-x11-drv-vmmouse-12.6.9-2.fc13.i686に問題があるようで、
このパッケージを削除して再起動すると収まる。
ただしToolsをインストールしていない場合にはホスト-ゲスト間の
マウスポインタのシームレスな移動が出来なくなる。
Toolsをインストールしていても、ゲスト上でのマウスの動きはゲストOSの
マウス設定に従うし、ホストからゲスト上にマウスポインタが移ったときに
ポインタ位置がずれることがある。
thinkpadを使っているので,ゲストOS上で中ボタンスクロールができると良い。
VMwareでは出来なかったので,VirtualBoxで試したら対応していたので
そちらに移ることにした。なんでVMwareでは中ボタンスクロール対応してないんだろう。
(リモートデスクトップ等でも対応しているのに)
そういったニーズがないのか・・
環境の話をしてるのか。普通は前から中ボタン対応してるだろ。
最近盛り上がらんなあこのジャンル
>>188 すまない。VMwareアプリケーション自体では中ボタンスクロールできるのだが
(Windows側の操作がアクティブになった状態)
ゲストOS上にコントロールが移るとどうもうまくいかない。VMware自体が,その操作を
ゲストOS上に伝えてないのではないかと思っている。
同じvmdkをVirtualBoxで実行すると,中ボタンスクロールが上手くいく。
(因みに,ゲストOSの設定では中ボタンスクロールの操作に対応している。)
>>188のレスがある通り,自分の思いすごしかもしれんが。ググった限り,こういった
話題が少ないのと,同じ悩みの人がいたが,芳しい解決策がないというのが
現状。
長々と申し訳ない。
>>189 盛り上がる上がらないは通り過ぎて、当たり前になっているのでは?
俺はゲストOS上でも中ボタン使えてるから原因も解決法もわからん。
>>190 > VMware自体が,その操作を
> ゲストOS上に伝えてないのではないかと思っている。
それはないよ。
"中ボタンスクロール"ってthinkpad特有のやつでしょ
中ボタン使えるって人は第3ボタンやホイールという意味じゃないよね?
ほほう?
ここは全員thinkpadユーザーのスレだからそれはない。jk
何それ?
ティンコパッドだって?
知らぬ間にVMware Playerと(Windows Virtual PC|VirtualBox)が
同時起動できる様になってるな
VB以外は(VPCとVMwareは)前からできただろ?
VBとVPCでブルースクリーンになった希ガス
Virtual PCとWindows Virtual PCは別物
PCIパススルーの機能って Playerではつかえないの?
vSphere,ESXi だけの機能なの?
PCI使いたいお
ホストが?
207 :
Be名無しさん:2010/06/20(日) 23:05:34
「VMWare Toolsのインストール」がうまくいきません。
Windows Vistaの上にVMWare Playerを載せて
その上にKnoppix Mathをインストールしました。
それでVMWare Toolsっていうのを推奨してくるので
メニューから「VMWare Toolsのインストール」を選んだ後、
少し動作させただけ(例えば、terminalを立ち上げるとか)で「必ず」ハングアップします。
「VMWare Toolsのインストール」は選んでるだけで
その後の展開がどうとかは出来ていません。
というか、本来ならvmware-linux-tools.tar.gzというファイルが出来ているはずなんですよね
(勝手にDLしてくれるらしいんですが)?
それも見つかりませんし、サイトによって/dev/cdromだったり、/media/cdromだったり…。
どなたか助けてください。お願いします。
>>207 ダウンロードされたisoファイルは VMware Player のインストールディレクトリにあるから
それを自分でマウントしてみるといいかも
それから、Knoppix Math は iso 起動で VMware 用の persistent ディスクが配布されていて、
それを使えば初めから Tools も入ってる
209 :
207:2010/06/22(火) 00:36:36
>>208 ありがとうございます。
VMware Player のインストールディレクトリ
C:\Program Files (x86)\VMware\VMware Player
にある.isoファイルは、linux.isoとwindows.isoだけのようです。
なにぶん初心者で、自分でマウントするというのもよく分かりません…。
いろいろ試そうにもハングアップするので、今回はやめておきますか…。
VMWare用のKnoppix Mathのpersistentディスクを
講演会か何かのときに入手した方が早そうですね。
>>209 VMware版を配っているのは神戸大のグループなのでこちらからDLできます
tp://www.math.kobe-u.ac.jp/vmkm/vmkm-ja.html
対応する年の Knoppix Math の iso イメージは別途必要です
211 :
209:2010/06/22(火) 02:22:00
>>210 ありがとうございます。
早速DLして解凍してみました。が、やり方がよく分かりません。
http://www.math.kobe-u.ac.jp/vmkm/2008vm-info/vmkm-2008-ja.html を読んでみました(書くのを忘れていましたが、自分のは2010年版knoppix_v6.2-math-dvd-20100309-ja.isoです)。
まず、Windows編の
「3. DVD から VMware/knoppix/math 2008 の仮想マシンフォルダ "math2008pi" をハードディスクの好きな場所にコピーします. 」
が、どのDVD(もしくはフォルダ)のことを言っているのか分かりません。
解凍したファイルの名前が'math2010'になっているので
試しに'math2010'という名前で新たに仮想マシンを立ち上げて
解凍したファイルを全部コピーしてみたのですが
Operating system not found
になりました。
元々ある'Knoppix_Math2010'という仮想マシンの基となっているisoが置いてあるフォルダにコピーして
math2010.vmx をダブルクリックしたのですが、やはりOperating system not foundです。
因みに、Windows XPの仮想マシンにVMWare Toolsをインストールしてみました。超快適ですね。
必要であれば補足しますのでよろしくお願いします。(今日は寝ます…zzz)
>>211 1. 解凍したフォルダに Knoppix Math の iso ファイルを入れる
2. math2010.vmx をテキストエディタ(メモ帳など)で開いて11行目を
ide1:0.fileName = "knoppix_v6.2-math-dvd-20100309-ja.iso"
などと、iso ファイルのファイル名に書きかえて上書き保存する
3. math2010.vmx をダブルクリックで起動する
2. のisoファイルの場所を修正せずに upload されているようですが、
これでできませんか?
213 :
211:2010/06/22(火) 10:14:04
>>212 ネ申!!!
出来ましたーーーっ!!!
仰る通り、math2010.vmxを編集して
ファイルの場所を指定する必要があったみたいです。
もう超快適です!
本当にありがとうございました!
うーん
便秘です
うーん
3.0 -> 3.1
どうもHDDアクセスでゲストOSが凍るようになった。
ホスト・ゲストともにXP。
こわっ
こわっ
だすってたいせつ
新参ですが質問。
プレイヤー3.1をインストールした後、新規仮想マシンの作成
を選択し、OSをイメージからインストールしていくと、パーティション
をフォーマットできません、ディスクが壊れてる可能せいが〜
とでて、ゲストOSをインストールできませんー。
どうすればいいでしょう。
PCのOSがXPとWin7どちらからやっても、そうなってしまいます。
>>222 ゲストOSとバージョンを正確に書いてくれ
よくわからんけどディスクが壊れてるんでしょ。
222です。
すごく分けわからんのですが、AMDの2コアのCPUを4コア起動してたんですよね。
どうもそれが原因だったらしいのです。
2コアにしたら、インストールと正常起動できました。
どういうこっちゃ。
ちなみに
>>223 ゲストOSはXPmodeと、XPhomeSP2でした。
ああ、さらに事故解決。
CPU設定がこれおかしいんか? と思い、4コア化した後、プロセッサの設定を
自動からAMD-Vにしたら、起動できました。
自動のままだとゲストOSが起動できませんでした。
ちょっとお尋ねします。
ホストOSとゲストOSの切り替え時にマウスポインタを残したのですが可能でしょうか?
ゲストOSからホストOSに切り替えた時、ゲストOSにマウスポインタを残したいのです・・・
可能なら方法を教えて下さい。
でも、何のために?
そんなことよりアクティブ時にマウスカーソルかっさらっていくのをやめさせたいのですが・・・
>> 227
Ctrl + Alt で抜けてもダメ?
いろいろあるんだなあ
232 :
Be名無しさん:2010/08/11(水) 13:16:04
Player3.1ではSCSI→IDE変更はどうするんですか?
ふと思い立って会社のパソでVMPlayerを使ってみたら、自宅環境と同じように
使いやすく出来るんじゃないのか、ってそのまま勢いで3.1.1をダウンロードして、
昔インスコしたVMWorkstation 6.5.0でクローンを作って(full clone)、両方ともUSBメモリに
入れて会社に持って行きました(OSはWin2000)。
VMPlayerのインスコはすんなりできて、さぁ、OS立ち上げようとしたら、エラーが出ました
> "xxxxx.vmdk"を開くことができないか、........
>理由: ファイルをロックできませんでした。
なんどやってみてもダメ、色々探してみて、
ttp://rubist.blog77.fc2.com/blog-entry-143.html ここと現象がドンピシャだったのでこれと同じ方法でvmdkファイルを見ようと思ったのですが、
すでにvmdkファイルは3Gを超えていまして、見ることが出来ませんwそこで質問です。
・full cloneでも、親マシンファイルを置いておかないと動かないものなのでしょうか?
・古いバージョンだとこんなことにはならないのでしょうか?
・そもそもこんな、家の環境をそのまま会社へ持っていくなんてことがVMPlayerでは
できないのでしょうか?
無知な私に教えていただけると幸いです。
ぷっ
>>234 親マシンファイルを指定しないと動かない とそこに書いてあるじゃないか
君の家のPCのvmachine ホルダを公開して、そこに会社からアタッチしろ
237 :
234:2010/08/20(金) 19:02:22
元ファイルを作った当時の古いVMPlayer(2.5.1)でやったところ、すんなり何の変更もなく
動きました。お騒がせしました。
>>235 ぷっ
>>236 該当ページを読み違えてますよ。
ぷっ
マンガ喫茶のパソコンに導入したいのですが、ゲストOSのイメージファイルに
ロックをかけることは可能でしょうか。
ゲストOS上で何をされても、パソコンを再起動すれば元に戻るのが理想です。
それと、パソコン起動時に自動的に指定したホストOSが起動するよう
設定するのは可能でしょうか。
すみません。訂正です。
誤:
パソコン起動時に自動的に指定したホストOSが起動するよう設定
正:
パソコン起動時に自動的に指定したゲストOSが起動するよう設定
>>239 ロックというより
independent を off にするかなんかで
再起動のたびに元に戻ったはず
>>239 仮想化ソフトウェアでやることなのかなぁ
ゲストからホストへ切り替えられたらどうする?
キオスク端末作成用のツールを購入した方がいいような…
necのvirtualpccenterとシンクライアントとか。
漫喫レベルの資本で導入できるかしらんが。
マンガ喫茶のPCって3Dネトゲぐらい出来ないとまずいんじゃねぇの?
245 :
Be名無しさん:2010/08/24(火) 22:40:14
つVHDブート
となると仮想ディスクソリューションかな
SAN接続して、客が入れ替わるたびに初期状態のディスクイメージに
書き戻すとか
247 :
239:2010/08/24(火) 23:46:18
アドバイスありがとうございます。
ホテルのロビーでお客さんに自由に使ってもらえるパソコンがあったらいいなと思ったのですが、
イメージしやすいようにマンガ喫茶と書いてしまいました。
置いたとしても1台か2台程度です。
これから上に書いていただいたキーワードを調べてみます。
XP → Shared Computer Toolkit
VISTA → SteadyState
7 → VHDブート
こんな感じ?
>>248 ほぉ、これ知らなかった。5年も前の情報なのか (^^;
239氏じゃないけどサンクス
>>248 ほぉ、これ知らなかった。5年も前の情報なのか (^^;
239氏じゃないけどサンクス
>>248 ほぉ、これ知らなかった。5年も前の情報なのか (^^;
239氏じゃないけどサンクス
夏休みの宿題やった?
最終日にやるのがうちの決まりなんだ
Shared Computer Toolkit は SteadyState に吸収されたのか
HDDあさってたら
Shared_Computer_Toolkit_ENU.msi
がでてきたがこれかな
Shared_Computer_Toolkit_ENU.msiのMD5チェックサムは
a78db9f64a37989a9b40e04f19def01b
で良いですか?
>>255
>>256 それそれ
でもSteadyStateで十分な希ガス
この辺の話題は初代eeepcが出た頃に盛り上がったからEWFでググればいろいろ情報手に入るんじゃね
SteadyState をMS公式から拾おうとしたらリンク切れてやがる
他サイトに載ってた直リンアドからはちゃんとDL出来たんだがどんな管理してやがるんだ
またそうやって殺したな
mac OSXのアップデートをしようとすると途中で「CPUはゲストOSによって無効にされました。仮想マシンをパワーオフ、またはリセットしてください。」と出てアップデートできません。
何故このような事がおこるのでしょうか?
ホストOSはVista
ゲストOSはmac OSXです。
CPUはIntel Core 2 CPU
[email protected]です。
>>260 PC版Mac OSXって発売されたんだっけ?
>>261 VMwareでmac OSXの仮想を作り、それをVistaにコピーしました。
OSが保証してる動作環境ではないから
どんな不具合が起こっても仕方ないんじゃね?
OSX自体は動いたん?
サポート外だし動かなくても仕方ない気はするが
>>264 起動し、ネットブラウジング等はできます。
>>265 ありがとうございます。家に帰ってから試してみます
ゲストOS(WindowsXP)上でmpeg動画を再生すると、
負荷を軽減するためか、自動的に解像度が低い状態で再生するんだけど、
ゲストOSで、元の解像度でmpeg動画を再生できるような設定ってないのかなぁ。。
>>267 解像度が低いってのが良く判らんが
うちの3.1.1+ゲスト7x64+WMPで1080iが普通に再生できるので
VMware Playerの問題では無い気がする
ゲストOSがXPまでだと、動画のアンチエイリアスが掛かってないみたいにギザギザになる。
Vista以降だと普通に滑らかになるんで、オーバーレイの対応の問題だと思う。
ビデオレンダラに原因があるんだとしたら、OSと密に関わってるし改善は難しいんじゃね?
試すとしたらオーバレイじゃなくてVMR9や、他のソフトウェアレンダラ(Haali Video Rendererとか)
を使ってみるとか。ただし、再生時の負荷は保証しない。
VLC media playerで出力をDirect3Dにすればギザギザが無くなるのなら確認したことがある。
負荷も普通っぽくて実用的だと思う。
MPCだと、俺が試した限りではビデオ出力にどれを選んでもギザギザのまんまだったな。
まあ、詳しいことは分からんから、設定の組み合わせとかがあるのかも知れんけど。
>>268,269
おや、本当だ。。
手元のVistaゲストで再生する分には、正常に再生されてますね。
あと、XPゲストでYouTubeやニコニコ動画などの
Flash動画を再生する分には正常に再生できるので、
XPゲストかつWMP(mpeg?)で再生する場合に、
オーバーレイの対応に難があるってことなのかなぁ。。。
今後、VMware側で対応してくれるといいですね。
確認ありがとうでした。
>>270,271
さっきVLC media playerをXPゲストにインストールしてみて、
インストール直後のデフォルト設定で動画再生してみたところ、
動画のギザギザがなく再生できることを確認しました。。
となると、XPで使用しているWMP(MPC)のOS依存部分が、
VMwareと相性が少し悪いということになるのかな?
(オーバーレイorコーデックの相性?)
とりあえず、VLCで問題なく再生できることはわかったので、
XPゲスト上では、そちらを利用することにしてみます。
ありがとうございました。
VMware Player 3.1.2 は、すべての VMware Player 7 ユーザー向けの無料アップデートです。
VMware Player 3.1.2 の特長は、次のとおりです。
- Windows 7 SP1 ベータ版、RHEL6.0 ベータ版、および Fedora 13 のゲストサポートするための多数の障害が修正されました
- NAT ネットワークのパフォーマンスが改善されました
- 新規バージョンの VMware Converter 4.3 で評価が行われました
- 50 以上のお客様から報告された障害やセキュリティーに関する障害が修正されました
詳細については、VMware Player のリリース ノートを参照してください。
http://www.vmware.com/support/player31/doc/releasenotes_player312.html
てことは workstation7.1.2 も でたってことか
VMware Player 3.1.2 で一部のゲストOSの
vmware-toolsアップデートに失敗。みんなどうですか?
Player 3.0.1用vmware-tools 8.1.4のままなら全部OKなんだけど
centos 5.5 x86_64OK
windowsXP SP3 OK
ubuntu 10.04 amd64 NG
xubuntu 10.04 i386 NG
>>277 ubuntu 10.04普通にできたけど
ツールバージョン↓で合ってる?
VMwareTools-8.4.4-301548
>>277 3.1.2 build-301548
ubuntu-10.04.1-desktop-amd64
ubuntu-ja-10.04-desktop-i386-20100512
VMwareTools-8.4.4-301548
アップデート問題無し
>>278-280 ubuntu 10.04 amd64 は旧バージョンをアンインストールしてから
再度実行したらOKになりました
xubuntuはこの方法でも途中で valid kernel pathが見つからないと出るので中断
とりあえず ubuntu10.04で動いたから当面はOKなんだけど
出始めの4月からupdateして使ってるものだし、気分的にすっきりしないので
早めにubuntu/xubuntu guestをクリーンインストールすることにします
追加情報
xubuntu 10.04は
最新以外のkernelを削除
旧vmtoolを削除
再起動
新vmtoolをinstall
の手順でインストールできた(vmtoolインストーラのkernel header検出に若干問題あり?)
Fedora13(新規追加)は ググった情報の
# yum install kernel-devel gcc
ではなく
# yum install kernel-PAE-devel gcc
のあとで実行したらインストール OK
>>284 これってAMD CPUの場合、nForceチップセット必須なんでしょ?
VMware Player3.1.2に98seを入れて16bitカラーのゲームをしたいの
ですが、VMware toolsを入れると16色、256色、32bitカラーしか選択
できません。
自分なりに色々調べてみたのですが、16bitカラーは使えないですか?
288 :
286:2010/10/02(土) 19:51:13
>>287 無事16bitカラーになりました。ありがとうございましたー
>>286 16bitカラーが何色なのか分かってる?
16bitじゃないと起動しないゲームなんだろ
時代が求めた16BIT
win98 16ビットカラーという時点で
どういう趣向のゲームか想像できた
RPGツクール2000だろ。
>>285 それはないけど、ロシア語?みたいな文字になって
訳が判らなくて困る。w
296 :
Be名無しさん:2010/10/04(月) 01:54:05
最近のVMware Playerは、ゲストOSのみとUSBメモリの接続が出来るんですね
これならもしUSBメモリにウイルスなどが混入していても、
ホストOSへの感染の心配は無いと考えてよいのでしょうか?
というか、これはその為の機能なのでしょうか?
前からあるでしょ
>>296 USB機器はアクティブな方(カーソルがある方?)と接続されると思うけど
あとはメニューから切り替えられる
>>296 単に複数のOS(ホストとゲスト)からの制御を同時に出来ないから
セキュリティ的にどうこうって話では無い
ホストへの感染が完全に無いとは言えないし
セキュリティ云々を気にするならホストもゲストもしっかり対策をしておくべき
どの道LANからの感染は防げないだろ
301 :
Be名無しさん:2010/10/07(木) 10:15:15
クリップボードの中身が盗まれる可能性もあるからな
思ってるほど安全じゃない
Linux版のvmplayerなんですが、
3.1.2にアップデートしてから、毎回起動する度にカーネルモジュールをコンパイルするようになりました。
使えないことはないのですが、使いにくくて仕方ありません。
なんとかこれを省く方法はないのでしょうか?
>>302 インスコとか起動の方法が間違ってるとか?
最近のはインスコはrootで
root@hoge# sh VMware-Player-3.1.2-301548.x86_64.bundle
とかで良いんだよ?
再設定とかは何も要らない
304 :
302:2010/10/13(水) 23:46:11
>> 303
お返事ありがとうございます。
今まではそれで問題なかったんですが...
ためしに、昔みたいに /etc/vmware/locations を作って vmware-config.pl を実行してみたりしましたが、ダメですた。
あれー、またやっちゃったのかなあ>VMware
俺はまだアップデートしてないから知らんけど、
前にもバグでその症状があったよ。
回避策があったけど、今とインスト方法が違うから出来るかわからん。
多分次の版で修正されるから古い版に戻して待とうよ。
>>302 ubuntu 10.04.1 amd64 と centos 5.5 x86_64 では動作しているけど
どの鳥がダメ?
307 :
302:2010/10/14(木) 23:49:36
> 306
うちはVine Seedです。
> 305
自分も久しぶりにバージョンアップしたんですが、前にもあった症状なんですかね?
ただ、前と違ってWindowsゲストでパラレルポートがまともに使えるようになったんで、
しばらくは起動時に待って使ってくことにするです。パラレル接続の機器使いたいんで。
308 :
302:2010/10/14(木) 23:52:35
> 306
書き込んでから気付いたんですが、うちは32bitです。
あとカーネルも自前ビルドなんで、その辺も関係してるかもしれません。
連投スマソ。
Vineってどの辺が便利?
310 :
302:2010/10/15(金) 12:03:41
> 309
自分がLinux使い出したころは「初心者にはVineがオススメ」みたいな風潮だったので。
特にこだわってるわけじゃありませんが、そのまま使い続けてます。
便利なところを強いて言えば、必ず情報が日本語で発信されるところでしょうか。
でも自分でいじるんなら、最近はどのディストリでもあんま変わんないと思いますけどね。
Vineを使ってるとアンカーもまともにつけれないのか・・・
312 :
302:2010/10/17(日) 00:33:02
>> 311
navi2chだと > でいけるもんで。
ブラウザだと > じゃ反応しないんですね。
普通スペースを挟まない
>>312 はぁ?君だけの都合じゃないか。
困ったもんだね、普通にこんな意見を書き込める人って。
わかる方いらっしゃいましたらご教授お願いします。
VMware Player 3.1.2 build-301548をXP(ホスト)で使用しているのですが、
XPのイメージを間違えて「VMをディスクから削除」をしてしまいました・・・。
本当は、別のイメージを消そうと思ったのですが・・・。
で、VMを保存しているフォルダも調べましたが、やっぱり無く、ゴミ箱にも入って
いませんでした・・・。
これを復旧する手段をご存知の方いらっしゃらないでしょうか・・・。
商用undeleteソフトを使うとか
ホストを再起動した時点でダメになってるような?
>>316 >>317 315です。
ありがとうございました。
復元ソフトで確認してみましたがダメでした・・・。
あきらめます
パーティション区切っとけばサルベージできたかもなー
Ubuntu 10.04にVMware Player 2.5.xをそのままインストールしようとすると
ファイルコピー後に「Configuring...」の所で止まって進まなくなる
(3.1.xは普通にインストールできるがCPUがPAEをサポートしてないと動かない)
以下の方法でインストールできる
まずモジュールのビルドに必要なパッケージをインストールする
# apt-get install build-essential linux-headers-`uname -r`
以下のページの手順に従ってVMware Playerをインストールする
http://blog.digital-scurf.org/2010/04/20 簡単に説明すると、
1-2:gccに渡されるオプションから -W を取り除くラッパースクリプトを作成
3:そのラッパーが生のgccコマンドよりも先に読み込まれるように
一時的に環境変数を設定してからインストーラを起動してインストール
4:マウスポインタに関する問題の対策として bootstrap を修正
1行を追加する場所はファイルの最後でOK
※全画面表示時のツールバー状の別のVMに切り替える矢印ボタンの描画が
おかしくなるが動作には問題ない
※「"force"」の代わりに「"yes"」でもいけるっぽい
5-9:モジュールのソースを展開し、インクルードファイルを追加して再びtarに固める
※指定されたファイルの中の「#include ...」と複数行書かれている部分の最後に
「#include "compat_sched.h"」の1行を追加
10:モジュールのコンパイルとインストールを実行
$ sudo vmware-modconfig --console --install-all
※途中でエラーっぽいのが表示されても最終的にVMware servicesが開始されればOK
VMware Player何度やってもダウンロード画面までいけないんだけどどうすりゃいいの?
>>275でいけたありがとう
しかしダウンロードさせる気がないような公式のつくりはどうにかならんかったのか
100回位連打してもメールはこないし
IE以外のブラウザ使ってるとか
メールは忘れた頃に届くな
VMware 捨てて VirtualBox に乗り換えました
いまは幸せでいっぱいです
よほどつまらない人生送って来たんだな
>>326 そのVirtualBoxもOracleに捨てられそうだが
むしろ捨てて権利を放棄してくれた方がありがたいと言うか
oracle・・・。
結局、残ったのはsunのポンコツパソコンだけってことに・・・。
ORACLEは色々物議を醸してるな
頼むからVMwareには手を出さないでくれ
OOoは終わったみたいだな
奢れる者久しからず
>>331 VMWareは大丈夫だろう
大丈夫じゃないかな?
ま、ちょと覚悟はしておけ。
336 :
Be名無しさん:2010/11/13(土) 01:23:16
programfilesに2つもvmplayerって出てるけど普通そうなるの?
VMWare Playerってフルスクリーンできるようになったの?
http://www.vmware.com/support/player31/doc/releasenotes_player313.html softwareupdate.vmware.com/cds/vmw-desktop/player/3.1.3/324285/windows/core/VMware-player-3.1.3-324285.exe.tar
softwareupdate.vmware.com/cds/vmw-desktop/player/3.1.3/324285/windows/packages/tools-linux-8.4.5.exe.tar
softwareupdate.vmware.com/cds/vmw-desktop/player/3.1.3/324285/windows/packages/tools-windows-8.4.5.exe.tar
softwareupdate.vmware.com/cds/vmw-desktop/player/3.1.3/324285/windows/packages/tools-winPre2k-8.4.5.exe.tar
softwareupdate.vmware.com/cds/vmw-desktop/player/3.1.3/324285/windows/packages/tools-freebsd-8.4.5.exe.tar
softwareupdate.vmware.com/cds/vmw-desktop/player/3.1.3/324285/linux/core/VMware-Player-3.1.3-324285.i386.bundle.tar
softwareupdate.vmware.com/cds/vmw-desktop/player/3.1.3/324285/linux/packages/vmware-tools-linux-8.4.5-324285.i386.component.tar
softwareupdate.vmware.com/cds/vmw-desktop/player/3.1.3/324285/linux/packages/vmware-tools-windows-8.4.5-324285.i386.component.tar
softwareupdate.vmware.com/cds/vmw-desktop/player/3.1.3/324285/linux/packages/vmware-tools-winPre2k-8.4.5-324285.i386.component.tar
softwareupdate.vmware.com/cds/vmw-desktop/player/3.1.3/324285/linux/packages/vmware-tools-freebsd-8.4.5-324285.i386.component.tar
softwareupdate.vmware.com/cds/vmw-desktop/player/3.1.3/324285/linux/core/VMware-Player-3.1.3-324285.x86_64.bundle.tar
softwareupdate.vmware.com/cds/vmw-desktop/player/3.1.3/324285/linux/packages/vmware-tools-linux-8.4.5-324285.x86_64.component.tar
softwareupdate.vmware.com/cds/vmw-desktop/player/3.1.3/324285/linux/packages/vmware-tools-windows-8.4.5-324285.x86_64.component.tar
softwareupdate.vmware.com/cds/vmw-desktop/player/3.1.3/324285/linux/packages/vmware-tools-winPre2k-8.4.5-324285.x86_64.component.tar
softwareupdate.vmware.com/cds/vmw-desktop/player/3.1.3/324285/linux/packages/vmware-tools-freebsd-8.4.5-324285.x86_64.component.tar
>>339 tks
(vmwareサイトの復旧はいつになることやら)
プッ
343 :
Be名無しさん:2010/11/28(日) 03:06:50
最新のVMware playerとVBoxでは体感的にどっちの方が早いと思いますか?
自分ではあまり違いが分からなかったけど他の人の意見も聞いてみたい
VirtualBox
VirtualBoxはゲストの起動・復帰とXPのD3Dの処理が上手い
UbuntuでCompiz使えるとかドライバがインストーラ形式なのもいいな
でも、全体的にVMware Playerの方が安定してる。と思う
VirtualBoxは、
スナップショットを使うとディスクが壊れる。
ゲストがアイドルなのにホストのCPUを喰いまくる。
ビデオドライバが腐ってる。
Windowsホストの自動サスペンドを拒否る。
VMwareはエロゲ全画面するのにどのくらいのスペックがあったほうがいい?
とりあえずAeroが動いてIntel-VTが使えるレベルで
クアッド!メモリ4G軽く超え!VGA GDDR5!とかそんなんじゃないんですね
ありがとう、よーしWindows7Pro搭載機買っちゃうぞー
>>349 まあエロゲの種類にもよるわなw
らぶデスとかのバリバリ3DだとそれなりにCPUないとつらいだろうしな
あとVMwareはGPUもエミュレートしてるからGPUは関係ないぜ?
OpenGLの性能が高いほうがいい
OpenGLでdirectXをエミュレートしてるからね
そういや2.xまではOpenGLのプログラムが動かないという逆転現象あったな
VMware Player3.1.3 buildでXPを導入しました
グラフィックボードを設定するのはVMware Playerの設定で行うのですか?
それかXP内でドライバをインストールするのでしょうか?
最初にインストールするVMware-toolsがデバイスドライバのインストーラを兼ねている
グラフィック、サウンド、NICはそれでインストールされる
枠上のVM>VMware-toolsのインストールで
CD-ROMにインストールCDイメージがマウントされインストーラが自動起動する
インストール後再起動で上記デバイスはすべて認識されているはず
あとよく勘違いされるが、ホストの実機デバイスと仮想マシンのデバイスは全く関係がない
ホストマシンのハード構成にかかわらずゲストマシンは以下のデバイスをエミュレートしている
ビデオカード:独自デバイスVMware SVGA 3D(旧バージョン表記ではSVGAII)
サウンドカード:VMware Audio(旧ではEnsonic ES1371)
NIC:AMD PCnet32
だからホストのデバイスドライバをゲストにインストールしないように
と、言う事は、グラフィックボードの設定はいらないって事?
mks.enable3d = "TRUE"
>>355 ゲストOSインスコしたらドライバインストール要求を全部キャンセルして
何も考えず最初にVMware Toolsをインストールしなされ
359 :
Be名無しさん:2010/12/11(土) 02:11:08
ゲストをデバイス依存にしたら
せっかくのポータビリティが無くなる
>>359 確かにvmdkを別のとこに移動したらドライバ入れなおさないとまともに動かないとかVMとしてありえないよな
ホストのクローンだって使い方によっては価値があるんだぜ?
完全なクローンが作れれば新たな使い道が拓けることは否定しない
ところでそろそろ3.5か4.0とかリリースされないんだろうか?
>>363 個人的には、特定のI/Oポートをguestにマッピングする機能が欲しい
(gameport接続のjoystickを使うためデス)
Game Portが付いてるハードが現役で動いてる事が驚きなんだが
ジョイスティックとかなんか懐かしい響き
VMwareがGame portサポートして、ホスト側のUSB→VMwareで
それをアドレス変換して昔のゲームでジョイステック使いたい、って
話じゃないの?
SBPCIなら探せば出てきそうだが。
>>367 HIDなジョイスティックをGamePortに見せても
遅延ひどくて使い物にならんような気がしないでもない。
>>363 それならFusionのWin版も欲しいな
それかPlayerでもフルスクリーンの拡大表示を標準で付けて欲しい
(低解像度のゲームする時にちと支障出るから)
あとWin版限定でいいからDirectXも直接実行出来るようにして欲しい
わざわざOpenGLに変換してオーバーヘッドがかかるなら意味ない
XP ProにPlayer入れたら外からリモートデスクトップで繋がらなくなったorz
>>370 ポートフォワード機能が、ゲストに割り当てられているとそうなる。
外からつなげるとゲストにつながる。
>371
VMまだ動かしてもないからその辺の設定は関係ないと思ってたのだけども。
373 :
370:2010/12/19(日) 16:15:30
>370
ともあれ、貴方のヒントのおかげであちこちググって以下の解決策に辿り着きました。
・vmnetcfg.exe でNATに割り当てられているvmnet8アダプタをNAT以外に変更する
・vmnetcfg.exe はVMWare Player3.xではインストールされないので手動で
展開する必要がある。
VMware-player-3.X.X.XXXXXX.exe /e <展開先フォルダ>
で展開されたnetwork.cab 中から展開する。
本当に(ry
>>373 vmnetcfg.exeがないことに気づけば、ポートフォワードの設定も簡単だよね。
えええ?
VMware Playerって勝手にリモートデスクトップのポートフォワードの設定作っちゃうんかいな
ひどいな
377 :
Be名無しさん:2010/12/25(土) 23:37:37
VMwareのサイト遅くないですか?
特に今日。
鯖もクリスマスで休みたいんだろ
379 :
Be名無しさん:2010/12/26(日) 16:08:27
vmware playerで作成した可変容量の仮想ディスクを、
固定容量ディスクに変換することはできますか?
StarWind (V2V) Converterというツールを使ってみましたが、
変換されたディスクではブートしませんでした
できます
382 :
379:2010/12/27(月) 02:06:24
>>381 ご丁寧にありがとうございます
固定ディスクへの変換はできるようになりました
ただ、後出し質問で大変申し訳ないんですが、
最初の可変ディスクの最大容量よりも小さいサイズの固定容量ディスクを
作成または変換するには、どうしたらいいでしょうか?
元の可変ディスクの最大サイズは8GB(実サイズは約2.5GB)だったのですが、
サイズ4GBの固定ディスクに変換したいと思い、
オプションを -r -t 2 -s 4GB としてサイズ指定しても、8GBの固定ディスクしかできませんでした
また、一度 -r -t 0 で、最大サイズ指定のない?可変ディスクを作成してみましたが、
そちらも最大サイズは8GBのままでした
固定4GBを空で先に作って
イメージコピーツール(GhostとかTrueImageなど)で
ディスクサイズ可変コピーするしか思いつかない。
unixならdump/restoreすればいいが
NTNSの場合は何使ったもんだろう
三つ巴でWinDD使えばいいんじゃね?
1.作業OS
2.でかいイメージ
3.ちいさいイメージ
1の画面で2->3コピー
>>382 -x <新規容量> : 指定容量にディスクの拡張 があるけど
自分は領域拡大しかやったことないから縮小は上手くいくかわからない
下記のサイトによると縮小は不可能と書いてあるね
http://uraramemo.exblog.jp/i5 >>383の言う線で、追加したバックアップ用vmdkにイメージバックアップ
起動vmdkエントリ削除して目的容量のvmdk作成、起動ディスクとしてエントリ、復元でやっってみては
ghoやtibのイメージなら空きセクタは無視した実データだけのバックアップだから
復旧先のディスク容量が小さくても溢れ出さない限り警告は出るが復元出来るはず
388 :
383:2010/12/27(月) 21:16:17
Ghost使用の例は実証済み。
VMWareでもVPCでも両方何回もやらかしている。
TIは実は未検証。ごめん。
似たような奴でLB系が有るけど、古いバージョンだと空っぽのままでは旨く認識しない。
ひとまずWin系のゲストにマウントして署名(?)してからじゃないと仮想容量を旨く認識無かった。
署名後はバックアップコマンダーとかコピーコマンダーの古い奴でも問題なく縮小複写できて
起動もしたよ。 今も使ってる。
>>382 先にゲスト側で3.9Gとか目標容量よりも小さい領域までに全区画が収まって
いる状態にしておいて、それを一旦2GB分割に変換する。
hoge.vmdk をテキストエディタで開いて、hoge-s00?.vmdk FLAT という感じに
書いてある行を必要な容量になるまで削ったあと、下の方にあるディスク
パラメータの sector だか cylinder だかを修正する。
上記の修正済みのを割り当て済み単一ディスクに変換して、末尾に出来てる
余白へ既存のパーティションを拡張すれば2G単位でなら一応縮められる。
ただ、XPのNTFSとUbuntuのext4ではこの方法でディスク縮めても問題なかった
けど他のはどうなるかは良くわからない。
390 :
382:2010/12/28(火) 01:28:27
みなさんご親切にありがとうございました
TrueImageは持っていたので、試行錯誤していましたが、
その他いろいろ調べたところ、結果的にはVMwareが提供している無料ツール
VMware vCenter Converter というものを見つけ、
これで、
>>382の所望の変換が実現できました
上記のツールでも可変容量(最大8GB)の仮想マシンを、4GB固定容量に直接変換することはできませんでしたが、
まず可変容量の仮想マシンのvmxを、固定容量(事前割り当て8GB)のvmxに変換し、
さらに8GBのvmxを4GBに変換するという手順でした
このツールは、仮想マシンを各種VMwareのフォーマットだけでなく、
TrueImageのtibファイルなどにも変換できるようです(そっちの機能は使いませんでしたが)
以上、ご参考まで
true imageでもいける
TrueImage boot CDで起動してフルイメージバックアップをUSB HDD等に作成し
その後空のvmdkファイルに取り換えてリストア
まあlinuxの場合、リストアする前に SystemRescueCDのGpartedで起動して
カスタムレイアウトを作っておいてもいい
仮想マシンといっても、実マシンと手順は一緒
この応用でインポートした xp modeの固定長diskを可変長diskに変更して使ってる
>>390みたいに、vmdkもvmxも用語を間違えるなんて、大丈夫かよ?
>>392 仮想ディスクファイルの拡張子はvmdkだけど、
vCenter Converter が読み込むのは仮想マシンのvmxファイルだから、
別に間違ってないのでは?
394 :
Be名無しさん:2010/12/29(水) 12:06:43
VMware Playerに詳しい方に伺いたいことがあります。
自作PCを新調する予定ですが、VMware Playerをより快適に動かすには最近の
CPUのどの点を特に重視して選択すればよいのでしょうか?
最近のCPUを調べていたら、VT-x, VT-d, AMD-Vなど仮想化支援技術が知らない内に
進歩していたり、メモリコントローラを内蔵してたりして正直、浦島太郎状態です。
なおホストOSはWin7 64bit、ゲストOSはWindows MeとXP 32bitを予定しています。
どなたか助言をお願いします。
396 :
Be名無しさん:2010/12/29(水) 13:04:09
394です。まず、助言をいただきありがとうございました。
半年待つと、どのようなメリットがあるのでしょうか?最高性能は求めてない
ので、年末年始のセール品でお買い得なCPUからベストなものを買えばいいかな、
ぐらいに考えていたのですが、やはり待つべきでしょうか。
すみませんが、もう少し詳しく教えていただけるととても参考になります。
>>394 とりあえずリアルで4コアのCPUにメモリ8GBも載せときゃ後は好みのレベル
どんなに頑張ってもゲストが超快適ってことは無いから
現行品のEM64TやAMD64なら必要な機能は全部載ってるような気がする
将来換装したくなる事を見越してESXiのHCLを参考にしとくとか
あとは潤沢な実メモリ
>>398 guest OS 当り 2 Core/ 2GB を割り当ててるけど
Core数制限が先に来る
今は買うな!時期が悪い
すみません…初心者すぎて何を聞いてよいのか分からない状態なのですが^^;
XP(本体)でVMware Player(win7)を起動しました
XPにあるゲーム用のToolをVMware Playerで起動したいのですが、どうすれば良いのか
まったく分かりません;;
頂いた方からは、起動できたらドラッグするだけと聞いたのですが
何処にドラッグするのか、適当にVMware Playerのデスクトップ?見たいなところに
ドラッグしても起動しないのです;;
なにか見当違いな事を聞いてるかもしれませんが、なにか分かる方おりますでしょうか
居た汚しすみませんです。
>>401 すまん。それじゃ何も判らないから「頂いた方」に聞いてくれ
少なくともドラッグだけじゃ普通は何も起動しない
403 :
Be名無しさん:2010/12/29(水) 22:53:53
394です。
皆様のアドバイスを参考にして、もうしばらく現PCに頑張ってもらいます。
ありがとうございました。
>>402 お返事ありがとうございます
頂いた方とは連絡取れなく困っていました
あまりに簡単な説明文だけだったので、安易に考えすぎていました…
簡単に言うと
XPにあるTOOL(アプリ)を仮想マシンで起動したいだけなのです。
説明文は
VMware Playerを起動させ新規仮想マシンの作成を選択→参照→windows7.nrgを選択→次を押す
(シリアルキーのところは何も入れなくても大丈夫)
起動したらそれで使用可能とお聞きしたのですが…
これだけじゃはやりダメなのでしょうか?
頂いたと書きましたが、お金を出して購入したtoolです^^;
販売者の方があまり説明するのがお好きじゃないのか、なかなか教えて頂けないのでここで質問させて頂きました
板汚しな上に、意味不明な文章で申し訳ないのですが、何かヒントでもあればと思っています
よろしくお願いしますm(__)m
これはワナね
>VMware Playerを起動させ新規仮想マシンの作成を選択→参照→windows7.nrgを選択→次を押す
この部分は仮想マシン作成の説明だから
ホストPCにあるexe?をD&Dで仮想のほうに移して実行しなきゃいかんよ
てかnrgっていったらイメージファイルだからほぼ割れ確定だろ
泥棒初心者です
○○家の鍵の開け方をネットで購入したのですが使い方が判りません
変なアプリを手に入れたが恐くてホストOSでは実行できないからゲストOSで実行してみる、
というのが主旨ならsandboxieとか使ったほうがいいんじゃない?
sandboxieが安全かどうか仮想マシンに入れて試してみる?
vmware player の安全性は誰が担保する?
つまりスタンドアローンの実機を用意してvmware playerをインストールし
さらにその中でsandboxieを使うというわけか
ホスト:Win7 Enterprise 64bit Core2Duo P8600 2.40GHz メモリ8GB
ゲスト:WinXP Professional 32bit メモリ1GB CPU数2
ゲストOSを立ち上げるとCPU使用率がどんどん上がってようこそ画面にたどり着くころには
ホストOSでマウスポインタが動かせなくなるほど重くなって、しばらく待たないと復帰しないんだけど
何か対処法ありますか?
ゲストのCPU数を1に
>>414 ありがとうございます。設定してみました。
しかし、「VMware Playerへようこそ」というウインドウを立ち上げる時点で
動作が重いようです。
>>415 ネットワークと共有センターでVMnet1,8を無効にしてみな
面倒だから影響等の説明はしない
>>416 ありがとうございます。無効にしました。
しかしゲストOSのXPでのログオン時に、ゲストOSではCPUを使用していないようなのに、
ホストOSではvmware-vmx.exeのCPU使用率50%になってしまい、動作が重くなってしまいます。
ログオンしてしばらく経つと、安定するようなのですが…
>>417 モバイル2コア(非力)にEnterprise(余計なプロセスで圧迫)で仮想マシン(負荷+α)だからな
重いと感じるならそれが限界ってことだ、としか言えない
仮想マシンに何か幻想を抱いてるなら改めた方がいいと思う
>>418 OSがEnterpriseだから非力なわけないでしょう
馬鹿にするのもいい加減にしてください
>>418 重くなるのはログオン時だけのようなんですよ。
それも、昨日あたりからそうなるようになったので…
なにか設定が悪いのであればと思い質問していました。
>>420,421
申し訳ないが原因は判らない
「昨日」云々は最初に言って欲しい情報だった
CPU 50%でマウスが動かないのはHDD,USB,LAN,メモリーカードが過負荷の時と思う
状況から考えると最低限の構成にしてLAN関係のハード(ルータ,モデム)も再起動してはどうか
>>422 さんざん引っ掻き回した挙句で申し訳ないのですが、
空き容量の問題でPC内蔵HDDにあったワーキングディレクトリを
外付けHDDに移したところ、発生しなくなったようです。
しばらくはこれで様子を見ようと思います。
スレ汚し失礼しました。
>>423 のせっかち君へ
空きがあってもHDDは遅い
vmware playerを悪者にする前に、こんな指定すればスッキリする
ホスト
C:\Users\hogehoge\AppData\Roaming\VMware\config.ini
isolation.tools.unity.disable = "true"
ゲスト
winxp.vmx
mainMem.useNamedFile = "FALSE"
MemTrimRate = "0"
sched.mem.pshare.enable = "FALSE"
MemAllowAutoScaleDown = "FALSE"
>>424 ありがとうございます。設定しました。
VMwareは標準状態ではHDD上にメモリをスワップしてしまうようですね。
勉強になりました。
>>425 ホストに大量のメモリーを搭載してても無駄遣いしてたのね・・・
初歩的な事ですみませんがよろしければ教えてください。
vmware playerでゲストOSをxpで地デジを見たいのですが、
ドライバ・視聴ソフトをインストールしていざ起動するとエラー
になって強制終了してしまいます。
やはり仮想OS上では難しいのでしょうか。
なお、使用しているチューナーはバッファローのDT-H30/U2
というUSB接続のものです。ホストOSがwindows7 pro 64bitなのですが
64bit対応のドライバが公開されていないためそのままでは使用できないです。
これがpci接続だったりすると可能だったりするのでしょうか?
また重ねてお聞きしたいのですが、もし仮想OSでは、現状、地デジ視聴が難しいとしたら、
sandy bridgeのcpuが実装しているvt-dを使って、かつこれに対応するvmwareの
エディションを使用すれば視聴できるのでしょうか?(あくまで参考として)
よろしくお願いします。
>>427 素直に7x64対応の地デジチューナ買った方が早いと思うよ
429 :
427:2011/01/16(日) 08:38:21
>>428 ありがとうございます。PT2を注文しているのですが、手に入るのが1月末に
なるのでそれまでどうにかできないものかと思っているんです。
やはり難しいでしょうか?
vmem置いたほうがサスペンド早くなるからtrueにしてるわ
>>427 地デジ視聴にはディスプレイアダプタとディスプレイの両方がHDCPとCOPPに対応している必要があるんだが、
VMwareの仮想ディスプレイアダプタ&仮想ディスプレイが対応しているという話は聞いたことがない。
VMwareのディスプレイアダプタってディジタル出力の扱いなの?
HDCPとかCOPPってアナログ出力には必要なかった気がするけど
必要はないけどネイティブな画質では出力されんな。
それでいいのならいいけど
アナログ出力でも、ドライバのCOPP対応は必須だと認識してたが
3.1.3 build-324285でゲスト7x86+DT-H10/U7で録画出来た
このチューナは録再しか出来ないので映像の確認は出来ないが
サムネイルには画像が出ているし一瞬だけ音声再生出来ている
HDCP/COPP以外の問題は無さそうだ
436 :
Be名無しさん:2011/01/19(水) 17:20:58
VMware PlayerでホストOS Win7 64bit、ゲストOS Windows Meを動かす予定
ですが、ハードを変えてSandy BridgeのCPUを使う場合、VT-dの有無は体感
速度で分かるほど違いがあるのでしょうか?
VT-dのないSandyBridgeに騙されてはいけない。
438 :
Be名無しさん:2011/01/19(水) 18:42:29
レスありがとう。
つまり、VMwareが目的ならCore i5 2400/2500(S)にしておけばよい、
ということですか。(予算の都合でi7は無し)
ゲスト(Win Me)が今となっては軽いOSなので、最新CPUの性能ならば
どうにでもなるかと思いましたが、そうでもないようですね。
VT-xが共通なのでi5 2500Kで検討していましたが、考え直します。
VT-dがどういうもので、何が必要なのか分かってるのかねえ?
体感速度とか書いてるし
VT-d対応CPU
VT-d対応チップセット
ホスト側が使用しないPCI-Expressデバイス
ESXiならVT-dが便利。
てかVT-dはホスト側のデバイスをパススルーで扱えるのが利点であって、
速度は二次的なものだし。
だからビジネス/サーバー向けの機能なんだよ。
そもそもPlayerでOSがMeとかでVT-dって機能するの?
Workstation、Playerじゃサポートされんだろ
Win 7から取り込んだXP Modeを、他のXPホスト上で動作させることは無理でしょうか?
>>446 インポートした時点で差分ではなくなってるけど、
XPホストはxp modeに対応していないから無理
xp mode と vmware playerをインストールした他のWin7 host上なら動くはず
>>448 最近のやつは差分イメージじゃないの?<XPモードのインポート
当初バイナリエディタで開いた時はビックリしたもんだが。
>>446 ライセンスの問題を解決させられる前提での話だが‥
もし差分イメージ使ってるようなら、どこぞの変換ツールとか使って完全なイメージに変換してやるか、
差分のベースイメージ(vhd)をWin 7と同じパスに配置すれば、vmdkから参照されるようになるかと。
WorkstationとPlayerの違いは何でつか?
>>450 Workstationは管理面を強化した有償版
意味もなくWorkstationで仮想マシン構築を紹介するサイトが多いが
一般人にはPlayerで充分
>>446 XP ModeはVPC向けになっていてvmwareだとアクチ要求される (NECとかDELLのメーカー向けDSP版と同じ仕様)
されない。
ホストがXPモードの使用条件を満たすOSであれば、
vmwareのインポート機能を使って移行できる。
この機能はMS自身がライセンス利用規定からも認めている。
もちろん、ホストがXPではダメだが
XPモードが正規の状態で使用されていることが前提であって
VMwareが怪しい実装してるのは確かなんだけどね
>>454 VMware上でXPモードのイメージを動かすのは
MSも承認した正規の使い方だよ。
それができるようにするためにVMwareが内部でどんな処理やってるかは知らないが、
MSとしても承認している以上動かないと困る。
>>455 否定じゃなくて補足なんだけどな
アクティベートが発生しないってのは乱暴に言えばVirtual PCのフリをしてるってことだ
どうにでも使える機能だが正規の環境ならMSは目を瞑ってるってこと
>>456 >アクティベートが発生しないってのは乱暴に言えばVirtual PCのフリをしてるってことだ
その「フリ」ができるように情報提供したのはMS側からだよ。
目を瞑ってるどころか意図的に導入させている。
当時はVirtualPCのシェア云々よりまずWin7に客を移行させなきゃはじまらなかったからね。
>>456 いつぞやの窓の杜の記事にM$のコメントが上がってたと思うが
>>456 それってOEM版のOSと同じようにイメージの方でそうなってるだけで、
VMwareがおかしなことしてる訳じゃないでしょうよ
>>453 「ライセンス利用規定でOK」と「アクチが必要か」は別
MSDN版だからってアクチ不要になるわけじゃない (XP/2003のvlk版除く)
でも現実は「ライセンス利用規定でOK」で「アクチが不要」なんだよ。
それなら
仮想PC(vmware/VPC)上であればホストがWinNT 4.0であってもアクチ不要なわけだ
>>463 WinNT 4.0ホストってXPモードの概念はそもそもあるんか?
もうLinuxでよくね?
まあSLPキーが糞長いだけの単なるOEM版XPだからな>XPモードのイメージ
ライセンス無視すりゃホストOSに関係なくアクチなしで動かす方法なんていくらでもある
そういうあさって方向の自分の知識ひけらかしたいだけのレスができちゃうのが不思議
馬鹿は放置でいいんじゃね?
この手の場合
・ライセンス厨
・技術厨
この2種類が存在する
XPモードの実体 "VPC上にWindowsXPをインストールしただけ"
そこで "VPC上で動いてるならVMware上で動くんじゃね?"
VMware上で動かしてる時点で「XPモード」じゃなくなってる
この場合、動くかどうかが重要で他の問題は関係ないな。
>>470 違うよ。XPモードの使用はVPC以外の仮想化手段でもOKだとMSが認めている。
ホストがWindows7の対象エディションでXPモードをインストールして使用可能にした状態なら
それはXPモードだ。
動くかどうかって事なら
まず、XPモードに使われてる25桁のキーがどのやつで使えるかどうかだな
OEM / VOL (アクチ不要なのでRTMは除かれる)
※不正対策してるだろうからVOL版は使える可能性が低い
残る(メーカー向け)OEM版はBIOS認証なんで
(ホスト側がなんであろうと)VPC使用してる分にはアクチ不要で動く
※VPC2004?が対応してるホストOSに限る
>>472 >471
vmwareで動くってのとアクチ必要かは別だな
XPモードの(VPCイメージ内にある)インストールセットは
VMwareで動くけどアクチ必要
電話でダウングレード権行使するとか言い訳すればいい
元の書き込みって
>446 名前: Be名無しさん [sage] 投稿日: 2011/01/29(土) 13:09:46
> Win 7から取り込んだXP Modeを、他のXPホスト上で動作させることは無理でしょうか?
これだろ
「動作する」でいいじゃんか
ライセンスがどうのこうのとかアクチなんてどうでもいい
他のXPホスト上はまずいだろ
>>476 XPモード用のライセンスが使えなくて
別のライセンスを用意しないと常用できないから大丈夫
そういうことか。すまんかった
>>475 違法行為の推奨は2chでも褒められたことじゃないからね。
>>480 XPモードをVMwareで動かすのが実際違法かどうかはおいといて、
「ライセンス的にも問題ないよ」を明示しないと
表面上だけ見たら犯罪幇助にだって受け取られかねないよ、って話ね。
>>482 スレ的というなら俺の意見も一意見に他ならないからなぁ。
まぁ、別にその辺でやりあうつもりは毛頭ない。
そういうのは会社で嫌ってほど強もやってくることだしプライベートでは簡便。
484 :
Be名無しさん:2011/02/09(水) 08:48:56
Win 7 Proから取り込んだXP Modeを、他のWin 7 HOMEホスト上で動作させることは無理でしょうか?
485 :
Be名無しさん:2011/02/09(水) 09:00:59
Win 7 Proから取り込んだXP Modeを、他のWin 8 HOMEホスト上で動作させることは無理でしょうか?
XP Mode(のインストールファイル)から抜き出したVPCのHDイメージを
VMwareで使えるHD形式に変換してVMware Player 2.5xで動かしたんだが
起動途中で止まったな
インストールして動いてるゲストOSのセカンダリドライブに指定してHDイメージの中身見た感じ
OEM版だった
セットアップファイルだけ抜き出してブート可能なCDイメージ作成してから新規HDイメージにインストールすれば動くはず
ホストOS(ライセンス)無関係にVMWare上で動かす場合には認証必須
>>482 同じような事書いてるブログあったな
ライセンス上問題無いからVMWareでも認証不要で使えるとかほざいてる
487 :
Be名無しさん:2011/02/09(水) 16:09:36
XP Modeのイメージは変換してごにょごにょすれば、
VMwareが動くどんなOSでも動作させられるよ。
アクティベーションもきちんと通る。
但し対象OSじゃないとライセンス違反で違法だけど。
488 :
Be名無しさん:2011/02/09(水) 16:25:08
そのごにょごにょがVLKの一部ファイル入れるとかじゃないだろうなwww
>>486 VMwareのXPモードをインポートする機能を使えば認証不要だよ
もちろんホストがXPモードの対象になってる必要があるけど
Player 2.5にはこの機能がないから知らないのかもしれないけど
>>463 ライセンス上は明らかにNG。
理由は、XPモード(という名前のWinXp Proのイメージ)はWindows 7に対してライセンスされるものだから。
実態としては、VMwareがそのような挙動を許せば、動く可能性はある。但し、Home Basic/Premiumとかにはそもそもインポートの選択肢が無い。
Professionalあたりから持ってきたイメージをHomeとかで起動しようとしても、許可されていませんってな感じでエラー吐いたはず。
VirtualBoxの場合は少し事情が違う。
普通の使い方をすれば、ライセンス上では許諾されてる環境でもライセンス認証を求められる。多分電話で事情を話せば認証してもらえるんだろうよ。
普通の使い方じゃない抜け道として、VMliteとやらのBIOSイメージを持ってくれば、ライセンス関係なしにSLPが通って認証なしで使えるようになる。要するにチェックが甘い。
>>475,446
結論だけ言えば、そのままだと動作しない。理由は上に書いた通り。
仮想マシンの設定にXPモードが有効かどうかのパラメータがあるので、無理矢理にでも起動させたければそいつを無効に設定すること。
但し、その場合はOEM版のXPをインストールしてライセンス認証してない状態と同じ状態になる。
>>481 ttp://cloud.watch.impress.co.jp/epw/docs/series/virtual/20091102_325584.html
それならVMware使うよかVirtualBox+VMliteのBIOSイメージ組み合わせて使う方がよっぽど楽だろうよ。
って言うか、そこまでして仮想マシン上でXP Pro使いたいか?評価し続けられるWin7 Enterpriseあたりでよくね?
WIN7x64のホスト上でVMware Workstationを使用して、WINXPx86を使用しています。
ホストから仮想PCにpingをしてもエラーが帰ってくるのですが、解決策はないでしょうか?
ネットワークをブリッジにすればいいんじゃないの?
ブリッジ:物理ネットワークに直接接続
かえてみましたが、変わらないです。
Windowsファイアウォールに止められてるんじゃね?
>>497 ファイアーウォールを切ってみてもダメでした、
そしてVMwareいれてからルータやローカルPCへのpingも
通らなくなりまして。。。
>>499 環境というのはこんな感じでいいのでしょうか?
→問題のPC(Win7)+VMware(win xp)
ルーター
→ノートPC
すみません
ずれてしまって。
ルーターに有線で問題のPCがつながって無線でノートって意味です
VMWareの再インストール
>>502 ありがとうございます。やってみたところ直りました。
WIN7SP1だとユニティつかえないなぁ
すぐにアップデート出るさ
ごめん使えた。configにいらんこと書いてた
検索の仕方が悪いのか調べられなかったのでここで質問させてください。
以下の様な構成の時、ゲストOSから外部機器である古いプリンタは利用
できますでしょうか?
具体的には、ホストOSが非対応でも、ゲストOSが対応していればゲストOS
からなら利用できるのか、ホストOSが非対応ならゲストOSも非対応に
なってしまうのかということです。
ホストOS Windows 7 64bit
ゲストOS Windows XP 32bit
外部機器 古いプリンタ (Windows 7 64bit用ドライバは存在せずWindows 7
64bitからはどうやっても利用できない)
ゲストに正しいドライバをぶち込めば普通にできる。俺はそれやってるよ
window-7は外部プリンタに対応しますん
なるほど。ありがとうございました。
DirectX9エミュレートでどの程度までゲームが動くんだろ、、、。
vmware playerでlinux使ってるけど、音がでない。
なぜ?
スピーカーが壊れてるから
難聴なのかもしれない
針が大きすぎて食いつけない人多数
515 :
Be名無しさん:2011/03/12(土) 23:57:06.22
hosyu
516 :
Be名無しさん:2011/03/19(土) 01:52:51.93
保守
ゲストOSにWindows2000を入れています。
DirectXを9.0cにアップデートしたところ起動時にVMwareUser.exeが強制終了してしまうようになりました。
対処法がありましたら教えてもらえないでしょうか
>>517 一般的なところで、3.1.4がリリースされたので
VMware Tools共々アップデートしてみたらどうだろうか
いつになったらLinux版のPlayer、新しめのカーネルでまともにモジュールが
ビルドできるようになるんだ?!ヽ(´ー`)ノ
WSのメジャーバージョンアップ待ちかな?
新しめのカーネルで動いてるけど、3.14
ttp://www.vmware.com/support/player31/doc/releasenotes_player314.html softwareupdate.vmware.com/cds/vmw-desktop/player/3.1.4/385536/windows/core/VMware-player-3.1.4-385536.exe.tar
softwareupdate.vmware.com/cds/vmw-desktop/player/3.1.4/385536/windows/packages/tools-linux-8.4.6.exe.tar
softwareupdate.vmware.com/cds/vmw-desktop/player/3.1.4/385536/windows/packages/tools-windows-8.4.6.exe.tar
softwareupdate.vmware.com/cds/vmw-desktop/player/3.1.4/385536/windows/packages/tools-winPre2k-8.4.6.exe.tar
softwareupdate.vmware.com/cds/vmw-desktop/player/3.1.4/385536/windows/packages/tools-freebsd-8.4.6.exe.tar
乙
guest ubuntu 10.04 への vmware-tool のインストールが
3.1.3, 3.14 とも途中でguestが再起動して失敗するんだけど
うまくいっている人いますか?
ホストは win 7 64 と ubuntu 10.04 amd64のどちらでも発生
fedora 13 、xp とか他のguestならupdate問題なし
またこのubuntu guestも 3.1.2用のvmware-toolのまま使うには問題なし
>>524 ホスト 7x64,i5-750,GTS 450
Ubuntu 10.04 32bit,10.10 64bit において3.1.3,3.1.4で失敗したことは無い
ゲストXPをNATのままポート開放する事はできないですか?
ブリッジで開放したんですけどFW(KERIOフリー)が対応していないので、
NATのままポートを開けたいのですが。。。
ホスト WinXp で ゲストCentOS5.5にlighttpdをインスコしました
ゲストCentOSのブラウザでゲストCentOSのIPをみるとWebサーバーは動いています
また ホストWinXpでゲストCentOSのIPをみるとWebサーバーは動いています
だけど ホストWinXpと同一のルーターにつながっているちがうPCでは見ることができません
どのようにしたらちがうPCで見るようにできますでしょうか?
VMWareでのNAT接続してます ゲストCentOSで外へネットはできています IPサブネット192.168.22.0 サブネットマスク255.255.255.0
ホストWinXpとほかのPCのデフォルトゲートウェイ 192.168.1.3 IP 192.168.1.10 と 11
ゲストCentOSはdhcpでデフォルトゲートウェイ 192.168.22.??(忘れちゃった) IP 192.168.22.131
という感じになってます
528 :
自己レス:2011/04/15(金) 08:49:09.59
ええと ウイルスバスターがブロックしてました 確認してませんでした ごめんなさい
上の方でびろーんと出てるメニューって消せないの?
消せた
仮想化ファイルをUSBメモリにいれてそこから読み込ませるって出来ますか?
USBメモリの容量次第
速度面で使い物にならないんじゃないかな
ホストWin7x64でゲストXPを起動すると、デスクトップが整うまで、1分以上待たされるようになった。
ブリッジ接続が不能になったりと、原因はネットワーク絡みっぽいんだが不明。3.1.2からずっと。
タッチパッドがつかえない;;
537 :
Be名無しさん:2011/05/08(日) 05:21:50.54
すいません、VMWareで、【直接】ホストのドライブをゲストのドライブにマッピングする方法はありますか?
一応、共有フォルダ経由でsubstしてなんとかなりそうだという目処は立ったのですが、共有フォルダで余計なドライブが表示されてしまうのがいまひとつ気に入りません。
また、substで作ったドライブの名前が「切断したネットワーク ドライブ」となってしまうのも気になります。
ホストはWin7(x64)、ゲストはWinXPです。何かご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いできますでしょうか?
共有フォルダとおさずに直接読み書きなんかできたらファイル壊れる
539 :
537:2011/05/08(日) 10:59:30.56
>>538 ああ、失礼、書き方が悪かったですね。
つまり(substとかの小細工をしないで)ホストのXドライブをゲストのXドライブとして見せたい、ということです。
Virtual PC(XPモード)だと、ネットワークドライブとしてマッピングできるんですよね・・・。
仮想マシンの設定→共有フォルダの設定で、「Windowsゲストのネットワークドライブとしてマップする」のチェックを外す。
その下のフォルダのところにX:\を追加(共有名は何でもいい)。
ゲストOSのネットワークドライブの割り当て機能を使って、上の共有名にXドライブを割り当てる。
当たってるかな?
541 :
537:2011/05/08(日) 20:51:26.76
>>540 お返事、ありがとうございます。余計なネットワークドライブが出来る、というのは解消できましたね。
substで「SharedFolder」以下を直接指定すれば(半角が入っていますので、""でくくる必要はありますが)直接マウントすることが出来ました。
ドライブの種類が「切断したネットワーク ドライブ」になってしまう、というのは、あきらめるしかないかもしれませんね。
一応はsubstの直後から中を覗けるようですし・・・。
>>541 エクスプローラのメニューから、ネットワークドライブの割り当てをすればいいんだけど、
どうしてもsubstを使わないといけないのかな?
コマンドラインからやりたいということであれば、使うべきはsubstではなく、net useだと思うんだけど。
543 :
537:2011/05/08(日) 21:33:18.13
>>542 どちらも出来ないっす(涙
エクスプローラーから割り当て&net use
544 :
537:2011/05/08(日) 21:42:50.73
>>543 失敬! net useは出来ました!
>>541と同じ、半角が混じっていたので""で囲む必要があったようです。
エクスプローラーからの割り当てはやはり出来ませんが、これでほぼXPモードと同じ使い勝手になりましたね。
ご迷惑をおかけしてすみませんでした
545 :
Be名無しさん:2011/05/10(火) 14:31:40.09
仮想マシンから印刷しようとしても、いんさつされない。
なんのエラーも出ないのだが、どうしたらいい?
プリンターをつないで下さい
いやぁ、それほどでも(照
VMwareの再インストール
>>549 C:\Program Files以外にインストール
>>369 すみません、Playerではこの問題はまだ解決(というか、実装)されていないんでしょうか?
>フルスクリーン時の低解像度ゲームの額縁表示
まぁ、無料で使わせてもらってるモノですので、あまり贅沢はいえませんが・・・。
ホストの解像度下げればいいじゃん
>>553 それもありだが
一時しのぎ以外の何物でも無い
アプリケーションで自動的に切り替わらないと
あれ、ホストに丸投げじゃないんだっけ??
556 :
552:2011/05/13(金) 22:59:10.47
>>554 拡大表示とDirectXの透過処理はセットにはならないよ。だって拡大するのに余分な処理が入るじゃん。
独立して動いてるサービスを本体に統合して改良してほしいよな
Playerの画面がアクティブ時にゲスト側がCD/DVD/USBメモリを認識して、そうでない時はホスト側が認識すると・・・。
阿呆実装と叩かれまくるだろうな
基地外実装
想像もしなかったよ…
データもハードも死にそう
書き込んでる最中に Player の画面を切り替えたらとか...
ちょっとでも考えないのかなぁ。
>>560 ハードは大丈夫だろ。
まあ、ホストが占有している間は切り替わらないから困らないだろうが
「仮想マシンをアクティブにしないと接続できない」のは糞仕様に間違いない
563 :
558:2011/06/17(金) 01:51:16.18
>>559-562 ごめん・・・素で頭足らずだったorz...
でも本体に統合してほしいのは確か
621 login:Penguin sage 2011/06/15(水) 23:54:26.79 ID:Jug/x4Kc
ゲストのcentosのwebサーバにホストのwin2000のブラウザからip直打ちで
見てみるとlighttpdの飛行機の絵が出てくるのに1分くらい掛かり
電話回線の56k以下の通信速度になってしまっているのですがどうしてなのでしょうか?
解決策はありますか?
おしえてくんろー
>>564 まずNATだったらブリッジにブリッジだったらNATに変えて試してみる。
ダメだったら↓これかな
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\Tcpip\Parameters\DisableTaskOffloadのDWORDの値を"1"
詳しくはvmware tsoで検索
ホストwin7、ゲストwin7だとゲストOS起動してから一度サスペンドさせて復帰しないと
ホスト-ゲスト間のドラッグ&ドロップでのファイルコピーが出来ません
解決策があれば教えてください
567 :
Be名無しさん:2011/06/27(月) 01:58:10.17
win7.vmxを別のパソコンで使ったら
ライセンス再認証が出たけどそんなもの?
ネットワーク接続の直接接続が原因かな?
(゚Д゚)ハァ?
570 :
Be名無しさん:2011/06/27(月) 04:34:41.84
そりゃそうだw
失礼した。
先輩方教えてください。
仕事でVMWareのコールドクローンを提案したのですが、
2000対応のコンバーターってまだ無償で提供されてますか?
1h検索してもでてこなかったので・・・
すみません、教えてくださいー。
ブートCDって有償になったとかないですよね・・・やばいー(泣
>>571 仕事ならオラクルに訊けよ。
こんな所でどこの誰かも判らない奴が言ったことを鵜呑みにして業務使用するくらいの度胸があるなら訊けるだろ。
えー2000動かなくなったん?
アクチベ無しで動く最後のWindowsなのに
割れ乙
VMwareのことをオラクルに訊くのは度胸がいるんじゃね
>>574 OSの事だけ言ってるなら動くよ。
この前まで古いゲームのために動かしていた。
PlayerでPCI使える日は来るのかな
>>577 多分VirtualBoxと勘違いしたんだろう
>>580 冷静に明確に指摘する方が茶化すより酷だぞw
oracleがemcを買収するという噂があった
>>572に免じて何か問題があったら何でもとりあえずOracleに質問することにするよ(´・ω・`)
「〜を解決するソリューションはありませんか?」と聞けば親切に説明してくれるだろう
585 :
Be名無しさん:2011/07/14(木) 13:12:30.39
ESXiのPCI機能がこちらでも使えればいいけど
オラクルよりより良くならないかな
なってほしいな
playerにもスナップショット搭載しちゃいなよ
多段階で枝分かれ可能で差分でディスク領域節約できるやつ!
・・・ワークステーションを買えですかそうですか・・・
587 :
Be名無しさん:2011/07/14(木) 19:56:58.27
588 :
Be名無しさん:2011/07/17(日) 18:53:13.11
買vロジェクトは、国民の税金で創られたのだから
OSとかを国民に還元すべきだ
成果物なんて微塵も残っちゃいないんだからまた税金一杯使わなきゃね
'京'は国民の税金で作られたんだからすべての国民にアカウントを用意すべきだ…
むちゃだなぁ、てか、ここvmware playerスレ
NHK受信料で作成された番組は
NHK幹部や職員が私腹を肥やすために使われていますね。
あ な た と と も に 公 共 放 送
.,,_ _,,_
., '~ ~.''.,,r'~⌒''-,,. ,.-''" "',
,' ./^、/7 ii ./7_/7.'f" /7〆 i
.i. //ヽ,/ ,ノ''.,//''// .,ノ', //、,ゝ.,ノ
ゝ,,_,,.-'" ヽ.,,_,,.-'' "'-.,,,. '"
さあ、そろそろインストするか
タダで英語の音声認識を使った発音練習ができるWindows XPを捨てられない限り
メイン環境がWindows 7になってもVMware Playerは必需品な俺。
595 :
593:2011/08/06(土) 16:26:34.90
やっと動いたー
どれだけかかっているんだよ!w
>>597に追加
VMware Converterで変換した仮想マシンのCD/DVDドライブは
変換元(2000)のドライブ構成のままなので
仮想マシンを起動する前に仮想マシンの設定でCD/DVDドライブの追加/削除をしておくこと
(CD/DVDドライブの自動判別は誤認識する事が多い)
どうにもうまくいかないので誰かたすけてください
ホストにNICが2枚あって、ゲスト側でそれぞれのNICをホストと同じように使いたい場合どうしたらいいのでしょう?
ホスト(Windows7x64Ulti)
NIC1:Global側
NIC2:Local側
ゲスト(WindowsXPx86Pro)
NICA(ネットワークアダプタ1ブリッジ設定):Global側(NIC1で正常に動作中)
NICB(ネットワークアダプタ2ブリッジ設定):Local側(NIC2が認識されてほしいのにNIC1が割り当たっている状態)
ゲストOSのNIC認識状態はNIC2枚認識されていますが、2枚目が「NIC1として認識されている」ため、Local側への接続ができない状態です
やってみたこと
具具ってvmnetcfg.exeで設定できそうだ。ということで、Cabから解凍してつかってみたものの、
VMnet0(自動になっていたのでNIC1を設定)
VMnet1(これが2枚目だろうと憶測し、NIC2を設定)
VMnet2-7(意味不なので放置)
VMnet8(ホストのVMware Network Adapter VMnet8のことだとおもわれるのでこれも放置)
このような感じになっていますが、どうにもこちらの思ったような動作をしてくれません
何かヒントがあればお願いします。とりあえず疲れたんで寝ます_| ̄|○
>>599 ゲストのネットワークアダプタでブリッジではなくカスタム選んで
VMnet0とVMnet1を明示してみたら?
601 :
599:2011/08/22(月) 19:20:52.23
>>600 ありがとうございます。思ったとおりの動作をするようになりました。
しかし、カスタムするには.vmxを直接いじらないとだめなんですねぇ。
勉強になりました。
どの程度の完成度か判らんけど、思いのほか変わってないな
>>602 Win7ゲストにドラッグ&ドロップでファイルコピーできないのが修正されたっぽい
Open betaきたかと思ったらclosed版でないかい
ばらしていいのかw
来週のVMWorld2011でWorkstationの新機能の紹介やるみたいだから、
ベータテストの方も何か進展あるかもしれないね。
てs
V3.14を使っていますが、vmemだけを別の場所に移すことはできないでしょうか?
>>424のようにゲストOSのメモリを実メモリ上に移すのではなく、ページ
ファイルをOSが入ったドライブとは別のドライブに移すような感じで、vmemも
移せればと考えています。
610 :
Be名無しさん:2011/08/29(月) 18:16:42.49
誰か親切な方、VMware Player の再配布について教えていただけませんか?
規程に商用化不可と書いてあるので駄目っぽいですが、
会社で使うのですが、VMware Player を検証端末の位置づけで再配布した場合、
規程に引っ掛かりますかね。(客先に搬入し検証用に使う。無償)
問い合わせしようにも英語が苦手なもので。。。。
詳しい方いらっしゃいますか?宜しくお願いいたします。
再配布は許可制なので問い合わせて判断を仰ぐしかない
強いて言えばVMware Playerは個人利用の場合のみ無償ということかな
ヴイエムウェア株式会社に問い合わせればいい。
まさか東京本社の会社が日本語拒否することはないだろう。
613 :
Be名無しさん:2011/08/29(月) 19:38:37.50
>>611-612 返信ありがとうございます。
ヴイエムウェア株式会社問い合わせしてみます。
ありがとうございました。
VMの中身はまた別だからな。
物理ディスクを使うとき、PhysicalDrive0〜7までしか選べないんですけど仕様ですか?
私の非力な?マシンでは音が割れるような気がします。
このマシンのまま音割れを解決する方法はありませんか?
それはサウンドのエミュレーションが実時間に追いついていないので
極限まで軽くするしかなかろう
ゲストOSによってエミュレートするサウンドボードが違うし
OSの作り自体にも問題が。特にWindows 9x系は音が悪い
一緒だろ
自分で強制的にsb16に書き換えなければES1371
音が割れるんだよ〜
白い悪魔かw
前にVMware4の頃だったかWin98で
Aドライバを入れるとPCMの音はちゃんと出るんだけどMIDIが鳴らない
Bドライバを入れるとMIDIは鳴るんだけどPCMの音が割れる
なんてことがあったな
結局98は諦めてMe入れたら両方鳴るようになった
vmwareplayerを商用利用したい場合は、購入する事って出来るんでしょうか?
会社の古いsqlの動いてるwinサーバーを仮想化しようと思ったんですが。
vmwareServerなら無償で利用できそうですが、playerの方が良いですよね?
あと、vmwareworkstationは、複数アクセスありのサーバー用途でも使えるんでしょうか?
もし使えるなら、workstationを買おうと思います。
なんか色々と手のつけようがないな
あんまりにもあんまりなので、このレベルならwikipediaの記事に
一通り目を通すだけでも大分誤解が取れると思う
仕事で使うなら外に出したほうがよいと思うぞ
このレベルだとカモにされそうだが
まず仮想化する必要性があるのか考え直した方がいいと思うぞ
631 :
624:2011/09/08(木) 16:41:52.02
632 :
624:2011/09/08(木) 16:43:35.80
そろそろ3.1.5が来るといいなー
>>636 Workstation8と同時リリースじゃない?
だったら4.0になるんでないかい
Workstation 8.0(build-471780)のリリース版が出た
Player 4.0は現時点で直リンも無反応なので暫し待つべし
640 :
636:2011/09/14(水) 17:55:44.03
どうやらPlayerを含めてWin8開発プレ版がエラーで入らないらしい
今月中に更新が来そうだけど待てないからVBoxで我慢しようかな
Workstation 8.0同梱の Player 4.0に Preview-64bit入れてみた
問題なく動いてるっぽい気がする
停電対策にUPSいれようと思うんですが、ホストshutdownにあわせて、ゲストのshutdownかサスペンドする方法ってありますか?
workstationならできるのかな?
WS8同梱のPlayer4はkernel 2.6.40でも問題なく動くね
急ぐならWS30日間評価版でおk
>>642 ホストが落ちるときにvmrunでゲスト止めりゃいいんでないかい
playerに入ってるかどうかわからんが
668 :login:Penguin:2011/09/15(木) 14:16:37.91 ID:dx7snztS
Workstation8同梱のPlayer4はkernel 2.6.40でも問題なく動くね
急ぐ人はWS30日間評価版でおkじゃないかな
VMware初心者です。
3DオンラインゲームをVMware Player3.1.4を使用するに当たり
VMware Tools 8.*では、GFCエラーが発生するため
linux版VMware-server2.*に組み込まれているVMware Tools 7.*を使用する
というのをHPを見つけたのですが現時点でもそうなのでしょうか?
どなたか教えてください。よろしくです。
そういう変則的な使い方は自己調査と自己責任の範囲でお願いします。
今後発生しうるであろう
「エラーが発生しなくなったが、3Dオンラインゲーム()笑が動きません」
てな疑問も同様に願います。
仮想環境のVGAって何エミュレーションしてるんだっけ…?
何か凄い昔のGPUをエミュレーションしてた気がするんだが3Dオンゲが動く様なGPUだっけ?
3Dと一括りにされても動くかはソフト次第、遊べるかは本人次第?
昔のGPUってのはMSのVPCとの勘違いだろう
ビデオドライバはVMware SVGA IIってやつだよ
Player単体の4.0.0はいつ出るんだろ
今月中には出るといいな
俺はPlayer使う分には無料だからWS8入れてるが
君の環境なんて誰も聞いてないのに
>>655 いい具合にねじ曲がった根性してんなwww
おまえほどじゃ、ねーんじゃね?
チッチッチッ、お前は日本で二番目だ。
俺以外に日本一がいると言うのか!!
サンマうめー
メタルダーだ
うるせーな
いいだろ別に
人恋しいならvipいけよ
Player4.0って何がかわるんだろう?
対応OSが増える。
他人のOS設定をミラー出来る。
開発環境を設定したものがあれば即使えるようになる。とか
見た目は8.0専用の環境が用意されて設定に多少追加がある程度
WDDMドライバでVRAM1Gになるとか多少パフォーマンスが良くなるとか
グラフィック回りの変更がPlayerユーザには嬉しいかも
やっぱりスナップショットはつきませんね・・・まあNHMもあるけど製品を買えって言うことでしょう
ドル立てだったら、そんなに高くないしな。
macでplayerだしてくれよ
fusion・・・
VMware Player 4 がリリースされました。
VMware Player 4 は、すべての VMware Player ユーザー向けの無料アップデートです。
VMware Player 4.0 の特長は、次のとおりです。
- 3D グラフィック パフォーマンスの向上
- 7.1 サラウンド サウンド付き HD オーディオ
- 仮想マシンの VSMP 最適化 (最大 4 台までのプロセッサに対応)
- SuperSpeed USB 3.0 のサポート
- Bluetooth のサポート
詳細については、VMware Player の Web サイトをご覧ください。
softwareupdate.vmware.com/cds/vmw-desktop/player/4.0.0/471780/windows/core/VMware-player-4.0.0-471780.exe.tar
softwareupdate.vmware.com/cds/vmw-desktop/player/4.0.0/471780/windows/packages/tools-freebsd-8.8.0.exe.tar
tools-linux-8.8.0.exe.tar
tools-netware-8.8.0.exe.tar
tools-solaris-8.8.0.exe.tar
tools-windows-8.8.0.exe.tar
tools-winPre2k-8.8.0.exe.tar
GJ!
うへへ、Pen4でインストールはじかれた…しょうがないかあ
そんなばっちいものすぐ捨てなさい!
同じものがあと2台分作れるくらいの予備パーツがあるからもったいなくてw
4.0で3Dちょっと軽くなってるな
Player4のインストール要件て厳しくなったのか?
Player4にアップグレードしたら日本語化FreeDOSがスクロールしなくなったよ
layer 4 にアップグレーでNETが認識にしなくなった
ボロボロやねwww
>>671 情報thx!
Player4に更新したら、ゲームがかなり軽くなったなぁ
これは嬉しい
ver4いれたが起動するとすぐ落ちる3.1.4では問題なかったんだが
なにもできねーよ
W7x64 i5-2500K mem 16GB SSD m4 128GB
preferences-private.iniが見つからないって言われるやつか?
>>688 そんなメッセージは出ないで
よくあるエラーメッセージで
「vmware playerは動作を停止しました
問題が発生したため〜」
ウインドウが表示されてから10sくらいで落ちる
やっと普通に起動できた
4.0のインストーラでおまかせ3.1.4削除したのがうまくなかったみたいだ
もう一度削除してインストールしたら普通に動いた
CPUコアの制御方法が変わったのか、かなり快適になった
前は4コアCPUで2コア指定して使うとVMwareが1コア占有してホストOSで使えるコア数が3コア相当になったのに今は普通に全コア使える
いままでホスト4コアでゲスト3コア選べたっけ
そういうことじゃなくてVMwareの設定で2コア指定するとVMwareが1コア(2スレッド)占有し、ホストOSで使えるコア数が3コア相当
だったけれど4.0では挙動が変わった?のか快適だ って言うことだろ 自分は4.0入れていないからわからん
ゲスト3コアは物理でも論理でもできない
別にそのことについて言ってるわけじゃない
単に選べたっけって話
ホスト4コアでゲスト4コアは選べたな。
2コアももちろん選べる。
3コアなんて想い付かんかった。
ビデオオーバーレイのギザギザが無くなった。
4.0はいいのか
>>682 ches jpでスクロールするようになった
WS 8.0はどう見てもバグフィックス待ち状態だが
Player 4.0はXP以降のOS使うならアップデートしない理由は無いな
700 :
Be名無しさん:2011/09/22(木) 21:08:30.40
Player4大勝利!!!!!
でも公式でまだダウンロードできないのって
なんか問題あって修正中なのかもって疑ってしまう
更新でアップデートできるんだしいいんじゃね。
バグ上等
Windows8? DeveloperPreview-64bit-English入れてみた
VMToolも動いてる(DirectxもOKだった)
動作も軽い
ただ・・・動いちゃいるけど、GUIでのシャットダウンのやりかたすらわからね_| ̄|○
>>704 今更だし無駄に伸びるからWin8スレ行け
Workstation8を入れたやつは、どんな感じ??
おれは激しく後悔している
>>705 ちっせーなーお前
VMとOSはきっても切り離せんものだろ
既出でもそのくらいさらっと流してやれよ
ま、704もWin8が動いたとかだけでなく、VMPのVerいくつで動いたか書けばよかったんだろうけどな
(いまだと4.0.0だろうし、それ以下のVerだと既出以外の何者でもないけど)
>>706 俺も後悔してる(というか、速攻前Verに戻した)
けど、VMPのほうでは特に問題でてないから、ぶっちゃけ、同でもいい
いまさらだけど、こっちでもWin8入れてみたんだけど、もしかしたら、DirectxはXPよりWin8のほうが速いかもしれない
MoEっつうオンゲをやってるんだけど、VM+XPよりVM+Win8のほうが明らかに速い(コマ送りがぬるぬるになった)
Win8というか、XPDMとWDDMの違いでしょ。
多分Vistaでも7でもXPよりはいい結果が出ると思うよ。
709 :
Be名無しさん:2011/10/01(土) 13:50:22.06
>>704 スタートメニューの中の右上のユーザアイコンのとこを右クリックだかでログオフしたらシャットダウンできたはず
3.1.4で、ゲスト98SEを起動したら、Toolsをアップデート汁って出て、インスコしたんだけど、7.7.0のまま。
何度やっても、一回アンインスコしてやり直してもバージョン変わらない。
これって普通なのか?orz
使ってて問題ないけどトレイアイコンに黄色いマーク出てて気になるんだよな・・・。
うちのも、7.7.0になってるな。きがつかなかった。(98SE、MEともに)
ただ、びっくりマークはでてない
winPre2k.isoの中のmanifest.txt見てみ
VMware vCenter Converter Standalone 5.0.0 ビルド470252 を使いVirturl PCの
vmcファイルは変換出来てVMware Plaerに移行出来ましたが、vmcxファイルの変換が
出来ませんでした。
Windows Virtual PCで作ったvmcxファイルをVMware用に変換する方法はあるでしょうか?
714 :
713:2011/10/03(月) 13:14:35.64
Windows Virtual PCで作ったvmcxファイルの変換はConverterを仮想マシン上にインストールし実行、
パワーオンのマシンを変換の手順で出来ました。
VMwareはWindows Virtual PCよりキビキビ動いて快適。
3.1.4→4.0.0に更新
・ubuntu hostは問題なし
・win7-64bit hostは win2000,XPだけブリッジ接続不可(xp mode およびlinux guestは問題なし)
win7側だけ元に戻すかあ
4でホストwin7@64、ゲストXPのブリッジ接続できてる。
ルータとFWの設定を見直してみては?
717 :
Be名無しさん:2011/10/05(水) 15:11:41.34
3.1.5
3.1.5-491717
ビルドは4.0.0を超えるのかw
720 :
2k:2011/10/05(水) 19:02:05.28
4.0のアップデートがあるまでマイナーアップの3.1.5で様子見かな
4.0入れた
特に問題ない
3.1.4→4.0.0更新完了
特に問題なく安定動作中
3D性能向上に期待してみたけど、なんていうかハードそのままで
ドライバアップデートしたって感じだな
FPS落ちが多少マシになった気がしないでもない、そんな感じ
Player 4.0を起動するのに必要な環境は引き上げられてるから
Core 2の低スペック程度なら3.1.5の方が快適
4.0のToolsをインストールした仮想マシンを3.1.4で動かした時は
パフォーマンス向上は見られなかった気がするが
気になる人は試してみるのもいいかもね
ゲストOSがWindows7だと変化がはっきりするかな
古いゲスト(win3.1、95など)のウイルス検査にホストでvmdkマウントしてMSEとかで
スキャンしてるんですけど、こんなんで大丈夫なんですかね?
>>725 俺はpre2kのOSはNIC外してノーガード
当時のソフトを動かしたいだけだし仮に感染してもファイルを持ち出す事例が発生しない
>>715 ホストwin7 64bit、ゲスト XP 32bitでブリッジ出来ないって言いたいの?
729 :
715:2011/10/06(木) 18:10:58.71
自己解決しました
あと、なんでタメ口なんですか?
ここではみんなが対等だからだよ
>>727 仮に感染してもイメージ書き戻すだけなのでいいんですが、今のアンチウイルスで当時の
ウイルスも対応してのかどうかの方が不安でw
732 :
Be名無しさん:2011/10/06(木) 22:09:52.80
アナルは無理だってwww
趣味がどうとかじゃなくって、物理的に入らないからwww
誤爆しました、ごめんなさい
メールコネー
Win7x64で4.0.0に上げたらXPMode動かねえ、どうしてこうなった
問題なく走ってるよ
それより相変わらずWin8のisoを認識しないんだけど
まぁいいやっ(´・ω・`)
4に上げたらVPNが繋がらなくなった7HPSP1x64
3に戻したら繋がった
4は何か設定が違うんかな
アハハハハ
バーカバーカバーカ
4.0は若干仕様が変更されてそうだな
740 :
735:2011/10/08(土) 03:22:04.83
復元→アンインストール→新規インストールで解決した
この手のソフトも半自動でアンインストールさせるのはよくないみたいね
2.x系は終了か
仮想マシンを作れない2.xはとっくに終わってると思うが
ダウンロードなら今でも1.0から全部可能
作るって、設定ファイル書けばいいだけじゃないか
仮想HDDも作れるし
ちょいと教えてほしいのだけど、4.0.0 build-471780から初めてサスペンドを使い始めたんだ
ゲスト(XP)のドライブDを別のゲスト(Win7)と共有している場合で
XPをサスペンドさせて、Win7でDドライブに書き込みやら、読み込みやらさせて、サスペンド
XPに戻ると、Win7で書き込んだはずのものはなく、XPを再起動してみると、Dドライブが壊れてるとchkdskが始まる始末
ちなみに、Dドライブを作成しなおして、上記のようにゲストOSに共有させて、サスペンドを使わずにシャットダウンして
OSを切り替えると問題はない
(そもそも、共有しているドライブがある場合、どちらか片方のOSしか起動できないので、ある意味異常事態だとはおもうんだけど)
これが、VM-Playerにおいて想定されてない問題なら連絡いれようとおもうのだけど、実際どうなんだろう?
そりゃそうなるだろ
スリープさせてあるマシンからHDD引っこ抜いて
別のマシンで読み書きしてから元に戻してスリープ解除してんだぞ
VMware Playerというより、ゲストのOS側で想定されてない操作だわな
スリープ中にUSBメモリ(HDD)を抜き差しして壊すヤツは結構いる
ホストに共有フォルダ作って(もしくはNASで)、ゲストからネットワードライブをE:に割り当て
とかじゃだめなの?
E:じゃないや、D:か
4の仕様?
ゲストが7でVMWare Toolsが起動しないアイコンダブルクリックしてもコンパネからクリックしても駄目
isolation.tools.unity.disable = "true"を置いてもCacheファイルが作られる
C:\Users\hogehoge\AppData\Roaming\VMware\config.ini
>>751 句読点の使い方など文章が変なのはお前の仕様?
755 :
Be名無しさん:2011/10/10(月) 00:42:31.86
いくら過疎ってるとはいえ、そういう話はよそでやってくれんかね?
在日とか句読点とか
VMPにもOSにも関係ない話じゃないか
3.15使ったほうが良さそうだね
757 :
Be名無しさん:2011/10/10(月) 02:20:01.64
player4.0を入れたんだが
ホスト fedora15 64bit
ターミナルより
$vmplayer
で起動するとき
Gtk-Message: Failed to load module "pk-gtk-module": libpk-gtk-module.so: 共有オブジェクトファイルを開けません: そのようなファイルやディレクトリはありません
Gtk-Message: Failed to load module "canberra-gtk-module": libcanberra-gtk-module.so: 共有オブジェクトファイルを開けません: そのようなファイルやディレクトリはありません
とでるが、起動でき使用には問題ないが、若干描画が遅れている気がする。
PackageKit-gtk-moduleとlibcanberra-gtk2はインスコ済み
バグ?
4.0 vmtoolの更新で、勝手にゲストにvc++2008 を入れられていたのが
今日の windows updateで発覚
とりあえず古いゲストに戻した
>>757 うちでも出たとだけ言っとく、32bit版の絡みかと思ったが消えなかった
Ubuntuと違ってFedoraは色々メンドクサイ
>>758 VC++ランタイムは今時のゲームやツールで勝手に入るし気にしない
OutpostISなんかでも最初にVC2008ぶっこんできますね
>>757 Ubuntu 11.10が正式リリースされたから試しに 4.0入れてみたが
同じメッセージ出るな。GNOME3絡みかしらん
OS再インストールしたので4.0入れてXPモードのインポートしようとしたらコンバーターを要求されてインポートできない。
仕方ないからコンバーターを入れてもう一度やったら今度はコンバーターをアンインストしろって言うし
どうなってるんだろう?
OSはWin7ult64bitです
>>762 コンバータインストールする時にC/Sでセットアップしたらうまく行った
ポートとかはデフォルトで桶
そういうのは貼るな
767 :
757:2011/10/17(月) 22:17:14.50
>>759 Gtk-Messageの症状だが改善した。
#vi /etc/ld.so.conf.d/vmplayer.conf
vmplayer.conf(ファイル名は何でもいい)の内容
↓
/usr/lib64/gtk-2.0/modules/
上記ライブラリーパスを記述
ubuntuの場合とかパスが違うかもしれん。
#ldconfig
$vmplayer
これで、Gtk-Messageのエラーが出なくなったよ。
ldconfig -p でライブラリ一覧に
libpk-gtk-module.soやlibcanberra-gtk-module.soが認識されてないのが原因かな?
大量の書き込みするならDMA切った方がいいって聞いたけどほんと?
久しぶりにバックアップして気づいたけど、VMの下にキャッシュフォルダが出来て
なんかいっぱい小さいファイルあるね
>>769 ユニティーが拡張されて、仮想マシン側のアプリを起動するショートカットを、
ホスト側に置けるようになった頃から、作られるようになったと思う。
>>769 俺は邪魔だから作らないようにした。
config.iniに書きを追加
isolation.tools.unity.disable = "true"
config.iniは以下あたりにある。
7→C:\Users\hogehoge\AppData\Roaming\VMware\config.ini
Xp→C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\VMware\VMware Player\config.ini
Vista→知らん
3.1.4→4.0にしたら動作がすごく重くてたまにエラー吐いてたけど、
AppDataとかProgramDataとかのファイルを削除して4.0を再インストールしたら
すげえ快適。
4.0にしてからCentOS6.0の調子が悪い
書き込み済のDVD入れても
「空のDVD-ROM」ダイアログがでる
5.7だとちゃんとマウントしてディスクないが見れるのに
最新版は光学ドライブに関してトラブルが出てるみたいだよ。
PIOモードにすることで改善されることもあるみたいだけど、
基本的には修正待ちということらしい。
>>774の「最新版」はCentOSじゃなくてVMwareの方ね
>>774 wary puppy 5.2にて
ogleやgmplayerによるDVD鑑賞で、画面がifoのアスペクト比設定に関係なく720x480になるのはそのせいかも
windows版のVMWare Playerにて、
VMware 構成ファイル (.vmx)に下記の行を足したのですが、
vncで接続できません。
RemoteDisplay.vnc.enabled = "TRUE"
RemoteDisplay.vnc.port = "5900"
RemoteDisplay.vnc.password = "password"
RemoteDisplay.vnc.keyMap = "jp"
他に設定が必要とか、windows版は対応していないとか
vmtoolsが入っていないとだめといった注意点とかないでしょうか?
ホストOSがXP(SP3)のマシンでゲストOSに7(32bit)を入れてみたところ、
ゲストの動作がかなり重くてこれを何とかしたいんだが、何か良い方法って
ないかな?
ホスト機は、実メモリ8GBで、OS認識外はRAMDiskにしてる。ゲスト側は、
推奨メモリサイズが1GBだと表示されてて、ホスト側の認識容量(3GB強)
以上に設定するとスワップが発生するって表示されてるから、とりあえず
1GBのまま。
Win7でメモリが1GBってのが問題なんだろうけど、ゲスト側のメモリサイズを
増やしてみるとホスト側の動作が重くなるし・・・orz
以前、同じようなことを書いてる奴を見た。
一応、ここは最初から読んでみてたんだけど、見落とし? それとも過去ログ?
ホストを64bit OSにするとかハードを強化する等のコメントは求めてないだろうから
ゲストWindows 7なら実メモリ1Gも与えれば十分動く、とだけ言っとく
あ
>>782 カキコが遅くてすいません。
実メモリを割り当てるんですね? 一度試してみます。ありがとう。
785 :
Be名無しさん:2011/10/22(土) 02:59:40.05
>>779 >708が書いてることに関連してるのでは?
>708が書いてるようにXPDMがWDDMと比較して遅いと仮定した場合、
ベースにXPDMがあってその上でWin7を動かしても足をひっぱられるんじゃなかろうか
この場合XPをホストにすると速度的にはダメってことになるんだけど、真相は知らん(すでにVistaとWin7しかホストないし)
>>785 またまた遅くなってすいません。レスありがとうございます。
そういうことでしたら、XPで頑張るのは限界なのかもしれませんねぇ。
XPの方が使いやすいのと、今の構成が安定しているので変更したくないのと、
7をホストにするなら試用版では無理があるので買うしかなくなることから、
XPをホストで使い続けたかったのですが。
VMPlayer4にしたら、仮想PC側がやたら動作が重たくなった。
かといって、CPU使用率やメモリ云々は余裕あるんだけども・・・。
同じようなことになった人いる?
>>788 C2Dなら起こる、C2Q〜i3は知らない、i5+同時期のグラボは起きない
ぶっちゃけそのPCには重いんだよ、3.1.5で我慢しときな
ダメ元で、仮想化エンジンの優先モードを、自動じゃなくてバイナリ変換にしてみたらどうか。
>>789 C2Qだわ。スレその他見た限り大丈夫そうだからアップデートしてみたが、失敗だったわ・・・。
>>790 作業終わったらやってみる。後で結果報告します (´・ω・`)
792 :
788:2011/10/24(月) 20:58:14.15
OS : Win7Pro 32bit
CPU : C2Q Q6600
メモリ : DDR2 4GB
グラボ : GeForce8800GTS
まぁ、2時代くらい前のPCで使おうとしたのが間違いでしたね (´・ω・`)
一応ver3.1.5だと問題なく使えてたんで戻すとします・・・。
793 :
Be名無しさん:2011/10/24(月) 21:38:12.84
VMでXP使うならXP ModeとXP Pro32bitのどっちが快適ですか?
OSはWin7Pro64bitです
訳A:
Virtual MachineでXP使うなら、
Windows Virtual PCのXP Modeと、VMware PlayerのXP Pro32bitのどっちが快適ですか?
ホストマシンのOSはWin7Pro64bitです
訳B:
VMware PlayerでXP使うなら、
Windows Virtual PCのXP Modeをインポートした場合と、
XP Pro32bitを新規インストールした場合のどっちが快適ですか?
ホストマシンのOSはWin7Pro64bitです
795 :
Be名無しさん:2011/10/24(月) 22:32:05.16
>>794 VMでXPを使用するにあたってどちらがいいのかと書いてるので訳Bですよ
よろしく
797 :
Be名無しさん:2011/10/24(月) 22:48:29.87
>>796 お前が病んでないか心配だわ・・・
ストレス発散できたかい?
XP Mode のイメージを VMware Player で使う、が正解
てか、用途次第じゃないか?
801 :
Be名無しさん:2011/10/24(月) 23:43:26.54
>>799 用件次第ってことはXPModeが劣ることってあるのかな?
802 :
Be名無しさん:2011/10/24(月) 23:46:32.94
>>800 病んでるという言葉の意味を理解されてますか?
XPモードインポートとXP Pro SP3新規インストール
両方試せる環境なら実際にやってみれば違いが分かると思うぞ
俺はXP Pro SP3新規インストールで環境を作ってXPモード化して使ってる
システムドライブのVPC用仮想ディスクにアクセスする時点で相応のオーバーヘッドが発生する
ポリシーも変更されてるから引っ掛かると鬱陶しい
メディアとプロダクトキーが必要無いのは楽だけどな
何を持って快適と思うかは人それぞれじゃね
NHMで差分解除してしまえばどうということはない
独自設定についてはどうにもならんが
NHCだったすまそ
インポート結果を改善する方法もあるし(vCenter Converterでいいんじゃね?)
プロダクトキーは余ってるからインストールした方が楽だって人もいる
>>800 同意だけど彼は自覚できる状態じゃないと思うよ。
>>808 無知だとは思うが病んでいないと思うぞ
病んでるのはそういった人にいやがらせのようなレスする連中だw
お前のようなね
なんか変な人キタ━━(━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━) ━━ !!!!!
っていうか、本人乙なんじゃないかな。
814 :
Be名無しさん:2011/10/28(金) 12:32:48.95
ブロッコリーでクリをこすってやったら結構効果的だった
しかし4.0になってやっとずっと表示真っ黒だったゲームもできるようになったぜ
3D性能はXPよりVistaや7の方が上がるみたいだけど
XPでないと不具合起きるゲームだからのう
818 :
Be名無しさん:2011/11/01(火) 11:07:42.56
マンコが緑色になっちゃうんじゃない?
初歩的な質問で申し訳ないのですが、一台のパソコンでVM Player自体を多重起動する場合はOSのライセンスも起動する数だけ必要なのでしょうか?
普通はそういうことになるね
>>820 一台のパソコンで6つほどVMwarePlayerを使い仮想OSを立ち上げてる人がいるのですが、DSP版を用いれば可能なのでしょうか?
>>821 VL,SA,TechNet,MSDN等のサービスを用いればWindowsを複数起動することは容易に可能ですが
まあ、その人に聞いてみればいいでしょう
どの様な返答を得てもこの場に書く必要はありません
VMware Playerで作成したSUSE Linux Enterprise Serevr 11のイメージを
vCenterでVMware Serverの形式に変換して起動してみたのですが
VMの起動時に
There are not enough licenses installed to perform the operation.
とエラーがでてしまいます。
何かしらのライセンス関連の操作が必要なのでしょうか?
824 :
823:2011/11/12(土) 19:49:32.50
すみません。
変換を行わずに
直接SUSE Linux Enterprise Serevr 11のインストーライメージから
起動しようとした場合にも同様のエラーが発生しました。
SUSEのライセンスの問題では無いようです。
ホストOSが32bitでVT対応、ゲストOSが64bit
VMware Severは試用版です。
(あまり詳しくないのですがSUSEのバージョンか、intel-VTのいずれかが
未対応だった、などの問題ではないかと思います。。。)
4.0.0 はゲームでカクカクだったけど、今度は大丈夫か・・・?
人柱はよw
4.0.1でUbuntu11.10に正式対応したのか
ショボいCPUでも3.1並みに動く様になってる
4.0.1
LIONとSNOW LEOPARDの起動もインストールもできず
831 :
830:2011/11/18(金) 19:29:30.64
>>830はvmwareのロック外すの忘れてた。ロック外せばどちらも起動、インストールできた。
どちらもビデオ周りが改善されてるっぽい。
ついでにXPでも3D関係が体感で少し速くなったような。7@64では大して変わらず。
ホストは全て7@64。
VMware Player 4.0.1インスコしたけど、VMware Toolsがインストールできないぞ
「アップデートサーバーにコンポーネントがみつかりません」だってさ
WSから抜いた
絶対サーバーに置くのを忘れてるなw
ほんとしょうがないドジっ子だな(*゚∀゚)=3ハァハァ
おお、やっとサーバーに置かれた
もしかして軽くなってる?
ダメだ。
4.0.0よりはマシになったが、やっぱゲームが微妙にカクつくし、CPU使用率も多い。
3.1.5に戻すか・・・orz
3.1.5でいいじゃん、と思うんだけどな
4.0.*じゃなきゃダメな理由ってあるかい?
俺にはあるけど貴方には無いな
グラフィック関係が改善されてるみたいだから軽くなるかなぁ
って思っていれてみるけど、結局重いっていう・・・
ハイスペックには軽くなって、ロースペックには重たくなるとかって事はあるんかなぁ?
ちなみに俺はロースペックで、
ホストXP ゲストXP
Athlon II X2 Dual-Core 2.8GHz
メモリはXP最大の3.25G
グラボはオンボで、AMD785G 640M とってる。
う〜ん。
>>842 OS:ホスト・ゲストともWindows7
CPU:AthlonII X4 640 3GHz
メモリ:8GB
ビデオ:HD5670 VRAM 1GB
このPCで3.1.5と4.0.1のベンチマーク結果が横並びだ
ベンチマーク抜きの体感的な重さ軽さも差がないように思う
スペックで重い軽いの境目があるとすれば、俺のPCスペックが
そのおおよその目安といえるんだろうか・・・
844 :
Be名無しさん:2011/11/19(土) 20:11:37.29
うんこ大好き!!
845 :
842:2011/11/19(土) 20:50:48.63
>>843 わざわざありがとうございます!
ベンチマークは一緒ですか。
それぐらいのスペックだとしても向上は見られないのですね。
でしたら、わざわざバージョン上げる必要もないですねぇ。
ましてや重くなるならなおさら orz
いまいち原因が分からないので、ひとまずは元に戻そうと思います。
グラボに左右されてしまうのかなぁなんて思っていたりもしますが・・・
XPは諦めろ
VMwareで出したベンチマーク程いい加減なものは無いだろう
dxdiag見れば都合良くフレーム飛ばしてるのが判る
大事なのは正しく処理(表示でもいい)出来るかどうか
そこに困ってないなら4.0なんか使う必要無いんだよ
4.0.1でゲストWindows7
エアロonだと3Dゲームが時折カクつくけど
offにしたらだいぶぬるぬるするよ
XPはどうやってもカクつく
3.1.xが更新されなくて悔しいです
3.1.5でええやん
3系は更新されなかったんじゃない
更新する必要がなかったんだ
旧バージョンのアップデートは、あるとしたらセキュリティーフィックスぐらいだよ。
3系っていつまでメンテナンスされるの?
854 :
Be名無しさん:2011/11/20(日) 18:56:07.31
3.1.5超絶大勝利!!!!!
855 :
Be名無しさん:2011/11/20(日) 21:21:43.43
アップデートの必要すらない超絶完成度!!!!!
Winホストで上書きインストール(アップデートするかと聞いてきたときにするを選ぶ)だと
仮想ディスクのマップが消えることがあるみたい。3から4にしたときに消えちゃった
何時消えたか分からんけど、4.0.1にするときにアンインストールをコンパネから実行して
セットアップしたら復活した。VDDKを使えば消えてたときもマウントできたから、よく分からんね
Virtual MachinesのファイルをドライブCから外付けに移してしまってそこから開こうとしても
Error while powering on: The following error occurred when starting VMware Player.
W32AuthConnectionLaunch: Reply error "Process creation failed"
と出てしまうのですがこれはやりなおしたほうが良いでしょうか?
見覚えの無いエラーだとググってみればVIPスレがw
vmx,vmdkの2ファイルをセットにしていれば何処に移動しても起動出来る
が、状況が全く判らないので作り直した方が早いだろう
4.0でVMwareが終了しなかったりエラー出てのが直った
俺の環境では4.01で安定した
4.0.0にアップデート済みのみんなは既存の*.vmxを
virtualHW.version = "8"
に書き換えてる?それとも4や7のまま使ってる?
俺は pre2k以外は全部 vCenter Converterで変換した
よくわかんないからそのまんまでいいや
>>860 なぜ勝手に変えようとするんだ
誤動作の原因にしかならね
馬鹿すぎる。市んだ方がいいよ
誤動作wwwwwwwwwwwwwww
仮想ディスクも8.0が用意されてるからな
どの程度メリットがあるか判らんが丸ごと変換した方が気分はいい
>>860 これ変えずに使ってるけど、何か影響でるの?
変えなくても問題ないよ。
今まで作った仮想マシンが今まで通り使えるってだけ。
そんなこと断言できないだろ。
重大な誤動作がある「かも」しれないんだから
適当なことぬかすなよ
マザボ交換して再起動するようなもんだろ
まともなOSなら新しいデバイスを検出してドライバを入れ替えてくれる
*.vmdkのddb.virtualHWVersionを勝手に書き換えたらやばそうだけど
まともなOS(笑)
>>868 適当も何も、過去バージョンのVMはそのまま動くようになってます。
新しいバージョンがよければ、当然それも選択出来ます。
一体何がおかしいのか。
レベルが低すぎてついていけない。カスばっか
873 :
Be名無しさん:2011/11/23(水) 20:29:42.91
いいぞお前らwww もっと暴れてこんな糞スレ二度と使い物にならないようにしてやれwwwwwww
自演するならもう少し開けないとバレバレですよ。
うわぁ、頭の悪そうな書き込みww
と、一番頭の悪そうなのが吼えてますw
virtualHW.version = "9"
に書き換えて起動したら
構成ファイル「***.vmx」は、このバージョンの VMware Player と互換性のない VMware 製品によって作成されており、使用できません。
といわれて起動できなくなった。
よかったね
おめでとう
「起動できない」という状態はどても不幸な状態に思えるが、
その状態に対してなぜ「おめでとう」というレスがつけられるのか、
説明してもらいたい。
Hyper-V最高!
>>880 未発表の新バージョンとの互換性は保証できない起動しないのが正常だろ。
これで起動できてしまう方が不幸な状態に思えるが?
今日は実に有意義な一日だったwwwwww
>>860 これやってみたけどなんも変わらんやんw
うちでは体感速度が2割くらいアップしたぞ。
ゲストはXPと7
thinkpad t60(cpuはintel t2500)ってハードウェア仮想化ってできなかったっけ?
「ソフトウェア仮想化ではサポートされていません〜ハードウェア仮想化をサポートするホストが必要です」と言われるんだが
現行バージョンは64bitCPU必須になってるから、
そっちで引っかかってるんだと思う。
一応t2500で導入可能な最新バージョンのはずです(3.1.5)
BIOSでVT無効になってる可能性もあるよ。
でも3.1.5ならVTは必須では無いはずなんだけど、
何をしようとしたときに出るメッセージなのかな。
64bitには対応してるけどVT非対応のIntel CPU(Core2 E4000番台)で
Player3.xを使って64bitゲストを動かそうとしたら886のようなエラーが出た記憶がある
3.1.5はPAEが必要。
インテルのサイトで調べてみると物理アドレス拡張の項目はあるものの
32bitと書いてあって大丈夫なのか微妙。
やろうとしていること→ゲスト(Snow leopard)のvmxの起動
BIOSではVTをEnabledにして、一度パワーオフもしました。
あと、一応PAEもForceenableしてみましたがあまり関係ないような気がします
そのVMXがどういう挙動するのか使ったこと無いからわからないけど
32bit起動でVTがOK
64bit起動でVTが駄目(64bitサポートしてないから)
だと思う。
894 :
Be名無しさん:2011/12/03(土) 07:24:49.63
881 :Be名無しさん:2011/11/23(水) 23:47:53.17
Hyper-V最高!
よく知らないんだけど、それってLinux上で動くの?
よく知らないなら書き込まないでください
Hyper-Vがいっちゃんすごい
このスレ読んでいれば、Hyper-VをLinux上で動かす事が出来るよ
俺はVB派
まったくの初心者なのですが7のXPモードの仮想Cドライブのデータ保存先を
D以降のドライブにする方法ってあるでしょうか?
教えてくださいお願いします
仮想の中でも実機と同じように設定すれば
スレチだからどっか行けよ
こっちは初心者だって書いてるのにずいぶん酷いあしらいですね
ここは役に立ってくれないようなのでもう結構です
>>903が誘導してくれてるのに酷過ぎるだろ
それに自称初心者とか赤の他人を役に立たない呼ばわりとか
こんな奴久し振りに見たな
J
Hyper-Vのことでお困りでしたら私が答えますよ
× 役に立たない呼ばわり
○ 役立たず呼ばわり
日本語がまともに使えてねぇwww
コンバトラーVとの違いを教えてください。
なんでこんなにクソスレ度が急上昇してるんだ
使いやすくなったおかげでユーザーが増えてるとかじゃね
実際増えてるかどうかは知らないけど、もし増えてるんだとすれば
分母が大きくなる→タチの悪い分子も相応に増えていく
これは道理だろう
ユーザーならともかく無関係の奴が暴れてるように見える
Win98でしか動かないエロゲーのために使いだした奴が多いからな。
PC-98でしか動かないエロゲーのために使いだした奴が…おっと、スレを間違えた
915 :
Be名無しさん:2011/12/06(火) 15:28:02.68
あれ?900の書き込み自分なのになりすましが発生してたみたいですね
返答が遅くなってスイマセンでした
後質問の方はやる必要がなくなってしまいましたので報告しておきます
スレ汚しスイマセンでした
ホスト・ゲスト共にWindows 7の環境で、ゲストの視覚効果の視覚スタイルを使用をオフにすると
かえってレスポンスが悪くなる?もしそうなら仮想環境でもAeroオンの方がサクサク動くってのは凄い
>>916 Aeroについて少しググればそんな疑問は消えるだろう。
ホストがマルチモニタでゲストをフルスクリーンにしてて
ほかのウィンドウを閉じてゲストウィンドウがアクティブになったときに
マウスカーソルを奪われるんだけど、これ無効にできない?
くだらねえこと聞いてんじゃねえよカス
920 :
918:2011/12/11(日) 23:10:08.33
なんでいきなり切れられてるのかわからん
くだらねえこと聞いてんじゃねえよカス
922 :
918:2011/12/11(日) 23:31:30.46
もういいや
playerでPCIパススルーできますか?
これから魔法をかける
「煽るだけのやつ、人をののしるだけのやつはいなくなーれ!!」
つか、質問に対しては回答という形とれよ
煽っても何の実りもないぞ
ちなみに俺はマルチモニタって環境じゃないのでわからん(`・ω・´)フン=3
>>925 文句を言う前に己がそれを実行するべし。
928 :
918:2011/12/12(月) 13:50:10.26
酷い状況ですな。
Player 4.01
ホスト:Windows Server 2008 コア:8 メモリ:32G
ゲスト:Windows Server 2008 コア:2 メモリ:4G が3とか4構成
こんな感じで動かしてみたけど、
ゲストでCPUが100%になるような処理をやらせてもホストでは
CPUを50%位しか使ってくれず、もっさり動作になります。
ホストのCPUを100%使われても困るのですが、
もう少しホストのCPUを使ってほしい場合の設定方法とかありますか?
Playerじゃ無理、xx買えってのがあれば、xxならyyができる。
詳しくはここに書いてある、http・・・ってのを教えてくれると助かります。
甘えすぎ
お前じゃ無理
あまりに狭量な人びとの集まりでワロス
AVを見た直後の俺には 潮吹けよ にしか見えない。
栗電気ビリビリで潮吹きのはよかったなぁ
エロサイト巡回するなら仮想環境だよな!
>>930は Hyper-Vを選択しない理由と Server 2008をゲストで動かしたい理由が判らない
訳も判らず DreamSpark使ってる学生?
下痢だ下痢。下痢がひどい。
VirtualBox使え捗るぞ
Hyper-V!
Hyper-V!
Hyper-V!
>>930 ゲストに割り当てるコア数を増やせばよろし
そろそろ新しいplayerが発表されような予感
944 :
Be名無しさん:2011/12/27(火) 05:40:21.24
ゲストにMac OS 10.6を入れて、Final Cut Studioをインストールしようとしたら
「このシステムのVRAMはOMBしかありません」と言われてインストールできませんでした。
svga.vramSize = "67108864" にはしてあるんですが…
どうしたら良いのでしょう…
そりゃVM側から見てもゲストOS側から見ても想定外の環境だからねぇ。
ここみたいな普通の使い方してる人の集まりじゃなくて
そういう変なことしてる奴らが集まってるところで聞いた方が良いよ。
でも、解決方法わかったらここにも書き込んでくれよな
947 :
Be名無しさん:2011/12/28(水) 23:38:07.89
そもそもクライアント版のMacOSの仮想化は一切認められていない
ハードウェアとホストがMacの場合に限るが、それを認めているのはサーバー版だけ
ライセンス条項が改められて仮想化が可能になったのは10.7から
へー
それならお前は死ねと命令されたら本当に死ぬんだな?
小学生かよww
気の利いたことでも言おうとしたのか?w
>>948 日本の法律では、死刑を命じられる以外死ねと命令されることはない
あったとしたら、命令者は違法行為を行っているのであって従う必要はない
死刑判決を受けたら、もちろん死にますよ
>>951 死刑判決が確定しても、粛々と刑が実行され死ねるわけではない!
死ぬ死ぬ詐欺に近いのが死刑判決
自ら死に向かわなければ、死ぬことも許されないのが日本です。
小学生かよww
>>951 いや死刑以外に死ねと命令することは違法でもなんでもない。
もちろん従う必要もない。
正直貴様のようなアホは死んだほうがいいと思う。死ね。
程度によって変わるが、いずれにせよ殺人罪かその減刑類型にあたる
命令というのは義務を課すということであり、ただの放言とは性質が全く異なる
履行するかどうかは義理に拠り、それが実際に強制力を持っていると判断されれば
行動が伴わなくても強要罪が成立する
戯言で死ねというのならもちろん違法でも何でもないが「命令」すれば間違いなく違法
ゲストにosx入れたいオレも死ねってか(笑)インスコは出来たがなぜかうまくiworkが動かない
iが最近男子のシンボルに見える大晦日
皆様よいお年を
クソスレ度MAXだな
海外記事(または転載のくせに偉そうな記事)見てOSXインストールしてるだけだろ
外国語だから問い合わせできないとか転載だから答が返ってこないとか
クソ質問にクソ回答するのは正しいんじゃね
hyper-v と xen がぱっとしないままでありますように
カスがカスとか喚くのも風情があるな
スレ違いのどうでもいい話をいつまで引きずるのか。
963 :
Be名無しさん:2012/01/03(火) 02:50:03.61
ていどひくいw
ホストはVista sp2、ゲストはXP SP2 Professional、ソフトはVMware player 4.0.1 で
ゲームパッドを認識させようとしたら
「USB ヒューマン インターフェイス デバイス」をこの仮想マシンに接続できません。ホストでは入力のためにこのデバイスが必要です。
といわれて認識しない 解決策わかる人いますか?ゲームパッドはPCツナイデントUSB メモリとるでつなげたPS用コントローラーデュアルショック
965 :
964:2012/01/05(木) 06:49:12.40
VMware Playerを起動した状態でUSBを抜き差ししたら
デバイスがインストールされてコントローラーを認識しました
スレ汚し、すいませんでした!
面倒が嫌ならアップデートサーバに載るまで我慢だ
置き忘れ多すぎっすw
vmware toolsが無いあるよ〜
Workstation 480Mのうち Toolsは120Mだからな
登録して落とすならついでにWS落としても大した手間じゃない
4.0.2になっても、相変わらず管理者権限じゃないと動作しなかったり
XPモードのインポートはできないままか
当分3系を使い続けるしかないな
972 :
Be名無しさん:2012/01/26(木) 23:33:17.65
4はゴミ
作ったカス共は糞チョンまたは同類
今すぐ全員しね
973 :
Be名無しさん:2012/01/27(金) 00:52:16.70
XPモードのインポートは4.0系で最初っから出来るよ。
今、それで使ってるし。
何も考えないでインポート出来た3に比べれば
vCenter Converterのインストール方法(これ大事)すら書かない4は不便かもな
まあ、vCenter Converterは仮想マシンのバージョン変更や
仮想HDDの管理に重宝するから、3だろうが入れておくべきものだと思うが
んで、何で管理者権限じゃないと動作しないわけ?
さあ?俺は初耳だしVMwareの開発者でも無いし
4.0.1は管理者権限でなくても動作してる。
だから
>>971の相変わらずの意味がわからない。
俺は動作していない
vmx86.sysドライバのバージョンが違いますと文句を言われる
管理者権限ならちゃんと動く
その現象は過去バージョンから出ていて、公式のフォーラムにもいくつかポストされている。
セキュリティーソフトと衝突してそうなっているという話なので、該当する人はもっと自分の
環境を晒してみたら?
落ちたの?
次スレは?
終了のお知らせ
続きはVMwareスレで
Player 4.0.2
ソフトウェアの更新を確認するとWorkstaion 8.0.0が引っかかるようになった
WS 8.0.2のToolsを入れたせいかと思ったが職場のPlayer 3.1.5でも出てくる