【まったり】BTRON/超漢字初心者スレ/5版【質問】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Be名無しさん
初心者用のTRONスレです。超漢字やTRONプロジェクトに
ついての質問、雑談などに自由に使ってください。
質問に答えてくださる方もなるべくやさしくお願いします。

【まったり】BTRON/超漢字初心者スレ゙4【トロン】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1161339184/

【マターリ】TRON/超漢字初心者スレッド/3版【質問歓迎】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/os/1130375754/

【マターリ】TRON/超漢字初心者スレッド/2版【質問歓迎】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/os/1097789090/

【まったり】TRON/超漢字初心者スレッド【質問歓迎】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/os/1077569604/

■注意■
ここではまったりが原則です!! 荒れそうな話題はBTRONや
ITRONの本スレでどうぞ。

【超漢字】BTRON総合スレッド/8版【TAD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1188827239/l50

【TOPPERS】ITRON総合スレ3【NORTi】【HOS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1213802731/l50

■■要注意■■
↓↓アンチや荒らしはあちらへどうぞ↓↓

外圧?内圧?内因?時代?潮流?TRON敗因論1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1154589365/l50
2Be名無しさん:2008/07/02(水) 10:00:01
超漢字FAQ
http://www.chokanji.com/faq.html
http://www.chokanji.com/ck4/faq.html

BTRONリンク集 (BTRON Club)
http://www.btron-club.org/

ベクターのダウンロードページ『他のOS用 > TRON-OS用』
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/other/tron/index.html
3Be名無しさん:2008/07/02(水) 10:00:33
■用語集 (1/2)■
BTRON (Business TRON)
TRONプロジェクトにおけるパーソナルコンピュータ用OS仕様の総称

坂村健
TRONプロジェクトのプロジェクトリーダー・アーキテクト

パーソナルメディア (PMC)
超漢字その他の開発・販売元
http://www.personal-media.co.jp/

超漢字
BTRON仕様OSを含むソフトウェア・パッケージ
超漢字4まではPCの実機で、超漢字VはWindows+VMWare上での
動作がメーカーサポート内となっている
http://www.chokanji.com/

実身・仮身
TRONにおけるハイパーテキストのモデル。ネットワーク構造をなす

BTRON Club
BTRONファンの会。3ヶ月に一回例会が行われる
http://www.btron-club.org/welcome.html
4Be名無しさん:2008/07/02(水) 10:01:06
■用語集 (2/2)■
BTRON3
BTRON仕様の最新バージョン
http://www.personal-media.co.jp/tron/developer/doc/btron3/index.html

TAD (TRON Application Databus)
TRONのデータフォーマット
http://www.personal-media.co.jp/tron/developer/doc/btron3/shared_data/index.html

T-Engine
組み込み開発用プラットフォーム。T-Engineフォーラムにより仕様の管理などがおこなわれている
http://www.t-engine.org/japanese.html

Brain Pad TiPO
1996年にセイコーインスツルメンツ(株)(SII)から発売された、BTRON仕様OSを搭載したPDA
5Be名無しさん:2008/07/02(水) 10:01:39
■FAQ - よくある質問■
Q. 自分の持っている機種で超漢字Vは動きますか?
A. Windows XP と VMware Player 1.x または
Windows Vista と VMware Player 2.0 以降、という組み合せが
動作環境となっています。以下のページで確認してください。
http://www.chokanji.com/features/require.html
http://www.chokanji.com/ckv/supportdata/vista/main.html
保証外ですが、ネイティブインストールも試みられています

Q. 自分の持っている機種で超漢字4は動きますか?
A. ほとんどのPC/AT互換機で動作します。動作機種は次のページで確認してください。
http://www.chokanji.com/ck4/webp/require.html
超漢字4はSerial ATA接続および容量が137GB以上のハードディスクには対応していません。
また、インテルの特定のチップセットでは、画面表示に制限がでます。
http://www.chokanji.com/ck4/i845g.html

Q. 超漢字をためしてみたいんですが。
A. 「はじめてみよう体験版で超漢字」という本に超漢字4の体験版のCDがついてきます。
ハードディスクにはインストールは出来ませんが、USBフラッシュメモリにデータを保存できます。
全国の書店、あるいはamazon.co.jpで入手可能です。
http://www.amazon.co.jp/dp/4893622153

Q. 超漢字はどこで購入できますか?
A. PMCから直接購入してください。
http://www.personal-media.co.jp/webshop/chokanji/

Q. T-Engine/Teacubeを購入したいんですが。
A. 開発者向けなので一般ユーザーにはお勧めできません。
6Be名無しさん:2008/07/02(水) 12:08:55
>>1-5
スレ立て乙であります。
マターリ逝きませう。
7Be名無しさん:2008/07/02(水) 22:32:52
Q.T−Enginを使ってパソコンを自作することはできますか?
8Be名無しさん:2008/07/02(水) 23:57:53
>>7
原理上は可能だろうけどかなりのウデが要るのでは?
9BTRON名無しさん:2008/07/03(木) 00:39:55
トリップなくした
10Be名無しさん:2008/07/03(木) 16:25:26
>>前スレの980
>明智君ってどうやって使うの?よくわからないんですが。

原紙箱から明智君持ってきてそれのメニュー「実行」の「仮身一覧」で
開いてそのウィンドウに検索したい実身を持っていって保存して閉じて
メニュー「実行」の「文章検索」選んでパネルに検索したい文字列入れて
検索ボタン押す。文字列を含む実身を指す仮身がウィンドウに表示されて
その仮身はダブルクリックやドラッグできて(゚д゚)ウマー
11Be名無しさん:2008/07/04(金) 01:30:27
>>1-5
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 BTRON!BTRON!
 ⊂彡
12BTRON名無しさん:2008/07/04(金) 16:25:59
超漢字に欲しいソフトは?
13Be名無しさん:2008/07/04(金) 18:59:13
>>12
今の時代に対応したWebブラウザ
OCR
統合辞書で使える大漢和辞典やOED等の辞書類
強力なテキストエディタ
文字列置換ツール
エロゲー(が出たら買うかもw)
14Be名無しさん:2008/07/04(金) 20:14:15
今日、NHK教育の「サイエンス ゼロ」で、デジタル立体造形技術の特集をやっていた。
東京大学では、考古学の遺物をレーザースキャナでデジタル化して
そのデータを使って複製品を作っているわけだが、
それを研究している学者というのが

坂 村 健

だったので OTL

そんなことよりも、次世代のBTRONの仕様を研究してホシス。
15Be名無しさん:2008/07/04(金) 21:04:02
>>12
BBBベースの保存の見通しが良い2ちゃんねるブラウザ。
16Be名無しさん:2008/07/05(土) 00:38:11
>>14
新しい仕様ができても実装する奴がいない
17Be名無しさん:2008/07/05(土) 01:47:58
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1390388

クソ吹いたwwwww
18Be名無しさん:2008/07/05(土) 19:12:12
>>16
日本語でおk
19Be名無しさん:2008/07/05(土) 21:17:26
坂村先生が新しいBTRONの仕様を作ったとしても
それを実際に動くプログラムとして作る人は誰もいません。
20Be名無しさん:2008/07/05(土) 22:11:06
>>19
私が居る。

反証おわり。。
21Be名無しさん:2008/07/05(土) 22:43:16
はいはい。じゃあまずBTRON3を実装してみてね〜
別にBTRON2でもいいよー
22Be名無しさん:2008/07/05(土) 23:49:00
こういうどうしようもない制限をつけたまま9年間ほったらかし。

BTRON3仕様書 Ver 3.20.00
>1 つのファイルシステム内の全てのファイルには、 生成時にファイルIDと呼ばれるユニークな番号が付けられ、
>内部的に識別される。ファイルIDは 0 〜 ( 最大ファイルID ) の範囲の値であり、 最大ファイルID(即ち、最大の
>ファイル数)はファイルシステムの生成時に規定される。 ファイルIDは 16 ビットの数値で表わされるため、 最大
>ファイルIDは 65535 を越えることはできない。
23BTRON名無しさん:2008/07/06(日) 00:03:36
2chブラウザが一番現実的だね
24Be名無しさん:2008/07/06(日) 00:09:04
ファイルIDを32ビットにすれば解決w
と、自分は思うんだが、
こんな素人が思いつくような簡単な解決法じゃだめなのか?
兌換性の問題とか・・・
25Be名無しさん:2008/07/06(日) 00:11:15
BTRON4仕様は
CPUは64Bit対応
ファイルIDも64Bit
とかしてくれんかな
26Be名無しさん:2008/07/06(日) 00:58:12
前スレ
 超漢字には一つのパーティションに実身を65536個までしか作成できない、
という制限があります。これは超漢字が準拠しているBTRON3仕様が ファイル
IDを16ビットと定めていることによるもので、解決は容易では ありません。

 この問題に悩まされているユーザーは少なくなく、2002年に業を煮やした
ライターのM氏が署名運動をしてPMCと健ちゃんに改善を迫りましたが、PMCは
「そんな使い方をするM氏がおかしい」、健ちゃんは「BTRONはライトウェイト
なシステムだからこれでいい」となしのつぶてで、怒ったM氏が超漢字から
Windowsに移行するというおまけまでついてくる始末。先が思いやられます。

この問題の難しさは、BTRON3仕様を変更してファイルIDを拡張しようとすると
今までのアプリケーションはそのままではすべて動かなくなってしまう、というと
ころにあります。
拡張すること自体は簡単ですが、リコンパイルしたアプリケーションを 最初か
らテストしなおさなければならないのでかかるコストが膨大になる、というのが
PMCがこの問題に手を付けることを躊躇している原因だと思われます。
27Be名無しさん:2008/07/06(日) 01:19:14
32bitとか言わず、ファイルをucodeで識別しちゃえばいいのに。
28Be名無しさん:2008/07/06(日) 01:54:28
>>26
>「BTRONはライトウェイト
なシステムだからこれでいい」

設計思想としては同意。

ただし、当時の。

現在ならもっと有ってもライトウェイト。
29Be名無しさん:2008/07/06(日) 02:20:27
26のコピペっぷりに苦笑。いろいろ抜けてるがな。
>>27
今なら可変長とかucodeみたいなもん使ってくるだろな。
まあ、次世代TADの前にまず次世代ネットワークだよ。
30Be名無しさん:2008/07/06(日) 05:11:24
>>22
ぶっちゃけ今の坂村先生の脳内ではI以外のTRONは無かったことになってるようだし
PMCも今更超漢字のファイルシステムを変更したところで儲かりそうにないだろうから
永久に放置だろ。
31Be名無しさん:2008/07/06(日) 08:39:29
>>27
そのアイディアこそもともとあるものなんでは?
32Be名無しさん:2008/07/06(日) 11:15:43
>>26

つまり、

BTRON仕様の拡張は簡単。
しかし、アプリケーションの修正とテストに膨大な手間が・・・

ということですね。ありがとうございました。
33Be名無しさん:2008/07/06(日) 11:59:56
>>30
だろうね。

>>26
実際のファイルIDが16ビットでも、アプリケーション側でファイルID領域を32ビット分確保するようにしておけば
よかったのに、そうしたことすらしなかったんだな。
34Be名無しさん:2008/07/06(日) 12:32:56
>>14 >>16-22 >>24-33
↓↓この続きはあちらへどうぞ↓↓

次世代BTRONをものすごい勢いで妄想するスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1022939074/
35Be名無しさん:2008/07/06(日) 12:41:14
>>29
ucodeをローカルで使えるとうはうはだなw
36Be名無しさん:2008/07/06(日) 12:59:39
>>30
若い頃と違って立場があるから公式見解ではそうなだけ。

なんの力もなかった代わりになんの制約もなかった若かりし頃
東大助手の身分で夢を描き夢を語り
それがあまりにおもしろかったので
じゃあプレゼン資料作れと頼まれて
「フューチャーオフィスシステムスライドショー」をつくって
そのなかにあるべきコンピューターの姿として
スーパーパーソナルコンピューター「ペルセポネ」を描いた。

その「ペルセポネ」の仕様を坂村一人で書いたのがBTRONだ。

坂村はBTRONを世界中の誰よりも愛している。


ちなみに、

そのスライドショーはあまりにすごかったので世界中の企業に引用されまくり
「ペルセポネ」がすごすぎたのでノートパソコンが実用化された。
37Be名無しさん:2008/07/06(日) 13:00:34
>>32
技術的には難しくない。

技術的ニーズと市場的ニーズが小さいだけ。
38Be名無しさん:2008/07/06(日) 13:44:04
だから現状では一人でもユーザを増やすことが当面の最優先課題。
ってなわけで【まったり】いこうぜ。
39Be名無しさん:2008/07/06(日) 14:52:51
ビジネスにまったく役に立たないんだからいつまでもBTRONじゃおかしいだろ。
パーソナル媒体のパーをとってPTRONにでも改名すれば?
40Be名無しさん:2008/07/06(日) 15:36:15
>>39
つBitmap TRON
41Be名無しさん:2008/07/06(日) 16:29:36
>>36
> じゃあプレゼン資料作れと頼まれて
> 「フューチャーオフィスシステムスライドショー」をつくって
> そのなかにあるべきコンピューターの姿として
> スーパーパーソナルコンピューター「ペルセポネ」を描いた。

> ちなみに、

> そのスライドショーはあまりにすごかったので世界中の企業に引用されまくり
> 「ペルセポネ」がすごすぎたのでノートパソコンが実用化された。

そんなにすごいスライドショーなら一度原典を見てみたい。
世界中の企業に引用されまくったってことは実在するんですよね。
それともWikipediaの中だけの作り話?
ググってもまるでヒットしないんですけどどこか見れるとこないですか?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9D%82%E6%9D%91%E5%81%A5#.E5.8A.9F.E7.B8.BE
http://www.amazon.co.jp/gp/cdp/member-reviews/A3PY9V48V80D6Z
42Be名無しさん:2008/07/06(日) 18:12:04
>>38
少し増えたぐらいではどうにもならん。
43Be名無しさん:2008/07/06(日) 18:23:19
敷居を低くする努力もなしにユーザが増えるわけがなかろう
現行バージョンの体験版すらなく、超漢字4のものが有料で手に入るのみだ
しかも体験版とはいうもののあまりに貧弱な内容なので
それを手にした者は製品を購入する気が失せてしまうという罠
44Be名無しさん:2008/07/06(日) 18:35:55
>>41
> > そのスライドショーはあまりにすごかったので世界中の企業に引用されまくり
> > 「ペルセポネ」がすごすぎたのでノートパソコンが実用化された。

俺は相当TRONには詳しいつもりだが、その、いわゆる「電子協スライド」について
そのような話は聞いたことがないな。それ、ソースは群馬の方じゃないか?

電子協でやったというプレゼンがどうなったのかはわからん。CSKから出ていた
TRONのビデオや、NHKでやった番組中で引用されてたのかもしれないが、
見てないのでわからん。現在手に入る文献としては、イラストの形で何枚か
書籍「TRON DESIGN」に収められていたと思う。
45Be名無しさん:2008/07/06(日) 19:36:19
>>41
問い
「東芝がなぜノートパソコンで強かったのか説明せよ。」
46Be名無しさん:2008/07/06(日) 19:37:39
>>44
部外者やその程度の調査能力では。ね?
47Be名無しさん:2008/07/06(日) 19:38:50
>>44
> 現在手に入る文献としては、イラストの形で何枚か
> 書籍「TRON DESIGN」に収められていたと思う。

在住の図書館に置いてないようなのでAmazonで注文してみました

http://www.personal-media.co.jp/book/tron/206/
CONCEPT
Artist's Rendition of a Future Computer
  未来コンピュータのイメージ(1982)
Concept Model of a Future Computer
  未来コンピュータのイメージモデル(1988)
Experimental BTRON Machine 1985
  最初のBTRONモデル(1985)
The Flexible Computer
  フレキシブルコンピュータ(1988)
Design Study for an Executive Office
  エグゼクティブ用コンピュータのデザイン検討(1986)

上記目次によると最も以前のコンセプトでも1982になってますね
時期的には近いようではありますが
群馬の方の信憑性はかなり怪しそうですね


なお余談ですが、検索してみた際、次のスライドがヒットしました
http://www.servus.at/kontext/ARS/ars_cluster_E_1_1.ppt.pdf
www.servus.at/kontext/ARS/ars_cluster_E_1_1.ppt
http://www.authorstream.com/Presentation/Spidermann-8475-Force-2003-ars-cluster-D-1-2-Images-Photos-force-d-ppt-powerpoint/
48Be名無しさん:2008/07/06(日) 19:47:57
>>46 なにインサイダーぶってんだ馬鹿。

本物のインサイダーならソースの出せない情報をほのめかすだけ、
なんてことはするわけないんだよボケ。
49Be名無しさん:2008/07/06(日) 19:56:44
関係者じゃなきゃ簡単には見つからない程度の資料が世界中に影響を与えたとは考えにくいんですが。
50Be名無しさん:2008/07/06(日) 20:06:52
アラン・ケイやジェフ・ラスキンが世界中に影響を与えたと言うのなら当然のように納得できるのだが。
51Be名無しさん:2008/07/06(日) 20:13:05
>>48
「馬鹿」言う奴が「馬鹿」。
「ボケ」言う奴が「ボケ」。
52Be名無しさん:2008/07/06(日) 20:13:56
>>49
鈍感な。

真似されまくってることぐらい公刊された書籍からだけでもわかる。
53Be名無しさん:2008/07/06(日) 20:14:29
>>50
同じように坂村も世界中に影響を与えた。
54Be名無しさん:2008/07/06(日) 20:15:45
影響"だけ"ならスティーブ・ジョブズも負けないぜ
55Be名無しさん:2008/07/06(日) 20:21:52
影響"だけ"ならゲイシ御大が一番なんだからさぁw
56Be名無しさん:2008/07/06(日) 20:29:19
ゲイツは出来はともかく実物が実装されてるし、方法はともかくシェア取るだけ売りまくってるからなぁ。
57Be名無しさん:2008/07/06(日) 20:46:24
>>54-56
「影響」の意味をわざと取り違えるぐらいしかできなかったのね。
58Be名無しさん:2008/07/06(日) 20:47:01
晒し上げ
59Be名無しさん:2008/07/06(日) 21:14:26
超漢字Xの英語化キットはありますか?

http://www.chokanji.com/download/ck4eng.html
http://www.chokanji.com/pictures/engkit.gif
http://www.chokanji.com/press/ckeng/020618ckengpress.html
超漢字4のものは使えますか?
60Be名無しさん:2008/07/06(日) 21:24:51
>>59
以前導入して使えた記憶がある。
61Be名無しさん:2008/07/06(日) 21:25:37
>>59
ないと思う。

使えないと思う。
62Be名無しさん:2008/07/06(日) 21:26:15
>>60
うそ!?

できるの?

やってみよう。ありがとう。
63Be名無しさん:2008/07/06(日) 21:51:31
>>41

TRONWAREのVol. 7にほとんど全部載ってるべ(カラーページだべ)。

未だに実現されていない先進的な未来像もかなりあるべ。
すげぇかっちょいいべ。
いわゆる「過去の未来図」ではなく、未だに「未来の未来図」である
ところがすごいべ。

パーソナルメディアからバックナンバーが今でも買えるから取り寄せてみな。
話はそれからだべ。
64Be名無しさん:2008/07/06(日) 21:59:54
>>63
>未だに実現されていない先進的な未来像もかなりあるべ。
すげぇかっちょいいべ。
いわゆる「過去の未来図」ではなく、未だに「未来の未来図」である
ところがすごいべ。


すげえw

坂村には正直かなわねえww
65Be名無しさん:2008/07/06(日) 22:32:51
>>63
これですな。

TRONWARE VOL.7 TRONが考える未来のパソコン - パーソナルメディア書籍サイト
http://www.personal-media.co.jp/book/tw/tw_index/080.html

特集1:TRONが考える未来のパソコン
第1章 はじめに
インタビュー「TRONが考える未来のパソコン」―坂村先生に聞く―
坂村先生の考える未来のコンピュータ
先駆者たちのビジョン
未来のコンピュータを考えるための本
バーチャルリアリティの旅


これは読んだことがないが必読。
こんなところに公開されていたとは・・
私の今までの苦労は・・
まるで日本やソ連の情報機関の新聞切り抜き作業のような作業の積み重ねとその情報への加工は・・

(´・ω・`)
6647:2008/07/06(日) 22:40:52
>>63-65
dクスコだべ
VOL.7と56と100を追加注文しました
67Be名無しさん:2008/07/06(日) 22:43:40
>>66
ああーん、待って。私も頼むから。品切れ怖いよ。
68Be名無しさん:2008/07/06(日) 22:47:10
TRONWAREあなどりがたし。

TRONWARE VOL.100がでたから安心して初期のものには目を配っていなかった。

これは、もう一度TRONWAREの各号の副題と目次に目を通して、
欲しいもの、必要な号を買いそろえる必要があるなあ。

BTRONについてなにかを考え論ずるならば。
69Be名無しさん:2008/07/06(日) 23:05:05
>>43
体験版をつくった意味がないな……
70Be名無しさん:2008/07/06(日) 23:48:31
TRONWARE vol.7
>BTRON仕様OS(BTRON2仕様OS)をパーソナルメディア(株)が開発し、
ハードウェアメーカーおよびシステムメーカーに対して受注を開始した。

ということだけど、BTRON2仕様OSはその後どうなったの? >PMC
71Be名無しさん:2008/07/06(日) 23:58:18
>>66
素早い。

目の付け所が良い選択だねえ。
72Be名無しさん:2008/07/07(月) 00:15:18
73Be名無しさん:2008/07/08(火) 06:44:00
パネルをキーボードで操作する方法を教えてください。
74Be名無しさん:2008/07/08(火) 12:54:45
ファンクションキーにCtrl +Cのように Ctrl + の機能を
キー配列変更で関連づけたいが、Ctrl +が関連付かない
うまくやる方法をしえてください。
75Be名無しさん:2008/07/08(火) 19:10:39
キー割当は「ATOK風仕様キー割当て定義ファイル」にしましたが、
全角ひらがなと半角英数を交互に切り換えるのに、3つのキーを使って
都合4回キーを押さねばならず面倒です。
変換キーのみを使って全角ひらがなと半角英数をトグル切り換えするよ
うな方法があればおせてください。
76Be名無しさん:2008/07/08(火) 19:25:20
>>75

たぶんできると思うけど。キーアサインを変えてみたら?
うちではトグルで使っていたかな……あれ、変換キーと無変換キーの部分に
それぞれ全角ひらがな、半角英数のキーアサインを割り当ててたかも。
指が覚えてしまっているのと、最近ちょっと触れる機会がなかったので
記憶が曖昧で悪いね……。
やってみても分からないというのなら、超漢字立ち上げて調べてみるが。
77Be名無しさん:2008/07/08(火) 19:56:19
>>76
> やってみても分からないというのなら、超漢字立ち上げて調べてみるが。

よろすこです。
ヘタレなもんでやってみてもわかりませんでした。
できれば変換キーで全角ひらがなと半角英数のトグル切り換えがいいです。
なお、もちろんのこと、変換はスペースキーに割り当てです。
7876:2008/07/08(火) 21:02:34
こちらこそなんだか混乱してしまってごめん。
最近は、Win、Mac、超漢字(たまに)、Linux(サーバー)の環境でなんだか混乱
してるんだ……(^^;)。

ええっと、まず、自分の場合は、超漢字では半角は使わないね。
数字や英数の入力自体はすべていわゆる全角にしてある。
そして、原稿用紙で書くときは「比例ピッチ」にしている。
だから、切り替えは「英」と「日」のキーで行なっている。
で、その切り替えをしやすいように、「小物箱」の中の「キー配列変更」で
「英」のキーを「無変換」の所へドラッグ、「日」のキーを「変換」の所へ
ドラッグして置き換えている(実際には他にもいろいろといじっているが)。
これでわりと簡単に英日が切り替えられて便利だと思っている。
これだとスペースバーの両側に切り替え用のキーが来て便利だから。
「半」キー(いわゆる半角文字が入力できる)も使いたければこれは「ひらがな」
キーの所にでもドラッグしておけばいいのではなかろうか。
超漢字中では基本的には全角半角の区別はない(コード自体は同じはず)ので
こんな感じで使っている(他の環境に持っていく場合は全角英数字は持っていった
先で半角に変換している)。
ちなみに「ユーザ環境設定」→「個人設定」→「かな漢字変換設定」→「キー割当」
の設定は「VJE-Delta」をカスタマイズしたものにしてある。

こんなんで分かる?
都合4回よりはましかなというのと、モードを変えるキーの位置が
スペースバーの両側に持ってこられるので、指の運動が減って便利かと。

もっといい方法もあるのかもしれないけど、漏れはこんな感じ。
希望に沿えてないかもしれんが、その場合はスマソ。
79Be名無しさん:2008/07/08(火) 21:17:39
>>78
参考になるますた。

試行錯誤してみたけど、全角ひらがなと半角英数のトグル切り換えは無理pです。
おっしゃるように半角英数をあきらめて全角にしてみようかな。

それと、せめてキー入力してから半角英数にできないかと思い、
キー割当て定義ファイルで次のように定義してみましたが反応しません。
半角英数変換 -CMD:PF10 … ○ ○ ○ ○ …
英字変換 -CMD:PF9 … ○ ○ ○ ○ …

超漢字では使えるファンクションキーがPF8までなのかもしれないと思い、
半角英数変換 -CMD:PF8 … ○ ○ ○ ○ …
英字変換 -CMD:PF7 … ○ ○ ○ ○ …
としてみても反応しません。
もう何が何やらさっぱりです。
80Be名無しさん:2008/07/09(水) 00:08:17
超漢字では半角のことはとりあえず忘れて使ってたほうが幸せっす。
まぁ、全く気にしないで過ごすわけにはいかないものの。
昔なんて全角表示しかできなかったからねぇ(比例ピッチすらなかったの……)。
81Be名無しさん:2008/07/09(水) 07:31:38
最後の1個となった仮身を削除するとき、何の前触れもなく実身が削除されるので、
仮身を削除しているのか実身をも削除してしまったのか区別がつきにくいです。
実身が削除されてしまう場合には、それが最後の1個の仮身だということの警告
ないし確認メッセージがあると親切かと思いますが、そうはなっていない理由は
何かあるのでしょうか?
また、初心者以外はこういった疑問は抱かないものなのでしょうか。
82Be名無しさん:2008/07/09(水) 10:45:06
>>81
あ、俺も便乗。
83Be名無しさん:2008/07/09(水) 19:14:47
>>81
実身を削除したかどうかは、削除キーやメニューから削除を選んで消したつもり
になっても、その時点ではまだ本当に削除したことになったわけではないから、
メッセージを出すのが難しいためだと思いますよ。その仮身が入っているウィンドウ
を更新して閉じて初めて、その処理が行われる。
84Be名無しさん:2008/07/09(水) 19:34:37
>>83
超漢字側の内部事情によるものでしたか。
ユーザビリティより内部事情が優先されるとは・・。

> その仮身が入っているウィンドウ
> を更新して閉じて初めて、その処理が行われる。
その処理が行われてからでもいいから実身削除の確認要求を出してもらいたいものです。
できることなら処理の先読みをしてもらって最も都合のよい状況で確認メッセージを出してくれないかな。
85Be名無しさん:2008/07/09(水) 20:18:29
規制喰らって携帯からなので簡単に
実身操作から、削除不可にチェックを入れると、ディスク整理から復活出来るようになる。
あまりあてにしないほうがよいが。
86Be名無しさん:2008/07/09(水) 20:58:53
>>85
知らなかった。

ありごあとうございます。
87Be名無しさん:2008/07/09(水) 21:45:16
>>81,>>84
 そのようなことを望む理由は何でしょうか。単に警告して欲しいだけ?
重要な実身を誤って消してしまうということを防ぎたいということ?
 NEXTジェネレーションマクロには削除拡張機能というのがあるみたいなので、
一度試してみてもいいかも。普通の削除操作なら実身が消えてしまう場合でも
必ず、くず実身として残るので、ディスク整理から復活ができます。その他、
美崎さんが解説にかなり詳しく書いています。
88Be名無しさん:2008/07/09(水) 21:51:41
>>85
削除不可ってのは、BTRONの特色のひとつだね。Windowsにはこれがないので、
USBメモリとかに保存しているファイルを誤って消してしまうと、ゴミ箱には
残らない。ファイル復元ソフトを使うと、すぐだと復活の可能性はあるけどね。
ただ、削除不可はいちいち設定するのが面倒なので、複数の実身を一度に削除
不可にしたり、解除したりって簡単にできるアプリを昔作ったけど… まあ、
誰もいらないか。
したり
8981:2008/07/09(水) 22:15:26
>>87
> そのようなことを望む理由は何でしょうか。単に警告して欲しいだけ?
> 重要な実身を誤って消してしまうということを防ぎたいということ?
もちろん、重要な実身を誤って消してしまうということを防ぎたいから。

> NEXTジェネレーションマクロには削除拡張機能というのがあるみたいなので、
> 一度試してみてもいいかも。普通の削除操作なら実身が消えてしまう場合でも
> 必ず、くず実身として残るので、ディスク整理から復活ができます。
アドバイス感謝です。
しかし、なぜ標準の機能として用意されていないのか理解に苦しみます。
果たしてユーザの自助努力ということだけで済ませていいものなのでしょうか。

NEXTジェネレーションマクロに関しては、前スレの最後の方でもお教えを乞いました。
しかし初心者のうちは、なるべくカスタマイズはせずにBTRON作法とやらに慣れるようにしたいと思っています。
カスタマイズせずとも支障なく使うことができてなんぼのものでもあるし。
90Be名無しさん:2008/07/09(水) 22:22:08
>>85 >>88
重要な実身は削除不可に設定するようにします。
ありがとうございますた。
91Be名無しさん:2008/07/09(水) 22:48:20
81で、重要な実身の保護だけなら普段編集する以外のところに仮身を作っておけばいいだけかと。
警告は、消去時にリンクされてる数の検出に小一時間とか

>>88
>複数の実身を一度に削除不可にしたり、解除したりって簡単にできるアプリ
興味あり。μスプリクトじゃ簡単に操作できないんだよね
9290:2008/07/09(水) 22:56:21
>>91
納得大正解です。

> 重要な実身は削除不可に設定するようにします。
前言撤回します。
93Be名無しさん:2008/07/10(木) 02:25:41
>>80
全角表示しかできない頃…ってのはしらなかった。
ひらがな、漢字等半角表示には唖然とした記憶が、
ふつうそんなのいらんよなぁ(笑)
94Be名無しさん:2008/07/10(木) 09:42:56
ゴミ箱が欲しい、取り消しの複数回対応、キーボードのみでの操作は
昔から時折出る要望だから、システムで何とか処理して欲しいね。
95Be名無しさん:2008/07/10(木) 18:28:59
>>88
>複数の実身を一度に削除
不可にしたり、解除したりって簡単にできるアプリを昔作ったけど… まあ、
誰もいらないか。

要ります!
なにとぞ公開してくださいませ<Φ>
96Be名無しさん:2008/07/10(木) 18:32:55
>>91
だから、美崎さんがNEXTジェネレーションマクロの解説に書いてるだろ!
97Be名無しさん:2008/07/10(木) 18:38:44
>>94
>ゴミ箱が欲しい
削除拡張機能というのを使うと、ディスク整理がゴミ箱としての役目を
ちゃんと果たすみたいだよ。
98Be名無しさん:2008/07/10(木) 18:47:06
>>89
>しかし初心者のうちは、なるべくカスタマイズはせずにBTRON作法とやらに慣れるようにしたいと思っています。
>カスタマイズせずとも支障なく使うことができてなんぼのものでもあるし。
わからんでもないが、基本的に間違っている。BTRON作法なんて至上のものではないし、
使いにくいと思ったら、その使いにくいという感覚の方が正しいと思う。使いやすくする
アプリがあれば、どんどんそれを使えばいいし。そもそもBTRONの操作なんてユーザの声を
十分反映してできたとはとても思えないし。実身複写なんて操作は結構難しいよ。

99Be名無しさん:2008/07/10(木) 19:17:04
NEXTジェネレーションマクロという名前は
次世代のBTRONに標準機能として搭載してほしいとの願いを込めた名前なのか
NeXTの操作性と何か関係あるからそういう名前なのかどっち?
100Be名無しさん:2008/07/10(木) 20:05:57
>>98
「イネーブルウェア仕様」といったあたりで提唱されているように
個人認証により自分専用じゃないどのマシンでも個別のチューニングを
即座に反映(パーソナライズ)してくれるようにでもなっているのなら、
好きなだけカスタマイズするんだけどな
でも、マシンによって使い勝手が変わるような
その場限りのカスタマイズは堪忍してほしい

だから、使いにくければ使いやすくなるようにユーザの声を充分反映してほしい
1年先2年先には無理でも10年先20年先に期待したいです
101Be名無しさん:2008/07/10(木) 20:15:44
BTRON Xとかいつか出ないかねぇ。
102Be名無しさん:2008/07/10(木) 21:01:52
>>70 >>72
> >BTRON仕様OS(BTRON2仕様OS)をパーソナルメディア(株)が開発し、
> ハードウェアメーカーおよびシステムメーカーに対して受注を開始した。
> ということだけど、BTRON2仕様OSはその後どうなったの? >PMC

> >>70
> http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1022939074/461-469


>>47 で注文した書籍「TRON DESIGN」が2日前に届いてたのを開けてみたよ。
すると写真解説にこう書いてあった。

48-Experimental Gmicro/300 Machine
Gmicro/300搭載のパーソナルコンピュータの試作機(1991)

富士通のTRON仕様チップGmicro/300の評価・デモ用と
して開発された富士通製パーソナルコンピュータの試作
機。筐体のデザインも筆者である。パーソナルメディア
の開発したBTRON2仕様のOSが稼働した。

筐体の写真(P.33)には、BTRON2 Produced by PERSONAL MEDIAと書いてあるっぽい。
103Be名無しさん:2008/07/10(木) 21:12:02
>>44
> 現在手に入る文献としては、イラストの形で何枚か
> 書籍「TRON DESIGN」に収められていたと思う。

当該イラストは4枚ありました。
Wikipediaに書かれていたことは事実だったようです。
>>63 の書籍が届くのが楽しみです。
104Be名無しさん:2008/07/10(木) 21:40:22
XTRONでいいんじゃね?
全てを含んだ大構想、大風呂敷でw
105Be名無しさん:2008/07/10(木) 21:47:22
MTRON
106Be名無しさん:2008/07/10(木) 21:58:31
MTRONとはちょっと違う
もっともっと大風呂敷
いや、単にハヤリもの……
107Be名無しさん:2008/07/11(金) 13:23:32
1B/V3体験版を手持ちのノートパソコン(MMX Pentium 100MHz)に入れてみた
IDE変換アダプタ経由で64MBのCFにインスコしたところ
スイッチオンから起動完了まで13秒
BIOS等の待ち時間を除く実質的な1B/V3の起動時間は3秒くらいだった

体験版なので、かな漢字変換が使えなくしてある
だからひらかなかたかなえいすうでしかきほんぶんしょうへんしゅうができない
ちょーひらかなってかんじ
それでも実身仮身は今の超漢字とだいたい同じだしデモも充実している
ひょっとすると超漢字4の体験版よりも出来がいいかも
ネットをやらない英国人ならこの道具だけで一生暮らせそう
108Be名無しさん:2008/07/11(金) 16:37:12
1BはPS/V2408でも超高速に感じたからなw
109Be名無しさん:2008/07/11(金) 17:43:05
1BってIBMPC-ATで動くの?
110Be名無しさん:2008/07/11(金) 18:16:01
>>109
1B/VはPC/ATで動くけど1Bは動かない。
まぁ一般に1Bと言えば1B/Vの事だから区別する実益も無いけどw
111Be名無しさん:2008/07/11(金) 19:19:00
http://wiredvision.jp/archives/special/dialogue/199804010100.html
10年前のこの記事が一等気に入った!

「遅くても全然アリ」なコンピューティングについて、
かたや熱く、こなたダラダラと、語り合った。

坂村 だって、しょうがないじゃない(笑)。
伊藤 いいんですか?(笑)。
坂村 で、そんなものすごいマシンでなにやるのかって言ったらさ、
   ワープロで「あしたヒマ?」って書いて電子メールで送ってるだけ。
   こっちはそんなことやってるヒマねえんだよ!って言いたいよね(笑)。
伊藤 日々の新製品競争の喧騒に身を委ねている方が「俺はほんとはなにも
   したいことがないんじゃないか!?」ってことがバレずにすむんじゃな
   いかって気も、僕はちょっとするんですよね(笑)。
坂村 それ言っちゃうとおしまい舞じゃない。よわっちゃったなー(笑)。

坂村 充分よ、それで。べつに困らないところをみると、
   どうやら充分なんだよ、それくらいの速度で。
伊藤 僕にとってはどっちでもいいわけ。おお、速い!って思えればね(笑)。

坂村 だって、一昔前のマシンだって十分な能力を持ってるんだから。
   それも買えずに困っている国とか地域とか個人とかが存在するんだから。
   捨ててつぶすんじゃなくて、そういうところに回すことができたらいい。
伊藤 PC-UNIXとか、軽くて実用的なOSを入れるといいかもしれない。
坂村 そうそう。UNIXじゃなくて、BTRON入れてよ(笑)。
   いろいろできることはある。ほんと、そういうのやりたいね。
   BTRONで世界を救う。って危ないななんか(笑)。
伊藤 最新のマシンにはインストールしません、とか、そういうのがいいな(笑)。
112BTRON名無しさん:2008/07/11(金) 20:25:14
BTRONはPCUNIXみたいに有志が作ったりしなかったね。
113Be名無しさん:2008/07/11(金) 20:44:55
>>112
東京大学はUCBにならなかったって事ね。
114BTRON名無しさん:2008/07/11(金) 21:14:36
商品としてでももう一社くらいつくってたらよかったねぇ
115Be名無しさん:2008/07/11(金) 21:16:47
そうすりゃ競争原理が働いてもっと使いよいものになってたかもしれないね
116BTRON名無しさん:2008/07/11(金) 21:51:29
機械の部分も日本で作れたらBTRONよかったなぁ
117Be名無しさん:2008/07/11(金) 23:13:41
オープンソースのBTRON仕様OS
    * B-Free
    * BTRON386?
    * EOTA
    * EseBTRON
どれもこれも挫折したんですか?
118Be名無しさん:2008/07/11(金) 23:28:19
>>103
4枚のうち最初の1枚目と同じ絵がありました。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0725/tron.htm
ここの、「'82年に提案されたBTRON搭載ノートPC」と説明のある写真です。

−−−−
本体は立ち上がっている画面の方であり、
その周囲に光・電気ハイブリッドの統合コネクタがあり、
そこに各種のオプション機材をドッキングできる。
通常は入力用のモジュールを下部にドッキングし、折り畳んで使用する。
−−−−

入力用モジュールが切り離せる点が、今も先進的だと思います。
ドッキングせずに使えるほうが手元で入力できるので使いよいと思う。
119Be名無しさん:2008/07/12(土) 00:38:27
>>107
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
120Be名無しさん:2008/07/12(土) 01:58:55
さらに息の長いトロンについて
http://www.sapporo-inryo.jp/product/carbon/citron/index.html
121Be名無しさん:2008/07/12(土) 04:11:51
>>120

明治42年から売られているのに一度も見たことも飲んだことのない俺って……
122Be名無しさん:2008/07/12(土) 07:17:31
久しぶりに昔VirtualPC 2004あたりで動かしていた超漢字4を
Windows Vista上に今はフリーとなったVirtualPC 2007を
インスコして使ってみた(超漢字の仮想ファイルはそのまま動いた)。
Core2Duo上では仮想マシンとは思えないほどさくさく動く。
超漢字に一生懸命になっていた2001年から2004年くらいの
文書とかがたくさんあって、それらを読みふけっていた。
もちろん、ほとんどは超漢字そのものに関するものではなく、
そのとき関心があったこと(今もそれほど変わってはいないが)
などなどで、本当に懐かしい。
今はWindowsとMacばかりでBTRON作法はかなり忘れていたが、
不思議と指は覚えているもので、10分ほど構っていたら思い出す。

超漢字Vを買ってみてもいいですかね?
Windowsとの連携が取りやすいのであれば、また使いそうだよ。
123Be名無しさん:2008/07/12(土) 08:44:37
>>122
>超漢字に一生懸命になっていた2001年から2004年くらいの
文書とかがたくさんあって、それらを読みふけっていた。
もちろん、ほとんどは超漢字そのものに関するものではなく、
そのとき関心があったこと(今もそれほど変わってはいないが)
などなどで、本当に懐かしい。


そうなんですよねえ。

BTRONはそのひとそのもの。

そんな感じがします。
124Be名無しさん:2008/07/12(土) 11:04:55
>>122
買ってもいいんじゃないでしょうか?
私は今のLOOXUに超漢字Vが気に入ってます。
常時携帯できる超漢字として今のところベストバランスです。
125Be名無しさん:2008/07/12(土) 17:56:57
NICOLAとTRONのキーボードを両方使ったことのある人
どっちが使いやすいですか
今はどんな配列のどんなキーボードを使ってますか
126Be名無しさん:2008/07/12(土) 18:19:03
両方ブラインドタッチできる人って美崎さんくらい?
俺はNICOLA(親指シフト)は出来るが、今はローマ字入力だなぁ。
結局、きちんと対応したキーボードとIMEがどこにでもないと面倒で面倒で。
人様のものを使う場合はどっちみちローマ字入力だし……。
127Be名無しさん:2008/07/12(土) 19:49:46
>>126
やっぱり実用的にはローマ字入力に落ち着くしかなさそうですね…

http://www.personal-media.co.jp/utronkb/article.html
> ○左右分離―身体のサイズにフィット
> さらに「μTRONキーボード」は、左右分離していて、利用者の肩幅や机との距離により楽な
> 形に調整することができる。また、キーピッチは標準的なフルサイズキーボードは
> 19.05mm(3/4インチ)だが日本人の手にはやや大きい。μTRONキーボードは 17mm に
> なっていて指の動きも少なくできる。本来衣服のように人の身体のサイズに合わせてキー
> ボードもS・M・Lのように複数種類用意すべきというのがTRON の主張だが、残念ながら今
> 回はサイズは一種類である。しかし左右分離できることにより身体にフィットさせる自由度
> は上がっている。

キーピッチが日本人に合った17mmといったあたりが魅力的です
個人的には15〜16mmの間がいいんですけど
でも、いくつか疑問に思う点があります
・左右分離できる最大幅はどれくらいか
・Windows用のTRON配列専用ドライバはいつ提供されるのか
・左側のキーの上下関係が普通のJIS配列(QWERTY配列)とは逆方向に斜め配置されていて違和感はないか
 JIS配列を使わないならどうでもいいのかもしれないけど
 http://www.personal-media.co.jp/utronkb/images/utronkb-3.jpg

かのEPSONビジネスフルキーボードBFKBPS2ほどではないにしろ、値段が高いのが何とも…
あと、名前がμTRONキーボード(マイクロ・トロンキーボード)なのはどうして?
128Be名無しさん:2008/07/12(土) 20:42:03
NICOLAとJISかななら使うがw
配列自体はNICOLAもTRONも大差ないと思う。その人の慣れ次第じゃないかな。
ただ、TRONでは親指との同時打鍵を考慮してないので打鍵ミスが出やすい。
それと半濁音を1打鍵でできないのも改善されてない。
NICOLAも初期のOASYSだと半濁音が2打鍵だったけど後で改善された。

こんな書き方だとNICOLAが優れていると主張してるみたいだが、文字以外の機能キーなんかはTRONの方がいいと思う事がある。
ただ物理的にTRON仕様になってる奴で試さないと実感できないので今の所未確認だな。
129Be名無しさん:2008/07/12(土) 22:20:59
ローマ字です。

TRON 親指 配列でググってみた、
http://ai11.net/2005/07/15/
http://www2.atwiki.jp/kinesis/pages/28.html
http://homepage2.nifty.com/61degc/reports/tron/index.html

こんなのや親指シフトの効率の良さの分析とか見ると、やってみたくなるけど、やってみたけど、実際のところ、これで知的生産効率がすごく上がる訳じゃないんだよな、自分は。orz

なんか配列を深く考えている人は、
現配列を捨てる気になった時点で、マイナーな他の人が使っていない配列に踏み込むわけで、
どの規格にしても細かい不満が出るのじゃないかな、で、つまるところ、個人の好みを取り入れたオレ配列が一番になっちゃうのかもしれないな。
130Be名無しさん:2008/07/12(土) 22:31:49
俺の場合、効率の良さよりもタイピングの快適さがあるからNICOLA使ってる。
ローマ字はとても堪えられないな。それなら英語で打つ方が楽。
知的生産効率は…まぁタイピングとは直接関係しないからね。
結局その人の頭の中身の問題だし。
131Be名無しさん:2008/07/12(土) 22:41:52
http://homepage1.nifty.com/cura/oya/kb_talk.html
どの配列が最も気持ちいいか、でしょうかね。
配列だけじゃなく、キータッチやキーピッチ、それに両手の位置等々もでしょうけど。
132Be名無しさん:2008/07/12(土) 23:51:03
Mozilla Firebirdを使っているとときどきフリーズして
マウスカーソル移動以外の操作が一切できなくなります。
そんなときはVMware Playerをリセットする以外に方法はないでしょうか。
133名無しのDIO ◆6mYWiqIu/Y :2008/07/12(土) 23:58:18
>>132
shift+pauseで強制終了できますが
それでも駄目な時はリセットしかないです。
134Be名無しさん:2008/07/13(日) 00:38:57
>>127
> >>126
> やっぱり実用的にはローマ字入力に落ち着くしかなさそうですね…
>
> http://www.personal-media.co.jp/utronkb/article.html
> > ○左右分離―身体のサイズにフィット
> > さらに「μTRONキーボード」は、左右分離していて、利用者の肩幅や机との距離により楽な
> > 形に調整することができる。また、キーピッチは標準的なフルサイズキーボードは
> > 19.05mm(3/4インチ)だが日本人の手にはやや大きい。μTRONキーボードは 17mm に
> > なっていて指の動きも少なくできる。本来衣服のように人の身体のサイズに合わせてキー
> > ボードもS・M・Lのように複数種類用意すべきというのがTRON の主張だが、残念ながら今
> > 回はサイズは一種類である。しかし左右分離できることにより身体にフィットさせる自由度
> > は上がっている。
>
> キーピッチが日本人に合った17mmといったあたりが魅力的です
> 個人的には15〜16mmの間がいいんですけど

私はLLのものが欲しい。

> でも、いくつか疑問に思う点があります
> ・左右分離できる最大幅はどれくらいか
> ・Windows用のTRON配列専用ドライバはいつ提供されるのか
> ・左側のキーの上下関係が普通のJIS配列(QWERTY配列)とは逆方向に斜め配置されていて違和感はないか
>  JIS配列を使わないならどうでもいいのかもしれないけど
>  http://www.personal-media.co.jp/utronkb/images/utronkb-3.jpg
>
> かのEPSONビジネスフルキーボードBFKBPS2ほどではないにしろ、値段が高いのが何とも…
> あと、名前がμTRONキーボード(マイクロ・トロンキーボード)なのはどうして?

ストレートに販売元にメールで問い合わせれば
意欲的な答えが瞬時に返ってきますよ。
135Be名無しさん:2008/07/13(日) 00:40:01
>>128
TK-1を再販売して欲しいですよね。
136Be名無しさん:2008/07/13(日) 01:39:27
かなを入力するためのキーボードレイアウト各種
http://www.massangeana.com/mas/charsets/keymap.htm

キーボードによるかな入力効率の比較
http://www.massangeana.com/mas/charsets/laycomp.htm

親指同時打鍵に対する疑問の説いろいろ
http://www.massangeana.com/mas/charsets/oyayubi.htm


ここも貼っときますね。
137Be名無しさん:2008/07/13(日) 11:18:39
>>135
なぜTK-1の再販売ではなくμTRONキーボード販売になったのかな
TK-1の方が評価が高いんでしょうか
138Be名無しさん:2008/07/13(日) 13:13:01
>>133
shift+pauseで強制終了できますた。
ありがとうございました。

ところで、強制終了するときの「ピッ」っていう音が、
ユーザ環境設定の音属性のブザー音やクリック音で設定されている
音の高さとは違っていて、上記デフォルト設定より6度ほど高いのですが、
このときの「ピッ」っていう音とブザー音とは別物なんでしょうか。
139Be名無しさん:2008/07/13(日) 22:44:47
まあ強制終了って非常ベル押すようなものだからな。
140Be名無しさん:2008/07/14(月) 10:07:29
>>132
shift + pause = break ね。
141Be名無しさん:2008/07/14(月) 10:10:36
>>137
TK-1は製造コストが高く付くので高い値段になって、
売れない斗代ダメージだから。

だからμTRONキーボードで様子を見て、
μTRONキーボードが売れれば、
TK-1の再販という冒険をする算段なのである。

お金はカンパで集めてでもTK-1を是非とも再販してもらいたいものである。
142Be名無しさん:2008/07/14(月) 10:53:39
>>141
よりよいものがあると知った以上、μTRONキーボードの購入意欲低下につながりかねませんね。

> お金はカンパで集めてでもTK-1を是非とも再販してもらいたいものである。
再度「たのみこむ」http://www.tanomi.com/とか
μTRONキーボード購入運動(=カンパ)とか?
143Be名無しさん:2008/07/15(火) 23:05:15
今話題のEEEPCにのっけてる人いますか?
144Be名無しさん:2008/07/16(水) 18:13:08
>>142
TK-1が本当に使いやすいのかなあ。その当時はUSBなんてものも無かったから
例えば、表計算で数値を入力したいときには、普通のノートパソコンのテンキー
と同じで、切り替えがめんどくさい。TK-1と基本表計算の組み合わせは言っちゃ
悪いが最悪だよ。それと文字列を消すときに、WindowsではDELETEキーのみで
できるけど、BTRONではシフト+一字消を使うが、これも面倒だね。やはり気に
なるのは、BTRONのソフトウェア側とTK-1とのコラボで使い勝手を良くしようという
気が無かったのが残念だ。ちなみに俺は友だちに一台貰いうけたので、2台
押し入れに入ったままだが。(^_^;
145Be名無しさん:2008/07/16(水) 19:31:39
>>144
あの時点であの形だから、
正常進化していれば
今頃は良い感じにこなれていたと思う。
146BTRON名無しさん:2008/07/16(水) 20:53:54
BTRONの片割れ〜
147Be名無しさん:2008/07/17(木) 12:18:30
>>144
ローマ字によるかな漢字変換でも
dvorac配列の方が打ちやすい
そのことだけでもTK−1はよいとおもー
148Be名無しさん:2008/07/17(木) 17:46:50
http://homepage3.nifty.com/ideale/tipo/diary02.htm
http://homepage3.nifty.com/ideale/tipo/amity.htm

ティムポ自慢を参考に、AMiTY VPに超漢字Vをインスコしてみた。
Pen100のノートPC+IDE変換アダプタ+CF(上海問屋セレクト A-DATA 4GB)に
ネイティブインストールしたものをAMiTYに移し替えたら問題なく起動した。
よって、上記サイトで非動作報告されているのは単にCFとの相性だと思う。
画像をうpしたのでよろしければご覧あれ。

さて、スタイラスペンを動作させるべく、AMiTY用ペンドライバあるふぁバー
ジョンをDLしようと、基本ブラウザで「遊び場」にアクセスしようとしたが
チルダが入力できない。
さんざん迷ったあげく、~ではなく ̄を入力すればよいことに気がついた。

しかしけっきょく、AMiTY用ペンドライバamipndrv.bpkを基本ブラウザで
DLすることができない。(文字化け画面が開くため。)
そこでMozilla FirebirdでDLしてみようと思いインスコしかけたが
「システム登録中に障害が発生しましたので中断します。」と出た。
残念ながら今日はここまで。

なんとかスタイラスペンで操作できるようにしたいよー。
何かうまい方法ないっすか?
149Be名無しさん:2008/07/17(木) 18:33:39
>>148
他のWinPCでDLしてインスコすればどうだろう?
それも無理?

ちなみに俺はペンファイバに超漢字4を入れてる。
150Be名無しさん:2008/07/18(金) 18:37:54
>>149
ペンファイバいいですね。

けっきょく他のWindowsPCでDLしてPCカード+CF経由で
ファイル変換を使ってコピーしました。
AMiTYpendrvあるふぁ(書籍)を展開すると、次のような解説がありました。

amidrvを/SYS直下に置く。
/SYS/STARTUP.CMDのkerext kbpd行より後に
kerext amidrvを追加。
再起動。

具体的にどのように操作すればよいでしょうか。
コンソールか何かから操作するのでしょうか。
151Be名無しさん:2008/07/18(金) 23:24:34
>>148
> しかしけっきょく、AMiTY用ペンドライバamipndrv.bpkを基本ブラウザで
> DLすることができない。(文字化け画面が開くため。)

http://www.amy.hi-ho.ne.jp/~to-eaj/_tM2DLnW.html
> 拡張子「.bpk」な書庫をWEBに置いても、
> 変な文字が表示されるだけでダウンロードできない時があります。
> このページがそうです。これはプロバイダのウェブサーバーの設定で、
> 拡張子「.bpk」の関連付けが行われていないために起こる現象です。
> (MIMEって奴ですよ)

なんですと。
サーバ側の設定によるものとは思わなんだ。
基本ブラウザの設定をいじれば何とかなるというものではないのかな。
152Be名無しさん:2008/07/18(金) 23:32:49
そこでTAD通信ですよ
153Be名無しさん:2008/07/19(土) 00:15:22
>>151-152
"TAD通信"で検索していたら、「物置」経由で次のページにたどりつきました。
http://homepage3.nifty.com/shinm/shed/install/ck.html
基本ブラウザだけで文字化けせずにDLする方法がようやく理解できました。
ダウンロードしたいファイルをクリックドラッグして、
別のウィンドウに持っていき、置くとよかったとは。
感謝感謝。
154Be名無しさん:2008/07/19(土) 05:15:58
>>151
>サーバ側の設定によるものとは思わなんだ。
>基本ブラウザの設定をいじれば何とかなるというものではないのかな。
>>153
>基本ブラウザだけで文字化けせずにDLする方法がようやく理解できました。
>ダウンロードしたいファイルをクリックドラッグして、
>別のウィンドウに持っていき、置くとよかったとは。
>感謝感謝。
そんなことでうれしがってどうする。
サーバ側の設定かどうかは知らんが、Windowsのブラウザではそんなこと
まったく気にせずにダウンロードできる。クリックドラッグしなくちゃ
いけないのか、単にクリックだけでいけるのかユーザを迷わすブラウザ
の方ができが悪いんじゃないの?
俺は、怒りを感じるぜ。

155Be名無しさん:2008/07/19(土) 08:14:12
いちいち怒りを感じてたら千個くらい憤慨の要素があって頭が沸騰するよ
Windowsと比較して開発資源が千分の一以下なのは仕方ないにしてもだ
ユーザの怒りがバージョンアップに反映されない点が腹立たしいといえば
腹立たしいあるよ
156Be名無しさん:2008/07/19(土) 08:18:56
△ 反映されない点
○ 反映されない状況
157Be名無しさん:2008/07/19(土) 09:40:38
>>155

千分の一以下なんてもんじゃないだろう……。
無限:1のような感じだよ。orz
158Be名無しさん:2008/07/19(土) 09:44:49
>>157
それでも憤慨の要素は千個くらいにとどまると思うよ。
つまりそれだけBTRONの基本コンセプトがすばらしいということですね!
159Be名無しさん:2008/07/19(土) 09:47:47
>>150
> amidrvを/SYS直下に置く。
「ディスク集め」小物でシステムディスク(B−right/V)をクリックして、
開いたウィンドウにamidrvを置いて閉じるとうまくいった。

> /SYS/STARTUP.CMDのkerext kbpd行より後に
> kerext amidrvを追加。
> 再起動。
「コンソール」小物を起動して、
cd /SYS
kerext amidrv
と入力すると、とりあえずスタイラスペンが動作するようになった。うれしい。

さてさてSTARTUP.CMDを基本文書編集で編集する方法はないものか。
コンソールに文字列
set
cd /SYS
○○○ STARTUP.CMD
をドラッグ&ドロップするといいような気がするが、
基本文書編集のコマンドに相当する○○○を入れてコンソールから起動することは
できるのでしょうか。
160Be名無しさん:2008/07/19(土) 09:55:31
>>157

漏れはVistaに対する憤慨の要素は無限に感じているw
だからあながち無限:1であるのも……w
161Be名無しさん:2008/07/19(土) 09:56:16
アンカミス。>>160>>158に対してっす。
162154:2008/07/19(土) 10:05:40
>>155
俺は実身数の制限の数だけ怒りを感じている。しかし、俺の頭も
実身数の制限を超えられないので、怒りはそこまで。(^_-)
163Be名無しさん:2008/07/19(土) 10:08:52
HTTPもわからない奴は勝手に怒ってろ
164Be名無しさん:2008/07/19(土) 10:11:22
分かってたまるか。
だから、みんなBTRONから離れていく。
165Be名無しさん:2008/07/19(土) 10:18:04
なんかね、まだ勉強不足で怒ってる感じね。
166Be名無しさん:2008/07/19(土) 10:21:37
>>165
そんなに勉強しているなら、使いやすいブラウザを作ってくれ。
167Be名無しさん:2008/07/19(土) 10:29:14
そんなことより>>159のしつもんのこたえをおしえてくださいよーー
168Be名無しさん:2008/07/19(土) 10:30:07
BTRONユーザはウェブページを見ただけで、ダウンロードするときに
クリックドラッグかクリックかすぐ判断できるんですね。すごいですねー。

169Be名無しさん:2008/07/19(土) 10:36:25
試したことはないが、
http://yashiromann.sakura.ne.jp/prog/index.html
にある
WSNotePad ver 1.0を使えば、編集できるんじゃない?

それより、あまり勉強不足なことを書くと、BTRONユーザ
に馬鹿にされるぜ。気をつけろよ。
170Be名無しさん:2008/07/19(土) 10:37:15
明示されていない限りクリックドラッグでダウンロードだよ馬鹿。
171Be名無しさん:2008/07/19(土) 10:44:06
>>170
俺がBBBの開発者だったら、明示されていようがなかろうがクリックで
ダウンロードするようにするぜ。BTRON作法かどうか知らんが、クリック
ドラッグなんて使いにくい方法は俺だったらとらない。だから、みんな
BTRONを避けるっていうの。開発者だったらそれぐらい簡単にできる。
できないのが馬鹿。
172Be名無しさん:2008/07/19(土) 10:49:20
だからHTTPについて一から勉強して来いって……orz
今の発言がどんなに恥ずかしいことか分かるぞ。
173Be名無しさん:2008/07/19(土) 10:51:00
>>169
ありがとう。
教えていただいたエディタやmevなどのエディタで編集できることはわかったけど、
基本文書編集で編集できないのかなと思ったもので。

> それより、あまり勉強不足なことを書くと、BTRONユーザ
> に馬鹿にされるぜ。気をつけろよ。
これ以上馬鹿にはならないと思うので大丈夫だと思います。

しかし馬鹿に向かって馬鹿と言うのはできることならやめてくれないかな。
言っても何の得にもなんないと思うよ。
174Be名無しさん:2008/07/19(土) 10:52:31
リアル中坊?
だったら優しくしてやってもいいが……
175Be名無しさん:2008/07/19(土) 11:00:11
すべて同じ人の自作自演の悪寒
176Be名無しさん:2008/07/19(土) 11:09:27
148=150=151=153=155=156=158=159=167=173=176だよ
スレ汚しすまそ
177Be名無しさん:2008/07/19(土) 11:39:53
バイナリー形式で公開しているところは
クリックドラッグでと注意書きを書いてあれば済むような
178Be名無しさん:2008/07/19(土) 12:21:31
>>172
>だからHTTPについて一から勉強して来いって……orz
BTRON界隈は賢いやつばかりのようだが、ではWindowsでは
まったく問題なくクリックでダウンロードできるのに、BTRON
ではどうしてできないんだよ。Windowsユーザはそんなこと
しってんのか?
179Be名無しさん:2008/07/19(土) 12:52:17
すげえよな、ウィンドウズ。勝手にウイルスやらスパイウェアやらなんやら
ダウンロードしてくれるぜ。
180Be名無しさん:2008/07/19(土) 12:57:54
>>179
いや、ほしいウイルスを手に入れるのはなかなか骨が折れるよw
181Be名無しさん:2008/07/19(土) 12:59:35
>>176の続きです。

意に反するが>>169で教えていただいたWSNotePad ver 1.0には
ファイルメニューが用意されていて使いよさげなのでインスコしてみた。
ところが、注意事項に書かれているように、
「65536以上の色数で使用してください。256色ではほとんど何も見えません」
とのことだったので、AMiTY VP(256色)では何も見えず操作できませんでしたorz

ついでながら、作者様のページ(作ったプログラムなどの置き場)を
基本ブラウザで開くと、プログラム名称と該当プログラムの前のプログラムの説明文が
ひとかたまりになって表示され、若干紛らわしかったです。
182Be名無しさん:2008/07/19(土) 13:03:56
>>179
へえ、すごいね。あんたの使っているウィンドウズ。俺の使っている
WindowsのFireFoxやIEだと、ダウンロードするときに、一旦パネルが
でてきたり、警告が出て尋ねてくれるよ。
そんなこと言ってんじゃなくて、BBBでダウンロードするときに、クリ
ックドラッグなんて難しい方法ではなくて、クリックだけでどうして
ダウンロードするようにできないのかということだよ。
183Be名無しさん:2008/07/19(土) 13:09:29
>>181
>ついでながら、作者様のページ(作ったプログラムなどの置き場)を
>基本ブラウザで開くと、プログラム名称と該当プログラムの前のプログラムの説明文が
>ひとかたまりになって表示され、若干紛らわしかったです。
そんなこと、この場で言っちゃいけないよ。BBBは最高なんだからさ。www
184Be名無しさん:2008/07/19(土) 13:09:50
そうかすごいのか。キンタマウイルスも付いてるぞw
185Be名無しさん:2008/07/19(土) 13:11:04
怒りのパワーをBTRON界への貢献エネルギーに転換できるかが全てだな。
186Be名無しさん:2008/07/19(土) 13:13:17
>>185がいいこと言った
187Be名無しさん:2008/07/19(土) 13:15:59
>>181
間違っているかも知れんが、STARTUP.CMDは文字コードがEUCだと思うので、
それをTADに変換しないと基本文章エディタで編集が出来ない。EUC←→TAD
するコンソールアプリがあるので、それを工夫すると実はできないことは
ないと思う。
188Be名無しさん:2008/07/19(土) 13:19:25
>>185
いろいろいちゃもんをつけているが、俺なりにBTRON界へ貢献している
つもりだがね。一部の人以外は無視しているけどな。
189Be名無しさん:2008/07/19(土) 13:23:34
>>179
BBBだってウィルスをダウンロードしようと思えばできるぜ。
ただし、BTRON上で動くものは未だないけどな。www
190Be名無しさん:2008/07/19(土) 13:30:00
なんかウイルス出現に憧れちゃうなw
191Be名無しさん:2008/07/19(土) 13:49:21
>>172
>だからHTTPについて一から勉強して来いって……orz
やはり俺にはわからんな。
大昔、FTRONとかSPMCとかの会議室がNIFTYにあったころ、1Bで同じ実身を
複数のウィンドウに開いたとき、2重編集になってやっかいだということが
議論噴出したことがあったと思うけど、その問題は未だに超漢字自体では
解決していないけど、フリーソフトで2重編集を防ぐようなものが出ている
よね。結構、便利だし失敗をしなくなって重宝しているけど、どうして超漢
字にそのような機能を標準で実装しないんだろうね。
 これも出来ない理由を一から勉強してこいってことか?
192Be名無しさん:2008/07/19(土) 13:53:14
だと思うけど。
勉強すればもっと分かる。
易しそうと思っているものが難しいことも。
特に難しいのは人間関係qあwせdrftgyふじこlp
193Be名無しさん:2008/07/19(土) 13:55:19
>>192

おい馬鹿! 核心に触れようとしやがって……コイツ……。
いい奴だったのに、また一人qあwせdrftgyふじこlp
194Be名無しさん:2008/07/19(土) 14:02:15
>>192
>特に難しいのは人間関係
そうか。そういうことだったのか。qあwせdrftgyふじこlp
195Be名無しさん:2008/07/19(土) 14:04:52
>>192
難しいと思っていたものが易しいということもよくあるよ。
BTRONのフリーソフトを作っているとつくづく感じるね。
196Be名無しさん:2008/07/19(土) 14:13:15
それにつけても金の欲しさよ……
197Be名無しさん:2008/07/19(土) 14:39:44
雑記帳につかうな
198Be名無しさん:2008/07/19(土) 15:24:23
href
199Be名無しさん:2008/07/19(土) 20:02:02
>>158
100個に満たないだろう。

BTRONは素晴らしい。


BBBは東大の先生が趣味で作ったフリーソフトなので文句を言う奴は乞食。
200Be名無しさん:2008/07/19(土) 20:03:39
>>168
そんなの行先はいつも同じなんだから慣れればどのサイトがそうなのかわかるだろうに。

そんなところがBTRONの弱点だと思ってるのか>工作員君
201Be名無しさん:2008/07/19(土) 20:04:37
>>171
おまえユーザーでも何でも無いじゃないか。

なぜ文句を言っているのだ?

どういう筋合いだ?
202Be名無しさん:2008/07/19(土) 20:05:49
>>183
うざい。死なすぞ。
203Be名無しさん:2008/07/19(土) 20:23:08
恐いねえ。BTRON信者は。だからみんな逃げちゃうのよ。
俺も超漢字のフリーソフトの作者だけどね。
204Be名無しさん:2008/07/19(土) 20:25:54
>BBBは東大の先生が趣味で作った
まあ、添付版はちがうらしいんだけどね。

クリックでダウンロードだと保存先指定がな
205Be名無しさん:2008/07/19(土) 20:27:06
>>203
名前書けよ。

もしそうなら知り合いだから。

直ぐわかる嘘を堂々とつく。

おまえ鮮人だろう?
206Be名無しさん:2008/07/19(土) 20:40:40
フリーソフトであることは承知の上。俺は、本当はBBBの作者様には
感謝している。しかし、俺もBTRONが好きだからこそ少々きつい目に
書いたつもりなんだけど、周りの信者はそこのところがまったく理解
できないようだね。ああ、情けない。
まっ、ここは「まったり」なんで、これぐらいにしとくわ。
207Be名無しさん:2008/07/19(土) 20:41:46
>>203
この一行空けの人だけ特殊なんじゃないの?
なんか本人はBTRONの守護神気取ってるのか知らないけどハッキリ逆効果だよね。
208Be名無しさん:2008/07/19(土) 20:45:38
>>207
そうそう。
群馬の人かな。
それとも沖縄の人?

ネガティブキャンペーンはってるとしか思えないよね。
209Be名無しさん:2008/07/19(土) 21:02:23
偽信者がうじゃうじゃしてるなあ。
【超漢字】BTRON総合スレッド/8版【TAD】に行こうか。
210Be名無しさん:2008/07/19(土) 21:23:13
BBBは別に今のままでいいよ。
不得意なところはWindowsに投げてしまえって思想で超漢字V作ったんだし。
これからはそういう時代。
超漢字はWin上のひとつのアプリ扱い。
211Be名無しさん:2008/07/19(土) 21:38:57
ここの人はみんな、TRONマシンから書き込んでるのかしら?
212Be名無しさん:2008/07/19(土) 21:45:52
漏れはMacからだよん
213Be名無しさん:2008/07/19(土) 21:49:13
>>206
なにそれ?

あったまわる。
214Be名無しさん:2008/07/19(土) 21:49:45
>>207
で?

で、なによ?
215Be名無しさん:2008/07/19(土) 21:50:46
>>208
おまえ群馬の人とか馬鹿にするけれどよう、
おまえはBTRONのことをアメリカや鮮人から守ってやれたのかよ!

ふざけるなよ!!
216Be名無しさん:2008/07/19(土) 21:51:35
>>209
似非ユーザーに言われても。ねえ?












おまえだよ。 お ま え 
217Be名無しさん:2008/07/19(土) 23:33:41
そもそも操作性に文句をつけただけのように思うんだが、
信者にとっては神を冒涜されたように感じるんだね。
BTRONがかわいそう。
218Be名無しさん:2008/07/20(日) 00:10:35
そんなやつおらんやろ。
電波を受信しただけだと思われ。
219Be名無しさん:2008/07/20(日) 00:22:10
>>217
そりゃ信者には辛いだろ。
PMCにやる気がないから超漢字の操作性が改良される見込みはないんだし。
220Be名無しさん:2008/07/20(日) 00:36:50
まあそもそも今の時代、BTRONはいいとこ探ししてやらなければ使う気には
ならんよ。改善される点があればそりゃ嬉しいが、もはや夢物語。
以前から改善して欲しい点なんてかなり出尽くしているわけだし、
PMCだって分かっちゃいる。
221Be名無しさん:2008/07/20(日) 00:58:41
BBBはページ内検索できないのが一番困る。
222Be名無しさん:2008/07/20(日) 01:29:25
>>221
ひどいなそれは…。
http://www2.2ch.net/2ch.html
こういうのから特定の文字列、例えば「TRON」を含むスレを検索することができないってことだろ。
223Be名無しさん:2008/07/20(日) 01:39:18
BBBでたとえばこのスレ、このスレを全部読み込んだときに、
192レス目をこえるあたりから範囲選択や複写ができなくなるのはどうして?
それにすべて選択を選んでも157レス目の途中までしか選択できない。
この選択範囲の上限か何かは設定で変えれるの?
224Be名無しさん:2008/07/20(日) 02:34:58
65535バイトを超えた部分では範囲選択等ができない、とか?
225名無しのDIO ◆6mYWiqIu/Y :2008/07/20(日) 02:47:56
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/col/20070424/121745/

ここの下の動画をクリックするとアプリやダウンロードが立ち上がることなく
文字バイナリー?で表示されるね。
でも、名前を付けれリンク先を保存でファイルが保存される。
仕様か通知か関連付けか知らないけど?
226名無しのDIO ◆6mYWiqIu/Y :2008/07/20(日) 02:48:50
ダウンロードはすべて「クリックドラッグ」でいいと思う。
実身コピーと同じUIだし。
クリックドラックはファイルの保存ウインドウと位置をドラッグで直接指定するのだから
テンプレートを用意している人には便利だよ。
フォルダにファイルを保存するWinと違って実身/仮身は空間的に情報を展開する

実身コピーに特化したアプリの用紙箱や原紙箱もあるけど
その空間内でメタ情報を自由に展開できない。
自分で段取りを用意できれば画用紙上にずらーっとテンプレートを並べたり
基本文章の検索/置換で頭出しや仮身展開など
すごく応用に富むんだけどね。

BBBは改善できるのならして欲しいけどリソースが絶対的に不足しているからね。
要点を絞って改善して欲しい。
個人的にはSSLとページ内検索かな。
オリジナル保存は仮想マシンなのだからWindowsじょうでどうにでもなるから
カット&ペーストでのスクラップがやり易い軽い方向性で特化して欲しいな。

ページ内検索はいったんすべてTENPとして基本文章のウインドウにコピーして
検索/置換で目星をつけるようにしている。
リンク先を直接捜す人には二度手間だけどね。

>>223
出来ない。
現状書き込みはモジラからしか出来ないしバグがあるから
2chはWindows上で専ブラが現状ベスト
227Be名無しさん:2008/07/20(日) 04:19:41
せっかく超漢字V出たのに、VMwareでWinと超漢字間ですいすいコピペしている
奴はおらんのかね?
Winで情報を集めて超漢字にコピペ。これ最高(ってほどでもないが)。
228Be名無しさん:2008/07/20(日) 08:37:32
>>226
やっとちゃんと議論が出来る人が出てきたね。うれしい。
>ダウンロードはすべて「クリックドラッグ」でいいと思う。
>実身コピーと同じUIだし。
それはわからんでもない。クリックドラッグをなくせというのではない。
しかし、クリックドラッグというの結構難しいよ。日頃超漢字を使っていたら
わかるはず。もちろん、最近ではマウスのスクロールボタンや電子ペンでもタブ
レットとかにダブルクリックの設定ができるので、操作はしやすくなったけどね。
(これはTRON側の努力の結果でそうなったのでは残念ながらない)しかし、本来想
定している普通の方法ではよく失敗する。俺が長いこと使っていた、ArtPad IIや
TK-1だとクリックドラッグをよく失敗したね。もともと電子ペンはTRONと関係深い
と言われていたのに、クリックドラッグのやりにくさが怨念(^_^;となって、きつい
書き方をしてしまったんだよ。
 で、BBBの場合、ダウンロード時にクリックだけで出来る場合もあるわけで、素人
から見て、なぜつねにクリックだけでも操作できないのかということが気になる。
それを一から勉強し直せと罵倒するのはおかしいんではないの。それを使っているユーザ
に求めるのはおかしい。Windowsのブラウザを使っていて同じ様なことがあればみんな
怒り出すんじゃないの?
クリック出来るサイトと出来ないサイトは何回もやっていたら覚えるだろというのはまっ
たくの論外。そういう人はBTRON関連のサイトが今後増えることはないと諦めているんだ
ろうか。ちなみに俺のサイトでは悲しいかなクリックではフウンロードできないね。

229Be名無しさん:2008/07/20(日) 08:38:59
(続き)
 BBBでクリックドラッグが本来の方法というのもおかしい。だったら、クリックという方法
は最初から付けない方が混乱をまねかなくてよい。混乱を招いている証拠にこのスレで
過去に何度も同じ様な質問が出ていることからそれが言えるだろう。それと、クリック
にこだわるのは、BBBを全画面、または全画面に近い状態でダウンロードするときに
クリックドラッグでは使えない(使いにくい)ということだ。
 BBBはフリーソフトだけど、これも説明書をちゃんと読んでいないと、普通そう思わない
ね。書庫管理もそうだけど、他のフリーソフトと違って、最初からインストールされて
いるから、勘違いしやすいね。勘違いする俺みたいなやつが悪いんだけど、最初から他の
フリーソフトと同じような扱いにしておいたほうが良いと思う。
230Be名無しさん:2008/07/20(日) 09:23:01
> コマンドラインから基本文書編集起動

無理。だったと思う。

アプリ起動コマンドってコンソールにあったっけ?
231Be名無しさん:2008/07/20(日) 11:51:09
結局、ブラウザがBTRONにとっては想定していない後付のものだったんだろう。
WinやMacだって、ブラウザの登場でダブルクリックすべき時とシングルクリック
すべきときで初心者に混乱を招いているのは確かだろう。
だからWinなんてファイルをシングルクリックで起動できるモードとダブルクリック
で起動できるモードの両方をファイラーに付けざるを得なくなっている。
これはなかなかに混乱する。変にブラウザの操作にすり寄った結果だ。
また、BBBだけが保存の作業が一貫しないと言うが果たしてそうだろうか。
例えば、WinだってMacだって、保存したいリンク先をクリックしてしまうと単純に
ブラウザで開いてしまうことがある(ひどいときはだらだらと文字化けした文字列
で画面にファイル内容が意味不明に表示されて混乱することも)。
そういうときはいちいちコンテクストメニュー(右ボタンクリック)を出して
明示的に保存行為をしなければならない。
その一方で単にクリックするだけで保存が始まることもある。
結局、BBBに限らずブラウザの登場でファイル操作は混乱させられているのでは?
あんたが思うほど、他のOSの世界も一貫性があるわけではない。
最近はさらにiPhoneに代表されるマルチタップインターフェースも出てきて、
これからGUI界は第三の混乱期に入っていくことも予想される。
232Be名無しさん:2008/07/20(日) 11:54:45
>>230
startコマンドもどきっていうコマンドで
アプリ起動ではないが実身実行はできる。
233Be名無しさん:2008/07/20(日) 13:08:33
>>231
>例えば、WinだってMacだって、保存したいリンク先をクリックしてしまうと単純に
>ブラウザで開いてしまうことがある(ひどいときはだらだらと文字化けした文字列
>で画面にファイル内容が意味不明に表示されて混乱することも)。
うーん、そういうの経験したこと無いんだけど。具体的にはどのサイトで起こります?

234Be名無しさん:2008/07/20(日) 13:10:58
ファイルダウンロードしようと思ってクリックしたら中身がブラウザ上に
文字列でぼわぁ〜って表示されて焦ることってあるじゃん。経験ない?
235Be名無しさん:2008/07/20(日) 13:12:22
>>232
件の人は、基本文章エディタを起動してSTARTUP.CMDを編集したい
ということなんだから、たとえ起動できてもそのままでは無理。
236Be名無しさん:2008/07/20(日) 13:23:06
>>234
まったくないよ。っていうか、かなり昔、Windows95とか使っている頃に
そういうことがたまにあったような気がする。
237Be名無しさん:2008/07/20(日) 13:25:25
そうか、俺は今でもたまに遭遇する。変なファイルばかり落としているからかなぁw
238Be名無しさん:2008/07/20(日) 13:27:45
>>235
そういう流れの話でしたか。
txtadと組み合わせればできそうだけど。
239Be名無しさん:2008/07/20(日) 13:29:08
>>237
>変なファイルばかり落としているからかなぁw
って、あれ系? 文字列でぼわぁ〜って表示されている間に
ウィルスに感染しているとか(^_^; 
240Be名無しさん:2008/07/20(日) 18:06:39
>>233
Operaの5か6あたり使ってた時に遭遇したなぁ。
さすがに昔の話なんでサイトまでは覚えてないw
Firefoxにしてからは一度も遭遇した事ないな。
と言ってもFirefoxがブラウザとして優れているからなのかまでは判断できないが。
241159=173=181:2008/07/20(日) 18:50:39
>>187 >>230 >>232 >>235 >>238
基本文書編集による編集にこだわったのは、たとえが適当ではないかもしれないが、
基本文書編集がWindowsにおけるnotepad.exeに相当するものと思ったから。
しかし、

> 間違っているかも知れんが、STARTUP.CMDは文字コードがEUCだと思うので、
> それをTADに変換しないと基本文章エディタで編集が出来ない。

とすれば、Windowsにおけるnotepad.exeというよりwordpad.exeに近いような。

そこで、思い直してmevをインスコしてSTARTUP.CMDを編集することにしました。
mevならばnotepad.exeに近いような感じでしょうか。
それにしても単純なエディタがシステム標準で入っていないのは意外でした。
242Be名無しさん:2008/07/20(日) 18:53:01
>>241の続き
mevのインスコになんとなく手間取ったので手順をメモしときます。

超漢字開発者サイト−開発環境−開発環境のダウンロード−セルフ開発環境
UNIXエミュレータ実行環境unixenv.binを「クリック」でダウンロード
バックアップ小物の「復帰」タブにunixenv.binをつかんでポイ
これで初期ウインドウ内にunixenv(一覧)キャビネットが作成された
ここで必ず初期ウインドウを元の実身へ上書き保存する
上記キャビネット内のREADMEを開く
指示に従いコンソールを起動し、インストールする


さて、mevのインスコ後、下記の手順でSTARTUP.CMDを書き換えようとしました。
% cd /SYS
% cp STARTUP.CMD /SYS/unix/home/
% ucli
$ mev STARTUP.CMD
本文編集
保存終了([ESC]s [ESC]q)
$ exit
% cp /SYS/unix/home/STARTUP.CMD /SYS/

ところが、最終行のコピーがうまくいってないようでSTARTUP.CMDが更新されません。
特別なモードでないと上書きできないのでしょうか。
教えておくんなまし。
243Be名無しさん:2008/07/20(日) 22:03:46
>>217
>BTRONがかわいそう。

そういう感覚は全くないなあ。

マカーならMacに対してそう思うんだろうけれど。

BTRONはもっと、こう、自分と一体というか延長というか身体だ。

まあ、門外漢には一生わからんから訳のわからんことを一生書いていればいいよ。
244Be名無しさん:2008/07/20(日) 22:06:39
>>218-219
あのさあ、たかだか一つの現存するOSを使ってみることも出来ぬような人間が
物を言うのをやめてくれるかな?

一生口を閉じて、黙って静かに生き終えてくれる?
245Be名無しさん:2008/07/20(日) 22:18:45
>>222
部外者が口を出すことがどれだけ失礼に当たるかわかるか?

なにごとにせよ、だ。
246Be名無しさん:2008/07/20(日) 22:20:23
>>226
>要点を絞って改善して欲しい。

要点はそれだ。
247Be名無しさん:2008/07/20(日) 22:23:04
>>244
それは違うだろ? 文句を言うやつほど使いまくっていると思うよ。
使ったことがないと文句は出ないよ。それと好きでなければ、文句をつけない。
俺がそうだから。

>うざい 云々
とかいうやつほど、そういう言葉しか思いつかない程度にしかBTRONを使っていない。
248Be名無しさん:2008/07/20(日) 22:24:59
>>228
何様。
249Be名無しさん:2008/07/20(日) 22:26:09
>>228-229
古参ユーザーにしては知識に間違いが多いなあ。

あえてどことは言わないが。

夏だなあ。
250Be名無しさん:2008/07/20(日) 22:28:31
>>245
本当に失礼だよ。俺はちゃんと目で検索しているからな。BBBを
使うと眼力がつくんだ。
251Be名無しさん:2008/07/20(日) 22:29:40
>>247
あんた、BTRONユーザーに交じって全くの部外者が書き込みしていることがわからぬのか?
252Be名無しさん:2008/07/20(日) 22:30:12
>>250
本気で死になさい。
253Be名無しさん:2008/07/20(日) 22:31:06
>>249
夏だねーと思わざるを得ないという点に、同意。
アイスでも食って、少し落ち着くことをお勧めしたい。
254Be名無しさん:2008/07/20(日) 22:31:11
>>248
神様。
255Be名無しさん:2008/07/20(日) 22:31:50
>>250
面倒。目障り。はえにせよ。

高高の時武道を習っただろう?

練習試合をやろう。なんの武道でも良いぞ。
256Be名無しさん:2008/07/20(日) 22:34:34
>>255
武道より視力検査でしょ。俺は負けない。
257Be名無しさん:2008/07/20(日) 22:35:42
>>249
それがBTRONユーザってもの。
258Be名無しさん:2008/07/20(日) 22:37:28
>>253
至って冷静だ。

それがゆえに鬱陶しい。

合理的に鬱陶しい。
論理的に鬱陶しい。

そう書くと、ほくそ笑んでまたぞろ調子に乗るであろうあたりがまた鬱陶しい。


加減を知りなさいよ。>部外者
259Be名無しさん:2008/07/20(日) 22:38:42
>>252
どうすればいい? 毎日、BTRON,BTRONとお経を唱えると叶えられる?
260Be名無しさん:2008/07/20(日) 22:42:22
>>259
部屋で一人になって鍵を掛けて己の意志で息を止めて失神して蘇生処置無しで脳障害で死亡。
261Be名無しさん:2008/07/20(日) 22:43:53
>>251>>258
部外者ってこんなとこに部外者が来るはず無いだろ。みんな身内ばかり
が騒いでいるだけさ。 夏だなあ。
262Be名無しさん:2008/07/20(日) 22:47:50
>>256
なんだ。

ただのへたれか。
263Be名無しさん:2008/07/20(日) 22:48:59
>>260
在り来たりだなあ。実身・仮身地獄で溺れよとか言うと思ったのに。
264Be名無しさん:2008/07/20(日) 22:51:06
>>262
へたれBTRONユーザどす。
265Be名無しさん:2008/07/20(日) 23:01:46
だれか、242を答えてあげてよ。
オレはコンソールはすこし弄った程度のヘタレなんで。
266Be名無しさん:2008/07/20(日) 23:03:06
>>264
証拠は?
267Be名無しさん:2008/07/20(日) 23:03:43
>>264
それが嘘だったらおまえの意志で合法的に死ねよ。
268Be名無しさん:2008/07/20(日) 23:07:11
>>266
BTRONをBTORONと書かないところ。
269Be名無しさん:2008/07/20(日) 23:07:21
私はこういう輩は許したことがない。
270Be名無しさん:2008/07/20(日) 23:09:36
>>265
今日は、へたれBTRONユーザばかりが騒いでいるから
返答は無理っぽい。
271Be名無しさん:2008/07/20(日) 23:09:58
この人の住所氏名を。

10万

軽く肩を揉んでやる。
272Be名無しさん:2008/07/20(日) 23:11:42
>>271
あんがと。最近、肩が痛いもので。
273Be名無しさん:2008/07/20(日) 23:13:15
馬鹿にかまっても仕様がないな。

もういい。
274Be名無しさん:2008/07/20(日) 23:20:04
ほっと胸を撫で下ろす嵐であった。
275Be名無しさん:2008/07/20(日) 23:36:31
276Be名無しさん:2008/07/20(日) 23:39:18
>>275
記載した開発内容やスケジュールは現時点での予定であり、
今後打ち切る場合があります。
277Be名無しさん:2008/07/20(日) 23:41:53
楽観的にまったりまとう。
278Be名無しさん:2008/07/20(日) 23:42:37
まったりまとうホトトギス。
279Be名無しさん:2008/07/20(日) 23:50:37
おまえが誰かわかったから気が済んだだけなのだが、
よほどほっとしたのだな。

私は違法な行為は一切しない。

安心しろ。
280Be名無しさん:2008/07/21(月) 00:03:36
>>275
原稿プロセッサを使ってる奴ってどれぐらいいるんだろ。
281Be名無しさん:2008/07/21(月) 00:12:43
良くて10人ぐらい?
282Be名無しさん:2008/07/21(月) 00:44:10
>>242
>最終行のコピーがうまくいってないようで

最終行だけうまくいかないというと最終行だけ改行が
入っていないケースがまずは想像されます。
もし公開してもいいなら
tp -a STARTUCP.CMD
というコマンドの結果を編集前と編集前で見せてもらえば
よりアドバイスしやすいです。
283Be名無しさん:2008/07/21(月) 00:46:00
編集後
だった
284242:2008/07/21(月) 01:24:20
> % cp /SYS/unix/home/STARTUP.CMD /SYS/
> ところが、最終行のコピーがうまくいってないようでSTARTUP.CMDが更新されません。
> 特別なモードでないと上書きできないのでしょうか。

>>282-283
すいません説明がまずかったようです。
最終行というのはSTARTUP.CMDの最終行という意味ではなく、
> % cp /SYS/unix/home/STARTUP.CMD /SYS/
↑ この行のことを指したつもりでした。

filecatコマンドを使って、文字通り最終行に追加内容を結合してみたりもしましたが、
あいにく最終行より前の行にexitの記述があり、意味をなしませんでした。


結局AMiTY VPだけではどうにも埒が明かなかったので、
ディスクを65536色表示可能な他のノートPCに接続し直して、
>>181のWSNotePad ver 1.0を再度インスコしSTARTUP.CMDを編集しました。
その際、ファイルメニューのファイル名一覧に、
コピー試行回数分のSTARTUP.CMDがまったくの同名で複数個表示されていました。
コンソールからlsコマンドで確認すると、
STARTUP.CMD STARTUP.CMD:1 STARTUP.CMD:2 STARTUP.CMD:3
と、同名の実身が4つありました。
cpコマンドで上書きされず、同名の実身がいくつもできていたとは!
素直に上書き保存してくれればいいものを。

なお、そもそもAMiTY VPでも65536色表示可能なはずなのですが、
ビデオアダプタの自動認識のせいか256色までしか設定できませんでした。

そんなこんなで、ようやくAMiTY VPでスタイラスペンが使えるようになりました。
めでたしめでたしです。
285Be名無しさん:2008/07/21(月) 12:58:09
そんなあなたにrcpコマンド。
使い方間違えると真面目に死ねるので、注意してね。
286242:2008/07/21(月) 13:32:55
>>285
おおこれでしたか。
次回から面倒なことをしなくてすみそうです。
ありがとうございますた。
http://www.personal-media.co.jp/tron/developer/doc/brightv.r4/dev_tool/cli.html
rcp
ファイル名変更複製
【形式】
rcp [-b][-r] <パス名> <複製後パス名>
既に<複製後パス名>のファイルが存在する時は、 その内容を更新します
(元のレコードをすべて削除して<パス名>のレコードを複製します)。
287Be名無しさん:2008/07/21(月) 15:31:52
スタイラスペンが使えるようになったので、超漢字サンプル集の中の
フリーソフト・フリーデータ集の中のソフトウェアキーボードを試してみた。
試したソフトウエアは以下の9つ。
・T−MENU
・KanjiPad+
・かな主体キーボード
・縦ぱっど バージョン其之壱
・TiPOで親指入力 Ver0.8
・Tea Pad for TiPO 1.5
・ぷちキー Ver0.5a
・トンつーキー Ver0.4
・μスクリプトによるソフトキーボード試作品「MSキーボード/かな版Version0.2」

残念ながら、概して、WindowsCEやZaurus等と比べ、UI的にも精度的にも格段に見劣りする。
ほとんど進歩がないOS(失礼!)なので仕方ないのかもしれないけれど。

特にマイクロスクリプトによるものは、実身名の変更(パネル)や
直接対象ウィンドウ入力ができず不便。直接入力が無理でも
対象ウィンドウに送る操作がタッチ1つでできればまだ何とかなるのだが。

KanjiPad+は画数や書き順が厳格すぎて馴れないと使えないし。
あいまいさを持たせて候補数を増やすとかは難しかったのだろうか。

T−MENUが最も実用に近い感じだが、句読点を,.から、。に変更する方法がわからない。

BTRONは電子ペン操作と親和性があるように見聞きしていたが、
ことキーボード入力代替に関してはほとんど使い物にならない印象だ。

GUIの操作全般に関しては、マウスよりかは電子ペンの方が使いよいかも。
28866:2008/07/21(月) 23:17:09
ようやく、TRONWARE VOL.7 TRONが考える未来のパソコン 届きました。
ペルセポネ、すばらしいっす。

失われた1991年版スーパーパーソナルコンピュータ
ペルセポネの仕様は
・解像度1000x1000液晶カラーディスプレイ
 + モノクロ液晶可変型キーボード
・CPU 32bit 主記憶4M 二次記憶Over100M
・強力な日本語処理機能、抽象データ型をサポートするシステム記述言語
・ナレッジベース、eメール用ソフトウェア
・メモリカセット、各種ツール接続可能
・太陽電池による動作
・31.5x30.5x4.3cm 480g

そして失われた2001年版ペルセポネは
・さらに薄く
・アクティブマトリクスシートにより折り畳んでポケットに収納可能
・記憶素材は光を利用
・アーキテクチャは今(1982)とは異なるかもしれない

とのことでした。
真四角な画面出力は偶然にもわが理想と一致するし
手書き文字入力やタッチパネル兼用の液晶キーボードなどもまさにこれからだし
コンパクトな主記憶も失われた(回帰すべき?)理想だし
太陽電池で動作してほしいし軽いし

解説付きのスケッチは計19枚添付されておりました。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n61735383
宣伝じゃないけどちょうどこの号のDVDにも収録されているよ。
いいもの見させてもらった。
>>63よ、あらためてdクスコだべ。
289Be名無しさん:2008/07/21(月) 23:35:49
> 太陽電池による動作
ぜんまいによる動作の方がいいな
29063:2008/07/21(月) 23:53:46
>>288

そりゃよかったっす。
(B)TRONの夢と志をいつも心に持ちながら生きていきませう。
もちろんついでに失敗学も忘れずにねw
291Be名無しさん:2008/07/22(火) 17:07:38
>>288
(*´Д`)ハァハァ
292Be名無しさん:2008/07/22(火) 18:21:35
>>289
牛力式木製コンピュータとか
293Be名無しさん:2008/07/23(水) 17:43:52
社保庁の事件を見ると
パソコンで扱える漢字が足りないなと感じました
294Be名無しさん:2008/07/23(水) 17:59:33
昔(3年くらい前?)に買った超漢字があるんだけど、これって

デスクトップマシンにHDDをUSB接続でつないでそのHDDにインストール
そのHDDを別のマシンに接続

これで起動できる?
時間がある時にやってみようと思ってるんだけど、なかなか時間がなくて
今までにやった人がいるかとかだけでも知りたい。
29563:2008/07/23(水) 19:26:27
>>294

USB起動するならばそれでいけると思うけど。
画面の解像度はVGAとかにしておけば。
296Be名無しさん:2008/07/23(水) 19:40:26
>>294
http://nostalgia.rr6.org/test/read.cgi?bbs=oslog&key=1069106735&last=-1&nofirst=false
ここの269, 271, 433, 434あたりも参考になりそうな気がする
29775:2008/07/23(水) 19:42:21
>>75-80
http://nostalgia.rr6.org/test/read.cgi?bbs=oslog&key=1077569604&last=-1&nofirst=false
ここの856-861を4で解決しました!
過去ログの中の人ありがとう!

http://yashiromann.sakura.ne.jp/progdiary/20030403.html
キー配列変更小物で日本語・英数文字入力モードのトグルに使いたいキーを
0x1000として割り当てる
298Be名無しさん:2008/07/23(水) 19:50:57
299Be名無しさん:2008/07/23(水) 23:15:14
p2使って基本ブラウザからパピコのテスト
300Be名無しさん:2008/07/23(水) 23:17:04
パピコせいこう
ナイスモリタポ
301Be名無しさん:2008/07/24(木) 09:33:45
おめ!
詳しく
302294:2008/07/24(木) 10:27:47
ありがとうございます。
とりあえずUSBメモリにインストールして、それをデスクトップ機で使ってみようと思います。
303Be名無しさん:2008/07/24(木) 18:29:37
>>301
http://p2.2ch.net/
ここ嫁
ただし書き込みには、モリタポ(年間1000モリタポ、缶ジュースより安い)が必要です。(泣)

http://nostalgia.rr6.org/test/read.cgi?bbs=oslog&key=1077569604&last=-1&nofirst=false
これもここの147-150に書いてあった
さすが過去ログの中の人ってかんじ
304Be名無しさん:2008/07/24(木) 20:27:48
http://jibun.atmarkit.co.jp/ljibun01/rensai/genius/01/01.html
天才プログラマに聞く10の質問
第1回 Lispの仏さま 竹内郁雄の目力


ここに健タソも登場するかなあ
305Be名無しさん:2008/07/24(木) 21:51:48
Windowsのあるフォルダ以下全部を超漢字に持っていく簡単な方法はありませんか。
フォルダ名やファイル名に日本語を使っていますのでファイル名の日本語対応はできて欲しいです。
306Be名無しさん:2008/07/24(木) 22:28:22
>>305
目的がよくわからないんだが。
>ファイル名の日本語対応はできて欲しいです。
って、超漢字使ったことないの?
307Be名無しさん:2008/07/24(木) 23:02:04
リッチテキストコンバータfor超漢字
またはコンバートスター17for超漢字
を使うと一発変換!



な訳ない。

ワープロ文書か何かを移行させるか何かですか?
308Be名無しさん:2008/07/24(木) 23:39:42
文章が下手でお恥ずかしい。
>>306
WindowsのシフトJISのファイル名を超漢字に持っていったとき(できれば自動的に)TRONコードのファイル名になって欲しいということです。
>>307
2chのログです。
309Be名無しさん:2008/07/24(木) 23:56:27
補足です。
ファイルの中身は変換かけずにそのまま(タイプ31レコード)でいいです。
tar は試したんですがファイル名がシフトJISのままになるようで。
310Be名無しさん:2008/07/25(金) 18:51:16
>>308
よくわからんが、フィル変換とか共有フォルダ参照とか使っていて、
ファイル名が20字を超えるとき以外は何も問題は無いと思うんだが?
311Be名無しさん:2008/07/25(金) 18:59:19
>>309
tarは使ったことがないんでわからんが、林さんの解凍lzh
だとダメなの?
312Be名無しさん:2008/07/25(金) 19:15:02
>>310
数ファイルだったらフィル変換とか共有フォルダ参照でいいんですが
フォルダが2階層くらい深くなっててそれぞれにファイルがいっぱいあるという構造になってます。
>>311
解凍LZHの注意書きに
「lha/unzipの制限により、LHA/ZIP書庫(*.lzh/*.zip)にシフトJISのファイル名/ディレクトリ名が含まれていると展開できません」
とあったので試す前にあきらめていたのですがこれ単に書庫パス名にシフトJISコードが入っていたらまずいよという意味ですかね。
解凍LZH試してみます。
313Be名無しさん:2008/07/25(金) 22:34:52
コンソールから直接 lha x してみたのですが日本語名フォルダは文字化けして表示され Can not make directory というエラーになりうまく行きませんでした。
lha のソースに手を入れるのが早道でしょうか。
314Be名無しさん:2008/07/25(金) 23:32:20
超漢字側でそのデータのディレクトリ構造をそのまま再現する必要があるの?

データの内容を利用したいだけならWindowsの方で超漢字で利用しやすいデータ構造に
変換してから持って行った方が良いと思うけど。
315Be名無しさん:2008/07/26(土) 00:20:16
あらかじめ超漢字側で展開後のディレクトリを作成しておいてもだめなんでしょうね。
316Be名無しさん:2008/07/26(土) 00:34:06
超漢字ってネイティブ環境ででPentiumDを使ったらDualコアを認識するの?
317Be名無しさん:2008/07/26(土) 00:40:22
するよ
318Be名無しさん:2008/07/26(土) 01:48:33
>>314

なるほどそういう視点はありませんでした。考えてみます。

ただ lha もTRONコードへのファイル名変換に対応していた方がいいと思いますのでそちらの方向でもやってみます。
319Be名無しさん:2008/07/26(土) 10:46:24
>>316
マルチコアを生かすようなスケジューラその他の内部構造になっているかどうかはわからん。
個人的には期待薄。
320Be名無しさん:2008/07/26(土) 13:57:43
つーか最近のマシンをネイティブで動かすメリットはあるの?
321Be名無しさん:2008/07/26(土) 15:01:19
今んとこないけどぼちぼち充実させっから。
322Be名無しさん:2008/07/26(土) 20:20:17
まあ最近は安いノートPCもシリアルATAを使うようになってきたんで
もうちょっとすると超漢字の特徴が
「古いマシンでも動かせる」
から
「古いマシンでしか動かせない」
になりそうですが。
323Be名無しさん:2008/07/26(土) 20:49:20
http://www.disksh.com/press/ds3.html
> パーソナルメディア株式会社は、パソコンのハードディスク内のデータを完全消去するソフトウェアの新製品
> 「ディスクシュレッダー3」シリーズを、7月18日より発売開始いたします。
> 「ディスクシュレッダー3」の価格は税込10,500円からで、
> ここ数年で急速に普及したシリアルATA接続のハードディスクにも対応しております。

ぼちぼち充実させっからよ。待っててくんろ。
324Be名無しさん:2008/07/26(土) 23:25:41
>>323
PMC T-Kernel/x86ですか。
気長に待ってますから超漢字もT-Kernelベースにしちゃって下さい。
325Be名無しさん:2008/07/26(土) 23:40:36
>>323
>ぼちぼち充実させっからよ。待っててくんろ。
どの程度期待していいの?
バージョンアップって言っても、マイナーチェンジが多いからな。
次の目玉はネイティブでシリアルATA対応! だけってことないだろうね。
>>324
T-Kernelベースになって何かメリットはあるの?
326Be名無しさん:2008/07/27(日) 01:14:59
>>325
ないよ
>>325
あるよ
327Be名無しさん:2008/07/27(日) 18:06:30
>>325

>T-Kernelベースになって何かメリットはあるの?

兌換性の問題が解決される。
T-Kernelが動くハードウエアでは、超漢字が問題なく動くわけ。
328Be名無しさん:2008/07/27(日) 19:01:58
だ‐かん〔‐クワン〕【×兌換】
[名](スル)
1 とりかえること。ひきかえること。
2 銀行券や政府紙幣を正貨と引き換えること。
[ 大辞泉 提供:JapanKnowledge ]

だかん【×兌換】
conversion
◇兌換する|convert ((to, into))
・兌換できる[できない]紙幣
convertible [non-convertible] paper money
・マルクとドルの兌換
conversion of marks into dollars
兌換銀行|an issuing bank; a bank of issue
兌換(銀行)券|a convertible note
兌換制度|the conversion system
[ プログレッシブ和英中辞典 提供:JapanKnowledge ]
329Be名無しさん:2008/07/27(日) 19:07:06
330Be名無しさん:2008/07/28(月) 00:06:07
互換とも変換とも転換とも交換とも微妙にニュアンスが
異なるようだが要するにconvertibilityなわけだ
331Be名無しさん:2008/07/28(月) 07:51:05
T-Kernelって何ですか?
332Be名無しさん:2008/07/28(月) 09:37:12
>>331

生きている化石を目指すカーネルのことばい。
333Be名無しさん:2008/07/28(月) 12:05:22
334Be名無しさん:2008/07/28(月) 19:24:06
>>329

兌換ではなく、互換だったのか〜〜〜OTL
335BTRON使い ◆NVR/F6vFD6 :2008/07/30(水) 00:43:15 BE:804543146-2BP(0)
>>334
そういう使い方があるのかと思って
調べていませなんだで、
ご指摘しませんでした。申し訳ない。。
336Be名無しさん:2008/07/30(水) 07:02:58
「ネットBTRON」のネットワーク仮身と
たんなるURL仮身とではどこがどうちがうのですか?

(参考サイト)
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/7239/sub11.htm
http://blog.livedoor.jp/isdknit/archives/51109150.html
337Be名無しさん:2008/07/30(水) 07:47:19
開いた仮身とかができるんじゃね?
338Be名無しさん:2008/07/30(水) 07:52:22
あとは当然、仮身を開いて内容を直接編集できるだろ。
URL仮身なんて単なるURLのテキストが中に書かれたもの(ブックマーク)に過ぎない。
339Be名無しさん:2008/07/30(水) 16:03:09
てことはおもにローカルエリアのファイル共有なんかを想定してたのかな
仮身実身共有とでもいうのかな
340Be名無しさん:2008/07/30(水) 16:50:59
いやいや目標は常に世界征服ですから……
341Be名無しさん:2008/07/30(水) 22:10:51
スマートポイントってなに?
342Be名無しさん:2008/07/31(木) 02:25:54
BTRON用に開発されたプレゼンソフト(非売品)
343Be名無しさん:2008/07/31(木) 09:35:12
ただいまスマートポイントセール実施中(非売品)
344Be名無しさん:2008/07/31(木) 10:48:43
>>336
> この記事の中の「高品質のものをはじめから提示するのではなく、
> 品質はさておきとりあえず提示し、使いながら品質を高めて行く
> 楽しさに気がついてもらえばいいのだ。」というのは、まさに
> 「BTRON仕様OS」がOSとしてうまくいっていない一つの大きな原因
> の指摘としても当てはまるのではないかと思いました。

> 「BTRON仕様OS」で、とりあえず世間に提示されないまま今どうな
> っているかさっぱりわからないものがたくさんあります。
> ネットBTRONしかり、スマートポイントしかり、多言語処理システム
> しかりです(一番痛かったのは音声や動画への対応のような気がしますが。)。
> 率直に言えば、そもそも人的資源が限られているのだから、全部を
> 内部で抱え込もうとすれば停滞するのが当たり前でしょう。また、
> いくら完成度を高めたところで、それを発表するころには時代遅れ
> になってしまっていては、それこそ人的資源と時間の無駄遣いです。

> ということで、(誰が見ているというわけでもありませんが)ここ
> では、とりあえずBTRONの構想として発表されたものについての現状
> での公開を提案させていただきます。

公開ではないにしろ、
http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2007/chokanjiv/images/021l.jpg
これがBTRONの構想、じゃなくて超漢字Vの今後の展開ということでいいのかな。

BTRONの構想はともかく、超漢字Vには実身仮身の強化と標準ブラウザの
まとも化の2点に、まっこり期待します。
>>220だと分かっちゃいるが…
345Be名無しさん:2008/08/02(土) 08:19:14
>>341
http://yashiromann.sakura.ne.jp/prog/index.html
にあることぐらい、みんな教えてやれよ。
346Be名無しさん:2008/08/02(土) 08:22:57
>>336
ネットワーク仮身は存在しない(有償、無償関わらず手に入れることができない)
が、URL仮身は存在する。(フリーソフトとして使うことが出来る)
347Be名無しさん:2008/08/02(土) 10:34:30
>>345
たまには本当に存在するものもあるんですね
MPEG動画プレーヤーなども一度ためしてみます
348Be名無しさん:2008/08/05(火) 00:07:41
ためした結果をぜひお願いします。
349318:2008/08/05(火) 18:01:08
LHAのTRONコード対応の件ですが最新のUNIX版LHA(Version 1.14i)をUNIXエミュレーション環境でmakeしたらTRONコードに対応できました。
UNIXエミュレーションが内部でEUCコードをTRONコードに変換しているのでEUCモード指定でmakeするだけでソースに手を入れる必要がありませんでした。
350Be名無しさん:2008/08/05(火) 22:13:47
>>349おめ
匍匐前進葡萄全身一歩前進
351Be名無しさん:2008/08/06(水) 20:01:17
> 標準ブラウザの
まとも化の2点に、まっこり期待します。

 期待しても無駄ですよ。
 超漢字も登場して来年で十年になります。
 標準ブラウザの
まとも化は当初から言われていたのだが、十年近く経ってもこの有り様。
 これはもう、PMCに技術力がない、としか思えなくなってしまったです。
 あそこにはOSを世に問うなどと言う、力量は無いのですよ。
352BTRON使ひ ◆z.PXTSeLGA :2008/08/06(水) 20:31:07 BE:804542764-2BP(100)
>>351
BBBはいじれないんだよ。馬鹿が知りもせず。

だいたいおまえはBTRONユーザーではないだろうが。
353Be名無しさん:2008/08/06(水) 21:39:43
ただでさえ人が少ないのに、そんなこと言ってるから余計に人が寄りつかなくなる。
354Be名無しさん:2008/08/06(水) 21:43:27
期待させただけに失望は深い。
355Be名無しさん:2008/08/06(水) 22:14:10
>>352
いじれないのは何故?
著作権の問題があるとか。
356351:2008/08/06(水) 22:51:39
>BBBはいじれないんだよ。馬鹿が知りもせず。
 知ってますよォ、フフッ、BBBが坂村研究室製で、PMCの手も入っていることも。
 アッ、BBBも多少は進歩してますね、最初はgifを表示してなかったんですから。

>だいたいおまえはBTRONユーザーではないだろうが。
 ネイティブ超漢字ユーザーですよォ、さっきの書き込みも、この書き込みも、
 Mozilla Firebird 0.7 for 超漢字からです。
 フフッ、BBBからは書き込みできませんものねえ。
 あなたは何で書き込んでいるのかな?まさかWindowsからではないでしょうな。

 最近、ふと気がついたんです。
 来年は十周年じゃないかって。

 あの頃は、未来は進んでいると、無邪気に信じ込んでいた……

 もう、やめますね、すっかり荒らしちゃった。
 ちょっとグチるつもりが、どどっと出てしまいました。
 皆さん、お気を悪くさせてすみませんでした。
 私は立ち去ります、さようなら。
357Be名無しさん:2008/08/06(水) 23:35:19
>標準ブラウザのまとも化は当初から言われていたのだが、十年近く経ってもこの有り様。
>BBBはいじれないんだよ。
>BBBが坂村研究室製

健ちゃんが反対しているからBBBをまともにすることはできないってこと?
358Be名無しさん:2008/08/06(水) 23:46:46
>フフッ、BBBからは書き込みできませんものねえ。
わざわざp2使ってBBBから書き込みしてますが何か。

実身仮身がWebサービスで実現されてくれさえすれば
BBBはもちろん超漢字に何の未練もないんだけどなあ。

ないものねだりがかなわぬうちは、超漢字を使い続けるなり。
359Be名無しさん:2008/08/07(木) 00:06:01
つまらない理想主義 できるところから 少しずつ 使いやすくしていけばいいじゃないか 結局何も完成させられない ちょっと情けない

上記を1行まるごとGoogle検索されたし(Yahoo!検索でもよい)
360BTRON使ひ ◆z.PXTSeLGA :2008/08/07(木) 00:19:45 BE:1877266087-2BP(100)
>>353
部外者の君には関係ないねえw

>>356
適材適所。

似非が。


立ち去らず、その場で腹を切って死ね。くずが。

>>358
BBBのデメリットばかりをあげる輩が、部外者を含め、多いが、BBBのメリットに気づき有効活用しているものは少ない。
そもそもは、BBBのデメリットの原因は、マイクロソフトが盗作のIEでHTMLを、デファクトスタンダードで、ぐちゃぐちゃにしたことに起因する。

BBBの有効活用についてだが、BBBに限らず、BTRONは、その自由度の高さとぱっとみの後進性に隠れた先進性故に
使い手の使い方の多様性が非常に大きい。

BBBに限っても、短所長所を見切って黙って有効活用している者と、
短所を一所懸命動かそうとして、須く失敗し、筋違いの怨嗟をネットで吐き散らす者とに別れる。

そして、前者は後者の怨嗟を見ても無視する。
「馬鹿に付ける薬は無い。」からだ。

だが、私は違う。
馬鹿を有能にかえるのが趣味だからだ。
だから私は直言する。そして猛反発を喰う。
なぜなら、怨嗟を吐く者は、怨嗟を吐く者同士をお互いに認め合い安心し、怨嗟を加速し、
この世にはBBBに不満を持っている者しか存在しないと認識しているからだ。

まとめてグループ化して無視されているだけだとも知らず。
361BTRON使ひ ◆z.PXTSeLGA :2008/08/07(木) 01:02:53 BE:703975537-2BP(100)
>>359
わざわざ読んでやったぞ。

深沢英次とやらは、調査力・思考力・直観に欠けたただの愚か者であり、
なおかつ、アメリカのスパイである。

アンチトロンがいつも使う紋切り型の嘘を嘘と知っていながら情報操作のために使い
トロンプロジェクト全体を妨害工作している。

以下、パラグラフごとに事実を述べ以て反論となす。

「嘘で固めた印象操作、事実を述ぶれば自滅は必定。」
362BTRON使ひ ◆z.PXTSeLGA :2008/08/07(木) 01:11:43 BE:402271643-2BP(100)
「嘘で固めた印象操作、事実を述ぶれば自滅は必定。」

PICTEX BLOG: 俺がTRONを嫌いな理由
http://www.pictex.jp/blog/archives/2003/05/tron.html

という、知らぬ振りをして知っていて嘘を述べ
以てトロンプロジェクトを妨害工作せんとするアメリカのスパイの印象操作をくじく


>俺がTRONを嫌いな理由
NHKがプロジェクトXで取り上げたらしく、最近はあちこちでTRONの提灯記事を見かける。
朝日新聞の投書にも連日のように「TRONをもっと評価しろ」といったものが掲載される。

でも、俺はちょっとヤな感じ。だってTRON嫌いだから。


感情で述べることを論ずるとは言わない。
また、感情論に見せかけてある団体を妨害することは違法である。

>どちらかというとTRONというOSそのものというよりも、東大の坂村センセイが好きじゃない。理由はたくさんある。

正体見たり、アメリカのスパイ。
363BTRON使ひ ◆z.PXTSeLGA :2008/08/07(木) 01:17:48 BE:536362144-2BP(100)
>まず、彼が提示している未来の理想的なコンピュータ社会やらTRONハウスだかを見てみると、
とにかく何でもかんでもあちこちにコンピュータを埋め込んで接続して管理したがっているのがわかる。
あれもコンピュータ制御これもコンピュータ制御。家に帰れば電気が付いていて空調が効いていてご飯も炊けてて風呂も沸いていて
とにかく便利便利快適快適…。

そうか?そんなに俺たちの生活はもっと便利にしなきゃならないものか?
人間が望む明るい未来社会ってのはそういうものなのか?
「便利=素晴らしい」という発想に、俺はものすごく疑問を感じるね。

もちろん便利や快適なのがイコール悪い訳じゃない。しかし、そこそこでいいんじゃないか?
面倒でも楽しいとか、不便でもうれしいとかってことが生活の中にはたくさんあるんじゃないだろうか?
何でもかんでも便利に簡単になることが人類にとってそんなに重要なのか?
技術やテクノロジーは快適さの追求のためだけに使われるものじゃないだろう?

勝手に暮らせ。
私たちに押しつけるな。

人知れず人を支える小さきコンピューターたちに敬意を払い、
人知れず人を支配しようとする米管理主義者たちに注意を払え。

>こういうどこでもなんでもコンピュータを埋め込みたがる便利至上主義者は、コンピュータの世界には結構あちこちにいる。
坂村氏と並んで有名なのはビル・ゲイツだろう。彼らはコンピュータだらけの社会こそが快適な社会だと本気で信じている節があって
生理的に気持ち悪い。コンピュータなんかを目的にするなよ、こんなもんはあくまでも手段だ。

第一に、この内容のコンピューターが手段であるという部分については、
坂村健が考えて著述したことをそのまま盗んで述べているだけだ。
しかも坂村健をアメリカの利益のために邪魔するために。

第二に、アメリカはプロ・パテントで日本のコンピューター産業を潰しあるいは足止めすることによって、
例えばマイクロソフトのWindows95による台頭を待った。
仲直りしようが、主催団体に参加しようが、坂村健がどう述べようが、
マイクロソフトは史実としてトロンプロジェクトの敵だ。
364BTRON使ひ ◆z.PXTSeLGA :2008/08/07(木) 01:27:47 BE:1810221269-2BP(100)
>もうひとつ気に入らないのは、TRONは結局ベーパーウェアだったじゃないかってことだ。

何種類も実装されている。現物がある。
そしてアメリカは、BTRONを違法に入手し、高い評価を下し、
それが故に全力で違法剛法含めてなりふり構わずBTRONのみならずトロンプロジェクトを潰した。

そして、今、アメリカは、UNIX系OSで世界を経済的政治的情報的に支配している。

UNIX系OS=Windows、MacOS、Linux、UNIX

>つまり、あれだけの税金を投入して、

税金は投入されていない。
「あれだけの税金」とはなにかを書類を以て明示せよ。
さもなくば、訴えられれば負ける。

>大企業の頭脳を結集させて何年もかけたけど、

大企業もいたが、頭脳は結集させていない。
大企業のボランティア要員が少人数づつ集まっただけだ。
知らぬ事を述べるな。

>結局完成しなかったということ。

超漢字が存在していることに対してはどう釈明するのか。

>80年代に提唱されていたTRON OSは BTRONや組込TRONと同じものだったのか?

「存在しない敵と戦うな。」

”TRON OS”とはなにか。説明せよ。
365BTRON使ひ ◆z.PXTSeLGA :2008/08/07(木) 01:36:35 BE:335226252-2BP(100)
>全然違うだろう?結局彼らは正式なTRON OSを作ることが出来なくて、仕方なく代わりに作ったのが BTRONや組込TRONじゃないのか?

「知らぬ事を述べるな。」

工作のための工作。
日本に防諜法を!
このようなどこを切っても同じ顔を見せる
マニュアルに沿ってしか妨害工作すら出来ぬ
アメリカのスパイをのさばらせるな。

>理念やアイデアやコンセプトを言うのはいい、でも本当に評価されるべきなのは完成品であるべきだ。

深沢英次のこの文章の結文の
「不具合はみんなで少しずつ直していけばいい、実際に動き出すことこそが重要。」
という言と自己矛盾している。

ためにする妨害。

戦略目標が、思考や評論ではなく、最初から妨害だから自己矛盾を起こす。
また、矛盾に鈍感であり、矛盾をいとわない。

妨害が目標だからだ。

>完成品という意味で言うと、BTRONや超漢字は実際には使い物にならない。

この時点、2003年05月06日でBTRONを一年以上使い込んだという証拠を挙げよ。

>WindowsやMacやUNIXに比べたって誰が使っても使いにくいし解りにくい。

完全はない。少なくとも”WindowsやMacやUNIXに比べたって”私が使うと使いやすいしわかりやすかった。反証終わり。
366BTRON使ひ ◆z.PXTSeLGA :2008/08/07(木) 01:43:16 BE:2715331199-2BP(100)
>実際に誰も使っていない。

私が使っていた。反証終わり。

>TRON信者は明日からBTRONだけで仕事をしてみればいいよ。

>信者

「悪口は己を映す鏡也。」

馬脚を現した。

アンチもしくは憎悪者もしくは職業工作員ではない限り、悪い文脈で”信者”という言葉を使うことはない。

>化身と実体なんて

仮身と実身、な。

>アイデア倒れそのものだと思うんだが。

使わず不完全情報から憶測して思うのは勝手だが、
実物のBTRONを使って感じてから述べてくれ。
それから、根拠のない誹謗中傷は違法である。根拠があっても違法である。
367BTRON使ひ ◆z.PXTSeLGA :2008/08/07(木) 01:54:11 BE:201136032-2BP(100)
>組込用のTRONがカーナビなどあちこちで使われたのは、タダだったからだ。それ以上の理由はない。
例えばCEがタダだったらほとんどの企業はCEを使うだろう。現に最近はあちこちでLinuxが使われだしている。
日本語を載せたLinuxで行けるとなったらTRONを使う企業は減るのが当然だ。
Linuxは世界標準になりつつあるし、世界中でバグフィックスしているからTRONよりも基幹部分では圧倒的に安心感や信頼性がある。

はあ。そうですか。大変ですね。スパイも。

まず、言う。

「知らぬ事は述べるな。」

第一行目。理由はある。軽くてただでいじり放題でかつ秘密に出来て使っていることすら秘密に出来て安定しているからだ。

”Linux””圧倒的に安心感や信頼性がある。”
無い。
無いから毎月のように世界中で不具合が起きている。

安定したUNIX、高信頼性UNIX、Real-timeUNIX。これらはすべて英訳された「原典CTRON大系」から盗まれた技術だ。
現に、今でも、欧米、特にアメリカ、では、原典CTRON大系はベストセラーだ。
英訳版には版権がトロン協会にないために技術流出をとめることが出来ないのである。

トロンプロジェクト最大の問題は、その停滞にあるのではない。
トロンプロジェクト由来の構想やアイデアや技術をコントロールできない事情にあるのである。
368BTRON使ひ ◆z.PXTSeLGA :2008/08/07(木) 02:02:21 BE:1005678465-2BP(100)
>それに、あのTRONキーボードがお話にもならない代物だったっていうことくらいは見れば解るだろう?
あんなもの使う奴はいないよ。でも俺が16年前にそう言っても、誰も信用してくれなかった。
なんせ向こうは東大のセンセイで、バックには政府と大企業がごっそり付いていたからね。
DOSやMacは廃れて、中学校や高校にはズラリとTRONマシンが並ぶものだとみんな本気で信じていた。
坂村氏は素人向けのプレゼンテーションではその実力を発揮していたからなあ。

負け惜しみと怨嗟を吐くならまだしも綴って公開するぐらいなら精進せい!糞だわけ!

トロンキーボードは優れていた。ただあまりにも先を行きすぎていただけだ。現状のペンタブレット全盛の時代をどう見る。

>結局TRONはちゃんと完成しなかった。彼らはアメリカが貿易摩擦で横やりを入れてきたという話をするし、

史実だ。

>多分それには事実も入っているとは思うけど、

史実だ。印象操作するな。

>実際にいいものが完成していれば、または目処が立っていれば、

BTRONのプロトタイプをアメリカが違法に入手し分析した結果、
あらゆる観点で高い評価を出された。
試作品でこのような恐ろしいものが出来ているならば、
将来アメリカのプロパテント等の戦略上非常なる脅威となるとアメリカは判断し、
それ故に執拗に違法な手段を以てしてアメリカはBTRON諸共トロンプロジェクトまで潰した。

>そう簡単に日本の政府だってあきらめることはなかったと俺は思うね。

印象操作というスパイ活動をするな。

トロンプロジェクトは学民プロジェクトである。
政府系プロジェクトではない。
369BTRON使ひ ◆z.PXTSeLGA :2008/08/07(木) 02:10:34 BE:402271643-2BP(100)
結論:深沢英次はアメリカのスパイ。

>それと、覚えておかなくてはならないのは、TRONは坂村氏が私財を投げうって作っていたわけじゃないということ。

私財をなげうった結果は美談だが、私財をなげうつことを美談にしてはならない。
それは嘆くべき事情であり推奨するべき未来ではない。

>税金を使って、大企業の研究者たちを多数出向させて、産学協同で何年にもわたって開発をしていたという理由をみんなもっとちゃんと考えた方がいい。

税金は使っていない。

>企業だってセンセイの美しい理念に賛同して無償で協力していたなんてわけじゃないよな。利権だろ。利権。

理念だ。理想に共感したからこそ、アメリカの圧力下で会社に反対されながらもみな集ったのだ。トロンではないなにかを研究史続けるために。

「悪口は己を映す鏡也。」

深沢英次は、利権が欲しいからこそ、相手も利権が欲しいに違いないと思う心理という真理。

>当然の事ながらその利権を生み出すべく相当のケタの税金がTRONプロジェクトにつぎ込まれていたはずなんだ。
無駄になってしまった俺たちの血税。さすがに国立大学と大企業だ、やることが違うよ。

”はず”?

憶測で誹謗中傷。犯罪である。

税金は使われていない。

国立大学と大企業程度がそんなに恨めしいのだね。可哀相に。
370BTRON使ひ ◆z.PXTSeLGA :2008/08/07(木) 02:18:42 BE:1072724148-2BP(100)
結論;深沢英次はアメリカのスパイ。

>TRONを持ち上げる人の中には「日本独自の」とか「日本オリジナルの」といった
ナショナリズムにココロをくすぐられている人も多いみたいだけど、
日本だけでコンピュータを使うわけじゃないんだから、それにも本当はあまり意味はない。

「トロンプロジェクトは日本発ではあるが世界のためのプロジェクトである。」
「トロンは、日本のためのコンピューターではなく、世界のために創られたコンピューターである。」
これらはことあるごとに坂村健が述べてきたことだ。

調査不足。

知っていて嘘を書き散らしているのだろうが。スパイが。

>漢字文化、文字文化なんてものは利便性とのバーターでしかないんだ。理想主義よりも現実のソリューションが必ず必要となる。
多言語のDTPを生業としてやってきた人間の一人として言うなら、超漢字は現実問題として使い道がない。
梵字の入力を必要とする人は日本にどのくらいいるんだ?

確か五つぐらいの大学に印度哲学科がある。ほとんどすべて深沢英次の嫌いな旧帝國大学だが。
つまり、梵字を必要とする人は日本に必要とされるだけの数ぐらいは存在する。反証終わり。

>理想と現実のギャップが大きすぎないか?90年代に入ってMacのDTPが世界中で一気に広がったのは、不完全な部分が多くても現実的なソリューションとして有効だったからなんだ。

専門分野でその程度か。
371BTRON使ひ ◆z.PXTSeLGA :2008/08/07(木) 02:26:45 BE:804543438-2BP(100)
結論:「深沢英次はアメリカンスパイ。」
理由:他にこの一文を書いた合理的理由が見つからない。

>俺は1992年頃にはすでに、中国語やハングルと日本語の混ざった商業印刷物をMacのDTPで仕事にしていた。
いろいろと苦労はしたけど、その当時でもその程度は可能だったんだ。
超漢字なんかなくても、ユニコードなんかなくても、自分で工夫して勉強してやれば大抵のことはできるものなんだと思ったね。

深沢英次が出来る程度の苦労とはいえ、己が苦労を多数の他者に押しつけるな。
苦労を他者に押しつける台詞は、苦労したことがないからこそ吐ける台詞なのである。
深沢英次は己も苦労したことがないし、他者の苦労を推定することも出来ない。

上の引用文章を要約するとこうだ。「Macがなければ何も出来なかった。」

コンピューター黎明期の文字に関する日本陣営の苦労を知らない人間がいるとは。
しかもその人物がコンピューターやその文字の扱いについて何事かを述べるとは!

深沢英次よ、先人に詫びる一筆を書け。

>今ならOS Xそのままでマルチ言語を商業印刷レベルに使用出来る。外字や旧字、異体字だって簡単に使える。付属の漢字フォントは
Adobe-Japan1-5のグリフセットで2万以上の字母をかかえているというし。まあ7割は一度も使われることのない文字だろうけど。
Windows XPだってやろうと思えばそのくらいできるだろう。現在のOSなんてものは、もっとグローバルな視点で作ること、使われることを
要求されているんだ。

(内容無し。)
372Be名無しさん:2008/08/07(木) 02:37:20
乙でつ
まぁ、一休みして、熱いお茶でも一杯どーぞ

つ 旦
373BTRON使ひ ◆z.PXTSeLGA :2008/08/07(木) 02:37:59 BE:134090922-2BP(100)
結論:「深沢英次はアメリカのスパイ。」
理由:この文章を書いた理由が他にあり得ない。

>TRONを持ち上げるような、そういったヘンテコなナショナリズムはユニコード反対の時にも出てきたね。
ユニコードが不完全なものだというのはその通りだし、理想的なものを求める気持は理解できるけど、
彼らの理想のために世界中のコストやリソースを使用しろというのは、結局無理な相談だろう。
貧しい国は結局そのコストを負担することが出来ないから、いつまで経ってもコンピュータを利用することが出来ない。
こういうのは彼らにとってパラドックスじゃないのか?
そんなつまらない理想主義よりも、できるところから始めて、少しずつ使いやすくしていけばいいじゃないか。
完璧を求めたあげく結局何も完成させられないというのは、ちょっと情けない。

トロンとナショナリズムは無縁。坂村が完全に否定してきた。
唯一の例外が、ごく最近発売されたディスクシュレッダー3で初めて「安心の国産OS「トロン」」というのも謳い文句にしたことだけだ。

完璧など誰も求めていない。
居ない敵と戦うな。
居ない敵と戦う振りをして印象操作というスパイ活動をするな。

ユニコードについて。
ユニコードこそが発展途上国の敵なのである。
国際関係論を学んでいないものは国際情勢を述べるな。
発展途上国によっては国家に対する侮辱ととられる。
途上国の敵は他ならぬ深沢英次、おまえだ。

BTRONの使い勝手について。
言われずとも”できるところから始めて、少しずつ使いやすくして”いっている。
深沢英次がBTRONを一年以上使い込んだことがないからわからないだけだ。

大体、今のままでも充分に使いやすい。
馬鹿には使いこなせないだけだ。
いや、馬鹿には使い道がないのだ。
なぜならば、BTRONは思考のための道具だからである。
374BTRON使ひ ◆z.PXTSeLGA :2008/08/07(木) 02:49:29 BE:703974773-2BP(100)
>TRONが提唱された1984には、すでにMac OSがあった。

ペルセポネが提唱されたのは1978で、構想されたのは1975だが。

閑話休題。

Macとトロンをライバル関係と見ているようだが違う。
そんなとんちんかんな情報ととんちんかんな観点で考えるからお門違いの憎悪がふつふつとわいてくるのだ。
MacはOSとその土台のハードであり、
トロンは総合的なコンピューター計画だ。

トロン”プロジェクト”と深沢英次も書いているではないか。
(<当然の事ながらその利権を生み出すべく相当のケタの税金がTRONプロジェクトにつぎ込まれていたはずなんだ。>)

OSと計画は違う。
OSと計画は存在する層が違う。
土俵が違うのだ。
土俵が違うものは比べてはならない。

Macには一日の長がある。
だが、それはOSのインターフェースに関してだけだ。
中身は旧態依然としたUNIXもどきだ。ファイルをツリーで管理するUNIXの子孫なのだ。

トロンは違う。
トロンはコンピューターそのものをハードからソフトまで、哲学から実用まで、
あらゆるものを最新の研究成果と坂村健の独創を盛り込んで
一から作り直してしまった方がのちのちの進展速度は上がるし世界のためになる。
そういう遠大な構想なのだよ。
375Be名無しさん:2008/08/07(木) 02:51:32
群超さん乙
376BTRON使ひ ◆z.PXTSeLGA :2008/08/07(木) 03:06:18 BE:1508517195-2BP(100)
>もちろんMac OSには駄目なところも沢山あるけど、少なくとも大勢の人の仕事に役立ってきたOSだ。

ユーザーの数は、OSの勝敗は決めるが、OSの優劣は決めない。

>それはDOSやWindowsやUNIXも同じで、とにかく誰かが使い始めてから、長い間かかって大勢の人が育ててきたOSたちなのだ。

>大勢の人が育ててきたOS

その通り。
もし仮に、BTRONとWindowsとMacに一定数以上の同数のユーザーが存在したならば、
BTRONは世界で最も優れたOSとして”完成”するし、
BTRONのユーザーが次第に増えて一定時間後には最大のユーザーを要するOSになるであろう。

>提唱されてから約20年経つというのに、ノスタルジーやナショナリズムでしか語ることの出来ないテクノロジーなんて、笑っちゃうじゃないか。

アンチトロンスパイ同士で使い回している嘘や虚語を使い、居ない妄想の敵と戦うのをやめてください。

>みんな、結局コンピュータのことをよく理解していないし、わからないからTRONなんかに惑わされるんじゃないだろうか。

「知らずとも、深く使えるBTRON。」

>テクノロジーは理念だけが先行しちゃいけないんだ。

「文章は怨嗟だけが占有してはいけないのだ。」

>技術と理念と実証が常にバランスを保つ必要がある。TRONにはそのバランスがない。

トロンプロジェクトにはバランスはある。リソースの絶対量が閾値の遙か下であるだけだ。

トロンには技術はある。欧米がこぞってこそっと盗むぐらい技術がある。
トロンには哲学がある。欧米人がさも自分が発想したかのように堂々と学会に発表してしまったりするぐらいには哲学がある。
377BTRON使ひ ◆z.PXTSeLGA :2008/08/07(木) 03:16:31 BE:1508517195-2BP(100)
>昔、慶応の村井純教授にインターネット黎明期のことをインタビューしたことがある。
その時に印象的だったのは、TCP/IPは理想主義的なものじゃなく、
とりあえず作って走りだしちゃえというスタンスだからこそ世界中に広がったという話だった。

馬脚。

村井純はアメリカが坂村健のカウンターとして送り込んだスパイだ。

「スパイの知り合いはスパイ。」
「スパイはスパイを自慢げに紹介するから芋づる式に名簿が出来る。」

”とりあえず作って走りだしちゃえというスタンスだからこそ”、今世界中が混乱しているのだが。

>不具合はみんなで少しずつ直していけばいい、実際に動き出すことこそが重要。
あの頃に文部省や文化庁が押し進めていた、理想主義的なOSIというプロトコルがTCP/IPに敗北したのは、
テクノロジーにアバウトな部分を許容する思想がないため、いつまで経ってもまともに動かなかったからだという。

そんな省庁がそんな計画を進めるわけがあるか。

>俺はTCP/IPを選んだ人を尊敬する。実際に作って、走り出しちゃった人たちを偉いと思う。
テクノロジーの本質はそういう所にこそあるのだ。TRONにはそれがない。だから俺はTRONが嫌いだ。

深井英次の場合

×理由→嫌悪
△嫌悪→理由
○工作→理由

トロンは、完全を目指したりしていない。
トロンは、まず走り出した。
トロンは、アメリカに脚をを潰された。
恃むから勝手な敵を作り出して勝手に戦って勝手に文章を書いて勝手に公開するのをやめてくれ。
378BTRON使ひ ◆z.PXTSeLGA :2008/08/07(木) 03:25:50 BE:536362144-2BP(100)
>>372
連投支援ありがとう。
379BTRON使ひ ◆z.PXTSeLGA :2008/08/07(木) 03:26:24 BE:1609085568-2BP(100)
>>372
いただきます。
380BTRON使ひ ◆z.PXTSeLGA :2008/08/07(木) 03:28:58 BE:1072723384-2BP(100)
>>375
違う。
381来ちゃったの351:2008/08/07(木) 12:22:42
おやおや、昨夜仕掛けた物に、沢山獲物が掛かっている様ですねェ…フフッ。


わたくしはねェ…、今までに遇った事や、目の前に在る現実を見てね、

なんと言おうと、PMCにはまともなブラウザを実装する気がない、いや、そもそも実装する力がない、

そんなところに期待するのはおやめなさいと申し上げているのですよ。
382Be名無しさん:2008/08/07(木) 12:32:20
初心者スレじゃないところでやってもらえませんか。
383来ちゃったの351:2008/08/07(木) 12:41:28
ですからねェ…、

初心者様に期待するのはおやめなさいと申し上げているのですよォ。
384Be名無しさん:2008/08/07(木) 20:32:12
群馬の人が5年以上も前のブログ投稿記事に必死に反論したところで何の説得力も持たない訳だが

逆に、5年以上前の記事なのに今も説得力を持ち続けているというのは
いかにTRON(BTRON)が進歩を止めているかということの証左だね


>安定したUNIX、高信頼性UNIX、Real-timeUNIX。これらはすべて英訳された「原典CTRON大系」から盗まれた技術だ。
>現に、今でも、欧米、特にアメリカ、では、原典CTRON大系はベストセラーだ。
>トロンプロジェクト最大の問題は、その停滞にあるのではない。
>トロンプロジェクト由来の構想やアイデアや技術をコントロールできない事情にあるのである。

本当なの?kwsk


>BTRONの使い勝手について。
>言われずとも”できるところから始めて、少しずつ使いやすくして”いっている。
>大体、今のままでも充分に使いやすい。
>馬鹿には使いこなせないだけだ。

これは現実離れした意見だと思いますよ
群馬の人にとってはそうなのかもしれないがそれこそ「私たち(=初心者)に押しつけるな。」ですよ

ただ仮身と実身に関してはブログ投稿者の理解不足だと感じました
仕事(業務利用)の文脈で述べられていたので間違いではないと思いますが


最後に、ブログ投稿者コメントより
>それと、TRONの「完成」という意味も理解できていないようです。
>坂村氏は85 〜6年当時しきりにTVや新聞などで、「○年後にはこういうOSが完成する、
>○年後にはこういうコンピュータを作る、そしてこういう住宅環境を作るのが TRONなのだ」
>とプレゼンテーションしていました。私はそれをよく見ていましたし、その度に不愉快に思っていました。
>“当時彼のプレゼンを見た人が想像したもの”が、現実に完成したと思っているんですか?
385347:2008/08/07(木) 23:33:57
>>348
まずはVMWarePlayer上の超漢字Vでサウンドが出るかどうか試してみようと思いました。
過去スレ3版の28によると、
> vmxファイルのなかのsound.virtualDev = "es1371"とあるのを"sb16"
> に変えると、無事音が出るようになりました。
とのことだったので、その1行を書き足し、
http://www.chokanji.com/download/sound.html
のサウンドドライバを登録しようとしましたが、
登録してもシステム環境設定のバージョン画面にサウンドドライバが表示されず、
機器情報のシステム資源のところにも表示されませんでした。
ちなみに、Windows95 on VMWarePlayerでは上記の1行があるとsb16で音が出ました。

スレ゙4の139
> 超漢字Xでサウンド使うと、ボリュームがおかしくなるんだけど
> なんでだろう。
> ぜーーんぶ音量が最低になっちゃう(ウインドウズ側ね)
同じく142
> 超漢字側のSB16サウンドドライバのせいだから、あきらめるしかないのでは?
とありますが、それ以前のところでつまづいてしまったようです。
結局のところ、VMWarePlayer上では、超漢字4では音が出るようになるけど
超漢字Vでは音が出るようにならないのでしょうか。
音の出た方がいらっしゃいましたら、やり方を教えてください。

ま、音が出たところで、さらには仮に動画プレーヤーが動いたところで、
どうせ実用にならないとわかっているようなものなのでどうでもいいといえばどうでもいいですけど。
386Be名無しさん:2008/08/07(木) 23:51:06
> 馬鹿には使いこなせないだけだ。




だってさ。347は馬鹿には見えないが……。
387Be名無しさん:2008/08/08(金) 00:43:36
>>385

ttp://tune.txt-nifty.com/tunelog/2008/04/080503_ea06.html
・ここを参考に .vmxファイルに以下の行を追加。

sound.present = "TRUE"
sound.virtualDev = "sb16"
sound.autoDetect= "TRUE"
sound.fileName = "-1"

・超漢字ウェブサイトからサウンドドライバを持ってきて超漢字V上でアンパック。

・「超漢字用サウンドドライバ」を開いて書いてある説明の通りにシステムへ登録。

388Be名無しさん:2008/08/08(金) 10:15:02
初心者スレで続けないでください >>384
389Be名無しさん:2008/08/08(金) 14:16:49
>>387
超漢字Vで音が出ても、どうせ不具合があるだろ。やめとき。
素直にWindowsで音を聞けよ。
390Be名無しさん:2008/08/08(金) 16:12:54
>>385
ネイティブ環境のVでは4と同じ様に音が出ます。
V固有の問題と言うのは今の所発生してません。
参考までに。
391BTRON名無しさん:2008/08/08(金) 18:02:17
超漢字でMIDI鳴らせたらいいなぁ
392Be名無しさん:2008/08/08(金) 18:06:29
1B/V3の頃はMIDIプレーヤーあったんだけどね。
393Be名無しさん:2008/08/08(金) 18:19:01
超漢字のサウンドドライバにはMIDIが実装されてないから
一から実装しないといけないかも
394BTRON名無しさん:2008/08/08(金) 18:43:10
MP3が聴けるってことは… ネットラジオを聴くこともできそう…。
395Be名無しさん:2008/08/08(金) 18:45:18
ソフトウェア単体のMIDIプレーヤーなら簡単に作れるかもしれないけど
それだとほかのソフト経由で使えないから
MIDIの接続先を切り替えるドライバと設定変更用ソフトウェアのほかに
MIDI音源や鍵盤を接続するMIDIインターフェースのドライバや
ソフトウェアMIDI音源をドライバで実装して
MIDIシーケンサーを作らないとね
396Be名無しさん:2008/08/08(金) 19:23:54
>>392
プレーヤーはあったけど外部機器が必要だったからなぁ。
まぁDOSも同じだったけど。
SC-55mkIIとかまだ持ってる人どれくらいいるんだろ?
397385:2008/08/08(金) 20:27:44
>>387
.vmxファイル設定の凡ミスだったとは!
おかげさまで、残り3行を追加するとサウンドドライバが動作しました。

http://homepage3.nifty.com/~tune/_txtZg5u.html
TUNEあんぷのサイトを参考に、MP3プレイヤーとTUNEあんぷを導入したところ、
サンプルファイルescaPe.mp3を再生することができました。

>>390
ありがとうございます。
ネイティブ環境ではSound Blasterの調達に苦労しそうですね。
VMで手軽に試してみることができてよかったです。

>>389
> 超漢字Vで音が出ても、どうせ不具合があるだろ。やめとき。
> 素直にWindowsで音を聞けよ。

おっしゃるとおり。
サウンドに限らず、書き物(実身仮身活用)以外のことは、
素直にWindows(やMacやLinuxなど)を使う方が時間をむだにしなくてすみますね。
398Be名無しさん:2008/08/08(金) 20:34:42
>>397
× 書き物
○ 関連づけ
399BTRON使ひ ◆z.PXTSeLGA :2008/08/08(金) 21:32:51 BE:670452645-2BP(100)
>>384
>群馬の人が

違う。

なぜこうもアンチトロンには精神疾患性の強い思い込み癖があるのか。

>5年以上も前のブログ投稿記事に必死に反論したところで

いつのものであろう刀俎と謀略は潰す。

>何の説得力も持たない訳だが

読めば納得。
おまえは読んでいない。

読んだというのなら要約してみろ。

>逆に、5年以上前の記事なのに今も説得力を持ち続けているというのは
いかにTRON(BTRON)が進歩を止めているかということの証左だね

説得力など無い印象操作と洗脳を目的とした謀略である。
「TRON(BTRON)が進歩を止めている」という主張の証拠を提示せよ。

そして仮に、「5年以上前の記事」に「今も説得力を持ち続けている」ことと「TRON(BTRON)が進歩を止めている」は
論理的につながらない。
よって君は気が狂っているか、狂った振りをした謀略を行うスパイかのどちらかだ。

>本当なの?kwsk

はあ。そう。まあ、部外者は口を出すな。「門外漢、礼を失すること勿かれ。」
400BTRON使ひ ◆z.PXTSeLGA :2008/08/08(金) 21:41:39 BE:905110193-2BP(100)
>>384
>「私たち(=初心者)に押しつけるな。」

君は部外者だ。
嘘をつき、また謀略を行うな。

もしそれでも君がBTRONユーザーの振りを続け嘘を突き通すなら
BTRONユーザーである証拠にユーザーナンバーを挙げよ。照会する。

>仕事(業務利用)の文脈で述べられていたので間違いではないと思いますが

BTRONの基礎情報すら知らない悪意満載のサイトを間違いではない?
君は味方の振りをした敵だ。
もっともたちの悪い敵だ。
手加減無く罰せらるる事を覚悟せよ。

>最後に、ブログ投稿者コメントより
>>“当時彼のプレゼンを見た人が想像したもの”が、現実に完成したと思っているんですか?

しているではないか。
坂村健の独創を欧米が盗んで実用化して金儲けをすることの繰り返しだ。

君のような悪しき者、情報を得また解すことあたわざる者にだけはわからないだけである。
401BTRON使ひ ◆z.PXTSeLGA :2008/08/08(金) 21:47:06 BE:402272126-2BP(100)
>>386
古い手だな。

私と同じBTRONユーザーをぶつけ用という謀略。

腐っているな。人間も生き方も。

>>388
スパイは即応して叩き、完全に潰すこと。

もしくは、たった一人の論破されし部外者は、旗色が悪くなったからと、いろいろな立場を騙って欺瞞情報を流すな。

402Be名無しさん:2008/08/08(金) 21:51:30
>>400
>BTRONユーザーである証拠にユーザーナンバーを挙げよ。照会する。

おまいこそユーザーナンバーと住所氏名晒せやチキン
だいたい照会するとか、おまいはPMCの内部者か?
403BTRON使ひ ◆z.PXTSeLGA :2008/08/08(金) 22:48:38 BE:469317427-2BP(100)
>>402
「悪口は己を映す鏡也。」

君は疚しい身元なのだね。
君は臆病者なのだね。
404Be名無しさん:2008/08/08(金) 23:08:32
なんだ本物のチキンか……

もう逝っていいよ

おまいこそ初心者スレでデムパを垂れ流し、初心者を寄せ付けなくするための
スパイだろが。

チョンころが右翼を貶めるために似非右翼に成りすまして街宣車走らせるのと同じ。
BTRON信者のふりして、BTRONユーザーがいかにいかれた奴が多いかの印象操作
をしているだけじゃまいか。
405Be名無しさん:2008/08/08(金) 23:18:03
このスレ、久しぶりに覗いてみたら、いつもながらまたーりしてるね。
406BTRON使ひ ◆z.PXTSeLGA :2008/08/08(金) 23:18:31 BE:804543438-2BP(100)
>>404
「鮮人や、己のことを「チョン」と書き。」

君は鮮人だったのだね。

>もう逝っていいよ

敗北宣言をありがとう。
その上、出来れば自殺して欲しいのだが。
407347:2008/08/09(土) 00:19:34
音が再生できるようになったので、
http://yashiromann.sakura.ne.jp/prog/mplayer/
上記サイトからMPLAYERを導入してみました。

> とりあえずサンプルの動画データが、MPLAYER 原紙に入っていますので、そちらでまず動作を確認してください。
上記引用のサンプルの動画データは再生できましたが、

> 他の動画を再生するためには、以下のいずれかの方法をとってください。
>    * MPLAYER のウィンドウに、MPEG データの入った仮身を drag & drop する。
>    * MPEG データが入った実身に、MPLAYER の実行機能付箋をつけて起動する。MPEGデータのレコードタイプは 31 番としてください。
上記引用の、他の動画が再生できません。
よって、もちろん音声付き動画の再生を確認できてません。
動画ファイルをダブルクリックすると、MPLAYERのウインドウが最小の(これ以上小さくできない)状態で開き、中身は真っ白です。
MPLAYER の実行機能付箋をつけて起動するところまではできたと思いますが、
MPEGデータのレコードタイプを 31 番とする方法がわかりません。
毎度ヘタレなことで恐縮ですが教えてください。
ついでに、確実に再生できる音声付き動画ファイルのリンク先なども、できれば教えてほしいです。
よろしくお願いします。
408Be名無しさん:2008/08/09(土) 02:13:17
>>407
ファイル変換/共有フォルダ等経由で超漢字側にmpegデータを持ってきていると思いますが、
そのとき、変換方法を「無変換(基本)」でなく「無変換(詳細)」を選び、実行を押します。
すると次に、レコードタイプ等の詳細設定の選択メニューが出ますので、「31(アプリ依存)」
を指定します。

うちでもノートPCで今試しているのですが、音が上手くでなくて苦戦中(多分、VMXの設定のせい)。
デスクトップPC+ネイティブインストールだと問題なく再生できるのに…
409347:2008/08/09(土) 14:56:52
>>408
レコードタイプの変更がうまくいき、動画再生できました。
しかし、Windows側のボリュームコントロールで、
マスタ音量や左右バランスが勝手に変化してしまい不安定ですね。
別のPCのVM環境ではMPLAYERで音が再生できない現象にも遭遇しました。

mp3に関しては2つのVM環境とも再生できました。
しかし、mp3ファイルは途中で勝手に再生が終わってしまったりします。

mpegとmp3再生のキャプチャ動画をうpしたので見てみてください。
410Be名無しさん:2008/08/09(土) 18:56:27
>>409
音量や左右のバランスはTUNEさんとこの音量設定を使えば良いのでは?

ttp://homepage3.nifty.com/~tune/DOWNLOAD.html


mp3の再生は速度がやや遅くないですか?
で、曲の終わりあたりで切れてしまうと。
私が試したところではどのマシンでも同じ症状がでるのでプログラム側のバグではないかと思います。
411347:2008/08/09(土) 19:39:30
>>410
ニコ動を見てもらえればわかりますが、音量設定は使わせていただきました。
音量設定を起動したタイミングで、音量・バランスとも回復しますね。
超漢字を終了した時点で音量が最低になるのはどうしようもなさそうです。

> mp3の再生は速度がやや遅くないですか?
他のタスクを同時に動かすと、異常な速さで再生されたりしました。

> で、曲の終わりあたりで切れてしまうと。
後半で切れますが、終わりよりかはだいぶ手前のような感じです。
ごく短い曲でも最後まで再生されませんでした。(上記動画3曲目参照)
412Be名無しさん:2008/08/09(土) 19:48:11
>>409
>mpegとmp3再生のキャプチャ動画をうpしたので見てみてください。

URLプリーズ
413Be名無しさん:2008/08/09(土) 20:02:53
414410:2008/08/09(土) 21:10:54
>>411
ニコ動はユーザ登録してないので見れません。
それ以前にマシンスペックが足りなかったりしてw

それはともかく上記mp3の症状はネイティブ環境でのものです。
なので異常な速さや曲の終わりよりも手前で終了するなどはVM環境固有の問題かも知れませんね。
415Be名無しさん:2008/08/09(土) 23:29:57
LAN接続の外付けハードディスクは超漢字4や超漢字Vで動作しますか?
416Be名無しさん:2008/08/10(日) 00:03:12
>>415

FTPサーバ機能付きならFTPアクセスはできると思うが、マウントは無理では?
417Be名無しさん:2008/08/10(日) 03:27:10
>>415
それが普通に外付け(IDE,USB,PCカード等)増設並に実現できたら、狭い意味でネットBTR0Nに一歩前進
になるんかな…と思ったり。現状、「FTP変換」で実身仮身の世界の外かと、残念だ。
418347=411:2008/08/10(日) 09:18:35
>>410
> で、曲の終わりあたりで切れてしまうと。
> 私が試したところではどのマシンでも同じ症状がでるのでプログラム側のバグではないかと思います。

>>414
> なので異常な速さや曲の終わりよりも手前で終了するなどはVM環境固有の問題かも知れませんね。

http://brv-mp3rovo.sourceforge.jp/
simp3le.bz.20010930.bin (ベータ版Version1.100 2001.09.30)に更新すると、
曲の最後まで再生できるようになりました。
419410:2008/08/10(日) 15:23:21
>>418
私の所ではベータ版Version1.100 2001.09.30にしても最後の1〜2秒が切れてしまいます。
再生速度はWinや専用機での再生よりもやや遅い感じです。
複数の機種で発生してるからハード側の問題じゃないと思うんだけどなぁ。
試した機種は富士通、IBMのノート機6〜7種くらい。
他の皆さんの環境(ネイティブ)ではきちんと最後まで再生されてますか?
420Be名無しさん:2008/08/10(日) 15:53:45
バーチャルマシンでは時間関係が遅れるというのは昔からよくある問題。
それと関係あるかは定かではないが……。
421418:2008/08/10(日) 16:46:08
ネイティブ環境で試してみようと思い、
AMiTY VP(Am5x86(TM)-P75, 16+32MBRAM, SBPro準拠)で
サウンドドライバを登録しました。
音量設定のスライドを操作するとヘッドホンのホワイトノイズが変化するので、
サウンドドライバは動作しているかのようですが、
MP3playでmp3を再生することはできませんでした。
プログラムがロードされたまま無反応になるようです。
422BTRON名無しさん:2008/08/10(日) 17:35:17
超漢字にもっとソフトやデータがでてほしぃ
青空文庫のTRONコード化とか(読まないけど)
ネット小説で珍しい漢字使いたい人とか…
423Be名無しさん:2008/08/10(日) 18:16:45
424Be名無しさん:2008/08/10(日) 19:11:22
>>421
TUNEあんぷから実行すると再生されなかったり、連続再生の途中から再生されなくなる事があります。
そんな場合コンソールからmp3playを実行するとちゃんと再生されます。
コンソールからの実行を試してみては?
それにしても何でTUNEあんぷからは不具合が出るんだろうか。
425Be名無しさん:2008/08/10(日) 19:25:18
http://homepage1.nifty.com/isdknit/_tLytEt0.html
「日本國憲法」を讀んだ。
426421:2008/08/10(日) 20:17:50
>>424
> そんな場合コンソールからmp3playを実行するとちゃんと再生されます。
> コンソールからの実行を試してみては?

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5605/tron/index.html
コンソールプログラムをダウソして、コンソール小物から
mp3play escape.mp3 とすると、
エラー:動作モードに失敗 となりました。
mp3play escape.mp3 -p とすると、
エラーは表示されなくなりましたが、音は再生されませんでした。

そもそも、テスト中の当該PCで音が再生できるかどうかを確認したいのですが、
超漢字Vで利用できるWAV再生プログラム等はあるんでしょうか。
427Be名無しさん:2008/08/10(日) 20:50:09
旧超漢字シリーズ(超漢字4〜1)のサポートが打ち切られたので
ユーザー同士で情報を交換しあい
ハードウェア動作不動作情報を集積して
あたらしく入った人たちに役に立ちますように
このスレに積極的に情報を書き込んでください。
よろしくお願いします。

超漢字V(含旧)動作報告機種(PC本体+周辺機器)スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1218334914/
428Be名無しさん:2008/08/10(日) 21:06:16
>>426
例のサウンドドライバの書庫(を解凍した文書)の中にはいってない?
「PCM再生」っての。
429Be名無しさん:2008/08/10(日) 21:13:47
>>426
mp3playはファイル名に拡張子.mp3が付いてると駄目じゃなかったっけ?
PCM再生については>>428氏の言う通り。
430426:2008/08/10(日) 21:53:20
>>428
「PCM再生」でサンプルを再生すべく再生ボタンを押しても0.00秒のまま
動きませんでした。

>>429
拡張子.mp3を外してみましたがだめでした。

AMiTY VPでのサウンドのテストはこれであきらめようと思いますが、
もし動作報告があればよろしこです。
>>427のところに書き込むといいのかもしれないけどなんかめんどそう・・
どうしたものやら・・

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1025098926/
ここの377さんのIntel 8xx チップセット用サウンドドライバとかも
強制的にダウソしてみたので該当機種があればまた試してみようと思います。
それにしてもその後、立ち消えされちまったのでしょうか・・
431Be名無しさん:2008/08/10(日) 22:43:10
>>430
>「PCM再生」でサンプルを再生すべく再生ボタンを押しても0.00秒のまま動きませんでした。
SB16/Pro互換でサウンドドライバを導入しても音が出ない環境もあります。
その場合、PCM再生で音が出ませんしmp3も当然再生できません。
ESS Solo1なんかがそうです。
なのでAmity VPのサウンドカードは超漢字のドライバが対応してない機種なんでしょう。
富士通の古いノート機では結構動くのが多いみたいです。
さすがにDX2 50MHzでは処理が追いつきませんでしたが。

>>>427のところに書き込むといいのかもしれないけどなんかめんどそう・・
対応ハードの情報はそれだけで集まってる方が都合がいいんですけどねぇ。
どうも最近はアンチが大発生してるみたいで。
夏休みだからかな?
432Be名無しさん:2008/08/11(月) 01:09:53
それにしてもせいぜい10MB程度のメモリを使ったぐらいで
動作がおかしくなる超漢字って一体。。。と思わされるが仕方がない。
あとでちゃんとバグレポートとしてまとめてPMCの
メーリングリストに投げておかねば。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1025098926/407

なおったのかな
433430:2008/08/11(月) 07:15:07
>>431
> SB16/Pro互換でサウンドドライバを導入しても音が出ない環境もあります。
> その場合、PCM再生で音が出ませんしmp3も当然再生できません。
> ESS Solo1なんかがそうです。
> なのでAmity VPのサウンドカードは超漢字のドライバが対応してない機種なんでしょう。

サウンドチップはES1878でした。

FUJITSUの法人モデルでは1996年冬から1997年夏にかけての機種が該当するようです。
http://www.fmworld.net/biz/fmv/annc/linux/chip_info_noteold.html
434Be名無しさん:2008/08/11(月) 08:10:45
>>433
>サウンドチップはES1878でした。
おかしいですね。
私の所では5100NC/Sで音が出てるんですが。
表を見るとES1878だよなぁ。

私が試した中で音が出なかったのは

ThinkPad 390X : ESS Solo1
Libretto 60 : YAMAHA OPL-SA2

です。
LibrettoなんかDOSでは音が出るのに超漢字では音が出ないよorz

なんかハードウェア報告スレに書いた方がいいような気がしてきた…
435Be名無しさん:2008/08/11(月) 10:34:37
>>427
あたらしく入った人たちは基本的に超漢字Vしか入手できないんだから
超漢字Vネイティブのハードウェア動作報告に的を絞れば?
436Be名無しさん:2008/08/11(月) 18:19:00
>>434
>なんかハードウェア報告スレに書いた方がいいような気がしてきた…

ハードウェア報告スレにも各自複写コピペしておいてください。
437Be名無しさん:2008/08/11(月) 18:23:05
>>435
絞ったつもりだったのですが・・orz
438Be名無しさん:2008/08/13(水) 13:34:39
超漢字の最低動作スペック

25MHz
16MB

どっかおかしいってw
439148=181=284=421:2008/08/15(金) 23:23:24
AMiTY VPの後継であるAMiTY CPに超漢字Vをインスコしてみた。

AMiTY VPでは起動不可だったTranscend 2GB 133xのCFでも起動に成功した。
AMiTY VPでは256色どまりだったが、AMiTY CPでは65536色が使えた。
AMiTY VPではPCM再生で音が出なかったが、AMiTY CPでは音が鳴った。

しかし、AMiTY VPではAMiTY用ペンドライバでスタイラスペンが使えるように
なったが、AMiTY CPではスタイラスペンが反応しなかった。
Windowsの場合、AMiTY VP用のペンドライバをAMiTY CPに入れると、
レジューム後にペンが使えるようになったので、phdiskを使ってドライブに
サスペンド領域を確保してから超漢字Vをインスコしてみようとしたが、
そうするとパーティションを正常に認識してくれず、インスコできなかった。

スタイラスペンが使えたらAMiTY VPを超えれたのに残念な結果に終わった。
440439:2008/08/16(土) 18:06:53
http://members.at.infoseek.co.jp/misaki_kaoru/2002.html
2002/06/11-18
濱岡正志 さま作のAMiTYぺんドライバあるふぁのセットアップスクリプト ダウンロード(書庫)

上記スクリプトのダウンロードがまだ生きていたので、ダウンロードして
スクリプトを開いてみたところ、サウンドドライバ対応構文が同梱されてました。
サウンドドライバの組み込みに関して何がどう関係するのかよくわからないけど
スクリプトのとおりに設定し直してみました。
これでAMiTY VPで音が鳴るようになるのか半信半疑でリスタートしてみたけど
やっぱり音は鳴りませんでしたorzorzorz
IRQ設定がスクリプト内の記述と異なっていたので、もしかすると超漢字4
だとうまくいくのでしょうか。

しかし、このスクリプトがあるということはAMiTY VPでサウンド再生可能
なんだと思われるけど、実際に音が鳴らせてる人がいらっしゃいましたら
何かコメントをお願いします。
それとも別機種のAMiTYなのかな。
441Be名無しさん:2008/08/16(土) 23:28:52
超漢字売ってるパーソナルメディアってどうゆう会社?
なんか、究極のオナニー集団って漢字がするけど・・・。
 ソース公開して、無料で大学とかにばらまけば、
暇なジャパニーズハッカー連中が暇に任せて、
すんごいもの作ってくれそうな気もするけど。。。

いや、評価してるんだよ実身仮身モデルって、、、
オープンofficeでアプリケーション間のリンクを
開いた仮身で実現できたら、買うやつはいっぱい
いそうな気がするけど

442Be名無しさん:2008/08/17(日) 00:10:06
オープンofficeなんてどーでもいいけど
実身仮身モデルをWebアプリで実現してくれよ
>暇なジャパニーズハッカー連中が暇に任せて、
443Be名無しさん:2008/08/17(日) 00:50:01
OSのソース公開とその上で動くアプリケーションの開発とは別の話。

ソースが公開されてるからってLinuxのアプリ開発者がみんなLinuxのソースを見ているわけではないし
M$のWindowsだってアプリ開発用の資料は無料で公開されている。

超漢字をただでばらまいても今の開発環境じゃスーパーハカーでもやる気おきないよ。
444Be名無しさん:2008/08/17(日) 04:00:19
開発どうのより、タダで変なOSくれよん…なだけだろw

そのジャパニーズハッカーなら公開されてる仕様書ですんごい何か
つくれるだろ。。。
同様に仕様書なりみて、オープンofficeに実身仮身相当の何か
位のせられるだろ
445BTRON名無しさん:2008/08/17(日) 08:37:36
>>441
なんですぐに無料でやるなんてことしなきゃならないの?
日本じゃUNIXみたいな奇跡起きませんよ?
446Be名無しさん:2008/08/17(日) 09:13:24
そうそう。
大体UNIXだってただどころか莫大な資金が投入されてあの程度なんだから。
447439:2008/08/17(日) 09:53:19
AMiTY CP続報です。

> Windowsの場合、AMiTY VP用のペンドライバをAMiTY CPに入れると、
> レジューム後にペンが使えるようになったので、phdiskを使ってドライブに
> サスペンド領域を確保してから超漢字Vをインスコしてみようとしたが、
> そうするとパーティションを正常に認識してくれず、インスコできなかった。

phdiskをAMiTY CP上ではなくDOSのFDISKとFORMATを行ったPCで実行してしまっていたので、
AMiTY CP上でphdiskをやり直すと、ハイバネーション用の区画が先頭区画ではなくなり、
超漢字Vをインスコすることに成功しました。
ちなみに、区画の2と3は空で、ハイバネーション用の区画は4つめの区画として表示されました。

AMiTY用ペンドライバをインストールすると、Windowsの時と同様、サスペンドからの復帰後に
スタイラスペンが使えるようになりました。

これで、AMiTY CPでは、
○ CF起動
○ 65536色使用
○ サウンド機能
△ サスペンド
△ スタイラスペン動作
△ ネットワーク使用(PCカード)
が実現でき、部分的にAMiTY VPよりアドバンテージが上がりました。

しかし困ったことにサスペンドからの復帰後にネットワークに接続できなくなってしまいます。
つまり、基本ブラウザをスタイラスペンで操作することが不可能な状態です。

レジューム後もネットワーク接続を再開できる設定方法はないものでしょうか。
448Be名無しさん:2008/08/17(日) 15:47:07
お盆だねー
449Be名無しさん:2008/08/17(日) 21:13:11
超漢字って、体験版ってないの?
触ってもいないのに、2マン円も出せとは・・・・

超漢字ユーザーは誰も文句いわないの?
450Be名無しさん:2008/08/17(日) 21:52:18
>>449
はじめてみよう体験版で超漢字―TRONへのファーストステップ
http://www.amazon.co.jp/dp/4893622153/
451Be名無しさん:2008/08/18(月) 06:55:09
452BTRON名無しさん:2008/08/18(月) 20:57:02
EEPCに超漢字
453Be名無しさん:2008/08/18(月) 22:38:00
EEEPCにも超漢字
454Be名無しさん:2008/08/20(水) 00:58:18
ASUS Eee PC?
455BTRON名無しさん:2008/08/22(金) 11:57:40
TRON板作ってほしい。
456Be名無しさん:2008/08/22(金) 22:03:27
TRON板ここにあるじゃん
457Be名無しさん:2008/08/22(金) 23:31:11
TRON版より超漢字で動く2ちゃんねるプラウザが欲しい
458Be名無しさん:2008/08/23(土) 11:07:46
459BTRON名無しさん:2008/08/23(土) 12:44:34
佐久間和尚のページ保存しておけばよかったな…
460Be名無しさん:2008/08/23(土) 17:48:49
超漢字でかえであすか公開間近かワクワク
ttp://d.hatena.ne.jp/maple_magician/20080816
461Be名無しさん:2008/08/23(土) 19:26:10
Javaを超漢字に移植すればV2Cが使える
462Be名無しさん:2008/08/23(土) 19:49:16
>>461
昔、昔、とある会社がJavaを移植するらしいといううわさが
あったが… そんなんばっかりだな。
463Be名無しさん:2008/08/23(土) 21:34:27
昔○ーソナル○ディア社がJ-right/VというJavaが使えるJTRON仕様のOS発売したが売れなかったそうな
464BTRON名無しさん:2008/08/25(月) 20:52:18
tea端末できたのになんでBTRON端末、一般に販売できないの
465Be名無しさん:2008/08/25(月) 22:54:52
需要がないからでしょ。
466Be名無しさん:2008/08/26(火) 00:32:16
仕事上使えるアプリがないから。
467Be名無しさん:2008/08/26(火) 21:10:20
ピンチェンジがふがほごだから。
468Be名無しさん:2008/08/26(火) 23:04:49
レノボ、業界初のデジタイザ/キャリブレータ搭載ハイエンドノート
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0826/lenovo1.htm

これで超漢字動いたら面白そう。値段は…
469Be名無しさん:2008/08/26(火) 23:30:23
デジタイザは意味があるけど、キャリブレータの方は超漢字
には宝の持ち腐れ。
470Be名無しさん:2008/08/27(水) 00:22:36
VESA規格の機能しか使ってないのにQuadroはもったいなさ過ぎ。
471Be名無しさん:2008/08/29(金) 20:30:59
超漢字ってAtom載ってるPCでも使えるの?
ミニPCとか魅力的なんだけど、気になって手が出せないや。

472Be名無しさん:2008/08/30(土) 11:42:28
EeePC 超漢字 でサクってみた?
473Be名無しさん:2008/08/30(土) 15:13:30
これでつね


EeePCで超漢字Vが使えるかどうかを試してみました。

1 画面表示が640×480から変更できない。
2 EeePCの内蔵Ethernetコントローラが
 「Unknown PCI Adapter」と表示され、認識されない。
という不具合がありました。
474447:2008/08/30(土) 22:03:38
超漢字Xネイティブ環境でのMP3再生テストの続きです。

その後、AMiTY CP(サウンドチップ ES1879)に
MP3playの仮身起動対応
http://brv-mp3rovo.sourceforge.jp/
を入れてTUNEあんぷから再生してみたところ、
正式版Version1.000だと曲の最後の方で切れました。
バーチャル環境ではベータ版Version1.100に更新すると
曲の最後まで再生できるようになったけれど、
AMiTY CPでは再生音がノイズに化けてしまいました。
コンソールプログラムのMP3play
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5605/tron/index.html
では、>>424のとおり、曲の最後まで再生することができました。
(-pオプションを付ける必要がありました。)

akia Tornado 510V(サウンドチップ ES1688)では、
上記とだいたい似たような結果でしたが、
コンソールプログラムのMP3playでも
曲の最後まで再生することができない点が異なりました。
475Be名無しさん:2008/08/31(日) 09:48:07
>>474 乙です
476474:2008/09/01(月) 02:04:41
その後、どちらのPCでも曲の最後まで再生させる方法が見つかりました。
コンソールプログラムのMP3playによる再生、
TUNEあんぷによる再生のどちらにも適用可でした。

再生中、曲が途切れる地点の少し手前で、
音量設定の上下どちらかのスライダを押しっぱなしにして、
途切れる地点を通過させると継続して再生されるようです。
この時、曲の最後まで押しっぱなしにしておかないと、
スライダを放した時点で曲が止まります。
なお、途切れる地点を通過した時に、
「エラー: サウンドドライバの初期化に失敗」
と表示されます。

また、AMiTY CPでは、レジューム復帰後に
上記操作なしに最後まで再生できることが多いようです。

いずれにせよ、実用性は999円のMP3プレーヤー以下ですね。
というかゼロに等しいかも。。
こまったもんだ。。。
477Be名無しさん:2008/09/01(月) 02:21:19
>>476
TUNEあんぷの音量スライダでもよかった。
478Be名無しさん:2008/09/02(火) 13:50:55
超漢字でかえであすか公開間近かワクワク2
ttp://d.hatena.ne.jp/maple_magician/20080826
ttp://d.hatena.ne.jp/maple_magician/20080828
479Be名無しさん:2008/09/03(水) 12:52:18
> 超漢字「らしい」ドキュメントの書き方に悩んでいたり。
> 「かえで****あすか」の定義ファイル関連でドキュメントを書いていたのだけれど。
> 一つのフォルダに「左右用の定義」と「解説テキスト」の都合3つを突っ込む。
> ……という作法が超漢字的には「らしくない」ので、これを止めて
> 「解説テキスト」の中に「左右用の定義を指し示す仮身」を置く。
> という方法に改めたものの、今更になって
> そもそも「解説テキスト」が「構造のないべたテキスト」ッぽくなってるのも変。
> というところにようやく気づいて、大慌てで書き直しているところです。

だそうです。
どんな「らしい」ドキュメントになるのか楽しみワクワク
480Be名無しさん:2008/09/04(木) 08:20:14
ほんとBTRONのフリーソフトパッケージは
作者の個性が出ていて面白いですよね。
実身仮身でリンクされてるから分かり易いし。
481Be名無しさん:2008/09/05(金) 17:02:42
既出かもしれんが超漢字ユーザ必見かもしれん

ttp://vocaloid.blog120.fc2.com/blog-entry-1309.html
ニコ動に漢字ブームを巻き起こす「なんだかとっても!いいかんじ」
482BTRON名無しさん:2008/09/09(火) 21:11:49
今更だけどTRONの教科書みんなは読んだ?
超漢字の教科書じゃないのは何でだろう。
基本文章編集をテキストエディタだとか説明するのは納得いかない。
483Be名無しさん:2008/09/11(木) 13:00:56
http://www.vector.co.jp/soft/other/tron/se461608.html
日本語かな入力用論理配列「かえで****あすか」

「同時打鍵&押しっぱなしシフト」挙動を積極的に活用、
JISキーボード用日本語入力法の新しい選択肢 (08.09.04公開 38K)


ファイルはB-right/Vの標準書庫形式により圧縮していますので、
変換方法を「書庫」と指定してダウンロードしてください。
484Be名無しさん:2008/09/13(土) 01:06:39
>>482
> 基本文章編集をテキストエディタだとか説明するのは納得いかない。
なして? 1次元エディタでそ。
あれは原稿モードで使うのが正しい。とか言って。
エディタ未満ということかしらん。
485Be名無しさん:2008/09/13(土) 23:54:23
いや、素のテキストじゃなくてTADを含んでるからって事じゃない?
まぁワードパッドみたいな感じだし。
486Be名無しさん:2008/09/17(水) 10:14:05
いや、DTPソフトだもんってことだろw
実際あれで本作った仏教系の大学あったな……
487BTRON名無しさん:2008/09/23(火) 08:16:05
1B手に入れるにはどうしたらいい?
488Be名無しさん:2008/09/23(火) 09:48:24
体験版が付いてるTRONWAREって品切れだっけ?
489Be名無しさん:2008/09/23(火) 10:12:47
先日、実家の整理してたら1B/V2体験版?の店頭配布版がでてきた
今、部屋掃除してたらB-right/V R1.1の製品版ディスクがでてきた
部屋掃除するといいかもw

1B,B-r/Vともに体験版付TRONWAREはまだPMC通販でも入手できるみたい
490Be名無しさん:2008/09/23(火) 10:59:36
ftp.personal-media.co.jp に昔置いてあったものはごっそり消えてるんだなorz
491Be名無しさん:2008/09/23(火) 19:54:06
メアド書くと親切な人が送ってくれる鴨w
492Be名無しさん:2008/09/23(火) 21:05:57
今オクに出てんじゃねーかよw

ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b92060725
493BTRON名無しさん:2008/09/23(火) 22:28:34
2日の間にどれだけ値上がりするんだろう
5000円くらいで買えないかな
494Be名無しさん:2008/09/24(水) 19:37:40
以前は\30,000くらいまで上がった事があったけど今はどうかなぁ。
495BTRON名無しさん:2008/09/26(金) 19:21:58
13,300 円か〜 プレミアム会員じゃないと5000円以上払えないんだよね…
496Be名無しさん:2008/09/26(金) 21:41:56
結局、いくらまで上がったの?
497Be名無しさん:2008/09/26(金) 22:18:06
13,300円
TiPOとTiPO LINKは30,500円
498Be名無しさん:2008/09/27(土) 20:05:24
1Bの方はさすがに以前ほど上がらなくなったんだね。
でもTiPO LINKは稀少だから本体とセットだとそれくらい逝くんだな。
499Be名無しさん:2008/10/11(土) 01:09:29
Windowsで骨という漢字の日本語と中国語の両方を同時に表示させるにはどうしたらいい?(画像とかではなくて)
500499:2008/10/11(土) 10:31:19
Windowsのことを聞くのは筋違いと思ったが、超漢字では簡単に表示ができるが
超漢字より優れているはず!?のWindowsでの出し方が分からないので。
501Be名無しさん:2008/10/11(土) 12:13:11
502BTRON名無しさん:2008/10/11(土) 12:24:02
>>499
今昔文字鏡かうといいよ
503Be名無しさん:2008/10/11(土) 12:43:33
文字として表示するだけならWordでも出来るが、こういう事ではないのか?
ttp://ranobe.com/up/src/up308553.png
504499:2008/10/11(土) 18:21:08
どうもいろいろとありがとう。自分でちょっといろいろしないとダメなんですね。
この点ではTRONコードの方が良いような気がするんだけど、UnicodeとTRONコード
を比べたらどちらが優れてんの?
505BTRON名無しさん:2008/10/11(土) 20:12:41
>>504
ユニコードの成り立ちを書いた本があるだけど
32bitの文字コードで多言語対応しようと日本でコードが決めるつもりが
アメリカのコンピュータメーカーが16bitで漢字も中国語も台湾もその他の言語も全部入れようとし
してむりやり押し通したのがユニコード。
最初から漢字や他の言語も入れようとしてできたのがTRONコード。
506Be名無しさん:2008/10/11(土) 20:17:55
Unicodeの悪いところ:
違う字に同じコードを割り当てるんじゃねーよ!

TRONコードの悪いところ:
同じ字にいくつもコードを割り当てるんじゃねーよ!
507Be名無しさん:2008/10/11(土) 20:25:18
>>506
後者がマシ。
508Be名無しさん:2008/10/12(日) 09:11:40
コンピュータ上で漢字異体字整理統合ができるといいが、
政府はなんか長考中?
509Be名無しさん:2008/10/12(日) 19:31:29
渡邊の「辺」とか
浜田の「濱」とか
吉の「上が長いとか下が長い」とか
当人にとっては大問題なんだろうけど
譲れやと思う(^_^)
510Be名無しさん:2008/10/12(日) 19:54:46
ヤだね
511Be名無しさん:2008/10/12(日) 21:57:01
ウチの親父なんか名前の字が無いから役所関係の手紙はそこだけ▲だったな。
今は外字作った様だが。
俺も戸籍と住民票じゃ字体が違うが代用の字で済まされてる。
512Be名無しさん:2008/10/12(日) 22:03:43
>>508
漢字異体字整理統合って無茶いうな。
513Be名無しさん:2008/10/13(月) 17:33:18
>>512
政府がやらずに誰がやる。
514Be名無しさん:2008/10/13(月) 17:40:23
日本に秦の始皇帝みたいな漢字学者が必要なんだろうか
515Be名無しさん:2008/10/14(火) 00:03:16
漢字フォントの更新が途絶えてるけど、
なにか大きな動きを待っているのか、ぜんぜん違うのか
516BTRON名無しさん:2008/10/17(金) 22:04:32
MIDIとか使えたっけ?
超漢字で使える音声形式は何?
517Be名無しさん:2008/10/17(金) 23:51:56
WAV
518Be名無しさん:2008/10/18(土) 09:42:52
MIDIプレイヤーは1Bのころはあった
B-right/Vではmp3プレイヤーがフリーで開発されている
519Be名無しさん:2008/10/18(土) 16:01:38
1BのMIDIプレイヤーはハードウェアMIDI音源が必要だけどな
520Be名無しさん:2008/10/18(土) 17:54:51
昔話はもういいから。
521Be名無しさん:2008/10/18(土) 18:58:17
しかし、語るべき今話がまったくないね。
522Be名無しさん:2008/10/19(日) 11:25:50
ダイレクトマニピュレーション?あのデーターに触る感覚は独特なものがある。って
そこまで使い込んでいないんだけど・・・。実身化身もありがたみが分からずじまい。
かりに、windowsのソフトハードをそっくり移植しようとして、移しきれるものなのかね?
つまり、 実身/仮身モデル/付箋モデルが足かせになるんじゃないかな?
あまりに異質すぎて・・以上愚問でした。
523BTRON名無しさん:2008/10/19(日) 11:34:13
1年くらいメモを書き溜めるといいよ。
524Be名無しさん:2008/10/19(日) 19:10:31
>>522
>523は自由度が高すぎて難しいので、
とにかく毎日一年365日休まず日記を書き続けること。どんな些細なことでもいい。言葉だけでも良い。
525Be名無しさん:2008/10/26(日) 08:36:32
日記を書くだけではどうだろう
それを関連づけていかないと・・やったことないから分からないけど。
この前、化身のコピーをしようとドラッグアンドドロップしたが三角マークがつかなかった。
526Be名無しさん:2008/10/26(日) 09:48:31
>>525
三角マークが付くのはデバイス(HDDの区画とか)を跨ぐ場合だぉ。
でもD&Dで三角マーク付くような仮身の移動したらデータ本体があるドライブと仮身があるドライブが分離するから仮身をもう一個作った方がいいと思う。
527Be名無しさん:2008/10/26(日) 14:38:34
最初のうちはデバイスをまたがないように使う方がいいんじゃないか?
変にまたぐと(使い手が)混乱しちゃうんじゃないかと、ちょっと心配してみる。
528Be名無しさん:2008/10/26(日) 17:32:57
>>527
システムとデータを分ける考え方を最初から叩き込むべし。
システムはユーザー側の事情によりクリーンインストールする場合があるから。

お年を召した肩はシステムとデータを一緒のほうが良い。BTRONは安定しているから。
529Be名無しさん:2008/10/26(日) 19:32:02
デュアルブートだから、やはり使う機会は少なくなり使い方も忘れてしまう。
しかし、windowsの上で使うと超漢字らしくなくなりそうで、ネイティブで使いたいと
負け惜しみでなくそう思う。
Xは、windowと、まったくシームレスに使えるのだろうか?
530名無しのDIO ◆PUjdQVnUIE :2008/10/26(日) 20:42:37
>>522
見出しを意識したメモを書く習慣をつけた方がいいよ。

■テーマ・カテゴリーなど大見出し
 ●小見出し
  ・行頭  +タイムスタンプ
  ・a
  ・b

 ●
  ・



てな感じでね。

最初から仮身化しないである程度類似のメモをまとめて積み重ねていく
そのうち自分なりの規則性が見えてくるから

■のテーマもある程度たまったら仮身化
それらの仮身は使われる際にある程度グループ化されるようになる。

そうなると内容を確認するときには実身仮身検索で「■ ● ・」などを任意で指定することによって
大まかな内容を一望でき、詳細を見たい時には仮身から開けばいい。
見出しだけじゃなく任意の記号をつかったり、色々と応用が利くはず。
そうやってどんどん発展させられるのが実身仮身。
531名無しのDIO ◆6mYWiqIu/Y :2008/10/26(日) 20:49:56
>>530トリップが化けた?

>>482
>TRONの教科書
どれかわからないけどテキストエディタってのは
操作系の機能の割り当に関して
書くということに関して特化した方が処理も操作も簡易で楽という意味で
ワードのような書式を重視したソフトと比べての対比だったと思う。
532Be名無しさん:2008/10/26(日) 21:01:03
>>530
それはやっているなあ。
533Be名無しさん:2008/10/26(日) 21:01:50
みな、交流はなくとも結論は同じになるのだろうか。

でも他人の使用法は勉強になるなあ。
534Be名無しさん:2008/10/30(木) 14:19:00
メイリオが使えたらいいな
535Be名無しさん:2008/10/30(木) 23:28:41
アップルのハイパ−カ−ドとどのように違うのですか?
536Be名無しさん:2008/10/30(木) 23:52:44
ハイパーカードはアプリケーションですが、
BTRON ではハイパーテキスト的なメカニズムが OS の一部になっています。
537Be名無しさん:2008/10/31(金) 08:45:24
ハイパーカード懐かしいな
今はもうあまり聞かないがどうしたんだろう
ハイパーカードって、一々スクリプトを書かないといけなかったはず
一般ユーザーがそんなことするはずがない。
アトキンソン?は、みんなプログラミングすると思ったんだろうね
見た目はかっこいいけどさ
538Be名無しさん:2008/10/31(金) 15:25:59
そういう言い方をされても困っちゃうけれども、やっぱりプログラミングができると
できないとではえらい違いではないのこれは?
コンピュータのコンピュータらしさはやっぱり仕事に合わせて自分で道具を仮想
的に作れるということで、そのマジックを習得するためにはプログラミング言語を
覚えないとだめでしょうね。
539Be名無しさん:2008/10/31(金) 15:55:09
激安PCソフト後払いって検索で激安PCソフトってサイト
ビジネスソフトがすごいある
新しいソフトもあるわ。
価格が庶民の味方ですね、
激安PCソフトさん、がんばってくださいね
540BTRON名無しさん:2008/10/31(金) 16:27:53
プログラムの大変さを軽減したソフトが出ると思うんだ。
541Be名無しさん:2008/10/31(金) 18:35:34
ここの店も安いです!!PCS
http://www.cwo.zaq.ne.jp/pcs/
542Be名無しさん:2008/10/31(金) 22:32:15
BTRON Clubって、今も続いているようですけど、どんなことしているんでしょうかね
何ももれ伝わってきませんが・・・もっと開放したほうが超漢字の発展につながると思うのですが・・・
543Be名無しさん:2008/10/31(金) 22:43:17
>>542
BTRONの発展なんて考えてないんだろ。
544Be名無しさん:2008/11/02(日) 08:53:49
>>542
じゃあ、入ってみればいいじゃん
545Be名無しさん:2008/11/02(日) 10:24:06
>>544
入っても田舎に住んでる者はほとんどメリットがないの!
546Be名無しさん:2008/11/02(日) 10:28:19
>>544
入っても、内容がないようってことはないだろうね?
547Be名無しさん:2008/11/02(日) 12:37:26
いやだねえ、あるよう。
548Be名無しさん:2008/11/02(日) 13:13:19
>>545
同意。

入ってる人に聞きたいが、首都圏から遠い地方在住の人間が入ったとしてどんなメリットがある?
催し関係への出席は先ず無理だし、外部者には中で何やってるか分からないから入るメリットも想像できないんだが。
特にプログラムも書けないようなエンドユーザへのメリットが知りたい。
549Be名無しさん:2008/11/02(日) 13:32:30
一応、例会については、参加してない会員には議事録が送られてくる。
あとは一般公開前のソフトの公開が会員用ページであるとか、それぐらいかな。
550Be名無しさん:2008/11/02(日) 13:42:52
>>549
俺も昔、一年間入ったけど、払ったお金に見合うだけのメリットは感じられ
なかった。例会に参加できるような首都圏に住んでいるとメリットはあるか
もしれんな。
551Be名無しさん:2008/11/02(日) 13:48:42
某企業の最新の開発情報が聞けるとか、β版が手に入ることもたまにある
関係から守秘義務があるみたいで、何やってんのか外部からわからんね。
BTRON Clubって言ったって、クラブ員が主体的に動いて会員を増やして、
BTRONを世間に広めたりっていうのじゃないんでしょ。
552Be名無しさん:2008/11/02(日) 14:45:36
某企業の最新情報ったってPMC以外にBTRON関連の開発してるところなんてないし、
PMCにしてもほとんど放置状態だろ
http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2007/chokanjiv/images/021l.jpg
553Be名無しさん:2008/11/02(日) 15:18:53
あと、ucodeの空間を一人あたり16bitぶん割り当てとか始めたらしいんで、
ucodeを持ち物につけて遊びたい人にはおすすめw
554Be名無しさん:2008/11/02(日) 16:57:08
>>549-553
う〜ん…
最新の開発情報なんかはエンドユーザには無意味だろうから、会員専用のソフトくらいって事かなぁ。
一般公開前と言いつつ公開されてないみたいだから、結果的に会員専用ソフトになってるんだよね?
議事録とかは地方の人間が読んで意味なさそうだし。
会員専用ソフトがどんなのか知らないけど、Win用フリーソフトにある便利なツール類みたいのだったら一般ユーザにとって少しはBTRONが魅力あるものになるんじゃなかろうか…
555Be名無しさん:2008/11/02(日) 18:36:12
>>553
それと超漢字が何か関連あるん? 
556Be名無しさん:2008/11/02(日) 22:44:10
素人がメメックスに一番近い使い方が出来るのは、超漢字のような気がする。
557名無しのDIO ◆6mYWiqIu/Y :2008/11/03(月) 01:02:49
BTRONクラブってユーザクラブというよりも
教祖様やPMC等のユーザ部門のβテスター要員ってな感じで
最初から一般ユーザを意識して無いような気がする。

内部のメンバーは知らないけど、ネットがこれだけ発達した現在
都心だけでなくもう少し外を意識した活動が出来る人材が内部から出てきて欲しいとは思う。

558名無しのDIO ◆6mYWiqIu/Y :2008/11/03(月) 01:13:33
いつだったか教祖様が大学の授業をネットで公開みたいな話をしてた記憶があるが
都心にいなくてもネット経由で参加できれば多様な人材が集まって良さそうだと思うのだが。
559Be名無しさん:2008/11/03(月) 09:07:34
だから教祖様って呼び方ヤメレ。
BTRON知らない人間から余計な偏見持たれるだろ。
560Be名無しさん:2008/11/03(月) 11:12:09
>>557
人材がないからな。
561Be名無しさん:2008/11/03(月) 12:59:34
外を意識してなんかやってみた結果が群馬だろ。
ろくでもない奴しか寄ってこないから駄目なんだよ。原因は知らんけどな。

まぁ関西方面でなんだっけ? 2〜3回オープンソースイベントに参加してた
みたいだったけど。あと名古屋でのオープンソース勉強会に参加してたのは
個人による活動かな。
どっちにしても新しい世代が入ってこないからあとが続いてない。
562BTRON名無しさん:2008/11/03(月) 17:11:33
わたしは新しいです
563Be名無しさん:2008/11/03(月) 20:26:54
使いたいけど、使い道が思い浮かばない。
ネットで集めた情報をストックしたいけど、まともにネットも見られないんじゃお手上げ。
物書きや研究者や歴史家なら使い道があるかな?
Vならwindows側のブラウザからコピペして、超漢字の原稿用紙に貼り付けられますか?
大崩れせずに!
564Be名無しさん:2008/11/03(月) 20:31:05
> Vならwindows側のブラウザからコピペして、超漢字の原稿用紙に貼り付けられますか?
> 大崩れせずに!

無理
565Be名無しさん:2008/11/03(月) 20:48:15
>>564
どうも、やはり駄目ですか?超漢字上で、HPや動画や音声が関連付けて(仮身を置くだけ)ストックできたら最高なんだけどな。
なんでも情報箱的で。
4で、バージョンうpCDまで買ってがんばったけど、Vにしても機能がそれほど上がっている訳でもないみたいで
がっくりですな。
566Be名無しさん:2008/11/03(月) 21:51:11
つまりブラウザの強化が最優先課題って事だね>PMC
567Be名無しさん:2008/11/04(火) 09:51:01
>>552
T書体の標準装備 これ未だ公開されず
568Be名無しさん:2008/11/04(火) 10:34:41
>>565
> どうも、やはり駄目ですか?超漢字上で、HPや動画や音声が関連付けて(仮身を置くだけ)ストックできたら最高なんだけどな。
> なんでも情報箱的で。

動画や音声をBTRONに取り込む枠組みはちょっとやそっとじゃ絶望的ですので、
無理をせずWindowsかPC-Unixで頑張ってください。
569Be名無しさん:2008/11/04(火) 15:00:28
あるいはMacか
570Be名無しさん:2008/11/04(火) 17:56:33
>>567
やめたんだろ、きっと。
571名無しのDIO ◆6mYWiqIu/Y :2008/11/04(火) 23:37:16
>>564
>>565
オリジナルで大量のデータを保持するのはWindowsで
また超漢字に無いアプリの連携ってのがVの売りなのだから
超漢字だけで完結している猛者以外の人なら購入は見合うんじゃないの?

Synergyを使えばペイントに貼り付けたビットマップをクリップボードとトレーで共用できるから
画像関係のやり取りは楽になったけどな。

PMCへの要望はVの次はさすがに実身数は早急にどうにかしてほしい。
先を考えると基本アプリでクリッカブルURLの実装と
それによる他環境のファイルの呼び出しがあれば仮想環境でもいける。
個人的な要望は画用紙のペンのスムージングでナチュラルな線が欲しい。
おまけに書いている際にも背景を透明にできるようにしてくれ。
タブレットで見劣りする。

重装備のアプリはいらない。リソースを基本機能の完成度UPに向けてほしい。
572Be名無しさん:2008/11/04(火) 23:56:21
>>565
URL仮身のダブルクリックでパス名を元にしてWindows側のファイル
ファイルを開くとか、実身名を元にした検索でWindows側のファ
イルを表示するってことができるがそういうのではダメか。パ
ス名の場合は、ファイル名の変更とかパスの変更があるとリンク
切れになるけど、検索を利用するとその心配がない。逆に希望の
ファイル以外もいろいろと表示されるが、それが意外とおもしろ
いのかも。
573名無しのDIO ◆6mYWiqIu/Y :2008/11/05(水) 13:13:13
ユーザー側でソフトで対処するなら
それでも悪くないし、検索とか複合的な機能を持たせるのもありだと思う。
それでも実身数が問題になってくるし、数が増えるとオーバーヘッドも馬鹿にならなくなる。
タグや付せんによるテキストならその点心配いらないし
他環境とのHTML型式のやり取りも考えるとクリッカブルURLはやはり欲しいと思う。
Googleにしてもクリップでそのまま貼れたりするし、仮想環境といえど
詳細な書式はともかく、リンクと画像はそのまま貼れるようになるべきだと思う。
574Be名無しさん:2008/11/05(水) 13:55:48
>>570
> やめたんだろ、きっと。

やってはいるんだろうけどね。
暫定版が超漢字検索に付いてくるし。
575Be名無しさん:2008/11/09(日) 19:52:55
576Be名無しさん:2008/11/10(月) 14:41:18
超漢字と決別する決断がつきました。
577Be名無しさん:2008/11/10(月) 19:41:19
>>576
バイバイ
578Be名無しさん:2008/12/17(水) 06:48:36
【文化】常用漢字1月に最終案 「2点しんにゅう」で了承
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229425849/
579Be名無しさん:2009/01/27(火) 01:26:10
あちこちで能書ばっかで実際、テスト的にせよBTRONを使いたくても
どこでダウンロードできることか,そういった実際に使う場合の説明を
してるとこが見つからないね。こういう能書きばっかっていうのは、
ちとヤバイよ。
580Be名無しさん:2009/01/27(火) 01:30:30
OS自体が商売の対象になったら、TRONは終わりだよ。
581Be名無しさん:2009/01/27(火) 02:18:39
BTRONは終わりだな。
582Be名無しさん:2009/01/27(火) 02:24:36
馬鹿なことやったなあ。なんで財団法人、政府予算で動いたOS開発を
商売道具にするのかねえええ。こんなやりかたしてるんじゃ終わりだよ。
開発チームは、自分たちで自分たちの首を締めてる。このやりかたじゃ、
政府が本腰を入れて開発したくても、もうできないよ。
583Be名無しさん:2009/01/27(火) 22:09:25
>>582
>政府予算で動いたOS開発を

前から疑問に思ってたんだが、それは何年の国会で何と言う案が可決されて幾らの予算が付いたんだ?
巷で言われてる割りにはそれに関する具体的情報が見当たらないんだが…
584Be名無しさん:2009/01/28(水) 09:22:11
>>583
国家プロジェクトってのが大嘘だから。

国関係からTRON関係に金が出てるのは、坂村研の研究費(国立大だから)、
科研費その他の研究支援、あとは参画した企業のプロジェクトに対する
IPAからの補助金、そんなところだ。
国家予算といえるような大袈裟な出費があったらそれこそ国会で問題になるわw
585Be名無しさん:2009/01/31(土) 00:28:33
EeePCで超漢字使おうと思ったら
800x600を横に広げたような表示になる。
なんとかしてよ<PersonalMediaの中の人

586Be名無しさん:2009/01/31(土) 17:36:42
http://pctron.seesaa.net/
初めての人向けに書いてみたが、いつまで続くことやら(^_^;
587Be名無しさん:2009/01/31(土) 21:15:42
>>586
ゆっくりまったり続けてくれ
陰ながら応援してるぞ
588Be名無しさん:2009/01/31(土) 21:33:40
>>587
ありがとう。まったりと頑張ってみる。
589Be名無しさん:2009/01/31(土) 21:46:00
>>586
つい最近超漢字Vを購入したド初心者です。
参考にさせてもらいます。
590Be名無しさん:2009/02/01(日) 09:38:25
>>589
参考までに、購入した理由を教えていただければ。
591Be名無しさん:2009/02/01(日) 12:34:23
>>586
まったりと〜すえながく〜
592Be名無しさん:2009/02/01(日) 14:08:40
>>579

http://www.chinmi.to/chokanji/index.php?%E8%B6%85%E6%BC%A2%E5%AD%97%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%93%E3%81%A7%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B%EF%BC%9F
超漢字Wikiに項目を作りました(2chからの引用ですが)。

話は変わりますが、最近 www.btron.comって稼働してませんよね。
593Be名無しさん:2009/02/01(日) 14:14:06
PMC直販より尼損とかの方が安いよ
594Be名無しさん:2009/02/01(日) 17:29:26
今調べたら、密林で買うのもPMCから優待価格で買うのも、あまり差がないのですね。
密林から優待価格で購入できれば良いなあとずっと思ってましたが、この値段の差なら、密林から買ってしまうかも。

そんな私は、超漢字4+VMWareユーザ。

595Be名無しさん:2009/02/01(日) 20:37:09
>>592
>話は変わりますが、最近 www.btron.comって稼働してませんよね。
サイトを運営していた方は、BTRONを卒業したんだと思いますよ。
フリーソフトの作者もどんどん卒業していくし。残ったのは俺みたいな
やつばかりか。w

596Be名無しさん:2009/02/01(日) 23:28:45
>>590
当方しがないSEをやっておりますが、
そういえば、TRONって名前は知ってるけど、
具体的にどんなものなんだろうふと思い、
休憩時間に調べたら、BTMemoを発見。

使ってみたらなかなか面白かったので、
本家も触ってみたくなって、購入しました。
597Be名無しさん:2009/02/01(日) 23:44:49
知らない人はアマゾン。
迷っている人はPMC。
598Be名無しさん:2009/02/01(日) 23:45:49
>>596
いらっしゃいませ。
599BTRON名無しさん:2009/02/02(月) 00:08:16
フリーソフトの作家もきえてるんだ。
でもやめないよ。これからはじめるんだ。
600Be名無しさん:2009/02/03(火) 11:26:03
>>592
> 話は変わりますが、最近 www.btron.comって稼働してませんよね。

ですなぁ。
一応ドメインは期限切れまで余裕あるようですが。
601Be名無しさん:2009/02/03(火) 21:09:37
BTMemoのことについて調べてみた。

一言で言えば、TRON風の操作環境を
Window上で実現するソフトらしい。

それも、一つのあり方か、と思う。
602Be名無しさん:2009/02/04(水) 18:37:17
>>601
でも重いんだよなー<BTMemo
603Be名無しさん:2009/02/04(水) 22:56:47
VMが動かなくなって起動しなくなりました。データを救う方法がよくわかりません。
再インスコはするにしても、、よくわかりません。誰か教えてください。よろしくお願いします。
604Be名無しさん:2009/02/04(水) 23:06:39
>>603
超漢字Vの話?

もっと具体的に何をしてどうダメだったのか書いてくれないと適切なアドバイスが出来ないが
とりあえず超漢字の仮想ディスクを残してVMware Playerを再インストールしてみたら?
605Be名無しさん:2009/02/05(木) 08:51:07
603
レスありがとうございます。超漢字Vです。
簡易なセキュリティチェックソフトを入れたらレジストリが変更されて起動しなくなりました。
夜またいろいろ伺いたいのでよろしくお願いします。説明不足で申し訳ありません。
606Be名無しさん:2009/02/05(木) 09:44:42
>>605
PMCのQ/Aに同じような質問は無いでしょうか?
607Be名無しさん:2009/02/05(木) 14:29:26
>>603
Windowsはデータを破壊する癖がありますので、
超漢字Vをインストールするときは
システム領域とデータ領域を別パーティション(Windowsから見れば別ファイル)にするようにしてください。
608Be名無しさん:2009/02/05(木) 21:44:09
>>皆様
レスありがとうございます。Q&Aも見てみます。
Dドライブにフォルダを作ってインストールしていました。
で、ここを覗くと、いろいろ入っていますが、一応バックアップを
とろうと思いますが、データってどれですか?丸ごとバックアップ
した方がいいのでしょうか?もしもインストールで、データが消えた場合、
復帰するのはどのようにしたらいいのやら、よくわかりません。
609Be名無しさん:2009/02/05(木) 23:21:34
>>608
超漢字V\vm の中身全部
610Be名無しさん:2009/02/06(金) 11:07:28
>>608
システム・データ自体は、拡張子vmdkの中にあります。
611Be名無しさん:2009/02/06(金) 21:37:31
>>609-610
ご丁寧にありがとうございます。ようやく週末を迎えて、明日作業をしてみます。
超漢字Vはストレスがなくていいですね。最初使い方がわかりづらくてとまどいも
多かったですが、だんだん使えるかな、と思うようになりました。検索機能は
かなり重宝しています。実身仮身システムの良さも実感できるようになりました。
ではお休みなさい。
612Be名無しさん:2009/02/07(土) 00:47:49
超漢字メールの添付ファイルをTADファイルじゃなくて
バイナリファイルとして受けとる簡単な方法ないでしょうか。
毎回TADからレコードタイプ31に変換するのが煩わしいです。
613Be名無しさん:2009/02/07(土) 14:08:40
皆様ありがとうございました。VM を再インストールして復帰しました。感謝です。
614Be名無しさん:2009/02/07(土) 14:43:19
>>611
伝わってきますよ。あなたのその良いお人柄が。ああ、良い人が来てくれた。
615Be名無しさん:2009/02/10(火) 12:37:11
一つ教えてください。再インストール後、Win側の共有フォルダが表示されなくなってしまいました。
大変申し訳ありませんが
助言いただけませんでしょうか。
616Be名無しさん:2009/02/10(火) 15:22:00
>>615
もしまだでしたら、ここを見てみたら。
ttp://www.chokanji.com/ckv/faq.html#smbcconv
617Be名無しさん:2009/02/13(金) 02:58:40
超漢字起動時はかな漢字変換はオフモードでしかも半角モードになっていて欲しい(つまり起動時最初の
入力は半角英数字入力になって欲しい)のですが設定でできますか。
618Be名無しさん:2009/02/13(金) 11:14:02
ユーザー環境設定かシステム環境設定のどこかにあったような気がする
619sage:2009/02/13(金) 13:30:51
>超漢字起動時はかな漢字変換はオフモード(中略)
>つまり起動時最初の
入力は半角英数字入力になって欲しい)のですが設定でできますか。
『半角英数字入力』は、思い出せなかったけど、
起動時最初の入力は英数字入力なら、『小物箱』の、『初期設定ガイダンス』でなんとかなるはず。
『システム環境設定』の『キーボード』か。

『半角英数字入力』は、昔それで起動してて煩わしかったから元に戻した記憶があるんだけど思い出せない。
620Be名無しさん:2009/02/13(金) 13:30:56
>>618
ユーザー環境設定ですが、
半角の設定はできないようです。
というか半角は使わないことが推奨されている。
ただし、半角付箋をつければ半角になります。
621Be名無しさん:2009/02/13(金) 13:39:27
>>620
今、超漢字を起動して試した。

『システム環境設定』の『キーボード』で、英数を選ぶ。半角指定はできない。

文字を入力すると全角の英字が出る。
半角・全角キーで半角モードにして入力すると、入力文字の前に半角付箋が付く。




622Be名無しさん:2009/02/13(金) 19:30:59
ありがとうございます。起動時英数モードはできるようになりました。
あとは半角・全角キーの一押しだけなんですがそれが結構面倒なんですよね。
mozilla立ち上げてmixiにログインしようとユーザ名入力するときに
「全角モードのままだった」と何度思ったことか。
623Be名無しさん:2009/02/13(金) 20:13:58
「起動時に半角英数モードに設定できますか」という項目で、
超漢字Wikiに上記のやり取りを引用させていただきました。

超漢字を使っていると、半角/全角を意識することがほとんどないのですが、
なるほど、Mozillaの時は半角にする必要がありますね。

私は普段は、英数を入力する時SSゴシック体の比例ピッチに
設定して文章を整えてます。これだと全部全角で
入力しても格好が悪くないと思います。
624Be名無しさん:2009/02/13(金) 23:42:36
>>623
本来欧米に半角などという概念はないですしね。

@マークしかり。
625Be名無しさん:2009/02/14(土) 01:07:02
mozillaでパスワードを入力後
「パスワードマネージャにこのログオン情報を記録しますか?」
の確認に対して「このサイトからはしない」を選ぶとまた
ダイアログが出るのですがそこに書かれてるであろう文章が
表示されません。またそのダイアログの下部の左の「はい」右の
「いいえ」ボタンともう一つ真ん中にもボタンがあるのですが
そこに書かれてるであろう文章も表示されません。
本来はそれぞれ何と書いてあるんでしょうか。
626Be名無しさん:2009/02/14(土) 08:21:10
>超漢字を使っていると、半角/全角を意識することがほとんどないのですが、

だよね。本来はこれがあるべき姿なんだろうと思う。
627Be名無しさん:2009/02/14(土) 14:30:06
フリーソフトといえば、μPDFとかBGVとか、もう少しだけPDF関係、良くなればいいのですが。

628Be名無しさん:2009/02/14(土) 15:52:00
>>626
しかしねえ、細かいこと言うようだけど、超漢字もなかなかやっかいだよ。
例えば、単位を単語登録したいときに半角、全角の混在ができないので、
妙にアンバランスになってしまう。m/sなんてのを単語登録したくても、m/s
って表示できなくて、m/sとなってしまう。書式を最初からプロポーショ
ナルにしておけば、mとかsはそれなりに表示されるが、/はプロポーショ
ナルにしても/のまま。
 で、仕方がないので、現状では全角でも/のように見えるUnicodeにある文字
を混在させて単語登録させているけどね。
629Be名無しさん:2009/02/14(土) 18:31:52
↑比例ピッチで表示してもダメですか?
630Be名無しさん:2009/02/14(土) 20:33:46
>>629
正確には標準の明朝体ではプロポーショナルでも無理ですね。他の書体の
プロポーショナルでは/になりますけど。これはWindowsのMSP明朝でも同様
ですね。
631Be名無しさん:2009/02/15(日) 14:29:38
>>627
良いのとより良いのとでは差があまりありませんが、
ないのとあるのとでは天地の差があります。

あるだけでも感謝しましょう。

>>628
それは単にIMEの設定の問題でそれほど難しいものではありません。
哲学的な理由かデメリットの理由でそう設定されていないだけのことです。
英文字だけなら全角と半角の候補が挙がるでしょう?
それを記号にまで拡張するか否か。
ただそれだけの問題なのです。
632Be名無しさん:2009/02/15(日) 17:37:24
>>631
>哲学的な理由かデメリットの理由でそう設定されていないだけのことです。
よく言えば、そういうことですが、単なる手抜きかも(^_^;
数字と記号の混在はダメなんですよ。どういうわけか。(^^)/~~~のような
顔文字は超漢字でもちゃんと半角で候補が出てきますからね。上手く出ない
場合もありますが。
ただ、Unicodeとの混在は嫌でもなくて、cm3の3上付き文字はちゃんと単
語登録してそれはそれで良かったりするので、別に文句はないんだが。話は
それてしまいますが。
633625:2009/02/16(月) 21:05:22
英語版mozilla for 超漢字で調べました。
>>625 のダイアログが2度出る現象は mozilla を登録して
初めてパスワードを入力したときだけ起きるようです。
英語版でもダイアログが2度出ましたが同じ文章(2度目の
ダイアログの文章もちゃんと表示されてる)でした。
634Be名無しさん:2009/03/21(土) 15:56:23
一ヶ月以上レスがないとは…
635Be名無しさん:2009/03/24(火) 14:55:53
流石にもう辛いだろう
636Be名無しさん:2009/03/24(火) 17:15:35
この勢いなら次スレは総合スレに統合でいいかね?
637Be名無しさん:2009/03/24(火) 21:21:32
>>634
いつものことじゃないか。
638Be名無しさん:2009/03/26(木) 19:40:13
規制中で書けないんだぉ
639Be名無しさん:2009/03/29(日) 17:29:59
そしてだれもいなくなった。>超漢字ユーザー
640Be名無しさん:2009/03/29(日) 21:10:43
超漢字ユーザーは、RONプロジェクトと一緒で気が長いんですよ。
641Be名無しさん:2009/04/02(木) 23:07:24
すみません、WindowsでのAlt+Tabキーに相当するような
ショートカットキーってありますか?

Ctrl+Wで開いてるウインドウを後ろにしていくのは知っているんですが・・・

642Be名無しさん:2009/04/03(金) 11:11:07
概念的に「立ち上がっているアプリケーション」という管理単位がないので、
ウインドウを順番に後ろにまわしてくしかない。
643641:2009/04/03(金) 23:39:15
>>642
やはりそうですか・・・ありがとうございました。
644Be名無しさん:2009/04/04(土) 00:33:46
>641
壁紙やシステムメッセージパネルのクリックでウィンドウメニューを表示して、
任意のウィンドウをアクティブにするってのはいやなの?
645Be名無しさん:2009/04/04(土) 00:50:37
>>641 >>642
超漢字でも同様のことはやろうと思えばできると思うんだけど。ただ、
超漢字の場合、ウィンドウが沢山開いてしまうってことがよくあるんで
>>644みたいな方が結果的にすばやくウィンドウを切り替えられると思う
けどね。
646Be名無しさん:2009/04/04(土) 00:57:49
>>644
キーボードでやりたいんでしょ。
647Be名無しさん:2009/04/04(土) 01:02:24
>>646
もちろん、キーボードだけでもできるよ。
648名無しのDIO ◆6mYWiqIu/Y :2009/04/04(土) 14:21:56
>>641
左Ctrl+右Ctrlでメニューの表示させて
カーソルキーにてウインドウ>目的のウインドウを選択可能。
649名無しのDIO ◆6mYWiqIu/Y :2009/04/04(土) 14:25:22
×メニューの
○メニューを
650Be名無しさん:2009/04/04(土) 19:06:16
>>642
> 概念的に「立ち上がっているアプリケーション」という管理単位がないので、
>ウインドウを順番に後ろにまわしてくしかない。
そんなことないだろ。立ち上がっているアプリやウィンドウは調べることができ
るし、手前からのウィンドウの順番も調べることができたと思うけど。任意のウィ
ンドウを任意の順番に持って行くというのはできないかもしれないけど、アクティ
ブにしたり一番後ろに持って行くとか、前面から2番目とか(^.^)は簡単にできる。
 ところで、WindowsでのAlt+Tabキーって使ってみたけど、それほど使いやすいか
どうか。ウィンドウを沢山開いているとちょっとしんどいし、特にフォルダを
多く開いているときに、特定のフォルダをアクティブにするのは面倒だね。
俺のように、パス名で表示している場合はタスクバーでもそうだけど、全て表示
されないのでわかりにくいな。まあ、好みの問題なんで反対はせんけど。
651Be名無しさん:2009/04/04(土) 20:05:43
>>650
alt+tabなんて使ったことないな。
ウインドウの切り替えはタスクバーを使ってる。
超漢字の場合は色々統合とか仮身起動を使って切り替えてるな。
652Be名無しさん:2009/04/04(土) 20:14:54
>>650
「基本文書編集」とか「キャビネット」とか、そういう、アプリ単位での
管理はないよね。
Alt+Tabでの切り替えは、アプリ単位での切り替えだから、ウインドウ単位
での切り替えとは別物と思ったんだけど。
653Be名無しさん:2009/04/04(土) 20:25:01
>>652
超漢字の場合、アプリ単位で切り替えできてどれだけ意味があるんだろうと思ったり。
場合によっては開いているウインドウ全部が基本文章編集だったりするしなぁ。
654Be名無しさん:2009/04/05(日) 10:49:12
>>652
色々統合ではアプリごとにメニューで表示できるね。
もともとのウィンドウ一覧から発展したいろんなフリーソフトは
なかなか使いやすくなっていると思うんだけどね。
655Be名無しさん:2009/04/05(日) 17:10:04
>>651
BTRONでは「ウィンドウ一覧」を使っています。

Windowsのタスクバーより楽。
656Be名無しさん:2009/04/11(土) 12:03:58
>>651
>>655
「ウィンドウ管理」という小物でした。使いよいです。
657Be名無しさん:2009/05/09(土) 18:42:30
矢代さんとこで、また新作アプリが公開されているよ。
http://yashiromann.sakura.ne.jp/index.html
658Be名無しさん:2009/05/15(金) 07:56:58
キチガイ群馬はついに病院に収容されたか。南無。。

ついでに若年信者の皆さん。ペルセフォネだかなんだか知らんが、あれはそんなたいしたものじゃなく
「tronを創る」とか「電脳未来都市」(書名曖昧)とかの教祖本でおなじみの
単なる挿絵にすぎないから盲信しないように。

あのころ教祖はマイコンオタクの例にもれずSF大好きで、それ風のイラストを適当にのっけてただけだからね。
あんなこといいなできたらいいなレベルの話だ。

あんなもんで世界が注目するなら
魔法少女のコンパクトやステッキだって先見性があるといえるだろ。
659Be名無しさん:2009/05/15(金) 08:45:35
書名もまともに書けないくらいなにもわかってないくせに、偉そうなアンチは
バカで決定だけど、自分で調べて判断すべき、ってのは正論だな。
660Be名無しさん:2009/05/15(金) 09:21:39
>>659
朝からお相手おつかれ。
あまりにも内容のうすい本だったので捨ててしまいました。検索するのもマンドクセ

ただね。一部信者はtronの表記や書名に神経質だけど。
教祖の本にでてくる表記もバラバラだよ。教祖もばかだね。
661Be名無しさん:2009/05/15(金) 12:18:06
>>660
時間的な変遷を無視してバラバラとか、無知の証拠を今日もありがとうw
本の名前をまともに言えないことに言い訳にはならないしなww
662Be名無しさん:2009/05/15(金) 16:45:01
一章の中でも表記が不統一だし。モックアップのロゴだってバラバラだったぞ。
「時間的な変遷」って客観的に説明できるのか?
無知でないお前は書名も内容も正確に覚えてるんだろ?
岩波版じゃなくて冬樹社版のほうだぞ。

この無知な質問に答えてみれ



663Be名無しさん:2009/05/15(金) 17:09:10
963 :Be名無しさん:2009/05/10(日) 14:45:19
誰も触れないけどTRONの良いとこって何?
外圧だ、お前は無知だと騒ぐ前に、まずは書けば?

■■要注意■■
↓↓アンチや荒らしはあちらへどうぞ↓↓

外圧?内圧?内因?時代?潮流?TRON敗因論1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1154589365/l50
664Be名無しさん:2009/05/15(金) 17:41:24
美崎薫はなぜあんなに役立たずな記事しか書けないのですか?

くず情報をかき集めてリンクさせてよろこんでいる様はオナ用画像集めの厨房なみ。

結論先送りのライフログ人生。残るのは河川敷に落ちてるエロ本のようなしょぼい記録。

665Be名無しさん:2009/05/17(日) 00:33:28
>>657
パソリもってるけど、ネイティブ環境が駆逐されつつあるからなぁ。
今はWillcomD4+超漢字Vでかなり便利に使えてる。
666Be名無しさん:2009/05/22(金) 18:23:25
質問があります。

超漢字でUSB2.0規格の外付けハードディスクHDDを認識できますか?
また、超漢字でLAN接続の外付けハードディスクを認識できますか?

よろしくお願いします。
667Be名無しさん:2009/05/22(金) 19:36:57
超漢字Vだと、VMware経由で見ることになる。

ネイティブでは、今のところB-right/VはUSB2.0には対応していない。
SMBとかNFSみたいな、ネットワークストレージのプロトコルには対応してないので
NASもネイティブでは使えない。
668Be名無しさん:2009/05/24(日) 00:55:45
USB2.0ったって、遅いのを我慢すればUSB1.1相当として使えるので
そう悲観することは無い…はず。
669Be名無しさん:2009/05/24(日) 09:34:46
大容量化してきてるので、遅いことそのものが問題になるんだよなぁ
670Be名無しさん:2009/05/24(日) 09:39:50
>>666
超漢字Vでは、仮想ディスクをUSB2.0のHDDに設定することで
USB2.0として認識するはず。BTRONの区画を作った場合は、USB1.1
としてしか認識しない。
 試したことがないので、間違っているかもしれないが、同様に
LAN接続のHDDに仮想ディスクを設定することが可能だと思うが、
VMware側で認識できれば、使えるんじゃないの?
671Be名無しさん:2009/05/24(日) 14:31:36
最近売ってるHDD入ってないミニノートには超漢字そのままのりますか?
672Be名無しさん:2009/05/24(日) 19:06:13
>>666は超漢字ネイティブインストールを前提にした質問です。言い足りず申し訳ありませんでした。
673Be名無しさん:2009/05/24(日) 19:09:57
>>668
>USB2.0ったって、遅いのを我慢すればUSB1.1相当として使えるので
そう悲観することは無い…はず。

知りたいのはそこなんです。

USB2.0規格の外付けハードディスクを買おうと思っているのですが、
USB1.1でもいいから、とにかく超漢字4が認識してくれるかどうかが知りたかったのです。

USB規格について調べるとそのようなことが書いてあるのですが確信が持てません。

パソコン本体が古いので、いつ壊れてもいいように、定期的にデータの外部バックアップをとりたいのです。
674Be名無しさん:2009/05/24(日) 19:11:08
>>667
>>668
>>669
>>670
お答えいただきありがとうございます。
675Be名無しさん:2009/05/24(日) 19:30:15
相性問題が出ない限り、USB1.1として使える。

ネットワークディスクは無理。
ftp鯖として使えるNASならftp鯖として使うという手はあるが。
676Be名無しさん:2009/05/24(日) 21:08:14
USBメモリに超漢字Vをネイティブインストールしてみたんだけど、
USBメモリから立ち上げようとしても、立ち上がりません。

ニコニコか何かで、USBメモリから立ち上げる動画を観た気がするんですけど、
メーカーとか機種によってできるものできないものがあるんでしょうか?
それとも何かやり方があるのでしょうか?

677Be名無しさん:2009/05/24(日) 21:13:38
マザーボードが対応してないと無理
678676:2009/05/24(日) 22:55:30
>>677
レスthxです

ああ・・やっぱり無理ですか・・・
679Be名無しさん:2009/05/24(日) 23:42:15
>>673
 超漢字4でも外付けのHDDは認識すると思うけど、相性があるので
ダメな場合もあるかも。俺のはバッファローの250Gだけど、超漢字4のと
きからちゃんと使えてた。
 どの程度のデータをバックアップするのか知らんけど、大容量だと
バックアップに恐ろしく時間がかかるから、普通に超漢字上でのバック
アップはあまりお勧めせんなあ。
 Acronis True Imageとかのバックアップソフトを使えば、区画全体を
高速でバックアップしてくれるから、お勧めだよ。Windows上で動かす
わけだけど。
680Be名無しさん:2009/05/25(月) 12:44:20
無理っていうか、BIOSの設定とか確認した?
681Be名無しさん:2009/05/26(火) 01:24:30
>>675
そうですか!
安心して購入計画を立てることができます。
ありがとうございました。
682Be名無しさん:2009/05/29(金) 15:12:44
新Ver.来たね。中の人、御苦労様です。
683Be名無しさん:2009/05/29(金) 21:22:31
new font は 未だ来ず
684Be名無しさん:2009/05/29(金) 23:50:45
ネイティブ版をバージョンうpしてみたんだが、
USBデバイス一覧にEHCIとか表示されてる。

ナニコレ?
685Be名無しさん:2009/05/29(金) 23:51:50
ああごめん、ネイティブ版とか意味不なこと書いてた。
超漢字VをVMじゃなくネイティブマシンに突っ込んで、という意味でお願い。
686Be名無しさん:2009/05/30(土) 11:58:46
USB2.0来たのかなぁ? まだ認識だけか?
687Be名無しさん:2009/05/30(土) 15:24:37
>>686 進化を止めたから、対応は無理。将来、3.0が世間で広まっても
おそらく1.1のまま。
688Be名無しさん:2009/05/30(土) 18:58:43
カーネルまわりを流用してるディスクシュレッダーはSATA対応してるし、
T-Kernel用ドライバはUSB2.0に対応してる。
ttp://www.t-engine4u.com/products/usb20.html

可能性はなくはないので。少なくとも15年前の、SCSI対応予定よりはマシw
689Be名無しさん:2009/05/30(土) 19:51:26
SATAに対応してるディスクシュレッダー3はT-Kernel/x86を使ってる。
B-right/Vを使ってたディスクシュレッダー2まではSATAには未対応だよ。
690Be名無しさん:2009/05/30(土) 21:31:59
>>688
可能性はなくはないが、第一やる気がないから、無理!
691Be名無しさん:2009/06/03(水) 21:17:14
windowsの新バージョンが出るようだし、超漢字もバージョンアップする……ん、だよね?
692Be名無しさん:2009/06/03(水) 23:36:53
>>691
可能性はなくはないが、第一やる気がないから、無理!
693Be名無しさん:2009/06/04(木) 01:28:52
例によって、無限ループ突入。
694Be名無しさん:2009/06/06(土) 06:44:32
>>691
我が社では、Windows7に対応した超漢字Vの新バージョンを発売する予定で
す。なお、既存のユーザー様につきましてはWindows7に正式対応したVM Player
をインストールすることでWindows7上で従来通り、超漢字をそのまま楽しむこと
ができます。
695Be名無しさん:2009/06/06(土) 08:02:59
仮身起動の場所記憶で取り敢えず手を打つ
696Be名無しさん:2009/06/06(土) 09:47:25
>>682 >>683 これって超漢字Vのこと?
697Be名無しさん:2009/06/06(土) 10:54:38
>>696 R4.540 のことだと思うが
698Be名無しさん:2009/06/06(土) 11:33:23
>>697
どうもありがとう。しかしね、PMCのサイトのトップ画面の最新ニュース
に一言も記述がないね。だからまったく気がつかなかったよ。それとbbb
からはダウンロードの画面が開けないね。おそらくbbbの不具合だと思わ
れるが、PMCもまったくチェックしていないんだな。いつの間にやら、PMC
内でも超漢字開発部署は完全に窓際になってしまったってことか。
それに、誰もダウンロード時の不具合の報告が無いところを見ると、誰も
ダウンロードしてないんだね。
699Be名無しさん:2009/06/06(土) 11:48:58
>>698
この人は見えてるようだけど?
ttp://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/h/hoge_fuga_piyo/20090601/20090601091313.jpg

いずれにしても、文句があるならはっきりPMCに(限らず)文句を言って、自分で改善させなきゃダメ。
誰も誰も、と他人を頼りにしてると、実は他人の所では問題ではないかもしれない。
(例えば、俺の場合chokanji.comをメインにチェックしてるから、PMCのトップページに
出てないことには全く気づかなかった)
700Be名無しさん:2009/06/06(土) 11:55:49
bbbからのdlは不具合はなかった
701Be名無しさん:2009/06/06(土) 12:47:06
>>699
俺も見えているよ。問題はその先で、「ダウンロードの方法」をクリックしても
開けないんだよ。fepが悪さをしているのかと思って、解除しても同様だね。今ま
での経験では、ドライバなんかはパソコンによって動く動かないってあったけど、
アプリでしかもバーチャル上でこうなるのはよくわからんな。
 ま、俺の環境だけかも知らんけどね。
>いずれにしても、文句があるならはっきりPMCに(限らず)文句を言って、自分で改善させなきゃダメ。
>誰も誰も、と他人を頼りにしてると、実は他人の所では問題ではないかもしれない。
言葉を返すようだけど、PMCに言ってもbbbに例え不具合があっても、フリーソフトだから、改善の見込
みはないね。それと、文句を言ってもすぐ改善される場合とほったらかしの場合があるんだよ。そんな
ことも知らないの?
702701:2009/06/06(土) 12:55:47
ごめん。訂正だ。超漢字V R4.540 バージョンアップ版のページの下の方に
ちゃんと「超漢字V R4.540 バージョンアップ版」というのがあったよ。
これに気がつかなかった。これはちゃんとダウンロードできた。しかし、
先程も書いた「ダウンロードの方法」のページはやはり開けないぞ。一度
試してくれ。

703701:2009/06/06(土) 13:07:49
ごめん。またまた訂正だ。m(__)m「ダウンロードの方法」のページは別のページと
思っていたが違うんだね。bbbは単に同じページ内でジャンプができないだけの
ことだったんだ。日頃使っていないから、bbbのつくりがこれほど貧弱とは気付か
なかったよ。今後は、出来が悪いことを思い出しながら使ってみる。

704701:2009/06/06(土) 13:25:35
 またまた続報。
>bbbは単に同じページ内でジャンプができないだけのことだったんだ。
って書いてしまったけど、どうもそうでもないらしい。別のPMC以外の
サイトでページ内のジャンプができるのか試したら、ちゃんとできた。
どうやら「超漢字V R4.540 バージョンアップ版」のページではうまく
ジャンプできないみたいだ。タグの書き方でbbbがうまく認識できない
場合もあるのか?
705701:2009/06/06(土) 13:47:24
 いろいろとわめいたが、結局、原因がわかったよ。「超漢字V R4.540 バージョンアップ版」
のページのページ内ジャンプのタグの書き方がやはり問題のようだ。
調べてみたら、ジャンプしてくる方のタグが
<h2 id="download">ダウンロードの方法</h2>
となっているが、これだとbbbは認識できないようだ。
<a name="download">ダウンロードの方法</a>
だとうまくいく。
htmlのことはまったくド素人なので認識できない事情はよくわからんが、
とにかくPMCのウェブサイトはbbbのことを考えて作っていないことだけは
確かなようだ。

706Be名無しさん:2009/06/06(土) 14:07:11
みなさん、超漢字何につこうてはるん?
4以降全くご無沙汰です。
707Be名無しさん:2009/06/06(土) 14:29:49
>>706
ほとんどあんたと同じなんじゃないかな。
708Be名無しさん:2009/06/06(土) 14:31:10
まあ、超漢字V使ってるなら普通はWin上のIEやFirefoxで見(ry
709Be名無しさん:2009/06/06(土) 21:03:41
>>705
まあ、落ち着いて、窓ぼけ頭を修正して出直したらいかがですか。
710Be名無しさん:2009/06/06(土) 23:25:33
>>709
 それはPMCに言ってるの?
711Be名無しさん:2009/06/07(日) 01:38:56
>>710
いやそうではない。PMCはがんばったと思う。
712Be名無しさん:2009/06/07(日) 07:31:13
>>711
bbbでちゃんと表示できないHPを作るのを頑張ったってことだよね。
713名無しのDIO ◆6mYWiqIu/Y :2009/06/07(日) 09:09:34
>>705
ttp://www.tagindex.com/html_tag/link/a_name.html
>このページで紹介する内容は、id属性に対応していない古いブラウザを考慮したやり方となります。
これか

BBBは古くてすぐには改善できないだろうけど、とりあえず回避は出来るようだからメールを出したら?
714Be名無しさん:2009/06/07(日) 09:15:22
>>713
昔はねえ、不具合があったらすぐにサポートセンターにメールしたもんだけど、
今はもうその気はないっす。超漢字の行く末を危ぶんで、こんなところ荒れてる
ってわけだよ。
715名無しのDIO ◆6mYWiqIu/Y :2009/06/07(日) 09:30:36
>>706
メモとか日記じゃないの?
基本的に超漢字4以前と変わらないと思うが?

ソフトをインストールして、新しい機能をいじるのが目的な場合だとやることは特にないかもね。
俺も最近、iPhoneとかスマートフォンをいじって考えることがあるが
あくまで超漢字へのフィードバックの為だし
メモをあれこれ考えるようになると、機能の進歩は止まってもノウハウは進歩すると思うよ。

i手帳
ttp://www.aesthology.jp/organizer/

これなんか超漢字っぽく使えるが超漢字だともっと面白く発展させられるけどね。


716名無しのDIO ◆6mYWiqIu/Y :2009/06/07(日) 09:54:13
>>714
教授は昔から日本人の行動力というかメンタリティに関することで
遺伝だからというようなネタを書いていて
最近も似たような事を書いてぼやいていたような気がするw

ブログでIT業界での愚痴を搾取とかトップや経営者がどうだからってネタをよく見かけるが
じゃあ、彼らやユーザ同士連携して行動できるかといえば、
多くは考えが幼稚だし、視野が狭すぎて他人指向だから
保守系の爺さんの方が、たとえ制度疲労で停滞してても
そういう連中を相手にすると相対的に勝っちゃうよなw
日本はそういう異を唱える人ほど実際は自説に固執して、少しでもそこからずれると全く動かないからね。

717Be名無しさん:2009/06/12(金) 10:42:02
ダウンロードページ、改善されてた。

>>716
自説に固執して柔軟に対応できない、って、B-right/VとMac OS Xを比較してみて
つくづくそう思うわw
Mac OS Xのつぎはぎっぷりって結構すごいことになってて、馬力でねじ伏せてる
感もなきにしもあらずだけど、状況にはよく対応できてる。
718Be名無しさん:2009/06/13(土) 09:15:52
>>717
bbbがそのままってのは気になるけどな。
719Be名無しさん:2009/07/08(水) 09:24:25
なあ、超漢字ってさ、何でこんなダサイ名前にしたん?
なんかどうしてもこうするしかなかった理由ってあるん?
720Be名無しさん:2009/07/08(水) 13:34:03
bbbってIEに例えるとIE3相当だしねw
721Be名無しさん:2009/07/08(水) 14:29:25
>>720
ウェブ保存はどんなブラウザより優れいているがね。
722Be名無しさん:2009/07/08(水) 17:45:45
スタイルシートに全く対応してないのに、
「どんなブラウザより優れている」とか断言しちゃう痛さがTRON厨だなぁ。
723Be名無しさん:2009/07/11(土) 23:18:26
デジタルメモ帳「ポメラ」(pomera)
比べるのはどうかと思うけど必死さはないわな
724Be名無しさん:2009/07/12(日) 01:31:19
pomeraが洗練されているのか
超漢字が洗練されていないのか
725Be名無しさん:2009/07/12(日) 02:06:29
ポメラねぇ・・・
値段が1/10なら買うんだが
726Be名無しさん:2009/07/28(火) 19:51:10
何でDで64bitにしなかったんだろうか。
どうせアプリも少ないし躊躇せずに買ってたわ。
727Be名無しさん:2009/08/01(土) 10:10:49
買って3年近く…
いまだに使い方分からん俺はバカ   wwwっうぇwww
728名無しのDIO ◆6mYWiqIu/Y :2009/08/02(日) 03:27:33
>>727
目的?というか用途?アイデアプロセッサはどう?
タブ書式
■テーマ・カテゴリA
タブ ●見出し
字下げ・要素1
     行頭-文章-改行
      場合によって仮身化して見通しを良くする。
    ・要素2
     行頭-文章-改行
タブ書式
タブ書式によるインデント
 ■テーマ・カテゴリB
 タブ ●見出し
 字下げ・要素1
      行頭-文章-改行
      場合によって仮身化して見通しを良くする。
     ・要素2
      行頭-文章-改行
タブ書式

*レイアウト自体はあくまで一例

最初に漠然とした仮のテーマを設定して
類似の要素を気が向いたときに追加して書きため
ある程度時間が経ったあと類似のテーマをコピーなり仮身展開して
見出しやテーマを等を比較・整理して全体の整合性を見直す。
■テーマ→●見出し→・要素→文章
逆に、呟き・メモなどから→要素抽出→●見出し→■テーマ
など書き出しは順当でなくても良い。
アイデア・考え・思いつきを構造化する習慣をつける。
729Be名無しさん:2009/08/02(日) 18:45:32
Vista64ビット版にインストールしてみるか
VMware動いてくれるんだろうな
730Be名無しさん:2009/08/03(月) 17:59:46
>>727
とにかく使うことっすよ。
一行日記を続けるとか何でもいいんで。
731Be名無しさん:2009/08/04(火) 15:23:02
>>727
同意。
732Be名無しさん:2009/08/05(水) 00:04:31
>>727
>いまだに使い方分からん俺はバカ

これに同意。念のため。

733Be名無しさん:2009/08/05(水) 03:34:04
手っ取り早い活用法としては、wikipedeiaを自分で作るイメージで
日記でも雑記帳でも書いていけばいいんじゃないかな、と。
734Be名無しさん:2009/08/05(水) 07:16:05
日記つけるんなら、Windowsでもできるだろ。BTRONの
メリットがわからんな。
735Be名無しさん:2009/08/05(水) 08:33:41
実身・仮身・付箋・・・使い込まんとよさが分からんと言うのも厳しいな。
736Be名無しさん:2009/08/05(水) 12:38:33
残念だが、使えば使うほど、使いにくさが見えてくるのも事実だしな。
737Be名無しさん:2009/08/05(水) 13:35:03
>>736
具体的には?
738Be名無しさん:2009/08/05(水) 14:10:13
・同じ実身を指す仮身を複数起動して編集したときにややこしくなる。
複数起動したときにチェックできない。
・同じ実身を指す仮身をいろんな所に貼り付けることが出来、1つの仮身
から編集すれば、すべてに反映するわけだが、あまりたくさん仮身を
いくつも貼るとどこに貼ったかわからなくなり、編集したくないところが
どこだったか把握できない。実身を参照している仮身が他にどこにあるのか
簡単に検索できればいいのだが、そういったことができない。となると、
結局、実身複写をして同じ様な内容のものをいろんなところに貼り付けてお
く方が安全ということになる。
・付箋をたくさん貼り付けても何のメリットもまったくない。例えば、表計算
にグラフ用紙の付箋を貼り付けても、表計算を編集してリアルタイムにグラ
フに反映されるなんてことができない。通常は、表計算を一旦保存して終了し、
再度グラフ用紙を起動するなんてことをしなくちゃいけない。

739Be名無しさん:2009/08/05(水) 16:47:15
超リンク!よう分からんかった。
740Be名無しさん:2009/08/05(水) 17:10:19
>>734
BTRONで日記をつけることが目的ではなく、
日記をつけることを手段として
実身/仮身モデルの使い方を学ぶことを目的とするわけです。
741Be名無しさん:2009/08/05(水) 17:12:26
>>736
あんたはつかったことがないでしょうに。
742736:2009/08/05(水) 18:40:01
>>741
>>738は俺だけど。使ったことない者が書けるか?
っていうか、ここには超漢字使いしか来ないだろ。
743736:2009/08/05(水) 18:43:49
付箋(実行機能付箋)なんてものも、TACLが実装されていたら
もうちょっとまともになったかもしれんけど、っていうかTACL
がどういうものかも構想自体もなかったんだろうけどね。
744Be名無しさん:2009/08/05(水) 20:29:40
超漢字を使い始めて7年くらいになります。

最近の使い方は、もっぱらQさまを見ながら、
分からない漢字を検索する時ですね(笑)。
漢字検索はほんと便利です。

Real Object/Virtual Object(RO/VO)の使い方は、
これだけずっと使っているとさすがに慣れますね。
VOを複数起動することもなくなりますし、
あちこち張りすぎると言うこともなくなります。
何事も適切適量になります。

万が一VOがどこにあるか分からなくなったら、
実身参照元検索というフリーソフトがあります。
便利ですよ。

普段何に使っているかというと、ドキュメント作成ですね。


745名無しのDIO ◆6mYWiqIu/Y :2009/08/06(木) 00:29:14
>>738
何年ぐらいの人なのだろうか?
最近ならともかく古くからのユーザならちょっと失望かな。
言っていることは解るが
それに対する対処考え方の変更のヒントを書き続けてきたけど
あんまり伝わってないのかな?

・同じ実身を指す仮身を複数起動

これに対する対処は、アプリなら多重起動を回避できるアプリがあるし
タスクボタンで常時確認する手もある。
使いこなしの例なら、仮身を開くというのは惰性でやってしまいがちだが
たしかに管理が面倒だよね。
じゃあ、どうするのかと言うと、手元か任意のウインドウを起点にして
そこに仮身をコピーすることで一括管理する。
コピーというからにはオリジナルはどこかにあって保障される。
ここは後で肝心な点だから。
コピーした仮身は履歴としても残るし、仮身をクリックするサイドバーとしても使え
画用紙等なら空間的に基本文章ならインデントや仕切りなどアレンジも加えられ
チェックリストやタグタイムスタンプなどアイデア次第でどんどん発展させられる。
仮身展開を駆使すると素材として端折ったビュアとしてマインドマップてきに浮かび上がらせることも可能。
あるテーマや日時にひとまとまりに集まった仮身は情報を展開した前頭葉とでもいうべき場になるよね。
それを次の日には真っ白にして再スタートしても良いし
まとめて仮身化することでそれ自体をメタデータの履歴としても使える。
頻度が低い仮身は消して必要な仮身だけ残して麻雀のパイのように手元に置くこともできる。
746名無しのDIO ◆6mYWiqIu/Y :2009/08/06(木) 00:40:07
仮身を探す場合だが
”*”で仮身名を指定して任意の仮身を片っ端からピックアップすることが可能でダブりもない。
大まかな関連するグループに目星をつければ
■|●|・|タグやタイムスタンプ正規表現を駆使してネットワークを一望する密度を自由に指定できる。
タイトルだけなら■だけ指定、BBBを使う人なら一行だけhttpで検索する手もあるんじゃない?
応用ならその仮身に
http://アドレス
■タイトル
●任意の情報
・レート
などを埋め込んだり色々考えられるね。



747名無しのDIO ◆6mYWiqIu/Y :2009/08/06(木) 00:56:52
それから検索した仮身を片っ端から開くのは面倒で骨が折れるので
数が多いのなら仮身展開して読むほうが楽だと思う。
Googleリーダのような感じだね。
めぼしい仮身にはレートやタグを埋め込む手もあるそうだね。
仮身展開はビュアウインドウを開いたときは実身変更って使い分けもできる。
748Be名無しさん:2009/08/06(木) 15:17:00
>>742
来る。

>>745
>最近ならともかく古くからのユーザならちょっと失望かな。

同意。
たぶんがせだと思う。
749Be名無しさん:2009/08/06(木) 21:28:33
>>748
まともに反論できるのはDIOさんぐらいしかないのかい?
750Be名無しさん:2009/08/06(木) 21:40:42
>>738
>・付箋をたくさん貼り付けても何のメリットもまったくない。例えば、表計算
>にグラフ用紙の付箋を貼り付けても、表計算を編集してリアルタイムにグラ
>フに反映されるなんてことができない。通常は、表計算を一旦保存して終了し、
>再度グラフ用紙を起動するなんてことをしなくちゃいけない。
なんてどうなの? 粗悪な作りにしか思えんが。
751Be名無しさん:2009/08/06(木) 21:58:56
>>738
> ・同じ実身を指す仮身を複数起動して編集したときにややこしくなる。
> 複数起動したときにチェックできない。

Nextジェネレーションマクロで解決。

> ・同じ実身を指す仮身をいろんな所に貼り付けることが出来、1つの仮身
> から編集すれば、すべてに反映するわけだが、あまりたくさん仮身を
> いくつも貼るとどこに貼ったかわからなくなり、編集したくないところが
> どこだったか把握できない。

何が不満かよくわからない。
ある一つの仮身から実身を編集すると、他の仮身から実身を開いたときにその編集が反映されてるというのは大きな利点じゃん。
編集を他に反映させたくなければ、超リンク!で複製した後編集するか、編集後別の実身に保存すればいいだけのこと。

> 実身を参照している仮身が他にどこにあるのか
> 簡単に検索できればいいのだが、そういったことができない。となると、
> 結局、実身複写をして同じ様な内容のものをいろんなところに貼り付けてお
> く方が安全ということになる。

関連するところにペタペタ仮身を貼りつけておけば、検索をあまりしなくても見つかりやすくなる。
実身複写なんて無駄過ぎ。仮身複写で十分じゃん。

> ・付箋をたくさん貼り付けても何のメリットもまったくない。例えば、表計算
> にグラフ用紙の付箋を貼り付けても、表計算を編集してリアルタイムにグラ
> フに反映されるなんてことができない。通常は、表計算を一旦保存して終了し、
> 再度グラフ用紙を起動するなんてことをしなくちゃいけない。

表計算にグラフ機能がないのをグラフ用紙(火星かな?)で補ってるということで、いわゆる付箋によるお回しの恩恵に与ってるのになにをいうのやら。

>>749
こんな感じでがんばってみました。
752Be名無しさん:2009/08/06(木) 22:51:37
>表計算とグラフ
表計算にグラフ用紙が起動する自己参照な仮身を貼っといたりね。
753Be名無しさん:2009/08/06(木) 23:35:42
>>751
>表計算にグラフ機能がないのをグラフ用紙(火星かな?)で補ってるということで、いわゆる付箋によるお回しの恩恵に与ってるのになにをいうのやら。

言ってることがよくわからんが。
>>752
>表計算にグラフ用紙が起動する自己参照な仮身を貼っといたりね。

 そういうことをやってもめんどくさいことには変わりがない。表データ
を変更してグラフに反映しようとするには、一旦表計算を更新して保存し、
開いているグラフ(火星の青い空とか)ウィンドウを一旦閉じてから再起動
する必要がある。表データを頻繁に変更してグラフを表示しようとすれば
そのたびにこういった手間をかける必要がある。
ホントに使ってみたことがあるのかね。
 
754Be名無しさん:2009/08/06(木) 23:51:12
というか「それは運用でカバーしろ」っていうのは「使いにくい」の反論にはならないのでは?
755Be名無しさん:2009/08/07(金) 00:02:15
>>751
Nextジェネレーションマクロとか実身参照元検索なんかのフリーソフト
があるのは知っている。というか実はお世話になっている。同じ仮身を
複数起動してしまうってのは、俺の場合作業的によくやってしまうので、
2重編集の問題はかなり切実だ。それから、仮身を複数貼り付けておいた
り、同じ内容で別実身を複数作るってのもよくある。ただ、そういった
ときにNextジェネレーションマクロとか実身参照元検索のような機能が
最初からOSで標準でできないとおかしいんではないかと思うけどね。
ユーザーが自分で気をつけてとか自分で工夫をってのはある程度わかるけど
、量が多くなってくると対処しきれない。
756名無しのDIO ◆6mYWiqIu/Y :2009/08/07(金) 00:11:47
>>755
各人のデータを参照できないし個人の使い方のいうものがあるから
あまり干渉しないようにしているつもりだけど
自由度が高い余り、必要以上にややこしい使い方をやってないかな?という気がするんだよね。

多重編集も昔から指摘されていて、どっちかっていうと
編集をリアルタイムで動機反映させる機能が欲しいと思っているぐらいだが
PMCのリソースの限界だからフリーソフトや使いこなしで何とかなるなら
もっと重点を置いて欲しい点が多々あるってのが現実でしょう。
757名無しのDIO ◆6mYWiqIu/Y :2009/08/07(金) 00:12:47
○個人の使い方というもの
758Be名無しさん:2009/08/07(金) 01:02:28
>>751
Nextジェネレーションマクロはどこにあるの?
759Be名無しさん:2009/08/07(金) 20:07:17
>>749
貶したいがための為にする質問は馬鹿の工作として無視。
超漢字ユーザーではない君はこのスレから去るべきだ。
760Be名無しさん:2009/08/07(金) 20:11:06
>>754
「使いにくい」ではなく「使いたくない」だろう。
超漢字のマイナーさにつけ込んだ工作だ。
そんなものをいちいち相手するほど暇ではない。

>>755
BTRONの設計概念がわかっていない。

頭が悪い。情報が弱い。

>>756
BTRONは自由度が高いから、使う者の頭の善し悪しが如実に表れる。
761Be名無しさん:2009/08/07(金) 20:30:29
アホでも使える物の方が商品としては優れているような・・・
762Be名無しさん:2009/08/07(金) 20:45:49
>>759-760
TRON信者は痛いという印象付けのためにアンチが必死ですね、わかります。
763Be名無しさん:2009/08/07(金) 22:01:03
>>758

μLaboratoryにありますよ。
764Be名無しさん:2009/08/07(金) 22:28:52
>>760
>BTRONの設計概念がわかっていない。
>
>頭が悪い。情報が弱い。

BTRONの設計概念って頭の良い、選ばれし者達だけが使えるってやつだよね。
さすがはBTRON。
765Be名無しさん:2009/08/07(金) 22:50:34
なんか賑わってますね
夏だからでしょうか
766Be名無しさん:2009/08/08(土) 00:48:56
>>764
まあな。
767Be名無しさん:2009/08/08(土) 16:44:02
>>765
せめてここで賑わさないと、みんなの記憶からよけいに消えてしまうだろ。
768Be名無しさん:2009/08/11(火) 10:26:19
769Be名無しさん:2009/09/03(木) 10:53:12
一応ここ初心者スレだよね?
賑わすにしても、もうちょっと他のやり方で出来んのかw
770Be名無しさん:2009/09/03(木) 23:27:06
TRON関係のスレは信者アンチ共に濃い人が多いから初心者の方にもこのスレで慣れて頂こう
という趣向です。
771Be名無しさん:2009/09/05(土) 18:06:05
初心者って最近いるのかねえ。一人入って、旧来のユーザーが二人やめる
ってんじゃないの?
772Be名無しさん:2009/09/05(土) 20:39:47
購入3年目の初心者ならいますよw
773Be名無しさん:2009/10/12(月) 14:16:06
超漢字小物でbz形式で圧縮されているものがありますが、
超漢字上で解凍することはできますか?

できない場合、WindowsやLinuxなどで解凍してから超漢字に展開されたファイルを送るのですか?

ご教示お願いいたします。
774Be名無しさん:2009/10/12(月) 15:06:49
>>773
アプリの登録なら、それをそのままシステム環境設定のバージョンタブにつかんでポンでいいんじゃないかな。
775Be名無しさん:2009/10/12(月) 15:47:27
そのbzって、名前がかぶってるだけで、bzip2とは別物です。
776Be名無しさん:2009/10/12(月) 22:50:20
コンソール小物で展開するならexpfだっけ?
777Be名無しさん:2009/10/13(火) 16:11:13
>>774
>>775
あ、そうなんですか!別なんだ…
ずっと調べて半年ぐらい悩み続けていたんですorz

本当にありがとうございました。

>>776
ご教示ありがとうございます。
778Be名無しさん:2009/10/14(水) 12:21:56
超漢字でおのおの方おすすめのIME設定をご教示願います。

場所は、↓で、

右クリックメニュー>ユーザ環境設定>漢字変換:かな漢字変換設定

設定は、↓のようにしています。
779Be名無しさん:2009/10/14(水) 12:28:24
ほぼデフォルトのローマ字。nn確定か何かを設定してたかな?
780Be名無しさん:2009/10/14(水) 21:19:15
>>778
自己レス。続きです。

超漢字でおのおの方おすすめのIME設定をご教示願います。

わたしの設定は、

場所は、↓で、

右クリックメニュー>ユーザ環境設定>漢字変換:かな漢字変換設定

設定は、↓のようにしています。

動作モード>動作>送りがな=すべて、変換方式=先読み、同音語リスト=2、
            辞書学習=する、コード体系=JIS、半角文字入力=すべて可能
      >変換補助>複合語変換=しない、句読点変換=しない、ゆらぎ変換=しない、
               口語体変換=する、入力補正=する、数値確定入力=する

キー割り当て=Windows

ローマ字=VJE



P.S.
古いユーザーですが今回いろいろ試してみてまだまだ使いこなせていなかったことと、
それでもなんの不自由もなかった超漢字のすばらしさにびっくりしています。
781Be名無しさん:2009/10/14(水) 22:54:19
超漢字メールで

超漢字メールの送信欄にメモ帳を置いておいて送信抑止にしておき、
アドレス帳として使うのはずっとやってきたのだが今日初めて気付いたことがある。

いままではメール用紙を原始箱からいちいちつかんでぽんしていたが、
今日気付いた。

つかんでぽんしたばかりのまっさらなメール用紙を送信抑止にして、
新規メールを書くときは送信抑止メール用紙を仮身複製すればいいことに!
782Be名無しさん:2009/10/18(日) 09:52:15
まだ BTRON Clubは続いているようだが、この際公開したほうが
何もしないよりはよいと思う。
783Be名無しさん:2009/10/18(日) 19:07:23
>>782
マイクロソフトをしのぐ最新の機密情報があるから、一般には公開できない。
784Be名無しさん:2009/10/18(日) 20:15:07
しょぼすぎてどうにもなんないのをごまかしてるだけだろ正直。
785Be名無しさん:2009/10/18(日) 21:20:32
いまどき秘密主義なんて流行らないし、っつーか害悪なのにね
786Be名無しさん:2009/10/18(日) 22:01:35
>>785
あなたのように情報の扱い方を知らない方がいらっしゃるので情報を制限する必要があるのですよ?
787Be名無しさん:2009/10/19(月) 12:11:49
幸せだろうなぁ、こういう信者って。
788Be名無しさん:2009/10/20(火) 16:06:38
>>787
レッテル貼るだけの側は楽ですね。考えなくてすむので。






789Be名無しさん:2009/10/20(火) 23:22:23
去年までBTRON Clubに入っていたけど、実際大した情報は無かったよ。
発表する人も凄く限られてしまっているし。矢代くんとか、小熊さんとか。
新しいとこだとPDFの小田さんがよく発表していたけど、最近見かけない。

もちろん、BTRON Clubだけの特典は無いし、せっかくの特典情報も反故にされるし(フォントとかね)、入る意味は無いよ。
790Be名無しさん:2009/10/21(水) 06:06:57
>>789
BTRON全体の開発支援と思えば安いもの。

技術がないから手は貸せないが、
会費程度なら出せるのでカネは出す。

BTRON Clubから超漢字英語キットが生まれたように
BTRONにも役に立ち、出した自分も満足。
791Be名無しさん:2009/10/21(水) 20:56:49
>>790
でも、開発はストップしているから、ドブにお金を捨てるのと同じ。
792Be名無しさん:2009/10/22(木) 09:57:34
実際、Vが出た時にロードマップ的に示したことで達成されたものって、
Vista+VMware3対応ぐらいか?
793Be名無しさん:2009/10/22(木) 20:27:35
>>791
だから、あんたはユーザじゃないでしょ?
794Be名無しさん:2009/10/22(木) 23:39:52
>>793
必死だな。けど、同じことの繰り返しだけど、開発を止めちゃったところに
お金を投資してどうする?
795Be名無しさん:2009/10/23(金) 04:02:41
何で他人の財布がそんなに気になるの?他人が何に散在しようがどうでも良いじゃない。

必死になって追求する意図が理解できない。
796Be名無しさん:2009/10/23(金) 14:54:20
>>794
開発進んでるよ?

だからあんたはユーザじゃないでしょ?

>>795
お仕事なんでしょ。
797Be名無しさん:2009/10/23(金) 17:09:28
どう見てもTRON信者側のほうがお仕事にしか見えない件。

で、mycomの美崎薫記事でロードマップで示した、T書体の正式リリースは?
原稿プロセッサの機能強化は? フォント埋め込みPDF生成は?
T-Kernel との統合は?

どれもアナウンスがない、あるいは最後のアナウンスで見せた目処をぶっちぎった
状態で放置、でしょ?

ユーザではなくても、興味を持っている、気になる、っていう「予備軍」はたくさんいるの。
SCSI対応の件以来、そういう人たちの希望をこの15年間ブチ壊しにし続けてきたのが
PMCであり、そういう人たちに「ユーザじゃない奴は黙れ」と言ってきたのが一部信者たち。

滅亡への道をひた走ってるようにしか見えませんな、実際。
今更俺が指摘したところで、たぶんほとんど手遅れだけど。
798Be名無しさん:2009/10/23(金) 17:36:12
>>796
>>794
>開発進んでるよ?

あんたも自信がないんだね。疑問文かよ。w
799Be名無しさん:2009/10/23(金) 17:38:11
>>798
 レスまちがい。ごめん。レスは>>796に対してだ。
 >>794は俺だからな。
800Be名無しさん:2009/10/23(金) 17:46:16
>>795
親切に書いているわけだ。特にBTRON CLUBは地方者にとっては
ほとんどメリットがない。まったく知らない者がお金をつぎ込んだわ、
そのお金に見合うものがないと知ってからでは遅いだろ?
801Be名無しさん:2009/10/24(土) 00:48:41
10年前ならともかく今頃になって何を言っているんだろう?

このスレの中ではアンチの時間も10年前で止まってるのかね?
802Be名無しさん:2009/10/24(土) 09:03:39
まあ、話のネタも10年前のままですから
803Be名無しさん:2009/10/24(土) 10:35:29

なんて読みますか
804Be名無しさん:2009/10/24(土) 11:35:10
BTRON CLUBに入ることにメリットがないことなど、800が書くまでもなく、みんな分かっているということか。
805Be名無しさん:2009/10/24(土) 13:14:08
>>797
ほらユーザじゃなかった。
なぜユーザのふりをしたの?
なぜ一万五千円程度が出せないの?

>>798
国語も弱いのかよwww

>>800
それ、アンチの行動じゃんw
806Be名無しさん:2009/10/24(土) 13:30:54
>>797
>どう見てもTRON信者側のほうがお仕事にしか見えない件。

アンチがお仕事の人以外には思いつかない発想だね。
本職だったんだ、やっぱりw

>ユーザではなくても、興味を持っている、気になる、っていう「予備軍」はたくさんいるの。

あんたは予備軍じゃなくて予備軍に働きかけるアンチでしょ?

そんなに詳しいのに超漢字の一つも持っていないなんて不自然だもの。

>>800
>特にBTRON CLUBは地方者にとっては
ほとんどメリットがない。

あるよ。

それをメリットがないというのはアンチの言動でしょ?

>>804
>BTRON CLUBに入ることにメリットがないことなど、800が書くまでもなく、みんな分かっているということか。

IDでないと楽だね。仕事。
807Be名無しさん:2009/10/24(土) 15:11:58
その「メリット」って、開発がストップしたソフトのために「開発費」を貢げるっていうのだろ。>>789-794
808Be名無しさん:2009/10/24(土) 15:14:08
>>806
>>特にBTRON CLUBは地方者にとっては
>ほとんどメリットがない。
>
>あるよ。

へぇーっ、例えばどんな?
809Be名無しさん:2009/10/24(土) 15:26:52
>>805
>ほらユーザじゃなかった。
>なぜユーザのふりをしたの?
>なぜ一万五千円程度が出せないの?
その通りだ。毎年、一万五千円ずつお布施として寄付するのが信者のとるべき道。
10年以上払うことにより解脱できる。
810Be名無しさん:2009/10/24(土) 15:47:57
>>808
10年以上払えば、ロードマップをもらえる。
811Be名無しさん:2009/10/24(土) 18:56:42
必死にdisってる奴も見苦しいが...

>>809
世間のコンピュータ関係の学会の会費とかそういうものの相場って知ってる?
で、会員のメリットがどれくらいあるものか、とか。
会員と非会員でセミナーの参加費に差を付けたりとかして、会員には還元があるわけだけど、
そういう企画がこの10年の間にひとつでもあった?
例えばTRON技術者認定試験の受験料割引制度(T-Engineフォーラム会員の会社に
所属する人にはある)の、BTRON Clubメンバーへの適用とか、あってもよさそうな
もんだけど、少なくとも公にアナウンスとかはないよね。
会員特典が、ベータ版を触れます、ぐらいしかないという現実を無視してどうするの?

「なぜユーザのふりをしたの?」って偉そうに言うけど、俺はBTRON Clubの会員だよ。
それを証明するようなことは書けないし、この「書けない」って枷をはめてるのはPMCで、
そういうことを10年も続けてるからクローズドだ、って散々非難されてもどこ吹く風なのが
PMCであり、あんたのような狂信者だよね?

いつまで、破滅的カルトのような言動を続けるつもりですか?
812Be名無しさん:2009/10/24(土) 19:49:08
>>特にBTRON CLUBは地方者にとっては
ほとんどメリットがない。

>あるよ。

割り込みでスマヌが地方在住者にどんなメリットがあるのかは俺も知りたい。
開発者でも何でもないただのエンドユーザにとって。
自分にとってメリットがあれば入ろうかと検討もするが、今の所メリットが見出せないんだよね。
813Be名無しさん:2009/10/24(土) 20:50:15
>>812
 うまく行けば、以前超漢字Vが正式リリースする前にβ版を先に手に入れることが出来る
というメリットがあったが、そのようなことが毎年必ずあるかどうかはまったくの保証がない。
特に最近のような開発があまり進んでいないと思われる状況では、金を捨てるのと同じ行為
だ。
814Be名無しさん:2009/10/24(土) 21:27:12
>>811
受験料割引はあるだろ。
あと、TRONWAREに載ってる最新型UCの会員向け限定販売とか。
何か言い出せば、結構認めてくれるのがBTRON CLUB。

何を言わない奴には、何も与えられないのがこういう組織の常だろ。
会員発表したこと無いだろうし、まぁ何も与えてもらえず残念でしたね。
815Be名無しさん:2009/10/24(土) 23:09:34
「【まったり】BTRON/超漢字初心者スレ/5版【質問】」

確かに「記号・ひらがな・アルファベット・漢字・カタカナ・数字」と6種もの文字が使用されていてきわめて難解なスレタイだが、
超漢字をも使いこなすことができる君たちなら何とか解読し意味を理解することはできるだろう。
理解できたらよそへ移れ。
816Be名無しさん:2009/10/25(日) 03:50:39
>>811
PMCの製品を割引で売ってくれる、というのはあったね。

>>814
> 受験料割引はあるだろ。

どこに。
公開されてる場所に公表されてたかな?
示してくれない?

> 何を言わない奴には、何も与えられないのがこういう組織の常だろ。

会員のメリット(、デメリット)をまともに提示できない組織って、まともな会じゃないと思いますがね。
何かゴネた奴が得をするというのは、クレーマー有利、ゴネ得なだけ。嫌われるのが普通。
817Be名無しさん:2009/10/25(日) 10:20:19
>>814
>何を言わない奴には、何も与えられないのがこういう組織の常だろ。
>会員発表したこと無いだろうし、まぁ何も与えてもらえず残念でしたね。

同じ会費を払いながら、差別待遇があるってことですか。
818Be名無しさん:2009/10/25(日) 15:21:43
>>816
試験受けましたって報告聞いてないか。

>>816-817
あくまで、ユーザ同士の活動を盛り上げるための会なんだけどね。
いくらPMCの支援があるとは言っても、ユーザグループなんだから
ユーザが活動しないことには意味がないだろうに…。

くれくれ君になってる会員が増えているのは残念。
819Be名無しさん:2009/10/27(火) 16:35:58
>>790
セネットという屍があっての英語キット。死者の手柄を奪っちゃいかんよw
820Be名無しさん:2009/10/27(火) 21:59:01
>>819
木口小平は死んでもラッパを口から離しませんでした。
821Be名無しさん:2009/10/27(火) 23:12:17
>>809
一万五千円というのは超漢字の値段だよ?
なに勝手に拡大解釈してるの?
822Be名無しさん:2009/10/27(火) 23:16:02
>>812
自分デメリットも見いだせない情報処理力で、その戦略的寄与も見抜けない戦略眼なのなら
別に入る必要ないんじゃない?

>>813
>まったくの保証がない。

保証?
見透しが立たないからこその開発だよ?

>>814
そうそうくれくれくんはいらんいらん。
823Be名無しさん:2009/10/28(水) 11:05:35
開発環境が大昔のGCCのまま放置プレイとか、
そういう信じたくない現実を見ないのはあんたの勝手だけど、
他人にまで盲目を強制しないでくれるかな。
824Be名無しさん:2009/10/28(水) 14:16:44
>>823
じゃあさ、だまって去れば?
それがスジでしょ?
825Be名無しさん:2009/10/28(水) 14:21:06
>>823
え?誰に言ってるの?w
826Be名無しさん:2009/10/28(水) 15:58:55
>>825
やることやらないで文句ばっかりたれてる人。
ユーザですらないなんて笑えない。
827Be名無しさん:2009/10/28(水) 16:58:12
ってもただ擁護してるだけってのもな…
過去に何らかの実績、あるいは現在進行形で何らかの貢献をしてる人間が
批判に対して反論してるのなら説得力もあるんだけど
ここに張り付いて盲目的擁護を繰り返してるいつもの人からは、そういう感覚を全く受けないんだよね。
本当にただの「信者」って感じで、本当は何も知らないし、わかってないし、やってないし、根拠もないけど、
ともかくただただそう信じてますって感じで。
828Be名無しさん:2009/10/28(水) 17:11:39
>>826
やることやらないで2ちゃんねるに張り付いて、
スパイ認定とかしてる人のほうがどう見ても病気です。
829Be名無しさん:2009/11/02(月) 18:45:05
>>828
ユーザでもないのに2ちゃんねるに張り付いてアンチ工作している人の方がどう見てもスパイです。

あんまり鬱陶しいと追跡して訪問しますよ?
830Be名無しさん:2009/11/03(火) 14:54:16
もうちょっと建設的なことを書こうよ。

ところで、vmware player 3.0が出てるけど、今までworkstationにあったような
設定などの項目が増えているね。Windows7上で使ってるけど、起動がちょっと
速くなったような気が… しかし、ポインタの動きが少しぎこちない。
831Be名無しさん:2009/11/03(火) 22:28:27
>>728
アイデアとして考えたとき、超漢字はいいかもしれん。
梅棹忠夫氏の「知的生産の技術」という本は40年ほど前に
かかれた本だが、なんだかその人の精神をコンピューター上に
再現したのが、超漢字じゃないかという気がする。
梅棹氏は思いついたアイディアをカードに書きためておいて
それを使ってグルーピングしたり、新しいことを考えたりしたそうだ。
紙の厚さ、大きさもこだわって、業者に大量に作らせて、それが
京大式カードというB6版の商品になった。
本を読んで京大式カードをアマゾンで買って使ってみると、
なんだ、これは超漢字そのものじゃないか、と思ったよ。

ただ、超漢字は少し使い方を丁寧に習わないと、なかなか使いこなせない。
最近ようやく仮身起動が使えるようになったが、なんかいい本ないかな、と思う。
832Be名無しさん:2009/11/04(水) 00:54:34
>>831
京大カードのことだな。KJ法は昔ちょっとだけかじったことがある。
実はその経験で実身、仮身を抵抗無く使えるようになった。
KJは川喜多二郎氏由来だと思う。
超漢字の元になったPanaCalETは大阪の松下通信で開発したのだと
承知しているが・・・。切ないな、わかる人にはわかる。
833Be名無しさん:2009/11/04(水) 07:05:38
>>823
川喜田二郎氏のKJ法は「知的生産の技術」の中に少しだけ触れられている。川喜田二郎君が洗練されたカードシステムを開発している、とある。
KJ法は高校時代に習って面白い方法だと感動した。今でも仕事でプロジェクトを進めるときに使っている。参加者の集合知をプロジェクトに生かすには良い方法だと思う。
まあ、これを超漢字で処理することはないが。
834Be名無しさん:2009/11/04(水) 07:07:35
川喜田→川喜多です。
835Be名無しさん:2009/11/04(水) 07:19:44
KJ法についてなら、ご本人が書かれた「発想法―創造性開発のために」(中公新書)を
おすすめする。

いくつかのカードを束ねて、代表するカードを一番手前に、というプロセスは、
実身の中に仮身をほうりこんでまとめて、というプロセスに電子化できるけど
(やってみたこともある。TRONWAREに無かったかな。無かったかも)、
最終的に、同じ程度の抽象度のものが、同じ入れ子の深さにまとまる、という点は、
実身・仮身では工夫しないとうまく示せない。

坂村先生の実身・仮身モデルが参考にしたかどうかはわからない。
「快適生活の知恵」で言及したりしてるのかな。あの本は読んでないので。

> 超漢字の元になったPanaCalETは大阪の松下通信で開発したのだと
> 承知しているが・・・。切ないな、わかる人にはわかる。

それがどうKJ法と関係するのだが全く意味不明なんだが「わかる人にはわかる」のか。
まぁいいや。京都ソサエティか?
836Be名無しさん:2009/11/04(水) 07:21:46
というか、KJ法と京大式カードは直接のつながりはないと思うんだが...
837Be名無しさん:2009/11/04(水) 17:07:00
>>831
それを言うなら南方熊楠から来ているのでは?

>ただ、超漢字は少し使い方を丁寧に習わないと、なかなか使いこなせない。

難しく考えすぎ。
完璧に使おうと考えない。
自分の好きに使えばいい。
838Be名無しさん:2009/11/04(水) 21:12:18
>>837
>それを言うなら南方熊楠から来ているのでは?

しらねぇよタコ!ずいぶん偉そうなものいいだな。ああ、あんたはよく知ってますなぁ。ハイハイ。
>南方熊楠
つか、それいうなら、新井白石ダロ?梅棹忠夫氏の本にかいてあったよ。

>難しく考えすぎ。
完璧に使おうと考えない。自分の好きに使えばいい。
完璧に使おうってんじゃない。せっかく買ったんだから、便利な使い方、有益に使いたいだけだ。自分がバカなのかもしれないが、もう少し参考になる本が欲しい。
使い方の講座はあるが東京に行かなければならん。
839Be名無しさん:2009/11/04(水) 21:18:12
ファイル変換について教えてください。

xp+VMware+超漢字4 です。
住所録をcsvにはできましたが、これをxpにもっていく方法を教えてください。
ファイル変換だとフロッピーとftpしかありません。
フロッピーはありませんし、ftpがよくわかりません。

ここを読めばわかるとかでもかまいません。
よろしくお願いします。
840Be名無しさん:2009/11/05(木) 05:29:26
共有フォルダが使えるよー
841Be名無しさん:2009/11/05(木) 10:50:37
超漢字4にも共有フォルダ、あったっけ?
FTPだったらTiny FTP Deamon/95を以前使ってた。
842840:2009/11/06(金) 05:16:21
ごめん超漢字Vと勘違いしてた
>>841氏のように、ftpサーバ越しが楽だと追う。

移動するデータの容量が小さければ
MS-DOSフォーマットのフロッピーディスクか
イメージファイル経由という手はどうなんだろー
843Be名無しさん:2009/11/06(金) 11:31:21
ありがとうございます。

FTPを調べてみます。
共有フォルダが使えると便利そうですが、
さすがに超漢字を新たに買う気にはなれません。
844Be名無しさん:2009/11/06(金) 14:52:06
超漢字4でのデータ共有なら、FAT32でフォーマットしたimage.vmdkを
超漢字4にマウントしてファイル共有で転送するって方法もあるけどね。
正直メンドイから、セキュリティさえなんとかなればftpが無難。

vmdkをWindowsにマウントするフリーソフトがあるから、試してみるといいかも。
http://chitchat.at.infoseek.co.jp/vmware/vdkj.html
とは言っても、危険な操作だからディスク飛ばしても知らん。
845Be名無しさん:2009/11/06(金) 18:50:34
移植した smbclient をリリースするの忘れてた。
体裁整えて近々リリースします。
と自分を追い込むために書き込み。
846Be名無しさん:2009/11/06(金) 18:55:59
>>845
847Be名無しさん:2009/11/07(土) 21:00:49
Windows7上で超漢字V を使っていますが、どういうわけか、印刷ができません。
「ホストOS上の超漢字サービスとの通信でエラーが発生しました。印刷処理を中
止します」という警告パネルが出てきます。
Vistaのときはまったく問題なかったのに、7になってからできなくなったような気がします。
vmplayer 3にしたからと思ったのですが、2.5にもどしてもダメです。
どなたか原因がわかりますか。
848Be名無しさん:2009/11/07(土) 21:14:59
>>847
 自己レスですけど、原因がわかりました。Windows7自体のファイアーウォール
の設定で、超漢字Vサービスの「ホーム/社内(プライベート)」の部分にチェック
が入っていませんでした。特に触った覚えがないのですが。
 7にバージョンアップした場合、この設定は自分でしておく必要があるのかもしれ
ません。
849Be名無しさん:2009/11/07(土) 21:17:36
>>847
 ついでですが、vmplayer 3は超漢字Vとまだ相性がちょっと悪いみたいです。
ポインタの動きがイマイチよくないです。2.5で十分って感じ。
850Be名無しさん:2009/11/07(土) 21:22:40
>>849
 超漢字Vに直接関係ありませんが、7にしたらVistaのときよりも格段に起動が遅く
なってしまいました。宣伝とはまるっきり逆。7は確かに使っていても安定性は
あるように思うのですが、起動の遅さにはびっくりしました。Vistaの方が断然速い。
まあ、大抵はスリープにしているので問題ないですけど。
 しかし、超漢字の起動はもっと抜群に速いですけどねえ。
851Be名無しさん:2009/11/10(火) 19:35:07
プログラムのことなど分からないのですが、オープンソースにしてPMCは
ディストリビューター?になったらどうなのかな?
サポートを受けたい場合には、PMCから買う。
趣味でいい人はフリーを使う。
そのほうか今よりかは活性化すると思う。
852Be名無しさん:2009/11/13(金) 15:23:07
久々にPMCからメールが来たのは嬉しいが、欲しいのは壁紙なんかじゃないんだよ…
853Be名無しさん:2009/11/13(金) 16:22:15
いちおう、Windows7 で動作確認しました、ってのがニュースかな
854Be名無しさん:2009/11/15(日) 12:02:43
vmplayer 3はポインタの動きがイマイチって書いたんだけど、pmcは
そこまでチェックしたのだろうか。今は2.5に戻したんで、詳しい不具合は
分からないんだけど。
855Be名無しさん:2009/11/15(日) 12:04:09
10周年記念グッズなんていらんよなあ。それよりも新作アプリがほしい。
856Be名無しさん:2009/11/17(火) 17:42:31
>>855
たとえば、どんな新作アプリがほしいの?
857Be名無しさん:2009/11/17(火) 19:57:39
強力なテキストエディタとか
858Be名無しさん:2009/11/18(水) 10:25:07
>>856
今時のサイトをきちんと表示できるブラウザが欲しい。
T-Kernel/x86用のは超漢字に移植されるんだろうか?
859Be名無しさん:2009/11/20(金) 23:31:29
skkime(のようなもの)がほしい。
それと、この2ちゃん用ビューアな。
860Be名無しさん:2009/11/22(日) 19:41:55
skkimeの実験版は以下のページにあります。

ttp://hpcgi2.nifty.com/1to100pen/wiki/wiki.cgi?p=Btron

最近、Momonga Linux上ではSKKを使っているので、超漢字でも
SKKがないか調べたのでした。試しに入れてみましたが、使い方が
良く分からず、挫折しました。すみません。
8611to100pen:2009/11/23(月) 04:40:32
世界文字入力小物の習作としてSKK実験版を作成しましたが実用にたえうるものではないです。ごめんなさい。
862Be名無しさん:2009/11/27(金) 22:47:24
>>861
世界文字入力にはSKKが最適だと、かねてより思っています。
がんばってください。とにかく作成して下さっていることに感謝
いたします。
863Be名無しさん:2009/12/04(金) 22:15:53
Windowsには無い漢字を使用して年賀状を作成したいので、
超漢字Vの購入を検討しています。

基本的な質問なのですが本体だけでは漢字を印刷する事はできないのでしょうか?
本体+3万円する漢字パックを購入しないと駄目なのかわからず悩んでいます。
どなたかアドバイスお願いします。

864Be名無しさん:2009/12/04(金) 23:36:59
>>863
漢字を印刷したいだけなら3万円の超漢字V辞書パックはいらない。
超漢字VだけでOK。基本機能の文字検索はかなりしっかりしている。

……まあでも、年賀状作成を超漢字でやると、ストレスじゃないか?
それに今どきのWindowsで出ない漢字となると、超漢字でもフォントは
ほとんど選べないぞ。
865Be名無しさん:2009/12/05(土) 00:26:56
どんな漢字なんだろう
866863:2009/12/05(土) 01:02:01
アドバイスありがとうございます。

宛名だけを超漢字で作ろうと思ったんですがストレスって事は
使い勝手が良くないのでしょうか?
使いたい漢字は、例えば「吉」でかんむりが普通は「士」ですが、
これを「土」で印刷したいとか・・・、こんなレベルです。
867Be名無しさん:2009/12/05(土) 02:07:07
「つちよし」ならUnicodeのU+20BB7で一応字形があるよ。
Windowsのフォントだとメイリオ、もしくはVista以降のMSゴシック/明朝でないと表示できないと思うけど。
表示されるかな「?x20BB7;」
868863:2009/12/05(土) 10:42:46
有り難うございます。

XPだったので、メイリオフォントインストールして「つちよし」表示する事ができました。
超漢字買わなくも良さそうです。

他にも出したい漢字が何種類かあるのですが、どうやって検索すれば良いのでしょうか?
869Be名無しさん:2009/12/05(土) 13:06:55
Unicode4.0(Ext.B)対応の字典ってどっかから出てたっけ?
IMEパッドの手書きだと、土吉はだめっぽい(うちのXPでは)。
870Be名無しさん:2009/12/05(土) 13:57:17
超漢字検索、これじゃだめなの?
ttp://www.chokanji.com/ckk/
871Be名無しさん:2009/12/05(土) 14:37:45
Ext.Bのコード、出る?
872Be名無しさん:2009/12/05(土) 21:53:51
>>870-871
超漢字検索だと文字は収録されているけどCJK拡張B領域のUnicodeコードはでないね。

>>868
867です。
Googleで「吉 異体字」「吉 俗字」で検索し、文字コードに言及している記事を探しました。
渡辺の「辺」などもバリエーションが多い字の代表なので同様に見つかると思います。

検索ツール類はまだ最新のUnicode4.0の全部に対応したものは
探してみた範囲ではないようです。

MS-IMEのIMEパッドからフォントをメイリオに設定し
一覧を眺めていけば使える文字は一応表示されるはずですが
現実的には探しきれないですね。
873Be名無しさん:2009/12/07(月) 11:35:30
漢字検索ツールで超漢字の文字検索より使い勝手の好いものは見たことなないなあ。

>>867
あんた、なんでこのスレにいるの?徹夜までして営業妨害が仕事なの?

874Be名無しさん:2009/12/07(月) 12:06:13
使い勝手がどうだろうと、Ext.Bのコードが出ないもんは出ないの。

営業妨害もへったくれもない事実。事実を認めることができないから狂信者と言われるの。
わからない?
875Be名無しさん:2009/12/07(月) 16:17:20
>>864
>それに今どきのWindowsで出ない漢字となると、超漢字でもフォントは
ほとんど選べないぞ。



>>867
素人にそんな芸当が出来るか!スパイが。

>>874
>使い勝手がどうだろうと、

使い勝手を基準に選ぶのは常識。
手ざわりや感覚や好き嫌いはとても大切。

>狂信者と言われるの。

ほら、やっぱり、カタリだった。この嘘つきが。

BTRON使いと初心者でないものは出て行け!
876Be名無しさん:2009/12/07(月) 16:18:02
>>863>>866>>868
年賀状の宛名印刷はこれで一発!

宛名印刷R0.300[2005/03/11(金)] b_freesoft
http://www.eonet.ne.jp/~nisaka/b_freesoft.html
877Be名無しさん:2009/12/07(月) 17:03:47
> >それに今どきのWindowsで出ない漢字となると、超漢字でもフォントは
> ほとんど選べないぞ。
>
> 嘘

嘘だと言うなら、大漢和コードポイントのフォントとGT以外に何が選べると
いうんだ? 言ってみろよ。

梯子高とかこけらとかはUnicodeでも、Ext.Bでなくて、BMPで入ってるからな。

それにいつになったらT書体が出るんだよ。何度「来年出る」を
反故にしてるよ。そういう現実をどうしてお前ら狂信者は無視してるんだよ。

> 使い勝手を基準に選ぶのは常識。
> 手ざわりや感覚や好き嫌いはとても大切。

Ext.Bのコードが出ない以上、Ext.Bの文字を探すのには使えません。
それだけの話を必死にすりかえるな。

> BTRON使いと初心者でないものは出て行け!

狂信者こそ出てけ。
現実から目をそらし続けるお前らの存在こそがTRONの癌なんだよ。
878Be名無しさん:2009/12/08(火) 11:54:24
この初心者スレ最初に建てたの俺だけど、
久しぶりに来てみたら荒れすぎでワロタw
879Be名無しさん:2009/12/08(火) 13:25:29
>>878
とは言え、狂信者役もツッコミ役もどっちも同じ奴がやってそうだよなw
某BTRONストーカーが書いてそうだ…
880Be名無しさん:2009/12/14(月) 22:19:55
>>877
どのスレでもアンチが出て行くのが筋だと思う。アンチなのだから去ればよいだけ。
881Be名無しさん:2009/12/14(月) 22:21:08
>>877
ましてや他人のことを「狂信者」などと呼ぶような客観性を持ち合わせない人物は去るべし。
882Be名無しさん:2009/12/17(木) 21:29:00
>>877
Tfont
フォントの形に微妙な(しかし致命的な)間違いがあるので、150万字のチェック中とか。漢字の専門家でしか為しえないことなので気長に待つしかない。
883845:2009/12/25(金) 05:16:05
超漢字用 smbclient β版を公開しますた。
http://d.hatena.ne.jp/itto100pen/20091224
初心者向けではありませんがファイル転送ツールとしてご検討ください。
超漢字4でも動くと思うのですが確認していません。
884Be名無しさん:2010/02/02(火) 13:09:24
新しい機能を発見!しました!
ユーザ辞書で「読み」に単語を入れて一覧を押すと、
その単語が登録されているかどうかわかり、
登録されていれば単語が表示されます。
885Be名無しさん:2010/02/07(日) 17:31:52
>>882
とか言って、もう止めちゃったんじゃないの?
bchan - BTRON 2ちゃんねるブラウザ -
http://bchan.sourceforge.jp/

すげえ、まじだ…まじですげえぜ!bchan!!とてつもなく大きい最初の一歩!!!

10年前に既に中古だった中古ノートPCでもサクサク動くBTRONから記念かきこw

BTRON2ちゃんねるブラウザ「bchan」ちゃんで、
BTRONから書き込みテスト、あーあー、ただいま書き込みテスト中。
BTRONユーザどうぞ。

使い方:(正直http://bchan.sourceforge.jp/の方がわかりやすいですw
(サイズ:[2ちゃんねる板一覧]=立てに思いっ切り長くと[スレ一覧]=縦10スレッド*横長く)
1.[メニュー]>[小物メニュー]>[bchanl]
2.[2ちゃんねる板一覧]>[スレ一覧]>読み書き込みたいスレッドを
 キャビネットや原稿用紙等(原稿用紙がおすすめ)の開いた窓に{つかんでポン}
 >できたスレ仮身を{ダブルクリック}すると[bchan]窓が起動してスレッドを読めます。
3.書き込み方:書き込み用の原稿用紙のための[書き込み用紙]を用意>以下の様式で[書き込み用紙]を用意
 >[書き込み用紙]を実身複製して実際に書き込む[レス用紙]をつくる
 >書き込み内容を[FROM:mail:]or[mail:]の行or空欄行
 から必ず「 一 行 空 け て 」本文を書き込んで書き込み準備
 >[レス用紙]をbchan窓に{つかんでポン}
 >「上記全てを承諾して書き込む」ぽちっとなbchan窓
 >[メニュー]>[操作]>[スレッド取得]>自分の書き込みを確認。

FROM:ハンドルネーム(or名無し)←[FROM:]は入れるなら必ず1行目に!2行目以降にすると
「FROM:ハンドルネーム#トリップ暗号」ごと書き込み内容として書き込まれてトリップばれします!!
mail:sage(もしくは空欄)
[空白行](必ず一行空ける!最初に書き込むときはあくまでテスト書き込みとしてトリップを使わない!)
「レス本文・・・。」

(BTRONユーザは総員開発にご参加くださいませ。)以上..
887Be名無しさん:2010/03/11(木) 15:24:18
マルチすんな屑。

おまえの同類と思われたくないわ。
888Be名無しさん:2010/03/11(木) 20:12:05
人ががんばっているのに冷やかすような言い方はよくないけど、何でいまさら感はぬぐえない。<2ちゃん専ブラ
889Be名無しさん:2010/03/11(木) 20:27:36
iPhoneのようなスマートフォンでも必須。
無いとそれだけで敬遠される。
890Be名無しさん:2010/03/11(木) 23:17:01
>>886
(サイズ:[2ちゃんねる板一覧]=立てに思いっ切り長くと[スレ一覧]=縦10スレッド*横長く)

これ固定化できないの?
891Be名無しさん:2010/03/13(土) 20:25:38
>>888
そんなにえらそうに言うなら、お前も何か作れよ。
だから、できる人がBTRONから離れていく。
892Be名無しさん:2010/03/14(日) 13:17:23
>>888
そんなこと言い出したら、何を作っても「いまさら」だよ。Windowsの方では
何でもそろってるからね。同じような物を出して、出る杭を叩くようなことを
やめようよ。
893Be名無しさん:2010/03/14(日) 15:34:41
>>892
いやそういう意味じゃないと思うんだけど
894Be名無しさん:2010/03/14(日) 16:38:34
>>893
じゃ、何?
895Be名無しさん:2010/03/15(月) 18:34:54
>>887
あなた、BTRONユーザでもなんでもありませんよね?
896Be名無しさん:2010/03/15(月) 18:39:29
BTRONユーザーとはコピペでマルチレスを投下する奴のことなんですね。
897Be名無しさん:2010/03/16(火) 17:56:01
>>896
ほら、BTRONユーザではないw

語るにおつる馬鹿工作員w

アメリカ雇いの韓国工作員もトヨタを叩いたりTRONを叩いたり忙しいな、おいw
さっさと死ねよ、糞スパイは。まじでよう。
898Be名無しさん:2010/03/16(火) 18:44:55
bchanは作法もUIもBTRONライクなのがいいな。
899Be名無しさん:2010/03/16(火) 19:23:24
> さっさと死ねよ、糞スパイは。まじでよう。

このような言葉遣いがBTRONユーザーの鑑なんだそうです。
900Be名無しさん:2010/03/16(火) 21:51:31
だから、あんたがBTRONユーザではない事実になんら変わりはないし、
BTRONユーザ以外はこのスレに不要。

ほんとに、しつこいね。

もしかして、それ、仕事?

韓国人って恩知らずなの?
あんたらが使っている入力方式は日本が開発したものの流用なんだよ??
901Be名無しさん:2010/03/17(水) 08:15:17
> 韓国人って恩知らずなの?

匿名掲示板の向こうにいる人間を「韓国人」と決めつけるのが、
BTRONユーザーです。
902Be名無しさん:2010/03/17(水) 17:21:17
>>901
Nifty辺りの残党は該当しそうだな
903Be名無しさん:2010/03/17(水) 18:58:02
ちょっと新しい話題が出てくると、変な奴らが湧いてくるな。
904Be名無しさん:2010/03/17(水) 20:05:33
bchan
bchanウィンドウはスクロールバーを
「ホイールクリックしっぱなしで超高速スクロール」
「左クリックしっぱなしで高速スクロール」
するような仕様になっていることに今気付いた。

超便利。

905sage:2010/03/19(金) 05:17:57
>>901
今○文字鏡あたりの工作だったりして。
GT、目障りだしね。
906sage:2010/03/19(金) 05:20:29
>>901
文字鏡あたりの工作だったりして。
GT目障りだから、TRON潰せば万々歳。
907sage:2010/03/19(金) 05:21:59
うあー連投しちまった
ちょっと吊ってくるorz
908Be名無しさん:2010/03/19(金) 11:30:46
あ、フロムが名前で、メールがsageだよ。

909Be名無しさん:2010/04/04(日) 10:19:53
>>884
今頃だけど、
気づかなかった。ありがとうw
910名無し:2010/04/09(金) 16:19:38
なんか質問しずらい空気のようですけど、ここぐらいしかないので教えてください。
今のノートパソコンで、超漢字VをVMware3.0.x(もちろんWindows7の上)で動かして、
実身参照元検索がストレスなく出来るスペックって言うと、どれぐらいでしょうか。
Core i5、64ビットWindows、7200回転のHDD、メモリ8GBぐらいを考えているのですが。

911名無し:2010/04/09(金) 16:26:58
910に追加
いまはXP SP3でVMware Player 1.0.9です。メモリは1.2GB。
セレロンM。
これで実身参照元検索は3秒で100個ぐらいを検索し、まあまあ満足できるパフォーマンスです。
これぐらいが目標です。
今の環境でVMware 3.0.0にすると、10秒で100個ぐらいの検索速度で…
今の実身数2万ではちょっと遅すぎます。
912Be名無しさん:2010/04/09(金) 17:06:56
>>910
実身参照元検索なんてほとんど使わないからわからないけど、それだけのスペックなら十分速いんじゃないかな。
ちなみにうちの超漢字VメインはLOOXU(A110、800MHz、XP、VMware3。0、メモリ1G、32GSSD)であんまりストレスを感じてない。
913Be名無しさん:2010/04/09(金) 22:04:23
>>909
どういた

>>911
大元の仮身を大きく七つから十個ぐらいに分けた方がいいよ。

どう考えたってかぶりっこない実身群に分けられるでしょう?
914Be名無しさん:2010/04/10(土) 00:30:27
横レスだけど仮想マシンはディスクIOがネックになるから
SSDはだいぶ効果あるらしいね。
915910:2010/04/10(土) 07:36:12
レスありがとうございます。

>大元の仮身を大きく七つから十個ぐらいに分けた方がいいよ

同じ区画の中でなら、参照元検索は全部見ます…

>SSDはだいぶ効果あるらしいね

大丈夫ですか?書き込むと寿命がどうとかいう話を聞いたのですが
916Be名無しさん:2010/04/10(土) 12:58:13
>>915
Windows7はSSD対応でTRIMコマンドというのが実行されるので長持ちするらしい。
ただ容量ぎりぎりで使うと寿命が短くなるみたい。全部、憶測ばかりですが。
917Be名無しさん:2010/04/10(土) 14:02:48
SSDはSLCのやつを買うべき
MLCより長持ちするらしいから
918915:2010/04/10(土) 16:59:01
>SSDはSLCのやつを買うべき

市場に出回ってますか?
ぼくが見たところは全部MLCですが。

>Windows7はSSD対応で

それは聞いたことがあります。だから、SSDもむげには出來ないなと思っているのですが。
919Be名無しさん:2010/04/10(土) 17:36:31
売っとるがな
IDE 8G>http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000T9VTSO
SATA 8G>http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000WW3TJ0
容量少ないけど
920915:2010/04/11(日) 10:01:25
>容量少ないけど

たしかに…Windows 7での運用には不足ですね。
921Be名無しさん:2010/04/13(火) 18:19:44
はじめてみよう体験版買ったらシリアル付いてこなかったorz
922915:2010/04/17(土) 16:33:13
超漢字Vの仮想データディスクですけど
合計700MBぐらい、19000個ぐらいの実身を格納して
「ディスク操作」→「状態表示」で見ると
1.7GBぐらいのデータ量になっている
これはなぜですか?
仮想マシン、超漢字V使うまで触ったことないので…

PMCはデータ用仮想ディスクはサポート外なので答えられないんですって。
923922:2010/04/17(土) 16:34:45
合計700MBぐらい、というのは
バックアップ小物で計算した量です。
924Be名無しさん:2010/04/18(日) 00:58:10

>>922
バックアップ小物は圧縮するはず。
925922:2010/04/18(日) 09:48:40
圧縮前に計算しますよね。
その総量が700MBです。
そのままバックアップで圧縮すると600MBぐらいになっています。
それをまた復帰させたら、1.7GBになっている、ということです。

仮想ディスクの圧縮は、やり終えての値です。
926Be名無しさん:2010/04/18(日) 17:18:48
B-right/V に限らず、ディスクというのはブロック単位で使用されるので、
ファイルをバイト単位で合計した容量より消費量は増える。
927925:2010/04/19(月) 09:20:53
>>926

はい、その通りです。でも、この場合倍以上ですよ。
そんなになるのでしょうか?
同じデータをネイティブ環境で計算させると、
だいたい900MBだったのですが。
928Be名無しさん:2010/05/15(土) 13:12:39
VでR4.540にヴァージョンアップ作業したのですが、ヴァージョン情報が4.500のままになってます。
これは成功していないと言うことなのでしょうか。
929Be名無しさん:2010/05/15(土) 23:25:35
個々のソフトウェアのバージョンが全て4.540になる訳じゃないよ
930Be名無しさん:2010/05/16(日) 10:40:10
システムにアップデートがなければシステムのバージョンはそのままだと思う。
気になったらPMCに問い合わせてみては?
931925:2010/05/16(日) 16:19:29
データ区画じゃないふりして、PMCに聞いてみました。
やはりブロックのようです。
小さい仮想ディスクを使ったら、それなりに小さくなりました。

>>928
超漢字Vを再起動してもシステムバージョンは変わりませんか?
932Be名無しさん:2010/05/18(火) 10:35:53
>>931
>小さい仮想ディスクを使ったら、それなりに小さくなりました。

具体的にどうされたのか、説明いただければ有難いのですが。
933Be名無しさん:2010/05/18(火) 13:12:21
VMwareで、容量が小さい(総量から推して4GBぐらいだろう)仮想ディスクを作った、
ということで必要な説明がされてると思うけどなぁ。
934931:2010/05/19(水) 16:02:47
>>932

PMCが配布している仮想ディスクがありますよね?
http://www.chokanji.com/ckv/vmdk.html
これの「複数の仮想ディスクを追加する」を行います。
その時に小さい仮想ディスクを選びます。

データをバックアップ小物でシステム仮想ディスクにでも
バックアップし
そのバックアップを、小さい仮想ディスクに復帰させます
元のデータは削除→仮想ディスクの圧縮

935931:2010/05/19(水) 16:23:47
そうそう
元のデータ区画を消したい時は
(データ区画をシステムと別にお持ちの場合)、
超漢字V.vmxの編集を行って下さい。
要領はサポートページをご覧になれば
つかめると思いますが。

あと、小さい仮想ディスクに移してないデータを、
誤って消したりしないで下さいね。

いずれもご自身の責任で、ということで…
936Be名無しさん:2010/05/20(木) 19:47:42
>>934>>935
有難うございました。たいへん参考になりました。
937Be名無しさん:2010/05/21(金) 21:38:38
アク禁解除、返事遅れました。
>>931,>>931
有り難うございます。ヴァージョンup、自己解決しました。
まさか、テキストファイル内のモノを貼り付けるとは、思いませんでした。
どうやら私は最初、別のモノを貼り付けていたようです。

ちなみに私の環境は、超漢字V on Win7Pro64 on BootCamp in MBP#13 です。
938Be名無しさん:2010/05/23(日) 09:41:24
ワコムのBamboo CTH-460を買ったんだけど、なかなかいいねえ。超漢字Vで全ての機能
が使えるわけではないが、縦スクロールで二本指を使ってスクロールがすこぶる使い勝手
がよい。
マウスのスクロールボタンより動きが良いような気がする。2本指で軽くタブレットをはらうと
しばらくスクロールを続けることもできる。
939Be名無しさん:2010/05/29(土) 00:37:48
>>938
iPad用超漢字て出来ないもんなのかな。
940名無しのDIO ◆uSGO2dFnTk :2010/05/29(土) 19:36:23
>>939
LogMeinを使えば似たような事は可能。
俺個人はHP Slateの方を期待していたのになんだか中止っぽいね。
941Be名無しさん:2010/05/30(日) 00:22:55
>>939は、
lPadに超漢字をと言ってるわけじゃないからな。
BtronでやろうとしていたことにlPadが似ているんでは
ないかな、とふと思っただけ。
942Be名無しさん:2010/05/30(日) 00:27:05
>>941
lPad→iPad
943Be名無しさん:2010/05/30(日) 09:20:40
>>941
ユビキタス計画と同じようなことがすでにiPhoneでやっているしな。どんどん先を
越されている。まっ、BTRONとか超漢字ってのはすでに過去の物になっている。

>>942
iPed ってのが中国で発売されたそうなw
944Be名無しさん:2010/05/30(日) 11:35:47
u-code とか、きちんとインフラ固めをやってるフェーズだからね今は。

> BtronでやろうとしていたことにlPadが似ているんでは
> ないか

ってのは何のことを言ってるのかわかんないけど。

マウスでなく電子ペンを基本構成と考えてたように、坂村さんのUIデザインの基本方針として、
直接操作指向というものがあったから、iPadのようなタブレット型はある意味その最終形態では
あるね。
945名無しのDIO ◆uSGO2dFnTk :2010/05/30(日) 12:27:49
んー、最終形態は電脳メガネのようなものだろ。
その前に丸めるコンピュータもあるしw

iPad自体新しくもなんともない。むしろ古い技術の集合体だ
ハードの進歩とマルチタッチ技術がタイミングよくマッチした。

ここ数年停滞気味のハードレベルでひと足早いSFごっこができる点が味噌。
それらの技術のiPhone等はヲタクオヤジには大受した。
でも、金払ってまでという程でもないんだよねw

946Be名無しさん:2010/05/30(日) 12:39:48
古い技術の集合体だとしても、
ヲタクオヤジは金を持ってるから金は落ちるよね。

俺は金無いから買えないけどさ。
947名無しのDIO ◆uSGO2dFnTk :2010/05/30(日) 12:57:08
>>946
実際、アメリカでも高齢の爺さんしか買ってないからなw

岡田有花が
「Twitterはオヤジがわかるインターネット」ってつぶやいていたけど
遥かに先行していた女子高生等のニーズが読めなかった
頭の鈍いオヤジ臭いIT関係者でもこれなら俺でもわかるって感じで
いまさら飛びついた話題ではあるなw

iPhoneもオヤジにわかるデバイスなんだと思うw
948Be名無しさん:2010/05/30(日) 13:50:02
オヤジオヤジと馬鹿にしてるが、ロジャースが分類するところのイノベーターにあたる人たちだよ。
イノベーターが飛びつくようでなければ、そのあとのアーリーアダプターへの普及もない。

それに、twitterは、coolなIT関係者はずっと前から使ってたよね?

なんか最近DIO氏が劣化してる気がしてならない。
949名無しのDIO ◆uSGO2dFnTk :2010/05/30(日) 14:00:23
俺はIT関係者の劣化の方が気になるねw
イノベーターと掛け声だけが連呼され本質的なことは何もなく
見かけだけの話題に飛びつくだけで只のミーハーしか見られなくなったよねw
950Be名無しさん:2010/05/30(日) 14:56:59
本質?

本質って言葉が出てきたら「俺の言いたいこと」って置き換えてみるといい、って
『詭弁論理学』にあったかな?

マイコンなんて最初っから数の論理、ミーハーこそ味方だよ。嫌ならIBM教を崇拝してろと。
951名無しのDIO ◆uSGO2dFnTk :2010/05/30(日) 15:11:19
>>950
それは末端ユーザだろ。

連中はクールだから飛びついたんじゃなく
クールとされているものに遅れないように
クールだと言って飛びついているだけで
発信者や作り手がそれを言い出すようになるともう末期的だねw
952Be名無しさん:2010/05/30(日) 15:15:50
950も超えたところで、そろそろ次スレ移行の準備かな。

個人的には、もう初心者なんていないのと、話題の集約とで
総合に合流がいいな。
953Be名無しさん:2010/05/30(日) 17:07:41
>>944-945
しかし、残念ながら世間一般はUCとかu-codeなんて知らないし。UCなんて誰も使わん
だろうし。基礎固めって、結局TRONコードみたいに主流になれないような気がする。
昔から言われているけど、よく売れた物がデファクトスタンダードになっていくんじゃ
ないか。
954名無しのDIO ◆uSGO2dFnTk :2010/05/30(日) 17:27:39
>>953
u-codeに関しては規格だけでなく法整備とか政治的にどうかとか
その辺よく知らないから何とも言えない。
見てる方からは動きが遅すぎるとは思うが
それが妥当な評価なのか地方の一般人の俺からはわからない。

UCのデモから見ると
技術的というより商売的なセンスに問題があり
「学者さんは考えることは立派だけどね」
といわれるのも仕方ないレベルだと思う。

余談だが、セカイカメラはあんだけ使えないのに
各所に売り込んで回る彼の行動力はある意味賞賛に値するねw

955名無しのDIO ◆uSGO2dFnTk :2010/05/31(月) 21:31:48
iPadだがさっき電気屋で少しだけ触ってきた。
で、感想だが、これは高額なおもちゃだ。

これを触っていて浮かんだイメージは
イケメン仮面ライダーのショーに同伴で参加する大人だな。
かなり幼少の子供を持つ親が
子供とスキンシップのつもりで購入するイメージだね。
ジョブズが徹底的にエロを廃したのはこの端末に限っては正しいなw

只、一定以上の年齢の子供は逆に飽きるだろうし
受動的な子供にしてしまう可能性もあるね。
956名無しのDIO ◆uSGO2dFnTk :2010/05/31(月) 21:44:58
意外に軽くて、重いねw
性質上、握って使うものなのだろうが
最初は軽くても長時間は持てない。
スタイルとしては微妙な位置づけになるね。
電子出版としては目が疲れるね。
普通の人はどうかな?
それから電子教科書としてはダメでしょw
こういうのじゃないとね。
ttp://japanese.engadget.com/2010/05/31/asus-2450dpi-eee-tablet/

玩具として金がある人は持っていても損はない。
超漢字使いとしてはLogMeinで動かすのが正しいかw

でも、たくさんのデモ機があったのに意外と人がいなかったね。
957Be名無しさん:2010/06/24(木) 22:01:03
質問です。

BTRONでよく使う拡張子、

xxx.bz

の bz はなんの略で、なんと読むのですか?
958Be名無しさん:2010/06/25(金) 21:15:11
BTRON ZIP の略なんじゃないかと思うんだが、確証はない。
PMC にきいてくれ。

ふつうに、びーぜっと、でいいと思うけどね。
959Be名無しさん:2010/06/26(土) 14:07:39
>>958
ありがとう存じます。
960Be名無しさん:2010/10/22(金) 20:27:08
次スレ
BTRON/超漢字初心者スレ/6版【まったり+質問】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/os/1287708557/
961Be名無しさん:2010/10/22(金) 21:37:24
4でネットは何の設定もなく普通に見られるのに、メールがつながらない。
いつも、IDとパスワードが違うと言われるのだが、それを確認した後もつながらない。
なんでやろ?
962Be名無しさん:2010/10/22(金) 22:48:00
超漢字4よりテスト、
メール受信エラー
(FC120000)
メールサーバーに接続できません。
通信設定のユーザー名人パスワードを確認してください。
確認しているんですけどね

963Be名無しさん:2010/10/23(土) 19:09:16
超漢字4ではniftyのメールは読めないのか?
ほかの人はどうかな?WEBメールもつながらないし
964Be名無しさん:2010/10/24(日) 16:13:21
>>963
誰も使ってないしw
965Be名無しさん:2010/10/24(日) 21:10:04
超漢字Xではniftyのメールが読めるんだろうから、もう4はあかんかぁ?
966Be名無しさん:2010/10/25(月) 15:25:17
数年前はNiftyだったけど4でメール使ってましたよ。
今はNifty側の仕様が変更されたんですかね?
Webメールは私の場合使いたくなかったのでPOP SMTPも使えるサービスを選びました。
SMTPはメールサービス側が提供してないのでISPのサーバで設定してます。
これだと4でもVでも使えてますよ。
967Be名無しさん:2010/10/25(月) 19:02:13
>>966
どうも、プロバイダーを変える気はないのであきらめるか
ネットは見られるのに、メールが使えないというのがもどかしいな。
968Be名無しさん:2010/10/25(月) 22:03:57
>>967
正直言われていることが100%理解できない自分が悲しい。要するにniftyは駄目だという事かな?
969Be名無しさん:2010/10/25(月) 22:58:26
>>967
OSの問題と言うよりもメーラー側の問題な気がしますがどうなんでしょ?
私はフリーメールを使っててサーバに接続できない問題が出た事があります。
原因を調べた所、メールサービス側の変更で25番ポートブロックによるものであり、SMTPポートを587へ変更する旨の注意がサービス側サイトに書かれてました。
そう言った知らない内にされている変更とかありませんか?

>>968
私が知ってる内ではBBIQが駄目でしたね。
どっちだか忘れたけど送信か受信の片方が出来ませんでした。
原因はBBIQ側でも不明…と言うよりWinやMac以外なのできちんとしたシステムの調査をしてくれませんでした。
それ以来、勧誘を受けても自分が使ってるOSに対応してないと言う理由で断ってます。
970Be名無しさん:2010/10/25(月) 23:10:02
>>969
どうも、難しいですわ・・・・
971Be名無しさん:2010/10/26(火) 00:02:07
>>970
取り敢えず超漢字メールの設定項目から通信設定のパネルを開くと一番上に

SMTPサーバ: ポート:

の項目がありますよね?
そこが[ポート:25]になってたら[ポート:587]へ変更すると言う事です。

http://support.nifty.com/support/information/op25b.htm

今回の原因がこれかは判りませんが、私の場合はそうだったので(^^;
972Be名無しさん:2010/10/26(火) 00:30:02
>>971
どうもありがとうございます。
メール受信エラー(FC120000)となり、通信設定のユーザー名とパスワードを確認してくださいと出ます。
メール接続ログを見ると、パスワードが壊れていると言っているみたいです。
気長にやりたいと思います。
973Be名無しさん:2010/10/26(火) 19:59:19
>>962
基本に立ち返ってみてください。
経験上、不具合のほとんどは、自分の技術レベルからはあり得ない見落としから発生した幻だったことが多いです。

Q.2202 超漢字メールの設定方法を教えてください。
Q.2213 メール管理で通信設定を行いましたが、メール管理のウィンドウには「不通」と表示さ
れて、メールの送受信ができません。


Q.2202 超漢字メールの設定方法を教えてください。
原紙箱から「メール管理」を初期ウィンドウか適当な開いたキャビネットにドラッグし
ます。
実身名を入力するパネルが表示されるので、プロバイダ名などわかりやすい名称を入
力します。
作成されたメール管理の仮身をダブルクリックして開きます。
マウスを右クリックして[設定]メニューの[通信設定]を選択します。
●「SMTPサーバ」には、プロバイダから通知されているSMTPサーバ(メール送信で
利用するサーバ)の名称を記入します。
プロバイダによっては送受信のメールサーバが同じ場合もあり、通知内容に
「メールサーバ」の記述が1つだけの場合はSMTPサーバとPOPサーバの欄に同じ
内容を記入してください。
●「SMTPサーバ」の下にある「SMTP認証」「ユーザ名」「パスワード」はSMTPサーバ
専用の設定で、ほとんどのプロバイダはメール送信時には認証が必要ないので設
定しなくて結構です。
●「ポート」の「25」は、プロバイダから指定のない限り変更しないでください。
●「POPサーバ」には、プロバイダから通知されているPOPサーバ(メール受信で利
用するサーバ)の名称を記入します。
●「ポート」の「110」は、プロバイダから指定のない限り変更しないでください。
●「読み込み後もサーバにメールを残す」はとりあえずチェックをオンにしておき
ます。「オン」にすることでサーバにメールを残しておけるのでWindowsでも受
信することができます。
974Be名無しさん:2010/10/26(火) 20:01:18
>>962
超漢字V FAQ集 よくある質問と回答集
http://www.chokanji.com/ckv/faq.html

●「POPサーバ」の下にある「ユーザ名」「パスワード」は、POPサーバ専用の設定で、
ほとんどのプロバイダでメール受信時には認証を必要とします。
「ユーザ名」には、プロバイダの通知に「メールユーザ名」「メールID」などと表記さ
れている文字列を記入します。特にそのような表記が見つからなければ、自分の
メールアドレスの「@」より前の文字列を記入します。
●「パスワード」には、メール用のパスワードを記入します。プロバイダの通知に
メール用のパスワードの表記が見つからなければ、ログイン用のパスワードを記
入します。
●「周期処理」は何分ごとにメールをチェックするかを指定します。常時接続の環境
では、「受信」「5分間隔」の設定にしてみてください。
●「設定」をクリックしてパネルを閉じます。
マウスを右クリックして[設定]メニューの[個人設定]を選択します。
●プロバイダから通知されている自分のメールアドレスを入力します。
●「設定」をクリックしてパネルを閉じます。
メールの送信テストは、メール管理の「送信待ち」タブをクリックして画面を切り替え、
ここに原紙箱からメール用紙をドラッグしてきて開き、テストメールを作成します。
メールの宛先には自分のメールアドレスを書きます。
メール用紙を閉じるとパネルが表示されますので「すぐに送信」をクリックします。
メール管理のウィンドウの右上にある「受信」ボタンをクリックすると、すぐ受信の動
作を開始します。
受信したメールは、メール管理の「メール箱」タブをクリックした画面にある「受信箱」
に格納されます。
設定に問題がなければ、メールサーバに残っているメールと今送信したテストメールが
受信できるはずです。
送信時にエラーとなる場合はSMTPサーバに関する設定を、受信時にエラーとなる場合
はPOPサーバ・ユーザ名・パスワードの設定を再度ご確認ください。
●「取扱説明書」小物からの検索
[目次]から「メールをつかう」-「超漢字メールを使う準備」-「メール管理の設定」
975Be名無しさん:2010/10/26(火) 20:03:40
>>962
超漢字V FAQ集 よくある質問と回答集
http://www.chokanji.com/ckv/faq.html

超漢字メール
Q.2213 メール管理で通信設定を行いましたが、メール管理のウィンドウには「不通」と表示さ
れて、メールの送受信ができません。
メール管理では、通信設定のほかに、個人設定でメールアドレスの入力を行う必要があ
ります。
メニューから[設定]-[個人設定]を選択し、「個人設定」パネルのメールアドレス欄に
メールアドレスを入力し、[設定]をクリックしてください。
●「操作ガイド(PDF)」からの検索
「超漢字V応用編」-「5 超漢字メールを使おう」-「5.1.3 メール管理の個人設定
(P.120)」


追伸
超漢字VFAQの超漢字メールの項目を探した御蔭様で
メニュー>メール選択>メール検索
でメール検索できることを発見しました。
超漢字を使って長いですが全くその存在を知らず別の小物を使って検索していました。
ありがとうございました。
976Be名無しさん:2010/10/30(土) 18:48:42
レス有難うございます。
何か初歩的な間違いを犯しているのかもしれません。昔は、同じパソコンで出来ていた記憶があるのですが。
ネットにはつながるのにメールがつながらないのが解せません。
977Be名無しさん:2010/10/30(土) 22:26:36
>メール接続ログを見ると、パスワードが壊れていると言っているみたいです。

もしかしてパスワードとかの設定を保存してるファイルが壊れているとか。
念の為新規のメール実身を作って設定を最初からやり直した環境で試してみてはどうですか?
メールのログは後から簡単に移動できますし。
978Be名無しさん:2010/11/03(水) 21:40:28
Thunderbirdを使ってもやはりメールの受信が出来ませんので、超漢字だけの原因ではないと思います。
smtp.nifty.comのポートも587だと思われます。
979Be名無しさん:2010/11/06(土) 17:45:25
てす
980Be名無しさん:2010/11/06(土) 17:59:36
質問させて頂きます。WindowsXPで、起動→Windowsロード画面→うp画面が出ます。
以後、何をやってもダメです。
音声はディスクトップ画面が開くチャイムが鳴ります。しかし、モニター画面はうp画面のままです。
解決方法をお知りの賢者の方はいらっしゃいますか?
http://imepita.jp/20101106/639790
よろしくお願い申し上げます。
981Be名無しさん:2010/11/06(土) 18:18:05
>>980
ここはWindowsXPのことを聞くスレではないです。
982Be名無しさん:2010/11/06(土) 18:23:38
>>981
失礼しました。
983Be名無しさん
ふんがっふふ