フィギュアスケート不正採点疑惑を徹底追及するスレ Part.4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1クーベルタン男爵さん
*あらすじ*
仏のマリレーヌ・ルグーニュ審判員(40)は何ヶ月も前からカナダの
サレー・ペルティエ組の採点を高くするようISUのメンバーから圧力を受けていた。
ソルトレークに入ってからその圧力はさらに高くなった。しかし彼女は競技では
その圧力に屈せず自分の良心に基づきロシアペアの方を1位にした。競技後、
彼女はサリー・ステープルフォードISU技術委員長(英系カナダ人)から厳しく尋問され
「採点に際してなんらかの圧力を受けた」とだけ書かれた文書にサインした。
しかしこれが発表され米メディアで報道されるとなぜか「フランス・スケート連盟
(FFSG)からロシアペアを勝たせるよう圧力を受けていた」となってしまった。

*ソース*
「ロシア・ペアが上」仏審判員、潔白を主張
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2002/saltlake/0218-17.shtml
「カナダに有利に」と圧力 専門紙に仏審判「ISU役員が要求」
http://www.mainichi.co.jp/entertainments/sports/02sl/sl-news/figure/0219-2.html
フランスのスポーツ専門紙・レキップ紙の元記事(仏語)
http://www.lequipe.fr/Jo/20020218_103941Dev.html

*仏特派員氏から報告されたフランス国内での報道や関係者へのインタビューなどが
>>2-30あたりにあります。レスする前に読みましょう。

*前スレ*
フィギュアスケート不正採点疑惑を徹底追及するスレ Part.3
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1014271593/l50
2クーベルタン男爵さん:02/08/02 13:26
*過去スレ*
【審判不正疑惑】真の悪はアメリカとカナダだった!
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1014119190/
【衝撃】アメリカ・カナダの悪事が次々と明らかに!
http://sports.2ch.net/olympic/kako/1014/10140/1014046483.html

*参考スレ*
【憤慨】糞アメ公の抗議が通った!!!【憤慨】
http://sports.2ch.net/olympic/kako/1013/10138/1013803157.html
【憤慨】糞アメ公の抗議が通った!!!2【憤慨】
http://sports.2ch.net/olympic/kako/1013/10138/1013876599.html
雨工がアフォな投票やってるで〜
http://sports.2ch.net/olympic/kako/1013/10136/1013664588.html
【スノボ】中井・・断言「アメ公ひどすぎる」 
http://sports.2ch.net/olympic/kako/1013/10135/1013593032.html
3クーベルタン男爵さん:02/08/02 14:05
乙です。
4クーベルタン男爵さん:02/08/02 14:15
>>1さん乙。
…しかし、TVはどこもそれなりにまとめて報道してるワリに
>>1でたった8行に纏められてる事を全然報道せずに
「やっぱミスしてる露が金なんてどー考えてもおかしかったヨナー」
みたいな風潮だね…。
露が完全に白だったかどうかなんて自分には判らないけど、
フィギュアはそんな表面的な採点の競技じゃないって知って欲しいよ。
新方式強行姿勢が更に白熱しそう。あー鬱だ…。
5クーベルタン男爵さん:02/08/02 14:39
6クーベルタン男爵さん:02/08/02 14:39
>>5
ソルトレーク五輪フィギュア採点疑惑で逮捕者
2002/08/01 17:21

今年二月に開かれたソルトレークシティー冬季五輪のフィギュアスケート・ペア自由演技で
審判員に圧力があったとされた不正採点疑惑に絡み、米連邦捜査局(FBI)などは三十一日、
ロシアを中心に暗躍する国際犯罪組織の大物とされる男が不正採点に関与していたとして、
スポーツ競技に関する買収容疑などで逮捕した。
 五輪招致をめぐる買収での告発や逮捕はあったが、競技に関係した不正が刑事事件に発
展したのは異例という。
 男は、アリムザン・トフタホノフ容疑者。年齢は六十二歳か五十三歳とみられる。旧ソ連の
ウズベキスタン出身で、ロシアの市民権を持つという。住居を構えるイタリアで拘束された。
 ニューヨーク連邦地裁に提出された訴追請求状によると、同容疑者は、ロシアスケート連
盟関係者とみられる人物と共謀して、アイスダンスに出場したフランスペアの女性で旧ソ連
生まれのマリナ・アニシナ選手に金メダルを獲得させようと計画。その見返りに、フィギュア
・ペア自由演技ではロシアが金メダルを獲得できるよう画策した。
 トフタホノフ容疑者らは、ロシアとフランスのスケート連盟有力者にペアとアイスダンスの
得点交換を持ちかけたとみられる。買収金額などの詳細は不明。
 共犯者の名前は明らかにされていないが、FBI当局者は「逮捕者は今後も増える見通し」
と話しており、両国スケート連盟関係者が連座する可能性もある。
 同容疑者は、フィギュア・ペア自由演技でロシアに高得点を与えたマリレーヌ・ルグーニュ
審判が所属する仏スケート連盟のディディエ・ガヤゲ会長とも接触していることも判明した。
 トフタホノフ容疑者は、大がかりな国際犯罪組織の中心人物で、麻薬や武器取引に関与し
ているとされる。
 このため、FBIが今年一月から電話を盗聴し、事件が明らかになった。
 同容疑者は、ロシアスケート連盟関係者から「得点の取引はうまく進んでいる」などと電話
を受けたほか、アニシナ選手や母親とも通話。「ことはうまく運ぶから心配はいらない。転ん
でもチャンピオンだ」などと話していた。
(1日付、新聞夕刊記事より)
7クーベルタン男爵さん:02/08/02 17:14
>6
え、てことはこの談合はそもそもアイスダンスでフランス金を目的に
始まったてこと?
8クーベルタン男爵さん:02/08/02 17:16
>>7
それは塩湖でリアルタイムで言われていましたが何か?
9クーベルタン男爵さん:02/08/02 17:23
ふーん。じゃロシアペアかわいそだね。 アイスダンスなんて忘却の彼方だったけど、ロシアンだけ叩かれてたね。
10クーベルタン男爵さん:02/08/02 17:27
それは、フランス組がどうみても「金」で妥当だったからだよ。
濡れ衣的に言われてた。
だからこそ、カナダの「いちゃもん」がなんで通ったのか不透明だったんだよ。
11クーベルタン男爵さん:02/08/02 17:35
だったらアイスダンスにも二位に金あげたらいいのに。 ペアで金二つは不正があったからでしょ?根源はアイスダンスなのになんでペアだけ? なんか全然納得できん。IOC!
12クーベルタン男爵さん:02/08/02 17:36
最終的にはロシアペアに1位つけた審判を全員買収されていたことにしたいらしいね。
そんな複雑極まりないおよそ不可能なことを納得するより
カナダ側からマリレーヌタンに圧力があったと見るほうがシンプルで理解しやすいっての。
W杯で韓国に奇跡が三度続けて起こったと思うより買収があったと見るほうが自然なようにね。
北米はW杯での買収疑惑に消極的だったくせに、腹立つね。
13クーベルタン男爵さん:02/08/02 17:39
最近この種目、見る気なくしてたけど
これでますます拍車がかかりそう。

でも2人でやるのに比べて、シングルだけはやっぱ
八百長は無理なんだね。
14クーベルタン男爵さん:02/08/02 17:45
エレナ達は被害者だけど
アニシナには同情する気しないな。
15クーベルタン男爵さん:02/08/02 17:49
サッカーはたとえ間違っていたとしても一度出てしまった「結果」は
絶対翻ることはないそうだ。
シドニーの柔道もそんな感じだった。
なんでフィギュアってこんなにもしつこい?
個人的にはW杯の決勝Tの韓国がらみの2試合をもっと糾弾して
ほしかった。
あれこそ犯罪だったのに・・・。
16クーベルタン男爵さん:02/08/02 17:50
アイスダンスのジャッジで不正があったと言うより
カナダペアやイタリアペアが買収に応じてわざと転んだとか言うほうがまだ理解できるよ。
ロシアンマフィアごときがそこまで取引できるはずないと思うよね? 普 通 は さ。
17クーベルタン男爵さん:02/08/02 17:54
そういえばドゥイエあのままだったな。
18クーベルタン男爵さん:02/08/02 17:56
じゃあアベのジャンプも買収に応じて?
19クーベルタン男爵さん:02/08/02 18:12
>>18
あれは秩序の崩壊を象徴していたのでは?
20クーベルタン男爵さん:02/08/02 18:12
>15
そうだよね
カナダペアが抗議したのも勝算があったからだろうし
外から見ると明らかな不正でも
その世界の人たちには日常だから気づいていないことが多いのか
つまり、フィギュア
21クーベルタン男爵さん:02/08/02 18:15
>18
ひょっとして
自分たちはどうやっても勝てないことを事前に知っていて、
だから思いっきり演技してみせたのか?ルール無視で。
まあ、あのジャンプはえらいかっこよかったが
22クーベルタン男爵さん:02/08/02 18:18
オリでは銀だけど、世選で金という条件付だったりして…
23クーベルタン男爵さん:02/08/02 18:20
どっしぇー
24クーベルタン男爵さん:02/08/02 18:21
去れー達は自国の買収工作を事前に知っていたんだと思う。
きっと、「今度もあなた達が優勝よ」くらいのこと言われていたと思う。
だからあれだけえげつないゴネ方をしたんじゃないかな?
25クーベルタン男爵さん:02/08/02 18:41
逮捕された男とベレシハ関係者との直接接触は確認されてないのか・・・ んじゃベレシハ利用されたんか?アニペー関係者に。 でもこの事件なぜにこんなにカナダ有利に事がすすむかねー・・競技翌日すぐに疑惑が浮上するなんて怪しすぎ。
26クーベルタン男爵さん:02/08/02 18:52
今回の逮捕は、あのルグーニュ審判員の暴露本への牽制じゃないのかな?
あまりにタイミング良過ぎだし。
27クーベルタン男爵さん:02/08/02 18:55
>25
とりあえず今の流れだとベレシハは本当に巻き込まれただけみたいだよね。
で、巻き込まれただけのはずであったアニシナ姐さんが・・・

これも姐さんがフランスに行ったから起きた悲劇なのか
それとも姐さんがロシアのスパイだったりして(w

気になるのは、初期のニュースであった「他に6人の審判が・・・」って部分。
これが事実でなければ、
アニシナ: 「(容疑者に対し)あなたの力がなくても勝てた。ロシアは自国に1位をつけた。」
との通り、フランス組の金は正当なものであるように思う。
28クーベルタン男爵さん:02/08/02 18:56


ソルトレークシティー冬季五輪のフィギュアスケート・ペアで金メダルを取ったロシアのエレーナ・ベレズナヤ、アントン・シハルリゼ両選手は、
不正審判問題でロシア人容疑者が逮捕されたとの報道に関連し、名誉を傷つけられたとして、米テレビ各社を告訴することを決めた。
シハルリゼ選手が2日、タス通信などに語った。
同選手によると、米テレビ各社は不正審判問題でロシア人のトフタホノフ容疑者が逮捕されたと報道した際、ベレズナヤ、シハルリゼ両選手の写真や映像を使用、両選手の「イメージや評判を傷つけた」としている。
シハルリゼ選手はまた、不正採点疑惑のため、当初2位だったにもかかわらずカナダ人ペアも金メダルを受け取ったことについて「(金メダルは)贈り物にすぎなかった」と述べ、カナダ人ペアの演技は金メダルに値しないと強調した。(共同)
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/flash/hc_5.htm
29クーベルタン男爵さん:02/08/02 18:58
エシュロンで盗聴したっていうビン・ラディンの電話記録も
結局は要約しか公表されてないんだよね?
今回の盗聴記録ってどれだけの精度があるものかなぁ。
誰か朝日夕刊に載ったという記事をウプしてくれないか?
30クーベルタン男爵さん:02/08/02 18:58
ロシアンの立場がますます悪くなるね…(鬱
グエンダルは今どういう状況?
31クーベルタン男爵さん:02/08/02 19:10
ロ連盟幹部が不正工作 まもなく告発とロ有力紙

 【モスクワ2日共同】ソルトレークシティー冬季五輪で、
フィギュアスケート審判員に不正行為をしたとしてロシア人容疑者が逮捕された問題で、
2日付のロシア有力紙コメルサントは同容疑者の依頼で実際の不正工作をしたのは
ロシア・フィギュアスケート連盟幹部で、捜査当局が間もなく同幹部を告発すると伝えた。
同紙は米連邦捜査局(FBI)から、逮捕されたロシア人のトフタホノフ容疑者の電話盗聴記録を入手。

 それによると、トフタホノフ容疑者は不正採点のおかげで金メダルを取ったとされる
アイスダンスのマリナ・アニシナ選手(フランス)の母親から工作を依頼された。

 その後、同容疑者はロシアのマフィア組織メンバーの紹介で、フィギュアスケート連盟幹部と知り合い、
審判に不正採点を働き掛けるよう依頼。

 トフタホノフ容疑者はその見返りにフランスへの査証取得で便宜を図るよう、
連盟幹部を通じてアニシナ選手に頼んだが、同選手がフランス当局に働き掛けたにもかかわらず、
最終的に査証は取得できなかったという。

 これに対し、ロシア・オリンピック委員会スポークスマンのシュベツ氏は2日、
共同通信に「連盟幹部が誰か想像もつかない。盗聴で得られた記録は正確さに欠ける上、
捜査当局によりどのようにも解釈でき、証拠とはならない」と述べた。

http://sports.nikkei.co.jp/flash_k.cfm?news_id=21860

ロシアの新聞からもこんな報道が・・・
32クーベルタン男爵さん:02/08/02 19:11
>>28
ロシア側も「アニペーは金メダルにふさわしい演技をした」言うてるしね。

もしロシアマフィアがこそこそ何かやっていたとしても
アニシナ姐さんは「勝手にやってれば?そんなことしなくても勝ってみせるわ」
くらい言いそうな気がする。
33クーベルタン男爵さん:02/08/02 19:14
ロシア人の姐さんがフランス当局に働きかけるなんて
普通に考えてできないと思うけどなぁ。
34クーベルタン男爵さん:02/08/02 19:14
全くロシア情勢を知らんのだが、
選手の家族に頼まれて
マフィア一人でそこまでできるモンなのか?
FBIは、アゼルバイジャン・ブルガリア・リトアニア・ポーランド・ウクライナの
審判を調査してるらしい。
これってちなみにアニペーに一位付けた審判。
36クーベルタン男爵さん:02/08/02 19:22
ストーカー本をたくさん読んできた自分には
ロシア人容疑者がアニシナに取り入るべく勝手にあちこちに渡りをつけたようにも見える。

つーか、女子シングルのほうがずっと不正があったように見えるよなぁ。
あのいびつな採点の仕方とかさ。
37クーベルタン男爵さん:02/08/02 19:32
>>35
んー、他のペアを1位にした審判が不正をしていないと決め付けているような調査ですな(w
プーチンには断固とした姿勢を求む。
ルグーニュに本当に圧力かけてた連中の調査せいよ。
オリンピック中にはルグーニュが「カナダを1位にという圧力が大変」と言ってる
何ヶ月も前の映像を流していたのに、もはやW杯報道並みの規制があるみたいね。
38クーベルタン男爵さん:02/08/02 19:35
ttp://www.mainichi.co.jp/news/flash/sports/20020803k0000m050047000c.html
毎日の記事。この問題ではやっぱり毎日が一番読み応えがある。
39クーベルタン男爵さん:02/08/02 19:52
>肥大化し、マネー漬けに陥った五輪に、マフィアが食指を動かす下地は十分考えられる。
>だが、スポーツ界での交友関係の広さを吹聴してまわる単なる「自慢屋」とうわさされる
>トフタホノフ容疑者と五輪フィギュアの関係に結論を下すには、まだ謎が多すぎる。

こういう連中サッカー界にもわんさかいるしねぇ。ほんと。
やっぱりマフィアのよくある勧誘話を、米国のフィギュア偏向報道を鵜呑みにしたFBIが
拡大解釈している気がする。
毎日の記事にあるアイスホッケーでのビザ取得云々を勝手にアニシナに結び付けるくらい
アメリカならやりそうだな。
40クーベルタン男爵さん:02/08/02 20:07
アベはオリンピックの前にも違反ジャンプとんでます。
大体点引かれていないんだから(どれもどうかと思うけど。)、
不正の証拠でもなんでもないよ。

アイスダンス裏取引って、いかにもボンクラの実力の無さを考慮していない
バカな北米が流した噂って感じだ。
(実力的には四番手でしょ。)
大体ペアの金メダルのためにアイスダンスの金を犠牲にするっていうのが理屈として変じゃん。
毎日読むと、今回の報道、結構いいかげんな先走りだって事がよくわかるよ。
41クーベルタン男爵さん:02/08/02 20:10
>>17
ドゥイエはその後経営してる会社が倒産したんじゃなかったっけ?
やっぱり神は見ているのさ〜〜、と思いたい。
42クーベルタン男爵さん:02/08/02 20:16
前年の世界選手権では、フーサルポリ組が優勝したし、
直前のグランプリファイナルで、ボーン組が優勝したし、
アニシナのお母さんが不安になって、
(アニシナのお母さんも、スケーターかなんかでしょ?
ロシアスケート界に権力もあるのかも。)
ある筋に相談して、結局マフィアにお願いすることになったと想像。
アニシナの母親は札幌五輪6位の元ペア選手、父親もアイスホッケーの監督か何か
やってるらしい、何かスポーツエリートの家庭って感じがする。だから昔から
そういう繋がり知ってたと思ってもいいかも。
44クーベルタン男爵さん:02/08/02 20:22
アニシナは言っちゃ悪いけど、クリモアとかグリシュクみたい
圧倒的な実力・存在感に欠けるもんなぁぁ。あと魅力も・・・
45クーベルタン男爵さん:02/08/02 20:24
大体、ロシア娘がフランススケート界進出したとこ辺りから
アニシナ母のやり手ぶりを感じる。
46クーベルタン男爵さん:02/08/02 20:26
>>46
五輪の時は、1番良い演技ではあったと思うけど、
やっぱ同意。
47クーベルタン男爵さん:02/08/02 20:30
逮捕の罪名はなに?
日本では同じ罪があるの?
48クーベルタン男爵さん:02/08/02 20:32
ttp://www.asahi.com/sports/update/0802/004.html
朝日の記事。朝日は信用できんが、アニシナ姐さーん・゚・(ノД`)・゚・
49クーベルタン男爵さん:02/08/02 20:34
>>48
米メディア、必死だな(w
ここも前スレと違って随分下世話な人増えたね。
親がエリートとかフランスに単身渡ったってだけで
ここまで言われるとは・・。
51クーベルタン男爵さん:02/08/02 20:34
だいいちアニペーマンセー報道は日本と仏だけだったよ。
52クーベルタン男爵さん:02/08/02 20:35
何度記事を読んでも「お勤め」としか思えない…<ロシア人マヒア
でもイタリアやカナダより金に相応しいと思うけど。
54クーベルタン男爵さん:02/08/02 20:37
>>53
そのとおり。ロバアベと揉めるんならまだ分かるが(藁
55クーベルタン男爵さん:02/08/02 20:39
アニシナ達フーマルがワールド勝ったとき
政治力の差とかいちゃもんつけてたから
ありえない話ではなさそう
56クーベルタン男爵さん:02/08/02 20:43
>>53-54
いくら金に相応しい演技だって、不正してちゃね。
自分の演技に自信がなかったから不正したんでしょ?
ワールドのカナダは明らかに?だったけどね。
58クーベルタン男爵さん:02/08/02 20:45
>>56
まだ不正の証拠は無いんですが。
59クーベルタン男爵さん:02/08/02 20:46
ジャッジに関して不正はなかったと信じたいが、多分ビザは黒なんだろうな。
まぁ、疑わしい事をしてしまった事は事実なんだろうか?
ワキが甘いな…
60アニシナ最低:02/08/02 20:47
フィギュア不正、容疑者は金メダリスト本人と密接に接触

ソルトレーク冬季五輪のフィギュアスケート採点不正疑惑にからみ、
米連邦捜査局(FBI)に逮捕されたアリムザン・トフタホノフ容疑者(53)は、
同五輪の金メダリストとも何度か接触していた疑いが出てきた。
FBIの起訴状では「女性アイスダンサー」として名前は明かされていないが、
アイスダンスで優勝したマリナ・アニシナ選手(フランス)と思われ、米メディアも1日、
一斉に同選手として報道した。
イタリア警察当局の容疑者に対する電話盗聴を元にしたFBIの起訴状では、2人の会話は、
五輪閉幕後の3月7日ごろに記録されている。アニシナ選手と思われる女性が、
トフタホノフ容疑者に対して「あなたの助けが無くても勝てた。
ロシアの審判は私たちを1位にしなかった」という内容の話をし、
また、お礼が遅くなったことに対して謝罪している。
同選手も、何らかの不正が行われていたことを知っていた可能性が高い。

http://www.asahi.com/sports/update/0802/004.html
61クーベルタン男爵さん:02/08/02 20:48
証拠が有る・無いっていうより
なんでFBIとかが出てきて大げさになってるの?
62クーベルタン男爵さん:02/08/02 20:49
>>60
アメ公とアンチ、必死だな(w
63クーベルタン男爵さん:02/08/02 20:51
>>61
フィギュアファンは、不正マンセーしてることは既に承知してるから
何とも思わないかもしれないけど、
やっぱ大事件なのでは?
今日の毎日の夕刊、
「単なるフカシ野郎との声も。」
って乗ってます・・。

ペアの金のためにアイスダンスの金捨てるなんて変だベ。
ロシアジャッジはフランスじゃんくてロシアに一位つけてるし。
65クーベルタン男爵さん:02/08/02 20:53
67クーベルタン男爵さん:02/08/02 20:54
>>64
>ロシアジャッジはフランスじゃんくてロシアに一位つけてるし
それは、アイスダンスの前に疑惑がささやかれてたから、
そうしたのでは?
ここで、ロシアジャッジがフランス1位つけたらモロだもんな。

マフィアは他の国もジャッジにも不正頼んだらしいし。
だからこそ、アニシナが感謝の電話したんだろ?
68クーベルタン男爵さん:02/08/02 20:55
>>12
カナダのために米国がそこまでやるかね。
しかも金をもらってるから、一応名誉も受けた訳だし。
アニシナが金メダル欲しさに、この逮捕された男に頼んだ、
と見るのが普通でしょ。
愛人関係とまでは言わないけど、不自然な仲だよ。
>>67
はぁ???
何を根拠にそんなこと・・・。
このスレにはアンチ・アニシナが暗躍中(藁
>67
見てきたような事いうね。

だから、何でロシアがペアの金取るためにアイスダンスの金を捨てるような事したの?
変じゃん・・。
アニシナが感謝の電話したっていうのは大体どこに載っていたんだよ。
72クーベルタン男爵さん:02/08/02 20:57
1番恐ろしい事態が・・・

IOCに対して、ペアで最初に1位になったロシア組の金メダルはく奪やアイスダンスでの順位見直しなどの必要性も指摘している。
さすがにそこまでやったら戦争が起こるよ・・・。
74クーベルタン男爵さん:02/08/02 20:59
>70
ロシアヲタ必死だな(w
>68
変なのも不自然なのもお前だろ。
76クーベルタン男爵さん:02/08/02 21:00
>72

二つの金だけでもムカムカしてたのに、更に
そんなことを?
あーもー我慢ならん。でも何もできない自分に鬱だ。
>74
アンチロシア鬼の首をとったような大喜びだね。(藁
78クーベルタン男爵さん:02/08/02 21:01
>>71
アニシナが感謝の電話したっていうのは、ココにのってる。
http://www.asahi.com/sports/update/0802/004.html
不正事件で疑わしい審判は6人はココ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020802-00000160-mai-spo
79クーベルタン男爵さん:02/08/02 21:03
アンチどころかアニペーは大好きさ。
んでも、こんな男と接触しただけでも黒いだろうが。
競技そのものは金にふさわしい演技だったよ。
残念無念。
80クーベルタン男爵さん:02/08/02 21:03
毎日新聞なんとかしてくれーと昨日叫んだら、今日
本当に神な記事が載っててビクーリ
やっぱり村田記者は神だな…アンタ立派だ!
>79
毎日の記事読め。とりあえず。
82クーベルタン男爵さん:02/08/02 21:05
つーか、なんでFBIなんだ?
ついでにW杯買収についても調査してくれんのか?
雨はサカーにまったく興味がないという罠。
日本では考えられないくらいフィギュアスケートが人気あるらしいしな…
疑わしい仏と露からメダル剥奪=一位伊、二位カナダ
とかになったらどうしよう・・・。
85クーベルタン男爵さん:02/08/02 21:11
俺の予想!
今後の事も考えて、みせしめに
アニシナからは金メダル剥奪!ペーゼラも可哀想だが、剥奪。
86クーベルタン男爵さん:02/08/02 21:13
剥奪・・まじでありえそうかな?
かわいそうだけど・・そんなマフィアと接触した責任は重いかも。
87クーベルタン男爵さん:02/08/02 21:15
剥奪有り得そうだ・・
北米の言いなりになっていいわけないが、もはやどうしようもないのでは?
88クーベルタン男爵さん:02/08/02 21:16
本当に接触してんの?
俺にその音声とやらを聞かせてみやがれ!
89クーベルタン男爵さん:02/08/02 21:17
>>88
ロシア語わかるの?
いくらアメとはいっても、根拠も無しに
アニシナを晒すのは考えられない。
アニシナはアウトだと思う。
91クーベルタン男爵さん:02/08/02 21:18
今更

剥奪→下位ペアの繰り上げ表彰式

なんてやられた日にゃあ…
萎えるぞ。心底萎える。
っていうかなんで今ごろ?っていうのが最大の疑問かも。
その盗聴テープっていつ頃のだろう・・。

でも2位のロバアベも剥奪されて繰上げは本心では嬉しくないだろうな…
ロバアベ、フリーの日はロバさんの誕生日でもあったし銀メダルでも凄く喜んで
たみたい。忘れられない日になったって地元の新聞には載ってた。(ちょうどそ
の1年前は日本のファイナルEXの日で観客からも祝ってもらっていたし凄い
タイミング)

けどな…こんな形になるとね、彼等はどう思ってるのか聞いてみたいよ。
94クーベルタン男爵さん:02/08/02 21:20
盗聴はしちゃいかんよな。
>93
アベ曰く「ナンセンスだ。アニシナは実力で金を取った。」
との事。
96ロバアベ:02/08/02 21:23
>>93
金取れたら嬉しい。
>>95 ロバさんやリニチュクコーチとかのコメントは載ってなかった?
採点に影響があったかどうかはともかく、
アニシナは本当に接触があったのか?
これが焦点かな。。。
あった場合は有無を言わさず金メダル剥奪。
スケート会からも永久追放だよ。
99クーベルタン男爵さん:02/08/02 21:26
>アニシナ選手と思われる女性が、
>トフタホノフ容疑者に対して「あなたの助けが無くても勝てた。
>ロシアの審判は私たちを1位にしなかった」という内容の話をし、
>また、お礼が遅くなったことに対して謝罪している。

「ロシア審判は私たちを1位にしなかったじゃないの!キーッ!」
と怒るのならともかく、なぜ礼を言わねばならんのだ。さらに謝罪まで。
>98
接触あった=クロとはかぎらんべ。
このオッサンがただのふかし屋(@毎日新聞)の可能性もあるから。
101クーベルタン男爵さん:02/08/02 21:26
金は実力で取ったに違いないが、マフィアとの接触はいかんな・・
完全に潔白でない限り、アニシナはたたかれざるをえないんだろうな
>>100
接触はしただけでも駄目。
ふかし屋であることを祈るけど、ジャッジに無関係などとは言えないよ。
103クーベルタン男爵さん:02/08/02 21:30
ただのふかし屋どころか、もっとダーティーなヤツかもしれないよ。
この件は微罪なんだけど、とりあえずタイーホという事で…
104クーベルタン男爵さん:02/08/02 21:31
>>98
アイスホッケー関係者に接触したこともあると言うし
アニシナさんどころかいろんなフランス選手に声かけてるかもね。
声かけるだけなら誰にでもできるけど。相手にされるかどうかはともかく。
つーか、フランスのビザを取るのにどうしてロシア人の姐さんが役に立ったりするの?
105クーベルタン男爵さん:02/08/02 21:31
ふかし屋くさい
とりあえずタイーホか・・・。
107クーベルタン男爵さん:02/08/02 21:32
接触という事実があるだけで、北米に都合よくでっちあげられる
どうにかならないもんかねー

108クーベルタン男爵さん:02/08/02 21:32
おかしいことだらけでようわからん
つーか、もう何年もマフィアが仕切っていたのかもな>五輪フィギュア
今回問題になったんで、ちょっと手入れをしてみた・・・・とか。
110クーベルタン男爵さん:02/08/02 21:35
ふかし屋って、盗聴テープがあるんだから真実だろ。
過去ログ、ニュースを読め!
111クーベルタン男爵さん:02/08/02 21:36
>>109
キャンデロロも頼んだらしい。


(ガセネタです。)
破滅寸前だな
>110
君こそ毎日の夕刊読め。

電話で会話したのは事実(?)としても、
実際彼の力で金をとらせたっていうのがフカシの可能性があるって言われてんだよ。
114クーベルタン男爵さん:02/08/02 21:39
今頃テープが出てくるのがうさんくさい
そんなテープいくらでもでっちあげられる
>114
今更・・・っていうのは凄く思う。
オリンピック終わってどのくらいたったと思っているんだ・・。
暴露本発表の後だしねー。

もう何がなんだか・・・。
116クーベルタン男爵さん:02/08/02 21:42
盗聴テープが本物だとしたら、マヒーア相手に
「お前の助けなんかなくても勝てたんじゃグラァ!」と言える
アニシナはスゲェなw
>>113
その男の力で金を獲ったかどうかは、アニシナには関係ないよ、この際。
電話で話しただけでまずいんだって。
118クーベルタン男爵さん:02/08/02 21:46
>>113
ただの思い込み記者の妄想だろ?
119クーベルタン男爵さん:02/08/02 21:46
その暴露本って読みたいよね
120クーベルタン男爵さん:02/08/02 21:46
マフィアから電話かかってきたら切れないよ自分は。
とりあえず話しちゃうよ。
121クーベルタン男爵さん:02/08/02 21:47
>>117
政治家じゃあるまいし…。
日本の歌手なんかやくざから金もらってるじゃんか。
122クーベルタン男爵さん:02/08/02 21:47
>>120
関係なかったらきるのが普通でしょ。
話す時点でクロだっつーの。
123クーベルタン男爵さん:02/08/02 21:49
>>121
でも、隠してるじゃん。
>118
はあ?

>117
よくわからん。

125クーベルタン男爵さん:02/08/02 21:49
ルグーニュとアニシナとエレナの3人で暴露本だ!
これは売れるぞ!
でもアメリカでは発行されない罠。
126クーベルタン男爵さん:02/08/02 21:49
>>122
禿堂
あげくに、お礼が遅くなったっていうんだから、
自分からかけたのかもよ。

127クーベルタン男爵さん:02/08/02 21:49
ttp://www.asahi.com/sports/update/0802/011.html
ロシアスケ連はどうなんだろ?
ロシア紙が発表しているとなるとちょっと気になる
それじゃあ適当なマヒィアにアニシナ脅すなりして会話をさせ、
それを「接触」と言い張って叩く事だってできるじゃん。。
こんな当たり屋みたいなのってないよ。

129クーベルタン男爵さん:02/08/02 21:50
>>123
でもばれても司法で問われるわけじゃない。
>126
アニシナからの電話、と記事には書いてあるね。

なんで今更?
131クーベルタン男爵さん:02/08/02 21:51
>>128
アニシナが、脅迫されていたと、「言い訳」はできるかモナー
まあ現時点ではなんとも言えないな・・・。
133クーベルタン男爵さん:02/08/02 21:54
電話くらい幾らでも仕込めるだろ…
何かスゲェうさんくせーんだけど?
134クーベルタン男爵さん:02/08/02 21:55
本当に

な ん で 今 更 ?
135クーベルタン男爵さん:02/08/02 21:56
時間があっただけに、見きりタイーホじゃなくて、ちゃんと信憑性があるとも言える。
136クーベルタン男爵さん:02/08/02 21:59
今回の件で、カナダペア繰り上げ金の見切りぶりが
更に露わになったわな。
137クーベルタン男爵さん:02/08/02 21:59
ルグーニュの暴露本発言があったので北米メディアが大慌てでFBIに泣きついた…
という気がするので、自分はヨーロッパの司法当局とメディアが動くまで
アメリカ発信のニュースはネタ程度にしか聞かないことにするよ。
それにしても一番興味があるのが審判の不正がなぜ刑事事件になってるんだってこと。
誰かわかる人いる?
カナダ憎しで見誤っちゃいけないよ。
姐さん、残念ながらかなり黒いです。
ペーゼラへの影響も大きいよ。
139クーベルタン男爵さん:02/08/02 22:01
ルグーニュ暴露本が激しく読みたいけど、仏語だけ
なのかなぁ。
140クーベルタン男爵さん:02/08/02 22:03
姐さんがマフィアとからんでても
そんなにビックリしないのは何故だろう
>>140
それでこそ姐さんだから
142クーベルタン男爵さん:02/08/02 22:05
北米マズゴミはベレ&シハとアニペーを悪者にしようと必死だな(藁
143クーベルタン男爵さん:02/08/02 22:07
ロバアベの態度は大人なんだけど
もしかしてグルだったんぢゃ?と思ってしまうよ。
ベレシハはとにかく、アニシナ姐さんは犯人と接触疑惑まであるからねえ・・。
マフィア絡みで長年の習慣があり、今回もその予定だった。
が、空気を読めないカナダペアが騒いだ、という感じかな・・・
>143
なんでわざわざ金メダルの可能性を捨てにゃならんのよ。
そもそも「アイスダンス露五連覇」脱落で国内では非難されてるつーのに。
147クーベルタン男爵さん:02/08/02 22:13
>>146
だから、長野では…って条件つけられてロシアスケ連とかから圧力がかかった
とかさ。
148クーベルタン男爵さん:02/08/02 22:14
ストーリーのあらすじが読めない。

結局北米マスコミが相変わらずカナダペアマンセー!
ということが言いたいわけか?
149クーベルタン男爵さん:02/08/02 22:15
アイスダンスの時って、ペア騒動の直後で
仏組には相当アタリが厳しかった時期だったよね?
仏審判が不正してたってことになってたし。
…だからどうした、って言われても、それだけなんだけどね。
なーんか、もう、混乱中。
ロシアではマフィアと言っても想像するほど
危ない代物でもないと2chのどこかで見かけた気がするけれど。
詳しく覚えてないけど、商業団体というか流通の取り仕切り役、みたいな。
151クーベルタン男爵さん:02/08/02 22:16
オリンピックの金の方がいいに決まってんじゃん
>147
世界選手権とオリンピックをはかりにかけて、
世界選手権を取る奴がいるとは思えないのですが・・・。
っていうか実力で取れる可能性大なのに、そんなことするかあ?
(ボンクラ買かぶる人多すぎ。)
153クーベルタン男爵さん:02/08/02 22:20
オリンピックでも世界選手権でも同様の取り引きがあれば、
選手は頑なに否定するでしょ。
1大会だけの問題にならないからね。
154クーベルタン男爵さん:02/08/02 22:21
アイスダンスで競ってたのって姐さん達と
ロバさん達だけだと思うんだけどなー

競り合いまくってた二組の間で裏取引があったとは
思えないな。どっちも心底金が欲しかっただろうし。
どっちの演技もよかったなーー。もう昔のことですが。
155クーベルタン男爵さん:02/08/02 22:22
北米から見たあらすじ。
ロシアは五輪ペア11連覇のために、フランス・イタリア在住のロシアマフィア
を使って、ペアではロシア金メダル、アイスダンスではロシアフランス二重国籍の
アニシナ組が金メダルを取るように仕組んだ。アニシナは金メダルがほしくて
フランススケ連にマフィアのヴィザを取れるようにする裏取引を請け負った。
しかしサレペル組の演技が素晴らしすぎて、誰が見ても裏取引があったのが
明らかで、アイスダンスではロシア審判は談合の結果に従わなかった。
って感じなのでは。
156クーベルタン男爵さん:02/08/02 22:22
来週南仏でツアーが始まるけど、アニシナさん
マスコミに捕まりそうだ・・・

>97
ロバアベはロシアに居てリニチュクコーチはアメリカに
居るのでは?
まあ、リニチュクコーチのコメントも聞きたいですね。
彼女はアニシナさんを教えた最初のコーチですし。

>138
しつこい。お前ダンススレにも居ただろ。
157クーベルタン男爵さん:02/08/02 22:24
>>152
じゃなくて、ロシアとフランスがグルになっている訳だから
(それに実力でもアニペーが勝っているから)取引があることを
予めロバアベは知っていたとしても、抗議なんかしちゃだめだよ。
その代わり長野にアニペーは行かないから。

というのも有り得るかな?と思ったわけです。
158クーベルタン男爵さん:02/08/02 22:27
>157
それってロバアベ達にとっても失礼な憶測じゃないかw
選手がそんなんで納得できるとは思えないな。プライドが
あるだろう。
つーか、アニペーとロバアベってそんなに実力の差あるかな?
>>158 技術力ではロバアベの方が上手いという評価を前に聞いた事がある
>157
>実力でもアニペーが勝っているから
あのー・・・。アシウダンス見ていた?
5>4だよ。最終ジャッジ。一人差で負けているの。
プログラムに恵まれない時期が続いたけど、ロバアベの
実力は決してアニペーに劣る物ではないよ。

何が嫌ってあんなに選手が必死にやっている素晴らしい演技を、
こうやって貶める人がたくさん居るって事だよ。
161クーベルタン男爵さん:02/08/02 22:32
うむ。あの演技は両ペア共よかった…。感動したなーどっちにも。
今回の件でカナーリ気分悪くなったんで、ビデオ見直して
気分変えてこようっと
162クーベルタン男爵さん:02/08/02 22:46
実際の試合ではこけたけど、
世界選手権で優勝したフーサルポリ組
グランプリファイナルで優勝したボーン組だって、優勝の可能性はあっただろう。
ロバアベも、アニペーも実力そんなに変り無い。
163クーベルタン男爵さん:02/08/02 22:50
まぁある意味、保険のつもりだったのかも
>163
こだわるね。

っていうかみてないでしょ?塩湖のアイスダンス。
>162
ボンクラは地元でもない限り優勝は無理です。
166163:02/08/02 22:54
>>164
見てたYO!
どの組もあんまり良くなかったさ
順位を決めるという意味ではフランスが1番でいいとオモタけど
167クーベルタン男爵さん:02/08/02 22:55
>>165
アマに残ったのは、来年のワールドはアメリカだからと
いうのもあるでしょうね
アメリカだから有利かもしれないし・・
168クーベルタン男爵さん:02/08/02 22:58
>>165
とりあえず、ボンクラがファイナルで優勝した事を見ないふりしないで。
アニシナなんて、それにびびってマフィアに頼んだんだろ。
>168
見ない振りはしてないよー。
でも地元以外で勝った事無いのは事実でしょ。
(っていうかあの実力で優勝ってどうよ。)
仏も伊も「カナダは眼中に無い。」っていうとりまんがな。
あの時はペアもおかしかったし。
170クーベルタン男爵さん:02/08/02 23:02
煽りんがイパーイ
ごり押しで金もらっただけでは気が済まず
また変なことしだしたカナダ氏ね
171クーベルタン男爵さん:02/08/02 23:05
>>168
ボンクラが優勝したファイナルって不正がささやかれたあのファイナル?
172クーベルタン男爵さん:02/08/02 23:11
とにかくさ、ペアのイカサマは有ったとJOCは認めてしまったんだよね。
なのに、アイスダンスの順位に関しては誰も異議を唱えない。
(それとは違った所での抗議はあったが)
その点疑問だよね?
173クーベルタン男爵さん:02/08/02 23:11
>>171
不正がなかったって言われたファイナルね。
ドロバナも審判は公平だったって言ってたよ。
アニシナ組もこれがスポーツと言ってたし。
ロシアンマフィアの力は、ロシア選手なら日常的に感じてるはず。
確か、獲得賞金からマフィアに上納金を納めるという
取り決めがあるとかだよ。
それをしとかないと、ヴィザ問題とかで
いろいろややこしくなるらしい

でも、ロシアンスケーターファンならガイシュツの知識だよね
175クーベルタン男爵さん:02/08/02 23:15
ロシアって窮屈な国なんだなぁー
それでも崩壊前よりはマシ
177クーベルタン男爵さん:02/08/02 23:17
スルツカヤがマフィアに相手にされなかったのはブスだからですか?
178クーベルタン男爵さん:02/08/02 23:18
マフィアもお国柄の一つだったりするんかいな
179クーベルタン男爵さん:02/08/02 23:26
チンクワはイタリヤマフィヤと関係ないんですか?
こいつが会長になってからろくなこと無い。
180クーベルタン男爵さん:02/08/02 23:27
そういやブッチーの車が爆破された事もあったっけ。
物騒な国。
181クーベルタン男爵さん:02/08/02 23:30
イタリアはアズーリが全ての国だから(たとえ政権が転覆しても
騒がないが、アズ‐リが負けると国中が悲しみと怒りに包まれるそう)
フィギャ‐は別にどーでもいいんでは?
人気あるとも聞いたことないし。
世界チャンプ経験のあのカップルすら知らん人が多いとどこかで
読んだゾ。
182クーベルタン男爵さん:02/08/02 23:36
金持ちはマフィアに狙われる。だから別のマフィアを雇って
ボディーガードしてもらうという国。
>180 車爆発された所かブッチーの知り合いの男性までマフィアに
殺害されたという話もあるらしいよ。ブッチースレで見た記憶がある
184クーベルタン男爵さん:02/08/03 00:04
[パリ 2日 ロイター] ソルトレークシティー冬季五輪のフィギュアスケートで不正を指示した疑いでアリムザン・トフタホノフ容疑者が逮捕されたが、疑惑の判定を行ったとされるマリレーヌ・ルグーニュ審判員(フランス)は同容疑者との関係を否定した。
 ルグーニュ審判員はフランスのテレビ局のインタビューで、「トフタホノフ容疑者を知らないし、接触したこともない。何も分からない」と述べた。
 同審判員はまた、五輪判定については、ペアで金メダルを獲得したロシアのエレーナ・ベレズナヤとアントン・シハルリゼの演技に公正な採点を行ったと主張。また同じ状況に置かれたら、同じ選択を下すとの考えを示した。
 不正疑惑をめぐってルグーニュ審判員は、フランス・スケート連盟(FFSG)のディディエ・ガヤゲ会長とともに3年間の資格停止処分を科せられている。
ざっとログ読んだけど、過去スレ読まないで参加してるひと多いっぽいね
何か荒れ気味だけど姐さんがらみだから?
186クーベルタン男爵さん:02/08/03 00:21
じつは米のでっちあげです。
187クーベルタン男爵さん:02/08/03 00:27
ニュース速報板にまで・・・。

【タイーホ】アイスダンス不正疑惑アニシナ事情聴取
http://news.2ch.net/test/read.cgi/news7/1028026550/l50
そんな裏工作しなくても充分勝てたのに・・・
189クーベルタン男爵さん:02/08/03 01:35
フランスがアニシナを売ったとも考えられるな。
ロシア人だから痛くもかゆくもない
190クーベルタン男爵さん:02/08/03 01:51
疑惑追及の話に戻って、ロシアの新聞によると

(アニシナ??→)マフィア→ロシアスケ連

であり、これがあったとして、不正採点が行われたとすれば、
ここから「6人の審判」につながる証拠がなきゃいけない。

アニシナと容疑者が接触しただけでだめなら
カフェルニコフなんかどうなるんだろ。
191クーベルタン男爵さん:02/08/03 01:55
とりあえず続報待たないとなんとも言えないべ。
192クーベルタン男爵さん:02/08/03 02:11
盗聴内容うぷきぼんぬ
193クーベルタン男爵さん:02/08/03 02:30
>192
朝日の続報に少し載っているよ。
電話で話をしたのはどうやらアニシナではないらしい。
(けどオッサンと知り合いというのは本当みたいだ。)
194クーベルタン男爵さん:02/08/03 07:22
五輪フィギュアスケート不正、伊警察が盗聴記録公開
http://www.yomiuri.co.jp/00/20020802i116.htm
195クーベルタン男爵さん:02/08/03 07:55
>>194
 【ロンドン2日=結城和香子】ソルトレーク冬季五輪でのフィギュアスケート不正採点
 事件にからみ、イタリア警察が1日、身柄を拘束された旧ソ連出身のアリムジャン・
 トフタフノフ容疑者の電話盗聴記録を一部公開した。会話からは、トフタフノフ容疑者の
 依頼で、現地で実際に審判に圧力をかけたスポーツ関係者の「共犯」ぶりが浮き彫りに
 なっている。

 ロシア語からイタリア語、そして英語にされた会話の大部分は、仮の名前とみられる
 「シェバリエ」というスポーツ関係者が話している。優勝したアイスダンスの仏ペアの女性、
 マリナ・アニシナ(ロシア出身)について、「落ち着きなさい。アニシナは勝つ」「(アニシナの)
 母か父に話をしなさい。仏が動いて、彼ら(ペアのロシア組)をチャンピオンにしたから、
 これですべて(アイスダンス)はうまくいく。たとえ(ペアの)カナダ組が10倍良かったとしても、
 仏審判は(ロシアに)1位をつけただろう」などと、採点操作の成果を赤裸々に語っている。

 また、“シェバリエ”は、アイスダンス決勝についても、工作によりアニシナ組の優勝が保証
 された経緯を説明したと取れる言葉を残しており、トフタフノフ容疑者に「ありがとう。シェバリエ、
 私は一生恩に着ます」と言わせている。

 さらに“シェバリエ”は会話の中で、「新聞の取材で、フィギュアスケートの生徒を持っているのか
 と聞かれたから、私は彼らを守り面倒を見るだけだと答えた。これは芸術に近いスポーツで、
 私はダンス(アイスダンスのことか)を愛しているからだ」と、自身について語っており、
 「彼女(アニシナ)に私のロシアの番号をあげて、モスクワ経由で電話するように言いなさい」
 という部分もある。

 また、アイスダンス決勝当夜を指すと見られる会話の中では、「IOC会長が私の隣に座っていた」
 という部分もあった。

----
また謎の人物登場…
196クーベルタン男爵さん:02/08/03 07:58
>>194
訳のせいか知らないけど内容はちゃめちゃだね。
アニシナは直接関係なさそうじゃん。
一度飛ばし記事書いただけで後の報道がうさんくさく感じられるのはどうしようもないな。
それに結局ビザがとれなかったのにどうして「恩に着ます」なんて言葉が出るんだろ?
ストーリーではなく単語のイメージだけで先入観抱かせる報道ぶりだね。
197クーベルタン男爵さん:02/08/03 08:10
ドーピングですらコーチが選手をだましてやらなきゃいけないほど慎重なのに
ジャッジに直接関係のないアニシナに電話させるとかって無用心すぎない?
フカシよりずっととんでもない陰謀があったりしてね。
カナダペアの金メダルのためにアニペーまで巻き込まれたとか。
そんなこと考えてしまうほど、北米側の報道には説得力が感じられないんだな・・・・
198クーベルタン男爵さん:02/08/03 08:17
>197
同意。
この件に関して、北米発の報道はスンナリ信用…て訳にはいかないっす。
199クーベルタン男爵さん:02/08/03 08:52
フランスの報道はどうなってるんでしょ
200クーベルタン男爵さん:02/08/03 09:43
プロフィギュアの主要マーケットが北米である限り、報道も採点も米主導
でいくんだろうな。もともと他国の選手の演技中は、自国のスターのプロモ
を流すような国だからなあ。しかもオリンピックで。
ロシアンマフィアなんて単純なアメリカ人が飛びつきそうなネタだし、あま
りにもご都合主義でとても信じられない。
でも結局最後には、正義の国アメリカになにもかも都合がいいように無理
矢理まとめられて終わり、のような気がする。
201クーベルタン男爵さん:02/08/03 09:49
流れてくる情報も断片的で、さっぱり全容が判らない。
でもアニシナが何やらターゲットにされてるな。
ロシアからフランスから渡った経歴やあの上昇思考のきつい
気質。
さもありなん、という印象か。
ここで潰れずに、毅然と否定し、女王らしいフィニッシュを期待したいが・・・
日がたつに連れ報道内容が変わるね・・・。
もう何が何やら。
203クーベルタン男爵さん:02/08/03 10:10
ロシアンマフィア、FBI、イタリア警察、アニシナ・・・
世界を股にかけた火曜サスペンス劇場かよ。
204クーベルタン男爵さん:02/08/03 10:21
アニシナばっかり矢面にたたされてるけど、ガヤゲの方がもっと怪しい。
【パリ2日=池村俊郎】ソルトレーク冬季五輪のフィギュアスケート不正採点問題をめぐり、
アイスダンスで金メダルを獲得したフランス・ペアの女性、マリナ・アニシナさんは2日、パリで声明を発表し、
「私たちのペアは金メダル獲得にだれの助力も必要としていなかった。ロシア人審判が自分たちに低い評価をした事実が何よりの証拠」と述べ、
不正採点への関与を全面否定した。

 ロシア出身のアニシナさんは、疑惑にからんで拘束された旧ソ連出身のアリムジャン・トフタフノフ容疑者に金メダル獲得後、
お礼の電話をかけたともされる。
声明では「名誉棄損で告訴も辞さない」と宣言、5日にパリで公式に記者会見を開くとしている。

(8月3日11:11)

読売より。姐さんお怒りです。
そりゃあ怒るよ、姐さん。
がんばれ、姐さん!!
5日が勝負だね。
論点はやっぱり「録音テープ」?
208クーベルタン男爵さん:02/08/03 11:35
お礼電話って盗聴だから音声悪いだろうし、姐さんかどうかの
特定なんてできるんかね。
ムネヲくらい特徴あるヤツなら一発でわかるだろうが。

195の公開テープもアニシナの名前って殆ど出てないんだな。
彼女、とかなんとでも取れるし。
ベレシハは米TV局を提訴するらしいけど、
アニシナはFBIを訴えるのだろうか…。
>>208
声紋調べりゃわかるんじゃないの?
>209
そうならカコイイんだけど、流石に訴訟大国の公的機関なので
勝ち目が無いでしょう。
(やるなら是非やってほしいけど・・・スタオベものだよ)
米メディアはおっさんの事件の報道でアニシナの名前を最初に
(しかも一斉に)出したらしいので、TV局か新聞社では?
>>208
スマソ、ムネオにワラタ
213クーベルタン男爵さん:02/08/03 12:57
泥試合になってきたなぁ・・・
>210
それはやっぱりアメリカが調べるのかね?欝・・・

日本に回る、なんてことにならないかなー。
家でとってる地方紙、ムネオのおっきな記事の下に、姐さんの記事が
載ってるぅ…。
216クーベルタン男爵さん:02/08/03 13:22
>214
声紋を調べる技術は日本が世界一…と聞いたような
気がするけど、夢だったかもしれない。
こんなこといってる・・・!?
www.mainichi.co.jp/news/flash/sports/20020803k0000e050012000c.html
もうやめてくれよ。
218クーベルタン男爵さん:02/08/03 13:27
アニペーはアホ・アニシナが悪いからメダル剥奪当然だが
なぜベレシハまで。。。
もしアニシナが本当にすこしでも接触していたのなら
剥奪もありうると思うけど、
ペアの二人は今のところ本人達のせいじゃないだろう。
剥奪なんてしたらロシアも黙っちゃいないだろうが。
そーか、それでサレペレだけが金メダリストになるわけだ
それでアイスダンスも3位がカナダになる、と。
222クーベルタン男爵さん:02/08/03 13:38
>>217
それは当たり前だよ。

だから、不正が有ったか無かったかをちゃんと調べて欲しい。
ただ、それだけ。
トリノボイコットとかあるかも・・・
今まで他の競技でもこれに近いことがあったことはないんだろうか。
それでどういう処置がとられたのか…
選手自体が関わってたのなら仕方ないけど、
本人達が知らなかったのに、審判が勝手にやって、
それでもメダル剥奪されるものなの?
ロシアが出ない五輪なんて・・・・
カナダペア側ってまったく何の操作にも関わってないんだろうか。

本人たちじゃなくてもまわりが。
227クーベルタン男爵さん:02/08/03 13:47
過去の多くの大会にソルトレーク以上に
怪しいジャッジが沢山有りましたが
それは調べないのですか?
228クーベルタン男爵さん:02/08/03 13:47
もっと調査が進んで、状況がはっきりしてから公表すべきだったのでは?
この時点でアニシナの名前を出していることに米の作為を感じる。
「お礼の電話をかけたともされる」って、ただの推測じゃん。
個人名を出すなら、声紋とか決定的な証拠と一緒じゃなきゃ納得できない。
229クーベルタン男爵さん:02/08/03 14:20
>228
同意
何でこんな不明確な状態で公表したんだろ。
今回の発表がなければ、世間的にはほとんど忘れ去られてた話じゃん。
急ぐ必要なかったし、きちんと調査した後で発表すれば
こんな胡散臭さは付きまとわなかっただろうに。
231クーベルタン男爵さん:02/08/03 14:52
てゆーか、ペーゼラ可愛そうだよ・・・
232クーベルタン男爵さん:02/08/03 14:59
金メダルに執着し過ぎて身を滅ぼしたって感じ...>アニシナ
>>232
勝手にアニシナを悪者にするなよ。
234クーベルタン男爵さん:02/08/03 15:18
ペーゼラの名誉をどうしてくれるんだよ。
アニシナは本当にシロなのか?
235クーベルタン男爵さん:02/08/03 15:46
現状じゃ白とも黒とも言えないだろ>アニシナ
急ぎなさんな。
まだ何にも分かってないんだから。

・・・つうか、ここ数日でアニシナ叩きレスが皆雨マンセーの
北米マスコミに踊らされてるヴァカの言葉に見えてきたよ。
落ち着かなきゃ。
237クーベルタン男爵さん:02/08/03 15:52
おっさんは五輪への関与を否定してるみたいだね。

アニシナのママはスケート関係の会合でおっさんを
見かけたことがあると証言したらしいけど、
会話したとまでは言ってないし・・・わからん。
北米マズゴミに踊らされるな!!!
239クーベルタン男爵さん:02/08/03 16:25
今でこそ形成逆転しつつあるけど、このスレって
北米の報道は全部ウソ!
露・仏の報道は全部正しい!
って前提で始まってるよねぇ。
北米マンセーも露・仏マンセーも目くそ鼻くそに見える
>>239
ちゃんと過去のレス読んだ?
241クーベルタン男爵さん:02/08/03 18:04
どっちにしてもケチつきまくりなのは真実・・・
金メダルの市場価格も暴落って感じかな。
242クーベルタン男爵さん:02/08/03 18:06
【ニューヨーク2日時事】米紙ニューヨーク・タイムズは2日付で、ソルトレークシティー冬季五輪フィギュアスケートの不正問題で米司法当局に逮捕されたアリムザン・トフタホノフ容疑者の人物像をモスクワ発で詳しく伝えた。
それによると、同容疑者はウズベキスタンのタシケント生まれで、1972年と80年に2度の逮捕歴がある。風ぼうから「小さな台湾人」のニックネームがあり、旧ソ連崩壊後は武器や美術品などの密輸に手を染めた。
ロシアのルシャイロ元内相が99年に受けたテレビのインタビューで、同容疑者を「けちな泥棒、ギャンブラー」と呼んだことも紹介。かつては黒海沿岸のリゾート地で観光客やホテル従業員を相手に、カード賭博で稼いでいたという。
同紙はまた、ロシア・オリンピック委員会の広報の話として、同容疑者がかつてサッカー選手だったとし、スポーツ界とかかわる発端になったとしている。北米アイスホッケーリーグ(NHL)のレンジャーズで活躍する
ロシアのパベル・ブレと親交が深く、男子テニスのアンドレイ・メドベデフ(ウクライナ)の公式ホームページにもメドベデフとエフゲニー・カフェルニコフ、マラト・サフィン(ともにロシア)に囲まれた写真が掲載されていたと報じた。
この広報は同容疑者がスケートだけでなく多くの競技で選手とかかわり、資金援助していたパトロンだったとしている。 
ttp://www.russiajournal.com/news/rj_news.shtml?nd=2372
がいしゅつ?詳しくのってたよ。
244クーベルタン男爵さん:02/08/03 20:20
塩湖の前に既にアメリカでのフィギュア人気が下降気味だと聞いていたけど
今回の騒動の影響はどうなの?
245クーベルタン男爵さん:02/08/03 20:26
下降気味だから騒動を起こしているんじゃないの?
ハーディング・ケリガンのときなんてすごい視聴率稼いだらしい。
246クーベルタン男爵さん:02/08/03 20:35
なんだ、そんなことしないと視聴率稼げないスポーツなのか>フィギュア
冬季五輪のたびにいかにも花形種目みたいに言われるけど、五輪以外で
盛りあがったことなんてないもんな。
247クーベルタン男爵さん:02/08/03 21:27
>>243
読めない・・・
248クーベルタン男爵さん:02/08/03 21:29
ベレシハ組がセカンドレイプにあったようで気の毒だ。
塩湖で傷つき、今回の件で取り沙汰されてさらに傷つき。
カナダペアの鉄面皮のためにこんなことになるなんて…。
249クーベルタン男爵さん:02/08/03 21:35
カナダペアが誇り高き敗者でいてくれたら、こんなことにはならなかったのに。
なんか、もう生臭すぎてダメージ大きいよ>フィギュア
250クーベルタン男爵さん:02/08/03 22:11
別に特に関係はないはずなのに、
ISU会長が伊人の年にで雨で五輪やって北米vs露仏でもめた後、
雨の要請で露人を伊で逮捕ってのすら怪しく見える。

本当に癒着があったなら罰されるべきだけど、傍観者的には出てるソースじゃ確定できない。
とりあえず確定できるのは、一番の被害者はベレシハだろうってことかな。
251クーベルタン男爵さん:02/08/03 22:13
イタリアとマフィア・・・
ブッシュの人気稼ぎでしょ?中間選挙が近いしさ
いつものことじゃん
253クーベルタン男爵さん:02/08/03 22:51
とりあえず、このイライラをどこに向ければ良いんだ・・・
何が嫌ってマスメディアが必要以上にスキャンダラスな取り上げ方をする所為で、
フィギュア全体がダメージを受けること。
で、チンクワンタみたいな採点競技が理解できなさそうなのがアイスダンスなんていらないよとか
言い出すんじゃないかと思うと鬱。
254クーベルタン男爵さん:02/08/03 22:53
ベレシハ組が
「雨マスコミの過剰な報道に対して告訴も検討している」
とコメントしたのは当然かもね。
彼らにしてみたらいい迷惑だよ。
255クーベルタン男爵さん:02/08/03 23:04
アイスダンスはマジでヤヴァイかもしれない
なくなったらどうしよう
ベレシハみたいな犠牲者が出ないためには、
アイスダンスは五輪種目から外してほしいと思うのだが。
それ理由になってない。じゃ、逆のスキャンダルがあったら
アイスダンサーを犠牲にしないためにペア外そうとか言う訳?
五輪目指してきた無関係のアイスダンサー達はどうなる?
258クーベルタン男爵さん:02/08/03 23:28
どうゆう論理で競技自体を外そう。となるの?
名前の挙がっている選手だって画策した張本人じゃない事くらい
想像はつくよね。
エラそうにしているくせに、金と名誉の亡者がいる限り
そんな短絡的な考えじゃ解決にならんよ。
259クーベルタン男爵さん:02/08/03 23:36
アイスダンスがなくなりそうなのは
正直素人の目じゃ誰がうまいんだか誰が下手なんだかなにが失敗なのか
全然わからん所に不正だなんだギャーギャー言う選手がいたり
こういう疑惑が出て来たりするから
もうマイナスイメージばっかでマンドクセー!って事じゃないの?
ペアやシングルより人気ないし。
と言う私はアイスダンスが一番好きだ。全然わからんけどな。
260クーベルタン男爵さん:02/08/03 23:41
http://www.canoe.ca/Slam020802/ska_medals-cp.html
 
アイスダンスをオリンピックから排除すべきがYESで1位だぞ
おまいらNOに投票しる!
261クーベルタン男爵さん:02/08/03 23:41
>>243
紹介どうも。でも内容的にはがいしゅつだね。。。>雨のTV局を訴えるって話

姐さんの電話の件だけど、FBIの起訴状?に載っていたらしいね。だから雨で一斉報道が
あったのかなあ、と思うけど。
で、これって「不正採点に関する買収容疑」な訳だよね?ってことは、ルグニューは買収されて
いたということなんだよね?いまいち全容がつかめん…。
262クーベルタン男爵さん:02/08/03 23:43
確かに、不正だなんだギャーギャーはよく有るね。
あの・・・そもそも、採点競技での買収って刑事犯罪になりうるんですか?
民事だったら分かりますが。
264クーベルタン男爵さん:02/08/03 23:47
>260 Yesが54%もあるよ。これ、カナダの投票だよね。
フィギュア好きのカナダでもこうか・・・欝。
265クーベルタン男爵さん:02/08/04 00:00
Don't knowに投票したよ。
わからない。今みたいに不正が多いなら無い方がいいと思うし。
アイスダンス好きだけど、採点は納得いかないこと結構あるし。

So far, 54% have voted for Yes
So far, 33% have voted for No
So far, 1% have voted for Don't know
So far, 12% have voted for Don't care
266クーベルタン男爵さん:02/08/04 00:24
>>263
雨の法律ではあるみたいですね、スポーツ関連の収賄。
外国ではスポーツって政治の大事なプロバガンダでもあるし
だからスポーツ大臣がいるところ多いし、日本と全く違うよ、認識が。
基本的な質問なんだけど
選手本人が知らなくても風邪薬とかにヘンな成分が含まれてたらドーピングで引っかかってクロになっちゃうように
周囲の人間が不正取引した場合でもクロになっちゃうの?
268クーベルタン男爵さん:02/08/04 01:30
>267
IOCは不正工作が事実だった場合、メダル剥奪する
と言ってます。でも今のところ公開された証拠
テープは謎の男(ロシアスケ連幹部?)とマフィアの
会話テープだけだからなあ。
269クーベルタン男爵さん:02/08/04 01:34
うーん、難しい問題だが
選手が全然罪に問われないのなら
周囲の人はいくらでも不正しちゃうような・・・

こんな事すると選手が損するんだよ、というような罰も要るのかなぁ
・・とも思ったり。選手はかわいそうだけど。
難しいね・・・^^;
サカーのほうの大騒ぎに気をとられているうちにこんな事が…
オリンピックで久しぶりにフィギュア見て、二人の演技見て泣いたのに
こんなことになるなんてすごく悲しい。
フィギュアで感動して泣くなんて初めてのことだったんだよ…

だからマスコミには「本当の」真実を伝えて欲しい。
サカーみたいにどっかのマンセー報道でごまかすのはもうやめてください。
271宣伝スマソ:02/08/04 02:16
★☆★☆★☆★ 女 子 ア ナ 最 萌 ト ー ナ メ ン ト ★☆★☆★☆★
      
  本日0:00〜23:00 本選1次リーグB組(得票上位2名が決勝トーナメント進出)

  【対戦者】      木村郁美  (TBS予選4位)
              青山祐子  (NHK予選1位)
              渡辺真理  (フリーアナ予選2位)
              上山千穂  (テレビ朝日予選2位)

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

投票の際はhttp://mikoshi.jp/girl-ana/でコードを取得し、<<女子アナの名前>>、
接続環境、投票理由(なるべく詳しくキボンヌ)とともに明記して投票してください。

投票所  http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/ana/1028278960/
運営本拠地  http://anaita.hoops.jp/
運営・雑談スレ  http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/ana/1027906527/
>270
フィギュアの偏った報道はむしろ今回のWC前(オリンピック)
の時からですよ。

本当の「真実」の報道の期待をするのが一番難しいという罠。
273クーベルタン男爵さん:02/08/04 02:41
報道に真実を期待しちゃいかんということか
所詮人間の主観が介在するものだし
274クーベルタン男爵さん:02/08/04 03:45
「真実の報道」以前に、根本的に報道されるかされないかという問題が
あるような気が。
今までも色んな「疑惑」の採点があったけど、問題になるのは北米側に
不利だった場合のみ。逆の場合は、メディアが取上げもしないから、問題
があったことすら一般の人は知らない。
これからも疑惑の採点に泣く選手は出てくると思うけど、まず間違いなく
旧共産圏の選手だと思う。


275クーベルタン男爵さん:02/08/04 03:55
あああ…もう見てらん無いんだけど…
276クーベルタン男爵さん:02/08/04 05:29
>252
確かに。イラクを爆撃されるよりはマシだと思わなきゃいけないのかな。
納得できないけど。
全然関係ないが、パーシャ・グリシュクが今月ママになるらしい。
あのパーシャがねぇ、、いや、幸せになってほしいよ。
278クーベルタン男爵さん:02/08/04 08:58
A&P、メダル剥奪になったら、激沈(ー口ー;)。
涙も出ないよ・・・。どうなってるのかさっぱり見えてこないし・・・
また、うやむやになって終わるんだろうね(−−;)。

なんか・・・本当に意味分からん。アニシナの母が今度は逮捕かなぁ〜
279クーベルタン男爵さん:02/08/04 09:09
今TBSでやってるけど…嘘言うなよ…アホ!
280クーベルタン男爵さん:02/08/04 09:11
いったいなんでいまごろ???
どこまでほんとうなの?
281クーベルタン男爵さん:02/08/04 09:15
TBS最悪・・・今だにロシアペアだけ悪いようないいかたしやがって!「転んでも優勝させやる」ってもちかけられたんはア・ニ・シ・ナ!アイスダンスの映像すらださんと、アントンのこけたシーンばっか流しやがって!
282クーベルタン男爵さん:02/08/04 09:25
これはアイスダンスが五輪種目から無くなる気配。
で、アめりか主体の飛んで回るだけの味も素っけもない
スケートが主流になるなぁ・・・
283クーベルタン男爵さん:02/08/04 09:26
あまりにもオソマツな放送>TBS
「転んでも優勝させやる」→画面では繰り返しエレシハの映像…

FBIの発表さえ捻じ曲げて放送するとはいい度胸だな、TBS。
284クーベルタン男爵さん:02/08/04 09:27
>>281
実況板にも書いたけど、さっきTBSの報道で「誰が見てもカナダ優位」
というのは視聴者の価値観を操作する不適切な発言じゃないのかと
クレームの電話を入れちゃいました。
285クーベルタン男爵さん:02/08/04 09:32
>>282
ダンスはアメリカ弱いからなあ・・
ボンクラにメダル与えてこなかったしわ寄せがココに?
286クーベルタン男爵さん:02/08/04 09:33
T B S ま じ で さ い あ く 。

こんな局にワールド放映されて期間中ダイジェストも含め毎日毎日
見てたかと思うと泣けてくるわほんとに。
あれだけBBSでボロクソ言われてもわかんないのかゴルァ!
あーもう何も解明出来てないうちからますます
ロシアペア=悪の単純図解が。
家族に聞かれて説明するのも忌々しい!!!
「やっぱねーおかしかったよねー」とか言われてるよ!
普通の人は大多数今回の騒動について勘違いしてるんじゃないか?
アイスダンス、ペア、ロシア、カナダ、フランスという単語を全部出して
報道しろ!!!!!!! 
287クーベルタン男爵さん:02/08/04 09:34
転んだから駄目、負け。
だけの競技だったら、こんなに何年も観ないよ。
さんざん言ってきたことだけど、ロシアペアは優雅だったよ。金メダルでも何もおかしくない。
芸術性の問題になると、しょせん、アメリカ人や日本人には理解できないんでしょう。
288クーベルタン男爵さん:02/08/04 09:39
もうループだが、リアルタイムでは正直どっちでもよかった。
リアルタイムではな。
289クーベルタン男爵さん:02/08/04 09:45
>>281
「転んでも優勝だ」って言われたんだってね〜
で実際転んだのにさ〜、ちゃんと金メダル貰ってたよね〜
カナダペアの表彰式までいけしゃあしゃあと顔出してさぁ〜
感じ悪くな〜い?

ってTBSは言いたかったんだよ☆
290クーベルタン男爵さん:02/08/04 09:48
うん、どっちでも良かった。
しかし負けた選手があそこまで嘆き悲しみ、怒る姿ってのが珍しかった。
やっぱりアメが何かやってるな・・・
北米アイスショー界の力が大きくなって、
いっちょかみ、してるように見える。
露が中心にやっていたオーソドックスで芸術性の高いスケートを葬るつもりなんじゃあ・・・
291クーベルタン男爵さん:02/08/04 09:50
》289 と事実をねじまげてまでいおうとするTBS。お前等もベレシハに訴えられたらいいに・・
292クーベルタン男爵さん:02/08/04 09:52
選手なんてしょせん駒なんだし、潰したところであまり意味は無い。
東西の冷戦が再勃発していると見るのが自然です。
293クーベルタン男爵さん:02/08/04 09:58
世界をまたにかける国際犯罪組織の大物も
サレーのキティ加減は予想外だったと思われ
294クーベルタン男爵さん:02/08/04 10:12
あんな偏向した報道でTBSのサンデーモーニングに
苦情が入らないのかなあ。
295クーベルタン男爵さん:02/08/04 10:24
結論・・・ヤパーリTBSはへたれ局だった。
296クーベルタン男爵さん :02/08/04 10:30
TBSってBBS持っていない分傲慢だと思うよ。
>>277
自分はパーシャが結婚してたことすら知らなかったよ。ビクーリ。
298クーベルタン男爵さん:02/08/04 10:51
>>290
>露が中心にやっていたオーソドックスで芸術性の高いスケートを葬るつもりなんじゃあ・・・

もしそうなったら、日本や欧州で人気ガタ落ちするよ、絶対。
299クーベルタン男爵さん:02/08/04 10:55
以前からだけど、毎日新聞は比較的まともな記事を書くのに、なんでTBSは
アホなの?
300クーベルタン男爵さん:02/08/04 11:15
毎日新聞がまとも、というより、毎日にひとり、
まともな記者さんがいるだけのことと思う。
(マスコミはすべてアホがデフォと思ったほうがいい)
あの人だけが、塩湖の時もリアルタイムでまともなこと書いてたもんね。
自身がフィギュアに詳しいか、
それとも2chのフィギャ関連スレチェックしてるかw
どっちかと思うな。
301クーベルタン男爵さん:02/08/04 11:27
そーいや一連の報道で、A&Pの映像を見た記憶が全く無い。
(写真はあるけど)
>297
マジレス。お腹の子の父親とは結婚してないらしいよ。
彼の名前も公表されてるし、トラブルは無さそうだけど。

>299
五輪やワールドの間は「『報道のTBS』にこんなことやらせるから
分けわかんなくなるんだよ!」って発言もあったけど・・・
誰だ、「報道のTBS」とか言い出したの。
303クーベルタン男爵さん:02/08/04 11:49
苦情の電話入れてきたよー呆れるばかりですた。長文スマソ

*フィギュアを普段から見てるスタッフ→いない。
てか冬季五輪担当の記者がいるのはNHKだけ。(大威張り
*独自の取材をしているか→CBSと、今回はヨーロッパの特派員からの情報だそう。
(ルグーニュ審判の時は北米のみだったそうだ。しかも電話に出たやつルグーニュの名前知らなかった)

*今回のVTRを作るに当たって専門家(解説など)の検証を受けたか→受けていない。
*VTRで「カナダは誰の目で見ても明らかに優れていた」発言→「微妙ですね」ハア?
*ロシアのペアがVTRに関して北米メディアを訴える構えだそうだが
今回のVTRは思慮に欠けるのでは→
欧米の人間が法的措置に出るというのは日常茶飯事。本当に訴えたら考える
304クーベルタン男爵さん:02/08/04 11:49
*2001年の世界選手権の審判にも問題があった(と、フリーの逆転を説明)→
あなたの意見は正しい。でもCBSの報道をそのまま使ってるしー
一般の視聴者はそんな情報まで求めていないしー
(番組的にも詰まんないしー。みたいな感じ

*なぜアイスダンスの逮捕者でペアの映像が使われるのか→
半年前の事件に関する事なのでこういうことがあったと
視聴者の記憶を喚起するのが目的。アイスダンスは判りにくいけど転んだ方が判りやすいから
(見た目重視)
*ヨーロッパの報道を元にしているなら何故ルグーニュ審判の「圧力はカナダとアメリカからだった」
という証言を紹介しないのか→これまでの経緯を言うのがこのVTRの目的ではない(矛盾)
305クーベルタン男爵さん:02/08/04 11:50

*世界選手権の苦情を知っていて今回のようなVTRを作ったのか→
苦情はそんなになかった。どんな番組を作っても苦情は来るもの
*世界選手権BBSが荒れたことはなんなのか→知らない。
(世界選手権のBBSの存在すら知らなかった)
*世界選手権のスタッフは今回のVTRに参加しているのか→していない。
また、世界選手権は特番なのでスポーツ担当以外のスタッフが多かったそうだ
306クーベルタン男爵さん:02/08/04 11:50
*サンデーモーニングはワイドショーなのか→視聴者が判断してくだちい

*毎日新聞とは同系列ではないのか→同系列だけど別会社(謎
*人材がTBSにないなら毎日新聞の記者に協力を仰ぐ事はしないのか→
考えとく

もうだめぽ
307297:02/08/04 11:58
>>302
>マジレス。お腹の子の父親とは結婚してないらしいよ。
>彼の名前も公表されてるし、トラブルは無さそうだけど。
マジレスさんくす。

なぁるほど。
まぁそのほうがパーシャらしいけど(w
パーシャのスケートセンスが子供に遺伝してくれることを期待。
308クーベルタン男爵さん:02/08/04 11:58
乙!TBS逝ってよし!!
309クーベルタン男爵さん:02/08/04 12:01
>>300
村田記者はWFにも寄稿してる。
310クーベルタン男爵さん:02/08/04 12:04
あんまりにも偏向した内容だったからTBSのご意見番のコーナーに

<フィギュアスケート採点疑惑の報道について>

アイスダンスの優勝とペアの優勝がバーターだという
切り口の報道だと思うが、
「誰が見ても明らかにカナダ優位に見えた」
などという表現は視聴者の価値観に対するメディア側の
一方的な押し付けである。それは適切な表現ではないだろう。
また、何らその後のロシアペアの選手の側の取材もなしに
ソルトレークの映像のみを流せばペアの選手にまで再び疑惑が
向けられる。
経過を待ったほうがいい事件まで大雑把な材料で報道するのは
いかがなものか。
より早く事件を報道するのはメディアの使命だとは思うが,
センセーショナルなものを追いかけるより、詳細な事実関係に
根ざしたものを報道してほしい。
オウム事件の二の舞にならぬように。

ってメール出しちゃったよ。今後の選手生命にも関わることだから
本当にもっと慎重に事件を取り上げてほしい。
311クーベルタン男爵さん:02/08/04 12:08
>>303-306
ぐっじょぶ!

しかし、視聴者対応係のDQN社員の言うことに一喜一憂してたら
身が持たないよなぁ・・・。
結局さ、飴・加奈の最終目的はエレナアントンのメダル剥奪して
やっぱり去れーたちが完全に一番でした!
って言うことなんだよ。アイスダンスの証拠だけど、これで
ペアの不正も明らか!てなぐあいにね。
そんの飴の放送鵜呑みにTBSなんかにまともな放送はぜっったーい無理。
もうだめぽ(−−:
313クーベルタン男爵さん:02/08/04 12:22
>>303
あんなトコに電話する気になった貴方に脱帽(けなしてるんじゃないよ、マジレス)
しかしいくら日曜の朝のクソ番組っつったってこの程度の作りでいいのかね。
その程度のモンだと思うなら五輪も世界選手権も放送しなくていいよ。
全部NHKに任せてくれ。
>>313
ありがd。でも一時期電話込んでてつながらなかったよ(w
あと、苦情は数が命らしい
ごめん、サンデーモーニングなんて普段からロクなコメントしないからチェックしてなかったよ。
(知らないくせに言うなよ!みたいな)
実際に見てない番組に文句言えない・・・

にしても、確かにアニペの映像でないね。何故?
アニペ叩いても直接北米の利益にならないからか、なんて嫌な勘繰りをしてみたくなる。
316クーベルタン男爵さん:02/08/04 13:01
とりあえずロシアを悪玉にしとけば皆納得>北米
317クーベルタン男爵さん:02/08/04 13:05
>310
グッジョブ!
>303-306
オツカレ。
アイスダンスは分かりにくいけど
ペアの転んだのは分かりやすいからその映像使う、って
本当に杜撰な番組作ってるな。TBS
もう見る気もしないけどさ…
ところで、これで加点方式のジャッジングが採用される
可能性が高まったりするのかな?

先走ったマスゴミとカナダのDQNペア逝ってよし・・・
320クーベルタン男爵さん:02/08/04 14:30
仮に密約があったとしても、ペアの段階で騒動になったから、
審判はその後は公正にせざるを得ない。
アイスダンスの時にはすでに密約なんて無かったも同然になった。
ロシアの審判がフランスに1位を付けられるはずもない。
アニペーは早く表沙汰になったお陰で、命拾いしてるよ。
ターゲットはロシアペアしかいない、こうなると。
たまたま、スケートは興味があっていろいろ調べたからTBSがいい加減な報道したって分かったけど、
結局、普段からろくにニュースの検証なんて行っていないから自覚すらないんだろうな。

TVで朝やってる新聞・雑誌を読み上げて「裏打ちのない」推測を述べるだけの
「自称」報道番組を見るたびに(TBSだけじゃない)マスコミ名乗るの止めちまえ!って本気で思う。
だけど、影響力だけはマスコミなんだ・・・。
322クーベルタン男爵さん:02/08/04 14:47
>>320
それは自分も思った。
サレーの大騒ぎでアニシナかなり助かってると…
サレーが good loser になっていてこの状況を迎えたら
アニシナかなりやばかった。
>322
落ち着け。アニシナが黒だという前提で話してるぞ。

サレーたちはgood loserであって欲しかったよ。あいつらが
騒いだせいで採点方式が変わりそうになっちゃったんだし・・・
324クーベルタン男爵さん:02/08/04 15:45
>>323
てか変わっちゃったし・・・
っていうかやっぱりペアの金のためにアイスダンスの金を捨てるって変だよ。
オッサンに電話した人物っていうのも、
アニシナ→謎の女性→謎の男性(@今朝の毎日)っていう風に変わってきているし・・。
326クーベルタン男爵さん:02/08/04 16:28
>>325
電話は複数、盗聴されてるから別の電話の可能性もある。
でも話した内容記事は一緒なんだよ。
FBIって一歩間違えばえん罪の中途半端な発表をするような
ところなのか。
ちゃんと証拠をつかんで令状つきつけるくらいやろうと思えば
できたんちゃう? 
329クーベルタン男爵さん:02/08/04 16:38
ようするに、
FBIがあそこまでいっているんだから本当なんだ、
って感じですか?
330クーベルタン男爵さん:02/08/04 16:41
イラク空爆よりは百万倍マシ…うん、そうだ、そうなんだよ
人間として殺りくよりはずっといい…んだが、なんつかその

雨のやつイイ気になってんじゃねーーーーーーーーーーーーー!!!
331クーベルタン男爵さん:02/08/04 16:41
FBIなんかそれぐらいやろうと思えば出来るだろ?
なんでしなかったのかな?んん〜????
って事でしょ
>325
なぬ?(今ごろ知ったどんくさい自分)
そんな不確定情報でベレシハやアニシナを叩いてたってのか?
所詮外国人(しかもロシア人)とかいってなめてない?
戦争になったりして・・・。
334クーベルタン男爵さん:02/08/04 16:51
要するにアメリカのロシア叩きだよ。
これを機会にフィギュア界の権力をアメリカに全て持っていきたい。
アニシナはロシア人なので,フランスの名誉も傷つかない。ペーゼラのペの字も出てこないじゃん。
335クーベルタン男爵さん:02/08/04 16:51
司法取引にのっとって、この犯罪組織の詳しい情報をこの容疑者から
聞き出せればフィギュアの件はお目こぼし。
またはフィギュアの裏工作を洗いざらい吐けば、薬や車の密売(本職)の方の
罪状が緩和される。
のどちらかを選択させるんじゃないかな? FBI。

虻蜂取らずにだけはしないはず。
336クーベルタン男爵さん:02/08/04 16:56
>334
確かにこれまで見たペーゼラの話は
『アニッシナのパートナーの男性、
ペーゼラは何も知らないと言っている』程度だ。
いくらなんでもアニッシナ単体の名前で出過ぎだわ。
337クーベルタン男爵さん:02/08/04 16:56
あとあれだね。ソルトレイクのアメリカ国内のフィーバーっぷりを盛り返して
ブッシュは国民の怒りの矛先をずらそうとしてるんじゃない?
今色々もめてんじゃん国内。ロシア(旧ソ)陰謀説なんて雨公が一番のっかりやすい話だし。
338クーベルタン男爵さん:02/08/04 17:02
>>337
それはちょと大袈裟かも。。でもこうなったらFBIはきっちり
捜査しる! でISUオフィシャルズは辞任ですな
339クーベルタン男爵さん:02/08/04 17:24
うを…
GPSを目前にして
ジュニアのフランス大会なんて21日からだ
340クーベルタン男爵さん:02/08/04 17:36
>>333
メダル剥奪ともなればありうる・・・((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
341クーベルタン男爵さん:02/08/04 17:43
アメリカにしてみればショービズでリーダーというプライドがある。
それをより繁栄させるには客の呼べる選手のメダルが必要かと。
北米中心で脇を固めたいところだよね。
他の国の選手はよっぽど人気があるかじゃないといらない。
アイスダンスで言えばボンクラあたりの方が金になる。
そんな感じじゃないかな。
なんだかなぁ。
ニュースサイトを一回りしてきても、「で、何で逮捕されたんだっけ」とか考えちゃうんだけど。
マフィアが関わってるくせに(確定した)金の動きが何も出てこないのは変だよ。
それに、そう、どうしてJrの大会がもう始まるこの時期に出てくるんだ?
ロシアだけでなく参加する全ての子が可哀想だ。
もともとのきっかけは、60億円相当の送金がケイマン諸島にある
容疑者の会社にあった、というのではなかった?表向きだろうけど
昨日か一昨日かな?朝日に書いてあった
ケイマン諸島のそれってフィギュア関係のお金でしたっけ?
記事自体は確かに見た覚えがあるんですが・・・本来の調査対象関連かと思ってました。
もう駄目、頭がスポンジ。
>>324
確定、ではないでしょ。試用期間中(という表現でいいのか?)。

変わることはないって信じてないと、フィギャなんて見てられん。
シングルは加点方式になるからジャンプマンセーになるだろうし、
アイスダンスなんてコンパル一つに減るんだよ?

>342
会場リヨンだったっけ?北米マスゴミには絶対取材に来て
欲しくない・・・また先走った発言されちゃ困るし。
>2日付のカナダ紙、グローブ・アンド・メールによると、イタリア
>捜査当局はニューヨークの銀行から約5000万ドル(約60億円)
>が、英領ケイマン諸島のアズムット社からイタリアに住む同容疑者に
>渡ったことを突き止めた。
>同容疑者はモスクワの犯罪組織の上級幹部として麻薬、兵器などの
>国際取引にかかわっていたがとみられる。捜査の一環として行って
>いた盗聴でスケート疑惑が浮上した。

毎日インタラクティブより。
・・・仏からの報酬なら、NYから金が下ろされるのはおかしいような
気がする。この金は麻薬とかの方かな?
347クーベルタン男爵さん:02/08/04 19:25
麻薬や兵器の捜査をしているうちに、
スケートの八百長電話(?)がひっかかってきた訳か・・・
雨のジャイアニズム、もううんざり・・・
ここのお仕事に入れて欲しいな・・・
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020731-00001016-mai-int
350クーベルタン男爵さん:02/08/04 22:19
たぶん >>347 タンの言ったことが正解って感じですね。
北米メディアがそれを強引に不正採点問題と結びつけて報道した
というのが今回の騒動の真相じゃないでしょうか。
351クーベルタン男爵さん:02/08/04 22:23
>350
そしてそれには、強烈にブッシュ政権の後押しがあったと
おっっちょうどいい、これだこれ。みたいな
ベレシハ・アニシナに対する印象悪くするような
無責任な報道を面白おかしくしておいて
決着つけないまま迷宮入りにだけはしてくれるな
ベレシハもアニペーも好きだし、今までの報道見てる限りでは
不正はなかったんじゃないかと思ってるけど
もし本当にあったなら、きちんと解明して立証してくれ。
なかったなら、ちゃんと謝罪しろ。
353クーベルタン男爵さん:02/08/04 22:47
塩湖の時、うやむやになっていたからこそ、
「責任の所在を明らかにするのが合衆国」て感じで
世論を味方にして、行っていることだけに
これでまたお茶を濁すようなことしたら
今度こそ政権交代でしょ
自分はその方がいいと思っているが。ブッシュはやっぱ変
354クーベルタン男爵さん:02/08/04 22:49
>>352
ベレシハが黙っていたらそうなったかもね。<決着つけないで迷宮
え、順序逆でしょ。
この時期になってまた雨マスコミが騒ぎ始めたからベレシハが反撃するって言ったんだよ。
今、このまま黙ってたら都合の悪いようにどんどん解釈されて
ベレシハとアニペは金メダル剥奪されて、アイスダンスは消滅するよ。
ところで、日本ではフィギュアに対してある程度興味を持っている人は胡散臭さを感じている人が
多いみたいだけど、北米やヨーロッパではどうなのかな?
最終的に影響するのはその辺の世論だと思うんだけど。
ベレシハとアニシナと一括りで語るのもちょっと違うような気がするけど。
それこそ雨人たちの発想じゃないだろうか?
357クーベルタン男爵さん:02/08/04 23:18
北米はあくまでも自国選手マンセ。
ただ、選手たちは、すごい腹を立ててると思う
ここはひとつ、ライーヨかカートかトッドあたりに
意見を求めたいね
358クーベルタン男爵さん:02/08/04 23:24
でもキャンデロロが言ってたように、前からあったことなんだよ。
いわばそれがルールだったんでしょ。
アメがやってることはひとつの掟破りなんだろうなぁ。
>356
そう、放っておいたら雨マスコミが主張する通りになっちゃうんじゃないかってこと。
今って報道内容自体はベレシハが不正に荷担してるなんて言ってないくせに
ロゲとかチンクワンタとかの発言は最終的にはベレシハからも金メダル剥奪するつもりに見える。
塩湖直後のチンクワンタ案なんてあまりにばかばかしくて真面目に取り上げる気すらなかったのに
試用案とおってるし、正直言ってすごく怖い。
>358
フィギュア関係者全員が(雨も含めて)思ってるはず…
転んでもメダルに手が届く
パーフェクトな演技よりも、調子の悪い実力者の方が上
そーゆー世界なのは観客も承知してる

雨、やばいね。このままどうおさまりをつけるつもりなんだろ
361クーベルタン男爵さん:02/08/05 00:01
ルグーニュに腹立ってきた。
こんな騒動の発端つくって、今度は本売って儲けるのか。
>361
録音テープ(を信じるとして)によれば
「フランスの審判は驚くほどうまくやってくれたよ」 byホフタホノフ

マフィヤも絶賛のやり手ババアなことは間違いない。
363クーベルタン男爵さん:02/08/05 00:12
ルグーニュさんって、3年たったらまたジャッジになるの?
なんのわだかまりも無く公平に点数がつけられるもんなんだろうか。
初めて盗聴内容の話を読んだとき、
「ああ、よくいるよね何でも自分の手柄にして大物振りたがるオヤジ」とか
思ってしまった自分は終わってるんだろうか・・・。
だってまるで三流ドラマの悪役のよう。でも、実際って意外とこんなものかも。
>362
可能性として皮肉ってこともありうるお言葉
単純って言われない?
366クーベルタン男爵さん:02/08/05 00:21
ルグルーニュが発端作ったのかかわいそうなスケープゴートだったのか
よく分からん
367クーベルタン男爵さん:02/08/05 00:38
フランスのスケ連あやしい
ロシアのスケ連もあやしい
でも一番腹黒そうなのは北米スケ連のような気がする

とフィギュア関係者の中でそう考えている人はいるのだろうか…
368クーベルタン男爵さん:02/08/05 00:49
なんかさぁ、プロゴルフみたいに個人で純粋に金のためにするスポーツが
ものすごく清々しく感じる。
国の威信がかかるとろくなことないね。
369クーベルタン男爵さん:02/08/05 00:56
IOC会長のトーン少し下がってるね。はっきりするまで
調査が必要、正々堂々やってる選手に罪はないって
まったくだよ。
そんな当たり前のこと>正々堂々やってる選手に罪はない
いまさら何いってんだって感じだな。
371クーベルタン男爵さん:02/08/05 01:41
ttp://www.mainichi.co.jp/news/flash/sports/20020805k0000m050112000c.html

エレナ達とアニシナ達明日の昼共同会見だって
372 :02/08/05 01:57
関係ないけど広告にへなへなした。復しゅう(この表記わざと?)って
表現にも・・・毎日だからマシなほうだろうけど。

チンクワンタが落ちなきゃ意味ない気がするけど、
それだと事実確認や責任追及はうやむやになるか・・・・
373クーベルタン男爵さん:02/08/05 01:58
>>371
うわ、エレナ達のことよりその上の記事にびっくりしたよ。
ガヤゲの野郎、こんなことしてたのか。
久永さんは新ルールにも反対してたし、チンクワンタに変わって
会長選にもでようとしてたんだよね。
まぁ、久永さんに政治力が無かったといえばそれまでなんだけど。

潔白なんだったらへんな復讐なんかせずにCASに訴え出ろ、てな感じ。
その復讐のおかげでスケート界は良くなったのか?
消息筋ってのが胡散臭いなぁw
>372
「讐」は当用漢字外なので新聞記事には使えないのです。
376クーベルタン男爵さん:02/08/05 02:24
そのスポーツ仲裁なんちゃらってとこに訴え出て
白黒はっきりしといてくれれば
今回の騒動はなかったかもしれないのにね。
377クーベルタン男爵さん:02/08/05 03:15
>371
エレナ組とアニシナ組が共同会見って、なんかいいのか悪いのか。
今回はアニシナとマフィアと審判までしか名前が出てきないのに、
へたするとエレナ組までまた悪人扱いされる予感が。
うん、ベレシハ組は一緒にしない方がいいと思うんだがなあ。
一緒にしようって声かけられたのかな。
379クーベルタン男爵さん:02/08/05 03:50
会見はいいけど、共同でする必要は無いけどね・・・
なんかアニシナの毒に他の選手が巻き込まれそう。
別にアンチじゃないけど、姐さんうさん臭すぎ(w
>>371
ガヤゲって凄い粘着なんですね。

このマフィヤ南仏在住だそうだけど、ガヤゲとこいつの関係が一番怪しい。
ドロビアツコたちの?な抗議はこの件には一切関係ないんだろうか?知ってたんじゃないんだろうか?といってみるテスト。
姐さんはクロか、というところから疑ってる。
いや、普通はあれだけ情報が出ればシロじゃなさそうだけど、ソースが雨なんだもんなあ。

ところで、久永さんって何かロシアやフランスに対して何か不都合な発言してたか覚えてないんだけど
五輪騒動の時、ガヤゲはスピスケ出身のチンクワンタのフィギュアにおけるブレーンで
採点へのコンピュータ導入(新ルールのような意味でだったかは記憶なし)にも積極的だった、という
話が出てたから、新ルールについてはもしかしたら推進派だったのかも。
>>381
長野世選のチャイトの親父の金ばら撒きの時も、マフィヤがどうこうとか
書いたあったじゃん。
よく読まなかったけど、書いてあったよマフィヤって。
384クーベルタン男爵さん:02/08/05 10:21
>383
よく読んだけど書いてあったよ、マフィアって。
自分も共同会見やめたほうがいいと思う。
アニシナとベレシハじゃ置かれてる立場が少し違う。
ベレシハはそれを強調すべきだ。
そもそもなぜパリで会見するのか・・
そんなことすれば「やっぱルグニューとぐるだったんだ。」
と単純な飴工に勘違いさせるだけなのに。
サンクトでやればいいのに。ロシア人なんだから。
386クーベルタン男爵さん:02/08/05 10:53
下馬評でヤバかったのはどっちか、というのも関係あるな。
・ロシアペア
・フランスダンスペア
387クーベルタン男爵さん:02/08/05 11:05
共同会見ってアニペーもベレシハもPress conference を開くってこと
じゃないの?
まさか合同でするとは思えないが。
アニシナ姐さん自らの電話が盗聴、って記事見たときは、
ああもうダメぽ・・ひどいや姐さん・・と思ったけど、
翌日違う人物だった、ってわかった時点でもうマスコミを信じる気なくなったよ。
>388
お礼の電話って別人なの?!
>389
388じゃないけど、おっさんと会話していた相手が
アニシナ本人じゃ無さそうってことでは?
シャバリエとかいう人物が出てきたし・・・
小姑みたいで申し訳ないんだが、1人「マフィヤ」って書いてるやつ。
気になってしょうがないから「マフィア」って書いてくれると嬉しい。
>391
そういやそうだ(w

ま、ともかくマジレスすると、ダンススレではチャイトの父が
マフィアなんじゃないかという発言が出てた。
でも否定されましたよ。貿易商が正解らしい。
393クーベルタン男爵さん:02/08/05 16:21
普通、肯定はせんでしょうが。「私はマフィアです」って。
>393
確かにw 職業のカテゴリーには無いな。
マジレスするとボリス・チャイトはマフィアロッソで何とかかんとかという
ニュースの記事は確かにあった。
395クーベルタン男爵さん:02/08/05 19:24
アイスダンススレではアメリカ情報を鵜呑みにしてる人がいるみたいね。
ロシア人がアニシナのパトロンだなんて、
麻薬の大物と付き合ってたらそれこそ審判の不正以上に問題だってばさ…。
アメリカ情報ってなんだか安っぽいアクション映画みたいだ。
396クーベルタン男爵さん:02/08/05 19:32
プレカンどうなったんだ・・・
>>395
それじゃ漫画だ。

しかしフィギュアに対してまとまなコメントができるマスコミって本当にいないのね…。
NHK以外はほんとだめ。
南仏はもう昼になってるのか?
できれば映像みたいな・・・
399クーベルタン男爵さん:02/08/05 20:09
でもそのマフィア、テニスのサフィンとかアイスホッケーのブレとか
ロシアのスタースポーツ選手とも親交があって、
そのうちの誰かは忘れたけど一緒に写ってる写真もあると
産経新聞にも載ってた。
だからといって今回の不正があったかどうかはしらんが
このおっさんがロシアのスポーツ界に根を張ってたのは確かっぽい。
400クーベルタン男爵さん:02/08/05 21:05
401クーベルタン男爵さん:02/08/05 22:24
>401
乙!どうでもいいんだけど、ベレシハやっぱり同席したのか。
南仏のツアーに参加するのかな?

アニシナのコメントは予想通りだったね。
イリーナマーマも塩湖の頃はおっさんと会話してなかったというし、
いよいよあの胡散臭いテープが問題になってくるか・・・
関係ないんだが、外から見てると雨マスコミってかなり自国マンセだと思うんだけど、
国内ではこんな評価なんだね。なんだかビックリだ。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020805-00000358-jij-int
404クーベルタン男爵さん:02/08/05 23:01
405クーベルタン男爵さん:02/08/05 23:08
アニシナ選手は「トフタホノフ氏のことはもちろん知っている。
何回か電話で話したことはあるが、
米国紙の報道(疑惑)は五輪での私たちの勝利とは全く無関係だ。
本当にばかばかしい。でっちあげられたものだと確信している」
と疑惑を一蹴(いっしゅう)した。

とりあえず、ロシアマフィアと知り合いで、電話したことあるのは、
本当なのねアニシナ・・・。

会見には、アイスダンスでアニシナ選手と
金メダルを獲得したグウェンダル・ペーゼラ選手と、
フィギュア・ペアで優勝したロシアのエレナ・ベレズナヤ、
アントン・シハルリゼ組が同席した
↑この人達は同席しただけなんですか?(w
スポーツ関係者とよくつるんでるマフィアなら、
アニシナが話したことぐらいあっても当然と思うんだけど…
私はA&Pファンじゃないよ。でも、知ってるのは当然では?
407クーベルタン男爵さん:02/08/05 23:11
なんかアニシナの苦しい言い訳のような気がしてきた。
なんでロシアマフィアと知り合いなのよ。
スポーツ選手(金持ち)とマフィアって
セットになってて当たり前のように思える。ロシアでは。
私もアニペー特にファンじゃないけど。
フィギュアなんてスポーツの中でも金が動く方だろうから
(サッカーやテニスほどではなかったとしても)
自分もマフィアとかその筋の人との関わり自体はあっても不思議はないと思ってた。
でもそれにしたって、ここ1、2年の話って訳じゃないだろうし、
今回に限って騒ぎ立てること自体が不自然に思える。
そもそも(北米以外にとっては)そんな違和感のある成績はついてない。
410クーベルタン男爵さん:02/08/06 00:08
日本のニュース番組では取り上げられすらしないね...
不正を依頼したことがはっきりすれば、メダルはく奪は
当然だと思うけど、立証は難しいだろうから、疑わしきは
罰せよってことになるような気がする。どちらにしても
IOCはFBIにすっぱ抜かれるまで、調査してなかったてことだね。
だって、IOCは盗聴しないよ?多分。
413クーベルタン男爵さん:02/08/06 00:42
>404
やっぱり向こうのニュースのほうが記事が詳細だね。
> Peizerat, wearing a T-shirt with the words ``Not Guilty,'' ... 。・゚・(ノД`)・゚・。
414クーベルタン男爵さん:02/08/06 01:08
ペーゼラが無実を主張しても
疑われてるのは姐さんだからねぇ・・・。
サカーのロシア代表、モストヴォイもなんかのインタビューで
スポーツマフィアの話してたなぁ。
ロシアでちょっと目立つ生活してる人は何かしらマフィアと関わらざるを
えないのでは…。
416クーベルタン男爵さん:02/08/06 01:20
ロシアって・・・
417クーベルタン男爵さん:02/08/06 01:23
ペーゼラもアニシナのおかげですごい人生だな..
アニシナだけ関わっていて、ペーゼラが何も知らないなんてことあんの?
419クーベルタン男爵さん:02/08/06 02:04
>>418
それがありそうに見えるからあのカップルって不思議・・。
ペーゼラ、かやの外にされてそうな感じが・・。
・・・あくまでもイメージです。
ペーゼラも今後のプロ人生がかかってるから、知ってても
知らないふりするかも。
まあ、アニシナがいなきゃペーゼラのプロ人生も関係無いかもしれないけど。
421クーベルタン男爵さん:02/08/06 04:03
http://story.news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/020805/168/1zbn4.html

なんか凄い雰囲気・・・・早く映像みたいけど、日本のニュースじゃ無理かな。
422クーベルタン男爵さん:02/08/06 04:24
>421
なんじゃこりゃ…まるでCDのジャケ写とかにありそうな
ベタな絵だなおいおい…
アニシナはあのイメージで損してる気がする
もし今あの立場にいるのが他の選手だったら
また違った目で見られたと思う
424クーベルタン男爵さん:02/08/06 07:31
こんなオヤジを知っていて電話で話しただけでもBOOOOOOOOOOOOOOOだろうが・・・姐さん
ベレシハが話題の中心にいる時は"巻きこまれた"風に見えたからね。
雨でも大方のメディアは本人達が直接関わったとは言ってなかったように思ったけど。
その割には選手本人を叩いてたな。
426クーベルタン男爵さん:02/08/06 07:46
でガヤゲはどうなの?
電話の女は“お礼が遅くなったのは彼(ガヤゲとされている)がすぐには
かけない方がいいと言ったから”と言い訳してたそうだが。
427クーベルタン男爵さん:02/08/06 08:23
ガヤゲも怪しいが、パッと見、やってる事チンクワンタのほうがあやしいんだよなー
彼はなんかコメント出してる?
428クーベルタン男爵さん:02/08/06 08:39
みんな怪しいんだなw
429 :02/08/06 08:46
カメラものすごいがぶり寄ってるな。
当然なんだろうけど女王疲労で顔が老け・・・・・・・・・・゚・(つД`)・゚・
怪しいというよりはおかしい人物にロゲ追加希望。

本日の毎日
www.mainichi.co.jp/news/flash/sports/20020806k0000m050160000c.html
あ、記事とロゲは無関係です、紛らわしくてすいません。
毎日、3人がかりだ。
432クーベルタン男爵さん:02/08/06 10:08
この毎日の記事、スポーツへの愛は感じるがそれが過ぎて一方的な見方してる。

ダンスで露が仏に一位にしなかったからというのは理由にならないよ。
ダンスが国技みたいな露がそんなことしたら、逆に即怪しまれる。
仕事したのは身内のウクライナ、ポーランドってとこかな…
ウクライナとポーランドをみてみなはれ。
433クーベルタン男爵さん:02/08/06 10:08
>423
でもベレズナヤでさえ疑われたんだから・・・
434クーベルタン男爵さん:02/08/06 10:11
>432
ダンスでロシアが自国に1位つけたのは、そのときにはもう疑惑が表沙汰になっていたので
っていうふうに推測することもできるのにね。
435クーベルタン男爵さん:02/08/06 10:12
そうだな。
ロシアがダンスでフランスに1位をつけなかったのは
ペアの時にすでに揉めてたからだよ。
大体東西での甘い点が認められるも
八百長じゃないか・・・
436クーベルタン男爵さん:02/08/06 10:50
そりゃあ、ガヤゲも相当怪しいと思うよ。
電話の女が(3月7日頃)「FBIに数日間、会長が事情聴取された。あなた(容疑者)が結果に
関与しているという情報も入ってきた」って話しているみたいだし。
五輪が終わった直後、任意で取り調べってところなのか。。。うーむ。

まあ、でもマフィアと知り合いってことは、北米での活動は無理っぽいね(元からその気は
なかったかも知れないけど…)。フィギュアは特に保守的だし。
437クーベルタン男爵さん:02/08/06 11:11
ロシアの選手はスポンサーが必要だから
そこにつけこんでる輩・魑魅魍魎も多いということか。
ある種破綻した国の暗部なんだろうね。
タニマチは選ばないとこういうことになる。
438クーベルタン男爵さん:02/08/06 12:47
439クーベルタン男爵さん:02/08/06 13:22
>436
公になっちゃったってことが一番まずいんだよね
あと、容疑者が麻薬と武器に関係してる点
雨は、そゆの敏感だもんなあ
でも、んなこと言ったら、自分が関わってるマフィアが他に何してるかなんて
たいていのロシアンスケーターは把握していないよな
>435
ガイシュツだけど、アイスダンスの金を捨ててペアの金を取るって言うのはやっぱり変じゃない?
アニペーとボンクラが拮抗しているという幻想を信じている北米メディアの言いそうな事だと思ったけど。
>>440
あくまでものロシアのペアとフランスのダンスの問題なんでしょ。
ロシアのダンスはそこに関係していない。
>441
???
よくわからん。なんで関係無いの?
推測だけど
一番の目的はロシアペアの金じゃなくて、フランスのダンスが金であること。
・フランス側から持ちかける→マフィアが仲介→フランス、ロシア側の審判を買収→お互いに相手に高得点を付ける
・ダンス側が主体だけに、ロシアダンスへの働きかけは無意味。利害が一致しない種目でなければいけない。
・個人対個人の取り引き
・ロシアペアは巻き込まれただけ
なんでフランスの金をそんなにとりたがるの?
アニペーはじき解散するから、プロ行った時の金メダルのネームバリューは収入等に関係無いと思うんだけど。
>443
結果的にアイスダンスのロシアの金を捨てるような取引は、
余程の見返りが無ければやらないでしょう。(あるのか?それとも。)
アイスダンスは日本やアメリカと違って、ロシアではシングルと同等、
もしくはそれ以上に人気のある種目だよ。
446クーベルタン男爵さん:02/08/06 14:59
>444
この場合、選手がプロでのネームバリューのための金じゃなくて
フランスという国が五輪フィギュアで金を欲しいってことじゃないの?
447クーベルタン男爵さん:02/08/06 14:59
普通はアスリート本人はアマ引退後の収入が云々より以前に五輪の金メダルが欲しいよね、
自分のその価値があるのなら
448クーベルタン男爵さん:02/08/06 15:00
アニシナの経歴を考えると金を土産にロシアに帰ることが唯一の生きる目的じゃないの?
五輪前は調子落としてたし、考えられるじゃん。
449クーベルタン男爵さん:02/08/06 15:04
あんまりスケートなんて興味なかったけど、随分と胡散臭い世界だな。
これで少しは世の中の人間も興味持ってくれそ?(漏れみたいにw
450クーベルタン男爵さん:02/08/06 15:04
ロシアのダンス組にだけは負けたくないだろうな。死んでも。
>449
アンタのような人間に興味を持ってもらわんで結構。
>450
っていうか負けた事無いし。

アニシナの単独行動なのか?
453クーベルタン男爵さん:02/08/06 15:17
露スケ連がグルなんじゃんくって、
中の一部の人間が協力した、っていうのはありえるかもね・・・。
だとしたらアイスダンスの金をどぶに捨てるのもありえん話ではない。

>452
確かに、むしろライバルはイタリア組だったと思う。
(ロバアベの追い上げは予想外だったし。)
454クーベルタン男爵さん:02/08/06 15:49
>>444
>なんでフランスの金をそんなにとりたがるの?

フランスは70年ぶりの金メダル。この機会を逃したらあと何十年も・・・
一方アニシナは言ってた。
“なんのために戦うの?金メダルを取るためでしょう?”
455クーベルタン男爵さん:02/08/06 15:51
>“なんのために戦うの?金メダルを取るためでしょう?”

その発言自体は悪い事じゃないんだけどね・・。
456454:02/08/06 15:57
あ、言葉足らず。そういう言う意味じゃない。
なんか象徴的に思えたので…
457クーベルタン男爵さん:02/08/06 17:36
所詮マイナースポーツ。
仏だって別にアイスダンスの金メダルなんてどうでも
いい人のほうが多いんでは?
ロシアのけばいねーちゃんがとってくれたものなら尚更..
458クーベルタン男爵さん:02/08/06 17:40
正直言って、フィギュア自体五輪からなくなったほうが良いと思う。
サッカーW杯みたいな独自の権威ある大会を作れば・・と
思うが、それだと見る人があまりに少なくて維持できないかも。
う〜ん、どうすれば
それが北米とロシア、この二国では違うのだから
始末が悪い
460クーベルタン男爵さん:02/08/06 18:14
>458
>正直言って、フィギュア自体五輪からなくなったほうが良いと思う。

それはどういう理由から思うの?
他の競技と比べて何か理由があるのかな?
独自の権威ある大会があれば良いなら
サッカーは五輪からなくしてよいということになるの?
461クーベルタン男爵さん:02/08/06 18:14
アニシナこわっ
462クーベルタン男爵さん:02/08/06 18:17
フ ィ ギ ャ ヲ タ 必 死 だ な(w
463クーベルタン男爵さん:02/08/06 18:22
そら必死にもなるだろうよ
464クーベルタン男爵さん:02/08/06 18:32
自分もも五輪からはずすべきだと思うよ。
フィギュアは世界的にみればマイナーだけど
米ロでは人気スポーツ。
ただでさえ五輪となれば国威発揚の場になってしまうのに
この対立してきた二国が中心となれば問題が無い方が逆におかしいぐらい。
それに五輪のメダルの色はそのままお金に直結するフィギュア界にとって
4年に一度の五輪のメダルがあまりにも意味をもちすぎてる。
年に一度の世選ぐらいならこうまで執着しないだろう。
まあここでどう結論出しても現実にはどうもならんけどな。
466クーベルタン男爵さん:02/08/06 19:46
ロシアではマフィアの代わりになるほど力のある職業は軍部くらいしかないけれども
アメリカにはメディアやら企業やらいろんな連中がマフィア同然のことやってるよね。
麻薬こそ扱わないものの決して清潔とは言いがたい。
非アメリカ人審判が数多くの競技で北米に有利に働いたことは忘れないぞ。
>466
審判だけじゃなく政治家も有力者たちも凄かった。
忘れられてるだろうけど、塩湖なんて誘致にまつわる不正が
ばれて住民が開催返上だ!とか言い出したこともあったし。

んで、その誘致の不正があんまり騒ぎにならなかったのに
何で今回はこうなるの?
468クーベルタン男爵さん:02/08/06 20:04
>露連盟関係者「(ペア決勝では)カナダ組の方が(露組より)10倍良かった。
>だが、フランスは我々を1位にした。」

これってウソ臭ーーー。
いかにもアメリカ側のこしらえた情報と言うか。
469クーベルタン男爵さん:02/08/06 20:14
新聞の写真でみると、アニシナ全然元気だね。
もし、白立証となれば名誉毀損でFBI相手に大金がとれるぞ!
まあその後のプロ活動だのコーチ活動にはけちがつくだろうけど。
470クーベルタン男爵さん:02/08/06 20:40
>467
騒ぎになったけれどおさえこんでしまったメディアの力。それが米マスコミ。
ついでにこの騒ぎに乗じて消してしまおうとしてるんじゃないのかな。
つくづく雨と姦国はどっか似てるなぁ〜
国民性も至極単純だし。
472クーベルタン男爵さん:02/08/06 21:11
つーか日本人が違いすぎるんだろう・・・
今日は雨公に原爆落とされた日です・・・。
474クーベルタン男爵さん:02/08/06 21:20
ひぃぃぃぃぃぃ〜(T▽T)
このスレって時間帯によって雨よりだったりアンチ雨だったりするよね。
雨よりの時っていつでしか?
>>471
双方ともマスゴミのいうことそのまま信じてそう。きも
478 :02/08/06 22:49
>>477
あなたはどっちなの?中立?
479 :02/08/06 22:50
471宛てなのに気付かなかった・・・すまそ
480アニシナ姐さん、:02/08/06 22:53
さっき見たけど、異常に太っててショック!だった。
あんなに細かったのに、2重アゴで腕はパンパン、はちきれそう・・・。
まだ五輪終わって半年なのに。マジで別人かと思った。
481クーベルタン男爵さん:02/08/06 22:57
姐さんの腕や背中は前からすごくたくましかったよ
このスレ読んでると、雨寄り意見も露寄り意見も
どちらもああ、なるほど。と思えるのも多いけど
おお!なるほど名!と思えるものがない。
結局今の段階ではほとんどわからん。
感情論的には姐さんにシロで完勝を期待してるが…。
いやいや、腕はともかく顔、顔よ。
アンパンマンもびっくりなほどぱつんぱつんで愕然としてしまった。
姐さん、ロシアンだったんだなあと納得してしまったよ。
484クーベルタン男爵さん:02/08/06 23:03
ニュースステーションに出てたね
アニシナ組とベレシハ・・
渡辺真理・・アニシア選手じゃないよー!
いつも11時からはWBS見てるんだけど
今日はNステを最後まで見てみたんだがたったあれだけかー。
下手な事言われるよりいいけどさ。
動いてる姐さんは写真よりキレイだったね。
TBSの23ではやるのかな?WBS見てる場合じゃない?
486クーベルタン男爵さん:02/08/06 23:11
俺は火曜11時からは、いつもはジャンクスポーツ見てる。
たまに村主とかゲストで出てるし、スポーツ選手の意外な側面が見れて
面白い。今日は野球で、30分遅れか・・・。
488クーベルタン男爵さん:02/08/06 23:53
お、おばちゃん!
489クーベルタン男爵さん:02/08/06 23:53
>>487
事情に疎い記者だな おばちゃんのことくらい勉強しとけ
490クーベルタン男爵さん:02/08/06 23:57
げげおばちゃんそんなこと言ったのか
なんだってそんな自分たちに不利になるようなこと言うんだ?
シングルにまで疑いの目を向けられるようなことになるかもしれないじゃん。
わけわかんない
ダンスに関しては露側の人間じゃないよおばちゃんは
まぁもともとスケ連と仲が最悪だからな・・
ロシアの新聞の記事なん?
新聞側の意図もおばちゃんの意図もわかんないんだけど
誰かおしえてくらさい
495クーベルタン男爵さん:02/08/07 00:06
タラソワは、ボーン&クラーツのコーチだから発言の真意は微妙だね。
でも、タラソワは前からボンクラに対するジャッジの文句は言ってたし、
今回のもアニペーに嫌がらせしようという趣旨ではないと思う。
マスコミが発言を利用したにすぎないと思います。
>新聞側の意図
隙間うめ
>おばちゃんの意図
原稿料
497クーベルタン男爵さん:02/08/07 00:08
ロシアの新聞って世界中で1番信用できなそうな気もする。
498クーベルタン男爵さん:02/08/07 00:12
てか、オバチャンのインタビュー自体はいつ行ったのよ?
何気に、ロシアマフィア逮捕前にやったの今頃載せたりしてそう・・・。
おばちゃんの関わってる組に金獲らせまいと
露スケ連が仏に話持ちかけたとか・・・・深読みしすぎ?(w
>498
それはありそう
でもオバチャンもそういうこと言ったのは事実ぽいし、失言だね
501クーベルタン男爵さん:02/08/07 00:19
ループしますが ロシアもフランスもそんなに金メダルが
欲しかったのか? で、そんなに他の国に対して影響力があるのか?
ロシアからは選手もコーチも大量流出してて、シングル勢だって
引退後を考えてか、アメリカよりな選手が多いのに。
フィギュア界の人間関係を知らないと理解できないよね。
おばちゃんは国籍こそロシアだけど、その発言を「1ロシア人の発言」という捉え方は出来ないでしょ。
それにしても自分の都合の良いところだけ繋げていったら、全く別の話も作れそうな勢いだ。
>502
そうだね、あと発言と出来事の時系列と。
>501
国家まるごと関与してるってことじゃなくても
スケ連の幹部がメダル欲しがるとかそういうのは十分考えられるんでは
まあ、可能性としてはってことだけど。
505クーベルタン男爵さん:02/08/07 00:25
おばちゃんは以前からアイスダンスのジャッジングに対しては
不平を言ってたよ。
でもいくら何でもボンクラが金取れるとは思ってなかっただろう
から、裏はないと思うけど。
というか、思いたい…
なんだかな〜
おばちゃんというと派手なロビー活動で有名だったじゃん。
これ読んで一番キモ冷やしたのはチンクワンタであることは間違いない。
507クーベルタン男爵さん:02/08/07 00:45
>このコーチはタチアナ・タラソワさんで、フィギュアスケート男子シングルで優勝した
>アレクセイ・ヤグディン選手らと同五輪に参加した。

しかし何でヤグの名前が出るんだろ?
何かヤグまで引きずり込まれそうな予感・・・。
508クーベルタン男爵さん:02/08/07 00:46
>>468
胴衣。ロシアの関係者が「10倍よかった」なんていわねーだろ
「かなり危なかった」とかなら判るが。
ボンクラより、イタリア組の方の優勝を狙っていたのでは。
どっちにしろインタビューで答えちゃった以上なかったことにはできないよな
511クーベルタン男爵さん:02/08/07 00:59
おばちゃん ダンスにはあんまり入れ込んでなかったんでは?
じゃないと犬猿のイタリアーカナダを同時になんて教えないと思う
どっかで読んだ話だと、アニシナとは幼少のころからつき合いが
あったから、敵対する気はなかったらしい
それってイタリアカップルにもカナダカップルにも失礼な話だね
でも、おばちゃんは元ダンスの選手じゃなかった?
514クーベルタン男爵さん:02/08/07 01:18
タラソワさんはペアの選手だったような・・
(横レススマン)
>513
そうだけど、それと力を入れるかどうかは別でしょ。
516515:02/08/07 01:23
あっ、ゴメン
そうだ、ペアの選手でした。
517クーベルタン男爵さん:02/08/07 01:29
五輪のジャッジの顔ぶれのことなんだけど
いつでもあんなに早く決めるものなの?
あれ聞いた段階で、ああ、ボンクラのメダルは無いんだなって思った。
ボンクラはあんなもんじゃ。
519クーベルタン男爵さん:02/08/07 02:00
バーマウが悠々メダル圏内の実力にも思えなかった。
520クーベルタン男爵さん:02/08/07 02:09
悠々ではないけど、充分狙える位置にはいると思ってた。
ボンクラ、銅メダルは取れるかと思っていた。
(本人及びファンは金メダルを狙えうとおもッていたようだが。)
522クーベルタン男爵さん:02/08/07 02:27
まぁボンクラがどうのバーバラがどうのはいいとしてやね
確かにオリンピックのジャッジの発表って早かったね。
あれだけ期間があればいろいろ裏工作やりやすそうだ。
GPシリーズでは不正を防ぐために試合直前に決めてるのに
肝心なオリンピックで何故???、とちょい不思議。
おばちゃんまで……もう何がなんだか。
もう真実なんて永久に判らないでしょ。
雨やら露やらが捏造した「真実」ならともかく。

しかし、文句無し金はヤグだけかと思っていたら
おばちゃん発言でヤグまで何か言われるかもしれない…のだろうか。
524クーベルタン男爵さん:02/08/07 05:38
まあ審判の顔ぶれで順位が分かるというのはあるよね。
さらに五輪だけの出来で順位が決まるものでもなく、いろんな絡みがあった。
これは独特の世界としてファンは受け入れてきたけど、北米マスコミだって知っていたはず。
それを敢えて問題にしてここまで引っ張ったのは
フィギュア界を壊そうとしてるんだろうなぁ・・・
悪しき慣習が無かったとは言えないもん。
>>524
>フィギュア界を壊そうとしてるんだろうなぁ
ごめん、誰が?
526クーベルタン男爵さん:02/08/07 06:22
>>525
雨。悪しき伝統のぶっ壊し
527クーベルタン男爵さん:02/08/07 06:56
=FBIずさんな管理体制露見=(ワシントン5日共同)

FBIが二年余りの間に銃200丁以上、コンピューター300台以上を紛失していたことが
司法省が5日発表した報告書で分った。(中略)
情報の分析や判断の失敗に加え。銃器やコンピューターなど重要な機器のずさんな
管理体制でも批判を浴びそうだ。(中略)
報告書は、不法移民などを取り締まる米移民帰化局(INS)のついても、約二年間
で銃539丁を紛失したことを明らかにした上で、FBIとINSの紛失件数が他の
捜査機関と比べ群を抜いてると指摘、管理体制を強化するよう求めている。
雨は、自身が伝統を持ってないから自分の価値観で悪いと思ったらあっさり壊す。
その自分の価値観が世界的に共感を得ているか、ということには全く注意を払わない。
ただ、慣習や伝統にはそれを成り立たせてきた経緯があって、
それを踏まえない部外者が理解できないからといって壊しても0にはならないし、
理解しない部外者が新しいものを作っても押しつけられているようにしか見えない。

で、同じく新参なロゲや部外者のチンクワンタが輪をかける・・・と。

単なるアニシナの不正疑惑だけだったらこんな混乱は起きてない。
529クーベルタン男爵さん:02/08/07 07:35
もう採点については不正があっても仕方ないとあきらめてる。
何をしたって、どうせまた問題が起きるだろうし。
ただ、北米や露ではできるだけ世界規模の大会はやってほしくない。
ご都合主義の遺恨試合になってしまいそう。
日本とか、政治力もなくて観客もまったりしてる小さな国でやってほしい。
雰囲気がいいだけでも、そのほうがまし。無理だろうけど。
530クーベルタン男爵さん:02/08/07 08:30
長野Wのダンス、幕張Wの女子は荒れたが。
いくら観客がまったりしてても選手が文句
たらたらじゃね・・。
531クーベルタン男爵さん:02/08/07 08:35
おばちゃんの記事、みつからないよー?
532クーベルタン男爵さん:02/08/07 10:04
だけどなんで雨では、圧倒的世界一の人気スポーツのサッカーが
人気なくて、マイナーなフィギュアが人気あるんだろ?
雨以外の国で、フィギュア選手がスター扱いされる国なんて他に
ないだろ?
533クーベルタン男爵さん:02/08/07 10:50
カナダ
534クーベルタン男爵さん:02/08/07 11:00
>531
487で見れない?
でもフィギュアってマイナーって言う程マイナーなのかな?
そりゃサッカーに比べりゃマイナーだけど
フィギュアをマイナーと括るとウィンタースポーツ全部マイナーに
なる気がする。
塩湖で一番最初に完売した観戦チケットは全競技中、
男子シングルのフリーだって。
まあこれは開催地が雨だからという理由で片付くだろうけど、
スキージャンプやアルペンに比べて実際世界的にどうなのかな?

自分「マイナーな五輪競技」っつーとどうもフェンシングとか、テコンドーとか、
アーチェリーとか射撃とかカーリングとかを思い浮かべてしまうのだが…
私はマイナーだと思うけどね。
参加国数、人数が少ない。
野球に比べたら多いんだろうけど。
おばちゃんの、ダンスの順位は決まってる発言は何年も前から言ってるよねぇ。
538クーベルタン男爵さん:02/08/07 12:27
アメリカ人は見た目が派手でわかりやすいのが好きなんだよ。体操とか、
自国マンセーでお祭り騒ぎしながら見れるヤツ。
あと絶対条件として、自分の国が強いこと。どんなに競技レベルが高くても、
アメリカが優勝しなきゃ面白いとは感じない。日本とは決定的に違う。
サッカーは、アメフトとかぶってることもあって今の所はマイナーだけど、
もっと強くなったら人気出ると思う。
雨人って派手でわかりやすいスポーツが好きっぽいよね。
スコアも1対0で勝敗が決まるのもよりも、何十対何十なんてのが好きなのかね?
そういえばアメリカのサッカーオールスター戦(?)
雷雨で試合を一時中断したしたもんだから、
ハーフタイムショーをテレビ中継の時間内に入れるために
20分の時点で急遽前半を終了させちゃったとか。
面白い事するねw
>537
つか、おばちゃんが仕切ってたんじゃないの?

最近あんまり聞かないけど、ISUの幹部とか招いてパーティ開いたり
何かと取り沙汰されてたし。
やっぱり国どうしで色々あるんでしょうか・・・?
そういや、4年前も長野の時もロシアのジャッジの不正疑惑ありましたよね。
あの時もペアだった。あれはどうなったんだろう?
ドイツかどこかのジャッジとの談合みたいな感じで。証拠のテープとかもあって揉めてて、
SLCのジャッジにロシアを入れないって話もあったけれど謹慎だけですんだんでしたっけ?
あの辺りから尾を引いてたのかもと憶測したり・・・。鬱だ。

542クーベルタン男爵さん:02/08/07 13:05
不正はあるだろうさ。
誰かにメダルを取らせたい・・・と思えば、審判の買収が一番早い。
国家レベルじゃなくても簡単にできるよ。
543クーベルタン男爵さん:02/08/07 13:26
露骨な採点が多すぎて、ホント引く。プライドのある審判はいないのか。
国の圧力に屈してるだけならまだしも、明らかに有色人種を差別してる
ようなのもいるし、なにを基準にしてるのかさっぱりわからんヤツもいる。。
資格試験をものすごく難しくして、バカはなれないようにしてほしい。
ISU審判と、プロスケーター(等)が同じ試合のジャッジをしたら
かなり順位が変わりそう。
プロとアマ、とか視点の違いとかじゃなく。
545クーベルタン男爵さん:02/08/07 13:45
自国びいきがひどくなるだけだったりして。
禿ルトンとか。
546クーベルタン男爵さん:02/08/07 14:05
ISUのジャッジぐらいは最低でも国際試合経験のある選手にやってほしい。
>524
雨マスコミに幻想見すぎ。

審判、選手経験がある人だったら公平ってもんでもないと思うけど。
渡辺恵美やハミルトン見ていると。
548クーベルタン男爵さん:02/08/07 14:50
芸術性がわかるコンピュータが採点する
549クーベルタン男爵さん:02/08/07 15:13
シドニー五輪のとある競技で、関係者が審判操作して不正したと告白したもようだね。
550クーベルタン男爵さん:02/08/07 15:26
それは今回の事件に関連して告白したの?
551クーベルタン男爵さん:02/08/07 15:39
今の国際ジャッジ資格って国ごとに決まってるんでしょ?
552クーベルタン男爵さん:02/08/07 17:32
>>549
これかな
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020807-00020668-jij-spo

別に「とある競技」と持って回った言い方しなくてもいいんでないの?
553クーベルタン男爵さん:02/08/07 17:47
国際ジャッジになる資格は国ごとかどうか知らないが、
国際試合で経験つまなきゃオリンピックでジャッジすることはできない。
554クーベルタン男爵さん:02/08/07 18:01
国際試合で経験積んでてあれなの?一体何の経験を積んだんだ...
世渡りか?
いっそフィギュア好きな素人にやらせたほうがまだましだよ。
555クーベルタン男爵さん:02/08/07 21:47
オリンピックは世界の祭典なので、選手同様、審判も様々な国から選ぶ。
その中にはレベルの低い審判もいるだろうし、大した経験がないのに
引っ張り出してきた審判もいると思うよ。
塩湖のスピスケ、W杯in J/Kでも同じ問題が指摘されてたしね。
選手と違って、審判は
参加することに意義があるってわけにいかないもんね
ところでオリンピックのジャッジって給料貰えるの?
他の大会だと完全奉仕という話を聞くけど。
それじゃとことん趣味の世界に走られても大きな声で文句な
ゴメン、間違えて投稿してしもた。
アホな事書いてしまった…。鬱だ。
www.mn.ru/opinion.php?id=12413

ヤグスレより。
おばちゃん元記事らしい。一応貼っておく。
ジャンクスポーツで神尾米も審判の不公平さについて語ってたな。
海外の試合でさんざん嫌な思いして、さあ日本での試合だ!と喜んで
たら日本の審判は超きっちりしてて、一切贔屓無しで悔しかったらしい。
フィギュア好きの素人・・・おそろしい・・。

>>560
ニポーン人はその点わりと潔癖なんかね、やっぱし。
個人の問題じゃなくて、お国柄なんだねー。>身贔屓
563クーベルタン男爵さん:02/08/07 22:51
まあ、異常に公正さを要求するのは日本人のクセかもしれない。
他の国の奴らは割とやりたい放題w
でもそのお国柄で損をするのは選手。
そんな事しつつ「勝てない、勝てない」ばっかり。
勝たす気ないんちゃう?と思ってしまふ。
しかしそんな身びいきで勝って欲しくはない、という罠…
こうしてみると、日本って良い国だねぇ。
567クーベルタン男爵さん:02/08/07 23:44
IOC会長のロゲ氏も必死だな。
とにかく自国の選手だけは守ろうとしている。
ロシア人はどうでもいいって感じ。
ロシアスケ連、エレナ達を守る気ないのかな?シンパーイ
569クーベルタン男爵さん:02/08/08 10:10
>>566
先日のW杯でもおトナリの国の暴挙を見るにつけ、ニホンに生れて
良かったという声は大きかったよ。
あそこまでして勝っても空しいだけ、というのが我が国の国民性らしい。
570クーベルタン男爵さん:02/08/08 10:36
審判を全員日本人にすれば良い。
そして柔道とか、スノボとか、色んな競技に派遣するのだ。
571クーベルタン男爵さん:02/08/08 12:54
日本のジャッジのどこが公平だって?
572クーベルタン男爵さん:02/08/08 15:05
ttp://www.mn.ru/english/issue.php?2002-30-3
ここで、ロシア人記者?による反論が載っているよ(英語)。もう、暑くて全部訳す気
ないんだけど…ちょっと読んだところだと、例の容疑者はドイツ語もフランス語も
出来ないし、ルグーニュだって、ロシア語、ウズベク語は出来ない、どうやって
話すんじゃ、ゴルァ!ってな感じ(であっているかな)。

>>568
世論的にも微妙なところらしい。ラジオ局「モスクワのこだま」の調査によると
「ロシアの金メダル(ベレシバ)は不正の結果」と思う人が54%いるとのこと。
ロシア人って、結構冷静なのか…?
ところで、タマラコーチのインタビューがUSA TODAYに載っていたらしい
けど、Web版の方も載っているのかな…。
573クーベルタン男爵さん:02/08/08 16:11
なんか雨にそこだけ都合良く利用されそう。
ロシア人も疑惑を認めた!金メダルは不正の結果だと認める人が
54%も!!とかって。
【ニューヨーク7日時事】米フィギュアスケート協会のフィリス・ハワード会長は7日、ソルトレークシティー冬季五輪の不正採点問題を受け、
国際スケート連盟(ISU)が独立した倫理委員会を設けて調査を実施するよう求める書簡をISUのオッタビオ・チンクアンタ会長に送った。 (時事通信)

自分の所も調べろや。雨公。
>>572
アルトゥール・ヴェルナー・・?
なんかロシアンじゃないような名前、この記者・・・。
論旨はほぼ5日のガヤゲの主張と同じのような・・・。
576クーベルタン男爵さん:02/08/08 21:18
>>572
英語だろ ゴルァ!って 5秒で思った
577クーベルタン男爵さん:02/08/08 21:32
>576
私もそう思った・・・。
>>572よ、もっとよく考えてから書こうね。
>>577
アメーバ思考は572じゃなくて、リンク先の記事かいた人では?

動きがなくてまたーりだわ
572がチョトかわいそうなので元記事を。ロシア語でも載ってるよ。
ttp://www.mn.ru/issue.php?2002-30-6
ロシア側が反撃開始?
ttp://en.rian.ru/rian/index.cfm?prd_id=160&msg_id=2639091&startrow=11&date=2002-08-08&do_alert=0

なんでもっと早く言わないんだ?って気もするけど・・・
581クーベルタン男爵さん:02/08/09 07:07
今朝の新聞にアメリカの審判にも不正があったと載っていた。。。。
582クーベルタン男爵さん:02/08/09 09:12
583クーベルタン男爵さん:02/08/09 09:59
>>582
その類のネタ、いらでも出てきそうだ。

さすがにロシアも黙ってはいなかったね。
「ロシア以外の組がSPの演技中に転倒した際、時計が一時的に止まり、
時間超過による減点を免れた」ってサレペルのこと?
時間超過による減点なんて転倒の仕方したのはあの組だけだったような…
585クーベルタン男爵さん:02/08/09 10:33
>>569
そう思う? おれはちょっと違うんだな。

W杯を見て「ああ、こんなちょっとしたことで勝てるんかい?
なら、日本もやればいいのに」と思ったもん。
て言うか、やってないのは日本くらいなもんじゃない?
586クーベルタン男爵さん:02/08/09 10:37
>>585
言葉足らずだった。「日本もあれくらいやればいいのに」と
書くつもりだった。

開催国が決勝トーナメントに進めなかった例はないことから考えると、
日本にも何らかのアドバンテージはあったと考えるのが妥当。

買収とかではなくて、ロビー活動とかが日本は下手なんだよね。
587クーベルタン男爵さん:02/08/09 10:56
つまり、表面にでてきた不正は氷山の一角だったってことかな。

582の記事から察するに、ロシアも不正やったが塩湖時は金剥奪はまぬがれそう
だったから黙ってたが、
ここへきて本気で金もってかれそうなので米の悪事もばらしたってことか?
>587
まだロシアが不正やったかはわからんよ。
(雨カナもだが。)
589クーベルタン男爵さん:02/08/09 11:45
米はイナ&ジマーマン組にメダルを考えていたのだろうか
590クーベルタン男爵さん:02/08/09 12:03
こんなことになったら、女子シングルも金メダルはスルツカヤだよ。
SPの点おかしかったからね。
どの国も脛に傷を持つ身だろうから、キリが無いと思うけどね・・・
あからさまなバイアスは不正じゃないのかい。
技術重視、減点方式のSPで最後転倒したサレペルを
一位に推したアメカナは問題じゃ無いのかと問いたい。
>591
エレメンツはそろってるし、一応減点じゃないよ。
採点の判断の一部にはなるだろうけれど。
593クーベルタン男爵さん:02/08/09 12:25
どの国も有力選手にはメダルを取らせるために
舞台裏では駆け引きが凄いんだよ。
ロシア、アメリカ、カナダetc
アメリカメディアが自国の不正も暴くつもりで騒ぐんならいいけどね。
594クーベルタン男爵さん:02/08/09 12:29
アメのレフリー圧力の話ってあっちのメディアや掲示板であまり見かけないんだけど、
出てるのかな
>>591
ドウーイ
エレメンツは揃ってるかも知らんけど1位ってのはオカシイでしょ。
それでよかったらエレメンツ揃ったら演技やめちゃってもいいわけだし
596クーベルタン男爵さん:02/08/09 17:11
エレメンツは揃ってる。でも転倒したから減点する。
最後に転倒したが、エレメンツやプログラム全体の完成度を
ぶち壊す程の失敗ではないから、減点しない。
どちらも明らかなバイアスというわけじゃないし、ジャッジの判断しだいだよ。
しかし、批判されてもおかしくないのに、よくまあ堂々とサレペルに一位
つけれるよな。
597クーベルタン男爵さん:02/08/09 19:14
エレメンツだけが必要ならば、曲に合わせてプログラムを考える必要もないわな。
エレメンツだけをひとつずつ無曲で滑ればいい。
滑り終わるまでが全部対象にならないのなら、なぜ演技しているのか。
…わからん。
プレゼンテーションとテクニカルメリットは別だよ。
>598の一文が全てを説明してるな。
プレゼンテーションなんていくらでも逃げ道あるよ。
「一貫して素晴らしい演技だった。最後のミスはプログラムに何ら悪い影響を
与えていなかったので、減点するまでもないミスと判断した。」
雨カナジャッジだったらこれくらい平気で言いそうだ。
限りなく微妙な採点だが、100%間違ってるとは言いきれないと思うよ。
なんか上手いことやってるという感じ。さすがにフィギュア大国。
愛国心にまかせて独断と偏見でというか思うままに
採点するのは不正とは言わないんだろうか?
>600
同意。

クワンをSPで一位にするのは問題じゃないのか?
602クーベルタン男爵さん:02/08/09 23:45
>>601
禿同!
クワンのSP1位、あれは無いだろ。
別にスルツカヤタン(wのファンではないけれど、
あれは露骨にも程がある。
ここまで来たら全種目洗うべきだね。
女子SP・・ブーイングしてえのはこっちだよ、と思ったよ・・。
604クーベルタン男爵さん:02/08/09 23:53
プレゼンテーションの微妙な部分を利用して
やりたい放題やってるよ、雨も。
605クーベルタン男爵さん:02/08/10 00:03
>>604
特に塩湖は全種目そんな感じ。怖いもんなしだったね。
チョットダケスマソ
正直。クワンのが好きだw
ジャンプマンセーじゃないからか。もちろん、スルたんがじゃんぷだけとは言わないよ。
でもクワンたんのスパイラルは、スルたんより技術点でも0.1〜0.2は高い・・・なんて思ったりするんだがダメか。

ヤパダメカ・・・ウワァァン。ゴメンヨ。 イッテクルヨ。
>>606
ああ、逝って来い。
ガイシュツ?アニシナとマフィアの電話の会話(の一部)だって。英訳したものだけど。

ttp://story.news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/ap/20020808/ap_wo_en_po/italy_olympics_arrest_transcript_1
伊警察による 露->伊 翻訳をAPが 伊->英 翻訳したものを 英->日 脳内翻訳で読む自分。
これもガイシュツ?
こんな不正はいいのか?

ttp://www12.mainichi.co.jp/news/search-news/857430/83t83B83M838583A83X83P815b83g-0-3.html
>606
好き嫌いの話じゃないだろ。
SPの順位の話しているんだから・・・。
クワン、スパイラルがいくら上手くても、スピードはないわ、
ジャンプは回転不足だわ・・普通に考えれば、
技術的に高度な事やっているスルが上だろ。(SPなんだから。)
最近のパターンでは、SPスル、FPクワンでクワンの逆転勝ちという感じだったしね。
まあ開催国なんだからしょうがないとは思うが・・・。
>>602 じゃあ男子も怪しいんじゃないか?特にSPでプルシェンコの得点。
こけたのに点数高すぎとかいう声もあったし(今見ても高過ぎる)出来からしたら
アプト、李の下でも良かったと思う。それにライーヨーやワイスも異様に抑え
られてたし。逆にゲー坊評高過ぎ。雨だから仕方ないと思ったけど何で先輩格の
ライーヨー達が低いのか疑問だった。
613クーベルタン男爵さん:02/08/10 07:50
雨の描いたシナリオ
・女子→クワン金、サラはラッキーなら銅
・男子→アグ&ヤグは決まりなのでゲー坊を銅に
さすがにここは仕込めない(w
・ペア→イナ&ジマーマンの銅
>612
転倒は0.4の減点だから、プルの塩湖SPの技術点に0.4足したらいつもの点に
なるよ。別に高すぎるとは思わないが。
ライーヨーはジャンプのステップアウトに加えて、ステップからのトリプルジャンプ
のとき、すぐに跳ばずにかなり待ちがあったと思う。(4点台はひどいと思うけど)
ワイスも両足着氷だったし。
615クーベルタン男爵さん:02/08/10 09:30
>>608
こんなの公開してる暇あんなら さっさと逮捕してみる伊警察
616クーベルタン男爵さん:02/08/10 09:44
http://www.yomiuri.co.jp/06/20020808ie28.htm
>ロシア五輪委員会副会長は「罰せられるべきは(不正をした)審判で、
>選手ではない」と述べ、競技結果の見直しに反対する意向を表明した。

これ読むとロシアはロシア審判が不正したと認めているようなものだが・・・・・
>612
アプトの下でもいいとは思うけど、李の下は無理では。
転倒1回だけだし。
それにどっちみち、それではアメの奴らには影響ない。
>616
訂正 ロシアはフランス審判が不正したと認めているようなもの
619クーベルタン男爵さん:02/08/10 16:04
ロシア委員会がペアだけジャッジ集めて調べろ、ダンスはスルーしろと提案してるらしい。
アニペーがどうなろうとベレシハだけは守りたいのか。
620クーベルタン男爵さん:02/08/10 17:15
>610
不正というか政治力の問題では。

>616
不正が確定したわけじゃないのに、順位見直しの話が出ている。
ベレシハが不正に関わっているという話は今のところないし、
全て不確定のまま話が進んでいるんだから、「例え不正があったとしても
それは不正をした審判のせいで選手のせいじゃない」って言いたいんでしょう。
621クーベルタン男爵さん:02/08/10 17:19
ソルトレイクの記録は無しにすればよろし。全種目。
もっかいやりなおし。無効再試合(藁
ダメだって。日本のチキンくんが10位とかになっちゃうよ!
せっかく史上最高の成績だったんだから。
今まで、「裏取引があろうが採点ミスがあろうが一回出てしまった結果は変えられない」というのが
フィギュアの掟だと思ってたんだが・・・結局、採点競技についてはそれが一番問題がこじれないんだよね。
今回は選手自身が関わってる可能性があるとはいえ、
少なくともベレシハは違うみたいだし順位を変更する理由は更にないと思う。
カナダの似非金はそのままやるから放っておいてくれ・・・ってロシアスケ連と同じ見解になってしまった。
>623
今ならヤグが怪我してるから
日本のチキンくんが五輪メダル取れるかもよw

「1回出てしまった結果は変えられない」ていうのは
フィギュアに限らずどの種目もそうあるべきだよね
だから最初から審判の不正や誤審が入るのを防ぐのが先で
後からどうこういうのはなんかチガウ
ホンッットに雨はやりたい放題だなーーーー!!!!!!!!
雨のゴネ得って感じじゃん
ループでごめん。でもまじに鬱
627クーベルタン男爵さん:02/08/10 19:02
2個目の金メダルを与えた時点で、スポーツ倫理が壊れてるんだよ。
あの後、抗議結構出たじゃない。自分達の順位が不満だと。
本来あってはいけないことをやってしまったんだから、
今だにこんな問題が出るのも無理はない。
628クーベルタン男爵さん:02/08/10 21:31
一回やっちゃったらもう無理ぽ。
不正が発覚しても順位は変えるべきじゃなかった。絶対に!
ドーピングが発覚した時、選手に内緒でコーチが飲ませたといっても
通用しないのと同じで、ベレシハは知らなかったとはいえ不正によって
得た金メダルだから順位変更、ということでしょうか。
かわいそすぎるよ。

>625
そうか、そんな可能性もあったな(w
629クーベルタン男爵さん:02/08/10 21:35
しっかし、これでサレ組が単独金になって「もうこんな騒動がないことを
祈るわ」とかコメントしたらもう・・・一生ペア見ないと思う。
630クーベルタン男爵さん:02/08/10 22:54
アメリカ流で言えば、実績やネームバリューで優勝させるのではなく、
その場の演技の善し悪しだけで順位を決めろ、と言いそうだけどなぁ。
歴史の無い分、そういうところあるよ。
それと「転んだのにおかしい」と単純に考えそうだ。
年功序列で上がっていくシステムはアメリカにはないから
その辺で摩擦も起きそう。
631クーベルタン男爵さん:02/08/11 09:04
一回きりの演技の良し悪しだけで順位を決めろというなら
全選手が同じ振り付けで演技してほしいものだ。
でなきゃジャンプやスピンのコンパルソリでも作ればどうよ?
そんなコンパルソリがあったら伊藤みどりは何個金メダル取れたかなあ。
アカデミー賞ではアクション軽視・芸術性重視のくせに
なぜフィギュアの芸術性を過小評価するんだろ。
632クーベルタン男爵さん:02/08/11 10:02
とにかく分かりやすくしてくれ!ってことじゃないの?
ロシアンスケーターはみんな雨から撤退しろ!!
・・・・・とはいえ、カネのこと考えると誰も帰りたがらんか・・・
634クーベルタン男爵さん:02/08/11 11:44
メジャーのオールスターで延長戦になって、
ピッチャーも野手もいなくなって引き分け打ち切りにしたんだけど、
観客は大ブーイングで物投げまくり。
メディアもこぞって大批判。
決着つけないとイカンという。
でも実際続けるとしたら、誰を出すんだ?シーズンもまだこれからだぞ?
という感じだったんだけどね。
何でも単純に白黒つけないと気が済まない国民性らしい>米
フィギュアの芸術性など理解できないと思う、マジで。
ここは雨文化を批判するスレか?
636クーベルタン男爵さん:02/08/11 11:49
雨のメディアが大騒ぎしてフィギュアの世界を壊そうとしてるからね。
637クーベルタン男爵さん:02/08/11 13:01
ttp://www.mainichi.co.jp/entertainments/sports/02sl/sl-news/figure/0810-1.html
アニシナらしき女性は「(五輪から外れるのは)アイスダンスだけではなく、
フィギュアスケートそのものかも」と
>637
こ れ は い っ た い な に?????

もしアイスダンスが外れたら
それはこの種目で絶対に勝てない雨の思惑どうりってことかい
639クーベルタン男爵さん:02/08/11 19:41
雨も往生際悪いなー
クルクル回って飛んでテクニックだけで何とかなる
シングルだけで満足すりゃーいいのにw
640クーベルタン男爵さん:02/08/11 19:41
何かさ、冬季オリンピックからフィギュアが無くなってもいいような気がしてきた。
4年毎にナショナルバイアスのかかったジャッジや報道を見せられるし、
短い選手生命を何とかやりくりして出場する選手達にも可哀想だよ。
どうせホスト国寄りになるなら、世界選手権のほうがずっとましかな。
もし今年がダメでも、来年は別の国になるんだから。
641クーベルタン男爵さん:02/08/11 20:19
なんだかな・・・すでにスポーツという枠は越えてるよ>この騒ぎ
一番の被害者は競技を楽しみたいファン。
642クーベルタン男爵さん:02/08/11 20:25
>>641
ここの騒ぎはそうかも
643クーベルタン男爵さん:02/08/11 21:03
>640
フィンランドワールドのペアのロシア・ウクライナ談合は
ホスト国寄りうんぬんは関係ないし。
どの地で開催しようが不正はなくならなさそう。
前例ができたし、トリノではヨーロッパ勢がゴネ得金を得る可能性もあるよ。
雨マンセーもウルサカッタが、最近、露マンセーもウザクナッテキタしな。
645クーベルタン男爵さん:02/08/11 22:09
フィギュアが五輪から外れるなんて有り得ない。
だって、IOCにとってドル箱種目なんだから。
冬季五輪で米国TV局から莫大な放映権料を取れるのは
フィギュアのお陰。
646クーベルタン男爵さん:02/08/11 22:28
五輪前の世選は、この結果が五輪につながります!てな感じで
盛り上がるけど、もし五輪からフィギュアがなくなったら、
それも関係なくなるのか。淋しい。
でも>645読んで、そりゃ無くならないよなと今思った。
でもでも、チンクワンタのやる事は分からないからなあ・・・。
これだけ騒ぎになったらフィギュア関係者も現状維持なんて
強く主張できないだろうし。
647クーベルタン男爵さん:02/08/11 22:33
確かにねぇ。逆に言えば冬季五輪ってロクな目玉種目ないもんなー。
おまけに数ヶ月後にはワールドカップがあって、ほとんど記憶は消えてしまうし。
あれーー?でも雨じゃアイスホッケーのほうがフィギュアよりはるかに
人気あるんでは?五輪はまた違うのかな?
徹底調査するのは面倒だし、自身の首締めるようなことが露見する恐れも
ある。せっかく大盤振る舞いしたメダルを回収するのもカコワルイ…
しかし(雨の)世論もうるさい。
とりあえず露仏を期限付きで国際試合出場禁止処分にしよう!

なんてことしないだろうな・・・>ちんくわんた
ぎゃー
露仏が出ないフィギュアって何
>649
四大陸選手権
男子世界チャンピオンは、チキンくんとゲー坊が争います。
652クーベルタン男爵さん:02/08/11 23:53
勘弁して・・・・
ボンクラは今度こそ転んでも金ゲット。
654クーベルタン男爵さん:02/08/12 01:04
よかったねロバアベファン。
負けたときの言い訳が出来て。
>651
それはイヤです。

しかし、チキンが世界チャンピオン争っちまう男子って何だよ・・・・
横レスすいませんが、チキンくんって呼ばれてるのはテケですか?なぜ?
チキン=プルだったら分かりますが。
ちなみに、テケは決めるとこ決めたら充分チャンピオンを狙う資格があると思うけど。
>656
まじなのか煽りなのか自分には判断つきかねる
658クーベルタン男爵さん:02/08/12 06:40
分裂するかもね。米と欧州。
世界選手権も別々にやるとか
659クーベルタン男爵さん:02/08/12 09:52
ロシアに買収する力なんてあるわけないと思う。そんな根性があればWカップのとき
買収でも恐喝でもして日本に勝ってたよ。それどころかかなり日本よりの審判だったらしいし。
>>654
もしロシア勢が出なかったらって話だろ、
ちゃんと流れを読んでレスしようね。
>>659
この問題はロシアが買収したか、してないかではなく、
ロシアとフランスが、君んとこ1位いれるからうちのも1位いれてって取引でしょ。
662クーベルタン男爵さん:02/08/12 13:37
>>659
そうそう、お金を出したのは、例の容疑者(今のところ)とされているから。

で、その容疑者が雨に引き渡されるのが、9月中旬らしいから、またその頃に
いろいろと浮かび上がってくるのかな。思いっきりシーズンに影響ありそう
だね〜。
塩湖サレペルのSP、レフェリー(?)は何時ストップウォッチを止めたのか?
664クーベルタン男爵さん:02/08/12 17:52
ストップウォッチ、ほんとに止まってたの?
665クーベルタン男爵さん:02/08/12 18:07
あんまり細かいルール違反をつつきだすと
じゃあロバアベのジャンプはどうなんだ、みたいな話も出てきそう。
どっち側もなにかしら怪しいところがあるから
相手をつつけばつつくほど自分の首も締めることになるんだろうな。

この騒動、結局なぁなぁで終わりそう。

666クーベルタン男爵さん:02/08/12 18:51
なあなあで終わらせないと、他の種目にも飛び火は間違いない。
みんな叩けば埃は出る身なんだしね・・・
>665
そして、選手とファンは迷惑受けたまま・・・はぁー。
なあなあで終わらせないために
持ち出したんじゃないの?
ブッシュが人気取りしたいからでしょ?
669クーベルタン男爵さん:02/08/12 20:40
リレハンメルのペアSPでも、ロシアのドミトリエフが転んだまま終わったが、
ノーミスのカナダのブラスール組より上の2位にしてもらってたよ。
サレペルだけが特別じゃあないよ。
670クーベルタン男爵さん:02/08/12 20:42
マリーナ、灰色から”クロ”へ近づいたのか・・・
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020812-00003061-mai-spo
671クーベルタン男爵さん:02/08/12 20:51
またアメリカの記事だしなあ。
可能性ってだけでしょ。解釈のしようでどうにでも取るところじゃん、アメって。
672クーベルタン男爵さん:02/08/12 20:51
おいおい・・・姐さんお終いだなぁ
673クーベルタン男爵さん:02/08/12 20:59
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020812-00020490-jij-spo
アニシナは記者会見で述べたことより相当、トフタホノフ容疑者と親しいようだ
アニシナは電話している人物は自分じゃないって主張なんだから、
それってアニシナ本人と確認できなきゃ意味無いじゃん。
早く声紋鑑定でもして本人かどうか確認してくれよ。

ノーミスならOKてつまんない考えが今後のジャッジに絵以上サレそうで鬱だよ。
675クーベルタン男爵さん:02/08/12 21:04
NYタイムズがこれじゃ、どっちにしても米での商売は無理>アニシナ
676674:02/08/12 21:11
失礼。
絵以上ではなく影響ですた。
677TBS:02/08/12 22:03
>>664
こーゆー時のために我が局は常に経過時間を表示しております。
678クーベルタン男爵さん:02/08/12 22:05
雨紙もネタ切れらしい ここと一緒だな
アニシナ組は、もともといつまでプロ活動するつもりだったんだろう
そんなに長く続けないんじゃないかとは思ってたけど
今回のことで早めにやめちゃう結果になったら残念だ…
680クーベルタン男爵さん:02/08/13 00:57
私としては姐さんが
「こんな難癖つけられたままじゃ、引退できないわっ!!」
って、文句ナシの金メダルを取るためにアマ復帰してほしかったりする。

ところで、米vs欧州という対立って見方してしまうんだけど
ヨーロッパってそんなにまとまってるんだろうか。
仲良くしてはいるけど
ロシアが没落するならそれはそれで嬉しいって国も無いこともないような。
681クーベルタン男爵さん:02/08/13 06:51
なんだか米がひとりで欧州に牙をむいてるような・・・
ダンスとペアなら米の選手は介在しないから、米メディアも叩きやすいんだろうけど。
アニシナは元々プロ逝く気ないっていってたよな。
なりたいのは歴史家、女優、作家などじゃなかったっけ。
トップになるための手段のひとつがスケートだったように見えたぞ。
>682
>トップになるための手段のひとつ

???
なにかの世界でのトップ、てことじゃないの?
何でもいいから何かでトップになりたかった。
それがスケートだった。てこと?>682
685クーベルタン男爵さん:02/08/13 15:08
うへっあの妖怪フェイスで女優うううう??
勘弁してようう(ホラー映画ならいいけど)
ああいうのは氷の上だからこそ見れるのに。
スケートのトップにはありたかっただろうけど・・・。
何でもいいからトップになりたかったってわけじゃないと思うけど。
っていうかソースないんでしょう?

ネタギレだねえ・・。続報入って来ないし・・・。
SLC以降の去れペアの人気って、ホントの所どうなの?特にどちらの肩を持つわけではないけど、あの強引な記者会見は頂けなかった。熱が冷めた今頃少し批判も出てくるのでは?
何かトラブルでこの稼ぎ時に活動できないと聞いたんだけど、どうなってるのかしら。ストイコの言葉をかみしめてる・・・なんていまさらないわよねぇ。
688クーベルタン男爵さん:02/08/13 20:53

      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |

689クーベルタン男爵さん:02/08/13 21:13
ル−プするのも飽きたから、今回の黒幕を妄想してみる
実は最後で無実判明!で名をあげたいアニペーの自作自演とか
690gf:02/08/13 21:18

-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
------------------------------------------------
>689
俺に、権力があったら、全部サレーが、金メダルを欲しかったが為に
引き起こした、自作自演ってことにして、サレーをフィギュア界から
追放する。
ネタがないんだねえ・・・。
>>671
ロシア有力紙もFBIから電話盗聴記録を入手し、裏工作の事実を確認した、
と既に報じてるよ。
へーそうなんだ。
できれば新しい情報はソースキボン。
696クーベルタン男爵さん:02/08/16 07:56
>>FEBRUARY 19, 2002 (11. 06): CHEVALIÉ (C) With ALIK (A)

C. - Yesterday I saw it, it thanked me, I spoke with these people,
they said to us that one had all and they asked us for Anissina...
A. - Yes, yes, but you you gave your word? (It laughs.)
(...) They did not telephone me yet and I did not call them.
C. - I explain you. The Russian couple had a vote moreover and they
wanted to give the title to... (one does not include/understand)
but they did not do it because we had spoken with you.
And yesterday, they wanted to give it to the others (...)
Our neighbors, Ukrainiens, Azerbaïdjanais, the president of the MOK
(international Olympic Committee), all sitted beside me.
A. - Ah, ah.
C. - And Bulgaria. All voted for Russia, so that Marina loses.
A. - And was the score thus?
C. - the score was 4 to 5.
A. - I included/understood, thank you my expensive (...).

>>FEBRUARY 20 (15. 37): SERGUEI (S) WITH ALIK (A)

A. - You saw, we made become Olympic Marina Anissina championne!
S. - And why "one" did that?
A. - it was done, with Chevalié.
S. - And why one did not do it for ours?
A. - There, one could not. That was not appropriate to our neighbors.
S. - does Chevalié have a relationship with that?
A. - Yes, the Olympic Committee allowed him to become a person in charge
 in ice-skating (inaudible) One cannot do that everywhere.
 There, it was done because it is with half as of ours (...).
S. - They will not be able to save ours into individual.
A. - They will do it.
S. - But not, the American one will gain and ours will be second.
A. - the judges are on our side.
S. - But after the scandal...
A. - Not, all was hidden (...) All is written black on white.
S. - Marina met... (one does not hear) (...)
S. - You are a racketeer...
A. - It is my trade (...).
697クーベルタン男爵さん:02/08/16 08:33
>>MARCH 7, 2002: ALIK (A) WITH MARINA ANISSINA (M)

M. - Hello, it is Marina.
A. - Hello, congratulations (...).
M. - Forgiveness if I did not call front.
A. - How are you?
M. - All is well. Can you speak?
A. - Yes, certainly.
M. - to be short, one had prohibited to me to invite you.
A. - Of course, over there they listen to all (...) Which had
  prohibited to you?
M. - Over there there were controls (...) And still maintaining,
  they said that one should not.
A. - But if, now one can, all is finished. They had prohibited it
  to you because they listened to you you, not with me (...)
  Where are you now? At the house?
M. - I am in Paris, I arrived yesterday from Moscow, tomorrow I will
  go to Lyon. (...).
A. - I Tells quickly.
M. - (...) Gologhey came to see me and asked to me whether I had
  called you. I answered not, and he said to me not to do it.
  The FBI supervised Gologhey during a few days. There were
  lawyers because information arrived from London (...).
A. - does It is idiotic (...) What London have to see with that?
  If it were afraid, it is because all this salad was revealed.
  You include/understand?
M. - Ah...
A. - All the newspapers spoke (...). Me, I have nothing to do with
  that.
M. - But the business of the judge, it is other thing. The Russians
  said that they were not satisfied of 5-10.
A. - Now, that is not used any more for nothing to clarify that.
M. - It is absurd.
A. - You danced and you took the medal. The remainder does not have
  importance (...) Which they think what they want and they were
   afraid of Gologhey.
M. - Yes, but why did they give your name? It is a nonsense?
A. - Which?
M. - FBI.
A. - They lie. But which report/ratio can I have with the FBI?
  It is not possible!
698クーベルタン男爵さん:02/08/16 08:35
M. - Gologhey arrived, it said that the FBI had controlled it.
A. - do It controlled it, him, what I have to see with that?
  He knows well my family parce it had tried to help me. (...)
M. - Chevalié arrived and shouted me: "Alik Calls." I said to him
  that one had prohibited to me to do it...
A. - Not, not. I explain you why they prohibited it to you. One week
  before the test, I called your mother. She said it to you?
M. - Yes, yes.
A. - had said to Him that all would be normal, even if that would be
  badly, that would be well. You include/understand?
M. - Yes. But they did not save the Russians!
A. - That does not have importance. The French are responsible for
  all the brothel whichfollowed. They followed the request of the
  Russians, according to the alternative gé orgienne (...)
  You include/understand? You knew that?
M. - Yes, but before the competition, I did not want to take account
  of that. (...)
A. - Me, before the competition, I had said to your mother: "Marina
  should not worry, all will be well." (...)
A. - (...) That wants Gologhei?
M. - He does not say anything. On you, he said to them that he had
  met you for a business of hockey.
A. - It lies! I never had the least relationship with him! (...).
699クーベルタン男爵さん:02/08/16 10:14
読めません・・・・・。
>699
中学程度の英語力あれば読めると思うが・・・
701クーベルタン男爵さん:02/08/16 14:00
長すぎて読む気が起きない。
702クーベルタン男爵さん:02/08/16 15:33
>>691
それ、賛成!
703クーベルタン男爵さん:02/08/16 18:26
FBIなんかが出てきて劇的な進展があるかと思ったけど、またもや尻すぼみだねえ
動きがあるのはシーズン入ってから?
704クーベルタン男爵さん:02/08/16 23:34
本格的にシーズン入ってからまた悶着起こすの!?
いい加減勘弁して欲しいんだけど・・・ありうるかな。
スケアメとかで、わざとらしく選手にインタビューして、都合のいい
とこだけニュースで流すとか、姑息なことしそう@米マスコミ
アンチじゃないけど、あそこのマスコミだけは全面的に信用できない。
706クーベルタン男爵さん:02/08/17 09:24
マスコミだって商売だから、新聞や雑誌の売り上げを上げたり
視聴率を上げるために、必死にこのネタを盛り上げようとしていたように見える。
707クーベルタン男爵さん:02/08/17 09:35
>>705
>あそこのマスコミだけは・・・

ロシアや姦国のマスコミはもっと酷いと思うが・・・。

>>706
フィギュアファンじゃないと興味ないだろうから、もともと数が
いない日本ではあまり盛りあがらないと思われ。
ロシアと姦国のマスコミは、影響力もないしもともと誰も信用してない
から実害はない。米がなんかやらかすと日本も右へ倣えだから大迷惑。
>707
ことフィギュアに関しては北米の酷さが際立つよ。
(姦国を上げているあたり、あまりフィギュア見ない人?)
選手への影響力も強いし、世論を味方につけて判定は覆すは
ルールは変えさせるわやりたい放題だよ。
>708の言うように、日本のマスコミはろくに調べもしなうちから
雨マスコミの受け売りを報道する有様だしね。
710クーベルタン男爵さん:02/08/17 16:58
嫌だねえ、アメリカ。
去年の同時多発テロ後の対応〜塩湖ですっかり嫌米になったよ。
あんな傲慢な国、他にあるんだろうか?
711クーベルタン男爵さん:02/08/17 17:04
>>710
昔からアメリカは世界中から嫌われてるよ。
最近は特にね。
傲慢というか周りを見ていないんだろうな。
数ヶ月前に衛星か何かでやってた9.11報道についての特番が面白かったよ。
各国のメディアによる討論会で、最初は米が同情を集めていたにも関わらず、
あまりにも一方的な正当化と被害者っぷりに最後の方では英記者にまで
「ああ、あなた方は今まで攻撃を受けたことがなかったんですね。幸せでしたね。」
って半分憐れまれていた。
良いところもたくさん持っているのに勿体無い。
言葉が通じるお国(少なくとも言語という共通する文化のある)同士でも
わからんもんなのか。そりゃ我々には理解不能だ。
だんだん何のスレかわからなくなってきたね。
>714
本当だね。(藁
前スレまでとは明らかにノリが違うのは、例のマフィア逮捕以来スレに書き込みする人が増えたんだろうね。
716クーベルタン男爵さん:02/08/18 07:54
夏休みとW杯ではじめて2ちゃんに出入りしてるヤシも書き込んでいるんだと思う。
717クーベルタン男爵さん:02/08/18 13:37
でも続報もないしね。推測と雑談になっちゃうのもしかたない
FBIでさえも、ホントは訳が分かってなさそう。
それか思惑通りにいかなかったんで、うやむやにしようとしてるか。
719クーベルタン男爵さん:02/08/18 17:28
引っ込みがつかなくなったのかもね。
アメリカの面子にかけても犯人を仕立て上げる、と。
720クーベルタン男爵さん:02/08/18 19:32
週刊新潮に小さい記事載ってたけどね。
まあどうってことのない内容だった。
逮捕された奴は仏ビザの再交付が目的だったとか。
あの盗聴会話、やたらに不自然で笑える。
おっさん、正式に起訴されたみたいだね。
讀賣の夕刊見た限りでは、起訴状には選手との関与の
話は書かれていないみたいだけど・・・
723クーベルタン男爵さん:02/08/22 19:31
容疑者がイタリアから引き渡されてもいないのに起訴だなんて
既成事実を先に積み重ねてしまえってこと?
いやだねぇ、アメの一方的な正義感の暴走って。
724クーベルタン男爵さん:02/08/24 01:16
あげ
725クーベルタン男爵さん:02/08/24 16:43
FBIの不正盗聴の件がニュースになってたね。
アニシナ姐さんのこともその延長上でのごり押しだろうと思わざるを得ないよね。
7262チャンねるで超有名サイト:02/08/24 16:56
http://s1p.net/xxgqw


 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 
727クーベルタン男爵さん:02/08/30 01:33
結局何も解決しないんだろうな
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020828-00002170-mai-spo
728クーベルタン男爵さん:02/08/30 01:40
>727
ロゲ、それはどの段階での話なんだ?
不正があった証拠自体について言ってるのなら、やっぱ2個目の金ってのは無効なんじゃ・・・。
剥奪するのなら、カナダからにしてけれ。
730クーベルタン男爵さん:02/08/30 05:22
>>729
はげどう。
どいつもこいつも
話のつじつま合わせに必死だな(w
731クーベルタン男爵さん:02/08/30 18:28
カナダに金ありき、で始まった感じだな
732 :02/09/08 16:44
ちっとも続報がないということは雨の捏造だったのかな、やはり。
>732
本当に・・・なんだったんだろう・・。
何が目的で騒ぎだしたんだよ。
雨の権力をみせつけたいから?それにしては、間が抜けてるよ。
誰がどういう目的で始めたんだか分からないけど、
結果としてこういうところにも波及しちゃったんだよね。

以下、渡辺・木戸組公式サイト インタビュー参照のこと
ttp://www1.odn.ne.jp/~cak21680/wkindex.html
736 :02/09/08 22:10
>>735
結局、全選手が同じプログラムを滑るのでなきゃ本当に公正な点数なんて出ないんだろうね。
いっそ全員同じコスで仮面つけて滑ったらどうだ。
禿げしく見たくないけど。
737クーベルタン男爵さん:02/09/08 22:25
アイスダンス、順位がおかしいなんていいだしたら
もう好みの問題になってしまうような。

結局ソルトレークのあのバカップルが前例を作ったんだね・・・
738c:02/09/08 22:25
>735
しかしこの人達、言っちゃいけない事をあけすけと語ってるね。
関係者からすれば当たり前のことなんだろうけど。
ガリットがナフカ達に責められたっていうのはちょっと怖いよ。
>739
ブルガリアじゃ?とも言ってるね。
本当だったらこわいな、このくだりは。
>736
公正な点が出せない事は無いけど・・・納得しない人が多いんだろうね。

これじゃあ今後、急成長とかした人は怪しまれちゃいそうだね。
益々ネームバリューで点が出る風潮が強まったりして。
742クーベルタン男爵さん:02/09/08 22:55
全員が同じプログラムを滑るコンパルでも
「おい、ちょっと待たんかい」ってな採点が多いからね。
フィギュアから不正採点疑惑が無くなるなんて、無理な話なのかもしれない


ガリットとナフカとデンコワ、これから一緒に表彰台のぼるとき
笑顔でハグしたりするのかしら・・・
コワ〜っ!!
>742
ロバアベとボンクラが引退したら、結構そういう事多そうだよね・・・。

選手達がそれだけ言うのには何かあるのかもしれないけど、
聞いている分にはチャイサフ、可哀想だ・・。イジメみたい・・。
744クーベルタン男爵さん:02/09/08 23:10
イスラエルってそんなに不可解な順位だったか?と思うよ。
>739
チャイトがブルガリアの選手から責められたっていうような
内容は雨雑誌にも載ってた。記事にはチャイトの父親についても
書かれてあったけど、そこは流し読みしたのでよく覚えてない。
こういった裏話、外国では結構知られてるのかも。
当時、長野の騒動の時チャイトの親父が脅し文句を言ったというのは見たし
別の記事でボリス・チャイトが娘の為に2500万使ったというのも見たよ。
>746
証拠あんのかよ、って問い詰めたいよ。
あの書名もつるし上げみたいで感じ悪い。
素人目にはチャイト達も良かったけど
でも、ヴァナガス達も良かったなー
難しいところだ
ステップ、はイスラエル。
リフトならリトアニアか。
ところで何でそんなにイスラエル組が叩かれたん?
演技を見た限りでは極端に贔屓されてるようには見えなかったけど。
関係者内では報道されている以上に疑惑を裏付ける事実が知られていた?
それとも・・・禁句だけど・・・国籍の問題?
リトアニアがミスしても3位・・・というのは
おかしくなかったんだろか。
ミスをしたODでは抜かされなかったのに、
ノーミスのフリーで逆転されたので少し驚いたけど、
取りたてて騒ぎほどおかしな事ではないと思うよ。
ただ、チャイサフの躍進の目覚しさ、チャイトの実家が資産家、ソルトレイクでのリトアニアの抗議等色々重なって、
それで怪しく見えたのかもね・・・。わかんないけど・・。
塩湖のスキャンダル以来、今まで表面化しなかった事まで出てくるようになったけど
それがいいのか、悪いのか。フィギュアは不正だらけってイメージで見られるのは
どうかと思う。
フィギュア以外だって不正だらけじゃないww。
塩湖ショートトラック、スピードスケート、エアリアル・・・最近はW杯

今回の件はアニシナがさっさと告訴して声紋鑑定うければ不正かどうか
決着が早くつくと思うのだが?
アニシナは「五輪からダンスだけでなくフィギュアそのものが外れるかもよ」と
言ったという記事もあった。
もしこんなことノウノウと言ってたとしたら許さんよ。
うやむやで終わらせず絶対に声紋鑑定うけてクロシロはっきりしてくれ。
>755
今となってはあのアニシナ発言うそ臭すぎる。
あんないかにも聞いてくれと言わんばかりの会話するかいな。

実際、選手や観客が「なんか変。」と思っている判定が必ずしもクロではないと思うんだよね。
こういうイメージがあると、おかしくもなんともない判定まで負けた選手や素人ファンが騒ぎ立てそうで鬱だよ。
アニシナももうちょっと考えて物を言えばいいのに。ルール改正の件でインタビュー
受けた時も、「もうアマじゃないから関係ない」みたいな事を言ってたよ。
とりあえず金メダリストなんだからさ。ペーゼラはいい迷惑だろうね。
>>754
結局、金と人があつまる大きなスポーツ大会では、不正は避けられないって事だね。
アメはフィギュアだけ問題にせず、他の抗議されたスポーツでも調べろよ。

>>757
まだあれがアニシナの発言かは決まってないべ。
大体アニシナがいなきゃペーゼラに金は無理だったんだから。
>756
アニシナに関しては判定が変だから疑惑があるんじゃなくて、
テープがあるとFBIがいってるから世間から疑われてるんでしょ。
で、名誉毀損で訴えてもいいわ、とまでいっときながら
彼女はなぜその疑いを自分から晴らそうとしないのよ?
金権腐敗で名高いあのFIFAブラッター会長は
"私がFIFAに仕えた27年間でやましいことはただの一度もない"とのたまわった。
口だけの反論ではだめだ、アニシナ。
761 :02/09/09 20:13
>759
FBIがヘタレだから推移を見守っているんじゃないの?
おいそれと裁判起こせるほど強いバックがいるわけじゃないし。
アメリカは弁護士の力しだいってところ大きいよ。
逆に言うけど、本当にアニシナだって証拠があるなら、アメはもっと強い態度に出るんじゃない?
それに裁判は金と時間食うし、例え正しくとも勝てるとは限らない。
(ってなんせ向こうはFBIだからねえ。)
相手のでかた待ちになってもしょうがない。動かないから怪しい、ってもんでもないっしょ。

そもそも審判一人買収っていうのもえらい中途半端な取引だよな。
ロシアだけじゃなくて何人か買収するだろ、普通。
(それとも他の審判もしてんの?)
>>761
強いバックがいるわけじゃない、というのは何を根拠に?
アニペーは日本では考えられないくらいお国で人気でBIGな存在。
フランスで人気あったって強力なバックとは言えないでしょう。
そもそもフィギュアに関してはフランスには力無いし。
ガヤゲですら押さえつけられているのに。
一シーズンにファイナルも世界選手権の開催権をも奪えて、フランスに力が無いのか?
アメに比べたら、ないだろう。
>>762
FBI相手に無実勝ちとって高額の賠償金得た人いるじゃない。
勝てるとは限らないからって何もせず、ずっと灰色のままでいるのか?
それにこれは個人の問題じゃない。相方とベレシハの名誉がかかってるんだよ。
>767
今後ずっと灰色のつもりかどうかは知らんよ。
(出方かちじゃないの?と思う。)
そりゃ、勝てた人も人も稀にはいるのかもしれないけど、実際勝率はどうなんだろう。
ルグーニュやガヤゲだって取り下げたじゃん。
769768:02/09/09 22:53
出方かち、ではなくて出方まち、ですた。
ルグーニュやガヤゲが取り下げた理由は、ISUと雨に勝てないからだけじゃなく、
露仏談合が本当だったからかもしれないよ。一ファンにはどっちかわからない。
確かにどっちかわからないけど、そもそも審判って一人だけ買収してもあんまり意味無いと思うんだけど。
772 :02/09/09 23:17
>770
でもどういう経緯でルグーニュが疑われるようになったのかを考えたら
一番やましいことをしているのは北米側だと思うんだよね。
他の競技でもあからさますぎて。
ちなみに、FBI相手に勝った人ってアメリカ人?外国人?
こういうタイプの裁判は、より弁護士に金を注ぎ込んだ方が勝つってパターンが多いから
結局、誰が本当のことを言っているのかなんて分からなくなると思う。
FBIが大した動きを見せずにいるなら、名より実を取ると割り切って
騒動がフェードアウトするのを待つ方が賢明というのも分からないではない。
フェードアウトしたらベレシハは永久に北米から不正の金だとされてしまう....
>774
ベレシハはホント、気の毒だよ。実力あるのにさ。今後プロになっても北米での
活動はこのままじゃ難しいだろうし。
そういえば、スターズオンアイスどうなるんだろ?サレペルも出るのに。
>>773
アメ人の無職の男だったような。はっきりおぼえてないが。

疑惑には、アニシナが誰よりも大事なママさんが大きく関与したとされてるね。
こんな侮辱うけながら大人しく名より実を取るなんて理解できない。
アニシナは実より名を取るってずっと言ってたから。
>>771
審判買収には5か国の名挙がったり、いろいろ出たりしてる。
ルグーニュだけ槍玉にあげられてしまったが、他の審判まであげたら
収拾不可能になるやもしれぬから、という推測もできる。
逆側からもぼろが出るんじゃないの?
騒ぎを大きくしたい審判がどこにいる?どの国も脛に傷持つ身。
>777
金銭じゃなくてお互いの勝ち星を譲る、っていう取引だったんでしょ?
だったら仏露2国間の取引じゃん。他国が出てくるのはおかしい。

まあ最初から矛盾だらけの話だけどね。
矛盾してないよ。
カナダペアに金やりできるだけ周囲に影響与えず終わらせようとしていたと
考えれば合ってる。
782 :02/09/11 08:11
でも最初に槍玉に挙がったのがルグーニュだったんだからな。
ベレシハを1位にした他のジャッジとどう違ったと思ったのか?
事前にFBIのテープが出回っていたとは思えないし
普通によくある(自分たちもやってるような)ロビー活動を
ことさら不正と言い立てているだけみたい。
どうしてあちらじゃそこを突付くマスコミがほとんどないんだろ。
国民が本当に自分で何も考えられない馬鹿なのか。
それともW杯みたいに不満を持つ国民がいても黙殺されているだけか。
北米は有利になる情報を前から探しとったんやろ。必要なときだけ小出しに。
>781
??ごめん。言っている事がよくわからない。
このスレも、なんか夏以降の御新規さん増えたよね。
もうパート4ともなると過去ログ読めっていうのもしんどいかなあ。
>>784
塩湖の頃の仏露2国間の取り引き疑惑と、マフィア逮捕の時の疑惑は別のもの。
2番目の手をうってきたんだよ。
順位に対して1/9の力しか持たないルグーニュ一人買収(?)したってたいした
影響力はないんじゃ?
あの採点は明らかにおかしいからってんなら、他にロシアを一位につけた審判もあやしい?
だったらSPでカナダに一位をつけた審判も疑うべき?
あやしいところすべて明らかになったりしちゃったら本当に滅茶苦茶になるよねきっと。
どっかで線を引くんだろうけど、そしたら単なるスケープゴートだ。
っていうか何いってんだ私。
そう、ルグーニュはスケープゴート。本当にかわいそうだった。
でも暴露本だしてIOC、ISUの権威をつぶしたりスポンサーを怒らせたり
しようとしたら、こういう復讐にあっても仕方ないわな。
赤毛のお嬢さんを晒し者にする気などなかっただろう。
ルグーニュ、ガヤゲがこれ以上下手な抵抗しなけりゃよいのさ。
789クーベルタン男爵さん:02/09/11 20:16
2番目の手とは?
やっぱりよくわかんない。
>787
ベレシハを上にした審判は5人いるのに、ルグーニュだけピックアップされた事がすでに何かを物語っているよね。

そもそもベレシハを上につけること自体、別におかしい事でもなんでも無いのに。
>>789
2番目の手ってのはちょっと言い方まずったかな。
カナダに金メダルやるためにまず仏露2国間取引疑惑があると言い、
最近になってフランスが騒動起こしそうになったんで黙らせるために
別の疑惑出してきた。
>791
ああ、そういうことですか。ようやくわかりました。
読解力なくてすみません。
>>790
ペア試合前に仏のマフィア不正があることを米はわかっていた
(テープにガヤゲの名もでてたから仏連盟も知ってたようだ)から、
唯一の犠牲になってもらうのに都合がよいんでピックアップ。
テープがあると裏でにおわせておけば仏は変に暴れないはずだと。
以前、米大統領選を描いた映画で捏造テープでスキャンダルを作って政敵を攻撃するってのを見てから
盗聴テープを証拠として出されても素直に信用できなくなっちゃった・・・。
あのおっさんを別件で逮捕したいFBIが、ソルトレイクの時の噂を鵜呑みにして、
色々捏造した、とか。
796 :02/09/12 08:28
>>793
そんで、フランス人審判1人のジャッジくらいではヤオなど不可能だという
ごく素朴な疑問はどう解消すればいいの?
テープでマフィアが「他の審判がいれただろ」ってのがあったでしょ。
もちろんテープは全部公開してないし、する必要ない。
一部公開だけでも、米やらが何を言いたいのかわかる人にはわかるから。
他の審判をつるしあげする必要もない。騒ぎを大きくしてもどこも得しない。
おっと意味とりちがえた797のはなかったことにして。
ペアの時のことね?あれはISUのこじつけじゃん。疑惑じゃなくて。
サマランチならこんな事にはならなかっただろう、ってどこかで聞いたけど
そういうものなんでしょうか?
サマランチがいいわけじゃないけど、確かに2個の金メダルなんて決断は
チンクワンタのようなアフォでもないと承認しないよね。
チンクワンタとロゲの組み合わせってのが不幸の始まりだと思う。
よりによってIOC委員長が変わった初めてのオリンピックがテロ直後のアメリカってのも・・・。
もうオリンピックは地に落ちた。もう元には戻らん。
オリンピックというか、オリンピックにおけるフィギュア、かな。
>802
フィギュアはもう取り返しがつかない感じだよね・・・。
他も競技によってはけっこうアレだけど・・。
スピードもショートトラックもあれだった。
ISUは馬鹿だねぇ!
805 :02/09/14 19:16
ジャンプや複合やスノボも同じだよ。
何も知らないオリンピックだけのファンや声の大きい連中が現実を見ようとしないだけ。
先日、フィギュアの新しい採点方法は成功だったという記事がこちらの地元紙に載ったんだけど
いったいアイスダンスではどんな基準で採点したんだろう?
ところでどうしてsageてるの?
806クーベルタン男爵さん:02/09/14 23:42
>805
大成功ってのもチンクワンタが言っているだけだし。
単に塩湖や長野みたいに抗議運動がおきたりしなかっただけじゃないの?
807クーベルタン男爵さん:02/09/14 23:48
小規模の大会で問題が出なかったからといって成功、だなんて。
アフォ!
フィギュアもテニスとかみたいに
トーナメント制だったらいいのに。
知名度とか持ち点とか一切関係なしで。
世界ランキング上位の選手が
無名選手に負けて1回戦で敗退っていうのも面白い。
トーナメント制・・・・。
すまん、自分には何が面白いのかよくわからん。
そもそもフィギュアって対戦型競技じゃないしね。(対戦方式って時々見かけるけど余興でしょ)
811クーベルタン男爵さん:02/09/18 01:23
>>808
・・・知名度とか一切関係無し、に出来るんだったら
そもそもこんな事になってないね・・・・
ベテランが勝てばネームバリューと言われ、
ノンキャリアが逆転で勝てば買収と言われる・・・。

ジャッジも問題だけど、こうるさく採点に文句言う素人もうざい。
特に北米の自国贔屓で盲目になった見る目の無い一般人が抗議している様は不愉快。
アイスダンスで逆転があれば、おかしい!といわれ、
順位の変動がなければ、これもまたおかしい、ってのもなぁ。。。

別に素人が巷でさえずるのは構わないと思うのだが(それも人気のうち)、
マスコミ使ってアピールしてみたり連盟に圧力かけたりし始めたらウザイ。
そうだね・・吠えてるだけなら無害だけど・・。
816クーベルタン男爵さん:02/09/21 19:46
アメリカが容疑者引渡し要求をしているようですあげ
817クーベルタン男爵さん:02/09/21 21:08
容疑者を引き受けてどうするつもりでしょうかあげ
>817
考えるだけで恐ろしいな。
819クーベルタン男爵さん:02/09/27 00:35
いつもなら五輪のVTRは擦り切れるかと思うほど繰り返し見るけど
塩湖はこの騒動のお陰でVTRを全く見る気が起きない。
820クーベルタン男爵さん:02/09/27 01:18
夕刊に、ペアのジャッジ数人が取調べを受けたとの小さい記事があったね。
英と米のジャッジ。(カナダもだったか?)
他のジャッジの話は聞かないのかと小一時間…
821クーベルタン男爵さん:02/09/27 01:27
>>820
本来なら五輪に参加したジャッジ全員に話を聞くのが筋。
822クーベルタン男爵さん:02/09/27 10:34
823 :02/09/27 21:02
地元の夕刊にガヤゲとルグーニュの資格停止が確定の記事。
未だに事実関係の裏づけもないのに。吐き気がするよ。
ヨーロッパのメディアって何してるんだろ。
何か進展があるたびに悪いほうへ悪いほうへと転がっている
米加に取り調べをしたのなら、
ペアSPについてもつっこんでほしいよ。
826クーベルタン男爵さん:02/09/28 01:20
イギリスのジャッジにも取調べしたけど
その人って確かルグーニュのことをクソミソに言ってたヤシだよな>過去ログ
>826
そうそう。確か英国国籍と、カナダ国籍両方もっているジャジだったような。
怪しいジャッジの一人。
>827
ルグーニュがプレッシャーをかけてきたって名指ししてたステブルフォードのこと?
WFS8を読んだ。
やっぱりデッチアゲくさー。
アメのマスコミからでさえ「おかしい。」って声は出ているのね。
ヤパーリ金メダル2つはおかしかったんだ、と。
掃除中に半年近く前の記事見つけたんだけど塩湖五輪って放送権料とスポンサー料で大黒字だったんだよね。
NHKとか全部やる!って頑張ってたけど、結局、長野やリレハンメルの何倍取られたんだっけ?
北米マスコミが、トラブルを早く収めて競技に集中するより煽って視聴率と利益を取ったのは必然だったんでしょう。
い や な 話 だ ・ ・ ・ 。
2ちゃんねらでも、露仏の取引を信じている人結構いるもんね。
834 :02/10/04 18:46
>833
私はそういう発言見るたびに訂正して回っているけど
フィギュアスレを見るほど興味ない人は絶対カナダの味方だよね。
アジア大会も妙なことになっているし…。
シンクロの韓国ジャッジを見ましたか。
あいつをこそ追放しろっての。
>834
シンクロなら中国も一緒にね。
>834
フィギュアファンでも、結構露仏の取引信じている人多くない?

シンクロ、日本の圧勝って聞いていたけど・・・また韓国(中国も?)なんかやったんだ・・。
837 :02/10/04 22:15
>836
韓国人ジャッジが芸術点で日本を韓国よりも低くつけたそうでつ。
それでもあまり低くするわけに行かないから
韓国人選手に9.9つけなきゃいけなかった。あの韓国のシンクロに。
838クーベルタン男爵さん:02/10/04 23:21
中国と韓国が変な意地の張り合い?をしてたんだよね。
中国選手の演技の時には中国ジャッジ→9.9、韓国ジャッジ→9.1
韓国選手の時には中国→9.1、韓国→9.9
上下点カットされちゃうから実際何の意味もないんだが…
そうだったんだ・・・。

日本人の審判が、なんかの競技で判定がおかしい、って事ではずされたらしいけど、
韓国はそういうの全然無いんだね。流石開催国。
840 :02/10/05 07:45
中国はシンクロではある程度の実績あるけどね。韓国は・・・・。
841クーベルタン男爵さん:02/10/10 19:18
アーチェリーのような黒白はっきりした競技が
今日ほどうらやましいと思ったことはありませぬ・・・・。
842クーベルタン男爵さん:02/10/11 02:49
今CBSドキュメントでる具ーにゅのインタビューやってるよ!
って誰もいないか。
843クーベルタン男爵さん:02/10/11 02:52
見てましゅ
844クーベルタン男爵さん:02/10/11 02:53
見れない・・・
845クーベルタン男爵さん:02/10/11 02:57
録音テープすげえ
順位あらかじめ決めてんだ
846クーベルタン男爵さん:02/10/11 02:59
審判同士のサインワロタ
847 :02/10/11 08:35
インタビューの内容きぼん。
私もインタビューの内容きぼん。
849クーベルタン男爵さん:02/10/11 22:20
見た見た。
内容?名前とかはわすれちゃった。(^^;
けどズルッコ審判(男)が女の審判にペアの誰それを1位にして2位にして3位にしてって
言ってて女審判がイエスとかって言ってる会話だった。
審判(男)が隣の審判(男)に足で合図を送ってるとこも映像として写ってた。
850 :02/10/12 07:48
>849
その後半部分は昔の大会での話で、処分不服で提訴して処分取り消しになったものでしょ。
ルグーニュ本人に関しての情報がほしいんですがー?
851クーベルタン男爵さん:02/10/12 23:34
>>850
もしかしたら>>849は内容はソルトレイクなんだが
映像は昔の大会なのかもしれないぞ
ロシア=不正という図式を視聴者に植え込もうという
アメリカお得意の情報操作かもよ
852クーベルタン男爵さん:02/10/12 23:44
>851
ソレダ!!
853 :02/10/23 08:17
あげ
854 :02/10/26 08:11
昨夜BSで不正疑惑と新しい採点方法についてやってたけど
前者は何の進展もなし。
そりゃそうだろう、北米が何をしていたかがわからないと理屈の通ったつながりなど見えるわけない。
後者は一見公正、でも疑問も、という作り。
匿名性を生かしてジャッジに対する圧力を軽減させるだけなら
「無作為抽出」なんて方法は蛇足だからな。
むしろ不正やり放題ってことじゃんか。
どうしてこんな簡単なことが連中はわからないのかね。
男子スレ見て悔しくなってきた。
これで、チンクワンタが「新ジャッジシステムはスケアメで成功を収めた」とかほざいたら
マジで小一時間(以下略)。
今シーズン、競技会をキャンセルした選手達は賢明だったよ。
でも、そんな時間的余裕がない選手達もたくさんいるんだよ・・・。
856クーベルタン男爵さん:02/10/27 19:39
やっぱり新採点方はなにが何だかって感じです。
これが、試験採用のみであぼーんされる可能性はあるんでしょうか??
857クーベルタン男爵さん:02/10/27 19:43
>男子スレ見て悔しくなってきた

っつーのがよく分からん
自分も新システムには反対だけど、少なくともスケアメ男子シングルでは
新システムのせいで明らかにおかしい、てのはなかったように思うが?
855じゃないですが
男子の結果では特に妙だとは思わなかったけど
男子スレで採点の発表の仕方で混乱した人が何人かいたでしょ?
あれで苛つきはしましたな。
チンクワンタのドアホ。と。
855ですが、858さんが書いているようなことです。
別に最終的な順位に異論があるわけじゃないんですが
結果が出るまでの過程が不透明過ぎて、混乱するし、結果が出てもすっきりしないし。
今までの方法だったら結果が同じでも納得できたと思うのです。
五輪の時点でこんなことになるのが目に見えてたのに自分はここでキーキーいう位しかできないなんて。
860クーベルタン男爵さん:02/10/29 20:38
11月3日のNHK「サンデースポーツ」にて、
フィギュアスケートオリンピック審判問題っていうのを
やるらしいよ!
ただ、日本シリーズが3日にもあると、あぼーんか延期される
可能性もあるが…。
>860
どうせ北米の情報垂れ流しなんじゃないかな。
リアルタイムの時もそんなだったし・・・。
またベレシハが悪者扱いされてそうだ。
あれだけいろんな人がメールやら送ったはずなのに
どの局もほとんど関係なしって感じだったからねえ。
NHKなんだから五十嵐さんとかにインタビューしてくれんだろうか・・・。
863クーベルタン男爵さん:02/10/30 22:01
ダメモトでもメール送っといたほうがいいのかねえ…

GPシリーズを放送している立場上、
新方式マンセー!今までは不正し放題!で行くと思うし。
864クーベルタン男爵さん:02/11/01 03:24
スケアメの時、新採点システムに反対するカードみたいなのを
掲げてる観客の写真が新聞にのってた(読売新聞)。
ああいうの、マスコミにはメールよりも効果あると思う。
誰かNHK杯いく人、「新採点システム反対!!」ってたれ幕はってくれないかなぁ。

うんうん。「透明性のない新採点法は断固認めない!」とかさ。
>>860
NHKのサイト見たら、11/2(土)にフィギュアの企画やるみたいだけど
これがそうかな。
867クーベルタン男爵さん:02/11/01 14:49
>>866
860です。
10月29日付朝日新聞夕刊「一週間番組表」には、
11月3日に「フィギュアスケートオリンピック審判問題」と、なってますが、
NHKのサイトのほうが正しいのだろうと思います。
まあ、姉妹番組だし、ネタを交換したのかも。

2ちゃん的には、さんざんがいしゅつの事をやるのかな、と思いつつ…。
サタデー・サンデースポーツのホームページでは日曜日になってますよ。

ちなみに内容は

>ソルトレイクオリンピックで発覚した
>フィギュアスケートでの審判の不正問題は、
>アマチュアスポーツの根幹を揺るがす事態となりました。
>現在フィギュアスケート界は、
>再発防止のための試行錯誤を繰り返しています。
>伝統ある大会であるスケートアメリカを取材し、
>現状を報告します。
ことこの件に関しては、2ちゃんは日本のマスコミの遥か上をいっていると思う。
このスレから御新規さんが増えて少しノリが変わったけど、
過去ログとか本当に凄いよね。
日本のマスコミはまず「そもそも不正はあったのか。」という所からスタートしてほしいんだけど。
870クーベルタン男爵さん:02/11/01 17:52
もう明日か。
あんまり期待しないで見てみるよ
871クーベルタン男爵さん:02/11/01 18:17
スケアメの映像が流れることだけを期待してみる
872クーベルタン男爵さん:02/11/01 22:04
なんか
>>868を見ると新方式マンセーで行く方針のようですね
ていうか取材スケアメだけかよ…鬱
873クーベルタン男爵さん:02/11/02 16:44
今期のGPSはまだスケアメしかやってないからしょうがないだろう
874クーベルタン男爵さん:02/11/02 23:08
時期が中途半端だねえ…
シーズン始まる前に視聴者への説明も兼ねてきちんととりあげるか、
もっと何度も試合で施行されて
良否が判断できるようになってきてからのほうがいいと思うんだけど。
今の段階じゃほとんど何も言えなくない?
875クーベルタン男爵さん:02/11/03 11:03
新聞のカテ欄にあったね
迷走するフィギュア審判問題
876872:02/11/03 20:41
>>873
874みたいな事が言いたかったんだけど舌足らずスマソ
ロシアとかフランスのスケ連とかさ
したとしても門前払いだろうか?
877クーベルタン男爵さん:02/11/03 22:47
新方式逝ってよしな報道ですたね
878クーベルタン男爵さん:02/11/03 22:53
再来年まで使うのかよ・・・。
(いや、再来年に改定されるかどうかすらわからないんだっけ・・・。)
塩湖ペアのロシアの金メダルは不正の産物
ということに関しては、まったく異論はないみたいでしたね、NHKは。
もう世の中じゃそういうことに決まっちゃったのか。そーかそーか。
とは思っても、まだ納得がいってない・・・・。
880クーベルタン男爵さん:02/11/03 23:06
逝ってよしってほどだったのかな?>NHKの報道
「選手と審判のコミュニケーションが・・」「審判の技術が向上しない」とか
が強調されるばっかりで、肝心の採点システムとしてどーなのかってのが
ちょっとしか触れなかったやん・・点数の開きのせいで、て話はしてくれたけどさ・・
審判のヤリタイホーダイになっちまうかも、てこと、ハッキリ言わないし・・
881クーベルタン男爵さん:02/11/03 23:06
>879
でもアントンのアクセルのとこを使わなかったからそうとも言えないと思うよ。
882クーベルタン男爵さん:02/11/03 23:07
>>881
自分もオモタ
あれ絶対使ってくるかと思ってたから
883クーベルタン男爵さん:02/11/03 23:09
>881、882
あれ、絶対クレームくると思って使わなかったんだよ。
私は使ったらクレームしようって思ったけど
884880:02/11/03 23:09
逝ってよしってほどだったのかな?>NHKの報道

新方式逝ってよしな報道、てほどだったのかな?てことです
紛らわしくてスマソ
もっとはっきり
「これじゃ審判が好き勝手やってもわかんないんじゃんっ!!」
って言ってほしかったとは思うけど、
見ていたうちの母親ですら、「これ、あまりにもいいかげんで大雑把じゃない?」
って言っていたから、あれだけでもちゃんと「ダメじゃんこの採点法」っていうのは伝わっているのでは。

あのアントンこけ映像は流れなかったけど、ペアの不正は断定口調だったね。
それは残念。
うん、いっしょに見てたうちの家族もこの採点法おかしいよねって言ってた。
NHK実況スレ見たら、ほとんどの人が「これじゃ審判やりたい放題じゃん」ってレスしてたし
「問題です!」って押し付けて報道するより結論は視聴者に委ねる感じにしといた方ががいいのかなとオモタ。
マスコミ側が「問題だ!」って断言しちゃうと「でも〜」って思えてくるかもしれないし。
887880:02/11/03 23:40
なる。
フィギュア知らない人が見た情報、ありがと。
888 :02/11/04 02:31
審判は選手と口きくんじゃない
昨日の放送で言われてたことは大体知ってたことだったので
一番驚いたのが中野由加里のプレゼンの開き具合だった。
アレ見ただけでも、もうおかしい。
890クーベルタン男爵さん:02/11/04 14:45
公正さを求められる審判の判断を匿名でってなんなんだよ。
100年間使ってきた採点方をがらりと変えるなんてね。
しかも、フィギュアの専門家の間で協議されたものではないってどういう事よ。
コンピューターのふるいにかけられる事で
10人の審判全員の採点を採用した場合と
順位が入れ替わるなんて事もあるってわけか。

 ア ホ す ぎ 。

そもそも、なんで3人の得点を無効にするんだっけ??
誰の採点が採用されるか分からない
 ↓
・不正したいけど誰に働きかけたらいいか分からなくなる
・ある審判に不正を持ちかけても、その審判の採点が採用されるとは限らない

という流れだったかと。
でも、最期に誰の採点を採用したのか発表するべき。
発表されないなら好き勝手やり放題としか思えない。
審判は不正を行なわないという事を前提にしてるなんて馬鹿げてる。
こんな訳の分からない方式にしなくても、点数の上下カットが一番
単純明快で不正を排除できると思うんだけどなあ
7割の審判に働きかけたら、という発想を無視する採点方法は馬鹿だ。
N杯会場で「新方式絶対反対」のバナー振ってくれる人いないだろうか。
コンピュータをちょっといじったら
都合のいい点数だけチョイス、もっとひどいと
点数を捏造してしまえる(審判が互いの点を知らないわけだから)
システムなんだよな…
そういうことにも触れて欲しかったけど、
否定的に取り上げただけでもましなのかもしれない
896クーベルタン男爵さん:02/11/05 22:44
コンピュータなんて介在させるから一見まともっぽく見えるが
要するに、10人が点数書いたカードをパーッと地面にばら撒いて
適当なカードを7枚選びましたぁーってことでしょ。
なんて原始的で、なのに手間ばかりかかって、胡散臭い方法なんだ。
897クーベルタン男爵さん:02/11/05 23:19
>896
それの方がまだましだよ。
コンピューターで無作為なんて胡散くさいったらありゃしない。
選手によっては高い順から10人、とか
低い順から10人、とか、いくらでも操作できそうだ。

今から気がかりなのは、WFS8に載っていた、
「自体は容疑者がアメリカに引き渡される、11月下旬にまた動きそうだ。」
という文。
GPシリーズの真っ盛りにやめてくれよもう。
>>898
え、選手によって点数が採用されない審判って違うの?
>>898
容疑者引き渡しがGPシリーズの採点に影響することはないのでは。
901クーベルタン男爵さん:02/11/06 13:21
>>899
自分も競技開始直前と聞いてたから各選手同じ審判だと思ってた。
もしかして、各選手が滑走する直前にシャッフルするんだろーか?
902クーベルタン男爵さん:02/11/06 13:32
競技開始直前に審判を決定、全選手同じ審判の点数が採用される。
>898のレスは、「コンピューターに手を加えれば「選手によっては
高い順から10人、とか低い順から10人」というような不正が
いくらでもできそうだ」という意味でしょう。
903クーベルタン男爵さん:02/11/06 15:56
>898
自体は動かないと思うがねー。逮捕はタイミングからみて
ルグーニュが本出版するのを止めさせるためだったと思えるからねー。
心配しなさんな。
904クーベルタン男爵さん:02/11/06 22:24
皆のもの、どーでもいいことだが、「事態」だ。
905クーベルタン男爵さん:02/11/16 07:15
え〜〜と・・・
改革をしようと云うんだね?
それは不正を根絶やしにしようというんじゃなくて
不正は企まれるだろうが、それを行う手段を無くそうという事なんだよね!?この採点法は。
でも逆に匿名性によっていい加減な点出し放題、って事に?
それじゃあ不正はやれるんじゃ?
そこは審判の良識を信じる訳ですか?
チンクワンタとは頭が悪い人なのですね!?
906クーベルタン男爵さん:02/11/16 07:17
>905
>不正は企まれるだろうが、それを行う手段を無くそうという事なんだよね!?この採点法は。


っていうか、不正をしても誰がしたかわからない(周囲がつっこめない)ようにしたんだと思われ。
ルグーニュみたいに名指しされないように。
907クーベルタン男爵さん:02/11/16 09:09
匿名性によっていい加減な点出し放題、っというわけではないんじゃないかな。
Detailed Resultsみれば誰が何点つけたかはわかるようだ。
↓例えば今やってるラリックのDetailed Results
http://www.icecalc.org/events/tll02/results/SEG001.HTM
こういう表の点は例年いつも下に表示されてるジャッジ順に点の表記してたようだから、
今シーズンもそうじゃないの?
ただ、どの審判の採点を採用したかはわからない、ということでは?
908クーベルタン男爵さん:02/11/16 09:12
>907 あれは低い点から並べてある。なのでTCとPSが上下になっていても
同じジャッジが出した点ではないのだ。
そうでしたね、すいません。となると、やっぱりやりたい放題なのねん。
910クーベルタン男爵さん:02/11/16 15:20
杉爺さんに尋ねた人の話では、
各ジャッジの点は半年後に最終結果として全部明らかになるそうです。
やはりいい加減な点だしてるとバレルみたい。
>910
情報サンクト!
でも、その場ですぐ国名付きで点が出るのに比べたら
やっぱり叩かれにくくはなるよね。
>910
サンクト。
半年ってのはどこから来てるのかな?
少なくとも外野が騒ぐ事はそうないかな。
>912
○精さんたちのBBSの方がスケアメ観戦に逝った時に尋ねたそうなので、
半年ってのはシーズン終了時ってことなのかもしれないけど、
正確なことはそちらのBBSできいてみてくらはい。
>910
ありがと。
確かに過去のことをわざわざ蒸し返すみたいなるから塩湖のような騒動は起こらないよね
・・・ってそう言う問題なのか?
今朝、新聞にラリックEXの記事がでていた。

「…(タニマチ的に)お世話になっているから悪くは
言えないが」

おい、読○!()って何だ!アニシナが本当にそう
言ったのか?記者の勝手な補足か?(多分後者)
>>915
これだね。見出しも(呆
ttp://www.yomiuri.co.jp/sports/1119/1119_22.htm
雨でジャッジシステムが話題になりそうなヨカーン。
918クーベルタン男爵さん:02/11/24 16:21
>915
でも「(タニマチ的に)」って注釈がなかったら、もっと誤解を招きそうな気も。
いったい何の「お世話」になってるんだ!?って。
「タニマチ的にお世話になる人」がいるって、スポーツ選手なら珍しくないよね。
919クーベルタン男爵さん:02/11/24 17:08
そういえば盗聴電話記録はどうなったの?
アニシナやママのだって照明できたのかな?
920クーベルタン男爵さん:02/11/24 17:12
>919
出来ていたら大騒ぎでしょう。
>919
あれは当初からいわれてたけど本を出させなくするのが目的でしょ。
本物偽者なんてどうでもいいことだよ。フィギュアファンは沈静化を願ってる。
本は出してないんだよね?
922クーベルタン男爵さん:02/11/29 14:41
微妙にスレ違いかもしれませんが、良記事だと思うので。

http://www.mainichi.co.jp/eye/kishanome/200211/29.html
>922
さんくす。いいね。村田氏。

N杯、コンピュータトラブルが相次いでる模様。
あほだねえ。
>923
コンピューターがいかにいいかげんなものかを知らしめるための
日本スケ連の自作自演か?
>924
ナトークしますた
>923
またカナダ人がアフォな事いってんな・・・。
新システム、今日のNHK杯総集編でも否定的に取り上げてたな・・・当たり前か。

来シーズンはどうなっちゃうんでしょう
929クーベルタン男爵さん:02/12/22 23:16
http://usatoday.com/sports/olympics/2002-12-19-french-skaters_x.htm
アニシナ・ペーゼラ雨ツアーをドタキャン

結局FBIの事情聴取を回避して疑惑が風化するのを待つんだ…
でもまだ調べてるらしいよ、公表が遅れてるだけで。
アニシナ達も完全に疑惑が晴れてるわけではないらしい。
>930
だからその情報がアニペーサイドに入ったから弁護士の指示で
雨ツアーを急遽キャンセルしたってことだよね、記事を読むと
まだやってたんだFBI…(−−)ヒマソーネ
933クーベルタン男爵さん:02/12/27 09:19
トランス・ワールド・スポーツの年間スペシャル?
昨日見たんだけどこんな言われ方でありました。
「ノーミスの演技をしたにもかかわらず、低い評価しか与えられずに二位になったカナダペア。
しかし、試合のあとで八百長工作が発覚し、フランス人審判が大会から追放され
最高点を獲得したロシアペアと同じ金メダルがカナダペアに与えられた。」
アントンのミスシーンはなし。

ネタ切れのようなのでageがてら。
>>933
(;´Д`)ポカーン
すぽるとですらロシアが優雅な演技で優勝、しかしその後審判の不正が・・・と
微妙に軌道修正してるというのに。
採点方法の変更についての説明をチラッと見て妹が一言。
「バッカじゃないの。何でコレが改定なの?」
(すいません、姉にも説明できません)
「どーせ、ジャンプが上手けりゃ優勝するんでしょ。ジャンプ大会でもやってればぁ」
(そういう訳でもないです。ないと思います。ないはずなんだけど)
フィギュアに何の知識もない奴にここまで言われて非常に鬱。
この前毎日に杉田さんの話が載ってた。
あの採点の時にルグーニュとお互いに「気楽でいいね」(自国選手が出ていないので)
と言葉を交わしていたそうだ。
今でもあの時の採点には自信があるけど(技術的なミスからカナダを上にした)、
あの金メダル2個には納得できないみたい。
937クーベルタン男爵さん:02/12/31 09:48
あげとく
>936 涙

年末は1年のまとめ記事が多いから塩湖の話も出てくるね。
朝日はある意味実に朝日らしいまとめ方とも言える。
闇(不正採点・ドーピングなど)の部分はもともとあるがロゲの采配に難あり(私的意訳)だそうだ。
フィギュアの不正は確定事項とされて詳細に触れてない(論証は完了らしい)けどもう諦めたよ。朝日だし。
939クーベルタン男爵さん:03/01/12 04:02
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030108-00000057-reu-spo
本格的にやる気ですねアメリカ
940クーベルタン男爵さん:03/01/12 05:06
このサイトについて教えてくれ
http://digikei.kir.jp/
やはり英語の方がソースが長い。
・英語版ロイター
http://story.news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/nm/20030107/wl_canada_nm/canada_skating_italy_col_1
・英語版AFP(ロシア側はスケートとは無関係の容疑によるもの、としてますね)
http://asia.news.yahoo.com/030107/afp/030107181632top.html
やはりマネーローダリングの件が最大案件みたいだよ、産経新聞では。
yahoo newsなんかだと、塩湖問題がメインみたいに見えちゃうけど。
943山崎渉:03/01/13 11:38
(^^)
Brennanて女性だったんだ・・・今ごろ知った。
相変わらずフランス審判叩いてます。
http://www.usatoday.com/sports/columnist/brennan/2003-01-16-brennan-leader_x.htm

945山崎渉:03/01/21 23:36
(^^)
946クーベルタン男爵さん:03/02/07 17:13
そして忘れられてゆく・・・
ちょっと考えてたんですが、2chの閉鎖も噂されてるので
潮湖のこの件、スレの流れとかまとめてみようかなと思ってるんですが、
もしうpするとしたら需要ありますか?
皆さん個々でやってることでしょうかね?
まとめて下さる方がいるのは大変有り難いです。
正直初心者としてはまず何が慣例的な出来事で何が非常事態なのか
リアルタイムでは理解しにくい事が多かった問題で、
記事を読み返そうにもリンク切れも多いですし…
頭の中でしっかり整理出来ていないままの所も多いですし。
トリノ終わるまで続く可能性あるから、一度まとめてくださると嬉しい。
950947 ◆mXh/w/OiTE :03/02/07 19:58
一応取り( ´,_ゝ`)プッつけました。
こんな提案してみたけどネット初心者なので
時間かかるかもしれないし、コラムやニュースの著作権がどこまで
いけるのかもわからないのですがそれでもいいでしょうか。
ちょっと相談しながら少しずつ作っていきたいと思います。
951947 ◆mXh/w/OiTE :03/02/07 20:00
取り( ´,_ゝ`)プッってなんだよ!
すみません、トリップです。
え わざとじゃなかったの
なんかちょっと不安なスタートだなw
953947 ◆mXh/w/OiTE :03/02/07 20:16
>>952
すみませんw自分もヲタ歴4〜5年くらいでそんなに長くないんで、
いろいろ知識ある方にアドバイスいただけたらと思います。
ひとまず今日は落ちますね。
「ぷ」で( ´,_ゝ`)プッが変換できるように登録してるんですかね
自分と同じだw
>>954
その通りですw自分のパソは2ch用語だらけ、あんまり他人に見せられません。

ところでスレまとめうpの件ですが、今月いっぱいは私用でパソにさわれない
生活になるのです。閉鎖が3月のいつになるかはわからないですが、
それまでにはなんとかしたいなあと思います。
ものすごい亀なペースになりますがそれでもいいでしょうか。

あと、ごっこ特派員さんの書き込みがかなり中身が濃いものになっておりますので
たくさん引用させていただくことになると思います。
もちろんごっこさんだけでなく、ニュースソースを貼ってくださった
名無しさんも然りです。
最近は書き込みの前に2次私用の可能性も承諾することになってますが、
去年はまだそういった確認の画面が出る仕様じゃなかったので
この場で書かせていただきます。
閉鎖が3月のいつになるかはわからない…って、2ちゃんの閉鎖?
閉鎖ってマジなの?
こんなコピペを発見、あとひろゆき氏がどっかに軽〜い口調で
閉鎖しそうだよーとか書いてたのも見ました。

550 :夜勤 ★ :03/02/03 00:04 ID:???
管理人とかと話していて
荒らしをどうするか
人大杉をどうするかとか
いろいろ議題はあるですよ。

なんだかんだ言っても「閉鎖が一番簡単なことなんじゃないのー」
なんてね、ちょうど春には閉鎖という話ですし。

そういう話になってしまえば
荒らしをどうするか なんてのは2度と話題にはのぼらないですよ。

http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1044113064/550
ソースはそれ?3月とか出てるからもっと具体的な話が出てるのかと思った
夜勤さんの発言ならこういうのもあるし閉鎖はなさそうだよ
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1044205532/
710 :夜勤 ★ :03/02/06 18:48 ID:???
2ちゃんねるが四月に閉鎖する事はありえませんよ。
断言。
あ、そうなんですか。早とちりすみません(;´Д`)アリガトウゴザイマス
でもちょっとほっとしました。あまりあせることはないみたいですね。
いずれにせよ個人的にこの件のことは整理してみたいと思っていたので
また何かあったらこの名前で書き込みします。
閉鎖になるのはラウンジかも
まとめてくれる人がいるのは正直ありがたいです。
ワールドカップの時は、不正ジャッジの見本的に扱われていて
上手く説明出来なくて、随分歯がゆい思いもしたしナー

自分はこのスレの前身スレからの住人ですが、
947さんよかファン暦もないし、スキルもないので二の足踏んでいました。
ちょっとスレ違いでシステムの話になるけど。
閉鎖の真偽は不透明でも鯖の負荷が最近多くなって来てるのは
事実らしい。少なくとも一部の鯖ではread.cgi止めて
専用ブラウザでの閲覧薦めてるし。IEだとリロードでかなり負荷が
かかるらしいからね。
963クーベルタン男爵さん:03/02/21 21:44
今日の毎日新聞に、恩田欠場のニュースの隣に、
フィギュアの五輪不正事件、証拠無しとドイツ外相が報告、とのっていた。

何故にドイツ外相?
ドイツ、イラク問題で雨ともめてるよねえ
965クーベルタン男爵さん:03/02/23 02:26
>>963
探してるけど見つからない・・・ソース貼ってくれると
ありがたいです。
http://www12.mainichi.co.jp/news/search-news/871624/83t83B83M838583A83X83P815b83g-0-2.html

「フィギュアスケート」で検索したので赤字になってるかも。
外相でなく内相だね。
>>966
素早いレス大変ありがとうございます。
「フィギュア」「ドイツ」じゃ出てこなかった・・・。
きちんときょ競技名入れないとだめですね。
968コピペ:03/02/23 12:48

ところがこのバカバカしい新システム、どの審査員の得点が採用されるのか
わからない一方で、どの審査員が何点をつけたのかすら選手や観客には判ら
ないというシステムになっているのだ。要するに審査員は「やりたい放題」
(アレクセイ・ヤグディン)。ソルトレークシティ五輪で発覚した不正すら
、新採点システムでは明るみに出ない可能性が圧倒的に増した。

http://www.geocities.com/Colosseum/Slope/5796/inamiya.html

969クーベルタン男爵さん:03/03/01 15:29
>>968
現五輪王者(で世界王者)がこう言っていても、まるで変わる気配なしだよね。
今日の朝刊に、来季のGPシリーズから例の技術によって得点を加算する
方式が試験的に導入されるってあった。

・・・・・選手の声ってあのバカに届いているの?
970クーベルタン男爵さん:03/03/01 16:07
>969
私も見た!
新聞記事読んで、唖然となった。
世選への導入は来年の成果を見て、2004年の6月の総会で決めるとな。

ありえね〜!!!!!!
971970:03/03/01 16:13
ちなみにソースは、

http://www.yomiuri.co.jp/hochi/home.htm

の真ん中あたり
972970:03/03/01 16:16
すみません、
971の左にあるスポーツをクリックして、
その真ん中あたりです。
フィギュア新採点法を試験導入
来季のNHK杯などで
 

 国際スケート連盟(ISU)のチンクアンタ会長は28日、ISUが導入を目指すフィギュアの新採点システムを来季のNHK杯国際競技会などグランプリ(GP)6戦とGPファイナルの計7大会で試験的に導入する計画を表明した。

 新システムは従来の6点満点を廃止し、各種ジャンプやスピンなどに難度に応じて細かく得点を定める。選手は競技前に演技内容を申告し、審判員は技が成功したかどうかによって加点方式で採点する。
 チンクアンタ会長は「新システムは導入へ向けほぼ準備が整った。革命的な変更になる」と語った。世界選手権などでは、2004年夏のISU総会で正式承認された後に導入する。

 ISUは、ソルトレークシティー五輪での不正採点問題の再発防止を目指し、昨年6月のISU総会で採点システムを改める方針を決定。今季は一部の大会で、現行の採点方法と並行して新システムがテストされていた。(共同)
確かに「革命的な変更」ですな・・・
誰か会長アボーンしてくれないかなあ・・・
975クーベルタン男爵さん:03/03/02 10:52
>973
これだと採点待ちしてる時間が長くなりそうだね

976クーベルタン男爵さん:03/03/02 12:31
グランプリファイナルではトトマリの芸術点が5.9などという
フザケタ採点がなされたワケだが。
977クーベルタン男爵さん:03/03/02 14:53
>>976
テケのリバーダンスにフルマークよりはましだと思う。
978クーベルタン男爵さん:03/03/02 14:58
>>976
グルゴンのフルマークよりはましだと思う。
コンピュータ選択制&加算制が塩湖でぶち上げられてから1年経つけど各種記事などで
チンクワンタとカナダ代表以外に好意的に受け取ってる人は未だ一人も見かけない。
何で総会を通ったんだか未だ不思議。
挙手とか起立だったら誰が賛成したとか分かりそうなものだけどそう言う話ないよね。
無記名投票だったのかな?そこに本当に不正はなかったのか?疑心暗鬼がぐるぐる・・・
980クーベルタン男爵さん:03/03/02 17:52
>>979
「この法案に賛成しない奴は不正をそのまま受け入れる奴だ」と
チンクワンタから責め立てられてみんな投票してしまったそうな。

でも、どっちもどっちだよね。投票した方も「まさか(自分た投票したところで)
こんなやり方が通ると思わなかった」って。あそこまで大騒ぎになっても、まだ
危機意識が欠けていたんだと思う。
981クーベルタン男爵さん
>>976-978
毎度お馴染みのボンクラ6.0乱発よりはましだと思う。