年収100万で生きれるか真剣に考えるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
ある本によると、漏れは一月87300円で生きれるみたい。
まぁ、もういくらかあってもいいと思うけど。みんなは
どう思う?
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 23:16:27
2ゲト
死ぬことは無い
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 23:17:26
3ゲト
生きている価値も無い
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 23:18:40
4ゲト
ある本→どんな本
OK、1よ、いいこと教えてやる。
旨いゆで卵の作り方だ。

まず、生卵を用意する。
普通は鮮度が良い程良いのだが、この調理法では古い卵でも旨くなるのであまり気にしなくて良い。
次に電子レンジに生卵を入れる。この時注意して欲しいのは
●皿を使わず、直にターンテーブルの上に置く。
●ラップ等で包まず裸のまま入れる。
●卵は1個より3〜4個置いたほうが旨くなる。

あとは、電子レンジを回して3分程チンするだけだ。(500W時)
実際に茹でてないので厳密には茹で卵とは言えないが、そこはご愛嬌。
今までの卵料理とは段違いの旨さ、ふわふわ感なので是非試してくれ。因みに食すときは酢醤油をお勧めする。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 00:14:46
ba-nn
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 02:07:46
俺生きてるし・・
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 02:09:07
>>1
生活保護の支給額とおなじだな
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 02:11:31
>>5
これ見て、大勢けが人がでたら、どうする気だ?
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 02:19:33
後かたづけもたいへんだ
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 02:20:42
確かにどえらく危険だな、
多分こいつ、
ムショ暮らしを狙ってるのだろ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 05:18:21
>5
犠牲者出たらタイホケテーイ!まあ、ご愁傷様(´Д`)
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 05:37:26
祭りですか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 05:53:24
15万円あったら余裕で一年楽しく過ごせるよ、ヲレ
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 07:04:40
家賃や食費、光熱費を無視できれば十分可能じゃないか?

ニート天国だね
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 08:18:22
おれ5万で暮らしてる
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 09:12:03
俺月8万〜10万のバイト代で生活してるよ
家賃が安いからかな? 3万5千円
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 09:40:06
>>17
おまええらいな
外国ぐらしなら年間100万円なんて余裕
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 14:20:52
年収100万円は手取りか?
後40年生きるとして4000万円か...
年収100マンもあれば楽勝だけどな。
絶対必要なのは食費1万、水道高熱通信費1万、家賃3万くらいだろ。
年間で60マンしかかからないやん。あと40マンもあればとりたてて
苦労する点はないと思うが。
バングラディッシュかカンボジアあたり逝けば、
往復の旅費入れても100万/年なんて余裕だろ。

……みんなには悪いが
自分は月に40万でも
足りない
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 20:16:52
その外国で一年暮らすための
100万貯金するのに5年以上かかるのですが
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 21:13:58
今年は引越ししたから60万くらい使いそう。
来年の予算は40万。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 21:44:29
意味ないけど、テンプレにする。

年齢:25歳
性別:男
職業:3食まかない付の仕事
月収:10万円前後
年収:150万円すら到達してない
家賃:2万7千円/月(ルームシェア)
食費:千円ぐらい(休日の2日間だけ、3食そうめんなので)
光熱費:0円(友人が全額負担)
水道代:同上
通信費:1万円前後/月

光熱費と水道代は友人が払ってくれてるので、なるべく節約するようにしてます。
皆はどんな感じ?
27:04/11/28 23:24:49
>>15
それ入れてもだよ。

振り分け 1ヶ月
年金 1万3千3百円
健康保険 2千円   実家(1人暮しの場合)2万千円
食費(1日千円として) 3万円   貯蓄 5千円  小遣い 6千円
計 8万7300円

>>14、16
親の援助とか受けてるんだよね?
>>17
なんのバイトやってるのかなぁ?

みんな何才?漏れは27だけど。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 23:30:13
>>27
食費半分に汁!
2921:04/11/28 23:44:38
>>27
貯蓄を支出に入れてるのが良くわからんのだが。

年齢:27歳
性別:男
職業:事務屋
月収:14万円前後
年収:ギリギリ200万円逝くかどうか
家賃:3万円/月
食費:3万五千円
光熱費:4千円(電化住宅)
水道代:2千円
通信費:1万円前後/月
支出計:72000円

引きこもれば年収100万で行くのは可能だが、
知り合いも誰もいない場所で出稼ぎ労働状態なので
ついつい実家に帰ったり大学の友人のところに行ったりする。
それが月二万で年24万位かな。
30:04/11/29 00:50:24
年令:27才
性別:オス
職業:飲食店店長代理
昼、夜賄い付き
昼寝、自由時間付き

副業:投資家

月収約15万

賄いは非常に有り難いですよね!
しかし、給料が安い…
31:04/11/29 13:25:16
>>4
「明るく賢く暮らす年収100万円安心!生活術」著者 横田濱夫
って本です。2002年8月発売。

324:04/11/29 14:18:53
あんがと
33:04/11/29 18:46:18
>>21
本にも書いてるし、とりあえず。
年齢:33歳
性別:男
職業:不定期バイト
月収:5万前後
年収:60万円位?
家賃:3万5千円/月(ガス代込み)
食費:1万5千円ぐらい
光熱費:3千円(夏場千5百円)
水道代:同上
通信費:1万2千円前後/月(携帯、家電、プロバ)
35:04/11/29 23:08:52
>>34
きつくない?何年やってるんですか?派遣のバイトですか?
最後に明るく生活してるか教えてください。「明るく」ここ重要。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 07:08:16
テンプレ乱用禁止しました
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 09:10:20
>>36
何で?テンプレあった方が現状を把握しやすいじゃん。
>>37
>>36は他スレでも見たからマルチかと思われ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 00:58:31
俺月収26万前後だがそのうち借金で10万以上は返済してるよ。
んで家賃5万。風呂無しは嫌だけどもうチョイ安い所に住みたい。
40:04/12/05 16:04:46
新たに考えました。

振り分け 1ヶ月
年金 13300円
健康保険 2000円   
実家(1人暮しの場合)15000円
公共料金(電気・ガス・水道・電話等)10000円
食費(1日800円で1ヶ月) 24000円  
貯蓄 4000円  
小遣い 3000円
計 71300円

年収 855600円
各金額は、変わってくるかもしれないけどね。でもこれでいこうと
思っても、歳とってくると仕事がなくなってくるかもね・・今は短期
バイトとかでまだやっていけるかもしれないけど。それが心配。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 16:19:44
1さのことが好きになりますた。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 16:27:02
でも結婚はできません。ゴメンナさいw
4334:04/12/05 17:32:21
>>35
キツイと言えばキツイですが一応明るく生きてますよ(笑
産まれて此の方ずーっと貧乏だったんで、特に貧乏は苦になりませんから
過去に本当に食えなくなって、知人から電車賃を借りて期間工に出向いた事も有りました(笑
現状、バイト(建設現場臨時作業員)だけでは生活が無理なので、他に小銭稼ぎはしてますが・・
この生活は、やっと8ヶ月目です。4月に会社が廃業して以降です。
元々手取り17万前後の低所得だったし、そこから親族に5万程度援助してましたし
国保が切れてるのがちょっと不安ですが、それ以外は特に不便は無いです。
でも野心を捨てたわけでは無いので・・・
今の貧乏を堪能しながら這い上がって行ければ、いいなあ〜と思っています(笑
とか言っても、金が無くって夜中に叫びそうになる晩も有りますが(爆
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 18:53:56
実家なら余裕だろう
0円だって衣食住確保されてんだから
100万円で暮らせるかは
家賃が一番のポイントなんだよ
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 01:11:19
なにこれ 余裕すぎてつまらん
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 02:09:43
100万での生活方法をあれこれ考えるくらいなら
1000万稼いだほうが早いでしょ。アフォですか?
俺はつい最近まで年収100万前後で生活してたよ、約10年間程。
金のかかる遊びさえしなければ余裕で生活できるよ。
安く住める所さえあればいいですよね>100万生活。
49:04/12/08 23:34:19
>>44
親の援助も限界があるからね。一生は無理じゃない?

>>47
長いね。何才までやってたのかなぁ?あと援助なしで?

>>48
そうですよね。漏れも実家は安いけど、賃貸だとお金かかる
からね。

みんなはどんなバイトしてるのかな?日雇い?派遣会社じゃなくて、
直接行って働ける日雇いのバイトないかな?それだったら、間に
会社が入らないからお金も多そう。
>>34
なんか帳尻が合わないような気が...
>>50
34は同棲してるとか…。
5247:04/12/09 00:15:51
>>49
30までそんな生活。実家からの援助はナシ。
次男坊だし実家に帰る気もなかったので好き勝手やってた。

でも今はそんな生活をして親に心配かけた事を後悔してるよ。
ちなみに貯金は十年間で百数十万になっていた。
現在はそれをもとでにして福祉の資格を取って真面目に働こうと思っている。

53名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 09:00:54
貯金できるなんてすごいね
俺足りない時は借金
一回につき2万程度で、たまにバイト休みの日に
日雇い行って帳尻あわせてる
でもまだ20万くらいのこってる
20万なんて楽勝とか言われるけどなかなか返せない
年収計算したら120万くらいあるのに・・
5万8千円の家賃は俺には不相応だったのかな
54おさかなくわえた名無しさん:04/12/09 12:28:44
このスレすっげー馬鹿っつうかアホ丸出しだなw
結婚は眼中に無いのか?
子供の養育費は?
一生独身のつもりかw
奇異の目で見られながら生きるのかぁ・・・へぇ〜(-∀-;)
老後はどうすんだ?
誰に介護してもらう気?
まったく話にならんなお前ら
自殺でもするのか?

>>54
3、40代で独身なんて腐るほどいますが何か?
奇異の目で見られるなんて>>54は一体いつの時代の人間なんだろう。
今時、結婚しない人間なんて当たり前すぎるぐらいいるんだが。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 13:15:28
>>54
ここは限られた予算での独創的な生活を探求する
人生の挑戦者たちが集うスレです。

他人の目ばかり気にしている村社会の奴隷さんは巣へお帰りください。
せいぜい、立派な人生をお送りください。
早く貴方が幸せになって、ここでストレス発散しなくてもよくなる事を祈っています。
57100万円:04/12/09 13:20:59
>>54
年収100万円で結婚、子ども、老後を
考える人間はいない。
58月8万円:04/12/09 20:46:10
家賃18000円(窓なし、2畳、洗面所有)
TV1000円/月(レンタル)
ベット1000円/月(レンタル)
コインシャワー3000円/月(1回100円)
コインランドリー2000円/月10回(1回200円乾燥機使う)
光熱費約4000円(電気、水道)
公共費(ごみ処理等)1000円
合計30000円 残金50000円
残りは食費、ネット代に使う。
実際3か月ぐらい生活してみた結果十分可能。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 00:44:18
>>54
このスレというか、この板の住人は結婚とかもう諦めてるんじゃないのか?
結婚も子供もいらない、老後もどうでもいい、周囲の目も気にしない、
こういう変人がお気楽に暮らすのがその日暮らしなんだから。

そりゃー俺だって、できるものなら結婚して幸せな家庭を築きたいけど、
それ以上に、なるべく働かずに怠けた生活をしたいという要求が強い。
真面目に働いてる連中からすれば、惨めなクズにしか見えないんだろうが、
それでも俺は、その日暮らしをしていきたいと思ってる。
>>59
おおむね同意だが、その日暮らしをしていきたい訳じゃない。
そうでない生活をする能力なり根性なり甲斐性なりが欠如しているという訳でこうなってる。
その能力なり根性なり甲斐性なりが欠如していることは
「悪」なのかといえば違う。
女が求める要素が自分には無いという自覚がある以上、
女は諦めるというだけのことだ。
死に際の準備さえしておけば、誰にも迷惑かけるわけでも
ないわけで、下手にもがくのはやめた。
62無職になりたて:04/12/10 18:17:58
皆さん必死で頑張ってるんだね。
俺も必死で頑張ってみる。
幸せはお金だけじゃない。きっと。多分。
俺は今日からそう思う努力をする。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 19:58:35
十分な暇があって独身なら
年収100万でも生きていけますよ。
俺は月収9万で収入と支出が完全にバランスしている。
食事は一汁一菜が基本だけどな〜。
明治時代の給食みたいなもの食ってるよ。
今夜は自炊するのが面倒だったので
パンかじってるよ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 20:10:29
学生目当ての家賃2万前後のを狙うのはどうよ?
65まさみ:04/12/10 20:16:49
今月家賃3ヶ月滞納〜闇金も借りれなかった〜ソ-プもしたけど稼げない、、何かいい方法教えて〜
スパムが憎い
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 20:33:53
>>65

ソープは高すぎるから、客こないよ。
今の主流はヘルスかホテヘル。
68>>23:04/12/10 22:16:48
あほか
69なにわ侍:04/12/23 05:15:43
年収そのものを増やせば良い。お財布.comに行くんだ。携帯持ってて、友達が多いならここに無料登録して紹介しまくれ!
着信したメールの広告をクリックするだけだから、楽チン。でも、正直あんまりもうからない。
月に(300×紹介人数)くらいの収入だから、どれだけ紹介できるかが鍵。(そういう俺もここで紹介してるわけだが)今のトコ俺は月に4千円。
初めは辛いが紹介人数増えてくると(・ω・)ウマーー
http://www.freepe.com/i.cgi?gappori
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 17:32:32
実家に住んでれば余裕でしょ
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 23:01:15
>>69
どこでも貼ってるなコイツ。何がウマーじゃタワケモノめが!

ここ良いスレだな。モチベーションいただいた。頑張ろうっと。
メリークリスマス☆
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 23:17:00
賢いナマケモノは年収100万のつもりで生活して、実際の年収との差額を貯金するのだよ
んで貯金がたまったら無職を満喫。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 23:26:45
自分は収入は手取りでは多少はあるんだけど、いろーんな事が
あって、実際は月10万未満で暮らさなきゃいけない。
正直、辛いな・・・
結婚も出来そうにないや。好きな旅行も無理。あああ、悲しいなぁ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 01:37:29
借金80万ありますからーーーーーーーーー!
7525歳♂:04/12/26 08:43:16
>>73
俺も似たような状況だよ。
毎月、手取りでジャスト10万です。
でも10万も入れば、この板の住人の中ではまともな生活が送れるほうなのでは?
お互い頑張りましょうよ!
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 14:01:41
国民年金だけの加入者なら、65歳になれば
強制的に月10マソ以下の生活をさせられるよ。

満額受給の場合でも年間797000円≒月額66416円(H15時点)ダタかな。
多分これから先、支給額は減って保険料はもっと上がるんだろうな。
地獄のような世界だな・・・
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 14:04:29
年収いくら以上で税金払わなきゃいけないんだっけ?
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 22:27:51
38万以上だよ
791:04/12/26 23:19:26
フリーター課税で住民税10%もとるのか・・嫌だな〜・・
漏れがこんな生活を考えるのはそもそも、就職しても
続けられる自信が無いから。30何年毎日いくのは
嫌だ・・・
>>78
それだと自活している人間は納税しなければならないな
本来なら38万円なんて生活保護の対象になるはずなのに・・・
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 23:59:23
>>75
ありがと。がんばりましょう!
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 08:34:55
>>80
自営で年収100万ちょっとだが、しっかり所得税とられるよ。
ご多分に漏れず、無保健無年金だから、その分余計に持ってかれる。
社会保障を受けられないのに、税金が人より高い。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 21:00:23
>>82
税金は消費税以外は払わない生活ならやっていけるのでは
オレは年収500マンで、節約意識まるでなくあるだけ使ってるけど
この間、気がついた。
実際に家賃から統べての遊興費、生活費含めても200マン使って無い
所得税、社会保険を払わなければ100マンでも生活できる気がする。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 03:57:41
給与所得扱いのフリーターなら所得税103マン、住民税100マン迄非課税だろ。年金は障害者になった時とか所得控除の事を考えると払ったほうがいいような・・・。障害者ホームレスは悲惨過ぎ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 04:10:08
あ、あと10%は所得税じゃないのかな。住民税は5%で合計15%。漏れ去年年収100マンだったが一円も納税しとりません。
861:04/12/30 23:48:53
独立して何年も短期バイトで食ってる人いる?
87名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 21:46:53
森永先生の著書の遥か先を行く
進化した人間の集うスレはここでつか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 16:25:17
>>76
深刻な話だ…
俺も昼&夜中交代バイトやってて月25万だが
余裕かましてる場合じゃないな。
俺今年の5月で33になるけど国民年金払っておこうかな。
因みに借金は約80万だが…OTL
89名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 16:27:01
とにかく急げ
最強ネットビジネスがブレイク寸前
1月20日までのこのチャンスを逃すな
http://www.e-nws.net/~cid/ad/index.cgi?ID=Chance

90名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 16:47:35

>>1さんは、
何の本を読んだの??
911:05/01/07 23:04:08
>>90
「明るく賢く暮らす年収100万円安心!生活術」著者 横田濱夫
って本です。2002年8月発売。
92名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 00:30:19
>>1
手取り15万だから年で180万。アパート6万だけど切り詰めれば
年百三十万位までに生活費押し込めるかも。俺の場合反動出る
んで絶対しないけど。
93名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 11:42:41
やはり家賃がネックだな。
坪千円以下の原野を買って
大草原の小さな家を建てるしかないのか・・・
94名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 12:52:03
坪千円以下の原野を買って
テント張るしかないね
95名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 12:57:19
そうすると交通費がかさむ様な。
自転車かな
96名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 14:24:11
原野を買わなくても家賃の安い地域に引っ越せば良いんじゃない?
100万で生活する人間に都会にすむメリットなんてないでしょ。
デパートがいくらあっても買えないんだから。
97名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 15:15:14
安い所っていったって、田舎の家賃でも
月に万単位の支出になるしな〜
98名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 02:10:19

40歳
無色最強
月 10万
年 120万+いくら
食費 0
光熱費 0
仕送り 3万以内
風俗代 8万内

こんなもんか
99名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 02:13:35

補足
年金保険 15000円
昔、バイトで月11万前後で2〜3年ぐらい生活してた。
家賃は月35K。
101名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 07:32:52
☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆
 HAPPYになるための新ビジネス発見!!紹介者報酬4段階!!
 しかも本部紹介3名つき!60日間の返金保証付だから安心(^o^)
   ∞∞∞ HAPPYネットビジネス2005 ∞∞∞
    ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓(^_-)-☆
   http://discoveryfx60.fc2web.com/happy/index.html
☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆
102名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 00:35:25
今朝の日経新聞の朝刊によると60、70代の65%が年金だけでは生活費は
賄えぬと感じているそうだ。60歳以上のシニア世代の年金額(世帯合計)は
「月20〜25万円未満」が30%と最多で、25%の世帯は赤字。
必ずしも「困窮」してるとはいえない。
背景には現役時代の収入水準と年金の落差がある。
余裕を持って暮らすには月30万円程の生活費を必要とするからだ。
「残りの人生いじましい生活は嫌だ」(64歳・男性)との声も多い。
103名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 11:14:57
贅沢してきた中流意識人間達には地獄だろうな。
若いうちから貧乏に鍛えられてるこの板の住人なら
鼻歌まじりにこなせる生活だろう。

>>103
なんか神の啓示を受けたようだ
勇気がわいてきたよ(つД;)
105名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 13:30:44
年寄りはふざけてるななにが「月30万必要だ」だ。
年寄りは70才でもなったら自動的に市ね
106名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 05:52:26
何もしない年寄りが月30万も必要かいな
どうせ毎日起きて飯食って囲碁でもやって
寝るだけだろ
アホか
10788 :05/01/11 12:00:40
>>102
俺なら国民年金(月約5万)&掃除か旗振り親父(月約7万前後)で生活出来そう。
でも75過ぎたらマジ体力やばいかも…
今から年寄りになっても使える資格考えて取っておこうかな。
108名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 22:44:55
司法試験合格すればいいんじゃ寝。
109名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 23:19:17
直感を磨いてJRAで勝負だ。
PATなら出向かなくてもいいからラクだぞ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 02:04:10
介護保険ていくらだっけ?
アレは強制加入かな
社会保険入らなければ月八万可能だ。
先が不安だけど。
家賃五食二光一で
111名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 16:12:04
日本型経営でオイシイ思いしていた世代は
リタイやしてからもいい思いしてるんだね。
112名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 20:54:34
>>107
大型2種取ったら?
バス、トラック、タクシー、全部に乗れるぞ。
タクシーは75歳までやれるらしい。

>>110
40歳から健康保険と一緒に強制徴収するらしい。金額はちょっと分からないけど。
113名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 22:38:39
占い師がいいな、元手もあまりかからなそうだし。

貧乏占いとかって名乗ったら客はつかんだろな・・・
114名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 02:50:58
ゼイチクの代わりにパンの耳で占いすんのか?>貧乏占い

手相に貧乏線とかあったら嫌だなあ。
頭脳線、感情線、生命線をぶった切るように伸びてるの。
115名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 04:39:40
>>113,114
独立するにしても、最低限食っていくか副業レベルでの
超底辺収入を稼ぐのさえ、恐ろしく(?)コネが結構必要な業界。
会社に所属するにしても、実技試験があるよ
レベルは多少ピンから切りまでだけど、
しかも最低限1つの占いは相当なエキスパートじゃないと駄目
その上、大半の会社は1つ程度占術がエキスパートでも
採ってくれない
116名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 09:39:49
>>114
ある!あるぞ!!その線が俺の手にくっきりと・・・
調べてみたら障害線っていうらしい。
貧しい原因がわかってラッキー・・・OTL
117名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 13:24:46
テスト
118名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 17:42:06
政令指定都市で一人暮らしの香具師らは一ヶ月87300円では無理!!
何もせずに部屋に居るだけでも毎月10万円は消えるぞ。
>>118
政令指定都市っていっても、仙台市や北九州市のはずれなら10万もかからんよ
120名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 18:06:28
政令指定都市でも安い物件に住めば
十万以内に収まるよ。
俺東京だけど八万まできりつめられる。
案外都心にはぼろアパートが残っている。
121大貧民:05/01/13 21:20:17
先月
食費:8000
光熱、水道:9000
通信:6000
住居(税金):3000
衣類:1000
日用品:1000
交通費:7000
健保:払えず
年金:免除
 限界だわー。
122名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 22:14:52
>>121
収入は0か?
>>118
札幌のワンルームの相場は4万くらいらしいよ。
http://yachin.homes.co.jp/
124大貧民:05/01/14 20:51:58
札幌は暖房費かかりそう。
あったかい伊豆なんてどう。
125名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 21:21:20
サポーロの明日の最低気温予想はマイナス13℃だそうでつ。
水道の凍結に注意しましょう。(寝る前に水落としを忘れずに)
126名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 11:55:16
>>121
節約すれば月に35000円で暮らせるのか。
家持ちはいいな〜
127名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 12:05:11
オレ東京暮らしだけど月7万円でやってるよ。
今月の給料8万7千円
先月は14万8千円も使ったってのに

ちなみに今日が給料日 鬱だ
2806円/dayで過ごさないといけない
130名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 19:18:50
俺も東京で七万で暮らしている。貧乏神髄の著者もそのくらいではなかったか?

年金が少ないとお嘆きの老世代が信じられない
131名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 22:51:15
やっぱり原野に掘っ立て小屋だな。
1321:05/01/17 23:14:34
>>126
実家だと親がうるさくない?そう言うの理解してくれたらいいんだけど。
若い時はいいけど、年取ってくるとうるさそう。
1331:05/01/17 23:52:57
<<121
何才?
134名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 23:55:24
>>133
 <<121

アンカー逆向きだぞ。なんか、幼児の逆さ文字みたいだな。
135名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 03:09:07
明日の飯をも知れないのに
社会保険だとか言っている奴の気がしれん。
だいたい年収100万なら年金の免除はなくとも
取立てなど来ないだろ
136名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 03:12:17
↓隔週収入100万とか吠えてます
http://japan.milan.jp/〜kanegon/
137名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 03:13:05
138大貧民:05/01/18 06:23:42
121です。収入先月5万程度。
1960年代生まれ。親とてもうるさい。
仕事くれー。
139落ちこぼれ:05/01/18 08:59:03
>>1 私は それでなんとか出来ると思う。
老後の国民年金全額支払い 全額もらいでも 66000円だよ。

87300円 月あれば・・・恩の字。

140名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 10:22:40
女房の年収が150万くらいかな。で、俺は無職。
生活費は一月10万円くらいだと思う。
十分満ち足りてるな。年に2回くらい海外旅行にも行くし。
141名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 11:35:30
ウガー!
俺も月10万前後
でも贅沢してないのに苦しいぞー!
家賃42000円が贅沢なのかな?
でも引越し費用や、なんたってマンドクサイから
引越さないでガンバルマン
142名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 12:17:45
国民年金ってそれしか貰えないのかよ。
暮らしていけるのかな?不安だわ
143名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 14:11:04
年金の保険料払わん時の決まり文句は
「将来、貰えなくなるだろうから払わない。」
じゃなくて
「貰ったって食って行けない額だから払わない。」
の方が政治家に訴求するんじゃないか?

生活保護より低い額なんて、年金の意味があるのか?
1441:05/01/18 17:13:21
>>138
なんの仕事してるのかな?
145大貧民:05/01/18 19:22:18
>144
それは秘密YO。
>>140
最高の女だな。羨ましいーー
奥様を大切にしろよ
147名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 07:28:35
>>140
なんだけど、毎朝俺6時に起きて女房の朝飯と弁当作ってる。以外と楽しいよ。
昨日ロンブーのTV見てたらなにげに蜜裏と女房がそっくりだとわかった。
148名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 19:15:58
>>140さん、充実されてるようですね。
うらやましい限りです・・・
もし差し支えなければ、内訳など詳しく教えて頂けませんか??
>>147
家は、その日暮らしを脱出しようと
ダンナと二人で朝から晩まで働いて・・・
って生活していたら、貴方の家のような
暖かな時間を持つことができなくなってしまった。
食事は出来合いで食べるのもバラバラ、
週末は二人ともひらすら爆睡

お金と引き換えになんか無くしてしまった感じがする。
150名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 20:01:13

気軽にお金儲けがしたい方
少しだけお時間ください

http://homepage2.nifty.com/Dreams-Come-True/
151名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 14:11:50
SPAの特集記事
152名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 14:43:45
SPA!読んだ。
結構自分見たいな奴もいるんだなと安心。
みんな協力し合あえば楽になりそうだがなあ。
>>152
足の引っ張り合いこそすれ、助け合いなどない
154名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 17:02:13
155名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 17:19:33
暇だから貧乏人の洒落た呼び方を考えてみたヨ。
ボンビーヌとか・・・
フランスの貴族みたいな香りがしないか?
156名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 17:44:37
暇だから金持ちの洒落た呼び方も考えてみたヨ。
ナベツネーゼとか・・・
フランスの権力者みたいな香りがしないか?
それじゃ貧乏人は カネガネーゼ だね。
いかにも貧乏そうだ。
>>155

桃○郎電鉄のキングボンビーを思い浮かべてしまった・…。 _| ̄|○
159名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 15:36:29
よくわからんけど
キングボンビーって
ゴージャスな感じでいいな
>>159
じゃああげようか?
どうもあたしの肩に乗ってるみたいなんだけど・・・・
161名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 22:09:51
貧乏神のコトだったのか?
グエエ・・・・・
162:05/02/04 23:36:51
株は難しい?漏れやろうかなとは思うけど。使う金は数万で。1日1000円でもゲット
できればよさげなんだけど。
163名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 23:41:15
>>162
数万円の元金で、1日1000円?毎日そんなに値上がりする株なんて、
そうそうあるかよ!
>>162
ハイリスクハイリターンという言葉を知ってるか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 14:50:20
>>1
166名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 17:56:51
>>154 を検討してみれば・・・。
>>162
少なくともそのレスを読む限りお前には果てしなく難しいだろう
168名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 19:35:54
手数料と税金
169名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 20:11:18
JRAで複勝専門で賭けれ
170:05/02/05 23:38:09
>>163
デイトレって言うのかな?すぐ売るんだけどね。

171名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 23:44:12
172163:05/02/05 23:53:59
>>170
おまい、全然わかってないな。
173名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 01:45:23
デイトレとは一日の内の値幅で稼ぐものだから
終値が値上がってようが値下がってようがあまり関係ない
>5
犠牲者出たらタイホケテーイ!まあ、ご愁傷様(´Д`)
>>161
キングボンビー=桃鉄内の巨悪貧乏神。

>>159が言ってるようなゴージャスではない。
(別の意味でゴージャスだが)
176:05/02/06 23:15:21
桃鉄、現実にやるとすごそうだね。ホームレス増えそう。
177名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 21:21:01
>>149
一生懸命がんばって、得ようとしていたはずの物を失う。
生きるって難しいよね・・・・・・・(*´Д`)
4月入社の高卒で手取り平均13万で今貯金70万ありますがなにか?
節約すればできるもんだわよ。
179178:05/02/08 04:14:07
・・・まあ、おかげで18〜19歳という貴重な時間を棒に振った気はするけど。
生きるって難しいね。
車手放せば大分楽になるなあ
維持費、保険代かなりかかるしなあ
181名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 20:15:52
おれも、車手放して地下鉄のある町に引っ越そうかな
182名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 21:38:14
美味い魚がよく釣れる所ってどこだろう?
そこに安い家建てて住みたい
魚が美味いのは北のほうの地方
(日本海側〜青森辺り+北海道)

魚が安く手に入りやすいのは瀬戸内。
(実際岡山の玉野では地引網とか研修としてしてできるぞ)

上げた地区全部で言えるが、車がないと身動きとれ無い^^;
車の維持費とかで大変なのが容易だ…。それでもいいのか考えるべし!
184:05/02/08 23:04:20
漏れもほそぼとそ生きるなら、車は買えないな。
しゃーない、妥協しないと。
185名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 16:39:57
タダで置ける場所を確保できれば、アパート追い出されるとか
いざという時の家代わりになるんだけどね。

軽ワンボックスなら荷台でゆったり寝れるし、貨物登録なら
車税は4000円だし。
186名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 00:42:10
年収100万は楽勝だね。問題は住居費だね。
車は論外。
1871:05/02/12 23:07:54
今年に入っての収入。46630円。
今は何もしてません。短期バイト探してるんだけどね・・
株狙おうかなと。

188名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 23:40:02
働いても働いても生活が楽になりません。
辛いです・・・
>>188
朝鮮で路上生活してる餓鬼どもより豊かなはずなんだが。
結局人は豊になればなっただけ、そこで不幸になるんだな。

俺は年収800万で、物質的にも精神的にも豊かなはずなんだが
それでも幸福でない。安心しろ。苦しいのはどこにいても同じだ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 01:05:58
おまいの同情などいらね。贅沢な悩みなんかしらね。
おいらが欲しいのは、明日の米だけ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 01:40:09
俺は生きる希望が欲しい
192名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 02:13:19
米、うまいぞ!
それ以上の望みは金持ちの贅沢ってもんだ。


スマン、こんな最底辺のジジーのレスで。
>>191 胃`
193188:05/02/13 03:01:27
>>189
ありがとうざいます。
何とかして生きてゆきます。
194名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 11:18:03
食費ってどんなに頑張っても1日1000円ぐらい使うよな。

食パンとインスタントラーメンだけで500円以内に納めてたときもあったけど、あまりに惨めなんでやめた。
住む所はともかく食い物ぐらい金かけようと思った。

ところでアルコール類って飲んでる?
俺は110円ぐらいの発泡酒を日に1〜2本。
タバコは吸わないけど、酒だけは手放せない。不味い物でもうまく思えるし、
1951:05/02/13 23:07:36
漏れは酒もビールもタバコもやりません。お金は助かるね。
戦後の闇市レシピを参考にすればかなり安くなる。

それ以外口にしなければ、1週間で慣れる。
197名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 16:16:24
>>194
惨めっていうよりも、確実に身体に悪そうなのが。
長生きできないなら望むところだが、変に弱って大病したら生殺し。
それが怖くて食事はどんなに切り詰めても1日1000円は必要なんだよな。

月の収入と支出がほぼトントンなのがなー。
病気したらアウトだ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 19:45:58
マンションは管理費だけの支払いだから、風俗代年25万を節約したら年100万円で暮らせる。
199名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 21:04:16
その金下さい。寄付してください。おねがいします
200名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 21:27:49
>>198
管理費と修繕費入れたら
極貧アパートの家賃くらいになっちゃうでしょ?
固定資産税もかかるし。
201名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 21:41:47
ヤベ、俺風俗だけで年70万は使ってるわ。
つーことは、70万×14年=980万
・・・・・・書いてて怖くなってきた。
202名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 00:12:18
数年前に沖縄県N市に住んでたとき、年間の食費35万円、住居光熱費60万円、
衣料雑貨費5万円なんてことがあった。
ただし、生活パターンは単調だった。アパート・職場・図書館の3角コース。
呑みに行かなければ漏れは100マソで暮らせる事にいま気づいた。
204AKATSUKi:05/02/19 19:26:46
>>192
>米、うまいぞ!
>それ以上の望みは金持ちの贅沢ってもんだ。

あなたは神です。贅沢や見栄こそ、不幸の元凶だ。「米、うまいぞ!」と言えることこそ、幸せだ。

漏れの座右の銘。「無一物無尽蔵」




今日の銭金に出てた富良野の爺ちゃんの生活
素敵だったなあ
年金で月収8万。年に50万で生活だって
でもとっても幸せそうだった・・・
>>205
隣の芝生は青い、って知ってるか?
何もない原野でたった1人夜はランプと暖炉の灯りだけ
なんて耐えられないな。
昼は生活を維持する為の雑務がずっと続くらしいし。
あれで貯金まで出来てるんだからよっぽどあそこの生活が
好きなんだろうな。
208AKATSUKi:05/02/27 06:10:47
>>205
世の中の「常識」を疑う必要があるよな。
年に50万で生きられるんだな。

健康こそ最大の財産だな。資産家であっても、病で苦しんでいたら
カネを使うこともできないからな。
209名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 08:02:38
年寄りって言っても、今80以上の年寄りは節制の基本が出来ている。
60〜70代の年寄りは節約の基本も身に付けていない。
若いものから見て、こういう節制の基本も身に付けていない年寄りは
日本のゴミ以下。コストはかかるし、リサイクルもできない。
50代は気の毒。もまれにもまれる世代なので、苦労してる人が多い。
30代中頃〜40代は基本的にアホが多い。バブル入社組の金銭管理の能力の
なさは救いようがない。こいつらの能無しを大手からはやいところ
たたき出して、次の世代を入社させるべし。でないと会社も日本も死ぬよ。
で、自分は団塊ジュニア世代。親が団塊世代で苦労知ってるので、金の
管理はしっかりしている。数多いときに産まれてるから、どこ行っても
過当競争の連続なんだよね。マーケティング調査によると、団塊ジュニア
世代はマーケット市場にのっけるのがかなり難しい世代らしい。中途半端世代。
で、自分らより年下の20代以下になると気の毒になってくる。まともな大学
出た連中でも公務員になってるの以外はほとんどバイトか契約社員。
ここ田舎だから金欲しい奴は都会出るか、田舎で運ちゃんやるか、だいたい
そんなところ。単に大学文系出た奴に見合った仕事はない。なので大学院
行ったり、介護の学校に入り直すのも多い。

今マジで海外生活検討中。俺語学だけはバリバリできるから、可能性は全く
ないわけじゃないし。家賃3万にその他4万でやてるから今のところ100万くらい
で生活できるけど、こんなんじゃ夢も希望ももてない。

日本はこれから年寄りを優遇するのか、若者を殺すのか
マトモに考えて欲しい。でないと有能な若者達は日本を見限って
国も親も捨てていくよ。あと海外で日本の年金暮らししてるお気楽年寄り
たちは、本当にころしてやりたくなる。
なにも行動を起こしていないのに文句だけは一丁前
こんな大人にはなりたくないなぁ、と思いマスタ
211名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 09:10:56
すべて行動に起こしてしまって経験だけは一丁前
そんなオヤジだけにはなりたくないなぁ、と思いマスタ
212名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 03:46:28
文句だけ言って選挙にも行かない若者にあきれています。
213名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 04:20:08
家賃がなきゃ50万でじゅうぶん生きられるよ
214名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 06:14:02
パチだけで、年100万以上かかってる。
215名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 08:33:42
恩給で釣って年寄りを選挙に行かせる自民党にあきれています。
>>214
2ちゃんねらーならパチ屋の儲けが半島に流れ、国を滅ぼすことくらい知ってるだろ、
金をかける方向は、競馬でも競艇でも風俗でも何でもいいから、パチンコは止めろ
217名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 22:50:17
昨日の銭金で新婚ビンボーってのがあって
四畳半台所トイレ共同ボロアパに住んでたのがいたな。
年収300万の俺なんかまだまだ幸せだって思ったよ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 23:15:52
やらせが多いよアレ
219名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 00:13:43
いや、やらせでなく演出だ。てか、ドラマだよ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 08:58:28
>>217
お笑い芸人が出てくる場合は事務所とのタイアップ
で事実と異なると考えていいよ

過去キャパクラ巨乳女が実はタレント事務所所属疑惑あった
221名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 13:03:22
新宿二丁目に行って、オヤジに自分買ってもらえば儲かるじゃん。
あれって一回でいくらくらい貰えるの?やっぱ挿入されるん?
222名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 17:18:48
一回でいくらくらい貰えるの? 1万〜3万位

やっぱ挿入?         Yes(オヤジによってはそういう体力のないのもいる)
223名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 01:34:40
俺もエイズ覚悟で体売るかな〜。
224名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 11:02:38
アナルセックス興味ありありの俺にとってはうってつけかもwでもやっぱ恐いな…
225名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 12:36:48
>>223
エイズキャリアの1ヵ月の薬代7-10万かかる
226名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 12:37:36
薬代×
医療費○
227名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 14:40:28
目標は基礎控除額で生活すること。つまり年間38万円生活。
ワンルーム等のイニシャルコストはかかるけど、ランニングコストだけで
年38万なら可能だとおもうよ。
だいたい基礎控除額って最低これだけあれば生活できようって金額だからさ。
現在は賃貸住まい車なしで年間100万くらい支出してる。
不労所得(貸付金利息、株式配当、家賃収入等)が今月は52750円ある。
給与は25万くらい。のこりは↑に投資してるよ、個人年金だな。
日本で難しいなら他国に移住しかないな。
228名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 16:07:52
俺は年収700万の会社辞めて今、年収0
でも、今の方が幸せ。将来に対する夢がある。
+預金(外債)の利息のみで楽勝に暮らせるからかな?
>>228
おまえ、実にヤナ感じ
230名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 15:37:54
おもしろいからage
231名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 15:55:22
>>229 モレも書いてからャになった。消せないのでネタと言う事で・・・ゴメソ
232今日のところは名無しで:05/03/07 23:36:10
電気もガスも水道も
かなり節約したとしてもそれぞれ3000円切るくらいだからな〜
これに固定電話とか新聞代とか上乗せになるから
光熱水費その他だけでも月に1万5〜6千円は自動的に取られてく

新聞と電話止めるか・・・
233今日のところは名無しで:05/03/08 07:21:20
ガスと新聞止める。
便所は小は流さない
234今日のところは名無しで:05/03/08 07:27:14
うんこ後のおしりはシャワーで洗う(トイレットペーパーは使わない)
できるだけ水風呂(夏)
洗濯洗剤はほとんど使わない
1週間に1回しかスーパーに行かない(5日分買って、あと2日分は残り物でなんとかする)
嗜好品は懸賞応募(コーヒーとかガムとか。最近だと)
ちなみにうちは水道代定額(3000円)
235今日のところは名無しで:05/03/08 09:40:15
家賃を抑えるためにルームシェアがいいかも。
236今日のところは名無しで:05/03/08 11:43:44
新聞は図書館
図書館で過ごせば過ごすほど電気代は少なく
トイレも図書館で

天気が良ければ散歩
お茶はもちろん自分で沸かす
237今日のところは名無しで:05/03/08 11:57:48
ここの住人は世間に大災害や大恐慌みたいな激変が起こっても
そんなことには全くお構いなく淡々と日々の暮らしを送ってそう

そんな人達が実は一番強いと思ワレ
238今日のところは名無しで:05/03/08 15:40:42
ガソリン代も高くつくな
この間相場より1リットル15円安いとこ見つけたけど何か混ぜてるんかな

239今日のところは名無しで:05/03/08 19:25:23
結局、理想型として富良野(実は富良野市ではなく中富良野町ラスイが)のGちゃん
のスタイルに行き着く希ガス
240今日のところは名無しで:05/03/11 17:11:05
100万くらいの年収でひっそり暮らす。

誰に媚びるわけでもなく・・・

小銭儲けに血眼になっているよりはるかにカッコイイね
そっか、貰いすぎかな給料。去年の総収入139マンだった。もうそろそろPCを新調したいが
メガネ(5万)代もサッと出せずにいる自分にあきれてます。
242今日のところは名無しで:05/03/11 22:31:38
おまいらこれをみろ!!

「脱北者支援を」 大阪の女性、実名で心境告白
http://www.asahi.com/national/update/0310/OSK200503100048.html

ふざけんなーーーーーーーーーー!!!!
243今日のところは名無しで:05/03/11 22:55:12
幼児虐待を堂々と日記に書いてるヴァカ親がいます!
事件になる前に、皆さんの力で何とかしましょう!


…もちゃくちゃ腹たって ば〜んってたたいて
頭はたいて 足で蹴飛ばすって言うか けり倒した
4回くらいばんばんって蹴って。。。
(略)
むかついてまた蹴飛ばして 蹴飛ばして 蹴飛ばして。。。
とまらないよ わたし
園の時間だから そのままおいてった


お父さんに電話で「殺しそう〜」と相談 落書き消えるってわかれば落ち着くっていったら
「無理!消えない 下が大きくなるまでしょうがない」って言われた
でも 居間に落書きはね〜
貧乏くさいっしょ??あたしって変なとこで細かいから
自分でもいや

http://plaza.rakuten.co.jp/nonnonti/diary/200402120000/


楽天で子供の虐待日記
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1110527931/
244:05/03/15 13:36:00
テスト
245:05/03/15 13:43:26
芸能人って普通の仕事はできないんじゃない?
ギャラも楽しさも落ちるし。それでもできる奴
いるかもしんないけど。
CMの仕事やりてぇ!メジャーなタレント達と
同じギャラで。CMって簡単だろ?セリフも少ないし。
撮る時間も少ないだろうし。
246今日のところは名無しで:05/03/15 15:43:06
俺は何もせずに役所が口座に毎月100万円振り込んでくれれば不満はないな

247今日のところは名無しで:05/03/15 19:00:40
>>246
漏れもだよw
248今日のところは名無しで:05/03/15 19:53:04
在日チョソがうらやましいわい
毎月17マソの生活保護....
日本人でもなかなか受けられんと言うのに
249今日のところは名無しで:05/03/18 14:32:42
全部、込み込みで(もちろん、家賃・光熱費など生活費全て)
月12万でひとり暮らししてます。そのうち家賃は7万7千円もかかります。
アウトドアの趣味もなければ、収集癖のあるオタクでもありません。
一日中何もやる事がありません。TVはないので見ないし、新聞もとってません。
人間が生命を維持できる最低ラインの生活をしています。
毎日何のために生きているんだろうと思います。
250今日のところは名無しで:05/03/18 16:17:41
生きるために生きる。
まさに純粋生活だね。
251今日のところは名無しで:05/03/18 16:31:57
家賃・・・・・・。
252今日のところは名無しで:05/03/18 17:34:58
【政治】"フリーターへの徴税強化" 改正地方税法が成立
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1111115228/


フリーターらを追い詰める小泉
253今日のところは名無しで:05/03/19 19:54:43
年収ランキング
http://www.poor-papa.com/incomeindex.htm

1位 フジテレビ 1,529 39.8 16位 RKB毎日放送 1,176 40.7
2位 ミレアHD 1,507 42.0 17位 三菱商事 1,174 41.8
3位 朝日放送 1,485 38.4 18位 三井物産 1,171 40.9
4位 日本テレビ放送網 1,481 39.4 19位 ニッポン放送 1,164 39.4
5位 スパークス・アセット 1,478 35.2 20位 野村HD 1,133 44.1
6位 TBS 1,429 42.3 21位 三井住友FG 1,118 38.6
7位 ケネディ・ウィルソン・ジャパン 1,382 39.0 22位 ボーダフォンHD 1,113 37.9
8位 グリーンハウス 1,360 52.0 23位 三菱東京FG 1,111 40.8
9位 テレビ朝日 1,357 41.3 24位 アクセル 1,074 33.3
10位 電通 1,315 39.6 25位 エーザイ 1,073 42.6


フジテレビ社員の平均年収は 1 5 0 0 万円 !!

”平均”年収でこれだ。普通の企業の3倍は年収がある
テレビ局は既得権益の固まり

おまけに未成年も見るスポーツ新聞は風俗広告を載せまくり
公共の電波を少数の局で独占しているのに、本当に公共性あるの?


254今日のところは名無しで:05/03/19 20:38:06
将来↑の連中の税金で生保受けるか

255今日のところは名無しで:05/03/20 20:52:54
経済板でもこの手のスレあったけど
無くなってる

100万なら家賃2万程度に抑えるしかない
256今日のところは名無しで:2005/03/21(月) 19:44:07
年間300万円はいる
257今日のところは名無しで:2005/03/22(火) 05:02:08
俺家賃5万だが
ネット代、光熱費などが1.2万
食費1.3万
月の固定費は7.5万程度なわけ
200万の原資で2年間引きこもってたが
ネットとかテレビとか金の掛からん娯楽はたくさんあるからね
結構楽しく生きてました
年収100万で生活は可能ではあるよね
258今日のところは名無しで:2005/03/22(火) 05:06:42
http://blog.drecom.jp/geuji/

泣いた。

誰か助けてやってくれ

2ちゃんねるの力みせてくれ
259今日のところは名無しで:2005/03/25(金) 19:40:47
>>257
ひきこもれば、自炊できたりあまり食べなくてもいいので、食費はあまりかからないと思うけど、
年収100万ってことは働いてるわけだからなあ。
働くと自炊が面倒で食費が多くなりそうな気がする。
でも、その場合は家賃を安くすればいいわけか。
5万ってけっこういいものね。
260今日のところは名無しで:2005/03/26(土) 20:32:06
あげ
261今日のところは名無しで:2005/03/26(土) 23:08:11
100万は駄目だ500万はいる
262今日のところは名無しで:2005/03/27(日) 00:57:29
サイトチェックの合い間にどうでしょうか?
http://hiho.sunnyday.jp/
263今日のところは名無しで:2005/03/28(月) 04:06:20
今は実家にいますが、来月か再来月から札幌で一人暮らししようと
思っているのですが、このスレはとても参考になりました。
今年専学卒業で、結局4月まで就職決まらず家に居づらいので。
札幌で賃貸の物件を探してみると最低で月2万。2万5千円くらいが多いです
そうなると、
家賃:月2万5千円
食費:1万円
電気代:2000円
ガス代:2000円
水道代:2000円
少なくともインターネットは利用しないつもりです。
こんな具合でいけるものなんでしょうか
264今日のところは名無しで:2005/03/28(月) 04:58:25
>>263
家賃2万5千円!札幌にはそんなのあるのか。
265今日のところは名無しで:2005/03/29(火) 12:18:32
土地が安いから札幌でもそんくらいの物件普通にあるんだよね
>>263
生活費を抑えるにはそれなりの経験と知恵が必要だからなあ
食費は見積もり低目だな
1万以内に抑えるのは難易度高い
特売品、半額品のみ買うとかしてもなかなか・・・
空腹じゃつらいしな
だがコンビニの存在は忘れろw
あと暖房費もいるし電話くらいは必要か
始めは総額でもう2万上乗せでみておいた方が無難だろな
それでも厳しいかな・・・
まあ当人の心がけと言うか性格的に向いてるかどうかが大きいな
実家暮らしとは世界が違う

266今日のところは名無しで:2005/03/29(火) 14:03:01
この前
国会で
ある議員が
役員報酬が4兆円になっているのに税金はこのままでいいのか
小泉に質問したら
小泉は経営者のやる気を起こさせることが大事で
高額所得者の税率はこのままでよい
と言った
役員報酬を多くして節税している企業が増えているらしい

267今日のところは名無しで:2005/03/29(火) 14:13:21
268今日のところは名無しで:2005/03/29(火) 21:42:44
札幌って都会なのに家賃安いとこけっこうあるね。
なんでだろ?寒すぎるからだろうか?

やっぱり年収100万だったら家賃3万以下におさえないとね。

269今日のところは名無しで:2005/03/29(火) 21:48:15
>>263
以前、札幌の2万8千円のワンルームマンションに住んでいましたが、
+管理費5000円+灯油基本料金+2000円=3万5000円でした。
ガスが都市ガスだったので冬でも4千円弱だったけど、プロパンガスならもっと高いです。
食費も自炊+昼コンビ二で3万くらい掛かっていたような記憶が…
携帯電話代、日用品代(3000円くらい?)等は無しですか?

スーパーや灯油を売っている所が近くに無いと
自転車が使えない時期は大変ですよ。

地下鉄の改札まで走って3分だったから便利だったな・・・
270今日のところは名無しで:2005/03/29(火) 23:07:04
十万円あればなんとか生活できるね
削れば七万でも大丈夫。
271今日のところは名無しで:2005/03/30(水) 04:19:26
>>266
いいねぇ。俺も役員にしてくれないかなぁ。最高顧問とか相談役とか。
節税のための役員報酬をもらってやってもいいぞ。
272今日のところは名無しで :たぶん2005/04/01(金) 19:00:56
先月の給料手取り10万1千円だった。
273今日のところは名無しで:たぶん2005年,2005/04/04(月) 12:16:17
余計な固定費用削れば年収100万円でいけるぽ
274今日のところは名無しで:2005/04/10(日) 09:52:05
車は無理だな。原付が限界か
スカパーも無理だ。地上波で我慢


275今日のところは名無しで:2005/04/10(日) 12:50:35
首都圏じゃ1000円もらえるバイトでも
札幌みたいな不景気地方都市では700円程度。
安いのは家賃だけで、物価はほぼ同じ。
>>263が北海道の人間なら冬の寒さは知っているだろうが、
冬場の暖房費や寒さを乗り切るための出費は大きい。
安く上げるなら南国のほうがいいんじゃないかなーと最近思ってる。
どうせ収入変わらないのなら寒くない方がいい・・・
276今日のところは名無しで:2005/04/10(日) 22:10:25
1年で103万ってことは
1ヵ月で8万5千くらいか。

8万5千の収入と支出、4畳半か実家じゃないときついな。
277今日のところは名無しで:2005/04/10(日) 22:12:16
四畳半の物件なんて今時あるの?
278今日のところは名無しで:2005/04/10(日) 22:37:21
あるある
yahoo不動産にも載ってる
279今日のところは名無しで:2005/04/11(月) 00:37:58
 大金持ちと超ゴージャスオフ会しませんか? 
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1113062784/
稼いでみる?
280今日のところは名無しで:2005/04/11(月) 08:15:48
金つかえないから家にいること多いだろな
住環境は重視した方がいいかも
狭くてもいいけどフロ、トイレつきがいい
俺ズボラだからフロ入らなくなったり
外のトイレめんどいからこのペットボトルに・・・
とかやりそうだ
281今日のところは名無しで:2005/04/11(月) 13:04:20
家賃 35000円
電気 3500円
ガス 4000円
水道 2500円
食費 20000円
通信 10000円
雑費 10000円
85000円×12ヶ月=102万
手取月収23万前後
月貯蓄15万×12ヶ月=180万
賞与貯蓄40万×2回=80万
年貯蓄計260万×5年=1300万

で生活してますよ。
雑費には生命保険含みます。
名古屋市郊外で1LDK風呂付きアパートです
282今日のところは名無しで:2005/04/11(月) 22:17:56
年収100万って手取りじゃないよな
所得税は掛からんが社会保険がきついなあ
年金は免除受けれるが
健保は多少の負担は避けられんだろな
介護保険も掛かる・・・
283今日のところは名無しで:2005/04/12(火) 00:01:35
ローン完済の小さな持ち家で一人暮らしでも最低150万は欲しいだろ
284今日のところは名無しで:2005/04/12(火) 01:53:17
>>282
自営だと税金かかるし、
年金免除も受けれないよ。
よって、
無保険、無念金だよ。
285今日のところは名無しで:2005/04/12(火) 03:49:58
100万くらい稼ぐだけなら
給与所得者でいいんじゃない
バイトで雇われとけばいい
自営はリスクあるしな
ラクに儲かるなら別だが
286今日のところは名無しで:2005/04/14(木) 07:04:19
家賃22000円
食費15000円
高熱水道費10000円
通信費5000円
タバコ10000円(生きがい)
本代3000円(古本のみ)
衣服美容5000円
交際費5000円

合計7万円 

女性です。時々彼氏にラーメンをご馳走して
もらってます。
287今日のところは名無しで:2005/04/14(木) 20:22:11
高熱費とは風邪でもひいて熱があるのかい。
安いラーメンなんかじゃなくて、たまには彼氏に
松茸くらいごちそうしてもらえ。
288今日のところは名無しで:2005/04/14(木) 20:54:18
>>287
プチマツタケなら( -д-)毎晩・・・
289286:2005/04/14(木) 21:27:29
皆さん勘違いしないで、私がご馳走してもらっているのは○ーメン
です。「ゴックン!」
290今日のところは名無しで:2005/04/14(木) 22:14:00
>>289
つまんない。目の付けどころはいいとして、料理の仕方にセンスがない。
まあそうだな、芸人で言えばふかわりょうクラス
291今日のところは名無しで:2005/04/15(金) 00:03:36
みなさん貧乏ね。
うちは田園調布が本家で、セカンドハウス
は億ションよ。
自社ビルも有って。。。

。。なんて言えたらなあ。。
292今日のところは名無しで:2005/04/15(金) 02:31:56
>289
うわっ。キモイ成りすまししないでくだされ・・・orz
>287
光熱費でしたね。すみません。
安ラーメンで十分です。ラーメン好きなのでwラーメン
博物舘にいくのが趣味です。

家賃が22000というのは正確には固定資産税です。親
が中古物件を残してくれたので。彼氏に援助をしようか
と言われたこともあったのですが断りました。先のこと
は分からないのでお金で繋がるのも嫌だな・・・と。

今はバイトですが、将来のことを考えると早く就職をみ
つけたい。なかなかないですね。資格を取ろうと貯金
中です。5年後には普通の暮らしをしていたいよ・・・。



293今日のところは名無しで:2005/04/15(金) 02:33:41
貯金といっても月1〜2万にしかならない上、今のバイトも何時
切られるか分からない。日雇いで警備も女性だと渋られるしな。
風俗は根性ないので出来ないし。

愚痴すまそ・・・。
294今日のところは名無しで:2005/04/16(土) 00:40:25
まあ、20代なら何とかなるよ、本当は年齢関係なく何とかなるけどね。
295今日のところは名無しで:2005/04/16(土) 00:54:46
うん、20代なら何とかなると思う。
若いうちはだらしないのも貧乏なのも周りが許してくれる気がする。
別に許して欲しい訳じゃないけど、20代で貧乏ってのは
若いうちは買ってでも苦労とか、就職して日が浅いから金無くても当然、
みたいな感じ。
これが30代になると、いい歳して(←急にこれが出る)貯金も無いの?
ってなる。

でもさ、働きたくない奴はまぁ置いておいて、
普通にバイトなりなんなりやったら1ヶ月10万以上は普通に入るよね。
余裕で年収100万超える訳だ。
ってことは年間の出費を100万以内で抑えられる奴は
少しづつだけど貯蓄が出来て、いつかその日暮らしから脱出も出来ると思う。
少し金が貯まったからって生活変えないでいれば、もっと貯まるのかな?w
296今日のところは名無しで:2005/04/16(土) 02:29:37
楽な仕事で収入が少なくてもいいやとは思わずに
体も頭も動く、若いうちに稼いだほうがいいよ。
30歳ぐらいで貯金が1000万円あれば、ゆとりも生まれるし。
将来の為に勉強をするというなら、この限りでは無いが。
297今日のところは名無しで:2005/04/16(土) 08:05:14
昨日2か月分の年金50万円振り込まれてた。けどものすごく節約してるから
月家賃ともでも、10万円も使わないんだよな。
なんでこんなに金がたまっちゃうんだと自問するときがあるけど、
結局いくらお金があっても、不安なんですよ。
298今日のところは名無しで:2005/04/16(土) 09:05:23
バイトで30歳まで過ごしたら、技能がないからすでに手遅れ。
お金だけの問題じゃないよ。
299今日のところは名無しで:2005/04/16(土) 10:22:20
お前はバイトや派遣で働いている間に
何の資格も取らないのか?
何の技術も身に付けないのか?
何の勉強もしないのか?
そりゃー駄目だな。
300今日のところは名無しで:2005/04/16(土) 13:31:17
目指せ年収300
301今日のところは名無しで:2005/04/16(土) 22:32:45
おれは情報処理の技術者だけど。
302今日のところは名無しで:2005/04/18(月) 00:49:41
某店頭上場会社のオーナー社長が自社を外資に売った
噂では200億位懐に入ったらしい
久しぶりに会った彼は小さな声で
「生まれて初めて外食した」って告白した
自分の金でねって
6千円だったよって

303今日のところは名無しで:2005/04/18(月) 10:06:37
社長は金残して死ぬんか
喜ぶのは国だな
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 19:13:19
>>286
>タバコ10000円(生きがい)

ちょっと多すぎです。半分にできませんか?
今までの吸う間隔を2倍に開ければいいです。
漏れも禁煙の予定はなしですが、最近では
1日12-14本位で月5000円で収まってます。
305今日のところは名無しで:2005/04/19(火) 08:00:58
>>304
多すぎです。0円にできませんか?
306今日のところは名無しで:2005/04/19(火) 08:58:37
いったいこんな税金ばっかで何が得があるんだろう。
慈善事業してるわけでないのに・・・。
307今日のところは名無しで:2005/04/19(火) 17:54:45
酒も煙草もやめるのがよい。
お金だけではなく健康も考慮しないとあとで高くつく。
308今日のところは名無しで:2005/04/21(木) 16:51:39
酒は百薬の長という言葉が気になっている下戸な漏れ…。
ちょっとくらいは飲めた(飲んだ)方が良いのかな…?
309今日のところは名無しで:2005/04/21(木) 23:35:06
金に余裕が有れば飲んでみれば
310今日のところは名無しで:2005/04/22(金) 08:10:40
>>308
養命酒だよ、養命酒!
体に(・∀・)イイ!!し、強い酒だ。

いいか、薬局に売ってる
「薬用・養命酒」だぞ
酒屋で売ってるのは「薬用」じゃない養命酒だからな
気をつけろよ!!
311今日のところは名無しで:2005/04/22(金) 11:15:42
薬用じゃない養命酒が( ゚д゚)ホスィ
312通りすがり:2005/04/22(金) 13:49:03
借り入れする気のある方だけどうぞ!
http://mbsp.jp/kariire/
313今日のところは名無しで:2005/04/22(金) 19:11:43
>>311
工業用の養命酒を
わしが安く売ってやる。
314今日のところは名無しで:2005/04/22(金) 19:17:13
315今日のところは名無しで:2005/04/22(金) 20:06:20
自爆覚悟で、株を勉強して元手200万で投資家になろうかな。
316今日のところは名無しで:2005/04/22(金) 20:25:53
>>313
メチル( TдT)いやぁ〜
317今日のところは名無しで:2005/04/22(金) 21:55:02
>>315
やめた方がいいぞ。
318今日のところは名無しで:2005/04/22(金) 22:24:25
>>1の金額が最低限とすれば
老後は国民年金だけでは生きて行けないな

まあ、月割り6万数千円(満額でもこの金額)では
誰が考えても無理な話だが
319今日のところは名無しで:2005/04/22(金) 22:39:06
安く済むなら都会に限る。都会なら風呂なしアパートが残ってるし、激安古着屋
なんかもある。
320今日のところは名無しで:2005/04/22(金) 22:57:33
昨年度実績より

家賃43000円
食費15000円
水道光熱費5000円
通信費10000円
授業料30000円
交通費12000円
その他10000円

合計12.5万円 
もっといいものが食べたい。
321今日のところは名無しで:2005/04/22(金) 23:00:01
みんな保険とか年金払える?ってか払ってる?
322今日のところは名無しで:2005/04/22(金) 23:01:33
>>320
おまい偉いな。
俺みたいな屑にならんと、
世のため、人の為になる人間になってくれ。

さようなら
323今日のところは名無しで:2005/04/22(金) 23:02:47
台所があれば風呂はいらないだろ。
324今日のところは名無しで:2005/04/22(金) 23:14:39
>>320
漏れと似てるな。家賃と食費、光熱費がほぼ同じ。
325今日のところは名無しで:2005/04/22(金) 23:53:02
おれ年収100万ないけど生きてるよ

携帯もないし、冷暖房もねぇ 外食もできないし 友達もみんな逃げた
唯一の贅沢がネット
PC壊れたらもうかえねぇ

あぁ 風呂にはいりてぇ
まともなもん食いてぇ

体調わるい
326今日のところは名無しで:2005/04/23(土) 07:50:00
>>325
働けるなら働いとけ
日雇い数日やるだけで格段に生活良くなるんじゃない?

327今日のところは名無しで:2005/04/23(土) 10:39:53
>>326
バイトはしてるが、時間給で激安なんで
リストラ中年キモ男には仕事がないっす

 
328今日のところは名無しで:2005/04/23(土) 18:35:33
【投票方法】
@http://tiger513.maido3.com/~bs6000/2ch/で発行されたコード(このような文字列→ [[2chx-xxxxxxx-xx]] )をコピー
Ahttp://etc3.2ch.net/vote/の全板人気トーナメント投票スレで↓の通り書き込む

  [[2chx-xxxxxxx-xx]] (←@でコピーしたコードを貼り付け)
  <<ヒッキー>>に1票  from その日暮らし板
329今日のところは名無しで:2005/04/24(日) 14:56:09
>>327
一日何時間働いてるのですか?
330今日のところは名無しで:2005/04/25(月) 03:42:22
>>329
同情してくれるのはわかるが話すことはできません
 悪いがわかってください
331今日のところは名無しで:2005/04/25(月) 20:57:15
>>330
そうか
何か知らんがいろいろ大変だな
332今日のところは名無しで:2005/04/25(月) 21:58:32
その気になればやれる 俺は去年年収百万ちょいのパートだったけど三十万貯金した
家賃安いからできたんだろうけどな(1LK15,000)
333今日のところは名無しで:2005/04/25(月) 23:33:58
>>332
国民年金や健康保険を払わなければな
334今日のところは名無しで:2005/04/26(火) 10:08:58
満額貰ったとしても食って行けない額の年金に意味なんてあるんだろうか
苦しい中きちんと払ってる者には国民年金はせめて生活保護レベル以上の
金額に上げないとみんな払う気力を無くすぞ

あ、もうみんな払う気力無くしてるから未納率が高いのか・・・
335今日のところは名無しで:2005/04/26(火) 10:39:49
>>333
社会保険加入しても大丈夫じゃない?
パートで100万くらいなら年金免除になるだろ
健康保険は地域によって異なるがたぶん月数千円以下だな
俺は年収あるから普通に払ってるが
保険料除いた生活費は100万以内に収まってる
家賃5万だから家賃次第では貯金も可だな
336今日のところは名無しで:2005/04/26(火) 14:10:48
仮に単身世帯で収入年100万未満ならば
所得税・地方税は非課税
国民年金は免除
国民健康保険は自治体によってことなります
が私は年\12,000程度です。
337今日のところは名無しで:2005/04/26(火) 15:30:57
>>336
給与所得者ならね
給与所得控除が65万
基礎控除所得税38万を足して103万までは非課税
住民税は基礎控除は33万だが
所得35万までは非課税なので100万まで
ただし均等割が掛かる基準は低くしている自治体もあるがね
338今日のところは名無しで:2005/04/26(火) 22:04:05
年収いうのがわからんけど、
俺んちは、年金暮らしの ばあさんと2人で、
ばあさんの年金が月にして2万4千円。パート介護士の俺の手取りが8万ちょい。
2人足しても年間130万ぐらいだけど、暮らしていけてるぜよ。
田舎の公営住宅家賃7千円に住んでるが、趣味は 軽自動車だけどターボつけて
ぶっ飛ばすのさ。
339今日のところは名無しで:2005/04/26(火) 23:02:48
>>338
ターボ効かして事故らないように気をつけてね
ばあさん悲しい
340今日のところは名無しで:2005/04/27(水) 18:22:54
無料情報です。
簡単に確実に稼げる情報をご案内します。
失敗続きの私でも月に100万円以上稼ぐことができました。
どなたにでもできます。
まだ知っている人が少ないので今がチャンスだと思います。
無料ですのでとにかく一度ご覧になって下さい。
実行するのは読んでゆっくり考えてからでも遅くはありません!
読んだら考えてる暇もなく実行したくなると思います。
少しでも興味を持った方は[email protected]まで空メールをお願いします。
自動返信で、すぐに情報を見られます。
このチャンスを逃さないでください。
341今日のところは名無しで:2005/04/27(水) 20:05:31
>>338
 ターボは燃費がわるいからぬるぽに汁

>>337
勉強になります


ああっ生活保護がうらやましい
342今日のところは名無しで:2005/05/05(木) 22:54:47
>>341
ターボは力があるから、ターボ無し車と同じ走りをすれば逆に燃費が良くなる。
ただ、ターボをフルに利かせて走り回れば燃費は悪いだろう。
343今日のところは名無しで:2005/05/06(金) 07:02:55
ターボ車買う人がターボ無し車と同じ走りをするとは( -д-)思えん・・・
344今日のところは名無しで:2005/05/06(金) 07:54:41
>>338は軽の話だから、ターボのついてない軽はぬるぽ。
345今日のところは名無しで:2005/05/06(金) 14:37:07
それよりか
よく車を維持できるなと思うわけだが
軽といえども金は掛かる
346今日のところは名無しで:2005/05/06(金) 21:11:51
>>344
ガッってすんのマンドクセ('A‘)
347今日のところは名無しで:2005/05/09(月) 11:05:12
>>1
ら抜き言葉を使ってるような奴に明日はない。
348今日のところは名無しで:2005/05/11(水) 12:05:04

                 4~/へi::::::;/,ヘミ7     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 '-l|<>|:::::|<フ1|i'   <  くそヤロー!
                    l! '" |::::l、~`リ      \______________
              /`ー、  ハー;";::i:::ヾイl! ,r'~`ヽ、
           ,.ィ" ri l i ト、 1:|`丶:;;;:イ' ill!7、 、 y;  ヽ、_
      ,. -‐''" 、 くゝソノリ~i | - 、 , -‐'7ハ ヾニト-    ~` ー- 、_
   , ィ ´      ,ゝ、_ `r'   l |  、レ // `テ三..ノく _ `       ヽ、
  /       , -' ,、  `、_)   l,i,  i //  (/  ...,,;;;;:` 、        ヽ
 ;'       '" ノ ;;;;::::      i !  : //    .....:::::;;イ、_、_\ _    _ノ
 l ..,, __,ィ"-‐´ ̄`i::::: ゙゙゙= ...,,,,,. l | ,//  - = ""::;; :/       ` '''' '"
            ヾ :;;;,,     ,i l,//     ,,..," /         _,,.....,_
   ,. -- .,_        \ :;,.   ;'  V ;!   `;  /;: ノ      ,.ィ'"XXXXヽ
  /XXX;iXXミ;:-,、     ヾ  '" ''' /./!  ヾ   /    ,. - '"XXXXXXXX;i!
 ,!XXXXi!XXXXX;`iー;,、  i   、. / ;:::゙i   ;: , |  ,. r'"XXXXXXi!XXXXXX:l!
 |XXXXX;|XXXXX;|::::::::|`ヽ、    ,! ,': : :|    ,.レ"::::|XXXXXXX|XXXXXXX;l!
 !XXXXX;|XXXXX:|:::::::::i  `   ;! : :  i!  / !:::::::::|XXXXXXX|!XXXXXXX|
 XXXXXx|XXXXX;!:::::::::::!   `. /::    | '"   l:::::::::::|XXXXXXX|XXXXXXX |
 XXXXXx!XXXXxリ:::::::::::!    |::     |    i:::::::::::ゞXXXXXツ1XXXXXXX|
 XXXXX/ \XXソ::::::::::/     i!::    ノ     i!::::::::::::ゞXX:/  lXXXXXXX|
 XXXX:/   `ヾ::;;;;;:ツ      ヾ;::: ; ノ      ヾ:;;:::::::ゝ'"     ヾXXXXX |


349今日のところは名無しで:2005/05/11(水) 12:19:19
ちなみにバンコクだったら
年間100万で余裕の生活が送れる。
ていうか送ってました。
350今日のところは名無しで:2005/05/11(水) 20:34:04
バンコクって治安( ゚д゚)どうでつか?
351今日のところは名無しで:2005/05/11(水) 22:34:25
(゚Д゚)ワルー
352350:2005/05/11(水) 23:00:57
それは(゚Д゚)まず〜
353今日のところは名無しで:2005/05/11(水) 23:21:51
ホテルで食った飯で食中毒(゚Д゚)マズー
354今日のところは名無しで:2005/05/12(木) 10:52:21
海外で一人暮らしするならその国の言葉をある程度喋れないと厳しいんじゃない。
355今日のところは名無しで:2005/05/12(木) 13:24:48
英語できればまた違ってくるけどね。
外国で必死で勉強しながら学ぶってどうよ。
356今日のところは名無しで:2005/05/12(木) 14:16:48
>>350
治安は悪くない。詐欺、スリ等が主。現地沈没者や現地採用者に
たちの悪い日本人多い。
357メロン:2005/05/18(水) 11:12:00
年収150弱、家賃1R3.8万、PCは友人から貰った、CATV加入、酒・タバコやめてない。
旅行年2回位〜借金なし貯金なしです、5年前に自己破産してるんで借りようにも
借りれない意志弱いんでむしろ有難い!ついでにデフレも有難い! 将来の見通しゼロ
ですが破産前の地獄に比べると多少の幸せ感あります。
358今日のところは名無しで:2005/05/18(水) 16:12:16
性格って大事だよね
死ぬまで笑っていられるような
359今日のところは名無しで:2005/05/19(木) 06:19:30
バンコクに移住したいけど病気が恐いよ
デング熱のニュースやってた
寒い地方で物価の安井とこ無い??
360今日のところは名無しで:2005/05/19(木) 07:37:35
いずれにしても海外に住むならある程度の外語力がないと。
361今日のところは名無しで:2005/05/19(木) 10:47:05
医療費どうすんのよ
日本ほど保険が充実してる国ないぞ

結論:金のない椰子は日本に残れ
362今日のところは名無しで:2005/05/19(木) 10:59:20
タフな俺に保険はいらない
363今日のところは名無しで:2005/05/19(木) 11:26:32
バンコクは最近ビザの更新難しい。また更新費が上がってる。観光ビザ取れれば30日に1回、ビザ無しなら
14日に一回カンボジア、マレーシア、ラオスへ陸路で出国せないかん。もし出国して再入国の際、入国
拒否もしくはビザ発給拒否されると、空路で再入国するか、帰国しないといけない。
入国を余儀なくされる。
364今日のところは名無しで:2005/05/19(木) 14:47:13
そんなおまいらにはココをお勧めする
http://himehime.ifdef.jp/
365今日のところは名無しで:2005/05/19(木) 16:11:29
>>349
年間100万なら質素な暮らしすれば日本でも暮らせるんじゃない?
366メロン:2005/05/19(木) 18:45:57
やっぱ40ぐらいがタ-ニングポイントかな!?
367今日のところは名無しで:2005/05/19(木) 19:50:51
2年程前、マレーシアに住んでました。
その時の俺の給料が日本円で50000円程度で、税金引かれて手取り
35000円程度でした。家賃は無料だったけど、これだけあれば
余裕で一ヶ月暮らせるよ。週末にはシンガポール遊び行ったりも出来るし。
デング熱はこっちで言う、インフルエンザみたいな物で雨季の風物詩。
かかると大変だけど、滅多に死なないよ。日中に行動する熱帯シマ蚊を媒介
して感染する病気なので、日中に蚊に刺されなければさほど恐れる事もないです。
医療に関しては、マレーの場合だとマレー系の行く国営(?)病院は混雑している
ので、診療も適当になりがちです。そのため、中華系の比較的裕福な人の行く
病院に行くといいかも。でも金かかるけどね。
368今日のところは名無しで:2005/05/19(木) 23:12:48
マレーシアってシンガポールと張り合ってるせいか物価が安いわりには清潔な感じだけど
タイよりも暮らしやすいんだろうか?
テレビのリタイヤ特集でペナン島で夫婦が月10万ぐらいで暮らしてたけど一人で家賃払って
7、8万でなんとかなるんならしばらく住んでみたいなー。
369350:2005/05/19(木) 23:46:48
一人だと滞在ビザ?が取れないんじゃないの?
370368:2005/05/20(金) 01:38:55
3ケ月以内の観光目的の場合はビザ免除で、ビザ免除で入出国を繰り返す場合、
原則として1年の内180日までの滞在はオーケーだそうな。
まあロングステイ向きかもな、と思うんだけど。どうなんだろか。
371今日のところは名無しで:2005/05/20(金) 09:28:34
------ 物価の安い海外で暮らせるか真剣に考えるスレ ------
372今日のところは名無しで:2005/05/20(金) 10:16:38
俺がバンコクで住んでた頃の日本人の底辺。

家賃 \8,000
光熱 \1,000-\1,500(クーラー無し、冷蔵庫有り)
水道 \500
電話 \300-\500(あんまり掛けない)

食費 \600(一日4食)

もっと安くイケるが、日本人だと大体こんなもん。
タイで生活してると、夜遊びしなくても必ず女が出来るから
負担増になるけど、堅気の女は質素だし、ナケナシ月給から
月1000Bくらい入れてくれるよ。


373今日のところは名無しで:2005/05/20(金) 12:51:19
年収100万なんて風呂なしアパートに住んで無駄使いしなきゃ東京でも暮らせるだろ。
374今日のところは名無しで:2005/05/20(金) 13:20:58
↑そんな生きるだけの生活したいのか
375今日のところは名無しで:2005/05/20(金) 14:09:24

もう一度始めからこのスレ読み直せよ。
376今日のところは名無しで:2005/05/22(日) 10:20:34
いらない物って多いなと思うようになった。車も携帯もなくっても
どうとでもなる。自炊も慣れれば平気だし外食しなくってもいい。
洗濯だって手洗いでやっても1人分ならしれてる。銭湯は今の
時代高くつくので風呂はいるかも。入浴ついでにさっと風呂場で
洗濯しちゃえば経済的。

台所用品も薬缶なんていらない。フライパンと鍋2個で十分。皿
も大皿、小皿、椀か椀系深皿、箸、スプーン、ナイフ、フォーク、
格必要な人数分でいい。

テレビもコンポもいらない。PCは今は安価な趣味なのでいる。
これで家にいる時は娯楽は賄える。

服は下着一週間分、パンツ春夏用2本、冬2本、カットソーとT
シャツそれぞれ4枚。セーター2枚。コートとかの上着一着で
足りると思う。

家具はちゃぶ台と座布団。後は小さなカップボード。上の段に
食器、調理器具。下の段に衣服。

タオルはバスタオルは洗濯がマンドクセなのでタオルと10枚。

これだけで後は暖房があれば生きていけるかな・・・。
寝具はいるか。
377今日のところは名無しで:2005/05/22(日) 11:09:50
今が江戸時代と考えれば余裕
378今日のところは名無しで:2005/05/22(日) 12:08:05
俺49歳。今までの厚生年金加入年数は19年で、将来の年金見込み額は約10万円ぐらい。
今の財政状況を考えると将来3分の2ぐらいに減るだろうから、年80万ぐらいしかもらえない。
  要は、年収100万円で暮らして行ける生活のノウハウが多くの庶民にとって必要になることを認識する必要があるのではないのかな。
379今日のところは名無しで:2005/05/22(日) 16:26:53
少しだけど携帯でメール受け取るだけでお金がもらえるよ。
こういうのの中では一番まともで安心してできると思う。
ドケチ板でもやってる人多いし。

http://osaifu.com/ru-ku15/

お金は一円でも大切。
380今日のところは名無しで:2005/05/22(日) 22:48:24
携帯辞めるのが一番経済的。
381今日のところは名無しで:2005/05/23(月) 15:52:00
【フリーター】年収150万円の世界を語るスレ
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1093721630/

150万か、負けたな
382今日のところは名無しで:2005/05/24(火) 21:54:09
そのころ日本があるのかどうかも怪しいわけだが
383今日のところは名無しで:2005/05/25(水) 22:05:41
ィ`
384今日のところは名無しで:2005/05/27(金) 04:47:24
このスレ読んで、
年収100万で十分暮らせる事がわかった。
そして、年100万円以上働くのが無意味に思えてきた。
同じ事を考えたり実践する奴が日本で増殖すると
日本は新しい時代を迎える気がするな。
385今日のところは名無しで:2005/05/27(金) 07:43:25
2000万以上の資産があった上で100万生活はありだが
無いとつらいわな

386今日のところは名無しで:2005/05/27(金) 08:44:52
結婚とか子供とかいらないなら十分やっていけるだろ
奥さんや子供養うのは無理
387今日のところは名無しで:2005/05/27(金) 09:06:20
スレ甘い。
真剣に考えるまでもない。
年収50万で生きられるか、このくらいの条件でないと。
388今日のところは名無しで:2005/05/27(金) 11:06:05
別に黄金伝説みたいな感じにするつもり無いから
389今日のところは名無しで:2005/05/27(金) 21:42:00
>>387
おまいの生活実態語ってからに白や。
390今日のところは名無しで:2005/05/28(土) 04:59:13
2000万じゃ全然足りないだろ?
391今日のところは名無しで:2005/05/28(土) 07:05:03
生涯賃金?
どうにかなりそう……
392今日のところは名無しで:2005/05/28(土) 10:33:51
ここのスレの人から言わせれば2000万あったら
20年は暮らしていけるんだね
393今日のところは名無しで:2005/05/28(土) 11:25:10
2000万なら金利4%で年80万だが
20万足りん
394今日のところは名無しで:2005/05/28(土) 12:59:28
131 ◆0WrGf6/xMk sage New! 2005/05/28(土) 12:58:30 ID:???0
こんどは、こっちで神が放出してるぞー!今日のPM24:00までらしい!急げ。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1116883204/
395今日のところは名無しで:2005/05/28(土) 15:16:10
>>348
この漫画家今どうしてるんだろ
396今日のところは名無しで:2005/05/28(土) 20:44:18
2500万ほしー
397今日のところは名無しで:2005/05/29(日) 06:30:40
>>376
シンプルライフだな。いいな。
車は生活必需品、という意見もあるが
ほんとか?
てな感じだよな。常識を疑うべきところが多々ある。
398今日のところは名無しで:2005/05/29(日) 16:35:37
車は必需品じゃない断固として違う
399今日のところは名無しで:2005/05/29(日) 16:37:39
真剣に考えました。

振り分け 1ヶ月
年金・健保 20000円    
家賃 50000円
公共料金(電気・ガス・水道・電話等)10000円
通信費 5000円
食費(1日1200円で1ヶ月) 40000円     
小遣い 0円
計 1500000円

年収150万あれば生きれそうだ
400今日のところは名無しで:2005/05/29(日) 16:46:06
この中で削るとなると「家賃5万円」だな
実家に寄生している香具師は
それだけで優遇されているようなもの
401今日のところは名無しで:2005/05/29(日) 16:47:09
車はいらないよ、原チャリがいいよ
402今日のところは名無しで:2005/05/29(日) 16:48:26
ぼくは実家だから年収100万で生きれそうだね
403今日のところは名無しで:2005/05/29(日) 16:54:59
実家なら1円もかからんでしょ
404今日のところは名無しで:2005/05/29(日) 16:56:45
そだね
405今日のところは名無しで:2005/05/29(日) 17:03:41
>>399
真剣に考えて食費が月4万か。
出直してこい。
406今日のところは名無しで:2005/05/29(日) 18:19:08
>>403
それは実家の負担になっているから
結局実家の負担が大きいなら自分にも関わるわけだよ
家賃負担に関しては実家にいても負担を掛けていることにならない
公共料金や通信費などはある程度共通化できるから
実家にいればもう少し減らせることができるわけだね
とすると「家賃5万」「公共料金3000円」「通信費2000円」ぐらいで
5.5万円の軽減になりそうかな
407今日のところは名無しで:2005/05/29(日) 18:21:11
食費も無駄を省けるとすればあと5000円は減らせたとして
6万減らして9万/月でいけることになるかな?

あでも老後と病気が心配だなぁ・・・・
408今日のところは名無しで:2005/05/29(日) 18:28:46
6万減らして6.5万/月でないの?
409今日のところは名無しで:2005/05/29(日) 18:39:04
ヒキ算できませんでした orz
410今日のところは名無しで:2005/05/29(日) 18:43:34
いえいえ399の書き方が変なんです
計 1500000円 って月15万円って勘違いしますよね
ぼくも最初、そー思ってた
411今日のところは名無しで:2005/06/06(月) 15:47:43
横田濱夫って人が月10万隠居生活実践してるいるようだが
インフレデフレに対応するためにリートメインにして平均4%の
金利で月10万稼いでいるようだ

貯金2500万はいるな
412貧乏人:2005/06/08(水) 15:20:22
独身でローン、借金なしなら余裕でできる。
部屋、食事付バイトやって、半年ぐらいは物価の安い
東南アジアで暮らせば50万円でも暮らせる。
413今日のところは名無しで:2005/06/08(水) 19:02:54
日本にいたいです
414今日のところは名無しで:2005/06/08(水) 19:07:03
理論的に暮らせるというのと現実に暮らせるかどうかとは全然違うだろ
415今日のところは名無しで:2005/06/08(水) 19:15:32
行動力が最重要。
416今日のところは名無しで:2005/06/08(水) 19:54:28
やっぱ働こう
417今日のところは名無しで:2005/06/08(水) 20:39:11
オレは年収100万円以下だが、海で魚を釣り、畑で野菜を作り
田んぼで米を作っているので何とか生活できている。
418今日のところは名無しで:2005/06/08(水) 21:05:00
田舎なら可能だな
でも田舎じゃ年100万ぐらいの仕事しかない
419今日のところは名無しで:2005/06/08(水) 21:10:24
>>417
( ゚Д゚)師匠!
420今日のところは名無しで:2005/06/08(水) 22:13:58
こないだ銭金見たけど
やっぱり土地があるというのは強みだな
坪1000円くらいの原野だとしても
421今日のところは名無しで:2005/06/09(木) 09:23:21
銭金は話半分で観ろよ。
涙あり笑いありネタありヤラセあり仕込みあり。
422今日のところは名無しで:2005/06/13(月) 09:42:41
やはり、残留日本兵的な生活が最強。
423今日のところは名無しで:2005/06/13(月) 11:33:51
>>422
残留日本兵が人里は慣れた山の中で今日まで戦争終結の事実を知らずサバイバルに生き延びていた。
などと本気で思ってるのかい。
424今日のところは名無しで:2005/06/13(月) 14:43:00
持ち家さえああればいける希ガス。
持ち家ないとさすがに厳しい。
425今日のところは名無しで:2005/06/14(火) 13:24:46
国民年金だけなら否応無く100マソをはるかに下回る額で
生きていかなきゃならないから、最低でも持ち家だけは
ボロ家でいいから用意しておかないとね
426今日のところは名無しで:2005/06/14(火) 13:26:58
アパートに住むとなると16マンくらい必要。
俺がそうだから。WW
427今日のところは名無しで:2005/06/14(火) 22:54:29
諦めるのは早い。
復活のカギはここ↓にある!
http://rsrsrs54321.kt.fc2.com/
428今日のところは名無しで:2005/06/15(水) 22:21:43
ヒント:信号機のない横断歩道
429:2005/06/16(木) 12:10:58
このスレにぴったりの本があった。

年収100万円で楽しく幸せに生活する本
実藤秀志著(三笠書房)
430”管理”職さんの愛を称える会:2005/06/16(木) 15:27:57
関係ないレスですまん。
ハンディキャップ版の「障害者の女の子と付き合いたい」の779の周辺のレスを読んで欲しい。
高収入の管理職が、障害者の嫁さん(こちらの家も裕福)をもらって国からの支援費で家族サービスだのに使っている。
まあここまではいいとしても、低所得の納税者を罵倒。
健常者が働くのは「自分のいい生活をするため」「住宅ローンを払うため」が普通という考え。
この板にいるような日々の生活が精一杯な連中の事なんか眼中にないような書きっぷりだ。
喪前らどう思う?
心ある漢、ちょっとアッチにご意見カキコしてもらえないか??
431ゲス男('A`) ◆s3HZbgtTEs :2005/06/16(木) 15:33:36
これで食いつなぐ実験中
http://osaifu.com/yasuo522/
完全無料
ご協力お願いしますm(_ _)m
年収プラスのためにお願いします
432今日のところは名無しで:2005/06/17(金) 00:13:20
激烈に死ね!
433今日のところは名無しで:2005/06/17(金) 00:37:36
>>430
管理職で高収入だろうと
カタワにしか相手にされなかったのが可哀相w
て書いたとこで思ったんだけど
ここ来てる奴でそういう自称裕福な人種に興味ある奴いないだろ
434今日のところは名無しで:2005/06/17(金) 02:38:58
しつもん。

> 健康保険 2000円   

これってどーゆーこと?
なんでこんなに安いのよ?

435今日のところは名無しで:2005/06/23(木) 18:31:10
300万ないと生きていけないわ
436今日のところは名無しで:2005/06/24(金) 19:43:14
>>435
(・∀・)カエレ!
437今日のところは名無しで:2005/06/24(金) 19:57:32
家賃安いとこ住んで自炊すれば可能だと思う。
私は年収150マンだけど月四万貯金してる。
ちなみに公営住宅なので家賃は二万弱。食費も二万弱。
外食は給料入ったときにしかしない。
438今日のところは名無しで:2005/06/24(金) 20:35:16
余裕だな。
俺なんか一日千円でも生き延びる自信あるぜ。

まぁ年収500万あるから
そんなことしないけど。
439今日のところは名無しで:2005/06/24(金) 21:01:56
それなら1日千円ですごして早めにリタイアしたほうが良くない?
440今日のところは名無しで:2005/06/24(金) 21:36:27
>439
一日千円で約年40万、貯金460万円だな。

今だいたい一日5千円使ってるわけだが
約年190万、貯金310万円になるわけだな。


460万も310万も大差ねーよwww
441今日のところは名無しで:2005/06/24(金) 21:48:45
>>440
お〜ま〜い〜は〜( ゚д゚)あ〜ふぉ〜か〜
442今日のところは名無しで:2005/06/24(金) 22:51:13
ちょっとまて、その前にまずどうやって1年に
100万円という大金を稼ぐのか教えてくれ
443今日のところは名無しで:2005/06/25(土) 02:27:00 BE:47898443-#
100万かりて一年で100万ためて次のとしに100まんと前の歳の利息分を
444今日のところは名無しで:2005/06/25(土) 02:40:54
学生だけど、一ヶ月8万あれば暮らせるよ。
横浜在住です。家賃がキツイ。。。学校に住めないかなぁ
445今日のところは名無しで:2005/06/25(土) 11:16:59
>>444
飯は寿町の炊き出しで節約
446今日のところは名無しで:2005/06/25(土) 18:08:14
>>440
なんて頭の悪そうな書き込みなんだ!
447今日のところは名無しで:2005/06/25(土) 21:01:05
頭が悪くても、100マソで生きれたら
このスレではネ申
448今日のところは名無しで:2005/06/25(土) 21:20:39
俺は年収40マンだが現行型のセルシオ買いました!
なぜかって??
ひもだからだよ
449今日のところは名無しで:2005/06/25(土) 23:07:25
↑違うだろ
金融質流れ盗難車を買ったのバレてるぞ
450今日のところは名無しで:2005/06/25(土) 23:10:39
NHKで、月額で!40万の年金貰って
豪華な船旅している夫婦のことを放送してたよ
40万なんて漏れの将来の年金見込み額の半年分だ・・・
451今日のところは名無しで:2005/06/25(土) 23:22:43
年金で40万貰える経済力があるなら、もともと年金なんかに頼らず自分で保険加入したり資産運用してたらもっと儲かってたのに
452今日のところは名無しで:2005/06/26(日) 05:00:57
http://blog.m.livedoor.jp/kazu_fujisawa/c.cgi?id=25610490
これによるとお前ら悲惨だな
453今日のところは名無しで:2005/06/26(日) 10:19:18
公営住宅って何?
どうしてそんなに安いの?
454今日のところは名無しで:2005/06/26(日) 17:44:10
>>450-451
40万は夫婦2人でともに共済年金の額
特別に高いわけではない
うちの親でも共済年金年額370万もらっとる
455今日のところは名無しで:2005/07/08(金) 18:28:59
独身者向けの公営住宅ってあるのかな?
456今日のところは名無しで:2005/07/08(金) 22:59:18
年寄りの冷や水だが
君等は若いから食事を安くあげる事を考えるが
それでは50にもならないうちに 必ず大病し早死にするだろう
とにかく日に最低でも15種類の食品を撮るべきだ
健康を無くしては 人生に意味はないぞ
457今日のところは名無しで:2005/07/09(土) 00:47:35
健康があれば、命なんていらないよな。
458今日のところは名無しで:2005/07/09(土) 08:26:21
健康の為なら芯でもいい
459今日のところは名無しで:2005/07/09(土) 13:35:16
というか俺は27の時3000万遺産が入って
30の時に今までの貯金と収入なんだかんだで5000万貯まってから働くのやめた。
家あるし、国債で70万くらい入ってくるから余裕で暮らしていける。
これも年収100万以下だべ?
460今日のところは名無しで:2005/07/09(土) 13:36:30
正直羨ましい
461今日のところは名無しで:2005/07/09(土) 13:37:41
なんていうか人生って楽しいよね
462今日のところは名無しで:2005/07/09(土) 13:39:40
でも親が死んだら生活費ださねえといかんからちょっと節約し始めた
463名無しさん@HOME:2005/07/09(土) 18:18:42
>455
独身者向けの公営住宅なんてのは
聞いたことないな
464今日のところは名無しで:2005/07/09(土) 18:42:08
都営住宅で単身者向け有るけど
条件厳しいよ。
所得制限は当然として、障害の有無
年齢が障害無で50歳以上だったような
気がする。激しく安いのでできれば入りたいが、
無理だ、所得のみクリアするだけ。
465桃井はるこ ◆imHpdkTg1E :2005/07/09(土) 19:36:23 BE:55882027-#
その日暮のひと死んでるな
466今日のところは名無しで:2005/07/09(土) 19:51:21
>>459
国債より電力株買った方がいいじゃない?
5000万あれば東電株190株くらい買えるから
年間配当110万くらいもらえるよ
しかもこれからも上がってくしさ
467今日のところは名無しで:2005/07/09(土) 21:38:21
私もやっと貧乏から脱出できました。
携帯でのお金稼ぎの裏技です。
なんといってもこれは安全です。
イタズラ、迷惑メールは一切無く、すべて無料の優良サイトなので安心してください。

長くなりますが裏技です→下記の2サイトで「女性」として登録します。女性は無料だからです。
そして登録後、自分用メニューにある「友達紹介」で自分用広告リンクを取得します(もち無料です)。
その広告リンクをいろいろな掲示板に書き込むのです。それを見た方が登録することにより1サイト800円がもらえるのです。2サイト登録してもらえばもちろん2倍。
毎日いろいろな掲示板に書き込むだけで5千円〜1万円になります(^^)
*登録の際、電話番号認証(イタズラ防止だそうです)がありますがコンピューター相手の3秒ほどのものです(^^)
★ワクワクメールです。http://550909.com/?f4502506

★ハッピーメールです。http://www.happymail.co.jp/?af1464292
468今日のところは名無しで:2005/07/18(月) 01:48:22
http://blog.goo.ne.jp/k-tourmaline/
小遣いが月28000円な高校生?
まじもりすぎじゃね?
469今日のところは名無しで:2005/07/24(日) 22:49:51
マダガスカルなら一万円で三ヶ月暮らせるよ
470今日のところは名無しで:2005/09/01(木) 23:48:29
age
471今日のところは名無しで:2005/09/13(火) 01:23:32
年収100万でも食ってくことは出来るが、文字通り「食えて眠れる」だけ。
家賃+光熱通信費+食費+雑費(衣料品・交通費など)+税金(社会保障費含む)
月8〜9万だとこれで毎月償却、小遣いどころか貯金も無理。医者も当然行けない。
それなりの市街地で一人暮し+貯金・余剰金を作るには最低14〜15万は要るだろう。

どうしても年収100万で生活するには、税金滞納するか、
家賃の安い地方へ移住(光熱費高騰地域に注意)、最悪ドヤ暮らしでもするか。
もしくは家族や知人と同居。これなら個室は持てるかもしらん。
472今日のところは名無しで:2005/09/13(火) 23:50:07
あげ
473今日のところは名無しで:2005/09/14(水) 01:23:19
可能不可能で言ったら経験的に十分可能だよ 
部屋代しだいでは貯金すら可能
ただね普通の人なら強烈な価値観の変化は必要だね
思いつきが動機だったら無駄なストレス溜まってイクナイ
474今日のところは名無しで:2005/09/14(水) 13:13:05
475今日のところは名無しで:2005/09/15(木) 21:01:18
格安田舎暮らしのTV番組で1ヶ月の基本生活費9万円などと
やっているが、都会暮らしの自分の基本生活費を計算したら
8万円だった。ということは別に無理して不便な田舎に暮らす
ことないと思った。
476今日のところは名無しで:2005/09/19(月) 22:40:34
金も無いのに物欲を刺激する都会にいたら
お預け食らってる犬みたいで精神衛生上よくない
477今日のところは名無しで:2005/09/20(火) 14:37:03
田舎は田舎で車とか交通便が・・・
外出しなけりゃいいのか。
478今日のところは名無しで:2005/09/22(木) 18:08:52
貧乏人にとって、この世はまさに牢獄だな
479今日のところは名無しで:2005/09/22(木) 18:24:46
今の時代は生きてるだけで金かかるからね
480今日のところは名無しで:2005/09/22(木) 18:37:14
http://yu-cho.jp/index.php/16425
http://osaif.com/mituru555/

今これで生活してる(・∀・)
481今日のところは名無しで:2005/09/22(木) 19:34:39
10〜20代: 毎日ネトゲや2ちゃんをしながら、このまま一生が過ごせたらいいななどと夢想しつつ、
       自由を謳歌した気ままな生活を送る。2ちゃんでは、身の程をわきまえず、
       団塊世代やマスコミを槍玉に挙げて、高尚な議論をぶって得意になってみたりもする。

20〜30代:やがて親は定年で退職するも、家計を養うために老体に鞭打ちパートに出る。いつか変わってくれると信じて。
       しかし親心も分らぬ身勝手な人間であるので、相も変わらず2ちゃんやネトゲに埋没。
       それどころか親不孝にも、ネトゲで一生このまま過ごすんだとか豪語する。
       その挙句に好きで産まれたわけでねえなどと必死で働く父親を罵倒。

30〜40代:無理が祟り、突然父親が倒れる。そして長期入院。ようやく今後に漠然とした不安を抱く。
       入院費用は高額で、実家の金銭的余裕は徐々に失われていく。 ある時、死後の自分の生活について、
       父親が心配していると母から聞き、涙する。しかしもはや社会復帰などできない。
       闘病の果て亡くなった父親の葬儀では親戚一同から白い目で見られてることに気づき、針のむしろで後悔の涙。
482今日のところは名無しで:2005/09/23(金) 09:36:20
20年前にネトゲや2ちゃんがあったとも思えない。
よって、将来についての妄想ですね。
483今日のところは名無しで:2005/10/03(月) 14:24:54
食費一ヶ月一万円とか普通だから

家賃抑えれば余裕

484今日のところは名無しで:2005/10/03(月) 23:08:07
>>483
( ゚д゚)ケコーン!
485今日のところは名無しで:2005/10/03(月) 23:40:50
自宅なら余裕だと思うよ。ところで年金はらってる?
486今日のところは名無しで:2005/10/04(火) 02:33:48
脱税フォ〜収入無しフォ〜
487今日のところは名無しで:2005/10/04(火) 10:33:53
俺は月平均10万くらいだが、家賃35000円払っても
余裕で生活できてるけど
まあ、手取り年収120万だから
年収100万だとキツイかもな
488今日のところは名無しで:2005/10/04(火) 13:00:14
鉢植えで野菜とか作りたいな…
489今日のところは名無しで:2005/10/04(火) 15:26:32
持ち家が有って、旅行やレジャーに一切行かず
外食とかもしなければ国民年金だけでも生きて行ける気はする。
満額貰えるケースの場合に限るけど。

でも、それだと収容所にいるのと大して変わらない気もするが・・・

既に支給開始を67歳に引き上げる話とかもチラホラ出てるし
いずれにしても老後は真っ暗だな。
490今日のところは名無しで :2005/10/04(火) 15:47:27
銭金とかでさ、月収5万〜6万ってヤツが出てくるけど
スゲーな、って思う。
491今日のところは名無しで:2005/10/04(火) 16:56:54
旅行・レジャー・外食になにも魅力を感じないから普通に100万でも生きていけるだろうな。
収容所にいるのと同じとは思わないけど。
492今日のところは名無しで:2005/10/04(火) 22:22:17
>>491
あー同じ。

家にいるのが好きだし、外食は量がうまく調節できないから自炊のがいい。
レジャーも関心ない。金のかかる趣味もない。
本なら図書館で借りて読む。
ずっと体型が変わらないから服もいいものを少しだけ買ってる。
で、ずっとそれを着てる。

書いてて悲しくなるくらい枯れてるけど、これだと年間100万で十分
生きていける。
でも、あれが欲しいこれが欲しいとぎらぎらしてる人が時々羨ましくなる。
493今日のところは名無しで:2005/10/04(火) 22:27:59
>>492
なんか素晴らしい人ハケーン
494:2005/10/04(火) 23:03:03

いいんだよそれで。分相応ということが一番尊いのだよ

495今日のところは名無しで:2005/10/04(火) 23:12:27
>>494
とか言う奴に限って
「ケッ、俺はこんな>>492みたいなつまらない人生は嫌だね。
せいぜいそうやって枯れてろ。
そういう惨めな姿を見ていると俺は嫉妬せずに済む」
と思っているものです。
496今日のところは名無しで:2005/10/05(水) 00:00:04
銭金はやらせ
497今日のところは名無しで:2005/10/05(水) 00:10:29
貯金が定期で1890万あって独身。月収が今の仕事だと手取り12万。
欠陥住宅とかあってアパートのままでいいやとおもったけど、将来年金
暮らしではもち家でないと生活できない流れになっている。好転しそうも
ないし、近所では土地つきで3千万の物件はそこそこあるので、まだ30台だけど
思い切ってみてきてみようかな。でもモノかったら貯金0だしな。あと1千万あれば
即行で買うんだけど、売りに出されている家がほとんど築5年、すなわち欠陥住宅が
話題になりだしたころの物件なんだよな。みんなも金があればすぐに家を買うほうかな?
498今日のところは名無しで:2005/10/05(水) 00:13:54
>>497
>3千万
2千万の間違いでした。現金だから税込みで一割値切れば買えると思って。
でも買えば一文無し。
499今日のところは名無しで:2005/10/05(水) 11:54:22
年収100万円なら月約8万円の生活。
東京在住、独身、男なら賃貸でもなんとかなる。
年金、保険、税金は払えないし、車、携帯もなし。
家賃2〜3万円、光熱費1万円以内、で残り4〜5万円。
1日1500円ぐらいは食費、娯楽費に使える。

500今日のところは名無しで:2005/10/05(水) 13:43:25
人付き合いが、ほとんど無ければ可能かもしれない。。

501今日のところは名無しで:2005/10/05(水) 16:28:46
>>102

に対する亀レスだけど、おまいらもたまには、成城石井とかイカリみたいな超高級スーパー
行ってきてみ。まず、単価に驚く。ローストビーフがほんの少しで798円とか1000円とかそんなの。
惣菜も、ハンバーグ800円とか寿司7貫1200円だとか、通常の店舗の2〜3倍くらいの価格。
で、客を見回して見れ。じいさんとばあさん、団塊世代前後のおばはんばっかりだ。

たまに医者の嫁さんとか地元の資産家っぽい若い人も振るけど、客のほとんどはおばはんか
おばあさんか爺さんだ。

昼間に王将とかじゃないちょっと高めの中華料理屋とか入ってみ。客は爺さん婆さん、おばさん
ばかり。逆にマクドナルド、吉野家、コンビニとかに行くと、40歳以下ばかりだ。

爺さん世代、団塊世代が作った借金を背負わされているのは、今の40未満だろうな。とくに16〜29
は就職氷河期だし悲惨。
502今日のところは名無しで:2005/10/05(水) 17:34:13
必死に生きてる感じがして実にいい!!
金はなくともそこらのパンピーより遥かにカコイイ!!
503今日のところは名無しで:2005/10/05(水) 17:44:41
このスレで書かれてる額って、
市民税とか県民税とかの計算入ってないみたいだけど、
その辺はどうなってるの?
504今日のところは名無しで:2005/10/05(水) 21:34:29
年収100万だと税金関係は全部0円で( ゚д゚)FA?
505今日のところは名無しで:2005/10/05(水) 21:39:44
>>504
おまえは消費税をなんだと思ってるんだ!このバカちんが!
506今日のところは名無しで:2005/10/05(水) 22:02:10
一 人付き合いは最低限にとどめる
二 ぜいたく品は一切買わない 買うのは臨時収入があった時のみ
三 基本自炊 お昼は弁当 外食は吉牛か松屋
四 ルームシェアか実家で、家賃を浮かす
五 電気は使わない時は電源から切る
六 趣味は金のかからないものをチョイス
七 健康に気を配り、医者にはなるべくかからない

これくらいかな?
まだ何かある?
507今日のところは名無しで:2005/10/05(水) 22:55:39
風俗代は夜中に俳回してるアホ女をレイプしてうかす

508今日のところは名無しで:2005/10/05(水) 22:59:44
>>507
下手すると莫大な慰謝料がかかるので却下
509今日のところは名無しで:2005/10/05(水) 23:09:10
>>508
しかしうまくいくと数年間ただ飯(゚д゚)ウマァ〜
510今日のところは名無しで:2005/10/05(水) 23:11:56
漏れは28歳。婿養子。妻は社長令嬢。
妻の父親の会社に就職して年収700万円。
それでも妻は「お金が無い、お金が無い」って
漏れを仕事へと駆り立てる。

今年の頭に離婚。
会社も退社。
今はワンルームの部屋でSOHOでプログラマーやってます。
月収にするとだいたい17万前後。

なんだ
十分やっていってるではないか。
それどころか時間的にも金銭的も余裕がいっぱい。

結論
結婚なんてロクなもんじゃない。
511今日のところは名無しで:2005/10/05(水) 23:13:30
>>510
社長令嬢・婿養子ってのがまずかったな
512今日のところは名無しで:2005/10/05(水) 23:28:10
年収100万って・・・
俺の定年退職した64才の親父でもアルバイト2つ掛け持ちして
年間240万ほど収入あるのに。(年金は別に400万ほどある)
ただ言える事は60過ぎて健康と体力は宝だと言うことだ。
513今日のところは名無しで :2005/10/06(木) 04:51:34
貴様らに言葉を贈ろう。
よく覚えておけ。

「立って半畳、寝て一畳、天下取っても二合半」
514今日のところは名無しで:2005/10/07(金) 00:13:02
60過ぎてまでそんな必死に働きたくないな。みじめだ。

515今日のところは名無しで:2005/10/07(金) 12:40:14
年金支給開始年齢が70歳に引き上げられたら
そんなことも言っていられなくなる悪寒
516今日のところは名無しで:2005/10/08(土) 16:21:21
>>514
いや、みじめ云々じゃなくて今のお年寄りは年金あっても働きたいんだよ。
517今日のところは名無しで:2005/10/08(土) 16:35:44
漏れは年収30万だけど、100万って…裏山シ〜
518今日のところは名無しで:2005/10/09(日) 13:08:53
しかしさ、今時の高齢者って実際にカネもっていそうだよね
詐欺とかに何百万も簡単に振り込めるくらい現金持ってるじゃん
519今日のところは名無しで:2005/10/13(木) 23:30:29
髪の毛は短髪にして一年かけて長くしてまた短髪にする。または自分でカット。
借りれる物はすべて借りるもらえる物はすべてもらう買うと言う発想を極限まで消す。
520今日のところは名無しで:2005/10/13(木) 23:41:46
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

    リードメール ダウン構築の必勝ツール!
   『チョー簡単に稼ぐパソコン改訂版』新登場!!
         ただ今無料配布中!!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

今までの「勝手に稼ぐパソコン」は、初心者ではシステムを作るのが
とても難しく、あきらめてしまう方も多かったようです。
また自分はできてもダウンはなかなか増えませんでした。

そこで登場した今回の『チョー簡単に稼ぐパソコン改訂版』!
今度はホームページを作る必要はありません。
コピー&貼り付けとメールさえできればOK!
これなら初心者でも安心ですね☆

商品を購入したりとか必要ないので、経費なんてかかりません。
まず資料請求しそのシステムをご覧ください!
面倒くさいなと思ったらやめればいいわけですし。
まずはやってみましょう!!

詳しくはこちら↓
http://www.formzu.jp/formgen.cgi?ID=c2210009
521今日のところは名無しで:2005/10/14(金) 00:41:41
>>1
どーゆーことだ?
年収100万っていったら普通の収入だし
普通に生活していける値段だよ。
借金でもあれば別だが。
522今日のところは名無しで:2005/10/14(金) 01:19:02
>>516
本音でもそうだろうね
長年の間に建前と仕事に囲まれてると適応して戻らないだろうね
ただ俺らは理解できるが、そういう年寄りは俺らを理解できないけどね
違う価値観を理解するって事は同時に自分の価値観への否定でもある
年食えば食う程、自分の生き方への疑問は少しでも耐えられないだろう

現役すぎて長年たつと、やっと俺らを少し理解してくれるんだけどね
523今日のところは名無しで:2005/11/01(火) 19:29:50
保守
524神話・ニート創世:2005/11/17(木) 08:48:03
人生に不可欠だと思いこんでたそれらが、
実は自分ではない“誰か”の幸せのためだけのものに過ぎなかったと、
ある者がその生の終末に気づいた。

「俺を騙していたのは誰だ?いや、騙された俺が悪いのか?」

そして後に続く者たちに諭した。

「自分の道を歩め。誰のためでもない自分だけの道を」

気づくことなくその生涯を終えた別の者は幸福だった。
だが代償に、欺瞞が次の世代に受け継がれた。
525今日のところは名無しで:2006/02/05(日) 13:24:18
腹減った
526今日のところは名無しで:2006/02/05(日) 13:40:58
年100万→月8万
食費2万
住居費3万
水道光熱通信費1万 雑費1万 予備費1万
527今日のところは名無しで:2006/02/05(日) 18:54:40
会社辞めてフリーターになって
月6万で暮らそうと思ったけど
とても無理そうだな
月8万でも無理そうだし
月10万なら何とかなるかな
でも、あんまり変なとこすみたくないし
そうなると月12万はいるな
528今日のところは名無しで:2006/02/06(月) 17:39:37
大手持株会社 平均年収(現業・一般職除)

サッポロホールディングス 7,380千円 41.5歳
マルハグループ本社 7,950千円 46.9歳
宝ホールディングス 7,980千円 42.5歳
日清製粉グループ本社 9,060千円 41.4歳
ヤクルト本社 7,160千円 40.8歳
レックス・ホールディングス 4,330千円 29.8歳
博報堂DYホールディングス12,780千円 47.7歳
大和証券グループ本社 8,680千円 37.1歳
セブン&アイ・ホールディングス 9,535千円 44.8歳
ミサワホームホールディングス 7,520千円 40.2歳
日本製紙グループ本社 8,120千円 36.8歳
富士紡ホールディングス 4,530千円 40.3歳
三協・立山ホールディングス 4,920千円 41.3歳
ワコールホールディングス 4,860千円 37.1歳
レナウンダーバンホールディングス 5,340千円 43.9歳
コニカミノルタホールディングス 10,460千円 44.7歳
新日鉱ホールディングス 10,800千円 44.1歳
AOCホールディングス 9,250千円 46.2歳
富士電機ホールディングス 8,460千円 44.4歳
日本航空 9,590千円 44.1歳  
阪急ホールディングス 7,810千円 40.9歳
コクヨ 6,850千円 38.4歳
新日鉱ホールディングス 10,800千円 44.1歳
エイベックス・グループ・ホールディングス 6,360千円 35.5歳
野村ホールディングス 10,640千円 38.3歳
住生活グループ 8,680千円 40.6歳
旭化成 8,380千円 41.7歳

529今日のところは名無しで:2006/02/06(月) 18:19:38
28歳独身で年収950万、来年は1000万こえますが、仕事が嫌いで、しかも対人恐怖症です。
(年収950万ですが、手取りは770〜780万ぐらいです)
できる限り早期のうちに貯金して、いつでも仕事をやめられるようにしたいと考えてます。

家賃 32000円
光熱水費 10000円
食費 28000円
電話(固定・携帯)・プロバ 10000円
雑貨費他 10000円
だいたい9万で生活しています。
年間出費113万円でした。
530今日のところは名無しで:2006/02/06(月) 18:23:13
で、どこがその日暮らしなんだ?
531今日のところは名無しで:2006/02/06(月) 18:24:21
その日暮らしにいつかなるんですよ。
明日嫌になって会社辞めちゃうかも・・・と思いつつ働いてます。
精神的に限界。
532今日のところは名無しで:2006/02/06(月) 18:29:01
http://kaseide.ifdef.jp/
ポイント無限大!
ニートでも高額収入できる。
ネットに繋いでおくだけの手軽さ。
もちろん無料でリスクも無い。
533今日のところは名無しで:2006/02/07(火) 20:48:17
ライブドア事件の時に株系のスレをのぞいてみたら
「1億円あれば電力会社の配当で生活も可能ではないか」
という書き込みを見かけた。
http://www5.ocn.ne.jp/~nonbiri/share1.html
534今日のところは名無しで:2006/02/07(火) 22:14:38
以前「株主優待で生活する女」ってスレがあったな。

朝 シノブフーズの海苔2枚と日本ユニコムの米でご飯一杯
昼 ココイチのポークカレー(500円優待券使用)
夜 日本ユニコムの米でぞうすい(ご飯一杯分)

出費 卵(ぞうすい用)220円(10個いり)、ねぎ(ぞうすい用)
160円

合計 380円

とか。
535今日のところは名無しで:2006/02/15(水) 07:35:21
age
536今日のところは名無しで:2006/02/26(日) 08:55:03
hosyu
537今日のところは名無しで:2006/02/26(日) 09:58:48
ここのスレで株の話しても無駄
538今日のところは名無しで:2006/02/27(月) 17:48:30
暇だから、「アホ」の洒落た名前を考えてみたよ。
ボンクリーヌとか・・・

フランスのボンクラの香りがしないか?
539今日のところは名無しで:2006/02/27(月) 20:43:12
のってもいい感じ!
ボンクラーノも仲間にいれて。
540今日のところは名無しで:2006/02/27(月) 21:19:48
役所は年1500万…
定年…2千万以上…
お前らは働け!
541今日のところは名無しで:2006/02/27(月) 21:24:07
馬鹿でないか…?
金無い奴が負けなんだ!
少しは気付いて働いて
くり…
542今日のところは名無しで:2006/02/27(月) 21:31:31
ボンクラフスキィ
543今日のところは名無しで:2006/02/27(月) 22:53:18
そろそろ痛みに耐えられなくなってきた貧乏人達の
必殺のボンクリーナバウアーが炸裂するぞ
544今日のところは名無しで:2006/02/28(火) 07:01:50
今日N〇KのAM8:35〜年収200万で暮らす/27才OLの倹約生活他
545今日のところは名無しで:2006/02/28(火) 08:00:35
日本ハングル協会がそんなのやるとムカつく。
546今日のところは名無しで:2006/03/07(火) 11:47:34
次スレのタイトルは「年収79万4500円で生きれるか真剣に考えるスレ」が
いいんじゃないか?

ちなみにスレタイの金額は平成17年度の満額の場合の老齢基礎年金額のことね。
歳とって収入が老齢基礎年金のみの連中は、否応無くこの金額(満額でも!)で
生きて行かなけりゃならないんだから。
547今日のところは名無しで:2006/03/07(火) 13:51:41
一ヵ月一万で何ヵ月もつのか気になる。誰かやってみてくれ。
548今日のところは名無しで:2006/03/07(火) 14:35:04
てめーでやればーか
549今日のところは名無しで:2006/03/07(火) 14:50:49
79万は無理だろう。
2人あわせて160万とか、
一人でも家賃かからないってゆーなら、
できなくもないと思うが。
550今日のところは名無しで:2006/03/07(火) 17:31:01
794500円÷12ヶ月=月額66208円・・・
>>1の87300円をも遥かに下回る額では
うっかり病気にもなれんわ

貧乏な年寄りは死ねばいいと思ってるのかな

551今日のところは名無しで:2006/03/07(火) 23:48:30
保険や年金で月8万払ってるお
552今日のところは名無しで:2006/03/09(木) 02:25:31
持ち家でも固定資産税は掛かるし、安い都営賃貸でも
家賃は掛かるよね。月2万〜くらいは必要でしょ。
後は光熱費。1万円くらいはかかる。年取ると暑さ寒さ
が堪える様になるからもっとかかるかも。
食費も体力落ちるし惣菜買ったりするようになるかも知
れないから月3万くらいは最低でも掛かりそう。
これだけでもざっと5万〜。

これに医療費や雑費、交通費、衣服費、交際費がでると
すぐにあぼーん。
553今日のところは名無しで:2006/03/09(木) 09:16:02
歳を取れば嫌でも病院通いが多くなるしね。
国が年金制度を通して
「基礎年金だけのビンボー老人は氏んでね」
と言ってるようなもの。
554今日のところは名無しで:2006/03/09(木) 14:14:18

年100万てことは月8万か。
おいらの現状だと、家賃3万8千。電気ガス水道6千。食費1万5千。
携帯、固定電話、ADSLあわせて7千円。
バイク関係(燃料、税金、保険、点検代など)年6万ぐらいなんで月割りで5千円。
医療保険は県民共済で月5千円。(そのうちの何割かは後で戻ってくる)
衣服と交際費はほとんど0。

とりあえず働いていれば、病気になっても会社の保険証が使えるし
今までの貯金もあるから、なんとかなりそうな気もするが。

>>544
その番組見たけどすごかったね。若い女性が顔晒して、あそこまでやるか
って思った。
555今日のところは名無しで:2006/03/17(金) 10:21:41
fumu
556今日のところは名無しで:2006/03/25(土) 01:10:24
持ち家だからOKつう考え方は結構落とし穴が多いような。

木造家屋の減価償却は確か26年だろ?それまでは結構な額
の固定資産税がかかる。しかも固定資産税がかからなくなった
頃には家はボロボロになってる可能性があるし。水周りとか屋根
がやられたら100万ぐらいはかかるだろう。

住む場所を自前で用意できてるのが最低限の条件だけど、
課税対象になる固定資産を抱えてるとそれだけで結構重荷に
なるよね。
557今日のところは名無しで:2006/03/25(土) 07:57:13
無料だし絶対に後悔ない!
http://zemi.pt1.jp/?iid=29514
簡単登録で結構稼げちゃうよ!
558今日のところは名無しで:2006/03/31(金) 19:05:29
>>554
亀で悪いが・・・

年収200万なんてきょうび( ゚д゚)めずらしくもないが・・・
559今日のところは名無しで:2006/03/31(金) 19:56:09
底辺はいつまでも不況だよな
560今日のところは名無しで:2006/04/11(火) 07:55:08
(-_-)
561今日のところは名無しで:2006/04/11(火) 07:56:47
>>559
 で、世間が不況になったら恐慌
562今日のところは名無しで:2006/04/11(火) 08:30:57
無職でも月々の生活費はこのくらいかかっていますが・・・。
とりあえず最低限の社会的義務費をすべて払うとして。
(収入がないので税金はなし)

健康保険(介護保険込み):17000円
国民年金:13800円
所得税:0円
住民税:0円
通信費:6500円
電気代:2500円
ガス代:2500円
上下水道代:1500円
固定資産税:0円
家賃:37000円
交通費:3000円
食費:25000円
雑費(石鹸等一切すべて):1500円
NHK:1300円
保険:0円
冠婚葬祭費:0円
衣服費:0円
教養娯楽費:0円
車購入、維持費:0円
病院・薬代:0円
固定資産税:0円

合計109100円
で年間x12=1309200円

年間100万以下で暮らすなら上記をさらに
家賃:25000円
食費:16500円
通信費:4000円
交通費:0円
位にしないと・・・・・・。
563今日のところは名無しで:2006/04/11(火) 10:35:15
40歳以上は介護保険料も発生するし
基礎年金だけの人間(日暮らし人ならそれすら難関だろうけど)は
年間80万弱で生きて行かねばならない。

消費税は間違いなく上がり(誰かか22%とかとんでもないこと言ったが)
病院にかかる機会も、歳取れば間違いなく増えるだろうに・・・

暗黒の世界っていうのはこの世のことか?
564今日のところは名無しで:2006/04/11(火) 16:01:05
年金 未納
健康保険 未納  
家賃 9500円(3畳風呂無しトイレ共同)
電気・ガス・水道 6000円
携帯・ネット 5000円
食費 8000円  
酒・煙草 5000円  
小遣い 10000円
計 43500円

いつまで生きられるだろうか
565今日のところは名無しで:2006/04/11(火) 17:04:24
492さん、今のままでいてください。あなたに共感する部分がかなりあります。
566今日のところは名無しで:2006/04/11(火) 21:02:52
>>564
とりあえず
煙草を(^・ω・^)辞めれ!

ラテンのノリで生きるのだ!
567今日のところは名無しで:2006/04/12(水) 00:10:28
ここにアクセスしてみて…少しはおこずかいになるから!登録だけで3000円Get
http://za2.jp/index.php?aid=friend_66609
568今日のところは名無しで:2006/04/14(金) 22:47:34
俺は確実に助かっている。
http://www.happymail.co.jp/?af1818586
569今日のところは名無しで:2006/04/16(日) 07:45:48
>>524
> 人生に不可欠だと思いこんでたそれらが、
>        (省エネ)
> だが代償に、欺瞞が次の世代に受け継がれた。

↑これは誰の言葉?いま涙で泣き腫らした目が二重に戻りません。
570今日のところは名無しで:2006/04/25(火) 16:19:40
(-_-)
571今日のところは名無しで:2006/04/25(火) 22:41:06
>>567
換金は 7000ポイント(円)からになってるぜ、
換金まで、何年かかるんだ?
572今日のところは名無しで:2006/05/03(水) 23:17:01
所得ゼロ円だとすると健保は月々いくらぐらいになるんでしょうか?

国民年金は今後かなりあがる。21100円まで上がることは既に
決定済みだしね。若年層は、40歳以降介護保険を含めると今の倍
国民年金を払うことになると思われって他人ごとのように言ってるが
しゃれにならないわ。

573今日のところは名無しで:2006/05/18(木) 12:41:00
年収の人口割合(平成16年)


100万円以下            68万6000人   2.30%
100万円超200万円以下    117万8000人   6.40%
200万円超300万円以下    231万1000人  11.30%
300万円超400万円以下    450万4000人  17.50%
400万円超500万円以下    517万6000人  18.00%
500万円超600万円以下    425万3000人  13.50%
600万円超700万円以下    308万8000人   9.20%
700万円超800万円以下    229万1000人   6.80%
800万円超900万円以下    156万7000人   4.60%
900万円超1000万円以下   104万9000人   3.00%
1000万円超1500万円以下  198万3000人   5.50%
1500万円超2000万円以下    37万6000人   1.10%
2000万円超             14万1000人   0.70%


民間給与の実態調査結果(国税庁)
http://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/h16/minkan.htm
574今日のところは名無しで:2006/06/04(日) 00:22:20
う〜ん…一番多い層だから俺は普通なのか…
575今日のところは名無しで:2006/06/06(火) 12:39:28
age
576今日のところは名無しで:2006/06/11(日) 16:14:09
都内なら、貸し倉庫みたいなところに寝泊りすればよくない?
577今日のところは名無しで:2006/06/12(月) 19:00:21
貸し倉庫の相場を( ゚д゚)知ってる?
578今日のところは名無しで:2006/06/12(月) 21:49:22
4000円〜
高くても10000円くらいじゃない?
579今日のところは名無しで:2006/06/12(月) 22:21:11
貸しコンテナ?
580今日のところは名無しで:2006/06/13(火) 01:17:59
体育座りで寝るのか
立ったまま寝るのか
581今日のところは名無しで:2006/06/13(火) 11:28:22
1畳くらいの広さを借りる
582今日のところは名無しで:2006/06/13(火) 12:15:19
オマイラw言っとくが貧乏つーのは病気なんだぞ!
583今日のところは名無しで:2006/06/13(火) 12:37:59
>>582
 往々にして不治の病
584今日のところは名無しで:2006/06/15(木) 00:16:31
市民税の振込み用紙が届いた
毎年この時期は鬱だ・・・
585今日のところは名無しで:2006/06/16(金) 12:48:32
おいくら?
おりは8000円×4くらいかな。
586今日のところは名無しで:2006/06/17(土) 04:36:01
おいらは12000円×4くらい
587585:2006/06/18(日) 08:08:58
国民健康保険も届いた。
月9000円だったのが、月3300円になってた。
588今日のところは名無しで:2006/06/18(日) 09:11:48
>>492
あなたのような生き方、好きだ。
所有欲を満たすだけが人生じゃない。
いいものを少しだけ。品位があるじゃないか。
589今日のところは名無しで:2006/07/03(月) 14:47:07
ジャグジー付き、仮眠もできるスポーツクラブに入り浸るってのはどうよ。
590今日のところは名無しで:2006/07/08(土) 16:44:41
591今日のところは名無しで:2006/07/12(水) 23:41:51
そんなに苦労してケチるくらいなら
その分もうちょっと働いた方が楽なような気がするが・・。
例えて言えば自転車で往復一時間かかるスーパーまで遠征して
50円安い野菜をゲットして「得した」と喜ぶようなものだ。
592今日のところは名無しで:2006/07/26(水) 19:33:43
age
593今日のところは名無しで:2006/07/26(水) 22:51:57
低所得なのは自分もそうだけど、問題なのは今やってる仕事以外やれる自信がないということだ。
専門卒で入った会社を七ヶ月でうつ病みたいになり、リストラされて、実家にもどって心療内科に通い抗うつ剤を飲むもののその理解が得られず、なんだかバカにされるばっかりなのでまた一人暮らししています。が
すごい低所得です。でも今いるところは七ヶ月でリストラされた事実を認めてくれる上司がいてくれて、家族には理解されなかった
心のケアをしてくれる会社です。低所得だけど、しばらくは病気をなおす意味でも頑張らないと本当にニートになりそうでした。
でも本質的にどこかにニートな部分はあるのかもしれません。これからが怖かったりもする。
594今日のところは名無しで:2006/07/26(水) 23:11:12
新聞配達だけで生活してる人いますか?
595今日のところは名無しで:2006/08/01(火) 17:56:19
光熱費と通信費  :10000円
食費         :15000円

国保と保険と医療費:10000円

国民年金       :15000円
国民年金基金    :25000円

固定資産税     :10000円

合計しめて75000円でまいつき生活してます。
ただ、これは持ち家だから可能な技であって家が
賃借だったらやっぱり10万になってしまう。


月10万バイトで稼ぐのってなかなか厳しいよ。

月4万年金に払ってるけど、これでもらえる額が月10万
ぐらい。とりあえず消費税と固定資産税の税率があがらない
ことを祈ります。
596今日のところは名無しで:2006/08/01(火) 18:57:52
★自民党 増税隠し 参院選後に大増税必至
「消費税の引き上げは09年度、上げ幅は1、2%でいい」――
自民党の中川秀直政調会長が2日、TVでこう言った。
自民党内には「消費税10%以上」とする大幅増税論が強いから、
庶民寄りにも聞こえるが、違う。来年夏の参院選対策のペテンだ。(中略)
これは皮算用というか、マヤカシである。政治評論家の有馬晴海氏が言う。
「中川発言は、来年7月の参院選対策です。
今度の参院選は小泉バブルで勝った5年前のゆり戻しが目に見えている。
民主党に13議席奪われたら過半数割れするため、
最大の争点である消費税の引き上げ幅を2%にとどめ、
国民の反感を買わないようにしている。
参院選が終われば3年間猶予があるわけですから、
ドンと10%に引き上げる可能性は極めて高いと思います」
明大教授の高木勝氏(経済学)もこう言う。
「プライマリーバランスは財政再建の第1ステップでしかありません。
財政再建の本丸は政府が775兆円まで膨らませた国と地方の長期債務残高です。
自民党はこの莫大な借金のツケを最終的に消費税で庶民に回そうと狙っているとしか思えません。
そもそも、中川氏のいう5年後5兆円もの財源不足は、
最大14.3兆円の歳出削減とデフレ脱却による自然増収分で解消できる。
5年後の名目成長率についても、4%に傾いていた中川氏が最終的に3%を選んだのもおかしい。
名目4%なら黒字化できるからです。消費税増税ありきで数字合わせをしているとしか思えません」
歳出削減はまだできる。財務省が民間委託調査で、
研究員らの人件費として1日19万円もの報酬や時給1万6000円というベラボーな厚遇をしていたことも明らかになった。
消費税アップを国民に強いるというなら、
こうしたデタラメをすべてカットしてからにすべきだ。
ttp://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2167337/detail
自民党は大きな選挙が終わると、突然、大増税を発表する。
昨年の総選挙で圧勝した直後、「定率減税廃止・サラリーマン大増税」を発表。
597今日のところは名無しで:2006/08/02(水) 23:47:27
【一生】働いたら負けだと思ってる1【寄生虫】
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1154524286/
598今日のところは名無しで:2006/09/03(日) 09:53:51
参考になるので保守
599今日のところは名無しで:2006/09/23(土) 07:16:48
age
下流だの負け組だのイヤな言葉が横行しているが、
このスレの住人からは高い精神性を感じる。
金やモノをたくさん持たなきゃ幸せになれない、というのは幻なんだ。
我々は実験精神をもって「いま」を生きている。
600今日のところは名無しで:2006/10/17(火) 21:19:45
600☆
601今日のところは名無しで:2006/10/17(火) 21:29:59
「灰色金利」はなぜ5年間も残されたか 借金苦「弱者」を黙殺した奴らの名前
http://www.weeklypost.com/061006jp/index.html

今年5月、関東地方に住む59歳の無職女性が自宅物置で首を吊って自殺した。
女性は、23歳の息子(会社員)が消費者金融5社から借りた310万円の借金に悩まされていた。
遺体のそばには「私の生命保険で(借金を)支払いなさい」と書かれた遺書が残されていた――――。

反対勢力について、後藤田氏は明言を避けたが、複数の自民党議員を取材した結果、
中心的存在として浮かび上がってきたのは、

保岡興治、太田誠一、西川公也、塩崎恭久の4名の自民党議員である。

生保各社が引き受けた同保険の保有契約高は8兆4322億円(06年3月末、生命保険協会調べ)に上る。
昨年だけで消費者金融大手5社が生保から受け取った死亡保険金は3万9880件。
そのうち自殺は1割近い3649件に達する。

さらに、この生保と銀行が消費者金融各社の資金調達を支えてきた点も見逃してはなるまい。
消費者金融大手4社(アイフル、アコム、武富士、プロミス)の公表資料によれば、
06年3月末で消費者金融が生保から調達した資金は4769億円に上る。

同じく大手4社が都市銀行から調達した資金は3651億円、信託銀行からはさらに多く、8613億円にも上る。
「生保や銀行から消費者金融各社への貸し出し金利は、1〜3%程度と非常に低利。
ただし、取りはぐれがなく、安定した収益源になっている」
602今日のところは名無しで:2006/11/07(火) 19:08:08
一年100万で暮らせるなら
一年間年収200万の派遣で働き、一年間は旅行行ったりニートする。
まだ次の年は働き、を繰り返したい。
旅行代金は株とかの運用でまかなう。
なかなかいい計画のような気がしてきた。

603そんなあなたたちにおいうちです:2006/11/22(水) 14:16:46
【政治】 パート労働者の国民年金、給料から天引きを検討…厚労省
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164163993/
604今日のところは名無しで:2006/11/26(日) 10:49:06
■3つ以上あてはまったらあなたは団塊■
◎優柔不断
◎調子良い(すぐ寝返る)
◎せこい
◎↑∴すぐ切れる
(◎↑≒気が短い)
◎噂好き
◎何故か自信過剰
◎根に持つ(3ヵ月は余裕)
◎単純、単細胞
◎自分には蜜より甘く、他人にはハバネロより超辛い
◎チビ
◎デブ
◎ハゲ
◎汗掻き

605今日のところは名無しで:2006/11/26(日) 15:11:25
目指せミリオンヒット☆
みんなで印税生活♪
http://sugo69.adjt.jp/?a=intro&s=328935
606今日のところは名無しで:2006/11/26(日) 15:25:43
退会させるってさ
607今日のところは名無しで:2006/11/27(月) 18:15:11
>>602
この板、どのスレ行っても必ず株の話持ち出すやついるけど、
何をどうやったらそんなに勝てると思うんだ?優れた情報源があるとか?
俺は昨年始めたが一瞬で150万ぐらいプラったが日銀&豚のせいで一瞬でマイナス150万…
もう怖くてできないよ
信用とかやってたし精神的にもかなりぼろぼろになったね
608今日のところは名無しで:2007/02/17(土) 09:55:08
ageるよ。

この間、patagoniaでパブボールジャケットのリペアをしてきた。
2ヵ所穴を開けてしまったんだけど、きれいに修復してくれたよ。つぎはぎではあるけどな。
リペア代4K。

こういう買い物をすべきじゃないか。修理をしながら使いつづけられる服。
patagoniaは一生使いつづけられるんジャマイカ。そんな気がした。
609今日のところは名無しで:2007/02/18(日) 09:13:15
今月さ、浪費と外食で2万3千円いっちゃったよ。
これでは年収はいくらになっても足りないや。

無駄な食費の分を削れば、かなり貯金できていたな…
610今日のところは名無しで:2007/02/22(木) 05:49:18
過剰に求めない。
飄々と軽やかに生きる。

俺の理想とするところだ。
611今日のところは名無しで:2007/02/22(木) 12:34:19
節制と倹約こそ美しい。
612今日のところは名無しで:2007/02/22(木) 13:33:41
暇だからまた貧乏人の洒落た名前を考えてみたよ
マズシーナとか・・・

イタリアの没落貴族の香りがしないか?
613今日のところは名無しで:2007/02/22(木) 13:37:43
マズシーナ五段活用

マズシーニ
マズシーヌ
マズシーネ
マズシーノ
614今日のところは名無しで:2007/02/26(月) 07:33:06
>>524
元は誰の言葉?
615今日のところは名無しで:2007/02/28(水) 06:47:43
木彫りの仏像を彫る仏師の松久朋林は
60を過ぎてからやっと人並みに食べられるように。

高い精神性と稼ぎの多少はリンクせず。
余分な金がないことで無駄な出費をせずに済む。

心身ともに無駄な贅肉を排除する。
616今日のところは名無しで:2007/03/03(土) 08:51:14
>>607
信用取引はしない。
余剰資金でやる。
617今日のところは名無しで:2007/03/03(土) 15:19:16
信用取引はギャンブル
618今日のところは名無しで:2007/03/03(土) 22:12:53
4月から税金かかるぞ。
619今日のところは名無しで:2007/03/03(土) 22:31:13
俺の月収(バイト)10〜11万+日雇い多くてもせいぜい月3万
月のだいたいの支出
家賃35000
通信光熱他20000
年金他15000
借金返済8000
残りが食費とこずかい
借金返済が余計だけど、100万でも暮らせなくはないがきついな
620今日のところは名無しで:2007/03/05(月) 07:33:55
俺は実際してるよ
バイト(日雇い)収入95000円
家賃22000円(水道代込み)
光熱費7000円
通信費12000円
残り食費
621今日のところは名無しで:2007/03/05(月) 14:58:27
>>620
銭湯とかは?流し台
オンリー?近くに川でもあるのか?w
622今日のところは名無しで:2007/03/05(月) 18:01:54
このスレだけが友達です。
623今日のところは名無しで:2007/03/13(火) 01:08:37
18年の年収1054万だったけど、
そんなに貰ったという気にならないし、
そんなに使ったという気もない。
毎日、朝6時家を出て、7時から夜11時まで仕事。
家に着くのが、12時。1時に床に入り、朝5時に起きる。
毎日毎日、その繰り返し。
3ヶ月、女房子どもの顔を見ていない。

624今日のところは名無しで:2007/03/14(水) 14:38:21
普通の仕事で1054万稼ごうとおもったら、やっぱそんな生活か・・・。
俺、親父がそんな生活してて、たまに帰ってきた親父にダメだしされて、自信なくしてニートになった口だから
子供にはよくしてやってくれ。
まちがってもたまには勉強見てやるとかいって、小学生の息子に中学生の問題出して、何でこんな問題も解けないんだ
とかキレまくらないでやってくれよ。
625今日のところは名無しで:2007/03/14(水) 15:16:54
もんっ♪♪
626今日のところは名無しで:2007/03/14(水) 20:37:30
>>623 てか、手取りで?
ところで疑うわけではないのだが、なんでこのスレ覗いてるの?
627今日のところは名無しで:2007/03/15(木) 00:14:05
>>626
収入から見て、100万くらいは、使わせてくれと言いたかったの。
仕事で忙しいから、旅行に行くことも、飲みに行くこともないし、
賭け事やるでなし、(パチンコ、スロットはクズ人間のやることと思ってるし)
風俗にのめりこむでなし、人生面白くないよね。
628今日のところは名無しで:2007/03/15(木) 09:21:48
やっぱあるんですよ! いいバイトが・・
普通の人じゃ考えられない男同士の・・・
毎月、金ない人。。男でも金になるんですよ!

あれを出すだけで〜Get It!!
サクッと性処理したいノンケ!
ノンケの性処理・サポしたい○イ!
男でもあれが気持ち良けりゃいい!
男のツボを知ってる○イの○ェラなら、超気持ちいいよ!
○イとノンケの出会いの掲示板!サクッとどうよ??
http://z.z-z.jp/?dogstar314

ー出会い・サポ・友達ー
★ノンケ⇒○イ★
http://z-z.jp/?nonk
★○イ⇒ノンケ★
http://z-z.jp/?nonk1
629今日のところは名無しで:2007/03/19(月) 21:58:44
1年で100万円づつ貯金するってHPがあるんだけど
その人月84000円くらいづつ貯金に回して
親子3人5万円くらいでまかなってるよ。
しかも、バツ1母子家庭
節約の知恵みたいなページなんで、料理も載ってた。
ちゃんとしたもん食べてるみたいだった。
もう何年もやってて、今は手取り15万超えてらっしゃるようだけど、手取り15万ない状態でも年100万貯めてらっしゃって凄いと思った。

630今日のところは名無しで:2007/03/22(木) 23:48:45
年収(手取り)100万。
家賃なしなら、生活できる。
631今日のところは名無しで:2007/03/23(金) 17:28:21
生活はできるが月に貯金50000はやらんと駄目だろ
632今日のところは名無しで:2007/04/03(火) 21:47:59
君は生き残れるか?
633今日のところは名無しで:2007/04/04(水) 23:37:27
おれなんか年収100万僅かにかけるくらいだが、定期的不労所得があるので助かってる。
634今日のところは名無しで:2007/04/05(木) 00:21:11
>>607 おれ持ってた株6万がとりあえず47万に化けた。くっそー、、もっとかっときゃ
良かった!!!
635今日のところは名無しで:2007/04/05(木) 02:23:12
月のバイト代が8〜10万だから、俺も年収100万くらいだ
苦しいけど暮らせてるよ
家賃が2万2千円の安アパートだからかな
636今日のところは名無しで:2007/04/05(木) 05:49:22
年収が1000万あっても足りない奴は足りないし。

年収100万であっても、暮らせると思える方が幸せだったりして。
お上としては面白くないだろうけどね。税収が減るわけだから。
知ったことではない。
637今日のところは名無しで:2007/04/05(木) 18:59:58
低所得者にやさしい政党はどこですか
638今日のところは名無しで:2007/04/05(木) 23:46:55
そんな政党世界中探したって存在しない
639今日のところは名無しで:2007/04/09(月) 22:54:45
不労所得がある程度ある世帯なら、給与所得100万でも暮らしていくのも不可能じゃ
ないだろう。
640今日のところは名無しで:2007/04/09(月) 23:39:05
俺たちは地球温暖化抑止に寄与している
641今日のところは名無しで:2007/04/13(金) 18:32:06
      / ̄ ̄\
    /ノ( _ノ  \  
    | ⌒(( ●)(●)
    .|     (__人__) /⌒l 
     |     ` ⌒´ノ |`'''|   糞スレ立てんな ヴォケが!!
    / ⌒ヽ     }  |  |  てめーは精神障害かなんかかよ!
   /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
 / / |      ノ   ノ           | | \      / | | |’, ・
( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
       .|                        __ ノ _| | | (
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|r'"
642今日のところは名無しで:2007/04/19(木) 17:14:57
年収200万円以下の一人暮らし
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1174627018/
643今日のところは名無しで:2007/04/22(日) 10:29:24
【 特 殊 法 人 N H K 受 信 料 制 度 利 権 格 差 】
★ 利権に守られた受信料貴族NHK職員の本当の年収は1500万円以上

2005年度のNHK決算より 給与÷職員数(出向者除く)=1234万円 
これは、住宅補助手当、カファテリアプランなどの福利厚生費は含まれておらず、
実際の年収相当額はもっと高額で1500万円を超える!

 PRESIDENT 12月号 111ページ  全公開! 日本人の給料
     職業         平均年収   人数
■ 特殊法人NHK 職員    1560万円      1万人

  上場企業サラリーマン  576万円    426万人   
  サラリーマン平均     439万円   4453万人
  プログラマー        412万円    13万人
  ボイラー工         403万円      1万人
  百貨店店員         390万円    10万人
  大工             365万円      5万人
  幼稚園教諭         328万円      6万人
  警備員            315万円     15万人
  理容・美容師        295万円      3万人
  ビル清掃員         233万円      9万人
  フリーター          106万円    417万人

NHKは受信料を取りやすいところから(だけ)取りたてます。例えば在日米軍からはとらない。
ワーキングプアなどからも巻き上げた受信料や税金で、1万2千人の職員
(子会社・関連会社を含まず)を潤わすのが、 NHKの仕事です。

644今日のところは名無しで:2007/04/26(木) 06:00:40
新聞とNHKを解約したよ。
テレビは特にいらねぇな。
NHKの年間契約が\14,910。
これが無くなるのは大きい。

欲に縛られない人生を!
旅行、車、外食
そんなもので得られる快楽なんてたかが知れている。

図書館で借りた名作から得られた感動、
時には人生を揺さぶるほど。
645今日のところは名無しで:2007/04/26(木) 12:05:33
>>644
GJ
646今日のところは名無しで:2007/04/26(木) 14:09:14
家賃  50000
光熱水  6000
健保   2000
食費  25000
通信   1000
交通   6000

普通に暮らしてこんなもん
当たり前に年100マソで暮らせる俺は…
647今日のところは名無しで:2007/04/26(木) 15:19:15
★「消費税を16%に」 経済同友会、税制改革提言を発表
・経済同友会は23日、国の税制見直し論議が今秋から本格化するのを前に、
 消費税率を現行の5%から16%に引き上げることなどを盛り込んだ税制改革
 提言を発表した。現在約40%の法人実効税率については、法人事業税の廃止に
 より35%程度に引き下げるよう求めた。いずれも2010年代半ばまでの実施を
 要望している。

 提言では、16%の消費税率のうち9%は新設する年金目的税とし、年金保険料は
 なくす。残りの配分先は国税分が2%、地方税分が5%。法人事業税を廃止し、
 税源を地方消費税に置き換えることで、「地方自治体はより安定的な財源を確保
 できる」としている。
 法人実効税率の引き下げについては、日本企業の国際競争力の維持・向上や、
 諸外国からの投資拡大などの効果があると主張している。日本経団連も30%程度
 への引き下げを求めている。

 同友会はまた、低所得者には、税額控除での対応で「所得税の再分配機能を
 実質的に発揮できる」としている。低所得者の控除額が所得税額を上回る場合、
 その超過分を現金で給付するという案だ。経済学者フリードマンが提唱した「負の
 所得税」の考え方に基づく制度で、勤労意欲を高める効果があるという。
 http://www.asahi.com/business/update/0424/TKY200704240007.html
648今日のところは名無しで:2007/04/29(日) 10:12:27
>>644
まさしくその通り
お前いい奴だな
649今日のところは名無しで:2007/05/03(木) 17:28:25
ルックスもよくて、高学歴で、都会生まれ都会育ちで、
若いセレブ起業家を見つめるヒラリーマンがどんなに辛いか・・・・・
650今日のところは名無しで:2007/05/06(日) 22:54:10
ティッシュ代が意外と掛かるんだよな
651今日のところは名無しで:2007/05/06(日) 23:25:06
ティッシュはトイレットペーパーで
652今日のところは名無しで:2007/05/09(水) 07:19:15
>>650
駅前をうろうろしていればたくさんくれる人がいるから
一度も買ったことがない。
653今日のところは名無しで:2007/05/15(火) 17:46:22
>651
それを会社のトイレからパクるのが基本
654今日のところは名無しで:2007/05/28(月) 08:41:13
ティッシュは街で、トイペは会社のトイレからもらってくる。
常識ですね。
655今日のところは名無しで:2007/06/09(土) 08:01:36
赤紙…いや市から納税通知書が届いたよ。

…オワタ

税の引き落し月は遊べねぇ〜
656今日のところは名無しで:2007/06/09(土) 08:05:06
>>655
それなりに収入があるから納税するんだろ
こっちはいつも収入少ないから非課税だよ
657今日のところは名無しで:2007/06/09(土) 08:51:53
>>655
俺なんか消費税しか払った事無いぜ。w
658今日のところは名無しで:2007/06/09(土) 09:25:57
俺が月12万くらいだから、それでも年130万くらいか(手取り)
アパートの家賃が35000円だから、もっと安いとこ探して
ダムヲタの趣味を止めれば、なんとか100万でも生活できるかな
659今日のところは名無しで:2007/06/15(金) 01:47:35
 00 ×12
光熱費 一ヶ月¥10000以内 ×12
固定電話(通信費)¥12000 ×12
携帯     ¥10000   ×12
ガソリン   月¥10000位 ×12 
雑費代    月¥5000   ×12
660今日のところは名無しで:2007/06/15(金) 07:36:39
ちょっと手間がかかるけど、タダでお金もらえるよ!
http://form.on.arena.ne.jp/rmkf6/15630a7wdo3/index.cgi
661今日のところは名無しで:2007/06/26(火) 22:33:32
age
662今日のところは名無しで:2007/06/26(火) 23:48:43
月25万〜の安定収入!面接後即採用可能!
業務多数!敷金・礼金0!
都内低家賃!即入居可能!

地方から都心への上京を考えてる方
所持金0円の方
お仕事未経験、スキルアップを考えている方

まずはご相談ください!

詳しくはHPまで!
http://sunrose.koborezakura.com/
663今日のところは名無しで:2007/06/26(火) 23:50:05
家賃4万で、自炊して、ちょっと100万オーバーするくらいだけど
生活はできる。形態も車ももってない。年金は全額免除になってる。
国民健康保険とか住民税とかは払ってる。
ただ、パソコンとか、HDDレコーダーとか、
そういうものが逝っちゃったときに買い換えるお金がない。
図書館で駆りまくるし、テレビで地上派を録画しまくってると、映画もみれるし、娯楽はOK.
生活はできるけど、やっぱりぎりぎり。
あとは家賃削るしかないんだろうけど、4万でここまで快適なところもないし。。難しい。
664今日のところは名無しで:2007/06/27(水) 04:15:10
教育格差の権化私立医学部 6年間で3000万以上の学費の大学一覧

【※ 私立医大の学費を準備できる富裕層は全世帯の1%です。】
【※ 日本国内の医学部の40%がこの金銭私立医で占めています。】

05)関西医科大学・・・・・3014万円 (+寄付金)
06)順天堂大学・・・・・・3050万円 (+寄付金)
07)大阪医科大学・・・・・3156万円 (+寄付金)
08)東京女子医科大学・・・3208万円 (+寄付金)
09)東邦大学・・・・・・・3229万円 (+寄付金)
10)久留米大学・・・・・・3237万円 (+寄付金)
11)昭和大学・・・・・・・3250万円 (+寄付金)
12)日本大学・・・・・・・3336万円 (+寄付金)
13)聖マリアンナ医科大学・3390万円 (+寄付金)
14)岩手医科大学・・・・・3448万円 (+寄付金)
15)近畿大学・・・・・・・3483万円 (+寄付金)
16)杏林大学・・・・・・・3655万円 (+寄付金)
17)獨協医科大学・・・・・3730万円 (+寄付金)
18)藤田保健衛生大学・・・3746万円 (+寄付金)
19)福岡大学・・・・・・・3772万円 (+寄付金)
20)愛知医科大学・・・・・3800万円 (+寄付金)
21)兵庫医科大学・・・・・3840万円 (+寄付金)
22)北里大学・・・・・・・3921万円 (+寄付金)
23)埼玉医科大学・・・・・4017万円 (+寄付金)
24)金沢医科大学・・・・・4041万円 (+寄付金)
25)川崎医科大学・・・・・4100万円 (+寄付金)
26)東海大学・・・・・・・4211万円 (+寄付金)
27)帝京大学・・・・・・・4919万円 (+寄付金)

ttp://sword.txt-nifty.com/guideboard/2006/09/__9966.html
国立医学生に多額の税金使われるという神話
665今日のところは名無しで:2007/06/27(水) 08:03:15
665
666今日のところは名無しで:2007/06/27(水) 08:04:09
666
667今日のところは名無しで:2007/06/30(土) 02:46:18
東京都内で住むとなると家賃は安いところでも5万はかかってしまう
風呂トイレなし木造ボロボロアパートならもっと安いところもあるけど、
さすがにそれは嫌。
まぁ東京はその分賃金が高いけど
668今日のところは名無しで:2007/06/30(土) 05:03:25
金は天下の回りもの〜〜♪
って世間じゃ言うみたいだけど〜〜♪
おいらのところにゃ回って子ね〜♪
どこにいるんだまだみぬわがマネーーー♪

「わがマネー」作曲してみました。
1番だけだけど、よかったら著作権放棄しますのであなたに差し上げナス。



とうとう頭が変になってきた。。。
669掃除大臣:2007/07/03(火) 07:01:23
ビルメンテナンスの会社に勤めて6年。手取り13万×12だ。ボーナス年2回。
10万弱。風呂なしアパート2万5000円。彼女なし。休日はネットカフェで半日過ごす。
ネットカフェから外へ出ると夕方、冬場はマジに落ち込む。
670今日のところは名無しで:2007/07/04(水) 19:27:32
>>669
部屋にパソコンがないってことですか?

昨年の収入は額面で190万弱だったから、月に15万円くらい。
手取りだと月平均14万くらいかなあ。

田舎でアパート家賃が3万円前後の地域なら、月8万3千円で
暮らせると思う。車はたぶん無理だろうな。
671今日のところは名無しで:2007/07/07(土) 22:30:04
都内勤務で年収が100万円代で凹んでいたが、
まだまだ修行が必要だな。
東京も郊外なら住むところがあるが、通勤が片道2時間半じゃ身体が壊れる。
やっぱり地方にでも行ったほうが良いのかな。

でも資金足らねー
月1万の貯金を4年続けて、やっと50万に手が届くレベルじゃなあ。
672今日のところは名無しで:2007/07/08(日) 12:26:11
京急・東武・京成の沿線なら、治安悪いけど家も安いよ
673今日のところは名無しで:2007/07/08(日) 21:03:36
東武はたしかに安い。都内に隣接している草加あたりでも風呂付が3万で出てる。
あと安めなのは、常磐線かな。
674今日のところは名無しで:2007/07/15(日) 15:40:24
一度はよく読んでおきたい内容

http://www.anti-rothschild.net/index.html
675今日のところは名無しで:2007/07/15(日) 15:54:17
>>673
まじで? 借りといて
676今日のところは名無しで:2007/07/16(月) 17:48:59
年収100万ほどのフリーターだが、家賃分を収入から控除しろやクソ役人め!
同じ年収でも親元にいる奴とは事情が違うだろ!
8月末までに2万なんぼも払えるかボケ!!
677今日のところは名無しで:2007/07/16(月) 18:10:44
>>670
俺が書き込みしたのかと思った。

がんばろうな。
678今日のところは名無しで:2007/07/16(月) 18:46:56
>>676
地方役人ですが、そんな事情は知ったこっちゃありません。
あなたも親元に住めばいいだけのことでしょう。
679今日のところは名無しで:2007/07/16(月) 19:49:01
>あなたも親元に住めばいいだけのことでしょう。

こんな単細胞が役人やってるこの国は本当に鬱苦死萎な
680今日のところは名無しで:2007/07/18(水) 22:34:50
年収100万でこの先生きのこれるか
681今日のところは名無しで:2007/07/21(土) 12:55:34
難しいな
682今日のところは名無しで:2007/07/22(日) 16:48:43
年収100万円で行きてくより、年収が100万円が難しい。
月収10万円だって年収120万円になるだろが!
単純に1日5000円で20日働けば10万円だよな。1日5000円なんてあり得ないし。
現実、月8万円と10万円では天と地ほどの違いがある。

結論
普通にバイトしてれば100万円以上にはなってしまうので、スレタイに無理がある
683今日のところは名無しで:2007/07/22(日) 20:15:46
>>682
本来年収は税金や社会保険も含めた総収入だが、
このスレの場合手取りと考えた方が良いと思う。
実際120万でも年金と健保払ったら100万程度だろう。
税金はあまり掛からない収入だけど大変だ。

それに1年を通すと必ずしも120万も行かないケースが有る。
特にスポット派遣は仕事が細切れになりがちだしね。
もし120万になると言うなら、それはそれで良いことだ。
100万で生活して後は予備費や貯金に回せば良い。
684今日のところは名無しで:2007/07/23(月) 10:24:27
皆さん、参院選投票に行きましょう。

投票にも行かずに給料が下がったとか、景気が良くならない、
税金が上がった、と言うのは馬鹿です。

たかが一票といえどもされど一票。塵も積もればなんとやら。
投票率が下がれば下がるほど議員は組織票で好都合。
国民の生活は変わらない。国の借金も変わらない。
だけども投票に行っていない人の浮動票があれば変わります。

政治の★2007年 参議院選挙予想 総合スレ★を見てください。
685今日のところは名無しで:2007/08/04(土) 01:36:05
住民税払えねえage
686今日のところは名無しで:2007/08/13(月) 01:13:54
age
687今日のところは名無しで:2007/08/13(月) 01:17:09
sage
688今日のところは名無しで:2007/08/13(月) 05:12:07
俺は無理だな
家賃45000円
水道光熱費約10000円
通信費10000円
床屋代4000円
これだけは最低かかる固定費用
この他食費、洋服等代、雑費(家の消耗品)等
遊びとかに行かなくても、ただ生きてるだけでも無理!
最低月15万円はほしいな
手取り年収130万円
ちなみに保険、年金は払ってないフリーターの22才でした
689今日のところは名無しで:2007/08/13(月) 06:34:38
ゆかりんに、「挿入して」と、言われたら、
気が狂う。
690今日のところは名無しで:2007/08/13(月) 09:21:39
>>688
床屋代に毎月4,000円も支払うとは!
俺は結婚式前に1度だけ床屋行ったことあるだけ
自分で手探りで散髪してる それでなんとかなるもんだ。
691今日のところは名無しで:2007/08/15(水) 21:27:00
黒色のマジックは用意しとかんとな
692大貧民:2007/08/15(水) 21:41:39
>>690にまったく同感。
金の苦労を知らない人ね。
693今日のところは名無しで:2007/08/16(木) 01:01:01
1万やろうか
694今日のところは名無しで:2007/08/16(木) 01:17:59
>>693
うん
695今日のところは名無しで:2007/08/17(金) 14:37:10
age
696今日のところは名無しで:2007/08/17(金) 21:15:46
職業>新聞配達
手取>10万円(朝のみ)
家賃>3万(風呂なし)
電気>2千円
水>1200円
ガス>カセットコンロ
食費>1万5千円
携帯>8千円
日曜日>競馬・競艇5千円
余り>貯金(300万円)
こんな生活を20から15年ほど
697今日のところは名無しで:2007/08/17(金) 21:18:54
>>696
風呂はないけど流し場を改良して夏場は行水できるようにした
長屋住まい東京出身
現在は静岡在住
満足してるけどな……
698今日のところは名無しで:2007/08/17(金) 21:27:12
普段なに喰ってるの?
詳しくorz
699今日のところは名無しで:2007/08/19(日) 23:43:09
>>696
休みは休刊日だけでしょ。大変だなあ。
700蘭 ◆RANRAN/Suc :2007/08/19(日) 23:52:23

   *``・*。
   |>>700`*。
  ,。∩蘭   *
 + (・ω・`)*。+゚
 `*。 ヽ つ*゚*
  `・+。*・`゚⊃ +゚
  ☆  ∪~。*゚
  `・+。*・ ゚
701yuri:2007/08/20(月) 22:03:47
少しの時間でいいから、覗いてみてhttp://red.ap.teacup.com/ayay/
702今日のところは名無しで:2007/08/20(月) 22:55:43
>>696
ちょっと感動した。
雨の日も雪の日も配達ご苦労様です(  ゚Д゚)⊃旦

で、昼間は何してるの?
703今日のところは名無しで:2007/08/22(水) 21:47:59
>>702
昼間は古本屋とか色々。近隣に基地外と思われ波風立てたくないから、草むしりしたりしてコミュニケーションは取ってるよ
変質者とかじゃないけど誤解招くと面倒だから
704今日のところは名無しで:2007/08/22(水) 22:18:23
>>703
とりあえず、そんなあなたでいてくれてありがとう。
705今日のところは名無しで:2007/08/22(水) 22:37:25
そういう人間こそ報われるべきなんだが
現実には年金を食い物にするような腐れ官僚どもが
自分らが金持ちになるために作った、ワケの分からんお手盛り外郭団体に
天下りを繰り返して高額報酬・退職金長者となり
我が世の春を謳歌している・・・

こういう国を食い物にしている腐れ官僚&OBどもの財産を
全て没収して国庫に返還させてやりたい!
706今日のところは名無しで:2007/08/22(水) 22:41:41
>>703
なんか勇気もらった気分。
ありまとう。
707今日のところは名無しで:2007/08/22(水) 23:27:24
うーん。新聞配達してるひとは、収入をわかっていて続けているわけだから、
今以上の収入はないだろうなあ。気の毒だけど。
708今日のところは名無しで:2007/08/23(木) 09:05:07
>>702
ある意味勝ち組みだよな

金に振り回される生き方をしない。
他に何か極上な趣味やってるのかな?
あと生理現象はオナヌーですか?。

人の生き方や幸せを他人が批判したり比べるのも可笑しな話し。
俺は新聞配達さんを好意的に見ました。
羨ましいよ。
またレスしてください。
709新聞配達 ◆asvzdMVE.2 :2007/08/23(木) 22:12:51
です。
今、NHKラジオでこのスレに関連してる?ことを放送してますよ。
710今日のところは名無しで:2007/08/23(木) 23:00:46
え?聞きそびれた・・・orz

どんな内容だったか教えてチョ
711今日のところは名無しで:2007/08/24(金) 00:05:28
俺がひと月のバイト代10万前後
家賃3万払っても7万残るから普通に暮らせてるが
100以下だと厳しいのか?
712今日のところは名無しで:2007/08/24(金) 07:10:48
>>711
年金と健康保険払えてる?
713今日のところは名無しで:2007/08/24(金) 23:45:54
暇だから年収100万人間の洒落た名前を考えてみたよ
カセゲネーゼとか・・・

フランスの貴族の香りがしないか?
714今日のところは名無しで:2007/08/25(土) 00:18:39
年金と健康保険がきついよな・・・
715今日のところは名無しで:2007/08/25(土) 00:37:15
>>713
クラセネーゼ
モエーデ・ジュカイ
ヴィン・ボー・ヤダァン

駄目だセンス無ぇ...
716今日のところは名無しで:2007/08/25(土) 10:07:54
>>711
年金と健康保険払ってなさそう
717今日のところは名無しで:2007/08/25(土) 14:17:52
年金で14100円、健康保険は住んでる町によって違うけど
うちの町だと最低年間35200円〜月5千円くらいにはなるんじゃね?
あわせてそれだけで2万円だぜフハハー
718今日のところは名無しで:2007/08/26(日) 22:11:33
100万だと国保は月1万以上になる
住民税10%でこれまた月1万弱

普通に年収100万は無理だろ
719今日のところは名無しで:2007/09/05(水) 20:45:32
age
720今日のところは名無しで:2007/09/05(水) 22:44:48
自分の未来を見ているようで涙出てきた
721今日のところは名無しで:2007/09/05(水) 23:51:29
税金とか国保とか払ったら生きていけないじゃん・・・・゚・(つД`)・゚・  
722今日のところは名無しで:2007/09/19(水) 22:19:41
age
723今日のところは名無しで:2007/09/19(水) 22:24:02
>>721
免除申請すれば?
724今日のところは名無しで:2007/09/19(水) 22:27:29
金が尽きる前に山奥に安い土地買って自分で家を建てて自給自足しろ。
生きるだけなら十分生きて行ける。
725今日のところは名無しで:2007/09/20(木) 22:05:54
年収100マンで自宅もなく貯金もなくなんらの援助もないならば生活できないだろう。
すくなくとも都会では。

>土地買って自分で家を建てて
資本があるなら話しは別。
726今日のところは名無しで:2007/09/21(金) 16:52:32
月八万円でやってるよ
政令指定都市。保険一切なし、絶食あたりまえ
727今日のところは名無しで:2007/09/21(金) 19:02:36
>>726
住居はどうなのよ?
家族などからのサし入れとか全く無しね。

生活保護が住居費をのぞくと7万円だから、1万円くらいのところに住んでいればおなじようなものだね、

しかし、長期にわたってはむりでしょうね。よほど身体が丈夫な方でないと。
728今日のところは名無しで:2007/09/21(金) 21:12:27
まだ20代だけどじじいになってもネットとゲームあれば満足なのかなとふと思った
今と同じ思いでいれるなら友達いない・金がなくても生きてける
729今日のところは名無しで:2007/09/21(金) 21:16:20
セックス相手と子供は欲しい・・・・
730今日のところは名無しで:2007/09/21(金) 22:56:40
住居しだい
731今日のところは名無しで:2007/09/21(金) 23:56:30
食事は中国産の物を食べないとやっていけないよ。
732今日のところは名無しで:2007/09/22(土) 02:15:25
一人暮らしを始めた最初の一カ月がホームレスだった俺にとっては月に100万なんてぜいたくとも思える。
60万あれば東京でも肉体的にきつくない生活が可能だ。

まあ、今は収入が増えたんで好きなだけ使ってるけどな。年200万くらいかな。
733今日のところは名無しで:2007/09/29(土) 04:10:23
書き間違いと思うが、月に100万なら誰でも楽と思う。
734今日のところは名無しで:2007/09/29(土) 06:08:13
北海道のライダーハウスでシーズン中(あったかい時期)、テント持参で野宿。(これで半年くらいはいける)
北海道の現地の人と仲良くなる。(要、畑の所有者)
畑仕事を手伝う又は漁師と仲良くなって仕事を手伝わさせてもらう。
報酬として食料をもらう。
あとは適当にバイトで5、6万あれば一月いける。(タバコとか贅沢品は無しな)

寒くなってきたら沖縄に南下。
北海道の要領でやり過ごす。

人付き合いと行動力があれば何とかなる。
735今日のところは名無しで:2007/09/29(土) 07:57:14
>>734

若い内は!

でも、歳がいけば路上生活か刑務所だろうな!
736今日のところは名無しで:2007/09/29(土) 10:31:30
>>690
俺はここ1年マイバリカンで坊主さ
開き直ると坊主も楽
外に出る時はキャップ被ってるし
737今日のところは名無しで:2007/09/29(土) 17:58:35
きちんと坊主刈りになってればおkだろうが
安床屋で1000円とかあればそれでいいかもな
仕事するにも見た目は重要だしな
738今日のところは名無しで:2007/10/03(水) 19:10:50
散髪は1050円のところ。2ヶ月か3ヶ月に一度。
739今日のところは名無しで:2007/10/09(火) 13:03:49
チェ・ゲバラは1928年、アルゼンチンに生まれた。
51年、医学部在籍中にモーターサイクルで大陸を旅し、
貧困、差別、搾取、虐待を目の当たりにして、革命を決意する。

1959年、アジア・アフリカの親善大使として来日。12日間滞在した。
このとき、広島市の原爆資料館を訪問し、
「アメリカにこんな目に遭わされておきながら、
あなたたちはなおアメリカの言いなりになるのか」と案内人に語った。

67年10月8日、ボリビアで山岳ゲリラを指導中、政府軍の襲撃に遭い、
負傷して捕まり、翌日処刑された。享年39歳。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%BB%E3%82%B2%E3%83%90%E3%83%A9
740今日のところは名無しで:2007/10/09(火) 21:02:18
永遠の中二病
741今日のところは名無しで:2007/10/12(金) 23:32:19
2500万貯めれば、
ずっとその日暮らしできるかな?
742今日のところは名無しで:2007/10/12(金) 23:39:45
2500万貯まるのが先か、お迎えが先かだな
743741:2007/10/12(金) 23:44:11
>>742
いや、あるんよ一応
職場、プライベート、その他モロモロのゴタゴタで
対人恐怖症と欝とリスカ癖持ちになっちゃったんで、
これで生きていかなきゃならんから……
まあうちは短命の家系だから、60位まで生きれるかどうかだろうけど
あと30年、これで生きられるかなぁ……
744今日のところは名無しで:2007/10/13(土) 01:22:10
食べるだけなら100万もあればたりる。
でもね、それでは生きているだけよ。
だから恋をしましょ。
お金なんてなくてもいいじゃない。
745今日のところは名無しで:2007/10/13(土) 02:34:24
>>743
既に2500万もあるならきちんと分散投資すれば
年4%のかたい運用で毎年100万入るだろ?
746今日のところは名無しで:2007/10/13(土) 13:10:14
>>745
堅い投資って?
747今日のところは名無しで:2007/10/13(土) 23:21:58
>>746
中国とかトルコとかインドとかブラジルとかに手を出さない。
基準価格の上昇を期待するんじゃなく
収益分配を期待するタイプの投信を複数にわけてずっと持っとく、デイトレとかやらない。

俺?全力でギャンブル投資ですよ。
元手が少ないから年利8%でまわしてもやっていけないんすよ(´・ω・`)
748今日のところは名無しで:2007/10/17(水) 23:01:41
>>744
食って行くだけで精一杯な奴を誰が相手にしてくれるというんだw
749今日のところは名無しで:2007/10/17(水) 23:41:12
>>748
そうだよな。
恋するには金がいるんだよな。
せめて道に落ちてる週刊誌のグラビア・アイドルに片思だな。
750今日のところは名無しで:2007/10/18(木) 01:43:47
>>749
何か泣けてくるwww
751今日のところは名無しで:2007/10/19(金) 00:45:23
俺真面目にきたえている。
身長180までの素人相手なら倒せると思うから
早く俺の前で可愛い子を襲って欲しい。
恋のチャンスはその時しかない。

ヾ(´・ω・`)ノ゙ 負けたらバッドエンド
752今日のところは名無しで:2007/10/19(金) 01:08:53
俺は体が小さくて弱いから自分を守るために銃を所持しています。
日本でも合法的に銃は持てるんだって最近知った。
753今日のところは名無しで:2007/10/19(金) 08:10:23
>>752猟友会の方ですか?
754今日のところは名無しで:2007/10/19(金) 08:13:10
チンチンという名前の伸縮自在の銃です
755今日のところは名無しで:2007/10/19(金) 10:15:01
>754

え!?その水鉄砲のことか?
756今日のところは名無しで:2007/10/19(金) 10:42:58
銃の免許は2種類あって、散弾とライフル。
どちらも簡単に免許が取れる。
(もちろん毎年更新でそれなりの費用がかかる)
護身用なら散弾、復讐ならライフルだな。
免許更新するとバッチがもらえる。
毎年ちがうバッチなので無免許だとすぐバレる。
757今日のところは名無しで:2007/10/20(土) 13:41:33
月11万から8万円の支出になりましたが、劇的に豊かになりました。
年もとってきたので、いつまでも賃貸というわけにいかず、
競売で戸建を落札しました。土地は坪20万円くらい。
まったくの田舎とはいえない。下水道、光きてる。

地方の中核都市。50代。独身。ローンなし。無職。
以前は3万5千円の木造アパートに住んでいました。
軽自動車保有。
食費は月1万5千円位。発泡酒一日2缶、
家庭菜園と近くの山林より採取。胡桃、きのこ。
国民年金は払っているが、健保未加入。

持ち家はやはり古くなれば修繕費の積み立て必要。
自治会費月2500円。意外とかかるこれ。



758今日のところは名無しで:2007/10/20(土) 13:50:29
ほう、そうですか
759今日のところは名無しで:2007/10/20(土) 16:40:01
>>757
自治会長になれば金は使えるし食うには困らない。
760今日のところは名無しで:2007/10/20(土) 23:04:29
俺youtubeがあればこの余生を過ごせると感じた
若い頃にれこーどだけで姿を見れなかったミュージシャン、バンドのライブがこんなに簡単に…
でも、そのうち規制はいるんだろうな…
そしたら自殺かな
761今日のところは名無しで:2007/10/23(火) 12:50:13
自治会長はなりていません。年の報酬10万くらいではな。
762今日のところは名無しで:2007/10/23(火) 13:06:49
どなたか月6万6千円で健康で文化的な生活がおくれるというスレ作って下さい。
763今日のところは名無しで:2007/10/23(火) 21:19:44
自作の竪穴式住居でガス・電気無し、水は手堀りの井戸
煮炊きは拾った朽木や廃材で、という前提なら・・・
764今日のところは名無しで:2007/10/24(水) 02:03:08
>>762
家賃を含まなければ余裕ですよ。
765今日のところは名無しで:2007/10/24(水) 13:24:09
傷だらけの車だけど売れるかな
766今日のところは名無しで:2007/10/26(金) 13:59:37
売れないかも
767今日のところは名無しで:2007/10/26(金) 17:00:27
今は中国の景気が良くて鉄が高く売れるから喜んで買ってくれるよ。
768今日のところは名無しで:2007/11/12(月) 12:58:08
age
769今日のところは名無しで:2007/11/12(月) 13:18:01
【小房キラー】朋子のブログをヲチするがな【露出女】

朋子は長身美人、22歳の天使の笑顔を持つ看護婦さん。しかしその裏の顔は
エロい格好で朝の電車に乗り、少年にアピッて勃起させ、一部始終をハンドバッグの
カメラから録画する変態女です。
主なターゲットは電車の座席に座っている私立の小学校5,6年生。その子の
前に激ミニのスーツで仁王立ちになり、服装を直すふりをしながらミニスカートを
ジワジワと上げていくのが朋子の常套手段。前を膨らませて鞄で股間を隠す
小学生達が笑わせてくれます。最近は前にジッパーの付いてるレザーミニも武器
として登場、ブログのコメントも面白くなってきました。
朋子のブログはもちろんエロ話OKなので小房を勃起させる新しいアイデアを書いて
やって下さい。

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1190506874/
770今日のところは名無しで:2007/11/12(月) 13:30:54
俺月7万の収入で自活してる。
貯金も月1万くらいしてる。
貯金現在100万以上ある。

家賃3,5万、光熱費ネット電話込みで1万、食費月7,8千円、
出かけたり遊んだりに数千円、残りは貯金。
ケータイは解約して固定電話も引かないで光電話申し込んだ。
光電話なら月額500円だし。

飯は半額処分品と30円のもやしと3パック50円の納豆と卵くらいしか買わない。
栄養考えて飲み物は100%のジュースにしてる。1?100円だし。
米は安い時に数十キロ買い貯め。
食費に1万かかることはまずない。

服は古着屋で揃えてそこいらの金はあるけどセンス無いボンボン学生よかはお洒落してる。
趣味は音楽だからギターの弦代で月300円くらい。
でも路上で歌って多少儲かるから弦代くらいはチャラ。

頭それなりに使えて自制心があるなら結構余裕こいてやってけるよ。
771今日のところは名無しで:2007/11/12(月) 23:17:35
家でPCか携帯で出来るらくちんバイト
いつでも辞められるので、試しにどうですか!?
↓すぐに始められるマニュアルです↓
http://hp.tcup.jp/saba/
772今日のところは名無しで:2007/11/12(月) 23:49:48
>>770
貯金ってところが凄いね。
家賃3,5万の物件に住むのは自分には無理そうだが
それ以外はもしかしたら出来そう。
773今日のところは名無しで:2007/11/12(月) 23:56:25
>>770
おめぇ、ネタだろ。w
774今日のところは名無しで:2007/11/13(火) 00:03:36
いやいや、ただケチ?なんじゃなく
金の使い道に筋の通った考えが感じられる。
俺は本当だと思う。少なくとも大まかには。
775今日のところは名無しで:2007/11/13(火) 03:39:39
中古の1DK(買値300万管理費・修繕費1万/月)に住んでて光熱・食費・雑費が月に5.2万 余裕で暮らせるな、修繕費はこの先上がるんだろうけど
776今日のところは名無しで:2007/11/13(火) 05:17:53
俺もそういう暮らしがいいなぁ
頭金100万、月3万ぐらいでローン組めないかな。
貧乏自営だけど
777今日のところは名無しで:2007/11/13(火) 17:24:08
>>770
すごいね。携帯なくてもやっていけるもの?
778今日のところは名無しで:2007/12/01(土) 11:45:52
東京は家賃が高いでがんす。それがなければ、何とかなるでがんす。
779今日のところは名無しで:2007/12/01(土) 18:37:28
>>775
地震とか考えたら持ち家はリスク高い

780今日のところは名無しで:2007/12/02(日) 16:08:28
>>779 地震の事も考えて300万の物件にした いざとなれば捨てても良いと。
781今日のところは名無しで:2007/12/02(日) 17:43:39
貧乏でもいいでがんす。健康なのが、何より大切でがんす。
782今日のところは名無しで:2007/12/02(日) 19:02:19
>>778
家賃だけじゃなくて物価も高いよね。
783今日のところは名無しで:2007/12/03(月) 00:10:21
>>782
物価は変わらないけど、外食は高いかも
784今日のところは名無しで:2007/12/03(月) 08:42:44
たまにお金をふんぱつして、おいしいもの食べてるでがんす。最高の幸せでがんす。
785今日のところは名無しで:2007/12/03(月) 15:53:58
>>783 味や雰囲気にこだわらなければ、探せば安い店いくらでもあるよ。なんせ店の絶対数が多いからね。
786今日のところは名無しで:2007/12/03(月) 16:03:57
あと、百均や激安SHOPも多いから、地方都市より安く上げるのは有利な気がする。家賃はどうしようもないけど。
787今日のところは名無しで:2007/12/03(月) 21:52:22
超田舎で暮らすより、東京で暮らすほうが安くあがるよね
500万で田舎に家買うより、500万で東京にワンルーム買ったほうが
安く生活できる
788今日のところは名無しで:2007/12/04(火) 08:17:00
東京なら仕事もあるでがんす。おらも東京で頑張ってるでがんす。
789今日のところは名無しで:2007/12/04(火) 13:17:32

【中国】使用済みコンドームをヘアバンドにリサイクル[11/13]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1194952969/

・・・健康被害が懸念される」と伝えている。そうしたヘアバンドは、
10個入りで25分(約3円)と、通常のヘアバンドと比べてはるかに安いという。
790今日のところは名無しで:2007/12/06(木) 02:53:21
500万でワンルーム買うにも
そんな低収入じゃローンが組めない気がする
一括で買える貯蓄があるのかねぇ
791今日のところは名無しで:2007/12/08(土) 18:56:43
500万必死で貯めれば、あとはそこに住みつつ
短期派遣で生きていける気がする
田舎だと500万で土地付き家買って、自給自足してても仕事が無いから厳しい
792今日のところは名無しで:2007/12/08(土) 20:17:45
東京なら経験ゼロのニートでも若ければすぐに正社員で月25万とか貰えるぞ。
氷河期の漏れは派遣の現場でそんな連中に散々会って口惜しい思いをして来た。

大体マスコミが取り上げるワープアなんて地方都市の奴ばっかだろ。
とにかく東京いけ、そしたら何とでもなる。
793今日のところは名無しで:2007/12/08(土) 20:34:48
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1194761040/

サクラ落合の情報ありますか?
794今日のところは名無しで:2007/12/09(日) 11:50:25
東京なら45過ぎてもバイトありますかね?
795今日のところは名無しで:2007/12/09(日) 11:56:42
いくらでもあるよ。
796今日のところは名無しで:2007/12/09(日) 15:53:56
高収入なグレーな仕事もたくさんあるしな。
797今日のところは名無しで:2007/12/09(日) 17:07:09
支出はもちろんだが収入も必要最低限にした方が損しないよ。
798今日のところは名無しで:2007/12/09(日) 18:22:47
選ばなければ東京神奈川は仕事ありまくり
転職しまくってればそのうちマシな会社に勤められることもある。
799今日のところは名無しで:2007/12/09(日) 21:26:16
年収100万円もあれば幸せな生活ができる
800今日のところは名無しで:2007/12/09(日) 22:55:41
どう考えても月収100万あれば楽勝だろー
801今日のところは名無しで:2007/12/10(月) 00:18:42
日収100万もありゃ毎日ばらまくよー
802今日のところは名無しで:2007/12/10(月) 18:06:59
時給100万もあったらさすがに困るな
803今日のところは名無しで:2007/12/13(木) 23:39:28
大蔵省の輪転機なんか1秒足らずで100万だぜ
804今日のところは名無しで:2007/12/14(金) 01:32:00
現実は日収100万(年収3億6500万)以上あっても誰もばら撒かないな。
野球選手だって何十億貰っても事業かガッチリ財テクだし。

人間の欲望は無限ということだね、いくらあろうが満足なんてしない。
805今日のところは名無しで:2007/12/14(金) 01:34:50
誰だっけ?
ボクサーで10秒くらいで5億だか稼いだの
806今日のところは名無しで:2007/12/14(金) 02:27:47
グリーンウェルかは数試合で億もらってたな
807今日のところは名無しで:2008/01/03(木) 18:30:32
正社員で手取り12万ぐらい。

家賃  38000
光熱水 10000
食費  15000
携帯・ネット 7000
雑費  10000

   計 80000

今年から実行すること
・電気代節約のため、夜更かし止めてすぐ寝るようにする。
・寒い日はエアコン使わずに毛布かぶって手袋する
808今日のところは名無しで:2008/01/03(木) 20:39:09
>>807
3.8万って安いけどどこに住んでるの?
809今日のところは名無しで:2008/01/28(月) 04:03:23
ミンス党が政権とったら、最低賃金3年をめどに、時給1000円に引き上げるとか
無謀な事をぬかしてるので、総選挙になったらミンスに入れます。
1000円なら交通費合わせて一日6000円も貰えるんだな。
月11万〜14万になるぜ!ウヒョー
810今日のところは名無しで:2008/01/28(月) 09:58:57
オレは財布の中にあるお金はとりあえず使ってみる
だから年収が100万でも1000万でもかわらない
811今日のところは名無しで:2008/01/28(月) 13:26:59
俺も財布の中にある金はとりあえず出し惜しみする。だから年収何兆あっても変わらない。
社会に貢献したり他人を潤してやる事が生理的に嫌だ。
812今日のところは名無しで:2008/01/28(月) 17:14:58
都内で家賃3万の部屋借りて、納豆とゴマだけ食ってテレビ一台あれば
余裕 余裕
全然へいき
813今日のところは名無しで:2008/01/29(火) 03:14:18
都内で家賃3万の物件は難しい あることにはあるが、超ボロイ(当然風呂トイレなし)

札幌市だと2万で十分の部屋が借りれる
中古ワンルーム買うにしても200万円台から売ってる
田舎に住むなら札幌市がいい。田舎とはいえ中央区とかならあまり不便はしない

ただし札幌のアルバイトの時給は650円ぐらいで、それでも応募が殺到する
814今日のところは名無しで:2008/01/29(火) 10:31:26
>>813
おい最低賃金て知ってるか?
北海道の最低賃金は653円だぞ
650円で殺到するわけじゃないだろ
違反だ
815今日のところは名無しで:2008/01/29(火) 12:09:29
札幌市は家賃安くても暖房費がかかるので!
816今日のところは名無しで:2008/01/30(水) 07:57:42
ああ、その通り。
灯油ないと死ぬよ。
817今日のところは名無しで:2008/02/03(日) 20:27:47
地方は車代がかかる
818今日のところは名無しで:2008/02/08(金) 04:12:21
すげーな8万ちょいでいきてんのかよ
819今日のところは名無しで:2008/02/08(金) 09:16:37
そうだ生活保護以下の生活だよ。
820今日のところは名無しで:2008/02/08(金) 21:42:25
だが老齢基礎年金以上だぞ
821今日のところは名無しで:2008/02/11(月) 10:47:47
今年から年収100万生活です
田舎だから食い物に困る事は少ないと思うけど
節約して生き抜きます(`・ω・´)
822今日のところは名無しで:2008/02/20(水) 17:07:07
あげ
823今日のところは名無しで:2008/02/20(水) 18:00:51
税金の確定申告の季節だ
県民税・市民税の申告を出してきた
これやらないと健康保険が高くなることがある
824今日のところは名無しで:2008/02/21(木) 00:04:31
去年の年収135万円だった
住民税はいくらぐらいになるか気になる
825今日のところは名無しで:2008/04/05(土) 12:03:04
団塊達ってマジうぜぇよな。
今の若者を指して「キレる若者」って・・・はぁ?
すぐにキレるのお前等じゃねーか!!
駅の構内や店内で馬鹿でかい声で怒鳴りちらす。
力も頭もねーくせに、偉そうにすんじゃねーよ!糞ウジムシ世代が!!!
日本を散々無茶苦茶にして、自分達は定年で退職金がっぽり貰って知らん顔か!?
ふざけんな!!!

826今日のところは名無しで:2008/04/05(土) 14:56:18
俺は年収450万ほどだが、なんとか年250万は貯金できてる。
親元で暮らしてるおかげかもしれないが。
827今日のところは名無しで:2008/04/07(月) 15:37:50

一人暮らしで、月5万以下w

仕事してない時は仕方ない

ある意味来るってるんだろうな
828今日のところは名無しで:2008/04/08(火) 01:21:12
俺来月から1日3時間しか働かないことにした。
月20日で5万〜6万。 家賃3万5千。 
当面は食費を1万以内にして後は工夫する。
筋肉痛と睡眠不足の6年間にさよならします。貯金は70万少々。
829今日のところは名無しで:2008/04/08(火) 01:51:53
年収100万でいいんなら、パチンコ/パチスロで十分食っていけますよ。
サラリーマンの俺が副収入でその程度なら勝てることを証明してる。
でも、本当に100万でいいの?人生投げてるぞ。
830今日のところは名無しで:2008/04/08(火) 01:58:32
まさに去年2007は\980.000でギリギリ年を越したよ^^;
かなりキツイ〜!
おかげで食パンが大嫌いになりました。
おかげでイカの塩からが、大好きになりました。^^
毎月\81.000くらいで家賃\52.000他に光熱費・・・
よく生き延びた、自分でもビックリ。
今年は\980.000×7くらい稼げる様に、日夜頑張ってま〜す。^^v
831今日のところは名無しで:2008/04/08(火) 08:14:08
>>828
>月20日で5万〜6万。 家賃3万5千。


国民年金で1万4千円かかるだろ?
住民税は免除としても、国民健康保険も免除になるのか??
食費1万だったら、のこり2千円じゃないか。
水道光熱費はどうする?
832今日のところは名無しで:2008/04/08(火) 13:23:12
>>831
俺も思った。使わなくても基本料金はかかるしな。
833今日のところは名無しで:2008/04/08(火) 23:58:35
>>831 >>832
そのための貯金なんだ・・・

遊びたいわけじゃなく、重労働を止めて、疲れて眠れない状況から脱出し
もっと・・・例えば仕事終わってテニスとか野球ぐらいできる余力のある
職業に就きたいわけ。 あともう少しだから今気分が超楽。
834今日のところは名無しで:2008/04/10(木) 03:42:32
事務系で普通に8時間働いて
休日に運動すればいいんじゃないか
835今日のところは名無しで:2008/05/16(金) 00:55:28
あげ
836今日のところは名無しで:2008/05/16(金) 09:54:50
結論から言えば、年100万で生活することは可能。

しかし、普通なら収入を増やす方法を考えるのではないだろうか。
837今日のところは名無しで:2008/05/19(月) 09:43:17
俺の場合、
住居管理費1万、食費1万、通信費1万、水道光熱費1万、諸税国年2万、雑費2万。
ときどき大きな出費があるから、年150万ぐらいか。
俺は金利生活者で人付き合いが皆無で、そのための費用が必要ない。

でも勤労者は、どうしても人と接触しなければいけなくて、
交際費はもちろん、服装、整髪、化粧、フィットネスなど金がかかることだらけ。
年100万は無理だと思う。
838今日のところは名無しで:2008/06/13(金) 13:26:14
ageちゃう
839今日のところは名無しで:2008/06/13(金) 18:11:54
>>837
> 金利生活者
なんであなた様のようなブルジョワがこんな板におられるのですか。
840今日のところは名無しで:2008/06/13(金) 23:55:16
利息収入は年\1000程度で、あとは親のスネをかじるヒキニート
利息以外の収入が無いので、金利生活者などと見栄を張っています
841今日のところは名無しで:2008/06/20(金) 23:19:49
月収8万3000円くらい
家賃 3万2千円 (水道 共益費 込)
食費 1万1千円 ( 飲料含む ) 野菜炒め多し。米は1回炊いて小分け。茶碗いっぱい30円 
肉も即小分け冷凍 納豆やら豆腐やら1食40円の袋麺やら色々。白菜 もやし まいたけ キャベツ 小松菜 お勧め。
通信費 8000円 ( ネット 携帯 )
ガス代 大体3000円 カセットコンロ使用 月3缶 200円位
電気  月によって違うが、平均5000円
タバコ 6000円 酒   3000円
雑費 3000円で十分
国民年金は30まで免除。国民健康保険は親の扶養家族になってる。よく分からない。市民税 年6500円だった
あ〜早く抜け出そう。一々食費の計算するのも、タバコの本数記録するのも疲れた。

842今日のところは名無しで:2008/06/20(金) 23:22:19
あとジャガイモはお勧め。玉ねぎも買っといたほうが良い。
843今日のところは名無しで:2008/06/22(日) 17:35:40
>>841
なんか電気代が高い気がする
844今日のところは名無しで:2008/06/29(日) 00:58:17
NHK集金キター
年収100万以下なので払えませんって言ったら帰った。
NHK職員の平均年収は1200万だそうですね。公共放送こえええ
受信料で膨大な人件費を払ってるのですね。
845今日のところは名無しで:2008/06/29(日) 01:06:11
俺が月のバイト代手取りで約10万前後、それでかつかつだから厳しいか
家賃があるから、自宅の奴なら楽そうだけど
846今日のところは名無しで:2008/06/29(日) 02:02:05
大学入ったばかりの時は、やっていけたなあ
ちょうど、>>841な感じ
今、やろうと思うと厳しいのは、タバコと酒。これが3万/月かかる。これを何とかしないと

今は実家出戻りなんで家賃ゼロ、食費ゼロでほぼ達成しているんだけど、

かつての経験から、食事に関して。モノグサ向けなので、少々高くつくけど。

食費で、主食を米にするのは割高。
麺類主体が吉。蕎麦はタレ代がかかるのでNG(安いのはまずい
パスタとレトルトのソースの組合せが良かった。100円ショップやらドラックストアで買えるもので。
米が食べたくなったときは、さとうのごはんで。ハウスの100円カレーで
袋めんは必須。>>841に挙げられた野菜類を煮込んで、少しリッチに
野菜では、安かったときのキュウリや人参なんかをビネガーで漬けておいたり
肉は買わずに、卵で済ます。卵料理の奥は深い
スーパーの半額セールは厳禁。多く買って、結局高くつく
847今日のところは名無しで:2008/06/29(日) 03:33:24
タバコと酒で3万はすごいな。俺の倍だ。
早くタバコ1箱1000円にならないかな〜決心が付くのに。
1000円なら経済的に無理なので止めるしかないもん。
848今日のところは名無しで:2008/07/05(土) 03:28:45
値上げきついね。
849今日のところは名無しで:2008/07/09(水) 07:21:00
自家栽培すれ
850今日のところは名無しで:2008/07/09(水) 09:18:52
モッピーやっとけ!
http://moppy.jp/top.php?ITzmv
ホント金無いとき助けられた。
クリックだけでも換金出来るし、無料登録しまくれば結構貯まる。
なんと言っても友達作ると、その友達のポイントが丸ごと自分にプラスされるからいいよ。
いっぱい友達作れば自分で何もしなくても勝手に小遣いが貯まるよ
何千円単位だが、損は無いからヤルっきゃないな
v(*'-^*)~ミ☆

851今日のところは名無しで:2008/07/11(金) 22:44:44
家賃と光熱費で結構かかってしまう。年に100万では
生きていけないと思う。
852今日のところは名無しで:2008/07/12(土) 00:14:05
北海道の田舎なら可能だけど、ギリギリの生活
853今日のところは名無しで:2008/07/12(土) 17:07:50
関東でも端の方に行けば、なんとかなるだろう?
854今日のところは名無しで:2008/07/13(日) 00:10:33
ふと思い立って、自分の生活を最低限に
切り詰めたらどうなるか考えてみた。

食費:1000円x30日=30000円
寮費:12000円
光熱費:寮費に含まれる
水道:寮費に含まれる
通信費:7000円
地方税:10000円
健康保険:5000円
厚生年金:13000円

合計7万7千円。

やっぱ社員寮に入ってるのが大きいな。
寮は朝夕2食が500円でたらふく食べられるし、
お昼も社員食堂で500円出せば十分食べられる。
エアコンつけっぱなしでもシャワー1日2回浴びても、
電気も水道も使い放題で寮費に含まれてる。
風呂トイレ洗面所は共用だけどね。

実際には飲みに行ったり遊びに行ったり服を買ったりしてるから、
月に15万くらいづつは使ってるな。

そういえば地方税ってみんな払ってないもんなの?
855今日のところは名無しで:2008/07/17(木) 18:47:11
社員寮に入ったら、病気や怪我で追い出される心配を
いつもしていなくてはならない。秋葉原の事件も、それが元だからな。
最低でもボロアパート。昼間はプータローで夜はカプセルとかを
考えるべき。
856今日のところは名無しで:2008/07/17(木) 22:51:51
家賃年間60万。
光熱費年20万
携帯年10万

年間100万は無理だな…
857今日のところは名無しで:2008/08/02(土) 16:20:41
>>856
携帯にかかる金が少し多すぎないか?
858今日のところは名無しで:2008/08/02(土) 16:37:36
金ない。誰か助けて!
一日に1000円使うと赤字!発泡酒も呑めんわ
859今日のところは名無しで:2008/08/02(土) 17:42:48
家賃7万×13

100万なんて絶対不可能
860今日のところは名無しで:2008/08/03(日) 09:09:57
>>859
家賃のもっと安いところに住めばOK。
861今日のところは名無しで:2008/08/03(日) 12:41:58
>>846
オレ、お前がハウスの100円カレーとさとうのごはん買ってる後姿見たら
泣かずにはいられないと思う。
862今日のところは名無しで:2008/08/22(金) 19:27:59
家賃たけーよ
863お金を使わないから金持ち:2008/08/26(火) 18:31:36
■ 家:河川敷(必ず木造で作る事)
■ 火;キャンプのように裸火、焚き火(燻製も作れる、火もこない)
■ 電気:なし
■ 風呂:川
■ 飯:食い物やでバイト(まかない・泥棒)試食コーナー・川で釣り・ネズミ・蛇・雑草
■ トイレ:川
■ 酒・タバコなし

後全部貯金
864今日のところは名無しで:2008/08/26(火) 18:47:12
>>863
ホームレスと間違われ、中学生に襲撃されるぞ。
865今日のところは名無しで:2008/08/26(火) 19:49:33
いつもありがとう
866今日のところは名無しで:2008/08/26(火) 20:08:35
年収100万は余裕だろ
867今日のところは名無しで:2008/08/27(水) 20:58:20
年収60万でも余裕
どんだけ贅沢なんだよ
868今日のところは名無しで:2008/08/27(水) 22:48:33
家賃はどうする?
869今日のところは名無しで:2008/08/27(水) 23:44:30
実際のところ家賃さえ無ければ(実家住まいなど)100万は楽勝
870今日のところは名無しで:2008/08/28(木) 00:50:21
安いとこ探せよ
都内で2.5万の部屋もザラにあるよ
2千円の私書箱借りてネットルームっていう手もある
ちなみに俺は元ネカフェ難民で今は家賃1万3千円
光熱費3千円
通信費1万円
食費1万円
借金滞納中、税金未払い
合計月4万以内で暮らしてるよ
無職でも余裕の生活
871今日のところは名無しで:2008/08/28(木) 10:01:17
あの不労deがついに最終章
毎週4〜5万円が入金されます
こちらのブログから購入の方には、1万円キャッシュバック中
http://boblink.blog36.fc2.com/
872今日のところは名無しで:2008/08/29(金) 13:08:08
>>870
安いな。場所ってどの辺?
873870:2008/08/29(金) 13:15:32
札幌です
874今日のところは名無しで:2008/08/29(金) 16:18:45
やっぱ都内じゃなかったか・・・。
もう札幌は涼しいのかなぁ。いいなぁ。
875今日のところは名無しで:2008/08/29(金) 18:21:53
家賃+光熱費=45000
2000×10=20000
携帯9000
保険2000
雑費3000
合計まらん

こんなとこっすかねー(ただし唯一の娯楽の競馬は±0とする)
876今日のところは名無しで:2008/08/29(金) 20:04:03
家賃  4.5
食費  4.5
通信費 1.0
ガス代 0.6
電気  0.5
雑費  3.0
車維持 2.0

月に8万なんて絶対に無理だ。倍は掛かる。
877今日のところは名無しで:2008/08/29(金) 21:33:38
渋谷区在住
家賃25000、風呂無し
水道光熱5000、銭湯代込み
食費15000
通信5000、WILLCOMでPC繋ぎ放題
878今日のところは名無しで:2008/08/29(金) 21:43:54
都内ならイーモバイルの方がよくね?
879今日のところは名無しで:2008/08/29(金) 22:53:34
ウチはPC(レンタル)が月800円で使い放題のサービスで、
通信費がずいぶん助かってる
880今日のところは名無しで:2008/08/30(土) 15:16:40
親にパラサイトしてないかぎりは100万では無理でねが。
881今日のところは名無しで:2008/08/30(土) 16:19:14
1年間遊ぶことを我慢できるかね
882今日のところは名無しで:2008/08/31(日) 17:38:03
>>877
渋谷でそんな安いの?
光熱費と風呂代5000円って…
なんでそんなに安いんだ…
ガス代だけで5000円位だわ…
883今日のところは名無しで:2008/09/01(月) 08:21:21
超絶的にボロならあるんじゃね?築30年で木造とか
ただ外見ボロでもリフォームされてたりして
綺麗な所もあるらしい、部屋だけ
まぁ風呂無しだろうけど
884今日のところは名無しで:2008/09/02(火) 17:41:16
WILLCOMって2900円プラス2100円ネットのやつか?
885今日のところは名無しで:2008/09/03(水) 20:23:22
http://www.auone-net.jp/service/dialup/metal-du.html
ネットと電話セットで2415円!
ダイヤルアップだけど・・・
886今日のところは名無しで:2008/09/16(火) 02:26:53
>>876
食費減らせるでしょ
887今日のところは名無しで:2008/09/18(木) 05:34:21
888今日のところは名無しで:2008/09/22(月) 13:33:21
時給4500円の天下り団体
http://marionetto1970.hp.infoseek.co.jp/index/index1.htm
889今日のところは名無しで:2008/09/22(月) 13:43:47
電話はドコモで2000円くらい。ネットはイーモバイルのPCカードで4980円
890今日のところは名無しで:2008/11/01(土) 02:34:03
クローズアップ現代 11月4日(火)放送予定
援助か搾取か?“貧困ビジネス”(仮題)
http://www.nhk.or.jp/gendai/yotei.html

>今、年収200万円以下の人は全国で1000万人以上。こうした低所得層を対象にする「貧困ビジネス」が横行している。
891今日のところは名無しで:2008/11/01(土) 02:56:24
>>876
電気とガスも減らせる。両方合わせて0.5〜6十分可能。
892今日のところは名無しで:2008/11/01(土) 12:24:54
年収100万での生活はきついだろうな。
無職で年間100万での生活なら楽勝だが。

仕事のストレスを癒すにも金がかかるからな。
893今日のところは名無しで:2008/11/01(土) 13:50:46
結婚式よばれてしまつたあああああ
894今日のところは名無しで:2008/11/01(土) 14:51:43
>>893オメ
895今日のところは名無しで:2008/11/01(土) 15:31:31
この方法で、生活の足しになりました。
何十万とは稼げませんが、

http://don.jp/ezform105/6747/form.cgi
896今日のところは名無しで:2008/11/01(土) 15:44:19
>>893
当然ご祝儀なんか持って行かないよな?
タダでメシ食うチャンスだ
なんか言われそうになったら黒田節でも披露すればいい
897今日のところは名無しで:2008/11/02(日) 03:47:02
>>896
交通費が
898今日のところは名無しで:2008/11/04(火) 12:28:08
前に雷波少年で鮒子の結婚披露宴のタダ食いツアーとかあったよな…
899今日のところは名無しで:2008/11/07(金) 02:14:51
10万円ね。家賃さえクリアすればいけるかな?

家賃4万
水道、光熱費1万
食費1万
税金類2万
日用品、衣類1万
電話0.6万
散髪0.4万

なんだかんだいって貧乏生活が楽しい部分てあるよね。
楽しいは語弊があるかな。落ち着く、かな?
自分なりにバブリーだった時期もあるけど、やっぱり
わざわざ店予約して一食に何万もかけるより
ペヤングソースやきそば食いながら探偵ナイトスクープみて
笑ってるほうが自分のポジションだなと思う。

…いい飯は、正直やっぱりうまいとは思うけどね今でも
900今日のところは名無しで:2008/11/07(金) 06:26:34
898あった あった!
鮒子どうしてんだろな。
懐かしい タダ食いツアー
901今日のところは名無しで:2008/11/07(金) 08:13:45
それって披露宴に招待された上でのただめし?
902今日のところは名無しで:2008/11/07(金) 11:54:21
都会は高いので地方に行くと削減できるかと思うが、
それはそれで仕事が無いとかで危険だろう。

コマンド?
903今日のところは名無しで:2008/11/08(土) 12:21:12
>>901
鮒子のは確か、他人の披露宴で欠席者の料理を食わせてもらうツアーだった
最初の頃は断られたりしてたけど、後になると放送で有名になったからか
招かれてスピーチまでやってしまったりと、つまらなくなった
904今日のところは名無しで:2008/11/16(日) 10:41:02
派遣労働者の使いすての実態をただす
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1226465358/
905今日のところは名無しで
>>902新聞配達できるなら群馬なんかど?
住むとこと飯は困らんよ
コンビニまで2kmくらいあるけどね