おまいら税金どうしてる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うんこ様
昨日、差し押えの通知がキタ━━(゚∀゚)━━!!
市民税86万
あることないことの泣き言並べれて、電話すれば待ってくれる。
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 12:07:59
払う金が無い  (´・ω・`)ショボーン

【2】
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 12:58:18
>>1大変だ〜〜〜!!!! いますぐ9尾990
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 13:01:31
>>1
財産あるなら払えよ
そもそも何で86万もタメたんだ。
おとうさんは許しません!!
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 13:41:53
強制執行キタ━━(゚∀゚)━━!!
財産は無いから問題なし
車も親名義なってるしな
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 13:47:47
俺は低所得で住民税非課税世帯だから悩まなくていい
9:04/09/30 14:00:32
財産あったらこの板にこねーよ
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 14:03:59
正論
市民税38万ってことは平成14年度にそれにみあう収入があったということだよな。
それとも過去五年間にそれだけタメたっていうことなの?
その間市役所には何の相談もしなかったの?
生活保護受給者だから請求すらされない
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 14:44:58
過去5年間で溜まった金額ですよ
80万のうち20万は延滞金ですよ
でも延滞金は払わなくてもいいみたいですよ
とりあえず分納することになりましたよ
毎月5万
払えるのか俺
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 14:49:04
そういや今まで国民健康保険の金を払っていなくて、保険証が必要になった場合に未納分を払わないと加入できないよね
そんな時、もし親と世帯が一緒だったら世帯を分けてみれ
それまでの未納の記録は消えるから
システムの穴
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 15:18:15
学生で住民票移してないからシラネ
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 12:12:52
分納認められた
延滞金は払わなくてもいいみたいだ
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 12:55:19
昨日払いに行ったよ、8万円。辛いよぉ
住民税とられた事ないけど何時か請求くるの?
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 10:11:34
いつか請求くるよ

ところで、おまいら年金どうしてる?
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 15:18:04
払うわけナイ醤
住民票なくても請求くるのでしょうか?

年金は余裕が出来たら払うつもりであります。
>>21住民票なければこないだろ・・・。
その前に不便だろ?
>>21
逃亡者? 被夜逃げ屋本舗?
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 03:00:01
フリーターからも所得税取るようになるんだっけ?
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 04:05:19
払ってる訳ないだろ! アホか? しょうも無いこと聞くなよ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 04:47:25
県外に引っ越せばいいだけの話。終了
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 08:44:46
税金て何?
食べたことないからわからな〜い
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 09:37:08
>>24なりそうだゾと
>>22-23
レスありがとー
住民票は日本の何処かにはある。
不便なのは精神科のキチガイ32条が使えず医療費が安くならない事かな。

今は時にkとか広域珍力団に追われる事はないと思います。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 23:59:27
>住民税
200万以下=5%
700万以下=10%
700万以上=13%

+年間4000円


↑大阪市の場合


税金の時効は5年?
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 00:17:35
役場から非課税証明書をもらってきました
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 01:29:46
昨日払ってきた・・・
踏み倒してやろーかとも思ったけど
なんか、思い切って払うと急に社会の一員になれたみたいで清清しい。
これで税金未払いの人とかバカにできる。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 15:48:21
金吸い上げられてんだからバカにして
も虚しいだけだろ

えーと国民年金と国民健康保険のお金ってちがうの?13300えんはらればいいの?住所不定でもへーきかな?
>35
違う
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 16:22:21
>>24
源泉徴収されてるはず。

年金や国保はほっとくより免除してもらった方がいいよ。
住民税は同じく免除してもらってます。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 19:40:05
税金だけはキッチリ払ってる。
39たか:04/11/07 15:20:41
会社が5年連続の赤字。リストラされるのも、時間の問題。その後の生活を、色々考えているのですが、失業後の国民年金の額が、よくわからない。どれくれいになるのか、教えて下さい。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 15:55:06
>>39
郵便局とかでさ、無料でファイナンシャルプランナーや社会保険労務士とかが
相談に乗ってくれるサービスが時々あるよ。
問い合わせてみれば?
ごめん。税金ってなによ?
所得税のこと?国民年金?
さっぱりわからん
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 20:29:37
>>41

おそらく君も知らないうちに毎年10万円は払っている(消費税)よ。
>>42
年210万も使っているというのか!
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 21:08:25
国民年金保険料 月額13,300円
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 22:45:47
そんな金あれば飯食う
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 00:09:10
消費税:払う。
所得税:確定申告で取り返す。
国保:医者にお世話になるので払う。
国民年金:言うまでもなし。
>>41
役人や議員にイイ生活をしてもらう為に貢ぐもの

そう言えばこの前もテレビでやっていたなぁ・・・
市長が税金使って第三セクターの会社作って、さらに社長にまでなって
むちゃくちゃな経営して膨大な赤字っ作ってドロン
残った赤字は>>33が払ったような金で埋め合わせ

市長全然反省の色が無かったが、給料とか退職金とかシッカリもらてんだろうな、
さらに業者に払った税金の一部をふところに入れていたら、
もう税金なんて払うのバカらしいよ
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 00:46:51
>>46
俺もそんな感じw

後、最近生命保険系を気にしてる俺だが時たまポストに投函されてる
「県民保険」ってどうよ?
俺バイク乗ってるけどい食くたばるか分からないし
葬式代=後始末は自分でしたいからなぁ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 03:19:03
無保険無年金申告してね、
でも税金払えときやガル
取れるもんならとって見やがれ。

俺が死んだら火曜日にだされるだけだろ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 21:44:51
年間貯金額ー年間税金額=0  税金高すぎ!
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 00:45:41
収入は物納だったら都合がいいな。
>>51何物納すんの?
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 06:34:29
差し押さえされそうでつ
>>52
言葉の意味を勘違いしてた。
給料の代わりに、食料や住処などの物を支給されたらいいな。
5552:04/12/10 22:48:41
>>54昔だったら米、味噌、醤油だな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 02:10:04
質問です。
会社をやめて、3年経ちます。
現在、無職です。親は年金生活。
年金は貯金から支払い、国保は親が支払ってくれています。
所得税、住民税(県民税?市民税?)なのですが、所得がないので
支払っていません。勿論、収入0なので申告もしていないし、
市役所の方からも、今のところは請求されていません。
所得が0の場合、所得税・住民税(県民税?市民税?)は支払わなくて
良いのですよね?
いまいち、住民税とかの支払い基準ってわからない…。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 15:17:26
所得が無いのに税金は払わなくていい
ただやめた前の年は所得があったはずなので
その分は請求があったはず
(住民税とかは前年の所得に対して、今年度の支払い額を決めるから)
所得税は当然所得がないとはらわなくてもよい
年金なんて免除してもらったほうがいいよ
俺なんて国民年金一回も払ったこと無いぜ
どうせ会社に勤めれば厚生年金入るんだし
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 20:49:19
56です。
57さん、ご回答、どうも有難うございます!
ずっともやもやしていたので、ホッとしました。
>>56たしかに所得税、市民税はゼロになるが
国保支払いの基準となる住民税の申告は自分で市役所に
しなければならないのでそれはどうなってるのかな?
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 21:43:48
>>59

それは、母がちゃんと報告してくれているそうです。
国保の事は任せきりだったので、私も再確認出来ました。
どうも有難うございます。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 22:49:04
贈与税や消費税、重量税のような何かしたら払う税金と違い、
何もしなくても生活しているだけで支払わなきゃいけない税金ってどんなのがあるの?
教えてエロイ人
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 23:26:45
>>61
エロい人に聞くよりも、まじめな人に聞かないと。
おまい、スロ板住人だろノシ
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 02:32:01
>>62
いや、スロ板なんて行ったことないよ。
まあ、そういうなら真面目な人が教えてくれ。
64病弱名無しさん:05/01/16 22:09:03
払ってないと確定申告の時期などに連絡きますか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 22:38:57
死刑です
66名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 23:01:41
公務員は年収800万
67名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 00:26:54
市町村民税ほどクソみてぇな税金はねえよな!意味があんのか、あれわ?以前使い道を税務課に聞いたら答えられれませんだとさ・・市民バカにしてんのか?
3年で時効じゃなかった?>市民税
69名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 09:58:37
1年分の市民税約70000円。
さて、どうしようかな
毎年ギリギリまでほたって払ってるだが。
年々金額が上がってるので、今回は一括は無理だな
70名無しさん@お腹いっぱい:05/01/17 16:00:40
一人暮らし始めて一年経つが
市民税の請求なんてきたことないんだが・・・
71名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 23:17:17
差し押さえ通告キター

固定資産税ブッチしてたら来ました。
振り込んでからもその旨役所に電話入れないと強制執行されるらしい。マンドクセ
72名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 15:41:57
今日、税務署へ行って確定申告してきたんだけど結局、約18000円ほど税金が戻ってくることになった。まあ去年は短期の仕事だけで一年を過ごして年収は126万円しか稼いでなかったしなぁ…
73名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 01:14:55
>>72
適当な女連れ込んで内縁の妻にしちまえば
配偶者控除で所得税・住民税は非課税じゃん
3か月に一度のペースで住所移しまくれば
住民税逃れられるはずだ
75名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 01:56:12
ここってその日暮らし板だよね?
税金払うなんて俺には夢みたいなはなしでつ、
76名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 04:02:57
何言っちゃってんの
直接税じゃなくても税金は結構とられてるよ
タバコ吸うならタバコ税
ビールでも飲めば酒税
灯油買ってくりゃ軽油引取税
銭湯に行きゃあ入湯税
何もしないっつったって
メシ食うのでも電気やガス使うのでも消費税は取られるやね
去年収38万。住民税申告書きたんだけど放置でいいのかな
均等割?だけはかかるのだろか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 04:49:51
>>77
うんにゃ 年収が38万円なら非課税
ただし38万円が所得なら住民税の基礎控除は33万円だから課税される
事情がある人は役所に相談すれば
減額や免除の対象になる場合があるよ
放って置くのはよくない
80名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 18:29:08
税金の時効は3年
81名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 20:02:07
健康保険の額を決めるのにも使われる
82名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 07:37:55
フリーアルバイターで年収百万以下の場合はなにか免除とかできないんですか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 07:32:46
免除なんかねえよ。くす
84名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 07:34:32
時効は五年。家族関係や年収、預貯金や生命保険まできっちり調べるで。
85名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 09:49:26
このまえ電話しろって通知が会社にきた

でも無視してまつ
86名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 10:10:11
最近就職して社会保険に加入したら
国民年金2年分は分割でもいいから払えって通知が来た。
分割にしてくれって相談に行きたいが役所は土日休みやんけ
無茶苦茶やな
87名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 10:58:20
納めた税金は公務員の贅沢な生活を維持するために使われます。
88悪知恵:05/02/13 17:16:49
死亡届を出して自分の存在を消してしまいたい。
そしたらあらゆる納税通知は来なくなるだろうか?
89悪知恵:05/02/13 17:24:02
住民票というか国籍を税金の低いタックスヘイブン国へ
転籍したらどーなるんだろう?
国籍を移したって、殆どの税金には影響ないよ。
法人はよくやる手だけどな。
8年無職で乞食してた、
もしくは 女のヒモで食ってた パチンコで食ってたとか 年間でまともな収入ない人はどうなる?
92名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 22:50:14
住民税踏み倒す方法って、何かあると思う?

>>56-59の無収入の時期はゼロになるってのは、本人の申告
をもとに処理してもらうの?
93名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 14:59:12
すんません。アホであまりよく分からないので
教えて貰えませんか。

実家パラサイトなんですが、去年突然今迄来た事ないのに
市民税・県民税の申告しろという通知が来ました。
しばらくほっといていたら、留守中家に訪問員が来たらしく、
また申告しろよという旨の手紙を置いていかれました。
これは、一体どういう訳なんでしょうか・・・。

今迄も現在も、多分親の扶養下で去年、おととしも年収60万位しか
なかったと思うのだけど、おとなしく申告した後、住民税払えよ。という
ことになるんでしょうか・・・・??
94名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 16:00:48
>>93
だから年収低いパラでも税金払えって事よ。
そのお金は >>87 に…(ry
>>93
正直に申告すればよろし。
その額なら課税は無いと思うよ。
お役所サイドからみれば収入が無いとしても、それを申告してもらわにゃぁ課税か、非課税か判断出来んからね。
96名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 04:34:05
>94,95
そうですか。。
所得給与証明するものが手元に何もないんですけど、
とりあえず又来たら、素直に申告してみようかおと思います。
ありがとうでした。
97名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 13:19:24
税金意味わかめ
98名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 01:34:16
請求から逃げ切ることは可能?
>>98
本気になられたら基本的にむりだぉ
100名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 12:59:33
>>98
可能。
失うものが命以外何も無い状態になってしまえばOK
101名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 13:01:08
時効までにげれ
102名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 15:17:39
市民税・県民税の申告をしました。
すると市民税・県民税55,600円の納付書につづいて、
国民健康保険税144,600円の納付書も届きました。
人生経験の豊かな方に判定を願いたいのですが、この金額、
計算間違いではありませんか?
国民健康保険とはこんなに高いものなのですか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 18:18:33
全然普通。
ここ見れ↓
http://www.asahi-net.or.jp/~qk7y-usjm/kokuho.htm
なんか、このスレって徴税吏員が混ざってる?
>>102
所得はどのくらいですか?
住んでいる市町村にもよりますが、ぶっちゃけ
年収150万くらい有ればそのくらいになっちゃうかも。。。
健康保険は高いよ、はっきり言って。
106名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 21:18:18
>>103
福岡市エグいなぁ
ヤクザそのものだ
107名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 05:06:09
質問です。自動車税の事なんですが去年の分払ってなくて財産差し押えるって葉書がきたんですが車をとられるって事ですか?後廃車にしたら税金から逃げられると聞いたんですがどうなんでしょうか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 06:04:49
財産差し押さえ云々は分からないけど、
廃車には税金払ってないと出来ないよ。
廃車する時領収書とかいるし…
去年の年収が50万ぐらいなんですが。
今年は収入がありません(病気のため)
税金、国保の控除ってできますか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 22:49:34
>>109
区役所(市役所)行け。
むしろ生活苦で逝け。
111名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 01:22:03
ホームレスって住民税とられるのかな
たとえば前の住所に通知がくると思うんだよな
でもいなくなってると住所不定で払わなくていいってことかな
112名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 02:07:01
>>111払わなくていい事は無いが無職なら後で繰り越して払う事も可
113今日のところは名無しで:05/03/07 04:40:24
3年で時効だってば。
114今日のところは名無しで:05/03/07 06:57:47
>>113
ん???
何が3年だって?
115109:05/03/07 09:47:22
>>110 アドバイスありがとう
役所の仕組みなど全然わからないので
役所のどこに相談に行ったらいいのでしょうか?
なんども教えてちゃんですみません。
誰にも相談できないうえに無知なので・・・
116今日のところは名無しで:05/03/07 14:35:24
>>109
年収50万で税金どれだけ取られてるの

払った税金全部戻るんじゃない

確定申告は源泉徴収票、生損保の年末調整表、医療費の領収証、印鑑、銀行の口座番号
控えて市役所へGO

行けば貼紙してるからわかるよ
117109:05/03/07 17:33:19
>>116 源泉徴収に税金1万6千円と書いてありました。
118今日のところは名無しで:05/03/07 23:03:45
>>109
所得税は税務署行け。
保険料の免除とか生活保護申請は役所行け。
病気の種類によっては手当が出る場合もあるだろうし。
わからなければ役所の受付で聞け。
そして、むしろ生活苦で逝け。
119200万人いる在日外国人の内、50万人が生活保護を貰っている。 :05/03/13 15:20:12

厚生労働省 厚生統計要覧
http://wwwdbtk.mhlw.go.jp/toukei/youran/indexyk_3_1.html

その総額、年間1兆円とも。
外国籍なら祖国に面倒みてもらうべきだろ?


日本に来た脱北者。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1099487894/590
>大阪府八尾市に支援者が用意した2部屋のアパートで暮らす。
>月約17万円の生活保護と、支援者からのカンパが頼りだ。

月17万円の生活保護・・・。
生活苦で自殺する日本人が沢山いるというのに。


在日韓国人の組織「民団」のサイトより
ttp://mindan.org/toukei.php
5.職業状況
総数 636,548
無職 462,611

無職の在日が46万人・・・。
その内の何割が日本政府から生活保護を・・・。


生活保護や年金で暮らしてる「日本人」を日本から追い出すことは出来ないが、
無職の外国人は日本から追い出すべき。
それでどれだけの「日本人」が助かることか。
在日外国人に厳しい政治家が政権を取らないといつまで経ってもこのままだ。
120今日のところは名無しで:05/03/13 19:35:02
自営業の人達はいいよなー。所得を正しく申告してるやついるのか?サラリーマンが金たまらないわけだよ。            
121今日のところは名無しで:05/03/14 22:36:22
サラリーマンが金が貯まらないんじゃないよ。
貯まらないのは、低所得のサラリーマン、だからだよ。
122今日のところは名無しで:05/03/15 01:47:24
>>120
ちゃんとしてるよ。
自営業というか、年俸制のバイトみたいな感じだけど。
明日、確定申告いってくる。19万くらい戻ってくる予定。
123今日のところは名無しで:05/03/15 23:58:21
お前ら税金・保険料すら払ってないのか?
お前ら戯れるのはhttp://human5.2ch.net/dame/だろ

124今日のところは名無しで:05/03/16 21:35:23
今まで2年間ほど失業しててヒモみたいな暮らしで生計を立ててたのですが、
市民税申告書なるものが来ました。
昨年も来たのですが無視しました。
今年も無視しようかと思ってます。提出日は昨日までだし。
で、この度就職が決まって春から働くのですが、何か問題が発生したりしますかね?
あと、恐らく近々県外に引っ越すことになると思うのですが、住民票を異動するときに
何か言われたりしますかね?

収入は本当に0だったので、0で申告しても良いのですが、どのようにして生計を
立てていたのか書かなければならないみたいで、それがイヤなのです。
125今日のところは名無しで:05/03/17 00:20:25
市役所言って、彼女にたかったりスロットで少し稼いでましたって言ったら
では預貯金で生活の欄に丸していわれて
って提出しました
126今日のところは名無しで:05/03/17 17:53:59
正直に言ったおまえは漢だ
127今日のところは名無しで:2005/04/19(火) 03:44:52
>>125
何しに「市役所」にいったの?
128今日のところは名無しで:2005/04/19(火) 06:44:19
>>125〜127

この流れイイなぁ…。まぁ漏れの知り合いのキャバ嬢(相当アホ)も、市役所逝った時、受付の椰子から
「収入はいくらですか?」と聞かれ正直に「400マソくらいです」と答えていた。そんな必要無いのに…。
129今日のところは名無しで:2005/04/20(水) 20:38:51
社保未加入の会社に入ったんだけど
役所で収入ごまかしてもばれない?
130今日のところは名無しで:2005/04/21(木) 19:53:53
国民年金の未納は他県に住民票移すと払わなくていいんでつか?
131今日のところは名無しで:2005/04/22(金) 02:15:32
過去2年に逆上った額を払わなきゃならないよ。それ以前はすべて時効。
過去2年分の支払い方法は分割である時払いでOK。
132今日のところは名無しで:2005/04/22(金) 02:43:14
分かりました。ありがとう
133今日のところは名無しで:2005/04/22(金) 08:10:59
年金じゃなく保険料だろ
134今日のところは名無しで:2005/04/27(水) 09:18:34
>>107
俺の例だが、2年程払わないで廃車にした後何も知らない糞市役所の職員が来て
「とっくに廃車したんだよ!¥ねーよ!!帰れコラ!!!」っ丁寧に応対したら
大人しく帰って行きました。
多分廃車にすれば何とかなると思いますよw
135今日のところは名無しで:2005/04/27(水) 13:29:19
車は金融流れにするべき
136今日のところは名無しで:2005/04/27(水) 17:15:08
給料は貯金しないで使いきりましょう。
払う金無ければ大丈夫。
尚、貯金したけりゃ遠方の金融機関へ預けとけば差し押えされる事はない。
137今日のところは名無しで:2005/04/27(水) 22:56:02
>>136
スイスか
138今日のところは名無しで:2005/05/07(土) 11:26:30
税金年金払いたくない督促状きて遅れ遅れで仕方なく払ってるけど。贅沢してないよ酒も煙草もやらないし。服だって買ってない旅行だって行ってない。五月病が拍車をかけてメチャメチャに暴れてやろうかと思うよ。警察に捕まって税金で養ってもらおうかと思ってるよ。
139今日のところは名無しで:2005/05/14(土) 22:46:14
何の税金?もし無職なら色々減免とかできるんじゃない?
140今日のところは名無しで:2005/05/23(月) 19:56:20
減免になったって、結局払わなきゃいけねんだから、意味ね-よ
141今日のところは名無しで:2005/05/24(火) 00:48:13
市民税ってなんだね?
定職についてないから払った事ないが督促さきとらんよ
142今日のところは名無しで:2005/05/24(火) 04:19:35
遅ればせながら今月頭に確定申告に行ったんだが、払い戻される税金の欄が10マソ程だったんだけど、これっていつ頃振り込まれるの?

現在転職して、最初の給料待ちでかなりの激貧なんで、正直あてにしてるんだが…
143今日のところは名無しで:2005/05/24(火) 05:05:42
連カキスマソ

確定申告書の還付される税金の欄が、受取金額でいいんだよね?
144今日のところは名無しで:2005/05/24(火) 05:29:24
パソコンを自動設定にして金が貰えます。

私はこれで月20万円稼いでいます。

無料で出来ますのでリスクは全然ありません。

登録も簡単に出来ます。

私はパソコンを始めて1年の初心者です。

http://cashbar.fc2web.com/cash.html

中のキャッシュフィエスタ

である裏技を使うと

自動でパソコンが稼いでくれます。

出来るまでサポートいたします。

どうしても出来ない方には、電話でのサポートもしております。

是非皆さんも試して下さい。

メール:[email protected]

へ連絡下さい。
145今日のところは名無しで:2005/05/27(金) 00:19:07
2ちゃんねらーで
ベートーヴェン 交響曲第九番全楽章 (合唱付)
  や ら な い か ?
 2005年9月24日
2chねらーがベートーヴェンの第九全楽章やります!
                    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 合唱全パート、管打楽器(Cl,Ob,Fg,CFg,Tp,Sym,Trg)激しく募集中!!
 弦楽器は何でもこいや ! щ(゚ロ゚||щ 特にチェロ熱烈募集中。。。
 裏方として、はたまた運営としてオフを動かしてみないか?
 その他絵師やFlash職人、練習ピアニスト・指揮者なども募集中
 今、新たな歴史を刻む、このオフの成功はおまいら2chねらーの手にかかっている!

本スレ    http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1115572102/
まとめサイト http://roo.to/clapro2ch/

*歌は初心者でも相談に応じます。
*オケ参加条件は楽器所有者に限ります。
146今日のところは名無しで:2005/06/11(土) 00:46:59
分納払えず、ついに配達証明で文書が来たようです。留守だったので明後日の再配達を…。この場合、何が考えられますか?気が気ではありません。詳しい人、どうかよろしく。
147今日のところは名無しで:2005/06/11(土) 00:49:19
差し押さえ通知?
148今日のところは名無しで:2005/06/11(土) 01:02:05
>>147
やはりそうですか。
差し押さえ通告された場合、分納はもう不可能ですか?ググっても出てきません。よろしく。
149今日のところは名無しで:2005/06/12(日) 00:48:10
電話加入権の次にねらわれるのは給料振り込み先の口座。その辺まで役所がやる気になるのはかなり時間かかるんだけど、滞納額がでかいんかな?
150今日のところは名無しで:2005/06/14(火) 19:54:07
ずっと民税の支払い脅迫を無視していたところ・・・
あまり利用してなかった口座から、なけなしの
貯金全額2万6千程差し押さえられてしまった・・・

今までたんなる脅しと思って甘く見てたら本当に、
貯金を差し押さえるとはうかつ。

このお陰で家賃払えなくなって困った・・・
151今日のところは名無しで:2005/06/14(火) 21:40:41
本当に困っている人間から巻き上げるのが役所の仕事。貧乏人、社会的弱者は払うもの払ってさっさと死ね
というのが本音。
152螺旋陣:2005/06/14(火) 21:46:30
153今日のところは名無しで:2005/06/15(水) 10:45:01
先日、国民健康保険料決定通知書が来て
金額を見てみると6万6千円ほどになっていました
これって高い方ですか?
154今日のところは名無しで:2005/06/15(水) 11:08:16
狂気の法案を拉致問題の安部晋三先生と阻止しよう!!【■■2ちゃんねるが消滅します】

とんでもない言論弾圧法案=「人権擁護法」が国会に提出されようとしています!!!
この法案の真の狙いは、
@社会的には、2ちゃん/ブログをはじめとしたネット世界の一般人の小うるさい言論の圧殺であり、
A政治的には、拉致問題強硬派&在日参政権反対の自民右派の消滅です。
民族(朝鮮・中国・韓国)/ 同和 /信条(宗教・層化・赤化)他に関する一切の差別的発言を禁じるという狂気の法律です。

この法律の前例の無い恐ろしい特徴は、特定人に関する言動は当然、不特定多数の集団に関する一般的発言
(朝鮮人は〜〜と書くこと)までも圧殺しようとする点にあります。
◆違反者には、無令状捜索・差押、出頭要求、矯正教育が待っており、それを拒否すると、
さらに罰金30万&氏名・住所などの全国晒し上げを食らう(61条)という仰天内容です。

一刻も早く、防戦する安部先生達に、日本国民の怒涛の援護射撃をお願い致します!!!
※※以下5つともアドレス中に★をはさんであります、★を消去の上、どうか必ずご覧下さい!!※※ 
http://zinkenvip.fc2web.co★m/
http://blog.livedoor.jp/no_gest★apo/
http://blog.livedoor.jp/monste★r_00/
↑↑【凶悪法案の問題点&背景の全て】
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goik★en.html
↑↑【首相官邸ご意見フォーム】イメージと違って、ここは非常に効果ありです!
全部読んでくれます、投稿テーマで返事が変わります!
http://meyasu.jimin.or.jp/cgi-bin/jimin/mey★asu-entry.cgi
↑↑【自民党目安箱】事態は急を告げています。文章は簡単でいいので、国民の「人権擁護法」への反対意思を、
とにかく 1 秒 も 早 く 党本部に伝えて下さい!
■□■人権擁護法ストップin日比谷公会堂 6/19(日)12:30〜16:00超大物国会議員登場・皆さん大挙してご参加を■□■
155今日のところは名無しで:2005/06/15(水) 13:29:36
153
年額なら安い、一期あたりなら任意継続より高いかな?一期って何ヶ月分だっけ?
月額なら…死ねって額だよな…
156今日のところは名無しで:2005/06/15(水) 14:27:06
自動車税滞納してたら
生命保険を差し押さえされた
これって、もし保険金を貰えるときに
税務署がもっていくって事だよね?
なんかヤ○ザみたいな事すんだな
157今日のところは名無しで:2005/06/15(水) 14:36:19
ハンディキャップ版見てる!見なきゃ!最高だよ〜
税金使って贅沢三昧の身障者たちの生態が見れるよ。
「障害者の女の子と付き合いたい」スレッドの、身障者と結婚したダンナなんか最高!
親戚には頼りません(えへん)支援費には頼ります!
支援費で休日には家族サービス♪家族団らん♪奥様おでかけ♪
いや〜、とにかくハンディキャップ版最高だよ!
血税はもらってあたり前!あんたいくらも出してないんだろ?
だからね!
158今日のところは名無しで:2005/06/15(水) 16:06:13
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g34570133
こういう人は税金払わないといけないのよね?
159今日のところは名無しで:2005/06/17(金) 07:03:34
>>156
変死体で発見されそうだな
160今日のところは名無しで:2005/06/18(土) 09:19:29
近々引っ越す事になったのですが
住所移転する際に今まで溜めた住民税は払う事になるんですか?
経験者求む
161今日のところは名無しで:2005/06/18(土) 09:22:03
障害者いると大変だってことがよく分かってないみたいね
日本人の少子化に伴う知性の低下は余りにも虚しい
162今日のところは名無しで:2005/06/18(土) 09:49:44
160
税金は転居しようがしまいがしつこく請求来るはず。
払えないなら、役所で分納なり延滞交渉せんと延滞金増えるだけ、下手すると差し押さえ来る。金額と前住んでいた役所のやる気次第で請求が来ると思われ。
163今日のところは名無しで:2005/06/18(土) 10:06:04
>>162
そうなのか〜。
転居すればリフレッシュするんじゃないかと言う、淡い期待があったが甘かったか


キレイな体に生まれ変わりたい・・・ヽ(`Д´)ノウワァァァン
164今日のところは名無しで:2005/06/18(土) 13:43:54
税金対策と言えばやっぱり政治家に頼る!
合法的脱税が得意な自○党県議クラス以上にお知り合いがいなくてお困りな庶民には二つ方法あります。

公明党を頼る
お近くの熱心な学○員と仲良くなり、タダでまずは聖○新聞を購読。しばらくしてから平○文化会館の会合に参加し、議員を紹介してもらう。 その後は釈伏される可能性大。F取りするからと言って逃げること。

共産党を頼る
お近くの事務所、赤旗販売店、民商などの事務所を訪ねる。
「公○党に相談しましたが相手にしてくれませんでした」と言うと喜んで対応してくれます。
党員になってと言われた場合は赤旗を半年くらい購読すればOKです。

役所は貧乏人には強いが、金持ちと政治家には弱い(w
165今日のところは名無しで:2005/06/18(土) 16:24:39
163
まったく一緒です!!!
親が払ってくれてたのかな???それすら謎です(ーεー;)どうしよ・・・
166今日のところは名無しで:2005/06/19(日) 23:44:38
税、国保払わないやつがいるからからまともに払ってるやつのところに払わないやつの分が加算されて請求が来る。

167今日のところは名無しで:2005/06/19(日) 23:57:01
自分は社保だが、国保は払いたくても死ぬほど高い。年収350か400位で年間50万払えなんてザラだし。
国から国保への投入額も減らしてるらしいし、金持ち医者とぼったくり薬品会社と必要以上に通う年寄りどもに食われてる。
郵政どうのより、国保下げろ。
168今日のところは名無しで:2005/06/20(月) 00:02:15
>>166
馬鹿マルチ
169今日のところは名無しで:2005/06/20(月) 00:19:12
職ないのに年29万払えだと。国保。金ないやつは氏ねってことだな。
文句言いに行こうと役所行ったら、この時期同じような奴があれだけいるとは思わなかった。
窓口で話するだけで、5〜6時間待ちだと。こんな状況でおかしいと思わねえのか糞役人どもは。
170今日のところは名無しで:2005/06/20(月) 00:21:00
>>168
氏ねよ、馬鹿。
171今日のところは名無しで:2005/06/20(月) 00:54:26
>>170
馬鹿マルチ
172今日のところは名無しで:2005/06/20(月) 01:01:07
>>170
どこの国よ?
173今日のところは名無しで:2005/06/20(月) 09:00:12
>>167
日本は世界一、医者に通う人が多いらしいよ
病院は年寄りのサロンと化してるからね
174今日のところは名無しで:2005/06/20(月) 22:20:00
社保の時は気づかなかったが国保税は払いたくても本当に払えるような金額じゃない。
失業したら任意継続するのは基本。昔、それでも年間30万とかきた。国保なら上限目いっぱいの請求だろう。
とりあえず、保険証盗られない程度にちょこちょこ払うしか対策はない。住民税とかも去年の所得で計算してドカンとくる。
会社辞めるにも金かかる。転職する前に少しでも貯めとけ。
175今日のところは名無しで:2005/06/20(月) 23:21:21
福岡市や東大阪市がめちゃ高いとキイタ
176今日のところは名無しで:2005/06/21(火) 00:15:21
年収100万円しかないのに払えるかそんなモン。
社会保障制度という名の抑圧機構だ。
金持ちは、保険で安い医療を受けられ、
老後も一定保証される。
貧乏人は医療費100%自己負担。
老後は、無念金。
生活保護は、ウヨ、やくざ、層化などの
権力の手先どもの独り占め。
177今日のところは名無しで:2005/06/21(火) 00:31:19
>>174
自分で書いてるように国保税も住民税も
前年の所得(1〜12月)で付加されるものなんだから
辞める月をうまく操作すればええやん
178今日のところは名無しで:2005/06/21(火) 00:42:26
首切りで操作できるか、ボケ!
179今日のところは名無しで:2005/06/21(火) 00:45:01
>>176
当たり前でしょうが。この国はもともと金持ち優遇政策しかとってね−よ。
180今日のところは名無しで:2005/06/21(火) 00:47:00
本当に困っている人間から巻き上げるのが役所の仕事。貧乏人、社会的弱者は払うもの払ってさっさと死ね
というのが本音。
181今日のところは名無しで:2005/06/21(火) 00:50:20
そこで諸君、革命だ。革命しか道はない。
182今日のところは名無しで:2005/06/21(火) 23:09:10
176
代々木も層化にボコボコにされてるし、代々木絶滅したら層化に入らないと生活保護ももらえん。
年金は年収100万なら免除申請可能だ。
全額免除でも国庫負担分=三分の一は年金もらえる。あくまで見込みだが、一年間申請するだけで年金が年額に約7000円加算される×最低25年以上。
無年金よりはまし。手続きは役所で年末調整ないし、離職票見せれば良しで簡単。税金がタダで取り戻す権利が発生する。金額少ないと思ってバカにしない方がいい。
183今日のところは名無しで :2005/06/21(火) 23:18:26
国民保険が払えん
貯金もないし
バイト行く交通費もないし
どうすればいいかわからん
184今日のところは名無しで:2005/06/21(火) 23:21:35
税金も消費税も上がるから、もう暴動、デモを起こすしかないな。冗談抜きで。
185今日のところは名無しで:2005/06/22(水) 01:07:12
>>182
100万じゃ免除にならんよ。
せいぜい減額。
生活保護費よりも少ない
所得から社会保障費を
巻き上げていこうというのは
ある意味、社会的犯罪。
186今日のところは名無しで:2005/06/22(水) 01:39:02
パチで勝った金で何とか一回目の市民税払ってきた
今度は8月か・・・
187今日のところは名無しで:2005/06/22(水) 02:13:10
それなのに何故、無知・貧困層は小泉支持するんだ!もうアタマが逝ったんだろうが・・・
188今日のところは名無しで:2005/06/22(水) 02:31:57
小泉毎日楽勝!バカ国民とバカマスコミ相手に。
189今日のところは名無しで:2005/06/22(水) 02:34:15
マスコミは馬鹿じゃない〜魂売ってるだけ
190今日のところは名無しで:2005/06/22(水) 02:34:26
お前らな、義務も果たさないで権利だけ主張すんな。
日本人と思えん。
191今日のところは名無しで:2005/06/22(水) 02:35:45
192今日のところは名無しで:2005/06/22(水) 03:03:52
187 名前:今日のところは名無しで 投稿日:2005/06/22(水) 02:13:10
それなのに何故、無知・貧困層は小泉支持するんだ!もうアタマが逝ったんだろうが・・・


188 名前:今日のところは名無しで 投稿日:2005/06/22(水) 02:31:57
小泉毎日楽勝!バカ国民とバカマスコミ相手に。


189 名前:今日のところは名無しで 投稿日:2005/06/22(水) 02:34:15
マスコミは馬鹿じゃない〜魂売ってるだけ
193今日のところは名無しで:2005/06/22(水) 06:12:46
年金の免除申請は自治体によって温度差が激しい。目安の所得以上が絶対条件じゃないだなこれが。
国としても生活保護は増やしたくないから。 それから国民は全員「自称」福祉向けの消費税払ってる。それこそ、赤ん坊から死にかけた奴、路上生活者までも「金」使う以上税金納めてる。
直接税納めてるかどうかが問題じゃない、立派な納税者なんだよ。
所得税ごまかすために外車をわざわざ会社の経費で買ってる社長なんて非国民は腐るほどいる。
よく「権利ばかり主張して」と貧乏人同志で牽制しあうけど、横で笑ってるのは誰でも使える権利をきちんと使っている賢い金持ちだな。
194今日のところは名無しで:2005/06/22(水) 06:27:31
まったくだ!
金持ちはずるっこ!!
一人だけの法人とか作って経費で落としたリサ
節税と自己満足した脱税すれすれのことをやるわけ
195今日のところは名無しで:2005/06/22(水) 12:18:04
856 :今日のところは名無しで :2005/06/21(火) 23:22:36
本当に困っている人間から巻き上げるのが役所の仕事。貧乏人、社会的弱者は払うもの払ってさっさと死ね
というのが本音。
本当に困っている人間から巻き上げるのが役所の仕事。貧乏人、社会的弱者は払うもの払ってさっさと死ね
というのが本音。
本当に困っている人間から巻き上げるのが役所の仕事。貧乏人、社会的弱者は払うもの払ってさっさと死ね
というのが本音。
本当に困っている人間から巻き上げるのが役所の仕事。貧乏人、社会的弱者は払うもの払ってさっさと死ね
というのが本音。
本当に困っている人間から巻き上げるのが役所の仕事。貧乏人、社会的弱者は払うもの払ってさっさと死ね
というのが本音。
本当に困っている人間から巻き上げるのが役所の仕事。貧乏人、社会的弱者は払うもの払ってさっさと死ね
というのが本音。
本当に困っている人間から巻き上げるのが役所の仕事。貧乏人、社会的弱者は払うもの払ってさっさと死ね
というのが本音。
本当に困っている人間から巻き上げるのが役所の仕事。貧乏人、社会的弱者は払うもの払ってさっさと死ね
というのが本音。
本当に困っている人間から巻き上げるのが役所の仕事。貧乏人、社会的弱者は払うもの払ってさっさと死ね
というのが本音。

196今日のところは名無しで:2005/06/22(水) 12:19:01
要は貧乏人、弱者は面倒かけずにさっさと氏ねと言うのが役人、役所、国の本音ですな。

要は貧乏人、弱者は面倒かけずにさっさと氏ねと言うのが役人、役所、国の本音ですな。
197今日のところは名無しで:2005/06/22(水) 14:46:08
いま在宅でPC利用しながら生活しているヤツどのくらいいるかな?
俺いま会社だけど、もうつぶれるんだわ。
在宅で稼いだら税金ってどうなるのかな?
市民税や各社会保険等は払うつもりだけど、仕事で得た金には所得税がかかるんだよね。
働いてないってことにすればいいのか??
198今日のところは名無しで:2005/06/22(水) 20:34:06
税務署で相談すれば?
多分自営ということで申請しないとまずいと思う。
収入、経費とかの関係書類(領収証とか通帳とか)はしっかり保管しといたほうがいいよ。
199今日のところは名無しで:2005/06/22(水) 22:10:07
197
目をつけられるような収入金額による。
給与所得者の副収入(個人的売買、自作絵画、小説、漫画等販売など)は雑所得扱いで申告かな。給与所得以上にかなり稼いでいるのならやばい。世の中の大部分は申告されてないため、ほとんど普通に脱税されちゃってます。
申告しなきゃわからないだろ〜って人多いんですよね。
正直者は少数です。
なげかわしいですね…と書いておきます。
200今日のところは名無しで:2005/06/23(木) 01:45:53
税金がきました↓
6月30日に締切なんですがお金がなくて・・
八月には余裕ができるので八月に払いたいのですが、大丈夫ですかね?
201今日のところは名無しで:2005/06/23(木) 18:55:05
少しの所得を見つけだしても、とれる金はしれてるからな。
税務署も無駄なことはしない。かかる手間はたいしてかわらんのだから。
202今日のところは名無しで:2005/06/23(木) 22:48:37
200
そのくらいの期間なら、とりあえず無視して、督促来てから払っても大丈夫じゃない?
忘れてたで済む位の期間だと延滞利息(確か年約14パー)は多分発生しないしね。
203今日のところは名無しで:2005/06/23(木) 23:42:49
今年は、副収入が50万位入る予定だけど、申告しないつもり。
以前、90万位あった事があったが、申告せずに何も無かった。10年経ったから
時効だよね。
204rino28:2005/06/23(木) 23:59:57
公務員の無駄使いを無くして税金を上げるなら解る。
小泉さん郵政民営化もスローガンを上げたから。気持ちは解るが公務員の
デタラメぶりが連日報道されてます。この問題を解決してからの問題!。
天下りは即全財産没収でホームレスを体験させると良い。自民党の癒着と
言われても仕方がない。乱れです。皆さんはいかがでしょう。
205今日のところは名無しで:2005/06/24(金) 00:07:24
100万くらい
国に取られた
これ以上取るつもりなんだねこの国は
老後は海外生活する予定なんだが
外国籍になっても年金って下りるのか?
そのころ年金自体が存在するか?すでに怪しいんだが
206今日のところは名無しで:2005/06/24(金) 01:02:54
>>200
青色申告なら事前に申請すれば申告期限を
1ヶ月延長ができたような気がする
 
・・・・事前に申請すれば
207今日のところは名無しで:2005/06/24(金) 01:33:19
税金も消費税も上がるから、もう暴動、デモを起こすしかないな。冗談抜きで。
税金も消費税も上がるから、もう暴動、デモを起こすしかないな。冗談抜きで。
税金も消費税も上がるから、もう暴動、デモを起こすしかないな。冗談抜きで。
税金も消費税も上がるから、もう暴動、デモを起こすしかないな。冗談抜きで。
税金も消費税も上がるから、もう暴動、デモを起こすしかないな。冗談抜きで。
税金も消費税も上がるから、もう暴動、デモを起こすしかないな。冗談抜きで。
税金も消費税も上がるから、もう暴動、デモを起こすしかないな。冗談抜きで。
税金も消費税も上がるから、もう暴動、デモを起こすしかないな。冗談抜きで。
税金も消費税も上がるから、もう暴動、デモを起こすしかないな。冗談抜きで。
208今日のところは名無しで:2005/06/24(金) 01:57:33
収入ないから税金払わない。国保だけ。
209今日のところは名無しで:2005/06/24(金) 02:10:52
>>207
お前のコピペ&マルチって他力本願だよな、基本的に。
死んだら?
210今日のところは名無しで:2005/06/24(金) 07:03:28
205
外国籍?って日本人を辞めるんかな?
日本籍のままで海外移住するのかな?

基本的に在日外国人も年金払ってればもらえます(本国に戻ったら脱退一時金か保留するか選択)。
海外に日本人が移住しても、年金もらえます。東南アジアにゴロゴロいますね。
年金制度危ないと言いつつ、ちゃんと聞いてると金持ちは案外払ってる。つまり、なんだかんだ言っても配当がまだいいこと知ってるんだよ。
それからロシアですら旧ソ連時代の年金が遅配されながらも支給されてんだよね。
211今日のところは名無しで:2005/06/24(金) 11:34:29
16年7月〜17年3月までY市に住んでて、4月にM市に引っ越した。
1年以上住んでないと市民税はかからないってきいたことあるんだけど、
Y市から納付書がきたのはなんで?だれか知っている人がいたら教えて(´Д`)


212今日のところは名無しで:2005/06/24(金) 12:35:54
ここに書き込んでる暇あったらY市に訊けば?
213今日のところは名無しで:2005/06/24(金) 13:03:10
>>211
1月1日の住所地で課税されるんだよ。
214今日のところは名無しで:2005/06/24(金) 15:40:08
>>212
 対人恐怖症で電話が大の苦手なんだよ

>>213
さんくす
215今日のところは名無しで:2005/06/24(金) 20:00:49
金ねえんだよ
取れるもんなら取ってみやがれ

通信教育、新聞踏み倒した俺から取ってみやがれ
216今日のところは名無しで:2005/06/25(土) 08:25:12
ここの市民税、前住んでたとこより高いよー
217今日のところは名無しで:2005/06/25(土) 18:24:51
昨日 社会保険庁が萌える夢をみなかったな-
218今日のところは名無しで:2005/06/25(土) 18:25:36
全国のお役所が放火される想像をしませんでした
219今日のところは名無しで:2005/06/25(土) 21:58:13
あったら払う。今はない。(⌒-⌒)
220今日のところは名無しで:2005/06/25(土) 22:15:35
あっても払わない。
今はないけど
221今日のところは名無しで:2005/06/25(土) 22:19:41
なくても取られるのが税金。
222今日のところは名無しで:2005/06/25(土) 22:54:50
取れるもんならっとてみろ。
どちらかというと
労役所に一生置いて欲しい。
223今日のところは名無しで:2005/06/26(日) 00:48:40
あまり稼ぎがないと取られないんだけど
ちゃんと貧乏申請してないか
貧しい稼ぎに上回る浪費してるかなんじゃないの
224今日のところは名無しで:2005/06/26(日) 04:50:16
すさまじく貧乏にならんと貧乏申請は通らん。
そこまで貧乏になると、住所を失う。
住所を失うと資格喪失
役人、ニヤニヤ
コーヒーうまい。
225今日のところは名無しで:2005/06/26(日) 09:25:39
生活保護とかなんでもそうだけど親兄弟親戚から援助が見込めるうちはほぼ却下だし。
226今日のところは名無しで:2005/06/26(日) 11:01:24
無職だけど、きちんと
健康保険と国民年金と住民税を払ってるわよ!!!
家賃も滞納したことないし!

滞納してる人ムカツク!
毎月苦労して払ってるのに!!!

ちゅーか、お金ないのに払って
そのお金で役人の給料払ってるのかと思うと
すげーーーーむかつく!!!!!
227今日のところは名無しで:2005/06/26(日) 12:37:41
>>221
十五年ほど住民税を払わなかったが、幸運なことに一度も何もなかった。
そのうち十年ほどは、所得税も払わなかったが、幸運なことに(ry…
健康保険も払わなかったが、幸(ry…

もう時効だな。
消費税とかガソリン税とか煙草税とかはばっくれようがないのが悔しいw
228今日のところは名無しで:2005/06/26(日) 13:54:05
>>226
よく払えるな。貯金から出してるのか?
それにしても前年度収入ないのに健康保険の請求があるとは思わんかった。
どうやって払えっつーんだろ?
さすがに住民税はなさそうだが。
229今日のところは名無しで:2005/06/27(月) 00:48:21
>>228
だから住民税を払っているってことは
去年は所得があったってことだろ・・・・
>>226は無職と書いてるが前年度の所得が無いとは書いてない
230今日のところは名無しで:2005/06/27(月) 17:38:41
市民税・県民税納税通告書
ってのがきて
※この全期前納の納付書は平成16年6月30日まで使用できます。
この日を過ぎると前納報奨金は交付されません
って書いてあって差引納付額が25240円なんだが
前納報奨金っていつもらえて、いくらぐらいなの?
またこれ払わないとなんか俺に不都合があるのかな?

前に催告書ってのがきて
このまま放置されますと、法令に基づく差押等の滞納処分を行う場合がある
みたいなのがきたんだが・・・

231今日のところは名無しで:2005/06/27(月) 17:43:38
>230
合計額が安くなってんだろ
一月ずつ払うより
232今日のところは名無しで:2005/06/27(月) 17:47:49
障害年金もらって、税務署に所得隠しして、レジャー三昧の身障者知ってる。
いつか税務署にチクッてやるぞゴラ。こいつ人様の税金から金もらってる癖に、リストラリーマンやら馬鹿にして笑ってるんだよな。
健常者社会の苦労も知らず・・。薄給から納税する苦労も知らず・・。
年金で贅沢して、その優雅な生活を公言するところが激しくムカつく。

233今日のところは名無しで:2005/06/27(月) 17:51:34
>>231
??
合計額が安くなるのが前納報奨金なのか?
234今日のところは名無しで:2005/06/27(月) 19:30:15
233
報奨金=割引額と考えた方がわかりやすい。
期日過ぎると高い普通の金額でくるよ。無い金利で貯金して後払いするよりは割引率数パーの方がはるかにでかい。
235今日のところは名無しで:2005/06/27(月) 21:15:28
要は貧乏人、弱者は面倒かけずにさっさと氏ねと言うのが役人、役所、国の本音ですな。

要は貧乏人、弱者は面倒かけずにさっさと氏ねと言うのが役人、役所、国の本音ですな。
236今日のところは名無しで:2005/06/27(月) 22:41:53
そりゃ国だけじゃなく他人に対する個人でも同じだわな
237今日のところは名無しで:2005/06/27(月) 23:05:32
市民税合計54000円。高いよー板橋区。チキショー。貧乏なのに・・・
238今日のところは名無しで:2005/06/28(火) 05:00:49
自動車税の催促状が届いたのですが、期限が30日になってて
これを過ぎると「財産差し押さえ」になるそうなんです…。
その次の日なら払えるんですが、一日遅れてもヤバいですか?
待ってもらうことはできるんでしょうか?
239今日のところは名無しで:2005/06/28(火) 06:47:21
↑失念したで遅れても可
240今日のところは名無しで:2005/06/28(火) 06:51:57
税金なんて 払ってないよ

だって 収入ないも
241今日のところは名無しで:2005/06/28(火) 06:58:48
仕事の都合で東京から福井に引越しをしたら
自動車税の振込み用紙が来なくなったよ
もう3年も、免許の住所変更やナンバー交換等の手続きは全てやったはずなんだけど
つくづくお役所仕事なんだなーと思ったよ
242今日のところは名無しで:2005/06/28(火) 13:23:08
>239 ありがとう。
電話しとこう!
243今日のところは名無しで:2005/06/28(火) 17:46:41
日本人はどうしてよその国みたいに暴動起こさないのか?もう、はらたつよね!
国を仕切ってる、政治家、官僚、誰の金で飯が食えてるのか考えろっつぅの!
244今日のところは名無しで:2005/06/28(火) 19:04:33
もちろん免除申請したさ
245今日のところは名無しで:2005/06/28(火) 20:04:34
>>243
起こしたところで何の得にもにもならないから。何をしたところで何も変わらないから、と
長年に渡り政治家、役人どもが国民がこのような考えになるまで洗脳(教育)してきたから。
246今日のところは名無しで:2005/06/28(火) 20:10:51
>243
おまえはなんで暴動起こさないの?
247今日のところは名無しで:2005/06/28(火) 20:47:25
デモストサボで闘う前に合法的な選挙で官僚出身や連合系民主候補でも落選させるよう頑張ったら?
選挙で勝った奴が身内以外に重税かける権利がある。
248今日のところは名無しで:2005/06/28(火) 20:49:01
しっかりとね
249今日のところは名無しで:2005/06/28(火) 23:44:08
>>247
それができたら苦労せんわ。
250今日のところは名無しで:2005/06/28(火) 23:52:47
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆

  メールを読んでクリックするだけ! GetMoney!

  http://www.dietnavi.com/?id=669506

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
251今日のところは名無しで:2005/06/29(水) 16:42:21
〉249
どこか共産か社民あたりの党員にでもなったらいかがでつか?
暴動やりたいですと言ったら多分入れてくれないと思いまつが(w
本題の税金相談してきなよ。
252今日のところは名無しで:2005/06/29(水) 23:18:56
県外にひっこしても催促されるのは、年金と国保だけで
市民税はあるていどは踏み倒せるんじゃないの?
漏れ、半年以内に引っ越すんだけど
知ってたら教えて
253今日のところは名無しで:2005/06/29(水) 23:34:59
>>252
>市民税はあるていどは踏み倒せるんじゃないの?
何を根拠に??
254今日のところは名無しで:2005/06/29(水) 23:51:33
自治体のやる気次第なだけで、基本的に請求は払うまで来る。
住所不定になれば踏み倒せるかもしれんが。
255今日のところは名無しで:2005/06/30(木) 01:49:03
>>252
俺と一緒に山谷仲間にならないか。
256今日のところは名無しで:2005/06/30(木) 02:54:47
>>252
払わない事を前提に生きてるお前さんはクズですか?
257今日のところは名無しで:2005/06/30(木) 06:49:33
前の市からわざわざさかのぼって請求くるもの?

新しい市になったら未払い分はチャラになるんじゃないのか?
258今日のところは名無しで:2005/06/30(木) 07:11:29
>>257
だったら皆払わないで、住民票移しまくるよ。
259今日のところは名無しで:2005/06/30(木) 10:51:24
新しい市でちゃんと払いはじめたら、前の市の滞納分はどうなるのだろうか
260今日のところは名無しで:2005/06/30(木) 13:16:05
↑振り込めって督促来るだけ。
確か一月一日時点の住所に税金かかる。
どうせ給与所得者なんだろうから逃げようなし。政治家使わないで貧乏人が逃げきれる方法あったら教えて欲しいわい。
261今日のところは名無しで:2005/06/30(木) 14:51:12
払えばいいのに
262今日のところは名無しで:2005/06/30(木) 15:05:38
新しい町で前の町の税金払うのか。
わかった。ありがと。
あと、ちゃんと今日払ってきたから安心して。
263今日のところは名無しで:2005/06/30(木) 17:27:54
27才な男が今まで税金も年金も国保も払ったことないって何?
普通なの?びっくりするんですけど…
この人の未来ってあるの?教えてください
264今日のところは名無しで:2005/06/30(木) 18:06:05
知らなくて払ってない→馬鹿
知ってて逃げてる→ガキ

未来は無い
265今日のところは名無しで:2005/06/30(木) 21:17:44
国保欲しいんだけど、どうすりゃいいの?役所いったらすぐくれんの?
266今日のところは名無しで:2005/06/30(木) 21:23:54
前は社保ですか?それとも国保で払わなかったから取り上げられたのですか?
親の保険からは抜けておりますか?
確定申告は春にやりましたか?
まずはこの辺の質問に返答ヨロ
267今日のところは名無しで:2005/07/01(金) 04:00:05
貧乏人に保険証交付するわけないだろう。
268今日のところは名無しで:2005/07/01(金) 07:52:13
むしろ金持ちは保険証なんて必要ないわけだが
269今日のところは名無しで:2005/07/01(金) 21:16:18
その人の条件によってすぐくれるとこと、くれないとこあり。自治体の温度差もあり。
270今日のところは名無しで:2005/07/01(金) 22:01:05
271今日のところは名無しで:2005/07/02(土) 01:07:04
>>268
金持ちほど、逆にありとあらゆる手段を用いて
安く上げようとするよ。
高度医療なんて貧乏人は最初から無理だけど、
あいつらからしたら、安い金で保険を利用できるしね。
272今日のところは名無しで:2005/07/02(土) 09:05:23
保険のありがたみをわかっている→金持ち
年金のありがたみをわかっている→金持ち
政治家の利用価値をわかっている→金持ち
節税のやり方がわかっている→金持ち 足引っ張りあいの書き込みをする→貧乏人
273今日のところは名無しで:2005/07/06(水) 05:26:55
脱税してる奴が居る→大金持ち
274今日のところは名無しで:2005/07/06(水) 06:16:03
税金て何?
275今日のところは名無しで:2005/07/06(水) 07:28:21
本来税金とは…まあ自分で調べて下さい。
ようは「合法的かつ安全確実な集金手段」だね。国会で決まっている以上、全てごーほー。
276今日のところは名無しで:2005/07/06(水) 09:00:18
一部の小さい例えで言えば
マンションの管理費みたいなもんかね
277今日のところは名無しで:2005/07/06(水) 11:13:32
昔の言葉で言ったら、年貢のことじゃね
悪代官に納める百姓を思い浮かべればよろし
278今日のところは名無しで:2005/07/06(水) 12:59:51
社保、所得、地方、消費、ガソリン、酒、たばこ、車税などなど全部含めたら、四公六民くらいかな?
279今日のところは名無しで:2005/07/06(水) 13:33:08
おまいらがさ友達何人かと独立国家作ったとするじゃん
道路作るのに誰が金出す?他国と交渉する人間への報酬は誰が出す?
280今日のところは名無しで:2005/07/06(水) 18:33:07
>>276-279
楽しい?
281今日のところは名無しで:2005/07/06(水) 21:55:48
>280
お前は?
282280:2005/07/06(水) 21:59:35
>>281
正直言ってつまらない遣り取りだな。
283今日のところは名無しで:2005/07/06(水) 22:19:27
平成16年度の区民税G万バックレ中‥
てか来ても金ねーし、まぁ払わないが、わざわざ振込み用紙送ってくれてご苦労さまです(^3^)/
284今日のところは名無しで:2005/07/06(水) 22:44:45
1を読んでみよう
285今日のところは名無しで:2005/07/06(水) 23:23:31
当然今までも何回も差し押え脅し封書がきてますが、今日きたのは今までと体裁の違う本気?の脅し。15日までに45万払えと(延滞込)。ほんとにやられますか?ちなみに貯金ゼロです
286今日のところは名無しで:2005/07/06(水) 23:49:40
>>285
裁判所から呼出状が来たら
最終宣告だよ。
金がなければ、労役場に入ればすむ。
45万だと半年くらい?
詳しい人、頼む。
287今日のところは名無しで:2005/07/07(木) 00:01:06
裁判所からではなく、まだ市役所です。裁判所から来てしまったら、もう、役所と分割払い交渉等できなくなるのですか?
288今日のところは名無しで:2005/07/07(木) 00:03:54
逆に裁判所から呼び出し状が来るまで ほっといてもよいものですか? 知り合いは、派手な前触れなく、銀行口座がいきなり減ってて、調べたら差し押えだったようです。私は貯金ゼロなんですが(*_*)
289今日のところは名無しで:2005/07/07(木) 00:18:15
>>288
親兄弟から借金できるなら、した方がいいけど。
街金・闇金はダメ!。
これからのあなたの収入で、分割して払えるなら
市役所と交渉したら?もうだめなら、法的処理
しかないんじゃないの。ないものは払えないんだから。
290今日のところは名無しで:2005/07/07(木) 00:19:52
追伸

 命が取られるわけじゃないんだよ。
291今日のところは名無しで:2005/07/07(木) 00:37:29
住民税、国保、年金は一時的にでも安くしてもらえる。
まず、それぞれ担当の窓口に行き、借金等で定額は払えない旨説明する。
すると係員が「では月々どれくらいなら払えるか?」
と質問があるはずなので、その時に3千円とでも言っておけば良い。
昔の上司がこれでやってた。
給与天引が無かったから出来る方法だわな。
ただ、収入がある程度増えたり、借金が無くなった後に
その時の不足分を請求されるかもしれんが。
292今日のところは名無しで:2005/07/07(木) 07:52:56
289 291様 ありがとうございます。三千円くらいの分割ですか(^o^; 延滞金さらに完済まで加算されませんでしょうか? また法的処置とはどのようなものでしょうか?
293今日のところは名無しで:2005/07/07(木) 10:59:22
正直、遊ぶ金を抑えれば住民税程度は払えるのに「払わないぜ」って人間は
自分とは人種が違うとしか思えない。
294今日のところは名無しで:2005/07/07(木) 14:48:07
今、親の社保で扶養になってるんですが国保にしたいんです。親に言って抜ける手続きをすれば良いのですが家出同然の身なので親と連絡とっておりません。
こう言う場合はどうしたら良いのでしょうか???
ちなみに今はパートなので社保がありません。
今年22になります。
295今日のところは名無しで:2005/07/07(木) 15:41:24
遊ぶ金抑えてまで住民税を払う気がしない。
というか、抑えられるほど遊ぶ金はない。
296今日のところは名無しで:2005/07/07(木) 19:09:06
>>294
ネタ?まあいいか・・・
とりあえず、住民票移せ。話はそれからだ。
297今日のところは名無しで:2005/07/07(木) 21:59:22
294です。
住民票は最近アパート借りられたので移しました!!!
市役所の人には扶養を抜けないと国保には入れないと言われて・・・。勝手には抜けられないものなのでしょうか??もう4年も保険証の無い生活を送っております。
298今日のところは名無しで:2005/07/07(木) 22:38:24
住民票移したのなら、世帯主になったんかな?世帯主になったら扶養抜けちゃうんじゃないの?
所得も一応あるんだし、税金引かれてる?
ここは役所に再度扶養の抜け方確認したらどう?
299今日のところは名無しで:2005/07/07(木) 22:43:58
294です。
世帯主になりました!!!
税金と言うのは・・・(◎-◎;)所得税くらいしか払ってません。
300今日のところは名無しで:2005/07/07(木) 23:01:54
世帯主なんてったら扶養されてないことになるんじゃないかな?
その辺を役所に聞くか、詳しい神が来るのを待つか。
所得税払ってるんなら、年末調整または確定申告はしてんの?
なら住んでる自治体の換算式に所得(税引き後)を当てれば目安の国保税がわかります。
換算式は広報などに載ってるから確認を。
301今日のところは名無しで:2005/07/07(木) 23:08:39
>>299
まだ親父さんの扶養と社保に入ってるんでしょ。
親父さんに頼んで、社保からの離脱手続きをしてもらいないね。
そしたら離脱証明書が貰えるから、それを持って役所へ行けば国保への加入手続きができるよ。
いかんせん、二重に保健組合には加入できないから離脱証明書が必要。
302今日のところは名無しで:2005/07/07(木) 23:18:29
↑よかったね、神が来たね。
303今日のところは名無しで:2005/07/07(木) 23:19:45
↑神が来ましたね
304今日のところは名無しで:2005/07/08(金) 00:10:58
みなさんどうも有難うございますm(__)m
やはり親に言うしか方法は無いんですね・・・。
ネットにも書いてありました。親はいくつになっても必要なんですね。
305今日のところは名無しで:2005/07/08(金) 00:19:43
>>295
ネット辞めれば住民税くらいになるだろ。
まぁ、おたくさんはクズなようなんで。
306今日のところは名無しで:2005/07/08(金) 01:04:33
皆!稼ぎまくって税金納めまくろうぜ!
307今日のところは名無しで:2005/07/08(金) 02:05:35
301さんの情報に追加
所得が扶養の枠超えれば(確か103万だっけか)来年には自動的に
扶養からはずされるはず。
→毎年の年末調整後に税務署から各市町村へ年末調整結果の連絡
 が行くのは5月頃だったと思う。
でも、扶養はずされる通知は現状の登録住所(多分親の住所)へ
送付されると思います。

自分は学生の頃にこの枠を超えてしまい、次の年からは国民年金
・国民健康保険に入らざるを得なくなり、扶養を抜けたことで
親の所得税も上がってしまった。
308今日のところは名無しで:2005/07/08(金) 07:22:07
一定の所得超えたら扶養が勝手にはずれるのかと思っていましたが、やはりいろいろ手続きあるんですね。
いい勉強になりました。
扶養はずす通知が親に行くのは、ある意味親孝行だと思います。なんとかやってるんだなって伝わりますよ。
頑張って下さいね(^0^)/
309今日のところは名無しで:2005/07/08(金) 07:44:25
>>307
自動的に抜けるほど、シビアなチェックはされていない。
給与報告もしくは申告をちゃんとしてるかどうかもあるし。
何をするにも大人なんだから自分で積極的に手続きをする必要がある。
310今日のところは名無しで:2005/07/08(金) 09:09:32
307さんの情報に追加
103万円(所得でなく収入だね)なのは所得税。
保険関連は130万円まで扶養の対象になる。
311今日のところは名無しで:2005/07/08(金) 13:40:53
世帯主になってるくらいじゃ扶養から抜けられるわけが無い
312今日のところは名無しで:2005/07/08(金) 14:43:58
みなさん色々すみません。所得は130万は越えます!!!やはり親に言うしか方法は無いんですね。
それか・・・社保に自分で入るしかないと言うことでしょうか・・・。
世帯主になっただけでは無理なんですね。
313今日のところは名無しで:2005/07/08(金) 15:05:47
そもそもこんな駄目人間の板じゃなくて
法律板ででも聞けば?
314今日のところは名無しで:2005/07/09(土) 00:45:18
確かに130万個得てるならダメ板から卒業かもね。
おれ、45災年収100万。
315今日のところは名無しで:2005/07/09(土) 01:15:04
>>313-314
お前らが巣食うとこは
http://human5.2ch.net/dame/
ここだ
316今日のところは名無しで:2005/07/09(土) 14:41:44
結構詳しい人とか居るから聞いてみたんです。一様は少ないですが貯金もしてますし、ダメにならない様に努力はしてます!!!でも保険証だけはどうにもなりません・・・
317今日のところは名無しで:2005/07/09(土) 23:56:53
>316
一様 って何?
318今日のところは名無しで:2005/07/10(日) 01:30:32
>>317
前後の流れから考えて「一応」って書きたかったんじゃね?
319今日のところは名無しで:2005/07/10(日) 07:49:31
「ひとさま」より
って書きたかった!に1表。
320今日のところは名無しで:2005/07/11(月) 04:12:45
>>290近辺に似たようなことが書いてありますが、どなたか教えていただ
けませんでしょうか。

俺のところにも地方税に関する「差押事前催告書」というのが役所から
来ました。収入のない俺は差押を実行されたら来月を生きのびる金すら
なくなります。差押されるのは「金」と「モノ」ですよね。で、
1.金は預金を引き下ろして隠匿することで防衛できるものですか?
2.モノは・・どの程度のものだと差押されますか? ほとんど衣服とか
パソコン程度のものしかありませんが。
3.現在兄夫婦の家(実家)に厄介になっている身ですが、彼らにどのよう
な迷惑がかかりますか?

どうかよろしくおねがいします・・
321今日のところは名無しで:2005/07/11(月) 04:36:31
>>320
逃げよう、隠そうとする発想が間違いなんでないのかい?
生活必需品まで差押えたりはせんよ・・・
ホントに余裕が無いのなら通帳を持って役所行って、
現在の状況を説明して軽減or納付の延期をしてもらいんしゃい。
どのくらい厄介になってんのか知らんが、
世帯や生計を同一にしているのなら援助が見込めるとして
厳しく調査されかねん。
これ以上の迷惑をかけたくないなら自分のケツは自分で拭け。
322今日のところは名無しで:2005/07/11(月) 04:58:32
回答ありがとうございます。
現在ひきこもっている状態で人と話すのは恐ろしいです。これは何とか病
院に行かなければと思っていますが、まず差押を回避したいということで
す。1.と2.はクリアだとして3.が問題になりそうですね。一室貸して貰っ
ている感じです。差押とやらが兄夫婦の財産に及んだりしなければ良いわ
けですが。
323今日のところは名無しで:2005/07/11(月) 08:36:18
キツいこと言うようだが
ヒッキーでもそういうところには頑張って頭を働かせるんだな
普段の仕事はさぼるくせに
324320:2005/07/11(月) 16:36:50
>>323
申し上げた通り俺には収入がないんです。仕事をさぼるとかいう
以前の問題として。というか仕事をしていたら引きこもってなど
いられないと思いますが・・
325今日のところは名無しで:2005/07/11(月) 18:44:02
324 収入ないのに、なんで地方税の請求くるの?
326320:2005/07/11(月) 19:15:27
かつては収入ありましたよ。今は無職です。
327あぼーん:あぼーん
あぼーん
328今日のところは名無しで:2005/07/11(月) 22:58:09
↑やばいサイトに登録された
どうしょ
329今日のところは名無しで:2005/07/11(月) 23:22:00
>>320
はした金で騒ぐ元気があるんなら働けば?
330320:2005/07/11(月) 23:38:46
>>329
明日から働きますと言って働けるなら苦労はありませんよね。
引き続き>>320について回答お待ちしております。どうぞよろしくお願いします。
331今日のところは名無しで:2005/07/12(火) 00:18:26
>>330
なんで働かないの?
怠け者にしか見えん。
332今日のところは名無しで:2005/07/12(火) 00:19:15
えっ、普通働けるだろ?
333320:2005/07/12(火) 00:28:44
普通って、仕事がないじゃないですか。

それとは別に、足と腰を怪我をして未だ完治せず自室でずっと寝ています。
334今日のところは名無しで:2005/07/12(火) 00:32:32
>>333
なんか後付けだな。
2ちゃんやってる余力があるならさっさと寝て回復に努めろよ。
335320:2005/07/12(火) 00:36:14
320の質問に対して回答をするのに必要な情報だとは思わなかったので
言わなかったのです。
一日中寝ているせいかどうか、なかなか眠れません。遠からず病院に行っ
て眠剤を貰おうと思います。
336今日のところは名無しで:2005/07/12(火) 01:56:10
怪我して自己判断で1日寝ている。
そのせいで寝付けず、民剤を貰いに病院へ。

怪我を直しに病院に行け、怠け者。
337320:2005/07/12(火) 02:10:27
自己判断と仰いますがこれでも結構派手な怪我だったんですよ。
元通りにはならないという意味のことは医者から言われていて、
身体障害者になってしまうのか?という不安があります。

さて、怪我を治しに行くと言っても明日怪我が治るわけではありません。
そしておそらく明後日働きに行けるようになるわけでもありません。
従って差押を阻止することが優先です。
>>320に対する回答、引き続きお待ちしております。よろしくお願いします。
338今日のところは名無しで:2005/07/12(火) 02:23:48
>>337
払う気が最初からない人間にアドバイスもなにもないって事。
339今日のところは名無しで:2005/07/12(火) 02:26:22
340今日のところは名無しで:2005/07/12(火) 02:31:56
>>338
払う気はありますよ。大いに。
と申し上げればよろしいですか。

ただ、今現在の状況として、収入がないのに残金を根こそぎ納付するわけ
には行きません。
341今日のところは名無しで:2005/07/12(火) 02:50:32
払う気はある→金は無い→働く気無い

これじゃ最初から破綻してるだろ>>320
342今日のところは名無しで:2005/07/12(火) 02:55:20
>>341
解釈がおかしいのでは。

まず、金はありません。まあ、ありますけど、実質ないも同然ということですね。
次に、働く気がないとは、どこかでそんなこと言いましたっけ?
で、「今現在」払えません。払うわけには行きません。
しかしこれは=永久に払わないということではありません。

何か破綻していますか?

343今日のところは名無しで:2005/07/12(火) 02:59:00
1.金は預金を引き下ろして隠匿することで防衛できるものですか?
344今日のところは名無しで:2005/07/12(火) 03:01:54
>>342
払う気無いのを正当化するのが無理。つーか馬鹿
345今日のところは名無しで:2005/07/12(火) 03:02:18
>>343
>>341の方ですか?
何か破綻していますか?
今その金がなくなったら大変困ります。従って守ります。
しかしそれが=永久に払わないということにもなりません。
何が破綻しているのでしょうか?
346今日のところは名無しで:2005/07/12(火) 04:48:24
なんだ、ここでブツブツ言ってる奴らって昔は並みの暮らししてて
落ちぶれた奴らなのん?
漏れは最初からずーっと日雇いのマジその日暮らしだから、どーも
話がかみあわね。
347今日のところは名無しで:2005/07/12(火) 06:28:40
>346なんだいきなり
348今日のところは名無しで:2005/07/12(火) 12:28:18
>>346
この板では至極真っ当な意見だと思う
349今日のところは名無しで:2005/07/12(火) 12:36:35
そのへんの安給与所得者は来たらダメ?
350今日のところは名無しで:2005/07/12(火) 13:02:24
なんで駄目だと思うの?
351今日のところは名無しで:2005/07/12(火) 13:03:06
あここその日暮らし板だからか
給与所得者でも安定してないならいいんじゃない
352今日のところは名無しで:2005/07/12(火) 17:46:22
給料日が有っては来てはいけないのですか???
353今日のところは名無しで:2005/07/12(火) 18:10:38
「その日暮らし」ってのは定期的な給料が見込めない状態な訳で
354今日のところは名無しで:2005/07/12(火) 23:55:39
2chに本物のその日暮らしなんか
いてないと思っているのは俺だけか?
みんな金無いフリしてるだけっしょ?
355今日のところは名無しで:2005/07/13(水) 00:02:42
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1118786471/l50
この↑スレの52=54=ここの320
356今日のところは名無しで:2005/07/13(水) 08:21:17
>>354
数年前、毒板でもそのような議論が日夜くりひろげられたが
俺は童貞だった。そして今も童貞である。貯金も無い。タウン誌
の投函の仕事をたまにして生きている。
357今日のところは名無しで:2005/07/13(水) 18:46:57
質問です。
車の税金ありますよね、あれで平成14年の税金きてるんですが・・・
3年目の請求なんで、ほっとくと来年はきませんか?
3年で税金徴収は時効って聞いたもんで・・・
ちなみにその車はもー無いです。
358今日のところは名無しで:2005/07/13(水) 18:49:21

いやー毎年うっとしから
明日でも振り込もうかと・・・
こなくなるなら、ほっとこうかとも・・・
Wすいません
359今日のところは名無しで:2005/07/13(水) 18:59:08
>>357
時効は5年。
でも、時効前に差押とかで時効中断されちゃうよ。
360今日のところは名無しで:2005/07/13(水) 20:03:03
>>359
即レスサンク
そうですか〜・・・じゃー明日払ってきまつ6万円・・・Orz
361今日のところは名無しで:2005/07/14(木) 17:06:08
軽二輪は払わなくても平気(?)だったなぁ。
督促状だけが何度もきたけど。
362今日のところは名無しで:2005/07/15(金) 23:48:44
>>320
まず役所に行け

そんで相談してきな、分割払いもできるはずだから

363今日のところは名無しで:2005/07/16(土) 10:34:56
原付のは一度督促きたら二度とこない
364今日のところは名無しで:2005/07/16(土) 13:11:44
国保と社保ってなんで自動的に切り替わらないんだ?
どっちも国が管理してんじゃねーの?
おかげで社保加入してた時の分もずっと国保扱いで加算されてて
びっくりな金額の督促状が来たんだが・・・。
365今日のところは名無しで:2005/07/16(土) 13:30:34
税金て消費税以外何( ´ロ`)?
366今日のところは名無しで:2005/07/16(土) 14:00:19
>>364
全く別物の制度だから。
そは言え、やはり自動的に切り替わった方が便利だな。
367今日のところは名無しで:2005/07/16(土) 14:02:24
今年から無職なんだけど、
さっき、市民税と県民税の支払い通知がきた。
これって免除するシステムとかないのですか?
368364:2005/07/16(土) 14:08:41
差し押さえのために財産は調査するのに、
国保と社保の加入状況は調べないのは完全に行政の怠慢じゃね?
差し押さえの前に請求してる金額が正しいのかどうか調べるのが先だろ??

あわよくば、余計に金取って、
あわよくば、出せる金出さないでおこうってーのが見え見えでめっさムカツク。
しかもそいつらの給料が税金なのかと思うとなおさら・・・orz
369今日のところは名無しで:2005/07/16(土) 14:44:10
>368
管理能力のないお前が悪いんだろ
他を責める前に自分を疑え
370今日のところは名無しで:2005/07/16(土) 17:05:20
一番関係ある間接税から思いつくままあげてみると……
消費税、地方消費税、自動車取得税、重量税、自動車税ほかに自動車関連、ガソリン税、酒税、たばこ税、ゴルフ場利用税、入湯税、印紙税、特別地方消費税などなどまだあるな。
直接税は所得税、住民税、国保税、固定資産税、相続税など。
株の税と利子税、関税はどっちか忘れた。他に年金、介護保険など。
高速料金も税金みたいなもんだ。
適当に数えてもこんだけある。
371今日のところは名無しで:2005/07/16(土) 17:42:35
結婚するまで全部適当にほったらかしてた

そしたら結婚後 過去の所得税について追い詰められ 100万払った。
で、国民年金やら国保やら恐ろしい延滞金プラスで請求されたが

とりあえず金が無くなって来てたので、役所に相談して分割で払ってる。
何重にも分割になったが、今は7年目で残り少しだ。

いやあ参った参った。結婚したら健康保険は絶対必要だしねえ。
今、払ってない人や困ってる人、一度市役所に行って相談しよう。

払う「意思」を見せたら話を聞いてくれます。
でもまあ所得税を払わなかったのは反省してます。家に来たマルサさん、すみませんでした。
(ってかスーツの二人組みが玄関に来たらビビります)
372今日のところは名無しで:2005/07/16(土) 17:50:22
>>370
スーツのふたり組?
俺ならとりあえず窓から逃げる。
373今日のところは名無しで:2005/07/16(土) 17:57:03
>>370
法人ではなく個人に限っての話のようなので・・・ちと補足。
株の税(譲渡益)、利子税、配当金の税金等は
全て源泉税なので実質的には直接税である所得税に属する。
納税義務者が個人ではなく源泉する側(銀行、証券会社、企業)なだけ。
374今日のところは名無しで:2005/07/16(土) 18:03:08
ついでに書いとく。
 
納税義務者は源泉徴収義務者にあるが、
もともとは個人の所得に対するものなので
個人にも申告の義務がある。
申告の際には源泉で引かれた分は前払税金として処理できる。
んが、申告を簡易的にすませられるよう、
会社員などについては上限を定め、確定申告しなくて良いとされる。
実際にはその方が税収が増える&税務署側の仕事が減るからだが・・・
375今日のところは名無しで:2005/07/16(土) 18:03:59
昨年度の市民税県民税の申告書がはじめて来たんだが、どうすればいいかよく分からないです。フリーターでバイトの収入あったけど明細ないしどうしたらいいだろうか?
収入がなかったことでいいのだろうか。
376今日のところは名無しで:2005/07/16(土) 18:10:49
私も無職で収入がないのに、市民税がきた。
ちょっとこんなに高いのかよと思った。
今すぐは払えんのにな〜。どうしよう〜。
377今日のところは名無しで:2005/07/16(土) 18:21:26
俺のはどこにもいくら払えとは書いてない。
378今日のところは名無しで:2005/07/16(土) 19:52:45
今日、郵便物が届く予定だから出たら、区役所からの差し押さえ通知だった・・・
今まで普通郵便で着ていたから届いてないで通そうかと思ったけど、もう駄目だ。
来月で時効だったんだけどね・・・
よく見ると5年の間、無職の期間もあるのに、
きっちり毎年年4回請求されてるしどうなってんのかなぁ。
無職中の生活の為のキャッシングの支払いでいまだに贅沢も出来ない暮らしなのに、
こんなの払えない(半分滞納金だし)
しかも、去年の保険料の額が給料変わってないのに、3倍に膨れ上がってて、
文句を言ったら区民税から算出してるからと調べなおしてもらったら、
半分以下になったのに、区民税は変わってません。
滞納金免除にしてもらってる方はどうやって免除にしてもらってるんでしょうか?
元金は最低限払わないといけないのは判りますが、延滞金は払いたくないです。
とういうか、延滞金払ってたらいつまでも払い終わらないで、
どんどん延滞金がついて行きそうです。
379今日のところは名無しで:2005/07/16(土) 20:39:15
でたらめな人間だから地獄をみることになる。
380今日のところは名無しで:2005/07/16(土) 20:59:55
>>378
早く区役所に相談しれ
逃げ続ければ(遅くなればなるほど)
>>379の言うとおりになるよ!
381今日のところは名無しで:2005/07/16(土) 21:03:56
やっぱ金のトラブルが1番めんどくさくて厄介だ。
382今日のところは名無しで:2005/07/16(土) 21:30:11
国保から請求こない・・どうなってんの?
ちなみに加入したときも特に金払ったりしてない。

そういや市民税とかもこない。
姉二人にはきてるのに自分だけこない・・
383今日のところは名無しで:2005/07/16(土) 21:59:35
市民税・県民税なら、減免措置があるんじゃないの?
市役所へ行ってみたら・・・
どのぐらい減免されるかは想像できないけど・・・
実際、減免された経験のある人っているのかな?
384今日のところは名無しで:2005/07/16(土) 22:15:13
おいは前の会社を年末でやめて、正月そうそうにバイクでこけて骨折した。
区役所にいってこうだからしばらくなんもできんッつったら審査をして
減免してくれたが、以前の払い込みぐわいとかも考慮するみたいだ。
 あと、親と同居の奴は、なんやらかんやらでできんちゅうことや。
役所には診断書とかはべつにだせせんかったぜ〜
385今日のところは名無しで:2005/07/16(土) 22:31:46
国保や年金、市民税なんて払う必要ないよ。漏れ30過ぎだけどなにも払ってない。
一応年、200マソくらいの収入かな。払えって紙来ても無視ってれば無問題。もう時効だしね

払いたい人は払っといてくださいな。
386今日のところは名無しで:2005/07/16(土) 22:35:01
簡単に言うから簡単に教えろ!!オマエラ!!!!
市民税で差し押さえ通知が来た。
どうすればばっくれれるか教えてくれ?
387今日のところは名無しで:2005/07/16(土) 22:36:37
自営
年収100万だが
国税、地方税、社会保険あわせて
何壱拾萬も来るよ。

払えるウェアケネーだろ。
ボケが〜〜〜〜〜
388今日のところは名無しで:2005/07/16(土) 22:57:39
>>385
お前の親御さんはさぞかし苦労してんだろうな。

>>386-387
払え。
389今日のところは名無しで:2005/07/16(土) 23:09:29
>>388
年収100万で
おまえ払えるか?
命より税金が大事?

お前、
役人だろ?
390今日のところは名無しで:2005/07/16(土) 23:16:44
>>389
年収が幾らであろうと定められたものは皆払ってる。

>お前、
>役人だろ?

意味がわからんw
391今日のところは名無しで:2005/07/17(日) 00:05:23
388

払いたくないから書いてんだ!!!教えろ!!!!
392今日のところは名無しで:2005/07/17(日) 00:06:59
391

納税は国民の義務だ!!!払え!!!!
393今日のところは名無しで:2005/07/17(日) 00:10:39
394今日のところは名無しで:2005/07/17(日) 08:35:58
「ネットやめて税金払え」だの「税金を払わない人間はうんこ」だのと言ってる香具師は何を考えてるんだ?
ここはその日暮らし板ですよ。
税金への対策や逃れる方法を模索して、
快適なその日暮らしを送れるようにするのがこの板・スレの本来のあり方なのに、
国民の義務だからと日暮らシストに税金を払うよう求めるのは板違いだといい加減気付け。
税金を軽々払える高所得者で、貧乏人を苛めたい人は日暮板から出てってくれ。
税務署関係者もうざいから消えろ。
395今日のところは名無しで:2005/07/17(日) 09:13:42
住民税。毎年、実家と現住所で切り替えたら払わなくて済むんじゃね?
引越して1年はその自治体に前の年の所得の記録がないから請求こないじゃん。

ダメかな?
396今日のところは名無しで:2005/07/17(日) 09:36:02
>>395
211を良く嫁。
397今日のところは名無しで:2005/07/17(日) 10:14:52
>394
> ここはその日暮らし板ですよ。
税金への対策や逃れる方法を模索して、

その日暮らしの人間て最低だな
ただ低所得だけじゃなくて人間性までが低いんだ
398今日のところは名無しで:2005/07/17(日) 13:15:51
>>397
おまえも大した人間ぢゃないから安心汁
目クソ鼻クソを笑う
399今日のところは名無しで:2005/07/17(日) 15:27:17
ちゅうか、ここでうだうだ言ってる奴らって本当に >>346 が言ってるみたいに
単なる落ちぶれ者なんだなあ。
だいたいおいら住民票なんて気にしたこと無いから、どこにあるか覚えてない。
おまえらいい暮らししてんだから払えるなら払って払えないならお国でもなんでも
泣きつけよ、こんな所でぎゃあぎゃあ言っててもしかたねえよ。
400今日のところは名無しで:2005/07/17(日) 17:16:22
税金なんか知ったことか
401今日のところは名無しで:2005/07/17(日) 17:20:50
私は産まれた家が悪かったタイプ。
親が子供に金かけないせいで、高校は国の学費ローンで行きました。
大学(せめて専門か短大)も学費ローンで行きたかったけど、
高校出て私が働いたお金を親が当てにして、行かせてもらえなかった。
高卒(中小企業に就職、低収入)、高校のローン、親に頼れないから、
キャッシングで生きてきました。
自分で言うのもなんですが、頭は悪くなかったと思います。
バイトして塾にも行かずに成績は常に学年3番以内でしたから。
その頃は成績良ければ、親も大学行かせてくれると信じてた・・・
今は、高卒じゃ就けないような職についてやっと上向きに
なってきたけど、まだ区民税払える余裕は無いです。
昔のキャッシングのローンが溜まりまくってて、
でも今の仕事で一気に収入上がったから免除してもらえるか・・・
>>380
ありがとうございます。
連休中は役所やってないので、火曜に電話してみます。
402今日のところは名無しで:2005/07/17(日) 17:25:47
市県民税の申告は郵送とか無理なんですかね?
無収入の場合は放置してもペナルティはないですよね?
403今日のところは名無しで:2005/07/17(日) 17:29:49
無職なら減免措置があるようだけど、
一体、請求額のどのぐらい減免してもらえるかは、
どこのググっても出てこなかったな
404今日のところは名無しで:2005/07/17(日) 17:35:08
市民税の支払い通告が来たんだけど住所を移してもダメなの?
いいやり方求ム!!!!!!!!!!!!!!!!!!!。
405今日のところは名無しで:2005/07/17(日) 18:05:19
>400
みんながそれ言い出したらどうなると思う?
406今日のところは名無しで:2005/07/17(日) 18:39:52
税金なんて政治家と公務員と金持ちだけが払えばいい
407今日のところは名無しで:2005/07/17(日) 18:53:21
じゃ税金払わない奴は公共のモノを一切使うな
408今日のところは名無しで:2005/07/17(日) 19:16:58
おまいらに質問。
六月で失業して、今無職中なんだが、税金のこと忘れてた
手続きしないとヤバイ?つーかどういう手続きをしたらどうなるのかすらわからない。
409今日のところは名無しで:2005/07/17(日) 19:30:46
失業した先の会社はなにも教えてくれなかったのか?
そもそも失業保険はもらえてるの?
410今日のところは名無しで:2005/07/17(日) 20:09:31
>>409
DQN会社で何も教えてくれなかった。
そもそも離職票すらコッチが催促して、やっと一ヶ月に届いた。
訓練校通おうと思ってるんで、失業保険云々は知ってるよ。
ただ俺より早く辞めた同期とかは全然何もしてないみたい。
411今日のところは名無しで:2005/07/17(日) 21:00:46
税金はホッておいても通知来るよ。
社保は任意継続してないと国保になる。
任意継続の方がたいてい安くすむ。
国民年金は減免したいなら手続き必要。失業は理由にはなるが所得が高いと減免をはじかれる。
412今日のところは名無しで:2005/07/17(日) 22:09:58
失業してた数年前…。
税金の督促状が来ても無視を決め込んでいた。「収入は全く無いし、預金も差し押える物もないし、何も出来まい」とタカをくくってたのだが。
ある日、電話が通じないことに気が付いた。なんと固定電話の加入権を競買に掛けられていたのだ。
奴らは何をするかわからんぞ。
413今日のところは名無しで:2005/07/17(日) 22:10:16
>>407が良いこと言った!
 
>>410
己の無知を会社のせいにするな。
414今日のところは名無しで:2005/07/17(日) 22:36:24
まーでも自分が辞めた会社は経理が「退職マニュアル」みたいのくれて
これこれこういう手続きしなさいよって教えてくれたので
ちと可哀想
415今日のところは名無しで:2005/07/17(日) 22:38:01
>>407, 413
試作自演乙
416今日のところは名無しで:2005/07/17(日) 22:49:39
知らないとバカをみるのが税金と保険、年金。ついでに失業や転職の時も、自分で聞いてまわらんと誰も対策なんて教えてくんない。
417今日のところは名無しで:2005/07/17(日) 22:55:36
>415
違うよ>407=414
418今日のところは名無しで:2005/07/17(日) 22:56:57
>>413
まぁ無知な自分が一番悪いんですけど・・・
正直訓練校とかに目が向いていたので、うっかりというか、そっちに気が回らなかったよ
419今日のところは名無しで:2005/07/17(日) 23:17:55
国としては本音のところ、大量の
無保険無年金者を作り出したほうが得。
社会保険料を取るだけとって、切捨て。
今の役人の対応見ればよく分かる。
420今日のところは名無しで:2005/07/18(月) 01:22:31
社会人一年目、年収250万
そんでこないだ退社・・・一体いくら位取られるんだろう・・・
421御殿山 ◆Pdi7T.x7Zg :2005/07/18(月) 01:24:31
払わない
422今日のところは名無しで:2005/07/18(月) 01:31:36
423413:2005/07/18(月) 23:43:38
>>415
373,374は俺だが自演とかつまんねーことはしねえ。
 
ちなみに経理とか人事関係の責任者をしているが
辞める人間の税金の面倒なんか見れない。
辞める人間より、残る人間=会社に貢献する人間のが大事。
当たり前の事だが。
 
会社を辞めるヤシが会社をアテにすんな。
424今日のところは名無しで:2005/07/19(火) 00:22:12
>>423
いや、だから俺は別にアテにしてないよ。
ただ、そういう措置をしてくれるのが普通なんだね・・あくまでDQNだったんだね。とは思ったけどさ。
425413:2005/07/19(火) 00:54:35
>>424
当然、会社側で
住民税の処理(普通徴収への切換や一括徴収等)
社会保険・雇用保険の脱退の手続き(離職票含む)
源泉徴収表の交付(退職金含む)等はするワケだが、
そういう措置が何を指してるのかイマイチわからん。
上記のことをしていなければDQN会社なのかもね。
426今日のところは名無しで:2005/07/19(火) 00:55:31
国にとっては劣った劣等人間より
金のほうが大事だからね。
427今日のところは名無しで:2005/07/19(火) 01:07:19
>423
ここに来てそんなレス付けてることがつまんねーことだけどな www
とりあえず、お前の来るところじゃないし、消えろ。バーカ
428今日のところは名無しで:2005/07/19(火) 01:13:32
>>427
>ここに来てそんなレス付けてることがつまんねーことだけどな www
vipのガキか。
その日暮らしは税金払わないのがデフォなのか?

お前に一番ピッタリのレス
>じゃ税金払わない奴は公共のモノを一切使うな
429今日のところは名無しで:2005/07/19(火) 01:52:58
>>428
何故、此処に粘着する?実務は少々解るようだが、知性は感じないな。
国家や徴税権を自明と考えてる様だが、沿革的考察も必要。
お前に一番ピッタリなレス >此処はその日暮し板だ、お前のいる所じゃない、キエロ!
430今日のところは名無しで:2005/07/19(火) 02:04:50
>>429
413でも428でもないけど、お前がなに言ってるかわからん。

>沿革的考察も必要。
こんな空想なんだかわけわからん事言ってる奴こそ
>此処はその日暮し板だ、お前のいる所じゃない、キエロ!
と吐いた唾飲んどけ。
431今日のところは名無しで:2005/07/19(火) 02:19:58
もういいからおまいらひやかしは帰ってくれ。
432今日のところは名無しで:2005/07/19(火) 02:20:04
ここで粘着されてる奴等はリストラされて途方に暮れてる
使えねぇ奴って事でFA?
433今日のところは名無しで:2005/07/19(火) 02:56:27
税金も国民年金も払った事ないよ。
親と同居だし、親自身の節税対策でワシは無職のまま
通されて来てるから、今年34才になるのに
税金の払い方さえ知らない。もう人間失格みたく感じる。
434今日のところは名無しで:2005/07/19(火) 02:59:42
>>433
おまい、来る板を間違えてる。
「のほほんダメ」とか「無職・だめ」とかへ逝くべき。
435433:2005/07/19(火) 03:02:09
(´・ω・`)ショボーン
436今日のところは名無しで:2005/07/19(火) 03:12:07
>>429
舌足らずだったようだ。許せ。
此処で語られる事例の多くは、高額所得隠蔽→脱税と云う事ではないだろう。手続きをすれば、済む問題が多い。(減免、分納等)
そんな所で、―税金を払わない奴は公共物を使うな―、これは酷薄だと思う。
だから、キエロ、といった。それだけだ。
長くなるので、これでやめる。
437今日のところは名無しで:2005/07/19(火) 04:44:12
電話の加入権ってもう価値ないのに差し押さえ対象になるのか?
ふと気になった。
438今日のところは名無しで:2005/07/19(火) 07:31:08
電話加入件に価値はほとんどないが、引っ越しする際に電話移転できないなど一応いろいろあるらしい。結構面倒みたい。
439今日のところは名無しで:2005/07/19(火) 08:50:10
>436
あのさあ最初から払う気がない奴がたまにいるから
それで揉め始めるんだよ
440今日のところは名無しで:2005/07/19(火) 10:44:07
しかし、公務員の人件費を半分にすれば、
納める税金も半分にできるのにな。
いかにムダな人員が多いかが分かる。
441今日のところは名無しで:2005/07/19(火) 12:14:28
区役所の窓口とか、足りないところは足りなんだよなあ。
昼時だったのもあれだが印鑑登録するのに1時間近くかかった。
442今日のところは名無しで:2005/07/19(火) 14:37:58
払う気なんかねえな。税金払うより飯食わな。
銭が出来たら払う。今はない。

文句があるなら取り立ててくれ。
443今日のところは名無しで:2005/07/19(火) 15:42:32
住民税は自治体によって減免の割合は異なるものなの?
友人のところは全額免除になったけど、私のところは
半額にしかならないって言われた。
444今日のところは名無しで:2005/07/19(火) 18:28:16
》443
その友人より所得が高いならありえる話。
また、自治体によって温度差はある。基準所得を厳密なラインとしてる自治体と、目安としてる自治体がある。
445今日のところは名無しで:2005/07/20(水) 00:37:24
>>436
お前は無知。
減免が簡単にできるならしてる。
担当官によっては、おり易いようだが、
一般的には、国の基準値によって
機械的な対応をされるだけ。
生活保護者には社会保険料、所得税がかからないだろ?
俺みたいな生活保護者よりも遥に少ない収入で
生活してる人間には、両方満額でかかる。
でも最低限の生活費を使ったら、払えないんだよ。
もし許せないんなら、お前が俺を殺すか
国の立法として、低所得屋を抹殺しろよ。
446今日のところは名無しで:2005/07/20(水) 08:09:38
役人は強きを助け、弱きをけとばすところ。
国保や税金免除なども一人で行ったら相手にしてくれないが、紹介議員連れていくと無碍にできんから相談にはのる。
そういった地道なことは代々木と層化が熱心、保守系は金にならんから相手にしない。
さすがに払えるのに払わないような奴には適当にしか相手しないようだ。
447今日のところは名無しで:2005/07/20(水) 11:50:37
>445
なんでそれっぽっちしか稼げないの?
448今日のところは名無しで:2005/07/20(水) 13:15:59
年収200万以下の給料の奴がどんだけいると考えたことあんのか?
世の中100万そこそこの奴も多いぞ。
449今日のところは名無しで:2005/07/20(水) 14:41:58
だからなんでお前はそんなに稼げないの?って聞いてるんだが
450今日のところは名無しで:2005/07/20(水) 15:33:24
稼ぐ奴がひとり増えると、稼げない奴がひとり増える。
国民全員が高収入になるのは、特殊な国情がないと無理なのよ。
451今日のところは名無しで:2005/07/20(水) 15:59:16
いやそういうマクロな話じゃなくて
なぜ>445氏は稼げないんだ?ってのを知りたいんだよ
体の具合が悪いのか?
452今日のところは名無しで:2005/07/20(水) 16:21:42
445氏
なんで「それっぽっち」なのか答えてくれって。すっごい失礼な質問だね。
453今日のところは名無しで:2005/07/20(水) 16:30:41
>生活保護者よりも遥に少ない収入

ここからそう判断したのだが
で実際収入どれくらいなの?
454今日のところは名無しで:2005/07/20(水) 16:35:31
人の収入聞いて、自分が優位に立とうとしている、
そんな、おまいらが好きだ
455今日のところは名無しで:2005/07/20(水) 16:40:16
思い込みはだめだよ
「なんで低収入な状態なのか」それを知りたいだけなんだから
456今日のところは名無しで:2005/07/20(水) 18:10:44
なんで知りたいんだ? 好奇心だろ、どうせ。(+д+)ウザー
ビンボー人以外はいいかげん、消えろ。粘着目障り。
457今日のところは名無しで:2005/07/20(水) 18:30:47
つーか、ビンボー人は逝ってくれ。
458今日のところは名無しで:2005/07/20(水) 18:32:58
殺してくれるなら逝ってやってもいいよ
459今日のところは名無しで:2005/07/20(水) 19:38:50
他人に手間かけさせるなよ。
逝くときくらい自分で責任持ちなさい。
460今日のところは名無しで:2005/07/20(水) 20:17:06
結局、単に自分の無能力で低収入か。
だったら開き直ってんじゃないよ。
461今日のところは名無しで:2005/07/20(水) 20:31:50
447(449),457,459,460
こいつらは金はあっても心が貧しい可哀想なヤシ。
リアルビンボーよかよっぽど不憫。
で、それに気付いてないし、気付こうともしない。言われても認めない。

本当に金にも心にも余裕があるやつはこんなトコにいない。
462今日のところは名無しで:2005/07/20(水) 20:37:36
金もなく心も貧しいやつが何を言ってるw
463今日のところは名無しで:2005/07/20(水) 23:08:46
どっちにしても貧乏人同士の叩きあいかい?真の金持ちは腹抱えて笑ってるよ。
そろそろ本題の道に戻れよ。
464今日のところは名無しで:2005/07/20(水) 23:13:32
10年間一切何にも払ってない
税金で払ってるとすれば消費税くらい
465今日のところは名無しで:2005/07/21(木) 00:35:27
464>>
裏山死。
差し押さえ通知とか来ないのか?親が払ってるとかではなく?
466413:2005/07/21(木) 01:28:33
なんか荒れてるねぇ・・・・・・漏れのせいでもあるのか
 
 
・・・・・本望だが。
467今日のところは名無しで:2005/07/21(木) 02:25:22
>>464
んなわけねーだろ。馬鹿親に感謝しろ。
468今日のところは名無しで:2005/07/21(木) 02:35:30
あげんなボケ
469今日のところは名無しで:2005/07/21(木) 02:40:34
>>468
恥じてるのかよw
470今日のところは名無しで:2005/07/21(木) 03:11:01
ここにいるべきじゃない香具師のつまんねーレスでアゲんなって事。
恥じるとか、どーしてそういう発想になるのかね・・・
別に俺は恥じることはしてない。強いていうなら、先日新宿駅前でコケたことかな。w
その日暮し板にきて、辛い思いしてる人見て楽しそうにしてるお前のほうが恥ずかしいって事に気付けよ。
おまえ、本当にイイ奴とかみた時死にたくならないか?
471今日のところは名無しで:2005/07/21(木) 03:45:31
>>470
こういう如何にもな考え方する奴こそウザイのよ。
あのね、その日暮らしは別に辛くなんかないのさ、
その日暮らしの人間には当たり前のことなの。
ここでグタグタ言ってる奴等は変な言い方だけど
「ちゃんと、その日暮らししてない奴ら」なの。
大方、去年まではいっぱしの生活しててリストラでも
されたんだろ。
どちらかというと普通の「その日暮らし」は >>464 のが
近い、その日暮らしは税金や保険や年金のことなんか
気にしないの。
472今日のところは名無しで:2005/07/21(木) 04:17:00
>>465
えっと実家の方に通知はバリ来てます
なんていわれようが払わないだけ
いや、払えないだけ

親は払えないです
父親は無職で隠居してるし、母親のパート代だけで生活凌いでるから
2000円借りるにのも大騒ぎになりますからw

金融会社もすでに4年放置

自己破産しかないけど、それすらもやってない
473今日のところは名無しで:2005/07/21(木) 04:48:39
2000円って金額がリアルだな
474今日のところは名無しで:2005/07/21(木) 06:47:03
470
んなこと言ったら、この板自体が必要なくなるよ〜。
その日暮らしだろうが、住所と収入ありゃ税金、国保は安くても来るんだからよ。年金はまともに。
本当のその日暮らしは2chすらできるわけないってくだらん書き込みされるだけ。
475今日のところは名無しで:2005/07/21(木) 07:45:20
>470
おまえ自分の気に食わないレスがあると
「いるべきじゃない」ばかり言ってんな
だからその日暮らしなんだよ
476471:2005/07/21(木) 18:43:20
ああ、気にしないってのは >>464 みたいに払わない/払えない
て事じゃなくて、たまたま、通知が来た時に金があれば払うし
金がなければ払えない(払わない)てこと。
税金・保険・年金の為に金をとっておこうとかいう「計画性」が
全くない生活の仕方というかそうせざるおえないのが
その日暮らしなんよ。
477今日のところは名無しで:2005/07/21(木) 21:59:22
時効過ぎて保険料踏み倒し成功。わーい
478今日のところは名無しで:2005/07/21(木) 22:24:10
>477
よかったな、クズ
479今日のところは名無しで:2005/07/21(木) 22:32:04
>>477
何も処分される財産が無くて執行停止だなんて嫌な人生ですね。
おれなんて財産が結構あるから怖くて滞納なんて出来ないよ。
480今日のところは名無しで:2005/07/21(木) 23:00:13
年金と違って保険は払わなかったモン勝ち。
481今日のところは名無しで:2005/07/21(木) 23:12:36
>480
勝ちでよかったな、クズ
482今日のところは名無しで:2005/07/22(金) 00:44:12
払えれば払うよ。
収入で「それぽっち」
とか言われたみたいだが、
確かに給与所得者ではありえない数字だよな。
俺は自由業で、映像関係の仕事をしてる。
アナログ機材からデジタル変換で機材費が
死ぬほどかかる。外注費でスタッフの人件費は
それなりに、保証せねばならんのだよ。
才能がないといえばそれまでだが、
あなた様みたいに、ピューリッツアー賞クラスの人間でないんで
すまんかったね。
483今日のところは名無しで:2005/07/22(金) 01:49:53
>>482
裏ビデオの孫受け業者辺りか。
484今日のところは名無しで:2005/07/22(金) 02:12:11
ヤクザの資金源>>>>>税金
485今日のところは名無しで:2005/07/22(金) 02:53:50
>482
外注スタッフなら密入国アジア人使えよ。
486今日のところは名無しで:2005/07/22(金) 03:07:03
差し押さえされる財産がなく、時効を向かえたとかじゃない。
行政の管理が杜撰だっただけ。別に漏れは悪くない。

払いたくなくても、自動的に給与から天引きされるリーマンは羨ましいだけだろ。
踏み倒せるものならそうしたいと思ってるくせに。素直になれ。
487今日のところは名無しで:2005/07/22(金) 06:39:06
>482
才能ないんじゃないの?
才能ないのにいつまでも続けて税金もなにも払えません、ですか。
488今日のところは名無しで:2005/07/22(金) 06:49:29
>>486
踏み倒せるものなら踏み倒したいと思ってるよ。
ただ差押が>怖くて滞納なんて出来ないだけ。

君は全然悪くないと思う。
時効を向かえるまで対応されない程財産が無いという貧しさが可哀想なだけ。
489今日のところは名無しで:2005/07/22(金) 10:05:08
>>488
ちゃんと読めよ。日本語も理解できないヤシが上からもの言うな。それほどお前は偉くない。
そして、俺はおまえに可哀想と言われるほど不幸な境遇でもない。
裕福ではないが保険払えないほど貧乏じゃねーし。

滞納してた保険料が無効になった時期(3年前)は
払ってないという認識が俺にはなかった。興味なかったから。
ただ当時はあまりにも転職が激しくて社保と国保の切り替えが何度かあって
社保は社保での組合変わったりした事もあってデータが錯綜してたみたいだ。
気付いたら時効になってただけ。
けっこう特殊なケースらしい。こういう事例もあるってこった。
少しは賢くなったか?ww
490今日のところは名無しで:2005/07/22(金) 12:48:22
>489
保険とかそういった社会的な義務に興味がない自分をどう思う?
491489じゃないけど:2005/07/22(金) 14:03:22
>>490
そんなこと聞いてどうしたいの?
ちなみに義務と権利は背中合わせ、権利を得たい者は義務を果たし、
でなければ放棄すればよい。ただ、それだけの事。
社会が義務を強制すれば、それは義務でなく徴用。
492今日のところは名無しで:2005/07/22(金) 19:27:13
国保の督促状が来た。でも納付は市役所か出張所でって、平日仕事だし土日やってねーしいつ行きゃいいのよ。
郵便局行きゃいいのかな?

493今日のところは名無しで:2005/07/22(金) 21:45:47
>>489
お陰で少し賢くなりました。
ありがとう。
要するにあなたは社会制度を理解出来なくて、支払い能力も無いって事で良いんですよね?
494今日のところは名無しで:2005/07/22(金) 23:55:31
>491
何で素直に答えないで話を逸らすの?
でお前は自分が権利を行使したい時だけ
義務を果たすつもりなんだろ?
保険制度を全く理解していない
495今日のところは名無しで:2005/07/23(土) 00:15:50
本人が保険使いたいときにすぐ使えないってだけの話じゃない。
それもありだよ。
使いたい時は莫大な金額請求来るんだし、そん時は層下か代々木に駆け込むしか生き残れないのわかってりゃさ。
どうせ義務はたせと言ってるのはブルジョアのリーマンだろ?こっちも社保だ仲良くしよーよ(w
保険制度は一部の医者と製薬会社、政治家に食い物にされてんだからさ、保険制度が崩壊してんのは払わないやつだけのせいじゃないよ。しかも払いたくても払えない金額だよ、国保は本当高い。払う気全くない奴とは区別しても少し冷静にレスしたらどーですか?
496489じゃない491:2005/07/23(土) 01:39:39
>>494
ちゃんと読め!貴様の目は節穴だ!
497今日のところは名無しで:2005/07/23(土) 02:28:25
>>496
どこ読めばいいかわからん。
引用しといて。

権利を主張しないから義務を果たさないってか?
498今日のところは名無しで:2005/07/23(土) 02:32:46
>>495
ブルジョアのリーマンになればいいじゃん!
499今日のところは名無しで:2005/07/23(土) 02:42:22
500今日のところは名無しで:2005/07/23(土) 03:17:30
全ての医者を公務員にすれば良い・・
501今日のところは名無しで:2005/07/23(土) 03:22:02
>>500
仮にそうなったとして、お前の何かが変るのか?
自分の事を棚に上げて恥かしくも思わない奴ばっかだな
502今日のところは名無しで:2005/07/23(土) 03:36:07
アマチュア・ミュージシャンは所得税しか払ってないよ。
503今日のところは名無しで:2005/07/23(土) 04:44:07
>>497
>491 名前:489じゃないけど:2005/07/22(金) 14:03:22
>>491
>何で素直に答えないで話を逸らすの?

話をそらしてるんじゃねぇ、もれは別人だっつーの!この節穴野郎。

>権利を主張しないから義務を果たさないってか?
どうやら義務を履き違えているようだな。節穴だけかと思ったら精薄かよ!
504今日のところは名無しで:2005/07/23(土) 08:46:37
>503
ああ、名前欄見落としは悪かった。
じゃなんで横から茶々入れてくるの?
で保険制度ってのをどう考えてるの?
505今日のところは名無しで:2005/07/23(土) 09:36:03
なにがなんだかわからん状態ですね(w
506今日のところは名無しで:2005/07/23(土) 16:07:52
507503:2005/07/23(土) 20:01:05
>>504
NHKの受信料程度の認識。
健保も年金も、ぶっちゃけ納税以外で国が運営している
「金を取る」事業にはすべて否定的見解を持っている。
税があるのに何故それ以外の出金が必要なのか?
答えは役人の能力と志が低すぎる、だ。
508今日のところは名無しで:2005/07/23(土) 20:36:57
>>507
社会の底辺に居る様な奴が社会保障制度を非難してもな・・・・
509今日のところは名無しで:2005/07/23(土) 20:43:34
勉強して東大でた官僚、選挙で勝った奴、大企業や金持ちが都合のいい法律つくる権利もってる。大多数の貧乏人から金取って自分たちのいいように使いたい制度をつくる。
最近の間抜けな貧乏人は選挙権すら行使しないからありがたいだろうな。選挙で痛い目あわせるのが貧乏人が今日にも行使できることなのにね。
510今日のところは名無しで:2005/07/23(土) 22:03:32
在日特権
地方税→ 固定資産税の減免
特別区→ 民税・都民税の非課税
特別区→ 軽自動車税の減免
年  金→ 国民年金保険料の免除
       心身障害者扶養年金掛金の減免

都営住宅→ 共益費の免除住宅
        入居保証金の減免または徴収猶予

水  道→ 基本料金の免除
下水道→ 基本料金の免除
      水洗便所設備助成金の交付
放  送→ 放送受信料の免除
交  通→ 都営交通無料乗車券の交付
       JR通勤定期券の割引

清  掃→ ごみ容器の無料貸与
       廃棄物処理手数料の免除
衛  生→ 保健所使用料・手数料の滅免
教  育→ 都立高等学校
       高等専門学校の授業料の免除
ほとんどの日本人が知らないでしょう。
そして、日本の身体障害への援助打ち切りです。

511503:2005/07/23(土) 22:50:31
>>508
俺が非難しているのは「社会保障制度」ではなく、その運営に
「余分な金を取る」事と、その程度の事しか出来ない役人に対
してなんだが?

ま、確かに社会の底辺かも知らんが、社会の外にいる訳じゃ
ないし、当然のこと非難ぐらいしてよかろう。

それとも >>508 は自分が卑屈だから俺にも卑屈になれと言うのかね?
512今日のところは名無しで:2005/07/23(土) 23:12:15
生きる権利って納税の義務より下だったか?
このスレ読んでるとそんな気がしてくるのは俺だけ?

税金払わないやつは氏ね。とか、信じられネ。
政治家もここで叩きやってるDQNと同じ種族なんだろうけど、
こーいうやつらこそ居なくなったら世の中、良くなるんだろうな。
513今日のところは名無しで:2005/07/24(日) 00:18:18
>512
>税金払わないやつは氏ね。
違うよ
「税金払う気のないやつは死ね」だよ

>511
誰も保険を払ってなくてある日自分が必要になったらじゃ払います

それで成り立つと思うか?
514503:2005/07/24(日) 00:32:31
>>513
> 誰も保険を払ってなくてある日自分が必要になったらじゃ払います
> それで成り立つと思うか?
おかしな事を言う奴だな。
誰も払ってなければ成り立つはずないだろ?
頭に血が上って思考が出来ないのか?
515今日のところは名無しで:2005/07/24(日) 00:59:01
>514
で、自分だけはそれでいいと思ってるのか?
必要になったからいまから義務果たすんで権利くれって
516今日のところは名無しで:2005/07/24(日) 01:00:02
てか一生国の制度は利用しないってならそれはそれでいいよ
517503:2005/07/24(日) 02:01:51
>>515-516
言ってる事が支離滅裂だな。

>> 誰も保険を払ってなくてある日自分が必要になったらじゃ払います
>>それで成り立つと思うか?
>で、自分だけはそれでいいと思ってるのか?
>必要になったからいまから義務果たすんで権利くれって
自分で「誰も保険を払ってなくて」と言ってるのに…
誰も払ってないって事は、そんな制度が存在しないって事なのに
そこから、存在しない制度の存在しない権利が欲しくて
急に払うと言い出す奴なんかいるわけないよなあ…

…本物の池沼か?
518今日のところは名無しで:2005/07/24(日) 04:46:42
>>503
「受益者負担」って言葉知ってますか?
519503:2005/07/24(日) 11:43:10
>>518
だから、「税でやってくれ!」て何度もカキコしてると
自分では思っているんだが、そう受け取って貰えない
のでしょうか?
520今日のところは名無しで:2005/07/24(日) 12:10:45
全額税負担でやると消費税が年金分だけで18パーとかにあげてくる。
で、企業は社会保険負担する必要なくなる(今は折半)からウマイ話。
うまーく、自分たちのいいように考えてますよ、与党+民主はかしこい。国の野望としては消費税15パー(物品税の実質復活)と食料品は軽減して7パーだね。
521503:2005/07/24(日) 13:39:05
>>520
増税自体には反対はしない前提でカキコしてます。
健保やら年金やらの特定使途で余分な金とんなヨ!て立場です。
522今日のところは名無しで:2005/07/24(日) 14:17:36
税負担だと、健保や年金払う必要はなくなるけど税金が今の二倍以上にめちゃあがるよ〜。
社保控除とかもそうなるとなくなるだろうし。
その辺はどーですか?
523今日のところは名無しで:2005/07/24(日) 14:39:14
>517
だからさあ
お前みたいにみんなが「自分の都合のいい時だけ「保険制度」を利用する」
ってしたらどうなるか考えろって言ってるんだよ。
理解できないのか?
524今日のところは名無しで:2005/07/24(日) 14:49:47
>>522
国保の最高限度額が年間53マソ+8マソ、年金が16マソ、
社会保険系は、団体により、それぞれ、という「有料の社会
保障制度」が気に入らないっす。
税で運営しないってことは、「責任トラネ」ていう姿勢だと感じます。
税金が高くなる事に危機感を持つ人達が大勢いる事はわかって
ますが、税の名目じゃないものにも金出せるんなら、税の名目に
なってこそ、もっと監査っていうんでしょうか、この場合、をきっちり
できるような気がします。

ただし、えーと >>507 でカキコしたように役人の能力と志がもっと
向上することが前提ですが。
525503、524もです。:2005/07/24(日) 14:56:25
>>523
なーにが「だからさあ」なんだか…日本語勉強し直してから出直せ!

ちなみに「滞納」してる分を全部払うと言うなら、いんじゃね?
それとも、おまいは「払うつもりですから、今回の治療費は保険
適用で」てのを許したいとでも思っているのかね?
526今日のところは名無しで:2005/07/24(日) 15:05:32
なんだか官僚の思うツボなスレだね。
527522です:2005/07/24(日) 15:18:31
自分で書いといて何ですが、国保は「国保税」でした。立派な税金なので訂正しときます。
それと官僚の意識改革なんて希望的観測は論外かな。
卵かにわとりが先かの理論だけど、改革したいなら20才になればバカでも行使できる選挙権ですよ。
官僚は今更うちらがなれるわけないんだし。
528今日のところは名無しで:2005/07/24(日) 16:24:45
大学生でお金ない(我が家)からせっせと
バイト励んだら年金の学生特例も効かない上に
市民税県民税の徴収までされて、今市県民税も年金も払ってる。
バイト辞めない限り払わなきゃいけないけど
バイト辞めたら生活に困るし…

何か良い方法ありませんかね・・・
529今日のところは名無しで:2005/07/24(日) 16:30:58
>525
じゃ
>491
>権利を得たい者は義務を果たし、
>でなければ放棄すればよい。ただ、それだけの事。

これはどういう意味で書いたんだ?
530今日のところは名無しで:2005/07/24(日) 16:43:41
503は破綻してるから、そろそろ放置しませんか?
531今日のところは名無しで:2005/07/24(日) 16:52:13
了解 すみません
>529にはもうレスいらんから>503
532今日のところは名無しで:2005/07/24(日) 17:47:54
保険証って今、個人でカードになってるじゃないですか?!それのコピーでも使えるんですかね・・・??
やっぱり本物じゃないとダメなんですかね???
533今日のところは名無しで:2005/07/24(日) 17:49:02
528
税金引っかからない程度に調整するしか処置なし。
それから社会にでたらイヤでも稼がないと生活できん。
学生生活なんて人生最大の夏休みだ、バイトなんて最低限にしといて楽しんどけ。
534今日のところは名無しで:2005/07/24(日) 18:00:44
>532
噂では「今日はこれでいいですが後日本物を持ってきてくださいね」になるとかなんとか
他に「今日は全額戴きますが後日本物を持ってきて頂ければお返ししますので」
535503:2005/07/24(日) 19:26:45
>>529-531
はいは〜い、自作自演乙!
536今日のところは名無しで:2005/07/24(日) 19:54:04
>>535
お前、ホントに大丈夫か?
537503:2005/07/24(日) 20:34:00
>>536
実は、ちょっと自信ない。
538今日のところは名無しで:2005/07/24(日) 20:52:53
なんか素直で可愛い。
539今日のところは名無しで:2005/07/24(日) 20:53:54
>>536-538
はいは〜い、自作自演乙!
540今日のところは名無しで:2005/07/24(日) 22:34:28
534
有難うございますm(__)m
541今日のところは名無しで:2005/07/25(月) 22:26:23
お役所は、集めた税金を無理にでも全額使おうとする特性があるから、
必要以上に税金を集めて、無駄がたくさん生じる。
542今日のところは名無しで:2005/07/26(火) 20:54:22
ひ〜 市民税の督促状が届いた…
払わなきゃだめか…
543今日のところは名無しで:2005/07/27(水) 02:08:56
払えるなら払う。
理不尽だと思ったら払わない。
544今日のところは名無しで:2005/07/27(水) 11:14:04
俺も今日催促状北
545今日のところは名無しで:2005/07/27(水) 16:47:13
払っていない。
上京する際、田舎の税金もたらふく滞納していたら、田舎からわざわざ訪ねてこられてかなりびびった!
546今日のところは名無しで:2005/07/28(木) 01:29:52
鱈に、河豚か
うまそうじゃないか。
547今日のところは名無しで:2005/07/28(木) 08:01:19
>>545
まじ怖いなぁ
派遣とか地方にいったら住所移しまくるしかないか
548今日のところは名無しで:2005/07/28(木) 10:51:36
>>547
ちゃんと住所移すから来るんだと思います。
相手はお役所、変えれば変えたところに速攻督促届きます。
今はすでに、延滞利息の方が上回ってしまった。
日曜の昼間とか予告無しに突然訪ねてくるからご注意を…
549今日のところは名無しで:2005/07/28(木) 12:27:18
542です。
びびって払ってきました。
しかし前年度の所得で…なんて!
いまは無職なんだよおぅ〜
年金は控除とかあるのに…
550今日のところは名無しで:2005/07/28(木) 12:55:43
>>549
偉いなぁ
551今日のところは名無しで:2005/07/29(金) 03:54:16
保険や住民税はいいけど
年金は払った分もどってこない世代なんでマジで払いたくない
ジジババがどーなろうと知ったことじゃねーよ

最終的に全く使わないまま100分の1の値段でたたき売りするような建物バカスカ建てたり、
株で失敗して、あげく「金無くなったからもっと出せ」って
誰だってふざけんなって思うじゃん。
そういう寝言は休み休みでも言って欲しくない。
552今日のところは名無しで:2005/07/29(金) 06:31:06
>>551
老後どうすんだ?
553今日のところは名無しで:2005/07/29(金) 07:24:14
遅配多いがロシアですら旧ソ時代の年金支給しとるぞ。
年金払わない=権利捨てるからもらえるわけがない。
年金が戻って来ないと判断するなら毎月二万は老後用に自分で積み立てて運用せにゃいけない。
最低25年かけないと一文にもならない。リーマン暮らしが半端にあったらなおさら取られ損。
554今日のところは名無しで:2005/07/29(金) 08:26:52
年金はリスクヘッジのため最低25年はらっとけ

住民税逃げきった体験談とかないか
555今日のところは名無しで:2005/07/30(土) 00:56:14
>>554
それはリスクヘッジとは言わない。
覚えたての言葉を使いたい気持ちは解るが、な。
556今日のところは名無しで:2005/07/30(土) 02:27:20
所詮、社会保障なんて金持ちのための制度さ。
557今日のところは名無しで:2005/07/30(土) 02:50:36
>>556
スレ違いなうえに、頭悪そうだなw
558今日のところは名無しで:2005/07/30(土) 06:02:57
生活保護がある
層かに入ろう
559今日のところは名無しで:2005/07/30(土) 06:12:32
所得税って給料のナンパーとられるの??
560今日のところは名無しで:2005/07/30(土) 06:18:32
5年市民税払ってませんが
なにか
561今日のところは名無しで:2005/07/30(土) 07:46:49
ソ連ってもちろん年金あるけど、月額1500〜2000円くらいなんだよ。
昔は1ルーブルって500円した時代と同じ額の年金支給額だからこうなる。
国家崩壊すれば老人などは一番先に死んでいく。
またそれで役立たずがドンドン死んで、新陳代謝していくし、外資もはいってくるから
再生する。
それがすなわち、スクラップ&ビルドなんだよ。
日本も60年前のこと思えば、そんなにたいしたこたぁない。
まあがんばれや。
562今日のところは名無しで:2005/07/30(土) 07:58:26
所得がなかったら住民税や、モロモロの税金の催促ってないよね?
563今日のところは名無しで:2005/07/30(土) 08:52:05
》561
ロシアの田舎の失業者なんて、そのわずかな年金頼りに生きてるやつが未だに結構いるんだよ。
親が死ぬと年金もらえなくなるから、まだ生きてることにしちゃうとか。フィリピンとかほかの国でもよく聞く話。
日本でも似たような詐欺がたまにある。
頼りすぎるのは確かにバカだが、最初から捨てるのは考え物。
普通のサラリーマンちょっとでもしたら強制的に年金とられてるし、なら25年払っとけば少しはもらえるんじゃないの?と言う話。
564今日のところは名無しで:2005/07/31(日) 11:46:13
税金を払いたいのだが、平日は仕事で休みたくない。
市役所にコンビニ払いのできる振込用紙をくれと言ったのだが駄目だと言いやがる。
19時以降なら家に居るから集金来いよ言っても日中、土日は無理だと言いやがる。
そんなこんなで3年の月日が流れたよ。
565N速からコピペ:2005/07/31(日) 14:12:25
1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @あらいぐまさん大好き!φ ★[[email protected]] 投稿日:2005/07/30(土) 23:22:56 ID:???0 ?##
★慎太郎知事が職員に激怒、優遇住宅から「出ていけ!」 待機しているはずが

・東京都足立区で震度5強を観測した地震が起きた23日夕、都の災害対策住宅で
 待機しているはずの職員の多くが都庁に登庁しなかった問題で、東京都は29日までに
 緊急呼び出しに応じなかった職員に対し、特別に家賃が優遇されている災害対策
 住宅からの退去命令を出すことを決めた。

 都は、各部局の一般職員を災害対策時の補助要員に指定し、都庁周辺にある災害対策
 住宅に住まわせている。都内で震度5強以上の地震が発生した場合、参集を指示し、
 職員は「本来の業務よりも災害対策にかかわる業務の優先」が義務付けられている。

 ところが、地震発生後、約200人の補助職員のうち、当番で自宅に待機しているはずの
 34人に対し、ポケベルで緊急呼び出しが行われたが、登庁したのはたったの13人だけ。
 登庁しなかった職員は、地震の発生は自覚しながらも「ポケベルが鳴らなかった」
 「ポケベルを忘れて外出していた」などと言い訳をしているという。
 補助要員は、本人の希望と防災意識などを問う面接で決まるが、毎年、希望者は
 定員を上回る人気ぶりという。(一部略)
 http://www.zakzak.co.jp/top/2005_07/t2005072901.html

・「恵まれた条件で緊急要員としてそういう廉価な、便利な住宅に住まわせて
 もらってるんだったら、当然24時間中それ(ポケベル)をつけているのが義務でしょう。
 してないんだったら、その人間はそこに住居する資格はないね」(東京都石原慎太郎知事)
 定例会見で職員を一喝した石原都知事。その怒りの矛先は・・・都の職員のための災害
 対策住宅。例えばこの物件の場合、都庁から徒歩30分以内という好立地で80平方
 メートルの3LDK。家賃はなんと5万円という格安ぶり。こんな優遇を受けられるのも、
 入居した職員は地震などの災害時はすぐに都庁に駆けつけることになっていたからでした。
 義務を果たさなかった職員に事情を聞くと、「電池が切れていた」「外出した時にポケベルを
 忘れた」などと説明したということです。
 http://news.tbs.co.jp/top_news/top_news3083754.html
566今日のところは名無しで:2005/07/31(日) 22:08:16
ニュースでやってたな。
567今日のところは名無しで:2005/08/01(月) 06:26:55
税金払いたくねえ
568今日のところは名無しで:2005/08/01(月) 08:17:38
彼氏宅に行ったら14年度からの市民税の封書がきてた。
「再三、督促状を送ったが支払いがないので財産差し押さえする」と書いてありましたが…自分はよく家に行っていて、光熱費のお知らせはくるが最低3年は市役所からの書類は一切届いた事ない。どうにかなるんでしょか
569今日のところは名無しで:2005/08/01(月) 16:10:38
社会保険に入っていないなら
役所に、収入がないから国保と市民税、分割で払いたいって言ったら?

漏れは毎月分割用紙送って貰って、2000円ずつ払ってる
いくらなら払えますか?と聞かれたから、2000円と言っといた
1000円でもいいらしいよ

分割だと延滞金取るかもって言われたけど
払う意思があれば相談に乗りますよ。と言われた

確定申告しなければ、収入がいくらかわからないし
前年度の確定申告で税金いくらか決めてるしね

税金キツイ人は一度電話して言ってみたら?



570今日のところは名無しで:2005/08/01(月) 17:47:59
何千円単位でも払えるんですね。
彼は会社員でちゃんと給料も貰ってます。きちんと電話して問合せるようには言っておきました。
571今日のところは名無しで:2005/08/01(月) 17:49:18
今年来た国保の納付書が13300円から13580円になってた。
なんで?
572今日のところは名無しで:2005/08/01(月) 18:02:19
>>571
滞納金
573今日のところは名無しで:2005/08/01(月) 19:25:13
滞納金じゃない
574今日のところは名無しで:2005/08/01(月) 19:27:40
延滞金
575今日のところは名無しで:2005/08/01(月) 19:34:00
>>571
今年度から値上がりしますた
ヨロシコ
576今日のところは名無しで:2005/08/01(月) 19:44:17
女性の為の高額アルバイト情報満載!
http://www.fubaito.com
携帯
http://www.fubaito.com/i
577今日のところは名無しで:2005/08/02(火) 00:58:37
>>571
それ年金の用紙でないの
578今日のところは名無しで:2005/08/02(火) 02:16:34
5年で時効だから1みたいな状況になってしまったら逃げきってみるのも生きるってことだ
579今日のところは名無しで:2005/08/02(火) 02:44:59
住民税、国保ってモバイルバンキングで払えないのかな?
収納機関番号って何?
詳しい人教えて下さい。
580今日のところは名無しで:2005/08/08(月) 03:18:49
>>569
自治体によって違うね。
うちはそんなやさしくないよ
保険証なんて渡してくれないし、
兎に角数字にこだわって、分割しても
払いきらない限り、保険証の交付はないよ。
その間自由診療。
581今日のところは名無しで:2005/08/08(月) 06:45:48
>>580
自由診療?
資格証明書は貰えてるでしょ?
それ出せば全額自己負担だけど、自由診療じゃないですよ。
582今日のところは名無しで:2005/08/14(日) 18:33:18
年金払ってますか??
583今日のところは名無しで:2005/08/14(日) 18:47:02
年金、て、何、それ、食べられ、る?
584今日のところは名無しで:2005/08/14(日) 20:06:21
30歳までのフリーターは申請すれば年金払うの免除されるって本当?
585今日のところは名無しで:2005/08/14(日) 20:21:37
免除、て、何、それ、食べられ、る?
586今日のところは名無しで:2005/08/14(日) 20:56:30
タバコと酒の税金と消費税はきちんと払っています。
ニコチン中毒で毎日二箱買わされているので
所得税や住民税、年金保険料はタダにしてほしい。
週に何度かビールも飲むし。
タバコの税金なんか14の歳からかれこれ30年近く収めています。
満期で払い戻しとかないのかな?
587今日のところは名無しで:2005/08/14(日) 21:04:50
>>586
喫煙者がすべてあんたのようなマヌケだと思われるのは迷惑
極まりないので、そういう頭悪い発言はやめてくれないか。
588今日のところは名無しで:2005/08/19(金) 16:23:11
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050819-00000101-kyodo-soci

こんな税金の使われ方して払いたいと思うほうがバカ
589今日のところは名無しで:2005/08/19(金) 20:57:08
俺なんか消防のときから吸ってるからなぁ。
590今日のところは名無しで:2005/08/23(火) 16:18:20
>>586お前がタバコの依存に抜け出せない弱い男なだけだろ
591今日のところは名無しで:2005/08/26(金) 19:45:27
再三督促状が来ていたのですが、どーしよーと悩みつつ放置していたら、赤い封筒がきました。
払えるもんなら払いたいけど2年前から無職、財産もないので払えない…。
差し押えられるものすらない。
592今日のところは名無しで:2005/08/28(日) 00:15:58
実際差し押さえやる基準ってなんだろね。
年収?
国民年金は年収500万以上世帯が対象とか…
593今日のところは名無しで:2005/08/29(月) 12:33:11
無職からしたらこんなん新手の振込詐欺だよ
594今日のところは名無しで:2005/08/30(火) 00:50:00
年金払い出した(;´^`)
595今日のところは名無しで:2005/08/30(火) 01:17:40
差し押さえの通知なら再三来ていますがスルーしてます。
だって払えないもん。
ホントは払いたいんだけどね。

月々1000円でも払えばいいらしんだけど、今無職だから払えない(療養中だから)。
596今日のところは名無しで:2005/08/30(火) 02:47:10
>>595
月100円とかでもいいのか?
とにかく金幾らか納めれば取立てに来ないのかあれは。
こっちは給付開始時期まで生き延びられるか解りませんから...
597今日のところは名無しで:2005/08/30(火) 15:07:41
>>594
偉い
598今日のところは名無しで:2005/08/30(火) 20:28:52
>>595
あ、俺は確実に死ぬだろうなあw
病気にならなくても刺されて。
599595:2005/08/30(火) 20:55:21
いくらでもかまわないそうです。
更に支払いを継続していれば
差し押さえはしないと言われました。
100円でも良いかどうかは聞いていませんが
多分大丈夫でしょう。
600今日のところは名無しで:2005/08/30(火) 22:27:51
国保って年金みたいに免除とかできないのか。
年収ゼロで控除後も年何万か請求があるようだが。
病院自体行けないのに、保険証なんて貰っても…
601今日のところは名無しで:2005/08/31(水) 16:05:42
>>600年金の免除は実家が貧乏なのも審査基準だから
自分が貧乏でも実家がそれなりに暮らしてたら無理ぽ

やつらは何がなんでもしぼりとろうとしてるな
602名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:05:23
住民税は12000円でなんとか払おうと思ってるけど国保が3年分程滞納してて30万ほどの未納金。国保から社保になったら国保からはばっくれできるの?1回も病院いってないし払いたくない
603名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:56:23
平成14、15、16年と住民税の通知が来なかったです。これは一月一日付で無職だったからですか?
督促状は必ず来ますよね?
604名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:07:47
603です。3年間無職だったわけじゃなく、アルバイトなどで収入はありました。年末に辞めて、年明けから新たに働くという繰り返しだったんですけど。
605名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:42:26
>>602社保になれば大丈夫
606今日のところは名無しで:2005/09/12(月) 00:49:48
でもさ社保になっても国保になってもしつこく請求くるっていうよね。経験者の人どうですか?
607今日のところは名無しで:2005/09/12(月) 00:51:29
なんか文章変だわ…
社保にきりかわっても国保からはしつこく請求くるって事です
608今日のところは名無しで:2005/09/12(月) 03:24:53
債務としては残ってるんじゃない?
ただ健保(国保・社保等)って、市区町村や社保庁とかで管轄が別々らしい(?)ので、
一定期間毎に住民票市外に移すとか、また無職になったりして
適応されてる保険変更とかしたら、請求をまけるのかもしらん。
609今日のところは名無しで:2005/09/12(月) 07:17:55
>>602
保険制度なんだから、後出しで「使わなかった」からって払わずに済む訳ないよね?
例えば自動車保険とかで、事故を起こさなかったからって掛け金返してくれる?

社保になったと言うことは給与貰ってるんだからちゃんと自分で払おうよ。
払わないと給与の差し押さえとかされちゃうよ。

610今日のところは名無しで:2005/09/12(月) 12:12:32
国保も市民税も知らずに一人暮らししてたらなんか来た役所行ってハゲ爺に
わかんなーい、です。用紙の書き方わかんなーい、面倒くさーいって駄々捏ねたら、爺さま達が全部
書類書いたりなんかやって貰っちゃった。ラク出来て良かった市民税全額
免除、国保の月の支払いは1000円ちょい。キャバ嬢です
611今日のところは名無しで:2005/09/12(月) 14:32:57
市民税12000円を1000円にしてもらいました、仕事きまったら全額払うてのを条件に。今無職て事をつたえたけど家賃の金額とか生活費の金額クレジットはあるか?とかいろいろきかれた、あとは国保30万。これはどうしよう、

612今日のところは名無しで:2005/09/12(月) 16:02:50
市民税あとから全額払うって、
仕事決まった月からってこと?
それともさかのぼって今までの減額してもらった分もまとめてって意味ですか?
613今日のところは名無しで:2005/09/12(月) 18:08:25
>>612
仕事きまるまで月1000円できまったら残りの分はらうって事
614今日のところは名無しで:2005/09/12(月) 19:04:22
>>613
そうなんですか。
減らしてもらえると助かるけど
仕事決まるまでの月数×11000円を後から払うのは
きついですね
615今日のところは名無しで:2005/09/12(月) 21:28:11
うちは母が無職で私は働いているんですが給料少なくて母の国保がどうしても払えず四十万くらい貯まってかなり困ってます。社会保険への切り替えの手続きは役所で行えるのでしょうか?詳しく教えてほしいです。お願いしますm(__)m
616今日のところは名無しで:2005/09/13(火) 01:00:01
>>615
お母さんを扶養にいれてあげるの?
617今日のところは名無しで:2005/09/13(火) 04:30:23
>>615
市役所に相談すれば?

市民税って一回も払ったこと無い。もう大学入学から10年もこの市に住んでるけど。
やっぱ職歴なしだからかな。
618今日のところは名無しで:2005/09/15(木) 01:43:35
やっとこさ車税払いに行くんだけど、納税通知書無くしちゃったんだ…。
もうすぐ車検だから、すぐに払って発行してもらいたいんだけど、大丈夫なのかな?
619今日のところは名無しで:2005/09/17(土) 13:33:53
払いたいのに紛失しちゃいました〜再発行して欲しいでつ!と電話すれば、問題ない。
むしろ車検の時に納税証明書ない方が面倒になると思われ。
620今日のところは名無しで:2005/09/17(土) 16:54:28
>>618さん 無問題です。 お金だけもって役所に行って車のナンバーと名義人の名前を言えば、その場で再発行してもらえます。 延滞してるのであれば延滞金も附きますので少し多めに持っていけばOKです。
621今日のところは名無しで:2005/09/17(土) 17:02:56
お前等根性ねえな。結局びびって税金払ってるし。もっと頭を使えよ。
ヒント1 会社で年末調整はさせず、自分で確定申告するから所得税は引くなと申し出る。(申告はしない)
   2 住民税は住所が変わっても住民票を元に追いかけてくる。よって住所不定にしてしまう。
国保の件で不利になるがしょうがない。
   3 時効は5年 5年逃げ切れ!(どんな催促状もしかとでよい。逮捕されるわけじゃないしな)
   4 差し押さえるには調査が必要だ。調査のしようがないという状況を作り出せ。
   5 実際財産を差し押さえされそうなら銀行預金は全て降ろしておくことだな。(親兄弟に預けておけばいいだろう。金以外は)
   6 開き直りの精神が大切だ。 督促状、催促状はワンクリック詐欺と同様。しかとに限る。封を開けずに捨てろ。
   7 粘りの精神が大切だ。 諦めてくれるまで気長に待つ。10年20年。
   よくわかったか? 感謝しろよ。
622今日のところは名無しで:2005/09/17(土) 17:18:46
問題は、こっちは年々くたびれて行くのに、敵さんは
毎年元気一杯の若いのが追いかけて来るってことぐらいか?
623今日のところは名無しで:2005/09/18(日) 03:59:14
住所不定なんて嫌だよ。
税金は逃れられるかもしらんが、
受けられるサービスの質も大分落ちるぞ…
624今日のところは名無しで:2005/09/18(日) 07:23:48
贅沢言うなよ。二兎追うもの一兎得られずだ。
625今日のところは名無しで:2005/09/18(日) 10:37:26
住所ないと生保申請できなかったよね。
626今日のところは名無しで:2005/09/26(月) 15:57:28
溜まりに溜まった未納金を払ってきた。計37万・・・
ダメージはでかいが気分はスッキリ。
627今日のところは名無しで:2005/09/26(月) 17:10:14
626
公務員のソープ代に消えるだけなのに
628今日のところは名無しで:2005/09/26(月) 17:26:11
>>627
それを払わない理由にしてんのかよ、お前w

は た ら け
629今日のところは名無しで:2005/09/26(月) 21:45:48
差し押えって具体的にどんなことされるの?
630今日のところは名無しで:2005/09/26(月) 23:24:17
>>627
おじさんはなんで税金納めないの?
お仕事してないの?
631今日のところは名無しで:2005/09/27(火) 06:54:52
仕事しても税金払いたくないわな
632今日のところは名無しで:2005/09/27(火) 19:47:10
今日、国民健康保険の催促きました
4年ぐらい前の延滞金がすごいことになってました
逃げ切れるんですか?
633今日のところは名無しで:2005/09/27(火) 19:48:00
世の中クロヨンだ。税金払いたくなけりゃ屋台でも引いて独立しな。事業主になりゃ節税できる。
リーマン収入の9割は逃さず税金かかってる。
634今日のところは名無しで:2005/09/27(火) 20:56:00 O
それが、公務員の





ソープ代w
635今日のところは名無しで:2005/09/28(水) 07:37:59
>>629
差し押さえと言うのは、金目の物(不動産や車、貴金属、美術品、家電など)を
役所が税金のかわりに持っていく事では。

最近よくニュースで出る「東京都がヤフオクで差押え品の競売を…」とかに
出て来る品物がそれに当たると思ふ。
636今日のところは名無しで:2005/09/28(水) 07:49:14
公務員なりてぇけどT種はムズイぞ。。。
637今日のところは名無しで:2005/09/29(木) 01:42:53
>>631
チョン?

>>632
なんで払わないの??

>>633
小学生?
638出版社の社員:2005/09/29(木) 02:05:44
電車男{100万部突破}・嫌韓流{30万部突破}につづけ!    2ちゃんねるは金のなる木  −出版社談−

「ビラのHP」   「韓国製品不買運動」  「パクリ大国南朝鮮」 
「オウム事件の本番」 「新興宗教を考察する」 のサイトを見せよう! 
学校で、会社で、無職の方はご近所でチラシ制作&ポスティング! ネットも活用  全国2000人突破

核・拉致問題、全国民が在日テロ支援企業・団体100を不買運動するほうが効果大 
※空港などで空騒ぎしている多数は在日韓国人。{偽名を使い、和服まで着て日本人を装い捏造する洗脳テロ}
賛同者を集めてデモを起こしましょう 
スローガン: 「テロリスト・暴力団 支援企業・団体撲滅運動展開中!」  「犯流ストップ! テロリストの資金源を断て!」 
「テロリスト・スパイ参政権反対!」 社会的認知度が向上し、アイデアしだいでサイドビジネスのチャンス!

※上記文章の保存を忘れないようお願いします
639今日のところは名無しで:2005/09/30(金) 11:02:43
市民税2万円キタ━(゚∀゚)━!!
国保5万円キタ━(゚∀゚)━!!
640今日のところは名無しで:2005/09/30(金) 20:53:05
なんかさ、ここ見てるとさ、少子化の超後押ししてるよな >> Japan
よーーーし、子供をつく・・・あれ、税金払うのかそうかそうか、あれ?
こっちはなんだ?ああ、税金か、そうかそうか、でも金ねえぞもう・・・

「ピンポーン」

「はーい」

「社会保険庁の者でーす」

「カチーーーーーーーーーーーーーーーーーーン」
641今日のところは名無しで:2005/09/30(金) 21:02:02
国保、国保税、市民税、住民税、自動車税、消費税・・
無職なのに税金だけは当たり前のように搾取される。
もう、ほんと勘弁してくれよ。
642今日のところは名無しで:2005/09/30(金) 23:43:10
>>641
収入と財産があるんじゃん。
払えよ!
643今日のところは名無しで:2005/10/01(土) 16:57:31
17年度分、市・県民税の督促状はいつ頃送られてきますか?
644今日のところは名無しで:2005/10/01(土) 17:34:52
>>643
 通常、市県民税は6月上旬に納税通知書が発送され、
年4回(6月、8月、10月、翌年1月末)で納付することになる。
市町村は各納期の市県民税について、納期限を20日過ぎた場合は
督促状を送らないといけないことになっている。

 なお、市県民税は翌年一年間の収入をもとに計算されるので、
現在働いて収入があっても、去年一年間収入がなければ住民税は
かからない。逆に、現在無職でも去年収入があれば現在の収入の
有無にかかわらず住民税がかかることになる。
 この場合は、期限どおりに納付するのが困難であることが多いので、
税金の通知書が届いたらすぐに市町村に相談し、税の減免や分割納付
などを申請するとよい。
645今日のところは名無しで:2005/10/01(土) 22:14:33
>644さん
ありがとうございます。
646今日のところは名無しで:2005/10/02(日) 23:14:28
市民税、1期分の期限が半月過ぎた頃に一括で払ったのに、1期分と2期分の督促状が来た・・・
領収書うっかり捨てちまったのだが、督促状が来たってことは払ってないことになってんだよな。
払ったこと、証明しようがないし・・・二重に払わないといけないのか?やっぱ・・・
647今日のところは名無しで:2005/10/03(月) 00:15:18
>>646
行き違いもありえるから、問い合わせてみたら?
648今日のところは名無しで:2005/10/03(月) 03:42:07
平成8年度と9年度の年金、納めたよ。しめて 38万7600円。
延滞金てぼったくりだよな。10年度分は来年払う。で、終わり。
生活の為に働くというよりも、税金納める為に働いている感じだ。
649今日のところは名無しで:2005/10/03(月) 04:08:14
今日、ポストに郵便局の不在表が入っていた。
配達記録で市役所から…
配達記録つきは初めてだ。
どんな内容なんだろう((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
恐くて再配達希望の連絡できない。
650今日のところは名無しで:2005/10/03(月) 04:30:40
>>649
配達記録だけに記録に残るからなー。
651今日のところは名無しで:2005/10/18(火) 01:26:26
もうかれこれ10年ほど住民税、国保、年金払っていません。
でも結婚する予定なので(彼に迷惑がかる)
バイト先(派遣会社)から源泉取り寄せてちゃんと支払うつもりです。
100万あれば足りるかコワイです。
ちなみに督促状やら差し押え通告は来たことありません。
652今日のところは名無しで:2005/10/18(火) 01:38:45
>>651
税金の仕組みを小学生から勉強し直せばおk
653今日のところは名無しで:2005/10/19(水) 00:42:13
以前住んでた区役所から会社に「給与等債権の調査について」って照会の手紙が届いた、とーとー差し押さえ?どーしたらいいんでしょうか
654今日のところは名無しで:2005/10/19(水) 14:09:32
乗んねー原チャリ2は廃車か売却にすっか。1.200円だって大金だしな。
655今日のところは名無しで:2005/10/19(水) 14:20:46
安全・確実な携帯貯金!小銭も積もれば札となる!!
http://mcho.jp/?no=c2f&ucd=971c70dbd4&c=a54657c8http://pgy.jp/fr/p?f=973314222b57d46e06d7b2c0a3408328
656今日のところは名無しで:2005/10/19(水) 20:13:42
質問です。
半年くらい国保と区民税滞納してます。督促状もきてます。
そんな時に12月から正社員での仕事が決まりました(今は派遣)。
これって手続き上会社にバレるんでしょうか?
657今日のところは名無しで:2005/10/21(金) 09:00:58
age
658今日のところは名無しで:2005/10/27(木) 05:58:41
今日、住民税と健康保険の納付困難の相談に行く。
その時、必要なものに『納付困難な事情を証明するもの』ってあるんだけど、
・昨年11月から今年10月10日までの離職証明書(職業訓練を受け、受給金額も明記されたもの。因みに受給金額は毎月12万程。現在は無職)
・ローンの支払い明細(JCBで毎月15000円と他に7500円のローン支払い)

この2つを持っていこうと思うんだがどうだろう?
まだ説得力に欠けるかな…
また、仮に免除が通った場合、無職期間の未払い分も免除になる?
659今日のところは名無しで:2005/10/27(木) 06:02:33
↑に付け足し。
あと家賃(月6万)の明細も持ち込む予定
660今日のところは名無しで:2005/10/27(木) 12:20:32
その程度では厳しい結果だと思われまつ。
関係ない親兄弟親戚から援助来ないのか、預貯金ゼロなのかとか聞かれるだろうし。
良くても分割で払え、でしょう。
国民年金なら減免は可でしょう。
闘いの結果をお待ちしてます。
661今日のところは名無しで:2005/10/27(木) 12:45:30
税金をどうしてるかって?全部踏み倒してるさ♪関係ない。差し押さえられるものは何もない。問題ない。楽しくこの30年間無事に生きてるさ。
662今日のところは名無しで:2005/10/27(木) 16:22:22
子どもの急病・大怪我に備えて国保だけは払っている
今年は滞納し続けていたけど、督促状がウザイので先日まとめて払った
今年払い込むぶんの請求書全部持って市役所の窓口に行った。

「かしこまりました。直ちに手続きいたします」
市役所でこんなにていねいな言葉遣いで応対されたの初めてだ・・・
663今日のところは名無しで:2005/10/27(木) 21:10:40
今日、自動車税差押予告通知書が来た
たった半年ほっといただけで差押って自動車税の徴収って結構厳しいんだな
今無職なんで出来れば回避したいんだけど(職が決まった時点で払うつもり)
どこまで逃げ切れる?
664今日のところは名無しで:2005/10/29(土) 08:41:35
払いたいけど余裕が無い
665今日のところは名無しで:2005/10/29(土) 09:05:43
横レスすみません

根草居るか〜?戻っておいで。みんな待ってるからo(*゚∀゚*)o 〜女房〜
666今日のところは名無しで:2005/10/29(土) 09:59:56
>>665こいつアウトロ-板の「ヤクザの嫁、愛人」にいるやつだ。

なんでも相談になるらしい
667今日のところは名無しで:2005/10/29(土) 10:48:50
俺は払わない。
668今日のところは名無しで:2005/10/29(土) 11:03:27
自動車税は2年滞納したけど差し押さえはなかった
1度くらい訪問徴収に来るが、居留守・・・
赤紙は脅しだよ。
669今日のところは名無しで:2005/10/29(土) 12:03:23
専業主婦でも住民税払うの?
なんか督促状きちゃったけど
670今日のところは名無しで:2005/10/30(日) 02:06:46
払っても、こんなところで税金が使われている。。
1 :学籍番号:774 氏名:_____:2005/04/19(火) 01:36:21 ID:xIdklGGw
どれだけの血税が外国人留学生一人につぎ込まれているか?
おそらく、大多数の日本国民は知らないのです。知ったら、爆発するよ。

大学に留学する場合です。
1)奨学金/月額186,500円(年250万円)
2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(私学助成金で、ほぼ全額:現時点)
3)渡航旅費/航空券支給 東京⇔リオデジャネイロ(818,000円)東京⇔北京 (111,100円)
            東京⇔ニューヨーク(637,000円)、東京⇔ロンドン・パリ(553,000円)
4)帰国旅費/奨学金支給期間終了後所定の期日までに帰国する場合は航空券を支給 (111,100円)
5)渡日一時金/225,000円
6)宿舎費補助/月額9,000円から48,000円 (年164万円)
7)医療費補助/実費の80%
8)さらに、年3回の期末手当と称されるボーナス。昨年末では81万、今年3月でも17万。
上記 1) +2)+3)+4)+5)=500万円!年に500万円ですよ。
なおかつ全て血税ですよ。
奨学金とはいえ、支援・支給額です。返さなくていい。 奨学金をほしい日本人は
わんさかといるのにもらえない人が多い。それなのに、外国人留学生は当たり前の支給と思って
全ての人がもらっているのです。 繰り返し、言います。年に500万円ですよ。
4年いたら、2000万円ですよ。血税で養っているのですよ。 貧乏な日本国民の学生が多くいる中で。
しかも、10万人。いくらでしょう?
6000億円です。 どこかの国の国家予算規模ですよ。
それをふんだくるばかりか、勉強もせずに、バイト。居心地よくて不法滞在。

なんで怒らないの?血税ですよ。
671今日のところは名無しで:2005/10/30(日) 02:12:04
>>670
払ってから能書き垂れろよ、馬鹿
しかもコピペだし、餓鬼
672今日のところは名無しで:2005/10/30(日) 02:37:13
>>670
>なんで怒らないの?血税ですよ。
税金払ってからな
673今日のところは名無しで:2005/10/30(日) 04:36:47
払えんもんは無理 どうにでもせえ!
674今日のところは名無しで:2005/10/30(日) 13:34:39
誰かオレとワンクリアダルトサイトで稼ぎませんか?
馬鹿な国民から根刮ぎ騙し取ってしまいましょう。
政治家ではなく、一番問題があるのは馬鹿な国民ですから
675今日のところは名無しで:2005/10/31(月) 00:23:20
>>674
一番問題あんのは、国民の義務をシカトしてるくせに、国のせいにしてるお前なんじゃね?

>政治家ではなく、一番問題があるのは馬鹿な国民ですから

これに至っては同じ人類と思えん
676ホッシュジエンの国内ニュース解説:2005/11/01(火) 08:55:48
住民税など回収できていない地方税は全国で2兆円を超えているが、都道府県など
で税金の徴収を行っている職員が日ごろの取り組みを紹介する「徴収サミット会議」が
31日、都庁で行われた。
この中では、高級車や不動産を差し押さえてインターネットで公売したり、警察と合同で
駐車違反のレッカー移動費用を回収したりする取り組みなどが紹介された。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    これは今後、国として税の徴収を強化する
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / ということだろう。サムイ ワダイダナ。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 間違ってはいないですけど、まず自分たちの
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 大規模な浪費や横領を先に摘発してもらいたいですよね。(・A・ )

05.11.1 日テレ「『徴収サミット会議』開催される 徴収に向けた取り組みを紹介」
http://www.ntv.co.jp/news/46012.html
677今日のところは名無しで:2005/11/03(木) 00:01:54
毎月のように督促きてたのに、ここ3ヵ月くらいぱったりこなくなった。
諦めたんか?
678今日のところは名無しで:2005/11/03(木) 03:42:41
>>677
質問したいなら何税なんだかぐらう書け、馬鹿。
679今日のところは名無しで:2005/11/03(木) 08:47:30
遺棄化学兵器処理費 中国要求丸のみ巨額化

法外な森林伐採代償/プール付き宿舎

中国に旧日本軍が遺棄したとされる化学兵器の廃棄処理問題で、
中国側の要求を丸のみした結果、日本が拠出する処理費用が野放図に巨額化している実態が、
内閣府の資料などからわかった。
例えば施設建設に伴う森林伐採では、国際価格の数十倍という法外な代償を認め、
要員宿舎はプール付きの豪華版としている。
事業は今冬にも施設建設に入るが、費用の不透明性を残したまま見切り発車すれば、
予算の垂れ流し、税金の無駄遣いにつながるのは必至だ。

避難路や要員宿舎の整備費用の一部に充当されるが、関係者によると、
用地造成に伴う森林伐採で中国が要求した代償は「シラカバ一本百ドル」。
しかし、シラカバは一般に製紙用以外に用途がなく「樹齢にもよるが二、三ドルが国際相場」(製紙業界関係者)とされ、
日本は常識はずれの費用負担を強いられている。

また、要員宿舎は「事業終了後の払い下げを見越し、地元当局から強い要望があった」(関係者)として、
2LDKの豪華版で、プールなどのスポーツ施設が併設される予定だ。

このほか燃焼処理を行うメーンの前処理施設のほか、燃焼時に発生する汚染ガスの処理に環境対策費なども必要で、
総事業費は「一兆円規模」との試算も出ている。

しかし、遺棄砲弾数は二百万発と主張する中国は、その根拠すら示さず、情報開示を先送りしている。
七十万発と主張してきた日本は独自調査に基づき三十万−四十万発と下方修正する方向だが、
遺棄兵器の全容は見えていない。

関係者からは「中国にとって処理事業は“金のなる木”。中国の機嫌ばかりを気遣う官僚の事なかれ主義を是正しなければ、
いつまでも無駄な予算を垂れ流すことになる」と批判も出ている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051031-00000000-san-pol

中国人や朝鮮人のために日本人は一生懸命働きましょう!
680今日のところは名無しで:2005/11/08(火) 03:56:50
父親が死んで、俺が世帯主になりました
俺が年収0で、妹2人の年収が各200万くらいなんですが
国民健康保険の計算はどうなりますか?
681今日のところは名無しで:2005/11/08(火) 04:39:40
自治体はどうやって俺たちの収入を調べてるの?
682今日のところは名無しで:2005/11/08(火) 04:58:06
>>680
世帯主なんて誰がなってもいいし、すぐ変えられる

収入のある妹を世帯主にしたほうが税金が得

国保は世帯主が一括で払い、その支払いは年末控除で生きる。

現状、三人分(全員国保なら)の請求がおまえの所に来る。
年間計20万ちょいといったところか。
お前は年収ないから、20万払っても税金安くならない。
妹世帯主にしとけば、妹の年収からさらに20万控除されて、所得税が2万ぐらい浮く。
683ホッシュジエンの国内ニュース解説:2005/11/09(水) 11:35:25
 会計検査院が小泉総理に提出した2004年度の決算検査報告書で、
中央省庁や政府関係機関の税金の無駄遣いや経理のミスなどが、およそ
936億6千万円に上り、過去最高となりました。
税金の無駄遣いや徴収漏れなどは251億円で、前の年度より95億円減り
ましたが、財務諸表への記載ミスなどで総額が膨らみました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    つまりこれが小泉改革の実体だ。
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /
  |ヽ   | | ミ#・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  マスコミ各社はこれを国民が
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 支持していると言い張るわけですね。(・A・#)

05.11.8 TBS「税金無駄遣い↓、総額は過去最高に」
http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3155766.html
684今日のところは名無しで:2005/11/10(木) 02:49:13
>>682
適当なこと言うなww
685682:2005/11/13(日) 06:38:54
どこが適当だよ?

保険料か?たしかに計算は自治体によるが
妹は一人あたりいっても15万ぐらいだろ、国保ならな。

3人全員国保だと仮定するなら、妹二人分30万+無職の自分の分5万、計35万が、
世帯主に請求くるんだよ。

世帯主なんて誰がなってもいいし、すぐ変えられるのは間違いない。書類一枚で一瞬。

国保の支払い金額は、所得から控除されるから収入の高い人間を世帯主にしたほうが得。

このどこが間違いなんだよ?
686682:2005/11/13(日) 06:42:38
3人国保でも、多分妹12万*2、プラス自分3万の、計27万ぐらいだと思うけどな。
上の計算はかなりオーバーめな数字。
687今日のところは名無しで:2005/11/13(日) 09:02:27
稼げるサイトです。私はこのサイトで1日で18000円貰っちゃいました!
http://sugo69.adjt.jp/?i=2fbb08ac7204d87b
688今日のところは名無しで:2005/11/13(日) 09:10:14
みんなが言ってる督促状って○○万円払いなさいって具体的に書いてあるの?
俺んとこはちょくちょく市民税・県民税申告書っていうのが郵送されてきて、
いくら稼いだのか自分で調べて記入して提出しなさいって紙が来るんだけど。

役所で調査して、アンタの税金はおいくら万円ですってやってもらうことはできないの?
ここの人たちはリーマンやって無職になった人で、昨年度のリーマン税金を滞納してる分が、
請求されているってことなのかな。俺は職歴無いし、いろんなとこで短期バイトしてたから、
自分でもどこでどんくらい稼いだのか全然わからんのだが。
689今日のところは名無しで:2005/11/13(日) 23:43:39
バイト代は源泉徴収されてたか?働いた源泉徴収票貰ったか?
年間いくら稼いだ?
自力でしっかり申告やらないと脱税だ。しっかりメモってちゃんとやれ。

いけないことだが、どうしてもわからないなら、ある程度適当な金額を
申告してしまうやりかたもある。(役所で相談しろ)
100万以下なら、所得税市民税は無税。


ここで督促がきてるのは「市民税」「国保」「年金」「自動車税」だろう。
所得税はたいたい天引きだから払わない状況が少ないし。
市民税は翌年、他のは無職でも随時来るからね。
690今日のところは名無しで:2005/11/14(月) 16:57:30
ってか何で税金って高いの?
691う〜願望:2005/11/14(月) 16:59:13
テレクラ&ヘルス系の受付って どうしたら働けますか?
692今日のところは名無しで:2005/11/15(火) 12:48:58
個人の脱税はそんなに悪いことか?ろくなことに使われないんだからさ、貧乏人から搾取するな!
693今日のところは名無しで:2005/11/15(火) 15:18:15
税金なんて二の次だよな〜
生活費の方が先だ・・・
694今日のところは名無しで:2005/11/15(火) 19:14:52
市民税の滞納で口座差し押さえられた模様…
家に帰ったら銀行から留守電、差し押さえのことなんだろうな。
光熱費とかローン払ったら全く手持ちのお金ないよ。生活でいっぱいいっぱいだ。

自業自得なのは分かってるんだけどね。
明日市役所に電話するよ。分割ですめばいいけど。
695今日のところは名無しで:2005/11/15(火) 23:36:41
>>694
死んでもいいから税払えってことか
ひどいな・・・・・
696今日のところは名無しで:2005/11/16(水) 05:27:50
納付相談に行ったとき滞納額が30万を超えると調査が入るって区役所の人が言ってた。
市区町村によって額は違うんだろうけど、とりあえず目安ね。
697今日のところは名無しで:2005/11/17(木) 01:29:02
国保で差押え通告が来たので、電話相談した。
とりあえず毎月分納(1万以下)ということにしてもらったよ。
それでも実際きついけど、気持ちは多少ラクになった。
少額でも払う意志さえ示せばわりと寛大な印象。
まあ、いまの経済状況を根掘り葉掘り聞かれたけど...。
698今日のところは名無しで:2005/11/17(木) 12:16:55
5年位、住民票を移さずにいて、来週、住民票や国保を移そうと思ってます。
699698:2005/11/17(木) 12:20:52
すみません、途中で書き込んでしまいました。
平日は一日位しか休めなさそうなんですけど、一日ですみますでしょうか?経験者の片がいらっしゃったら、教えてください。
700今日のところは名無しで:2005/11/17(木) 14:29:24
>>698
手続きも一日ですむし、国保もあたらしい保険証がその日にもらえる。

必要なものはとくになかったとは思うけど、一応電話で確認して。

引越し? 役所の込み具合にもちろんよるけど、両市役所で俺は一時間程度ずつだった。
701今日のところは名無しで:2005/11/17(木) 18:01:23
>>770
ありがとうございます。
早速、電話をしてみたら、住民票も保険証も、すぐに発行してくれると言われました。
税金に関しては、後々の請求になるんで、その時に話して下さいと言われました。
次からは、ちゃんとしていきたいと思います。
702今日のところは名無しで:2005/11/18(金) 01:08:23
句読点滅茶苦茶
703今日のところは名無しで:2005/11/18(金) 03:18:23
年金、区役所に行って何って言ったら免除してくれるんですか?滞納してて払えない!誰か教えて〜m(_ _)m
704今日のところは名無しで:2005/11/19(土) 09:06:28
直接区役所で免除申請したことはないんだけど、所定の用紙に必要事項を記入するだけだと思う。
全額免除を申請するなら「経済的な理由で支払いが困難」が証明されなければならない。
ある程度の収入があるなら半額免除で受給資格をキープすることはできる(詳細はググって)。
705今日のところは名無しで:2005/11/19(土) 19:27:46
前年度すんでたとこの役所から差し押えの通知キタ━━(゚∀゚)━━!!
10日以内に払えってよ。
しかも督促状持参しろと…納付指定の期間でと…
漏れ引っ越したからそんなとこまでいけないんだが。
706今日のところは名無しで:2005/11/19(土) 19:53:31
>705

直ぐに払えば解決するじゃん。
707今日のところは名無しで:2005/11/19(土) 20:29:00
>706
スマン間違ってた
期間じゃなくて金融機関。
銀行の指定があるって意味
708今日のところは名無しで:2005/11/19(土) 22:13:31
平成15年度の区民税の警告書(赤枠で「最終」と書かれてる)が来た。
延滞金含めて4万位なんだけど、これ位でもマジで差し押さえられるかな?
709今日のところは名無しで:2005/11/22(火) 13:30:21
無職・無収入なのに税金高すぎ。
毎月健康保険2万、年金14000(付加年金含)、3ヶ月に1回住民税4万弱・・
何とか滞納せずに収めてるけど正直キツイ・・
ああまた月末が来る。
年内に就職できないとして、来年は少し楽になるのかなぁ。
今年度の収入は5月までの給料額面160万程+退職金20万程だけです。
これで来年同じだけ払えと言われたら・・
710今日のところは名無しで:2005/11/25(金) 23:16:48
少し質問してよろしいでしょうか? 当方3年くらい無職でしたが、なんとか年齢的なあせりもあり、
このたびアルバイトをすることになりましたが、そこで身分証が必要でして、そのために身分証を入手しなければならなくなりました。
しかし、自動車免許もなく、パスポートもなく、住民基本ネットとかいうのも
保険証か、印鑑証明書がいるとのこと。しかし、その印鑑証明書を
入手するためにも保険証か身分証がいるとのこと。
そうこういろいろ区役所をたらいまわしするうちに、パスポートなら
戸籍謄本と、課税証明書と、印鑑証明書がいるということが判明しました。
そのため、区役所で課税証明書を入手しようとしたのですが、
去年の所得をだいたいでいいので書いてくれといわれ、
どうしても今決まったバイトをしたいので身分証を入手しなくちゃならないので
課税証明書はパスポートを手に入れるためにいるので、
去年働いてもないのに、以前働いてたバイト先の名前を拝借して、
うその所得を書き込んで、とりあえずよしとしたのです。
そのための税金が33000円ほどかかるとのことです。
しかし、結局印鑑証明書が保険証がないと手にはいらないとのことで
保険証発行できるか問い合わせたところ、過去3年間の所得で、
去年の税金があるから割高になる。
しかし会社にいって去年やめたという証明書をとってくれば安くなるとのこと。
しかしもともとやってない仕事なので証明書なんてもらえるはずもなし。
結局どうしても身分証を入手するためについたうそがあだとなってしまい
今の心境としては、なんで身分証も手に入らないのに、働いてもない
税金はらわなあかんねんといった心境です。
この自己申告した所得を嘘でした取り消してくださいと言ったら、何か
罪に問われるのでしょうか? 教えてください。
また、去年の所得として申告しましたが、ほっといたら毎年
税金払わないといけないのでしょうか? 心配で夜もねむれません。
だいたいなんでこう身分証をとるのに、不便な思いをしなければ
ならないのか・日本てまちがってませんか_?
711今日のところは名無しで:2005/11/25(金) 23:39:29
まったくの無知で申し訳ありませんが、教えて下さい。
自営業でほとんど収入が無い場合の税金・国保・住民税・年金?等で
絶対に支払わなければいくないのは何がありますか?
同居の家族1人はサラリーマンしてます。
712今日のところは名無しで:2005/11/25(金) 23:50:08
区民税って、いくらぐらいするものなんですか(´・ω・`)?渋谷区…
713今日のところは名無しで:2005/11/26(土) 03:03:45
>>710
なぜ原付の免許をとらない?簡単で安上がりで早く手に入れられる身分証明書だぞ

>>711
どれも払わないと催促くる。確定申告してないの?
ほとんど収入ないなら国保も住民税もすごい安くしてくれる
年金については社会保険事務所が相談のってくれる

>>712
おまいの去年の年収による。それと渋谷区の年収に対するパーセンテージ
計算方法はググればわかる 区のHPは見たか?
714今日のところは名無しで:2005/11/26(土) 14:00:10
>>710
日本語でおk
715今日のところは名無しで:2005/11/27(日) 20:21:47
>710

池沼!
716今日のところは名無しで:2005/11/27(日) 23:24:11
今年の9月まで約2年間、業務請負の派遣だったんだけど
その間にあった収入ってやっぱりばれちゃうんだろうか?
派遣会社から保険料とかは一切引かれてないです。
無収入で区民税申告したらやばい?
717今日のところは名無しで:2005/11/28(月) 00:47:19
>>716
所得税も引かれてないの?それなら平気かもね
しかし無収入と申告するとどのように生活してたか聞かれるんじゃなかったっけ
718今日のところは名無しで:2005/11/28(月) 21:18:56
市民税に時効は、ありますか?
719今日のところは名無しで:2005/11/28(月) 22:35:15
>>717
引かれてなかった
とりあえず貯金とかパチプーでつないでたと書こうかと思ってるけどどうすっかな

>>718
請求が来っちゃってるなら時効はないんじゃないかな?
申告してないとかなら遡って請求される事はないと思うけど
その地域によって違うと思うけどね
俺は東京都内だけど、以前10年近く申告してなかったけど請求はこなかったよ
そのあとまとめて払えとかもなかった
720今日のところは名無しで:2005/11/29(火) 11:18:47
こんなスレあったのですね。1から読んで勉強します。
721今日のところは名無しで:2005/11/30(水) 04:05:31
>>714
ワロタwww

ジュワワ?
722今日のところは名無しで:2005/12/01(木) 23:31:59
市県民税約15万滞納。この中に車の税金も含まれてるけど、差し押え通知がきた。車の税金は払える。けど、今収入ないし…。
仕事してなくて収入ないので、分納したいって言ったら出来る??
723今日のところは名無しで:2005/12/02(金) 01:33:15
>>722
住民税に自動車税が含まれてる??

>車の税金は払える。けど、今収入ないし…。

遊行には払える金あるが義務は果たさないんだろ
車上生活者になればいい事じゃねーか、馬鹿。
724今日のところは名無しで:2005/12/02(金) 01:58:48
>>722 市民税は分納できるよ。
市役所に電話して、今無職なので・・・と相談すればOK。
車の税金は分からないけど・・・
725今日のところは名無しで:2005/12/02(金) 10:26:36
>>723.724
書き方が悪かったです。
住民税と自動車税はもちろん別です。この二つ合わせた金額で督促がきたので、まとめて払わないといけないのかと…
>>724さん
やっぱ詳しくいろいろ聞かれたりするんですかね?
726今日のところは名無しで:2005/12/07(水) 22:36:46
自動車税の赤紙が来た。
どうやら去年のを払ってなかったらしい・・・もちろん今年のも。
無職だし払う金が無いよ。
これって電話で「全額払えない」って言えば、何とかなるんですか?
とりあえず持ち金かき集めて払える分だけ払いたいと思う。
727今日のところは名無しで:2005/12/07(水) 22:40:22
よく見たら上と似たような内容だた・・・
728今日のところは名無しで:2005/12/08(木) 11:13:38
今、役所に電話した。市税を分割にしたいと言ったところ、とりあえず相談にきてくれとのこと。
払えないという証明できるものを持っていかないといけないと聞いてたけど、印鑑持ってきてくれってだけ。「一括は無理ですか?」と何度か言われたけど、それが出来たら相談してないよorz
ちと嫌な感じのおっさんだったけど、明日いってくる。借金あるし、差し押えされたらやばいしなぁ
729今日のところは名無しで:2005/12/08(木) 12:17:51
全然大丈夫。
払う意思があれば分納に応じてくれる。悪質じゃないと差し押さえなんかしないだろ
730今日のところは名無しで:2005/12/12(月) 13:07:30
税金の時効は5年。でも時効の中断事由というのが色々ある。
徴税吏が少しでもやる気を出せば、時効はあっさり中断してオールリセット。
5年は10年、10年は15年になり、仮に死んでも税債務は相続人に
引き継がれ・・・(相続財産があればの話)。制度上は、サラ金などの私債務
よりずっと執念深い類のもの。
731今日のところは名無しで:2005/12/12(月) 15:22:40
個人的に一人の風俗嬢を税務署に告発しようと思うのですが!?
もし告発したとして、その風俗嬢に納税させる事は出来ますか?
ぜひアドバイスなどお願いします。
732今日のところは名無しで:2005/12/12(月) 15:40:28
税務署に告発するといってもね
その風俗嬢が脱税してる証拠をいくつも持ってるの?
あとその風俗嬢が特定アジアの出身だったり特定地域出身者だと
税務署の中の人も命が惜しいからなかなか動かないのが現状だよ
フラレた恨みは分るけど>>731はまあ落ち着けってことですよ
733今日のところは名無しで:2005/12/12(月) 16:06:51
 俺はO市に住んでる時、市民税は払ってなかった。
F市に引っ越した。・・・うはっww前の市から請求書きてるww・・・(ノ◇≦。)
 O市の頃は払えないと電話(簡単に応じてくれた)して分割。
月々3000円と交渉したけど5000円なら分割OKと言う事になったが
払ってなかったb
 んで今回届いた請求書を見てみると過去5年分の請求だけ。
あれ??過去6〜8年前の請求がないぞ??これって時効なんだろうか?
現在無職の為、金欠!差し押さえ対策に一応、別名義の口座作って金は移した。
払え払えと言うけれど40万も払えねー。
 もう負担は増やしたくないので新しい街では市民税払ってます。
  ・・・・分割だけどねb
734今日のところは名無しで:2005/12/12(月) 19:30:40
消費税もタバコ税もちゃんと払ってますが何か?
735今日のところは名無しで:2005/12/12(月) 19:32:21
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

夢を確実に月収1000万を現実に!!!

50万円から頑張り方で月1000万も夢ではありません!!楽しても確実に50万
稼ぐ事ができます。
どなたでも実践できます。暇な人は大きな結果が出ます!!主婦おすすめです!!
大金を手に入れて幸福感、満足感を感じてください。私はこのビジネスで這い上がり
手に入れました!!限定しているのでお早めに!!!さらに今回実践していただいた
方には特典をおつけいたします!!!
夢を現実にしましょう!!!
ぜひアクセスしてください。実践してためすと、財布、通帳がすごい事になります!!
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g36271312

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k27747221

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g36271312

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


736今日のところは名無しで:2005/12/12(月) 21:10:26
酒税はかなり払ってるな
737今日のところは名無しで:2005/12/12(月) 22:36:44
ゴミを捨てるのも有料なんで税金払ってるぞ
738今日のところは名無しで:2005/12/13(火) 01:51:44
16年度のまだ申告してない人っているんですか?
739今日のところは名無しで:2005/12/13(火) 01:57:33
ここ数年、住民税払ってないよ。
740今日のところは名無しで:2005/12/13(火) 02:04:04
確定申告はしてないって事ですか?年の収入調べて通知してくださいって
通知とか来てたりしないですか?どうしてますか?m(_ _)m >>739
741今日のところは名無しで:2005/12/13(火) 13:18:02
>>731
です。そーですか…やはり難しいですか…?個人情報などは全て
わかってるのですが。どーにかして納税させられないかね??
742今日のところは名無しで:2005/12/13(火) 22:41:06
申告遅れて いまごろしたとしたら、色々追加徴税とかなんやら
一緒に払うことになるみたいだけど、そのお金はすぐに払わないといけない?
少しも払うの待ってくれないのかな?
743739:2005/12/14(水) 16:10:33
>>740
確定申告っていうか市役所に呼び出されて書類に住所氏名記入すると、
納めていただく税金は有りません
になるんだよ。
収入無いから…
744今日のところは名無しで:2005/12/15(木) 17:50:26
>>733
確か4年で時効になったはずだよ
745今日のところは名無しで:2005/12/15(木) 17:58:50
市民税とか納付期限何日くらい過ぎたら差し押さえとかになるの?
746今日のところは名無しで:2005/12/20(火) 21:20:03
ここのスレは勉強になります。 年内にスッキリさせて新年を迎えたいけど
まだまだ勉強不足… 今更ながら無知は罪だな… 前向きに生きようっと
747今日のところは名無しで:2005/12/20(火) 22:13:50
バイトなのに税金が引かれてる・・・

年間100万とか稼いでないのに・・・

戻ってくるの?
748今日のところは名無しで:2005/12/21(水) 03:46:56
>>747
確定申告すると戻ってくる。
が、住民税ひかれてチャラになる…
749今日のところは名無しで:2005/12/21(水) 06:51:30
馬鹿すぎる質問ですいません。税金は2月?3月?に確定申告をした結果
新年度4月以降の税額が決定されると言うことなのでしょうか?



750今日のところは名無しで:2005/12/21(水) 18:50:08
税金ってなんかややこしいよね><・・・
751今日のところは名無しで:2005/12/21(水) 21:57:05
役人がわかりにくく作ったからな。でもみんな意外と納税しようと思ってるんだな。年金なみに不信感あると思ってたが、、、
752今日のところは名無しで:2005/12/22(木) 01:23:04
>>751
税金は1月1日から12月31日までの収入で決まるんじゃなかったっけ?
詳しくは解からないが、無職で年越しすると何かあった気がする。
753今日のところは名無しで:2005/12/25(日) 10:30:12
俺が勤めている会社は所得税を天引きしていません。
社長に聞いたら自分で確定申告をしてくれとのこと。
年収の額って誤魔化せるのかなww
754今日のところは名無しで:2005/12/27(火) 16:28:54
税金の仕組みって難しいよね
755今日のところは名無しで:2005/12/27(火) 17:33:28
なんか催告書来なくなった。
なんでだろ?知らない間に差し押さえられた?
756今日のところは名無しで:2005/12/27(火) 18:03:35
>>755
調べられて発覚したらタイーホ

>>757
銀行口座とか差し押さえられる事あるらしいよ
税金には時効無いのかな?
757今日のところは名無しで:2005/12/28(水) 01:53:41
カテがわからなかったのでここに書いてみます。

医療費が戻ってくる事(高額医療費?とかって言うような)についてなんですが、まったく知識がないので、何でもいいから教えて欲しいです。
758今日のところは名無しで:2005/12/28(水) 02:05:18
役所に電話して聞くのが一番いいよ
出来るでしょ?そのくらい・・・
759今日のところは名無しで:2005/12/28(水) 09:39:50
584 :朝まで名無しさん :2005/12/27(火) 14:01:04 ID:rBJb27bx
(^O^)ノ ぶるつり。さんの日記

2005年12月26日
13:58 あのぅ…orz

今月に市と県の障害者手当てが入ることになっている。
市のほうは通知が来てちゃんと振り込まれていたのだが、県のほうが入ってなく、
今日あたり入っているだろうと思い銀行に通帳記入に行った。
そのまま…(+_+)
おかしいなぁと思い、区役所のサービス課に電話をして問い合わせてみた。
折り返し来た電話は…、
『手続き上のミスで住所変更を申請したときに、神奈川県のほうに自分のデータが行っていなかった』
そうです…orz

本来であれば、県の手当ても今月の頭に市の手当てと同じ日に振り込まれているはずだったらしい。
ミスかよ!ヽ(`Д´)ノ
それを頼りに新聞代やネット代を引落にしようと思ってたのに…ヽ(`Д´)ノ
おかしいなぁと思って聞いて良かったけど、まぁいいか、臨時ミニボーナスとして考えれば、ね(^_^;)

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1134214701/l50
760今日のところは名無しで:2005/12/28(水) 14:57:45
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆                                                              
★ 月収入1000万!?限定!!!                                         
☆                                                           
★ 楽をしても50万から稼ぐ事ができる!!!!!

☆ 頑張れば頑張るほど1000万が現実になる!!!
★ 
☆    http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m25446473

☆    http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f41391527 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
761今日のところは名無しで:2005/12/29(木) 08:18:02
>>757

【高額医療費請求】

入院などにより、1か月の医療費が、限度額の7万2300円を超えて自己負担した場合、その自己負担した金額が後に支給される。(国保加入者で70歳未満対象の場合)

なお、限度額については上位所得者、一般所得者、住民税非課税世帯ごとに異なるので、市区町村役場に確認したほうがよい。


会社員については、その会社の健康保険組合の担当者が手続きを行う。


762今日のところは名無しで:2005/12/29(木) 09:06:54
混合診療って?
763今日のところは名無しで:2005/12/30(金) 15:39:31
年が明けたら確定申告か…。
税務署行くのマンドクセ。

764今日のところは名無しで:2005/12/31(土) 09:53:43
会社が役所に報告してなきゃ(小さいとこってめんどくさくてしてない)役所に何のデータもない。
本来、納税者が自分でやるべきものだし、申告書を役所からもらって適当な金額を書く。
万事問題なし。
住民税も、国保もこれでクリア。
国保は少しだけ払った方がいいぜ。
窓口で簡単な手続きで分割OK、になると思う。
ほんの少しでつでも払えば更新できる。
減免手続きってやつもきちんと聞いてくることだ。
そうすると正規に次からは安くしてくれる。

おまいらガンガレ。
こんなことで社会に引け目感じてるくらいなら動け。
765今日のところは名無しで:2006/01/01(日) 02:32:46
764 無職の場合はどうしたらいい?
766今日のところは名無しで:2006/01/01(日) 04:28:33
>>765

無職の場合でも申告なければならない。

平成17年中の収入は、0でしたということを申告する必要がある。

その際、生活費のことなど詳しく聞かれるかもしれないから、うまく答えられるようにしておくこと。

ちなみに、去年平成17年の年収が、33万円以下の人は住民税非課税、国民健康保険税は7割減額だから、覚えておいたほうがいい。

国民年金保険料も社会保険事務所に行って、免除申請すれば免除されるはず。

免除期間中は、年金保険料を1円も払わなくても、25年経つと年金受給資格が得られるから、おいしい話しだよね。

こういうことは、みんな知っておいたほうがいいよ。
知らないと確実に損するからね。


767今日のところは名無しで:2006/01/01(日) 08:01:01
軽自動車税8年間払ってない
768今日のところは名無しで:2006/01/01(日) 14:02:44
>>761
高額医療費じゃなくて高額療養費ね。
>>764
減免じゃなくて軽減ね。
769今日のところは名無しで:2006/01/01(日) 18:00:11
最近勉強しているけど似ていて間違えやすいね。

最近は数年前にもどって取り返せる税金の勉強をしています。
770今日のところは名無しで:2006/01/01(日) 20:45:09
>>768
正月早々なんでこんなカスみたいな粗探しする奴いるんだろ。
もっと役に立つこと書け。
手続きするときに関係あるんか?
法律板でも逝け。
771768:2006/01/02(月) 19:35:12
もう一個見つけた!

>>766
ちなみに、去年平成17年の年収が、33万円以下の人は住民税非課税、
国民健康保険税は7割減額だから、覚えておいたほうがいい。

・「年収」じゃなくて「所得」ね。
「所得」とは各種控除したあとの金額です。

・国保税(料)の軽減は保険者(市町村)によって違う。
7割5割2割軽減のとこと6割4割の軽減ね。
料率(所得割、資産割、均等割、平等割)によって違います。

・国保税(料)は保険者によってだいぶ違う。
同じ県内とかでも2倍くらい差がある。


がんばって払ってね。いずれ滞納整理行くから♪
772今日のところは名無しで:2006/01/07(土) 20:21:16
配達記録つきの通知書も訪問もないからまだ大丈夫かと思ってたら、
新年早々いきなり預金抜かれてた…しかも巨額…orz
差押えを取り消して改めて分割にする相談はできないのかな…
今無職で職探し中だから超ピンピンチなんだけど
773今日のところは名無しで:2006/01/07(土) 21:28:40
>>772
なんですぐに預金おろさなかったの?
774今日のところは名無しで:2006/01/07(土) 23:43:19
俺は自動車税、市税など一度も払ってない。差し押さえは会社の社会保険に加入すると社会保険事務所を通じてバレる。国保に汁。車は価値が低い物を乗ればOK
銀行には必要以上に金を入れておかない事。他に財産が無ければ、差し押さえ等できない。これで何も恐れる事はない。
775今日のところは名無しで:2006/01/07(土) 23:48:26
払うわけねぇーだろ。

でも差し押さえの通知きたので泣きついて月5千円

ずつの分割払いにしてもろた。
776今日のところは名無しで:2006/01/07(土) 23:53:10
>>774
なんの漫画の知識か知らんが巣に帰れ
http://ex13.2ch.net/neet4vip/
777今日のところは名無しで:2006/01/08(日) 00:02:41
777
778今日のところは名無しで:2006/01/08(日) 00:07:37
>>776
ハァ??漫画?!本当の話しをしたまでだ。巣に帰るべきはお前じゃないのか??
779772:2006/01/08(日) 00:08:55
>>773
督促状とかはずっと以前から来てたから、本当に差押える前には
訪問とか分かりやすいアクションがあるのかと思ってた。
そこまできたら観念して払うか相談するかしてたけど、
忘れた頃にいきなりっていう感じ。
延滞金も仕方ないとは思うけどせめて職が見つかってからにして欲しいよ…
780今日のところは名無しで:2006/01/08(日) 00:11:11
781今日のところは名無しで:2006/01/08(日) 09:40:57
782今日のところは名無しで:2006/01/08(日) 13:37:49
>>779
なんかイメージとしては督促状が豪華wになったりするもんだと思ってたよ。
thx。
783772:2006/01/08(日) 22:07:53
>>782
向こうからすれば豪華な督促状送ったのかもしれないけど、
配達通知にして「本気だよ」と示してくれないと分からないよねw

一度取られたらもう何を言ってもダメなのかなー。誰か経験者いない?
784今日のところは名無しで:2006/01/09(月) 01:37:07
>>783
普通郵便で送ってくるとは思わないよな〜
そんなもん受け取ってない!って突っぱねてどこかにねじ込めないかな。
785経験者:2006/01/12(木) 12:05:40
差し押さえ予告は必ず来てるはず。ビビるけど、金がなくて全額払えなくても、無視しないで電話しろ。ちゃんと状況話せば分割にしてくれる。連絡つかなかったり、いちどした約束を反故にするのが一番機嫌をそこねるんだ。
税金の延滞税ってサラ金以上だぞ。破産しても、普通の債務はチャラになるけど税金はならないんだ。
786経験者:2006/01/12(木) 12:08:13
>>783
たぶん、一度取られたものを取り返すのは無理。だめもとで相談してみろ。
これからは、滞納があるんなら、預金口座に金をいれっぱなしにしないこと。
787経験:2006/01/12(木) 12:10:50
>>784
郵便を受け取ってないってごねるのは無理。そんなのが通るんなら、みんなごねるだろ。
そうはいかないようになってるんだよ、この国の法律は。
788今日のところは名無しで:2006/01/12(木) 21:48:11
>>785-787
経験者氏

滞納したのは市民税、国保税?

滞納金の総額は?

役所の対応は?

滞納金の支払い状況は?


貴殿の体験談を是非ともお聞きしたい。

789どとうとしや:2006/01/12(木) 22:24:07
道市民税は少し遅れて払っている俺だが、払えない場合を考え、このスレ参考にしておく。
790今日のところは名無しで:2006/01/13(金) 04:35:38
住民税:年収100万以下なので請求ナシ。
年金:毎年全額免除申請している(来年度から自動申請になるらしい)。
国保:1期あたり1300円。

にしても、確定申告しないと戻る分も戻ってこないんだが、確定申告誤魔化すと「足りねぇぞゴルァ」って
通知が翌年来るんだよな。
791今日のところは名無しで:2006/01/13(金) 22:31:49
確定申告とかよくわからないので、誰か教えて下さい。

昨年2月末にA社を辞め、B社の短期バイトを終え、今はC社でバイトをやってますが、源泉がA社とC社の分しかありません。
ちなみにC社は源泉と一緒に『年末調整を行なわなかった方は、各自で確定申告をして下さい』と書いてありました。
この場合、A社だけの確定申告ではダメですか??

A社を辞めてから働いてないと言って、年金と国保の免除をしてるので…。
確定申告しなかったら、就職する時に困るとかあるんですか?長文ですみません…
792今日のところは名無しで(790):2006/01/13(金) 23:08:25
>>791
確定申告しなかったら、A,C社の源泉徴収票の源泉徴収税額に書かれている額の還付がされないだけ。
とはいっても一定額以上の所得(だいたい総額で100万とちょっと)あると、還付なんてほとんどないが。

A,C社の所得総額が60万以下だったら、両方とも確定申告してもいい。
年金だけは全額免除になる(私がそうだし)。
国保は前のカキコで書いた通り、1期あたり1300円だし。たぶん国保の支払額は最低ベースだと思う。
ってか、前述の額程度なら確定申告はした方がいい(払った所得税まず全額戻ってくるし)。

ちなみに確定申告しなくても、就職には全く困らない。
793今日のところは名無しで:2006/01/13(金) 23:18:56
>>792
わかりやすい説明ありがとうございます!!
助かりました〜(>_<)
794今日のところは名無しで:2006/01/13(金) 23:26:11
いったい住民税の請求なんてどうやったら来るんだい?
俺はバイトして5年になるが一度も請求がきた事がない。
自分ひとりで一世帯なんだがな。
確定申告もしたことがない。
よくわかんね。
795経験者:2006/01/14(土) 01:05:09
>>788
区民税国保所得税全部。額はかなり多額。延滞税もついていて払える額ではないw
役所によって取り立てが厳しいところとそうでないところはあると思う。自分の場合は、国保は最近二、三年分のを払わないと保険証くれなかったり短期のになったりするが、それ以前の滞納分は、請求されてない。延滞金はかさんでるだろうが。
796経験者:2006/01/14(土) 01:10:15
区民税も、厳しいところと厳しくないところ(全く放置プレイ)がある。
厳しいと言っても、給与の差し押さえのときは事前に予告があったから、電話して、差し押さえられたら困るということと、毎月少しでも払うということを説明したら差し押さえは免れた。
ただ、働く意欲があるのに働けないとか、働いてるけど不況だとかクビになったとか病気になったとか、ある程度真面目な理由は必要だと思うけど。
役所と言ってもやはり人間だから信頼関係は大切。
797経験者:2006/01/14(土) 01:17:14
あと、担当者のあたりはずれもあるかも。
前の担当者とは、
「財産ほんとにないんですか。生命保険とか入ってないんですか。普通は入ってますよね」
「入ってないです。賭け金払えませんし」「入っててくれたらいざというときにそれで埋め合わせるんですけどね」
「それって私に保険に入って死ねってことですか」「まあ、そうまでは言いませんが」
みたいな会話になりこっちが切れて、しばらくさらに滞納wってことがあったけど、
担当者って結構頻繁に変わるし、今の奴みたいのは例外中の例外。ほとんどは話のわかるいい人。
798今日のところは名無しで:2006/01/14(土) 06:59:05
>>794 保険の区分は? 国保で住民票が現家なら必ず来る。
じゃなければ親が払ってるぞ。
もう一つは住所不定、保険無しでも、着々と加算されてます。
どこかで住民票の移動や保険を申請した時に…w
799今日のところは名無しで:2006/01/14(土) 11:35:37
確定申告のとき、失業保険も収入に入れるんですか?
800今日のところは名無しで:2006/01/14(土) 20:58:29
>>798
国保はあるよ。
親は遠くに住んでるし、払ってない。
住所不定ではない。住民票は現住所。

??? マジでよくわかんない。
801今日のところは名無しで:2006/01/14(土) 21:20:34
>>800
もう少しまともなネタを考えろよ。
802今日のところは名無しで:2006/01/14(土) 23:38:12
>>799
確定申告の時に税務署で聞いた方がいいよ。
記憶曖昧だが、収入として扱われなかったと思う。正確なことは税務署で。
803今日のところは名無しで:2006/01/15(日) 00:04:05
>>802
ありがとうございます!税務署に行ってみます!
804今日のところは名無しで:2006/01/15(日) 08:09:55
>>801
あんたの言うとおりだ。
おもしろくはない。

だってネタじゃないもの。
事実だもの。

どういう経緯で住民税の請求がくるか知りたい。
でも市役所に「きてないよ!」って電話して
わざわざ送ってもらうのもイヤだ。
805今日のところは名無しで:2006/01/16(月) 07:29:08
>>804 じゃあほっとけ
806今日のところは名無しで:2006/01/19(木) 07:24:16
税金のしくみを教えてくれるサイトってどこかにない?
どうすればなにが請求されてくるかみたいな。
ぜんぜん、わかんない。
なんでみんな確定申告とかすすんでやってんの?

引っ越したいけどたまった住民税ってその時どかんと払わされるなら引越しできない。
807今日のところは名無しで:2006/02/05(日) 13:17:01
ずいぶん前に住んでたとこから、差し押さえ匂わす督促状が来た。
しかもいつもとなんだか袋がちがう!
もしかしたらラストチャンスですか?電話すべきだろうか・・・。
808今日のところは名無しで:2006/02/05(日) 15:18:53
引っ越しして転出届けだけ出して
どこにも転入届け出さなかったらどうなるかな?
809今日のところは名無しで:2006/02/05(日) 15:37:02
以前、住んでたところでバイクが盗まれて、
その後すぐに引っ越したんだけど、
よく考えたらナンバー返してない。
こういうのってずっと未納になってるの?
810今日のところは名無しで:2006/02/05(日) 16:39:33
808           転入ださないと罰金になります。
811今日のところは名無しで:2006/02/05(日) 17:39:30
風の子、確定申告きちんとしてます?私、方法がよく分からなくて、してないんだけど…
812今日のところは名無しで:2006/02/05(日) 22:31:11
借金があってずっと住民税を滞納、保険は親の扶養(社保)に入れてもらってました。
しかしこの春やっと借金のメドがたったので自分で払っていこうとおもっています。住民税の方は役所に相談しました(分割の詳しい額などは春にもう一度電話する約束です)
保険は親に外してもらう手続きをして、そのあと自分で保険に入る手続きをすればいいのでしょうか?(国保、社保のどちらに入ればいいのかもわからないんですが・・・)
本来ならとっくに扶養から外れてないといけない収入なのですが、借金返済の為ここまできてしまいました。
どなたか詳しい方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。
813今日のところは名無しで:2006/02/05(日) 23:59:41
>>812
俺にわかるのは社保じゃなくて国保に加入するんだろう、ってことだけだな。

つか、住民税の課税額はどうやって決めたの?
普通、それで国保の金額も決まるんじゃ無いっけ?
814今日のところは名無しで:2006/02/06(月) 06:03:20
差し押さえ来たorz
役所行って相談してちょっとずつでも払えば
差し押さえ解除されるの?
815すみません:2006/02/06(月) 11:54:35
差し押さえ予告が来ました。結婚する前の市県民税と国民健康保険税に滞納金がついて40万位・・
平成12年位ので、4年前からは旦那の扶養で無職です。私の財産は10年前に買った車だけですが、
旦那の口座も差し押さえされたりするのでしょうか?
816今日のところは名無しで:2006/02/06(月) 17:48:25
813さん お返事ありがとうございます 住民税の課税額はバイト先の所得税とか申告であがってるんだと思います(自分でやったことはないので)
今のバイト先で社保に入る事も出来るらしいので、これからどちらに手続きすればいいのかなぁと思って書き込みしました。
親の社保の扶養に入ったまま、県外で働いても無職と申告すれば無職で通るらしく今まで扶養に入らせてもらっていました。このケースは多いらしくテレビでも社保の盲点と言ってました。

今の自分の給料は約21万 国保と社保の違いさえわかっていない私ですが、またお返事いただけたら幸いです。
817今日のところは名無しで:2006/02/07(火) 00:38:09
>>816
すげぇ!俺よりずーっと高給だぁ!!
しかも社保ありってうらまやしすぎだ!!!

社保も国保も3割負担だから、払う金額が安い方でよいのではないでしょうか?
818今日のところは名無しで:2006/02/07(火) 02:46:44
去年から無職
県民税兼国民健康保険税申告書
なるものが届いた
無視でおっけ?
それともこれに「無職」って書かないと
健康保険税とかで損したりするの?
819今日のところは名無しで:2006/02/07(火) 07:44:07
>>818
つまりそれで住民税と保健税がいっぺんに決まるよ、ってこと?
逆にいえば出さなきゃ決まらないんじゃねーの?
820今日のところは名無しで:2006/02/07(火) 18:44:06
社保にも国保にも入らないまま1年ほどたってしまっています。
引っ越したので住民票移して今度はちゃんと国保に入りたいんですが、転居先でスムーズに入れるものなのかな?
確定申告もここ数年、まともにしてないし、今まで税金関係にいい加減過ぎたので立て直しをしたいけど、どれから動けばいいのか…。
821今日のところは名無しで:2006/02/07(火) 20:51:46
>>820
転入届を出しに役所に行けば、後は自動的に進行しますよ。
住民税、国保税の納税の相談にも応じてくれます。
822今日のところは名無しで:2006/02/07(火) 20:58:54
817さん お返事ありがとうございます。社保、国保どちらでも・・・とありましたが、支払う金額はどうやったらわかるものなんでしょうか?
もう本当に質問ばっかりで申し訳ないのですが教えて頂けたらと思います。
バイトですが長年勤めているので社保にも入れるよと上司に言われたました。てっきり正社員でないと入れないと思っていたのですが、まだまだ知らない事だらけです。
823820:2006/02/08(水) 03:21:52
>>821
ありがとうございました。
近いうちに役所に行ってみます。
824今日のところは名無しで:2006/02/08(水) 07:42:39
>>822
社保は手続きは会社がやるから総務の人とかに相談するんじゃないかな。
経験ないからわかんない。
国保は役所へ。
所得がわかれば自動的に計算してくれて、すぐに加入できるんじゃないかな。
漏れみたいに所得額不明なんてことはなさそうだし、すぐに手続きできるぉ。

きちんとできる収入のある人がうらやますぃ。
825今日のところは名無しで:2006/02/08(水) 09:41:32
824さん ありがとうございます。じゃあちょっとまずは会社の方で相談してみます!
借金はなくなるけど、保険に税金・・・普通の暮らしもお金かかるなぁと思ってしまう今日この頃です。
826今日のところは名無しで:2006/02/08(水) 10:40:55
>>822

国保は安いかもしれないが
今まで払ってなかったら日戻り計算で初回とかけっこう払うハメになりますし
国民年金払ったら所得で違うんですが結局3万ぐらいでしょうか。
いっぽう社会保険は、保険金は国保より若干高いですし
厚生年金も高いですけど、会社によっては半額会社負担とかあるし
差し引き2万ぐらい。
しかも国保と社保じゃもらえる年金の額が違う
827今日のところは名無しで:2006/02/08(水) 11:12:13
私収入少ないから、国保で1期あたり1300円だったよ。
828今日のところは名無しで:2006/02/08(水) 15:02:22
市民税の財産差し押さえ通知が来たけど現状払えそうにない。
不動産・電話加入権・預金・給与等を差し押さえしますって書いてるけど
あてはまるのは少々の預金くらいだ(´д`)あと4月から就職決まってるん
だけど役所ってそんなのわかるの?ちなみに俺は通知が来てる役所から
引っ越して現在県外に住んでるんだけど・・。
現状分納でもお願いするっきゃないかな?
829今日のところは名無しで:2006/02/08(水) 18:02:27
826さん ありがとうございます。今まで払ってなかったというか、親の扶養に入ってて親がその辺は払ってたんじゃないかと思うので
もし国保に加入する事になれば新規(?)という形になるんだと思ってました。
厚生年金だとしても多分半額負担とかじゃないような・・・(仕事場で入ってる子は4万弱ひかれてるみたいなので)

もらえる額まで違うんですかー難しいですね 国民保険、社会保険、国民年金に厚生年金・・・ややこしいですね(;−;)
830今日のところは名無しで:2006/02/08(水) 20:10:47
市民税滞納しても大丈夫、一ヶ月最低5千円ずつ分納すればいい
俺は39万、分納しました。最初は1万ずつ払い
たまに滞納、市役所に連絡して、値段下げ
こらを繰り返し一ヶ月千円で、払いつずければいい。
払う意思だけは絶対伝えればいいだけよ!
国保も社保も大丈夫、年金は最低25年払うべし
831今日のとことは名無しで:2006/02/09(木) 00:38:48
すみません質問していいですか?
去年5ヶ月間だけ派遣社員でそのときは社保も税金も引かれていたので払ってたのですが
退職してから今まで何も払ってません。
現在は夜の仕事をしているのですが、無職で通るでしょうか?
半年ほどの滞納している分も払わなければいけませんよね?
確定申告とかほんとよく解らなくて・・・
どうしたらいいんでしょうか?
832今日のところは名無しで:2006/02/09(木) 00:52:02
>>826
厚生年金と社保はどこでも会社が半額負担では?
それができないようなとこは社保無いと思うけど。

国保も別に初回から高いわけじゃないと思う。
役所の人間の気分しだい。
おまけに扶養だったならいままで未納してるわけじゃないから
無問題なんじゃないのかな。

833今日のところは名無しで:2006/02/09(木) 00:53:39
>>826

>しかも国保と社保じゃもらえる年金の額が違う 

意味わかんないんでよければ解説きぼん。
834今日のところは名無しで:2006/02/09(木) 07:47:42
>>831
年末に源泉徴収票は届きましたか。
届いたなら、その名目は「給与所得の源泉徴収票」ですか、
それとも「報酬、料金、契約・・・の支払い調書」になってますか?

届いてない場合、あなたを雇った会社が
昨年中あなたに○○円支払ったという書類を税務署に提出していれば
収入があったと発覚する恐れがあります。
その場合、確定申告しなくても罪にはなりませんが、住民税が勝手に算出され、
その額にあわせて国保の支払い金額も決定します。

届いている場合は、発覚率が高いので私なら確定申告します。
例えば100万円収入があったとして、今のままなら基礎控除の38万円を除いた62万円が収入とみなされ、
それに対して国保の額が決定します。
しかし、62万円分の経費があったなら、収入は100−38−62=0で無収入と同じになり、
かつ還付金として100万の収入なら10万円の所得税が返ってきます。
「給与所得の〜」になっている場合、正社員扱いなので経費は難しいですが、
あなたの場合は7カ月も無職期間があるわけですから、
例えばレシートがあれば事業を起こす勉強のための出資とか・・・
文房具屋で出金伝票買ってきて年に数回新幹線で××に取材に行ったとか・・・
いや、嘘は絶対にいけませんよwww
そういう経費はいくらでもあるんじゃないかと推測しただけです。
確定申告は難しくみえるだけで、事業をしてないんだったら表の一部を埋めるだけです。
まだ時間はありますので、ちょっと勉強されてみたら。
835今日のところは名無しで:2006/02/09(木) 09:24:40
>>834
もしかして「神降臨」ですか!
836829:2006/02/09(木) 18:04:00
832さんが言われるように厚生年金はどこも半額会社負担なのですか?なら、うちの会社もって事ですよね?
国保か社保か・・・どちらも計算だけしてもらうって事は可能なんでしょうか?出来るのであれば安い方にしたいなぁなんて思ったり(^−^;
837今日のところは名無しで:2006/02/09(木) 20:33:16
ここで聞くよりも、該当部署に行って聞いた方がいいんじゃないのか?
ここでは正確な答えが得られないと思うし。
838834:2006/02/09(木) 22:48:04
>>835
私は無職だめ板から遊びにきた、ただの貧乏人です。
今年の確定申告は年収2万円で申告しましたwww
>>836
つ★厚生年金!社会保険!健康保険!所得税!★その6
 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1136140062/l50
ここの住人に質問汁!(テンプレにも貝たるけど)
まあ、私個人は長期やるつもりなら社保でマターリ安定だと思いますが、
誰かに追われてたり、年金手帳に履歴残したくなければ別だけど
839今日のところは名無しで:2006/02/09(木) 23:37:16
国民年金1か月分払っていないっていう通知が来た。
しょうがないから払ってきたよ。予想外の出費で痛い。
840831:2006/02/10(金) 06:07:51
>>834さん
レスありがとうございます
今のところは源泉徴収票は届いていません。
もう少し勉強してみますね。ご親切に本当にありがとうwまた何かあったら宜しくお願いしますww
841834:2006/02/10(金) 14:45:42
巣に帰っちゃうので、最後にお節介アドバイス。
バイトでも給与というかたちでもらっていれば
給与所得控除と基礎控除38万で103万までは無税。
一方、派遣でも契約が依託なら個人事業者扱いとなり基礎控除38万だけになるが、
かわりに仕事にかかった費用は経費として認められる。

会社経営の事業者を除き一般の人が確定申告するのは
払い過ぎた税金(依託なら所得の1割)を還付金として返してもらうため。
確定申告として同じ書類を提出するのだけれど、
結果的に税金が払い過ぎた計算になる場合は還付申告って言い方もする。
還付申告はいつでもでき、過去5年(ウラオボエ)まで申告できるけど、
源泉徴収票がないとだめ。給与明細は受け付けられない。
源泉徴収票は自分で会社に請求。会社は発行する義務があるので、
断ったら税務署に訴えてゴラァしてもらう。

確定申告は国税で、還付金が返ってくる結果になったとしても
今度は申告した所得(総収入−控除額−経費)を対象に
地方税(住民税)や国保などの請求がくる。
仮に地方税や国保の申告を個別にしてても、確定申告の内容が優先される。
ちなみに国保加入者の場合、本当は無収入でも
収入がないと確定申告すること(ゼロ申告とも言う)が義務づけられている。

続く↓
842834:2006/02/10(金) 14:49:51
アパート暮らしの無職ヒキオ君。夏に3カ月したバイト先が
真面目に源泉徴収票を税務署に提出したので、収入があることが発覚。
7月の見直しで、それまで月1300円だった国保が10倍の13000円に。
慌てて減免申請したものの、それでも払えず3カ月の短期保険証に変更。
役所からの電話に平謝りしながら、心の中で「これじゃ国保の支払のために
病気になっても病院どころか薬も買えないよ・・・」となげきます。

と、どこからか妖精が現れ、ヒキオ君に元気になる魔法をかけました。
しばらくして立ち上がったヒキオ君は目を輝かして叫びます。
「そうだ、僕はフリーのwebデザイナーだったんだ。だけど、仕事がないから
仕方なく一時的にバイトしてたんだ」
そう言うと、目の前にある昨年買った中古ノートの領収書を探します。
さらに家賃も電気・ガス・水道代なんかも6割は事務所経費でいけそうです。
携帯も友達との会話は情報収集だから、8割は仕事のための経費。
マンガ本も衣類も、流行やデザインの資料。友達と飲んだ缶コーヒーは交際費・・・。
なんで大人が必死で領収書を集めるか、次第に分かってきます。

既に秋でしたが、税務署で確定申告用紙と記入説明書をゲット。
年始めに郵送されてた源泉徴収票を貼って、郵送で税務署に送付。
すると、あら不思議。1カ月後には銀行口座に税務署から還付金が振込まれ、
さらに国保は再見直しでチャラになったたけでなく、
払い過ぎってことで今後の支払も相殺されてゼロ円に。ウマー。

ちなみに、申告書に領収書は貼る必要はありませんが
前にも言ったように嘘はいけませんよwww
みなさんもヒキオ君みたいに正直者になって頑張ってくださいねっ(⌒▽⌒)ノシ
843今日のところは名無しで:2006/02/12(日) 01:01:27
13日初申告記念真紀子age
844今日のところは名無しで:2006/02/13(月) 00:54:35
>>841
まさに「神」。
なんかすごくわかりやすかったです。

マジで授業料払ってもいいです。
ありがとう!!!
845829:2006/02/16(木) 18:38:44
834さん 遅くなりました。ありがとうございます!そちらの方で質問してみますね!!
ここで答えてくださった方々もありがとうございました!借金終わったからがんばるぞー!(^−^)V
846今日のところは名無しで:2006/02/17(金) 00:49:56
>>845
ガンガレ!
847今日のところは名無しで:2006/02/23(木) 06:04:18
・昨年3月まで働いていて現在無職
・失業してからは親の扶養(社会保険)に入ってる
・バイトせず、失業保険も受けてないので去年4月から現在まで完全に収入ゼロ
・国民年金、住民税を無職時から(1年間)滞納中
・貯金は300万、月額8千円の民間生命保険に加入中(親と同じところです)

質問です
1、確定申告の便りが来たのですがこの状態で申告した場合
どのようなメリット、デメリットが生じますか?
(何かしらの控除が受けられるなど)

2、国民年金、住民税の減免を受けたいのですが
いくら無収入とはいえ貯金300万、月8千円の民間生命保険加入では
申請は受け入れてもらえないでしょうか?

無知な質問で申し訳ないのですがよろしくお願いします
848今日のところは名無しで:2006/02/23(木) 08:10:01
>>847
確定申告はしたことないからわかないけど、減免申請に貯蓄額やなんかは関係ないと思われ
849今日のところは名無しで:2006/02/24(金) 13:33:30
さっき配達証明来たので開けてみたら、市税の差押調書でした。

ガクブルしながら読んでみたら
16日に確定申告した還付金の差し押さえ。こんなに行動早いのか…

年末に催告書来てたから、次に差し押さえ警告みたいなのが来るのかと思ってたら
即差し押さえなのでびっくり。
850834:2006/02/25(土) 19:08:07
レスしたままだったので、気になってちょこっと戻ってきました。
>>845さん
あっちでは詳しい回答もらえなかったみたいで、すみませんm(_ _;)m
ところで、皿とかの借金完済なら過払とか取り戻せると思いますが
そっち方面だったら税金のことよりアドバイスできますよwww

>>844さん
いやホント、何も知らない無色なんですってば。

>>847さん
給与所得なら、ほうっておいても所得は税務署にいくと思います。
住民税は、均等割(一定額)+所得割(前年度所得の比率)なので、
最低でも均等割分(市民税3,000円+県民税1,000円くらい)の請求はくるかと。
確か減免や免除になるのは、障害者とか、生活保護レベルの人だった気が(違ったらゴメソ)。

国民年金は雇用保険離職票など(失業したという証しですね)を提出して申請します。
失業と関係なく普通に収入がないと申請してもいいですが、
同居の場合は親の収入も審査に関係するらしいです。
自己判定→ttp://www.ufit.ne.jp/nenkin/kokunen20.htm
たいてい払わず放っておくと、勝手に免除申請用の手紙が届きます。

ちなみに私の場合、申告しなかったら国保が前々年の収入ベースのまま請求がきて、
7月に見直されるまで焦った記憶があります。
851今日のところは名無しで:2006/02/25(土) 19:25:50
神光臨sage
852834:2006/02/25(土) 19:31:02
>>847
ありゃ、よく読んだら住民税滞納中でしたか?
国民年金はどうでもいいけど
住民税は延滞利息がすごく高くつくので、事情を話して分割か
支払う期日指定して延滞金つかないようにしてもらうとか(今はできないかも)
早めに対応された方がいいと思いますよ。
849さんみたいに、マジで差し押さえくらいますよ。
853今日のところは名無しで:2006/02/26(日) 00:32:36
無職ひたすら継続中で短期バイトで食いつないでます。
昨年、自己申告金額で国保に加入しました。
この先、申告金額をもとに、住民税や国民年金の請求も来ちゃうんでしょうか。

市役所に電話したら逆に目をつけられそうで怖くて聞けません。
どなたかお知恵をお貸しください。
854今日のところは名無しで:2006/02/26(日) 03:08:39
>>853
本来、国保の額は住民税から算出されるから、
逆に国保の額が決まれば住民税の請求もくると思ってた方がいい。

っていうか、いくら収入があるって自己申告したの?
これまで働きながら国保もなかったってことは、住民票とか浮かしてたの?
もしそうなら、そっちの方がバレるとやばい気もするけど・・・
855今日のところは名無しで:2006/02/26(日) 08:52:49
>>854
「浮かして」の意味がよくわからないのですが、引っ越してから
住民票を現在地に移動して、それからは何の手続きもしていません。

国保のときは収入を書く紙があって、それに書き込んで
印鑑を押したのですが。
一年近く経ちますが特になんの音沙汰もないです。
856今日のところは名無しで:2006/02/26(日) 09:27:36
>>855
オレも日払いフリーターで1年間、国保滞納してるんだケド国保作るのって自己申告だけで良いの?
源泉徴収票を提出してくださいって職員に言われなかった?
去年2箇所ほど、登録会社バックレてるから源泉徴収票を取りに行きづらくてね…↓↓
857今日のところは名無しで:2006/02/26(日) 09:46:59
>>856
言われたけどないものはないんで…。
相手が個人だったりいまあるかどうかわかんない小さな会社を転々としてたから。
858今日のところは名無しで:2006/02/26(日) 15:48:39
>>855
もしかして正直に収入を自己申告しちゃったのかな。
源泉もよこさないとこなら税務署にあなたの収入もばれてないだろうし、
例えば年収50万で申告してれば住民税がきたって4000円、
国民年金なんか申請すれば全額免除になるんだけど・・・。

ちなみに浮かすってのは、前の住所の役所に転出届けだして、
現在の住所の役所に転入届けださないってことです。
859今日のところは名無しで:2006/02/26(日) 20:34:48
3年前に出版社をリストラされて今年の1月までアルバイト生活。やっと1月に再
就職したが、市役所から国保税・市・県民税合わせた滞納分82万円の督促。
短期保険証の更新のつど、少額払っていたが、担当者は「再建計画出さないと給料
差し押さえ」と宣言。クビになったら元も子もないと言っても取り合わない。
共産党員の市議会議員にでも相談しないと無理ですか?
860今日のところは名無しで:2006/02/26(日) 23:11:51
>>859
マジレスすると無視が最悪で、簡単に差し押さえくらいます。
とりあえず就職で定期収入と社保は確保したわけですから
分納にしてもらって延滞金だけでもチャラにしましょう。

また、この3年間、確定申告や減免申請とかをしてないなら
さかのぼって申請し直すことで請求額が減る場合もあります。
861今日のところは名無しで:2006/02/27(月) 01:06:43
>>858
レスありがとうございます。

正直に申告しました。
年間で6桁しかないので…。

ということは、もし、役所から住民税の請求がやってきても
数千円、何年間かまとめてやってきても払えそうです。

放置もなんですから、近いうちに払う方向で処理します。
安心しました。
ありがとう。

年金も手続きした方がいいんですよね。
加入手続きすらしてないまま、数年が経過してます。
862847:2006/02/27(月) 01:14:53
>>847
お答えありがとうございます。

>>850>>852
ありがとうございます
とりあえず住民税はきっちり払ってきます!

あとまた疑問が出てきたのですが
1、3ヶ月間働いていた間の民間生命保険への控除
2、現在扶養に入っている国民保険への控除
3、(現時点では払っていませんが)離職後の国民年金への控除

どうも控除の定義がよく分かっていないのですが
これらは控除対象になるのでしょうか?
なるとすればどのような書類を必要とするのでしょうか?
何も分かってないので相当意味不明な質問かもしれませんが…
863今日のところは名無しで:2006/02/27(月) 06:34:28
>>861
一応、参考までに。
給与所得者の非課税ライン
所得税・・・・・・103万円(給与所得控除65万円+基礎控除38万円)まで
住民税や国保・・・・・・98万円(給与所得控除65万円+基礎控除33万円)まで

所得申告書を去年提出して、去年のうちに住民税の請求がこなかったのなら、
どうやら申告書は国保の請求金額を出すためだけに使われてるみたいですね。
ただ、源泉徴収票がないと控除額が不明で損をする可能性がありますし、
確定申告などでは給与所得だったと証明できないため事業者扱いになっちゃいます。
できたら源泉徴収票はもらっといた方がいいですよ。

国民年金は20才以上は学生でも加入の義務があることになってます。
収入がないなら、むしろ免除申請して半額でも払ったことにしといた方が得かと。
ま、どうせ就職すると、嫌でも厚生年金に入らされちゃいますが・・・。
864今日のところは名無しで:2006/02/27(月) 06:40:49
あれっ、なんで二重になっちゃたんだろ?
とにかく、すみません゚(゚´Д`゚)゚
865今日のところは名無しで:2006/02/27(月) 06:54:22
↑専ブラ、バグりました スルーしてくだされ
866今日のところは名無しで:2006/02/27(月) 09:24:40
過去5年ほどずっとフリーター
年収は多分毎年100万以下で、保険証は親の扶養で発行してもらってる
年金はシカト
これって過去5年分の申告すれば還付金戻ってくるの?
申告するとしたら源泉徴収書が必要だよね?

ついでに転居したばかりなので転出、転入を届け出るんだけど
年金は過去2年分まで免除申請できる?
867今日のところは名無しで:2006/02/27(月) 11:20:20
相談です
市県民税申告書がきました
数年前からきてますが、返送してません。
私の生活状況は、実家で保険は
父の扶養?です。
20歳で半年会社員してから、
表面上は8年無職です。
この場合、前年所得ゼロで申告すれば、
市県民税はかからないんですか?
板違いでしょうか
868今日のところは名無しで:2006/02/27(月) 13:42:08
>>866
転入届提出の時に役所で直接聞いてごらん?wwwwうはwwwww

>>867
返送しないくてもずーっと音沙汰なければそのままでいいんじゃね?
ゼロ申告なら普通住民税免除だけど。
869今日のところは名無しで:2006/02/27(月) 13:43:30
どーすんのかわかんない。
消費税は払ってるけど・・・
870今日のところは名無しで:2006/02/27(月) 14:54:41
>>862
多分、所得に対して、何がどこまで控除可能かってことなんでしょうが、
その辺はあれこれ考えるより、実際に確定申告用紙に記入した方が早いです。
ちゃんと社会保険料とか生命保険料とか書く欄ありますから。
必要な数字を入れていけば、
最終的に住民税や国保に影響する課税対象金額がいくらで、
還付金がいくら返ってくるかも分かります。

試しに書いて税務署にもっていったら
間違ったとことか、おかしなとこを教えてくれますよ。
871今日のところは名無しで:2006/02/27(月) 15:00:43
>>866
841を読んでケロ。
収入が少ないってことは納めた税金も少ない=還付金も少ない。
いくら戻ってくるかは確定申告の用紙に書き込んでみれば分かります。
還付金の額が全額戻ってくるとは限りません。
むしろ無職扱いになってたら逆に国保などの追徴金が・・・ガクブル

>>867
これまでも無税なら868に同意。
扶養に入ってる人は、あまり変なことしない方がいいと思う。
バレたら、むしろ親の方が探られる危険あるよん。
872今日のところは名無しで:2006/02/27(月) 15:38:38
>866
過去2年分まで払えますw

払える、って話だけで、払ってない分を
転出の時に請求されるわけではありません。

転出の時、国保は役所の管轄だから、払え、と言われるけど、
年金は国の管轄なので窓口なんか無視してても転出できるよ!
873今日のところは名無しで:2006/02/27(月) 15:44:18
>>868>>871
d
とりあえず、前年度所得ゼロで
申告します。
874今日のところは名無しで:2006/02/27(月) 17:27:35
>>871-872
ありがとうございました
国保の追徴金が来るのか・・・扶養の保険証持ってるのに
変な話ですな

明日行ってみます
875今日のところは名無しで:2006/02/27(月) 17:49:11
前に一人暮らししてて、実家に戻って7年くらいたつのですが、一人暮らししてた住所から住民票を移していません。
住所不定になっていると思うのですが、明日実家に住民票を移すつもりです。
ちゃんと住民票を移す時より、手続きなど大変なのでしょうか?
来月から就職が決まっている為、きっちりしたいと思っています。
年金や税金の請求がたくさんくるのは覚悟してますが…。
876今日のところは名無しで:2006/02/27(月) 18:29:19
すみません。全くアホな俺に教えて下さい。
現在23才(今年24)
職業:土建業(正社員ではないです)
年金:払っていない
国保:払っていない
所得税?:会社からゲンセンなんとかが来ます。
市民税:払いました
給料:22万ぐらい

保険書が欲しいのですが、この場合いくらぐらい
払えば貰えるんでしょうか?
今現在、住民票とは違う県に住んでいますが、
その県に住民票を移した方が良いのでしょうか?
すみません、全く解りません。
お願いします・・・。
877今日のところは名無しで:2006/02/28(火) 00:06:03
>>875
以前住んでいた地域の役所に転居手続きをするだけ。
詳しくは実家の役所で聞いてみな。転出届するの忘れたと。

ただ役所って「金取ることこそ使命」と考えてる節もあるので余計なことは言わない。
「いつ転居してきたんですか」と聞かれても「先月」程度で。

税金の徴収については、野となり山となれで。

>>876
住民票を今住んでいるところに移して。
保険証をもらう時には金払わないよ。前年度の収入から算出されるし。
請求はあとで来る。
878今日のところは名無しで:2006/02/28(火) 02:56:05
>>876
a.住民票移してなくて、どこの市民税を払ってんの?
b.ゲンセンなんとかは、上に「給与所得の〜」ってついてる?
c.ゲンセンなんとかの「支払いを受ける者」の欄はあなたの名前とa.の住所になってる?

以上のことを教えてもらえると、アドバイスしやすいです
879876:2006/02/28(火) 13:45:57
>>877
レスありがとうございます。
>前年度の収入から算出される
請求はどのぐらいくるものなのでしょうか?
前年も平均月23万ぐらいでした。無知ですみません。
住民票は、地元に帰らないと移せないものなのでしょうか?
>>878
レスありがとうございます。
>a.住民票移してなくて、どこの市民税を払ってんの?
今住んでいる市から市民税の請求が来ました。
>b.ゲンセンなんとかは、上に「給与所得の〜」ってついてる?
付いてないもの等もあるのですね・・・。
多分付いていたと思います。
>c.ゲンセンなんとかの「支払いを受ける者」の欄はあなたの名前とa.の住所になってる?
自分の名前になっていたと思います。
aの住所になっています。幾らか帰って着ました。(1万6・7千円)

今までは、母に保険書を送ってというと、
母が3ヶ月で切れる保険書を送ってきてくれてました。
(去年の初めまで)しかし、母に頼むのも、自分が働いているし
もういい年ですし自分でなんとかしようと思いました。
ですが、インターネットで色々と調べてはみるのですが、
難しい言葉だらけで今いちわかりませんでした。
すみません、宜しくお願いします。

実はうちの会社は会社名という事ではなく、


880876:2006/02/28(火) 16:18:23
>実はうちの会社は会社名という事ではなく

すみません長くなりますのでこの部分はスルーでお願いします。
881878:2006/02/28(火) 17:25:51
>>880
おおざっぱな目安として国保料金=住民税の額×2.5+4万円。
つまり10万円住民税払ってたら国保は29万円(毎月2万4千円)くらい。
なお6月までは今年の住民税がはっきりしないので、
昨年度の住民税の額で仮計算された請求がくる。

源泉が給与所得の〜かどうか聞いたのは
会社から給与所得として申請されてなければ
非課税ラインが所得税38万、住民税や国保33万となってしまい
すべての税金が割高になるから(比較>>863)。
国保の減免とか受ける時、この辺を理解してないと怪我するよ。

>母が3ヶ月で切れる保険書を送ってきてくれてました。
これまで扶養に入ってたなら月収23万だと外れますよ。
それか母親が、代理で申請から支払いまで手続きしててくれたのかな?
なんかややこしそうなので、深く聞かないことにします。
882880:2006/02/28(火) 22:24:12
>>881さん本当にありがとうございます!すごく助かりました。
この場合社会保険事務所に行けばよいのでしょうか?
支払い金額は分割で可能ですか?実はうちの会社は会社名がなく
下請けという形です。ですのでこういった事を事務所で
素直に話すものでしょうか?何から何まで申し訳ないです。
883878:2006/03/01(水) 00:29:13
>>882
申し訳ないけど、あなたの状況がよく分からないんですよ。
スレ読むと個人で請負いやってる人を手伝っているっぽいですが
それだとやはり給与所得ではなく、社保なんかないのも理解できる。
だけど、16,000円戻ってきたっうのは誰が申告したのか?
もしかするとあなたが気づいてないだけで、
住民票なんかも住民税の手続きする際に移してるんじゃないのか?

ちなみに月23万=年収276万だと源泉は27万6千円。
そのまま何もせず確定申告しても85,600円戻ってくる。
まさか、雇い主から「かわりにやっといてやる」とかいわれて
源泉票とか渡してたり・・・・・・そんなことはないですよね。

普通の流れは、まず区役所(市役所)に行って住民票の転入届出す。
次に国保の窓口で「新規加入したい」って言えば書類とか出してきて説明してくれる。
収入は昨年の住民税の領収書見せればOK。会社のことなど話す必要まったくなし。
保険証は数日後に自宅に郵送される。
支払は毎月1回、銀行引き落とし、集金にきてもらう、請求書送ってもらうの好きなパターンで。
あなたが過去に国保加入してて滞納とかしてなければ何の問題もなし。
884882:2006/03/01(水) 00:50:02
>>883さんレスありがとうございます。
そうです、源泉徴収は社長に出しています。それで16000は
貰いました。自分は本当にそういった事は無知でして
全くわかりません。確定申告もしたことがありません。
住民票を移してないのは確かです。なので社長がどのように
しているのかは全くわかりません。
とりあえず市役所に行って話してみます。なんか本当どうしたら
良いのかが・・・きちんとした会社に入ればと後悔しています。
年金は払っていないのですが、保険証は貰えるをですね。
こんなに良く説明して頂いて本当にありがとうございました。
885878:2006/03/01(水) 01:51:01
嫌な予感的中ですか・・・Orz
もしその社長が悪意でやってんなら
(((((;`Д´)≡⊃)`Д)、;'.・ チネーッ!!!
ま、24才で健康なら仕事もあるだろうし
知らん顔しながら転職先さがして
他のとこかわった方がいいですよ。

ガンガレ!!! 超ガンガレ!!!
PS.年金と国保は関係ないぜい
886今日のところは名無しで:2006/03/01(水) 03:02:50
いい年こいてそれくらいの事ちゃんと聞けよ…
高卒か?
887今日のところは名無しで:2006/03/01(水) 07:23:44
>>886
レアケースじゃないと思う。

とーっても俺と似たような環境でビビった。
>>882よ、早く逃げ出せ!
って、俺も逃げ出せてないけど。

他人に相談しにくいんだよね、そういうのって。
どこに聞いていいのかもわからんし。

最近やっと「給与」と「報酬」がちがうことを知ったよ。
税務署に聞いてもはっきり答えてくれなかった。
書類上の違いでしかないらしい。
もらう金は同じ金だもんね。

888882:2006/03/02(木) 00:12:43
>>885
レスありがとうございます!本当何から何まで聞けて
助かりました。今の会社を続けながらハローに通う事にします。
早めに市役所に行って相談してみます。また経過をお知らせします!
>>886
中卒です
>>887
同じような境遇の方がいてビックリしました。
人の事を言えたぎりではありませんが頑張って下さい!
自分も頑張ります!
889今日のところは名無しで:2006/03/02(木) 00:46:40
>>887
ちゃんと申告する気があるなら
ほんとは「報酬」の方がおいしいんだけどね。

>>888
末広がりだからイイコトあるかもよ。
890今日のところは名無しで:2006/03/02(木) 01:12:30
住民税とか
払わないと
どうなるんですか?
891今日のところは名無しで:2006/03/02(木) 02:00:22
>>890
無視してずっと放っておくと
給料とか銀行預金が差し押さえられる。
金なかったら、車とか、アパートの敷金とか。
892今日のところは名無しで:2006/03/02(木) 03:54:21
住民税
長く払ってない
他県に引っ越しの際に請求されるのかな
893今日のところは名無しで:2006/03/02(木) 04:10:03
いままで15年くらい確定申告した事なくて
住民税も払った事一回しかないんだけど請求くるのかな?
894今日のところは名無しで:2006/03/02(木) 04:33:54
>>892 くる
>>893 される
895今日のところは名無しで:2006/03/02(木) 06:30:47
住民税って一年間でいくら?
896今日のところは名無しで:2006/03/02(木) 07:03:14
( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)
( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)
( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)
897今日のところは名無しで:2006/03/02(木) 09:53:20
>>889
「報酬」と「給与」の使い分けってできないんですか?
税務署が判断する基準ってなんなんでしょう。
898889:2006/03/02(木) 15:59:10
知ったかすると、労働時間とかの雇用契約が絡んでくるんじゃないのかな?
一応、1週間4日20時間以上で雇用保険、
また30時間未満でもパートなんかだと短時間労働被保険が適用されることになってるし。
でも、現実には守らない事業主も多いから税務署的な判断材料としては
単純に源泉徴収票が給与所得になってるか報酬になってるか、だと思う。
899889:2006/03/02(木) 16:02:20
正確には雇用保険の短時間労働被保険者となれるでした。
900今日のところは名無しで:2006/03/02(木) 19:35:05
国保と国民年金は払ってるけど
住民税は払ってないよ
901今日のところは名無しで:2006/03/02(木) 21:17:12
県外で働き寮暮し。就職先の人に税金をすすめられサインしました。税金のこと全然しらないから最初断ったが寮費が安くなると聞いたんですが本当ですか!?
902今日のところは名無しで:2006/03/02(木) 22:17:47
>>900
バイトか社員なら給与から天引きされてる。
そうじゃないなら無収入扱いになってる。

>>901 意味不明?
903今日のところは名無しで:2006/03/03(金) 08:44:17
>902
一応、日給月給の社員なんです。
給料明細からは所得税と失業保険しか
引かれてないです。年末調整は会社がやってくれてるんですけど、
住民税はどこにも出てきてなくて、
10年くらい払っていないし、請求もきたことがないんで
最近、不安です
904今日のところは名無しで:2006/03/03(金) 15:47:47
初カキコです 私も不安なことがあります。派遣(フルタイム)とバイトの掛け持ちを
してます。バイトの掛け持ちは去年の初めからです。年末調整は派遣会社でもうやって
もらって還付金が戻ってきました。最近になってバイト先からも年末調整の紙が郵送
されてきました。バイトの方は45万くらいの支給になってました。 
派遣の方は199万の年収でした。確定申告しないとヤバイでしょうか?
実はめんどくさいのですが・・・ とても不安になってきました

903>さんへ
私も税金のことよくわからないのですが 
今までの私の経験上、転職してフルに1年以上?働かないと
住民税は来ませんでした。(新入社員1年目の時も)
転々と仕事変えてたときは2〜3年こないときもありました
(引越ししなくても) 
905今日のところは名無しで:2006/03/03(金) 16:34:13
>904 さんへ>903です
住民税の請求こなかった間は払わずに済んだのですか?
それ以後は払ってるんですか?
その後、引っ越は?
906902:2006/03/03(金) 18:21:03
>>903
・昨年の収入に対する住民税の請求がくるのは今年の6月
・国保が月3000円くらいなら、多分、住民税は無収入扱い
・年末調整の用紙みたら、
 収入20万に対し生保20万の控除がついてたりして・・・ガクブル

>>904
年末調整すんのは一箇所のみ。同時期のかけもちなら合算できないんで、
派遣先の年末調整と、バイト先の源泉徴収票をセットで確定申告する。

一年の収入が課税対象以下だったり、
雇い先が無申告で税金ごまかしたりしてると住民税はかかんないよ。
907今日のところは名無しで:2006/03/03(金) 19:04:08
>906へ >904です
雇い主は申告してると思います
確定申告する時は、その年末調整した時にもらった源泉微収票と同じ年収を申告しないといけないんですか?
少なく申告してもいいんですか?
908902:2006/03/03(金) 20:14:21
少し誤解されてるようですが、税金は個々の勤め先とは関係なく、
あなた個人の一年間の全収入、全控除額によって計算されます。
年末調整は、その会社があなたのかわりに確定申告してくれるわけですから
その会社以外に収入や控除があったら、伝えておけば一緒に計算してもらえたのです。
でも、今回のあなたのように、他の収入(バイト先)を伝えていないケースでは
再度、バイト先の収入を加えた年間の総収入額で、税金の計算をし直さねばなりません。

あなたの場合、すでに年末調整で派遣会社の収入や控除の申告は終わってますから、
年末調整の用紙と、不足していたバイト先の源泉徴収票をもって税務署にいけば
どうすればいいか親切に教えてくれます。
計算機と印鑑を一緒に持っていって、聞いたこと近くの喫茶店にでも入って
確定申告の用紙に記入して再度もってけば、1-2時間で終わるのでは。

909904:2006/03/03(金) 23:03:11
>907さん あなたは誰??私が904 確かに雇い主は申告してるとは思うけど・・・・? 
>906さん 結局 確定申告行かなくちゃだめってことですね

>903さんへ 引越しはここ5年はしてないですが 定職ついて?2年くらい前から来るように
なりました 住民票もちゃんとしてるし 仕事してない間の年金の催促もくるから
きっと 903さんは失業と求職のハザマで来てないのかも? 
でも 請求着てないのだから払えないですよね。 考える必要はなさげな・・・? 
私は どぉしよう 実は確定申告めんどくさい ばっくれたら 罪になる? 
910今日のところは名無しで:2006/03/03(金) 23:17:42
扶養控除等申告書ってどういう人が使うの?
扶養に入ってる人は確定申告時には絶対出さなきゃいけないんですか?
911902:2006/03/03(金) 23:42:02
わたしゃ908で無駄な回答しちゃったわけね orz
>>909
多分、バレても延滞金がつくだけの気もするけど・・・
912今日のところは名無しで:2006/03/04(土) 00:39:39
>911
いえ
少しわかりました
ありがとう
913今日のところは名無しで:2006/03/04(土) 00:59:54
>>911
使えない癖してねちねちした書き込みしてんじゃねーよ
気持ち悪い奴
914902:2006/03/04(土) 01:29:48
>>913
ほんじゃ偉いおまいが、かわりに使える書き込みしてくれw
915910:2006/03/04(土) 23:53:46
誰か質問に答えて欲しいのですが。。。
どうかお願いします
916今日のところは名無しで:2006/03/05(日) 00:24:51
税金(市民・住民・自動車・保険・年金・etc)って自己破産で免責に出来ないの?
辛いorz
917今日のところは名無しで:2006/03/05(日) 23:35:51
質問です
来月から中小ITで個人事業主として働き報酬貰うんですが、来年に確定申告しなかったらバレないですかね
360万ぐらいですが、確定申告しなかったら無収入でバレないもんかな
918今日のところは名無しで:2006/03/05(日) 23:44:17
>>910
収入がある人書く書類。
自営業はどうか知らんが、サラリーマンは毎年1回書く。
扶養に入っている人じゃなくて、扶養家族を抱えている人が書く。
扶養家族の人数や種類によってその年に払った税金を再計算する。
間違っていたらスマン。
919今日のところは名無しで:2006/03/05(日) 23:47:34
>>916
住民税は払っときなさい。
自動車は手放しなさい。
健康保険と年金はリーマンなら天引きだからあきらめなさい。
自営業・プーなら払う必要などない。
920今日のところは名無しで:2006/03/05(日) 23:50:22
>>917
間違いなくバレます。
その程度の浅知恵では、税務署の目は誤魔化せません。
追徴金取られるリスクを考えたら払ったほうがいいです。
921今日のところは名無しで:2006/03/06(月) 00:37:04
>>916
自動車は売りに出して値段が付かないようなやつなら持っていても問題なし。
ただ、申立の時に上申書書かないとダメ。

ついでに借入総額によっては、車に値段が付けられなくても「処分しろ」と言われることもある。
922今日のところは名無しで:2006/03/06(月) 02:48:08
なんでこんなに税金とられんの?警察も消防も使わないし、身近で税金の恩恵受けてないよ?
923今日のところは名無しで:2006/03/06(月) 04:27:02
ゴミ持ってってもらってるだろ?
あれだって税金だぞ
924今日のところは名無しで:2006/03/06(月) 08:01:11
>>923
うちの町はゴミはシール買うぞ。

税務署と町役場イラネ。
5時に道が車で溢れかえらす奴らのために税金払いたくない。
925今日のところは名無しで:2006/03/06(月) 09:09:32
>>920
ありがとうございます
やはりバレますか。
真面目に領収書集めて経費にするしかないですかね
住民税と国保を激安にしたいので、なんとか上手い手は無いかな
926今日のところは名無しで:2006/03/06(月) 20:14:54
俺のバイト先、源泉徴収表くるけど、一度も申告したことないよ、
バイト先がうまくやってるのかな?
927今日のところは名無しで:2006/03/06(月) 21:47:29
2月の終わり頃から3月の終わり頃まで短期のバイトをして
給料が9万4千円ぐらいになる予定なんですけど、
これは所得税とか住民税の対象になるのでしょうか?
うちわけとしては2月分の給料が1万円ぐらいで、3月分の給料が8万4千円なんですが・・・
928今日のところは名無しで:2006/03/07(火) 00:31:26
>>927
給料貰う時、所得税としていくらか引かれてるよ。
1年間の年収がどのくらいか知らないが、来年の確定申告時に
ちゃんと申告すれば(年収103万以下なら)所得税として払った額全て戻ってくる。

4月以降別なところで働くのなら、その会社の年末調整で戻ってくるかも。
929今日のところは名無しで:2006/03/07(火) 00:32:23
>>926
それは「自分で確定申告しろ」って言う書類だよ。
930今日のところは名無しで:2006/03/07(火) 04:24:19
>>926
凄い馬鹿発見・・
931今日のところは名無しで:2006/03/07(火) 05:52:46
>>925
住民税と国保を安くしたいなら、
所得を減らすしかないです。

>>927
なる。
就労による所得にはその金額に応じた所得税がかかり、
所得に応じた住民税を徴収される。
932今日のところは名無しで:2006/03/07(火) 06:46:45
>>928
>>931
ありがとうございます。
やはり対象になってしまうのですね。
確定申告を忘れずにやります。
933今日のところは名無しで:2006/03/07(火) 15:42:01
>>930
いや、社員に、「申告しないで、」って言われたから、会社がうまくやってるのかと思って・・・
他のバイトの人も何年も申告してなくて平気みたいだし。
934今日のところは名無しで:2006/03/07(火) 20:53:00
誰か教えて下さい。
ずっと実家のお店の従業員として10万の月給を受け取っている事にして処理してきました。
しかし、去年の2月に店を閉めてしまった為、今回から自分で申告しろと言われています。税金の事などさっぱり解りません。
アルバイトで月に6万程度稼いでますが、その内の日雇いバイトなどはお金の入った只の茶封筒手渡しです。勿論封筒はすてました。こんな私はどうすれば良いのでしょうか?
935今日のところは名無しで:2006/03/07(火) 21:24:46
>>934
日払いのバイトの給料なんかいちいち申告するまでもない。
税務署もそこまで暇じゃないので放っておきなさい。

給料明細を出してくれる勤め先の分は、
明細書を持って税務署に行きましょう。
窓口で事情を説明すれば、
係の人が書類の書き方や必要書類を説明してくれる。

市役所の窓口でも同様。
国民健康保険と国民年金の手続きをすることになる。

役人は、金を払ってくれる市民には極めて親切なので、
遠慮しないで質問しましょう。
936910:2006/03/08(水) 00:33:53
>>918
ありがとうございます、現在父が私を扶養に入れている(昨年3月から)
状態なのですがこれは申告をさせるべきでしょうか?
年末調整などで考慮されていないのでしょうか?
937今日のところは名無しで:2006/03/08(水) 00:42:37
>>926
馬鹿と言うかなんつーか・・・
その紙切れと銀行印持って税務署行け。口座番号分かる様にしとけ。
938今日のところは名無しで:2006/03/08(水) 06:11:02
>>936
父上がサラリーマンなら、昨年末に
扶養控除の書類を会社に提出されています。

その内容によって今年度に払い込んだ税金を、再計算します。
(今年度の税金は、昨年の所得と家族構成等によって
昨年度に決定されています)

今年度に扶養家族が増減すれば(出産・死亡・就職・退職等)
扶養控除も増減します。

ご質問の内容は、その際に書類に記入されていると思います。
あなたが父上の扶養に昨年3月に入っていれば、
その分は今年度の年末調整で反映されているのではないかと思います。


939938:2006/03/08(水) 06:20:50
↑間違い。
扶養家族の異動は直ちに行わないといけなかったかも。
父上に確認してみましょう。

940今日のところは名無しで:2006/03/10(金) 11:42:16
アルバイトの過去の年度分の還付申告もしたいんですけど、
確定申告書Aの用紙は、たとえば5年分なら、5枚必要になるのですか?
941今日のところは名無しで:2006/03/10(金) 18:53:54
>>940
事務手続きの仕方はわかりません。
窓口で聞いてみましょう。
942今日のところは名無しで:2006/03/11(土) 00:52:17
税金払わないと損しますか?結果的に
943今日のところは名無しで:2006/03/11(土) 04:29:22
>>942
何が得で何が損かは、人によって違います。
自分で判断してください。

普通アルバイト程度の収入なら放っといても騒ぐ人はいません。
ただ、あなたの人生を好転させるかもしれない人物が、
そういう事に厳しい人である可能性は否定できません。




944今日のところは名無しで:2006/03/11(土) 05:32:25
↑ハァ?何言ってんのコイツ?www
945今日のところは名無しで:2006/03/11(土) 12:36:49
946今日のところは名無しで:2006/03/11(土) 13:23:38
>>943
 市役所の担当者や税務職員が

>あなたの人生を好転させるかもしれない人物

     となる得るというのも‥。実例キボンヌ
947今日のところは名無しで:2006/03/11(土) 14:15:07
>あなたの人生を好転させるかもしれない人物

フリーで確定申告せず、源泉とられっぱなしだが住民税はこない、
という生活は、一般的にサラリーマンには理解し難いし、
そういうのを嫌うひともいるんじゃない?

別に払わなくてもいいけど、リーマンと結婚して安定生活をめざしてる人は
税金の話は避けたほうが。。。
948今日のところは名無しで:2006/03/11(土) 14:56:20
確定申告&納税済ませた。大した稼ぎないから、威張れるような額じゃないが、長いこと食いつなげるだろう、俺にとっては大きな金。
大切に使えよな!
バカヤロ〜。
949今日のところは名無しで:2006/03/11(土) 17:02:28
そして箱モノ建設に遣われていく。
950今日のところは名無しで:2006/03/11(土) 20:08:45
>>946
つまりだ、
アルバイト程度の所得税未納なんぞ、
いちいち役所は詮索しないが、
その税金をケチったせいで逃してしまう
人間関係もあるかもよ、ってこと。
951今日のところは名無しで:2006/03/11(土) 20:15:00
>>949
正解。もしくは横領される。
952今日のところは名無しで:2006/03/11(土) 22:13:45
税金も年金も国保も払わず
愛国者を名乗る馬鹿wwwwwww
953今日のところは名無しで:2006/03/12(日) 10:55:50
ないものはないし、払えないものは払えないよ。
それでも払えるはずとか免除はできないとか差し押えるぞとか一方的に言われる。
勝手に吠えてろと思うことにしてるよ、殺されてもいいと開き直っている。
954今日のところは名無しで:2006/03/12(日) 18:58:10
還付金17万get
955今日のところは名無しで:2006/03/13(月) 14:26:50
月30万以上稼げない奴は死んだ方がいいんじゃないかな・・

これから自民党政府が繰り出してくる政策に
明らかについて行けないよ。
956今日のところは名無しで:2006/03/13(月) 16:47:29
>>955
お前って性格歪んでんなぁ・・
世の中必死に働いても30万貰えない人が沢山いるってこと分かってるでしょうに
そういう人に死んだ方がいいなんて実社会で言えるのか
957今日のところは名無しで:2006/03/13(月) 23:27:25
還付金1.7万get
958今日のところは名無しで:2006/03/14(火) 01:09:52
いや最低月30、年400くらいの収入が無いときっついよ。
もう確定事項である消費税10%時代に対応できないよ。

定率減税や年寄りの控除も無くなったし。
959今日のところは名無しで:2006/03/14(火) 01:58:36
いざとなったら練炭があるじゃない
960今日のところは名無しで:2006/03/14(火) 09:10:17
>>958
そうなったら、君の家の玄関で首でも吊るさ。
961今日のところは名無しで:2006/03/14(火) 23:37:49
やっぱり頭がボーっとした奴らだらけかここは。。
962今日のところは名無しで:2006/03/15(水) 13:04:53
4000円の所得税を納めてキマスタ。
963今日のところは名無しで:2006/03/15(水) 13:06:40
確定申告1年遅れてしまって、収入が未判明なため国民保険料とか最低額で毎月来てました
遅れて申告したので計算されなおして、請求の手紙とか来るのかと
待っていたのですが、未だにきません。税務署行って聞いてみようと
思いますが、同じようなパターンになった人はいますか?
最低額になった人はあとから延滞金つきで払いましたか?一気に払えましたか?
文章が変でごめんなさい。
頭がボーっとしてます
964リストラおじさん:2006/03/15(水) 14:32:35
今、確定申告すんだ。リストラされて、還付あるなんて知らなかった。
リストラ仲間に教えられて会場いったら、すごく還付してくれることになった。
時効は五年あるらしいから、税金払ってる人いってみたら?
965今日のところは名無しで:2006/03/15(水) 16:50:36
247 名前:可愛い奥様 投稿日:2006/03/13(月) 00:34 ID:PUN0lQes

滞在資格を延長することだけを目的に結婚する特定アジア女に注意してね。
それから、永住資格取るために妊娠する女もね。 子供出来たら、架空DVを
訴えて女性センターに逃げて、生活保護を受けての、横須賀の米軍基地にメイド
で住み込みつつ、新宿歌舞伎町で売春、年収5千万は稼ぎますから。
もちろん、米軍基地のメイドは金で買った資格、日本の警察が手出しできない
予防線ですから。 可哀想なのは日本国籍の子供、どうせ、母親の帰国まで
の道具ですから、まともに学校にも行かしてもらえない。 ひどいのになると
母親の母国に出国ってことで、追跡不能ですから。 パスポートの顔写真、
生後数ヶ月じゃ、本人確認できませんから。 数年後、金持ちのガキが金で
パスポート買って日本人として再入国です。 もう、無茶苦茶です。 
おれ、日本の入国管理破綻してると思います。オレの職業、まぁ、その関係の
公務員です。

248 名前:可愛い奥様 投稿日:2006/03/13(月) 00:47 ID:Sx1G5eGn
>247
>>子供出来たら、架空DVを訴えて女性センターに逃げて、生活保護を受けての、

ここポイントですね。
男女共同参画(フェミニスト)と朝鮮人の繋がりが見える。

227 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/03/15(水) 14:29:39 ID:tJZyKdGb0
>>216
2000年度と言う古いケースで恐縮だが、
それだと、女性センター(学童センター併営とか)に、2DKくらいの
部屋をあてがわれて、子供一人で児童手当を加算して約23万円
ってとこですね。都市圏だと・・・・これも税金が原資。

228 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/03/15(水) 14:31:45 ID:tJZyKdGb0

ちなみに、無税(w
966今日のところは名無しで:2006/03/15(水) 18:43:38
>>961
食えなくなったら、君のところにタカリに行くから。
967今日のところは名無しで:2006/03/15(水) 21:23:51
おまえら還付申告なんかしなかっただろうな。
多く収める分には、税務署はな〜も言わないからな。
俺か?俺はまあ、多少勉強したから戻ってくるよ。
今日、ハガキが届いた。
4万数千円はデカイ。
そういえば、税務署で隣の椰子が所得税払ってないのに
還付申告しようとしてたけど。かなりのバカですね。
払ってないのに還付あるわけねえじゃん。

968今日のところは名無しで:2006/03/15(水) 22:48:44
行ってきました。963です。今年の夏に一気に払うように通知してくると
言われました。申告が遅くなった分。6月ごろに去年払わないといけなかった分の
通知しますよ。そのとき払って下さいねと言われました。
969今日のところは名無しで:2006/03/16(木) 16:23:58
会社辞めて金が無くなったら首くくろうと思ってたが税金の督促状がきた・・・
首吊りが早まるのかなぁ・・・
970今日のところは名無しで:2006/03/17(金) 17:08:05
>>966
いい年ぶっこいて、こんなことしか書けない・・
971今日のところは名無しで:2006/03/18(土) 02:09:28
「オレ貧乏なんです」ってコンビニやスーパー
で言えば消費税まけてくれるって聞いたけど
本当なんでスかね?
972今日のところは名無しで:2006/03/18(土) 03:19:11
>>971
これほどのゆとり馬鹿が世に放たれてるのか・・・
973今日のところは名無しで:2006/03/18(土) 03:28:27
>>971
その日暮らしなのに馬鹿って、どうやって生計成り立ててるの?
974今日のところは名無しで:2006/03/18(土) 06:33:47
何で税務署って取り立ては厳しいのに多く払っても何も言わないの?おかしくね?
975今日のところは名無しで:2006/03/18(土) 07:48:25
fumu
976今日のところは名無しで:2006/03/18(土) 13:02:17
>>974
おかしくねーよ、このバカ!
977今日のところは名無しで
ばかと言ったら自分がばか。