1 :
実名攻撃大好きKITTY:
入試難易度(≠入試偏差値)と必ずしも正比例しない?
「地域によっては中学、高校の序列が輪切りになっている」
「地域内に自校より上の中学、高校があるか否か」
など言われているけど意味がよくわからん。
学校が少ない地域では優秀な受験生も簡単な高校に進学せざるをえない場合がある
しかし、都市部では難しい高校があるので優秀な受験生はそこへ流れる
結果、簡単な高校には入試難易度にふさわしい生徒しか残らない
よって都市部の簡単な高校からは東大・医学部合格者ゼロ、となる
でも実際は、進学実績は学校の教育方針にも左右されるよ(もちろん一番大事なのは生徒のレベルだけど)
どう考えても優秀な生徒なんていないような学校でも、スパルタ教育で実績をあげているところもある
一方で、優秀な生徒は多いが、受験指導をあまり重視しないため実績はよくない学校もある
3 :
実名攻撃大好きKITTY:2014/08/17(日) 13:56:06.22 ID:Zhux1eSCO
学附が典型だな。
3年間でここまで馬鹿になる学校は表彰ものwww
ま、日比谷や西に蹴られまくって上位層はスカスカだがwwwwwwwwwwww
4 :
実名攻撃大好きKITTY:2014/08/17(日) 15:32:31.34 ID:qttW5WZ50
日比谷アンチの自演やめろよ
迷惑だ
5 :
実名攻撃大好きKITTY:2014/08/17(日) 22:04:12.67 ID:9hNwK+Uq0
首都圏とか大阪圏とかに住んでると「地方って、毎年東大京大に合格者が出てるのに偏差値58とか60の高校があって訳わからん」ってなると思う。
都市部って公立高校だけでも通学圏内に偏差値2,3刻みで高校があって、入学生徒が成績順に「輪切り」されてるから偏差値68くらいの高校でも東大レベルの生徒が入学してこない。
逆に人口少ないところは通学範囲に普通科の高校が2,3校しかない所とかあるから、その高校の入学目安は偏差値60でも都会なら70の高校に入るような生徒が60の高校に毎年普通に入学してくる。
地域・学区によって人口は異なるけど、その考えでもって偏差値と進学実績を見ればちゃんと納得がいく結果になってることに気が付いたときは目からウロコの気分だった(笑)
>>5 そういう意味で実は進研模試って貴重な物差しだったりする
難関私立校以外の全国の高校を概ねカバーする模擬試験って進研ぐらいだから
高校(特に公立校)の実力は進研模試で比較するのが一番適切
公立高校入試は問題が簡単で差がつきにくく、内申点が多分に加味されるので分不相応な進学もありえる
実際、トップ校ですら勉強自体向いてないような人が入ってきたりする
もっとも最近では公立でも内申軽視の独自入試を設けている学校もあるけどね
>>5 3流私立の「特進」クラスの偏差値が嘘すぎて
信じて入学させるのは、小受組のばか母くらいかと。
9 :
実名攻撃大好きKITTY:2014/08/18(月) 08:01:48.74 ID:d/ZWER5/0
入試難易度のヒエラルキーが明確に分かれていて国立大附と開成を頂点に
早慶附属など難関私立もあり、さらに東京都立の中でも序列があって上から6番目か7番目
なのに結構な進学実績の青山は何気に結構凄いよね。2年前のみのマグレかもしれないけど
青山よりずっと入るのが易しくて東大現役2名の新宿も。このあたりの高校はマーチの附属校の半数よりも易しい。
進学実績だけ見れば全く大した事がないけど、高校入学の時点で他の高校に上位層を吸い尽くされた状況なのを考えると大健闘。
首都圏では公共交通機関が充実しているから自宅から少しくらい遠くても平気で、よりハイレベルな高校への進学を選ぶ。
都心部からよほど離れた地域でもない限り、上位層は自分の学力で狙い得える最大限のハイレベルな高校を目指すのでもし高校の近くに
優秀な中学生がいたとしてもまず間違いなくもっと上の高校に持って行かれてしまう。
偏差値は高いが同地域にある有力校に最上位層を吸い取られて進学実績はそこまでたいしたことがないのは、
千葉の千葉東高校(県立千葉に吸い取られる)、埼玉の市立浦和高校(浦和高と大宮高に吸い取られる)、茨城の緑岡高校(水戸一高に吸い取られる)、大阪の豊中高校(北野高に吸い取られる)
他に例があるかな?
>>10 札幌東西、盛岡三、仙台三&宮城野、宇都宮東、中央(群馬)、新潟南
豊橋東、菊里、瑞陵、千種、向陽、岐阜北、岐山、郡山(奈良)
城南(福岡)、せいせいこう、甲南(鹿児島)
公立で単独選抜+学区が広いなら基本的によく生じる
でも入試難易度低いけどやたらに進学実績高いところは警戒した方がいい
やたらに生徒に国公立大学受けるのを強いられたりしてるとこがほとんど(田舎だと)
>>13 たしかに生徒の意向を無視した受験指導を行う学校はある
有名大学の底辺学部を大量に受けさせて合格実績稼いだりね
でも最近じゃ地方国公立大の工学系や医療系のコスパの良さが注目されてて
首都圏の難関私立でも電通農工辺りが激増してたりするからな…
>>15 自分の意志で行ってるならべつにいいでしょう
農工大も電通大も実績稼ぎに利用されるような大学じゃないし
>>13が言ってるのは国立合格者を増やすために北見工業大から琉球大まで受けに行かせるような高校のことじゃないかな
個人的な印象だが
公立トップ→最寄りの旧帝大をメインターゲット
公立ニ番手→地元国公立をメインターゲット
国公立ならなんでもいいのは公立三番手以下の印象がある
あと、共学校だと地元公立看護系は人気あるからね
231 :エリート街道さん:2013/11/16(土) 11:18:55.76 ID:oz2LIlhn
難関国私立(高校募集あり)が乱立しているという点では近畿と首都圏は似ているが
近畿の場合は私立高校入試日程に統一日が存在するから、首都圏みたいに私立を何校も
併願したり国私立で冒険しまくって公立を滑り止めにするみたいな行為がしづらいぶん
公立高校は国私立高校から上位層を奪われにくい環境ではある。天王寺・大手前に理数科
の頃から。
>>11 愛知公立は2校受験で併願ができるところは
第1志望>第2志望で難易度が確定するから吸い上げ具合が半端ない
15 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2009/04/15 23:43:10 ID:K16qR/Kc0 [1/1回(PC)]
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率 読売ウィークリー2008.2.17 三大都市圏
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28%
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○成蹊23.9、○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6
〜17%
地方の偏差値53ぐらいの学校になると上と下の差がとんでもなくなる
……まあ公立中高一貫校なのもあるけど0点から100点満点がいるって中学かよって思いました(平均点は55点)
22 :
実名攻撃大好きKITTY:2014/08/20(水) 07:21:10.19 ID:FuHiUaV10
>>11 その中では郡山、城南、甲南は他の所とは訳が違うぞ。
何故なら、公立高校で格上の高校が目の上のたんこぶとして存在するだけでなく
そのまたさらに上に超難関進学校が近郊にあるからだ。
郡山は国立私立多数、城南は久留米大附設、甲南はラ・サール。
愛知は東海があるがラ・サールや久留米大附設と違って地域内に格上の学校が存在しないからさほど難関ではなくても
進学実績の凄いというタイプの学校。滝も入試難易度ではどの公立よりも上だが通学が不便なせいか二番手以下の公立にも
平気で蹴られる(その事を想定してか合格者を異様に多く出す。専願入試みたいなもんも設けている)。
23 :
実名攻撃大好きKITTY:2014/08/20(水) 09:41:06.22 ID:kkQ3PpPD0
360 エリート街道さん 2012/10/21(日) 00:18:06.07 ID:qorDYrJk
2012年6月進研マーク模試 参加校数3481校、受験者数43万9337人 団体受験校の5教科平均偏差値 公立高校 【参考:私立高校】
68.0〜 【東大寺学園68.4】【甲陽学院68.2】
67.5〜 【久留米附設67.5】
67.0〜 【大阪星光67.3】【白陵67.2】
66.5〜
66.0〜 【愛光66.2】【広島学院66.1】
65.5〜
65.0〜
64.5〜
64.0〜 岡崎64.0
63.5〜
63.0〜 刈谷63.2
62.5〜 横浜翠嵐62.5
62.0〜 札幌南62.1 岐阜62.0 富山中部62.0
61.5〜 藤島61.8 一宮61.8 高岡61.8 仙台第二61.7 時習館61.7 岡山朝日61.7 熊本61.7
61.0〜 姫路西61.4 宇都宮61.4 長崎西61.3 高松61.3
60.5〜 宇都宮女子60.9 金沢泉丘60.9 大分上野丘60.9
60.0〜 山形東60.2 水戸第一60.2 秋田60.1 札幌北60.0 修猷館60.0 土浦第一60.0
東海は上下幅がひろいらしいな
上は東大理3から下は南山未満まで
25 :
実名攻撃大好きKITTY:2014/08/20(水) 09:45:52.51 ID:kkQ3PpPD0
愛知県の高校受験part21
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1364390206/ 862 :実名攻撃大好きKITTY:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:VCTDlZxO0
2013年6月ベネッセ進研マーク模試 学校別平均偏差値(5教科総合) 愛知県
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4312457.jpg 高校名 偏差値 5教科受験者
岡崎 63.0 358名
一宮 62.6 314名
滝 62.6 323名
時習館 61.8 313名
刈谷 61.5 357名
半田 58.2 301名
一宮西 57.5 313名
豊田西 57.5 312名
南山(男)56.7 92名
豊橋東 55.9 285名
五条 55.8 295名
西春 55.7 314名
西尾 55.2 316名
岡崎北 55.1 341名
公立上位 堀川(京都)63.3 翠嵐(神奈川)62.7 仙台第二(宮城)62.1 岐阜(岐阜)62.0 富山中部(富山)62.0
私立上位 甲陽(兵庫)69.2 東大寺(奈良)68.9 星光(大阪)67.5 付設(福岡)67.4 西大和(奈良)66.8 洛星(京都)66.2
大阪は元々公立優位な土地柄だが平成に入って私学も強くなってきた。
トップ公立10校に文理科という特進クラスを設け学区撤廃したが
蓋を開けると北野高校の1人勝ちみたいな状況になってしまった。
これにはからくりがあって北野と並ぶ大阪公立御三家の理数科が文理科
に置き換わっただけ(理数科で実績をあげていた)+大阪の進学実績争ってる
2つの塾が成績いいやつを北野をむりやり受けさそうとしてる。
普通科も学区撤廃されるし、大阪星光や西大和といった進学校が北野や天王寺文理科の
滑り止めにされるという屈辱的な状況になった。(星光は来年高校募集停止)
一方、隣の阪神間は長年学校選抜制度を取り入れていたためか公立から
東大京大医学部は皆無に近く、最上位でも阪大神戸大。この地域は
教育水準の高い家庭からは、公立が終わってるので灘、甲陽、神戸女学院の
中高一貫校もしくは通学圏の大教大池田に進学してる。
27 :
実名攻撃大好きKITTY:2014/08/22(金) 07:54:11.21 ID:Jx2cAjAH0
難関国立・私立高校(駿台模試偏差値60弱以上とでも定義しておこう)の存在する地域だと
国立・私立→公立の学区トップ校→公立の学区二番手以下校
存在しない地域だと
公立学区トップ→公立の学区二番手以下校
と上から順に優秀層が入っていく。
後者は二番手以下高校でも優秀な生徒が前者ほど吸い上げられていないので進学実績を
出すのは前者に比べて有利。
>>8 最近話題になってた、埼玉私立校の春日部共栄
選抜70、ネット上にある出所のハッキリしない適当な偏差値表では73の所も
校名でネット偏差値をググった人々が書き込んだ甲子園スレでは進学校扱いされてたけど
実際の出口実績、昨年だと旧帝大合格は 北大1名のみ
東大はここんとこ、ずーっとゼロ。
>>27 2番手が有利なのは愛知、北海道(札幌)くらいだな。宮城(仙台)は
微妙。愛知は人口が多いのに東海くらいしか格上私立がなく国立もない。
札幌も人口が多く格上国立私立がない。
東京は2番手以下は東大は壊滅、大阪は2番手以下は京大壊滅。(2番手で
そこそこの進学実績は豊中くらい)
福岡に関しては久留米大付設しか格上がないにも関わらず、学区1番手校
が全部吸い上げてしまい、2番手以下は東大京大壊滅し九大もぐっと少なくなる。
福岡は人口が多いのに学区を未だに細かくわけてるのが原因でセカンド校
がトップ校に吸収されるんだろな。
もう少し小さい都市の熊本新潟になるとより顕著になり新潟や熊本は県内無敵状態
になる。さらに小さくなると秋田かな。
31 :
実名攻撃大好きKITTY:2014/08/22(金) 19:17:34.92 ID:J2jIxA170
秋田県主要進学校
2013年3月卒業生の国公立大合格者数と主な合格先
卒業生数 国公立大数
271横 手:183 東大2 京大2 一橋1 東工大1 北大7 東北大36医2
311秋 田:149 東大3 京大2 一橋1 東工大1 北大6 東北大33
309秋田南:149 東北大20
274鳳 鳴:136 京大1 東北大5
224湯 沢:-98 東北大3
238本 荘:-87 東北大3
231能 代:-81 東北大4
232大 曲:-76 東北2
32 :
実名攻撃大好きKITTY:2014/08/23(土) 01:06:04.18 ID:pHyi8es/0
小学校中学校では学力ナンバー1の秋田の東大・京大合格者数の少なさは異常だよな。
基礎学力と受験学力は別物だから
むしろ実業高校や底辺高校の進学先や就職先を見ると小中学校の
学力の意味がよくわかるよ
34 :
実名攻撃大好きKITTY:2014/08/23(土) 10:58:53.86 ID:hU+ts/2Z0
>>29 >東京は2番手以下は東大は壊滅、大阪は2番手以下は京大壊滅。(2番手で
>そこそこの進学実績は豊中くらい)
ただでさえ公立の一番手に学力上位層を取られて(この時点で公立天下の地域の公立二番手と
ほぼ同じ状況)、公立の一番手のそのまた上の国立私立がウジャウジャ存在するからね。
これで東大京大合格者を多く出せというのは無理な注文。
大阪公立トップの北野も関西私立じゃ五番手辺りの大阪星光より下だからな
36 :
実名攻撃大好きKITTY:2014/08/23(土) 16:43:31.13 ID:Vj9T9R2y0
東海の進学実績は入試難易度に比して非常に良い。
お買い得。
37 :
実名攻撃大好きKITTY:2014/08/23(土) 17:06:53.57 ID:e6tWQUVj0
SAPIX中学部が首都圏関西圏で一斉模試をやっているんだが、
その公開模試の結果をもとに判定した高校受験予測偏差値(※7月実施「サピックスオープン」においての合格可能性80%)
から志望エントリーできる公立校についてみると以下の通り。
ttp://www.sapix.co.jp/exam/2014standardscore/ 偏差値57:日比谷高
偏差値56:千葉高
偏差値55:西高、浦和高、横浜翠嵐高、湘南高
偏差値54:船橋高(普)
偏差値53:国立高、大宮高(理数)
偏差値52:北野高(文理)、大宮高(普)、東葛高
偏差値51:戸山高
偏差値50:天王寺高(文理)
偏差値49:浦和一女高、柏陽高
偏差値48:神戸高(総合理学)
偏差値47:千葉東高、薬園台高
偏差値46:八王子東高、神戸高(普通)、長田高(普通)、厚木高
偏差値45:青山高、立川高、川越高、川和高
偏差値44:国分寺高、新宿高
偏差値43:駒場高、武蔵高、蕨高、市立浦和高
科目数の違いはあるけど、同じ試験での偏差値だから一応横並び可能だとすると、
相対的に千葉県の公立で高難度の公立高校が多いとみえる。
しかし、大学への進学実績では千葉二番手の船橋高が東京の国立高を上回るか? 東葛高が大阪の北野高と並ぶか?
入試難易度と進学実績は必ずしも正比例しないといえるだろうね。
38 :
実名攻撃大好きKITTY:2014/08/23(土) 17:54:19.05 ID:i+DVADKn0
大阪の上位校志望者でサピックス生、
そこの模試受ける人もほとんどいないと思うんだがなぁ
40 :
実名攻撃大好きKITTY:2014/08/24(日) 09:03:13.09 ID:Rgt6mJFX0
星光や教育大附属や西大和の下にも清風南海などもあるしな。
清風南海クラスの難易度の私立も府立トップ普通科より難易度は上。実際は両方受かる学力が
あるなら普通科でも府立トップを選ぶはずやが二番手以下なら…
41 :
実名攻撃大好きKITTY:2014/08/24(日) 17:27:19.96 ID:CuG2CwKL0
>>36 単に入試のボーダーが低いだけじゃないの?
この学校は上下の幅が極端に広いのでは?
東海はまさに
>>1が言ってる例だろ
あの辺に東海より上の進学校がないから、優秀な子も仕方なくそこへ進学してるだけ
43 :
実名攻撃大好きKITTY:2014/08/25(月) 09:50:33.73 ID:+KhFtLYK0
117 :エリート街道さん:2013/02/18(月) 14:15:11.81 ID:53L1BO6E
2000年〜2001年
四谷大塚の偏差値表で東海は56(ちなみに当時ラ・サールは偏差値65)
2003年
四谷大塚の偏差値表で東海は61(ちなみに当時ラ・サールは偏差値62)
愛知県民「四谷大塚・日能研なんてアテにならない!」
118 :エリート街道さん:2013/02/18(月) 14:17:21.94 ID:53L1BO6E
1998年春 東大合格校
07位ラ・サール(77名)★
17位東海(39名)★
122 :エリート街道さん:2013/02/18(月) 19:58:19.41 ID:53L1BO6E
てか東海は地元の模試の偏差値では30年ぐらい不変。東大合格者数も
不変。関東系、関西系の模試で偏差値が移動しているに過ぎない。
>>11 盛岡三って毎回東北地方限定の東北大合格者ランキングで上位に位置してくるから
いうほど大したことないわけではないと思うな(東大行くような人は盛岡一行くのかな もしくは学部別でみたら押し込んでる雰囲気もあるが)
あとは札幌東西も長年学区トップだから今だに北大には100人クラスで合格してきてるし
北海道ならあえてあげるとするなら 札幌市南と同じ学区だった札幌旭丘あたりかな
札幌東くらいの偏差値はあるのに そこまでって感じだし
>>11は他に柏陽 川和 清水東(静清合併 さらに学区なくなる) 浜松西
富山(もともと富山中部よりよかった いつの間にか逆転した) 仙台一(仙台市及び宮城で学区撤廃 もともと仙台二よりよかった) 金沢二水 甲府西
高志(福井) 刈谷(岡崎)
青山 戸山(学区がなくなり日比谷西に行く人急増)
彦根東(学区がなくなり 以下略)
石山(膳所の2番手) 茨木(学区がなくなり)
姫路東 岡山操山
茨木って結構長いこと北野天王寺に準ずる地位にいたよな
>>30 でもこの場合2番手でも県内市内(主に県庁所在地 県内政令指定都市)では無敵状態になるよな 下手に1番手受けようとして滑り止めの私立行くよりかはマシ的な
2番手校って県内の国立大に行く人顕著だし
札幌東西とか盛岡三とか新潟南(新潟大に新潟南だけで100人近く毎年合格)とか 宇都宮東とか市立浦和(前は浦和西)とか 浜松西とか 静岡東とか千葉東とか明和とか
下手に1番手出身で県内国立大行くと肩身が狭いとかあるらしい
>>29 >>34 東京の2番手って正直定義しづらいよね
どっちかっていうと公立って概念があんまりないから
麻布早稲田や女子学院辺りが2番手に本来当たるんじゃないんかな
日比谷や西は東京だと3番手以降
上澄みはほぼ筑駒 開成 桜蔭に取られてるし
神奈川も栄光聖光辺りに取られてるから
浅野や湘南翠嵐辺りが2番手(これは独自解釈だけど 浅野湘南で荒れそうだし)
>>45 どっちかっていうと大阪大学合格者数全国トップ校で名前覚えた
No2公立でも格が高いところとそうでもないところがあるな
せいせいこう、戸山、仙台一、彦根東あたりは現在はNo1校ではないが格が高いと感じる
旧制中学でナンバーが若かったところは
戸山は都立黄金期には日比谷西とセットで東大に大量合格させていたし、その後も長いこと都立高の中では東大合格者を出せている方だったので、ここもイメージが良い
茨木が北野より高い偏差値だしてるサイトがあったがどう考えてもありえない。
元々茨木は2番手校豊中より進学実績で負けていたが、学区を分割し
豊中に流れる層を取り込んで現在まで進学実績を保っている。
豊中は京大層をほとんどもっていかれ阪大層も一部もっていかれ、
阪大はまだそこそこの進学実績保ってるが京大は激減し数名レベルになった。
大阪北部は北野茨木が優秀層を吸い上げてしまうが、2番手校豊中もそれなりの
進学実績はある。
50 :
実名攻撃大好きKITTY:2014/08/26(火) 15:29:42.13 ID:eSTqCEUn0
>>48 仙台一は元々仙台二より上でナンバー1だっただけあって東大も東北大も実績良いな。
彦根東は膳所から地理的に遠すぎるし何か違う気がする。
2014年【センター試験追跡調査】合格者平均 代ゼミ ※2014年受験生に追跡調査したもので実際の入試レベルです!
% ≪国公立大学 理工系前期 7科目≫ ※( )は教科数
90 東京・理一90.1、東京・理二89.5
89
88 京都・理87.5
85
84 京都・工83.5
83 東北・理82.6
82 東北・工81.6、東京工業・四類82.0、名古屋・理82.0、九州・理81.5
81 東京工業・一類80.7,三類80.9,五類81.1,六類81.3,七類80.5、大阪・基礎工81.0、九州・工80.8
80 筑波・理工80.2、お茶の水女子・理80.1、東京工業・二類79.5、九州・芸術工80.2
79 北海道・総合理系79.3、埼玉・工79.1、千葉・理78.6、横浜国立・理工79.1、名古屋・工78.6
78 筑波・情報77.9、神戸・理78.1、神戸・工77.6
77 大阪・工77.2、大阪市立・理76.7
76 埼玉・理76.0、千葉・工76.3、東京農工・工76.2、名古屋工業・工75.5、広島・理76.0
75 金沢・理工74.5、京都工芸繊維・工芸75.2、大阪市立・工74.9、岡山・理74.6
74 首都大東京・都市教養73.8、名古屋市立・芸術工(6科)73.8、大阪・理(判定3科)74.1、神戸・海事科学73.5、岡山・工73.8、広島・工74.2 (首都大東京・システム(4)73.5)
73 電気通信・情報理工73.4、岡山・環境理工72.6、熊本・理73.1
72 横浜市立・国際総合科学71.8、静岡・理72.3、奈良女子・理72.1、熊本・工72.3
71 東京海洋・海洋工71.2、新潟・理71.0、新潟・工71.0、信州・理70.5、愛知県立・情報科学70.8、九州工業・工70.7 (静岡・情報(4)71.2)
70 岐阜・工70.4、豊橋技術科学・工70.1、三重・工69.7
69 茨城・理69.2、静岡・工69.1、和歌山・シス工69.1、愛媛・理69.2 (山口・工(3)68.9)
68 宇都宮・工67.9、富山・理67.6、信州・工68.3、九州工業・情報工67.7、長崎・工68.0、鹿児島・理67.4 (会津・コンピュ理工(1)67.7)
67 群馬・理工66.8、滋賀県立・工67.0
66 山形・理66.1、茨城・工65.7、長岡技術科学・工65.7、兵庫県立・工66.1、山口・理66.2、愛媛・工66.0、鹿児島・工65.8
65 弘前・理工65.0、岩手・工65.2、富山・工64.8、福井・工65.2、山梨・工64.9、徳島・工65.1、香川・工64.6 (岩手県立・ソフト情報(4)65.3、前橋工科・工昼(4)65.2)
以下略 ■センター得点分布表
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/riyo.html
仙台一も彦根もそれぞれ地域のNo1学校だろう
No2といえば、済々黌高校ですよ。熊本高校は同じ熊本市中央区にあり、学区も当然同じだ。
学区2番公立でも、入学偏差値は九州四国中国の公立で3番目。修猷館と同レベル(個人的には修猷の方が難しいと思うが)。
上位層は熊本高校に完全に取られている上に、部活が激しすぎるからか成績は下がり、大学進学実績はボチボチ(京6 阪15 九40)。
だいたい熊高は、第二済々黌→熊本中学校→熊本高校ということで、枝分かれした学校なんだよね。
旭丘と明和の組み合わせも面白いな
54 :
実名攻撃大好きKITTY:2014/08/27(水) 09:59:05.82 ID:uTn0Wo2n0
877 :エリート街道さん:2012/12/10(月) 13:52:45.87 ID:K4TChW6y
「旭丘の二番手が明和」ってのは違和感があるな。入試難易度が僅差すぎる。
入試ボーダーが、内申点で同点か1点の差、当日点が満点の1%くらいの差(偏差値にして
1ポイントの差)しかない。進学実績はともかく入試レベルに関してはほぼ同格と言っていい。
現に、明和のほとんどの生徒は旭も受かる。
878 :エリート街道さん:2012/12/10(月) 14:08:38.95 ID:K4TChW6y
旭丘に行けない生徒の入学する高校→菊里
明和に行けない生徒の入学する高校→千具さ
札幌南に行けない生徒の入学する高校→札幌西
修猷館に行けない生徒の入学する高校→城南
ていう対応か。
881 :エリート街道さん:2012/12/10(月) 19:37:25.20 ID:M9Mm/Zi6
旭丘と明和は開成と麻布のような関係
何だかんだで旭丘と明和を選ぶことができるし開成旭丘の方が上だし見る人がみれば2番手と映るかもしれない
仙台第二は仙台第一を受けられないから二番手は仙台第三
75 :実名攻撃大好きKITTY:2014/05/13(火) 14:30:03.36 ID:5jlbau/m0
公立高校の「学区(地域)二番手校」という表現は二通りあって、普通は次のAを指すと思うんだよね。
Bは「二、三番手校」というより「二位、三位校」という表現がふさわしいのではないかと。
A
学区トップ校には学力的に届かないか受けてもリスクがあって志望を下げた生徒の行く高校。
当然ながら受験層、合格者の学力層は全く異なる。その結果、最上位大への進学実績はトップ校とは雲泥の差。
[例]
以下の(⇔)はこの場合の「二番手校」に対する、学区トップ校
菊里(⇔旭丘)、豊橋東(⇔時習館)、岐阜北(⇔岐阜)、札幌西(⇔札幌南)、新潟南(⇔新潟)、竹園(⇔土浦第一)、山形南(⇔山形東)、盛岡三(⇔盛岡一)
学区撤廃前の豊中(⇔北野)、富士(⇔都立西)、青山(⇔戸山)、大宮(⇔浦和、浦和第一女子)
B
学区トップ校が存在するが、学区トップ校にも余裕で受かる生徒が入学する高校。受験層、合格者の学力層は
トップ校とさほど変わらない。入試難易度、進学実績ともにトップ校と大差なし(少なくともAほどは)。
[例]
以下の(⇔)はこの場合の「二番手校」に対する、学区トップ校
明和と一宮(⇔旭丘)、刈谷(⇔岡崎)
学区は撤廃されたから矛盾のある表現になるが、大手前や茨木その他旧学区トップ校(⇔北野)、西や国立(⇔日比谷)、浦和(⇔大宮)
関東の受験事情は詳しくは知らんが、今は浦和はともかく浦和第一女子よりも大宮を埼玉の女子受験生は優先するんだっけ?もしそうなら大逆転やん。
大宮高校は大躍進して今や浦和高校に次ぐ県No2高校だ
今は県立志望の女子の最優秀層は一女より大宮に行く
長いこと川越高校が県No2の地位にあったが、あっさり抜かれた
「大学の実力調査」記事より各種データを抜粋
調査に非協力の早稲田大、関西大を除く有力12私大(さくら教育研究所)
一般受験 附属校 指定校 その他
理科大 80.1% .. 0.0% .14.5% . 5.5%
明治大 71.4% .10.7% .10.5% . 7.4%
青学大 67.0% .. 8.6% .18.2% .6.2%
立教大 66.8% .13.1% .14.1% . 6.0%
上智大 64.1% .. 0.5% .. 6.7% 28.7%
法政大 63.7% .13.3% .14.5% . 8.4%
学習院 61.6% .10.7% .21.5% . 6.1%
立命館 60.9% .16.0% .10.6% 12.5%
同志社 59.6% .16.1% .18.4% . 5.9%
慶應大 59.7% .21.2% .. 9.1% 10.0%
中央大 57.6% .15.4% .19.3% . 7.6%
関学大 49.4% .. 5.8% .23.6% 21.2%
理科大には付属校がなく、一般受験が多い。慶応は付属校からの進学が多い。
上智は帰国子女枠やカトリック高校特別枠が多い。中央大、関学大は指定校推薦が多い。
>>58 1.旭丘と明和には(学力分布だけではなく)ボーダーラインにも明確に差がある。
(2012年、2013年の場合、3問余計に間違えても明和には受かったかも)
の他にもポイントはあって、
2.旭丘に実際に願書を出している中学生は、旭丘に0.5点足りなくて落ちて、
菊里・半田に回るくらいなら、最初から一宮・明和を受験した方がマシ、とは考えていない。
3.旭丘と菊里にダブル落ちした受験生も、一宮には合格していた可能性が十分にある。
4.明和と一宮のボーダーラインの差も健在。
など、旭丘はやはり別格の高校だということ。
61 :
実名攻撃大好きKITTY:2014/08/28(木) 08:03:12.77 ID:In66Any/0
62 :
実名攻撃大好きKITTY:2014/08/28(木) 08:18:39.24 ID:In66Any/0
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1396751607/ 94 :実名攻撃大好きKITTY:2014/06/14(土) 11:27:35.77 ID:7o/CdrH20
>>72 東海高校は、願書に公立併願校を書かせているけど
実際にどこに進学したかまでは分からない。
例えば旭丘・菊里を受験して、どっちに行ったかとか
明和。瑞陵受験でどっちに行ったかとか。
また、公立の願書提出前だから、その後変更しているかもしれない。
結局、東海にしても、どこに逃げられたかは正確には掴んでいない。
全県模試にしても、個人受験のデータはハガキ照会のみだから捕捉は不十分。
しいて言うなら、合格者数の多い塾のテータで推測するしかないわね。
上でなんか仕切りに主張されてるけど
やっぱり旭丘と明和って明確に格差があるよね
東大合格者だとかみると露呈するし
西 国立 日比谷はそこまで差がないけど
明和ってどちらかというと名古屋市に住んでる人の名大志向の人が進学するのかと
単に学校全体の意識の問題かもしれないけどね
旭丘って早慶合格者も多かった気がするな
安全に現役名大にするか浪人しても東大京大の差かな 東大京大ダメなら早慶ってのが旭丘
東大受ければ受かるかもしれないけど安全に名大行くのが明和
内申点の差 学力テストの差でもよく話題にされる難関国立大学の進学実績って
そこのボーダーギリギリの差じゃなくて
そのボーダーを大幅に超えてる奴がいかに多くいるかの差だからな
明和は名古屋市出身者の占有率は低いです。
郡部(名古屋市外)出身者も多く、市内でも下町で強い。
--------------------------------------------------------
愛知県小中学校校長会 愛知県公立高等学校長会 編
『公立高等学校ガイドブック2013』(発行:(財)愛知県教育振興会)
平成25年 愛知県立明和高等学校 1年生の主な出身市町村
1.名古屋市 53.8% 2.春日井市 9.7%
3. 小牧市 *4.7% 4.尾張旭市 4.4%
--------------------------------------------------------
それは自称進学校避けるためですかね
半数超えてたら圧倒的に多いでしょう
国公立大理系狙いなら自称進学校の方が実はいいんだけどな
確実に国公立で勝ち負けレベルまでには詰め込んでくるし
68 :
実名攻撃大好きKITTY:2014/08/31(日) 09:38:27.65 ID:2zCmHU0S0
>>67 自称進学校出身者は、大学入学後、ちゃんと授業について行けて
卒業できているんだろうか?
>>68 地方の国公立大理系なら真面目な方が卒業しやすいから
ちゃんとやることやればOK
東大の受験少年院出身者とは違うよ
70 :
実名攻撃大好きKITTY:2014/08/31(日) 16:04:53.75 ID:BPY+VcMeO
自称卒業生は上に逆らうことなく真面目に勉強するから、在学生はオープンキャンパスや入試相談会で歓迎され、
教職員に「ぜひ入学してほしい」と言われる。
真面目だし東大ほどスペック要求されないし
よほどのことしない限り研究室とかには入れるでしょ
受験少年院出身者の理系研究者が多いような感じに近いかな
スペックは大差があるが
73 :
実名攻撃大好きKITTY:2014/09/01(月) 15:17:28.02 ID:JyMH18jZ0
近畿じゃ断然、智弁和歌山でしょう。
県内では無敵で私立六強どこからも遠い地域なので。
74 :
実名攻撃大好きKITTY:2014/09/01(月) 17:09:48.21 ID:pieXTp0P0
偏差値輪切りが顕著になると、
狭い偏差値範囲内に生徒が集中してるので、学校としては比較的高い偏差値
を示しているにも拘わらず、その水準を超える者が少ないので
超難関、難関大学への実績が出せないんだろ。
トップ層が中学受験に流れたり、人口密集地域の二番手校だったりすると
こうなるね。千葉県なんか特に顕著。
75 :
【東電 55.1 %】 :2014/09/02(火) 01:34:22.08 ID:hJcBqVPB0
76 :
実名攻撃大好きKITTY:2014/09/03(水) 22:37:23.56 ID:zQseJy1X0
確かに薬園台や市立千葉なんつっても、有名大進学数では人口4万の倉吉東や横手より落ちるからな
77 :
実名攻撃大好きKITTY:2014/09/22(月) 11:55:36.64 ID:oy9LPZI90
岐阜高校、愛知の一宮、菊里の三校は入試難易度に関してはほぼ横並びです。
78 :
実名攻撃大好きKITTY:2014/09/22(月) 19:45:09.40 ID:oGJW0lkM0
東北地方の高校ランキング
2013年3月卒業生の東京一工+東北大の合格状況
順.都−−校−−−|-人|東|京|一|東|東|合|割.-|
位.県−−名−−−|-数|京|都|橋|工|北|計|合.-|
===========================
01.宮城県仙台第二|321|-3|-6|-1|-2|72|84|26.2|
02.山形県山形東−|239|-5|-3|-0|-1|44|53|22.2|
03.岩手県盛岡第一|312|-8|-0|-1|-0|46|55|17.6|
04.秋田県横手−−|271|-2|-2|-1|-1|36|42|15.5|★
05.宮城県仙台第一|271|-5|-2|-0|-2|37|46|14.8|
06.秋田県秋田−−|311|-3|-2|-1|-1|33|40|12.9|★
07.青森県八戸−−|271|-3|-1|-0|-1|29|34|12.5|
08.青森県青森−−|274|-2|-0|-1|-2|23|28|10.2|
09.岩手県盛岡第三|309|-0|-0|-1|-2|27|30|-9.7|
10.福島県安積−−|311|-2|-4|-0|-2|21|29|-9.3|
11.青森県弘前−−|279|-1|-0|-1|-1|23|26|-9.3|
12.宮城県仙台第三|316|-0|-2|-0|-0|24|26|-8.2|
13.福島県福島−−|309|-3|-1|-1|-1|18|24|-7.8|
79 :
実名攻撃大好きKITTY:2014/10/05(日) 09:49:06.23 ID:4R3kf1030
まさしく巣鴨高校のことではないか
巣鴨は二番手なのに進学実績いいよね
開成落ちとかもいるから生徒の質が低いわけではないけど、やっぱり学校の力だろうね
81 :
実名攻撃大好きKITTY:2014/10/14(火) 10:36:55.30 ID:Ol6Ciyqo0
験生が何十万人も受ける大学は蹴られる数も多い。
千葉大とか国立ってあんまり受験生いないだろ。
千葉大の近くに住んでる受験生で、東京に行く金がないとか。
いろいろ事情がある。
受験生が少ない大学と多い大学を比べて蹴られ率がどうのこうのなんて
ナンセンスだわ。
82 :
実名攻撃大好きKITTY:2014/10/14(火) 15:31:37.19 ID:lc2IEVSL0
どこの大学でも浪人を含めると一貫校の「有利」は消える。
そして「受験少年院」という「やっかみ語」はこの「有利」を前提にしている。
つまり、私語である。
83 :
実名攻撃大好きKITTY:2014/10/14(火) 16:01:02.39 ID:Alg+IVxL0
テリトリー人口50万の県立高 → 東大10人
テリトリー人口500万の栄光中 → 東大67人
ほらね。一貫校の有利が消えてるだろ。
84 :
実名攻撃大好きKITTY:2014/10/14(火) 16:56:12.21 ID:HO9H5Ufk0
訂正
私語 → 死語
85 :
実名攻撃大好きKITTY:2014/10/15(水) 11:18:44.20 ID:hqA70J7E0
経済誌は語る
↓
学生に人気のある大手企業が考える上位校とは、
実は驚くほど限定的です。
東京では東京大学、東京工業大学、一橋大学の国立3校と、
慶応・上智・ICUの私立の3校あたりを指すことが多いです
86 :
実名攻撃大好きKITTY:2014/10/16(木) 14:23:57.08 ID:rm6lxKZo0
>>1 全然比例しない。一般論として首都圏の学校は伸びしろが小さい。
近畿内でも差がある。例えば
2014年 医学科+東大
金蘭千里(166) 11+2=13 7.8%
市川(426) 15+11=26 6.1%
2013年 医学科+東大
洛星(209) 41+12=53 25.4%
サレジオ(172) 9+7=16 9.3%
金蘭千里(203) 10+4=14 6.9%
市川(482) 9+13=22 4.6%
一般論として近畿の学校は東大志向が無い(弱い)。
87 :
↑:2014/10/16(木) 14:29:31.59 ID:ecIjuytG0
金蘭千里は市川と比べてくれ。洛星はサレジオと比べてくれ。
88 :
実名攻撃大好きKITTY:2014/11/05(水) 22:58:54.98 ID:RxKVHLK50
「近隣の地域に存在する、自校よりも格上な学校」これこそが進学実績を挙げることへの
最大の障壁となると思うのは自分だけかな?
90 :
実名攻撃大好きKITTY:2014/11/06(木) 04:46:08.80 ID:/X71Rt+X0
熊本新潟
これからチャート式を買う人へ
高校入試基準なら
偏差値60以下 中学からやり直し
偏差値60〜65 白
偏差値65〜70 黄
偏差値70以上 青or赤
という感じで学校採用されてる様子。
92 :
実名攻撃大好きKITTY:2014/11/27(木) 23:06:52.67 ID:ZMf6/Gqp0
新潟は国医に強いのに東大京大にもちゃんと合格出してるのがすごいよね。
地元の新潟医が難関だし、理3や東北医、北大医にも複数合格出してるから
僻地二流公立にありがちな僻地駅弁医の裏枠で稼いでるって批判も成り立たない。
93 :
実名攻撃大好きKITTY:2014/11/28(金) 02:35:43.09 ID:HX/L78ui0
早慶>>東北をみとめたくない地方自称進学校
94 :
実名攻撃大好きKITTY:2014/11/28(金) 04:57:04.51 ID:vdJtiFXK0
大国に囲まれたほぼ無勝、千敗の超〜賎な民は馬や船に乗って悪さしに来たヒャッハーなお兄
さん達にGo韓され続けたため、その末裔こそが周辺より気性の激しい△△魔となってしまった
のは無慈悲な地政学的宿命。リアル性器待つ覇者○○○○ハーンのYを継ぐ者が現在全世界で
1600万人もいるが貢献大。 恨の文化や歴史捏造癖は、ドラマと異なり惨めな歴史故だがお陰
で若干体格は良くなり一部のオバ様達をきゃー逞しいと言わしめましたとさ。あ〜キムい、キムい。
96 :
【1643円】 【末吉】 :2015/01/01(木) 21:18:05.85 ID:HFkkmn+r0
97 :
実名攻撃大好きKITTY:2015/02/16(月) 20:42:16.15 ID:0DGFiPlJ0
>>80 二番手校どころではないと思う。もっと下の序列。
98 :
実名攻撃大好きKITTY:2015/03/08(日) 09:41:29.77 ID:kl6R6yV40
712 :実名攻撃大好きKITTY:2015/02/14(土) 16:16:22.49 ID:5PyxjKrQ0
そもそもの疑問なんだが、同一県内の高校はともかく全国区で比較とか無理じゃない?
713 :実名攻撃大好きKITTY:2015/02/14(土) 22:12:52.26 ID:9PUkPijJ0
学区の人口と私学の強弱でほぼ決まるからね。
日比谷の学区の人は北野受けたりできないし。
そういったほぼ意味のない、無理な比較をする、他愛のない話をする、それもまた乙と言うか。
99 :
実名攻撃大好きKITTY:2015/03/09(月) 19:37:21.66 ID:0siLkRRY0
>1
あたりまえじゃんか、そういうとこで表示される数値は、
合格ボーダー(最低合格ライン)か
モード(もっとも人数の多そうなライン)だろ
開成などの超トップ校を除けば、合格実績を出すのは上位1/3にかかっているから
そのラインがどの程度かの情報はないもの
開成もたぶん1/3くらいでしょう。
筑駒、灘と、都市部の二番手以下校は比例しそう。