★日能研★YTnet★SAPIX★ 【2012】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実名攻撃大好きKITTY

2月1日難関10校合格者数 (カッコ)内は11年 12年2月3日18時現在

        <日能研>  <SAPIX> <四谷大塚Gr> <早稲田アカデミー>
開成      77(64)     206(221)      (72)       (49)
麻布      71(82)     160(181)      (56)       (35)
武蔵      54(65)     29(37)       (54)       (44)
駒東      66(101)    129(125)      (24)       (23)
慶応普通部  35(29)     90(99)       (32)       (39)
桐朋      78(76)     35(40)       (52)       (35)
櫻蔭      36(45)    146(141)      (52)       (50)
女子学院   55(64)    115(104)      (68)       (82)
雙葉      31(31)     53(55)       (22)       (24)
フェリス     83(90)     49(48)       (30)       (19)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計      438(647) 1012(1051)      (462)     (400)

2月1日以外難関校
筑駒        (21)       (89)       (14)       (19)
栄光        (76)       (172)      (25)       (16)
聖光        (98)       (170)       (59)       (64)
渋幕     219(272)   247(309)       (166)  115(134)
2実名攻撃大好きKITTY:2012/02/03(金) 18:29:45.48 ID:X75IjhX30
3実名攻撃大好きKITTY:2012/02/03(金) 18:34:27.51 ID:X75IjhX30
2月1日難関10校の合格者数2月1日難関10校合格者数 14年間推移

      <日能研><四谷大塚><SAPIX> 3塾合計
1998年    721    817     551   2089  SS (サンデーショック)
1999年    757    625     499   1881  日能研初首位
2000年    754    625     573   1952  
2001年    837    539     570   1946  四谷大塚衰退
2002年    906    532     551   1989  サピ開成で歴史的敗北
2003年    915    494     576   1985
2004年    940    464     712   2116  SS
2005年    860    462     678   2000  サピ躍進
2006年    779    664     748   2191  四谷カウント法変更 Nジリ貧始まる
2007年    828    595     791   2214  N関西からの受験増?
2008年    762    504     849   2115  サピ初首位 早稲アカ台頭
2009年    799    604    1004   2407  SS サピ不動 早稲アカ躍進
2010年    676    479    1003   2158  N15年ぶり700名割れ サピ占有率46%1強化
2011年    646    462    1051   2159  サピの快進撃と四谷Nの崩落止まらず Wアカ400超え
4実名攻撃大好きKITTY:2012/02/03(金) 18:37:13.50 ID:X75IjhX30
>>1
参考資料 昨年2011年同時間帯 合格者数

2月1日難関10校合格者数 (カッコ)内は10年 11年2月3日18時30分現在

        <日能研>  <SAPIX> <四谷大塚Gr> <早稲田アカデミー>
開成      59(81)    203(190)    XX(75)     XX(42)
麻布      79(106)   173(147)    XX(63)     XX(32)
武蔵      57(53)     36(48)     XX(43)     XX(50)
駒東      99(92)     121(130)    XX(53)     XX(34)
慶応普通部  28(34)     95(110)   XX(26)     XX(21)
桐朋      71(85)     37(48)     XX(47)     XX(24)
櫻蔭      44(41)    134(139)    XX(51)     XX(40)
女子学院   59(65)     98(93)     XX(69)     XX(64)
雙葉      31(30)     55(46)     XX(29)     XX(37)
フェリス     80(89)     47(52)      XX(23)     XX(13)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計      608(676)  999(1003)    XXX(XXX)  XXX(XXX)

2月1日以外難関校
筑駒      XX(21)     XX(76)     XX(19)     XX(21)
栄光      62(71)    148(143)    XX(30)     XX(17)
聖光      64(103)   130(167)     XX(63)     XX(49)
渋幕     262(229)   294(260)    XXX(134)   127(100)
5実名攻撃大好きKITTY:2012/02/03(金) 18:37:35.70 ID:X75IjhX30
1乙でした
6実名攻撃大好きKITTY:2012/02/03(金) 18:39:35.18 ID:X75IjhX30
参考資料
2011年 
早慶合格者数 (カッコ)内は10年 11年2月25日 23時現在

       <日能研>   <SAPIX>  <四谷大塚Gr> <早稲田アカデミー>
早稲田    123(109)   104(105)    149(58)   144(148)
早実      27(23)    46(27)      59(54)    75(67)
早大学院   21(33)    47(45)       43(35)     61(62)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
小計     171(165)   197(177)    251(147)  280(277)

慶応普通部  29(34)    99(108)      32(25)     39(21)
慶応中等部  31(31)   117(109)      45(11)      55(41)
慶応湘南   50(48)    83(83)       26(14)     31(29)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
小計     110(113)  297(300)     103(50)    125(91)
7実名攻撃大好きKITTY:2012/02/03(金) 18:55:34.00 ID:X75IjhX30
サピックス 在籍者数推移

         在籍者数   難関10校合格者数   率
2006 第17期  3141名      748名        23.8
2007 第18期  3657名      791名        21.6
2008 第19期   3760名      849名        22.5
2009 第20期  4247名      1004名        23.6  ※サンデーショック
2010 第21期  4496名      1003名        22.3
2011 第22期  4599名      1051名        22.8
2012 第23期
8実名攻撃大好きKITTY:2012/02/03(金) 18:58:47.13 ID:2ro4HKCh0

2月1日難関10校合格者数 (カッコ)内は11年 12年2月3日19時現在

        <日能研>  <SAPIX> <四谷大塚Gr> <早稲田アカデミー>
開成      77(64)     206(221)      (72)       (49)
麻布      71(82)     160(181)      (56)       (35)
武蔵      54(65)     29(37)       (54)       (44)
駒東      66(101)    129(125)      (24)       (23)
慶応普通部  35(29)     90(99)       (32)       (39)
桐朋      78(76)     35(40)       (52)       (35)
櫻蔭      36(45)    146(141)      (52)       (50)
女子学院   55(64)    115(104)      (68)       (82)
雙葉      31(31)     53(55)       (22)       (24)
フェリス     83(90)     49(48)       (30)       (19)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計      586(647) 1012(1051)      (462)     (400)

2月1日以外難関校
筑駒        (21)       (89)       (14)       (19)
栄光        (76)       (172)      (25)       (16)
聖光        (98)       (170)       (59)       (64)
渋幕     219(272)   247(309)       (166)  115(134)
9実名攻撃大好きKITTY:2012/02/03(金) 19:01:23.50 ID:X75IjhX30
>>3
これ忘れてた。

2011年から再度、四谷のカウント方法変更?

※2011年 合格者実績における四谷の注意書き
「合格者数は、四谷大塚ネットワーク(四谷大塚・四谷大塚YTnet・四谷大塚NET・四谷大塚準拠塾)に
継続的に在籍し、四谷大塚が開発した教材および教育システムで学習した生徒を
集計しております。なお、講習会や公開テスト生などは、一切含んでおりません。」

これにより
四谷大塚
        2010   2011
早稲田    58  → 148
慶応中等部 11  →  45

と早慶大躍進w
10実名攻撃大好きKITTY:2012/02/03(金) 19:04:23.26 ID:X75IjhX30
渋幕は歩留りよくなって今年は合格者数絞ったのかな
11実名攻撃大好きKITTY:2012/02/03(金) 19:08:21.01 ID:2ro4HKCh0
>>10
943→860ですね。
12実名攻撃大好きKITTY:2012/02/03(金) 19:13:34.14 ID:QuyhBXNNO
景気悪いからだろう
13実名攻撃大好きKITTY:2012/02/03(金) 19:17:50.83 ID:B8T9j7zv0
渋幕の今年は例年並み
去年は約100名合格を増やしたよ
14実名攻撃大好きKITTY:2012/02/03(金) 19:20:35.43 ID:2ro4HKCh0
確かに831→813→943→860ですね。
15実名攻撃大好きKITTY:2012/02/03(金) 19:21:45.53 ID:2ro4HKCh0
各塾、麻布はまだ拾えていないだけだろうか。
16実名攻撃大好きKITTY:2012/02/03(金) 19:37:10.16 ID:bKTHeURH0
何とか息子が麻布に合格。
長かった…
17実名攻撃大好きKITTY:2012/02/03(金) 20:08:19.81 ID:QuyhBXNNO
麻布の江原はキリシタンです。
18実名攻撃大好きKITTY:2012/02/03(金) 22:19:16.84 ID:RvyKxp0Q0
もはやサピックスでなければ受験生にあらず状態・・・

驕れる平氏状態に陥る時代は来るのか?
19実名攻撃大好きKITTY:2012/02/03(金) 22:37:17.29 ID:QuyhBXNNO
こないだろう。あくまでもサピックスは日本人だから。早稲垢は在日朝鮮人だからそうなる
つまりサピックスは源氏、早稲垢は半島系と密貿易・通貨発行を牛耳る平氏
20実名攻撃大好きKITTY:2012/02/03(金) 23:22:32.01 ID:70rtWMXa0
>>16
おめでとう!長い間、乙!
ところで スレタイのどこの塾?
21実名攻撃大好きKITTY:2012/02/03(金) 23:47:40.17 ID:TodV0Exh0
銀次郎ブログで去年との比較を見た。
サピは麻布は去年より10名くらいは少なくなりそうな感じだね。
日能研も減らしそう。
となるとかわりにどこが持って行ったんだろう。
まさか早稲アカとも思えないし、啓進とかだろうか。
22実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 00:01:06.12 ID:QuyhBXNNO
S22時更新   麻布中学校162
栄光学園中学校144
開成中学校207
桜蔭中学校147

渋谷教育学園渋谷中学校193
渋谷教育学園幕張中学校267
早稲田中学校75
早稲田大学高等学院中学部55

早稲垢は早稲田系抜かれた可能性あるからまだ公表しないと
23実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 00:05:42.14 ID:SSLqAp9qO
Sは強すぎる、早稲田一回目で75だと二回目で同水準期待? 日能研がかつて160位が、マックス
24実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 00:15:15.75 ID:1XfuArHM0
サピ強いな
初っ端から1000人超えかよw
25実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 00:15:34.24 ID:8mUMKb/l0
w開成61 麻布44 押韻43 女子学61
26実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 00:23:56.44 ID:8IYwx9xU0
Sは在籍数4600人ぐらいだけど、Nはどれぐらいなのかな?
27実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 00:56:26.10 ID:DcsLsSrJ0
難関10校のラインナップおかしくない?
28実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 00:58:51.59 ID:Lul9g5Zq0
えと、うち今日Sで開成合格いただいたんですけど
一緒に合格した息子の友達A君、wの実績にもカウントされてますw
Sの校舎エース級がことごとく個別ゼミでwに取り込まれているらしい(A君談)。
そりゃ見事なものですよ。
実際は半分ぐらいかと>wの合格実績
29実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 01:20:33.01 ID:7lLee5A5O
武蔵

サピ29(-8)
日能研54(-11)
早稲アカ51(+7)

どこが増やしている?

市進?
栄光?


市進が開成半分以下という噂を見たが、シフトさせた?
30実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 01:33:50.33 ID:0TrkO1V/0
個別ゼミに行かないと不安な気にさせるSが悪い
31実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 02:02:05.20 ID:/dx/swo+0
Sは何でこんなに強いんだろう
32実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 02:03:48.71 ID:+s78cYHf0
実績上げれば、さらに優秀層が集まる。それだけでしょ。
ただ、落ち目になったら早い。昔から一緒。
33実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 02:26:56.02 ID:fOILzsUN0
意外と中小が増やしていたりして。
といっても、中小は大半がYTの提携だから、
YTが増えるのか?
34実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 05:45:26.36 ID:w7k+kClF0
>>20
ありがとうございます。
サピです。
35実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 08:44:16.98 ID:/cdKFO+z0
Sに優秀層が集まってるってよく言われるけど
教育熱心な親の子どもが集まってるって方が正しい気がしてる
多くの生徒が入塾するのは新四年からで
その時点ではまだ優秀児かどうかわからないよね
親と塾のシステムと切磋琢磨できる環境で上がる子どものモチベーション
この三つがSの実績を作ってるんじゃないか
36実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 09:48:46.70 ID:mLumC9Ld0
>>23
早稲アカ 早中1回58名

Sに大差をつけられたねー。
今年からNN早稲田の総責任者が変わったのが痛かったか。
37実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 09:56:24.47 ID:mLumC9Ld0
>>27
桐朋は外すべきという議論はここ数年毎年でてる。
代替校として、「2月1日入試1回のみの難関校」という条件をクリアしてる
早実か早大学院と入れ替える案がでて
昨年からデータの蓄積として早慶校カウント>>6が始まった。

さすがにもう今年あたりから
どっちかと入れ替えていいだろうね、桐朋…

桐朋中学校の倍率推移
3.18倍 2006 高3
3.24倍 2007 高2
3.07倍 2008 高1
2.41倍 2009 中3
2.09倍 2010 中2
1.95倍 2011 中1
1.89倍 2012 小6 ←速報

偏差値はサピ四谷で攻玉社以下、日能研で攻玉社と同等
38実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 10:19:29.81 ID:SSLqAp9qO
>>36 早稲垢関係者?
39実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 11:44:09.68 ID:zNBnUXD3I
日能研って教室の動きが悪いんじゃなくて、全体の動きが頭悪いんだよな。
日特や函館の合宿とか参加させなきゃ良かった。
全部自己責任だけど。

教室で教わった事を日特や合宿でゼロにしてしまってたわ。
はぁ〜〜
40実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 11:55:05.85 ID:SSLqAp9qO
早稲垢の御三家捏造実績は本当に迷惑
今年は消費者庁にチラシを持参して 表示に関して指導をさせる
41実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 12:23:07.63 ID:Lul9g5Zq0
>>39
日特や函館の何がダメだったのか、よかったら教えて。
ピーク外しのために夏期講習の時間帯をずらしたり
節電と称して自習室を閉鎖したのは端からみてもアホだとおもたけどね。
サピは生徒の負担になるような節電なんて全然無かった。
6年生はね、ペースを崩しちゃいけないんだよ。
42実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 12:50:03.35 ID:3/KNPJ6t0
>>40
この数字に関しては各塾で統一させないと全く意味ないからな。頼む。

わせあかは開成の純実績は30代か?
43実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 13:15:15.99 ID:DkJzYi660
板違いです移動してね
学習塾・予備校
http://engawa.2ch.net/juku/
44実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 14:08:43.36 ID:eR2DCeL3O
N在籍数は一万弱だと思う。
そのうち首都圏は七千くらいかなぁ。
45実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 14:23:35.78 ID:rxk324E40
>>36

>>23
早稲アカ 早中1回58名

オレは去年早稲田中1回の受験応援に行った。
そこでは、早稲赤は集団引率して並んでる講師に握手させるから、数え易かった。
そこから推測すると、Sの3倍Nの2倍くらいは受験してるはず。
合格者数から、合格率がSやNとどのくらい違うかは、勝手に計算してみて。
46実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 14:38:11.92 ID:thB7CQPh0
この期に及んで桐朋をリストから外さないのは日能研のステマだろ

サピックスに勝てる数少ない学校だからねw
47実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 14:45:30.14 ID:hm0rsDpq0
>>40
Wのチラシで迷惑ってことはNあたりの塾関係者か
消費者庁になんていうの?
「この数字は他の塾の生徒もカウントされている!」っていうの?
みんなWの入塾手続きしているのに?
48実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 15:03:14.61 ID:SSLqAp9qO
>>47 君は塾の利権でしかみてないな 良識ない塾はさようなら
49実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 15:09:53.69 ID:ewuk26lZ0
>35
同意、Nみたいに塾に丸投げしたくない
と思う親が多いのではないかな。
家庭でじっくり勉強する時間が短すぎる
50実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 15:14:54.71 ID:hm0rsDpq0
>>48
ねえ質問に答えてよ
消費者庁になんて説明するの?
51実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 15:46:07.07 ID:39WUCElM0
>>50
数年前の臨海が捏造したパターンがあてはまるね。
52実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 17:10:39.09 ID:SSLqAp9qO
>>50 焦り?早稲垢関係者
>>51 臨海なんか対象外だろう
53実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 17:36:35.58 ID:se5u0uun0
早稲アカは2011年の結果を削除か。
54実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 17:36:52.00 ID:39WUCElM0
>>52
なんでそんなに熱くなってるの?結果がボロボロの四谷関係者?
中学受験で忙しい時期に暇でいいね。
あとね、臨海の謝罪広告とか週刊誌報道の件を知らないの?
55実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 17:41:13.48 ID:hm0rsDpq0
>>52
合格者数に含まれているのは
入塾手続きを経て規定期間以上の学習指導を受けている生徒のものだけ
それなのに何を知ったかぶって消費者庁に説明するつもりなのって聞いているんだけど
できもしないのに単なるネガキャンのためにチラシ持っていくとか言うなよ
56実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 17:45:03.72 ID:9KjV7+y50
早稲田中の合格者数、WはSに抜かれるね。
2011までNO1といって広告に出していたのに、
今年はどうするんだろ。
57:2012/02/04(土) 17:48:41.35 ID:Oz3uEXk80
2月1日難関10校合格者数 (カッコ)内は11年 12年2月4日17時現在

        <日能研>  <SAPIX> <四谷大塚Gr> <早稲田アカデミー>
開成      77(64)    207(221)      (72)     61(49)
麻布      79(82)    162(181)      (56)     44(35)
武蔵      54(65)     29(37)       (54)     51(44)
駒東      66(101)   130(125)      (27)     34(23)
慶応普通部  35(29)     91(99)       (32)     46(39)
桐朋      78(76)     35(40)       (52)     28(35)
櫻蔭      36(45)    147(141)      (52)     43(50)
女子学院   55(64)    115(104)      (68)     61(82)
雙葉      31(31)     53(55)       (22)     24(24)
フェリス     83(90)     48(48)       (35)     19(19)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計      594(647) 1019(1051)      (470)  409(400)
58実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 17:52:05.97 ID:hm0rsDpq0
>>53
http://www.waseda-ac.co.jp/results/2011/report_juniorhigh.html
たしかにリンクは無くなっているけどページは残っているみたいね
別に2011年と比較してもらいたくないのではなくて
最新年度のしかもともと載せていないのでは?
高校入試は2年度分あるように見えるけど
まだ千葉の結果だけだから残してあるのだと思われる

むしろ今回の結果なら今後のチラシで経年変化の棒グラフ出まくるだろ
あの錯覚を利用した面白棒グラフが
59:2012/02/04(土) 17:57:42.91 ID:Oz3uEXk80
2月1日以外難関校合格者数 (カッコ)内は11年 12年2月3日18時現在

        <日能研>  <SAPIX> <四谷大塚Gr> <早稲田アカデミー>
筑駒        (21)       (89)       (14)       (19)
栄光      67(76)    145(172)      (25)    20?(16)
聖光      48(98)    141(170)       (59)    35?(64)
渋幕     233(272)   267(309)       (166)  123(134)
60実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 17:57:58.52 ID:SiHmpNorI
あなたの隣の集団ストーカー
駅改札や駅周辺で、人の流れを見張っているのが犯人です。
犯人はナマポで生活、老後の心配がないため通勤、通学者を
馬鹿にしながらターゲットを見張っています。
エア待ち合わせとエア電話が得意です。エアマスクもいます。
61実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 18:13:27.33 ID:hm0rsDpq0
>>57
補欠でまだ増えるかもしれないけど
日能研が600割れか…
62実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 18:14:39.31 ID:SSLqAp9qO
>>54 そんなの知るわけない(笑)
>>55 言い訳ならば消費者庁にしてくれ。すでに情報は伝わっている。判断は向こうがすること
63:2012/02/04(土) 18:17:33.19 ID:Oz3uEXk80
サピックス 在籍者数推移

         在籍者数   難関10校合格者数   率
2006 第17期  3141名      748名        23.8
2007 第18期  3657名      791名        21.6
2008 第19期   3760名      849名        22.5
2009 第20期  4247名      1004名        23.6  ※サンデーショック
2010 第21期  4496名      1003名        22.3
2011 第22期  4599名      1051名        22.8
2012 第23期  4780名      1019名(暫定)    21.3(暫定)
最終は横ばいかやや減か
64実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 18:19:49.47 ID:hm0rsDpq0
>>62
で、何をどう問題とするのかは結局答えられないのね
ごめん、お前の妄想に付き合った俺が悪かった
65:2012/02/04(土) 18:23:09.35 ID:Oz3uEXk80
>>61
>日能研が600割れか…

最終630前後と推定される


日能研は本年度新特待生の第一回入試 男子には開成に効果があったかもしれないが女子桜蔭に効果なし。
開成の数が補欠を入れるとかなり巻き返している模様。筑駒の数がどうなるかに注目
66:2012/02/04(土) 18:23:49.83 ID:Oz3uEXk80
ここまでの結果
日能研、男子東京ほぼ昨年並み神奈川減少止まらず。 女子上位校減少
サピックス 男子ほぼ横ばい 女子上位校増加
早稲アカ  男子増加 女子やや減少 すでに昨年実績を上回る。

聖光は、日能研が何十年も200名前後を維持していたが、近年減少傾向で今年ついに
途中時とはいえ48名とは隔世の感がある。
67:2012/02/04(土) 18:27:45.69 ID:Oz3uEXk80
昨年同時期
2月1日難関10校合格者数 (カッコ)内は09年 10年2月04日16時30分現在

        <日能研>  <SAPIX> <四谷大塚Gr> <早稲田アカデミー>
開成      73(80)    180(185)    00(89)     42(55)
麻布     103(107)   140(154)    00(66)     28(31)
武蔵      52(48)     44(35)     00(74)     47(56)
駒東      81(104)   115(121)    00(36)     29(25)
慶応普通部  32(58)    108(84)     00(24)     21(20)
桐朋      80(82)     47(26)     00(90)     23(24)
櫻蔭      41(60)    132(130)    00(53)     37(35)
女子学院   63(111)    91(162)    00(85)     63(75)
雙葉      30(41)     46(55)     00(52)     37(34)
フェリス     83(108)    48(52)     00(35)     12(30)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計     638(799)   951(1004)   000(604)   339(385)
68:2012/02/04(土) 18:32:03.30 ID:Oz3uEXk80
失礼 こっちが昨年 さっきのは一昨年
2月1日難関10校合格者数 (カッコ)内は10年 11年2月4日19時現在

        <日能研>  <SAPIX> <四谷大塚Gr> <早稲田アカデミー>
開成      60(81)    206(190)    XX(75)     45(42)
麻布      82(106)   176(147)    XX(63)     32(32)
武蔵      57(53)     36(48)     XX(43)     39(50)
駒東      99(92)     121(130)    XX(53)     20(34)
慶応普通部  29(34)     97(110)     XX(26)     36(21)
桐朋      71(85)     38(48)     XX(47)     34(24)
櫻蔭      44(41)    137(139)    XX(51)     46(40)
女子学院   59(65)     98(93)     XX(69)     74(64)
雙葉      31(30)     55(46)     XX(29)     24(37)
フェリス     80(89)     47(52)     XX(23)     17(13)
???????????????????????????????
合計      612(676) 1011(1003)    XXX(479)  373(357)
69実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 18:38:00.96 ID:eR2DCeL3O
それにしても、サピックスも普通の塾になりつつあるなぁ。
70実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 18:38:32.47 ID:IABGiALH0
>>57

SAPIX フェリス ×48 ○49 です。
71:2012/02/04(土) 18:39:23.87 ID:Oz3uEXk80
昨年同時期実績
2月1日以外難関校合格者数 (カッコ)内は10年 11年2月4日19時現在
筑駒      XX(21)     XX(76)     XX(19)     XX(21)
栄光      70(71)    159(143)    XX(30)     66(17)
聖光      64(103)   128(167)     XX(63)     ↑↑(49)
渋幕     272(229)   309(260)    XXX(134)   134(100)

72:2012/02/04(土) 18:41:10.51 ID:Oz3uEXk80
麻布も繰り上がっているようです。 Nさらに+3
2月1日難関10校合格者数 (カッコ)内は11年 12年2月4日17時現在

        <日能研>  <SAPIX> <四谷大塚Gr> <早稲田アカデミー>
開成      77(64)    207(221)      (72)     61(49)
麻布      82(82)    162(181)      (56)     44(35)
武蔵      54(65)     29(37)       (54)     51(44)
駒東      66(101)   130(125)      (27)     34(23)
慶応普通部  35(29)     91(99)       (32)     46(39)
桐朋      78(76)     35(40)       (52)     28(35)
櫻蔭      36(45)    147(141)      (52)     43(50)
女子学院   55(64)    115(104)      (68)     61(82)
雙葉      31(31)     53(55)       (22)     24(24)
フェリス     83(90)     49(48)       (35)     19(19)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計      597(647) 1020(1051)      (470)  409(400)
73実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 18:47:25.38 ID:SSLqAp9qO
>>64 早稲垢関係者うるさいよ!! 日本人の感覚とずれてんだよ
74実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 19:03:33.15 ID:hm0rsDpq0
>>73
結局なんの論拠も示せずにキレんのか
火の無いところに煙を立たせるお仕事の人はそんなもんだ
お前の考える一般的な日本人はそうやって悪口を根拠もなく垂れ流す人種なのか?

しっかりと相手の言うことを批判したいなら「どういうことが」「どのように問題なのか」を示してくれ
75実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 19:28:00.28 ID:SSLqAp9qO
>>74 開成やらの実績のうちのどれだけ他塾に通っている生徒? えと、うち今日Sで開成合格いただいたんですけど
一緒に合格した息子の友達A君、wの実績にもカウントされてますw
Sの校舎エース級がことごとく個別ゼミでwに取り込まれているらしい(A君談)。
そりゃ見事なものですよ。
実際は半分ぐらいかと>wの合格実績
76実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 19:28:43.23 ID:9+kiX8ma0
Nの難関10校の実績には、首都圏以外の地域の合格者もけっこう含まれているんだろうか?
77実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 19:29:48.10 ID:adJgNyUr0
消費者庁でバカがもめてるが、広告表現の当該事項は、公正取引委員会の所轄だよ。
78実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 19:31:16.50 ID:b+NQyIpm0
SAPIX更新して無茶苦茶増えてる・・・
79実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 19:36:51.60 ID:YGy0jaQx0
S更新 麻布178 普通部92
80実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 19:39:30.81 ID:YGy0jaQx0
早稲アカ、早稲田中首位陥落か? S146
81:2012/02/04(土) 19:47:25.39 ID:Oz3uEXk80
2月1日難関10校合格者数 (カッコ)内は11年 12年2月4日19時現在

        <日能研>  <SAPIX> <四谷大塚Gr> <早稲田アカデミー>
開成      77(64)    207(221)      (72)     61(49)
麻布      82(82)    178(181)      (56)     44(35)
武蔵      54(65)     29(37)       (54)     51(44)
駒東      66(101)   130(125)      (27)     34(23)
慶応普通部  35(29)     92(99)       (32)     46(39)
桐朋      78(76)     36(40)       (52)     28(35)
櫻蔭      36(45)    147(141)      (52)     43(50)
女子学院   55(64)    115(104)      (68)     61(82)
雙葉      31(31)     53(55)       (22)     24(24)
フェリス     83(90)     49(48)       (35)     19(19)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計      597(647) 1038(1051)      (470)  409(400)
82:2012/02/04(土) 19:50:09.00 ID:Oz3uEXk80
        <日能研>  <SAPIX> <四谷大塚Gr> <早稲田アカデミー>
筑駒        (21)       (89)       (14)       (19)
栄光      67(76)    146(172)      (25)    20?(16)
聖光      48(98)    141(170)       (59)    35?(64)
渋幕     233(272)   267(309)       (166)  123(134)
83実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 19:50:14.62 ID:SSLqAp9qO
>>77 詳しい と言いたいが消費者庁が出来てから公正取引委員会から管轄が一部うつった。因みに消費者庁は溜池山王のビル →大学別合格者数を不適切表記 第一ゼミと市進、消費者庁が月内処分へ
2011.4.20 01:00
84実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 19:56:46.02 ID:0a/ge3aK0
早大学院や早実を入れずに桐朋を入れ続ける日能研関係者が必死なスレッド
85実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 19:59:44.52 ID:0a/ge3aK0
因みに10校に占める桐朋の割合は
日能研13%
sapix3%

しかも日能研は桐朋増加
サピックス減少

いかに日能研が水増しに必死かが分かる
86実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 20:02:56.18 ID:SSLqAp9qO
早稲田が2つ 付属が入るのは問題あるな。普通部みたく伝統あればいいが 早大学院は論外ですね。 早稲田実業ならば考慮の余地あるが、早稲垢の実績いい加減だからデータ狂う
87:2012/02/04(土) 20:03:43.13 ID:Oz3uEXk80
>>76
>Nの難関10校の実績には、首都圏以外の地域の合格者も?

実は開成以外はあまりいない。

今回の注目は筑駒。N開成の数が昨年同期比17名増。
これが特待の効果か、関西からの受験組の影響かは、地域外から受験できない
筑駒の合格者数である程度分かる。
勝敗ラインは30名
88:2012/02/04(土) 20:14:43.52 ID:Oz3uEXk80
>早大学院や早実を入れずに桐朋を入れ続ける日能研関係者が必死なスレッド

昨年の東大入試の総括は
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1297946874/376
東大は

・凋落=麻布
・復活=桐朋、巣鴨
・下降=豊島岡女子、日比谷、海城
・躍進=城北、開智、栄東

という整理になる。


でした。
1学年240名で 東大32名 一橋19名 東工大17名 国公立医学部14名ならまあまあだと思いますよ。
89実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 20:20:11.07 ID:0a/ge3aK0
ここは中学受験塾の力を測定するスレッドだから難易度とその安定が重要
名門どうこうは関係ない

昨年の進学実績にも関わらず桐朋の志願者数はますます減少したことを無視するつもり?
90実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 20:20:49.13 ID:SSLqAp9qO
あと早稲田実績は共学
91実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 20:22:12.99 ID:hm0rsDpq0
>>75
>>28のレスを引用してきたのね
個別ゼミは早稲田アカデミーのNNの受講形態の一つ
もちろんこれも入塾手続きが必要
規定時間以上の学習指導を1月まで続けている以上、>>28のA君はSAPIX生でもあるが
早稲アカ生でもある
だから両方にカウントされるのは当たり前の話
例えば集団塾と個別塾の併用で合格した子がどちらかにしかカウントされなかったらおかしいでしょ?

あとまるで優秀生しか相手していないみたいな書かれようだけど
実際はNNの受講資格ギリギリの子もいる
なにも受かるのが確実な子の実績を勝手にをかっさらっているわけじゃない
92実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 20:27:36.55 ID:/dx/swo+0
昭和50年代半ばまでは首都圏で中学受験と言ったら四谷大塚か駿台進学研究会ぐらいだったのに
93実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 20:32:17.54 ID:0a/ge3aK0
>>86
難関じゃない桐朋を難関10校としてカウントするのは問題なく、
"名門じゃない"早大学院は、桐朋より随分難関だけと、表に入れるのは論外?
94:2012/02/04(土) 20:36:14.30 ID:Oz3uEXk80
新 忘れられた日本人 佐野真一 サンデー毎日 2,011年5月5・15日合併号より

風俗、質屋から予備校へ  ○ゼミ創設者の遍歴

○○は北海道滝川市生まれ。戦友の妹と結婚 義父はナイトクラブ、パチンコ、質屋を経営。○○に質屋とパチンコ屋の経理等をまかせる。
知人が「不二学院」という予備校をはじめ、義父が資金援助。○○が義父に無断で乗っ取る。
○○学園と名称変更。学校法人を乗っ取る。
代々木の老舗予備校の隣に紛らわしい名前の看板を掲げ、老舗予備校の生徒を
奪うことに成功。
○○は宝石コレクターとして有名。また12億円の脱税で4億円の追徴金を払ったこともある。
「質屋、風俗、パチンコ屋」といった人間の欲望と本性がむき出しとなる世界で
生きてきた○○にとって、塾の経営者など赤子の手をひねる相手だった。」

さすが、S山さんが株を譲るのも相通ずるものがあったのですね。
95実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 20:42:29.41 ID:0a/ge3aK0
因みにこの類の日能研のステマをもっと見たければ本間勇人の私立学校研究というサイトを見ることをお勧めする

http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/481136/467550/76731419

日能研の実績は「リーズナブルな」実績で
どっかのS塾は歪んだ実績らしい笑
96実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 20:51:09.31 ID:0a/ge3aK0
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/481136/467550/76668875

入試当日の校内応援の陣取りが違うのが日能研復活のフラグらしい

東京神奈川では負けてるけど土浦の公立一貫の人数が12倍だから凄いらしい

関西日能研で灘に合格した65人が開成を受けてたらもっと凄いから日能研には余力があるらしい

☆SAPIXは知性的には日能研の前者タイプ であるが、
高校入試のビジネスを行っているた めに、思春期学を無視するタイプで、
結局日能 研のもうひとつのタイプと変わらない。
偏差値 主義やGDP主義、学歴主義から脱皮しようと は考えていないのかもしれない。
☆21世紀教育型日能研は日能研グループから見 れば、少数派である。それゆえ、受験業界的に は20世紀型資本主義を支える知性で、
今回のダ ボス会議で改革せねばならないタイプの志向性 が受験市場を支配している。(原文ママ)

97:2012/02/04(土) 20:53:04.47 ID:Oz3uEXk80
98:2012/02/04(土) 20:53:57.24 ID:Oz3uEXk80
『あぶく銭師たちよ!昭和虚人伝』の著者佐野眞一
99実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 20:55:12.18 ID:dRhxD07t0
>>88
大学入試の実績を持ち出しても意味がないし論点がずれてる。
難関10校は元々塾の力を測るための指標なんだから
求められるのは入試偏差値の高さと2/1以外に入試がないこと。
100実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 21:03:05.58 ID:0a/ge3aK0
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/481136/467550/76668875

☆ということは、もしかしたら、麻布が161名(原文ママ) 減少したのは、日能研生が麻布から開成にシフ トしたのかもしれない。
開成はSAPIXが何 人いれようと、日能研が50名さえ合格させ続け ていれば、いずれ勝機は訪れる。
同じことが神 奈川エリアでも聖光から栄光シフトという形で おこっているのかもしれない。

かもしれないじゃなくて進路指導でシフトさせたんだろw
開成は13人増えたけど駒東35人減少
聖光激減だけと栄光増えず

http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/481136/467550/76731419
でもリーズナブルな実績笑と必死の擁護
101実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 21:08:20.88 ID:SSLqAp9qO
>>91 それは私塾会とかの指標
102:2012/02/04(土) 21:10:53.88 ID:Oz3uEXk80
>>99

>難関10校は元々塾の力を測るための指標なんだから
>求められるのは入試偏差値の高さと2/1以外に入試がないこと。

いや、いろんな意見があっていいと思う。
知らないかもしれないけど、難関10校って指標はもともと塾の実力を
表わすものではなくて「お客様の満足度を高めるための方便」というのが
その起こりなんです。作った人から聞きました。
ですから、それぞれの人が「こういった指標がいいんじゃない」と考え
提案し、お客様であるご父兄や児童や上場企業の場合は株主などが
「そうだよね」と納得するものが残ると思います。

塾の実力を測る指標を提案されたければ提案すればいいと思います。
それが、残ればそれも一つの指標になると思います。
12年間これで続いていますから、私はこれからも桐朋で続く気がしています。
103実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 21:16:01.66 ID:0a/ge3aK0
だから中学受験におけるお客様満足度の指標が難関校に受からせることなんだろ

じゃあお前にとってこの10校の合計を出すのはなんの指標になってるの? 

お前本当にホンマハヤトに似てるな
屁理屈をこねて日能研に有利な結論に無理やり結びつけるあたりが
104:2012/02/04(土) 21:21:38.69 ID:Oz3uEXk80
早稲アカ新記録更新
2月1日難関10校合格者数 (カッコ)内は11年 12年2月4日19時現在

        <日能研>  <SAPIX> <四谷大塚Gr> <早稲田アカデミー>
開成      77(64)    207(221)      (72)     61(49)
麻布      82(82)    178(181)      (56)     48(35)
武蔵      54(65)     29(37)       (54)     51(44)
駒東      66(101)   130(125)      (27)     34(23)
慶応普通部  35(29)     92(99)       (32)     46(39)
桐朋      78(76)     36(40)       (52)     28(35)
櫻蔭      36(45)    147(141)      (52)     43(50)
女子学院   55(64)    115(104)      (68)     61(82)
雙葉      31(31)     53(55)       (22)     24(24)
フェリス     83(90)     49(48)       (35)     17(19)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計      597(647) 1038(1051)      (470)  411(400)
105:2012/02/04(土) 21:27:13.85 ID:Oz3uEXk80
>>103
私はどの学校も公平に見ています。批判も評価も自分で考えて行っています。

魯迅の小説の有名な一文を送り私の考えの補足説明をさせていただきます。

我想:名門校是本無所謂有,無所謂無的。這正如地上的路;其実地上本没有路,歩的人多了,也便成了路。(中国語原文)
106実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 21:31:57.70 ID:0a/ge3aK0
>>104
早稲アカの合計413だが。わざとやってんの?

あと自分の考えなら現代日本語に直して分り易く説明してね
107:2012/02/04(土) 21:34:06.55 ID:Oz3uEXk80
>>106

えっ?

中学の教科書に載っています。

ギャグのつもりが知らないとは失礼しました。
108実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 21:34:45.98 ID:0a/ge3aK0
日能研以外の合計の数字をわざと間違えるなら
下1桁はすぐバレるからやめていいよ

あと、「名門10校」じゃなくて「難関10校」だからお前にとっての名門校の定義は関係ない
109:2012/02/04(土) 21:35:33.09 ID:Oz3uEXk80
 2月1日難関10校合格者数 (カッコ)内は11年 12年2月4日19時現在

        <日能研>  <SAPIX> <四谷大塚Gr> <早稲田アカデミー>
開成      77(64)    207(221)      (72)     61(49)
麻布      82(82)    178(181)      (56)     48(35)
武蔵      54(65)     29(37)       (54)     51(44)
駒東      66(101)   130(125)      (27)     34(23)
慶応普通部  35(29)     92(99)       (32)     46(39)
桐朋      78(76)     36(40)       (52)     28(35)
櫻蔭      36(45)    147(141)      (52)     43(50)
女子学院   55(64)    115(104)      (68)     61(82)
雙葉      31(31)     53(55)       (22)     24(24)
フェリス     83(90)     49(48)       (35)     17(19)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計      597(647) 1038(1051)      (470)  413(400)
110:2012/02/04(土) 21:36:46.81 ID:Oz3uEXk80
>>106
失礼しました。フェリスの数字が2名減ったので麻布の4名増の分と相殺してしましました。
ごめんなさい。
111実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 21:41:01.58 ID:0a/ge3aK0
>>110
素直に謝るのはいいけどそういう人が漢文貼ってどや顔した挙句中学の教科書がどうこう言っても説得力ないんだよね

あと上にも書いたけど難関10校と名門どうこうは関係ないから。
112:2012/02/04(土) 21:43:42.93 ID:Oz3uEXk80
>>108
なんか日能研に恨みでもあるのでしょうか?
どの塾も様々な考えで経営しているのですから、自分と考えの違う指標が
あってもそれはそれでいいじゃないですか?

2月1日難関10校に合格できる子は2500人しかいません。
首都圏受験生の大部分は「自分の第一志望校」に受かることを目指して
がんばっています。
桐朋が第一志望と考えてお金を払って塾に通う人がいれば、それはそれで
いいのではないかと思います。桐朋は多摩地区で第一志望率が高いことで有名です。
皆がそうである必要はありません。
113実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 21:45:44.92 ID:dRhxD07t0
>>102
いろんな意見があってもいいかもしれないけど
このスレは各塾の合格者数を比較してそれぞれの力がどうこうと言い合うスレなんだから
少なくともこのスレで求められる10校の基準は入試偏差値の高さと2/1以外に入試がないこと。
114:2012/02/04(土) 21:47:39.85 ID:Oz3uEXk80
>>112
ちなみに私は日能研の経営には批判的です。
無くなった方が良い塾だと思っております。
しかし、それとこの指標の話は別物です。
115実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 21:49:45.36 ID:0a/ge3aK0
>>112
意味不明 そんなこと言ったら特定の10校を挙げて比較する意味そのものが無くなるだろ
116実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 21:51:52.04 ID:0a/ge3aK0
それに>>94からの一連の書き込みは何の意味があってやってるの?
117:2012/02/04(土) 21:53:03.29 ID:Oz3uEXk80
>>113
de jure とde facto という基準の考え方があり、掲示板ではde facto として
認められることが納得しろとして定着するので、それぞれが基準を出し合えば
良いだけの話だと思います。
どの塾の有利か不利かは目的ではなく、現象面での一つの結果にすぎないと思います。
118:2012/02/04(土) 21:54:39.47 ID:Oz3uEXk80
>>94からの一連の書き込みは何の意味があってやってるの?

読んで感想をお聞かせください。
そういう経営者が中学受験を牛耳っているのはどう思われますか?
119実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 21:55:47.64 ID:0a/ge3aK0
>>112
自分の基準を押し付けてる奴がいるとしたら、それはお前だよ
特定の10校の合格者数を合計するにあたって、合理性の無い独りよがりな基準で桐朋を入れているから
桐朋が昔のような入試難易度で安定してしまった以上、「2月1日難関10校」という指標に入れ続ける理由がない。
120実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 21:56:45.89 ID:0a/ge3aK0
>>118
教育にとって残念なことですね。

仮にサピのせいで教育が破壊されたとして、それはこの指標には関係ない。
121実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 22:01:35.87 ID:0a/ge3aK0
2月1日難関10校合格者数 (カッコ)内は11年 12年2月4日22時現在

        <日能研>  <SAPIX> <四谷大塚Gr> <早稲田アカデミー>
開成      77(64)    207(221)      (72)     61(49)
麻布      82(82)    178(181)      (56)     48(35)
武蔵      54(65)     29(37)       (54)     51(44)
駒東      66(101)   130(125)      (27)     34(23)
慶応普通部  35(29)     92(99)       (32)     46(39)
早大学院    17(21)     55(47)       (43)     66(61)
櫻蔭      36(45)    147(141)      (52)     43(50)
女子学院   55(64)    115(104)      (68)     61(82)
雙葉      31(31)     53(55)       (22)     24(24)
フェリス     83(90)     49(48)       (35)     17(19)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計      536(592) 1055(1058)      (461)  431(426)

とりあえずたたき台が無いとあれだから表作った
去年のスレだとは早実より早大学院が良いとの意見が多かったのでそうしてみたよ
122:2012/02/04(土) 22:03:57.92 ID:Oz3uEXk80
>>120
>仮にサピのせいで教育が破壊されたとして

もしそうならサピで働くことはその一員ということだと思います。
123実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 22:05:15.33 ID:0a/ge3aK0
>>122
うんそうだね。でもそれと「2月1日難関10校に桐朋を入れる」ことは関係ないから。
教育論が語りたいならよそでやって下さい。
124:2012/02/04(土) 22:07:48.27 ID:Oz3uEXk80
>>119
>自分の基準を押し付けてる奴がいるとしたら、それはお前だよ

ですから、押し付けても反対者が多ければ廃れるといるのです。
誰もスレに書き込みをしなくなるだけです。
あなたがもっと良い指標を是非出してください。
私も納得すれば定着に微力ながら協力させていただきます。
125実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 22:12:20.98 ID:0a/ge3aK0
>>124
ここは「2月1日難関10校」で塾を比較する(付属としてその他難関校の表有り)スレだから、
俺がより「2月1日難関10校」の実態にふさわしいと思った表を作ったよ >>121


126:2012/02/04(土) 22:12:45.34 ID:Oz3uEXk80
>>121
失礼しました。
もう書かれていましたね。
桐朋ではなく早大学院にした理由をもう少し詳しく教えてください。
127実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 22:21:13.42 ID:0a/ge3aK0
桐朋は、大手3塾の全ての模試の偏差値で、他の9校を大きく下回る(攻玉社と同等か、それ未満)
しかもその低難易度が中期的に持続している。
その為「難関10校」の枠組みに入れるのは実態に反している。

2月1日のみに入試を行う学校で、3塾のどの模試でも他の9校の中で最も下のグループ(武蔵やフェリス)以上の偏差値である学校が2校ある
早大学院と早実

俺的には多摩地区にある学校であることと、長期に渡って高い難易度を維持している早実のほうが良いと思ったが
去年のスレッドで募集人数の少なさ等から反対意見が多かったので早大学院を入れた。

早実を入れる表、どちらも入れず難関9校の表もそれぞれ作るつもり。
128実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 22:31:25.45 ID:0a/ge3aK0
2月1日難関10校合格者数 (カッコ)内は11年 12年2月4日22時現在

早実バージョン

        <日能研>  <SAPIX> <四谷大塚Gr> <早稲田アカデミー>
開成      77(64)    207(221)      (72)     61(49)
麻布      82(82)    178(181)      (56)     48(35)
武蔵      54(65)     29(37)       (54)     51(44)
駒東      66(101)   130(125)      (27)     34(23)
慶応普通部  35(29)     92(99)       (32)     46(39)
早稲田実業  33(27)     34(46)       (59)     76(75)
櫻蔭      36(45)    147(141)      (52)     43(50)
女子学院   55(64)    115(104)      (68)     61(82)
雙葉      31(31)     53(55)       (22)     24(24)
フェリス     83(90)     49(48)       (35)     17(19)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計      552(598) 1034(1057)      (477)  441(440)
129実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 22:32:41.80 ID:dRhxD07t0
>>127
10校にこだわらず早実と早大学院の両方を入れて11校でもいい気がしないでもないw
俺も桐朋を外すことには同意だが、桐朋にも一応「過去のデータ」というメリットがあるとだけ言っておくw
130実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 22:33:29.01 ID:0a/ge3aK0
2月1日難関9校合格者数 (カッコ)内は11年 12年2月4日22時現在

難関9校バージョン
        <日能研>  <SAPIX> <四谷大塚Gr> <早稲田アカデミー>
開成      77(64)    207(221)      (72)     61(49)
麻布      82(82)    178(181)      (56)     48(35)
武蔵      54(65)     29(37)       (54)     51(44)
駒東      66(101)   130(125)      (27)     34(23)
慶応普通部  35(29)     92(99)       (32)     46(39)
櫻蔭      36(45)    147(141)      (52)     43(50)
女子学院   55(64)    115(104)      (68)     61(82)
雙葉      31(31)     53(55)       (22)     24(24)
フェリス     83(90)     49(48)       (35)     17(19)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計      519(571) 1000(1011)      (418)  365(365)


パソコンがマックだから文字のズレとかあるかもしれないので直して使って下さい。
131実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 22:34:35.99 ID:0a/ge3aK0
>>129
早稲田系2つは反対意見が凄い多そうだから作らなかったw
もしあれだったらあなたが作って
132:2012/02/04(土) 22:39:27.73 ID:Oz3uEXk80
>>127

なるほど偏差値だけで選ぶわけですね。
まだ卒業生も出ていない学校を入れるのはまだ時期早尚な気がします。
私の考えですが、早稲田に行けること以外の付加価値があってこその
学校生活ではないかと思います。
あと数年して「学校としての評価」がある程度定まってから入れ替えを
考えるべきではないかと思います。
あと、桐朋は偏差値以外に何がダメなのかも教えてください。
133実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 22:39:47.27 ID:0a/ge3aK0
予想される反対意見として、桐朋を外すとデータの連続性が絶たれる、があるが

・まず、「桐朋に合格する層」が、ここ数年で全く異なってきたので、むしろ入れる方が時系列で比較する意味が無い。
・結構頻繁にあるサンデーショックの年も、桜蔭雙葉とJGフェリスを重複カウントしている以上、10校に拘る意味もあまり無い。
134実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 22:43:52.67 ID:0a/ge3aK0
>>132
だからそう思うなら「優れた教育をする名門n校の合格者数」という指標をあなたが作って、貼って下さい。

自分は「難関校」以外の指標に興味ないので。「難関10校」という日本語に適した表を作りました。

桐朋については入試難易度以外に何も知らないし、興味ありません。きっといい学校なんじゃないですか?
135:2012/02/04(土) 22:46:38.27 ID:Oz3uEXk80
>>134
よくわかりました。
私はこのままの表を続けます。
偏差値だけが難関の意味ではないと最初に作った人から教えてもらいましたので、その線を続けてみます。
136実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 23:01:36.93 ID:plNqu0Tj0
桐朋で良いよ。早稲田は早稲田グループで表を作ってくれた方が分かりやすい。
137実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 23:08:28.58 ID:0a/ge3aK0
参考データ 2月1日午前入試校の偏差値(★印は入試日が1日のみの学校) サピックス編

67開成★
66
65
64
63
63
62桜蔭★
61麻布★ 慶応普通部★
60駒場東邦★ 女子学院★
59早実女子★
58雙葉★
57早稲田
56武蔵★ 早実男子★ 早大学院★ フェリス★ 渋渋女子
55
54海城 サレジオ
53渋渋男子
52芝 逗子開成 立教女学院★
51攻玉社 学習院女子 洗足
50横浜雙葉★ 鴎友 吉祥女子
49桐朋☆

1つ古いバージョンだと 麻布62 桐朋50
138:2012/02/04(土) 23:09:41.65 ID:Oz3uEXk80
2月1日難関10校の合格者数2月1日難関10校合格者数 13年間推移
      <日能研><四谷大塚><SAPIX><早稲アカ> 4塾合計
1998年    721    817     551     042   2131  SS
1999年    757    625     499     061   1942  N初首位
2000年    754    625     573     103   2055
2001年    837    539     570     095   2041  Y衰退
2002年    906    532     551     130   2119  S開成で敗北
2003年    915    494     576     140   2125
2004年    940    464     712     207   2323  SS
2005年    860    462     678     192   2192  S躍進
2006年    779    664     748     261   2472  Yカウント法変更 Nジリ貧
2007年    828    595     791     264   2478  N関西からの受験増?
2008年    762    504     849     330   2445  S初首位 W台頭
2009年    799    604    1004     389   2796  SS S続伸 W躍進
2010年    676    479    1003     356   2516  NY凋落 S40%
2011年    647    470    1051     400   2568  SW最高 S41% NY低迷
139実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 23:09:45.57 ID:0a/ge3aK0
最後の☆だけ色が違ってしまったので修正
参考データ 2月1日午前入試校の偏差値(★印は入試日が1日のみの学校) サピックス編

67開成★
66
65
64
63
63
62桜蔭★
61麻布★ 慶応普通部★
60駒場東邦★ 女子学院★
59早実女子★
58雙葉★
57早稲田
56武蔵★ 早実男子★ 早大学院★ フェリス★ 渋渋女子
55
54海城 サレジオ
53渋渋男子
52芝 逗子開成 立教女学院★
51攻玉社 学習院女子 洗足
50横浜雙葉★ 鴎友 吉祥女子
49桐朋★

1つ古いバージョンだと 麻布62 桐朋50
140:2012/02/04(土) 23:14:04.20 ID:Oz3uEXk80
数百人規模の志望者しかいない「予想」偏差値は操作できるので、
それだけではアテにできないと思います。
141実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 23:19:48.27 ID:0a/ge3aK0
参考データ 2月1日午前入試校 日能研2011結果R4編 (★は入試日が1日のみの学校)

72開成★
71
70
69麻布★
68
67桜蔭★ 女子学院★
66雙葉★ 早実女子★
65慶応普通部★ 駒場東邦★ 早実男子★
64早稲田 フェリス★
63武蔵★ 早大学院★ 渋渋女子
62
61海城 サレジオ 立教女学院★
60吉祥女子
59桐朋★ 攻玉社 芝 渋渋 逗子開成 鴎友 頌栄 洗足
142実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 23:23:58.69 ID:0a/ge3aK0
参考データ 2月1日午前入試校 四谷大塚2011結果80偏差値男子編 (★は入試日が1日のみの学校)

72開成★
71
70
69
68麻布★
67
66駒場東邦★ 
65慶応普通部★ 早実★
64早稲田 
63武蔵★ 早大学院★
62海城 渋渋
61
60サレジオ
59
58攻玉社 芝
57桐朋★ 逗子開成
143:2012/02/04(土) 23:28:29.33 ID:Oz3uEXk80
銀次郎の合格サプリの中学入試分析
http://plaza.rakuten.co.jp/ginjiroueito/diary/201202040000/
特に早稲アカの増加に言及
144実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 23:28:50.82 ID:0a/ge3aK0
参考データ 2011年桐朋の四谷大塚入試結果グラフ
http://www.yotsuyaotsuka.com/njc/point/graph/2011/pdf/dan/4049.pdf

四谷大塚の模試を受けた中での、桐朋"受験者"の最高偏差値は64
145実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 23:34:49.45 ID:SSLqAp9qO
早稲田2校を加えたいのは 早稲垢の関係者。 もっといえば在日朝鮮人だから(笑)
146実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 23:36:55.81 ID:plNqu0Tj0
SAPIXは高止まりかな。日能研も壊滅。どこが伸びてるんだ?
147実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 23:38:23.95 ID:plNqu0Tj0
早稲アカの関係者でも何でも良いけど、早稲田グループで表を作ってくれ。
ついでに、慶應グループも作ってくれていいよ。
148:2012/02/04(土) 23:59:20.06 ID:Oz3uEXk80
>>147 関係者じゃないけどざっと作ってみた。修正よろしく
2012年
早慶合格者数 (カッコ)内は11年 12年2月4日 23時現在

       <日能研>   <SAPIX>  <四谷大塚Gr> <早稲田アカデミー>
早稲田    117(123)   146(104)    000(149)    118(144)
早実      33(27)    34(46)      00(59)    76(75)
早大学院   17(21)    55(47)       00(43)     66(61)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
小計     187(171)   235(197)    000(251)  260(280)

慶応普通部  35(29)    92(99)       00(32)     46(39)
149:2012/02/05(日) 00:00:14.78 ID:VviRokD50
自己修正
2012年
早慶合格者数 (カッコ)内は11年 12年2月4日 23時現在

       <日能研>   <SAPIX>  <四谷大塚Gr> <早稲田アカデミー>
早稲田    117(123)   146(104)    000(149)    118(144)
早実      33(27)    34(46)      00(59)    76(75)
早大学院   17(21)    55(47)       00(43)     66(61)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
小計     167(171)   235(197)    000(251)  260(280)

慶応普通部  35(29)    92(99)       00(32)     46(39)
150実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 00:00:42.47 ID:SSLqAp9qO
銀次郎も朝鮮人に決まり →日能研のトクタイとかには手厳しい評価だが、早稲垢のわけのわからん単科で個別指導やらには言及しない異常性。
151実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 00:02:04.98 ID:plNqu0Tj0
なるほど。早稲アカ、やばいじゃん。SAPIXやりすぎだわ。
152実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 00:03:54.61 ID:7stI7Iht0
因みに四谷大塚は去年2月15日まで実績出さなかった(何故かラサールだけ早々と出したが)が今年はどうするつもりかねー
153:2012/02/05(日) 00:07:40.74 ID:VviRokD50
>銀次郎

彼は関西にいるので関東の塾の利害とは別に逆に冷静に見ていると思う。
ただし、本当の焦点は見えていないと思う。
154:2012/02/05(日) 00:10:09.37 ID:VviRokD50
>>152

四谷はいよいよやばいと思う。
開成麻布が50割れるかも。女子は少し楽しみ。
155実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 00:14:35.33 ID:7stI7Iht0
日能研関西とサピ関西は競合することになるんじゃ
156:2012/02/05(日) 00:23:15.73 ID:VviRokD50
>>154

Y W逆転ありうる。

去年並みの繰り上がりとすると
N 597→最終 627(昨年647) ▼20
S1038→最終1078(昨年1051)△27
W 413→最終 440(昨年400) △40
合計で△47だから、減るとその分Yから減るとY423となりWとYの逆転が起きる。

元株屋の永瀬社長は海千山千。このまま引き下がることはないはず。
どんなウルトラCを出すか注目したい。
157実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 00:44:49.88 ID:7stI7Iht0
つーか早稲アカは栄光と聖光の実績を足してしか公表しないのやめてくれないかなー
158:2012/02/05(日) 01:09:07.97 ID:VviRokD50
>>157
>栄光と聖光の実績を足してしか公表しない

仕方ないよ数が少ないから。今年は聖光が昨年以下かも
でも、Sも2000年ころまではES一緒に出していた。あと多分女子学院と雙葉も。
数年後には別々になると思う。
159:2012/02/05(日) 01:12:22.66 ID:VviRokD50
2月1日難関10校の合格者数2月1日難関10校合格者数 14年間推移
      <日能研><四谷大塚><SAPIX><早稲アカ> 4塾合計
1998年    721    817     551     042   2131  SS
2001年    837    539     570     095   2041  Y衰退
2002年    906    532     551     130   2119  S開成で敗北
2003年    915    494     576     140   2125
2004年    940    464     712     207   2323  SS
2005年    860    462     678     192   2192  S躍進
2006年    779    664     748     261   2472  Yカウント法変更 Nジリ貧
2007年    828    595     791     264   2478  N関西からの受験増?
2008年    762    504     849     330   2445  S初首位 W台頭
2009年    799    604    1004     389   2796  SS S続伸 W躍進
2010年    676    479    1003     356   2516  NY凋落 S40%
2011年    647    470    1051     400   2568  SW最高 S41% NY低迷
2012年    627    423    1078     440   2568  最終数予想 S42% W第3位へ Y壊滅
160実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 01:33:17.09 ID:7stI7Iht0
>>159
えーっと確定してない数字を勝手に予想して貼るのはちょっと・・・・
161実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 01:45:46.53 ID:7stI7Iht0
四谷は壊滅する可能性があるってだけでまだ数字出てないんだから何も言えない
今壊滅がはっきりしてるのは日能研じゃん
162実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 01:46:08.70 ID:BN76M1njO
永瀬は利益のためならば、早稲垢を買収をする。実際にかつてあった。そん時は創業者須野田だから拒否したらしいが、
163実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 01:48:52.86 ID:BN76M1njO
>>159 また朝鮮人がめちゃくちゃなことをする! さっさと韓国に帰りな、不法侵入3か4世! 強姦 犯罪者大国のクソ民族
164実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 01:50:37.26 ID:KRE51TmA0
甲陽学院と駒場東邦
聖光学院と大阪星光学院って難易度どっちが上なん?
偏差値だけじゃ比較できないよね
165実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 01:53:09.34 ID:7stI7Iht0
甲陽>聖光>駒東>大阪星光
166:2012/02/05(日) 01:56:59.65 ID:VviRokD50
>今壊滅がはっきりしてるのは日能研じゃん

先走り過ぎですみません。
日能研の数字を見ると、開成がここ5年で最高の数字を出して
麻布も登校日前に昨年の数字を達成しています。
この中身を見ないと新特待制度の効果が見えてこない。

女子はボロボロ。東京千葉埼玉はじり貧。最後はフェリスだけ
167実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 02:03:48.54 ID:7stI7Iht0
じゃあ最初からそう書けばいいだろ
繰り上げの数字まで勝手に予想して「14年間推移」とかやっちゃうのは頭おかしいだろ
168実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 02:11:35.55 ID:eDcOTNCO0
>>164
聖光は最近伸びてきてるからな
星光はピーク過ぎた感があるし
昔は聖光より駒東の方が断然上だった印象があるけど
169実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 02:45:52.96 ID:XRjEJOF70
早稲アカ論争について少し

早稲アカの良くないところは
純塾生がどれくらい受かっているかの数字を出さないところ
塾選びの指標となる(なってしまう)合格実績を見て保護者や子供はその塾に興味を持つわけだが
大半の人は早稲アカの実績を純塾生だけのものだと考える
実際は「NN」という別塾の合格実績なのにね
これが卑怯な感じがする理由だと思う
俺に言わせれば四谷カウントの方が随分卑怯な感じがするけどね
だってあれ四谷準拠塾まで全部でしょ?
早稲アカも四谷準拠ってことは
純早稲アカ生の実績を早稲アカ公表の半分と見積もっても
明らかに他人のふんどし
四谷の凋落はたぶん数字以上なんじゃない?

思うに、合格実績を(水増しじゃなく)上げる方法は
1.授業や宿題、受験指導などの質を高める
2.人数、特に家庭が熱心で「できる層」の人数をより多く集める
以上二つ
残念ながら効果の程はおそらく「1<2」
だからまず「2」を実行するためにあのような形になっている

まあ気持ちはわからなくないけどね
SAPIXはもう「できる子はSAPIX」っていうイメージが定着していて
「2」の要素だけですでに勝てる見込みがない
塾なら「1」の要素だけで地道に伸ばすべきところだけど
少子化や不況のあおりでそれを待っている余裕も無いんだろう

実際のところ求められるべきは「1」の要素
でもそれが「2」という要素によって不透明になる
だから結局合格実績なんて参考程度にしといて
「我が子に合う塾」を探すことが本当に子供のためになるんじゃないかな
170:2012/02/05(日) 02:57:54.03 ID:VviRokD50
>早稲アカの良くないところは
>純塾生がどれくらい受かっているかの数字を出さないところ

これって実績をあげている新興塾の常とう手段。
Sも最初のころは、SSという日曜講座Yの上位層を取り込んでいた。
Wも500を超えるあたりから数字を出してくるんじゃないの?
それは受験界の常識として知って選べばいいと思う。

>合格実績なんて参考程度にしといて「我が子に合う塾」を探すことが本当に子供のためになるんじゃないかな

その通りだよ。それにはまず先生と面談して授業を見せてもらうことだと思う。もしくは体験授業を受ける。
やはり、塾にはそれぞれの特徴があり、子供にはそれぞれの発達段階や得手不得手があるのだから、それを理解し塾選びをサポートするのが親の役割だと思う。


171実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 03:06:45.40 ID:U1yw2XP+0
1982年データ

駒場東邦  定員270
東大42 京大4 一橋18 東工大17 慶応83

海城 定員450 
東大6 京大1 一橋2 東工大5 慶応69

巣鴨 定員370
東大10 京大1 一橋2 東工大3 慶応22

城北 定員750 
東大0 京大0 一橋0 東工大4 慶応33

芝 定員340 
東大4 京大0 一橋3 東工大6 慶応44

聖光学院 定員190 
東大10 京大3 一橋5 東工大10 慶応87

浅野 定員250 
東大4 京大1 一橋2 東工大1 慶応28


ttp://usamimi.info/~linux/d/up/up0850.jpg
ttp://usamimi.info/~linux/d/up/up0851.jpg
172実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 03:17:27.56 ID:9A9Af3ss0
>>171
中堅校は軒並みしょぼいなw
ハイレベルなのは御三家栄光駒東桐朋ぐらいじゃんw
173実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 07:27:35.16 ID:vx/JVvuD0
Nの麻布日特生は昨年にくらべたしか70名以上、激減。
本拠地の渋谷校でもわずか3クラスのみ(90名程度?)
2月1日の分母は明らかに減っている。
打率は一昨年程度には戻ったと思われる。
逆に開成は志望者が増えていた。特待生団もこちらの住人。

昨年の不調(麻布)は、算数の急激な難化が原因。
算数が難問化するとサピのパワーに勝てない傾向がある。
おそらく今年の早稲田、駒東の惨敗も、算数がネックだと思う
174実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 07:43:42.20 ID:+ATtyjU/0
国立>公立>私立
筑駒>都立駒>駒東邦
175実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 09:19:58.44 ID:eRVNhJRG0
>>125
なるほど・・算数の難化が原因か。
2008年の開成惨敗も?
そんなことで大きく減らすようじゃとても
子供を預けられないな

でも駒東の減った分はサピに流れていないのが不思議。
Nはもともとの上位層が激減しているのでは?
(受けた分母も減っていた)
176実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 09:22:43.88 ID:Go9InrmB0
>>172
1970年代→麻布、武蔵、開成、栄光
1980年代→駒場東邦、桐朋
1990年代→海城、巣鴨、桜蔭、聖光
2000年代→浅野、渋幕
177実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 09:27:47.39 ID:nsBAYxu30
麻布は1950年代中頃から東大ベスト10の常連
開成が10位以内に入ってくるのは60年代から
178実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 10:02:18.66 ID:vx/JVvuD0
175>
Nは駒東で一昨年健闘した。そのせいか、油断したと見る。
駒東日特の説明会(4月)では算数で目指す目標が
明らかに低かったと思う(子供には物足りないと思い、麻布志望にした)。
かわり、麻布日特では常にダメだしをされていたそう。
特に算数では叩かれまくって褒められることがなかった。

今年はしっかりした最上位層は存在していたし(特待生)
上位層の減りはあまりないと思う。ひとつ前の世代が酷かったのでは。

本部系の、函館合宿にせよ、直前合宿にせよ、長い目で子供を育てるイベントは
最上位層には影響ないが、あとちょっとの子供たちには、悪影響ばかり。
現場の先生たちはまともだが、幹部からの指令がめちゃくちゃ。
親の情報収集力、常なる賢い判断がNでは肝要である。

179実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 10:21:24.02 ID:eRVNhJRG0
>178
なるほど・・貴重な情報ありがとう
&麻布おめでとう!
かなり親が介入して見きわめないとだめということだね。
特待悩むところだけど、やはりサピかな
今日のツクコマが一つの試金石
180実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 10:44:43.36 ID:BN76M1njO
早稲垢の三色の看板は創価カラーね。赤青黄、つまり創価≒在日朝鮮人の塾。従って どんな理由をつけるとも肯定不可! そう言えば 臨海セミナーとかも同じようなカラー(笑) 一見すると対立候補のようにしとくが、実は裏で繋がってるんだろう
181実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 10:50:11.03 ID:142LqkLf0
>>180
電波放つな。去ね。
182実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 11:22:58.29 ID:uKYl6TJO0
>>179
わわっ、責任重大w
開成合格済、筑駒発表待ちのサピ生保護者です。

サピは黙って付いていくだけでOKですよ。
今年の開成の算数は難化しましたが、まるでそれを見越していたかのように
今年のSS算数では大幅レベルアップした問題の演習をしていましたし
社会の東京問題も対策万全で、サピ生にはうまくハマった入試でした。
183実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 12:29:00.72 ID:5KiX6qf70
同じく、開成合格筑駒待ち中、Nの特待ではない子の保護者です。

正直、子どもが塾で何をやっていたのかまったく見ていなかったので、
良かったのか悪かったのかわからないのですが、
嫌な思いをしたことも、頼りないと思ったこともなかったし、楽しく通えたので良かったのかな。
でも、これも今の結果があって言えることで、
そうじゃなかったらサピにすれば良かったと思うんだろう。
やはり数字には説得力がある。
184実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 14:05:33.83 ID:QpGGXbHS0
すいません、新年度のSAPIX小学部の4年生(火木コース)
5年生の授業開始日はいつですか?
185:2012/02/05(日) 14:38:51.04 ID:VviRokD50
今日の筑駒の数字は、N特待の勝敗分岐を30名と書いたけど、それは無理。
理由は、それでけの球がいないということ。
根拠を書くと、来年からNに隠されるから書きたくないけど、特別に書く。
全国模試の志望校集計と分析表
これは、ネットで一般に公開されている。
この模試は、ほぼ内部生しか受けないと思われる。

筑駒の合格ゾーン(R4 80%)には16名しかいない。可能ゾーン(R3 60%)が19名 R4生が8割 R3生が6割合格でも24名がいいところ。
特待がいてもこの数字。昨年とあまり変わらない。
186:2012/02/05(日) 14:53:40.69 ID:VviRokD50
2月1日難関10校合格者数 (カッコ)内は11年 12年2月5日15時現在
        <日能研>  <SAPIX> <四谷大塚Gr> <早稲田アカデミー>
開成      77(64)    207(221)      (72)     61(49)
麻布      83(82)    179(181)      (56)     48(35)
武蔵      54(65)     29(37)       (54)     51(44)
駒東      66(101)   130(125)      (27)     34(23)
慶応普通部  36(29)     92(99)       (32)     47(39)
桐朋      78(76)     36(40)       (52)     28(35)
櫻蔭      36(45)    147(141)      (52)     43(50)
女子学院   55(64)    115(104)      (68)     61(82)
雙葉      31(31)     53(55)       (22)     24(24)
フェリス     83(90)     49(48)       (35)     17(19)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計      599(647) 1039(1051)      (470)  414(400)
187:2012/02/05(日) 14:54:39.05 ID:VviRokD50
        <日能研>  <SAPIX> <四谷大塚Gr> <早稲田アカデミー>
筑駒        (21)       (89)       (14)       (19)
栄光      67(76)    146(172)      (25)    20?(16)
聖光      67(98)    167(170)       (59)    35?(64)
渋幕     233(272)   267(309)       (166)  123(134)
188実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 15:27:21.94 ID:cpKHkvyH0
駒場東邦は東大合格者数本によると都立全盛期から東大10前後で
かなり離れてるが御三家の次
1970年代後半から東大30超えて今ぐらいの位置
成り上がりでも過程は海城とは明らかに別格
189実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 15:37:45.33 ID:eRVNhJRG0
N出ました、ツクコマ16名
見切りをつけます
190実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 15:41:53.70 ID:v4zKHNku0
四谷大塚も麻布と慶応コースだったらしいから昔はその2校が別格
191:2012/02/05(日) 15:46:16.50 ID:VviRokD50
N筑駒16名 >>185
        <日能研>  <SAPIX> <四谷大塚Gr> <早稲田アカデミー>
筑駒      16(21)       (89)       (14)       (19)
栄光      67(76)    146(172)      (25)    20?(16)
聖光      67(98)    167(170)       (59)    35?(64)
渋幕     233(272)   267(309)       (166)  123(134)
192:2012/02/05(日) 15:46:51.72 ID:VviRokD50

        <日能研>  <SAPIX> <四谷大塚Gr> <早稲田アカデミー>
筑駒        (21)       (89)       (14)       (19)
栄光      67(76)    146(172)      (25)    20?(16)
聖光      67(98)    167(170)       (59)    35?(64)
渋幕     233(272)   267(309)       (166)  123(134)
193実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 16:17:36.45 ID:33PIlyar0
栄光は通学範囲の条件を廃止したのとおかしな問題でバカにもチャンスが!と
大量のバカが受けに来た結果、能研のカスとサピのバカ層が受験し
能研順当、サピは減らした。
証拠は栄光の後に午後入試を受けに行くなど今まで無い現象がみられた。
聖光は偏差値が高止まり過ぎて併願にならず敬遠され、サピの高偏差値層からは順当だが
上位層の薄い能研は大敗。
194実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 16:17:42.76 ID:j9bbDTnt0
ツッコマは繰り上がりとかで数字増えないからねー。
N順調にウナギ下がりだな。
195:2012/02/05(日) 16:21:09.04 ID:VviRokD50
S筑駒100名いくかどうかが注目だね。
196:2012/02/05(日) 16:38:53.90 ID:VviRokD50
>>194

ちなみに昨年はY推定で7名繰り上がり
197:2012/02/05(日) 16:45:28.50 ID:VviRokD50

        <日能研>  <SAPIX> <四谷大塚Gr> <早稲田アカデミー>
筑駒      16(21)       (89)       (14)       (19)
栄光      67(76)    146(172)      (25)    20?(16)
聖光      68(98)    167(170)       (59)    35?(64)
渋幕     233(272)   267(309)       (166)  123(134)
198実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 16:51:06.44 ID:uKYl6TJO0
182です。筑駒合格しました。
お世話になった先生もいらしていて、感動を分かち合いました(涙)
サピ最高!!
199実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 16:54:00.70 ID:ey5EJ97U0
>>198
おめ。
200実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 16:54:19.35 ID:m6zkybSF0
希学園ってどうなの?
201実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 17:11:31.63 ID:ry/sLQj80
自称カリスマ講師?ばかりを集めた八重洲の塾はどうなの?
202実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 17:12:17.67 ID:c2Lra7c30
評論家諸氏はどういったお仕事で生計を立てていらっしゃるのですか?
やはり塾屋?
特に的確な論評をなさっておられる193様に興味があります
203実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 17:16:29.18 ID:ey5EJ97U0
>>185

12/23N模試の結果
筑駒合格ゾーン=16名、可能ゾーン=19名

16×0.8+19×0.6=24.2名

実績が16名だから、日特関係者はorz状態?
204:2012/02/05(日) 17:25:21.98 ID:VviRokD50
>希学園ってどうなの?
http://www.nozomigakuen.co.jp/result/sokuho_shuto.html
かなりしっかりしてきた。
筑駒に5名入れば来年からブレイクするかもしれない。
ただ、前田が64歳なのが唯一のリスク。他の講師は若くて優秀
205実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 17:30:12.48 ID:cJfQLRWX0
>>132
> 私の考えですが、早稲田に行けること以外の付加価値があってこその
> 学校生活ではないかと思います。

それの理屈でいえば
すでに慶応普通部がカウントされていることの是非も
一緒に問うべきではないのだろうか。

>>149
早慶でつくるなら>>6の雛形にそった形で統一しようよ。
206:2012/02/05(日) 17:35:09.87 ID:VviRokD50
>八重洲の塾

http://www.vandc.jp/gokaku2010.html#index
今年1期生が卒業
結果はまだ未公表
207実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 17:36:38.55 ID:33PIlyar0
>>206
出たよ。個別か…。
208:2012/02/05(日) 17:37:07.55 ID:VviRokD50
>早慶でつくるなら>>6の雛形にそった形で統一しようよ。

同意ですが、まだ発表していませんので分かる所だけ上げました。
209:2012/02/05(日) 17:43:06.78 ID:VviRokD50
>慶応普通部

ご存じないのかもしれませんが、慶応普通部には慶応大学に行くことの他の
付加価値が学生や父母の間では認識されています。
慶応は幼稚舎、中学、高校と難易度が下がり、逆にコミュニティの中の関係が
薄くなってゆきます。普通部出たもの同士の学生時代の絆や思い出は一生もので三田会よりも強いものがあります。実際の社会の中でも普通部繋がりで様々なビジネスが動いています。ベンチャービジネス界では一つのブランドですよ。
早稲田高等学院中学も卒業生を出して評価が徐々に定まると思います。
210:2012/02/05(日) 17:45:06.76 ID:VviRokD50
>出たよ。個別か…。

個別を否定しないけど、個別ではないよ。ゼロ期生は正規生がいないので
個別で対応。今年から正規生を集団事業で指導
211実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 17:50:03.02 ID:33PIlyar0
>>210
ん。あれは昨年のかね。
212実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 17:54:32.06 ID:BN76M1njO
東京駅近くの バリュー何とかに関心あるのは 早稲垢関係者。
213:2012/02/05(日) 18:01:14.49 ID:VviRokD50
2012年 首都圏★難関国私立中17校 塾別合格実績
銀次郎の合格サプリ
http://plaza.rakuten.co.jp/ginjiroueito/diary/20120205/
首都圏有力17校をリストアップ、塾側は市進まで5校をカバー
214:2012/02/05(日) 18:02:33.82 ID:VviRokD50
>東京駅近くの バリュー何とかに関心あるのは 早稲垢関係者

いやちがうよ。開成志望の親でしょ。
215:2012/02/05(日) 18:12:58.87 ID:VviRokD50
塾業界関係者が、一番注目しているのもののひとつは、実は「啓明舎」の動向
教育内容は定評があったが、経営不振で「佐鳴グループ」の傘下に入った。
風俗や株屋あがりが経営している塾業界において、日経新聞の教育欄にコラムを書いている経営者は、「啓明舎」のほかにはいない。
昨年、なんと「学費半額」への値下げに踏み切って、生徒獲得の勝負に出た。
今年、どれだけの実績を出せるか次第で、最悪経営陣の交替もありうる。

私は、今年もだめだと思う。学費値下げで来る生徒は難関10校受験生ではないからだ。
216実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 18:32:50.22 ID:BN76M1njO
>>215 風俗とはどこ? 株屋あがりは永瀬ね。左翼あがりは栄光ゼミ 神奈川のステップ
217実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 18:34:29.61 ID:x6+sFUIX0
S筑駒でたよ。暫定83。
218実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 18:47:20.30 ID:33PIlyar0
83/120+αか…。
219:2012/02/05(日) 18:52:08.82 ID:VviRokD50
        <日能研>  <SAPIX> <四谷大塚Gr> <早稲田アカデミー>
筑駒      16(21)     83(89)       (14)       (19)
栄光      67(76)    148(172)      (25)    20?(16)
聖光      70(98)    178(170)       (59)    35?(64)
渋幕     233(272)   267(309)       (166)  123(134)
220:2012/02/05(日) 18:53:09.84 ID:VviRokD50
S筑駒平凡な数字で終るかも。せめて90は見たかった。
221実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 18:57:40.69 ID:oR3UplPp0
2月1日難関10校合格者数 (カッコ)内は11年 12年2月5日18時30分現在

        <日能研>  <SAPIX> <四谷大塚Gr> <早稲田アカデミー>
開成      77(64)    207(221)      (72)     61(49)
麻布      83(82)    180(181)      (56)     48(35)
武蔵      54(65)     29(37)       (54)     51(44)
駒東      66(101)   130(125)      (27)     34(23)
慶応普通部  36(29)     92(99)       (32)     47(39)
桐朋      78(76)     36(40)       (52)     28(35)
櫻蔭      36(45)    147(141)      (52)     43(50)
女子学院   55(64)    115(104)      (68)     61(82)
雙葉      31(31)     54(55)       (22)     24(24)
フェリス     83(90)     49(48)       (35)     17(19)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計      599(647) 1041(1051)      (470)  414(400)

筑駒      16(21)     83(89)       (14)       (19)
栄光      67(76)    148(172)      (25)    20?(16)
聖光      70(98)    178(170)       (59)    35?(64)
渋幕     233(272)   266(309)       (166)  123(134)
222実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 18:58:46.55 ID:33PIlyar0
S栄光の激減はどう説明するよ。>わらいものサン
223実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 19:13:59.47 ID:ry/sLQj80
>222
2011・2・3現在でSは栄光148,聖光130だった。まだまだ増えるかも…
224実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 19:16:14.64 ID:PjpAMEFa0
S栄光、去年の最初の発表は134、その後繰り上がって170を越したよ。
225実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 19:26:54.27 ID:PjpAMEFa0
224です
ごめん223さんの数が正しいです。
226実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 19:28:46.93 ID:zKXVO0W+0
>>193
この作文の根拠・ソースは?
227:2012/02/05(日) 19:35:58.10 ID:VviRokD50
昨年同時期

2月1日難関10校合格者数 (カッコ)内は10年 11年2月6日0時現在

        <日能研>  <SAPIX> <四谷大塚Gr> <早稲田アカデミー>
開成      60(81)    206(190)    XX(75)     45(42)
麻布      82(106)   177(147)    XX(63)     34(32)
武蔵      57(53)     36(48)     XX(43)     39(50)
駒東      99(92)     121(130)    XX(53)     20(34)
慶応普通部  29(34)     97(110)     XX(26)     38(21)
桐朋      71(85)     38(48)     XX(47)     34(24)
櫻蔭      44(41)    138(139)    XX(51)     49(40)
女子学院   59(65)     98(93)     XX(69)     74(64)
雙葉      31(30)     55(46)     XX(29)     24(37)
フェリス     80(89)     47(52)     XX(23)     17(13)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計      612(676) 1013(1003)    XXX(479)  380(357)
228:2012/02/05(日) 19:36:32.03 ID:VviRokD50
2月1日以外難関校
筑駒      20(21)     85(76)     XX(19)     18(21)
栄光      74(71)    164(143)    XX(30)     77(17)
聖光      96(103)   162(167)     XX(63)     ↑↑(49)
渋幕     272(229)   309(260)    XXX(134)   134(100)
229:2012/02/05(日) 19:48:59.75 ID:VviRokD50
>S栄光の激減はどう説明するよ。

ばれましたかw。
栄光の当初合格発表者数は昨年276今年298で22名増
早稲アカ過去最高と発表しているが、これまでの最高が18名だから20名前後

すると怪しいのが啓進塾。かつて40名近く合格者を出していた時もあった。
昨年は22名今年は40名を超えているかもしてない。
Yは神奈川県は弱い。
230実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 20:59:27.78 ID:cJfQLRWX0
>>209
慶応のなかで「その他」の価値があるのは幼稚舎だけだよ。

中学からの繋がりでビジネスも動くというのならば
御三家や早稲田中やほかの伝統校もさほど変わらん。

ただ、そういう部分に価値をおくのならば
早大学院よりも初等部からある早実のほうが入れ替え先としてはふさわしいかもな。

まぁ今のところ
早実は募集人員少なすぎ
早大学院は評価がまだ未確定なのと
80偏差値R4偏差値および実進学者偏差値が60前半にしかすぎない
と一長一短ではある。
231実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 21:10:05.44 ID:bNkQxaCM0
なんかさ、毎年思うんだが

・データの扱いは中立的に書いている
・今の経営状態に関することは各社に対して噂を持ち出して煽る
・幹部の経歴、創立経緯、昔話みたいな業界マニア向けの話題だけはサピックス関係が多め

これまでも、運営にまるで影響ないような20年前の話とか、役員の商売根性について
ちくちく書いてたよね。んで代ゼミの傘下に入ったらさっそく親父さんのゴシップを披露。
(代ゼミ創業者がたたき上げ実業家で噂が多いのはその通りだけど)
一族ネタは日能研の方がよっぽど面白いと思うのになあ。
どういう人物がこういう書き込みをするんだろう、やっぱり単にマニアなのかな。
232実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 21:23:44.59 ID:cJfQLRWX0
>>157>>158
Wも入試報告会で配布している資料等では
栄光・聖光それぞれ別立てで合格者実績を出している。
233:2012/02/05(日) 21:39:52.72 ID:8fWzVYXWO
去年は6日頃から分けて書いてた。
234実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 22:27:23.78 ID:ey5EJ97U0
Wは毎年のことだが、はじめは栄光+聖光で発表し、数日後に分けて発表してる。
235実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 22:59:21.45 ID:xonPteCL0
ツッコマと開成の2/3を占めて衝撃じゃないとか
その感覚が衝撃だって
サピシステム完成したな
236実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 23:12:02.93 ID:BN76M1njO
S更新? フタバ54 期待のツクコマ変わらず
237実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 23:12:50.33 ID:DuBgbSrM0
Sは、栄光志望が激減していた。(土特クラス減)
聖光の方が今年は人気(新校舎影響?)
238実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 23:21:17.44 ID:NTbnMgRP0
聖光は志望者去年よりだいぶ減ってたと思うが?
239実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 23:25:08.28 ID:33PIlyar0
>>237
睨んだ通り一見倍率が高かった栄光はサピの上位生は少なく、
全体倍率の低い聖光では開成併願サピ生がとりこぼさない高い位置での戦いだったわけだな。
ところで新校舎というのははどこ?
240実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 23:26:45.58 ID:33PIlyar0
>>238
母集団が違うと睨んだ。栄光受けた後、午後受験したいだの、以前ではありえない層が
パンドラの箱を開いたのでは。
241:2012/02/05(日) 23:57:57.71 ID:8TxkdCf90
こんな時代もあった。サピが雙葉の合格者数が少なくて恥ずかしかった時代。

2001/02/07(水) 21:34,暫定版。(カッコ)内は去年。2月11日に繰り上げ合格者が決まります。

          <日能研>    <YTNet>   <SAPIX>
開成     94(111)   70(106)    124(131)
麻布    132(126)   75(82)     90(95)
武蔵     36(38)    20(54)     43(47)
駒東    119(111)   30(71)     63(66)
慶応普通部  56(58)    33(46)     58(55)
桐朋     72(67)    22(42)     22(26)
桜蔭     77(51)    56(74)     63(63)
女子学院   75(65)    62(87)     55(53)
雙葉     41(32)    22(32)     −−(12)
フェリス   89(95)    24(31)     16(25)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計    791(754)  414(625)    534(573)

注)サピの女子学院は雙葉を含む

その他
筑駒     52 18 42
栄光 122 35 70
聖光 217 44 72,
242実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 00:50:45.47 ID:WeI9kmfN0
>>239 新校舎とは聖光校舎立て替えのコトです。

手堅く確実に合格が欲しいなら、聖光でそ。栄光はヨメナイ。
ヨメナイので、特攻組が多数受けてるのでは?(合格者増の理由)
Sはトップ層で2日聖光がホント多くて驚いた。
243実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 02:08:25.11 ID:TCwLwrnAO
数字の大勢には影響ないだろうが、市進の開成が大幅減少だとか…
244実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 02:15:39.95 ID:TCwLwrnAO
早稲赤の純粋な生徒は予習シリーズを使っているからYTにカウントされる。

規模は当然YT>早稲赤のはずだから、両者の差が小さければ外人部隊が多いのでは?
245実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 03:43:50.62 ID:M0QgEO0w0
>>237
新校舎と山手駅の出口が近くなったことも多少は関係あるかもしれないけど
筑開組が特に対策無しで受けれるのが一番大きいんじゃ
栄光は受けるとなると余計な対策が必要になるから。
勿論それは今までも同じだったけど、栄光と聖光のブランド力の差が段々縮まってきたんだろう
246実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 07:04:30.16 ID:Y/LOlj8C0
サピは勉強した分、結果が返ってくる学校が好き。
だから桐朋、武蔵、早慶、栄光はあまり薦めないんだと思う。
早慶は大学のブランド力でなんとかなってるけど、
サピに嫌われると偏差値も低くなる傾向がある気がする。
247実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 08:36:23.16 ID:VtmY6Wo90
もともと、一年前から
サピの保護者会では
「ツクコマはこれがMax です。
減ることはあってももはや増えることは
ないでしょう。定員120名ですし。」と言ってたよ。
もう得意で得意でたまらん、という感じを隠しきれず、多少謙遜というか、
「自戒を込めて言いますが」なんて
言っちゃったりしてたけど、
その通りになったね。
248実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 08:41:21.04 ID:tjZKkbe90
武蔵もこれから繰り上げくるだろうが・・
武蔵ラブだった知り合いの子(サピ)が残念でかわいそう
SSの順位もよかったらしい。
Nは武蔵にしっかりと向きあう。だから
うちの校舎はW(基礎クラス)からも受かってる
Nにすればよいのではと何度も思ったが
サピが強い塾だし 本人たちもサピを信用しきっていたから
やはりハッキリとは言えなかった。
うちはNの麻布惨敗(昨年)を目の当たりにして 去年の今頃
さんざん揺れ動いたが、どうにか波に乗れた(Nの今年の麻布は好調)。
249:2012/02/06(月) 09:09:14.95 ID:qPPYvWWw0
S 聖光+2 渋幕−1(例年なんでサピだけ公表数字が減るのだろう?)
        <日能研>  <SAPIX> <四谷大塚Gr> <早稲田アカデミー>
筑駒      16(21)     83(89)       (14)       (19)
栄光      67(76)    148(172)      (25)    20?(16)
聖光      70(98)    180(170)       (59)    35?(64)
渋幕     233(272)   266(309)       (166)  123(134)
250実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 09:25:56.84 ID:pkmZu81k0
まるで塾名聞いてから繰り上げしてるみたいだな。上位校のサピの独り勝ち。
251実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 09:35:39.13 ID:H4ULdbX00

すんません、スレ違いかとは思うんだけど、
プロが多いこのスレで質問したら手っ取り早いかと思っての質問なんですが

募集人数140名とかなのに2月6日現在合格者数が300名とか出してる学校があるけど
これはどういう意味ですか?

無知な私に教えてくださいまし

252実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 09:36:51.16 ID:CkngV8bC0
普通部と日能研繋がりで思い出した
啓進塾、今月から日吉に3校目作って進出だってね
それは浅野+普通部の実績ねらいなのか、
日能研のお膝元に立ち上げメンバーの目の黒いうちに自己主張か、
それともサピで子どもの世話に疲れた親に、丸抱えOKアピールか
253実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 09:53:10.77 ID:ZEtMsbkg0
武蔵だけど、サピもしっかり対策してますよ。
ただサピの上位層はあまり受けないからSS順位がよいと言っても、どうなのかな、、
中位クラスから、サピも受かってるし。
去年の麻布もそうかもですが
算数が比較的簡単な年(学校)は他塾にもチャンスありと感じます。
254実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 10:12:44.30 ID:m2Mof4q40
>>248
お前すげぇな。武蔵の1点突破でSをdisってくるとは。
そもそもSS武蔵があるのなんて練馬校ぐらいじゃね。
麻布に届かないベット中位がチャレンジするのがサピの武蔵のイメージ。


ていうか、「Nの今年の麻布は好調」ってwww
サピの半分以下だぞ。大丈夫か?
255実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 10:20:19.30 ID:Z4JEBBs20
> 去年の麻布もそうかもですが
> 算数が比較的簡単な年(学校)は他塾にもチャンスありと感じます。

個人的には
算数が簡単な年は算数で差がつかず
国語勝負になるので、
添削力で勝るサピに優位な印象。

算数がある程度の難易度を保っている年のほうが
他塾の算数(だけ)で引っ張る層が
総合力で踏ん張ろうとするS中堅を突き放せてチャンスを掴んでる気がするんだが。
256実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 10:27:23.41 ID:tjZKkbe90
254>
Nは2011年の失敗があり、麻布日特生の人数は激減しています
分母は明らかに去年より小さいので 合格率は2年前程度に戻しただろうと
いうこと。
257実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 10:31:21.35 ID:D/VY/nNb0
>>248
なぜSSだけ練馬校にいかせようと思わなかったの?
確かに神奈川校舎だったりすると、SS武蔵コースがなかったりするけど
258実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 10:36:18.56 ID:Z4JEBBs20
>>249から変化はないがまとまった表を貼っておく

2月1日難関10校合格者数 (カッコ)内は11年 12年2月6日10時00分現在

        <日能研>  <SAPIX> <四谷大塚Gr> <早稲田アカデミー>
開成      77(64)    207(221)      (72)     61(49)
麻布      83(82)    180(181)      (56)     48(35)
武蔵      54(65)     29(37)       (54)     51(44)
駒東      66(101)   130(125)      (27)     34(23)
慶応普通部  36(29)     92(99)       (32)     47(39)
桐朋      78(76)     36(40)       (52)     28(35)
櫻蔭      36(45)    147(141)      (52)     43(50)
女子学院   55(64)    115(104)      (68)     61(82)
雙葉      31(31)     54(55)       (22)     24(24)
フェリス     83(90)     49(48)       (35)     17(19)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計      599(647) 1041(1051)      (470)  414(400)

筑駒      16(21)     83(89)       (14)       (19)
栄光      67(76)    148(172)      (25)    20?(16)
聖光      70(98)    180(170)       (59)    35?(64)
渋幕     233(272)   266(309)       (166)  123(134)
259実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 10:48:31.55 ID:m2Mof4q40
>>256
合格率?ならば麻布日特生激減という前提がすでにおかしい。
志望者減(チャンレンジ層回避)→合格率アップ=好調、というのはどうかと。
260実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 10:53:42.59 ID:Z4JEBBs20
中堅進学校 合格者数比較             12年2月6日10時00分現在

        <日能研>  <SAPIX> <四谷大塚Gr> <早稲田アカデミー>
海城        91      174                   56
芝         101      133                   16
巣鴨        97      136                   60
城北       146      164                  127
攻玉社       96      135                   51

豊島岡      133      218                   75
吉祥女子     80       81                   69
?友        92      163                   32

渋谷渋谷     67      192                   42


■在籍数(各塾HPより)
SAPIX   4780名
日能研    不明
早稲アカ 約3900名
261実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 11:01:12.69 ID:Z4JEBBs20
2012年
早慶合格者数 (カッコ)内は11年 12年2月6日 10時現在

       <日能研>   <SAPIX>  <四谷大塚Gr> <早稲田アカデミー>
早稲田    117(123)   146(104)    000(149)    118(144)
早実      33(27)    34(46)      00(59)      76(75)
早大学院   17(21)    55(47)       00(43)       66(61)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
小計     167(171)   235(197)    000(251)  260(280)

慶応普通部  35(29)    92(99)       00(32)     46(39)
慶応中等部    (31)      (117)         (45)        (55)
慶応湘南     (50)       (83)         (26)       (31)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
小計        (110)     (297)        (103)      (125)
262実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 11:19:02.87 ID:Y/LOlj8C0
中堅進学校 合格者数比較             12年2月6日10時00分現在

        <日能研>  <SAPIX> <四谷大塚Gr> <早稲田アカデミー>
海城        91      174(181)                   56
芝         101      133(149)                   16
巣鴨        97      136(120)                   60
城北       146      164(158)                  127
攻玉社       96      135(166)                   51

豊島岡      133      218(183)                   75
吉祥女子     80       81(66)                   69
?友       92      163(154)                   32

渋谷渋谷     67      192                   42


■在籍数(各塾HPより)
SAPIX   4780名
日能研    不明
早稲アカ 約3900名
263実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 11:25:36.91 ID:u9xO5kfU0
さすがのサピもサチってきてるような気がせんでもないけど、最後まで
Nのパイを毟り取ることだけはきっちりしてるな。
264実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 11:39:20.30 ID:lCTGDP7dO
それ早稲垢にそのままかえす。
265実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 11:40:51.91 ID:JUvaVrqV0
Sで中堅進学校にいく女子って、やっぱり桜蔭目指してる子たち並みに
勉強してるの?
そこまでさせたくないからNにしたんだけど
地頭が同じならSで桜蔭入る子たちと同じくらい勉強しないと
中堅校も危ういとなれば、もう中受自体を考えちゃうよ
266実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 11:48:04.95 ID:u9xO5kfU0
>>264
早稲垢はサピの取り分のおこぼれを横から頂戴するハイエナ。
267実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 11:50:26.65 ID:m2Mof4q40
>>265
同じくらいの勉強ってどういうこと?
時間量のこと?取り組む問題のレベルも違うのに比較?
カリキュラム自体は全然大変じゃない。
268実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 11:52:17.22 ID:wYSQyr6y0
いろいろな分析のなかに、震災の影響に触れられている仮説がありません。
進学校と合格校は違うにしても、難関10校受験者に震災の影響はなかったのでしょうか?
一部、神奈川女子の桜蔭→フェリスという話を耳にしますが、
フェリス中高の敷地は山手北面ですからかえって危ないような気がします。

首都圏直下型4年以内発生確率70%という報道は出願後ですが、
震災の影響が加味された仮説はないのでしょうか?
269実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 12:10:45.06 ID:JUvaVrqV0
>>267
こちらからも質問
じゃあSから中堅校に行く女子たちには桜蔭目指し組とは別のカリキュラムがあって
取り組む問題は桜蔭目指し組より易しく時間量も少ないから負担もそれほどないってことでいい?
Sって凄く勉強してる印象があるんだけど、中堅校狙いはそうでもないの?
270:2012/02/06(月) 12:18:02.20 ID:qPPYvWWw0
>>268
今年の影響はあまりないと思います。
来年に向けて、焦点は「グローバル化対応」でしょう。
5年後の秋入学の学生が今の中学受験生ですから、秋入学対応の
遅れそうな学校には行かなくなると思います。
4月から9月までの空き時間の利用についての本命は、英語力アップと
海外短期留学でしょう。
これに積極的に取り組む、サポートする学校に優秀層が流れると
思います。
271:2012/02/06(月) 12:19:42.29 ID:qPPYvWWw0
>>270
田村学園グループ(渋幕、渋渋)あたりは人気がさらに上がりそうですね。
272実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 12:23:28.43 ID:m2Mof4q40
>269
カリキュラムの基本は一緒。解く問題が違う。校舎行ってテキスト見せてもらえば。
負担をどう考えるかは人それぞれ。計算ドリルをやるのを負担に思う底辺もいれば、難関校過去問を口笛吹いて解く人もいるでしょ。
ただ、中堅校クラスの合格についていえば、どの塾でも勉強「量」は大して違わない。むしろSは小4からトータルで塾での拘束時間は一番少ない。
273実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 12:25:08.20 ID:u9xO5kfU0
渋幕なんかは震災後の危険度アップで相殺かなw今年減ってたし。
震災で今後の中学受験マインドは冷え込むかと思ったけど、大学の秋入学
問題で浪人させたくない親が、中受に戻る傾向は出るんじゃないか。
逆に浪人必至の麻布みたいな学校はますます人気ダウンすると思う。
274実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 12:27:18.46 ID:JUvaVrqV0
あ、聞いているのは志望校別特訓に入る前のことです
(志望校別でカリキュラムが違うのは当然なので)
Sはどのクラスも同じテキストを使うと聞いていたので
中堅校狙いも最難関校狙いと同じ(超)難問を解いており、
結果、それで鍛えられるのだろうかと思った次第です
275実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 12:29:30.92 ID:Z4JEBBs20
>>265
> Sで中堅進学校にいく女子って、やっぱり桜蔭目指してる子たち並みに
> 勉強してるの?

いく=実際に進学する子たちと
桜蔭目指してる子たちにどれくらいの差異があると思っているのか。

中堅進学校に実際に進学する子たちのなかには
桜蔭をはじめとする御三家を「目指していた(けど落ちた)」子が
混在しているわけだが。
276実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 12:33:50.43 ID:CRyRgBPo0
>>251
エデュでも同じ事聞いてたねー
277実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 12:48:57.62 ID:Z4JEBBs20
>>262
昨年度実績追加してくれてありがとう。
自分でも過去スレ等から拾えるとこ拾って補完してみた。

中堅進学校 合格者数比較             12年2月6日12時30分現在

        <日能研>  <SAPIX> <四谷大塚Gr> <早稲田アカデミー>
海城      91(104)   174(181)               56(73)
芝       101(100)   133(149)              16(70)
巣鴨      97(83)    136(120)               60(51)
城北     146(171)   164(158)             127(126)
攻玉社     96(不明)   135(166)              51(79)
豊島岡      133      218(183)               75(120)
吉祥女子     80       81(66)                69(73)
鴎友        92      163(154)                32(76)
渋谷渋谷     67      192                   42(53)

■在籍数(各塾HPより)
SAPIX   4780名
日能研    不明
早稲アカ 約3900名
278実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 12:50:57.81 ID:m2Mof4q40
中堅校狙いは超難問(テキストの★★★)は解かない。ただ、クラスは下だけど、難関にチャレンジしたい人たちは解く。
サピはクラス分けがシビアだから、現在のクラスより上を目指したい人は自主的に難しい問題を解いていく(もちろん先生は見てくれる)。要は生徒(+親)のモチベ。
最初から中堅狙いは★★★なんて手を出さない。授業でも触れない。
279実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 13:01:19.75 ID:L8RfZNup0
>>204
希学園 筑駒4名
生徒数考えると健闘かな
280実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 13:04:44.39 ID:JUvaVrqV0
>>278
よくわかりました
ありがとう
281:2012/02/06(月) 13:24:27.18 ID:qPPYvWWw0
>>271
都立中高一貫校もさらに人気が高まります。
というのも、東京都が年間500名の高校生を海外交換留学に出すからです。
多分月8万円ぐらいこずかいを出します。
もちろん、一般の都立高校と取り合いになりますが、都立中高一貫校
だけは、中学時代に専攻を受け高校1年から2年までの留学が可能です。
高校2年から3年の1年間の交換留学がほとんどですが、これでは現役で
東大へ入るのは困難です。
しかし、高校2で帰国し、英語が準ネイティブ並み(他の言語でも)なら、
1年半他の科目を学んで、センター試験東大入試でも合格することは
難しくありません。
高校授業料無償の他に年間100万円もくれて、東大にも入りやすくなるのですからこれは人気が高まるでしょう。
もちろん、大学での交換留学もますます有利になります。
282:2012/02/06(月) 13:35:27.49 ID:qPPYvWWw0
>>282
これでやめますが、東大学部生1万5千人中海外留学者は450名でさらに
半分近くは外国人です。
ソウル大学は4割が海外留学しています。
(ちなみに海外留学率100%の公立秋田国際大学は、人気企業ベスト100への合格者率で日本1になりました。)
東大生が留学しないのは、就職や進学に不利と考えているとは表向きの理由で、実は英語力不足が一番の理由です。
東大入試合格レベルでは、有名大学への交換留学の基準点(TOFEL550)に及びません。
高校時代と大学入学前に相当英語力をつけないと、海外留学ができず、待遇の良い外資系企業はもちろんのことグローバル人材を求める官公庁や有力企業への就職に不利になる時代です。
文科省は来年度から、3000人分の日本人向け海外奨学金を出します。
東大の定員と同じぐらいですね。
欲望と虚飾の業界でセコイバイトするより、奨学金をもらってキャリアを磨く方が
東大生にはふさわしいと思います。
283:2012/02/06(月) 13:44:03.94 ID:qPPYvWWw0
>>279
>希学園 筑駒4名
>生徒数考えると健闘かな

今年は変動期で大チャンスだったのに、前田さんは相変わらずチャンスを逃すなぁ〜。
啓明舎の一番いい時の実績並みですね。これではサピの壁は破れない。

この数字ではブレークは来年以降に持ち越しですね。
284実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 13:53:53.40 ID:k6es0iD80
うちも女子で中堅校狙いからスタートした受験で、NかSかで散々悩みました。
神奈川女子中堅校の、2/2時点の合格者数をメモってあったので、参考に載せておきます。
(第一志望で受けてどれぐらい入っているのか、知りたかったので)

Nは2/3の0:00 Sは2/2 20:30の数字です。
(洗足のネット発表は21時なので、2/2分も含まれているかも?)

横浜フタバ N 39 S 31
横浜共立 N 52 S 21
洗足 N 76 S 54

このうち複数回受験できる学校は、現時点で、
横浜共立(2/3) N 74(+22) S 33 (+11)
洗足(2/2、2/5) N 97 (+21) S 67 (+13)

合格率がわかるといいのですが・・・(オンザロードとかでわかるかな?)。
Sに女子の中堅層が少ないのか(中堅校狙いになったら転塾する子が多い?)、
Nのカリキュラムが女子中堅校にマッチしているのか、
正直よくわかりません。
285実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 14:00:06.01 ID:VtmY6Wo90
そこを中堅校と言っちゃうか。
もっと偏差値低いところをイメージしていたよ。
充分 難関校といってもいいんじゃ?
286実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 14:52:11.89 ID:tyNITc3T0
>>285
サピの感覚では中堅校だね。
287実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 17:06:18.97 ID:siWR7EJd0
>>282
>東大生が留学しないのは、就職や進学に不利と考えているとは表向きの理由で、実は英語力不足が一番の理由です。

これはたぶん正しいと思う。
288実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 17:09:41.00 ID:Z4JEBBs20
Y偏差値でも
60台半ばの子にとっては中堅校
でも50台半ばの子にとっては難関校かも

でもこのスレでは男女御三家+αを難関10校としてカウントしているわけだから
その下に位置する学校はやはり「中堅校」でしょう
289実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 17:13:12.51 ID:5SHjvN/j0
>283
前田さん、何歳までやるの?Sの創立メンバーは神ちゃん以外は悠々自適なのに。64歳じゃ、大変だろうに。
290:2012/02/06(月) 17:15:25.02 ID:qPPYvWWw0
2月1日難関10校合格者数 (カッコ)内は11年 12年2月6日10時00分現在

        <日能研>  <SAPIX> <四谷大塚Gr> <早稲田アカデミー>
開成      77(64)    207(221)      (72)     61(49)
麻布      83(82)    180(181)      (56)     48(35)
武蔵      54(65)     30(37)       (54)     51(44)
駒東      66(101)   130(125)      (27)     34(23)
慶応普通部  36(29)     92(99)       (32)     47(39)
桐朋      78(76)     36(40)       (52)     28(35)
櫻蔭      36(45)    147(141)      (52)     43(50)
女子学院   55(64)    115(104)      (68)     61(82)
雙葉      31(31)     54(55)       (22)     24(24)
フェリス     83(90)     49(48)       (35)     17(19)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計      599(647) 1042(1051)      (470)  414(400)

筑駒      16(21)     83(89)       (14)       (19)
栄光      67(76)    149(172)      (25)    20?(16)
聖光      70(98)    183(170)       (59)    35?(64)
渋幕     233(272)   266(309)       (166)  123(134)
291実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 17:28:57.77 ID:5SHjvN/j0
Nの武蔵、56になってないですか…
292:2012/02/06(月) 17:35:42.17 ID:qPPYvWWw0
2月1日難関10校合格者数 (カッコ)内は11年 12年2月6日17時00分現在

        <日能研>  <SAPIX> <四谷大塚Gr> <早稲田アカデミー>
開成      77(64)    207(221)      (72)     61(49)
麻布      83(82)    180(181)      (56)     48(35)
武蔵      58(65)     30(37)       (54)     51(44)
駒東      66(101)   130(125)      (27)     34(23)
慶応普通部  36(29)     92(99)       (32)     47(39)
桐朋      78(76)     36(40)       (52)     28(35)
櫻蔭      36(45)    147(141)      (52)     43(50)
女子学院   55(64)    115(104)      (68)     61(82)
雙葉      31(31)     54(55)       (22)     24(24)
フェリス     83(90)     49(48)       (35)     17(19)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計      603(647) 1042(1051)      (470)  414(400)

筑駒      16(21)     83(89)       (14)       (19)
栄光      67(76)    149(172)      (25)    20?(16)
聖光      70(98)    183(170)       (59)    35?(64)
渋幕     233(272)   266(309)       (166)  123(134)
293:2012/02/06(月) 17:38:02.03 ID:qPPYvWWw0
昨年から増えたこの時期の武蔵の繰り上がりは、筑駒筑波ではなく公立中高一貫校(小石川とか)へ抜ける
穴埋めじゃないのかな・
294:2012/02/06(月) 17:45:12.35 ID:qPPYvWWw0
>前田さん、何歳までやるの?Sの創立メンバーは神ちゃん以外は悠々自適なのに。64歳じゃ、大変だろうに。

そこが独立した時のSの卑しさと希のハングリーさの違いだよ。
前田さんは月給250万円を投げうって35万円に甘んじて「専任講師の塾」を死守した。
S山さんたちは、専任講師から時間講師主体の塾に切り替え給与を年々切り下げ、
見かけ利益を膨らませ、○俗経営上がりに株をたたき売って私腹を肥やした。

前田さんの夢は私腹を肥やすことではない。死ぬまで一教師を続けるだろう。
295実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 18:14:02.28 ID:VtmY6Wo90
>>293
都立は発表遅くない?
296実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 18:40:52.50 ID:RsoA6km40
>>277
豊島岡は十分難関校だろ。御三家並の偏差値だぞ。
むしろ2/1以外難関校に追加してもいいレベル。
297実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 18:42:38.56 ID:r8XQ8sNE0
>>295
その通り都立中の発表はまだ先
はっきり言って遅すぎる
国立は学芸大国際でも7日発表だからね
298実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 18:46:11.31 ID:siWR7EJd0
SAPIXの最上位層は、完全に頭打ち状態か。
299297:2012/02/06(月) 18:49:56.40 ID:r8XQ8sNE0
この時期に繰り上げっていうのは
単純に期限内に手続きしてない生徒の補充だから
その原因を都立中に抜けるせいと考えるならば
都立中受験者の中に武蔵は練習で受けるだけで
もともと行く気がない層がいるってことになる
300実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 19:28:05.86 ID:V5iUubXD0
武蔵のこの時期の繰り上げは都立や国立への流出を「見込んで」のものと思われ
今現在の手続き数からある程度予想がつくんじゃないかな?
繰り上げはある程度早めに出さないと、繰り上がっても行かないという選択をする人が出てくる
あんまり遅いとかなり下まで繰り上げ出さなくちゃいけなくなるから確定前に出しておくのでは?
301実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 19:53:23.21 ID:kF4MFLDK0
頭打ちって・・・もう共食い状態だよ
302297:2012/02/06(月) 20:29:43.12 ID:r8XQ8sNE0
>>300
今日の15時で手続きは終わってる

正直都立中の影響はよく分からないから以下は個人の妄想だが
この時期の武蔵の繰上げの主たる原因が都立中というのは腑に落ちない
武蔵の学費は高めだし都立中志望者の目指す方向と違う校風だと思うし
303実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 20:59:38.60 ID:d6g7dPDT0
>>248 >>256
日能研の必死なステマ
304実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 22:02:32.22 ID:94PR+L/E0
子供がWに通っているんだけど短冊が全然出ていない
もしかして全滅なのかとガクブル。
305実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 22:28:58.92 ID:Z4JEBBs20
>>296
277の学校群のなかで豊島岡だけいろんな意味で突出してるのは認める
すでに中堅校とはいえないレベルなのも

かといって2月1日以外難関校として
渋幕栄光聖光と並べるには入試回数が多すぎる

>>304
慶應中等部がまだ終わってない
それにWは中学部(高校受験)が終わってから一緒にだすせいか
例年短冊がでるのは3月くらいになってからだ
306実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 23:18:28.73 ID:JC3+CPm+0
実質的な運営は別でも、中学受験から高校、大学受験まで
詳細な成績情報ふくむ個人情報を一元的に持つことになるわけだから、
数年後にそのデータは凄い強みになるんだろうな。

しかし、この期に及んで東大に行ってどうするのだろう?
御用学者さんの顔しか思い浮かばないけれど。

世界統一政府への動きが水面下で強まる今、
気軽に「グローバル化」という言葉を教育に於いてつかうことに
強い違和感を感じる。

将来一流大学を出たその子は。
官僚に、一流企業に、その組織のひとりとなって、
誰のため何のためにその力をつかうのか。ベクトルはどこへ??

個人的には、逆に雲南の奥地にでも行ってくれば?と感じるがzzz

まぁ、むつかしい問題ですな。
307実名攻撃大好きKITTY:2012/02/07(火) 00:01:40.32 ID:krTIi/9O0
>>305
ありがd 
308実名攻撃大好きKITTY:2012/02/07(火) 00:41:41.49 ID:jXlmV9A40
>305
>渋幕栄光聖光と並べるには入試回数が多すぎる

2月1日だけの1回じゃなきゃ、2回も3回も一緒だと思うけど
309実名攻撃大好きKITTY:2012/02/07(火) 00:46:16.16 ID:nyMCcVQLO
『上杉機関本館』が詳しいですね。 野田佳彦の眼帯はフリーメーソン!
原発は橋下 堺屋太一の暴力団利権
310実名攻撃大好きKITTY:2012/02/07(火) 02:41:34.00 ID:yLnhI2PF0
http://pschool.cocolog-nifty.com/blog/2012/02/201273-d4d2.html#more

☆聖学院も、サイトで入試当日お手伝いの助手生徒のコメントが公開されている。中1の有志が活躍しているが、受験生を迎える気遣いの気持ちが心地よいし、
自分たちが先輩になる誇りと責任を感じいているのもよく伝わってくる。男子生徒の成長の風景を見ることができる。

☆そして同サイトで、驚愕の情報がリリースされている。それは、10日の特別選抜入試の記載にある。

募集人数: 10 名

試験科目:算数・国語・英から1科目選択

<帰国生は面接を行う 帰国生は面接を行う >

特待生 (1 年間授業料免除 )・得点率 90%以上の者

※詳しくは→2月10日特別選抜入試の募集要項

☆算数、国語、英語の中から1教科の受験でよいのである。しかも90%以上の得点率で特待生。このような大胆な入試が<いま、ここで>できるのは、
教科横断型の知の共有がベースになっているからこそであり、既存の知識を問うよりも論理的に考える問題を出題する予定だろう。この入試は、聖学院の未来への挑戦であろう。



なんでそうなるの?誰か解説して
311実名攻撃大好きKITTY:2012/02/07(火) 02:47:01.16 ID:kJ9KsAkZ0
聖学院?
スレチだろ

聖光ですらないし
312実名攻撃大好きKITTY:2012/02/07(火) 09:45:22.35 ID:nShZYvtZ0
>>311
全滅の人に向けての情報として書いたんでわ。暖かいのうw
今年も中受を甘く見たand/or受験料ケチりすぎて全滅で(に近くて)
阿鼻叫喚ワールドがエジュで炸裂。
大方が捨て台詞残してる。ネットの偽情報信じるからだよん。大概偏差値通りにきまる。
校風なんて来る生徒によって変化するだけでほぼ変わらない。
313実名攻撃大好きKITTY:2012/02/07(火) 10:12:00.37 ID:ZFbDk/nO0
「大概偏差値通りにきまる」って、
慶応系は別ですか?(男子)
知り合い二人、成績とは反対と見える結果が出てて
(と言うと悪いけど明らかに差があったと思います)
次会ったらどう対応しようか、、と複雑気分です。
受ける人はそんなの織り込み済みだから気遣い無用?
314実名攻撃大好きKITTY:2012/02/07(火) 10:23:44.90 ID:SS8qawNX0
慶應はね・・・。
去年のサピでアルファベット下位クラスの子が年末に「オレSFC行けるって
決まってるから」と吹聴してその通りになってた。
親も家庭の重要機密を子供に知らせるなよって思った。
315実名攻撃大好きKITTY:2012/02/07(火) 10:30:21.12 ID:ZFbDk/nO0
うーん人気校だからしょうがないけど
そういうの聞くと複雑ですね。ほとぼり冷めるのを待つしかないかな。
316実名攻撃大好きKITTY:2012/02/07(火) 11:51:06.56 ID:NqsLAT4c0
今朝は新聞に各塾の折り込みチラシが入ってたね。
(サピは新聞掲載)
wは「過去最高数」連発
317実名攻撃大好きKITTY:2012/02/07(火) 12:23:34.54 ID:KhS+7Wcy0
早稲田が
N 130
W 131
なのが面白い。Nを見て1づつ盛ってるのか?
318実名攻撃大好きKITTY:2012/02/07(火) 12:37:57.99 ID:EQr0EWhH0
W更新 筑駒カウント 武蔵+5
(※栄光聖光は折りこみチラシ計55名とHP発表の差分を聖光に振り分けて予想)

2月1日難関10校合格者数 (カッコ)内は11年 12年2月7日10時30分現在

        <日能研>  <SAPIX> <四谷大塚Gr> <早稲田アカデミー>
開成      77(64)    207(221)      (72)     61(49)
麻布      83(82)    180(181)      (56)     48(35)
武蔵      58(65)     30(37)       (54)     56(44)
駒東      66(101)   130(125)      (27)     34(23)
慶応普通部  36(29)     92(99)       (32)     47(39)
桐朋      78(76)     36(40)       (52)     28(35)
櫻蔭      36(45)    147(141)      (52)     43(50)
女子学院   55(64)    115(104)      (68)     61(82)
雙葉      31(31)     54(55)       (22)     24(24)
フェリス     83(90)     49(48)       (35)     17(19)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計      603(647) 1042(1051)      (470)  419(400)

筑駒      16(21)     83(89)       (14)    21(19)
栄光      67(76)    149(172)      (25)    27(16)
聖光      70(98)    183(170)       (59)    39(64)
渋幕     233(272)   266(309)       (166)  123(134)
319実名攻撃大好きKITTY:2012/02/07(火) 12:47:18.27 ID:EQr0EWhH0
>>261より
S更新 早稲田+9
N更新 早稲田+13  早実+1
W更新 早稲田+13 普通部+1

2012年
早慶合格者数 (カッコ)内は11年 12年2月6日 12時30分現在

       <日能研>   <SAPIX>  <四谷大塚Gr> <早稲田アカデミー>
早稲田    130(123)   155(104)    000(149)    131(144)
早実      34(27)     34(46)      00(59)      76(75)
早大学院   17(21)     55(47)     00(43)       66(61)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
小計      181(171)   244(197)    000(251)   273(280)

慶応普通部  35(29)     92(99)       00(32)     47(39)
慶応中等部    (31)      (117)         (45)        (55)
慶応湘南     (50)       (83)         (26)       (31)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
小計        (110)     (297)        (103)      (125)
320実名攻撃大好きKITTY:2012/02/07(火) 12:50:29.80 ID:LAq/30y30
開成の数字か動かないけど、変動は毎年11日以降だったっけ?
321実名攻撃大好きKITTY:2012/02/07(火) 12:56:56.10 ID:EQr0EWhH0
開成をはじめとする上位校の召集日が毎年2月11日
それに無断欠席すれば辞退扱いとなる
よって各学校、11日の夕方から繰上げが動く

あとは9日15時の中等部の発表のあとに
女子に動きがでるくらいか
あ、都立中高一貫の発表も9日
322:2012/02/07(火) 13:22:45.04 ID:pc01Jsji0
>>302
>この時期の武蔵の繰上げの主たる原因が都立中というのは腑に落ちない

日能研の昨年度公開資料によると、武蔵の合格辞退の進学先は
合格58名中筑波大附属中4名筑波大学附属駒場中1名となっている。
今年も同じ傾向なのだろう。都立中高一貫ではないようですね。
323実名攻撃大好きKITTY:2012/02/07(火) 13:33:30.87 ID:LAq/30y30
>>321
トン!
筑駒、開成両方受かっていて筑駒進学と決めていたのに、開成に辞退届を出す踏ん切りがつかない…本人以外は開成派。
繰り上げを待っている方々に申し訳ないと思いつつ、グズクズしている状況。

わかりました、10日までに決めます。
324実名攻撃大好きKITTY:2012/02/07(火) 14:16:35.87 ID:CgTKaDxE0
>>323
本人に決めさせてやれよw
325:2012/02/07(火) 14:17:15.44 ID:pc01Jsji0
>開成の数字か動かないけど、変動は毎年11日以降だったっけ?
そうだね。
去年のスレを振り返ればわかるよ。

http://unkar.org/r/ojyuken/1293982324
326実名攻撃大好きKITTY:2012/02/07(火) 14:28:36.36 ID:6T67qA+R0
S在籍4780名のうち仮に男子が2500人とすると約8.3%が開成に合格。
そしておよそ23%は難関10校に合格。
327:2012/02/07(火) 14:30:54.73 ID:pc01Jsji0

>筑駒、開成両方受かっていて本人以外は開成派。グズクズしている状況。
>本人に決めさせてやれよw

これは、中学受験の本質を表わしている。
なぜ、偏差値だけではダメかということ。

普通に考えれば、偏差値の高い方の学校に行くことに何のためらいもないはず。
ここの書き込みをしている人もそう書く。
しかし、実際に入った後の生活や卒業してからの姿をイメージして悩むのが本当の
親子だろう。

偏差値とは所詮「人気投票」にすぎない。人気が高まれば結果として偏差値が上がる
ばかりでなく、人気が高まるよと塾が誘導しても偏差値は上がる。
わざと受けなくすれば、偏差値は下がるが学校の質が下がっているわけではない。
偏差値という数字至上主義者が、
「東大合格者が多くても偏差値の低い中学はダメ」とかいう変な主張をする。
オイオイ中学より大学だろ。
難関10校は、偏差値が高い10校ではなく教育の質や伝統で長年に渡り評価され続けてきた
ブランド中学を指しているものだと思う。
328:2012/02/07(火) 14:32:40.27 ID:pc01Jsji0
>>327
偏差値はその年の人気のあるなしにすぎない。
329実名攻撃大好きKITTY:2012/02/07(火) 14:35:55.58 ID:ZFbDk/nO0
慶応湘南出ましたね。女子が少し動くかな。
330:2012/02/07(火) 14:44:31.93 ID:pc01Jsji0
>しかし、この期に及んで東大に行ってどうするのだろう?

そして偏差値至上主義も、突き詰めるとこの問いにたどり着く。
東大に入ることが、「立身」にも「出世」にも「必要条件」
でもなければ「十分条件」でもなくなっている。

しかし、東大には確かに「地頭がいい奴」や「良く鍛えている奴」はいる。
そいつらを日本だけじゃなく海外の教育機関を使ってさらに鍛えようとしている。
それが今言う「グローバル化」の正体だ。
もちろん。「世界統一政府のグローバル化」とは意味が違う。
むしろ「ニューコスモポリタン(新世界市民)」
という多様性を理解しマネージできる人材だろう。
換言すれば「アジア版坂本竜馬」育成プログラムと考えてよい。

塾も予備校もこの流れから逃れることはできない。
市進学院が、老舗の名門日本語学校を買収し、来るべき国際化へ備え始めているのが
いい例だ。
331実名攻撃大好きKITTY:2012/02/07(火) 14:47:36.08 ID:lHCfxBfa0
1981年 中学入試偏差値 競争率一覧
http://www.geocities.jp/gdata1981/1981ck.html

1981年全国1500高校の大学別合格者一覧
http://www.geocities.jp/gdata1981/1981goukaku.html

1982 全国主要220高校 どの高校からどの大学に何人合格したか
http://www.geocities.jp/gdata1982/1982.html
332実名攻撃大好きKITTY:2012/02/07(火) 14:57:44.22 ID:CgTKaDxE0
けっきょくのところ今年は四谷が食われたってことで良い?
333実名攻撃大好きKITTY:2012/02/07(火) 15:00:51.94 ID:EQr0EWhH0
>>319
S更新 N更新 ともにSFC合格実績追加

2012年
早慶合格者数 (カッコ)内は11年 12年2月6日 12時30分現在

       <日能研>   <SAPIX>  <四谷大塚Gr> <早稲田アカデミー>
早稲田    130(123)   155(104)    000(149)    131(144)
早実      34(27)     34(46)      00(59)      76(75)
早大学院   17(21)     55(47)     00(43)       66(61)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
小計      181(171)   244(197)    000(251)   273(280)

慶応普通部  35(29)     92(99)       00(32)     47(39)
慶応中等部    (31)      (117)         (45)        (55)
慶応湘南   33(50)     71(83)         (26)       (31)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
小計       68(110)   163(297)        (103)      (125)


早大の附属系列校である早稲田高等学院中学部、早稲田実業学校中等部の両校の応募者数が
前年各々12.4%減、14%減と大幅であったのに続き、
慶應普通部、慶應湘南藤沢中等部の慶應附属中学2校の応募者数がどうやら15%程の減少になった模様だ。

これまで慶應は3校併願傾向が強かったが、それが大きく減少している可能性も考えられる。
尚、早大付属系列校については、進学色も強い早稲田中学校や渋谷教育学園渋谷中学校の人気が復調に加え、
海城の昨年からの定員増による競合での減少が男子については考えられる。
女子については特に競合の理由は考えられない。

もう一点、背景には神奈川の受験生の減少幅が案外大きく
これらの学校の応募者数減少に影響している可能性が考えられよう。
森上教育研究所 http://www.morigami.co.jp/main/report.php?num=2
334実名攻撃大好きKITTY:2012/02/07(火) 15:03:26.36 ID:EQr0EWhH0
>>329
中等部ならともかく
御三家合格者でSFC>御三家を選ぶ人がどれくらいいるもんなんだろ。
中等部・筑附へ抜ける人はいるのは想像つくけど。
335実名攻撃大好きKITTY:2012/02/07(火) 15:12:37.82 ID:ZFbDk/nO0
>>334
神奈川の女子ならOも聞きますよ。
とはいえ少数派かな。フェリスは多いけど。

336実名攻撃大好きKITTY:2012/02/07(火) 15:29:30.95 ID:LAq/30y30
サピ(日能研もかな)早稲田中の合格者、増えているでしょ?
これは1日の開成の問題、特に算数が難化したため、3日に筑駒とダブル出願していた層が
一気に早稲田に流れたんだと思う。海城もそうかな。
筑駒の実際の受験者数がまだ分からないけど、子供が受験した教室では40人中16人が欠席だったそう。
例年100人程度受験を棄権する人がいるけど、今年は特に多い気がする。
337実名攻撃大好きKITTY:2012/02/07(火) 16:04:24.41 ID:zx9ninFh0
>>332
数字が出てないから何も言えない
しかもNSWの合計は減ってるから、Yが食われた可能性が特別高いわけでもない
338実名攻撃大好きKITTY:2012/02/07(火) 16:06:16.11 ID:zx9ninFh0
>>330
ホンマさんそういうのは自分のブログでやって下さい
339:2012/02/07(火) 16:18:43.66 ID:pc01Jsji0
>筑駒の実際の受験者数

679名でしょう。昨年は727名でした。

http://www.yotsuyaotsuka.com/njc/result.php?area=TK&id=00453&
340:2012/02/07(火) 16:19:29.59 ID:pc01Jsji0
>>338
ホンマさんて「アホンマさん」のことですか?
341実名攻撃大好きKITTY:2012/02/07(火) 16:28:04.38 ID:2x/HDxj70
上昇志向の強そうな層からすると早稲田学院より早稲田の方が良さそうな気もするが
342実名攻撃大好きKITTY:2012/02/07(火) 16:34:42.43 ID:zx9ninFh0
>>340
大仰なキーワードを使ってこじつけ満載の教育論・社会論を展開し、金を貰ってる学校をヨイショする
日能研の提灯持ちアホンマハヤトさんです。
343実名攻撃大好きKITTY:2012/02/07(火) 16:36:24.93 ID:EQr0EWhH0
早中1回合格発表直後の合格実績
S 75 W 58

本日付 S 155 W 131

1回からの増加 S +80 W+73

あーNの数字をとっておかなかったのが悔やまれる orz

参考資料
昨年度は早稲田中1回目発表後の各塾早中実績は
N 53  S 46  W 83

2011 合格者数 (カッコ)内は10年 11年2月06日12時(早中2回目合格発表後)
       <日能研>   <SAPIX>  <四谷大塚Gr> <早稲田アカデミー>
早稲田   123(109)    104(105)    XX(58)     142(148)
海城    104        177                   20

1回目→2回目 の増加数
N 早稲田+70 海城+58 
S 早稲田+58 海城+124
W 早稲田+59

>>336
Sからの早稲田中合格者を昨年比すると
1回目 +29  2回目 +22

データで比べてみるかぎり
今年、S生で3日に(筑駒ではなく)早稲田中を受験する人が増えたというよりも
S生にはじめから御三家狙いではなく第一志望を早稲田とする層が増え、
それにより(2/1で落ちても)2/3にも(第一志望である)早稲田を受けるS生が増加したという気がする。
今までのS生だと3日筑駒回避だと海城に流れるのがトレンドでその流れがいきなり早稲田に変わるとは思えない。
344実名攻撃大好きKITTY:2012/02/07(火) 16:48:42.59 ID:EQr0EWhH0
あ、サピックスはここ2年くらいで
埼玉・千葉方面に新校舎が増えたんだっけ?
(2010年4月開校の新浦安校だとか)
そこらへんからの早稲田の受験者が増えていることは考えられるね。
345:2012/02/07(火) 16:57:00.61 ID:pc01Jsji0
>金を貰ってる学校をヨイショ

安田、本間、森上あたりがそれに当たりますね。
学習塾は、全て「広告」という形で金をもらってますね。
歪んだ情報による誘導が、歪んだ偏差値を生むと思います。
346実名攻撃大好きKITTY:2012/02/07(火) 17:02:48.98 ID:fqprlbOO0
http://plaza.rakuten.co.jp/miyajuku/diary/201202020000/の2012年2月2日 15:40に記録された魚拓

を表示しようとしています。よろしければ上のリンクをクリックしてください。

この魚拓は著作権を理由とする削除依頼を受け付けており、近日中に閲覧不可能になります。
利用者の皆様に削除についてお知らせするために、数日間はこの警告が表示されます。

手続き日時:2012年2月5日 21:52
347:2012/02/07(火) 17:03:16.42 ID:pc01Jsji0
2月1日難関10校合格者数 (カッコ)内は11年 12年2月7日16時30分現在

        <日能研>  <SAPIX> <四谷大塚Gr> <早稲田アカデミー>
開成      77(64)    207(221)      (72)     61(49)
麻布      83(82)    180(181)      (56)     48(35)
武蔵      58(65)     30(37)       (54)     56(44)
駒東      66(101)   130(125)      (27)     34(23)
慶応普通部  37(29)     92(99)       (32)     47(39)
桐朋      78(76)     36(40)       (52)     28(35)
櫻蔭      36(45)    147(141)      (52)     43(50)
女子学院   55(64)    115(104)      (68)     61(82)
雙葉      31(31)     54(55)       (22)     24(24)
フェリス     83(90)     49(48)       (35)     17(19)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計      604(647) 1042(1051)      (470)  419(400)

筑駒      16(21)     83(89)       (14)    21(19)
栄光      67(76)    149(172)      (25)    27(16)
聖光      70(98)    183(170)       (59)    39(64)
渋幕     233(272)   266(309)       (166)  123(134)
348実名攻撃大好きKITTY:2012/02/07(火) 17:11:34.02 ID:EQr0EWhH0
>>347
Nのどこが1繰り上がったかくらい付記してくれ
だらだらと長文書くよりも
349:2012/02/07(火) 17:17:39.10 ID:pc01Jsji0
>>348
そんなのスクロールして確認しろよ。30秒で済むだろ。
350実名攻撃大好きKITTY:2012/02/07(火) 17:17:56.34 ID:WeKyt+qM0
学費の高さで慶應三校と早稲田二校は減らしてるんだろう。
ざっと見積もっても、他の学校に比べて総額で1.5倍は高いからね。

早慶系列で唯一志願者を増やした早稲田中は、何と言っても他の早慶に比べて学費が安い。
簡素な進学校である海城や開成より安いくらい。
実績も進学校としても伸びている。加えて立地が良い。
そして駅から近い。交通費も安く上がりそう。
こういう学校が不景気には受けるんだろう。
351実名攻撃大好きKITTY:2012/02/07(火) 17:21:28.07 ID:zx9ninFh0
>>349
表を更新する時何が変わったのか明記するのはマナーだろ
スクロールして一々数字をチェックすることを強制する方がおかしい
どうでもいい自論を書く労力をそちらに向けてくれ
352実名攻撃大好きKITTY:2012/02/07(火) 17:24:02.97 ID:EQr0EWhH0
>>349
スクロールするにもお前のオナニー長文が邪魔なんだよ

推移やどこがいつ頃繰り上がりを出した可能性があるのかをあらわすデータとしても
更新時に変化があった部分を付記しておくべき
353実名攻撃大好きKITTY:2012/02/07(火) 17:24:23.03 ID:zx9ninFh0
>>350
【東京都都市整備局による地域危険度(2008年公表)】
◆総合危険度◆
ランクは、5段階(1が低く5が高い)
順位は、危険度が高いほうから順位付け(全5099町丁目)
●ランク1●
学習院 → 4809位 (豊島区目白1丁目)
芝 → 4521位 (港区芝公園3丁目)
早稲田実業 → 4460位 (国分寺市本町1丁目)
海城 → 4061位 (新宿区大久保3丁目)
桐朋 → 4038位 (国立市中3丁目)
慶応中等部 → 3968位 (港区三田2丁目)
本郷 → 3768位 (豊島区駒込4丁目)
筑波大附属 → 3613位 (文京区大塚1丁目)
都立武蔵 → 3553位 (武蔵野市境4丁目)
麻布 → 3420位 (港区元麻布2丁目)
私立武蔵 → 2855位 (練馬区豊玉上1丁目)
●ランク2●
駒場東邦 → 2455位 (世田谷区池尻4丁目)
筑波大附属駒場 → 2455位 (世田谷区池尻4丁目)
両国 → 2150位 (墨田区江東橋1丁目)
早大学院 → 1977位 (練馬区上石神井3丁目)
攻玉社 → 1443位 (品川区西五反田5丁目)
●ランク3●
小石川中等 → 1077位 (文京区本駒込2丁目)
巣鴨 → 827位 (豊島区上池袋1丁目)
開成 → 820位 (荒川区西日暮里4丁目)
白鴎 → 771位 (台東区元浅草3丁目)
城北 → 521位 (板橋区東新町2丁目)
●ランク4●
早稲田 → 285位 (新宿区馬場下町)
354:2012/02/07(火) 17:27:32.62 ID:pc01Jsji0
日能研の学習時期別名称が悪すぎる

3年ステージT
4年ステージU〜V
5年ステージV〜W
6年ステージW〜
受験前半年ステージX 癌のステージなら「死亡」
355:2012/02/07(火) 17:28:17.93 ID:pc01Jsji0
>352

そんなに言うなら人に頼まず、ご自分でどうぞ。
356実名攻撃大好きKITTY:2012/02/07(火) 17:31:52.59 ID:CgTKaDxE0
>>355
まあ落ち着こうぜw
357:2012/02/07(火) 17:32:11.11 ID:pc01Jsji0
毎年、人に「やれよ。バカ」とか無礼に命令することが好きで、
自分では一切調べてアップせず、情報発信しない人が多くて、
おもしろいよね。
この業界の講師たちの実態を表している気がする。

他人の書き込みが気に入れなければ自分で書けばイイだけのこと。
358実名攻撃大好きKITTY:2012/02/07(火) 17:38:09.42 ID:CgTKaDxE0
>>357
まあまあw

いつも書き込んでくれる人の情報は有り難く拝見してるぜ
ただどこが変わったってのを書いてもらうと尚助かるよってのもあるな
359実名攻撃大好きKITTY:2012/02/07(火) 18:16:35.44 ID:uGdHCcnV0
海城高校
これが10年ちょっとで
こうなるんだからすごいよな
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0850.jpg
http://www.geocities.jp/hmyk95/k1995_0005.jpg
360実名攻撃大好きKITTY:2012/02/07(火) 18:55:02.36 ID:SS8qawNX0
今年は女子の繰り上がりの出足鈍いな。もう慶應でてんだろ?
361実名攻撃大好きKITTY:2012/02/07(火) 19:22:21.62 ID:1FczuMOB0
82年の海城といえば一柳某
一世を風靡した

優秀な兄に比べて、弟は海城でコンプ
と週刊誌に書かれていた
362実名攻撃大好きKITTY:2012/02/07(火) 19:26:08.11 ID:Csqn0oJ10
海城って高入が大半だったのに高校入試やめちゃったね
駒東も今は一日校だけど昔は二回入試やって御三家落ち集めてた時代もあったそうだ
363実名攻撃大好きKITTY:2012/02/07(火) 21:41:24.52 ID:EQr0EWhH0
>>333
W更新 SFC合格実績追加

2012年
早慶合格者数 (カッコ)内は11年 12年2月6日 12時30分現在

       <日能研>   <SAPIX>  <四谷大塚Gr> <早稲田アカデミー>
早稲田    130(123)   155(104)    000(149)    131(144)
早実      34(27)     34(46)      00(59)      76(75)
早大学院   17(21)     55(47)     00(43)       66(61)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
小計      181(171)   244(197)    000(251)   273(280)

慶応普通部  35(29)     92(99)       00(32)     47(39)
慶応中等部    (31)      (117)         (45)        (55)
慶応湘南   33(50)     71(83)         (26)     25(31)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
小計       68(110)   163(297)        (103)    72(125)


SFCは3塾軒並み減らしてる
364実名攻撃大好きKITTY:2012/02/07(火) 21:43:16.18 ID:EQr0EWhH0
>>363 訂正 更新日時を修正してなかった

2012年
早慶合格者数 (カッコ)内は11年 12年2月7日 18時00分現在

       <日能研>   <SAPIX>  <四谷大塚Gr> <早稲田アカデミー>
早稲田    130(123)   155(104)    000(149)    131(144)
早実      34(27)     34(46)      00(59)      76(75)
早大学院   17(21)     55(47)     00(43)       66(61)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
小計      181(171)   244(197)    000(251)   273(280)

慶応普通部  35(29)     92(99)       00(32)     47(39)
慶応中等部    (31)      (117)         (45)        (55)
慶応湘南   33(50)     71(83)         (26)     25(31)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
小計       68(110)   163(297)        (103)    72(125)
365実名攻撃大好きKITTY:2012/02/07(火) 22:38:34.25 ID:nyMCcVQLO
日能研 早稲田一回目は49か50だよ
366 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2012/02/07(火) 22:54:26.78 ID:NLY7xoca0
わらいものさん

>>185
の、Nの特待制度の成否について、ご意見お聞かせ願えますか。
367実名攻撃大好きKITTY:2012/02/07(火) 23:32:45.28 ID:krTIi/9O0
Nの特待って全国で数人とか聞きましたが・・・実際のところどうだったのでしょうか
数字に影響するほど効果があったとか思えないのですが。
368実名攻撃大好きKITTY:2012/02/08(水) 00:11:26.11 ID:fruJAZpu0
該当者は関東にはあまりいなくて、関西が中心と聞いたけど>N特待

保護者向けの建前はともかく、Nがこの制度を再導入したのは御三家、筑駒のシェアを
奪還するための起爆剤との思惑があったはず。
特待だからといって御三家を受験するとは限らないなどとのたまわっているN保護者がえづにいるけど
Nとしてはorzだろうね。
369実名攻撃大好きKITTY:2012/02/08(水) 00:18:49.01 ID:gXsEetBPO
四谷の数字とか 早稲垢の数字とかウンザリ! こんなデタラメは話にならん! 早く特待生を増やして ダメ塾さようならです! シリーズなんか四谷だけ使えばいい! YTとか止めれよう
370実名攻撃大好きKITTY:2012/02/08(水) 04:37:05.79 ID:rPnw/3Uj0
>>164
位置付けとしては
甲陽=麻布
駒場東邦=大阪星光

駒東も星光も成り上がりだが(かといって新興といほどでもない)
麻布や甲陽とそこまで進学実績に差があるわけではない
371実名攻撃大好きKITTY:2012/02/08(水) 04:47:46.27 ID:lQV/8uUx0
桐朋中学校の倍率推移
3.18倍 2006 高3
3.24倍 2007 高2
3.07倍 2008 高1
2.41倍 2009 中3
2.09倍 2010 中2
1.95倍 2011 中1
1.89倍 2012 小6 ←速報
372実名攻撃大好きKITTY:2012/02/08(水) 05:23:32.76 ID:7fZEloCz0
桐朋全盛期

開成 1986年大学合格実績 卒業生数411 偏差値70
東大162 京大6 一橋9 東工大10 早稲田? 慶応156

麻布 1986年大学合格実績 卒業生数302 偏差値70
東大97 京大6 一橋6 東工大4 早稲田? 慶応107

武蔵 1986年大学合格実績 卒業生数176 偏差値70
東大73 京大8 一橋5 東工大1 早稲田? 慶応78

桐朋 1986年大学合格実績 卒業生数361 偏差値68
東大64 京大8 一橋15 東工大8 早稲田138 慶応115 

駒場東邦 1986年大学合格実績 卒業生数250 偏差値68
東大42 京大8 一橋10 東工大13 早稲田116 慶応111

海城 1986年大学合格実績 卒業生数629 偏差値65
東大18 京大2 一橋9 東工大20 早稲田168 慶応104

巣鴨 1986年大学合格実績 卒業生数370 偏差値65
東大15 京大4 一橋6 東工大7 早稲田126 慶応92

城北 1986年大学合格実績 卒業生数578 偏差値60
東大3 京大2 一橋2 東工大8 早稲田84 慶応46
373実名攻撃大好きKITTY:2012/02/08(水) 09:05:38.60 ID:SjV4wRc80
ああそうか今日が中等部発表で最後か
しかしこの学校、とうとう女子の合格去年から40人台に減ったね
女子のコネなしで受かるのが、御三家蹴って入学する層なんだろうな
コネなしには、宝くじに当たるような少なさか
点数+面接受け ってことは、両親と本人の見た目と受け答えか

男子はコネなしでも合格の余地ありそうだが
374:2012/02/08(水) 09:32:21.79 ID:lLXf3nrk0
2012年
早慶合格者数 (カッコ)内は11年 12年2月7日 21時00分現在

       <日能研>   <SAPIX>  <四谷大塚Gr> <早稲田アカデミー>
早稲田    130(123)   156(104)    000(149)    132(144)
早実      34(27)     34(46)      00(59)      76(75)
早大学院   17(21)     55(47)      00(43)       66(61)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
小計      181(171)   245(197)    000(251)   274(280)

慶応普通部  37(29)     92(99)       00(32)     47(39)
慶応中等部    (31)      (117)         (45)        (55)
慶応湘南   33(50)     71(83)         (26)     25(31)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
小計       68(110)   163(297)        (103)    72(125)
375実名攻撃大好きKITTY:2012/02/08(水) 09:37:09.43 ID:fruJAZpu0
私学だからどういう生徒の取り方をしようが勝手だが
個人的に中等部のイメージは最低。
こんな学校を受けようなんて考える家庭も色眼鏡で見てしまう。
まあ当事者たちは幸せなんだろうからリアルでは何もいわないけどさw
376:2012/02/08(水) 09:37:11.46 ID:lLXf3nrk0
失礼
Nの慶応合計訂正忘れ
2012年
早慶合格者数 (カッコ)内は11年 12年2月7日 21時00分現在

       <日能研>   <SAPIX>  <四谷大塚Gr> <早稲田アカデミー>
早稲田    130(123)   156(104)    000(149)    132(144)
早実      34(27)     34(46)      00(59)      76(75)
早大学院   17(21)     55(47)      00(43)       66(61)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
小計      181(171)   245(197)    000(251)   274(280)

慶応普通部  37(29)     92(99)       00(32)     47(39)
慶応中等部    (31)      (117)         (45)        (55)
慶応湘南   33(50)     71(83)         (26)     25(31)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
小計       70(110)   163(297)        (103)    72(125)
377わ S武聖+1 W栄+1:2012/02/08(水) 09:45:39.91 ID:lLXf3nrk0
2月1日難関10校合格者数 (カッコ)内は11年 12年2月7日19時00分現在

        <日能研>  <SAPIX> <四谷大塚Gr> <早稲田アカデミー>
開成      77(64)    207(221)      (72)     61(49)
麻布      83(82)    180(181)      (56)     48(35)
武蔵      58(65)     31(37)       (54)     56(44)
駒東      66(101)   130(125)      (27)     34(23)
慶応普通部  37(29)     92(99)       (32)     47(39)
桐朋      78(76)     36(40)       (52)     28(35)
櫻蔭      36(45)    147(141)      (52)     43(50)
女子学院   55(64)    115(104)      (68)     61(82)
雙葉      31(31)     54(55)       (22)     24(24)
フェリス     83(90)     49(48)       (35)     17(19)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計      604(647) 1042(1051)      (470)  419(400)

筑駒      16(21)     83(89)       (14)    21(19)
栄光      67(76)    149(172)      (25)    28(16)
聖光      70(98)    184(170)       (59)    39(64)
渋幕     233(272)   266(309)       (166)  123(134)
378わ S武聖+1 W栄+1:2012/02/08(水) 09:49:49.56 ID:lLXf3nrk0
S合計修正
2月1日難関10校合格者数 (カッコ)内は11年 12年2月7日19時00分現在

        <日能研>  <SAPIX> <四谷大塚Gr> <早稲田アカデミー>
開成      77(64)    207(221)      (72)     61(49)
麻布      83(82)    180(181)      (56)     48(35)
武蔵      58(65)     31(37)       (54)     56(44)
駒東      66(101)   130(125)      (27)     34(23)
慶応普通部  37(29)     92(99)       (32)     47(39)
桐朋      78(76)     36(40)       (52)     28(35)
櫻蔭      36(45)    147(141)      (52)     43(50)
女子学院   55(64)    115(104)      (68)     61(82)
雙葉      31(31)     54(55)       (22)     24(24)
フェリス     83(90)     49(48)       (35)     17(19)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計      604(647) 1041(1051)      (470)  419(400)

筑駒      16(21)     83(89)       (14)    21(19)
栄光      67(76)    149(172)      (25)    28(16)
聖光      70(98)    184(170)       (59)    39(64)
渋幕     233(272)   266(309)       (166)  123(134)
379実名攻撃大好きKITTY:2012/02/08(水) 10:03:12.04 ID:SjV4wRc80
>>375
まあ一般的にはそういうイメージは否めない
財界芸能界の家庭の師弟の社交場って学校だし
スノビッシュ、って言葉通りで。
手が届かない大多数には憎き蔑むべき存在となるし
当事者には一番居心地の良い空間だろうし
だから居心地の良いと思う家庭の子向き、の学校

そうでない子が行くと、楽しくないだろうし
ただ、生徒の質、体制とは別に、
中等部は教師の質だけは最高だと聞くけど
380わ S武聖+1 W栄+1:2012/02/08(水) 10:11:34.50 ID:lLXf3nrk0
>>366
>Nの特待制度の成否について、ご意見お聞かせ願えますか。

結論
関西九州では結構成果が出ている。ただし関東を含む最終判断はYの結果待ち。

理由
灘受験者数が20名増加。R4受験者も10名増化 関西ナンバー2の地位確立
(希学園の生徒数激減)
特待制度の結果が出るのは4年後 新4年生が特待狙いで入塾試験で入ってくるころから。
新5年新6年で他塾から特待狙いで転塾する子はほとんどいない。
なぜならは、既にサピックスに囲われ結果が出ているから。

特定制度のキモは特待生にあらず。特待生は客寄せの材料
キモは「特待になれるかもしれないNY偏差値で65前後層」の呼び込みにある。
そこの層は今7割以上サピックスが握っている。
その層を徐々にNが取っているかどうかは、実はYの結果を見ればわかる。
Yが昨年を大幅に下回れば、今年の特待制度導入は大成功。
Yから上客を奪ったことになる。(ラ・サールがいい例)
来年以降この流れが加速する。逆にYが踏ん張っていれば結果が出せなかったことになる。
いずれにしても筑駒の合格者数は、4年後にならないと増えない。
381実名攻撃大好きKITTY:2012/02/08(水) 10:21:58.72 ID:ZANND2E30
確かに特待とれるような神レベルの天才10人より、もうちょっと下でも
安定した成績で開成や桜蔭合格できる100人の方が塾としてはずっと
いいわなw
でも開成・桜蔭狙えるような層はやっぱりサピ選ぶんじゃ。今年の結果み
てもNにしようと思う要素は何もない。
382実名攻撃大好きKITTY:2012/02/08(水) 10:29:27.73 ID:fruJAZpu0
>>380
まだ発表されていなくたってY惨敗っぽくないかな。
中下位校志望ならともかく御三家、筑駒志望なのにYを選ぶってそもそも正気じゃない気が。
30年前の四谷の姿が親の頭から離れないだけか。
383実名攻撃大好きKITTY :2012/02/08(水) 10:36:23.82 ID:Ot99x3ir0
サピも立派だとは思うけどここまで一極化ってつまんないな。
384実名攻撃大好きKITTY:2012/02/08(水) 10:41:06.25 ID:fruJAZpu0
>>381
Nの特待生は特待生度がなくてもNを選んでいたような層なんじゃないかと思う。
少なくともSから優秀層を奪うほどの効果はない気がする。実績に差がつきすぎて安物買いのなんとかになるんじゃないかと不安になるよ。
大体ネ申レベルの子供ならサピのハードさも苦なくついていけるしね。
385:2012/02/08(水) 11:05:26.90 ID:lLXf3nrk0
>>380
補足すると

こういう特待制度は、弱っている塾から優秀な学生を奪うのには有効だが
勢いのある塾に向けてもほとんど意味がない。
また、3年生の親の父兄は30代前半が多く、「誰々ちゃんが行くから」という乗りで
学童保育代わりに塾を考えている人が多い。
Nの狙いはその中の優秀層をすくい上げることで、気が付いてみたら特待や準特待
として認定されて、「教室トップのできる子」として気分良くそのままNに居続け
ることを狙っている。
ここを読んているような賢い親は、Nは選ばない。
386:2012/02/08(水) 11:10:30.09 ID:lLXf3nrk0
>>380
>まだ発表されていなくたって惨敗っぽくないかな。

そこは元株屋の寝技炸裂で驚くような数字が15日ごろにアップするのが楽しみ。
昨年は、定義を変えたり金で提携校を増やしたりして「なんちゃって合格者」が
山盛りだった。(でも総数では減少)
今年はどんな粗技が出てくるのか楽しみだな。

387わ  昨年ほぼ同時期:2012/02/08(水) 11:23:37.51 ID:lLXf3nrk0
2月1日難関10校合格者数 (カッコ)内は10年 11年2月9日13時現在

        <日能研>  <SAPIX> <四谷大塚Gr> <早稲田アカデミー>
開成      60(81)    206(190)    XX(75)     45(42)
麻布      82(106)   177(147)    XX(63)     34(32)
武蔵      57(53)     36(48)     XX(43)     42(50)
駒東      99(92)     121(130)    XX(53)     20(34)
慶応普通部  29(34)     97(110)     XX(26)     38(21)
桐朋      74(85)     39(48)     XX(47)     34(24)
櫻蔭      44(41)    138(139)    XX(51)     49(40)
女子学院   59(65)     98(93)     XX(69)     74(64)
雙葉      31(30)     55(46)     XX(29)     24(37)
フェリス     80(89)     47(52)     XX(23)     17(13)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計      615(676) 1014(1003)    XXX(479)  377(357)

2月1日以外難関校
筑駒      20(21)     85(76)     XX(19)     18(21)
栄光      75(71)    170(143)    XX(30)     15(17)
聖光      96(103)   166(167)     XX(63)     64(49)
渋幕     272(229)   309(260)    XXX(134)   134(100)
388わ  昨年ほぼ同時期:2012/02/08(水) 11:25:23.03 ID:lLXf3nrk0
早慶合格者数 (カッコ)内は10年 11年2月09日 12時現在

       <日能研>   <SAPIX>  <四谷大塚Gr> <早稲田アカデミー>
早稲田    123(109)   103(105)    XX(58)   144(148)
早実      27(23)    46(27)     XX(54)    75(67)
早大学院   21(33)    44(45)     XX(35)     59(62)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
小計     171(165)  193(177)    XXX(147)  278(277)

慶応普通部  29(34)    97(108)    XX(25)     38(21)
慶応中等部  XX(31)   XXX(109)    XX(11)     XX(41)
慶応湘南   49(48)    82(83)     XX(14)     31(29)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
小計     XXX(113)  XXX(300)     XX(50)    XX(91)
389実名攻撃大好きKITTY:2012/02/08(水) 11:41:02.68 ID:G4rRMi8a0
新4年を前にサピとNの入室テスト両方受ける人は多い。
うちは低学年からサピに通っていたが、
腕試しにNを受け、結果特待のお話を頂いた
ぜひ育てさせてほしいとかなり熱心に勧められたよ
学費無料も魅力だけど、目をかけて特別に指導して
くれるのかという期待もあった。それに特待の成果が
出始め、これから巻き返すからとも。
でもやっぱりやめた。
くわしく書くと身バレするのでここまで。
だが特待のレベルもそこまで高くないという印象
(うちはサピでダントツというわけでもない)
390実名攻撃大好きKITTY:2012/02/08(水) 12:02:31.96 ID:ZjApJme10
うちはNにした。
御三家には届かないし、Nが徒歩3分だから。
小規模校だけど、去年も今年も開成麻布で5名以上受かっている。
充分。
391:2012/02/08(水) 12:02:59.63 ID:lLXf3nrk0
昨年同時期比較

N 604 (615)▼11 ▼2%
S1041(1014)△27 △3%
W 419 (377)△42 △11%

ここまではWの躍進が目立ちますね。
392実名攻撃大好きKITTY:2012/02/08(水) 12:13:50.18 ID:AnHqebTb0
盛ってる数字で躍進とか

まだ日能研のほうが
393実名攻撃大好きKITTY:2012/02/08(水) 12:27:17.99 ID:hUYuchx70
Wの数字なんか誰も信じていない。
NNのみ生だけならともかく、個別ゼミまでカウントしているからな。
他塾のおこぼれで水増ししてるだけで、純粋な通塾生は壊滅しているのが現状。
正直にデータを出す分だけNの方がマシ。
394 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2012/02/08(水) 12:37:32.95 ID:wAg2RUQm0
>>389
>学費無料も魅力だけど、
...
>(うちはサピでダントツというわけでもない)

ダントツではないからこそ、
開成桜蔭合格可能性と学費無料を秤にかけるとサピという判断
ということなら理解できます。

これから3年間、サピでがんばってください。
395実名攻撃大好きKITTY:2012/02/08(水) 12:37:48.62 ID:hUYuchx70
来年度の楽しみは、よりによって早稲田中の牙城を崩されたWがどう出るかだな。
お得意の人海戦術じゃあSの精鋭部隊には歯が立たないことが証明されたし
NN・個別ゼミの勧誘強化が社員のノルマになるだろうな。
Sの伸びは頭打ちして感じ。ここからはいかに維持していくかが課題。
後は今回の早稲田のように1ランク下の学校をどれだけ伸ばせていくか。
Nは止まらない下落をどうするか。そろそろ手を打たないと数字上はWに逆転を許してしまう。
SとNとで棲み分けが出来てしまいそうで流石に切ない。

396:2012/02/08(水) 12:48:49.78 ID:lLXf3nrk0
2月1日難関10校の合格者数2月1日難関10校合格者数 14年間推移 2012年2月8日12時時点
      <日能研><四谷大塚><SAPIX><早稲アカ> 4塾合計
1998年    721    817     551     042   2131  SS
2001年    837    539     570     095   2041  Y衰退
2002年    906    532     551     130   2119  S開成で敗北
2003年    915    494     576     140   2125
2004年    940    464     712     207   2323  SS
2005年    860    462     678     192   2192  S躍進
2006年    779    664     748     261   2472  Yカウント法変更 Nジリ貧
2007年    828    595     791     264   2478  N関西からの受験増?
2008年    762    504     849     330   2445  S初首位 W台頭
2009年    799    604    1004     389   2796  SS S続伸 W躍進
2010年    676    479    1003     356   2516  NY凋落 S40%
2011年    647    470    1051     400   2568  SW最高 S41% NY低迷
2012年    604    000    1041     419   2064  N下げ止まらず W躍進
397 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2012/02/08(水) 13:02:19.59 ID:wAg2RUQm0
>>395
>Sの伸びは頭打ちして感じ。ここからはいかに維持していくかが課題。
>後は今回の早稲田のように1ランク下の学校をどれだけ伸ばせていくか。

12年入試から維持モードにはいっているような気がするのですが如何?
1ランク下というかボリュームゾーンを意識するとN化しませんか?
膨大なボリュームゾーンは最上位層につられる→最上位層の維持

すでにサピ一強時代突入で、次にくるのは校舎間抗争から内部分裂?
妄想ですかねえ。
398実名攻撃大好きKITTY:2012/02/08(水) 13:02:30.37 ID:7j1jW5tf0
【中学受験】四谷大塚が2012合格速報…麻布・栄光などで増 | リセマム (教育・受験、受験のニュース)
http://resemom.jp/article/2012/02/08/6203.html
399実名攻撃大好きKITTY:2012/02/08(水) 13:16:49.96 ID:Xs4yWugg0
年々遅くなる四谷の合格者実績発表

2009年 2月6日発表(サンデーショックで人数多いから早め)
2010年 2月11日発表
2011年 2月14日時点 発表はラサールのみ。
 ↓
2011年 2月15日 首都圏結果発表

831 名前:実名攻撃大好きKITTY[sage] 投稿日:2011/02/15(火) 21:09:11 ID:dcfnwIwR0
四谷出た

今年は下げ止まったから8日に発表か
露骨でいいね〜ww
400:2012/02/08(水) 13:30:30.39 ID:lLXf3nrk0
2月1日難関10校合格者数 (カッコ)内は11年 12年2月8日12時00分現在

        <日能研>  <SAPIX> <四谷大塚Gr> <早稲田アカデミー>
開成      77(64)    207(221)    62(72)     61(49)
麻布      83(82)    180(181)    63(56)     48(35)
武蔵      58(65)     31(37)     43(54)     56(44)
駒東      66(101)   130(125)    42(27)     34(23)
慶応普通部  37(29)     92(99)     28(32)     47(39)
桐朋      78(76)     36(40)     28(52)     28(35)
櫻蔭      36(45)    147(141)    53(52)     43(50)
女子学院   55(64)    115(104)    54(68)     61(82)
雙葉      31(31)     54(55)     18(22)     24(24)
フェリス     83(90)     49(48)     19(35)     17(19)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計      604(647)  1041(1051)  410(470)   419(400)

筑駒      16(21)     83(89)     11(14)    21(19)
栄光      67(76)    149(172)    16(25)    28(16)
聖光      70(98)    184(170)     64(59)    39(64)
渋幕     233(272)   266(309)    224(166)  123(134)
401:2012/02/08(水) 13:32:15.14 ID:lLXf3nrk0
2月1日難関10校合格者数 (カッコ)内は11年 12年2月8日13時00分現在

        <日能研>  <SAPIX> <四谷大塚Gr> <早稲田アカデミー>
開成      77(64)    207(221)    62(72)     61(49)
麻布      83(82)    180(181)    63(56)     48(35)
武蔵      58(65)     31(37)     43(54)     56(44)
駒東      66(101)   130(125)    42(27)     34(23)
慶応普通部  37(29)     92(99)     28(32)     47(39)
桐朋      78(76)     36(40)     28(52)     28(35)
櫻蔭      36(45)    147(141)    53(52)     43(50)
女子学院   55(64)    115(104)    54(68)     61(82)
雙葉      31(31)     54(55)     18(22)     24(24)
フェリス     83(90)     49(48)     19(35)     17(19)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計      604(647)  1041(1051)  410(470)   419(400)

筑駒      16(21)     83(89)     11(14)    21(19)
栄光      67(76)    149(172)    29(25)    28(16)
聖光      70(98)    184(170)     44(59)    39(64)
渋幕     233(272)   266(309)    224(166)  123(134)
402:2012/02/08(水) 13:33:27.73 ID:lLXf3nrk0
2月1日難関10校の合格者数2月1日難関10校合格者数 14年間推移 2012年2月8日13時時点
      <日能研><四谷大塚><SAPIX><早稲アカ> 4塾合計
1998年    721    817     551     042   2131  SS
2001年    837    539     570     095   2041  Y衰退
2002年    906    532     551     130   2119  S開成で敗北
2003年    915    494     576     140   2125
2004年    940    464     712     207   2323  SS
2005年    860    462     678     192   2192  S躍進
2006年    779    664     748     261   2472  Yカウント法変更 Nジリ貧
2007年    828    595     791     264   2478  N関西からの受験増?
2008年    762    504     849     330   2445  S初首位 W台頭
2009年    799    604    1004     389   2796  SS S続伸 W躍進
2010年    676    479    1003     356   2516  NY凋落 S40%
2011年    647    470    1051     400   2568  SW最高 S41% NY低迷
2012年    604    410    1041     419   2474  NY下げ止まらず W躍進
403実名攻撃大好きKITTY:2012/02/08(水) 13:34:18.49 ID:aNgXEnsZ0
これから繰り上げ合格くるのかな。
404実名攻撃大好きKITTY:2012/02/08(水) 13:36:03.56 ID:Xs4yWugg0
ついにW>Yになったか
いろいろと興味深い
405:2012/02/08(水) 13:36:19.16 ID:lLXf3nrk0
2012年
早慶合格者数 (カッコ)内は11年 12年2月7日 21時00分現在

       <日能研>   <SAPIX>  <四谷大塚Gr> <早稲田アカデミー>
早稲田    130(123)   156(104)    118(149)    132(144)
早実      34(27)     34(46)      54(59)      76(75)
早大学院   17(21)     55(47)      37(43)       66(61)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
小計      181(171)   245(197)    209(251)   274(280)

慶応普通部  37(29)     92(99)       28(32)     47(39)
慶応中等部    (31)      (117)         (45)        (55)
慶応湘南   33(50)     71(83)         (26)     25(31)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
小計       70(110)   163(297)        (103)    72(125)

406実名攻撃大好きKITTY:2012/02/08(水) 13:44:40.62 ID:CvI3Lp8f0
Nの特待制度は、うちみたいなちょっと無理して教育費を捻り出している層には、
たいへん魅力的だった。
でも、貰えなかった時の反動は大きいよw

結局うちは、特待はあと少しで貰えず、
でも関東系のK成O蔭講座には声がかかり、
スカラ貰えていたらこれもタダだったのにな、とモヤモヤしはじめた。

よく計算してみたら、難関校を目指そうとすると、
NよりSの方が安く上がるかも?と、
ためしに近所の小規模Sを受けてみたら、
一番上のクラスに入れてしまったので、じゃあ近いSにしておくか、ということに。

同じような特待よりちょっと下の層の人たちと話していると、
Nでもいいんだけど、後で「あの時Sに入れていたら」と後悔するのが嫌とか、
最初からスカラが貰えなかったらSに行くと決めてたり、
上位層の「とりあえずS」という流れはけっこう強い印象。
407実名攻撃大好きKITTY:2012/02/08(水) 13:47:12.07 ID:hUYuchx70
Wの通常授業に通っている生徒はYにもカウントさるわけだから
W≧Yになっているところは外部部隊での底上げ確定。
早稲田系列ならともかく、開成・筑駒の依存っぷりは酷いな。
408:2012/02/08(水) 13:48:29.29 ID:lLXf3nrk0
特待の狙いは弱い塾からの優秀な生徒あつめ。強い塾との取り合いは考えていない。
409実名攻撃大好きKITTY:2012/02/08(水) 14:01:09.89 ID:5q0ty5Af0
Yは新小4の予習シリーズから大幅改訂がかかる
今の中学受験により即した内容になっているだろうから
そこに四谷準拠塾全体の巻き返しがかかっている
結果が出るのは三年後
それまで踏ん張れるか四谷準拠塾
410:2012/02/08(水) 14:02:09.84 ID:lLXf3nrk0
四谷が社長の出身ラサール(97名N85名)で勝利宣言しないのは、
ビデオ授業生(Y)を集団授業生(他塾)と同列にカウントすることに
やましさを感じているからかもしれない。
411実名攻撃大好きKITTY:2012/02/08(水) 14:16:54.38 ID:gXsEetBPO
四谷の教材の改訂は簡単にしただけ。昔の予習シリーズでは理解できるガキがいない(笑)
412実名攻撃大好きKITTY:2012/02/08(水) 14:19:55.58 ID:5q0ty5Af0
>>411
もう買ったの?できれば他に気付いた点があれば教えてほしいんだけど
413実名攻撃大好きKITTY:2012/02/08(水) 14:20:02.62 ID:G4rRMi8a0
>394
まさにそうですよ、ほんと
優秀な方たちに揉まれて
天狗にならぬよう地道に頑張ってほしいものです
414実名攻撃大好きKITTY:2012/02/08(水) 14:44:53.50 ID:ZANND2E30
四谷の数字 → YTをすべて含む、つまり早稲アカ生も。
早稲アカの数字 → 早稲アカ生プラス個別ゼミとNN生(ほとんどサピ生)

って理解でおk? Wの御茶ノ水の桜蔭の短冊は殆どサピの生徒だったらしいw
結局正直な数字だしてるのは日能研とサピだけってことか。
415実名攻撃大好きKITTY:2012/02/08(水) 14:47:05.92 ID:rOTPyXC+0
うちの子今度5年も
低学年のころはたまにN の無料テストを受けていたが、100位以内に入れたことはあまりなく、(200位ぐらい)結局特待はもらえなかった。
S の入塾テストを受けたら、中規模校でα1に入れて、入塾、それから一年間ずっとキープ。
サピ内だと100以内にいることがほとんど。
だから、N の上位層ってすごいんだなぁ!とずっと思っていたけど、違うのかしら…
416実名攻撃大好きKITTY:2012/02/08(水) 15:05:43.57 ID:Nq9xcJyU0
>>415
もし本当にそうだとしたらこの合格実績は酷すぎないかw
417実名攻撃大好きKITTY:2012/02/08(水) 15:05:51.31 ID:fruJAZpu0
>>415
単に相性の問題じゃないのかな。
うちもNは不得意だったよ。
難易度がサピより低いから高得点の争いというか。
一見面白くてよく考えられているテストなんだけど、
後から考えると有用性が低いんだよね、Nの問題。
作問者が作問に酔っていちゃいけない典型。
418実名攻撃大好きKITTY:2012/02/08(水) 15:10:20.88 ID:Xs4yWugg0
>>414
> Wの御茶ノ水の桜蔭の短冊は殆どサピの生徒だったらしいw

NN外部生の合格実績は各NN開催校舎づけでカウントされる。
たとえば
開成→西日暮里校
武蔵→新宿校
など。

NN桜蔭とNNJGは御茶ノ水校開催だから
NN受講してるサピ生の合格短冊は御茶ノ水に集約される。
419:2012/02/08(水) 15:14:40.24 ID:lLXf3nrk0
>>415
日能研は全国区(灘66)
サピは関東だけ(灘12)
の違いだと思います。
420実名攻撃大好きKITTY:2012/02/08(水) 15:15:01.81 ID:rOTPyXC+0
415です
確かに、N のテストは、低学年だったこともあり、知育系の、「おもしろい」テストだったかも。あまり内容覚えていませんが…
ああいうのがスラスラ解けるのが、地頭よくてカッコイイのに、、、と思ってました。
今サピにいますが、ド根性というか、地道に努力すれば報われる、普通の問題が多し、ですね。
421:2012/02/08(水) 15:24:50.72 ID:lLXf3nrk0
>Wの御茶ノ水の桜蔭の短冊は殆どサピの生徒だったらしいw

逆にいえば、Sの授業だけでは開成桜蔭合格を不安に思う生徒父兄が何十人もいて年々増えているということか。
422実名攻撃大好きKITTY:2012/02/08(水) 15:32:03.00 ID:fruJAZpu0
>>420
安心してw
6年になったら地頭の差がイヤというほど克明に点数に現れてくるから。
実質4年でしょ、まだまだお遊び。ピヨピヨ
423実名攻撃大好きKITTY:2012/02/08(水) 15:33:56.35 ID:gEJFihZY0
純粋にサピだけで御三家受かった人って何%くらいなんだろう?

かなりの割合で個別やカテキョと併用してるという噂だが
424:2012/02/08(水) 15:39:45.79 ID:lLXf3nrk0
そろそろ中等部の結果がNのサイトでアップされるころだね。
425実名攻撃大好きKITTY:2012/02/08(水) 15:40:26.03 ID:fruJAZpu0
>>421
全科目得意なんて神童はサピにだってそうそういないよ。
機会がなければ自分でどうにかするんだろうが
「特待価格で(あるいはタダで)あなたの御側にNN講師が参ります」
なんていわれたらついフラフラついていくのが人情でしょ。
Wの戦略勝ち。
426実名攻撃大好きKITTY:2012/02/08(水) 15:55:36.21 ID:gXsEetBPO
早稲垢は朝鮮人だからやり方がキムチみたい
427:2012/02/08(水) 15:57:11.87 ID:lLXf3nrk0
>Wの戦略勝ち。

「平常授業は低コストのバイトの講師で利益を上げ、NNにエースを赤字覚悟で投入し
て難関校の合格実績を稼ぎ、ついにサピックスを凌駕した」中学部の戦略が、小学部で
どこまで通用するのかが今後の見どころだろう。
428実名攻撃大好きKITTY:2012/02/08(水) 16:02:23.95 ID:Xs4yWugg0
>>424
中等部の発表は明日なのに?
429実名攻撃大好きKITTY:2012/02/08(水) 16:02:50.83 ID:gXsEetBPO
早稲垢の単科…NNが御茶ノ水でも ガキの住まいが埼玉なら埼玉の住まいから近い校舎まで講師が行き個別するわけ。例えば 平日の暇な時 講習会ない午前とかまで。
430実名攻撃大好きKITTY:2012/02/08(水) 16:05:01.99 ID:ZANND2E30
NNでやってるそっくりテストの詳しい解説、サピでは教えてくれない捨て問
の見分け方、そして何より最寄の駅まで来てくれてNN責任者の先生が不得意科目
を見てくれました。

からくりはわかっててもやっぱりありがたかったです。
431:2012/02/08(水) 16:12:03.73 ID:lLXf3nrk0
>>428
まちがえました。
今日と書いてた人がいたので確認せず勘違いしました。
432実名攻撃大好きKITTY:2012/02/08(水) 16:12:26.77 ID:Nq9xcJyU0
>>430
お値段はいかがでしたか
433:2012/02/08(水) 16:13:26.84 ID:lLXf3nrk0
>最寄の駅まで来てくれてNN責任者の先生が不得意科目を見てくれました。

能力ある子にそこまでやってもらえるなら大抵受かるわな。
W恐るべし
434実名攻撃大好きKITTY:2012/02/08(水) 16:15:17.91 ID:brM/kGKh0
中等部の結果の影響受ける学校ってどこ?
おもに女子御三家?
435:2012/02/08(水) 16:15:34.27 ID:lLXf3nrk0
>お値段はいかがでしたか

NN責任者クラスならカテキョに頼めば時給1〜2万円だろう。
436実名攻撃大好きKITTY:2012/02/08(水) 16:18:39.28 ID:Xs4yWugg0
Nは面白いけど「頭の体操」みたいなちょっとヒネくれた問題が多い
Sはまさに「スマート」
 そのなかで本質を理解しているかと地道に解き進めることができるかと
 時事的な関心も持っているかと試される
Yは悪くはないけどちょっと古めかしい

>>420
> 地道に努力すれば報われる、普通の問題が多し

ここ数年の上位校のトレンドがそうだから。
開成桜蔭でさえ難問奇問の類はださずに
基本の積み重ねで解けるがカラクリに気がつけるかみたいな問題が中心になってきてる。
437実名攻撃大好きKITTY:2012/02/08(水) 16:21:27.50 ID:ZANND2E30
>>432
入会金で2万くらい、一回2時間の月4回で確か1万8千円だったかな。
サピのない元旦のNNも参加してこれは別料金でした。
それまでのNNの教材やそっくりテストも頂けて解いたら採点してもらえ
ました。もう少し組み分けの成績がよければ全額無料の特待もあったみ
たいですがそれには該当しませんでしたw
438実名攻撃大好きKITTY:2012/02/08(水) 16:29:47.57 ID:gXsEetBPO
NN単科は個別。特に今年はWの御三家厳しいのは明らかだったから単科でぶち込みまくり。 因みに早稲垢の講師は学歴低いから家庭教師には絶対になれない
439実名攻撃大好きKITTY:2012/02/08(水) 16:39:32.41 ID:gXsEetBPO
確か女子学院が数増やした時なんか 7割はNNの単科で渋谷だったはずだね。スタジオキャンパスの矢野
440実名攻撃大好きKITTY:2012/02/08(水) 16:49:36.18 ID:Xs4yWugg0
> 単科でぶち込みまくり
> 7割はNNの単科

早稲アカのNNJGがマックスだったの去年の85か?
それとも数増やしたのって09年サンデーショックの75のことか?

どっちにしろ上記の合格実績の7割50〜60人というのは
平日の通常授業や週末の土特やNNの合間をぬって
NN担当者だけで1人2時間個別でみるのは不可能な数字だな。

不可解な部分は突っ込むべきだと思うが
非現実的な数値で盲目に叩いては説得力がない。
441実名攻撃大好きKITTY:2012/02/08(水) 17:00:31.32 ID:gXsEetBPO
?頭悪いな 複数担当が1ヶ月だけやるんだよ
442:2012/02/08(水) 17:03:13.02 ID:lLXf3nrk0
>入会金で2万くらい、一回2時間の月4回で確か1万8千円だったかな。

えっ?
安すぎるにもほどがある。
これで家の近くまで来て個別課題の指導するってありえない。
皆にしているのではなく、1〜2名むけの例外的なサポートのような気がする。
443実名攻撃大好きKITTY:2012/02/08(水) 17:06:30.29 ID:brM/kGKh0
Sの正月特訓の合間に「元旦そっくりテスト」だけ受けても実績に入るし。
あるいは全額免除特待だと全部教材くれてファックス質問受けてくれて
過去問添削も丁寧にしてくれて
実績に入るし。
平常授業の邪魔にならない時間に質問電話しても返事は平常授業中にくれたりして
Wの授業はどうなってるのかと思ったが。
444実名攻撃大好きKITTY:2012/02/08(水) 17:13:07.76 ID:Xs4yWugg0
>>442
1〜2名ってことはない。
が、たいがいは担当講師が自分の休日返上で出向くので
平日に2人週末に2人ぐらいが限度なんじゃないかと思う。

それで4教科担当2人づつで計32名くらいが目安じゃないか。
それ以上担当者いるNNもいるが
それらは下のクラス担当で個別でいく意味がなくなるから
そこまでカウントする必要性はあまりない。
あくまで「看板教師」が行くってのが売りだから。
445実名攻撃大好きKITTY:2012/02/08(水) 17:18:34.80 ID:gXsEetBPO
わかってないな(笑) 早稲垢の管理職は授業入っても4コマ つまり週二回入るだけなんだよ。残りは管理か暇しているだけ またNN単科とは(日)とかのNNには出ずに、別日で個別をコソコソやるんだよ。
446実名攻撃大好きKITTY:2012/02/08(水) 17:26:10.40 ID:gXsEetBPO
早稲垢の合格実績の根拠は 確か私塾会かなんかの基準で言い訳してる、夏期講習以降 継続して何ヶ月で 何時間以上とかね。だから基本的に1ヶ月だけ
447:2012/02/08(水) 17:31:02.95 ID:lLXf3nrk0
>>444
>あくまで「看板教師」が行くってのが売りだから

ということは、大規模校アルワン+NNの個別指導というのが合格への
最強組み合わせということになるわけか。
Nの特待より全然いい。
448:2012/02/08(水) 17:33:37.25 ID:lLXf3nrk0
>基本的に1ヶ月だけ

誰か話を整理してほしいんだけど、NNで無料個別指導を受けられるのは何人?
それでそれは1カ月だけなの?NN在籍中ずっとなの?それとも人によって期間が違うの?
449実名攻撃大好きKITTY:2012/02/08(水) 17:43:17.11 ID:ZANND2E30
>>442 >>448
料金は規約にも書いてあったし、今見たら早稲アカのHPにもちゃんと載ってた。
特別対応でも何でもないと思う。確かに最寄駅まで来てもらえたのはありがた
かったけど。
うちは秋から入試まで対応してもらえた。NNの結果とサピの偏差値表見せてこ
れならって事だったのかな?一度、個別ゼミに入れてもらえたら途中で外され
るような話はなかった。
450:2012/02/08(水) 17:50:53.12 ID:lLXf3nrk0
>>449
ありがとうございました。
私もHPで確認しました。

早稲田アカデミーの場合、志望校対策講座がNNとして日曜にある。
志望校別苦手科目対策講座が「土曜集中講座」として土曜日にある。

それとは別に、他塾の土日の対策講座に出ている子向けに、平日にエースが
子供の家の家のそばまで来て個別に超安値の指導をしている。

という3本立てなんですね。土日講座での取り合いを避けつつ合格を得たい親子と数字が欲しいワセアカの利害が一致したスペシャルメニューということですね。
しかし、これを実績にカウントして良いものかどうかは私には判断できません。
451実名攻撃大好きKITTY:2012/02/08(水) 17:59:44.96 ID:fruJAZpu0
>>447
あちこちののスレで見た情報を総合すると、Wの個別ゼミは

A特待:入会金、授業料無料。年会費2500円のみ毎月払う。
    W主催の学校別オープンテストで1位を取った生徒が対象。
B特待:入会金、授業料半額。年会費2500円もあわせて毎月払う。
    W主催の学校別オープンテストで好成績だった生徒が対象。
    対象となる順位は2位〜5位、2位〜10位と諸説あり。
生徒の居住地最寄のWまでNN担当講師が希望の時間に出向き、生徒の都合によっては
時間帯の移動、曜日の変更にも随時対応。
基本特定教科について契約するが、直前期には希望すれば契約外他科の講師も派遣してくれる。

437さんでも十分お得だけど、特待すごすぎる。
そりゃサピ優秀層来るでしょw
内部生なら集団でしか教えてもらえないような講師に「個別指導」だよ。
出来ないから教わるんじゃなく、便利だから使うんだよ。
452:2012/02/08(水) 18:02:25.29 ID:lLXf3nrk0
>内部生ならなかなか集団でも教えてもらえないようなエース講師

だから凄すぎる。というか内部生哀れ。
453:2012/02/08(水) 18:03:40.28 ID:lLXf3nrk0
>>451
お礼が遅れました。
いろいろ情報ありがとうございます。

しかし、中学受験業界ももの凄いことになっていますね。
454:2012/02/08(水) 18:11:59.94 ID:lLXf3nrk0
>>451さんの話は、>>450の例よりものすごい。

Wの日曜の志望校対策講座の選抜試験上位の人は、授業料無料の他に
別メニューであるはずの個別指導が(多分無料で)ついてくる。

という話だ。それも家の近くまで来るという「王様」扱い。

合格者の数が欲しいのは分かるが、「金儲け対象」の親子と「王様扱い対象」の親子が共存する塾はいかがなものかと思う。
455わ Nフェ+1:2012/02/08(水) 18:24:46.45 ID:lLXf3nrk0
2月1日難関10校合格者数 (カッコ)内は11年 12年2月8日18時00分現在

        <日能研>  <SAPIX> <四谷大塚Gr> <早稲田アカデミー>
開成      77(64)    207(221)    62(72)     61(49)
麻布      83(82)    180(181)    63(56)     48(35)
武蔵      58(65)     31(37)     43(54)     56(44)
駒東      66(101)   130(125)    42(27)     34(23)
慶応普通部  37(29)     92(99)     28(32)     47(39)
桐朋      78(76)     36(40)     28(52)     28(35)
櫻蔭      36(45)    147(141)    53(52)     43(50)
女子学院   55(64)    115(104)    54(68)     61(82)
雙葉      31(31)     54(55)     18(22)     24(24)
フェリス     84(90)     49(48)     19(35)     17(19)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計      605(647)  1041(1051)  410(470)   419(400)

筑駒      16(21)     83(89)     11(14)    21(19)
栄光      67(76)    149(172)    29(25)    28(16)
聖光      70(98)    184(170)     44(59)    39(64)
渋幕     233(272)   266(309)    224(166)  123(134)
456わ S湘+3:2012/02/08(水) 18:28:22.83 ID:lLXf3nrk0
早慶合格者数 (カッコ)内は11年 12年2月8日 18時00分現在

       <日能研>   <SAPIX>  <四谷大塚Gr> <早稲田アカデミー>
早稲田    130(123)   156(104)    118(149)    132(144)
早実      34(27)     34(46)      54(59)      76(75)
早大学院   17(21)     55(47)      37(43)       66(61)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
小計      181(171)   245(197)    209(251)   274(280)

慶応普通部  37(29)     92(99)       28(32)     47(39)
慶応中等部    (31)      (117)         (45)        (55)
慶応湘南   33(50)     74(83)         (26)     25(31)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
小計       70(110)   166(297)        (103)    72(125)

457実名攻撃大好きKITTY:2012/02/08(水) 18:28:50.54 ID:fruJAZpu0
>>454
悪いけどリサーチ不足だよw
サピ親スレ、塾選びスレ、エヅのWスレetcに普通に書いてある。

>Wの日曜の志望校対策講座の選抜試験上位の人は、授業料無料の他に
>別メニューであるはずの個別指導が(多分無料で)ついてくる。
これは違うよ。
NNと個別ゼミは別。
個別ゼミは『NNに参加できない他塾生』向け講座だから。

1日遊んでくれてありがとう。
夕食作らないと、じゃw

458実名攻撃大好きKITTY:2012/02/08(水) 18:28:51.35 ID:IcTYHlaQ0
2/8午後6時現在
エルカミノ出た
ティープロ出た
スタキャン明日
啓進塾?
啓明舎?
459実名攻撃大好きKITTY:2012/02/08(水) 19:54:24.90 ID:Xs4yWugg0
>>451
A特待・B特待の基準はNNによって違う。
NNによってはA特待の枠自体の設定がないNNもある。

ちなみにこの特待は内部生でも基準にあてはまればもらえる。
この場合は通常授業にも全額免除・半額免除が適用される。
もちろん期間講習(冬・正月)にも。

あと、FAX添削は特待・一般関係なく内部生にもしてくれる。
(NNにもよるけど。)
電話での質問対応もしかり。

NN担当講師のほうで、テコ入れしたほうがいいと判断すれば
内部生でも個別指導を講師のほうから持ちかけられることあり。
(さすがにこれは特待や最終的な1月時点での合格有望者のみだと思うが。)

>>452
> >内部生ならなかなか集団でも教えてもらえないようなエース講師

基本的にNN看板講師も各校舎所属でコマ授業を担当してる。
(数名、教務部所属の当てはまらないNN講師もいるが…)
そこの校舎に通塾して担当クラスになれば普通に教えてもらえるよw
もちろん、普段は校舎生の質問対応もフツーにしてるしw
460実名攻撃大好きKITTY:2012/02/08(水) 19:57:52.02 ID:Xs4yWugg0
>>454
>「金儲け対象」の親子と「王様扱い対象」の親子が共存する塾はいかがなものかと思う。

これについては思うところもあるが
それをいうならばNもそうだからなー。

そういうものに動揺させられたくない家庭は
Sを選ぶのが1番スッキリしていいとは思う。
よくも悪くもドライという意味ではサピがスッキリしていて1番いい。
461sage:2012/02/08(水) 21:21:33.88 ID:z+NSMocq0
ティープロってもっと生徒いたはずなのに、全部で12名ってどういうこと?
優秀者以外は母集団から抜いたのか、大量退塾があったのか、どっち?
一学年30名近くだったはずなんだけど。
462実名攻撃大好きKITTY:2012/02/08(水) 22:18:26.78 ID:IcTYHlaQ0
>>461
えーそうなんだ。うちの代は6年最初で辞め、夏休み前パラパラ辞め、だったけどね。
確か偏差値40からの数学とかいうクラスあったような…。
偏差値40くらいの子供集めて指導して65とかになるのなら凄い神業と思ってたんだけど
いつの間にかなくなってる?
463実名攻撃大好きKITTY:2012/02/08(水) 22:29:35.58 ID:QPQeQTIu0
ところで、公立中高一貫って実質どれくらい難しいの?
塾通いしないと実際のとこは厳しいの?

教育理念とかに拘らなければそれなりに結構良さそうだけれど。
464実名攻撃大好きKITTY:2012/02/08(水) 22:44:37.87 ID:Xs4yWugg0
>>455
N更新 渋幕+1
Y更新 栄光+1 武蔵+3
W更新 筑駒+1 聖光+1

2月1日難関10校合格者数 (カッコ)内は11年 12年2月8日22時00分現在

        <日能研>  <SAPIX> <四谷大塚Gr> <早稲田アカデミー>
開成      77(64)    207(221)    62(72)     61(49)
麻布      83(82)    180(181)    63(56)     48(35)
武蔵      58(65)     31(37)     46(54)     56(44)
駒東      66(101)   130(125)    42(27)     34(23)
慶応普通部  37(29)     92(99)     28(32)     47(39)
桐朋      78(76)     36(40)     28(52)     28(35)
櫻蔭      36(45)    147(141)    53(52)     43(50)
女子学院   55(64)    115(104)    54(68)     61(82)
雙葉      31(31)     54(55)     18(22)     24(24)
フェリス     84(90)     49(48)     19(35)     17(19)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計      605(647)  1041(1051)  413(470)   419(400)

筑駒      16(21)     83(89)     11(14)    22(19)
栄光      67(76)    149(172)    30(25)    28(16)
聖光      70(98)    184(170)     44(59)    40(64)
渋幕     234(272)   266(309)    224(166)  123(134)


Y 慶応湘南藤沢実績 7名 追加 
W 同上 +1 で26名
465実名攻撃大好きKITTY:2012/02/08(水) 22:46:32.85 ID:Xs4yWugg0
>>463
つ 【中学受験】公立中高一貫校を目指すPart4【受検】
  http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1322385734/
466実名攻撃大好きKITTY:2012/02/08(水) 22:48:31.60 ID:ktkYzalr0
開成に高校から入る人って中学入試でどれぐらいの人なんでしょうか?
海城クラスなら行きたくないという人なんでしょうか
467実名攻撃大好きKITTY:2012/02/08(水) 22:52:26.72 ID:IcTYHlaQ0
四谷70くらいの人もいます。
お金の関係?で公立中高一貫に入学して高校から行きましたね。
この人は国語が異常にできま(す)した。
468実名攻撃大好きKITTY:2012/02/08(水) 22:54:55.47 ID:miiSqKT60
4校の合格数をざっと足してみたんだが、聖光の総合格数が
去年に比べてだいぶ減ってるんだがどういう事かな?

急に他塾がのばしたのかな?
469実名攻撃大好きKITTY:2012/02/08(水) 23:02:05.98 ID:IcTYHlaQ0
>>468
今年は合格者そのものが減っている。
344/11 356/10 375/09

栄光は繰り上げがないところを見ても
第一志望の特攻組が多いことがわかる。
聖光は開成の繰上により、2/11にさらに増えるか?
470469:2012/02/08(水) 23:03:05.88 ID:IcTYHlaQ0
○344/12 356/11 375/10
×344/11 356/10 375/09


471実名攻撃大好きKITTY:2012/02/08(水) 23:04:52.52 ID:brM/kGKh0
聖光は出願数も減っていたし。
ところで開成は例年このあとどのくらい増えるのですか?
472実名攻撃大好きKITTY:2012/02/08(水) 23:10:53.09 ID:Xs4yWugg0
>>468
慶應湘南藤沢も減ってる。(フェリスも栄光も微減)

神奈川校全体の受験者数自体が減っていることもあり
今年は歩留りがよいと予測した各校が合格者数を絞ったか。
473実名攻撃大好きKITTY:2012/02/08(水) 23:17:59.24 ID:brM/kGKh0
慶應湘南は出願は減ったのに一次合格は多めだったよ。
二次は絞ったのかな。
474実名攻撃大好きKITTY:2012/02/08(水) 23:21:25.48 ID:RqQD1AZv0
現役W講師だけど、個別ゼミは内部でも評判が悪い。
うちの校舎にも個別ゼミの担当が来て教室を貸していたけれど、皆白い目で見ていたよ。
俺は必勝担当だけど、小学部の他塾実績かすめ取り戦略で中学部の実績まで眉唾で見られるのは心外。
475実名攻撃大好きKITTY:2012/02/08(水) 23:40:56.20 ID:Xs4yWugg0
>>474
入室試験をクリアして資格を得れば
志望校特訓だけを受けられるというのは
サピックスのGW特訓・サンデーサピックスも
四谷大塚の志望校特訓コースの同じだから
NNが受講資格テストで基準をクリアすれば受けられるのは
「まぁ、そういうもんなんだな」と思う。

特待制度も内部生でも基準をクリアすれば
適用されるので「まぁ(ry」

しかし、内部生だとはじめから受講資格がない「個別ゼミ」を
NN講師が「出向いて」やるのは
内部生の不満もたまるし外部から低くみられるだけだから
やめどきを考える時期にきてるのではないだろうか。
476231:2012/02/08(水) 23:42:53.75 ID:9KQXJkMP0
>>294を読んで噴いた
内情くわしすぎだ、っていうか何年前……十何年前の話ですかw
477実名攻撃大好きKITTY:2012/02/08(水) 23:58:27.29 ID:Nq9xcJyU0
市進は 開成14 麻布6 桜蔭12 JG8らしいぞw
大丈夫かw
478実名攻撃大好きKITTY:2012/02/08(水) 23:59:02.53 ID:uSWMGVLp0
レス遅えw
そりゃ、ここまで明後日な話になると、腹抱えて見てる人もいるだろね。両方の中を知ってたら尚更。
もしこれ見て一番嫌な気持ちになるのは前田氏だろうけど、どうせ見てないからおk
479実名攻撃大好きKITTY:2012/02/09(木) 00:00:12.62 ID:Xs4yWugg0
Wは今後、作問能力が上がらないとここらへんが頭打ちだろうね。

今年は御三家が伸びた(内部生だけに限っても
今年は上位層は数で結果を残してると思う)が、
その下のSS下位〜S1上位の結果が悪すぎじゃないだろうか。

四谷の予習シリーズや合判自体の問題レベルが低下しているのに
Wは今のところそれに頼るしかないので、
SS上位のようにプラスワン教材をこなす時間がなく
予シリやWB・バックアップまでで精一杯のSS下位〜S1上位の子たちが
ことごとく戦死したのが今年の早中の結果だと、個人的には思ってる。

カリスマオーナー社長が亡くなって早や3年、
Yの衰退に殉死するのか
瀕死体のYを踏み台にして新たな茨の道を歩むのか
スタキャンやコレドを生み出したように内部から瓦解して独立組と共倒れになるのか、
お手並み拝見させてはもらう。
480実名攻撃大好きKITTY:2012/02/09(木) 00:14:40.62 ID:La5acC570
>>475
>やめどきを考える時期にきてるのではないだろうか

同意だけれどしばらくはやめらんないっしょ
個別ゼミは他塾生にとって一番ありがたい受講形式だから
合格実績を稼ぐうえでもう欠かせないものになっちゃってる
いきなりやめたらどれだけ合格実績が落ち込むことか

個別ゼミで取り込んでいた層が最初から早稲アカに入るようになるまで
つまりは合格実績がもっとサピに肉薄するようになるまでは続くと思われ

このまま数字が(見かけだけでも)伸びていけば「勢いのある塾」として
上位層も純早稲アカ生として入塾し始めるだろうから
正直講師としては胸糞悪いけどそれまでの辛抱か…

まあ講師のできることは実績を見て入塾してきたご家庭に
「だまされた」と思われず「ここで良かった」と思ってもらえるよう努力すること
数字はせこいとしても数字に見合うだけの授業が行われていることが大事
481実名攻撃大好きKITTY:2012/02/09(木) 00:18:35.48 ID:La5acC570
そういえば早稲アカの脱四谷教材の話はどうなったの?
だれか知らない?
482実名攻撃大好きKITTY:2012/02/09(木) 00:29:39.97 ID:iicW31TC0
Nのしょーもないピアレビューとかやめてほしい!
483実名攻撃大好きKITTY:2012/02/09(木) 00:34:36.20 ID:BLudtrhH0
>>480
でも、ぶっちゃけ
内部特待で通常校舎でNN講師に個別でみてもらた身としても
ありがたいと思いつつも「なんだかなー」って気にさせられるよ。
自習にきて共に頑張ってる仲間を尻目に
普段校舎にはいない講師と面談室にこもるのっては引け目を感じるときもある。

せめて(内部外部関係なく)個別を受けられる資格を得た受講生だけ
WACやExiv、あるいは教務部といった特定校舎に来させて
プリバ的にやるならまだマシなんじゃないかと思うんだがね。

普段お世話になった先生がたには感謝はするが
早稲アカという塾とシステムには疑問と不信感を持ったまま
卒業していかざるをえない。
それは長い目でみれば得策ではないはずなんだが…。

実力と誠意のある講師には会社に潰されずがんばってくれ、
健康には気をつけてくれ、とは思うんだけどな…。
484実名攻撃大好きKITTY:2012/02/09(木) 00:35:05.35 ID:KVBA37evO
早稲垢は教材を作る話はすぐに頓挫する。理由は作成できないから。過去辞めていった講師を全て足せば作成できるだろうが、あまりにパワハラまがいの仕事になるから目先の利益だけになる。
485実名攻撃大好きKITTY:2012/02/09(木) 00:38:41.68 ID:BLudtrhH0
あんな講師を忙殺するような使い方をしてたら
もともとの能力があっても作問なんかやってられるわけがない。
486実名攻撃大好きKITTY:2012/02/09(木) 00:50:37.56 ID:2lumQgKd0
それぞれの特徴を一言で言うと

NN 標準、特徴なし
YT 丁寧、緻密
S 省略多い、上級者向け
W 体育会系
って感じ?
487実名攻撃大好きKITTY:2012/02/09(木) 01:09:19.77 ID:KVBA37evO
Wは朝鮮人の寄生虫 Nに寄生した後、今度はSに寄生 庇を貸したはずが本体まで食い尽くす まさに朝鮮人だ 正確に言うと在日3世〜4世
488実名攻撃大好きKITTY:2012/02/09(木) 08:40:41.54 ID:MWxlb6as0
>483
特別校舎に来ることにしたらSからは生徒集められないんじゃないかな。

Wの個別に来て合格実績を作ってくれそうな子は、SだけでできないからWに行くのではない。
安いし、自宅で1人で勉強するよりはマシかな。くらいの気持ちで利用してる。
遠くまで行くことになったらそれだけでも時間の無駄。
タダでも行こうとする子は少なくなると思う。
489実名攻撃大好きKITTY:2012/02/09(木) 08:56:11.86 ID:bmwKCPoc0
スレチだけど。

enaってすごいよな。今バイトしてる校舎では四谷の偏差値で殆どの子が50以下。
親も期待してないから都市大附属とか共立とか合格して嬉しそうに菓子折り持って
お礼に来る。ウリにしてる公立一貫校も倍率高いから先生も生徒もあまり結果を
気にしてる様子でもない。
ここでYやらWやらが必死で合格者を盛ってる涙ぐましい努力をみるとena見習えよ
って思う。ただし経営者は最悪だし社風もセコすぎて鬱な職場だけどw
490実名攻撃大好きKITTY:2012/02/09(木) 09:03:17.60 ID:9WtwcH0s0
enaは御三家・駒東・桐朋中56名だよ!
すごいよ!!




武蔵2 JG4 駒東4 桐朋46 だけどねw
491:2012/02/09(木) 10:26:15.30 ID:Z2wBoEKa0
>Wの個別の子は、SだけでできないからWに行くのではない。

言っていることおかしくね?
SだけでオKなら無料でも他塾へ行かないだろ。
492わ 早稲田N+1 W+5:2012/02/09(木) 10:40:26.53 ID:Z2wBoEKa0



早慶合格者数 (カッコ)内は11年 12年2月9日 10時00分現在

       <日能研>   <SAPIX>  <四谷大塚Gr> <早稲田アカデミー>
早稲田    131(123)   156(104)    123(149)    132(144)
早実      34(27)     34(46)      54(59)      76(75)
早大学院   17(21)     55(47)      37(43)       66(61)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
小計      182(171)   245(197)    214(251)   274(280)

慶応普通部  37(29)     92(99)       28(32)     47(39)
慶応中等部    (31)      (117)         (45)        (55)
慶応湘南   33(50)     74(83)        7(26)     26(31)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
小計       70(110)   166(297)      35(103)    73(125)

493わ W武+1 Y麻+2桐+1聖+3:2012/02/09(木) 10:45:57.30 ID:Z2wBoEKa0
2月1日難関10校合格者数 (カッコ)内は11年 12年2月9日10時00分現在

        <日能研>  <SAPIX> <四谷大塚Gr> <早稲田アカデミー>
開成      77(64)    207(221)    62(72)     61(49)
麻布      83(82)    180(181)    63(56)     48(35)
武蔵      58(65)     31(37)     46(54)     56(44)
駒東      66(101)   130(125)    42(27)     34(23)
慶応普通部  37(29)     92(99)     28(32)     47(39)
桐朋      78(76)     36(40)     29(52)     28(35)
櫻蔭      36(45)    147(141)    53(52)     43(50)
女子学院   55(64)    115(104)    54(68)     61(82)
雙葉      31(31)     54(55)     18(22)     24(24)
フェリス     84(90)     49(48)     19(35)     17(19)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計      605(647)  1041(1051)  416(470)   419(400)

筑駒      16(21)     83(89)     11(14)    22(19)
栄光      67(76)    149(172)    30(25)    28(16)
聖光      70(98)    184(170)     47(59)    40(64)
渋幕     234(272)   266(309)    224(166)  123(134)
494わ W 10校420に修正:2012/02/09(木) 10:47:01.54 ID:Z2wBoEKa0
2月1日難関10校合格者数 (カッコ)内は11年 12年2月9日10時00分現在

        <日能研>  <SAPIX> <四谷大塚Gr> <早稲田アカデミー>
開成      77(64)    207(221)    62(72)     61(49)
麻布      83(82)    180(181)    63(56)     48(35)
武蔵      58(65)     31(37)     46(54)     56(44)
駒東      66(101)   130(125)    42(27)     34(23)
慶応普通部  37(29)     92(99)     28(32)     47(39)
桐朋      78(76)     36(40)     29(52)     28(35)
櫻蔭      36(45)    147(141)    53(52)     43(50)
女子学院   55(64)    115(104)    54(68)     61(82)
雙葉      31(31)     54(55)     18(22)     24(24)
フェリス     84(90)     49(48)     19(35)     17(19)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計      605(647)  1041(1051)  416(470)   420(400)

筑駒      16(21)     83(89)     11(14)    22(19)
栄光      67(76)    149(172)    30(25)    28(16)
聖光      70(98)    184(170)     47(59)    40(64)
渋幕     234(272)   266(309)    224(166)  123(134)
495:2012/02/09(木) 10:47:58.34 ID:Z2wBoEKa0
YがWに追い付きそうな情勢
496実名攻撃大好きKITTY:2012/02/09(木) 10:51:50.87 ID:BLudtrhH0
勝手に意訳すると

「S(のカリキュラム)だけでできないからWに行くのではない。
安いし、自宅で1人で勉強する(=させるだけでは不安だし、
看板講師っていうくらいだから試してみない)よりはマシかな。くらいの気持ちで利用してる。
(子供が家じゃないとこで勉強してきてくれれば、こっちも息が抜けるし)」

ってことじゃないかと。

Sのカリキュラムに不満や不安がないからといって
受験生本人とその親は「不合格」という不安も抱かないわけではないからね。

そこに「あとひと押しの部分をこちら面倒をみさせてください」
「ご負担のないご自宅近くの校舎までこちらがうかがいます」
と営業かけられれば、よろめく保護者と受験生も少なくないってこと…。

でも、自分たちの不安や弱さから誘惑に負けたとは思いたくないから
誘いにのった自分のことは棚にあげて営業かけてきたほうを小馬鹿にしたい人も
少なくないのも人情ってことじゃないかと。
(知り合いには素直に感謝してる人ももちろんいるけど。)

なぜか、
子供がほぼ独りでやって余裕で合格>>>親も子も熱心にやって
>親が手取り足取り尻叩き≧プリバやトーマスの個別も併用で
みたいな順列が受験生親の間では無意識に刷り込まれてることが多いから。

そこに辿る道は違っても
合格は合格・不合格は不合格という長い人生での通過点でしかないのにね。

>>488
減るだろうねw
小6秋にとって時間と健康はお金もらっても譲り渡せないから。
497実名攻撃大好きKITTY:2012/02/09(木) 11:02:00.05 ID:BLudtrhH0
招集日を前にして武蔵がだいぶ動いてんね
YとWが今頃ようやく確認がとれたぶんを上乗せ修正してるだけなのか
実際に武蔵の繰上げが動いてんのか…どっちだろ
498:2012/02/09(木) 11:06:49.05 ID:Z2wBoEKa0
>YとWが今頃ようやく確認がとれたぶんを上乗せ修正してるだけなのか
>実際に武蔵の繰上げが動いてんのか…どっちだろ

去年の例をみると10日に武蔵がかなり動いている。
http://unkar.org/r/ojyuken/1293982324/539
499:2012/02/09(木) 11:08:39.55 ID:Z2wBoEKa0
>よろめく保護者と受験生も少なくないってこと…。

なるほど、ある意味だましだね。
だまされるS親子が年々増えているというわけだ。
500実名攻撃大好きKITTY:2012/02/09(木) 11:24:19.85 ID:BLudtrhH0
個別はしらんが
NN早実なんかもS・Y・N生多いよ。
内部生同様に開催校舎まで毎週土特やNNに通ってる外部生が多い。

早実は志望者は多いが定員枠少ないうえに、
NやSは独自の志望校対策コースが設定されてないから。
あと単純にYの特訓設定校舎所沢よりも
実際に早実があるWのNN開催校舎のほうが通いやすいし
実績もあるからって人もいる。

納得して「選択した」と思ってる家庭はサイレントマジョリティで
通常通ってる塾とは違う塾の特別講座に通ったことを声高には言わない。

「(私が好きで主体的に選んだわけでない)使ってやった」と主張したい人ほど
声が大きいからね。
あと、「うちは特別扱いしてもらってるの♪」ってのが好きな人w
501実名攻撃大好きKITTY:2012/02/09(木) 11:30:27.13 ID:BLudtrhH0
なんにせよ、受験という過程においては
「勝てば官軍、勝たなきゃ負けよ」
そこにたどり着くドラマはそれぞれで、そこには勝敗も善し悪しもない。
また中学受験の結果も一瞬の喜び一瞬の悲しみでしかなく
ライフゴーズオンなわけだ。

難関10校4塾合計で2500近いキラ星があれば
その数だけここまでのドラマもそのあとの人生もあるってことで。

そしてお弁当つくりは続く…。
502:2012/02/09(木) 11:35:09.41 ID:Z2wBoEKa0
NNや土曜講習までは理解できるっていうか常識なんだけど、
平日格安個別っていうゲリラ戦みたいなのがいまいち納得いかない。
なんが、親子の無用の不安を煽って数稼ぎの材料にしている気がする。
503実名攻撃大好きKITTY:2012/02/09(木) 11:50:59.02 ID:wdWAnsn80
>>494

なにこれ、サピックス塾生の人数や教室数が激増中なのに
今回大敗ってこと???

504:2012/02/09(木) 11:51:15.81 ID:Z2wBoEKa0
>ところで開成は例年このあとどのくらい増えるのですか?

昨年並みなら30前後の間だと思われ
占有率5割弱のサピ昨年206(2月10日)→221(最終)15名増
15÷5割=30名
505:2012/02/09(木) 11:53:19.45 ID:Z2wBoEKa0
>なにこれ、サピックス塾生の人数や教室数が激増中なのに
>今回大敗ってこと???

11日以降Sは35名ぐらい増える見込み(最終1078名と推定)

サピは微増 Wが大勝
506実名攻撃大好きKITTY:2012/02/09(木) 12:20:15.27 ID:fglWuMPq0
>>461
ティープロの受験生が30人もいた年なんてねーよ。
大量退塾も母集団減らしも行われていない。もともとあの人数だ。
いい加減なことを書くな。
507わ S湘+1 Y実+1:2012/02/09(木) 13:25:06.34 ID:Z2wBoEKa0
早慶合格者数 (カッコ)内は11年 12年2月9日 13時00分現在

       <日能研>   <SAPIX>  <四谷大塚Gr> <早稲田アカデミー>
早稲田    131(123)   156(104)    123(149)    132(144)
早実      34(27)     34(46)      55(59)      76(75)
早大学院   17(21)     55(47)      37(43)       66(61)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
小計      182(171)   245(197)    215(251)   274(280)

慶応普通部  37(29)     92(99)       28(32)     47(39)
慶応中等部    (31)      (117)         (45)        (55)
慶応湘南   33(50)     75(83)        7(26)     26(31)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
小計       70(110)   167(297)      35(103)    73(125)
508:2012/02/09(木) 13:51:32.35 ID:Z2wBoEKa0
この辺が目ざといね。T宮には何のことかわからないだろう。
http://resemom.jp/article/2012/02/07/6182.html

早稲田アカ、秋入学をテーマに低学年の保護者向けセミナー2/26

早稲田アカデミーでは、新年長〜新小4生の保護者を対象とした小学校低学年向け教育セミナー
「東大9月入学全面移行、国際競争時代到来“世界基準”の未来へ 今だから知っておきたいこと」を2月26日に開催する。

 同セミナーの第1部では、「小4で英検2級を取得する!東大・ハーバード・ダブル合格時代へ」と題し、
早稲田アカデミーが考える教育未来像について講演を行う。東大の秋入学により「東大・ハーバード併願」
という選択肢が現実的なものとなるという。講演では、ワールドスタンダード時代に求められる「力」とその育て方について解説していくという。

 第2部では、教育コーチの江藤真規氏による講演会「未来に続く本物の学力を身につけるために〜今、家庭で取り組めること〜」が行われる。
娘2人を東大に現役合格させた江藤氏の経験に基づく子育て論から、低学年児童には何が必要なのかについて解説していくという。

 参加費は無料。申し込みはホームページより受け付けている。

◆小学校低学年向け教育セミナー
 「東大9月入学全面移行、国際競争時代到来 ”世界基準”の未来へ 今だから知っておきたいこと」
 開催日:2月26日(日)
 会場:秋葉原UDX
509実名攻撃大好きKITTY:2012/02/09(木) 14:32:23.92 ID:wdWAnsn80
>>505
微増っていっても昨年より生徒が数百人多いでしょ

その点ワセアカは生徒数減ってるのにこの実績残したんだから

サピの負けなんじゃない?
510実名攻撃大好きKITTY:2012/02/09(木) 15:12:51.42 ID:RrGEE8gN0
>>509
優秀なお子の数は限られているというのと、そのような子供+経済力を持つ家庭は
既に中受参戦ルートに乗っている。
増加分はいまいち組、勘違い組、夢追い組が多いのかも。
震災と不景気で正常化(中受すべき層以外の淘汰)する可能性大。
511:2012/02/09(木) 15:39:53.13 ID:Z2wBoEKa0
>Nの早稲田の最初の合格者数

49です。

592 :実名攻撃大好きKITTY:2012/02/03(金) 18:24:57.74 ID:X75IjhX30 早慶合格者数 (カッコ)内は11年 12年2月3日 18時現在

       <日能研>   <SAPIX>  <四谷大塚Gr> <早稲田アカデミー>
早稲田     49(123)    75(104)       (149)      (144)
早実      32(27)     34(46)        (59)       (75)
早大学院   17(21)     54(47)         (43)        (61)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
小計       98(171)   163(197)       (251)      (280)

慶応普通部  35(29)     90(98)        (32)       (39)
慶応中等部  (31)       (116)       (45)        (55)
慶応湘南     (50)       (82)        (26)       (31)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
小計         (110)     (296)        (103)      (125)
512実名攻撃大好きKITTY:2012/02/09(木) 15:41:05.59 ID:RrGEE8gN0
連投スマソ。
関西からのN開成合格者は約20との書き込みがeduにあった。
あとは九州と今年から本格参戦した東海だね。
純粋な関東組は40人以下かも。
513実名攻撃大好きKITTY:2012/02/09(木) 16:24:18.31 ID:IgIm128r0
N 中等部 22名
514わ N慶中22:2012/02/09(木) 16:28:19.91 ID:Z2wBoEKa0
早慶合格者数 (カッコ)内は11年 12年2月9日 16時00分現在

       <日能研>   <SAPIX>  <四谷大塚Gr> <早稲田アカデミー>
早稲田    131(123)   156(104)    123(149)    132(144)
早実      34(27)     34(46)      55(59)      76(75)
早大学院   17(21)     55(47)      37(43)       66(61)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
小計      182(171)   245(197)    215(251)   274(280)

慶応普通部  37(29)     92(99)       28(32)     47(39)
慶応中等部  22(31)      (117)         (45)        (55)
慶応湘南   33(50)     75(83)        7(26)     26(31)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
小計       92(110)   167(297)      35(103)    73(125)
515わ :2012/02/09(木) 16:29:53.56 ID:Z2wBoEKa0
Nは女子上位校の凋落が一段と進んでいるな。
516実名攻撃大好きKITTY:2012/02/09(木) 16:35:54.24 ID:IgIm128r0
S中等部 95名
517わ :2012/02/09(木) 17:17:49.33 ID:Z2wBoEKa0
早慶合格者数 (カッコ)内は11年 12年2月9日 17時00分現在

       <日能研>   <SAPIX>  <四谷大塚Gr> <早稲田アカデミー>
早稲田    131(123)   156(104)    123(149)    132(144)
早実      34(27)     34(46)      55(59)      76(75)
早大学院   17(21)     55(47)      37(43)       66(61)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
小計      182(171)   245(197)    215(251)   274(280)

慶応普通部  37(29)     92(99)       28(32)     47(39)
慶応中等部  22(31)     95(117)        (45)        (55)
慶応湘南   33(50)     75(83)        7(26)     26(31)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
小計       92(110)   262(297)      35(103)    73(125)
518わ :2012/02/09(木) 17:22:00.35 ID:Z2wBoEKa0
昨年同時期 S昨年89今年95 今年新記録更新ペース

518 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2011/02/09(水) 17:33:49 ID:ELZ7ual20 >>512 更新
SとNの慶応中等部のみ 追加

早慶合格者数 (カッコ)内は10年 11年2月09日 17時現在

       <日能研>   <SAPIX>  <四谷大塚Gr> <早稲田アカデミー>
早稲田    123(109)   103(105)    XX(58)   144(148)
早実      27(23)    46(27)     XX(54)    75(67)
早大学院   21(33)    44(45)     XX(35)     59(62)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
小計     171(165)  193(177)    XXX(147)  278(277)

慶応普通部  29(34)    97(108)    XX(25)     38(21)
慶応中等部  26(31)    89(109)    XX(11)     XX(41)
慶応湘南   49(48)    82(83)     XX(14)     31(29)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
小計     104(113)  268(300)     XX(50)    XX(91)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計     275(278)  461(477)    XXX(197)  XXX(368)
519わ :2012/02/09(木) 17:28:11.92 ID:Z2wBoEKa0
>>517
中等部Wが昨年当初の48を超えるかどうかが焦点
520実名攻撃大好きKITTY:2012/02/09(木) 17:48:15.99 ID:236skCuQ0
‥‥‥‥wが大勝なんてどこの工作員ですか?
wからSに転塾、あまりの授業内容の違いに驚いたよ。
wは御三家に受かる子も落とす塾
Sは御三家ギリギリの子達をあげる塾
(鉄板は別)
数的には、個別でSの子達をカウントして、メンツ保ってるだけ。

521実名攻撃大好きKITTY:2012/02/09(木) 19:04:46.36 ID:AR9Vtjc70
Wは早稲田でSに敗北したことが相当ショックらしい。あと大勝などと言っていっているが、女子御三家は相当悲惨な状況になっている。その象徴が女子御三家の併願校である豊島岡の状況。昨年より大きく減らしている。
522実名攻撃大好きKITTY:2012/02/09(木) 19:06:21.97 ID:bmwKCPoc0
去年の桜蔭は慶應の発表前からバンバン繰り上がってたのに今年はまったく
動きがない。この分じゃ正規の合格者の入学者だけで定員オーバーするかも?
523実名攻撃大好きKITTY:2012/02/09(木) 19:23:10.04 ID:IgIm128r0
W 中等部 48名
524実名攻撃大好きKITTY:2012/02/09(木) 19:25:18.43 ID:uYtzL7Kw0
ツッコマと開成の2/3を制圧してまだサピが負けとか??
去年より悪いから負けだと言い張るの??
525実名攻撃大好きKITTY:2012/02/09(木) 20:07:12.17 ID:KVBA37evO
早稲垢の御三家全国ナンバーワンは消滅。高校入試もSAPIX中学部の復活で崩壊 高校入試崩壊で早稲垢はなくなる。
526実名攻撃大好きKITTY:2012/02/09(木) 20:28:08.65 ID:RrGEE8gN0
NN看板講師とサピα教えている講師と、どっちがいいんだろうね。
サピとワセアカじゃ生徒の質が月と○っぽんだから単純比較はできないだろうけど。
527実名攻撃大好きKITTY:2012/02/09(木) 21:10:24.65 ID:DKhW32iD0
鳴り物入りのオサポン塾
入試結果ダメだねw

■□■理想の中学受験塾■□■ Value and Credo ■□■#index
http://www.vandc.jp/gokaku2011.html#index
528 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2012/02/09(木) 21:22:19.83 ID:Z9X9VmSg0
勝ちが排他的なものだとは思いませんが、
母数の増えたサピックスは占有率が増えないかぎり勝ったとはいえないのではないですか。
まあサピックスは有意に占有率を下げなけらばいいだけですが。
「学び」の日能研は迷走ですか。>>178の分析は腑に落ちるところもある。
わたしは啓進がどの程度稼いでいるのかが気になります。
529実名攻撃大好きKITTY:2012/02/09(木) 23:10:48.39 ID:AR9Vtjc70
N更新 開成80
530実名攻撃大好きKITTY:2012/02/09(木) 23:16:07.75 ID:VhXf9cH90
>>509、528
トータル見れば負けじゃないと思うよ。
でも、トップ校は頭打ち気味に見えるね。
代ゼミがいじくりまわした影響が出始めてるのかな?
531実名攻撃大好きKITTY:2012/02/09(木) 23:19:21.88 ID:uYtzL7Kw0
現状であんなに上位を占有してるんだから
サピは今後母集団が増えれば増えるだけ占有率は下がるよ
今最高水準の生徒ばかりなんだから今後増えるのは二線級の生徒ばかりだよ
それをもって負けたと言っても何の説得力もない
532実名攻撃大好きKITTY:2012/02/09(木) 23:30:46.61 ID:RrGEE8gN0
>>530
いじくりまわした?
何を?
何も変わっていないよ@今年終了組
知ったかぶりは恥ずかしいから止めなよ。
533実名攻撃大好きKITTY:2012/02/09(木) 23:46:09.15 ID:BLudtrhH0
>>503
サピは大敗ではなく高いレベルでの安定期に入ったと見るべきかと。
1000超えしてての10人前後の増減なんて割合にして1%。
誤差の範囲ですらないかと。

>>505>>521
Wも御三家は辛くも増やしたが
早稲田をはじめとする上位層下位〜中間層上位が大きく凹んだ結果では
大敗といっていい。
女子の豊島岡にしろ、四谷予シリの算数を軸にして
それに不安を感じなかった講師陣の怠慢が招いた結果だろうね。

>>515
女子の優秀層の凋落が進んでいるのは
Y(YTネットというくくりでWも含む)も同じかと。
なぜか男子よりも父親の参戦・関与が大きい女子において
中受熱の高い家庭がいっせいにSに流れた感がこの2年くらい強い。

>>520
> wは御三家に受かる子も落とす塾
> Sは御三家ギリギリの子達をあげる塾

Sはその通り。Wは個人的な感覚で修正させてもらうと
「御三家にギリギリで受かる子の手をひっぱりあげず放置する塾」
個別で他塾生に差し伸べる手をそこに使えば
(NNや土特のみの生徒も含む)内部生だけの実績でも
みすぼらしいとまではいかない数は稼げる規模になってきてると思うんだが…。
534実名攻撃大好きKITTY:2012/02/10(金) 00:54:21.34 ID:fkWvBSJn0
>>527

良さそうに見えるが?
全生徒何人中なんだろうか??
535実名攻撃大好きKITTY:2012/02/10(金) 01:55:44.90 ID:ii3xVy5v0
愛光って関東からの進学者もそこそこいるみたいだけど
どういう人が行ってるの?
まあ格でいうと駒場東邦クラスだと思うけど
でも関東の駒東とか海城受かればそっち行くよね
536実名攻撃大好きKITTY:2012/02/10(金) 06:41:47.53 ID:hFWM8b4o0
>>532
>何も変わっていないよ@今年終了組
知ったかぶりは恥ずかしいから止めなよ。

部外者にはそう見えるだろうな。
オレも能天気に何も変わっていないと思いたいが、
ここ数年は、以前と違う事がいろいろあるんだよ。


537実名攻撃大好きKITTY:2012/02/10(金) 06:47:05.18 ID:Oyq6J4vw0
サピの先生も言っていたけど、
超難関校の合格者人数は、
今後ずっと右肩上がりとはいかない、
いいとこ維持だ、そうだよ。
多分に「サピに入ったからといってイコール難関校合格ではない」という警告が含まれていたんだとは思うけど。

優秀な子の頭数は決まっているし、サピも津々浦々にる訳じゃないから、その全員を囲いこむことはできない。

同じ小学校から、20人近くサピに通ってるけど、超優秀な子から、学校の授業も覚束無い感じの子まで、まんべんなく分布してるから、サピ全体としてもそんな感じなんじゃないかい?

生徒数に閉める難関校合格率は、今後減るんじゃないかな。



538実名攻撃大好きKITTY:2012/02/10(金) 07:04:41.38 ID:BszMxI0p0
Sは、難関校は今後共食いになるよね。
志望校を管理なんて出来ないしね。
539実名攻撃大好きKITTY:2012/02/10(金) 07:37:45.68 ID:jh+CpbqaO
ただしSAPIX以上のカリキュラムと教材 講師を有する塾はない 下がりはしない。少なくともテキストの完成度は他の追随できるものではない 作問なら日能研もだがテキストが分厚いから反映できない
540実名攻撃大好きKITTY:2012/02/10(金) 07:49:43.87 ID:jh+CpbqaO
因みに早稲垢は補習テキスト(笑)問題作成なんか 出来ない。“集団家庭教師”か集団個別 といったレベル。あくまでも予習シリーズがベースの連中だから、小澤とかいう奴の塾も恥とも思わずシリーズじゃん?
541実名攻撃大好きKITTY:2012/02/10(金) 07:52:42.81 ID:/SAwF96c0
サピのテキストは整理しにくくて保護者泣かせだけど、すぐに改訂できて入試の
トレンドに沿ってる。Nもテキスト変えればいいのにと何年も前から言われてるの
に一向にやらない。中身は決して悪くないし小学生の教養のための勉強用ならおk
だけど受験は受かってなんぼ。さっさとやらないとこれからますますサピに水を
あけられる。
542実名攻撃大好きKITTY:2012/02/10(金) 08:07:18.20 ID:JjhoAmZV0
>>536
部外者ってアナタw
うちはトータル8年子供3人を通わせた感想を言っているの。
塾本体としてはグレードアップしたし、なにより垢抜けたw
成績発表が最高点と平均点だけで、個人成績は2週間後に現地で初めて知る
なんて時代を知っている者にとったら、ほんとによくなった。
講師もあたりが柔らかになったしw
変わったのは保護者のレベル。
543実名攻撃大好きKITTY:2012/02/10(金) 08:39:56.66 ID:bYZ6cRNV0
WYSNでひとけた順位の子にとっては
大手の中ではSが合理的。ただし教材や授業は適宜省く。
追い込み時期は少し手があきすぎるので
Wからそっくりテストをもらったり記述添削してもらったりする。
自習に予習シリーズは便利。
Wも全額免除特待だから出たい授業だけ出る。
YやNは丁寧そうだが、拘束長すぎ。
Wはしょっちゅう変わる担任や
多すぎるテスト、オプション講習(別校舎)などで負担大。
NNは、絞り過ぎそぎ落とし過ぎなので上位の子のトッピングには良いけど
藁にもすがりたい子には危ない。
Wは講師が気の毒。感謝してるけど、もっといい職場はないものかと
思った。独立するのも無理ない。
Sテキストはみすぼらしい紙ほど価値ある気もした。ペラっとした時事問題や
統計データ。
Sはトップ層以外にも相応に力を入れてると思うけどな。
544実名攻撃大好きKITTY:2012/02/10(金) 09:01:32.13 ID:zGkQtVjS0
Nはデータの日能研というが
そのデータにとらわれている気がした。
過去のデータとの比較があるから
簡単にテキストやテストを変えられない。
(特にカリテなどは過去の問題を使い回している)
もう塾生の層も様変わりしているのだから
データにかじりついても仕方ないと思うのだが。
545実名攻撃大好きKITTY:2012/02/10(金) 10:08:48.15 ID:rMqLlAyC0
そう。母集団の層なんだよね。
546わ Nフェ+3 Yフェ+1 W武+1東フ+2フェ+1:2012/02/10(金) 10:38:27.03 ID:oraREE540
2月1日難関10校合格者数 (カッコ)内は11年 12年2月9日18時00分現在

        <日能研>  <SAPIX> <四谷大塚Gr> <早稲田アカデミー>
開成      77(64)    207(221)    62(72)     61(49)
麻布      83(82)    180(181)    63(56)     48(35)
武蔵      58(65)     31(37)     46(54)     57(44)
駒東      66(101)   130(125)    42(27)     36(23)
慶応普通部  37(29)     92(99)     28(32)     47(39)
桐朋      78(76)     36(40)     29(52)     28(35)
櫻蔭      36(45)    147(141)    53(52)     43(50)
女子学院   55(64)    115(104)    54(68)     61(82)
雙葉      31(31)     54(55)     18(22)     24(24)
フェリス     87(90)     49(48)     20(35)     18(19)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計      605(647)  1041(1051)  417(470)   424(400)

筑駒      16(21)     83(89)     11(14)    22(19)
栄光      67(76)    149(172)    30(25)    28(16)
聖光      70(98)    184(170)     47(59)    40(64)
渋幕     234(272)   266(309)    224(166)  123(134)
547わ N10校計605→608へ修正:2012/02/10(金) 10:40:07.86 ID:oraREE540
2月1日難関10校合格者数 (カッコ)内は11年 12年2月9日18時00分現在

        <日能研>  <SAPIX> <四谷大塚Gr> <早稲田アカデミー>
開成      77(64)    207(221)    62(72)     61(49)
麻布      83(82)    180(181)    63(56)     48(35)
武蔵      58(65)     31(37)     46(54)     57(44)
駒東      66(101)   130(125)    42(27)     36(23)
慶応普通部  37(29)     92(99)     28(32)     47(39)
桐朋      78(76)     36(40)     29(52)     28(35)
櫻蔭      36(45)    147(141)    53(52)     43(50)
女子学院   55(64)    115(104)    54(68)     61(82)
雙葉      31(31)     54(55)     18(22)     24(24)
フェリス     87(90)     49(48)     20(35)     18(19)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計      608(647)  1041(1051)  417(470)   424(400)

筑駒      16(21)     83(89)     11(14)    22(19)
栄光      67(76)    149(172)    30(25)    28(16)
聖光      70(98)    184(170)     47(59)    40(64)
渋幕     234(272)   266(309)    224(166)  123(134)
548実名攻撃大好きKITTY:2012/02/10(金) 10:41:57.43 ID:xSyQonw10
つーかNって開成の対策に西日暮里まで通わされるんでしょ
時間無駄じゃね
549わ K中 Y8 W:2012/02/10(金) 10:46:10.79 ID:oraREE540
早慶合格者数 (カッコ)内は11年 12年2月9日 17時00分現在

       <日能研>   <SAPIX>  <四谷大塚Gr> <早稲田アカデミー>
早稲田    131(123)   156(104)    123(149)    132(144)
早実      34(27)     34(46)      55(59)      76(75)
早大学院   17(21)     55(47)      37(43)       66(61)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
小計      182(171)   245(197)    215(251)   274(280)

慶応普通部  37(29)     92(99)      28(32)      47(39)
慶応中等部  22(31)     95(117)      8(45)       48(55)
慶応湘南   37(50)     75(83)       7(26)      26(31)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
小計       92(110)   262(297)     43(103)    121(125)
550わ K中 Y8 W48:2012/02/10(金) 10:48:11.23 ID:oraREE540
早慶合格者数 (カッコ)内は11年 12年2月9日 20時00分現在

       <日能研>   <SAPIX>  <四谷大塚Gr> <早稲田アカデミー>
早稲田    131(123)   156(104)    123(149)    132(144)
早実      34(27)     34(46)      55(59)      76(75)
早大学院   17(21)     55(47)      37(43)       66(61)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
小計      182(171)   245(197)    215(251)   274(280)

慶応普通部  37(29)     92(99)     28(32)      47(39)
慶応中等部  22(31)     95(117)      8(45)       48(55)
慶応湘南   37(50)     75(83)       7(26)      26(31)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
小計       92(110)   262(297)     43(103)    121(125)
551わ N開+3 すまん:2012/02/10(金) 10:55:13.76 ID:oraREE540
2月1日難関10校合格者数 (カッコ)内は11年 12年2月9日18時00分現在

        <日能研>  <SAPIX> <四谷大塚Gr> <早稲田アカデミー>
開成      80(64)    207(221)    62(72)     61(49)
麻布      83(82)    180(181)    63(56)     48(35)
武蔵      58(65)     31(37)     46(54)     57(44)
駒東      66(101)   130(125)    42(27)     36(23)
慶応普通部  37(29)     92(99)     28(32)     47(39)
桐朋      78(76)     36(40)     29(52)     28(35)
櫻蔭      36(45)    147(141)    53(52)     43(50)
女子学院   55(64)    115(104)    54(68)     61(82)
雙葉      31(31)     54(55)     18(22)     24(24)
フェリス     87(90)     49(48)     20(35)     18(19)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計      611(647)  1041(1051)  417(470)   424(400)

筑駒      16(21)     83(89)     11(14)    22(19)
栄光      67(76)    149(172)    30(25)    28(16)
聖光      70(98)    184(170)     47(59)    40(64)
渋幕     234(272)   266(309)    224(166)  123(134)
552:2012/02/10(金) 11:24:49.12 ID:oraREE540
企業の戦略の基本理論の一つ「ランチェスター市場戦略」
によると、現在の4塾内41%シェアがサピックスにとって「最適」レベル

http://www.sengoku.biz/lan_riron.htm
553:2012/02/10(金) 11:33:19.22 ID:oraREE540
>Nはデータの日能研というが
>そのデータにとらわれている気がした。
それは正しいと思う。

>過去のデータとの比較があるから
>簡単にテキストやテストを変えられない

これは事実誤認。特にテストは毎年大幅に変えている。
テキスト=教科書の良しあしで合格するというのはあまり根拠がない。
テキストはあくまで子供の能力を高めてゆくためのツールであり、志望校対策教材ではない。


データの問題は、メリットでもありデメリットでもある。
Nの場合ほぼデータ通りの確率で合格する。
すると、チャレンジ受験を最初からあきらめる「守りの受験」が多くなる。
特にNの実績が下り坂のときは皆弱気受験になりがちだ。
1月に入ってからの判断ならそれも一策だが、11月ごろからR3に入らない子があきらめてしまうのは考え物だ。
小学生は1月でも伸びる。あまりに数字に囚われるのは逆に子供には酷だ。
554実名攻撃大好きKITTY:2012/02/10(金) 11:36:54.68 ID:hFWM8b4o0
>>542
それでも部外者でしょ。
10年以上ここで教えてるので、知ったかぶりとか言われたかないね。
555実名攻撃大好きKITTY:2012/02/10(金) 12:20:41.50 ID:JjhoAmZV0
>>554
どんなにあなたがごちゃごちゃ言おうと、保護者の肌感覚がすべて。
結果にも満足しているし。
不平不満のない職場なんて無い。
10年以上もとどまれたんでしょ。
いい会社じゃない。
私はサピをいい塾だと思ったから、大事な子供を8年も預けたの。
556実名攻撃大好きKITTY:2012/02/10(金) 12:35:05.58 ID:hFWM8b4o0
>>555
多分現状でも、塾の中ではもっとも良い部類だよ、お客さんにも、職員にも。
サピに来る前にも幾つかの塾経験してるから良くわかってる。
でもこの数年変なんだよ、詳しい事は言いたくないが。
顧客にとってもはたしてベストなのかな?って思われる事も些事も含めて起きてる。
逆に改善点も多いんだが、これ以上は言いたくない。
557実名攻撃大好きKITTY:2012/02/10(金) 12:44:30.98 ID:VajdgVed0
>>555
お母さん、論点ずれたよ
558実名攻撃大好きKITTY:2012/02/10(金) 12:56:13.91 ID:wOxYCJ+G0
>>543
すごく的確。
だが、これをアルゼロ以外の子でやろうとすると危険だわな。

>>550
KO四谷ェ…
559:2012/02/10(金) 13:08:05.49 ID:oraREE540
>顧客にとってもはたしてベストなのかな?って思われる事も些事も含めて起きてる。

そんなこと経営陣は考えているわけない。元々そうだったが、社長(株主)が変わってもっとおかしくなてゆくのを誰も止められなくなった。
欲しいのは短期的な自分の金。うまみがなくなれば売却すればいいだけ。
560実名攻撃大好きKITTY:2012/02/10(金) 13:21:15.45 ID:ARO9DW4k0
S更新 開成211 駒東131 中等部105 SFC76
561わ N東1 S開4東1フェ1:2012/02/10(金) 13:26:08.39 ID:oraREE540
2月1日難関10校合格者数 (カッコ)内は11年 12年2月10日13時00分現在

        <日能研>  <SAPIX> <四谷大塚Gr> <早稲田アカデミー>
開成      80(64)    211(221)    62(72)     61(49)
麻布      83(82)    180(181)    63(56)     48(35)
武蔵      58(65)     31(37)     46(54)     57(44)
駒東      67(101)   131(125)    42(27)     36(23)
慶応普通部  37(29)     92(99)     28(32)     47(39)
桐朋      78(76)     36(40)     29(52)     28(35)
櫻蔭      36(45)    147(141)    53(52)     43(50)
女子学院   55(64)    115(104)    54(68)     61(82)
雙葉      31(31)     54(55)     18(22)     24(24)
フェリス     87(90)     50(48)     20(35)     18(19)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計      612(647)  1047(1051)  417(470)   424(400)

筑駒      16(21)     83(89)     11(14)    22(19)
栄光      67(76)    149(172)    30(25)    28(16)
聖光      70(98)    184(170)     47(59)    40(64)
渋幕     234(272)   266(309)    224(166)  123(134)
562わ  SK中10 湘1:2012/02/10(金) 13:31:36.94 ID:oraREE540
早慶合格者数 (カッコ)内は11年 12年2月10日 13時00分現在

       <日能研>   <SAPIX>  <四谷大塚Gr> <早稲田アカデミー>
早稲田    131(123)   156(104)    123(149)    132(144)
早実      34(27)     34(46)      55(59)      76(75)
早大学院   17(21)     55(47)      37(43)       66(61)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
小計      182(171)   245(197)    215(251)   274(280)

慶応普通部  37(29)     92(99)     28(32)      47(39)
慶応中等部  22(31)    105(117)      8(45)       48(55)
慶応湘南   37(50)     76(83)       7(26)      26(31)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
小計       92(110)   273(297)     43(103)    121(125)
563実名攻撃大好きKITTY:2012/02/10(金) 13:33:46.85 ID:7/vVCFFI0
顧客の感覚と内部情報なら内部情報の方がはるかに実情に即してると思うが。
もっとも、内部者と自称してる人が本当に内部の人とも思えないが。w
564わ :2012/02/10(金) 13:42:06.52 ID:oraREE540
>内部者と自称してる人が本当に内部の人とも思えない。

私は内部の人とわかる。「改善された点も言えない」というコメントが根拠
PRしたい気持ちはあるが、素性がばれるのを恐れた。
565実名攻撃大好きKITTY:2012/02/10(金) 14:07:22.72 ID:JjhoAmZV0
というかそんなことPRしてどうするのって話。

お世話になった塾の内部がどうのなんて聞きたくない。
保護者にとってはいい先生に巡り合えて、第一志望に合格できれば細かいことなんてどうでもいい。
個人的に何の不満もないのに顧客にとってどうのとか、メンドクサw
あなたこそ分かってないと思う。
566実名攻撃大好きKITTY:2012/02/10(金) 14:13:50.85 ID:r/6XHzJj0
>>556
コバヤンの言いたいことはわかるけど
それは中の問題であって
お母さん方には関係のない話でしょw
567実名攻撃大好きKITTY:2012/02/10(金) 14:43:54.59 ID:CyBxf5Gw0
>>561
サピックス:開成、麻布、栄光、筑駒が他塾にくらべて突出して多い
日能研:桐朋、フェリスが他塾にくらべて突出して多い

開成、麻布、栄光、筑駒に行きたければサピックスへ、
桐朋、フェリスに行きたければ日能研へ、 ってことか(プ)。
568わ :2012/02/10(金) 14:52:03.59 ID:oraREE540
>>567
それは、間違い
サピックスの合格者の一番多い学校は栄東で1140名
で難関10校の合計より多く、在籍の4人に1人は合格している。

「難関10校より栄東に強いサピックス」というのが真実だ。
569実名攻撃大好きKITTY:2012/02/10(金) 14:52:20.07 ID:zGkQtVjS0
桐朋、フェリスは地域的な要因も大きいと思っています
(地域に教室が多いか少ないか)
570実名攻撃大好きKITTY:2012/02/10(金) 14:54:12.60 ID:bYZ6cRNV0
Sのフェリス対策よさそうだったけどな。志望者は少ない。
Nの某校舎トップクラスの女子は一月に灘対策問題解かされると言って
休んでいたけど残念だったそうです。
571実名攻撃大好きKITTY:2012/02/10(金) 15:08:05.40 ID:QJB0lzv30
栄東、Nも相当な数の合格者数出していたよね。
多分学校側が熱心に塾に働きかけているね。
たくさん受験生を出してくれた教室長にはリベートとか…、
あってもおかしくない。
うちは結局受けなかったけれど、1月校としておすすめされた。
572実名攻撃大好きKITTY:2012/02/10(金) 15:14:36.50 ID:/SAwF96c0
中等部も出たのになんで女子ぜんぜん動かないの・・・
573わ :2012/02/10(金) 15:34:43.99 ID:oraREE540
辞退者がいないからでしょう。
574実名攻撃大好きKITTY:2012/02/10(金) 15:36:39.34 ID:CyBxf5Gw0
>>568
「"他塾とくらべて"突出して多い」の意味わかってる?
日能研の栄東の合格者数は1877人なんだけど。
575わ :2012/02/10(金) 15:38:00.11 ID:oraREE540
ちなみに合格者発表者数は
桜蔭   259名昨年255名4名増
女子学院 269名昨年257名12名増
雙葉   119名昨年117名2名増
と昨年よりやや増やしています。
576実名攻撃大好きKITTY:2012/02/10(金) 15:39:02.16 ID:/SAwF96c0
わらいものさま

去年の同時期の女子の動きがわかれば教えてください。
577わ :2012/02/10(金) 15:42:12.60 ID:oraREE540
>「"他塾とくらべて"突出して多い」の意味わかってる?
>日能研の栄東の合格者数は1877人なんだけど。

えっ?
サピは率で勝負じゃないの?
4人に1人が栄東は、サピの独壇場だよ。
578わ :2012/02/10(金) 15:57:22.85 ID:oraREE540
>>576
敬称ははいらないよ。わらいものでお願いします。

女子は年によって違うけど。
ほぼ確定は、雙葉はまず繰り上げなし。
フェリスは、定員しか合格者出さないので、4日〜20日ごろまでだらだら繰り上げ

JGは、12日から16日ごろがピーク
桜蔭は、4日に補充分が出たあと、13日ごろに出て、年によって違うが20日ごろまで出る。

例外としてJGが2月26日に出した時もあった。雙葉が3月に出した時もあった。
579実名攻撃大好きKITTY:2012/02/10(金) 16:08:30.66 ID:/SAwF96c0
>>578
dです。
塾で繰り上がり待ってる子達が不憫で。
去年はもっと勢いがよかったような気がするけど今年は辞退者が
少ないのかも。気持ちを切り替えるように声かけなきゃいけないか。
580実名攻撃大好きKITTY:2012/02/10(金) 16:16:10.25 ID:jh+CpbqaO
早稲垢は在日朝鮮人だ
581実名攻撃大好きKITTY:2012/02/10(金) 16:17:40.73 ID:7/vVCFFI0
あまり詳しくないんだけど、栄東の競争倍率って2倍もないんじゃないの?

3人に2人ぐらい合格できるのに、4人に1人合格してるって
別に高合格率でもないんじゃないか?

勿論、サピの生徒全員が受けてるわけじゃないんだから
実質の合格率ってのはもっと小さいわけで
他塾に比べればそれなりの高実績なんだろうけど、
塾生全体で割った値にはほとんど意味がないような気がする。

でも、トータルで何人合格したかってのもあまり意味無いよね。w

何人受けて何人合格したかってのだけでしょ。
意味があるのは。
582実名攻撃大好きKITTY:2012/02/10(金) 16:47:54.27 ID:bYZ6cRNV0
今年の受験生は出願を絞った結果、どの学校も辞退や繰り上がりが少ないという傾向かな。
583実名攻撃大好きKITTY:2012/02/10(金) 16:51:08.80 ID:gRyruB3M0
入り口の割に出口がいまいちとか、
難関校なのに入ってからが自由すぎるとか、
塾や予備校が必須だとか、
コストパフォーマンスの悪い学校を避ける傾向もあったような印象。
584実名攻撃大好きKITTY:2012/02/10(金) 17:06:21.99 ID:LkVyhtfO0
ってことは巣鴨、海城、聖光あたりが伸びるん?
585実名攻撃大好きKITTY:2012/02/10(金) 17:15:48.92 ID:w2Q70rH90
いわゆる受験少年院?
586実名攻撃大好きKITTY:2012/02/10(金) 17:20:04.84 ID:wOxYCJ+G0
>>581
栄東A日程(第一回入試)の今年の実質倍率は
男子1.2倍・女子1.3倍、ならして1.2倍。
受験者平均>合格最低点でその差20点以上。
587実名攻撃大好きKITTY:2012/02/10(金) 17:54:06.84 ID:6W3VlgkT0
開成、麻布も繰り上げあるのでしょうか
588 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/02/10(金) 17:57:58.39 ID:vobDYBWw0
>>567
昨年比で減らしているよね>サピックス
サピックスの本質は、>>246が腑に落ちます
589わ :2012/02/10(金) 18:02:55.01 ID:oraREE540
>>587
開成はかなり多いでしょうね。
統一登校日で辞退者が例年30名以上出ますが、そのうちその分も
ある程度読み込んで合格者を多めに出しています。
ところが、今年は明日の統一登校日前に繰り上がりが出ています。
ということは、欠席者数即繰り上げで、繰り上げ者の中でも辞退が
でれば即次の繰り上げになり、相当数の繰り上がりが見込まれます。

麻布は、毎年ばらつきがあるので、最悪繰り上げゼロかもれませんし、
昨年並の17名前後かもしれません。まだわかりませんね。

ともかく、明日の午後から月曜日一杯は繰り上げの連絡が集中することは
ご承知おきください。
590わ Nフェ2:2012/02/10(金) 18:14:45.21 ID:oraREE540
2月1日難関10校合格者数 (カッコ)内は11年 12年2月10日13時00分現在

        <日能研>  <SAPIX> <四谷大塚Gr> <早稲田アカデミー>
開成      80(64)    211(221)    62(72)     61(49)
麻布      83(82)    180(181)    63(56)     48(35)
武蔵      58(65)     31(37)     46(54)     57(44)
駒東      67(101)   131(125)    42(27)     36(23)
慶応普通部  37(29)     92(99)     28(32)     47(39)
桐朋      78(76)     36(40)     29(52)     28(35)
櫻蔭      36(45)    147(141)    53(52)     43(50)
女子学院   55(64)    115(104)    54(68)     61(82)
雙葉      31(31)     54(55)     18(22)     24(24)
フェリス     89(90)     50(48)     20(35)     18(19)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計      614(647)  1047(1051)  417(470)   424(400)

筑駒      16(21)     83(89)     11(14)    22(19)
栄光      67(76)    149(172)    30(25)    28(16)
聖光      70(98)    184(170)     47(59)    40(64)
渋幕     234(272)   266(309)    224(166)  123(134)
591わ Nフェ2 時間修正18時現在:2012/02/10(金) 18:15:35.10 ID:oraREE540
2月1日難関10校合格者数 (カッコ)内は11年 12年2月10日18時00分現在

        <日能研>  <SAPIX> <四谷大塚Gr> <早稲田アカデミー>
開成      80(64)    211(221)    62(72)     61(49)
麻布      83(82)    180(181)    63(56)     48(35)
武蔵      58(65)     31(37)     46(54)     57(44)
駒東      67(101)   131(125)    42(27)     36(23)
慶応普通部  37(29)     92(99)     28(32)     47(39)
桐朋      78(76)     36(40)     29(52)     28(35)
櫻蔭      36(45)    147(141)    53(52)     43(50)
女子学院   55(64)    115(104)    54(68)     61(82)
雙葉      31(31)     54(55)     18(22)     24(24)
フェリス     89(90)     50(48)     20(35)     18(19)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計      614(647)  1047(1051)  417(470)   424(400)

筑駒      16(21)     83(89)     11(14)    22(19)
栄光      67(76)    149(172)    30(25)    28(16)
聖光      70(98)    184(170)     47(59)    40(64)
渋幕     234(272)   266(309)    224(166)  123(134)
592実名攻撃大好きKITTY:2012/02/10(金) 18:16:10.67 ID:bYZ6cRNV0
聖光の連絡待ち友人がいるので期待します。
慶応繰り上がり待ちもいますがこちらは厳しいかもですね。
593わ NK中1 :2012/02/10(金) 18:19:38.92 ID:oraREE540
早慶合格者数 (カッコ)内は11年 12年2月10日 18時00分現在

       <日能研>   <SAPIX>  <四谷大塚Gr> <早稲田アカデミー>
早稲田    131(123)   156(104)    123(149)    132(144)
早実      34(27)     34(46)      55(59)      76(75)
早大学院   17(21)     55(47)      37(43)       66(61)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
小計      182(171)   245(197)    215(251)   274(280)

慶応普通部  37(29)     92(99)     28(32)      47(39)
慶応中等部  23(31)    105(117)      8(45)       48(55)
慶応湘南   37(50)     76(83)       7(26)      26(31)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
小計       97(110)   273(297)     43(103)    121(125)
594実名攻撃大好きKITTY:2012/02/10(金) 18:22:11.91 ID:wOxYCJ+G0
慶應は中等部は繰り上がりはまずこないんじゃないか
普通部なら中等部の結果を受けての繰り上がりが期待できる
聖光は開成麻布が動き出せば玉突き的に動く

しかし繰り上がりをいつまでも未練たらしく待つよりは
受かった学校に目をむけて
新しい春にそなえるべきだと思うがね
595実名攻撃大好きKITTY:2012/02/10(金) 18:27:44.56 ID:bYZ6cRNV0
ですね。しかし慶應系は特殊な対策頑張ってたから
期待してしまうのかもですね。
知人はSFC待ち。
596わ NK中1 :2012/02/10(金) 18:28:00.61 ID:oraREE540
>慶応繰り上がり待ちもいますがこちらは厳しいかもですね。

いやあきらめるのは16日以降でいい。
昨年は15日に30名ぐらい繰り上がった。

806 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2011/02/15(火) 15:06:35 ID:BQrZfwdq0 >>526 更新
N 中等部+5 慶応湘南+1
S 早稲田中+1 早大学院+3 中等部+27
W 早大学院+2 中等部+7


597わ S :2012/02/10(金) 19:36:25.03 ID:oraREE540
2月1日難関10校合格者数 (カッコ)内は11年 12年2月10日18時00分現在

        <日能研>  <SAPIX> <四谷大塚Gr> <早稲田アカデミー>
開成      80(64)    211(221)    62(72)     61(49)
麻布      83(82)    180(181)    63(56)     48(35)
武蔵      58(65)     31(37)     46(54)     57(44)
駒東      67(101)   131(125)    42(27)     36(23)
慶応普通部  37(29)     92(99)     28(32)     47(39)
桐朋      78(76)     36(40)     29(52)     28(35)
櫻蔭      36(45)    147(141)    53(52)     43(50)
女子学院   55(64)    115(104)    54(68)     61(82)
雙葉      31(31)     54(55)     18(22)     24(24)
フェリス     89(90)     50(48)     20(35)     18(19)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計      614(647)  1047(1051)  417(470)   424(400)

筑駒      16(21)     83(89)     11(14)    22(19)
栄光      67(76)    149(172)    30(25)    28(16)
聖光      70(98)    184(170)     47(59)    40(64)
渋幕     234(272)   266(309)    224(166)  123(134)
598わ S開2東1フェ2 新記録:2012/02/10(金) 19:40:53.44 ID:oraREE540
2月1日難関10校合格者数 (カッコ)内は11年 12年2月10日19時00分現在

        <日能研>  <SAPIX> <四谷大塚Gr> <早稲田アカデミー>
開成      80(64)    213(221)    62(72)     61(49)
麻布      83(82)    180(181)    63(56)     48(35)
武蔵      58(65)     31(37)     46(54)     57(44)
駒東      67(101)   132(125)    42(27)     36(23)
慶応普通部  37(29)     92(99)     28(32)     47(39)
桐朋      78(76)     36(40)     29(52)     28(35)
櫻蔭      36(45)    147(141)    53(52)     43(50)
女子学院   55(64)    115(104)    54(68)     61(82)
雙葉      31(31)     54(55)     18(22)     24(24)
フェリス     89(90)     52(48)     20(35)     18(19)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計      614(647)  1052(1051)  417(470)   424(400)

筑駒      16(21)     83(89)     11(14)    22(19)
栄光      67(76)    149(172)    30(25)    28(16)
聖光      70(98)    184(170)     47(59)    40(64)
渋幕     234(272)   266(309)    224(166)  123(134)
599わ SK中3湘2:2012/02/10(金) 19:43:39.04 ID:oraREE540
早慶合格者数 (カッコ)内は11年 12年2月10日 19時00分現在

       <日能研>   <SAPIX>  <四谷大塚Gr> <早稲田アカデミー>
早稲田    131(123)   156(104)    123(149)    132(144)
早実      34(27)     34(46)      55(59)      76(75)
早大学院   17(21)     55(47)      37(43)       66(61)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
小計      182(171)   245(197)    215(251)   274(280)

慶応普通部  37(29)     92(99)     28(32)      47(39)
慶応中等部  23(31)    108(117)      8(45)       48(55)
慶応湘南   37(50)     78(83)       7(26)      26(31)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
小計       97(110)   278(297)     43(103)    121(125)
600わ Nフェ1:2012/02/10(金) 19:44:39.89 ID:oraREE540
2月1日難関10校合格者数 (カッコ)内は11年 12年2月10日19時00分現在

        <日能研>  <SAPIX> <四谷大塚Gr> <早稲田アカデミー>
開成      80(64)    213(221)    62(72)     61(49)
麻布      83(82)    180(181)    63(56)     48(35)
武蔵      58(65)     31(37)     46(54)     57(44)
駒東      67(101)   132(125)    42(27)     36(23)
慶応普通部  37(29)     92(99)     28(32)     47(39)
桐朋      78(76)     36(40)     29(52)     28(35)
櫻蔭      36(45)    147(141)    53(52)     43(50)
女子学院   55(64)    115(104)    54(68)     61(82)
雙葉      31(31)     54(55)     18(22)     24(24)
フェリス     90(90)     52(48)     20(35)     18(19)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計      615(647)  1052(1051)  417(470)   424(400)

筑駒      16(21)     83(89)     11(14)    22(19)
栄光      67(76)    149(172)    30(25)    28(16)
聖光      70(98)    184(170)     47(59)    40(64)
渋幕     234(272)   266(309)    224(166)  123(134)
601わ Wフェ1:2012/02/10(金) 20:05:34.44 ID:oraREE540
2月1日難関10校合格者数 (カッコ)内は11年 12年2月10日20時00分現在

        <日能研>  <SAPIX> <四谷大塚Gr> <早稲田アカデミー>
開成      80(64)    213(221)    62(72)     61(49)
麻布      83(82)    180(181)    63(56)     48(35)
武蔵      58(65)     31(37)     46(54)     57(44)
駒東      67(101)   132(125)    42(27)     36(23)
慶応普通部  37(29)     92(99)     28(32)     47(39)
桐朋      78(76)     36(40)     29(52)     28(35)
櫻蔭      36(45)    147(141)    53(52)     43(50)
女子学院   55(64)    115(104)    54(68)     61(82)
雙葉      31(31)     54(55)     18(22)     24(24)
フェリス     90(90)     52(48)     20(35)     19(19)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計      615(647)  1052(1051)  417(470)   425(400)

筑駒      16(21)     83(89)     11(14)    22(19)
栄光      67(76)    149(172)    30(25)    28(16)
聖光      70(98)    184(170)     47(59)    40(64)
渋幕     234(272)   266(309)    224(166)  123(134)
602わ WK中1 湘3:2012/02/10(金) 20:09:08.28 ID:oraREE540
早慶合格者数 (カッコ)内は11年 12年2月10日 19時00分現在

       <日能研>   <SAPIX>  <四谷大塚Gr> <早稲田アカデミー>
早稲田    131(123)   156(104)    123(149)    132(144)
早実      34(27)     34(46)      55(59)      76(75)
早大学院   17(21)     55(47)      37(43)       66(61)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
小計      182(171)   245(197)    215(251)   274(280)

慶応普通部  37(29)     92(99)     28(32)      47(39)
慶応中等部  23(31)    108(117)      8(45)      49(55)
慶応湘南   37(50)     78(83)       7(26)      29(31)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
小計       97(110)   278(297)     43(103)   125(125)
603わ NK中2:2012/02/10(金) 20:15:50.05 ID:oraREE540
早慶合格者数 (カッコ)内は11年 12年2月10日 20時00分現在

       <日能研>   <SAPIX>  <四谷大塚Gr> <早稲田アカデミー>
早稲田    131(123)   156(104)    123(149)    132(144)
早実      34(27)     34(46)      55(59)      76(75)
早大学院   17(21)     55(47)      37(43)       66(61)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
小計      182(171)   245(197)    215(251)   274(280)

慶応普通部  37(29)     92(99)     28(32)      47(39)
慶応中等部  25(31)    108(117)      8(45)      49(55)
慶応湘南   37(50)     78(83)       7(26)      29(31)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
小計       99(110)   278(297)     43(103)   125(125)
604実名攻撃大好きKITTY:2012/02/10(金) 23:07:22.13 ID:XXlI/tP30
>>587
知り合いが、開成と栄光の両方に合格(合格証書確認済み)して、
開成に入学辞退届を出してたから、
繰り上げもあると思う。
605実名攻撃大好きKITTY:2012/02/10(金) 23:22:38.49 ID:j1kBNmX+0
>>568
では開成、麻布、栄光、筑駒に行きたければどこの塾に行くのが正解なんですか?
在籍数からの率で言ってもサピックスに分がある気がしますが。
606実名攻撃大好きKITTY:2012/02/10(金) 23:22:58.75 ID:T1OFSa/I0
>>246 >>588
サピは「勉強した分、結果が返ってくる学校が好き」ということだが、
麻布は「勉強した分、結果が返ってくる学校」と言える?言えない?
>>603
四谷に何が起きたんだ?慶應中等部と慶應湘南…
607実名攻撃大好きKITTY:2012/02/10(金) 23:26:55.04 ID:HuYVPoqy0
>>578
>フェリスは、定員しか合格者出さないので、4日〜20日ごろまでだらだら繰り上げ

微妙に違う。
フェリス定員=180 合格発表=例年は200(SSの2009年は195) 最終入学者=例年188

毎年新入生数がほぼ188人なので、188人を下回る辞退者が出ると、
電話をかけて入学の意思確認をしている模様。
608実名攻撃大好きKITTY:2012/02/11(土) 00:54:17.97 ID:mggmQqTj0
「WUBIL」を検索

早稲田大学書籍情報ライブラリー(WUBIL)

http://wubil.blogspot.com/
609実名攻撃大好きKITTY:2012/02/11(土) 01:38:52.65 ID:vpEJ1OIY0
3年前に長女が日能研で桜蔭から、
去年長男がサピで開成から合格を頂きました。
結局2人は同じ学校へ進学したのですが、
この春新5年となる次女も同じ学校をへの進学を希望しており
春期講習から日能研に通塾することにしました。

決め手は、親が精神的に楽だから。

サピの出待ち親の多さとか、異常なほどだったし。。。
610実名攻撃大好きKITTY:2012/02/11(土) 01:44:23.72 ID:/ffMxUKdO
日能研は特待の効果が出始めたか 早稲垢は最大のチャンスを失ったわけだ。 2006年位の日能研とSAPIXが拮抗してた時が懐かしい
611実名攻撃大好きKITTY:2012/02/11(土) 01:48:04.93 ID:rs51Fu9sO
N生だがWで麻布オープン受けた。

特待生合格し、直前に社会の添削だけ2、3回、どうせタダだからと受けた。

そしたら合格後電話きて勢いでOKしたら名前載ったわ。
612実名攻撃大好きKITTY:2012/02/11(土) 02:07:06.13 ID:8Ua9h/KV0
4つの塾の合計だけで、その学校が出した合格者数を超えてるところが
何校かあるな。
塾掛け持ち実績(見せかけ実績)がいかに多いことかw
613実名攻撃大好きKITTY:2012/02/11(土) 02:07:27.21 ID:89rIaXRD0
はいはいステマステマ
614実名攻撃大好きKITTY:2012/02/11(土) 06:24:56.19 ID:oqm0uBbI0
>>612
大学受験と違って中学受験はほとんどYとWのせい
615 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/02/11(土) 08:28:56.25 ID:r8Im86530
>>605
とりあえずサピックスをオススメしてます
616実名攻撃大好きKITTY:2012/02/11(土) 08:55:32.25 ID:6jREqg7e0
えづのサピ板で「α1,2,3は本当のサピックス、α4,5,6は
気分はサピックス、それ以下はなんちゃってサピックス」ってかいたら
板ごと消された。消すほどのことかね。
617実名攻撃大好きKITTY:2012/02/11(土) 09:03:42.00 ID:CPZWGBd30
事実だから仕方ないw

しいて言うと校舎規模によって違う。
大規模ならそんなもん。そうでないと、1・2or1しか
該当しないとかいうかんじ
618:2012/02/11(土) 09:19:03.20 ID:i7aZe3RZO
>>605
>では開成、麻布、栄光、筑駒に行きたければどこの塾に行くのが正解?
どの塾でも大差ない。
一番は本人の能力次第。
偏差値が足りなければ5年までは親のサポートに割ける時間とお金。
最後に6年の追い込みが勝負。


619実名攻撃大好きKITTY:2012/02/11(土) 10:11:18.54 ID:ebK3PlRf0
合格実績を見てしまうとSに気持ちが傾くのは仕方ないと思う。
ただ以前、Nの室長さんから「Nの子は入学後も伸び代がある」
という話しを聞いたこともあるが、それは入学できたらの話しじゃんと思った。
620:2012/02/11(土) 10:35:01.56 ID:i7aZe3RZO
合格実績は自分の子の実力と何の関係もない。
回りに左右される子なら所詮将来大成しない。
親子で複数の塾を回り、相性を考え、より良い選択すべきだ。
621実名攻撃大好きKITTY:2012/02/11(土) 10:36:43.74 ID:LTE4LG7l0
初心者の質問で失礼します(新3年女児)。

夏期講習前にもう1度考えようと思ってお断りしたところ
「後からだと入れなくなるかもしれません」と言われました。
(入塾テストは合格し、いずれも上のクラスでした)

可能性はともかく、クラス定員が埋まるかもしれないというのはわかります。

私が真意を確かめて驚いたのは、
「時が経つごとに入塾ラインが上がるから次回は入塾ラインを超えられないかもしれない。
だから資格があるうちに入ったらどうですか」という点です。

つまり通塾生の中には最新の入塾テストでお断りされるような成績の子が
相当数混ざっているということなのでしょうか?
もちろん通塾生はカリキュラムに沿って日々勉強していることが前提ですから
塾側が「次は無理かも」と言うのは理解できないこともないですが。
622実名攻撃大好きKITTY:2012/02/11(土) 10:46:28.30 ID:/ffMxUKdO
早稲垢は朝鮮人の塾だから論外 通ってるのは在日朝鮮人
623実名攻撃大好きKITTY:2012/02/11(土) 11:01:48.41 ID:mB9c82p+0
N更新 麻布84
624実名攻撃大好きKITTY:2012/02/11(土) 11:04:45.34 ID:5CY/tXxx0
>>621
そういうことは確かにある。
例えば、うちはサピの新5年生だけど、
新4年の入塾テストなら、よほど酷すぎる成績でなければ、入れる。
入室最低点も、低い。
でも、新5年生の入塾テストだと、それが4年よりは高めに設定されるから、うちの校舎(15クラスぐらい)の基準だと下から3クラス目と同じぐらいの点数だったかな?つまり、下2クラスは、新規で入ろうとすれば、お断りとなっていた、ってこと。
でも、塾のほうから退塾するようには言えないし、そういう層が残るのは仕方ないでしょ。
しかし、そこはN かな?S かな?新3年相手に煽るねぇ。
3年の間は、行っても行かなくてもあまり変わらないと思うし、4年でドッサリ入るんだから、そのとき「入れない」ってことはないかと。
それこそ本当に新4年で入塾できないれべるだとしたら、学校でも落ちこぼれているはずだから、中学受験はむずかしいだろうし。
625実名攻撃大好きKITTY:2012/02/11(土) 11:57:05.32 ID:GyiwVdMB0
>>605
わらいものは毎年粘着してサピをディスりたいだけの糞妄想厨だから放置でおk
626実名攻撃大好きKITTY:2012/02/11(土) 12:02:35.92 ID:1h63zCI60
>>621

相当数はいないと思いますが、「この塾にいれば下位クラスでも合格できるはず」って思って
お客さん状態でも残る人と、もしくはもう少し面倒見の良い塾へ移る人に分かれます。
5年、6年になると下位クラスがごっそり他塾に抜けるという話も聞きます。



627実名攻撃大好きKITTY:2012/02/11(土) 12:03:07.84 ID:W+iTo+9M0
正解はサピだとみんなが考えてるからこその結果

一番は本人の能力だなんて禅問答もいいとこ
628実名攻撃大好きKITTY:2012/02/11(土) 12:07:35.93 ID:J5VUrIh20
日特が良いでしょうね?
629 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/02/11(土) 12:08:26.57 ID:i398kVeh0
>>619
実力よりも高い学校にラッキーで入学しちゃった、
このパターン、悲惨だと思います。

学校は底辺に合わせて授業をしてくれるわけでもなく、
補習があっても個別ではないですから。
身近な学校ですとS・N出身者はやはり伸び代があるような気がします。
630実名攻撃大好きKITTY:2012/02/11(土) 12:16:57.26 ID:yLcPCPFy0
啓進塾に転塾を検討してます。
どうでしょうか?
631実名攻撃大好きKITTY:2012/02/11(土) 12:22:14.41 ID:/ffMxUKdO
SAPIXを蹴落としたいのは早稲垢だけ! 社長が『サピを潰せ』というらしい(笑) さすが朝鮮人の会社 正確には在日朝鮮人2〜3世
632実名攻撃大好きKITTY:2012/02/11(土) 12:25:12.07 ID:vwtY3VJZ0
そうそう。
だから、繰り上げ合格なんかで入学しない方がいい。

例えば、開成と渋渋を受けて、
開成を繰り上げ合格した場合、
「うちの子は開成に入れたから、東大に行ける!」
というのは勘違い。
開成から東大に行けるのは半分で、残り半分は行けない。
渋渋でもトップクラスなら東大に行けるし、
開成に繰り上げ合格するくらいなら
十分、渋渋でトップクラスに入れる。

学歴の最終目標はいい大学なんだから、
中高の学歴自慢のために無理しない方がいい。
633実名攻撃大好きKITTY:2012/02/11(土) 12:30:44.83 ID:J5VUrIh20
>>632
中高一貫は6年もあるので、途中で順位がガラリと入れ替わる。繰り上げで開成に入って中でメキメキと成績を伸ばして東大医学部に進学する子がいるかと思うと、その逆もいるね?
634実名攻撃大好きKITTY:2012/02/11(土) 13:05:30.83 ID:K4QenTtt0
>>633
少ないけどね。中だるみして復活するのは最初できたヤツ。
で。魔法ではなくってそういうヤツって数学(算数)できるんだよね。
635:2012/02/11(土) 13:20:14.59 ID:i7aZe3RZO
>わらいものは毎年粘着してサピをディスりたいだけの糞妄想厨

そのとおりだ。
ついでにNもYもWも同じだ。
ディスるのにはそれなりの理由を明示してある。
サピからの反論は無い。
636実名攻撃大好きKITTY:2012/02/11(土) 13:21:06.46 ID:vwtY3VJZ0
>>633
0ではないけど、めったにいない。
そんな確率に期待できない。
637実名攻撃大好きKITTY:2012/02/11(土) 13:35:45.80 ID:rde0WE+X0
>>633
医学部はめったにいない。
他学部ならとうぜんありえる。
638:2012/02/11(土) 13:40:30.87 ID:i7aZe3RZO
開成繰り上げ者がどの学校へ行くべきかの話は、塾選びに似ている。

塾で成績が上がる子もいるがほとんどが維持。
出来る子は出来るまま。
見栄じゃなく相性の良い塾が一番。
逆転合格は適切な親の関与次第。
639実名攻撃大好きKITTY:2012/02/11(土) 13:52:08.71 ID:W+iTo+9M0
行きたいところに行ける喜びは子供のもの
640実名攻撃大好きKITTY:2012/02/11(土) 13:59:19.96 ID:/ffMxUKdO
Sが更新? 中等部最高値
641:2012/02/11(土) 14:04:22.43 ID:i7aZe3RZO
どこに進学しても進学の喜びが学習意欲に繋がるのがベスト
642:2012/02/11(土) 14:06:18.91 ID:i7aZe3RZO
どこに塾に入っても通う楽しさが学習意欲に繋がるのがベスト
643実名攻撃大好きKITTY:2012/02/11(土) 14:12:33.66 ID:J5VUrIh20
アルファーで頑張って難関校に合格した子が、力尽きて腑抜け状態に陥ることもある?
644実名攻撃大好きKITTY:2012/02/11(土) 14:16:53.66 ID:vwtY3VJZ0
たくさんある。

ちなみに、うちの子は力尽きてはいないが、
合格発表後ずっとネット三昧。
これからがちょっと心配。
645実名攻撃大好きKITTY:2012/02/11(土) 14:21:14.96 ID:K4QenTtt0
ネットは危険。大概ネットで大人びてしまうwww 
646実名攻撃大好きKITTY:2012/02/11(土) 14:39:17.28 ID:KxlYdlz80
関西住みなんで関西サピも気になるんだけども、あの拘束時間であのすごい結果が出てるのはなぜ?
関西系コテコテ塾で親子ともにくたくたになった経験から下の子はどうするか悩み中です。
親のサポートはそんなに大変なのかなぁ
教えてください。
647実名攻撃大好きKITTY:2012/02/11(土) 14:53:50.78 ID:vwtY3VJZ0
拘束時間は少ないけど、宿題がハンパない。
量だけでなく、難しいので、親が教える必要がある。

と書くと
「がんばれば子どもだけでできる」
という反論もあるが、
極一部の優秀な子どもに限られる。
648実名攻撃大好きKITTY:2012/02/11(土) 15:14:24.31 ID:1h63zCI60
親に力がないとサピは結局ダブルスクールになる子が多い
天才肌を除いて子供の力だけα維持は難しい。
649 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/02/11(土) 15:19:40.56 ID:lu0PrRiY0
てs
650実名攻撃大好きKITTY:2012/02/11(土) 15:20:03.89 ID:VmKVDpik0
αじゃなくてアルファベット狙いならどうだろう。
651実名攻撃大好きKITTY:2012/02/11(土) 15:27:37.20 ID:1h63zCI60
>>650
アルファベットでも上位を目指すなら親のサポートは必要
入塾説明会でもはっきり言われている、校舎によって違うかもしれないが。
手厚いサポートを期待するなら小規模校へ行き高学年から競争の激しい
大規模校へ移るのも策だと。
652実名攻撃大好きKITTY:2012/02/11(土) 15:38:45.58 ID:VmKVDpik0
>>651
ありがとう
653実名攻撃大好きKITTY:2012/02/11(土) 15:42:45.45 ID:GnhyfpTs0
6年の夏に初めて過去問に取り組んだら、慶応クラスまでは超簡単で驚いた。
それまでに大量の類題を授業と自宅学習で繰り返してたんだよね。

今の実績は最高のテキストと親の見栄(東京人独特の)でできているといっても
過言ではないと思う。
654実名攻撃大好きKITTY:2012/02/11(土) 15:49:34.91 ID:K4QenTtt0
>慶応クラスまでは超簡単で驚いた。
 
あの…慶應の入試問題のレベルご存知?
655実名攻撃大好きKITTY:2012/02/11(土) 15:54:50.50 ID:GnhyfpTs0
>>654
知ってるw
ノーミス勝負だよね
関西の人向けにメジャーなとこ書いてみただけww
656646:2012/02/11(土) 16:07:01.03 ID:KxlYdlz80
みなさん、ありがとう
ダブルスクールか...やっぱり楽して難関合格はないんだよね
テキストはそんなに素晴らしいの?
657実名攻撃大好きKITTY:2012/02/11(土) 16:08:47.02 ID:rMei+9nF0
相談コーナーはエヅに移動して下さい
ダブルスクールなんて必要ないよ
α1では聞いたことない
658実名攻撃大好きKITTY:2012/02/11(土) 16:14:05.67 ID:1h63zCI60
それは親の経済力の問題もある、できる子ならば必要ないし
うちの方では珍しい話じゃない。
プリバードとサピを併用している奴だってたくさんいる。
659実名攻撃大好きKITTY:2012/02/11(土) 16:14:34.65 ID:K4QenTtt0
さて召集日の午後4時位から電話が回るそうだが今年の玉突きはいかに。
660実名攻撃大好きKITTY:2012/02/11(土) 16:50:11.14 ID:ySW0Sqcv0
>>632
繰上げまさかの不合格での繰上げなら問題ない。
たまたま繰り上がってしまったら考えた方がいい。
661実名攻撃大好きKITTY:2012/02/11(土) 16:52:13.28 ID:ySW0Sqcv0
>>659
サピックス 開成206人→213人
11日までに連絡入ってる。
662実名攻撃大好きKITTY:2012/02/11(土) 16:52:18.47 ID:IZk2ASya0
>>657
α1、ダブルスクールいくらでもいるよ
トーマスもいるし家庭教師もいた
実は絶対必要というわけではないけれど
不得意科目のある子の親はやっきになるんだよ
663実名攻撃大好きKITTY:2012/02/11(土) 16:53:41.90 ID:5CY/tXxx0
中等部って不確定要素多そうだから敬遠してたんだけど、
サピであれほど実績伸ばしてるなら、実は努力が順当に実を結ばせることが出来る学校なんだろうか?
女子なんだけどさ。偏差値的には満たしてるんだけど、とうすっぺかなー。
664231:2012/02/11(土) 16:57:13.54 ID:118145Mk0
いま気づいたがもしかして
>>545は「はは集団」と読むのか!そういうことか!
>>542あたりを踏まえて)
665実名攻撃大好きKITTY:2012/02/11(土) 16:59:50.52 ID:kF7r2Pi70
ひとつだけ
サピックスのテキストはよくできてるし鮮度もいいけど
これを使いこなせる講師はサピックスに何年もいる人だけだよ
だから「塾なんてお教材を買うところ」と思ってると大きく転ぶ。
プロ講師15年とかの人にはたぶんうまく使えない。
サピックス5年のあとフリーでやってるプロとかがいれば、使えるかもね。
666231:2012/02/11(土) 17:03:56.24 ID:118145Mk0
>>568の洞察が鋭すぎてコーラ噴いた
667実名攻撃大好きKITTY:2012/02/11(土) 17:19:53.51 ID:vC4dOkqJ0
女子の動かざること山の如し。
668実名攻撃大好きKITTY:2012/02/11(土) 17:23:33.52 ID:vpEJ1OIY0
繰り上がり始めたね。
N (2/11 17:00現在)
開成 80→82
麻布 83→85
駒東 67→70
筑駒 16→17
669659:2012/02/11(土) 17:25:37.28 ID:K4QenTtt0
>>661
召集日で持ちパイを捨てさせた以降の電話だよ。
670実名攻撃大好きKITTY:2012/02/11(土) 17:28:07.60 ID:zgVN2rY80
てs
671実名攻撃大好きKITTY:2012/02/11(土) 17:59:44.89 ID:LTE4LG7l0
621です。
624&626さんありがとうございました。

SでもNでもYTでも言われました。
それだけパイが小さくなっているのかもしれませんね。


672実名攻撃大好きKITTY:2012/02/11(土) 18:21:22.05 ID:/ffMxUKdO
かわいい女とセックスしたい
673実名攻撃大好きKITTY:2012/02/11(土) 19:14:16.31 ID:J5VUrIh20
デブスのオバさんで我慢しなさい
674実名攻撃大好きKITTY:2012/02/11(土) 19:43:50.99 ID:vpEJ1OIY0
昨晩から
   N  S      
開成 +8  +7
麻布 +2  +2
駒東 +3  +2
武蔵 --  +1
筑駒 +1  +2
栄光 --  --
聖光 +3  +1

栄光や武蔵は、もはや筑駒の併願校ではなくなったって事ですね。
675実名攻撃大好きKITTY:2012/02/11(土) 20:19:46.57 ID:/ffMxUKdO
N開成増加中
676:2012/02/11(土) 20:19:58.09 ID:i7aZe3RZO
筑駒は横浜までしか受験できない(昔はもっと指定通学地域が狭く交通の便が悪かった)から栄光との併願はもともと少ない。
677実名攻撃大好きKITTY:2012/02/11(土) 20:44:33.23 ID:vC4dOkqJ0
S開成一気に225。
678実名攻撃大好きKITTY:2012/02/11(土) 21:09:05.79 ID:/ffMxUKdO
N開成90 来年は数年ぶりに開成100だな
679実名攻撃大好きKITTY:2012/02/11(土) 21:20:19.83 ID:vpEJ1OIY0
>>676
それでも例年数名いた気がするんだけど今年は今のところ0。
サピの聖光シフトにより、今後は栄光も武蔵化してしまわないか心配。
680実名攻撃大好きKITTY:2012/02/11(土) 21:26:25.18 ID:IeN+0E5Y0
>>606
麻布と武蔵って、俺の中で被ってるんだよね。
でも麻布もがんばった分だけ結果が帰ってくる学校、という気もするけど…。
>>663
可能性がそこそこあって、慶應が嫌いじゃないなら、チャレンジでしょ。
(あとお金も大丈夫なら)
681実名攻撃大好きKITTY:2012/02/11(土) 21:36:56.51 ID:K4QenTtt0
>>679
聖光は開成志望者には対策不要だから。
栄光はあの問題とあの地にある限り…。
校舎建替と聞いたとき移転の間違いではと思った。
682実名攻撃大好きKITTY:2012/02/11(土) 21:55:25.54 ID:pqqITa5X0
>>565
>個人的に何の不満もないのに顧客にとってどうのとか、メンドクサw
あなたこそ分かってないと思う。
あのさあ、 顧客とか分かってるとかじゃなくて、
代ゼミがいじくりまわしてるって私の発言について、
あなたが知ったかぶりだと言った事に対する反証する事書いたんだよ。
あなたの3子が上手く行って満足してるってのは、職員としては嬉しいから、
けなすのは気が引けるし、自分らの給料の源泉の一部なので貶めたくはないが、
中の事はどうでもいいって言い放つ前に、中の事は知らないくせに、
つい書き込んだ中の者に対して、知ったかぶりと言った間違いだけは認めましょうね。
あなたの満足度とかは論理的に何にも関係ないって事も。
まあ、女性はどんなに立派な人でも、論理より情緒に流れやすい傾向があるから、
論理的に破綻しててもそれをけなす気持ちは全然ない。

683実名攻撃大好きKITTY:2012/02/11(土) 22:02:20.38 ID:/ffMxUKdO
栄光は大船駅から近い? 性交はどこ?
684実名攻撃大好きKITTY:2012/02/11(土) 22:04:28.27 ID:vpEJ1OIY0
私の中で、武蔵、麻布、栄光ってイメージがかぶっていて
自分たちが中学受験した時には憧れの学校だった。
最近の元気のなさに少し哀しい思いがするな。
685実名攻撃大好きKITTY:2012/02/11(土) 22:07:51.75 ID:yLcPCPFy0
栄光はあの博打的算数、理科の問題がね。
上位層から見るとまさかの不合格が出やすいから、回避されてる。
686実名攻撃大好きKITTY:2012/02/11(土) 22:09:20.96 ID:K4QenTtt0
>>684
将来はわからない。ただ立地には偶然だがどこも恵まれてない。
687実名攻撃大好きKITTY:2012/02/11(土) 22:09:32.98 ID:vpEJ1OIY0
1981年度 国私立中学入試 日本進学研究会(日進)偏差値

71 武蔵、開成
70 麻布、慶応中等(女)
69 筑波駒場、栄光学園、慶応普通、慶応中等(男)
68 駒場東邦、桐朋、筑波大附、桜蔭、青学(女)
67 雙葉
66 学大泉、学小金井、学世田谷、女子学院
65 学竹早
688実名攻撃大好きKITTY:2012/02/11(土) 22:11:52.15 ID:vpEJ1OIY0
64 フェリス
63 早稲田、聖光、千葉大付、学習院女、東洋英和、
  聖心、立教女子、日女大附
62 青学(男)、白百合
61 芝、立教
60 学習院、桐蔭、跡見
59 海城、明大明治
58 暁星、巣鴨

※ちなみに浅野56、豊島岡45
689実名攻撃大好きKITTY:2012/02/11(土) 22:16:33.18 ID:jebTbEtT0
ID:/ffMxUKdO

あのさー
あんたはこのスレッドに似合わないから消えてよ
690実名攻撃大好きKITTY:2012/02/11(土) 22:27:39.49 ID:W+iTo+9M0
>>666

呼吸をするときに酸素だけ吸う人はいない
たまたま窒素が入ってくることに着目することは何の洞察でもない
691実名攻撃大好きKITTY:2012/02/11(土) 22:30:33.41 ID:IvSj+meF0
>>684
栄光は進学実績も好調だし別に元気無くはない 聖光が上がって、差が無くなってるだけ

麻布と武蔵は・・・ノーコメントで
692実名攻撃大好きKITTY:2012/02/11(土) 22:39:15.42 ID:IvSj+meF0
>>681
駅からやたら遠いのは兎も角、神奈川の奥にあることで湘南・三浦の優秀層を独占できるから、立地は一概に不利とは言えない。

入試問題については同意。栄光の算数は、算数の天才には有利でも、秀才レベルの生徒では安定した点が見込めない。
聖光は、算数がそこそこ得意な生徒と、苦手な生徒の間に確実に差がつくからね。
天才以外の優秀層にとってはコスパが違いすぎる。
693実名攻撃大好きKITTY:2012/02/11(土) 22:44:58.39 ID:Ez3qrNf10
>>666
声を大にしては言わないけど、サピ講師のあの学校に対する評価は想像以上に低(ry
昨年までの評価でそれだったのに、今年の合格大安売りには完全あき(ry
学校運営上仕方のない措置とはいえ、ちょっとやり過ぎた。
来年も上位層に前受けとして勧めるかどうかかなり疑問。
一気に西大和にシフトしたりして。
694実名攻撃大好きKITTY:2012/02/11(土) 22:45:59.88 ID:K4QenTtt0
>>692
だが栄光は今年から通学時間制限を撤廃したってことは頼りの『湘南・三浦の優秀層』は近年どこへいってしまっていたのだろう。
695実名攻撃大好きKITTY:2012/02/12(日) 01:24:14.62 ID:aV7E13Rg0
>>687
筑駒が御三家や慶応の下だった時なんてあったの?
ちょっと記憶に無いんだけど。
696実名攻撃大好きKITTY:2012/02/12(日) 02:04:40.83 ID:CdH6oikc0
てs
697実名攻撃大好きKITTY:2012/02/12(日) 02:06:08.63 ID:9HDEGQce0
開成に面接があったり
筑駒の通学範囲がすごく狭くて上位生が受けてなかった頃では
698実名攻撃大好きKITTY:2012/02/12(日) 02:06:45.95 ID:m3jajezN0
てs
699実名攻撃大好きKITTY:2012/02/12(日) 02:53:58.62 ID:LgAuR8FN0
>687
桐朋女子は?
700実名攻撃大好きKITTY:2012/02/12(日) 03:01:36.87 ID:LgAuR8FN0
ネタもとはこれみたいだね。
http://www.geocities.jp/gdata1981/1981ck.html
701実名攻撃大好きKITTY:2012/02/12(日) 07:34:02.71 ID:EjF6Jc1d0
桐朋の高偏差値は算国の2教科入試だったこともあるんだよな。
702実名攻撃大好きKITTY:2012/02/12(日) 07:56:24.25 ID:aX9+fb7M0
>>695
そんな時代はなかった。
私立はライバルのネガキャンに力が入っているね?
703実名攻撃大好きKITTY:2012/02/12(日) 08:24:16.18 ID:pRlJfk+00
うーーん、、でも私はその時代の四谷大塚組だけど、四谷大塚の最上位クラスが
中野・国立1組・・・って時代。
麻布・慶応・・・とかが上位だった気がする。
ほぼ同率なんじゃないのかな。

情報のない時代だから厳密な偏差値とかもあまりないと思うけど
704実名攻撃大好きKITTY:2012/02/12(日) 08:29:52.00 ID:I4ECrpbf0
>>686 麻布は立地恵まれているだろwwあの長い坂を上らねばならない事を除けば。ヒルズ近いぞww
705実名攻撃大好きKITTY:2012/02/12(日) 08:35:57.62 ID:VZJ5Jt9/0
>>686
麻布中は日本の中でも超一等地にあるでしょw
広尾からはそんなに遠くないし周囲は素晴らしい。
706実名攻撃大好きKITTY:2012/02/12(日) 08:36:09.18 ID:pRlJfk+00
>>687
ああ、でも少なくとも青山(女)がそんなに高くはないわ
当時2教科だと思うし、私が併願しようと思っていた2日校。結局問題的に回避したけど
707 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2012/02/12(日) 08:36:54.06 ID:TpQt6fa10
>>702
70年代は筑駒もとい教駒の抽選は日常茶飯事
偏差値の高い子が志願しても、進学者の偏差値は推して知るべし
708実名攻撃大好きKITTY:2012/02/12(日) 08:44:47.08 ID:I4ECrpbf0
>>705 まあなのに何で凋落しているかわからないけどなw
   俺、20代前半のOBで1月まで学生講師として上の3つのどこかの塾で最上位クラスの算数教えてたからこの板来てるんだけどさ。
   何か俺の受けた時より偏差値落ちてるのを見ると、いつも悲しくなるwこのままじゃ就職とか社会に出てから「麻布出てます」
   って言っても「麻布(笑)」「あざぶwwwww」みたいな反応になりそうで嫌だわw
709実名攻撃大好きKITTY:2012/02/12(日) 08:46:16.46 ID:I4ECrpbf0
2ch初心者だから改行ミスった、すまないね。
710実名攻撃大好きKITTY:2012/02/12(日) 09:24:33.36 ID:egs/SCdq0
>>708
こういうアホそうなOBを出しているのを見ると、その程度の学校なんだろうなって思います。

いくらでも偏差値高くてもアホはアホ。
711実名攻撃大好きKITTY:2012/02/12(日) 09:29:57.79 ID:0p+GbCjp0
ずっぽしその当時に受験経験したけど、
日本能率では現在と同じ雛形の偏差値表があった気がする。
当時の神奈川の受験生では男子は教駒、武蔵、麻布、慶応、栄光は別格扱いで
以下、駒東>聖光>桐蔭>浅野>成城学園
こんな感じだった。
開成は遠いのと2日間受験だったかで敬遠されていたような。
確か聖光も1次2次とあったよね?
あと、偏差値表に載ってこない「謎の学校サレジオ」なんてもあった。
712実名攻撃大好きKITTY:2012/02/12(日) 09:39:03.09 ID:iJj4o63t0
>>708
麻布だろうがどこだろうが、人を見て話しているのだから、出身校でそんな反応はないでしょ。

曲がってるなー

713実名攻撃大好きKITTY:2012/02/12(日) 09:41:22.71 ID:aV7E13Rg0
>>707
抽選があった時代なのは知ってるよ。
抽選前が15倍で、
抽選で約8倍ぐらいまで絞ってそれから試験。

抽選あっても最難関だった事に変わりはなかったと思うが。
714実名攻撃大好きKITTY:2012/02/12(日) 09:49:42.96 ID:I4ECrpbf0
>>710 風呂入ってた、アホそうで悪かったなwまあ偏差値は関係ないよ

>>711 今でも聖光は2日に一次、4日に二次を行っていますよ。
   サレジオは最近難易度上がってて、浅野の下くらいです。桐蔭は・・笑
   神奈川からだと武蔵はかなり遠くて、今はあまりその地域からの受験者はいない気がします。
   厳密な統計を見たわけでは無いので、はっきりとは言えないですが。
715実名攻撃大好きKITTY:2012/02/12(日) 10:00:08.63 ID:I4ECrpbf0
>>712 就職とかだと大学だけではなく高校名も聞かれたりするんですよ、それを見て面接で反応されたりとかもしました。
   別に趣味の繋がりで自分の経歴を話したりする事はありませんよ笑、ただ、やはり母校の人気が無くなるのは自分の
   社会におけるアドバンテージを一つ失う事(出身高校等非常に些細なものですが)になりますから多少気にしますね。
   歪んでいるというのは否定しませんけど。
   



   
716実名攻撃大好きKITTY:2012/02/12(日) 10:03:35.87 ID:0p+GbCjp0
>>714
神奈川からだと教駒はほとんどの子はそもそも受験できず、
確かに武蔵も遠くて受験する子は少なかった。
昔の聖光は2日に1次試験があって合格すると4日か5日に2次試験だったはず。
だから聖光は2日1次〜3日発表〜4日2次〜
5日にやっと合格みたいなスケジュール。

当時は受験数2校のみと言うのが主流だったから
そんな無茶苦茶な日程組めたんだろうね。
717実名攻撃大好きKITTY:2012/02/12(日) 10:18:07.82 ID:ThbOlN6C0
>>712
高校名聞くのは単なる話題だけ。
いくら日本の企業の採用者ワンパターンな人間が多くても
高校名で人間性まで判断するほど愚かではない。
718 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2012/02/12(日) 10:38:40.53 ID:TpQt6fa10
スレが昔語りになっておりまする
繰り上げ連絡も佳境 そろそろ本題にもどりませう
719実名攻撃大好きKITTY:2012/02/12(日) 10:57:44.40 ID:Y0/MTZnZ0
てs
720実名攻撃大好きKITTY:2012/02/12(日) 10:58:01.37 ID:0p+GbCjp0
>>718
ですね。すいません。

Nの開成91
Sも次の更新でほぼ確定だろうけど、
その後の玉突きは早稲田、海城、神奈川御三家、渋幕あたり?
721実名攻撃大好きKITTY:2012/02/12(日) 11:02:31.41 ID:Y0/MTZnZ0
てs
722わ SW過去最高更新 Y>W逆転(笑):2012/02/12(日) 11:10:05.36 ID:a9bo45Yx0
今日もそろそろ始動しますか。
2月1日難関10校合格者数 (カッコ)内は11年 12年2月12日10時00分現在

        <日能研>  <SAPIX> <四谷大塚Gr> <早稲田アカデミー>
開成      91(64)    225(221)    67(72)     61(49)
麻布      85(82)    182(181)    65(56)     48(35)
武蔵      58(65)     32(37)     49(54)     57(44)
駒東      70(101)   134(125)    43(27)     36(23)
慶応普通部  37(29)     92(99)     28(32)     47(39)
桐朋      78(76)     36(40)     29(52)     28(35)
櫻蔭      36(45)    147(141)    53(52)     43(50)
女子学院   55(64)    115(104)    54(68)     61(82)
雙葉      31(31)     54(55)     18(22)     24(24)
フェリス     90(90)     52(48)     21(35)     19(19)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計      631(647)  1069(1051)  426(470)   425(400)

筑駒      17(21)     85(89)     12(14)    22(19)
栄光      67(76)    149(172)    30(25)    28(16)
聖光      73(98)    185(170)     49(59)    40(64)
渋幕     234(272)   266(309)    224(166)  123(134)
723わ SW過去最高更新 Y>W逆転(笑):2012/02/12(日) 11:19:02.45 ID:a9bo45Yx0
>>601
2月10日20時時点比較
N 開成11 麻布2 駒東3 筑駒1
S 開成12 麻布2 駒東2 筑駒2
Y 開成5  麻布2 武蔵3 駒東1 女子学院▼1 筑駒1 聖光3

S過去最高更新、1079までいくかが焦点
N繰り上げでSと互角 わ予想627を突破(笑)
Y株屋のバカ力発揮 繰り上げと名簿集め混在
W更新なしで沈黙
724わ :2012/02/12(日) 11:32:27.50 ID:a9bo45Yx0
早慶合格者数 (カッコ)内は11年 12年2月10日 20時00分現在

       <日能研>   <SAPIX>  <四谷大塚Gr> <早稲田アカデミー>
早稲田    131(123)   156(104)    136(149)    132(144)
早実      34(27)     34(46)      55(59)      76(75)
早大学院   17(21)     55(47)      38(43)       66(61)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
小計      182(171)   247(197)    230(251)   274(280)

慶応普通部  37(29)     92(99)     28(32)      47(39)
慶応中等部  28(31)    113(117)     40(45)      49(55)
慶応湘南   37(50)     78(83)      26(26)      29(31)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
小計      102(110)   291(297)     94(103)   125(125)
725実名攻撃大好きKITTY:2012/02/12(日) 11:32:29.33 ID:I4ECrpbf0
難関10校って日能研が恣意的に決めた指標なんだよな、桐朋と武蔵はもういらないんじゃないか。

ていうか、そこ2つ抜くと日能研ってサピックスにダブルスコアで負けてるのか・・・
726わ 日時修正:2012/02/12(日) 11:39:05.45 ID:a9bo45Yx0
>>603
2月10日20時現在比較
N 慶中3                早慶ともに最下位確定
S 早高2 慶中13           あこがれの慶中で独走
Y 早中14 早高1 慶中32 慶湘18 ナ○セ(=金)パワー炸裂 ここもYあそこもYと次々名簿獲得
W 沈黙


早慶合格者数 (カッコ)内は11年 12年2月12日 11時00分現在

       <日能研>   <SAPIX>  <四谷大塚Gr> <早稲田アカデミー>
早稲田    131(123)   156(104)    123(149)    132(144)
早実      34(27)     34(46)      55(59)      76(75)
早大学院   17(21)     55(47)      37(43)       66(61)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
小計      182(171)   245(197)    215(251)   274(280)

慶応普通部  37(29)     92(99)     28(32)      47(39)
慶応中等部  25(31)    108(117)      8(45)      49(55)
慶応湘南   37(50)     78(83)       7(26)      29(31)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
小計       99(110)   278(297)     43(103)   125(125)
727:2012/02/12(日) 11:41:18.38 ID:a9bo45Yx0
栄○受験ってSが恣意的に誘導したんだよな、来年ははもういらないんじゃないか。

塾間誘導合戦は世の常
728わ 日時修正:2012/02/12(日) 11:42:50.53 ID:a9bo45Yx0
早慶合格者数 (カッコ)内は11年 12年2月12日 11時00分現在

       <日能研>   <SAPIX>  <四谷大塚Gr> <早稲田アカデミー>
早稲田    131(123)   156(104)    136(149)    132(144)
早実      34(27)     34(46)      55(59)      76(75)
早大学院   17(21)     55(47)      38(43)       66(61)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
小計      182(171)   247(197)    230(251)   274(280)

慶応普通部  37(29)     92(99)     28(32)      47(39)
慶応中等部  28(31)    113(117)     40(45)      49(55)
慶応湘南   37(50)     78(83)      26(26)      29(31)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
小計      102(110)   291(297)     94(103)   125(125)
729実名攻撃大好きKITTY:2012/02/12(日) 12:02:34.82 ID:riWuw8Jo0
S 早稲田中157 早高院57 慶応中等部121  
730:2012/02/12(日) 12:11:49.81 ID:a9bo45Yx0
>Y 開成5  麻布2 武蔵3 駒東1 女子学院▼1 筑駒1 聖光3

女子学院▼1

例年Sで良くあるけど、一旦合格者の数にカウントされ数字が公表た人が
取り消しってどういうことなんだろうと思う。

どの大手塾も受験番号を事前に確認して、合格発表の掲示を見て合否を確認し、そのまま発表する場合もあれば、本人からの連絡を待って発表する場合もある。
しかし、このプロセスに載っている限り一旦発表した数字を減らすことは理論的にありえない。
サピは昨年私のカウントだけでも12回も数を下方修正している。
増加分と相殺され表に出ない下方修正も含めれば何十件もあるのだろう。
相当荒っぽい数の数え方をしているのか、父兄が虚偽の報告をしているのか
いずれにしても教育機関としてはどうかと思う。

そこで、これまで1度も下方修正したことのないWが今回下出した。
細かいミスといえばそれまでだが、今までにない何かの動きが感じられる。
背後にアセりや名簿の精度の低下など質的な劣化があり、それが子供の教育に影響しなければ良いと思う。
731:2012/02/12(日) 12:14:04.61 ID:a9bo45Yx0
早慶合格者数 (カッコ)内は11年 12年2月12日 11時00分現在

       <日能研>   <SAPIX>  <四谷大塚Gr> <早稲田アカデミー>
早稲田    131(123)   157(104)    136(149)    132(144)
早実      34(27)     34(46)      55(59)      76(75)
早大学院   17(21)     57(47)      38(43)       66(61)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
小計      182(171)   248(197)    230(251)   274(280)

慶応普通部  37(29)     92(99)     28(32)      47(39)
慶応中等部  28(31)    121(117)     40(45)      49(55)
慶応湘南   37(50)     78(83)      26(26)      29(31)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
小計      102(110)   291(297)     94(103)   125(125)
732:2012/02/12(日) 12:15:30.70 ID:a9bo45Yx0
>>729
ありがとうございました。

Y慶応の数のマジックに動揺して修正途中で上げてしましました。
733231:2012/02/12(日) 12:18:22.10 ID:J0A/ctMx0
長年の疑問に答えますね(^^)主に校舎間重複です(^^)
あまり真面目に対処されてないのは、気にしてる人が普通の世界には誰もいないからです(^^)
このスレの外にはいないからだと思う。たまに「やっぱりうちの子は実績に入れないで」と後出しで言って来る家庭がありますので
あとで修正することがあります。(^^)
個人情報は出ませんからと説明してもいやだと言われれば消すしかないです(^^)

「理論的にありえない」とか、おもろい想像力してはんな……
734実名攻撃大好きKITTY:2012/02/12(日) 12:38:20.70 ID:wh6WSoDR0
開成の合計が昨年より38人も多いのはどういうこと?
繰上げが去年より多いのか、ちいさい塾が軒並み減らしているのか

>>733
受験番号の聞き違いなどもある
735:2012/02/12(日) 12:50:14.06 ID:a9bo45Yx0
>長年の疑問に答えますね(^^)主に校舎間重複です(^^)
ありがとうございます。
名簿が1元管理されていないということですね。良く分かりました。
今後代ゼミのコンピュータを利用すれば間違いが少なくなりますね。

>あまり真面目に対処されてないのは、気にしてる人が普通の世界には誰もいないからです(^^)

やはり、中学受験の塾間で数を競うというのは「異常な世界」ということですね。
私もそう思います。ただ、数がいい加減だと「異常な世界」の中では「数字の操作だ」とか「塾が信用できない」との妄想を生みがちだとは思います。
他の塾で普通にできていることは、Sでも改善された方がよいかと思います。
以上冗談ですので念のため
736実名攻撃大好きKITTY:2012/02/12(日) 13:06:24.93 ID:sM3UNCF/0
相変わらずSの悪口だけはひたすら達者ですね…。
Wなんか見ながらSを「数字の操作だ」とかいう頭のおかしい人はいつまでも搾取されてればいいと思いますよ。
737実名攻撃大好きKITTY:2012/02/12(日) 13:08:03.78 ID:sM3UNCF/0
ちなみに「受験番号の聞き間違い」で数が減ることは無いですよ。
ご家庭からの電話が数を確定させる情報ですから。
738実名攻撃大好きKITTY:2012/02/12(日) 13:25:47.43 ID:5eYm8lf20
Sは(他塾もかもですが)受験番号を何度も書面提出して確認しているので
電話がなくても確認は取れそうですが。
739実名攻撃大好きKITTY:2012/02/12(日) 14:15:30.51 ID:oycKhFBF0
ena
http://www.ena.co.jp/?title=success_index

御三家・駒場東邦・桐朋中56名!!

※開成・麻布・桜蔭 ゼロ
 武蔵2名 女子学院4名 駒場東邦4名
 桐朋46名

クソワロタ 
740実名攻撃大好きKITTY:2012/02/12(日) 14:16:32.95 ID:sM3UNCF/0
番号があるのは見ても、家庭からの情報が入らない限りは確定情報としないということです。
741実名攻撃大好きKITTY:2012/02/12(日) 14:49:00.61 ID:oycKhFBF0
>>725
毎年その議論は起きるが、
日能研関係者がなんやかんや理由つけて
頑なに桐朋を外そうとしないから
結局、外れない。
742実名攻撃大好きKITTY:2012/02/12(日) 15:07:27.09 ID:kQXPGZVc0
桐朋って愛知の東海とかに近いよな
その地域のトップだから上下差すごそう
743 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2012/02/12(日) 15:14:28.45 ID:TpQt6fa10
>739
ena 既出です >>490
744:2012/02/12(日) 15:28:14.20 ID:a9bo45Yx0
>早大学院や早実を入れずに桐朋を入れ続ける日能研関係者が必死なスレッド

昨年の東大入試の総括は
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1297946874/376
東大は

・凋落=麻布
・復活=桐朋、巣鴨
・下降=豊島岡女子、日比谷、海城
・躍進=城北、開智、栄東

という整理になる。


でした。
1学年240名で 東大32名 一橋19名 東工大17名 国公立医学部14名ならまあまあだと思いますよ。
745実名攻撃大好きKITTY:2012/02/12(日) 15:35:54.53 ID:oycKhFBF0
>>743
ああ、本当だ、すまん。

しかし、、難関校に桐朋を無理やり入れたがるという意味では
日能研とenaって通じるものがあるなw。
746実名攻撃大好きKITTY:2012/02/12(日) 15:38:21.08 ID:IBkRzMGi0
桐朋と県立千葉はやはり往時を知る者にとっては凄いイメージがある
http://www.geocities.jp/hmyk95/tkik1995.html
747231:2012/02/12(日) 15:39:31.29 ID:J0A/ctMx0
>>740
ん、速報は校舎ごとに観測した情報の合算からスタートなんじゃない?
そこから段階的に、ご家庭と連絡がつかない件とか、
所属校舎じゃない方でカウントしちゃった件が消えていく。
小さい塾だとそんな手順踏んでないんで、だからこそ減らないのかと。
748実名攻撃大好きKITTY:2012/02/12(日) 15:47:23.59 ID:+CcVnbSm0
>>742
桐朋も東海も学校群で成り上がった学校だな
生徒数がやや多めで高校入試もしてるという点で似てる
749わ N麻1 Y開6 筑駒2:2012/02/12(日) 16:17:11.32 ID:a9bo45Yx0
不可能を可能にしてしまうナ○セパワー炸裂!!
2月1日難関10校合格者数 (カッコ)内は11年 12年2月12日15時00分現在

        <日能研>  <SAPIX> <四谷大塚Gr> <早稲田アカデミー>
開成      91(64)    225(221)    73(72)     61(49)
麻布      86(82)    182(181)    65(56)     48(35)
武蔵      58(65)     32(37)     49(54)     57(44)
駒東      70(101)   134(125)    43(27)     36(23)
慶応普通部  37(29)     92(99)     28(32)     47(39)
桐朋      78(76)     36(40)     29(52)     28(35)
櫻蔭      36(45)    147(141)    53(52)     43(50)
女子学院   55(64)    115(104)    53(68)     61(82)
雙葉      31(31)     54(55)     18(22)     24(24)
フェリス     90(90)     52(48)     21(35)     19(19)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計      632(647)  1069(1051)  432(470)   425(400)

筑駒      17(21)     85(89)     14(14)    22(19)
栄光      67(76)    149(172)    30(25)    28(16)
聖光      73(98)    185(170)     49(59)    40(64)
渋幕     234(272)   266(309)    224(166)  123(134)
750実名攻撃大好きKITTY:2012/02/12(日) 16:18:33.81 ID:wh6WSoDR0
YとWの数字はうさん臭すぎてだめだな
751わ N麻1 Y開6 筑駒2:2012/02/12(日) 16:20:37.17 ID:a9bo45Yx0
これだけ重複計上が横行するのだから、
名簿を公表出していない塾に、「開成筑駒1人10万でどう?」と売る奴が出てくるかも。
重複しても「あまあまルール」だけ守れば違反にはならない。
752わ N麻1 Y開6 筑駒2:2012/02/12(日) 16:25:26.09 ID:a9bo45Yx0
>小さい塾だとそんな手順踏んでないんで、だからこそ減らないのかと。

Nとか1万人いても減ったことはないよ。

>教室ごとにカウントし後で所属でない方を減らす。

意味不明。所属していない教室に合格を報告する親がいるとは不思議だ。
753わ :2012/02/12(日) 16:30:34.31 ID:a9bo45Yx0
Yの合格速報のページを見ると、開成の73の文字だけ他とフォントが違うのに
笑った。
あわてて作ったのが見え見え。
Yは昨年まで、日曜日は速報は休んでいた。
無理に休日出勤でつまらん仕事をさせられて、腹を立てた職員の反乱かな?
それとも、ピンチヒッターが立てられて不慣れな操作で文字を合わせられなかったのかな。

女子学院のマイナスに続いてYの内部が揺れているのが伺える。
754実名攻撃大好きKITTY:2012/02/12(日) 16:37:58.77 ID:wh6WSoDR0
わらいものさん
四谷の慶応中がいきなり増えたのはなぜでしょう?
やっぱり準拠塾の実績をかき集めた結果ですかね
755わ :2012/02/12(日) 16:40:19.21 ID:a9bo45Yx0
合格サプリの分析
http://plaza.rakuten.co.jp/ginjiroueito/diary/201202120000/

SAPIXの指導スタイルと一線を画す日能研の受験指導。 中学受験専門予備校
として中学受験を考える保護者の認知度は高く、メインテキストや各種オリジナル教材をみても、随所に工夫がみられ、クオリティーの高さがうかがえます。

しかし、2006年には、SAPIXが開成や桜蔭、麻布といった難関校の合格者数で
日能研との差を広げ、それ以降、SAPIXは驚異的な飛躍を遂げています。 開成
は2005年、桜蔭は2003年から、前年を一度も下回ることなく合格者を量産して
いるのは、ある種、奇跡的なことです。 ハードやソフトの両面から両者を比較すれば、SAPIXのほうが優れたものが多いような気がしますが、総合的にみれば、それほどの差はありません。 では、いったい、どこが違うのでしょうか。


結局、学力最上位層の多くがSAPIXに流れ、期待以上の実績を作り始めると、
その下の上位層も 「難関校の合格実績」 に魅せられ、SAPIXの門をたたく。
学校にはない競争原理のもとでライバルと切磋琢磨し、テストの点で一喜一憂
する。「SAPIXってすごいわよ」 こんな口コミが広がり、実際に、他を圧倒する合格実績を叩き出せば、当の子どもより、保護者の方がなびいてしまうものです。
756わ :2012/02/12(日) 16:43:01.04 ID:a9bo45Yx0
開成や桜蔭といった最難関校の合格実績を飛躍的に伸ばすことで保護者への
訴求力を高め、「SAPIXブランド」 を確立すれば、もうライバルとよべる塾もなく、
まさに、独り勝ち状態です。 日能研もSAPIXへの強力な対抗措置を取らず、
過信と戦略ミスで、SAPIXの独壇場を許してきたのですから、仕方がありません。


今後、日能研が 「特待生制度」 を拡充し、最上位層をSAPIXから奪い返そうと
しても、時すでに遅し。 今年の開成中ではやや回復したものの、他校ではその
兆候は見られず、減少幅の広がる難関校も少なくありません。 日能研がSAPIX
から 「上客」 を奪い返すには、中堅校ではなく、筑駒や開成、麻布や桜蔭と
いった最難関校で、前年を下回ることなく、合格実績を増やし続けることことです。

保護者への訴求力はそれしかないでしょう。 「塾とは 合格させて、ナンボの
もの」 です。 難関校や人気校の合格実績で減少傾向が続くようでは、日能研
の <復活> は難しく、一度広がった差は簡単には取り戻せないでしょう。

首都圏の中学受験市場において、SAPIXの 「独り勝ち」 はまだまだ続きそうです。

来年は、SAPIX関西 (西宮北口校) の 「一期生」 が入試に挑みますが、関西
の進学塾からすれば、お手並み拝見といったところでしょうか。 週6や週7が
当たり前の関西流コテコテ戦法に対して、週3程度のサピ流ドライ戦法。 関西
でも 「サピ旋風」 が巻き起こるかどうか、注視したいと思います。
757わ :2012/02/12(日) 16:45:45.24 ID:a9bo45Yx0
>四谷の慶応中がいきなり増えたのはなぜでしょう?
>やっぱり準拠塾の実績をかき集めた結果ですかね

逆です。
カウント対象の基準を甘くして「実績ある塾を準拠塾にした」「もしくは合格者をカウント対象にした」ということでしょう。
758実名攻撃大好きKITTY:2012/02/12(日) 16:50:51.65 ID:0p+GbCjp0
>>746
その県千葉の附属中学も繰り上がりまくってたね。
栄枯盛衰なんとやら・・・
759わ :2012/02/12(日) 16:56:51.04 ID:a9bo45Yx0
恒例さ○あ2月号

某教育評論家「今年も素晴らしい実績でしたね。これまでの教育内容の素晴ら
しさが定着してきたということだと思います」

しかし、彼は自分の子供は職人芸の個人塾に入れ桐朋へ押し込んでいる。
教育にかかわりながら言っていることとやっていることが180度違うのは、
恥ずかしくないのかね。
760実名攻撃大好きKITTY:2012/02/12(日) 17:09:28.07 ID:wh6WSoDR0
>>759
森○でしょ
あの人こんなせこい商売でよく食っていけるよなw
761実名攻撃大好きKITTY:2012/02/12(日) 17:17:17.58 ID:FJlM36Tf0
毎年のことだが「わらいもの」のSへの粘着度は異常。
S独立でボロボロになったTAPの残党かなんかかな。
こんなところでネガキャンしてもSのトップは揺るがないのに空しくならないのか。
Nの凋落、Y・Wのハリボテ実績は保護者に知れ渡っているし
よっぽど革命的なことが起こらない限り1むこう0年はSの圧勝では?
762実名攻撃大好きKITTY:2012/02/12(日) 17:28:16.72 ID:0p+GbCjp0
エデュの書き込みを信じると
市進は
開成14、麻布6、桜蔭12、JG8 とのこと。

Sの難関校実績の寡占化はもはや止めようがない。
763わ :2012/02/12(日) 17:41:58.01 ID:a9bo45Yx0
>むこう0年はSの圧勝では?

同意します。
764実名攻撃大好きKITTY:2012/02/12(日) 17:47:02.60 ID:FJlM36Tf0
>>763
揚げ足取りしか出来ないとはね。
765わ :2012/02/12(日) 17:50:35.05 ID:a9bo45Yx0
中野に本部があったのになぜ四谷大○というのか?
ある塾経営者の一人語り
 http://plaza.rakuten.co.jp/watervalley/3002
(前略)
日比谷殺しといわれる学校群制度が導入されたのが昭和40年半ば。都立高校はみるみる凋落をしてきましたね。
当時の都立高校の先生ったらステータスはめっちゃ高く、早稲田慶応の助教授クラスなら明らかに都立高校の先生のほうが上だったと、
元代ゼミ現代文の田村先生は言ってました。やはり代ゼミで一世を風靡した英語の潮田、出る単の森一郎なんかは都立高校の教諭でしたね。
で都立の名門校がぼろぼろになって台頭してきたのが私立の高校、それも中高の一貫校でした。
まだ東大のトップ10に入るのは麻布くらいだったのに。一気に面子が変わったわけです。
おりしも灘が日比谷を抜いて東大ナンバー1になった。

 これまでは、番町小→麹町中→日比谷といわれてた公立ルートが瓦解して、首都圏(関西はわからん)の優秀児は凡そ、
家庭の事情さえ許すなら私立へとシフトしてった訳です。
 中学から勝負ということで、中学受験がはやり出したのもこのころ。昭和50年代では当たり前になってきました。

 で最初にあげないと行けないのは、日本進学教室、いわゆる「日進」です。埼玉ではないですよ。
ここはもう10年以上前につぶれましたか、今代々木駅出て代ゼミの左側をとおる細い道にいったところ
(東海大学病院を目指す道)に「第一経理専門学校」というのがあって、ここに看板だけ残ってますが、ここをどうやら拠点にしてた模様。

 今の40歳くらいから上の人はここがメジャーじゃないですかね。ここが日曜ごとにテストをして、小学6年生か、
一年間テストテストで訓練されて本番を迎えるというもので、この手法が馬鹿当たりしたわけです。「優秀児は日進」みたいな。
 ただこの塾は大雑把なカリキュラムと、共通教材がないっということで本当の優秀児には良いんですが、
そうでない普通に勉強ができる子には結構キツイ。ま、公立へ行くと思えば問題はないですが、ね。公立駄目って分かってますから。
766実名攻撃大好きKITTY:2012/02/12(日) 17:58:06.26 ID:zLeCRUC90
銀次郎、見てきた。
ああやって表にしたものを見ると、Nの実績で「開成だけ」「不自然に」増えているという感じがしてならない。
開成の合格者激増の一方で筑駒合格者の大幅減少。
違和感ありまくり。カラクリあるでしょ、絶対。
767実名攻撃大好きKITTY:2012/02/12(日) 18:01:51.82 ID:ZW53Vc/p0
長文コピペで誤魔化したのか
768わ :2012/02/12(日) 18:05:12.92 ID:a9bo45Yx0
 でその辺を見事に突いてきたのが、高円寺に住んでた鈴木康男って言う人。
この人が、駿台予備校四谷校と大塚予備校を日曜だけ借りてスタートしたのがかの四谷大塚進学教室です。
ここは後発組ということで、いろいろ苦労して、それまでは会員しかなかった制度に準会員という二軍を設けて階層を作ったり、
小学5年生からスタートしたりして、いろいろ苦労してたんですが、何せ二番煎じなんで、できる子は6年生になると
日進に移籍したりして結構悲惨でした。

 ただ、ひとつの転機が来たんです。それは一人の算数教師との出会いでした。迫田文雄というんですが。
鈴木室長は、あるとき、毎週の算数のテストの結果で、品川方面の生徒がいつもグループでランキングされていることに気付きます。
調べると、当時迫田氏は、蒲田らへんの小学校の教頭だかで、夕方私塾を開いて算数を見てたそうなんです。そこで鈴木室長は迫田氏をスカウト。
日進に対抗してカリキュラムを細かく整理し、それに対応した形での教材、「予習シリーズ」を誕生させるわけです。

 これが形成逆転のきっかけでした。スーパードライみたいです。良く言われるのは、生徒が勉強しやすくなったというのがありますが、
個人的には、ここへ準拠塾といわれる中小塾がマーケットを見出し、自ら下請けとなったと考えたほうが言いと思います。
つまり、四谷大塚というシステムをたくさんの中小塾が下支えする仕組みが出来上がったわけです。だって予習シリーズは中野で買えましたから。

 かくて、日進は駆逐され、四谷大塚の黄金時代、昭和50年代かな。現出されるわけです。
この迫田先生が監修した参考書が「応用自在」か、当時受験研究社が「自由自在」という画期的な参考書を出しましたが、
四谷生には応用が大もてでしたね。
769わ :2012/02/12(日) 18:06:58.26 ID:a9bo45Yx0
 この四谷は、そうした対外的な構成もすごかったんですが、中もすごかった。
小学生に見事なカースト制度を植え付けます。まずトップは中野、続いてお茶の水、そして年によって、早稲田、四谷、大塚とか振って、
すごろくのように成績の順に割り振った。
春には中野、秋には大塚とかね。これはすごかった。さらに、同じ校舎の中で「国立」「麻布」「慶応」というクラスがあって、
それを午前午後でT、Uと分けてた。つまり、ひとつの校舎がたかだか日曜日のテストだけのために6クラスに小分けされてたんです。

 コレだけそろえれば、まさにBクワドラント?ほうっといても生徒に親、そして準拠塾ががんばってくれる。
四谷はなにもしなくてもたとえば御三家なら95%くらいの占有率を誇るわけです。準拠塾は何もしなくても
「四谷会員○名」とかを平気で広告に載せたりしてました。

 儲かったんだろうな。自分入室して、お袋が中野校舎まで月謝払いに行ったら、受け付けのお姉さんの足元にダンボールがあって、
万札を輪ゴムにとめて放り込んでたっていってたもの。

 因みに妹が就職活動したときには、休みは木曜ですが、ボーナスが8ヶ月っていってましたね。

 ま、その他街塾も、いわゆる団塊ジュニアの参入でめちゃくちゃ儲かったって言います。

 そこへ、ひとつの転機が訪れます。昭和60年前後でしたか。テレビガイドで有名な東京ニュース通信社が、
「進学ガイド」なる雑誌を出し、割と先行組みで有名だったけども、方針が中途半端だったマキノ出版(わかさ、
とか健康って雑誌は今もある)の「太郎塾」なんて雑誌を駆逐してしまったころですが。

 都内に「テストより授業」というスタイルの塾が出現し始めたんです。
770わ :2012/02/12(日) 18:13:15.66 ID:a9bo45Yx0
なぜTAPはだめなのか?そのNAはSには流れていないのか?
http://plaza.rakuten.co.jp/watervalley/
(前略)
まずは日能研かな。ここは神奈川地盤でスタートした、中学受験専門塾です。
塾っていう規模は超えてますが、そうだな。予備校といっても全然問題ないくらいです。もとは菊名学習教室っていって、
今の代表の先代、高木知己さんというかたが立ち上げたんです。それがありがちなチェーン化をして、大体神奈川を押さえた。
あ、いっときますが、神奈川ってのは高校受験については不毛地帯でした。
なぜかって言うと、アチーブメントテストっていう、中学2年の終わりに全県でやるテストがあって、これで公立についてはだいたい読めるらしく
。ラストスパートが効かないそうですよ。自分の友人には厚木、翠嵐といった出身校がいますが、「本番で何番でうかるかまで一年前に分かる」
っていってましたね。私立で言えば、慶応日吉、桐蔭くらいかな。
 ですのでどちらかってと、中学受験にしていきようがなかったという感じ。
日能研も「向学館」とかいって高校受験用に塾やってますけど、あまり聞かないでしょ。
 で、この塾は、確かに栄光とかフェリスとかああいう学校を押さえてましたが、そうだな「ノーリツ」なんていってバッチつけてて、
私なんかはかっこ悪いって思ってた。
 でここへ追い風が吹きます。ひとつは文部省の教育カリキュラムの改訂と、麻布中学校の入試スタイルの変更です。

 で、ひとつの転機である文部省のほう行きますか?
 で、それまでは戦後まもなく、教育カリキュラムには現代化カリキュラムというものが採用されてました。
うるおぼえなんですが、アメリカの教育改革にリンクしてたような気がします。
当時の米国はキューバとかあの辺のドンパチまでは西側の代表として君臨して
たんですが、ひとつのショックがおきました
。それは「スプートニクショック」といわれるもので、宇宙衛星競争でソ連に負けてしまったんです。
最先端の技術競争で負けたアメリカは、ケネディがアポロ計画を打ち出したりするのと同時に、「教育がなっとらん!」
ってんで、めちゃくちゃに難しいカリキュラムを作り出したんです。
771わ :2012/02/12(日) 18:16:46.06 ID:a9bo45Yx0
最終的には誰もが「アインシュタイン」みたいな。これは全米で施行されて、当然大変な数の落ちこぼれを生み出しました。
そうですよね。当然日本も、この形を真似た、どちらかといえば理工系重視のカリキュラムを構築していきました。
めちゃくちゃな詰め込みといわれるもの?工業立国としてやってかなあかん!という理由もあったんでしょうが、
ま、そう「赤尾の豆単」のころ、「四当五落」といわれてたころでござる。
 これが現代化カリキュラムといわれるものでして、おりからの団塊の世代のこともあって大変な競争を加速するはめになりました。
 ただ同時に「五月病」といわれる学生の無気力化とかね、そういう問題がいろいろ出てきて、
また、高度成長もいっときのことであったということで、ここで「ゆとり教育」みたいなものが叫ばれたんです。
ここで出てきたのがゆとりカリキュラム。昭和57年くらいかな。自分は中学校に入るとき、それまで一時間45分で6時間だったのが、
一時間50分で5時間になったのを覚えてます。
やった!学校から早く帰れる!みたいな。
 ただね、これは結果的にそれまで凋落気味だった公立校に壊滅的な打撃を与えたって言われます。
カリキュラムによってしばられた教育を中学までに受けてるため、そう言う経緯で来た中学生を3年間で難関大学へというのが
めちゃ厳しいという形になったんです。
772わ :2012/02/12(日) 18:19:39.85 ID:a9bo45Yx0
 ゆとりというとなんかよくわかんないですが、要するに内容を薄く、軽いものにしたんですよ。僕が聞いた範囲では、
確率は中1から中3に移行するとか。
 その辺を見抜いた一部の親はさして裕福でなくとも、中学受験を志向します。良くある例が、いっとき入江塾がつかった習得する単語の数かな。
「公立では○○語ですが、灘なら○○語」みたいな。
 でもう東大ランキングから日比谷はとっくに消えていて、灘か開成かみたいな感じになってきました。
  さて、これだけならば、先日述べた四谷大塚がさらに勢いを増し、、と行きたいんですが、そうはいかなかった。
受験層が大衆化した分だけ、親が子供の面倒を見ることが難しい階層が出現し出したんです。
たとえば四谷なら、これ本当の話、ウチのお袋が、妹つれて拓殖大学(茗荷谷)に行くんです。
毎週日曜日に。これは「父母教室」といって、家で親が子供の勉強見るときに指導ポイントを伝授するもので、結構きてたらしい。
ただ、これはお袋が怖くて言ってんじゃなくってね、普通の主婦がたまにいった先で「唾液アミラーゼ」って言ってわかると思います?無理だよね。
で、準拠塾に放り込むという形ができたんですが、それは良いんですがね。日能研がすごいのは、
この領域まで含めて全部塾が見ます!ってやったとこなんですよ。
ま、この塾がすごいとこはまたおいおい書いてきますが。
 ここは各学期にわけて練成教室というのと第三日曜日にカリキュラムテストというのをやってました。今は詳細はわからんが。
で、子供は平日に3回くらい、あと日曜に塾にでるだけで、全然親はタッチしないで良かったんですよ。あと実際の入試のほうでも、
志望校を受けさせるときに、「目標、実力相応、すべりどめ」なんていう3パターンを偏差値から算出して、
まんべんなくレベルを受けさせるみたいな指導をかなり科学的にやった。
「R4」といって、Rはレンジの意味ですが、ここをクリアできればまさに80%の確率で合格できますっていうメルクマールを構築して、
あとは塾のカリキュラムに乗ってってやったんです。
親は月謝とかだけで良いんですよ。楽でしょ。ゲームみたいに、たんたんとこなすのを塾と子供がやってくれる。大当たりしたんです。
773わ :2012/02/12(日) 18:23:13.74 ID:a9bo45Yx0
さらにすごいのは、ゆとりに対抗してオリジナルのカリキュラムを構築したことです。有名な「受験全解」なるテキストがいよいよ出てくるわけです。
それまでは、重要問題集とかけっこう難しい本を使ったんですが、ゆとりにあわせて改訂されたら駄目ということで、
自分らで構築したんですよ。受験から、いやもっというと過去問から。
後に「学習全解」「基礎全解」という5年、4年のテキストもあわせて、カリキュラムの構築を独自にやってしまった。
これが大きい。四谷のそれは今もなんと現代化カリキュラムのベースがあります。この塾は「学校より2ヶ月先に進む」なんていってますがとんでもない。
それは現代化カリキュラムがあって四谷のブランドが通用してたころの話です。
今でも正予習シリーズを理解できないって言ってんです。大衆化した時代にはもう適応が厳しくなってるわけですが、四谷は動かなかった。
 日能研の黄金時代の布石は着々と打たれていきました。
 そこへ来たのが、麻布中学校の単日入試でした。それまで2月1日、2日の二日だったのが1日のみになった。
東横線沿線に教室を多く保有し、かつ優秀児をかかえたたんで、まず2日に栄光学園を受験するレベルの子供を軒並み麻布へぶっつけた。
「いざ麻布へ、そして鎌倉へ」というやつです。そしてこの機を利用して、麻布特有の記述式対策の研究を徹底的にやったんです。
 まずTAPを凌駕した日能研は、当時の四谷に対して、そのシェアを拡張していきます。
昭和60年代でいうと、まず四谷、でやや麻布重視なれど開成武蔵も強い、TAP、開成に特化した桐杏学園、
武蔵に特化した学習指導会、そして、麻布に強い日能研というのが典型的な構図でした。
774わ :2012/02/12(日) 18:28:55.15 ID:a9bo45Yx0
>なぜ、Sは教材を毎回渡すのかの理由の一つがここにある。

次はTAPです。ここはいわゆる高級ブランド路線でいち早く頭角を表してきた塾です。
この塾で特筆すべきは、「難関校向けのノウハウ」でもなく「黒板をフルに使った授業」でもなく、
「メディアを駆使した広告戦略」にあります。それ以上でもそれ以下でもないんです。
 でね、ぶっちゃけた話をすると、いわゆる優秀児を塾で作り上げるというのは不可能です。絶対に。
だから、良い学校への実績を高めたいのなら、「できる子を囲い込む」のが基本です。
 自分は中学部に通いましたのでここは間違いないです。
小学部については、小学部で中学受験に失敗して、そのまま中学部にきた連中の話ですので、かなり生々しいものがありますが、
ま、いいかということで。では沿革から。
 ここのT、A、そしてPは、それぞれ意味があります。
塾では先生、と、親、つまり、teacher and parentというふうに私は教わりましたが、去年とある掲示板を見て実は違うことが判明しました。
どうやらそれぞれテクニカル、アート、プリントの意味が本当らしく、当時の理事長が作った印刷会社が経営母体らしいです。
これのほうがすっきり行く。
たとえれば、大日本印刷進学教室がDNP進学教室ってのといっしょです。  これがこの塾の急成長を解くかぎになります。
 新橋で産声を上げ、当時の田中理事長が資金面、千葉大学園芸学部の学生だった霜山幸夫氏が算数、
北大→早稲田とわたった司法浪人の小田茂氏が数学、そして上智大学の学生でパソコン好きな企業化志向青年の中山氏、
東京理科大→東工大大学院と進んだ高橋光(とおると読みます。)が理科という具合で担当してそれぞれはじめました。
出入りについては若干の誤差がありますが。そこまでは。後、小学部は霜山さんしかわかんないんで。
 で、当時から難関志向で、10人くらいしかいない生徒を3クラスにわけて、徹底的に難しい問題をリピートっていう手法でやってました。
 それから八丁堀に移ってきたのが昭和50年代ですかね。小学部は南校舎、中学部は北校舎、北校舎、
大垣共立銀行からならんで第二長岡ビルに本部という具合に。
775 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2012/02/12(日) 18:30:16.13 ID:TpQt6fa10
>766
はい 既出です

0次分析は>>65 >>87
筑駒勝敗ラインを割ってしまったので、
>>368
の信憑性が上がってます。
776実名攻撃大好きKITTY:2012/02/12(日) 18:30:45.35 ID:FxjiYzEi0
お買い損死天王


本郷 芝 市川 サレジオ学院
777231:2012/02/12(日) 18:33:43.34 ID:J0A/ctMx0
独り言だけど、
これだけ事情通ぶっといて
サピックスの生徒が二つ以上の校舎に出入りする状況が意味不明なのか……
778わ :2012/02/12(日) 18:33:44.48 ID:a9bo45Yx0
先ほど描きましたように、この塾は徹底的なメディア戦略を構築して出来る子の囲い込み、高級路線の確立で伸びてきました。
では何をもって確立したといえるか、それはズバリ合格実績です。
 昔塾業界では、開成にひとり合格者を出すと、それだけで100人の応募が見込めるといわれてました。
それだけ難関への実績が塾の実績に及ぼす影響は大きかったんです。
ただ悲しいかな、そうした学校は必ず定員があって、塾の頑張りで何人もの合格者を輩出することは無理でした。
そうした限られたパイの争いをするには何か戦略を打たねばならず、それをメディアに見出したのは、ここが最初でしょう。
順風満帆できたこの塾ですが、なんと平成元年に分裂劇を起こします。小学部では霜山先生、中学部では、小田先生、中山先生、高橋先生らが
 上位層の生徒を引き抜いて「SAPIX」なる進学教室を作るわけです。
びっくりした。平成元年の6月かな「高校への数学」6月号に「よろしく、サピックスです」なんてキャッチフレーズを出して
あの小田先生が写真で微笑んでるわけだ。SEGなんていう数学専門の高校生向けの塾が応援広告を出したりしてね、
ど派手にのろしを打ち上げたのです。
小学部がシェア争いに苦心してたのに対して、中学部は余裕がありましたね。最近では早稲田アカデミーという塾が出てきて、
早慶の合格実績では抜かれてしまいましたが、どうでしょうか。分裂の真相はわかりませんが、とにかくTAPはこの事件で衰退してきます。

以下略
779わ :2012/02/12(日) 18:38:01.02 ID:a9bo45Yx0
>サピックスの生徒が二つ以上の校舎に出入りする状況が意味不明なのか……

私は事情通ではないが、2つの校舎に同等の合格報告をするシステムは混乱を招くのがあらかじめ分かっているのだから、本所属の校舎に正式な報告をし、
他の校舎には参考報告をするなど混乱を避けるルールを決めないのが不思議だと言っている。
別な言い方をすれば「名寄せシステム」を作ればいいだけなのになぜやらないかが意味不明と思っている。
780実名攻撃大好きKITTY:2012/02/12(日) 18:42:31.30 ID:TXwfkfpi0
「早高院」ってNだけて使われている用語ですか?
それとも塾業界共通の用語ですか?
781231:2012/02/12(日) 18:45:55.34 ID:J0A/ctMx0
混乱してるのひとりだけっす、、
782わ :2012/02/12(日) 18:48:16.32 ID:a9bo45Yx0
>むこう0年はSの圧勝では?

私がSAPIXの天下が数年で終ると考えている根拠は3つあります。
1.ビジネスモデルが飽きられてくること。
2.東大秋入学対応とグローバル化に対応できないこと。
3.優秀な学生講師が留学および留学準備に集中してしまうこと。
これらに対応した塾に負けるのは早いと思います。

渋幕などは東大秋入学に備えてカリキュラムや交換留学制度の見直し
にすでに着手しています。
783実名攻撃大好きKITTY:2012/02/12(日) 18:51:29.27 ID:zLeCRUC90
>>775
地方の「助っ人」効果と考えていいってことかな。
補欠合格の電話を貰っても地方の受験生は行かないよね。
入学を受諾しなくても連絡がきたら数に入れちゃっている?
なんか異様に多くない?スゴく不思議…
784実名攻撃大好きKITTY:2012/02/12(日) 18:55:31.75 ID:7JlmeEcg0
tp://www.youtube.com/watch?v=dGulR7spxuQ
これの6分過ぎに浜学園の92年の実績が出るけど
関西(特に灘のある兵庫県)には浜学園と日能研以外は小規模の塾ばかりだったような
で今は浜と希足したらこの時の浜より多いから個人塾が大手にやられたんでしょうな
785実名攻撃大好きKITTY:2012/02/12(日) 19:02:53.30 ID:W+hLN7CI0
>>780
何十年も前から一般的に言われてるよ
786実名攻撃大好きKITTY:2012/02/12(日) 19:14:46.75 ID:LmrIBvTx0
>>784
関西は浜学園が台頭する前は個人塾ばかりだったよ
787:2012/02/12(日) 19:20:16.89 ID:outb6mk0O
>>231

過去ログを読んでもらえばわかるけど、

私の講師諸兄に対する考えはずっと前から一貫しているよ。

「君たちは有能で前途洋々たる将来があるのだから、

虚飾と不誠実な業界で時間のロスをせず一刻も早く足を洗うべきだ。」

それを読んで離れた人もいた。また「そうはいっても割のいい手軽なバイトだ」という人もいた。
そこで私は文科省が日本人の海外留学奨学生を3倍に増やす話を出した。
月8万円の奨学金を来年度から3000人に出す。

塾のバイトで10万円もらうのに汲々とするより、英語力を高め

海外有名大学で学問をおさめ、自分を磨くことにチャレンジすべき

と主張している。

年3000人ということは、東大はかなり枠が回ってくるはず。

英語力をアップすれば院入試にも有利だし、海外大学の教職の道も国際弁護士の道も開ける。

優秀な君たちに国際的に活躍してほしいと心から願っている。
788231:2012/02/12(日) 19:34:32.43 ID:J0A/ctMx0
ごめん、わしゃ確かに講師経験あるし
いまもある意味現役だけど
国内市場でビジネス始めちゃった!
同級生や先輩や後輩に、世界で活躍してる奴がいっぱいいるんで……まあ、少数派のほうが楽しいかと思って


こんなに景気悪くなると思ってなかったわこんにゃろう
789実名攻撃大好きKITTY:2012/02/12(日) 19:37:39.01 ID:3ttq3Gd60
四谷大塚と日能研が逆転したのっていつ頃なんだろう
80年代は四谷大塚だったと思うが
790実名攻撃大好きKITTY:2012/02/12(日) 21:19:25.42 ID:kwHlVBwf0
城山三郎著 素直な戦士たち(1978年)に出てきた塾のモデルが
四谷大塚だった
791実名攻撃大好きKITTY:2012/02/12(日) 21:22:04.07 ID:JNMW4piu0
ところで久徳Qちゃんって今何してるの?
昔,〜ですな。の口調が特徴的だったのは覚えてるけど.....
792実名攻撃大好きKITTY:2012/02/12(日) 21:42:54.20 ID:gmgmZ2eA0
>>777
サピックスに関しては、わらいものさんはよくわかってないし、
わかりたくもないんでしょw
793実名攻撃大好きKITTY:2012/02/12(日) 22:47:04.66 ID:1ZcoLANs0
>>782
1:最高記録を更新し続けている現状では、飽きられるとする根拠が無い。
2:東大秋入学はまだまだ先の話。そしてそれが中学受験に影響を与えるのはもっと先の話。
なのに数年でSの寡占を崩れるとは?
3:留学を目指す学生の増加と塾講師バイトの減少に大きな関連性を見出せない。
Sは学生バイトを多用しているが、メインは社員とベテランバイトのはず。

人の行く末を心配する暇があるなら、稚拙な根拠しか並べられないご自分の老後をご心配ください。
794実名攻撃大好きKITTY:2012/02/12(日) 22:49:23.26 ID:zLeCRUC90
>>793
激しく同意。イミフw>>782
795実名攻撃大好きKITTY:2012/02/12(日) 22:56:43.84 ID:TuJIkZpY0
開成中学の塾別合格実績

1992年 四谷大塚138 桐杏96 日能研54 山田義塾36 サピックス32 市進21
1997年 四谷大塚112 サピックス81 日能研74 市進15
2002年 日能研125 サピックス119 四谷大塚90 市進42 早稲アカ14
2007年 サピックス156 日能研135 四谷大塚83 市進44 早稲アカ27
2008年 サピックス171 日能研83 四谷大塚85 市進56 早稲アカ43
796実名攻撃大好きKITTY:2012/02/12(日) 23:16:31.53 ID:K1c3oNFO0
わらいものさんはNの復活はあるとお考えですか?
797:2012/02/12(日) 23:17:10.08 ID:outb6mk0O
>ご自分の老後をご心配ください。

ご心配ありがとう。
人生贅沢しなけりゃなんとかなります。

これまで何度も塾業界の経緯を書いたのは、「悪貨が良貨を駆逐する。」歴史の繰り返しだということを示したつもり。
今のサピ経営陣は教育者としては史上最悪だけど、もっと悪知恵を発揮する奴が内部か外部に必ず出てくる。
人間の欲望は限りないからね。
それと現小学生は全員東大秋入学受験生と言うことをお忘れなく。既に進路相談に影響が出ている。
既に激しく動いている教育関係者は多いよ。乗り遅れているのは塾業界だけじゃないかな。
最後に大学時代に留学出来ない奴は就職後勝ち組になりにくい時代が必ずやって来る。
その時になってから悔やんでも遅いと思う。
良い成績を取りながら留学し、就職か院試を通るにはバイトをしている暇がないと思うよ。

二流の経営者の手先になって虚飾の業界で親子をたぶらかすのは、それしかできない方々に任せれば良い。
優秀な若者は公共の為になる仕事を目指して欲しい。
798実名攻撃大好きKITTY:2012/02/12(日) 23:22:33.44 ID:KttRkdx50
>>777
この際しっかり教えてあげればいいんじゃまいかw
最近では細かいニーズに合わせて、6年生秋からのSSは他校舎に出張する場合があるんだよ。
小規模校舎で複数校合同での志望校対策で満足できない家庭は近隣の大規模校舎で受ける。
合格発表直後にどこに連絡入れるかでうっかりのWカウントはあるわけ。
799実名攻撃大好きKITTY:2012/02/12(日) 23:31:57.16 ID:KttRkdx50
システム云々って騒いでるけど、実際誰にお世話になったか誰に報告したいかで現場の子は動くからね。
確かにSサイドで情報整理する必要はあると思うがね。
800:2012/02/12(日) 23:34:34.80 ID:outb6mk0O
>>798
ご丁寧にありがとうございます。
ご存知ないかも知れませんが他の塾でも対策講座は他教室で行われています。
うっかり報告間違いはあり得る事だと思います。
そこで他の塾では間違いの起きないように情報を名寄せして一元管理しております。
サピもそうすれば効率的ですし間違いが起こらないのになぜやらないのかが私には理解できないだけです。
お金をケチっているだけでしょうか?
801実名攻撃大好きKITTY:2012/02/12(日) 23:39:31.23 ID:KttRkdx50
単に立ち上げたばかりで管理が不徹底なだけでは?
802:2012/02/12(日) 23:41:55.62 ID:outb6mk0O
>わらいものさんはNの復活はあるとお考えですか?

ない。
理由
一旦傾いた会社は社長の器より良くなる事はないから。
803実名攻撃大好きKITTY:2012/02/12(日) 23:42:14.73 ID:KttRkdx50
Sは基本所属校舎での受講が原則であって、他校舎に出向くのは一部。
他塾は最初から全員を対象に他校舎に移動ですよね。
この辺が混乱の一因かと思います。確かに今後の改善点ですね。
804実名攻撃大好きKITTY:2012/02/12(日) 23:42:26.22 ID:wh6WSoDR0
単純に現場の講師に負担かけすぎなんだと思う
電話がひっきりなしにかかってくる中での入力ミスなんだろう
日能研のように校舎運営と教務を分離すれば、そんなこともなくなると思うのだが
805実名攻撃大好きKITTY:2012/02/12(日) 23:44:20.04 ID:1ZcoLANs0
>>797
そりゃSだっていつかは失速するだろう。
栄華を誇ったYやNだって凋落したわけだしね。
だけどあなたが羅列していることは「数年後にSが失速する」根拠としては弱すぎる。
仮に東大進学が共通目標であるとしても、進学塾は「東大に進学するため」ではな
く「東大に行きやすい学校に進学するため」に通うもの。
秋入学に大きな影響を受けるのは進学塾より進学校。
どれだけSが憎いかは知らないけれど、S失速を前提に稚拙な持論を展開しないでくれ。
客観的にデータを分析した上でトレンドについて語るのならば
S失速、N復活、W躍進などどんな内容であっても周りはついてくるだろうよ。
806:2012/02/12(日) 23:46:00.68 ID:outb6mk0O
ほらね。
サピにはまともな社員はちゃんといます。
ダメなのは経営陣とタイコモチだけです。
807:2012/02/12(日) 23:53:25.80 ID:outb6mk0O
>秋入学に大きな影響を受けるのは進学塾より進学校。

この認識本気?
ならかなりヤバイよ。
進学校は影響ない。何故ならそれなりの学生確保してるから。
進学塾は新進サービス開発出来ないと一挙に客が減る。
現代化プログラムやゆとり教育の時も塾の順位は入れ替わった。
今度も必ず入れ替わる。何故なら成功者は成功の維持を願い変化に弱いから。
808実名攻撃大好きKITTY:2012/02/12(日) 23:53:51.57 ID:cR14/Ucj0
>>797
全部お前の妄想だな。ソース示せよ。

だからお前は糞妄想厨とか言われるんだよ。
809実名攻撃大好きKITTY:2012/02/13(月) 00:09:05.95 ID:ci508j2t0
>>807
じゃあ都立高が没落したのはなぜ?私立の中でも浮き沈みはあるよね?
システムの変化を受けるのは進学校。それに伴い入試形態が変わっていき、そこで進学塾が影響を受ける。大学受験の予備校なら話は違うけどね。

あなたが進学塾にこそ影響を与えるというのなら、数年後にどう変わるのかを示してみてよ。

「過去にそうだった」と言うのは意味が無い。
今生き残っているのは淘汰の歴史を潜り抜けてきた塾だし、当時と今では状況も全く違う。
810:2012/02/13(月) 00:37:14.92 ID:ifh761I+O
少なくとも現代化プログラム以降ここの難関10校は浮き沈みは有ったものの地位を維持してますね。
しかし進学塾はほとんどが入れ替わりなくなったり買収されたり、悪い奴に横取りされたものばかりです。
それは何度も書きました。
811:2012/02/13(月) 00:55:04.84 ID:ifh761I+O
今は日本史上大きな曲がり角に来ています。
日本は加工貿易の国ではなくなったのはご承知ですよね。
その中で海外で活躍できる人材育成のために留学に日本全体が力を入れてます。
具体的には若者の2割を海外に送る計画です。
文科省の他に民間でも200億GiFT奨学金を出します。
東京都も毎年500人交換留学生を出します。
そんな中塾は何を提供できるのでしょうか?
留学に強い塾という新しいカテゴリーが今生まれつつあります。
現に灘筑駒からハーバードに入れている塾があります。小学生も通っています。
また、ユニクロやローソンの様に成長する海外市場で現地学生向けの塾も始まります。
それらの動きは今急速に進んでいます。
進学校はの不足する部分を補う前向きな塾に生徒が集まって来はじめています。
来年は一挙に表に出てくると思います。
812実名攻撃大好きKITTY:2012/02/13(月) 01:01:58.31 ID:ci508j2t0
また出たよ「悪い奴」。
結局はSやY(または買収したYとN)の経営陣への人格批判に辿り着く。
過去に痛い目に遭わされた私怨だろ?

Yが失速したのは予習主義の敗北が原因。
Nが失速したのは特待廃止による上位層の流出及び志望校対策の完成度の差。
教育システムの影響というよりは塾としての完成度の差が現れた形。
今後の注目はWの個別ゼミがどこまでシェアを広げるか。
813:2012/02/13(月) 01:18:47.34 ID:ifh761I+O
こんなにお金が出るのだから留学する日本人が自然に増えるかといえば増えません。
理由は英語力不足です。東大合格レベル(トフル換算490)では点数が足らなくて良い大学に行けません。
トフル550は必要です。ですから奨学金で留学するには受験勉強の他に英語を頑張らなければなりません。
小学生からが留学を目指して英語を塾で勉強し始めています。韓国やシンガポールでは当たり前の姿です。
814:2012/02/13(月) 01:22:32.00 ID:ifh761I+O
ですから塾のバイトをするより英語を学び留学準備をする方が絶対にお得になると思います。
空前の留学ブームがやって来ます。
それだけは間違いありません。
815:2012/02/13(月) 01:35:09.60 ID:ifh761I+O
留学の効果の例が全員に留学を義務付けている県立秋田国際教養大学です。
開校間もない大学が、人気企業上位100社入社率で日本一になりました。東大早慶を抜いたと話題になりました。
偏差値も上智外大並みです。
その中で出た東大秋入学です。
ギャップタームを活用出来る高校や大学に人気がでるのも確実でしょう。活用の第一候補は短期留学か留学準備でしょう。
受験英語をじゃない留学英語を指導出来る塾の役割は益々大きくなるはずです。
816実名攻撃大好きKITTY:2012/02/13(月) 02:05:02.21 ID:NwJyRtVf0
日本は終わりだから日本を空っぽにして出て行くしか無いってのは
マスゴミに煽られすぎて実態を冷静に見れなくなってんじゃないの?

留学が悪い事とは言わないが、日本だって捨てたもんじゃないよ。
いろんな障壁があって現状では難しいけど、
日本に来たい人は世界中にたくさんいる。
日本に移民が大量に流入してくるのはそう遠い話じゃない。

日本は今でも黄金の国。
817実名攻撃大好きKITTY:2012/02/13(月) 02:23:46.59 ID:DQBsDWJQ0
生徒がどこに報告しようと、パソコンで個人名単位で受けた学校と結果を入力していけば
重複はありえないと思うのだけど。
818実名攻撃大好きKITTY:2012/02/13(月) 05:40:34.46 ID:58/NfYbX0
1954年(昭和29年)東大入試
ベスト100位以内に入っている私立高校は全国で16校
麻布37
成蹊29
開成22
武蔵10
桐朋 9
栄光 9
灘  9
土佐 8
学習院7
東海 7
芝  6
成城学園6
暁星 5
成城 5
同志社5
甲南 5 
819実名攻撃大好きKITTY:2012/02/13(月) 05:41:41.93 ID:58/NfYbX0
1966年(昭和41年)東大入試
ベスト100位以内に入っている私立高校は全国で一気に22校となる。(私立高校大躍進の年)
灘 95
麻布84
開成58
武蔵55
栄光36
愛光25
ラサール22
甲陽18
土佐18
広島学院16
桐朋15
修道15
淳心12
駒場東邦11
東海11
芝 10
洛星 9
香川県大手前9
久留米大付9
暁星6
慶応6
六甲6
820実名攻撃大好きKITTY:2012/02/13(月) 07:35:50.37 ID:jfQpDGC70
>>814
「ですから」じゃねえよ糞妄想厨
>>811>>813と何も話が繋がってないだろ

留学に強い塾の話とバイトより留学しろって話が混同してるじゃねえか
821実名攻撃大好きKITTY:2012/02/13(月) 08:06:14.51 ID:DQGLCv8M0
わ さんには悪いけど、YとWの数字って必要?
もう全然参考にしてないわー

あと、分析も全然読んでないけど、どこかの講師かカテキョなの?
ブログでやったらどう?
822実名攻撃大好きKITTY:2012/02/13(月) 08:12:31.48 ID:W/o9rjgF0
特待生制度を廃止したら上位層が他塾に流れるって、
結局その程度の価値しかない塾だってことじゃないのさ。
凋落すべくして凋落したんだよ。
塾本来のクオリティ(=合格させる力)で勝負できないとダメでしょ。
823実名攻撃大好きKITTY:2012/02/13(月) 08:40:58.20 ID:DQBsDWJQ0
そうそう、 わ さんはせっかくいっぱい情報もってるのに
こんなところに書くだけだと次スレにいったら見れないしもったいないわ〜
ブログかけばいいのに・・・
ブックマークに入れさせていただくよ。
824実名攻撃大好きKITTY:2012/02/13(月) 09:24:18.76 ID:Uq+WId9S0
1966年の灘は96人です。
825わ :2012/02/13(月) 09:41:16.17 ID:n/2WKleh0
>>820
すべて繋がっています。


>むこう0年はSの圧勝では?

私がSAPIXの天下が数年で終ると考えている根拠は3つあります。
1.ビジネスモデルが飽きられてくること。
2.東大秋入学対応とグローバル化に対応できないこと。
3.優秀な学生講師が留学および留学準備に集中してしまうこと。
これらに対応した塾に負けるのは早いと思います。

渋幕などは東大秋入学に備えてカリキュラムや交換留学制度の見直し
にすでに着手しています。
826実名攻撃大好きKITTY:2012/02/13(月) 09:49:15.71 ID:0AipNJts0
どうでもいいからもうデータ計算以外の書き込みはしなくていいと思うよ。
しかも何か既に論破された根拠をまた何の反論もなしに掲示って…。
827わ :2012/02/13(月) 09:50:19.88 ID:n/2WKleh0
>パソコンで個人名単位で受けた学校と結果を入力

何からの理由で「名寄せ」(一元管理)をしていないのだそうです。
「やらない意味がわからない」と書くとなぜか攻撃を受けます。
828わ :2012/02/13(月) 09:51:44.54 ID:n/2WKleh0
>既に論破された根拠

じゃ逆にサピの天下が0年続くという根拠は何ですか?
829実名攻撃大好きKITTY:2012/02/13(月) 10:16:33.80 ID:pUeMMWs60
サピックスどうこうより震災の影響が中学受験人口に影響するのが来年以降。
中学受験塾自体の存在が危ないでそ。市場規模に対して上場企業が20近くも
あるなんて異常。
830実名攻撃大好きKITTY:2012/02/13(月) 10:23:25.14 ID:6vLV0RMC0
> サピックスどうこうより震災の影響が中学受験人口に影響するのが来年以降。

それ以前のリーマンショックによる影響はもう出てる。
首都圏の中学受験人口は2009年をピークに右肩下がり。

あと、ゆとり失敗を認めての学習指導要領改訂の影響がでてくるのは
どこらへんからだろ。
831わ S:2012/02/13(月) 12:14:18.02 ID:n/2WKleh0
2月1日難関10校合格者数 (カッコ)内は11年 12年2月12日15時00分現在

        <日能研>  <SAPIX> <四谷大塚Gr> <早稲田アカデミー>
開成      91(64)    225(221)    73(72)     61(49)
麻布      86(82)    182(181)    65(56)     48(35)
武蔵      58(65)     32(37)     49(54)     57(44)
駒東      70(101)   134(125)    43(27)     36(23)
慶応普通部  37(29)     92(99)     28(32)     47(39)
桐朋      78(76)     36(40)     29(52)     28(35)
櫻蔭      36(45)    147(141)    53(52)     43(50)
女子学院   55(64)    115(104)    53(68)     61(82)
雙葉      31(31)     54(55)     18(22)     24(24)
フェリス     90(90)     52(48)     21(35)     19(19)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計      632(647)  1069(1051)  432(470)   425(400)

筑駒      17(21)     85(89)     14(14)    22(19)
栄光      67(76)    149(172)    30(25)    28(16)
聖光      73(98)    185(170)     49(59)    40(64)
渋幕     234(272)   266(309)    224(166)  123(134)
832わ S開1 新記録再更新:2012/02/13(月) 12:15:46.10 ID:n/2WKleh0
2月1日難関10校合格者数 (カッコ)内は11年 12年2月13日11時00分現在

        <日能研>  <SAPIX> <四谷大塚Gr> <早稲田アカデミー>
開成      91(64)    226(221)    73(72)     61(49)
麻布      86(82)    182(181)    65(56)     48(35)
武蔵      58(65)     32(37)     49(54)     57(44)
駒東      70(101)   134(125)    43(27)     36(23)
慶応普通部  37(29)     92(99)     28(32)     47(39)
桐朋      78(76)     36(40)     29(52)     28(35)
櫻蔭      36(45)    147(141)    53(52)     43(50)
女子学院   55(64)    115(104)    53(68)     61(82)
雙葉      31(31)     54(55)     18(22)     24(24)
フェリス     90(90)     52(48)     21(35)     19(19)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計      632(647)  1070(1051)  432(470)   425(400)

筑駒      17(21)     85(89)     14(14)    22(19)
栄光      67(76)    149(172)    30(25)    28(16)
聖光      73(98)    185(170)     49(59)    40(64)
渋幕     234(272)   266(309)    224(166)  123(134)
833わ Y更新 2月13日11時:2012/02/13(月) 12:25:10.41 ID:n/2WKleh0
>Yの合格速報のページを見ると、開成の73の文字だけ他とフォントが違うのに 笑った。
>あわてて作ったのが見え見え。
>Yは昨年まで、日曜日は速報は休んでいた。
>無理に休日出勤でつまらん仕事をさせられて、腹を立てた職員の反乱かな?
>それとも、ピンチヒッターが立てられて不慣れな操作で文字を合わせられなかったのかな。

数はそのまま
フォントが直ってマスた。(笑)
社長の逆鱗顔が思い浮かびます。

834わ :2012/02/13(月) 13:11:11.03 ID:n/2WKleh0
昨年ほぼ同時期 昨年Yの発表は15日火曜日 昨年は各塾あと10名ほど繰り上がった。

2月1日難関10校合格者数 (カッコ)内は10年 11年2月13日20時現在

        <日能研>  <SAPIX> <四谷大塚Gr> <早稲田アカデミー>
開成      64(81)    221(190)    XX(75)     48(42)
麻布      82(106)   181(147)    XX(63)     35(32)
武蔵      64(53)     37(48)     XX(43)     43(50)
駒東     100(92)     125130)    XX(53)     21(34)
慶応普通部  29(34)     97(110)     XX(26)     38(21)
桐朋      74(85)     44(48)     XX(47)     34(24)
櫻蔭      44(41)    138(139)    XX(51)     49(40)
女子学院   61(65)    101(93)     XX(69)     76(64)
雙葉      31(30)     55(46)     XX(29)     24(37)
フェリス     87(89)     48(52)     XX(23)     18(13)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計      636(676) 1040(1003)    XXX(479)  386(357)

2月1日以外難関校
筑駒      21(21)     87(76)     XX(19)     19(21)
栄光      76(71)    171(143)    XX(30)     16(17)
聖光      98(103)   170(167)     XX(63)     64(49)
渋幕     272(229)   309(260)    XXX(134)   134(100)
835わ :2012/02/13(月) 13:20:46.67 ID:n/2WKleh0
昨年同時期比 2012年2月13日13時現在
N ▼4   636名→ 632名(今年実績は13日現在)
S △30 1040名→1070名(今年実績は13日現在)
Y △27  405名→ 432名(今年実績は12日昨年実績は15日現在)
W △39  386名→ 425名(今年実績は10日現在)

この合格者数の水ぶくれはどこまで行くのだろう。
836実名攻撃大好きKITTY:2012/02/13(月) 13:31:48.65 ID:W/o9rjgF0
YとWは教育的指導が必要でしょ…
837実名攻撃大好きKITTY:2012/02/13(月) 13:42:21.55 ID:aTbz+JXs0
なんかさ、どこが凋落やらなんやら言ってるけど皆関係者なのかい?
中受が飯のタネなのかよ
別に利用するだけだから塾なんてどこが潰れようがどうでもいいよ
838実名攻撃大好きKITTY:2012/02/13(月) 13:45:29.46 ID:FmM74Yfs0
>>825
繋がってますの一言で誤魔化すなよ糞妄想厨
繋がってるとは全く思えないから説明しろってことだ

>>793で論破された根拠をまた持ち出すなら>>793に反論してからにしろ

これらをちゃんと説明できない限りお前の言ってることはただの妄想なんだよ
839実名攻撃大好きKITTY:2012/02/13(月) 14:19:21.78 ID:fPtUlW88O
職場の若い女とセックスしたい おそらく処女
840実名攻撃大好きKITTY:2012/02/13(月) 14:23:36.76 ID:SXE/GUFH0
>>837
> なんかさ、どこが凋落やらなんやら言ってるけど皆関係者なのかい?
> 中受が飯のタネなのかよ
> 別に利用するだけだから塾なんてどこが潰れようがどうでもいいよ
>

そんだったら、お前は何しにこの板に来たの?
迷子になっちゃったの?
841実名攻撃大好きKITTY:2012/02/13(月) 14:28:13.66 ID:2mY6dJjn0
>>837 そうだね。さようなら。
842 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2012/02/13(月) 14:29:39.65 ID:lWoIx4sX0
W関係者がダブルカウントを公言しているので表の横方向に加算値は無意味ですが、
12年2月8日13時現在と2月13日11時現在の変化について考察をお聞かせください。>わらいものさん

開成   407⇒451 △44 例年にくらべ多すぎ?
麻布   374⇒381 △7 妥当?
武蔵   188⇒196 △8 妥当?
駒東   272⇒283 △11 妥当?
普通部  204⇒204 ±0 妥当(補欠で吸収)?
桐朋   170⇒171 △1 ?
桜蔭   279⇒279 ±0 歩留まり良過ぎの懸念?
女子学院 285⇒285 ▲1 歩留まり良過ぎの懸念?
雙葉   127⇒127 ±0 歩留まり良過ぎの懸念?
フェリス 168⇒182 △14 例年にくらべ多め?
-----------------------------------------------
筑駒   131⇒138 △7 妥当?
栄光   273⇒274 △1 ?
聖光   337⇒347 △10 妥当?
843実名攻撃大好きKITTY:2012/02/13(月) 14:52:52.57 ID:pUeMMWs60
わらいものさんの去年の繰り上がり状況を見ても女子御三家は今の時点でかなり
動いていた。桜蔭、女子学院とも最終的に末尾近くまで繰り上がっていたはず。
今年は定員以上が入学してしまう異例の事態になるのか?
今年の辞退が少ない理由が知りたい。
844わ :2012/02/13(月) 15:03:04.19 ID:n/2WKleh0
>わらいものさん
>12年2月8日13時現在と2月13日11時現在の変化について考察

すみません。まだコメントするに至りません。
内訳を調査中です。

一つ分かるのは雙葉です。
ここは、宗教上の考え方があり極力繰り上げ合格は出さないと言われています。ですからここで増えるのは繰り上げではなく新規判明分だけでしょう。
845実名攻撃大好きKITTY:2012/02/13(月) 15:06:07.78 ID:6vLV0RMC0
合格発表数
      2011    2012
桜蔭   255名   259名
JG    257名   269名
雙葉   117名   119名
846わ :2012/02/13(月) 15:11:40.96 ID:n/2WKleh0
>去年の繰り上がり状況を見ても女子御三家は今の時点でかなり 動いていた。
>桜蔭、女子学院とも最終的に末尾近くまで繰り上がっていたはず。
>今年は定員以上が入学してしまう異例の事態になるのか?

昨年の例でいえば女子上位の繰り上げはこれから本格化します。
共学の中等部、筑附、都立中高一貫校等との取り合いの影響でしょう。
それと、女子学院は当初合格者数を昨年より12名増やしているもの
影響するかもしれません。まだ諦めないでください。

昨年の例

http://unkar.org/r/ojyuken/1293982324/810
810 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2011/02/15(火) 15:38:17 ID:BQrZfwdq0
 >>756 更新 N 桐朋+1 JG+2 フェリス+2
S 桐朋−4 櫻蔭+2 JG+2 栄光+1 筑駒+2
W 開成+1 駒東+1 櫻蔭+1 JG+6 フェリス+1
847わ :2012/02/13(月) 15:22:53.19 ID:n/2WKleh0
昨年を見ても今週が山場と思われます。

908 :わらいもの:2011/02/17(木) 11:09:35 ID:AMsAM6Kh0
>>880
Y繰り上げ+集計中? 武蔵+2 フェリス+1 栄光-3 聖光+4 渋幕+1

984 :わらいもの糞妄想厨:2011/02/18(金) 14:51:35 ID:o/YBNru50
>>908
例年通り、櫻蔭が動き出した。 N 櫻蔭+1

996 :実名攻撃大好きKITTY:2011/02/19(土) 01:10:21 ID:IQww9FQY0 >>984
サピックス 櫻蔭+1 女子学院@+1 1050まで後1名
848実名攻撃大好きKITTY:2012/02/13(月) 15:30:38.12 ID:Dy0CIs510
>>828
0年ってのは10年の打ち間違いってのは見れば分かるのに性格悪いね。

1:トップ校合格者数の最高記録を更新し続けている。
2:2〜3番手グループ校の合格者数が劇的に伸びてきている。
3:最大のライバルだったNが下げ止まらない。開成増も関西部隊?
4:Wは伸び続けてはいるが個別ゼミへの依存度が高すぎる。早稲田での敗北も痛い。

10年後も同等に寡占である保証は何もないが
現状では対抗グループが見当たらないし、S自体が急激に失速する不安要素もない。
849わ :2012/02/13(月) 15:51:50.97 ID:n/2WKleh0
>0年ってのは10年の打ち間違いってのは見れば分かるのに性格悪いね。
改ざんしていないだけ。

1:トップ校合格者数の最高記録を更新し続けている。
しかし頭打ちが顕著。生徒増に伴い率が低下し始めている。

2:2〜3番手グループ校の合格者数が劇的に伸びてきている。
トップ校受験の不合格者が増えただけともいえる。そしてそこは集客の目玉にならない。

3:最大のライバルだったNが下げ止まらない。開成増も関西部隊?
根拠のない抽象は見苦しい。開成でのライバルの健闘は認めるべき。

4:Wは伸び続けてはいるが個別ゼミへの依存度が高すぎる。早稲田での敗北も痛い。
早稲田の敗北も御三家の過去最高で影響軽微。
特にここ3年間伸び率が全塾中トップを維持。
来年以降頭打ちになる理由が見当たらない。
また、高校入試でSを逆転した成功体験は侮れない。

ということで、確固たる根拠がないことが判明した。
「継続するはずだから継続する」では根拠にならない。
確固たる根拠のない主張は妄想にすぎない。
850わ :2012/02/13(月) 15:56:10.88 ID:n/2WKleh0
>>849
追加すると、
>現状では対抗グループが見当たらないし

すでに生徒集めでサピに競り勝っている塾が存在している。
見当たらないのは見ようとしていないだけ。
851実名攻撃大好きKITTY:2012/02/13(月) 16:23:21.81 ID:Dy0CIs510
>>849

1:頭打つのは当然。N・Y・W他に一定数のトップ層がいる以上は伸びが止まるのは普通。
規模が大きくなれば率も下がるのは当たり前で、下がってもなおトップであれば問題無し。

2:集客の目玉は今年も圧勝。その上で他塾のボリュームゾーンで伸びているわけだが?

3:数字を客観的に見れば開成のみの突出は不自然。筑駒と全く連動していない。

4:SとWの御三家合格者数の増加ってそれぞれ何人かご存じで?
男子なら早稲田、女子ならJGがウリだったがそこで完敗しているようでは意味が無い。
Sが開成で惨敗してその分を武蔵で補っても評価されないのと同じ。
来年度の早稲田での覇権奪回がWの命運を握るといっても過言ではない。
ここでSに圧勝した上で、御三家でも大幅に伸ばせるなら次代の覇者を狙える。
852実名攻撃大好きKITTY:2012/02/13(月) 16:40:50.44 ID:X0iylgRX0
だからあ。
Wは生徒育てられないんだよ。
合格者数のみで塾選ぶ人今時いる?
校舎に御三家の合格の名前ナシなんだよ?
NNでトップだって、サピオープンで惨敗なんて
よくある話。
なんの指標にもならないよ。

気になる塾はK進。
通塾が日数が多すぎるが、親はおまかせでOK
Sの真逆のスタンス。

WだのYだの。。今更だよ。

853実名攻撃大好きKITTY:2012/02/13(月) 16:58:22.46 ID:SWIlJzXT0
生徒集めにサピより競り勝ってる塾があると思うなら実名をあげりゃいいのに
もったいつける価値もないのに何を訳知り顔で

サピックスは最高水準から順に集まってるから数が増えるほど率が下がるという
サピならではのジレンマがある
それを今年は負けだとここで叫んで現実世界で誰が聞いてくれるかね?

わらいものさん笑われてるよ
854実名攻撃大好きKITTY:2012/02/13(月) 17:12:38.53 ID:pvlxfGpE0
>>852
あなたこそ真実を知ったほうがいいよ
うちの子はYのS1だったけど最後はNNに行ってた
同じYの校舎の子が他に3人行ってて4人とも御三家に合格。

NNはすばらしいよ
最初からWに行かせてればよかった。
855実名攻撃大好きKITTY:2012/02/13(月) 17:18:09.09 ID:W/o9rjgF0
どんな私怨があるんだろう。
クソな分析より興味がある。
856実名攻撃大好きKITTY:2012/02/13(月) 17:38:53.72 ID:X0iylgRX0
>>854
だから、Yのトップ層がNNに行って合格をとる話じゃないんだよ。
(Sのトップ層と同じでしょ?)
問題なのは、生粋のWの子達がダメなんだってば。
4年生からみっちり預けたって、そのNNに入れないんだよ。
857実名攻撃大好きKITTY:2012/02/13(月) 18:15:58.11 ID:IjA2Xbt+0
っていうか、WがいいんじゃなくてYがだめすぎ?
そこは認めたくない?w
858わ :2012/02/13(月) 18:19:06.22 ID:n/2WKleh0
>下がってもなおトップであれば問題無し。

そこに落とし穴がある。
坂道を上っているときに急に平坦な道になると下っているような感覚になる。
私を含め、事情を知る者は「高位安定」には合理的な理由があり何も問題ないことは知っている。
しかし、一般の人から見ればこれまでの右肩上がりが終わってことで物足りなくなり、別の更なる成長ストーリー(刺激)を求めるものだ。
6割シェアのキリンがスーパードライに数年で敗れたように、キラーコンテンツを持つ挑戦者は、「高位安定に入った瞬間」に技を掛けてくる。


859実名攻撃大好きKITTY:2012/02/13(月) 18:21:28.18 ID:OswRpSH10
・で、具体的にどこの塾がキラーコンテンツを持っているの?
・東大秋入学はまだ検討事項 確定していない
・多くの保護者にとってはまずは難関中学に入るのが先
860わ :2012/02/13(月) 18:21:49.29 ID:n/2WKleh0
>どんな私怨があるんだろう。

全くない。
どの塾からもどの学校からも1円もお金を貰ったことはない。
だから公平に書けると考えている。
優秀な学生講師の方々には敬意を表すし、将来の日本を背負ってほしいと
切に考えている。
861わ :2012/02/13(月) 18:26:09.33 ID:n/2WKleh0
>実名をあげりゃいいのにもったいつける価値もないのに何を訳知り顔で

知っているのは事実です。
でも公表することが、その塾やそこに通っている子供たちへのメリットを
感じないので公表しないだけです。

「教えろゴラァ」とか「教えて死ね」とかいう人に、教える必要性を感じていません。
862わ :2012/02/13(月) 18:30:31.18 ID:n/2WKleh0
>2:集客の目玉は今年も圧勝。その上で他塾のボリュームゾーンで伸びているわけだが?

語るに落ちたとはこのことですね。
これまで受ける必要がなかった学校を誘導し結果受ける生徒が増えたということでしょ。
栄○1140人とか。
それをボリュームゾーン都いう言い方が人を見下していると思います。
そのクラスの学校の合格実績を増やしても、サピの合格校平均偏差値が下がるだけだと思います。
「少数の優秀者のための塾」にポジションを取られてしまいますよ。
863わ :2012/02/13(月) 18:35:11.55 ID:n/2WKleh0
>3:数字を客観的に見れば開成のみの突出は不自然。筑駒と全く連動していない。

開成を受ける子の大半なぜ必ず筑駒を受けなきゃいけないのか良く分かりません。
開成受験者に関西出身者がいると言うならそれは今年も去年も条件は一緒でしょ。なぜ、今年のほうが多いと言えるのでしょうか?
同じ指標を見て、他の条件が同じなら、数の増えたことは、合格者数が増えたと考えるのが普通でしょう。

ところでサピの灘12名は開成をほとんど受けないのでしょうか?
864わ :2012/02/13(月) 18:39:22.52 ID:n/2WKleh0
>東大秋入学はまだ検討事項 確定していない

しかし、グローバル化人材ニーズは確定している。
東大秋入学はその流れにあるだけ。
865わ :2012/02/13(月) 18:44:05.62 ID:n/2WKleh0
・多くの保護者にとってはまずは難関中学に入るのが先

論点を混同していませんか?
それは「ビジネスモデル」が飽きられたという話
難関中学い入る「もっと刺激的な塾」へ流れるということです。

難関中学へ入ることよりも英語を勉強せよと言っているわけではなりません。
866実名攻撃大好きKITTY:2012/02/13(月) 18:48:45.59 ID:PsvJvIVE0
開成合格者が増加するということは併願校の合格者も増加することを意味する。
完全に比例するわけではないが、聖光・栄光がそれなりに増えてくるはずだが
こちらは逆に減少している。
筑駒は数字が読みにくい学校ではあるが、開成の大幅プラスを考えると
こちらの減少もやはり不自然な感がある。
つまり例年以上に「聖光・栄光・筑駒を受験しない層」が多かったと考えるべきである。
867わ :2012/02/13(月) 18:53:02.31 ID:n/2WKleh0
逆に皆さんにお聞きしたいが、政府や民間がそれぞれ何百億円もかけて
学生の国際化投資を進めているのでしょうか?

例えば、高校と大学の英語教育の一体化を進める学校には、億単位の
お金が何年間も支給されます。
その高校へ進みたい生徒は増えると思いませんか?
また、海外に留学しその国の生徒に日本語や日本文化を教えるプログラム
へ6千万円支給されます。
それらは、来年度から始まるわけです。
1000名以上の従業員を持つ企業の欲しい人材は、外国人とのコミュニケーション能力のある人との回答が9割です。
有名中学に入るとそれが自動的に養えますか?
秋田の空港そばのへき地にある小規模大学に、毎日東京から有名企業の人事担当者が日参する姿を見て、私はこの分野が大きなビジネスになると思っています。
868わ :2012/02/13(月) 18:57:49.62 ID:n/2WKleh0
>開成合格者が増加するということは併願校の合格者も増加することを意味する。
>完全に比例するわけではないが、聖光・栄光がそれなりに増えてくるはずだが こちらは逆に減少している。

定量的に話してください。
昨年の例を示しま開成
サピックス
2日栄光20% 聖光20% 本郷 渋渋 攻玉社
3日筑駒45% 海城15% 浅野15% 早稲田10%

日能研 165名受験
1月渋幕 98名受験78名合格
   栄東 61名受験50名合格 (東大T)
  栄東A 31名受験30名合格
  西大和 48名受験30名合格
   市川 44名受験40名合格
2日栄光 聖光 本郷 城北 受験者数各20名以下
3日筑駒 44名受験13名合格
   早稲 23名受験19名合格
   海城 22名受験18名合格
869わ :2012/02/13(月) 18:59:30.46 ID:n/2WKleh0
日能研で開成と聖光、栄光併願はそもそも多くありません。
870実名攻撃大好きKITTY:2012/02/13(月) 19:05:22.58 ID:ryrqL3id0
>>849
>確固たる根拠のない主張は妄想にすぎない。
自分のことだろ糞妄想厨wwwwwwwwwwwwww
早く>>793に確固たる根拠をもって反論してくれよwwwwwwwww

Wの早稲田での敗北が痛くない訳がないだろ
もともと早慶附属校受験を売りにして成長してきた塾だぞ

>>862
で、「少数優秀者のための塾」ってのはそんなにすぐにSの牙城を崩すような存在なんですか?

>>865
論点を混同してるのはお前の方だろ
早く留学に強い塾の話とバイトより留学しろって話が繋がってるというのを確固たる証拠をもって説明しろよ
871:2012/02/13(月) 19:16:00.26 ID:ifh761I+O
サピックスの講師が誤解するのも理由があります。
それは、サピックスの併願が超強になる傾向があるからです。

ところが日能研はバランスで併願し、1日チャレンジでは2日は押さえ

3日はダブル出願で1日の結果や手応え次第というものです。

かつて開成栄光筑駒受験を「優秀者の矜持」と表現していたサピ親がいて
なるほどと思いました。矜持とは「公のために身を慎む」ことですが、この場合「他人の迷惑より子供の実力誇示を優先」という意味でしょう。
872実名攻撃大好きKITTY:2012/02/13(月) 19:18:41.50 ID:hZ1muryo0
>>868
そのデータを見る限り、関西部隊にどれだけ依存しているかしか分からないんだけど。
結局首都圏組が弱いから栄光・聖光・筑駒を受けられない、合格できないだけでしょ?
873実名攻撃大好きKITTY:2012/02/13(月) 19:22:55.57 ID:hZ1muryo0
>>871
Sの強攻作戦は失敗してるの?具体的なデータは?
874実名攻撃大好きKITTY:2012/02/13(月) 19:24:19.90 ID:ryrqL3id0
>>871
だからさあ、早く>>793に反論してくれないかなwwwwwwww
それとも反論できないから涙目で逃げてるのかな?wwwwwwww

くやしいのうwwwwwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwwwww
875実名攻撃大好きKITTY:2012/02/13(月) 19:25:06.48 ID:6vLV0RMC0
>>871
> 矜持とは「公のために身を慎む」ことですが


きょう‐じ〔‐ヂ|‐ジ〕【×矜持/×矜×恃】
《慣用読みで「きんじ」とも》自分の能力を優れたものとして誇る気持ち。自負。プライド。「―を傷つけられる」


きょうじ1[―ぢ] 【▼矜持】[―じ] 【▼矜▼恃】
自信と誇り。自信や誇りを持って、堂々と振る舞うこと。きんじ。プライド。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E7%9F%9C%E6%8C%81&dtype=0&dname=0ss&stype=0
876実名攻撃大好きKITTY:2012/02/13(月) 19:28:34.83 ID:6vLV0RMC0
「開成〜矜持」という用法での意味だと
これが1番しっくりくるかもww

>ごく普通の辞書には「矜持」とは、
>「自信や誇りを持って、堂々と振る舞うこと。ブライド」のような意味が書かれている。
>「新明解国語辞典」だけは違う。「自分自身をエリートだと、積極的に思う気持」とある。
877実名攻撃大好きKITTY:2012/02/13(月) 19:30:54.16 ID:OswRpSH10
まあ、いいや
いずれにしろこの4つの中ではサピが一人勝ちで
仮にサピが没落することがあるとしてもNYWはその前にオワコン化するだろうし
他に強い塾が出てきたらその時リストに加えればいい
878実名攻撃大好きKITTY:2012/02/13(月) 19:33:36.61 ID:tkRrtIk60
もう勝負は決したんだから
あとは好きにさせてやればいいじゃん
かまってほしいだけなんだから
書き込む人がいなくなればすぐ消えるし
879実名攻撃大好きKITTY:2012/02/13(月) 20:41:11.30 ID:gcZRTL5u0
ブログだったのか

わらわれものさんが知ってるつもり、という塾の名前を知ってそこに
子供を入れようなんて思ってないわけで
「私には腹案がある」の腹案みたいだね
880実名攻撃大好きKITTY:2012/02/13(月) 21:12:57.17 ID:BEZ0qqmk0
10年後の合格実績より、2号機の具合が心配じゃないか?
スレ違いだったらごめんなさい。。

時事問題に関心を、ニュースは見るようにというけれど
昨日の7時のニュースじゃ、
政府は大嘘ついてましたよって
ふつうに流れてるし。

こんな惨状を、子どもたちにどう伝えたらいいのだね。
881実名攻撃大好きKITTY:2012/02/13(月) 21:14:51.45 ID:ALxeA4JD0
スレ違いだ

失せろ
882実名攻撃大好きKITTY:2012/02/13(月) 21:51:02.48 ID:gcZRTL5u0
新明解国語辞典、
名は体を表すとはw

積極的すぎるだろw
883実名攻撃大好きKITTY:2012/02/13(月) 21:54:00.34 ID:fPtUlW88O
早稲垢は朝鮮人だらけ 従って論外
884実名攻撃大好きKITTY:2012/02/13(月) 22:48:42.46 ID:6JUwNrid0
栄光はあのへんてこな入試問題がねえ。
トップ層でも落ちちゃうリスク大だから、みんな聖光に逃げる罠
885実名攻撃大好きKITTY:2012/02/13(月) 23:04:13.64 ID:tAJq3Sf00
>>884
あんま脈略なくそういう書き込みするとステマっぽくなるからやめた方がいいよ
886実名攻撃大好きKITTY:2012/02/13(月) 23:31:30.40 ID:UAw4C3aZ0
>>885
もはやそれは受験界の常識。
887実名攻撃大好きKITTY:2012/02/14(火) 00:03:04.81 ID:WSfb1vQw0
今北

わらいものさんの誤字脱字が凄まじいな…。
落ち着いて。
Take it easy.
888 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2012/02/14(火) 00:16:26.13 ID:3yUw8xBe0
わたしが受験親だったころ、早稲アカのNN栄光・聖光の責任者は
「傾向違うように見えますが、混ぜても大丈夫です」と大見得切ってました

どうして混ぜれるのか、不思議でした。混ぜたらキケンだろってね
ちなみにWの聖光オープン受験して、すっかり聖光が嫌いになったようです
へんなもの食べさせちゃったと、いまだに後悔しています

そろそろ繰り上げ分析、お願いします まだですか?>わらいものさん
889実名攻撃大好きKITTY:2012/02/14(火) 00:40:31.67 ID:O4LKo8qf0
>>888
混ぜるな危険ワロタ
890実名攻撃大好きKITTY:2012/02/14(火) 02:10:59.94 ID:Xw5I3rQl0
>>862
栄東なんて2月のリハーサルとして便利だから受けさせてるだけ。
ボリューム層に実績をアピールするなんて全く頭にないよ。
他に便利な学校があったらそっち薦めるよ。
891実名攻撃大好きKITTY:2012/02/14(火) 03:19:20.43 ID:C2N1dW2p0
巣鴨は桐杏学園と組んで積極的に開成の受け皿校となり、また内部でも巣鴨方式という入試までに勉強の到達をより近づけるやり方を開発したから。
巣鴨は中学から難化させていったが、これに対して海城は一流都立や浦和、千葉、厚木などの高校受験の併願校として難化し、大学進学実績を上げていき、中学受験組も優秀層を掬えるようになった。
892実名攻撃大好きKITTY:2012/02/14(火) 04:58:15.60 ID:cBI0AE3X0
開成灘(高校)落ちを受け入れる学校
東京だと巣鴨、大阪だと星光
星光は中学は駒場東邦のように統一日入試で灘落ちは拾わないが
高校では灘落ちを受け入れている

星光は西の駒場東邦的位置付けなのに2回も入試して格が低いと揶揄されそうだが
受験生からしたらありがたい学校だと思う(本当に灘落ちが欲しければ中学でも拾うはず)
893実名攻撃大好きKITTY:2012/02/14(火) 05:15:47.29 ID:qy4dft3x0
高入主体の海城が高校入試やめるとはな
894実名攻撃大好きKITTY:2012/02/14(火) 07:22:06.48 ID:83yn2pja0
巣鴨は良くも悪くもスマートなイメージじゃないから中学受験では好まれないのでは?
海城はガツガツやることを嫌いそこそこを好むような気がする
開成ー巣鴨
麻布ー海城
みたいな
895実名攻撃大好きKITTY:2012/02/14(火) 07:22:32.95 ID:83yn2pja0
巣鴨は良くも悪くもスマートなイメージじゃないから中学受験では好まれないのでは?
海城はガツガツやることを嫌いそこそこを好むような気がする
開成ー巣鴨
麻布ー海城
みたいな
896実名攻撃大好きKITTY:2012/02/14(火) 07:37:17.06 ID:MKcuSEVx0
でも巣鴨はいきなり東大理3大躍進しちゃったからね。
保守回帰傾向でJGや麻布が敬遠される一方巣鴨みたいな
学校はこれから人気でるかもしれん。
897実名攻撃大好きKITTY:2012/02/14(火) 07:56:17.22 ID:1JLNew9K0
糞妄想厨出てこいよ
早く>>793に反論しろよ

それとも完全に論破されて涙目で出て来れないのかな?
くやしいのうwwwwwwくやしいのうwwwwww
898実名攻撃大好きKITTY:2012/02/14(火) 08:24:47.10 ID:QYqfftjQ0
>>884
それ以前に栄光は受験資格に地域制限があるから
多摩地区以外の都内と埼玉・千葉住みは受験できないんだよ。
筑駒よりも受験できる地域が限られる。
899実名攻撃大好きKITTY:2012/02/14(火) 08:33:04.78 ID:QYqfftjQ0
>>890
渋幕が難度があがりすぎて
ギリ御三家層には厳しくなりすぎたからね。
日程も1月20日以降と2月直前期、
回復に時間がかかる子だとここでバツもらうと2月に影響及ぼしかねん。

その点、栄東なら1月10日11日としょっぱなで
冬期講習の勢いをもっていきやすいし
点数開示された結果を直前期の勉強に反映させることもできる。
名前だけは「東大選抜」とつくから
見栄をはりたい親のささいなプライドも満足させられるってわけだw

>>894
> 開成ー巣鴨
> 麻布ー海城
> みたいな

以前は開成ー巣鴨だったのが
中受ブーム以降、巣鴨のガツガツが嫌われて
ここ数年、開成ー早稲田が増えてる気がする。
900実名攻撃大好きKITTY:2012/02/14(火) 08:44:48.01 ID:LXKYg1kG0
開成ー巣鴨っていつの時代の話w
899のとおり今は開成ー早稲田がメイン
開成ー海城も多いけど社会の記述がネック
開成の出来を見て筑駒受験するかどうか決める層は
3日に海城をダブル出願していることが多い
901実名攻撃大好きKITTY:2012/02/14(火) 08:54:56.06 ID:QYqfftjQ0
さて今日は中等部招集日。
JGが18日。
雙葉は制服採寸はもう済んだ。

女子はここから動くのか?
902実名攻撃大好きKITTY:2012/02/14(火) 09:19:03.36 ID:XIyISjAl0
>900
>開成の出来を見て筑駒受験するかどうか決める層は
>3日に海城をダブル出願していることが多い

スレチだけど、こういう場合はなんで早稲田じゃなくて海城なの?


903実名攻撃大好きKITTY:2012/02/14(火) 09:51:58.69 ID:8Ys3sXspO
つ キーワード:上昇指向 国立志向 進学実績

早稲田中は、よくも悪くも推薦枠がある。
これにより、学年上位で狙えば東大含む国立いける子が
推薦で早慶進学で満足しちゃう例も多々あるのは
早中の先生も認めるところ。
あと、外部受験組でも医学部志望者は少ない。

そこらへんの事情と早稲田の芋っぽさを嫌う層は海城を選ぶ。
904実名攻撃大好きKITTY:2012/02/14(火) 10:17:08.48 ID:7OIe5XhJ0
>>897
朝も早くから粘着乙
905わ W>Y再逆転 開成各塾大幅増w:2012/02/14(火) 11:15:49.88 ID:IJJ81KaO0
2月1日難関10校合格者数 (カッコ)内は11年 12年2月14日11時00分現在

        <日能研>  <SAPIX> <四谷大塚Gr> <早稲田アカデミー>
開成      93(64)    229(221)    75(72)     70(49)
麻布      86(82)    183(181)    65(56)     49(35)
武蔵      58(65)     32(37)     49(54)     57(44)
駒東      71(101)   135(125)    43(27)     37(23)
慶応普通部  37(29)     92(99)     28(32)     47(39)
桐朋      78(76)     36(40)     29(52)     28(35)
櫻蔭      36(45)    148(141)    53(52)     43(50)
女子学院   55(64)    115(104)    53(68)     61(82)
雙葉      31(31)     54(55)     18(22)     24(24)
フェリス     94(90)     53(48)     21(35)     19(19)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計      639(647)  1077(1051)  434(470)   436(400)

筑駒      17(21)     85(89)     15(14)    22(19)
栄光      70(76)    149(172)    30(25)    28(16)
聖光      74(98)    185(170)     53(59)    40(64)
渋幕     236(272)   266(309)    224(166)  124(134)
906わ W>Y再逆転 開成各塾大幅増w:2012/02/14(火) 11:22:44.39 ID:IJJ81KaO0
N 開成2 麻布1 駒東1 フェリス4 栄光3 聖光1 渋幕3
S 開成3 麻布1 駒東1 桜蔭1 フェリス1
Y 開成2 筑駒1 聖光4
W 開成9 麻布1 駒東1 筑駒2 渋幕1(Wのみ11〜13日の合計)
907実名攻撃大好きKITTY:2012/02/14(火) 11:32:29.33 ID:5IlyEvvy0
【中学受験】H24東京都立中の手続状況…92名が繰り上げ合格
http://resemom.jp/article/2012/02/10/6259.html

それぞれの学校別の辞退者数は、

小石川中等教育が16人(男子7人、女子9人)、
白鴎高等学校附属が6人(男子3人、女子3人)、
両国高等学校附属が5人(男子2人、女子3人)、
桜修館中等教育が11人(男子4人、女子7人)、
富士高等学校附属が5人(男子3人、女子2人)、
大泉高等学校附属が12人(男子4人、女子8人)、
南多摩中等教育が9人(男子1人、女子8人)、
立川国際中等教育が4人(男子2人、女子2人)、
武蔵高等学校附属が15人(男子5人、女子10人)、
三鷹中等教育が9人(男子5人、女子4人)となっている。
908わ Yの増加目立つw 中等部は今日午後以降動く:2012/02/14(火) 11:39:40.69 ID:IJJ81KaO0
N K中1
S K中1 湘1
Y 早実



早慶合格者数 (カッコ)内は11年 12年2月14日 11時00分現在

       <日能研>   <SAPIX>  <四谷大塚Gr> <早稲田アカデミー>
早稲田    131(123)   157(104)    136(149)    132(144)
早実      34(27)     34(46)      56(59)      76(75)
早大学院   17(21)     57(47)      38(43)       66(61)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
小計      182(171)   248(197)    231(251)   274(280)

慶応普通部  37(29)     92(99)     28(32)      47(39)
慶応中等部  29(31)    122(117)     43(45)      58(55)
慶応湘南   37(50)     79(83)      28(26)      29(31)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
小計      103(110)   292(297)     99(103)   134(125)
909わ Yの増加目立つw 中等部は今日午後以降動く:2012/02/14(火) 11:41:27.10 ID:IJJ81KaO0
N K中1
S K中1 湘1
Y 早実1 K中3 湘2
W K中9(Wは他塾大幅更新の11日12日分含む)
910実名攻撃大好きKITTY:2012/02/14(火) 11:52:07.07 ID:0E21TYCS0
>>902

開成落ちでも東大でリベンジ狙うなら、
早稲田よりも鉄の指定校の海城選ぶでしょ。
指定校外された巣鴨は数年後には実績落ちると思うよ。
911 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2012/02/14(火) 12:03:46.55 ID:7SKm19mu0
各塾発表合計数の変化
    8日13時 13日11時 14日11時

開成    407   451   467 △60 例年以上の辞退者、まだまだ期待あり?
麻布    374   381   383 △ 9 そろそろ終息?
武蔵    188   196   196 △ 8 終息?
駒東    272   283   286 △14 そろそろ終息?
普通部   204   204   204 ± 0 終息?
桐朋    170   171   171 △ 1 終息?
桜蔭    279   279   280 △ 1 繰り上げ開始?
女子学院 285   284   284 ▲ 1 歩留まり良過ぎの懸念?
雙葉    127   127   127 ± 0 終息?
フェリス  168   182   187 △19 例年にくらべ多め?
-----------------------------------------------
筑駒    131   138   139 △ 8 そろそろ終息?
栄光    273   274   277 △ 4 そろそろ終息?
聖光    337   347   352 △15 妥当?
渋幕    846   847   850 △ 4 ?

勝手見解
男子:開成の動きが活発すぐる。開成以外は終息、あるいは終息傾向か?
女子:桜蔭に動きあり。中等部の影響で繰り上げはこれから本格化?
912わ W>Sが完全定着 首都圏高校入試:2012/02/14(火) 12:59:20.15 ID:4Ed4rC3+O
銀次郎の合格サプリ より
http://plaza.rakuten.co.jp/ginjiroueito/diary/201202140001/
【早稲アカ】 開成高 ・ 慶応女子高 大躍進! 今年も日本一
早稲田アカデミーは13日、2012年度の開成高校や慶應義塾女子高校など
の合格者速報を更新した。 それによると、開成高 (定員100名) は77名、
慶應義塾女子高校 (定員100名) は78名で、「史上最高」 の合格者数となっ
ている。 今後、繰上げが見込まれるので、合格者はさらに増える。
SAPIX中学部も同日、合格者速報を更新し、開成高は41名、慶應義塾女
子高は30名で、13日の18時時点では、前年度実績を下回っている。
913実名攻撃大好きKITTY:2012/02/14(火) 13:06:56.52 ID:or3IpfsE0
銀次郎って浜学園の事務だそw
914実名攻撃大好きKITTY:2012/02/14(火) 13:07:03.41 ID:LXKYg1kG0
すれち
915実名攻撃大好きKITTY:2012/02/14(火) 13:11:20.76 ID:LXKYg1kG0
公平だの私怨はないの言っているが、結局サピのネガティブネタなら
スレチだろうがなんだろうがかまわず飛び付く、わらいものくん乙w
916:2012/02/14(火) 13:13:41.99 ID:IJJ81KaO0
中学部で起きたことが小学部で起きないことを論理的に説明してほしい。
917:2012/02/14(火) 13:22:10.20 ID:IJJ81KaO0
私は、どの塾のネタもいい話も悪い話も「面白いと思うもの」を
かいているだけ。どの塾にも何の恨みもないよ。

いい話の時には何の反応もなく、都合が悪い話になるとすぐに釣れるのは
なにかやましい事を抱えている人にありがちな反応だと精神科医の友人に教わった。
真偽のほどはわからないけどね。
918:2012/02/14(火) 13:32:08.70 ID:4Ed4rC3+O
>銀次郎って浜学園の事務だそw

それなのに、浜のライバルの希をほめる記事を書くとは関西は懐が深いな。

中学受験進学塾の 「合格力」 <難関校版> SAPIX、日能研、希学園、早稲アカ
http://plaza.rakuten.co.jp/ginjiroueito/diary/201202100000/
● <難関校合格力> 算出結果
【希学園】    【SAPIX】    【早稲アカ】    【日能研】
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
4266・3    3682.1    1781・0    1119・9
※ 算出基準となる偏差値を、首都圏模試やSAPIX、日能研の最新版に変えて
みても結果はほとんど同じになります。 単純な合格者数ではSAPIXが圧倒
的優位に立ちますが、塾生数を加味した上記のような難関校限定の合格力
では、毎年、希学園がSAPIXを上回っています。
919 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2012/02/14(火) 13:40:33.50 ID:7SKm19mu0
今朝の新聞には折り込みチラシがなかったですが、啓進、
昨日の18時に12年実績を発表してますね

11年比で実績を落としたとみるのかな
920実名攻撃大好きKITTY:2012/02/14(火) 13:49:36.56 ID:uR19yTnn0
>>916
あなた、分かっててネガキャンしてるだけじゃない。

1:Sの中学部と小学部はもともと別組織。
2:中学受験と高校受験では親の携わり方が全く違う。同列に扱うのは無意味。
3:起きるか起きないかなら起きるを主張する方が説明するのが常識。

はい、どうぞ。
921実名攻撃大好きKITTY:2012/02/14(火) 13:51:29.17 ID:uR19yTnn0
>>918
母数が少ないほど有利に出るデータを持ち出しても意味が無い。
S・W・Nだってトップクラスに限定すれば数値は跳ね上がる。
同規模で比較してこそ意味のある数字だよ。
922実名攻撃大好きKITTY:2012/02/14(火) 14:16:40.30 ID:7OIe5XhJ0
>>919
K進も華やかなりし頃は今は昔…ですね。
日吉進出大丈夫なんだろうか。
923:2012/02/14(火) 14:16:59.38 ID:IJJ81KaO0
>あなた、分かっててネガキャンしてるだけじゃない
ちがうよ。
>>920こんな説明は糞だよ。

私ならこう答える。
中学部の難関校の実績は、生徒集めがうまかっただけで、他塾と教え方に
決定的な差がなかった。つまり実力以上の差が出ていた。
そのキモは、学芸大学附属高校の内部進学生。内部進学確実生を囲い込んで
開成と慶応女子受験をさせ数字を稼いだ。これは昨年学校が禁止した。
小学部の強さは、算数の問題を体系的に分析し「作問アルゴリズムを解明しきった」ことによる。遺伝子のDNAの解明で病気遺伝の全体像が分かるように
作問アルゴリズムの体系を解明すれば、出題者の技をあらかじめ読み切ることができる。これを徹底的に習得させることで「算数のサピックス」の強さが
確立できた。他塾はベテラン教師のカンで教えていることをサピックスは
論理的に整理し教育できている。
だから、他塾が人海戦術で戦いを挑んでいるうちは、組織力が発揮できる
サピックスの算数教育の優位性は動かない。
以上 わらいものくんわかった?
924実名攻撃大好きKITTY:2012/02/14(火) 14:32:37.48 ID:LXKYg1kG0
>>923
あのさーだからスレチだってば
あとサピから筑駒や御三家、その他合格したような層で今後もサピと絡むのは中高一貫向けのY-SAPIXにいく生徒。
中学部は関係ないの
サピックスの算数教育とか何勘違いしてるのさw
オッチャンはずかしいからやめなよ
925実名攻撃大好きKITTY:2012/02/14(火) 14:33:13.10 ID:uR19yTnn0
>>923
結局は説明できないだけじゃん。逃げてるんじゃねーよ。
926:2012/02/14(火) 14:42:25.30 ID:IJJ81KaO0
あなた方優秀な東大生の塾講師の方々は、中学受験の現場の観点から意見を言い、
私は塾の経営の観点から書いているのだけなので、
意見が異なっても気になさらないでください。
いろいろな立場があると思います。
927実名攻撃大好きKITTY:2012/02/14(火) 15:09:47.91 ID:w586hunI0
>>926
だったら何で>>916みたいな問いかけがあるの?
いろいろな立場があるのにさ。

で、塾の経営の観点からすると、どのように逆転するのか>>923みたいな感じで
説明していただけますか?
928実名攻撃大好きKITTY:2012/02/14(火) 15:22:17.01 ID:LXKYg1kG0
>>927
もういいよw呼ばないでw
>>926
来なくていいから
去年ここの住人にお墓たててもらったでしょ

てか、わらいものくんも黙々と表だけ作っていれば
みんなから感謝だけされる職人さんでいられたのに
929:2012/02/14(火) 15:50:04.55 ID:IJJ81KaO0
>塾の経営の観点からすると、どのように逆転するのか>>923みたいな感じで
説明していただけますか?

グッドクェッション!
普通手の内を明かせば、既存の成功者は対策を施し挑戦者を潰すので、
手の内は明かせない場合が多いけど、特別に公開しよう。もちろん全て冗談だよ。

1.隕石がぶつかり恐竜が死ぬパターン 10年後可能性80%
筑駒生と話すと過半数は学生時代の留学を希望しています。
受験英語力はそこそこでも留学英語力が全然足りません。
留学英語力を売り物にする中学受験塾が現れ、対応できない塾から生徒が消えます。
参入候補は、大手教育産業場合によっては中国資本や韓国資本もありうると思います。
930:2012/02/14(火) 15:52:26.44 ID:IJJ81KaO0

2.人口が増えすぎ共食いが始まるパターン 5年後可能性60%
今年の開成の4塾合計の合格者数は異様に多いよね。
でも来年はもっと多くなります。再来年はさらに増えて
3年後には、N120 S220 Y100 W130ぐらいになるんじゃないかな?
マーケティング理論でいえば開成220以上に増や層とすると、共食いを増や
す場合が増えて合格率が急速に低下します。
すると、まじめなカウントする塾が相対的に沈んでいくことになります。
なら、S伸びてないじゃん。比率年々下がっているじゃん。全体合格者数から
みればマイナーじゃん。開成600人?こんな数字なんて当てにならないよ。と言い出す親が出てきます。
だったら、わざわざSに無理に行かなくてもいいじゃん。毎年実績伸ばして勢
いのある塾に行けばいいじゃんと考える親が出てきて、最後にはダブルカウン
ト生が過半数になると思います。それが主流になりS生でも6年でWの特訓受
けりゃいいじゃんとほとんどの親子が思ってしまうことになりかねません。
そうなると、資本力のある上場企業のプロパガンダが非上場企業を圧倒すると
おもいます。
これは、囚人の理論といって見えない人(親)の相互不信をつき、人の心理を
コントロールし犯人やスパイを自白に追い込む戦術です。
931:2012/02/14(火) 15:54:13.14 ID:IJJ81KaO0
3.世代交代の失敗 10年後可能性??。
どの企業でも世代交代は経営のリスクでしょう。
例えば数が頭打ちり業績が停滞すると、資本家が経営に介入しさらに数を増や
そうといじります。
理由は業績をあげて自分の収入をもっと上げたいと浅はかなことを考えるからです。
それが○衰退の歴史です。○も次があの方では・・・。

批判を覚悟で冗談を書いてみました。
932実名攻撃大好きKITTY:2012/02/14(火) 16:09:07.30 ID:GqE4z05x0
>>1
駒東入れんなよ
933実名攻撃大好きKITTY:2012/02/14(火) 17:14:32.23 ID:4fkiFTiP0
誰が背中のスイッチ押したんだよ

さっさと電源切りに行きなさい
934実名攻撃大好きKITTY:2012/02/14(火) 17:46:43.38 ID:ZPG3ZhMM0
たかが中受の塾経営でよくもまあグダグダ理論武装ごっこしてられるなw
どこかが廃れてどこかが伸びる、短期間にその繰り返しだろ、こんな業界。
どこかが勝ち残るんじゃなくて勝ち馬に乗ってりゃいいだけなのにな。
滑稽すぎるよ。
935実名攻撃大好きKITTY:2012/02/14(火) 17:53:32.41 ID:M55H4uRB0
>>900
開成落ち巣鴨は高校受験の話
936実名攻撃大好きKITTY:2012/02/14(火) 19:57:48.98 ID:gUNESo4y0
新学年スタートの大事な時期に、こんなことしてる塾経営者・・・



受かる子も落ちそうな塾だわw
937実名攻撃大好きKITTY:2012/02/14(火) 23:09:59.70 ID:KmvJhIt80
塾行ったら祝合格の貼り紙の前に机が置いてあって、その上には合格御礼ののし紙がついた一升瓶がたくさん並んでいた。
そんな酒豪の先生に習ったって大した学校に合格できるわけ無いだろうと思って貼り紙に書いてある学校名を見たら、案の定、しょぼい学校名だらけだった。
938 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2012/02/14(火) 23:30:12.19 ID:3yUw8xBe0
>>937
>そんな酒豪の先生に習ったって大した学校に合格できるわけ無いだろう

先生のお酒の強さと生徒の合格校の間に相関関係あるの?
939実名攻撃大好きKITTY:2012/02/15(水) 00:26:24.92 ID:l8Kqg14c0
啓進塾ってどうですか?
面倒見がいいらしいですがー
940実名攻撃大好きKITTY:2012/02/15(水) 00:36:49.28 ID:eqCP094J0
941実名攻撃大好きKITTY:2012/02/15(水) 00:41:20.09 ID:RBbh934A0
黙っていてもうとまれることはないのに
気を使ってるのか無理にしゃべろうとしてうとまれている人ってよくいるよね
942実名攻撃大好きKITTY:2012/02/15(水) 00:43:46.37 ID:RkW1Odc60
>>940
この頃って開成より麻布の方が上だったの?
昭和55っていうとまだ灘が東大トップの頃だよね
943実名攻撃大好きKITTY:2012/02/15(水) 00:56:16.15 ID:eSOYuZT/0
1980年東京大学合格者数

@灘高校(私立)--------------131(京大23人、一橋大04人、東工大02人)
A開成高校(私立)------------130(京大02人、一橋大12人、東工大06人)
B筑大駒場高校(国立)--------107(京大--人、一橋大00人、東工大00人)
B麻布高校(私立)------------107(京大02人、一橋大11人、東工大00人)
Dラサール高校(私立)---------104(京大07人、一橋大06人、東工大00人)
E学大附高校(国立)----------102(京大--人、一橋大11人、東工大08人)
F武蔵高校(私立)------------078(京大--人、一橋大05人、東工大03人)
G筑大附高校(国立)----------075(京大--人、一橋大08人、東工大06人)
H湘南高校(神奈川)----------067(京大11人、一橋大11人、東工大16人)
I浦和高校(埼玉)------------058(京大12人、一橋大41人、東工大23人)

私立のみ
栄光学園46、桐朋40、駒場東邦35、桐蔭学園20、聖光学院18、桜蔭9、海城7、巣鴨6
944実名攻撃大好きKITTY:2012/02/15(水) 01:06:06.86 ID:FJ3EVu0V0
数十年にわたり東大20人以上レベルを維持してるそこそこの私立進学校ってないよね
地方だと東海とかああるけど
駒東は30年以上東大数十人だけどちょっとレベルが高すぎる
今の桐朋なんかはいい感じだが昔はかなりレベル高かったんだよね
945実名攻撃大好きKITTY:2012/02/15(水) 02:34:09.30 ID:kjesG3Sa0
つ巣鴨城北早稲田
946実名攻撃大好きKITTY:2012/02/15(水) 07:36:27.11 ID:RnonMbDd0
結局わらいものってのは

自分の母校が難関10校から外されるのに納得できない桐朋出身
東大はおろか早慶にすら進学できず、推薦で早稲田に進学できる早実と学院の難関10校入りが許せない
就職も上手くいかず、桐朋に合格したという過去の栄光を引きずり弱小進学塾を立ち上げる
弱小進学塾を経営してるが近所のSに食われまくって生徒数も合格実績もジリ貧でSを叩きまくる
心機一転で留学英語を指導できる塾に鞍替えしようと絶賛ステマ中

こんなところか。哀れすぎる。
947実名攻撃大好きKITTY:2012/02/15(水) 07:58:03.28 ID:bIkrYYGZ0
>>946
桐朋程度で過去の栄光って…

あ、自分で勝手に思っているだけか。
948:2012/02/15(水) 09:03:10.46 ID:VxJzVYRjO
>結局わらいものってのは桐朋出身

違うよ。

>弱小塾経営
違うよ。カテキョでも塾講師でもない。
皆さんのように東大に行ってる前途洋々たる優秀な方々に、虚飾と不誠実な業界から早めに足を洗うことを勧めているだけ。

>英語
TOEICは900そこそこあるが、教えるほどの力はない。
949実名攻撃大好きKITTY:2012/02/15(水) 10:01:47.84 ID:Mpt8eutf0
>>948
どうでもいいこと書くために何でそんなに一日中張り付いてるの?
気持ち悪いんだけど。
950実名攻撃大好きKITTY:2012/02/15(水) 12:21:55.14 ID:2vukeKuz0
早稲田中の上位層は半端なく優秀。
数学オリンピックの常連者もいる。
ここ数年は毎年理Vに合格者を出してるし、
推薦をけって上を狙いたければいくらでも狙えて、
推薦で早大に行きたいおっとりお坊ちゃんもそれなりに居場所がある学校。
おまけに学費がかなり安いときたもんだ。
駅近だし、立地は海城よりいいよ。
志願者数を見ても、明らかに海城より人気がある。
951実名攻撃大好きKITTY:2012/02/15(水) 12:50:18.93 ID:7qMULOQv0
2日校のお勧めは(都内で)?
952 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2012/02/15(水) 13:35:19.31 ID:8J5/advZ0
>>950
はいはい。宣伝ごくろうさま、スレチですけど。
>>951
エデュに戻って、そちらで教えてもらってください。

日能研とサピックスで変化があったようなので、
更新をお願いできませんか>わらいものさん
953わ N桜1フェ2幕3 S栄1聖2幕1 W幕1:2012/02/15(水) 14:43:07.40 ID:NtBxlVn40
2月1日難関10校合格者数 (カッコ)内は11年 12年2月15日13時00分現在

        <日能研>  <SAPIX> <四谷大塚Gr> <早稲田アカデミー>
開成      93(64)    229(221)    75(72)     70(49)
麻布      86(82)    183(181)    65(56)     49(35)
武蔵      58(65)     32(37)     49(54)     57(44)
駒東      71(101)   135(125)    43(27)     37(23)
慶応普通部  37(29)     92(99)     28(32)     47(39)
桐朋      78(76)     36(40)     29(52)     28(35)
櫻蔭      37(45)    148(141)    53(52)     43(50)
女子学院   55(64)    115(104)    53(68)     61(82)
雙葉      31(31)     54(55)     18(22)     24(24)
フェリス     96(90)     53(48)     21(35)     19(19)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計      642(647)  1077(1051)  434(470)   436(400)

筑駒      17(21)     85(89)     15(14)    22(19)
栄光      70(76)    150(172)    30(25)    28(16)
聖光      74(98)    187(170)     53(59)    40(64)
渋幕     233(272)   267(309)    224(166)  125(134)
954実名攻撃大好きKITTY:2012/02/15(水) 15:23:26.67 ID:1u3u5b2Z0

特待生で開成は戻してもツッ駒、押印はまだ減るのか

絶対的な指標がツッ駒と押印ということだね
955実名攻撃大好きKITTY:2012/02/15(水) 15:34:25.26 ID:v0J/bATQ0
このスレのどこかで、開成を受けるなら聖光、栄光、海城etc併願校も受験するはず。
しかし、Nの開成合格者増に見合った増え方をみせていないというか、むしろ減っているというレスを見て
ハタと膝を叩いたわ〜
一体何人地方から援軍を送ってきたんだろう。
この繰り上がりの嵐も、援軍の欠格(統一召集日不参加)効果だよね。
956実名攻撃大好きKITTY:2012/02/15(水) 15:39:15.69 ID:1u3u5b2Z0
なるほど?
でもそれだとNの援軍が召集日に不参加だったから
Nの繰り上げが増えたということになるよw共食いw

繰り上げは各塾に等しくおこるから言葉遊びだけどね、共食い
957:2012/02/15(水) 15:58:57.89 ID:VxJzVYRjO
去年と条件が同じならば、N関東の開成合格者もかなり増えていると見るのが自然だろう。
958実名攻撃大好きKITTY:2012/02/15(水) 16:22:22.28 ID:7qMULOQv0
>955
女子も豊島が多いのになぜ桜蔭が少ないという
疑問が出ていたね
女子まで援軍?
959 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2012/02/15(水) 16:27:22.47 ID:8J5/advZ0
各塾発表合計数の変化
      8日13時   13日11時   14日11時   15日13時

開成      407   451(△44)  467(△16)  467(±0)
麻布      374   381(△7)   383(△2)   383(±0)
武蔵      188   196(△8)   196(±0)   196(±0)
駒東      272   283(△11)  286(△3)   286(±0)
慶應普通部  204   204(±0)   204(±0)   204(±0)
桐朋      170   171(△1)   171(±0)   171(±0)
桜蔭      279   279(±0)   280(△1)   281(△1)
女子学院   285   284(▲1)   284(±0)   284(±0)
雙葉      127   127(±0)   127(±0)   127(±0)
フェリス      168   182(△14)  187(△5)   189(△2)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− <br>
筑駒      131   138(△7)   139(△1)   139(±0)
栄光      273   274(△1)   277(△3)   278(△1)
聖光      337   347(△10)  352(△5)   354(△2)
渋幕      846   847(△1)   850(△3)   855(△5)
960 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2012/02/15(水) 16:29:27.46 ID:8J5/advZ0
開成の繰り上がり、スレの一連のコメふまえれば、Nの援軍効果説有力

>956
>Nの繰り上げが増えたということになるよw共食いw

これはおっしゃるように言葉遊びのダウト
繰り上げは初期値からの増分 恩恵はNだけではない

N△16 S△19 Y△13 W△9

ダブルカウントのWの繰り上がりが少ないのは、
Wの個別、ボーダー層に対してはまだまだ不十分
ということで、概ね妥当な結末
961実名攻撃大好きKITTY:2012/02/15(水) 17:00:31.71 ID:v0J/bATQ0
繰り上げ合格でNだけが増えたとはいってない。
そうでなく、これだけ開成が補欠合格者を出す羽目になったのは
Nの正規合格者に多くの地方からの援軍が含まれており、
それらがごっそり抜けたからなのでは…ということ。
まあ、市進が相当食われているから、その分を吸収したということも考えられるけど。
962実名攻撃大好きKITTY:2012/02/15(水) 17:10:30.20 ID:UhEtH0CO0
開成の繰り上がり人数えげつないなあ。
桜蔭は通学圏外の生徒には面接で厳しく突っ込むし女子学院も
受験前に問い合わせがあったりする。開成も地方の生徒には合格
したら通う意志があるかどうか電話するだけでも牽制効果があるん
では。社会で変な問題出すよりずっといい。
963実名攻撃大好きKITTY:2012/02/15(水) 17:47:56.62 ID:I72EqIJN0
開成はNが随分と増やしたけど、おまいら的にはなんやかんやで認めないってことでok
964実名攻撃大好きKITTY:2012/02/15(水) 17:50:38.35 ID:I72EqIJN0
つっか△も▲も世間的にはマイナスの意味なんだけど・・・
965実名攻撃大好きKITTY:2012/02/15(水) 18:10:35.47 ID:RNtMT9ly0
詳しくなくて申し訳ないんだけど、
地方からの援軍合格者は、そもそも入学手続きをしないだろうから
5日までにはふるいに掛けられ欠員が出ればその時点で補充可能だよね?
開成は召集日以前に欠員が出ていても
11日以降じゃなきゃ繰り上げ連絡しないものなの?

もしそうじゃないならこの大量繰り上げの原因は援軍じゃなく、
筑駒以外の国立や都立一貫校などに流れているって事かな?と。
966実名攻撃大好きKITTY:2012/02/15(水) 18:12:40.59 ID:RNtMT9ly0
>>筑駒以外の国立や都立一貫校などに流れているって事かな?と。

もとい、
筑駒以外の国立や都立一貫校などにも流れているって事かな?と。

967 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2012/02/15(水) 18:23:51.37 ID:8J5/advZ0
△はラプアシアンです

意志疎通できているなら、記号として必要十分です
968実名攻撃大好きKITTY:2012/02/15(水) 18:29:36.37 ID:I72EqIJN0
>>967
はいはいw
969実名攻撃大好きKITTY:2012/02/15(水) 18:52:32.08 ID:+KIZ8U8y0
>>966
つ学区
970実名攻撃大好きKITTY:2012/02/15(水) 19:30:59.04 ID:tLdflzka0
九州の英進館から麻布に22名も合格してるな
http://www.eishinkan.net/
971実名攻撃大好きKITTY:2012/02/15(水) 20:07:08.22 ID:v0J/bATQ0
>>965
例年、早々に欠格が確定した分もためてから一斉に発表してるみたいだよ。
>>325参照してみて。 
972実名攻撃大好きKITTY:2012/02/15(水) 21:28:13.31 ID:tsfgjnES0
都立一貫校には流れないだろ。流れてもせいぜい1〜2名。
開成からなら栄光・聖光・筑駒ぐらいでしょ。
開成の併願校合格者が軒並み下がる中、開成だけ伸ばしたNは明らかに不自然だね。
繰り上がりの多さも加味すれば、例年以上に援軍を送ったと推察するのが妥当。
Wの個別ゼミは成績優秀者(鉄板層)に無料サービスしてるんだから繰り上がりにくいだろうね。
後、合格者総数からするとSがもっと繰り上がっても良さそうだけどこの辺はどう評価するべきかね。
973実名攻撃大好きKITTY:2012/02/15(水) 21:59:29.79 ID:h6QCZCGn0
ちょっと前までNで働いてたんだけど、なんか切ないな
974実名攻撃大好きKITTY:2012/02/15(水) 22:05:01.57 ID:7qMULOQv0
でもNの親も人がよすぎるよね
人海戦術のせいでわが子が補欠になったりしてるんでしょ?
金を払ってるお客を何だと思ってるんだろうね
975実名攻撃大好きKITTY:2012/02/15(水) 22:23:02.04 ID:v0J/bATQ0
>>974
他塾もそれから開成も迷惑しているよ。
でも来年もやるんだろうな。
違法じゃないけど、この数字を使って営業ってどうなんだろうね。
学校側もこれだけ補欠合格を出し対応に苦慮したと思うし、
来年はなんらかの対策をしてくるかも。
976実名攻撃大好きKITTY:2012/02/15(水) 22:27:27.54 ID:v0J/bATQ0
長すぎるといわれたから2つに分けたw

今年の開成は算数が難化して、西日本とくに関西勢にはおあつらえ向きのテストだった。
確かに社会で東京問題は出たけど、マニアックすぎて関東の子も出来なかったw
977実名攻撃大好きKITTY:2012/02/15(水) 22:42:15.49 ID:U4yDF2GB0
関西が3月1日に入試してた頃灘は関東勢に記念旅行受験されて補欠出しまくってたw
978実名攻撃大好きKITTY:2012/02/15(水) 22:44:13.88 ID:VDfxD6/Y0
筑駒〜開成 両方の合格者が 圧倒的に筑駒に固定してきているという説
友人の息子は「両方受かっても絶対開成!」と言っていたのに
友達が皆筑駒に決めたのを見て「じゃ、おれも」と連れ立って決定。
開成<<<<<筑駒 なその母親はほっとしている(サピでの話)

それからNは筑駒・聖光等 受けられない地区の優秀児達が確実に開成に受かってる
特待生制度の効果は少なからず見えていると思う
979実名攻撃大好きKITTY:2012/02/15(水) 22:51:37.04 ID:+KShmwtc0
特待生制度って男子限定なの?
桜蔭もJGも減ってることの説明は?
980実名攻撃大好きKITTY:2012/02/15(水) 22:59:28.16 ID:v0J/bATQ0
どうしても特待生効果がでたと主張したい人がいるね。
別に通学区以外の生徒を見下しているわけじゃないけど(つか、うちもそうだw)
やっばり優秀児ってね、都内かその近隣に多く、離れれば離れるほど少ないんだよ。
都心から離れると中受指向からも離れる。
いずれにせよ、978は開成補欠乱発の理由にはならないし、原因を作れるのはNぐらいしかないんだよ。
981実名攻撃大好きKITTY:2012/02/15(水) 23:17:37.69 ID:tsfgjnES0
今回のNの現象は
1:開成ギリギリの層が高確率で合格
2:2日は栄光・聖光を回避
3:3日は筑駒・海城・早稲田・浅野を回避
が同時に起きないと説明しにくい。

1日 開成 +29
2日 栄光 −6 聖光 −24
3日 筑駒 −4 早稲田 +8 海城 −9

1日に増えた優秀層が2〜3日になると忽然と消えてることが分かる。
駒東が−30なので、こっちのトップ層を開成に転向させた可能性はあるが
その場合は2日の激減が説明つかなくなる。
この30人の大半が聖光・栄光を受けられないとは考えにくいからだ。
982実名攻撃大好きKITTY:2012/02/15(水) 23:20:29.31 ID:VDfxD6/Y0
979>
もちろん女子の上位者は特待生(現に子供のクラスにいた)
しかし、女子の上位層は男子以上に、ごっそりサピに移っているのを実感する
Nは拘束時間が長い故に、体力勝負ができる男子には居心地が良いが、女子は
できる子でもサピ(拘束時間程良い)のほうがやり易いのではと
考えている。
983実名攻撃大好きKITTY:2012/02/15(水) 23:27:04.27 ID:tsfgjnES0
>>981に補足だけど
海城・早稲田は1日が前年と同水準。
聖光は2日・4日をセットで判断。
984965:2012/02/15(水) 23:37:37.11 ID:RNtMT9ly0
>>971
そうでしたか。ありがとうございます。
それでは援軍説も納得ですね。
と、思ったのですが・・・
>>978さんの意見を聞くと、それもあるのかも?とも思えたりもします。

私は別にN信者ではありませんしS嫌いでもありませんが、
ここ数年の上位層のS寡占化が難関校の動向に影響を及ぼしているかもしれません。
これまでは、校風や相性(好き嫌いみたいなもの)などもあり
筑駒、開成、麻布の序列はあいまいな部分があり
それぞれの学校にそれぞれのファン(熱望者)が一定数いたので歩留まりも良かった。
しかしSでは筑駒>開成>麻布という序列が明確に確立されているため
より上を求めようとするサピ生の中では筑駒>>>開成>>>麻布となって行き
今年は筑駒、開成両校合格者のほぼ100%近くが開成を蹴った為
大量繰り上がりが起こったと考えられる。
と、推測してみたが・・・やっぱり地方遠征者と考えるのが妥当かな?w

でも、麻布がここ数年で勢いが落ちているのはそのせいじゃないかと思っている。
開成に行けない人が麻布を目指す。なんて風潮。
985実名攻撃大好きKITTY:2012/02/15(水) 23:44:09.06 ID:Qjg7tNYZ0
>>980
>やっばり優秀児ってね、都内かその近隣に多く、離れれば離れるほど少ないんだよ。
>都心から離れると中受指向からも離れる。

上は厚かましすぎる
下が正しいだろう
英進館の灘高合格日本一ってのも近畿の優秀層は中学で抜けるからだろう
986実名攻撃大好きKITTY:2012/02/16(木) 00:09:50.15 ID:IAXthlTF0
都内と周辺部は子供の数(母数)が多いので
優秀な子供が多いのは当然だと思うが

987実名攻撃大好きKITTY:2012/02/16(木) 00:10:06.76 ID:AJwcF0O40
>985
関西の方?
関東の事情、ご存じ?
厚かましくないよ。ホントだもん@関東ちょい田舎住まい親
同じサピで、同規模校舎でも場所により実績が全然違うよ。
都心は親の学歴・経済力が高く、当然教育にも熱心な人が集まっているからね。
988実名攻撃大好きKITTY:2012/02/16(木) 00:22:13.88 ID:vRunGpSR0
都心に優秀な人がいるのは官舎があるからでしょ
んで筑駒に行く人が多い
989実名攻撃大好きKITTY:2012/02/16(木) 00:35:50.04 ID:GJG2bbvy0
塾関係者じゃなかったらこんなスレに何年も張り付かないだろw
わらいものさんはサピの分析会でビラまいてるおっさん家庭教師でしょ
990実名攻撃大好きKITTY:2012/02/16(木) 01:12:39.51 ID:ZocjfEXf0
ああ、あのハゲのおっさんかw
991実名攻撃大好きKITTY:2012/02/16(木) 03:19:43.02 ID:W7GfUdsm0
>>972
一貫一期生の小石川が開成辞退4人(雑誌情報)
二期生以降はもう少し増えて6人ぐらいいるのでは?
小石川の都立一貫校は全体でも1人いるかいないかぐらいだろうね。
992実名攻撃大好きKITTY:2012/02/16(木) 04:04:38.61 ID:HeNxLAWP0
>>984
教員室で生徒が喫煙してる学校に行かせたいと思う?
993実名攻撃大好きKITTY:2012/02/16(木) 06:10:50.04 ID:/p5JIwTr0
Nの開成は去年が酷すぎたとはいえないか?
994実名攻撃大好きKITTY:2012/02/16(木) 07:02:56.09 ID:KAZY+6UpO
関東系は実績を残していると思うけど、本部系が駄目だね。
995実名攻撃大好きKITTY:2012/02/16(木) 07:34:58.82 ID:zVZ7sC8P0
Nは本部系のシステムがとにかく駄目 うちは本部系だが関東系の子を
持つ友人といつも話していて、その差がわかった。
わけのわからん合宿を連発してるのも本部系(GWのだけ参加した)
合宿には T代表が登場し、折に触れて講話したり
ギターを持参して食前に子供に歌をうたわせたりするそうな。
「このおっさん終わった」と自覚すると同時に「俺がしっかりすれば」と奮起した
息子は 結果オライだが
あの函館合宿は一部の最上位層をのぞき 「やっぱりな」な
結果の子が多い。あの段階まで来ても塾を信じて(というか楽をしたくて?)
20日間もの合宿に出した親も愚かだとは思ったが
996実名攻撃大好きKITTY:2012/02/16(木) 08:23:11.96 ID:t2qQhK1i0
次スレ
★日能研★YTnet★SAPIX★【2012】part2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1329347813/
997実名攻撃大好きKITTY:2012/02/16(木) 08:36:38.89 ID:t2qQhK1i0
>>995
室長に相談した?
懐疑的な室長も1人以上いるはず

2年前の話だが、GWの新横浜は勧められた
夏の集合講習は、暑さによる体力消耗、通塾時間の増加を相談し、
集合講習は通わせない、で室長と合意した

セカンドオピニオンは大切 たとえそれが同じ組織の人だったとしてもね
998実名攻撃大好きKITTY:2012/02/16(木) 09:02:57.43 ID:Pyp6jn2W0
埋め
999実名攻撃大好きKITTY:2012/02/16(木) 09:03:48.37 ID:Pyp6jn2W0
もいっちょ
1000実名攻撃大好きKITTY:2012/02/16(木) 09:04:06.25 ID:Pyp6jn2W0
1000ゲト
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。