千葉県公立高校 第22章

このエントリーをはてなブックマークに追加
1児玉清を励ます会代表 ◆uViRR.RGa2
験生及び父兄のためのお受験板に、ふさわしい話題をお願いします。

前スレ
第21章http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1142618537/
第20章http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1140861835/
第19章http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1136374082/

「関連スレURL」などは>>2以降。
2実名攻撃大好きKITTY:2006/05/22(月) 02:01:49 ID:E3VexeYG0

千葉県公立高校入試・改革妄想スレ Part1
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1136377198/l50
千葉県教育委員会
http://www.pref.chiba.jp/kyouiku/index.html
3実名攻撃大好きKITTY:2006/05/22(月) 02:05:22 ID:E3VexeYG0

早稲田大、慶應大、上智大に指定校推薦枠を持っている千葉県公立高校
「2006市進高校受験ガイド」「2006声の教育社受験ガイド」「各高校ホームぺージ」より

@東葛飾=早6慶5上4計15
A県船橋=早6慶5上3計14
B千葉東=早7慶4上1計12
C県千葉=早5慶3上3計11
D佐倉高=早4慶0上2計6
D木更津=早6慶0上0計6
F長生高=早3慶1上1計5
F市千葉=早1慶2上2計5
H国府台=早0慶1上2計3
H成東高=早1慶0上2計3
J薬園台=早1慶1上0計2
K佐原高=早0慶1上0計1
K小金高=早0慶1上0計1
K市稲毛=早1慶0上0計1
K船橋東=早1慶0上0計1
K匝瑳高=早1慶0上0計1
K市銚子=早0慶0上1計1
K八千代=早0慶0上1計1
4実名攻撃大好きKITTY:2006/05/22(月) 02:06:32 ID:E3VexeYG0
早稲田、慶應義塾、上智、明治、青山学院、立教、中央、法政、学習院、東京理科大に指定校推薦枠を持っている千葉県公立高校

■2006年春、指定校推薦枠(その1)
@佐倉高=早4、慶0、上2、明3、青3、立1、中11、法7、学7、理3、計41
A東葛飾=早6、慶5、上4、明2、青2、立2、中0、法1、学8、理1、計31
A県船橋=早6、慶5、上3、明1、青0、立3、中1、法2、学8、理2、計31
A千葉東=早7、慶4、上1、明2、青0、立2、中4、法2、学6、理3、計31
A市千葉=早1、慶2、上2、明2、青2、立1、中6、法4、学8、理3、計31
E国府台=早0、慶1、上2、明1、青2、立2、中6、法4、学9、理3、計30
F木更津=早6、慶0、上0、明3、青2、立0、中5、法3、学7、理3、計29
F小金高=早0、慶1、上0、明2、青3、立1、中6、法5、学7、理4、計29
H長生高=早3、慶1、上1、明0、青2、立1、中7、法4、学6、理1、計26
I県立柏=早0、慶0、上0、明4、青2、立0、中3、法5、学7、理4、計25
J薬園台=早1、慶1、上0、明1、青3、立2、中3、法2、学8、理2、計23
K県千葉=早5、慶3、上3、明0、青1、立0、中4、法0、学4、理1、計21
L佐原高=早0、慶1、上0、明0、青2、立0、中6、法2、学5、理2、計18
L市稲毛=早1、慶0、上0、明5、青1、立0、中4、法1、学4、理3、計18
L船橋東=早1、慶0、上0、明1、青0、立0、中5、法4、学5、理2、計18
O検見川=早0、慶0、上0、明2、青1、立0、中3、法7、学2、理2、計17
P成東高=早1、慶0、上2、明2、青1、立0、中2、法5、学1、理2、計16
P八千代=早0、慶0、上1、明0、青1、立0、中3、法6、学3、理2、計16
R千葉南=早0、慶0、上0、明1、青2、立0、中1、法4、学4、理1、計13
S国分高=早0、慶0、上0、明2、青0、立2、中0、法5、学1、理0、計10
S柏南高=早0、慶0、上0、明1、青1、立0、中1、法3、学1、理3、計10
5実名攻撃大好きKITTY:2006/05/22(月) 02:07:36 ID:E3VexeYG0
■2006年春、指定校推薦枠(その2)
21千葉女=早0、慶0、上0、明1、青0、立1、中0、法1、学6、理0、計9
21鎌ケ谷=早0、慶0、上0、明1、青0、立2、中0、法6、学0、理1、計9
21幕総合=早0、慶0、上0、明1、青0、立0、中1、法6、学0、理1、計9
24安房高=早0、慶0、上0、明1、青1、立0、中3、法1、学0、理1、計7
24津田沼=早0、慶0、上0、明1、青0、立0、中0、法5、学0、理1、計7
24匝瑳高=早1、慶0、上0、明0、青1、立0、中2、法2、学0、理1、計7
26千葉商=早0、慶0、上0、明1、青0、立0、中1、法2、学1、理0、計5
26磯辺高=早0、慶0、上0、明0、青0、立0、中0、法5、学0、理0、計5
26松国際=早0、慶0、上0、明0、青0、立0、中0、法5、学0、理0、計5
29大多喜=早0、慶0、上0、明1、青0、立0、中1、法1、学1、理0、計4
29千葉北=早0、慶0、上0、明0、青0、立0、中0、法2、学1、理1、計4
29成国際=早0、慶0、上0、明0、青0、立0、中0、法4、学0、理0、計4
29君津高=早0、慶0、上0、明0、青0、立0、中0、法3、学0、理1、計4
29船橋西=早0、慶0、上0、明1、青0、立0、中0、法3、学0、理0、計4
29市銚子=早0、慶0、上1、明0、青0、立0、中1、法1、学1、理0、計4
6実名攻撃大好きKITTY:2006/05/22(月) 02:08:21 ID:E3VexeYG0
■2006年春、指定校推薦枠(その3)
35銚子西=早0、慶0、上0、明0、青1、立0、中0、法2、学0、理1、計3
35船橋旭=早0、慶0、上0、明0、青0、立0、中0、法3、学0、理0、計3
35千城台=早0、慶0、上0、明0、青0、立0、中1、法2、学0、理0、計3
35市川東=早0、慶0、上0、明0、青0、立0、中0、法3、学0、理0、計3
39柏中央=早0、慶0、上0、明0、青0、立0、中0、法1、学0、理1、計2
39我孫子=早0、慶0、上0、明0、青0、立0、中0、法0、学1、理1、計2
39千葉西=早0、慶0、上0、明0、青0、立0、中0、法1、学0、理1、計2
39県松戸=早0、慶0、上0、明0、青0、立0、中0、法2、学0、理0、計2
39千葉西=早0、慶0、上0、明0、青0、立0、中0、法1、学0、理1、計2
44市船橋=早0、慶0、上0、明0、青0、立0、中0、法1、学0、理0、計1
44袖ケ浦=早0、慶0、上0、明0、青0、立0、中0、法1、学0、理0、計1
44船芝山=早0、慶0、上0、明0、青0、立0、中0、法1、学0、理0、計1
44東金高=早0、慶0、上0、明0、青0、立0、中0、法1、学0、理0、計1
44京葉高=早0、慶0、上0、明0、青0、立0、中0、法1、学0、理0、計1
44柏陵高=早0、慶0、上0、明0、青0、立0、中0、法1、学0、理0、計1
44銚子商=早0、慶0、上0、明0、青0、立0、中0、法1、学0、理0、計1
44東金商=早0、慶0、上0、明0、青0、立0、中0、法1、学0、理0、計1
7実名攻撃大好きKITTY:2006/05/22(月) 02:09:16 ID:E3VexeYG0
【2004年、主要国公立大学・高校別合格者数】
−−−−−|東|京|東|一|北|東|名|大|九|筑|横|千|都|埼|茨|
−−−−−|京|都|工|橋|海|北|大|阪|州|波|国|葉|立|玉|城|
======================================
・ 県立千葉|23|12|-9|13|-6|11|-2|-2|-1|-4|-4|42|--|--|--|
・ 県立船橋|-7|--|13|-7|-5|-7|-2|--|--|-8|-6|37|--|--|--|
・ 東葛飾高|-5|-4|-7|-6|-6|-9|--|-2|--|26|-1|24|-4|-5|-1|
・ 佐倉高校|-2|-2|-5|--|--|-2|--|--|-1|-6|-1|33|-1|-1|-3|
・ 木更津高|-2|--|-1|--|-1|-1|--|-2|-2|-5|-3|23|-3|-4|-1|
・ 佐原高校|-2|--|--|--|-1|-4|--|--|--|-5|-1|13|--|--|--|
・ 千葉東高|--|-1|-7|--|-2|-1|--|-1|--|-4|-8|46|--|--|--|
・ 長生高校|--|--|-2|-1|-1|-4|--|--|--|-4|-5|33|--|--|--|
・ 県立柏高|--|--|-2|--|-1|-1|--|--|--|-5|-1|16|--|--|--|
・ 薬園台高|--|--|--|-1|--|-2|--|--|--|-3|-2|22|-2|-4|--|
8実名攻撃大好きKITTY:2006/05/22(月) 02:10:11 ID:E3VexeYG0
227 :千葉県 :04/10/03 23:39:42 ID:jH94mTzK
【東京大学】2004年(昨年)
@県千葉23
A県船橋7
B東葛飾5
C佐倉 2
C佐原 2
C木更津2
F国府台1

【東京大学】2003年(一昨年)
@県千葉21
A東葛飾12
B県船橋6
B長生 6
D市銚子2
E佐倉 1
E佐原 1
E千葉東1
E市稲毛1
9実名攻撃大好きKITTY:2006/05/22(月) 02:10:59 ID:E3VexeYG0

228 :千葉県 :04/10/03 23:40:48 ID:jH94mTzK
【京都大学】2004年(昨年)
@県千葉12
A東葛飾4
B佐倉 2
C千葉東1
C匝瑳 1

【京都大学】2003年(一昨年)
@県千葉10
@東葛飾10
B佐倉 1
B長生 1
B国分 1
10実名攻撃大好きKITTY:2006/05/22(月) 02:17:54 ID:E3VexeYG0
東京大学合格者数(2006年、朝日合格メールより)
@県千葉23(10)
A佐倉高4(2)
B東葛飾4(1)
C県船橋2(2)
D長生高1(1)
D木更津1(1)
F安房高1(0)
F匝瑳高1(0)
F千葉東1(0)
11実名攻撃大好きKITTY:2006/05/22(月) 02:22:58 ID:E3VexeYG0
★千葉大学合格者数(2006年)
@県千葉45
A千葉東43
B佐倉高38
B県船橋38
D長生高33
E木更津29
F東葛飾28
G佐原高15
G匝瑳高15
I県立柏13
J成東高12
K市稲毛11
K幕総合11
K薬園台11
N市千葉9
O千葉女7
P安房高6
Q小金高5
Q市銚子5
Q船橋東5
Q八千代5
22千葉南3
23君津高、成田北2
25国分高、柏西、佐倉西、多古、千城台、千葉北、千葉西、東金、土気、習志野、成田国際
 市松戸、松戸国際1

「市進高校受験ガイド2007」及び「サンデー毎日4/23日号」より。
(検見川、国府台、津田沼、鎌ケ谷、柏南、我孫子などは今年は0名のようです。)
12実名攻撃大好きKITTY:2006/05/22(月) 02:24:57 ID:6FIwpeqS0
13実名攻撃大好きKITTY:2006/05/22(月) 02:31:08 ID:E3VexeYG0

【東京理科大】(2006年)
@県千葉 125
A東葛飾 105
B県船橋 74
C佐倉高 65
D千葉東 57
E県立柏 45
F木更津 43
G長生高 41
H薬園台 31
I船橋東 30
J市千葉 25
K稲毛  23
L幕張総合21
M八千代 20
N柏南高 17
N国府台 17
P小金高 14 
Q佐原高 11
Q匝瑳高 11
S市銚子 9

サンデー毎日4/16号・大学側が公表した数字。
14実名攻撃大好きKITTY:2006/05/22(月) 02:33:08 ID:E3VexeYG0
【上智大学】2006年(今年)
@県千葉50
A県船橋42
B東葛飾27
C千葉東25
D佐倉高19
E県立柏12
F船橋東11
G薬園台10
H市千葉9
I木更津8
J長生高6
K柏南高5
L安房高4
L小金高4
L市銚子4
O市稲毛3
O八千代3

(サンデー毎日4/16号・大学側が公表した数字。)
15実名攻撃大好きKITTY:2006/05/22(月) 02:53:23 ID:E3VexeYG0

【慶應義塾大学】2006年(今年)
@県千葉107
A東葛飾 52
B県船橋 30
C千葉東 19
D佐倉  16
E薬園台 11
F木更津9
F匝瑳 9
H県柏 8
I長生 4
I八千代4
I市千葉4
L佐原 3
L国府台3
N安房 2
N成田国際2
N小金 2
N柏南 2
R成東 1
R市稲毛1

出典「読売ウィークリー(4/2号)」、
慶應大学が公表した数字による。
補欠、推薦、通信などは含まず。一般入試正規合格数のみ。
16実名攻撃大好きKITTY:2006/05/22(月) 03:28:13 ID:E3VexeYG0

【総進】一般入試、合格確率60%予想偏差値
http://www.bii.ne.jp/~meric/info2.html
【進研】一般入試、合格確率80%予想偏差値
http://homepage2.nifty.com/eisu-school/hensati_kouritu.html
17実名攻撃大好きKITTY:2006/05/22(月) 04:44:36 ID:JmJXwidt0
つーか、なんでさくらがここまで躍進してんの?
他の公立が落ちる中。
18実名攻撃大好きKITTY:2006/05/22(月) 05:50:02 ID:oeFojUgLO
だいたい地方や他県をみても学区が撤廃されたり緩和されると、学区で規制される前の
状態に戻る傾向があって、旧制一中、旧制二中が復活傾向になったりするんだよ。
19実名攻撃大好きKITTY:2006/05/22(月) 06:36:55 ID:OdLQprDb0
>>17
佐倉は藩校以来の県内では公立私立合わせても最古参の高校であり
県立移管されて県立学校としても千葉高に次ぐ旧制二中格の名門だよ。

実績としても、現行の日本の文化勲章が制定されて幾年も経たずに、まだ文化勲章の受章者自体が
少ない頃に伊藤忠太(東京帝国大教授)、香取秀真(東京芸大教授)と立て続けに
文化勲章受章者を輩出していたような実力有る名門であって、
当時は寄宿舎も持っていて県内では海匝地区〜現在の市川方面、君津、市原方面と
県内全域から生徒を集めていたのが、学区制が施行されて相対的に人口の少ない狭い地域から
しか生徒を集められなくなって一気に凋落したので、学区制で一番被害を受けた学校なので
佐倉から見たら躍進ではなくて藩校や旧制二中時代の往年に戻りつつあると言えるのかも?

20実名攻撃大好きKITTY:2006/05/22(月) 06:40:47 ID:OdLQprDb0
伊藤忠太でなくて伊東忠太だった。
21実名攻撃大好きKITTY:2006/05/22(月) 06:55:04 ID:kbuv9wC50
>>17
今まで成東しか行けなかった山武郡の上位層が県千葉、千葉東へ
 ↓
それによって成東の地位低下
 ↓
これまで匝瑳に行っていた層が成東へ
 ↓
保守的な海匝地区が上ることを覚える
 ↓
海匝の田舎者がこぞって佐倉へ ←今ココ

これと総合学科人気とが合わさって倍率up
あと、成田の3教科&私立日程へ変更、が今になってじわじわ効いてきてて
郡部の偏差値60どころが滑り止めとして成田を受けられるようになったのも大きい。
八日市場、光あたりから佐倉行った層のプライドはすごいよ
全然大したことないのに
22実名攻撃大好きKITTY:2006/05/22(月) 07:16:56 ID:ilm8cYBC0
>21
八日市場二中から佐倉高に行った女子を2人知ってるけど、皆、そんなに
プライドなんか高くないよ。凄く謙虚で凄く真面目に努力をするタイプだよ。
勝手に決め付けるのはイクナイ。
学区が緩和されて、佐倉と入れ違いで実績で元気なくなったのは佐原と成東で
匝瑳は結構頑張ってると思うよ。
今年は佐原と匝瑳、第5学区の1番手、2番手で実績に殆んど差無いよ。
23実名攻撃大好きKITTY:2006/05/22(月) 07:32:13 ID:Hj31sKroO
匝瑳はがんばってる。
絶対的なレベルの低下と低位層の増加はいかんともしがたいが、
公立同士比較すると、むしろ相対的なレベルは上がっているかもしれない。
ただそれも去年の3年までか。
現2年の実績は相当落ち込むむと思われる。

成東はもうダメポ。
高2まで社会はすべてA。
従来の佐原成東の上位が佐倉に逃げるのも無理はない。
24実名攻撃大好きKITTY:2006/05/22(月) 07:39:07 ID:oeFojUgLO
>>21
佐倉高は普通科のみで総合学科なんてないよ。総合学科が有るのは八街高と勝浦若潮と安房拓心。
何にも知らないのに色々と決め付け過ぎ。

>>22-23
匝瑳がんばってるよね。今年の実績は同学区の佐原と互角以上だと思ってた。
25実名攻撃大好きKITTY:2006/05/22(月) 07:53:12 ID:ilm8cYBC0
市立銚子が銚子西と統合予定で、校地とか、この先、不透明な面が不安要素となって
市立銚子に行っていた層が匝瑳に流れてるというのも考えられる?
26実名攻撃大好きKITTY:2006/05/22(月) 16:34:42 ID:symdkKri0
安房高も、もっとガンガレ!
真面目な努力家の生徒が多いのに、なぜ進学実績がもっと向上しないのだろうか…
5月の今頃になっても、詰襟のホックまできちんと止めて通学してる男子生徒が結構いるのには目を見張る。
安房地区にほかに目立った進学校がないので、ぬるま湯状態になってしまうのか…?
27実名攻撃大好きKITTY:2006/05/22(月) 17:18:21 ID:qgK0RfgN0
大体千葉県の生んだ大物と言えば日蓮、伊能忠敬、長嶋茂雄くらいでしょ。
その一人を輩出したんだからそれだけでも偉大なことだよ。

いわゆる御三家のOBなんて悲しいくらい小物ばっかり。
28安房高は学年章廃止でゆとり路線へ?:2006/05/22(月) 19:28:25 ID:0c2eTvDm0
>>26
同意します。
あと、安房南と合併するんで、長年の伝統だった女子の制服がモデルチェンジしましたね。
ところが、それと同時に女子の学年章廃止という暴挙! 驚きました。
所属学年を自覚させる自己規律の手段としても、生活指導のためにも、学年章は必要ではないですか?
一応男子は今も学年章をつけていますが、女子はつけず男子だけ学年章というのはいかにもちぐはぐです。
やがて男子の学年章も廃止ということでしょうか。
こうしてますます校則を緩め、「ゆとり路線」に突き進むつもりでしょうか? 
そうだとしたら、安房高の将来にとって、とても悲しいことです。
29実名攻撃大好きKITTY:2006/05/22(月) 20:28:06 ID:6FIwpeqS0
ローカルネタで盛り上がってるな
30実名攻撃大好きKITTY:2006/05/23(火) 01:00:34 ID:VrRwK2TY0
>5
鎌ケ谷は計10名です。
31実名攻撃大好きKITTY:2006/05/23(火) 02:45:55 ID:69jCVh7G0
指定校推薦枠なんてよく調べたなw
たった1名なんてのは望み薄。
指定校で上位校決まった人はクラス中からシカトされる。
32実名攻撃大好きKITTY:2006/05/23(火) 03:28:32 ID:mENPXVvD0
フェリスの指定枠ってあるんだよね、おじさん趣味なんだろうが、何かうれしい。
33実名攻撃大好きKITTY:2006/05/23(火) 03:30:22 ID:mENPXVvD0
女子大指定枠教えてよ、但し、ポン女要らない、ここの出身者嫌い。
34実名攻撃大好きKITTY:2006/05/23(火) 03:53:04 ID:mENPXVvD0
あっ、本女が嫌いなんじゃないよ、そこを出てるお袋とその姉妹が嫌いなんだよ。
もう高齢なんだが、丈夫で元気で参るよ、こっちが先に死にそうだよ。
35実名攻撃大好きKITTY:2006/05/23(火) 06:38:04 ID:/UwRNURH0
>>28
いまは入学したばかりだから、男子の1年生は「T」のバッジをみな襟につけていても、秋の衣替え以降から、男子が自主的
に学年章を捨てて、学生服の襟につけなくなっていく可能性はある。
先生が注意しても「女子はつけなくていいのに、何で俺たちだけこんなもんつけなきゃいけないんだよ」と指導は無視される。
こういう男女差別のような生活指導を正当化する根拠は乏しいので、先生も強いことをいえない・・・
こうして、規則で廃止しなくても、安房高の学年章は自然消滅へ・・・
千葉高は、このプロセスで学年組章が事実上消え去った。

女子の制服モデルチェンジは、意外な生活指導上の混乱を巻き起こすかもしれないということだ。
36実名攻撃大好きKITTY:2006/05/23(火) 10:55:55 ID:Bjy1u+vx0
鴨川市とその周辺では長生高と競合
鋸南町とその周辺では木更津高と競合
安房高は、ぬるま湯に浸っている「ゆとり」なんて、それこそないはず。
もっと規律を締めて進学実績アップをめざすべきところ、今どき時代錯誤の「ゆとり路線」なんて。
安房のトップという殿様気分にいつまでも浸っていると、ますます、長生や木更津に優秀な中学生が逃げてゆきます。
37実名攻撃大好きKITTY:2006/05/23(火) 17:48:46 ID:VHFkRV7E0
千葉の公立自体もうおしまいな気が…
38実名攻撃大好きKITTY:2006/05/23(火) 18:35:39 ID:0m5KFGax0
>>37
県千葉は栄えてるぞw
39実名攻撃大好きKITTY:2006/05/23(火) 22:08:58 ID:z8J+HEEz0
>>38
県船をお忘れなく!!
40実名攻撃大好きKITTY:2006/05/23(火) 22:14:15 ID:10zgyuBSO
>>37-39
トンカツは……別にいいかw
41実名攻撃大好きKITTY:2006/05/23(火) 23:26:29 ID:vFTLIuxSO
佐倉は?
42実名攻撃大好きKITTY:2006/05/23(火) 23:30:50 ID:Xq3guabzO
千葉東は
43実名攻撃大好きKITTY:2006/05/24(水) 01:05:21 ID:/f/+wUmRO
植谷愛美知ってる人おる?
44実名攻撃大好きKITTY:2006/05/24(水) 16:29:53 ID:9F7cWq1l0
>>35
校章だけで十分。学年章なんて、いらんだろ。つけるのがいやなら、外せ。
東京都立高校で、あんなのつけてる生徒みたことないし。
45実名攻撃大好きKITTY:2006/05/27(土) 00:03:06 ID:7tQi2UMu0
「1967〜1981  学校群制度 1982〜1993  グループ合同選抜制度」
→この時期、越境入学組が地元高校に入ったという説
上記説を学んだのはこのスレだと思いますが、もうちょっと数字的に裏付けして
頂けないでしょうか? お願い致します。
46実名攻撃大好きKITTY:2006/05/27(土) 08:11:11 ID:itEgh7qv0
>>28
これまでのセーラーを廃止して同じデザインにモデルチェンジした制服に、安房南はきちんと校章+学年組章をつけさせている。
安房高も、この機会にこれまでの学年章をやめて、男子も含め、横長の長方形に学年と組を表示するバッジに変えたほうがよい。
生活指導上も、学年だけでなく組まで制服に表示させることが望ましい。長生、千葉東など、学年組章のある進学高校は多い。
今まで安房高は長い間学年章だけだったが、これがむしろぬるま湯的だったということではないか。
47実名攻撃大好きKITTY:2006/05/27(土) 14:55:17 ID:CNIJg9BYO
佐倉なんて女子はクラス章だけだぞ。
学年わかんなくて不便じゃないのかしら
48実名攻撃大好きKITTY:2006/05/27(土) 16:22:39 ID:iQrVWA+m0
統括など制服がないぞ。
北西部以外で制服なくなりそうな学校ってないのかな?
49実名攻撃大好きKITTY:2006/05/27(土) 18:03:00 ID:S5Yc4z5c0
>>46
おや、これまで安房南高に、長方形の学年+クラス章なんてあったですか?
制服のモデルチェンジをにらんで、新しく制定したんでしょうか?
もしそうだとしたら、この学年+クラス章が、統合された安房高の全員がつける
スタンダードになるかもしれませんね。
思い違いであれば、すみません。
50実名攻撃大好きKITTY:2006/05/27(土) 20:05:42 ID:54h0rSh50
そもそも学年なんてわかる必要あんの?
51実名攻撃大好きKITTY:2006/05/27(土) 20:45:08 ID:vOO/bnFW0
>>50
制服を見て学年がわかることによって、少なくとも次のような効果が期待できる。
・それぞれの生徒が、自分の所属学年の生徒であるという自覚がもてる
 (例、3年生なら、「V」の学年章をつけることで、最上級生であり受験が近いという自覚を、おのずと持つ)
・学年の差が視覚化されるので、下級生が上級生を尊重する気風が強まりやすい。
・生徒が何か問題を起こしたとき、制服を見ればすぐに学年がわかるから、生徒を特定しやすくなる。
・そのほか、学校運営全般について、生徒指導がやりやすくなる。
 
52実名攻撃大好きKITTY:2006/05/27(土) 20:52:16 ID:54h0rSh50
それだけなら少なくとも千葉高には必要ないな。
生活指導ないし特に問題も起こさないし。
53実名攻撃大好きKITTY:2006/05/27(土) 21:20:02 ID:eR5V91pe0
君津商業の2年生女子が飛び降り自殺したそうですよ。
いじめが原因だとか。
54実名攻撃大好きKITTY:2006/05/27(土) 22:09:31 ID:vOO/bnFW0
54h0rSh50は、千葉高生?
>それだけなら少なくとも千葉高には必要ないな
千葉高には、大きな金文字の学年章(右襟につける)とクラス章(左襟につける)があった。
というか、正確には今でも公式には存在していて、購買部で売っているのではないだろうか?
なぜ、男子生徒はみな次第に学年章、クラス章をつけなくなってしまったのだろうか?
55実名攻撃大好きKITTY:2006/05/28(日) 08:31:51 ID:rdFCOKLa0
>>54
54h0rSh50ではないが千葉高生から言わせてもらうと
ただ単に毎年買い換えるのが面倒くさい&もったいなくなってしまっただけ
56実名攻撃大好きKITTY:2006/05/28(日) 19:24:39 ID:6VbDTl1u0
学年章、クラス章だとかは、受験板においてあまり重要ではない。
即ち、そんなことは学校選択の判断基準にはならないということ。
千葉高生の考え方は物事の取捨選択に優れ合理的だということが
わかる点では参考になるが。
57実名攻撃大好きKITTY:2006/05/28(日) 19:47:39 ID:ziyEaJPY0
>>55
安房高生も物事の取捨選択に優れ合理的でありたいです。
毎年買い換えるのが面倒くさいし、もう学年章は必要ないと思います。
男子も学年章廃止希望。廃止されないなら、つけるのやめたい。
58実名攻撃大好きKITTY:2006/05/29(月) 08:23:33 ID:vNGZnWXe0
私はクラス章は、毎年誰かと交換していました。
59実名攻撃大好きKITTY:2006/05/30(火) 22:56:20 ID:1gjUTzPW0
そういえば、安房高では学年末が近くなると翌年の身分証明に貼る写真を撮ったわけですが、
そのときだけ、4月からの新学年の学年章に付け替えさせられました。
で、そのあと本当はもとの学年章に戻さなければいけないわけですが、そのまま1学年上の
学年章つけたままでいた友達なんていましたね。早く上級生になりたいという精一杯の背伸び
だったんでしょうか。
今にして思えば、写真に写っている学年章で生徒を仕分けしようということだったわけですが。
女子の制服がモデルチェンジした機会に、こんな学年章、男子を含めて廃止するのは賛成です。
1年生〜3年生まで、みんな同じ制服で、平等。それでいいんじゃないですか。
60実名攻撃大好きKITTY:2006/06/01(木) 00:06:14 ID:NThQ8r15O
ごめん、安房高ってどこにあるの?
61実名攻撃大好きKITTY:2006/06/01(木) 01:26:13 ID:w1MIzIKh0
なんとなく覗いたら安房高ネタで盛り上がってるとはw
今年は東大と京大の合格者がでてたね。
62どこか:2006/06/01(木) 16:41:18 ID:cPODW3XO0
学年で制服の色が違ってる高校を作ったらいい。
1年マリンブルー
2年海草色
3年血赤色
とか。
63実名攻撃大好きKITTY:2006/06/02(金) 02:42:11 ID:ruXlQBT10
県船にはもうちょっと頑張ってもらいたいなあ
64実名攻撃大好きKITTY:2006/06/02(金) 14:20:18 ID:yL2S2mMa0
都立中高一貫予定校
両国 白鴎 小石川 都立大附属 富士 大泉 三鷹 武蔵 北多摩 南多摩

神奈川県中高一貫予定校
相模大野 大原

さて千葉県は?
65実名攻撃大好きKITTY:2006/06/02(金) 14:21:49 ID:UubiL5w70
サンデー毎日に掲載中の駿台最新偏差値

-------北大--東北--名大--阪大--神大--九大

理(前)--61----64----59----62----59----59
理(後)--63----66----64----61----------64
工(前)--59----62----62----59----58----59
工(後)--60----65----65----61----------63
農(前)--59----61----60----------60----59
農(後)--63----62----63----------------62
66実名攻撃大好きKITTY:2006/06/02(金) 20:24:46 ID:0NN+ezFL0
>>63
激しく同意!
旧帝一工国立医早慶でもっと数字を稼いでもらいたい。
県立御三家の力をみせてほしいな
67実名攻撃大好きKITTY:2006/06/02(金) 21:04:20 ID:2UR0Acq10
>>63
私の頃の県船理数科(I組)は、40名中東大6名を含めクラスの8割が
旧帝一工国立医早慶に進学していたのに。
68実名攻撃大好きKITTY:2006/06/02(金) 21:08:01 ID:2UR0Acq10
私の頃の県船理数科(I組)では、千葉大を受験する者は
落ちこぼれ組として軽蔑されていた。
69実名攻撃大好きKITTY:2006/06/02(金) 21:23:25 ID:2UR0Acq10
県船理数科からは、東大医学部助教授も輩出している。
70実名攻撃大好きKITTY:2006/06/02(金) 21:53:06 ID:0NN+ezFL0
ホントなの?それは船高史上最も偉大かもね。
船高の歴史の中で東大理V進学した人は何人いるのかな?
てか昔は理数科の方が難易度高かったの?
71実名攻撃大好きKITTY:2006/06/03(土) 02:23:08 ID:4ecOdafw0
今は知らないけど、船高の壁は厚かった。
船高含め御三家は別格だったよ。
72実名攻撃大好きKITTY:2006/06/03(土) 06:20:10 ID:SE9qT7pK0
>>23
匝瑳の校風って、安房高にかなり近くない?
73実名攻撃大好きKITTY:2006/06/03(土) 09:25:08 ID:09oP1pP+0
安房高の近くの千葉未来(かもいち)が医歯薬進学クラスを作って
国医や慶應医合格を目指すそうだ。巣鴨や桐蔭から教師を引き抜いてるみたいだぞ
74実名攻撃大好きKITTY:2006/06/03(土) 14:42:47 ID:U/+l5/2sO
へぇ〜A
75実名攻撃大好きKITTY:2006/06/03(土) 15:45:59 ID:wmBtR6iQ0
巣鴨、桐蔭からあんな僻地へねぇ〜
76実名攻撃大好きKITTY:2006/06/03(土) 16:04:35 ID:Y8s0X2kv0
>>64
県立千葉・市立稲毛
77実名攻撃大好きKITTY:2006/06/03(土) 16:53:01 ID:jyOOLyWSO
今年の市進のガイド見ると、千葉東が県船や統括に追いついてるみたいなんだが、実際はどうなの??
78実名攻撃大好きKITTY:2006/06/03(土) 17:39:37 ID:67csBXPVO
>75
時間距離的には鴨川の方が館山よりは僻地ではない。まぁ、両方僻地だけど。
79実名攻撃大好きKITTY:2006/06/03(土) 18:16:05 ID:420Xy4Xh0
インターネット予備校
http://www.bbjuku.com/?code=123456
80実名攻撃大好きKITTY:2006/06/05(月) 12:06:37 ID:UKb7tEP20
>>73
安房南との合併で「ゆとり路線」に進み始めた?安房高にはかなり脅威かもしらんな。
「公立だから」という驕りに安住していて、気がついてみたら手遅れかも…
81実名攻撃大好きKITTY:2006/06/05(月) 12:43:01 ID:xcP2/QiB0
age↑とく
82実名攻撃大好きKITTY:2006/06/05(月) 12:48:39 ID:Qc0ZWtKx0
>>77
今年って言うよりも最近の千葉東は凄い。
一般入試の合格者平均点も県千葉とあまり変わらないし。
83実名攻撃大好きKITTY:2006/06/05(月) 15:52:17 ID:oKJYxjCP0
だけどあの地区はトップ層を完全に県千葉にとられるね。
要するに平均点とか全く関係ない天才層は県千葉に行くだろう。
84実名攻撃大好きKITTY:2006/06/05(月) 17:04:35 ID:kiOY6BcCO
>>83 岐阜高校と岐阜北高校のような関係でつね。
85実名攻撃大好きKITTY:2006/06/05(月) 18:51:43 ID:xcP2/QiB0
県千葉?
86実名攻撃大好きKITTY:2006/06/06(火) 00:23:55 ID:RLCaNXHiO
県千葉と千葉東の差は結構あるよ。
(最上位層の厚さの差は有るが)平均が落ちてきている東葛飾と
現状維持を続けてる千葉東の平均の差が縮まってきている。
87実名攻撃大好きKITTY:2006/06/06(火) 02:11:13 ID:LLBpybu/0
渋幕が躍進しているのに千葉東が現状維持しているとは思えん。
88実名攻撃大好きKITTY:2006/06/06(火) 09:09:28 ID:FW0FzzQH0
>>86
県千葉は、当然素晴らしい学校で優秀な生徒の多いだが、受験指導をしないことでも有名。
千葉東は、平均偏差値では県千葉の後塵を拝しているが、受験指導は結構するという噂。

そのせいなのか、近くの公立中学で、やたら千葉東に入った人数が多い年があった。
(通常千葉東に2〜3人のところが、6人くらい。そのかわりその年県千葉0)
ある程度の学力があれば、千葉東に行った方が(特に女の子)イメージ良し、という
のもあるのだろうか?



89実名攻撃大好きKITTY:2006/06/07(水) 00:06:48 ID:ZjO3iiwk0
age
90実名攻撃大好きKITTY:2006/06/07(水) 00:43:58 ID:MPAxMdIg0
千葉東は授業進度が速いと聞いたことがありますが、
どうなんでしょう。>通ってる方
県千葉のほうが断トツに優秀なのは間違いないけど、
千葉東も十分に一流であることは間違いないと思います。
91千葉中部高校に改名!:2006/06/07(水) 10:10:15 ID:5/epE/Y40
「千葉東」というのは、名前が悪いな。
いかにも、千葉高の後塵を永遠に拝する学校のようだ。
富山には「富山高校」と「富山中部高校」があって、富山中部>>富山 になっている。
これにならって、
「千葉中部高校」と改名するのはどうだろうか?
JRでも、西鹿児島→鹿児島中央 と改名した前例があるぞ。
92実名攻撃大好きKITTY:2006/06/07(水) 10:28:09 ID:MDwyWa6a0
「千葉中部」……久留里とか亀山とか中野とかにありそうな名前だな w
93実名攻撃大好きKITTY:2006/06/07(水) 11:03:54 ID:N5Piyi+z0
>>91
とてもおもしろい発想だね。
ただ、富山のことは結構知っているので言うのだが、もともと富山中部のほうが
優位ではあったのだが、富山とは関係のない名前「神通中学」(神通川のほとりにある)
だったので改名した経緯あり。

改名よりも、中高一貫にするのを千葉東にすればよかったのに(他県では2番手校が
中高一貫にしているようだし)と、わたしは思いましたが。話題にもなるし。
94実名攻撃大好きKITTY:2006/06/07(水) 16:33:39 ID:wgeQjbvt0
千葉県の場合は第二次ベビーブーム用に中学校をたくさん造って、今はどこも余っている。(高校も同様だが・・)
だから中高一貫には消極的だと思うよ。東京ほど階層化は進んでないしね。
関東地方で中高一貫に積極的なのは東京だけ。
95実名攻撃大好きKITTY:2006/06/07(水) 20:17:21 ID:5h90YZZo0
>>90
数学は2年で全部終わって3年はヒタスラ大学の過去問演習
英語も3年生はヒタスラ大学の過去問長文和訳

あとの科目は特に早いとかはなかったよーな

数年前ね

高校ブランドはあんましないと思います
96実名攻撃大好きKITTY:2006/06/07(水) 21:25:17 ID:wgeQjbvt0
>>95
それってかなり受験を意識した授業だよ。
数学が2年で全部終わってて、本当か?
97実名攻撃大好きKITTY:2006/06/07(水) 21:30:55 ID:411zO+Sg0
地方の公立進学校はそのパターン多い。
一年で数T、A、U、二年で理系は数B、Cなんてパターン。
98実名攻撃大好きKITTY:2006/06/07(水) 22:16:54 ID:JAtyeCfu0
>>97
えーマジかよ?俺は船高卒だけど、もろ三年でVCやってたわ。。。
関係ないけど俺の時は一年で受験意識してた奴はほぼ皆無だったな。
やっぱり周りの環境ってのは大事だね
99実名攻撃大好きKITTY:2006/06/07(水) 22:21:01 ID:5h90YZZo0
>>96
確率の授業が1週間しかなかったけどね笑
おれは途中でついていけなくなりました。。。
100実名攻撃大好きKITTY:2006/06/07(水) 22:27:10 ID:wgeQjbvt0
>>98
同意。オレは統括卒だけど、そんな感じだった。
千葉東がそんな先取り学習してたとは・・
101実名攻撃大好きKITTY:2006/06/07(水) 23:20:09 ID:JAtyeCfu0
>>100
千葉東が伸びてきているわけだよな。船高東葛も千葉東を見習ってほしいね。
まず何と言っても大学受験を一年のうちから具体的に意識できるような改革が必要かも
102実名攻撃大好きKITTY:2006/06/08(木) 01:52:50 ID:36PP8GtC0
>>101
まあでもどうだろう?
確率の授業が1週間しかなかったと言っている訳だし・・
高校3年間の内容を高校2年間でまともにできるわけない。
中高一貫校なら高1の内容を中3から始められるけど
103実名攻撃大好きKITTY:2006/06/08(木) 09:10:58 ID:5+2GyFDg0
>>101>>102
以前、千葉東は受験を意識した授業を(公立の割には?)していると聞いて
いましたが、要するに「授業進度が速い」のですね。
それでわざわざ県千葉にいけそうな人で千葉東に行った人もいたわけだ。
お答えくださった方ありがとうございます。

ただ、「授業進度が速いからいい」ともいえないし、高三時代におこなう
受験指導の質がどうなのか、それで成果が上がっているかどうか、
と言う点については、102さんのいうとおり一概にはいえないですよね。
私立の中高一貫校でも、ついていけなかったりすると悲惨みたいですから。
自分でやる力のある人にとっては、学校であれこれ言われるよりは、県千葉
のように受験指導は放任、学校の授業は高踏的(?)な方がいいかも
しれないし。
104実名攻撃大好きKITTY:2006/06/08(木) 17:26:54 ID:WMo5TEOG0
確かに、学校が放任だと県千葉に入れるやつになると自分で勝手にやるからいいかも。
数学の先取りって静岡でもそうみたい。以外に皆落ちこぼれないらしい。落ちこぼれそうになっても夏期講習でフォローするって。
中学卒業で引っ越してったやつが夏に遊びに来たとき、数T終わってAも三分の一位終わってた。びっくりだよ。
ゆとりで中学でやる予定だった分を高1で一気に取り戻しにかかってる。
先取りがあうか合わないか別にしても、意識の面では一年から随分と受験を目標に勉強するかもな。
105実名攻撃大好きKITTY:2006/06/08(木) 17:27:29 ID:36PP8GtC0
>わざわざ県千葉にいけそうな人で千葉東に行った人もいたわけだ。
これはないと思うよ。

確かに県千葉と千葉東の選択はかなりシビアだと思う。
県千葉で少し自信がない人が千葉東に行くという感じでは?
106実名攻撃大好きKITTY:2006/06/08(木) 17:33:42 ID:sfScm4040
いまの県千葉ボーダーなんて、進学先は明治、千葉大以下なんだから、千葉東の上の方と同じだろ。
家から近い方に入ればいいよ。
107実名攻撃大好きKITTY:2006/06/08(木) 21:10:39 ID:rpiuvxY20
千葉高校の偉大なるOB 宇津井健、市原悦子、イカンザキ

108実名攻撃大好きKITTY:2006/06/08(木) 21:18:18 ID:AevTspJu0
今年の県千葉合格者の中には440点台で合格、と言う人もいたようです。
109実名攻撃大好きKITTY:2006/06/08(木) 21:25:08 ID:Pzo9p+nk0
完全無料携帯オンラインゲーム ブレイカー
▼オンライン対戦ゲーム
遊び方は凄く簡単です。「移動」「探索」「休憩」の3つのコマンドがメインになります。
フィールドを移動したり探索したりして、他のプレイヤーと遭遇したら戦います。
体力がなくなれば、休憩します。
こうして、他のプレイヤーを倒したり、救助したりしながら
リアルタイムに対戦するゲームです。
▼楽しい会話♪
また、チャットゲームの要素もあり、休憩時間などには、楽しい会話が行われて、
対戦ゲームなのに、おしゃべりが大好きな女の子にも人気があります。
▼チームも組める!
仲間ができたら、仲間とチームを作る事ができます。
敵対チームと戦い、覇権を争いましょう。目指せ最強チーム!
▼ランキングが白熱!
戦いの記録は、点数として計算され、ランキングになります。
最強の座を手にするのは誰か!?
http://gemutomo.net/br/br3_invite_mail2.php?id=23737
↑こちらを携帯に打って登録!
110実名攻撃大好きKITTY:2006/06/09(金) 16:33:47 ID:to3kTSfo0
>107
その三人の合計<長嶋茂雄w
111実名攻撃大好きKITTY:2006/06/09(金) 20:41:39 ID:10jv0Ip40
西にあるのになぜ千葉東?
112実名攻撃大好きKITTY:2006/06/10(土) 02:35:45 ID:pPnnWNna0
>>107

サエキけんぞうもお忘れなく
113実名攻撃大好きKITTY:2006/06/10(土) 08:50:43 ID:Vl0NCGxT0
>>103
千葉東は授業進度本当に速い。
予習しなければ全くついていけないらしい。
114実名攻撃大好きKITTY:2006/06/10(土) 13:35:18 ID:ULa/JN3WO
千葉東、宿題も結構出る。
115実名攻撃大好きKITTY:2006/06/10(土) 22:41:46 ID:yFLfXHH10
千葉東ええで
116実名攻撃大好きKITTY:2006/06/11(日) 00:26:31 ID:e0MJoTNq0
千葉東が御三家と入れ替わる時代が来てしまうのだろうか・・・?
117実名攻撃大好きKITTY:2006/06/11(日) 11:30:58 ID:/ymSsHsy0
千葉東は、制服に学年組章を装着する義務があって、規律正しい。
生徒も、この校則をきちんと守っている。
こういう校風から、すぐれた受験の成果が生まれる。
118実名攻撃大好きKITTY:2006/06/11(日) 12:48:03 ID:/lyrjUzF0
ヾ(゛ε゛*)ヾ(*゛ε゛*)ヾ(*゛ε゛)ノハイ ハイ ハイ!
119実名攻撃大好きKITTY:2006/06/11(日) 13:10:05 ID:u+hrWCoJO
>>117 千葉東は管理教育で生徒もきちんと勉強するから実績がいいんですね。それに比べ薬園台は自由すぎて生徒がまったく勉強しない。だから入試難易度に比べて実績がショボいんですね。おまけに浪人があたりまえときたら、市川の方がずっとマシかも
120実名攻撃大好きKITTY:2006/06/11(日) 17:53:54 ID:wjiy3x1hO
俺佐倉の中のシトなんだけど、ウチも指導は何気に厳しい。頭髪染色、スカート丈はもとより、Yシャツ+カーディガン、セーターというようなカッコでいると、教員によっては注意される。「それは制服じゃないだろ」って。
121実名攻撃大好きKITTY:2006/06/11(日) 18:02:49 ID:AgHGYaNWO
船高も年々、指導が厳しくなってきてる。
122実名攻撃大好きKITTY:2006/06/11(日) 20:18:37 ID:J8+Mji2V0
シトって・・まさか物理のすずk(ry
123実名攻撃大好きKITTY:2006/06/11(日) 20:19:13 ID:jvilfJor0
薬園台は年々、指導が甘くなってきてる。
124実名攻撃大好きKITTY:2006/06/11(日) 20:22:11 ID:u+hrWCoJO
>>123 これ以上甘くなったらもうなんでもOKの学校になるぞ
125実名攻撃大好きKITTY:2006/06/11(日) 22:10:45 ID:m8aysTtR0
東葛はさすがに段々厳しくなってきた。
夜間、通用門に鍵をかけるようになった。夜間、部室に泊まるのも禁止。
126実名攻撃大好きKITTY:2006/06/11(日) 23:28:07 ID:YQe8vZI50
>>119
卒業生としてはややムッとする意見だが、本当のことだから仕方ない。
見事に周りに流されちゃったからなぁ...。
(でも、薬園台行って楽しかったとは思ってる。いい学校です。)

やっぱり高校生ぐらいの子には、適度の規律の中で、目標とか課題
とかを、教師が生徒に与えてやらなくちゃいけないんだなと思います。

御三家クラスになると、自分で自分を管理できる子が多いんでしょうけど。
127実名攻撃大好きKITTY:2006/06/12(月) 00:06:28 ID:ANXyB05t0
高校の部活なんかも、教師の指導によって、完全に明暗が分かれる。
強豪校の顧問が移動したと思ったら、移動先の高校が強豪校になって、
元々の赴任校は弱小校になったりする。
勉強でもスポーツでも、中学・高校くらいの年齢の時までは、
有る程度の規律や指導も必要なのかな?
128実名攻撃大好きKITTY:2006/06/12(月) 08:13:01 ID:iEUXJrCZ0
最近の子は、大学生でもきちんと指導してやらないと駄目みたい。
もっと言えば、大卒(院卒)新入社員でも自分で管理できない者がチラホラ。
いっしょにされて迷惑する子もいるのに、嘆かわしい時代です。
129実名攻撃大好きKITTY:2006/06/12(月) 10:30:58 ID:0IABir0/0
594 :実名攻撃大好きKITTY:2006/06/10(土) 21:29:00 ID:9loHUvx70
>>582
>県千葉
東大23、京都8、一橋12、東工13
130実名攻撃大好きKITTY:2006/06/12(月) 10:31:47 ID:0IABir0/0
619 :実名攻撃大好きKITTY:2006/06/11(日) 19:42:34 ID:z+G0xRI/0
東大がらみのランキング
首都圏限定ですが

2006 東大・京大・国公立医学科・一橋・東工大合格率(首都圏)

1 ◇筑波大附駒場106(165)64.2%
2 ○栄光学園104(175)59.4%
3 ○開成216(395) 54.7%
4 ○麻布156(308) 50.6%
5 ◎桜蔭119(236) 49.2%
6 ○駒場東邦103(234) 46.6%
7 ○聖光学院87(214) 40.7%
8 ◇東京学芸大附140(345) 40.6%
9○武蔵56(168) 33.3%
10◇筑波大附78(237) 32.9%
11○海城119(375) 31.7%
14◎女子学院71(228) 31.1%
15○桐朋85(316) 26.9%
16○巣鴨69(275) 25.1%
17◇お茶の水女子大附25(117) 21.4%
18○渋谷教育学園幕張70(335) 20.9%
19千葉・県立73(357) 20.4%
20○暁星34(188) 18.1
131実名攻撃大好きKITTY:2006/06/12(月) 15:45:03 ID:1O55wjnE0
ネオ中高一貫校政策 予定校

札幌北 札幌南 旭川東 函館中部 青森 八戸 盛岡第一 一関第一 秋田
仙台第一 仙台第二 石巻 山形東 酒田東 福島 安積 水戸第一 土浦第一
宇都宮 栃木 前橋 高崎 浦和 川越 熊谷 春日部 千葉 船橋 東葛飾
日比谷 戸山 両国 西 立川 希望ヶ丘 横浜翠嵐 川崎 湘南 甲府第一
新潟 長岡 高田 長野 松本深志 静岡 浜松北 旭丘 明和 一宮 岡崎
岐阜 大垣北 富山中部 高岡 金沢泉丘 藤島 津 四日市 膳所 奈良
桐蔭 鳥羽 洛北 福知山 北野 天王寺 四条畷 三国丘 神戸 兵庫 姫路西
岡山朝日 倉敷青陵 広島国泰寺 広島皆実 福山誠之館 鳥取西 米子東 松江北
山口 豊浦 城東 高松 松山北 高知追手前 修猷館 筑紫丘 小倉 久留米
佐賀西 長崎西 済々黌 熊本 大分上野丘 宮崎東 鶴丸 那覇
132実名攻撃大好きKITTY:2006/06/12(月) 22:50:26 ID:1O55wjnE0
順当に考えると千葉東、薬園台、小金あたりが中高一貫になるべきかな。
133実名攻撃大好きKITTY:2006/06/12(月) 23:18:08 ID:J/m5jR7Y0
>>131
選別に統一性が無いよん。(千葉だけ違う基準)
山梨が甲府南ではなく甲府第一、京都が堀川ではなく洛北を書いてるあたり
現在の学区制下における入試難易度や進学実で選別したのではなくて
明治創立の旧制中学としての格式や伝統、ナンバースクールの若いナンバーであることが重視されてる
ようだが、千葉の県船橋(旧制中としては昭和時代設置)、東葛飾(大正創立)だけが不自然だよ。
134実名攻撃大好きKITTY:2006/06/12(月) 23:33:38 ID:IlcexJtGO
沖縄も開邦ではなく那覇を選ぶあたり伝統重視だな。
135実名攻撃大好きKITTY:2006/06/13(火) 02:57:30 ID:OxwSdxBP0
開邦?初めて聞いた。あと時習館を入れてない。
他は福井で高志を入れてない。他は東筑など。
136実名攻撃大好きKITTY:2006/06/13(火) 05:31:55 ID:UnfHUm/U0
>>135
福井で入れるなら武生だよ。
高志は昭和の新制学制後創立で学区制を導入後に必然的に上がった成り上がり高校だよ。
高志と藤島、武生では伝統や格式での格が全然違う。
137実名攻撃大好きKITTY:2006/06/13(火) 12:14:15 ID:fcksgxP50
で、これってただの妄想?
138実名攻撃大好きKITTY:2006/06/13(火) 13:21:29 ID:EDFRunW4O
>>137
もちろん>>131の中高一貫予定校リストは個人的な想像リストだよ。
139実名攻撃大好きKITTY:2006/06/13(火) 23:17:16 ID:OxwSdxBP0
地方の実情。


226 :実名攻撃大好きKITTY:2006/06/13(火) 16:25:44 ID:c8jpg1ij0
うわ〜こんなスレがあったんだ。記念にカキコします。
自分が松江北を出たのはもう15年以上昔だけど。

学区撤廃?なら、そのほうがいいと思う。
北南東の、ハイクラスだけを集めた学校を一つ作ればいい。
自分はスレスレのところで、3年間ハイクラスにいたけど、
クラス替えのシーズンは、ものすごく心臓に負担がかかった。
鬱になりかけた。
あの、同じ学校に「ハイクラス」と「普通クラス」を作る
2重構造はものすごいストレスだったから、無くして欲しい。


227 :実名攻撃大好きKITTY:2006/06/13(火) 21:45:02 ID:MzGQ7FYDO
>>226ちょっwwwおまいはおれかwwwww
あなたは北出身?
東の方ではないよな?
おれも3年間ギリでハイにいたけど、しまいには胃薬を常備してたよ。
しかも附属出身だからまわりは余裕でハイクラだったから、そいつらについて行くことに必死だった。
もしハイ落ちしてたら多分学校やめてたな。
140実名攻撃大好きKITTY:2006/06/14(水) 00:21:22 ID:maaPE7VZO
松江北、南、東のハイクラスと言えば、全国高校生の憧れのマトだからな…
141実名攻撃大好きKITTY:2006/06/14(水) 01:02:51 ID:Kwi2J62A0
>>140
うそつけ。
142実名攻撃大好きKITTY:2006/06/14(水) 06:46:20 ID:Kwi2J62A0
松江北はともかく南や東は聞いたことない。
143実名攻撃大好きKITTY:2006/06/14(水) 06:55:54 ID:JPptON6bO
144実名攻撃大好きKITTY:2006/06/15(木) 17:57:58 ID:GWssH8En0
あげ
145実名攻撃大好きKITTY:2006/06/16(金) 10:38:22 ID:DHI+j5fT0
東大京大一橋東工大合格数2006(首都圏) 5月中旬現在
○開成176      ○巣鴨49
○麻布135        西48
◇東京学芸大附114○城北43
◇筑波大附駒場99   八王子東42
○栄光学園90    ○武蔵42
○駒場東邦85      国立38
○桜蔭84       ○浅野37
○海城84         日比谷34
○聖光学院73    ○豊島岡女子学園26
◇筑波大附65      大宮25
○桐朋65       ○暁星25
○桐蔭学園63      川越・県立24
○女子学院58      東葛飾23
  千葉・県立56    ○サレジオ学院22
○渋谷教育学園幕張55 ○芝21
  浦和・県立52     湘南21
19人 ○市川、○東邦大付東邦、○頴明館、○雙葉
18人 ○早稲田、○フェリス女学院
17人 ◇お茶の水女子大附、戸山
16人 船橋・県立、川和、横浜翠嵐、○桐光学園
15人 ○攻玉社、○逗子開成
146実名攻撃大好きKITTY:2006/06/16(金) 10:41:11 ID:DHI+j5fT0

14人 小石川、両国、○渋谷教育学園渋谷
13人 ○光塩女子学院
12人 ○栄東、○白百合学園、横浜緑ヶ丘
11人 浦和第一女子、春日部、○城北埼玉、○西武学園文理、○本郷、厚木
10人 ○開智、相模原・県立、平塚江南
9人 青山、立川、○国学院久我山、○山手学院、○横浜雙葉
8人 熊谷、千葉東、国分寺、武蔵・都立、○鴎友学園女子、○晃華学園、○国際基督教大、○世田谷学園
7人 ○川越東、○学習院高等科、○吉祥女子、○成蹊、○帝京大学、小田原、柏陽、横須賀
6人 木更津、佐倉、○暁星国際、鎌倉、多摩
5人 川越女子、○立教新座、竹早、○頌栄女子学院、○公文国際学園、○湘南白百合学園、○横浜共立学園


147実名攻撃大好きKITTY:2006/06/16(金) 10:43:33 ID:DHI+j5fT0
594 :実名攻撃大好きKITTY:2006/06/10(土) 21:29:00 ID:9loHUvx70
>>582
>県千葉
東大23、京都8、一橋12、東工13

148実名攻撃大好きKITTY:2006/06/16(金) 19:20:49 ID:fxESu6v8O
あ、あれ?鴨川の長狭、八日市場の匝瑳、伝統の大多喜の県西御三家は?
149実名攻撃大好きKITTY:2006/06/16(金) 22:38:14 ID:Azjk/CGD0
そんなもんあるのか?長生、成東、東金は?
150実名攻撃大好きKITTY:2006/06/16(金) 22:49:41 ID:kbSLMyb10
>>146
あ、あれ?佐倉って6人なの?
151実名攻撃大好きKITTY:2006/06/16(金) 22:51:24 ID:DHI+j5fT0
>>150
東大京大一橋東工大合格数 ですから。
152実名攻撃大好きKITTY:2006/06/16(金) 22:55:46 ID:DHI+j5fT0
>>151
佐倉高のHPで見ても、東大(現役2+浪人2)、一橋(現役1)東工大(現役1)に
なっています。
153実名攻撃大好きKITTY:2006/06/17(土) 00:37:59 ID:7rI714slO
山武市が出来て郡部の旧制中学は大多喜高のみになった?
それから八日市場市が匝瑳市になって、佐原市が香取市になったな。
154実名攻撃大好きKITTY:2006/06/17(土) 07:18:03 ID:7rI714slO
>>148
てか鴨川、八日市場、大多喜が「県西」だと千葉の中心が太平洋になっちゃう。
155実名攻撃大好きKITTY:2006/06/17(土) 14:08:23 ID:aXXD5rlw0
>>117
千葉東って結構校則緩くない??
156実名攻撃大好きKITTY:2006/06/17(土) 14:08:59 ID:jHbtoSEq0
157実名攻撃大好きKITTY:2006/06/17(土) 16:08:59 ID:OAZ5dJ/D0
>>148-149
長狭・・・今や地元では勝浦と並ぶDQN校。勝浦より生徒数が多いのでたちが悪い

大多喜・・・定員割れで300点以下合格者が多数いる。バイトに励む生徒多し

成東・・・上位層が千葉市内や佐倉に抜け400点以上合格者が30%を切る非常事態
      最低合格点330点。自慢の理数科も長生普通科よりも下でもう終わってる

長生・・・学区緩和で理数科がやや落ちたが普通科はキープ、外房で唯一頑張ってる
      ここは教師陣が熱心

去年、塾でバイトしてた時の感想
158実名攻撃大好きKITTY:2006/06/17(土) 18:40:48 ID:DeyQGwzc0
>>157
>長狭・・・今や地元では勝浦と並ぶDQN校。勝浦より生徒数が多いのでたちが悪い
それは言いすぎでは。
子供減りすぎ。岬とか安房南とかもういらね。
159実名攻撃大好きKITTY:2006/06/17(土) 19:26:57 ID:JorIGP5s0
>>155

ゆるいよ
けど茶髪は怒られてた。
あとバイク通学で停学いたよ
160実名攻撃大好きKITTY:2006/06/18(日) 00:40:31 ID:17m1uTToO
成東は学区トップ校ながら、学区改編後は1人も東大・京大に受からなくなってしまったんだよな・・。
161実名攻撃大好きKITTY:2006/06/18(日) 07:45:25 ID:HYqs3WF5O
>>157 貴重な証言乙!それにしても岬は大正時代創立の伝統高で別名九十九里の星だぜ!?凋落しすぎ。それにひきかえ佐原、市銚子は頑張ってるな。あと今は勝浦+御宿=勝浦若潮高校w
162実名攻撃大好きKITTY:2006/06/18(日) 18:13:51 ID:f7lGXNGv0
上総とかもいらないな、天羽か君津青葉行けばいい
163実名攻撃大好きKITTY:2006/06/18(日) 21:02:37 ID:p76DbsXz0
>>161
岬高は、創立当初は周辺町村の組合立の乙種農学校だったからね。
伝統はあっても実業学校や女学校の場合、更に上級学校への進学する場合、
旧制中学と比べて大きな制限があったから、どうしてもOBの活躍度などの面で名門度は、
旧制実業学校は旧制中学校より劣るよ。
164実名攻撃大好きKITTY:2006/06/18(日) 21:06:04 ID:p76DbsXz0
しかし周辺町村の組合立だっただけに、古くから地元で愛された学校であるのだろうけど。
165実名攻撃大好きKITTY:2006/06/18(日) 23:13:39 ID:K7vXlt0t0
>>96
俺の時は、高校合格発表後に数Tの教科書渡されて
「春休み中に勉強しておくように」って言われた(´・ω・`)
166実名攻撃大好きKITTY:2006/06/19(月) 00:43:07 ID:YqvyDsCf0
>>165
マジそれ?もしホントだったらそんなに進んでる学校ないな。
典型的な田舎進学校のやり方だ。
167実名攻撃大好きKITTY:2006/06/19(月) 08:20:39 ID:vEzjNNey0
>>166
公立高としては進度が速いのは確かのようだね。
数学I(とか数学A)などは(生徒がそれなりに学力があれば)中学代数の延長の
ようなところもあるから多少予習をさせておけば、ぶっ飛んで進むことも可能なんだよね。
生徒の方にそれだけのヤル気があるかどうかは別として。
168実名攻撃大好きKITTY:2006/06/20(火) 22:05:15 ID:p1FXQVa00
千葉にも伝統校を追い抜くような新興の県立進学校ができないものですかね?
条件としては人口が多く、通学の便が良いこと。
例えば、東京の八王子東、埼玉の大宮高みたいな。
169実名攻撃大好きKITTY:2006/06/20(火) 22:10:08 ID:AsuyGN8J0
幕張総合
170実名攻撃大好きKITTY:2006/06/20(火) 23:03:49 ID:i0UOIFUNO
八王子東は昔の学区規制や学校群入試の恩恵で伸びて、
大宮については埼玉県は主要な旧制中学や旧制高女が男子校・女子校の別学の中、
受験生の共学志向が共学の大宮高には追い風になっている。
171実名攻撃大好きKITTY:2006/06/21(水) 03:11:01 ID:AyBXAPnZ0
昔、柏西は千葉県が進学校にするつもりで作ったということを聞いたことがある。
県の期待とは違って、開校当初は荒れたらしい。
172実名攻撃大好きKITTY:2006/06/21(水) 03:47:35 ID:/j+xAP9e0
湖北や布佐も元々は地元民の熱心な運動で誘致されたと聞いている。
今は、イラネ、廃校にしろ、と言われているが、随分勝手な言い分だ。
173実名攻撃大好きKITTY:2006/06/21(水) 19:01:21 ID:AEYGRr51O
沼南高柳卒の政治家がうまれたからにはそう簡単には潰させないぜ!
174実名攻撃大好きKITTY:2006/06/21(水) 19:51:59 ID:GxlKpHdrO
イラネ
175実名攻撃大好きKITTY:2006/06/21(水) 20:36:01 ID:gnhgTr57O
てか湖北って手賀沼の北に在るのだから沼北でしょ。なんで「湖」なのよ。
ほのぼのレイク我孫子店の北にあるからか?
176実名攻撃大好きKITTY:2006/06/22(木) 14:52:21 ID:/uZJSdleO
3年後、沼南高校から慶應合格者が出るからな。待っとけ
177実名攻撃大好きKITTY:2006/06/22(木) 17:36:18 ID:iNyd2F4G0
新設校がどのレベルになるかは立地条件に左右されるのでしょう。
幕張3校(現幕張総合)の例もあるし。我孫子市や旧沼南町の人すみません。
湖北からでもたまに早稲田・明治に合格してるから、沼南でも諦めずに。
178実名攻撃大好きKITTY:2006/06/22(木) 19:29:51 ID:E9jPGuAl0
大宮高っていつ頃の創立?新設校ではないよね。
市川、浦安地区みたいに進学校不足の地区に新設する必要がある。
179現役千葉東生 :2006/06/22(木) 20:38:11 ID:ACRKvsFMO
千葉東の実情
・校則は緩い(茶髪は注意されるがかなり多い)
・入学式の次の日に数学のテストあり(当然数Tの範囲)
・英語はそこまで難しくない(中3で英検準2取った俺からすると)

なにか質問があればどうぞ
180実名攻撃大好きKITTY:2006/06/22(木) 22:20:09 ID:E9jPGuAl0
>>179
>・入学式の次の日に数学のテストあり(当然数Tの範囲)
それキツすぎ。
高校受験に開放された感じしないじゃん。
181実名攻撃大好きKITTY:2006/06/22(木) 23:27:21 ID:YDbYJqtg0
数学60点で千葉東に入った俺がきますたよ(´・ω・`)
182実名攻撃大好きKITTY:2006/06/23(金) 00:39:03 ID:USDydrvm0
やっぱ数学がネックだな。数V・Cを2年で終わらすには、2年から文理分けするしかない。
数Vと数Uを同時に始められないのがネックなんだな・・
183実名攻撃大好きKITTY:2006/06/23(金) 01:00:16 ID:T2z4vusfO
話し反らして悪いが、船橋旭高校の一般の倍率が異様に少ないのはなんか理由があるのか?
特色の内定とか関係あんの?
184実名攻撃大好きKITTY:2006/06/23(金) 02:49:17 ID:P9VQ9bOX0
>>183
船橋旭の低倍率は慢性化していて最近は毎年低い。
もちろん自分も理由の全てを知ってて理解してる訳ではないけど、
もろに思い当たる点としては、旭は地元では少し(結構?)荒れてるということになっていて
「旭高校生、入店お断り」という張り紙をしてる店があったりして
それほど地元民から信頼されてないから、地元からの志願者は極少だと思う。
俺の地元中(古和釜中学周辺)では船橋芝山や船橋東が真面目で、
旭や薬園台がガラ悪いということで評判がよくないけど、薬高は倍率高かったりするから
それだけが理由ではないかもしれないけど。

185実名攻撃大好きKITTY:2006/06/23(金) 05:02:26 ID:USDydrvm0
>>183
船橋旭は入学定員をかなり減らしている。
たぶん船橋西との統合の準備だと思われる。
名前も創立時期などの観点から「船橋西」となるだろうね。
廃校になるかもしれない学校に生徒はあまり行きたくないんでないの?
186実名攻撃大好きKITTY:2006/06/23(金) 07:45:02 ID:T2z4vusfO
ああそうなのか・・・
入りやすくて近いからいいと思ったがやめるか。
二和にすっかな。
187実名攻撃大好きKITTY:2006/06/23(金) 08:12:13 ID:hDiOd5rL0
>>184
薬園台がガラ悪い?
園芸科か?
188実名攻撃大好きKITTY:2006/06/23(金) 10:14:56 ID:Dy2c7NRO0
>182
千葉の公立って2年で文理分けしてないの?
県千葉も?
地方の公立進学校は2年で文理分けするところも結構多いと思うが。
それに合格すると数学と英語は一単元分くらいすぐ宿題がだされて入学そうそうに、
課題テストするところもある。
そうじゃないと数学なんて一貫高が前倒しでやってる分追いつけないじゃないか?
189実名攻撃大好きKITTY:2006/06/23(金) 17:49:52 ID:9DtRgRBO0
>>180
今年は入学式の次の日から新入生は合宿があったよね??
190実名攻撃大好きKITTY:2006/06/23(金) 18:24:38 ID:USDydrvm0
>>188
県立千葉は2年で文理分けするよ。
東葛は3年で選択制、2年までクラスは文理一緒。
船橋はどうかわからん。理数科もあるしね・・理数科で文転する人もいるようだがw
理系で男ばかりのクラスはやだな。
191実名攻撃大好きKITTY:2006/06/23(金) 18:27:00 ID:USDydrvm0
大体の高校は文理分けすると思う。
もっとも文系理系が同人数なのは上位校に限ってくると思うが・・
192船高OB:2006/06/23(金) 19:00:32 ID:kjHzTyUk0
>>190
船高は文理分かれるのは3年次だよ。2年までは文理関係なくクラスは一緒。
もちろん、これは普通科の話な
193実名攻撃大好きKITTY:2006/06/23(金) 19:43:37 ID:UICOs4XTO

>>187
ヒント:薬園台〓楽園だい
194実名攻撃大好きKITTY:2006/06/23(金) 20:39:25 ID:7xWff7n+0
県千葉は数学のカリキュラムが別れるのは三年だと思ったが
195実名攻撃大好きKITTY:2006/06/23(金) 22:24:45 ID:erNN7Qom0
薬園台は非処女率が高いってホント?
196実名攻撃大好きKITTY:2006/06/23(金) 23:55:56 ID:fzKPfcaH0
>>195
んなもん確かめようがないだろw
197実名攻撃大好きKITTY:2006/06/24(土) 07:12:51 ID:1YrhVGPk0
>>190
東葛3年の自由選択制は、他学校の文理分けとは違う。
@そもそも、発想は、「文理分けすると合唱祭ができなくなる」から来ている。
つまり、1〜3年を通して通常クラスを維持して、クラス間対抗を中心とする
3大祭を保障する。
Aしかし、3年に限って、通常クラスを維持しつつ、個別生徒に自由な科目選択
をさせる(この時間割を作るのが大変だと、担当者が「自慢する」のが常)。
B問題は、今年度から7時間授業を2コマ入れたので、朝のHRがなくなった、
らしいこと。だから、今の自由選択制は、早晩、文理クラス分けに移行する
可能性もある。
198実名攻撃大好きKITTY:2006/06/24(土) 07:37:27 ID:Qb0ZixLl0
>>197
7時間授業?東葛らしくないな、本当かな?
合唱祭ができなくなるとかじゃなくて、基本的には全人教育なんだよ。
まあ文系でも物理化学生物地学受けてるのは凄いと思うけどね。
ひょっとしたら完全週休2日になって少しカリキュラム変わったのかな?
個人的には自由研究はいらない気がする・・
199実名攻撃大好きKITTY:2006/06/24(土) 13:28:27 ID:1YrhVGPk0
>>198
スポ祭(7月一斉試験後→5月16〜18日)、
合唱祭(5月末→6月23日)、という変更もあるよ。
200実名攻撃大好きKITTY:2006/06/24(土) 17:13:25 ID:2kmNntqN0
県千葉は文系でも数?。やるんでしょ??
201実名攻撃大好きKITTY:2006/06/24(土) 19:34:27 ID:Qb0ZixLl0
数IA・UBだろ。
てゆうか教育課程って変わってないのかな?
202実名攻撃大好きKITTY:2006/06/24(土) 21:39:58 ID:rIQRfqKN0
数Vも
将来役に立つから
203実名攻撃大好きKITTY:2006/06/25(日) 00:10:51 ID:kgnBS0A80
現役県千葉生だけど、何も質問しないでくれ。
204実名攻撃大好きKITTY:2006/06/25(日) 00:19:14 ID:Iq+Wqo2hO
八千代ってどんな感じかわかる人いません???
205実名攻撃大好きKITTY:2006/06/25(日) 23:53:25 ID:ozm9u2DB0
2年で文理を分けるとだな、文系の連中のほとんどが私立専願になり下がるんだよ。
206実名攻撃大好きKITTY:2006/06/26(月) 09:18:19 ID:dWkjoP/q0
どうして?
207実名攻撃大好きKITTY:2006/06/26(月) 15:17:41 ID:QUJ12Nfl0
現役志向が強まるんだろ。そうすると私立専願になる。
たとえば地元が仙台とか名古屋とかだったら文系でも東北大、名古屋大とか受けるだろうけど、
国立の文系って東大、京大以外にわざわざ遠くまで受けに行くような大学あるのだろうか?
208実名攻撃大好きKITTY:2006/06/26(月) 20:38:43 ID:CdYegw77O
誰か小金のスレ作って
209実名攻撃大好きKITTY:2006/06/26(月) 22:31:48 ID:9LeEt/Nj0
早稲田・慶応・上智・ICUと目と鼻の先なのにわざわざ地底を目指す積極的理由がみつからない。
210実名攻撃大好きKITTY:2006/06/27(火) 00:11:07 ID:NcwteQQWO
まぁ人それぞれだと思われ。北大や東北大のキャンパスに下見などで行ったことある人なら
遠くても行きたいと、どの私立よりも志望順位は上になってもおかしくないと思うし。
個人的には、(理系なら当然)文系でも上智、ICUなら北大、東北大のほうが
あらゆる実績で上だと思うし、魅力を感じる。遠くても行きたい。
211実名攻撃大好きKITTY:2006/06/27(火) 00:18:42 ID:HluPexe90
上智、ICUは早計と並べるなかれ。
まあ早計のお祭り騒ぎよりは地底の方が落ち着いてていいかもしれん。
212実名攻撃大好きKITTY:2006/06/27(火) 00:30:11 ID:axbcuIJR0
田舎志向で、勉強したい真面目な奴は、北大とか東北を希望すんだろうな。
でも、高校のとき、いかにもガリ勉だったんだろうな、なんて奴でも、
大学に入ると変わるもんだ(とくに文系の場合)。
そうなったときは、田舎の生活はつまんないかもよ。就職にもメリット無いし。
ま、オレは都落ちは絶対イヤだったなw
213実名攻撃大好きKITTY:2006/06/27(火) 00:48:19 ID:HluPexe90
都落ちする人は高校で既にガリ勉でない環境だった人が多いよ、
高校ガリ勉、大学都内私大が一番ありがちなパターン。
214実名攻撃大好きKITTY:2006/06/27(火) 08:14:47 ID:hrM1chAT0
国立の勉強をしていて、最後手ごたえがなければ(東大一橋断念)、
阪大・九大・名大・東北大受けても珍しくはない。
せっかく多くの科目を勉強して来たのだから。
早慶の止めにもなる。

数学が必修でない私大は滑り止め以外落ちたよ(早上)。
215実名攻撃大好きKITTY:2006/06/28(水) 22:25:06 ID:bVaGbegk0
今年の船高の調子が良さそうな件について
216実名攻撃大好きKITTY:2006/06/29(木) 01:03:41 ID:z4WDBfHZ0
そうなの?
船橋市民として応援します。県船は、憧れの高校であって欲しいからね。
217実名攻撃大好きKITTY:2006/06/29(木) 13:17:16 ID:OSb36rTgO
今、東葛飾と船橋って、どっちの方が上?
218実名攻撃大好きKITTY:2006/06/29(木) 18:54:46 ID:Fi9yjvAw0
東葛飾
219実名攻撃大好きKITTY:2006/06/29(木) 19:23:43 ID:H1lWxBXi0
船高の近所のものだが、服装乱れてる生徒が多いよ。
ブスのくせにミニスカで太い足丸出し。
ブラウスのボタン、上の方ははめず、ブラジャーの色(青だのピンクだの)スケスケ...キモイ
男も素肌にだらしなくワイシャツ着てて汗くさそう...キモイ
まあオレが住みつくよりも高校の方が先に出来たからそう文句も言えないけどな。
220実名攻撃大好きKITTY:2006/06/29(木) 22:21:45 ID:7775c77n0
船高は入る時は千葉高や東葛とそんな差はないと思うのだが、
大学入試の結果ではかなり差をつけられている気がする・・・
221実名攻撃大好きKITTY:2006/06/29(木) 23:59:55 ID:H1lWxBXi0
入学難易度は変わらなくても上の層がごっそり千葉高なんかに取られちゃって、ボーダーライン付近に集中してるんだよきっと。
222実名攻撃大好きKITTY:2006/06/30(金) 00:26:53 ID:mov/Ff300
県立のレベルが下がってきたとは言っても千葉高は東葛、船橋よりややレベル高い。
223実名攻撃大好きKITTY:2006/06/30(金) 03:54:30 ID:SIjUphhR0
県千葉は県船や東葛飾の2〜10倍の東大の合格者を出し続けていて
入学時、卒業時ともに「やや」どころか結構、差が有ると思う。
224実名攻撃大好きKITTY:2006/06/30(金) 05:01:42 ID:mov/Ff300
最上位は千葉高も県船も東葛も変わらないけど、ボーダー付近では千葉>県船、東葛
要するに千葉高は層が厚い。
225実名攻撃大好きKITTY:2006/06/30(金) 18:28:58 ID:hQBt5mjQ0
地理上の問題もあるんじゃないの?
東葛あたりの人は余裕で都内有名私立に通学できる。
県船もちょっとがんばればいける。
千葉からは学校着く頃はお昼になってるから無理
226実名攻撃大好きKITTY:2006/06/30(金) 22:43:58 ID:Yq17OPOS0
でも県千葉って、センター試験の前の日でも普通どおり授業で実験していて、
センター試験が終わったあとも、まだまだ遣り残したところがある、と聞いたのですが。
ひとつひとつの授業は質が高いけれど、まったく受験を意識していない、とか?
ということは、少ないながらも難関大に現役で合格された方は、自分で勉強した、
ということですね。
227実名攻撃大好きKITTY:2006/06/30(金) 23:03:16 ID:M44qy6jk0
県千葉には、数年前理Vに現役合格したネ申がいる。
彼は、修学旅行も行かずに勉強したという・・・
228実名攻撃大好きKITTY:2006/07/01(土) 01:06:09 ID:SxJnzpGd0
>>226
御三家クラスなら当然
>>227
現役理Vならそのくらいだろうな。
229実名攻撃大好きKITTY:2006/07/01(土) 10:53:59 ID:9eFkjVNu0
県千葉行って、
行事も部活もフル一生懸命参加で、
部活では運動部に所属し、
激戦の多い試合の中で県大会上位に食い込む大活躍をし、
文化祭前では夜遅くまで自分のクラスの出し物を一生懸命準備し、
文化祭当日でも貢献して、修学旅行にもしっかり行って、
現役で理V合格したら化け物かな?
230実名攻撃大好きKITTY:2006/07/01(土) 11:09:43 ID:r0YMB+AF0
横から失礼。
はっきり言って東葛飾に一般で入ることは容易い。
塾なんて行かなくても努力でなんとかなる。
まあそれだけ公立高校の問題のレベルが低くなっているという
ことであるが・・・・
だから「私東葛飾受かったよ〜」なんていってるやつは
そんなにたいしたことはない。
まあ特色科で受かったのならそれはすごいと思うが。
それは大いに評価したい。
一般ごときで自分は優秀だ!みたいなことを考えて威張っている
ようなやつは、ほんと自己満足ね。なかには本当に
優秀な学生もいるだろう。だがいわゆる学力的な格差がありすぎる。
だって僕のいた中学にもあきらかこいつが東葛飾に受かるなんて!
というやつがいたが・・・・最終的に特色科は落ちたが一般でぎりぎり
合格。結局ピンからキリまでなのだ。
だいたいさっきも書いたが公立の問題が簡単すぎるのだ!
こんなんで高得点出しても所詮平凡な学力ではないか!?
昔はうんと難しくてよかったのに・・・・(資料で見た)
まあ、東葛飾受かったぐらいでいい気になっているなよ!
ってことさ。
231実名攻撃大好きKITTY:2006/07/01(土) 13:43:41 ID:6oHwVabL0
>昔はうんと難しくてよかったのに

サンプラザ中野とか、賢かったんだろうな。
俺のようなおじさんには今の子らのレベルはよくわかんないけど、
当時は御三家はそれこそ憧れの対象であって、凡人には手が届か
なかった。千葉東・薬園台・佐倉・・あたりに入っただけでも、
大いに尊敬されたものです。

自分のことを「自分は優秀だ」なんて言うアホは、学校云々
以前に、個人の人間性の問題だろう。
232実名攻撃大好きKITTY:2006/07/01(土) 15:35:57 ID:SxJnzpGd0
>>229
無理。理Tや文科なら有り得るだろうが。
233実名攻撃大好きKITTY:2006/07/01(土) 15:50:14 ID:kXS2ejsT0
>>231
サンプラザ中野は、早稲田政経だったと思うが、当時の早稲田政経は今よりレベル
が高かったので、統括でも成績は上位の方ではなかったかと思う。
234実名攻撃大好きKITTY:2006/07/01(土) 16:41:32 ID:HXb3Gx5Y0
>>231
御三家は憧れの対象か〜、今はどうなんだろ?
船高OBの自分としては昔の評価のままなら嬉しいけど

>>233
今の時代に御三家→早稲田政経はどういう評価になると思う?
235実名攻撃大好きKITTY:2006/07/01(土) 16:48:40 ID:SxJnzpGd0
>今の時代に御三家→早稲田政経はどういう評価になると思う?
上出来でしょ。浪人でも可だよ。
236実名攻撃大好きKITTY:2006/07/01(土) 16:53:35 ID:9eFkjVNu0
>>232
>>229を実現させた人が出現したらほんとうの「ばけもの」だな。
237実名攻撃大好きKITTY:2006/07/01(土) 18:25:09 ID:JuTTn0Yy0
早稲田政経なんて昔は偏差値80なんていわれてたもんね・・・
238実名攻撃大好きKITTY:2006/07/01(土) 20:59:24 ID:HXb3Gx5Y0
>>235
へ〜!何か嬉しいな。俺は一浪して入ったんだけど一応評価されるのか。

>>237
そんな凄かったのか。。。
239実名攻撃大好きKITTY:2006/07/02(日) 01:29:54 ID:xftExTSO0
878 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2006/07/02(日) 01:10:35.10 ID:VdhOdls50
599 Michael ◆EKY8B/qgSs 〒 2006/07/02(日) 00:59:14.06 ID:MSy3WN6V0
600なら脱童貞
628 Michael ◆EKY8B/qgSs 〒 2006/07/02(日) 01:00:07.96 ID:MSy3WN6V0
くそおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
664 Michael ◆EKY8B/qgSs 〒 2006/07/02(日) 01:01:37.68 ID:MSy3WN6V0
>>650
テラジョニーwwwwwwwwwwwwwww
743 Michael ◆EKY8B/qgSs 〒 2006/07/02(日) 01:04:45.67 ID:MSy3WN6V0
>>742なら脱童貞
749 Michael ◆EKY8B/qgSs 〒 2006/07/02(日) 01:05:05.08 ID:MSy3WN6V0
くそがああああああああああああああ
767 Michael ◆EKY8B/qgSs 〒 2006/07/02(日) 01:05:57.08 ID:MSy3WN6V0
>>770なら脱童貞
776 Michael ◆EKY8B/qgSs 〒 2006/07/02(日) 01:06:21.94 ID:MSy3WN6V0
労働組合 死ね
東京で売れてる芸人死ね
800 Michael ◆EKY8B/qgSs 〒 2006/07/02(日) 01:07:02.92 ID:MSy3WN6V0
>>800なら一生童貞

この流れなら
821 Michael ◆EKY8B/qgSs 〒 2006/07/02(日) 01:07:35.24 ID:MSy3WN6V0
ちっきしょおおおおおおおおおおおおおおおお

240実名攻撃大好きKITTY:2006/07/02(日) 05:38:13 ID:cDRNKALE0
>>238
東大理系レベルの連中が数学選択で受験してたからね(´・ω・`)
ほとんどいやがらせだよ・・・(´;ω;`)
241238:2006/07/02(日) 13:20:58 ID:H9qLAaXC0
>>240
ちょ、ちょっとまてwそれ俺のことかよ!?
まさに俺は東大理類に落ちて、数学受験で受かった早稲田政経に進学したんだよ
242実名攻撃大好きKITTY:2006/07/02(日) 16:12:56 ID:tBm6ccME0
>>241
「東大理類に落ちて、数学受験で受かった早稲田政経に進学した船高OBの『俺』
さん」は、船高での成績順位はどれくらいだったの?
243実名攻撃大好きKITTY:2006/07/02(日) 17:00:34 ID:H9qLAaXC0
>>242
船高は試験の順位が一切出ないんだよね。。。
ただ、実力テストでは得点と構内偏差値が出て分布図みたのが配られるんだけど、
それを参考にすると俺は理系で20〜30位ぐらいだったかなぁ?
244実名攻撃大好きKITTY:2006/07/02(日) 18:57:09 ID:mG2Zd2cZ0
>>243
違うだろ。
245実名攻撃大好きKITTY:2006/07/02(日) 20:32:03 ID:H9qLAaXC0
>>244
何が違うんだよ?
246実名攻撃大好きKITTY:2006/07/03(月) 18:28:11 ID:9fk3HxEl0
>>243
そうか船高も途中から甘くなっていたんだな。
私の頃は進路指導室前に上位30番位まで名前が貼り出されていた。
常にトップだった同級生は、今、東大教授になっている。1975年頃の話
247実名攻撃大好きKITTY:2006/07/03(月) 20:17:15 ID:Jd3TiCqj0
自分の過ごした時代の常識がいつまでも常識だと思ってる>>244はお子様。
個人情報云々で合格発表の掲示すらなくなってる大学もあるんだし。
248実名攻撃大好きKITTY:2006/07/03(月) 21:18:07 ID:sVZpTYAe0
1975年・・古いな、その頃は
船橋市内  県立船橋 市立船橋 薬園台 船橋東 船橋西 船橋旭
市川市内  国府台 国分 行徳
松戸市内  県立松戸 市立松戸 小金 松戸東
柏市内   東葛飾 県立柏 
ぐらいしかなかったはず。
249実名攻撃大好きKITTY:2006/07/03(月) 21:42:53 ID:nz0JL1mb0
>>247
船高では、定期試験各科目ごとに点数別分布図が出る。もう忘れたが、全科目
合算のそれも出るんじゃなかったか?
243「船高は試験の順位が一切出ない」は、言い過ぎ。
ちなみに、「順位が一切出ない」のは東葛飾。
250実名攻撃大好きKITTY:2006/07/03(月) 21:46:57 ID:2msBnUJy0
>>248
1975年だったら船橋旭は1976年創立だから、まだ存在してない。
1975年に、船橋西と市立松戸、それに柏南が一緒に創立。
県立柏も1970年創立だから、まだ卒業生を2回しか出してない新設校だった。
251実名攻撃大好きKITTY:2006/07/03(月) 22:34:27 ID:ill34LI20
>>246
おまいは単純計算でもう50歳間近じゃまいか。
このスレ覗くのは子供が御三家通ってるからかね?

>>247
援護射撃サンクス!まぁ俺が卒業したの最近だからね

>>249
そうそう。5点刻みの点数別分布図が配られるんだよ・・って、そう言ったじゃん!!
まぁ順位に関してはおおよその自分の位置がわかる感じなのさ
252実名攻撃大好きKITTY:2006/07/04(火) 00:28:59 ID:Gn2XuXs80
千葉高の話題が出て、せっかく楽しみにしてても、次に見たときは船高の話になってるんだよねー
253実名攻撃大好きKITTY:2006/07/04(火) 06:42:44 ID:S52eocp3O
でも意外なのは、船橋中央図書館の3階の郷土資料室というところに「船橋高校70年史」という
校史があって、読んだことがあるのだけど、その記述や資料によると、
昭和30年前後の船高の進学実績は東大ゼロで国公立大全部合わせて6名前後だったんだよな。
その後の学区制や京葉、東葛地域の人口急増で急伸することになる。
逆に創立が古く戦前リードしていた佐倉などは学区制によって伝統というアドバンテージを
失ったらしいね。
254実名攻撃大好きKITTY:2006/07/04(火) 20:21:42 ID:mjsnwtUF0
>>251
現在小6の息子にはできれば開成、だめでも渋幕に行ってもらいたい。
1975年頃の船高は、東大京大一橋東工大に40〜50人は進学し、隣県公立の
土浦一高を凌いでいたが、今年は土浦一高の東大合格者21名に対し、船高は
たった2名。千葉県公立はどうなっているんだと心配になる。
255実名攻撃大好きKITTY:2006/07/04(火) 20:37:39 ID:8tS4JtQN0
学校が大学進学を後押ししないとだめだろうね。
受験指導はしないので報告だけして下さいではだめなんだろうね。

256実名攻撃大好きKITTY:2006/07/04(火) 23:18:54 ID:JcgoBXZr0
>>254
息子さん頭いいな!やっぱ周りの環境が大事だと思うから、
中受でいいとこ入れた方がいいと俺も思うね。
御三家は四年制とも言われてるからね・・・

船高にもそんな黄金期があったのか。。。
今年は東大ゼロとも噂されてたから、まぁそれは避けられててよかった
257実名攻撃大好きKITTY:2006/07/05(水) 08:19:52 ID:ZjH6yqYa0
船高はうちの時代(昭和の終わり)も東大二桁は確実にいたよ。
早稲田100、慶応50くらいの感覚だったけど。
明治も多かった。

258実名攻撃大好きKITTY:2006/07/05(水) 10:39:26 ID:ftHsA3Qe0
 例えば船高、昔は実績が良かったから知名度は抜群に高い。何故実績が
 低迷しているのか、それは単に以前はなかった選択肢が
 私立の繁栄とともに多様化したから。
 格差社会は教育界にもじわじわと現れ始めている。
 公立上位校へと『かつての優秀な層』を呼び戻すにはもはやクーラー設置
 などという陳腐な問題より大々的な改革を期待したい。 
259実名攻撃大好きKITTY:2006/07/05(水) 17:55:47 ID:7TgISRn1O
ここの県船のオジサン達、水増しし過ぎ。

1950〜1960年の船高は東大は殆どゼロで地方国立も合わせて国公立大に
合計6から10名前後(昭和33年、国公立計6名)しか受かっていない(昭和24年は東大に1名合格)。
その後、学区制の施行と周辺人口の増加によって、急上昇する。
それでも1971年の実績は東大、京大、一橋は現役ゼロ、東工大2、浪人が東大、京大、一橋、東工大がきれいに各2名だよ。合計でかろうじて10名。
話に挙がってる1975年は確かに当時、船高史上最高の結果だったとはいえ、東大8(うち現役4)、
一橋1、東工大6(うち現役4)、京大は現役ゼロだが浪人2。東京一工の合計は17名で、40〜50名居たというのは大袈裟。
船高の現時点での最高期は1992年前後だと思う。  数字は「船橋高等学校七十年史」p.126〜127から。
260実名攻撃大好きKITTY:2006/07/05(水) 21:53:38 ID:WE9T73rl0
まー大胆な改革なんつっても、文科省が公立のエリート教育は
ダメよつーんだから、やりようもないよな。
千葉高に中学つけても、学力選抜はできない。
これじゃ、高校のボーダー入学者の60人だか80人が
得体の知れない中学入学者に取って代わられるだけ。
下手したら進学実績も下がってデフレスパイラル。

優秀な教員の重点配置や、給料制度の見直し(進学実績に連動させる)、
学力選抜クラスの設置、奨学金(防衛大のように生徒に小遣いを与える)。
これだけやれば復活するだろw
261実名攻撃大好きKITTY:2006/07/05(水) 22:46:59 ID:LOm/jpGv0
まあね各県が行ってる公立中高一貫校も地区2番手の高校がなってるからね、
地区1番手の学校が中高一貫になっては戦前のような封建体制になってしまうからやらないんだろうね。
けど、そうすると2番手公立中高一貫校は不登校などの微妙なやつらの避難所みたいな存在になるのだろうか?
262実名攻撃大好きKITTY:2006/07/06(木) 17:43:49 ID:oIYHt/P40
なぜそんなに過去の栄光を復活させたがる?
生き残りに必死な私立が実績を伸ばすのは時代の趨勢ってもんだろう。

例えば県千葉に甲子園出場経験があっても
「昔は県千葉も甲子園に出てたんだ。現役野球部員はなぜ出られない?」
とか言っても滑稽なだけだろうが。
263実名攻撃大好きKITTY:2006/07/06(木) 18:03:15 ID:V8rqHLvO0
>>259
船高の1975年度(1976.3)東大合格者数は13名(現役7名)だぞ。
同年度卒業生には、民主党元幹事長の野田佳彦氏や評論家の江川紹子氏とか
東大には進学しなかったが(2人とも早稲田)有名人も輩出している。


264実名攻撃大好きKITTY:2006/07/07(金) 00:03:37 ID:R7Fm4tkT0
>>263
「千葉県立船橋高校七十年史」の「1975年」が「1975年3月」のものか「1976年3月」のものか
分からないけど、暇な時に調べて確認しておくよ。(今日は無理)
県船が発行元の「千葉県立船橋高校七十年史」のいう「1975年」では、>>259の数字で間違い無い。
でも、どちらにせよ、その前後、数年は見たけど東京一工の合計で
40〜50名に遠く及ばない感じだったので、1971年と1975年を抜粋して書いた。
今度、1972〜1979年辺り、全て抜粋して載せるよ。
265実名攻撃大好きKITTY:2006/07/07(金) 00:23:12 ID:9P/308RP0
船橋の話題イラネ
266実名攻撃大好きKITTY:2006/07/07(金) 01:00:24 ID:quEZ13qJ0
まああれだ。過去の栄光にすがっているわけじゃないけど、
母校愛があるからね。我々昭和の世代の人間にとっては、
県立こそ王道だと思っているから。
まさか渋幕がここまで伸びるとはねーって思ってる世代だから。
当時は、偏差値60台公立校の滑り止めに過ぎなかったよ。
267実名攻撃大好きKITTY:2006/07/07(金) 01:21:07 ID:+OZZaksX0
船高の東大合格者数は90年代初頭の16人がピークだが、同時期に東工大には
30人近い合格者を出していた。理数科があるので東工大に関しては千葉高に
劣らない合格者を出していた。その東工大合格者数も今年は9名。
このままでは東大合格者0、東工大合格者数名といった、普通の公立高校に
成り下がる日も近いような気がする。統括も同じような状況だとは思うが。
268実名攻撃大好きKITTY:2006/07/07(金) 01:38:44 ID:R7Fm4tkT0
>>267
うん。船高の東大合格者数のピークは1990年3月の16名で、はっきりしているのだが、
他の東大、京大、一橋、東工大のいわゆる東京一工の合計のピークも
1975年前後ではなくて同じく1990年初頭辺りだと思うなぁ。
269実名攻撃大好きKITTY:2006/07/07(金) 12:21:41 ID:DFZQXqHV0
>>266
有名大学進学実績でしか母校愛を語れないんだな。哀れ。
270実名攻撃大好きKITTY:2006/07/07(金) 19:05:03 ID:eXjUkNKC0
>>267
90年代初頭の船高強いな〜。それに比べて今は・・・orz
千葉県公立が弱くなった理由はなんなんだろうね?

>>269
思い出はいっぱいあるが、世代に関係なく話ができるのは
やっぱ大学進学実績だろ
271実名攻撃大好きKITTY:2006/07/07(金) 19:11:44 ID:iKnlDS7ZO
松尾ってどうなの?
272実名攻撃大好きKITTY:2006/07/07(金) 21:00:38 ID:oS10BBpN0
>>269
この板の趣旨は冒頭にある通り「受験生及び父兄のためのお受験板に、
ふさわしい話題をお願いします。」だよ。
子供の将来を考える父兄にとって、大学進学実績に関する情報は重要だろう。
特に、父兄が受験した頃の状況と現在の状況が変わっているのなら、実態を
把握して、父兄の経験に根ざした認識を改めることは必要だろう。
273実名攻撃大好きKITTY:2006/07/07(金) 23:13:30 ID:DFZQXqHV0
>>272
現実には「オレの頃は○○大に何人入ってた」とか過去の栄光を誇るようなレスばっかだが。
いつになったら認識が改まるんだ?
274sage:2006/07/07(金) 23:59:59 ID:eXjUkNKC0
>>273
じゃあお前は何の話がしたいの?
それとも自分が進学した大学の名前が挙がらないから僻んでるの?
275実名攻撃大好きKITTY:2006/07/08(土) 09:26:57 ID:uJHISNAT0
母校のレベルが下がっていくのが、悲しくないか?
おれは悲しい。
本当は息子にも行ってほしかったが、今の現状では中学受験は止むを得ない。
276実名攻撃大好きKITTY:2006/07/08(土) 11:04:31 ID:oZ4qY2XF0
県千葉と県船橋は単独スレ作るべきだろ。うざいし
277実名攻撃大好きKITTY:2006/07/08(土) 12:13:12 ID:xGGtkx6R0
>>273
このスレの存在を知ってから1週間で認識は改まった。そういう意味でこのスレは必要。
>>276
東京一工を目指す受験生やその父兄のためのスレと、その他のスレとを分けるというのは一つの考え。
価値観が違って話が噛み合わないし。
278実名攻撃大好きKITTY:2006/07/08(土) 15:45:48 ID:DirHdkBw0
旧光町は、横芝光町となり、第5学区→第6学区
旧下総町と旧大栄町は成田市となり、第5学区→第4学区

に変更になったそうだ。

279実名攻撃大好きKITTY:2006/07/08(土) 15:53:10 ID:ySBsQsjFO
東京一工…勝ち組
その他…どうでもいい

が世間の常識なんだろうな。千葉の高校=県千葉、船高という認識も仕方ないよ。高校受験の時点で御三家行けなかった俺はもうすでに負け組
280実名攻撃大好きKITTY:2006/07/08(土) 17:45:53 ID:xR6KiOAJO
船高関係者乙
281実名攻撃大好きKITTY:2006/07/08(土) 19:00:00 ID:GIvnNbU00
千葉高、船高、東葛、千葉東、佐倉、薬園台あたりの話題がスレの中心になるのは
仕方ないと思うのだが・・・?
だって誰もが関心あるのはやっぱ大学合格実績でしょ。
282実名攻撃大好きKITTY:2006/07/08(土) 20:07:50 ID:xGGtkx6R0
>>279
そんなにいじけることはない。
あくまでも可能性の問題であって、東京一工に進学できれば勝ち組となる可能性が高まる
と言うだけの話。東京一工に進学しても負け組になる者もいるし、御三家に進学しなくても
勝ち組になる者もいる。但し可能性はかなり低いので、今後の不断の努力が必要。
バブル崩壊まで日本においては知的能力と収入は必ずしも相関関係がないといわれてきたが、
最近は米国流の能力主義とITの浸透等で知的能力と収入に相関関係があることがはっきりしてきた。
283実名攻撃大好きKITTY:2006/07/08(土) 20:11:48 ID:32M4SkHDO
284船高信者:2006/07/09(日) 01:56:11 ID:w46CUJJd0
みんな船高が好きなんだなwまぁ俺も好きだが

ここでは大学進学実績という「数字」についての話題が多いけど、
こんな大学進学実績になった「過程」の方が重要だと思う。

個人的には、優秀な生徒を私立に取られた、という外的要因よりも、
生徒と教師の受験に対する意識の低さで自滅、という内的要因の方が大きいと思う。

俺は、船高の受験体制が腐っている事を痛感して、最近卒業したから、こう言える。

>>279
そんなことはない。
御三家の連中の大部分は1・2年の頃は、ろくに勉強をしない。
1年の頃からコツコツ勉強さえすれば、遊び呆けている御三家を追い抜ける可能性は大きい。
285実名攻撃大好きKITTY:2006/07/09(日) 05:31:25 ID:zFYCf8qb0
>>269は千葉経済卒
286実名攻撃大好きKITTY:2006/07/09(日) 06:05:33 ID:foSHomWL0
287実名攻撃大好きKITTY:2006/07/09(日) 10:01:31 ID:CfyEpghA0
>>284
俺も船高を最近卒業した者だが、確かに受験体制は全くと言っていいほど整ってないよな。
生徒も1・2年の頃は全然受験を意識しておらず、1年次から予備校に通おうものなら
ガリ勉キャラにされちまうし。2年次の年明けぐらいから予備校に通う奴が多かったな。

公立が弱くなった理由は、90年代に徐々に生徒の質が落ちてったってことかい?
288実名攻撃大好きKITTY:2006/07/09(日) 10:14:56 ID:y9GLpm6b0
東葛の生徒(三年)だけど何か質問ある?
289実名攻撃大好きKITTY:2006/07/09(日) 12:34:20 ID:a+3NAneq0
県船は、
・最上位層はやはり県千葉
・地理的に県千葉との間にある千葉東
・県内で一番の伝統を持ち、最近進学実績向上で台頭している佐倉
へ持って行かれるだろうね。
290実名攻撃大好きKITTY:2006/07/09(日) 12:43:29 ID:hYFKR3oF0
船高の1975年度東大合格者13名(現役7名)。これ以降1995年頃まで少なくとも
約20年間は、概ね東大合格者2桁の実績を残してきた。
昔から受験体制が整っていないことに変わりはない。ではなぜ90年代後半から実績
が落ち、東大合格者皆無の可能性が出るほど凋落してしまったのだろうか?
291実名攻撃大好きKITTY:2006/07/09(日) 13:12:21 ID:hYFKR3oF0
>>289
地理的条件や最上位層が県千葉といった点は昔も今も変わらない。
但し、変わったといえば、佐倉や千葉東の進学実績だろう。
1975年度千葉東からは2浪の女性が一人だけ文Vに合格。佐倉にいたっては
合格者皆無だったと思う。
となれば、相対的に船高の教師より千葉東や佐倉の教師の方が努力してきた
ということになるのだろうか。
292実名攻撃大好きKITTY:2006/07/09(日) 14:54:03 ID:2QvWB0o80
昭和58〜60年の佐倉は明らかに薬園台より下。
市進、明生、東大セミナーはそのような指導だった。
合格最低点は小刻みだった。
千葉450 船橋440 千葉東430 薬園台420 佐倉400
293実名攻撃大好きKITTY:2006/07/09(日) 18:38:05 ID:Ms/lce0I0
佐倉に関しては1970年代以降は学区制が施行され、伝統というアドバンテージを失い
不遇の時代が続く事になったのだが、大正〜昭和初期は東大(東大が旧制一高や帝大時代)には
2桁の十名前後の合格者をだしていた頃もある。
(東大にコンスタントに合格者を出す一方、当時のエリートの陸士、海兵学校へも合格者を出していた。)
294実名攻撃大好きKITTY:2006/07/09(日) 18:55:12 ID:dwS3xYwEO
>>292
しかし昭和60年前後の大学合格実績を見ると、これまた、佐倉のほうが明らかに上なんだよな・・。

現在でも黄色の晶文社では薬園が佐倉よりかなり上の予想偏差値が付いてるけど
客観性が有る大学合格実績では、佐倉のほうが安定して明らかに上なんだよな。
295実名攻撃大好きKITTY:2006/07/09(日) 19:42:02 ID:hYFKR3oF0
2005年度の東京一工の合格者数計
@県千葉56、A東葛23、B県船16、C千葉東9、D佐倉6、木更津6、F薬円台4、市千葉4
千葉東以下はどんぐりの背比べといった感じだが。
296実名攻撃大好きKITTY:2006/07/10(月) 02:49:11 ID:KzQuF7oZ0
>>292
昭和58〜60年の佐倉は400では無理だ。420点程度で不合格者と合格者が両方居た位で
当時のボーダーは420点強程度だよ。特に昭和59年春入試は1.5倍超えで
(当時の千葉県公立入試としては)高倍率の部類だったし。
297実名攻撃大好きKITTY:2006/07/10(月) 06:21:48 ID:Ttc7KlZF0
なんか必死
298実名攻撃大好きKITTY:2006/07/10(月) 06:51:29 ID:diGiBQPqO
適当な事言ってる人が居れば訂正や指摘されるのは当然。
299実名攻撃大好きKITTY:2006/07/10(月) 16:19:20 ID:x5bON2nf0
>>291
1975年の佐倉は東大は現役で1名います。
300実名攻撃大好きKITTY:2006/07/10(月) 16:32:51 ID:h5wi6MpS0
昔話するにしても、せいぜい10年前くらいで十分だと思うが。
301実名攻撃大好きKITTY:2006/07/10(月) 16:42:22 ID:diGiBQPqO
>>271
共学になった直後なので、難度的には余裕を持って受けたほうが良いです。


自分の母校が好きで語るぶんには、まだ可愛げがあって良いけど、
あまり知らない他校を適当に低めに言ったり、悪るめに言ったりするのはどうか。
それは、それは訂正されたり指摘されたりして当然だと思うよ。
302実名攻撃大好きKITTY:2006/07/10(月) 16:46:56 ID:QmgB5gHs0
船高の単独スレがないことが混沌の原因の気がする。
303実名攻撃大好きKITTY:2006/07/10(月) 18:35:02 ID:EkNWQUlq0
東葛は単独スレあるし、船高も県千葉も作ればいい
このスレの過疎対策にもなる
304実名攻撃大好きKITTY:2006/07/10(月) 18:37:31 ID:7udJyCVZ0
「鞠白子」って知ってる?
頭の活性化に良いって評判なんだけど・・・
この有名な受験対策ブログ

http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/001/722/89/1/PAP_0001.jpg
(画像ちょっと見えにくいかも・・・)

で紹介してるけど食べたこと無いの。
知ってる人いたら教えて
305実名攻撃大好きKITTY:2006/07/10(月) 20:18:37 ID:qPEPfeAq0
>>304
このスレに来るな
306実名攻撃大好きKITTY:2006/07/10(月) 20:29:42 ID:YMNmi4RZ0
15年位前の県立柏と専松てどちらのほうがレベル高かったの?
307実名攻撃大好きKITTY:2006/07/10(月) 20:42:24 ID:YMNmi4RZ0
まあ、県立柏の方が高かったのは事実だろうが
308実名攻撃大好きKITTY:2006/07/10(月) 20:42:45 ID:x5bON2nf0
>>306
それは県立柏で間違いないです。

今も受験生の志望順位的には県立柏のほうが専修大松戸より上にする
受験生のほうが多いと思う。
ただ、専修大松戸が中学をつくって、高校からの定員が減ったのと、
東葛飾や県立船橋などの上位公立高校が超高倍率で、
それらの高校の不合格者だけで、専修大松戸や芝柏は定員を埋めることができてしまうので、
県立柏や小金レベルの併願受験生は不合格にしてもやっていける状況。

だから志望順位が下の専修大松戸や芝柏に落ちて、第一志望の東葛飾、県柏、小金に
合格ということが珍しくない。


309実名攻撃大好きKITTY:2006/07/10(月) 21:09:39 ID:YMNmi4RZ0
そうだよねw
310実名攻撃大好きKITTY:2006/07/10(月) 21:13:22 ID:YMNmi4RZ0
指導部の先生が、そういってたし(ここだけの話ですが)
311実名攻撃大好きKITTY:2006/07/10(月) 21:14:07 ID:YMNmi4RZ0
ある意味松高はお買い得な高校だという結果だ
312実名攻撃大好きKITTY:2006/07/10(月) 21:20:52 ID:YMNmi4RZ0
>>308
その文章から察するに、今の松高はレベルが高いと判断してもいいのか
313実名攻撃大好きKITTY:2006/07/10(月) 21:37:00 ID:x5bON2nf0
>>312
昔よりは入試で手ごわくなった。
でも、これは公立上位校の超高倍率が、結局、私立の難化をもたらす好例だ。
公立高の受験前の事前指導が中学でしっかりしている時代や地域では、公立高は1倍ギリギリでも
私立もなかなか台頭できない。
314実名攻撃大好きKITTY:2006/07/10(月) 21:49:24 ID:YMNmi4RZ0
>>313
>昔よりは入試で手ごわくなった。
>でも、これは公立上位校の超高倍率が、結局、私立の難化をもたらす好例だ。
公立上位校が難かしくなればそうだろう
>公立高の受験前の事前指導が中学でしっかりしている時代や地域では、公立高は1倍ギリギリでも
>私立もなかなか台頭できない。
公立に重きをおけば、それに伴い私立は台頭できないということかw

因みに俺の時代は松高の入学者のレベルは61前後でした(担任の資料)

315実名攻撃大好きKITTY:2006/07/10(月) 21:55:28 ID:YMNmi4RZ0
合格者が65前後で入学者が61程度まで下がるのが65高校の
お買い得なんだよ
だからバカでも入学できる。
俺も偏差値は60をようやく取れる程度で松校に入学しました。
316実名攻撃大好きKITTY:2006/07/10(月) 22:22:16 ID:QmgB5gHs0
>>312
何をもってレベルが高いとするのか定義づけにも依るかもな。
このスレ的には進学実績なんじゃないの?

ところで松高って言ったら県立松戸のことじゃないん?
最近は専松って言わなくなったのか?
317実名攻撃大好きKITTY:2006/07/10(月) 22:36:39 ID:x5bON2nf0
松高や県松が県立松戸。市松が市立松戸。専修大松戸は今でも専松だよね。
あと松戸矢切がネギ高。松戸南が松ナン。松戸国際が松国。
318実名攻撃大好きKITTY:2006/07/10(月) 23:07:05 ID:3npWqSgU0
松戸馬橋は?
319実名攻撃大好きKITTY:2006/07/10(月) 23:11:05 ID:x5bON2nf0
一部の人が馬高って言ってたな。
320実名攻撃大好きKITTY:2006/07/11(火) 00:15:23 ID:9IpdLbWDO
>>308 小金や県柏を受ける奴は専松や芝柏を滑り止めにしにくいって事?じゃあ土日とか常総とか東洋を受けなきゃならないの?
321実名攻撃大好きKITTY:2006/07/11(火) 00:28:33 ID:x17ord0A0
>>320
最近は専松や芝柏は滑り止めにしにくくて、滑り止めに東洋大牛久や流通大柏が使われてる。

322実名攻撃大好きKITTY:2006/07/11(火) 02:07:36 ID:ku+DwwmC0
>>296
確かに。総じて最低点はもう10〜20点高かった気がする。
ホントの最低点中の最低点ってことなのかな?
船橋450、薬園台430、佐倉420ってとこじゃない?

しかも、佐倉や薬園台を受ける受験生は、模試で平均450を
マークするような連中だった。
県千葉・県船橋クラスは、もちろんそれより上の奴らだった。
323実名攻撃大好きKITTY:2006/07/12(水) 00:18:04 ID:GRSXSKguO
>>322 薬園台って難易度かなり高いのに実績が今イチなのは自由すぎるからなのかね?
324実名攻撃大好きKITTY:2006/07/12(水) 00:34:38 ID:7pyB7QhwO
>>323
(ここ数年で、少しずつ規制しだした公立が多いみたいだけど)
元々、薬園台だけが自由じゃなくて、県千葉、東葛飾、県船橋、千葉東、佐倉・・・等は、
皆、自由な学校だ。(それでいて、薬園台以上の結果を出してる。)
市立千葉辺りも自由で偏差値的には下に書かれていても、薬園台と遜色無い結果を出してるんだよな。
325実名攻撃大好きKITTY:2006/07/12(水) 00:47:14 ID:GRSXSKguO
>>324 じゃあ薬園台が県柏並の実績なのは極端に自由すぎるのか、なぜか勉強する雰囲気がないのかどっちかだね。勉強より行事の学校らしいし。
326実名攻撃大好きKITTY:2006/07/12(水) 00:50:13 ID:uaUjX7Uv0
自由っていうのは難しい。よっぽど自分がしっかりしてないと。

すでに昔の話だが、薬園台卒の俺の場合。
在校当時は、自由で楽しくて、「最高!」って思ってた。
でも大人になって振り返ると...考えてしまいますね。
1年生の担任は素晴らしかった。自由であることの難しさを常日頃
説教してくれた。しかし、2年生のときの担任が最悪。
放任主義といえば聞こえが良いが、要するに教師としての責任を
一切放棄したような、なんにもしない教師だった。
ここで一気に堕落しちゃいましたね。
当然のように浪人し、都立大と理科大になんとか合格。(理科大へ進学)

・・・どう?「今イチ」でしょw
まぁ今は会社勤めですが、それなりに暮らしています。
327実名攻撃大好きKITTY:2006/07/12(水) 02:36:11 ID:7AaWlvFI0
>>326
おまえが今イチなのはよく分かった( ^ω^)
328実名攻撃大好きKITTY:2006/07/12(水) 03:31:09 ID:K5PiM4TW0
薬円台って、早稲田大、慶應大、上智大の指定校推薦枠も市千葉や国府台より
少ないけど、ほんと偏差値高いの?
329実名攻撃大好きKITTY:2006/07/12(水) 03:34:41 ID:K5PiM4TW0
薬円台のような効率の悪いところを選ぶこと自体負け組み?
330実名攻撃大好きKITTY:2006/07/12(水) 06:01:54 ID:GnroQZm30
偏差値にも「主観」が大なり小なり入る翌年入試用の「予想偏差値」(一般に出回り易い)と
「客観」性が高い追跡調査による合格者平均等の「結果偏差値」(一般には、あまり出回らない)が有るのだが。

翌年入試用「予想偏差値」が例えば、A校(偏差値66)>B校(偏差値65)でも
実際の翌年入試で、その通りになるとは限らない。
「結果偏差値」や「合格最低点」では予想偏差値に反して、A校=B校だったり
A校<B校という入試が展開されたということも実際、結構有る。
それにしても薬園台ほど「予想偏差値」の序列だけ高くて、「結果偏差値」では、
「予想偏差値」で下とされた学校と変わらない結果に終わるということが
繰り返されてる学校はない。

「結果偏差値」「主要大学合格数(率)」・・・など、「客観」性の高い視点の序列では
県内公立で常に6位前後〜11位前後程度のことが殆どながら、
「主観」が入る「予想偏差値」の類の時だけ決まって上位に行くというのが
薬園台の特徴なんだよね・・・。
331実名攻撃大好きKITTY:2006/07/12(水) 08:07:10 ID:eBQSHtO20
薬園台は指定高取り消しが繰り返されているから。
早稲田や上智に推薦を取りながら、国立に流れた大ばか者がいる。
学校側も軽い注意のみ。
ひどすぎる。
332実名攻撃大好きKITTY:2006/07/12(水) 09:59:26 ID:3zsQSDL70
>>330
予想偏差値の主観って、誰の主観ですか?要するに誰が薬円台を常に贔屓目に観ているのですか?
333実名攻撃大好きKITTY:2006/07/12(水) 12:52:23 ID:ojzMQJh60
>>330は業界の人じゃないでしょ。そんな話は聞いたことない。
適当な塾講師や専門家気どりの素人の話より、入試データで見ないと。
薬園台は毎年のように易化傾向と言われ続けている。

反論はあるかもしれないが、県内の模試2社や塾の大手1社の説明会に
参加してみれば分かること。
334330:2006/07/12(水) 14:28:30 ID:7pyB7QhwO
>>333
恥ずかしさは有っても自慢にならないけど、まぁ業界のものだよ。
春の総進の業界関係社対象の説明会(柏商工会議所が会場)にも出席したし、
5月30日に千葉ペリエで実施された進学研究会の塾関係者対象の説明会にも
出席した(出席した塾関係者には分かると思うけど、会の最後に新人の紹介が有って
「当社は海匝・香取地区(の情報など)に弱かったが、今年、匝瑳高出身の○○が入社したので、
海匝・香取地区の営業や情報収集で期待してるし期待してください。
その際は宜しくお願いします。」とあった会ね。)。
            はっきり言って、その県内の大手模試2社とも本部が船橋市金杉に有って、複数の
薬園台出身者が居て(特に総進のほう)昔から予想偏差値に関しては、
意識的、無意識的は別にして薬園台びいきだよ。
335実名攻撃大好きKITTY:2006/07/12(水) 21:51:06 ID:CShNB49m0
本部が金杉ってすごいローカルだな
レベル低そうな業界だ
336実名攻撃大好きKITTY:2006/07/12(水) 22:25:40 ID:7pyB7QhwO
>>335
「低そう」ではなくて実際その通りです・・。
申し訳無いが総進のM氏(薬園台OB)なんて、一見、ショボイヤクザみたいな感じ。
ちなみに両方とも船橋市金杉にあるのは、元々、総進は進研の営業担当者が
社内で喧嘩別れし、分離独立したのだが、営業エリアの地盤を手放したくなかったから
元の会社の近くに出したのだと思う。
337333:2006/07/12(水) 22:34:38 ID:ojzMQJh60
>>330
失礼しました。それ俺もいました。その総進の噂も聞いたことあります。
でも、資料にマル秘と書いてあるので詳しくは言えないけど、
「●●●は遊ぶ子が多く進学実績が出てないので敬遠されて易化」
って言ってませんでしたっけ?

俺は以前から模試を受けたときについてくるデータ集しか参考にしてないけど、
彼らの●●●贔屓が本当なら、なおさら予想とやらは相手にしたくないです。

ついでに 俺も自分がこの業界にいることが恥に思えてならないです。
●●●高校OBが適当に作った資料を必死で分析してたなんて特に恥です。
338330:2006/07/12(水) 22:56:57 ID:GnroQZm30
>>337
そうでしたか。こちらこそ、まるで自分一人が知ったかぶりして失礼しました。
塾業界と模試会社業界は人種が、やや違うとは思いますが、
それにしても翌年入試用の予想偏差値をつくる模試会社の人間が
「Y園台高校を卒業したのが、人生最大の自慢で拠り所」とういう人が
会社の幹部に居るのが、ちょっとイタイです。
339実名攻撃大好きKITTY:2006/07/13(木) 00:30:07 ID:umk2iGgWO
最近公立御三家の滑り止めに水道橋の中大高校を受ける人が増えているらしいが、市川、東邦、秀英じゃだめなのかね?
340実名攻撃大好きKITTY:2006/07/13(木) 00:59:50 ID:pJO7ubUC0
私怨で薬園台を叩いているとしか思えないな
さすが業界に勤める奴のレベルはひと味違うw
341実名攻撃大好きKITTY:2006/07/13(木) 01:51:41 ID:EQcliOiv0
叩いてるというか一般の人だって皆、薬園台の「偏差値だけ高くて、実績が伴わない」のは、
なぜか?と思うし、叩くつもりはなくとも、指摘はされるだろうよ。
342実名攻撃大好きKITTY:2006/07/13(木) 08:07:58 ID:7VduNi8I0
薬園台卒です。
一橋落ちて慶応ですが、まあ満足しています。
高校にはあまり満足していませんが。
343実名攻撃大好きKITTY:2006/07/13(木) 13:59:00 ID:+MnedV150
>>342
薬円台から一橋に合格するのは2年に一人程度でしょう。当然、薬円台の中では文系の断トツトップでないと
合格は困難でしょう。
でも、慶應に合格したのなら、君は薬円台の中ではトップクラスだったんでしょうね。
同級生で慶應の文系に進学したのは何人ですか?数人程度ですか?
(とても偏差値65の高校とは思えない)。
344実名攻撃大好きKITTY:2006/07/13(木) 17:39:56 ID:7052PoS60
>>339
中大高校は、中央大学への推薦を留保したまま国立をフリーで受験できるから人気ある
他私大も条件付(中央にない学部)で受けられるはず
345実名攻撃大好きKITTY:2006/07/14(金) 00:18:31 ID:neeoLPd+O
>>344 なるほど、そういう理由であんな倍率高いんだ。学費も安いし、中大担保に国立受けられるんじゃ人気でるよね。
346342:2006/07/14(金) 08:10:46 ID:oxBSkXjW0
慶応の文系は私だけだったかも?
理工はいました。
成績は断然トップではありません、2浪なんで。
347実名攻撃大好きKITTY:2006/07/14(金) 12:31:00 ID:K0Ell0cG0
>>346
これが偏差値65以上の薬円台の実態?
千葉県公立高校のレベル低すぎ。
他県から転入してきた場合、偏差値で3〜5程度上乗せして考えていいのでは?
特に薬円台は他県では偏差値60以下の高校の実績?
348342:2006/07/14(金) 12:36:52 ID:oxBSkXjW0
思い出しました。
同級生で、私より先に入学した人、慶応文系で3人はいます。
他学年を入れても二桁いるかいないかでは?

愛着はないけど、あまり母校のことをバカにされると面白くないですね。
349実名攻撃大好きKITTY:2006/07/14(金) 12:52:10 ID:AjkfQxJQ0
煽ることしか生きがいのなさそうなレスは無視するが吉。
350実名攻撃大好きKITTY:2006/07/14(金) 18:59:10 ID:NIgmBT2z0
公立高校が、地区最難関と地区2番手で、実績がぜんぜん違ってくるのは往々にしてあることのような気がする。
351実名攻撃大好きKITTY:2006/07/14(金) 18:59:56 ID:LWyXDKrzO
もうとっくに高校受験は終わって母校が有って受験には関係なくなったオジサンOBが馴れ合うスレなら
「煽り」ということになるのだろうけど、これから受験に関わる者としては
毎年毎年、偏差値だけ高くて、その割りに進学実績が今一な薬園台みたいな学校は
その今一な実績の原因・要因は知りたいところだろ。
352実名攻撃大好きKITTY:2006/07/14(金) 19:33:24 ID:yaeaQVBy0
>>350
地区2番手でも千葉東は、偏差値通りの結果を、しっかり出していると言えると思う。

サンデー毎日の1320高校くらいの主要大学合格者数一覧が載る号を見てみると、
あれは「あいうえお」順に高校が並んでいるので薬園台は八千代といつも隣同士に並ぶのだが、
昔から薬園台と八千代は国立大の合格実績とか、殆ど変わらないなぁと思ってた。
同じ学区の偏差値が下とされてる学校と、同じレベルの実績しか出せないのであって
薬園台の場合、「地区2番手だから」というレベル以上に物足りない年が多い。
353実名攻撃大好きKITTY:2006/07/14(金) 19:35:55 ID:ZWp+F9kD0
【大阪地裁】「ゲーム感覚で女性襲った」合計18人の女性を襲った大阪の大学生に懲役20年


大阪府内で2002年6月から約1年間に、当時15〜27歳の女性18人を襲うなどしたとして、
強姦(ごうかん)致傷罪などに問われた元近畿大生・貴舩(きぶね)雅博被告(26)の判決公判が
25日、大阪地裁であった。

角田正紀裁判長は「ゲーム感覚で多数の女性を襲っており、性犯罪への規範意識は鈍く、常習性は
明らか。被害者は一生消えない傷を負っている」として、懲役20年(求刑・無期懲役)を言い渡した。

角田裁判長は判決で「まれに見る凶悪事件。懲役20年では軽すぎる感は否めず、現行法なら無期懲役も
ありうる」と指摘。そのうえで、「被告は反省しており、一部示談も成立している」として、改正前刑法の
有期懲役の上限を選択した。
(読売新聞) - 5月25日20時51分更新

引用元http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050525-00000212-yom-soci
354実名攻撃大好きKITTY:2006/07/15(土) 02:10:20 ID:grvWZTkq0
合格者数を比較する場合、薬園台は普通科の生徒数が少ないと
いうことをお忘れなく。
さすがに八千代よりはいい実績を出していますけど。
(比べるつもりはありませんが)

地理的に、この辺の中学の最上位は県船あるいは県千葉に
いってしまうので、薬園台に飛び抜けた秀才は入ってきま
せん。それでも一応、入学当時は偏差値通りの生徒が入っ
てきていることは、間違いない。

校則は厳しく締め付ける必要は無いけど、もう少し進学を
意識させる教育をした方がいいなと思いましたね。
(千葉東などを見習って)
特に問題なのが、2年生とその前後の過ごし方。
この期間で、せめて普通に勉強さえしていれば、もうちょっと
上を狙えるはず。

のんびり過ごしすぎているので、受験教科の勉強が間に合わない。
文系は私立志向が強く、342さんのような一橋とかを狙って頑張る
人がほとんど居ない。浪人覚悟で早慶狙ってみるけど、合格叶わず
マーチに落ち着く...て人が多かったように思います。
理系は物理化学2科目が間に合わないので、1科目に絞って国立と
理科大の併願、ってパターンが多いと思います。
355実名攻撃大好きKITTY:2006/07/15(土) 02:44:59 ID:wUk+1gjo0
皆がショぼいといってる薬園台の進学実績。偏差値の割には、その通りだと思うし、
中には凋落中という書き込みがあったけど、進学実績については、3年間のスパンで見ると
ここ3年程は明治や慶應、千葉大などで、(まだまだショボイとは言え)
薬園台史上で過去最多の数字だったりする。
長年に優遇された予想偏差値を付けられていて、それを知らずに中学生も
受ける訳だから、徐々に「嘘が本当になってきている」というのも有りそう。
356実名攻撃大好きKITTY:2006/07/15(土) 09:44:38 ID:IfWkYVa10
>>354
>合格者数を比較する場合、薬園台は普通科の生徒数が少ないと
 いうことをお忘れなく。
 さすがに八千代よりはいい実績を出していますけど。

確か八千代の方がさらに普通科生徒数少ないのでは?
それで八千代より実績悪かったらまったくイイトコナシってよけいに叩かれる。

2chで評判悪いのは裏を返せば人気のある証拠。ということで。。
進学実績より受験生が憧れる(反動で妬まれる)魅力があるのでは?、薬園台。
中学受験の昭和秀英の立場に似てる。
357実名攻撃大好きKITTY:2006/07/15(土) 12:36:42 ID:wUk+1gjo0
中学生は偏差値が高い高校は進学が良いに決まってると解釈してる子多いし、
数や率を比べたりすることは少ないし、大学名を見ても各大学の
難易度も知らないからね。
自分も薬園台の進学実績が悪いという事実を知ったのは、高校に入ってからし。
358実名攻撃大好きKITTY:2006/07/15(土) 12:37:24 ID:wUk+1gjo0
中学生は偏差値が高い高校は進学が良いに決まってると解釈してる子多いし、
数や率を比べたりすることは少ないし、大学名を見ても各大学の
難易度も知らないからね。
自分も薬園台の進学実績が悪いという事実を知ったのは、高校に入ってからだし。
359実名攻撃大好きKITTY:2006/07/15(土) 14:29:00 ID:6Nl0nU1R0
そういうの流行ってんのか?( ^ω^)
360実名攻撃大好きKITTY:2006/07/15(土) 15:54:11 ID:YKR0/rjc0
さすがに、ある程度意識のある中学生は志望校の進学実績くらいは確認しておくんじゃないか?
361船高信者:2006/07/15(土) 16:14:25 ID:bWqNO/8U0
>>358
>中学生は偏差値が高い高校は進学が良いに決まってると解釈してる子多いし、
>数や率を比べたりすることは少ないし、大学名を見ても各大学の
>難易度も知らないからね。
まさに昔の俺のことだなw
で、入ってから後悔、と。

>>360
進学実績を確認する中学生はたくさんいるけど、
各大学の難易度を確認する中学生はほとんどいない。

そして志望校の授業の質を確認する中学生はもっといない。というかできない。
362実名攻撃大好きKITTY:2006/07/15(土) 19:49:41 ID:YKR0/rjc0
>>361
それには同意。俺は中学時代は、東大の次に早慶が難しいと思いこんでたwww

一応地区トップ校に入ったが、授業の質は良いとは思わなかったね。
まぁ教師にもよるし、他のもっとレベルの低い学校はもっと質が悪いのかもしれないが。

やはり高校は、もっと学校の授業の様子とかをどんどん公開していくべきだと思う。
見せるべきは、文化祭の楽しさだけではないはずだ。
363実名攻撃大好きKITTY:2006/07/15(土) 21:02:49 ID:grvWZTkq0
確かに。
普通の中学生は、東工とか一橋なんて知らないよね。
平成生まれの子らにとっては、帝國大学なんて言っても
全然ピンとこないだろうしw
364実名攻撃大好きKITTY:2006/07/15(土) 22:10:31 ID:tYAzPNyg0
自分も大学の難易度なんて、中学時代知らなかった。
俺も含めて、マジで日大習志野がそこそこ難しいので日大は難関大学だと思っていたし
専修大松戸や東海大浦安のイメージで専修大や東海大もそこそこ難しい大学だと思ってた。
まして薬園台が大学合格実績が偏差値に比べ悪いとういう事実を知ったのは、高校入試後の最近だ
365実名攻撃大好きKITTY:2006/07/15(土) 23:02:44 ID:QklDaQCD0
前から気になってるんだけど、進学実績って、その高校のカリキュラムに
大きく左右されるんじゃないか?
例えば、公立トップや上位私立は一年次に世界史Bを履修するが、ちょっと
下のレベルの高校では、倫理や現代社会を履修。
一方理科においても、一年次に化学Tを履修しておかないと(理科総合AB
では)現役で、理科2科目を科す大学に進学するのは難しいんでないかい?
一部の国立医学部には、センターふくめ理科3科目を科す大学も有ると聞いた。
千葉の公立のうち一体どれだけの高校がこのような入試に堪え得るカリキュラム
を組んでいるのだろう
366通りすがり:2006/07/15(土) 23:10:24 ID:n/abyRpDO
(´,_ゝ`)プッ
367実名攻撃大好きKITTY:2006/07/16(日) 06:57:54 ID:JUhXUKUR0
薬園台が進学実績が悪いと知ってれば正直受けなかったと思う。
俺の周りも薬園台が進学が悪いと知ったのは高校受験の後という人ばかりだと思う。
368実名攻撃大好きKITTY:2006/07/16(日) 14:52:49 ID:wVRcYZg00
>>367
薬円台を受けなかったとしたならば、どこを受けていましたか?
公立で他に選択枝はあったのでしょうか?
369実名攻撃大好きKITTY:2006/07/16(日) 18:08:08 ID:VqWwptkeO
>>367ぢゃないけど
>>368佐倉、長生、木更津
370船高信者:2006/07/16(日) 19:06:14 ID:SWogxOMb0
>>368
ある程度、学校の授業に頼って受験勉強するつもりなら、千葉東。

学校に頼らず自力で受験勉強できる自信があるなら、どこでもいいんじゃないか?
371実名攻撃大好きKITTY:2006/07/16(日) 20:21:19 ID:Bq6tiko2O
薬園台で三年間普通に授業受ける→家では無勉→浪人→東邦大理学部 という進路の奴多数
372実名攻撃大好きKITTY:2006/07/16(日) 21:11:23 ID:Z1bkarjQ0
>>371
オマエモナー
373実名攻撃大好きKITTY:2006/07/16(日) 22:08:41 ID://IU13fL0
>>370
薬園台に行ってる人の過半数は千葉東には受からないって!
(進学実績は言うまでもなく)高校入試時点での差が有る。

薬園台は今年は凄い倍率高かったのにもかかわらず、ウチの中学から380点台で2人も
合格したから、薬園台は言われてるりも、入ってから云々以前に、やっぱり入試偏差値的にも、
実際にはもう少し低い感じがする。
374実名攻撃大好きKITTY:2006/07/16(日) 22:17:09 ID:Bq6tiko2O
>>372 バレタ?
375実名攻撃大好きKITTY:2006/07/16(日) 22:46:22 ID:fx94wjH50
>>373
薬園台より千葉東の方が上なんてのは当然のこと。
が、380点では薬園台は受からない。

370の言ってることはその通りだと思う。
で、自力でやれる自信のある人にもっともおすすめなのが、
実は薬園台だったりする。学校からは課題を与えられないので、
自分のペースで好きに勉強できるから。

進学実績が悪いから自分の結果も悪かったっていう発想の人には、
薬園台はおすすめできません。
376実名攻撃大好きKITTY:2006/07/16(日) 22:57:41 ID://IU13fL0
>>375
いや、この3年間は薬園台は毎年380点台の合格者がでています。
377実名攻撃大好きKITTY:2006/07/16(日) 23:02:52 ID://IU13fL0
最近の3年間ほどは、400点前後の不合格者も居る反面、380点台の合格者もいて
380〜405位が不合格者と合格者が居て内申が影響する範囲という感じ。
最近なら415点取れば、合格発表日まで安心して待ってられると言われてるよ。
378実名攻撃大好きKITTY:2006/07/16(日) 23:10:54 ID:xfcaffUh0
総武線沿線住民は、千葉東が駄目なら、薬か佐倉か市立千葉しか選択肢が無い。
予備校を考えると、佐倉より薬と考える者が多い。
松戸方面から薬へ来る人の選択肢は、昔は小金だったけど、今は薬の方がマシか?
379実名攻撃大好きKITTY:2006/07/16(日) 23:21:57 ID:YB4XwMws0
千葉東は船橋クラスじゃないと受からないよ。

>>378
市立千葉・市立稲毛は千葉市民のみしかNG。
まあ場所考えれば隣接枠設定したほうが良いがな。
380実名攻撃大好きKITTY:2006/07/16(日) 23:29:15 ID:L1EZ/HTdO
千葉と千葉東の合格最低点の差は10点もないからな。
最近上り調子の佐倉ならまだしも薬園台なんかと比べられるのは迷惑。
381実名攻撃大好きKITTY:2006/07/17(月) 00:19:41 ID:PfBkI94mO
>>378
予備校への利便も考え予備校をより利用してるにも関わらず、
偏差値に比べもの足りない実績しか残せないなら、なおさら、やはり入学生の時点での
レベルが実際はもっと低いのではと思ってしまう。
382実名攻撃大好きKITTY:2006/07/17(月) 00:59:08 ID:odYHjkfT0
結局、薬円台受験生の平均的レベルが薬円台が嫌だといっても公立ではあまり選択枝はないのか?
383実名攻撃大好きKITTY:2006/07/17(月) 01:19:42 ID:WiVxX4KXO
現役の千葉東の1年だが、滑り止めの日習に行きたくないから特色化に落ちたらワンランク下げようと思っていた。
その選択肢が薬園台、市千葉、佐倉だったが、特色化で受かったのでその3校を受けることはなかった。
もし落ちていたら佐倉を受けていたと思う。
384実名攻撃大好きKITTY:2006/07/17(月) 22:09:09 ID:wDWBw6pH0
佐倉の合格最低点は最近はどのくらいなんだろう??
内申っていっても、県の教育委員会に各中学別成績分布一覧がうPされてるけど
全体的に高くつけてる学校もあれば妙に渋い学校も。
これで比較されてはちょっと不公平かも。
385実名攻撃大好きKITTY:2006/07/17(月) 22:10:30 ID:jYi8bVjS0
船橋市在住なら、船高・千葉東断念なら薬になる。
佐倉選ぶのは京成沿線か千葉市在住者でしょう。

千葉東君、市川・東邦はどうした?
386千葉東君:2006/07/18(火) 00:38:51 ID:Y+kGKdqSO
>>385
落ちました。
東邦に受かってて特色化で東を受ける人間は結構稀ですよ。
あと、今年の市川に受かるレベルならば県千葉の特色化も余裕だと思います。
387実名攻撃大好きKITTY:2006/07/18(火) 02:02:32 ID:5bRzIzRB0
>>385
父兄ですが、「今年の市川に受かるレベルならば県千葉の特色化も余裕」って本当ですか?
私の頃の感覚では信じられません。
388実名攻撃大好きKITTY:2006/07/18(火) 04:11:26 ID:6zIsEPOH0
>>387
>>385は多分に誇張されています。
389実名攻撃大好きKITTY:2006/07/18(火) 05:38:18 ID:9OV38pg+0
>>387-388
(自分としては県千葉なら勿論、千葉東でも、市川よりも千葉東を選ぶが、)
しかし、自分は>>386じゃないけど、オジサン達の頃の感覚ではなくとも、
つい5年前と比べても、市川の高校入試での定員が、
5年前は230名、現在は40名で、門の広さが全然、変わって、
難しさや併願のしやすさが、数年前と今では全然違うんだよ。
390実名攻撃大好きKITTY:2006/07/18(火) 05:39:43 ID:DKp6qB++0
>>386

今は違うみたいですよ。
姉の子とその友人は、今春、東邦×市川×で県千葉合格でしたから。
2人とも自己採点で450点未満だったそうです。
391実名攻撃大好きKITTY:2006/07/18(火) 05:42:52 ID:9OV38pg+0
定員の重点が中学入試へと移って、高校入試の定員が減って、
オジサン達の頃と比べ、滑り止めに使いづらくなったり、併願しにくい私立が増えた。
392実名攻撃大好きKITTY:2006/07/18(火) 05:48:49 ID:CgdzRyK9O
お、(公立スレでは)久しぶりの東邦オバサンの書き込みが有るな。
393実名攻撃大好きKITTY:2006/07/18(火) 08:08:42 ID:hKkyNv4e0
市川も東邦も中学受験時の滑り止めにしかならないというわけ。
多くが中学受験をする現在、県千葉、船高の凋落は当然。
ましてや薬園台なんて(ry
394実名攻撃大好きKITTY:2006/07/18(火) 08:23:17 ID:xzgClGk10
んじゃ千葉高は中高一貫になるから復活する?
395実名攻撃大好きKITTY:2006/07/18(火) 08:26:24 ID:HHTri3/20
>>393
市川や東邦は今は、県千葉と千葉東を受ける層の併願校。
昭和秀英は、県船橋の併願校。
船高が以前に比べると凋落したことは確か。

併願校とはいえ、一応学校別の対策をしないで受ければ落ちますよ。
問題が全然違いますから。(私立と公立、学校ごとに)
でも、20〜30年前もそれは変っていないと思うけど。
396実名攻撃大好きKITTY:2006/07/18(火) 09:39:01 ID:H/SgP6a1O
>>393 そうなんだ。だから上のほうで書かれてるけど、中大高校とかを併願校にしてるんだね。
397実名攻撃大好きKITTY:2006/07/18(火) 12:29:20 ID:hKkyNv4e0
20年前は市進で勉強していれば、船高・海城・東邦・市川全勝でした。
日習も受けさせられましたがorz
398実名攻撃大好きKITTY:2006/07/18(火) 13:50:22 ID:HHTri3/20
>>397
市進で一応?勉強していたわけでしょ。
男子だと日習は受けさせられるよね。(今も?)
船高の下のレベルだと、市川は滑り止めにならない、といわれたもの
だったらしい。
399実名攻撃大好きKITTY:2006/07/18(火) 21:35:15 ID:mm5ph1rR0
おれも県千葉に行きたかったぜ といってみるテスト
400千葉東君:2006/07/18(火) 22:34:51 ID:Y+kGKdqSO
>>390
今は違うと言われましても自分が受験したのは昨年度です。
県千葉は特色化と一般では大分学力の差がありますよ。
401実名攻撃大好きKITTY:2006/07/18(火) 23:04:15 ID:j2rwfK660
HHTri3/20 はおばさんですか?
御自分で受験経験していますか?
昔話でも現在の話でも、伝聞話は誤解の元です。
「一応」をよくお使いになりますが、御自分の経験をお話しください。
お子様の話も、本人談と母親談とではズレがあるものです。
402実名攻撃大好きKITTY:2006/07/19(水) 00:26:03 ID:z39Ex2tL0
ここはおばさん度高いスレですね
403実名攻撃大好きKITTY:2006/07/19(水) 11:07:48 ID:41gEDsR30
自分も市川落ちたけど県千葉受かったよ。
404実名攻撃大好きKITTY:2006/07/19(水) 11:08:31 ID:41gEDsR30


今年ね
405実名攻撃大好きKITTY:2006/07/19(水) 12:33:07 ID:+jNbTbj20
市川落ちている時点で、君はマーチか駅弁クラス確定だ。
頑張って千葉大目指せ。
406実名攻撃大好きKITTY:2006/07/19(水) 14:14:06 ID:1SOgA/170
>>405
おまえ>>389読んでいるか?自分の時代の難易度が全てだと思うな。
407実名攻撃大好きKITTY:2006/07/19(水) 14:53:45 ID:M1Gs++OG0
県千葉って460点取ったら大体受かりますか?
408実名攻撃大好きKITTY:2006/07/19(水) 16:58:06 ID:+jNbTbj20
>>406
じゃあせいぜい東京一工目指して頑張ってくれ。
無理だと思うけどな。
東京一工受かる奴は、いくら難しくなったからといって、市川には落ちない。
定員が減っているのはわかるが、合格者だってそれなりに出しているだろ。
昔と比べてなんかいねぇよ。
409実名攻撃大好きKITTY:2006/07/19(水) 17:56:48 ID:vh9/7Cih0
>>401
何に腹を立てているのか判らないが。(オバサンは確かだけどw)
昔(20年くらい前)でも、市川は高校入試での難易度は低くなかった(結構高かった)、
と言いたかっただけだが。
そのかわり、渋幕や昭和秀英の存在がこれほど大きくはなくて、日大習志野あたりを
受験させられる生徒も多かった。(今や渋幕が別格になっているのも知っている)
410実名攻撃大好きKITTY:2006/07/19(水) 18:00:47 ID:1SOgA/170
>>408
煽るしか能のない社会のカス乙
411実名攻撃大好きKITTY:2006/07/19(水) 20:40:24 ID:uJamRa3B0
カスにカスって言われちゃったね。
412実名攻撃大好きKITTY:2006/07/19(水) 22:01:58 ID:ZHl/uSBF0
CTCニュースより
木更津と船高が単位制になるぞ
413船高OB:2006/07/19(水) 22:53:15 ID:EpstYQAs0
>>412
マジか?kwsk!
単位制にする狙いは何なんだ?受験科目に特化するためかな。
まぁ確かに理系なのに3年で日本史やってたりしたからなぁ
414実名攻撃大好きKITTY:2006/07/19(水) 23:52:41 ID:cp+o4xi7O
単位制になるってつまりカリキュラム変わって留年が無くなって入試倍率が上がる事だろ!?
415船高信者:2006/07/20(木) 00:52:42 ID:7by5455/0
>>375
薬園台や東葛などでは2学期に文化祭があるということを忘れていた。
思い出作りには最高の環境。だけど受験の足枷になるのは必至。
こういうこともちょっとは考えて、今の中学生には志望校を選んでほしい。

>>382
そうだな。もうちょっと頑張って御三家や千葉東を狙いなさい、としか言いようがない。

>>407
その通り。大体受かる。(内申点に大きな問題がなければ)

>>412
嘘じゃないよな?
これで船高教師が掲げていた「受験にとらわれない学力を身につけさせる」
という基本方針は終了するわけだ。
まあ、今の進学実績の結果を見る限り、当然の流れだな。
416実名攻撃大好きKITTY:2006/07/20(木) 00:58:39 ID:oQTTRiwx0
私も20年ほど前の世代ですけど、違う世代間で比べあっても
意味ないと思います。渋幕は船橋東受験生にも余裕で蹴られ
てましたし。そもそも大学の難易度自体も全然違いますしね。
417実名攻撃大好きKITTY:2006/07/20(木) 01:56:03 ID:4fMAvK8B0
そりゃ、90年代初めとかに、「渋幕は県千葉と並ぶようになるよ」とか発言したら、間違いなくキチガイ扱いされただろうな。
時代性は重要です。
418 :2006/07/20(木) 02:26:24 ID:PBV4SK5F0
90年代初めはそうだろうが、90年代終わり頃にはかなりの人が予想してたよ。
もちろん、公立関係者にはほんとどいない。塾、私立関係者の間での認識。
むしろ、渋幕は実績が上がってくるのが遅すぎたくらいに言われている。
419実名攻撃大好きKITTY:2006/07/20(木) 07:47:59 ID:TwfUhokZ0
>>416
「大学の難易度」が今はどうなっている?
420実名攻撃大好きKITTY:2006/07/20(木) 08:06:45 ID:QlvI0Hds0
中3の娘は公立志望で船高を第一志望にしていますが
塾の先生からはなまけものが行く学校と烙印を押されているようです。
入学時の偏差値に比べて卒業時の進学状況がイマイチというのが
理由だそうですが、確かに進学重点校に選ばれているワリには結果が
出ていない気がします。良い学校だとは思うのですが伸びない理由
おわかりの方いますか?
421 :2006/07/20(木) 08:58:06 ID:PBV4SK5F0
>>420
塾の先生の言う通りだと思うが?
プライドばかり高くて、その割には勉強しなくなる。
勉強量が足りないんだから今の進学実績は、ある意味妥当な線。
首都圏の公立トップは軒並み勉強量が足りないよ。
その点、東海以西の公立トップは気風が全然違う。
ちょっとでも実績が落ちると保護者から怒られるから先生方も必死こいてる。
とにかくよく勉強してるし、させる。
首都圏のほうでは、そうしたこと(学校に怒鳴り込んだり)を保護者がするのを
みっともないみたいな風潮があるみたいだが、同じ日本人でも随分違うもんだ。
生徒のケツを叩くだけじゃなくて、教師のケツも叩かないとダメみたいよ?
422実名攻撃大好きKITTY:2006/07/20(木) 09:03:58 ID:oQTTRiwx0
>>418
開校当初(80年代中期)から超進学校化のための施策を打って
いる学校だった。が、その露骨さを嫌う中学もあった。
(進路指導で教師に「あそこはおすすめしない」と言われた)
....これも、当時の時代ならではの話ですが。

>>419
簡単になっているでしょう。
試験問題自体も易化しているし、競争率も違う。
90年代初頭までは景気のよさもあったし、学費も今に比べ
たら遥かに安かったので、首都圏では私立志向が強かったの
ではないでしょうか。
423実名攻撃大好きKITTY:2006/07/20(木) 12:14:45 ID:H0uQnHgX0
>>420
船高=「なまけものが行く学校」、には驚いたな。
二流の真面目が行く学校だと思っていたよ(一流も少しいる)。
卒1辺りから、生徒指導が大変になったようだが、
それが「なまけもの」という評価で定着したのかな?
しかし、こっちが「なまけものが行く学校」なら、東葛はどういう評判に
なるのかな(笑)。
424実名攻撃大好きKITTY:2006/07/20(木) 12:18:53 ID:c0oQhHPE0
>>423
卒1って?
425実名攻撃大好きKITTY:2006/07/20(木) 12:20:52 ID:H0uQnHgX0
>>420
「入学時の偏差値に比べて卒業時の進学状況がイマイチ」
→これは無意味な批判だよ。上が私立に抜けた結果、高偏差値なだけさ。
「なまけもの」と言うなら、旧帝大に向かわないで早慶に向かうそれが
当たるんじゃないかな? それなら、東葛も同じだが。
426実名攻撃大好きKITTY:2006/07/20(木) 12:22:28 ID:H0uQnHgX0
>>424
「卒1」は、今の大学1年組だね(平成15年入学組だ)。
427実名攻撃大好きKITTY:2006/07/20(木) 12:46:47 ID:c0oQhHPE0
>>426
やはりそうですか。ありがとうございます。
最近どこの学校でも生徒指導が大変と聞きます。
ちょうどこの世代あたりから小学校でも子ども達の質が変わった・・・
と授業崩壊が言われ始めた記憶が蘇ります。
これからどんどん酷くなるようなイヤな予感・・・。
428実名攻撃大好きKITTY:2006/07/20(木) 12:47:23 ID:c0oQhHPE0
>>426
やはりそうですか。ありがとうございます。
最近どこの学校でも生徒指導が大変と聞きます。
ちょうどこの世代あたりから小学校でも子ども達の質が変わった・・・
と授業崩壊が言われ始めた記憶が蘇ります。
これからどんどん酷くなるようなイヤな予感・・・。
429実名攻撃大好きKITTY:2006/07/20(木) 12:48:34 ID:c0oQhHPE0
ダブルで入っちゃった。スミマセン。
430実名攻撃大好きKITTY:2006/07/20(木) 14:05:18 ID:F2azXrVv0
>>413>>415
http://www.chibanippo.co.jp/news/seikei/index.php

また、船橋と木更津では〇九年度から単位制を導入。
431実名攻撃大好きKITTY:2006/07/20(木) 15:14:59 ID:uZdcwJNO0
>>420の「良い学校」の定義次第じゃないの?
ここがお受験板である以上、進学実績がいい=良いのなら
今の船高は良い学校ではないんだろうし。
熱心な受験指導を期待するのなら私立を目指すべきだよ。
432実名攻撃大好きKITTY:2006/07/20(木) 15:44:14 ID:H0uQnHgX0
>>427
前にも言ったのですが、また、曖昧で悪いのですが、平成15年入学組は、東葛
の特色化が小論文で、それで通常科目の船高に流れたそうなんです。その後、
東葛もアホらし小論文を止めたので、もう元に戻ったのだと思っていました。
元と言うのは、船高には「二流の真面目」が、そして、松戸の茶髪組は東葛に、
ですね。
433実名攻撃大好きKITTY:2006/07/20(木) 15:53:26 ID:H0uQnHgX0
どっかで見たのですが、多分、加山雄三だったと思いますが、高校受験で頑張っ
たそうです。家庭教師3人に付いて、一生懸命勉強したそうです(笑)。
何を言いたいのかと言うと、加山じゃないけど、学校任せは危ない、ってこと
です。と言って、予備校も?です。ここは家庭教師、しかも、大人に付けるのが
一番です。高1から数と英ですよ。その覚悟があれば、高校はどこでも良いの
では?
ちなみに、上の(笑)ですが、船高で家庭教師を付けましたが、本人はそれを恥
としているし、未だに自分の力を疑っています。加山さんは、3人も雇って、
なお、自力で慶應(高校)という発想です。ところ変われば・・・ですね。


434実名攻撃大好きKITTY:2006/07/20(木) 22:00:23 ID:q821Lr5o0
一郎の文体が柔らかくなったな
435実名攻撃大好きKITTY:2006/07/20(木) 22:32:22 ID:HB/1iJJi0
>>420

> 塾の先生からはなまけものが行く学校と烙印を押されているようです。
> 入学時の偏差値に比べて卒業時の進学状況がイマイチというのが
> 理由だそうですが、確かに進学重点校に選ばれているワリには結果が
> 出ていない気がします。


入学時の学力に比べ大学合格実績があまりにも悪いから進学重点校に選ばれた

と認識しているのですがマズイでしょうか。
436実名攻撃大好きKITTY:2006/07/20(木) 23:36:24 ID:GBNVHm940
>>433
プロの家庭教師をつければ高校はどこでも良いという考えに至ったのですね。
私が前に予備校併用が大前提なのだから駅から至近かつ拘束のない
東葛が良いのではと書き込んでお叱りを受けた理由がやっと納得できました。
最近は東京進学ゼミやIRLは良くなくなったのでしょうか?
437実名攻撃大好きKITTY:2006/07/21(金) 05:00:19 ID:dQ0R9odr0
>>435
「入学時の学力に比べ大学合格実績があまりにも悪いから進学重点校に選ばれた」
→私立に抜けた後の「入学時の偏差値」は、あまり価値がない、ってことでしょ。
「進学重点校」は全国的流行ですよ。中身は、校長の採用枠です。ただ、校長が
どういう進学校を作るかのノウハウがないんだから、教員を選びようがないじゃ
ないですか。「この教員は残すべきだろう」と確信できた教員も、アッサリ、
船橋西ですよ。これは、前の体育校長の時ですが。
438実名攻撃大好きKITTY:2006/07/21(金) 05:10:40 ID:dQ0R9odr0
>>436
東葛はまずいでしょう。船高は中立だが、東葛は存在がマイナスを及ぼします。
@船高のエライさんも、「東葛に行く地域から流れてきて、船高が乱れた」と
こぼすくらい。松戸は問題地域のようです。他でもそう言われている。
Aまた、あの、旭町の猥雑な小道を通って、予備校通いなんて、それだけでも
ダメです。船高は住宅街の奥で、マア、きれいですよ。学校じゃなく、途中の
話です(孟母、なんて思い出します)。
A3大祭を解体したが、中間試験は未実施です。私の経験では、普通の子供の
場合、中間・期末と点数を取らせて自信を付けさせるのが常道ですが、学期に
1回の試験じゃ、アホの勉強じゃ追いつけませんよ。東葛の管理職は、無責任
です。
439実名攻撃大好きKITTY:2006/07/21(金) 05:17:12 ID:dQ0R9odr0
船高の単位制化って、イメージが湧かないんだが?
幕張の3校を1校にした無責任学校が単位制だと思うが、普通は、クラスの
解体で、受験に悪影響だと思うが・・・? 
適当に友達ができないと持たないだろ。
話は前に戻すが、幕張関係者には悪いが、最初、大設備を共有する3校を作って、
次に、3校を1校にして単位制にした筈。マンモスで単位制なら友達はできないだろ。
教委よ、お前ら、狂ってるよ!
440実名攻撃大好きKITTY:2006/07/21(金) 05:21:04 ID:dQ0R9odr0
これがまとめだが、クラスを大事にして中間試験もキチンと実施する。そういう
普通の学校がどうしてできないのかなあ。東葛には中間がないし、船高は単位制、
どうなってるのかなあ。
441実名攻撃大好きKITTY:2006/07/21(金) 08:16:42 ID:lM2X7UJG0
俺も船高の単位制の件については一郎に賛成だ。
単位制なんかにしたら、一部の学生以外、もっとだめになる。
少なくとも、東京一工、国立医は減るな。
442実名攻撃大好きKITTY:2006/07/21(金) 08:29:01 ID:dQ0R9odr0
@普通の高校じゃ、部活とクラス(合唱祭・体育祭など)の両方で友達付き合い
をする訳だが、船高では文理コース制を取っているから、3年生の合唱祭が
なかったりして、友達付き合いは部活オンリーという傾向があったと思う。
A東葛はお遊び学校だが、そこでは3年次、自由選択制という単位制もどきに
してクラス制を維持しているから、クラスを大事にする雰囲気があること、
これは間違いない。
B単位制も運用次第かも知れないが、元々は、クラスを解体して治安を維持する、
というイメージもある。船高でこれ以上クラスを解体すれば、寂しい生徒が増える
だけだろ!(それほど荒れたのかよ?、そんな訳ないだろ。)
443実名攻撃大好きKITTY:2006/07/21(金) 21:56:53 ID:UazoKDE10
いろいろなご意見ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。

実は娘には千葉高に行って欲しいと思っているのですが
本人が頑として船高と決めているので、本人の意思を尊重し
応援していこうと思っています。

最近単位制になる高校が多いですね。
市千葉も19年度入学生から単位制になるようです。
公立の巻き返しとなれば良いのですが・・・。
444436:2006/07/21(金) 22:08:14 ID:aB6AlX7O0
>>438
早速のレスありがとうございます。よく分かりました。
>最近は東京進学ゼミやIRLは良くなくなったのでしょうか?
これについても一言お願いします。決定的にまずい点があるのか及第点か。
445実名攻撃大好きKITTY:2006/07/22(土) 03:38:22 ID:XAxBpb3w0
>>443
単位制化で船高の良さ(「二流の真面目」)が失われる、あるいは、既に失われて
いる(から単位制化する)かも知れません、ご研究を。私も調べます。
尚、「真面目」なら、「二流」でも、大抵のところに入りますよね。
>>444
IRA岩田先生にはご迷惑をお掛けしました。アヴァンセはキツイですね。ただ、
これは相性や本人が「真面目」かどうかで変わります。私の失敗は、受験は
結構大変だという認識で、「大学受験前に英語を終わらせておく」、「高1以前
から数学の家庭教師だけはキチンと付けておく」という戦略を欠いたことです。
子供を過信しましたね。その後は、生きましたが・・・。
446445:2006/07/22(土) 03:46:14 ID:XAxBpb3w0
余談ですが、私は受験一点張りでもないのです。幼児から中学までは習い事
中心派なんです。そちらでは、成功したんですよ。しかし、習い事中心でも、
英語か数学への配慮は必要でしたね。「1科目だけは、本人も安心できる」、
これが「二流の真面目」を維持させる秘訣でしょ。
447実名攻撃大好きKITTY:2006/07/22(土) 04:14:04 ID:JIamC1GG0
一郎の文体がまた硬くなったな。
448実名攻撃大好きKITTY:2006/07/22(土) 13:22:04 ID:TzEz0smD0
>>445
高校に行って(行く前から?)家庭教師が必要な子が、その後やっていけるのだろうか?
449実名攻撃大好きKITTY:2006/07/22(土) 13:22:43 ID:TzEz0smD0
>>445
高校に行って(行く前から?)家庭教師が必要な子が、その後やっていけるのだろうか?
450445:2006/07/22(土) 14:38:23 ID:XAxBpb3w0
空手とヴァイオリンを子供らには仕込みましたが、それぞれ選びに選んだ先生
に10年は付いています。同じく勉強も技術ですから、選びに選んだ先生に
1対1で付けるのが理想ですね。実際には、費用面で妥協したりする訳ですが・・・。
マ、別に押し付けるつもりはありませんよ。参考までに申し上げただけです。
色々あっても良いじゃないですか(笑)。
451445:2006/07/22(土) 16:45:50 ID:XAxBpb3w0
これで終わりにしますが、私は失敗に基づく反省を述べている訳で、
どなたかの参考になれば有難いのです。対象は、普通の頭の子供です。
前にも言ったのですが・・・。
@学校だけに頼るのではなく、家庭教師(私立の講師など)を付けた方が良い。
A家庭教師は高1か、それ以前、早ければ早いほど良い。高1なら、科目は数、
あるいは、+英で良い。高1・2は、数・英に特化すべきだから。
私は英くらいは自分でも教えられたが、喧嘩になるので、親には限界がある。
また、数・英で自信が付いてくれば、下のCの物・化の内、化はいらない可能
性も出てくる。
B学校の中間・期末の成績は、全体の位置ではなく、上のAの通り、高1・2
では数・英だけに注意させる。どちらかの科目で自信を付けさせるべき。
他は赤点でも良いくらい。
C高2の夏からは予備校にも行かせるが、同時に、数・英・物・化の家庭教師
4人体制を目指すべき。彼らに、学校と予備校の復習をして貰う。復習が大事
だから。
・・・私は実際には、対応が遅れて高校でバタバタし過ぎた。また、本人の気質
が向かないのか、成果はない。でも、マ、落ち毀れ・引き籠もりがないだけでも
良い、ってことで。
452実名攻撃大好きKITTY:2006/07/22(土) 16:53:34 ID:DdryA1lm0
家庭教師、お金が続かない
453445:2006/07/22(土) 18:20:18 ID:XAxBpb3w0
>>452
これは価値観の問題もありますね。私は酒タバコ、その他付き合いなしです。
それに、学校・予備校の無責任さですね。彼らは、落ち毀れようが、何一つ
責任を取りません。だったら、せめて、数学の家庭教師で自力救済を図る、
これはやむを得ないじゃないですか。マア、嘆いた量に応じた結果なのですが、
できれば、他の人には失敗を繰り返して欲しくはないですね。
ちょっとした援助で落ち毀れないで済むのですから、(落ち毀れた)子供も
可哀想だしね。


454実名攻撃大好きKITTY:2006/07/22(土) 19:14:49 ID:MGYHGRDvO
安房高、今年も頑張れ。雑誌では五十音順だから少し上に載ってお得な安房高w
455 :2006/07/22(土) 19:54:37 ID:wMEq+z0E0
公立行って家庭教師4人体制ねぇ。違和感感じまくりだな。
456実名攻撃大好きKITTY:2006/07/22(土) 20:18:05 ID:5LABP5ZeO
人それぞれだし、そんなことは全く無い。
色々な環境や色々な価値観の人が居るのが公立の良い点でもある。
457 :2006/07/22(土) 20:41:38 ID:wMEq+z0E0
人それぞれなんだろ? だったら違和感感じるのも人それぞれだろ。
少なくとも違和感感じるやつのほうが多いと確信してるけどね。
家庭教師1人ならともかく4人とはね。悪いと言ってるんじゃないんだから
勘違いしないようにな。
458445:2006/07/22(土) 20:56:20 ID:XAxBpb3w0
こう考えてよ、A)「『高校生になったら自分でやれ』は危ない」と。B)そして、
「高1の過ごし方が大事だ」と。C)更に、家庭教師の数だけど、これは
「まず、数学」と押さえてよ。後は本人の能力次第だよ。英もいた方が良いね。
問題は物・化だけど、私の子供の場合、アホなくせに物に才能を発揮した。
これには驚いたよ。そういう例もあるから、一度専門家に習わせることは無駄
じゃないよ。
459実名攻撃大好きKITTY:2006/07/22(土) 21:04:35 ID:5LABP5ZeO
俺自身(公立トップ校)は図書館や予備校の自習室派で家庭教師とは無縁だったけど
公立中堅高校の姉は大学受験時に(結果はともかく)科目別に家庭教師を3人付けてた。
460実名攻撃大好きKITTY:2006/07/22(土) 21:23:07 ID:Kyp5PIvpO
2年前(今の高2生の高校受験の年)の佐倉、千葉東、県千葉の合格最低点わかる人教えてください。
461実名攻撃大好きKITTY:2006/07/22(土) 21:28:19 ID:bg7svCsg0
>>459
マジ!?結構家庭教師つけてる人多いのかな?
まぁ勉強の習慣づけという意味でもいいと思うけどね。

とりあえず、数学は青チャート、英語は速読速熟を高1からやっておいた方がいいのは
間違いない。ただ、俺は船高OBなんだけど高1からやってる奴はほぼ皆無だった。
やはり勉強は本人の周りの環境が左右するところが大きいな
462445:2006/07/22(土) 22:13:34 ID:XAxBpb3w0
>>461
何度も失礼。
船高の場合、中間がしっかり行われて、先生・生徒共に真面目だから、高1
になっても中学の延長で過ごせると思う。それに反して、東葛は学期に一度の
試験だから、遠足・合唱祭(・今年からスポ祭も)に浮かれたまま迎えることに
なり、中学の真面目さが途切れてしまうことも多い。
461君の「周りの環境」も、以上を加味して読んで欲しい。東葛受験者は、本当に
注意しなよ。
463実名攻撃大好きKITTY:2006/07/22(土) 22:39:15 ID:2aApK4on0
家庭教師に複数科目を頼ろうとした場合に高校受験時だったら、
主要3〜5科目を1人でみることができる家庭教師も多いだろうけど、
大学受験の場合は家庭教師でも個別指導塾でも
科目別に複数の教師が担当になるのは普通だと思うよ。
464444:2006/07/22(土) 22:54:30 ID:X7vc7hk+0
>>445
ありがとうございます。子供の能力や性格を考慮してということですね。

家庭教師でもめているようですが、対費用効果で考えれば高くないのかも。
まず、『高校生になったら自分でやれ』は専門性が高くて教えられない親や
町の小さい塾の言い訳だと思います。高校受験こそ高度な内容を専門家に
教わるべきと思います。これは私の塾でのバイト経験から思うこと。

塾や予備校のシステムだとちょっとした弱点を克服しさえすれば伸びる子に
手をさしのべられないもどかしさがあります。かといって最近乱立する個別塾の
講師は素人大学生が多い。だからプロの家庭教師は効果でいえば最強でしょう。
全教科は無理なので、自習、Z会、予備校の単科講座等と組み合わせてというのが
のが現実的のように思います。高校との組み合わせはいずれ語らせて下さい。
465444:2006/07/22(土) 22:56:01 ID:X7vc7hk+0
高校受験こそではなく、大学受験こそ、の間違いです。ごめんなさい。
466実名攻撃大好きKITTY:2006/07/22(土) 23:26:42 ID:PAPCD9+f0
家庭教師4人か・・・みんな勉強してるんだな。
俺めんどくさいから適当に宅浪してマーチ行っちゃったよ・・・
467445:2006/07/22(土) 23:38:29 ID:XAxBpb3w0
私はどうも、自分を「注意欠陥多動性障害」じゃないか、と疑っています。
集中力にバラツキがあるからです。それで、子供の一人にはその遺伝?を疑って
います。医師は否と言ったのですが、「注意欠陥障害」は、未だに疑っています。
こういう我らには、学校は向かないのです。個人対個人が良いのですね。
でも、そもそも学校教育って、費用節約のための、特定の時代の産物ですよね
(私はイギリス工場法で習ったことがあります)。だから、学校に任さないで、
その子供を精一杯守る、基本はそれで良いと思っています。
444さん、色々教えて下さい。

468444:2006/07/22(土) 23:59:14 ID:X7vc7hk+0
いえいえご教授いただくことしか考えてなかったので恐縮です。
私がもっている情報というのは塾講師バイトからそれを本業にした仲間達、
高校の教員である同級生達、就学中の子を持つ知人達から得られるものです。
千葉県育ちなのでそれなりの数はいますが、情報がない学校や塾もあります。


469実名攻撃大好きKITTY:2006/07/23(日) 17:11:09 ID:UBxV9UZM0
今日の三者面談
思い切って
幕総行きたいって言ってみた
470実名攻撃大好きKITTY:2006/07/23(日) 19:22:57 ID:35VB1zAx0
どうだった?
471実名攻撃大好きKITTY:2006/07/25(火) 04:19:26 ID:V1fh6hVpO
千葉東に行きたいのですが・・・良い塾、教えて下さい。
472実名攻撃大好きKITTY:2006/07/25(火) 11:55:24 ID:L+wYy91b0
東葛が「進学指導重点校」になったとかの噂を聞いたので、県教委HPで文書
を探したが、見つからなかった。知ってる人、教えて。
473実名攻撃大好きKITTY:2006/07/25(火) 12:05:42 ID:sXIshXBO0
「大阪は醜い」誤解やで! 府がイメージアップ作戦

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060113-00000160-kyodo-soci




474実名攻撃大好きKITTY:2006/07/25(火) 19:06:35 ID:uOd4sA3e0
>>472
統括の生徒ですが、どうやらそれは本当らしい。校長が言っていた。
たぶん進学実績が落ちてきたからそういうことになったんだろうね。
475実名攻撃大好きKITTY:2006/07/25(火) 23:27:35 ID:L+wYy91b0
@進学指導重点校と言っても、「千葉県公立高等学校教員公募制度実施要綱」と
いう船高と同じ制度ならば、「進学指導等に意欲と実績のある教員」の、県教委
による公募制度なんだよね。未だにこれなのかなあ?
Aでもこれって、「個別高校で何をするかという計画」の観点、「その計画の
ためにどういう教員が必要か」と言う校長の採用権限、の2点が欠落している
なあ。中途半端だなあ。

476475:2006/07/25(火) 23:31:39 ID:L+wYy91b0
東葛が「進学指導重点校」なんて、詐欺同然だなあ。
 
何故って、「大人になること(3大祭を指す)と受験勉強は矛盾する」という
思想に基づく制度だからさ。だから、中間試験がないんだよ。
477実名攻撃大好きKITTY:2006/07/26(水) 13:02:15 ID:viwp5ZEr0
要するに、千葉の進学指導重点校制度は無意味ってことだな。
欠陥放置して題目だけ掲げても意味無い。
478475:2006/07/26(水) 16:49:48 ID:ny5rFAk20
「船橋高校校内改革検討委員会」だったか、そんなご大層な名称の委員会が
あった。その検討結果もはっきりしないのに、いつの間にか、単位制だよ。
前者の改革主体は校長だが、後者は県教委だろう。どうなってるんだか?、分
かってる人がいたら、教えて欲しい。
479実名攻撃大好きKITTY:2006/07/27(木) 11:34:18 ID:8JR0JtNqO
>474-477
県から金がたくさんもらえるんだよ。何も知らないんだね。
480実名攻撃大好きKITTY:2006/07/27(木) 12:58:15 ID:fI0nSmAp0
>>479
何も知らないのはおまえだろ?
金より制度設計のほうがよっぽど大事なんだが、わかってないのがバレバレ。
475は学力を伸ばしていくための仕掛け作りがいい加減という指摘だ。
金をたくさんもらって合格実績が上がるんならどこも苦労はしない。
481475:2006/07/27(木) 16:01:23 ID:zXVK0Q9y0
船高にミニ集会への参加を申し込んだが、返事がない。
でも、参加させて貰えるとして、事前に文書で、
@校内改革検討委員会の検討結果、A単位制化と@の関係、B単位制化後の
システム(特に、クラス的まとまりの確保)の3点について、質問しようと思う。
東葛にも行く筈だったが、あそこはいつの間にか終わってるんだよね(笑)。
来年は、きっと行くよ。
482475:2006/07/28(金) 20:13:45 ID:ZerzdEOt0
481への返事が、28日到達しました。その全文は、次の通り。

 メールを拝見いたしました。ミニ集会についてのお問い合わせですが,
本年度は、定時制と全日制が合同で行います。内容については,本年度から
定時制と全日制が合同で実施することもあり,主に定時制を中心として意見交換
の時間を取りたいと考えております。実施日は,8月26日(土)午後1時から
3時まで,第一会議室での実施を予定しております。御出席の際は,3日前までに
メールで結構ですので,お知らせ下さい。
483475:2006/07/28(金) 20:21:02 ID:ZerzdEOt0
482に対するコメント
私は東葛<船高派なので、私としては丁寧なメールで参加を申し込んだつもり。
しかし、この返事は、「参加してくれるな」ということだろうなあ。
それにしても、単位制化の発表の直後のミニ集会で「定時制を中心」というの
には、恐れ入るなあ。

484475:2006/07/28(金) 20:58:45 ID:ZerzdEOt0
ごめん、最後ね。

船高校長殿
●●●● 拝

ご返事感謝します。
ただ、単位制化発表直後のミニ集会のテーマが、
「主に定時制を中心として意見交換」というのには、少々、失望しました。
「進学指導重点校としてこういう努力をしてきたが、それでは不充分で、今度は
単位制化でこうする」と説明したいですよね。
たとえその準備がなくても、学校・教員・保護者・OB・地域一体で研究する、
という姿勢は欲しいですよね。
校長殿もそう思われませんか?
485実名攻撃大好きKITTY:2006/07/28(金) 21:09:07 ID:EH93SnoO0
「思いません」でFAだろう。
県立高校に何を期待してるんだか。予備校じゃないんだからさ。
486実名攻撃大好きKITTY:2006/07/28(金) 22:01:13 ID:TZcxJSnL0
だから私立中に流れるんだよ。
俺も船高出身だが、子供は開成か渋幕に行かせたい。
487475:2006/07/28(金) 22:06:14 ID:ZerzdEOt0
>>485
広く言えば、自治の拡大。狭く言えば、学校長の権限拡大。
千葉県教委には、上を実施するための戦略がないんだと思う。
だから、進学指導重点校→単位制とか、上からの改革の継ぎ足しの連続に
なるんだろう。結果は、勿論、笛吹けど踊らず、ってとこだね。

前に幕張何とか(失礼)の悪口を書いた。最小の費用で最大の設備と言う感じで
3校を開設して、上手く廻らないと、合併して単位制にした。
船高は伝統校になるんだろうが、幕張何とかへの扱いと同じだなあ。

まとめると、恐らく、当事者能力の育成、という視点がないんだよ。
外れていることを願うが、当たっているなら、千葉県は官僚のレベルは相当・・・・。

488475:2006/07/28(金) 22:18:49 ID:ZerzdEOt0
>>486
子供は難しいよ。
最近の私は、「殺されなくて良かった」だよ(まだ分からないが)。
マ、大きな愛情で包んでやってくれよ。
489実名攻撃大好きKITTY:2006/07/28(金) 23:29:50 ID:FKn0hL/60
船高出身が集うスレはここでつか?w
なんか流れからして船高の単位制はあんま成果出なそうだな・・・。
なんかいい案ないものかね?
490444:2006/07/29(土) 00:20:47 ID:gypQ3gLV0
教育委員会にどうしても伝えたいことがあって出向いたことがありますが、
こちらが言いたいことは全然聞いてもらうことができず、
聞きたいことは情報開示請求または訴訟でどうぞということでした。

高校に言っても仕方がないから教育委員会にというのはさらに無益でした。
内容にもよるでしょうから、あまり参考になりませんが。
491475:2006/07/29(土) 00:50:21 ID:7AT4Mcmq0
>>490
認識先行で分かる人もいますが、私は身をぶつけて分かる程度の人間です。
ただ、私の唯一の良いところは、勝とうとも思わず、変わるとも思わず、ただ、
自分の認識だけを、少しは深化させるところです。
先日も情けない思いでアホ息子のレポートの代筆をしましたが、
貫成人「哲学マップ」(ちくま新書)に行き当たって、後は喜びです。
無知な人間にとっては、素晴らしい本だと思いました。
本件の教委問題ですが、東京都始め、世の流れは分権化→校長権限の強化です。
それと千葉県を比べられれば、それはそれで面白くなる予感がします。
差し当たり、小川正人「市町村の教育改革が学校を変える」(岩波書店)を
買って来ました。読んで損はなさそうです。
ちょっと、偉そうですが、ま、許容範囲ですよね。
492444:2006/07/29(土) 02:37:14 ID:gypQ3gLV0
>>491
私なんぞは県の教育問題については九割以上諦めてますから、
実際に行動し我々に情報を提供し問題提起される実行力には頭が下がります。

情報公開や民間人登用の流れを受けて諸問題は改善される方向にあるのかと
思っていましたが、校長権限の強化ですか…。たしかに特色化入試枠での
選抜基準など傍目に分からないことが増えていますね。
面白そうな本を紹介していただきました。他県との比較は必要ですね。
493実名攻撃大好きKITTY:2006/07/29(土) 07:02:42 ID:kdFEF8pV0
一郎と一郎賛同者、諦めて私立行かせろよ。
494475:2006/07/29(土) 08:53:30 ID:7AT4Mcmq0
>>492
流れは、分権化→校長権限の強化→当事者能力の育成、ですね。
>>493
何度も言ってるが、趣味の世界、習い事も大事だよ。ヴァイオリンとか空手とか、
幼児から始めて一番伸びるのは、小5・6〜中学じゃないかな。この時期、
私立受験というのは、辛い。こういう習い事の技術は、一生、身を助けるからね。
習字なんかも良いね。合気道も良いね。兎に角、何か一つお勧めだよ。
495実名攻撃大好きKITTY:2006/07/29(土) 09:25:46 ID:QceM3hGu0
>>494
中学受験しても、そうした習い事は可能なんだが。
小さいときからピアノを習い、数学オリンピックで金メダルを取り、東大数学科を卒業して
プロのジャズピアニストになった女性がいるね。
ま、そんなのは例外と思うかもしれないが、私立中に入ってみるとわかる。
多趣味の芸達者なやつが驚くほど多いよ。明らかに公立中とは様相が違う。
それと、私立中の利点がもう一つ。
高校受験が無いから、中3と高1の間に断絶がなく、部活が継続できるし
この時期、趣味に没頭してるやつも多い。
公立の場合、高校受験で断絶があり、高1からまた下級生となりボール拾いなどの
下っ端扱いになることで競技能力を継続して伸ばせない弊害も指摘されてる。
いわば日本の部活文化の弊害だ。一番大事な14,15歳の時期にこれは痛い。
だから、サッカーでは脱部活文化を意図的進めて、ユースの整備が進んでいるし
サッカー協会は一貫して育成できるサッカーアカデミーを開校したのも学校制度による
弊害から解き放つのが目的だ。
496475:2006/07/29(土) 10:22:50 ID:7AT4Mcmq0
>>495
私は武道は空手を選んだが、これが拙かったかも知れない。試合・試合で大変
なんだよ。安物のカップの始末に困っているよ。私の知る限り、指導者のレベル
もひどい(のが多い)しね・・・。
合気道や剣道や少林寺拳法の方が良いかも知れない。大人が大勢いて、大人に
なってもやれる方が良いよ。合気道なんて試合もないようだし、淡々と
やれるようだね。それで、495に反対はしない。
尚、習い事の真骨頂は、音楽や習字だね。前者で、唯一成功したんだ、うれ
しいよ。どんなにアホでも、その音楽の技量で大事にされるんだよ。すごいよ。
497実名攻撃大好きKITTY:2006/07/29(土) 11:42:29 ID:Wtuq+tS60
で、結局ナンダカンダいいながらも私立ではなくて
 公立高に入れて家庭教師とかつけてやればいいってことですか?
 それも私立と変わらなく経費かかると思うけど…
 そこまでして公立になんでこだわるの?というか
 こだわったほうがいいのかな。
 うちは半分あきらめつつ中学受験塾通いさせちゃってるんだけど
 本音は公立でしっかりやってもらえたらと思うよ。
 親も公立出身だから。
 
498475:2006/07/29(土) 12:22:53 ID:7AT4Mcmq0
トータルな方法論は出ないですね、無知だし、失敗ばかりしてるから。
マア、失敗談も役に立てば良いかな、と。
公立は校長に当事者能力を付与できないのなら、これはダメですね。
私立は実態の把握が難しいですね。日の出の進学実績がもう少し良ければ
入れたのですが・・・。
ところで、上智を観察していますが、まだ、寄付したいとは思えません。
結局は、一人でも、一つでも、良い個人教授を見つけるのが一番ですね。
499475:2006/07/29(土) 12:24:27 ID:7AT4Mcmq0
追伸
物理に良い先生がいます、良かったら、いつでも紹介します。
500実名攻撃大好きKITTY:2006/07/29(土) 13:53:24 ID:N9DU/k8v0
>>497
コストの問題じゃなくて信念なのよ。
公立信奉者は私立を忌避しなけりゃならない。
501475:2006/07/29(土) 14:39:04 ID:7AT4Mcmq0
余計なことだけど、
親が望むのは、優秀な子供にはそれなりの、アホにもそれなりの配慮をして
責任を持って育ててくれることだよ。そういう意味で、公私の別はないよ。
ただ、公立の方が、生徒とその親をコケにする度合いは大きいよね。船高が
アレなら、それより偏差値が低いところじゃ、こりゃ大変だな(と思う)。
ちなみに、予備校だけど、私は相当嫌がられたが、逆に言えば、最大級のサー
ビスを受けたよ。特に河合塾はエース級の担当者を当てて、丁寧に面倒を見て
くれた。子供がアホだからだけど、抛っておかれたら、上智だって無理だった
よ。

502475:2006/07/30(日) 16:04:16 ID:5RZEvzaX0
すっかり白けさせちゃったが、要は、子供は、大なり小なり援助されて小中高大
と進んでいる訳で、目に見えない形が上手ではあるが、結局は、精一杯嵩上げ
されて大人になる、ということだね。その嵩上げの力がなければ、落ち毀れる
だけだよ。嵩上げの力とは、勿論、「家庭力」ということだね。
本人の力も大事だが、マア、そんなのは、二の次だよ。
ちなみに、小泉以前は、「学校という器で平等に競争するという幻想」が作ら
れていた訳だが、私立抜け、学校選択制と続いて、そんな幻想は、もう放棄だ
よね。


503実名攻撃大好きKITTY:2006/07/31(月) 01:09:52 ID:l2+j7mrI0
10年位前まで市川在住たったんだけど、国府台って今はどうなの?
当時はすでにかなり凋落していて、国分に抜かされそうだったような・・・
504実名攻撃大好きKITTY:2006/08/02(水) 23:58:35 ID:zAA74hPTO
>>503
ボーダーはかなり接近してる。
合格最低点だけ見れば2001年度入試では国府台は国分や松戸国際より低かった。
しかし、その年も勿論、「合格者の平均」で国府台が国分を下回ったことは未だ無い。
おそらく、これからも総合的な面で国府台と国分の恒常的な逆転は無いんじゃないかなぁ。
505497:2006/08/03(木) 11:36:16 ID:HbLQMX1S0
>>500
信念の問題ですか…
実際 子供の高校受験を最近経験したりしましたか?
私はその経験上見聞きしたところ、不透明感がぬぐえず
またあのような試験の選別では大学実績も期待できないと感じました。
しかも予備校に行ったところで学校のカリキュラムを踏まえた上での
実力アップも大変困難であるかと。(昨今の実績をみればわかる)
学校での学習をある程度捨ててしまえばまた別だけれど
それなら何のために公立に進学するのか?との
疑念が今浮かび下の子にはどうしてあげたらいいかと情報を
取り込んでます

506実名攻撃大好きKITTY:2006/08/03(木) 17:03:58 ID:kEtKtk9l0
>>505
何を悩んでいるのか? 中学受験塾に通わせているなら
中学受験で進めばいいと思うのだが。
507実名攻撃大好きKITTY:2006/08/03(木) 22:30:21 ID:H1tsl6Kl0
◆ 2006年国公立早慶合格数 首都圏公立高校 7月現在※大学校は含まない。慶應は大学発表の推薦AO等を含まない合格数
470〜 千葉・県立(千)472
410〜 浦和・県立(埼)413
340〜 国立(都)348
330〜 日比谷(都)332、西(都)331
320〜 東葛飾(千)325
310〜 川越・県立(埼)320
300〜 大宮(埼)300
270〜 八王子東(都)279
260〜 船橋・県立(千)263
250〜 戸山(都)259
240〜 春日部(埼)242、浦和第一女子(埼)241
230〜 湘南(神)238※一部国公立大が不明
220〜 千葉東(千)224
210〜 横浜翠嵐(神)216、熊谷(埼)211
200〜
190〜 柏陽(神)195、平塚江南(神)192、川越女子(埼)191
180〜 青山(都)180、厚木(神)180
170〜 横浜緑ヶ丘(神)178、小石川(都)176、立川(都)170
160〜 佐倉(千)165、両国(都)162、横須賀(神)160
150〜 国分寺(都)158、武蔵・都立(都)156
140〜 浦和・市立(埼)148、川和(神)145
130〜 光陵(神)135、小田原(神)131
120〜 木更津(千)128
110〜 越谷北(埼)115、不動岡(埼)112、長生(千)112、希望ヶ丘(神)111、大泉(都)110
100〜 多摩(神)107
90〜 神奈川総合(神)99、小山台(都)90、南多摩(都)90
80〜 国際(都)86、駒場(都)86、薬園台(千)84、熊谷女子(埼)82、相模原・県立(神)82、富士(都)81、町田(都)80
70〜 佐原(千)72、柏・県立(千)71
60〜 松山(埼)66、白鴎(都)66、外語短大付(神)65、鎌倉(神)64、千葉・市立(千)63、匝瑳(千)62
50〜 熊谷西(埼)59、小金(千)58、幕張総合(千)57、茅ヶ崎北陵(神)56、秦野(神)55、安房(千)53、竹早(都)51
40〜 成東(千)49、新宿(都)49、稲毛(千)48、所沢北(埼)47、蕨(埼)45、小松川(都)42、北多摩(都)40、生田(神)40
508実名攻撃大好きKITTY:2006/08/03(木) 22:31:24 ID:H1tsl6Kl0
◆ 2006年国公立早慶合格数 首都圏公立高校 39〜10人
39 大和(神)
38 伊奈学園総合(埼)、浦和西(埼)、三鷹(都)、武蔵野北(都)、相模大野(神)
37 銚子・市立(千)、横浜平沼(神)
36 船橋東(千)、城東(都)、金沢(神)
35 港南台(神)
34 春日部東(埼)、所沢(埼)
33
32
31 八千代(千)
30 南(神)
29
28 追浜(神)
27 九段(都)、市ヶ尾(神)
26 和光国際(埼)、上野(都)
25 秩父(埼)、都立大附(都)、川崎総合科学(神)
24 越ヶ谷(埼)
23 桜丘(神)
22 大磯(神)
21 東金(千)、成田国際(千)、北園(都)、豊多摩(都)
20 小金井北(都)
19
18 銚子西(千)、調布北(都)、成瀬(都)、日野台(都)、大船(神)
17 大宮北(埼)、川口北(埼)、越谷南(埼)、柏南(千)、君津(千)、松陽(神)、東(神)
16 羽生第一(埼)、井草(都)、海老名(神)
15 春日部女子(埼)、南平(都)、鶴見(神)、横須賀総合(神)
14 国府台(千)
13 千葉女子(千)、神代(都)、横須賀大津(神)
12 大宮光陵(埼)、本庄(埼)、三田(都)、新城(神)
11 千葉南(千)、墨田川(都)、豊島(都)、文京(都)、保谷(都)、上溝南(神)、氷取沢(神)、元石川(神)
10 坂戸(埼)、杉戸(埼)
千葉西(千)、麻溝台(神)などが不明
509475:2006/08/04(金) 01:29:00 ID:RowYl4ng0
「義務教育年限を八年に縮小し、小学校を四年、中学校を四年とする。授業は
午前中のみ。科目は主要科目に限定し、技能科目は民営化する」(小浜逸郎
『正しい大人化計画ー若者が“難民”」化する時代に』ちくま新書P.50)。
つまり、午後の技能科目の時間は、親が自分の子供に合った技能を選択して、
その選んだ先生に付けて習わせる。
510509:2006/08/04(金) 01:33:11 ID:RowYl4ng0
小浜同書も細部は忘れたが、509を受けると、高校入試は、4科+英語+一芸
技能の計6科かなあ。つまり、(幼)小中で必ず一芸を身に付けさせ、高校で
も、その一芸の居場所を保障する、ってことかなあ。
511実名攻撃大好きKITTY:2006/08/04(金) 02:01:32 ID:nrQReCyX0
4・4・4制を実現してる私立がすでにあるね。
512実名攻撃大好きKITTY:2006/08/04(金) 04:40:48 ID:+mr7Ww3k0
千葉高は学区制が廃止されて難易度が上昇したにもかかわらず
東大合格者が減ってるんだ
513実名攻撃大好きKITTY:2006/08/04(金) 04:54:03 ID:aFVt23BI0
12学区から9学区に学区が減って、隣接学区受験が無制限にできるようには
なって、確かに通学域が広域になったけど、学区制は完全には廃止されてはいませんよ。
514実名攻撃大好きKITTY:2006/08/04(金) 08:23:26 ID:qaS98Scu0
千葉高の東大合格者減は良くわかります。
昔だったら千葉高に進学するような生徒が皆中学受験で
その上のレベルの学校に流れているからです。

3年前ですが、私の娘の小学校のクラスでは、女子学院1、駒場東邦1、
渋幕2、東邦2、市川1と、とても公立小の1クラスの進学状況
とは思えない素晴らしい実績を残し、それなりの生徒は皆私立へ進学しました。
結局、上位がごっそり抜けた状態が今の公立中学の実態です。

娘には皆が私立に行ったからあなたが繰り上がっただけ・・・。
ここの中学はレベルが低いから学年トップでも他校の10番くらい
だと思いなさいと言ってきました。(実際そのようです)

要はその繰り上がった娘レベルが千葉高あたりに進学する
わけですから・・・東大??全然ムリです。
515実名攻撃大好きKITTY:2006/08/04(金) 08:55:22 ID:aFVt23BI0
「全然ムリ」は言い過ぎ。
それでいて、東大合格者数で、県千葉と殆ど変わらない渋幕や女子学院に対しては
全然ムリとは言わないんでしょ。贔屓側に偏ってる。
516実名攻撃大好きKITTY:2006/08/04(金) 10:37:49 ID:qaS98Scu0
そうですね。少し言い過ぎたかもしれません。

ただ、御三家、新御三家、渋幕あたりに進学した子達は
今の地元の公立中学にはいないような子達です。
将来が楽しみ・・・と期待できるような子ばかりでした。

残念ながら今の地元の公立中で千葉高に入れる子はいるかも
しれませんが、東大に行けそうな子は私が見る限りは一人もいません・・・
ということです。まあこれも言い過ぎですが。

それほど今の公立中学はひどいのです。(勉強のレベルだけでなく)
最近、公立高校の進学実績が伸びないのも仕方が
ないのかと思うようになりました。







517509:2006/08/04(金) 13:26:55 ID:RowYl4ng0
学区拡大で、今の大学2年生から、船高・東葛→県千葉へと流れるようになっ
た(よね)。愚息の同学年は2名が県千葉に回ったが、共に東大だったようだ。
その意味じゃ、“残り少ないの”を県千葉が集めるシステムになった訳だ。
でも、文系だ(笑)。船高の同じクラブから東工大2名、知り合いは国公立医だ。
並みの根性があれば、船高からも、東工大くらいは行けるんだよなあ(と思った)。
でも、何より大事なのは、アホの愚息でも大学に自分の居場所を見つけつつある
ことだ。偏差値が低くても、上品な良い大学を探そうね。
518実名攻撃大好きKITTY:2006/08/05(土) 09:41:36 ID:vl/MHbSf0
948 名前:実名攻撃大好きKITTY[sage] 投稿日:2006/05/14(日) 17:10:12 ID:QhsuV1uw0
千葉高の現役東大合格者の半分が学区緩和で受験できるようになった地域の子
かき集めてこの調子じゃなぁ・・・
今は2時間以上かけて通学してる奴もいる(茂原、木更津よりも遥か南から
519実名攻撃大好きKITTY:2006/08/06(日) 02:52:36 ID:I0Q+mfhN0
船高のHPを久しぶりに見たら、大幅に改善されていた。
前任校長と比べる根拠はないのかも知れないが、今の校長の成果ではある。
でも、思うんだが、公立の欠陥は、教員個々に授業内容の構成とか評価権が
与えられて、3ヵ年通した教材の配置やその教材の到達状況の把握ができない
ところじゃないのかな。違うのかな?
520519:2006/08/06(日) 03:01:27 ID:I0Q+mfhN0
519の仮説が正しいなら、単位制は逆方向じゃないのかな。
要は、原理的には、学校当局が責任を持って授業内容を統制・整備する方向を
放棄して、生徒個人の努力に解消するのが単位制という気がする。
灘や東大寺その他って、単位制じゃないよね(聞いたことなかったから)?
まして公立は異動もあるから、学校当局の当事者能力の確立こそ大事だと思うん
だが。
521519:2006/08/06(日) 03:05:58 ID:I0Q+mfhN0
つまり、シラバスを教員個々に作らせるのではなく、究極的には、学校のそれを
用意して教員にそれを実施させるのが目標じゃないのかな。
勿論、船高の話だが。
522519:2006/08/06(日) 03:19:39 ID:I0Q+mfhN0
そのためには、教育課程編成というよりは、授業内容編成権を統括する主任を
設けて、全権限を与えることじゃないのかな。何なら、河合塾から輸入すれば
良いじゃないか。あるいは、いっそ、河合塾津田沼校の校長に兼任して貰って、
自由裁量でやって貰うことだよね。
一方、クラスは残して、大いに(クラス対抗の)行事をやれば良いよ。東葛の
ようにね。
523実名攻撃大好きKITTY:2006/08/06(日) 07:56:59 ID:NyFysl+k0
千葉女子、なんでこんなに凋落しちゃったんでしょう・・・・
偏差値60だなんて・・・・
524実名攻撃大好きKITTY:2006/08/06(日) 09:16:12 ID:mRK/BwoY0
木更津東にしても、私立の和洋国府台にしても受験生の共学嗜好の影響もあって
女子校は全般に凋落が激しい。
千葉女子はまだ持ちこたえているほう。千葉女子など公立女子校は、
先行して学区完全撤廃をしても良いと思う。
525実名攻撃大好きKITTY:2006/08/06(日) 17:57:13 ID:9ZNuNYum0
>>522
結局ね、本気で始めたら教育課程編成権が無いと行き詰ってしまうんだよ。
始めるとあちらこちらで学習指導要領との齟齬を来たしてしまう。
だから洞察力のある人は最初から諦めてしまうんだな。
でも、できることから始めるという意味ではいいアイデアだね。
公立における自由裁量って根本的に自己矛盾だから難しいわな。
まぁ、一言で言うと、公立は制度疲労を起こしてるってことなんで
現場はすぐに壁に突き当たって立ち往生するだろうね。
それが嫌だからやらないんだと思うよ。
結局、文科省まで行き着く話になっちゃうからね。
まぁ私立には教育課程編成権があるんでこうした問題に悩まなくて済む
わけなんだけどね。
526実名攻撃大好きKITTY:2006/08/06(日) 22:54:51 ID:lwr9tV8a0
文科省指定の学力向上フロンティアハイスクール研究指定校と
千葉県教育委員会指定の学力向上パイオニアハイスクールは、
教育課程編成権を有る程度与えられて、教育課程の特例を認められてるけどね。
県船橋、千葉東、佐倉、成東、長生・・・とかは指定校で教育課程の特例を認められてたと思う。
527519:2006/08/07(月) 07:12:49 ID:YEUEzBeC0
>>525・526
権限問題もあるけど、教員個々の領域を、いかにしたら全体の目標の中に調和
させられるかという問題でもある。後者は、今の制度でもやらなくちゃならない
筈だと思う。やれるんだよね、千葉東はそれに近いよね。
ただ、都の改革はもっと全般を見据えているようなので、全般の制度改革も
必要なんだと想像している。もっと勉強してまた書くから、教えてくれよね。

ところで、単位制だが、これは逆方向なんだよね。そういう認識で良いかな?

尚、私は別に体制志向でもない。ただ、生徒中心で考えると、やっぱり、学校
としての統一的カリキュラムが大事だと思うんだよね。教員個々の権限中心と
いう訳には行かないわね。

余談だけど、上智には「人間学研究室」というのがあって、必須科目の「人間学」
を主管しているんだ。ところが、「人間学」以外の倫理学なんかの文系教養科目にも
、「人間学研究室」が拘わっているようだ。何故なら、どいつもこいつも「人間学」
テキストの執筆者で、多くはイエズス会の神父の類なんだな。こんな風だと、
嫌でもその思想に染まるよ(笑)。結局、勉強の基本はこれだろ!、つまり、
体系化なんだよ。
528実名攻撃大好きKITTY:2006/08/07(月) 08:00:33 ID:AMCfXaKwO
他県を見ても、県立浦和や水戸第一も単位制になったんだよな・・。
千葉県教育委員会の場合、入ってからの成果よりも、幕張総合や佐原白楊の
単位制導入以降後の入試倍率の向上を「成功」と解釈して、それを踏まえて
単位制を伝統主要進学校にまで広げていこうと考えたのだと思う。
単位制になる→時間割りを自分で作れる→人気が上がり倍率が高くなる→
倍率が高ければ優秀な生徒を多く選抜できる→優秀な生徒が集められれば→
内容はともかくとして進学実績も向上する。
こんなふうな思考なんじゃないかな?
529519:2006/08/07(月) 12:46:34 ID:YEUEzBeC0
>>528
良く知っているね。教委の発想はその通りだろうなあ。
ところで、単位制だと、東葛的クラス対抗行事はどうなるのかな?
つまり、東葛の3年生は実質単位制なんだろうが、それでも所属クラスを維持
して、1〜3年の全クラス対抗行事(3大祭)を維持しているよね。
単位制の所属クラスの有無と機能を知りたいんだが・・・。

530519:2006/08/07(月) 12:50:28 ID:YEUEzBeC0
いずれにしても、東葛にはクラス対抗行事の伝統があり、県千葉は、中高一貫
で持ち上がってくる異人種(クラス)がいる。そこで、船高なんだろうなあ。
531実名攻撃大好きKITTY:2006/08/07(月) 16:52:59 ID:GcZYFI6d0
もう、俺の時代の船高と今の船高は別物と考えることにするよ
532実名攻撃大好きKITTY:2006/08/07(月) 16:57:49 ID:ebO/sbfA0
ほとんどの中三の生徒は、各高校の内実とか進学実績だとか見てないよ。
家の周辺の学区の偏差値表眺めて、自分の偏差値なら、ここかな、くらい。
指定校とか単位制っていっても、積極的に評価できるものか不明だし。
533519:2006/08/07(月) 22:27:07 ID:YEUEzBeC0
>>532
偏差値輪切りはダメということで、学校から業者テストが追放された(ちょっと、
古い話)。そこから、高校自体の多様化も進められた。私の個人的印象では、
普通科→総合科の移行が典型。主に偏差値が低い学校に特色を与え、就業に繋げ
ようという発想だったように思う。また、単位制は、クラスが荒れて面倒だ、
だったら、クラスをなくしてしまえ、という自己責任を問う無茶な発想という
印象。以上は私の印象なので間違っていたのかも知れない。誰か、教えて。
534519:2006/08/07(月) 22:36:25 ID:YEUEzBeC0
話は少し変わるが、私は田舎の出なので、大学とは旧帝国と早慶しか知らな
かった。でも、成城・成蹊・玉川など、偏差値は低い?かも知れないが、子供
を入れて見たい大学の存在に気付いた。高校も独立行政法人に、とは言わない
が、少なくても学校長の権限を拡大しないと個性は生じないと思う。廃校(合併)
にする場合も、個性的な学校を築けずに、生徒獲得競争で負けた学校を潰せば
良いんだよね。小中じゃ、この手法は良くある。


535実名攻撃大好きKITTY:2006/08/08(火) 07:43:05 ID:TGlBw9OB0
なぜ、一郎はクラス行事にこだわるんだ?
船高の場合、ほとんどの生徒がなんらかのクラブに所属し、
アイデンティティを持っている。
ちなみに加入率は90%ぐらい。昔は100%超えていた。

クラス行事が東葛のように充実していなくても、単位制になっても、
クラブ活動が活発である限り学校生活に支障はきたさないと思う。
536519:2006/08/08(火) 08:51:32 ID:0ncAwli90
>>535
高校の存在意義を、受験準備と友情づくりと押さえると、後者の仕組みは、
クラスと部活動が両輪だよね。東葛の文化祭(9月)では、3年生はクラス劇
をやるのが伝統らしい。船高(6月?)でクラス劇を見たが、やはり、劇は良い
と思った。まして、東葛では、合唱祭も全学年参加で、スポ祭もある。船高の
合唱祭は1・2年だけだし、「体育祭をやらせろ」という生徒の声に耳を傾ける
こともなかった。つまり、船高では、東葛と比べると、圧倒的にクラスが無視
されている。さて、単位制でこれはどうなるのか、私が知りたいのはこれだ。
仮に、単位制船高でクラスが徹底的に無視されるなら、正確に、そう広報すべ
きだ。まともな家庭は、そういう学校を相手にしないと思う。
繰り返すが、そういう意味では、今だって船高の生徒は、相当可哀想だよ(自分
の学校しか知らないから、また、彼らは基本的に優等生だから、文句を言わない
が・・・)。
537536:2006/08/08(火) 08:58:24 ID:0ncAwli90
補足
部活動+クラスと2輪を確保するのは、「友達がいない生徒を最大限なくす」
、という愛情だよ。大人だったら、大人の義務としてそうするよ。高校から
単位制にして大学並みにするというなら、そのシステムが私の想像の通りなら、
マ、馬鹿野郎だな。まして、船高のような基本的に真面目な学校で、これ以上
生徒間の接触を絶つようなことをやって、それが何になるの?! 教委の話を
聞く方が先だが、想像通りなら、悲しく悔しいよ。
538536:2006/08/08(火) 09:10:34 ID:0ncAwli90
補足2
仮説に仮説を重ねるのは問題だが、私の想像は次の通りだ。
「教育内容編成権⇔単位制」という対立軸で私は想像(心配)している訳だ。
進学実績を上げるには、教育内容を学校として統一編成しなければならない。
学校目標に、受験科目・各教科担当者が協力しなければならないと思う訳だ。
ところが、公立では各教員の権限が強い、そこで、この方向での推進を放棄
して、逆に、生徒の自己決定権を仮定して、それに責任を委ねる訳だ。
つまり、教員の評価権と生徒の自己責任が対応して、大人の関係となる訳だ。
そうした思想を前提に、学校としての統一編成を放棄する訳だ。
マ、そんなとこだろ?
539536:2006/08/08(火) 12:38:14 ID:0ncAwli90
ちょっと、整理
A)単位制の原理
「教員個々の評価権」対「生徒個々の選択権」→自立した市民の大人の関係
における権利の相互承認
B)進学実績向上の原理
学校長の教育課程編成権への「教員個々の評価権」の吸収
→教育内容の上意下達
C)上記AとBの競合→Aの勝利(というより、困難なBの放棄)→単位制
540539:2006/08/08(火) 12:43:53 ID:0ncAwli90
D)但し、単位制でも、要は、校長の命令に従うなら、教育課程編成権の学校長
への集中の邪魔にはならない。そこは実践論の範疇。しかし、クラスは確実に
失われる。
541539:2006/08/10(木) 05:36:56 ID:GkPHoSH+0
ちょっとちょっと整理
539のBは、「校長・教員間の権力関係」。
539のAは、「教員・生徒間の権利(商品経済的)関係」。
539のCを言い換えれば、Bの「校長・教員間の権力関係」を、
Aの「教員・生徒間の権利(商品経済的)関係」に転換して、
目先を誤魔化す手法。・・・こう言って間違いはないよね?
542539:2006/08/10(木) 05:51:19 ID:GkPHoSH+0
蛇足
527の上智の例でも示唆したが、何か教え込む目的があるなら、
仏教倫理学・イエズス会倫理学・プロテスタント倫理学〜なんて並べて、
学生の選択権を保障するような馬鹿なことはしない。
上智の「人間学研究室」のように、どの講座でも、金太郎飴のように手を変え
品を変えて同じ思想を売り込むよ。つまり、勉強は権力関係(強制)だよ。
という理解で正しいなら、子供相手の単位制、アホじゃないかと思うよ。
543実名攻撃大好きKITTY:2006/08/10(木) 06:31:19 ID:OKV2Nrg80
いくらなんでも、一郎さんが考えているほどには無配慮じゃないですよ。
千葉県立の単位制は、クラスもあるし。実際に先行して学年制から
単位制になった高校を見ても、「学年制時代からあった選択科目数」と
「単位制になってからの選択科目数」は殆ど変わってなかったりしてます。
単位制のなって変わったことといったら、「留年」がなくったことくらいだと思う。

県船橋や千葉東に先行して単位制になった佐倉や長生の例だと、
1年生時の選択科目は1科目のみ。それも「芸術」を「美術」「書道」「音楽」の
中から1つ選択するというだけです。
544実名攻撃大好きKITTY:2006/08/10(木) 08:08:42 ID:rQDb7ONW0
話が難しすぎるよ
そんなこと考えている暇あったら、他にやることあるだべ
545539:2006/08/10(木) 09:40:05 ID:GkPHoSH+0
>>543
そうですか、どうも有難うございます。
(でも、教えてくれるのが遅いから、究極まで行っちゃったよ。
原理的な押さえとして、無意味でもなかったと思うけど。
現実は、これから学んで修正するよ。)
>>544
前にも言ったが、今、小川正人『市町村の教育改革が学校を変える 教育委員
会制度の可能性』(岩波書店06年)を読んでる。中途で棚上げにしている貫成人
『哲学マップ』(ちくま新書04年)は、集中して読めたが、小川のような本は
冗長で詰まらない。つい、このように気が散るよ。・・・子供らの学費援助は
止めて、そのお金で自分で勉強したいよ。
546539:2006/08/11(金) 01:34:05 ID:lGb4LHXT0
>>543
とすると、船高に尋ねるのは、単位制移行を中心とするよりは、「シラバスの
学校としての統一度」に軸を残すべきだね。それを年々追及することかな。
547実名攻撃大好きKITTY:2006/08/11(金) 03:05:14 ID:R2JM2eEa0
千葉市のおゆみ野地区、海浜地区の人口増加、
東葉高速沿線の船橋市坪井地区や八千代市の人口増加、
つくばエクスプレス沿線の柏市北部や流山市の人口増加によって
千葉、船橋、東葛飾は現状維持し、回復傾向に向かうだろう。
548539:2006/08/11(金) 08:37:22 ID:lGb4LHXT0
県千葉一人残り、という状態が多少続くことはあり得る。
しかし、「中間試験もできない重点校」(東葛)や「教育内容整備から単位制
に目くらましをする元祖重点校」(船高)を許容するほど、今の保護者がアホ
とは思えない。特に、茨城→東葛の流れは、減ることはあっても増えることは
なかろう。
549実名攻撃大好きKITTY:2006/08/11(金) 15:03:28 ID:g0oA4gX80
男的な学校は伝統校だろうが弱体化をはかるってのが、
いまの胴元政権。
県千葉だっていずれやられるよ。
550実名攻撃大好きKITTY:2006/08/11(金) 16:46:32 ID:QA2y7fTE0
ついに県政全体の批判にまで繋げたか。
551539:2006/08/11(金) 17:04:47 ID:lGb4LHXT0
>>549
東葛ショックから左翼→右翼に転換した私が言うが、
堂本氏は、反ジェンダー・反差別がせいぜいじゃないか。
教育なんて丸投げだと思う。だから、単位制の乱発のような無意味なことで
、教育小官僚がお茶を濁しているんだよ。
552実名攻撃大好きKITTY:2006/08/11(金) 18:12:45 ID:85a2U4JU0
>>539さんは事情通ですね(^-^)
553539:2006/08/11(金) 18:48:54 ID:lGb4LHXT0
>>552
先に言い忘れたが、「丸投げ(堂本)」は、このスレの誰かの定義だった。
私は、「事情通」ではない。ただ、東葛で子供がコケて、次を船高に回避さ
せた経験があるだけ(それで、この2校以外は論じないことにしている)。
コケたのは自己責任が第1で、家庭力のなさが第2だが、この時代遅れの学校
に対しても、私は怒った!訳だ。千葉県は、無責任なクソ県だよ。


554実名攻撃大好きKITTY:2006/08/12(土) 05:41:34 ID:igPfRxfQ0
1・2(松戸含む)・4・6・7・9学区の最優秀層は県千葉へ
3学区の最優秀層は越境して土浦第一へ
5学区の最優秀層は佐倉へ
8学区(安房)の最優秀層はは木更津へ

行けばいい。
555実名攻撃大好きKITTY:2006/08/12(土) 05:53:08 ID:pA5pfeE40
最優秀層は渋幕だろ? 県千葉は今や凋落公立の象徴に成り果てた。
中高一貫化はそれに止めを刺すもの。いわば死亡宣告だ。
死亡するのがわかっている学校を最優秀層が選択するのは気が触れた行為だろう。
判断能力が落ちる者を最優秀層と呼ぶことはできんな。
556554 :2006/08/12(土) 06:08:29 ID:igPfRxfQ0
>>555
国私立含めると渋幕もしくは東京都内の選択もできるから、
>>554では公立のみの場合。
557実名攻撃大好きKITTY:2006/08/12(土) 06:10:22 ID:G9Vlk8U70
あくまでも個人的好みでは、渋幕は下品な感じ。
県千葉のほうが品格があって魅力を感じる。
あくまでも勉強は自分でする派の自分は。
558539:2006/08/12(土) 08:12:09 ID:a6OivWSh0
>>557 
自分では勉強できない子供しか育てられなかった私にとっても疑問、
渋幕って、いかなる伝統とか理念の産物なの? 
学校は、ある種の共同体でなくちゃ意味ない。個人の便宜的集合じゃダメだろ。
559実名攻撃大好きKITTY:2006/08/12(土) 10:57:04 ID:9726W2ySO
渋幕は、いち早く学費が無料になる学力での特待制度を取り入れて、それが成功した学校だから
入試方法や公報などの経営で優れた学校でも、中身や教育理念や伝統が優れてる学校では必ずしもない所が品が無いと感じる人もいるのだと思う。
560実名攻撃大好きKITTY:2006/08/12(土) 11:07:29 ID:9726W2ySO
公報ではなく広報だった。
561実名攻撃大好きKITTY:2006/08/12(土) 11:29:38 ID:x55AYJz00
だが、渋幕に対抗できる学校は県千葉のみで、東葛や船高では相手にもならないのは事実。
562539:2006/08/12(土) 12:20:36 ID:a6OivWSh0
>>559・561
納得。
ところで、家庭→学校→社会と3段階を設定した時、中間の学校には、「伝統
や理念で子供を育てる機能」が求められることも事実。それは、戦前なら教育
勅語、戦後なら私立の宗教教育だろう。東葛の3大祭は、この部分の公立・
共産党的発展形態と押さえて良かろう。自由オンリー(反規範)の部分は困る
が、友達づくりは必要な仕組みだ(ここが中間試験を実施すれば、お勧めだ)。
563千葉人40年目:2006/08/12(土) 12:49:25 ID:AvK9YwNQ0
539さんは事情通とか言っている人がいるが、彼は事情通でもなんでもないと思う(べつにけなしているわけではない)。
事情通だったら、東飾・船橋に入学できる素質のある子をそんなとこへ入れさせる分けない。
539さんは、後悔しているからこそここまでよく語れるんだろうけどねw
彼は最近のことはよく知っているけど、千葉の教育がなぜこうなったかまでは知らなさそうだ。
それも後の祭りってわけ。
本当の事情通には千葉の教育に八つ当たりしているだけにしか見えない。
というのは、実際に千葉の公教育を受けて大人になった親というのは、
最初から千葉の公教育に何も期待していないから。最初から教育の場とは見なしていないの。
忌まわしいサヨク教育だって、
歴史的な背景、政治的な背景があって、親の力だけではどうにもならないってことを
よく知っている。これは千葉の底辺高校卒でさえもわかっている。
その証拠に底辺校卒の親でさえ、血統の悪い我が子に少しでもマシな教育を受けさせようと、
越境入学させたり私立へ行かせてたりしているからね。
564539:2006/08/12(土) 13:47:46 ID:a6OivWSh0
>>563
@船高(前々任の校長時)は、結構、良かった。管理職が優秀で良くまとまっ
ていた。生徒も、恐らく、今よりずっと穏やかだった。感謝している。
Aただ、それもこれも東葛と比べての話だけど。その東葛も、中間試験さえ
やれば、3大祭なんて悪くはないと思う。全ては中間試験の有無だと思って
いる。
Bだから、船高の中間試験と東葛の3大祭、この2つがある高校なら、マアマア
と思っている次第。そんなに難しいことじゃないんだがなあ・・・。
Cちなみに、私は保護者として、東葛の共産党システムの相当部分を潰した。
最後の1年間で。1年から気付いていれば、もっとできたんだが・・・。元々
左翼だったから、思想の転換に遅れた訳。惜しかった。例えば、生徒(保護者)
名簿(住所・電話番号付き)をPTA役員だけ作成保持していたが、これの
予算をカットした。今どうしているんだろう(怒ってる人は、ご免なさい)。



565実名攻撃大好きKITTY:2006/08/12(土) 20:32:34 ID:JhXixd0q0
野田に住んでる俺はどうすればいいんだ!土一なんてとても無理だぜ!!!!!!!!!!!!1111111111111111111111
566539:2006/08/13(日) 02:16:57 ID:CHHrvnsa0
私見だが。
@公立としては、春日部高校の方がマシだと思う。但し、埼玉県は組合が共産党
で有名、でも、千葉県の教師(こっちは、一応、旧社会党系となっている)より
は教育を知ってそう(教科指導+生徒指導の2本柱)。
A東葛なら、前にも言ったが、周辺の予備校ではなく、家庭教師を配置すべき。
高1・2時は、数・英の家庭教師だ。この2科目だけは、トップを狙う。どうせ
浪人だろうから、他の科目は高2の夏から考えろ。勿論、授業中は、他の科目も
一生懸命やるんだよ。それでも、数・英だけに徹すること。
ちなみに、英は受験勉強ではなく、トーフルとしてやる手もあるんじゃないか?
繰り返すが、数・英さえ押さえとけば、東葛でも大丈夫だ。むしろ、3大祭なん
て、面白いと思うよ。
567539:2006/08/13(日) 02:26:03 ID:CHHrvnsa0
追伸
東葛で落ち毀れる生徒は多いが、その中でも優秀そうな母親が言っていた、
「共産党の人は、早くから予備校・家庭教師で備えているから、彼らは東葛
でも落ち毀れない」と。彼女はPTAの活動家?でもあったから、付き合った
上での発言と思う。兎に角、共産党的お遊び(3大祭)に慣れていない、無防
備な生徒・家庭は危ない。
568539:2006/08/13(日) 02:46:47 ID:CHHrvnsa0
他に予備知識としては、小金・国府台は、東葛の自治の移植で2流・3流に当
たる。但し、小金の教師には、恐らく、まだ共産系が残っているらしく、シン
ガポール修学旅行を実施している、これは良いよね。柏南には、ひょうたん島
何とかを自称する有名活動家が引っ越してきた。ここは心配だね。
総じて千葉県は、「ヤクザの島の争奪戦」なんだよ。全体的な秩序はないんだ
よな。かっての東葛のように、共産党の島になると、それとして保障されるん
だ(笑・・・あまり批判が多くなると、共産党教師を外に出す。そして、出た
訳だ。彼らは今、流山に集中している)。
569539:2006/08/13(日) 02:49:15 ID:CHHrvnsa0
余談
567の母親は京大とか言ってた。私のアホ息子の従兄弟も京大医だ。
私しゃ、漸く諦めたよ。
570実名攻撃大好きKITTY:2006/08/13(日) 09:53:55 ID:yryuNBXt0
つくばエクスプレス沿線なら竹園もあるが、
沿線人口的にまだだが、
つくば〜守谷の開発が進めばより有力な進学校になってくる。

>>565
電車で
野田市〜つくば 40分
野田市〜土浦 60分
か…。

野田市の場合、埼玉県の方が行きやすいが、
埼玉方向だと越境で行ける春日部が越境で行けない大宮に食われているからな。
さいたま市全域が越境協定内で行けるなら(現在は岩槻区のみ)、
間違えなく県浦和や大宮へ流れているだろうな。
571実名攻撃大好きKITTY:2006/08/13(日) 21:22:12 ID:Pa77eWMT0
うちの彳皮氏しよ、禾ムと?包き合うナこ〃しナて〃ナこっちゃしヽます。
と〃うしナこらしヽしヽて〃しょうか?
正直、女喜ししヽようナよヽ悲ししヽようナよヽ気?寺ちて〃す。
く〃ナこ〃く〃ナこ〃ナよヽレスて〃こ〃めんナよヽさしヽ。

彳皮女しこ突然彳麦ろから?包かれると、と〃うしても孛力っちゃしヽます。
イ可か角牟?夬策しよあしノませんか?
もちろん、普之甬しこ?包きあっても、孛力ちます。
間之韋っても、月要を弓|くようナよヽことしよしません。
男って、大イ本こうしヽうイ本質て〃すよね?

ぴーえす:気が向しヽナこら、メーノレ丁頁黄戈ね
もれナよヽく走召言売みしこくしヽメーノレ之羊るからさ。

よヽとくぉのヒとしよ、と〃うして些糸田ナよヽことて〃mo孛力っ茶うノ?
woんNA鋸しこしよわ〜無い。辛見七刀ナよヽをとこのヒ十おC絵テ!

矢ロラ図矢ロラ図ノ家NIE、月殳CAN我月彫弓長すぃ手板飢餓あっナこ。
牛寺しこ変ナ子と勘が得てる言尺ヂャ9ナこ〃しナ℃・・・同志鱈Eで賺?

イ奄の月殳Canhaしヽっ2DEMO独古DEMOKAT−TUN女子twin
別しこ冫令冫東coしこしよしヽってナこワケ邪9ナこ〃しナ℃
572実名攻撃大好きKITTY:2006/08/13(日) 23:00:54 ID:T4IPm9o60
党と教育を絡めて考えるなんてアホらしいと思えるのは俺だけか?
573実名攻撃大好きKITTY:2006/08/14(月) 00:47:21 ID:nzqOSepz0
574実名攻撃大好きKITTY:2006/08/14(月) 01:50:43 ID:H4KSnLQy0
戦後の日本の教育破壊は、社会党の大物だった松本治一郎が
スターリンから指令を受けたことから始まってるんだから
党と教育はむしろ絡めて考えないと真相は見えないよ。

まさにスターリンの指令通りにその後の歴史が展開したのを見れば
むしろ最重要視しなければならないポイントの一つ。

だからこれらを考慮に入れないと浮ついた本質を突かない上っ面を
撫でるだけの議論に終始する他なくなる。
575539:2006/08/14(月) 03:34:52 ID:V3cZec/u0
>>572
党名だけ書いたのは私の責任だな。
埼玉県の教組(小中)も高教組(高校)も共産党だ。逆に、千葉県は旧社会党系
だ(高教組は、昔は社会党最左派だった)。これを党派というよりも、風土の
指標として押さえて貰いたい。
さて、共産党は、「生活」指導(文化祭・合唱祭など)に熱心だ。それについて
は他の系統も異議はないから、埼玉県の「生活」指導は、盛んになる流れだ。
問題は千葉県だが、彼らには教育理論はないと思う。だから、公務員としての
本質が前面に出て、小市民化する。教組は互助会機能中心だし、高教組は最左派
として、反「日の君」(日章旗・君が代)で自己満足する。具体的には、船高は
小市民教師か体育自己満足教師の集合だ。教育内容の上意下達にはサボタージュ
で応じるし、体育行事の剥奪には妥協しない。ところが、東葛(小金・国府台)
には、かって、例外的に、共産党(>高生研)が集中した。埼玉県と違って党派
的に突出しているから、極端になり、反受験の「生活」指導一本になった。
そこで、中間試験抜きの、3大祭になった。共産党過激派というイメージだ。
何と言っても、高生研の池野代表が在籍した学校という事実が重い。彼は今、
流山方面で活躍している。
576539:2006/08/14(月) 03:48:15 ID:V3cZec/u0
補足
東葛で言うと、共産党(>高生研)教師がいなくなっても、彼らは優秀だから、
システムを残している訳だ。3大祭と入学式・卒業式対策は、自治要綱と一体
化している。問題は、これを崩す今の管理職に、「生活」指導尊重の思想がない
ことだ。だから、3大祭の年間配置を崩すことだけを考えている。しかし、
東葛に欠落しているのは、教科指導であって、中間試験だ。今のままでは、
実質、3大祭も中間試験もない東葛になりかねない。「船高−中間試験=アホ
東葛」だね。マ、小市民だから。
577539:2006/08/14(月) 04:14:31 ID:V3cZec/u0
結論
恐らく、教育官僚のレベルが、千葉県は低いんだよ。
たまに優秀な人が出ても、それを評価する県知事もいないんだ。
学校群なんかの時は、何もしない、あるいは、拘らない性格が良い結果を
生んだが、今の何かすべき時代には対応できないんだよ。能無しなんだよな。
まず、県知事を変えなくちゃ。
578実名攻撃大好きKITTY:2006/08/14(月) 08:40:21 ID:LUIPUi4T0
それに雁字搦めに捕らえられることもないと思うけどね
579539:2006/08/14(月) 09:44:12 ID:V3cZec/u0
>>578
(哲学史じゃ、どういう位置付けになるのか?)
「雁字搦め」の構造を認識することで、主体性を留保する訳だよ。
尚、この構造の変更方向は決まっている。校長個々の裁量権の拡大で、千葉県
に足りないのは、その権限保障の具体的システムづくりだろ。
千葉の官僚はこうした方向が分かっているのか、とっても疑問。
580539:2006/08/14(月) 11:38:07 ID:V3cZec/u0
教委のリーダーシップの例 (2006年07月30日 読売新聞)
京風教育改革に注目…視察、5年前の2.5倍に
京都市教委 感謝の心養う トイレ洗い/やる気起こす 一斉テスト
「トイレ磨きから学力向上まで」を合言葉に、京都市教委が取り組んでいる
ユニークな施策が、教育関係者の注目を集めている。トイレ掃除を通じての
人間形成、子どものやる気を引き出す中学2、3年生の一斉テスト、暮らして
いる町の知識向上を目指す「ジュニア京都検定」の受験など、意欲的な〈カリ
キュラム〉が並ぶ。5年前に166件だった教育現場への視察は、2005年
度には全国から442件と約2・5倍に急増している。
【便きょう会】「素手で便器に手を入れて洗ってみよう」。毎月第2土曜の朝、
京都市内の小、中学校1校のトイレに教員と子ども、保護者が集まり、掃除を
始める。約3時間、みんなが便器に顔を近づけ、たわしで磨く。
 教諭ら約130人で立ち上げた「便きょう会」が主催。(中略)昨年から
活動が始まった。1年半で延べ15校で開き、約2000人が参加した。
(中略)「手を便器に突っ込む瞬間、人生観が変わる。感謝の心や美しく使おう
という公共心が生まれる」と効果を語る。
【業者と共同で】
 市立中学80校の全2、3年生に対する一斉テストが今年5月に始まった。
校長らが出題範囲を決め、業者と共同で5教科のテストを作成。中3は年4回、
中2は年1回実施、1か月後に届く成績分析表で自分がどの位置にいるか、各
教科の弱点は何かがわかり、復習用のドリルもある。
 中3の長男を持つ母親(45)は「思ったより試験ができなかった息子は、
ドリルで復習している」と話す。
 伏見区の向島東中が3年約100人に実施したアンケートでは、9割が「勉強
の仕方がわかった」「やる気が出た」と答えた。市中学校校長会のメンバーは
「これまでも手作りテストをしていたが、成績の分析や結果の生かし方が不十分
だった。回を重ねて全体のレベルアップができれば」と期待する。
(以下、略)
581実名攻撃大好きKITTY:2006/08/15(火) 11:33:57 ID:mjsoIUH20
兵庫県出身(高校受験は兵庫方式)なもので、千葉の受験制度について
教えてほしいのです。隣接している学区も受験可ということですが、
やはり学区内中学出身者が有利なのでしょうか?自分の学区内でも
同じ市の方が合格しやすいとかありますか。
レベル的にイマイチの市内に居住してます・・・・・・・・。
582実名攻撃大好きKITTY:2006/08/16(水) 01:09:54 ID:2bKQNQqOO
全くないよ
583実名攻撃大好きKITTY:2006/08/16(水) 08:05:26 ID:v/9NTdmk0
全くない。隣接学区を受けても千葉の場合は変わらない。
ましてや同じ市の方が合格しやすいなんて聞いたことね
584実名攻撃大好きKITTY:2006/08/16(水) 08:06:29 ID:0H0nj++F0
>>581
仕方ないから私が書くが、声の教育社『千葉県高校受験案内』を読んで。
今は、特色化(各校作成)と一般(全県統一)の2段階のようだ。
良かれ悪しかれ、何の工夫もないの(単純なシステム)が千葉県だ。
それで、隣接学区OK→学区外にも差別はない(実質的な学区拡大)。
尚、どうなんだろうか、特色化の割合が増えているのは、私立への流出を防ぐ
意味でもあるのかな? 前は(小論文なんかもあった)、実質、後者のみの勝負
だったが・・・。(以上、私の前提は、進学校だよ)。
585実名攻撃大好きKITTY:2006/08/16(水) 15:47:58 ID:OjRKgJ9i0
松戸市在住で薬園台(普通科)第一志望の場合、私立併願校(都内・千葉県)はどのあたりが適用なのでしょうか?10年近くこちらを離れていたので現状がよく分りません。
586実名攻撃大好きKITTY:2006/08/16(水) 21:00:28 ID:346W1Dz+O
>>585
日大習志野なんかを受けるのが妥当
滑り止めは八千代松陰がいいかも
587実名攻撃大好きKITTY:2006/08/16(水) 21:35:31 ID:POjAkRHK0
>>585
主観入っていますけど一応


薬園台第一志望レベルじゃ絶対無理
渋谷幕張・東邦大付東邦

挑戦校
市川とか

相応校
日大習志野・専修松戸(Aコース)とか

安全校
八千代松陰(普通科)・日出学園・千葉日大第一
588実名攻撃大好きKITTY:2006/08/16(水) 21:42:44 ID:0H0nj++F0
>>585
主観だけですが、587の内、学校らしいのは日の出くらいじゃない?
市川って、人数多過ぎない?
589実名攻撃大好きKITTY:2006/08/16(水) 22:39:29 ID:ZEf5EzaE0
>>588
八千代松蔭の人数が目に入らない主観てすごいね
590実名攻撃大好きKITTY:2006/08/16(水) 23:51:57 ID:KlBNoz/S0
専修松戸がいいと思うよ。中学受験偏差値ではすでに昭和秀英の上だしね。
中学受験の偏差値は高校受験の先行指数的なところがあるからね。
591実名攻撃大好きKITTY:2006/08/17(木) 02:49:34 ID:qK+ApZ8bO
薬園台か…併願なら日大習志野、専修大松戸あたりが妥当かね。
遠出可能なら志学館とかはどうかね?まあ、特待をとれるかは薬園台第一志望レベルだと微妙だけど。取れないようなら行く価値無い私立だから、候補からは外してね。
592実名攻撃大好きKITTY:2006/08/17(木) 06:30:05 ID:TK6UvzoL0
>>589
松陰・日大系・専大系、子供が可哀想だよ。
松陰褒める人もいて、何とかコースを確保させたこともあったが・・・。
593592:2006/08/17(木) 06:33:53 ID:TK6UvzoL0
いや、言いたいことはだ、薬園台のイメージって、「教師・生徒・保護者、
仲良し・ヘラヘラ」なんだけど、マ、穏やかそうだ。松陰・日大系・専大系と
校風違うだろ、ってことだ。何で並ぶんだ?
594実名攻撃大好きKITTY:2006/08/17(木) 07:04:29 ID:qjffJD1R0
薬園台か…都内私立で併願ならどこになるの?
595実名攻撃大好きKITTY:2006/08/17(木) 11:38:36 ID:A06pHufl0
581です。
学区内外にかかわらず公平だということでひとまず安心しました。
と言うことは、完全なる実力勝負ということですね。
勉強がんばらねば・・。
596実名攻撃大好きKITTY:2006/08/17(木) 11:58:41 ID:TK6UvzoL0
東大旧帝大とか国公立医(志向)なら、偏差値も重要だろうが、
それ未満で良いなら、高校も、本人がどこの学校が向いてるか、学校が生徒を
大事にするか、など偏差値+αで選ぶだろう、普通。
情報不足があるなら、それは、(塾など)業界の怠慢だろ。
公立高校だって、東葛と船高、全く違うんだよ、・・・どうなってるんだか。
日大・専大・・・、高校で入れるかなあ?、全く理解できないよ。
597実名攻撃大好きKITTY:2006/08/17(木) 12:02:18 ID:nLjIjH+30
船高めざしなよ。まだ半年あるんだから、じゅうぶん間に合うでしょ。
公立入試なんて基礎の基礎をしっかりやればいいだけなんだから。
船高ー市川ー日ならー松陰
がおすすめパターン
598実名攻撃大好きKITTY:2006/08/17(木) 12:02:58 ID:TK6UvzoL0
>>595
決意する前に、敵を知れよ。まず、「声の教育社」買え、ってことだけど。

内申対象は以前は中3だけだったが、今は中1〜3の姑息な制度となった。
実力勝負だけ、じゃない訳だ。
599実名攻撃大好きKITTY:2006/08/17(木) 12:36:15 ID:A06pHufl0
千葉は内申が20%と聞いたので、あまり重視してませんでした。
兵庫では50%だったので生徒はかなり大人しいです。
でも中1から意識しないといけないとは。甘かったです。
希望では佐倉あたりを狙っているのですが。
600実名攻撃大好きKITTY:2006/08/17(木) 13:13:44 ID:TK6UvzoL0
>>599
佐倉は、教育関係者お勧めだよ。船高も悪くなかったが、伝統の厚みが違う
からなあ。頑張る甲斐があるぞ。
601587です:2006/08/17(木) 13:47:10 ID:0YMWLZ+n0
>>587の併願私立の表は、あくまで偏差値だけを考えたもの。
こちらは子供の性格を知らないので、
>>596の言うとおり校風をよーく調べた方がいい。

>>594
安田学園特別進学コース・足立学園・郁文館とか?
都内は詳しくない。
ただ、この程度のレベルの私立なら、千葉県内の学校で事足りると思う。
602実名攻撃大好きKITTY:2006/08/17(木) 14:35:40 ID:nLjIjH+30
校風なんてそんなに大事かなあ?できるだけレベルの高いところ
行った方がいいと思うけど。特に公立なんて校風っつったって
大差ないでしょ。千葉、船橋、東葛に行くのがやっぱりベストだよ。
この3校だって今じゃ平均レベルで言ったらマーチくらいかもよ?
佐倉薬園台とかじゃ校風云々以前の問題になりかねない気がする。
603実名攻撃大好きKITTY:2006/08/17(木) 15:22:50 ID:TK6UvzoL0
>>602
反対する訳じゃない。
でもな、高校・大学での教室・部活・サークル、つまり、穏やかで、しかし、
社会訓練にもなる居場所の確保、そういうことが気になるようになってね。
私の子供が弱いからではあるが、みんなだって、それほど強くないだろ?
まあ、穏やかに大人になれる学校が良いよ。公立なら佐倉・薬園台・船高・・
・、私立なら日の出・東邦かな。
尚、いつも言ってるが、高1・2の数の家庭教師、得意技(兼、人生の趣味)
となる習い事(音楽系・武道系・絵画・書道など)は前提だよ。
604実名攻撃大好きKITTY:2006/08/17(木) 15:55:26 ID:TK6UvzoL0
江戸取と船高、どっち選ぶ? 船高選んでオーケストラ入部、良い選択だね。

605実名攻撃大好きKITTY:2006/08/17(木) 16:57:02 ID:FiirE1lc0
江戸取は、チバラギでは渋幕、東邦と3強を形成している優れた学校だよ。
ただ、中高一貫は中学から入るべきだけどね。
高校から入学するのはクビを捻らざるを得ないけど、大学合格実績では
船高のはるか上を行ってるね。
606長いけど、以下伝聞@:2006/08/17(木) 18:11:55 ID:YxfnLgV50
中入在校生家庭に聞くと、ここ2〜3年江戸取の高入は様変わりしたらしい。
かつては混合クラスになる高三時に理系特進クラスに入れる高入は1人居れば良い方
だったのが現高三は医文理各類で30人程度居るらしい。高二は更に優秀、高一はまた
更に優秀な上、なんとダントツ学年トップが入学したての高入で「ありえない!」と大騒ぎらしい。
校則は中入曰く「大幅に緩和」らしいが高入は「ありえない(笑(怒」と感じるらしい。
高入でオイシイ思いをしているのは都内千葉の難関校辞退組(何を血迷ったのだろうか)
帰国組(無知?)他私立中卒(何で?)で県立落ちやAO組とはとんでもない差があるらしい。

ウチの近所のちょっと出来る子は江戸取受験が常識、でも上位校落ちての入学は避け
たいが多数。ただ最近は一部家庭(常磐線居住で東葛に不信感・通学の簡便さにプラ
イオリティ・共学志向・熱心な受験指導を本人も望む・等々)での絶大な支持が見ら
れる(一般には理解不能)が、昨年からの作文入試廃止で人気は下降か?と予想する。

607長いけど、以下伝聞A:2006/08/17(木) 18:12:37 ID:YxfnLgV50
文化系催しは盛んらしいが、高入上位は学校をツールとしか考えていない模様、下位
はそんなものよりプライベートでハジケテイルほうが楽しいので高入は無関心らしい。
中入家庭曰く「高校野球の応援にも高入は行かない、でも運動部レギュラーは高入、
高入は学校の言うことを聞かずに取手駅からバス、私服が派手、入学早々カップルが
数十組も成立、生活指導されまくり、うるさい、とにかくバカ」らしい(言い過ぎじゃないか)。
だから高入中位では現役マーチ理科大が限界らしい、これは船高並と考えても良さそうだが、
船高では出会えない凄い奴との遭遇が期待できる。でも中入上位並みに優秀で特進クラス
に行けないと交流が無いらしい。総じて高入生は元気?はあるが愛校心と学力は無いらしい。

結論、我が子が超優秀で都内最難関国私立を本気で目指して残念なら渋幕だが、通学に
無理があり本人が希望するなら江戸取でも渋々可。意志が強いなら東葛も可。県千葉は不便。
凡人は船高のほうが幸せだと思う。ただし真面目に、とにかく真面目に、何が何でも真面目に、
生活して欲しい。不真面目な奴は江戸取でも遊んじゃうけどね。船高でオチコボレたら困るでしょ。
まぁ真面目なら船高で良いじゃん。がんばれ船高!ガンバレ東葛!打倒渋幕東邦江戸取だ!
608実名攻撃大好きKITTY:2006/08/17(木) 19:45:18 ID:qjffJD1R0
>>607
柏・我孫子なら公式越境して土浦第一へ
1・松戸含む2・4・6・7・9学区は県千葉へ
5学区(佐原・銚子・八日市場)は佐倉へ
8学区(安房)の内房線沿線は木更津へ

県船クラスなら千葉東・佐倉へ行くもの考えた方がいいかもね。
609実名攻撃大好きKITTY:2006/08/17(木) 19:48:01 ID:fZ1Wxfle0
ネガティブなレスばかりですね。
「千葉公立高校の凋落を憂うスレ」だな。
610実名攻撃大好きKITTY:2006/08/17(木) 20:42:09 ID:Rx6ahH/vO
江戸取は学校全体があだ名禁止w
611実名攻撃大好きKITTY:2006/08/17(木) 20:42:46 ID:cfCfY6TH0
大学ランキング-2007-

東大
京大
東工 一橋
阪大 名大 東北 慶大 早大
九大 北大 神戸
筑波 横国 阪市 外語 上智
612実名攻撃大好きKITTY:2006/08/17(木) 21:05:24 ID:nLjIjH+30
私立高は実績よくてもなんだか教師も生徒もガキっぽそうでやだな。
名門公立の雰囲気がやっぱり好きだ。教師は干渉せず生徒が勝手に
やりたいようにやってて、受験勉強っつっても予備校なんかには行
かないで、んでも早計くらいにはおさまるっていうさ。
613604:2006/08/17(木) 21:15:54 ID:TK6UvzoL0
江戸取の名前を出したら、急に書き込み増で元気だね。
でも、私が(二流の・・・悪い意味でもない)私学経営者だったら、生徒を
階層別に分けて、それぞれ囲い込むよ(交流を遮断する)。どうせ江戸取も
それでしょ? その仕組みを教えてくれないと、「全生徒同じ学校」の公立
とは比較にならないよ。


614604:2006/08/17(木) 21:18:35 ID:TK6UvzoL0
補足
囲い込みの中身は、医学部受験クラス+東大クラス+経営基盤クラス、
ってとこかな。少なくても、江戸取の医クラスは、メンバーが揃ってるんだろう
ね。そっちに入れるんだったかな(どうせダメか・・・笑)。
615604:2006/08/17(木) 21:20:26 ID:TK6UvzoL0
余談
京大医の甥っ子だが、何のことはない、厚労省に入った。
血を見るのがが嫌いなんだろな(笑)。
616_:2006/08/17(木) 22:40:10 ID:FiirE1lc0
高校からの入学なら囲い込むのが定番だが、中学入学なら囲い込まないのが普通だよ。
高校3年間で間に合わせるには当然だと思うね。
公立はバカだから全生徒同じ学校なんてやってるだけでね。
このスレにもいるが、それを支持するバカがいるから変革なんて無理なんだろうね。
本当は、6・3・3制を解体するのが根本療法なんだけどね。
そもそも高校3年で高校課程をこなすのには無理があるから浪人が大量発生してきたわけで
高校課程には4年分を割り当てるべきなんだよ。
617604:2006/08/17(木) 23:35:19 ID:TK6UvzoL0
>>616
@「そもそも高校3年で高校課程をこなすのには無理があるから浪人が大量発生
してきたわけで高校課程には4年分を割り当てるべきなんだよ。」→なるほど。
A「高校からの入学なら囲い込むのが定番だが、中学入学なら囲い込まないのが
普通だよ。」→中高だと差も大きくなるだろうし、高校入学組との進度の問題
など、ちょっと、想像付かないなあ。私なら、高2では囲い込みたいなあ。
大体、国公立医狙いの生徒が理系のピラミッドの頂点にいる、という気がし
ない。彼らは、中学から、国公立医だけのピラミッドじゃないのかな。
B暇な時、江戸取で勉強しようか。でも、校長追放騒動があったりご苦労さんだね。

618604:2006/08/17(木) 23:46:19 ID:TK6UvzoL0
訂正B「で」→「を」
619実名攻撃大好きKITTY:2006/08/18(金) 09:24:37 ID:WzNKX4TU0
私も便乗でお願いします。
松戸市在住(北総線)で柏南が第一志望の場合、
私立併願校(都内・千葉県)はどのあたりが適用なのでしょうか?
柏南のは乗馬部があるため行きたがっています。
女子生徒です。
620実名攻撃大好きKITTY:2006/08/18(金) 10:15:52 ID:BBQpVMUE0
東葛って今でも受験指導一切してないんですか?
621実名攻撃大好きKITTY:2006/08/18(金) 19:09:00 ID:QeRrT0Mp0
>>608
今では 佐原とか銚子から佐倉に通う生徒もいるのか!
田舎から来る生徒のほうが 真面目で優秀で期待できるね
船橋とか千葉の都市部から来るのは 性格も根性もねじ曲がった
落ちこぼれが多いから駄目 今でも多分変わらないだろう
船高挫折組とか薬園台挫折組とかが 「本当は○○高に行きたかったなあ」
とか愚痴こぼすのにうんざり
真性田舎者佐倉第一志望の俺は 「そんなに佐倉が嫌なら転校しろよ!」 
と怒鳴りつけたかったw
622実名攻撃大好きKITTY:2006/08/19(土) 09:44:47 ID:isdcTvfW0
佐倉に薬園台挫折組なんているのか?
623実名攻撃大好きKITTY:2006/08/19(土) 12:26:43 ID:s57rs+uN0
>>602
さすがに御三家の平均がマーチってことはないだろ。
ただでさえ大学入試が楽になってるのにさ。今のマーチって
10数年前なら日大レベルじゃないの?
624実名攻撃大好きKITTY:2006/08/19(土) 15:19:26 ID:ZF+6OCwM0
>>623
公立の凋落を舐めてるね。
625実名攻撃大好きKITTY:2006/08/19(土) 17:55:44 ID:s57rs+uN0
いや平均ならさすがに早計は受かるって。
千葉高だと早稲田150慶應100、船高でも早稲田100慶應50くらいなんだから
626実名攻撃大好きKITTY:2006/08/19(土) 18:35:05 ID:nd+PLMQU0
256 名前: 実名攻撃大好きKITTY [sage] 投稿日: 2006/03/29(水) 00:19:29 ID:1YOQikze0
東葛の定員を400名で計算してみた

東京一工
現役13 3%
現浪23 5.75%

旧帝・早慶
現役59 14.75%
現浪95 23.75%

つーわけで、浪人した場合も含めて
早慶以上に行けるのは約30%。実際は国医が数人いるだろうし、
実際の定員は400名より少ないだろうと考えると、早慶以上に進学できるのは約1/3。
船高はもう少し低くなるだろう。

257 名前: 実名攻撃大好きKITTY [sage] 投稿日: 2006/03/29(水) 00:22:52 ID:Xz7K2rTy0
やっぱり標準進学先が早慶+地方旧帝以上になるのは、県千葉レベルか。

627実名攻撃大好きKITTY:2006/08/19(土) 18:36:21 ID:nd+PLMQU0
259 名前: 実名攻撃大好きKITTY [sage] 投稿日: 2006/03/29(水) 01:05:33 ID:1YOQikze0
ついでに県千葉もやってみたぞ。
国立は全員進学として、早慶は進学者対合格者の比率がわからんから、東葛を参考に推定した。
その際、千葉は早慶以上の国立の合格者が東葛より多く、
また単純に早慶合格者も多い(重複合格が増えるはず)。
そこで、進学者は早稲田25%、慶應40%(東葛はそれぞれ33%、50%)と見積もった。

東京一工
現浪56

その他旧帝
20

早慶
85(早稲田25%、慶應40%)

一学年400人で計算して40%。これに国医(県千葉は10-20人いるはず)、
実際の定員を考慮すると、やはり卒業生の近くが早慶以上に進学する計算になる。

260 名前: 実名攻撃大好きKITTY [sage] 投稿日: 2006/03/29(水) 01:07:31 ID:1YOQikze0
>>259
卒業生の近く→卒業生の半分近く、ね。


265 名前: 実名攻撃大好きKITTY [sage] 投稿日: 2006/03/29(水) 15:44:46 ID:Xz7K2rTy0
トップ校でも4割以上は旧帝早慶未満か。
そのくらいだろうなあ。
1990年初頭の千葉県立絶頂期の頃とは違うからな。
628実名攻撃大好きKITTY:2006/08/21(月) 06:30:50 ID:Zkswfh0O0
>>625
一人で何校も受かってるんだよ。
文系なら早稲田政経、商、法、慶應経済、商、法
平均なら明中法立青理レベル
629実名攻撃大好きKITTY:2006/08/21(月) 13:14:24 ID:vEISSAgW0
また馬鹿にされそうだが、
高校を会社と捉え、進路先を商品と捉えれば、
進路先表示を規格化し、適正表示を義務付けることも、本当は必要なんだよ。
それは将来の課題だが、小6・中3だったか、07年4月実施の全国統一試験
の学校別成績表示から始まって、高3への導入とその発表を具体的に実施すべき
だよね。
630629:2006/08/21(月) 13:17:41 ID:vEISSAgW0
629は、機会均等(入り口の平等)の観点かな。
631実名攻撃大好きKITTY:2006/08/22(火) 10:28:00 ID:TJaDJSDr0
幕張総合って、教員の研修に使われているよね。
案外、それが設立目的だったんじゃないか(笑)。何か、変な県だなあ。
632実名攻撃大好きKITTY:2006/08/22(火) 13:18:35 ID:iYpML8ML0
御三家(笑)
633実名攻撃大好きKITTY:2006/08/23(水) 13:11:14 ID:YusYpLCy0
うちの親戚にも京大医卒がいるよ。現役時東大理V落、仮面九大医だったな。
高校は頂点のNだったよ。
その頭脳をがん撲滅に全投入しなさい。

634実名攻撃大好きKITTY:2006/08/23(水) 21:44:43 ID:oK9cbPPz0
親も初めて親をやるし、子供も初めて子供を生きる訳だから、
進学だけじゃなく、「人格を育てようとする学校」は欲しいところだね。
やっぱり、そういう前提だと、キリスト教系の中高がないのは、
千葉県の欠点だなあ。
635実名攻撃大好きKITTY:2006/08/23(水) 21:58:01 ID:bSsPw9WR0
頂点の頭脳を持ってればガン撲滅なんてあり得ないからやらないだろうね。
遺伝子操作しないと無理だもんね。倫理上問題があるとかいって禁止されてるから無理。
それより、韓国で大事件になった捏造で話題のES細胞のほうが人類に対する貢献は
大きなものがある。日本人がやってくれないかな。
636実名攻撃大好きKITTY:2006/08/23(水) 22:12:57 ID:oK9cbPPz0
自主自律が言わずと知れた東葛のスローガンだが、これは3大祭を通した共同
性の育成を通した最終目標なんだよな。これに対して、船高の単位制だが、大人
になるための通過儀礼を何にも想定しない。子供が高校生になったら、即自主
自律という発想だよ。恐らく、制度の思想としては、東葛=日共より悪いなあ。
何なんだろなあ。


637636:2006/08/23(水) 22:20:48 ID:oK9cbPPz0
おっと、それでも、東葛<船高だよ。前者には中間がなく、しかも、成績を
隠すからね。アホ馬鹿、犯罪者だよ。
638実名攻撃大好きKITTY:2006/08/24(木) 02:24:16 ID:fQB1CHY2O
最近の千葉南はどうですか?
639634:2006/08/24(木) 04:05:17 ID:Ls7laX9i0
千葉英和があったっけ。上智・早稲田までだったら、ここで良かったんじゃ
ないかなあ。
640実名攻撃大好きKITTY:2006/08/24(木) 12:46:00 ID:dW+nBZa10
首都圏一流公立校
 埼 玉…浦和、川越
 東 京…西、国立、戸山、八王子東、日比谷
 千 葉…千葉、船橋
 神奈川…湘南、厚木
 群 馬…高崎、前橋
 茨 城…土浦一、水戸一
 栃 木…宇都宮、栃木
 
以上。
641実名攻撃大好きKITTY:2006/08/24(木) 13:59:19 ID:Nk2hc7D50
柏西と柏北統合の影響で、入試倍率が柏北2.85倍、柏西3.41倍という記事をどこかで見た。
北高から大量のDQNが流れ込んできます。地域住民の方はくれぐれもご注意下さい。
642実名攻撃大好きKITTY:2006/08/25(金) 02:57:53 ID:svjt2l6s0
「柏の葉」ってわざわざ名前変える必要あるのかな?柏西高のままでいいと思うが・・
6432006年度東大+京大+東工大+一橋+国公立医:2006/08/26(土) 09:36:43 ID:FOyB4S7W0
−−−|-人|東|京|一|東|国|合|割.-|
−−−|-数|京|都|橋|工|医|計|合.-|
======================
県千葉|---|23|--|--|--|--|23|--.-|
東葛飾|---|-4|-5|-6|-8|--|23|--.-|
県船橋|360|-2|-2|-3|-9|--|16|-4.4|
佐倉−|---|-4|--|-1|-1|--|-6|--.-|
千葉東|325|-1|--|--|-3|--|-4|-1.2|
木更津|---|-1|--|--|--|--|-1|--.-|
長生−|---|-1|--|--|--|--|-1|--.-|
佐原−|---|--|--|--|--|--|--|--.-|
県柏−|---|--|--|--|--|--|--|--.-|
薬園台|---|--|--|--|--|--|--|--.-|

誰か埋めて下さい。
644実名攻撃大好きKITTY:2006/08/26(土) 17:40:37 ID:iRomqNwM0
船高のミニ集会報告
管理職が優秀そうだったよ。教員も真面目そう。
それだけでも、相変わらず良い学校、と言って良いと思うよ。
さて、「単位制は、国の教員加配(教員の配置枠の増加)を期待してのそれで、
原クラス(学年制)を壊す理由は、船高にはない」ということだよ。国の補助
制度が先にあるらしいんだ。それで、一応納得したよ。
645実名攻撃大好きKITTY:2006/08/26(土) 17:48:14 ID:7vALm4So0
今の授業時間ってどうなっているのかな
小1 5時間5時間5時間5時間5時間
小2 5 6 5 6 5
小3 5 6 6 6 5
小4 6 6 6 6 6
小5 6 6 6 6 6
小6 6 6 6 6 6
中1 6 6 6 6 6
中2 6 6 6 6 6
中3 6 6 6 6 6
高1 6 6 6 6 6
高2 6 6 6 6 6
高3 6 6 6 6 6
とか?こんなにハードではないのかな?
これくらいなら時間足りるんじゃ・・
646実名攻撃大好きKITTY:2006/08/26(土) 17:57:44 ID:7vALm4So0
因みに自分のとき
小1 4時間5時間5時間4時間5時間3時間 昭和60年度入学
小2 5 6 5 5 6 3
小3 5 6 6 5 6 3
小4 5 6 6 5 6 3 ?
小5 5 6 6 6 6 3 ?
小6 5 6 6 6 6 3 ?
中1 6 6 6 6 6 3 
中2 6 6 6 6 6 3
中3 6 6 6 6 6 3
高1 6 6 6 6 6 1.5
高2 6 6 6 6 6 1.5
高3 6 6 6 6 6 1.5?0.75?
647実名攻撃大好きKITTY:2006/08/26(土) 18:10:00 ID:7vALm4So0
>>645 350時間×300日?=105000時間
>>646 374.75時間×300日?=112425時間
やっぱ足りてない・・
648実名攻撃大好きKITTY:2006/08/26(土) 18:15:36 ID:7vALm4So0
違うな1.5→1.75 0.75→1.5か
649実名攻撃大好きKITTY:2006/08/26(土) 21:33:11 ID:2a6TcbDJ0
−−−|-人|東|京|一|東|国|合|割.-|
−−−|-数|京|都|橋|工|医|計|合.-|
======================
県千葉|---|23|-8|12|13|17|73|20.3|
東葛飾|---|-4|-5|-6|-8|--|23|--.-|
県船橋|360|-2|-2|-3|-9|--|16|-4.4|
佐倉−|---|-4|--|-1|-1|--|-6|--.-|
千葉東|325|-1|--|--|-3|--|-4|-1.2|
木更津|---|-1|--|--|--|--|-1|--.-|
長生−|---|-1|--|--|--|--|-1|--.-|
佐原−|---|--|--|--|--|--|--|--.-|
県柏−|---|--|--|--|--|--|--|--.-|
薬園台|---|--|--|--|--|--|--|--.-|

県千葉追加。医学部が少なすぎてしょんべんちびった
650実名攻撃大好きKITTY:2006/08/26(土) 21:34:17 ID:2a6TcbDJ0
人数忘れてた。割合でわかると思うけど360人ね。
651実名攻撃大好きKITTY:2006/08/27(日) 00:57:21 ID:+dVGz6Fr0
祝・県立船橋、高校生クイズ、全国大会千葉県代表
652実名攻撃大好きKITTY:2006/08/27(日) 02:02:53 ID:+dVGz6Fr0

■過去10年間の日本テレビ・高校クイズ、全国大会千葉県代表校
1996年、県船橋高
1997年、市川高
1998年、県千葉高
1999年、東邦大附属東邦
2000年、県船橋高
2001年、八千代松陰高
2002年、佐倉高
2003年、四街道高
2004年、船橋西高
2005年、県千葉高
2006年、県船橋高
6532006年度東大+京大+東工大+一橋+国公立医:2006/08/27(日) 02:56:31 ID:K9SNRFRX0
−−−|-人|東|京|一|東|国|合|割.-|
−−−|-数|京|都|橋|工|医|計|合.-|
======================
県千葉|360|23|-8|12|13|17|73|20.3|
東葛飾|---|-4|-5|-6|-8|--|23|--.-|
県船橋|360|-2|-2|-3|-9|--|16|-4.4|
佐倉−|---|-4|--|-1|-1|--|-6|--.-|
千葉東|325|-1|--|--|-3|--|-4|-1.2|
木更津|---|-1|--|--|--|--|-1|--.-|
長生−|---|-1|--|--|--|--|-1|--.-|
佐原−|---|--|--|--|--|--|--|--.-|
県柏−|---|--|--|--|--|--|--|--.-|
薬園台|---|--|--|--|--|--|--|--.-|
654実名攻撃大好きKITTY:2006/08/27(日) 06:20:49 ID:JdYftHx40
>>652
小金が出たときなかったっけ?
655実名攻撃大好きKITTY:2006/08/27(日) 14:46:35 ID:X/aHKwQZ0
>>652
東葛飾しょべええええwww
656実名攻撃大好きKITTY:2006/08/27(日) 16:18:31 ID:+dVGz6Fr0
>>654
小金が千葉県代表になったことは無いです。
東葛飾も第26回を数える「日本テレビ・高校生クイズ」の歴史の中で、千葉代表になったことが無いのは意外。

一方、26回中、最も多く千葉県(関東)予選を勝ち抜き、千葉県代表校として全国大会に出場しているのは
県千葉と県船橋の各3回。
また、千葉県代表として全国大会で一番勝ち進んだのは第13回大会の県千葉で全国準優勝(優勝は茨城の水戸第一の年)。
さすが、県千葉というところか。

他に意外な所では、東邦大東邦や市川と並んで四街道高が全国大会に2回進んでいることや、
渋谷幕張は全国大会出場はゼロ。

日本テレビ・高校生クイズ、全国大会出場校大全
http://www2s.biglobe.ne.jp/~kyosuke/qc/hq/zenkoku.html
657実名攻撃大好きKITTY:2006/08/27(日) 16:44:15 ID:COlhm+9I0
浦和高校が2連覇したね。2回優勝すらなかったのに2連覇とは立派。
658実名攻撃大好きKITTY:2006/08/27(日) 17:10:53 ID:K4LTiHfBO
埼玉の県立浦和が2年連続全国制覇なの?それは凄い。
659実名攻撃大好きKITTY:2006/08/27(日) 17:38:18 ID:COlhm+9I0
今回はそれプラス韓国の優勝高にも勝った。
アメリカの高校も参加するはずだったんだが、直前に辞退。
韓国との一騎打ちになり、これに勝利。
本来、放送日まで緘口令のはずが、韓国と対戦なんてやるもんだから
韓国にバラされてしまったというわけ。
660実名攻撃大好きKITTY:2006/08/27(日) 18:51:31 ID:oSGuwWfo0
東葛の参加云々だが、実際、この学校じゃ、学校の中で遊ぶので手一杯だったん
だろうよ。クイズで喜ぶなんていう受験生気質は、どっかに忘れちゃう訳だ。
661実名攻撃大好きKITTY:2006/08/27(日) 19:27:05 ID:COlhm+9I0
クイズで喜ぶのが受験生気質?? 理解できんな。
クイズで喜ぶのは遊び心そのものだと思うが。知的好奇心をプラスした遊び心ってことね。
662656:2006/08/27(日) 20:07:20 ID:+dVGz6Fr0
県千葉が高校生クイズで全国準優勝した年の優勝校は、鹿児島ラ・サールでした。
水戸第一が優勝したのは、その前年でした。訂正します。
663実名攻撃大好きKITTY:2006/08/27(日) 20:15:56 ID:oSGuwWfo0
>>661
東葛の合唱祭や文化祭のエネルギーは、ちょっと、まともじゃなかったからね。
「学校内で遊ぶので手一杯」だったんだよ、いやホント。
664実名攻撃大好きKITTY:2006/08/27(日) 20:41:15 ID:VS23mSaz0
帝京大学スレからコピペ

936 名前:卵の名無しさん 投稿日:2006/08/19(土) 22:13:41 ID:FA5R4eSC0
>>899
その新しい市原の外科教授は
7年前に茨城の病院にて、
患者に、技術が確立されていない術式であることや自身にこの術式の経験があまりない事など伝えず
腹腔鏡下手術をおこない、失敗。
患者家族から、生きてる人間を手術の練習台に使うな!と訴えられてまつ。

ソース、患者の息子のHP
http://www003.upp.so-net.ne.jp/medical/
665実名攻撃大好きKITTY:2006/08/27(日) 21:26:06 ID:JdYftHx40
>>653
東葛、相変わらず京大多いな。
県千葉はさすがに東大、というところか・・
666実名攻撃大好きKITTY:2006/08/27(日) 22:24:26 ID:XCt4UKIy0
>>653
このスレで千葉東が躍進と言われていたが、たいしたことないんですね。
667実名攻撃大好きKITTY:2006/08/28(月) 01:37:34 ID:HkfHUcIz0
−−−|-人|東|京|一|東|国|合|割.-|
−−−|-数|京|都|橋|工|医|計|合.-|
======================
県千葉|360|23|-8|12|13|17|73|20.3|
→これが正しいのなら、国医17は偉いんじゃないか。
というより、御三家なんて死語で、御一家だよね。
ただ、船高も1以上なんだけど。
668実名攻撃大好きKITTY:2006/08/28(月) 10:25:35 ID:EGxx94p80
県千葉は昨年は国医が25人ほどいたから。減ったなという。
669実名攻撃大好きKITTY:2006/08/28(月) 10:49:16 ID:2M94ccQF0
>>667
まだまだ一流公立と呼べる数字だね。でも没落が既定路線だから残念。
670実名攻撃大好きKITTY:2006/08/28(月) 12:35:36 ID:HkfHUcIz0
県千葉は全県一区で、中高一貫部分は医学部特進コースになる、ってことだね。
671実名攻撃大好きKITTY:2006/08/28(月) 13:00:23 ID:2M94ccQF0
>>670
そうなの? 中学入学組が全員医学部指向なわけないと思うんだが。
ま、それもありか。だったら県千葉、まだまだいけるね。
672670:2006/08/28(月) 13:42:34 ID:HkfHUcIz0
真面目に取られてもね。公立中高一貫は学力試験は×だった筈だから、そこに
矛盾が生じるね。言いたかったことは、国医志望者は県千葉集中、という構図
になるんだろうなあ、あるいは、なってるんだろうなあ、ということ。
御三家は、「御宗家と2分家」と命名変更しようよ。
673実名攻撃大好きKITTY:2006/08/28(月) 13:59:14 ID:80WXGPjm0
>>27
千葉県の公立御三家ってのは

県千葉と、県船とあともう一つはどこ?
674実名攻撃大好きKITTY:2006/08/28(月) 14:55:21 ID:6/VCl3Rn0
千葉、船橋、東葛だよ
 
この3校に受かる人間なら、誰でも東大受かる力はあると思うけどな。
地頭は都内の有名私立と変わらないだろ。モチベーションが違うだけで。
だいたい2年の冬くらいから勉強始める雰囲気だったけど、ゼロから
やるにはちと遅いよな。んで中途半端な国立はやだから結局早計でいいや
になる、と。1,2年の時に英数だけでもちゃんとやってりゃ東・京・一・工
あたりにもっと行けるのに
675実名攻撃大好きKITTY:2006/08/28(月) 15:01:41 ID:2M94ccQF0
>>674
時代錯誤の認識と言わざるを得ない。
676実名攻撃大好きKITTY:2006/08/28(月) 15:15:10 ID:6/VCl3Rn0
>>675
おれも以前はそう思ってたけどね。
でも人間の能力なんてそんなに変わらないんだよ。ましてや受験に必
要な力なんて努力で得られるものだし。とりあえず公立御三家受かる
基礎力があるなら、あとはトレーニング次第でなんとでもなると思う
677670:2006/08/28(月) 15:38:05 ID:HkfHUcIz0
正直言うが、金にあかして頑張ったが、慶應理工にも届かなかった(ゲッ)。
頭はあれなんだが、精神力がダメなんだな。
だから、総合力(知力・精神力)で、国医〜東大から(早)慶理工まで〜その
他、の〜線のところは、金だけじゃ乗り越えられないなあ。
678670:2006/08/28(月) 15:40:51 ID:HkfHUcIz0
ただ、金といっても、公立+予備校+家庭教師だから、
カトリック中高一貫に入れておけば、何とかなったかも、と反省しきり
(幻想かなあ)。
679実名攻撃大好きKITTY:2006/08/28(月) 22:26:23 ID:VpgMdK8q0
御三家なんて名前使ってるやつがどうかと思うが・・

>>676
今更思ったって遅いんだよw
高校3年間のあいだに気づかないと、まあ誰でも東大なんて有り得ないと思うよ普通に考えて
簡単に言えば、
高校受験で千葉東葛船橋に「まあなんとか受かるだろ」と思っていた人 東大○
高校受験で千葉東葛船橋に「落ちたなあ」と思っていて受かった人 東大×  だろうな。
680実名攻撃大好きKITTY:2006/08/28(月) 22:49:42 ID:oFFPY7qu0
一つ言っておこう。

千葉高OBは「御三家」という言葉を使わない。
681実名攻撃大好きKITTY:2006/08/28(月) 22:53:46 ID:I+eL2/qg0
だから?

便宜的な県立トップ3校の呼称なんだから普段の生活で使うかどうかに何の意味があるんだ?
682実名攻撃大好きKITTY:2006/08/28(月) 22:57:12 ID:6/VCl3Rn0
もう一つ言っておこう。

千葉高OBは「渋幕落ち」という過去をひた隠しにする。
683670:2006/08/28(月) 23:35:15 ID:HkfHUcIz0
>>679
だから、“神頼み”って書いたろ、良く読め(笑)。
だけどね、大学今いちでも、子供は死んだ訳じゃないからね。
もう力はなくなっているが、それでも、親としては、院とか留学とか考えるよ。
何とか世の中でやって行けて、できれば人の役に立つようにね。
684670:2006/08/28(月) 23:44:48 ID:HkfHUcIz0
683の「もう力」は、親の力のことね。金も元気も失せつつあるよ。
685実名攻撃大好きKITTY:2006/08/28(月) 23:45:59 ID:VpgMdK8q0
どこに“神頼み”って書いてあるんだ?
686670:2006/08/28(月) 23:48:06 ID:HkfHUcIz0
ありゃ、「カトリック」なんだけど。
687実名攻撃大好きKITTY:2006/08/28(月) 23:49:49 ID:6/VCl3Rn0
だから御三家受かるくらいの奴が、正当なやり方で勉強すれば
だれでも東大は受かる可能性あるって。
688670:2006/08/28(月) 23:55:38 ID:HkfHUcIz0
>>687
「だから」、残念ながら、そりゃ無理。
私がやって無理なんだから、大方の人にも無理。
結局、強い精神力は、一朝一夕には形成できない。
それを知力でカバーするには、中高一貫に家庭教師は不可欠だろ。
689実名攻撃大好きKITTY:2006/08/28(月) 23:56:59 ID:EGxx94p80
>>687

ドラゴン桜信奉者?
あの漫画は、東大を目指すには、良き友(東大を目指す強い雰囲気がある)+良き師(キチンとした受験計画+ハイレベル学習指導ができる)が不可欠と説いているんだがな。
たとえ御三家でも、その条件を満たすのは非常に厳しいとみる。特に、きめ細かな受験指導は期待できない。伝統的に放任主義だから。県船はややましらしいが。
690670:2006/08/28(月) 23:59:09 ID:HkfHUcIz0
>>689
船高だが、問題はどういう体系で科目を指導して、補講をしているかだよ。
補講をすれば良い、ってもんじゃないだろ。
今度、公開請求するよ。
691実名攻撃大好きKITTY:2006/08/29(火) 00:49:43 ID:bBFmXhP70
>>681
御三家っていう言葉を使いたがるのは船高と東葛のOBなんでしょうね
692実名攻撃大好きKITTY:2006/08/29(火) 01:48:59 ID:rzxzY8ct0
>>690
昔から船高では補講があったが、同級生で東大に合格した10数人は
誰も受講していなかった。皆、そんな時間があったら駿台や代ゼミに
通っていたよ。
船高の教師といっても、県立の商業高校や女子高から異動してきた教師
もいたりして、受験指導はまったく期待できなかったよ。
予備校の受験指導なしに船高から東大合格はあり得ない。
693690:2006/08/29(火) 01:59:27 ID:GiXzNBdS0
>>692
シラバスを教師個々のものにするんじゃなく、学校としての指導計画にして、
補講も含めて体系化しろ、というのが私の主張だ。
補講も夏休みよりも、土曜日中心にすべきだね。つまり、実質6日制だよ。
694実名攻撃大好きKITTY:2006/08/29(火) 02:32:49 ID:FS3x+pO80
>>692
教師の質は千葉高だって同じだし、都内の有名私立だって大差ないんでは?
予備校なんか行かなくても、学校の教材と市販の本だけで東大受かる奴はい
るし、予備校行ってても受からない奴も腐るほどいるよ。特に御三家から現
役で東・京・一・工に受かる奴は予備校なんてほとんど行ってないんじゃな
いか?ソースは俺の周辺。
695実名攻撃大好きKITTY:2006/08/29(火) 02:53:09 ID:FS3x+pO80
理系で言えば、数・理は御三家なら学校の教科書と問題集で東大東工大レベルに
到達すると思う。英語は体系的にやるためにも市販の本を使った方がいいと思う
けど。文系も一橋とか学校+市販本でいけるって。文理ともに、もし仮に国立が
だめでも、最悪早計上智は行ける。マーチはありえない。
696実名攻撃大好きKITTY:2006/08/29(火) 08:51:10 ID:7uUzsi8v0
>>691
御三家って呼び方は御三家以外の高校の人が使うんだと思う。
東葛では使われてなかったし、船高でも多分使われてないだろ

東葛でも入学してすぐに「ガリ勉コース」の話(もちろん予備校使用)は耳にしたよ、
けどさすがに興味なかったな・・
予備校行かなくても毎日教科書や問題集を開くだけでもかなり変わってくると思う。
697実名攻撃大好きKITTY:2006/08/29(火) 10:19:06 ID:6qQqgAfL0
256 名前: 実名攻撃大好きKITTY [sage] 投稿日: 2006/03/29(水) 00:19:29 ID:1YOQikze0
東葛の定員を400名で計算してみた

東京一工
現役13 3%
現浪23 5.75%

旧帝・早慶
現役59 14.75%
現浪95 23.75%

つーわけで、浪人した場合も含めて
早慶以上に行けるのは約30%。実際は国医が数人いるだろうし、
実際の定員は400名より少ないだろうと考えると、早慶以上に進学できるのは約1/3。
船高はもう少し低くなるだろう。


257 名前: 実名攻撃大好きKITTY [sage] 投稿日: 2006/03/29(水) 00:22:52 ID:Xz7K2rTy0
やっぱり標準進学先が早慶+地方旧帝以上になるのは、県千葉レベルか。
698実名攻撃大好きKITTY:2006/08/29(火) 16:09:02 ID:4KRJRMzr0
>>補講も予備校も、夏休みの話だよ。平日高3コースに通って現役で東大に
合格した同級生もいたけど。
699690:2006/08/29(火) 16:28:12 ID:GiXzNBdS0
>>697
大事なことなんだから、複数学科合格を含めて、ちゃんとした試案を出してよ。
複数学科合格や地方国公立の評価など、良く分からないよ。
>>その他最近の投稿
自分は予備校に行かなくても東大なんだか知らないが、人(子供)を指導してやって
ごらん。コリャ大変だよ。君らは、697に学ぶべし。
700実名攻撃大好きKITTY:2006/08/30(水) 03:24:03 ID:k3nt+DNQ0
ごちゃごちゃ難しく考えすぎちゃだめ。なんでもシンプルがいいんだよ。
ホリエモンだって現役で東大受かったんだぞ。しかも受験戦争が最高に
熾烈だった頃に。どんなすごい勉強法でやってたのかと思いきや、英語
なんかはひたすら単語帳を覚えまくっただけだそうだ。
701実名攻撃大好きKITTY:2006/08/30(水) 04:10:32 ID:tlFwnZLw0
>>700
オイオイ、久留米付設なんだよ。
702実名攻撃大好きKITTY:2006/08/30(水) 10:26:45 ID:hEhMg/td0
福岡公立御三家を差し置いて久留米大学附設だからな。
ラサール>久留米大学附設>>熊本>鶴丸>>修猷館  
くらい。
703実名攻撃大好きKITTY:2006/08/30(水) 10:48:54 ID:NqeqMKUg0
>>700
そう簡単でもないが・・やり方ばかりに拘って身にならないという場合はある。
>>697
つうか東葛の定員は320名だぞ。そのくらい把握しといてくれ。

千葉県としてはどう考えているのかな?県千葉や東葛、船橋だけ特別扱いして
400名くらいの大所帯として一流大学受験生を増産する・・
それとも他の高校と同じ8学級規模を維持して、なるべく廃校になる学校を増やさないようにするのか・・
704実名攻撃大好きKITTY:2006/08/30(水) 11:13:04 ID:k3nt+DNQ0
>>701−702
そういう発想がそもそも間違いなんだよ。確かにの有名私立高の上位には
とんでもない秀才もいるだろうけど、大半の生徒の能力は公立トップ校
の生徒と変わらないと思う。あとホリエモンは高校では下位だった
らしい。

それに東大だって有名私立・公立出身は全体の2/3だよ。残り1/3の顔ぶれ
はそれほど大したことない
705実名攻撃大好きKITTY:2006/08/30(水) 11:29:15 ID:k3nt+DNQ0
開成 3年生東大200人合格→1、2年生がその気になる→勉強する→東大200人合格
船高 3年生東大2人合格→1、2年生がはなから諦める→勉強しない→マーチ大量発生
706実名攻撃大好きKITTY:2006/08/30(水) 11:31:44 ID:tlFwnZLw0
>>703
船高については、県千葉に次いでの、「学区」2番手校化だよ。
東大以上を狙う人が船高に行くことは、ちょっと、矛盾だよね。
それで、アレコレ施策的に悪あがきはするよね。
707706:2006/08/30(水) 11:45:20 ID:tlFwnZLw0
県教委の施策としては、何もしていない、ってとこじゃないか?
アレコレ悪あがきの主体は個別学校になるんだろうが、
その個別学校の校長権限を強める施策がないように思う。
都の勉強をして、比較するつもりだが・・・。
708実名攻撃大好きKITTY:2006/08/30(水) 12:41:20 ID:hEhMg/td0
千葉県立は生徒を腐らせる雰囲気があると。
なるほど。
愛知や富山の公立とは違うようだな。
709実名攻撃大好きKITTY:2006/08/30(水) 13:28:49 ID:NqeqMKUg0
>>708
愛知や富山の一流校でも落ちこぼれはいるらしいよ。
千葉県立の場合は学校ぐるみで受験に励む感じがないんだろうな・・

>>704
有名公立の意味がよくわからないのだが・・
残り1/3の顔ぶれは各県の旧制中学系でもないってこと?それは有り得ないだろ。
710実名攻撃大好きKITTY:2006/08/30(水) 15:30:22 ID:AXqyflH90
現在の一貫校生と県立高生では基本ポテンシャルが違いすぎると思います。

京葉・東葛地域の小学校では最上位層の殆どが中学受験するんじゃないでしょうか?公立中学に進学
する最上位は、中学受験したとしても市川・芝柏・専松レベルの子達と感じます。
地元小からは毎年のように都内御三家・渋幕合格者が複数出るのに、地元中からは数年に一度です。
公立中進学者にも優秀な子も居ますし、その子達は中学受験に参加していないので実力は未開発&未知
数でしょうが、6年生ともなると教室内で受験組が塾の課題や過去問を公立組に出題したりするので
子供間で暗黙の序列が出来上がるようです。私立組最上位層が公立組最上位に「高校か大学で同級生
になろうぜ」と言いますが公立組は絶対に越えられない壁をすでに感じ取っているようです。
県立上位校と言えども過半数はそんな子達の集まりではないでしょうか。
千葉県公立中から県立進学校に進学され、なおかつ上を目指すなら勉強に関してはとてつもなく
険しくて辛い未来が待っていることをお子さんに伝えておく義務が親にはあると思います。
これは高三・中三・小六の保護者の実感です。それでも懲りずに三人目も地元中進学予定ですが・・・
711706:2006/08/30(水) 16:03:32 ID:tlFwnZLw0
@一番大事なのは、進学実績の正確なのを作成・公表させることだよ。
Aその上で、トップ層と標準層の動向をチェックすることだよ。
B学校選択は、標準層の動向を見て決めたいね。
712706:2006/08/30(水) 16:28:20 ID:tlFwnZLw0
次は船高スレへの提案だが、誰も読んでくれないらしいから転載だよ〜ん。

ついでにヤケクソ政策提案をするよ。
@教科指導面では、個々の教師のそれではなく、学校としてのシラバス
を作成して、補講もそれに組み込むべきだ。その補講は、夏期補講から、
土曜日補講に中心を移すべき。要は、6日制にするんだよ。
学校シラバスという意味は、例えば、英語では会話中心か文法・読解中心
かで未だに争いがあるが、後者中心で行くことを宣言し、前者に付いて
こそ、補講で補う形が良い。補講=受験でもない!
A生徒指導面では、陸上競技・武道・百人一首というのは、幾らなんでも
教師の趣味に過ぎるだろう。単位制を機に、まず、全クラス対抗(3年生
参加)の合唱祭を創設すべき。可能ならば、全クラス対抗の体育祭も復活
を検討すべき。
ちょっと考えても、これくらい誰でも思いつくわね。
713実名攻撃大好きKITTY:2006/08/30(水) 16:55:06 ID:k3nt+DNQ0
元早大生・Hさん(19当時)「私、本当は大学でプシチョロギーを学びたかったんです」
来春早大入学予定・Fさん(17)「このお守り、お兄ちゃんがネツタ神社で買ってきてくれたんです」
現明大生・Y君(21)「be動詞ってなんですか?」
立大OB・N氏(19当時)(I live in Tokyo.を過去形にせよの問いに)「I live in Edo.」

そうだ、国立行こう。
714実名攻撃大好きKITTY:2006/08/30(水) 17:50:26 ID:hEhMg/td0
県船橋なら、今現在は、

トップ層→東大・国立医学部
標準層→理科大マーチ

か。


東葛も、90年代初頭では、土浦一あたりと進学実績では遜色なかったはずなんだが、随分現在では差が付いたな。
東葛は、江戸取あたりにも優秀層を吸われているんだろうか。
715実名攻撃大好きKITTY:2006/08/30(水) 21:45:08 ID:NqeqMKUg0
市川って高入切るのかな?
716706:2006/08/31(木) 01:52:09 ID:EA8QU9w80
>>714
受験のプロがいるのだろうから、かの九条明先生(次のHP)の跡を継いで、
「高校の実力判定の指標」を提示して欲しいものだよ。
http://www.geocities.co.jp/NeverLand-Mirai/6027/

良く覚えていないが、九条先生のは、地方国公立の評価が低すぎたんじゃ
なかったかなあ。
717706:2006/08/31(木) 03:52:27 ID:EA8QU9w80
あと教育制度に対する全般的イメージを述べるが、
@全国的には、私立中高一貫と公立の階層分化は終わってる、と仮定した方が
妥当だと思う。ありゃ、もう別民族なんだよ。
A残った貧乏人の処遇だが、全県1校で国公立医・東大を要請すれば良い、と
仮定した方が妥当だと思う。
Bその他の公立は、国公立医・東大じゃなく、地方国公立を含めた2番手を
養成することになるんだと思う。その学校間競争は、激しくなるんじゃないか。

ってなイメージだわな。
ちなみに、@の階層分化は、学力分化じゃなく、階層の分化だからね。衣食住
に趣味・言語などの分化から成る、民族分化なんだよ。
おいらのような武道志向のアホは、甥っ子の久留米付設の階層とはもう別なん
だよ。口も利いて貰えないのさ、いやホント。



718706:2006/08/31(木) 06:38:54 ID:EA8QU9w80
717訂正
「武道」志向のアホ→最近、肉離れに腰痛だから、「ぷ道」志向だな。

尚、思い出したが、東葛でどうしようもないから、従兄弟に留学を相談したら、
「国の恥だからヤメレ」と言われて、大学まで持ち越しちゃったんだっけ。
そいつんとこは、2人とも英国の高校だった(付き合いを止めたから、その後は
知らない)。この間までド田舎で一緒に暮らしていたのに、全く馬鹿やろうらだ。
719実名攻撃大好きKITTY:2006/08/31(木) 07:50:11 ID:R2CxnFxoO
銚子の高校ってどうなの??
720706:2006/08/31(木) 08:03:33 ID:EA8QU9w80
オイオイ、717のAは、今流行の全県1学区の意味を言ってるんだよ。
真面目に受け止めてね。
千葉でも、平成14年度だったか、学区拡大で実質全県1区だろ。
それだけ層が薄くなった、ってことだよ。
721実名攻撃大好きKITTY:2006/08/31(木) 08:29:52 ID:L+6sOR460
武道志向のアホとは・・・一郎ではないのかな?
722706:2006/08/31(木) 09:59:34 ID:EA8QU9w80
717のBを受けると、
問題は、東葛・船高が地方国公立クラスを地道に育成する努力を欠いている
ことだと思う。国公立総計が128,127というのは、田舎じゃ「進学校」
じゃないよ。それに早慶を足してどうなるのか?→早慶入れて、250までは
行かないとなあ(ちょっと、誰か確認してよ。今、総数は320だよね)。
何故努力を欠くかと言えば、「二流」という自覚に欠けるからだよ。「二流」
なら「二流」と、正確に自覚しなくちゃダメなんだよ。

723実名攻撃大好きKITTY:2006/08/31(木) 13:03:55 ID:qa25K/Si0
みんな船高の話題好きだね。
ま、そんな俺も船高OBだから船高が話題にのぼるのはうれしいけどw
724実名攻撃大好きKITTY:2006/08/31(木) 16:17:36 ID:EA8QU9w80
この学校には、「全学年クラス対抗」という概念がないのかね。

336 名前:FF 投稿日:2006/08/31(木) 09:33:11 [ p5019-ipbf207funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
球技大会って2・3年一緒にやるの?
337 名前:千葉っこ@高校生 投稿日:2006/08/31(木) 13:58:19 [ softbank218180092069.bbtec.net ]
>>336
同じ日にやりますが別々ですよ〜〜
725実名攻撃大好きKITTY:2006/08/31(木) 18:29:17 ID:L+6sOR460
>>722
二流は意識してるんじゃない?
開成、国立落ちは多いからね。
早計合格の場合は国立や医学部のために県立選ぶ人もいるけど・・
726実名攻撃大好きKITTY:2006/08/31(木) 19:06:32 ID:uqC9OLBP0
>>725
千葉でしかも船橋なので、東京に近いという意識が強くて、「地方国公立クラスを地道に
目指す」という意識は育てにくいんじゃないかな。そのレベルの人間は、どうしても早慶應
あとはマーチ理科大でいい、という意識に学年が浅いうちに行ってしまう。
これは船高に限らず、千葉に関して一般的にいえることだけどね。
727現役千葉高生:2006/08/31(木) 21:21:49 ID:ybFhUTdXO
このスレの方々はかなり上から目線で、marchなんか行く価値ないみたいな発言が多い様に感じるのですが、皆さんはやっぱり旧帝以上なんですかね??
728実名攻撃大好きKITTY:2006/08/31(木) 22:05:26 ID:Tu07x3e+0
県千葉以外なら、理科大マーチは普通の進路。
今までの千葉県立スレで、理科大マーチに進むのをかなり悪く言っているのは県千葉関係者ばかりな印象がある。
727さんは、そうじゃない人みたいだけど。
埼玉県立スレもよく覗くんだけど、そこでも理科大マーチをダメと断じているのは浦和高関係者が多いね。
それ以外の地区トップ校スレでは、そう悪くは言われていない。
やっぱり、県トップと学区トップでは、プライドの高さに大きな違いがあると思った。
729実名攻撃大好きKITTY:2006/08/31(木) 22:40:42 ID:uqC9OLBP0
>>728
理科大マーチを悪く言っているように見えたのなら、申し訳ない。
ただ、早々と国立志望を止めて、科目数の少なくて済む方向に向かってしまう、
というのは、地方の公立高では少ない傾向のでそういうつもりで書いたつもり。
730実名攻撃大好きKITTY:2006/08/31(木) 23:04:46 ID:EA8QU9w80
不充分な知識じゃ発言資格がないんだろうが、
マーチは[生徒数/教員数]が大きいと思う。一方、早慶と比べて「誇り」
の量も足りない。一応、難点は、この2点かなあ? 前者で言えば、成蹊・
成城・玉川などは、マーチより、落ち着いてるんじゃないだろうか(良く知ら
ないが)。後者で言えば、上智・ICUは、偏差値外の「誇り」があるから、
マア、良いんじゃないか。特に、ICUは前者の観点でも○だろう。
理科大は別だと思う。ここにはある種のプロ性があるから、「誇り」をもって
行けるんだろうが、ここは「強く」ないと卒業できないんで、拙いんだよな。
公立高校だって個性があるんだから、私立大学だって、本当は良く見極めた方が
良いんだと思う。偏差値だけじゃなくね。
731実名攻撃大好きKITTY:2006/08/31(木) 23:17:17 ID:EA8QU9w80
問題は次の真偽だと思う。
マーチだと次が困難だが、地方国公立だと、院で巻き返し、ってのがあるよね?

726 :実名攻撃大好きKITTY:2006/08/31(木) 19:06:32 ID:uqC9OLBP0
>>725
千葉でしかも船橋なので、東京に近いという意識が強くて、「地方国公立クラスを地道に
目指す」という意識は育てにくいんじゃないかな。そのレベルの人間は、どうしても早慶應
あとはマーチ理科大でいい、という意識に学年が浅いうちに行ってしまう。
これは船高に限らず、千葉に関して一般的にいえることだけどね。
732実名攻撃大好きKITTY:2006/08/31(木) 23:29:55 ID:EA8QU9w80
余談だが、千葉じゃ県千葉が唯一の進学校のようだが、あのアホ東葛には、
別次元の文化があったことは間違いないだろう。卒業生には「誇り」だろ。
劇は、やった人間には忘れられないんじゃないか?
733実名攻撃大好きKITTY:2006/08/31(木) 23:43:02 ID:EA8QU9w80
730と731補足
院での巻き返しの確保って大事だと思う。子供を見ていると、兎角脇道に逸れ
がちだし、それを含めて、そもそも成長に個人差がある。大学入試時点では
ボケッとしていても、もしかしたらその後、少しシャキッとする可能性もある。
それを考えると、「[生徒数/教員数]が大きいと思う。一方、早慶と比べて
『誇り』の量も足りない」というマーチは勧められないなあ。私立なら、ICU
でお茶を濁しとくのが一番だと思う。ただ入試が変わってるから読めない、そこ
で上智かな。地方国公立で済むなら、そりゃ何よりだよ。
734実名攻撃大好きKITTY:2006/09/01(金) 00:39:05 ID:PLfxkZyG0
>>732
はぁ? 千葉の進学校は県千葉と渋幕の2校だよ。
735実名攻撃大好きKITTY:2006/09/01(金) 00:39:35 ID:NJfHLdeQ0
地方国公立は、茨城大や群馬大(医以外)、山梨大(医以外)もOKということ?
こういうところは、教育学部+工学部という編成が多いが。
それとも、旧一期校+有力二期校(横国)以上?
東葛や船高では、早慶旧帝クラス以上進学者は3〜4割程度だと聞いたが。
736実名攻撃大好きKITTY:2006/09/01(金) 00:47:51 ID:L9I2KSbQ0
一郎がだんだん壊れてきている気がする・・

「マーチ」ってそんなに言うかな?「明中法」って言い方が定着してたような・・
大体受験生は無駄な学校話なんかしない。
無駄に細かいことに詳しいやつどんな場合でもそうだが落ちる。
737!omikuji:2006/09/01(金) 00:58:38 ID:2q+8l+6G0
tes
738実名攻撃大好きKITTY:2006/09/01(金) 01:01:51 ID:Sh97k5f60
東葛と船高も、旧帝一工+早計上+駅弁上位(千葉大まで)で6割くらいは
行くんじゃない?
要するに千葉大までに半数以上はおさまる感じかと。
千葉より下の国立にそんなには行かないだろうし、マーチレベルの大学も
合格者数は多いけど1−2割しか進学しないみたいだからね。
739実名攻撃大好きKITTY:2006/09/01(金) 01:08:56 ID:enGKYDeI0
てかおまいら暇人だな。
ニートか??
740実名攻撃大好きKITTY:2006/09/01(金) 01:09:17 ID:asgYCYqO0
>>734
別に異議ないよ。ただ、ここは公立スレだからね。
>>735・736
私が言いたいのは、「多人数で誇りもないところ」に子供を投げちゃダメだ、
入っちゃダメだ、ということだ。少人数なら、茨大・宇大何でも良いんじゃ
ないか? やることないなら、一人で魚でも釣ったり、山でも登ったら、だよ。
もっと田舎にもあるだろ、公設秋田とかなかったっけ?、会津大なら有望だろ。
741実名攻撃大好きKITTY:2006/09/01(金) 01:11:21 ID:asgYCYqO0
>>738
だから、イメージじゃなく、確かな数字を示してくれ、ってことだよ。
千葉以上半数なんて、あり得ないだろ。
742実名攻撃大好きKITTY:2006/09/01(金) 01:12:45 ID:6HZb+E9pO
中にいるバレー部の人知ってるヒロポンやないわ。
743実名攻撃大好きKITTY:2006/09/01(金) 01:17:29 ID:asgYCYqO0
>>736
単位制採用は教員配当(増)の問題らしいこと。
全県1区は、国公立医・東大の(県千葉)1校集中と照応するらしいこと。
東葛・船高などの課題は、2番手の子供の育成にあること。
いずれも、良いこと言ってるだろ。
744実名攻撃大好きKITTY:2006/09/01(金) 01:21:57 ID:Sh97k5f60
>>741
H.18の船高でざっと調べたら、千葉以上の国立+早慶上で6割
だったよ。ぴったりすぎて自分でもビックリしたけど。東葛は
もう少しいいんじゃない?
745実名攻撃大好きKITTY:2006/09/01(金) 01:30:04 ID:6HZb+E9pO
ハッ!!!(゜Д゜≡゜Д゜)完全無視?!
746実名攻撃大好きKITTY:2006/09/01(金) 01:35:56 ID:asgYCYqO0
>>741
平成18年の船高→進学者で、国公立117、早稲田48、慶應14で計169だよね。
全体数は320かい? だったら、53%だな。
地方どこでも国公立(つまり理系の物+化)を育成努力すれば、もうちょ
っと、再挑戦が利く大学への進学数が増えるよね。目標は、あと80だな。
747746 :2006/09/01(金) 01:45:19 ID:asgYCYqO0
言い過ぎを承知で言うが、169は、船高が何もしなくて169なんだよ。
320-169=151、そっちに船高の今の役割があるんだよ。子殺しだわな。
748746 :2006/09/01(金) 01:57:53 ID:asgYCYqO0
言い過ぎ承知の第2弾だが、
今、徳山高専だかで5年生女子学生が殺された事件が話題になっているが、
どうなんだろうか、高専なら、船高生だったら入れたんじゃないか?
そこで問題は、5年生5人だかに1人の教官が付いて、研究室の出入り自由
って環境だよ。だけど、船高卒→私大の多くは、そんな環境から排除されるん
だよ。どっちが本人のためか、誰だって判断できるよね。
749746 :2006/09/01(金) 02:08:57 ID:asgYCYqO0
さて、私が言いたいことだが、要は、本来2番手育成に注力すべき東葛・船高
が、トップ育成をしているという幻想に陥っているから、何もしていないどころ
か、有望な2番手を殺しちゃってるんじゃないか、ってことだね。地道な生き
方を教えなくちゃいけないんだよ、2番手なりの。


750746 :2006/09/01(金) 02:27:40 ID:asgYCYqO0
具体的には、まず、[東葛+船高]÷2だよ。東葛には中間試験を導入しろ、
船高にはクラスの和を高める道具立てを導入しろ(全学年全クラス対抗の合唱
祭や同じ形態の体育祭などの導入。悪いが、陸上・武道は止めろ)、ってことだ。
751実名攻撃大好きKITTY:2006/09/01(金) 03:00:59 ID:L9I2KSbQ0
仕方ない調べてやるか・・

来年入学が平成19年度入学
東葛は平成18年度、17年度、16年度が320名募集なはず(もちろん19年度もそうでしょう)
15年度は360名。千葉、船橋は1年遅れて17年度から360→320(船橋は理数科のため320→280)
千葉東は15年度か14年度から360→320
よく覚えてないが、東葛が400名から360名になったのは平成13年度くらいから
ちなみに10学級体制は昭和58年度から20年ちかく・・
最大は1学級52名?その後50名、45名、42名、40名となっている。
平成9年度入学から42名募集、8年度までは45名
752実名攻撃大好きKITTY:2006/09/01(金) 03:13:28 ID:Sh97k5f60
>>746
細かいようだけど、上智を入れてくれい。その代わり国立でも、茨城・電通・
農工・埼玉あたりは含めなかった。学芸大や首都大あたりは千葉大と同格とし
て含めたけど。この計算で船高は「上位国立+早慶上智で6割」になるはず
753実名攻撃大好きKITTY:2006/09/01(金) 03:36:23 ID:hS3HZbcZO
>>751
高校受験生人口ピーク時に、ピークは一時的なものとして、
誰も進んで入学を希望しない新設校開校は、出来る限り控えて、
人気校や上位校のクラス定員を52名にして乗り切ったのは埼玉県立。

受験生人口ピーク時に大金を使って誰も行きたがらない沼南高柳や千葉大宮や浦安南や
布佐高等などを次々と建てて後々、廃校や統合の対象になる低偏差値校や定員割れ校を沢山つくった一方、
上位校の超高倍率により優秀な受験生の公立高・大量不合格により私立の繁栄に寄与したのが千葉県立。
千葉の県立の募集は最大時でもクラスで47〜49名だったはずだ。
754実名攻撃大好きKITTY:2006/09/01(金) 03:37:03 ID:L9I2KSbQ0
>>746
それって現役のみ?
東葛の場合は明らかに現浪含んだ数字で
平成18年度卒業 国公立125、早稲田146、慶應56
合格者全体は私立で856、国私立全てで986
18年度卒業→15年度入学360名だから、定員の2.73倍の合格がある。
320名だったとすると3.08倍の合格者数
実際には東葛の現浪比は約1:1なので360名→540名、320名→480名で
一人頭1.82〜2.05校受かっている。
基本的には現役は1校だけ受かりが多いので、数は浪人が稼いでいると思われる。
755実名攻撃大好きKITTY:2006/09/01(金) 03:43:39 ID:Sh97k5f60
>>754
早稲田146慶応56ってのは延べ人数でしょ。>>746の船高のは進学者数だ
からね。
756実名攻撃大好きKITTY:2006/09/01(金) 03:44:19 ID:L9I2KSbQ0
>>753
いや、50名募集のときはあった。
昔は50名6学級や50名7学級でスタートした学校が多かった。
757実名攻撃大好きKITTY:2006/09/01(金) 03:52:27 ID:hS3HZbcZO
学校群以降の昭和50年代以降では、募集時は47〜49名が最大だと思ったけどなぁ。
その頃、埼玉の上位公立は50名越えだったのも覚えている。
ただ昭和40年代以前のクラス定員は知らないけど…。
758実名攻撃大好きKITTY:2006/09/01(金) 04:12:01 ID:L9I2KSbQ0
沿 革 大 要

昭和 39.12. 8 千葉県教育委員会第15回臨時会議において
        千葉県立小金高等学校の設置の可決
   40. 1. 6 千葉県教育委員会告示第1号により生徒募集を告示
   40. 3. 5 校章制定
        千葉県教育委員会規則第6号により千葉県立小金高等学校を設置
        (全日制、普通科、第1学年6学級300名)
   40. 4. 1 吉井正男初代校長に補せられる。
   40. 4.12 第1回入学式挙行(松戸市立小金小学校講堂において)
        松戸市横須賀250番地のパネル校舎を仮校舎とする。
   41. 1. 4 千葉県教育委員会告示第1号により生徒定員第1学年8学級400名となる。
   41. 3.26 (第1期工事)管理棟、普通教室棟竣工(4,801u)
   42. 9.20 校歌、校旗制定
   42.10.27 (第2期工事)特別教室棟竣工(4,073u)
   43. 3.12 第1回卒業証書授与式挙行(松戸市民会館において)
759実名攻撃大好きKITTY:2006/09/01(金) 04:20:21 ID:L9I2KSbQ0
東葛が進学指導重点校に!?

http://www.chiba-c.ed.jp/tohkatsu/
760746 :2006/09/01(金) 05:40:19 ID:asgYCYqO0
>>752
国公立は区(差)別する必要ないと思う。
上智を入れて理科大を入れる根拠なんてないと思うが、船高平成18年度上智
は22。従って、次のように変更。
平成18年の船高→進学者で、国公立117、早稲田48、慶應14、上智22で計191。
全体数を320とすれば、ホントだ60%だ。
いずれにしても、あと60は、国公立に送り込め!
761746 :2006/09/01(金) 05:42:14 ID:asgYCYqO0
訂正
上智を入れて理科大を「入れる」→理科大を「入れない」
762746 :2006/09/01(金) 05:47:35 ID:asgYCYqO0
再訂正
じゃ、ICU1も入れよう。
763746 :2006/09/01(金) 05:59:01 ID:asgYCYqO0
>>751
船高は、平成17年度入学組から320なの?
じゃ、平成15年度入学→平成18年度大学入学組の母体数は360じゃないか。
じゃじゃ、
平成18年の船高→進学者で、国公立117、早稲田48、慶應14、上智22、ICU1
で計192。
全体数を360とすれば、53%だね。「あと100は国公立に行かなくちゃね」。
・・・もうお終いで良いよね、ツカレタヨ。
764実名攻撃大好きKITTY:2006/09/01(金) 18:51:59 ID:MRJRbn+Q0
 
 117+48+14+22+1=202
765746 :2006/09/01(金) 22:09:24 ID:asgYCYqO0
ゲッ、202÷360×100=56%。
766746 :2006/09/01(金) 22:22:46 ID:asgYCYqO0
東葛
[国公立117+早稲田58+慶應29+上智5+ICU2=211]÷360×100=59%
船高
[117+48+14+22+1=202]÷360×100=56%

※上智は科目数も違うから、院での再挑戦という観点では、外した方が良いん
じゃないかな?
767実名攻撃大好きKITTY:2006/09/01(金) 22:24:04 ID:OzjPUIp20
電通、農工だっていいじゃないか
768746 :2006/09/01(金) 22:45:06 ID:asgYCYqO0
>>767
私は勿論、外してないよ。早稲田なんかよりマシだと、私は思ってる。

尚、船高スレに次を書いた。これで問題ないよね。
現時点では、2校比較では、東葛<船高とせざるを得ない。
@東葛には中間試験がない。また、順位を匂わすものを発表しない。
つまり、在学中は、受験を忘れて3大祭に集中しろ、というシステム
が原型。・・・船高名物は陸上競技・武道で、驚くほど詰まらないが、
これは諦める(笑)。
A代わりに予備校が東葛周辺にあるが、その環境は最低。つまり、旭町
なんていう町は、場末も場末、まともな人間は行かない町。・・・船高
は駅から学校までは、ちゃんとした住宅街。宮本町だったか、古い町の
部分も住民は堅実。
B以上@Aから、落ち毀れ率は、東葛>船高。
但し、元々の素質も、東葛>船高。・・・船高学区の上は県千葉。
356のように船高は上智に逃げるが、東葛は早稲田社学に逃げる、あっ、
これはどうでも良いか(笑)。
769実名攻撃大好きKITTY:2006/09/01(金) 22:48:16 ID:aIWHgi9Q0
松戸駅西口にある某大手予備校って、某高の第4学年って揶揄されてるらしいが、
予備校が喰っていけるのも千葉県立のおかげだよね。

770768:2006/09/01(金) 22:53:54 ID:asgYCYqO0
>>769
代ゼミねえ、結局、同じ雰囲気で行っちゃうから。ダメなのはダメなんだよな。
代ゼミは避けたいなあ。
>>768
旭町って広いから、この場合、駅⇔東葛の繁華街のことね。クソ町だよ。
771実名攻撃大好きKITTY:2006/09/01(金) 23:03:02 ID:L9I2KSbQ0
>>770
見苦しい程の東葛コンプレックスだな。やはり一郎だな。
大体松戸駅西口にあるのは河合塾だ。

>>766
合格者数って年によって10や20変わるのは当たり前だぞ。
東葛の場合、横浜国大が2004年1人、2005年0人だったのが2006年でいきなり10人になってる。
772766・770:2006/09/01(金) 23:17:41 ID:asgYCYqO0
>>771
年々の統計を正確にまとめないとな、っていうことだよ。
しかも、その際、大事なのは思想なんだよ。
国公立中心に2番手育成に徹しろ、というのが私の思想だ。

東葛の「第4学年」は代ゼミに決まってるだろ。細部に興味はない。

東葛コンプレックス? 東葛は面白い学校だが、柏在住なら、コリャ、私立
一貫に逃げるわな。やむを得ない。高校は、面白くなくて良いんだよ。ただ、
行ってるのを引き離すのは無理で、近づけないことが肝心だろね。

773実名攻撃大好きKITTY:2006/09/01(金) 23:46:58 ID:Sh97k5f60
おれは新館ハッピ!
774766・770:2006/09/02(土) 05:13:25 ID:kCKwznTA0
船高スレに書いたが、そこだけじゃ勿体無い。ちょっと、読んでくれよ。

ホラ、徹夜仕事に、どこか集中力を欠くようになっちゃったじゃないか
(文句)。
もう序に言うが、従来は、全体の圧力っていうのが政治の手段でもあっ
たんだが、これからは違ってるんだよ。
一言で言うと、福祉国家→評価国家、の移行のようなんだよ。
つまり、財政破綻でパイの分配の機能が壊れて、財源移譲と分権になった
訳だ。そこで、次に、分権の運用状況の妥当性を調査するのに、国家の
評価機能が前面に出る訳だ。具体的に言うと、学校でも情報公開と外部
評価なんだよ。世の中がこの仕組みに移行するんだから、幾ら船高保守
連合(笑)が、「学校を批判しないのが伝統だ」と喚いたところで無駄
なんだよな。
775実名攻撃大好きKITTY:2006/09/02(土) 10:17:19 ID:+ErtBJJ20
ホントに病人だな、コイツ。
776766・770:2006/09/02(土) 15:51:56 ID:kCKwznTA0
結局、方向は、学力試験の結果公表と下の別途外部評価というイングランド
方式?なんだよな。人真似なんだからさっさとやれ、クダクダと遅いことだよ。

<小中校第三者評価>文科省が全国124校で試行
文部科学省は9月から、都道府県・政令市の公立小中学校各1校ずつの124
校を対象に、指導内容や子供の学力、出席状況などについて、5段階で判断する
第三者評価を試行する。同省職員1人と各教育委員会の指導主事や有識者ら2人
の計3人で評価チームを作り、校長、教職員、保護者などからの聞き取りなどを
する。
(毎日新聞) - 8月31日18時45分更新
777実名攻撃大好きKITTY:2006/09/02(土) 16:06:51 ID://Fy1RXi0
>>774
船高スレってどこにあるの?
778766・770:2006/09/02(土) 16:34:49 ID:kCKwznTA0
船高スレ、続(行く必要ないよ・・・笑)。

褒(ほ)めるつもりが貶(けな)すことばかりになっているのは、私と
しても遺憾だよ。結局、船高になくて東葛にあるものは学校文化なんだ
よな。合唱祭でどんな歌を歌うか、歌って来たか、文化祭で3年生が
どんな劇をするか、などの伝統だよ。これを私は潰す側に立って来たが、
船高を見ると、それらの大事さが良く分かるね。
今頃言っても詮無いが・・・。
勿論、船高だって、「穏やか」という学校文化はあるんだよ。しかし、
今回分かったことは、「穏やか」って何もない、ってことだな。あっ、
それは言い過ぎだ。部活動には、それぞれの文化はあるだろうし。
そうか、学校文化じゃなくて、学級文化と言うべきなんだな。
779766・770:2006/09/02(土) 16:37:40 ID:kCKwznTA0
東葛の学級文化と船高の中間試験、これ両方備えてくんないかな。当たり前の
要求なんだがな。
780実名攻撃大好きKITTY:2006/09/02(土) 17:26:34 ID:nvBJ7PZ50
高校生クイズ船高でてたけど、どうなったの?
ベスト5に残ったところまでは見たんだけど・・・。
統括ってクイズ弱いよね。
781766・770:2006/09/02(土) 18:10:55 ID:kCKwznTA0
私が言うコッチャないが、東葛がそのクイズに出るようなら、東葛もオシマイダヨ。
782781:2006/09/02(土) 18:58:47 ID:kCKwznTA0
補足説明
5月合唱祭・7月(一斉試験後)スポ祭・9月2度の文化祭・3月卒業式
→東葛の原形では、これらが1年間に飽きないように配置されている。しかも、
自治だから、自分でやらないと開催できない仕組みだ。校内で、お遊びは充足
なんだよ。→何故こういうのを作ったかだが、それは自治によって民主主義を
担う市民を育てる、っていう共産党路線故なんだが、その前提に、友情を育て
る、っていう目的も、当然、ある。後者は、文句なく良いことだよ。
余談だが、船高の遠足で笑ったのは、修学旅行の準備とかで、都内の相撲部屋
の玄関巡りをさせたことだよ。東葛じゃ、そういうアホはない。1日丸ごと自由
だよ。マ、勉強にならないワナ。
783実名攻撃大好きKITTY:2006/09/02(土) 19:57:57 ID:KCYCP5SP0
>>778,782
どっちを褒めているのかわからんな藻前は・・

東葛の場合、大学時代より東葛の高校時代が面白いという人が多い。
そういう場合高校時代にあまりやらなかった勉強を大学時代にして、
博士や研究の道に目覚める人が出てくる。要するに社会に直接貢献する人材を生み出してない。
かといって高校時代真面目な人が大学生活にどっぷり漬かり、大学を8年間くらい過ごす場合もある・・
大学生活の方が高校生活よりも、社会に必要なキャラを育てるという要素が強いと思う。
ま、だから高校生活の方が気楽だろうな・・
784実名攻撃大好きKITTY:2006/09/02(土) 23:57:06 ID://Fy1RXi0
相撲部屋巡り?何それ、船高って今そんなのあるの?w
修学旅行は京都奈良かな?自由行動の時は雨だったから
ロクに寺巡りもせずにゲーセンで休んでたなあ。
映画観に行く奴もいたし
785778・782 :2006/09/03(日) 00:32:20 ID:nF1CdKFm0
>>783
「どっちを褒めているのかわからんな藻前は・・」
→ハハハ、さすが東葛だね。
779の通り、[東葛の学級文化+船高の中間試験]だよ。
あと妥協策としては、[高1から数学・英語の大人の家庭教師を付けて東葛]
かな。これからは、後者のスローガンにしようか(嘘だけど)。
尚、東葛を研究すればするほど、ことの是非は別にして、[真剣に立案し、
制度として定着させた、生徒文化創出装置](としての3大祭)の貴重さが
分かるよ。何とか、これに中間試験を加味して、その上で残して欲しいなあ。
世の中のことなんだから、もうちょっと、妥協してくれたら良かったんだよ、
高生研=共産党は・・・。

786778・782 :2006/09/03(日) 00:37:42 ID:nF1CdKFm0
あと私の主張は凡才対象だから、秀才は何処でも良いんだよ。
787実名攻撃大好きKITTY:2006/09/03(日) 00:51:56 ID:rdI61R0s0
あのね,ちょっといいですか,>>786さん。
ボク自身,東葛と船高,いわば文化の相違の問題について,これは今後どうしていくべきか,
今いろいろ問題はあるけれども,永遠にこの状態を続けるわけにもいかないし,
そうした場合にね,やっぱり最終的には,これは何らかの形で,
正常化という方向に行くしかないわけで。
だから,それを考えた場合に,毅然と振舞うという意味では,
これはお互いに言い分があるのは当然だし,ただ問題はね,それをどうのりこえて行くかであって,
その場合に,これを言うと,また「中間テストをやれ、百人一首はいらん」と言われるけれども,
やっぱり「数学放棄問題が解決しなければ」といったね,いわばゼロ・サムを続けても,
これはお互いに意味はないし,毅然とやったところで,結局は話し合いしかないわけだから,
お互いに何らかの形で,やはり譲歩していくことは,これは必要でしょう。
788実名攻撃大好きKITTY:2006/09/03(日) 00:54:19 ID:SVq0wWYyO
チバー
789778・782 :2006/09/03(日) 01:06:37 ID:nF1CdKFm0
『改革の炎はきえず』の冒頭で、2人の東葛生の自殺に触れている。
左翼ご都合主義の記述なんだが、でも、東葛学級文化を体内に取り込んだ生徒
は、自殺しないんじゃないか。文化のない学校は、孤立した生徒を生み、社会
に送り出す。マア、どこかでは、仲間を作るんだろうけど・・・。大学は、その
意味でも「小ぶり」の方が良いなあ。地方国公立へ行けよ!

790778・782 :2006/09/03(日) 01:18:11 ID:nF1CdKFm0
実を言うと忙しい、徹夜の連続だよ。
>>787
あのなあ、[奇麗事で言えば、命とか友情とか社会しか考えていない仕組み]
と[中途半端にせよ、受験しか考えていない仕組み]の数量的比較が出来るか?
勿論、前者が東葛、後者が船高だよ。
後者をもう少し純化すると千葉東になるんだろ? 前者は、東葛以外にはない、
可能性すらある。
791778・782 :2006/09/03(日) 02:03:00 ID:nF1CdKFm0
つまり、原理の違いを認識して、適切に対処しろ、ってことだよ。
例えば、東葛じゃ、上記のように、数学の家庭教師を1年から雇う、
船高じゃ、必ず、部活はする、それがダメだったら、テニススクールでも英会話
でも何でも良いから、友達が出来るところに行く、ってことだなあ。
792778・782 :2006/09/03(日) 02:11:26 ID:nF1CdKFm0
急いで追加
船高の高2・海外短期研修(30人)はとても良い、これは船高の良心だよ。
東葛の生徒は、自分で行けば良い。経験のある英語科教師に相談して業者を選べ
よ。尚、短期研修は、他の学校にもあるよね。みんな行けよ!
793実名攻撃大好きKITTY:2006/09/03(日) 02:14:15 ID:xpzvHIwA0
毎晩、ほぼ同じ内容の凄い連続カキコですね。
794778・782 :2006/09/03(日) 03:29:00 ID:nF1CdKFm0
いや、もう降りるよ、疲れた(あと3晩は、これは持たない)。
795実名攻撃大好きKITTY:2006/09/03(日) 04:28:06 ID:rdI61R0s0
そういやオレ船高だったけど、船高の友達で未だにつきあってるのって
2人しかいないな。さみしいよ。
796778・782 :2006/09/03(日) 05:32:59 ID:nF1CdKFm0
>>795
それ普通だからね。幾ら友情を培おうとしても、進学先とかの現実には負ける
よ。結局、そういうものだよ。ちょっと、変な言い方だが、元気出せ。・・・
何でまた書く? 大変なことになった、6日〆だと思っていたのが、5日朝〆
だった。良い子の皆さんは、余計なことで時間を費やすのをやめようね。 
797778・782 :2006/09/03(日) 05:45:19 ID:nF1CdKFm0
>>795
オイオイ、尾を引くなあ、・・・2人いりゃ充分じゃないか。
私なんて、いつも一人で、負けを承知の特攻だぜ。でも、何とか生きてるよ。
798実名攻撃大好きKITTY:2006/09/03(日) 07:18:17 ID:2y46Ftff0
>>797
かっこいいなあ。

だけど東葛、船高に行ったときに中学時代の人と付き合わなかったように、
さらに前に進むには、東葛、船高の友人関係をも越えなければならないのかも。
799778・782 :2006/09/03(日) 07:46:18 ID:nF1CdKFm0
>>798
(寝不足で頭の血管切れそうだよ。)
オイオイ、こうなりゃはっきり言うが、階層性の進行で、私立中高一貫の下の
公立トップ層とは言え、恐らく、そこはそこなりの階層性があるんだよ。
高校の友達は似た者境遇なんだよ、大事にしないとね。事の是非は別にして、
そういう社会になったんだよ。
また、問題は大学だよ。どっかで、あるいは、前に言ったが、できるだけ少人数
の大学に行くってことは、大学(大人)から大事にされると同時に、友達に恵
まれる、ってことだよ。田舎でも国公立、マンモス早稲田を避けて?慶應・上智
・ICU、成蹊・成城・玉川など、兎に角、穏やかで上品な学校に行くこったよ。
多人数の大学に埋もれちゃ、再・別挑戦がしにくくなるよ。
800実名攻撃大好きKITTY:2006/09/03(日) 08:38:33 ID:3LB+Ua1E0
質問。
玉川に品はあるのか??
801778・782 :2006/09/03(日) 09:27:13 ID:nF1CdKFm0
>>800
ごめん、細部は分からないよ、教えてくれ。
[学生数/敷地面積や教員数]のどちらかの数値は、小さいんじゃないか?
ただね、言い訳だが、成城と来れば玉川らしいんだよ。
802実名攻撃大好きKITTY:2006/09/03(日) 10:38:00 ID:2y46Ftff0
平成19年度公立高等学校の生徒募集等について

1 中学校卒業者
 平成19年3月の千葉県における国公私立中学校卒業予定者は,54,590人であ
り,本年3月の卒業者数と比較して535人の増となる見込みである。

2 進学者
 平成19年3月の県内国公私立中学卒業予定者の高等学校への進学率は
97.8%程度になるものと思われ,進学者数は53,389人になるものと推測される。
803実名攻撃大好きKITTY:2006/09/03(日) 10:49:22 ID:2y46Ftff0
募集人数増となる学校

千葉南  280→320
千葉北  280→320
犢橋   240→280
津田沼  280→320
船橋二和 240→280
市川南  200→240
松戸国際 120→160(普通)
柏陵   240→280
柏中央  280→320
流山南  160→200
成田国際 120→160(普通)
銚子   160→200(共学化)
柏の葉  普通科200、情報理数40新設(柏北80、柏西160は募集停止)
8042006年度東大+京大+東工大+一橋+国公立医:2006/09/03(日) 13:14:52 ID:nBP2Z9SQ0
−−−|-人|東|京|一|東|国|合|割.-|
−−−|-数|京|都|橋|工|医|計|合.-|
======================
県千葉|363|23|-8|12|13|17|73|20.1|
東葛飾|319|-4|-5|-6|-8|-4|27|-8.4|
県船橋|363|-2|-2|-3|-9|-4|20|-5.5|
千葉東|325|-1|-1|--|-7|-4|13|-4.0|
佐倉−|363|-4|--|-1|-1|--|-6|-1.6|
木更津|365|-1|--|-1|-4|--|-6|-1.6|
薬園台|311|--|--|-1|-3|--|-4|-1.2|
長生−|---|-1|--|--|--|--|-1|--.-|
佐原−|---|--|--|--|--|--|--|--.-|
県柏−|---|--|--|--|--|--|--|--.-|
8052006年度東大+京大+東工大+一橋+国公立医(隣接都県含む):2006/09/03(日) 13:39:44 ID:nBP2Z9SQ0
順.都−校−−−|-人|東|京|一|東|国|合|割.-|
位.県−名−−−|-数|京|都|橋|工|医|計|合.-|
==========================
01.千県千葉−−−|363|23|-8|12|13|17|73|20.1|★
02.埼県浦和−−−|351|16|-6|12|18|16|68|19.3|
03.茨県土浦第一−|320|21|-4|-4|-5|22|56|17.5|★
04.東都西−−−−|321|19|-5|-8|14|-8|54|16.8|
05.東都八王子東−|316|10|-4|-6|22|11|53|16.7|
06.東都国立−−−|334|-9|-5|11|13|-9|47|14.0|
07.東都日比谷−−|317|12|-2|-7|13|-7|41|12.9|
08.茨県水戸第一−|326|-8|-5|-4|-5|11|33|10.1|
09.埼県川越−−−|357|-2|-1|-7|14|-9|33|-9.2|
10.埼県大宮−−−|353|-8|-5|-3|-9|-6|31|-8.7|
11.神県湘南−−−|311|-9|-1|-3|-8|-6|27|-8.6|
12.千県東葛飾−−|319|-4|-5|-6|-8|-4|27|-8.4|★
13.東都戸山−−−|325|-6|-1|-1|-9|-9|26|-8.0|
14.神県川和−−−|316|-3|--|-4|11|-3|21|-6.6|
15.神県横浜翠嵐−|275|-5|--|-5|-7|-1|18|-6.5|
16.千県船橋−−−|363|-2|-2|-3|-9|-4|20|-5.5|★
17.東都小石川−−|327|-5|--|-4|-6|-2|16|-4.8|
18.埼県浦和一女−|354|-3|-1|-5|-2|-6|17|-4.8|
19.埼県熊谷−−−|361|-1|-1|-2|-4|-9|17|-4.7|
20.神県厚木−−−|319|-5|--|-3|-7|--|15|-4.7|

21.東都両国−−−|323|-6|--|-1|-7|-2|15|-4.6|
22.神県柏陽−−−|315|-2|-1|-1|-3|-8|14|-4.4| 京大医1名
23.神県横浜緑が丘|312|-5|-1|-1|-6|--|13|-4.1|
24.千県千葉東−−|325|-1|-1|--|-7|-4|13|-4.0|★
25.東都立川−−−|328|-0|-2|-2|-5|-4|13|-3.9|

★…千葉県から通える公立高校
806実名攻撃大好きKITTY:2006/09/03(日) 21:32:04 ID:2y46Ftff0
千葉>土浦第一>西>浦和(東大合格)
って千葉高スゲエじゃん・・
807実名攻撃大好きKITTY:2006/09/03(日) 23:32:39 ID:n3QTA2GS0
虚しい・・・
どんなに主張しても
その上に渋幕があるんだから
808実名攻撃大好きKITTY:2006/09/04(月) 01:29:53 ID:jyXxb9wL0

渋幕関係者が必死に公立スレに出張してまで主張するわりには、ほぼ同じ位だと思う。

県立千葉、卒生363、東大23、京大8、東工大13、一橋12、国医17、計73
渋谷幕張、卒生336、東大26、京大7、東工大9、一橋13、国医16、計71
809778・782 :2006/09/04(月) 02:24:42 ID:6rqOqRUC0
クタクタ申し上げるが、私は、東葛・船高しか語らないアホと思われている
だろうが、東葛→友情を育てる仕組み、船高→学力を育てる仕組み、の高校の
2機能の重要性を言っている訳だ。
また、後者の件では、千葉県の公立トップは県千葉集中で良し、とすべきで、
東葛以下は、その次のランクを育てるべきという提案をしている(実際には、
もう、そういう枠組みができていると思う)。
これは、親として子供を育てると、成長に個人差があるってことと、人生では
2番手を維持するような向上心が大事だ、ってことの2点を痛感したことを踏
まえている(どんな子供でも投げられない、というのが根本にある)。
そこで、お願いだが、805の表の重要性を否定する訳じゃないが、それに、
旧帝大・その他国公立・早慶・上智・ICUの4項目を追加する版も作って
くれないだろうか。どうか検討してくれ。
810778・782 :2006/09/04(月) 02:34:57 ID:6rqOqRUC0
私の子供の一人は上智に行った訳だが、2つのサークルに入った。この子供は
精神的に弱いので心配しながら見ていたが、「おっとりした学友」に存在を認
められ、本人もそこを居場所として安心もし、大人としての自信も少し付いて
来ている。上智は、805の表に載っていないし載るような大学じゃないことは
承知だが、上智はイエズス会として、「穏やかに人間を育てる」意思のある
ことは確かだ。発育不全の子供が取り敢えず存在する場所としては、大変良い
と思う。成長に個人差があって、それを受けて学生を(少しは)大事に育てる
学校もある、ってことで理解して欲しい。
811809:2006/09/04(月) 02:37:19 ID:6rqOqRUC0
809訂正
早稲田慶應と上智ICUのそれぞれセットなら4項目
812809:2006/09/04(月) 03:59:45 ID:6rqOqRUC0
蛇足
東葛・船高・上智とか具体例を出すとウザッタイ?と思う人もいるよね。
でも、リアルじゃない話は、大体がインチキか無駄話になるんだよ。
だから、私は何でも、出来るだけ具体例から離れないようにしている。
気に障る人は、勘弁してくれ。
813実名攻撃大好きKITTY:2006/09/04(月) 04:15:09 ID:OhPrJiWR0
>>808
> 渋幕関係者が必死に公立スレに出張してまで主張するわりには、ほぼ同じ位だと思う。
> 県立千葉、卒生363、東大23、京大8、東工大13、一橋12、国医17、計73
> 渋谷幕張、卒生336、東大26、京大7、東工大9、一橋13、国医16、計71

渋幕関係者ではないが、
県千葉は進学者の7割が浪人なんだぞ。
それを加味しないで数字だけを羅列するから虚しいんだよ。

千葉大進学者数日本一の座を東から勝ち取ったと言っていたが
それも虚しいよな。
814実名攻撃大好きKITTY:2006/09/04(月) 05:00:58 ID:jyXxb9wL0
>>813
また、出て来た、渋幕関係者。
数字の工作は見苦しいし虚しいぞ。渋幕関係者。
「市進高校受験ガイド」などに県千葉の2006年の現役進学率が出ているが、現役進学率55%だ。
適当に「7割が浪人」とか適当なこと書いてでも貶めようとしてる、ほうが虚しいって。
815実名攻撃大好きKITTY:2006/09/04(月) 05:05:17 ID:YuZRPzrfO
渋幕関係者の数字の水増しや改竄は、確かに見苦しいし、品が無いと言われることにも通ずることだと思う。
816実名攻撃大好きKITTY:2006/09/04(月) 05:11:10 ID:YuZRPzrfO
渋幕が現役進学率が80〜100%ならともかく、渋幕も60%程しか無いじゃん。
817実名攻撃大好きKITTY:2006/09/04(月) 05:16:52 ID:jyXxb9wL0
渋幕の「中高一貫で中学時から高目の学費払って」、現役での進学が60%って・・・
他校のことを貶めるほどのものじゃないぞ。
818実名攻撃大好きKITTY:2006/09/04(月) 05:30:31 ID:4pmV3Tak0
そうだ、そうだ!
といいつつ、息子は渋幕中。
819実名攻撃大好きKITTY:2006/09/04(月) 05:43:03 ID:OhPrJiWR0
君たちが何を言っても無駄だよ。
県千葉が東大合格者・進学者数を公表しなくなった時点で
負けを認めているんだから。

実績が下がったからといって卑屈になることないんだよ。
誤差の範囲程度の差なんだからな。

ただ、このままだと大きく水をあけられるのは目に見えている。
大手調査機関では、今後2〜3年で浪人含めても東大合格者数は
渋幕と県千葉で倍以上の差が出るだろうという結論なんだよ。
820809:2006/09/04(月) 05:57:25 ID:6rqOqRUC0
私の言うことも聞いておくれよ。
[私立中高一貫>県公立1校>その他]の階層性ができたんだよ。
[県公立1校](県千葉)も数で私立中高一貫と競うんじゃなく、[2番手
大学を含めた全体の実績]で、県民に信を問うべきなんだよ。
実際、渋幕が増えようと減ろうと、どうでも良くないか?
あんなモンがエリート学校なら、日本は滅びるよ(言い過ぎだろう!)。
821実名攻撃大好きKITTY:2006/09/04(月) 05:58:24 ID:jyXxb9wL0
>>819
インチキくさ・・・。
「県千葉が東大合格者・進学者数を公表しなくなった時点で 」って、
昔からスタンスは変わってないし、「公表しなくなった」って何???
公表してるけど、のんびり届出を待ってるのみだから集計が遅いだけ。
遅くはあるが、今も昔も判明率は100%でなくても公表はしてる。
「大手調査機関」って何だよw???  
渋幕関係者はやること、書くこと、胡散臭いな〜ww

822809:2006/09/04(月) 06:05:46 ID:6rqOqRUC0
数で言えば、英国では、全国学力試験結果の学校別公表と学校別外部評価結果
の公表で、国民の学校選択権を保障している。文科省はそのマネをしているだけなんだ
から、いずれ日本でもそうなるんだよ。
823実名攻撃大好きKITTY:2006/09/04(月) 08:25:56 ID:j/luQJRt0
>>820>>821
いんちき臭い・胡散臭いのは元々だよね<渋幕
30年前くらいの桐蔭(神奈川)に似ているとことがある。
その後凋落するところまで似ているかどうか。
でも「ひょうたんから駒」ってこともあるから、どうなるか。
824809:2006/09/04(月) 08:44:42 ID:6rqOqRUC0
大体、千葉県じゃ、どうしてああいうところに学校があるのかな?
元々工場用地じゃないのか(冗談)。
あの辺に行くと、正直、吐きそうになるよ。
渋幕だけじゃないよ、3校合併学校などもだよ・・・。
825実名攻撃大好きKITTY:2006/09/04(月) 09:47:28 ID:rT//eSrq0
ホント埋立地は反則技だ。
新浦安といい、なんで千葉県で一番人気な地区があんな人工の土地なんだ?

>>824
元々工場用地なのは本当だよ。
高度経済成長に合わせて、京浜工業地帯のようにすべて工業用地にする予定だった。
住宅地は内陸部が担う予定だった。ところが産業構造の変化に伴い、今のような高層住宅地になった。
826実名攻撃大好きKITTY:2006/09/04(月) 10:03:18 ID:GiHLSxWh0
−−−|-人|東|京|一|東|国|合|割.-|
−−−|-数|京|都|橋|工|医|計|合.-|
======================
県千葉|363|23|-8|12|13|17|73|20.1|
東葛飾|319|-4|-5|-6|-8|-4|27|-8.4|
県船橋|363|-2|-2|-3|-9|-4|20|-5.5|
千葉東|325|-1|-1|--|-7|-4|13|-4.0|
佐倉−|363|-4|--|-1|-1|--|-6|-1.6|
木更津|365|-1|--|-1|-4|--|-6|-1.6|
薬園台|311|--|--|-1|-3|--|-4|-1.2|

江戸取|375|18|-0|-5|-7|21|51|13.6|
827809:2006/09/04(月) 10:06:26 ID:6rqOqRUC0
>>825
納得。
>>826
お願いだよ(809)。
828809:2006/09/04(月) 10:17:13 ID:6rqOqRUC0
>>826
ちょっと、観点を変えて言うよ。
5人に一人なら、「残念だった」賞も出せるが、
10人以上に1人、まして、20人に一人なら、それは他人事だよ。
同じ名前の学校を出たからと言って、「俺のこと」と思う方が、悪いが、
「みっともない」話だよ。
船高以下は、その表の対象外なんだよ。
829実名攻撃大好きKITTY:2006/09/04(月) 10:36:36 ID:WBtl3AOI0
千葉高は湘南、浦和と比べると大物を輩出してないし、名声もイマイチ
830809:2006/09/04(月) 11:07:17 ID:6rqOqRUC0
湘南って、東葛にちょっとだけ似てる。
それは兎も角、そこには、私立中高一貫があるからなあ、いいなあ、
羨ましいなあ。
831809:2006/09/04(月) 11:19:13 ID:6rqOqRUC0
湘南⇔栄光=4.5Km
これこそ、[私立一貫>公立○校]の典型だよ。
832実名攻撃大好きKITTY:2006/09/04(月) 11:21:08 ID:rU7deT9k0
このスレ読んできた者だけど809さんって
私立中高一貫に嫌悪感持っていたんではないの?
それとも千葉の私立が嫌いなのかな…
よく分からないのがマッタリ論外の日出をプッシュしてみたり(関係者は喜ぶね)
小規模校に重点あてたり
よくわからないな。ポリシーが。日出より実績出してる学校いっぱいあるし。
個人的には809さんのいう品って幼稚な(自己判断に欠けた)印象があるの
833832:2006/09/04(月) 11:35:21 ID:rU7deT9k0
あぁ今、読見返してちょっとわかった。
歴史がないと嫌なのね
834832:2006/09/04(月) 11:35:53 ID:rU7deT9k0
○⇒読み返す
835809:2006/09/04(月) 12:01:44 ID:6rqOqRUC0
分析と政策から好みまでごっちゃな表現をしてますからね、
ご迷惑をお掛けしております。
好みで言えば、
[東葛×船高○]→[東葛の学級文化と船高の中間試験]→
[ミッション好み、あるいは、少人数・人格教育好み]へと変化してますね。
文化・人格という意味で、当然、歴史大好きですね。
尚、好みは、東葛的個人主義<上智的人格主義で、自分の所在は、前者って
ことですね。

836809:2006/09/04(月) 12:05:14 ID:6rqOqRUC0
>>834
「個人的には809さんのいう品って幼稚な(自己判断に欠けた)印象がある」
→よほど暇なら?(申し訳ないから)、詳しく説明して下さい。
837809:2006/09/04(月) 12:11:17 ID:6rqOqRUC0
余談
子供の一人が、日本の大学に行けなくて米国3流大学に行ってまして、
結構いらいらしましたが、
最近は、「魚釣りをしていると、○○さんが来た」なんて話を子供から聞く
と、「分かった、もう少し魚釣りでもしてろ」という気になりました。
838実名攻撃大好きKITTY:2006/09/04(月) 12:19:33 ID:rT//eSrq0
千葉の私立は大学附属がおおいよね。
専大松戸も芝浦工大柏も中学はあるけど一貫にはしないだろうし、
市川が共学になり高入廃止とかしたら状況は変わるかも・・
ところで渋幕って中高一貫になったんだっけ?
松戸柏地区にも中高一貫私立があれば勢力図が変わるだろうな。
839809:2006/09/04(月) 12:43:20 ID:6rqOqRUC0
>>838
私はプロじゃないから印象なんだが、
東葛は、既に上が都内私立(一部、東邦など)に抜けてるんだよ。
現実に、茨城が多かったり、中には、「芸大志望だから、東葛でも(何でも)
良いや」なんていうのもいた。
勉強の役に立たないというのは、柏・松戸じゃ常識だから。
それから、中高一貫の定義にもよるんだが、普通は、江戸取・芝浦・専大も
それに入れるんじゃないか。
何を言いたいかというと、「勢力図」は、もう勝敗決着済みなんだよ。
それでもと言うべきか、それだからと言うべきか、東葛はあのレベルなんだよ、
マ、頭良いね。
840834:2006/09/04(月) 17:03:13 ID:IJ027U1P0
>>809さん
端的に言うと837のエピソードで例えるなら
「へーそうなの」と子供の生活を見守る程度で
自己判断を促すような教育が私は好きです。
そして家庭の教育・バックボーンから品性は
にじみ出てくると思っています。
まちがってもイエズス会だのなんだのというのが学校選びに
関係しなくて。
…歴史だって。
841809:2006/09/04(月) 19:19:40 ID:6rqOqRUC0
>>840
@「自己判断を促す」A「家庭の教育・バックボーン」の2点ですね。
また、@はAという環境の中で「促さ」れますから、結局はAですね。
分かりました。他に何かございますか?
842実名攻撃大好きKITTY:2006/09/04(月) 19:23:48 ID:7JXb9ix90
県立船橋 平成4年度卒業生の進学状況
 東大11京大3一橋9東工大25早大63慶大38上智17(千葉38)

 国公立+早慶上=283…全体の62%
 旧帝一工+早慶=164…   37% 

全盛期の船高でも4割はマーチ以下だった模様子。凋落・凋落と言うけれど、
東大・一工クラスがいなくなっただけで、平均レベルは騒ぐほど変わってない?
843809:2006/09/04(月) 19:28:20 ID:6rqOqRUC0
>>842
兎に角、平均レベルを田舎国公立に入れるようにしなくちゃ、
学校の努力ってなかっぺ!
844809:2006/09/04(月) 20:39:06 ID:6rqOqRUC0
>>840
A社会ーB学校ーC家庭、と論理を異にする訳です(例えば、村瀬学参照)。
貴方の仰っている「@『自己判断を促す』」は、C家庭の場において、
母親の充分な愛情(A)の下になされる訓練です。この両者において、私は
成功しているとは言えません(共働きで母親不在でした)。
ただ、私が今書いているのは、B学校の論理です。そういうものとして、
「東葛→友情を育てる仕組み、船高→学力を育てる仕組み、の高校の2機能の
重要性を言っている訳」(809)です。そして、その前者の延長に上智を褒め
ました。ここの学生は上品で穏やかです。私共のような愚かな家庭の劣った子供
でも、受け入れてくれ、成長させてくれそうです。そういう器としての機能の
良さが、学校の良さでしょう。イエズス会、感謝。
でも、栄光の出身者っていないなあ(笑)。

845実名攻撃大好きKITTY:2006/09/04(月) 20:52:06 ID:l2fk/yS10
上智には、栄光からは推薦で、結構、上がってきてる。
先生(神父)の交流もあるしね。
846809:2006/09/04(月) 21:12:59 ID:6rqOqRUC0
>>845
ホッ、ホッ、ホント、なら何かうれしいなあ。
武蔵→武蔵大学の関係かな、と思ってたよ。
>>826
表作成の方(かた)だけど、論理的には、学校の機能を狭く捉えさせる宣伝に
加担して不幸をばら蒔いているんだよな。お願いだから、私の要請に応えて、
間口が広い表にしておくれ。
勿論、広くったって、入れない子供は一杯出るんだが・・・。
847834:2006/09/05(火) 00:36:18 ID:BaCFGZIn0
>>841さん
恐縮です。偉そうな事言って…
ただ不思議な人だと思うのが
公立には求めにくい、と私が思う世界
を大学では一番重視するんですね?

848841:2006/09/05(火) 00:58:31 ID:vKKWRKD70
>>847
何をお答えすべきか迷いますよ。そうですね、一番短い答えは、[次の子供は
ミッション系中高一貫]ということでしょうかな。ただ、迷いがあるのは、
私共は習い事を重視していることです。手元から離したくはないのですよね。
くどいですが、私共の習い事は、「ちょっと、すごい」ですよ(笑)。
以上じゃダメか?
じゃー、こう言いますか?、東葛・船高の意味を消化するのに時間がかかった
と。要はアホなので、理解が遅いんですよ、例えば、階層化とか、千葉公立の
実態への理解、学校の機能への理解ですね。


849841:2006/09/05(火) 01:24:07 ID:vKKWRKD70
兎に角、問いが悪すぎますね。
別な答えとしましては、
「好みは、東葛的個人主義<上智的人格主義で、自分の所在は、前者って
ことですね」(835)。つまりですね、上記アホの具体化なんですが、
高校の機能としての「学級文化」的なものには、東葛的個人主義と上智的人格
主義が有り得るなあ、という認識も、相当遅れたのですよ。しかし、これも、
東葛→船高→上智という船高を媒介にした認識の発展なのです。遅いのですが、
学ぶものは学んでいますね。
850841:2006/09/05(火) 02:17:21 ID:vKKWRKD70
やっと仕事が一段落付いたので、ちょっと、抛っておいて下さいな。
イヤ、徹夜の連続で、死ぬかと思いましたよ。
さて、ホントのところ、東葛の保護者・教員には、結構な理論家が多かったの
です。保護者は地位もありますから余計なことは言いませんが、なかなかなの
です。私は無知で地位もありませんが、その代わり、マア、とことん?学べた
訳です。マア、結構本も読みましたよ、ホントのところ。
851実名攻撃大好きKITTY:2006/09/05(火) 20:27:32 ID:qcXiXL+h0
>>805
横浜翠嵐や横浜緑ヶ丘、都立小石川などでも東大5人、両国で6人も出てるんだな・・
それ考えると東葛、県船はショボいかも。
まあ、都立や神奈川県立に行く人は公立志向が多いからかもしれないが。
希望ヶ丘(旧横浜一中)はどうなったんだろう?東葛型か?
852841:2006/09/05(火) 23:43:08 ID:vKKWRKD70
船高スレは中身がないから、私が引いても、更に「すがって」叩こうとする。
そこで、ちょっと、切れちゃったよ。

387 名前:358 投稿日:2006/09/05(火) 23:21:06
>>385
じゃー言うが、
@相手の内容を把握して批判できない。
A私が黙った後、別に生産的な議論などないし、今までもなかった。
@は能力を、Aは文化を、それぞれ語っている訳だよ。
勿論、船高自体じゃないよ、ここへの登場人物に限定しての話だが、
船高にその傾向はないかと言えば、それもあるに決まってる。

388 名前:358 投稿日:2006/09/05(火) 23:24:52
http://jbbs.livedoor.jp/school/7301/
船高にはこういうものが、今までも、今もないんだよ。
これくらいないとね。

389 名前:358 投稿日:2006/09/05(火) 23:29:11
あまり興味がないので調べなかったが、恐らく、
PTAの二重化(PTAと資金援助団体を別組織にしている)同様、
生徒会も、文化祭開催団体と生徒会本体が統合しないような組織にして
あるんだろうなあ。はっきり言えば、生徒会なんて、ないも同然ジャン。

390 名前:358 投稿日:2006/09/05(火) 23:32:37
本当の伝統校は、生徒会は、意外と民主的な組織形態なんだよ。
その結果、陸上・武道・百人一首なんて、アレ、授業の延長ジャン。
何というんだろうか、「アテガイ扶持」なんだよな。
853841:2006/09/05(火) 23:53:51 ID:vKKWRKD70
391 名前:358 投稿日:2006/09/05(火) 23:53:04
これを言っちゃお終いかも知れないが、
公立ごときで2番手校を目指すなんて、よほどの事情がない限り、およそ
誇りある家庭と男子はしないよ。現状では、船高墜落必至なんだよ。
854841:2006/09/06(水) 00:23:43 ID:KXEFRMKk0
制度には理念が込められている、人為的に歴史的に。
人為的に創設された東葛制度には、「自立した市民の育成のための生徒会自治」
と書き込んである。船高のそれは、「東葛と反対」というそれだけだろ。
そんなモンが人を育てると思うか? ここに教育者はいたのか?
855実名攻撃大好きKITTY:2006/09/06(水) 00:38:33 ID:KXo0HTdd0
千葉県は千葉都民が張り付く前は農村地帯だったんだよ。
だから文化的な都市などない。千葉市でさえ微妙だ。
神奈川の場合は横須賀高、湘南高、小田原高など、埼玉の場合は浦和高、川越高、熊谷高
などあるが千葉県の場合はその手の学校は千葉高のみの気がする。房総半島にも伝統校はあるが規模が小さい。
千葉は五街道からも外れ、文化交流が少なかった。
かろうじて松戸に宿があったが盛り場的要素が強くて文化的とは言えなかったであろう。
856841:2006/09/06(水) 00:48:53 ID:KXEFRMKk0
392 名前:358 投稿日:2006/09/06(水) 00:47:46
>>385
ちょっと、挑発に乗っちゃた(呆)。
「政治的配慮」のタガが、外れそうになっちゃったよ。
857841:2006/09/06(水) 00:52:26 ID:KXEFRMKk0
>>855
そうなんだね。でも、佐倉は可能性あるんじゃない?
もう、暫く寝よう〜と。
858実名攻撃大好きKITTY:2006/09/06(水) 01:19:28 ID:ugQEo7jGO
>>855
もっと千葉県(房総)や関東の歴史や文化について、知識や理解を深めれば、
松戸市や熊谷市などより先に挙がるべき町は有るし、
学校の歴史・伝統・文化や進学実績についても少なくとも横須賀高や小田原高などに
引けをとらない学校は有ると思う。
859841:2006/09/06(水) 01:24:43 ID:KXEFRMKk0
(寝言)
>>855
前から疑問だったんだが、小田原と小田原城内って、アレなんだったの?
>>858
私は田舎の出だから、御三家なんて信じちゃって、+佐倉が検討範囲っだった。
勿論、佐原も尊敬できる町と思ってはいる。だけど、「学校の歴史・伝統・文化や
進学実績について」「引けをとらない学校」があるなら、具体的に教えてよ。
そんなモン、なさそうだよ。
860実名攻撃大好きKITTY:2006/09/06(水) 01:34:38 ID:ugQEo7jGO
東大、早稲田・慶応・上智・東京理科大あたりの実績なら熊谷高、小田原高、横須賀高あたりより佐倉高のほうが上では。
少なくとも引けは取らないと思う。
861実名攻撃大好きKITTY:2006/09/06(水) 01:47:47 ID:ugQEo7jGO
>>859
小田原高が旧制神奈川二中で、小田原城内が旧制高女でありませんでしたっけ?
(今、寝ながら携帯で打ってて、パソで確認したり調べる気にまではなれないけど)
862実名攻撃大好きKITTY:2006/09/06(水) 02:13:58 ID:ugQEo7jGO
文化についての比較で甲乙つけるのは難しい(著名卒業生の比較程度?)、
歴史・伝統や、進学実績は比較的、客観的に比較しやすい項目だと思う。
863実名攻撃大好きKITTY:2006/09/06(水) 04:17:57 ID:KXo0HTdd0
>>860
小田原はともかくとしても、佐倉は上ではないよ。
このスレで千葉市からわざわざ佐倉高に通う者もいるみたいに書かれているが、
そんなの超レアケースだよ。
864841:2006/09/06(水) 05:17:39 ID:KXEFRMKk0
船高スレだが、「勘弁だ」よ。
東葛・船高と並べるのは、そろそろ止めようかなと思うよ。
いよいよ、県千葉に乗り込むか(笑)。

393 名前:358 投稿日:2006/09/06(水) 00:56:36
早々と冬眠しちゃうからね、勘弁だ。

394 名前:千葉っこ@高校生 投稿日:2006/09/06(水) 01:34:52
>>388を受けて、船高掲示板を作ってみた。
http://jbbs.livedoor.jp/school/12636/

このスレは、話題が混ざっていて、乱雑している状況になっているのは何度か
あるからね。誰かさんのせいで。

どれだけ盛り上がるかは、みんなが書き込んでくれるかどうか。
とりあえず、358はまた語りたくなったらリンク先の掲示板の方で語ってね。
発案者なんだから。

396 名前:358 投稿日:2006/09/06(水) 05:13:36
(冬眠中)
上段は、下段の努力の上に成り立ってるんだ。
議論などの場を提供しようという、代々の伝統があるんだよ。
それが文化だよ。
http://jbbs.livedoor.jp/school/7301/
http://www.toukatsu.net/index.html
865841:2006/09/06(水) 05:26:16 ID:KXEFRMKk0
>>861
小田原城内は小田原に吸収合併?になったんだよね。
>>862
「文化についての比較で甲乙つけるのは難しい(著名卒業生の比較程度?)」
→君、それ方向違うよ。学校文化、生徒文化、学級文化があるんだよ。
東葛の合唱祭と文化祭の3年のクラス劇なんかが[具体的現れ]なんだが、
それにはそれなりの[育成する仕組み]があるんだよ。
前者が文化で、後者が文化行政って感じかな。
866実名攻撃大好きKITTY:2006/09/06(水) 05:36:36 ID:GAMeNIsd0
なんか神奈川県の話題が出てるんで参考までに投下する。
千葉県立と比較して議論の足しにしてくれ。
−−−−|-人|東|京|一|東|国|-合|-割||-早|慶|上|理|
−−−−|-数|京|都|橋|工|医|-計|-合||-大|大|智|科|
========================
湘南高校|311|-9|-1|-3|-8|-6|-27|-8.6||113|58|23|50|湘南中
横浜翠嵐|275|-5|--|-5|-7|-1|-18|-6.5||-80|45|21|50|横浜二中
厚木高校|319|-5|--|-3|-7|--|-15|-4.7||-73|32|22|47|神奈川四中
横浜緑丘|312|-5|-1|-1|-6|--|-13|-4.1||-59|44|35|50|横浜三中
横須賀高|315|-3|-1|-1|-4|-3|-12|-3.8||-64|25|17|17|神奈川三中
小田原高|389|--|--|-1|-6|--|--7|-1.7||-52|20|22|36|神奈川二中
希望が丘|314|-1|--|-1|-3|--|--5|-1.5||-50|11|20|27|神奈川一中

栄光学園|175|70|-5|10|-5|15|105|60.0||
なお私大は合格者数であって進学者数でない

歴史と伝統と現在の進学実績は全く別物
希望が丘はもはや上位進学校と思われてない(一応旧横浜西部学区のトップだったけど)
東大合格者数は公立全校足しても栄光一校に勝てない  
867実名攻撃大好きKITTY:2006/09/06(水) 05:42:38 ID:DpA1lSDe0
>>863
主観的なイメージで決め付けてたらラチがあかない。
ちゃんと、客観的に熊谷高と佐倉高なんかを「歴史・伝統」と
東大、早稲田・慶応・上智・東京理科などの「合格実績」でくらべてみたら?
868実名攻撃大好きKITTY:2006/09/06(水) 05:45:45 ID:DpA1lSDe0
希望が丘は、県が横浜市内を学区で細分化されて人為的な凋落だと思う。
あと確か希望が丘高自体が移転してたと思う。
869841:2006/09/06(水) 05:47:30 ID:KXEFRMKk0
>>867
悪いが、「歴史・伝統」も、現在の学校文化として残っていないと意味ないよ。
勿論、その評価は難しいが・・・、こう言っちゃなんだが、文化祭・合唱祭を
見る人が見れば分かるんだろう。
870841:2006/09/06(水) 05:50:10 ID:KXEFRMKk0
>>868
今の全国的流れは、全県一区だよ。
笑ったのは福島県で、あんなとこ、一区にしても集まりようがないんだよ。
871870:2006/09/06(水) 05:52:51 ID:KXEFRMKk0
忘れてた、3校限定だかの合宿や医学部受験者の合宿をやってるんだっけ。
これは偉いよね、福島県。
872実名攻撃大好きKITTY:2006/09/06(水) 05:54:32 ID:DpA1lSDe0
ちなみに千葉県は印旛県(元・佐倉県)と木更津県の合併で誕生して、
佐倉と木更津の真ん中をとって、今の千葉市を県庁所在地にしたのであって、
江戸時代から明治初期は、今の千葉市より佐倉や木更津のほうが繁栄してたんだよ。
というか今の千葉駅あたり自体が佐倉藩だったし。

佐倉藩は房総最大の藩で、今の神奈川県の厚木市や海老名辺りも佐倉藩の飛び地の藩領だったし、
現在の栃木県や群馬県にも佐倉藩は飛び地の藩領を持っていたんだよ。
873実名攻撃大好きKITTY:2006/09/06(水) 06:00:02 ID:DpA1lSDe0
>>865
いやだからきっと>>862は、一郎さんのいう文化も理解していても、それでは客観的に甲乙つけたり評価が難しいので、
あくまでも、それに代わる客観的な尺度として、言ってるだけだと思うよ。
874870:2006/09/06(水) 06:37:48 ID:KXEFRMKk0
>>873
誰かがやってたが、私も、[高校文化祭巡り]でもしようか(笑)。

別件
先日、国府台高校授業での柔道試合死亡事故で損害賠償請求の提訴があった。
その前後、福島県須賀川一中柔道部重体事故の提訴と北九州市立飛幡中柔道部
死亡事故の判決もあった。そこで県の教育委員会会議録だかを見たら、直近の
剣道死亡事故2件と併せ、国府台の1件の3件を指してだと思うが、「防ごう
としても防げない(死亡)事故」旨の発言をした教育委員がいて、死亡事故の
話はそれで打ち止めになっている。事故の詳細な記載は一切なく、その報告を
受けた話にせよ、教育委員の印象論で公の議論はオシマイだ。
・・・コリャ、思ったより恐ろしい県だなあ、私はまだまだまだ甘いなあ。
875実名攻撃大好きKITTY:2006/09/06(水) 06:41:24 ID:LLjAdu8/0
元早大生・Hさん(19当時) 「私、本当は大学でプシチョロギー(psychology)を学びたかったんです」
来春早大入学予定・Fさん(17) 「このお守り、お兄ちゃんがネツタ(熱田)神社で買ってきてくれたんです」
現明大生・Y君(21) 「be動詞ってなんですか?」
立大OB・N氏(19当時) (I live in Tokyo.を過去形にせよの問いに)「I live in Edo.」

そうだ、国立行こう。
876870:2006/09/06(水) 06:51:51 ID:KXEFRMKk0
小川正人『市町村の教育改革が学校を変える 教育委員会制度の可能性』
(岩波書店06年刊)は、大方読んだんだが、市(区)町村教委は変わると
して、問題は、この本が触れていない県教委だなあ。
この教委の二重構造はダメだなあ。京都の改革だって、あれ市だからなあ。
877実名攻撃大好きKITTY:2006/09/06(水) 06:58:38 ID:DpA1lSDe0
>>863
必ずしも下とは言えないと思う。


−−−−|-人|東||-早|慶|上|理|合−|
−−−−|-数|大||-大|大|智|科|計−|創立
======================================
佐倉高校|363|-4||-60|18|20|73|175|佐倉藩藩校(1792年創立)→旧制佐倉中
熊谷高校|314|-1||-67|27|11|58|164|埼玉二中(1895年創立)→旧制横須賀中
小田原高|389|-1||-51|32|15|26|125|神奈川二中(1900年創立)→旧制小田原中
横須賀高|315|-3||-49|20|18|21|111|神奈川四中(1908年創立)→旧制横須賀中
希望が丘|314|-1||-50|11|20|27|109|神奈川一中(1895年創立)→旧制横浜一中
878実名攻撃大好きKITTY:2006/09/06(水) 07:03:27 ID:DpA1lSDe0
熊谷高の卒業生数が分かりませんでした。(>>877はミス)


−−−−|-人|東||-早|慶|上|理|合−|
−−−−|-数|大||-大|大|智|科|計−|創立
======================================
佐倉高校|363|-4||-60|18|20|73|175|佐倉藩藩校(1792年創立)→旧制佐倉中
熊谷高校|---|-1||-67|27|11|58|164|埼玉二中(1895年創立)→旧制横須賀中
小田原高|389|-1||-51|32|15|26|125|神奈川二中(1900年創立)→旧制小田原中
横須賀高|315|-3||-49|20|18|21|111|神奈川四中(1908年創立)→旧制横須賀中
希望が丘|314|-1||-50|11|20|27|109|神奈川一中(1895年創立)→旧制横浜一中

879870:2006/09/06(水) 07:05:49 ID:KXEFRMKk0
田舎国公立も入れて下さい、お願いじゃ。
880実名攻撃大好きKITTY:2006/09/06(水) 07:36:08 ID:DpA1lSDe0
>>879
田舎国公立とは? 
適当に地方旧帝、千葉、埼玉、横国と選んだけど、更に差が開いてしまった・・。
この中の高校では,佐倉が国公立に1〜2番に強いと言えるかも・・・。


−−−−|-人|東|北|東|千|横|埼|||-早|慶|上|理|合−|
−−−−|-数|大|大|北|葉|国|大|||-大|大|智|科|計−|創立
======================================
佐倉高校|363|-4|-2|-6|38|-2|-3|||-60|18|20|73|226|佐倉藩藩校(1792年創立)→旧制佐倉中
熊谷高校|---|-1|-5|-4|-9|-9|21|||-67|27|11|58|212|埼玉二中(1895年創立)→旧制横須賀中
小田原高|389|-1|-3|-1|-1|-4|-1|||-51|32|15|26|145|神奈川二中(1900年創立)→旧制小田原中
横須賀高|315|-3|-0|-2|-0|17|-0|||-49|20|18|21|130|神奈川四中(1908年創立)→旧制横須賀中
希望が丘|314|-1|-1|-0|-3|-1|-1|||-50|11|20|27|115|神奈川一中(1895年創立)→旧制横浜一中
881訂正:2006/09/06(水) 07:44:06 ID:DpA1lSDe0
熊谷は、もちろん埼玉二中(1895年創立)→旧制熊谷中 でした。
882870:2006/09/06(水) 08:20:06 ID:KXEFRMKk0
>>880
880君は826君と同じ? 同じでも違っても有難うね、本当に有難う。
820と828でその趣旨は述べたが、
田舎国公立というのは、東大京大・東工大一橋・旧帝大・[その他国公立]の
最後のものだよ。要は、[その他国公立]の合算だよ。大抵の私立よりは、本人
のためだよ(それは、875氏の仰る通りだよ)。
883実名攻撃大好きKITTY:2006/09/06(水) 09:37:10 ID:KXo0HTdd0
全県1区は県立高の凋落を生むね、間違いなく。
千葉県のように隣接学区可でいいから学区制を維持すべき。
学区制を維持することによって、学区内トップ校と2番手校は維持できてると思う。
東京都も学区撤廃でなく、隣接学区可にすればよかったと思う。
学区撤廃の方が派手で分かりやすいが、長期的に見れば失敗になる可能性がある。
高校受験生の学校選びの基準は家からの近さ、偏差値の高さだと思うよ。
だから学区トップ校、2番手校、その他大勢でいいと思う。
問題はその他大勢が多すぎるということだ。
884870:2006/09/06(水) 10:21:17 ID:KXEFRMKk0
>>883
「高校受験生の学校選びの基準は家からの近さ、偏差値の高さだ」
→全県1区の意味は、[国公立医と東大の1校集中]にある、というのが私の
想像なんだよ。勿論、その都府県の受験生とその分散次第なんだけどね。
辺境の東葛にはそのクラスの生徒も残るが、船高は2番手校に純化するね。
あっ、理数科は経営次第だな。

885884:2006/09/06(水) 10:24:33 ID:KXEFRMKk0
訂正
@受験生→受験生数
A理数科は経営次第だ→「という可能性も僅かにある」を補う。
886実名攻撃大好きKITTY:2006/09/06(水) 10:29:58 ID:GAMeNIsd0
>880
首都圏高校ならこれくらいが適当かな
880の表だと一工、国医はずしたり筑波を含めなかったりして佐倉をよくしようと仕組んでいる見えてしまうよ

−−−−−−−−難関大学−−−−−−><−中堅総合大−−><−−単科大学−
−−−−|-人|東|京|国|一|旧|小||横|千|埼|筑|首|東|農|学|東|小|合|-割.||
−−−−|-数|京|都|医|工|帝|計||国|葉|玉|波|東|外|工|芸|海|計|計|-合.||
===========================================
熊谷高校|---|-1|-1|-4|-6|11|23||-9|-9|21|10|-8|-2|-4|--|--|63|86|--.-||
佐倉高校|363|-4|--|--|-2|-9|15||-2|38|-3|-4|-5|--|-2|-3|-2|59|74|20.4||
希望が丘|314|-1|--|--|-4|-1|-6||13|-4|-1|-1|-8|-1|-2|-1|-1|32|38|12.1||
小田原高|389|--|--|-1|-7|-4|12||-4|-1|--|-3|-6|--|-3|-2|-1|20|32|-8.2||
※一工は一橋+東工大、東海は東京海洋大学である

>882
地方国公立も医学部除いてかなりレベルが低い。今やド田舎駅弁には倍率1程度の学科があるし。
ド田舎駅弁行くぐらいならマーチのほうがましだろう。
887実名攻撃大好きKITTY:2006/09/06(水) 10:33:26 ID:KXo0HTdd0
問題はやはり千葉高なら千葉高に殺到した優秀な生徒が、
受験の僅差で不合格となり、結果として渋幕のような私立が繁栄してしまうことだと思う。
家の近さから考えれば、松戸や柏から千葉高のある本千葉まで通うのは珍しいと思うよ。
船橋市内の優秀な生徒は船高を志望すると思う。習志野市、八千代市もそうだろう。
浦安や市川市南部の新興住宅地が進学校と繋がってないのが痛い。
888884:2006/09/06(水) 10:35:42 ID:KXEFRMKk0
根拠
福島県なんだが、共学化→3校合同合宿・医学部受験合宿→全県一区、という
流れで来ている。理由なんだが、やや後付けではあるが、医師不足が深刻なん
だと思う。私立中高一貫では、県に人材が残らないんだよ、どうしても自前で
医者が欲しいんだよ。しかも、これからは道州制だ。官僚も欲しいんだよ。
勿論、田舎の県の話だが、そこに、問題の所在の純化された姿があると思う訳だ
。つまり、大きく言えば、私立中高一貫と公立との階層分化の進行だ。これは
同時に、中央・田舎の階層分化の進行と重なってるんだよ。だから、千葉県では、
純粋な姿で発現はしないが、本質はそこにあると思う。

889884:2006/09/06(水) 10:40:30 ID:KXEFRMKk0
>>887
船橋市内は前から県千葉なんだって。それが、隣接学区可で、拡大したんだよ。
現に、船高だけじゃなく県千葉にも行けるようになったとたん、県千葉に流れ
た生徒が2名いたんだが、共に東大に納まった。当然だろ。
890884:2006/09/06(水) 10:43:50 ID:KXEFRMKk0

船高理数科は柏からも行けるが、彼は国公立医に納まった。
そういう生徒を集められれば別だが、まず、そんな経営能力はなかろう?
891884:2006/09/06(水) 10:47:21 ID:KXEFRMKk0
分かって貰えるかな?、簡単に言い直せば、
公立トップ層が薄くなってるんだよ、私立中高一貫に抜けちゃってね。
それで、原則、一校集中しか手はないんだよ。
892実名攻撃大好きKITTY:2006/09/06(水) 11:11:37 ID:KXo0HTdd0
>>889
隣接学区可は10年以上前からそうだよ。
たしかに理数科は遠くからも集まってくるらしい、
けれど反面、中学卒業時では進路を決めかねるので、理数科なのに文転してしまうという例もあるらしい。
層が薄くなっているのは確かだね。入学定員も500→470→450→420→400→360と変遷している。
893実名攻撃大好きKITTY:2006/09/06(水) 11:15:30 ID:t0s7NIUm0
>>886
佐倉は、そこそこの進学実績もある上、部活も盛んなようで
ラグビー部や野球部など結構強いことを考えると、
健全な学校という感じだなあ。

894884:2006/09/06(水) 11:47:46 ID:KXEFRMKk0
>>892
ごめん、不正確で。
平成14年度は学区を「再編拡大」したんだっけ?
いずれにしても、その流れを指してる。
私の居住区では、その年から県千葉に行けるようになった。

理数科は全県1区なんだ(これは正しいよね?)。
経営次第というのは、そこにあるんだよ。
その京都市立堀川高校「探究科」の例があることはあるから。
895884:2006/09/06(水) 11:59:31 ID:KXEFRMKk0
>>886
>882
「地方国公立も医学部除いてかなりレベルが低い。今やド田舎駅弁には倍率1
程度の学科があるし。ド田舎駅弁行くぐらいならマーチのほうがましだろう。」
→これは論点だね。でも、私は違うと思うよ。
896実名攻撃大好きKITTY:2006/09/06(水) 12:01:07 ID:KXo0HTdd0
学区が統合されたってことでしょ。(旧2学区、旧3学区で新2学区)
松戸市、市川市、浦安市からも千葉高を受けられるようになった。
柏市、鎌ヶ谷市、我孫子市、流山市、野田市(旧4学区現3学区)は受けられない。
897実名攻撃大好きKITTY:2006/09/06(水) 12:04:54 ID:1PqB9oHU0
ちんぽこ
898884:2006/09/06(水) 12:04:59 ID:KXEFRMKk0
>>896
それです、有難う。
それで、船高の層はますます薄くなったんだ。
899実名攻撃大好きKITTY:2006/09/06(水) 12:40:49 ID:pEM/qO4L0
以前は市川市在住者の県立トップ校は東葛か船高だったもんね。
当然、総武線や東西線沿線の者は船高に行っていた。
900実名攻撃大好きKITTY:2006/09/06(水) 13:19:01 ID:ugQEo7jGO
>>892
1990年代以前は、正確には「隣接学区可」ではなくて、「隣接学区に隣接している市町村は隣接学区を受験可」だった。
(たとえば旧4学区に隣接している旧5学区の印西市から旧4学区の東葛飾は選択できたが、
印西市の隣の栄町などは旧4学区とは隣接していないので東葛飾は選択できなかった。)
901実名攻撃大好きKITTY:2006/09/06(水) 21:23:57 ID:KXo0HTdd0
栄町というと安食とかその辺か・・いなかったかな?
たしかに同様に考えると浦安市からは・・でも、いたような気もするが、
茨城県河内町から来てる人もいたよ。
902実名攻撃大好きKITTY:2006/09/06(水) 21:43:34 ID:LLjAdu8/0
>>897
そういう発言はこの場ではふさわしくないと思いますよ。
撤回してください
903実名攻撃大好きKITTY:2006/09/06(水) 23:15:44 ID:ugQEo7jGO
>>901
柏市自体が浦安市とは隣接していないが、柏市は浦安市と同じ旧第3学区の松戸市と隣接していたので、柏市と旧第3学区の浦安市は相互に乗り入れできた。
しかし柏市と同じ旧第4学区の我孫子市は旧第3学区と隣接していない為、我孫子市からは浦安市と相互乗り入れはできなかった。
904884:2006/09/07(木) 00:08:23 ID:Cre8DyIp0
>>902
「ちん○こ」投稿=一郎、船高スレじゃ、そうなってるよ。
@文化的には、「学校批判をしないのが伝統です」とPTA会長がPTA総会で言う
センスと、生徒行事と言えば、陸上競技・武道・百人一首と授業の延長を強い
るセンスは厳しいね、というのが私の印象だよ。
A学力的には、県千葉と垂直分業になるから、経営的に難しいね、というのが
私の印象だよ。
BAの要因から[誇りと理解力]がますます失われ、それが、@の元々からある、
[学校としての受容力が乏しい]体質を増幅すれば、両者相俟って、そりゃ、
結構、面白くない学校となるだろう。県教委直轄の限界だよね。
って、問題ある? その通りでしょ。
905884:2006/09/07(木) 00:21:32 ID:Cre8DyIp0
前から書いてるが、学力試験の学校ごと公表と第3者によるその他評価の公表
の英国2本柱、この導入を急げば良いんだよ。
勿論、その前提に校長の権限を強めて、個別経営として独立させておく訳だ。
あとは市場の淘汰を待てば良いんだよ。文科省は遅いなあ。
906884:2006/09/07(木) 00:32:01 ID:Cre8DyIp0
東葛・共産的制度と船高・県教委直轄的制度は、公務員制度の両極なんだよ。
前者は生徒会自治に政治的目的を込めた、後者は、その反対の制度を作った、
ただそれだけ。問題は、中間試験が後者にしかないから、後者を選ぶしかない
ってことだが、それって、県千葉に行けば済む話だよね。
907884:2006/09/07(木) 00:33:37 ID:Cre8DyIp0
これでオシマイさ。
908実名攻撃大好きKITTY:2006/09/07(木) 03:57:26 ID:3qZl1MGS0
船高のスレて本当にどこにあるんですか?
教えてください
909884:2006/09/07(木) 04:54:12 ID:Cre8DyIp0
千葉県学校板の内、船高スレなんだけど、ナ〜ンもないよ。
私が馬鹿やってるだけ。
悪意の挑発者もいるんだが、船高関係者かどうか不明。多分、関係者もいるん
だよ。あそこは、結構、屈折してる人もいるから。
http://chibaita.sakura.ne.jp/test/read.cgi/138/1145159572/l50

生徒を主体的に行事に取り組ませる仕組みとしては、[自治要綱]以上のもの
ってないのかも知れないなあ。あとは、対極の宗教儀式かあ。
日本では、東葛・小金・国府台?、あと何処にあるんだろう? 
それでも、中間試験くらい、やれよ。

910884:2006/09/07(木) 05:10:34 ID:Cre8DyIp0
打ち明けた話、東葛で面食らって、その仕組みを考えたり、その対極の学校
(船高)を褒めたり、色々してみたが、世の中は一長一短で難しいや。
特に、船高だが、この学校の良さは、多分私には分からないんだよ。
「進学で県千葉に負けても、うちは[自治要綱]だ」みたいな、別の価値を探す
習性が左翼にはあるが、私もそれなんだよな。
両校比較、これにて打ち止めじゃー。
911884:2006/09/07(木) 11:38:22 ID:Cre8DyIp0
910を船高スレに転載したんだが、「打ち止めじゃー」になると、登場するモンナ、
参るよ。

415 名前:船高生の子を持って 投稿日:2006/09/07(木) 09:57:43
>>408
一郎氏の言ってることに「一理ある」としても、発言のマナーや議論の仕方
という点で、大いに問題があると思っていました。
「条件反射的に誹謗中傷を繰り返してる」のではなく、みんな我慢の末なのです。
少しさかのぼって読めば(東葛高のも合わせて)、よくわかるはずです。
「これもみんなゆとり教育のせいか」なんて言うほうが「条件反射」的だと
笑われますよ。
比較して優劣をつける、その先にあるのは結局のところ大学入試、となれば
魅力ある「分析」とはなりませんね。
「打ち止め」を歓迎します。私も退場します。
わが子を船高に入れて良かったと思っています。クイズ大会に出た生徒にも
好感を持ちました。
912884:2006/09/07(木) 11:44:19 ID:Cre8DyIp0
良い加減にしろよ。

@「発言のマナーや議論の仕方」
A「比較して優劣をつける、その先にあるのは結局のところ大学入試」
@の「問題」が、どうしてAの「分析」に摩り替わるんだ?
誰がAの「分析」をしたんだ?
「退場」って、私が「退場」する前に「登場」していたのかよ?
913884:2006/09/07(木) 11:50:01 ID:Cre8DyIp0
あんまり頭が悪過ぎると、怒るよ。
914884:2006/09/07(木) 12:08:01 ID:Cre8DyIp0
何しろ、PTA役員は「官撰」だから、アホほど好まれる、そして、アホほど偉そ
うになるんだよな、某高校保護者は、まず、これに耐えなくちゃならない。
915884:2006/09/07(木) 12:12:22 ID:Cre8DyIp0
次は某某高校の「PTA通信」だが、前は、このミュ−ジカル鑑賞費用がPTA会費
から出ていた。交通費もだよ(笑)。私はカットしたつもりだが、その後、また
何をやってるか疑問だよ。こっちは、「民選」だが、それもなあ?

9/6付け 研修委員会より
 「観劇会のご案内」
 日時:11月28日(火)12:30開演
 場所:帝国劇場
 内容:ミュージカル「マリー・アントワネット」観劇
    涼風真世,高嶋政宏ほか
 費用:B席3600円(団体割引)
 申込みは10月5日(木)までに申込用紙にて担任まで!
916884:2006/09/07(木) 12:13:41 ID:Cre8DyIp0
お馬鹿な県だよ。
917884:2006/09/07(木) 16:29:19 ID:Cre8DyIp0
419 名前:358 投稿日:2006/09/07(木) 16:28:21
ナ〜ンて、ホントに次に行って。
918実名攻撃大好きKITTY:2006/09/07(木) 18:49:47 ID:cGRzf14x0
一郎は文章の組み立てや言葉の定義がおかしい。
まあ、2chといってしまえばそれまでだが・・
919実名攻撃大好きKITTY:2006/09/07(木) 19:24:06 ID:1blTRN9a0
所詮金のかからない学校に何を期待してるのって話。
920実名攻撃大好きKITTY:2006/09/07(木) 23:12:00 ID:chPBpBF/0
このスレ、今のところ919レスのうち379レスが一郎の書き込みか・・・。
ほとんど一郎のブログだな。
921実名攻撃大好きKITTY:2006/09/08(金) 00:20:54 ID:7rHQE1JG0
>>920
でも面白い&真っ当で聞く価値がある主張だと思うよ。
922実名攻撃大好きKITTY:2006/09/08(金) 02:35:56 ID:x2SL4/bP0
>>886
>>880は、あくまでも>>879(一郎サン?)の「田舎国公立も入れて下さい、お願いじゃ。」
に応えて作ったもので、一橋、東工大、首都大、東京外大などは 田舎大とは言えないと思ったので入れずに、
>>855以下で話に挙がっていた希望ヶ丘高、横須賀高、小田原高、佐倉高などが
それぞれ、神奈川県、埼玉県、千葉県の高校だったので、横国、埼玉大、千葉大を入れました。
特に佐倉にかたいれしようとか、熊谷に不利にしようとかの他意は全く無かったのですが。
う〜む。どうもすみません。

923884:2006/09/08(金) 02:50:18 ID:h+a7RrS10
>>920
「お前、片足棺桶に突っ込んで何してるの」って声が聞こえるよ。血圧高いから、
アミールSの野菜ジュース、箱で買って飲んでるんだ(笑)。君らと違って、未来
ってないよなあ、今日、運動で息切れたし・・・。
>>918
これは聞き捨てならないよ、いや、メンツとかじゃなくて、直さないと行けない
から教えてくれよ。私には、この2チャンは、書き込まさせて貰うと勉強になっ
る。だから、結構、真面目なんだよ。
>>919
私は短気なんで私立は自信がなかったんだよ(喧嘩になるとこじれそうで)。
でも、これだけ公務員がでたらめだと、生活がかってる筈の私立が良いかも。
結局、ここでの私の到達点て、県千葉(中身は知らない)と私立の勧めかも。
だとすると、残念だよ。
ただ、私立って知らないからなあ。イエズス会なんかまで行くと、預けても
良いかって気になるけど。・・・文系授業の複数リポート書くのに?!本
を読んだんだよ、何冊か(何の話?)。神父って、本当に頭固いよ、でも、
その分、その人格的なものは信用できると思ったよ。
>>921
有難うね。今度からは、読んだ本の紹介や情報提供をしたいよ。なら、役に立
つかも知れないからね(あんまり本は読めないんだけど)。
東葛・船高については、一応結論が出たこともあるし、方向は変えなくっちゃ
ね。

924884:2006/09/08(金) 02:56:59 ID:h+a7RrS10
>>922
886氏の「地方国公立も医学部除いてかなりレベルが低い。今やド田舎駅弁には
倍率1程度の学科があるし。ド田舎駅弁行くぐらいならマーチのほうがましだ
ろう。」には反対だな。少なくても、その結論の前に良く調べなくちゃ。
前にも言ったが、少人数の方が落ち着いて生活できるよ、田舎ならより良いよ。
勿論、大卒就職のみを目的とするなら、違うだろうけど。
925実名攻撃大好きKITTY:2006/09/08(金) 03:10:22 ID:Hgjqo4aI0
ふーなーばし ふーなーばあし おお わぁがあぼこお〜
ふーなーーばしい こおこおう おーお わぁがあぼーこーおおお
926884:2006/09/08(金) 04:31:41 ID:h+a7RrS10
924補足
「山口県周南市の徳山工業高専5年、中谷歩さん(20)が殺害された事件で、
殺人容疑で指名手配され行方が分からなくなっていた同級生の男子学生(19)
のバイクが7日、同県下松市内で見つかった。・・・」
→これも前に言ったが、この事件は不幸だったが、田舎の高専の恵まれた環境
には注目しても良いんじゃないか。建築士を目指した彼女の研究室は、学生5
名で合鍵所持だよ。そして、熊大工学部への編入が決まってたんだろ。
恐らく、千葉公立の上の方の生徒なら入れたろう? マーチには、こういう環境
ないと思うよ。
・・・この事件は残念だったね。でも、彼女が豊かな青春を送ったことは間違い
ないよね。


927実名攻撃大好きKITTY:2006/09/08(金) 08:14:35 ID:qX5DIogM0
駅弁は意外と就職良いよ。
大企業だと出世できるかは別だけど。
上場企業でも地域に根差した優良企業はある。
例えば、最近話題の北越製紙は新潟大が多い。
長野や群馬の土建屋や部品屋では、信州大や群馬大でも役員になれる。
928884:2006/09/08(金) 09:32:52 ID:h+a7RrS10
@田舎の公立高校では、国公立進学者数をその高校の実力の目安とするんだよ。
福島県で共学を推進した結果、例えば、郡山の安積高校では、168→234とその
数が増加した。増加分が女の力だよ。
A千葉では何故そうならないのか何回か聞いたが、「早慶が良いから、国公立
数だけが目安にはならない」というような答えだった。
Bそこで、じゃー、[早慶は国公立同等以上として]も、どうして、[その他私立
が多いのか]疑問でならなかった。
C今の私の印象は、[預かった子供を少しでも幸せにするという気がないから、
田舎の中下位国公立への進学指導を怠っている]というものだ。生徒も、そう
いうおざなりな進学指導に馴れて、もう何でも良いやとマーチに行ったりして
いないだろうか。
D国公立医や東大に入れればそれに越したことはないが、ダメでも、[個人と
して尊重される環境に身をおくこと(身をおかせること)]は大事だと思う。
つまり、教員一人当たり学生数や、施設・設備の状況、更には、学校周囲の
環境が大事だと思うんだ。田舎じゃ国公立大学は宝だから、予算配分が減った
としても、じゃー潰れて良いよ、なんて誰も思わない。色々援助をするよ。


929実名攻撃大好きKITTY:2006/09/08(金) 09:51:48 ID:A3XTlqDD0
わざわざ別の地方の駅弁大なんか行かないって・・
オレは東葛だったけど、駅弁行く人は医学部ぐらい(これはよくわかる、旧帝現役医学部はさすがに無理)
昔はともかく今は稀だと思うよ。
大体国立は次のような感じ

Sランク 東大、京大
Aランク 東工大、一橋大
Bランク 東北大、阪大、北大
Cランク 筑波大、横浜国大、東京外語大、東京農工大
Dランク 千葉大、埼玉大

西に対するコンプレックスからか、名古屋大、九州大などはたまにしかいない。
930884:2006/09/08(金) 10:26:33 ID:h+a7RrS10
>>929
有難う。だけど、君のは、「早慶が良いから、国公立数だけが目安にはなら
ない」の範疇じゃないか。私の心配は、その下、あるいは、その下の下のランク
の話なんだよ(良い大学を期待し過ぎて、子供の一人に可哀想なことをした、
という思いがあるからなあ)。
931実名攻撃大好きKITTY:2006/09/08(金) 10:43:45 ID:Peu3HX8u0
Sランク 東大、京大
Aランク 一橋大
Bランク 東北大、 名古屋大
Cランク 北大、東京外語大、筑波大、横浜国大
Dランク 千葉大
Eランク 埼玉大
Fランク 茨城大 群馬大 宇都宮大

文系では、ウチの代は、こんな感じだったな。


そもそも、理系と文系では、国公立に対する認識がやや違う。
文系としては、学部卒で企業就職・官庁就職が本スジなので、就職活動時に不利な扱いを受けにくい社会科学系(法・経済・経営・商学部等)に進もうとするのが大半。特に男性は。
千葉大以下ランクでは、その社会科学系学部のある大学が非常に限られてくる。関東圏やその近辺では。
だから、私大に流れることになる。千葉大未満の大学群が、社会科学系学部を増やしてくれればいいんだが、それは望み薄だ。

932実名攻撃大好きKITTY:2006/09/08(金) 10:44:29 ID:A3XTlqDD0
それだったら千葉大じゃないかな・・
北西部に住んでいるから東葛、千葉県に住んでいるから千葉大という感じ
それに千葉市内に住んでいる人は千葉大にあまり行きたがらない(特に千葉高生)から丁度いい。
ただし千葉大だから余裕とか思ってるヤツは落ちる。
933実名攻撃大好きKITTY:2006/09/08(金) 11:51:27 ID:JjUYtjub0
884=一郎氏は、自分の子育てのトラウマからか、小さな学校やカトリックが
好きのようだが、早稲田や明治のような猥雑なところでこそ育つものもある。
お宅の次男坊では「群衆の中の孤独」に耐えられないだろうが、早稲田が
あれだけの人材を出していることを思えば、田舎国立が束になってもかなわない
何かがあるということだ。
交換制度で早稲田で1年過ごした同志社の学生が、キャンパスにあふれる熱気と
スピード感に圧倒されたという話をよく聞く。落ち着いて勉強するには田舎国立も
悪くはないだろうが、大物は出ないだろうな。
934実名攻撃大好きKITTY:2006/09/08(金) 12:09:00 ID:JjUYtjub0
船高スレでは、「感情を交えない分析」なんていばっていたが、結局は自分の体験に
どっぷり浸かった主観的なものじゃないのか。
批判してもしかたないが。同情はするけど。
935884:2006/09/08(金) 12:15:25 ID:h+a7RrS10
>>931
あっ、そういうことはあるなあ。私には勉強になったよ、有難う。
>>933
「小さな学校やカトリック」大好きだね(正直なところ、次男には、ミッション
だけ受けさせたよ、遊びに理科大もだけど。早稲田は『ヤメトケ』だ)。その
「お宅の次男坊では『群衆の中の孤独』に耐えられないだろう」って、参った
なあ、その通りだね(『群衆の中の孤独』ってどこにあった文句?、カッコ良い
なあ。私は昔、東葛を、『毎日がお祭り』って言ったんだよ。これは何かの小説
から取ったんだよ)。尚、『群衆の中の孤独』に耐えられない次男も、上智では
やってけそうなんだよ。これは、とてもうれしいよ)。ところで、「大物」が
早稲田に行くのは止めないよ。次兄は高校時代からジャズ好きで、それで早稲田
行った。生憎、「小物」だったらしくて、その幸不幸は分からないけど)。
936884:2006/09/08(金) 12:23:22 ID:h+a7RrS10
>>934
ちょっと、違うんだけどなあ。
[個人の動機]と[認識枠(方法論)]は、別なんだよ。別という認識が大事なんだ
よ。社会的事象を捉える時は、当然、後者で行くんだよ。でも、自分を語って
ダメという訳じゃなく、それとは矛盾ないんだよ。
937884:2006/09/08(金) 12:31:01 ID:h+a7RrS10
例えば、予備校関係者は、一流大学合格者数が好きだよね。私は、田舎の国公立
大も入れてくれ、とお願いしている。これは、私の子供が二流だという動機由来
なんだが、それに止まらずに、東葛・船高からマーチに行くってことに納得でき
ない公憤から、制度へと関心が移ってるだろ。それが[認識枠(方法論)]の探究
なんだよ。
938884:2006/09/08(金) 12:44:46 ID:h+a7RrS10
923で言ったが、イエズス会の神父の本を読んだんだよ。彼らは、社会に彼らの
正義を打ち立てたいんだよ。だから、今の社会がいかに、何故、正義じゃないか
分析する訳だ。私は、正義に反対はしないんだよ。ただ、彼らの分析の認識枠が
違う、と主張するレポートを書いた(というか、手伝った)。具体的に言えば、
彼らは人権規程や世界人権宣言が好きだな。私は、法にも歴史性・民族性がある、
と思う派なんだな。そこでの遣り取りだから、そんなに悪い点を寄越さないと
信じたいんだが・・・・。
怒られるような例を挙げると、今度生まれた天皇陛下のお孫さんだが、「男じゃ
なくちゃ意味ないんだよ!」って私は言うのさ。人権規程や世界人権宣言は無視
だなあ。

939実名攻撃大好きKITTY:2006/09/08(金) 18:53:54 ID:JjUYtjub0
一郎(884)氏の場合は、「認識枠(方法論)」が完全に「個人の動機」に引きずられている
じゃないか。だから、同情の対象にはなっても批判の対象たりえない。このスレは主題から外れるけど。
でも結局、受験の話題は、この程度の話になってしまうな。
でなけりゃ、出身高校の大学合格自慢(凋落の慨嘆)だ。
いずれにしても、知的とはいえないね。井戸端会議だから、これでいいけど。
940実名攻撃大好きKITTY:2006/09/08(金) 19:03:52 ID:JjUYtjub0
閑話休題。
それにしても、県千葉高はたいしたものだと思う。中学時代はクラブや生徒会に精を出し、
高校でも同じように過ごし、センター入試の前日まで理科の実験をやり、高校4年目(浪人)に
1年間勉強して、あれだけ受かるんだから。
小学校は3年間塾通い、その後6年かけて大学受験準備の挙句に、ようやく千葉高並みの
渋幕とは、中身が違うよ。
あっぱれ、千葉高。
一郎氏の東葛・船高スレでの狼藉ぶりにはあきれたが、公立を応援したい気持ちだけは
少しわかるな。
941実名攻撃大好きKITTY:2006/09/08(金) 19:08:10 ID:CyZCraCD0
▼▼▼▼▼吹田刑務所 ▼▼▼▼▼

私が現在通っている大学院は大阪府吹田市にある。吹田市といっても大阪だから
さすがに徳島よりは都会だろうと思っていたが、いざ入学して驚愕した…
店が全く無い。コンビニはもちろん、食事をするところさえ無い。人が住んでる気配すらない。
学生の雰囲気といい、まるで、丘の途中に建てられた刑務所である。


ちなみに私は懲役二年のうち、まだ四ヶ月しか刑期を終えていない。あと一年半、出所の日はまだまだ先である。
942実名攻撃大好きKITTY:2006/09/08(金) 19:11:48 ID:JjUYtjub0
因みに俺は田舎の公立高から東京の私大。子供は上が千葉県立F高、下は訳あって県内の私立中。
高校から公立に入れてもいいかと思ってる。でも本人が楽しいなら、今の学校でもいいかな。
自慢じゃないが(いや、自慢だが)、頭いいからどこでも入れると思う。
943実名攻撃大好きKITTY:2006/09/08(金) 21:18:53 ID:Hgjqo4aI0
因みに俺は都会の私立高から地方の帝大。子供は上が千葉県立P高、下は訳あって吉本の森三中。
初回からお尻に入れてもいいかと思ってる。でも相手が苦しいなら、どの格好でもいいかな。
自慢じゃないが(いや、自慢だが)、頭おかしいからどんな穴でも入れられると思う。
944実名攻撃大好きKITTY:2006/09/08(金) 22:18:37 ID:HT8HsHlP0
>>940
2003年でしたか、千葉高から現役で理Vに合格したツワモノがいましたね。
945実名攻撃大好きKITTY:2006/09/08(金) 22:58:19 ID:FcvGBDWG0
946実名攻撃大好きKITTY:2006/09/08(金) 23:20:35 ID:/DvssOWA0
 
【速報】市原こどもの国 9月末で休園が緊急決定
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1153087664/796
947884:2006/09/08(金) 23:34:42 ID:h+a7RrS10
>>939
「『認識枠(方法論)』が完全に『個人の動機』に引きずられている」
→東葛・船高論に限定すれば、そんなことはないよ。マアマア、客観性・普遍
性を保ってものが言えてるよ。繰り返したくはないが、「大人になることと
受験勉強は矛盾する」という池野教諭(高生研会長)の言葉を、制度の中に
実証した。その東葛の制度思想と船高のそれが対極であることも、PTA制度を
見れば明白だよ。
但し、931の「文系としては、学部卒で企業就職・官庁就職が本スジなので、
就職活動時に不利な扱いを受けにくい社会科学系(法・経済・経営・商学部等
)に進もうとするのが大半。特に男性は。千葉大以下ランクでは、その社会科
学系学部のある大学が非常に限られてくる。関東圏やその近辺では。だから、
私大に流れることになる」というところは、打ち破るのにハードルが高い。
こっちは、私の願望(田舎の国公立を目指させろ!)は客観性・普遍性を根拠
として持ちそうもない、今のところ。それくらいの区別は付くだろ?、誰だっ
て。フェアに評価しないとね。
忘れていたが、東葛の制度批判のところは、色々な人の批評を浴びて、同意も
得ている。県議会に出す筈だったんだよ、ちょっと、私が幼稚にゴネて出さな
かったが・・・。

948884:2006/09/08(金) 23:39:26 ID:h+a7RrS10
>>939
「同情の対象にはなっても批判の対象たりえない」
→いつも思うんだが、「批判の対象たりえない」と言いつつ、批判してるんだ
よな。大体、「同情の対象になっても」も意味不明だよ。
マア、大人は卑怯だね(笑)。
>>940
「公立を応援したい気持ち」
→私にそんなものはないと思うよ。二流の子供を応援したいんだよ。
949実名攻撃大好きKITTY:2006/09/09(土) 07:22:10 ID:l2Cm6nNW0
「批判の対象」というのは、批評・論評・議論といった意味なんだろう。
「アホ!」と言うのは批判じゃない。「これこれだから、間違っている」というのが
批判だ。その対象にはならないという意味でしょう。
「同情の対象」とは、「おかわいそうに」という憐憫の情でしょ。
少なくとも、意味不明とは思わない。
950実名攻撃大好きKITTY:2006/09/09(土) 08:41:32 ID:l2Cm6nNW0
私も「二流の子供」を応援したい。千葉の教育は確かにひどすぎる。
だが、埼玉のひどさを見ると、千葉はまだましかなとも思えてくる。「古い歴史教科書に戻す会」の
有力メンバーを教育委員にするほど腐ってはいない。(麗澤がその教科書を密かに使っているが)
船高の生徒によると、やる気のないひどい教師も多いというが、私立にしても、埼玉ほど受験一辺倒
(受験少年院なんて言葉もあるとか)のところは少ない。
ちょっと無理していいところを探せば、けっこう見つかるよ。県立千葉高は健在だし。渋幕にもう少し
見識があればいいんだが……あの校長じゃ無理かな。
951実名攻撃大好きKITTY:2006/09/09(土) 09:03:19 ID:bH5XJqLS0
>もう少し 見識があればいいんだが……あの校長じゃ無理かな。

これに関しては、言いえて妙だね。
だけど、(千葉県と某校長)互いに利用しあっているのかもしれないね。
952実名攻撃大好きKITTY:2006/09/09(土) 09:39:53 ID:shGmJAHz0
何か金魚のウンコと一緒で切れないなあ。
>>949
@東葛の自治要綱は特殊で、それは受容しても中間試験がないのは極端だ、と
私は言った。Aそれと船高を比較すると、中間試験はあるが、自治要綱的要素
を警戒し過ぎて、別の意味で極端だ、と私は言った。B後者の具体例としては、
まず、陸上競技・武道・百人一首・3年の出ない合唱祭で、次に、PTAの官撰と
資金援助団体との二重化がある、と私は言った。
更に、C船高の将来性としては、県千葉との垂直分業になるから、上記Aと
相俟って、学校が荒れる可能性さえある、と私は言った。
Dここで、これ以上発言を続けると、恩義がある船高批判になるから撤退する
ことにした訳だ。
このように、私の発言は常に具体論なんだよ。
尚、E船高改革だって提案できるよ、これは、全県1区の理数科を活用して、
特色化(独自入試)だけで生徒を採用して、医学部特進化する、というもの
だ。しかし、この路線は公立の経済性という観点からは、県千葉に集中させた
方が無駄がないから、採用の見込みはない、となる。
・・・悪いが、あなた方が何処の保護者か知らないが、その手の無意味な言葉
の羅列は、PTAででも(したり顔で)やった方が良いと思うよ。
953実名攻撃大好きKITTY:2006/09/09(土) 09:45:32 ID:shGmJAHz0
県千葉と船高の垂直分業については、平成14年度の県千葉への受験機会の拡大
以前に、九条明先生に教えて貰った。京都市立堀川高校の「奇跡」は、ここから
分離したスレで教えて貰った。結構、ここはね、学べるんだよ。
954実名攻撃大好きKITTY:2006/09/09(土) 09:55:19 ID:shGmJAHz0
もう、私を念頭において書くなよ、うっとうしい。
あなた方の高尚な議論の相手には、私などゴミだから相応しくないよ。
955実名攻撃大好きKITTY
「あの校長」「某校長」とか、渋幕だったら、引っ込んでろ。
あの辺の空気吸うと、私は吐くんだよ!