【PSO2】宇野のシナリオに物申すスレ25【涼野遊平】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しオンライン
PSO2のシナリオライター、宇野涼平(通名:涼野遊平)およびシナリオへの不満、フリーゲームからの設定流用を語るスレです。
考察スレとは住み分けましょう。

次スレは>>950が立てること。

考察スレと分けられた経緯、宇野先生の悪行等についてはwikiを参照してください。
http://www50.atwiki.jp/unoryohei

要望はこちらか
https://sega.jp/opinion/
こちらへ
http://pso2.jp/players/support/

他スレへの凸は厳禁です。最低限マナーは守るようにしましょう。

前スレ
【PSO2】宇野のシナリオに物申すスレ24【宇野涼平】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1371126821/
2名無しオンライン:2013/06/21(金) 21:10:28.32 ID:NXot8url
  送還直前即興曲              PSOシリーズ

    六紡均衡
1.バスク=レギアス=ヴァンハット    六芒均衡:レギアス Po2:バスク
2.リーナ=フレックマイヤー=ミスト   六芒均衡:クーナ?
3.ヒューイ=ナクナイド=ベシアー    六芒均衡:ヒューイ
4.ゲッテムハルト=オギ=ケイソルフ  アークス:ゲッテムハルト  ZERO:オギ
5.クノー=ルルシエ=ガルガンチュア  Po2:クノー
6.グレイド=カムハーン=ガル      Po2:カムハーン

    破魔五紡
1.ヒュプノス=イスカリオテ
2.マリス=マティア
3.カスラ=ナタナエル           六芒均衡:カスラ  ZEROダブセ:ナタナエル
4.ワイナール=ハルバレット       クロームドラゴン:ハドレッド?  Po2i:ワイナール  
5.クラリスクレイス=メーレンネンカ   六芒均衡:クラリスクレイス  ダブセ:メーレンネンカ

    その他
八雲渚(やくも なぎさ)          Po2i:ナギサ
ワイナール=ネスナクスド=ガル    Po2i:ワイナール
サリサ=マギ=ケイソルフ        ZERO:サリサ
マリア=レトキス=ヴァンハット     六芒均衡:マリア
コフィー=タキオン             PSO2:コフィー
ナターシャ=ヒルベルト=ガル      PSO2:ナターシャ

  マーブル・ファンタズム(SRCリレー作品)
進藤纏                    PSO2:マトイ

この他にもコフィー、ナターシャ、マリア等多数使いまわし
携帯機は詳しくないので良く解らないけど、ZEROやPo2、アイテムまで考えればまだ残ってそう
アーカイブの日記でも書かれてる通りクラリスがよほど好きなようですが、武器にまでとは
どこまで即興汚染が広がっているのかと思うと恐ろしくなったけど、よく考えれば最初から真っ黒だったんだよな
訂正補足あればよろしく

Q.シナリオライターが同じなのだから、設定やキャラクターを使い回しても問題ないのでは?
A.未発表の作品なら問題ありませんが、発表済みの作品である以上「送還」の著作権は宇野が所有しているため
PSO2に「送還」のキャラを出す場合、版権を譲渡する必要があります。
版権譲渡が行われているかは公式からの発表待ちです。

送還直前即興曲R レビュー
ttp://www.gsc.ne.jp/s_news/scenario/srev04.html
3名無しオンライン:2013/06/21(金) 21:11:01.82 ID:NXot8url
【これがアークスが誇る六芒均衡だ!】

1.レギアス
三英雄の1人。アークスの筆頭だが、じじい呼ばわりされるほど高齢である。
避難誘導中に自分が迷子、初対面で「君は先日の」と言い出すなど認知症を患っている。
市街地戦ではボスが大暴れしている中、率先して避難誘導を行なっていた。

2.マリア
40年前の大戦を経験している古参アークス。高齢故か物覚えが悪いらしい。
Eトラでは「通りかかった船」と誤った慣用句を使いながら登場する。
サラという弟子がいるが呼び捨てにされている。

3.カスラ
三英雄の1人。とてつもなく弱い。
40年間つき通してきた優しい嘘の真実を初対面の主人公達にペラペラ喋りまくる。
逃げるなら攻撃しないと宣言しているヒューナルに勝手に突っ込んで行って負け、DF復活を許してしまった。

4.不明

5.クラリスクレイス
三英雄の1人。六芒均衡のなかでも特別枠。全力を出すと死ぬらしい。
世間知らずの上に1人でその辺をふらふらして頻繁に迷子になっている。
対DF用の切り札と思われるがDF戦には寝坊した。

6.ヒューイ
六芒均衡には成りたくてなったわけではない。ハイテンションキャラを演じているがたまに素が出る。
新人の主人公にすら相手にしてもらえず、あてもなくその辺を彷徨っている。
犠牲を払ってDFを撃退した記念にお祭り騒ぎを企画。
DFは健在というかやる気まんまん。しかも撃退直後にDFが何人もいることが判明した。

0.クーナ
六芒なのに零人目。有名なアイドルなのに同名で始末屋もやっている。
勝手に絡んでくるのに構わないでと言い出すかまってちゃん。
背後から接近して知覚能力が大した事ないと言いながらプレイヤーの知覚能力を高く評価している。
アークス上層部が必死に隠蔽している事を歌でネタバレしている。
4名無しオンライン:2013/06/21(金) 21:11:44.23 ID:NXot8url
日記より抜粋
Q★ストーリーありきか、それともキャラクターありきか
 キャラクターがいるからストーリーが生まれると思ってます。

Q★創作する上で一番気をつけている事は何ですか?
 自分が見たいシチュエーションにもっていくためにがんばる。
 例:送還におけるユウ対アルク
 A:正直12話書けた時点で僕の中で満足しちゃいました。最終話もがんばったけども。

Q★プロットは立てますか? それはどのように書きますか?
 昔は立てなかった。今は立てます。
 立てなかったときのほうが勢いあるのが書けてた気がするので
 最近また立てないようにしてます。

Q★↑でプロットを立てるとか書かれた方へ。プロット→本番の時、プロット通りにキャラは動いてくれますか?
 一番させたかったことだけは、根性でやらせる。
 それ以外は無茶苦茶。予定通りに動くわけないじゃないですか。

671:名無しオンライン :2012/09/11(火) 14:06:17.00 ID:mvgYibzy [sage]
ゲームプランナー風雲再起不能プロがプロのシナリオ書きについて語ってるのがあったので聞きなおしてみた

 「納期が第一」「妥協する」「無駄に拘らない」
 これで自分は500kbのテキストを一週間で書き上げた

まさか技術的な話がないとは…

5 名前:名無しオンライン[] 投稿日:2013/06/13(木) 21:37:37.74 ID:AbA0iNbT [5/9]
●特別賞 「終わる世界の物語」 宇野 涼平(うの・りょうへい)

新井素子先生
特別賞の『終わる世界の物語』。主人公四人の友情物語として読むと、実はこれ、結構よくできた作品だと思う。決める処は決まっているし。
ただ、決定的に、世界設定が変。戦争にリアリティなさすぎっていうか、この設定なら、主人公グループ、しょっぱなから死んでるだろうし、日本は滅びている筈。

稲垣理一郎先生
戦場シーンの描写は面白いです。臨場感もある。ただやってること自体は、よくある能力バトルなのが残念です。
冒頭、キャラをいっぺんに出し過ぎて、彫り込みが足りません。だがヒロインの方向性には、オリジナリティーを感じます。
指揮官萌え、みたいな独特のジャンルが作れる人なのかも。

高橋良輔先生
濃密な人間関係で物語は進むが、その人間関係の濃密さにリアリティーが感じられない。
『Draglight/5つ星と7つ星』と同じくこの事態を世界はどう見てどう対処しているのかという視点が一切ないのは気になる。
物語終盤に『辻褄合わせ』という重要言語が出てくるがこの小説そのものが全般に“辻褄合わせっぽく”なっているのが残念だ。文章のテンポは心地よい。

中村航先生
描きたいキャラクターやシーンを描くために、それ以外のことは強引に進めてしまおう――、というのを、思い切りの良さと取るか設定の浅さと取るかは、意見が分かれるところだろう。
気持ち良くストーリーが進んでいるうちはいいが、そうでもないときに、やはり物足りなさを感じることもある。
描いているのが半径数キロの世界だとすれば、その中だけでも、もう少し地固めがなされれば、一段も二段も深い小説になると思う。

堀井雄二先生
戦場と学校をひたすら往復している印象が強く、世界観の広がりが今ひとつ伝わってこない。戦闘シーンにも強い説得力はない。
主人公たちが友情を深める話に、この設定が本当に必要だったのかと思う。ただ最後に小説として、きちんとしたエンディングが用意されていたのは良かった。


ウノリッシュまとめ
誤用・武器説明・コスチューム漢字など多数のためwiki参照
http://www50.atwiki.jp/unoryohei/pages/23.html
5名無しオンライン:2013/06/21(金) 21:12:10.06 ID:NXot8url
198 名前:名無しオンライン[sage] 投稿日:2013/02/15(金) 00:29:03.38 ID:NnLG0VlL [1/3]
規制解除だヒャッハー
嬉しさのあまりPSPo2設定資料集に掲載されていた宇野先生のお言葉を載せたくなった!
第1章
体験版として一足先に公開するということもあり、びっくりするような展開や演出を入れたいと思っていました。
その結果が、プレイヤー死亡OPムービーまでの流れです。エミリアについては、登場したばかりなのでこの段階で嫌われたりしないか不安でした。
第2章
2章はユートも出てくるし、シズルも出るしと新情報が多く、トニオとリィナに焦点をあまり当てられなかったのが、ちょっと心残りです。
物語としては素直に作ろうと思っていたので、1章で敵を明示し、2章で出会うという直球な流れに。わかりやすさ最優先です。
第3章
この章の終わりから参戦するユートですが、喋りや性格については二転三転していました。最終的には絵に書いたような野生児になっていますが、
最初は普通に喋る少年でした。それだと面白くないので今の形へ。やりすぎ感もありますが、無垢さは出たかなと思います。
第4章
章タイトルですでにオチていますが、エミリアとクラウチの関係を書く上で外せない章でした。ウルスラやルミアなどの役者が出揃う章でもあったので、
ぎゅうぎゅう詰めです。誕生日といえばプレゼントですが、まさか専用でデザインされるとは思いませんでした。
第5章
クラウチとエミリアの関係に一旦ケリがついたので、『PSP2』の物語が進行する章です。しかし、シズルが会見にもあの服装で出てるというのは想像するとすごいものがあります。
ナツメも止めなかったということは、きっとシュウ家ではあればフォーマルなんでしょう。
第6章
ルミアがふてくされてその後デレる。というふうに、走り書きでメモが残されていました。あの時の僕は何がしたかったんでしょうか。
本来はこの章の後半に水着イベントがありました。ルミアとエミリアのどっちが…とかアフレコ楽しみだったんですが…消えた!
第7章
おっさんがデレる、とメモにあります。もうまともにプロット書いてません、勢いです。勢いで書けてしまうぐらいノリノリでした。
僕の中では「もう完結でいいや」ぐらいに思っています。親子関係完全決着、あとは幸せになっていくだけ、という安心の完結です。
第8章
エミリアの話は7章で完結。『PSP2』の話は本番ということで色々な事実が判明する章です。なお、カムハーンの台詞は推敲なしで書いたものがほぼそのまま使われました。
ああいうキャラクターの台詞は書いてて楽しいです。聞いていても楽しかったです。色々な意味で。
第9章
ミカは元々リュクロスのレッドタブレット内に存在し、その後エミリアに移ったわけですが、その時に鍵としての情報も持っていったわけです。
以上、書きそびれた補足でした。それはそれとして、ここのミカとクラウチのイベントは個人的にかなりお気に入りです。
第10章
深夜3時、デスクで声を殺して泣く男の姿がありました。僕です。ラストのミカとエミリアのイベントは、文章のみの段階で泣いていましたが、
声優さんの熱演、ムービーのクオリティ、音楽のマッチングと、どれを取っても文句なしで、泣きました。書けてよかった。
6名無しオンライン:2013/06/21(金) 21:13:34.80 ID:NXot8url
11 名前: 名無しオンライン [sage] 投稿日: 2013/05/01(水) 10:26:22.27 ID:W7D4QOfE
ファンタシースターオンライン完全設定資料集 The book of Hunters より

西山彰則

担当箇所(PSOv1) シナリオ及びクエスト総括
             CITY及びSHOP仕様、あとネーミング大臣

以前のシリーズと違いシナリオ主体でないゲームです
ので、如何にその中に主張しすぎないようにさりげなく
プレイヤーの興味を引く内容を盛り込むか、かなり考え
ました。
46 名前: 名無しオンライン [sage] 投稿日: 2013/05/01(水) 13:47:27.70 ID:W7D4QOfE
漁ったら西山彰則氏のコメントをまた見つけたので↓

「Phantasy Star Online」のこと。 (P-SPEC 発行日2011年2月5日 より)

(前略)

 「PSO」のゲーム構成を考えているときにシナリオについては相当考えました。オンライン
ゲームにおけるシナリオはどうあるべきか。複数のユーザーが同時に一つの世界に存在
しつつ、それぞれが主人公になれるゲーム。一つのストーリー・イベントを追うにしても、
それはそれぞれの時間軸で行われるべきこと。「他の人が見ているイベントが終わるのを
待つ」なんてさせたくない。ユーザーの操作が効かない垂れ流しイベントが続くゲーム
ではダメだ。あえてそうではなく、RPGの根源的な喜びに立ち返るべきでは。能動的に
状況を知り、ストーリーを感じて欲しい。次に何をすべきか、何をしたいか、ユーザー
それぞれがなるべく自然に思い立つように。

 悩みに悩んだ末、「先行する名のあるハンターが後続のためにメッセージを残す」という
スタイル(いわゆるリコメッセージ)を考え出しました。

「ストーリーや状況を語るだけでなくゲーム攻略のヒントにもなる」
「ステージ進行に伴い雰囲気を変えていく」
「徐々にその人の内面も語っていき、感情移入できるようにする」

 ならば導く人は女性であろう。強い女性。でも孤独。何とか助けたい。最後まで進めば
助けられるんじゃないか。だが、失われる。その肉体を最後の敵が欲していたから。

 読まない人は読まなくてもゲームとして成立するけど、読んだ人と読まない人では
最後の敵に相対するときの感情が180度変わる。そんなゲーム全体のどんでん返しも
演出する!

 コレを思いついたときは「勝った!」「俺って天才じゃないかしら」と思ったものです!
イヤ本当に。しかし、ゲームはヒットしたものの誰も褒めてくれない(!)。唯一「PSO」の
熱烈なファンになってくれた永野護さんがご自身のサイトで褒めてくれまして、
これが非常に嬉しかったですね。その節はありがとうございました。

(中略)

「PSO ver.2」以降、ワタシ自身は徐々にシリーズから外れていきましたが、
こうして10年もユーザーの皆さんに愛されるものに育ったのですから、本当に嬉しいです!
みなさん、これからも「ファンタシースター」シリーズをよろしくお願いします!!

ではでは、今後も良いハンターライフを。
7名無しオンライン:2013/06/21(金) 21:17:43.38 ID:NXot8url
テンプレおわり

ウノリッシュまとめは>>1に加えてもいいんじゃないかって話があったけど気付いたのがスレ立てたあとだったので>>5と合体した
横棒とかで区切りを入れたほうがわかりやすかったな
8名無しオンライン:2013/06/21(金) 21:19:53.15 ID:gLilLIIa
>>1の超弩級の華美な程に見事なスレ建てに刮目して見よ!
9名無しオンライン:2013/06/21(金) 21:54:39.92 ID:wAyspHu+
いちおつ-itiotu-
華美な功績を残した>>1に送り授けられる、超弩級の称号勲章。
装者に惑星を破壊するほどの力を与えるが、ろくぼーきんこーには敵わない。
10名無しオンライン:2013/06/22(土) 08:06:36.18 ID:rch9Bhvb
宇野なんてラノベレベルですらないだろう
11名無しオンライン:2013/06/22(土) 08:10:32.30 ID:z30tbj1x
995 名無しオンライン [] 2013/06/22(土) 04:29:27.55 ID:SYdEx+B7 [2/2]  
こんな有害なスレが若者のためになるかよ
どいつもこいつもプロに嫉妬して扱き下ろしてばかり
真っ当な血の赤い人間ならここまでしつこく執拗な攻撃はしない
悪魔に壊されるかもしれない若者の心を考えたら
正しい日本語なんかより先にこんな薄汚いとこから離れゲームの方は深く考え過ぎずそれこそ酒井さんの言うとおり適度にアプデ毎に遊ぶべき
そうしないとここのヤツらみたいな影でこそこそするだけの卑怯者になるぞ!


・・・何かつらい出来事があった模様
12名無しオンライン:2013/06/22(土) 08:11:40.65 ID:w+fevP2T
便利過ぎる設定と安易な流用は逆に破綻を招いて最悪の事態を招くんだけども
PSO2の場合は典型的な例になっちゃったな
気に入ったシーンだけ描けば整合性やキャラ作りなんかどうでもいいと
豪語しちゃう人では王道路線のオリジナル話ですら無理ある気がするけど
基本的にキャラが動くってのは「作者の想定を超える」という事なんで
僕のキャラは動くから考えなくていいんですってのは思いっきり間違ってる
13名無しオンライン:2013/06/22(土) 08:12:52.49 ID:w+fevP2T
>>11
プロとして問題があるのに直す気ゼロで改善の余地が無いから突き上げ食らってるだけでは
プロ全体を敵視してるならもっと声優とかにも噛み付いてるだろw
酒井と宇野は言い訳出来ない事ばっかりやってるし他スタッフの足引っ張ってるのが確定してるだけ
14名無しオンライン:2013/06/22(土) 08:38:08.40 ID:w+fevP2T
現時点はキャラの見た目弄りやアクションゲーム部分で持たせてるけど
それを妙な制限つけたり陳腐化させたり使えないマップ化させて足引っ張った挙句、
今後アップデートしくじったら「ゲームがつまらなくてもストーリーで留める」
という狙いが発動せずそのままポシャっちゃうからな…利がなきゃ声優や手間暇や金かけて
ストーリー宣伝してる意味ないだろ
15名無しオンライン:2013/06/22(土) 09:23:40.09 ID:jgFu+vBP
一方で深い世界観とストーリーで10年以上もってるMMOがあるっていうのにな
なんでこんなポッと出の同人以下の奴に任せてるんだかまったく理解不能
16名無しオンライン:2013/06/22(土) 09:35:12.26 ID:ZWhofb+0
>>11
宇野に嫉妬できるとか、どこの日本人ですかって話だよな
宇野以下の日本語能力の持ち主とか、かなりのレアケースじゃね?
大先生は現実逃避の才能だけは一人前だな
17名無しオンライン:2013/06/22(土) 10:54:45.23 ID:tzvvldr7
前スレのアレ本人だろ
18名無しオンライン:2013/06/22(土) 10:56:00.38 ID:gLh/f8AU
昨日直ってなかった疑問系が直っててわらた
19名無しオンライン:2013/06/22(土) 11:07:25.22 ID:gnDEUOoA
ここ見てるだけでなくて住人だったりしないだろうなw
20名無しオンライン:2013/06/22(土) 11:21:59.70 ID:yWmKRXqK
宇野は今の自分の立場がすごく恵まれてるってことをわかってるんだろうか
文章書くことが飯に繋がるうえに自分の好きだったゲームの正式なナンバリングタイトルのシナリオだろ? こんなの学生の妄想の類いでしか見れないものだよ
もっと真摯に向き合う姿勢や自分のシリーズに対するこだわりとかが漏れ出るはずだろ普通は
21名無しオンライン:2013/06/22(土) 11:24:00.78 ID:w+fevP2T
薄々は判っているからうらやましいと妬まれてると思ってるんじゃないか?
でもそれを認める事はプライドに関わるから自分をじゃなくて
「プロ全体を」という形に摩り替えてるんだと思う

ライバルが言うならともかく、大半は客側なんで妬むっていうより苦情だからな
大体妬むなら鳥山明や堀井雄二あたりを妬むわ大成功してるしwそんな気サラサラないけど
22名無しオンライン:2013/06/22(土) 11:24:45.47 ID:oLkN49LC
>>20
こだわりの結果がフリゲの流用とか
乾坤一擲のけの字もねえな
23名無しオンライン:2013/06/22(土) 11:32:57.76 ID:wokaWAST
嫉妬ってやたら使って煽ってるけど、いい加減にしろと罵倒されているだけだと気が付けない…宇野本人だとしたら人間として確実に何か欠落してるね。
ここの人だけじゃなく株主にも問題だって言われてる事で、普通の人間なら自分を振り返って何が原因でこうなったのか考えるべきなのに、ここの奴らのせいにするとか…
24名無しオンライン:2013/06/22(土) 11:37:30.22 ID:XBV7mAKx
>>18
直る前見逃したんだけどどうなってたの?
25名無しオンライン:2013/06/22(土) 11:42:28.40 ID:i1a19/5r
やっぱり今日の朝の書き込みを見るに
昨日何か宇野にあったのかね…。
26名無しオンライン:2013/06/22(土) 11:47:05.13 ID:yEKN3q0a
上から何かお叱りがあって、その原因がここって思ってるとか?
27名無しオンライン:2013/06/22(土) 11:59:53.98 ID:oLkN49LC
株主総会で吊し上げられる宇野とか想像したらそれだけでアへれるわ
28名無しオンライン:2013/06/22(土) 12:04:04.63 ID:gLh/f8AU
>>24
ワイヤーPAのアザースピンがアザーサイクロンのアイコンになってたのを修正(昨日)
ティア「・・・疑問系ってことは、」を「・・・疑問形ってことは、」に修正(今日)

ニッチな人や刮目して見るは置くとしても、「忌憚なさすぎる!」も用法ヘンですよー
PAとテクの数を比べて良い勝負ってあるけど80対30じゃ劣勢もいいとこですよー
って書いたら週明け修正されるんかねコレ
29名無しオンライン:2013/06/22(土) 12:04:26.89 ID:9o0I0c53
>>24
疑問系 × 疑問形 ○
まあこれくらいは誤変換かもしれない
ぎもん・けいでわけて変換するとなるかも
30名無しオンライン:2013/06/22(土) 12:06:39.86 ID:fd/z/3zK
宇野ちゃんこの先どうなるんだろうね
素人でも一目でわかる程度の間違いだらけの大失態だもんね
お話書けるお仕事はもう一生無いよね
31名無しオンライン:2013/06/22(土) 12:07:24.61 ID:i3/nMCCu
>>26
まあ、ここやWikiはお叱りの為の材料の一部にはなるだろうよ。
監査役も、いい資料に使えるんじゃなかろうか。匿名掲示板とはいえ、
Wikiで纏まってる内容とかは、ゲーム内の文章内容を考察した結果なんだし。

根本の原因は、宇野のPSO2での仕事だけどなw
32名無しオンライン:2013/06/22(土) 12:29:45.87 ID:XBV7mAKx
>>28-29
なんだそれ…
仕事雑とかいう以前に、どうやったら間違えられるんだって感じだな
33名無しオンライン:2013/06/22(土) 12:31:20.87 ID:rch9Bhvb
>>30
ストーリーは全部他に任せて宇野は公式HPで細々とパティアの掛け合いでも書いてりゃいいんじゃね
34名無しオンライン:2013/06/22(土) 12:34:49.42 ID:i1a19/5r
>>31
しかし今までは抗議を受けても「あなたの日本語の使い方がおかしい」と
酒井の権限を背景に黙らせてきたのが
今後は監査役ににらまれる訳か
他のスタッフも今後、監査役にいろいろ告げ口しそうで
宇野さんのストレスが増えそうだ。
35名無しオンライン:2013/06/22(土) 12:36:37.50 ID:gLh/f8AU
隻眼とかずっとそのままだしなw
http://pso2.jp/players/update/20121107/02/

こんなの指摘される前に気付けよって話だけど
36名無しオンライン:2013/06/22(土) 12:40:28.62 ID:vaIXLIkc
>>34
つーか、普通に引き摺りおろされて
後任ライターが、宇野設定とバッティングしそうなときにのみ確認受けるだけなんじゃ?
37名無しオンライン:2013/06/22(土) 12:48:06.29 ID:i3/nMCCu
>>36
矛盾する設定はマタボのお陰で修正、でいいんじゃね?
で、一通り「キチンとした設定」が出来上がったところで、マタボ廃棄。

前スレに「宇野がいないと、ストーリーの続きかけない」とか言ってる奴も居たけど、
それで続けられないのは、「宇野が予定してたストーリー」だけだろ。

ライター変われば何ぼでも変わる。
過去設定にまったく敬意も払わず、宇野リオで上書きしようとしてたんだから、
同様に別設定で上書きされても文句言う権利はないわな。
38名無しオンライン:2013/06/22(土) 12:48:29.80 ID:u/K65KVK
隻眼はいつ見ても笑える
39名無しオンライン:2013/06/22(土) 12:52:35.78 ID:i1a19/5r
>>37
今後設定はどう変わっていくのかね
あまり変更がありすぎると今までのシナリオ全て廃棄して
一から作り直す事になりそうだし
40名無しオンライン:2013/06/22(土) 13:02:38.63 ID:i3/nMCCu
>>39
EP02で、ルーサー辺りが全部悪いんだ、ってことにでもしてマターボードに関わるストーリー終了。
以降は、各惑星毎のエピソードとかやってくれたほうが、
「色んな惑星股にかける」「無限の冒険」って雰囲気だせると思う。

ナベリウスに居住区作りますよ、リリーパ緑地化しますよ、でその顛末に関わるストーリーやったり、
龍族の政変に関わったりとか、
崩壊したアークスシップから脱出したシャトルが不時着した未知の惑星とか出して、
そこの探索のストーリーやったりとか。

何も宇宙の存亡に関わる壮大な話やる必要なんてないわけで。
41名無しオンライン:2013/06/22(土) 13:03:53.32 ID:HGzfOl7A
おまえらこんなところで愚痴ってないで言いたいことがあるなら
↓ここに意見送れよ
https://sega.jp/opinion/


↓こっちは酒井の力で握りつぶせるから送っても無駄だぞ
http://pso2.jp/players/support/
42名無しオンライン:2013/06/22(土) 13:05:12.19 ID:s/bcYx0T
単眼を隻眼といったり
深紅を漆黒といったり
一対を二対といったり
日本語わかってなさすぎる
43名無しオンライン:2013/06/22(土) 13:18:13.20 ID:i1a19/5r
>>40
ダークファルス巨躯達はルーサーがオリジナルのダークファルスか
シオン達(大いなる光?)をモデルに作り上げた
人造ダークファルスにするのかな
44名無しオンライン:2013/06/22(土) 13:21:20.48 ID:gPagpax5
>>40
墜落したシップのうち、軟着陸と言っていいほど健全なシップを拠点に
ナベリウス・リリーパ・アムドゥスキアで活動したりな。

ラッピーに和むナベリウスロビー
徘徊する龍族NPCとのクライアントオーダーで交流するアムドゥスキアロビー
リリーパ族とry なリリーパロビー
45名無しオンライン:2013/06/22(土) 13:36:09.84 ID:yojMGifG
売り逃げのオフゲならここまで指摘される事もなかっただろうになw
実装されるアイテム、クエスト、オーダー、果ては公式サイトにまで蔓延している
46名無しオンライン:2013/06/22(土) 13:45:06.04 ID:C1bpsLCC
◆小説
「後ろで爆発音がした。俺は驚きながら振り返った。」
◆涼野遊平
「後で戦闘機が墜落し列強な存在がフォトンを行使した華美なテクニックよる爆音の音が鳴り響いた。
俺はまた乗りかかった船だと諦めながら戒厳令が発令されたのを聞きつつ
後ろに向きなおった。」
47名無しオンライン:2013/06/22(土) 14:00:19.24 ID:w+fevP2T
>>46
そんなに特徴のある文章はかけないぞ彼は
後ろを振り返ると後ろで爆発した音が後ろに聞こえた。
敵の攻撃で最新鋭戦闘機が爆発したがなぜ戦闘機を爆発させなければいけなかったのか
全く分からない。あの戦闘機はまだ未完成なのは見て分かる筈なのに犯人は
完成品の既存戦闘機を破壊せずに未完成の最新鋭戦闘機だけを破壊していったのだ。
なぜあんな使い道もない最新鋭戦闘機を破壊していったのか全く分からない。
当局に報告したばかりだが何の手がかりもない。

みたいな感じで長々と会話してるけど殆ど意味がない上に分かりきったことしか書いてない。
むしろ分からない方が分からないレベルに頭が悪い上に事件の直後なのに報告した結果を求めてる。
報告したばっかりだろ…
48名無しオンライン:2013/06/22(土) 14:17:30.15 ID:unrHSpLm
>>43
仮面はそうなるだろうな。
ルーサーの作ったDFの出来損ないなら、あの弱さや若人が
仮面の考えている事が解らない発言をするのも納得がいく。
本来の歴史で巨躯の依り代になるであろう安藤を殺そうとしたのも
巨躯の復活が自分にとって不都合なルーサーの命令だったと考えれば辻褄は合う。

DF達については、
巨躯は封印されてた影響と依り代をマタボでゲッテムに変更された所為で不完全。
若人はその場凌ぎでアフィンの姉に憑依したので不完全。
双子については不明だが、(宇野が書くなら)不完全にしといた方が良いだろうな。
49名無しオンライン:2013/06/22(土) 14:34:46.85 ID:i1a19/5r
>>48
もし新ライター体制になるなら
ダークファルス関連とシオン達がどういう設定に変更されるのか
見ものだね。
個人的にはシオン達が大いなる光であってほしいと思うし
旧作の設定と絡めたシナリオを期待したい。

ストーリーにおけるラスボスはシオン達を強制的に融合
し大いなる光そのものになったルーサーになるのかな
なんだかマクロスフロンティアのバジュラクイーンを乗っ取った
ギャラクシー船団みたいな感じで
50名無しオンライン:2013/06/22(土) 14:40:30.78 ID:z30tbj1x
EP2は声の収録も終わってるだろうし
すぐに大きくは変わらないだろうね
51名無しオンライン:2013/06/22(土) 15:25:45.01 ID:unrHSpLm
wiki見ていて思ったんだけど、ヒューイやブサリスが戦技大会を開催した理由は、
「大会の優勝チームを自分達が万全では無い状態(ブサリスは自身曰く16分の1の力、ヒューイは本来のとは違う武器を使用)
で叩きのめし、自らの優れた力をアークス内部に認識させる事で保身を図る為」
だったんじゃないかな?仮に負けても「万全の状態では無い」で言い訳できる。
巨躯の復活は、DFを倒したとホラ吹いた三英雄および六芒均衡の権威を失墜させただろうから、
上記の理由なら「自分達の地位が何より大事」という事で大会を開いた理由を説明できる。
クーナやカスラが超大型ルーキーであるPCの事を心配してたし。
つまり、そういう事でしょ。
52名無しオンライン:2013/06/22(土) 15:32:25.82 ID:C1bpsLCC
>>50
武器説明辺りが変わり始めたら兆候かもな
ザンバは斬れない物無しのドノフの武器なのに叩き潰す(失笑)武器に
サイコは未元金属製、モタブはフォースが書いたとか
旧作武器レイプして誰の為の旧作武器だよ
武器デザインが改悪されたりするのは宇野のせいじゃないけど
53名無しオンライン:2013/06/22(土) 15:47:45.35 ID:yojMGifG
武将もろとも乗ってる馬をも斬るって意味でザンバ(斬馬)だったよね確か
実際にそれっぽい刀もあるようだし
54名無しオンライン:2013/06/22(土) 15:50:20.78 ID:yojMGifG
まあリアリティの面から言えばそんな刀は無いんだろうけども
何と言うか、誇大表現を多用する割にロマンに欠ける
55名無しオンライン:2013/06/22(土) 15:50:32.83 ID:w+fevP2T
設定や結末は大して変わらないんじゃないの
宇野先生が壊滅的にダメなのは世界観とキャラをよく描くというところ
ここが変わるだけで全然別物になる
現状だと全員が全員「何言ってるんだお前」状態だし
言いたいだろうことは分かるが遠慮しながら見てみぬ振りしていかないと
話にならないのはプロの仕事ではないし、会話していて楽しくない

例えば会話にしても台本や演技指導がおかしい上に駄文やどっかで見た上に
取り込みきれてないセリフで埋められてるんで駄作でも名言や人気キャラが
いるみたいな雰囲気も作れてない。声優は同じかもっと上使ってるのに。
56名無しオンライン:2013/06/22(土) 15:58:25.47 ID:gnDEUOoA
創世器の設定に無理があるというかNPC専用の唯一無二の武器ではプレイヤーのモチベーションにならんよ
敵からドロップしたらしたで設定と齟齬がでるサンゲヤシャみたいに
最初に造られたものが最強というのも工業製品だと有り得ないしなあ
常人には扱えない系と言いたいんだろうけどドラゴンころしとか巨大リボルバーとかはトンデモ武器であって優秀な武器じゃないもんな
57名無しオンライン:2013/06/22(土) 16:07:13.74 ID:yojMGifG
現行の武器より昔(太古)の武器のが切れ味が良いとかだと
よくあるパターンとしては失われし技術、ロストテクノロジーだね
58名無しオンライン:2013/06/22(土) 16:11:02.37 ID:efUFaCtw
>>48
>本来の歴史で巨躯の依り代になるであろう安藤を殺そうとしたのも
何故そういう風に思ったのか、根拠を述べよ。

マタボ使わないでもDFは復活してくるわけだが、
その場合ゲッテムも元気に「楽しくなってきたなぁ!」だし、
PCがDFになってゲームオーバーってことにもなってない。

>>51
宇野がそこまで考えてるわけないだろ。
つか、六芒で権力気にするのってレギアスくらいしか居なさそうなんだが。
59名無しオンライン:2013/06/22(土) 16:13:56.06 ID:jJbAKgiS
ラストサバイバーのラストサバイバーたる所以を何一つ説明しないでどうでもいい事しか
書かれてなかったのは呆れたわ
60名無しオンライン:2013/06/22(土) 16:57:53.43 ID:unrHSpLm
>>58
8章の左右ルートでPCは巨躯の眠る場所に導かれてる。
巨躯の依り代になったゲッテムが導かれたのは8章の右ルートでのみ。
その時、ゲッテムはPCに対して「お前も導かれた。って訳だ。面白しれぇなマジで」と発言してる。
左ルートではマリアがPCを巨躯の眠る場所から穏便に追い払おうとしてたしな。
巨躯の依り代に成りえないなら、(封印を解除できるクラリッサを持ってるわけでも無いし)マリアは放置するだろ。
マリアは解析のEP2が正しいなら、クーナやカスラと同じく権力はどうでもいい組だし。

ブサリスは権力を気にしてるみたいだぞ。
大会開催の挨拶時に「六芒均衡だぞ!三英雄だぞ!偉いんだぞ!」と威張り散らしてる。
更にPCとの初対面の時に「貴様(PC)の立場から見れば私は雲の上の存在」だと言ってます。
61名無しオンライン:2013/06/22(土) 16:58:49.06 ID:fd/z/3zK
>>55
逆だろ
世界観やキャラが全然書かれてないのに
唐突に新用語やきょうがくのじじつ(笑)乱発して上辺だけでイベント回そうとしてるのが糞
だからどいつも何言ってんだか全然わからないし、展開も宇野のアヘ顔が透けて見えるくらい薄っぺらい
62名無しオンライン:2013/06/22(土) 17:13:48.58 ID:efUFaCtw
>>60
唐突に複線と回答が同時に来る事もある宇野リオだから、
「それだけでは弱い」ときっぱり言えんのがアレだが、
そういう「可能性」があるなら、そもそも、クラリッサの破片集めてる時点で止めに来ると思う。

だが、正直、「可能性」ってだけで断言しちゃうのはどうかと思うぞ。
Ep02でルーサー辺りが「君がDFになる可能性もあった」とかいや、確定だけど。

あと、ブサリスのあれは、権力欲とかそういうの関係ないだろ。
ガキに権力無駄に持たせると振り回すって感じなだけで。
63名無しオンライン:2013/06/22(土) 17:23:01.10 ID:z30tbj1x
>>62
いつもの脳内妄想設定で語る人だから相手にしないこと
64名無しオンライン:2013/06/22(土) 18:24:21.96 ID:XXxoSmtV
>>60
安藤は暗殺されそうになったロジオからの追加依頼で遺跡に行ったのであって
夢遊病のように吸い寄せられたわけではない
かつ、ゲッテムはその後の「シーナシーナ」を見るに、DFの復活に寄り代(宿主)
が必要になると言う事を知らないで、復活させれば戦える程度の知識しかない
故にゲッテムの台詞を根拠にすることは出来ない
つーか安藤=巨躯の寄り代候補説出してるのお前だけだからいいかげん引っ込めろ
前も論破されまくってただろうに
運営サイドが「こういう伏線があったんです」ってこじつけに来てるようにしか見えんわ
65名無しオンライン:2013/06/22(土) 18:42:54.43 ID:E7ezdZG+
ここでしつこく言っておいて
ほらみろ俺が正しかった!アンチは咀嚼力が足りない!
と勝利宣言でもする気なんだろうか
考察してる人の中にもちゃんとストーリー理解してる人はいるんです!
っていう予防線にする気だろうか
66名無しオンライン:2013/06/22(土) 18:45:49.61 ID:XBV7mAKx
昔の武器のほうが強いと言えば
遺跡のデータを再現したらしいルインシャルムを交換屋に持ってくと貰えるルインミラーシがさ
説明文読んだ感じどうもこれオリジナルみたいなんだが…
67名無しオンライン:2013/06/22(土) 18:47:01.26 ID:owdSsXYj
定期的に沸いてるからなあ
簡単な考察だと分からないだけでしっかり考察すれば分かるんですよとでもしたいんだろうか
考察した末にこうなったんだけどねえ
68名無しオンライン:2013/06/22(土) 18:52:49.71 ID:E7ezdZG+
258 名前: 名無しオンライン [sage] 投稿日: 2013/02/03(日) 16:27:52.83 ID:X73iaTZo
まじ馬鹿だな
刻んだ碑や影落とす闇、もし隠しても、これで何かわからないような低脳がストーリー語るとかな
歌の歌詞を見ればよほどのバカじゃなきゃDFや封印の石碑、そしてその事実の隠蔽のことだと即分かる

道に影落とす闇、つまりDF。そしてそれに刻んだ碑、つまりは遺跡の封印の石碑。つまり封印した奴の見据えた明日、未来を信じていたい
もし隠しても、つまりたとえ真実が隠されることになろうとも、ということだ
こんなことも予想、考察できない馬鹿どもがドヤ顔でストーリー叩きだ?大爆笑だわ

>>254
名前出せやカス
あといくらまともなものが書けるとか豪語してもな、書いてない、つまり仕事してないんならお前はただのクズなんだよ
働いてない金持ちより頑張って働いてる貧乏人のほうが気高い
俺は尊厳ある誇り高き螺旋階段を駆ける
例えそれが終わりの始まりだとしても


懐かしの自称関係者も意味不明な解釈をさも常識であるかのように語ってたよな
69名無しオンライン:2013/06/22(土) 19:10:50.18 ID:XXxoSmtV
>>68
しかもこれ、アークスへの戦意高揚ソングなのに・・・
って書き込みの直後じゃなかったか?
アークス向けの劇中歌ならウソばらしたらやべーだろうにって言われてたぞ
70名無しオンライン:2013/06/22(土) 19:24:22.10 ID:WFbRzZYx
>俺は尊厳ある誇り高き螺旋階段を駆ける
>例えそれが終わりの始まりだとしても



ふぅぅうううんぬ・・・いい、実にいい
71名無しオンライン:2013/06/22(土) 19:26:58.83 ID:vaIXLIkc
>俺は尊厳ある誇り高き螺旋階段を駆ける
>例えそれが終わりの始まりだとしても

尊厳ある誇り高き螺旋階段を足蹴にするなんて
ひどいひとですね。
72名無しオンライン:2013/06/22(土) 19:58:55.06 ID:wYHUrJXI
正直、宇野のいいところが見つからない。

キャラは描き分けすら出来てないわ、ストーリーの整合性は取れてないわ、
それどころかどっかで見たような描写ばかりだわ…

ここさえ直せば、っていうより、最低限これは直せよ、っていうレベルだ。
73名無しオンライン:2013/06/22(土) 20:21:53.49 ID:i1a19/5r
人をイライラさせるキャラ作りに関してはある意味才能があるかもね
クラリスクレイスなんてあんなムカつくキャラ
宇野以外に書けるとは思えない
74名無しオンライン:2013/06/22(土) 20:54:08.39 ID:w+fevP2T
>>61
本人はあれで世界観を描いてるつもりなんだよ
やっててアレってこと
あと設定でしか語れないから公開日時を気にしてもったいつけるけど
たいした話じゃないいどころかなんで先にやっておかなかったと
アホな展開になるそして短期間に終らせにかかる
75名無しオンライン:2013/06/22(土) 20:54:37.19 ID:w+fevP2T
>>73
イライラさせるキャラなんじゃなくてなんだこりゃ?って感じで
キャラは固まってないからまたそれはそれで中途半端なんだよ
76名無しオンライン:2013/06/22(土) 20:56:00.34 ID:E7ezdZG+
このキャラならこういう時はこう言うだろう
みたいな想像がさっぱり出来ない
77名無しオンライン:2013/06/22(土) 21:01:57.22 ID:Q914/FRo
流用ってことは結構昔からキャラの口調とか性格とか温めてた(自分の中で確立してた)んだろ?
それがこの程度ってやばいよ
「PSO2のシナリオ書いて」って言われてから作ったキャラとかどんだけ薄っぺらい出来になるんだろう
78名無しオンライン:2013/06/22(土) 21:08:22.43 ID:nEuupi0P
>>77
クーナがそうだろ>あとから作ったキャラ
79名無しオンライン:2013/06/22(土) 21:12:10.16 ID:0WwlIdG3
>>73
普通の人は書いたとしても雑魚〜せいぜい中ボス扱い
主人公側のメインキャラ扱いでプッシュすることはないだろう
80名無しオンライン:2013/06/22(土) 21:12:12.80 ID:XXxoSmtV
クーナはリーナの改名って話もあるからなぁ
送還やってないから知らんけど
まあ、温めてたであろうキャラにしても全員薄っぺらなので
キャラの濃さで判別できないところがコマッタコマッタ
81名無しオンライン:2013/06/22(土) 21:14:14.28 ID:yojMGifG
長期連載ともなれば当初の予定外のキャラが必要になる事はあるだろうけど
この程度のシナリオで次々にキャラ追加してくとかありえないな
群像劇でもやりたかったのか知らんけどウノリティじゃ実現不可能だべ
82名無しオンライン:2013/06/22(土) 21:34:01.46 ID:14M27x3z
設定のミキシングっていうのか分からんが
そういうことをすごく低いレベルでやってる感じはする
83名無しオンライン:2013/06/22(土) 22:07:07.29 ID:XBV7mAKx
>>60
お前ガチで宇野と同じくらい頭悪いな
導いたのは誰か?シオンがマタボで行けって言ったんだよ
本来の歴史は?つまりシオンとマタボがなければ安藤はあんなところ行ってねえ
だいたい本来の歴史なら仮面がクラリッサの破片一個しか集められなくて途方にくれてる時期だろ
歴史改変したからジグのところに全部もってけたんだぞ
忘れてんのか?
84名無しオンライン:2013/06/22(土) 22:09:25.03 ID:efUFaCtw
ブサリスは、「自信過剰なかませキャラ」な性格だよなあ。

ヒロイン向けの性格じゃないよ。
せめて安藤には早々にデレルってんならまだしも。いや、デレられても困るが。
85名無しオンライン:2013/06/22(土) 22:26:16.19 ID:E7ezdZG+
実力はあるが自信過剰で常に詰めが甘い
そんなクラリスも要所要所で安藤と関わり(本人は活躍の場を奪われたと思ってる)
何度も関わっていくうちに安藤に妙な信頼を置くようになる
「き、貴様に活躍を譲ってやったのだ!有難く思え!」
「今のは本気じゃない!本気を出せば貴様なんぞに…おい笑うな!」
「あ、安藤…助かっ…ふ、ふん!貴様なんぞいなくても私一人で十分だ!」

という妄想を宇野リッシュ発覚前はしてた俺キメェ
ちなみに顔は気にしてない。モンハンで脳内補正は慣れた
86名無しオンライン:2013/06/22(土) 22:39:49.93 ID:yojMGifG
>>84
ヒロインとか言われて腑と思ったのだが

女キャラが7割強ってんだから
男NPCからの告白イベントとかあってもいんじゃね
87名無しオンライン:2013/06/22(土) 22:42:42.14 ID:BvGQl9Hr
「男が女の子に思いを告げられる方が嬉しいだろぉ?」(ドヤァ
88名無しオンライン:2013/06/22(土) 22:44:16.24 ID:jbtHM09c
FF14やったけどお使いしまくりで疲れた
でもシナリオは宇野よりずっといい
認められた感が全然違う
89名無しオンライン:2013/06/22(土) 22:59:55.31 ID:BvGQl9Hr
お使いで思い出したが、何でPSO2のクエストってあんな
『惑星の現生種から略奪する』タイプのものばかりなんだろう。
あれじゃあ正直蛮族プレイか正義感に染まった狂人プレイしか出来ないような…

まともに交流できるのはアークスシップ内の人間暗いだし世界観狭すぎんよ。
あれはシナリオ担当の問題じゃないかも知れんけれどさ
90名無しオンライン:2013/06/22(土) 23:04:01.59 ID:yojMGifG
シティ内だけで片付くものがNPCマターだけってのも何だかつまらないね
アンリを探して一発ぶん殴って来て! とかでもいいんだけど
91名無しオンライン:2013/06/22(土) 23:07:59.48 ID:XBV7mAKx
まあ軍人に個人的な依頼ってCOの狂った制度が
この狂った世界をよく表してるわな
92名無しオンライン:2013/06/22(土) 23:13:40.90 ID:9T72D2se
ダーカー系のCOはまだしも、hかのCOなんてただの虐殺だからな
93名無しオンライン:2013/06/22(土) 23:13:48.88 ID:XXxoSmtV
>>83
シオンが導いた?
あの電波女はDF復活は必要なことだったと言っている
ゲッテムを犠牲にし、巨躯にとってイレギュラーな復活を遂げさせるのが確定路線であって
寄り代候補として導いたってのは壮絶に矛盾するんですけど?
あんたはどんだけイベント理解してるんですかねぇ
94名無しオンライン:2013/06/22(土) 23:15:14.58 ID:Q914/FRo
このゲームのイベントの殆どは理解できないよ・・・
95名無しオンライン:2013/06/22(土) 23:17:30.03 ID:yojMGifG
ダークファルスの反応が接近しつつあります

ってアナウンス音声を今ロビーで聞いたんだけど
反応が接近しつつあります、って何だかおかしくない?
反応は付随的なものであって、接近してくるのはDFでしょ?

俺の感覚がおかしいのかなあ
96名無しオンライン:2013/06/22(土) 23:24:08.04 ID:XBV7mAKx
>>93
うん?
おまえさん俺のレスを完全に逆に読んでるぞ
矛盾もなにもよりしろ候補自体否定しとるがな
てか安価先とか確認してるかい?
97名無しオンライン:2013/06/22(土) 23:43:49.56 ID:jJbAKgiS
本来の歴史ならPCがDFに憑かれてたとかいう妄言に対してマタボによる導きが無かったら
本来の歴史ではどうなったか描写してくれないとそもそもPCがDFに憑かれる展開が在りえ
ない状況になるという反論をどうやったらそう解釈するんだか。
98名無しオンライン:2013/06/22(土) 23:49:06.71 ID:vaIXLIkc
宇野っぽいのが沸いてるけど
本当に金曜に叱りを受けたなら
「このスレか、せいぜい2chでアンチが喚いてるだけ」ってのが崩れて
「株主から指摘受けるレベル」って認めざるを得なくなったわけだから
宇野が沸く可能性は低い気がする


単にあのツイートで活気がでてきたから便乗しただけの奴のような
マジで本人ならそれはそれで、処分どころか懲戒解雇モノにどんどん傷広げてるだけだから、おもしろくはあるけど
99名無しオンライン:2013/06/22(土) 23:56:17.33 ID:XBV7mAKx
まあ何でもいいからとにかく宇野外して新生してほしいわ
世界設定から全部やりなおしで
100名無しオンライン:2013/06/23(日) 00:14:48.19 ID:bvu85eJF
最初から構想があろうがなかろうがクーナみたいなキャラは取ってつけた感が酷いのはかわらない
引っ張ることを全くしらないから唐突に出てきてまくし立ててえっ?もうEDなの?しかもこいつで〆?
みたいな感じ
セガスタッフからしたらルーサーに繋がる話だから大きいと思ってるけどEP1の構成からいくと
ハドレッドとか些細な話だからね
101名無しオンライン:2013/06/23(日) 00:19:03.70 ID:BOsJLKM0
クーナみたいなキャラ出すなら初期から登場させるべきだったな
EP1で猫被ってるアイドル場面だけ描写
EP2序盤で始末屋描写もやって中盤でハドレットとの絡み突入
設定はどうあがいても無理があるがこれなら多少はマシになってた
終盤まで一切露出の無い大人気(笑)アイドル
102名無しオンライン:2013/06/23(日) 00:24:38.39 ID:xQ3+vPma
>>99
さすがにここまで一応ストーリーが進むとなると
全部なかった事にするためにはそれこそPSO2をやめる規模じゃないと
無理だろうから不可能かもしれない。

もし新スタッフが来るとしたら
とりあえずいまだ真相が明かされていない部分で声優が演じている
ドラマパートとは関係ない部分から設定変更をしていくのが無難かも

例えばリリーパに地下坑道を築いた異星文明とか
103名無しオンライン:2013/06/23(日) 00:26:54.59 ID:gZUd471w
>>93
おちつけ宇野
お前の文章が意味不明過ぎてみんな解読できないんだ
104名無しオンライン:2013/06/23(日) 00:28:13.48 ID:bvu85eJF
とりあえず会話してて楽しい脚本を書ける人にかわればそれだけで違うよ
他作品でも粗はあるけど会話を聞いていて楽しいもんだ
PSO2は展開の言い訳や作者の代弁、このセリフ言わせたかっただけみたいな
浅い感じで聞いていてキャラと会話している気がしないんだよ
キャラの考えみたいな感じではないからな筋通ってないし
順番に要点がズレた独り言を言ってるだけ、しかも思いっきり被ってる上に
ドヤ顔で言った事はみんな知ってたとかそんなんばっかりだし
105名無しオンライン:2013/06/23(日) 00:29:59.38 ID:w56hOOsE
ほんと初代からやってる人とかに申し訳ないと思わないのこれ?可哀相
106名無しオンライン:2013/06/23(日) 00:33:39.53 ID:BOsJLKM0
ちっ本当に馬鹿しかいないな
>>105
そんなものはストーリーとしては出来損ないのものを
ユーザーが想像できる、妄想できる余地があっただけで、信者が都合よく脳内で神に祭り上げてるだけだろうが
PSOの年表だとか、Aビーストの設定だとか、オルガフロウの話だとか、最初からあったもんじゃねえぞ?
二言三言のメッセージパックがたった4ステージしかない糞ボリュームの中に置いてあって?
ほとんどは敵がこうだから注意しろ、ここは○○だって説明だけのものを「ストーリー」???
信者が勘違いしてんじゃねーぞクズ、老害、お前らがクソ要望送りまくってPSO2クソにしたんだろうが

だいたい、だったら自分でセガに入社してシナリオ書けよクズども
そんな能力も実績もないのに他人には文句ばかり、小学生でも言えるわそんなもん
お前らに許されてるのはシナリオを楽しむ権利だけで、嫌なら見なきゃいいし、やらなきゃいいし、そもそも気にしなければいい

口だけ動かし、行動はせず、批判、嫉妬、愚かで傲慢な餓鬼どもは
輪廻の輪から外れて、絶望の淵で悶え苦しんでろ
救いも希望も愚図共にはなく、ただ虚無だけが残る


って宇野先生っぽい人が言ってた
107名無しオンライン:2013/06/23(日) 00:33:44.22 ID:xQ3+vPma
今解析で分かっている部分って7月配信の部分なのかな
さすがに7月は無理としても
9月以降修正するんだったら、声の取り直しってできるかどうか
こういうゲームの収録で取り直しができるかどうか
エロゲーだと時どきあるみたいだけど
108名無しオンライン:2013/06/23(日) 00:33:49.96 ID:r5ZIGCfm!
宇野は多分クーナの伏線としてはレダの一言だけで完璧だと思ってる
109名無しオンライン:2013/06/23(日) 00:37:03.94 ID:4Y/tJ0SQ
こことストーリー考察スレには何か変な電波を受信してて

主人公は本来の歴史ならDFの寄り代
アークスロードはアークスの王様の事
ルーサーはアークスの王様
アフィンはマターを持たない主人公

みたいなおかしなこと言うのがいるから注意な
ある意味宇野より迷惑な存在
ある意味宇野よりすごい存在
110名無しオンライン:2013/06/23(日) 00:39:35.96 ID:bvu85eJF
>>106
流れがあれば短い言葉のつながりでも十分楽しめる
これは古くからのゲームで好意的に扱われてきたストーリーなんだよな

それが理解出来ないから文字量とテンプレセリフで生気のない垂れ流し会話の方が
優れてると本気で思ってしまう
しかも、このシリーズをヒットに導く先鞭をつけてくれた大先輩達をこんな扱いにして平然とする酷さ
PSO2が初提供作品だったならまず埋もれてるよ
だからこそPSUの名前を捨ててPSO2という名前に縋ったんだが
111名無しオンライン:2013/06/23(日) 00:42:09.49 ID:bvu85eJF
>>108
あの時はミクコンサートがあった上に本人を出せという話
本人を出さない意味が無いので取ってつけたといわれるのは仕方ない
しかもクーナはもっと大規模な情報工作用アイドルとして売り出されてた上に
本人は姿を消してたり野外でこっそり歌うとかそんな感じのキャラなんで
市民にひそかに人気なアイドルとか違和感ありまくり
112名無しオンライン:2013/06/23(日) 00:48:02.79 ID:Twh4m08x
正直、マタボとシナリオ一括削除して
「ストミなんてなかった、シオンもいなかった、マタボキャンペーンはみんなに配布、
パトカは船内にNPC立ってるから、欲しかったら話かけてよ」
でも余り文句でない気がする
113名無しオンライン:2013/06/23(日) 00:50:03.98 ID:xQ3+vPma
解析きましたねー。

ティア「もちろん。アークスにとって利益のある研究だっていろいろ発表してるわ。」
ティア「ニューマンやキャストもそう。マグとかだって、虚空機関の研究によって作られたはず。」

カスラ「三英雄の目的は、アークスを……いえ、マザーシップを守ること、です。」
カスラ「それはけして皆を守るではありません。あくまで、マザーシップを存続させるために、動くのです。」
カスラ「たとえアークスが滅んだとしてもあれが残っていれば再建可能。そう、考えているんですよ。」
カスラ「ダーカーの存在なんてどうでもいい」
カスラ「アークスの存在も、実はどうでもいい。」
カスラ「ただ、マザーシップだけを守る。それが、三英雄なんです。」
カスラ「もし、それに害なすと判断されればアークスすら、敵に回すでしょうね。」
カスラ「その一人である私が言うのもなんですが……私達を、決して信じすぎないように。」
114名無しオンライン:2013/06/23(日) 00:57:54.37 ID:SVlxypzs
また後付け設定かwww
てか三英雄の設定変わってるじゃねえかwwwwwww

>>111
まああの時点ではミクのことだったんだろうな
115名無しオンライン:2013/06/23(日) 00:57:57.75 ID:r5ZIGCfm!
また便利設定かよ!?どれだけ増やすつもりなんだ

クーナは勿論だがクーナのライブも訳分かんねえ、歌った後に何かしらの緊急が発生するなら
クーナとアークス上層部が繋がっているという演出に多少はなるだろうが
何故確定でDFなんだ?ライブとDFを繋げるメリット、必要性が全く分からん
DFは歌に惹かれて寄ってくるのか?歌で浄化するのか?マクロスか?
クーナの歌で正気を取り戻したファルス達と共に真の敵をやっつけろ!とでも言い出すのか?
せめてライブ後のDFは本体後半のメインテーマがOurFightingに変わるとか演出してくれりゃ雰囲気で誤魔化せる部分もあるだろよ…
116名無しオンライン:2013/06/23(日) 00:59:19.04 ID:bvu85eJF
だからティアが筈とか言ったらおかしいだろ…そうじゃないって言ってる様なもんだよ
カスラの話もレギアスとクラリスクレイスとカスラの目的であってDF討伐の功績で
アークスが任じた三英雄って枠のままだとおかしいだろ
そこは三英雄とは違うそれ以前の所属名である必要があるし、同期のマリアはどうなんだよ
しかも三英雄の一人であるカスラが他人事みたいに言ってあとで思い出したみたいに私もって
私達の目的だろう

しかもアークスを……とかいう話の流れじゃないだろ。本人が取り違える様なことを言うシチュエーションじゃない。
勿体つけた挙句文字数稼ぎでこんな言い回しにしたんだろうけど情報スカスカな上に同じ事を繰り返してる
コーヒーという名の水でうすめすぎたクリープのみを出したみたいな
117名無しオンライン:2013/06/23(日) 01:01:18.26 ID:pNYDysQE
虚空機関・・・?
118名無しオンライン:2013/06/23(日) 01:05:25.20 ID:otvEdLHm
(セクションアーカーシャ)
119名無しオンライン:2013/06/23(日) 01:09:59.27 ID:bvu85eJF
アークスを守る事が三英雄の役割だと思われているみたいな流れから真相へ入るならまだ分かるが
真相を語る流れでアークスを……みたいなセリフ入れる余地なんかない
そしてアークスとダーカーがどうでもいい訳ないだろう
マザーシップの邪魔なら排除する設定の上に三英雄自体も巨躯に粘着されてんだからさ
邪魔しなきゃどうでもいいとかならわかるけど
120名無しオンライン:2013/06/23(日) 01:10:05.76 ID:xQ3+vPma
他にも絶対命令権やら創世器やらマトイの特異性やら結構いろいろ
後付け設定が…
121名無しオンライン:2013/06/23(日) 01:17:02.07 ID:v98HJPl6
中学生が自分の思い描いた、自分の理想を投影したキャラを
有名作品の世界で大暴れ、持て囃される想像をして楽しむ

それをPSOの土台でやってしまったのが宇野
吐き気がする
122名無しオンライン:2013/06/23(日) 01:17:20.74 ID:lAMQ1TnV
それよかプレイヤーの分身たるキャラクターの2種族が
ウノニー機関の産物にされてしまった事がすごく残念だ
自キャラの背景が凄くスッカスカになったわアホか
123名無しオンライン:2013/06/23(日) 01:17:38.02 ID:xQ3+vPma
カスラ「おや、こんにちは(プレイヤー名)さん。よくお目にかかりますね。」
カスラ「ああ、別に監視したりしているわけではありませんのでお気になさらず。たまたまですよ。」
カスラ「むしろ、私としては嬉しい限りです。私、気軽に話しかけられる人があまりいませんので。」
カスラ「六芒均衡と普通のアークスの違いなんてそう大したものでもありません。もっと気軽に接してほしいものです。」
カスラ「まあ、絶対命令権……絶対令をもつこちらに気をつかうというのもわかりますけどね。」
カスラ「絶対令……六芒均衡やそれに準ずる権力者の持つアークスに対する命令権利ですよ。」
カスラ「ひとたび発動されれば拒否権のない、強制命令。打ち消しは同じ絶対令でのみ。」
カスラ「まったく、おっかない代物ですよ。もちろん私も所持していますが自分では使いたくないですね。」
カスラ「命令されるがままに動く。それはただの人形です。」
カスラ「そんなものには、誰だってなりたくないはずですから。」

これどこの奴隷ですか…
124名無しオンライン:2013/06/23(日) 01:19:17.78 ID:gZUd471w
解析ブログひどすぎワロタ
流石に今回のは釣りだろ
125名無しオンライン:2013/06/23(日) 01:21:50.33 ID:Twh4m08x
釣りだと思いたいが
インフィニティのサイドストーリーって形での
実績があるから、今回それぐらいやってもなにも不思議じゃない
126名無しオンライン:2013/06/23(日) 01:21:57.38 ID:otvEdLHm
これはオーダー66来るなw
127名無しオンライン:2013/06/23(日) 01:24:57.22 ID:NfAFuTcN
これ内部抗争にならない方がおかしい設定だわw
この世界の政治経済ってどうなってんだよ。
128名無しオンライン:2013/06/23(日) 01:26:20.05 ID:xQ3+vPma
>>126
ああ、オーダー66展開か…
NPCや町の人たちがゾンビのようになって主人公に襲い掛かる展開ですか…
129名無しオンライン:2013/06/23(日) 01:28:05.46 ID:xQ3+vPma
>>127
まあ最高指導者たるルーサーによる独裁体制なんでしょうね。
しかも心すら操られるようだから
マクロスフロンティアでギャラクシー船団が行おうとしていた
やり方に似ている?
130名無しオンライン:2013/06/23(日) 01:31:28.07 ID:NfAFuTcN
>>129
そうなると、調理の仕方によっては面白くなりそうだなぁ
131名無しオンライン:2013/06/23(日) 01:38:17.80 ID:xQ3+vPma
なんかもしかしてオラクル船団の全種族ヒューマン含めて
全部造られた存在じゃないかと言う可能性も

おそらくマザーシップにいるらしいシオン達によって
132名無しオンライン:2013/06/23(日) 01:39:26.76 ID:BOsJLKM0
やっぱマトイってマザーの危険になると判断されたカスラ(三英雄)に殺される役割じゃね?
マーブルファンタズムだとマトイ殺されて味方キャラ覚醒イベントだし
133名無しオンライン:2013/06/23(日) 01:45:42.60 ID:bvu85eJF
>>123
だからそれたんなる命令権や強制権で絶対いらんし
なんでマスターとサーバントの関係で絶対なのかとか皆目わからんのだろうな
ルーサーやマザーシップのなんらかが絶対命令権持ってるならともかく
しかも均衡と準ずる権力者って絶対者が多すぎだろどこまで増やすんだよ絶対命令権
命令の序列どうすんだよ

研究室とかも秘密警察の通称が警察みたいなおかしさ
なんでそこで一般的な名前が出てくるんだよ…使いにくすぎだろ
134名無しオンライン:2013/06/23(日) 01:49:23.18 ID:v1nS/sOZ
なんか知己って言葉好きだよね
135名無しオンライン:2013/06/23(日) 01:50:34.24 ID:xQ3+vPma
>>133
徹底的な上下関係なんじゃないのかね

ルーサー
三英雄
虚空機関のメンバー
六紡均衡
アークス
一般市民
136名無しオンライン:2013/06/23(日) 01:51:21.90 ID:bvu85eJF
絶対主義という一般的な知識がないからこういうアホなことしちゃうんだろうな…
単なる緊急時における「職権」でしかなく、しかも並立しまくりだから他人に好き放題される
全然命令が遵守されないグダグダな状態になってる
137名無しオンライン:2013/06/23(日) 01:52:45.92 ID:bvu85eJF
>>135
それ普通の軍隊となんにもかわらないよね…絶対命令権持ってるのは最上位のみで
上官命令で違反するとSSに拘束されて軍法会議なだけ
138名無しオンライン:2013/06/23(日) 01:53:53.71 ID:bvu85eJF
まあ、本来別々のグループにわかれていた設定の作品をそのまんま
何も考えずにもってきたからこういう意味の分からない命令権が逆に死んでる組織に
しちまったんだろうけど…
139名無しオンライン:2013/06/23(日) 01:56:11.67 ID:gZUd471w
>>131

カスラ「三英雄の目的はマザーシップを守ること」
カスラ「アークスが滅んだとしてもあれが残っていれば再建可能」

そのまま読むとマザーシップに行けば宇宙船もそれに乗ってる人間もボタン一つで作れそうなノリだよな
140名無しオンライン:2013/06/23(日) 02:00:36.65 ID:xQ3+vPma
>>139
まあ千年紀の大いなる光は人間やモタビアン、デゾリアンを作り
アルゴル太陽系を作り出したという前例はあるけどね

もしシオン達が大いなる光なら人間や船を作り出す事
も訳ないかも
一応解析だと文明の劣ったある惑星の人間の好奇心に興味を持ち
文明や技術を与えたとの事だけど
141名無しオンライン:2013/06/23(日) 02:01:03.17 ID:SVlxypzs
つーか虚空機関みたいな名前のが、とあるシリーズか何かにあったような
またパクリ?
142名無しオンライン:2013/06/23(日) 02:05:01.48 ID:+UxTaHOy
>>123
リサが絶対命令権でダーカーを殺せとか言われたまま放置されている可能性が出てきたか?

>>141
虚数学区・五行機関だったか確かそんな名前
143名無しオンライン:2013/06/23(日) 02:05:19.51 ID:otvEdLHm
虚数学区・五行機関
144名無しオンライン:2013/06/23(日) 02:05:24.81 ID:2U5QsFeZ
マザーシップには人工子宮がズラリと並んでいて、全種族の生産が可能なんだろう
記憶もバックアップがあり、全滅してもリストアしてやり直しが効く

アークスシップもマザーシップさえあれば、どうにでもなる

すべてを生む母としての船でマザーシップなら名前にも筋が通るが、母船の解釈間違えてるな
145名無しオンライン:2013/06/23(日) 02:05:37.02 ID:gZUd471w
パクリに関してはもうどうしようもないから追及しないって決めただろ!
146名無しオンライン:2013/06/23(日) 02:05:58.82 ID:lAMQ1TnV
>ひとたび発動されれば拒否権のない、強制命令。打ち消しは同じ絶対令でのみ。

どうやらアークスという組織は通常の命令なら拒否しても構わないようだな
147名無しオンライン:2013/06/23(日) 02:07:08.26 ID:gZUd471w
>>144
やっぱりキャラクリはマジでその場でデザインして作ってたんだな
148名無しオンライン:2013/06/23(日) 02:08:11.68 ID:V8Db92bM
でもDF戦背景でマザーシップどかどか沈んでいる罠
149名無しオンライン:2013/06/23(日) 02:10:50.60 ID:bbcheZnw
なんでこんな中ニストーリーになっちまったんだ・・・
これってPSOの続編じゃないのかよ?
150名無しオンライン:2013/06/23(日) 02:12:32.56 ID:2BpuEhoN
いつからPSOの続編だと錯覚していた?
151名無しオンライン:2013/06/23(日) 02:12:45.28 ID:UuF2wD1u
何か超凄い存在とその力を借りてる超凄いあるのかないのかも良くわからない機関()
世界観狭いまんまで超凄いことやる物語のテンプレだな。
きっとDFも機関が作った、ナベリウスも、リリーパとリリーパ族も、龍もEP2に新しく
出るとこもぜーんぶ、機関が作ったんだよ!!(すごいだろ!!)で済ませそうで恐ろ
しいな。まあ情報の真偽はまだ確定してないからあれだけど、上の人がちゃんとシナリ
オを問題視してくれるのを切に願うわ。
152名無しオンライン:2013/06/23(日) 02:13:20.60 ID:xQ3+vPma
>>148
いやあれはただのアークスシップなのでは…

絶対命令権 …もしオラクル住人が造られた人間と言うなら
上が命令すると心そのものが代わりどんな非道な命令でも従ってしまうとかかね
153名無しオンライン:2013/06/23(日) 02:13:58.73 ID:5rrWGKK4
またオーダー66かw PSOのマザー計画といいイルミナスの時といい好きだなあ
しかしDFがマザーシップ狙ってこないのもおかしな話になるな
エルダーって安藤達がルーサー一派と対決する時に備えて経験値とエルダー装備を配りにきてるのか?
154名無しオンライン:2013/06/23(日) 02:19:05.97 ID:2U5QsFeZ
三種族がいて、フォトンの力を借りながらダーカー退治できればそれでよかった

フィールド単位で惑星用意するんだったら、その背景を掘り下げて欲しかったな
メッセージカプセルはその惑星にまつわる話やアークスたちのメモ
カプセルを追いかければ、おおよその流れはわかる
マターボードはメッセージカプセル見ると埋まっていって、一定数埋めるとより詳しい背景がわかるとか、そんなんでいいだろう
155名無しオンライン:2013/06/23(日) 02:20:18.12 ID:xPedQQ60
解析のジャンのイベントって、PCがデューマンの場合想定してないのあるな…
それともデューマンだと発生しないのか?
156名無しオンライン:2013/06/23(日) 02:20:57.45 ID:xQ3+vPma
>>153
マザーシップを狙っているけど
どんなにアークスシップが犠牲になろうとマザーシップだけには
行かないようにしているとか金
いざとなればアークスシップの特攻自爆命令を出せば
さすがのダークファルス巨躯もやばいだろうし
157名無しオンライン:2013/06/23(日) 02:28:25.67 ID:SVlxypzs
てかこれさあ
三英雄がDF戦に出てこない理由付けのつもりで書いた設定なんじゃないの?

DFがマザー狙うかもしれないのに迎撃しないという
さらに酷いことになってるとは気付かずに
158名無しオンライン:2013/06/23(日) 02:29:23.94 ID:xxtc4CYU
>>155
Po2iはPCデューマンだと台詞変わってたから一部台詞を変えて発生させるのかもね
さすがにそこら辺は変えると思いたい…
159名無しオンライン:2013/06/23(日) 02:30:03.02 ID:BOsJLKM0
DFが複数いることを知っているので巨躰はアークスに丸投げして他のDFが来ないよう警戒していた
とでも言いたいつもりなんじゃね?
160名無しオンライン:2013/06/23(日) 02:32:52.10 ID:xQ3+vPma
>>157
レギアスの創世器はいざとなれば惑星すら切り裂くそうですよw
巨躯さんがマザーの近くまでくればレギアスがという
感じなんでしょうね…
どこのドラゴンボールなのかな
161名無しオンライン:2013/06/23(日) 02:37:56.95 ID:SVlxypzs
>>160
いや、たぶんそうなんじゃないかと思うんだけど
よくド素人がやらかす、なんで出来るだけ離れたところで迎撃するのか理解してないんで
本陣で迎え撃とうとしやがる糞展開かなと
162名無しオンライン:2013/06/23(日) 02:44:56.65 ID:J6Iw/Mbg
>>142
リサはただ敵を撃って苦しめるのが好きで、その結果相手が死ぬだけだよ
そして撃っちゃダメって言われてないものは全部撃つよ
163名無しオンライン:2013/06/23(日) 02:45:52.62 ID:bvu85eJF
アークシステムワークスのBLAZBLUEって作品(稼動2008年11月20日)に
世界虚空情報統制機構っていう機関が出てくる
「図書館」ないし「統制機構」という通称で呼ばれる

こいつが図書館呼ばわりされてるのは魔道書を大量に所蔵してるあたりから

こういうのを真似て通称研究部とかいわせたかったのかも知れないが
それじゃ一部門みたいなものになっちゃっておかしくなるっていう考えがわかないらしい
捻って図書館とまんま研究室の違いが分からないセガスタッフ、まあセンスの無さが差を生んだんだろうな
164名無しオンライン:2013/06/23(日) 02:52:53.64 ID:bbcheZnw
キャンペーンに釣られてやっと今さっきストーリーを10章まで終わらせたが
頼むからPSOの時のシナリオライターに戻して欲しい

記憶が鮮明なうちに書いておくけど、クーナとハドレッドが幼馴染だったのはわかる、本人がそう言ってた
でも、ハドレッドって何なのよ?龍族なの?それとも愛玩用ペット的な龍で、龍族とは違うものなの?
で、具体的にはどういう関係だったのよ?というか、どういう場所でどんな暮らしを一緒にしてたのよ?
一丁前に悲劇を演出したつもりなんだろうけど、背景の具体性が全く無くて
単に昔からずっと一緒だったのに、こんな事になって悲しい悲しいだけじゃ読み手は置いてけぼりよ

そもそもクロームドラゴンって何なのよ?ハドレッドが進んで実験体って、言葉喋れないのにどうやって実験体になったのよ?
なのに他にも沢山のクロームドラゴンがいて、そいつらも殺してあげようと言う
悲壮な決意を演出したつもりなんだろうけど、ハドレッドがよくわからん施設?を破壊して
新たにクロームドラゴンが出来る事って無いじゃないのよ?そもそも何のためにクロームドラゴン作ってるのよ?

そもそもハドレッドを殺す必要・・・というか組織とやらに忠誠心の欠片もない風なのに
あえて始末する必然性はあったのかい?PSO2の宇宙がどうなってるのかわからんけど
他人に迷惑の掛からない居住可能天体に移してあげたりする選択肢はないの?
悲劇=仲が良かった二人が殺し合い という筋書きを用意しただけで、作者の都合の良いように話を進めて行ってない?
165名無しオンライン:2013/06/23(日) 02:56:33.44 ID:xQ3+vPma
ライト「より盤石なアークスのために様々な生命の進化を研究している。それが、虚空機関の表向きの目的。」
ライト「研究成果はアークスへと反映されさらなる研究の礎とする。虚空へ……全知へと、至るため。」
ライト「ただし、そのためになら一切の手段を選ばない。……人道とは真逆にある組織です。」
ライト「デューマンだけじゃない他の種族の組成も、先日の暴走龍も犠牲を顧みない研究あってこそ……」
ライト「先生は、だから僕にずっと生きている命の大切さを謳っていたんでしょう。」
ライト「僕がスパイということを承知の上でやっていることの正邪を自分で判断できるように……」
166名無しオンライン:2013/06/23(日) 02:59:55.51 ID:gZUd471w
>>148
http://pds.exblog.jp/pds/1/201208/26/41/d0059341_12234177.jpg
マザーシップはこの奥に居る花みたいな形のやつで、手前に居るのがアークスシップ
167名無しオンライン:2013/06/23(日) 03:07:47.55 ID:bvu85eJF
>>164
どっちも実験動物で龍のパーツとダーカーかけあわせたかなんかして作ったのがハドレッドらしい
クーナは人間で何かを作ろうした失敗作でハドレッドと仲良く育ってたらしい(なぜあの扱いで仲良く育てるのかが謎だが)
どっちも即廃棄されかねない劣悪な環境で「創造主に裏切られた」連中だったが、
なぜか人並みの扱いをされてない奴隷以下の虐待されてた実験用ハムスターが仲良く育った苦境仲間を裏切り者とののしり殺すと言う
大体の状況がつかめてきてもまだ殺すという
挙句の果てに出来損ないで即処分される程度の存在でアイドルとしての責務をあたえられてたのに絶対命令権を持つ六の零に抜擢されている

そしてハドレッドは話すことは出来ないが流暢に喋れる、しかし初めて喋った事だ
168名無しオンライン:2013/06/23(日) 03:10:41.18 ID:jUPb4Tq7
すげー大体合ってるのに何を言ってるのかさっぱりわかんねえ
169名無しオンライン:2013/06/23(日) 03:11:52.42 ID:gZUd471w
意味が分からない5点
170名無しオンライン:2013/06/23(日) 03:18:42.06 ID:Byb+nph3
>>123
>カスラ「絶対令……六芒均衡やそれに準ずる権力者の持つアークスに対する命令権利ですよ。」
>カスラ「ひとたび発動されれば拒否権のない、強制命令。打ち消しは同じ絶対令でのみ。」

これはあれか、宇野wikiで突っ込まれてる、
「絶対命令権を持つクーナのオーダーが、キャンセルできるってどういう事?」
に対する言い訳かね。
「クーナはあの時、絶対命令権を行使してたわけじゃないんでキャンセルしてもいいんですー」
とか言いたいのかも知らんが、そうすると>>146の言うように、六某の命令でも絶対命令権を行使されない限りは
拒否できるっていう解釈が成り立っちゃうよねぇ…

>>152
>絶対命令権 …もしオラクル住人が造られた人間と言うなら
>上が命令すると心そのものが代わりどんな非道な命令でも従ってしまうとかかね

通じるネタわからんけど、「恐縮だが」って言われると、知らず知らずの内に
相手の言う事を聞いてしまうようになってたりしてな。
171名無しオンライン:2013/06/23(日) 03:23:45.21 ID:Twh4m08x
>>170
あれと並べるなよ、失礼もいいとこだ。

しっかし、蓋あけたら
「プレイヤーは作られた存在」
「光の手駒に過ぎなかったんだー」の伊月オチですか

まともな神経した開発だったら
こんな企画書上げた時点で配置替えか
デスク行って助走つけて殴り飛ばしてるぞ
172名無しオンライン:2013/06/23(日) 03:24:02.03 ID:+UxTaHOy
>>156
ゲーム上の戦闘だと消耗させて小さくなったエルダーと戦うってシチュみたいだが
ムービー見る限りだと、ナベリウスから出てきたばっかのエルダーは
どれだけ小さくみてもアークスシップが手のひらに収まるの大きさはある

>>162
じゃあ違うか、と言い切れないのが何ともいえんな
あまり言いたくないが、絶対命令権はきっかけにすぎない
あとは「次第に狂っていってしまったから」で片付けようと思えばできる状況
173名無しオンライン:2013/06/23(日) 03:24:21.52 ID:xQ3+vPma
カスラ自体がこの3英雄制度の非道さに疑問を抱いていて
それに少しでも抗するべく、反対の意見を出してくれる
残り3人の絶対命令権保持者を用意したとか…

ルーサーにはこれは指揮命令系を細分化効率化するため
と言い訳をして
174名無しオンライン:2013/06/23(日) 03:24:50.91 ID:gZUd471w
今たまたま最初のムービー見てて気付いたんだけど
アークスは宇宙艦隊オラクルの中のヒューマン、ニューマン、キャストで構成されるとは言ってるけど、その他の種族がオラクル内に居ないとは言ってないんだよな

あとムービー中で、アフィンと、即死黒人ともう一人新人アークスが居るんだけど、こんなの居たっけ
175名無しオンライン:2013/06/23(日) 03:26:45.33 ID:bvu85eJF
喋れないのが判ってるのに喋って答えて!と無茶振りするのが抜けてた
話が全然繋がらないので途中のいくつかは全くの蛇足で存在しなかった方がよかったんだろうな

廃棄云々の話を出すとしても後々別の人物が語った方がクーナのキャラは守られたと思う

状況を知ってからは心配した上で余命いくばくも無いハドレッドを自らの手で楽にしてやるとかならまだ通じたんだけど…
多分先生はそういう流れ抜きでそういう風に描いたつもりでいると思う
殺す連呼も始末屋ってイメージを売り込もうとしてたんだろう…

何がしたかったのかは分かるがなぜそういう話にしたのかは全然わからん
176名無しオンライン:2013/06/23(日) 03:30:25.36 ID:bvu85eJF
遺跡警戒してたけど通常任務でそのままぐうのねも出ずに素通りさせてたのはなんだったのか
オペレーターが絶対命令権でも持ってるのか。まあ戒厳令を即時に言い出せるからなw
でも絶対命令権は絶対命令権で消せるんだよな?いい訳を繰り返して自分で袋小路に追い込まれてる感が
177名無しオンライン:2013/06/23(日) 03:31:00.25 ID:bbcheZnw
>>167
という事は、ハドレッドは元々が合成生命体という事でいいのか?
で、クーナも同じ研究所の別口の合成生命体と
じゃあ、何で名無しクロームドラゴンが多数いるんだって話に
ハドレッド型の生き物を沢山作り出してわざわざ暴走龍っていう手に負えないっぽいものを量産した理由も訳わからんね
ハドレッドを何故殺さないといけないかという理由も、研究所壊して逃げただけしか知らないんだが

というか金色以外の余分なイベントプレートを見たらちゃんとわかる内容になってるのかね?
読ませるシナリオなら、大筋を把握するのに必要な情報は最低限のマタボ進行で手に入るのが普通だとは思うけど

>>170君、本当に恐縮だが宇野とやらをシナリオ担当から力づくでも良いから下ろしてくれないか?
178名無しオンライン:2013/06/23(日) 03:38:17.17 ID:bvu85eJF
>>177
一緒に逃げたらしい
そしてこの一件がさらにアキの評価をどん底に叩き落した
合成生命体だから興味もないし延命できるかも知れないが死ぬべきときた
だけど今後はアキは素晴らしい人格者という事で話は進む…
テメーの責任の一端で生まれた生命なんだから心配くらいしてやれよ

なんでこんなことになったのかについては碌な説明がないというか寧ろ矛盾する話ばかりになるので
後付で全て無視して「実はこういう設定でした」という感じで期日がきたらペラペラ喋るんじゃないの
179名無しオンライン:2013/06/23(日) 03:46:55.73 ID:Twh4m08x
>>178
その言い訳がまた矛盾してる上に
プレイヤー批判って言うたまげた代物なんでしょ?
180名無しオンライン:2013/06/23(日) 03:46:56.12 ID:xQ3+vPma
全ての研究はルーサーがシオン達と融合乗っ取るための研究なんだろうね。
ダークファルス巨躯達もその研究の成果の一旦なのかもしれない

集合精神生命体である大いなる光の意志に違い分離したのが
深遠なる闇でその憎悪の投影がダークファルスだし

シオン達が大いなる光なら
ダークファルスが発生した過程を疑似的に再現する事で
巨躯達という疑似ダークファルスを誕生させ
その活動を研究する事でシオン達の存在をより深く知ろうとしたとか
181名無しオンライン:2013/06/23(日) 03:59:02.57 ID:Byb+nph3
>>171 >>177
反応してくれてありがとうw
愛されるゲームって、プレイヤー同士こういう小ネタで盛り上がれるけど、
PSO2って盛り上がれる共通の話題が「あれがおかしいよね、ここがおかしいよね」っていう所ばっかりなんだよね…

>というか金色以外の余分なイベントプレートを見たらちゃんとわかる内容になってるのかね?

いや、まったくわからない
クーナがハドレットを殺そうとした理由は
「研究所からハドレッドが裏切ったって言われたから」
のみで、じゃあ研究所はなんで抹殺命令を出したのか? については研究所を壊したって事以外は不明だったと思う

で、クーナはクーナで、安藤から「いやでも、なんか裏切らざるを得ない理由があったんじゃない?」
って言われて初めて理由を考えるようになり「クーナの変わりに実験材料になり、おかしくなった」
って判明した後でも「アイツ、お姉ちゃんに黙って勝手なことして…でも殺す」だからね
182名無しオンライン:2013/06/23(日) 04:02:52.06 ID:EpOkMI/2
>>121
まさしくこれ
完全に同意
183名無しオンライン:2013/06/23(日) 04:34:29.57 ID:bbcheZnw
>>181
水色プレートを見てもわからないのか・・・
一体何の研究所なのか・・・おそらく何らかの生物研究所なんだろうけど
何を目的とした研究所なのか、その母体は、主な研究内容は、所在地は等々、情報不足すぎるんだ
裏切ったというけど、自由意志もなく被験体にされた側としては、正当な権利を行使して
脱出のついでに悪魔の施設を破壊出来る状態だったから破壊しただけのような

>「クーナの変わりに実験材料になり、おかしくなった」
という事がわかった後も、クーナがろくぼうきんこうの業務やら、抹殺命令(本当に命令はあったのか?どこから?記憶にない)に従う理由はあるのか?
アイドル生活も保証してくれる現状に満足して、その暮らしを守るためなのか?でも、現状に満足はしていない様子だった
それともクーナは人のように選択する事が出来ない奴隷で従う事しか出来ないからなのか?・・・とネタっぽくなってきたのでこの辺りで
184名無しオンライン:2013/06/23(日) 04:40:29.28 ID:lAMQ1TnV
>>178
俺はむしろ
「消えるろうそくの炎を再び(まだ消えてない)くべる(灯すだろ?)事はまかりならない」
(意訳:生き物はいつか必ず死ぬ、それが自然の摂理で寿命を迎えた者を延命するのはよくない)
という一般論を
自然の摂理の外側に居る(であろう)人造生物であるハドレッドの件に当て嵌めたバカっぷりを評価したい
それ抜きにしても限界が近いのは無理な実験の影響で暴走してるからなんで、自然死じゃない
で、この後の事は部外者だからとやかく言いませんとか言うが
解析によると研究成果が造龍製造に使われててモロに当事者らしいな
185名無しオンライン:2013/06/23(日) 05:00:57.09 ID:r5ZIGCfm!
クーナがあくまでハドレット抹殺に拘るのが絶対命令権によるものだとしても
そもそもクーナが絶対命令権を持つとされる六芒の一員であるせいで適用できないしな
上位の機関による命令は下位のものだと取り消せないと考えても
「絶対命令権」なんて名称がついてるもんだから序列が存在するとは考えにくい
どう考えてもクーナはふわふわした薄情者という結論にしかならない
熾級絶対命令権とか特級絶対命令権なんて単語が出てきたら失笑する
186名無しオンライン:2013/06/23(日) 06:32:34.94 ID:GyxZCOIB
>>123
軍隊なんだから当たり前な気がする
187名無しオンライン:2013/06/23(日) 06:58:27.49 ID:E9AwHvBu
虚空機関がマグ作ったって話なら致命的に設定が破綻するぞ。
三種族はもちろんだし説明ないって言われたから後付したんだろうけど。
オラクルはパイオニア系シップと同じコーラルから出発しているはず。
マグはコーラルに落ちた隕石から採取したD因子にエモーショナルAIを合わせて作った生体防具だった。
年表はA.U.W.3070。作ったのはオスト・ハイル博士とモンタギュー博士だ。
PSO各種設定資料より確認。
百方譲ってフォトンブラストも違うから別物とも言えるかも知れないが
名称が同じ上にコーラルで有った件は無視出来ない。
これがきっかけで荒廃した故郷を捨てパイオニア系シップがラグオルに飛び立ったし、
オラクルもその経緯が無いと多数の外宇宙計画の一つとして考えられない。

これからは虚構機関と呼ぶ事を提案する。
188名無しオンライン:2013/06/23(日) 07:02:53.23 ID:xQ3+vPma
>>187
うーんそれもどうかと思うよ…。
オラクルがコーラルから出発したとかは違うんじゃないかな
それをいうとデューマンという名称はもともとグラール太陽系
の名称になっちゃうしブレイバーもねえ…
189名無しオンライン:2013/06/23(日) 07:14:35.53 ID:sPxw92kT
PSOでの設定なんて全く考慮してないと思うぞ

つーか、ここまで読んで来て頭痛くなってきたわ…
もうどこまでPSO2のシナリオが酷くなるかウォッチするのが
一番面白いんじゃねーのこれ
190名無しオンライン:2013/06/23(日) 07:23:57.50 ID:E9AwHvBu
調べた。PSOの続編で別物ながら完全に同じ宇宙であり
薄々繋がりがあって後々語ると曖昧で
本当にすまんコーラルは可能性があるってだけだった。
ただ、今後ラグオルやグラールにオラクルもむかう事になるかも知れないとの事。
旧作の大いなる光を考慮するならアルゴルの民、ライアの民、オラキオの民とかも関係あるのだろうか。

サカーイがマザーシップについて
マザーシップは謎の存在であり、人はおらずコミュニケーションする所ではないって
インタビューで答えてた
191名無しオンライン:2013/06/23(日) 07:27:20.86 ID:E9AwHvBu
コーラル文明とグラール文明、オラクルの文化の共通性は少なくとも無視出来ないと思う。
つーか何でアークズがあるのに宇野はアークスって名前被せんだ。
関係ないって各所で言いふらしてるがなら被せるなよ…。
どうせ忘れて付けて後から指摘されて引けなくなったとかか
192名無しオンライン:2013/06/23(日) 07:28:45.23 ID:5rrWGKK4
宇野リティされた世界においては科学者としての能力はオスト&モンタ≦エミリア<(人外の壁)<ルーサー
だろうからマグ造るのとか造作もないんだろう、おーヤダヤダ
193名無しオンライン:2013/06/23(日) 07:28:57.88 ID:GFEOWFf6
>>121だろうな

PSOからPSU果てはPS本家まで宇野設定で上書きして乗っ取るつもりだから
上書きされる作品の設定の事なんてどうでもいいんだろ

クズ過ぎ

そもそも流用が発覚してなかったPSPo2や∞でPSOとPSUのプレイヤーを
コケにする後付けしてたんだから宇野がこういうのにふさわしくない人材だと
分かったはず

それを使い続けたハゲとセガもその程度って事なんだろうな

自社が長年に渡り築き上げたシリーズをこんなクズの好きにさせて
食いつぶされるなんてマヌケな事してるんだからそりゃ社長が思ったほど
利益だせないのも当然だろう
194名無しオンライン:2013/06/23(日) 07:37:41.55 ID:E9AwHvBu
初期のインタビューにパイオニアと別の道を行ったのがオラクルって
言ってた気がしたんだよ。
古いから探してもソースが結局もう無くて思い違いだったらすまん。

オラクルもといアークス船団の「宇宙を旅し続ける」ってのに動機が曖昧でどうしたいのか解らないのよ。
住めそうな星見つけても移民せず、調査するだけ。
ダーカーを狩る為にオラクルからアークスになったと言っても
危険をおかして延々と宇宙を彷徨い戦い続ける事に疑問しかない。
ストーリーでも納得出来ないし、街のNPC見てても不満は生活や職業の事で
根本的に宇宙で戦い続けるのを疑問にも思ってない。
195名無しオンライン:2013/06/23(日) 07:40:04.67 ID:E9AwHvBu
>>193
ゾルゲみたいだな
俺設定同人ネタで既存コンテンツを上書き乗っ取る奴。
宇野はPSOを喰らい侵食するダーカーだな。

オチもうこれでいいよ
196名無しオンライン:2013/06/23(日) 07:41:24.36 ID:xQ3+vPma
さてこれで宇野が仮に降板となったら
ep2が声収録済みとなると延期でもしない限り
今回解析された部分まではおそらく7月に配信されると思う。

それを覆すために9月でどんな設定でドンでん返しな設定を
用意すべきだろう
197名無しオンライン:2013/06/23(日) 07:44:02.94 ID:xQ3+vPma
>>194
おそらくルーサーの目的はシオン達大いなる光との
融合による乗っ取り
そのためには様々な生命の遺伝子や魂のデータの収集ならびに
実験のデータが必要なのではなかろうか
198名無しオンライン:2013/06/23(日) 07:51:04.67 ID:I6YL/yOo
これもう俺が書いた方が絶対面白いものできるわ
アイテムのテキストだけでも代わってくれればそれなりの世界観見せれるよ
なんで酒井はこんな奴にシナリオ任せたんだよびっくりするくらい魅力ねえよこのストーリー
199名無しオンライン:2013/06/23(日) 07:51:13.73 ID:E9AwHvBu
>>197
うん、それは想定出来るんだけど
一般市民もアークスも疑問にも思わず問題にもせず
クーデターも起こさずその生活を何百年も続けているのが怖いんだ。
それすら操ってた節があるけど釈然としないんだよ。

レスし過ぎたから少し黙るよ。うるさくてすまんな。
200名無しオンライン:2013/06/23(日) 07:53:40.14 ID:AuqYhwOO
ストーリークエの方にも書いたけど、
宇野は布石と伏線の区別が付けられていない様に思える。

本当なら、伏線一本引くにはそれとは別に色々布石を打たなきゃならないんだけど、
宇野はこの布石まで全部隠してしまう。
だから、何か事実が明かされると、「謎と回答が同時にくる」みたいになるし、
「取ってつけた感」がバリバリになってしまう。

アイドルが重要人物なら、もっと初期からその存在をアピールするべきだったし、
「DFがアークス候補生の座学で2回も出てくる」くらいなら、もっと前々から公表しとかなきゃおかしいし
(せめて、ダーカーに親玉が居ることは明確にしなきゃアウト。)
聞けば教えてくれる程度の研究機関の名前なら、アキとか普通に名前出してもいいだろうし。

ああ、後、「安藤の成長速度が異常」ってのは確定事項みたいね。バレみると。
相変わらず一部NPCが、DF戦以降とってつけたように言及しだしただけであるが。
常にモニターしてるオペとかいるんだから、
早々にアークス本部が気づいて何かしらのアクションしそうなもんだが。
201名無しオンライン:2013/06/23(日) 07:59:12.61 ID:xQ3+vPma
9月配信のストーリーから新体制になるなら

今までの歴史は全てルーサーの都合の良い歴史として改変された
歪みきった世界でそれを正しい歴史に変更するのが
プレイヤーの役目という感じにしたらどうだろう。

最早宇宙の法則さえ自在に狂わせることが可能になったルーサー
の狂気、その歴史そのものを破壊する展開になったら
結構燃える展開になると思うのだが
202名無しオンライン:2013/06/23(日) 08:14:47.35 ID:NfAFuTcN
>>196
先ずはマズイ設定の清算だな
経理でいうところの逆仕訳をしていくべきだ

ルーサーが全て裏で手を引いていた、今までの事は全て幻
年表周りは全て嘘ってことに
ろくぼー、虚空解散
喋っていた龍族(コレラ)とかは人工生物だった
遺跡はルーサーがダーカーを操って作ったもので、それ以上の意味はない
巨躯はダークファルスですら無かった
フォトン設定の見直し
世代の話も無かった事に
ダーカーを謎の生物って設定へ戻す
船団をオラクルに戻して、任務をダーカー殲滅から移民へ戻す

んで改めてエピソード開始
ナベリウス入植基地の民間人が一斉に失踪した
アークスは現場に急行、原因を調査せよ!

以下、開拓に纏わるエピソードとなる
って感じなのを希望
203名無しオンライン:2013/06/23(日) 08:22:34.79 ID:NfAFuTcN
あーで、マタボもただの報告書だったってオチ付けて
シオンの代わりに、監査官的な人物を置く
新しいマタボ貰う度に、今までのストーリーの総括とか、わかりにくい用語の解説とかしてくれるの
204名無しオンライン:2013/06/23(日) 08:32:06.09 ID:xQ3+vPma
うーん個人的にはそこまで変わるのはさすがに…
205名無しオンライン:2013/06/23(日) 08:39:00.17 ID:maEJgTC3
もう夢オチでいいよep2の途中で安藤目覚めて真のオープニングでさ
キャラ名も設定も全部白紙でグラフィックだけ流用すればいい
206名無しオンライン:2013/06/23(日) 09:55:30.51 ID:xW7c/PvL
ここまでは全部ネタ仕込だろ
いまから伏線をすべて回収して、過去のPSシリーズを全て総括して全てのユーザーが納得する神シナリオが用意されてるに決まってる

おまえらが手のひら返して「宇野見直した」、「宇野先生」と叫ぶのが目に浮かぶわw
207名無しオンライン:2013/06/23(日) 09:59:00.93 ID:ue+rt3Qz
>>202
これでいいよ
208名無しオンライン:2013/06/23(日) 10:03:00.72 ID:V8Db92bM
>>206
ネタってのは盛り上がるものじゃないと駄目
このスレみたいな盛り上がりは、頭に「ある意味」が付く、落第点なネタである証左
209名無しオンライン:2013/06/23(日) 10:07:41.35 ID:+kP3o7d9
>>181
>>183
>>185
クーナは人造人間だから研究所からある程度コントロールされてるじゃないかな
本人はハドレット討伐は自分の意思だと思ってるけど、それも研究所がインプットしたもので、
研究所の洗脳が完全に解けたらクーナが2号が出てきてクーナ1号はハドレットと同じように裏切り者扱いされて討伐されるんだろ


そういうことでクーナ討伐クエよろ
210名無しオンライン:2013/06/23(日) 10:11:20.76 ID:xQ3+vPma
>>206
個人的には過去のPSシリーズの謎はある程度解き明かしてもらいたい
という気持ちは強いんだよね
特に大いなる光関連はシオン関係でようやくその一端が見えてきたし

でも何とか宇野を7月時点でやめてもらって
過去シリーズを全て知っているシナリオライターに
上手く軟着陸させてもらいたいなあ
211名無しオンライン:2013/06/23(日) 10:17:12.38 ID:qbQz4791
大ヒットしたまどマギのシナリオだって前半ボロクソに叩かれてたけど、10話でやっと話が繋がってシナリオライターすげええええええええってなってたじゃん

PSO2もEP10くらいで神回が来て宇野すげええええええってなる・・・・・・・といいなあ
212名無しオンライン:2013/06/23(日) 10:27:39.80 ID:Twh4m08x
>>211
そりゃ、前半はプリキュアとかおじゃ魔女どれみ とかの系列と見るには
あまりに残酷な展開と、重すぎる設定が詰められてて
到底、あの系列と見るには無理があったからで


しかもそれらは、後々ひっくり返すつもりでライターが最初から仕込んだトリック
やりたいことだけやって、その結果収拾つかなくなってる宇野とは別物だし
同じようになるわけがない
213名無しオンライン:2013/06/23(日) 10:29:32.79 ID:jUPb4Tq7
ハドレッドは造龍ってくらいだから人工的に作られたのはわかるけどクーナって人造人間だったの?
研究機関(?)で育ったみたいなことは言ってたけどそういう話はあったっけ?
214名無しオンライン:2013/06/23(日) 10:31:24.31 ID:GX69jmQN
宇野ちゃん大好き孤児設定じゃないの?
215名無しオンライン:2013/06/23(日) 10:41:04.90 ID:Mz1vybbS
ゼロから作った人造人間かは分からないけど、クーナとアキの会話を見るにクーナはハドレットと同じく実験動物扱いで研究所で弄られた人間っぽいし裏切り防止の洗脳がされててもおかしくない
216名無しオンライン:2013/06/23(日) 10:42:32.44 ID:AuqYhwOO
>>211
「最後まで見れば面白い」作品ってのは、
過程もきっかり面白いんだよ。最後まで見て、もっと面白くなるだけで。
何か仕込んだとして、それとは別に「その時点で、客を引き込む要素」が用意できてなきゃアウト。

そもそも、1クール未満で、3ヶ月以内で一気に放送仕切る仕掛けの「短編アニメシリーズ」での仕込みと
1年、あるいはそれ以上の長期にわたってストーリーを展開させるのが大前提の
ネトゲRPGのストーリーの仕込みを同列で語るなや。

ネトゲで寝かせておけるのは精々大規模アプデの1-2回分くらいまでの間くらいだ。
半年とか1年以上間が置いたら仕込みも腐るか、「後付こじ付け」って思われるだけだわ。

しかも、宇野は上でも書いたけど、布石と伏線の区別つけられないし。
217名無しオンライン:2013/06/23(日) 10:43:19.72 ID:xQ3+vPma
>>213
というかどうもオラクル船団全員、人造人間っぽいんだよな
マザーシップ関連を見る限り
218名無しオンライン:2013/06/23(日) 10:43:24.08 ID:AuqYhwOO
クーナが人造人間ってのはなさそうだよなあ。

精々、改造人間とか強化人間とか、その類だろ。
219名無しオンライン:2013/06/23(日) 10:46:30.02 ID:TDrT25Uy
>>137
SSじゃなくてMPじゃね?

>>200
アイドルに関しては序盤でショップエリアのNPCが口にするけど、少し話がすすむと全く口にしなくなる。
安藤の成長速度が異常っていうのは、バレみなくてもシナリオイベントの日付を確認すればわかるよ。
ただ、何も考えないで書いているから、戦闘することすらままならない状態のやつが
一ヶ月程度であの立ち位置になったり、日程がデスマーチになってる。
220名無しオンライン:2013/06/23(日) 10:48:13.53 ID:/4W11Gz0
小出しにされると新しい話が来る頃には前の話忘れてるよな
PSO2は忘れるほど内容無いけど
221名無しオンライン:2013/06/23(日) 10:50:29.18 ID:FZBWc6Yz
全員人造人間だろ?
アークスが全滅してもマザーシップさえあれば復元可能ってカスラさんが言ってぞ

今居るアークスは母星を出発した時の人の子孫かもしれんが
222名無しオンライン:2013/06/23(日) 10:56:51.98 ID:AuqYhwOO
>>217
傍から見てもチグハグだけど、
一応社会構造をなしてる(宇野が書けてないだけで)以上、「作られた種族」のカテゴリだろ。


あれだね。
宇野リオ読んで、「わざと」しっかりとした社会構造かかず、
色々チグハグな組織とか、思考的におかしいキャラクターとか書いて、
「ゆがんだ世界」を描写しようという試みなのかもしれない?とは思ったことはある。

が・・・。仮にそうだとして、そういうのは、それこそ自分の小説とかでやってくれってなもんで。
シェアワールドの受け皿のネトゲのシナリオでやるもんじゃない。
しかも、シリーズもので、過去シリーズのファンを完全にだまし討ちにしてまでやるこっちゃない。

宇野が全部計算ずくでPSO2のこの展開をやってたとしたら、正真正銘の外道だな。
223名無しオンライン:2013/06/23(日) 10:58:43.91 ID:AuqYhwOO
>>219
>安藤の成長速度が異常っていうのは、バレみなくてもシナリオイベントの日付を確認すればわかるよ。
いや、こことかストーリー考察スレで、そういう話すると必死に
「安藤は別にすごくないんじゃね?」と否定してくる奴がいたんで。

「2ヶ月でDFが倒せるようになった安藤は別にすごいわけじゃない」みたいな。
224名無しオンライン:2013/06/23(日) 11:04:56.96 ID:UHWvxnUI
アークスが本当に工場生産品なら安藤をフィードバックした2か月でDF倒せる第四世代アークスがそろそろ出てきそうだな
225名無しオンライン:2013/06/23(日) 11:05:18.01 ID:r5ZIGCfm!
ストーリー改善案ねぇ…

安藤とマトイとシオンはオラクルとは別の船団、別の時代の人間
船団の技術力は非常に高く、クローン技術も擁していた
船団の目的は惑星の開拓・調査だったがダーカー・DFと遭遇した以後、それらの殲滅が第一目的となる

シオンは対DF研究の一人者、DF封印装置の開発と大いなる光に限りなく近く同質化する研究に成功
研究の成果を元に船団はDFの封印を敢行するが、封印理論が完全ではなく戦闘は長期化、被害は深刻化
不完全ながらもDFをナベリウスに封印することに成功するが、船団も同じくナベリウスで壊滅する
壊滅直前にシオンと何人かの研究者は大いなる光との同質化に成功
アムドゥスキアの龍族と会話できるのは、この時シオンと共に大いなる光と同質化した人間が
長い時間をかけて龍族を教育したから、現在の龍族の長がそれである

安藤は同船団の対ダーカー部隊・アークスの実力者であり、同部隊のマトイと親しい仲だった
DF封印成功後、朽ちゆく船団の中で両名は封印装置の仕組みを流用した擬似コールドスリープ装置にて
未来の希望として封印される

DFの封印が不完全なことを危惧するシオンはルーサーに知識を託し、DF封印を引き継いでもらおうとする
しかしルーサーは託されたデータの中の大いなる光との同質化に目を付け、あまつさえ成功してしまう
DFの封印どころか、大いなる光のデータを得るためにDFを利用しようとするルーサー

だがルーサーが封印装置に干渉したことにより、安藤とマトイが使用した擬似コールドスリープ装置が起動
安藤は封印の影響で記憶喪失になりながらも現代に復活を遂げ、現代のアークスに回収された後再びアークスとなる
少し遅れてマトイも同様に復活する
安藤の成長速度が他と比べて異常なのは過去の力を取り戻しているからである

安藤の復活に気付いたシオンは機を見て安藤と接触
改良したDF封印理論とルーサーでの失敗例を元に、マターボードで間接的に安藤をDFの完全封印へと導こうとする
しかしその理論は人間を依り代にするものだった
少しずつシオンの意図に気付く安藤、シオンがマトイまで依り代にしようとした時

なお、シオンがルーサーに知識を渡す際にクローンのデータなども渡してしまった
そのデータを元に安藤のクローンが過去に作られており、元六芒の四・ゼノの師匠がそれにあたる
クローンは死亡し六芒の四は空席になったはずだが、全く同質の安藤が現代に出現したためシステムが異常をきたし
安藤を六芒の四として認識している、不自然に四が空席なのはそのためだが今のところアークスの中で気付いている者は居ない

とここまで恥ずかしい妄想しても六芒の必要性とかは妄想できんわ
なんで俺はこんな所で自殺してんでしょうかね^p^
226名無しオンライン:2013/06/23(日) 11:08:18.56 ID:zU1dR75c
>>225
なんかPSO2みたいなストーリーだな
227名無しオンライン:2013/06/23(日) 11:11:53.52 ID:jUPb4Tq7
解析と個人の妄想を根拠にした〜〜だとしたらっていうのが増えてきて元々の宇野リッシュとあわさり
このスレが宇野リオ並に解読困難になってきてる
228名無しオンライン:2013/06/23(日) 11:15:50.30 ID:Misbn21R
宇野に侵食されてるな
ミイラ取りがミイラになるってやつか
229名無しオンライン:2013/06/23(日) 11:16:55.10 ID:r5ZIGCfm!
>>226
もう出てる要素は変えられないとして俺の馬鹿な頭で整合性考えたらこの有様だよ
やっぱ一新せんと駄目だわ
230名無しオンライン:2013/06/23(日) 11:28:22.21 ID:bvu85eJF
ティア&パティは情報を受けるのみなんだから筈みたいな事を言うのはおかしいんだけど
筈みたいな事を言わせてるからルーサーが無様な事になったら次は実は…とか言い出すんじゃないの
設定や予定を知ってる人間として「知らない人間を相手に説明する」というのを考えてなくて
声優相手でも設定や予定で説得をしようとするスタッフだからこういう微妙な感じになる
仮に推測だとするならばマグも虚空機関が作ったのかな?みたいな形のがあの姉妹には丁度良いんだけど
結局、あの姉妹の情報はたいした価値がないという事になる
231名無しオンライン:2013/06/23(日) 12:08:45.56 ID:MVM1KHmG
もうEP1.2のストーリー関係者も六棒も研究所も巨躯も若人も仮面もシオンも
双子ファルスに取り込まれれば良い
ストーリーをダメにしている要素をDFという形で実体化させて纏めて消滅させれば
訳のわからない設定もアークス組織体制もリセットできてDFの神秘性アピールができる一石三鳥や!
232名無しオンライン:2013/06/23(日) 12:29:15.15 ID:Twh4m08x
設定じゃどうじゃ言うより
もうさっぱりと整合性無視してでも打ち切りしちまった方が良い気がする

エルダーはなんか知らんがダークファルス名乗ってて、不定期に遊びにくるおっさん
他のダークファルス戦隊はいなかったことにして
既存レアは腕とエルダーに押し込み
クロームはなんかしらんが乱入してくるイビルジョーモドキ
ってぐらいで


宇野設定がどうやっても言い訳つかない破綻の嵐なんだから
何もいわずに、めだかボックスの「大嘘憑き」よろしく『なかったこと』にした方がマシだ
233名無しオンライン:2013/06/23(日) 12:42:59.63 ID:5F2zh8vO
PSO2はEP2で打ち切りにしてPSO3に行った方が良い
システムはそのまま流用すればそれほど金もかかららず、一番すっきりするだろう

問題はどうやって打ち切るかだな、流石に夢落ちじゃアレだが、PSシリーズは同一世界での物語だからあいまいな終わらせ方すると宇野汚染が他にも及ぶ
234名無しオンライン:2013/06/23(日) 12:49:33.86 ID:SVlxypzs
パティアがクーナと同じ「一つの会話イベント内で正反対の設定を喋る病気」にかかってるぅ…
235名無しオンライン:2013/06/23(日) 12:51:21.74 ID:bbcheZnw
>>233
深遠の闇に船団もろとも飲み込ませて壊滅
生き残ったアークス達はしっかりと世界観構築された別宇宙(PSO2宇宙は別宇宙が舞台だった)で第二の人生を始める事になる
ちなみに生き残るのはプレイヤーキャラクターのみ
NPC関係は全員死亡、引継ぎ後のストーリーラインにその旨が書かれるのみでゲーム中では一切触れない
魅力的では無いかも知れないが、しっかり動機と背景が理由付けされた新しいNPC群に置き換える
236名無しオンライン:2013/06/23(日) 12:55:38.61 ID:MVM1KHmG
なかったことにするのが一番だがそれができる筈もなく
237名無しオンライン:2013/06/23(日) 12:57:48.20 ID:SVlxypzs
>>233
不人気すぎて2クール目で打ち切りになった劇中ドラマにしよう
いきなり安藤がテレビ消してハンターズの最終試験に向かうところからスタート
238名無しオンライン:2013/06/23(日) 13:04:46.53 ID:AuqYhwOO
>>237
普通やったら「ふざけるな」だけど、宇野リオの惨状考えたらそれもありだ。

ハンターズ最終試験より、採用面接の方がいいな。
これまであがったLvや装備はそのままに、「歴戦の戦士」って事で。
239名無しオンライン:2013/06/23(日) 13:08:59.18 ID:Twh4m08x
>>238
いや、そんな言い訳すら抜きに
ある日のアプデ後カウンター行ったらストミ消滅してて
マタボはなんかみんなアイテム拾ってこいだけのビンゴカードもどきになってる
ロビーには当然のようにNPC全員いて、当たり障りのないオーダー投げてくる
フィールド行ったらメッセージパックや宇野モノリス全消滅で
「シナリオ?んなのないよ」
240名無しオンライン:2013/06/23(日) 13:11:45.61 ID:5rrWGKK4
ただ解析に出てる話を見るに初期プロットというか普通の話へ舵を切り直している感じだよ
EP1はシュタゲだかまどかにかぶれて出来もしない叙述トリックに手を出した結果ゆがんだ世界になった訳で
シオンが普通に喋るようになってウルクが新生アークスとか言い出して三英雄やマザーシップは敵らしいので
宇野リオ排除にしてもソフトランディングで行きますよってことでそ
14ちゃんみたいな新生はさすがに簡単にできることじゃないかと
241名無しオンライン:2013/06/23(日) 13:16:01.93 ID:5F2zh8vO
>>237
おまえ天才じゃね?
ストーリーとどこも矛盾してないし、過去作との連携も完璧だわ
242名無しオンライン:2013/06/23(日) 13:19:57.66 ID:bvu85eJF
設定や予定を引きずろうがひきずらまいがだな
ともかくNPCと会話していてキャラに魂が宿るのが重要だろう
現スタッフのは迷走気味で逆に退避になってる双子とリサ以外、
そのキャラを感じさせないどころか喋るたびにボロボロになっていってる
金箔を貼ってるつもりだけどめくれまくりで所々が別のメッキで逆に凄く汚くなってる仏像みたいな
243名無しオンライン:2013/06/23(日) 13:28:17.06 ID:ZmLPcskX
某レビューサイトでは宇野は架空の名前で、すべて朝鮮人の仕業みたいな
書き込みあるんだけどこの人はどうやってこの結論に辿り着いたんだろう
244名無しオンライン:2013/06/23(日) 13:42:25.76 ID:bvu85eJF
朝鮮人かどうかは知らないけどプロジェクトファシリテーターに陳 智政という人がいる
日本語が破綻したまま誰でも分かる様なミスでも放置されてるので
酒井と陳 智政が日本語をよく理解出来ない可能性はある日本人ではないというのではなくて言語能力的な意味で
(チームや集団(会議などの一時的な集団を含む)において、中立的な立場からその集団の活動プロセスを管理し、成果が最大となるように支援する人)

もしくは、自分のデザインやプログラムだけしか興味なくて真面目に資料読んでないんじゃ?
発表する前に明らかにおかしい企画が連発している事や生放送で恥をかかないと
対応を指示せず、指示した場合は適当ではあっても即対応してる所からも分かる通り
チェック体制が全く機能していないっぽい自分で何やってるか理解出来てないんだろこのチーム
245名無しオンライン:2013/06/23(日) 14:00:32.97 ID:5F2zh8vO
単に社内のゴミ捨て場なだけだろ
どこの会社にでもあるだろ、そういうの
時期が来たらセガ本体から切り離されるんじゃないかな
246名無しオンライン:2013/06/23(日) 14:09:26.23 ID:ue+rt3Qz
宣伝とかそれなりに金かけてるだろうし流石に切り離されたりはしないだろう
ゴミのところにゴミが集まって結果的にゴミ捨て場みたいになってるだけ
247名無しオンライン:2013/06/23(日) 14:11:32.82 ID:bvu85eJF
こうういゲームは2年目3年目あたりが節目になってくるから
そこらへんで人気を保てなかったら場末のPSUみたいな展開も…
248名無しオンライン:2013/06/23(日) 14:15:01.50 ID:QbnB2TDi
ゲーム自体もクソ一歩手前の駄作だし今すぐにでも宇野とハゲを初めとした癌を切り捨てて新生してほしいわ
249名無しオンライン:2013/06/23(日) 15:05:45.33 ID:xQ3+vPma
まあ向こうがマターボード、そして歴史改変という舞台装置を出しているんだから
それを利用しない手はないよね。
ルーサーが作り上げた歪みきった歴史を破壊する展開だったら
結構良いと思うんだがね
250名無しオンライン:2013/06/23(日) 15:14:14.86 ID:sjb2Vsvb
新しいマターボードが生まれれば万事OK
251名無しオンライン:2013/06/23(日) 15:22:44.37 ID:bvu85eJF
>>249
歴史書き換え競争みたいになっててセガがもったいつけてるみたいな感じでは
ユーザーに感動は与えられないかな
最初から最期まで歴史改変しかしてねーし万能過ぎて感動もなにもない…
252名無しオンライン:2013/06/23(日) 15:23:42.18 ID:jUPb4Tq7
FF14ちゃんはストーリーはここまで酷いわけじゃなかったけどシステムとかマップを1から作り直すために
世界が滅ぶシナリオで旧14を終わらせて、新しい世界(新生14)でスタートっていう離れ業をやってのけた
滅ぶまでのシナリオやシステム(新生で無駄になるもの)もしっかり半年くらいかけてアップデートしていってたし面白かったかは別として
PSO2も白紙に戻すつもりならこれくらいはやってほしい
253名無しオンライン:2013/06/23(日) 16:20:35.87 ID:9NN/PciJ
いや今すぐ滅亡でいいわ
254名無しオンライン:2013/06/23(日) 16:37:50.29 ID:dlcjBCtO
やり直すなら深遠の闇の仕業か大いなる光の暴走でオラクル全滅すればいい
あるいはDFさんの恒例の偉い人のっとり業務だ
255名無しオンライン:2013/06/23(日) 16:39:50.14 ID:dWmqhaUf
お前ら結構しっかりシナリオ読んでるんだな
ストーリー全部終わったのにわけわからんかったからここ来たのにさっぱりついていけないぜ
256名無しオンライン:2013/06/23(日) 16:46:20.39 ID:5F2zh8vO
宇野を叩くためならクソシナリオだって読んでやるぜヒャッハー!
257名無しオンライン:2013/06/23(日) 17:06:34.82 ID:Twh4m08x
>>255
元々ここは考察スレからの派生だ
考察して広い世界を堪能しようとした矢先のコレだから
落差の分怒ってるという訳

宇野大先生は全員>>256みたいなツンデレ(笑)か嫉妬と都合よく解釈してたみたいだけどさ
258名無しオンライン:2013/06/23(日) 17:25:01.73 ID:bbcheZnw
考察する以前の段階で、普通にストーリーを読み進めるだけでも
100%の好意的解釈、好意的妄想の色眼鏡で見ないと訳わからん展開と内容で
商用品のレベルじゃねーぞ、PSOシリーズどうしてくれんだっていう怒りもある
259名無しオンライン:2013/06/23(日) 18:36:39.72 ID:v98HJPl6
ただただこんな無能がPSOの正式ナンバリングタイトルのテキスト全部任されてる臭いのが信じられない
こいつの作るテキストに声当てたりストーリーにモーション作ったりする金があるなら
絶対他の要素入れ込んだ方が収益に繋がる
260名無しオンライン:2013/06/23(日) 18:54:42.39 ID:SVlxypzs
>>255
おそらく誰もが最初の最初にシオンのセリフでつまづくだろうしな
ちなにあいつのセリフだけど要約すると
「よしいいぞ、そのまま私を信じて言う通りに動け」とマタボ更新の度に繰り返してるだけ
DF復活直後も「お前のせいで大変なことになったがこれで良いんだ。これからも私をry」と言ってるだけ
正直キモイ
261名無しオンライン:2013/06/23(日) 18:57:22.48 ID:NfAFuTcN
声優の声に関しては、公募してユーザー投票でもいいんじゃねってくらい酷い。
みえてる!見えているぞ!みえてるよ!
そりゃ敵見えてるだろっていう
262名無しオンライン:2013/06/23(日) 19:08:42.31 ID:+UxTaHOy
前のキャラコンみたいに真面目にやらんだろうから投票とかやらんでいい
宇野以外の真っ当なライターが真剣に考えてさえくれればいい
263名無しオンライン:2013/06/23(日) 19:24:08.94 ID:AuqYhwOO
>>261
調子出てきた 調子いいみたい 調子よくなっちゃったぞ、どうしよう

とか、調子系も多いぜ

>>262
宇野の場合、根本的にセリフのバリエーションが少なすぎるって問題があって、
「アクションゲームのセリフ」ってのを知ってないと、全うなライターでも結構引っかかると思う。
ライターと、音響の担当の人間と、後モーション担当の人間で話合いながら調節しないと、対外変になる。

後、同じシチュで発言するセリフ3−4パターンは用意しないと、
動作とばっちり合ったセリフでも繰り返し聞かされるので、大体げっぷが出るようになる。
264名無しオンライン:2013/06/23(日) 19:24:28.92 ID:dLayBdMl
声優に払うギャラや経費あるんなら
ライターひとりくらい余裕で雇えるだろ
265名無しオンライン:2013/06/23(日) 19:26:43.89 ID:pNYDysQE
もっぴー知ってるよ
もしセガをクビになったらPSO2のために書いたシナリオをちょっと改変してどっかの編集部に持ち込むんでしょ
266名無しオンライン:2013/06/23(日) 19:30:46.67 ID:JHiETP6W
100レスくらい増えてて苦労して読んだんだが流れはえーな
少し前の話だけどカスのイベントボード、またいいわけか

龍族死ぬのか食うのかと話題になれば生命の極致で言い訳
DFについて説明が足りんと話題になればアフィンの言い訳
それで絶対命令権が話題になればカスラの言い訳

どうしてこう、見苦しい言い訳を重ねることしかしないんだ?しかもゲーム内で
このスレで交わされてる話はお前への罵詈雑言だと思ってるんだろ?なら徹底して無視しろよクソ宇野
マジで作品内でプレイヤー(読者)への言い訳をするクリエイター(ライター)って見たことねえよ
何のためにtwitterとかブログとかのツールがあんだよ
普通は作中では語りきれないことがあったら、そういうツールを使って補足をするもんじゃねえのかよ
ホントに何も考えてないので後付で「これでなんとか許して;;」って言ってるとしか解釈できねえよ
没入感もヘタクレもあったもんじゃねえよ何考えてんだよほんとにもう……
267名無しオンライン:2013/06/23(日) 19:33:21.52 ID:bbcheZnw
>>260
わたしとわたしたちは思う、多くの者共がその案内人たる者の表現に挫折すると。
あえて彼の者がつけた言の葉を摘み取るなら
「よしいいぞ、そのまま私を信じて言う通りに動け」と、新たなるマターボードが産まれる都度、幾度となく貴方に語り掛けるだろう
深遠なる闇の、その尖兵たる因子が貴方の世界に新たなる足跡のその一歩を印した後も「お前のせいで大変なことになったがこれで良いんだ。これからも私をry」と、繰り返すのみ
翻訳してもキモイ迂遠な言葉を謝罪しろ
268名無しオンライン:2013/06/23(日) 19:34:17.26 ID:AuqYhwOO
>>265
ボツにされたシナリオならともかく、既に開発に乗ったものはその時点でSEGAの著作。

書いた当人でも会社の外で再利用したら、ばれた時点で訴えられるな。
269名無しオンライン:2013/06/23(日) 19:35:47.38 ID:bvu85eJF
>>256
叩く為に見てるんじゃなくて一応ざっと通してやってみたが糞で
とても人に薦められるものじゃないって事だな
あと話がゲームへの没入を邪魔しすぎ

無い方がマシってのはまさしくで普通にハンスやフランカやシーで十分
どうせ季節ごとに振って沸いたみたいな話やイベントしかやらねえんだから
270名無しオンライン:2013/06/23(日) 19:38:16.79 ID:5rrWGKK4
あと単騎と単機の区別がついてなくて尚且つ意味がわかってない
DFが単機でシップに侵入したとか、○○(人名)の単騎での戦闘力が・・・とか
外国人留学生のバイトが書いてるとかでないと有り得んだろう
271名無しオンライン:2013/06/23(日) 19:39:10.79 ID:BOsJLKM0
宇野の評価できる点は
確率を確立と書かないことぐらいか?
272名無しオンライン:2013/06/23(日) 19:51:32.09 ID:5F2zh8vO
>>271
校正の人が直してます
273名無しオンライン:2013/06/23(日) 19:54:08.74 ID:RpzqQSaT
確率が確立する!(錯乱)
274名無しオンライン:2013/06/23(日) 20:14:52.53 ID:JHiETP6W
>>271
誤植だけは少ないな、というかほぼ無いと言ってもいい
確かにそこだけは唯一評価できる
275名無しオンライン:2013/06/23(日) 20:17:39.88 ID:SVlxypzs
>>268
まあ既に例の伊月の戦争?で
シオンみたいな奴がでてきてるわCOの報告シーンがあるわ大いなる光と闇オチだわと
仕事のネタを流用しまくりだけどな
COなんてたぶんライターじゃなくてディレクターが出したネタだろうからヤバいのになあ
276名無しオンライン:2013/06/23(日) 20:25:10.77 ID:vMzfd6CX
クーナの歌の痒い歌詞も宇野先生が書いたの?
277名無しオンライン:2013/06/23(日) 20:29:05.76 ID:vMzfd6CX
ageちゃったごめん
それにしてもあの歌詞かっこ悪いよね
歌詞にちゃんとした意味なんか求めるのはナンセンスと思うけど
言葉を選ぶセンスが壊滅的にないんだなと思った
278名無しオンライン:2013/06/23(日) 21:02:39.45 ID:SVlxypzs
歌詞自体は作詞家に書いてもらったものだけど
どういう歌詞にするかは開発側から提示されるわけで
こういうストーリーだからとか、こういう狙いでとか、こういう単語を入れてとかね
あれそのままズバリDFの封印碑を指してるワードが入ってたりするしね

ちなみにその作詞家もあんま評判よくないのよね
まあ経費削減つって安いのを雇ったんだろうけど
279名無しオンライン:2013/06/23(日) 21:03:56.81 ID:AuqYhwOO
>>277
作詞家はちゃんと別に居て、ただその人も単語選びがかなり痛い人・・・って話は聞いた気がする。

ただ、宇野あたりから、「こういった内容で、こういった言葉使って作詞して」と指示が出てた可能性はある。
つーか、そうじゃないと、かなりシナリオ内容に突っ込んだ歌詞が作れない。

まあ、痛い人と、痛い人のコラボレーションでとっても痛々しい歌詞が出来ましたと。
作曲と歌ってるキタエリはがんばってるんだけどなあ。
280名無しオンライン:2013/06/23(日) 21:12:23.96 ID:ulGwy7iF
>>243
木村Dは生粋の日本人だろ、いい加減にしろ!
281名無しオンライン:2013/06/23(日) 21:13:51.33 ID:BOsJLKM0
あの歌って要するに
宇野「好きにシナリオ書いていいよ」
   「容量の都合あるから文字数はこれぐらいにしてね」
   「それとろくぼーとゼノは大活躍させてね。特にクラリス。」
   「あとこういうシーン入れてね。もちろんクラリスメインで。」
   「それ全部やったら後は好きにしていいから。」
みたいな条件の上で作られたんだろ
282名無しオンライン:2013/06/23(日) 21:17:23.67 ID:ulGwy7iF
>>276
結構有名な作詞家が書いてるよ
283名無しオンライン:2013/06/23(日) 21:17:56.81 ID:RILGuTYL
>>279
この単語は入れろって指示が出てたんじゃなかったっけ
284名無しオンライン:2013/06/23(日) 21:49:48.37 ID:bvu85eJF
容量の都合ってPSOじゃあるまいし無駄に長い駄文で埋め尽くされてるだろ…
むしろ文字量これくらい出せって感じじゃないのか
285名無しオンライン:2013/06/23(日) 21:52:43.66 ID:bbcheZnw
弟を明るく楽しく鮮烈にぶっ殺す宣言された時は
「明るい」「楽しい」「鮮烈」の意味、もしくは「始末」「殺す」「息の根を止める」の意味を
先生は理解出来ていないのかという疑問を感じました
286名無しオンライン:2013/06/23(日) 21:56:23.61 ID:Twh4m08x
>>282
逆にそんな人員起用して
あんな気持ち悪くなるようにしかできないって
どんな無茶な注目つけたんだろうな
287名無しオンライン:2013/06/23(日) 21:59:08.36 ID:BOsJLKM0
よほど注文が糞か、最初はマトモだったのを宇野とハゲが繰り返し没にしてああなったか
BGMの件を考えると後者の可能性も十分あるんだよな
288名無しオンライン:2013/06/23(日) 22:02:38.67 ID:ulGwy7iF
同じキタエリのハッピハッピガー聴けば分かるが結構珍妙な詩を書く人だから
289名無しオンライン:2013/06/23(日) 22:04:46.84 ID:Twh4m08x
試が珍妙どころか
曲におこして違和感が出てるじゃないか
290名無しオンライン:2013/06/23(日) 22:18:39.91 ID:bvu85eJF
ですかもはずみたいな微妙な違いでも全然流れが変わってしまうんだけど
いまがどんなシーンかとかどういうキャラ付けしてあるのかとか全く考えない上に
最初から話に中身が無いからどうしようもない…
291名無しオンライン:2013/06/23(日) 22:56:52.24 ID:Twh4m08x
さて、内部監査でどうなるか
対応が早いところなら
週明けエピソード2のシナリオ部分だけ延期して
確認とれるまでその部分は凍結させるが、はてさて
292名無しオンライン:2013/06/23(日) 23:47:49.40 ID:RILGuTYL
ふと武器説明文読み直してて思ったんだが

アルバキャリバー 光刃の出力を増強させた改良型の大剣。柄が短く扱いが難しい。力勝負の接近戦で威力を発揮する。



ソードは接近戦が当たり前なのに力勝負の接近戦で威力を発揮するとはこれ如何に
293名無しオンライン:2013/06/23(日) 23:58:11.59 ID:TMk4deBP
技勝負の接近戦があるんだよ多分ね
294名無しオンライン:2013/06/24(月) 00:23:24.48 ID:x3jZnKOo
とにかく説明文の空欄を埋めたかったけどほかに書くことが思いつかなかった感
295名無しオンライン:2013/06/24(月) 00:58:29.77 ID:MB/7zQdl
文書は的確かつ簡潔に書けと小学校の先生に教わらなかったのか
296名無しオンライン:2013/06/24(月) 01:49:36.65 ID:pVuM6QqX
無駄に装飾したがるのってまさに厨二病だよなあ
ガンプラ装備全部乗せとか子供の頃よくやったわ
297名無しオンライン:2013/06/24(月) 01:55:38.25 ID:s3mV0I2m
パーフェクトズゴックキャノン
298名無しオンライン:2013/06/24(月) 03:36:11.30 ID:pVuM6QqX
色々混ぜてザズゴググングみたいなのにしたりな
299名無しオンライン:2013/06/24(月) 04:44:23.72 ID:RaVR0qZ4
やべえな、気が付くとクーナの歌を口ずさんでる俺がいる
300名無しオンライン:2013/06/24(月) 04:52:29.77 ID:aMs57hqD
>>291
感謝祭が終わるまで何もないんじゃね
問題に取りかかる頃にはEp2実装時期で俺らが後の祭り状態になる気がするわ
301名無しオンライン:2013/06/24(月) 05:35:35.57 ID:w4KG0I6v
俺設定ネタで有名IPを食いつぶす
ゾルゲVS宇野
どちらが傷跡残せるか注目の対決
302名無しオンライン:2013/06/24(月) 06:12:30.78 ID:M42mQy1h
サンダートルコとアトム対PSOかぁ
303名無しオンライン:2013/06/24(月) 09:39:24.16 ID:dWB3A/bm
海外クリエイター 作品制作の十戒
1、主人公にクライマックスを体験させずに終わらせるな。
2、主人公は苦労させろ。それなくしてドラマは生まれない。
3、説明は物語のためにある。説明のための説明は不可。
4、嘘っぽい奇跡や、くだらないどんでん返しは禁止。
5、観客を尊敬して、金儲けにはしるな。
6、自分の作品はすみずみまでおぼえ、さらに研究をおこたるな。
7、複雑な話を複雑に語るな。一つの切り口だけなのに複雑にするな。
心情と交流と世界の切り口を全て使って作劇すべし。
8、世界観と矛盾しない程度に最大の風呂敷を広げてたため。
9、自分の主張をそのまま書かずに、文脈で判断できるように書け。
10、くり返し推敲しろ。

かなり昔にどっかで拾ったコピペ置いてみる
だから宇野てんてーも読んでみてね
特に最後ね
304名無しオンライン:2013/06/24(月) 10:33:18.39 ID:YUFma9TH
もう>>4-5>>6がすべてだよなぁ
305名無しオンライン:2013/06/24(月) 10:35:06.74 ID:w4KG0I6v
宇野の語彙とセンスとおつむじゃ何万回推敲してもたいして変わらないと思う
306名無しオンライン:2013/06/24(月) 10:38:39.04 ID:NQpmhXKz
>121も簡潔明瞭でいいと思う
307名無しオンライン:2013/06/24(月) 11:01:39.09 ID:xTh280Ew
>>303ほんとこれな、これさえ気を付けてれば素人でもまだ読めるもの書く。

趣味で書いてるSSライターの方がはるかにマシ。物語は展開ありき、キャラありきになった時点で死ぬ。
308名無しオンライン:2013/06/24(月) 11:01:41.42 ID:X36Hg5PK
>>303
コピペに対しては激しく同意だ。

だが、「てんてー」は敬称だから宇野如きに使うなと何度言われたら!?!?

>>305
多人数で製作してるものの利点って、
ネタに詰まったら色々相談できるってことなんだけどな。

まぁ、その代わり、すり合わせが大変ってデメリットが生じるが、
そのすり合せがそのまま推敲作業になったりする。
309名無しオンライン:2013/06/24(月) 11:18:38.64 ID:w4KG0I6v
>>308
その多人数が機能していないから間違いも内容もあのままなんだけどね・・・
310名無しオンライン:2013/06/24(月) 11:25:29.36 ID:X36Hg5PK
>>309
あ、ごめ。今読み返してみたら、なんか言いたいことと微妙にずれてた(汗
肝心の「多人数体制にしてないのが悪い」って主張がすっぱり消えてた(汗

宇野せんせー一人にやらせてるから問題で、
複数人数体制にすれば、無能な宇野せんせーでも色々底上げされるかもよ?
こう言いたかったんだ。

・・・足引っ張りそうだな・・・
311名無しオンライン:2013/06/24(月) 11:31:17.41 ID:eVslWPRs
>>303が100%正しい訳ではないが、そのほぼ全てを履行出来ていないのが恐ろしい

1.一応ヒューナル復活あたりがクライマックス?
2.プレイヤーが苦労していて、そのおかげでこのスレが生まれた
3.説明する事で矛盾が生じるような説明のための説明が存在
4.嘘っぽいろくぼうきんこうの存在が奇跡、くだらないどんでん返しっぽいものが多発
5.ハゲ見てるか?オフラインイベントの惨状やツカナ事件
6.研究以前の段階で把握出来ていなさそう
7.複雑でも無い話を複雑に語る
8.説得力の無い矛盾した世界観の中で単純な話を無理矢理大風呂敷にしようとしている
9.登場人物の固有名詞からして主張の嵐、ろうそくを火にくべる文脈
10.しているのかも知れないが、推敲する能力に著しく欠ける
312名無しオンライン:2013/06/24(月) 11:43:28.16 ID:X36Hg5PK
>>311
> 4、嘘っぽい奇跡や、
っ「そもそも、マタボ自体が嘘っぽい奇跡だよなあ」
っ「何故か、探索行ってる3つの星に都合よく置いてあるクラリッサの破片」

>くだらないどんでん返しは禁止。
っ(そもそもうそ付いて隠してる事件そのものが初出なのに)「やさしい嘘なんだ・・・」
っ(DF復活直前まで、DFのだの字もでなかったのに)「DFが出てきたのは確か2回」

ここらへん、下らないとかそれ以前にどんでん返しにすらなってないよな。
313名無しオンライン:2013/06/24(月) 11:44:49.26 ID:xTh280Ew
素人である客に「俺が書いた方がましなものできるんじゃね」と思われてる時点でプロの仕事じゃないよなあ。
しかも物語は龍頭を心掛けないと続きに期待してもらえないって常識なのに、最初のストーリーでとことん手を抜いてるし。
長く続けるつもりのビッグタイトルなんだから、多少無理してでもエキスパートを起用すべきだった。まして素人以下とは(´・ω・`)
314名無しオンライン:2013/06/24(月) 11:46:43.18 ID:sZsLwpcC
どんでん返しと言われても返す物が無いって感じ
315名無しオンライン:2013/06/24(月) 12:03:39.74 ID:YUFma9TH
いまのストーリーはどんでんがえし(?)と伏線を同時に明示して、
「ほら、意外な展開でしょ?」って説明している状態。

そもそも大した内容じゃないから、プレイヤーとしては呆れながら
「はあ、さいですか。それでそのどこが面白いの?」ってなる。
316名無しオンライン:2013/06/24(月) 12:20:24.11 ID:Tt9J7jkO
これさー、宇野だけが悪いんじゃないよね?
FF14気になりだしてちょっと調べたら、NPCの種族の名前ひとつ取ってもルールなど決めて
会議に会議を重ねてスタッフ全体で世界観や設定の統一性をしっかり固めてるようなカンジ。
つかそれが当たり前?

それに比べてこのゲームはなに?底の浅い知識の宇野一人にまかせて、案の定全てが薄っぺら。
宇野が酷いのなんてPSpoひとつ見てみても分かるだろうに。
スタッフ全体がPSOの世界観を大切に守ろう育んでいこうという気概がない、
もし会議を重ねた上でコレだったら、それこそ宇野のせいだけじゃない無能の集まりだろ…
317名無しオンライン:2013/06/24(月) 12:26:01.88 ID:db6IotCJ
多分ストーリーモードってアドやエクストリーム、ドゥドゥ周りと一緒でエンドコンテンツ扱いなんだよな
酒井はどうだかしらんがマター作った木村はそう思ってるんだと思う、だから皆がやらなくてもいいという判断な気が
でなきゃストミを動画サイトにあげるのとかOKしないはすだしキャンペーンで煽ってもやらない奴はやらないって分かってる
どういう理屈か知らんがエンドコンテンツは理不尽な方がいいってのがあってストーリーも品質は低くい方が望ましいとかじゃないんだろうか
318名無しオンライン:2013/06/24(月) 12:26:14.26 ID:VGI+F/CV
宇野も含めハゲ、キムチもセガ内部のゲーム作りも全てクソなのは認める
だが、それでも流用誤用まみれの全く面白くないストーリーしか作れなかった、
下の下以下のクソライター宇野の罪は消えない
319名無しオンライン:2013/06/24(月) 12:26:38.35 ID:n8ltRfiQ
NPC全員死んでも何とも感じないほど感情移入出来ないな
320名無しオンライン:2013/06/24(月) 12:30:53.36 ID:sZsLwpcC
>>316
PSUではまだその辺頑張ってたよ、設定だけは作りこんでる感あったし
内容はしまった英雄はお前じゃないだけどさ・・・
PSO2じゃ設定すらスカスカだしもうチーム自体がダメそう
321名無しオンライン:2013/06/24(月) 12:35:06.32 ID:C6kkQLNf
というか、エロ衣装とキチガイじみたくじ引き箱があれば万事オーケー金が稼げるって思考なんだろ

もうセガのゲームかわねぇ
戦場のヴァルキュリア3も課金DLCまみれでゲンナリする代物だったし
322名無しオンライン:2013/06/24(月) 12:37:10.55 ID:X36Hg5PK
>>316
勿論「宇野一人」体制を承認した酒井にも問題はある。
だが、それはそれ、これはこれ。
酒井の責任は、酒井の責任。宇野の責任は宇野の責任だ。
ぶっちゃければ、「無理なら無理」とはっきり言わなかった宇野が悪い。

仮に体制としては一人でやれと無茶振りされても、他スタッフに草案とか渡して、
「余裕あるときでもいいから、読んで意見聞かせて」とか、そういう形での協力依頼はできただろう。
ムービー作成班とか音響担当辺りなら、事前にストーリーとか知ってればそれだけ仕事しやすいんだし。

そして、全部一人でヤレと言われて、自作流用や誤用が許されるわけではない。
そこ等へんはどんな体制で有ろうと100%宇野が悪い。
323名無しオンライン:2013/06/24(月) 12:41:24.17 ID:T3XQ9KRA
>>316
ダメなら上のやつらが宇野に突き返せばいいしそれに応じないならライター変更すりゃいいわけだしな
実質スタッフ総意で出来上がったストーリーってことだ
宇野はただ原案書いてるだけの下っ端に過ぎん
324名無しオンライン:2013/06/24(月) 12:42:45.44 ID:X36Hg5PK
>>317
>でなきゃストミを動画サイトにあげるのとかOKしないはすだし
ゲームのムービー配信に関しては、会社によって反応まちまち。

先バレしてしまってはつまらないと神経質に削除依頼を出しまくるところもあれば、
逆に「動画配信で興味を持ってくれる」という考えでスルーしてるところもある。

一概にこうだとはいいきれんよ。ネトゲとしては後者の期待のが多いんじゃないかねぇ?
ムービーだけがゲームの全てじゃないし。
325名無しオンライン:2013/06/24(月) 12:49:12.68 ID:C6kkQLNf
>>324
正に同スタッフの前作インフィニティが
ストーリーモードのアップを禁止してたんよ

それで今作のコレなら疑われもする
明らか手抜きな惨状だし
326名無しオンライン:2013/06/24(月) 12:53:06.97 ID:Tt9J7jkO
>>322
自分はそうは思わない。
(もちろんソレはソレ、コレはコレで宇野が真っ先に槍玉に上げられることは理解は出来るが)
自分がPなりDならまずこんな糞シナリオを持ってこられたら即ボツ、もしくはベースとしつつ改変するから。

そもそも宇野自身は自分を無能と自覚してないだろ、むしろ出来る人間と思い込んでる。
「これでシナリオOK」となってしまったり、設定・年表をしっかり作って統一しようとならなかったチーム体制自体に
俺は疑問を抱かざるを得ない、もしくはチーム全体の無能さ・適当さを確信せざるを得ない。
327名無しオンライン:2013/06/24(月) 12:53:07.20 ID:sBhEEPem
>>299
曲はいいからな
キタエリの歌はあまり聞いた事がないが、このレベルの歌詞でそこそこ聞ける歌に仕上げている所を見るとキタエリの歌唱力も評価せねばなるまい
328名無しオンライン:2013/06/24(月) 12:55:58.05 ID:S2MH+wKE
>>316
開発チーム内のトップ陣が全員が宇野と同じ「俺世界が披露できたらそれでいい」と考えてるからね
プロデューサーはプロデューサーの仕事サボってドラゴン増やすし
ディレクターはどれだけ不満が出ても構わずクローンとかねじ込んでる
ライターはみての通りのウンコ
329名無しオンライン:2013/06/24(月) 12:59:00.60 ID:xTh280Ew
あんな駄作以下のストーリー()の続編にいったい誰が期待するというのか・・・。
歴史とか設定云々無視して、全部なかったことにして一から作り直した方がいいな。

これだけボロクソ言われて、わざわざ宇野の作ったオナリオにこだわる必要なんて皆無だろう。
グッズや公式外伝の機会を失している時点で害悪なわけだし。
330名無しオンライン:2013/06/24(月) 12:59:07.77 ID:sBhEEPem
>>325
ここの住民としてはインフィニティもダメな部類?
俺はレア掘りゲーのオマケとして見てて、あまり質には期待してなかったのもあってポータブルシリーズのストーリーはまあまあ気に入ってたんだよな……

PSO2のシナリオはレア掘りゲーのオマケとしても最悪
マターボード進行キャンペーンがあるのが尚悪い
331名無しオンライン:2013/06/24(月) 12:59:15.51 ID:T3XQ9KRA
そもそも世界観やらの設定関係、シナリオすべて宇野1人で構築してるってソース自体ないんじゃないの?
さすがに膨大すぎるだろ
332名無しオンライン:2013/06/24(月) 13:02:52.18 ID:X36Hg5PK
>>326
酒井の問題の一つが、「こんな糞シナリオにおk」出してること。(勿論ソレだけじゃない)
宇野の問題は、>>322でも書いたように、
酒井の態度がどうあれ、他スタッフと連携を密にすることで、
体制としては一人でやることになってても、シナリオ研磨することはできるた。
それをやらず、酒井がロクにシナリオ批評もしないのをいい事に、
「俺はぁ天才だぁぁっぁぁぁ!」とばかりに、
ロクに書いた文章推敲もしないのだから、酒井差っぴいても極悪だろう。

ぶっちゃけ、どっちがより悪いとかそういう問題じゃない。
どっちもそれぞれの立場で極悪だ。揃って首になればいい。
333名無しオンライン:2013/06/24(月) 13:07:01.09 ID:X36Hg5PK
>>331
・世界観は、宇野リオ説明するのに必要な分くらいしかできてない。スッカスカの部類。
・他のライターが居るなら、併記される(最初期には二人いたし)。
・中心キャラが宇野同人からの流用多数。
 他ライターが居るなら流石に待ったが掛かっても不思議じゃない。

状況証拠からの判断だが、2番目なんかは確実な「宇野が一人でやってる」ソースだと思うぞ。
334名無しオンライン:2013/06/24(月) 13:12:12.24 ID:eVslWPRs
>>330
PSPoシリーズに関してはPSUシリーズだしこんなもんかレベル
インフィニティに至ってはとにかく狙ったキャラクター主導でステロタイプのラノベってこんな感じなのかなという印象だった
あくまでも個人的な趣味では、PSOみたいに複数の多くを語らないメッセンジャーから得られる情報を一つに集約していくと
取り巻く様々な環境の全体像が掴めて、それでいて矛盾や破綻が少なければ読み応えや考察のしがいがあると思う
最初からキャラクターに個性を肉付けするんじゃなくて、用意された情勢や背景の中にキャラクターが存在する事で
肉付けが自然とされていくような作風のPSOの正式ナンバリングがこんな事で・・・っていう落胆が強い

>>331
もし複数人がチェックする体制なら、低レベルすぎる言葉の間違いがそのまま決定稿になる訳がない
日常会話レベルの国語力の低い人間が一人でやっているのでは無いとしたら、開発組織そのものがヤバイって事で更に恐ろしい
335名無しオンライン:2013/06/24(月) 13:12:28.38 ID:S2MH+wKE
>>331
全部構築もなにも、全部ぜんぜん構築してないぞ
数年かけてこれだから一人でもむしろ遅いくらいだわ
336名無しオンライン:2013/06/24(月) 13:15:33.34 ID:w4KG0I6v
>>330
PSOのシナリオを全否定する真似をしてるじゃん
遺跡に勝手に名前付けるわリコにキャラボイスと付けして共闘するわ
人口DFのオルガを取り込まれたフロウウェンにするわ
リコがパイオニア1に帰れって言っている通り軍人や研究者中心で
ハンターズは民間人で殆どいないのにリコを助けにハンターズが集うわ
リコもフロウウェンも助かってEP3に繋がらないわ
お気に入り名前のナギサがリコの生まれ変わりだったとか
俺設定でPSOをぶっ壊したんだぞ
PSPo,PSPo2でグラール系設定も潰してるし
強制的に軍事会社入れられるからプレイヤーのマイ設定も崩壊
337名無しオンライン:2013/06/24(月) 13:17:30.38 ID:Tt9J7jkO
>>332
だから俺は最初から言ってんじゃん、宇野だけじゃないスタッフ(チーム)全体の問題だって。

チームの誰もがシナリオの酷さに疑問を持たないのか、それとも、酒井のワンマンで
酒井の容認することを誰も逆らえないのか、どちらにしてもそんな環境のチーム自体が腐ってる。
あと、チームがまともにPSOの世界観を大切にしてるなら、
「ユーザーのためにゲーム内に用語集を作りましょうよ」という声が出るなりして設定がしっかり固まってくるだろ。
そうなると自然に宇野のシナリオにも「ココが設定的におかしいね」など皆が気軽にダメ出しできる環境が
整っていくはずだと思うんだが…。
338名無しオンライン:2013/06/24(月) 13:18:52.34 ID:w4KG0I6v
ああ、後プレイヤーは主人公じゃ無いんだよ
EP1はエミリア、EP2はナギサが主人公でプレイヤーは
あやつらの話進める為のNPCみたいな扱い。
本来は立場が逆じゃないといけない。
プレイヤーの話を進める為にエミリアやナギサが必要にならないと
339名無しオンライン:2013/06/24(月) 13:21:37.05 ID:S2MH+wKE
宇野は他人がシナリオに手出すの嫌がるそうだしなぁ
もう一人のライターが余所へ移動したのもその一環じゃねえ?
340名無しオンライン:2013/06/24(月) 13:29:01.39 ID:w4KG0I6v
だから皆宇野のシナリオを、宇野の大好きなNPCを
別ライターに上書きして欲しいっていってるんだよ

しっかしPSO十周年のPSPo2iでPSOの設定破壊して
PS25周年記念で流用とか馬鹿にしてんのか
何の為の記念作品だよ・・・
341名無しオンライン:2013/06/24(月) 13:30:04.19 ID:sZsLwpcC
>>337
現状だけ見てると酒井のワンマンチームで下っ端は一切意見できない状態か
疑問を持っても検討とかする余裕が無いデスマーチ状態でPSO2が運営されてるのかって感じがするかな

まぁセガ自体がもはやファンタシースターシリーズという物に思い入れが無くて
ガチャとかのソーシャルゲー要素で金を稼ぐ道具としか思ってないっていう有様かもしれないけど
342名無しオンライン:2013/06/24(月) 13:32:36.67 ID:RaVR0qZ4
PSOのリコとか、PSUのライアとか
男性ユーザーに媚びてない感じで好感持てた

PSUの脇を固める女性キャラも狙ってるのけっこういたけど
何となくだが大抵受け入れられた気がする

だけどエミリアの登場で俺の中で何かがキレた
そしてナギサとか出されてもうポータブル系はやらねえと誓った
343名無しオンライン:2013/06/24(月) 13:43:57.05 ID:Tt9J7jkO
>>341
うん、自分の担当部分に忙殺されて他の担当のことまで気を配ってられない状態な気がするね。
分からないけどw

でもさ、普通企画段階からシナリオの方向性とかしっかり会議して、さらに設定を議論して
早い段階からひとつひとつの設計を固めて、後で入るスタッフにもすぐ意志統一できるようにするよね?
これぐらい大きなプロジェクトになると。
その積み重ねがあれば一人一人がシナリオに意見できるような環境が整いそうなもんだが。
なんかこのチーム、やっぱり普通じゃない、異常な気が…
344名無しオンライン:2013/06/24(月) 13:47:59.94 ID:X36Hg5PK
>>337
ここは、そういう全体の問題や、酒井の問題は「それはそれ」としたなかで、
宇野の個人の問題を追求するスレであって、「全体の問題」とかいってもしょーがないの。

おk?

酒井とか、チームの問題を追及したいなら、
【PSO2】 PSO2やってて酒井マジ頭おかしいと思う事
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1355016594/l50
ここか、葬式スレでやっとくれ。
345名無しオンライン:2013/06/24(月) 14:03:53.36 ID:Tt9J7jkO
>>344
なんか自分の意見を否定されたからって突然スレ違い誘導とかって、どうなの?最初のレスでそれ言ってるならまだしも。

そもそも世界観や設定は、ストーリーにも重要な要素で、それをないがしろにするチーム全体も酷いね
って話をしてるんだけど?
ストーリーの骨格を正すには宇野の更迭だけではダメかも、チーム全体の意識改革も必要では?
という切り口も現状を見れば少しは考える余地があると思うのだが?
346名無しオンライン:2013/06/24(月) 14:05:12.95 ID:db6IotCJ
>>342
ライアってキャラ自体は好きだけどシナリオの中での描かれ方は酷かったw 特にep2前半
ヴィヴィアンにサリサとどうやっても垢抜けないヒロインが続いてたのでエミリアは随分思い切ったキャラだったなあ
パンツ商法の突破口になったキャラだしね、その前段がサリサ触手イベントってのもあるか
347名無しオンライン:2013/06/24(月) 14:19:54.51 ID:w4KG0I6v
サリサはエミリアよりウザさ控えめだから嫌いでは無かった
アキシマンを誤解して殴ったりしたのはアレだが

オギやリンドウとか日本的な名前をキャストに付けました(キリッ)
とか言ってたけど流用だしな・・・サリサもか

宇野涼平じゃなくて宇野流用って呼んでやんよ
348名無しオンライン:2013/06/24(月) 14:28:22.22 ID:X36Hg5PK
>>345
否定も肯定もないよ。
そもそも、酒井の問題は、酒井の問題。宇野の問題は宇野の問題で
「それはそれ、これはこれ」はお互い納得してるじゃないか。

そしたらそれ以上、ココでやる内容じゃあないよ。
ここが、酒井や他の罪まで追求するスレじゃないのは、スレタイみればわかるだろう?
349名無しオンライン:2013/06/24(月) 14:46:17.91 ID:Tt9J7jkO
>>348
あんたの場合「宇野憎し」「自分のレスに反発されたから」がスレ違い誘導に繋がったようにしか見えない。

例えば俺が、「ココは『宇野のシナリオ』を語るスレなんだから宇野自体の悪口はやめろよ」と言ったところで
「うるせぇ、アンチスレなんだからシナリオに多少関係することは好きに語らせろ」と言う人もいるだろうし、
実際その類のレスは横行してるじゃん?(あくまで例えね、俺は宇野の性格などでの悪口がココで出ても仕方ないと思うし)

俺はこの切り口もシナリオ・ストーリーに関係しているから語ってもいいと思ってるので、
あんた一人の意見で語る語らないを決める問題じゃないと思っている。語りたい人は語ってもいいと思う。
スレ名にそこまで忠実じゃなくてもシナリオのアンチ的意見の場なんだし、賛同意見もそこそこあり、話もいったん終わった後で
これぐらいの意見にいちいちスレ違い誘導されたくない。
350名無しオンライン:2013/06/24(月) 14:56:45.58 ID:bfx8bPqn
>>349
いやそれはもうみんな分かってる
その上でそこまで範囲に入れたら収拾つかない
351名無しオンライン:2013/06/24(月) 15:02:51.37 ID:T3IRo1TU
>>349
お宅が、初っ端かスレ違い

>これさー、宇野だけが悪いんじゃないよね?
ここは、宇野のシナリオに物申すスレ

セガが悪いとかチームが悪いとか、ただの愚痴なら愚痴スレへ
352名無しオンライン:2013/06/24(月) 15:12:40.28 ID:Tt9J7jkO
いきなり、単発連続…なんだかなぁ…

シナリオに対する問題点に関して他のスタッフの意識も挙げることがスレ違いとは思わないが。
PSOの頃のシナリオのスタッフの意識の高さとかたまに出るのに…
353名無しオンライン:2013/06/24(月) 15:14:28.65 ID:eVslWPRs
何か面倒臭い事で揉めているようだけど
文章面や物語面の稚拙な点への指摘の矛先に位置する人物が宇野っていうだけじゃないの?
有名な誤用、日本語として誤った表現でさえ、確実に宇野がやったと言える人間は関係者にしかいない訳で
開発チームの他の人員が目を通しているのか否かも同様
354名無しオンライン:2013/06/24(月) 15:18:35.98 ID:T3IRo1TU
>>352
「PSOの頃のシナリオのスタッフの意識の高さ」に比べて宇野のこの有様は・・・
の何処がスレ違いなんだ?

「セガやチームのメンバーはこんなに頑張ってるのに、何で宇野はダメなんだ!」
ならスレ違いじゃないだろうけど、そんな状況だっけ?
355名無しオンライン:2013/06/24(月) 15:27:52.69 ID:g+sEXV0d
ほうほう?宇野が悪いんじゃなくてPSO2のチーム全体がこの糞ストーリーを
生み出した元凶にしたい人が湧き始めたか…と思われても仕方ない
しばらく見てたけど、全体の問題は愚痴スレでいいと思う

正直、開発チーム全体が色々悪いんだけど、その中でも宇野ワールドが不愉快
かつ不可解な事に重点を置くのが、ここのスレなんだわ…
356名無しオンライン:2013/06/24(月) 15:31:44.98 ID:bfx8bPqn
>>352
単発単発って毒されすぎだろう。落ち着け
前から「これを通した環境もクソ」とは言ってる。
あくまでもここは宇野パートを校正したらwikiみたいに酷い状態になるわけで
物書きとか自分で創作者と自称してるのにこのクオリティはないだろうって思わないか

一人針のむしろになる宇野氏が可哀想に思ったのか?wうん?
357名無しオンライン:2013/06/24(月) 15:32:41.22 ID:w4KG0I6v
このスレがいがみ合って得する奴は誰か考えてみろ
落ち着け
358名無しオンライン:2013/06/24(月) 15:33:57.70 ID:Hvsy2lR0
>>343
α、α2、βと1年ほど準備期間があったにも関わらず
その真っ最中に個人名義の小説を応募して新人特別(大人の事情)賞を貰ってる位だからな
チームの一員どころか社内外の区別すら付かない、それがUNO先生
359名無しオンライン:2013/06/24(月) 15:38:02.63 ID:fzWFThZi
そうだな俺らがここですることは
中学生の妄想レベルの話を書いてドヤ顔してる
厚顔無恥な自称作家先生を批判すること
その先生を野放しにしている他スタッフは
宇野がどうにかなる時にある程度の連帯責任を問われればいいさ
とにかくこの気持ち悪いシナリオがPSOを騙るのが我慢できないのさ
360名無しオンライン:2013/06/24(月) 15:45:46.08 ID:lQqMN7qr
やっぱりさー
ライトノベルとかでもそうだけどシナリオを独自の解釈と構成できる才のある人ってほんの一握りなんだよ
そりゃ長い年月かけたりして色々と築きあげてプロになる人もいるだろうけど。

最近流行りのラノベとかもそうだけどキャラもしっかりしてるしストーリーもちゃんとしてるんだよな
「無理やり」という感じが全然しないんだよ。
もし無理やりとか矛盾があったとしても作者からの一言で謝ってたり「次の巻で〜」とかだろ?

それが宇野せんせーならどうよ?
流用するし、その流用元の同人ゲームもサモナイの二次創作だし
他のゲームのところから色々ひっぱってきてたりとか。
謝るとか自分の非を認めるとかそういったことが一切なく
ツイッターで文句いったり、嫌なら見るな、とか一般ピープルにはわからない、とかさらにNPCを使ってプレイヤーに皮肉いったり
コンニビ店員より酷い対応じゃない

これじゃ周りから文句言われても仕方ないだろ
361名無しオンライン:2013/06/24(月) 15:46:26.31 ID:eVslWPRs
>>359
作家先生本人への個人攻撃だけってのも単に質の低いスレになるだけだろう
整合性が完全に欠落したストーリーと、一般常識レベル未満の日本語の誤りが原因であって
作家先生本人に理由の無い中傷をぶつけている訳じゃあない
362名無しオンライン:2013/06/24(月) 15:54:09.73 ID:w4KG0I6v
本当なら流用が判明したら公式で謝罪モノなのにな
363名無しオンライン:2013/06/24(月) 16:36:41.15 ID:fzWFThZi
>>361
根拠のない誹謗中傷なんかするわけないでしょ?
あなた自分で言ってるじゃない 生合成の欠如とか日本語の誤用とか
それを元にした批判だからね?それを広めるの
ツイッター発言からの人格攻撃とかは当然控えるべきだけれど
先生の人格や考え方を各人が判断する資料として有効ですね
364名無しオンライン:2013/06/24(月) 17:46:08.46 ID:pVuM6QqX
シリーズレイプしてる上に開発陣のトップ共がゲーム内外でユーザーを馬鹿にしてるんだし
それで誹謗中傷するななんてよほどの聖人君子じゃなきゃ無理です
てかシリーズレイプした時点で過去作ファンからの誹謗中傷は永遠に付き纏うよ
365名無しオンライン:2013/06/24(月) 18:03:13.39 ID:Jr3RFX+v
>>356
前から言ってるんだったら今言ってもスレ違いにならんだろ。

>>354
そもそも俺は「宇野は悪くない」なんて言ってない、
宇野が悪いのは言わずもがな、それ+今の開発陣チーム全体がPSOを大切にしていない
ってコトを言ってる。PSOを良くしない者は俺ら達にとっては害悪以外の何ものでもないだろ、宇野含めて。
宇野が蔓延るチーム環境に対しても苦言を述べたらスレ違いって、ちょっと頭固すぎじゃありません?
366名無しオンライン:2013/06/24(月) 18:06:05.87 ID:YUFma9TH
宇野先生の問われているのは

1.モラルの低さ
2.意識の低さ
3.能力の低さ

以上3点です。
367名無しオンライン:2013/06/24(月) 18:10:17.45 ID:U+S1fN6x
解析ブログが閉鎖したみたいだね…。
酒井が動いたのかな
368名無しオンライン:2013/06/24(月) 18:10:19.84 ID:ANbiR/Ks
送還うpに続いて解析も死亡
虚空機関恐るべしw
369名無しオンライン:2013/06/24(月) 18:11:38.79 ID:j54/R2GF
そもそも、宇野がこことかで言われてるのは誹謗中傷ではない。

確かに悪くは言ってるから誹謗は該当する。
だが、根拠はしっかりと明示されてるので、
「根拠のないことを言いふらして、他人の名誉を傷つけること。」を意味する中傷には当たらない。

もし仮にここで言われてることが誹謗中傷、あるいは中傷だというのばらば、
宇野のシナリオ・テキストのよさを明示し、このスレ内容ひいてはWikiで纏められたことを一つ一つ否定するしかないな。

それが出来ないのならば、「このスレは宇野を誹謗中傷している!」という発言こそ、逆にスレ住民に対する誹謗中傷である。
370名無しオンライン:2013/06/24(月) 18:13:49.09 ID:j54/R2GF
>>.365
寧ろ、君が反論受けてぴーちくぱーちくわめいてるようにしか見えん。
371名無しオンライン:2013/06/24(月) 18:17:10.72 ID:LR7Ascd8
虚空機関てどういうネーミングセンスだよ
372名無しオンライン:2013/06/24(月) 18:21:38.21 ID:YUFma9TH
(頭の中が)空っぽってことだろ
373名無しオンライン:2013/06/24(月) 18:24:57.29 ID:w4KG0I6v
虚構機関でええやろ(適当)
374名無しオンライン:2013/06/24(月) 18:31:29.77 ID:Jr3RFX+v
>>370
反論されること自体は別にいいんだって、俺も反論するからね。
ただスレ違いだなんだって意見に俺は「スレ違いじゃないだろ」と『反論』してるワケ。

FF14の設定を流し見してたらコト細かく設計していて、その設定の良し悪しやゲーム性はともかく
シナリオチーム全体が会議を重ねてさらに他スタッフにも意思統一を図る努力をしているんだろうな〜、と。
それに比べてこのゲームの設定の底の浅さときたら…
企画段階から時間が相当あっただろうに、この糞シナリオが上がってきても設定やシナリオを煮詰め直そうともしないこの不思議。
有り得ないチーム陣たちの思想に改めて愕然として、宇野の酷さは言わずもがなチーム全体にも苦言を呈したくなる気持ちも分かるでしょう?
375名無しオンライン:2013/06/24(月) 18:33:51.96 ID:j54/R2GF
>>374
しつこい。だから、文句言いたいなら他のスレでやってこい。
376名無しオンライン:2013/06/24(月) 18:36:23.17 ID:92MQ3ijd
>>374
邪魔
377名無しオンライン:2013/06/24(月) 18:37:29.33 ID:Jr3RFX+v
>>375
とりあえず話題が変わりそうであったならもう止めるけど(反論などで話題が続くようならまだやる)、

「スレ違いじゃない」って自分の主張なのに、他のスレでやろうなんて俺が思うワケないだろっていう。
378名無しオンライン:2013/06/24(月) 18:39:39.88 ID:ANbiR/Ks
宇野に文句がある奴は宇野スレから出て行け!w
379名無しオンライン:2013/06/24(月) 18:42:00.77 ID:FGieb5zp
宇野のシナリオに物申す、だしねぇ
全体のチーム環境とかはまた別でない?

まぁ、良くシナリオ以外にも話行くけどさ
380名無しオンライン:2013/06/24(月) 18:42:55.65 ID:YUFma9TH
>>377
続けなくて結構。

そんなにキチガイ認定して欲しいのか?
381名無しオンライン:2013/06/24(月) 18:49:08.72 ID:Jr3RFX+v
>>379
でもこのスレは宇野更迭を願っているスレなワケでしょう?
だったら、宇野を許す環境に異を唱えて、その愚鈍さを糾弾してもいいじゃない?
あらためてそれを俺が口にしたことによって、「既出」は分かるが「スレ違い」はないでしょうよ。
382名無しオンライン:2013/06/24(月) 18:50:28.85 ID:Y2U0AeyA
基地外というよりは中学生か無職なんだろう
チーム全体とか言ってる事がクラブ活動みたいなノリだし
383名無しオンライン:2013/06/24(月) 19:00:40.95 ID:FGieb5zp
>>381
気持ちは分からないでもないけどさ
ゲームは好きだけど、今の状態(シナリオ含めた色々)を維持する運営とPSO2チームは大嫌いだ!な人は一杯いると思うしね。

ただ個人に対して組織だと、やっぱ違う気がするよ。矛先もどこに向ければいいか曖昧になるし無関係であろう人も居るしさ。
とりあえず、宇野をどうにかして欲しい!まずはそれからじゃあないかなぁ。

決めるのは、木村とか酒井が提案してチームで会議とかなんだろうけどネ。
384名無しオンライン:2013/06/24(月) 19:01:37.91 ID:i6AfRiHx
定期的に手をかえて沸くあいつだろ
宇野より開発全体ガー宇野よりマタボ作ったキムガー君
通称宇野
385名無しオンライン:2013/06/24(月) 19:01:53.15 ID:eVslWPRs
ID:Jr3RFX+vの食い下がりっぷりも大概だと思うが
ゲーム開発は今やある程度の規模の物はチーム単位のプロジェクトだよ
シナリオ・世界観とグラフィック、音、ゲームとして動かすプログラム等と、それを統括して把握する開発指揮
相互連携を取れていないと、不自然なシナリオを単に実行するだけのイベントがそのままゲーム中で動いたり
過去作と設定やBGMとゲーム内容がかみ合わないサンダートルコのような悲劇が起きる
386名無しオンライン:2013/06/24(月) 19:05:17.37 ID:i6AfRiHx
運営開発全体やゲームそのものを取り上げて批判するスレなら葬式スレあるし
ここは池沼の宇野大先生と宇野大先生のクソ駄文をクソクソ言うことに特化したスレなんで
387名無しオンライン:2013/06/24(月) 19:26:02.39 ID:Jr3RFX+v
>>383
いや、だから、俺はシナリオの酷さに対して宇野ではなく開発に矛先を向き直せ、なんて言ってないじゃん。
俺の書き込みがそのように読めた?だったら単純に悪かったとは思うけど。

俺はあまりのシナリオの糞っぷりに、チーム全体のおかしさにも目を向けざるを得なくなった、
っていう、雑談およびそのことについても少し考える余地があるんではという意見程度のもんだったのよ。
つーか、皆は不思議に思わないの?それこそ中学生レベルのシナリオに会社が許す謎…

愚痴スレや葬式スレだと話がシナリオに特化してるワケじゃないから、
>>385のようなゲーム会社のシナリオに対する一般論なんかまで詳しく及ぶとも限らないしさ。
388名無しオンライン:2013/06/24(月) 19:30:28.84 ID:97Rneyoa
他のスタッフ見てる余裕なんてねえんだよ宇野がクソ過ぎてな
389名無しオンライン:2013/06/24(月) 19:31:03.57 ID:i6AfRiHx
頑なに宇野のことを殊更に罵倒するのを避ける宇野君
390名無しオンライン:2013/06/24(月) 19:32:35.36 ID:CFPlxBAG
宇野先生はとっとと原稿…じゃなくて辞表を作る作業に戻ってください
391名無しオンライン:2013/06/24(月) 19:37:13.09 ID:sBhEEPem
嫌なら見るなという類の発言は人格というよりプロとしての姿勢の上で問題だな

宇野も当然自分のテキストを声優が読んだのを聞いてるだろうに、その上でシナリオを批判された事に対して「嫌ならやるな、見るな」というのはあまりにも演じている声優に対して配慮に欠ける

宇野の立場に立って考えてみると、これだけ叩かれれば少しは毒も吐きたくなるってもんだが、そこで嫌なら見るなで思考停止してたら先はない

「至らない点も多々ありますが、演じている声優さんは本物なので、出来ればお付き合い下さい」と「声優さん達の熱演を意味のあるものに出来るよう努めていきます」ぐらいの事を言うのが社会人として適切な振る舞いではないだろうか

ちなみに宇野が引き合いに出していたオサレ先生の発言だが、あれは技術的な指摘でも何でもなく、キチガイカップリング厨に絡まれた時の発言だから宇野の立場には当てはまらない
そもそもテキストを書いてるだけの宇野と、賛否はあるもののキャラのデザインも自分でやって毎週絵も描いて話も考えてるオサレ先生が同じ土俵だとはとても思えない
392名無しオンライン:2013/06/24(月) 19:53:38.19 ID:FGieb5zp
>>387
このスレが宇野叩きに特化してるし。そう勘違いしちゃった、ごめんよ。

おかしいな、と思ってもそのまま進む(提案したら製作が止まる、自分所の部署関係ないしとか)っていうのはよくある話だしね。
会社っていうと役員さんとか?多分シナリオはPとかDの説明とプロモだけで、あんまり見てないんじゃあないかなぁ。他開発とかならなおさらだし。
収益上げてる間はチーム全体はそう変われないじゃないかな。収益が下がったりしだして役員の目に止まったらてこ入れ、とかかと。

まぁ、この前の鶴見さんがシナリオがやばいって聞いたっていうのが本当なら、ここでもよく話してる夏終盤や秋のシナリオに期待したい。
とりあえず、自分もスレチだからROMに戻っとくよ。失礼しました。
393名無しオンライン:2013/06/24(月) 20:05:34.86 ID:C6kkQLNf
だって、宇野の「嫌なら見るな」って
自分の至らない点からの逃避だもの

そりゃ、角をためて牛を殺すって言葉はあるけどさ
十年前からも、プロからも指摘されてる内容なんてどう考えても個性なんかじゃないし
日本語の間違いに至っては創作以前の、社会人としての問題だよね


自分の嫌な点と向き合うのがいやなのはそりゃまぁ当たり前だけどさ
その為に、仮にも読者、場合によっちゃ金払ってる客に逆ギレってどこまで幼稚なんだろ
いや、だからこそ作家としても独り立ちできなかったし
ゲームシナリオライターとしても、あくまでも他人が築いた設定と信用におんぶに抱っこしかしてこれなかったんだろうけどさ
394名無しオンライン:2013/06/24(月) 20:08:37.82 ID:w4KG0I6v
その嫌なら見るな発言もダブルスタンダードで言ってるあたり
書くキャラと同じで発言が一貫しないUNO先生の素晴らしさ
395名無しオンライン:2013/06/24(月) 20:09:52.47 ID:S2MH+wKE
PSOのライターはチームの誰も褒めてくれなくても全力で書いた
PSO2のライターはチームが悪いと言い訳した

というか今回のが宇野じゃなくても確か前にも言い訳してたぞ
俺じゃなくてマタボが悪いんだとか
PSZの時もなんで入れたのか小一時間問いつめたくなる触手シーンやらかしときながら
俺のせいじゃないから触手先輩と呼ぶなって言ってたし
396名無しオンライン:2013/06/24(月) 20:11:14.97 ID:ANbiR/Ks
Uno Ryohei ?@ryohuno

ていうかシナリオ担当だってときには盛大に愚痴りたいよー。
どんな経緯があっても世に出たものは僕が書いたものとして批判の矢面に立つわけだし、それでいてご褒美はとくにないしなー。
なにより同じ職務の人がそばにいないから愚痴を言って発散することもできない。あ、無気力&カリカリの原因はこれか

よし、飲みに行こう(結論)

苦しみを分かちあえる人がいるといないとでは大違いだな。隊長!隊長ーッ!
397名無しオンライン:2013/06/24(月) 20:15:57.01 ID:w4KG0I6v
触手は「お前らこれで喜ぶんだろ」的な発想だろ
で、ネタになったらスクリプト担当が頬染めたから俺のせいじゃない。
頬染めたスタッフはシナリオ活かす為に演出してくれてるのにな。
398名無しオンライン:2013/06/24(月) 20:17:30.91 ID:U+S1fN6x
>>396
隊長と宇野の関係って実際どうだったんだろうな
隊長が病気している所から大体想像はできるけど
399名無しオンライン:2013/06/24(月) 20:19:17.39 ID:w4KG0I6v
>>396
名前出して作品として売り出すんだから批判されるのは当然(正論)
いいもの書けばご褒美くらい評価として付くんじゃね
既存のIPを自分の妄想で上書き出来るのが一番のご褒美なんじゃ
400名無しオンライン:2013/06/24(月) 20:30:43.30 ID:C6kkQLNf
>>394
その場その場で自分に都合の良いように曲解してるだけでしょ

シリーズ設定を自分が書きたいもののために歪めてるように
401名無しオンライン:2013/06/24(月) 20:32:56.68 ID:S2MH+wKE
>>398
監修のはずの隊長のほうが書いた文章量多いとかいう惨状と予想
402名無しオンライン:2013/06/24(月) 20:40:32.52 ID:AkuHxGPO
褒められる、という事が無い辺りどれだけシナリオ関係の評判が悪いかというのが知れようもの
403名無しオンライン:2013/06/24(月) 20:40:54.97 ID:mYg5eYvD
404名無しオンライン:2013/06/24(月) 20:41:35.67 ID:bfx8bPqn
>>396
でもPSOの人も似たような針のむしろになって(ちゃんとプロの創作者が取り上げて褒めたわけだしね
ぶっちゃけシナリオ良ければちょっとくらい誤用あってもしゃーないなーで終わっただろう
405名無しオンライン:2013/06/24(月) 20:49:41.29 ID:a6OZW8gV
オンラインなんだから知りませんでしたすいません直しますでいいんよ
406名無しオンライン:2013/06/24(月) 21:06:45.89 ID:Hvsy2lR0
>>403
装者じゃなくて装の字が大好きってことか
407名無しオンライン:2013/06/24(月) 21:08:33.64 ID:14bcNevl
>>405
言ってみれば、それもそうだな

過ちが存在したという過去は消えなくても、オンゲなんだしアプデで是正すれば、ゲーム自体の問題は実質的に解決する。
真に重要なのは宇野の排除と、ストーリーを1から作り直してくれるかどうか。
408名無しオンライン:2013/06/24(月) 21:12:19.76 ID:14bcNevl
物語は最初が一番重要なんだし、あの支離滅裂なストーリーをプレイしたら
その後にいくら素晴らしい物語が展開するとしても、途中で切られる。
409名無しオンライン:2013/06/24(月) 21:22:34.17 ID:dSK9LRri
まあ、酒井や陳を筆頭とするスタッフも間抜けだが…
仕事に答えられなかった上に反省も何もしてない宇野がダメなのはかわらない
というか宇野じゃメイン脚本一人で回すレベルには達してないんだから土台無理なんだよ

会話とか見てみろよ。ウィットに飛んだ会話どころか用件や関連の話しかない。
一年近くNPCキャラ達と付き合ってきて未だに他人のまんまだよ。セガに都合が良い言い訳はしても
自分で思いを語るって事が無いからな。趣味の話してたのリサくらいだろ。
シナリオから距離置かれてるオーダーNPCのがまだ親しみある。
410名無しオンライン:2013/06/24(月) 21:25:08.42 ID:dSK9LRri
まあ、その用件や関連の話ですらも情報が殆どなくて会話聞く必要なかったとか、
同じ話をペラペラやるだけでしかも食い違って偉ぶってた奴ら総間抜け状態とかだけど

結局、ゲームの情報はゲーム外の動画やスタッフバレとか脚本関係ない衣装やマークとかそんなのばっかり
たまに情報が出てくるのかと思えば聞いたこともない話を突然まくしたてていきなり終るカスラクーナ方式だし
ルーサーも同じ事するの分かっちゃってるしな…
411名無しオンライン:2013/06/24(月) 21:27:33.01 ID:yhPCiQnh
>>409
ぶっちゃけサブというか
曲がりなりにも(おそらくは大量の没の果てに)オルガ・フロウを生み出したハゲと違って
宇野は物を書く仕事は何一つ任せられない人材だと思う

自分がメインだったらスカスカなものか公私混同するが
自分がサブだったら他人が作った設定を適当に曲解するだけなんだから
412名無しオンライン:2013/06/24(月) 21:32:35.34 ID:RIgKEk83
>>397
あれはただの冗談だろ…
面白い冗談とは思わないが
413名無しオンライン:2013/06/24(月) 21:37:56.92 ID:S2MH+wKE
しかしなんだ
スゲエ重要なことなんだけど

例の株主懇親会のやりとりから行くと
ハゲチームの野郎共やっぱアンケート・苦情の内容握りつぶしてたんだな
もっと上への直通苦情も
414名無しオンライン:2013/06/24(月) 21:39:01.79 ID:Z83cEg8w!
ごほうびがないって給料は貰ってないの?
起承転結の転の部分しか書いてないあげく、それすらまともに書けてないよ、褒められる部分がないよ
もうT隊長は休ませてあげよう…
415名無しオンライン:2013/06/24(月) 21:39:51.19 ID:yhPCiQnh
>>413
……いわれてみれば
本スレで叫ばれてるトップ更迭の言葉
案外それに近いものがとおってしまうかもわからんねこりゃ
416名無しオンライン:2013/06/24(月) 21:40:35.01 ID:U+S1fN6x
解析サイトへストーリーバレを削除するよう警告文が来たのも
株主総会の翌日らしい。
これはもしかするともしかするかもしれんね…
417名無しオンライン:2013/06/24(月) 21:41:33.06 ID:U+S1fN6x
>>415
えそれ初耳だけど何かあったの!?
418名無しオンライン:2013/06/24(月) 21:43:46.77 ID:yhPCiQnh
>>417
いや、そもそも宇野がこんな馬鹿やらかした責任や原因
はたまた株主総会で直訴されるまで問題があがってこなかったことまで追求したら
>>413のいうとおりハゲキムスガトップ陣もなんかしら仕置きをうけるかもねってこと
419名無しオンライン:2013/06/24(月) 21:47:18.68 ID:08/k2/xc
>>413
素人目に見てもガス抜き目的で最初から読む気無いのが丸わかりだったしな
結果的に倍速でガスが溜まるというバカ晒してくれてるけど
420名無しオンライン:2013/06/24(月) 21:53:23.05 ID:w4KG0I6v
聞いても反映されないアンケート程悪質な物は無い
421名無しオンライン:2013/06/24(月) 21:59:30.52 ID:aMs57hqD
>>416
事実と違いますよ嘘の情報を流さないで下さいねってことなら見込みもあるが
規約違反とかの名目で削除された可能性のが高いんじゃないか
あとは感謝祭とか総会で解析されてることを誰かが話してるのを聞いて

と、ここまで書いて思ったんだが
まさか「解析された内容を見てもシナリオが云々」→鶴見「(解析か……)それは不味い」だったとか?
422名無しオンライン:2013/06/24(月) 22:02:27.65 ID:S2MH+wKE
そんな上が動いて確認して消させたにしては早すぎるだろう
翌日にはきてたとか前から存在を知ってた奴からの圧力としか
423名無しオンライン:2013/06/24(月) 22:04:47.15 ID:w4KG0I6v
総会の話もこうなればいいって希望的な俺らの解釈だしなぁ
どう動くかは解らないけど宇野に動きがあるならその上のサカーイ含めた奴らも無事ではあるまい
424名無しオンライン:2013/06/24(月) 22:07:07.27 ID:lPlSw5mE
宇野やその上の酒井なども処分になる事も考えられるけど
それでPSO2ごと吹っ飛ぶのもそれはそれで困るような。
425名無しオンライン:2013/06/24(月) 22:07:51.88 ID:aMs57hqD
>>422
俺の思い過ごしならいいんだが
426名無しオンライン:2013/06/24(月) 22:08:24.17 ID:pVuM6QqX
バレて調査されて通報されたのか
バレたから送還うpや解析ブログ等の負の資料を即座に消そうとしたのか
427名無しオンライン:2013/06/24(月) 22:14:40.18 ID:WNZr7cSZ
一般のユーザー向けアンケートだと、余程、経営陣上層部の肝いりで開催される場合でもない限りは、別にPSO2の運営でなくても「シナリオに関する意見 ●●%」って数字だけだと思うなぁ、上層部への報告は。
ここまで酷い事態は多分ネットゲーの大手を見渡してもそんなに無いから、こういう事態を上層部は意識していなかったんだと思う。
もっと早く気がついて欲しかったとはいえ、こればかりは上層部を責められる問題ではないだろう。……数時間でもいいから自社製品で遊んでみて貰えば気付いたかもしれない、とは悔やまれるが。

でもまぁ、だからってハゲや宇野のやってることが許されるとは思わんし、株主からの突き上げがあったのはいいんじゃないかな。
428名無しオンライン:2013/06/24(月) 22:18:07.92 ID:WNZr7cSZ
>>422
むしろ鶴見氏に調査を指示された人が、PSO2の現状を調べようとユーザーサイトやwikiを調べて回った過程で件のサイトが見つかり、これはこれで不味いと報告して削除依頼が来た、とかなら筋は通ると思う。
429名無しオンライン:2013/06/24(月) 22:21:21.43 ID:W3Va3SZF
>>390
辞表なんて生温い。懲戒解雇がお似合いだよ
430名無しオンライン:2013/06/24(月) 22:24:52.32 ID:UV7C2MsZ
これ、セガの財産を宇野が私物化しハゲは気付かず放置してたってことだしな

セガが思った程儲け出さないとか言ってたらしいが25年かけて育てた
シリーズを派生作含め私物化されて気付かないまま放置してるんだから
そりゃ当たり前だわ

そして、これをうやむやにするならセガも頭まで腐ってるって事だから
今度こそ見限るしかない
431名無しオンライン:2013/06/24(月) 22:26:22.27 ID:NGfInBXP
再起不能=大センセ=涼野って大センセやHAGE(SEGA)サイドは認めた事あったっけ?
432名無しオンライン:2013/06/24(月) 22:28:10.75 ID:aMs57hqD
>>428
それで削除依頼までの道筋は通るとして、もう一つ気になることがある
株主とはいえ解析を根拠にシナリオの話をしていたらどうなのかってところ

あと、話が広がる前に言っておくが、あくまで「仮の話」だからな
433名無しオンライン:2013/06/24(月) 22:29:50.06 ID:sBhEEPem
>>431
認めれば流用
認めなければ盗作
もはや進む事も戻る事も許されない
434名無しオンライン:2013/06/24(月) 22:31:19.16 ID:w4KG0I6v
>>432
現場のストーリーで酷いんだがそれは・・・
解析見て総会で言う馬鹿はいないだろう
435名無しオンライン:2013/06/24(月) 22:31:32.57 ID:mYg5eYvD
進むも地獄退くも地獄か
436名無しオンライン:2013/06/24(月) 22:36:49.01 ID:ANbiR/Ks
風雲再起不能先生は日記で俺PSPo2に関わってるよみたいなことは書いてた
437名無しオンライン:2013/06/24(月) 22:37:03.22 ID:dSK9LRri
>>414
裏から手を回して伊月を出させてもらう(編集は嫌がる)というごほうびもらったじゃん
本当に実力あったらそれで大出世出来てた筈だろ
同じweb作家出身でも川原礫との差は地道に作家として愛されるキャラと
応援してくれるファンを積み重ねてきた上で作品としての会話を成立させた差だよ

宇野のキャラとかそこらの事務員やかけつけてきた駐在レベルに縁遠いし
438名無しオンライン:2013/06/24(月) 22:39:14.65 ID:dSK9LRri
>>432
実際に解析していた本人についてはリバースエンジニアリングと著作権的な問題だが
その結果外に出た話については別にそこまで責任はない
439名無しオンライン:2013/06/24(月) 22:41:21.46 ID:dSK9LRri
まあ、たぶん宇野は「俺の方が話捻ってる」とか設定の話にしか感心ないだろうけど
そうじゃねえんだよ設定が糞でも話がテンプレでも楽しめるものは楽しめるんだよ

楽しくないのはキャラが喋ってるの見てて嫌になるから鳥山明が偉大なのもそういう所なんだよ
あの先生が描いたらうんこつつくだけの話ですら楽しいんだよ
440名無しオンライン:2013/06/24(月) 22:46:09.73 ID:0fJzRS5+
お忙しいところ申し訳御座いません。

こちらはpso2のメセタ販売専門店でございます^^。

100万メセタの代金は400円  420wmです。

詳しい情報:http://gamemoneytrade.blogspot.jp/2013/04/pso2-rmt2-rmt.html
441名無しオンライン:2013/06/24(月) 22:47:27.62 ID:NGfInBXP
>>433
HAGE(SEGA)はとんでもない爆弾をかかえてるな
大センセも危ない橋をどこまで渡り続けるのやら
442名無しオンライン:2013/06/24(月) 22:50:37.08 ID:H4Q1kGhy
鳥山明がデヴュー前にDr.マシリトにボツにされた原稿総数500P超ってなw
443名無しオンライン:2013/06/24(月) 22:53:09.22 ID:w4KG0I6v
まさかの鳥山スレ
444名無しオンライン:2013/06/24(月) 22:57:35.69 ID:JD5gWziZ
設定とかでたらめで突っ込みどころありすぎでも星矢もキン肉マンも面白いもんな
445名無しオンライン:2013/06/24(月) 22:58:43.02 ID:aMs57hqD
>>434 >>438
レスありがとう
ここはやはり常識的に考えたほうがいいかな
敵を増やすつもりはないから気に留めるだけにしておくよ
446名無しオンライン:2013/06/24(月) 23:00:12.43 ID:w4KG0I6v
鳥山求められないと比較した方がよくね
447名無しオンライン:2013/06/24(月) 23:03:37.93 ID:dSK9LRri
>>443
別に鳥山でなくてもいいんだけどw

>>442
そういう苦労と経験と成長を経てないからな
未だに全然似つかわしくない没前の作品をそのまんま載せてきてドヤ顔で
批判するのは嫉妬してるからとか言い放つ

ゲームや設定がイマイチだったイーノックがやたらと人気あったのも会話内容が
おかしかろうが、会話の流れと雰囲気とぶっ飛び具合が良かったからなんだが
どこかで見たシーンをそのままもってきてもキャラが死んでるからマクロスFとか無理

マクロスFもPSO2で流用したシーンとは全然関係ない部分で各キャラがファンのハートを
掴んでるからな
PSO2なんて業務業務してるだけだろ狂ってるゲッテムハルトすら業務してたし
448名無しオンライン:2013/06/24(月) 23:09:33.92 ID:U+S1fN6x
そういえば酒井や木村ってPSUのストーリーチームのメンバー表にも
いたような…
もしかしてPSUのシナリオの駄目な部分ってこの二人が出したのかな
449名無しオンライン:2013/06/24(月) 23:11:20.30 ID:dSK9LRri
マターは面白い案ではあるけどああいうのはセンスがあるか手馴れた人じゃないと
逆に死ぬから宇野には無理あり過ぎだったと思う
450名無しオンライン:2013/06/24(月) 23:17:51.92 ID:w2HhkYie
>>446
そういえば思ったんだけど、求められてない方も宇野も小峰も
こいつらみんな何かいきなり謎の絆パワー発揮で解決する話にしようとすんのな
451名無しオンライン:2013/06/24(月) 23:27:51.22 ID:j54/R2GF
>>450
無能だから、そこに至るまでにしっかりと布石を敷くことが出来ず、
そう言うのに頼らないと、奇跡の大逆転を演出できないんだろ。

> 4、嘘っぽい奇跡や、くだらないどんでん返しは禁止。
そして、コレが守れない、と。
452名無しオンライン:2013/06/24(月) 23:39:15.22 ID:yhPCiQnh
>>448
まさしくそのとおりだと思う
453名無しオンライン:2013/06/25(火) 00:25:09.54 ID:YAOoVCZn
もう虚空機関とかいう厨二くさい名前からして受け入れられねぇ・・・
454名無しオンライン:2013/06/25(火) 00:42:12.11 ID:SCIhI6Rn
パクリ金属の次はパクリ機関ですか宇野先生
455名無しオンライン:2013/06/25(火) 00:46:26.47 ID:iam2csq9
>>450
ああ、上では挙がっていないけれど駄目なライターでそれやったのを記憶しているよ
456名無しオンライン:2013/06/25(火) 00:48:21.85 ID:SIRjMgr6
フォトナーがダントツで恥ずかしい
457名無しオンライン:2013/06/25(火) 00:49:18.98 ID:6+TWzJph
ろくぼーきんこーの零が一番やっちゃった感があるだろ
458名無しオンライン:2013/06/25(火) 00:59:19.02 ID:aEmfF6a+
とある科学のってアレイスター・クロウリー出てくるのか
聖櫃クロウリィっとかいうから一応儀式魔術とかに興味あるんかと思ってた
459名無しオンライン:2013/06/25(火) 01:22:35.03 ID:FhaRk8nd
そもそも六芒均衡という名前の時点で流用云々の前に名称自体が・・・
零も何もヒューイが俺は六芒均衡の六!とか名乗ってる辺りで見ててなんか恥ずかしい気持ちになった
460名無しオンライン:2013/06/25(火) 01:26:24.39 ID:Le/QxcMB
>>459
そこらへん結構突き抜けたはずのファルコム軌跡シリーズでも結構きわどいラインというか
プレイヤー選ぶ代物なのにね
461名無しオンライン:2013/06/25(火) 01:32:04.24 ID:TqMzC39b
考察スレで発言してからこっち向きかと思ったんだけれども
フーリエとリサの誤射ってGEのカノン下敷きにしてるのかな
それっぽいってだけだけれどちょっと気になった
462名無しオンライン:2013/06/25(火) 01:56:00.18 ID:L/2nusCC
用務員と用務員が主に業務の話で会話するストーリー(たいした内容は出てこない)
ちなみにダーカー清掃会社はブラックな上におかしな宗教にはまっていました
マネージャーである均衡さんたちは絶対命令権とか言って鼻息を荒くしてますが
絶対とかつけなくても命令は命令です
そもそも絶対命令が絶対命令で跳ね返されてたら絶対じゃないし誰に従えばいいのかわかりません
設定からして船頭多くして山登る感じです
463名無しオンライン:2013/06/25(火) 02:03:00.21 ID:KD9OiOIi
一方プレイヤー達は戦闘を繰り返してレアドロップという山を登っては転がり落ちていた
464名無しオンライン:2013/06/25(火) 02:14:43.22 ID:2o/7nNzA
痛々しい漢字の羅列が多すぎて、見てるだけで恥ずかしくなる
そういう世界観のタイトルでやるなら好きなだけやりゃいいけど
ファンタシースターってタイトルでやるのはマジで萎える
465名無しオンライン:2013/06/25(火) 02:53:26.03 ID:vSe4+1+B
ストーリーの解析の更新来てたんだな…畜生見れなかったうわあああああああああああ

誰か三行でもいいから教えてくれ、悪い意味で気になりすぎて夜も眠れん
466名無しオンライン:2013/06/25(火) 03:02:17.67 ID:TqMzC39b
467名無しオンライン:2013/06/25(火) 03:16:38.96 ID:RrsBNzu/
なんか、まとめwikiにアクセスするとavastが反応するんだが
468名無しオンライン:2013/06/25(火) 03:18:27.46 ID:24FDwqkC
>>466
なんかもう一つめの魚拓の時点で頭痛くなってきた
469名無しオンライン:2013/06/25(火) 03:32:33.79 ID:tb5fdbpO
>>467
うちのavastも宇野ウィキ覗いてからぶーたれるようになったな
宇野ちゃんがなんか仕込んだか?
470名無しオンライン:2013/06/25(火) 03:51:07.22 ID:IYW2AUsB
あのストーリーネタバレがセガの逆鱗に触れて取り潰しになった説

……は無いか、前に警告メール来てたのに気づいてなかったらしいし
471名無しオンライン:2013/06/25(火) 03:53:44.38 ID:RrsBNzu/
>>469
よく分からんが、まとめ以外のところでも反応する
広告かな
472名無しオンライン:2013/06/25(火) 04:25:22.72 ID:BPXBgNes
陰謀説
473名無しオンライン:2013/06/25(火) 04:26:54.56 ID:tb5fdbpO
>>471
最悪何かに感染したかだね
474名無しオンライン:2013/06/25(火) 05:28:43.73 ID:RrsBNzu/
>>473
フルスキャンしてみたが異常なし
475名無しオンライン:2013/06/25(火) 06:16:47.23 ID:vSe4+1+B
>>466
おおおおおありがとう!!早速見させてもらった!
……何て言うか、もう頭痛くなってきたとしか言えないな、これ…
イベントフィールドの会話らしいけど、これの内何枚をキーマターとして見ないといけないのか…
476名無しオンライン:2013/06/25(火) 06:45:25.34 ID:wy6ljYvO
なんかドゥドゥも宇野が考えたんじゃないかと思うようになってきた
風雲再起不能という名前からしてアレが好きなんだろうし声優が・・・ね
477名無しオンライン:2013/06/25(火) 08:09:28.79 ID:isFmHZdt
αテストの段階じゃ武器強化失敗で武器破損(武器ロスト)まであったんだよな。
478名無しオンライン:2013/06/25(火) 08:16:08.33 ID:L/2nusCC
敵味方区別できない仲間ばっかりだし、むしろEトラを毎回吹っ飛ばそうとする他キャラよりも
リサの方が大人しかったりするくらいなんで…
そもそもゲッテムハルトとか味方ぶん殴るキャラ被ってるしリサもなんちゃって狂人っぽくなってきたな
変に狙ったらダメなんだよこういうのはゲッテムハルトでもそうだったけど
意思が云々とか言い出すのも陳腐でリサはもっと楽しさ優先で最初楽しかったんだけどダーカーは所詮模倣体で
構造が違うし、下手したら消えちゃうからやっぱり人とは違うんですよねみたいな
「感触面」での感想を述べてもっと不気味にしないと感触に満足してたら微妙だろう

脳に関する話でも小さい子供や「頭が極端に小さい」龍族でも会話してんだから今更何言ってんだと

クーナ「……ああ。(プレイヤー名)さん。お久しぶりです。」
クーナ「これでも完全に隠行してるんですが……やはりあなたは気付きますね。」

アキ「……?」
アキ「どうしたんだい(プレイヤー名)くん。虚空に向かって話しかけて……」

いい加減無線機の存在を想定に入れてくれませんかね…虚空って言いたかっただけだろこれ
479名無しオンライン:2013/06/25(火) 08:20:53.29 ID:Le/QxcMB
>>478
しかもご多分にもれず、「普通人と話すときには選ばない単語」のラッシュと
流用一つつぶしたところでまーだまだ酷い点だらけなんだよな
480名無しオンライン:2013/06/25(火) 08:24:57.00 ID:L/2nusCC
そもそもアークスはルーサーの傀儡じゃなくてルーサーが御し切れてない上に
グダグダになって瓦解しかけてるだけだからな…
ルーサーの傀儡だったのはもっと昔の話なんだが
ヒューナルで全員まとめて楽勝でノーダメだった奴が一人に楽しませろとか
あっさりマリアにしてやられてマリアが凄いんじゃなくて「巨躯ヘボッまたかよ」になってるし
何かを完全にコケにしてダシにするのいい加減にしろよ…
481名無しオンライン:2013/06/25(火) 08:42:02.24 ID:L/2nusCC
それと出来損ないや戦闘力が低い奴でもなれる均衡を超える力とかも…
テオドールは天才なんだろ?最初から均衡超えてるんじゃないのかよ
均衡なんか権限だけで実態は無いだろ3英雄も元々強い奴が階級与えられただけだし
そもそも均衡が弱いと思われてるのにルーサー自ら出てきて何猿芝居してるんだか
本当の主人公ゼノ様がマリアに稽古付けられてスーパーゼノ化につなげたいんだろうけど…

それからコンパウンドボウを射程はまあ、2〜30メートルぐらい?って勉強くらいしてこいよ
調べればすぐ分かる事なのにコンパウンドボウがなんなのか理解してないだろう
それ150ポンドクロスボウの有効射程以下になってるだろ…銃砲撃やテクや剣撃飛ばしてるんだから距離とかは
ボロ出るから書かなくていいんだよフォトンのコーティングがどうこうならいざ知らず
482名無しオンライン:2013/06/25(火) 08:45:56.59 ID:XnoAuVXL!
情報伝達系統もロクに整備できてない組織だからな
COとかでクエスト中の安藤を常にモニターできるぐらいの通信機能があるのにオペレーター共は何やってんだ
近くに別のアークスが居るのかすら曖昧とかふざけてる
483名無しオンライン:2013/06/25(火) 08:47:47.60 ID:Le/QxcMB
>>481
かるーくしらべたら、戦国時代の鉄砲の射程がそんくらい
熟練者が撃ってまぁだいたい30mとかだったよ
これもまた宇野先生中世時代に生きてるからじゃねぇかなと思ってみたり

……なお、ヤフー知恵袋ではあるが、コンパウンドボウの射程は300m以上とでてきた
更にPSUの法撃弓だったらそもそも弾の材質からして違うからさらに伸びるだろうな


でだ、もっと考えたら、大体『ゲーム内でのシステム上の射程(当たり判定が存在する距離)』は2〜30だわな
もうなんとも言えんわ、宇野からしたらゲームの設定とすり合わせたつもりなんだろ
484名無しオンライン:2013/06/25(火) 08:52:30.65 ID:L/2nusCC
>>483
結局弓がどうこうとかじゃなくて全ての射程攻撃がそれくらいしか届かない
ってだけになっちまうんだよなTPSラフォはアホ届くけど
485名無しオンライン:2013/06/25(火) 08:54:44.77 ID:Le/QxcMB
PSO2の話題ではないが宇野の話題なのでここでしつれい

同じように人類の技術が極めて進歩した世界にもかかわらず、
たった一人の人間にすべてを任せる王権体制をとっている国で
失敗した国(愚かな王が統治している国)で
銀河英雄伝説のゴールデンバウム王朝と
かたやPSUシリーズの旧文明カムハーン朝があるわけだが

ゴールデンバウム王朝は「さもありなん」って感じるのに対して
カムハーンは完全に「いや、そもそもコイツ指導者にせんだろ、旧文明は北朝鮮かよ」
と感じるのは、これは宇野先生作品ということで色眼鏡かけてるせいなんかね
俺は到底そうは思えないが
486名無しオンライン:2013/06/25(火) 09:00:56.16 ID:AlIDl/Fx
オンゲっていうかこういうゲームってさぁ
自キャラやフレキャラが何をなすかを想像するのが楽しいんであって
NPCの動向とかはその外伝でいいって俺は思うんだがなぁ…

ところでシナリオ云々で他のスタッフが云々って言ってるヤツいたけど、六棒とかの設定ゴリ押しする為に
(この設定自体がPSOシリーズと相いれないから)
他のスタッフが出したまともな世界観設定握りつぶして作ったのが今の世界観なんだろ
まともな指摘しても「日本語わかってる?」なんて言われたら、もう誰も口ださねぇよ
独りでシナリオ大変なんじゃなくて、誰もシナリオに手を付けたくないって環境になってると想像するわ
487名無しオンライン:2013/06/25(火) 09:06:39.94 ID:SmbCseU1
宇野の扱える大きさが粗悪な中世ファンタジーの村レベルなんだろ

宇野の事知らないままストーリーに触れたときに
何もかもが小さい話でガッカリしたが後に古臭い送還の
流用と知ってなるほどなと思ったわ
488名無しオンライン:2013/06/25(火) 09:12:14.19 ID:L/2nusCC
>>485
銀河英雄伝説は元々議会体制だったのがクーデターで一人の人間に掌握されて
長年かけて好みである中世風に改築していき王政復古して圧政が続いてるという話
科学技術と西欧中世文化の融合という形で「独自の世界観を堪能する作り」になっていたし、
将士等も個性的で人当りもよく、継承権等の話や市民や有力者の独立志向なんかも出ていて
多くの作家に「俺もやっておけばよかった」とうらやまれた話(雨後の竹の子みたいに同じ様な話が増えた)

カムハーンとルーサーは世界感も糞もなく突然出てくるとってつけただけの存在なんで
王でも技術者でも魔王でもDFでも光の使徒でもモンスターでもどうでもいいテキトーな奴なんで
比べるのは大変失礼だろう。根源的にも別がメインでこいつらはおまけ的な域を出てなくて意味が殆ど無い。

初代のアリサの王権の話とは全然意味合いが違う
489名無しオンライン:2013/06/25(火) 09:15:01.51 ID:7IaKIqiG
結局、マトイとはなんだったのか・・・
最初のほうにでてきたから、ストーリーに関わるのかと思ったけど全然関わってこないし
クーナの設定とかにしてもそうなんだけど、色んなモノをミックスジュースみたいに混ぜてそれを水で1000倍くらいに薄めたって感じのストーリーだよな、ホント

やりたいことを詰め込みすぎて、各キャラの個性が薄いうえに、更にそいつらが意味の分からん言動ばっかしてるから感情移入もクソもないわけで・・・
490名無しオンライン:2013/06/25(火) 09:15:14.80 ID:L/2nusCC
あれを例えるなら…娯楽映画のハムナプトラとでも比べた方がいいんじゃないか
突然現代にファラオが復活してきて大暴れするけど主人公含めた少人数に
イヤボーンパワーでアッサリやられる奴
491名無しオンライン:2013/06/25(火) 09:16:23.14 ID:L/2nusCC
>>489
シオンがマトイ助けるのが重要だったみたいな事言ってるんで後々
初耳連発でマトイが泣きながらなんかするんだろ
プレイヤーを泣かせるんじゃなくてヒロインを泣かせりゃいいと勘違いしてるみたいだし
492名無しオンライン:2013/06/25(火) 09:19:16.91 ID:Le/QxcMB
>>490
だが、プレイヤーが望むのは銀河英雄伝説とまでは言わないが
それに準じるレベルの丁寧な世界だべ
493名無しオンライン:2013/06/25(火) 09:21:47.96 ID:XzSkn8U2
俺の考えたラストエピソード

ダーカー浸食されたアークスの仲間達を倒さなければいけなくなる安藤
マターボードで歴史を改変して彼等を救おうとするが、別の時間からマターボードで戻ってきたゼノに「どんなに悲しい歴史でも受け入れなきゃいけない」とか説教されてマターボード破棄
ブチ切れて本性を表すシオン
シオンは研究に没頭する余りに人格を失ったマッドサイエンティストでダーカーの正体は歴史を改変する度に生じる時間の歪みが具現化したもの
なんだかんだで今まで蓄積した時間の歪みが止められず、アルティメットファルスみたいの出て来る
被害甚大ながらも退ける安藤
もうマターボードがないからもう亡くなった人たちも戻ってこない、でもこれでいいんだみたいな事言うアフィン
安藤は終始無言で真顔
494名無しオンライン:2013/06/25(火) 09:22:00.32 ID:L/2nusCC
中世文化を楽しめる銀河英雄伝説
脚本のレベルが中世どまりな技術レベルを楽しめるPSO2

どうしてこうなったみたいな感じだないい加減通信技術の存在を考えろよ…
都合が良いときだけ通信しやがって
495名無しオンライン:2013/06/25(火) 09:25:36.16 ID:7IaKIqiG
>>491
それがEP2であるのかすら怪しいけどなぁ( ´Д`)
あと、こういう主人公が無口系のやつって周りのNPCが魅力的だったりするんだけど(アフィンなど)
なんか今の所、主人公置いてけぼりでNPCが勝手に盛り上がってNPCが勝手に解決して、その結果とか成果がなぜか主人公に勝手についちゃってる感じかな・・・

EP2で安藤もNPCと一緒に頑張ってる感がだせてるといいんだが
496名無しオンライン:2013/06/25(火) 09:37:04.41 ID:KD9OiOIi
>>487
村の描写すら出来てねーよ
宇野が出来るのは一対一もしくは二対一の薄っぺらい人物描写だけだ
497名無しオンライン:2013/06/25(火) 09:40:03.96 ID:YAOoVCZn
unoセンセイって会話させること以外で情景や心情を描写できないんだろうなぁ
しかもその会話がそこいらのラノベ以下なのがなんとも
498名無しオンライン:2013/06/25(火) 09:40:22.14 ID:EBFakW99
>>495
ライター替わらない限りまず無理だと断言できる
仮にクーナが操作キャラかつ主人公として9、10章やったとしてまともになるのかというと、視点変わるだけでお話自体のゴリ押しと
読者置き去りなのは何一つ変わらないしさ
499名無しオンライン:2013/06/25(火) 09:51:35.07 ID:CN1o9aGt
虚空機関wwwww
あいまいみー思い出した・・・
なんでこんなネタみたいな名前付けるかな・・・
500名無しオンライン:2013/06/25(火) 10:17:14.85 ID:EBFakW99
ま、本気で改善する気で調査入ったら
何一つ許容されるものはないんだから
自浄作用に期待ですな
501名無しオンライン:2013/06/25(火) 10:25:59.98 ID:L45F6kgF
マトイがEp02で出番が増えるキャラでEp01は顔出しだけだとして、

7章とか、8章辺りで安藤に救出される・・・とかの方がよかったんじゃないかねぇ・・・?
502名無しオンライン:2013/06/25(火) 10:30:44.33 ID:aa4nj7DP
女の子は1話で助けないと駄目なんすよ
ねえ、インなんとかさん
503名無しオンライン:2013/06/25(火) 10:36:58.20 ID:bePSWpzz
お忙しいところ申し訳御座いません。

こちらはpso2のメセタ販売専門店でございます^^。

100万メセタの代金は400円  420wmです。

詳しい情報:http://gamemoneytrade.blogspot.jp/2013/04/pso2-rmt2-rmt.html
504名無しオンライン:2013/06/25(火) 11:01:45.75 ID:DWUOQ+hE
>>494
あくまでご都合中世だけどな。普通ならそこを埋めるために色々考えるんだが
宇野は二階から排泄物捨ててたり、生産性の向上で市民が権利を獲得する過程とか知らんでしょ
江戸なんかは蒸し暑いという日本の劣悪な環境が
上下水の分離やリサイクルに繋がって、人口世界一の都市に発展した
大先生は理屈を考えずに、突拍子もない結果だけを書きたがるから馬鹿にされるんだよ
505名無しオンライン:2013/06/25(火) 11:11:00.47 ID:6fTQx/Gp
全く面白くもなくただ痛いだけのウノリッシュより
ネタになるだけ某6のウーチェ油ドボーンの方がマシ…と思ったけど
シリーズを食い物にして完全に崩壊させた時点でやっぱどっちも等しく最低の糞だわ
506名無しオンライン:2013/06/25(火) 11:11:13.37 ID:L45F6kgF
>>504
布石を順に敷いて、物語の流れを作るってのが、致命的に下手なんだよなあ・・・

「伏線はばれたら意味がない」とか考えて布石まで全部隠してしまうような、
「基本ができてないのにトリック仕込もうとする」初心者みたいな感じ。
507名無しオンライン:2013/06/25(火) 11:14:33.47 ID:S1+0o7BY
常に太陽の光が当たってるはずのリリーパ地表で流星が見える位だからな…
地表が干上がると大気はガス状になるから見える訳ないのに
508名無しオンライン:2013/06/25(火) 11:53:46.57 ID:DotZrvVz
ナベリウスもどういう自転公転してんのか全部同じ森林地帯だしな
509名無しオンライン:2013/06/25(火) 11:59:21.60 ID:HsTaEYgN
>>507
普通の作家
へー、そーなのか
勉強になるなぁ

良い作家
え、そうなの!?調べてみるかー
うわー本当だ。こりゃやっちまったなー
いや、でも待てよ?これ、設定に生かせるかもしれないぞ!
とりあえずメモだ!

悪い作家
アンチ乙!これだからSF作家かぶれは嫌いなんだよ。
自分で作品も作れねーくせに文句ばっかり言いやがって。
大体デザインしたのはデザイナーなんだから、俺に降るなよ。
どうしろってんだ、嫉妬かよまったくよー。
510名無しオンライン:2013/06/25(火) 12:04:27.24 ID:DotZrvVz
>>476
いや確か本当にそうで、嫌われすぎで逆にネタにされてるミストさん状態なのに
成功だったと勘違いしてるんじゃなかったっけ?
ウバクラダの時もだが
511名無しオンライン:2013/06/25(火) 12:07:14.45 ID:IYW2AUsB
リリーパって設定では夜の無い惑星なの?
もしそうならどういう形で公転してるんだろう
512名無しオンライン:2013/06/25(火) 12:11:45.63 ID:UVS6XSJP
二連太陽とかじゃなかったか?
まぁそれで夜がないとかは説明しきれないというか
どんな配置を二連と呼ぶのかは俺にはわからないが
513名無しオンライン:2013/06/25(火) 12:13:07.55 ID:HsTaEYgN
>>510
人様の物と金預かって仕事してるのに
「ふむ、失敗じゃないかな?」
「本当に運が悪いな、君は」
だもんな。

まともな社会人の考える台詞じゃないよ。
514名無しオンライン:2013/06/25(火) 12:16:26.23 ID:kVUvDSio
白夜など条件次第で夜(昼)の無い地域が出来ることはある
探査領域がはっきりしていないのであんなモンじゃないかな
リリーパ族の反応からするとかなり狭い範囲でしか活動してないんだろうしね
515名無しオンライン:2013/06/25(火) 12:23:58.01 ID:r6qSCp5J
クーナの歌聴いたけど、幼馴染の絆壊しまくりのクーナが歌ってるとかただのギャグだわ
その後のDFはマクロスFのパクリですかそうですか
そういえば船襲ってくる敵虫だったような
ヒロインの一人敵が原因の感染症という病気になってたね
そして感染で特殊な人間となった人たちが暗躍するっと

もっと信念持って魂込めたならともかく、場面のつなぎで幼児の積み木のごとく適当に積み上げただけとか、ファンタシースターだけじゃなくマクロスのファンも馬鹿にしてるよね
516名無しオンライン:2013/06/25(火) 12:32:20.77 ID:bi2jlRNV
そこらの演出は宇野関係なくね?


キャンペーンや☆10ばらまきで、マター進めればストーリーやってることに違いないからな
ハゲのことだから上から突っ込まれてもマターの進捗状況を報告して「ストーリー進めてるプレイヤーは多いです!」とかやってそう
517名無しオンライン:2013/06/25(火) 12:35:34.86 ID:EBFakW99
株主が直訴とかいう、下手すりゃ伝説級のこと引き起こしたしなぁ
他にこんな例あるのか?
518名無しオンライン:2013/06/25(火) 13:16:19.65 ID:GAKDOoB/
これ流れ的にところどころ宇野わいてそうだなw
519名無しオンライン:2013/06/25(火) 13:23:32.83 ID:L45F6kgF
>>516
いや、問題は、「プレイヤーがストーリー進めないこと」じゃなくて、
「進めた上で、あるいは進める過程で『これはひどい』って感想しかでない」ことであってだ。

>>517
あるとは思うし、大体の場合は、「善処します」「そういう話があったと開発に言っておきますね」
と、大人の対応して、適当にお茶に濁す。
SEGA売り上げ拡大左団扇、PSO2大勝利状態だったら、
そんな話されても上記の通りの対応で終わっただろう。

だが、「SEGAの収益上げろ」と総会で結論だされた上での直訴。
タイミングとしてはこれ以上ない最適なタイミングでの直訴だと思うよ。
520名無しオンライン:2013/06/25(火) 13:51:55.12 ID:S1+0o7BY
>>511
以下、重要用語集()より抜粋
【惑星リリーパ】
地球型の惑星。二重連太陽を持つ銀河の惑星であり、絶えず陽の光が届くため、水はほぼすべて干上がってしまっている。
かつて、アークスとは別の知的生命体が、地中に存在する資源に目を着け、
資源プラント惑星として活用していたが、何らかの理由でリリーパから離れたと思われる。
その後も、地下に巨大な坑道が掘られ、機械的に資源の掘削が行われていたリリーパ自体には、
各種機械が残され、その施設の守護者のようなものとなった機甲種が、
現在でも自己修復や自己生産をくり返して、主以外の存在を排除しようとしている。
過酷な環境をもつ惑星のため、原生種はろくに存在しないと考えられていたが、
ダーカーや機甲種から隠れるように暮らしていた、小柄で知性を持つリリーパ族が最近発見された。
リリーパ族は全身を毛に覆われ、手先が器用で道具を使いこなす。
別の惑星から連れてこられたものが、原生種のように生き残り、土着したと見られている。

>>514
探査領域とか惑星規模とか考えてなくてワープ先1と2しか無いんじゃないかな・・・
521名無しオンライン:2013/06/25(火) 13:57:58.30 ID:tmBlOvtR
昔のSEGAは「(売れなくても)面白いゲームを創る!」っていう気概のある連中が集まっていたけど
最近はSEGAっていうブランド名に群がった能力のない連中が増えているんだろう。
上の人間が「売上低下=開発能力の低下」って認識してくれればいいんだけどね。
522名無しオンライン:2013/06/25(火) 14:08:18.73 ID:XzSkn8U2
ゼノ、エコー→いらない

均衡→設定からしていらない

ゲッテム→ファルスになるくだりがいらない

マトイ→いらない

アフィン→姉ちゃんの設定いらない

ストーリークエスト→いらない

EP1の前にEP0をやって色んな奴が居るって事と世界観に関する説明をすれば良かったんじゃないか?

話を転がすのはそれからで十分だろう
523名無しオンライン:2013/06/25(火) 14:20:32.93 ID:r6qSCp5J
EP0とかまたオヤジギャグよりつまらない謎誤設定もどきで意味の無いどころか間違いだらけの羅列を見るの?
考えただけでストレスで胃に穴が開きそうだわ
524名無しオンライン:2013/06/25(火) 14:29:07.06 ID:IYW2AUsB
>>520
ありがと

生命が住めるレベルなのに夜が極端に短いor無いとなるとかなり太陽遠いみたいね
525名無しオンライン:2013/06/25(火) 15:41:00.26 ID:v3HU8nnF
でも、流星が見える時って夜になるよね・・・
526名無しオンライン:2013/06/25(火) 15:44:00.68 ID:L/2nusCC
>>506
その癖にスタッフや本人は先の話をペラペラペラペラと…
ゼノが大変だのヒロインが泣いて主人公と対立するだの衣装のマークがどうのだの
までさわりも出てきてないDFお披露目大会やって「これで入れ食い」とか思ってるとか…
頭隠してどころか禿げ隠して素っ裸でストリーキング状態
重要な情報はゲーム内の主要会話では出てこないどころかあべこべな事や自分で矛盾することを連呼する
527名無しオンライン:2013/06/25(火) 15:51:48.59 ID:MqW11VwK
>>522
アフィンの姉ちゃんの設定はあってもいいけど

pso1&2→EP3みたく
クランツがバーニィの息子で
父親のバーニィはラスボスになってたみたいな

ゲーム中で一切語られてないけど、それとなく臭わせるような
感じにしてくれればいいんだけどなぁ
プレイヤーにまさかと気づかせて
設定を読み直させて「おぉやっぱり」と思わせる

アフィン「お前はまさか姉ちゃんを…うぉぉ!」
とかいう展開は寒くて勘弁だ
528名無しオンライン:2013/06/25(火) 16:23:35.37 ID:JVovOQK0
そもそもアフィンの姉ちゃんどころか、アフィンについての掘り下げが全くされてないから
そんな愛着も皆無なキャラクターの親族がどうなっていようが気にならないのがPSO2
529名無しオンライン:2013/06/25(火) 16:32:19.16 ID:3sgPbioW
Q.アフィンが探してる人の特徴は?
A.10年前のことだからわからない
530名無しオンライン:2013/06/25(火) 16:36:29.97 ID:AlIDl/Fx
2重連太陽をもつ惑星系じゃなくて銀河なのか…よくわからん…
惑星系の間違いだとしてもどういう太陽の配置だと常に陽があたるんだろう…天動説なのか?
日照時間が長くて水が干上がったって…昔は海あったのか?雲とか出来なかったのか?
すさまじい謎の惑星だな…スペハリとかファンタジーゾーンの惑星みたいだ
100年もとどまって研究しているだけのことはあるわw

誰でもいいからPSO2のスタッフはリリーパのある惑星系ってどうなってるのか絵書いてほしいわ
531名無しオンライン:2013/06/25(火) 16:43:02.26 ID:PoCvdlWb
あひぃんはそもそも「人探しをするためにアークスになったんだ」「よく覚えてないけどそのうち見つかるだろ」
っていう発想が基地過ぎてついていけないわ・・・
最初のうちはPCと信頼関係が築けてないから適当に口を濁してるのかと思ってたけど
真面目にアークスに入ったら探せると思ってたとキャラも作者も考えてるようでがっかり

PSO2のシナリオにがっかりするのは他にもいくらでもあるけどね
532名無しオンライン:2013/06/25(火) 16:47:14.08 ID:JeJkVGOA
>>529
Q.それじゃどうやって探すの?
A.会えば判る
533名無しオンライン:2013/06/25(火) 16:50:06.96 ID:L45F6kgF
【若人】みたいな大ヒントじかに遭遇させて、
この期に及んでも未だにあひん側からはなんも語らないからな。
「探してる人に似てる」でも、「自分にそっくりだ」でも、何かハッキリといえばいいものを。

宇野は布石を敷くのも下手だが、多分スケジュール決めるのも極めて下手。
そもそも、イベント回数なんて限られてるのだから、
ネタを引っ張れば引っ張るほど、後のイベントにすし詰め状態になるのは自明の理。
小説ならば、「巻数増えちゃいました、テヘ」で済むんだろうけど。

まぁ、それ以前にそうでもしないと、
「盛りだくさんのクライマックス」を演出できないのかもしれないが。
534名無しオンライン:2013/06/25(火) 16:52:08.61 ID:EBFakW99
リリーパはまだ
「坑道作った連中が採掘に邪魔だから砂漠に変えちまった」とか
「惑星外部にも突き出して見える、フォーミング施設の暴走で常に強い光が射す状態」とか言った方がまだマシだった気がする

惑星の設定は宇野なんかね
デザイナーの気がせんでもないが
535名無しオンライン:2013/06/25(火) 17:02:39.48 ID:et7jA5s2
>ティア「さらに、武器種を改変登録し無理矢理ソードとして使用することで丁度良いぐらいになる、と。」
武器種情報を変えるだけで威力が上下する新事実(棒
536名無しオンライン:2013/06/25(火) 17:03:50.13 ID:EBFakW99
>>533
下手っつうより
「スケジュールを組んでない」んじゃないの?それが個性とか開き直ってさ

非常に頭を使う部分だし、何よりこういうところ詰めたら出来ないことや書けないこと
諦めざるをえないことが一杯でてくる

日本語ひとつ自分で読み返したり調べることも面倒くさがって
書きたいシーンは無理やりでも他人の作品ふみにじってでもねじ込みたいって宇野先生には

「多大な労力を使う」「書きたいシーンにノーを突き付けてくる」
と二重の意味で逃げたい作業だと思う
537名無しオンライン:2013/06/25(火) 17:03:51.27 ID:AlIDl/Fx
だよな
もとは緑の惑星だったが採掘しすぎて惑星全土がハゲた。今は全土が砂漠
で十分だった気がする
538名無しオンライン:2013/06/25(火) 17:06:47.40 ID:EkhAGkpa
「おい貴様!貴様だ貴様!私が貴様と言ったら貴様だろ!」
「よろしくな、相棒!何キョロキョロしてるんだよ?相棒ってのはおまえのことだよ相棒」
「よろしくな、センパイ。なにびっくりしてるんだ?センパイ、ってのはあんたのことだよ。」← New!
539名無しオンライン:2013/06/25(火) 17:16:41.74 ID:BPXBgNes
前から言われているけどこんな異常なスケジュールにする必要無いだろ
一年くらい経っているペースでいいじゃん
こんな短期間に押し込める意味が解らない
逆転検事のスケジュールも酷かったがあれは理由があっての苦肉の策だからな

惑星と言えば凍土の生物が40年で変化っておかしいだろ
ガルフはDFの影響で変わったとは言えてもマルモスとか無理ある
540名無しオンライン:2013/06/25(火) 17:17:09.49 ID:aEmfF6a+
若人の身体がクラリス二代目でアフィン姉ならアフィンはアークス内で有名人なはずなんだよなあ
解析で出たシーナ姉の方がクラリスだとクラリッサ使えたのも含めて筋は通るんかな
でもアフィンのネタふりが優しい嘘になるしなあ

ユートやアフィンみてると宇野センセ頭悪い美少年萌みたいだけどパートナーキャラに持ってくるのはどうなんでしょうか
541名無しオンライン:2013/06/25(火) 17:21:23.18 ID:et7jA5s2
解析の魚拓見てると、プレイヤーキャラの生い立ちも勝手に決められそうですげぇ不安だわ
542名無しオンライン:2013/06/25(火) 17:21:32.31 ID:6+TWzJph
>>539
いやまぁ、PSOのDFの影響だって完全に別の生き物に変化する感じだし
昼間から夕方になるだけでも変化しちゃう勢いだからw
543名無しオンライン:2013/06/25(火) 17:25:42.89 ID:BPXBgNes
>>542
あれは影響で変化したと明確に言われているし
異常なAエネミーは人工的な実験だったけど

イエーデとか思いっきり毛皮生えて変化というより適応しちゃってるんだよ
マルモスもベースになる生物が森に出てこないし
544名無しオンライン:2013/06/25(火) 17:43:29.64 ID:YMptr4V5
雪山化してる地域の特産品という好意的解釈
545名無しオンライン:2013/06/25(火) 17:51:46.61 ID:XzSkn8U2
>>533
【若人】「私は創世器が無ければ倒せないと言ったがあれは嘘だ、普通に死ぬ」

アフィン「俺もお前によく似た姉さんが居たと思っていたがそんな事はなかったぜ!」

ゼノ「10年前の俺はレンジャーだったと思ったけど、ありゃ気のせいだな」

エコー「あたしも第二世代はクラスを変えれないと思ってたんだけど、単なる思い込みだったみたい」

ジグ「安藤よ、お主が持って来た武器の部品、あれはとてつもないものだと思っていたのだが、どうやらただのガラクタだったようじゃ、年は取りたくないものじゃのう」

レギアス「全ての謎が解けた今、お主を縛るものはもうない、安藤よ、その手で未来を掴むんだ!」

エマージェンシー

[ダークファルスを倒せ!]
546名無しオンライン:2013/06/25(火) 18:15:23.01 ID:PoCvdlWb
>>545
もうこれでいいわw
547名無しオンライン:2013/06/25(火) 19:19:33.40 ID:S2QCNSPv
>>545
天才か
548名無しオンライン:2013/06/25(火) 19:40:15.60 ID:XnoAuVXL!
マルモスって最初はすごく温厚だったらしいな…
生態系が変わるほどDFの影響を受けて温厚だった生物って過去に居たか?
549名無しオンライン:2013/06/25(火) 20:01:57.01 ID:rqM541yD
>>545
奇才あらわる
550名無しオンライン:2013/06/25(火) 20:20:41.16 ID:HNkOgl2f
>>545
謎は全て解けた
551名無しオンライン:2013/06/25(火) 20:54:08.89 ID:mVj66iZ9
若人がアフィンを見て穏やかな気持ちになるならゲッテム母体のエルダーが若人を見ると殺意を抱くとかないのかな?
ゲッテムちゃんが狂った原因が若人襲来によるものなんでしょ?
552名無しオンライン:2013/06/25(火) 20:55:22.51 ID:DWUOQ+hE
>>510
宇野大先生は豚栗鼠もそうだが、ウバクラダスレも自演で立ててたな
マジ気持ち悪い
553名無しオンライン:2013/06/25(火) 20:57:53.92 ID:aptiwhFx
ウバクラダ
全モンスター中唯一SUVの無敵時間を無視してキャラクターを押し出す最強生物
554名無しオンライン:2013/06/25(火) 21:03:02.00 ID:9+ptQ91j
>>553
<( ̄ ̄ ̄)=(゚д゚)
 √√ ̄>>
このAAも宇野が考えたのか?
555名無しオンライン:2013/06/25(火) 21:12:17.93 ID:KD9OiOIi
宇野にそんな創造力があると思うの?
556名無しオンライン:2013/06/25(火) 21:20:00.77 ID:DotZrvVz
>>530
まるである時期から急に太陽が増えたみたいだなこれじゃあw
557名無しオンライン:2013/06/25(火) 21:43:03.81 ID:wy6ljYvO
言葉じゃなくて形で解らせないとダメなのかな
ダレじゃイラストコンテストか何かにドゥドゥの首切り画像送ってやれよ
558名無しオンライン:2013/06/25(火) 21:45:44.12 ID:A9BQIrz4
>>535
そこは多分カタナとして扱うんじゃなくてソードとして扱うことで武器本来の性能を活かしきれてないから丁度良くなるってことだろ
現代に置き換えるとノコギリは前後に往復させて切断してはじめて性能を発揮するが、それを殴りで使ってる感じに考えればいい

まあそんなことするくらいならはじめから別の武k
559名無しオンライン:2013/06/25(火) 21:56:55.08 ID:RrsBNzu/
カタナを現代に置き換えると何故ノコギリになるのか
560名無しオンライン:2013/06/25(火) 22:03:42.69 ID:qBtDGGZi
宇野かってぐらい頓珍漢な好意的解釈で講釈ぶつ人ときどき沸くよな
触ると全力で噛みついてくるんだ
通称宇野
561名無しオンライン:2013/06/25(火) 22:19:46.21 ID:Y/r2I/D2
「武器種を改変登録し無理矢理ソードとして使用」は宇野語のせいで本質的意味がぼやけてしまっているんだ。
改変登録とかわけ分からんいい方してるが、要は鞘に納めた状態でソードみたいに振り回して殴るってことだろ。

そらただの鈍器と業物じゃ違うわな。だが実力を発揮しない意味は不明。おそらく宇野の趣味で特に意味はないんだろうが。
562名無しオンライン:2013/06/25(火) 22:35:33.82 ID:KoiFPL3c
考察スレのほうでep2のリサは宇野が書いてるんじゃないかという考察ががが
563名無しオンライン:2013/06/25(火) 22:49:36.58 ID:Yp1f6sZn
>>531
あげくのはてに
「俺は探し物が得意なんだぜ、なんせ探し物をするためにアークスになったんだからな。…まだ見つかってないけど」
どうみても妄想患者ですアークスへの入隊は黄色い車でどうぞ
564名無しオンライン:2013/06/25(火) 22:54:28.03 ID:xAFSuZxv
>>561
解析で見つかったシナリオにジグじいさんの創世器講座的な会話イベントシリーズがあって
そのなかに「その刃を鞘から引き抜けば世界が終わるらしい、故に『世界(ヨノハテ)』と呼ばれておる。」
というのを筆頭に、本当に一大事の時や完全に追い詰められたときにだけ使えるスンゲスンゲェ最後の手段なんだYO!
という説明がいくつかあった。まあ結局は宇野の趣味でしかないんだけど・・・・。

あと今までたいして目立っても役に立ちもしなかったレギアスが気持ち悪いぐらい賞賛される会話イベントが多数EP2に
入ってるみたいなんだよな。「あの人は強いとかどうとかじゃなくて敵対したら終わりだと〜」とかオナニー全開でヤバイ。
565名無しオンライン:2013/06/25(火) 22:58:55.99 ID:Le/QxcMB
>>564
フロウウェンと重ねてでもいるつもりなのかね
566名無しオンライン:2013/06/25(火) 23:04:23.72 ID:KD9OiOIi
ヨノハテ一回ぶん回したらコブ付き大型ダーカーが数十匹単位で出現するんじゃねーの

それは全てを終結させる
567名無しオンライン:2013/06/25(火) 23:09:04.21 ID:oY00VNFL
>>564
敵対したらやばいは敵対フラグ
まあ送還でもレギアスとカスラは敵らしいんでそうなるかもな
568名無しオンライン:2013/06/25(火) 23:11:36.20 ID:RrsBNzu/
>>564
スティールハーツ()と同じ運命を辿りたいとしか思えない
569名無しオンライン:2013/06/25(火) 23:11:52.15 ID:KoiFPL3c
ていうかレギアスはさあ
その武器使わないなら仕舞っとけよ
普段は何か別のソード使えよ
570名無しオンライン:2013/06/25(火) 23:12:40.56 ID:Y/r2I/D2
>>564
ジグ「鞘から引き抜けば世界が終わるらしい」

安藤「じゃあそれどうやって作ったん」

ジグ「・・・」

宇野「・・・」
571名無しオンライン:2013/06/25(火) 23:18:25.57 ID:FhaRk8nd
モンハンの装備の説明文みたいな中二病をやりたいんじゃないの?
こっちのは日本語おかしくてそれ以前な感じしかしないけど
572名無しオンライン:2013/06/25(火) 23:19:40.13 ID:XnoAuVXL!
レギアス→威力高すぎでおいそれと使えない専用武器
マリア→出力高すぎて一振りで壊れる専用武器(修復可能)
ブサイク→神風できる(クローンで補充可能)
本気出したらすごいみたいな設定多すぎ、その中でもブサイクだけ自分で出力調整できる優遇っぷり
573名無しオンライン:2013/06/25(火) 23:37:02.38 ID:JVovOQK0
宇野大先生は矛盾という言葉を理解出来ているのだろうか
574名無しオンライン:2013/06/25(火) 23:40:55.33 ID:KD9OiOIi
宇野「攻撃も出来る盾ってカッコイイじゃん」
575名無しオンライン:2013/06/25(火) 23:51:54.89 ID:o/0cxQ65
中世のヨーロッパの戦闘だと
普通に戦闘で盾を武器として使う事はあった・・・
が、宇野がやると滑稽に見える不思議
576名無しオンライン:2013/06/25(火) 23:56:29.46 ID:A9BQIrz4
バッシュとかあるしな
577名無しオンライン:2013/06/26(水) 00:05:51.71 ID:yufnhIsj
若人=アフィンの姉の身体仕様
ウルク=のちにDFで登場
双子=マールーの妹
テオドール=DFウルク眷属化
ハンス=オルガハンス化 
展開がよめるんだよな
578名無しオンライン:2013/06/26(水) 00:08:04.53 ID:akEdmWZN
もう始めてすぐキャラクリ失敗してるNPCの好感度とかいうのが出てきた時点で嫌な予感してたんだよ

1、いきなり相棒呼ばわりのショタ野郎に違和感
2、昭和デザインのゼノとエコーに愕然とする
3、ババアに電波飛ばされたところで萎え始める
4、六坊均衡とかいうワード出てきたところで完全にストーリーに興味がなくなる
579名無しオンライン:2013/06/26(水) 00:08:47.56 ID:AqnDS1bv
俺は最初らへんのゼノの「慮る」発言で一気に萎えたな
580名無しオンライン:2013/06/26(水) 00:29:40.54 ID:w2T6dlTE
なんだかやけにラノベ臭くて、なんだかPSPOシリーズっぽいぞ・・・?
とか思いながら「いや、まだ実はこの断片を集めることでなにか驚愕の事実が」と
フロム脳と世界樹脳ひっぱりだした矢先に流用の話知った 後は言うまい
581名無しオンライン:2013/06/26(水) 00:34:45.77 ID:8Hfn0+1X
想像する楽しさが無い時点でフロム脳や世界樹脳でもどうしようもない
よくある「脳内補完」なんて代物は宇野には通じない
582名無しオンライン:2013/06/26(水) 00:44:15.67 ID:Imo9Kdwl
馬鹿でヘタレで薄情なクソ女がアークス達の心の拠り所となりつつある
なんて押し付けてるクーナライブマジキモイな

宇野はマクロスの歌姫を自分のキャラでやり
歌姫もこなす六亡スゲーと思わせたいのがミエミエだし
酒井は同接稼ぎと”自分達が自由に使えるミク”が欲しいのがミエミエ

もうあいつらに嫌悪感しかわかないわ
583名無しオンライン:2013/06/26(水) 00:44:46.04 ID:8rSPJk2y
世界のルール
□と■は隣り合ってはいけない
×は4つ以上存在してはいけない

宇野の世界
□■□■×××××□■■×□■□□×
584名無しオンライン:2013/06/26(水) 00:50:23.01 ID:XwPIUjS1
チュートリアルで、もうダメな雰囲気をかもし出す傑作
585名無しオンライン:2013/06/26(水) 00:53:02.57 ID:0DH6JIx8
ポータブルでリコとフロウウェンに最悪なシナリオ付けたのも宇野だと聞いた
許さんからな
586名無しオンライン:2013/06/26(水) 00:57:18.97 ID:URQnJfgQ
このゲーム宇野さえいなければ続けてたのに
他は許せてもコイツだけは無理だわ
587名無しオンライン:2013/06/26(水) 00:59:07.43 ID:rZnDSaOX
ちとうろ覚えなんだけど
ジグは創世器並の武器を作ることが出来る名匠で
その創世器ってのが出力が高すぎるプロトタイプの武器のことでそれをデチューンしたのが今の武器なんだよな

そのデチューンしてないプロトタイプに匹敵する武器を作れるジグさんマジスゲー
ってなるのが今ひとつピンとこないんだが
588名無しオンライン:2013/06/26(水) 01:04:42.21 ID:u6gZW84n
そりゃ他の武器がチート性能なやつばっかりだもの
「コモン武器より高出力」って言われてもお、おう……としかならん
589名無しオンライン:2013/06/26(水) 01:12:16.80 ID:egfOyBM8
むしろエネミーウェポン作ってる奴のがスゲーよ・・・
リリーパの機械共とか異文明の賜物だろ・・・よく使えるもんだわw
590名無しオンライン:2013/06/26(水) 01:24:09.75 ID:ZUNFE5/b
例によって後先どころかその時点での整合性も考えずに
ノリと勢い(笑)で最強とか言い出したんだろう


今まさに追い抜かれつつある初期☆11みたいなことやってるわけだ
591名無しオンライン:2013/06/26(水) 01:26:10.52 ID:wH2qV02V
>>564
カス過ぎわろえない。
PSOでそんなんされると違和感しか感じないんだが…。

何とかならないのかな、本当に。
592名無しオンライン:2013/06/26(水) 01:28:36.61 ID:OYLj11az
本当、鶴見取締役の話が本当なら嬉しいんだが
もし結果が出るとしたら7月に入ってから武器の紹介文がどうなるかだな…
593名無しオンライン:2013/06/26(水) 01:30:16.91 ID:ZUNFE5/b
>>591
セガ本社の方の意見受付に
敢えて客観的に判別つく誤用と流用の方でメール送って
例の株主の援護射撃でもするか

出来の良し悪しだと
「最近のラノベではこれが流行りなんです、おじさんおばさんには分かりませんが僕にはわかるんです」とか
どっかの「馬鹿には見えない服」の仕立て屋みたいな言い逃れしてるくさいし
594名無しオンライン:2013/06/26(水) 01:46:13.37 ID:OvybZmNg
株主一人の意見で上が開発に口出ししてきたらそれはそれで問題だわw
595名無しオンライン:2013/06/26(水) 01:53:44.84 ID:8Hfn0+1X
ただ宇野の行いを認めるとSEGAの恥になるしなぁ…
恥を誇るような歴史を作るってことになるんだから、マイナスにしかならん
596名無しオンライン:2013/06/26(水) 02:25:46.53 ID:Yps61iCq
むしろ上はこれまでチームが何やってるか把握しとらんのかな
と思ったが、報告書書くのは酒井だろうし
仮にチーム内で流用が公然の秘密になっていてもわざわざ上には言わんよなあ
597名無しオンライン:2013/06/26(水) 02:44:41.49 ID:cztIswQo
株主って一言で言っても
数割とか株をもってる大株主だったら
社長にちかい権限があってもおかしくないわけだし
598名無しオンライン:2013/06/26(水) 02:54:32.07 ID:8rSPJk2y
セガの方針がファンの切り捨て上等、売り上げが全てってんなら問題なしと判断されんじゃね
599名無しオンライン:2013/06/26(水) 03:03:14.81 ID:OtXvLiyx
>>572
一回で壊れる武器のどこが創世器なんだ?
そんなもんパーツさえありゃ子供の工作でも作れるだろ
600名無しオンライン:2013/06/26(水) 03:07:46.84 ID:1WmR0Rsp
創世器って一体何なんだ?
601名無しオンライン:2013/06/26(水) 03:23:45.41 ID:OvybZmNg
ヴァンゲイル
602名無しオンライン:2013/06/26(水) 03:38:56.20 ID:dt4aabcm
>>589
PSOじゃちゃんとモンタギュー博士が加工してくれて意味があったんだけどなぁ

PSZからヨノハテが出て来たけど別シリーズの武器の説明をPSO2でやるんかい・・・
ツミキリがクビになったと思ったら宇野の仕業か
過去作の武器がある説明も無いし何でナハトって単語使うのかも不明
宇野ちゃんキャラも武器もお気に入り名前使いまくるの止めろ
603名無しオンライン:2013/06/26(水) 03:43:37.58 ID:dt4aabcm
>>600
ウインナーに似た食べ物。
魚肉とか素材になったりするね。
604名無しオンライン:2013/06/26(水) 03:46:40.02 ID:OvybZmNg
ドイツ語かっこいいじゃん病
605名無しオンライン:2013/06/26(水) 03:47:27.78 ID:8rSPJk2y
創世の宇野リオ
606名無しオンライン:2013/06/26(水) 03:50:21.98 ID:OtXvLiyx
>>602
今回は何をトチ狂ったか、加工済みのエネミーの体が直接ドロップ…
607名無しオンライン:2013/06/26(水) 03:57:17.43 ID:dt4aabcm
>>604
夜とか闇と言う言葉が武器に付く意味が解らないんだよ
PSU系列のレプカみたいに意味が判断出来るモノじゃない
説明文もナハトにかけてるけど何でナハトでそうなるのか説明も無ければ
その文章も武器のデザインと矛盾してもコピペしているし
そもそも文章が意味不明
608名無しオンライン:2013/06/26(水) 03:58:38.08 ID:URQnJfgQ
宇野のアレ
シコシコと送姦オンライン世界を膿み出す創性器
609名無しオンライン:2013/06/26(水) 03:59:14.03 ID:8rSPJk2y
アルトアイゼン・ナハトのパクリなんじゃねえのスパロボ脳的に考えて
610名無しオンライン:2013/06/26(水) 05:13:45.87 ID:3XOjdssE
アフィンは結局、会う前に姉ちゃんだって言ったからな
わかってんじゃんよ…
最初の構想が適当すぎた上にしくじって不評かつつながりがボロボロなんで
急に情報出したけど結局打ち消しと初出で大間抜けというフォローすらも満足に出来ない
しかもそれを定説でごまかそうしたり圧迫でユーザーが「小物といわれたくなかったら俺を認めろ」
みたいなことをやらかす
611名無しオンライン:2013/06/26(水) 05:15:49.84 ID:3XOjdssE
宇野に「日本語が出来ないのか」とか言われて詰られたみたいな話あったけど
PSO2で客に向かって「気にする奴は小物」「そんなものを気にする奴は」
みたいな事を平然と書く奴だから実際に社内でもそういう対応をしてて
気付いた事すら言ってもらえない感じになってるんじゃないの?
性格が悪すぎるからな絡むのすらも嫌になるだろうこんな感じじゃ
612名無しオンライン:2013/06/26(水) 06:37:42.13 ID:ZUNFE5/b
「自分の欠点と向き合うのを嫌がる」幼稚さと
「開き直る」頑迷さは、十年前からのアレで証明済みだしな

頑迷で幼稚な人とかそりゃ
世間話もしたくないわ
613名無しオンライン:2013/06/26(水) 06:40:07.07 ID:Imo9Kdwl
人は自分が言われたら嫌な言葉を悪口に使うそうだな

つまり宇野も・・・
614名無しオンライン:2013/06/26(水) 06:49:30.46 ID:ZUNFE5/b
真面目な話
「自分が悪いと認めるくらいなら、周囲の方をキチガイ扱いする」
ってこと平気でやってるし
なんつーか武勇伝コピペに出てくる酷い人そのまんまだ

ついでに、障害PSOとも一緒だ
ハゲもそんな感じ(咀嚼力等、自分が正しいのが前提で喋る)だし
行き当たりばったりのアプデで後々困ってみたり
PSO2全体、形は違えどみんな宇野先生みたいな連中で構成されてそう
615名無しオンライン:2013/06/26(水) 07:02:30.50 ID:8rSPJk2y
障害はハゲ専用はちまみたいなもんじゃねーの
616名無しオンライン:2013/06/26(水) 07:29:11.76 ID:3XOjdssE
自分が大切にしてるらしいキャラすらもダシにするときに酷い目にあわすからなあ…
しかもそれが酒井だか陳だかの愛人みたいに大事にされて特権みたいに踏ん反りかえってるんだろ?
客も話見るだけでゲンナリだけどスタッフとか顔合わせるのも嫌なんじゃない
こいつのせいで同類扱いされる訳だしな全スタッフ
617名無しオンライン:2013/06/26(水) 07:33:43.06 ID:dt4aabcm
公式同人で旧作スタッフが新作に総スルーしててた違和感は酒井の好き勝手さと宇野の私物化で納得したわ
618名無しオンライン:2013/06/26(水) 07:39:23.50 ID:3XOjdssE
PS3は黒歴史とされながらもアイデア自体は良かったので活用されたが
PSO2はほんとどうしようもないからな…
早速巨躯をマリアさんがイヤボーンでアッサリ倒して巨躯が小物臭全開で
負け惜しみ言ってたしどこが武人キャラなんだよあの窓際族
マターで確定させた内容は覆せないけど巨躯は本来の体を取り戻して大暴れするんだろうけどさあ
619名無しオンライン:2013/06/26(水) 08:00:13.00 ID://LIvBwJ
PS3は元々外伝として計画されていたものを無理にナンバリングしたって設定資料にあったような
それにPS3がなければ以降のPSシリーズにラッピーは存在しないと思う
620名無しオンライン:2013/06/26(水) 08:19:31.58 ID:8rSPJk2y
PS3は開発スタッフ制作の同人誌で詳しい設定を知れたらしいけど
ハゲ達はこれ猿真似したんかね
621名無しオンライン:2013/06/26(水) 08:26:49.13 ID:5Rqc0uXp
>>575
中世もなにも現代日本だって機動隊とかがやっとるよ。『盾は鈍器』ってなもんで。

>>580-581
良く言う「フロム脳」「世界樹脳」って要するにシェアワールド的な世界観の作り方。
早い話が、テーブルトークRPGのルールブックの世界説明的な作り方やね。

>>583
いや、ちょっと違うよ。宇野のやってるのは、こう。

・□と■は隣り合ってはいけない  ・×は4つ以上存在してはいけない
・世界として成立するには、○と△と■と□と×が必要だ。(追加)

宇野の世界<だって、俺が物語るのに、○と△いらないしー?
□■□■×××××□■■×□■□□×

>>587
う。ジグは「そのうち、創世器すら作ることが出来るようになると期待されてた名匠」

なので、現状はまだ創世器つくれない。

>>594
話すタイミング(SEGAが株主総会で「もっと利益上げろ」といわれた直後」で、
全コンテンツ大幅に見直す必要があるタイミングなんだが。

そのタイミングで「オタクのゲームのここが悪いよ」って意見だされたら、そりゃ聞くだろ。
しかも、話聞いただけでも「やばいわー、それマジやばいわー」な有様なんだから。

それでもなんもない平時だったら
「あー、じゃ、開発長にちょっとキツク言っておきますわー」でうやむやだったろうがな。
622名無しオンライン:2013/06/26(水) 08:39:20.68 ID:AN6PfaDG
全レスとか久しぶりに見たわ
623名無しオンライン:2013/06/26(水) 09:03:38.66 ID:6OJGwDTN
宇野は士官学校最下位卒業のフォーク准将
624名無しオンライン:2013/06/26(水) 09:25:41.76 ID:Q1FRIFJT
ストーリー考察スレの話題で、思い出したけど、
ほんとなんでNPC連中は「今更」連携必要だの、なんだの言い出したんだろうな。
アークス船団の住民は、手に負えない事態にでもならないと
人と組むとか考えもしない、ボッチ気質だらけってことなのだろうか。
625名無しオンライン:2013/06/26(水) 09:32:35.52 ID:3XOjdssE
頭や記憶を弄られてってことにしようにも下手に理屈語っちゃってるから無理なんだよな…
結局、自分で自分の首を絞めて詰んじゃったパターン
破綻した物語でもまだ会話が面白ければ声優パワーでなんとかなるものだけど
会話がつまらなすぎて全く振るわず…声優からすると最終的には黒歴史コースに入りそう
Roニメより酷いのがあるとは思わなかった
626名無しオンライン:2013/06/26(水) 09:44:41.21 ID:8rSPJk2y
ROニメもいわゆるハゲみたいな偉い素人が口出ししてひどいストーリーだったんだっけ?
終盤のパワーアップイベントは今でも印象に残ってる
さんざん強敵と戦ったり転職して強化された後の最後のパワーアップが「敵の動きをよく見る」という初歩の初歩
627名無しオンライン:2013/06/26(水) 09:47:07.16 ID:bIGPqtEZ
ROニメはゼフェル先生の怪演だけでも見る価値があるw
あれはヒロインがビッチすぎわろす
628名無しオンライン:2013/06/26(水) 10:04:01.08 ID:Q1FRIFJT
>>625
その類(所謂、全ては支配者の手のひらの上・・・みたいなディストピア系)の話つくりって、
その事実に「気づくまで」の生い立ちは支配者の支配下で踊らされてただけってことになる。
ネトゲRPG向けじゃないよな。思いっきり。
(小説やアニメなら、事実を知った主人公の葛藤などが見所になるんだろうが)

しかも、最初からそういう舞台設計だと公表してスタートするならいざ知らず、
PSO2の場合、そういう背景は隠し、
PSOの正統続編を謳ってスタートしてるのだから、だまし討ちもいい所だ。

・・・PSOから数百年後、
「別の船団の行く末がわかったのだが、どうも様子がおかしい。調査してきてくれ」
そういう政府からの依頼でオラクル船団にやってきたラグオル住民が安藤の本当の立場。
アークスメンバーに摩り替わり、オラクル船団住民と接触してるうちに、
彼らがフォトナーと呼ばれる支配者から洗脳操作された存在だと気づき驚愕する・・・

そんなストーリーなら・・・ギリギリ許容範囲・・・か?
629名無しオンライン:2013/06/26(水) 10:16:07.91 ID:Q1FRIFJT
ROニメは登場キャラの性格を、直結厨だの、姫だの、電波だの、
悪質といわれる類のMMOプレイヤーのパロディにしてる点と、
PSO2同様、無節操に他傑作漫画のパクリ表現を取り入れまくってるのと、
いくつか原作設定無視してる点がいくつか見られるのが問題として上げられる。
後、作画の質の悪さ。
だが、ストーリーライン「だけ」をなぞって行くと、結構王道やってるぞ。

結局頓挫したが、コミック版だと色々微調整で、「大分見れる」内容になっている。
(頓挫の理由が製作者の横槍入れられすぎで作家がノイローゼ・・・らしいのが・・・これがまた)
630名無しオンライン:2013/06/26(水) 11:22:52.43 ID:0hZAMkyw
10章冒頭で、「謎の少女」がアキに自分の名前を明かしちゃってるのは問題ないんですかね。
631名無しオンライン:2013/06/26(水) 11:28:57.08 ID:8Hfn0+1X
NO IMAGE の宇野
コメントがやたら少ない宇野
http://www.pso2-uploader.info/uploda/src/up59400.jpg

もうね・・・
632名無しオンライン:2013/06/26(水) 11:29:50.82 ID:3XOjdssE
>>630
そもそも良く知らない他人かつどうでもいい一件で名乗らない無礼な少女な
だけで謎とかそういうのじゃないし
あれが謎ならサラやシーナやマトイやリサやアキの方がまだよっぽど謎の女だって
謎の定義がおかしいんだよ…アイドルにしても「ふぅん」ってだけの話だったし
ペラペラとフォトナーとか零とか言ってるのも突っ込み禁止なだけで推理とか関係ないし
弱い上に頭が悪いから始末屋失格だったんじゃないのクーナ、まあ作者以上に賢くなれないからだろうけど
633名無しオンライン:2013/06/26(水) 11:35:33.21 ID:i6kwwpBO
>>631
載ってる部分だけでも5人中一番コメントが少ないのが世界観・シナリオ・テキスト担当…

イベント・クエスト・ショップスタッフキャラクリの人の
>最近また所属チームのメンバーが減りました……
これって…
634名無しオンライン:2013/06/26(水) 11:41:56.88 ID:Q1FRIFJT
>>633
や、マイブームの欄の一言だから、
ドラクエ10のゲーム内チームのメンバーの事だろう。

・・・ココで言うこっちゃないが、PSO2のプランナーの一人が堂々と
「他社のネトゲにはまってます」って言っちゃうのはどうか?と思うが。

これはマインクラフトにはまってるって人も含めて。
635名無しオンライン:2013/06/26(水) 11:42:05.47 ID:RNjFksAs
>>631
今の現状に山ほど不満はあるけど、「ドリキャス4台ありました!」な人は微笑ましいw
宇野は、まぁやる気ねぇなってのが伝わってくる文言とノーイメージだわ
636名無しオンライン:2013/06/26(水) 11:44:40.37 ID:8Hfn0+1X
>>633
それだけじゃない
他のプランナーは主に使用するキャラクターは職業と種族セットか職業だが
宇野だけはニューマン男としか書いてない。公式の沼男プッシュは使用率が低いネタとは別に
宇野がプッシュしている可能性がある。ベンチ2、VitaOPの編成で沼男が二人も、三英雄の中で
カスラだけやたら出番があったり・・・PSシリーズをまともにプレイしたことが無くて、ただ見た目だけで
やってる可能性がある

何でこんな奴が重要なシナリオやってるんだよマジで・・・
637名無しオンライン:2013/06/26(水) 11:48:47.89 ID:bIGPqtEZ
>>629
出てくる人物がほぼ全員アレだったのはやっぱパロだったのかな?
638名無しオンライン:2013/06/26(水) 11:49:23.59 ID:OvybZmNg
昔は饒舌だったのに、一体彼になにがあったのだろうかw
http://www.pso2-uploader.info/uploda/src/up59401.jpg
639名無しオンライン:2013/06/26(水) 11:50:25.60 ID:UET/Fj1E
>>631
殆どプレイしてなさそう、完成品が全然思うように出来てなくてスネてたりして
やる事成すこと悉くコミュ症っぽいんだよなぁ……

>>633-634
でも、他ゲーもちゃんとチェックしてる人の方が期待できるわ
視点は広い方が良いし、ぶっちゃけ面白いと思った要素は上手く取り込めるならがんがん取り込んで欲しい
640名無しオンライン:2013/06/26(水) 12:01:05.38 ID:ruifw2Sb
>>638
その時はまだ上に立つ立場じゃなかったからだろ
ある意味で気楽だったんだろうな

アゴで使える立場になってコミュ症を患わせたのかもしれん
641名無しオンライン:2013/06/26(水) 12:05:13.14 ID:TcGkxboF
歴史改変ネタは難しいよね
実力ない人が扱うと突っ込みどころ満載で悲惨になる
そこじゃなくてもっと根本的なところ改変するべきだろみたいな展開になるし
642名無しオンライン:2013/06/26(水) 12:05:42.70 ID:i6kwwpBO
>>634 >>639
あ、そっちかすまん
これくらいならそんなに気にはならないかな
違うジャンルでも取り入れられそうなものがあったりするしね

>>636
ちょっとくらいならネタにされるくらい絶滅危惧種だから目を向けさせるためかなとも思えるけれど
ちょっとってレベルじゃないプッシュだもんなあ…
Po2でユートがあまり意味が無く(と自分にはとれた)ニューマン×ビーストだったのも勘繰っちゃう
643名無しオンライン:2013/06/26(水) 12:11:21.87 ID:8Hfn0+1X
P-SPEC2 他プランナー全員分(真ん中読みづらいのはお察し
http://www.pso2-uploader.info/uploda/src/up59408.jpg

コメントのネタ具合も、どんなに少なくても宇野より愛を感じられる
同じNO IMAGEの人ですら、宇野のテンプレみたいな反応より良い
644名無しオンライン:2013/06/26(水) 12:13:33.11 ID:UET/Fj1E
プランナー多いな
645名無しオンライン:2013/06/26(水) 12:23:03.19 ID:RNjFksAs
おっぱいマウスパッドwww
646名無しオンライン:2013/06/26(水) 12:24:44.13 ID:i6kwwpBO
>>643
画像ある人はキャラなり他のものなり楽しんでる、愛あるなって感じだし
NO IMAGEの人も宇野みたいにとりあえず書いとけって内容じゃない
お祝いだったり担当場所をこう思えるように頑張ったとか自分も楽しんでやってるとかなのに…

世界観・シナリオ・テキストって文章大量に使う場所担当で
薄っぺらいテンプレ反応しかできないってなあ…
647名無しオンライン:2013/06/26(水) 12:28:22.35 ID:4D4LLp5K
>>637
あれはパロディじゃなくてあれをやらかした社員の掘がパクリとプレイヤー貶め大好きなクズなだけかと
あの会社の社員インタビュー見たら全員がROを日本に持ってきたのは俺だって主張してるという
手柄の奪い合いが横行してたクズ軍団だったし
648名無しオンライン:2013/06/26(水) 12:29:16.76 ID:1P1o2l9r
>>643
頑張ってる人はほんとこれからも応援するよマジで


ってかこれ宇野孤立してるんじゃねーか
649名無しオンライン:2013/06/26(水) 12:32:00.77 ID:RNjFksAs
>>648
普通に修正されるレベルだわな
誰が見たって不味いと思うだろうに、それが掲載されてるってのが・・・
「あいつには言うだけ無駄」な雰囲気が醸成されてるとしか思えん
650名無しオンライン:2013/06/26(水) 12:32:21.12 ID:Q3AqJwwz
フォトナーwwwwwwww
虚空機関とか六某とか大袈裟なネーミング大好きなのに横文字になったらこれですかwwwwwwww
651名無しオンライン:2013/06/26(水) 12:32:22.53 ID:RGix0I2R
>>641
根本的な改変どころか
何で改変してるのか、何を改変してるのか、改変してどうしたいのか一切わからないからな今
歴史改変物なのに肝心の改変したい歴史が完全に白紙だから
ストーリーの大黒柱が複雑骨折どころか粉砕骨折してる
652名無しオンライン:2013/06/26(水) 12:34:55.56 ID:0hZAMkyw
>632
謎の定義がどうこうじゃねーんだよ。
秘密の始末屋が、有名な表の名前を簡単に明かしてちゃ駄目だろって話。
そういうシーン書きたかっただけで、ナチュラルに設定わすれてんなって思ったわ。
653名無しオンライン:2013/06/26(水) 12:37:42.12 ID:RNjFksAs
>>651
改変しなかった、主人公が干渉しなかった未来ってのを先に提示して
「こんな未来にしない為に」ってな流れが無いしね
654名無しオンライン:2013/06/26(水) 12:39:05.52 ID:Q3AqJwwz
>>651
折れる骨すらないでしょ
アメーバみたいにうねうねぐねぐね這い回って、どこに行くかもわからないし、進む速度もかったるい
655名無しオンライン:2013/06/26(水) 12:40:22.93 ID:1P1o2l9r
>>649
口出したら日本語わかんないの?って言われるんだろうなwwwwwwww
656名無しオンライン:2013/06/26(水) 12:42:06.42 ID:egfOyBM8
ep2のネタバレ見てもルーサーの何が危険なのかさっぱりだしな
DFを放り出して何を解決しようとしてるのか全然わからんという
657名無しオンライン:2013/06/26(水) 12:43:28.72 ID:4D4LLp5K
PSUでウバクラダ作った頃から
他スタッフ「…これまじでやるの?」
宇野「日本語ry」←縁故採用パワー
な感じだったのかねえ?
あのエネミーだけ異常だったし
658名無しオンライン:2013/06/26(水) 12:45:15.70 ID:Q1FRIFJT
>>648
何か言ってもお気に召さなきゃ「日本語ならったんだろう?」だし
シナリオの不評を伝えたら、
「そんな悪口なんざ聞きたくないし、それを教えたお前も同列だ」みたいに考える奴。

孤立しないわけがない。
659名無しオンライン:2013/06/26(水) 12:47:42.79 ID:4D4LLp5K
>>658
それで仕事できるんならともかく、ゴミ作るだけだしな
ますます嫌われる
660名無しオンライン:2013/06/26(水) 12:50:30.56 ID:1P1o2l9r
無能なくせに態度だけはジョブズってところか
661名無しオンライン:2013/06/26(水) 13:00:16.32 ID:ZUNFE5/b
>>640
テンプレのアレみたいに
口開いたら失言しかないから黙ってろっていわれたんじゃないの?

そういや、宇野スレや本スレでインフィニティの小並感想文が出回ってから
きゅーに静かになったよね
662名無しオンライン:2013/06/26(水) 13:00:37.79 ID:OY84WjTb
ストーリーを構築するのに、大前提となる要素が3つあるという。
動機、目的、逆境。

PSO2のストーリーは
まず安藤の動機が不明。どんな決意があって行動してるのか分からない。
目的が不明。安藤はが何を目指してるのか分からない。
安藤を待ち受ける逆境が存在しない。
そもそも目的が不明なので何が安藤にとって逆境になるかも不明。

結論:宇野はまず物書きとしての最低限をクリアしてない。
663名無しオンライン:2013/06/26(水) 13:04:26.89 ID:6OJGwDTN
こんだけ人がいて、誰からも指摘を受けないのが恐いよな
普通の職場だったら、誰かが気を利かせて勝手に治ってるレベルの誤植が延々放置www
宇野大先生、職場のみんなもお前のこと大嫌いだってよw
664名無しオンライン:2013/06/26(水) 13:10:51.12 ID:8Hfn0+1X
PSO2デザイナー+プログラマー(真ん中お察し
http://www.pso2-uploader.info/uploda/src/up59414.jpg

PSO2プログラマー+プランナー(宇野含む)(真ん中(ry
http://www.pso2-uploader.info/uploda/src/up59415.jpg


プログラマーは控え目な感じがするが、やはり宇野に違和感
665名無しオンライン:2013/06/26(水) 13:13:15.22 ID:4D4LLp5K
口出ししたT隊長は入院
同じく口出ししたもう一人のライターはよそへ送られた
こういう事だろう?
666名無しオンライン:2013/06/26(水) 13:16:06.90 ID:8WcbQ1aD
さすがに特定の人間が嫌いだから関わるのがいやで
ミス放置するとか営利目的とした一般企業ではないから
アマチュアの同好会じゃないんだから
なんつーか妄想もここまでくると病気だな
667名無しオンライン:2013/06/26(水) 13:16:22.27 ID:nu2+sIrB
>>663
まじでそうなんじゃないか。
むしろこういう宇野批判にしたいがための流れだったんじゃなかろうか。

つまり内部からではどうしようもなく、外部に頼るしかなかったんだよ!!(ババーン
668名無しオンライン:2013/06/26(水) 13:17:43.65 ID:8euheA5i
>>653
改変していったらDF復活は必要だったとか言われるしな

>>657
どのゲームでもそうだけど、敵キャラ担当が「俺デザインのコレ強いでしょ!」ってやるとああなる
場数踏んでて経験もある担当なら、目立たない脇役にものすごい力を入れてたり
自分デザインのお気に入りもゲーム的にちょっと弱めのキャラだったりするもんだ
669名無しオンライン:2013/06/26(水) 13:17:45.53 ID:nu2+sIrB
>>666
営利目的とした一般企業ではありえないレベルの誤字誤用についてはどうお考えですか?www
670名無しオンライン:2013/06/26(水) 13:17:58.72 ID:XMoLxBBY
671名無しオンライン:2013/06/26(水) 13:19:56.48 ID:4D4LLp5K
>>666
いや…割とあるけどな…
672名無しオンライン:2013/06/26(水) 13:24:39.96 ID:6OJGwDTN
>>671
そもそもツイッターで大先生直々に、何で指摘してくれないんだよってキレてたしなw
673名無しオンライン:2013/06/26(水) 13:28:03.24 ID:Q1FRIFJT
>>666
下や同格が言っても聞かないのなら、酒井クラスの上に判断任せるわ。

下っ端Lvでもオカシイを思うような事を、上が放置するとか
営利目的とした一般企業ではありえないから。アマチュア同好会じゃないんだから。

なんつーか弁護もここまでくると病気だな。
674名無しオンライン:2013/06/26(水) 13:28:45.90 ID:U0jLbvXy
アフィンは最初から姉ちゃんを探してるって言っておけば良かったのに
どんな人かもわかんないみたいな事言ってたじゃねーか…
仮に小さくて覚えてないっていう設定だとしても姉というワードまで隠すのはどうなん
DFのイベントボードで若人出た時に「これがアフィンの姉か」と思われるのすら嫌だったの?
ここで何度も言われてるけど布石まで隠しちゃうとか頭大丈夫なの?
675名無しオンライン:2013/06/26(水) 13:36:23.01 ID:RNjFksAs
>>664
「これからもよろしくおねがいします。」一言の人でも

>主に使用するキャラクター:キャスト系
>(イベントでよくバグが出ていたのですぐ気付くように)

とか、なんつかーかにじみ出るもんがあるよね
676名無しオンライン:2013/06/26(水) 13:38:07.46 ID:3SYab+IL
漢字のウノリッシュ、横文字のノムリッシュ
677名無しオンライン:2013/06/26(水) 13:38:34.20 ID:dt4aabcm
大丈夫ならこんなの出すかよ

流用してろくぼーだのkっrsだの出してPSシリーズから浮いてるし
マターも改変前も改変後もその結果も解りづらいわ必要性は解らないわで
主人公が尽力する動機もない。無理やり運命に巻き込まれたとしても
シオンに意味不明な言葉でまくし立てられマター渡されてアイテム拾ったら変わりましただし
678名無しオンライン:2013/06/26(水) 13:40:03.94 ID:dt4aabcm
>>676
宇野も妙なナハトだのクラリスなんちゃらだの使うし
ノムリッシュも魔道院ペリティシウム朱雀とか使うし
679名無しオンライン:2013/06/26(水) 13:44:49.95 ID:Yps61iCq
改めて中さん凄いんだなと思った
>>674
テオウルもそうだけど、アフィンが独り言で
「姉さん、俺が必ず見つけるからな…」(間)、(通りがかる安藤)「よお相棒!ちょっと調査に付き合ってくれよ」
みたいなPLがそれ見て意味が解る、っていうシーンが最序盤にあればまだ良かった
「あいつ」「あのひと」って誰だよ!そういうぼかし表現するんならマルザみたいに並べておいて置けよ
680名無しオンライン:2013/06/26(水) 13:48:34.68 ID:egfOyBM8
せっかくぽわぽわって、思ってることを表現できるフキダシもあるのにな・・・
まぁギャグっぽくなっちまうかも知れないけど
681名無しオンライン:2013/06/26(水) 13:49:19.08 ID:Q1FRIFJT
>>662
ネトゲRPGの場合、PCの動機とか目的は
「その時点で、そのストーリーに関わる動機と、ストーリークリアの為の目的」。

ところが、宇野がPSO2で提示「しようとしてるんじゃないか?」って思える目的をクリアすると、
ゲームそのものが終わっちゃいそうな気がするんだよなあ・・・。

ダーカー滅ぼしたら、アークスやることなくなっちゃう!とか、NPCにまで言わせてるし。
お前ら、調査と探索どこいった。他文明とかの交流って建前忘れたのか。
682名無しオンライン:2013/06/26(水) 13:55:16.55 ID:dt4aabcm
無限の旅(失笑)
683名無しオンライン:2013/06/26(水) 13:58:10.71 ID:lc0NqhVg
>>670

>なんというか、悪い意味での二次育ちな作家なんだと思う。
>二次創作というのは、オリジナルがキャラやら世界観を作ってくれてる
>その上で成り立つものだし、読者もまたその世界観やらを知っている前提なので
>「世界観の説明をしなくていい!」のと「キャラの設定をしなくていい!」のです。
>面倒な部分が2個免除されている!
>
>で、この免除されている部分が…そのまま、現在のPSO2に欠けている部分…。

正論過ぎてほっこりした
684名無しオンライン:2013/06/26(水) 13:59:03.89 ID:2vV2s/57
何でも隠しゃ伏線になるとでも思ってんのかってレベル
伏線ってある程度必要な情報出さないと伏線にすらならねえっつの
685名無しオンライン:2013/06/26(水) 14:03:01.26 ID:UET/Fj1E
>>664
空気の差が酷い

自分の顔展開してテクスチャにしてる人ワラタ
686名無しオンライン:2013/06/26(水) 14:09:24.57 ID:8euheA5i
コスチュームカタログの更新が来てるが、はてさて・・・
http://pso2.jp/players/catalog/scratch/ac/20130626/
687名無しオンライン:2013/06/26(水) 14:16:26.60 ID:3SYab+IL
パーツ少なすぎるだろ
688名無しオンライン:2013/06/26(水) 14:51:49.22 ID:pc7PyHea
アークス調査報告書でマターボードの進行具合も掲載してほしいな
689名無しオンライン:2013/06/26(水) 15:22:58.00 ID:Q1FRIFJT
・・・また、追加ボイスがひどい・・・

こーいうネタセリフは、シナリオを背景にしたキャラだから受けるわけで、
それも戦闘中のボイスじゃないと思うんだ・・・が・・・

Sample1のボイスって、PBのときだっけ・・・?
690名無しオンライン:2013/06/26(水) 15:25:40.48 ID:DYEuA2/X
しゃーにゃーをなめるにゃー
691名無しオンライン:2013/06/26(水) 15:32:16.25 ID:QcrjP1Qy
もらったにゃ
692名無しオンライン:2013/06/26(水) 15:43:26.50 ID:qZLmqXMZ
重要人物的なマトイが忘れ去られてたり
補足がないまま過去の話を持ち出してプレイヤー置きざりにしたり
宇野って行き当たりばったりで書いてるのかな?

プロのシナリオライターならストーリーの始点と終点をまず決めて
その道中を客観的な視点で理解できるように
緻密に練りながら完成させるのが常套らしいけど
今のストーリーは編集に無理やり引き延ばされてる
ジャンプ漫画みたいなグダグダぶり
693名無しオンライン:2013/06/26(水) 16:06:54.67 ID:ylZd9AcJ
このプレイヤーにまったく伝わらない感は
ガンパレとかそのへんのオカルトSFロボ作品の影響を受けて
中高校生がRPGツクールで作ったゲームのシナリオに似てる
694名無しオンライン:2013/06/26(水) 17:36:23.90 ID:1P1o2l9r
>>693
そりゃ宇野センセが高校生の頃作ったシミュレーションRPGツクールのシナリオそのまんまだもの
695名無しオンライン:2013/06/26(水) 18:03:28.97 ID:tpeGWTIs
この糞シナリオなら、アイドル時とロクボー時のクーナの胸の大きさの違いを違和感なく説明出来る。
あの凄い武器を使うとフォトンパワーを吸われて胸が萎んでしまうとね、
この為だけの糞シナリオ。明らかにキャラデザとシナリオの連携が取れてない。 アニオタの宇野は電磁砲、リトバス等のツルペタ無双を理由しようとしてるが、
豚リス、サラ、クーナとかをみると
696名無しオンライン:2013/06/26(水) 18:06:15.55 ID:Q3AqJwwz
シナリオがアレなのに声ばっかり豪華なせいで、余計に「何言ってんだコイツ等」と思ってしまう

声優って大変なんだな
697名無しオンライン:2013/06/26(水) 18:25:03.12 ID:Q3AqJwwz
シナリオ監修募集

行き当たり、恋愛描写のみ寄り道
キャラ・展開に関する指摘×
面白い商業作品見付けたら引用します
誤用指摘でリダがブチ切れ
698名無しオンライン:2013/06/26(水) 18:26:53.83 ID:z9lEvOHm
整然としたデータって言い回しおかしくね?
699名無しオンライン:2013/06/26(水) 18:32:43.86 ID:Q1FRIFJT
>>695
・・・キャラが愛されるような、きちんとしたシナリオだったら、
パッドネタで色々盛り上がれたんだろうなあ・・・

親は選べないってのは、2次元のキャラでも同じなんだな・・・。
700名無しオンライン:2013/06/26(水) 18:33:29.29 ID:GPk7vpYj
>>693
"影響を受けて"書いた作品なら名作になりえる

"あの作品のこの部分好きだから俺の作品設定に加えよう"だからこうなる
701名無しオンライン:2013/06/26(水) 18:34:15.11 ID:3XOjdssE
世界観や雰囲気といったものを軽視してPSOを見下す馬鹿揃いだからな今作スタッフは…
オンラインゲームで唯一ストーリーが存在しなかった方がよかったと思われたゲームの間違いになってる
オンラインにストーリーが無いとかのたまうのって他ゲームや旧作がなぜ評価得たのか理解出来ないって意味でもあるからな…
こんなもんがゲームの未来とか…物語は文字で事後説明するのが一番最悪なんやで文字数がストーリーだと思っちゃってるからかなわん
駄文はむしろストーリーにはマイナス要因
702名無しオンライン:2013/06/26(水) 18:36:49.81 ID:t6sYm/dJ
マリアって三英雄でも無いしマザーにとっては敵になる可能性のある存在なんだろ?
そんなやつに一人でDF撃退できちゃうようなやばい武器持つのを許してるっておかしいと思うんだけどな
703名無しオンライン:2013/06/26(水) 18:41:40.88 ID:3XOjdssE
>>702
この設定がおかしいのはそもそも昔からおかしいと指摘されてた均衡勢力の設定を
強引に組織内にもってきて自分作品の集大成みたいに乗っ取ろうとしたところからきてるんで…
均衡してる筈なのに展開上都合が悪かったらボスキャラでも支配者でも均衡でも全員のしちまう様なすご腕でも
次々にゴミみたいに間抜けな目にあって小物臭全開な言い訳しながら立ち去る(また何度も出てくる)
704名無しオンライン:2013/06/26(水) 18:41:43.06 ID:Q1FRIFJT
>>702
「創世機がえらんじゃったんだからしょうがない」とか、そんないい加減な理由なんだろ。
そういうところからして管理できてないから、
ますますアークス暗部(笑)とか、フォトナー(笑)が小物にしか見えないんだがなw
705名無しオンライン:2013/06/26(水) 18:45:33.01 ID:3XOjdssE
そもそも虚空機関って暗部になる必要ないよね
むしろ公的機関として君臨してるイメージだけど
虚空機関の一部に暗部があるのならまだ分かるけどね
どうするのかちゃんと考えてなかったからこんなケッタイな図式になっちゃったんだろう
706名無しオンライン:2013/06/26(水) 18:56:58.80 ID:Imo9Kdwl
PSOにストーリーがなかったんじゃなく
PSOに”プレイヤーの邪魔になる”ストーリーはなかったの間違いだからな

この一点だけでも宇野含めたハゲ一味が無能と分かるわ
707名無しオンライン:2013/06/26(水) 19:05:17.71 ID:Q3AqJwwz
>>703
まるで中学生が「ぼくのかんがえたかっこいいキャラクターたち」の間に優劣を付けるのを嫌って、誰が強いのか決まりかねない描写を避けてるみたいなぐだぐだ感

誰が強いのか議論になる作品は多々あれど、そういうのを描くのが上手い人は相性や戦う時の条件などで上手に誤魔化すもの

宇野の場合は見ている側が六芒って本当に強いの?っていう疑問から永遠に出て来られない描写
今のまま進んで、ラスト付近で例えばレギアスに
「安藤はもう六芒すら凌ぐ実力の持ち主」
とか言われても、安藤が強くなったと言うより、六芒が雑魚なの認めたという印象にしかならないだろう
708名無しオンライン:2013/06/26(水) 19:24:18.42 ID:zayXRunE
>>707
> まるで中学生が「ぼくのかんがえたかっこいいキャラクターたち」の間に優劣を付けるのを嫌って、

ガキが「●●だから俺の方が強い!」「いやコッチは××だから俺の方が強い!」って言い合っている様子が思い浮かんだ。
とにかくサイキョーじゃないと気が済まず、そこにはそれを証明するための論理的思考は存在しない。
709名無しオンライン:2013/06/26(水) 19:25:09.06 ID:agpLnadZ
今の状況のまま終盤でレギアスに実力があると言われても、あんた誰?で終わりそうだが
それくらいNPCに魅力が無い
710名無しオンライン:2013/06/26(水) 19:28:17.40 ID:7Eg9o8JG
六棒は実はレギアス一人いればいい、が送還まんまというのも芸がないというか
まぁ空間斬るそうだから一人で合の時を起こしてもうあいつ一人でいいんじゃないかな状態になるんかね
エルダーの一見マヌケなアーム戦術もヨノハテで一網打尽を警戒してとかという後付けがくるかもだな
711名無しオンライン:2013/06/26(水) 19:30:10.20 ID:V3HNO0yn
(^ω^)<シオンとかいう美人さんがなんか困ってる風だったからお使い頼まれてあげたら、
いろいろあってダークファルス復活して万単位で人死んじゃったお!

(^ω^)<初耳のアイドルが絡んできたけど、なんか裏切り者らしいドラゴン一緒にやっつけて仲良くなったお!

(^ω^)<ダークファルスとのにらみ合いの真っ最中にお祭り開いたけど全然盛り上がらなかったお!

ぶっちゃけストーリーってこんなもんか。
712名無しオンライン:2013/06/26(水) 19:32:36.75 ID:4D4LLp5K
ハゲにはPSOのストーリーが理解できなかったんだろう
なんせ興味が無いから
好きの反対は無関心ってやつだな

で、今まさにPSO2のストーリーがユーザーから無視されまくってて
マタボ進めてくれないもんだからアイテムで釣るキャンペーンをやるはめに

何が凄いって、序章やらせてもその続きを見たいと全然思わせられなくて
2回3回と恥ずかしいキャンペーンやってるのがw
713名無しオンライン:2013/06/26(水) 19:34:12.12 ID:Q1FRIFJT
>>707
正直、六芒にしろ、アークス隊員にしろ、全員そろって「無能」って印象しかもてないしな。

そんなのを超えるとか言われても・・・ねぇ?
714名無しオンライン:2013/06/26(水) 19:37:20.25 ID:V3HNO0yn
>>713
ハンスだけは有能だぞ、なんたって所見の相手に挑みまくって毎回必ず生還するんだから。
新マップ追加されるたびに床ぺロしまくってる俺らとは違うww
715名無しオンライン:2013/06/26(水) 19:37:49.24 ID:ZUNFE5/b
色々考察してるけど、結局
「マンガに感化された中学生の出来の悪い小説」
で全て説明がつくという
716名無しオンライン:2013/06/26(水) 19:43:21.04 ID:rFGDiAvy
ロードマップ見てたらストーリーだけ妙に遅い実装予定になってたな
例の宇野へのテコ入れでもはいった影響か?
717名無しオンライン:2013/06/26(水) 19:50:31.52 ID:4D4LLp5K
ストーリーは元々遅いよ
718名無しオンライン:2013/06/26(水) 19:54:51.23 ID:LvtOT9Or
719名無しオンライン:2013/06/26(水) 19:55:23.93 ID:t6sYm/dJ
>>712
そして自分たちのPSO2はストーリー性も重視しているとアピールしてハードル上げた結果がこれだからね・・・
720名無しオンライン:2013/06/26(水) 20:02:25.83 ID:OYLj11az
>>718
まあ仮に修正が入るとしても来月あたりだろうとは思う。
721名無しオンライン:2013/06/26(水) 20:15:05.36 ID:21qH4fkk
たった一つのorひとつだけの+抽象名詞が好きみたいだな宇野さん。
確かに明日を掴むとか希望を守るとかそういうのいいと思うよ。あるのかないのか分からん世界設定で
古代のフォースが〜とかフォトンがうんたらかんたらとか神のいたずら()とは違って漠然としてて
それ以上でも以下でもないただシンプルに強そうな感じがでるだけで素晴らしいと思う(今までと比べて)。
けど「たったひとつの」ってなんだよ。特定の未来や希望しか守れねえのかという謎しか残らねえじゃねえか。

宇野って言葉が話せないはずのキャラが頑張って喋ったシーンとかベッタベタな展開や手法でもヘマやらかして
台無しにしてるよな。こいつアニメばっか見てる奴でもしないような失態までしてるし本当に才能なさすぎだろ・・・・。
722名無しオンライン:2013/06/26(水) 20:16:42.44 ID:OYLj11az
しかし超越者の闘いねえ

六棒関連のイベントなんかねえ。
723名無しオンライン:2013/06/26(水) 20:17:05.03 ID:Cn1YaGke
>>718
これは元ネタの歌詞を使っただけだからなんとも

ttp://burningranger.sega.jp/br_strack2.html

まぁ使うにしてももうちょっと意味の通る文章にしてくれというのはあるが
724名無しオンライン:2013/06/26(水) 20:24:24.47 ID:21qH4fkk
>>718
一応ちゃんと元ネタに関した説明だったのか・・・宇野がそんなことできるなんて盲点だった・・・・
725名無しオンライン:2013/06/26(水) 21:15:22.68 ID:OtXvLiyx
>>724
いや実に宇野らしい雑な引用っぷりじゃないか?
726名無しオンライン:2013/06/26(水) 22:12:48.90 ID:Yps61iCq
汚されちゃった汚されちゃったよお
727名無しオンライン:2013/06/26(水) 22:45:06.65 ID:Yps61iCq
とりあえず
>>718
[古代から受け継いだ、進化にきらめく/双機銃。膨張し続ける炎の海を越え/一つだけの未来を求める、魂の武器]
いろいろあるけど「膨張し続ける炎の海」って延焼してる様にしか聞こえない

あと一応歌詞だと
古代から受け継いだ進化にきらめく街へダイブ
膨張し続けるデータの海泳いで
(略)
ひとつだけの未来を
求めるのさ
真のこの世界のために

ポケモン歌詞盗用からまったく成長していない
728名無しオンライン:2013/06/26(水) 22:47:56.91 ID:6OJGwDTN
しかし今の宇野の惨状を見ていると、バニレンが今でも愛されてたりするし
見吉は上司としてはダメな奴だったが、プランナーとしては凄かったんだな
729名無しオンライン:2013/06/26(水) 23:41:10.16 ID:Cn1YaGke
>>727
いやこれは歌詞盗用で語るのはおかしいだろ
730名無しオンライン:2013/06/26(水) 23:50:50.11 ID:Yps61iCq
すまん言葉足らずだったか、著作権の問題じゃなくて
文章をほぼ丸写し、という行為について言ったつもり
…ふと思ったけど流石の○o○ラックも自社製品の歌詞パクリで使用料請求はしないよな
731名無しオンライン:2013/06/26(水) 23:53:12.05 ID:45kpL4+I
ユーザーから叩かれ続けた宇野の辿り着いた答えは自社製品のパクリかw
つくづく何の成長もしない奴だなw
732名無しオンライン:2013/06/26(水) 23:56:17.23 ID:5Rqc0uXp
元歌詞改変ではあるが・・・

なんとまあ酷いやっつけ改変だ。
733名無しオンライン:2013/06/27(木) 00:00:13.45 ID:GAPud1RO
まぁ・・・やっつけというかなんとも
734名無しオンライン:2013/06/27(木) 00:11:26.91 ID:aBHkc4kL
話変わるけど
シーとかコフィーがクーガーに対して「見たことないよ、異世界からきたみたい」
なんていっているけど銀河を旅するアークスがいきなり「異世界」なんて単語はなんだかなあ
735名無しオンライン:2013/06/27(木) 00:18:13.24 ID:LCWbg7Bt
だよなあ。

実際「別のゲームから境界越えてやってきてる」代物だから、
そこは「異世界から来た」で間違いないとはいえ、
自分らも、敵対してるダーカーもがんがん空間転移とかかましてるんだし、
他文明の兵器が転送されてきてるとか、考えないのだろうかね?
736名無しオンライン:2013/06/27(木) 00:23:49.33 ID:2+yZMLYt
オペレーターでさえも機甲種…じゃない?なんだろう?って言ってるのにな
なんで一般人が
737名無しオンライン:2013/06/27(木) 00:35:54.79 ID:VkxluzJu
パロディと盗用の線引きが難しい

・未元金属
 『とある魔術の禁書目録』の「未元物質」

・虚空機関
 『とある魔術の禁書目録』の「虚数学区・五行機関」

・聖櫃クロウリィ
 『とある魔術の禁書目録』に登場する「アレイスター・クロウリー」
 アレイスター・クロウリーは実在した人物だが、上の二つを思えば考えられる。

・立体機動の許可が出ました
 『進撃の巨人』の「立体機動装置」

・暑い日々にサヨナラバイバイ!俺は水着で、海に出る!
 ポケットモンスター:初代OP曲『めざせポケモンマスター』の歌詞
 元の歌詞:マサラタウンに さよならバイバイ オレはこいつと 旅に出る

・鍛えた身体で、魅せまくり友達増やして次の海へ!
 ポケットモンスター:初代OP曲『めざせポケモンマスター』の歌詞
 元の歌詞:きたえたワザで 勝ちまくり 仲間をふやして 次の町へ

・エミリア、チェルシー、サリサ
 『サモンナイト』と並び、送還の元ネタの一つであると作者が公言した『東京アンダーグラウンド』に
 「エミリア・ルナリーフ」、「チェルシー・ローレック」、「ルリ・サラサ」というキャラが登場する。
 ちなみに、送還に「サリサ=マギ=ケイソルフ」というキャラがいる。

・火山の炎に抱かれて消えろ!
 『テイルズオブデスティニー2』に登場するジューダスの決め台詞。
 「塵も残さんっ!いくぞ!浄破滅焼闇!!闇の炎に抱かれて消えろ!」

・超!エキサイティン!ダーツを向かいのボードにシュゥゥゥーッ!
 株式会社ツクダオリジナル『アメリカンバトルドーム』のCMから。

・逆に考えるんだ。メセタなんかあげちゃってもいいさ、と。
 『ジョジョの奇妙な冒険 第一部』ジョージ・ジョースターT世のセリフ。
738名無しオンライン:2013/06/27(木) 00:41:14.40 ID:VkxluzJu
書き忘れてた
>>737は、あくまで似てるってだけで盗用を決め付けるわけじゃないんで
そこんところよろしく
739名無しオンライン:2013/06/27(木) 01:04:18.99 ID:o2/EuCQO
アニメやラノベからインスピレーションを受けて宇野流に解釈
740名無しオンライン:2013/06/27(木) 01:05:02.91 ID:OgfNFSwb
>>737
パロディにしたって品がないよな。シリーズからだとか自社製品からだとかのくくりもなしに
手当たり次第にあちこちのネタを仕込んでるから、正直悪質と言っていい。

パロディは遊び心で入れるものであって、パロディを入れることが目的になったら本末転倒だな。
741名無しオンライン:2013/06/27(木) 01:28:49.11 ID:VkxluzJu
>>740
世界観が壊れることを避けて、といってもPSO2は元から壊れてるが
この手のネトゲは、年中行事にちなんだイベントとか、オフの事をオンでやるときに
ここぞとばかりにパロディをやるのが暗黙の了解になってた気がするな

他社のネタを仕込むのも常識的に考えてコラボの時だけで十分
限定的に羽目を外せるから次が楽しみになる、というのが分かってない
742名無しオンライン:2013/06/27(木) 01:34:35.28 ID:2+yZMLYt
>>741
ただ>>737レベルまでやらかしちゃってるのは、
わざと終始パロディとギャグで世界を作ってた某ネトゲしか見たこと無いわ
743名無しオンライン:2013/06/27(木) 01:36:04.52 ID:odKPd2cO
ところで解析サイトのバレって7月配信分の内容だったのかな
どうもロードマップを見ると次のフィールドはリリーパみたいだし
解析ストーリーバレにはリリーパや第3のフィールドである海底プラントは
ないみたいだが…
744名無しオンライン:2013/06/27(木) 01:55:56.86 ID:w7r2RmdW
>>737
ニコ厨かよ
浅はかな奴め
745名無しオンライン:2013/06/27(木) 01:56:36.43 ID:VkxluzJu
>>742
破綻してると言われてるから開き直りましたって感じもあるな
受け入れられないのなら滅茶苦茶にしてやるって考えたのかもしれん
だとしたら迷惑な話だ
746名無しオンライン:2013/06/27(木) 02:03:01.48 ID:odKPd2cO
で、ふと思うけど
僅か二話で

創世器の秘密の一旦
3英雄の秘密
マザーシップの特異性
シオンの秘密の一旦
歴史改変
虚数機関
アークスのトップルーサーの野望
マトイの秘密

がいろいろ本人は一気に明かしているつもりダンだろうけど
ペース配分が去年と比べ早すぎるような…
747名無しオンライン:2013/06/27(木) 02:14:28.69 ID:SzNOq/Sl
あの名作BLOOD-Cも最終話の一個前で教師役の女が全部説明したから問題ないな
748名無しオンライン:2013/06/27(木) 02:16:02.05 ID:1037rEIW
パクリでもインスピレーションでもどっちでもいいけどさ、軽いんだよ。とことん。

だらだらと長文引っ張ってきたり、センスが微塵もない。
749名無しオンライン:2013/06/27(木) 02:34:05.31 ID:dQdqebEf
パロディもプロの作家というよりかは、ニコニコとかでやってるような感じなんだよなぁ
750名無しオンライン:2013/06/27(木) 02:47:11.39 ID:2+yZMLYt
>>749
まあ元々ガンパレの主人公をガンダムのブルーディスティニーに乗せるとか
頭悪いことをSRCでしてた奴だしな
この当時のノリそのまんまで今も仕事やってるってことなんだろう
751名無しオンライン:2013/06/27(木) 02:55:20.36 ID:1tL93HSY
そのノリで給料もらえるって羨ましいご身分ではあるよ
いや俺は一人で脚本&校正無し一発勝負とか胃に穴が開きそうで遠慮する
752名無しオンライン:2013/06/27(木) 02:55:48.48 ID:jsDjqtgZ
解析より。カスラ自身の戦闘能力について

>カスラ「私はまったく逆。コスト重視の高稼働率を保つような戦い方ですから持久戦や撤退戦に向いてるんです。」
>カスラ「逆に、一気呵成に来られてしまうと私の能力ではどうしようもなくなるという弱点もありますがね。」

撤退戦向きだからエルダーに惑星表面叩き潰されても大丈夫だったんです(キリッ
あと、ゲッテムとは相性悪かっただけなんです私弱いわけじゃないんです。

仮面=ゲッテム 仮面<安藤+ゼノ+エコー ゲッテム=安藤+ゼノ+エコー+カスラ
そうですか、あなたは3人もタゲ逸らし役がいるのにゲッテム戦で足ひっぱってたんですね。
753名無しオンライン:2013/06/27(木) 02:57:05.14 ID:Ol1IyM+Q
この人PSOやったことあるのによくこんなシナリオ平気で書けるな、情けなくなったりしないのだろうか
754名無しオンライン:2013/06/27(木) 02:58:15.80 ID:2+yZMLYt
コスト重視の高稼働率を保つような戦い方ってなんだろう?
NPCで連れてるときは見た感じただのエコー以上のポンコツだったが
755名無しオンライン:2013/06/27(木) 02:59:48.11 ID:ceD5P/3u
>>739-740
多分素人の自分が書いたらこうなるってのを見せ付けられてる気になるから嫌
狭い引き出しから引っ張ってくるせいで最近どこかで見た表現ばっかりになるパターン
756名無しオンライン:2013/06/27(木) 03:10:31.63 ID:jsDjqtgZ
>>754
指摘されて今気づいたわ
多分、エネルギーを湯水の如く使って高い戦闘能力()を維持してるんだろう。

本当は「少ないエネルギーでも能力を発揮できるので継戦能力に優れている」とか言いたかったんだろうけど。
757名無しオンライン:2013/06/27(木) 03:29:19.43 ID:1037rEIW
>>755
素人の域を出ていないんだよ。
誰もが一度は妄想してみたことのあるような内容をドヤ顔で見せつけられてもねえ。

「驚き」が全くない。
758名無しオンライン:2013/06/27(木) 03:45:45.92 ID:vg6mRi4F
宇野は稼働率って言葉の意味をまず取り違えてるから・・・。
759名無しオンライン:2013/06/27(木) 04:12:30.28 ID:a2oskc7o
先陣切って戦えない奴が六亡でしかも三英雄とか舐めすぎだろ
キャラに言い訳させても何一つ取り繕えてない
六亡が無能集団というのを更に吹聴してるだけ
760名無しオンライン:2013/06/27(木) 04:40:24.01 ID:fLvnV7KE
六棒のあのランダムキャラクリで作ったような外見はなんとかならねーの?ww
カスラとかよくあんな恥ずかしい格好で外歩けるな
761名無しオンライン:2013/06/27(木) 04:57:02.42 ID:+SbZhmBB
カスラのあの恰好はPSOのモンタギュー意識して
作られたのかなと勝手に思ってる。
762名無しオンライン:2013/06/27(木) 05:46:13.27 ID:8nhso/s3
>>752
人間のしかも個人の稼働率を保つような戦い方って何だ?
積極的に攻撃に参加しない事で怪我を減らすとかあまりお腹が減らないとか?
これなら確かに持久戦てか籠城戦には向くだろうが撤退戦向きではないよな
自分でも語っちゃってるけど一気呵成に来られるから撤退戦になるわけで・・・
763名無しオンライン:2013/06/27(木) 06:06:15.64 ID:bX28TDk2
シナリオに物申すってわけじゃないけどストボのやりとりのパターンの一つで
会う→相手が一方的に喋る→こんな話してすまんかった
っていう流れが多すぎてつまんない

あと、どっかのストボで「キミは何故そんなに頑張れるんだ?」みたいな事聞かれて選択肢が出て絶句した
アークスとか舞台背景や安藤の事情について全く入って来てないから感情移入も出来るはずもなくむしろこっちが聞きたいし
プレイヤーに問いかけているように感じられる選択肢でも無かった気がする。もちろんどんな選択肢で何を選んだのかなんて覚えていない
764名無しオンライン:2013/06/27(木) 06:50:06.93 ID:GAPud1RO
逆に考えたら、作ってもいないし壮大でもない設定を語る方法なぞないわな
コレに更に、社会人でも許されるか極めて怪しい、杜撰な文章に
勿体つけた言い回しが重なって

「簡単なことを難しく書く」悪文のお手本集出来上がりと
ついでにコイツの土台は流用でございました
765名無しオンライン:2013/06/27(木) 07:47:03.41 ID:LCWbg7Bt
>>763
相手の受け答えは対して気にしてなくて、話すだけ話して満足してしまう。
満足した後で、相手がうんざりしてる様子なので、謝って切り上げる。

宇野の日常会話がそんな感じなんじゃなかろうか?と邪推してしまう。
766名無しオンライン:2013/06/27(木) 08:04:52.91 ID:cKJg/v9C
撤退戦ってのは味方を逃がすためにしんがりを務め、一気呵成に追撃してくる敵を食い止めることだと思うんだけど
一気呵成に来られたらどうしようもなくなるってどういうことだ
撤退戦(を味方に任せて撤退する)のが得意ってこと?
767名無しオンライン:2013/06/27(木) 08:23:50.99 ID:VkxluzJu
撤退戦っぽいといえばヒューナル戦か?

まあ、カスラからしてみればヒューナルがゼノに向かったのが偶然とはいえ
最終的に生還したわけだから、撤退戦と言えなくもないだろうが
相手にされなかったことを思えば無様な薄情者だよな
「ゼノを囮にして撤退してきました(キリッ」って言ってるのと変わらない

ついでだが「一気呵成」の使い方もおかしいよな? >>752のセリフ
「する」行動に使うんであって、「される」行動には使わん熟語じゃないか
768名無しオンライン:2013/06/27(木) 08:24:45.94 ID:LCWbg7Bt
要するに、ブサリスは短期決戦向け、カスは長期戦向けだと言いたいんだろうな。
一気呵成にこられたら〜は、いつもの「同じ会話内で矛盾したこと言わせる病」の発作。

そもそも、軍事とか良く判ってなく撤退戦がどういうものなのか?とか理解してないで、
適当言わせてるだけなんだろうけど。

話変わるが。

バレ文読んでて思ったことだが、そもそも、ブレイバーの武器の名前とか、仮称のまま。
多分内容も決定稿じゃないのも含まれてるのはなんでだろう?
いや、現状実装済みの段階で、決定稿とはとても思えない出来栄えだから、
あのまま実装されても「ああ、いつもの宇野だ」ってなるだけだがwwww

・・・宇野文に辟易したパッチ担当が、
「解析され、盛大なツッコミ入るの期待して」ワザとパッチの中に混入させてたりしてなwww

宇野にも酒井にも言っても直らないなら・・・みたいな・・・?
769名無しオンライン:2013/06/27(木) 08:25:34.45 ID:fnu+ZPhM
コストも稼働率も人間の能力に対して使う言葉じゃないよ
敢えて解釈するなら安い給料の割にはよく働いて欠勤が少ないとか?
いや高PPでPP回復重視のスキル振りしたような能力なんだって言いたいんだろうが
ゲーム攻略本でSRPGのユニットの評価とかなら使うんだろうけどさ
770名無しオンライン:2013/06/27(木) 08:28:27.01 ID:GAPud1RO
>>769
実はろくぼうきんこー全員キャストとも違うなんか燃料で動くロボットとか?
771名無しオンライン:2013/06/27(木) 08:33:18.39 ID:LCWbg7Bt
>>769
単純に、オタ会話と日常会話、
オタ用語と一般用語の区別がつけられないだけだろ。
772名無しオンライン:2013/06/27(木) 08:51:22.48 ID:OeOv/z6D
ロクボー様は原初にして伝説であるが故に失われた超テクニック。

リューカーを使って逃げた。撤退戦で強いのは味方をリューカーで逃がせるから。

山場で一般人や安藤達を逃がす為に命を削ってリューカーを連発するロクボー様の修羅場が見れるぜ
773名無しオンライン:2013/06/27(木) 09:29:33.24 ID:w7r2RmdW
稼働率ってのは、たくさんある機械がどれだけの割合で動いているかって意味かな。
この文脈で正しいのは、継戦能力。
確かに持久戦向きではあるかも。

でも撤退戦で必要なのは、機動力と隠密性。
海戦なんかでは駆逐艦がその任務に就くのが定石らしいね。
撤退戦っていうのは、敵が進行してきており集中攻撃を受けやすい状況だから、動き回って時間を稼がないといけないらしいんだ。
もちろん撤退戦って、短い期間の戦闘が多いよ。
だから継戦能力がどうこうっていうのは、あまり求められないかもしれないね。
774名無しオンライン:2013/06/27(木) 09:31:19.23 ID:w7r2RmdW
ごめん、文脈無茶苦茶だった。
775名無しオンライン:2013/06/27(木) 10:01:45.34 ID:VkxluzJu
というか改めて考えたら
どこからともなく出てくるダーカー相手に撤退戦って意味ないな
776名無しオンライン:2013/06/27(木) 10:20:23.35 ID:WH96dKif
テレパイプ投げて入ればいい
777名無しオンライン:2013/06/27(木) 10:41:20.66 ID:jApQRLb1
テレパイプはゲーム上しゃーないとして
なんつーか、ワラワラ沸いてる領域から離脱すりゃいいんじゃないかな

遺跡やらリリーパ見てたらそんな領域あるのか極めて謎だが
778名無しオンライン:2013/06/27(木) 10:48:05.31 ID:OeOv/z6D
リー共は戦わずに逃げてるからダークな浸食をされてない設定があったような。
ラッピーも戦わないから浸食されてなうのかも。やはりリューカーでの撤退戦最強
779名無しオンライン:2013/06/27(木) 10:54:25.42 ID:/5dJ27wJ
>>730
管理下に置かれたらたとえ自分の歌でも払わなならんのよ、申し出がないと
780名無しオンライン:2013/06/27(木) 10:56:26.12 ID:cysHNKWT
普通の作家…自分の知らない分野を書く時には、下調べをして参考文献(ほかの作家でそのジャンルの作品や、関連する論文などの解説書)を読み込み、知識を得、正しい単語を使う

マトモな大学生…レポートを書く時に図書館に行って参考文献を借り、所定の形式できちんと引用したり、読んで知識を得たりする

クズな大学生…レポートを書く時はGoogleやWikipediaで検索して済ませるか、友人知人のものをパクる

宇野…知らない範囲のことは、適当に脳内から知ってる単語を引っ張ってきて無理やり説明するか、ほかの著作(大体ラノベ)からパクってくる
GoogleやWikipediaで調べることすらせず、その理由は「忙しいから」として自己正当化
そのため正しい書式や適切な単語を使えず、指摘を受けると「嫉妬」と解釈する(謎)
781名無しオンライン:2013/06/27(木) 10:57:28.42 ID:GcpFTPiq
敵が沢山いるエリアから撤退するならゴキステの名人でいいんじゃねえの
開発がNPCにゴキステさせるAI組めるならだけど
782名無しオンライン:2013/06/27(木) 11:02:17.05 ID:cysHNKWT
結果…「継戦能力」が「稼働率」などちんぷんかんぷんな表現になる
軍隊なのだからランニング訓練くらいあるとして長距離走と短距離走にでも例えればよいのに、引きこもっているためその発想も出てこず、「コスト重視」など訳のわからない説明になる
783名無しオンライン:2013/06/27(木) 11:03:32.49 ID:LWA/Q+iS
>>781
チートPPと「ロデオドライブが特技です!!」
784名無しオンライン:2013/06/27(木) 11:12:09.34 ID:yGhNxUCV
PSO2の世界は深淵なる闇に対抗するための戦士を
育て上げるために大いなる光が生み出した仮想世界
PSO2新生、本当の世界に立ち向かえ(ライター変更)

って夢を見た
785名無しオンライン:2013/06/27(木) 11:27:53.78 ID:jApQRLb1
>>781
COD4のHEATみたいなのを
PSO2に期待してたが、大間違いもいいところだった

それどころかマンガやラノベでありがちなもの「すら」満足につくれないんだろうな
786名無しオンライン:2013/06/27(木) 12:27:46.65 ID:I319kdsg
ほんとさー、そこいらに居る勉強キライでマンガばっかり読んでて、
でも自分は物知りって勘違いしているおバカな子供まんまなんだよ
間違って理解してる単語を俺かっこいいで使っちゃう所何て特にさ・・
787名無しオンライン:2013/06/27(木) 12:38:29.72 ID:1tL93HSY
いやそんなお馬鹿チャンでも
著名な偉人伝マンガとかからふと調べ物したり
授業で好きなマンガの元ネタが出てきたりで図書館でふと探してみたりとか
そーいう事してそれなりに調べ癖ってのは付くものだ

コヤツはそれさえ見られない
788名無しオンライン:2013/06/27(木) 12:44:24.68 ID:jlbSkYzu
ep2で一気に種明かしらしきものが進んでるように見えるが
ep1がわけわからなすぎという不満が多かったのだろうか?w
789名無しオンライン:2013/06/27(木) 12:45:49.99 ID:T3IrLn15
というか教科書ちゃんと読んだことがあるのかってレベル
790名無しオンライン:2013/06/27(木) 12:54:43.17 ID:e3q8yBBU
>>785
俺は脱出ミッションなら初代CrysisのCoreからParadiseLostの流れみたいなのが良かったな
常夏の孤島にある神殿調査してたら実は人類誕生前から冬眠してた宇宙船で
何とか逃げて出てきたら外が崩壊してバケモノだらけの凍土に変貌してたって流れは熱かった
http://www.youtube.com/watch?v=WPGbQMPeh8w
791名無しオンライン:2013/06/27(木) 12:58:10.23 ID:SnIQZn6x
>>788
つーか、先延ばしにしてたネタが山ほどあるから、
それを順順に説明してけばそれだけで「次々と謎が解明」になるのは当たり前。

ただし、「説明ばっかで面白くない」ってオチが付くんだがな。
説明の為の説明が出てきたり、説明するために新事実が追加されたりして、
説明した結果、単に破綻しただけになりそうなもんだが。
792名無しオンライン:2013/06/27(木) 13:00:56.24 ID:U78kYUKp
>>788
EP2で種明かしでも、EP2に至るまで苦行なのが決定してるんですが
793名無しオンライン:2013/06/27(木) 13:03:06.15 ID:LWA/Q+iS
「マターボード進めないとEP2をやれません^^」
794名無しオンライン:2013/06/27(木) 13:08:12.79 ID:c5pvjzr5
読書量が足りない。圧倒的に。

言葉や言い回しなんて、勉強しなくてもいい作品をたくさん読めば自然に身につくもの。
こんなんで物書きを騙っているんだからちゃんちゃらおかしいわ。
795名無しオンライン:2013/06/27(木) 13:13:24.84 ID:1tL93HSY
いや、良い作品でも悪い作品でも数打ちすりゃ
普通それなりにはセオリー付くだろう・・・

クーガーの兄貴よ、貴公は10年あれば誰でも傑作小説を書けると言ったが
アレは嘘の様だ・・・
796名無しオンライン:2013/06/27(木) 13:22:06.10 ID:KI+8wxwm
>>795
その件に関しては同意する。速さが足りてても全然すごくない
797名無しオンライン:2013/06/27(木) 13:23:41.14 ID:HZcy7GOD
今のゲームやアニメ等のコンテンツで「制作者サイドから」喜ばれるのは
クオリティがどれだけ低くても早い人間だからなぁ
798名無しオンライン:2013/06/27(木) 13:34:43.66 ID:SnIQZn6x
>>797
それは「必要最低限のクオリティは維持していること」前提だぞ。
宇野に、それがあると思うのか・・・?

まあ、PSO2の場合、その上で製作者サイドTOPが、
「ダメ出しは出さない」を是とする無能という、
無能と無能の驚異のコラボレーションの悪夢が今だが
799名無しオンライン:2013/06/27(木) 13:38:04.36 ID:U78kYUKp
質が悪ければ最後には捨てられるのがオチ
中国産の格安品程度の価値しか無いんだよなこのゲーム
800名無しオンライン:2013/06/27(木) 13:40:47.90 ID:c5pvjzr5
>>797
早いの根源が流用や盗用だったら喜ぶどころじゃないけどね。
801名無しオンライン:2013/06/27(木) 14:02:44.07 ID:dCgjI1dB
仮にも作家なら言葉の意味とか表現方法を間違えるのをやめてほしいわ
アイテムの説明だって宇野がやってるのか知らんけど見てて違和感がして気持ち悪いのばっかだし
シナリオ見てて思うのは宇野って日常的に使われない四文字熟語とか表現をやたら使いたがるってことだな
それも何かおかしいのばっかりで話を楽しむとか出来んよ
802名無しオンライン:2013/06/27(木) 14:26:35.44 ID:T3IrLn15
>>797
いや、それで売上落ちたり修正費用がかかったりしたら
責任問題でめっちゃ揉めるよ
ただでさえアニメなんて制作委員会方式を駆使してリスクを減らすのを突き詰めた業界だし
803名無しオンライン:2013/06/27(木) 14:33:04.49 ID:d/H1hMVU
そういやステージ近くのNPC曰く
アークスへの依頼(CO)って無料でもいいらしいぜ
意味が分からないよ
804名無しオンライン:2013/06/27(木) 14:34:22.44 ID:HZcy7GOD
>>802
ああ確かにアニメに関してはその辺りのリスク分散は割とうまくいっている感じかもしれない。

念頭にあったのは鳥山求とか月光とか、あの辺り
805名無しオンライン:2013/06/27(木) 14:36:59.40 ID:SnIQZn6x
>>803
無料でもかまわんだろ。
受けるか受けないかは、アークス個人の裁量に委ねられてるんだし。
806名無しオンライン:2013/06/27(木) 14:56:55.30 ID:T3IrLn15
>>804
求められてない野郎はただの腰巾着だよ
早い遅いとかで居座ってるんじゃないでしょ
最初に名前が出るようになったバハラグの仕事も実は
不要なものばっか書きやがったもんだから開発後期にシナリオの大部分バッサリカット
さらに別のライターをチームに追加されるという恥ずかしすぎる状況だったし
807名無しオンライン:2013/06/27(木) 14:59:25.44 ID:2gHxuDUb
>>804
アニメがそうなったのはVT放送メディアが責任のシワ寄せを現場に寄せまくってる結果の自衛だけどな
808名無しオンライン:2013/06/27(木) 15:01:28.21 ID:SnIQZn6x
>>804
求(められない)だの、月光あたりは出したゲームが酷評で、
開発側もそれで痛い目見てるだろ。

で、結局「早かろう、安かろう」は悪って風潮できてると思うが。
809名無しオンライン:2013/06/27(木) 15:16:11.06 ID:C1YQYsxL
>>788
>EP2で一気に種明かし

EP2で大どんでん返しが起きて
今までの誤字誤用や支離滅裂展開が伏線として回収されて
宇野が一転、神として大絶賛される可能性も
残されているってことだな
810名無しオンライン:2013/06/27(木) 15:19:39.00 ID:Uc5l3B5T
また評判がよくない→優しい嘘→Ep3で本気出す
の繰り返しだろ
811名無しオンライン:2013/06/27(木) 15:19:42.17 ID:T3IrLn15
無い
812名無しオンライン:2013/06/27(木) 15:27:45.08 ID:jApQRLb1
>>809
宇野先生がウロブチみたいに実績ありゃ
今回ねらってやったと考えられなくないけど

全くそんなことないだろ
813名無しオンライン:2013/06/27(木) 15:46:35.15 ID:U78kYUKp
誤字誤用を伏線で回収とか訳解らん
たとえ地球人だったとしてもストーリー以前の問題

使い方や意味間違っているのも世代が変わるほどの年月によって変化したからだ
としても、プレイヤーに意図や意味が伝わっていない状況を放置しすぎた
814名無しオンライン:2013/06/27(木) 15:55:41.41 ID:bYcH5SAp
>>752
コスト重視って駒的には使い捨てって意味合いになるんだけどなんで
「コストを安くみられた方が持久戦に向いてるんだ?」という謎が…
あと、どっちかというと「威力は大きく劣りますがその分、長時間戦う事が可能」
とかそんな程度だろう。SRPGと未だに勘違いしてるから「コスト」なんて事を言い出すんだろうけど
SRPGから見ても話がおかしいからどうしようもない…

あと、もう均衡連中は本人が強いんじゃなくて「武器が強いだけだろ」って世界に突入してる
本人はすぐ床ペロするとか即廃棄されかける出来損ないとか、戦闘が苦手と言い放つ男とか、
武器に命を吸い上げられる為だけの戦略とか何も分からない役割の馬鹿とかだし
レギアスも本人が強ければいいのに「わざわざ超兵器を別のカテゴリに変更して示威してる」という
仮にフォトナーに示威するなら元の性能でないと意味が無いし、他の連中なら腕前で圧倒出来ないとおかしいんだが
815名無しオンライン:2013/06/27(木) 15:59:56.26 ID:bYcH5SAp
まあ、コストと燃費を間違えてるんだろうけどさ
日本のゲームでキャラクターのコスト重視といえば
同コストでより多く数を揃えるか損失を抑える意味合いになる
この場合燃費じゃないと色々とおかしい燃費自体はコストと関係なく個別に優劣差がある
コスト重視の場合は搭載燃料や武装数ケチって使い捨てだったりすることあるんで
816名無しオンライン:2013/06/27(木) 16:28:43.05 ID:c5pvjzr5
知ったかぶってよく知りもしな言葉を使うからこういうことになる。
817名無しオンライン:2013/06/27(木) 16:39:32.13 ID:oIWYMG69
俺も末席にいれてくれい
戦争って定義になると、確かにコストも効率的な戦力も必要だろう
そりゃ物量で攻められたら、消耗品でも無尽蔵にだすわけにはいかないだろうからな
だが、解析によるとマザーシップでいくらでも戦力は生産できるし
PCキャラだってその末端でしかないって話しだし
するとカスラなんていらなくね? って話しになりかねない。
下っ端に秘密をぺらぺら喋る。
勝手に仇敵ダークファルス復活に加担する。
能力はちょっと効率がいいだけの、下っ端レベル。
強いのは武器。
カスラ生かす手間を考えたら、雑兵大量に使ったた方が楽だろう。
木偶の坊なら裏切りも勝手なこともしないしな。
818名無しオンライン:2013/06/27(木) 16:53:53.14 ID:SnIQZn6x
>>768も言っているが、バレ文って、
ソードアーチャーとか、仮称のままのテキストも散見される。
仮のテキストをそのままぶち込んであるだけで、(何故か?はとりあえず置いておく)
このまま実装されるとも限らんと思う。色々な理由で。
(バレたから、もっと内容を練ることに。バレ関係なくまだまだ推敲する予定だった。
 ライター交代に付き、バレ内容全破棄・・・等々など)

バレ内容はあくまでも「今後こうなるのでは??」という指針の一つであって、
「こうなるの確定」で話すもんじゃないと思う。

他の人が書いて、考察大外れな展開なら寧ろ大歓迎だが、
宇野が敢えてバレとは展開変えて、
「アンチどもの考察の上を言ってやったぜ」とか思わせるのは正直、むかつくし。

・・・宇野がバレ内容から内容変更したとしても、矛盾Aが矛盾Bになるだけだとは思うがな。
819名無しオンライン:2013/06/27(木) 17:11:56.77 ID:fnu+ZPhM
フルボイスにした弊害というか音声収録は早めに終えなきゃならんからねえ
シナリオ書いた時点では新職と新武器が仮称の段階だっただけ?
先行ムービーとかで既に出てる部分は解析と基本一緒だから期待せずに実装を待つが吉かなぁ
820名無しオンライン:2013/06/27(木) 17:12:13.26 ID:U78kYUKp
>>817
カスラだけじゃなく六某そのものが不要な状況じゃないかね
821名無しオンライン:2013/06/27(木) 17:36:00.73 ID:cKJg/v9C
六某は圧倒的な強さでアークスのトップに立ってる存在のはずなのに、
燃費しか取り柄のない情報収集専門とか見てくれしか取り柄のない不適正始末屋とか下っ端みたいな奴多いね
それで「六某を超えるほどの力が欲しくはないか?」みたいなストーリーやるのか…
822名無しオンライン:2013/06/27(木) 17:41:19.69 ID:2+yZMLYt
ロクボーだけど実は弱いから護衛してくれって言い出したときに
「じゃあ最強じゃないといけないロクボー辞めろよ」と誰も突っ込まない謎の展開で話が進む

そうかと思ったらそのクエストの最後のほうでは「これでもロクボーの一人」とか言い出して
さっきぜんぜん敵わなかった(という設定だが安藤が一人で倒してる)DFに挑む
ここでまた「お前弱いんじゃなかったのかよ」と誰も突っ込んでくれない謎の展開

なんなんだろうな
823名無しオンライン:2013/06/27(木) 18:00:22.63 ID:bX28TDk2
>>822
しかも本人は大真面目で気取ってるし、なんつーかマサルさんの作者にネタにされそうなキャラになってんだよな
もっと自信なさそうな庶民的な性格してれば好感持てたかもしれない
大事なこと知っちゃったから精一杯やれることやってるみたいな
824名無しオンライン:2013/06/27(木) 18:24:48.07 ID:w7r2RmdW
ろくぼーが誰かわかんない設定なら良かったのにね。
「フランカがろくぼーじゃね?」「いやハンスだろ」「マールーの髪型、あれこそろくぼーにふさわしい!」
みたいに考察で盛り上がることが出来たのに。
825名無しオンライン:2013/06/27(木) 18:39:52.89 ID:jApQRLb1
さもなければ、され龍のモルディーン十二翼将みたいに突き抜けて
なおかつ上位連中は名前を知るのみにしとくかな
826名無しオンライン:2013/06/27(木) 18:52:54.78 ID:2a2Nhi8J
>>816
知ったかぶりも酷いが、人を馬鹿にするような文章も多いよ

マイルームに設置可能な打楽器。
初心者には扱いが難しいと噂されるが
何がどう難しいかは謎。

これトライアングルの説明文だけど、奏者へのリスペクトがなさすぎる。
トライアングルだってパーカッションやストリートライブで重宝されたりしてる。
「単純な構造から繰り出される音色はアクセントにピッタリ!」みたいな説明でいいのに
文章書いた奴が理解できないから謎とかバカにしすぎだろ
827名無しオンライン:2013/06/27(木) 18:54:32.45 ID:aBHkc4kL
難癖になるけど、バニクエの119ポイントとレスキューガンの対火ダメージ119ってさあ
現代日本の救急消防への緊急通報用電話番号でしょう、アークスとどう関係あんの
対火(大)の226はバーニングレンジャーの発売日だったからとにかく
828名無しオンライン:2013/06/27(木) 19:25:11.85 ID:odKPd2cO
バレの範囲で舞台となるフィールドは
遺跡、海岸、龍祭壇、ダーカーの巣の4つだけど
果たしてどうなるかね
今までは大体1話につき1から2フィールドだったけど
しかもバレの範囲だと9月配信の熱砂ステージおそらくリリーパ
11月配信の海底ステージはまだ出ていないから
9月までのバレ内容と言うことになるけど
829名無しオンライン:2013/06/27(木) 19:25:56.94 ID:C/HkBFn7
×とにかく
○ともかく

武器の説明でも扱いが難しいとかあるよな
安定した出力を〜とかで扱いが難しいとかどういうことだってなったりもしてるが
830名無しオンライン:2013/06/27(木) 19:48:22.64 ID:oIWYMG69
話しぶった切って 研修生女制服 をぼやいてみる
公的な催し物に出席の際も着用される、ってあるけど
学生がスーツやドレスなんて持ってることが少ない現代社会で、
然るべき服装を新調するほど活用されることがないから、
慣例的に学生服を着ているだけであって、
アークスの時代もそうなのか? って考えると、
宇宙を飛び回るに足りるエネルギーを持っている、
ワープもやりたい放題って世界を考えるに、
別に公的な催しに使う服を持っていても不思議ではないよな・・・
なんてな
チラ裏すまん
831名無しオンライン:2013/06/27(木) 20:07:37.88 ID:LDTzTWqO
○○かと思った?残念、××でした!も入ってるしまたネットスラング転用かよ
832名無しオンライン:2013/06/27(木) 20:39:08.05 ID:e3q8yBBU
>>830
その辺は明らかにPSO2の文化は現代日本の延長って感じだだから
学生服が礼服代わりになるってのが
時の流れの中で言葉の訛りのように伝わったと脳内補完できなくもない
おそらくテキスト書いた本人は何も考えてないだろうが
833名無しオンライン:2013/06/27(木) 20:41:07.66 ID:QGT+rK1b
ネットスラング出されると萎える
834名無しオンライン:2013/06/27(木) 20:43:43.71 ID:e3q8yBBU
>>833
ほんとうに引き出しが無いだろうな
835名無しオンライン:2013/06/27(木) 20:44:39.73 ID:OgfNFSwb
>>830
創作世界での"常識"というものを何も設定せず、それ以前に考慮することすらないから、
現代日本の感覚を引きずってるんだよな。

こんなの初心者がするようなミスだぞ・・・。
836名無しオンライン:2013/06/27(木) 20:56:40.73 ID:LCWbg7Bt
宇野のもってる常識は
ニコ動とか、2ちゃんとか、あるいはオタ業界だけで通用する常識。

リアル一般社会で通用するもんじゃないって事を理解してないから、
平気でネットスラングとかを複数キャラにしゃべらせるんだと思う。

一部のキャラだけがしゃべるなら、そのキャラの特徴・・・で済ませられるんだがな・・・
837名無しオンライン:2013/06/27(木) 20:57:15.17 ID:HZcy7GOD
ネットスラングは使いどころが悪くなければ悪くはないとは思うけれど…
(一例としては一時的な限定イベントとか)
基本的な情報の部分に入れられると、「これ本当に10年続けるつもりのコンテンツ?」と思ってしまう。

流行語はその部分から作品が腐るという、創作やっている人間だったら誰でも触れる
言葉を知らないのか…
838名無しオンライン:2013/06/27(木) 20:59:43.93 ID:31WnU/71
今でしょ!とか1年後でもう恥ずかしく感じるだろうからなw
839名無しオンライン:2013/06/27(木) 21:00:38.78 ID:OgfNFSwb
運営は本当にあのクソストーリーを10年間も晒し続けるんだろうか・・・。
だとしたらその図太さは俺らの想像をはるかに超える。普通の感性なら恥ずか死するだろw
840名無しオンライン:2013/06/27(木) 21:01:56.28 ID:odKPd2cO
とりあえず9月の追憶の熱砂はアフィンと若人の話になりそうだが
若人ダークファルス形態が来るのかね
841名無しオンライン:2013/06/27(木) 21:04:16.61 ID:bYcH5SAp
>>817
第三世代やら第二世代みたいな使い捨ての駒に言うならともかく
「均衡に選ばれたカスラ」が自分の戦力について語る話だからな
アホとしかいい様が無い…
842名無しオンライン:2013/06/27(木) 21:09:00.07 ID:2+yZMLYt
>>830
軍隊なんだから軍服持ってるはずだわな

まあ軍服どころか戦闘服一丁しか何故か持ってなくて
卒業済みの学校の制服だとか、一般人がみんな着てる人民服だとかを
なぜか持ってないというキチガイじみた状況からスタートするんだが…
843名無しオンライン:2013/06/27(木) 21:28:21.95 ID:2a2Nhi8J
>>817
仮に大規模戦争が起こっても伊月のをそのまま踏襲するだろうな

弾薬、食料など消耗品は十分な量が供給されて
エネルギー関連もインフラは破壊されず、何故か施設が狙われることもない
なのに戦時中だからという理由だけで一般市民に不可解な制限が入り
前線の戦力に不安があっても最終決戦は正面から行う綺麗な戦争()
悪役の最後の台詞は「もう飽いた」で尻切れトンボ
844名無しオンライン:2013/06/27(木) 21:41:49.19 ID:2+yZMLYt
>>843
あ、求められてないほうの鳥山が書いたのと同じような世界だ…
糞作家界でのテンプレなのかコレ
845名無しオンライン:2013/06/27(木) 21:43:43.27 ID:GAPud1RO
>>834
センスの有無以前のなんかもっと社会人としての欠落のほうを疑うよ、ホント
846名無しオンライン:2013/06/28(金) 00:08:32.27 ID:c95QV/zY
センスがあったら社会人として多少どうか?って奴でも一応評価はされる
センスがないのにそっちもおかしいからどうしようもない
847名無しオンライン:2013/06/28(金) 00:37:26.79 ID:RH1fhOjC
>>824
まぁまだ四が不明だからその辺で盛り上がるといいんじゃね??

大剣(刀)、パルチザン、ガンスラッシュ、長杖、ワイヤードランスそれにツインダガーと
銃器の六芒均衡がいないから四の人は長銃か機関銃つかいなんじゃね??

……リサ?
848名無しオンライン:2013/06/28(金) 01:00:34.91 ID:bVZ3euBf
>>847
コフィーだろ
送還で重要ポジションだし
849名無しオンライン:2013/06/28(金) 01:02:22.09 ID:D5O5NORX
なんだろう…このキャラクターTSUEEE感と痛さと恥ずかしさ
竜騎士と同じものを感じるわ
でもなぜかあっちの方がマシな気もしてきた
850名無しオンライン:2013/06/28(金) 01:05:03.64 ID:UKCJJLrL
ちょっと前にここの住人が考えた、4がゼノの師匠で安藤のクローンでうんたらかんたらっていう妄想ストーリーが
地味に俺の中で印象良く残ってやがる。遅ればせながらささやかにワクワクさせてくれて嬉しい、サンクス
851名無しオンライン:2013/06/28(金) 01:14:46.98 ID:4BDjDksM
>>849
宇野との比較として名前が挙がるような作家は、色々批判を受けたり、
宇野と共通する問題を抱えているようにも見える。
だが、比較される作家は、何かしらのヒット作品を世に送りだしている。
つまり、大量の批判を受けながらも、それ以上の好評を得られる魅力的な何かその作品にはある。

一方、宇野はどうだろうか?
PSO2がヒットして、雑誌の年度大賞とかを受賞したりしてる。
だが、そういう評価が「宇野のシナリオ」の影響ではないことを、俺らは知ってる筈だ。
寧ろ、足かせになっていると断言できよう。

批判と好評を受け、好評が上回る事がある、他作家。
批判しかなく、寧ろ足を引っ張っている、宇野。

比較する意味なぞ、欠片もないよ。
852名無しオンライン:2013/06/28(金) 01:15:59.80 ID:JsQAc/p/
PSO2の全体のラスボスって何になるんだろう
@ルーサー
Aシオン(もしくは大いなる光)
Bダークファルスの誰か(もしかすると深遠なる闇)
C宇野が考えた光も闇も超越する何か
853名無しオンライン:2013/06/28(金) 01:24:04.38 ID:monVBZAq
3次元人のウーノ・リョ・ウーヘーでいいよ
854名無しオンライン:2013/06/28(金) 01:28:39.23 ID:8CEtagCF
確か宇野の他にももう一人シナリオ担当いなかったか?
あの人ってかなり有名な人だったと思うんだが・・・
855名無しオンライン:2013/06/28(金) 01:34:03.88 ID:monVBZAq
EP2になって居なくなった
856名無しオンライン:2013/06/28(金) 01:36:51.35 ID:Xj6Kt3JJ
もう一人いた人も過去にシリーズ物の続編書いて評判が分かれたとか聞いた様な
857名無しオンライン:2013/06/28(金) 01:38:00.12 ID:X1bchcrc
大竹康師な
EP2より前にいなくなってる
シャイニング・アークでシリーズ最低シナリオ更新
今は宇野一人だけ
858名無しオンライン:2013/06/28(金) 01:43:09.55 ID:ERg1cuzk
でも宇野よりはマシなんだよなぁ…
859名無しオンライン:2013/06/28(金) 01:45:13.83 ID:Xj6Kt3JJ
シャイニング・アークは未プレイだけれどシリーズ物で前科ある人と宇野の組み合わせって
最初からシナリオ重視してないって言ってるようなものじゃあ…
860名無しオンライン:2013/06/28(金) 01:46:34.35 ID:monVBZAq
アークはPSO2より後だろ
861名無しオンライン:2013/06/28(金) 01:47:27.21 ID:Xj6Kt3JJ
>>860
アークのシナリオやるから抜けたって事?
862名無しオンライン:2013/06/28(金) 01:51:50.08 ID:ERg1cuzk
宇野に追い出されて手が開いたからアークに回されたのかもしれないぞ
863名無しオンライン:2013/06/28(金) 01:55:33.08 ID:Xj6Kt3JJ
>>862
調べてみたらシャイニング・アークって今年の2月に出てるから
追い出されてそっちに回ったでも手が足りないから移動したでもおかしくないね

それより前に続編がって聞いた覚えがあるから
そっちはヴァルキリープロファイルの話だったのかも
864名無しオンライン:2013/06/28(金) 02:27:14.17 ID:S6mAO6uq
これだけ恥知らずな人間もそういないよな。
865名無しオンライン:2013/06/28(金) 02:28:23.29 ID:dlF2ATmv
>>847
4は公式で現在欠番だとさ
単に入れられるキャラのストックがなかっただけだろうが
クーナの「零」が失笑を買った理由の一端でもある
866名無しオンライン:2013/06/28(金) 03:07:14.17 ID:fIbQBoa9
六人が明確にされてないのにロクボウの零とかやられても・・・
867名無しオンライン:2013/06/28(金) 04:34:50.41 ID:PdbeH2qu
せめてもう少し大物感あるキャラがいれば良かったのにな
イベントで話してる分には全く強そうに見えないし、クロトとかのほうが実力者感あるわ
868名無しオンライン:2013/06/28(金) 04:42:17.04 ID:ERg1cuzk
クーナと言えばあの女が姿隠すのって寿命縮むんだよな?
寿命すり減らしてまでショップロビーでなにやってんだアレ
869名無しオンライン:2013/06/28(金) 04:55:34.82 ID:c95QV/zY
>>852
ルーサーは既に小物臭全開あとあと異形になってどうこうする可能性はあるが
あんなしょっぱいやつがフィナーレに出てきてももりあがらない

やっとたどり着いたというより唐突に何ノコノコ出てきてんの?って感じだし
秘密とか謎なつもりだったんだろうけどさあ違うんだよ…
870名無しオンライン:2013/06/28(金) 06:38:06.22 ID:ZjU8juIx
聞いてもいない謎をべらべらと喋りに来るんだろうな。
871名無しオンライン:2013/06/28(金) 07:12:55.20 ID:XeMr/uza
>>848
コフィか誰かが監理官は非常時にも召集されないと言ってたが「あれは嘘だ」になるのか
872名無しオンライン:2013/06/28(金) 08:00:19.56 ID:4BDjDksM
先の展開まで考えてます!ちゃんと予定通りなんです!!!

・・・って本気で思ってるなら、クーナとかルーサーとか最初から出しとけって話だよな。
行き成り湧いて重要人物でござーいとかやるから、後付感バリバリ。
873名無しオンライン:2013/06/28(金) 08:14:28.63 ID:Lmwnp05E
で、例によって、アークスの組織図
トップ:ルーサー 下っ端:ルーサー以外全員 としか思えないような不可解な構造になってるんだろうな
普通会社ですら 社長→副社長→専務・・・(以下略)・・・平社員 とかなっているのに対してさ


そうそう、
宇野がおそらく目標だかパクリ元だかにしてると思われる、禁書目録作者の場合
http://marticleimage.nicoblomaga.jp/image/61/2013/f/5/f585461e067885a2c4dad1dbe6c0ee9a139f40f61372237645.jpg
>同じ電撃文庫の作家である成田良悟氏いわく、
>(読者をひきつける要素を攻撃力、設定の緻密さや矛盾の無さと言う隙の少なさを作家の防御力と置いた上で)
>「攻撃力252で防御力0」と評している。

・・・と極めてリスキーというか「狙って真似できる代物ではない」ってわけで・・・
更に宇野は「納期には合わせる」とか言ってるが、かまちーの場合

https://twitter.com/dengeki_miki/status/66061297741082624
俺は今、恐ろしいものの片鱗を味わったぜ……。
今日鎌池さんと先日の次々回の原稿うち合わせをしていたら、
次々々回の原稿をポンと渡されたぜ……。どうなってるんだぜ……。

「納期には次の次の原稿があがっている」という別格というか化け物というか、(禁書自体読者選ぶから天才とは言わんが)

なんというか宇野先生って、こう分不相応というか、 なんも考えずにオリンピック選手の真似した挙句に骨折してる運動音痴 って感じだ
874名無しオンライン:2013/06/28(金) 08:52:56.15 ID:ehdqRT5u
もう、今のPSO2世界はルーサー辺りがマターボード改を用いて作った
虚構の世界(宇野語で虚空世界?)にでもするべきだろな。
EP2のラストでルーサーを倒してマザーシップに隠されてるマターボード改を破壊。
虚構の世界(宇野のオナニー世界)が崩壊し、
EP3から新シナリオライターによる本当のPSO2が始まる。
というのが、我々と宇野、お互いの為かな。
875名無しオンライン:2013/06/28(金) 09:12:54.70 ID:HJEBqYCc!
宇野の中ではEP1→EP2→EP0→EP3なんだろうな
876名無しオンライン:2013/06/28(金) 09:14:00.08 ID:x7Oa7cwp
なんでもいいからウノはとっととしね
877名無しオンライン:2013/06/28(金) 09:19:27.82 ID:stJArLEm
客にクソ出すくらいなら何も出さないほうがマシ

その判断すら出来ないようならセガも終わったとみなす
878名無しオンライン:2013/06/28(金) 09:22:51.60 ID:stJArLEm
大体、客にクソ食わす料理人雇っちまったとか
そいつがもう料理という名のクソ作っちまって
材料費勿体無いとかそんなの知るかハゲ

そんなもの店の責任で自分達で何とかすべきだろ
客を巻き込むんじゃねえよ
879名無しオンライン:2013/06/28(金) 09:26:28.95 ID:CTPxbsYi
客からの評判が悪い→理解できない客のせい
とか物を作る人間としてド底辺以下なのにな
いつになったらあの創作者気取りのクズは気づくのかねぇ
880名無しオンライン:2013/06/28(金) 09:26:40.90 ID:A6dKQslj
開発者も一人一人心のこもった人間なんです
881名無しオンライン:2013/06/28(金) 09:27:43.29 ID:ChtsP0+z
わざわざ宇野のクソストーリーを実装したままにして辻褄を合わせる必要はない。
どちらにせよクソは廃棄しなきゃいけないんだから、完全新規作を作って
宇野のストーリーは"なかったこと"にすべき。
882名無しオンライン:2013/06/28(金) 09:28:25.96 ID:c95QV/zY
このジャガイモ生煮えな上に皮残りまくりだし芽が生えててドロもびっしりついてるんだけど?

酒井「咀嚼力の問題です」
883名無しオンライン:2013/06/28(金) 09:29:48.59 ID:A6dKQslj
開発者も一人一人、血の 通った人間です
だったわ
884名無しオンライン:2013/06/28(金) 09:35:33.06 ID:stJArLEm
EP2ストーリー破棄で損害がーじゃねえよ

流用抜きにしてもそれの発覚前からPSOとPSUで改変で
ファンを激怒させてる奴を使い続けるハゲが悪いし
このシリーズはセガの財産の一つなのに杜撰な管理して
チェックしなかったセガ自身も悪い

むしろ素直に謝って新生しますぐらい言ったほうが評価も期待もされるだろ
目先の自責点を誤魔化すために客に宇野のクソを食わせ続けるってんなら
もう知らんしセガの製品も要らん
885名無しオンライン:2013/06/28(金) 09:46:36.25 ID:QyTtPVp8
>>874
正直、それもどーかと思うけどね。
少なからず、その宇野のオナニーに俺らの分身たる安藤が踊らされたことになる訳で。

寧ろ、「俺が世界を改変してるんだー!」(・・・と、言ってるだけで実はなんも改変されていない)
・・・ってオチの方が、いい気がする。

>>880 >>883
客を客と思わないような態度はとってて、「血の通った人間」もへったくれもないわw
886名無しオンライン:2013/06/28(金) 09:56:44.56 ID:uuobGKy2
根幹設定を流用と考え無しの後付けで、修正不能にしてるんだから
シナリオをこうして……みたいな小手先じゃなくて

責任者の名前込みで
「世界設定・お話を精査したところ、満足のいく品質ではなかったため、1から刷新します」とか
ゲーム外部からリセットした方が遥かによくなるだろうし、ミスを認める運営ってことで評判も上がるだろうにな
887名無しオンライン:2013/06/28(金) 10:53:37.78 ID:BuJYtn0g
シナリオもNPCも全部一新してくれりゃいいんだが
宇野の名残なんか見たくも無い
PSUもデータ消したし資料として購入していた物は全て燃やした
このままだとPSシリーズの資料とか全て燃やしそうな勢いだ
888名無しオンライン:2013/06/28(金) 11:15:34.06 ID:QyTtPVp8
極論、糞シナリオと、誤用と、意味不明造語の頻出さえなんとかしてくれれば、いいかなあ・・・

勿論、六芒とか早々に退場か、存在抹消してくれたらそれに越したことはないが、
オザマルリサとか、ハンスとか、ストーリーに余り絡んでない連中まで居なくなるのはちょっと寂しい。

・・・今後、シナリオに絡んできて、ウノリッシュライズされそうでアレだが。
889名無しオンライン:2013/06/28(金) 11:17:44.65 ID:14mqSyfW
ウノリッシュの範囲がストーリーのみで
一切関わらなくても問題ないなら嫌なら見るなで終わるんだけど
ゲーム全体がUNO因子で侵されていてもうどうしようもない
890名無しオンライン:2013/06/28(金) 11:26:51.37 ID:2PkJMp4s
>>878
それが自宅で10年寝かせたクソで
料理人だけはドヤ顔だからなw
891名無しオンライン:2013/06/28(金) 11:32:01.56 ID:BuJYtn0g
ナビだけじゃ無く、クーナの歌強制だしな
しかもあれ聞かないようにするにはボリュームミュートかエステか地表降りるしかない
892名無しオンライン:2013/06/28(金) 11:54:42.12 ID:BuJYtn0g
>>888
悩んだんだが・・・
絡んでないキャラどうやって生まれたか知らないが、下手に残すと後々祟る結果になりそうなんだよな
原案は別でもセリフ作っただけで俺が生んだ、または魂を与えたキャラだと言い張りそうで
893名無しオンライン:2013/06/28(金) 12:08:45.48 ID:uRI282uq
なぁ、もしかして大竹と一緒にやってる時はろくぼーとか控えて
マトイとかエコーみたいな初期キャラで構想してたけど
大竹がシャイニングに行って1人になった途端にブサリスだしたりロクボーだしたり
やりたい放題しだしたんじゃねーかこれ
だから自分で考えたわけじゃないマトイは放置でブサリスやクーナその他六棒ばっかり前面に出してるんじゃね?
894名無しオンライン:2013/06/28(金) 12:13:58.31 ID:QyTtPVp8
>>892
そしたら、「あまりの酷さにライターおろされました」って事実突きつけてやればいい。

大体、キャラ原案=メインライターならいざ知らず、「原案だけ」じゃたいしてえばれた立場じゃないよ。
いい例として、Gガンダム放映当時から結構長い間、
「キャラ原案は島本和彦」といってもトリビア的なネタにしかならなかった。
キャラは「島本キャラ」じゃなくて、今川監督のキャラと見做されてたろ。

最近こそ、自身でGガン漫画描いてるので、島本和彦キャラって認識も大分されるようになったが。
この様に、作品の現場にいて、メインで動かなきゃ、「原案だ」なんて「へー」程度にしかならんよ。

しかも、「メインライターおろされた」奴があれこれいうとか、恥の上塗りなだけやん。
895名無しオンライン:2013/06/28(金) 12:20:38.06 ID:xvhK74+j
初期段階ではPSO2ってタイトル自体想定していなくてPSU2ってタイトルにするか
はてまた別の物かで悩んでたらしいけどこんな糞みたいなシナリオのウノちゃんワールドを展開すんだったら
ファンタシースターってブランド名捨ててギャラクシースターオンライン(以下GSO)みたいなPSシリーズの
姉妹作的なPSシリーズと内容が少し似てるけどまったく別物のタイトルでゲーム製作すればよかったんじゃね?
それだったら今までのPSシリーズの設定やらなんら無視できるわやりたい放題できるしストーリーが糞でもGSOだからね^^;って納得できる
それとこの糞シナリオ&不明な点の多い設定でPSOの名を継ぐ新作とか冗談もほどほどにしろよってレベル
まさにPSOシリーズの黒歴史って後世に語りつかれますわ

話題に出てこないけど大竹さんて人はウノ先生の補佐的役割なんかね?

http://www.pso2-uploader.info/uploda/src/up59890.jpg

割りと皆が思う意見を聞きたい
896名無しオンライン:2013/06/28(金) 12:29:43.96 ID:BuJYtn0g
>>893
ありえそうだ

>>894
恥を恥と思える人間だったら・・・どんなに良かったことか・・・
今までの流用やツイッターなどの言動を踏まえると、恥を誇りに思う理解しがたい人間に思えるんだよな
どんな場所でも総スカン食らっても一人胸を張って声高々に恥を歌うんじゃないか?
ガンダムネタなら某アニメ監督の嫁のように

どっちにしても好きな奴からしたら程度はどうあれ迷惑なのはかわらないけどな
897名無しオンライン:2013/06/28(金) 12:30:57.01 ID:X4x4q1KI
たしかにシリーズでユニバースとかゼロとか名前変えてるのに
今作だけ2にする意味はないと思う
しかもPSOはエピソード制なんだから心機一転したいなら
EPアフター1とかでいいと思う
898名無しオンライン:2013/06/28(金) 12:37:47.17 ID:uRI282uq
>>895
PSO2じゃないなら糞シナリオだろうがなんだろうがプレイすらしてなかったと思う
PSU2だったらPSUの評判悪かったからプレイしてないし
PSOの名を使うならそれなりに気合いれて作るのかなと思って友人誘い合って始めたんだよな
今のPSO2のユーザー数はFF7の評判で7より売れたFF8みたいなもんだと思うよ
そして8で見限った人が多かったようにPSO2もこのままでは次は無いだろうな
899名無しオンライン:2013/06/28(金) 12:43:24.29 ID:4NBKzZ/e
PSO123 ブルーバーストのストーリーってキャラもしっかりしてて後付け感もなく、筋の通った謎と解明、理由で楽しめたんだよな

ただそのあとのPSU、ZERO、ポータブル、PSO2はどうにも「似た」感じがするんだよな
って思って、まさかと思いつつも調べると宇野が関わってたんだな
900名無しオンライン:2013/06/28(金) 12:45:45.64 ID:ehdqRT5u
今更だけど、ツイッターでの
「自分が作った固有の主人公とヒロインが主役の話を書きたい」発言
から察するに宇野は最初からモチベーション0なんじゃないかな。
故に登場人物や世界観等の設定を一から考えるのが面倒で、送還から流用しだした。と
901名無しオンライン:2013/06/28(金) 12:48:20.53 ID:4NBKzZ/e
>>897
PSO2にした理由なんて明確でしょ。
PSOのほうが面白いと評判で人も多くてファンも多かった。
何より「PSOは人が少ない」とかぬかす奴いたけど課金制だし大人のほうが多かったから
数か月またぎで来たりこなかったりしてるだけでちゃんとプレイしてるユーザーはかなりいたはず。

PSUで一気に人が減ってからハゲがPSO武器をエサに人が若干増えてそれで味をしめたのか
ポータブルとか強い武器の大半がPSO武器だよ

結果的にPSOというナンバリングタイトルを掲げることにしたんだろうな
ただ内容が宇野の二次創作だしPSUよりだからこうなる
902名無しオンライン:2013/06/28(金) 12:48:45.78 ID:HJEBqYCc!
今のPSO2はもはやPSU2ですらなくPSPo3のような何か
903名無しオンライン:2013/06/28(金) 12:50:02.38 ID:CTPxbsYi
確か最初はPSU2みたいなタイトル付けるつもりだったけどPSUの評判がアレだからPSO2にしたとかじゃなかったっけ
まあこれのソース見てないから本当かは知らんけどあり得る話だし
904名無しオンライン:2013/06/28(金) 12:59:46.37 ID:uuobGKy2
>>898
次を作る気もなくて
一年間そういう評判というか
信用を金に変える錬金術か焼畑農業やったら
後はエルダーでおちゃにごして逃げる気だったんじゃないかと思うよ

ゲーム自体もアドクエとか「今はいいけど、プレイヤーレベル80とかになったらどうするつもり?」って要素チラホラ見えるし
905名無しオンライン:2013/06/28(金) 13:04:32.74 ID:BuJYtn0g
今の状況は別のタイトルだったら許せてたが、やらないか速攻辞めてる

PSOの世界に魅力を感じたからこそ「2」を触った
ところが名前はPSOだが前までの良さを台無しにしたり踏みつけている行為をストーリーや強制イベントで見せられてるときた
追加されるシステムらはPSUの劣化
とはいえPSO要素の追加をこの糞世界でされても怒りしか沸かないだろうが

今後PSタイトルだけじゃなくSEGAのゲームには手を出さないだろうね
スクエニのゲームのように当分の間様子見した後、忘れるだろうからな
906名無しオンライン:2013/06/28(金) 13:12:46.22 ID:uuobGKy2
>>905
ホントそれ
しばしばセガ社のほうからアンケートくるから
それについて(PSO2チームのほうのアンケートが信用ならないってことも含めて)
送りつけようと思ってるが
全くそういう機会がない

一応、こちらから送るのでも、メアド要求する方は読んでるよな、それすらなんか疑わしく感じてしまう
907名無しオンライン:2013/06/28(金) 13:14:38.75 ID:QyTtPVp8
>>896
宇野自身が恥知ってる必要なんか欠片もないよ。
今でこそ、「PSO2のメインライター」っていう地位があるからこそえらそうに出来るが、
それもない宇野がどんだけほざいても「馬鹿がほえてるだけ」

俺らは盛大に哂ってやればいい。

俺らは奴が「PSO2のメインライター」の地位に有っても
何言っても嘲笑えるだけの証拠を持っているわけだが、
「担当ゲームのライターを、降ろされた」なんて事実があれば、
そういう事情知らない人にも嗤われるだろう。
908名無しオンライン:2013/06/28(金) 13:20:08.51 ID:c95QV/zY
>>883
プレイヤーもそうなんだけど見下したり無茶苦茶な事言ってるよね
あと、開発者と「全体」に責任飛ばしてるけど「主に悪いのは宇野と酒井と陳」だよね
他の問題の少ないスタッフをダシにしようとするの止めてほしい
スタッフコメント見ても他のスタッフの自負を感じさせるコメントと違って一部の人たちだけコメントおかしいし
909名無しオンライン:2013/06/28(金) 13:24:35.14 ID:QyTtPVp8
>>908
プレイヤーって、客なんだが。

できの悪いもの、質の悪いものに対して根拠も添えて批判してるわけで、
それが「無茶苦茶」になるのは、そんだけ酷いもの作ってる証拠。
910名無しオンライン:2013/06/28(金) 13:29:48.73 ID:c95QV/zY
>>909
一応ねんの為に、プレイヤーも血の通った人間なんだけどって話ね。
プレイヤーに対して連中が言ったセリフをまんま宇野や酒井に返したら
自分の事棚上げして酷い!とか言い出しそうw
911名無しオンライン:2013/06/28(金) 13:47:21.05 ID:Xw8WGlHB
今回のストーリーって回想シーンが全くない事に気がついた
例えばPSOで言うシノのクエストだとキャラクターに対しては事情を説明しないとはいえプレイヤーにはゾークとバーニィがシノを残して奥へ進み行方不明になったことが回想でわかる
マターボードで解決できるから!とか言うかもだけどゼノとカスラで逃げるときこんなやり取りがあったとか
それこそクーナとハドレットが研究施設から逃げる回想とか見せてもいいはず
今回のストーリーは平面世界しかなく別の時間軸の話が全くないまさにライトノベルの一枚のページ
作者の「察しろよ」ではなくて心情や過去を見せて察しさせてほしい
912名無しオンライン:2013/06/28(金) 13:49:44.87 ID:uuobGKy2
>>911
ラノベだって心情書くし
過去の回想だってするべ
913名無しオンライン:2013/06/28(金) 14:10:47.08 ID:BuJYtn0g
>>907
宇野=糞転がしをするゴキブリ

言葉が思いつかないのでこんな例えですまん
このゴキブリが表に出るきっかけになりそうなエサはさっさと捨てておきたいって心理
914名無しオンライン:2013/06/28(金) 14:32:39.77 ID:ERg1cuzk
>>895
T隊長ポジションやらされたんじゃね?
915名無しオンライン:2013/06/28(金) 14:32:54.95 ID:X4x4q1KI
>>899
zeroも宇野が入ってたのか

zeroは終盤まで「この先に何かあるはずだ、行こう」で
何もわからないままステージを次々ひたすら進めて、終盤まできたら
『全ての事情を知っている人』がでてきて、読むだけで10分かかる
なげえメッセージで一気に説明された時にはポカーンとなった
916名無しオンライン:2013/06/28(金) 14:36:58.80 ID:ERg1cuzk
あと何でこれ入れたんだ?な空気かもし出しまくりの触手展開も宇野の仕業
917名無しオンライン:2013/06/28(金) 14:41:03.59 ID:Box7vPRW
>>911
ラノベに謝れ
918名無しオンライン:2013/06/28(金) 14:56:49.66 ID:miRQDZ3R
ラノベって作者が「軽い」んじゃなくて「気軽に読める」って意味なんだろうけど、宇野は本人も書いたモノも単に薄っぺらで中身ナシなだけだからラノベと並べたら失礼だよね
919名無しオンライン:2013/06/28(金) 15:03:56.20 ID:BuJYtn0g
>>907
PSO2が存在している限りNPC抹消しても意味が無いな
すまん>>913は忘れてくれ、馬鹿者の喚きでしかないな
920名無しオンライン:2013/06/28(金) 15:05:15.54 ID:QyTtPVp8
>>913
ゴキは見て不愉快である以上に病気の原因にもなるが、
「PSO2の(あるいはSEGAの)ライターではない宇野」は、ただの売れない三文以下の小説家だ。

首になったら最初こそ威勢がいいが、
奴さんをたたきたい奴なんて、このスレ住人言うに及ばず山ほどいる。
ツイッター辺りで喚こうもんなら、即効で大炎上になって、かぎ掛けて引きこもって、
誰も聞いてないところでキーキー言ってるのが関の山でない?
921名無しオンライン:2013/06/28(金) 15:05:46.46 ID:QyTtPVp8
って、遅かった(汗
922名無しオンライン:2013/06/28(金) 15:07:07.91 ID:jzJiCUoQ
例え話と陰謀論は宇野スレの癌
923名無しオンライン:2013/06/28(金) 15:11:17.19 ID:7ZSrxc0A
ゲームに対する不満を全部とりあえず目に見る問題点にぶつけたくなる心境は良くわかる
かつて見吉死ねだったのが、今回ハゲがイメージ醸成に成功してるせいで、目に見える範囲で一番仕事が酷い宇野死ねに転嫁されてる

かく言う私もとりあえず何か問題点を見るととりあえず宇野センセーのせいにしちゃうんですけどね
924名無しオンライン:2013/06/28(金) 15:13:16.46 ID:c95QV/zY
ハゲとバランス関係の連中もどうしようもない
でもゲームの土台になってる脚本や簡単に直せるところがズタボロな宇野は更に輪をかけてどうしようもない
925名無しオンライン:2013/06/28(金) 15:13:17.15 ID:4NBKzZ/e
>>923
いやなにいってんの君

宇野せいにしちゃう じゃなくて 宇野が悪いわけなんだが。

本人なの?タゲそらしなの?

今まで何を見てきたの? 理解してないの?
926名無しオンライン:2013/06/28(金) 15:13:53.11 ID:QyTtPVp8
>>923
何でもかんでも転嫁されてるってんなら、
宇野スレに纏まった諸問題をどう説明しますかね???

ハゲはハゲ、宇野は宇野でどっちも害悪だ。まとめて逝けばいい。
927名無しオンライン:2013/06/28(金) 15:18:46.75 ID:c95QV/zY
もともとPSOにはネームバリューがあった
無料とVITA無料で押し上げた
あとはアクション部分がある程度動けばごらんの通りになる素地があっただけ

なので実際のところ宇野と酒井はゲームの寿命と質を落とし続けてるだけなんだよな…
変な時間制限作ってどんどん遊べなくしてるしPSO2の世界が語れないというおかしな状態
何百日も続けなきゃいけないのに延々と手伝え、奢れとか無茶苦茶言い出すしな酒井
928名無しオンライン:2013/06/28(金) 15:22:57.62 ID:xvhK74+j
なんかPSO2は金儲けだけの集金装置になっちまったな
目に見えて見える延命処置の小出しオンライン&新コンテンツを遊ぶのには容易ではない
なんかもうユーザーを楽しく遊ばせる気があるように見えないし
いくら無料で全てのことが出来たってグーム内容は糞ストーリーも糞じゃ+-0で手元になにも残らねーんだよな

開発チームの中ではゲーム性を高くいかに面白く作るかってより
低コストでいかに集金率を高くするかみたいな方針になってるんですかね・・・

PSOシリーズ自体ゲームの質は衰退の一歩をたどってるよな
普通だったらマシンスペック上がってるんだからその逆をいかないと駄目だし
酒Pからもこんなゲームを作りたい的な熱い熱意や誠意が伝わってこねーし
マジで糞シナリオ書いてる宇野先生はEP1で見切って他の部署にさようならしないし
ゲームどころか開発チーム全体が末期状態だわ
だけど集金装置のできの良さは認めますわ
929名無しオンライン:2013/06/28(金) 15:23:18.24 ID:ERg1cuzk
>>923
木村=システムを破壊している戦犯
菅沼=バランスを破壊している戦犯
宇野=テキストを破壊している戦犯
酒井=上記3人を野放しにしている戦犯
これでいいんだよ
930名無しオンライン:2013/06/28(金) 15:35:53.86 ID:alx5Su2e
>>923
シナリオとイベント周りはボロクソに言われてるんで関わってるスタッフは何クソって頑張ってると思う
九〜十一章もね六棒とかの宇野キャラは平常運転だけどそれ以外は改善しようっていう気概は見えた気がしてる

宇野にしてもねツイッター閉じてなきゃ送還の件バレた時火消し的な発言はできたかもしれない
閉じた理由も最初は上役への文句が障害に晒されちゃったからってのがもにょるけど・・・

まあ三十代という時期をPSO2に完全に拘束されそうなのがヤだったんだろうね
そからへんが雑な仕事やモラルハザードの原因なんじゃないのかねえ
931名無しオンライン:2013/06/28(金) 15:38:01.64 ID:nXsKYG+K
破損武器としか情報がなかったのに、マタボにはクラリッサ(だっけ?)と書いてある
ハンカチ落とした謎の生命を探しに行ったのにリリーパ族を探せとか出てくる

こういうくだらないのを直してくれるだけで満足する人もいるんです
一人か二人ほどゲームやらせるだけで分かるんだからなんとかなんねぇかなぁ…
932名無しオンライン:2013/06/28(金) 15:56:48.13 ID:7ZSrxc0A
>>989
だいたいそんな感じね

>>930
イベントフィールドの内容も単調な会話からカメラワークやアクションを多様して飽きさせないように
多少変化が見えはじめてるのは好感できるんだけれど
そもそもマタボ&イベントフィールドシステムに根本的な問題点が多すぎてどうにもならないのがね

多分このスレでも何度もループしてる話だろうけど

・そもそもマタボ内で展開できるシナリオの分量が少なすぎる
・通常のミッションに割り込む形で展開されるため話に没入できず、ちょっと話が進む毎に通常モードに引き戻される
・イベントを視聴する間隔が長くなる、イベントフィールド探す間に前のイベント内容忘れるレベル

こういう問題点が元々魅力の無いシナリオをさらにそびえたつクソへと昇華させているし、それをカバーできるテキストを書く能力が宇野センセーには無いし
そもそも開発の初期段階でシナリオ担当として、システム面に問題があるなら口出ししなきゃいけないんだけど
どうも彼は横の連携が出来る人間でもないようだし、間に入る調整役(ハゲ?)が居ても良いんだけど、残念ながら機能しなかったようだ
933名無しオンライン:2013/06/28(金) 15:57:14.77 ID:QyTtPVp8
>>930
いや、どんな理由あろうと、仕事雑にやったり、モラルハザードやったらアウトだろ。

寧ろ、仕事がなくなるフラグ。酒井がアホだから生きながらえただけで。
934名無しオンライン:2013/06/28(金) 16:00:11.38 ID:QyTtPVp8
>932
>そもそもマタボ&イベントフィールドシステムに根本的な問題点が多すぎてどうにもならないのがね
そこ等へん、足らない部分を補う努力をしてないだけ。ビジフォンで保管情報増やしたり、
ロビーでのNPCの会話に色々ヒントをちりばめたり、
ぶっちゃけイベントボードの内容を見直せるようにするだけでも随分情報は伝えやすくなると思う。

要は、システムの利点・欠点を踏まえて欠点を補わなかったのが悪い。
935名無しオンライン:2013/06/28(金) 16:00:30.96 ID:v9pZc/pV
愚痴スレに変なのが湧いてる・・・

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1372095115/944,950,968,975
936名無しオンライン:2013/06/28(金) 16:02:05.07 ID:ERg1cuzk
しかし宇野は本当に頭悪いよなぁ
マタボってようするにタイムマシン兼歴史統合装置兼シオン達が計算でだした予定表だろ?

この最後の予定表なんだけど
シオンのやつらが未来を完全に計算できてる設定とできてない設定が同時に存在してる
なんでストクエで予定通りに行かなくて歴史改変失敗したのに
その失敗した先の修正方法がマタボにあらかじめ書いてあるんですかー?
937名無しオンライン:2013/06/28(金) 16:23:28.12 ID:7ZSrxc0A
>>935
面白いね、もし本物ならこの認識の差に絶望するしかない
938名無しオンライン:2013/06/28(金) 16:40:00.33 ID:lIz+8+jb
>>937
アンチは嫉妬ばっかりだなとか思って終わりな気がする
939名無しオンライン:2013/06/28(金) 16:40:52.93 ID:fIbQBoa9
>>895
PSOという大好きだったタイトルを使われなければここまでシナリオに腹立つことはなかったと思う
戦国時代とか三国志のゲームで歴史とか逸話からイメージしていたものを全て滅茶苦茶にされた気分だからな
940名無しオンライン:2013/06/28(金) 16:42:26.57 ID:Xw8WGlHB
>>917
すいません許してください!なんでもします…!

いやまあページを開く作業じゃなくてせっかくキャラクターが動くゲームなんだから
過去シーンに切り替えとかでいいのに当日その現場の会話しかしないなぁと言いたかった
941名無しオンライン:2013/06/28(金) 16:47:25.63 ID:QyTtPVp8
態々出張するのもアレなので、まずログをコピペ

> 944 名前:名無しオンライン 本日のレス 投稿日:2013/06/28(金) 14:42:51.31 A/zHZpmE
> 第一のダーカーは仮面のダガンやブリ。
> 第二のダーカーはエルダーのダーガッシュやクラバーダ。

> 950 名前:名無しオンライン 本日のレス 投稿日:2013/06/28(金) 14:53:56.48 A/zHZpmE
> いつからエルダーが封印されたら残党も封印されると錯覚していた?
>
> まあ、各惑星に火ダーカーが現れるのは仮面がクラリッサを探していたからで、雷ダーカーはゲッテムハルトが封印を解こうとした影響なんじゃね?
>
> つーか若人って何気に重要なキャラだな。ゲッテムハルトやゼノから仲間を奪い、アフィンの姉を乗っ取ったんだから。

> 968 名前:名無しオンライン 本日のレス 投稿日:2013/06/28(金) 15:28:08.65 A/zHZpmE
> すまんが携帯なんだ。誰か他に頼む。
>
> まあ、初耳なのも無理はない。だがストーリー進めていけば大体想像できんか?
> ああ、やる人がいないのか。
>
> セガが出したエンドオブエタニティがぷそつうに近いからやってみそ。ストーリーを想像するいい練習になる。

> 975 名前:名無しオンライン 本日のレス 投稿日:2013/06/28(金) 15:39:16.99 A/zHZpmE
> >>969
> おまいは不気味なナベリウスをプレイしてこい。
>
> まあ、最近の若いのは理解できないとその作品が悪いとか言い出すからな。
> こいつらにレベルを合わせたお馬鹿な作品が人気になるのもわかる。
942名無しオンライン:2013/06/28(金) 16:53:28.77 ID:QyTtPVp8
で。どうやら、

・仮面が火ダーカー使役
・若人がアフィンの姉を乗っ取った

・・・と、「そうであろう」と推測されてる要素を確定事項の様に語る痛い子ちゃんみたいね。
943名無しオンライン:2013/06/28(金) 16:53:44.14 ID:dlF2ATmv
ダーカーの形態(昆虫型・水棲生物型など)をプレイ中の情報から明確に系統立てて考えるには、それぞれのカテゴリの種類が少なすぎ、
デザインも元の形状を言われたらああそうかもなって程度で、更に出現傾向もそれほど明確に区別されてるわけじゃないんだよな
シナリオでそれを分からせる演出も為されてないし、驚愕の事実もクソもない、「へーそーだったのかー」程度の感慨しか無い
944名無しオンライン:2013/06/28(金) 16:55:07.98 ID:dlF2ATmv
>それぞれのカテゴリの種類が少なすぎ
分かりにくいな

カテゴリごとに用意されてるダーカーの種類が少なすぎる
ということ
945名無しオンライン:2013/06/28(金) 16:58:11.70 ID:QyTtPVp8
つか、メッセージパックのダガンの項目見れば、
ダガンはダーカーの尖兵で、「ダガンの様に〜」とかあるから、
ダーカーの代表的な認識されているように見える。

仮面が使役しだすもっと以前から確認されてて、DFなら誰でも使えて、
たまたまストクエでは仮面が使役してるだけ・・・って解釈した方がいいような気がする。

直属の上司でなくても上官が「手伝え」と命令してきたら、
現在最優先の作戦行動に支障きたさない限りは従わざるをえない・・・みたいな感じで。
946名無しオンライン:2013/06/28(金) 17:02:21.12 ID:dlF2ATmv
>>945
一番に出てきてて、最もポピュラーかつ弱い存在だと、最初は思ってたんだがな
だけどあとからもっと弱いクラーダとか出てきて、あんま考えても無駄だなって認識になってたよ
947名無しオンライン:2013/06/28(金) 17:04:59.16 ID:tMU0MTrN
砂漠ではダガンが出ないってなら惑星別かなーとかあったけど
どこでも出るからな
948名無しオンライン:2013/06/28(金) 17:07:32.39 ID:7ZSrxc0A
マタボはゴミアイテム回収要素をごっそり削って、シップ内のイベント大量にぶち込んで

シップ内で駆け回ってイベント回収→オーダーを受けて特定NPCと一緒にミッションへ→ミッション中にイベントフィールド挿入→話が展開

という一連の流れを作れば、とりあえず並のMMOのお使いクエスト並にはなるよ
現状のシステムはシナリオ展開という意味では凡百のMMOにすら劣っている
マタボでプレイ時間を稼ごうとするのはもうやめよう、な?
949名無しオンライン:2013/06/28(金) 17:10:38.63 ID:eLa1JXZE
ライトプレイヤー向けとか言ってた割に、やれることすべてにストレスを感じさせられる
950名無しオンライン:2013/06/28(金) 17:17:54.32 ID:uRI282uq
ネトゲ黎明期のLv上げるのに数ヶ月は当たり前、1回死んだら重いデスペナって時期のネトゲ廃人からすりゃ
今のPSO2どころか必滅の頃ですらヌルゲーだったんだろう
951名無しオンライン:2013/06/28(金) 17:19:19.06 ID:g+ft31z2
他のネトゲよりは金使わないししな
そんなに酷くもない
シナリオは酷いが
952名無しオンライン:2013/06/28(金) 17:35:41.12 ID:W4mrCwv/
>>931
クーガーNX残存体力低下!→今のはデータにない
953名無しオンライン:2013/06/28(金) 17:37:11.89 ID:ACJoSVGy
アンノウン→クーガーNX(名前知ってる)
954名無しオンライン:2013/06/28(金) 17:53:45.31 ID:W4mrCwv/
正体も解らないし何で存在しているのかも不明なのに名前も出して体力もモニタリング出来てるいい加減さ
955名無しオンライン:2013/06/28(金) 17:54:51.96 ID:j0yweuGj
まーだウノガーウノガー騒いでんのかキチガイ
夏休みになるからってあまり調子にのるなよウノキチどもが
956名無しオンライン:2013/06/28(金) 17:56:23.66 ID:W4mrCwv/
夏季スルー検定
957名無しオンライン:2013/06/28(金) 17:58:06.53 ID:uuobGKy2
>>954
そこらへんはゲームの仕様ということでいいんじゃないかな
単にゲームシステム上で
ボスマップの単体大型ボスは
体力残量であんなアナウンスするようにシステム化されてるんだろうよ
958名無しオンライン:2013/06/28(金) 18:04:29.46 ID:W4mrCwv/
>>957
仕様とかそこを上手くやるのが手腕だと思うよ
コラムだし力の入れどころなんだけどな
妙な通信を後からねじ込んだからこうなった訳で
せめても「正体不明のエネミー」と通信で呼んでいればマシになった
959名無しオンライン:2013/06/28(金) 18:05:05.62 ID:W4mrCwv/
コラムじゃなくてコラボだ
予告変換でしくじった
960名無しオンライン:2013/06/28(金) 18:05:40.99 ID:W4mrCwv/
あーもう駄目だ
すまん
961名無しオンライン:2013/06/28(金) 18:11:45.00 ID:Xj6Kt3JJ
>>941
何だか覚えのある書き癖と主張…
962名無しオンライン:2013/06/28(金) 18:13:30.06 ID:uuobGKy2
>>958
基本すらぐずぐずなのに
そんな見せ方まで望むとか
幼稚園児にわり算させるようなもんだ
963名無しオンライン:2013/06/28(金) 18:16:54.20 ID:YOcpC7X4
>>958
初音ミクの時でさえステージライブやらなかったのに
クーナ()でステージライブやってる位だからな
コラボしてるって言ってもあくまで”副業”程度の扱いだよ
コラボの出来よりもガチャがどんだけ回るかしか考えてないだろ・・・
964名無しオンライン:2013/06/28(金) 18:39:16.57 ID:Nfsfawu7
宇野涼平に対して「それはダメです。やりなおしなさい」と言える人物が開発にいないのが致命的
965名無しオンライン:2013/06/28(金) 18:59:54.49 ID:udxJra0B
最初ミクも含めたボーカロイド達が一緒にステージライブやる予定だったがゲーム内容を確認したクリプトン側が急遽キャンセルしたとかしないとか
966名無しオンライン:2013/06/28(金) 19:01:24.04 ID:bgfjUQk+
若人は虫系のダーカーだってサカーイが名古屋感謝祭で言ってたよ
ストーリーバレになるから綺麗なおねーちゃんのダーク・ファルスって言ってたけど
鳥系のダークファルスに関しては何も言ってなかったなぁ。
新しいダークファルスが出るんじゃないですか?みたいな感じだったし。
967名無しオンライン:2013/06/28(金) 19:01:28.45 ID:S90MU4mA
>>962
というかこれもグズグズの基本の一部だと思う
968名無しオンライン:2013/06/28(金) 19:17:11.32 ID:W4mrCwv/
いかに世界観や状況を配慮出来ていないかのいい例だ。
コラボなんて別世界だから非常にデリケート。
「なんか解らんけど来た」なんてまかり通ってはならない。

後に通信するんじゃ無くて最初に「正体不明の敵だ、気を付けろ」と
ヒルダにアナウンスさせるだけで変わるし後の通信にも繋がる
969名無しオンライン:2013/06/28(金) 19:21:24.56 ID:S90MU4mA
メセタ仮面に拉致されて操られている

…こんな酷いコラボ見たことねえよ
970名無しオンライン:2013/06/28(金) 19:25:37.35 ID:W4mrCwv/
メセタ仮面が頻繁に出てフルボッコされて何コイツ・・・状態になったし
仮面がクーガー連れてきたなら理由も目的もよく解らないし
別世界に干渉する力持ってるとかヤバすぎる設定
971名無しオンライン:2013/06/28(金) 19:40:14.49 ID:W4mrCwv/
次スレ建てれなかったと報告
972名無しオンライン:2013/06/28(金) 19:47:56.92 ID:tMU0MTrN
俺にまかせろー
973名無しオンライン:2013/06/28(金) 20:17:35.73 ID:tMU0MTrN
【PSO2】宇野のシナリオに物申すスレ26【涼野遊平】
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1372416869/
 考察スレより生まれた徒花。尽きぬ誤用と誇大装飾に纏われし大いなる物語に心を滅されし者達が集いし伽藍
だが安らぎの地にあらず忌まわしき影は未だ犠牲者を求め魔多簿に潜むという
974名無しオンライン:2013/06/28(金) 20:36:14.09 ID:wuTi+aPF
>>973
よくやった。
戒厳令を解除する。

緊急事態発令
ただちに次スレで移行せよ

(「緊急事態発令」は最近のPV内であった言葉で、普通は緊急警報発令もしくは緊急事態発生)
975名無しオンライン:2013/06/28(金) 20:43:19.00 ID:stJArLEm
様々な系統の攻撃を使い更にどの耐性でも軽減不能な天罰攻撃を使っていた
惑星レベルの脅威の破壊神が氷の力を取り戻した!(ドヤ

じゃねだろボケ

その辺の4大元素使いレベルまで落とされるなんてわかるわけねえ
氷系統だとか魚類だとか言われてもDFがそんな低レベルな存在に
されてるなんて考えるかアホ

DFを宇野に扱えるレベルの小物に落としただけだろが
咀嚼力の問題じゃねえよハゲ

>>973
976名無しオンライン:2013/06/28(金) 20:48:03.94 ID:alx5Su2e
>>975
氷≒水
六紡魔術において水属性の天敵は雷!(ドヤ
977名無しオンライン:2013/06/28(金) 21:12:58.07 ID:VB/jfciS
水に浸かって雷撃ったら撃った方もあぼーんすると思うんだが・・・
978名無しオンライン:2013/06/28(金) 22:09:12.12 ID:X1bchcrc
Ep2で話のあらすじを確認できるようにするみたいだな
読んだ感じ、少なくとも宇野語ではなかったが、やることが何かズレてると感じた
979名無しオンライン:2013/06/28(金) 22:49:32.86 ID:uuobGKy2
>>969
危惧してた通りの宇野侵食コラボか

真面目にこれは病原菌かなにかかよ、さしずめバイドだ
980名無しオンライン:2013/06/28(金) 22:50:33.95 ID:tMU0MTrN
>>978
無駄に大容量な一度きりの紙芝居データが
やっと複数回使われる可能性が生まれたんだな
981名無しオンライン:2013/06/28(金) 22:52:23.09 ID:ZJF/NUAU
惑星の名前ってもしかしてソロモン72柱から取ってる?
982名無しオンライン:2013/06/28(金) 23:04:28.31 ID:uuobGKy2
>>980
見る価値があればな
983名無しオンライン:2013/06/28(金) 23:16:49.66 ID:X1bchcrc
>>980
いや、おそらく新規
プロットのような淡々とした内容で、あらすじの文章は十行ほど
そこにスクリーンショットが一枚だけ張ってある簡素なもの
UIのレイアウトはゲーム中のヘルプのような感じ
詳細は今週のファミ通
984名無しオンライン:2013/06/28(金) 23:18:33.72 ID:U+ysAveG
>>981
サービス開始前から既出
あとシップ名はルーンな
985名無しオンライン:2013/06/28(金) 23:29:54.98 ID:JsQAc/p/
明日福岡に宇野って来るのかな
自分明日行くけど
もし見かけたらどうするべきか
986名無しオンライン:2013/06/28(金) 23:46:13.44 ID:34xlMat0
バールのようなものを持って行って逮捕されて来い
987名無しオンライン:2013/06/28(金) 23:46:52.48 ID:4BDjDksM
触らぬ神になんとやら。

変に質問とかしたら、「やっぱ俺のシナリオは大人気だ!」と大喜びさせるだけだし、
批判したとして、仮にその場は受け入れたような態度とったとしても、
それで直すくらいなら、過去数回のアンケでとっくに方針改めてるよ。
988名無しオンライン:2013/06/28(金) 23:52:49.58 ID:ACJoSVGy
神は神でも疫病神だな
989名無しオンライン:2013/06/29(土) 00:02:08.16 ID:wjENXlPV
まあもし見かけたら心の中で呪いの念を送る事にするよ。
990名無しオンライン:2013/06/29(土) 00:04:04.11 ID:Wnd/Fnd5
そのまま刺してもいいんだよ?
991名無しオンライン:2013/06/29(土) 00:09:58.54 ID:wjENXlPV
それはやばいだろうw
まあ妄想だけどもし呪うとしたら宇野の人格が今とは真逆の性格に変わるように願うね

真逆の性格になればとてもじゃないけど恥ずかしくてシナリオライターを
自ら辞退するだろうし
992名無しオンライン:2013/06/29(土) 01:51:31.09 ID:CEybzw5J
PSO2のストーリーや設定ってなに?って言われても上手く言える自身がないね

Q、アークスってなにを目的に活動してんの?
A、民族間との交流 種の保存・存続 だと思う?!明確な理由不明

Q、シオンってなんて喋ってるの?
A、過去の過ちについて謝っている?!宇野先生しかよく分かりません

みたいな
993名無しオンライン:2013/06/29(土) 01:54:47.56 ID:GRWwfgd0
LoAスレのテンプレみたいなQAにしかならん
994名無しオンライン:2013/06/29(土) 03:31:04.53 ID:E9Yc5oOM
しかしNPCが出てくる度に問題が増えるな…
ロビーにいるだけで寿命が減ってるとかもうテンプレに書ききれねーよ
995名無しオンライン:2013/06/29(土) 04:48:33.23 ID:aC8CJ+qv
自身と同じでキャラクターも薄っぺらいですねwww
996名無しオンライン:2013/06/29(土) 11:51:03.15 ID:rKq0Kn3l
>中村航先生
>描きたいキャラクターやシーンを描くために、それ以外のことは強引に進めてしまおう――、
>というのを、思い切りの良さと取るか設定の浅さと取るかは、意見が分かれるところだろう。

と、終わる世界に関して中村先生は批評してるけど、PSO2においては完全に裏目に出てるケースだな。

強引に進めすぎて、整合性が補完不能の域に達している。
「マタボで事象改変できます」といっても、やりすぎれば、話が陳腐化してく。

それこそ、「リセットしてやり直せばいいじゃん」を物語として肯定されても面白くないわけだ。
997名無しオンライン:2013/06/29(土) 11:55:46.66 ID:zJ6FcQuO
普通の人
1.こういうシーンが描きたい!
2.どうすれば描けるだろう?
3.色々考えてたら話膨らんできた!

宇野先生
1.こういうシーンが描きたい!
2.こういうシーン描きました!
998名無しオンライン:2013/06/29(土) 12:00:27.03 ID:E9Yc5oOM
ヒント
現代日本において賛否両論という言葉は
圧倒的に否定意見が多かった時に誤魔化すためにしか使われていない

無理矢理よかった探ししてくれてる審査員達に涙が出そうだわ
999名無しオンライン:2013/06/29(土) 12:52:41.86 ID:aKIMLoYQ
これからどうなるんだろう…が無いなぁ
ゼノだって明らかにデューマン化がリンドウさんポジションだろドラマCD(腹痛)出すらしいし
Gコロニーがパルムに落下したとかリコのメッセージみたいに
「これからどうなるんだ」がない薄い
1000名無しオンライン:2013/06/29(土) 12:56:13.76 ID:aDApb+f/
1000なら宇野の頭髪が抜け落ちる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。