【MoE】アイテム課金問題総合スレ 2SP【RMT】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しオンライン
アイテム課金に関する問題を総合で扱うスレッドです。

現在あがってる問題としては

・課金アイテムがpre、warageなど各ageに及ぼす影響
・もえガチャで取得できるアイテムについて etc...

課金開始がスムーズに行ってるようですが、まだまだ問題はたくさんあるとおもわれ

語ってくれ。
2名無しオンライン:2006/05/21(日) 22:21:40.15 ID:hhikaF+l
2ゲット
3名無しオンライン:2006/05/21(日) 22:52:41.25 ID:w/A/+vwC
1ヶ月たってから騙されたと金注ぎ込んだアホが騒ぎ出すに1ペソ
4名無しオンライン:2006/05/21(日) 23:11:48.33 ID:lX7+uylz
パンヤのガチャは苦情もあって回せる回数を制限してるらしいけど
もえガチャのゴンゾはそういう気配りを行えるのだろうか?
それともあくまで儲けを優先するのだろうか?
5名無しオンライン:2006/05/21(日) 23:50:48.40 ID:UEDxquUd
ネトゲ研究日誌:RMT座談会
http://blog.livedoor.jp/borisgoto/archives/50438054.html

RMTがはらむ問題と可能性を巡る座談会[4Gamer]
http://www.4gamer.net/specials/060426_rmt/060426_rmt_001.shtml

この辺読むと面白いかもしれない。
6名無しオンライン:2006/05/22(月) 00:18:01.21 ID:924jpYbC
>>1

が、せめて前スレのアドレスぐらいは張ろうぜ・・・

■前スレ
【MoE】アイテム課金問題総合スレ【Pチケたりね】
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1147768354/
7名無しオンライン:2006/05/22(月) 00:41:44.65 ID:O7wMMCH+
単純に肯定してる人の他に火消しに躍起になってるゴンゾ社員の工作もあるから
スレの書き込みはその辺りも考慮してみんな読んでくれよ


>9 名前: 名無しオンライン [sage] 投稿日: 2006/05/19(金) 08:49:58.64 ID:4V7J2FsC
>社員の写真見た瞬間皮肉じゃなく素で吹きだしちまった。

>何度も個人情報漏洩したり、その責任逃れのために
>居もしない犯人を作り出して被害者ぶってみたが即バレでニュースサイトでまで叩かれたり
>2chの煽りと同LVの発言を企業としての公式HPソースに隠したり
>2ch見てます文句言ってんじゃねぇ金づるども!とこれまた公式サイトで叫んだり
>各ネットサイトに書き込みして工作したり、などの正常な社会人とは到底思えない奇行も納得できたよ

>ゴンゾ社員からは日の当たる場所には生きられない無能ヲタの臭いがする。

>15名前: 名無しオンライン投稿日: 2006/05/21(日) 07:30:11.74 ID:wn7C5ckW
>>9
>それマジ?!
>厨房がそのまま社会人になった感じだな
>あふぉ丸出し、そんな救いようのない奴は糞して死ね

>新着レス 2006/05/21(日) 17:24
>16 名前: 名無しオンライン [sage] 投稿日: 2006/05/21(日) 10:26:19.80 ID:O/U4xSGr
>>15
ttp://www.mmoinfo.net/ranking/log/06-bad02.shtml#20
>このあたり見てくれば分かるよ

>17 名前: 名無しオンライン [sage] 投稿日: 2006/05/21(日) 10:29:08.17 ID:DD/yuxbc
>>それマジ?!
ttp://masterofepic.b0ne.com/
>ここが当時の様子まとめてる。ゴンゾ隠しソースの厨発言の証拠ssもあるぞ
8名無しオンライン:2006/05/23(火) 07:35:05.02 ID:SF8FUrIL
アイテム課金開始後のFAQ

・プレミアムチケットってどうやって使うの?
 MoE内マイページを開く→マイページ開きますか?にYes→プレイヤー情報とか
 出てるところでクリックせずに一番下までスクロール→一番下に「実行できる
 チケット」という項目にチケットがあるのでそれをクリック→チケットを実行
 する→最終確認でOKで機能します。ただし1キャラにしか効果及ばないので注意
 一度使ったチケの時間制限はチケ実行しますか? のトコにあります。
・プレミアムチケット使ったのに小数点以下が表示されません
   →スキル部分を右クリックして詳細を選ぶ
・アイテムが転送できません
   →ゲーム内のマイページをクリックして手順どおりにする
・マイページをまちがって消しました
   →コマンドにマイページがある
・Pチケットが足りません
   →来週のメンテで振り込まれるってよ
・アイテム買えません
   →無料化以前からplayしてる人はBB経由しないとダメ
・とうがらしマークは何?
   →マイページ見てます
・アイテム転送がよくわかんね
   →今はガチャの景品になってる物のみ転送可
・バハクリアしても時の石出なくなった?
   →んなこたーない
9名無しオンライン:2006/05/23(火) 08:10:08.01 ID:HDP4NoRC
>>1>>8

なぜかアイテム買えなくて困ってたから原因が分かって助かったよ
10名無しオンライン:2006/05/23(火) 15:43:36.16 ID:uSlB0Bpg
とりあえずageとく
11名無しオンライン:2006/05/23(火) 21:38:39.83 ID:R5qIDOTK
前から薄々と思ってはいたんだが
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1147780871/249
> これが、毎月ガチャ1500円分回さないと1ヶ月遊べません ていうのなら
> 分からないでもないが・・・
> ↑これだとしても、去年までは何も貰わずに月1500円払って遊んでた訳で…
ここんところが月額制とアイテム課金制の大きな差だと思うんだよな。

基本的にMMOというのは、労力と報酬がゲーム内で完結するようにできている。
そりゃそういうゲームなんだから当たり前なんだが、だからこそ
「ただ遊ぶ事」に払う金額は小さくなりがちだと思うんだ。
直接的には何も見返りがないからな。

でアイテム課金というのは、元々ゲーム外の要素であるRMを払った結果
ゲーム内のサイクルから外れたアイテムという形で返って来るわけだ。
これならRMの基本的な使い方である「何かと交換」という性質が直接的に現れるから、
払いやすい面がある。

つまり月額制はゲーム志向な課金制度、アイテム課金制はRM志向な課金制度であると。
いや結論だけ見れば今更な話なんだけどさ、構造的に考えるとこうなるんじゃないかな。
他にも月額制は刹那的な支払い方ができない、永遠と払い続ける事を考えると
物凄い損をするんじゃないかと考えてしまう、などの問題があると思う。

でも俺はまだもっといい課金方法があるような気がするなぁ。
12名無しオンライン:2006/05/23(火) 22:15:33.88 ID:8F1yrAdH
ーヨネスケー、ーヨネスケ について

1.本スレでHUDSON叩きの粘着コピペ荒らし、Chaosスレも荒らしていた
 削除依頼を出された事もある
 http://qb5.2ch.net/sec2chd/kako/1076/10762/1076276950.html (614〜)

2.チップが実装された当時、私怨でチップ露店を晒しまくった
 後、チップを自ら安く大量に売るといいつつ未だにやっていない
 
3.尼崎の列車脱線転覆事故の時に
 「D鯖の奴も乗ってて死ねばよかったのに」
 と本スレでトリップ付きで言い放った

4.自分を無視リストに入れた生産者を私怨晒し&コピペ

これらは全て噂でもなんでもなく「事実」
2chのログを漁れば証拠も出てくる、一般人はフィルター推奨
13名無しオンライン:2006/05/23(火) 22:56:23.37 ID:b8X3E9gP
>>11
どうでもいいことだが、「永遠と」って言い回しは日本語には無い。
それを言うなら「延々と」だ。
最近この間違い多すぎて突っ込むのもだるくなる('A`)

内容については、ちょいズレてるぜ?
もう少し月額課金とゲームそのものをプレイする権利についてと、ゲーム内にRMが入り込む事の意味を考え直してみ。
14名無しオンライン:2006/05/23(火) 23:03:04.14 ID:EL8aOP5M
>>13
>最近この間違い多すぎて突っ込むのもだるくなる('A`)
突っ込まなきゃいいじゃん。
15名無しオンライン:2006/05/23(火) 23:05:58.84 ID:b8X3E9gP
>>14
その通りなんだが……分るだろ?(;´ω`)σ)´∀`)
16名無しオンライン:2006/05/24(水) 03:49:05.25 ID:a/Zlu9bB
そもそもアイテム課金はRMT市場に流れる金を運営会社が
なんとか自分とこに回収しようと考えた方法じゃろ
17名無しオンライン:2006/05/24(水) 04:54:31.22 ID:OtQF0hxQ
違うんじゃないかな?

運営会社に入るはずの金がRMTによって業者に流れているわけじゃない。
海外でエミュ鯖を立てられて客を取られた、とかいうのなら、
運営会社に流れるはずの金が別の業者に吸い取られてると言えるが、
運営会社に入るべき金は、毎月のプレイ料という形でしっかり運営会社に入ってる。

長くアイテム課金が採用されずにいたのは、
(昔は)批判されるばかりだったRMTのまねごとをして評判を下げたくなかったのと、
アイテム課金によるゲーム性の変質を避けたかったからだと思う。

(しかし、アイテムの力は重々承知していたから、直接アイテムを販売して儲けるかわりに、
 拡張パッケージに特典アイテムを付けたりと、別の形でアイテムの力を利用した。)

しかし、MMO乱立で、特にユーザー数の少ないMMOでは儲けにくくなり、
数の限られたユーザーからガッツリ儲ける方法が必要になってきた。
また、遊び方やゲーム観の変化により、RMTに抵抗感を持たないユーザーが増えてきた。

そういうわけでアイテム課金を採用する運営会社が増えてきたんじゃないかと思う。

「RMTに流れる金の回収」という「やりたくないけどやらざるをえないんです」的な言い方は、
アイテム課金方式の採用に後ろめたさを感じている運営会社の言い訳。

後ろめたさを感じない運営会社は、優秀な課金方式としてどんどん推し進める。
ゴンゾみたいにね。
18名無しオンライン:2006/05/24(水) 08:31:52.72 ID:bKtd5cg4
>>17
後ろめたさ言い訳云々や、その善悪は人それぞれだから置いとくとして、

アイテム課金によって起こるゲーム感/性の品質の変化は、
当然そのゲームを制御する運営(開発)でどうとでも対応できる訳で
(その世界を作りあげている神的な存在な訳だから)
それでゲーム世界が崩壊するなら、単純に運営がアホなんだと思う。

それと、アイテム課金ってのはとどのつまり、
仮想世界に自分(企業)好みの世界を構築+幾つかの需要を用意し、
それに対する供給で資金回収する訳で、実は回収対象にされる側から見れば
理不尽この上ない方式なんだなこれが。
(あるキャラ移動を不便にして、便利アイテムを売るようなもの)

また商売的に、供給側が需要を制御出来るってのは結構凄い事で、
それを利用すれば効率的に資金回収+利益を出す事が可能な訳だ。
逆にユーザーからすれば、それが憎悪の対象になる訳だが…。

MoEが今後どうなるか、見ものですな。
19名無しオンライン:2006/05/24(水) 08:57:07.01 ID:m0H6v/2d
> 仮想世界に自分(企業)好みの世界を構築+幾つかの需要を用意し、
> それに対する供給で資金回収する訳で、実は回収対象にされる側から見れば
> 理不尽この上ない方式なんだなこれが。

いやまあ、そんなことはない
回収される側は、金を払う過程で「楽しい」と感じてるだろうし、
ネトゲアイテム課金は、商品販売という形をとっていても、
結局は、物品販売というカテゴリーではなく、
サービスの提供なのだから、見返りが「楽しい」という無固形なものであるのは、筋がとおっている

> 逆にユーザーからすれば、それが憎悪の対象になる訳だが…。

こうなるのは、

> (あるキャラ移動を不便にして、便利アイテムを売るようなもの)

こうなった時だけだよ
あるいは、こう感じさせた時かな?

で、
> アイテム課金によって起こるゲーム感/性の品質の変化は、
> 当然そのゲームを制御する運営(開発)でどうとでも対応できる訳で

たしかに、こうなんだけど、↑のような方法(不便にして、便利(もとの状態にもどれる)アイテムを売る)を
抜きにして、コントロールしようとすると、かなりのエンターティナー的なセンスが要求される
そして、それは、そうそうどの会社にもできることじゃない

人間かならず慣れるから、基準と欲求がそのままだとあがってっちゃうんだよね
で、それにあわせてどんどん便利にしていくと、ゲームが崩壊するし、
といって、単純に、じゃあ、ここらでいったん落として(弱体/不便かさせて)、もっかいあげますかぁ…とやれば、
ついてこれなかったユーザーが離れる

逆言うと、「楽しんで」弱体不便化を受け入れられるモデルを作ることができれば、
最強のビジネスモデルになるかと思う
20名無しオンライン:2006/05/24(水) 10:33:10.17 ID:utBvfL/z
>>19
>たしかに、こうなんだけど、↑のような方法(不便にして、便利(もとの状態にもどれる)アイテムを売る)を
>抜きにして、コントロールしようとすると、かなりのエンターティナー的なセンスが要求される
>そして、それは、そうそうどの会社にもできることじゃない

これはMMO以外のゲームなら比較的と簡単に実現できるんだな
ゲーム内部に「経済」や「アイテムを使用する戦争」が存在しなければ
”着せ替えチャットアバターを楽しむ”ソフトとして純粋にゲームデザインできるわけで

例えばパンヤ
基本的にゴルフゲームなのでガチャの商品アピールは「衣装の見た目だけ」
アイテムの性能はほとんど考慮する必要がなく、ゲーム内経済を保つ必要もない

逆に最初から「課金アイテムを売って客にサービスするゲーム」と割り切った設計をするなら
MMORPGといった形態にする必要はないし、足枷が多くて無駄。もっと向いたゲーム設計がある。
21名無しオンライン:2006/05/24(水) 10:41:11.22 ID:vr96lTmy
まー、だから本質的にMOEの売りである(あった)ゲームシステムと直売型アイテム課金は相性悪いと言われるんだけどな
22名無しオンライン:2006/05/24(水) 10:48:26.07 ID:m0H6v/2d
>>20
ああ、そりゃそうだ。
MMOに限らなければ、そのあたりはどうとでもなるな
しかし、そうなってくると、デザイナーの腕がかなりのウェイトを占めるので、
その当たりの人件費がバカにならない諸刃の剣
衣装作成とかに物理的な日数も結構かかるしね

対して、MMO(※経済や、戦争等がある)場合は、
ステータス(数字)をいじくるだけで、ある程度面白いアイテムがつくれちゃったりするから、
うはうはだったりする(こともある)

…が、結局は、この数字いじりにかなりのバランス感覚とセンスが要求されるので、
その人の人件費を考えると、同じ・・・になるはずなんだが、
どーもそのあたりに優秀な人間を呼び込む育てる配置するって発想が欠如してるのが一般的らしい
23名無しオンライン:2006/05/24(水) 11:03:32.84 ID:a3XV7uSF
ゴンゾにしてみれば、MoEは単なる投資の対象でしかないからな。
自分らで一から制作したっていうなら、ゲーム性を崩壊させないように気を遣うだろう。

ゴンゾに取って一番誤算だったのは、MoE信者がやたら五月蠅かった事。
最初は鼻にもかけてなかったけど、流出騒ぎやセキュリティ問題のせいで、プレイヤーに対しては下手に出ざるを得なくなった。
組織再編が多少は効いたのもあるかもしれないけど
あの騒ぎが無かったら、アイテム課金の中身はもっとひどくなってたんじゃないかな?
24名無しオンライン:2006/05/24(水) 11:08:11.95 ID:vr96lTmy
>対して、MMO(※経済や、戦争等がある)場合は、
>ステータス(数字)をいじくるだけで、ある程度面白いアイテムがつくれちゃったりするから、
>うはうはだったりする(こともある)

この部分はそう簡単にはいかない
面白いアイテムを作ってもそれをRMで直売するなら必ずゲーム内経済に干渉する

パンヤがアイテム課金に向いてる事実は課金アイテムがゲーム内容へ直接干渉するMMOではないこと。
この一点に集約する。
MMOでも権利系課金にすることでゲームシステムに(あまり)干渉しない課金体制にすることは可能だけどね
25名無しオンライン:2006/05/24(水) 11:30:50.38 ID:m0H6v/2d
>.>24
そーそー、だから、この数字弄りの部分こそ、
優秀な人材とチームで、十分な検討をもって、やっていかないといけないんだけど、
(※それでも、実際に着せ替えポリゴンつくるよりは手間と日数はかからない)

…まあ、やってくれないんだよね、そこに人材と金を投入することは。
26名無しオンライン:2006/05/24(水) 11:51:56.02 ID:vr96lTmy
正直数字弄りとかそういう問題とは違うと思う・・・
例えばガチャの確率弄ってもその分多く回して他のRMで買ったアイテムをゲーム内通貨に換金する被害が増えるかもしれない、とか。
これは調整とかの問題じゃなくて根幹的に避けられないゲームジャンルによる違いでしょ
それこそMoEの場合は定額課金か直売型アイテム課金か権利販売型アイテム課金かっていう根本的な部分の
27名無しオンライン:2006/05/24(水) 12:22:52.44 ID:m0H6v/2d
ちがうよ、話の流れ的に、MOEみたいなものとアバター、パンヤみたいなものとの比較の話よ

MOEみたいな、戦闘等能力も重視するゲームであれば
なんとかの守りみたいな、消耗アイテム見たいなもの
 = グラがない、グラが使いまわしでもなんの問題もないものが、成り立つ

この手のものだって、デメリットとメリットをバランスよくパラメーターにいれれば、
ゲームバランスを壊さないでいれることは、できなくもない
(ただ人がRMアイテム使うことに慣れるかどうかは、また別。
 「RMアイテムもいいよね」って思わせるイメージ戦力が必要)

これが、ヤフーアバターだと、
「すばやさがあがるアイテム!!」とかできないでしょう
できないっていうか、意味がわからんわな
つまり、どーしたって、新アイテムには、新グラが必要になっちゃうって話
28名無しオンライン:2006/05/24(水) 12:25:20.45 ID:m0H6v/2d
だから、うまくやりゃ、数字弄りだけのアイテム(こう書けばよかったか?)でも、
ぼろ儲けすることはできる…かもしれない。

ただ、これは、多少詭弁がまざってて、
このようなぼろ儲けをしつつ、ゲームを崩壊させないようにするには、
それなりの人材と、検討チームが必要になってくるから
結局出費はそれなりにかかるって話があったりする

で、多くの課金アイテム系MMOは、ここにお金と手間かけてくれないで、
利益だけを優先するから、ゲーム崩壊の道をつきすすんじゃうって話し。
29名無しオンライン:2006/05/24(水) 12:36:58.22 ID:tM8lXGhf
>MOEみたいな、戦闘等能力も重視するゲームであれば
>なんとかの守りみたいな、消耗アイテム見たいなもの
> = グラがない、グラが使いまわしでもなんの問題もないものが、成り立つ

違う、役立つんじゃなくて、ゲーム内容の犠牲の比率を変えながら価格を対応させる作業に終始するだけ。

MMOでもKOみたいに課金アイテム販売に特化させたものならともかく(君が言ってるのはコレだろう)
世界中捜しても大規模な経済システムが回ってるMMORPGで消耗アイテムもゲーム内アイテムで
本当の意味でバランスが取れたものなぞ存在しないし、そんな方法も発見されてない。
30名無しオンライン:2006/05/24(水) 12:41:30.18 ID:tM8lXGhf
書き損ね

世界中捜しても大規模な経済システムが回ってるMMORPGでRM販売消耗アイテムが
ゲーム内アイテムとの競合が起きずにバランスが取れた例なんて存在しない。 そんな方法も発見されてない。
プレイヤー同士の生産経済システムが回ってるMMOである程度バランスが取れた例は
権利型アイテム課金にしか存在しない(しかもこれも完璧という例じゃない
31名無しオンライン:2006/05/24(水) 13:09:48.23 ID:on+JTWF8
終わったMoEで稼ぐにはこれが手っ取り早いんだよ
お前等が貧乏な癖に注文ばかりするからハドソンが売り渡したんだろ
恨むなら自分の貧乏さと無能さを恨め

しかし貧乏引き篭もり信者って凄いな
二口目にはバランスを語って僕ちゃんが一番MoEを良く知ってるんですぅ
MMOを良く知ってます。こればかりだ
キモオタのお前等基準でのバランス語りが何の役にたつ
32名無しオンライン:2006/05/24(水) 13:17:50.42 ID:m0H6v/2d
成り立つって言葉は、商品として出せるか出せないかってLVの話よ?
もちょっと単純にとっていただけると…。

着せ替えゲームで、
「グラは同じだけど、パラメーターだけ弄ってみました^^」
なんて商品そもそも商品にならないじゃないてか、パラメーターとかないし。

けれど、MMOみたいな、パラメーターがあるゲームなら
「グラは同じですけど、パラメータは違います^^」
なんて商品があっても別に問題はないでしょう(そりゃ、色くらいちがえてほしいなとは思うけど)

その程度の話よ?
で、グラって、ほんと金と時間かかるのよ、作るのに、デザインセンスもいるから、誰がやってもいいってわけじゃないし
で、その、大変なグラに完璧にしばられることなく、商品開発ができるMMO+アイテム課金は、
やりようによっては、ぼろ儲けにもってける可能性はあるよねって話 >>19

たったこれだけのことだったんだけど。


> 本当の意味でバランスが取れたものなぞ存在しないし、そんな方法も発見されてない

どこまでのバランスを想定しているのしらないが(かなりの高い位置だと感じる)
完璧なバランスなんてのは無理だとおもうよ
ただ、ユーザーがさほどストレスと感じず、ひらたく言うと「おもしろい」といえてる範囲でのバランスなら、
丁寧に仕事してけば、とれないことはないって話

ただ、あなたが言うように革新的な方法も発見されてるわけじゃないから、
絶妙なバランス感覚で、リアルタイムにちょこちょこやってくしかないわけで、
これ、まじめにやると、専属に最低でも一人、できればチームが必要。
よって、それほど低コストなものではなくなねるって話
で、これって、

> 違う、役立つんじゃなくて、ゲーム内容の犠牲の比率を変えながら価格を対応させる作業に終始するだけ。

ってことでしょ?
とゆうか、最初の>>19でそんなモデルが考えられれば〜って、かいたやーん

で、もう、いい加減長文書きすぎだから、レスせんぞ
33名無しオンライン:2006/05/24(水) 13:48:38.44 ID:AibNPJui
>ってことでしょ?
>とゆうか、最初の>>19でそんなモデルが考えられれば〜って、かいたやーん

そもそもMMO経済や戦闘とRMが干渉しないように意識された権利型アイテム課金と
直接ゲーム内の要素に干渉する直売型アイテム課金で折り合いをつけようって話を同レベルで話してる時点で・・・

権利型アイテム課金はどんなに売り物を増やしてもゲーム要素の実装の権利を買う方式だから
ゲームそのものに対する干渉は少ない
直売型アイテム課金は売り物を増やそうとしたり儲け幅を増やそうとする度に直接的にゲーム内経済に影響がでる。
だいたいゲーム内アイテムと同等なのなら買う必要がなくなるのが直売型アイテム課金なんですよ
34名無しオンライン:2006/05/24(水) 14:08:38.92 ID:m0H6v/2d
>>33
話のほったんが>>17あたり
権利型の課金の話は一度もしてないよ
私のレスにその話絡められてもこまるー
35名無しオンライン:2006/05/24(水) 15:49:55.14 ID:0euN8yvi
経験則的に言えば、アイテム課金のMMORPGはすべて過疎ゲーで
月額制じゃ運営できないゲームばかりということだ。

普通に儲けることができないから
わざわざMMORPGには向いていないアイテム課金で
少数のプレーヤーから大量に搾り取るわけだ。
つまり、

月額制: 低額だが全ユーザから平均的に搾取する方式
アイテム課金: 馬鹿なユーザ一部から大金に搾取する方式
36名無しオンライン:2006/05/24(水) 16:07:18.28 ID:taLyD+mg
月額はROとかFFとかネーム売れてて開発費もかけまくりなところじゃないときつそう
37名無しオンライン:2006/05/24(水) 16:15:32.84 ID:POfm83mR
開発費かけまくりなROってドコドコ?
38名無しオンライン:2006/05/24(水) 16:38:08.19 ID:+J2S0286
ROは他に萌え系でかつ要求スペックが低いネトゲーがなかったからHITしただけのチョンゲーだしな
39名無しオンライン:2006/05/24(水) 16:57:56.44 ID:BmdSqjGP
時代が違いすぎる。
ネトゲといえば重厚な見た目の洋ゲーばかりの時代だからこそ、ライトユーザ向けROはあそこまで大きくなれた。
ゲーム性も運営も、今ならオープンβで見限られるレベル。

FFやROが月額課金でやっていけるのは、これまでに費やした時間とお金を無駄にしたくないから…とか、
知り合いがまだこのゲームにいるから…とか、そんな理由ってだけだしな。

まあ、ROはいよいよ終焉だが。
40名無しオンライン:2006/05/24(水) 17:00:01.46 ID:+J2S0286
んROなんか起こったの?いよいよ終焉って
41名無しオンライン:2006/05/24(水) 17:07:13.85 ID:BmdSqjGP
>>40
もう、一般ユーザはどうでもよくなって来て、荒稼ぎして逃げる気満々らしい。
見出し追っかけてくだけでここ一週間程度でお祭り状態なのがわかる。

http://blog.livedoor.jp/botbokumetu/
42名無しオンライン:2006/05/24(水) 17:33:53.85 ID:5Wf6ygMI
癌も糞だがユーザーも糞なゲームだからな
43名無しオンライン:2006/05/24(水) 17:38:17.32 ID:0euN8yvi
>>42
傍から見たらどんぐりの背比べ。
「ゴンゾも糞だがユーザーも糞なゲームだからな」
44名無しオンライン:2006/05/24(水) 17:42:34.70 ID:5Wf6ygMI
傍からの使い方がおかしいが同意しておこう
45名無しオンライン:2006/05/24(水) 20:00:57.46 ID:ktf7AL1W
カネの払いどころがない。これで継続できるの?

- カオス入場券
- プロミスト装備販売
- バハシップ装備販売
- ソロ洗髪

どれか一つは来るだろうと思ってたのに、一つも来なかった。

時の石なんてスキルコレクターにバカスカ売れるだろうに、
ガチャとかいう供給の安定しない販売方法…
PCに新しい(カネのかかる)プレイスタイルを提案出来なきゃダメだろ。
46名無しオンライン:2006/05/24(水) 20:06:17.33 ID:0euN8yvi
>>45
いいじゃないか、45に商売の才能がまったくないとわかっただけでも。
47名無しオンライン:2006/05/24(水) 20:09:06.49 ID:bls6dvTy
>>45
多分、単純思考でKOと同じ方式のアイテム課金しか用意・開発していなかっただけだろう
近いうちに入場券は実装されるんじゃないかな
ゴンゾだしw
48名無しオンライン:2006/05/24(水) 21:48:59.21 ID:VLyYhLF2
>>47
身の程わかってたらやらないだろう

リアルマネー払って入場券かって、いってみたら、1分でLDとか、
入った瞬間に宇宙とかあってみろ
これはさすがに再発行or払い戻し騒ぎになる
49名無しオンライン:2006/05/24(水) 21:54:57.10 ID:fzzo1R8d
マビノギみたいなアイテム課金にできなかったのかね。
あっちは3週転生が多い上にペットを複数飼ってる人が多いからかなり儲かってるみたいだが。
50名無しオンライン:2006/05/24(水) 22:25:53.01 ID:Ion9mvy+
マビ方式にすると…
転生することに850上限を突破する方式にするか
最初に振れる数字を500とかにして最終的に時間とお金をかけて850にする
とかにするか
アップは無料ダウンは有料とか
いずれにしろ忌み嫌われてる現バランスを崩す方式にしないと
転生する旨味がなくなる

ペットシステムは…調教を切り捨てるなら可能かもね

まぁマビ方式でもっとうまいバランス崩れない方式を
俺が思いつかんだけかもしらんがな
51名無しオンライン:2006/05/25(木) 00:49:27.82 ID:0qDCw2X7
まぁなんにせよ、ゴンゾに言いたいことは一つだ。

早急にゲーム内のバージョンアップもやってくれよと。

ガチャを含むアイテム課金自体は結構だし、今後課金アイテムを増やしていくのも結構なことだ。
だが本質であるゲームそのものはどうなっているんだ?
移行時のトラブルがあったとはいえ、既に半年近くの間まったくの追加要素の無い世界が続いてきているんだ。
どれだけ強いアイテム、便利なアイテムが課金アイテムとして増えていこうとも
それを使う場所が無ければ、誰もそんなものを必要としなくなるのは明白。
アイテムを増やすのならば、それに伴い世界の拡張も必要となってくるってことを忘れるな。
アバターならアイテム増やすだけでいいが、MMORPGで世界が動かずアイテムだけ増えるってのは世界の終焉と等しい。
52名無しオンライン:2006/05/25(木) 00:57:19.25 ID:L64DNlBt
便利になったのは嬉しい
大砲で狩りがしやすくなったし
でも本気でマップ追加くらいはしないと飽きられるよね
53名無しオンライン:2006/05/25(木) 01:18:48.70 ID:mnUAOcuk
お前ら、おかしいよ
ゴンゾはハドソンからMoEを買った。
その金を回収しない限り、大きな手入れはできんだろう。
今あるものを買いまくれよ。
54名無しオンライン:2006/05/25(木) 01:30:25.91 ID:ghK5zGyZ
>>53
はいはい、社員乙。

ゴンゾ自身、「基本無料」と言ってるから買わなくても問題無し。
資金回収したいのなら月額課金にでもしろって。
今の糞鯖だったら引退者続出だろうけどなwwwwwwwww
55名無しオンライン:2006/05/25(木) 01:33:18.54 ID:mnUAOcuk
そう、基本は無料。
基本のその先を期待するなら、金出せって事さ。
資金回収で月額にしたらお寒い状況になるのがわかってるからアイテム課金なんだろう。
どっかのアホが人の数倍も金使ってくれるのに期待するしかない。
56名無しオンライン:2006/05/25(木) 01:44:34.48 ID:ghK5zGyZ
>>55
あいにく「その先」(拡張)が無いから金を使う必要0。
ちなみに「もえガチャ」は独立したミニゲームであって「その先」
ですら無いってことも理解しような。

>資金回収で月額にしたらお寒い状況になるのがわかってるからアイテム課金なんだろう。
ハドソン時代の足元にも及ばない鯖状況、常駐GM不在ゆえの治安悪化、アミューズGMの廃止、
大規模イベント企画&ゲーム内拡張要素無し。
この状況で当時と同じ「月額1500円」は払えないだけで、同水準以上であれば金は払う。

今のままだとガチャにどんなアイテムが実装されようがゲームとしての価値は「0」
57名無しオンライン:2006/05/25(木) 02:13:06.17 ID:c0eW4P1I
直売方式のアイテム課金はゲーム内容を充実させる必要がないし、
むしろ充実させると直売アイテムとゲーム内アイテムが競合してしまう

実装を前提でアイテム課金を続けるつもりならサービスに課金させる権利販売型アイテム課金を行ってくるはずだし
元より新規実装なぞ眼中にないと思われ
仮に継続的な新実装を考えているのに直売型アイテム課金をMMORPGで行ってきたとしたら担当者は本物の馬鹿だから
どのみち将来はない
58名無しオンライン:2006/05/25(木) 02:18:17.61 ID:huufXEN5
大体、ご祝儀として回してる連中が多いんだから、それが無くなったらどうするのよ?って感じなんだよな。
万単位で注ぎ込んでる香具師もいるけど、そんなの極一部だろ?
漏れの周りなんて、ガチャ一度も回してない香具師もたくさんいる。

個人的には、ハドの月額時代とトータル収入があまり変わってない気もするんだけどな。
今月はさすがに多いとは思うけど、来月からは減るだろうし。
59名無しオンライン:2006/05/25(木) 03:58:21.96 ID:ojUPKd8R
スキル上限が120になれば金を払う奴も増えてくるさ
60名無しオンライン:2006/05/25(木) 08:53:47.35 ID:lTy3yPeJ
しかし、100→120することで、かなりのユーザーが見放し
それでも、残ったユーザーのたいていが120にしおわると、
そこでそれも収入源ではなくなっていくんだよね?

どーかんがえても、ゲームそのものにてこ入れして、
新規がはいってくる要素を考えないと、先がない気がする
61名無しオンライン:2006/05/25(木) 08:55:35.26 ID:0UvlRtW8
今回のは様子見だからな。
払わなくてもまったく困らないようなアイテムばっかりで金になるとは思ってないだろう。

上限アップ系がどうなるか…だな。
62名無しオンライン:2006/05/25(木) 08:58:48.27 ID:E1/KVr5V
>>>58
ご祝儀で回した奴の8割はリピートするよ
ギャンブルの魔力を甘く見ちゃいけない。

金をかければかけるほど、そのゲームに縛られる。
縛られると金をかけてしまう。このループだ。
63名無しオンライン:2006/05/25(木) 09:10:31.27 ID:lTy3yPeJ
> ご祝儀で回した奴の8割はリピートするよ

商品しだい
64名無しオンライン:2006/05/25(木) 09:21:32.22 ID:E1/KVr5V
抵抗はあるだろうけど、ギャンブルの楽しさを1回味わっちゃったからな。
色々言い訳しながらやろうとするんだよな。
運営側は簡単、その言い訳を作ってやればいい。
新しいアイテムを追加したり、値下げイベントをやったり。

それだけでまた回す奴がバンバン沸いてくる。

いつまでもアイテム課金に文句は言うだろうが、それでも金は落とし続けるんだよね。
RO見てりゃ分かるよ。辞めるに辞められなくなって金払いつつも延々文句つけてる亡者どもが大量だ。
65名無しオンライン:2006/05/25(木) 10:49:19.77 ID:lTy3yPeJ
MOEガチャギャンブルの楽しさって…。。

たしかにそーなんだ、ギャンブルは一回やってしまうとはまってしまう人が多いのは事実
が、それは「勝った!/当たった!/得した!」経験がわすれられないから
また、当たるかもって奴
つまり「うまー」て、思う瞬間が一回でもないとだめなんですよ

しかし、今のMOEガチャでは、商品すべに魅力がない、ほしい商品がないっていってる人が結構いる
つまり、そういう人にとっては「当たりがない」状態なのさ(全部はずれとは言ってない)
これじゃ、ハマりづらいって。
ギャンブルになってないんだもの。

だから、商品次第。
66名無しオンライン:2006/05/25(木) 10:52:03.19 ID:lTy3yPeJ
社員がここみてんのか、書き込んでだか知らんけど、
別に、叩く前提の話じゃない
たのしいもんなら喜んで金払うって
たのしいもんにしてくれよ
すげーたんじゅんな話
67名無しオンライン:2006/05/25(木) 10:59:52.80 ID:c0eW4P1I
やー、楽しいってのには方向性とか遊びの種類とかあるから
そーゆーのを無視してなんでもゴチャ雑ぜにするとただのゴミになるよ
演劇鑑賞の真横にパチスロ設置してその両方の客を同じ所に押し込めたらどうなるか

糞ゲーってのは焦点の定まらない方向性のわからないモノに多い。
まあ、ゲームとしては面白い要素がなくてもギャンブルとしての魔力で客に金を使わせるパチンコみたいな商売も有りつーたら有りなんだけどさ・・・
68名無しオンライン:2006/05/25(木) 11:08:59.12 ID:lTy3yPeJ
まあたしかに
ただ、なんでガチャなんかね?
開発が簡単だったからって理由なんだろうけど、
せっかくMOEにはルーレットちゅうもんがあるんだから、
あれを超高速すべりありまくりにして、特賞ゾーンとかハズレゾーンとかにしとけば、
とりあえず結果がたわし・・・もとい、ポケットティッシュでも「ぱじぇろ!ぱじぇろ!」的な楽しさはくっつくのに
69名無しオンライン:2006/05/25(木) 11:15:20.85 ID:sIEld+0W
>>68
それには激しく同意

まぁその場合、いまの景品ラインナップじゃちょっと厳しいな。
ゲーム内アイテムは無しにして欲しいぜ。
ルーレットは速さや滑りに慣れてくれば狙う事も出来るからなぁ。
70名無しオンライン:2006/05/25(木) 11:17:01.89 ID:0UvlRtW8
確かにギャンブルとしては、完全ランダムよりは形だけでもやってる人間の腕(?)が関係するように「見えるように」したほうが儲かるな。
71名無しオンライン:2006/05/25(木) 11:19:43.89 ID:sIEld+0W
ああ、そうか、
カーソルの方じゃなく的の方が回転すれば狙い所が見えにくくなって狙いにくくなるよな。
72名無しオンライン:2006/05/25(木) 11:23:46.60 ID:lTy3yPeJ
両方まわせばいんじゃね?
73名無しオンライン:2006/05/25(木) 12:00:26.46 ID:0UvlRtW8
面倒だから、画面ごと回せばいいんじゃね?
74名無しオンライン:2006/05/25(木) 12:01:46.02 ID:lTy3yPeJ
ダイダロスごとまわして、立ってたいちで当たり外れにしよーぜ
75名無しオンライン:2006/05/25(木) 12:04:17.44 ID:vGrNtnHS
今はなあ・・・「客のニーズを探す」じゃなくて
「新しい“ニーズ”を創作するアホ社員&会社」が多いからなあ・・・
「これからの時代は○○なんですよ!だからこっちにカネ出せや」みたいな。

ゴンゾのクオリティを見ているとそんなことを考えてしまう。
76名無しオンライン:2006/05/25(木) 14:21:45.34 ID:tsQqlz06
2000円くらいはつかってもいいよね?(´・ω・`)
77名無しオンライン:2006/05/25(木) 14:30:21.19 ID:sIEld+0W
今のサービスにそんな価値はないな。
回線まわりを増強してLDを減らし、GMコール復活させて24時間きちんと取り締まりをやってくれたらその位出してもいい。
78名無しオンライン:2006/05/25(木) 14:33:13.28 ID:0UvlRtW8
ハド時代で1500円だったんだから、2000円ならそれよりもしっかりとして欲しいわな。

まあ、金の使い道なんか個人の自由だから、他人がいくら注ぎ込んでもかまわないけどな。
79名無しオンライン:2006/05/25(木) 14:36:33.69 ID:tsQqlz06
ブラムストーカー防具セット使える?(´・ω・)
80名無しオンライン:2006/05/25(木) 14:44:18.34 ID:rQXSL08M
時の石は24時回ったあたりが出やすいよ。金30回回したんだけど7個出た。

時の石だけあって日付変わると出やすいんだろうか。
他のやつも検証してみてくれ。
81名無しオンライン:2006/05/25(木) 14:44:51.29 ID:kk1SUw3q
>>79

只の趣味防具だが、課金アイテムとしてはああいう物こそ出して欲しいとは思う。
82名無しオンライン:2006/05/25(木) 14:59:35.43 ID:c0eW4P1I
だな
パンヤだってゲーム内とはほとんど関係ない趣味衣装で儲けてるんだからさあ
83名無しオンライン:2006/05/25(木) 15:01:06.68 ID:sIEld+0W
おまえら、生産のないパンヤと生産のあるMoEを同列にするな。
84名無しオンライン:2006/05/25(木) 15:24:17.06 ID:c0eW4P1I
生産があるからこそ生産経済が存在するMMOでは定額課金か権利販売方式のアイテム課金が多いんじゃないか。
ゴンゾみたいにいきなり生産MMOのゲーム内へ持ち込めるアイテムや生産素材をガチャの景品にするなんて運営としては暴挙というか非常識だよ
85名無しオンライン:2006/05/25(木) 15:30:28.80 ID:3ByxCz78
>>84
うん非常識だよ。何ヶ月も前にわかってたことだよ。
いくらメールボムしても改善されないよ。
だからとっとと引退したほうがいいよ。
ばいばい。
86名無しオンライン:2006/05/25(木) 16:38:26.11 ID:1DMxFsNP
>>84
君はどんなものならガチャの景品として納得できるんだ? 
ガチャ自体イラネってのは無しだぞ(そら私だってガチャ自体要らないと思うが)。

ところで、生産が加工できる楽しみのあるアイテムというのでは駄目なのか?
例:ロイヤルクロース
透明なローブ。生産職が染色によって着色できる。着色するとMGが刻まれる。
宝石による強化可能。修理はPC生産者のみが可能となる。
87名無しオンライン:2006/05/25(木) 16:52:48.78 ID:c0eW4P1I
>>86
権利販売方式のアイテム課金がそれに近い
正しその場合RMで買うのは権利だけだからロイヤルクロースそのものはゲーム内で手に入れる事になる
感覚的には呪いを解きに行くような感じでロイヤルクロースの加工権利を得ることになる
88名無しオンライン:2006/05/25(木) 18:59:55.31 ID:6iDZFG5W
金払わないと作れないアイテムがあるのは生産殺しと当然のように言う人も居るわけで。
無料ニートが多けりゃMoEが潰れるだけなのになぁ。
89名無しオンライン:2006/05/25(木) 19:05:11.52 ID:lTy3yPeJ
つか、リアル金はらわないと作れないアイテムってのは、
いったいどういう値段(ゲーム内)で売ったらいいのかって話がある
あと、リアル金はらわないと作れないアイテムを、人からもらっちゃったら
どーしたらいいんだって話もある

結局、材料持込で、依頼作成とかになるんだろうけど、
それもなかなか受けづらいんじゃないかなぁ・・・とは思う
90名無しオンライン:2006/05/25(木) 19:08:50.93 ID:6xeBZfOV
ぬいぐるみとアニマルソウル作らせてほしい
91名無しオンライン:2006/05/25(木) 19:39:54.81 ID:0orcY1vw
持ち込みRMアイテムの作成依頼とか、何かミスしたら粘着されそう。生産職としては勘弁してもらいたい
92名無しオンライン:2006/05/25(木) 19:44:56.10 ID:6iDZFG5W
そういう事する人は、課金アイテムじゃなくても粘着するから安心しなさい。
93名無しオンライン:2006/05/25(木) 19:53:01.26 ID:c0eW4P1I
なんか誤解してる人がいるけど
オーソドックスな権利型アイテム課金は大抵の場合アイテム1つに付き一回お金を払うって方式じゃないよ。そういうのも無いわけじゃないけど。

概念的には「細かく分類された定額課金」ってな感じだから一度支払うと一週間なり一ヶ月なりそれを使う権利が生まれる方式。
許可される権利も「ミスリルプレートだけ」って感じじゃなくて、防具作成の権利とか一定の生産範囲なり武器の種類なりが許可される。
だから失敗してもまたお金払うって感じじゃなくて、ゲーム内でまた材料を集める感じになるわけ。
94名無しオンライン:2006/05/25(木) 20:33:45.14 ID:eQ9WNZSs
>>93
「初回無料」「基本無料」「月額無料」
こういう宣伝文句に釣られて、後でギャーギャー言うヤツだからしょうがないよ。
世の中にゴマンとそういう宣伝文句があるけど、その内容は極々一部の事であって、
全体のサービスを表す言葉じゃないんだよね。

そういう宣伝文句のサービスのほとんどは、怪しげなものが多い。
**無料というものに良いものは無い。
一般社会では、そういう評価になってる。

「金も女もウハウハブレスレッド」「包茎手術」「パチスロ攻略法」というような広告が
載ってる下衆な雑誌があるけど、そういうもんはその程度のものとしてしか認識されない。
「**無料」もかなりそれに近い。
95名無しオンライン:2006/05/25(木) 20:44:53.12 ID:1DMxFsNP
課金装備は加工に失敗しても消えないとか、
レシピを課金販売にしてバインダー経由でなければ作れない品にするとか、
複製不可のソウル系アイテムを課金販売にして新しいレシピを用意するとか、いろいろ思いつくよなぁ。
96名無しオンライン:2006/05/25(木) 20:48:55.36 ID:/apaXJih
普通にRMT業者から買った方が安上がり。
脳筋でイッチョン乱狩り出来る迄育てれば、自力で稼いだ方が良いと思うけどね
97名無しオンライン:2006/05/25(木) 20:55:02.81 ID:sIEld+0W
>>96
業者乙
大陸にカエレ!
98名無しオンライン:2006/05/25(木) 21:14:01.05 ID:1DMxFsNP
>>96
言ってる意味が、この流れからだと分からぬ。
課金でしか買えないものに、RMT業者から買ったほうが安上がりとはこれ如何に。
通常の生産材料のことを言ってるなら、まあ君の言ってる通りだが。
99名無しオンライン:2006/05/25(木) 21:17:07.61 ID:1DMxFsNP
考えてみた。

んー、中古の課金アイテムを安く買い取って、定価より安く販売?
・・・ずいぶん呑気な商売やな。
100名無しオンライン:2006/05/25(木) 21:51:51.52 ID:adD84czj
このゲームのガチャってたとえば、チカラモチ10個当たったとするしょ。
それをキャラクターに転送すると1個になるのって仕様なのか?
前から、アイテムを転送するたびに無くなってるんだが。
101名無しオンライン:2006/05/25(木) 21:55:04.72 ID:sIEld+0W
>>100
それゴンゾに文句いわなきゃ
どう考えてもおかしいだろ
102名無しオンライン:2006/05/25(木) 22:09:50.39 ID:ZmtZ3BkP
その症状私も出てます。FSメンバーにも何人かアイテムが一個になっちゃう人が…
シルバー6回分ほど…
103名無しオンライン:2006/05/25(木) 22:12:57.53 ID:ojUPKd8R
どう考えてもゴンゾ的仕様
104名無しオンライン:2006/05/25(木) 22:32:37.85 ID:sIEld+0W
苦情送れよ!
105名無しオンライン:2006/05/25(木) 22:55:12.93 ID:NOaOtEfg
苦情っつうか、それはもう、さすがに「詐欺」の世界だろう
106名無しオンライン:2006/05/25(木) 23:08:30.65 ID:adD84czj
苦情送ってみたよ〜。
返信をお楽しみに。
107名無しオンライン:2006/05/26(金) 00:26:15.34 ID:jRV0Db3t
その件(というか不具合全般?)についての返信テンプレ
__________________________________________
『 Master of Epic 』運営チームです。

ご報告いただいた件ですが、現在調査を進めております。
調査、及び修正が完了されるまで、ご迷惑をお掛けする事となり誠に申し訳ございませんが、
今しばらくお待ちくださいますようお願いいたします。

今後とも「 Master of Epic:The ResonanceAge Universe 」を宜しくお願いいたします。
ご報告ありがとうございました。


              『 Master of Epic 』運営チーム
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
返事を急かすような文章だと

返答が遅れてしまい、大変失礼いたしました。

の一文が付いたりもする。
108名無しオンライン:2006/05/26(金) 01:52:45.42 ID:zVapuFOx
もちは自動だと食っちゃうのね
いつのまにか無くなってたよ ぐっすし
109名無しオンライン:2006/05/26(金) 10:33:25.16 ID:hRmvGlMk
ガチャをミニゲームとかゆーのが気に食わないんだがw
110名無しオンライン:2006/05/26(金) 10:38:16.26 ID:z9GKFEo+
安心しろ、そんな認識なのは、
ここに毎日くるキチガイだけだ
もっとも、彼の言い分によるとゴンゾもそう認識してるってことになってるらしいけど
111名無しオンライン:2006/05/26(金) 11:23:49.46 ID:hhcvTNZc
>>109-110
公式で「ミニゲーム」と言ってる。
ttp://moepic.com/minigame/mg.php
112名無しオンライン:2006/05/26(金) 11:27:31.16 ID:EdDWrdqa
ばっか、おま、チョンゲではクリックは十分ゲーム性のある行動なんだぞ?
113名無しオンライン:2006/05/26(金) 11:32:16.63 ID:Cky9mg/o
公式でミニゲームって事になってんのに無理矢理ギャンブルにしたいのって
やっぱタダゲー厨か文句言いたいだけの懐古厨かな?
114名無しオンライン:2006/05/26(金) 11:56:57.78 ID:VZnG6ZBU
>>113
毎日巡回乙
こんなくだらんことしてないで仕事しろゴンゾ社員
115名無しオンライン:2006/05/26(金) 12:03:52.08 ID:z9GKFEo+
ミニゲームとなのりたいなら、
ゲーム単体でゲームとして成り立つものにしてみなさいなw
116名無しオンライン:2006/05/26(金) 12:06:24.20 ID:z9GKFEo+
>>111
『自称ミニゲーム』
てか、あれを本気でミニゲームとして作ってるなら・・・・・ゴンゾ本気でだめだろ。
117名無しオンライン:2006/05/26(金) 12:09:30.35 ID:Cky9mg/o
>>114-116
懐古厨乙
文句つけてもどうにもなんないから。
118名無しオンライン:2006/05/26(金) 12:12:42.85 ID:z9GKFEo+
うはwwwゲームとしてつまらんものをつまらんと言うのもだめらしいww
119名無しオンライン:2006/05/26(金) 12:39:29.97 ID:yuiFbdcL
ゲームとしてはゲーム性の欠片もないけど
ギャンブルとしてならあんなもんです
120名無しオンライン:2006/05/26(金) 12:47:07.98 ID:zVapuFOx
ああ、そうさダメ人間さ
三万入れたさ
時の石なんて出ないさ
121名無しオンライン:2006/05/26(金) 13:31:45.52 ID:zEXHFD04
ゴンゾ社員にとっては、ガチャの事を少しでも悪く言う香具師=懐古厨ww
正直、あれを臆面もなくミニゲームと言えるゴンゾはすげぇと思う。さすがGROクオリティ。
122名無しオンライン:2006/05/26(金) 13:39:08.48 ID:9Z5hfX/r
>>113

ゴンゾゲートキーパーが現れた

123名無しオンライン:2006/05/26(金) 14:16:21.52 ID:Kr7Yme5Z
>>120
3万ガチャしたならハズレアイテム売るだけで時の石代になるんじゃね?
124名無しオンライン:2006/05/26(金) 14:23:00.42 ID:onDZOTNG
>>119
まぁ、パチンコもハンドル持つだけ、
スロットもボタン押すだけだからなー
ガチャもあんなもんだろ。
125名無しオンライン:2006/05/26(金) 14:39:09.49 ID:z9GKFEo+
「まぁ、パチンコもハンドル持つだけ、
 スロットもボタン押すだけだからなー」

wwwwwwwww
126名無しオンライン:2006/05/26(金) 15:16:17.28 ID:XUWvUeGN
がちゃしてみたい気持ちより
WM買いに行くのがめんどい気持ちの方が勝った
127名無しオンライン:2006/05/26(金) 16:21:31.74 ID:rR9ELHYC
Edyに対応してくれないとだるいんだが
個人情報ダダモレのGROと提携してくれるはずもなく
128名無しオンライン:2006/05/26(金) 19:32:35.55 ID:jRV0Db3t
ミニゲームという表記にそこまで噛み付く理由がわからん。
どうでもいいだろ、そんな所。
129名無しオンライン:2006/05/26(金) 22:54:49.79 ID:azHmOjZW
>>128
ミニゲームということ自体はどーでもよい
…が、このスレに
「あれはミニゲームだから、払った料金は『ゲームプレイ料』なので、
 『おまけの商品』に文句言うのは筋違い」
という人がいるんです

プレイ料金としてみると・・・・300とかどーなんですか?って話
130名無しオンライン:2006/05/26(金) 23:28:36.80 ID:6NnI40O/
昨日スタックしたアイテムがロストする問題を書いたものですが返事はテンプレだけでした\(^o^)/オリハルコンオワタ
Master of Epic 』運営チームです。

ご報告いただいた件ですが、現在調査を進めております。
また、この度発生しましたバグにて消失したアイテムの復旧に関しましては、
現在対応を検討しております。
調査、修正及び対応の内容が決定するまで、
ご迷惑をお掛けする事となり誠に申し訳ございませんが、
今しばらくお待ちくださいますようお願いいたします。


なお、弊社開発スタッフが既知である不具合につきましては、
公式サイトでアナウンスしておりますので、
現在の状況を確認したい場合等には、そちらをご覧ください。

今後とも「 Master of Epic:The ResonanceAge Universe 」を宜しくお願いいたします。
ご報告ありがとうございました。


              『 Master of Epic 』運営チーム
131名無しオンライン:2006/05/26(金) 23:38:01.62 ID:azHmOjZW
> 現在対応を検討しております。

ごんぞ終わってるな・・まじで・・・。
課金アイテム消えるってのは、
月額課金or無料時代に、アイテム消えちゃったのとわけちゃうだろうに・・。
132名無しオンライン:2006/05/27(土) 00:30:39.30 ID:c8d6S35I
つーか、金払わせて買わせたモノが消える不具合があるのにサービス停止せずに放置してるのか?
133名無しオンライン:2006/05/27(土) 01:09:16.88 ID:eKTE8Uyn
ゴンゾは架空のものに金を払う空しさを教えてくれてるんだよ!!!!11
134名無しオンライン:2006/05/27(土) 01:53:38.62 ID:KxsHWM59
アイテム売らないと金が入ってこないし。
止めるのも再開するのもめんどくさいし。
消えても買う人は買うし。
文句言う奴も、「ご祝儀」とかとか自分に言い訳しながら買ってくれるし。
金は受け取りずみだから、アイテム消えてもこっちは痛くないし。
というか、消えてもすぐにまた買ってくれる馬鹿もいるし。
人手を削ってるから、すぐには直せないし。
新しく雇うとコストが増えちゃうし。
むしろ、雲行き怪しくなるまで直さない方が儲かりそうだし。
メールにはテンプレ返信しとけばいいし。
過疎っても金払いのいい奴が残ってれば問題ないし。
135名無しオンライン:2006/05/27(土) 07:46:19.24 ID:R/7QhZtb
やっぱりKOと同じ事態になったなwwww
不具合で消失しても分かりませんで終わりって言ってたが本当にそうなった。
信用できないからSP買わなくても、ゴンゾにとっちゃタダケ厨か?
都合が悪いからクレーマー扱いか?\(^O^)/
136名無しオンライン:2006/05/27(土) 09:54:01.91 ID:QvzR/q7d
ちなみに、WM使ってBBで決算したはいいけど、SPに反映されてないまま1週間放置されてる人もいますよ。

サポにメール送ったはいいけど、返事が来たのは4日後。
しかも、返答はテンプレメール。
客から金をもらうって意味、理解しているのかねェ…
137名無しオンライン:2006/05/27(土) 18:41:50.71 ID:6jKCnt7P
>>136
客だなんて思ってる訳ないじゃん。

金で買ったものが手元に来ないで消えるって、そもそも商売じゃないよ。明らかな詐欺。
商品を渡すつもりがあったから詐欺ではない。って言い訳があるんだろうけどね。

そういう状態でも、どんどん金が入ってくるからゴンゾは笑いが止まらないだろう。
そんな商売してたらフツーは客なんかみんな逃げるけどね。
所詮、ヒキコモリのガキだと高をくくってるんだろうね。

138名無しオンライン:2006/05/27(土) 19:11:18.55 ID:zQPsAOhA
>>130
同じ被害の人がいた!
私もマイページにアニマルソウル(クマ)をスタックしようとし
アイテムが1個になり残りの15コが消失しました

怒りに震える手で不具合のほうにメールしましたが・・・結局そんな対応ですか・・・
はやく帰ってこいクマーー
139名無しオンライン:2006/05/27(土) 19:48:29.41 ID:T4WGRT3S
コルムの運営と似てるな、凄まじく似てるな
課金アイテムが消失しても全然な対応が。
同じ運営の奴いるんだわきっと
140名無しオンライン:2006/05/27(土) 21:12:51.04 ID:JOwX3D1V
とりあえずみんなメールしろ。
141名無しオンライン:2006/05/27(土) 21:17:07.39 ID:4PSiCGF/
金払ったアイテム消失に対する
テンプレ解答か
こんな調子が続くようじゃ一銭も払いたくないわ
パンヤに注ぎ込もうっと
142名無しオンライン:2006/05/27(土) 23:09:35.06 ID:EQ5aWgJQ
ていうか、スゲーゲーム有るんだな
なんで今までつまらないゲームやってたんだろうって、馬鹿らしくなった
旧時代のMMOはもう流行らないよな
こんな新世代MMOがでちゃうんだし・・・
俺も乗り換えるかな・・・orz
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/mmominor/1084427677/l50
143名無しオンライン:2006/05/27(土) 23:42:56.59 ID:BHl65Mwh
検証途中だけど、一応ここにメモっとく

耐久10/11のカーミラ装備をマイページに1個突っ込んで、
新品のリフを大量にいれておく。
全部同時に引き出すと、耐久10/11のリフが大量に出来上がった。
逆にカーミラがないと、リフの耐久は10回転送しても変わらなかった。
アイテムの個数ももしかしたら同じ方法で減るかも。
144名無しオンライン:2006/05/27(土) 23:58:51.04 ID:RFTHRnDW
>>143
逆をすればアイテム数を無限に増やせるってことか。
これはお得ですね。
145名無しオンライン:2006/05/28(日) 00:44:23.58 ID:z8n56fNT
>>143
俺もいろいろ検証中なんだけど、どうしようもない問題を発見してしまった。
晒したら巻き戻り確実なんで、メールしておいたけど、たぶんとっくに気付いて
悪用してるやつがたくさにる予感。
146名無しオンライン:2006/05/28(日) 01:00:37.00 ID:ETkDT5tr
>>145
修正する意思が見て取れないようなら公表すると付け加えた方がいいよ。
147名無しオンライン:2006/05/28(日) 01:07:32.58 ID:a7tF7qkK
事件ですな
148名無しオンライン:2006/05/28(日) 01:15:49.54 ID:dv0EoN3s
つーかそういうのを早々に発表せず後々になって
「巻き戻します」ってのが一番プレイヤーにとって
しんどいってのは理解してくれてるよね?
149名無しオンライン:2006/05/28(日) 01:44:19.84 ID:c4hRuoHJ
釣りだろ。以下スルーで。
150名無しオンライン:2006/05/28(日) 01:48:11.85 ID:z8n56fNT
まだあれこれやってんだけど、これってゴンゾ側でテストしたんかなあ。
どうもロクに動かしてないまま、こうなっちゃったって感じがありありと・・・
Dupeみたいなのもできるけど、ほとんどがアイテム消える不具合ばっかり。
検証の為にガチャ10回以上回したよw
151名無しオンライン:2006/05/28(日) 01:59:31.13 ID:5bynqs2L
現在は テ ス ト 段 階 なので無料です。
152名無しオンライン:2006/05/28(日) 02:25:00.47 ID:z8n56fNT
そっか、テスト中だったんだな。消えてもしょうがないか。
アイテムは有料でサービスしてるけど、アイテム転送はテスト中。
うまくできてるww
153名無しオンライン:2006/05/28(日) 02:26:42.10 ID:9/hPh0Xd
もう大半、現状のラインナップにも飽きてるだろうけど
やはり金払ったアイテムが引き出せないのは詐欺としか。
154名無しオンライン:2006/05/28(日) 02:33:55.89 ID:T/dXDdcN
>>143
>耐久10/11のカーミラ装備をマイページに1個突っ込んで、
>新品のリフを大量にいれておく。
>全部同時に引き出すと、耐久10/11のリフが大量に出来上がった。
>逆にカーミラがないと、リフの耐久は10回転送しても変わらなかった。
>アイテムの個数ももしかしたら同じ方法で減るかも。

ふむhむ ラインナップにあがってる装備とカーミラはまとめて
下ろしちゃだめなんだな "φ(・ェ・o)~メモメモ
ヂュープとかはどうでもいいからそういう被害的なものは
ここでどんどん挙げて警鐘をならしてほしいな

消えるとかもちょい情報不足で怖くて触れないし・・・

お願いテストの先駆者様 <(_ _)>
155名無しオンライン:2006/05/28(日) 02:50:05.91 ID:T/dXDdcN
10/11のカーミラがあるとラブペット100個がまさが10個になったりしないよな?
買ったはいいが怖くて下ろせん (;゚д゚)ァ.... 1200円だからと言ってバカにしちゃいけないよ
156名無しオンライン:2006/05/28(日) 02:55:57.13 ID:1Nxlf7SS
理屈があってるならとりあえずカーミラおろしちゃっえばいいんじゃないのか?
157名無しオンライン:2006/05/28(日) 03:20:09.22 ID:sxmC0uDF
とりあえず最大耐久度が少ないレアアイテムの耐久度を
強引に増やすせるということがわかった。
158名無しオンライン:2006/05/28(日) 03:40:23.83 ID:wFLT5dYC
ttp://not.main.jp/up/dat/10716.jpg
MoEの末期が垣間見えた
159名無しオンライン:2006/05/28(日) 04:51:49.78 ID:FW3ktaWA
>>155
それやったらラブペットが1個になるような気がするな・・・
カーミラ装備は1個な訳だし。

いまさらMyページ実装前(16日)までロールバックなんかされたら…
マジで終わっちまうぞ このゲーム
問題あるならさっさとMyページ凍結して修正しろっつーの。
ゴンゾ頼むぜおい or2
160名無しオンライン:2006/05/28(日) 04:56:45.79 ID:axEBxnNP
カーミラのかってきて試したが増殖バグおこらんかった
リフ装備はたくさん同時に引き出さなくちゃダメなのか?
1時間ほど試行錯誤したが減少も増殖もおこらず
LDを途中で使ってみたりもしたがそれでも変化無しだったお
専ブラから書き込めないのメンドイ
161名無しオンライン:2006/05/28(日) 04:58:49.44 ID:axEBxnNP
ちなみに他の装備の耐久変化が起こるかもエンチャ盾とか使ったけど変化せず
カーミラ代350円取り戻すためにカーミラ10/11
露店売りしようかと思ってるけど60kくらいで売れるかな?
162名無しオンライン:2006/05/28(日) 07:42:18.96 ID:LLJr2ek5
何度やっても再現しなくて
安心してスカウト装備取り出したら耐久引っ張られてた(つД`)
同時に取り出したのはスカウト装備3つ、うち引っ張られたのは2個
通信状況とかも関係あるのかな?
163名無しオンライン:2006/05/28(日) 11:57:09.11 ID:1Nxlf7SS
どーやったら、こういう仕様になるのかほんとわからんな・・。
考えられるとしたら、通信状態云々とか関係なく、単純にSQL生成の段階でバグまじってる気がする。
もう、おとなしく、1アイテムにつき1回SQL発行しとけよ。。
164名無しオンライン:2006/05/28(日) 12:03:34.11 ID:D8RIMky9
アイテム転送なんて切羽詰った状況じゃやらないんだから、多少時間が掛かったっていいんだよな。
165名無しオンライン:2006/05/28(日) 12:15:44.92 ID:SvjNYiYu
ていうか、スゲーゲーム有るんだな
なんで今までつまらないゲームやってたんだろうって、馬鹿らしくなった
旧時代のMMOはもう流行らないよな
こんな新世代MMOがでちゃうんだし・・・
俺も乗り換えるかな・・・orz
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/mmominor/1084427677/l50
166名無しオンライン:2006/05/28(日) 21:00:35.29 ID:z/lUpD+O
課金アイテムだしてもさ
それを使う機会を用意されてないんだよな

新MAPとかレイドボスとか
課金アイテムがないとレイドがかなり難しいとかさ
ユーザーをその気にさせるモノがないんだよ

オレのキャラ
テレポとかTRとか無いから
風神Aくらいならチョコチョコ使うんだけど
その他のアイテムなんて使う事ないんだよね

ゴンゾはその辺りどう考えてるんだろ?

まあ、多分何も考えてないクサイけどな

最終的には売り上げ上がらずに
仕方なくwarageに俺Tueeeeee!!!11!アイテム出してきて
バランス崩壊で終了の未来図しか見えてこないな…
167名無しオンライン:2006/05/28(日) 22:51:47.41 ID:OG5yD9l4
まあ、プレで直接使える素材をRMで売り出してガチャ成金や生産俺Tueee!!!できるようにしているから
warageでも同じようにやるでしょうな
考えている人間が同じなら基本的なやり方や考え方は同じ方向になるだろうし

ぶっちゃけ新MAPやレイドボス実装するつもりなら最初から今みたいなMMOシステムを崩壊させる方式は導入してないよ。
その場合はアイテム課金でも実装したゲームシステムに課金する方式にしてゲーム性との調和を計るはずだしね

ゴンゾの担当者はカジュアル系のネットゲーム(パンヤとか)しか知らないみたいだし
ゲーム内経済の背景の上に戦争を行っているMMOは根本的に理解できていないと思われ
168名無しオンライン:2006/05/28(日) 23:11:48.24 ID:ETkDT5tr
今の実装状態を参考にするなら、大した影響無いんだし同じような事をしても問題はないと思うが。
169名無しオンライン:2006/05/28(日) 23:19:47.24 ID:/Qhc681T
結局、KOの時と同じようにアイテム消えたり、その他不具合連発してるみたいだな。
以前から同じ事を繰り返してるのに、未だに直せないのがゴンゾのすごい所だ。

まあゴンゾ社員はMoEすらプレイしてないだろうね。
やってても、GM含め下っ端の社員数名ぐらいなギガス。

そういえばモッチー自身もMoEはプレイしてないってインタビューで言ってたな。
ただハドのすごい所は、マップ作成担当の人がGMやってたりと、開発の人もMoEをホントに好きな感じが出てたのが良かった…
170名無しオンライン:2006/05/29(月) 01:29:20.64 ID:0pkmWZpv
buffアイテムをもっと強力にして価格を1/4くらいにすれば
バランスを崩すことなく売り上げも増えるんじゃないかな。

1種類を10分間で2円、1日3時間で36円、1ヶ月で1k円。
このくらいの価格ならほとんどの人は常時1種類のbuffは得られる。
メリハリを付けて複数種類使うこともできる。

ゲーム内通貨で3k/hくらいなのでRMを払う気のない暇人も
RM購入した人からGoldで買って使える。
直接RMを払う気がない人の需要も増やすことで
円→Gold変換をしたい人から沢山お金を取れる。

現状ではbuff1種12k/hくらいのコストだから一握りの金持ちにしか使えなくて、
そのせいでバランス取ろうとするとbuffを強化できないんだと思う。
で、効果が微妙なので金持ちすら買わないと。

価格変更は今までに買った人のゲーム内アイテムの個数を増やす必要があったりと
面倒だけど、buff強化くらいなら簡単に出来るんだからさっさと改善してもらえないかな。
とりあえずアイテムが消失するバグを直してからな。
171名無しオンライン:2006/05/29(月) 01:32:29.49 ID:MTbgFa51
>>170
>buffアイテムをもっと強力にして価格を1/4くらいにすれば
>バランスを崩すことなく売り上げも増えるんじゃないかな。

何をどう考えればバランスが崩れないのか理解出来ない。
172名無しオンライン:2006/05/29(月) 01:43:22.94 ID:SGvaHUT7
170の脳内鯖の話だからそっとしておけ
173名無しオンライン:2006/05/29(月) 05:22:50.56 ID:oA3973Jx
わりと本気で心配になってきたんだが
ちゃんとスタートダッシュで金稼げたんだろかゴンゾは

ハドソンの時みたいに無言で撤収準備してそうだ
174名無しオンライン:2006/05/29(月) 07:22:18.97 ID:N5dcCLDl
今の段階だと間違いなく元は取れてないだろうね
175名無しオンライン:2006/05/29(月) 07:56:31.31 ID:9YlmGMeN
>>168
影響が少なく見えるのは単に君の周りがそうだってだけなのと
PvPしたり流通回してるユーザー層は課金アイテムに手を出さないように心がけている人が多いからだよ

「課金アイテムでパチンコ景品よろしくGoldに換金しているような奴」が増え続けたらどうなるか想像も出来んのか。
こういう奴は強力なbuffアイテムがあれば躊躇なく買うぞ。安くしたらその分数を買うだけだ。
行くつく先はなんでもかんでもRMで決着させる世界だぞ
176名無しオンライン:2006/05/29(月) 12:55:57.03 ID:w8MI9Kul
あれ?もっちーはMがつくキャラでプレイしているって聞いたことがあるんだが気のせいか?
177名無しオンライン:2006/05/29(月) 19:55:49.98 ID:oMaHSqpD
>>175
現時点では、課金アイテムの有無で勝敗が決まるような性能じゃないし常用必須なわけでもない。
要所では課金すれば便利な面がある程度なんだから我慢したらどうかね。
無料で何でもかんでも理想環境でプレイしたいってなら虫が良すぎだ。
想像力豊かなのは結構だが、悪い可能性しか考えないならどんな手を打とうが無駄だよ。
178名無しオンライン:2006/05/29(月) 20:34:59.23 ID:HU3hvXhS
>>175
3行目→5行目の三段論法に無理があるような…

俺の予想だと、RMアイテムをGold換金しても市場のGold量は変化しないが、
金持ちのタンス預金が市場に出回るため、インフレ傾向になる、ってとこかな。

あと、3行目の奴が巷に溢れても、RMアイテムの価値がGoldに対して相対的に下がるので
叩き売り状態になるから、RMで決着する世界にはならんと思うな。

逆に、ゲーム内取引禁止+強力なBuff系RMアイテム なんてのが実装されたら、
まさに>>175の言う 各人のRMで全てが決着する世界が来そうだ
179名無しオンライン:2006/05/29(月) 20:57:11.65 ID:MTbgFa51
>>175
>PvPしたり流通回してるユーザー層は課金アイテムに手を出さないように心がけている人が多い
んな訳ねぇwww
そもそも今のワラゲじゃあ、課金アイテムよりも斜め後ろ移動の方がバランス崩してるのに、みんなそれ乱用じゃないか。
現状では、単に円を払ってまで使うだけの強力なアイテムが無いってだけ。
課金アイテムで圧倒的有利に立てるようになったら、当たり前のようにそのアイテムを使うようになるさ。

>「課金アイテムでパチンコ景品よろしくGoldに換金しているような奴」
この場合>>178の言う通り、ゲーム世界内の貨幣の総量は変わらない。(ただ溜め込んでる貨幣が流通するようになるだけ)
変わって今までのMMOにあるようなキャンプを張ってのmob討伐lなんかは、mobが落とす通貨や、DropアイテムをNPC売りする事によって膨大な量の貨幣がゲーム内に追加される。
実際の所、問題なのはこの追加され続け減る事の無い貨幣の方。
ゲーム内の貨幣量が少なければ課金アイテムのゲーム内価格が必要以上に暴騰する事も抑えられる。

MoEに必要なのは課金アイテムは排除すべきという考えじゃなくて、ゲーム内の貨幣量をコントロール手段だ。
いかにしてゲーム内のお金を運営側が回収していくかが大事なんだと思う。
180名無しオンライン:2006/05/29(月) 21:35:42.75 ID:0pkmWZpv
やっぱり課金buffが必須になるくらいの性能にならないとどうにもならんよね。
181名無しオンライン:2006/05/29(月) 21:48:38.94 ID:SGvaHUT7
>>170
>>180
おまえが個人的に強力な課金Buff求めてるのはよく分かったから。
182名無しオンライン:2006/05/29(月) 21:58:49.46 ID:CA9uAz9s
RAに戻してもらえば解決。Fzb必須の世の中へどうぞ。
183名無しオンライン:2006/05/29(月) 22:08:39.19 ID:MTbgFa51
真面目にレスして損した。
漏れもまだまだか…( ´ー`)
184名無しオンライン:2006/05/29(月) 22:37:12.67 ID:9YlmGMeN
>あと、3行目の奴が巷に溢れても、RMアイテムの価値がGoldに対して相対的に下がるので
>叩き売り状態になるから、RMで決着する世界にはならんと思うな。

KOなんかだとRMアイテムの価値がGoldに対して相対的に下がったらその分更にRMを投入させる袋小路らしいが・・・
185名無しオンライン:2006/05/29(月) 23:03:54.56 ID:J1pgqjys
ゲーム内での倉庫・荷物枠追加クエはそのままで、更に倉庫枠を追加したい時は
課金ってすれば、お金払う人結構いると思うんだけどな
186名無しオンライン:2006/05/29(月) 23:05:45.27 ID:EmuikOQ4
>>185
所持枠、銀行枠共にアイコンは既に完成してるからそれは多分実装される
187名無しオンライン:2006/05/29(月) 23:15:48.06 ID:MTbgFa51
>>186
ただ単に「売り」にするんじゃないかという悪寒が収まらない…。
12枠月250SP〜400SP位なら借りる人結構いるんじゃないか?
こういう部分で稼ぐべきだろうし、こういう部分でならプレイヤーからの文句もそんなに出ないと思うんだが…。
188名無しオンライン:2006/05/29(月) 23:52:44.46 ID:LFmDlXmW
>>187
普通にでるだろ。
189名無しオンライン:2006/05/29(月) 23:53:44.33 ID:THEeUiuf
というか現状はアイテム枠が少なすぎて、ガチャアイテムを保管する事すら困難だろ。
アイテム課金始めたなら、さっさと枠増加実装しろよって感じ。

でも不具合でアイテム消えるのは勘弁な。
190名無しオンライン:2006/05/30(火) 00:01:53.43 ID:yQ2kVKu+
アイコンに既に+1と記載されてることから
誰かに渡すことで増加できるクエストアイテムとしての使用だとは思うがね

こだわりアイテムの課金だと公式発表だから変なレンタルはやらんでほしいね
191名無しオンライン:2006/05/30(火) 01:58:09.61 ID:9YclK/3D
>>187
レンタル方式にするならガチャアイテムのトレードを不可にしないと基本無料の弊害で新規に垢登録して済ませる奴が増えるよ、絶対。

UOで家保持の為に金払い続ける奴が多かったのは定額だったのがからであって、無料で済ます方法があるのに
ガチャアイテムの保管をわざわざ有料で長時間維持する奴は少ないでしょ
そりゃ1キャラの保管枠が多ければ便利だけどコレクションアイテムの保管なら無料で新垢取ったほうが早い。

ゲームデザインの制限も益々増えるしアイテム売って儲ける直売型のアイテム課金でレンタル制の枠増加は無理があると思われ。
ゴンゾの事だから単純にトレード不可にしてくるかもしれんが。
192名無しオンライン:2006/05/30(火) 02:04:40.22 ID:fJnjNcRf
>>191
トレードを不可にしないと基本無料の弊害で新規に垢登録して済ませる奴が増える

この理論がよくわらない。
193名無しオンライン:2006/05/30(火) 02:04:49.05 ID:7nLcbiVO
トレード不可になったらガチャなんて出来ないな
ゴミをRMで買って捨てるだけじゃきつい
194名無しオンライン:2006/05/30(火) 02:29:04.37 ID:oXFzvgMN
>>191
>そりゃ1キャラの保管枠が多ければ便利だけどコレクションアイテムの保管なら無料で新垢取ったほうが早い。
誰も彼も2PCがデフォだと思ってる?
195名無しオンライン:2006/05/30(火) 02:39:50.40 ID:Vaa/vbU0
気持ちはわかるが、コレクション系にはしるとこのゲーム2PC的な使いかたしないと成り立たんよ
かならずしも2PCではないかもしれないが、そのばあいは受け渡しをやってくれる仲間がかならずいるはず
196名無しオンライン:2006/05/30(火) 02:47:48.04 ID:BxSNavVA
まあそりゃそうだけど、無料垢取るのも面倒だし、受け渡しだって普通に面倒だぞ。
金ない学生とかならそれでもいいと思うけど、今まで月額1500円払ってきたわけだし、銀行枠ぐらいの金なら普通のヤツなら出すと思うが。
197名無しオンライン:2006/05/30(火) 04:11:42.94 ID:9YclK/3D
無料垢取るの面倒か?
ちまちま課金アイテム買う手間で登録できると思うが
普通に
198名無しオンライン:2006/05/30(火) 07:38:26.17 ID:xLVLaznW
>>197
同意
フリーメールで取れるからすこぶる簡単

2PCの人がどの位居るかが問題ってわけだね
俺は2PCだから枠買う気にはならないデス
199名無しオンライン:2006/05/30(火) 11:16:32.51 ID:4+d61Rqb
>>192
普通にわからない?
基本無料ってのは客に複垢とらせて見かけ上の会員数を多く見せる効果も狙ってるって有名でしょ

パンヤの例を見る限り、直売アイテムをコレクションさせて儲けるつもりなら一定期間で消える枠レンタル制は
複垢登録に比べても使い勝手悪すぎるし、一度仕舞い込んだら取り出さないコレクションは2PCじゃなくても
誰かに手伝ってもらって移動させた方が消える心配もないから安心で便利だよ

ガチャで儲けるならゲーム内で流通させないようにトレード不可にしたほうが売上げも伸びるでしょ
RMをGoldに換金する目的でやってる人だと困るだろうけど
200名無しオンライン:2006/05/30(火) 11:20:41.99 ID:fJnjNcRf
>>199
ガチャで儲けるならゲーム内で流通させないようにトレード不可にしたほうが売上げも伸びるでしょ

まだこんなアホなこと言ってるやつが居るのか。
トレード可にしたほうが遥かに儲かる。
儲かるからこそトレード可にしている。
201名無しオンライン:2006/05/30(火) 11:21:25.27 ID:lrYUcWCD
>>199
ただそーな(トレード不可)ってくると、やっぱりはずれアイテムの問題が顕著になるよ
あと、コレクターの楽しみの一つとして「見せびらかす」ってのがあるし
その楽しみは否定できないっしょ

新アカ、キャラとって、そっちでガチャやってあたりアイテム保存しとけばコレクトはできるかもしれないけれど、
 ・俺のこのキャラに着せて楽しむってのができなくなる
 ・はずれアイテムの処分が「捨てる」以外になくなる

てのは、かなりでかい弊害かと思うよ
202名無しオンライン:2006/05/30(火) 11:24:18.68 ID:lrYUcWCD
それと、ゲームやってる奴からみると非常に下らない連中かもしれないが、
実は最優良顧客の一人である「貢くん」がいっさい機能しなくなってくる

がちゃででる、あのそうびーかわいーわー、ほしいわぁー
でも、すごい低確率ででないしー、わたしそんなにお金ないーしー

て、子に、必死でプレゼントしちゃうタイプの子がお金おとさなくなるじゃないですか
203名無しオンライン:2006/05/30(火) 11:27:09.84 ID:4+d61Rqb
>>200
それ、どーゆー理屈?
ゲーム内で手に入らなければガチャ回すしかなくなるんだよ?パンヤだってそれで儲けてるじゃないか

どう考えてもトレード不可の方がガチャアイテムは儲かるよ
やりこみアイテムは違うかもだけど
204名無しオンライン:2006/05/30(火) 11:29:13.71 ID:4+d61Rqb
>>202
どんな金持ちだって1人でガチャ回せる予算には限りあるでしょ
なんでパンヤがあの凄く売上げ高いと言われているかというと、客の殆どがガチャ回してるからですよ

エロ衣装で釣ってるのも大きいらしいけどねw
205名無しオンライン:2006/05/30(火) 11:39:59.30 ID:iPaae+KH
トレード不可にするとガチャ回したアカウントのキャラクターで枠をレンタルするしかなくなるから
その分の売上げも見込めるわけか
うはwwwwおkwwwww
コレクション系のアイテム課金としてはこっちの方が儲かるだろうね
客は嫌がるだろうけど
206名無しオンライン:2006/05/30(火) 11:43:24.20 ID:lrYUcWCD
>>204
アンカーまちがってねーか?、その台詞は>>203に言うべきかと思うが

>>203
トレード不可で儲けがあがるのは前提として
 1.ガチャの商品がすばらしく魅力的な趣味装備で多くの人がわれさきに手に入れたいと思う
 2.ガチャの商品がないと、ゲームがなりたたない。スキルアップの石が導入されちゃったりとか

どっちがないと無理。
1.は、デザイナーのセンスと、リアルリンクイベントマネージャーのセンスと、そいつらに払う金がえらいかかる
2.は、MOEだと「ならいいや、俺やめるは」って奴がでちゃって最終的には大損になる諸刃の剣
207名無しオンライン:2006/05/30(火) 11:46:51.99 ID:lrYUcWCD
つまり、パンヤなんかとは、そもそもビジネスモデルも客層もぜんぜん違うんだよ

パンヤは、ライト向け、ひたすらライト受け、男女とわず、可愛い狙い
ガチャ一回の価格もそこそこ抑えて、聞いた話だと、そうそうまわさなくても目当てのもんが出るらしい
ので、みんなこぞってやるんだ
その場合「これ俺つかわなくなったからあげるー」ってのは、売り上げの邪魔になるから、トレード不可のほうがよい

が、MOEは、↑この形式か?
どっちかって言うとKO方式なんだろ?

だとすっと、大量の金を落とす一部ユーザーと、ちまちま金落とすユーザーと、
大量の無料ユーザーでなりたつわけですよ

で、トレード不可だと、一番の顧客の大量の金を落とす一部のユーザーが困る
ので、商売としては、致命的
208名無しオンライン:2006/05/30(火) 11:56:44.08 ID:Zjk2ZZPG
>>206
パンヤのガチャアイテムは性能全然関係ないけど売れまくってるお
トレード可・不可どちらにしても商品に魅力がないと売れないは当然だし
他のガチャ導入してるゲームから考えてその前提はなりたたないだろ

>>207
パンヤがお手ごろ価格なのは余りにあこぎな商売で批判は増えたからだよ
今ではガチャの回数制限までやってる
まー企業としては妥当な判断だな

あとアイテム欄レンタルについてはトレード不可にしないと大半のユーザーは手も出さないだろうから
商売としてはトレード不可にした方が美味しいだろうね
209名無しオンライン:2006/05/30(火) 12:04:05.13 ID:hDvPggeN
破壊属性無くしてトレード不可、どのガチャアイテムも期間限定にして焦って買わせる。
枠レンタルで儲けるならやっぱこれかなー
210名無しオンライン:2006/05/30(火) 12:05:46.86 ID:lrYUcWCD
>>208
1.2.の前提ならべてどっちかと書いてるでしょうに
1.に魅力的な商品って用件があるでしょう

MOEの商品は今は1.も2.も満たしてないと感じる人が多い上に=リアルマネーはらってまではなぁ・・・
はずれの屑具合が半端ないから、やるのは一部の人になりつつある
これを、全員がやりたいようにもっていかないかぎりは、トレード不可=ほしければリアルマネー払うしかない
って方式で客に金使わせるのは、無理だよって話

後半は、えーと・・アイテムレンタルの話だっけ?
貸し金庫の話だとおもったが
211名無しオンライン:2006/05/30(火) 12:10:01.17 ID:lrYUcWCD
ああ、勘違いしたごめん、>210の最後の2行は削ってください
すまんかった>>208
212名無しオンライン:2006/05/30(火) 12:11:41.27 ID:+L1I8gUB
>>209
それなんてパンヤ(ry
期間限定されてるともう手に入らないと思ってついついガチャ回しちゃうんだよな
誰かから譲って貰える可能性があるなら冷静にもなれるんだけどね…
213名無しオンライン:2006/05/30(火) 12:30:40.91 ID:+XBRmgN0
つか パンヤ 情報流出してんじゃん ワロス
214名無しオンライン:2006/05/30(火) 12:32:40.13 ID:+XBRmgN0
215名無しオンライン:2006/05/30(火) 12:35:38.36 ID:1ldm2Tjo
もえガチャ自体がパンヤの成功を見て猿真似しただけだからな
やりたい儲かるサービスと相性最悪なスキル制システムと経済システム、そして基本無料複垢の狭間で混乱してるゴンゾw

いっその事「MOEで売りだと言われていた部分」をバッサリ切り捨ててしまえばアイテム課金との相性もよくなるのにな
216名無しオンライン:2006/05/30(火) 12:41:31.36 ID:1ldm2Tjo
>>215
イカスw
しかし運営会社じゃなくて鯖管理してる委託会社からハードディスクが直接盗まれるとはなwwww
経費抑えてるメーカーは例外なくレンタル鯖&委託会社に管理させてるからゴンゾも同じ方式だろうし他人事ではないな
217名無しオンライン:2006/05/30(火) 13:08:38.96 ID:4uDz1FIL
>>215
それだとMOEである必要もなくなる
今までの売りが無くなったMOEなんてグラが悪い分チョンゲー以下だぞ
単純にチョンゲーと同じ商売やったら普通に埋もれてフェードアウトするぞ
218名無しオンライン:2006/05/30(火) 13:08:47.27 ID:DHvpGoWW
>>216
委託先は外部じゃなくって親会社じゃなかったっけ

……しかしまぁ、何をどうやったらあんなことが起き得るのかさっぱりわからん
219名無しオンライン:2006/05/30(火) 14:09:43.82 ID:ZaNQsI4v
このスレが脳内ゴンゾ運営シミュレーションゲームになってると思うのは俺だけ?
220名無しオンライン:2006/05/30(火) 14:11:45.32 ID:ZaNQsI4v
>>218
換装したHDDをその辺に転がしといたんでしょ。
ずさんさな管理状況が目に見えるようだ。
221名無しオンライン:2006/05/30(火) 14:18:13.76 ID:lrYUcWCD
>>217
うもれるっつうか、勝負にならんよな
222名無しオンライン:2006/05/30(火) 16:02:23.74 ID:1X1A5Xl4
てかパンヤなんかキャラがかわいくてオナニーのおかずにできるから売れてるんだよ?
服も良く作りこまれてパンチラ見ながらオナニーできるようになってる

パンヤみたいに萌え装備で売れるわけないでしょ、
このゲームのダッチワイフみたいなキャラで抜ける奴なんて1万人に1人ぐらいの割合だし
装備だってポリゴンのすり抜け貫通何でもあり、質感適当ないい加減な出来だし

見た目が糞なんだから性能の数字でかくして売るしかないじゃん?
223名無しオンライン:2006/05/30(火) 17:57:29.22 ID:Szt3scS9
ずいぶんと沸点の低いチンコだな
224名無しオンライン:2006/05/30(火) 18:05:03.91 ID:erLzxWvs
ゴンゾ仕様の転送によるアイテムロストや消耗度変化の対応メール



『 Master of Epic 』サポ−トです。

以前、お客様よりご報告いただいた、「 マイページより転送を行った際に、
アイテムが本来の条件より変化した 」件ですが、弊社にて詳細な調査を行行いますので、
お手数をお掛けし誠に申し訳ございませんが、下記必要事項を明記の上、
お問い合わせフォームよりご報告くださいますよう、お願いいたします。

・転送を行った日時
 ※詳細な時間をご記入下さい。

・変化したアイテム名と変化の様子
 ※アイテムの個数が変化した、アイテムの消耗度が変化した等、
  アイテム名と、その変化の詳細な内容

【記入例】
・転送を行った日時
 2006年05月01日 20:15頃

・変化したアイテム名
 ポケットペーパー10個の転送を行ったところ、
 ポケットペーパーが5個しか転送されなかった

ご記憶されている範囲で結構ですので、詳細な情報を明記ください。

今後とも「 Master of Epic:The ResonanceAge Universe 」を宜しくお願いいたします。


              『 Master of Epic 』サポート係

・・・てか、覚えてるわけねぇー
225名無しオンライン:2006/05/30(火) 18:08:07.52 ID:re0cWaYv
つ退行催眠
226名無しオンライン:2006/05/30(火) 18:13:38.22 ID:erLzxWvs
(゚∈゚*)・3・2・1・ポカン    トリ頭だからムリ
227名無しオンライン:2006/05/30(火) 18:22:17.12 ID:xLVLaznW
>>200
俺もトレード可の方が儲かると思うな
1.ラブペットやその他装備をGoldで売るリピーターを確保できる
2.飽きたRMアイテムやガチャのハズレをGold化出来る
これって結構大きいと思う

逆にRMアイテムを顕示欲的な目的で買った人は、
RMアイテムがGoldでやり取りされるのが気にいらない人が多そう。
俺がRM装備をGoldで買ったら、↑系の奴が「トレード不可にするべきだ」
「Gold換金はMoEの経済を破綻させる」「なんか釈然としない」とか突然言い出して困った。
228名無しオンライン:2006/05/30(火) 18:28:33.49 ID:gmIhJ4lA
>1.ラブペットやその他装備をGoldで売るリピーターを確保できる
>2.飽きたRMアイテムやガチャのハズレをGold化出来る

や、これは流石にリピーターが増えるほどやる人が多くなると困るだろう
そこまで行かないだろうからゲーム内経済破綻にも繋がらないわけで
飽きて売ってしまうのも枠レンタルで儲けられないじゃないか
229名無しオンライン:2006/05/30(火) 18:43:43.62 ID:gmIhJ4lA
あと、パンヤってアクティブ会員のほとんどがガチャやってるらしいね
一部の人じゃなくて皆がガチャ楽しんでる
しかもたくさんガチャ回してる人も少ししかガチャやってない人もゲーム内では完全に同等

ゲーム内容とは完全に切り離されていて収益的にはトップレベル(ガチャだけならNO1か)
これで今回の流出騒ぎがなければ大したもんだったのにねw
230名無しオンライン:2006/05/30(火) 18:47:34.94 ID:BmAQuKDS
メンテ延長とかの糞さはゴンゾをも凌ぐけどなパンヤ
231名無しオンライン:2006/05/30(火) 18:52:49.19 ID:oQ8Z4QyJ
ほんと、MoE住人が可哀想でならない・・・。
悲惨過ぎる、と言うかMoE住人を苛めるな。とグロに言いたいよ。


RAからのMoE住人→WoW移住組 でした・・・。
232名無しオンライン:2006/05/30(火) 18:59:01.64 ID:gmIhJ4lA
WoWは今まで英語鯖限定だったからねw

でも今度日本にも進出するそうだよ
世界NO1ゲーム人口を誇り勿論定額課金。
超広大なマップに豊富な職業&装備、膨大なクエストやMOB、軽いクライアント
渋いグラフィックスに豊富なアップデート。
MOEがKOその他のチョンゲーと同じになり埋もれるような日本に進出(予定)した
WoWに移住するのも悪くはないかな
233名無しオンライン:2006/05/30(火) 20:10:19.21 ID:K3vPuiFZ
<注意事項>
運営チームにて慎重に調査を行なった結果、
大変残念ではございますが実際に消失されていなかったり、元々所持していないにも関わらず
復旧を依頼するという虚偽報告のケースも散見されているのが確認されております。

チッ
234名無しオンライン:2006/05/30(火) 20:11:30.59 ID:oXFzvgMN
>>233
BNAオメ
235名無しオンライン:2006/05/30(火) 20:24:39.28 ID:Oy5tQnE4
記録が残っているなら、復旧するのにユーザーからの報告なんて要らないわけで
わざとらしい警告文載せているのもダメな見本
記録を取っていなかったと告白してるよーなもんだ
236名無しオンライン:2006/05/30(火) 20:29:14.98 ID:H47BcvG4
探すのめんどくさいからメールしたら直すってだけじゃないの
237名無しオンライン:2006/05/30(火) 20:42:40.70 ID:fJnjNcRf
>>236
手作業で探すわけないだろ?
メールが来たものを直すほうが時間かかるわい。
238名無しオンライン:2006/05/30(火) 20:42:44.10 ID:Yx+WO1Wt
入出ログとマイページ・ゲーム内アイテムを自動確認→修正プログラム作るくらいなら、
個別にメール受け付けて確認したほうが早いわな。
239名無しオンライン:2006/05/30(火) 21:04:04.01 ID:fJnjNcRf
>>238
データベースの変更だからソフトなんか作らないで
SQLで終わりだろ。
240名無しオンライン:2006/05/30(火) 21:31:28.25 ID:SF/bMBwV
GROって主にエクセルじゃねぇの?
241名無しオンライン:2006/05/30(火) 22:22:35.96 ID:kh8xZdW2
>>235
一目で判るエラーコードでも吐いてないなら要る。
242名無しオンライン:2006/05/31(水) 03:25:18.00 ID:7rUSqUo1
たぶんAccess98だな
243名無しオンライン:2006/05/31(水) 09:56:09.81 ID:agKC617U
俺、アイテム消失どころか、金自体が消失したんだけど…いつになったら調査終わるのかなぁ…
そろそろ2週間経つんだけどな〜…
話題のミニゲーム(笑)も、まだ未体験だよ…
244名無しオンライン:2006/05/31(水) 10:27:35.40 ID:33Tzt82l
>>220
掃除のおばちゃんが持って帰って子供のPCについてるんじゃね?
245名無しオンライン:2006/05/31(水) 13:20:05.23 ID:J77KAiGQ
「虚偽報告のケースも散見」って何をいまさら。
基本無料化でアカ取り放題にした時点で、当然予想してしかるべきことだろうに。

それに、購入したアイテムひとつひとつについて
詳細に記録を取っているユーザーなんてそうそういないわけで、
情報不十分な問い合わせが来ることも予想してしかるべき。

アイテム消失にまともに対応しようというのなら、
そういう場合にも対応できるような体制やシステムを組むもんだと思うんだけどな。

というかね、そもそもアイテム消失は今に始まったことじゃなく、KOで昔から起きていた事。
その原因を追究せず、対策を取らず、被害者対応もせずで来たから、
MoEでも同じ事を繰り返し、対応もうまくできず、慌てるハメになってるんだろうが。

結局、ゴンゾがこれまで客をなめた運営をしてきたから起きている事態だ。
それをまた「情報不十分です」なんてユーザーの責任にされてもね。
246名無しオンライン:2006/05/31(水) 14:05:05.80 ID:/F3phvgL
> 対応もうまくできず、慌てるハメになってるんだろうが

まったく慌てる気配も必死な気配もないからまずいんだと思うよ・・・ここは。
247名無しオンライン:2006/05/31(水) 14:30:27.57 ID:CIHZhba+
だってゴンゾは

↓に注目
>また、同社は韓国がオンラインゲームやモバイルコンテンツ、アニメの分野での世界的な先進国であるため、同社の今後の事業戦略の重要な拠点となるとし、今後のビジネスチャンスの拡大も期待している。




とかチョンを模範として運営する会社だもの・・・・・
248名無しオンライン:2006/05/31(水) 18:49:55.32 ID:FDPgkoWF
課金アイテムズラーっと見て思ったんだけど回避+10とか防御+10とか
その辺の商品金出してまで買う物なのか?

たかが+10に金を使う価値が見出せない
せめて精神100魔法スキル100のBuff程度欲しい
249名無しオンライン:2006/05/31(水) 19:06:14.55 ID:jXQDrmbv
250名無しオンライン:2006/05/31(水) 19:29:11.90 ID:VpK9u0Ua
最近つくづく思う。
無知は罪なり と。
251名無しオンライン:2006/05/31(水) 19:38:19.17 ID:KvtezmAd
>>248
これからこういう奴が増えるのか…
252名無しオンライン:2006/05/31(水) 22:11:34.33 ID:gtsKJOPW
お前ら、イヤなら止めちまえよ。
別にイヤな思いしてまでやらなくていいからwww

タバコは黒人と貧乏人が吸い続けるから商売としてウマイと聞いたが、
オンラインMMOは、ニートとガキとバカ相手の商売だからウマすぎるwww
253名無しオンライン:2006/06/01(木) 01:56:59.81 ID:xtBON+oT
あっそ
254名無しオンライン:2006/06/01(木) 12:19:33.17 ID:89rvH2e+
ハハハ
255名無しオンライン:2006/06/01(木) 12:48:36.73 ID:8Iz/mjuy
別段無理して金使う必要も無いだろうよ。
MMOの収入源は定額料金やアイテム料だけでなし、サーバの維持のみなら完全無料でも可能だ。

少々懐が豊かで、使い道に然程執着しない人間が好きなだけ買えば良いんだよ、ああいうのはね。
256名無しオンライン:2006/06/01(木) 13:28:47.39 ID:bvXqu57Z
金ははらわないけどアップデートしろ糞ゴンゾ
家ほしい
257名無しオンライン:2006/06/01(木) 13:49:08.85 ID:fCKMrCfu
>>247
確かに先進国だがサービスに関してはドがつくほど途上国
そこまで真似せんでもなぁ
258ゴンゾ:2006/06/01(木) 14:25:19.76 ID:89rvH2e+
>>256
無料で選べる家は、縦横5歩分くらいの最小サイズだけで、
大きな家、家具、倉庫など他の全てはRM販売ですがよろしいですか?
259名無しオンライン:2006/06/01(木) 14:40:34.00 ID:8Iz/mjuy
>>257
おいおい、韓国のサービスは日本より余程マシだぞ?
と言うか、user自体がかなりシビアだから、下手な運営しよう物なら簡単に潰される。

日本のサービスが御座なりなのは、単に技術人員不足と、ネットサービス界自体が過渡期に差し掛かってるから。
260名無しオンライン:2006/06/01(木) 15:40:37.01 ID:xtBON+oT
ゲーム内容にはシビアじゃないからね韓国は
261名無しオンライン:2006/06/01(木) 15:47:32.46 ID:8Iz/mjuy
>>260

其処は価値観や感受性の違いだろうよ。
日本で高評価を受けている製品が必ずしも海外で売れる訳ではないのと同じさ。
262名無しオンライン:2006/06/01(木) 15:49:36.16 ID:8Iz/mjuy
>>258

もし仮に家ageが実装されるとして、家具系統は木工の専売特許じゃないか?
無論、改築等家の拡張は怪しい所だが・・・・・・。
263名無しオンライン:2006/06/01(木) 16:11:18.77 ID:89rvH2e+
>>262
家具レシピがRM販売(しかもガチャ限定品)ですがよろしいですか?
264名無しオンライン:2006/06/01(木) 19:09:18.68 ID:c4qZka7B
もう6月になったぞ。ゴンゾ働け
265名無しオンライン:2006/06/01(木) 19:22:17.35 ID:Mljao6Ke
>サーバの維持のみなら完全無料でも可能

回線繋がずに電源付けて放置するだけならな。
266名無しオンライン:2006/06/01(木) 20:30:10.07 ID:o7g0QvFK
お前ら、イヤなら止めちまえよ。
別にイヤな思いしてまでやらなくていいからwww

タバコは黒人と貧乏人が吸い続けるから商売としてウマイと聞いたが、
オンラインMMOは、ニートとガキとバカ相手の商売だからウマすぎるwww
267名無しオンライン:2006/06/01(木) 22:15:30.59 ID:hDiETYpi
韓国と日本のMMOをくらべても無駄.
日本のMMOは家庭用ゲーム機の歴史が背景にあり
韓国のMMOはPCゲームの歴史が背景にある

これがどういうことかと言うと,韓国はゲームは大人(高年齢)のためのものであって
日本はゲームは子ども向に発達してきたものだったんだ.

だから韓国人にとってゲームでリアルマネーをあつかうことに何の抵抗もない.
元々大人が高いPC買って自己責任であそんでいたものなのだから.

しかし日本人はこれに抵抗を感じる.何故なら前述の通りゲームは子どもの遊びという
先入観があるためだ.
268名無しオンライン:2006/06/02(金) 00:21:02.71 ID:DIkxRotJ
PCゲー=大人、かなぁ?
ミラージュレポートによると韓国の10台、20代の男性の趣味1位がネトゲらしいよ
269名無しオンライン:2006/06/02(金) 00:46:05.77 ID:q4Hj/FjQ
履歴書の趣味欄にネトゲって書く時代が来る訳か…
時代の変化を感じるなー
270名無しオンライン:2006/06/02(金) 01:08:47.48 ID:5pRKaeeN
年齢の高い人やゲーム否定派は定型的に「子どもっぽい」とみなす傾向が強いけど、
全般的にそうだとは言えないと思う。

また、PC向けのゲームは日本でも大人向けと見られることが多かったと思う。
昔はPCは高価で子どもが触るなんてことはできなかったし。
(今は子どももPCに触れる機会が増えて、そうでもないけど)

だから、歴史的なことは無関係だと思うよ。

アイテム課金否定派が多い(最近はそうでもなさそうだが)のは、
RMT禁止ゲームでRMT業者が問題を起こしまくっていることの影響が大きいと思う。

あと、ロールプレイングゲームにRMが入り込むと
世界観に綻びが生じるとか、興がそがれるとか、そういう要素も関係すると思う。
(どのくらい影響しているかはわからないけど)
271名無しオンライン:2006/06/02(金) 01:10:45.32 ID:6mT4nkXw
>>267
韓国と日本とを比べても無駄というのには同意するが、背景はそんなもんじゃないだろ。
韓国はプロゲーマーなる職で喰っていける環境にある。
プロゲーマーは韓国ではアイドルやタレントと同じくらい人気があるそうだ。
だから少なくとも韓国では趣味がゲームやネトゲであっても別におかしくはないだろう。
また、韓国や中国では違法な海賊版が大量に出回っており、日本のようなパッケージ商品による売り方ではゲーム会社が生き残れない。
韓国のゲーム会社がネットゲームに力を入れている最大の理由がここだろう。
あとは韓国は国家の政策として、IT化のために多額の援助金を出していたはず。
こういう背景があるから、韓国のPCゲームは日本の家庭用ゲームと同じくらい一般的なものだ。
日本人がゲームでリアルマネーを扱う事に抵抗を持つことが多いのは日本で今まで続いてきたゲーム文化では、パッケージを買ったらそれで支払い終了だったからだろう。
それに、考えてもみろ。
今の時代、新しいゲーム機は性能求めるあまり、ユーザーに手軽に手にとってもらえる値段を通り越し、下手なPCより高くなりつつある。
PCゲー=大人、家庭用ゲーム=子供という考え方自体、既に古すぎる。
272名無しオンライン:2006/06/02(金) 01:19:57.92 ID:EBHxSDkv
プロゲーマーの話はファミ通に載ってたなぁ…
273名無しオンライン:2006/06/02(金) 01:25:42.63 ID:3+zSpdTK
>>271
なんかそのまんまの内容のレポートどこかで見ました(笑)
得意げにしゃべるのはいいけd
274名無しオンライン:2006/06/02(金) 01:27:33.40 ID:N0D5hKVa
きっと同一人物なのさ
275名無しオンライン:2006/06/02(金) 02:48:58.18 ID:w02s4GNN
実際韓国に8年間住んでたんだけど、プロゲーマとかW
受験失敗した人間がより集まってワサワサやってるだけ
台開発に携わってるわけでもないのにパチプロとかいってる自称人間とかわらない、もう衰退ってか、カワイソウスなのよ
276名無しオンライン:2006/06/02(金) 04:16:08.08 ID:6c0Q6PwS
取り合えず日本語覚えてからここに参加してくれ>275
277名無しオンライン:2006/06/02(金) 05:01:04.70 ID:w02s4GNN
日本語ペラペラっすよ、学位とったしね。
漫画普通に楽しめるから

いずれにせよゲーム人口が多い国に未来なんてないよ。
ゲームが趣味?正気とは思えない:::
278名無しオンライン:2006/06/02(金) 08:01:57.96 ID:MLi06wa0
アナタニポンゴデケテナイアルヨ
279名無しオンライン:2006/06/02(金) 16:09:11.52 ID:H9eG6OLb
>>267
韓国ではコンシューマよりもPCの方が早く市民権を得、
日本のPCは当時マニアしか狩っていなかったし、一般化した頃にはコンシューマが普及していた。
そのために韓国では海賊版が横行しているし、日本は実の無い運営ばかりが増えた。

>>271
古かろうと新しかろうと、日本ではソレを基盤にシェアが広がっていったんだよ。

>>277
取り合えず、ソレは君が八年韓国に住んでいたから持てる価値観だと思うけどね。
向こうでは日に12時間以上勉強に費やす事がザラだと聞くし。
小学校の頃から「遊びと言えばゲーム」な時代に育った俺からすると、「趣味=ゲーム」は然程可笑しい事じゃない。
280名無しオンライン:2006/06/02(金) 17:02:06.47 ID:YgVXTBk4
あいかわらずゴンゾ=チョン系と結びつけて蔑もうとしてるヴォケが居るな
チョン蔑んでるから別の国産ネトゲか元ハド儲辺りが焚き付けてるんだろうが
一緒になって文句たれてる香具師はいい加減釣られている事に気付け

4亀がMoEのネタまったくと言っていいほど取り上げてないの見りゃチョン絡んでないの分かるだろが
281名無しオンライン:2006/06/02(金) 17:16:28.48 ID:3+zSpdTK
>>280
別に北米産でも普通に取り上げてるぞ。
MoEは取り上げるほどのネタがないってのと
所詮は客観的に見ればクソゲーってことだろ。
取り上げても見る人がいなけりゃ意味がない。
ハマってる本人からすれば神ゲーなのかもしれんが。
282名無しオンライン:2006/06/02(金) 17:24:25.51 ID:wGYZk6NU
4亀ライターのkazuhisaに見放されたからな、MoEは
オープンβあたりまでは1プレイヤーとしての視点でいい記事書いてくれてたのに
283名無しオンライン:2006/06/02(金) 17:26:15.68 ID:E8J8pAJy
だな、RAの頃とかwktkしてる様子がうかがえた
284名無しオンライン:2006/06/02(金) 18:04:31.70 ID:w02s4GNN
やっぱハーフっていっても日仏と日韓とじゃ扱いがちがうな。

同じ混血雑種なのに
いまRAのグラに戻ったらこのげーむは死亡するんだろな
285名無しオンライン:2006/06/02(金) 18:04:51.06 ID:H9eG6OLb
>>280

誰もゴンゾと結び付けていないと思うんだが・・・・・・(汗
286名無しオンライン:2006/06/02(金) 18:06:48.46 ID:H9eG6OLb
>>284
――ん、そうか?
RA生き残り組みを集めたFSに居る俺だが、以前のグラフィックを羨む声は有っても批判的な声は聞いたことが無いが。

まあ、だから何だと言われれば何でもないんだけどね。
287名無しオンライン:2006/06/02(金) 18:32:20.77 ID:emL67dZT
お前ら、イヤなら止めちまえよ。
別にイヤな思いしてまでやらなくていいからwww

タバコは黒人と貧乏人が吸い続けるから商売としてウマイと聞いたが、
オンラインMMOは、ニートとガキとバカ相手の商売だからウマすぎるwww
288名無しオンライン:2006/06/02(金) 18:35:52.11 ID:lFLiyAUK
粘着アンチがいる間は大丈夫なのかな。
マビ儲あたりくさいけど。
289名無しオンライン:2006/06/02(金) 18:44:39.78 ID:9fwKzfCJ
あるあるwww
俺の知り合いにメイプルストーリーのランカーがいるんだが
俺が詐欺して集めたアイテム2000円で全部売ってやるっていったら
速攻で食いついてきた。
「効率上がってマジ助かる」
とか言ってたが絶対こうはなりたくないって思った。

そんな私も今ではWL
やることはもちろんもえガチャ
何故なら私も特別な存在だからです。
290名無しオンライン:2006/06/02(金) 18:51:08.03 ID:H9eG6OLb
>>287

そのコピペもいい加減見飽きたな、他のは無いのか?
291名無しオンライン:2006/06/02(金) 19:19:55.13 ID:gs8CQh6b
>>1だが

アイテム課金について語ってくれ
それ以外は本スレで頼む
292名無しオンライン:2006/06/02(金) 20:53:44.40 ID:Gp23/gpV
>>286
漏れRAのグラフィックだったら見向きもしなかったと思う。そんな香具師もいるって事さ。
293名無しオンライン:2006/06/02(金) 21:07:35.56 ID:w02s4GNN
なあに、家エージは強制RAグラが実装されるよ
斜め上ははなどれないさ
294名無しオンライン:2006/06/02(金) 21:35:57.60 ID:7+SOvERf
海外の考え方だからアイテム課金が支持されているなんて書いている人がいるけど
なんの抵抗もなく受け入れられてるのは韓国だけだよ

欧米の人達には(日本との反応は違うけど)アイテム課金はかなり拒否されている。
だから向こうで現在主流のMMOや大手が開発中のタイトルにアイテム課金導入予定の
ゲームは(韓国資本が入っているメーカー以外には)存在しない。

向こうで「アジア圏で生まれた商売、MMORPGではない」と侮象される由縁。
295名無しオンライン:2006/06/02(金) 22:04:08.85 ID:81c7EA7h
>>271
考え方は従来からあって何も目新しいもんじゃないのはそうだが
未だにその考えはつうじるよ.日本でMMOが韓国より流行らないのが何よりの証拠

むこうはMMOを見る感覚はパチンコとおなじ,日々粗製乱造されるMMOは新台入荷のパチをイメージすると分り易い.
だから見てくればかり良いクリゲー(ルーレットのアニメーションが変るだけの基本はおなじパチンコ)が乱造されるんだ.
そして客もそういうもんだと思っているから,特にゲーム性と凝る必要もないのさ.


296名無しオンライン:2006/06/02(金) 22:07:23.69 ID:81c7EA7h
>>292
俺も同意,と懐古厨を牽制してみるテスト
297名無しオンライン:2006/06/03(土) 00:17:51.98 ID:FYfWiysm
そしてゲームをパチンコのようにしか見てないからプロゲーマーなんてものが出てくる・・・
もうね、日本人の「ゲーム」と韓国人の「ゲーム」はまったく別ジャンルなんだよ
呼び方を変えて欲しいくらい。そんな韓国の「ゲーム」に追随して、日本の「ゲーム」の文化を引き継ぐ
MMOがどんどん汚染されていくようで俺は悲しいね。今はアイテム課金でも金つぎ込めれば勝てるバランスじゃないから良いけど、
そうなってしまったらもう俺は日本のMMO業界は終わりだと思う。任天堂とか分かってるところは最初からMMOに手を出してくれないし・・・
FF11も頑張ってるけど、FF11だけってのはあまりに寂しいし、ほんともっと頑張ってほしい。国産が良いとかじゃなくて、日本の「ゲーム」の精神を引き継いだMMOが出てこないことが俺は悔しい。
298名無しオンライン:2006/06/03(土) 00:59:25.90 ID:1gQ4L4Ul
一年前はアイテム課金なんてほとんど無かったんだから
来年にはまた別のシステムが出来てるかもね
そのまえにMoEが・・・なんて事にならなければいいが
299名無しオンライン:2006/06/03(土) 08:36:47.70 ID:LYd2NqQi
海外型のMMO料金モデルで最近多いってのが、パッケージ売りで料金無料。
パッケージを買わないとプレイ不可。
長期の維持費はエクスパンションキットを定期的に出して、それを買わせる事で得ている。

恐らくだが、日本のサーバ運営費用って高いんだろうね。
標準的な日本の鯖管理会社の料金じゃ、とてもこの手じゃ賄えそうにない。
300名無しオンライン:2006/06/03(土) 09:42:58.70 ID:NCcTLxOU
>>299
別段サーバを維持して運営するだけなら、完全無料でも可能だよ。
MMORPGの収入は何も、定額料金やアイテム料金だけでないからね。
只、それだと維持するだけで成長させる事は出来ないし、何より自分の利益が少ないってだけの事だ。
日本はネトゲよりもコンシューマに力を入れてるし、技術人員も少ないから先ずその形は無理だろうね。

>>294
その割にはRMTが結構支持されているのが不思議なんだよね、向こうは。

時に、韓国叩きたい輩はいい加減他所へ行ってくれないか?
301名無しオンライン:2006/06/03(土) 09:46:36.72 ID:NCcTLxOU
ああそれと、プロゲーマー思考で言うなら韓国よりも米国の方が余程多いからね?
――尤も、向こうは「ゲームスキル」を崇高な物だと考えてるだけだけどね。
アイテム課金が余り受け容れられていないのはその影響。
302名無しオンライン:2006/06/03(土) 12:07:27.32 ID:eHcm108/
その分なりきりロールプレイヤーが多くて、それでバランス取れてる気がするけどな。
知り合いの話と昔のUOしか知らないから今は違うのかも知れないが。
303名無しオンライン:2006/06/03(土) 12:29:44.21 ID:8Tr0MT/J
韓国人はゲーム=金だからねw
RMTが盛り上がらないゲームは人気無くなるほど腐った国
こんな国がゲーム語るなよw
304名無しオンライン:2006/06/03(土) 12:36:01.88 ID:ecCsrPvw
>>300
>別段サーバを維持して運営するだけなら、完全無料でも可能だよ。
どっかのスレでも似た意見を見た気がするが↑これ詳しく教えてくれ

素人の俺の少ない脳みそが思いつくのは広告をゲーム内に入れて云々位だが
場末のMMORPGでは取れる広告料も少ないだろうし、初期開発費を抜いたとしても
データセンタ代、回線、電気代、ゲームの宣伝費、人件費などをどうやってまかなうんだ?
305名無しオンライン:2006/06/03(土) 12:56:41.19 ID:uDYrnPdu
そういえばDC版PSOが完全無料化させるんだよなw
DC版だけ升防止のアップデート停止する代りに(つまり内部は升し放題)タダ

既に世界中からアクセスしてくるアクティブユーザーも1万アカウントくらいしかないそうで
電気代だけ被るから好きに使ってくれとの欧米方式w
306名無しオンライン:2006/06/03(土) 13:07:19.20 ID:EKwm2pNS
>>304
欧米だとパッケージ以外完全無料が9割以上

説明も何も君が思っている以上に鯖維持だけなら金がかからない(もしくはかけないで済む)としか言い様がない
料金は開発費の回収方法の見積もりで変ってきてるだけだから、最初からパッケージで開発費の大半を賄う計画か否かの違いだけ
307名無しオンライン:2006/06/03(土) 13:15:19.26 ID:YTrn9eW2
パッケージ+月額だっけ?
スクエニのは
308名無しオンライン:2006/06/03(土) 13:18:52.57 ID:qNIUVpaR
>>300
だから”米の人達には(日本との反応は違うけど)アイテム課金はかなり拒否されている。”なんじゃね?
メーカー自身がやるのと個人がやるのとじゃゲームデザインへの影響が段違いだし
RPを重視する欧米人にとってゲームデザイン面での影響が我慢できないのではないかと
RMTとアイテム課金は似ているようでちょっと違う問題だしさ
309名無しオンライン:2006/06/03(土) 13:33:56.30 ID:qtH0vNsm
スクエニはパッケージで開発費をまかなって月額課金がほぼ丸々収益になるビジネスモデル
初期投資は数十億(ネット産業への参入投資も含めると100億行ってるんだっけ?)

投資の回収に時間かかったけど今では稼ぎ頭だね
310名無しオンライン:2006/06/03(土) 14:24:33.29 ID:/7SmllTv
お前ら、イヤなら止めちまえよ。
別にイヤな思いしてまでやらなくていいからwww

タバコは黒人と貧乏人が吸い続けるから商売としてウマイと聞いたが、
オンラインMMOは、ニートとガキとバカ相手の商売だからウマすぎるwww
311名無しオンライン:2006/06/03(土) 15:04:37.83 ID:ecCsrPvw
>>306
レスThx
そうかそんなに鯖代って安いのか。
MoEスレだからMoEで考えて月300〜500万位かかるかと思ってたんだが、
大げさだったようだ。

ちなみに>>306の想定したMoEの鯖代は
いくらくらいか参考に聞かせてもらえるとありがたい。
312名無しオンライン:2006/06/03(土) 15:31:31.34 ID:XxzXUjNY
追加開発とかパッチとかないって前提だからなぁ・・・
9割接続無料ってのは、MMOではなくMO、FPSも含めての話だし
313名無しオンライン:2006/06/03(土) 16:19:18.34 ID:8OkSM+1L
結局は開発費(パッチやクリエイターの拘束費)と鯖購入費(以前のMoEやパンヤみたいな自社鯖かレンタル鯖か)。
そりゃパッケージの売上げで開発費と鯖購入費が賄えてしまえば後は安くできる罠

逆に原価償却できてしまった後ならSEGAみたいな日本企業でもPSOのように無料で公開できる
感覚として分かり辛ければ企業サイトが無料で閲覧できるようなもんだと思えばいい
314名無しオンライン:2006/06/03(土) 16:55:44.82 ID:LYd2NqQi
だから日本の一般的なサーバ管理会社に委託した場合は、料金が無駄に高くて無料なんてとても……。
あと契約内容にもよるが、売り上げの何割か持って行かれるし。

セガやスクエニなどは自鯖を大規模に運営できるだけの投資をしてるから可能なんでしょ。
回収するまでは有料だったわけだし。
違うビジネスモデルを例に出して可能って言われてもね、そりゃそんなもんだろとしか言いようが無い。
315名無しオンライン:2006/06/03(土) 17:02:29.03 ID:LYd2NqQi
あとね、金を他の部分から賄えるからこその基本無料であって、「運営維持費なんて無料」でってのはありえない。
見かけ上無料でサービスを解放してるだけって事だ。

適当なPCにサーバOS入れてドメイン取って自鯖立てて運営してみなよ('A`)
電気代、回線費用、故障への備え、人件費など……維持管理を馬鹿にしすぎてる。
316名無しオンライン:2006/06/03(土) 18:32:41.64 ID:EmEi28b2
誰も運営維持費が無料だとは行ってないでしょう
貴方の言っているとおり他の部分(パッケージ等)で収益の大半をあげていたり
企業の宣伝サイトのような扱いで運営していたり等の例は紹介はされているけど

日本でも海外と似たような運営を試みている企業はあるけど(初期のパンヤはそういう趣旨だったのだが・・・)
別の商売として成り立ってしまったり(?w)海外に比べて無駄に膨らむ開発費が足を引っ張ったりしてるね
欧米は大作MMOでもメイン開発者は数人だったりするから元々の経費があまり掛かってないのが大きいよ
317名無しオンライン:2006/06/03(土) 18:40:10.72 ID:8QERCjC6
あっちは中小のFPS/MMOメーカーでも自鯖持ってることが多いんだよな
鯖管理できる人間と環境が比較的安く手軽に手に入る
これは日本の技術者のスキルとか人口とかの差だから今のところどうしようもないな

ああ、そういえばRAβ時代はハドソンの自鯖だったそうだがMOEもそうだったのかな?
それともテスト鯖だけがそうだったのだろうか?
パンヤは親会社が鯖管理しているそうだね、うらやましいね
ゴンゾ移行時に鯖の移転もしているがあれはロッソ君の自鯖なのかレンタル鯖なのか
そこのところも不明だね
318名無しオンライン:2006/06/03(土) 19:12:12.77 ID:srBAtnFD
>>317
ハドソン運営の時はハドソンの自鯖。
今はIDCに鯖が有って、収容内でパケロスを大量発生させてる。
319名無しオンライン:2006/06/03(土) 19:51:17.46 ID:pY7TAGI9
MoEは途中でBBG(孫弟)の鯖に移ったんじゃなかったっけ?
320名無しオンライン:2006/06/03(土) 21:17:34.09 ID:LYd2NqQi
321名無しオンライン:2006/06/03(土) 21:31:01.62 ID:LYd2NqQi
>>317
OPβ時はハドソンの自鯖。
正式サービス開始時にBBGの鯖に移動(恐らく契約した別会社だとは思う)。
テスト鯖はハドソン内の自鯖。
グロサーバはBBGとは別に、グロが契約してる会社。自社がサーバ機器を管理はしてない。
322名無しオンライン:2006/06/03(土) 21:36:40.70 ID:FYs6OSIm
ハドソン運営時代は一応自鯖だったらしいが
BBとの契約でいろいろあったみたいだな

どうもソフトバンクに(ry
323名無しオンライン:2006/06/03(土) 21:45:52.63 ID:pY7TAGI9
>>322
BBG時代はハドソン自鯖じゃなく>>321だと思うが
324名無しオンライン:2006/06/03(土) 22:15:06.03 ID:FYs6OSIm
ん?
詳細は知らんけどβ時代にあった複数の鯖をいくつか流用したと聞いたんだが違うのか?
325名無しオンライン:2006/06/03(土) 22:26:24.59 ID:98D3CjXj
ハド内からBBGに移管しようとしたけどキャンセルになったねぇ
あれは結局どうなったんだろうか
326名無しオンライン:2006/06/03(土) 22:36:55.04 ID:KL8CBPxr
もともとハドソンは鯖運営もボンバーマンとかやっていた自子会社にやらせるつもりだったのがポシャったもんだから
自鯖はあるのに運営はBB任せみたいな変な状態になったんじゃね
327名無しオンライン:2006/06/03(土) 22:38:24.36 ID:srBAtnFD
>>325
鯖移管キャンセル後に1度調べた時はハドソンにMoE鯖あった。
328名無しオンライン:2006/06/04(日) 02:05:36.97 ID:mfGFSofh
たぶん、ずっとハドソン内だと思う
移動する意味もないし
てゆうか、コストばっかりかかって何も生まないしなぁ<他にまかせても
329名無しオンライン:2006/06/04(日) 07:31:13.65 ID:Z43+nB8w
今のMOEはハドソン内じゃないよ
権蔵が自鯖なんて持つハズないじゃん

ハドソンはMOE以外にも自鯖を有効活用できるけど
ゴンゾには活用リソースなんて存在しないし開発そのものが外注だ
自鯖とゴンゾの組み合わせじゃMOEコケたら機材が丸々無駄になる
ずっと使用料金をとられても自鯖持たない方がゴンゾの場合は安全なんだよ
ゴンゾが買い取った時点でお察し、レンタルサーバーに移管だ
330名無しオンライン:2006/06/04(日) 14:28:13.32 ID:mfGFSofh
>>327はたぶん、2月までの話だと思うよってか、2月までって意味で書きましたすいませんごめんなさいゆるしてください
331名無しオンライン:2006/06/04(日) 20:55:21.04 ID:LJtUVvhR
332名無しオンライン:2006/06/04(日) 21:20:16.27 ID:AvE7rVyU
ゴンゾの自鯖じゃない
たしか韓国だっけ?
333名無しオンライン:2006/06/04(日) 23:55:35.85 ID:2aE2GnWm
RA  ハドソン鯖
    ↓
MoE ハドソン鯖
    ↓
MoE BBG鯖
    ↓
MoE ゴンゾ鯖
    ↓
  ???
334名無しオンライン:2006/06/05(月) 00:14:13.71 ID:clMnhrGN
    ↓
アルバイトのセカンドマシン鯖
335名無しオンライン:2006/06/05(月) 00:55:57.76 ID:Fodao5Bh
   ↓
MoE  脳内鯖
   ↓
MoE2 脳内鯖  (←今ここ)
336名無しオンライン:2006/06/05(月) 04:22:29.75 ID:LTdMppfT
>>333
BBG鯖の時期なんてあったのか?
337名無しオンライン:2006/06/05(月) 08:20:36.55 ID:LAW6mlX9
少なくとも今年1月に調べたときはBBG管轄だった
338名無しオンライン:2006/06/05(月) 11:39:08.70 ID:YGFXQzJs
はやくWoW来いよー。
339名無しオンライン:2006/06/06(火) 09:53:23.79 ID:guD4MeO6
刀剣スキルとかプレミアムチケット使って100.0000にしても100.0までしか数字が変動
しないんだけども、これって何なの?
問い合わせても個別に回答できねーって言うしさ。何のための四桁なのさ
340名無しオンライン:2006/06/06(火) 10:06:17.58 ID:NgkrwHdp
意味がわからん。
100がキャップなんだからそこまでで止まって当然だろ?
341名無しオンライン:2006/06/06(火) 10:07:41.15 ID:yEHCwfPC
4桁にしても上がらないときは数字が変わらなくてあがるときは上二桁があがったりして
末二桁が意味ないスキルがあるんだよな
ほんとグロは金儲けばっかでゲーム屋失格だわw
342名無しオンライン:2006/06/06(火) 10:38:49.10 ID:dkkJ2HoO
いやそりゃ、仕様だろ。ハド時代からの。
スキルUP判定・タイミングが、スキルごとに微妙に違うんだと思う。

で、4桁表示なんかハドは考えてなかったわけで、
そのあたりの本来見えなくてもいい部分を、有料サービスでみせちゃったもんだからグダグダ。
343名無しオンライン:2006/06/06(火) 10:42:32.36 ID:guBTJMFC
4桁表示はハドソンの開発でしょ
あんな細かい仕様、わざわざ課金サービスとして開発するとは思えなーい
344名無しオンライン:2006/06/06(火) 10:44:48.40 ID:NgkrwHdp
ただ単にこれまで内部データだった物を表示させるだけのものだろ。
345名無しオンライン:2006/06/06(火) 10:47:18.98 ID:dkkJ2HoO
デバックモードとかそんなんだと思うよ
フラグ一発で表示できたんだと思う
ただ、ユーザーに見せるために作ったもんじゃないのは確か
346名無しオンライン:2006/06/06(火) 15:26:22.85 ID:s3cJIB0a
>>345
正解
347名無しオンライン:2006/06/06(火) 17:10:50.01 ID:MBRgrEX+
歩きセラーでの解除がまだ無駄がある事が分かっただけでも儲け物です
348名無しオンライン:2006/06/06(火) 22:15:05.75 ID:4voUp2kj
β時は4桁だったような記憶があるな
349名無しオンライン:2006/06/07(水) 00:49:51.20 ID:EAv+9FBz
ファイナルイベントのクイズにも出るほど有名な事件だが…

RAの頃はハド内に鯖があって、たまに掃除のオバチャンが電源抜いちゃって巻き戻り、
とかあったよね。
今思うとアットホームな雰囲気の鯖運営だった。
350名無しオンライン:2006/06/07(水) 02:34:06.07 ID:rlv3dvDP
それは美化された性質の悪い駄目運営って言うんだよ
351名無しオンライン:2006/06/07(水) 08:50:08.78 ID:IayQg54a
βなら笑えるよ
普通におもしろい

しかし正規サービスだと笑えんな
が、さすがにハド時代の正規サービス中に、コンセント引き抜いて巻き戻りとかはなかったよ
352名無しオンライン:2006/06/07(水) 11:31:55.89 ID:S8gaRS7r
>>347
kwsk
353名無しオンライン:2006/06/07(水) 13:50:38.50 ID:zCGW1DEU
プレミヤムチケット使っても使ってなくても1時間あたりのスキル上昇量に目に見えるほどの違いがなかった
354名無しオンライン:2006/06/07(水) 13:56:35.51 ID:e8Vl62oH
1.000上昇のやつが1.200上がってくれるならわかりやすくていいんだが
20%ってのがプログラム上で確率2割増な感じだから微妙
355名無しオンライン:2006/06/07(水) 14:03:31.37 ID:g3ygVOxy
スキルの上がり判定が
10%→12%になっても体感変わらん。
356名無しオンライン:2006/06/07(水) 14:05:24.19 ID:ItgoJz7q
スキル後半でつかう(体感できん)より、
前半中盤(なんかすげーはやい「気」がする)でつかっちゃうのがいいのかも<オマケのプレミアムチケット
357名無しオンライン:2006/06/08(木) 00:36:13.27 ID:4rrhbQ03
プレミアムチケット体感できないって言ってる奴はただのアホ

プレミアムチケット使って0-100まで上げた場合
使わなかったら80にしかなってないんだぜ
こんなスゲー効果で最長30時間200円なんて
すげー世紀末!!!
358名無しオンライン:2006/06/08(木) 00:51:04.11 ID:43J3CvhB
>>357
それは計算違うだろ。
359名無しオンライン:2006/06/08(木) 01:50:59.02 ID:y5dwOPyv
>>357
スゲーアホがいたもんだ
360名無しオンライン:2006/06/08(木) 07:19:21.63 ID:aQGvx3qC
上がりやすいと思う気持ちと時間ギリギリまで使わないともったいないって気持ちで必死になってよく上がるけどな
361名無しオンライン:2006/06/08(木) 12:19:19.95 ID:nwFlTD4k
>>357
算数も満足に出来ないのか…
こんなのばっか増えるんだろうなぁ、末期なだ。
362名無しオンライン:2006/06/08(木) 13:38:32.23 ID:AFKEHMts
まじスキル上げめんどくせーわ
プレミアムチケットとかいらんから、
好きなスキルの数字を+10できるチケットとか売れよ。
363名無しオンライン:2006/06/08(木) 14:51:13.58 ID:hOe2+8z1
あ、そういえば明日から夏休みだ
364名無しオンライン:2006/06/08(木) 15:52:40.04 ID:1/F40kkT
全アイテムをマイページ経由で鯖間移動できるようになって
友好、スキルキャップ、アイテム枠、WPなど各ポイントを除いて
まるまるキャラを別鯖に移動できるようにならんかなぁ。
大量に時の石使うけど。
365名無しオンライン:2006/06/08(木) 15:57:01.60 ID:CrNtmqFs
そのうちなるらしいよ
ただ、出すのと入れるのに、毎回金がかかる
366名無しオンライン:2006/06/08(木) 16:30:09.45 ID:HAybriiY
>>364
RAの時代は好きに二つのサーバ行き来出来ていたからなあ。
まあ今ソレが出来ないのは理解しているから如何でも良いんだが、懐かしいね。

>>357
おいおい、確立と結果は全くの別物だぞ・・・・・・。

それにプレミアムチケットは最初補償用のアイテムだったのだから、申し訳程度の効果で当たり前だ。
367名無しオンライン:2006/06/08(木) 22:26:42.04 ID:D9fciDhz
キャラクター鯖移動券なら@3000まで出す!

今すぐゴンゾは検討しる!
368名無しオンライン:2006/06/09(金) 04:38:56.30 ID:mcs5nTmo
warageに低階級で入り浸ってる、フルプレートな俺のために、ゴールド直接売ってくれ。
破壊力だけはあり、マグレでたまにWLまでいくせいで、ロストが悲惨。
金尽きそうな度に数日warage行くの諦めてエイシス籠もって300kほどためなおしてるが、正直タルイ。
\100/30kG程度なら出す。
369名無しオンライン:2006/06/09(金) 06:49:57.52 ID:5o6DFsDP
ガチャガチャするといいよ!
\3000が2Mになったよ!
370名無しオンライン:2006/06/09(金) 08:08:15.93 ID:mcs5nTmo
>>369
漏洩事件のお詫びで1000SP貰ったので300の2回と100の1回、50の5回やったが、
隠密の腰当てとねずみ草鞋とスカルパスローブくらいしか装備品が出なかったよ。
友人にいくらなら買うか聞いたら全部で80kというので、タダでくれてやった。
ぶっちゃけ狩りも露店もタルいから、現金はいんないとやる気起きないんだよね・・・。
371名無しオンライン:2006/06/09(金) 11:34:31.02 ID:3qWcn/23
銀行に3Mあるが、減る気がしない
ってか使い道が無い
372名無しオンライン:2006/06/09(金) 11:42:47.80 ID:3Y7SBmpM
>>368
お前MoEには向いてないよ
早くやめてときメモオンラインにお帰り
373名無しオンライン:2006/06/09(金) 12:04:06.18 ID:OsRBgFJ+
俺も2キャラ合わせて2.8Mほどあるが使い道ねー。
せいぜい触媒と食い物・飲み物くらいだしなぁ…
374名無しオンライン:2006/06/09(金) 12:25:19.02 ID:IrXgGUEM
超高級遊園地をつくってくれたらいいんじゃないかと
入園料500kくらいで
375名無しオンライン:2006/06/09(金) 14:40:11.17 ID:2H05bDBK
エゼイジアランドマダー?
376名無しオンライン:2006/06/09(金) 15:44:42.83 ID:EtxkqzvL
ボス級mobがうじゃうじゃいるマップ欲しいよなぁ
377名無しオンライン:2006/06/09(金) 16:10:26.08 ID:77+cDj7Q
っChaosAge
378名無しオンライン:2006/06/09(金) 20:26:59.13 ID:giEhvwvJ
>>368 メタルマスター作って自作汁 POTもな 漏れはやった。
379名無しオンライン:2006/06/09(金) 20:28:44.11 ID:KJ/9GtNU
家age実装されたら高級住宅地買うとか
380名無しオンライン:2006/06/09(金) 21:07:53.60 ID:q+8BVuZT
だんだんアイテム課金総合スレとは呼びにくいスレになってきた悪寒 
381名無しオンライン:2006/06/09(金) 21:10:59.39 ID:q+8BVuZT
>>375
そこでモッコスロボがうようよ居るモッコスAgeの登場ですよ
つかこれなら無理なく行けそうって思うのは漏れだけ?


ワラゲのイプスのクレーターの真ん中あたりにウヨウヨいるとか
382名無しオンライン:2006/06/09(金) 21:11:11.18 ID:UD3SM0Ri
>>380
現状ではバランスあんまり変わってないからな
これからどこまで強力なものが来るのか楽しみ
383名無しオンライン:2006/06/09(金) 22:49:07.35 ID:2ud/hl8l
>>380
だって変化ないんだもん
ガチャとかすげー微妙だし
384名無しオンライン:2006/06/10(土) 00:38:42.30 ID:oyDlhp7P
>>374
ハドソン妄想ではカジノって案もあったんだよな確か。( ´д`)ハァ…
385名無しオンライン:2006/06/10(土) 07:19:03.57 ID:VJJhWIfO
まぁ妄想だけなら誰でも出来るな
実装されなきゃ意味ない
386名無しオンライン:2006/06/10(土) 10:08:26.90 ID:+HA79uVM
ハドソンは・・・なんか、2chで俺らが妄想して盛り上がっているようなことを、
開発の人達も徹夜のナチュハイのうちにやってんだなぁ…共感させられた

まあ、形にならなきゃダメなんだけど
387名無しオンライン:2006/06/10(土) 16:24:52.11 ID:h6A3jNFe
アイテムが微妙なんで(効能,効果時間)
金だしてまで使う有り難味も無いし

貴重な物はガチャ(ギャンブル)だし
夜店のくじ引き並みに怪しい

かといって、効能/性能/効果時間など
長くすればナイトオンラインやコルムオンラインの
課金者マンセーになるし

ゲーム内で使用するアイテム(装備,消耗品)は
MoEには無理があったのに
さらに、将来的には買ったアイテムを
移動させるのに金がかかる始末

ゴンゾは何をやっても駄目
388名無しオンライン:2006/06/10(土) 16:28:07.00 ID:Z3EbJ1UQ
アイテムを移動させるときの手数料はアイテム入れるときに払う上に、払うのはゴールドだろ
389名無しオンライン:2006/06/10(土) 16:30:50.94 ID:2fpNTukc
そんなことどっかで決まってたか?
390名無しオンライン:2006/06/10(土) 18:54:57.94 ID:oyDlhp7P
>>388
それだと移動しマクリングになるな。
普通にSP使うだろ。(恐らく1回10SPくらいか)
アイテム入れる時に費用が掛かるってのはいいと思う。
前から言われてるけど、もし引き出し時にまで必要だったらガチャや課金アイテムの場合二重取りになるし。
391名無しオンライン:2006/06/10(土) 19:11:44.39 ID:8n7NUQ4/
>>387
今の所ゴンゾはそこそこ上手くやってるんじゃないか?

>アイテムが微妙なんで(効能,効果時間) 金だしてまで使う有り難味も無いし
ラヴペットや匠の技辺りは結構売れているし、そこまでバランスも崩していない。

>貴重な物はガチャ(ギャンブル)だし 夜店のくじ引き並みに怪しい
元々アイテム課金で貴重な物を出せるはずも無い。
その意味では、ガチャ(ギャンブル)と言う形は非常に消費者心理を利用した良い商売だと思う。

>さらに、将来的には買ったアイテムを 移動させるのに金がかかる始末
RMか如何かは知らないが、アイテム移動に何らかの代償の要るゲームは結構有る。
勿論userからしてみれば多少不平が出るかもしれないが、元々移動できなかった事を考えるとまあ妥当だろう。
392名無しオンライン:2006/06/10(土) 19:55:14.19 ID:oKxO6nIH
>>387は金注ぎ込んで手軽に俺TUEEEしたくても便利さに金を払いたくないんだろ。
393名無しオンライン:2006/06/10(土) 23:41:58.96 ID:uoY50mzQ
スキル上限120はまだか
394名無しオンライン:2006/06/10(土) 23:46:27.62 ID:oyDlhp7P
>>393
無いからチョンゲーに帰りな
395名無しオンライン:2006/06/11(日) 00:05:27.57 ID:mdBTPkCp
ゴンゾを甘く見るな
金を出せば俺TUEEEEくらいできるようなアイテムが実装されるはずだ
396名無しオンライン:2006/06/11(日) 00:14:33.34 ID:brtYt4US
アイテムが微妙すぎるから、ガチャをちょこっとやっただけで、金追加してまでガチャやらない。
そういうやつ多いんじゃないか?
ゴンゾも売り上げが日に日に減ってるからよくわかってるはず。

いくらでも金つぎ込めるようなアイテムをがんがん作るべき。
397  :2006/06/11(日) 00:21:21.16 ID:WSDF3Jkm
アイテム微妙なのはしょうがないだろ。
むしろ、生産用の「非課金」アイテムを増やしてくれと。

課金はプレミアチケット系の成長速度優遇の強力な奴を作ってくれ。
850リミットを弄らなきゃ、各100の制限は突破して良い。
398名無しオンライン:2006/06/11(日) 00:37:15.15 ID:W6CAfRJ/
スキル成長済みキャラクター販売して欲しい
ちゃんと構成カスタマイズできんのね。
1キャラ2000円ぐらいで。
あとゴールド販売して欲しいな。100kゴールド=500円ぐらい。
399名無しオンライン:2006/06/11(日) 03:04:19.52 ID:mj8PL5gv
売れるかも知れんがそれはガチャどころか他の全ての課金を凌ぐクソ商品だぞ
400名無しオンライン:2006/06/11(日) 03:22:09.70 ID:2M8zR5MZ
育成終わった後がMoEの本領発揮・醍醐味と
力説してたんだから十分有り得るね
401名無しオンライン:2006/06/11(日) 06:38:17.33 ID:G3atGXFh
>>398
ケタを間違えてる。
1キャラ=2万円 100kG=5千円
これでも買う奴は確実にいるし、それだけ金払って完成品ほしけりゃ好きにすればいいってレベル。
ちなみに1キャラ20万とかになるとむしろ外部RMT業者に頼んだほうが安いので非現実的。
402名無しオンライン:2006/06/11(日) 08:12:51.55 ID:2Yh9OJVi
>>396
禿同。初日は試しに回したけど、結局の所時石以外ゴミ
出現率からみても、無理にRM注ぎ込む程じゃない
koの課金マンセーに比べて卑屈すぎる。パンヤじゃないんだから
アイテム枠も狭い上、実用制皆無のコスプレ衣装は使えない
換金用するにしても、業者の方が安上がり
どれも駄目。所詮腐女子GM雇う様な所じゃこの程度
403名無しオンライン:2006/06/11(日) 08:21:12.40 ID:ypH5aA/o
自分はほぼワラゲしかいかないが、課金buffほとんど見ない。
きぐるみはちょっと前は見たけどもう飽きられたっぽい
かと言って課金buff必須になったら萎えるし、
アイテム課金自体ワラゲでは_な気がする
404名無しオンライン:2006/06/11(日) 08:28:20.80 ID:fkdTW+5F
ゴンゾ信者必死だな
405名無しオンライン:2006/06/11(日) 09:40:41.80 ID:8au49RI1
そういう場合はこうだろ

社員乙
406名無しオンライン:2006/06/11(日) 09:43:49.93 ID:H2MM9ui0
課金アイテム使った方が有利=課金アイテム必須=バランス崩壊とかいう、
課金無しで最強状態じゃないと我慢できない!ってのたまう無料厨が居なくなればいいんだよ。
407名無しオンライン:2006/06/11(日) 10:38:39.48 ID:UqENF3Ax
課金アイテム必須になるのは問題だな。
経済力が強さに直結してしまう。

使うとちょっと有利、使わなくても腕次第で何とかなることもある、
程度のものが理想。

Buffも単純に有利なものだけ付くんじゃなくて、
攻撃力50UPする代わりに命中50DOWNとか
攻撃力20DOWNする代わりに盾の影響受けなくなるとか
威力が1/4になるけれど無詠唱で魔法が使えるようになる(ディレイは普通どおりあるよ、連射不可)みたいに
何か大幅に上がるけれど、ある条件下だとその効果が100%発揮しきれない
ようなBuffにしたらいいと思うんだ。

ロットンとか死亡では課金Buffが剥がれないようにして、
時間経過だけで効果消滅するようにすれば、安心して使える分
購入者も増えるんじゃないだろうか?
当然課金Buff同士での効果重複はなしで、
一度かけたら時間切れるまで持続。

一部の状況で少し不利になるから、有利なBuffのみ使い分けられると意味ないし。
408名無しオンライン:2006/06/11(日) 13:04:06.29 ID:o+ClCuYd
ワラゲみたいな対人戦で、その差が課金アイテムでしか埋まらない強力なブツが出ると、
oreTueeeeeeeeしたい二人の間では、

課金アイテム1個に負けた課金アイテムなしは2個買う
2個に負けた1個は2個買って3個にする
3個に負けた2個は2個買って4個にする
4個に負けた……

になるから一見儲かるように思えるが、ついていけない、ついていく気のないやつは
やめていくし、買いまくってる奴もどこかであきらめて降りる。
やめた奴は基本的に戻ってこないから、買う人間の総数が減る。
さらに、競り勝った奴も相手がいないわけだから、買う必要がなくなるので買わない。
瞬間的に馬鹿売れするかも知れないが、結果的にすぐ客数も平均単価も下がる。

サービス維持費が高くて、早く回収して早くサービス終了したいのでもなければ、
トータルで儲からない可能性が高い方法だということはゴンゾもわかってるはずだから、
現状、微妙な効果のアイテムしか販売していないところを見ると、瞬間的に儲けて
MoE終了でもいい、とは思ってないのではないかと推測できる。
超絶アイテム販売始めたら、MoEオワタと思っていい。
409名無しオンライン:2006/06/11(日) 13:13:50.94 ID:wFulY7k+
>>408
同意
じりじり効果あげて
上がりましたっていえば淡い期待で買うしな
410名無しオンライン:2006/06/11(日) 13:20:25.94 ID:BDasI/ts
>>406
同意。
自分が不利になる調整=バランス崩壊だって騒ぐ対人厨に似てるな。

無料<<<1k/月<2k/月≦3k/月=3k以上/月
こんな感じのバランスにすればお試し無料期間中の奴も雰囲気だけは楽しめるし
月額課金の時と同じくらい払えばそれなりに楽しめるようになる。

ただ、具体的な価格設定は他の便利アイテムとかも適当に使って
そこそこ快適にプレイできるようにした時に3k/月くらいに収まるように調整しないと
有効プレイヤ数自体が減ってしまいKO的な搾り取り方に移行せざるを得なくなるかも。
411名無しオンライン:2006/06/11(日) 13:38:38.35 ID:2xl4QeD8
バランス崩壊させたら、金とる前に人口激減だがな
取らぬタヌキの皮算用
412名無しオンライン:2006/06/11(日) 13:43:37.00 ID:o+ClCuYd
>>410
まあそれが理想なんだがな。客にとっても、ゴンゾにとっても。
ただ、その調整がゴンゾにできるかといいうと……
KOを成功例だと思ってるのなら、あっさり同じ方向に路線変更しかねないのが怖いな。
413名無しオンライン:2006/06/11(日) 14:16:59.37 ID:RE+9Ocyn
KOでいいじゃん。
なんでMoEやってるの?
414名無しオンライン:2006/06/11(日) 14:23:47.58 ID:fkdTW+5F
バランス崩壊してもいいから強いBuff出せとか言ってる奴は
そうなったらKOの廃人のごとく月何十万とか使うんだろうな。
415名無しオンライン:2006/06/11(日) 14:27:11.01 ID:6vOCzeLu
強いbuff出せ言ってる奴は
「俺にだけ使える」強いbuff と思っているから困る。
416名無しオンライン:2006/06/11(日) 14:36:38.69 ID:mdBTPkCp
対人はバランス調整重視で、マップ拡張に力入れてくれるなら月5Kくらい払う
417名無しオンライン:2006/06/11(日) 16:44:56.34 ID:pUlh34oQ
家Ageさっさと実装して土地や農場なんかにRM使わせるのが儲かるんじゃない
って事でさっさと家Age実装汁!!
418名無しオンライン:2006/06/11(日) 17:05:16.90 ID:EvZ5JHSv
だから家Ageは開発進行0%の企画書段階だったんだって
419名無しオンライン:2006/06/11(日) 17:34:24.21 ID:im+zVEXq
HP+10のbuffアイテムを売って欲しい。効果時間は一ヶ月。300円くらいで。
3個まで重ねがけok 他人からはわからないようにな。
Warageで遊んでるやつらなら、こっそり買うだろうさ。このくらいならあんまり差が出ない。

ドラキュラに変身するやつが欲しい。夜だけHP+100、ATK+100になる。これも効果は一ヶ月。
但し、火炎瓶や炎系の魔法がメチャ効く様にな。マイナーバーストが一発150ダメくらいに。
420名無しオンライン:2006/06/11(日) 17:42:05.31 ID:2xl4QeD8
却下
はい、次の人
421名無しオンライン:2006/06/11(日) 18:42:02.95 ID:hjazd4Jd
メルマガ見てもアイテムの事しか書いてねーじゃねーか
422名無しオンライン:2006/06/11(日) 18:52:39.50 ID:o+ClCuYd
HP+30が10分間(しかもロットンで消える、ブラッドラシュやサケ寿司と重複しない)の
愛のチカラAが1個10円なんだぞ。
デメリットなしで300円ってなんの冗談だよ。ケタ間違ってないか。

一ヶ月継続するbuffなんてありえん。
常時INしっぱなしの廃も、週2時間もしない人間も同じ価格なんて月定額と同じだ。
アイテム課金システムにしてるんだから、ずっとINしてる奴から金とらないでどうする。
結局愛のチカラの性能微調整と価格いじるくらいしかありえんよ。
423名無しオンライン:2006/06/11(日) 19:14:30.05 ID:z+hY31Sc
>>422
毎日決まった時間10分ずつ、一ヶ月間効果が出るとかじゃね?

例)6/11 22:19に使用
有効時間
6/11 22:19〜22:29
6/12 22:19〜22:29
6/13 22:19〜22:29

7/11 22:19〜22:29

これぐらいの効果なら300円でいいと思われ。
24時間効果を続けさせたいなら300×6×24=\43,200でセット割引で\39,800ぐらいかな
424名無しオンライン:2006/06/11(日) 19:18:45.79 ID:UIc3StaS
値段がすげーことになってる

てか、そのシステムなら、毎日一個ずつ使ったほうがよい
指定時間、しかも10分ぽっきりで、固定ってなんなんだよ
425名無しオンライン:2006/06/11(日) 19:21:00.59 ID:mU3E4TGv
>>423
本気で言ってたらただの馬鹿。
ネタだったとしてもつまらん。

くだらない妄想はいいからガチャでもやってろ。
426名無しオンライン:2006/06/11(日) 19:29:54.39 ID:H2MM9ui0
そもそも今のHP+30を10分間で10円ってのが値段の割りに微妙だと思うんだが。
427名無しオンライン:2006/06/11(日) 19:44:04.10 ID:pUlh34oQ
新しい髪形とか美容関連ならわりと売れそう
あと壊れない属性を付ける代わりに性能が半減するアイテムとか欲しい
428課金アイテム妄想:2006/06/11(日) 21:28:07.71 ID:UqENF3Ax
【ブレンド スペルブック】 右手1HAND こんぼう1.0 耐久20 重さ5.0
魔法を最大で3つまでチャージすることができる。
発動対象にこのブックでアタックすることによって、チャージされた魔法を一気に開放する。
チャージ魔法の組み合わせが条件を満たしている場合、新しい魔法となって発動する。
なお、このブックへのチャージに関しては、スペルエクステンションの影響を受けないものとする。

[例]
【リフレクション】 [ソーンスキン+ヘルパニッシュ] 自分専用
HP回復で消えることの無い、物理攻撃反射Buff
5回ダメージを受けると効果が切れる。(DoTや落下ダメージも含む)
反射率は「魔力/2」。反射し切れなかった分は自分にダメージ。

【リフレクトサークル】 [ソーンスキン+ヘルパニッシュ+ホーリーガード] 自分中心範囲魔法(ホーリーガードくらい)
リフレクションと同じ効果を、ホーリーガード範囲内の味方にかける。

【カオスインパクト】 [リープカーニバル*3] 自分中心範囲魔法(ホーリーガードくらい)
範囲内にいる者に敵味方問わずカオスフレアの2倍の威力の魔法ダメージ。属性抵抗による軽減あり。

【リフレクトマジック】 [ディバインシールド+ヘルパニッシュ] 自分専用
対魔法版ヘルパニッシュ。効果時間はヘルパニッシュの2倍。物理ダメージを受けると効果は切れる。

【リザレクションサークル】 [リザレクション*3] 自分中心範囲魔法(ホーリーガードくらい)
範囲内の味方の死体を生き返らせる。ただの範囲版リザレクション。


とまぁ、こんな感じで合成できちゃうと。何度も詠唱が必要なため、膨大なMPと詠唱時間が必要になる。
そのため基本的に範囲魔法で強力な魔法を揃えるといいとおもう。

当然、チャージした状態でチャージ解除攻撃を受けるとそれまでのチャージはすべて水の泡に。

複合魔法条件を満たさなかった場合は、チャージした魔法のレンジを平均し、その射程でチャージした魔法を
/pause 1 くらいの間隔で、チャージした順に連続開放する。
「カオスフレア+マイナーバースト」で、カオスフレアの射程を延ばすという使い方もあり。

魔熟のマジックブーストは、複合魔法になった場合適用されるが、上の射程伸ばしの使い方をした場合、
マジックブーストの効果は反映されない。
429名無しオンライン:2006/06/11(日) 21:45:44.80 ID:HYPRZ6X7
ぶっちゃけ強すぎる
430名無しオンライン:2006/06/11(日) 21:50:52.05 ID:FEbfxKbR
強すぎるとか以前にそんなシステム組み込む前に別のとこ修正してくれ
431名無しオンライン:2006/06/11(日) 21:53:08.77 ID:oceeXd2E
>>428
中学生が考えそうなアイテムだな
432428:2006/06/11(日) 21:53:54.59 ID:UqENF3Ax
そうかな、消費MP考えるとこんなもんだと思うのだが・・・。

WarAge用にメイジと脳筋キャラ、一人ずつ持ってるんだが、
どうもメイジは脳筋のダメージインフレについていけてないと思うんだ。

どうやっても、ちまちま攻撃入れつつ、HAで粘るという戦法でしか勝てない。
そりゃ、明らかに下手な人が相手だったら一気に焼き尽くせるけどさ。

そんなわけで、詠唱時間長すぎMP消費多すぎ、でも威力SUGEEEEE
ができる案を出してみたわけだ。
カオスインパクトとかリザレクションサークルなんてMP300消費だし。
確かに強いが、当然マジガとかも効くわけで。
使う側は失敗すると後が無い状態に。

WarAgeで弓が使いづらい使いづらい言われてるが、
このブックが実装されれば、シールショットの追加効果もかなり使えるようになると思うんだ。
433名無しオンライン:2006/06/11(日) 21:58:59.19 ID:mU3E4TGv
小学生が授業中にノートに妄想書き込んでるレベルだな。

と書き込もうと思ったら>>431のレスが。
434名無しオンライン:2006/06/11(日) 22:01:27.87 ID:UqENF3Ax
まぁ、年齢はどうでもいいんですけど。

どうも、脳筋がメイジに比べて優遇されすぎてません?

この案は極端すぎたとしても、もう少しましにはならないもんですかね。
435名無しオンライン:2006/06/11(日) 22:24:41.26 ID:mU3E4TGv
>>434
そこには同意するけどもう諦めた。
初期の破壊スレとか見てみるといいかもしれん。
脳筋どもの異常な破壊叩きを垣間見ることができる。
436名無しオンライン:2006/06/11(日) 22:45:30.82 ID:RE+9Ocyn
>>432
なんでワラゲで1対1で戦ってんの?
437名無しオンライン:2006/06/11(日) 23:12:30.32 ID:BDasI/ts
>>426
やっぱり売り上げが伸びるようにみんなが欲しくなるくらい強力にしつつ、
バランスが崩れないようにみんなが無理なく買えるくらい安くしなきゃダメだよね。

頭悪いバランス厨に気を使いすぎて売り上げを落として
新要素追加に支障が出たりしたら元も子もない。
438名無しオンライン:2006/06/11(日) 23:12:37.39 ID:HYPRZ6X7
正直抵抗0相手ならカオスフレアで140↑でる
破壊+精神だけでいい破壊+精神脳筋が無敵になるだけ
439名無しオンライン:2006/06/11(日) 23:44:49.40 ID:W6CAfRJ/
正直、バランス維持してこのまま収入が0に等しい状態で続けるよりは
バランス無茶苦茶にして崩壊してでも一瞬儲かった方がマシってのは猿にもわかる。
この「課金アイテムがゴミすぎて売れることも無くバランスが取れてる」って状態は非常に危険。
どの状態よりもバランス崩壊に近い。
440名無しオンライン:2006/06/11(日) 23:50:58.57 ID:+F6sqAfy
偽事情通が破綻した日本語力を披露していると聞いて飛んできますた
441名無しオンライン:2006/06/12(月) 00:31:21.21 ID:mJGIAaMC
>>427
髪型見本は普通に欲しいよな。
複製できなくすれば髪伸びたらまた買わないといけないから、定期的な売り上げにもなるだろうし。

あとはアニマルソウルを普通に販売して欲しい。
ガチャ回してまでは要らないけど、ネタとしてたまに使いたい。
442名無しオンライン:2006/06/12(月) 01:41:43.58 ID:F91vAuTs
MoEでアイテム課金制にして儲けようというのが間違っているんだよな
さっさと諦めてMoE終了させちまえ
443名無しオンライン:2006/06/12(月) 02:24:15.37 ID:xRsQdChH
月額制のほうがよっぽど儲かってんじゃねーの、って感じにしか見えないからなぁ。
444名無しオンライン:2006/06/12(月) 02:51:59.41 ID:27c0WGuo
っつーかさ、お前ら今まで散々ゴンゾのクソさを見ててまだわからないの?
俺達が喜ぶような事をするわけがないだろw
急に、すばらしいサービスをする企業になれるわけが無いだろう。
KOから悪い評判は変ってない。変ってないどころか悪化してるか。
そんな会社が急に変化するはずがない。学生にはわからんかもしれんがなー
445名無しオンライン:2006/06/12(月) 07:27:03.18 ID:GnE+yEF2
>>438
着こなし0相手にISエクセで140↑出るから脳筋無敵とは言われないと思う。
446名無しオンライン:2006/06/12(月) 08:38:29.51 ID:qoJSr8l1
>>444
社会人にもなってそんな書き込みしてるようじゃぁねぇぃ・・・(ニヨニヨ
447名無しオンライン:2006/06/12(月) 11:26:39.52 ID:ou8sAaMc
>>439
課金アイテム売れてないの?
ソースは? 根拠は?
妄想を前提にして「猿にもわかる」って力説されてもなあ。
448名無しオンライン:2006/06/12(月) 11:51:51.86 ID:KhIBRp2e
>>432
P前回の大会はbest4中3人ウィズ
他のD大会やE大会もウィズ優勢
449名無しオンライン:2006/06/12(月) 12:19:12.53 ID:IecaNObD
魔法は木とか障害物に隠れても貫通して当たるって利点あるじゃん
450名無しオンライン:2006/06/12(月) 12:25:50.98 ID:KhIBRp2e
こんにちはホークアイ
451名無しオンライン:2006/06/12(月) 13:20:33.20 ID:/Kfri+nB
>>448
アリーナタイマンなんていう超超超超超限定された状況
かつ、大幅な同期ずれ前提の下で脳筋がネガネガして
弱体化メールを大量に送った結果が今のメイジでしょう。
バランス調整していた張本人がアリーナ厨だったのが止めだな。

>>432は普通のメイジがやりたかったら
別のMMOやれってことだ。
452名無しオンライン:2006/06/12(月) 13:22:50.99 ID:KhIBRp2e
他ゲーのメイジって強すぎるか弱すぎるかだしな
Eだと課金アイテム厨が風神+SB+キャスティングで圧倒的なラグを利用して
相手の軍から恐れられてるよ
453名無しオンライン:2006/06/12(月) 13:33:32.41 ID:EJMOHv7A
MoEのメイジで対人とか、基本的にラグアーマーなしじゃ話にならん。
まぁ、頭の悪い脳筋様がネガりまくってる時点で、MoEのメイジに未来はなさそうだな。

>>451
素直に別のゲーム行ってくる。
454名無しオンライン:2006/06/12(月) 13:34:52.18 ID:F91vAuTs
メイジが弱いと思っている奴っているのか?
455名無しオンライン:2006/06/12(月) 13:35:03.04 ID:KhIBRp2e
つーかメイジ言うほど弱くないから勝てないなら本人の技量が問題だと思うけど
抵抗70↑相手だと辛いけど近接の半分は抵抗切りだから相手を選べば俺TUEEE出来る
456名無しオンライン:2006/06/12(月) 13:36:33.14 ID:KhIBRp2e
斜め後ろ復活と鯖悪化で現状メイジと近接だとメイジのが戦いやすいしね
ブラストファイアー+階級だけで本体なら問題ないくらいの鯖状況だ
457名無しオンライン:2006/06/12(月) 13:58:00.39 ID:EJMOHv7A
今はラグいから勝てる。

だが、ラグが完全に無くなって、抵抗もちと当たったとしよう。
どうしても勝てなくね?

抵抗取るだけで対メイジでほぼ負けなしになれるのが問題あるんじゃないかと
言ってるんだ。仮に着こなし70↑取るだけで、物理攻撃使用者相手でほぼ
負けなしになれるような設定だとしよう。おかしいだろ?

脳筋だとスキル余裕ありまくりだから、対メイジ想定したら、抵抗か調和くらい入れれる。
調和にすると、メイジ戦は強くはないが逃げることができる。
逆にメイジ使ってて抵抗もちとあたった時。調和無いから逃げられん。
がんばれば、ホールドテレポで逃げられないこともないんだが・・・唱えてる間に大抵殴り殺される。

まー、こういうことも含めてID:UqENF3Axは、脳筋が優遇されすぎと言っているんだろう。

>>428の大火力魔法は5秒近くもかけて詠唱して抵抗0に100ダメージ程度(メガバ)しか出ないのに対し、
その間近接がAC0相手に殴り続けたら400↑くらいは行くことに対してのバランスの悪さについて出した案だろう。
458名無しオンライン:2006/06/12(月) 14:03:34.82 ID:KhIBRp2e
ラグがなくなったらバランス完全調整しなおしだろう
ラグなしなら誰も弓に勝てなくなるし
でウィズだけどタイマンだと相手の抵抗が90あろうが粘りがてる
+もういっこアンチテクもたれたら負けるけどな
それと抵抗0相手だとサンボルでハメ殺すのが一番楽ノーダメで勝てることも多い
リーチ差+足止め効果は偉大
近接スキルは盾回避着こなしパニッシュ罠刀剣と対策スキルが多いからな
459名無しオンライン:2006/06/12(月) 14:08:59.37 ID:SRjTVexs
全然特性が違う近接と破壊のダメージ部分を比べるのがそもそもナンセンスだろ・・・
破壊強化は別にいいけど、結局破壊近接が最強になるだけ
今でもチャージで100ダメ+槍素手のラッシュで速攻かける構成がいるくらいだし
パニッシュ取ればタイマンだと脳筋には有利だし
死魔調教だと大抵の相手に負けないしね
460名無しオンライン:2006/06/12(月) 14:11:48.28 ID:GOquwzuF
スキル制だから破壊だけじゃなくて破壊+αしたときの組み合わせの強さも影響するから強化は難しい
つーかナナメ後ろと風神が大幅強化といえなくもない
集中ホールドも強化されてフルプレウィズとか出てきたし
アリーナはもとよりウォーでも立ち回りが巧いと十分強い
精神による強力なバフや足止め能力、本体の粘りの強さのおかげで調教ウィズが1onでは神性能だしね・・・
461名無しオンライン:2006/06/12(月) 14:13:46.21 ID:xeRMwoNu
専用スレでやれ
ウィズが課金アイテムの影響を強く受けるからしょうがないのかもしれないけど
462名無しオンライン:2006/06/12(月) 14:16:48.66 ID:trHV8XNo
ウィズの一番の敵は死ウィズ
止めれないプリゾナーとかVS抵抗とか比べ物にならない辛さ
463名無しオンライン:2006/06/12(月) 15:10:05.45 ID:rGu4XU9b
>>448
そのメイジは抵抗持ちや
マナエスケが使えるPCにはまず勝てない。
メイジが人数の多い近接へのアンチユニットと化してるだけだろう。
近接と戦うスキル振りをした、メイジ対策の無いキャラが
メイジに勝てないのはおかしい、という思考は視野狭窄すぎるぞ。
464名無しオンライン:2006/06/12(月) 15:23:16.92 ID:xY4wijAy
てか特定のスキルとった奴に勝てないってのは、
別に異常なことではないような

抵抗切りしてるって人が多いってことは、
逆に抵抗取るのって近接にとってかなり大変だってことだし
465名無しオンライン:2006/06/12(月) 15:54:27.17 ID:/Kfri+nB
>>464
大変じゃないだろ。
ぜんぜん余裕で取れるじゃん。
2武器戦技調和とかで物理タイマン特化俺Tueeとかしてたら足らなくなるかもだが。
466名無しオンライン:2006/06/12(月) 16:01:08.64 ID:FOsXReHK
抵抗取らないで調和取ってメイジは逃げるのも戦略だと思うけどね
467名無しオンライン:2006/06/12(月) 16:09:12.59 ID:trHV8XNo
戦技型は死魔法で倒しやすいけどな
昔はともかくこの環境でさらにメイジ強化されたら今まで通りなら反動で一気に弱体だと思われ
468名無しオンライン:2006/06/12(月) 16:09:23.00 ID:F91vAuTs
タイマン限定の話しかしてないのね
メイジが本当に強い強いのは集団戦だろう
タイマンでも抵抗盾調合に勝てないとかなら分かるけど、相手がレジ近接程度なら十分勝てる
469名無しオンライン:2006/06/12(月) 16:09:36.94 ID:jQg57znC
あちこちで言われてるが、バランスに口だししたければ、並み以上の強さを持ってからにしよう
ヤムチャランクがいくら騒いだところで話にもならん

ところで、2chに後ろ斜め復活のことを最初に書き込んだの俺だが、
ぶっちゃけあれ、ネタだったんだがマジで差が出てるのか?
470名無しオンライン:2006/06/12(月) 16:11:07.15 ID:F91vAuTs
強い強い・・・・・・orz
471名無しオンライン:2006/06/12(月) 16:12:46.49 ID:t0nzrwQL
>>469
だよな
ウォーでメイジ使えないとかヘタレにもほどがある
メイジは相性有利な敵に圧勝できるんだからそれを利用しない手はない
近接だって遠隔物理だって魔法戦士だって絶対勝てない相手がいるからな
472名無しオンライン:2006/06/12(月) 16:36:03.77 ID:xY4wijAy
>>465
だったら何故抵抗とらんのかって話よ
切ってる奴のが多いぜ?
473名無しオンライン:2006/06/12(月) 16:39:33.99 ID:qrr23Vw4
スキル一つ取るのが大変とかナンセンス。
抵抗なんて70までは拝火教で余裕だろ。

ただ単にそれよりも他のスキルとって俺TuEEEEEEしたいだけだろ。
474名無しオンライン:2006/06/12(月) 16:46:16.27 ID:t0nzrwQL
VS近接に強くしたいかVSウィズに強くしたいのか
調和で苦手なのをスルーして他に俺TUEEEEしたいのか
475名無しオンライン:2006/06/12(月) 16:46:34.39 ID:EMcuiJaG
スレちがいだ。
グダクダ言うのは抵抗+20の課金アイテムが出てからにしとけと。

賢者の秘術の全属性抵抗+20って役にたつのかねぇ。
476名無しオンライン:2006/06/12(月) 17:02:29.24 ID:/Kfri+nB
>>472
メイジの人口が少ない。
抵抗なくてもまったく勝てないわけではない。
脳筋構成で俺tueeしたい。

だからとらないんだろ。
取れないから取らないんじゃない。
477名無しオンライン:2006/06/12(月) 17:57:33.97 ID:d8YUDk2q
>>476に同意。
478名無しオンライン:2006/06/12(月) 18:21:10.53 ID:vnX/JhMu
購入したアイテムを移動させる時に
現在はサービス期間で無料だが
アイテム転送も金を取ると
注釈があるんだが

現金だして買ったアイテムを
キャラに移動させるのに
更に現金を取る運営会社なんて
ゴンゾ以外に知らない

他にどこの運営(ゲーム)がやってる?
479名無しオンライン:2006/06/12(月) 18:27:01.36 ID:F91vAuTs
レジ取ってる前衛相手にメイジみたいな後衛が勝とうとするのが間違ってる気もする
しかも問題なく勝てる強さだしな
レジ相手にダメージ少ないとネガるのもいいが、着こなし回避0でも粘れる集中HAこそ酷いもんだと思うぞ
480名無しオンライン:2006/06/12(月) 18:29:30.01 ID:vnX/JhMu
つか、アイテム買って使ってみたが
効果時間が短い上に、効力が実感できない物が多い

直接数値で分かる攻撃力や防御力の上昇以外
移動速度上昇くらいしか実感できない
これなら自己Buffや貰ったほうが良い

それならまだ、ゲーム内で直接影響でない
「貸し倉庫」みたいなサービスで
アイテムの出し入れして金取られる方が
納得いくんだが、社員の人どーよ?

つか、LD多発してんのに
ログアウトで効果切れる仕様じゃ
アイテム【安心】して使えねぇ
481名無しオンライン:2006/06/12(月) 18:40:23.28 ID:xY4wijAy
>>476
で、それなのにもかかわらず、抵抗とってる奴に、メイジが勝てなくてなんの不思議があるのかって話しよ
482名無しオンライン:2006/06/12(月) 18:45:05.25 ID:rGu4XU9b
>>479
俺Tueeeeできない、だから修正されるべきだ、
ってヤツはメイジだろうと近接だろうと、どっちにもいるって話なんだよな。
483名無しオンライン:2006/06/12(月) 19:10:22.37 ID:/Kfri+nB
>>481
すまんな
そういう類のレスに返事するのは、もうとうの昔に飽きてしまったよ。
まぁメイジをとことんやりつくしてから、昔の破壊スレを読んでごらん。
勝率とかそういう以前の問題でメイジのバランスに疑問を感じるようになるから。

別にいまさらメイジを強化しろとか思ってないし
近接を弱くしろとも思ってないからカリカリしなさんな。
484名無しオンライン:2006/06/12(月) 19:18:25.20 ID:xY4wijAy
>>483
ちげーよw
だから、別に勝てないのは不思議ないからこのまんまでいいだろ
…って話してたのに、なんで俺が絡まれるんだってとこなのよ
で、この話おしまい。
485名無しオンライン:2006/06/12(月) 19:21:51.86 ID:/Kfri+nB
>>484
抵抗切りしてるって人が多いってことは、
逆に抵抗取るのって近接にとってかなり大変だってことだし

俺が最初に突っ込みを入れたのは上記のレスだぞ。
「近接にとってかなり大変」ってのは明らかに誤認識だからな。
486名無しオンライン:2006/06/12(月) 19:25:42.97 ID:t0nzrwQL
大変でもないけど、多数派である抵抗をとってない近接に不利になるから
ウィズや死弓との戦闘あきらめるって人多いよね
487名無しオンライン:2006/06/12(月) 19:27:20.41 ID:F91vAuTs
とりあえず現在のメイジがまだ強い方だって分かってない奴いるのか?
488名無しオンライン:2006/06/12(月) 19:28:29.84 ID:ExDcZf3Z
抵抗無しとか関係無しに死弓なんてどの構成でもタイマンならカモだと思うが…。
489名無しオンライン:2006/06/12(月) 19:43:20.55 ID:t0nzrwQL
死弓刀剣とか結構えげつい強さだよ
抵抗50までなら高確率で弓2回当てられる
盾で防ぐと足が止まるから攻撃喰らう回数増えるし
近接戦でもSDやらアタックやらコワイし
490名無しオンライン:2006/06/12(月) 19:52:56.54 ID:jQg57znC
死魔持ち近接&弓刀剣のタッグにソロで勝ったことがある
491名無しオンライン:2006/06/12(月) 20:07:02.08 ID:jNfBg02P
D鯖ギルド召集状が不足です。旦那様
492名無しオンライン:2006/06/12(月) 20:43:11.22 ID:t0nzrwQL
>>490
相手がよほどへぼかったんだろうな・・・
493名無しオンライン:2006/06/12(月) 20:52:53.10 ID:jQg57znC
嫉妬は見苦しいゾ☆
君とは格が違うのサ
494名無しオンライン:2006/06/12(月) 20:56:17.29 ID:t0nzrwQL
2VS1で相手が並で片方死魔だと相手がプレイミスしない限り詰む
495名無しオンライン:2006/06/12(月) 20:59:21.59 ID:sXzj1giK
死弓近接だけど相手3いても一人をバインド矢で遠距離から瞬殺して、スタン一人からとって光バルクで即死させて
残り一人とのタイマンをSDダメ部分+反射ダメで170出して、その後アタックして勝ったことあったな
速攻で3葬ったので相手の詳しい構成は不明だが
496名無しオンライン:2006/06/12(月) 21:03:30.95 ID:CdtNDoU8
>>495
昔はヨカッタよな補正角30度時代が懐かしい
牙罠刀剣で平地BF使ってソロで4人PTを倒したことあるけど晒された
497名無しオンライン:2006/06/12(月) 21:04:01.09 ID:F91vAuTs
相手が上手ければタイマンでもきついし
ヘタレなら4人相手でも勝てたりする
後は構成の相性
そんだけ
498名無しオンライン:2006/06/12(月) 21:39:33.35 ID:jQg57znC
ま、出来る奴は出来るし、出来ない奴は出来ないわな
スキル構成だけでもなく、中の人によっても結果は大きく変わるしな


出来る奴と出来ない奴のソゴは、BBS上では埋まらんのも仕方ない
499名無しオンライン:2006/06/12(月) 21:44:29.74 ID:CdtNDoU8
相性もそうだけど奇襲できるかどうかがデカイな
瞬殺出来る火力があるかどうかも大切
500名無しオンライン:2006/06/12(月) 22:09:53.54 ID:lauvRGt3
もまいら、日本戦でも見ながらスレタイ百回音読しろ。
501名無しオンライン:2006/06/12(月) 22:37:00.08 ID:b0YZq5/b
>>490でやめておけばよかったのに
レス増やすたび「ああ、よっぽど嬉しかったんだな、笑われて傷ついたんだな」と憐れまれる対象に傾いていっています。
502名無しオンライン:2006/06/12(月) 22:46:37.32 ID:XpeWBKQG
中学生の様なゴールを見たと思ったら、今度は小学生のような強がりを見た
雑魚の上にスレ違いとはいい度胸だ
503名無しオンライン:2006/06/12(月) 23:03:34.76 ID:GnE+yEF2
今よりマシな課金アイテムが出たとしても、結局は構成や腕が物を言うって事でおk。
504名無しオンライン:2006/06/12(月) 23:05:38.87 ID:jQg57znC
というか、ものをいう範疇に納めないとダメってことだな
505名無しオンライン:2006/06/13(火) 01:38:15.72 ID:+EezGygE
Warage厨は対人の話でスレを荒らしたいのか。
どこにいってもスレ違いな対人の話ばかりしてるな。
506名無しオンライン:2006/06/13(火) 02:18:34.09 ID:JpjKzUkw
キャラ性能同士が直接ぶつかるPvPの方がスキルバランス語る際に重要なのは確かだ。
PreのバランスはMobの性能いじるという手段もあるからな。
今回は激しくスレ違いなので軽蔑するのはかまわないが、だからといって、対人の話を
完全に排除するわけにも行かないことだけは、Preでしか生活していない人にも
理解してほしいと思う半pre半War民のつぶやき。
507名無しオンライン:2006/06/13(火) 02:22:05.81 ID:+EezGygE
>>506
アイテム課金に対人の話が絡む事に異論はないが、
何処のスレでもスレ違いなまでに対人の事で話を暴走させるWar厨が昔から多くてウンザリしてる。

厨じゃないWar民の人に恨みはない。
508名無しオンライン:2006/06/13(火) 02:32:47.78 ID:3DxeccUS
対人は直接人と競うことになるからね
どうしても、結果、個人の優劣差、嫉妬、見栄なんかの絡み合いで、悶着がおきやすい
まあそれがゲームの戦意に向けばいいんだがね
509名無しオンライン:2006/06/14(水) 13:04:56.67 ID:A5VXRdIJ
俺がゴンゾだったらWar給料時に課金アイテム少数支給して
完全にWarも課金アイテム化させるな。
今は課金アイテムを使える風潮では無いからな(うち鯖では)
もちろん持ち出し禁止でな
510名無しオンライン:2006/06/14(水) 14:10:19.17 ID:c+5CW5r9
それは俺が阻止してるから、そんなことにはならない
511名無しオンライン:2006/06/15(木) 19:04:04.38 ID:jO2d5boA
何度かでてるが、PチケットみたいなものでWarいける権利で良いと思う
そもそもMoEの対人は金儲けしづらいんじゃないかね
バランス崩壊で去る人多そうだし、現時点でも人口が少ない
512名無しオンライン:2006/06/15(木) 20:27:53.63 ID:MV8o/q5B
> 現時点でも人口が少ない

で、「PチケットみたいなものでWarいける」にしたところで、
どんだけ稼げるのかって話だな
全員がチケットかうとも限らんし、むしろ、買わない人大勢で最強カソエイジになる可能性も
513名無しオンライン:2006/06/15(木) 20:33:24.55 ID:Rw0uJFQM
514名無しオンライン:2006/06/15(木) 21:03:29.57 ID:0BPUSSBQ
過疎ってるからワラゲチケット来ると本当にワラゲ好きしか残らないと思う
新人も入りにくくなるだろうし本体戦は消えるだろうな
515名無しオンライン:2006/06/15(木) 21:39:20.85 ID:mGgWiBPR
俺もPチケットみたいなものが理想なんだが、やっぱ>>512みたいな問題があるな
稼ぎに関しては今より稼げそうだが、人が減ってどんどん過疎っていくと思う
日曜日だけ無料開放とかそういったお試しがあれば新人はくるかもしれん

ワラゲは未完成すぎてユーザーが盛り上げないといけないのがダメすぎ
516名無しオンライン:2006/06/15(木) 21:44:12.78 ID:0BPUSSBQ
今ならひき殺し殺されオンラインでも、まあ別にむかつくだけだが
金払って、待機オンラインやひき殺しオンラインとかになるとマジ微妙だよな
517名無しオンライン:2006/06/15(木) 23:04:51.54 ID:G5DClQvN
結論としては、バランス調整に手間がかかって課金アイテム反対派が多くて
集金率の悪いWarは廃止するべきということでよろしいか。
518名無しオンライン:2006/06/15(木) 23:19:24.84 ID:e/mBLE3K
よろしいことにしたしても
結局、威力あげようが挙げまいが、課金アイテムがPreじゃ売れないんだって
519名無しオンライン:2006/06/16(金) 00:33:12.16 ID:dI3W0QAp
そもそもワラゲに参加チケットという発想がおかしいよ。
誰だ、ンなこと言い出したヤツは。

やるんなら、バハチケットだろ。新しく青でも黄でもいいから新しい廟堂作って
そこに入るにはチケット必要ってのにすりゃいい。
中で入手するアイテムはもちろん新規アイテムで、それらはバハオンリーにする。
間接的なRMTとはいえ、直接アイテムを買うのと違ってこれならあんまり文句でないんじゃない?
520名無しオンライン:2006/06/16(金) 00:45:17.04 ID:NGR9j/7e
開発が生きてたらな
521名無しオンライン:2006/06/16(金) 01:26:41.83 ID:7TgHKLQh
バハも過疎だがアイテムという旨味を用意できればチケットいいかもね。
ま、相当荒れるだろうけど。
ワラゲもシステムしっかりしてればチケットでいいと思うけど今のワラゲじゃ過疎るだけ。
522名無しオンライン:2006/06/16(金) 03:19:07.04 ID:bdgLVN3A
ゴンゾが唯一力を無意味にいれてるガチャについて語ってみないか?
懲りずにアイテム変えるとか言ってるが。

さて、私の考えるガチャ
・通常アイテムは、売り上げ見込める時の石(私必要ないけどの)
 ※本来なら入れて欲しくはないが、こうでもせんと売り上げあがらんかと
・固定狩りが多く採掘しにくいミスリル鉱石、稀少価値のあるオリ鉱石
・後はガチャ専用アイテムのみを大量投入
・辺境契約武器は今入手不可なので入れても良いかも。
・ゲーム上で取れる他のアイテムは導入なし(PT目的を残す為)

しかし、無料後に始めたユーザーがノーパッチすぎて飽き
引退しはじめてるな。古参は・・・IN率超低下。過疎ってきてる。

GDH決算下方修正報告遅延で株価激減。7月のアニメ映画
多分言うほど儲からないだろうに。

MOE取り巻く環境、厳しくなる一方、何はともあれ存続は期待する
523名無しオンライン:2006/06/16(金) 06:41:08.63 ID:GS8Mj6B3
ゲーム的に影響の無いアイテムが儲かるんじゃないかな?
・ペットLv0.001表示 5分 10円
・スキル0.1以下切り捨て 1回 50円
・スキル1以下切り捨て  1回 50円  
・スキル任意ロックスライドバー 1日50円  (60にあわせたら60までしかあがらない)

これならチケット使って端数が分かってしまったA型を満足させれる
かつゲームに影響を与えない
スキル上昇に関しては0.1ずつあがるスキル(ダンスとか)をもっと0.023とか端数で
あがるようにしたら必ず使いたくなるはず
チケット使って 水泳と自然回復で合わせるのはムズカシス


・武器耐久回復(最大は多めに減る) 1回 50円 (出張修理屋)
・MAP衛星写真 10回10円 (自ミニMAP上調べたい場所をクリしたら半径20キャラ分ズームで見れる)
・警報トラップ 10個 20円 (MAP上に設置 Preならサプライズ効果 Warなら自ミニMAPに赤い点で敵表示(20秒
1MAP上に設置できる警報は20箇所のみ

これならワラで斥候の報告あったら即調べて動向探って本体向かわせたり ゲリラ飛ばしたりできそう
衛星MAPとかトラップとか まるでBFのようだなんて突っ込みしないでね


どうだしょ? レア物とかガチャとかはいいから 幅が広がる物がいいな
524名無しオンライン:2006/06/16(金) 06:42:16.16 ID:R6gj7z+K
MoEのアニメ化はどうなったのかな?
あれが(最後の)宣伝になるはずだが
525名無しオンライン:2006/06/16(金) 09:05:09.67 ID:Wl/SD26D
>>524
アニメが主で、そこから客釣る構図だと、
客層がかならずしもゲーム慣れてない人が主になってくるので、
チュートリアルと、操作ウィンドウ配置の初期設定根本的に大改造しないと、入り口でみんなどっかいく

逆に、ゲームが主で、アニメも見させようとすると
…ゲーム人口がすくなすぎて、アニメのたしにならんな
526名無しオンライン:2006/06/16(金) 10:02:12.69 ID:qK0M9lgm
>>523
スキル関係は需要が多そうだよね。
実に必要とされてるところだろうに
527名無しオンライン:2006/06/16(金) 10:15:10.24 ID:bdr7/Dj3
>>524
×アニメ化
○アニメ化(計画)(進行中)
528名無しオンライン:2006/06/16(金) 11:16:56.12 ID:t93hW1Qg
盗み実装→盗難保険はリアルマネー
いいと思わん?


ゴメン、チョット反省シテル
529名無しオンライン:2006/06/16(金) 11:59:22.83 ID:T7E8XbeY
じゃあ、窃盗罪で捕まった時の保釈金の支払いもリアルマネーだな。


ごめん、あんまり反省してない。
530名無しオンライン:2006/06/16(金) 14:53:41.99 ID:qK0M9lgm
盗まれなくなるRMアイテム
   ↓
上記アイテムの効果を無効化するRMアイテム
   ↓
上記アイテムの効果を(ry
*単体では機能しません、盗まれなくなるアイテムをご購入ください
   ↓
上記アイテ(ry
*単体では

っていう妄想が、随分前からあったっけね。
531名無しオンライン:2006/06/17(土) 22:50:03.42 ID:kDpNJhK0
ペットのlv下四桁まで表示してもどうせ武器スキルみたく下一桁までしか動かなそう
532名無しオンライン:2006/06/18(日) 20:54:08.45 ID:F3FNbo9t
アニメ化計画もTVアニメとは一言もいってないしな
フラッシュアニメやOVAを作るのかもしれないし
533名無しオンライン:2006/06/18(日) 21:14:29.91 ID:DobIi+TC
アニメgif作成中なのか・・・
534名無しオンライン:2006/06/20(火) 23:20:38.77 ID:USSwLfzI
アニメなんか作ったって買うきもない
Winnyでおとす検索欄もない
535名無しオンライン:2006/06/21(水) 00:16:42.22 ID:X86ndDEq
Yahoo動画で無料配信されると予想している。

GONZOアニメって買ってまでは見たいと思わないけど
無料で見られるなら並以上の出来なんで見てもいいと思う。
GONZOアニメに足りないものって何だろうな。
今テレビでやってるウィッチブレイドも毎週見ているけど
放送時間がハルヒやARIAと重なったらそっちを優先して見る。
多少気になるけど見逃したなら見逃したでまあいいやってくらいの魅力。
りほこたんがかわいいだけで話がつまらんのかも。

ロリキャラにはかわいいキャラが多い印象だからもにこのアニメ化にはちょっと期待してる。
巨乳キャラはいらん。
536名無しオンライン:2006/06/21(水) 00:19:39.20 ID:X86ndDEq
ここアニメスレじゃないじゃないか
537名無しオンライン:2006/06/21(水) 14:58:13.41 ID:l8w7ZdPv
>>535
ゴンゾって他のアニメ会社と違って出来高払いじゃないのね
たくさん良い仕事した人も事務的に適当な仕事した人も給料が同じ、いわゆるサラリーマン制

才能ある人が頑張って(負担を請け負って)面白い作品を作る傾向が強いクリエイター産業でこの方式をとってるんだから
ゴンゾアニメに面白い作品が極端に少ないのは当然
538名無しオンライン:2006/06/21(水) 16:40:36.92 ID:TTDn9CDf
でもさ、一定レベルに達してはいる
中の上と言ったところかな
539名無しオンライン:2006/06/21(水) 16:46:37.01 ID:Cf58VIls
サラリーマン制は、社内が健全なら良い選択だと思うけどね
出来高は出来高で弊害があったりするし
そこそこヒット作品はでるかもしれんけど、それ以上の癖のあるキレた作品がでにくくなったりetc
あと、年月たつと昔の栄光なんたらで、腐りやすいし
540名無しオンライン:2006/06/22(木) 03:45:38.35 ID:Rdm60Qji
まあ、実際ゴンゾ作品にはアニメ史に残るような名作は皆無で良作と言えるのは巌窟王とカレイドスターのみ

他は凡庸な作品か駄作ばっかりで放送が終わるとみんな直ぐに忘れてしまう・・・
(巌窟王とカレイドスター以外ファンサイトが全然活動してないのもコレを物語っている)
CGが話題になった青の6号も本当にCGしか評価されてないし、今はCGなんて珍しくもなんともなくなってしまった
541名無しオンライン:2006/06/22(木) 05:25:27.93 ID:L66LbT66
ゴンゾは今日のメンテが勝負だと思うんだ
542名無しオンライン:2006/06/22(木) 13:05:45.46 ID:WUmNj1ra
>>537
月給制は世のアニメーターの9割が泣いて羨ましがる環境だと思うぞ
543名無しオンライン:2006/06/23(金) 15:50:02.32 ID:rvktX9R6
なにこのスレ違い
544名無しオンライン:2006/06/24(土) 05:56:24.93 ID:nnfSnmkc
いまさらですがカルツァバイブルって装備したら呪文の詠唱速度が遅くなるんですか?
何故売れるんだかわからん
545名無しオンライン:2006/06/24(土) 06:14:47.33 ID:NrM0gWxy
>>544
装備しただけでは命中+40なだけで詠唱速度に変化は無い
装備した本で攻撃したの時、命中した場合
自分と相手に魔法詠唱速度UP27%のBuffが発生する
ラピッドキャストと似たようなもん

売れる理由は
命中+40が投げスキルを使うときに有効である
店売りやシップ本は防御-10が付くが唯一防御力が下がらない片手用のチャージ本である
の2点が中心かと
546544:2006/06/24(土) 07:55:02.01 ID:nnfSnmkc
>>545
詳しい説明どうもっス
なるほど投げキャラには高い金払っても欲しいアイテムなんですねぇ
547名無しオンライン:2006/06/24(土) 08:05:47.02 ID:ICepMrlI
>>546
そんなことはない。
カルツァ使うとなればもちろんpreになるんだが
そもそもpreでは命中が足らなくてMissになることはほとんどない。
また、今の投げはメインではなくあくまでサブスキルとしてしか使えないので
基本的には、ナイトマインドやエンライテンがかかった状態がほとんど。
わざわざカルツァマクロ作って投げなければならない状況自体あまりないかもだ。
548名無しオンライン:2006/06/29(木) 14:08:33.53 ID:gzYsGfu0
まぁ・・・あとは見た目って点もあるんじゃないか?>カルツァ
ところでHitしたら確実に詠唱upするのか?
いや・・・私はてっきり敵の攻撃がhitしたら27%の確率で詠唱速度upbuffがでるものかと思ってたのでな・・・
そうなると他の課金アイテムの追加効果確率の表記がよくわからん・・・
549名無しオンライン:2006/06/30(金) 00:29:46.17 ID:yR1gKs88
ここまで魅力的な課金アイテムがないゲームもめずらしいですね。
550名無しオンライン:2006/06/30(金) 00:34:16.97 ID:Q3o9c5tL
>>549
だがそれがい(ry
551名無しオンライン:2006/06/30(金) 00:45:39.79 ID:YncrziAE
>>549
魅力あるアイテム出せないのがMOEかもよ
元々課金向きのシステムしてない。
552名無しオンライン:2006/06/30(金) 00:50:20.49 ID:VxLRuQLv
懸念されていたワラゲへの影響も
「枠きつい」
の一言でほとんど出てない、というのは
まさに元のゲーム性ゆえだよな。

もっともそれだからこそ、少しずつ壊れていってても
気付きにくいって事もあるだろうから
客側としては少々敏感なぐらいの方がいいだろうね。
553名無しオンライン:2006/06/30(金) 00:56:13.74 ID:hclQTFvG
>>549
出張買取は何気に便利だぞ
あと銃持ちなら出張銀行の性能が神すぎる
554名無しオンライン:2006/06/30(金) 00:58:04.60 ID:YncrziAE
私の予想は、課金アイテムがロットンに負けるのかあ
ロットンする度にチャリンチャリンと音しそうで使えない
ま、こんなとこだろうね。

ゴンゾは俺TUEEEアイテム&スキル上限突破で俺TUEE
やる目論見あったんだろうけど、それしたら本末転倒になるから
しぶしぶやらなかったと予想してみる。
基礎ユーザー減らすと儲かるもんも儲からないかんね
555名無しオンライン:2006/06/30(金) 01:36:41.80 ID:YncrziAE
>>553
そうなんよ。ほんとうにそうなんよ。ゴンゾ移行発表前に
銃持ちキャラを取引90.0まで上げた私がそういうので間違いないw

時の石に取引90.0掘り込んで、余った90.0をよそに回そうかと思案中。
ただ、RM使うのが・・・・。もう少しMOEのUPDが早くなる
大規模UPDが行われるまで結論は先送りしますわ^^
556名無しオンライン:2006/06/30(金) 07:41:18.75 ID:zt5vAuhy
パンヤのガチャと決定的に違うのは、ハズレを人にあげられるかどうかだな。
金だしてまで買いたくない消費アイテムの類を、その気になればどれだけでも稼げるゲーム内ゴールドで
他人から取得できてしまう。
あと、タダでガチャできるパスが、ゴンゾが事故起こす以外、一切無いのもな。
557名無しオンライン:2006/06/30(金) 13:37:17.31 ID:l4DoSzSU
300円で出たハズレのキグルミが使用して2秒でロットンで消えるこんな世の中じゃ
558名無しオンライン:2006/06/30(金) 15:11:22.00 ID:5SNVWqrf
ロットンを使用禁止にするっきゃねーな
559名無しオンライン:2006/06/30(金) 16:09:56.24 ID:W1rWzxC6
>>556
パンヤは子供が高額を使いこまないよう1月?辺りだったか一定金額以上ガチャに使えないようになってる
ガチャの価格そのものも安いし、どんなにレアなアイテムでも3〜4千円程度突っ込めば大体揃う(1000〜2000円程度でも大抵出る)

ゴンゾと一緒にするな
560名無しオンライン:2006/06/30(金) 16:52:22.03 ID:kPhSbcnG
サーバ間でアイテムを相互に移動できるって話どうなったの?
561名無しオンライン:2006/06/30(金) 16:56:20.90 ID:Ds4hJHoA
限定的かつ実験的にもうできてる
そのうち限定解除されて有料になるらしい
562名無しオンライン:2006/06/30(金) 17:00:58.38 ID:kPhSbcnG
そのうちって…
新キャラ用に作ったグレープジュース1000個がワインになっちゃうyo
563名無しオンライン:2006/06/30(金) 17:13:45.24 ID:Ds4hJHoA
てゆうか、やあドクの世界だとおもうんだが・・。
アイテム課金サービス始まった時に告知されてたじゃないか
564名無しオンライン:2006/06/30(金) 18:14:21.37 ID:LMdt/wBM
>>559

バンヤ自体糞だから如何でもいいよ。
565名無しオンライン:2006/07/12(水) 11:26:49.37 ID:hpKiP2/v
泉スレ曰く、精錬成功率が落ちてきているようだ。
私自身も露天をしない堀鍛冶屋なので、割りと大量に放り込んでいるが
確かに+4以上のレゾナンス武器になる確率は落ちてきている。
無論個人の検証なぞ、数が少なくて参考になどなりはしないだろうが・・・。

告知せずに確率を変動させている。
無論真偽の程は不明ではあるが、精錬・ガチャ共に気配だけなら強い。
分かりにくいかもしれないが例を挙げると

昨日30%で復活出来ていた精錬を今日25%の復活確率に無告知で変更したとする。
失敗してもそのくらいの確率(30%)で復活できるなら、と聞いて精錬に挑み、失敗した人が居るとしよう。
何がなんでも復活させよう、と言う人たちからの集金率は二割上昇する。
千円かけてダメなら諦めよう、と言う人たちからでも、一回や二回で復活できる確率は落ちているので、やはり集金率は上がる。

さて、成功率は確実に落ちてその結果集金率は上がっているが
そのことに気づく人はどれほどいるだろう?
30%なら期待値三回で成功するが、25%の期待値の四回かけて成功した人が居た。
あるいは五回六回かかったとしても、「運」の一言で済ましてしまわないだろうか。
また、はっきり気づくまでにどれほど時間がかかるだろう。たった5%の違い、しかも無告知に。

精錬スレで確率の話題が上り、自分も同じことを考えていたので書き込んでみる
566名無しオンライン:2006/07/12(水) 11:34:22.84 ID:hpKiP2/v
突っ込まれる前に書くと、事実は不明な妄想です。
ちなみに例は、「仮に確率を落としてゴンゾに利益があったとするとどんな利益か」
を考えてみました。

「無告知で確率を下げる」と利益が出るかも知れないと言ってもの、ガチャでは既にしていますが
「告知して確率を上げる」でも利益は出ますし、実際のところどれほど意味があるのか分かりません
567名無しオンライン:2006/07/12(水) 15:06:49.64 ID:ow1ajpEe
利益を放り込めば利益+1になるよ
568名無しオンライン:2006/07/13(木) 01:00:19.87 ID:q5dTJ9XP
もっと必死で頑張ってくれ
こういう連中に金使ってもらわないと
569名無しオンライン:2006/07/13(木) 10:00:31.42 ID:qPitZ6kO
ここで必死になってるやつは金つかってねえってw
570名無しオンライン:2006/07/13(木) 12:30:42.68 ID:mc51MIhp
金使ってる人って全鯖で100人も、もう居ないんじゃないかな。
5000人位の実働(露店放置とか含む予測値)で割合的には2%未満。

私も最初はガチャで3k程度は回したけど、それ以降課金してないし
どんなものかなって興味本位で課金してみただけ。

学生夏休みで今更MOEやりこもうって奴おらんだろうし
この夏、MMOなにしようって探してるMOEユーザー多いし
客の来ない商店(課金システム)なんて、もうじき潰れるだろうよ(TT
571名無しオンライン:2006/07/13(木) 21:15:56.58 ID:QakFdKLh
ゴンゾは集金システム導入に必死になってるが・・・
新要素追加で客集めないと意味が無いことに何故気づかない・・・
572名無しオンライン:2006/07/13(木) 23:09:06.65 ID:nLDLUI/J
え?もう新規来ないから、今いるユーザーから搾り取るだけしかないよ?
新要素とかあるわけないじゃん・・・
573名無しオンライン:2006/07/13(木) 23:20:16.92 ID:uMJj7tLa
MoEなんか止めてFF11やった方がおもろいタル
新要素も充実してるしタルタルかわいいタル
574名無しオンライン:2006/07/13(木) 23:31:27.83 ID:2r2CxCcl
まあ、MoEの一番のウリは未完成度が高かったことだからな
この程度の完成度で完成品面してるようじゃあらゆるMMOの仲でも
最悪のゲームに違いない
575名無しオンライン:2006/07/13(木) 23:49:19.16 ID:EfMlNy0U
未完成要素が多い=将来のUPDに期待してたんだがな。
ゴンゾになって課金以外のUPDなんて期待できんよ。
576名無しオンライン:2006/07/14(金) 08:53:36.67 ID:Bv9AegX8
>>573
FFなんていってる香具師まだいたのか
ワシントン条約で保護しないとな
577名無しオンライン:2006/07/14(金) 09:45:17.42 ID:7H9YvQbf
FFってなんだよwwwwwふぁいふぁんだろwwwっうぇwwww
578名無しオンライン:2006/07/15(土) 09:15:25.48 ID:m6FuR+mr
最近やってないから、ちょっと質問なんだけど
精錬ってお金かかるようになったん?

導入時はLOSTしたアイテムを復活させるのにRMが必要だったのは
知っているのだけども…
579名無しオンライン:2006/07/15(土) 09:17:06.42 ID:ydSGcaFH
導入時と変わってないよ、たぶん
580名無しオンライン:2006/07/15(土) 09:58:48.09 ID:TG8pp0rP
これは使える「2,000G前後で売ってるから一回使ってみ」アイテム

・気まぐれな死神 マイページに預けておく→Aキャラが死んだら魂を死んだ場所まで持って行く
→BキャラにCCしてマイページから引き出し→通りかかった人に回収依頼→魂にCC→回収

・ギルドからの召集状 帰り道テレポ 水路・墓地・タル・エイスス奥地などはどうせ行きは歩き
神秘50スキル取るなら断然これ 歩いて帰る時間でアイテム代稼げますよ 使いようによっては更に便利
ペットも戻るので死にそうになったら1枚 また所属ギルドはアルケイナだと飛んだ場所で物が売れます 武閃はダメでした

・ラブペット 言わずと知れたテイマー様御用達 ずっと使うとお金が保たないよって人はポイントだけ使う
パピオンの初期など当てるモブのランクを上げた時に使うとグンと楽 安定したら使わない お金があればずっと使う
目に見えて上がりが違います

・賢者の秘術A・オウルアイA ラブペットは高めなので安めのこちらも狙い目
賢者はパピオン初期 オウルアイはエンライテンとの重ね掛けで命中25ほどアップ
つまり当てるモブによってはラブペット並みの成長が見込める

・風神の加護A等 プレヌブで使ってワラゲへ 10分維持しペナ無し 風神は本隊合流時など急ぎの場合
また他のステイタスアップはEは王国・湖畔戦、Bは港・城門戦時に使用お勧め

・召喚バエルオヲチャ ソロや少数PTゲリラの時所有し接敵と同時に使用するマクロにあらかじめ組み込んでおく
詠唱時間0なので直ぐ沸きます サンボルも強いですがメスメが凶悪 近接武器・銃・弓等と相性良し メスメ掛かると2発ぶち込めます
また最初から召喚されてないので相手は先に本体にタゲ照準しているので目玉はほぼ一方的に攻撃してくれます 結構射程も長いのよね
またバフ光も無いので底から港に侵入しアクセルの下で召喚しアクセルタゲ掛かれでBに見つからず苦も無く釣ることができます
ミクルも同様表口からの進入や上通路から楽に釣ることが出来ます 本隊戦時は即死なので出すのをやめましょう
あと包帯の人は中断ドットが自動で1回加わるので要注意

・国宝爪垢・匠技 ここぞという時に使用 高価アイテムの場合元は完全に取れます
ビックリするほどルーレット楽になります

・テレポートゲート スキル下がりますが召集状と違い捨て値で売っている場合有り
スキル値85ぐらいまでは帰り道ずっと使っても問題なし

・シルフのキス(だっけ?) タルパレ奥地・ノッカー村・アスモ祭壇などリザ通りにくいところで死んだら
一緒のPTの人に使ってもらいましょう リザポは高いのでリザ無しPTではめっさ便利

・マーメイドなんちゃら 水泳0強化0でも雪原行きたいよぅって時使います
あとペット育成さんはウン様時に便利です
581名無しオンライン:2006/07/15(土) 12:21:59.92 ID:GWg5oVyh
クソゲーだwwwwwwwww
582名無しオンライン:2006/07/15(土) 13:22:28.67 ID:g7NSsXXm
お金で解決MMO
583名無しオンライン:2006/07/15(土) 18:18:11.17 ID:lAPUVYyD
>>580GJ
こういう香具師が一番正しいゲームの楽しみ方してるって言えるよな
あえてゲーム内Gで買うってところが大事

ぶつぶつ文句たれながらガチャとかやってる香具師が一番たち悪い
584名無しオンライン:2006/07/15(土) 19:04:51.51 ID:7Xmh0QZT
>>583
おまえ痛いよ
585名無しオンライン:2006/07/15(土) 19:31:34.70 ID:GnzQGwSd
> ぶつぶつ文句たれながらガチャとかやってる香具師が一番たち悪い

よし、このものを全てジェノサイドしてみよう
…ん、あ、あれ?>>580がゲーム内でゲットできなくなったぞ??
586名無しオンライン:2006/07/15(土) 19:43:43.92 ID:GWg5oVyh
できなくなっていいよ
587名無しオンライン:2006/07/15(土) 23:37:36.67 ID:IT3VIFLy
メルマガより抜粋

>その他にも、1時間だけスキルアップ率が大きくUPするという
>強力なチケットも、限定で登場するとか!?
>・・・いろいろあって迷っちゃいますね。
>
>より効率的に、キャラクターを育てていきましょう☆

>>より効率的に、キャラクターを育てていきましょう☆
>>>より『効率的』に、キャラクターを育てていきましょう☆


もうダメだ。メルマガにすらトチ狂った事書いてやがる。
何時からMOEは育成シミュレーションになったんだよ。
588名無しオンライン:2006/07/16(日) 00:02:20.03 ID:LVr7jTdT
スレ誘導があったんで精錬スレが移動

http://live19.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1152109143/812
スマンがとてもそうは思えない
周りでもアイテム課金発表前から引退する奴多かったし

http://live19.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1152109143/813
>チョンゲーはCM攻勢で大衆への認知度を増やし客を増やす事に成功している

PSに毛が生えた程度のMoEじゃ大衆への求心力はないだろ

>ハドソン時代のMoEについては実装が進まず「新実装されれば入る」人が多かったから
>実質的にMoEファンはそれほど減ってない

そのファンは他にハマるゲームがあればMoEをスッパリ忘れるような
不安定なファンであって、経営のあてに出来るような層じゃない
そもそも地下水路とかバハとかを見れば分かるが、
開発速度とプレイヤーの飽きる速度が違いすぎる

>あと、実装が進まなくなった理由の一つに、夏の終わり頃にはゴンゾへの売却が本決まり一歩手前
>のはずだから、その影響で本格的な開発はストップしていたと考えるのが自然だ

つまり君は夏から2月の最終パッチまでの分は夏前に全て出来ていたと考えるわけだ
俺はカオスエイジ全門実装のために年末あたりまで死ぬ気で開発してたと考えるが、
それは不自然か、そうか
589名無しオンライン:2006/07/16(日) 00:04:02.16 ID:z3f+SAfL
はやくスキルあがることが、ユーザにとってうれしいことだと思ってんだろうなぁ・・・
チョンゲにありがちな、LV制度の経験地の天井が果てしないゲームとちがうっての、気がついてないんかねぇ・・。
590名無しオンライン:2006/07/16(日) 00:13:34.86 ID:/XBtQ18U
>589
共闘場の賑わいを考えればハズレではないと思うが?

「ユーザは早くスキルを上がることを望んでないので共闘廃止しました」
なんてことになったら相当クレーム出るだろ
β時代のゴレ共闘が使えなくなった時も凄かったし
591名無しオンライン:2006/07/16(日) 00:18:02.75 ID:CkjbLgdK
つうか、
そんなコロコロ構成を変えるゲームならスキル制なんかにしない方がいいんだよな
たとえば、JMみたいに装備変えるだけでOKとかさ
変更させないためにスキル制にしてるんじゃねえのかね
592名無しオンライン:2006/07/16(日) 00:21:04.01 ID:BC+Ym0SV
>>588
>PSに毛が生えた程度のMoEじゃ大衆への求心力はないだろ

PSってのが何のことか知らないが、お前はその考えが根底にあるから全てネガ方向にしか見られてないだろ。

>そのファンは他にハマるゲームがあればMoEをスッパリ忘れるような
>不安定なファンであって、経営のあてに出来るような層じゃない

これも、お前さんが勝手に決めつけているだけだろ。どこからそんな話が出てきたんだ?
「ゲーム内拡張を全くせず金搾り取ることしか考えないゴンゾに萎えてMoEを離れた」
という奴なら実際に他のゲームに行っても結構出会うがね。
593名無しオンライン:2006/07/16(日) 00:35:26.91 ID:gxv/T9n9
>>590
スキルが早く上がるといいけど、チケットを使ってまで早く上げたいと
思ってる人は少ないと思う。
つか、一部のスキル以外はチケットを使わなくてもすぐに実用レベルまで上がるし、
100までの追い込みもギガ共闘やってればあっという間で、だからこそ
共闘は賑わっている訳だし。

正直、チケット使ってさっさとキャラ完成させちゃうと飽きられるのも早いと思うんだけどな。
594名無しオンライン:2006/07/16(日) 00:39:53.01 ID:/XBtQ18U
>592
>PSってのが何のことか知らないが、お前はその考えが根底にあるから全てネガ方向にしか見られてないだろ。

言葉が足りなかったかな、言い直すよ
プレステのゲームに毛が生えた程度のグラフィックのMoEじゃ大衆への求心力はないだろ

>これも、お前さんが勝手に決めつけているだけだろ。どこからそんな話が出てきたんだ?

MoEをプレイせず、他のゲームをやっているが、
気に入るような実装が出来たら帰ってくるかもしれない客
なんてのを売り上げ見込みにいれるような馬鹿がいるか?
俺のことを勝手に決めつけているとか言うが、実際に上記のような人はどれだけいるんだよ
1000人くらいいるのか?

>「ゲーム内拡張を全くせず金搾り取ることしか考えないゴンゾに萎えてMoEを離れた」
>という奴なら実際に他のゲームに行っても結構出会うがね。

俺もβ時代に一緒にやって課金前に他行った知り合いが何人もいるよ

>593
俺の知り合いの話で悪いんだが、プレイ時間全然取れない奴がいる
そいつは少ないプレイ時間はFSや知り合いと過ごしたいので、
成長速度UPのチケットは嬉しいそうだ

金と時間ってのは人によって価値が違うんだよ
595名無しオンライン:2006/07/16(日) 00:41:32.29 ID:mZrBAzyR
ギルドごと他のMMOに移住する現象が出てきたのはゴンゾになってからなんだよなぁ

今月に入って今更マビノギやリネージュUで課金者が増えているそうだが、
ゲーム内見てもMOEで古参だった奴が新人で他ゲーやってたりする…

今MOEに辛うじて残ってる長い間MOE楽しんでた連中もDDOやPSUのサービス開始と共に
相当数が移住すると思う
596名無しオンライン:2006/07/16(日) 00:43:36.48 ID:p/5MB/lm
>>594
>プレステのゲームに毛が生えた程度のグラフィックのMoEじゃ大衆への求心力はないだろ
じゃあなんでマビには人が増えてるんだろう?
なんでブラキンには人が増えてるんだろう?
FFの人間が減らないのはなぜだろう?
グラが綺麗なチョンゲーが軒並み閑古鳥が鳴いてるのは何故だろう?

いい加減MMORPGではグラの優先度が高くないって認識した方がイインジャナイカ?
597名無しオンライン:2006/07/16(日) 00:46:40.14 ID:mZrBAzyR
>>594
MMOで人と同じかそれ以上に成長早くしなければならないって考え方が間違ってると思う。
それはソロゲー的な楽しみ方であって、MMOなら足引っ張るくらいスキルに差があった方がむしろシステム上では楽しめる要素が増える(のが理想)

リアルマネーの力で人に追いつく事考える前に、リアルマネーがMMORPGというゲームシステム上の要素・楽しみを減らす毒だということを認識したほうがいいよ
598名無しオンライン:2006/07/16(日) 00:46:51.03 ID:z3f+SAfL
>>590
ゴーレム共闘はあれはあれで娯楽だったのよ
初めてすぐの奴、ちょっと強めの奴、みんなでたたいてうはwwwって楽しさがあった
地上墓地もそう、時々壊滅してみたり、グレイブンにエリアハメされてみたり
即席PT作ってみたりな

ギガスの共闘とその他はちょっと風味がちがったんだな(目的は同じだが)

何がいいたいかと言うと、完全にWarAgeが主体になって、
そのつどつどより強いキャラをすばやく作る必要がある
キャラが完成してからがスタートラインだ!って人以外は、
成長過程を「強くなって悦に入る」って以外でそこそこ楽しんでいたんですよ
また今もそれは同じ

で、チケット?
その過程を短くするシステム?
楽しみ減らしてどーすんのよって話
599名無しオンライン:2006/07/16(日) 00:52:27.42 ID:O9OPTHSB
>>596
ある程度グラは良くないと嫌がられる気もする
綺麗とかそういうのじゃなくてプレイした人を惹きつける魅力みたいなの
そしてチョンゲにはそれはない
MoEにもない
600名無しオンライン:2006/07/16(日) 00:58:45.83 ID:z3f+SAfL
>>599
優先度の話じゃまいか?
グラなんかどーでも良いって話ではないと思われ

俺も
グラは汚くなく見づらくなければ十分だと思う(もちろん綺麗で趣味にあうに越したことはないが)
601名無しオンライン:2006/07/16(日) 00:59:36.01 ID:4Vzv8jfY
>>597
ソロゲーでさえそんな事しないわなw
成長早くなる別売りパックとか手軽に先が見られるお得権とか
そんなのをゲームメーカー自身が販売したらゲームそのものが立ち行かなくなる。
だから日本のゲームメーカーはそんな事は絶対しなかった。

韓国メーカーがそれを行えたのはパクリインスタントばかりで
”ゲーム作品”を創造する文化がなかったから。
ぶっちゃけると連中にとってゲームは本当にパチンコや競馬と同じ扱いなわけよ。
602名無しオンライン:2006/07/16(日) 01:02:34.04 ID:/XBtQ18U
>596
CM攻勢での集客の話だぞ?

>597
>MMOなら足引っ張るくらいスキルに差があった方がむしろシステム上では楽しめる要素が増える

それはスキルが高い側の人が足を引っ張る人を助けるという楽しみが出来る、ってことだろ?
スキル制でもLv制でも上げるほどに遊びの幅が広がるのが普通
どうしてそれをソロゲー的な楽しみ方と言うのか分からん

>598
んじゃ、成長速度をマゾくしてスキル上限を120まで上げれば、
楽しむ過程が長くなるな
ワラゲは上限そのままでスキルを自由に設定可能にしよう
これでみんな大喜びのゴンゾマンセーだな


とりあえず、今日明日仕事なんで俺は寝るよ
話題が続いてたらまたレスするわ
603名無しオンライン:2006/07/16(日) 01:10:44.71 ID:O9OPTHSB
とりあえず俺3行以上の文章読めないんだよね
「preつまらん」
ってことでいい?
604名無しオンライン:2006/07/16(日) 01:11:57.64 ID:UPVQf094
>んじゃ、成長速度をマゾくしてスキル上限を120まで上げれば、
>楽しむ過程が長くなるな
普通にゴンゾ様がそんなこと考えてそうでイヤン
605名無しオンライン:2006/07/16(日) 01:12:26.47 ID:4Vzv8jfY
>それはスキルが高い側の人が足を引っ張る人を助けるという楽しみが出来る、ってことだろ?

その考えは間違ってるだろ
お前さんはスキル人より高くないと楽しめないのか?
むしろ強い人に付いて行って死にそうになったり弱い人同士でPT組んで全滅したりするのがMMORPGの醍醐味じゃないのかと

こう言っちゃ何だが、廃プレイして高スキルになるのは辛うじて過程を楽しんでいると言えるけど
金で過程をすっ飛ばすのはソロゲーをハックして先見てるのと大差ないぞ?

別に自分のペースでゲーム探索して仲間と行動してれば良いだけなのに、何が何でも自分が特出したいと思うのは・・・・
まあ、そう思う人がいるからプロアクションリプレイとか売れるんだろうけどねぇ・・・
606名無しオンライン:2006/07/16(日) 01:16:16.55 ID:gxv/T9n9
>>602
スキル高ければ遊びに幅が出る事は出るが、スキルを上げる過程にも遊べる事が
あるのに、その過程をすっとばしたがってるのってよっぽどプライド高いか、周りの奴らが
強い奴としか遊ばない人達なんだろうなと思ってしまう。
607名無しオンライン:2006/07/16(日) 01:20:53.70 ID:z3f+SAfL
>>602
おちつけよ
いってること極端だらけになってるぞ

> んじゃ、成長速度をマゾくしてスキル上限を120まで上げれば、
> 楽しむ過程が長くなるな

1.最終目標は遠い道のりでもゴールが期待できる範囲に収まってないと「そもそもやる気にならない」
2.楽しむ過程が今はなくなってきてしまっている事実をどうするか?
  水路ゴーレムなど、1回が短い時間でも、すばやくてがるに楽しめるスキル上げ場がなければ、
  それは「楽しむ過程」が伸びるのではなく「苦痛でかったるい時間」が延びるだけだ
3.上限UPしました。…で?技は?命中や威力があがるだけ?
  技が追加されるなら、そりゃみんな喜ぶさ
  待望の新規拡張じゃないか!是非やってくれ!

  ※対人では100までに丸められるってんならね<バランスの問題が絡まない

> ワラゲは上限そのままでスキルを自由に設定可能にしよう
> これでみんな大喜びのゴンゾマンセーだな

 すげぇ!!!!!マジでそーなるの!!!!
 …でもそれFPSでいんじゃね?

 MMO内の対人に魅力があるわけで、ただ対人やりたいだけの人は、そもそも今のWarageに固執せず、
 別のゲームにとっくにいってるって…てゆうか、そもそもMOEの対人やらないって
608名無しオンライン:2006/07/16(日) 01:24:23.62 ID:w0GeV65s
ま、楽しみ方は人それぞれで課金ギャンブルもその一形態に過ぎないと言えばそうなんだけど
最大の問題点はアイテム課金という方式がゲームデザインの幅を著しく制限してしまうところなんだよな

つまりRM投入して必死になれる奴以外にはゲーム内容が乏しくなる分メリットがないどころかマイナスになる
開発者の立場としてもゲームデザインに大きな制限を受けるので嫌がられる。

そういえば韓国系の企業が欧米の有名MMO開発者を大金積んでヘッドハンティングしたんだけど
開発中のタイトルをアイテム課金にされそうになって辞めちゃったんだそうだ
609名無しオンライン:2006/07/16(日) 01:29:04.39 ID:BC+Ym0SV
ID:/XBtQ18U=ID:O9OPTHSBの言いたいことは
「俺の趣味じゃねーから過疎って当然」
でFA?
610名無しオンライン:2006/07/16(日) 01:40:54.69 ID:O9OPTHSB

いきなりこっちに話が飛んで来たんで分からなかったが
要するに、ゴンゾの金の稼ぎ方に納得行かない
じゃあ、どうすりゃいいのよって事だったのだな。

スキル600ポイントまで基本無料って言う案に妙に納得してしまった。
ハド時代にそれやれば少しは違ったのかもしれん。

一番の問題はゴンゾMoEに金くれてやるだけの魅力がないってことだろう。
逆に金払ってる奴はゴンゾMoEに相応の物を感じてる。
それだけですな。
611名無しオンライン:2006/07/16(日) 01:43:32.84 ID:z3f+SAfL
> スキル600ポイントまで基本無料って言う案に妙に納得してしまった。

それで誰文句いわないとおもう・・・が、
ただ、1500円で850にするなら、ハドソン程度には鯖の安定度あげてくれんとなぁ・・。
612名無しオンライン:2006/07/16(日) 01:49:36.16 ID:O9OPTHSB
>>611
だから言ってるじゃないか
ハド時代に、と
それと、ハドソン時代のMoEの魅力は、これからの期待度
みたいな物だった気がする。

それが今じゃクソみたいな課金アイテムとパチスロもどきだからなぁ。
ゴンゾに期待なんて誰もしないよな。
613名無しオンライン:2006/07/16(日) 02:02:11.40 ID:zFl1TRlx
まだあんまり大きな声じゃ言えないんだけど日本メーカーで
MoEと同じコンセプト(移動しながら攻撃したりできる)のMMORPGが開発中らしいですよ
個人的な興味はそっちに移ってたりする・・・・
多分今年中には4gamer辺りで記事にされると思う
もしかしたら既にタイトルは記事になっていてゲーム内容に触れられてないMMOなのかもしれない
614名無しオンライン:2006/07/16(日) 02:21:05.82 ID:CkjbLgdK
MoEは移動しながら攻撃できるけど
別にそんなことする必要なんてないんだけどな
対人でそれができるのなら別だけど
615名無しオンライン:2006/07/16(日) 02:31:30.97 ID:AVzFQ1z0
>>613
生産が充実していて対人が面白くて家があるゲームだったらすぐ移住する
616名無しオンライン:2006/07/16(日) 02:35:07.43 ID:CkjbLgdK
俺がMoEで斬新だと思ったのは盾だったんだが
移動しながら攻撃とかははっきりいってどうでもいい
ただの的当てなんてPスキルに差がでないし
単純な強さ以外の個人差もでにくい
617名無しオンライン:2006/07/16(日) 02:38:57.55 ID:EDbFqPZc
・・・足を止めて殴りあうしか出来ない奴らが増えたな。まるでチョンゲだ。
ハドソン時代は武器レンジとダメージ発生の差を生かした 移動攻撃などがメインだったのだが
今の近接判定だと移動しながらだと殆ど当たらないのが問題なんだが。
618名無しオンライン:2006/07/16(日) 02:42:21.12 ID:z3f+SAfL
> ・・・足を止めて殴りあうしか出来ない奴らが増えたな。

ユーザーのせいみたいに言うんじゃないよ
こーしないと当たらなくしたのは、ゴンゾだよ
619名無しオンライン:2006/07/16(日) 02:50:34.90 ID:AVzFQ1z0
>>616
だな。盾おもしろい。
620名無しオンライン:2006/07/16(日) 04:45:13.08 ID:O9OPTHSB
>>616
盾の扱い程度にPスキルなどいらんが、盾は確かに斬新だな

Pスキルが重要なように錯覚させてくれる良いゲームだよな
そして次の実装は、近接の判定が元に戻るBuffアイテムに違いない
621名無しオンライン:2006/07/16(日) 08:14:53.35 ID:aC6xcwUf
早く成長できると少なくとも寝マクロは減る、スキル売れなくなるからな
早くあげたくなけりゃ課金しなくてもいい
早く上げたいヤツが課金すればOK

なによりガチャ回すよりはましっしょ?
622名無しオンライン:2006/07/16(日) 09:16:23.04 ID:nO5KO2lN
ワラゲ民には売れるだろうなチケット
623名無しオンライン:2006/07/16(日) 09:36:39.39 ID:b9HgAyx8
MoEのスキル上げのマゾさは時間的なものじゃなくて
他に何も得られない無意味な単純作業の繰り返しを強要されるところ。
武器スキルや筋力みたいなスキルはMob倒していればそのうち上がっていくから
もっと上がり難くしてもいいくらい。

よくチョンゲはレベル上げがマゾイって言われるけど
そのチョンゲの代表格であるROは簡単にキャラが完成して
MoEの暗黒上げとかよりもずっとぬるいんだよね。
ROではほとんどストレスを感じずにキャラ完成まで行けたけど
暗黒上げはすぐに飽きて1年以内に100達成できる自信がない。

チケットでスキル上昇率を一律で上げるのではなくて
先ずはスキル毎に上げやすさの調整をすべきだと思う。
どうもMoEはROみたいにキャラ完成させてから遊ばせたいのか
リネみたいに上げる過程で遊ばせたいのかはっきりとしていなくて半端になっている。
624名無しオンライン:2006/07/16(日) 09:39:48.37 ID:nO5KO2lN
ROはオーラまで狙うと千時間以上かかるぞ?レア集めだすと一日5時間やっても全然時間がたりない
625名無しオンライン:2006/07/16(日) 09:55:59.23 ID:PnWEsUkk
時間で言うなら、本気でやるなら50時間ほどで完成するけどなスキル上げ。
ROなんてBOTでも使わなければ同じとこで効率、効率の狩りばっかだった。
1時間狩って3%上がった、とかもうね。ぬるぽ。
626名無しオンライン:2006/07/16(日) 10:02:47.45 ID:r1upLVWe
コンシューマーのソロゲームでもそうだがゲームの過程を省略する要素を
売りにする会社は日本のゲームメーカーにはない。
何故か?それは本来ゲームは過程を楽しむものだから、
それを否定するとゲーム産業が尻すぼみになるからだ。
だから通常日本のゲーム会社はどんなに金を詰まれても過程を省略したり
途中経過を見せるようなサービスは行わない。

だがゴンゾがやっていることは違う。コンピューターゲームである必要もない商売をやっている。
賭博や切り売り的な商売には本質的なゲームの進歩・進化は必要ない。
むしろ客に余計な楽しみが生まれると回転が悪くなり商売としては効率が悪くなる。

つまり客に”ゲームを創造”し提供するゲームメーカーの方向性と
単なる業者的商売をしているゴンゾとは双方根本的に見ている方向が異なる。
パチンコ・パチスロ産業、競馬に本質的な進化が全く無い事を見ればわかるだろう
ゴンゾは今MoEを使ってそういう商売をしているわけだ。

今の方向性はゲーム要素を切り売りするばかりか、今後のゲーム内要素の実装が大幅に制限される。
各種スキルやゲームシステムもゴンゾのWEB商売に影響しないようにしか実装できない。
これは使いたい人間だけが使えば良い、なんて単純な問題ではなく、
現状よりもむしろ未来に与える影響の方が遥かに大きい。

例えばMoEをゴンゾへ売却する話は去年の夏終盤には大体固まっていたはずだが、
その時点でKO的な運営も予定されていたなら、定額課金前提のゲームシステムの開発は
その時点で全てストップされるはずだ。ゴンゾ系の商売には必要ないし、
むしろMMORPGとして充実してしまうと商売の邪魔になる。

本来客がお金を払うべきゲーム性などの要素がただの看板的役割になり(つまりグラが良い、程度の存在)
直接売上げになる部分ではなくなるので実装の優先度が著しく下がる
実装されてもアイテム課金前提のデザインしかできないのでチョンゲー的なゲーム性しか期待できなくなる。
こんな存在に成り下がったとしたら、それはMoEである必要もなくなる・・わけだが・・・
何故ゴンゾはチョンゲーの商売をするのにわざわざMoEを買ったのだろうか?最初からチョンゲーを買えば良いだけなのに。
627名無しオンライン:2006/07/16(日) 10:19:32.71 ID:wJH2EdUu
なげぇよw

>何故ゴンゾはチョンゲーの商売をするのにわざわざMoEを買ったのだろうか?最初からチョンゲーを買えば良いだけなのに。

去年中盤ごろMOEは日本でサービスするMMOの中ではベスト5に入るゲーム人口だったらしい。
事業拡大を目指すGDHグループはネットゲームにも力を入れる話があったから、
手っ取り早く大人数の客を手に入れたかっただけだろ
アニメでも人気原作を強引に競り落として低予算でアニメ化、TV放映とか美味しいところだけ頂く会社だw
原作者とかファンとかに「コンゾだけは止めてくれ」とか言われてるww
628名無しオンライン:2006/07/16(日) 10:23:31.74 ID:PyUPnkh5
アニメはいいもの作るって聞いた覚えがあるが
629名無しオンライン:2006/07/16(日) 10:33:14.26 ID:b9HgAyx8
ROって98→99でお金稼ぎつつ狩っても150〜200時間程度じゃなかったっけ?
狩りをするのが目的のゲームで狩りをしているだけで自然に上がっていく。
金銭的に美味い雑魚だけ狩っていてもそこそこ上がっていく。

MoEは戦闘で全く効果の無い技や魔法を使っていないと上がらないスキルがある。
暗黒命令の場合は集中して上げても95→100で100時間くらいかかりそう。
狩りしながらST効率最悪のタゲ取り技としてギロチンを使っていると
さらに数倍の時間がかかる。
たまたま敵HPが20%以下になっていて他の攻撃技のディレイが溜まっていない
時にだけギロチンを使うようにすると95→100で1万時間はかかるんじゃね?

そのスキルの実用的な技を使っているだけでそのスキルが上がっていくのなら
スキル制の方が育成も楽しめるだろうけど
ブレード系だけ使いたいのにテレポ系を使わないと神秘スキルが上がらないとか
テレポ系だけ使いたいのにブレード系を使わないといけないとかでは
スキル上げが苦行にしかならない。

バーサークで戦技100まで上昇判定が残ったり
ネイチャーで物まね100まで上がるチケットが出たら買うよ。
敵を倒して強くなっていく過程は省略してもらう必要は無いけど
子ヘビ相手のスキル上げなんて省略できた方が
飽きてゲームを去る人が逆に減るんじゃないか?
630名無しオンライン:2006/07/16(日) 10:33:45.62 ID:PcKG1MLH
これか
>458 名前: 名無しオンライン [sage] 投稿日: 2006/07/11(火) 07:49:20.66 ID:V7UBVxrf
>まぁ、ゴンゾ本社からして短期収益の為なら作品の質や製品寿命は厭わない企業体質だからな
>以下世間でのゴンゾ評価抜粋

>品質に対する問題
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B4%E3%83%B3%E3%82%BE
>ゴンゾは非常に鋭いビジネスセンスを持つが、その反面品質に対する評価は高くない見解もある。
>「脚本が稚拙」「万人受けを優先した結果、結局誰にとっても魅力のない作品となる」「3DCGの派手さを除けば、さほど高品質ではない」と言った問題がみられる。
>特に原作が存在する作品では、原作者や原作ファンとの軋轢も多く「一度ゴンゾでアニメ化した作品を、他社で再アニメ化する」不名誉な事例(作品名は下記)も多い。

>カッコ内は、新たに担当した会社名。

>HELLSING(サテライト、ジェネオンエンタテインメント)
>フルメタル・パニック!(京都アニメーション)
>最終兵器彼女(スタジオ・ファンタジア)



>>628
ゴンゾは作品数の割に鑑賞に堪えられるものが殆どないぞ
世間的に認められているのは巌窟王とカレイドスターくらいで
実はこの2チーム以外大したスタッフも実績もない(しかもカレイドスターは別の会社スタッフとの共同制作)

拘りを持って労力度外視して製作するチームが1つあって、そのチームが評価されてるだけなのが現実。
会社として利益出す為にとってきた原作アニメとかは・・・・
631名無しオンライン:2006/07/16(日) 10:40:00.22 ID:pw8L2Qdl
過疎が激しいとよく聞くんだが、質問スレではここ一、二週間ほど
「始めたばかりの初心者」が結構な数沸いてるんだけど…。
2ちゃんなんか見ないような人間も多いだろうし、実際ミーリム海岸とかでは
若葉マークの旅人を毎日、結構な数を見る。
新規実装が少なくて古参は減っているのかもしれないが、その分新しい人間も入っているのでは無いだろうか?

ただねぇ…。このゲームって初心者にはちょっと不親切なとこが多いとは思うんだわ。
ゲーム始める前に取説や公式サイト熟読する人間には向いてると思うけど
そうでない人間は旅人卒業する前にアンインスコしかねん。

…そういえば海岸で出会う旅人キャラでその後もう一度会えるキャラは5人に1人ぐらいなような…。
632名無しオンライン:2006/07/16(日) 10:42:31.12 ID:PcKG1MLH
>>629
必要なのは省略する事じゃなくて要素を追加するだろう
例えば適正MOBを実装するとか、逆にPT組んで強い敵と戦わないと上がらないようにするとか
単調な部分に追加要素を行うのが正しい実装だよ
ゲーム外実装に労力傾けたり更に省略したり、これじゃ単なるゲーム要素の損耗だよ
633名無しオンライン:2006/07/16(日) 10:47:22.92 ID:CUj5BG5n
>>631
新人?今程度の人数なら去年の11〜12月にもそれなりにいたよ
話し掛けてみたら無料化されると聞いて驚いてる子も結構いた
634名無しオンライン:2006/07/16(日) 11:00:55.14 ID:pGv9MLe3
>>631
無料だから、っていうことでとりあえず手を出してみる人がいるだけでしょ。
別にMoEに限ったことじゃない。
635名無しオンライン:2006/07/16(日) 11:06:39.14 ID:B3UJE9ZL
まー、MMOは知り合いに誘われてやってくる客が一番多いと言われてるからな
最近になって基本無料と言いつつアイテム化金方式が高くつく事が広まり始めてるし
実際いくつかMMOを経験してる人だと避けて通る
636名無しオンライン:2006/07/16(日) 11:09:01.96 ID:aC6xcwUf
オレの場合誘われて入ったはいいが
個人情報公開んときにみんな出て行った
いまオレ一人でさみしい・・・ orz
637名無しオンライン:2006/07/16(日) 11:24:33.43 ID:qZ6TsiyZ
俺ンとこも似たよーなもんだ
新人はいってきても2ヶ月もたねぇ
今は数十人でできるFPSとか、更に大人数で戦争できるMMOFPSがあるから
それ体験した奴だとwarageの求心力もなくて、
preもアっという間にやり尽くして飽きて出て行くんだよな

ここ半年〜1年くらいでアクションMMOの増えたこと増えたこと・・・
638名無しオンライン:2006/07/16(日) 11:26:01.35 ID:qZ6TsiyZ
それでも古参は辞めなかったけど
ゴンゾになってから随分いなくなったよな
639名無しオンライン:2006/07/16(日) 11:32:32.32 ID:AVzFQ1z0
ゴンゾがガチャだの泉だののうpデートするたびINする気がなくなる
うpデートからしばらくたつとやる気が出てくる
640名無しオンライン:2006/07/16(日) 11:32:34.73 ID:aC6xcwUf
潮時かな・・・
641名無しオンライン:2006/07/16(日) 11:41:11.89 ID:fueoPht3
世話になった古株の人が移住したら自分も付いていきたくなるよなぁ
ガチャ実装以降、うちのFSはDDOを心待ちにする話題で盛り上がってます…
642名無しオンライン:2006/07/16(日) 11:55:32.47 ID:9/f+vABI
DDOか・・・
http://www.ddo-japan.com/wmv/ddo_barbarian_class_video_web_titled.wmv
ムービー見る限り確かに面白そうなんだよな
洋ゲーだけあって定額だしアップデートも多いらしい
643名無しオンライン:2006/07/16(日) 12:00:30.23 ID:xO+XyMl8
今更基本設計が糞古いMoEなんて無料じゃない限り選択肢に入らんしな
644名無しオンライン:2006/07/16(日) 12:17:24.05 ID:9/f+vABI
MoEの設計思想は新しいよ
MMOFPSタイプの走りみたいなもんだ

ソースレベルだと古い部分もあるんだろうし
このジャンルで言えば最古参であるのも確かだけどね
645名無しオンライン:2006/07/16(日) 12:21:05.76 ID:z3f+SAfL
> 他に何も得られない無意味な単純作業の繰り返しを強要されるところ。

MOEが特にこれが酷いと感じるってのは、他のゲームをしらなさすぎると思うんだ。
あとMOB倒してれば筋力云々とかあるが、生産職はどーすりゃいいねん?

さておき、
ようは、チケット売ってる場合じゃないだろと
生産職向けの筋力トレーニングミニゲームいれるとか
(ゲーム内が無理ならフラッシュでもいいさ、ただゲームの形にしてくれ)
低スキル向きの、ギガス以外の共闘場所を復活、新規に導入するとか
(そしてそこを、安価なRMで入場可能にするとか)

いくらでもユーザーが喜びつつ、ごんぞが儲かる方法はあるのに
なんでやらんのか?やれないのか?

営利企業なら、営利がでる方法を選んでくれよ
「ユーザーのことなんかしるか、金が集まればいいんだ」
多いに結構
だが、ユーザーは「楽しさ」感じなきゃ金おとさねーぞ?
そこんとこサービス業を名乗るならとっとと気づけ
646名無しオンライン:2006/07/16(日) 12:22:58.45 ID:A/Ejg/Q7
> 低スキル向きの、ギガス以外の共闘場所を復活、新規に導入するとか
PT組め
647名無しオンライン:2006/07/16(日) 12:31:09.11 ID:z3f+SAfL
それで解決するとはおもえんが
それで解決してしまうとゴンゾは儲けられんぞ?
648名無しオンライン:2006/07/16(日) 12:31:38.76 ID:O9OPTHSB
実際はタゲきりあったところで弓相手はどーもならんな
タイマンだけ使えるくらいか
スタガから毒チャージ使えばインビジPOT封じられる
おめーらタイマンでも雑魚ばっかり相手にするなよw
649名無しオンライン:2006/07/16(日) 12:32:28.27 ID:O9OPTHSB
凄く誤爆したわ、すまねえ
650名無しオンライン:2006/07/16(日) 12:46:10.58 ID:Fj0Yj2D8
>>645
ゴンゾにとってベストなのはMoEをチャットアバター化することでしょ
実装や調整に時間が掛かるゲーム内の実装はやりたくないし、それを求める客層も要らない
だってゴンゾはゲームメーカーじゃないんですから。
実際ゴンゾが行っている実装はゲーム性が乏しいカジュアルゲームで見られる課金スタイルである事からも明らか

楽に、効率よく、予算をかけないのがゴンゾ流
最終的にチャットアバターとギャンブルゲームさえあれば満足する客に入れ替えていく計画でしょうよ
その手の客層なら無理にゲーム性を持たせなくても十分利益だせるしね

ただ、事業拡大を考えると不味い商売方法でもある。
なんでMMOの大ヒット作が全て定額課金なのか考えてみれば・・・
ぶっちゃけて言うと定額課金前提の方がゲームを面白く設計できるからなんだけどね
651名無しオンライン:2006/07/16(日) 12:54:01.85 ID:wPt92Bhk
KOは韓国本国で正規のゲーム内アップデート行ってるからな
基本的にゴンゾはそれを持ってくるだけで済む

だがMoEは日本(ry
652名無しオンライン:2006/07/16(日) 12:55:51.19 ID:AVzFQ1z0
ゴンゾはMoEの可能性を摘み取ってくれたなwあほか
653名無しオンライン:2006/07/16(日) 13:17:40.02 ID:6ew5Wkmz
MoEの盾はおもしろいなー。

FEとかDDOではタイミング良く横にサイドステップする操作をすると
敵の攻撃を避けられるとかあるらしい。

ちょっとした操作だが、こーゆーゲームが増えてくれるとうれしいねぇ。

ただ、DECOとかのコンボ入力は面倒くせーので俺はダメだった。
654名無しオンライン:2006/07/16(日) 13:25:07.57 ID:wPt92Bhk
ムービー見るとDDOはスト2みたいに好きなときに盾ガードだしたり武器ガードができるみたいだな
しかもガード時間にも制限がないみたいだ
本当にアクションゲームみたいな作りだな〜
655名無しオンライン:2006/07/16(日) 13:25:54.17 ID:p/5MB/lm
>>654
でも判定はダイス
656名無しオンライン:2006/07/16(日) 13:29:52.76 ID:wPt92Bhk
盾判定がダイスで「成功・失敗・ダメージ率」が決まってくるのはMOEも同じかと
657名無しオンライン:2006/07/16(日) 14:53:45.29 ID:Vc/EYM0T
やっぱり、良くも悪くもWoWって丁寧な作りの凡作なんだよね。
色んなゲームの良い所を取り入れて、バランス調整とストレステストを綿密にしただけなのにね。
もちろんクエスト3000以上ってのは驚愕に値するけど。

ただ丁寧だからこそ傑作と言われる所以でもあるかな。

プレイヤー視点からすると、やっぱり楽しいし、楽しければ月額課金は何も問題無い。
658名無しオンライン:2006/07/16(日) 16:43:08.49 ID:QsrxDZts
>>650
オレ一生懸命メール送ってるけど
いみないんかなぁ・・・
659名無しオンライン:2006/07/16(日) 20:04:37.76 ID:xO+XyMl8
>>658
戦闘優先ならGWがあるし、生産優先ならWoWやらベルアイルがあるし、金出さねーならそっち行けよって思ってるんじゃね?
一度納金したMMOは一年以上続けるなんて統計も出てるし、
気付いたら課金アイテムだけ増えてました^^なんて正に今そのとおりだしな。
そもそもゴンゾ自身MoEに期待してる風ではないっていうのが一番どうにもならんよね。
納金したらしたで力の入れ所はお門違いな方向になるだけだし。
660名無しオンライン:2006/07/16(日) 20:54:49.70 ID:pHJtBxhU
納金しなきゃKOみたいな少数から絞れる形態になるだけだろ
儲けしか考えてないとは言うが、金がなきゃ開発も出来んし、
人件費のかかるGMなんか夢のまた夢だな
661名無しオンライン:2006/07/16(日) 21:26:21.95 ID:Vaw5wPQ6
KOの状態を見れば、金を払い続けても無意味なのがわかるぞw
トピックス見てみろw
662名無しオンライン:2006/07/16(日) 21:30:04.63 ID:ytunSKFT
高額取りの日本で貴重なMMO開発スタッフの給料に比べればコンパニオンGMの給料なんて無きに等しいわいw
下手したら1人当たり100倍以上違う

それはともかく開発前提の月額課金と、開発費と客数・鯖規模を押さえて黒字化するアイテム課金の考え方は根本的に違うから
ゴンゾが行っているプレイヤー全体ではなく少数からお金取る運営方法自体変えていかないと開発が進まないスパイラルは止らないと思うよ
むしろ少数がいくら納金したところで逆に少数を相手にするアイテム課金の体制を確固としたものにして実装の優先度を更に落としていくだけかと
663名無しオンライン:2006/07/16(日) 21:47:50.36 ID:pHJtBxhU
>>661
なら金を払わずゴンゾに捨てられるまで座して待てばいいんじゃね?
捨てる直前まで死に物狂いで金を搾り取ろうとするだろうけど

自信満々で語った上限120が未だに実装さていないのと、
劣化飲食Buff程度の性能に収まったWar課金Buffを見るに
まだ、ゴンゾ側も歩み寄る気はあると思うけどね

そもそもKOに依存した経営体質へのリスクヘッジの為にMoEを買ったのに、
KOと客層をかぶらせるんじゃ本末転倒だろ

>>662
GMを養うのにガチャを何回回せばいいのか計算してみればいいんじゃね?
664名無しオンライン:2006/07/16(日) 21:52:52.09 ID:Vaw5wPQ6
>>663
歩み寄る気を感じさせてるだけかもね。
ところで次はこれみたいだね。
エターナルシティ
ttp://blog.livedoor.jp/borisgoto/archives/50489251.html
665名無しオンライン:2006/07/16(日) 22:06:34.25 ID:pHJtBxhU
>歩み寄る気を感じさせてるだけかもね
アホらしい
色恋沙汰じゃあるまいし、そんなことして何の意味があるんだ

インタビューで語ったようなことでしか儲けられないと考えているなら、
さっさと実装しなければ儲け時を逃すだけ
そうしないのは別の儲け方を模索してると考えるのが普通だと思うが
666名無しオンライン:2006/07/16(日) 22:09:08.08 ID:O9OPTHSB
>>663
ゴンゾに歩み寄られてもなぁ
どうせゴミしか実装できんだろうし
さっさとMoE終了させてほしいな
667名無しオンライン:2006/07/16(日) 22:19:58.97 ID:UPVQf094
要するにこのままチョンゲー化する道を選ぶか
他の会社が拾ってくれる日を信じてゴンゾに捨てられる道を選ぶかの二択というわけか……
668名無しオンライン:2006/07/16(日) 22:34:38.07 ID:tFJtJUQp
  ∩∩    ここはおまいらの専用板じゃない!     V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ元TOEO/~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i 大航海 /
    | 信on | |マビノギ/ (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
669名無しオンライン:2006/07/17(月) 11:04:58.02 ID:w8tYFXlm
>>629
スキル70くらいでそれなりに実用的なら、
100まで上げるのがマゾくても問題ないと思う。
余った30は他に振ることもできるし、ゲームデザインとしては正しいかと。

確かに上昇判定は初級テクニックにもずっと残ってるといいなぁ。
超絶低確率でいいから。
670名無しオンライン:2006/07/17(月) 14:34:36.10 ID:Ez5rtrtf
スキル70と言えば・・・

EQシリーズも70までは上がりやすくて(70でもFF11カンストさせるよりマゾいが)
70以上に上げてもそれほど能力に差がでない設計になっている
上がる割合は70程度まではMoE廃人でも1年あれば到達できる成長スピードで
75くらいまで上げるのにもう1年、80まで上げるのには2〜3年ってな具合。

で、スキル50辺りからプレイヤースキルで70辺りまで成長したキャラと張り合えるようになって
60と70じゃ殆ど差がない。70と80じゃ誤差程度の能力差。

確かに差は出るんだけど、同じスキル構成の70と80で同時に殴ってもランダム要素で
どちらにルートが入るかわからない程度の差。つまり70以上はやり込み要素として設定されているわけ。
上手くできてるよ。カンストさせなくてもゲーム内では実質能力差が無いようなもんだし、
かと言ってやり込みが好きなドラクエ層(?)も満足する作り
671名無しオンライン:2006/07/17(月) 16:56:47.06 ID:qZAZNtb8
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1152335216/677
このマッチョのつもりのCカップのピザを
どうにか退治してください
画像付いてます
672名無しオンライン:2006/07/17(月) 17:15:56.65 ID:YXywzrev
もういい加減田舎者のメリケンや野蛮なチョンのネトゲー思想から脱却してほしい
日本人はあんまり頭から押さえつけるとすぐ逃げる
反面、育てたキャラは捨てにくいらしい
673名無しオンライン:2006/07/17(月) 17:41:26.73 ID:5eE/F2n5
課金しようと思ってファミマいってATMで買ったら間違ったやつ買ってて返金できなかったorz
674名無しオンライン:2006/07/17(月) 18:00:24.85 ID:tcw6JuDf
ATM → FamiPort

tu-ka mosikasitara tokutei sitakamo
So Real
675名無しオンライン:2006/07/17(月) 18:06:49.13 ID:rWrxGVA+
戦技90→100は、マゾすぎる。

効果時間、消費STの関係で上げきらないとステが完成しないし。
完成してからワラゲやらカオスやらバハやらペットやろうと思ってるのに、
いつまでたってもステが完成しない。
676名無しオンライン:2006/07/17(月) 18:09:10.08 ID:YXywzrev
>>675
なんか~90と90~が全然ちがう
オレもいまあげてるがゲームって感じしねえ
677名無しオンライン:2006/07/17(月) 18:09:22.08 ID:TJvSMonS
>>675
完成させる必要があるん?
90までいってたら別段不足ないんじゃね?
678名無しオンライン:2006/07/17(月) 18:14:59.90 ID:rWrxGVA+
>>677
通常戦闘で上がるならいいんだ。
他のことやりながら上げれるならね。

明らかにSoWなんて使わないスキルと、
サムライハートなんていうST消費激しい技使わないと上がらないとかありえん。
さぼってたらいつまで経ってもスキルの完成は訪れないわけだし。

SoW→ディレイ終了→SoWの繰り返しは、マジできつい。
サムライハートをbuffの途中で織り交ぜてもいいけど。
ST用に割くスキルが無駄なのと、回復するのに最低ミルクティー使わないとだから効率も悪い。

だからマゾいんだよ戦技は。
679名無しオンライン:2006/07/17(月) 18:15:48.54 ID:zww2K5vn
ワラゲで必要なときと移動中にSoW使ってたら半年で95まで上がったよ!
SoWISSSうめええええ
680名無しオンライン:2006/07/17(月) 18:34:46.01 ID:YXywzrev
>>678
もっと言ってやってくれ
オレはお前の見方だ
全面的に意見を尊重するぜよ
681名無しオンライン:2006/07/17(月) 19:28:17.24 ID:Xq6Fo3s/
>>678
> 明らかにSoWなんて使わないスキルと、
・・・使わないならあげなくてもいいジャマイカ

ST的には、基本的に最大値が少ないであろう
魔法職の魔熟上げのほうが辛いと思うぞ。

あと、魔法スキルもものによってはものすごく辛い。
神秘・召喚とか、時の石に入った100スキル買ったほうが安いしな。
682名無しオンライン:2006/07/17(月) 19:42:33.20 ID:Z0yFFkCd
魔法職は大抵回復魔法取ってるだろ
ラピキャスとかPreでも使えるし
683名無しオンライン:2006/07/17(月) 20:04:51.37 ID:rWrxGVA+
>>681
神秘は、100まで上げたよ。ぜんぜん辛くなかったって言ったら嘘になるが。
戦闘技術に比べたらへの河童だぜ。

>・・・使わないならあげなくてもいいジャマイカ
この考え方だったら、ゲーム事態やらん方がいいわな。
俺は、明白に効果時間と消費STの関係で上げたいって理由を言ってるんだし。
684名無しオンライン:2006/07/17(月) 20:33:28.73 ID:AOq4OksI
上昇率低くてもいいからバーサクとナイトマインドあたりに判定残してくれりゃいいんだよな
強化・神秘もそうだけど下位〜中位スキルに有用なのが固まってるのが悪いんだし
685名無しオンライン:2006/07/17(月) 20:35:08.48 ID:zww2K5vn
刀剣みたいに90まで良スキルがないのも考え物・・・
686名無しオンライン:2006/07/17(月) 20:49:06.56 ID:YXywzrev
戦闘技能をマクロ使わないで・・・てゆーかマクロなんてわからんから使えんのだが
まあ、ふつーに手動で上げてたんだが
心無いアフォな晒しにあっておまけに通報されたんだ
一言声かけてくれたら返事したのに完全に思い込みだけでひどい目にあった
なにが言いたいかとゆーと、使えないアビを使って延々と同じ行動・・・マクロ疑惑をかけられるくらい・・・
をとらないとあげられないってとこが問題
せめて使えるアビ使いながらだったらこんなことも起こらなかったはず
ハドソンからの置き土産だろうがホントによくしようというゴンゾの意思があれば改善はできたと思う

あとあーだこーだとマゾい試練を求めてるヤツいるけどオレみたいなとばっちり受けてる人間がいることも学んでくれ
687名無しオンライン:2006/07/17(月) 21:06:13.19 ID:oNQBLz8n
スキルを買えばいいじゃない
688名無しオンライン:2006/07/17(月) 21:09:47.76 ID:rwrIy38f
こんどはアイテムが完璧じゃないと行かないとか言い出しそうだが
689名無しオンライン:2006/07/17(月) 21:25:37.66 ID:EWuwln56
EQの話題が出ていたが、いっそのことMOEも絶対にスキルが完成しない仕様にした方がいいんじゃね?
そうすれば上げる必要も無いのに無理してカンストさせようとする輩も居なくなるだろうし
690名無しオンライン:2006/07/17(月) 21:31:09.71 ID:ujJDCH1h
>>686
それは運が悪かったというか、アホに絡まれて乙としか言いようがないというか…。
691名無しオンライン:2006/07/17(月) 21:40:34.21 ID:8p9RA30O
必要だからマクロみたいな真似までして上げたんかね?
別に必要ないのに強引に上げたんなら行動としても不自然だし晒される可能性もあると思うが

厨な行動が厨に発見されただけに見える・・・
まぁ、俺は戦闘技100も必要ないけど、もしかしたら100必要な構成もあるのかもしれんが
692名無しオンライン:2006/07/17(月) 21:47:31.59 ID:NY7dpZIo
基本的にFPS的なワラゲは早く上がった方が良い(スキル上げなんて必要なく、自由にキャラステータスを変更できるMMOFPSもある)
…が、MMORPG的要素のプレ的には上がりが早すぎる(普通のMMOの数十倍、下手したら百倍以上早いスキルもある)
いっその事ワラゲとプレでスキルと独立させて上がり方も変えてしまえw
693名無しオンライン:2006/07/17(月) 21:55:00.18 ID:YXywzrev
>>689
そこまでしてくれたらすんなり辞められる

>>691
アビが使えないから必要じゃないってことかな?
アビだけが必要ってことじゃないはず、中にはスキルの数字が必要なやつもいる
そのへんは個人の感性、なんで構成とかで絞るんだ?



694名無しオンライン:2006/07/17(月) 21:57:15.63 ID:oNQBLz8n
スキル上がるの早いか?
アレコレ組み合わせて遊びたい俺は遅く感じるくらいだ
695名無しオンライン:2006/07/17(月) 22:15:12.53 ID:GXoyZnpz
>>693
EQシリーズならスキル60もあればゲームに不都合なくなるし対人鯖でも十分戦える
上げる必要が無いけど、結構人口が居る上げたいRPG層も満足する良い仕様だと思う

>>694
その辺は各個人の主観で変ってくるだろうけど、スキル型で経済システムが存在するMMORPGとしては最も早く上がるゲームかと。
MoEより早くスキルが上がるMMOは韓国製のいわゆる”カジュアルゲーム”と言われるゲームとして作りこんでないタイトルしか見られない。
あと既出だけど、そもそもスキル上げなんて存在しな対人MMOもあって、海外ではスキル上げを楽しむ層とスキル上げしたくない層でゲームを住み分けてる。
696名無しオンライン:2006/07/17(月) 22:22:23.49 ID:AlMUOpBv
欧米で1鯖数千人のMMOFPSと1鯖数十〜数百人の大規模FPSが盛況だな
全体としてはMMORPG市場ほどプレイヤー人口はいないが、
まだタイトル数が少ないからゲーム内人口は多いらしい

日本はFPS(剣で切ったりも含める)は流行らないから寂しい
697名無しオンライン:2006/07/17(月) 22:37:46.40 ID:wwK4XkMD
アビ(笑)
698名無しオンライン:2006/07/17(月) 23:06:26.12 ID:rWrxGVA+
同条件でスキル100まで上げてるPCに未完成状態のPCで勝つには、
プレイヤーの技術が同等な場合、運の要素しか無い。
だから、戦闘技術100まで上げたいと思うのは、別に悪いことじゃないだろ?

目標とするスキル構成があるから、それを目指してスキルを上げてる。
しかし、戦闘技術という障害があるから萎える。

ゲームバランスとして上がりずらくするってのは、考えられんし。
スキル完成が早いとすぐ飽きるから、上がりずらく設定でもしてんのかね・・・。
699名無しオンライン:2006/07/17(月) 23:08:03.92 ID:jw1XqcKY
> ゲームバランスとして上がりずらくするってのは、考えられんし。

いやまあ、ありうるよ十分に、自分次の行でいってるじゃん

問題なのは、あがりづらいことではなくて、あげる過程が楽しめないことが多いと…いう人がいるということ。
ぼちぼちやってる分には別に楽しいけどなぁ・・。
700名無しオンライン:2006/07/17(月) 23:18:53.33 ID:rWrxGVA+
>>699
ちょっと上にも居るけど、戦技マジで上げようと思ったら。
半マクロみたいな動きになるからな。

確かに大問題だ。
701名無しオンライン:2006/07/17(月) 23:46:48.22 ID:rwrIy38f
> ゲームバランスとして上がりずらくするってのは、考えられんし。

コロコロ変更させられたら周りが萎えるからじゃねえの?
そんなもん人の勝手なんだろうけど
PCの個性も世界観として考えてみれば重要なことかもしれん
俺に言わせれば上がりにくくしてるのは能力云々というよりも
構成を安易に変えさせないためだと思うね

そう考えると
素手を刀剣にってのは割と簡単にできるのは同じ分類のだからで
いきなり戦闘技術を捨てて魔法熟練を上げるっていうのは
変わりすぎだからきつくしてる、という気もする

702名無しオンライン:2006/07/17(月) 23:53:40.47 ID:rWrxGVA+
>>701
まあ、いくらコロコロ変えても結局自分が好きな形に収まると思うんだけどね。

実際、現在だって上げずらいから変更しないってのが逆にネックになって。
みんなテンプレみたいなキャラばっかだしね。
構成によって複数キャラ作る人多いみたいだけど、その方が世界観狂うと思うんだけどなぁ・・・。

なんだかんだで、時の石のレア度も高すぎるしね。
アイテム課金でこの辺解決するのは、最善だと思う。
703名無しオンライン:2006/07/18(火) 00:04:55.62 ID:jw1XqcKY
> 上げずらいから変更しないってのが逆にネックになって。

いやいやw
だったら、弓の増殖なんかおきないでしょうにw

つどつどテンプレそのものが変化してるのにもかかわらず、
テンプレキャラが多いって時点で、ちょっとさっするべきだと思うよ
704名無しオンライン:2006/07/18(火) 00:13:48.53 ID:ZwkVBzc/
>>703
いや、戦闘技術と魔法熟練の話をしてるんだが・・・
705名無しオンライン:2006/07/18(火) 00:23:39.31 ID:Fj6RFfJb
>>704
そっちもよ、強化全盛期もあったわけですよ
706名無しオンライン:2006/07/18(火) 00:33:18.47 ID:ZwkVBzc/
>>705
一日に数時間ゲームに割ける人間を基本に話されても困る。
テンプレ構成に持ってくまでに、どれ位の時間を要すると思ってるんだ。

テンプレも各構成さまざまあるだろうし。
スキル構成の変更が容易になれば、キャラ構成の幅が広がるって意味だったんだが。

魔法職→脳筋等が用意になれば、脳筋ばっかやってるから魔法のことがさっぱり解らんって輩も減るだろうし。
世界観云々言うなら、現在のマゾさは必要無いと思わないか?
707名無しオンライン:2006/07/18(火) 00:35:40.47 ID:0BhLV/P3
>>700
前にやってたMoEと同じようにスキル上げがマクロ必須みたいなのがあったんだけど
そのゲームなんとシステムとして全自動でスキルを使えるようになった。
クリックだけなんてゲームとはいえないし疲れるだけで楽しくないからってやつだ。

だがもちろん延々とクリックしてくれるわけではなく
やってるうちに怪我をしてしまう。
怪我にもランクがあってどんどんひどくなって最終的には魂が抜けてしまう。
MoEで言う死亡状態だね。
怪我を治したり魂を戻すにはお金がいっぱいかかるわけだ。

MoEも同じようにすればいいと思うけどね。
単純なクリック作業でスキル上げなんて
お前らが一番忌み嫌っているチョンゲー以下だぜ。
708名無しオンライン:2006/07/18(火) 00:43:44.53 ID:Fj6RFfJb
>>706
WarAgeにいる人そのものが
MOE全体からみたら、やりこんでる人なんだって
Preでテンプレ構成とかあんまり意味ないでしょう?
ほとんどの人は「やってみたいこと」をやってるよ

問題なのは、スキルがあがりにくいことじゃない
スキルをあげる過程を楽しむものが少ない
スキルをあげた後楽しめるものが少ないこと

たしかに人によって楽しみ方はちがうから、チケットがありがたい人もいるだろうよ
だからチケットが悪いとは思わない。が、やる順番がちがうだろ?という話
Warをやらない人にとっては、キャラ完成がゴールみたいになっちまってんだって。今。
その状況で、完成までの時間短くしてみろ。
ゲーム寿命がいっきにちぢまりますわ。
709名無しオンライン:2006/07/18(火) 00:49:56.61 ID:JUjVsjlf
でもそれはチケットじゃなくて時の石が導入されたときに言うべきことだったな
あとアカウント無料でスキル保持枠も飛躍的に増えたしね

時の石でパワーレベリングもどきが出来る現状で、課金チケットの功罪を論じてもあまり意味を感じない
710名無しオンライン:2006/07/18(火) 00:50:00.47 ID:ZwkVBzc/
>>708
いや、キャラ構成が楽になればWraに行こうとする人間が増えると思わない?
現在は、スキルを完成出きる時間を持ってるPC。
マゾさに挫けずに続けられたPCが楽しんでるって状況だと思うんだよね。

今の鯖で人数増えるときついだろうけど。
新規やPre専の人がWarやカオスに参加しようってなれば、MoE全体の活性化になるんじゃね?
人数さえ集まれば、月額課金復活させてもいいし。いい方向に進むと思う。

スキルを上げること事態は、恐らくどんな方法を要しても楽しくするのは難しいと思う。
結局時間が無いとダメだろうし、下手するとPTプレイ必須なんてことにもなりかねないんじゃなかろうか。

だったら、スキルを上げるのを少しでも楽にすることによって。
上げきってから先にやることを増やした方がいいと思う。
もちろん、簡単すぎると萎えるので。
チケットだけでなくバランス取るのは必要だけどね。
711名無しオンライン:2006/07/18(火) 00:57:30.74 ID:Fj6RFfJb
>>710
(悪口ではなく)たぶんあなたは非常にWarAgeが好きなんだと思う
それは良いと思う

が、すべての人がそうではないんだって
また、Warとカオスは別もの

> いや、キャラ構成が楽になればWraに行こうとする人間が増えると思わない?

これはちょっと違う

対人が好きなやつは苦労しても行く、そして今もいってる
また完成されてないスキルだろうが、(その時)不遇なスキル構成で負けこもうがなにしようが
(文句や愚痴が多さは人によるが)なんだかんだいって離れようとしない

が、好きじゃないやつは、どんなにお気軽でもいかない

たとえば、読書が好きじゃないやつに
「なあ見てみろよ、すげーぞ今度の図書館、あらゆる本がいくらでも手にはいるらしい!!」とか言っても
「ふーん・・すごいねー」で終わるでしょう?
こんなのあったら、本好きにはたまらんとおもうけどね


> スキルを上げること事態は、恐らくどんな方法を要しても楽しくするのは難しいと思う。

んなこたない
ちまたのRPGは全部苦行ですかい?

> 上げきってから先にやることを増やした方がいいと思う。

そのとおり
ただ、順番が違う
あげるが楽になりました。みんなカンスト(スキル制度でカンストってのもなんかちがうけど)しました。
遊ぶところがありません。……やめちゃうよ。

遊び場所つくってから、そこにいたる道を緩和するのはいいと思うよ。
712名無しオンライン:2006/07/18(火) 00:59:51.84 ID:Fj6RFfJb
>>709
んだね。
てか、さんざんあの時もいわれてたよ<時の石導入の時

あれもなぁ・・・
封じ込めた奴が自分で使うことしかできず、
なおかつ、時の石が比較的簡単に手に入るなら神システムだったかもしれんけどなぁ・・・。
713名無しオンライン:2006/07/18(火) 01:04:28.28 ID:ZwkVBzc/
>>711
いや、warは行くけど。そこまで好きじゃないよ。
負けると悔しいからやっぱりスキル弄りたくなるよね。
そこで、今のマゾさはネックなんだよ。

誰もがそうじゃないってのは、解るよ。確かにその通りだと思う。

>たとえば、読書が好きじゃないやつに
>「なあ見てみろよ、すげーぞ今度の図書館、あらゆる本がいくらでも手にはいるらしい!!」とか言っても
>「ふーん・・すごいねー」で終わるでしょう?

これは、ちょっと極論すぎないか?
嫌いな奴だって、おもしろいと思う本に出会えれば変わるかもしれないぞ?

>ちまたのRPGは全部苦行ですかい?

突き詰めてくと、大半の人は苦行に感じると思うよ。
俺の再三言ってる戦技上げは、正に苦行そのもの。

>遊ぶところがありません。……やめちゃうよ。
現在の状況で辞めて無い人達ってのは、遊ぶところがある無い関係無いと思うが。
既に初心者の時点で辞める人は、辞めてるっしょ。

まあ、スキル全体みたいな言い方しちゃってたけど。
俺が一番声を大にして言いたかったのは、戦技の90→100の道のりです。
714名無しオンライン:2006/07/18(火) 01:10:56.67 ID:TwJ5IQH1
>>712
自分専用時の石欲しいよねえ。
俺自身、一度苦労して上げたスキルはもう下げる気起きなくて、
構成変える場合別キャラ作ろうって流れになっちゃうもん…。
715名無しオンライン:2006/07/18(火) 01:21:12.59 ID:Fj6RFfJb
>>713
うーん…自分がかなりやりこんでる側の人間だという自覚がないんだと思うよ

>> ちまたのRPGは全部苦行ですかい?
> 突き詰めてくと、大半の人は苦行に感じると思うよ。

そーなったら辞めるって普通は
そーじゃないからやめないの…だって、これゲームだぜ?

> 現在の状況で辞めて無い人達ってのは、遊ぶところがある無い関係無いと思うが。
> 既に初心者の時点で辞める人は、辞めてるっしょ。

一日数時間毎日さける人を基準にというわりには、敷居たかくねーかい?

さておき、辞めてるっしょで、辞められたら困るんですよ
MMOの宿命というかなんというか、
「新規」が入ってこない、いつかないゲームはだめなんですわ
ゲームそのものが衰退していく

で、安易な成長促進チケットや、カオスPETガチャとかは、
その新規に「ふーん、こんなもんかぁ」でゲームを飽きさせるでかい原因になる
いっかいそういう過程で飽きちまったもんって二度ともどってこないですよ

そういう意味でRM販売するなら、だれでも使えるチケットでなく、
ゲーム内で入手不可にした上で、時の石販売のほうがよかったんじゃないかっておもう
716名無しオンライン:2006/07/18(火) 01:23:26.99 ID:Fj6RFfJb
>>714
一回目はいいけど、二回目はきちーよな
新しい技とかつかえるようになってく新鮮味もないし
ぶっちゃけ、さすがに飽きるし
717名無しオンライン:2006/07/18(火) 01:25:41.98 ID:tqeG+iXS
時の石は実装前は、まさか他人にトレード出来るとは思ってなかったんだよな…。
もっと頻繁に出て、自分のスキル変更をし易くするものだと思ってた。
718名無しオンライン:2006/07/18(火) 01:31:03.57 ID:3rRKB+eZ
ハドソンがやれなかったこと結構あるんだよね。
時の石の問題もそうだし、売買・募集chの鍵付きの問題とかWar換金の問題とか。
そういう要望が多い直した方がゲームが良くなる部分を着実に改善していけば
GROを見直す人も多くなると思うんだけど。

ハドソンほどの熱意が感じられないのは仕方ないとして
無能さでもハドソン以下じゃ惰性で続ける以上の魅力がない。
719名無しオンライン:2006/07/18(火) 01:33:29.66 ID:ZwkVBzc/
>>715
だから時の石を販売でいいって言ってるじゃん。

結局、この手の話になると時の石に行き当たる訳だし。
戦技のマゾさの改善は、俺個人の意見だし。

>そーなったら辞めるって普通は
>そーじゃないからやめないの…だって、これゲームだぜ?
そもそもオフゲーとオンラインゲーム一緒にされても困る。

>で、安易な成長促進チケットや、カオスPETガチャとかは、
>その新規に「ふーん、こんなもんかぁ」でゲームを飽きさせるでかい原因になる
いや、むしろそれは新規にはやさしいだろw
現時点の仕様の方が、新規に「ふーん、こんなもんかぁ」でゲームを飽きさせるでかい原因になると思うぞ。
720名無しオンライン:2006/07/18(火) 01:34:12.00 ID:Oo2EG4De
そういう問題点を修正・改良していけるのがネトゲなんだ
そんな風に考えていた時期が俺にもありました
現実は、そんなところは修正せず金搾り取って逃げるってところが大半だ
721名無しオンライン:2006/07/18(火) 01:43:25.93 ID:Fj6RFfJb
>>719

> そもそもオフゲーとオンラインゲーム一緒にされても困る。

LVあげや、スキルあげの話のはなしに関しては同じだって
違うというのなら、どこが違うのか教えてくれ

> いや、むしろそれは新規にはやさしいだろw
> 現時点の仕様の方が、新規に「ふーん、こんなもんかぁ」でゲームを飽きさせるでかい原因になると思うぞ。

なんでだよwww
そりゃ、一見お手軽だが興ざめするでしょうにw
ここで、理解しあえないとすると、後もう何いっても無理だぞ?

ちょっと聞きたいんだが、
初めてのキャラで、初めて戦闘技術をあげて、
今の感想をいってるのか?
722名無しオンライン:2006/07/18(火) 01:45:40.86 ID:Fj6RFfJb
…ああ

>>715の「時の石販売」は「中身入り」ではないぞ?
あくまで「時の石」のみ
中身は誰かからゲーム通貨買うか、
自分でつめこむかして使うかするという話
723名無しオンライン:2006/07/18(火) 01:50:43.48 ID:ZwkVBzc/
>>721
>LVあげや、スキルあげの話のはなしに関しては同じだって
>違うというのなら、どこが違うのか教えてくれ

Lvに関しては、MoEでは不要だな。
そもそも、オフゲーにはクリアーがあるものが殆どだ。
何より、クリアーだけなら必要スキルはある程度決まっている。
そして、ストーリーが終了するとやりこむ要素があっても単純作業が続く場合が多い。
ストーリーだけ追いたければ、ある程度のスキル構成でラスボスを倒せる。
各種ゲーム趣向を凝らして、コレクター系のクエストやアイテムを作ったりしているが、それにも限界がある。
オンゲーには、パッチがある。アイテムも増えるしクエストも増える。
先が見えないのと、先が見えるのとではまったく違う。

>なんでだよwww
>そりゃ、一見お手軽だが興ざめするでしょうにw
>ここで、理解しあえないとすると、後もう何いっても無理だぞ?

俺は、前記述で簡単すぎると萎えるので。ある程度のバランスは必要だと言っているがそれは無視か?

>初めてのキャラで、初めて戦闘技術をあげて、
>今の感想をいってるのか?

それを聞いて何が解るのか理解不能だが、俺は基本1キャラしか作ってないよ。
戦技を100まで上げようと思ったのは、始めてに決まってるだろ。
初めてじゃなければ、ここまでマゾいマゾい文句言わない。
724名無しオンライン:2006/07/18(火) 02:10:09.95 ID:Fj6RFfJb
>>723
いいこと言った

今のMOEに足りないのがそれまさにそれ
このくらいのスキルになってきたら、これがクリアできる…という中間目標がほとんどない
クエストが圧倒的に不足してるのよ

たとえば、スキル30程度で、50程度で70程度で、80程度で90程度で100カンストでぎりぎりいけるかどうか
という段階のクエストが盛り込まれれば、スキル上げの楽しみはいっきに増える
「強くなったな」「うおー、やってやったぜぇ」というRPG要素の絡むゲームに
絶対必要な「悦」に浸れる機会、成長を喜ぶ機会が増える

…はよやれ。>ごんぞ
その一つ一つが入場券制度で、金かかってもかまわんですよ

で、しかし、現状のMOEにはこれがない、
だから、他(MMO)ゲーに比べて圧倒的に、キャラ完成まで圧倒的に短いにも関わらず
「単純作業でマゾイ」って言われる
後は、上で誰かがいってたけど、単純に低スキル(実用的に使う技)でも上昇判定が残れば、
マクロ的な動きを強要されなくなると思うよ
これだけでもだいぶ違うと思う
いくらでも、スキル上げそのものを、楽しくする工夫なんて考え付くんだって

この変の考え方はOFFゲもONゲも変わらんって


> 俺は、前記述で簡単すぎると萎えるので。ある程度のバランスは必要だと言っているがそれは無視か?

新規初心者の話
あなた「テンプレ構成完成するまでどのくらいかかると思ってるんだ!」っと言ったでしょう?
90だ100だって人は、もう新規じゃないんだって
新規ってのはせいぜい50くらいまでの人だよ

で、低スキル帯は、いいバランスじゃないMOE
技買うお金に困るほどスキルの成長早いでしょ?

しかしこれが、「誰でも金さえあればはじめた当日からつかえるチケット」を使うと、さらに加速するんですよ?
しかも、低スキル帯のほうがききやすんですよ?<チケット(%だから)
バランスとやらは、おかしくならんか?
飽きが加速しないか?

もうあるチケットの話だからね。バランスとった上で…とか仮定の話じゃないんだ。
725名無しオンライン:2006/07/18(火) 02:21:41.50 ID:ZwkVBzc/
>>724
長文乙・・・

まあ、あなたが何を言いたいのか良く解らなくなってきた。

まとめとくと、俺が言いたかったのは戦技90→100がマゾすぎるから。
これに関して有効になる課金アイテムを作るか、修正をして欲しいってこと。
俺は、本当にこれだけが言いたかっただけなんだ。

バランスに関しては、現時点のチケットにはなんら不満は無いよ。
ゴンゾロッソの運営には、不満が募る一方だけどね。
開発と言える更新をまだ何一つしてないから、行き先が真っ暗だよね。
これ言い出したらスレ違いだし、きりが無いからこれ以上は辞めるね。

で、現時点での もうあるチケット のバランスだけど。
俺は、それ程偏ったものだとは思ってない。理由は、効果が薄いから。
よって、RMを出す魅力を感じない。
あと、ゲーム内でのスキルを買うのにお金が足りなくなる云々のだけど。
それは、PCが個人で考えて行動することによっていくらでも改善できることだと思う。

かなーり既出な話題だけど、スキルキャップ上限突破とかしない限り。
大きなバランスの崩れは起きないし、新規の数も変わらないと思う。

大切なのは、新規がやって来た時に「楽しそう」と思えるシステム作りが重要だと思う。
俺みたいな1プレイヤーが何言っても戯言にしかならんが、
始めて入ったMMOの世界で、ひたすらマクロ染みた動きでスキル上げてる人が居たら萎えると思う。
チャットが賑わって居たり、あらゆる趣向を凝らしてゲームを楽しんで居るベテランプレイヤーを見たい。

あ、俺も長文だ・・・
726名無しオンライン:2006/07/18(火) 02:34:17.87 ID:ZwkVBzc/
あ、後オフゲとオンゲの話だけど。
圧倒的な違いは、PCが居るってこと。
モチベーションの話だと思ってたからああいう書き方した。

レベルやスキルを上げるモチベーションは、オンゲのが圧倒的に高い。
これは、オフゲをやりこめばやりこむ程痛感できるでしょ?

多分連投だ。スマソ
727名無しオンライン:2006/07/18(火) 02:41:07.57 ID:JLy2go/h
ZwkVBzc/の言ってる事には大体胴衣なのだが、戦技90-100はマゾいから
課金アイテムor修正してくれというのは安直すぎるキガス。

マゾさを楽しめない時点で100まで上げるのは止めた方がいいんじゃないか?と
思うよ
728名無しオンライン:2006/07/18(火) 02:42:00.75 ID:Fj6RFfJb
>>725

> まとめとくと、俺が言いたかったのは戦技90→100がマゾすぎるから。
> これに関して有効になる課金アイテムを作るか、修正をして欲しいってこと。

こういう長くゲームをやってる人から、いいかげん面倒になってきたものを省くアイテムは
需要も高いし、バランスも崩れるもんじゃないから、がんがん出してくれたほうがいいよな
もちろん、修正で対応(=無料)ならこしたことはないが、向こうも商売だからそうはいかんだろうし

−−−
こっちもまとめると、現状のチケットが問題なのは

 ・初心者でもいきなりつかえてしまう
   ⇒ 何もかもが「新しい」と感じ、ふれるものすべてが「おおっ」と思える時期を加速させることができてしまう
      つまり、楽しみを短くしてしまう=楽しみを奪う、そういった可能性がある
      で、んなもんいきなり考慮配慮なく導入ですか、ごんぞさん…というがっかり、その1。

 ・方向性の問題
   ⇒ この手の「ショートカットが最初から有り」ということの延長には、
      『近接職キャラパック/3万円』てのもありえてたりするわけです
      「ベースキャラキットですばやくWarAgeをエキサイト!」ですか?
      …という、方向性のもん「やっちゃうんだ・・」とユーザーに思わせたこと。非常にがっかり、その2。

 ・「そんなもんより先にやることがあるだろうよ、ごんぞ」
⇒  早く成長させることを望んでいるのは、少なくとも新規じゃない
     やりこみゲーム向けに、そういうチケットがあってもいいが…これじゃ新規ふえねーぞ?
      ゲームそのものはダイジョブなんですかい?
     …というがっかり、その3。

なので、すげー問題だって話
手放しによろこべるもんじゃないよ・・。
729名無しオンライン:2006/07/18(火) 02:50:27.98 ID:Fj6RFfJb
>>726
比べられたり、共通の話題を話したり、共同作業を一緒にする人がいるかどうかだから、
ONなのかOFFなのかは、その部分実はあんまり関係ないんだけどね

OFFでも、近くの友達一緒にOFFゲやってて「おまえどこまですすんだ?」とか、
「LV30になっちまたよww」とか「なお・・ここどーすんだ?わかんねー・・お前しってる?」
とか、やってる分にはONとOFFはそのあたり変わらない

ONは、ただ、そういう風に一緒にゲームやってる人と、
自然に友達になれる(当たり前だわな)ってのが魅力なんだと思うよ、
特徴だっていってもいいのかも…ただ、そこが、同時に毒だと思う

自分のペースでやりゃいいものを、「友達におくれちゃうから」ってのが出てきやすくなる
でこれが出てくるととたんにLVあげや、スキル上げが「ノルマをともなった作業」になっちまうから

そのあたり切り離しが出来ない人は、
あんまり天井や対人目指さんほうがいいと思うぞ、非常に体と心に悪い
ゲームが遊びじゃなくなる

ただ、MOEはこのあたりの切り離しが非常にやりやすい仕組みになってると思うよ
すくなくともチョンゲに比べたら
730名無しオンライン:2006/07/18(火) 02:56:00.50 ID:7wXJqtWx
対人戦をメイン楽しんでる奴らは
スキル変更&悟り、賢者集め
をだるいと感じているからRMで楽にスキル変更
できるなら需要はかなりあるんじゃないかな。
効果が10日間でどのスキルも100まで
boost状態になる時の石3000円
1回の使用でキャップが100になる賢者の石1000円
くらいで売って欲しいよ
731名無しオンライン:2006/07/18(火) 03:03:37.17 ID:ZwkVBzc/
>>727
そんなw
M属性必須MMOなんて嫌杉やん。
せっかくの完全スキル制なのに〜
732名無しオンライン:2006/07/18(火) 03:06:06.74 ID:w1Rcoeeo
>>730
スキル値そのものを売ってくれたほうが早くないか?
10-20 1ポイント50円
20-30 1ポイント200円
30-40 1ポイント500円
みたいに。
733名無しオンライン:2006/07/18(火) 03:09:17.42 ID:ZwkVBzc/
ID:Fj6RFfJb殿

自分は、そろそろ寝ます。
完全チケットでブースト可能なのは、自分も望む所では無いよ。

高スキル帯でのマゾさの緩和を少しでいいから譲歩して欲しいだけ。
それがチケットって形になっても厭わない程、元戦技の90→100がきついんだ。
しつこいようだけど。

まあ、これだけ熱く語れるユーザーが残ってるってのは貴重なことだと思う。
ゴンゾロッソには、もうちょいがんばって貰いたい。

おやすみ
734名無しオンライン:2006/07/18(火) 03:23:46.57 ID:JLy2go/h
>>731
スキルの中には上げやすいのから上げにくいのまで色々あって、戦技は上げにくい部類だから
ある意味M属性必須なだけさw
他にも罠とか牙とか物まねとかM属性必須スキルはあるしww
735名無しオンライン:2006/07/18(火) 03:36:24.21 ID:TpNK1Ck6
俺はクエストがなくても、敵の強いエリア行けるようになっただけで
結構楽しかったけどなぁ
特にエイシスは面白かった
高スキル帯で稼ぎつつスキル上げできるってところが欲しかったかもしれない
というかpreのマップ狭い
736名無しオンライン:2006/07/18(火) 04:23:45.84 ID:/SpxCsgS
牙は全然マゾくないが
737名無しオンライン:2006/07/18(火) 07:17:01.56 ID:F4DNQ9b+
ZwkVBzc/・・・孤軍奮闘ご苦労

こいつの言いたいことは俺には非常によくわかる
バランスだとかマゾさを楽しむだとか言ってるやつ・・・それは君らで楽しんでくれ
その楽しさを邪魔はしない、てかする気がない
ZwkVBzc/の言いたいのは
自分はおまいらと同じMoE楽しんでる一人なんだぞと、それで
センギを筆頭にその他一部マゾイスキルがあってそれを90〜上げるにはいろいろ問題や障害があるから
ZwkVBzc/的にはなんとかしてほしいと、あとオレもな
それは一部マゾさに堪えられる人間に配慮して課金アイテムでもいいから何とかしてくれ
いまのままじゃさすがに楽しめないetc・・・と言っている

言っとくが日本人って案外キャラ育てきってもゲーム捨てない見たいなんだぞ
むしろ愛着という鎖でしばられるらしい、これはオレのリアルフレがいつも言ってるwww
もしそれで飽きてゲームでていくやつが多いならいまごろMoEは誰もおらんよ

スキル120にするとかチョンゾが言ってたときあったろ?
あのときセンギ上げやすかったから皆上げてたろ?
あれが答えだよ
738名無しオンライン:2006/07/18(火) 07:34:12.93 ID:nMlrboSn
>>698
>同条件でスキル100まで上げてるPCに未完成状態のPCで勝つには、
>プレイヤーの技術が同等な場合、運の要素しか無い。

ところがそんな単純な問題でもない。
運は運でも高スキルと中スキルで勝利の女神がどちらに微笑むのか?
それが拮抗するように作ってある対人MMOもある
上手く説明できず申し訳ないのだが、スキルによる技の威力が途中から飽和したり
上がり易い低いスキルを数揃える方が一極集中の高スキルより強力な構成があったり
(もちろんジャンケンの組み合わせの様に得て不得手があるが、
これは時間の掛かる一極集中型に成長させてもやっぱり苦手なタイプが存在するので同じこと)
低いスキルを多数揃えるバリエーションの中にPT時に物凄く効果的な連携ができる構成があったり
スキルに関係なく威力が固定されている特殊な技があったり、などなど
高スキルまで成長させても引出しが増えるだけで別に戦闘自体が有利になるわけじゃないのよね

要は単純に面倒臭いから経過を省けば良いわけじゃないという事
ゲームとしては時間を掛けなくては到達できない職業やスキルを容易することで初めて実現できる
ゲームデザインやシステムが存在するし(上にも書いている人がいるが、簡単に構成を変えられないから意味がでてくる)
どうやっても特定のスキルをカンストさせたいと考える前に、カンストさせなくても850のスキル上限を
上がりやすい各種スキルに分散、複合スキルにし、スキルの連携で一極集中タイプの高スキルプレイヤーに互角以上に対抗できる・・・

そんな一部のスキル制MMOが目指している方向をMOEでも考えて欲しいと思うんだ
つーか、高スキルと中スキル(複合スキルの強化とも言う)がガチンコする方法として考案され
不完全とはいえ実現されている方法は他には存在してないんじゃないかな
739名無しオンライン:2006/07/18(火) 08:06:16.67 ID:nL85wCLs
なげぇ、ここまで読み飛ばした
740名無しオンライン:2006/07/18(火) 08:09:43.70 ID:UqPGfPtw
言ってることはわかるが読み難いし長げーよw
まー、洋MMOにでよく設定されてるやり込み要素だな
お手軽に強くなれる方法に比べてやたらと時間が掛かり
成長させたからといって無茶苦茶強いかと言えば別に普通だったりするw

肝は強い事じゃなくて時間を掛けないと絶対に到達できない世界であることだから
やり込み要素については課金アイテム等でも迂闊に上げられるようにするべきじゃない
もちろん簡単に強いキャラクターが欲しい人用に「別個に」簡単に上げられる別スキルや
技・職業を追加するのは問題ない
741名無しオンライン:2006/07/18(火) 08:28:16.12 ID:9/kafT4E
>>737
別にそこはダメだとはいわれてないだろう
ただ90〜を上げにかかってるにも関わらず新規だ初心者がというから話がおかしくなる
やりこみモードに入った人がさらにやりこむためのアイテムってことなら、誰も反対はないよ

日本人がキャラ育て気ってもゲーム捨てないのは、苦労して育ててきた過程があるからですよ
マゾいマゾいといいつつ結局みんなあげてるじゃない
過程を味わって、味わったからこそマゾマゾいとちょっとうれしそうに愚痴言ってるのが日本人なんですよ
742名無しオンライン:2006/07/18(火) 08:57:02.29 ID:llkT54nA
それは日本人に限らん
欧米人がやってるWoWもEQも成長遅いと日本人に言われるFF11より更に上がらん

が、洋MMOはFF11と違いスキルやLvが中途半端でも楽しめる要素が散りばめられている
MOEに必要なのは過程や時間を削除することじゃなくて、間を補間するさらなる要素だよ
743名無しオンライン:2006/07/18(火) 09:54:12.72 ID:9/kafT4E
>>742

>>723-724 これだな
744名無しオンライン:2006/07/18(火) 09:58:43.38 ID:oj81asZF
なんか無駄にスレが進んでるな

スキル制という事で構成の組替えを頻繁に行えるようにするのが正しいんだ、
と主張している人は前々から居るが、それならスキル上げなんて要素は要らないんじゃないのか?
(俺はやったことないが)それこそPSみたいに、とっかえひっかえできるようにした方がいいって事だろ?

俺が思うスキル制の魅力はちょっとした微調整が簡単に出来る事だ。
素手28をとってみようとすれば簡単に出来るし、メイン武器の変更だって容易に出来る。
でも脳筋→魔法への変換も簡単に出来るのが魅力・理想か、といわれると俺は首をかしげる。

そこまでやると逆に個性なんてものが大した価値を持たなくなるし(やろうと思えばすぐにできるから)、
そもそも今まで育ててきた一切合財のスキルを捨ててまで構成を変えるなら新キャラでやれよ、
というのは不自然でもなんでもなく自然な感想だと思うからな。
スキルの上げ易さ如何に関わらず、だ。

そんなにスキル上げが邪魔で好き勝手な構成で遊びたい、というのなら他ゲーへいけ。
MMOならGWあたりだと対人する時に好きな構成に決める事ができるんじゃなかったか。
要はそういうのが理想って事だろ?
俺はそんなもんMMOでやる必要はないと思ってるけどな。

オフゲーの何かのように完全に組換えが自由ではないからプレイヤーの住み分けができて個性も出て、
レベルゲーのようにガチガチに固められているわけでもないからある程度柔軟に遊ぶ事もできる。
スキルゲーの良さってそういうバランスにあると思うんだがな。
745名無しオンライン:2006/07/18(火) 10:58:42.12 ID:R89YAcVy
>スキル制という事で構成の組替えを頻繁に行えるようにするのが正しいんだ、
>と主張している人は前々から居るが、それならスキル上げなんて要素は要らないんじゃないのか?
>(俺はやったことないが)それこそPSみたいに、とっかえひっかえできるようにした方がいいって事だろ?

PS=プラネットサイドか
確かにあれはwarage民の言う究極の完成形に一番近いMMOかもしれない。
スキル上げなんて要素は一切ないしMoE以上にアクション性が高く基本無料で課金する場合も月単位の一種類しかない。
(*実際には解析能力などやりこまないと上がらない能力もある)
ゲーム性が高く、運営サービス形態も非常にユーザーフレンドリー。
月一課金すればSOEがサービスする全てのMMOが制限なしでやり放題なんだな。

だけどプラネットサイドはディープな対人マニア以外からは支持されていない。普通のMMORPGユーザーからは敬遠されてる。
あのFF11より圧倒的にマゾいEQシリーズのが無料化の後も新規がずっと多い事実。
日本でも一番成功しているのがFFXIで次点がリネ2、RO、マビノギと続く。RO以外はマゾゲーだ。

少ない客でも安い鯖と金払いの良い人種だけで黒字化を目指すゴンゾ方式は掛ける経費と収益を考えれば良い商売なのだろう
だが、MMO業界の大多数の客が自ら選び、結果人口が集中しているMMOは全部時間をかけてスキル上げ、Lv上げをするゲームなのも紛れも無い事実。
746名無しオンライン:2006/07/18(火) 11:37:35.52 ID:NjJnLYSi
ROもチャット以外はLVとレアハントだけの作業ゲー
対人するなら廃プレー必須だしな
747名無しオンライン:2006/07/18(火) 11:48:12.45 ID:4fHi+JMa
や、ROはレアハントだけなんじゃなくて、レアハントを楽しむ人間の為のゲーム

実はレアハントはMMORPGで最も客を固定させる要素でもある
FF11もリネ2も実態はレアハントが目的で、マビノギもレアを課金アイテムとしては絶対に買えないようになってる。
そしてWoWやEQ2なで欧州の定番MMOもレアハントは欠かせない要素として力をいれて実装されてる。
ただ、欧州MMOの場合は対人や生産などの経済システムにも力が入っていて多彩な遊び方が可能なように作ってあるけどね
だからゲーム設計が制限されるアイテム課金方式は欧州のメジャーMMOでは採用されていない。
748名無しオンライン:2006/07/18(火) 11:51:42.23 ID:NjJnLYSi
その結果結局ROも廃プレー必須だぜ・・・オーラとか狙うと4桁時間とか余裕でかかる
749名無しオンライン:2006/07/18(火) 12:02:30.05 ID:4fHi+JMa
や、レアハント自体ハイプレーっすから
ぶっちゃけるとROはハイプレー必須だからこそ人が多い
750名無しオンライン:2006/07/18(火) 12:09:22.56 ID:oj81asZF
ROの汚点はもう言い尽くされていると思う。
秀でていると思うのはこんなところだな。

・キャラは可愛い・萌えというより、SFCライクなドット絵がある世代には馴染み深くて受けたのだと思う。
 また頭以外の装備品は見た目に反映されないが、これが逆にカジュアル感を出している面もある。
・ソロ・PTのバランスが物凄く良く、どちらでも遊びやすい。
・ステ振りの自由度が高く、色んなタイプのキャラを作れる。

それからBOTnewsで話題になって送金ゲーとの見方も強くなってしまったが、β1を知る者としては
「最初からそういうものとして作られた訳では決してなかった」と強く言いたい。
MoEのそれとは違うが、あの頃は愛されるGMもいた(ヒャック)。

しかし開発元のGravityはまだ日本ではβ1だった頃に買収されてしまい、開発陣なども一新されてしまった。
その後、日本の代理店は黒い噂が絶えない中で癌に決まり、β2開始前から個人情報流出。
課金が始まって一年が過ぎた頃にはβ1後期から見かけなくなったヒャックがとうとうGravityを辞めた、
しかもそれは新しい開発姿勢に耐えられなくなったからだ、という話が本人から流れてきた。
今になってみれば、この頃からBOTゲーとしての立場を強くしていったのかもしれない。

しかしこの流れ、今のMoEを考えると他人事じゃない気がするな…

>>746,748
ROの対人はさすがにちょっとツマランだろ。
活躍できるステ振りとかも決まってるし、何でも連打したもん勝ちって風味だからな。

育成は70まで早い、90まではそこそこ、95からは異様に時間がかかるって感じで
99のオーラ・転生まで目指さないのであればそんなに廃プレイ必須って感じでもない。
第一98→99で1→98と同量の経験値が必要、ってのが異様なんだしな。
751名無しオンライン:2006/07/18(火) 13:30:53.97 ID:MpB0kzQ7
RAのαから初めて、ゴンゾの城オンラインで辞めてWoWに行った者です。

やはりスポーツライクなPvPと言うのは楽しい物でして、MoEのPvPは嫌だったけど、
WoWのPvPは非常に楽しめております。

で、せっかくアリーナがあるので、MoEには是非ともスポーツライク、もしくは対戦格闘ゲームライクのPvPを導入すれば良いと思います。
アリーナバトルでは、1ゲーム10円程度として、コンプキャラ+決まったスキル+決まったアイテム数を持っています。
アリーナに入るのは無料。見学も無料。

要は格ゲーのように、プレイヤースキルを磨いて楽しめる場があれば良い。そう思った訳です。
752名無しオンライン:2006/07/18(火) 14:11:45.98 ID:WFWjhLfk
>>751
お試しゾーンだな
対人に限って、ごく限られたステージでなら
そういうのはありだと思う
金とってもやりたい奴は多いだろう

後はそれに耐えうる鯖があるかどうかだが、
これが一番難題かもしれん
753名無しオンライン:2006/07/18(火) 15:31:41.47 ID:xJbsxM1P
>>744
確かに、10分ほど前戦った脳筋と再び遭遇し、
ラピキャスメガバ連射してきたりしたら萎えるわな。

MMORPGなんだからFPSと一緒になるべきではないと思う。

しかし戦技、魔熟、罠などのスキルは確かにマゾい。
現在上昇判定なくなってるテク使って、上げると今くらいの上昇速度、
高スキル帯のスキル上げ用の技を使ってあげたら、死魔法くらいの上昇速度。
こんな感じが自分の理想。
754名無しオンライン:2006/07/18(火) 20:38:23.50 ID:jxVmjIRb
チュートリアルの仮想世界復活しないかな。あそこに住み着く人がいたのが懐かしい
755名無しオンライン:2006/07/18(火) 21:40:18.57 ID:0BhLV/P3
まぞいまぞい言うけどさ、
今、スキル成長用のチケット使えば以前の2倍近い速度で育つよ。
戦技で回数カウントしたけど
回数の4割ぐらいカットで上がっていく感じ。
93〜98.1まで二日弱で上がったし。
ちなみにニートじゃなくてちゃんと学生だよ。

前に比べたらここまで楽になってるのに
これ以上楽になったらちょっとなーって思う。
756名無しオンライン:2006/07/18(火) 23:49:37.54 ID:xJbsxM1P
学生と社会人を同じように考えるな
ゲームに割ける時間は
ニート > 学生 > 社会人 > ホームレス
だ。
757名無しオンライン:2006/07/19(水) 00:23:02.93 ID:8L1cG6/m
>>756
でも平日だったら学校終って遊んで帰ったら9時とか10時で
寝るまで風呂もろもろすれば遊べるのは多くて2時間じゃん?
社会人だろうが学生だろうが
昼間拘束って意味では同じじゃない?
毎日12時過ぎまで残業とか2交代制みたいな負け組み職場だったら
たしかに、学生>社会人だろうけど。
まぁ戦技に関して言えば、昨日と一昨日で上げたから
平日関係ないけどね〜。
758名無しオンライン:2006/07/19(水) 01:30:35.05 ID:fb3l7jss
>>757
でも平日だったら会社終わってまっすぐ帰ったら23時とか0時で
寝るまで風呂もろもろすれば遊べる時間は多くて30分じゃん。
社会人だろうが学生だろうが
昼間拘束って意味では同じじゃない?
1部上場の勝ち組メーカーだが、どう考えても学生>社会人。
まあ、休日も出勤したんで平日とか休日とか関係ないけどね〜。

遊べる時間は取れて1時間。
それをスキル上げには使いたくないってのが本音。
金使ってでも楽にスキル上げしたい人は結構いると思うけどな。
759名無しオンライン:2006/07/19(水) 01:51:36.11 ID:Cath+KUx
企業規模と拘束時間は必ずしも比例しない。
760名無しオンライン:2006/07/19(水) 02:36:03.25 ID:ZXeShcQN
ID:8L1cG6/mみたいなバカな糞ガキは、ネトゲやってねーで勉強してろや。
お前のようなバカは。お前の言う負け組み職場にすら就職出来ないのがオチ。
ていうか、死ね。リアルで死んでくれよ。
MoEとか関係なく存在がウザイ。
761名無しオンライン:2006/07/19(水) 03:23:32.68 ID:CnQ0bIXX
つーか、社会人でも学生でも負け組みでも勝ち組みでも、そのどちらの場合でも
一日4時間取れる奴も居れば週末しか遊べない奴もいる

この手の遊びや息抜きは自分のペースでやればいいだけなのであって、
全ての面で相手より優遇されてたいって考えはおかしい
762名無しオンライン:2006/07/19(水) 06:35:15.93 ID:S6JpMhbS
>>757
授業終わってまっすぐ帰ったら、
多少遠い学校でも16〜17時くらいには家に着くと思うぞ。

遊んで帰る時間とやらをMoEに当てればいい。
MoEも遊びだ。宿題は学校の休憩時間に済ましちゃって、
風呂に1時間、晩飯に1時間かかったとしても、
24時までゲームしたら少なくとも4時間はできる。

それを社会人でやろうとしても、
よほど待遇のいい会社か、在宅系の職じゃないと
そこまで時間取るのはまず無理。

よって、ゲーム時間は
ニート >>> 定年退職者 >>>> 学生 > 社会人
か。
ところで、>>756よ、ホームレスとは何だ?
何でそんな区分でゲーム時間比べてる(´・ω・)
763名無しオンライン:2006/07/19(水) 06:51:17.05 ID:tfPPtZyE
人生楽しんだもの勝ちだ
もにいぃいぃいやっほぅううう!
764名無しオンライン:2006/07/19(水) 07:00:21.85 ID:8L1cG6/m
>>758
一部上場でもプライベートタイムがそこまで少ないと悲惨だね^^;

>>760
負け組み職場にも就職できないニートはだまってろ、な?^^^
765名無しオンライン:2006/07/19(水) 07:26:13.35 ID:YgBNPzDW
>>755
おまえさんがニートだろうが学生だろうが時間裂ける部類に変わりはない
それでそんなことはどうでもいい

いいか?数値の問題じゃない、たしかに数値もつらいマゾイ!
でもな、バーサクやナイトマインドでずーと上がり続けられたら「過程」で
育てられるからマゾさも緩和するんだ
おまけにマクロ疑惑もなくなる

いまのマゾスキルをちょいといじってくれればそれでみんな納得いくようになると思う
766名無しオンライン:2006/07/19(水) 08:17:05.87 ID:JrVs0Z52
8L1cG6/mみたいなタイプは社会に出た時、
「学生の頃は遊ぶ時間が一杯あって良かったなー」
って言うから、絶対


スキル上げに関しては
> 現在、スキル上げは使用出来るテクニックの中で一番必要スキルが高いテクニックを使い続けるような仕様になっていますが、
> これだと使えないスキルを無理矢理使わされることになり、作業感が強いです。
> そこで、効率は悪くとも全てのテクニックでスキルが上がるようにして欲しいです。
って要望メールを去年の7/25に送ってた
767名無しオンライン:2006/07/19(水) 08:21:27.02 ID:YgBNPzDW
>>766
もう1年になるのか・・・
だめかな
せめてスペシャルチケットとやらがものすごくいいものであることを期待する
768名無しオンライン:2006/07/19(水) 09:18:06.15 ID:KPnsd5Gt
まあなんだ、社会人になる前に社会人の生活わかれっていうほうが無理があるかと
俺も、学生のころは今のこんな生活想像だにできんかった
てゆうか、そもそも会社でサラリーマンがなにやってんのかまったくわからんかったし

さておき、

> 8L1cG6/m
自分が世間知らずのお子様であることだけは自覚したほうが身のため
769名無しオンライン:2006/07/19(水) 09:49:59.49 ID:tfPPtZyE
熱く語る人にかぎって何かしらコンプレックスがあるんだよなw
770名無しオンライン:2006/07/19(水) 11:16:08.97 ID:8bLP1gkh
本当の勝ち組みは定時に帰れて休暇もたくさん取れる事を
たまに思い出して上げて下さい・・・・

知人の歯医者と某役員の息子テラウラヤマシス
SEの俺テラ惨ス・・・・
771名無しオンライン:2006/07/19(水) 11:31:24.35 ID:h9BxC5Lf
プレミアム&スペシャルチケットは別に過程を追加するものじゃなくて
逆に過程をスポイルさせるアイテムだから戦技上げなど一部の需要の為だけに
他を犠牲にするような実装なわけで、正直勘弁してもらいたいわけだが
772名無しオンライン:2006/07/19(水) 12:01:54.66 ID:GBAI+Fen
ニートなら無条件で長時間プレイできると思ってる奴がいるみたいだけどそれは違うぞ。
鬱とかで無気力だと1日2時間でもプレイし続けるのは辛い。
働かずに遊んで過ごしたいと思ってるニートばかりじゃないからな。

学生は同じ大学でも文系と理系で全く違うな。
バイトして自費かどうかでも。

子供のいない主婦が一番時間に余裕があるんじゃないか?
773名無しオンライン:2006/07/19(水) 12:08:25.59 ID:KPnsd5Gt
てか、時間あるかどうかではなく、
ゲームに時間さくかさかないかってだけだと思うんだ
ぶっちゃけ仕事もゲーム時間がとれるかどうかで選ぶこともできるし
最低限の生活になるけどな
774名無しオンライン:2006/07/19(水) 12:14:57.63 ID:ahr00ODX
そういやキャディやってる奴は今の時期忙しいけど冬はずっと暇でMMO三昧だったな
農業用の燃料宅配やってる奴も春と秋は死ぬほど忙しいけど夏と冬は全然注文なくて週の半分は休みらしい
775名無しオンライン:2006/07/19(水) 12:23:55.56 ID:en3qtmkn
>>771
気持ちはわからんでもないが妥協も必要
776名無しオンライン:2006/07/19(水) 12:52:20.14 ID:5KKUDGtP
妥協なら既にしまくりじゃね?
今までの実装も殆どが経済システムの阻害や過程を省く要素だったわけだし

スペシャルチケットなんてプレミアムより強化された挙句に併用可能なんていう妥協どころからヤりたい放題されてるわけですが
777名無しオンライン:2006/07/19(水) 12:56:41.80 ID:uEqccxK9
つーか買った以上はヤりたい放題する権利があるわけだしなんとも
778名無しオンライン:2006/07/19(水) 13:06:37.49 ID:KPnsd5Gt
だからんなもう売るなって話なんじゃないかと

売るにしても、
最低でもプレイ時間制限(プレイ時間50時間を越えないとつかえない)とか、
いっかいはどんな形であれ850いかないと使えないとか、
とにかく新規がいきなりつかえないようにするべきだったと思うよ
779名無しオンライン:2006/07/19(水) 13:18:46.47 ID:en3qtmkn
>>778
そこはあれだ・・・ゴンゾさまも儲けないといけない

オレは別にいいとおもう
金さえ払ってくれれば新規だろうが古参だろうがゴンゾ側にしてみればいいはず
だったらそれに便乗するだけでだっるいスキルを適度にできるんならいいんじゃね?
それも考え方しだいだが
780名無しオンライン:2006/07/19(水) 13:38:27.22 ID:KPnsd5Gt
> ゴンゾさまも儲けないといけない

そーなんだけどね。
損して得とれじゃないけど、新規が早く去ってゆく方法をとるのは、
将来の常客を逃すことになる・・・てのがわからないもんかなぁ、ごんぞさん・・・と、思う
781名無しオンライン:2006/07/19(水) 13:41:36.30 ID:33HqPJq/
でも序盤はプレミアムチケット+クレイモア+3でおそろしく楽にスキル上げれるな
782名無しオンライン:2006/07/19(水) 13:43:32.38 ID:5KKUDGtP
やー、単純に好き嫌いの問題で言ってるわけじゃないんだからさ

パンヤの性能が全く関係ないオシャレ装備だけで売上げを伸ばすやり方とか
SOEのEQシリーズみたいに基本無料で月額課金すると制限なくなるやり方と違って
ゴンゾのやり方は一度実装したアイテム課金方式が将来のゲーム内実装を確実に制限するのが一番の問題なのよ
一言でいうと課金サービスを阻害する実装が出来なくなる、なのにあからさまな課金サービスが増えていくのがゲームとしてはマズイってこと
だから他の売れてるMMOを作ってるメーカーはゴンゾ方式を取らないわけ。結局糞ゲー実装しかできなくなるから。

散々既出のことだから細かい事は書かないけど、クソゲー化するのを嫌がってるのが反対派なわけ
783名無しオンライン:2006/07/19(水) 13:44:16.42 ID:KPnsd5Gt
2キャラ目とか、3キャラ目とか、再上げとかはね
めんどいだけな部分がでてくるから、そういうとこはRMで解決ってのはありだと思う

つか、ゲーム内通貨+RMでないと、その手のチケットは買えないようになってれば
非常にすっきりいくような気がする
784名無しオンライン:2006/07/19(水) 13:50:28.70 ID:H9SQ5Zou
クソゲー化というか、チョンゲー化だな
何故チョンゲーにはまともなゲーム性をもったタイトルが無いのか翌々考えてみれば誰でもわかる事

ただ、面白いゲームなら絶対売れるわけでもなく、糞ゲーでもある程度は売れる事がある。
宣伝やグラフィックスなど他の要素が揃っていなければ面白いゲームでもまず売れん。
785名無しオンライン:2006/07/19(水) 14:04:28.94 ID:7q5RqUzD
面白いゲームだから売れるゲームとか限らないし、売れるゲームだから面白いゲームとは限らない
なんて事はそれこそ20年近く前から言われ続けてる事だしな
786名無しオンライン:2006/07/19(水) 14:05:53.43 ID:en3qtmkn
まあなんいしてもストレスしかたまらんゲームなんてする価値はないよ
787名無しオンライン:2006/07/19(水) 14:10:00.64 ID:KPnsd5Gt
こっちは売れるゲームを望んでいるんじゃなくて
楽しいゲームを望んでいるわけなので
ぶっちゃけ売れるかどーかはどーでもよい

…って、わけでもないから困りもの
やっぱ、(ある程度以上)人がいてこそのMMOだし
788名無しオンライン:2006/07/19(水) 14:25:25.51 ID:WUCvGfcM
まー、人集まって残るのはWoWやEQ、FF11みたいな時間かかるMMOだからな〜

傾向としては時間かけてレアハントするようなMMOが大衆に支持され、ゲームとしての寿命も長い
プラネットサイドやパンヤみたいに手軽に、そして全ての客に公平にサービスする方式もある

ゴンゾみたいに少数の客を相手に売上げを追求し鯖をケチり高額をせしめるやりかたもある
大多数の客にとっちゃ冗談じゃないが客単価は上げられる
789名無しオンライン:2006/07/19(水) 14:40:20.25 ID:gN42i4Z1
>>788
ちょっとまてFF11は名前だけだ
あとはズルズルと辞められなくて続けてるだけ
それもありならFF11も追加でいいけど
790名無しオンライン:2006/07/19(水) 14:43:58.68 ID:7q5RqUzD
>>789
それこそ狙い通りな気が…
791名無しオンライン:2006/07/19(水) 14:53:54.36 ID:WUCvGfcM
日本でもっとも引退者が少ない(長時間続けている人間が多い)MMOがFF11らしい。
つまりどんどん人が減っていったKOとはある意味対極の関係
792名無しオンライン:2006/07/19(水) 14:56:38.37 ID:gN42i4Z1
>>791
昔とった杵柄じゃねーか?

わりいオレスクエアの■めちゃきらいなんだわ
793名無しオンライン:2006/07/19(水) 14:58:12.24 ID:JQkoOmON
FF11はPS2でプレイできるっていうのが大きいんでない?
794名無しオンライン:2006/07/19(水) 15:04:48.91 ID:JQkoOmON
余談になるけど、こんなの拾ってきた。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20060717AT1D1406514072006.html
795名無しオンライン:2006/07/19(水) 15:22:59.84 ID:gN42i4Z1
>>793
それは納得だな
リアルフレもパソコンもってないやつまだいるからな
796名無しオンライン:2006/07/19(水) 15:24:49.24 ID:vygBwTSj
新規だけどMoEは最高のMMOだと思ったよ
売れなかったのは単純に別のゲームに既に依存環境が出来ちゃってる人ばかりだったからじゃないのかな

私のように別ゲーのグダグダな環境に嫌気が差して知り合いとゲームを探すような人間にはMoEは神だった
期間限定ではなく基本部分が全部無料だったおかげで入りやすかったし、面白そうな要素があればお金を払うことも考える
チョンゲに月額固定払ってたこと考えれば何倍も有意義だしね。

いつでも好きなときに自分のペースでやりたい分時間なりお金なり注いで遊べるのが好ポイント。
古くからのユーザーには細かい問題が見えているのだろうと思うけど、実際の新規としては導入さえうまくやれば大成功するんじゃないの?と思うよ。
797名無しオンライン:2006/07/19(水) 15:25:25.88 ID:tfPPtZyE
moeもPS2でできればあるいは…
やっぱダメ?
798名無しオンライン:2006/07/19(水) 15:29:58.60 ID:vygBwTSj
あ追記。

>売れなかったのは単純に別のゲームに既に依存環境が出来ちゃってる人ばかりだったからじゃないのかな
これは、MMOやる人口は増えないのにゲームだけ乱立してて、
先行して中毒ユーザーを抱え込んでいたタイトルから客が流れにくい時期だったから
MoEの良さを知る機会そのものが少なかったって意味。

なげえwwwwwww

まあ何が言いたいのかというと某チョンゲとか客離れ起こしてるし前途有望な希ガス
MoEやったとき感動したよ神だ!!って

そんなトキメキを持ってる新参がいることを古参の人に知ってもらいたい
799名無しオンライン:2006/07/19(水) 15:38:44.97 ID:gN42i4Z1
>>798
言いたいことはわかるよ
そんなあなたもゴンゾによって心を汚されていくんだwww
800名無しオンライン:2006/07/19(水) 15:49:44.93 ID:WUCvGfcM
そもそもゴンゾの商売の仕方がチョンゲ的ゲーム性の上で成り立たせるものだからなw

このタイプ課金システムはどうしてもMMOとして大事な部分とトレードオフになってしまう
アイテム課金のチョンゲがどれもこれも面白くないのはそのせいだ
MOEもチョンゲ化が新実装の度に進んでいる・・・
801名無しオンライン:2006/07/19(水) 15:51:02.76 ID:tfPPtZyE
ゴンゾもリネ2とか買えばよかったんじゃまいか?
802名無しオンライン:2006/07/19(水) 15:51:50.13 ID:vygBwTSj
MoE先住民と会話してて思ったんだが
どこも管理会社は叩かれてるんだなと…

ゴンゾといえば面食らったのが大規模アップデート(笑)と称してブラウザゲーム設置だったこと
これは予想外だったと同時にいちいち専用クライアントでログインしなくてもいいっていう新しいカジュアルプレイ提案を見た気がするwwwwwww
MMOって世界観を知人と共有して陶酔したり自己顕示欲満たす部分が醍醐味だったと思うしアリなのかなと

皮肉や冗談じゃなく本気で今後どういう事業展開になるのか楽しみだ
803名無しオンライン:2006/07/19(水) 15:56:13.16 ID:FfDzRCAE
>>798
MoEは
このゲームネ申!!!!1!!!!1!
っていうより
・・・ふーん、結構面白いかも。タダだし。
ってダラダラ続けてしまいそうなゲーム

やっぱ神ゲーって感じるような瞬間って
新しめのゲームで、周りのプレイヤーも生き生きしてる状態じゃないと無理
804名無しオンライン:2006/07/19(水) 15:57:30.57 ID:gN42i4Z1
>>802
企業ってちょっと大きくなるとえらそうになるよな?
アップデートじゃくて変更と正直に言えばよかたんだよ

今回も正直に言えばまだここまで客の心情逆撫ですることもなかったのにな
805名無しオンライン:2006/07/19(水) 16:05:04.06 ID:WUCvGfcM
>>801
ゴンゾの課金システムは対人システムがあるMMOに向いているからMOEに目を向けたのだと思う
基本的に少人数・チープ鯖での運営にも向いてるしね
ただ、KOと違い大規模な経済システム(狩り生産の連携経済)があって、
その部分がゴンゾにとっての誤算だったのかと

>>802
一言で叩くといっても運営毎に叩かれ方が違う
傾向としては

FF11の運営は「バグばっかりだしてんじゃねー」とか「変更大杉なんじゃボケ!」とか開発体制への不満が多い。
それでもパッチ多くてMOEよりはずっとずっと恵まれているんだが・・・あと中華多すぎ

リネ2は「他のMMOより高すぎなんじゃボケ!」とか「チョンにMPKされるんじゃ!」とか割と普通の文句が多いw

MoEは「ゴンゾ死ね」
806名無しオンライン:2006/07/19(水) 16:08:12.27 ID:vygBwTSj
>>803
いや、少なくともうちら3人の移住組は心底楽しんでるし
そういう人もいるってことで、なんつーかネガキャン減ればいいなと。
807名無しオンライン:2006/07/19(水) 16:13:58.06 ID:tfPPtZyE
ネガティブキャンペーンってのは事実より悪く言うってことだろ?
ゴンゾに対する文句は事実だしww
808名無しオンライン:2006/07/19(水) 16:17:38.69 ID:WT+qWATr
アニメ会社もサンライズ作画レベル低いよー、とかガイナックス色塗ってないよ〜、とか叩かれるけど

アニメ会社としてのゴンゾは金への嗅覚はあるけど”原作者やファンがゴンゾには2度と関わるな”って叫ぶような叩かれ方だからなw
そりゃゴンゾのアニメ化でも楽しめるという人もいるにはいるけどねw

KOだって過疎過疎りまくっても楽しめる人だけ残して高額課金で黒字化してるわけだし
ただ、人減らして黒字化する運営方式はMMOという土壌で商売する意義がないよな
809名無しオンライン:2006/07/19(水) 16:20:22.82 ID:tfPPtZyE
社員は2ch見てるからネガも有効だと思う
スキルのバー長くなったのが短くなったし
810名無しオンライン:2006/07/19(水) 16:21:40.58 ID:3eomn5yR
>>809
2chがなかったらもっとチョンゲー化進んでいただろうな

>>808
これか
458 名前: 名無しオンライン [sage] 投稿日: 2006/07/11(火) 07:49:20.66 ID:V7UBVxrf
まぁ、ゴンゾ本社からして短期収益の為なら作品の質や製品寿命は厭わない企業体質だからな
以下世間でのゴンゾ評価抜粋

品質に対する問題
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B4%E3%83%B3%E3%82%BE
ゴンゾは非常に鋭いビジネスセンスを持つが、その反面品質に対する評価は高くない見解もある。
「脚本が稚拙」「万人受けを優先した結果、結局誰にとっても魅力のない作品となる」「3DCGの派手さを除けば、さほど高品質ではない」と言った問題がみられる。
特に原作が存在する作品では、原作者や原作ファンとの軋轢も多く「一度ゴンゾでアニメ化した作品を、他社で再アニメ化する」不名誉な事例(作品名は下記)も多い。

カッコ内は、新たに担当した会社名。

HELLSING(サテライト、ジェネオンエンタテインメント)
フルメタル・パニック!(京都アニメーション)
最終兵器彼女(スタジオ・ファンタジア)
811名無しオンライン:2006/07/19(水) 16:24:46.50 ID:gN42i4Z1
>>810
orz
812名無しオンライン:2006/07/19(水) 16:25:53.09 ID:KPnsd5Gt
> 「一度ゴンゾでアニメ化した作品を、他社で再アニメ化する」不名誉な事例


クリエイターとしては、致命的なアレなんではなかろうか・・。
813名無しオンライン:2006/07/19(水) 16:29:21.89 ID:vygBwTSj
なるほどねえ
たぶん新規の私にはまだおいしいところしか見えてないのかもしれない^^;

せっかくのこういう設計なMMOだし生き急ぐ気はないのでゆっくりねっとり細く長く楽しむよ
814名無しオンライン:2006/07/19(水) 16:29:38.89 ID:FfDzRCAE
>>808
黒字ならなんでもいいんだよ企業は
815名無しオンライン:2006/07/19(水) 16:37:21.51 ID:DoR9ejdY
物を売る商売の場合、普通客への評判とか評価を気にするし
それ単体では大した儲けがなくても他のプロジェクトとの連携や影響も考えて慎重になる
客と長期にわたる関係が築けたほうが取引としても美味しいからね

でも短期での収益にこだわり、ダメになったものから破棄する商売を続けてきたのがゴンゾ。
アニメにしてもネトゲにしてもそう
市場を育てるとか客と良い関係を築くなんてやったことないから、その方法もわからない企業…
816名無しオンライン:2006/07/19(水) 16:37:28.78 ID:gN42i4Z1
>>814
社員か?まあいいけど・・・

少なくともMoEをみるかぎり儲かってるとはおもえんが?
817名無しオンライン:2006/07/19(水) 16:43:39.48 ID:aBW/IMjM
ゴンゾはよくチョン企業に見られる食い潰し型の企業体質だから
自分の売上げは伸ばすけど関わった作品や業界をダメにしていくよ
ガン細胞みたいに

>>816
KOも人少なくて一見儲かってないように見えるがスゲー黒字
大多数が白けて辞めていくやり方は、ある意味一極集中で儲かるようだ
818名無しオンライン:2006/07/19(水) 16:51:38.54 ID:WE9oru8i
>>817
考えれば考えるほどとんでもない企業の手に渡ったんだなと思うよ…
好きだからMoEはまだ続けたいと思ってたけど、今やってるこれはもう
自分の好きだったMoEじゃないのかもなと感じてきた

ハドの運営を必要以上に美化するつもりはないけど、アスモの妄想とか
テクテス先生やあんころや鹿、ジョニーなんかの身近に感じるGM
進みの速いスレとか全部ひっくるめたMoEが好きだったんだよなあ
819名無しオンライン:2006/07/19(水) 16:55:26.02 ID:gN42i4Z1
次にMoEを超えるようなMMOがでたらわれわれが意識的に守らないとだめなだな
超絶糞ゴンゾの手にわたらないように
820名無しオンライン:2006/07/19(水) 16:55:33.22 ID:FfDzRCAE
昔を美化しすぎなだ
気持ちはわかるし否定はしないが
821名無しオンライン:2006/07/19(水) 17:00:59.11 ID:Bo+W/BJ6
アスモは物凄い叩かれて廃止させられたじゃないかw
822名無しオンライン:2006/07/19(水) 17:04:53.06 ID:KPnsd5Gt
>>817
KOはもともとアイテム課金にマッチングしたゲームシステムじゃない
それとMOEを同じに考えてもしょーがないかと

てゆうか、実際どー考えてももーかってないと思う
ものすごい大雑把に甘く甘く見積もっても赤字必至
823名無しオンライン:2006/07/19(水) 17:08:30.93 ID:Bo+W/BJ6
>KOはもともとアイテム課金にマッチングしたゲームシステムじゃない

具体的にどの辺りが?
Lv制の対人ゲーってことくらいしか知識にない俺に詳しく
824名無しオンライン:2006/07/19(水) 17:15:28.44 ID:FtAqtiX9
>>812

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B4%E3%83%B3%E3%82%BE%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%BD%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3#.E6.8F.90.E4.BE.9B.E7.B5.82.E4.BA.86.E3.81.97.E3.81.9F.E3.82.B2.E3.83.BC.E3.83.A0

>提供終了したゲーム
>* ドラゴンラージャ - 2003年12月22日にサービス休止。 2005年7月から株式会社KESPIが運営中。
825名無しオンライン:2006/07/19(水) 17:15:53.62 ID:WE9oru8i
アスモにしろ、ハドソンのユーザーに近い運営に好感持ってたんだよ
(近すぎて弊害もあったんだろうけど)
ゲームにハドの愛を感じてのさ!
GROのは金儲けの道具でしかない運営ってひしひし感じちゃってね

アイテム課金問題スレだったねごめんね
826名無しオンライン:2006/07/19(水) 17:16:33.78 ID:uA6bh7bx
韓国本国の開発元からしてアイテム課金前提で作られたハズだが>KO
827名無しオンライン:2006/07/19(水) 17:19:17.70 ID:Bo+W/BJ6
>>824
ちょwKESPIがどんな商売してるか見てこいw
マントの色を変えるのに3Kとかだぞwww

>826
具体的にどういう部分が?
その辺が分かればMoEの今後にも役立つんじゃない?
828名無しオンライン:2006/07/19(水) 17:21:25.92 ID:uA6bh7bx
>>827
どの辺りがどうか、なんてのは知らない
どこぞの記事で本国で最初からアイテム課金されてると見ただけだしな
829名無しオンライン:2006/07/19(水) 17:22:42.70 ID:gN42i4Z1
ゴンゾってチョンのゲームばっか買ってねー?
やっぱりゴンゾ=チョン企業はガチ?
830名無しオンライン:2006/07/19(水) 17:25:37.73 ID:uA6bh7bx
カンホーは最近国内ゲームメーカーばかりに発注してるんだけどねぇ
831名無しオンライン:2006/07/19(水) 17:31:16.09 ID:KPnsd5Gt
>>823
 ・LV制かつ4職業という単純なシステム
 ・対人がメインで、プレイヤーのほとんどが対人に抵抗がない
 ・生産がない
 ・生産がないから経済もない(なくはないが・・)

他もいろいろあるけど、でかいところはこのくらい
>>827
だから、今後に役にたたんよ
KOの成功をMOEに生かすってことは、MOEがMOEでなくなるってことだ
832名無しオンライン:2006/07/19(水) 17:34:53.10 ID:KPnsd5Gt
833名無しオンライン:2006/07/19(水) 18:30:27.73 ID:33HqPJq/
パンヤ風にオシャレに課金させていく感じなのがいいんだろうけど
基本ユーザーの数の差が激しいから、それだけだとたいして儲からないのだろうな
834名無しオンライン:2006/07/19(水) 18:32:50.40 ID:uEqccxK9
見た目装備で売るならグラフィックをほぼ一新しないと無理だろうな
835名無しオンライン:2006/07/19(水) 20:15:22.17 ID:4CEARKZc
好みの問題も大きいんじゃね。
UOタイプが好きならUOかMoEに行けばいいし、Diabloタイプが好きなら
PSUかマビノギに行けばいいだろうし、FFが好きならFFしか無い訳だし、
アバター派はPSUかマビノギかパンヤに行けばいいし、セガ人ならPSU
しかあり得ない。

時間掛けられるか掛けられないか、反射神経いいか悪いか、お金あるか
無いか、コアゲーマーかそうでもないか。どれ一つ取っても、ゲームの
楽しみ方はめちゃくちゃ変わるのだし。
この点で、ゴンゾはMoEのターゲット層を完璧に読み違えてるとも思うが。
MoEに麻薬的な感覚を覚えるのはどういったユーザーなのか。そういう
感覚の無いユーザーはお金なんか使わんのだし。
836名無しオンライン:2006/07/19(水) 21:11:04.02 ID:ry1Y031R
MOEは、UOタイプのグラベースに、なぜかパンヤテイストなラバーがはりついちゃってんだなこれが・・。
837名無しオンライン:2006/07/19(水) 21:14:58.54 ID:ZuF6GQb5
アイテム課金に反対でかつMoEが好きな人がやれる事はひとつ。
MoEで遊び続けて、なおかつSPは買わない事。
これに尽きる。

まあ意識してなくても実行している人は多いと思うが、やっぱりこれだな。
ご祝儀だの月額の代わりだのと言ってガチャ回すのもダメだ。
ダメなサービスには一切金を払わない、当たり前だがこれを守る。
838名無しオンライン:2006/07/19(水) 21:57:51.16 ID:wWMY2B+A
見た目装備は生産が乙るからなぁ。
見た目装備用の生産アイテム課金で、コンバインは必ず成功するとかならありかな。
839名無しオンライン:2006/07/19(水) 22:08:08.81 ID:ry1Y031R
専用BUFFがないと生産できず
かつ、専用BUFFがあれば生産でき
かつ、専用BUFFは「人に使う」方式で、かけてあげられる

なら、OKかもね
ほしい人が専用BUFFもってきて依頼するスタイルができる
840名無しオンライン:2006/07/19(水) 22:08:56.63 ID:ry1Y031R
専用BUFFがないと生産できず
かつ、専用BUFFがあれば「最低スキルがたりていれば100%成功で」生産でき
かつ、専用BUFFは「人に使う」方式で、かけてあげられる


でした。ぬけたや。
841名無しオンライン:2006/07/19(水) 22:10:21.06 ID:caGf5T9u
レシピ必須でレシピが課金アイテム、でいいんでない。
842名無しオンライン:2006/07/19(水) 22:14:26.19 ID:V77/pBvw
それじゃダメだな
レシピだけじゃ材料あれば量産できるようになるから
材料が有料ってほうがやりそうだろう
まあ、それじゃあんま高い値段で売れんから結局セット一式とかで売るんだろ
843名無しオンライン:2006/07/19(水) 23:31:03.67 ID:PEuQQ8p0
NPC修理不可で、修理に必要な材料が有料にでもしておけばいいんでないの?
844名無しオンライン:2006/07/19(水) 23:40:39.96 ID:PEuQQ8p0
生産を頼むと詐欺とかウザそうだしな。

てかさ、mobが特殊なアイテムをドロップするようになるBuffでも
課金アイテムにしたらんだよ。
新お洒落装備の材料とかそれにしちまえ。
そうすりゃpreの楽しみが増えるかもしれん。
845名無しオンライン:2006/07/19(水) 23:44:45.50 ID:PEuQQ8p0
凄く酔っ払いみたいな文章だな俺
しかも自分で詐欺ウザいって言っておきながら・・・・・
とりあえず寝た方が良さそうだ
846名無しオンライン:2006/07/20(木) 03:48:00.80 ID:UW8ZfGk0
>>844
まぁ、現状のアイテム課金でもRMで買ったアイテムが詐欺捕られる可能性があるんだけどな。

つーか、結局RMが絡む事で詐欺への保証とか実装への影響とかMMOの経済システムに与える影響がどうしても大きくなる。
アイテム課金の項目が増えれば増える程MMOが糞化していくと言われる所以
847名無しオンライン:2006/07/20(木) 05:05:55.75 ID:Ys6OrtcK
> アイテム課金の項目が増えれば増える程MMOが糞化していくと言われる

それは「と言われる」じゃなく「と思う」なんじゃ?
848名無しオンライン:2006/07/20(木) 05:57:51.45 ID:Bgnvmcbu
おしゃれ装備ってもともと売れるようなものじゃなかった(儲からなかった)
からspで帰るものがおしゃれ属性のものでも以前と大して違わないんじゃないかなと思う。
実用的なものは今でも生産に頼るわけで
生産が乙るってのはちょっと変じゃないか?>>838
849名無しオンライン:2006/07/20(木) 06:36:37.08 ID:AlGeRNW2
>>847
今バンガード作ってる元EQ開発者も同じような事を言ってるお
課金方式やサービス形態でゲームデザインを制限されたくないから
また古巣であるSOEの人達と仕事をする事にしたそうだ
日本人でもFEのスタッフがやっぱりアイテム課金について意見してる。
(FEスタッフについては基本無料には賛成でアイテムを直接RM販売する事にだけダメ出し)

つまり今のSOEはゲームデザインをしてからそれにあったサービスを行う方式。
実際、基本無料と制限解除月額課金の組み合わせで人口を増やしつつ課金者も増やす事に成功し売上を伸ばしている。

ゴンゾの集金方法に合わせてゲームを弄るやり方の真逆だ。
850名無しオンライン:2006/07/20(木) 09:46:58.69 ID:/UUqx4pL
話を総合すると・・・
MoEはもうだめだと?
851名無しオンライン:2006/07/20(木) 10:28:48.85 ID:cm0xmGYK
>>848
モチベーションの問題
実用品つくるのも生産の醍醐味ではあるが
MOEの実用品って=消耗品なわけで
お洒落装備はRMで、実用品=消耗品は生産人で、
ってことになると、生産者は、クリエイターというより、工場勤務の人に近いものになってまう

…と感じる。
852名無しオンライン:2006/07/20(木) 12:47:07.99 ID:bTKYtCat
調合や複製は糞ってことか
853名無しオンライン:2006/07/20(木) 13:11:30.25 ID:9WD3Jfle
調合や複製に、お洒落という考え方がそもそもあるのか?
できると思ってたができなかった、できてたものができなくなった、実質無意味になった時に
「がっかり」するんですよ
854名無しオンライン:2006/07/20(木) 13:16:17.59 ID:bTKYtCat
がっかり=乙る、なのか
俺には日本語難し過ぎるぜ
855名無しオンライン:2006/07/20(木) 14:06:29.28 ID:9WD3Jfle
がっかりする奴がおおけりゃ、生産やる奴は減るでしょう
ゲームで手ださなくなる奴が多い状態ってのは、乙ってる状態なんでないの?

てか、近接武器に弱体きても、「つかぇねぇ、つかう価値ねぇ、とっても無駄」=「乙った」って言ってないか?
856名無しオンライン:2006/07/20(木) 15:34:37.85 ID:PEOgcfvD
ゴンゾさまへ

おねがいです
もうちょっと戦闘技術楽にしてください m_ _m
857名無しオンライン:2006/07/20(木) 16:11:27.56 ID:SeAQgJaW
別に無理して上げなくてもいいじゃん
どうせやるなら戦技スキル低くても使い出があるような実装してもらった方がいいんじゃない?
858名無しオンライン:2006/07/20(木) 16:45:28.46 ID:PEOgcfvD
>>857
それでもいい
なんでもいいからよくしてくれたらいい
warage逝くのに98必要なんて糞杉
859名無しオンライン:2006/07/20(木) 16:48:34.28 ID:RBq2exsu
98必要だと思ってるお前の頭が糞杉
860名無しオンライン:2006/07/20(木) 16:49:04.72 ID:9WD3Jfle
さすがにそれは、チケットでもなんでも買えといいたい
861名無しオンライン:2006/07/20(木) 16:53:06.83 ID:PEOgcfvD
>>859
おいおい相談したらみんな同じこと言うんだよ
てかおまえもそんなやつの一人だろ?
糞に糞いわれても頭ひねっちまうだけなんだが
862名無しオンライン:2006/07/20(木) 16:55:27.20 ID:xZ3imw3Z
98必要って、、調和使いか?
863名無しオンライン:2006/07/20(木) 16:59:10.84 ID:9WD3Jfle
てか、課金となんの関係があるんだろうか
864名無しオンライン:2006/07/20(木) 16:59:37.26 ID:rl65BEt4
>>861
お前の頭が糞なんだよ。そんなに必要なら時の石戦技<98.1>でも買えよ糞虫
865名無しオンライン:2006/07/20(木) 17:03:33.27 ID:Hz17KmDF
スキルが完成してないとwarにはいけないと思ってるんだろ。
一度も行った事ないうちはそう考える人も結構居るもんだ。

まあいいからとりあえず行ってこい。
ある程度以上基礎力があれば、後はスキルよりも中の人のほうが問題だ。
866名無しオンライン:2006/07/20(木) 17:10:39.29 ID:H+EF10UN
むしろ人よりキャラスキルが低くて不利な状況をどうやって覆すか楽しめるようになれば本物。
ネタ構成や装備で強い奴はみんなに認められる
867名無しオンライン:2006/07/20(木) 17:12:39.03 ID:PEOgcfvD
>>864
おまえ、必死だなwww
こんなことでつられるかwwwww
868名無しオンライン:2006/07/20(木) 17:22:36.40 ID:9WD3Jfle
釣りだとおもってんのか・・・。
そりゃ孤立するわな・・。
そりゃ完成しないとワラゲいけないと思うわな・・・。
なんつーか、おまいに必要なのは、戦闘技術98.1じゃなくて
コミュニケーションスキル9だと思うぞ
869名無しオンライン:2006/07/20(木) 17:28:40.59 ID:PEOgcfvD
>>868
そうかもしれんなw
ぶっちゃけもう2週間くらいまえから2chいりびたりでな
スキルあげ>2ch>寝る>スキルあ(ry・・・
の連続だw
もうMoEなんてどーでもいいよwww
改悪ばっかだしなwwwww
あ、でもwrageはマジ逝きたかったよ
もう神経もたんけどな
870名無しオンライン:2006/07/20(木) 17:39:57.43 ID:H+EF10UN
スキル上げなんて直ぐ止めてwarageいけ
構成考えれば主要スキル80で十分戦えるから

アリーナで1vs1やるならまた別だけど、
アリーナ用の構成は逆にwarageで弱くなる問題もある
871名無しオンライン:2006/07/20(木) 17:44:42.45 ID:9WD3Jfle
>>869
今晩にでもWarAgeにはいってひゃっほぃ(負け戦含む)してくるんだ
それか、一人カラオケにいて心行くまで絶叫してくるとか
人間的に死ぬぞw
872名無しオンライン:2006/07/20(木) 21:01:45.09 ID:Ys6OrtcK
>>849
疑うつもりは微塵も無いけど参考にしたいのでソース希望したいのだがどうか
873名無しオンライン:2006/07/20(木) 21:14:08.19 ID:Bgnvmcbu
>>851
そもそも実用性と切り離された生産品なんてあったか?
以前は実用品をかってに切り貼りしておしゃれ装備あつかいにしていただけでは?
874名無しオンライン:2006/07/20(木) 21:24:13.14 ID:BDgQ71R8
>>873
浴衣とか下駄とか。
ワタアメメイスとかウチワシールドとか。
875名無しオンライン:2006/07/20(木) 21:56:42.24 ID:Bgnvmcbu
おれのエイシスでの標準装備じゃないか
876名無しオンライン:2006/07/20(木) 22:05:47.46 ID:BDgQ71R8
いあ、それで戦えるかどうかは問題じゃないんだ。

>>874で挙げたアイテムを装備して戦っても、
そりゃ戦えんことは無いかもしれないが、
鍛冶製の重たい武具使った方が明らかに強いだろ?

浴衣とか下駄つけるのと、裸とでは殆ど変わらないわけだし。

実用品だと言い張るなら、その装備で本気装備の人の首を討ち取ってみてくれ。
877名無しオンライン:2006/07/20(木) 23:59:42.01 ID:764H6vMZ
ま、包帯やらPOTやらは手軽で儲かるから作るだけだしな
収穫にすら行く必要ないし
878名無しオンライン:2006/07/21(金) 00:41:17.63 ID:Nm+sRQdU
戦いで使うだけが実用品か
879名無しオンライン:2006/07/21(金) 02:16:50.04 ID:oAn2BpNP
>>872
バンガードって多分Vanguard Saga of Heroesのことだと思うんだけど(Vanguardとつくネトゲは他にも予定されてるんで違うかも・・・)
もしコレのことなら数年前初めて彼らが何か開発していると海外で報じられた時はGWみたいに韓国系企業の元で開発していた。
が、将来のサービス面で衝突し決裂、次にMicoroSoftに拾われたが今度はLiveとの連動で口を出されまた決裂、
ゲーム内容と運用方法は彼らが決める条件でSOEに出戻り・・・・って流れは各時期に俺も見かけた。

FEについては全然知らんが、随分昔にスクエニ開発室の偉い人が巨大な鯖ひとつだけ用意してそこに60万人のユーザーを
納めるネトゲを開発しているとコメントしていて、一緒に基本無料と月課金の組み合わせについても言及していたと思う。
当時のスクエニはネトゲのインフラにソニーから多大な技術協力を受けていたからSOEが考えていた事に影響されていただけかもしれん
880名無しオンライン:2006/07/21(金) 05:30:33.86 ID:5+qMi4sr
Vanguardは今の最新最高スペックのPCでも重いらしく、
EQ2以上に環境揃えられる人少ないだろうから微妙
881名無しオンライン:2006/07/21(金) 10:47:23.13 ID:IXe+h/hg
>>873
というより、以前から〜てのがそもそもちょっと違うんだ
生産としては、それはそれは数少ないお洒落装備を嘆いてはいたが
いつか追加されるいつか追加されるという淡い期待ももっていた
それが「できると思ってた」ってとこ

が、お洒落アイテムがストレートでRMで販売されると
その期待も打ち砕かれる
「ああ・・・俺らにはつくらせてくれないんだな・・」と

そのあたりのがっかり。
そしてがっかりは、スキル離れを呼ぶという話

んだよ、そんなにただの気分の問題じゃんかって言う人がいるかもしれんけど、
これゲームだからなぁ・・・気分的にのらなくなったらやらなくなるし、ゲームとしては乙った状態だなぁ・・と。
882名無しオンライン:2006/07/21(金) 10:54:36.85 ID:PW62+l7P
課金装備よりよっぽど高性能なファインシルク装備追加されたじゃん
883名無しオンライン:2006/07/21(金) 11:00:38.94 ID:IXe+h/hg
話のほったんが、
お洒落装備を単純に課金アイテムで販売されたら乙るねだったのですよ

まだそーなってないから乙ったわけじゃない
そーなってほしくないもんだ
884名無しオンライン:2006/07/21(金) 11:20:46.93 ID:cRv5fveh
アイテム課金自体がMoEとマッチしてないんだよな
そこんとこ研究してからMoE買えばよかったのにゴンゾあほすぎる
885名無しオンライン:2006/07/21(金) 14:56:50.53 ID:sH/aqOy6
>>878
実用的でもデザインいいものがあるかもしれないが、
御洒落と実用品の2つに分けて話してたわけだから、
高性能なもの→実用品になるのは普通じゃないのか?

被りなしで上記2種類に分けると、どうしても
性能がアレな装備→御洒落装備になってしまう。
886名無しオンライン:2006/07/21(金) 18:36:07.67 ID:Rzu0Thk6
>>881
君ががっかりしたのは良く解ったが、
生産が乙るってのはさすがにいいすぎじゃないか?w
需要も供給も圧倒的に実用品>>>>>>>>>>>>>おしゃれ装備なんだし。
887名無しオンライン:2006/07/21(金) 19:07:24.56 ID:sH/aqOy6
御洒落装備が生産で全く作れなくなると、普段とちょっと違うこと
ができなくなって、やる気起きなくならないか?

戦闘職で例えるなら、狩場が「凄く儲かるけど1箇所しかない」状態に
なったような感じ。ちょっと気分伝間に、普段と違う所行ってみるかな〜
というのができなくなる。それと一緒。

ちょっとした気分転換の手段を残すのも重要だと思うよ。
888名無しオンライン:2006/07/21(金) 19:17:29.51 ID:IXe+h/hg
>>886
金儲けが目的なら、生産より狩ったほうが早いよ
…でも、生産やってる奴は結構いるわけです
そこには、何かしら楽しみがあるのよ

で、楽しみを考えると、
需要があるものが残る、売れるものが残るからいいってもんでもない

それに、その発想なら戦闘職の人が2キャラ作って自己完結したほうが早い
でもこれってMMOの生産として良い状態なのかい?

後「がっかりした」じゃないって、
そーなったらがっかりするねって話
889名無しオンライン:2006/07/21(金) 19:20:08.30 ID:Rzu0Thk6
俺は元脳筋でいま片手間で生産やってるだけだからそこらへんよくわからんな。
生産自体が息抜きみたいなもんだからの。
890名無しオンライン:2006/07/22(土) 00:37:05.53 ID:RZpXr9Lt
逆に対人面で俺Tueeeアイテムを心待ちにしてる奴もいるんだよな
少しでも自分のプレイスタイル・楽しみからズレてるとそれを理解できない人もいる
891名無しオンライン:2006/07/22(土) 00:46:54.42 ID:RZpXr9Lt
結局自由度が高く様々な遊び方が可能なMMOの場合、どんな課金アイテムを用意しても
必ず何かのプレイスタイルを潰す、もしくは阻害する結果になる

だからこそMoEと同じように自由度の高い設計をしているEQは基本無料でもゲームに影響が出ないように
課金システムは月単位しか用意してない
ゴンゾが行ってる作業はMoEの特徴や美点を潰している
そもそも今みたいにチョンゲーに近づけていくならMoEでなくても良かったはずなのだ
客の多さだけに目をつけてゲーム内容を全く見てなかったとの説もあるが、本当にそうかもな
892名無しオンライン:2006/07/22(土) 00:50:03.31 ID:6xygsEPD
>>890
そんな奴いません
893名無しオンライン:2006/07/22(土) 01:01:38.50 ID:3BXEtvKZ
>>892
いたよ
本スレでももっと強い課金Buff用意して貰わないと買う気にならないとか
強力な課金アイテムが着ても、買えない人間同士で対戦すれば今までと同じだから問題ないとか言う奴らが
894名無しオンライン:2006/07/22(土) 01:24:03.45 ID:pW4Oj9sp
まあ、MoEはノアピースで場所移動できたりするから
そういうの考えればアイテム課金は合ってるかもしれん
Waarage以下無い奴がWarの開発費払うのもおかしいしな
895名無しオンライン:2006/07/22(土) 01:36:09.62 ID:6xygsEPD
>>893
課金Buff使ってる奴はwar来れない仕様にするってことかw
896名無しオンライン:2006/07/22(土) 02:25:10.17 ID:L8L68Sco
むしろ課金Buff使ってない奴がwarでコソコソやってろ!って事だろう
897名無しオンライン:2006/07/22(土) 03:44:44.26 ID:pvETDzS2
               ∧  ヽ人 /   ∧
              /: 丶 / \    / 丶
             丿:: 丶 ヽ人 /  ノ:: ヽ
             /::::: |/  \ /::  |
            /:  丶      .  _,,, \
           /:   /\ヽ ヽノ( //  ヽ  丶
          |::   ( しヽ     (:: ○ |  ヽ
          |::    \___)  ∧  \,,,,_ノ  |
          |::  i (     /▽ヽ       |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ::::: ノ,, (    /   \       |    <  スレの趣旨そのものを否定するのは
           ヽ:::::' ヽ   /∧∧∧ヽ      /      |  マチガッチョル!!
            ヽ::::: __/_. ̄ ̄ ̄.\    /       \______________
             \::/`ー---‐^ヽ         /
              l:::      l     ::::::::::/
         _ /,--、l::::.      ノ   :::::::::: l
     ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l     :::::::: \
    ,/   :::         i ̄ ̄  |         \
   /:::::::.        l:::    l:::::::   l           \
  l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l            \
  |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l              l
  |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l               l
  ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /                 |
  /\::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/
/   `           /
l     ___  l

898名無しオンライン:2006/07/22(土) 09:04:45.64 ID:QuFPXw+t
>>892
いるだろ

>>890
> 少しでも自分のプレイスタイル・楽しみからズレてるとそれを理解できない人もいる

↑の流れでそのレスはちょっとずれてる
899名無しオンライン:2006/07/22(土) 09:35:52.21 ID:UMeXr98A
MMOに理解がない日本の市場ではMoEみたいなキワモノMMOは
いくら内容が良くても運営が成立しないのよね。
売れてるMMOはどれも廃プレイ推奨、長期定着型でMoEとは間逆のゲームばかり。

そういう意味で少人数でも運営が成立するアイテム課金ってのは
MoEにに合った経営方式なんじゃないかなとよく思う。
900名無しオンライン:2006/07/22(土) 09:44:30.90 ID:QuFPXw+t
>>899
> 少人数でも運営が成立するアイテム課金

ただ、それが完成するとMoEみたいなキワモノMMOは
ありきたりな劣化チョンゲになるぞ
901名無しオンライン:2006/07/22(土) 10:27:12.65 ID:UMeXr98A
今ぐらいのアイテム課金具合だったらMoEらしさは残ると思うけど。
902名無しオンライン:2006/07/22(土) 10:41:45.21 ID:QuFPXw+t
そーなんだけど、今ぐらいのアイテム課金だと、ぜんぜん採算がとれないんじゃないかと
で、採算とれるようにするとなると(完成すると)・・・という。
903名無しオンライン:2006/07/22(土) 10:53:37.62 ID:UMeXr98A
じゃあおしゃれアイテムもっと販売してもらおうw
904名無しオンライン:2006/07/22(土) 11:03:32.18 ID:QuFPXw+t
いやそうすると、生産が・・・あれ?デジャブ?
905名無しオンライン:2006/07/22(土) 16:48:59.21 ID:1MJxTO2K
聞き及ぶ限り、開発費の回収に時間が掛かりそうなこと以外はハドソン時代も採算は取れていた。
ハドソンは自鯖で運営していたので元々細く長く続けるFFXIと同じやりかたととっていた。
(FFXIは鯖辺り数千人x数十で運営しているが鯖単体でみても十分黒字・開発費回収に数年掛かったが)

ゴンゾはハドソンとナムコに相当金を払って権利を獲得したようなのでその経費を回収するまで
なんとか儲けようと様々な手を打ってくると思われる。
逆に如何しても資金回収できないようならあっさり手放すと思われ。
今まで速攻で捨ててきた他のMMOのように・・・・傷が広がらないうちに破棄するのもゴンゾの特徴です
906名無しオンライン:2006/07/22(土) 17:00:13.90 ID:pW4Oj9sp
MoE続いて欲しいから金払いたいけど
魅力的な課金アイテムも課金サービスもねえお
結局、俺みたいなのはinするのに金が掛かるって言ったら払うだろうから
あぇじゃいおd@
907名無しオンライン:2006/07/22(土) 17:42:45.96 ID:UMeXr98A
>>905
ナムコに金払ってるのは何故だw

ちなみにゴンゾはKO,MoE以外にも多数のMMOを運営して
リスクを分散するやりかたに移行するみたいだぞ。
以前のようにゲームを使い捨てにすることはないと思われ。
908名無しオンライン:2006/07/22(土) 18:19:45.30 ID:owg8CJnV
>>907
トルアーガの運営権だろ
ガンホーでさえ運営予定のゲームアーツ製MMOタイトルに大金支払ってるって話だし
あと、この運営会社が複数のMMOを運営していたのは過去にも何度もあったはずだ
10途中で捨ててばかりだから直ぐに1〜2タイトルになってたけど
909名無しオンライン:2006/07/22(土) 18:28:54.48 ID:IpLES+mb
や、多数運営でリスク分散って逆に捨てる気満々ってことだろ…
MMOタイトルとして育てていくなら、いきなり多数運営なんてしない

多数運営で有名なSOEもタイトル毎に別部署にわけて、
まるで個々が別の運営会社のように各開発会社と企画立てて実装やってるしな
(というか、SOEの場合実装とゲームシステムは開発会社が決めることになってる)
910名無しオンライン:2006/07/22(土) 18:33:28.91 ID:+o4zR9vC
なんでゴンゾがMoEを買うことを決めたのかわからん
911名無しオンライン:2006/07/22(土) 18:42:12.08 ID:4W2WPIdn
ゴンゾがハドソンにMoE購入の話を持ちかけたのは普通に考えて去年の中頃かと。
MoEの人口は少ない少ないと言われていたけど、それはFF11やROと比べてであって
当時マイナーメジャーMMOの中ではもっとも人口が多いMMOでもあった。

当然今までゴンゾが手掛けてきたMMOと比べてダントツでゲーム人口が多かったわけで
TO-RUのサイトで「喜ぶの良いけど、足元すくわれないように頑張って欲しい」
みたいに書かれていた事からもわかるように、人口の多いMMOを運営してみたかっただけかと
そしてゴンゾの実装見ればわかるように、MoEのゲーム内容については何ら深く考えてなかった
912名無しオンライン:2006/07/22(土) 18:48:01.06 ID:+o4zR9vC
要するに典型的な成金だったってことかね…
ハドソンもハドソンだわ。よく調べてから売れよなぁ
913名無しオンライン:2006/07/22(土) 18:59:42.62 ID:u1lxBgNZ
>>906
俺も似たような心境だが…

金を払わなくても、客がいれば形を変えてMoEは続く。
金を払えば、ゴンゾの今のやり方が正しいという事になり、今後もそういう方向性で固まる。
MoEがなくなる時は金を払う人がいなくて客もいない状態になった時。

俺は一番上の展開を望む。
悪化するかもしれないがまだ未来、可能性がある。
とにかくアイテム課金には応じない。
でもMoEは好きだから遊び続ける。
それが俺の答え。
914名無しオンライン:2006/07/22(土) 19:00:19.63 ID:YvF1eP9w
>>909
SOEの場合は、あくまでも面白いゲーム作るのはゲーム会社であって
自分達はその運営を行うだけってスタンスなんだよな
だから課金システムもゲーム内容の邪魔にならないように影響しないように
気を配ったものになってる
ゴンゾも少しは見習えよ糞が
915名無しオンライン:2006/07/22(土) 19:03:53.08 ID:YvF1eP9w
>>913
>金を払えば、ゴンゾの今のやり方が正しいという事になり、今後もそういう方向性で固まる。

KOはそれでドツボに嵌ったからな……
916名無しオンライン:2006/07/22(土) 19:27:38.96 ID:UMeXr98A
現状の方向性ならさほど問題は感じないので別に金払ってもいいかなと思うけどね。
俺も>>906と同じようにほしいものがないから全然お金落としてないけども。
917名無しオンライン:2006/07/22(土) 19:30:01.69 ID:Ny4C527D
俺も欲しいものがないから落としてない
だけど必須アイテムとか強力すぎるアイテムが出て資金=強さになったら引退する
918名無しオンライン:2006/07/22(土) 19:30:53.13 ID:Ny4C527D
あ、抵抗+20アイテムやお届けサービスとか消耗品系でつき600円くらいは使ってるな
ペット育成や狩りのサポートに微妙に便利だから
919名無しオンライン:2006/07/22(土) 19:33:20.62 ID:QuFPXw+t
それでも600円だからなぁ
これが、課金時代なら1500円だぜぇぃ
920名無しオンライン:2006/07/22(土) 22:50:56.09 ID:hgTtCyGg
要はMoE上に欲しいアイテムを実装しても、
それは”ゲーム的にやってはイケナイ系”のアイテムにしかならないと言う事。
プロアクションリプレイみたいな商売をゲームメーカー自体が絶対しなかった事と根本的には同じ。
改造ツールで手軽にEDを見れたりゲームの先の展開を見れたり、クエスト武器を手に入れたり、
そういう商売は実際需要があり売れるがゲームを否定する行為で引いては業界を潰す行為でもある
だから日本のゲームメーカーは自らそういう商売をすることはなかった。

ゲーム内で完結する、ゲーム性や経済システムの完成度が上がれば上がるほど課金アイテムが悪く働くようになる。
逆に言えば、課金アイテムを生かそうとするとチョンゲーの用にMMOとしてのゲーム性を犠牲にせざる負えなくなる
921名無しオンライン:2006/07/22(土) 22:55:57.44 ID:pGdRmn0Z
>>916
それはMoEのどの部分を楽しんでいるかで大きく変る
対人かトレハンか生産か、例えば生産者でも実用品主体なのか趣味装備主体なのか
自由度の高いMMOだからこそ各々の立場で受ける影響がかなり違う
922名無しオンライン
飢え死にもありそうな家族を抱えてるところに、微妙に頭の悪い人買い
が現れて、マニア向けな器量の娘に相場以上の値段付けてきた。
そして売った。