低スペPCでFF14を戦うスレ 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1既にその名前は使われています
対応機種:Windows  ※Playstation3版の発売予定日は2011年3月上旬、価格・利用料金は未定です。
発売日(通常版):2010年9月30日(木)  (コレクターズエディション):2010年9月22日(水)
標準価格:オープン価格
利用料金:1,280円(税込1,344円)/30日 ※初回キャラクター購入日から30日間料金無料
サポート言語:日本語・英語・ドイツ語・フランス語(同時にサービス開始)
ジャンル:MMORPG
決済方法:「スクウェア・エニックス Crysta(クリスタ)」またはクレジットカード(Visa、MasterCard)
■公式サイト
http://jp.finalfantasyxiv.com/
■公式チャンネル
http://www.youtube.com/finalfantasyxiv/

前スレ
低スペPCでFF14を戦うスレ 5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1279763253/
2既にその名前は使われています:2010/07/30(金) 13:24:29 ID:cV2LKTiZ
βテスト必要動作環境

CPU
Intelcore2Duo(2.0GHz)
AMD AthlonX2(2.0GHz)

ハードディスクドライブ
空き容量1.5GB以上

グラフィックカード
NVIDIAGeForce9600シリーズ
ATIRadeonHD2900シリーズ

グラフィックカード比較参考サイト
http://www.leoplanet.co.jp/3d_videochip.htm
3既にその名前は使われています:2010/07/30(金) 13:25:09 ID:cV2LKTiZ
FF14推奨動作環境
OS
  Windows 7 32bit/64bit
CPU
  IntelR Core? i7 2.66GHz以上
メインメモリ
  4GB以上
ハードディスクドライブ/SSD空き容量
  インストール:空き容量 15GB以上  ダウンロード:マイドキュメントのあるドライブの空き容量6GB以上
グラフィックカード
  NVIDIAR GeForceR GTX 460以上(VRAM 768MB以上)
サウンドカード
  DirectSoundR 互換サウンドカード(DirectXR 9.0c以上)
通信環境
  ブロードバンド以上(常時接続必須)
画面解像度
  1280×720以上 32bit
DirectXR  DirectX 9.0c    その他 マウス、キーボード、ゲームパッド
公式詳細
http://www.finalfantasyxiv.com/media/recom/jp/pc.html
4既にその名前は使われています:2010/07/30(金) 13:32:44 ID:rkxdUxOj
250GTS買ってみようかと思うけど
このクラスでも補助電源いるのか
いらないタイプのもあるみたいだが
5既にその名前は使われています:2010/07/30(金) 13:34:17 ID:0vDivFYu
動作報告スレのまとめ
http://ff14dousa.web.fc2.com/

●低スペスレ卒業条件
スレ的にはグラボがHD5750、GTS250までが対象。
HD5770,GTX460以上積んだらスレ卒業という事で。

●低スペスレ目標動作条件
描画バッファサイズ等倍で、比較的スムーズに動く事。
バッファ二分の一以下は見た目が酷いので不可。

6既にその名前は使われています:2010/07/30(金) 13:38:01 ID:0vDivFYu
シングルコアここまでのまとめ

SSE2命令が使えるCPUならばFF14起動可能。
(Intel:Willametteコア以降、AMD:Athlon64以降。AthlonXPは不可)

Pen4 XP 4G、9600GT Low1200
Pen4 3GHz XP 1G、HD4650AGP Low851 ただしβではストレスMAX
Athlon64 3800+ 2.4G XP 4G 9600GT Low1500
7既にその名前は使われています:2010/07/30(金) 14:31:04 ID:0TnGNnFe
>>1乙&あげ
8既にその名前は使われています:2010/07/30(金) 14:31:15 ID:Gp3Jc3kb
>>6
どんなコンフィグ設定でβストレスMAXなんだよ?!
9既にその名前は使われています:2010/07/30(金) 14:33:06 ID:0TnGNnFe
あがってなかったorz
10既にその名前は使われています:2010/07/30(金) 14:52:42 ID:Gp3Jc3kb
描画バッファサイズ
ウィンドウサイズ1/2で重かったら致命的だな
1/2でもちょっとな〜と思うのに1/4なんて荒すぎて見れないw
11既にその名前は使われています:2010/07/30(金) 14:59:49 ID:EjtcENFF
HD5770 ≒ GTX460 ≒ GTX260
HD5750 ≒ HD4870 ≒ GTS250
HD4850 ≒ 9800GTX ≒ 8800GTX
HD4770 ≒ 9800GT ≒ 8800GT
HD5670 ≒ HD4730 ≒ 9600GT
12既にその名前は使われています:2010/07/30(金) 15:12:12 ID:vvU7B6Pt
13既にその名前は使われています:2010/07/30(金) 15:21:45 ID:vvU7B6Pt
14既にその名前は使われています:2010/07/30(金) 16:12:19 ID:lhBvxvGd
E6300+HD4670 Low1600でもいまのβはなかなか重くならないのでこれでいくよ
15既にその名前は使われています:2010/07/30(金) 16:43:55 ID:aalT7VG4
>>14
わたし男だけど、設定書いてくれない女の人って・・・
16既にその名前は使われています:2010/07/30(金) 16:48:48 ID:isWarZAC
基本バッファ等倍前提な糞画質にすりゃそれこそ1000以下のでも動くだろうし
17既にその名前は使われています:2010/07/30(金) 17:51:04 ID:kKAZU6NY
>>14
妙に低いな・・・
E2140+HD4670でもlow1370だよ
18既にその名前は使われています:2010/07/30(金) 18:03:16 ID:Gued6Kjg
Radeonのカクカクするのってなおったの?
19既にその名前は使われています:2010/07/30(金) 18:05:51 ID:FlkPGK08
なおったな
せんたくしがふえてよいことになった
20既にその名前は使われています:2010/07/30(金) 18:30:48 ID:Sq2QTgXw
Radeon HD 4200以上なら動く
アスロン2 245 オンボ780G メモリ1G*2 1024*768 ウィンドウサイズ1/2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11533021

XP SP3, PhenomII X4 3.2GHz, GeForce9500GT(512MB)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11541424
21既にその名前は使われています:2010/07/30(金) 19:43:52 ID:fgXijRev
FF14が動くのと、低スペでFF14を戦う事は別物
22既にその名前は使われています:2010/07/30(金) 20:15:09 ID:Sq2QTgXw
Lowの1500以下 Core2 2G以下 GF9600以下 ラデ2900以下
でゲームをプレイする為のスレだろ?
それ以上なら設定次第だけどスクエニが動くと保証してるわけで
画質にこだわるなら低スペでは無理だし
23既にその名前は使われています:2010/07/30(金) 20:47:41 ID:6Ze3JRCU
>>22
Lowの1500以下 Core2 2G以下 GF9600以下 ラデ2900以下
でゲームをプレイする為のスレだろ?

そうなん?
24既にその名前は使われています:2010/07/30(金) 20:54:11 ID:Sq2QTgXw
必要環境以上のスペックで出来るのは普通じゃね?
必要環境以下でどこまで戦えるかが問題なきがするんだが
25既にその名前は使われています:2010/07/30(金) 21:09:31 ID:fWXA3LrG
その辺のスレ的な定義は特に決まって無いけど、
動作限界を追求する傍らで、
低スペながらなるべく快適なプレーが出来る方向を模索する
てのが今までの流れなんじゃねぇの。

26既にその名前は使われています:2010/07/30(金) 21:12:12 ID:tlnapgDY
低スペックでなるべく等倍で動かすのが目標になってなかったか
27既にその名前は使われています:2010/07/30(金) 21:18:09 ID:Gued6Kjg
Q9550
HD5750
win7
メモリ6GBで配信してる人いるわ
プレイしながら配信もできるって事はもうちょっと落とせるってことなのかな?
28既にその名前は使われています:2010/07/30(金) 21:24:41 ID:0XMkLJEm
>>27
配信方法にもよるんじゃない?
29既にその名前は使われています:2010/07/30(金) 22:18:33 ID:ISxAR1zu
つーか282まで落ちてるじゃねーか

お前らageろ常時ageろ
ネ実はage基本の板だぞ
30既にその名前は使われています:2010/07/30(金) 22:19:48 ID:ZUFlrv6a
すさまじいsage連発だなwwww
31既にその名前は使われています:2010/07/30(金) 22:24:29 ID:rkxdUxOj
今あるFF11には十分だけど14は戦えないPCをちょっといじって頑張るスレにもしてほしい
32既にその名前は使われています:2010/07/30(金) 22:27:39 ID:isWarZAC
まあ低スペでやろうってやつが少ないから仕方ない
33既にその名前は使われています:2010/07/30(金) 22:35:52 ID:eHgO8v2y
というか、βに当たらんから話題が無い
せめて、新ベンチでもくればいいんだがな
34既にその名前は使われています:2010/07/30(金) 22:39:42 ID:6K1PaQvo
CPUはクリアできてるけどグラボが糞っていう人もいるでしょう
俺みたいに。ベンチはE8500でLOW1200のスコアだった
徹底抗戦の構えですよ! グラボなんて換えませんよ!
35既にその名前は使われています:2010/07/30(金) 22:41:31 ID:rkxdUxOj
グラボはなんなのよw
36既にその名前は使われています:2010/07/30(金) 22:53:36 ID:3gRgoU4H
中古のHD4850,9600GT,GTS250,HD4770でも買って来いよw
5k付近で買えてLow2000は余裕でこえるぞ
37既にその名前は使われています:2010/07/30(金) 23:19:12 ID:N9+/w7uD
前スレでも前々スレでも書いたけどスコア1000いかない8600GTで普通にできるよ
バッファ等倍他最低でな
BAあるごとに軽くなっていってる気がする
ただ人が減ってるせいなだけかもしれんが
38既にその名前は使われています:2010/07/30(金) 23:32:55 ID:eQn8KzOh
2コアの報告沢山ください
今PC買いたくないのに買おうか迷っちまう
39既にその名前は使われています:2010/07/30(金) 23:34:27 ID:JNmuyHXU
パソコンのことはよくわからないけど、
ベンチで計測したら

Pentium(R) 4 CPU 3.06GHz (2 CPUs)
NVIDIA GeForce 7600 GT
SCORE=385

って出た。

まぁなんとかいけるのかな。
40既にその名前は使われています:2010/07/30(金) 23:53:45 ID:25wJAKKz
>>39
無理wwwサポシwww そもそもGF7xxx系って非対応じゃあ。
41既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 00:00:17 ID:JNmuyHXU
>>40
そんなこと言って、私にFF14をやらせないつもりだな。
その手には乗らないぞっ!
42既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 00:17:22 ID:X0F5QJAh
7900GSの使い手なんだがβだとプレイどころかクライアントダウンロードも出来なかった
43既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 00:19:58 ID:gQj06AN5
>>39
釣りなのかしらんが、そんなゴミグラボじゃムリだから
44既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 00:21:10 ID:Ktlr1oTr
>>42
β参加権くれ
45既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 00:30:49 ID:Z6DZCYP6
GF7000番台はFF14動きません
46既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 00:34:26 ID:Y3zGDaRu
>>38
2コアでも型番によりだいぶ違うぞw
47既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 05:26:19 ID:D9NlSjjG
7xxx系だとベンチも映らないからな
ずっと画面真っ黒

8xxx>>>>越えられない壁>>>>>7xxx
48既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 07:54:21 ID:PD0mvdrN
今のところGeForce 8600GT以上、Radeon HD 4200以上だといけるのか。
今後はGeForce 8500GTでいけるかどうかが焦点か?
49既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 09:38:18 ID:n1DFoJWk
現状、描画バッファ1/4が使い物にならないので
修正されるかどうかにかかってる
50既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 09:44:02 ID:vBt+HNh1
バッファ四分の一にしても等倍と重さかわんにあよね
51既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 09:59:19 ID:/kDYYxZ/
1/4は使った事ないけど1/2は等倍より軽くなるよ
52既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 10:46:33 ID:tZH9idIh
1/2でも荒いでしょ
53既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 10:52:42 ID:wbVzlvT0
等倍以下はFF11以下のグラになる
54既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 11:39:32 ID:azzbRU3R
athlon64X2 2.0Ghz 5770 メモリ2Gでフィールド人多いとカクツクし詠唱ゲージはなくなることもあるし
ベンチ1500でももう低スペックじゃないのかw
55既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 11:42:12 ID:aeyTwG9L
>>34だが、グラボはGe Force GT220で、いまさらなんだけどFF11のベンチを試してみた
http://www.playonline.com/ff11/download/media/benchmark01.html?pageID=media
結果はLOWで9782。HIGHで6974だった。
8年前は【計り知れない】PCだったのにいまじゃボロ雑巾みたいに笑われるんだねw
56既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 11:55:08 ID:5M7RZQC+
βやってる人〜
バッファ1/2で他コンフィグ?全てOFF
これで軽いとして普通にPTに行けそうなの?
いくらベンチで戦っても実際に戦えないとな。。
57既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 14:29:32 ID:EzS9b3vW
OS Win7pro64
MEM 4GB

NVIDIA GeForce 9800 GT
どらいば 258.96

AthlonX2 7750BE
@2.7GHz 【LOW】2100
@2.8GHz 【LOW】2143
@3.0GHz 【LOW】2286

PhenomII 945
@3.0GHz 【LOW】2996

9800GTで当分いけそうですありがとうございました
58既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 14:50:52 ID:D9NlSjjG
>>48
8500GTは7xxx系の3分の1程度のパワーしかない

ナンバー=性能順じゃないから、
数字の印象だけ見てると地雷踏む
前スレでも微妙なGPU買っちゃって
「スコア上がらない」と首傾げてた人が・・・
59既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 15:23:15 ID:R6Jc1IBk
ラデだと
4800=5700
4700=5600
と世代で一個上の性能になる感じ
nVidiaでも同じだけどリネームは注意
60既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 15:36:44 ID:52RbhzFU
pen4(3.2G)
9600GT

スコア1007

画質とかいろいろすべて最低まで下げれば戦えるかのぅw
61既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 16:25:06 ID:PD0mvdrN
>>58
7xxx系は動かないみたいなことが書いてあったから
8xxx系で最低ラインを見つけようと思って
62既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 19:00:42 ID:V6jn6k5U
β報告じゃなくてすまないが

CPU [email protected]
MEM 2G
OS XP
グラボ 7600GS(FF11ベンチ7500)

当然FF14ベンチは音のみ
グラボをHD5770に交換
HIGH 2450
LOW 3100
63既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 19:07:27 ID:VslW9YnA
>OS XP
>グラボをHD5770に交換

晒し上げ
64既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 19:12:15 ID:TzInsZbp
>>63
何か問題あるの?
65既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 19:17:56 ID:HRYZfFl1
directX11は使えないけど、おいらもXpでHD5750使ってるぜ
やっぱりXPはwin7組に比べるとベンチ報告のスコアが低いけど
それでも5750や5770は俺達の味方だ
66既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 19:20:43 ID:V6jn6k5U
XP+ラデが糞と言いたいのかも?
67既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 19:22:51 ID:rkMHSPUI
何か別のと勘違いしてんじゃね
68既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 19:24:00 ID:HRYZfFl1
いや、保守の可能性があるな
69既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 19:42:12 ID:i/cAG53R
XP+ラデ5xxxはもっさりとか聞くけど問題ないの?
自作板の5xxxスレでさえos買い換えろって言われるんだけど

70既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 19:50:58 ID:D9NlSjjG
金に糸目付けずベスト追求するスレではないからなあ
71既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 19:56:02 ID:zIouQ6/q
7600じゃなければグラボを戻してまた来なって言えるけど
72既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 20:08:48 ID:V6jn6k5U
イミフ
73既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 20:15:16 ID:V6jn6k5U
あ、、グラボをミドルクラスに交換するのもこのスレ的にはダメって事かw?
74既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 20:16:06 ID:ypMVn0//
>>63
知らんけど11だとゲームならないって事じゃ
75既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 20:16:29 ID:azPgLMj2
ミドルクラスを何時から低スペと言う様になったのか。
76既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 20:18:47 ID:HRYZfFl1
気にしすぎだ
>>62の5770で闘うのだってきっと参考になる

まぁ俺と同じでβ当たってないんだろうけどなw
77既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 20:21:50 ID:V6jn6k5U
FF11今やってないしなwHD5770にして計ったけど4500しかでなかった

>>75
やだから低スペ状態からグラボミドルにしただけでもスレチなのかって話さ
低スペ状態で構成変えず右往左往するスレなら完全にスレチだが
78既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 20:23:12 ID:azPgLMj2
何だ日本語読めない人だったか
79既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 20:24:23 ID:zIouQ6/q
スレタイを見てないっぽいな

80既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 20:26:09 ID:0Zky0vDa
低スペ定義の押し付けが始まってから
盛り上がらなくなったな
81既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 20:28:56 ID:V6jn6k5U
了解

でも>>5のテンプレあれじゃないか?グラボだけで区切ってるておかしくね?
バッファ等倍で比較的スムーズに動くとなると
LOWで3000くらい必要じゃない?
82既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 20:29:26 ID:OVkRlpbI
ここも次のフェーズに移らないと過疎化するな
83既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 20:31:34 ID:R6Jc1IBk
低スペで等倍やろうとする自体間違い
84既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 20:36:33 ID:zIouQ6/q
なんでここにスムーズなんて条件が要るのだ?
85既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 20:38:36 ID:V6jn6k5U
>>80
そうなんだよねw

CPU シングルorデュアル
OS XP
グラボ 8800 9800 GTS250 HD4000クラス

くらいまでしか話なんて出来ないと思う
当然過疎るとおもう
しかも変な定義でテンプレ入れたのこのスレからだしw
86既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 20:38:50 ID:OVkRlpbI
人が多い場所でFPS15きってくると辛くなる感じするな
10以下だとカクつく
コンフィグ設定で妥協点見つけるしかない
87既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 20:41:02 ID:MJWIiIwC
このスレには二種類の奴がいるからなスレ分けた方がいいよ
88既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 20:46:47 ID:V6jn6k5U
現状ハイスペと言われている構成でLOWで6000〜7000位
ミドルで4000〜5000
だから3000クラスなんて低スペの部類だと思うんだが?

【2500?2999】 (普通) 標準的な動作が見込めます
89既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 20:47:15 ID:R6Jc1IBk
ミドル→ハイエンドのスレと低スペスレだな
LOWである程度目指すならミドルしか無理だしな
低スペで戦おうとしたら等倍は無理
90既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 20:51:23 ID:V6jn6k5U
動作報告スレがミドルとハイエンドの人が殆どだから
それ以下はここでいいんじゃない?等倍ダメとなるとFF11並の糞画質だし
そんなんでほんとにやろうとする人いるのかな?
91既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 20:53:01 ID:OVkRlpbI
1/2は我慢すれば出来る感じだがw
PTとかなると判らんw
ソロなら遊べる
92既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 20:55:06 ID:R6Jc1IBk
FF11並でもカクツキが少なく人の多い所でもプレイ出来る方が重要だと思うけど
綺麗な画質がいいならハイエンド買いなさいで終わるだろ
93既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 20:57:40 ID:ZOemMFS7
んだ、バッファ1/2とかは現実的じゃないね。
1280x720等倍でそこそこ快適なプレイを目指すスレでいいんじゃないの?

目標をLOW2500以上におけば、動作報告スレとも棲み分けできるし、
Core 2 DuoやAthlonIIでも頑張れば達成できる範囲になる。
94既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 20:59:00 ID:V6jn6k5U
綺麗or汚いの二択じゃないだろ
等倍=並の画質ともいえる
低スペでもカクついても並の画質の方がいい人もいるだろうし
95既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 21:00:17 ID:OVkRlpbI
>>93
等倍にしたらかなりの人が脱落するかもw
96既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 21:03:29 ID:WwKObCZF
CPUAMD Phenom X4 955 (クアッドコア/3.2GHz/)
メモリ4GB (PC3-10600:2GB×2/デュアルチャネル構成)
HDD1TB
光学ドライブスーパーマルチドライブ
グラフィックRADEON HD5870(1024MB)
win7
これでできますか?
97既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 21:04:38 ID:V6jn6k5U
バッファ1/4クラスで流石にやろうとは思わないだろうし
かといって等倍ダメ
1/2クラスとなるとそれこそかなり限定されるぞ
98既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 21:04:40 ID:R6Jc1IBk
そうなるとCPUがミドルクラスになるから低スペでないだろうとw
低スペで戦うスレだろ?
LOWはGPUの割合よりCPUの割合が高いんだから
ローエンドのCPUだとPDとかそのクラスだろ
ttp://www.cpubenchmark.net/mid_range_cpus.html
ここにでてるCPUぐらい
99既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 21:04:57 ID:vBt+HNh1
5750と大差ない5770が卒業で5750がこのスレの範囲とかちょっと理解できないですね
100既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 21:06:53 ID:ZOemMFS7
>>96
その構成だとLOW4000前半くらいいく。
このスレの範疇を超えているんだが、釣りじゃないよな?
101既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 21:07:39 ID:R6Jc1IBk
ATI Radeon HD 5670 ここまではAMDがミドルといってる
ここより下が低スペだと思うのだが
102既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 21:08:27 ID:V6jn6k5U
そもそもそんなに堅く定義なんて決める必要あるのか?
それじゃなくても落ちそうだ常にageてけとか言われてるのにw
103既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 21:10:48 ID:0Zky0vDa
このスレが以前どれだけHD5770という単語で埋め尽くされていことか
104既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 21:15:11 ID:oZT4kX7W
3850でどのくらいいく?
105既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 21:15:49 ID:zIouQ6/q
そんな人気のミドルで埋めるならココは廃止でいいじゃん
106既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 21:21:08 ID:OVkRlpbI
>>102
いわゆる低スペでβ参加してる人が多くなれば状況も変わるがw
今の処、報告も少ない状況
スクエニもCPUとGPUの負荷調整してるし
推測とベンチでしか語れない。。
107既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 21:42:29 ID:U5SZg3oh
E8500とGefo8600gtsな私もここに住んでいいですか

ベンチが700くらいしか行かないんですが…
他のスペックはXPSP3、3GBメモリあたり

ただこの8600gtsはゆめりあベンチでも8600gt並しかスコアが出ないんですけど…
108既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 21:48:53 ID:ZOemMFS7
>>107
8600GTだとLOW800前後のはずだから僅かに低い気がした。
CPUは(このスレ的には)十分。
109107:2010/07/31(土) 22:03:53 ID:U5SZg3oh
>>108
DELL製の8600GTSなんですけどねこれ…
コアとメモリクロックは通常だったから、メモリインターフェイスとかを
半分くらい削られてるとかだったらいやだなあ…
110既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 22:53:58 ID:eaLii9XG
まだsageてる移民がいんのか
111既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 23:33:34 ID:ULv47EYM
低スペだとバッファ1/2じゃないと無理って言ってるやつβ当たってないだろ
もう中は人も少ないしすこぶる快適だぞ
PTプレイはわからんけどな
112既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 23:34:38 ID:i/cAG53R
最近言葉覚えました「お前移民だろ」
113既にその名前は使われています:2010/08/01(日) 00:11:52 ID:LU1DWpry
バッファ下げても上げても同じくらいカクカクなんだけど。。。
114既にその名前は使われています:2010/08/01(日) 00:23:25 ID:uSUjF2+2
>>113
コンフィグ設定全部最低かな
バッファ1/4はどうかと思うが・・
それとゲーム内のコンフィグOFFは?
それでもダメなら今の処打つ手なし。。
115既にその名前は使われています:2010/08/01(日) 00:59:30 ID:LU1DWpry
全部最低、まあこのスレの一部の住人に言わせるともう卒業レベルらしいが
116既にその名前は使われています:2010/08/01(日) 01:28:10 ID:LU1DWpry
ごめ>>54でした
117既にその名前は使われています:2010/08/01(日) 01:39:44 ID:+au3Wjpk
CPU負荷100%でカクカクになってるんだろ
常駐全部切ってるならOCかCPU交換しかない
XPなら7にするべき
118既にその名前は使われています:2010/08/01(日) 01:48:36 ID:LU1DWpry
OC2.2GHzにしてかなり軽くはなったけどって感じです
XPから7にするとそんなに違います?
119既にその名前は使われています:2010/08/01(日) 01:55:39 ID:+au3Wjpk
OS交換はCPU交換したらでいいと思う
120既にその名前は使われています:2010/08/01(日) 02:10:03 ID:uSUjF2+2
>>118
すまん・・・
構成がわからん・・
あとLowでスコアいくつ?
121既にその名前は使われています:2010/08/01(日) 03:30:54 ID:xQedNcWm
自分の買ったPCはビスタダウングレードXPなので
ビスタになら0円で出来るんだけど

XPとビスタってどっちが良いんだろう?>FF14的には
通常使用なら慣れてるXPなんだけど
122既にその名前は使われています:2010/08/01(日) 06:54:10 ID:sw5V6Zss
>>118
2.8Gに出来ればLOWで3000はいくはずだけど、、、>>54の構成のベンチだと
2.8にしても2500くらいしかいかないかも

現状で単純に7にしてもたいして変わらないと思うよ
123既にその名前は使われています:2010/08/01(日) 07:26:17 ID:ckKjECws
athlon64X4  10000円
程々のマザボ 8000円

これに5770繋げばLow4000は行くだろう
Core2に7入れるよりも効果的だと思う


>>107
DELLとか関係なく、8600GTSはかなり低性能だぞっと
124既にその名前は使われています:2010/08/01(日) 07:26:52 ID:drjK7IZZ
しね
125既にその名前は使われています:2010/08/01(日) 07:28:05 ID:HU7s0VG7
あすろん64x4とかねー
126既にその名前は使われています:2010/08/01(日) 07:30:02 ID:WXNp4ifB
>>121
DX11対応のビデオカードならVistaや7の方が真価が発揮されていいだろうな
ただしメモリ4G以上(可能ならデュアルチャネル2GX2)にしないとVista以上のOSは辛い
DX10以下対応のビデオカードであればどっちでも良いんじゃない?

ところでLowのベンチスコア3500以下ぐらいならFF14的に低スペックに入るような気がしてきた
動作報告の動画ってどうみてもHighで3000とか超えてるよな
スレ存続とか情報収集も兼ねて大目に見てLowスコア4000未満の奴等はここのスレ対応って感じでいいんじゃない?
127既にその名前は使われています:2010/08/01(日) 07:32:43 ID:HU7s0VG7
ネ実的にはハイエンドパーツ以外は全部低スペック
128既にその名前は使われています:2010/08/01(日) 07:45:33 ID:WXNp4ifB
>>127
ってことは
CPU: INTEL i7-9xx未満(8xx ok) / AMD PhenomII X6 未満(X4 ok)
GPU: nVIDIA GTX470未満(GTX460 ok) / AMD-ATI HD5870未満(HD5850 ok)

ただし(*)内部スペックのものをCPU/GPU両方搭載している場合はハイスペックに近くなるからNG ってニュアンスかの・・・
129既にその名前は使われています:2010/08/01(日) 08:03:37 ID:VLY4I39p
HD4670の報告が案外動くっていう人と重いって言う人に結構別れててグラボ買い直すべきか悩む。
Q9550 HD4670 メモリ3Gのベンチだと1940なんだけど似たようなスペックの人っているのかな。カクつきが気になるなら買い換えるんだけど。
130既にその名前は使われています:2010/08/01(日) 08:04:22 ID:HU7s0VG7
所詮体感
131既にその名前は使われています:2010/08/01(日) 08:11:02 ID:WXNp4ifB
>>129
Q9550(2.88GHz)ならGTX460/HD5770にすればLowの解像度設定+AO OFF/被写界 ON・OFF任意 / 描画等倍で充分遊べるレベルになる
132既にその名前は使われています:2010/08/01(日) 08:53:27 ID:VLY4I39p
>>131
おお、思ったより快適にはなるんだね。
グラボ変えなかったらやっぱりカクつきが気になったりするかな?
133既にその名前は使われています:2010/08/01(日) 09:10:29 ID:WXNp4ifB
>>132
ビデオカード5850に変えた場合Low3500〜3800とかでるCPUだから
現在足引っ張ってるのはHD4670の方だろうな
今のままだとプレイヤーが多い名所はFPSが20確実に割るだろうから重いと思う
FF14では4コア4スレッドの2.6GHz以上ぐらいから一気にパワー搾り出せる感じのようだ
134既にその名前は使われています:2010/08/01(日) 09:16:12 ID:VLY4I39p
>>133
あぁやっぱりグラボがネックかぁ。FPS20はキツいな。
ありがとう、検討してみるよ。
135既にその名前は使われています:2010/08/01(日) 10:12:15 ID:uSUjF2+2
Low3000超えてれば他を欲張らなければ等倍で楽勝だと思うがなw
自分がやった感じです
136既にその名前は使われています:2010/08/01(日) 10:58:18 ID:S2OuY0ck
>>133
Q9550と5850でLow3500〜3800とかねーよw
137既にその名前は使われています:2010/08/01(日) 11:28:15 ID:WXNp4ifB
すまん・・・Highでだったorz
138既にその名前は使われています:2010/08/01(日) 11:35:05 ID:4F/25Ppn
北森3.0ネタで申し訳ないですけど、時間出来たんで色々やってみた。

色々弄ってたらうっかりリテールクーラーファンにSATAケーブル絡ませちまって
ファンの羽根が2枚折れちゃって暫く呆然としたんだが、意を決し、試しに
Ath64X2(939)に付けてた釜クロスを取付金具も478用に付替えてみた所、
CPU温度が一気に下がってワロタ。ピークで56度から48度越えなくなったw

で、試しにOCも挑戦してみたが、AI OverClock 5%でもベンチ中にフリーズしたり
時々強制リブートかかる。CPU温度は50度超えてないが。
メモリを換えたりOSもクリーンインスコしてみたりするも変わらず。
1回だけ偶然でベンチ完走するも定格比でスコア+40程度(Low848→888)

あと考えられるのは電源あたりか...でも、そこまでしても+40程度では...
ちなみにHD4650(AGP) カタ10.7 OverDriveで712M/600MまでOCの値。


139既にその名前は使われています:2010/08/01(日) 11:36:24 ID:4F/25Ppn
余談だが、X2から釜クロス外してAMD純正リテールに戻したら、ピーク温度が
49度→58度になって泣けた...ベンチは相変わらず1950超で安定してるが。
ちなみに、easeus todo backup使ってRAID1からRAID0にしてみたが、
ベンチスコア、Loadtime共に大差はなかった。
冗長性低下も考えると、RAID 1の方が安全な気がするので戻す予定。
140既にその名前は使われています:2010/08/01(日) 11:46:49 ID:IHSo8lDq
動作報告スレの保管庫に
141既にその名前は使われています:2010/08/01(日) 11:47:28 ID:IHSo8lDq
途中送信orz
低スペPCでFF14を戦うスレ1-5の過去ログ置いておきました
必要な方お使いください
142既にその名前は使われています:2010/08/01(日) 14:09:02 ID:WXNp4ifB
>>141
作業おつかれさまです

>>139
CPUリテールクーラーはその時のリリースで冷え方が全く違ってくるもんな
PhenomII X6 1055Tのリテールクーラーも125Wと95Wのものじゃ大きさも冷え方も全然違って
125Wの時の方が大きくて冷えるようだな
95Wのやつでも125Wタイプクーラー付けてくれればいいのに・・・・

ところでウチのは未だにアンディ侍マスター旧ロット(銅の色タイプ)の使ってるんだが
グランドカマクロスって兜より強力なのかの?
143既にその名前は使われています:2010/08/01(日) 18:52:42 ID:RB/F5mLj
保守age
144既にその名前は使われています:2010/08/01(日) 19:15:44 ID:FdyDQYfS
win7 64bit
4Gメモリ
HD5770
corei7 860
スコアLow 4400台

だがGPU温度が100℃超える
もう戦えそうにない・・・
145既にその名前は使われています:2010/08/01(日) 19:18:10 ID:IekyPjpM
>>144
どう見ても普通じゃねえだろ
ケースが窒息すぎるかGPUとGPUクーラーが正常に圧着していないか
146既にその名前は使われています:2010/08/01(日) 19:19:58 ID:IHSo8lDq
>>144
室温35度以上なら室温を下げて
有る程度涼しいならファンが止まってるか、ケースの中の暖かい空気が外にでていないか・・・
147既にその名前は使われています:2010/08/01(日) 19:36:05 ID:FdyDQYfS
idol時は50度前後で、FF14ベンチ走らせると100度近くになる

サイコムBTOで半年前に購入
ケースはantec ninehundredで左の側蓋はずして、扇風機当てて使用
ファンはちゃんと回っているようだ
部屋内は35度もないと思う。エアコンは部屋にないw
148既にその名前は使われています:2010/08/01(日) 19:44:21 ID:qHy8I4wb
エアコン無い部屋でPCかよ…よく耐えられるなw
149既にその名前は使われています:2010/08/01(日) 19:47:14 ID:vBClWvte
俺もHD5770で蓋閉じて使用だがベンチ回しても最高80度平均72度くらいだぞ
150既にその名前は使われています:2010/08/01(日) 19:47:57 ID:IHSo8lDq
Nine Hundredで扇風機は逆効果になりませんか
フロント吸気x2 上に排気x1動いてますよね?

HD5770のファンは動いてますか?
グラフィックボードの下はスペース空いてますか?
151既にその名前は使われています:2010/08/01(日) 20:22:44 ID:WXNp4ifB
>>144
CCCのOverdriveでファン回転率手動で50〜60%まで引き上げた方がいいぞ?
オートだと80℃超えたりしてもファン回転率が25%超えない場合があるからな
その場合は100℃とかいく可能性ある
俺の5850はファン回転率60%固定にしたらクーラー付いてない昼間で65℃ぐらいで済む
オートだと簡単に80℃いく・・・・

冗談じゃなく電解コンデンサとかそれぐらいの温度の放射熱でぶっ壊れるから気をつけろよ
152既にその名前は使われています:2010/08/01(日) 20:43:12 ID:FdyDQYfS
皆ありがとう
横蓋を付けて、手動ファン60%にして様子をみてみる
153既にその名前は使われています:2010/08/01(日) 20:44:20 ID:p5UJALMe
E8500に8600GTを目一杯しばいて頑張ってたのだが我慢できずにHD5770に換装・・・
Low1000弱が4000オーバーになってご卒業となりました。

E3200PCに挿してる8500GTを8600GTに交換してまだ頑張るぞ!
154既にその名前は使われています:2010/08/01(日) 21:19:46 ID:R92cvHeZ
負荷かけて100度とかグリス塗りなおせよww
マザーもそうだがチップセットの温度が高いときは塗りなおせ
155既にその名前は使われています:2010/08/01(日) 21:38:43 ID:0dq7H617
>>153
ベンチスコアはどうでもいいんだけどそれでゲームは体感快適になった?
156既にその名前は使われています:2010/08/01(日) 21:52:34 ID:vBClWvte
ファンはオートだけどベンチだと80度とかいくけどβだと70度くらいだな
157既にその名前は使われています:2010/08/01(日) 22:16:45 ID:fw6YoH4K
ベンチだとうちの5770はGPU使用率がLOWで80%くらいHIGHで99%張り付きになるな
βは動画とか見てると30fps固定で通常時は50%くらいみたいだが
でも温度はベンチで一番高いときでも70度いかない

メーカーによってけっこう違うっぽいよね
158既にその名前は使われています:2010/08/01(日) 23:03:50 ID:xBEG/xKG
うちの5770もベンチはファンオートだと80くらいイク

ヒートシンクの形状とかファンで全然違うみたいよMSIのHAWKとかSAPPHIREのOVとかヒートシンクでかくていいよ
逆にクロシコとか冷えなさそう
159既にその名前は使われています:2010/08/01(日) 23:29:07 ID:vBClWvte
俺クロシコだわ
一番安かった奴でGPU900 memory1225にOCして使ってる
160既にその名前は使われています:2010/08/01(日) 23:35:15 ID:fw6YoH4K
うちはサファイアの無印でGPU950にOC memory1200のまま
161既にその名前は使われています:2010/08/01(日) 23:42:40 ID:p5UJALMe
>>155
もちろんベンチだけでなくてβもぬるぬる動きますよ〜
8500GTでスクリーンショット取る為に1600x900でフルオプション
影の品質最高で動かしてましたからw

同じ設定でFF11くらい動くようになって目が点ですた・・・
言われてた変なカクつきはとくに感じませんね
(Win7 64bit メモリ6GB)
162既にその名前は使われています:2010/08/01(日) 23:47:16 ID:p5UJALMe
あ・・8600GTのタイプミスです
163既にその名前は使われています:2010/08/01(日) 23:47:40 ID:uhKqY9fo
ちょっと相談にのっていただけませぬか
当方 Phenom II X2
 GeForce GT 220
 メモリ2GX2枚
    電源450w
    WindowsXP SP3

でベンチマークLOW1300(最新ドライバを入れて)なのですが
予算3万円でパーツを入れ替えるとしたら何を替えるのが効果的でしょうか。
FF14は動けば良いくらいの感覚でいます。
諸賢の知恵を授けてくださいませ。
164既にその名前は使われています:2010/08/02(月) 00:53:39 ID:pMHiaO+K
クライアント立ち上げようとすると、動作を停止しましたって起動すら出来ないのはスペック足りないのかな?

ペン4の3、4でHD4500番台のデルでwin7の32bitですー
165既にその名前は使われています:2010/08/02(月) 01:40:19 ID:JcPbmcLT
>>163
GT220が戦力外通知なので、まずグラボを換えないことには話が始まらない
GTS250 1G (10000円くらい)を付けるだけで2000は越えると思う

3万使い切るなら
SocketAM3 DDR3/DDR2メモリ両対応マザーボード 6000円
Phenom II X4 635 10000円
電源600W  4000円

これでLow4000は越えると思う
166既にその名前は使われています:2010/08/02(月) 01:46:04 ID:gtGYwvE4
何故一番大事なマザーの型番載せないのか、
167既にその名前は使われています:2010/08/02(月) 02:07:39 ID:qc0gUVkg
何故一番大事なマザーの型番載せないのか、
168既にその名前は使われています:2010/08/02(月) 02:48:23 ID:H2B7mvlu
やっとラデのドライバーが改善したみたいですけど実際HD4670の動作とかって変化ありました?
169既にその名前は使われています:2010/08/02(月) 06:12:03 ID:ROSWvuim
>>163
どう考えてもグラボ交換が第1
rade5770、5830、5850が1.5万〜3万コース
Gefo460も2万ちょっと

それで足りなければCPUを4コアのに交換
58xxとcpuを両方行ってしまうと電源も危険なのでこっちも交換推奨
170既にその名前は使われています:2010/08/02(月) 08:14:36 ID:JDofNsQn
>>165
3万だとグラボと電源か
マザー変えるとなるともう少し貯めて
変えたほうがいい気がする
バッファ落として貯まるまで耐える事もありかもな
171既にその名前は使われています:2010/08/02(月) 09:26:14 ID:exHoipgw
すいません、マザーがPCIエクスプレス1.1のようなんですが、2.0対応のグラボを挿しても問題ないですか?
172既にその名前は使われています:2010/08/02(月) 09:41:39 ID:r9Ehn8yf
>>165
そんなCPUはない
173既にその名前は使われています:2010/08/02(月) 09:42:11 ID:3oiagZlT
>>163
・HD5770 + Phenom II X4
・HD5770 + Windows7
174既にその名前は使われています:2010/08/02(月) 09:51:50 ID:JDofNsQn
450wで昔の悪い電源だと12vが200wとかもありえるから
劣化いれたら電源変えないと危ないぞ
175既にその名前は使われています:2010/08/02(月) 10:00:06 ID:3oiagZlT
176既にその名前は使われています:2010/08/02(月) 10:12:27 ID:exHoipgw
>>175
えと、要するにあまり問題ないということですよね?ですよね;?
177既にその名前は使われています:2010/08/02(月) 11:02:17 ID:e6/CKmhz
>>165
4000円で買えるような600Wって・・・
GTS250とか乗せるような構成にそんな粗悪電源勧めるなよ
178既にその名前は使われています:2010/08/02(月) 13:29:33 ID:JcPbmcLT
>>177
電源なんて消耗品なんです
偉い人にはそれがわからんのですよ

常にベストな隙のない文句の付け所のない最高級を求めるのは2chの悪い癖だと思う
そりゃ80+の高級電源なら8年保つかもしれんがね。。。
電源なんて3〜4年も保てばいいじゃん 
その頃には6コアや上位グラボが安くなってるだろうし
その構成に合わせてまた電源も買い換えればいい どうせ安モンだし惜しくないだろ
179既にその名前は使われています:2010/08/02(月) 14:39:21 ID:JP6XrKyo
>>176
5%くらい性能ダウンします
180既にその名前は使われています:2010/08/02(月) 15:01:00 ID:Ec1DjUMk
電源悪いとパーツ全部巻き込んで死ぬことがあるんじゃないの
長持ちするかどうかが問題じゃないような
181既にその名前は使われています:2010/08/02(月) 15:11:40 ID:A2DeWnpR
雷とか貧弱なPC電源だとあっというまに全滅するから
182既にその名前は使われています:2010/08/02(月) 15:19:17 ID:JcPbmcLT
>>180
じゃあ>>163に言ってやれよ
『電源は最低でも1万以上のを入れろ!
 残り2万弱でグラボ買って、Low2000〜3000のモッサリカクカクなエオルゼアを楽しめ!
 カクカクでも絶対安心な方がいいだろ? 100%の完全無欠な安心には代えられんからなあwww』

俺には163がそういうものを求めてるとは思えなかったから、あの構成を薦めた
だいたい、パーツ全巻き込みなんか滅多にあるもんじゃないよ

低スペなPCを何とかしようってスレで、
相談スレみたいな”常にベストな隙のない文句の付け所のない最高級を求める”のは止めようぜ
183既にその名前は使われています:2010/08/02(月) 15:26:46 ID:NxRfpkTs
>>163
ま〜ビデオカードだけでもだいぶ変わると思うがw
184既にその名前は使われています:2010/08/02(月) 15:31:13 ID:e6/CKmhz
電源買おうとして一度は自分で電源について調べたことある奴ならわかると思うが
5000円未満の粗悪率は非常に高い、7000円以上からまともなのが急に増えてくる

別に最高級を買えとか言わないが、
FF14をそこそこ動かそうとしてるハイスペ構成で4000円電源とか言う奴の気は知れない
185既にその名前は使われています:2010/08/02(月) 15:31:20 ID:JcPbmcLT
良いグラボだけ?

無印でも新品な600Wよりも
C2D時代から何年も使い古した400Wの方が安心と申すか
うぬら平民の癖に麿を馬鹿にしやがってェェェ
いやキレてないっすよ! キレてないっすよ!!111!!
186既にその名前は使われています:2010/08/02(月) 15:36:15 ID:YkSmMtZo
御乱心!御乱心じゃあ!
誰かうまい棒を持っておる者はおらぬか!?
187既にその名前は使われています:2010/08/02(月) 15:37:07 ID:JcPbmcLT
>>184
本当に粗悪率が”非常に高い”なら
そもそも売り物になる訳がない

俺を否定したい気持ちはわかるけど、
印象操作だけで話を運ぶのは興を削ぐぜ

反対意見があるなら、まず別のモデルを提示くらいはすべきだろう
それが納得できるモデルなら、俺はいつでも土下座するぞw
188既にその名前は使われています:2010/08/02(月) 15:42:25 ID:7zO5+GXs
>>164
スペック不足はエラーにならない
189既にその名前は使われています:2010/08/02(月) 15:47:06 ID:NxRfpkTs
静まれ静まれぃ〜〜!!
安く済ませるかは、もう本人の考えひとつだなw
190既にその名前は使われています:2010/08/02(月) 15:47:47 ID:r9Ehn8yf
すくなくとも600Wのコアパワー3打かは5900円くらいで買えてHD5850+95WCPU+HDD2台くらいまでなら安定動作するな
191既にその名前は使われています:2010/08/02(月) 15:48:29 ID:qajVEXuO
静まれーぃ!静まれーぃ!
この紋所が目に・・・・静まれーぃ!
皆の者〜、静まれっ!静まれっ!静まれーぃ!
このお方をどなたと・・・・静まれーぃ!
ええぃ!静まれっ!静まれーぃ!
さきの副将軍、水戸光く・・・・し、静まれーぃ!
静まれーぃ!皆の者、静まれーぃ!
水戸・・・・静まれーぃ!静まれーぃ!静まれーぃ!
192既にその名前は使われています:2010/08/02(月) 15:56:18 ID:Z1itpOo7
販売価格4000円の電源ってメーカー(中国工場)から日本までの送料と、
メーカー・代理店・小売店の利益考えると原価2000円くらいか?
日本製だと500W電源の部品原価が1万円くらいだっけ…怖いなw
193既にその名前は使われています:2010/08/02(月) 16:04:32 ID:mOUGIngX
さすがに600Wで4000円は危なすぎて無いわw
せめて7000円くらいで考えろよw
194既にその名前は使われています:2010/08/02(月) 16:07:57 ID:e6/CKmhz
195既にその名前は使われています:2010/08/02(月) 16:12:23 ID:r9Ehn8yf
コアパワー3の在庫処分なら4000か5000で買えるんじゃね
196既にその名前は使われています:2010/08/02(月) 16:27:13 ID:VxqQuiDq
>>179
5%も変わるの?
197既にその名前は使われています:2010/08/02(月) 16:32:25 ID:Z1itpOo7
ちょっと気になったが電源がどういうものかわかってるか?
198既にその名前は使われています:2010/08/02(月) 16:33:43 ID:VxqQuiDq
一つの製品の不良を持ち出して○千円以下はダメと決めつけるのもあれだが
まあ注意はしたほうがいい

てか電源ネタもう終了でいいよな
199既にその名前は使われています:2010/08/02(月) 16:44:09 ID:A2DeWnpR
【タルタル】【電源】
200既にその名前は使われています:2010/08/02(月) 16:59:49 ID:FATgm5Lh
海外製コンデンサ使ってる電源買う奴は池沼だろ。
パーツ全滅しても知らん。
201既にその名前は使われています:2010/08/02(月) 17:27:58 ID:JcPbmcLT
メーカーやBTO製なんて大抵そんなもんだろ
そいつらのPCが片っ端から全滅してるとでも言う気でおじゃるか

そりゃまあ、日本製の電源が売れないと困る人達も自作系スレには多そうだけどw
すこしあからさま杉でおじゃるよ
202既にその名前は使われています:2010/08/02(月) 17:44:05 ID:Z1itpOo7
そのBTOの変遷みてみればわかるんじゃね?

一昨年までハイエンドにケース付属電源使ってたクレバリー
→今はハイエンドは1万円以上の電源がほとんど

一昨年までハイエンドにサイレントキング(\5k前後の電源)使ってたドスパラ
→今はミドルレンジでもDelta製電源(\7k〜10k)

利益削ってでも変えざるを得ない理由として考えられるのは、
不良時の他パーツへの悪影響か、保証期間内の故障の多さだろ?
203既にその名前は使われています:2010/08/02(月) 17:51:46 ID:JDofNsQn
>>201
極端に安いのは必要な回路を削ったりして安くしてる場合がある
安いのは素材を安いのを使ってる場合がある
この違いは大きいぞ必要な回路がないと安全装置も削られてる可能性もあるからな
204既にその名前は使われています:2010/08/02(月) 17:52:56 ID:zNdxF2uR
変えた一番の影響は主にアンチの存在だよ、
各ゲーム公式板や2chでBTO取り上げられると必ず何処のショップもアンチのネガキャンで
叩かれる、電源が糞、あそこのパーツは売れ残り品、ってな、特に酷いのが電源関係
バルクで大量仕入れの筈がいつの間にかアンチによって在庫処分の寄せ集めPC売ってる事にされる
それによる風評被害で売り上げ落ちるんだよ、
205既にその名前は使われています:2010/08/02(月) 17:53:50 ID:r9Ehn8yf
その点コアパワー3ならannzennkairotukide600Wが5500円前後で買えるのであった!
206既にその名前は使われています:2010/08/02(月) 18:01:23 ID:JcPbmcLT
↑安くても良い電源があるそうだが
207既にその名前は使われています:2010/08/02(月) 18:01:58 ID:NxRfpkTs
>>196
各種ベンチでも範囲内の誤差程度
ゲーム内では体感も出来ない
そもそもPCI Express2.0でも性能を使い切ってないと聞いたがw
208既にその名前は使われています:2010/08/02(月) 18:03:41 ID:zNdxF2uR
安全回路付が安全ってのはただの神話、巻き込むときは巻き込む、
急激な電圧の変化が起こりにくいのでパーツの寿命が延びるだけとも、
209既にその名前は使われています:2010/08/02(月) 18:06:17 ID:VxqQuiDq
電源ネタもういいってw
210既にその名前は使われています:2010/08/02(月) 18:07:04 ID:JcPbmcLT
てゆーか結局>>204が言ってるとおり、
単に叩きたいキーワードとして反応してる奴大杉だろ
安い電源レシピ=こいつは俺でも無条件に叩ける!ってさ

中国製電源で問題なく7年以上保ったのが3台ある自分としては
電源オーバースペック厨が騒いでらァw としか思わないな
211既にその名前は使われています:2010/08/02(月) 18:14:04 ID:e6/CKmhz
7年間もPC買い換えてなきゃ
ここ数年の安物電源の劣化具合の酷さにも気づかないと思う
212既にその名前は使われています:2010/08/02(月) 18:15:49 ID:JcPbmcLT
>>211
残念ながら、俺は多垢使いだから常時多マシン環境なんだ
当然マシンもポンコツからそれなりまであるよ
213既にその名前は使われています:2010/08/02(月) 18:18:18 ID:JP6XrKyo
>>196
その1-5%の為にOCしてる人もいるというわけで
その差を誤差という人もいれば、数%も変わったと思う人もいるのです
負荷の高いケースほど差があるみたいですね

Geforce8800GT辺りの世代だと1%も変わらないようです

余談でPCIexのx8とx16でやはり1-2%変わってきます
ttp://www.techpowerup.com/reviews/AMD/HD_5870_PCI-Express_Scaling/25.html

馬鹿高いグラフィックボードで消費の大きいものでもなく、
細かいことを気にしないのならあまり関係有りません
214既にその名前は使われています:2010/08/02(月) 18:27:00 ID:JcPbmcLT
つーか電源オーバースペック厨は
3万で強化レシピのひとつも書いてみろっつの
結局俺以外には、コアパワー薦めた人が唯一じゃねーの

デンゲンガー、デンゲンガーって
馬鹿の一つ覚えしか言えない奴と話しててもつまらん
215既にその名前は使われています:2010/08/02(月) 18:28:08 ID:H0Xc2tuv
落ち着いて
216既にその名前は使われています:2010/08/02(月) 18:29:26 ID:Sam4WcCE
アスペルガーみたいなもん?
217既にその名前は使われています:2010/08/02(月) 18:30:44 ID:JcPbmcLT
キレてないっすよ!!11!!
218既にその名前は使われています:2010/08/02(月) 18:31:44 ID:r9Ehn8yf
新手のポケモンかと<デンゲンガー
219既にその名前は使われています:2010/08/02(月) 18:32:40 ID:ROSWvuim
>>163
エスパーじゃないから断言は出来ないけど
なんとなくHP製品とかAcer製品っぽいにおいがする

もしメーカー品を買う人なら電源交換なんて怖いと言う人が
多いんじゃまいか?
220既にその名前は使われています:2010/08/02(月) 18:47:02 ID:aBk9ewks
Core i7+Readion5770でベンチLow3000ちょいww
221既にその名前は使われています:2010/08/02(月) 18:49:57 ID:fKae48hr
PC改造で電源交換ばかり言う男の人って・・・
222既にその名前は使われています:2010/08/02(月) 18:52:27 ID:VxqQuiDq
>>220
低いね
223既にその名前は使われています:2010/08/02(月) 18:54:30 ID:gQzI3N2C
>>220
低すぎ

俺i5-760 5770でlow4800いってるよ
224既にその名前は使われています:2010/08/02(月) 18:56:03 ID:bMV3wX3c
ロッチみたいなの買っちゃったんだな、スコア低くてもしょうがないわ
225既にその名前は使われています:2010/08/02(月) 19:04:56 ID:r9Ehn8yf
デスクトップガジェット使いながらベンチやってるんじゃなかろうか
226既にその名前は使われています:2010/08/02(月) 19:16:38 ID:cwiOq59W
1090TとHD5770でトリプルモニタにガジェット出しまくりで裏でエロゲやってても4400いくのに
227163:2010/08/02(月) 19:19:46 ID:9qGIh4qI
みなさまの優しい書き込みに感謝です。
マザーボードの型番も書いたほうが良かったのですね・・・。
自作初心者ということでご容赦くださいませ。
グラボ&電源を最初にして金に余裕がでてきたらCPUを替えまする。
レスありがとうございました。
228既にその名前は使われています:2010/08/02(月) 19:21:05 ID:JP6XrKyo
>>163
せっかくだからもう少しパーツの詳細かいてみないか
229既にその名前は使われています:2010/08/02(月) 19:32:17 ID:HJ2gYQwB
BTOの一番ダメなところは電源が腐ってるとこだからなぁ。
まぁ情弱税払ってもらうしかないねw
230既にその名前は使われています:2010/08/02(月) 20:11:31 ID:Yy3KuvH/
今更ながら 9500から9800GTGEに交換
電源や小型ケースに入る大きさとかでこれしか選択肢がなかった
ベンチLOWで1100から2600まで上がった、
問題は小型ケースなのでエアフローの問題でした
アイドリング時でvga温度が70度、ベンチ使用時は98度まで上昇
そこでPCAIRCON付けると、アイドリング時は54度、ベンチ時は75度まで低下
これで何とかff14できそう
231既にその名前は使われています:2010/08/02(月) 20:40:14 ID:sj7QTzSY
98℃とかさすがゲロフォース先輩やで
232既にその名前は使われています:2010/08/02(月) 20:42:14 ID:GLJwQTLF
8600M-GTじゃ、無理かなあ、やっぱ
233既にその名前は使われています:2010/08/02(月) 20:46:10 ID:mOUGIngX
PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02みたいな熱気を外に追い出す奴で
一番いいのってどれかわかります?
答えられる人はいないようなので常時age
まさかこのような質問に答えられない人はここにはいないと思いますが(苦笑
最近このような質問を荒らし扱いされて困りますな、まともな答えがでたらそこで終了なのに、
わざわざ普通に答えないとは自分の無知を晒しているようなもの(苦笑
234既にその名前は使われています:2010/08/02(月) 20:47:01 ID:Yy3KuvH/
発熱一番の原因は自分の小型PCのせいだけどね
本当はパワカラの補助電源なしの5750にしたかったんどけど
デカすぎるのとファンレスだから更に温度がやヴぁそうだったから
9800GTGEにした
235既にその名前は使われています:2010/08/02(月) 21:04:04 ID:7zO5+GXs
9800GTGEか

ようこそでありんす
そして、さようならですわ
236既にその名前は使われています:2010/08/02(月) 21:11:59 ID:fKae48hr
省電力版5750は分厚いからね、2.5スロットぐらい占拠するし
237既にその名前は使われています:2010/08/02(月) 21:15:25 ID:PwO+yifd
238既にその名前は使われています:2010/08/02(月) 21:52:38 ID:NxRfpkTs
>>237
ファンが煩くなければなw
FF14はかなり負荷掛かるからそこが不安要素
239既にその名前は使われています:2010/08/02(月) 23:55:57 ID:sKVzNWje
電源の話題が出たので低スペスレらしい物を・・・

ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20081115/ni_cswr02.html

これで安物電源を2つ繋いでます
本体側420WでCPU、MB、VGAとSSDのみ、外部350WでHDD5台とDVD2台
見た目は悪くなりますけど間に合わせにはなりますね〜

故障率が上がるだけの愚策とも言えますが・・・w
240既にその名前は使われています:2010/08/03(火) 00:51:42 ID:cr/8iuCp
フタ空けて扇風機あてるのが最強なら、両面に扇風機並みの巨大ファンを装備した
ケースがあってもいいような気がする
241既にその名前は使われています:2010/08/03(火) 00:59:17 ID:KpEM7N9v
242既にその名前は使われています:2010/08/03(火) 01:02:38 ID:cr/8iuCp
おお、やっぱりあったのか
でもこのデザインだとなんかキワもの扱いだな
243既にその名前は使われています:2010/08/03(火) 02:16:12 ID:EusO4gn2
だからageろってば
落ちる落ちる
244既にその名前は使われています:2010/08/03(火) 05:29:38 ID:zrGjk3gb
x1950proってグラボがネックでベンチ起動しないんだが
HD5770っての買ってくれば
付け替え簡単にできるかね?
PCIがどうたらとかさっぱりわからんのだが…
245既にその名前は使われています:2010/08/03(火) 06:29:19 ID:6F6vbxPj
さっぱりわからないならショップ製PCの購入を進める
246既にその名前は使われています:2010/08/03(火) 07:01:39 ID:/SnzXuyz
いじり壊すのがおちだからやめとけ>>244
247既にその名前は使われています:2010/08/03(火) 07:17:20 ID:FKkQxrgg
>>244
ちゃんと理由もつけてマジレスすると
PCI-Express X16がさっぱりって時点で付け替え簡単じゃない
現行のx1950proってのがAGPスロット規格の可能性もその書き方じゃ有り得るだろうし
5770の横の長さ程度なら平気だと思うがケースのサイズ問題も有る
PCIスロットの埋まり方次第で取り付けられない可能性もある
その辺りの情報も書かれてないので壊す以前に取り付けすらできない可能性があるから
ドスパラなり祖父の推奨PC買ったほうが良い
248既にその名前は使われています:2010/08/03(火) 08:50:51 ID:EusO4gn2
てゆーか15000円のグラボ諦めて15万円の推奨買えとか、
何か別な板と勘違いしてるのが多いな

素人に先輩風吹かすのは気持ちいいだろうけど
度が過ぎると不快感しか感じない
何が”ちゃんと理由もつけて”だかw

ググればPCI-Express X16スロットが画付きで載ってるサイト幾らでもあるだろ
差すとこ間違えんなよ、で済む話なんじゃね
まあ>>244もマザボやケースの大きさや電源やらを書かない時点で
無用のヘイト稼いじゃってる面はあるけどね
249既にその名前は使われています:2010/08/03(火) 09:01:29 ID:zpjKg0tc
どっちもどっち
250既にその名前は使われています:2010/08/03(火) 09:10:04 ID:6QKpZpIK
まあ初心者にマザボやらなんやらの型番かけっていうのも酷だけど
せめてこれを使ってますっていうリンクでもいいからのっけて欲しいな
251既にその名前は使われています:2010/08/03(火) 09:25:04 ID:rVaTRd3M
>>248は余計な事書きすぎですな
252既にその名前は使われています:2010/08/03(火) 09:35:52 ID:tt8EXgRU
一番恥ずかしいなよなw
253既にその名前は使われています:2010/08/03(火) 09:45:23 ID:FOjwSxQB
>>248
無責任過ぎる
254既にその名前は使われています:2010/08/03(火) 09:50:54 ID:qg9e5QpJ
み〜んな人柱にすれば良いんだよ
255既にその名前は使われています:2010/08/03(火) 10:54:09 ID:ctePvZD8
低スペックPCを持ってる人は、色々自分で覚えるチャンスなんじゃない?
それこそ1台ぶっ壊すつもりでいじってみるのが、一番早く自作スキル上げる方法でしょ
初めから高いパーツ揃えちゃったら、怖くて無茶できないからなー
付きっきりで教えてくれる自作経験者が近くにいるなら、高いの買ってもいいけどさ
256既にその名前は使われています:2010/08/03(火) 11:00:17 ID:ZMwiTMLG
人に聞かなくてもネット上に初心者でもわかる自作のやり方とか、作例とかいっぱいあるだろ。
PCをエロゲやる為だけに使ってるのかね。何も検索しようとしない連中は。
他にも料理のレシピとか植物の栽培法とか、本買わなくてもタダでいくらでも入手出来るのに。
257既にその名前は使われています:2010/08/03(火) 11:52:51 ID:G/LUzko2
最初はネットで調べるより本を買ったほうがいいと思うけどね。
まとまってるから理解しやすい。
258既にその名前は使われています:2010/08/03(火) 12:38:41 ID:qg9e5QpJ
提灯記事を信じて変な構成の一丁あがり
ま、最初はそうなる事への覚悟は仕方が無いですな

ここで聞く人は人柱の材料でいいんじゃね?
259既にその名前は使われています:2010/08/03(火) 13:30:55 ID:YYueCHz8
>>255が言うとおりこれを機会に自作PCが自力で基本的な所全部できるようになれるチャンスだと思う
今なら自作本とか写真入りで見やすいと思う
ttp://www.amazon.co.jp/パソコン自作超入門2009-日経BPパソコンベストムック-日経WinPCセレクト/dp/4822224686
ttp://www.amazon.co.jp/PC自作の基礎知識2009-日経BPパソコンベストムック-日経WinPCセレクト/dp/482220748X/ref=pd_bxgy_b_img_b
上記の2冊ぐらい読めば基本ガッツリ固められると思う

俺はPentiumIIIの自作から始めたな〜・・・当時の自作入門本(萌え本とか無かった)
を読破してWebサイトでメモリのCLって何だろう? とか思って調べまくって1台仕上げたな
そのPCのパーツ強化時に、All In Wonder Radeonとサウンドカードの相性問題で痛い目も見たのもいい思い出
自作板で相性問題を教えてもらったな
260既にその名前は使われています:2010/08/03(火) 13:32:07 ID:3Vlp6dM9
コンデンサが心配なら電源切らなければおk
若しくは電源入れなければおk
運がいい人は何買っても壊れない壊れにくい運重要超重要
運が良ければβも当るドロップも良くなる宝くじに当たる
知らない人の遺産が転がり込む運も実力の内になる
いい事尽くめ電源より運電源より運
261既にその名前は使われています:2010/08/03(火) 13:32:57 ID:YYueCHz8
>>259
日本語おかしいな・・・スマン

自作PCが自力で基本的な所全部できるようになれる ↓
自力で自作PCを基本的な所までできるようになれる    って修正しておくorz
262既にその名前は使われています:2010/08/03(火) 13:33:42 ID:syoTujUN
PC自作相談&購入スレがあるんだから、ここで相談するのは勘弁して欲しいな。


263既にその名前は使われています:2010/08/03(火) 13:41:05 ID:gso1Geie
リンク張っとこう、次スレからテンプレ入り推奨かもね

【FF14】PC自作&購入相談スレ 23台目【自己責任】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1280721516/
264既にその名前は使われています:2010/08/03(火) 13:47:19 ID:5MDCUBZL
聞くとやるとは大違い。知識と経験の差は雲泥だよ
ぶっ壊れるくらいいろいろやるのが一番の近道
いきなり高級品使うのはお勧めしない
最終的には自己責任だけどな
265既にその名前は使われています:2010/08/03(火) 14:07:54 ID:/6qEgpzk
自作いいぞー、お前もやれよなんてとてもじゃないけど人にすすめられない
世の中そんな暇人ばっかりじゃないw
266既にその名前は使われています:2010/08/03(火) 14:10:05 ID:tAniqySy
慣れたら30分もかからず組めるけどな
267既にその名前は使われています:2010/08/03(火) 14:12:04 ID:1fNldA7C
でもまぁやり始めると面白いよな〜
268既にその名前は使われています:2010/08/03(火) 14:16:25 ID:/6qEgpzk
組むだけなら小学生でもできる、問題は壊れたときの対処
初期不良なんか最悪
半端に教え込んだところで後悔させる可能性は低くない
269既にその名前は使われています:2010/08/03(火) 14:24:12 ID:EeqxOzYg
>>266
最近は相性問題も減りましたからね
メモリもバルクとか馬でもなければなんとかなりますから…
270既にその名前は使われています:2010/08/03(火) 14:41:30 ID:2TlLNsgd
わざわざ金かけてみるほどのグラフィクスとは思えないがなぁ・・FF14。
素直にPS3買ったほうが、よくない?
271既にその名前は使われています:2010/08/03(火) 14:51:02 ID:xL2Y0Yid
pcだと高スペック推奨しすぎて ps3で動くのか?と思っている
272既にその名前は使われています:2010/08/03(火) 14:51:41 ID:oBcndEzi
んじゃお前はそうすればいいだろ
273既にその名前は使われています:2010/08/03(火) 14:52:35 ID:tt8EXgRU
グラとかじゃなくてある程度スペックが高くないとまともに動かないのが問題なんだよ
274既にその名前は使われています:2010/08/03(火) 14:58:51 ID:2TlLNsgd
低スペPCでFF14を戦うのは降参したってことっすね。
乙でした。

>271
動くのかじゃなくて、動くのを出してくるんだろ、きっと。
275既にその名前は使われています:2010/08/03(火) 15:03:15 ID:xL2Y0Yid
ps3で動くのを低スペpc向けにも出してくれればいいのだけどねー
276既にその名前は使われています:2010/08/03(火) 15:06:36 ID:2TlLNsgd
FF11だって設定次第でeeePCで動くみたいだし、
FF14も設定次第で、低PCでも動くようになるんじゃない?
277既にその名前は使われています:2010/08/03(火) 15:09:54 ID:ye++L42e
低スペでFF14を動かすことが出来るか・・・
そのプロセスが楽しいっス!
278既にその名前は使われています:2010/08/03(火) 15:10:12 ID:EeqxOzYg
>>276
PentiumM900MHz+XP4詐欺VGAでもLowなら意外にいけましたからね…
279既にその名前は使われています:2010/08/03(火) 15:14:47 ID:xL2Y0Yid
I5 4G HD5470(512M)で動くようにしてほしいぽ
low720じゃ 希望なしか‥‥
280既にその名前は使われています:2010/08/03(火) 15:19:59 ID:oBcndEzi
「動く」だけなら動くんじゃないの。
FF14を戦えないとは思うけど。
281既にその名前は使われています:2010/08/03(火) 15:24:31 ID:JEtZJBPh
PS3まで待つとかありえんわw
282既にその名前は使われています:2010/08/03(火) 15:29:26 ID:gso1Geie
HD5470を変えれば戦えるようにはなると思う
283既にその名前は使われています:2010/08/03(火) 20:20:35 ID:j/F/VxBQ
ageろ
284既にその名前は使われています:2010/08/03(火) 20:41:22 ID:PdzBAjzv
>>276
FF11は900haで十分遊べる。劣悪画質だけど。
FF14βは牛のp7900で参加してるけど、たまに強制終了する位で、快適に遊べてる。
ノートでも結構戦えるもんだ。
285既にその名前は使われています:2010/08/03(火) 21:33:09 ID:xL2Y0Yid
牛のノートでいけるのか
なんか希望がでてきたぞ

>>282
ノートなのです‥‥
286既にその名前は使われています:2010/08/04(水) 01:15:26 ID:RENo/Lpm
あげ
287既にその名前は使われています:2010/08/04(水) 01:31:30 ID:bcpV1c2a
はげ
288既にその名前は使われています:2010/08/04(水) 02:19:16 ID:WJe/HYHs
>>284
7900pって、GTX260でしたっけ。
FF14ベンチのスコア、500ぐらいいくのかな?
289既にその名前は使われています:2010/08/04(水) 02:26:19 ID:Lpn5gtH+
このスレ、初心者煽りひでえなw
自作板見てるような錯覚を感じたぜ
290既にその名前は使われています:2010/08/04(水) 02:42:18 ID:ipAbX63S
移民しかいないからしょうがない
291既にその名前は使われています:2010/08/04(水) 03:52:16 ID:CB2YJZFJ
グーグルで検索したらすぐでてくるようなのを質問するようでは
低スペで戦えないと思うんだ
素直に推奨PC買えばいいと思う
292既にその名前は使われています:2010/08/04(水) 03:58:11 ID:WJe/HYHs
おまえらほんと、めんどくさい連中ばっかだなw
293既にその名前は使われています:2010/08/04(水) 04:19:56 ID:ZHNakcim
この板じゃRADEONとか工作員が多すぎるから、自分でgoogleしたほうが絶対いいよ
294既にその名前は使われています:2010/08/04(水) 04:22:29 ID:qPiA9c6T
そして提灯記事に騙されて、260や470SLIを買うの図。
295既にその名前は使われています:2010/08/04(水) 04:24:05 ID:MLfzRZY/
ググったらゲフォ爆熱がヒットしすぎて
ますますラデ有利になるだろうと思うのだが
296284:2010/08/04(水) 04:30:21 ID:JdT+KCFV
>>288
Q9000のGF260mなんでもっといけてる。
lowで最高2808
ただベンチでgpu80℃位になる。
2時間位遊ぶとホカホカ
297既にその名前は使われています:2010/08/04(水) 04:35:27 ID:C8uPJj8R
低スペ=いつ発火してもおかしくない
298既にその名前は使われています:2010/08/04(水) 05:34:14 ID:WJe/HYHs
>>296
2800もあるなら、十分遊べるでしょうね。羨ましすぎです・・教えてくれてありがと。
8600MGTの俺は、さてどうやって遊ぼうかねw
299既にその名前は使われています:2010/08/04(水) 06:08:50 ID:uxGaNBuz
SAPPHIRE HD4350とSAPPHIRE HD4550というのを買ってきました。
これで戦いたいと思ってます。
なんとか動作すればいいのですがどーすればいいですか?
マザーを見るかぎり、2個させるような気もするし、させないような気もする。
1個使用ならlow170とlow600も出る。
2個使えばlow770出る?これで戦える?
300既にその名前は使われています:2010/08/04(水) 06:41:50 ID:XzpO7qZW
>>299
↓の表見る限りいけるんじゃないかな〜ホントは図表見る限り同じ型番が推奨って書いてるようだが
ttp://game.amd.com/us-en/content/images/crossfirex/CF_combo_chart.jpg

挿せる挿せないかはPCI-ExpressX16スロットが目的数ぶん有るかどうかという点と
スロットを確保できるかどうか
Sapphire公式見たところそれぞれ1スロット消費タイプだから
ミドルケースの基本スロット数7つから考えると問題ないかの

動作は2つ使えたとしてCPUがどれを使ってるかわからないので何とも言えない
ttp://hardware-navi.com/gpu.php
↑から2つ使えた場合どれぐらいのパワーなのかを推測してみればいいと思う
301既にその名前は使われています:2010/08/04(水) 09:14:25 ID:tBtlH7OV
E6600 GTS250 Xpでやってるが、CPU過熱するんでタスクマネージャみたら、
CPU使用率95%以上張り付きわらた。
302既にその名前は使われています:2010/08/04(水) 09:34:05 ID:ziJxToS8
>>301
マジカヨほぼ同じ環境でやってみようと思ってたんだけどこえーな
303既にその名前は使われています:2010/08/04(水) 09:40:47 ID:7LdwiYwE
それ程にまで負荷時CPUの過熱が気になるなら水冷初心者でも安心の
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1090806182
やってみたらどう?水補充不可の2年〜3年ぐらい目安の消耗品だけど効果は有るようだ
ただしリアファン(バックの排熱ファン)が吸気ファンになるので注意(排気のままでもいいが冷却効果が一気に落ちる)
304既にその名前は使われています:2010/08/04(水) 09:53:43 ID:dZRiOYq6
E6600使ってるけど99%になったことないな
2コアそれぞれ60%前後くらいなんだが
305既にその名前は使われています:2010/08/04(水) 09:57:20 ID:L2yw6XI4
>>299
動作可能機種です
さっさと戦いやがれです
306既にその名前は使われています:2010/08/04(水) 10:02:45 ID:MC8AhKQO
>>299
次の報告は「電源ボタンを押してもパソコンが動かなくなりました。どーすればいいですか?」に
ならなければいいなw
307既にその名前は使われています:2010/08/04(水) 10:21:56 ID:cBuCcazv
>>297
低スペのが低消費電力、低温で燃えにくく、ハイエンドは爆熱大電力でリスク高いよ?
情弱君。
308既にその名前は使われています:2010/08/04(水) 10:52:55 ID:7LdwiYwE
■がユーザインタフェース開発で人材募集してるようだぬ
ttp://www.dsp.co.jp/staff/jobinfo/details.php?job_id=24071

リリース2ヶ月切ってるから親睦のある別会社からのヘルプはとっくにされてるだろうから
この時期に外野募集ってどれだけ切羽詰まってるんだろうな

俺組み込みソフト開発でデスマ続き→体壊してDrストップ退社を味わってるだけに
募集案件読んだだけでデスマオーラがひしひしと伝わってくる
これだけの必要スキル要件満たしてる奴が契約で行くわけないべ・・・
309既にその名前は使われています:2010/08/04(水) 11:02:10 ID:hi4PHEp6
>>307
たぶん、>>297が言いたかったのは、
低スペ → カクカク → ストレス → 俺発火
310既にその名前は使われています:2010/08/04(水) 11:03:19 ID:mLeW6Lrt
人体発火スキルもちとかなかなかだな
311既にその名前は使われています:2010/08/04(水) 11:12:30 ID:cBuCcazv
>>308
ところが、即日入場ビジネス系とは違って応募から回答が40日後とかいう
えらく悠長な募集なんだよね。運用開始後にパッチあてる要員か?
312既にその名前は使われています:2010/08/04(水) 11:25:50 ID:7LdwiYwE
>>311
丁度今の契約社員が任期満了やギャラアップの時期だからスタッフ一新とか無・・・有りえるorz
ゲームってUIで楽しさ変わってくるのに良いのかこんな外野募集で
40日後ってことは保守要員か次期リリースの為の初期スタッフかのぅ?
どちらにしろこの募集は 触らぬ神に(ry だな
313既にその名前は使われています:2010/08/04(水) 11:36:18 ID:uqrOQ/7W
そもそもこの募集が14スタッフなの?
違うオンラインを立ち上げようとしててもおかしくない時期なんだけど
314既にその名前は使われています:2010/08/04(水) 11:38:03 ID:2PxUVpK2
むりです
315既にその名前は使われています:2010/08/04(水) 11:40:54 ID:R0HPz2zo

   ゞ  ::::;;;)
    ヾ ::;;ノ
    ヾ丿
   ⊂二⊃
   バルサン
   └─┘
316既にその名前は使われています:2010/08/04(水) 11:46:57 ID:ROnVLvHf
>>308
組み込みデスマといえば携帯ソフトウェア開発か
317既にその名前は使われています:2010/08/04(水) 12:14:56 ID:l4QmBcNA
過熱ってw温度くらい書けよボケw
318299:2010/08/04(水) 12:26:43 ID:uxGaNBuz
マザ棒の鉄っぽいとこにMAXIMUS II FORMULAってシールがついてる。
グラフぃっクのやつを2枚さすだけでいいのけ?

何か設定やるのこれ、ムリじゃね?ケーブル2本買うのけ?
英語のテスト8点/100点だから意味わからん。
英語取説、学年ビリを争ううんこ脳じゃわかんねーんだよ。カスっ!!
319既にその名前は使われています:2010/08/04(水) 12:30:00 ID:5QvuhyiJ
>>318
PC自作素人が来るスレじゃないぞ
320既にその名前は使われています:2010/08/04(水) 12:38:35 ID:MLfzRZY/
というか、その程度の素人が2枚差しとか何考えてるんだ
問い詰めたい、小一時間問い詰めたい
321既にその名前は使われています:2010/08/04(水) 12:48:59 ID:7LdwiYwE
>>318
昨日似たようなのが沸いてたから>>259の本読んでから取り掛かる方が良いと言われてたようだが
一度そういった入門本なり読破した方がいいと思う
自作用パーツ付属の取説の英語わからなくてもスペルをグーグル先生に翻訳してもらえればいいとおもうんだが・・・

ケーブル2本ってPCI-ExpressX16用6or8ピンケーブルの事?
CrossFireXケーブルの事?
鉄っぽい所ってのは多分サウスブリッジのヒートシンクだよな?
マザボのメーカと型番は何?
答えてあげようにも質問に質問で答えるしかできない・・・・
322既にその名前は使われています:2010/08/04(水) 12:59:31 ID:0Vhmhuew
エスパーしてまで答える方も答える方だぞ
323既にその名前は使われています:2010/08/04(水) 13:18:46 ID:MC8AhKQO
>>318
取り敢えずここを見て欲しい
http://www.dosv.jp/feature/0804/28.htm

その上でまだ理解出来なかったら↓で質問してみてくれ

自作PC初心者にエスパーレスするスレ 151台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1279619129/
324既にその名前は使われています:2010/08/04(水) 13:35:53 ID:rL8xRadI
>>318
冗談抜きに本当に燃えるぞ?
PCに詳しい人側にいないのか?組み立ててもらえ
325既にその名前は使われています:2010/08/04(水) 13:42:24 ID:l4QmBcNA
糞スレと化してきたな
326既にその名前は使われています:2010/08/04(水) 13:54:08 ID:Vutsvwmu
くそぅ、全員にβ権さえあれば・・・
327既にその名前は使われています:2010/08/04(水) 13:56:38 ID:Kw8JXrQ3

   ゞ  ::::;;;)
    ヾ ::;;ノ
    ヾ丿
   ⊂二⊃
   バルサン
   └─┘
328既にその名前は使われています:2010/08/04(水) 13:59:39 ID:iWiugteS
ならば、ネ実民共すべてにいますぐβ権を授けてみせろ!
329既にその名前は使われています:2010/08/04(水) 14:07:22 ID:Qxtif9rh
残念ながらバルサンのAA貼るくらいしかできんわ
330既にその名前は使われています:2010/08/04(水) 15:21:50 ID:C8uPJj8R
>>307
アホ乙
低スペ→lowでも常に使用率100%ファンフル回転→爆熱→発火
高スペ→余裕で稼働
331既にその名前は使われています:2010/08/04(水) 15:31:51 ID:qPiA9c6T
おっと、Fermiたんの悪口はそこまでた。
332既にその名前は使われています:2010/08/04(水) 15:42:25 ID:WJe/HYHs
RADEONだろうがVoodooだろうが3dfxだろうが、動けば何でもいいよ
333既にその名前は使われています:2010/08/04(水) 15:46:33 ID:wRKgDibf
>>301
どの程度の設定か判らんが
心配ならコンフィグ設定落としたらどうよ
334既にその名前は使われています:2010/08/04(水) 16:02:03 ID:CB2YJZFJ
>>333
ゲームは基本CPUは100%いくものじゃ
ソフト的に制限入れて無い限り
マルチコアでタスクだと25%とかいうんじゃないぞ
25%なら1コアを100%作動だからな ほかは0%
335既にその名前は使われています:2010/08/04(水) 16:03:13 ID:Qxtif9rh
明朝0900をもって、フェイズ2の終了を宣言する!
336既にその名前は使われています:2010/08/04(水) 16:15:01 ID:wRKgDibf
>>334
コンフィグ設定でマルチサンプリングとか
落としたら使用率変わんね?
337既にその名前は使われています:2010/08/04(水) 16:38:22 ID:Qxtif9rh
>>330
低スペといっても構成によって変わると思うけど、
チープなCPU、GPUは100%貼りつきでもせいぜい70度キープでしょ。
そんなに危険かね。
338既にその名前は使われています:2010/08/04(水) 17:31:26 ID:nAiLbyHz
>>330
冷却能力の問題であって高低は関係ない
でなきゃエンコード作業なんてできない

そもそも余程の事がない限り発火なんてしない
339既にその名前は使われています:2010/08/04(水) 17:43:19 ID:tk4k3ME5
発火はしないけど基板に穴開くことはある
340既にその名前は使われています:2010/08/04(水) 17:45:22 ID:CB2YJZFJ
負荷かけて損傷するのは不良品だから交換してこいw
負荷かけれないPCは意味ねー
341既にその名前は使われています:2010/08/04(水) 17:53:37 ID:mLeW6Lrt
ダンボールでさえ発火点258℃〜427℃なんだから普通に使ってりゃPCパーツは燃え出したりはしないはず
342既にその名前は使われています:2010/08/04(水) 19:02:58 ID:8W7OIGdy
定格で回せば低スペで燃えるなんて考えられん
343既にその名前は使われています:2010/08/04(水) 19:50:28 ID:MLfzRZY/
お盆明けにはいよいよ全員参加か
俺のシングルコアが通用するかどうか、、、胸が熱くなるなw
344既にその名前は使われています:2010/08/04(水) 20:12:55 ID:fZ4WyNaJ
え?オープンくるの?
345既にその名前は使われています:2010/08/04(水) 20:18:23 ID:qPiA9c6T
何かもう、楽しみ方の方向性おかしいよね、このスレ・・・w
346既にその名前は使われています:2010/08/04(水) 20:20:59 ID:qPiA9c6T
>>344
フェーズ2がもう終わって、フェーズ3が8月中旬にくるらしい。
Oβは数週間って言ってたから、正式版の準備的に考えると………。

8月の終わりか、9月の頭にきそうなかんじ。
347既にその名前は使われています:2010/08/04(水) 20:22:27 ID:Hx51D1CE
lowベンチ2700だったけど街中はカクつくなー
348既にその名前は使われています:2010/08/04(水) 20:32:50 ID:CFCGvWOp
OBでも全ワイプなのでそこの所分かってないと参加はするなw
今日ゲーム内でワイプ反対と叫んでた糞みたいになるなよwww
349既にその名前は使われています:2010/08/04(水) 20:34:12 ID:CB2YJZFJ
今だにテストなのにワイプ受け入れて無いテスターがいるのはどうかとw
そういう人はテスターにならないほうがいい
350既にその名前は使われています:2010/08/04(水) 20:41:23 ID:KmtGd8SV
とりあえず動作確認させろや
351既にその名前は使われています:2010/08/04(水) 20:54:38 ID:UjZ2mNPJ
ワイプに関しては俺も動く
352既にその名前は使われています:2010/08/04(水) 20:56:18 ID:WJe/HYHs
何を動くのよ?
353既にその名前は使われています:2010/08/04(水) 21:34:22 ID:BRtt2U3F
反対とか池沼って喧伝してるようなもんだw
354既にその名前は使われています:2010/08/04(水) 22:26:58 ID:dZRiOYq6
ワイプに関しては(もちろん承知している。それより)俺(の低スペPCで)も(FF14は)動く
355既にその名前は使われています:2010/08/04(水) 22:47:58 ID:0187eaZ4
Celeron E3300 2.50GHz、GeForce 9800 GT、メモリ2G

こんなかんじでも動きますか?
356既にその名前は使われています:2010/08/04(水) 23:11:14 ID:CB2YJZFJ
動く
357既にその名前は使われています:2010/08/04(水) 23:22:59 ID:0187eaZ4
よし!買ってくる!
358既にその名前は使われています:2010/08/04(水) 23:34:34 ID:/1FoJG4t
CPU : Athlon X2 BE-2350 2.1GHz/L2 512KBx2/DualCore
メモリ : 2GB
マザーボード : GIGABYTE GA-MA69G-S3H
ビデオカード : ATI RADEON HD 3850 256MB
OS : WindowsXP SP3
電源 : KEIAN KT-550AS SLI 550W電源

Lowで1200ちょいなんですが・・・
Lowで2500以上目指すならグラボ交換だけじゃ無理ですかね?

グラボの交換はやった事あるんですが
CPUの交換はやった事ないんでちょっと怖い
359既にその名前は使われています:2010/08/04(水) 23:39:01 ID:f4jshyWH
>>357
まてwまてよw
最初から全部購入ならよくよく考えろ…
360既にその名前は使われています:2010/08/04(水) 23:41:39 ID:C8/BnI7o
>>358
CPU>4コア
VGA>5750-5770
とかできれば…
361既にその名前は使われています:2010/08/04(水) 23:56:49 ID:KmtGd8SV
引き継ぎに関しては俺も動く
抗議デモだよ
具体的には普段はいがみ合ってる各HNMLSと連絡を取り合い、短期の新LSを発足した
自分でも驚いたが、豪華なメンバーが集まった
当鯖最大HNMLSのリーダー、幹部3人
LSではないが最大派閥のNo2、No3
鯖では有名な、サービス開始以来一度もログアウトしたことがないという勇者
フレが200人いる人望の持ち主
仕事辞めて全ジョブカンストした奴
他に挙げたらきりが無いが、そうそうたるメンバーで総勢30人を超えた
狩れないHNMはもはやいないだろうという最強集団だ
ソロでSeiryuを狩った奴もいる。
鯖では皇帝、四天王、10傑(俺含む)、3本柱などの超一流だ
なによりも強いのは、全員ヴァナでのデモをぶっ通しで何日も可能だ。
リアル予定が・・・なんて奴は一人もいない
はっきり言って、俺らが声を掛ければ鯖のJPは半数以上が動くだろう
四天王の連中は中華、NAにも顔が利く。奴らの中にもバンされた奴はいうだろう
協力して全員で垢削除のストライキしたらさすがに黙ってられないだろう
ちょっと顔なじみのGMに話つけてくるわ
362既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 00:09:49 ID:7nXmuaI2
イタタタタ・・・
363既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 00:11:31 ID:F8swvXEw
>>357
マザーボード(P5RD1-VM)、電源、HDD、PCケース、ドライブは使いまわそうと思っております!
364既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 00:13:00 ID:F8swvXEw
あ、アンカミス>>359
365既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 00:13:49 ID:jc7C52B8
>>358
グラボ交換だけでLow2500は無理じゃないかな。CPUが力不足。
自分のベンチ結果では、

【CPU】 Athlon64 X2 5200+ (2.6GHz L2-1MBx2)
【M/B】 ASUS M2A-VM HDMI
【VGA】 玄人志向 GeForce 9600GT/GE
【driver】 257.21
【OS】 XP Home SP3
【LOW】 1990

ベースクロックを200MHz→220MHzにアップ(2.86GHz)で
【LOW】 2080

だった。正直Athlon X2では厳しいと思われ。
BIOSが対応していれば>>358のマザボでもAM3 CPUが載るはず。
Athlon X4以上に乗せ換えればいけるかも。
366既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 00:39:39 ID:u09/lFR1
>360
>365
有難うございます。
やっぱCPUも交換必要ですよね・・・
ちょっと頑張ってやってみます。
367既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 00:47:35 ID:FU6qH9hm
>>363
そのマザーボードに最近のCPUはのらねぇぞ、E3300とか無理
http://support.asus.com/cpusupport/cpu_support_right_master_mkt.aspx?slanguage=en-us&name=P5RD1-VM
低予算でマザボ交換してそこそこ遊ぶ気ならAMD系(AM3CPUとAM2+マザー)を検討するしかないと思う
368既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 00:50:19 ID:G7UXorb8
>>366
まずマザーを調べるんだ
AMDならAM2かAM2+かAM3って書いてあるはずだから
対応したCPU買ってくるんだぜ

今ならX4なら安いから頑張れー
369既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 01:10:33 ID:DDGD+Owy
>>366
というかグラボ交換よりCPU交換のほうが有効だと思うよ
旧世代の2.1GHzのCPUだから、AthlonIIやPhenomIIのX4に変更するだけでかなり変わると思う

GA-MA69G-S3HってPhenomIIの95W版まで対応してるから、BIOSアップデートすればおk
http://www.gigabyte.jp/Support/Motherboard/CPUSupport_Model.aspx?ProductID=2554&ver=
AthlonII X4でもPhenomII X4(955BEまで)でも選べる
CPU交換で不安定になったら電源交換を考えてみてくれ(経年劣化の可能性)

CPU交換時の注意は
CPUクーラー外すときにCPUごと外れないようにするだけ
(CPUごと外れても、はずしたCPUが壊れる可能性が高いだけなんだが)
370既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 01:30:58 ID:GeB5Wkvm
>>358
Athlon X2 BE-2350とRADEON 5750 512MBでこんなもんだったわ
OS XP、メイン2G

Low : 1592
High : 1531
371既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 07:53:47 ID:RwIQEyQ4
x4に交換すると一気にLow4000↑に跳ね上がるからな
i7に群がるオカネモティ共のお陰でx4がほんとお手頃になった
372既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 08:25:14 ID:QEJxenYH
【CPU】  AthlonII X4 635(Quad-Core/2.9GHz/L2 512K x 4/TDP95W)ADX635WFGMBOX 9,760円
【Cooler】 リテール
【Memory】  Pulsar DCDDR2-4GB-800 8,370円
【M/B】 TA880GB+ 7,390円
【NIC】 オンボ
【Sound】 オンボ
【VGA】  RH5770-E512HD/G2 12,840円
【HDD】  HDS721050CLA362 7200rpm 500GB 3,650円
【Drive】  IHAS124-06 バルク 2,550円
【Case】  TK-920 1,980円
【Power】 Power Glitter2 525W (EG-525PG2) 3,450円

【Price】 49,990円

14をウィンドウモードで高設定じゃなければ普通に遊べる5万以下のPCを見繕ってみた。
OSとモニターとマウス、キーボードは知らん。
OSで+15000円 モニタを1920*1080で+20000円 キーボマウスで+1000円
フルセットだと85000円か。ふむぅ
373既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 08:54:16 ID:FU6qH9hm
電源をKRPW-J500Wあたりに変更すれば普通に長期メインとして使える構成だね
374既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 08:57:15 ID:RwIQEyQ4
OSは1000円派の俺
異論は認める
375既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 08:59:48 ID:eIqm6SJI
>>372
【Memory】  Pulsar DCDDR2-4GB-800 8,370円
【M/B】 TA880GB+ 7,390円
TA880GB+でDDR2は使えないぞ
低スペでもないスレ違いだし
376既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 09:05:18 ID:DDGD+Owy
TK-920って3.1kgだろ?
4kgのPCケース使ったことあるけど、かなりベコベコでHDDの振動だけで共振うるさくて悲惨だったぞ
すぐ買い換えてゴミ増やすの厄介だから、せめてIW-EA002/WOPS程度の肉厚がほしいと思うよ
377既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 09:07:49 ID:RwIQEyQ4
低スペからどうパワーアップさせるか、という叩き台にはなるし
別にいいんじゃね?
15万や20万の試算しかない他スレと棲み分けということで

DDR3にするとメモリ代が馬鹿にならんのよなー
今まで使ってたDDR2メモリの流用も出来ないし。
DDR2/DDR3のマザボという手もあるけど
378既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 09:12:34 ID:QEJxenYH
おっとマザボのチョイスミスったか
じゃあマザボは
GA-MA78LM-S2H 4,980 円
に変更でw ちょっと安くなるし。AM2+ チップセットが若干古くなるけど。

差額が3000円なので、注文があったケースを
GZ-X1BPD-100   3,980 円 
に変更でw
この戯画のケーズはこの価格とは思えんほどしっかりしてる。
実際自分でサブのケースにしてる。作りはしっかりしてるしサイドパネルも外しやすいし作業もしやすい
難点としてあげるなら、HDDの場所を考慮しないとハイエンドVGAみたいな長い板が入らんって事だけど
それはそういうとここだわってないケースはみんなそうだし特筆するほどの事じゃないかw
379既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 09:12:35 ID:97BtQudI
2年前に買った
XP
E8400
メモリ3G
9600GT
で突撃予定
ベンチはLowで2500ちょいだからなんとかなるべ
3年に1回買い替えのペースは崩したくないから@1年これで戦うつもりだ
380既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 09:13:30 ID:9awxa+4q
8800GT
Mem2G
E6850 3G

これでLow2480くらいだった
381既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 09:29:11 ID:mlcZAEm6
これまでの低スペ報告をずっと見て来た俺の感想だけど、
CPUはとりあえず動かすには、動作クロックが3GHz近くないと厳しい。
そこから先の動作がスムーズに動くかどうかはL2の容量とコアの数という気がする。
4コアはコア数はもちろん、L3まであるから動作も段違いなんだろう。
もちろん、グラボもそこそこじゃないと駄目だけども。

そういう意味ではL2の乏しいceleronのチョイスは無く、
E6700よりもE7500の方がいい。
Pen4の3.4GHzも動作クロックの高さでそれなりに行けそうな気がする。

以上素人意見だが。
382既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 09:43:59 ID:FzuO/i0X
デュアル2.6G以上
HD5770

これでLOW3000以上は堅い
383既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 09:47:11 ID:QEJxenYH
>>381
私は実際にβをメインとサブ両方でやってみた。
サブの構成は簡単に

CPU Phenom2*2 550BE 3.1GHz 定格
VGA HIS 4670 512MB
XP 32bit

2コアのCPUとしてはそれなりの性能はあるCPUなんだが
これ、実際設定は常時90%以上。ほとんど天井張り付きっぱなしって言っても言い。上で誰かがC2Dで天井張り付いてたって報告もあったが。
もちろんその時はカクカクになる。CPUが完全にボトルネックになってる。
メインはi7の920まったく問題ない。CPUの使用率も40%以上にはあんまりならない。もちろんカクカクになることなんてない。

報告スレでAthlonII X4でCPU負荷そんなにかかってないって報告もあったし
個人的な感想としては11と同様、VGAよりCPU強化の方が優先かもしれん。と。
Phenom2*2 550BEがギリミドルに入ってるとして、
4670は確実にロークラスだが、4670でも高設定には出来ないが設定落としてプレーする分には問題ない
つまり、VGAはミドルクラスでも大丈夫だが、CPUはミドルエンドじゃないがwそれなりに必要。
個人的には4コア必須レベルだと思う
384既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 09:54:47 ID:MI0UBYT6
Athlon安いよな。なんでインテルの後塵を拝んでばかりなんだろう
385既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 09:56:46 ID:7nXmuaI2
AMDはCPU悪くないけど、どうにもチップセットがなあ・・・
386既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 10:01:21 ID:DDGD+Owy
TVCM・雑誌広告・レビューサイトへの機材提供/広告掲載してるからだろ
CPU価格に宣伝費用上乗せしても、宣伝してるほうが日本じゃ有利

チップセットが糞だったのはかなり昔の話
387既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 10:01:48 ID:97BtQudI
AthlonXP2500がコスパ最強と言われてた頃が懐かしいなw
388既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 10:48:06 ID:G5fBKHdS
いまはHD5830が買いだな
389既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 10:48:54 ID:KU5Luvlr
>>383
550BEのL2は6Mなのに意外と厳しいんだねぇ。
ちと考えてしまった。

自作板の書き込みでは、クロックが同じならL2の効果がはっきり出て、
L2が少なくともクロックが高ければ差が埋まってしまうという報告もあった。
といっても、FF14関係ではないんだけど。

今月末発売のE6800のクロック数を考えると、E7600はやめた方がいいのかなぁ・・・


390既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 10:59:33 ID:jc7C52B8
チップセットはAMDのほうが良くないか? SATA 6.0Gに対応してるし。

AMDのCPUは安いが、1クロックあたりの性能がCore 2にすら負けているのと、
消費電力が高めなのが難点。後者は電圧下げて改善できるけど。

まあFF14はマルチコアに対応しているから、AthlonII X4で低スペ的には十分だと思う。
391既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 12:30:23 ID:ZPyLfuLB
【CPU】AMD Phenom II X3 720BE
【Mem】DDR3-1333×2(4G)
【M/B】ASUS M4A88TD-M
【VGA】SAPPHIRE HD5670
【driver】10.7
【DirectX】11
【Sound】オンボード
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit
【HDD/SSD】Hitachi HDS721616PLA380
【Aero設定/ガジェット有無】有/有

▼スコア
【LOW】2623
【LOADTIME】27331
【HI】1412
【LOADTIME】21958
Loで普通のスコアで遊べればいいのでH5670
392既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 12:31:45 ID:ZPyLfuLB
391
途中で送信しちゃった
Loで普通のスコアで遊べればいいのでHD5670を購入
393既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 12:52:59 ID:FzuO/i0X
きびしいよ
394既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 12:58:44 ID:4zl50Q1b
>>393
お前はスレ違い
ここは低スペスレだ
ミドルクラスがいいならベンチすれでもいけよw
395既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 13:04:47 ID:QEJxenYH
>>389
L2やL3が厳しくて、その容量が結構重要だったのって一昔前のイメージがある
5年前くらいは最新グラのゲームするのにそんな部分が結構問題視されてたような。。。レイテンシがどうのこうのって

あくまで自作板で貼られてるデータはベンチやカタログスペックで純粋な性能を競ってるような感じ?だから
参考にはなるけど、やっぱり生の報告や感想が一番だと思う。
14のベンチ程実ゲームとかけ離れてるのもアレなんだけど、ほんとあてにしない方がいいかもわからんね。

E6800、E7600 個人的にはどっちもどっこいなイメージ
若干値段上がるけど
Core 2 Quad Q8400 (2.66GHz, L2=2x2M Cache, FSB1333, 95W) 15000円ちょっと
こっちにした方が実プレイだと快適だと思う

C2Q 2.6GHz>>>>E6800 3.33GHzE7600 3.06GHz

多分このくらいの差があると思う。
396既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 13:05:46 ID:QEJxenYH
ごめw最後ミスってたわw

C2Q 2.6GHz>>>>E6800 3.33GHz = E7600 3.06GHz

こうでw
397既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 13:07:51 ID:8TV+y8PU
>>395
世の中にはFSB1066でどうにかしなきゃならないママンもあるのさ
398既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 13:21:28 ID:QEJxenYH
あーそれで6000番台と7000番台で悩んでたわけかー
それはキッツイわな
G31とかの更に前の世代のかー 9XX番台とかかな?

となると・・・・2コアの高クロック行くしかないわなぁ・・・
まぁそこであと5000円追加して安いママン買うのも手だけど
マザボ交換すると換装する手間もあるし・・・うーん。
399既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 13:39:16 ID:8TV+y8PU
マザボ新しくして、corei7とかにしたら
容量不足だから電源ユニットも買わないといけないんで、
E6800だけ買って8kくらいで済ますのとお金がかなり違うんだよね・・・
あ、そうだ、ママンが変わるとAGPの4670も買い替えになっちゃうなw

なので、当分このスレから卒業出来そうも無い
400既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 13:44:59 ID:/lblX/bH
>>379
OSまで同じ構成の人は初めて見たw
XP
E8400
メモリ3G
9600GT
一昨日βやってみた感想としてはバッファ1/2まで落とせば戦闘軽かったよ(ほぼ30fps)
バッファ等倍でパーティ戦闘はきつすぎるって思うかも(大体15fps前後)
>>5で言われてるバッファ1/2は酷すぎて不可ってなってるけど、買い換えることを
考えたら十分耐えられる画質だと思う、(FF11でいうと体感800x600ぐらいの画質(汗 )
401既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 13:50:18 ID:FzuO/i0X
>>394
はあw?また低スペ定義でも語るんですか?
402既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 13:52:30 ID:8TV+y8PU
>>401
それなら何をもってきびしいよと書いたのか
403既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 13:52:49 ID:QEJxenYH
>>399
あるあるw
これマザボも一緒に交換した方がよくね?→あ、メモリも変えないとダメか→電源の容量が・・・

え?もしかして私って1から組みなおしても価格あんまりかわらない?→続きはウェブで状態
404既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 13:53:46 ID:FzuO/i0X
前の変なテンプレ入れたアホだろどうせ
405既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 13:56:10 ID:FzuO/i0X
>>402
俺アンカ誰かにうったか?

ただきびしいとレスしたら他人のPCの構成にレスしたことになるのか?
406既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 13:58:45 ID:QEJxenYH
お互いスルーしとけー

しかし14はAGPでもいけんのかね・・・報告ってあったっけ?
流石にAGPはもうどうやってもキツソウだけど
407既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 13:59:17 ID:8TV+y8PU
>>405
んじゃ393はただのゴミレスか。
お前がやってるのは、屁理屈と煽りのスレ荒らしでしかない。
408既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 14:00:25 ID:FzuO/i0X
>>407
お前がゴミw
409既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 14:01:30 ID:8TV+y8PU
ありゃ、夏休みでしたかw
410既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 14:02:21 ID:FzuO/i0X
他人のレスにケチ付けて屁理屈とかw中卒だろw
411既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 14:02:35 ID:4zl50Q1b
低スペスレきてなんか高スペでないと厳しいとか言ってる馬鹿がいるぞ
412既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 14:03:21 ID:d2GoCF/y
だから移民は相手にするなっていっただろ
413既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 14:04:13 ID:QEJxenYH
       r‐'´ ̄ ̄`ヽ_  __
       \r< ̄`ヽ、>< ̄_\
  ♪  / `_フ ̄7´ ̄`弋ニ、__〉
.     /  / ⌒V´ l  U |`V_>
     ∧  |  ! /| |   | l l ト    どうしてこうなった♪
    rヘ,ハ  l |V¬-ハ l /| / lr'⌒!
    ! 丶 \ヽl -=ミ、 }ノ‐ナl lr个、/
.  ∧ 、\r彡} '''' `  =ミ /厶 |: :〉
 ∠-ヘ \⊥ィヘ   /` 7 '''ソ{三}/:/
    └勺 : :\`>冫ニr<_:_:_:_>'′        どうしてこうなった♪
    /⌒ヾ : :<//介レヘく
 r┬彳: : : : :./: 《/ :{|\: :`ヽ、
 {_ \\: : :./: : : : : ヽl   ヽ-<)
    ̄\ヽ/: : : : :_; -┘r冖┬ク
      て¬ー'´_彡 了  rく
       ` ̄匸_人_ノーく r‐ヘ  ♪
         `个 个   `Y艾}
            {丕}    `ー′
414既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 14:05:39 ID:FzuO/i0X
どこが高スペだよ貧乏人の情報弱がwベンチLOWで3000なんて
低解像度で普通の動作が見込める水準だぞ?
415既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 14:07:47 ID:4zl50Q1b
>>414
俺アンカ誰かにうったか?

ただ高スペと言ったら他人のスペックにレスしたことになるのか?

頭が低スペなんですねwwwww
416既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 14:09:31 ID:FzuO/i0X
LOWで5000とか6000のスペックの話するならそりゃ避難されるだろうが
HD5770なんて今まで何回も話題に出てきてる

じゃあ5750と書いたら批判されないのか?
417既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 14:11:09 ID:FzuO/i0X
>>415
お前はバカすぎるから帰っていいよ

そうじゃないならお前の言うとこの低スペ、高スペの定義ざっくりでいいから書いてみろよ
418既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 14:12:17 ID:Ti+u3tn5
お、ケンカか?www
419既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 14:13:39 ID:xgDK67Lg
FF以外で喧嘩なんてほんと腐れ移民は空気読めないんだな
あとsageんなボケ
420既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 14:14:03 ID:7nXmuaI2
お前ら仲良くPS3でFF14すればいいものを
421既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 14:14:45 ID:FzuO/i0X
別にケンカじゃねーよw同レベル同士の暇つぶしの煽り合いだ

毎度毎度自分の低スペ定義押しつける奴がいるだけ
422既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 14:15:31 ID:4zl50Q1b
>>417
馬鹿でもわかるようにいってやるよwww
ttp://www.msi-computer.co.jp/VGA/bench/game_bench.html
見ればわかるけどGPUの性能は5770は4500クラスはでる潜在能力があるんだよ
>LOWで5000とか6000のスペックの話するならそりゃ避難されるだろうが
と自分でもいってるように5000近くでるGPUを話す場でないだろ?
423既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 14:15:58 ID:7nXmuaI2
ベンチで1000を超えるようなのは、総て高スペックPCだ。はい決まり
424既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 14:19:40 ID:FzuO/i0X
>>422
他の構成は無視かw
まあいいや、じゃあグラボだけ見てスレ違いとしよう
どこまでが低スペグラボなん?
425既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 14:24:17 ID:nTnYDGqQ
8600GTからHD5770に変えた者として言っておこう
HD5770は低スペではない。何故なら2コアごときCPUでは力を出し切れない・・

しかしBB2倍は苦しい中途半端w
426既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 14:28:49 ID:FzuO/i0X
>>425
そう思うならレスしたらダメだろw

LOWで他の構成によっては3000越えるような
グラボはスレ違いならGTS250クラスの安価なグラボも語れないぞ
427既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 14:33:46 ID:4zl50Q1b
ID:FzuO/i0X
潜在能力の話してるのに他の構成とか関係ない
日本語理解できてるか?
6コアの1090Tでオンボが低スペかと言うとそれはFF14の相談スレいってグラボ選べとなる
低スペで と前提があるんだから足りない脳を動かして考えろ
428既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 14:35:07 ID:8yVFthFp
低スペ=必須環境以下のスペック

これでいいだろ
429既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 14:36:07 ID:nTnYDGqQ
HD5770は16kで買ったがE8500でLow4000オーバー出た

GTS250は10k前後のようだが頑張ればそれくらい出る物なのだろうか・・・
430既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 14:37:25 ID:FzuO/i0X
だからどの辺からスレちがいなんだよw
431既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 14:41:37 ID:FzuO/i0X
>>428
みたいに具体的に言えないのかよ

一つのパーツとりだして潜在能力が高スペだからと言われてもな
432既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 14:42:17 ID:RwIQEyQ4
>ID:FzuO/i0X
ここはカクカクどころかガクガクでもいいから
とにかく14を動かそうという層までカバーするスレだから。

だから、「その構成だとエーテライト付近では激重」とか「この動画くらいのカクカクさだよ」
と指標を示すならともかく、
単に重いことを全否定したレスだからスレ違いになった
433既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 14:42:43 ID:FU6qH9hm
>>398
マザボ交換とC2Qを検討するならAthlonIIがよさげだね
メモリコントローラ内蔵CPUは結構快適

C2Qって4コアだけど実質2コア×2個でC2Dからの性能向上が割と少ないって話
434既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 14:46:08 ID:FzuO/i0X
>>432
いやだから誰かの構成にそれじゃ重いよなんて言ってないってw
435既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 14:47:29 ID:4zl50Q1b
こいつはマジで小学生かもなw
436既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 14:47:34 ID:RwIQEyQ4
ID:FzuO/i0X
アンカ付けてないからと言うなら、
全住民に対してケンカを売ったという解釈になるが?
437既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 14:48:17 ID:FzuO/i0X
>>436
え?どこがw
438既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 14:48:56 ID:8yVFthFp
>>434
お前もう黙るか>>393がどれに向けていったのかはっきりさせるかのどっちかにしたほうがいい
439既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 14:55:05 ID:QEJxenYH
>>433
そうだよなーAthlonII*4はいいよなー
私はインテル儲でもAMD儲でもないから偏見なく見てるつもりだけど
AthlonII*4のコスパはちょっと異常レベルだと思うね。C2Dより安いとかすげーおw
マザボもAMDは安いし、4コアで3GHzのCPUとマザボがセットで1万5千円とかwww
440既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 14:56:19 ID:FzuO/i0X
あ、そう言うことかw

タダ漠然とFF14はある程度のスペック無いときびいしいよな〜きびしすぎるよな〜的な感じでレスしたつもりだったが
確かに上の人の構成に対してそれじゃ重いよ、厳しいよと言ってるように見えるなwそれは謝るスマン

でも論点そこか?どの辺までの構成が低スペかPC全体としてみるのかグラボだけで見るのかってとこじゃないの?
441既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 14:59:51 ID:RwIQEyQ4
>>440
お前それで今までの無礼千万な煽りレスの数々を水に流せると思ってるのか?w
もう消えろマジで
442既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 15:01:15 ID:FzuO/i0X
>>441
お前も無礼てか
ネ実だよw
443既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 15:02:19 ID:4zl50Q1b
最小の出費と最小の変更で動くようにするのがスレの目的ではw
だから5770とかを活かすにはCPUも変更しなきゃならんし
CPU買えないなら活かしきれ無いからオーバースペック
CPUとグラボ変えるなら組み直しになる人が殆どだからスレチといってるんだよ
444既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 15:07:33 ID:FzuO/i0X
>>443
あ、いかしきれない構成だとダメってことね知らんかった、いつからそんなことになったんだ?

オーバースペックでも5770を1万5千円〜から買ってやるのも最小出費最小の変更だと思うが?
445既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 15:09:31 ID:RwIQEyQ4
ヤクザのいちゃもんレベルだなw
引っ込みが付かなくなってるだけか
446既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 15:10:25 ID:FzuO/i0X
理論的に反論出来ない中卒はだまってなねw
447既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 15:12:01 ID:4zl50Q1b
まずは俺のに理論的に答えてくれよ
答えれないのに自分は(キリッ
448既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 15:14:02 ID:FzuO/i0X
>>447
どの部分だよ?w

いい加減低スペの自分なりの基準でいいから書きなよw
449既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 15:14:10 ID:7nXmuaI2
おまいら、こんなに暑いのに、よくそんなに熱くなれるな
450既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 15:14:20 ID:FvdT9XC9
ホシュ
451既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 15:14:52 ID:RwIQEyQ4
俺なんか懇切丁寧に説明してやったら
「え?どこがw」だからな
もう顔真っ赤の怒りがマッハで有頂天ですよw

お前のどこが理論的なのかと
452既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 15:15:30 ID:FzuO/i0X
俺なりの低スペの基準

単純にベンLOWで3000位まで「標準的な動作が見込めます」ってあたりまで
このスレの範疇だと思うが?
453既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 15:16:18 ID:FzuO/i0X
>>451
お前一番バカっぽいから帰っていいよ
454既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 15:16:56 ID:RwIQEyQ4
>>452
お前がそう思うんならそうなんだろ
おまえン中ではな
455既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 15:17:53 ID:FzuO/i0X
ハイ逃走w
456既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 15:17:58 ID:nTnYDGqQ
CPUでもVGAでもいいが、"交換困難な箇所"のせいでインストール直後の
設定ではまともに遊べない人が何とか楽しめるようする・・・・

現状キャラメイクしかいい所の無いゲームにお金や手間をかけたくないw
そういう人がピッタリのスレだと思ってますた・・・・
457既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 15:18:02 ID:FvdT9XC9
落ちそうだと思って保守したらレス番が飛んでた・・・どうなってんだ
458既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 15:18:26 ID:4zl50Q1b
ID:FzuO/i0X
お前にレス番つけてないのに何でお前に言ったと思ってるんだ?
じゃ そこから理論的に話してくれ
459既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 15:20:18 ID:Hm2PZkTN
このスレうんこ臭いタル
460既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 15:21:52 ID:FzuO/i0X
>>458
じゃあ俺にレスした分けじゃないのな?
461既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 15:22:39 ID:vNxSogqF
まずスレタイ見ようぜ
462既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 15:22:41 ID:8yVFthFp
夏ですね
463既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 15:23:21 ID:4zl50Q1b
>>460
質問を質問で返すのが理論的とな・・・
464既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 15:25:30 ID:FzuO/i0X
>>463
話の流れからいってどう考えても俺へのレスだから
465既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 15:26:16 ID:FzuO/i0X
俺へのレスで無かったのなら謝るスマン
466既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 15:34:37 ID:DR8k9Ly7
CPUで少しはかわるのか?
467既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 15:37:00 ID:FzuO/i0X
俺へのレスじゃなかったかよかったっとw

ところで
お前ら的にはこれでおkてことか?
>>5

>>456
MBの制限て意味でだよね?交換困難

そうするとよっぽどボロPCの人しか書き込めないんじゃない?

取り付け可能な物なら交換自体はCPUもグラボもことさら面倒じゃないし
468既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 15:39:47 ID:FzuO/i0X
>>466
ベンチでの話だけどグラボに余裕がある状態でLOWとかだと結構変わる
469既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 15:45:02 ID:RwIQEyQ4
夏休みはヘンなのが沸くなあ
470既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 15:49:25 ID:FzuO/i0X
ちなみに
E7500
8800GT
で街中カクカク等倍厳しかった
471既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 15:55:59 ID:CHZXQ19V
Q6600 2.4
めもり 4G
OS Vist32
ビデオカード 粉砕

ふぅHD5750注文してきた
LOW3500出れば上出来
これで1年我慢するぜ
472既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 15:57:22 ID:nTnYDGqQ
>>457
自作歴が長いとCPUやVGAの交換なんて苦にもならないが世の中には
メモリー挿すにも素っ裸にならないといけないと思ってる人も居るわけで・・・

βのゲームを試すくらい普段使ってる環境のままで済ませたい方が多いのでは?

E4400からE8500に変えた時はメディアプレーヤーがエラー吹いて再インストール
したし(分かる人は分かる)
ゲフォからラデに変えたらドライバー入れ損なって地デジ移らなくなった
とか珍しくない。

そんな軟弱なβテスターは要らない!とか■の方ですか。。。
473既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 16:02:08 ID:FzuO/i0X
>>471
HD5750の潜在能力わかってんのかよ!ここは低スペスレだぜw

てのは誰かさんと違って冗談として3500はムズカシイかも
474既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 16:04:34 ID:nTnYDGqQ
あれ・・アンカー間違えonz

472のは
>>467
475既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 16:07:01 ID:CHZXQ19V
>>473
>>5を読んで書き込んだんだが、すまなかった
とりあえず、品物が届いたら動画か画像を報告しようと思ったが
気に障るのだったら辞めとく
476既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 16:09:22 ID:4zl50Q1b
>>475
小学生だから気にすんなって
477既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 16:10:42 ID:FzuO/i0X
>>475
いやいや冗談だってwしかも>>5だと
HD5750は範疇なんじゃない?ベンチ3500ってとこで叩く人が居るかも知れないけど
俺は報告して欲しい
478既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 16:14:45 ID:CHZXQ19V
>>476~>>477
サンクス
とりあえず品物届くの週明けだと思うし来週あたりアップします
参考になれば幸いです
479既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 16:17:02 ID:RwIQEyQ4
ID:FzuO/i0Xはなぜ他人を傷つけまくっているのか
480既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 16:20:35 ID:FzuO/i0X
>>478
OS win7(64bit)にすればグッと伸びるかもです
481既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 16:23:00 ID:CHZXQ19V
>>480
ありがとうございます
お小遣い3万なので少しずつ変えて行きます
482既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 16:25:07 ID:0vDfWPjN
E5200+HD4670で1280x720はいける?
483既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 16:29:13 ID:FzuO/i0X
>>482
ベンチ1800位だよね?いけるの基準があれだが
バッファ等倍は厳しいかもね
484既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 17:08:14 ID:jOrMwEtd
ID:FzuO/i0X

臭すぎる
485既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 17:10:39 ID:VTqSC6lE
引くに引けなくなると書き込みが増す
そして意味もないアドバイス始める、

厨房ですね 分かります
486既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 17:26:37 ID:5F3+IhZz
真っ赤すぎてワロタ
487既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 17:46:30 ID:jOrMwEtd
[470]既にその名前は使われています<sage>
2010/08/05(木) 15:49:25 ID:FzuO/i0X
ちなみに
E7500
8800GT
で街中カクカク等倍厳しかった


さっさと5770でも買って来て卒業しろや。来んな。
low3000堅いんだろw
488既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 18:03:02 ID:73LzGmaq
382 :既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 09:43:59 ID:FzuO/i0X
デュアル2.6G以上
HD5770

これでLOW3000以上は堅い


β終了直後に湧いてたからテスターなんだろうけど
非テスターでもわかる勘違い書き込みばかりだな
あいつの書き込みは参考にしないでねw
489既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 23:24:49 ID:R0HEmcHX
E8500
Ge9500GS
Vista32
これでLow1000

β当たらん。今の流れ見るとこれでソロ狩や雰囲気は楽しめるのか?
490既にその名前は使われています:2010/08/05(木) 23:34:04 ID:VTqSC6lE
ソロと言っても物理は自己回復覚えるまではエーテライト付近だし
魔法系は常時エーテライト付近往復サービス開始で人めっさ増えると思うと
lowで2000な俺は正直1000とかお勧めできないな、ストレス溜まるだけだな
491既にその名前は使われています:2010/08/06(金) 00:08:51 ID:BMkqMlPC
Low2300でも街中、人少なくてもコマ送りになることあるからな
外は人少ないと軽いけども

低スペックで1年もたすぜ!って人結構見るけど現状だと1年もたないよね(ゲーム的に)
492既にその名前は使われています:2010/08/06(金) 00:18:14 ID:ZldPoJoa
設定はどんなもんで?
493既にその名前は使われています:2010/08/06(金) 00:30:50 ID:qRqRtYVw
>>489
1024x768のバッファ1/4ならきっとソロで敵殴るぐらいならいけ・・るかも
9500GSは9600GTの半分ぐらいの性能ぽいので適当に算出
494既にその名前は使われています:2010/08/06(金) 00:45:35 ID:/7IpO1uF
E8500と8600GT(Low1000弱)で1600x900等倍、影の品質最高で
2キャラレベル15にしますた

武器は弓を選択すれば可能w
(cβ3になっても出来るかは保障できません)
495既にその名前は使われています:2010/08/06(金) 00:58:24 ID:qRqRtYVw
正直>>494は猛者だと思った
同時にPTするとき絶対誘いたくないって素で思った・・w
496既にその名前は使われています:2010/08/06(金) 01:01:35 ID:h6ecSaZZ
なぜ設定を下げんwww
497既にその名前は使われています:2010/08/06(金) 01:02:05 ID:RSGFi4gF
>>493
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm11533021
9500GSはオンボより性能低いの?
498既にその名前は使われています:2010/08/06(金) 01:05:04 ID:h6ecSaZZ
その動画はベンチスコア二桁じゃなかったけ。
499既にその名前は使われています:2010/08/06(金) 01:08:06 ID:/7IpO1uF
ここは戦うスレなのだ

>同時にPTするとき絶対誘いたくないって素で思った・・w

いや、立ってる時は超かわいいミコッテちゃんなのできっと誘う
(すぐ蹴られるけど)

スクリーンショット撮るためにがんばったに決まってるのだ !
物理演算を切ると髪が揺れないし、影を落とすとイベントまで画質が落ちる

なによりログインできない時のキャラメイクは快適なので文句無しw
500既にその名前は使われています:2010/08/06(金) 01:11:59 ID:NkWvzMA7
人増えたらわからんけど>>489>>494くらいのでもバッファ以外の設定落とせば普通に行けるぞ
普通っていってもさすがに多少のストレスはあるけどな
河豚亭とかの人多いとこだとカクつくけどそれも読み込みによるカクつきだしな
一旦通ってしまえば次回通るときはそこまでカクつかん
>>493とかエアテスターかただの想像で語ってるやつじゃねーの
敵殴るくらいならいけるかもってどんだけだよ
ちゃんとぐるぐる回りながら敵のWS避けれるくらいにはできるっつの
501既にその名前は使われています:2010/08/06(金) 01:41:03 ID:zmw8xQSO
ID変わったら勢いついてきたね
502既にその名前は使われています:2010/08/06(金) 01:43:28 ID:h6ecSaZZ
バッファ以外の設定落とすと、やっぱ見劣りする? そんなでもない?
503既にその名前は使われています:2010/08/06(金) 01:46:12 ID:qRqRtYVw
>>500
カクついてストレスたまるけどそれぐらいの動作はできるよって話も分かるけどさ
俺ならストレスのほうが嫌な感じがしたからそう言っただけだよ
それより俺がエアテスタじゃなくβ人って事をどう表現するかw
エーテライト近づいたら うわなんかシグマークの位置に変なボタンみたいなアイコンがでた!これどうすんの
みたいな話でもするか・・・w
504既にその名前は使われています:2010/08/06(金) 01:53:57 ID:zmw8xQSO
win XP
4Gメモリ
HD5750
c2d 2.8G

GPU温度的に厳しい
505既にその名前は使われています:2010/08/06(金) 01:58:25 ID:zmw8xQSO
グラボの潜在能力的にはまだまだいけそうだから
win7にでもしてケースも変えて3500はいくでしょ
506既にその名前は使われています:2010/08/06(金) 02:03:35 ID:zmw8xQSO
>>503
スペックどんぐらいですか?
507既にその名前は使われています:2010/08/06(金) 02:03:53 ID:BVykknE9
ノートPCの俺に勝ち目はなかった。
508既にその名前は使われています:2010/08/06(金) 02:08:02 ID:/7IpO1uF
>>502
β2しかやってないので前とか次は分からないですが・・・

AOは超重いだけで違いがよく分からない、被写界深度はボケすぎて要らない
サンプリングは質感に差が出るが見比べなければ忘れている

バッファ等倍と2倍ではキャラと背景の境目と髪に縞が気になる差だが
2分の1になるといきなりモザイク状態に・・・

シャドウマップの品質は標準だと汚すぎて低の方がマシ・・・
最高でも変な形になる事多し

上で書いてるが物理演算と影は切るとかなり画質が落ちる(そこそこ重い)
遠景は元々見え方が不自然なので切っても我慢できる。

足煙は目立たないが拘るなら欲しい・・とあくまで自分の感想で
509既にその名前は使われています:2010/08/06(金) 02:11:28 ID:qRqRtYVw
E8400+9600GTですw
1024x768のバッファ等倍で凸ったけどネズミの取り合いに負け続けた
重すぎ FFは遊びじゃねーんだw ってどこかの廃人なら言いそう
510既にその名前は使われています:2010/08/06(金) 02:15:09 ID:qRqRtYVw
重すぎってのは廃人の台詞の一部ね
個人的には戦闘十分、人がいるとちょと重くてNMいたら釣り負けるかもね
511既にその名前は使われています:2010/08/06(金) 02:19:59 ID:h6ecSaZZ
>>508
なる。参考になた。
こう紹介されると、別にオプション上げる必要なさそうな気さえしてくるなw
512既にその名前は使われています:2010/08/06(金) 02:29:13 ID:RSGFi4gF
物理演算はATIとnvidiaどっちでも有効になるのかな?
それともCPUのみの処理?
513既にその名前は使われています:2010/08/06(金) 02:30:03 ID:1sPXJrH+
>>512
どっちでもいける
514既にその名前は使われています:2010/08/06(金) 02:32:50 ID:RSGFi4gF
物理用に安いのかって将来のアップグレード時には物理専用にすれば快適になるのか
515既にその名前は使われています:2010/08/06(金) 02:35:15 ID:1sPXJrH+
>>514
物理用にって何買うつもりだよw
516既にその名前は使われています:2010/08/06(金) 02:39:18 ID:h6ecSaZZ
VOODOO!!
517既にその名前は使われています:2010/08/06(金) 02:41:18 ID:h6ecSaZZ
ま、エフェクトまわりの話題にもなってるし、転載してみるテスト

225 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2010/08/06(金) 02:20:27 ID:w2LAaEH5
HD5870とGTX460の水面と被写界深度処理の検証動画です。
違いはない感じでした。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm11646918
518既にその名前は使われています:2010/08/06(金) 02:41:43 ID:RSGFi4gF
>>515
GTS250とかかってCPU買えたときにGTX460でグラフィックで物理エンジン用にGTS250でw
こういう使い方はできないの?w
519既にその名前は使われています:2010/08/06(金) 02:42:50 ID:/7IpO1uF
物理演算はゲフォでもラデでも同じかも・・・
8600GTとHD5770で見比べても違いが分からなかった(どっちのも対応?)

オンボの785Gと8500GTでもONになっていれば髪は揺れる
物理演算用のGPUを挿して効果があるのかは未確認
520既にその名前は使われています:2010/08/06(金) 02:44:51 ID:1sPXJrH+
>>518
しらんて
ていうか分けて使わないといけないほど
パワー使ってないしオンにしてもオフにしても
重さとかちっとも変わらん
521既にその名前は使われています:2010/08/06(金) 02:48:26 ID:1Ovef5/E
PhysXの事か、CPU処理で十分間に合ってるよ今の段階じゃ指摘されなきゃどこで使ってるかも分からないような処理なんて、
GTS250なんて糞VGAなんてバリバリ使うゲームが出たときなんて鼻で笑われるぞ
522既にその名前は使われています:2010/08/06(金) 02:53:00 ID:e0A5gIfO
日本語でおk
523既にその名前は使われています:2010/08/06(金) 02:54:33 ID:1Ovef5/E
日本語でなんておk
524既にその名前は使われています:2010/08/06(金) 02:54:34 ID:h6ecSaZZ
句読点打てといいたいねww
525既にその名前は使われています:2010/08/06(金) 02:56:50 ID:/7IpO1uF
物理演算の機能の無いビデオカードの作動報告も見た気もするのだが・・

ベンチやβ2でGeforce7000シリーズが駄目になったのはGPUの機能も
利用するようになったせい?
526既にその名前は使われています:2010/08/06(金) 02:57:03 ID:EOTl9Qp8
そもそも低スペで物理演算の話とかw
527既にその名前は使われています:2010/08/06(金) 05:52:16 ID:SrRVtVIA
AMD Phenom II X2
HD5770
VISTA

LOWならなんとかいけますかね?
528既にその名前は使われています:2010/08/06(金) 07:23:41 ID:d5+wkouC
推奨のGTX460と同レベルなんだから余裕でしょグラボだけみたら

てか5770書くと荒れるから5750と書いておけw
529既にその名前は使われています:2010/08/06(金) 08:49:33 ID:p7pjIzCS
>>527
いけるよー
530既にその名前は使われています:2010/08/06(金) 08:51:37 ID:md/e1Kjp
>>527
余裕過ぎる
531既にその名前は使われています:2010/08/06(金) 09:40:22 ID:npQWEE8y
E4300で戦ってる先人いる?
532既にその名前は使われています:2010/08/06(金) 16:33:58 ID:URqeA+zO
あげ
533既にその名前は使われています:2010/08/06(金) 16:56:11 ID:1HBQaI0Z
性能     5770>5750>4850>4770>5670
Lowベンチ   4k>3.5k>3.5k>3.2k>2.5k
最大消費電力 108W>86W>110W>80W>64W
E8500 DDR2 4G Win7 64bit i7積んでのベンチ誤差500程度、あと環境による誤差はシラネ
nVIDIA?種類とリネームしすぎでわかんね、氏ね、だがGTS450には期待している
どうしても14やりたいって奴は中古で投売りしてる4770と4850が安くてよい但しXPは論外
534既にその名前は使われています:2010/08/06(金) 17:35:02 ID:/7IpO1uF
HD4770は去年の特売の時欲しかった ><
Lowで3000超えるんですね〜 C2Dくらいには丁度いいVGAかも
(XP使ってる方は9800GTでもあれば・・・)

メインから外した8600GTはE3200のPCに移してLow950 Hi500ちょっと
(目いっぱいしばいて)フェーズ3もこれで頑張るぞ
535既にその名前は使われています:2010/08/06(金) 17:53:52 ID:URqeA+zO
中古といっても、戦力になるレベルのCPUやGPUはあんまり安くならないんだよな
丁寧に特売探した方が中古の相場より安かったりするのもよくある話で
536既にその名前は使われています:2010/08/06(金) 18:07:13 ID:ARsV5zTp
2年ほど前に買ったinspiron1520をちょっといじってベンチ動かしてみた
【CPU】Core2Duo T8300 2.4GHz
【Mem】DDR2 2Gx2 デュアル動作
【VGA】Geforce8600GM
【driver】258.96
【DirectX】11
【OS】Win7 Home 64bit
【HDD/SSD】Intel 40GB
【Aero設定/ガジェット有無】Aero有 ガジェット有
▼スコア
【LOW】617
【LOADTIME】20584
フルスク化したら
【LOW】667
【LOADTIME】16542 になった
無理っぽいな
537既にその名前は使われています:2010/08/06(金) 20:26:54 ID:n0XZhZ78
>>107です
gefo8600gtsをrade5750に換装しました
その他のスペックはXPSP3、メモリ3Gあたり。ドライバは10.7

FF14ベンチのlowで700→3300ほどになりました

自分が購入したのはHD-575X-ZNFで12kほど
5770と迷ったけど、電源が350wときつそうなのでこっちにしました
5750は補助電源なしのモデルも品薄だけど一応あるのでメーカー製PCの人
とか電源容量の少ない人もねらい目かもしれません。
538既にその名前は使われています:2010/08/06(金) 21:06:10 ID:/7IpO1uF
私のは
>>239

こんなで安電源連結でHD5770乗せてます・・・・
539既にその名前は使われています:2010/08/06(金) 21:31:18 ID:wsrt9+5U
>>533
どうしてXPは論外なの?

Athlon 64x2 5600
HD4850
XP SP3
人の多いところでは多少重くなる時があるけど普通に遊べるよ
Windows7だとましになるらしいけど・・・

2Dの重いゲームやアプリを使わないならいけると思うが
540既にその名前は使われています:2010/08/06(金) 22:06:51 ID:h6ecSaZZ
多分5000系に限った話で、XPが論外ってことかも。
4000系はXPでもフル性能出るんしょ? シランが。
541既にその名前は使われています:2010/08/06(金) 22:26:19 ID:x9eCoZYm
FF11も同じPCで遊ぶならXPは論外、というなら分かるが
FF14だけなら論外というほどではないだろう。

理由を書いてくれないと、ただの荒らしかファンボーイとしか思われない。
542既にその名前は使われています:2010/08/06(金) 22:29:05 ID:csB668yR
ドライバに不具合があるってどっかで見た
気にならないならいいんじゃね
543既にその名前は使われています:2010/08/06(金) 23:10:31 ID:ZdzmANNg
vistaSP2
Q9450
GT8800GT
3MB
low2767

当初、low2050ぐらいだったけどPC初期化したらこうなった。
あ〜たのしみだ〜〜〜〜
544既にその名前は使われています:2010/08/06(金) 23:23:21 ID:npQWEE8y
[email protected]と5770のアンバランス構成でLow2380
とりあえずコレでやってみるかな、さんでぃーさんまでいけるかどうか
545既にその名前は使われています:2010/08/06(金) 23:33:18 ID:Llyw9NWv
lowで5000ってマジオレのPCクソだわ
546既にその名前は使われています:2010/08/06(金) 23:47:26 ID:NkWvzMA7
釣り針が大きすぎて食いつけないどころか投げ入れる前に自爆してるレベル
547既にその名前は使われています:2010/08/06(金) 23:48:59 ID:qRqRtYVw
>>539
FF11を遊ぶとき、XP+ラデの特定Catalyst以降を使用すると重たくなります
GTX4xxもFF11+XPではダメ、7でもダメという報告もあるけど人柱待ち

XPが過去のOSになりつつある時期だから仕方ない
win2000やAGPなんかアッサリ切られたキガス
548既にその名前は使われています:2010/08/06(金) 23:50:56 ID:vYgaNXSx
>>547
Win7+GTX470なら
http://ff14dousa.web.fc2.com/index.html
にあります
549既にその名前は使われています:2010/08/06(金) 23:51:59 ID:+kPIwhi9
そもそもベンチのLOADTIMEって何?w
550既にその名前は使われています:2010/08/06(金) 23:53:54 ID:qRqRtYVw
FF14ベンチをSSDやRAMディスクから起動しても対して変わらなかった、現在まだ不明な点も多い

ってどっかの記事に載ってたお
551既にその名前は使われています:2010/08/06(金) 23:55:50 ID:LfJv3uxj
ああはやくはやくもう我慢できない、僕のアレはもうこんななのに!!
いつまで待たせるんだよハニー!って時間
552既にその名前は使われています:2010/08/06(金) 23:57:44 ID:7hdYSbcG
USBメモリにベンチ入れてそこから起動しても誤差程度しか変わらんかったよ
553既にその名前は使われています:2010/08/06(金) 23:58:09 ID:DJd96+PM
>>542
具体的に書いてくれないと(ry

気にならないなら不具合と呼べんだろw
554既にその名前は使われています:2010/08/06(金) 23:59:41 ID:LfJv3uxj
ベンチのシーン切り替わる待ち時間だろ、
555既にその名前は使われています:2010/08/07(土) 00:04:57 ID:Jv7INd3S
ドライバによっちゃ、シーン切り替え中が見えちゃうんだよね。
Tの字ポーズのキャラがワラワラと沸いてくるような感じだった。
556既にその名前は使われています:2010/08/07(土) 00:09:17 ID:2tJbA0Na
>>555
VGAの型番とドライバのVersionを書けよ。
557既にその名前は使われています:2010/08/07(土) 00:11:19 ID:Mls3yT1V
ああ、あの始まるまでの時間か
558避難所からお手紙:2010/08/07(土) 00:16:52 ID:yKWTque6
>>549
グラボのテクスチャ設定変えたら増えたり減ったりしたんで、ストレージからデータ読み込んで
展開だかなんだかしてグラボのメモリ上に展開するのにかかった時間の合計だと思う。

読み取りだけじゃなくて展開処理もするから高画質設定だったりグラボの性能が不十分だと
ストレージの速度上げても変わらないとか。
559既にその名前は使われています:2010/08/07(土) 00:21:38 ID:lwHWuVoI
>>494
俺も8600GTだ


しかしマウスで異様にタゲりにくいのは俺のPCの性能の問題だと思っていたのに
ユーザーからの反響見る限り、ハイエンドでも操作性悪いみたいだね
560既にその名前は使われています:2010/08/07(土) 00:23:37 ID:Jv7INd3S
>>556
ドライバはWin7に組み込まれてたMicrosoft Corporation - WDDM v1.1
グラボは9800GTGE
561既にその名前は使われています:2010/08/07(土) 00:28:02 ID:MV9QPkJg
確か次のVUでカーソル変更があったと思うけど超重かったよね
うちはPS2コントローラでやってたからタゲりにくいと思わなかったな むしろ軽かった
562既にその名前は使われています:2010/08/07(土) 00:35:02 ID:/TpkxoFG
鯖がラグってんだからタゲし難いのはマウスだと当たり前だ、
パッドでもイライラするんだぜ、あータゲ移れよ何度押せばいいんだよってな
軽いところだと普通にタゲはすぐ出来るがシステムが根本的にだめ過ぎて軽くても重くても同じだったわ
563既にその名前は使われています:2010/08/07(土) 01:07:04 ID:MV9QPkJg
鯖ラグっていうのは、自PCが30fps状態で白門やビシージのときに敵やPCがワープするみたいな状態
・・だと思うが 鯖は難しいから簡単にくちにできない・・
564既にその名前は使われています:2010/08/07(土) 02:00:28 ID:yBBMcAW4
>>559
確かにHDH5770に変えても操作性の悪さは変わらないですが
反応の遅延はかなりの差ですね

まあ8500GTの事を思えば8600GTなどBB2倍でも操作できますw

操作困難度
8500GT 1280x720 BB等倍 >>> 8600GT 1600x900 BB等倍 > HD5770 1600x900 BB2倍

オンボの785Gなんか混んでる場所にログインしたただけでNow Loading....
で止まっちゃってましたから8500GTなんかは異常に粘り強いかも
(ターボキャッシュとかいうメモリ量補完機能が効いてるのか?)
565既にその名前は使われています:2010/08/07(土) 04:28:14 ID:t1hvt5ON
566既にその名前は使われています:2010/08/07(土) 08:41:27 ID:PxHDWLjs
LOW2000 でも等倍でも設定落とせばいけるみたいよ

http://www.nicovideo.jp/watch/sm11636227

2コア2.4〜2.6
9800GT GTS250 HD4850 4770 5600クラスで何とかなるっぽい

設定上げると一気にカクついてるから
2コア3.0〜HD5750 5770 GTX460あたりで3000位出てないと厳しいかも
567既にその名前は使われています:2010/08/07(土) 10:11:32 ID:ioGajZPh
いい動画だね
568既にその名前は使われています:2010/08/07(土) 10:29:10 ID:PxHDWLjs
ところで5770でもGTX460でも別にこのスレで語っても良くないか?
そんなに目くじらたてることでも無いような気がするが、、、

他の構成が低スペで5770あたり買ってそれだけでなんとかしようって奴もいるだろうし
5750がよくて5770はダメなら何でクアッドとかクロック値のたかいCPUには何も言わないのかと思う

次スレ>>5は無しでいいんじゃない?
569既にその名前は使われています:2010/08/07(土) 11:28:45 ID:saAQ2/Gd
>>568
低スペからどう改良していくか、という話だからOKなんだと思う
単に言葉狩りしてるだけじゃ駄目って事
570既にその名前は使われています:2010/08/07(土) 11:47:17 ID:PxHDWLjs
そうだよな上の方で荒れてるの単に言葉狩り的な感じする
前にも5770て出ると荒れ出して低スペ定義でループw

LOW2500〜3000で少し重いか普通の動作なんだからその辺を目指すって感じで良いと思う
571既にその名前は使われています:2010/08/07(土) 11:48:51 ID:g8fNMOs5
低スペかつ(β落選して)FF14を戦ってない奴が幅を利かせるスレだからな
572既にその名前は使われています:2010/08/07(土) 11:56:23 ID:PxHDWLjs
まあβ当たってない人の方が多いだろうしベンチからの憶測であーだこーだ言うさ
もちろん当選した低スペの人はどんどん報告して欲しいね
動画サイトでも低スペ、ローエンドGPUの動画も上がってきてるしそのうち落ち着くでしょ
573既にその名前は使われています:2010/08/07(土) 12:01:39 ID:PxHDWLjs
あ、戦うスレだからβ当たってない奴は質問以外レス控えろってことになると
それこそこんなスレすぐ落ちるかとw

戦うスレ=βで実際やってる人のスレ

ってことでもないとおもうよ、単純に低スペの人が語らうスレでいいと思う
574既にその名前は使われています:2010/08/07(土) 12:25:27 ID:DjCli0io
ならもうスレタイ変えたらいいんじゃねーの?
低スペで戦ってる(プレイしてる)やつがうはwww重いwwwとか愚痴り合う場所だと思ったわ
低スペからある程度の動作見込めるためにどんなパーツ買えばいいかってのは
思いっきり自作購入相談スレの内容とかぶるだろ
575既にその名前は使われています:2010/08/07(土) 12:36:43 ID:IUQSN0fD
>低スペで戦ってる(プレイしてる)やつがうはwww重いwwwとか愚痴り合う場所だと思ったわ

スレタイからしたらそうだろうが今までのレス見てβやってる奴の話がいくつあったよ
どこ見たらβやってる奴の愚痴り場だと思うんだ?
9割以上やってない奴の話だろw
576既にその名前は使われています:2010/08/07(土) 12:41:59 ID:DjCli0io
だからスレタイ変えれば?っていってんだろ
1行目は読めない体質なの?
577既にその名前は使われています:2010/08/07(土) 12:43:58 ID:IUQSN0fD
いちいち噛みつきなさんなw

スレタイ変えないでこのままダラダラやってくとおもうよ
578既にその名前は使われています:2010/08/07(土) 12:50:28 ID:IUQSN0fD
自作購入相談スレとかぶってるてのは同意

でもネ実のスレなんてそんなもんだろw気楽にやろうや
579既にその名前は使われています:2010/08/07(土) 13:06:53 ID:slMP9NyP
取り合えず9月時点で推奨PC(10万位)買っておけばOKじゃない?
俺は正直14はこけると思ってるから、
ある意味11超サクサク用のPCだなw
580既にその名前は使われています:2010/08/07(土) 13:13:48 ID:IUQSN0fD
何を言ってんだい君はw面白いな
581既にその名前は使われています:2010/08/07(土) 13:20:45 ID:yPlY2SNh
これだけのグラボ需要や、推奨PCの完売の流れ見ると、
あらゆるネトゲ製作者が羨む状況だと思う。

開発の中の人は絶賛修羅場っぽいが。
582既にその名前は使われています:2010/08/07(土) 14:02:08 ID:iJ7dq/AG
>>566
ID:PxHDWLjs上の動画並を目指すと言う方向でいいと思うよ
ミドルになると他スレでも情報いっぱいあるからここでわざわざしないでもいい気もする
他スレで推奨以下の構成で重いと言うと推奨以上に買い換えろと言われるから
583既にその名前は使われています:2010/08/07(土) 15:45:01 ID:RfakIays
推奨環境以下でどうにかFF14をプレーする為に模索するスレと
ミドルスペックでFF14をプレーするスレに分けるという方向性もある。
現状、低スペの定義が人によって違い過ぎてるし。
584既にその名前は使われています:2010/08/07(土) 16:08:46 ID:ioGajZPh
スレ立ててくればいいでしょ
分けた場合保守してくれる人いないと落ちる可能性あると思うけどね
585既にその名前は使われています:2010/08/07(土) 16:35:21 ID:x1mtGel7
変えたい奴は勝手に、テンプレ変えたスレ建ててくればいい
俺は行く気はないけど、賛同者が多ければそっちも生き残るだろう
586既にその名前は使われています:2010/08/07(土) 17:27:58 ID:yBBMcAW4
細かく分ける必要もないと思うが・・・

インストールしただけでヌルヌル動きそうなPCで"できるでしょうか?"
とか聞いてくる輩は他で聞けよとか思ってしまう心の狭い自分であったw
587既にその名前は使われています:2010/08/07(土) 18:21:14 ID:/AVHGfhF
うん分ける必要もないし>>5を気にしすぎる必要もない
低スペじゃないじゃんて思うような仕様の話や質問が出たら自分はスルーするなりアボーンすればいいだけ
目くじらたててそのグラボの潜在能力はどうとかどうでもいいし
気に食わなきゃほっとけばいいさ、専ブラでアボーンでおしまい

588既にその名前は使われています:2010/08/07(土) 18:34:27 ID:/AVHGfhF
ところでMSAAってシャギーをなくすもの?と考えていい?
LOW2000でも等倍はいけそうだと分かったけど動画だとMSAAの違いが動作以外にあんまりわからん
589既にその名前は使われています:2010/08/07(土) 18:35:07 ID:NEiC/vuO
>>588
それでおk
590既にその名前は使われています:2010/08/07(土) 18:50:48 ID:yBBMcAW4
AAはCatalystであんまり試す時間無かったけど設定変えても
βに限っては効果が感じられなくてキャラメイクだけ動かす時は
BB2倍にしちゃってましたね〜

それまで8600GT以下のカードしかなくてHD5770の使い方に慣れる前に
フェーズ2が終わっちゃったわけですが・・・・
591既にその名前は使われています:2010/08/07(土) 19:39:26 ID:yBBMcAW4
ふと気がついたのですがBB2/1とか凄いモザイク状態に
うまくAAかけたら軽いまま見れる画面にならないかなぁ・・・

次のフェーズでテストしようw
592既にその名前は使われています:2010/08/07(土) 20:07:20 ID:DjCli0io
2/1?2倍ってことか?
593既にその名前は使われています:2010/08/07(土) 20:14:36 ID:CaiaZEEc
1/2の間違いだろw
594既にその名前は使われています:2010/08/07(土) 20:21:30 ID:yBBMcAW4
うお・・・恥ずかしい1/2ですた

FF11のレジストリ書き換えみたいに自由にバッファサイズ変えられると
いいんですけど開いてもそれらしい項目は見当たらず。。。
595既にその名前は使われています:2010/08/07(土) 20:29:20 ID:CaiaZEEc
等倍や2倍を見慣れたら落差激しいけど1/2でも出来ないことは無いw
596既にその名前は使われています:2010/08/07(土) 23:27:35 ID:dt7NK4Ac
低スペでがんばるためにRAM-Diskとやらを調べたけど、よくわからなくて結局やめたw
597既にその名前は使われています:2010/08/08(日) 01:17:48 ID:HydEq/JH
>>596
RAMディスクは高スペは意味あるが低スペはあまり意味が無い気がする
低スペでするには設定を落とすのが一番
ある程度以上を求めるならミドル以上に買い替えが一番の近道
598既にその名前は使われています:2010/08/08(日) 05:09:10 ID:ROTtruAW
あげ
599既にその名前は使われています:2010/08/08(日) 07:21:18 ID:KlHj99b8
同じグラボでハイスペと言われているような構成のベンチのハイの数値と
あんまり変わらない、、てことは

5850だけ買ってハイでやったほうがいいかも?
600既にその名前は使われています:2010/08/08(日) 07:35:01 ID:HydEq/JH
>>599
日本語でおk
601既にその名前は使われています:2010/08/08(日) 07:50:07 ID:KlHj99b8
ごめんスレチになって荒れそうだからやめときます
602既にその名前は使われています:2010/08/08(日) 09:39:29 ID:zmQqkzeZ
どこか1ヶ所、まず変えるとしたらグラボなのは間違いないだろ
ま、大抵電源とかケースの問題が出てくるんだけどなw
603既にその名前は使われています:2010/08/08(日) 09:53:03 ID:HydEq/JH
>>600
>>599
同じグラボでハイスペと言われてる構成のHIの数値=5870のCF×3
それなのになぜ複数も上位のグラボもってるのに下位を買うのかわからなかった
日本語でおk だよなw
604既にその名前は使われています:2010/08/08(日) 10:11:53 ID:zT2Hlon+
自演失敗
605既にその名前は使われています:2010/08/08(日) 10:18:45 ID:6FxwDkAH
別に自演するような流れじゃないのに自演しちゃう男の人って・・・
606既にその名前は使われています:2010/08/08(日) 11:29:10 ID:vWhLMCvo
前から思ってたけどトイレットペーパーのミシン目あるじゃん?
あれって絶対短すぎw
試しにミシン目からミシン目までの長さでケツ拭いたけど手にウンコ付いた
607既にその名前は使われています:2010/08/08(日) 13:17:52 ID:QIRpijjR
1回のケツ拭きに1メートル使うやつと30センチでいいやつがいたとして
そのどちらかにミシン目を合わせるとどちらかに合わなくなる
その場合10センチごとにミシン目を入れたらどっちにも対応できるだろ
別にミシン目から次のミシン目までが1回分の目安ですってわけじゃないと思う
608既にその名前は使われています:2010/08/08(日) 13:33:51 ID:TmOl6pFJ
3コアで組んでみた
win7(32bit) ×3(440) メモリ4G HIS4670 10.6
定格 low1907
ちょいOC(cpu・グラボ両方) low1993
609既にその名前は使われています:2010/08/08(日) 14:11:02 ID:7oiWqv++
>>566
被写オフ?
低スペなら低スペらしく戦おうぜw
610既にその名前は使われています:2010/08/08(日) 14:52:05 ID:Z1o6kqOa
>>606
>>607
ウォシュレット最強だろがこの情弱どもが!
611既にその名前は使われています:2010/08/08(日) 15:18:41 ID:1MWXR3eA
612既にその名前は使われています:2010/08/08(日) 15:56:08 ID:ROTtruAW
>>611
わろた、なにこれ
613既にその名前は使われています:2010/08/08(日) 22:27:28 ID:ROTtruAW
otiru
614既にその名前は使われています:2010/08/08(日) 23:59:25 ID:eu54mbWn
画質が上がれば上がるほどのっぺり感が強くなって不自然に感じるような
615既にその名前は使われています:2010/08/09(月) 00:23:32 ID:WhIbGfb4
>>614
綺麗なんだけど遠近感が不自然だからね。
かといって被写ONにすると遠景がぼやけすぎに感じるし。
数年後のVGAならもっと自然な感じに見えるのかな?
616既にその名前は使われています:2010/08/09(月) 00:39:02 ID:/1na5Fi7
>>615
そこはグラボじゃなくて■eの調整次第じゃね
617既にその名前は使われています:2010/08/09(月) 01:07:35 ID:xomKq4p9
落ちそうなのでageついでにベンチ報告

OS XPSP3
CPU E8400定格
GPU 銀河3連GTX260
GPUドライバ 258.96

Low3750

CPUをQ9550に載せ換えてLow4400、3.6GまでOCして4950でした
618既にその名前は使われています:2010/08/09(月) 01:12:36 ID:DtqBx832
Pentium Dual-Core E6500 3G
LGA775 8000円以下で発売中
619既にその名前は使われています:2010/08/09(月) 06:42:16 ID:Y+bEAEvB
>>617
スレチだろ
620既にその名前は使われています:2010/08/09(月) 07:52:34 ID:PU9Vsm7k
今から換装するとしたら、まあ最低4コアだなあ
621既にその名前は使われています:2010/08/09(月) 07:58:36 ID:ElQbTbMB
>>617
うわうちの構成と一緒だ
キミはLGA775で粘ることにしたのか・・・
quadが安くなってくれればなぁ・・・
622既にその名前は使われています:2010/08/09(月) 07:59:35 ID:mxKZFyOf
9600でPenDの1.8GhzなんだけどCPUを同じソケットのQ9550か9650くらいにしたら大分スコア変わるだろうか

OSはXPでメモリは4Gです
623既にその名前は使われています:2010/08/09(月) 08:39:58 ID:KcJ+iWIw
>>622
LOWでグラボに余裕が有る状態(CPUが足引っ張ってる状態)からだと
100Mhz毎に80〜100上がる
4コアにしたらOSも変えたくなるだろうしそもそもグラボ変えた方がいいし
お金変にかかると思う
624既にその名前は使われています:2010/08/09(月) 12:22:28 ID:PU9Vsm7k
>>623
>100Mhz毎に80〜100上がる

前に全く同じ主張してた荒らしがいたな
625既にその名前は使われています:2010/08/09(月) 12:23:01 ID:7WQKOtsG
それ以前にPenDの頃のマザボだと
同じソケット775でもCore2乗らないマザボが多かったように思う
626既にその名前は使われています:2010/08/09(月) 12:24:27 ID:7WQKOtsG
って思ったがPenD 1.8GHzってPentiumDual-Coreのことか
ごめん、忘れて
627既にその名前は使われています:2010/08/09(月) 12:46:51 ID:KcJ+iWIw
>>624
へーそうなんだ
628既にその名前は使われています:2010/08/09(月) 13:01:39 ID:LiwY0xGA
スルーが吉
629既にその名前は使われています:2010/08/09(月) 13:27:09 ID:zlovxTbF
蒸し返すのがネ実さwアボーンがいいよ

>>622
いくらか参考になるかも

http://www.nicovideo.jp/watch/sm11477094
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11590214
630既にその名前は使われています:2010/08/09(月) 14:03:41 ID:bq2hRaqM
99点だった
631既にその名前は使われています:2010/08/09(月) 14:16:01 ID:MrZ8Xd2S
Windows Vista Ultmite
Intel Core2Duo E6750 @ 2.66GHz
GeForce8600GT

ベンチマークを30回くらいやってみました
Low 670〜850
このスレを卒業するにはグラフィックボードの交換が最低条件みたい
電源が300Wだからこれも交換ですね(500〜600Wかな?)
βテストが当選しているわけじゃないから8月いっぱいまではここでお世話になります。
9月になったら初パーツ交換に挑戦します。


因みに先日アキバヨドバシに行ったのですが、コレクターズエディションはまだ予約受付中でした。
632既にその名前は使われています:2010/08/09(月) 16:00:11 ID:hFWRqNza
>>619
低スペではないけど旧ソケ報告はこのスレだと参考になる奴多いと思うんだ
633既にその名前は使われています:2010/08/09(月) 16:32:07 ID:otssV/+J
βサイトより

βテスト フェイズ3(β3)は、2010年8月11日(水)11:00より開始いたします。
634既にその名前は使われています:2010/08/09(月) 17:42:33 ID:jzn69F36
>>622
マザーボードのBIOSは新CPUに対応してる?

べ、べつにシステムバスもチェックしたかなんて心配してないんだからねっ


>>633
今度こそβ参加する!
635既にその名前は使われています:2010/08/09(月) 18:01:46 ID:NkGWCicr
>>622
Q9550とHD5850でHigh4088Low4588
3GにOCしたらβのバッファ2倍でもヌルヌルだった
636既にその名前は使われています:2010/08/09(月) 18:28:05 ID:6JRmBcrB
さすがにスレちにも程があると思った
637既にその名前は使われています:2010/08/09(月) 18:32:09 ID:+ZiXXXvm
何の参考にもなってねぇw
638既にその名前は使われています:2010/08/09(月) 22:04:50 ID:yngX2on1
βのBAファイルが落ちてこねぇw
639既にその名前は使われています:2010/08/09(月) 22:11:55 ID:qgDqhVFC
FFXIVベンチ再テスト。GPU全22製品を新版グラフィックスドライバで動かしてみる
ttp://www.4gamer.net/games/092/G009287/20100806070/

ラデ5750が優秀だなあ、消費電力ひくいし、低スペ的には十分すぎる性能。
とりあえずは手持ちのGF9600GTGEで突撃するけど。
640既にその名前は使われています:2010/08/09(月) 22:35:29 ID:bgUOU6pN
いくら優秀でもCPUが其れなりの物でないと意味無いけどなw
641既にその名前は使われています:2010/08/09(月) 22:37:05 ID:IzLeg2Cj
バランスだろうな
どっちが足引っ張ってるか見極めてどっちかだけ交換がコスパ的にいい
両方交換するならマザーとメモリもついでにした方が・・・
642既にその名前は使われています:2010/08/10(火) 00:04:31 ID:M2Bp17F+
Low画質だとHD5750どころか9600GTでも十分に思えてしまう
Lowでカクつくのは大抵CPUが100パーセント振り切ってる

8600GTくらい酷いと描画待ちでLowでもCPU回りきらないが
643既にその名前は使われています:2010/08/10(火) 00:05:14 ID:DW1fudcr
性能がGPU>>CPUだと、ゲームは遊べるけど人が密集する所でカクカクする。
実際、街やエーテルライト周辺でCPU使用率がグンと上がる。
街でも快適に遊びたければCore i7以上でないと厳しい。
644既にその名前は使われています:2010/08/10(火) 00:22:01 ID:u0jbMtku
E6600だと振り切りまくる。
でもソロ戦闘程度はGTS250でも十分。
各つくところでは、もともとたいした操作しないからなんとかなる。
645既にその名前は使われています:2010/08/10(火) 07:20:56 ID:6AY9rTOW
低スペなんだからフル稼働なんてデフォ
646既にその名前は使われています:2010/08/10(火) 07:42:00 ID:u0jbMtku
いや、張り付いてカクカクだけど、
その場所でやる事は簡単な選択か生産程度、ゲームにはなると言いたかった。
(ワンテンポおくれてイラッとはなるけど)

ソフト付属の無料期間あたりはこの程度のPCで切り抜けて、
本腰入れてやるならPC買い換え考えてもいいんじゃないかな?
647既にその名前は使われています:2010/08/10(火) 07:46:02 ID:q23UQkHL
街って補給の為だけだし
少々カクついても構わないんじゃね?と思う
そもそも、カクついたってさほど不利になるゲームじゃないくさいし
648既にその名前は使われています:2010/08/10(火) 07:55:58 ID:9nwzX6Mn
C2Dは3G以上にOCして
5770一択だろ
これでポンコツPCでもロー2500越え

649既にその名前は使われています:2010/08/10(火) 08:56:06 ID:u0jbMtku
もう、ベンチスコアなんて全然気にしてない。
E6600 GTS250 XP 2M の環境で本サービス突入するつもり。

問題は、自分が我慢出来るからだからな。今のところβでは遊べてる。
かなり忍耐強いんで?他の人なら我慢出来ないレベルかも知れないけど、
β最後までやる時点で、無理と判断してから買い換え等考えるよ。
650既にその名前は使われています:2010/08/10(火) 09:01:29 ID:EIhMcDIK
買い換えるスレじゃねーからな。
本来ノートとかでやりたい人用のスレだろ
651既にその名前は使われています:2010/08/10(火) 09:02:53 ID:X6q1G1fn
ノートでも存在を許してもらえる、このスレが好きです。
冷却ちゃんとすれば、ノートでもがんばれるのに………。
652既にその名前は使われています:2010/08/10(火) 10:10:25 ID:HNWSzr/Q
8600GTでもマウスカーソルがだいぶ滑らかに改善されてたから
全体的に軽くなってることを期待してる
653既にその名前は使われています:2010/08/10(火) 11:57:30 ID:LFQSePDT
5670か9600GTがCP的にいいのか
654既にその名前は使われています:2010/08/10(火) 12:28:00 ID:efJ2DVwL
>>646
そんなにカクカクするの?設定次第と言えばそうだろうけど
LOW2000の人の動画

等倍
MSAA×1でカクカクには見えなかったけど
しかも録画しながらだから実際はもう少し軽いんだと思う
655既にその名前は使われています:2010/08/10(火) 13:03:04 ID:+SRi4zIc
ヤフオクでC2D(E6700)落として今日仕事がおわたら換装の予定。

グラボはHD5770。

もうここは卒業しまつ。
656既にその名前は使われています:2010/08/10(火) 13:06:33 ID:uEknznC0
>>654
もっさり感はあるけど、自分は実用には耐えると思う。
(常に高画質ヌルヌルじゃないとダメな人は無理だけど。)

βでの使用感に大きな変化があったらここに報告するよ。
657既にその名前は使われています:2010/08/10(火) 13:08:41 ID:0kBOuKTu
C2Dじゃまだまだここの住人じゃないのかw
658既にその名前は使われています:2010/08/10(火) 13:12:59 ID:i3bZ48la
「5770は低スペじゃねぇ」ってヤツが沸いてたろ
659既にその名前は使われています:2010/08/10(火) 13:18:01 ID:Fu6IhK6O
E6300→Q6600
8800GTS→9800GT
に換装してLOW2900になった、そろそろこのスレ卒業
まだモッサリなら5770差すか、電源交換して5870に
5770でもLOW4000いくかな
660既にその名前は使われています:2010/08/10(火) 13:28:49 ID:X6q1G1fn
何度見ても今のAMDのCPUは、近代兵器の型番に見える。
661既にその名前は使われています:2010/08/10(火) 13:40:23 ID:KCToVy6y
俺にはおまいのIDがCPUに見える
662既にその名前は使われています:2010/08/10(火) 13:45:00 ID:VpSkwrSR
んヴぃでぃあのはスポーツカーの生江にしかみえない
663既にその名前は使われています:2010/08/10(火) 13:46:08 ID:X6q1G1fn
サーバー用って感じだな、俺。
664既にその名前は使われています:2010/08/10(火) 14:15:09 ID:/QPVYVnt
フェノム2x4-945 GTS250-1GBこれでlowベンチ3400くらいだった
665既にその名前は使われています:2010/08/10(火) 17:51:04 ID:M2Bp17F+
Low画面でヌルヌル動けば卒業だと思ってるヤツが多いかな・・・
そこまで行くとHi画面でやりたくなるので苦しいのだがw
666既にその名前は使われています:2010/08/10(火) 17:52:00 ID:X6q1G1fn
720サイズのスクショ見る限り、LOWでも不満ないけどなー。
667既にその名前は使われています:2010/08/10(火) 18:08:19 ID:J/u/KcTP
コンフィグの描画バッファ設定が多くなったな
2倍・等倍・1/2・1/4・3/4・2/3 とかなってるし

βで等倍でも俺は不満ないけどなw
668既にその名前は使われています:2010/08/10(火) 18:13:57 ID:M2Bp17F+
おお・・Config見てなかった・・・

めちゃ嬉しいw
669既にその名前は使われています:2010/08/10(火) 18:19:04 ID:5SJgEghQ
5770って傑作だな
670既にその名前は使われています:2010/08/10(火) 18:28:19 ID:M2Bp17F+
傑作すぎてここにはふさわしくないw
671既にその名前は使われています:2010/08/10(火) 18:32:44 ID:foZU8mji
5750こそ最強のミドルエンド
672既にその名前は使われています:2010/08/10(火) 18:35:09 ID:hwmJluR7
テクスチャ品質
低品質、標準品質、高品質

テクスチャーフィルター品質
最低品質、低品質、高品質、最高品質
673既にその名前は使われています:2010/08/10(火) 20:13:17 ID:M+oQdgSj
14ベンチの吹き替えとかないのか
ネタのでもいいが
674既にその名前は使われています:2010/08/10(火) 20:22:03 ID:M2Bp17F+
もう14の所しか合ってないなw
675既にその名前は使われています:2010/08/10(火) 21:12:54 ID:hwmJaKdM
C2D E6420 & GF9600GT でLow2700超えてワロタww
どっちかっつーとFF14ベンチマークに低スペックPCで戦いを挑んだになってしまった


http://minus-k.com/nejitsu/loader/up60971.jpg
676既にその名前は使われています:2010/08/10(火) 21:26:10 ID:LFQSePDT
必要構成以下の情報がもっと欲しいぜw
ミドルのグラボとか4コアとかはベントスレでもいっぱいあるからもういらないw
677既にその名前は使われています:2010/08/10(火) 21:45:41 ID:M2Bp17F+
セロリン[email protected] Mem4GB 8600GT OCで Low1000出た(VISTA 32bit)
こんなのでもいい?w
678既にその名前は使われています:2010/08/10(火) 22:17:55 ID:jpbrmTV+
>>677
色々想像してたら
(´;ω;`)涙が出た
679既にその名前は使われています:2010/08/10(火) 22:49:47 ID:J/u/KcTP
>>675
OCしてるしLowならそれ位、逝くだろw
680既にその名前は使われています:2010/08/10(火) 22:58:18 ID:LFQSePDT
>>677
そう!
そういう情報が多い方が役に立つ人多いんじゃないかな
CPUかGPUどっち変えようとか考えてる人には
681既にその名前は使われています:2010/08/10(火) 23:12:58 ID:M2Bp17F+
ちなみにこんなの

ttp://uproda.2ch-library.com/280304zIJ/lib280304.jpg

モニター並べてるとSLIみたいにVGAが2つ出ますな・・・ 
682既にその名前は使われています:2010/08/10(火) 23:14:50 ID:foZU8mji
>>681
デスクトップガジェット消してやればベンチ数値延びるぜ
683既にその名前は使われています:2010/08/10(火) 23:32:06 ID:M2Bp17F+
ゲーム動かす時と同じ状態しか興味なくて常時起動してるのは
そのままですた
684既にその名前は使われています:2010/08/11(水) 00:41:27 ID:aqTHHyD4
Pen4(Noethwood)3.2GHz 4670AGP Mem1.5GHz XP32でLow950だったお!
685既にその名前は使われています:2010/08/11(水) 00:46:22 ID:aqTHHyD4
>>684
Mem1.5GBだったお!(´・ω・`)
686既にその名前は使われています:2010/08/11(水) 00:58:55 ID:uCUIhVUm
677と684のPCだとベンチ上は同程度なのでβでどちらがマシな動きかは
興味ありますね〜

改善が簡単なのはどちらか言うまでもないですが・・・・
687既にその名前は使われています:2010/08/11(水) 01:12:55 ID:wPqnTDFO
[email protected] Mem4GB GTS250(512MB) Win7で
Low2800 Hi2000位。
本編出るまではパーツ買えずに我慢する(´・ω・`)
688既にその名前は使われています:2010/08/11(水) 01:16:46 ID:WH0TNnQM
普通の奴はOCなんてしないから^^;
689既にその名前は使われています:2010/08/11(水) 01:31:35 ID:uCUIhVUm
こんな所に書き込みしてる時点で普通とはw
690既にその名前は使われています:2010/08/11(水) 01:38:02 ID:L4My6tic
そうだなw
普通の人は推奨とかに変えるだろうしなw
691既にその名前は使われています:2010/08/11(水) 02:13:05 ID:3rI3iX5E
オイラと同じCPUが出てきたので・・・

E5200@定格で
戦ってる人いないですか??

このCPUで5770はツライかな(´・ω・`)
692既にその名前は使われています:2010/08/11(水) 02:41:41 ID:EhAXQ0z/
E5200というとpentium DualCoreFSB800MHzの2.5Gな石ですね
先日セレロンE3200〜E3500っていうFSB800で2.4G〜2.7Gな石が新たに5000円で発売されてるのが目安かな

2万円までの出費は誤差って人なら5770はアリだと思うけど(将来GPUだけ使い回す予定の自作erな人のみ)
693既にその名前は使われています:2010/08/11(水) 02:58:24 ID:WH0TNnQM
E5200定格だと5670が丁度いい
5770とか5750とかベンチだとカワイソースな数値しか出ないから勿体無い
694既にその名前は使われています:2010/08/11(水) 03:38:42 ID:3rI3iX5E
>>692-693
そか、いろいろありがと。
時間はまだあるし、もうちょい考えてみる(`・ω・´)
695既にその名前は使われています:2010/08/11(水) 08:17:01 ID:Jp6xmTJ2
>>694
俺ならCPUで頭打ちになろうとも5850を買うかな
CPUのアップグレードとかシステム更新しても満足行く性能だし
696既にその名前は使われています:2010/08/11(水) 08:41:33 ID:3rI3iX5E
>>695
ああ、5850いいすね!いやホントは5850がええなぁと思ってたんだけど、
オイラのマザボ・・・これ・・・
http://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/05403513158.jpg
5850だとSATAコネクタに当たっちゃう(´;ω;`)
クロシコのRH5770-E1GHDGならサイズ見てギリギリ入るかなーって感じだったから
色々聞いてみたんだ。

けど、あれこれ考えてる時が楽しかったりw
697既にその名前は使われています:2010/08/11(水) 08:50:15 ID:k4MskUkB
5770ならHawkにしとけクロシコは多分冷えない
698既にその名前は使われています:2010/08/11(水) 09:53:08 ID:vneV8M7T
Hawkだと>>696のマザボだと厳しいような気が
http://sawaguchi.sakura.ne.jp/HD5770/HD5770.html

HD5850も長いけど
5870は購入してからその長さにガク然とする人もいるだろうなぁ
699既にその名前は使われています:2010/08/11(水) 10:10:05 ID:uCUIhVUm
C2Dなんか4GHzで回しても100パーセント振り切ってカクカクするので
4コアにでも乗せ変えないとHD5750すら勿体無いとおもふ

前もってHD5850買うとか後数ヶ月でHD6000シリーズが出るので
性能出せないまま寝かせて陳腐化させてるようなもの
700既にその名前は使われています:2010/08/11(水) 10:16:06 ID:9PPZEkDJ
>>699
>HD6000シリーズが出るので

情報はどこから?
701既にその名前は使われています:2010/08/11(水) 10:30:32 ID:WZbI8sS4
ソースは2ちゃんです
702既にその名前は使われています:2010/08/11(水) 10:32:34 ID:vneV8M7T
HD6xxxは10月発表で来年初頭ぐらいに発売ですね
それも下位機種からみたい
http://nueda.main.jp/blog/archives/005080.html
703既にその名前は使われています:2010/08/11(水) 10:49:30 ID:9PPZEkDJ
>>702
だろうな
市場に出回って価格落ち着くのも結構掛かるからな
nVIDIAの出方次第ってのもある
704既にその名前は使われています:2010/08/11(水) 10:56:06 ID:vneV8M7T
5770 15k
5750 13k
5670 9k
5570 8.5k

グラボで少しでも画質や動きを良くしたいなら
CPUが多少ダメでも5770もアリな値段差だと思うけど
705既にその名前は使われています:2010/08/11(水) 11:48:04 ID:GMv4SeGc
質問なんだが7900GSから9800GTに変えて戦おうと思ってるんだけど
電源が500wなんだが正常に動作するのでしょうか?
706既にその名前は使われています:2010/08/11(水) 11:57:22 ID:k4MskUkB
昨日のループになるけどカクカクと言っても設定次第でしょ

低スペスレだからそもそも全体的にバランス良くパーツの変更となると
はなっから作った方がいいし、微妙に金かかるとおもう
グラボが極端にオーバースペックでもそれはそれでいいんじゃない?
ゲーム自体が糞で飽きる可能性だってあるしねwその場合グラボだけの出費で済む
もしゲーム自体にはまって高画質でやりたいとなったらグラボ以外買えばいいし
707既にその名前は使われています:2010/08/11(水) 12:08:51 ID:k4MskUkB
>>705
他の構成と電源の善し悪し、単純に容量だけではなんとも言えないみたい
数年使った物ならこの際変えたらどうだろ

現状不具合無ければ多分その電源で大丈夫だとはおもうけど
708既にその名前は使われています:2010/08/11(水) 12:12:21 ID:GMv4SeGc
>>707
HDD2個にSE-90のサウンドカードぐらいしか付けてないかな
電源は少し前に壊れたので交換したばかりです
709既にその名前は使われています:2010/08/11(水) 12:13:23 ID:74oOt0Ru
軽くなったらしいが、このスレのスペック的にはどうなんだろ、気になる。
CPU使用率が上がったとか聴いたが。
710既にその名前は使われています:2010/08/11(水) 12:20:51 ID:L4My6tic
>>708
新しいとか古いも関係あるが一番重要なのは12Vラインの容量
711既にその名前は使われています:2010/08/11(水) 12:34:56 ID:nXi6wrFm
E6600 GTS250 XP
同じような設定にしたつもりでもちょっと重かった。
人多すぎ分差し引いてどんなもんかはトライ中。
オプション変えるのにいちどおとさないとだめだからな。
712既にその名前は使われています:2010/08/11(水) 12:36:00 ID:T1/9WMNy
次のインテルのCPU価格改定っていつだ
713既にその名前は使われています:2010/08/11(水) 12:36:59 ID:k4MskUkB
30fps解除
全体的に軽くなって
PC負荷上昇、CPU、GPU温度上昇って事かな?
714既にその名前は使われています:2010/08/11(水) 13:09:13 ID:A28e+LyK
ちょっと前のスレで
グラボが今月だが来月だが新しいのが出るから
既存のが安くなるって言ったの、もう出た?
715既にその名前は使われています:2010/08/11(水) 13:39:23 ID:wYAV5Rl2
単に人が多いからかもしれないけどフリーズ頻発してるな
フェーズ2だとフリーズ1回も起きてなかったんだけど
スペックと設定はこんな感じ
E6850定格 9800GTGE
画面モード:ウィンドウモード(1280x720)
マルチサンプリング:NoAA
バッファサイズ:ウィンドウサイズ
シャドウマップ品質:標準品質
AO、被写界深度、イベントシーン〜すべてオフ
テクスチャ品質:標準品質
テクスチャフィルター品質:高品質
716既にその名前は使われています:2010/08/11(水) 13:40:54 ID:9PPZEkDJ
>>713
現状はなんか前より重い
人が多いとこだとFPS12とかw
てか設定変えてもFPS変わらんから鯖かクライアントがおかしい
前は等倍でコンフィグAO以外ONでFPS上限張り付いてたんだけどな
PCの負荷は上がったかな。。
717既にその名前は使われています:2010/08/11(水) 13:44:36 ID:9PPZEkDJ
>>714
来月中旬だっけかな
GTS250の新型GTX450?が出る
nVIDIAはミドルクラスを新型に変えてく予定
718既にその名前は使われています:2010/08/11(水) 14:59:08 ID:Jp6xmTJ2
>>705
電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
ttp://www.cost-simulator.com/eco/index.html
719既にその名前は使われています:2010/08/11(水) 15:14:53 ID:RuI6jXpH
8600GTだけどなんか重いと思ったら設定初期化されてた
全部最低にしたけどやっぱ前より重くなってる気がしたからバッファ2/3にしてみた
まあ画質荒いけど低スペだししょうがないよな
720既にその名前は使われています:2010/08/11(水) 15:22:53 ID:JXS8xTob
なんだか動作確認スレではFPSやら温度やらが大変な事になっているらしいが、
低スペPCは大丈夫か?
721既にその名前は使われています:2010/08/11(水) 15:26:27 ID:Vr31z8V+
>>720
低スペPCは30fps制限取れる前からCPU/GPU負荷100%なんだから変わらないだろw
722既にその名前は使われています:2010/08/11(水) 15:31:33 ID:JXS8xTob
>>721
そういわれるとそうなのかもしれないが、これまで低スペスレで
CPUGPUの負荷がどんなものなのか計測した報告ってなかったような。
どっちかがボトルネックで云々という話しかして来なかったはず。
723既にその名前は使われています:2010/08/11(水) 15:32:32 ID:k4MskUkB
ベンチ並みと考えとけばいいんじゃない?
724既にその名前は使われています:2010/08/11(水) 15:35:28 ID:T4JYoXO2
そこそこ品質で1360×768?でやれてたのが
重くなってイライラする感じになってた…
解像度落とすしかないか…
725既にその名前は使われています:2010/08/11(水) 15:38:49 ID:74oOt0Ru
まじかよ
726既にその名前は使われています:2010/08/11(水) 15:40:09 ID:9PPZEkDJ
なんかわざと負荷掛けてる感じだな
ま〜テストだし・・w
727既にその名前は使われています:2010/08/11(水) 16:22:17 ID:T4JYoXO2
NVIDIAコンパネをフェイズ2のときいじった気がしたから見なおしたら
AAがx2になってたんで解除した
そしたら前と同じ感覚でいけるようになった

ちなみにFF14側のコンフィグはAAオフ

前はドライバ側のは効いてなかったのか…?
728既にその名前は使われています:2010/08/11(水) 16:43:40 ID:znvuJ4Um
E6400をQ6600に変えたらどんなもんだろ?
729既にその名前は使われています:2010/08/11(水) 16:45:20 ID:rqxAxfJy
相談スレへどうぞ
730既にその名前は使われています:2010/08/11(水) 17:35:45 ID:BOr8sSBa
【CPU】 Core2Duo [email protected] (定格)
【MEM】 4.0GB デュアルチャンネル (3.0GBまで認識)
【VGA】 Geforce GTX460
【OS】 Vista 32bit
【画面】 1280 x 720 ウィンドウモード
【マルチサンプリング】 2xMSAA
【描画バッファ】 等倍
【シャドウ品質】 標準
【アンビエント】 OFF
【被写界深度】 OFF
【β3レポ】
フィールド: 30〜40fps / CPU:95% / GPU:75%
エーテルライト: 20fps / CPU:95% / GPU:45%
街(河豚亭): 15fps / CPU:95% / GPU:40%

温度はGPUが75度、CPUが65度前後で推移
やはりCPUが足引っ張ってるな・・。
731既にその名前は使われています:2010/08/11(水) 17:41:28 ID:T4JYoXO2
マルチサンプリングがやっぱ負荷高そう

テクスチャ品質を標準か高、テクスチャフィルタ品質を高めにしてみるのはどうかな

AAかけたほうが多少きれいに見える気はするけど…
732既にその名前は使われています:2010/08/11(水) 18:53:18 ID:WZbI8sS4
E6750 + 9800でハイ1500 ロー2500だったのが
5850に交換したらハイ2800 ロー3300になりました(^o^)
晴れて卒業です。
CPUがネック?そんなのシラネ
733既にその名前は使われています:2010/08/11(水) 19:25:06 ID:gthZdn2V
現在8800GT SLIなんですが、このままじゃやっぱ厳しいでしょうか?
ベンチはLOWで2200位でした
734既にその名前は使われています:2010/08/11(水) 19:45:49 ID:WptC2aQ7
>>728
自作スレでベンチ1000くらい上がったって書き込みを見た気がする

けど、3年前のPCだったりすると
他パーツの寿命が近いだろうから要注意ですにゃー
735既にその名前は使われています:2010/08/11(水) 20:49:22 ID:v3VkKWBS
Atlon IIx4 635
HD5770
OS XP SP3

これでLow3000くらいなんだけどこんなもんなのかな?
なんか設定変更したほうがいいのかね
736既にその名前は使われています:2010/08/11(水) 20:49:48 ID:L4Km86Nx
変装したので報告を
どっちもwin7 64bit メモリ4G LOW
C2D E6400(定格 + GF9600GT で1800ほど
C2D E6400(2.2G + GF9600GT で1950前後
i5 750  + GF9600GT で2600前半
737既にその名前は使われています:2010/08/11(水) 20:50:43 ID:smfeoHAs
>>728
省電力版GTS250(1GB)でLow2200が3200
省電力じゃない普通の250だと3500
738既にその名前は使われています:2010/08/11(水) 20:53:55 ID:QE5c0O6P
>>735
ドライバ最新のにした?
その組み合わせで3000はちょっと低い気がする
739既にその名前は使われています:2010/08/11(水) 20:57:48 ID:v3VkKWBS
>>738
Catalyst 10.7これだけど最新だよね?
う〜む
740既にその名前は使われています:2010/08/11(水) 21:13:04 ID:T0nfF2Od
>>739
OSが問題なんだろ
741既にその名前は使われています:2010/08/11(水) 21:25:08 ID:Hz3iqv2H
>>735
i3-540
MEM 4G
HD5750
OS XP SP3
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up61137.jpg

win7ほどベンチのスコアはでないやね
それでもHD5770ならもうちょっと行くのかと思ってた
742既にその名前は使われています:2010/08/11(水) 21:30:04 ID:HEOO6wjM
>>735
ちょっと低いかも
743既にその名前は使われています:2010/08/11(水) 21:32:42 ID:HEOO6wjM
[email protected]
5770
XP

で3200
744既にその名前は使われています:2010/08/11(水) 21:39:41 ID:v3VkKWBS
やっぱOSかー

>743
CPU負荷は大体45%↓くらい
200の差は一体なんだろ
745既にその名前は使われています:2010/08/11(水) 21:42:39 ID:Hz3iqv2H
ベンチを走らせてるデスクトップエリアのサイズとか
メインメモリのサイズとかいろいろあるんじゃないかな

うちも機嫌悪いと3000切るよw
746既にその名前は使われています:2010/08/11(水) 21:50:52 ID:HEOO6wjM
CPU 50%〜99%

OSはなるべく軽くなるようにメンテして
余計なプログラムは全部停止
747既にその名前は使われています:2010/08/11(水) 22:01:03 ID:3rI3iX5E
>>744
>200の差は一体なんだろ
毎日の行い(キリッ
748既にその名前は使われています:2010/08/11(水) 22:12:38 ID:HEOO6wjM
4コア
5770
win7
で4000以上は出てるみたいだし
XPでも3800くらいは出てもよさそう
749既にその名前は使われています:2010/08/11(水) 22:40:02 ID:MbGVcuvL
またデュアルモニタしてましたとかってオチじゃ…
750既にその名前は使われています:2010/08/11(水) 22:41:53 ID:TEqFs7Hc
AthlonII X4 635だとLOW3600くらいじゃないかな。
AMD系でLOW4000超えるにはPhenomII X4 945くらいが必要だったはず。
751既にその名前は使われています:2010/08/11(水) 23:56:09 ID:luLX+wR6
低スペックにトドメ刺しに来たな
CPU90%超え GPU負90%超え
752既にその名前は使われています:2010/08/11(水) 23:58:59 ID:L4My6tic
%が多いのはいい事
現状ハイスペでも性能足りないのに能力使い切れないでかくつき有る方がダメだろw
753既にその名前は使われています:2010/08/12(木) 00:20:33 ID:YqyO5r7V
>>751
低スペックなんで設定をあげてないから、そこまでGPUはキツク無かったりするよ。
40〜50%には抑えられる。
でも、CPUは駄目。周囲に人が多めに現れたり、メニューを開くと100%はりつきだ。
754既にその名前は使われています:2010/08/12(木) 02:36:34 ID:Z7TFKZAQ
Intel dualでXPメモリ4GBグラボオンボードでベンチやったら強制終了だたねw
これで推奨されてるグラボ積んだら動くんかな?
と過去ログ見ないでの書き込みスマソ
755既にその名前は使われています:2010/08/12(木) 03:19:24 ID:7ePGShkm
C2D E8200で戦ってる奴、どれくらいのベンチだせてる
グラボと一緒に教えてくれるとありがたい
756既にその名前は使われています:2010/08/12(木) 04:02:10 ID:ch8bnZtq
8200じゃないが、8400/8800 GTS(G92)でlow 3000位
757既にその名前は使われています:2010/08/12(木) 06:35:11 ID:1gGlkriB
FF14ベンチランキングでググればよろし
758既にその名前は使われています:2010/08/12(木) 09:49:24 ID:gZmLAFQW
>>755
C2DE8400を使ってたが5850でLow3100前後出てたから
E8200だとLow3000前後出るはずだ


夏の熱気でマザーボード不調につき
この度C2D E8400からPhenomII X6 1055Tに換えたら4000超えてしまい
このスレ卒業になりました(´;ω;`)
FF14スレで唯一荒れの少ないスレで好きだったからまた遊びにきていいですか?
759既にその名前は使われています:2010/08/12(木) 10:26:40 ID:EJp1enR+
全然低スペじゃない奴ばっかりだな
760既にその名前は使われています:2010/08/12(木) 10:44:03 ID:ktgPibO+
俺のノートはチョンゲもろくに
動かないクソスペックだぜ!ヒャッハー!
761既にその名前は使われています:2010/08/12(木) 10:46:14 ID:Yc4bYIgR
どんくらいスコア出せば超ストレスにならない程度に遊べるわけ?
もちろんLowで
762既にその名前は使われています:2010/08/12(木) 11:32:45 ID:IzKRAACB
テクスチャ品質かえられるようになったけど、低スペでも軽くなったん?
どのくらい違いがあるのかも知りたいな
763既にその名前は使われています:2010/08/12(木) 12:12:19 ID:7Kqa7h8J
テクスチャ品質を低品質にすると、高品質に比べて10fpsほど早くなる
しかしハッキリ言ってお勧めできない。画質がかなり劣化する

地面や草、岩などのテクスチャのディティールが甘くなり
バンプマップも甘くなる。右上に表示されるマップもギザギザする。
まあ遊べなくはないけど、一度高品質を見ちゃうと戻れない。
764既にその名前は使われています:2010/08/12(木) 12:51:15 ID:IzKRAACB
>>763
なるほど、最低でも高品質がいいって感じか
テクスチャ解像度っていうよりテクスチャ圧縮率みたいなもんか
765既にその名前は使われています:2010/08/12(木) 12:57:41 ID:ktgPibO+
別に画質悪くてもいいけど
グラ以外に見所がない現状だと
低画質でやってもタダのクソゲーになりそうで困る
766既にその名前は使われています:2010/08/12(木) 12:59:42 ID:Yc4bYIgR
で、Lowならどんだけスコア出せば高画質で勝つるの!?
767既にその名前は使われています:2010/08/12(木) 13:09:29 ID:1gGlkriB
他にも設定あるしそんな単純には言えないけど

普通の動作が見込めるの上限
3000は低スペといえどもほしいとこ
768既にその名前は使われています:2010/08/12(木) 13:36:35 ID:Yc4bYIgR
3000ならマザー変更せずに行けそうだ、そしてこのスレ卒業になるな
OC大失敗したら帰ってくるけど^q^
769既にその名前は使われています:2010/08/12(木) 13:40:59 ID:vNayBuuG
全部を最低品質にしたらLow500のPCでもストレス感じないぞw
カクカクになるのはリムサロミンサの特定の場所だけ
770既にその名前は使われています:2010/08/12(木) 13:42:45 ID:Wo64DCAy
Low 370の俺にも希望は見えるのか?
はやく追加当選きてー!
771既にその名前は使われています:2010/08/12(木) 13:46:34 ID:7Kqa7h8J
全て最低品質にするくらいなら、PS3版の方がいいと思うw
772既にその名前は使われています:2010/08/12(木) 13:53:48 ID:4NJ8oyPI
高画質というか、描画バッファサイズ等倍が目安だね。
でも、フェーズ3からサイズ3/4てのが出来たんじゃなかったっけ。
それだとどうなんかな。
773既にその名前は使われています:2010/08/12(木) 14:51:03 ID:tUYvrVky
E6420
5750
XP
でギリギリ2000
もう少しいくかと思ったんだが・・・
774既にその名前は使われています:2010/08/12(木) 15:05:10 ID:y0ol5MLl
3/4が許容範囲だな〜
テクスチャ品質は標準以上がいい…
775既にその名前は使われています:2010/08/12(木) 15:29:13 ID:1IH0CAjh
C2DならOCして3GHzくらいは欲しいな
776既にその名前は使われています:2010/08/12(木) 15:50:13 ID:Yc4bYIgR
>>773
OCすりゃ2500くらいいくと思うんだけど
自己責任になるしオススメはしないが
777既にその名前は使われています:2010/08/12(木) 15:57:35 ID:7Kqa7h8J
Core2Duo 3GHz
GeforceGTX460 or RadeonHD5770

これでLOW;3000行くはず
LOWで高画質で遊びたい人の目指すべき最低ライン
778既にその名前は使われています:2010/08/12(木) 16:17:31 ID:2wixyFj0
5770や460のどこが低スペックなんだよ
その辺のグラボは低スペックスレの話題じゃないだろうに
PhenomII X4 940 + GT9800
でもLowなら3000逝ったぞ
779既にその名前は使われています:2010/08/12(木) 16:27:04 ID:f50JaxRr
まあGTX460はさすがに無いわな、高すぎる
HD5770ならクロシコのなら安く買えるからまだありか
780既にその名前は使われています:2010/08/12(木) 17:01:14 ID:1IH0CAjh
5770は値段の割に性能は低いよ
DX11対応で省電力、低発熱だから高い
性能は4850よりちょい上くらいじゃない?
781既にその名前は使われています:2010/08/12(木) 17:25:28 ID:gH4VfFyV
>>780
FF14だとGTX460とスコアがほぼ同等だしそれで14kとかで買えるんだから悪くは無い
782既にその名前は使われています:2010/08/12(木) 17:32:01 ID:M1rA/7ys
GTX260だが描画バッファはウィンドウサイズでも凄い重いな
2倍設定にしたらフリーズ、3/4だと折角のグラがゴミになる

マジ買うならHD5870しないとマトモに出来んぞ
てかめっちゃぽぴぃ・・・
783既にその名前は使われています:2010/08/12(木) 17:36:06 ID:VxFmlV8A
お前らの低スペはCPUならi7 980X グラボなら5970以下が低スペなんだな
784既にその名前は使われています:2010/08/12(木) 18:33:40 ID:VlKtaRGJ
C2D E6600 XPsp3 mem2Gで今のグラボじゃ起動すらしないんだけど
HD4850かHD4670とか買えば遊べるかな?

文字が読めればグラはあまり気にしないので
最低設定ならいけるかな?
785既にその名前は使われています:2010/08/12(木) 18:42:48 ID:1IH0CAjh
>>784
4850は爆熱でお勧めしない
E6600だと5770はオーバースペックだから5750でいいんじゃないか?
786既にその名前は使われています:2010/08/12(木) 18:50:58 ID:Yc4bYIgR
ただ5750と5770はあんま値段変わらなかったりだから
5770でゆとり持たせても良いと思うよ

あと5XXXシリーズでXPだとFF11やらでカクつく可能性があるので注意
俺はCiv4で少しあった、Win7では問題無し
787既にその名前は使われています:2010/08/12(木) 19:54:48 ID:pr5Ztypi
ここで低スペ低スペ言ってる奴はノートでやってる奴に謝れ!

それは冗談としてとりあえずネ実はsage禁止だからsageるなw
788既にその名前は使われています:2010/08/12(木) 19:57:31 ID:xvzxhyJ4
2コアで250GTSあたりだとCPUクロック×1000くらいのスコアになんだっけ?
789既にその名前は使われています:2010/08/12(木) 20:09:51 ID:832yxvEP
C2D E6600 XP GTS250で遊んでるが、
設定はデフォからちょい落とす感じで何とか遊べてる。
洞窟で二人で蛍の取り合いとかも十分できてるな。

ただ町中とか人が多いところは、
イラッと来るほど遅くなってるが鯖の影響もあるかも。

ただし、OCはやらない方が良いかも知れない
90%以上に張り付きっぱなしで長時間だからな。
790既にその名前は使われています:2010/08/12(木) 20:16:43 ID:xvzxhyJ4
そうなのか
もうちょっと軽くなんないときつそうだなあ
とにかくサンクス
791既にその名前は使われています:2010/08/12(木) 20:43:07 ID:dWFlU4Ry
Core2DuoでE6600は2.4Ghzの方か、HD5670,9600GT〜9800GTで十分です
それ以上つんでも意味ナイアガラ
792既にその名前は使われています:2010/08/12(木) 21:39:18 ID:HPwXp6Sd
90%以上はやばくないか?
793既にその名前は使われています:2010/08/12(木) 21:40:52 ID:qC2YrSm3
常時99%張り付きだけど平気だよ
794既にその名前は使われています:2010/08/12(木) 21:44:19 ID:VxFmlV8A
>>792
本当にやばいならメーカーがマージン取ってるよ
100%で一般的な環境なら動くと言うので売りにだしてるからね
寿命に関しては熱で短くなるかもしれないけど大体のは3年ぐらいは寿命みてるんでないの
795既にその名前は使われています:2010/08/12(木) 21:47:38 ID:2LvOYmEI
E8400でOCしてるが
90%以上張り付きでも室温27度で60度いかね〜
OCして無くても熱対策はしといたほうがいい

洋ゲーでも高設定ならGPUもCPUも90%以上とかいかね?
796既にその名前は使われています:2010/08/12(木) 21:53:08 ID:2LvOYmEI
正常にβテストを行っていただくことが困難となっておりますので、
検討の結果、2010年8月13日(金) 0:00 をもちまして一時的にβテストを中断させていただきます。

だそうです。。
797既にその名前は使われています:2010/08/12(木) 22:03:25 ID:2wixyFj0
さすがだな、期待を裏切らないwww
798既にその名前は使われています:2010/08/12(木) 22:05:26 ID:HPwXp6Sd
そうなんだ、俺もCore2で乗り切ろうかな
まだ買いたくないんだよな

音が五月蝿そうだけど

799既にその名前は使われています:2010/08/12(木) 22:07:37 ID:BU5+N790
糞っぽいので無理して低スペで
戦わなくてもいい気がしてきた
800既にその名前は使われています:2010/08/12(木) 22:17:32 ID:y5EWDjIv
>現在、一部エリアのサーバーがダウンする現象が多発し、
現象の調査および対応を進めておりますが、問題への対策には時間がかかる見通しです

鯖異常らしいけど・・・UIとかももっとまともにして欲しいw
801既にその名前は使われています:2010/08/12(木) 23:15:19 ID:y7RyKP3q
低スペPCはマザボの放熱がめっさ手抜きな作りで
CPUクーラーもリテールのまま+ケースもちっこいとか
本気出したFF14みたいな高負荷MMOの長時間プレイに向いてないよね

低スペがメイン機な人はこの機会にいろいろ考えるといいと思う
802既にその名前は使われています:2010/08/12(木) 23:41:25 ID:VxFmlV8A
>>801
低スペは発熱発熱うるせーんだよ
そんなに気になるならまな板でも使ってろ
803既にその名前は使われています:2010/08/12(木) 23:48:02 ID:y7RyKP3q
>>794に異論はないよ
ただ、FF14は低スペPCにとって"一般的"ではないってこと
804既にその名前は使われています:2010/08/13(金) 00:01:22 ID:ulPkCwSK
>>803
聞きたいけどソフトによって同じ100%でも100Wとか違いがでるの?
もちろん少々の誤差はあると思うけど、それ以上の大きい差がソフトによって違うってのは理解できないんだけど?
805既にその名前は使われています:2010/08/13(金) 00:14:06 ID:j5gBspRv
>>804
>聞きたいけどソフトによって同じ100%でも100Wとか違いがでるの?
ID:y7RyKP3qはそんなこと言ってないと思うんだがw
高負荷なソフトだし、MMOは長時間プレイになりやすいってだけの話だろw
806既にその名前は使われています:2010/08/13(金) 00:22:20 ID:ulPkCwSK
>>805
そもそも低スペだからといって長時間に向いてないってのはおかしいだろって話
CPUとかは想定内の状況で使うなら10年ぐらいもつ設計だから
コンデンサにしても外れ引かない限りそこまですぐ壊れるものはないし
高スペでも低スペでも外れ引くと壊れるしな
807既にその名前は使われています:2010/08/13(金) 00:34:32 ID:j5gBspRv
いやお前が明らかに読み違えた反応してるから突っ込んだだけで

>そもそも低スペだからといって長時間に向いてないってのはおかしいだろって話
なら最初からそう言えよw
808既にその名前は使われています:2010/08/13(金) 00:35:18 ID:4MU5/zGe
俺の脳内の低スペって思うことは、CPUファンはリテール、マザーはmATX+液コン、
ケースは窒息、電源は80PLUSでもない糞電源って創造されてしまうw
幾ら想定されている負荷100%でCPUやVGAの使い方でも環境次第で回りから幾らでも崩れていくww
ハズレ以前の問題だと思うw β3始まったときPC環境も分かってない奴らがゲームPCぶっ壊れた発言連発しててウケタww
809既にその名前は使われています:2010/08/13(金) 00:45:36 ID:ulPkCwSK
いやいや
俺のサブも低スペでMMOすると100%ずーと行くようなので何年かしたけど潰れてないよ
殆どつけっぱなしな
チップセットのヒートシンクなんて触れないぐらい熱かったしなw
メンテはしっかりして塵とかはしっかり取ってた
こういう環境でしてたから低スペとか関係なくメンテとかの方が重要と思ってるわけだ
810既にその名前は使われています:2010/08/13(金) 03:26:46 ID:W/7DTfPR
>β3は現時点で再開日時は未定です。
 決まり次第、あらためてお知らせいたします。


811既にその名前は使われています:2010/08/13(金) 03:54:12 ID:eE05LpuM
今わざわざ高いのを買うのは無駄
開始半年〜一年後に買えばいいだけ
それまではlow1000未満で十分やってける
812既にその名前は使われています:2010/08/13(金) 04:59:49 ID:W/7DTfPR
皆、情報に踊らされすぎだな
なんかちょっとベンチやβで問題あると右往左往してる
ちょっとは冷めた目で遠くから見れないものかw
813既にその名前は使われています:2010/08/13(金) 05:21:11 ID:yCpc7VWf
覚めた目で遠くから見たらお前14自体プレイしないになっちゃうだろ
814既にその名前は使われています:2010/08/13(金) 11:08:10 ID:S+h446HX
CPUがQ6600(定格2.4Ghz)なんだがGPU変えるならどのあたりが妥当なんだ
HD5750、GTS250あたりが順当かね?
815既にその名前は使われています:2010/08/13(金) 11:20:05 ID:wno//B+B
うん。ただ一個上にしても値段あんま変わらんし
性能に余裕がでる分ファンも静かだろうし悪くないかと
816既にその名前は使われています:2010/08/13(金) 13:15:47 ID:W/7DTfPR
>>813
そうなんだよなw
β参加してみて判った事は俺には合わないって事だった
817既にその名前は使われています:2010/08/13(金) 13:20:41 ID:jw534E5v
定格で使うつもりなら5750で、3.0GhzぐらいまでCPUあげるなら5770かなー
流石に今さらGTS250はおぬぬめ出来ん来月GTS450出るからラデも値下げするから
そのとき買えばいいんじゃね
818既にその名前は使われています:2010/08/13(金) 13:53:10 ID:X/xInf69
安くなってきた
クロシコHD5770 1G 12980円 送料無料
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11378953
819既にその名前は使われています:2010/08/13(金) 13:57:00 ID:hBsZa6ky
ぽぴい
820既にその名前は使われています:2010/08/13(金) 14:25:21 ID:KIaMb1WV
CPUの卒業スペック的には4コア3GHzは欲しいな・・・
821既にその名前は使われています:2010/08/13(金) 14:44:27 ID:pJyaK544
38 名前:既にその名前は使われています[sage] 投稿日:2010/08/13(金) 13:49:16 ID:LswTQOjO
オンボの780Gで動かしてる奴が居たw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11533021
822既にその名前は使われています:2010/08/13(金) 15:27:15 ID:ulPkCwSK
このスレ何時からミドルレンジで戦うスレになったんだ
823既にその名前は使われています:2010/08/13(金) 15:40:42 ID:W/7DTfPR
>今後の予定についてですが、今回のテストで負荷の原因がおおよそ判明いたしましたので、
 サーバ構成を変更し、開発内部での負荷テストを行った上で、
 8月14日(土)11時よりテストを再開したいと考えております。
824既にその名前は使われています:2010/08/13(金) 15:42:44 ID:LswTQOjO
ノートで戦おうっていう人居ますか?

僕はCore2Duo P8800 2.66G Geforce GT240M メモリ4G Windows 7 64bitで
ベンチはLow 1200ちょっと、LOADTIME14000くらいです
βは外れたので、β当選した人で同じくらいのスペックの人がどうなのか知りたいです
825既にその名前は使われています:2010/08/13(金) 15:54:06 ID:wno//B+B
パーツの地味な変更やOC調整の果てにLow3770に達した、さよならおまいら
826既にその名前は使われています:2010/08/13(金) 16:00:54 ID:YlAThFT8
>>824
過去レス嫁
あと、LOADTIMEはどうでも良い。

>>825
真っ当な人生を送れよ
827既にその名前は使われています:2010/08/13(金) 16:13:57 ID:w8fNKkM8
>>818
くそっ
αの時に16000円出した俺の立場は。。。
828既にその名前は使われています:2010/08/13(金) 16:27:59 ID:jw534E5v
2〜3月頃の適正価格に戻っただけだなーw
その後品薄で一気に値上がったからな、、
829既にその名前は使われています:2010/08/13(金) 18:55:00 ID:pmuHGxBN
低スペで戦うために、CPUファンをリテールから換えて、サイドパネルにファンも追加した。
CPU56度→49度 あまりかわってないのか・・?
830既にその名前は使われています:2010/08/13(金) 20:20:30 ID:SrLzLcNV






784 名前: ◆iyvtchdp5o [] 投稿日:2010/08/13(金) 19:41:18 ID:dlJh27A4 [7/9]
アビセア行くかな

785 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2010/08/13(金) 19:42:51 ID:SrLzLcNV [8/8]
↓そしてハムpopにまじ歓喜のゴミアバが楽しそうにうれしそうにハムにかまってくれと話しかける

786 名前:アバ丼 ◆7Dc5vMf6FU [] 投稿日:2010/08/13(金) 19:44:03 ID:TopGdFHa [3/3]
14もう復活してるのか
スレは相変わらずアンチが頑張ってるだけだけど




831既にその名前は使われています:2010/08/13(金) 20:21:25 ID:dNZr40Ib
意外に低スペックでも動くよ
832既にその名前は使われています:2010/08/13(金) 20:28:16 ID:sCSJRrxb
一番の問題は、そこまで必死になってPC性能上げてプレイするようなゲームかどうかってとこだよな。
最初は必死になって、今のスペックでプレイできる方法模索してたけど、今はどうでもよくなってきてるw
これでFF14大コケしてくれれば、少しはユーザ本意の開発運営になってくれるだろうか…

まあ、こけたらこれ以上のMMO方面への資金投入は見合わせるだろうけどw

今のところ、FFとスクエニの看板なかったら見向きもされないレベル。
国産MMOっていう日本人を引き付けやすい立ち位地なのに、海外層に媚びうって混合鯖強制だしな。


833既にその名前は使われています:2010/08/13(金) 21:36:04 ID:LOrRirJQ
正直、色々きつい感じはする
もしこれが他メーカーの新タイトルだったら、まあ見捨ててるというのは同意
でも腐ってもFFだし、ネトゲ難民の経験からいうと、
人口多い&長く続きそうってのは、ネトゲ選びの重要要素なんだよねぇ

まぁ俺はせいぜい数万でPC補強する程度だから
コケても軽傷ですむけどw
834既にその名前は使われています:2010/08/13(金) 21:49:10 ID:OzggmxUW
よく訓練された自作er的にはFF14なんてパーツ新調するための口実だしな!
835既にその名前は使われています:2010/08/13(金) 22:06:42 ID:vNdQsyCI
電源400しか無くて出力見てみたら20Aしかなかったから、
5750にした。お前らも糞電源には気をつけろよ
836既にその名前は使われています:2010/08/13(金) 22:09:28 ID:8jRNUvDv
>>834
まさにそれだ。β当たってないのに新調しちまった。
Win7のスリープが快適で、FF14はコケてもいいやって感じになってるw
837既にその名前は使われています:2010/08/13(金) 23:07:46 ID:2c7eYIsB
>>834
FF14は興味ないが、このスレ見てると新PC組みたくなってくる
ケースと電源とHDDはあるんだよな
Phenom910eで低発熱サブマシン組もうかな
モニタを新しくするのが先かな
でも使い道がないんだよな
838既にその名前は使われています:2010/08/13(金) 23:12:19 ID:jMEucmC2
>>832
本命はPS3で課金しまくってくれるユーザーですから
PC版なんて有料βですよ
839既にその名前は使われています:2010/08/14(土) 01:49:55 ID:o9QmHj3a
今使ってるPCが
OS:XP
CPU:Core2Duo E8400
メモリ:2G
グラボ:GeForce9600GT
で、ベンチマークLOW1500くらいなんだけど、グラボ取り替えてメモリ増やすだけでもだいぶ違うのかな?
840既にその名前は使われています:2010/08/14(土) 02:24:19 ID:KUYvJO4k
>>839
【CPU】Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E8500 @ 3.16GHz (定格)
【VGA】NVIDIA GeForce GTX 285 (定格)
【MEM】3G (2G*2)
【OS】XP Pro SP3 32Bit
【常駐ソフト等・ストレージその他】Norton Internet Security
                 HDD 500G*2 RAID0

FF14ベンチ Low 3840〜3885
最新構成のベンチ結果より低くなるみたいだけどβ動作可能
841既にその名前は使われています:2010/08/14(土) 03:01:47 ID:x3Ce3PJQ
>>839
GTX260で3500位だったかな
GTS250で3000ちょい(だが来月新型出る
5770がお勧めじゃね
842既にその名前は使われています:2010/08/14(土) 03:29:09 ID:9ML3Ezla
>>839
むしろそれで動くからそのままで様子見した方がいい
続けれそうなら新調を視野に

>>841
5xxxはもう値下げされるよ
6xxxでるからね
そして5770進めてもCPUの方が足引っ張ってる可能性が高いから無駄
843既にその名前は使われています:2010/08/14(土) 05:41:06 ID:fXXLFuhd
5770はコスパがいいからね

グラボの性能を最大限引き出せないからダメというのはおかしいでしょ
844既にその名前は使われています:2010/08/14(土) 06:01:03 ID:9ML3Ezla
>>843
LOWであの構成ならバランスだと思うよ
何でもかんでもグラボ(だけ)変えればいいと思ってるのはどうかと思うw
ベンチではなくゲームではグラボ性能が低いのは設定でなんとかできる場合もある
845既にその名前は使われています:2010/08/14(土) 07:49:01 ID:02hfFkHz
グラボ変えてもスコア上がらないってんならともかく、上がるなら変えりゃいいんじゃね。
あとで予算に余裕が出来たときにでもCPUも変えりゃいいんだし。

E8400+9600GTの報告は>>379でLOW2500出てるから>>839は環境か設定かに
変なところでもあるんじゃね。
846既にその名前は使われています:2010/08/14(土) 08:11:33 ID:hTZCBgr6
1500は低すぎwww
俺も>>839と同じスペックで2500出る
847既にその名前は使われています:2010/08/14(土) 08:36:21 ID:acWHDUtT
低スペスレもういらんな。
レスが相談スレとなんら変わらん。
848既にその名前は使われています:2010/08/14(土) 10:41:54 ID:B0NqEmFX
http://www.4gamer.net/games/022/G002210/20100713007/
ドライバ更新してない人は↑に更新してみるのもいいかもね
メモリが3Gな以外は>>839と同じ構成で2700出る
849既にその名前は使われています:2010/08/14(土) 11:23:52 ID:9Fj840gV
128bitのGTGEだったりして
850既にその名前は使われています:2010/08/14(土) 11:28:06 ID:02hfFkHz
Peer Networking Identity Managerとか余計なサービスは止めておけよー
851既にその名前は使われています:2010/08/14(土) 12:01:00 ID:x8/+V5cE
低スペのまま戦うやつはおらんのか
852既にその名前は使われています:2010/08/14(土) 12:09:30 ID:CcwDShz/
戦いへの参加件が与えられるのであれば・・・orz
853既にその名前は使われています:2010/08/14(土) 12:24:50 ID:gf15Xi3O
FF11を共に闘った4670から俺は逃げだしたが
ニコ動でこのシリーズを見てちょっと泣いた

ローエンドGPUでFF14はプレイできるのか?【RADEONHD4670戦闘編@弓術士】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11640139
854既にその名前は使われています:2010/08/14(土) 12:32:06 ID:I3RMkYH7
>>824
うらやましいぜ
i5 4G ATI.HD5470(512M) win7 64bitで Low720 しかでないんだぜ
855既にその名前は使われています:2010/08/14(土) 12:54:50 ID:FNTXbdTd
PS3版予想

【ウィンドウサイズ】 1280x720
【fps】 30
【マルチサンプリング】 無し (ただしMLAAによりMSAAx8相当)
【描画バッファーサイズ】 等倍
【シャドウマップ品質】 低
【アンビエントオクルージョン】 OFF (でも簡易的なものをCellでがんばるかも)
【被写界深度】 OFF
【テクスチャ品質】 低品質
【テクスチャフィルター品質】 低品質

Low2000くらいを何とか回すくらいか
856既にその名前は使われています:2010/08/14(土) 12:58:29 ID:x8/+V5cE
それはないわw
PS3ナメすぎ
857既にその名前は使われています:2010/08/14(土) 13:11:01 ID:9Fj840gV
>>853
見てみた…いい感じだ

CPU,GPUともにOCしてるけどβ3からの高負荷でどーなったかねぇ
858既にその名前は使われています:2010/08/14(土) 13:15:00 ID:FNTXbdTd
>856

ここ見えてるか
>ただしMLAAによりMSAAx8相当
画質はLow4000とか6000くらいまで行くかも知らんが
動きはカクカクな時が多そう。→Low2000
という意味

あくまでGPUは7800GTX以下、メモリ256Mだからな。
CPU側だけなら処理によってはCorei7に引けは取らないにしても
MLAA処理をするだけで7ms/f位はCellがぶん回る。
AOをGPUでする余裕はないだろうしCell側の余裕があるかどうかは微妙。
859既にその名前は使われています:2010/08/14(土) 13:18:42 ID:02hfFkHz
PCでも推奨設定にしてねえし簡易だろうとAOは入れないだろw
被写界深度不自然に入れてくるんじゃねえのw
860既にその名前は使われています:2010/08/14(土) 13:57:59 ID:a0mPuJ9B
>>856
PS3に夢見すぎだろ
861既にその名前は使われています:2010/08/14(土) 14:33:28 ID:lZ3U6xwz
>>851
Pne4機で遊んでるがな

こんなスレに報告する気なんて無いがな
862既にその名前は使われています:2010/08/14(土) 14:34:33 ID:ACKXv/Us
>>858
落ち着け

「PS3(の糞っぷりを)ナメすぎ」

>>856は多分こういうニュアンスだ
863既にその名前は使われています:2010/08/14(土) 14:35:52 ID:Hz+0bsKH
最近、文盲レスが多すぎ
864既にその名前は使われています:2010/08/14(土) 14:40:53 ID:euw4frGN
960x720らしいなPS3
865既にその名前は使われています:2010/08/14(土) 14:53:09 ID:tIBkdd57
一般層はグラなんてそこまで気にしないだろうなー
汚くても快適に出来るかどうかだろうがスクエニは勘違いしてそう
866既にその名前は使われています:2010/08/14(土) 15:03:22 ID:/LY3h/eF
一般層だからこそ、グラがきれいじゃないと客が居つかない。
むしろコア層は、グラが汚くてもゲーム性が良ければ気にせずプレイする。
867既にその名前は使われています:2010/08/14(土) 15:08:54 ID:9ML3Ezla
むしろ一般層はFFだからする
コア層はMMORPGだからする
868既にその名前は使われています:2010/08/14(土) 15:20:32 ID:B0NqEmFX
PC先行組は1〜2年前のミドルクラスがこのスレの対象になる位だしコア層多いだろうね
FF11組+PCマニア組でドロドロとしたサービスインになりそうw
869既にその名前は使われています:2010/08/14(土) 15:28:09 ID:oKym9sY6
うちにあるHP6440で買ったままの状態でベンチ回したらLow1650台だった
2コア?のi5-650でGT320なんだけど、スコア低い割にはサクサク動いてる感じ。
HIGHは・・・動いたけどスコアが画面から飛び出してて見えなかった…あれ?
870既にその名前は使われています:2010/08/14(土) 15:32:29 ID:oKym9sY6
これが3Dか
871既にその名前は使われています:2010/08/14(土) 16:01:48 ID:x3Ce3PJQ
>>842
性能は最大限発揮されんかもしれんが
5770に変えてLowで4000近く行けばいいじゃないかな
それだけで見える世界がかなり違うしな
HD6***系待つかは本人次第だが。。
で出るのは年末か?来年か?
872既にその名前は使われています:2010/08/14(土) 16:19:24 ID:AbTzrEL8
HD6000系は11月とか言ってたが
あまり性能変わらなかったら安くなる5000系も有りと思う
まだ情報が確定してないしどんなスペックかも漏れてこない
から待てるなら初物だし問題ないか様子見だな
市場に出て入手し易くなるのに時間も掛かるしな
873既にその名前は使われています:2010/08/14(土) 17:04:35 ID:9W5l4Waa
オレのPCは5年前に買った奴なのでベンチすら動かずw
グラボが7800GTXだったので9800GTに換装してコンセントを差したら異音がしてPCが死亡・・・
とりあえず新しいPC電源を買って来て交換したら何とか起動してくれた。
その後ベンチ測定したらLowで1500ちょいだから本気でプレイするならやはり買い替えが必要。
ただ糞ゲー臭が漂ってるようなので今のPCでしばらく様子見が無難な気がしてますw
874既にその名前は使われています:2010/08/14(土) 17:05:48 ID:gf15Xi3O
>>870
くっそニヤニヤしちまったw
875既にその名前は使われています:2010/08/14(土) 17:29:23 ID:ZZlbQlfY
冷却を強化してCPU、GPUをOCで戦うぜ。早くこいや製品版!βあたらね^^;
XP SP3
C2D E6600
メモリ 3G
GTS250
876既にその名前は使われています:2010/08/14(土) 19:07:39 ID:JQaQZxl+
くっそ仕事で書き込めなかった、iPhoneェ……
とりあえずみんな指摘ありがとう、取り合えず現状保留で製品版の動き見て買い換えるか検討するよ

あと同じスペックで>>846みたいに高い数値出るみたいだけど数値の低い原因が全くわからん
取り合えず>>848に書いてるドライバ更新してみるよ、色々とありがとな!
877既にその名前は使われています:2010/08/14(土) 19:30:55 ID:JQaQZxl+
ドライバ更新してlow1834だった、なんとか戦っていけそうだ感謝感謝
878既にその名前は使われています:2010/08/14(土) 19:32:25 ID:n74eEen4
>>839
最近C2DからCPU変えたんだけど、やっぱC2Dじゃ限界あると思った
879既にその名前は使われています:2010/08/14(土) 19:37:58 ID:JQaQZxl+
>>878
まじか…CPU取替えだとマザボから総入れ替えだから何かと面倒なんだよなぁ…
なんとかC2Dでやって行きたいところ
880既にその名前は使われています:2010/08/14(土) 19:42:48 ID:n74eEen4
>>879
いやごめん
E8400+5770で十分戦えるよ
でもβ3からCPU使用率が100%張り付きになって怖かったんだ
881既にその名前は使われています:2010/08/14(土) 19:43:31 ID:9ML3Ezla
>>879
下手に今交換しないでも動くから設定は落として続きそうなら新PC組むというのがいい気がする
下手にグラボだけ変えたりしてもCPU変えるときには新世代のグラボ出ててそれも買いたくなるしなw
882既にその名前は使われています:2010/08/14(土) 19:45:22 ID:AbTzrEL8
β3やってるがC2DでもE8***系なら無問題だがw

883既にその名前は使われています:2010/08/14(土) 19:49:45 ID:QHXLly+4
最近penDC6500からQ9550に変えたけど
HD5770でスコアがlow4200。性能発揮しきれなかった・・・
884既にその名前は使われています:2010/08/14(土) 20:09:39 ID:c39pE4v0
スレタイに、【Low2500以下対象】って書いておくべき
妄想でどんどんすごいPC組まされる
885既にその名前は使われています:2010/08/14(土) 20:12:52 ID:aBNOOQkp
もうミドルエンドすれ立てろよ
886既にその名前は使われています:2010/08/14(土) 20:13:00 ID:o73SV8tD
全く低スペがいない件
887既にその名前は使われています:2010/08/14(土) 20:16:39 ID:o73SV8tD
低スペから抜け出すための相談スレになってやがる
低スペで戦え!
β3をCPU2コアの98GTあたりでも戦えてる
888既にその名前は使われています:2010/08/14(土) 20:23:52 ID:gydSUmUu
Low1000以下のノートで踏ん張ってる奴いねーの?
889既にその名前は使われています:2010/08/14(土) 20:27:13 ID:AbTzrEL8
低スペでβ戦ってる人があんま居ないから書き込みも少ないんじゃ
Oβ始まればまた盛んになるだろうけど砂遊び状態じゃどうしようもない
890既にその名前は使われています:2010/08/14(土) 20:30:24 ID:lZ3U6xwz
もう次スレ要らないでしょ
戦うか否かなんてユーザーの限界で決まるんだもの
891既にその名前は使われています:2010/08/14(土) 20:32:52 ID:9ML3Ezla
スレタイ嫁と言っても5770は低スペです(キリッ
って馬鹿が多すぎるから困る
892既にその名前は使われています:2010/08/14(土) 20:36:24 ID:gydSUmUu
「全てのパーツが」ハイスペックじゃなければ低スペックです(キリッ
こういう自称低スペのミドル多すぎ
893既にその名前は使われています:2010/08/14(土) 20:36:37 ID:qur8YZYo
最初にこのスレ立てた人はE8500だったな
そもそも定義があやふや
本番も含めてって事なのかな
PS2並の画質でも出来ればいいって感じなのかな
894既にその名前は使われています:2010/08/14(土) 20:38:47 ID:JotgCwvm
Lowでのプレイを目指すなら俺的にセーフゾーン
流石にPen4やらはアホにしか見えん
895既にその名前は使われています:2010/08/14(土) 20:51:46 ID:n74eEen4
現状ファミコン画質にしても負荷減らないんですけどね
あのテクスチャ考えたやつちょっとでてこいよw
896既にその名前は使われています:2010/08/14(土) 21:01:12 ID:BGZCchzN
すでに@1ヶ月と迫ってる中では本番を見据える必要はあるだろうね
まだβだし鯖もなんとなく重いしOβ始まらないと実際ワカンネ〜
あやふやでいいんじゃね
さすがに高ランクなベンチ結果で
βヌルヌルです!とかは空気読めって感じなるだろうけどw
897既にその名前は使われています:2010/08/14(土) 21:11:00 ID:NS2O5HGC
コンフィグのアンビエントオクリュージョンと被写界深度てのは
チェック入れるとONなのかな?デフォでは切ってるってコトでOK?
898既にその名前は使われています:2010/08/14(土) 21:13:38 ID:BGZCchzN
デフォではONになってないはず
チェックしてON
AO入れるとかなり重くなるよw
899既にその名前は使われています:2010/08/14(土) 21:52:01 ID:4e8U5kd+
C2Dだと
>β3からCPU使用率が100%張り付きになって怖かったんだ
って、上のレスで書いてあったけど、

4コアならどんなもんだろ?
50%ぐらい?
900既にその名前は使われています:2010/08/14(土) 22:03:31 ID:9ML3Ezla
ゲーム側で制限してない限りマルチコア対応なら100%行かないと逆におかしいんだってw
行かない場合はGPUが足引っ張ってるかソフトの処理分散が糞
901既にその名前は使われています:2010/08/14(土) 22:43:44 ID:07cbZkKh
100%で怖いって意味がいまいち判らない
べつだん問題とは思えない
温度の事だろか
その場合市販のクーラーでどうにでもなるけどな
902既にその名前は使われています:2010/08/14(土) 22:44:48 ID:a0mPuJ9B
オーバークロックしてなかったらリテールでも余裕なんだよね
903既にその名前は使われています:2010/08/14(土) 23:16:10 ID:I3RMkYH7
■はサービス始まったらテストプレイさせてくれるんだよね?
でなきゃlow2000以下は怖くて買えないんじゃないかな
904既にその名前は使われています:2010/08/14(土) 23:22:33 ID:ZlkFwy2G
正式サービス直前にはベンチのBAしてくるんじゃないかと予想
それで判断してね☆的な
お試し無料期間みたいなのは当分しないんじゃないかな
905既にその名前は使われています:2010/08/14(土) 23:31:16 ID:QHXLly+4
オープンβくるまで話題がないというか
実際1500以下でもプレイすることはできるらしいし
906既にその名前は使われています:2010/08/15(日) 00:00:50 ID:15tmxv5q
BTOにとっては特需だから、
それ系のスレはここぞとばかりに工作くさいのが沸いて
ハイエンドや推奨モデル押しまくってるな
907既にその名前は使われています:2010/08/15(日) 00:21:30 ID:poP/8+EI
1500以下でPT組んでまともにプレイ出来るのかな。。
Oβなるとハンパなく人が多そうだしw
オンゲーでずっとソロとかやだw
908既にその名前は使われています:2010/08/15(日) 05:41:18 ID:925c/5wd
無理
4000でも結構重いよ
909既にその名前は使われています:2010/08/15(日) 07:55:16 ID:Essxk5oR
どんな場合でも重くないとか言うならこのスレに来ても意味ないぜw
910既にその名前は使われています:2010/08/15(日) 08:05:35 ID:xzN9dYsb
グラボ変えてlow3000は出せるようになったんだけど1280×800のモニタに変えたら幸せになれる?
911既にその名前は使われています:2010/08/15(日) 08:08:02 ID:UG4ukZ98
>>904
お試し無料すると業者の宣伝に利用されるからな
912既にその名前は使われています:2010/08/15(日) 09:03:51 ID:fdyp0CAg
ノーアンカーでばっさり否定レスして
1日中言い訳してた人がいたのはこのスレじゃなかったっけ

>>907
追加募集とかOβになったらこのスレで募集してみたらいいんじゃ?
913既にその名前は使われています:2010/08/15(日) 11:33:32 ID:8qMGomFN
いつからスクエニはOβやるようになったんだ?
課金ベータならあるかもしれないけどw
914既にその名前は使われています:2010/08/15(日) 11:40:02 ID:9J1vXM4s
今後は、後日開催予定のWindows版オープンβテストへの参加申し込み開始を予定しております。
http://twitter.com/FF_XIV_JP/status/20868815584

オープンβをやる予定はあるみたいだな
915既にその名前は使われています:2010/08/15(日) 11:46:57 ID:Y0nnIllj
不具合だらけでとてもじゃないがOβなんかやってる場合じゃない
アイテムの整頓さえないんだぞw
916既にその名前は使われています:2010/08/15(日) 11:52:22 ID:9J1vXM4s
テストなのに完全求めてどうするんだよw
不具合出て当たり前だろ
本当のオープンβは9/22だけどさwww
917既にその名前は使われています:2010/08/15(日) 11:57:00 ID:FNIxusqn
次スレはローエンドPCでFF14を戦うスレにしようか
918既にその名前は使われています:2010/08/15(日) 12:03:37 ID:q2GHpoX1
VistaでC2DE6400にクロシコの5770(1G)でベンチしてみたらLow2230
ちなみにNECのバリューワンMTとかいう3年前のメーカーPC 電源339W
919既にその名前は使われています:2010/08/15(日) 12:04:26 ID:15tmxv5q
そうやって限定してたらスレ落ちるぞ
920既にその名前は使われています:2010/08/15(日) 12:06:41 ID:L/eXlQW0
低スペPC(Player Character)でFF14を戦うスレ でいいじゃん。
921既にその名前は使われています:2010/08/15(日) 12:07:15 ID:q2GHpoX1
書き忘れ
補助電源の6pin無かったので4pin2個を6pinにする変換ケーブル使いました
922既にその名前は使われています:2010/08/15(日) 12:16:22 ID:QT4rpiYY
>>918
電源キツキツで、長期運用は怖いなあ。

VGAは十分で、CPUがボトルネックになってるが、
そのCPUでLOW2230は少し低い気がする。
ドライバのバージョンとか設定を見直してみたら?
923既にその名前は使われています:2010/08/15(日) 12:47:37 ID:0505B0pw
>>917
締め出したいならスレタイに明確な基準がいる
Low2000以下とか入れないとダメじゃね
924既にその名前は使われています:2010/08/15(日) 12:54:25 ID:q2GHpoX1
>>922
自分のPCじゃなくて友達(遠方)のPCなので細かいフォロー出来ないんです。
確かにCPUがボトルネックで上がらないのはわかるんですが2500くらい行く
かなと思ってのでちと低いですよね
ドライバーは最新ので設定その他は多分してないはずです。
電源は30Wくらいしか余ってない計算なので、まぁあとあと
新パソコン買うらしいのでつなぎに使えたらって感じみたいです。
低いと思ってたので先方にやる気あるなら設定見直せと言ってみます。
ありがとうですー。
925既にその名前は使われています:2010/08/15(日) 13:06:30 ID:TaPLSzFo
E6500
P5Q
HD5770

持ちこたえられるだろうかOrz
926既にその名前は使われています:2010/08/15(日) 13:13:34 ID:kyf6FrjQ
それなら現状でも一応動くし
CPUをOCなり乗せ換えでLowはいけるだろ
927既にその名前は使われています:2010/08/15(日) 14:28:59 ID:dpYI2+ST
>>923
じゃあLow2000以下でβ当選者のみ にしようぜ
928既にその名前は使われています:2010/08/15(日) 14:37:01 ID:hqBbbyW2
>>910
思い切ってフルHDなモニタにするのがいいと思うよ
グレアだけどAcerのは安いし、それよりちょっと高くはなるけどBenQ製品も悪くないよ
2万以内で買えるんじゃないかな?
929既にその名前は使われています:2010/08/15(日) 14:46:19 ID:TEBSnUjG
しかしフルHDのモニタも安くなったよなぁ
1万8千でG2420HDをこないだ買ったけど、普通の4:3の17インチ液晶を使ってたから別世界になったわw
930既にその名前は使われています:2010/08/15(日) 15:24:44 ID:Ysor55ia
低解像度でFF14を戦うスレ
非高スペPCでFF14を戦うスレ
なんとかしてFF14を戦うスレ
931既にその名前は使われています:2010/08/15(日) 15:27:15 ID:bw8rbYle
何でもかんでもミドルに変えたらいいと進めるのはどうかと思う
それだとPC購入スレでいいきがする
932既にその名前は使われています:2010/08/15(日) 15:31:53 ID:hjhvxjhP
1500未満で動作困難(動作に必要な性能を満たしていません。 )
なのに2000以下?
1500〜2000じゃ狭すぎないか?
933既にその名前は使われています:2010/08/15(日) 15:35:07 ID:bw8rbYle
>>932
1500以下でも動くよ
設定次第
逆にそれ以上だとミドル進めるばかりになるからこのスレの存在する意味が無い
934既にその名前は使われています:2010/08/15(日) 15:38:18 ID:hqBbbyW2
手持ちのブツでなんとかしようとしてるなら、じゃあそれで動かして具合を報告してくれ、って事になるだろうけど
買い替えするつもりなら、本人の予算次第だろうけどそこそこのを勧めるのは別に構わないんじゃあないか
またループしそうだけど
935既にその名前は使われています:2010/08/15(日) 15:47:42 ID:Ysor55ia
このPCで遊べますか?
→設定を下げてみようか
低スペ低設定の動作報告が少なすぎる・・・

→低予算でパーツ交換してみようか
最低でも1万ぐらいのグラボ交換じゃないと・・・

→OCしてみようか
・・・
936既にその名前は使われています:2010/08/15(日) 16:03:35 ID:0505B0pw
>>932
1500以下の人を除外するなw
そんな人も戦うって事だろ
937既にその名前は使われています:2010/08/15(日) 16:17:50 ID:Ru79wfSH
パッケ代や月額課金を考えると5770くらいの金額のグラボが買えないやつはほとんどいないと思う
だからこういうスレになっているんだろう
938既にその名前は使われています:2010/08/15(日) 16:30:26 ID:Essxk5oR
低スペの動作報告ならあったがな

ミドルのゴチャゴチャ煩い書き込みで埋めた奴らを恨め
939既にその名前は使われています:2010/08/15(日) 16:45:02 ID:15tmxv5q
この話題もループだけど
ある程度ミドルまで含めないと
今のロースペから何を追加すればどの位になるのか、の目安も付け難い
他の自作スレなんかはBTO素体の15万〜20万とかばっかりだし

強化パーツも安物で充分
「〜以上でないと」とか「静音性が〜」とか
低スペスレで言ってる奴はアホだと思う
940既にその名前は使われています:2010/08/15(日) 16:54:43 ID:PQpLTTZ8
LOW350ぐらいでうごきました
街なかうろつけました
941既にその名前は使われています:2010/08/15(日) 17:26:19 ID:bw8rbYle
ある程度以上の進めるなら普通にFF14自作相談スレにいけと言う事だな
大体ベンチしてどっちに行くか決めてあえて低スペスレで聞いてるのだから
低予算、変更数少なめで動くようにするにはが重要
942既にその名前は使われています:2010/08/15(日) 17:57:48 ID:0505B0pw
>>940
コンフィグ設定がどんなんか知りたい
それだけじゃ判らないw
943既にその名前は使われています:2010/08/15(日) 18:04:07 ID:/M/WywLF
棒人間オンライン思い出したw
944既にその名前は使われています:2010/08/15(日) 18:04:53 ID:Essxk5oR
このスレに来たからって特別なノウハウなんてある訳でも無いのに
自分が戦えるって思うまで設定を下げるだけだよw
945既にその名前は使われています:2010/08/15(日) 18:05:46 ID:1R+KoWbc
月額・パケ代を払うからギザギザカクカクとかいうのも嫌だし
946既にその名前は使われています:2010/08/15(日) 18:26:37 ID:/16iRfum
>>944
描画バッファ下げてやるんだったらPS3買った方がいいと思うが
947既にその名前は使われています:2010/08/15(日) 18:26:46 ID:I1X9xqFa
>>940
うろつくだけならモザイク紙芝居状態でも可能

せめて人混みでFPS 5ぐらい欲しい
948既にその名前は使われています:2010/08/15(日) 18:28:33 ID:I1X9xqFa
>>946
それ言っちゃうとこのスレの存在意義が
949既にその名前は使われています:2010/08/15(日) 18:33:26 ID:I1X9xqFa
>>938
β3になってからは無いでしょ?
テクスチャ品質とか3/4バッファとか最適化もされてるみたいだし
950既にその名前は使われています:2010/08/15(日) 18:36:34 ID:0i94A/ct
とりあえず5750とアスロンのヨンコアあればインストールしたての設定で遊べる
951既にその名前は使われています:2010/08/15(日) 18:54:09 ID:0505B0pw
>>950
それはそうだが・・それを言ってしまうとw
952既にその名前は使われています:2010/08/15(日) 18:56:26 ID:aXQWrUXE
CPU
Intelcore2Duo(2.0GHz)
AMD AthlonX2(2.0GHz)

ハードディスクドライブ
空き容量1.5GB以上

グラフィックカード
NVIDIAGeForce9600シリーズ
ATIRadeonHD2900シリーズ

が揃ってればひとまず快適に遊べる
953既にその名前は使われています:2010/08/15(日) 19:05:22 ID:Z4gGdKXu
■<パケ買えるなら1,2万ぐらいのグラボやCPU買えよ
954既にその名前は使われています:2010/08/15(日) 19:06:53 ID:0i94A/ct
アスロンの4コア一万きってるし5750もものによっては一万程度で買えるしかなり低スペックスレ向けなパワーUPアイテムだと思うがどうよ
マザーも6000円くらいのあるし
955既にその名前は使われています:2010/08/15(日) 19:07:30 ID:9J1vXM4s
>>952
快適にっておいwww
まぁいいかwww
956既にその名前は使われています:2010/08/15(日) 19:52:18 ID:PQpLTTZ8
>>940です
もうアンインスコしたので設定は忘れましたが窓最小、1/2にチェックしてました
フィールド探して走りまわってましたが紙芝居ではなかったです
ただ扉のある建物に入るときキャラは扉を突っ切ります
まあゲームにはならないのに書き込んですみませんでした

因みにコア2D E7300 GF9400です(もう突っ込まないで(・ω・`;))
957既にその名前は使われています:2010/08/15(日) 19:59:40 ID:bw8rbYle
もう次スレいらんね
スペックに不満があるやつは4コアと5770以上の物に買い替え
5870以下は低スペと言うことを忘れないように
これでいいんでしょw
958既にその名前は使われています:2010/08/15(日) 20:08:15 ID:0505B0pw
>5870以下は低スペと言うことを忘れないように
5870??
5770以下だよねw
ま〜次スレいる人はそれなりに限定したスレタイにすればいいよ
959既にその名前は使われています:2010/08/15(日) 20:17:07 ID:Z4gGdKXu
FPS 5-15でFF14を戦うスレ
960既にその名前は使われています:2010/08/15(日) 20:17:40 ID:bw8rbYle
>>958
>>782が5870以下はまともにできないと言ってたからwwww
961既にその名前は使われています:2010/08/15(日) 20:30:24 ID:0505B0pw
>>960
なるほどw
E8400のGTX260だけど等倍のマルチサンプ2xならFPS30前後は
保てるけどな
人が多いエーテライト周りとかだとFPS15前後とかちょっと重くなるけど
問題なしと思ってるけど・・凄い重いまではないけどなw 
その人の主観もあるからなんとも言えんが
現状鯖が安定してないと思うしヘンに重い時はあるな
962既にその名前は使われています:2010/08/15(日) 21:04:06 ID:SvPRze8N
ID:bw8rbYle
なんかずーとsageて自分の要求する低スペ以外の情報はイランとか言ってた奴に似てるな
963既にその名前は使われています:2010/08/15(日) 21:26:42 ID:bw8rbYle
低スペで戦うスレで戦わないでミドルばかり進めてた馬鹿か
スレタイ嫁
964既にその名前は使われています:2010/08/15(日) 21:30:28 ID:zMGUmj/1
個人的にはアスロンのヨンコアは低スペなんだけどどうなのココ的に
965既にその名前は使われています:2010/08/15(日) 21:41:34 ID:FyQ3iHa6
こいつまだ暴れてんのかw
966既にその名前は使われています:2010/08/15(日) 21:55:02 ID:1iEJo1cg
くやしくて顔真っ赤なんだろwwwwさっしてやれ
967既にその名前は使われています:2010/08/15(日) 21:55:44 ID:SvPRze8N
ID:bw8rbYle
こいつによると1コア以外はこのスレで報告はダメらしい過去レスみれば一通り分かると思うよw
んで結局自分に見合った情報クレクレ君だった、自分がミドルだと思ったらいらねー連発してる
968既にその名前は使われています:2010/08/15(日) 21:57:28 ID:bw8rbYle
わろっす
1コア以外と誰がいってるんだ?
捏造してまで必死すぎるよ
969既にその名前は使われています:2010/08/15(日) 22:01:06 ID:SvPRze8N
お前まだいたのかww
自慢のフェニックス1号大事にしてやれよww
970既にその名前は使われています:2010/08/15(日) 22:02:24 ID:RStn5Ebj
ベータ垢うって金でグラボ買ったほうがいいな
971既にその名前は使われています:2010/08/15(日) 22:20:20 ID:aXQWrUXE
>>964
せめてアスロンなら2コアじゃないと低スペじゃないな俺的には

AthlonXP3000
mem 512mbx2=1G
RadeonX1550 (AGP)
で戦おうとしてたが無理だった
972既にその名前は使われています:2010/08/15(日) 22:22:35 ID:h77hSnK/
誰かさんと違ってみんな5770くらいのグラボ買う余裕くらいはあるってことだろ
あえて低スペでやる必要もないし16kくらいだして環境が良くなるなら買うだろ
973既にその名前は使われています:2010/08/15(日) 22:34:40 ID:Essxk5oR
その敢えてをやる人でなきゃここに価値は無いなw
974既にその名前は使われています:2010/08/15(日) 22:39:48 ID:PuylbV2+
安いのなら13kでいけるよ、HD5770 1G
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11378953
975既にその名前は使われています:2010/08/15(日) 22:43:09 ID:h77hSnK/
冷えなさそうなので却下
976既にその名前は使われています:2010/08/15(日) 23:04:03 ID:bw8rbYle
普通のスペックで戦うスレでも建てとけよw
スレタイも読めない低能はしつこすぎる
他スレでも情報集まるスペックだとこのスレの意味が無いってのw
次スレいらないよな
自作相談スレでもベンチスレでもいけばいいだけだし
977既にその名前は使われています:2010/08/15(日) 23:12:31 ID:D6P4YrJb
低スペPCでどこを改善(交換)すればいいのか相談するスレじゃないのか?
978既にその名前は使われています:2010/08/15(日) 23:20:59 ID:bw8rbYle
>>977
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1281779373/l50
ここで低スペのパーツ交換相談もできるからしてこい
979既にその名前は使われています:2010/08/15(日) 23:35:50 ID:pkLHvE+3
bw8rbYleが何言おうが、スレ建てるから良いよw
980既にその名前は使われています:2010/08/15(日) 23:36:19 ID:D6P4YrJb
ヤダ
981既にその名前は使われています:2010/08/15(日) 23:49:59 ID:ivKJY1jK
仲良くできないようだな
982既にその名前は使われています:2010/08/15(日) 23:51:11 ID:bw8rbYle
>>979
建ててもいいが 低スペパーツ交換スレ とかにしとけよー
低スペで書き込むとミドル進めるならスレチもいい所
983既にその名前は使われています:2010/08/16(月) 00:03:57 ID:QKVyZi+8
>>982
ヤダよww
984既にその名前は使われています:2010/08/16(月) 00:14:32 ID:dG9kbQ2A
仲良く使わなかったばかりに
みんなで使わなかったばかりに
985既にその名前は使われています:2010/08/16(月) 00:23:35 ID:BRbRGcAJ
せめてオープンβまで、このスレはあって欲しいな
低スペ用の設定とか知りたいしな
986既にその名前は使われています:2010/08/16(月) 00:25:23 ID:njAzaSUo
むしろオープンβになったら建てれば良いのではないか。
987既にその名前は使われています:2010/08/16(月) 00:48:39 ID:mCRSHLZk
>>985
低スペ用の設定なんて無いよ。
この辺は妥協出来そう、不可かかりそうって予想出来る設定を落として起動。
あとは試行錯誤で、重さと画質等を天秤にかけ上下させながらプレイしてみるしかない。
最終的にコレなら我慢出来ると言えれば戦えるし、無理ならそのPCじゃ戦えないって事。
ベンチ結果なんて体感には目安にもならない。
988既にその名前は使われています:2010/08/16(月) 08:32:19 ID:3S8RBb5P
>>971
最初の10レスくらい読めよ・・・>>6
989既にその名前は使われています:2010/08/16(月) 09:22:43 ID:U1e/cDjZ
こういっちゃなんだけど実情にあってないんだよね>>5とかさ

5770積んでもLow2000前後うろうろなんて人が来るんだよ?
目安はあってもいいけど、しばりは必要ないと思うよ
990既にその名前は使われています:2010/08/16(月) 09:34:13 ID:U1e/cDjZ
下げちゃった

スレでも4コア3GHz以上のCPUでグラボだけしょぼくてLow1000切ってます
なんて動画がさも参考になるように貼られるじゃない(まぁ参考にしてるけど
991既にその名前は使われています:2010/08/16(月) 10:21:14 ID:LGsuy5Y+
5770積んでlow2000とか、どう考えてもCPUが駄目じゃん。
そこまでやったんなら、8kも出してクロック3GオーバーのCPU買えば終わりだよ。
金はあるのに情弱とかいう奴のめんどうまで見る必要あるのか?
992既にその名前は使われています:2010/08/16(月) 11:21:54 ID:1roAf8Xz
おいお前ら室温35度こえてないか、ちょっとpcと頭冷やそうぜ
993既にその名前は使われています:2010/08/16(月) 11:25:36 ID:ADOqIJZQ
XP 9600GTでlow2400 しばらくこれで様子見するか・・
994既にその名前は使われています:2010/08/16(月) 11:27:53 ID:Qwym575D
E8500+GTS250な環境で1600x900で動かしてる俺はこのスレに居ていいのだろうか・・・
995既にその名前は使われています:2010/08/16(月) 11:41:47 ID:U1e/cDjZ
>8kも出してクロック3GオーバーのCPU買えば終わり

そりゃあ終わりだろうねぇ…このスレの存在意義ごと
996既にその名前は使われています:2010/08/16(月) 13:42:58 ID:BS6+SWk9
C2D E8200
8600GTからHD5770に交換したら750から3000になった。
とりあえずこれでしばらく乗り切れそうだ。
997既にその名前は使われています:2010/08/16(月) 13:48:33 ID:cOeJETYx
5770はどこのがお勧めですか?
998既にその名前は使われています:2010/08/16(月) 13:58:15 ID:cpE1wpY/
512M版ってFF14ではどうなんだろう

HD5770 512M 10980円
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755134453/?cid=cncAL08000n1000
999既にその名前は使われています:2010/08/16(月) 14:39:29 ID:M7wRJkdh
>>995
だから5770買った時点で終わりだってのタコ野郎
1000既にその名前は使われています:2010/08/16(月) 15:29:34 ID:YahUHzUg
み〜んな死んでしまえ
10011001
  === Area: Live Networkgames@2ch http://kamome.2ch.net/ogame/ ===

      //
    / .人      あ、ぽこたんインできないお!
    /  (__) パカ
   / ∩(____)       このスレッドは1000を超えたお。。。
   / .|( ・∀・)_       もう書けないので、新しいスレッドにインするお!
  // |   ヽ/
  " ̄ ̄ ̄"∪