【FF14】PC自作&購入相談スレ 21台目【自己責任】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1既にその名前は使われています
・Windows版コレクターズエディション 2010年9月22日(木)発売(先行ログイン可能)
・Windos版 2010年9月30日(木)発売
・PS3版 2011年3月上旬発売予定

■公式サイト
http://jp.finalfantasyxiv.com/
■公式チャンネル
http://www.youtube.com/finalfantasyxiv/

前スレ
【FF14】PC自作&購入相談スレ 20台目【自己責任】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1280035520/
2既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 00:52:38 ID:jrbEwiCs
■FF14ベンチスコア簡易一覧
【High4000前半】 HD5870
【3000後半】 HD5850 ≒ GTX480 ≒ HD5970(CF無効時)
【3000前半】 GTX470 ≒ GTX285
【2000後半】 HD5830 ≒ GTX275
【2000中盤】 HD5770 ≒ GTX465 ≒ GTX460 ≒ GTX260
【2000前半】 HD5750 ≒ HD4870 ≒ GTS250
【1000後半】 HD4850 ≒ 9800GTX ≒ 8800GTX
【1000中盤】 HD4770 ≒ 9800GT ≒ 8800GT
【1000前半】 HD4730 ≒ 9600GT

■FF14ベンチ比較VGA価格表(スコア高い順)
HD5870 42k〜
HD5850 29k〜
GTX480 50k〜
GTX470 35k〜
GTX285 35k〜
HD5830 18k〜
HD5770 15k〜
GTX465 27k〜
3既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 00:52:49 ID:jrbEwiCs
4既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 00:52:53 ID:fn5o6fbH
■BTO参考サイト
2chPC板 BTO購入相談室まとめwiki
http://bto2ch.wiki.fc2.com/

■参考ベンチスコア
FFXIV公式ベンチ公開記念。最新GPU+αの全13構成でベンチマークを回してみた
http://www.4gamer.net/games/092/G009287/20100616085/
http://www.4gamer.net/games/092/G009287/20100616085/TN/018.gif
http://www.4gamer.net/games/092/G009287/20100616085/TN/021.gif

■消費電力参考
http://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100416067/TN/052.gif
http://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100529001/TN/036.gif
http://www.4gamer.net/games/098/G009885/20091012005/SS/056.gif

あとグラボ搭載したPCの電源で大事なのは12V1だと何度言えば
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
5既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 00:53:03 ID:jrbEwiCs
推奨認定PC(全てβ参加権あり)
ツクモ
http://www.tsukumo.co.jp/bto/game_ff14_2.html
ドスパラ
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_list.php?h=g&f=g&m=g&tc=266
マウスコンピュータ
http://www.g-tune.jp/gaming/FF/
Faith(TWO-TOP、パソコン工房)
http://www.faith-go.co.jp/pc/lineup/?cat=4609
ビックカメラ
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/pcsoft/ff/index.jsp
sofmap
http://www.sofmap.com/topics/exec/_/id=4633&scmp=rss
推奨認定PCに搭載されているGPU
GTX465、GTX470、GTX480
HD5770

価格改定の目玉は、Core i7-950 の価格改定で、
なんと! $562 → $294 と 現価格の半額位になります。
http://kesemoi.blog113.fc2.com/blog-entry-633.html
6既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 00:53:20 ID:jrbEwiCs
★★相談者の心得★★
回答者はベンチスコアやβの現状から推測・判断した情報で答えていますので
結果的にどうなっても泣かない恨まない!自己責任!
特にグラボはATIとNVIDIAでよく見極めてください。

387 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2010/07/09(金) 23:43:08 ID:bjqbjLFf
んー。
そんな神経質にならなくても良いかもよ
ここの発言は犯罪以外なら誰に対して責任取る必要も無いし
何も知らずにリスクに手を出して痛い目を見て、そこで初めて初心者を脱却するもんだし。

980 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[] 投稿日:2010/07/10(土) 22:23:55 ID:gLVY2RPb [11/11]
教えてもらっといて、結果悪いとみたら逆恨みかよ。
人の所為にするなよ、最終的に選んだのは自分自身だろが。

983 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage] 投稿日:2010/07/10(土) 22:26:09 ID:YcBPaVRQ [6/6]
ちゃんと調べてれば待った方がいいという意見もあっただろう
そういう意見も踏まえて選んでる筈なんだから他人を恨むのはお門違い
そんな意見見たこと無い?それなら調査が甘かったんだろ。自業自得
7既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 00:53:44 ID:jrbEwiCs
★★相談者の嘆き★★

964 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[] 投稿日:2010/07/10(土) 22:11:49 ID:39caAGuz [2/3]
ラデラデ言うからもちろんラデ5870選びましたよ
9月まで待った方が良い?って聞いたら在庫無くなるから急いだ方がいい
っていいって言ってたしどういうことだよ!!;;

965 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[] 投稿日:2010/07/10(土) 22:14:24 ID:2pKpm7Ey [3/3]
>>964
俺達ははめられたんだよ…
多分…
8既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 00:54:03 ID:jrbEwiCs
★★回答者の心得★★
品薄感を煽って購入を勧めないこと。
あくまで現状での判断であって製品版ではない事を伝えてあげてください。
また違法な手段でのOS入手を薦めたりしない!

274 名前:既にその名前は使われています[sage] 投稿日:2010/07/19(月) 18:47:46 ID:Apr3D/V3 [15/17]
あと、OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)DSP版 (+12460円)
コレもイラネ。
本当は反則なんだけど、ヤフオクでlenovoのアップグレード用のWindows7 Ultimate 64bitが即決でも6500円で買える。
これは新規インストールも出来るDSP版と比べても遜色の無い逸品だ。

294 名前:既にその名前は使われています[sage] 投稿日:2010/07/19(月) 19:05:29 ID:yXC+A5Us [4/4]
>>274見て興味持つ初心者もいるだろうけど注意な
怪しい中国人相手に個人情報晒して買ったとこで良い事ないよ
何に使われるか分かったもんじゃない
そういう出品者は相手側の情報一切晒さないケースもあるし詐欺られる覚悟も必要
DSP版買うのが一番安い
9既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 00:56:46 ID:fn5o6fbH
>>1
前スレで電源の話が出てたのでBTOスレのと入れ替えようと思ったんだが
テンプレダブったスマン
10既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 00:59:19 ID:z/+rS/D7
■FF14βでの比較
HD5770とGTX460 1G OC
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11513651
11既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 00:59:27 ID:Lv45Iorw
>>1
乙っす。>>6,7 はまだ要るかねぇ?w
12既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 00:59:33 ID:jrbEwiCs
>>9
修正サンクスです
13既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 00:59:37 ID:iY4YYP0a
いちおつ
14既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 00:59:42 ID:KKOsqFnN
PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02みたいな熱気を外に追い出す奴で
一番いいのってどれかわかります?
答えられる人はいないようなので常時age
まさかこのような質問に答えられない人はここにはいないと思いますが(苦笑
最近このような質問を荒らし扱いされて困りますな、まともな答えがでたらそこで終了なのに、
わざわざ普通に答えないとは自分の無知を晒しているようなもの(苦笑
15既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 01:01:42 ID:RavdqpwN
「ファイナルファンタジーXIV」Windows版を快適にプレイしていただくために、推奨動作環境や動作認定済み製品をご案内しております。
http://www.finalfantasyxiv.com/media/recom/jp/pc.html
16既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 02:19:57 ID:YEWGyLUd
色々迷ったがHD5850搭載の牛のPCに決めたよ!
ぎりぎりラデが改善されて良かった
17既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 02:43:22 ID:huADy4dQ
HD 6000なんてのが出るらしいじゃないか
これまで待てばよかったか
18既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 02:54:29 ID:07qO/QHT
某BTOショップで買おうと思ってるPCがある。
性能は
インテル® Core™ i7-870 プロセッサー
Windows® 7 Professional 64-bit 正規版
DDR3-SDRAM 4GB
1TB S-ATAII HDD
インテル® H55 Express チップセット
ATI Radeon™ HD5770 搭載 グラフィックメモリ : 1GB
DVD±R 2層書込み対応 DVDスーパーマルチドライブ
PS/2日本語キ−ボ−ド(ブラック)、光学式USBスクロールマウス(ブラック)、外付けアクティブスピーカー(ブラック)
らしい。
推奨付けたし品、推奨ディスプレイ等アドバイスお願いします。
俺、初心者で初購入です。
19既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 02:56:39 ID:YEWGyLUd
>>18
そのPCの値段くらいは書いた方が良いかと思うよ
20既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 03:17:17 ID:R2yRbdG6
>>18
ショップの夢が詰まってるね
いろんな意味で
21既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 03:21:48 ID:R2yRbdG6
推奨のディスプレイなんて勧めても

二言目には「高い」
だからな
安くておすすめなんてねーよ

FF14推奨ディスプレイというなら1920出せるの適当に買え
22既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 03:34:49 ID:Ne+BzeUv
店の名前と値段、予算あたりは聞かないとな
ついでにその型番のリンクも貼ってもらったほうが
23既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 03:41:50 ID:Z2fZ/xbL
>>18
電源とマザボは? たぶん選べないんだろうけど
あとパーツのメーカーやら詳細わからんのも…なんとなく駄目なBTO店での予感
24既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 04:02:24 ID:yIK4uSQL
今使ってるのが8800GTなんだけど、これでも画質に拘らなければそこそこ動きそうだし、
これである程度頑張って、ゲフォなりラデなり次のシリーズが出てきたタイミングで
PC新調した方が賢い気がしてきた。。。
25既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 04:02:59 ID:Ne+BzeUv
それも一つの手やで
26既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 04:15:57 ID:nSN3pJbJ
5830で組もうとしたら1万円代のってどこも売り切れじゃんorz クロシコの5770でいいや・・・
27既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 05:08:20 ID:dx7ngv1Q
Radeonのドライバ10.7に更新されてました。
ttp://game.amd.com/us-en/drivers_catalyst.aspx?p=win7/windows-7-64bit
28既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 05:41:28 ID:WfDqko4l
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up58948.jpg
これってパーツを交換するより、パソコンを新しく買ったほうがいいかな?
29既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 05:47:36 ID:i1CVFAp4
とりあえずグラボを買い換える

満足行かなかったらCPU MB メモリ 場合によっては電源も買う
30既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 05:54:18 ID:Ne+BzeUv
>>28
そのままでいく→最低設定ならかろうじて遊べる

グラボGTS250あたり積む→最低設定ならあまりストレスなく遊べる

可愛いくて綺麗なミコッテに会いたい→PC買い換える
31既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 05:56:27 ID:WfDqko4l
なるほどグラボ交換ですか。じゃNVIDIA GeForceGTX 465 ってのにしてみます。ありがとです。
32既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 05:57:00 ID:Ne+BzeUv
やめとけ、それならGTX460の1Gにしとけ、後々使いまわせるだろうし
33既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 06:00:31 ID:WfDqko4l
34既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 06:09:21 ID:mMWNgrYI
グラボ変えるなら、電源もね。
容量に余裕あるならいいけど。
35既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 06:10:00 ID:Ne+BzeUv
性能重視のOCしてるこれか(たぶんこれは今のとこドスパラだけらしい)
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts2&ic=158007&lf=0

OCしつつ安定に定評のあるMSIのこれか(今品切れ中みたい)
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts2&ic=158361&lf=0

どっちかが今のところオススメかな
36既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 06:13:44 ID:WfDqko4l
PCあんま詳しくないんでグラボ変えるなら電源も?なんでぐぐってきます。ありがとでした。
37既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 06:14:03 ID:mMWNgrYI
慌てる必要がなければ、NVのグラボが出揃うの待ってた方がいいと思うな。
38既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 06:37:35 ID:i1CVFAp4
今の電源何使ってるか判らないけど、HD5770なら消費電力低いからそのまま行けるんじゃないかね?
HD5770安いけど、FF14に限ればグラボの性能はHD5770とGTX460同等だしね
他のゲームもやるようならGTX460の方がオススメだけど
39既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 06:41:17 ID:ni2etXya
GTX460 MSIの1GBモデル流通すくないな
40既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 06:46:12 ID:Ne+BzeUv
>>39
今売ってるとこどこかあんのかなあ
41既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 06:49:19 ID:G6wmVwv5
今なら5770がコスパ最強だな
低価格、低消費電力、低熱と3拍子そろってる
42既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 06:52:37 ID:nV665u0I
【High4000前半】 HD5870
てあるけど
ttp://ffxiv-fan.rulez.jp/benchmarkrank.php?mode=0&score=1&sort=4&limit=1#datatable
ここみると4500位は行きそうなんだが
特別なこといるん?
くみあわせによってはOCとかしなくても4700いくことあるのかな?
43既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 06:53:41 ID:ni2etXya
どうせなら、HD5850以上買うべきだけど
値下げが全然こないね
GTX460がでてHD5830は値下げが来たのに
GTX475が来るまで相手にされないな
44既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 06:54:42 ID:G6wmVwv5
フルスクリーン化するとスコアは伸びるみたいね
45既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 07:11:00 ID:YqX1zzev
>>43
FF14が特需を喚んでいるから、早々値下がりはないと思うよ
まあ、NV次第って気もするが3k後半のスコア出そうと思うと
マジでATIしか事実上選択肢が無いからね

ところでi7-870の場合スコアどこまで出ましたっけ?
5870に最適なCPUを探してるんだがCPU対比表が無くてちょっと困り中なんですよね
46既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 07:15:50 ID:5wn5Yvjl
i7 870 P7P55D-E メモリ8G win7 pro HD5870
なんにもいじらないでHigh4700〜4800いくよ
47既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 07:31:51 ID:p2p8ynww
ん、らで直ったのか?
48既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 07:38:07 ID:uXbFYte/
460のご祝儀相場が終わるのは、いつ頃でしょうか?
49既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 07:58:58 ID:YqX1zzev
>>46
ありがとうございます
3k後半と4k後半どちらが良いかちょっと熟考しますわ
50既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 08:05:46 ID:xfTblCwK
数値だけ追うとキリがないよ
4000後半でも、あと1万出せば5000超えるんじゃね
とかねw
51既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 08:35:16 ID:qlA6gYkw
>>47
土曜のBAで直ってる
52既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 08:39:30 ID:JWRoIXD3
CPUとかメモリとか、環境でで数値にばらつきが出てくるから、
GPUだけで数値だすなら4000前半と、低めに見た方がいいと思う。
53既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 08:45:35 ID:00mU8pRa
5770買ってFFXIVのベンチ伸びたのはいいけど、FFXIがクソ重くなtt
5770でFFXIやってる人使ってるドライバのVer教えて;;
買ったのはPowercolorの1GB。10.6入れたけどクソ重

【CPU】 Q9550定格
【VGA】 Powercolor 5770 1GB
【M/B】 P5Q
【MEM】 DDR2-4GB
【OS】 XP-SP3
54既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 08:49:43 ID:HPr9S9Tx
何と比べて遅くなったんだか
55既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 08:49:44 ID:xfTblCwK
OSを7にしたら解決
56既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 08:51:22 ID:xA8fPX3f
てか現状15万くらいの組んでもHi5000もいかんとか…
なんだかな〜〜〜〜〜
57既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 08:55:48 ID:/Y9dbq2p
>>53
>【OS】 XP-SP3
58既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 09:14:50 ID:xwuSi9jS
>>56
5年後のPCを想定しています(キリッ
59既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 09:15:41 ID:YqX1zzev
>>50
予算があっての話ですから流石にとことんまで追い求めることなんてしませんよ
まあ、それでもモニタとWindows7は流用出来るので余裕はあるんですけどね

ちなみに15万迄は確保済で5870(サファイア)予約してて入荷次第
他もまとめて一緒に買うって話になってるんですよ
60既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 09:16:00 ID:Uq11fHox
5年後のPCの性能そんな上がってんのかよ
61既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 09:16:42 ID:ESoID9gP
ttp://www.synnex.co.jp/news/new-products/evga-00004.html

コレの470の方を注文してみた、いつ届くかは知らんが・・・ 一度水冷VGAやっちまうと
空冷に戻るのはキツいわやっぱり。
62既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 09:18:41 ID:QyXY62Eb
>>54
XPでカタ9.4以上を適用するとカックカクになるのだよ
63既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 09:23:55 ID:HPr9S9Tx
>>62
いやいや、5770に買い換える前
64既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 09:25:46 ID:tTYQaPd9
>>60
参考までに5年前のハイスペック

Athlon 64 X2  4800+
PC3200 DDR-SDRAM 2GB
7800 GTX 512

こういう世界でしたよ
65既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 09:31:47 ID:PJoPeKiM
11の時も同じようなこと言われてたな。
要求スペック高杉、って。

そのおかげか、11も8年前のゲームってことを
考えればかなりキレイだし
LOWなら今でもそこそこ動くし
別にいいんじゃないの?
66既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 09:32:37 ID:c/Zm/GHj
>>53
OSをWin7かVistaに
67既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 09:34:04 ID:cMmMjCUX
ド素人からの質問なんだけど
HDMI出力とかいうPC(モニター)がやっぱ綺麗なの?
68既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 09:35:28 ID:HPr9S9Tx
モニタの解像度による
69既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 09:39:11 ID:gpMoE9Z3
>>64
参考までに俺のスペック
Athlon64 X2 6000+
PC5300 DDR2-SDRAM 2GB
GeForce9600GT

あんまり大差ないな
70既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 09:44:01 ID:ZGvuahTj
>>67
DVIとHDMIは流れてる信号同じだからな
71既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 09:50:06 ID:tTYQaPd9
>>69
でも発売当時Athlon64X2 4400+くらいで6万円くらいしましたから・・・
72既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 09:51:46 ID:Lv45Iorw
5年前ならまだPen4が現役だったもんなw
73既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 10:14:23 ID:gehFfGJc
53ッス
皆さんレスありがとです

>>54
9600GTです。9600でも十分だったんですがXIVのスコア上げてみたくてw

>>57
>>66
Vistaか7ならOKなんすねー。でもVistaと7は例のIMEの問題が;

>>62
おおおおう、9.4だとイケるんすかね。ちと帰ったらやってみます。

皆さんどもでした<(_ _)>
74既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 10:21:12 ID:nCejNXrf
>>14
このスレで質問しても意味ないですよ
このスレは玄人気取りの素人ばっかりだから
答えられるはずもないですからw
現にこのスレの書き込みを見ればわかるように、
自演までしているほどですからw
75既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 10:27:45 ID:tTYQaPd9
排気といってもケースファンがしっかりしてればPC AIRCONとかいらなくないですか?
76既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 10:28:40 ID:/Y9dbq2p
ここまでコピペ
77既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 10:32:19 ID:xwuSi9jS
ワンズでHD5870 Lightning Plusさんが5個だけ出てるぞ
Vapor-Xもあるなぁ
うーん・・・買うならVapor-Xかなぁ・・・買わないけど
それにしてもHD5870はたけぇなw
78既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 10:44:03 ID:YqX1zzev
>>77
46kぐらいかな?
ただ1’Sは実店舗と共用なので売り切れてるかもしれないよ
79既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 10:58:43 ID:K4iTH2e8
HD5830もスコア3000前半出るぞ
80既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 11:31:32 ID:Lv45Iorw
5870高くなったなぁw
前まで4万くらいだったのにw
81既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 11:42:50 ID:M02PSqor
しかしRadeonの不具合ほんとに治ったのよかったわw
いまβやってるがまったくカクカクシナ〜イ
82既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 11:43:58 ID:K4iTH2e8
Lexa Sってケースいいな
83既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 11:45:14 ID:685PKgCB
>>80
半年くらい前に2Gの5870は53000円しますた・・・
今確認したら6万近くにwww
84既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 11:50:40 ID:ZGvuahTj
>>75
コピペだし自演です
85既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 12:04:01 ID:Lv45Iorw
>>83
480が出るちょい前にさがってまた急上昇って感じかw
86既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 12:12:10 ID:XnzvxCST
>>85
FF14でも不具合修正後はHD5870の無双状態だし
87既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 12:12:50 ID:ydQLaZMG
とりえあえず990x出たら買って
後はビデオカードの良いのが出るたびに買い換えたら
設定マックスでも出来るのかが気になる
88既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 12:44:51 ID:KNLDVQYD
GA-P55A-UD5がソフマップドットコムだと15800円のポイント1580だから自分で組みたい奴は
狙ってみるといいかも。ギギギ・・・
89既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 12:47:46 ID:YqX1zzev
携帯から書き込み失礼します
>>5
のドスパラ推奨モデルって電源の変更って出来ますか?
友人からこれはどうなの?って聞かれましたので教えて下さいお願いします
90既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 12:50:00 ID:KRPH4mB4
>>89
できる
91既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 12:50:07 ID:K4iTH2e8
携帯で書き込むだけで失礼しますとか/shかよww
ここはVIPじゃねーぞ
92既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 12:55:52 ID:YqX1zzev
>>90
ありがとうございます
となると懸念材料はケースのみですね
その点踏まえてアドバイスしてみます

>>91
個人的な決まり文句なので気にしたら負けですw

93既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 12:57:20 ID:xwuSi9jS
>>89
HDDも7200rpmのに変えろよー
94既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 12:59:28 ID:xA8fPX3f
GTX460でHi2500くらいとかしょぼすぎだろ
95既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 13:04:29 ID:S2JznDBL
今話題のゲームベンチマークスコア比較表
http://www.msi-computer.co.jp/VGA/bench/game_bench.html

MSI,同社製グラフィックスカード計18製品によるFFXIVベンチ結果を公表(FINAL FANTASY XIV)
http://www.4gamer.net/games/092/G009287/20100727012/
96既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 13:12:07 ID:RavdqpwN
やべえ勢いあまってSSDに5万もつぎ込んでしまったわ…
97既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 13:13:38 ID:xwuSi9jS
>>95
面白いな
i7-860がLow5550ぐらいで頭打ちなのが分かった。
460CycloneOC 2個の結果が近すぎる気がするが・・・
98既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 13:14:37 ID:QlIOlgtH
>>96
勢いあまりすぎだろww
99既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 13:15:40 ID:LIrvaYy2
>>96
なんでその勢いをARESとかに使わないw
100既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 13:17:33 ID:RRigDoaE
>>95
ライトニングさん最強すなあ
101既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 13:17:44 ID:+x8chuyy
>>95
>どこにもゲームタイトルの名称は書かれていないのだが,
>「High」「Low」のスコアが得られて,いま話題といえば,FFXIVベンチしか考えられないだろう。
って4gamerに書いてるけど

>ベンチマークソフト FFXIV Bench
って書いてるじゃねぇかw
102既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 13:18:15 ID:/ywAuvKB
>>89,93
そんなことよりもOSを64bit版選択するの忘れずにw
そのままポチると32bit版がもれなく憑いてくるよ
103既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 13:20:07 ID:KRPH4mB4
>>101
あ、ホントだ
104既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 13:29:44 ID:685PKgCB
>>95
面白いね〜このデータ
Lowを見てると860の限界は5555付近てのがよくわかるね
105既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 13:31:00 ID:Qyyp1T09
で、どのSSDを買ったんだね
106既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 13:32:47 ID:fIcJWl1o
>>95
GTX460はやっぱこのスコアだとキツいよな…
107既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 13:33:22 ID:iY4YYP0a
>>104
5がいっぱいだなw
108既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 13:37:05 ID:rJFNMJP4
他のメーカーもこういうの出してくれないかな解りやすいわw
109既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 13:37:47 ID:JjH/mNCd
マザボって側面でショートしたりしないよね?
具体的に言うと、ケース背面の使わないPCIスロットとかのコネクタ露出部分にかけるカバーみたいなのがあるよね
あれと接触して大丈夫なのか気になるんだけど・・・
110高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2010/07/27(火) 13:41:00 ID:dtqH3dqn
  /ヾ∧ >>108 出しているBTOショップがあるで!その名は★サイコム★!
彡| ・ \
彡| 丶._) 環境:Core i7-860/DP55WG/2GB PC10600x2/Win7 64bit 解像度:1920x1080
Hiベンチマークスコア
SCORE:4698 RADEON HD5870 1GB (GIGABYTE GV-R587OC-1GD)
SCORE:4641 RADEON HD5870 1GB (Sapphire HD5870 GDDR5 1GB)
SCORE:3957 RADEON HD5850 1GB (MSI R5850 Twin Frozr II)
SCORE:3843 GeForce GTX480 1.5GB (EVGA 015-P3-1480-AR)
SCORE:3259 GeForce GTX470 1280MB (EVGA 012-P3-1470-AR)
SCORE:2826 GeForce GTX285 1GB (ELSA GLADIAC GTX285 V2 1GB)
SCORE:2703 GeForce GTX260 896MB (GIGABYTE GV-N26SO-896I)
SCORE:2630 GeForce GTX460 768MB (MSI N460GTX CYCLONE FAN)
SCORE:2582 GeForce GTX465 1GB (EVGA 015-P3-1465-KR)
SCORE:2521 RADEON HD5770 1GB (GIGABYTE GV-R577UD-1GD)
SCORE:2514 RADEON HD5770 1GB (HIS H577Q1GD IceQ5)
SCORE:2121 RADEON HD5750 1GB (HIS H575FN1GD)
SCORE:1755 GeForce GTS250 1GB (EVGA 01G-P3-1145-TR)
SCORE:1605 GeForce 8800GT 512MB (Leadtek PX8800GT TDH 512MB)
SCORE:1401 RADEON HD5670 512MB (Sapphire HD5670 512M GDDR5)
SCORE:1078 GeForce GT240 512MB (ECS NGT240-512QI-F)
111既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 13:44:51 ID:RRigDoaE
もうちょっと変態環境とかで回してくれないと、似たりよったりでつまんない
112既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 13:45:35 ID:/ywAuvKB
先日スペーサー逆につけてマザボ焼いた人?
通電時といえど背面コネクタぐらいなら多少触っても平気

グラボやPCIバスに何かさしたりするときはコンセントから抜いた上でやって
113既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 13:46:45 ID:nczcci7c
>>111
お前がその変態環境に出来ないのだから問題はなくないか?
114高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2010/07/27(火) 13:48:13 ID:dtqH3dqn
>>112
  /ヾ∧
彡|::::-::::\
彡|::::丶:::::::) もう手遅れだよ,彼はもうこの世には・・・
 (:::::::∪∪
 と:::::::::):::)
115既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 13:48:34 ID:HPr9S9Tx
CPUクーラーの保護シート剥がさなくても一発でぶっ壊れたりしないし
TX回したら100℃超えて強制シャットダウンくらったが
116既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 13:51:51 ID:RRigDoaE
>>113
いやま、エンターテイメントとしてね
俺はしないけど
117既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 13:52:28 ID:iY4YYP0a
>>108
チップの性能順は他のメーカーでもほとんど変わらんだろ
あとはクーラーが冷えるとか煩く無いかとかの違い
118既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 13:52:47 ID:RnY+MFbq
不具合治ったからって調子にノンなラデ厨

てめぇらはもうお終いなんだよ
119高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2010/07/27(火) 13:53:49 ID:dtqH3dqn
      /ヾ∧ ♪
    彡| ・ \
    彡| 丶._)))
   (( ( つ  ヽ、♪
  ♪  . 〉 とノ i ))
     (__ノ^(_)♪
120既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 13:54:11 ID:HPr9S9Tx
>>118
まずはRambusの制裁なんとかしようね
121既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 13:54:19 ID:x4vog79p
よう馬!
おすすめのマザボを営業して!
122既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 13:54:25 ID:Ne+BzeUv
やっぱGTX460なんてイマイチだったんだなあ、やっぱラデやわ
MSIさんもわかってらっしゃる
123既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 13:54:57 ID:/ywAuvKB
そんな目立ちすぎる釣り針はちょっとw
124既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 13:55:44 ID:JjH/mNCd
>>112
そう
新しいマザボが来て組みなおしたんだけど
さすがに2枚目も焼くと金がきついもんでショートに恐怖を覚えてる・・・
コネクタに触れるんじゃなくて、ケースに元々ついてるカバー?細長い板あるでしょ
あれとマザボの側面が触れても大丈夫かな・・・と。
おそらく大丈夫だろうけど怖いんだ
125高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2010/07/27(火) 13:55:58 ID:dtqH3dqn
>>121
_______
|   、、__,.,   |
|___(l┌┐l)___,|_
| .______ |
| |/  . . . . \| | チーン
| | r゚:.o __.__ o .: | |  ジャラジャラ
| | |:.o[5870]o: | |
| | |`o/ヾ∧::o ::| |<きたで〜♪
| |. 彡|  ・\/ |
| l-彡|  丶.__)━・~~~
| l__[ ̄ ̄].つ◎,|
l__(工工`ヽ.__|_
l  └┬┬ヽ )  |
l__││(_)...|_
.    ┴┴
126既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 13:58:24 ID:HPr9S9Tx
バックパネルの事だろうか?
127既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 13:58:36 ID:JjH/mNCd
名称が出てこなかったけどスロットカバーだ
スロットカバーとマザボの側面が触れても大丈夫?
ていうかギリギリだから普通は触れると思うから大丈夫だとは思うんだけど・・・
128高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2010/07/27(火) 13:58:49 ID:dtqH3dqn
>>124
  /ヾ∧ IOパネルやろ!
彡| ・ \
彡| 丶._) IOパネルはマザー付属のものに付け替えないと,背面端子の穴が合わないで!
 (  つ旦
 と__)__)
129既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 14:00:24 ID:/ywAuvKB
あー、あのパネのことか
ケース付属のパネルは外して捨ててok。マザーに入ってるギンギラパネルをはめ込んでーーーー
130既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 14:01:14 ID:pkObbD2+
馬のAAバリエーション多すぎw
131既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 14:02:07 ID:JjH/mNCd
ん?いやケースにもともとついてるこういうのなんだけど
ttp://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts2&ic=52586&lf=0
132既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 14:03:03 ID:HPr9S9Tx
ソレがどうやったらショートするんだよ
133既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 14:03:53 ID:JjH/mNCd
ケース内部と同じような材質っぽいからショートするのかなと・・・
しないならいいんだけど・・・
134既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 14:04:16 ID:/ywAuvKB
補足
ギンギラパネルはマザーの端子に触れるように作られてるから安心して爪当ててok

馬さんがパチスレのAAを>>125で持ってくるからギンギラパネルとしか名前が思い出せない
135高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2010/07/27(火) 14:04:19 ID:dtqH3dqn
>>127
>>131
  /ヾ∧ ああ!下部のスロットカバーね!
彡| ・ \
彡| 丶._) 普通は接触せず数mm開いているんやが→http://jisaku.pv3.org/file/7846.jpg
 (  つ旦
 と__)__)  別にマザー側面に導電体はないから,接触しても問題ないやろ!
136既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 14:08:45 ID:HPr9S9Tx
KEIANはアカンやろ
137高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2010/07/27(火) 14:09:30 ID:dtqH3dqn
>>136
  /ヾ∧ わいのPCじゃないよ!
彡| ・ \
彡| 丶._) 自作板からわかりやすいのを拾ってきただけや!
 (  つ旦
 と__)__)
138既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 14:09:44 ID:/ywAuvKB
なるほど・・・・・orz
あーだからマザーの側面はショートする可能性があるのかって事だったのか
通電時でもマザの側面触っても平気w
139既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 14:13:02 ID:UGH/mhH5
i-7 9xx台はいつ値下がりするの?
140既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 14:13:12 ID:JjH/mNCd
一応画像を貼ってみる
ttp://jisaku.pv3.org/file/9627.jpg
141既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 14:14:35 ID:JjH/mNCd
とりあえず大丈夫そうなので続行します
ありがとう
142高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2010/07/27(火) 14:15:18 ID:dtqH3dqn
>>140
  /ヾ∧ マザボ底面をスペーサーで嵩上げしてあれば,
彡| ・ \
彡| 丶._) 問題なし!
 (  つ旦
 と__)__)

>>139 忘れた!
143高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2010/07/27(火) 14:17:48 ID:dtqH3dqn
>>141
  /ヾ∧ 暑いからバンダナ頭に巻いて作業するんやで!
彡| ・ \
彡| 丶._) 汗が基板上に落ちるとショートする可能性があるんで!
 (  つ旦
 と__)__)  あと静電気も逃がして作業するんやで!
144既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 14:18:57 ID:KRPH4mB4
145既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 14:19:20 ID:HPr9S9Tx
PC組む時はエアコンをガンガンにしてパンツ一丁で組むべし
146高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2010/07/27(火) 14:21:18 ID:dtqH3dqn
>>145
      /ヾ∧
    彡| ・ \
    彡| 丶._) 正解!
.    , '     ヽ
   〈 | ゜  ゜| 〉
    ヽl   , lノ
   ('ヽ( ⌒Y )つ
    ヽ、____人__ノ

              /ヾ∧  またな〜♪
             彡| ・ \
             彡| 丶._)
              ( O┬O  キコキコ
          ≡ ◎-ヽJ┴◎
147既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 14:25:26 ID:+En4+wW7
全裸にバンダナでいいんじゃね…?
148既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 14:26:16 ID:UGH/mhH5
>>144
書いてたのかすまん、今860買うより値下げまって950買うのがよさそうだな
149既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 14:28:48 ID:x4vog79p
基盤の側面が鉄的なものに当たるのは大丈夫
気になるなら側面にビニールテープでも張っとけばええ
裏面が当たるのがNG
150既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 14:29:30 ID:7gG4JXPC
久々の自作。元々FPS用のマシン入れ替えなんだけど、折角だからFFデビューしようかと思って。ご意見頂きたい。
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium(64bit)DSP版
【CPU】Intel Corei7-875K
【CPUクーラー】Intel BXXTS100H
【メモリ】4GB DDR3 SDRAM PC-12800[2GB*2枚]
【マザボ】ASUS P7P55D-E EVO
【グラボ】悩み中
【HDD1】HITACHI Deskstar 7K2000  HDS722020ALA330 (2TB SATA300 7200)
【光学式ドライブ】LG BH10NS30
【ケース】ZALMAN GS1000SE
【電源】Antec EA-650 
【ケースファン】120mm*4(上部排気*1、底部吸気*2、背部排気*1)+ファンコン
【用途】ゲーム8:動画2(FPS(SA)&FF14、動画編集&閲覧)
<質問>
・OC常用したい。この構成で問題があるか。メモリ選び分からん。
・マザボが大型CPUクーラーと大型GPUだと干渉の可能性有り。だけどOCしやすい&自作しやすいマザー使いたい。オススメMBある?
・グラボどうしよう。このスレ的にはラデだろうけど、他のゲームもするので相性も考慮したい。特にブランドのこだわりはない。音は気にしない。電源は多少気になる。熱はKIAI。
・自作とかOCとか面倒なことしないでこの辺買っとけばFFもできる?
ttp://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=1205&map=2
151既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 14:29:43 ID:uXbFYte/
何買ってもいい状態になって、スレがつまらないですね
また不具合でないかな
152既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 14:35:10 ID:JjH/mNCd
とりあえず起動はするんだけど
一回スイッチ押すと一瞬動いて止まって、2回目で普通に起動って挙動としてやっぱりおかしい?
OSインストール画面にまではいくんだけど、CPUかメモリがやっぱり壊れてるんじゃないか不安で仕方ない・・・
153既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 14:36:01 ID:14dld01d
BTO=自作だと思ってる奴いるんだなw
154既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 14:36:36 ID:x4vog79p
>>152
電源っぽい気がする
155既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 14:39:07 ID:/ywAuvKB
おおショート君(勝手に命名)起動成功おめでとう
156既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 14:39:31 ID:JjH/mNCd
電源はEA-650積んでます。電源が壊れてる?
起動するならとりあえずOSインスコしてみたらいいかな?
157既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 14:40:39 ID:uXbFYte/
にわかを教育するのがこのスレです
158既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 14:41:24 ID:/ywAuvKB
CPUやメモリが物理破損したならOSインスコ画面まで進むはずがない
安心するんだショート君 
159既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 14:43:08 ID:jB3fKYox
>>152
電源挿してすぐの挙動じゃねえのか?
160既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 14:45:23 ID:JjH/mNCd
おぉ・・・CPUとメモリは生きてるのか
それだけで安心だわ・・・

ちょっとググって見たら価格で同じような症状(こっちは長期使ってるモノだけど)で電源が怪しいみたいな話があった

>>159
電源挿してすぐだとこういう挙動になる?
確かに作業する時は抜くようにしてるから、必然的に電源入れる時は挿した直後ではある・・・
161既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 14:46:29 ID:LIrvaYy2
お前等ヒドスwwww

頑張れショート君
162既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 14:46:48 ID:w0l4lzfV
【OS】Microsoft Windows7 Pro(64bit)DSP版
【CPU】Intel Corei5-760
【CPUクーラー】付属
【メモリ】4GB DDR3 10,000円くらいの
【マザボ】FOXCONN P55A-S
【グラボ】5770系またはGTS250系
【HDD1】500GB
【光学式ドライブ】3,000円くらいの
【ケース】なんか気に入ったの
【電源】BULL-MAX KT-520RS 
【用途】嫁用FF14マシン
1台目はこれで検討中
Proにしたのはリモートでバージョンアップさせとく為
760にするくらいならAMDの6コアにしちゃおうかとも考え中
163既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 14:47:16 ID:TMfr5wnf
>>152
俺が自作して似たような症状でたときは
ワット数の計算間違えてて出力が足りてなかったのが原因だったな
それに電源ってモノによっては書いてある半分以下の出力しかなかったりするから…

164既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 14:50:18 ID:pkObbD2+
>>162
電源控え目ならHD5770がいいと思う
マザーはもうちょっといいやつを…
165既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 14:54:11 ID:RRigDoaE
64bitならメモリケチるなよ
166既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 14:56:36 ID:oOJYOeCH
1055Tと5770で組んでみようかな・・・ i5の760とあんま変わらない気もするし・・・
167既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 14:57:09 ID:jB3fKYox
>>160
電源挿した直後以外でも発生するか確認しろよ
168既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 14:59:19 ID:/ywAuvKB
>>162
増設や載せ替えを考えないならばそれでok 安物電源だから2〜3年を目処に電源破棄すると更に安心
屁飲む6コアは記載TDP以上の実測150wクラスだといふ。
将来5850や未知のグラボに載せ替える余地を与えたいならEA-650ぐらいの電源をすすめます
169既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 15:00:05 ID:pkObbD2+
>>150
そのマザーでそのクーラーぐらいなら干渉しないだろ
まあCPUクーラーは無限2とかの方がいいんじゃないの

OCするつもりでHD5870なら電源にもう少し余裕がほしい…750wクラスで
170既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 15:00:22 ID:x4vog79p
通電スイッチありなのかな?
スイッチ入れて1分くらい待てば問題ないのなら
とりあえず待ってからつけるようにすればよか
171既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 15:05:02 ID:TMfr5wnf
それ以前に>>150はBTOのカスタマイズだから自作じゃないなw
スレ違いもいいとこw
172既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 15:06:10 ID:tTYQaPd9
>>166
マザー選べば悪くないと思いますが…
173既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 15:15:11 ID:HPr9S9Tx
ASUS P7P55D-EにArrowと38mm厚120mmファン3つ載るのは確認した
但し、メモリは背が高いと確実に当たる
174既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 15:15:36 ID:w0l4lzfV
>>164,168
拡張とか乗せかえることは無いしそれなりに動けばOKって言われてるから出来る限り安くと思ったんだ。
たしかにMBと電源はちょっとコスト意識しすぎたかな。

せめてこうするか・・・
【OS】Microsoft Windows7 Pro(64bit)DSP版
【CPU】Intel Corei5-760
【CPUクーラー】付属
【メモリ】4GB DDR3 10,000円くらいの
【マザボ】GA-P55A-UD3R
【グラボ】5770系またはGTS250系
【HDD1】500GB
【光学式ドライブ】3,000円くらいの
【ケース】なんか気に入ったの
【電源】EA-650
【用途】嫁用FF14マシン
175既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 15:17:43 ID:x4vog79p
http://www.4gamer.net/games/027/G002799/20100727007/

まうすwだけどジョーシン
176既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 15:21:52 ID:HPr9S9Tx
>>175
5770はいいとして470は酷い
177既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 15:22:39 ID:/ywAuvKB
トラブル質問においてOCは原因が特定しにくい

「夏場にOSが落ちて困っています〜・・あれもこれも試しました・・中略
OC少し下げたら安定して直りました」
「OCしたらBIOS起動できなくなりました!どうすればいいですか」→「電池を」
「2年前組んだPCですが構成変えてないのにアプリが原因不明のエラー吐きます」
178既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 15:24:42 ID:HPr9S9Tx
>>177
まずはOCやめてBIOSをdefaultにしろでおkじゃ?
179既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 15:25:23 ID:x4vog79p
そういう人は、OCしてる事を解決してから言う傾向にある
180既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 15:29:26 ID:7gG4JXPC
>>169
鎌、兜クラス+大型GPUは干渉するらしいから、小さめの探したんだ。
電源はやはり750あったほうがいいかね。

>>173
情報thx
アローってサンドイッチになってるやつだよね?
あれ乗るんかw
181既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 15:32:40 ID:uXbFYte/
CPUの選び方
ゲームでCPUをフルに使う事はないです
ミドルクラスで良いです

マザボの選び方
CPUのソケット形状に注意
SLIやCFをしてみたいって人は、対応したものを

メモリの選び方
規格に注意(DDR3やDDR2など)
OC品は、結構熱くなります。冷やしてください。
182既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 15:34:34 ID:/ywAuvKB
>>174
うちはそれより格下マシンだけど最低解像度でβばっちり動けたよ
獲物の取り合いにもガッチリ勝てた。
モザイクガルカが卑猥だけど・・・w
183既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 15:34:58 ID:HPr9S9Tx
>>180
ついでにArrowの環境でHD5870も載ったぞ
ttp://skm.vip2ch.com/-/hirame/hirame106977.jpg
こんなのになります
184既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 15:35:45 ID:JjH/mNCd
ショート男です。無事Win7もインストール出来、グラボのドライバ(CD)もインストールして
CPU、メモリ、グラボ共に認識してくれてるようです。
スイッチ押しても一回目はすぐ落ちるという問題も、>>159でいわれてる通り電源挿した直後にのみ起きる現象だったようで
OSインスコ後にシャットダウン>起動した際は一発で起動しました。お騒がせして申し訳ない・・・
とりあえず初ベンチ走らしてくる!
185既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 15:37:21 ID:ScPfG7Bv
ビッグマックなんてもんじゃねぇ
186既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 15:37:59 ID:/ywAuvKB
ショート君おめでとう! そしてようこそ自作の世界へ
187既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 15:39:20 ID:jZNgIMpO
CF-Xしてる狭い隙間にSoundBlaster挿してベンチ回すと、
HD5870の温度が82〜83度まで上がるようになっちゃったんだけど、
これまずいですかね?

別のサウンドカード使ってたときは、74度前後でした

室温はクーラー有りで26度、M/BはP7P55D EVOです
188既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 15:40:22 ID:HPr9S9Tx
>>187
ケースにサイドファンがあるならいいけど無いのならやめたほうがいい
189既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 15:40:27 ID:x4vog79p
自作の世界は、組みあがって安定動作したら終了ではありません
次に組むPCにバトンタッチしてやっと終了なのです
トラブルよこんにちは、ようこそパーツ寿命
俺たちの本当の戦いはこれからだ!
190既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 15:40:38 ID:uXbFYte/
ビデオカードの選び方
このカードだと、不具合で遊べない!というのは良くある事です
自分が遊びたいゲームに合わせて買う必要があります
ハイエンドを買い、長いスパンで使うか
ミドルクラスを、短いスパンで買い替えるか
ハイエンドを、新製品が出るたびに買うか
その辺は、財布と相談してください
地雷品を買わない為にも、情報収集がもっとも重要なパーツです
191既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 15:41:45 ID:w0l4lzfV
>>182
情報ありがとう。FF14以外はメールチェックとかだけだろうから出来る限り安く、
そこそこ動くPCを目指します。
さて次は自分のマシンをどうするかだ。
液晶を机に並べて二人でFFしてるという奇妙な光景になるんだなぁ。我ながらちょっとキモイかも
エアコン隣のリビングにしか無いから夏やばいな。
192既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 15:43:28 ID:7gG4JXPC
>>183
すげwww予想よりデカイwww
何か胸が熱くなるなwww
P7H57Dに5870+arrow乗るなら俺も同じ構成にしようかな。
これEVOだよね?

ちなみに、参考までに教えてくれ!
・CPU/メモリ
・ベンチスコア
193既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 15:45:31 ID:x4vog79p
>>183
やだなにこれwwww
194既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 15:47:10 ID:HPr9S9Tx
>>192
残念ながら-EであってEVOじゃない
i7 870/Crucial DDR3-1600 2GB*2
HI 4600ちょい Low忘れた
195既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 15:47:48 ID:ESoID9gP
ケース背面に穴あるんだから水冷にすればいいのにw
196既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 15:48:55 ID:x4vog79p
良く見たら電源上置きかw
下側の熱が篭って楽しい事になりそうだな
197既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 15:49:30 ID:HPr9S9Tx
>>195
空冷だからこそ味があるw
ケース容積の30%以上を占める空冷パーツwww
198既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 15:50:02 ID:jZNgIMpO
>>188
ケースはP193で、でかいサイドファンついてます
LMHで調節できるので、常時Highで回してる状態での計測結果が>>187

実際にプレイするとやっぱり今より温度上がりますかね?
199既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 15:51:37 ID:HPr9S9Tx
>>196
前面のファン全開でなんとか

>>198
オンボの音質にどうしても我慢出来ないのであれば仕方ないけど
長期戦となるMMOだと危険だと思う
200既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 15:52:30 ID:uXbFYte/
電源の選び方
自分のパーツ構成は、最大何ワット、何アンペア使用するのか知っておく必要があります
ワット数だけじゃなく、アンペアにも気を配ってください
電源容量をオーバーしたら、当然動きません
電源容量の大体80%以下になるようにはしてください(人によっては50%以下という人もいます)
容量いっぱいいっぱいで使ってると電源部が熱くなり、寿命を縮めます
将来的なパーツ構成も考えて買うと、長い期間使えます。
80+認証は、効率のいい電源である事の指標です。ゴールド>シルバー>ブロンズ
日本製コンデンサ使用と謳ってるのものは、精神衛生的にとても良いです
201既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 15:53:08 ID:7gG4JXPC
>>194
そかEか。
BTOとか言われて心外だが、>>150の構成でHI4500超えんかな〜と思ってたからスゲー参考になった!
202既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 15:53:39 ID:ScPfG7Bv
>>198
Highで回してそれはやばくね?
203既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 15:54:54 ID:HPr9S9Tx
>>201
あ、OSはXP/32bitだからWin7にすれば4800くらいいけそうな気がする
204既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 15:56:00 ID:ESoID9gP
>>198
5870は随分控えめだな。土曜日GTX295で10時間位βやってたけど、最初から最後まで
温度はずっと90℃以上キープしてたぞw

まぁそれでうんざりしてGTX470の水冷モデルのグラボを注文したんだが・・・
205既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 15:58:26 ID:jZNgIMpO
>>199 >>202 >>204

前はSE-200PCI-LTD使ってたんですけど、
Windows7にしてからデフォルトが妙に爆音になっちゃって、
新しいアプリケーション起動する度に心臓止まりそうになるんでSBに乗り換えた、
という経緯です

やばそうなので、前のに戻しておきます
ありがとうございました
206既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 15:58:46 ID:JE7kN3J+
http://joshinweb.jp/pc/110/4527046320788.html#linkJump

これってどうですかね?
電源が500Wで品名がないのがあやしいですが・・・
解像度を720、設定は公式推奨スペックにあるもので動かしたいんですが
207既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 16:01:26 ID:x4vog79p
>>206
悪くない
気持ち割高な感じ
電源は不安だけど、ゴテゴテ増設しなきゃギリ大丈夫なレベル
208既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 16:01:46 ID:HPr9S9Tx
>>206
Lowならそこそこ動きそう
209既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 16:11:24 ID:jI/VeOA1
5870の推奨でないかねぇ
210既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 16:19:57 ID:JE7kN3J+
ありがとうございます
BTOショップで構成してみたらこうなりました

【OS】Microsoft Windows7 Home(64bit
【CPU】Intel Corei5-760
【CPUクーラー】刀3
【メモリ】DCDDR3-4G-1333
【マザボ】P55-GD55
【グラボ】R5770 Hawk(OCはしないつもり)
【HDD1】HITACHI 1TB
【ケース】ELEMENT T
【電源】CMPSU-650TXJP

これに光学ドライブつけて12万円です
どっちの方がいいでしょうか?
211既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 16:23:48 ID:XzobJbQO
側面ってのアバウトだな
通常基板を設計するとき側面は回路というかGNDすら通ってないぞ
なんせ切断面だからな
212既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 16:24:42 ID:14dld01d
もう少しで950半額
213既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 16:25:37 ID:+x8chuyy
>>95
おい4亀!
こっそり記事修正すんな!
修正したら修正したことを書けw
>>101って書いてただろw
214既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 16:30:38 ID:CpnxbGr4
4亀は2ch監視要因多いからな
提灯グラフの修正なんて2時間かからなかったw
215既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 16:37:25 ID:+x8chuyy
Watchは修正したとき必ず本文とリンク元に修正とか更新とか入れるのにな
この辺がちゃんとしてないからニュースソースとして信用出来ない
216既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 16:38:28 ID:xwuSi9jS
PhenomIIいかがっすか〜
6コアいかがっすか〜
1055Tと1090Tがおまちしていますよ〜
ラデオン買うならCPUはPhenomII!
AMD/ATIをよろしくお願いします
217既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 16:41:04 ID:t8znISIs
218既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 16:44:46 ID:igUdU1jN
FF14用VGA購入早見表

5870 > 5850 >>> 460 ≒ 5770 > 5750
 45k    30k       25k    15k    12k
     ←High   |壁|   Low→
219既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 16:45:09 ID:WrT1hEyZ
>>216
ラデ買う人ってワットパフォーマンス重視の人が多いだろうから
屁すすめても…

ゲフォ買う人ならきっと買ってくれるからすすめるといいw
220既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 16:46:50 ID:F5gQQY9l
i5-760+HD5770あたりが低消費電力プレイのガチになりそう
221既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 16:48:04 ID:x4vog79p
760と5770なら
ギリギリマイクロATXの箱で出来そうかな
222既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 16:51:15 ID:F5gQQY9l
223既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 16:56:49 ID:685PKgCB
>>216
1090Tと5870
945と5770だ
なんならx2 6000+と4000+もだそうか?
224既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 16:59:30 ID:xwuSi9jS
>>223
ちーーっす^^
AMDのかわいさを伝えようぜ^^
225既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 17:00:11 ID:JE7kN3J+
動作スレ見る限り、βの段階では
i-760とラデ5770
動作環境は720pに標準クラスの設定にすれば
安定的に動作(エテ当たり含めて常時25〜30fps)出来るみたいなんですが、
製品版はどうなんでしょうかね
価格と消費電力から、この構成にしようかと思ってるんですが
226既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 17:00:33 ID:x3rArJS0
AMDは1035x6の報告とか見たいところだ
227既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 17:02:02 ID:x4vog79p
あむども嫌いじゃないよ
でも今回はご縁が無いなと思っただけ
228既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 17:02:10 ID:MhuYVlrq
        GTX460
          /\
        /    \
      /       \
ローエンド ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハイエンド
        ミドルレンジ
 5750   5770  5830  5850  5870
←                      →
ロースペック          ハイスペック
229既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 17:04:40 ID:ZGvuahTj
CPUをAMDにしてグラボ一段上げると言うのは決して悪い選択肢では無いな
予算と相談だねぇ
230既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 17:04:50 ID:WrT1hEyZ
>>228
460の右側はどこいっちゃったんだ…
ちょっと探しにいってくる
231既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 17:05:32 ID:+x8chuyy
>>228
ミドルエンドって言葉使う人用の皮肉だったのが、なんか変わってきてるなw
232既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 17:11:57 ID:ZGvuahTj
        GTX460             悪い↑
          /\
        /    \            コストパフォーマンス
      /       \
ローエンド ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハイエンド   良い↓ 
        ミドルレンジ
 5750   5770  5830  5850  5870
←                      →
ロースペック          ハイスペック
233既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 17:14:17 ID:x3rArJS0
>>232
うめえw
234既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 17:17:08 ID:685PKgCB
だめだ・・・エースのAA思い出したwwwwww
235既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 17:20:08 ID:MhuYVlrq
\     、GTX460、、 /
  \、_,r Y  Y ' 、 /';,''
  、 ,\ヽ, | | y /、 ,;;,,'',
   \、\::::::::::/, /,, ;;,
   ヽ\ ^、 , ^/ { ;;;;;;;,,
   丿 [ \|:::|/ ]  >"'    <あまり私をいじらないほうがいい
   >、.> ( )   <,.<
  ノ  ! ! -=- ノ!  ト-、
..''"L  \\.".//_ |   ゙` ]
236既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 17:20:46 ID:kTw9BqmV
>>222
呼んだか? 今日、11,480円でポチったRH5770-E1GHDGが届いて付け終わって一通りベンチやゲームで試してきたw

負荷温度実験の為エアコン止めて室温37℃でアイドル54℃、ゲーム時( DiRT 2 )75℃、OCCT負荷82℃と
前使ってた、HD 4850 512MB GDDR3 Twin Turboより7〜10℃位高いけどエアコンつければ問題なさそう。

Win7 64bit i5 760
HD4850(カタ10.6)  HD5770(カタ10.7)
【LOW】3458      【LOW】4617
【HI】 1834       【HI】 2622
237既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 17:29:21 ID:x3rArJS0
>>236
おおー
いい感じだね
てゆうか室温37度マジサウナw
238既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 17:31:41 ID:jB3fKYox
クロシコの5770か
サファイアのオリジナルと数千円差、VAPORとは更に差があるんだよな
そこまでの価格分の差が出るのかと思うわ
239既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 17:41:51 ID:WyLday3C
>>232

ミドルエンドはどこいった?
240既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 17:43:32 ID:1R+wWh2e
これは安いけど問題ありそうですか?
http://www.g-tune.jp/gaming/FF/
241高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2010/07/27(火) 17:44:22 ID:dtqH3dqn
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) フフフ・・・
 (  つ旦
 と__)__)
242既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 17:49:34 ID:abTEaN+W
安いとこやたら叩く人とかいるけど特に問題ないと思うよ
243既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 17:53:25 ID:xfTblCwK
BTO板があるから、そっちのほうが良いかも知れないが
電源は80Plus認定がないと、個人的には嫌だな
244既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 18:01:01 ID:VzfJ0UjA
カタリスト10.7てどう?
10.6から変えた方が良い?
245既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 18:04:28 ID:x3rArJS0
>>244
10.6で安定しているのなら特に変える必要は無さそう
246既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 18:12:20 ID:VzfJ0UjA
>>245
サンクス
安定してるからこのままで行くわ
247既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 18:30:57 ID:07qO/QHT
俺も240の買おうと思ってるけど、問題あるのかな?
248既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 18:31:14 ID:EUzBDPkX
で、結局GTX460はどこのメーカーのを買えばいいんだってばよ?
249既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 18:33:56 ID:LIrvaYy2
OCは定格〜800程度で静音が欲しいならギガバイト
850以上までOCするので音がデカくても冷却性が欲しいならMSIサイクロンかギャラクシー風神様
250既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 18:38:20 ID:njz+o/SV
グラボ背面についてる端子もチェックしろよ
DVIとかHDMIとかな
251既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 18:38:43 ID:EUzBDPkX
サンキューな!
今使ってるのもギガバイトですこぶる順調だからギガバイトにするってばよ!
252既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 18:40:46 ID:A6bpsBFF
ネトゲやる目的で、空冷でOCするのは阿呆のやることだ。
253既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 18:44:06 ID:UVr7cth9
>>247
マウスは一般モデルだと品質が微妙らしいが
ゲームモデルのG-TUNEは悪くは無いと聞く
254既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 18:44:36 ID:LIrvaYy2
自己責任だわな、スコアも300程度しか差がないし
255既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 18:48:45 ID:t8znISIs
マウスの電源は他のBTOに比べてかなり評判悪い
去年のモデルはG-TUNEも同じ電源だった
そして3ヶ月で故障
256既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 18:49:25 ID:03h0lz/x
win7でMTUやRWINを手軽に書き換えできるようにしたい
できたら自動でレジストリにも書き込んでくれるのがいい
257既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 18:49:58 ID:Z3hnsmMR
>>248
MSIサイクロンはフル回転させてもエアコンの音のほうが気になる程度だが
ちなみにコアクロック920までOCさせても70℃ぐらいだった。
参考までにベンチスコア
ttp://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan129046.jpg
258既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 18:57:46 ID:uoSChj/L
>>240>>247
どこのFF14推奨モデルにもあてはまるけどエンコードしないならCore i7 870じゃなくてCore i5 760(750)でいい。
ゲームだけならほとんど変わらない。参考→http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/lynnfield/images/graph20l.gif
あとOSがProfessionalなのも謎。

CPUをCore i5 760(750)、OSをhome premiumにして浮いた分で5770→5850orGTX460にしたほうがいい

259既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 18:58:18 ID:gxrSlUft
>>255
β権利が目的じゃなければツクモあたりでi5-760+HD5770のPC買った方がいいかもな
260既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 19:00:13 ID:iY4YYP0a
>>258
HD5770からGTX460はあまり意味なさそうだからHD5850だな
261既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 19:03:33 ID:gxrSlUft
i5-760+HD5850なら例えばこんなの

https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=GA-J201&TYPE=64S
これで
CPUをIntel Core i5-760に
追加ビデオカードをATI RADEON HD 5850に
これで109780円(送料込み)でさらに5000ptがつく
262既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 19:10:23 ID:gzfDPEbJ
【CPU】 Core i7 860
【CPUクーラー】 CWCH50-1
【メモリ】 W3U1333Q-2G×2
【M/B】 P7P55D-E
【HDD】 SEAGATE ST31000333AS(流用)
【SDD】 C300_128G(流用)
【ケース】 ANTEC P180(流用)
【電源】 WIN+700W

グラボを買うタイミングが。

クロシコのGTX460_1Gって、結構、静音だっけ?
263既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 19:11:22 ID:14dld01d
静音
264既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 19:18:46 ID:2b0OrgKc
>>261
むう…これちょっといいな
265既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 19:23:18 ID:1jBk0Le7
>>261
ツクモはこれで推奨PCを出せばいいのにw
266既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 19:25:16 ID:ni2etXya
GTX465のゴミがはけたら出すだろ
267既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 19:25:25 ID:WrT1hEyZ
ケースがあまり冷えなそう…
最低でも吸気2個以上排気2個以上は欲しいところ
268既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 19:26:14 ID:q8dSRJ8I
5870はファン自動だとけっこー高温になっちゃわない?OCとかしたら手動なり
コントローラーなりで100%近くまで回さないと温度的に不安なんだが。
269既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 19:31:06 ID:ZGvuahTj
最近はi5とかやたらとCP悪いCPU薦める人多いけど余ってるの?
270既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 19:35:17 ID:WrT1hEyZ
>>269
で、おまえのおすすめはなんなの?
271既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 19:35:20 ID:uoSChj/L
>>269
なにがCPいいの?
272既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 19:36:45 ID:HIyFcPt3
>>269
何スレか前、760の価格改定前750を買っちまった人がいて
i5-750+HD5770がコスパ最高だよな!それ以上は意味ないしと言い張る奴が
ずっとスレに亡霊のように存在している。
推奨動作以下だとコスパじゃなくて低スペックというんだけどな。
273既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 19:36:51 ID:PJoPeKiM
>>258
Home Premiumは、Windows UPDATE等の
MSのサポートが2014年まで。
それに比べてProは2019年まで。
値段の差は4000円くらい、だっけ?

予算ギリギリとか1円でも安くとかじゃないなら
Proを選ぶのも決して悪い選択じゃないよ。
274既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 19:43:12 ID:iXf89LS/
>>269
Intel系CPUで組む場合
HTが意味無いFF14で、
FF14専用で組もうとすると
i5 760あたりは、十分CP高いだろ。
275既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 19:45:01 ID:WrT1hEyZ
870のHT無効化版の770が2万くらいで出れば解決だなw
276既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 19:45:48 ID:07qO/QHT
18です。説明不足申し訳ない。マウスのFF14推奨PCの性能です。
色んなアドバイスもらって、ソフマップの
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11457310/-/gid=PC01171100
買うことを前提にしてみます。
さらにアドバイス等あったらお願いします。
277既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 19:59:05 ID:uoSChj/L
>>276
マウスとかわらねーじゃん
しかもマウスはATXケースだけどそれmicroATXケースだから熱でぶっ壊れそう
278既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 20:00:47 ID:w0l4lzfV
WinProの良いところはリモートデスクトップが使えるところ。
昼間会社からアップデートかけられるw
279既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 20:02:38 ID:uXbFYte/
BTOスレに行くべし
280既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 20:03:44 ID:1jBk0Le7
>>276
β権必要で推奨いくならソフよりはマウスだな
281既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 20:09:34 ID:YEWGyLUd
11万くらいの予算しか無いのですがFF14するのにゲートウェイのこれなんか性能的にどうでしょうか?
FX68401
http://jp.gateway.com/products/product.html?prod=FX6840-H74FGL
282既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 20:10:04 ID:WrT1hEyZ
283既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 20:12:39 ID:nTZs8pqs
xpから7にOS切り替えようと思うが、32bitより64bitのほうがいいんだよな?
284既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 20:15:10 ID:LIrvaYy2
>>283
一概には言えないが
FF14的にはメモリ上限の高い64の方がいい、という話
285既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 20:17:53 ID:nTZs8pqs
>>284
サンクス
64bitにして8GBくらいメモリ積んでくる
286既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 20:19:28 ID:xA8fPX3f
そんないるのか?w
287既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 20:22:47 ID:iY4YYP0a
>>281
性能的には悪くないけどネットでは品切れっぽい
近くのケーズ電気で買えるというのであればいいけど

似たような構成なら>>261なんかもいいかと
288既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 20:23:39 ID:uXbFYte/
Windows7は、余ったメモリをキャッシュとして使う
遊んでるメモリがない
289既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 20:24:54 ID:UG/RvSvT
>>269は黙りこんじゃったの?
290既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 20:25:00 ID:LIrvaYy2
>>286
32bit用だから3GBもあれば十分ってのが大方の意見だけど
他のアプリも動かすとなればあるだけあった方がいい、って感じw
291既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 20:26:32 ID:t/IowpHy
ITC、NVIDIAによるラムバス特許侵害を認める最終決定
【訴訟】発信:2010/07/27(火)

米ラムバスは7月26日、同社の米国特許が侵害されたとしてNVIDIAを提訴していた件で、米国際貿易委員会(ITC)が、NVIDIAによる3件の特許侵害を認め、NVIDIA製品とその搭載製品の輸入・販売禁止命令を下すべきとの最終決定を下したと発表した。
NVIDIAチップ搭載製品としては、米HP、台湾ASUSTeK、Asus、MSIなど多くのPC関連メーカーの製品も対象となっている。
ラムバスは2008年11月、9件の米国特許をNVIDIAのチップセット、グラフィックプロセッサ(GPU)などに侵害されたとして、ITCに対して調査と、輸入・販売の停止を求めて提訴。その後、うち4件の特許については、調査終了を申し入れていた
ITCは2010年1月、ラムバス特許5件のうち2件は無効としたが、残る3件について、NVIDIAによる侵害を認める仮決定を下し、今回の最終決定もその判断を踏襲したかたちとなった。
なお、輸入・販売禁止命令は、米国関税法337条によって、命令後最長60日間、オバマ大統領の内容確認期間が設けられており、その後発効する。
292既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 20:26:43 ID:+x8chuyy
>>289
だって反論しようが無いジャン
293既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 20:29:39 ID:LIrvaYy2
>>289
もう許してやれよw
世の中には間違ったらごめんと言えないガキと、ガキのような大人もいるから
294既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 20:32:05 ID:WrT1hEyZ
まさかクラークのほうのことだったんじゃ…
680とかなかなかの価格だし…
295既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 20:32:31 ID:uXbFYte/
296既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 20:34:05 ID:nTZs8pqs
シールがメイドインジャパンってことだよ、言わせんな恥ずかしい
297既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 20:34:19 ID:w0l4lzfV
>>295
シールが日本製?w
298既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 20:35:57 ID:nV665u0I
グラボは5870積むとして
CPUはi7-870と930ならどっちがいいだろうか?
299既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 20:41:44 ID:YEWGyLUd
>>287
レスありがとうございます
ケーズで売っている所が近所なので明日にでも買う事にしますよ
まだβに当選すらしていないので9月までプレイするのはお預けなのが悲しいですが
300既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 20:44:25 ID:WrT1hEyZ
>>298
定格運用,1枚挿しなら8*0
将来OCしたり、CF,SLIしたり、CPU載せ変えたりするなら9*0
コスパがコスパが7*0

つまり普通の人なら870が無難ではある、無難
301既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 20:44:52 ID:HPr9S9Tx
>>298
MBを当分使い続けるとして
ごちゃごちゃとSATA6Gやらメモリ的にちょっとリッチな気分を味わい
いずれ安くなった6コア使うのなら930

そのまま金をかけずに使い倒すだけなら870
302既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 20:45:44 ID:Zj5ZNvb/
>>298
870で十分。長時間やるゲームでOCとか絶対やめたほうがいい
PCの寿命縮めるだけ、ベンチでスコアだして遊ぶもの
303既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 20:48:35 ID:1jBk0Le7
>>295
産地偽装食品と似たような詐欺だなw
304既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 20:49:36 ID:uXbFYte/
長時間、長時間とは言ってるけど
長時間って何時間から?
俺は、3時間ぐらいで長時間やったなあって感覚でやめちゃう
305既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 20:50:10 ID:nV665u0I
870で十分かトン
306既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 20:50:14 ID:LIrvaYy2
>>295
ひでえええええええ
307既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 20:51:53 ID:WrT1hEyZ
ライト 週数日3時間程度
社廃人 平日4〜6時間,休日12時間
ニート 毎日12時間
廃人 毎日16時間以上

きっとこんなかんじ
308既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 20:52:08 ID:nSN3pJbJ
>>295
ちょっとワロタw
何か製造するにしてもあっちこっちから輸入した買い入れ部品で日本で組み立てれば
日本製になるのと一緒で、それも日本でシールを貼り付けたのなら日本製扱いだろうなぁ。

物凄く詐欺っぽいがw
309既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 20:59:13 ID:djrHlXpx
予算があれば6コアの970勧めるけど
コスト的には930あたりが無難なのかな?
310既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 21:06:03 ID:HPr9S9Tx
>>309
今の値段で970は無い
970を買うぐらいなら980X
311既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 21:07:40 ID:GbIGRxHj
>309
http://twitter.com/sycom_jp/status/19248917179
Core i7 980X搭載のPCが何気に売れてます。ありがたいことですが正直うらやましいです。
同じ6コアで発売されたばかりの970に関しては早くもさっぱり感が。。。いや!これからです!!

4:57 AM Jul 22nd webから

売れ行きはもう一つらしいw
312既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 21:13:31 ID:rJFNMJP4
あの値段でも結構売れちゃうのかぁw
313既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 21:15:50 ID:djrHlXpx
なるほどねぇ。
構成的には、870ベースでHD5850の64bitOSのメモリ8GB積めば十分かぁ。
来週あたりにPC買い換えるから参考にします。
ありがと。
314既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 21:22:28 ID:/p/pgXGt
マルチコア対応でも実質4スレッドしか使わないんでしょ?
315既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 21:26:48 ID:kRIEb7Ga
初めてPC自作してそれでFF14やってると、グラボの温度が60℃くらい、
CPUが40℃超えるくらいになるんだが、これって許容範囲?
グラボはRadeonの5670、CPUはCore i7 870で兜ファンをつけております。
316既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 21:28:08 ID:1jBk0Le7
>>315
FF14やってる時にその温度ならまったく問題無い
317既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 21:29:10 ID:uXbFYte/
室温も書いてくれなきゃわからないが
超ふつー
318既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 21:31:27 ID:kRIEb7Ga
>>316>>317
安心した!ありがとう。
室温はエアコン入れてるから暑くはないはず。エアコンは27度設定。
今までパソコン内部の温度とか計ったことなかったから、ちょっとビビってた。
319既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 21:31:54 ID:vTgg7Sa4
>>315
優良
320既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 21:32:17 ID:HPr9S9Tx
>>314
OSやら常駐ソフトもあるからねぇ
321既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 21:46:19 ID:5c9D7zXd
>>313
値段的にCPUを760にしてグラボを5870にするのもありだと思う
322既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 21:48:02 ID:WvXECx8Z
http://www.apple.com/jp/imac/specs.html
新型来たけど下から2個目でできるのか教えてくれ
323既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 21:50:54 ID:KRPH4mB4
>>322
無理すりゃできる。
プレイヤー的意味で
324既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 21:57:00 ID:QIJ0dely
MSI R5870 Lightning Plus

サイズ羅刹クーラー SCRT-1000をポチってしまったw
325既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 21:57:16 ID:kTw9BqmV
>>322
でも何でMacでゲームするの?
おいらもMac(仕事用)・Win自作(ゲーム等)で分けて使ってるよ。
326既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 21:57:33 ID:WvXECx8Z
まじかよポチるぜいやっほおおおおおおおおおおおおおおおおおお
327既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 21:58:18 ID:g9Eryirl
>>322
おーきてたのか
27インチでHD5750積めば楽勝で動くんじゃね?
5670だとどうだろーなぁ・・HIで2000切るくらいかね。
個人的には21インチで5750選ばせてくれたら即注文するんだが。

【High4000前半】 HD5870
【3000後半】 HD5850 ≒ GTX480 ≒ HD5970(CF無効時)
【3000前半】 GTX470 ≒ GTX285
【2000後半】 HD5830 ≒ GTX275
【2000中盤】 HD5770 ≒ GTX465 ≒ GTX460 ≒ GTX260
【2000前半】 HD5750 ≒ HD4870 ≒ GTS250
【1000後半】 HD4850 ≒ 9800GTX ≒ 8800GTX
【1000中盤】 HD4770 ≒ 9800GT ≒ 8800GT
【1000前半】 HD4730 ≒ 9600GT
328既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 22:00:09 ID:snHlfD5K
Lowプレイしか出来ないだろうけど、4コアはほしい。
i3より、i5にしとけ。
329既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 22:04:06 ID:p2p8ynww
oi

5770の10.7にしたら強制終了してログインできなくなったんだが
XPが悪いのか?
330既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 22:06:26 ID:SJOsp/AL
なんでiMacでやりたがるんだろうか。しかもi3とか。換装だってこれきびしいだろ
331既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 22:11:21 ID:nTZs8pqs
>>307
社廃人とライト空きすぎじゃねw

俺は毎日3〜4時間・休日7〜8時間くらいだな多分
332既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 22:12:30 ID:tY8pgmL4
iMacのi5、HD5870の27インチなら遊べるって事か!!
即買い!!!!!!
333既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 22:12:50 ID:XRO4vySj
素人な質問で恐縮だけど
グラボの平行輸入品ってなんですか?
マニュアルや保証のぞけば正規品と同じと考えていいのかしら
334既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 22:14:17 ID:/OU+adGP
Core2Duoで頑張るって人は皆無なの?
4GHz強までOCしてなんとかLGA1155まで持たせようと思ってるんだけど無理なんかな
335既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 22:15:50 ID:1jBk0Le7
iMacは27インチでもHD5750じゃね?
MacProの方ではHD5870があるみたいだけど
336既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 22:16:54 ID:ryt69y/1
[email protected]で動かねーかなー・・と思ってる
337既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 22:19:25 ID:h+E6/3uT
macの人は最低限ベンチ報告位聞いてからのほうが良いんじゃないかと
思うんだけど、気にしすぎ?
338既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 22:19:35 ID:cZHFJm67
マザーのチップがNVIDIAなんだけど、CPUがAM3対応なんだ。
グラボはNVIDIAとRadeon、どっちがいいの?
339既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 22:19:43 ID:5c9D7zXd
>>334
E8400+HD4850でとりあえず製品版プレイしてみて、きびしいなら買い替えを考えてる
340既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 22:22:01 ID:1jBk0Le7
>>338
オンボチップ使わなければいいだけだからどっちでもかまわんよ
341既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 22:24:05 ID:wNfV9lbr
今メモリ1G×2から
2G×2に付け替えるか
1G×2を足すかどっちがいい?
342既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 22:26:36 ID:KRPH4mB4
>>341
マザボによる
343既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 22:27:12 ID:0pu42hji
これから注文しようと思うのですが相談です
CPU i7-765k
グラボ MSI HD5870 ライトニングプラス

なのですが両方OC使用ですが電源は700では足りないでしょうか?
344既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 22:28:05 ID:0pu42hji
>>343
i7-875kの間違いです
345既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 22:29:43 ID:I46c3HJS
俺はCPUi7−960
グラホはGTX470で参戦するぜ!
どうせみんな460買うだろうしあえての470だ
人よりちょっと動作はやくなると信じてるぜ
新PCまだかなぁ〜 あ、メモリは6Gね!
346既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 22:31:01 ID:I46c3HJS
>>343
電源750くらいいると思う
347既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 22:31:05 ID:cZHFJm67
>>340
ありがとう。
じゃあどっちか決めるのをやめて、自由に考えます。
348既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 22:31:39 ID:h+E6/3uT
5870搭載系の奴は750w電源勧められる事多いけど
そこ50w位の差は微妙すぎてなんともw
960+5870でOCしてるけど750でとりあえず足りてるぽい。
349既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 22:34:51 ID:fxKZiwEt
>>343
ビビってんなら850W以上買っておけ
350既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 22:45:12 ID:/OU+adGP
>>343
>>346
>>349
最近の電源厨の脅しがここまで効いてると思わなかった
これはひどい
断言するけど550Wで行ける

http://www.4gamer.net/games/085/G008506/20100330040/TN/027.gif
ライトニングのOCHD5870にクアッドでも所詮この程度。CPUが最近省電力だからそんな怯えるな
600Wを買うのが一番だ
351既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 22:47:14 ID:jvqdLQdz
>343
12Vのアンペア次第ではあるけど、
CFXしなきゃ、OCしても700で十分間に合う。
5870単体なら600Wでもいける。
352既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 22:50:02 ID:0pu42hji
電源に関する回答ありがとう。

先走って電源だけ700Wのを買ってしまったんだが問題視するほどではないみたいですね
353高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2010/07/27(火) 22:51:01 ID:dtqH3dqn
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) E8500(OC)+GTX260OCモデルでも550Wでいけるんやで!
 (  つ旦
 と__)__)
354既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 22:53:39 ID:bsgL0v7C
お前らアフォかw
5870にiCore i7 975 Extreme使っても
グラボフルパワー時、システム全体で300W程度しかいかねぇ〜よ

なんでここの連中って意味も無く、大容量電源薦めんだろうか。
変換効率が一番良い50〜70%あたりで考えても
600Wもありゃ十分過ぎるし、12Vが良質な電源なら500Wでも十分行けるぞ。
355既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 22:53:58 ID:yHYSvzhS
>>334
E8400+8800GT ヾ('ω')ノ゙
356既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 22:54:05 ID:JHt4t620
あのあの
MacでFF14できる?新しいMacPro買おうと思うんだけど
357既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 22:54:46 ID:KRPH4mB4
>>356
少しは上見ろよ
358既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 22:55:46 ID:dDNi/WjJ
というか何でMacなんだろうか・・・
仕事で使うとかなら分かるけどさ
359既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 22:58:11 ID:KRPH4mB4
>>358
文字通り仕事なのでは
360既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 23:01:02 ID:xwuSi9jS
見た目がかわいいからMac♪っていう女は多い
361既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 23:04:17 ID:69d4dz5v
>>356
MacPro なら、なんでも出来るから、
FF14 もできるんじゃねぇかな。
カッコいいから、買っちゃえよ。
362既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 23:05:31 ID:LIrvaYy2
確かに女にMac使いは多いな
363既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 23:07:08 ID:bsgL0v7C
Mac=仕事ってのが俺はわからんなぁ
一般企業の仕事場は、ほとんどWindowsだろう。
Mac使う人ってクリエイター系(絵描き等)
かなり特殊な極一部の人 or PCド初心者の女
ってイメージだな。
364既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 23:07:14 ID:WvXECx8Z
俺は見た目がかわいいからMac♪だな
あとは単純にあのOSに触ってみたいのとiphoneアプリ作ってみたいっていうのもある
ツール使えなくなるけど14はPS3が対応するまでにできればいいや
部屋狭いから2台も置きたくないし
365既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 23:08:49 ID:hljcob0g
ちゃんと連続定格で表示されてる電源を買えよ?
瞬間最大で表示されてる粗大ごみ買うなよ。
366既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 23:10:13 ID:LIrvaYy2
生涯初のPCがMacでりんご中毒になった親父がiPADとiPhone買うのも
彼女がMacのノート買うのも全力で止めた俺は営業妨害で訴えられたら多分負けるw
367既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 23:10:24 ID:xwuSi9jS
Macのスペック見たけど、快適にFF14するには程遠いなぁ
FF14目当てでMac買う奴はいないと思うがw
368既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 23:14:07 ID:Lv45Iorw
>>363
それは偏見はいりすぎw
どちらかというと変人が使うPCってだけです。
369既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 23:18:43 ID:gC6bxlQR
>>333
日本の代理店(ASKとかシネックスとかKEIANとか)から購入→通常版
海外の代理店から購入→並行輸入版

商品自体に違いはないが、保証期間が違うかも
370既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 23:20:54 ID:/QpQvZ4t
PCI Express型SSDの予価OCZ製
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090425/etc_ocz.html

>1TBモデルが492,000円〜492,800円。
371既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 23:22:39 ID:CpnxbGr4
>>354
そのくらい良質な電源がZippyとNipronくらいしかないという事実

良質といわれてたSeasonicのSS-650HTとかでも
2年も使えばピーク280W程度の構成で出力が不安定になったんだぜ…
372既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 23:24:02 ID:JHt4t620
新MacProの12コアでHD5870の組み合わせなら幸せになれそう 60万くらいするけど
373既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 23:24:46 ID:h+E6/3uT
Macって誰かベンチ回した人いるの?Winでさえこんだけスペックで
色々揉めてるのにMacまで入っちゃうと流石にカオスな気が。
374既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 23:25:04 ID:LIrvaYy2
>>370
うげ
375既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 23:26:42 ID:dUVQEpVT
osをXPから7にアップグレードしたらベンチのスコアはあがりますか?
自作初心者なので教えてください。
376既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 23:27:56 ID:LJq5BxX4
HD5770とGTX460の今度はフルHDでの比較動画
普通の動画としても面白いw

24 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2010/07/27(火) 22:35:34 ID:08b0AW5i
HD5770とGTX460の比較フルHD版です。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm11538256
377既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 23:32:18 ID:xwuSi9jS
>>375
あがります
378既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 23:33:55 ID:SoebdhUy
Macユーザーだけど、ゲームPCは自作してるよ。
端末一つ全てやりくりとかは反って無駄が多いんだよね。
セキュリティ的にもさ。
379既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 23:48:34 ID:ZGvuahTj
今はマックでもウィンドウズ動くからゲームやらないなら別に良いんじゃね
380既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 23:50:37 ID:ZGvuahTj
と言うか旗色悪くなったからって露骨に話題変えすぎだろw
本当にゲハみたくなって来たな。
381既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 23:50:39 ID:2b0OrgKc
>>376
GFのほうまだ光源チートつかってんのか?
ちょっとおかしいぞ
382既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 23:51:25 ID:nSN3pJbJ
1週間位悩んでたけどC300の在庫ありって事で870と5770も一緒にポチったぜ。
低画質&負荷かかるオプションは全てオフなら快適に遊べるでしょ。
・・・と自分に言い聞かせてw
383既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 23:58:01 ID:LIrvaYy2
>>380
お、翌日が近づくと帰ってきたなw
384既にその名前は使われています:2010/07/27(火) 23:59:32 ID:h+E6/3uT
ちと調べて見たら一応ベンチはうごいてるぽいね。スペックも厳しいから
やれるレベルじゃないけど。Mac板辺りならもちょい情報あるんでないかな?
385既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 00:00:45 ID:iQ9YQqhx
>>382
C300は中身一緒のCFD品も出て来てポチれるね。
独走させるかと競合製品が出てくると面白くなるんだが。
386既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 00:01:08 ID:TUut5fpI
で、β付だと一番お勧めなのはTUKUMO?
387既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 00:01:47 ID:JHt4t620
ありえんわー安いな めんどくさいからこれ買おうかな
でもださいな
388既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 00:02:59 ID:xlslLO8b
>>386
βつけて在庫を処分しましょうって企画だぞ
お勧めなんてあるわけない
389既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 00:04:12 ID:qJ+a9lk4
>>369
ID変わってるけどありがとう
品質に問題ないなら買っちゃおうかな・・・
5870が4万切ってたので、うーむ
390既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 00:04:45 ID:2V0Cw3kW
>>386
β付きで5770以上、又は460を積んでるのが比較的良心的なショップ
391既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 00:04:57 ID:+STH6Qed
とりあえずグラボはゲフォ460、ラデ5770、5850、5870あたりから財布と相談してチョイスすればよさそう
それ以上のはエアフローとかちゃんと考えられる人じゃないとあかん
5850がすごくバランスいいけど値段上がっちゃったなあ・・・
392既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 00:05:49 ID:3AqpngRV
>>386
構成の内容的にはツクモの推奨PCが一番ダメダメ
393既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 00:06:21 ID:80ODldvt
馬鹿なネトゲ厨のせいでむだにグラボの値段上がっていい迷惑だよこっちは
394既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 00:06:39 ID:2V0Cw3kW
460を465にアップグレード(笑)ってどこだったっけ?
395既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 00:08:38 ID:+STH6Qed
FF11の時もグラボ争奪戦になってたよなw
まあ自作PC市場なんて狭すぎるからな
396既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 00:09:11 ID:2V0Cw3kW
そこに10万人単位の移民が起きる訳だw
何という経済効果・・・。
397既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 00:10:18 ID:QQw5q6YQ
>>391
だからあれほど早く買っとけと。
そんな俺はHD5850使ってるぜ。
398既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 00:14:12 ID:Lg9rQqT0
グラボってFF発売前に品不足になるん?
秋葉原行かないならいまいちわからん
399既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 00:14:45 ID:iQ9YQqhx
>>390
5770はいいとして、その460は768MB(192bit)品だから駄目だ。
良心的な店なんてあらへんのや…。
400既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 00:16:25 ID:wkFRV6IS
まだあと二ヶ月あるぞ
二ヶ月で流通量なんて激変するぞ
401既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 00:16:26 ID:RqISlj0N
5850値下げの雰囲気全くないな
そりゃ在庫ないし価格下げなくても売れるし下げる理由無いわな
402既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 00:16:38 ID:u/oqpeiM
アキバのほうネットより安く、しかも在庫も豊富なんだよね。いつも思うけどすごく不思議。
403既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 00:21:44 ID:3AqpngRV
HD5770は14000円で買えるぞー
>>376の動画でも具合は良さそうだし消費電力は低いしでFF14には合ってるかもしれん
404既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 00:22:01 ID:1HfmTBgl
本刷れであがってたSSでラデだとキャラの影がモザイク?みたいなのかかってるんだけど
あれオフにできるの?今はもう解決されてるの?
405高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2010/07/28(水) 00:22:35 ID:lGwoMOR0
  /ヾ∧ 
彡| ・ \
彡| 丶._) 流通量が増えとるのにむしろ高騰しとる!笑えるな!
 (  つ旦
 と__)__)
MSI R5870 Lightning Plus 価格情報
http://bg-trend.com/001006004000000_msir5870lightningplus.html
406既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 00:22:48 ID:gJUl2ZsU
AMDのグラボの品不足が解消される可能性は限りなく低い
まず第一にAMDはTSMCという会社に基盤を作らせてるんだが
そのTSMCは他にも大手企業と契約していてAMDと同等あるいはそれより上の連中を押しのけて生産ラインを確保できないであろうということ
その2はAMDはグラボ以外にも製品を作っているがその製品も好調で生産ラインをあけれない事
その3は今の品不足だけど手に入らないわけじゃない状況はAMDにとって美味しい状況なこと、粗利率どんだけとってんだって状況
Nvに関してはわかんね、でも一部の商品を除きあまりまくるんじゃないかな…
407高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2010/07/28(水) 00:25:36 ID:lGwoMOR0
>>401
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 3ヶ月前より高くなっとる!
 (  つ旦
 と__)__)
MSI R5850 Twin Frozr II 価格情報
http://bg-trend.com/001006004000000_msir5850twinfrozrii.html
408既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 00:26:45 ID:RqISlj0N
>>407
性能良いのはいいけど以前との価格差が酷くて買うのが嫌になる
5770にするかな
409既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 00:27:04 ID:gelO2L0j
俺のPCのマザボP5K-Eなんだけど増設とかするよりBTOで買い換えた方がよさげ?
410高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2010/07/28(水) 00:28:31 ID:lGwoMOR0
>>409
  /ヾ∧ グラボだけ換えればええよ!
彡| ・ \
彡| 丶._) CPUとマザーはsandy6コア待ちや!
 (  つ旦
 と__)__)
411既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 00:29:02 ID:oXtPdG9+
あー、ところで馬さんよ
ゲフォでどんでん返しが来る可能性が低い今、5870と980Xで組むのはほぼ決まったんだが
それだと発熱量とカードのデカさでエアフローヤバそうなんだ
今んとこは奥行きが深い&裏配線&電源下付きのがいるか?と考えてる訳だけど
他に考えるべき事ない? あとこんなケースあるでよ、というのならそれも
412既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 00:29:09 ID:Lg9rQqT0
>>409
積んでるCPUによらない?
413既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 00:29:20 ID:tHULFhzV
で、i5のコストパフォーマンスが悪い理由はどうなったの?
414既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 00:30:02 ID:xlslLO8b
>>406
まず第一に基盤なんて作らせてない
第二にAMDはいうほど好調ではない
第三に半導体で粗利を語るなんてナンセンス

AMDはほかにもGLOBAL FOUNDRIESという会社と契約してる
28nm優先してるだけだ
415既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 00:30:53 ID:dtQppQZE
>>403
その値段は・・・クロシコか?
5870や5850もそうだけど、5770も値段安い奴は入荷しないし在庫どんどん減ってる。
高めとかメモリ量少ないのとかはまだ残ってるけど。
今って作ってないのかな?w
本編発売直前に買おうとするとまともなもの買えない気がする・・・
416既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 00:33:47 ID:2s3p+PYU
>>399
ダメってことは無いよ
プレイするうえで1GB版と大差はない
ベンチじゃ多少落ちる程度

電源に関して話でてたけど
700W前後のクラスはSLI、CFする人用
1000W以上のクラスは3WAYや4WAYでSLIしちゃう人用と考えておけばいい

ついつい大は小を兼ねるで、大容量、ハイスペックを求めがちだが
自分はそのPCで何をしたいのかという事を明確にしてパーツを選べば
必要最小限で無駄使いしなくて済む

近所のスーパーに行くだけのお買い物カーに、高級車は変ってのと同じ
417高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2010/07/28(水) 00:34:43 ID:lGwoMOR0
>>411
  /ヾ∧ ミドルなら,CM690,NineHundred,DF-某,RV02あたりでええやろ!
彡| ・ \
彡| 丶._) 一層のことフルタワーケースってのもありやな!
 (  つ旦
 と__)__)
418既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 00:36:35 ID:e9I2f7zE
GV-R587SO-1GD
もう一枚欲しいんだがモノが無い
419既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 00:37:31 ID:oXtPdG9+
>>417
おう、ありがと、挙げられたケースとフルタワー調べてみるわ
420既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 00:38:30 ID:2s3p+PYU
>>417
なんという無難な選択!

ここは、R3を買ってもらって、使用感を自作板に報告お願いします
421既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 00:40:24 ID:dtQppQZE
>>416
初期は平気かもだけど追加コンテンツでは差が出るんじゃ?
VGAのメモリは最大1GB以上使える仕様で設計しているってどっかでみた気がする。
2万も出して768MBはどうかなぁ・・・
422既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 00:41:04 ID:e9I2f7zE
>>411
裏配線が少し厳しいけどTEMPEST EVO
下電源・高い剛性、中は広い、標準でファン6個
423既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 00:41:04 ID:8cJyZWMl
NZXTのLEXA-Sもいいぞ
424既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 00:41:52 ID:gJUl2ZsU
>>414
基盤という言葉を使ったのは悪かったかもしれんが
AMDの採用ノートが増えたためそちらのチップを優先しなければいけない(他企業との契約のためできませんでしたなんてほざくと制裁くらう)
あとGFではグラボ用のチップ作ってませんよ、HD6000ではGF使うかもっていわれてるけどまだわからない状況
それよりも28nm優先してるからグラボが品不足の意味がわからんなw
28nm作るためにヒーヒー言うのはそれこそGFやTSMCの仕事だろうに
425既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 00:41:59 ID:xlslLO8b
>>421
追加コンテンツでどう差が出るんだ?
追加MODとかならわかるが
426既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 00:44:20 ID:gelO2L0j
>>412
E8400でつけどHD5870?とか載せとけば冬まで我慢できるかな・・・?
427高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2010/07/28(水) 00:45:01 ID:lGwoMOR0
>>419
  /ヾ∧ 定番ケースは飽きたから
彡| ・ \
彡| 丶._) みんながビビリまくるような奇抜なケースにしてや!
 (  つ旦
 と__)__)

>>420
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 人に勧める時は無難なものを選んでるんや!
 (  つ旦
 と__)__)
428既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 00:45:17 ID:u/oqpeiM
ビシージとかカンパでしょう11でいう
429既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 00:45:20 ID:oXtPdG9+
ちょwwwお前等自重ありがとう

PCショップ回って見るだけ見て実物比較して、その時にレポート書くわ
実際に組むのは9月近くになってからだろうからもうちょっと待ってな
430既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 00:46:36 ID:e9I2f7zE
>>426
定格だとCPUパワー不足と思われる
431既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 00:47:20 ID:RqISlj0N
5770はクロシコとサファイアで金額差が凄いんだが迷うわ
432既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 00:47:26 ID:lsbE2oqR
奇抜なケースっていったらSkeletonだな
433既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 00:47:30 ID:xlslLO8b
>>424
契約書読んでないから何とも言えないけど
こういうのは基本的にいくつ使えるチップが取れるかは関係ないよ
バルクプロセスだと大概依頼者の責任になってると思うけど

GFは28nmでグラフィックチップ準備中だと思ったが違ったのか?
28nm優先してるから40nmプロセスの契約なんてしてないんじゃねーの?
434既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 00:49:07 ID:xiJf3jgd
全体的にCPUが足引っ張ってる気がする
動画とかに出てるのってだいたいがLowクラスの設定だし
そうすると頭打ちになって5850も5870もたいして変わらない環境になるわけで
435既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 00:49:27 ID:2s3p+PYU
アリエンワーのケースだけ欲しいわー
436既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 00:49:36 ID:3+YjuF6H
GTX460 で 電源430Wで普通に動いてるが
なんで電源600W以上必須とかなんの?

6ピン*2 と言っても、PCI-Eから75W 獲ってるんだから
残り90Wをそれぞれが分配して電力獲ってるんだから
W数や12Vとかそれほど意識しなくて良いだろ

一応 SSD1台 HDD4台 BD・DVDそれぞれ1台 付けてる状態
437高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2010/07/28(水) 00:50:22 ID:lGwoMOR0
>>426
  /ヾ∧ 楽勝や!わいはE8500+P965+GTX260や!
彡| ・ \
彡| 丶._) FF14はやらんけど!
 (  つ旦
 と__)__)
438既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 00:51:06 ID:E+Q5/58H
>>427
サイコムにサファイアの5870の2GB版売ってる?
これ探してるんだけど。
http://www.sapphiretech.jp/products/hd-5800-pcie/hd5870-11161-10-50r-vd3852.html
439高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2010/07/28(水) 00:52:27 ID:lGwoMOR0
>>432
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 最近はこれが面白いんやけど,miniITXなんよ!
 (  つ旦
 と__)__)
http://www.lian-li.com/v2/en/product/product06.php?pr_index=523&cl_index=1&sc_index=25&ss_index=134&g=f
440既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 00:52:50 ID:lsbE2oqR
>>426
冬にまとめて買ったほうがいいかも、新製品も発売されるだろうし(HD6000という意味ではなくて
グラボだけ確保してほかは後から確保っていうのならアリっちゃあアリかな?
441既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 00:53:41 ID:e9I2f7zE
>>438
日本中どこを探してもまず見つからない
オクで気長に待つくらいしか
442高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2010/07/28(水) 00:54:01 ID:lGwoMOR0
>>438
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) VRAM2GBものは,売ってないよ!
 (  つ旦
 と__)__)
443既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 00:55:08 ID:jOniKDhV
>>437
やれよwww
444高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2010/07/28(水) 00:56:28 ID:lGwoMOR0
>>443
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 分厚いマニュアルみるだけでgameoverや!
 (  つ旦
 と__)__)
445既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 00:56:59 ID:3s99Gwe/
>>229
ttp://club.coneco.net/user/10682/review/38263/
ここでちょっと触れられてるんだがAMDのCPUってFF14と相性悪かったりするの?
Lowで性能でないらしいんだが
自分のAthlon64 3000のベンチ結果もLowHighともに900くらいだった
446既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 00:57:44 ID:jOniKDhV
何だよ馬と同じサバ行きたかったのに
447既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 00:58:13 ID:xlslLO8b
>>445
AMDはCPUは悪くない
問題なのはチップセットなんだよ
448既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 01:01:10 ID:3AqpngRV
>>436
無謀乙とだけは言っとく
449既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 01:02:50 ID:2s3p+PYU
電源容量は、計算すれば一発解決
皮算用計算機
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
450既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 01:03:29 ID:jOniKDhV
>>436
リアルラックがあるなら何でも良いよ
451既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 01:04:44 ID:oXtPdG9+
>>444
読むんじゃない、コントローラーを握るんだ
452既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 01:11:54 ID:9UrVKHiq
>>445
ベンチ結果は低いが実ゲームでは快適であるよ^^
453高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2010/07/28(水) 01:13:02 ID:lGwoMOR0
>>446>>451
              /ヾ∧  ネトゲは恐いんや!またな〜♪
             彡| ; \
             彡| 丶._)
              ( O┬O  キコキコ
          ≡ ◎-ヽJ┴◎
454既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 01:22:58 ID:p5DPut2f
i7 950って8月に価格が下がるんだよね?
950は860より買いなのか??
455既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 01:23:03 ID:E+Q5/58H
>>441
まじで
そんなレアものなのか
>>442
そ・・・そうか・・
456既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 01:24:02 ID:2V0Cw3kW
>>445
さすがにAthlon64 3000は無謀だろうwww
なんか6コア使うんだよ14、だから6スレッド以上に対応してる方がさくさく動くって言う話。
457既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 01:25:03 ID:gJUl2ZsU
>>433
Semi のDavid MorganによるQ2損益分析記事

・5XXX の供給問題の原因のひとつは、AMDがTSMCの40nm枠をモバイルチップに多く振ったため

  ソニーをはじめとして、AMDモバイルチップを新規に採用したベンダが増えたが、
  ノートではチップが直にはんだ付けされるため、チップが無いと、製造が完全にストップする。
  そのため、5XXXの生産枠をモバイルに振った。その影響がQ2のチップ単価の下落に出ている。

  Ontario ( Atom対抗のGPU統合チップ? )の先行生産にも、同様に40nm枠を食われている。
 
・ちなみに、グラ以外の事業は危険な状態。
  サーバではNehalem-Ex に圧倒されて事実上敗退。当分の間は相当な苦戦が続く。
    Intel のQ2の記録的な収益は、サーバでAMDを圧倒したことに由来している。

  GFは楽観できる状況ではない。32nm SOI-HKMG の歩留まりは改善せず、
  Llanoをローンチできる状況ではない。Sandy-Bridgeに先行されて市場の大勢を奪われるだろう。

あとGFの40nmって稼動したばっかだった気がする、使わない理由はちょっとわからない
458既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 01:27:13 ID:2V0Cw3kW
そういえばnVidiaとIntelの係争どうなったん?
459既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 01:31:23 ID:wkFRV6IS
6コア動くようになったのか?
すごいな
460既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 01:33:51 ID:3s99Gwe/
>>456
いやもちろん交換するつもりだったんだが
Lowでプレイすることになるから値段高くてもIntelのほうがいいのかな・・・と
>>447
どっちにしろAMDはやめとけってことか
461既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 01:39:08 ID:gJUl2ZsU
>>458
まだ係争中だけどNvが拗ねて裁判終わるまで新チップセット開発しねーよバーカって言ったところで動きが止まってるはず
462既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 01:39:18 ID:lsbE2oqR
>>460
むしろ逆だろwLow前提ならコスパ重視でAMDだろ。
463既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 01:44:12 ID:9UrVKHiq
>>459
4コアじゃね?残り2コアで余裕の常駐と録画ができるというだけで

>>460
AMDいいよAMD
464既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 01:47:45 ID:adK6aqLp
なんだ、久しぶりに来たら

来る前:MATRIX5870買っちゃって届いたとたんβカクカク情報で負け組(´・ω・`)

から

今:少なくとも負け組脱却( ー`дー´)キリッ

になってるのかwww
売らずに取っておいてよかったぜ・・・
465既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 01:49:15 ID:wkFRV6IS
>>463
なーんだそういうことかw
サンクス
466既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 01:52:58 ID:6WQY3B+B
467既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 01:54:49 ID:caAc8Vfa
腰を痛める
468既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 01:55:20 ID:4ER+fzaI
>>464
つか勝ち組
不具合の間の煽りによく耐えたなw
469既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 01:56:35 ID:O6cb+EbQ
955BEと5850でやったけど
1980x1080公式推奨オプション設定で快適だった
なんかグラボを買い換えないでまじよかった・・・
470既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 01:56:49 ID:rI0EVLqi
>>459
ベンチですら6コアつかってたぜ
471既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 01:58:23 ID:lfAbmuiB
>>463
AMDの良さは使ってみないと理解出来んとこにあるからなあ
数値に出ないから無理に勧めても460>5870とか言ってた連中ぽくなるし
分かってくれるやつだけでいいじゃないか、オレも好きだぜAMD
472既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 02:04:31 ID:dtQppQZE
>>470
6コアのうち2コアはもの凄く遊んでたような気がするんだが、そもそも4コアも余裕あったし。
473既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 02:04:37 ID:3JWw8AbV
>>376
5770十分すぎるな
解像度低めにすれば不満なく遊べそう

βからさらに製品版は軽くなりそう?
474既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 02:06:02 ID:lsbE2oqR
よくわからんがAMDが敬遠されまくるのは初代phenomの出来が悪かったからだよな?それ以前にも敬遠される理由ってある?
475既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 02:10:01 ID:9UrVKHiq
>>474
Intelがメインストリームなのは認めるが、別に敬遠はされてないと思うぞ。
FF14機として敬遠されてるとしたらベンチが伸びないからかな
476既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 02:11:33 ID:VwMUYGw/
結局どれ買えばいいんだよ…
nvidiaが公式サポートなのに特許侵害で死んじゃう可能性もあるんだろ
適当なi7CPUでコストパフォーマンス、ワットパフォーマンス考えたらなにがいいの?
GTX460かHD5770をとりあえず選んどけばいいのか?

477既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 02:15:00 ID:lsbE2oqR
>>475
でもなんか初代の不評を引きずってる気がするんだよなあ、被害妄想かな?w
478既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 02:16:47 ID:4ER+fzaI
>>476
コスパとワッパの両方を求めたら、i5-760+HD5770の組み合わせが一番いいよ
479既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 02:22:11 ID:pUFOMsgY
>>476
i7-860+HD5850の方が末長くFF14を楽しめると思われる
480既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 02:25:25 ID:lsbE2oqR
エンコソフトとか使う予定ないならi7-760のままでもいいと思うが
481既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 02:30:43 ID:FtEFIX6I
P55の方は構成いっぱい出てるんだけど
X58だとマザボどれがいいのかわからんのだけど、お勧めとかあったらブリーーズっ
482既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 02:32:51 ID:lfAbmuiB
>>476
14だと260≒5770だし、5770の方が1万近く安くて消費電力も50wくらい低くて
しかもFF11は5770だとWin7で問題なく動くが460だと動かない
今のとこ460を選ぶ理由はカード長が短い、他ゲームだと5830〜5850の間くらいの性能があること、
特にDX11ゲーに強いことくらいかな
483既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 02:33:51 ID:HX5obGuN
>>481
つP6X58D-E
484既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 02:35:10 ID:3JWw8AbV
価格抑えたい、設定に贅沢言わない、FF14くらいしかしないってなら
5770で良い
485既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 02:36:55 ID:FtEFIX6I
>>483
ありがとーっ
ずっと875Kで考えてたんだけど、金がちょい余裕できて960に変えようかと思って。
486既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 02:39:20 ID:NxNXXNuv
487既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 02:42:32 ID:FtEFIX6I
>>486
それすごいっすねw
でもちょっとお高い感じで手がでないっ
P55だとASRock P55 Deluxe3みたいなコスパ良い感じのがいいかも〜
488既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 02:42:45 ID:4ER+fzaI
コスパ追求ならi5-760+HD5830ってのもありかも
>>376の動画の設定でなら両グラボよりちょっと上のFPSで落ち着いてくれそうだし
489高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2010/07/28(水) 02:42:49 ID:lGwoMOR0
>>486
  /ヾ∧ よよよ・・・
彡| ・ \
彡| 丶._) EVGAの新製品か!
 (  つ旦
 と__)__)
490既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 02:44:21 ID:u9pVJPLS
リンクスも折角ならそっちより4wayの方輸入すりゃいいのにな
491既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 02:46:48 ID:NxNXXNuv
>>487
もともと、X58は高いものだ
安いのがいいならP55にしとけ
不当に安いのは基盤の層を削ってるやつ
492既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 02:51:29 ID:jOniKDhV
今なら860より870の方が良くねーか
493既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 02:54:39 ID:FtEFIX6I
>>491
なるほど〜
ほいじゃ、875KのままでSSD追加したほうがよさげかなぁ。
ありがとぉ
494既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 02:55:33 ID:pUFOMsgY
>>492
微々たる差じゃね?
それならグラボをワンランクUP(ry
495既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 03:15:44 ID:HX5obGuN
>>493
人の意見に流されていないで少し知識をつけると幸せになれるかも
875Kで使うp55だとマザボとSSDの物によっては帯域の制限で機能が
発揮できないかも知れないけど大丈夫?
不足なく考えると1156だと例えばだけどhttp://www.asus.co.jp/product.aspx?P_ID=6tYErg5Gvuxs4VGz&templete=2
ぐらいのものは欲しくなる。これで大体2万ぐらい
でも1156に2万だすなら+2千でさっき上げた1366のP6X58D-Eが買える
http://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/intel/lga1366/p6x58d_e/index.html
これなら帯域不足の心配もないし価格も高くないし満足に使えると思うんだけどどうだろう?
496既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 03:19:09 ID:tW4cUu3Q
「よくね?」とか「じゃね?」とか

何の躊躇も無く正しい日本語の概念欠如バカが書いた文には何等訴求力など微塵もない。

こう言うアホどもの増殖はここ、クソ2ちゃんだけ留まって欲しい。ニッポンの夜明けを憂れうる
497既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 03:22:39 ID:oXtPdG9+
>>496
お、いい感じだな
ここ最近はどこもつまらん釣り方してたが、意外と新鮮感がある
498既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 03:32:07 ID:oBz3m+7+




            なにこのsage移民の数は・・・



499既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 03:54:21 ID:6WQY3B+B
>>498
やっと少数派だということに気付いたか!
500既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 04:03:46 ID:0hmHKi7/

      ,r;r '´     `ヽ
    ,r:i'          ヽ
   /::::;!           ヽ
   ;!:::::::'! .,     _   _,.......i:、
  ;i:::::::::::::l.  ,;r''_:::::'' ::r_;ニ;.:l:::i
  r'::::::::::::r   "'"`=';' '  i:::`;::::l:;!
 /::::::::::r:ミ ;::::.   ´'´ r  )´ '::l!
 !::::::::::::、_,.::::::    /.:::::::::ヾ、.::l
  ヾ:::;、::::!::::::. ..::' ';':::::::::::::::::ヽl!
   `  ヾi ::::::ミ:、-':::::;:r―::、:::ij;!
     ,.r!i  ミ::_;::::''::::::::::::::;r/::`::::-.、
  ,...-:::::::::/ `r、__,-―--‐'´ /::::::::::::::::::::::..、
:::::::::::::::i'' ー-'r--r.、´ヽ   /::::::::::::::::::::::::::::::::`::、

    アーゲンナー [Georg Urgenner]
      (1898〜1975 ドイツ)
501既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 04:09:33 ID:oXtPdG9+
>>498
やーい、はーげはげ
502既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 04:12:08 ID:QsY5eax3
まー移民が多いのはしゃーないが、あまり勝手にあばれんなよwww
503既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 04:14:41 ID:voZM84uR
>498
移民じゃないもん
504既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 05:58:58 ID:XZ0hWLWP
>>498
お前だって移民だろー
505既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 06:04:55 ID:qzUSTWV2
コスパの良い1156か高性能の1366か、未来が無いのはどちらも同じさ
年内に新ソケットが控えているから、「今は買うな、時期が悪い」だよ
グラボもHD6xxxのハイエンドが年内に出るだろうし、ほんと最悪
506既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 07:19:07 ID:kzUeJhAZ
でゲフォラデ論争っていうか、まともに動くようになった?
507既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 07:29:58 ID:S/tQLD+I
もう勝負付いてるし
FF14をAMDも全面サポート決定でゲフォ厨爆散w
508既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 07:39:46 ID:8UTcotPe
>>486
FF14の自作購入スレで何するかわからないって
一から十まで全部説明がないとお前は理解出来ないの?
だからお前は察しが悪いって言われるんだよタコ
509既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 07:41:30 ID:h4DeSPIm
移民はクレバーな視点でMMOを見つめることができるからな。
どんだけ初期投資しても飽きたらすぐどこかへ消えるぜ。
FFだからとすぐ食いつくやつらとは一味違う。
今の内に移民移民とバカにしておいた方がいいぜ。
移民は紳士だから怒らない。
510既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 07:42:37 ID:qzUSTWV2
FF14ベンチとおりの快適さ指数になりました
ゲフォ信者がどれだけ工作しようが、DX9でラデに勝てるわけ無いのよ
期待のGTX460もDX9ではHD5770とほぼ同格という結果に終わりましたし
HD5770って新品で高いのでも17000円くらいで、クロシコや中古だと13000円くらいであるのよ
511既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 07:45:00 ID:nVH0g2AA
むしろゲフォの方がベンチ詐欺になったしなw
512既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 07:54:30 ID:93IZPxcx
9月まで買うのは待てみたいな人がいるけど
待ったら何かあるの?
513既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 07:55:23 ID:9xl1evka
品切れが待っている
514既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 07:56:12 ID:S/tQLD+I
もう待つ必要もなくなった。
HD5770/5850/5870 お好きなのをどうぞ。
515既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 07:59:37 ID:9X0vFyai
>512
・本稼動で、βの時とパフォーマンスが出るビデオカードが変わる可能性がある。
・ビデオカードの値段が落ちるかもしれない。
・Geforceの新型が出る可能性がある。
Radeonの新型は、実質来年まで待たないと多分でないし、こんなとこかな。
516既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 08:00:18 ID:1px3s/dN
>>512
本気でその質問をしてるの?
517既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 08:00:34 ID:cQCG1SLK
なんかゲフォも会社的に雲行き怪しいしな
ますますラデの流れになってきたな
518既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 08:17:09 ID:pUtd2nA6
>>272
超遅レスだが俺もその組み合わせを薦めてた者の1人として意見を言わせて貰うと
まず推奨環境は870のGTX460だったと思うけどこの組み合わせでは
完全にGTX460がボトルネックになるんだよね
で460で460よりコストパフォーマンスに優れるHD5850を薦めて
5850の場合やはり870はオーバースペックでバランス的にi5の750が良いから
この組み合わせをお薦めしてたんだがな…
ちなみにベンチのHighでは推奨よりスコアは良いはずなんだが
それでも低スペックになるのかな……orz
519既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 08:17:10 ID:FtEFIX6I
>>495
P55は結構調べたので、それについては分かってるつもり〜。
P55-GD85にしようと思ってたんだけど、>>483も教えてくれた
ASUSのそれはよさそうですよねぇ
ありがとうっ
520既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 08:41:17 ID:uS+rr88i
>514
ビデオカードの価格は正直落ちるかどうか判らない。ピークが今とは限らないしね。
CPUは価格改定がちょくちょくあるから下がるかもよ。
ラデは未定だけど次期ハイエンドは来年ぽいししばらくは安心。
ゲフォは8/31とかに新機種という噂だけど460以下のミドルぽい感じ。
ただ米国絡みで460とか在庫増えて安くなる説もあるね(あくまで妄想)
一番のポイントは最適化まで様子見ってとこじゃないかな?
521既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 08:46:28 ID:i1MLAeAW
1055Tと5770の組み合わせでベータやってる人いるかな?
感想聞きたいんだよぅ・・・
522既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 09:10:59 ID:OQDxSosM
Lightning Plus ぽちったぜ!・・・・(`・ω・)
523既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 09:24:40 ID:s/7ddNuX
ぶるじょわ
524既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 09:25:20 ID:3pkKc+78
ぶるじょわならAERS HD5970ぽちるだろjk
525既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 09:26:26 ID:s/7ddNuX
5970ってCF解除するから、無駄遣い以外の何者でもない
526既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 09:27:04 ID:u/oqpeiM
とてもハイエンドで組みたいと思えるゲームじゃない気がする。。
527既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 09:28:23 ID:jOniKDhV
>>526
グラ以外に売りがあんまり無いゲームだからハイエンドで良いじゃん
528既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 09:29:33 ID:ZYW+h3FV
消費電力考えると、ミドルレンジのPC2台しか選択肢ないでしょ
まさか、FF11で懲りてるのに、1アカウントでプレイする人居ないよね


複垢>>>>>>>>>>>>>>>れりっく(笑


だったんだから。
529既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 09:32:25 ID:vNPqixYF
誰かAA貼ってくれ
530既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 09:32:36 ID:u/oqpeiM
グラはもう取り柄になってないよ。
30FPS制限だから動いてしまえば細部は見なくなるし、
金をかければかけるほど見合ったパフォーマンスが得られないという。
それ以前にβが酷すぎるのが。
531既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 09:32:59 ID:qd2vX/cs
>>524
(・3・)アルェー
532既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 09:33:48 ID:3pkKc+78
30FPSになっちゃったのは間違いなくPS3の影響だからね。
PC版だけ60FPSとかにしちゃうと、釣り問題とかで有利不利がでてしまいそうだし。
533既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 09:50:57 ID:u/oqpeiM
ゲームに影響しないキャラ選択画面だけ60FPS固定になってて、それでまたジワジワ醸されてくる
534既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 09:51:20 ID:BlGeVbbR
ところで何で皆5770Hawkに流れるんだ?
静音、冷却能力、価格が同等のVAPOR-Xが在庫余ってるんだからこっち買えばいいのに

Hawk
アイドル時24.8dbA 42℃  負荷時:24.8dbA 70℃

VAPOR-X
アイドル時25.8dbA 36℃  負荷時:30.1dbA 65℃
535既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 10:12:28 ID:PxuLzYwk
>269 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2010/07/27(火) 19:31:06 ID:ZGvuahTj [5/7]
>最近はi5とかやたらとCP悪いCPU薦める人多いけど余ってるの?


ネットみてるとほんと自作初心者はとにかくi7じゃないと駄目みたいに思い込んでることが多いなあ
i7っていう名前が良すぎるのか?
HTがどれだけ無用でどうでもいい機能なのか初心者達が全然理解してない
エンコ以外の用途じゃかえって結果が悪くなったりするような厄介な代物
536既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 10:15:23 ID:h4DeSPIm
>>535
i5(笑)よりi7(キリッ の方がかっこいいだろ?
537既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 10:15:42 ID:jOniKDhV
i7は名前だけで、実際は大したこと無いしな。
CP求めるならAMDの方が良い。
538既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 10:16:18 ID:bhJ7jUDN
>>534
5770Hawkってkakakuで1位にずっとあるからじゃね、よく知らないやつもとりあえずってことで買ってそう
539既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 10:17:17 ID:u/oqpeiM
アイゴーていう語感はhotでcoolだと思いまし
540既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 10:30:25 ID:k+j2t0gT
>>535
スクエアがi7を推奨にしてるのが悪い
541既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 10:35:37 ID:ynkOcs2v
そうだ■eが全て悪い
542既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 10:38:51 ID:URJ61HKE
もっとも売れたCPUがi7-860だ
CPUは三万までのコスパの良いモデルが一番売れる
価格.com不動の一位、そして10万前後のBTOは全部これだった
i7-870が価格改正で下がってきた後はこっちも多くなったけど、i7-860の値段はほとんど落ちていない
543既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 10:39:40 ID:qd2vX/cs
いや、俺が悪かったんだ
ごめん
544既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 10:40:28 ID:BlGeVbbR
i7-860は一昔前のE8400みたいなものだな
545既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 10:42:57 ID:pXN1ztdf
>>542
まあでも、半年前は28,000だったのが24,000くらいになったから
ちょっとだけ安くなったw
546既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 10:43:04 ID:v0QXIIMw
世の中10万のCPUを何の躊躇もせずに購入する人もいるんだ
そんな人がわざわざ推奨動作以下のi5を買うわけがない
自分を基準にして物事考えるのはやめろよ。自分の使いたいものを使うでいいじゃないか。
CPならAMDというのは俺も同意
547既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 10:48:46 ID:Tggns8zn
純粋にCPだけならAMDは俺も思う、インテルは人の足元見すぎ
i7だけどさ・・・。
548既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 10:50:15 ID:WO2WRdvU
さもあり■e全て悪し
いはぬや考査する人ともなるかしば御悪しき
549既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 10:50:48 ID:URJ61HKE
不動の一位ではなくなっていた
今見たらAMDの6コアにトップの座抜かれていた
それでもユーザーレビュー70人のクチコミ2569件と圧倒的に売れた形跡あるが
その下には価格改正されたi7-870と、二万切りのi5-750が付けているから、この二つもかなり売れている
550既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 10:52:47 ID:UFOrJk62
ついさっきアイゴ載せたPC注文したよ、エンコード等はしないし省電力なので。

これ、HTTとか全然わからない人からみたら
「5より7の方が数字が大きいから、i7にしとこ!」って思うんじゃないかな。
551既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 10:56:51 ID:EzM10D7J
1055T使っててコスパもいいしFF14も快適
でも人に勧めるのはintel
やっぱスタンダードなのはintelだしベンチスコアも出るし勧めやすい
552既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 11:00:11 ID:URJ61HKE
いつぞやのレビューどおり、ド定番だったi7-860抜かしたな、AMDの6コア
インテルの6コアは高いし、27000円で6コア手に入るなら飛びつくか
インテルは新ソケット控えているし、今買うならAMDだな
553既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 11:00:44 ID:ynkOcs2v
i7 980,970:LGA1366,L3キャッシュ12MB,6Core,Hyper-Threading
i7 960,930:LGA1366,L3キャッシュ8MB,4Core,Hyper-Threading
i7 8xx:LGA1156,L3キャッシュ8MB,4Core,Hyper-Threading
i5 760:LGA1156,L3キャッシュ8MB,4Core
i5 6xx,5xx:LGA1156,L3キャッシュ4MB,2Core,GPU内蔵,Hyper-Threading
554既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 11:01:17 ID:k+j2t0gT
1055Tもエンコ用だろ
ゲームなんかじゃphenom2 x4 965の方が上だったりする
555既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 11:02:28 ID:Tggns8zn
インテルは直ぐにソケット変えるカラナー;
556既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 11:06:00 ID:smJH3v7a
デュアルディスプレイでプレイしてる人誰かいません?

5870と5850のCF-X環境で、
メインモニタではFF14プレイ、片方でweb担当て具合にしたいんですが、
デュアルディスプレイにしただけで、どちらもデスクトップ画面なのに、
5850、5870両方アイドル時42度から49度まで跳ね上がった
これはプレイ可能なレベルなんでしょうか
557既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 11:07:04 ID:qd2vX/cs
>これはプレイ可能なレベルなんでしょうか
お前には無理だ諦めろ
558既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 11:10:23 ID:EzM10D7J
>>554
なんだけどさぁ
MB違うけど普通に555BEを4コア化3.6GOCと1055Tの定格だと1055Tのが快適(βプレイ中)
ゲームのみだとほぼ同じなんだけど色々動かすと如実に差が出る
実際ゲーム中ってゲームだけ起動するって事は稀だから結果俺には1055Tのが快適なんだよね
559既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 11:12:25 ID:ynkOcs2v
値段的にもふぇのん2 1090Tとi7-870が同じくらい
消費電力気になるなら、1055Tの95W版でいいか

i7とかの火事場のクソ力みたいな機能ってどうなん?
560既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 11:13:23 ID:bhJ7jUDN
1090Tの95Wって出ないのかな
561既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 11:15:07 ID:gq9qQ4Fm
2PCでやる前提なら、2台目をAMD x6の安い構成にするのもアリだな
562既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 11:15:42 ID:nedOTp9m
CPなら1055Tって言う人多いけど、このスレタイ通りで考えると
6コア自体 無用な訳で、
2万切る価格で買える
i5 760(2800MHz 4コア)
Phenom II X4 965(3400MHz 4コア)
あたりがCP最高だろ。

ちなみに
intel系の方がクロック当りの性能が良いのは分かってるけど、
760と965でゲーム動作で比較した場合、どっちが性能いいんだろうか?
563既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 11:19:58 ID:ynkOcs2v
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100724/ni_i_mt.html

この辺りのマザーと組み合わせて
あとメモリとHDDをやすやすで済ませてVGAは5770の安いのにしてケース等を流用すれば
6万かからずFF14PCをでっち上げられるか
564既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 11:20:17 ID:k+j2t0gT
>>562
750と性能を争ってたから760の方が上でしょう
965はTDP125ってのが長く動かすネトゲとかではちょっとつらそう
565既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 11:23:04 ID:jOniKDhV
>>562
14は6コア使ってるって書き込みは良く見るけど実際は違うのか?
566既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 11:23:46 ID:Nxtxdsfp
>>562
ゲームにもよるけど下みたいな感じだね(i5 750の方が性能高い)

http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/clarkdale-review_9.html#sect0
567既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 11:23:48 ID:Tggns8zn
965はクロック簡単に上がるしインテルも上げて遊べるからな
ただCPUクーラーだけはケチンなよと。
568既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 11:35:09 ID:la8nsRHn
複数アプリ使うと思うから1090Tでもいいと思う
FF14+ウイルス対策ソフト+ファイアーウォール+ゲームパッド+音楽ソフト+ブラウザ+スカイプ+ストリーミングとか
だと6コアのが良いかも
569既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 11:38:22 ID:1UeHDv3n
ttp://www.donanimhaber.com/Nvidia_GeForce_GTS_450_31_Agustosta_lanse_edilecek-21259.htm

これって8/31にGTS450が発売されるよってこと?
GTS250の後継機っぽいし値段次第では繋ぎの意味合いで使うなら有りっちゃ有りなのか
570既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 11:41:05 ID:JBgNhUu1
>>551
俺も1090T使ってるが人にすすめるのはINTEL
金があるならi7でなければi5

自分で考えて自分で選ぶ人だだけAMDでいいw
571既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 11:44:53 ID:e9I2f7zE
そうだな、AMD使うのもいいけど自己責任で
Highでスコア伸びないだのgdgd言わないように
572既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 12:04:23 ID:wqwBye8I
AMDもラデもスクエニが推奨環境として認定しない限り、すべて自己責任
573既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 12:40:37 ID:fNvIQ1vg
マウスに推奨PCのベンチのスコア教えてってメールしたら公開できる情報はないって来た。まっそういう事なのだろうか
574既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 12:41:59 ID:la8nsRHn
マウスはやめた方がいいよ
575既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 12:48:01 ID:lsbE2oqR
まあスコアはCPUとVGAみたらほぼわかるけどな
576既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 12:49:11 ID:fNvIQ1vg
推奨PC出してるトコにある程度スコア教えてって送ってるけど返って来たのはマウスだけだ。どこも教えたくないものなのかな?
577既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 12:51:38 ID:la8nsRHn
578既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 12:54:24 ID:fNvIQ1vg
>>577 ほほう見比べてくる ありがと
579既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 12:54:40 ID:z+4ZHNAb
CPU選びで迷ってるんだけど
core i7 875Kと950が8月の値下げで同じくらいの値段になるみたいなんだが
どっちがええかなぁ
マザボ自体変わるけどメモリチャンネルが変わるってことくらいしかわからんし
どなたかアドバイスおながいします
580高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2010/07/28(水) 12:57:58 ID:lGwoMOR0
  /ヾ∧ >>576 No.1 BTOショップサイコムは測定値出しとるで!
彡| ・ \       環境:Core i7-860/DP55WG/2GB PC10600x2/Win7 64bit 解像度:1920x1080
彡| 丶._)
ベンチマークスコア
SCORE:4698 RADEON HD5870 1GB (GIGABYTE GV-R587OC-1GD)
SCORE:4641 RADEON HD5870 1GB (Sapphire HD5870 GDDR5 1GB)
SCORE:3957 RADEON HD5850 1GB (MSI R5850 Twin Frozr II)
SCORE:3843 GeForce GTX480 1.5GB (EVGA 015-P3-1480-AR)
SCORE:3259 GeForce GTX470 1280MB (EVGA 012-P3-1470-AR)
SCORE:2826 GeForce GTX285 1GB (ELSA GLADIAC GTX285 V2 1GB)
SCORE:2703 GeForce GTX260 896MB (GIGABYTE GV-N26SO-896I)
SCORE:2630 GeForce GTX460 768MB (MSI N460GTX CYCLONE FAN)
SCORE:2582 GeForce GTX465 1GB (EVGA 015-P3-1465-KR)
SCORE:2521 RADEON HD5770 1GB (GIGABYTE GV-R577UD-1GD)
SCORE:2514 RADEON HD5770 1GB (HIS H577Q1GD IceQ5)
SCORE:2121 RADEON HD5750 1GB (HIS H575FN1GD)
SCORE:1755 GeForce GTS250 1GB (EVGA 01G-P3-1145-TR)
SCORE:1605 GeForce 8800GT 512MB (Leadtek PX8800GT TDH 512MB)
SCORE:1401 RADEON HD5670 512MB (Sapphire HD5670 512M GDDR5)
SCORE:1078 GeForceGT240 512MB(ECS NGT240-512QI-F)
581既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 13:00:12 ID:qd2vX/cs
>>580
環境固定でのグラボのベンチじゃなくて、自分の店で推奨で出してるマシンのスコアのことじゃないの
582高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2010/07/28(水) 13:04:12 ID:lGwoMOR0
  /ヾ∧
彡|::::-::::\
彡|::::丶:::::::) ・・・
 (:::::::∪∪
 と:::::::::):::)
583既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 13:04:12 ID:lsbE2oqR
>>579
グラボ2枚差しとかしないなら875Kでいいだろう、CPUのOC耐性が若干低いこととPCIeが2枚差しでx8動作になること以外なんか違いあったっけ?
584既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 13:04:47 ID:9UrVKHiq
ワンズのLightning Plusさん、残り3個でございます
585既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 13:07:52 ID:QEgmI6XW
>>579
950
消費電力が高い、ちょっとソケットの寿命長い、売ってるところ少ない
586既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 13:12:42 ID:bgFEg7GX
同じカードならハイだとほとんど同じ結果になるからボードだけわかればよくね?
Low4000以下のCPUとかだとアレだけど。
587既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 13:15:46 ID:2V0Cw3kW
>>579
その二つを買える金があるんなら950、さらに上を目指したくなったとき上クラスがあって良い。枯れているのに長寿。
でも、別に875kが悪い訳じゃない、十分速い。
ただ8xxシリーズはこれ以上のものが出る見込みは少ない、CPU以外の足回りの差がでかくて上に登りたくても登れず、9xxシリーズに負けてしまう。
588既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 13:23:38 ID:z+4ZHNAb
>>583
なるほど、そんな違いもあったんですね
もちょっと調べてみます、ありがとう

>>585 >>587
950良さそうですね
8月の価格改定まで様子見ることにします
ありがとう
589既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 13:27:08 ID:fNvIQ1vg
>>577 見てきたけど、5770ってのよりは465、470の方がスコアがいいっぽいから、それが載ってるのを買ったほうがいいのかな?
590既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 13:28:40 ID:tKyzIJLp
1280x720でいい人は5770で十分いける
逆にそれ以上でやりたい人は5770はやめといた方がいい
フルHDのフルスクリーンにしたらフィールドでもGPU使用率99%で温度急上昇した
5770Vapor-x使用
591既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 13:31:22 ID:3pkKc+78
【CPU】 AMD PhenomII X6 1090T 3.2GHz
【CPUクーラー】ZALMAN CNPS9900 NT
【Mem】 DDR3-1333 2GB * 2 1GB * 1 計5GB
【M/B】 GIGABYTE GA-790FXTA-UD5 Rev.1.0
【HDD1】 Western Digital WD5001AALS(500GB、7200rpm、32MB、SATA 3G、Caviar Black)
【HDD2】 Western Digital WD10EADS(1TB、5400rpm、32MB、SATA 3G、Caviar Green)
【HDD3】 Western Digital WD20EARS(2TB、7200rpm、64MB、SATA 3G、Caviar Green)
【VGA】 GIGABYTE GV-R585D5-1GD-B(Radeon HD5850 GDDR5 1GB)
【driver】 Catalyst10.7
【DirectX】 11
【Sound】 Creative Sound Blaster X-Fi XtremeGamer
【地デジ】 IODATA GV-MVP/XSW
【OS】 Windows 7 Pro 64bit
【ケース】CoolerMaster CM 690 II Plus
【電源】Corsair CMPSU-650TXJP

今構成こんな感じなんだけど、βが出来ない俺に正式サービスに備えて「ここ替えた方が良いよ」とかアドバイス頼む。
592既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 13:40:55 ID:lsbE2oqR
>>591
なぜにメモリ片方のスロットだけ1枚差し?あとHDDの回転数1つだけ5400rpmなのも気なる
593既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 13:42:23 ID:C4OHaqds
>>589
GTX465→30000円〜36000円
この値段出すならHD5850の方がスコア上

GTX470→40000円〜45000円
この値段出すならHD5870の方がスコア上


何よりこの二つは爆熱だわ、爆音だわ、大電喰らいだわで、ゲフォファンボーイからもそっぽ向かれたシリーズ
ぶっちゃけショップの在庫処分以上の価値は無いからスルーするがよろし
こんなのに金かけるなんてアホのすることよ
465なんて新しく出た460以下なのよ
594既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 13:46:39 ID:fNvIQ1vg
>>593 じゃ460か 5770の推奨PCか上の>>261にしたほうがいいのかなぁー
595既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 13:48:50 ID:JamH2awD
>>593
てゆうかHD5850はGTX470よりもスコア上だし
596既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 13:49:39 ID:ynkOcs2v
>>581
だって馬さんのところ・・・推奨じゃないからβ権つかないし・・・
597既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 13:49:58 ID:9UrVKHiq
>>591
PhenomIIを選んでくれて嬉しいが、ちょっと話題にでたから選んだ感じがするな・・・
あとで文句いうなよ!!!!!><
>>592も言ってるけどメモリとHDD2がおかしい
598既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 13:55:12 ID:2V0Cw3kW
>>591
一応いっとくけど場合によってはAMDのチップセットはこなれるまで相当気合いが要るからがんばれよw
Intelみたいに「おりこうさん」じゃないぜw
あとコルセアは流通分に不具合が多発してるらしい、初期不良に敏感になれよ「なんか落ちる、不安定」そういうときは電源かもしれない。
599既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 14:12:50 ID:azFkFuqC
ttp://kakaku.com/item/K0000133300/spec/
この3画面でFF14の設定はどれぐらい楽しめるのだろうか?
600既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 14:14:15 ID:t/SSNi9u
釣り堀と聞いてやってきました
601既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 14:20:44 ID:9UrVKHiq
>>599
オプション全部切る バッファ1/2
602既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 14:28:04 ID:juT9VApJ
Lightningさん、今から買うってのなら
流通量は少ないけど2GB物買った方が良いような・・
603既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 14:41:10 ID:BlGeVbbR
E8400(OC3.6GHz)+HD5770でlow4000出た
水冷だからサンディまでこれで行くわ
604既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 14:46:40 ID:azFkFuqC
やはり、5770だと制限多いですよね。
液晶3つついて、このスペックなら安いかな?とも思ったんです。
605既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 14:52:12 ID:2V0Cw3kW
>>604
液晶三つつけるくらいなら二つ分GPUに回した方がそりゃあ幸せになれるw
606既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 14:57:34 ID:lsbE2oqR
ニコニコで3画面プレイしてる人のスペック見たがそもそも5770で複数画面は無理な気がする
607既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 14:58:45 ID:kVpi9AWP
光沢だから三面鏡になるなw
608既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 15:09:31 ID:JBgNhUu1
三画面するなら5970-4Gか5870-2GをCFくらい欲しい気がする。
ボケボケの三画面とか嫌だろうしw
609既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 15:31:25 ID:YUeEY5xY
馬並みのマラカイトグリーン
610既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 15:39:27 ID:3s99Gwe/
>>462
ttp://club.coneco.net/user/10682/review/38263/
ここでのCPU比較によるとAMDじゃLowで性能発揮できないらしいんだ
HighならIntelと遜色ないみたいなんだが・・・
それで自分のベンチ結果も同じだったからAMDに欠陥あるのか?と不安になってね
まあベンチだしあまり話題になってないからゲームでは問題ないのかしらないが
611既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 15:41:00 ID:azFkFuqC
ttp://www.edion.com/CSfLastGoodsPage_001/57260
ttp://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4527046320665
3年保障で店頭持込で修理対応してくれるなら、これでも良いような気がしてきた…。

修理時でお勧めな、販売サイトってどこかありますかね?
612既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 15:47:28 ID:nbOmh4QY
eyefinityつかったりビッグデスクトップなんかでフルスクリーン3画面やるのはいいとして
通常時は画面拡張の方が使いやすいし切替めんどくさいので、FF14側で何とかして欲しいなぁとは思う
3画面でストレス無く遊べるのなんてまだまだ先だろうけどw
613既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 15:53:08 ID:nEwuwEVP
βぽぴぃ;;なら仕方ないが推奨PCはやめとけw
馬さんオススメサイコムチューンがおれもおすすめ 予算別で↑参照
614既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 15:54:58 ID:i1MLAeAW
上のやり取りで1055Tとi5の760辺りで悩むなぁ・・・
615既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 15:58:49 ID:k6qteUyS
教えて欲しいんだが、自作板は怖いのでここで頼みたいんだが
自作PCは組みあがってwin7もHDD入れて軌道できたんだが、
2台目のHDDが認識はされてるものの、使えない、
っていうかデバイスマネージャーで認識されてるだけ
それで、マスターとかスレイブってのしってATAケーブル繋ぎなおして
BIOS起動したところなんだけど、
光学DVDドライブが0チャンネルマスター
OS用HDDが1チャンネルマスター
データ用HDDが1チャンネルスレイブ
で認識されてるのだけれど
優先順位がデータ用>OS用になってる
616既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 16:01:40 ID:k6qteUyS
それを変更しようとしても変更できない
+とかーで変更しろと書いてあっても、一向に動かない
ナムロックが関係してるらしいけど、色々タメしたけど無理
で、DVDから、WIN7再インストールしようとしてるんだけど
Loading Operating System...
って出たままダィスクよむ気配もなし、DVD出し入れしてみても無理

どうしたらいいですか?
617既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 16:02:31 ID:s/7ddNuX
フォーマットはしたのか?
618既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 16:02:38 ID:fULBSmn8
自作板行けばいいと思うよ
619既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 16:03:01 ID:bhJ7jUDN
フォーマットしてないとかだろw
620既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 16:03:14 ID:1px3s/dN
>>615
なんで今更HDDがIDEなんだよ

起動の優先順位はBIOSで設定
621既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 16:03:33 ID:2i4SQH0m
>>614
USB3.0+S-ATA6.0付でそこそこの性能・安定性で安く行きたい >AMD
↑よりもゲーム性能やエンコードが欲しい >intel

ASUSが落ち目で同列の変態ASRockが頑張っています
ASRock 880G Extreme3 なんかは中々良いです
890FX Deluxe3辺りだとintelマザーと価格が近くなってきますがまだ安いです

ソケットの互換性とか、変態的なところはAMDにあるのですが、
出費関係ないぜっていうなら今ならIntel一強じゃないかなぁ
622既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 16:04:05 ID:s/7ddNuX
いまどきIDEって、すげーマニアックだな
623既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 16:04:31 ID:DFP8gv0N
>>615

パラレルATAだったらHDDのジャンパ以外に
40芯ケーブルは、ケーブル端がスレーブで
80芯は、逆にマスターとかそういう事かしら
624既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 16:04:39 ID:k6qteUyS
>>617
そういった、メニューに一切行けなかったんだよね
ただ、デバイスは正常ってでてたけど、それ以外何も出来なくて

ってか、その時から、色々やったので、いまはOSすら起動しねーw
625既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 16:05:29 ID:s/7ddNuX
いやATAって書いてあるからSATAの事だな
626既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 16:07:00 ID:DFP8gv0N
SATAならマスターとかスレイヴなんて言わない様な気がする
627既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 16:07:46 ID:k6qteUyS
、シリアルATAです
628既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 16:07:48 ID:XdsZ8mXS
PATAじゃないのか
629既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 16:08:52 ID:9UrVKHiq
起動順変えてみたらどうか
630既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 16:11:35 ID:XdsZ8mXS
BIOSはどうなってんのよ
つかなんでみんな質問するとき構成とか情報を小出しにするんだろうね
631既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 16:11:43 ID:1px3s/dN
ディスクの管理で領域を割り当ててないだけだな

とにかく接続を元に(起動できてた状態に)戻せ
632既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 16:12:28 ID:s/7ddNuX
起動の順番は関係ないよ
OS入ってなければ順番にスルーするだけだから

コントロールパネル−システムとセキュリティ−管理ツールのハードディスクパーティションの作成とフォーマット
この画面にすら行かないってことか?
633既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 16:12:39 ID:ynkOcs2v
本来はBIOSの起動優先順位で普通に変えられるんだけどなんかだめぽいので

>光学DVDドライブが0チャンネルマスター
>OS用HDDが1チャンネルマスター
>データ用HDDが1チャンネルスレイブ

今までDVDドライブが繋がってた所にOS用HDD
OS用HDDが繋がってた所にデータ用HDD
データ用HDDが繋がってた所にDVDを付け替え
634既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 16:13:19 ID:k6qteUyS
DVDドライブから読むようにしたら、loadingでとまってしまいますw
Bootデバイスの選択はHDDしかなくて、どっちとかはかいてないです

別メニューのHddBootPuraiorityのめにゅーが
変更出来ないのです、(データ用>OS用(インスト済み))になってるんです
+−使えと書いてるけど、変更っていうか、選択も出来ない
マザボはP55AーUD5です
635既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 16:13:28 ID:YUeEY5xY
プライマリにHDD1・OS(マスター)、HDD2・データ(スレーブ)
セカンダリにDVDドライブ
636既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 16:14:17 ID:k6qteUyS
やってMimas
637既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 16:17:13 ID:9UrVKHiq
なんだよOSもう1回入ってんのか
>自作PCは組みあがってwin7もHDD入れて軌道できたんだが、
>2台目のHDDが認識はされてるものの、使えない、

ここまで戻ってからもう1度きてw
638既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 16:17:40 ID:DFP8gv0N
なんかID:k6qteUySには悪いけど見知らぬ人達が
なんだかんだ言いながらエスパー発揮して教えてくれてるさまを
見ているのが好きだったりする。無事解決するといいね
639既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 16:18:47 ID:s/7ddNuX
グダグダ時間かかりそうだから

まずHDDを1台だけ繋げます
OSインストールします
シャットダウンしてHDD繋げます
起動してフォーマット

どうしてもダメならこれでやってみろ
640既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 16:20:16 ID:s/7ddNuX
フォーマット画面に行くには
コントロールパネル

システムとセキュリティ

管理ツール
ハードディスクパーティションの作成とフォーマット
641既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 16:21:27 ID:2V0Cw3kW
IDEでよくあるのがジャンパの設定ミス。
642既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 16:22:29 ID:XdsZ8mXS
HddBootPuraiorityでENTERして

+-キーじゃなくてPAGEUP PAGEDOWNキーで操作するんだよ。
643既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 16:23:48 ID:YUeEY5xY
IDE→SATA変換アダプタを買うか
SATAHDDを1台買ってIDE機器は外付けで裸族のUSBシリーズを使えばいいのに
644既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 16:25:08 ID:XdsZ8mXS
あとさーBIOS入らなくても
一時だけなら電源ON⇒F12キー連打すれば
HDD選択画面に行けるでしょうよ
645既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 16:26:55 ID:e9I2f7zE
500GくらいのSATAなHDD安いんだからそれ買ってくればいいのに
646既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 16:27:38 ID:2V0Cw3kW
ぶっちゃけるとIDEケーブルが邪魔、取り回しがひどいw
ペリフェラル4pinもが抜けにくいのが多い。
設定が面倒、HDDのメーカーにもよるけどMasterにジャンパささってたりcable selectにささってたり
まちまちでいちいちあの狭いところに爪を突っ込んで入れ替える手間も面倒くさい。
すなおにIDEは外付け機器用と思ってSATAHDD買い直した方が幸せだぜ?
647既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 16:30:33 ID:k6qteUyS
>>645
OS用のが500GBの7200開店で
データ用にと思ったのが、DSPでついてきた5600開店の2TB
648既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 16:31:30 ID:e9I2f7zE
駄目だこりゃ
649既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 16:33:08 ID:XdsZ8mXS
こ、こんな釣堀にいられるか
俺は湾図に行くぞ
650既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 16:33:19 ID:ynkOcs2v
2Tもデータ用に何に使うのかわからん
5年前憎んだFF11用PCはHDD160Gだけど100G以上空いたまま今に至るw
651既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 16:33:27 ID:9xl1evka
ゆとりの自作すげーなw
652既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 16:33:30 ID:k6qteUyS
OS起動したぜーwやっほーwww
653既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 16:34:27 ID:k6qteUyS
USB2の拡張カードとかよりはつかえるでしょw
654既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 16:35:36 ID:1atgjv5k
2Tとかどんだけエロデータ入ってんだよw
655既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 16:35:38 ID:qd2vX/cs
もう来るなよ
656既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 16:35:40 ID:YUeEY5xY
次からはマザーはASUSにしろよ
マニュアルもBIOSも理解しやすいから
657既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 16:36:30 ID:2V0Cw3kW
>>656
ギガも日本語マニュアルじゃなかったっけ?w
658既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 16:36:36 ID:ynkOcs2v
でもさ・・・ASUSはなんとなくで選ぶもんだし・・・
659既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 16:36:51 ID:1atgjv5k
しかし、馬鹿っぽいレスだな、なんでだろ
660既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 16:36:55 ID:EhJ3yRe7
coneco.net人気ランキング (ビデオカード/7月28日集計)

集計期間は2010/7/20〜2010/7/27

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100731/rank_coneco4.html
661既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 16:36:55 ID:k6qteUyS
解ったよ、でもさ
ツクモの店員に薦められたんだよwww
662既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 16:37:50 ID:YUeEY5xY
そういやギガのマザー買った事無かったわw
663既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 16:37:54 ID:2V0Cw3kW
>>661
おまえ悪くないわ・・ツクモが悪いわ・・・。
下手な先入観入れやがってw
664既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 16:38:30 ID:XdsZ8mXS
やっほーはいいからどうやってなにをどうしたらうまく行ったとかぐらいは
665既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 16:39:03 ID:ynkOcs2v
>>662
ギガバイ子が出てきた頃に一度買ったぐらいで
後は別だなw

ABITとはなんだったのか
666既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 16:39:13 ID:9UrVKHiq
ああもう・・・・英数字の大文字がイライラしてきた( ^ω^ ;)
667既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 16:39:48 ID:2V0Cw3kW
>>665
ABITさんなめんなよ!扱いにくさとコンデンサーの質は一番だぜ!
今は何してるのかさっぱりだ・・・。
668既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 16:42:59 ID:ynkOcs2v
>>667
俺もどちらかといえばABITさん信者だったんだ・・・
ブータンチプ時代に最も輝いていたんだ・・・
669既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 16:44:07 ID:k6qteUyS
sageで言われてもな

>>633様の解決策で旨くいきました、さんくす

BIOSの設定画面でなぜか変えれなかったのがね、
キーボードデカイの嫌いだから、テンキー無しのしか持って無いのが仇になったのかな
ナムロックランプ店頭されても効かないんだよねぇ
670既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 16:45:11 ID:2V0Cw3kW
セレロンをいかに速くく動かすか・・・この点においてはABITさんに勝てるやつは居なかった・・・気がする。
もうあんまり覚えてないけどw
671既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 16:45:28 ID:ynkOcs2v
>>669
それだとaltやらfnやらのキー押しながらじゃないとダメとかヨクワカラン制限が
500円の安いのでいいから予備にフルキーボード持っておいたほうがいい
672既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 16:55:27 ID:vq4nra/m
全角英数使ってる奴はゆとり
草生やしまくる奴もゆとり
ゆとりと板分けて欲しい
673既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 16:57:20 ID:pUtd2nA6
>>670
セレロン300Aの450ないし504駆動か
俺もあの当時は同じことしたな300Aよりその上のCPUのが安いって言う
珍しい現象が起きてたし
674既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 17:14:30 ID:pUtd2nA6
ところでゲートウェイの5850と870が載ったPCがあると思うのだが
友人がそれを買おうかなとか言ってるんだが誰か評判知りませんか?
Joshinの店舗にあったらしいのですが
675既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 17:18:20 ID:1atgjv5k
長期保証つけときゃどこでかっても一緒だよw
壊れたら送り返せばいい、これだけだ
なにも考えることはないだろ
676既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 17:18:20 ID:Gqjs2hOr
ジョーシンは最近覗いたが気づかなかったな

ってかあの店、関西でもなければ阪神ファンが多いって訳でもない
どちらかというと巨人ファンが多いエリアであの阪神狂っぷりはマイナスにならんのか
677既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 17:19:04 ID:i1MLAeAW
>>621
なるほど 参考にさせて貰うよ
678既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 17:40:11 ID:OPckdHIF
9月頭に上京するから、秋葉行ってパーツ探しの旅するか
馬さんもいかが
679既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 17:46:53 ID:voZM84uR
>674
http://jp.gateway.com/products/product.html?prod=FX6840-H74FGL
ジョーシンやケーズデンキのwebで12万くらいだったな。
今は店頭に残ってるのを探すしかなさそうだが。
店の長期保証付けとけば安心だろ
680既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 17:52:51 ID:OPckdHIF
>>574
マウスは駄目だと良く言われるが、俺はもう五年まったく問題ない

ただ静音を求めちゃいけない
電源ファンからうるさい
681既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 17:59:35 ID:TjxRXuLB
>>674
870じゃなくて860ですね
682既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 18:05:54 ID:28vyY2Sv
>>674

おろそれ買った

快適だよ
683既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 18:09:37 ID:Jo0QrIdH
2011年発売予定のMMORPG Gildwars2の実際の戦闘シーン (プリレンダではなくリアルタイムゲーム画面)
http://www.youtube.com/watch?v=gQnc-lmkueI
http://www.youtube.com/watch?v=0MVjeWTl9_I
FF14もアクション化するならこれぐらいもうアクションMMORPGにすりゃいいのにな。
なんかセンスも動きもキャラでざもこっちのほうがFF11のころより進化してるっしょ。あきらかに次世代リッチ感があるし。

684既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 18:14:49 ID:pUtd2nA6
皆さんありがとうございました
今連絡したら今日買って帰るらしいので長期保障だけは付けろとアドバイスしておきましたわ
685既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 18:28:09 ID:fvLYKBxN
i7 9xx ガンダム
i7 8xx 陸戦型ガンダム
i5 7xx 陸戦型ジム
i5 6xx ジム
i3 5xx ジム(中古)
686既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 18:39:24 ID:hTYz/z/I
昨日のパッチからやらた重くなったと感じるんだけど俺だけだろうか
リムサだとほんとカクカク、今まではそんなこと無かった
影切っても全く変化なし
E8500 + 9800GTです
687既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 18:42:05 ID:u/oqpeiM
負荷バランスを見直したってあるでしょう
688既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 18:44:51 ID:lsbE2oqR
旧世代ミドルで何とか我慢してSandy待ちの人死亡か
689既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 18:47:29 ID:dtQppQZE
代々インテルのCPUは第二世代が勝ち組なんだぜ
690既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 18:47:29 ID:Gqjs2hOr
やめて!初期型C2Dでまだ戦わせて!
691既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 18:56:43 ID:lsbE2oqR
まあCPU替える気なくても100%性能発揮できんけどSandeyとセットでと粘らずにGPUは替えとけってこったな
692既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 18:57:36 ID:fvLYKBxN
>>689
その理論だとリンちゃんが勝ち組になってしまうぞ!
693既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 18:59:37 ID:rOkWlshY
lynnちゃん大勝利
694既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 19:08:06 ID:hTYz/z/I
>>687
見直して激重になるってどうなのかなと
695既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 19:10:32 ID:lsbE2oqR
すでに負け組みは誰得価格のクラーク(600番台)で決まってるぜ
696既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 19:11:09 ID:3pkKc+78
重くなったの?
PhenomII 1090TとHD5850でやってたけど、高品質から最高品質に変更しても軽かったから
パッチ効いたんだなって思ってたけど
697既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 19:14:49 ID:lsbE2oqR
>>694
LowのCPUに偏った依存を脱却した結果GPU負荷が高まったっていう話じゃない?
698既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 19:30:55 ID:nedOTp9m
Sandeyまでとか言う人多いけど
実際マザーとCPU発売されて
今の1156や1366マザーのような、低価格になって
不都合関係も潰され、
一般人が買いやすくなるのは、まだかなり先だと思うぞ。

今粘って→Sandey導入直後、高価格で買うより
今安価で枯れている1156あたりを買う→Sandey導入後
枯れはじめてから買い替え。

の方が低性能で我慢する期間も少なく出費もある程度抑えられると思うけどな。
699既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 19:35:11 ID:SkSlwoY3
iMacの新型が発表されましたが、最上位機種だとベンチマークどのくらいだと思います?

・Intel Core i5(クアッドコア)2.8GHz
・ATI Radeon HD 5750 1GB GDDR

http://www.apple.com/jp/imac/specs.html

HPのFF14推奨モデル「HPE-290jp/CT」がメーカーに問い合わせたところ

・HIGH - 1870
・LOW - 3135

との回答でしたのでどっちか良い方を買おうと思ってます。
700既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 19:43:42 ID:3pkKc+78
Macで動くの?
701既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 19:44:19 ID:2V0Cw3kW
>>683
どっかでみたことあるようだと思ったら・・・ほぼ音とかスキルとかDiabloIIIじゃんw
702既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 19:45:26 ID:qgJutOmN
>>699
β権にこだわらなければHPはHPE-280jp/CTのタワーオブアイオンモデルの構成の方がF14ベンチでもスコアでるぞ
http://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame;sid=F3l3WVYhUDx3WRpxHhEuWZcuOMPlrnmbhY4=?CatalogCategoryID=yuoQ8gQzAK0AAAEpHsYt7TPl&ProductID=twoQ8gQ0woUAAAEpNKko2SVL
HIGHで2500前後
LOWで4400前後
703既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 19:52:06 ID:nfMjqoyC
>>699
imac→FF14やる上ではごみ同然で20万
HP→まぁ別にやれるが特に勧めるほどでもない
つかどっちかというとBTOスレに行ったほうが幸せになれると思う
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1280100152/
704既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 19:52:09 ID:gubqehQD
3万円でビデオメモリ1000M以上で世界樹の迷宮みたいな3Dダンジョン系のゲームが遊べる程度のPC作るにはパーツのどの部分を重視すればいいの? 
ネトゲはやらないよ
705既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 19:54:03 ID:Nuf5etCx
【CPU】 i5-750
【RAM】 4GB
【VGA】 HD5750 1G
【OS】 win7 64bit
【種族】 ミコッテ
【Low】 3759
【Load Time】 17440
【High】 2101
【Load Time】 17510

探したらこんなのあったけどな。
iMacにwin7入れて、ここまでパフォーマンスでるかはシランが。
706既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 20:15:12 ID:2V0Cw3kW
>>704
3万でPC全部?グラボ1枚の間違いじゃなくて?w
707既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 20:25:37 ID:XdsZ8mXS
3万ドルだろjk
708既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 20:26:14 ID:lsbE2oqR
>>704
スレチなんでほかの適切なスレに書き込んだほうが回答してもらえると思う。
もっとも世界中の迷宮タイプなら規格間違えん限り現行のどのCPUとグラボの組み合わせても動くと思うがw
709既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 20:40:55 ID:9i6CHDY/
ヒャッハー
遂に自作用パーツ一式買い揃えてしまった
今度の土曜、俺は自作童貞を捨てます
710既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 20:50:21 ID:uS+rr88i
>699
BTOスレで20万位の奴いっぱいあるからその辺買う方がいいかと。
Macじゃなきゃいや!って話ならベンチは動いてる模様ですがMacOS
でWin動かすとかだとタダでさえ厳しいスペックがどこまでスポイルされる
か判らない事は覚悟したほうがいいかと。Winインストールするならそのそも
Macでやる意味ないしね。むしろMac板で情報収集よろしく!
711既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 20:51:00 ID:Nuf5etCx
自作板住民がネ実板へ出張し、ネ実民が自作板へ逆進攻すると思うと
胸厚だな。
712既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 20:53:15 ID:5NXIJxqD
【CPU】 i3-530
【RAM】 4GB
【VGA】 NVIFIA GeForce GTS 250
【OS】 win7 64bit
【種族】 ミコッテ
【Low】 2800
【Load Time】 忘れた

先日ここで質問したけど無視されたので自分で考えてみた。
ドスパラで買ったら電源が300WのSFXだったから
SF-850P14XE(850W)とケースを買ってGeForce GTS 250をくっつけた。
β終わってまだやる気があったらもっといいグラボ買うことにした。

何かアドバイスとかあったらよろしく。
713既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 20:54:53 ID:6wKDpjDm
>>712
なんでアドバイス貰う立場で上から目線なんだ?
ネーヨ
714既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 20:55:36 ID:mSGwPcsQ
>>712
種族はヒューラン♂の方がいいよ
715既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 20:58:30 ID:5NXIJxqD
>>713
【えっ!?】

>>714
11でガルカだったから14はルガディンでやろうかと思っます。
716既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 21:01:07 ID:e9I2f7zE
Lowで4000いけるグラボ使って2800とか
717既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 21:02:12 ID:u/oqpeiM
マザボfox conn?
718既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 21:03:40 ID:sf7//UqG
今E8500でグラボが5850

グラボは流用しようと思ってるんだがその場合
ワンズでグラフィック機能付きのマザボ購入して一式揃える
その場合はグラボなくても1年保証にはなるみたい


レインで手持ちのパーツを流用システム使って購入

どちらも1年保証にはなるんだけど
どっちで購入するか迷う
ワンズ店舗で店員と相談しながらが確実かなぁ
719既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 21:03:57 ID:uS+rr88i
>712
どんなアドバイスほしいの?予算とどうしたいか判れば何か言えるけど
lowの低さはグラボ側だとしたら460、5770辺りにすれば伸びるね。CPU
側もBTOスレとかで見るとi7、i5辺りがよさそうだけど。
720既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 21:05:00 ID:eiDWqU/c
>>667-668
去年か一昨年に潰れたぞ
721既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 21:09:02 ID:e9I2f7zE
>>719
Lowが低いのは根本的にCPUがダメです
722既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 21:10:08 ID:5NXIJxqD
>>719
レスありがとう。
初めてPCの中身をいじったからなにかおかしいところがないか不安だったの。

パソコンいじるの楽しいね。もっと難しいかと思ってた。
CPU取替えもやってみたいから、小遣いためて次はCPUを新しくしてみます。
風呂入って寝ます。スレ汚しすまんかった。
723既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 21:11:07 ID:F8jrpxoz
>>718
ワンズってパーツ単位で買っても大抵1年保証はついてるけどな
バルクHDDの10ヶ月くらいが数少ない1年未満保証パーツのはず
メモリは永久保証もあるし、マザーボードは1年、CPUは3年とか保証期間あるはず
(RMA対応してたらメーカー保証3年とかになるけど)
724既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 21:20:43 ID:Cv3cvHq5
【CPU】 E6850 3.0GHz
【RAM】 2GB
【グラフィックボード】 NVIDIA GeForce 8600 GTS
【OS】 ビスタ 32bit

これクラスのスペックなら遊べますか?



725既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 21:22:47 ID:QEgmI6XW
>>724
E6400+8600GTSでベンチ1000だったからもうちょっと良いと思うけど
実際のゲームは難しいんじゃないかなあ
726既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 21:33:25 ID:uS+rr88i
>722
CPU取替えはクーラー取り外しを伴うから気をつけるように。
可能ならクーラーの種類調べてはずし方確認した方がいいけど。
とりあえず安めの評判いい奴買う事オススメするよ。GPUそのままなら
すぐ頭打ちになるしね。
727既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 21:35:26 ID:Cv3cvHq5
>>725
ありがとうございます。
そうですか〜2年前に買ったばかりなのですが残念です。
プレイするためには買い換えた方が良さそうですね。。
今なら
【CPU】
【グラフィックボード】

はどれクラスが最高スペックなのでしょうか?
またすぐ2〜3か月後に全く新しい革新的な性能のものが
出るならそれまでは買わないでおこうと思うのですが
そういう予定はありませんか?
PCにあまり詳しくなくて、クレクレ厨になってすいません。
728既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 21:37:38 ID:ynkOcs2v
革新的ってわけじゃないが
新チップセットが年末に控えてる
729既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 21:40:13 ID:e9I2f7zE
最高って・・・予算いくらだよ
730既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 21:40:45 ID:voZM84uR
>724
E6850ならE8400よりちょっと落ちる程度でしょ。
電源にもよるけど、HD5770あたりと交換すればそこそこいけそうな気がする
731既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 21:44:44 ID:lsbE2oqR
>>727
CPUは言うまでもなくi7シリーズ、グラボは5850、5870、5970(デュアル)だがあまり詳しくないとのことなので5870かしらん
732既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 21:46:57 ID:e9I2f7zE
>>731
一般向けの限界付近だとX5680*2+SR-2+5970*3なんて事が出来ないわけでもない
733既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 21:47:20 ID:Cv3cvHq5
>>728-730
ありがとうございます!
状況によりますが、待ってみます〜
予算は10〜15万ですが
自作は出来ないので、丸ごと買い換えることに
なりそうです。。

>>731
なるほど〜ありがとうございます。
その辺を物色してみますmm
734既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 21:51:17 ID:nIWV+hNO
>>727
推奨PCかいなよ
735既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 21:51:19 ID:ynkOcs2v
組んであるのならBTOでβ権ありのやつかな
だが馬がお勧めするのには気をつけろ!β権ないからな!
736既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 21:52:49 ID:QEgmI6XW
>>733
無理には薦めないけど自作してみるといいかも。
思ってるよりは難しくない。

うちの今使ってるのDELLのやつで電源が400W未満だしBTXとかいう死んだ仕様だから買い替えです
737既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 21:53:39 ID:e9I2f7zE
BTXつーと車田正美のなんだっけ
738既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 21:54:13 ID:qgJutOmN
>>734
犠牲者を増やすなよw
739既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 21:56:24 ID:Nuf5etCx
1つ1つパーツ選定までして、自作もしくはBTOの購入を全裸正座で
ガマンできる奴はそうそういない。
740既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 21:56:26 ID:ynkOcs2v
BTX
RAMBUS
PCカード…
741既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 21:56:44 ID:lsbE2oqR
>>732
Xeonが一般向けだと・・・・・・・・・?せいぜい一般人の最高スペは980X+5870CFXまでだろう、5970でCFXしちゃう人とかXeon積んじゃう人は一般人じゃねえよw
742既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 21:58:22 ID:aiSmzJAy
i7-930の利点ってなんだろう?
ソケット考えなければ素人的に870のがいいと思っちゃうんだが
値段あんまかわらないし
743既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 22:01:31 ID:e9I2f7zE
>>742
3chメモリ
36レーンのPCIe-EX
6コアCPUへのアップグレードパス
744既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 22:01:46 ID:Cv3cvHq5
今後出てくるゲームは推奨スペック以上のが
普通になってくると思うので
どうせ新しく買うなら推奨PCよりオーバーしたものを買おうかなと
思ってます。

>>736
そうなんですか、すごい誘惑ですw
やっぱりコスト抑えるためには自作出来た方が
いいですよね〜勉強します!
745既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 22:03:42 ID:e9I2f7zE
>>741
X5680って中身がほぼ980Xと同じだし
個人で扱える限界だと思うんだよね
2個で30万以上するけど
746既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 22:04:38 ID:Nuf5etCx
VGA1枚でいいなら、i7-870
コスパもいいので、素人向けなのだ。
747既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 22:04:53 ID:uS+rr88i
>742
ベースクロックの関係で下回りに余裕があるからOCで有効とかうんたらかんたら
ってどっかのスレでいってたよ。
748既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 22:06:17 ID:nfMjqoyC
>>744
自分で見積もりしてワンズのフルカスタマイズ頼むといいかもしれない
いきなり自作しても何とかなると思うけど
749既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 22:07:28 ID:aiSmzJAy
ふむ悩むなぁ
960やエクストリームにすると高い品
750既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 22:07:33 ID:dtQppQZE
まぁCPUだけで10万かける人を世間では一般人とは言わないけどなw
751既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 22:07:41 ID:ynkOcs2v
ソケ1366は当然クロスファイアにするよね?って仕様
CPUだけでは比べらんないのね

まぁFF14はクロスファイアが利いてんだかわからんが
752既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 22:09:49 ID:GCZjdAuw
>>749
買うなら価格改定されるの買えばいい
753既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 22:10:47 ID:9UrVKHiq
i7-950が安くなったら人気出ると思うが
結局4コアだしなぁ・・・・
754既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 22:12:18 ID:e9I2f7zE
>>750
俺は一般人じゃなかったのかorz
755既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 22:13:00 ID:jOniKDhV
今買うなら870だろ、1090とかでも良いけどさ
i5は余ってるの売り捌きたいだけの店員ですのでご注意を
756既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 22:14:36 ID:Cv3cvHq5
>>748
検索したら1's というサイト、いいですね〜
ありがとうございます、第一候補にしてみますmm
757既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 22:14:37 ID:aiSmzJAy
改定8/29か
だが組むなら夏休みに組みたいというジレンマ
758既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 22:14:45 ID:lsbE2oqR
プレイするだけなら6コアにこだわる必要は無い、どうせ今買うなら6コアがいいよなってのもわかるが。
俺も980X IYHしちまったからな
759既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 22:16:28 ID:e9I2f7zE
>>758
なんというか980Xでの満足感は表現が難しい
760既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 22:17:22 ID:WO2WRdvU
>>750
え? マジで?
761既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 22:19:42 ID:QEgmI6XW
俺も悩んだけど950の価格改定後と870。
グラボ2枚挿さないし消費電力高いからと思って870で組む予定。
差額をグラボに足そうと思ってる
762既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 22:22:04 ID:F8jrpxoz
今ソケット1156買う
→来年以降にアップグレードするときはマザボごと交換
今ソケット1366買う
→来年以降にアップグレードするときCPUだけを6コアに変更可能

今i7-8x0売っておきたいのは店だと思う
来年以降のソケット1156は今の775と同じように低価格CPUしか出ないと思われ
(i7の登場後、775はE8600/Q9650以上のCPUは出ずに下位モデルしか出てないからな)
763既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 22:23:40 ID:jOniKDhV
いや本当に今買うならハイスペでも何でも「自分が欲しい物」だろ
14が自分に合わなかったり過疎ったりする可能性だって十分あるんだから。
764既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 22:24:50 ID:2V0Cw3kW
>>759
何かもがあきらかに速くはなるんだけど、10万出して買うほどのもんか?と人に勧めるには勇気が要るよな・・・w
765既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 22:26:39 ID:S6njpQUI
>>762
どうせもうじき自殺するんだから関係ないな
766既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 22:26:54 ID:VwMUYGw/
各種フリーソフトでAMDCPUは変な情報が表示されたりしないかな
今はもうそんなことはない?

あと以前にAMD系で痛い目を見たのでそれからずっとIntelだ
シェアが多い方がサポート(ネットの情報だがw)が多くて便利だと思うのよね
エラーが出たときに解決策をみつける労力が全然違う
767既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 22:30:26 ID:oXtPdG9+
>>764
自分も980Xで組む予定だけど、拡充性を考慮してる
2、3年後でもミドル〜ミドルハイ程度になりそうだから、その時になったらグラボだけ交換で済むと考えてる
768既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 22:31:01 ID:e9I2f7zE
>>764
他人に勧めるようなもんじゃないのは確か
本人が納得詰めで自分の意思で買ってこそ意味がある・・・はず

10万だして大して速くないとか言われたくないもんなw
769既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 22:31:11 ID:QEgmI6XW
>>762
時期が悪いよな〜。
俺は3年くらいまた使うだろうからどっちでもいいやってのが本当のところ。
とりあえず950の価格改定まで悩み続けるけどw
770既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 22:31:25 ID:pUFOMsgY
>>611
鼠製はやめておけぇええええええwwwwそれどうみても悪夢のバーガーPCwwwwwww
771既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 22:33:13 ID:JfUZly8Z
980Xだったら3年は余裕で上位にいるだろ?
3万のCPU+MBを1年毎に買い換えるよりは安上がりと思うんだな
772既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 22:33:51 ID:eiDWqU/c
>>766
今はそんなことないな
フリーソフトで正確な情報が出ないってのは最新CPUとかだとどっちでも起こるな

CPUクーラーの取付方式はAMDのほうが優秀
CPU取り外し時のCPU壊しにくさはIntelのほうが優秀
773既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 22:36:29 ID:dtQppQZE
>>754
すまん、変な意味じゃないよwうらやましいよ!

ただ、「PCの部品買ったんだ、高性能なんだみてみて^^」って手のひらに乗ったCPUを
奥さんに見せたら「世間一般」の家庭ではぶん殴られるだけさw
774既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 22:37:03 ID:sf7//UqG
>>723
なるほど

>>772
CPU取り外し時のCPU壊しってよくあるん?
自作こええええなぁ・・・・
不安になるぜ
775既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 22:38:37 ID:oXtPdG9+
>>773
なんという俺

980Xの購入金は70%へそくりですwwww
776既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 22:40:11 ID:lsbE2oqR
まあ再来年の今頃には980XみたくSandy8コアを上回るアイヴィだっけか?の10コア版Extremeが発売されてそれをIYHしてるさ・・・・・
777既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 22:40:13 ID:e9I2f7zE
>>773
うちは変らしいな…
778既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 22:41:00 ID:2V0Cw3kW
779既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 22:41:08 ID:QEgmI6XW
>>773
うちの嫁はMBが大好きだよ。カラーリングとパターンに萌えるらしいw
780既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 22:42:01 ID:jOniKDhV
3年は使うと言うことは2年は2番手で居ると言う事。
フフフ…
781既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 22:43:07 ID:2V0Cw3kW
おっとB2の話題はそこまでだ。
782既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 22:43:52 ID:xbHp+tth
RADEON HD5870 1GBと2GBの違いは大きいでしょうか?
783既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 22:44:43 ID:oXtPdG9+
VRAM
784既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 22:45:19 ID:e9I2f7zE
>>782
VRAMの量が2倍も違う
785既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 22:45:55 ID:2V0Cw3kW
>>782
FF14以外だとそんなに大きくなかったりw
FF14で2Gモデルが重宝がられるのは、5870クラスのGPUでもまだまだ「重い」ってこと
VRAMは「重い」ものを動かすときに非常に有効に働きます。
786既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 22:46:23 ID:e9I2f7zE
>>780
でもね、今980Xを持ってる人の大部分はB2の8コアとIvyの10コアをIYHしちゃうと思うんだな
787既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 22:47:41 ID:WO2WRdvU
新しいの来たらIYHして980XはもれなくセカンドPCだよな
788既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 22:49:18 ID:2V0Cw3kW
セカンドと考えると壊れない限り間違いなく5年は持つなw
789既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 22:50:10 ID:xbHp+tth
参考になった。
2GBを買う決心がついた。
790既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 22:50:59 ID:e9I2f7zE
>>788
セカンドにしちゃぁゴージャスすぎないか?w
791既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 22:53:05 ID:jOniKDhV
>>786
まぁぶっちゃけオクに出すよね
792既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 22:53:34 ID:KkW0AMz6
正直FF14でHD5870レベルのカード1枚じゃ1Gから2Gにしたところで大差ない
793既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 22:53:39 ID:2V0Cw3kW
枯れて朽ちるまで使いたおすw
794既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 22:54:54 ID:OQDxSosM
【OS】 Win7 Pro 64bit DSP版: 15,600円
【VGA】 MSI R5870 Lightning Plus: 50,904円
【CPU】 Core i7 860: 25,000円
【クーラー】 Corsair CWCH50-1: 8,900円
【Mem】 CFD DDR3-4GB: 9,280円
【M/B】 P7P55D-E: 14,800円
【HDD】 crucial C300 128M: 34,970円
【電源】 HEC WIN+700W: 7,980円

あれ?様子見ながらポチってたら、17万弱になってるw
βレジコード付き買えば良かったぜ(´口`)
795既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 22:55:09 ID:e9I2f7zE
うちの家ってまだPen4 2.8Cが現役なんだぜ
796既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 22:56:00 ID:eiDWqU/c
>>794
>【電源】 HEC WIN+700W: 7,980円

えっと、そのPC一式を短期間で壊す気なのか?
797既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 22:56:13 ID:2V0Cw3kW
うちのはPen4のEEが2万円になったときにCPUだけ載せ替えたな。
あらゆるファンが逝ったけど、ママンそのほかは未だに現役っていう・・・。
798既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 22:56:48 ID:F8jrpxoz
>>794
その電源、悪名高いマウスPCに乗ってたのと同じメーカー製の安物・・・
799既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 22:56:48 ID:jOniKDhV
>>794
870にしなかった理由とかあるの?
800既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 22:57:28 ID:e9I2f7zE
つっこむところは860→870じゃなかったのか
ま、電源はまだEA-650のほうがいいな
801既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 22:57:50 ID:jOniKDhV
なあにリアルラックがあれば大丈夫だろう
802既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 22:58:10 ID:2V0Cw3kW
>>794
CPUクーラーをポン付け水冷にする前に電源にお金を回してあげてほしかった・・・・。
803既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 22:58:24 ID:x++4dFpr
良い電源ww

構成似てるな
804既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 23:05:26 ID:KkW0AMz6
(・_ ノ【糞電源】
805既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 23:13:22 ID:daRU44cq
>>774
取り外すことなんて殆どないから気にしなくてもいいんじゃね?
むしろ3年使うとマザボが反ってきて接触不良になるIntelソケット何とかしろと・・・
あのクーラー取付方式ってかなりの地雷じゃね・・・?
806既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 23:14:05 ID:aiSmzJAy
電源これはどうなん? EVEREST85PLUS720
807既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 23:14:39 ID:juT9VApJ
俺も980Xだけど、次のハイエンドが出たら一式買い代えると思うw
808既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 23:16:14 ID:e9I2f7zE
>>806
とある電源スレでエネマは蛇蝎のごとく嫌われてる
809既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 23:16:28 ID:oq+p4J+B
>>794
おっ良い電源だ
SS-750KMとかどーよ
810既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 23:23:18 ID:aiSmzJAy
SS-750KMか
結構いい値段するのぅ
811既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 23:24:03 ID:eiDWqU/c
>>806 >>808
Owltech扱いのFSP製廉価モデルだっけ?
前モデルの風雅のほうが部品の品質はよさそう

Seasonicは実際のところ微妙な気がするな
自作板の書き込み参考にして
今までにバラバラの時期に3台買ったけど全部2年経過後に一度修理に出してるので
自作板で言われてるほど高品質じゃないと思う
812既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 23:24:36 ID:VwMUYGw/
初めて買った電源がST-500EAZなんだけど、電源の評価としてはどんなもんなの?

次に買ったのがEA-500だかなんかで世間ズレしちゃったなって気もするがw
813既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 23:32:15 ID:oq+p4J+B
ここの住人的に、TP-750APとかは◎?
814既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 23:33:27 ID:dmfSmCUU
初歩的な質問ですみません

IntelのCPUとマザーには、
合わせるべきFSBが記載されているので素人にも判りやすいのですが
AMDの場合、マザーの方には一応FSBらしき数字はあるものの
CPUの方には何も書いてありません
これは合わせる必要がないという事なのでしょうか?
815既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 23:36:04 ID:jOniKDhV
>>814
お店に行って店員さんに聞くと良いよ
816既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 23:36:29 ID:daRU44cq
>>814
IntelのFSBってソケ775時代だけだよ
今はIntelもAMDも特に書いてないはず
マザーボードの対応CPUを調べたほうが早いと思う
817既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 23:54:16 ID:jmS6FJ3i
超快適にプレイするにはベンチマーク8000いるらしいね
4000じゃストレス溜まらね?
困った
818既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 23:55:44 ID:FtEFIX6I
5870LightningPlusってCoolerMasterCM690IIPlusに収まるのでしょうか。
ラデは長いので不安になってきたです。

まぁ、店行って店員に聞けって感じかもしれませんが
もし、実物使用している人いたら教えてくださるとうれしいです。
819既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 23:55:57 ID:iVlVq2GR
>>272
そうだなw
どうせまたラデ厨が5770最高、460使えねーって騒ぐんじゃね?
820既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 23:56:51 ID:iVlVq2GR
819はミス
821既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 23:57:04 ID:gJUl2ZsU
ライトニングさんじゃないXFXの5870だが超余裕です
822既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 23:58:58 ID:dmfSmCUU
>>816
マザーボードの対応CPUに載っていればOKで、
HT値はただの飾りという理解でよろしいのでしょうか?
823既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 00:01:55 ID:TG9AyPEq
>>818
幅277×高さ126×厚さ36(mm)
でダンボールなりなんなり切っていれてみたほうが早い
824既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 00:02:04 ID:c1TghrrP
         ヽ、        /  そ お
    シ 中   !        !   .う 前
    ョ. で.   !       |   思 が
  .  ン     |      !,   う  
  .  ベ     ノ      l′ ん 
    ン     ゛!  ___ 丶  な
   . し    ,,ノ' ´    ` ''ヾ  ら、_   _,.
    ろ   /            ヽ`'Y´
        }f^'^^了t^'^'`'ー1  l
       ノ|L_ ! ___ { ,..、|
'- 、.....、r‐''´  }f'tr'i  ''^'tォー` }j/i',|
     ヽ    l.| ´ |    ̄  vijソ.!
         丶 └、     Fイ l′
     /    ',  ‐--‐  ,イ ケ|
   , ,/.       ヽ `''"´,/ !  ^|ー、
  / /      _,,」、'....ィ'       '|. \、__
. /./  ,. ‐'''"´    ! /   ,  _」__ヾ',
.,'.,'  /´   └ 、_ ノi   ノ  (、_  ``ヾ!
,'/ /     ヽ、 ` ''ー 、ィ-─'' r`'^    `
l|  !            リ    `ぅ ー=、_
825既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 00:08:00 ID:tnaF9Aga
>>821
ありがとっ
ちなみにドライブベイは外してます?
826既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 00:08:58 ID:U14eu43P
>818
BTOスレとかで散々690+5870出てるし入ると思うよ。
827既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 00:11:05 ID:tnaF9Aga
>>823
あ、ごめんなさい。
まだ買ってないんです。

CoolerMasterのとこ見たら
「背面から3.5インチシャドーベイまでは約304mm」
って書いてありました。
ごめんなさぁぁあああいっ。
828既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 00:12:01 ID:FqL9HuMF
>>825
外してない、その状態でドライブベイまで2,3センチの余裕がある
829既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 00:24:20 ID:TG9AyPEq
>>827
リファレンスより少しデカイカードだけどそれなら問題ないね
830既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 00:25:12 ID:j0WbOG4q
ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
) 許さんぞバンナム!
) 今後チカニシ同盟では
) バンナム作品は一切買わないから覚悟しろ!
⌒V⌒V⌒\/⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
    ./任_豚\      彡痴漢ミ
    |/-O-O-ヽ|    d-lニHニl-b
.   6| . : )'e'( : . |9     ヽヽ'e'//
     `‐-=-‐ '       `ー'

      __       \ | / ・<アイマス2買うぜ。ごめんニシくん
     /    \    ─     ─  
     |    _/-|)
 彡  |.__/6  )  な、チカくん・・・・・・あれ?
    /`‐----‐' ヽ 
831既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 01:51:41 ID:a8oJIKtk
PC全くわかんないんだけど公式の推奨PC買えば良い感じかな?
ごめんね、教えてください
832既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 01:53:30 ID:lX7Y0VsG
自分がよければそれでいいんじゃね
833既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 01:57:59 ID:KJiUrwHf
絶対に後悔したくないのなら、開発中止の可能性も多分にあるPS3版を待てばいいんじゃないかな
834既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 01:59:28 ID:tPQGckbK
ちょい前スレで460でSLIをすると言ってたものですが、
14用に組み上げたんだけど、まさかのメモリエラーのLED点灯
メモリー異常かちゃんと刺さってない場合に光るやつなんだが、
1・2・3枚刺し全てでLEDが光るのでなにか他に原因あるような気もするんだが・・・。
誰かエロイ人教えてww

とりあえず、もう一度配線・接続を確認してきます|ω・`)3台目だけど2年ぶりなもんで


CPU:980X
MB:P6X58D-E
メモリ:Patriot/3*2G PC3-12800(1600MHz)PSD36G1600KH
SSD:インテル80G
HDD:WD/2TB
ドライブ:LGブルーレイ
VGA:N460GTX1GOC×2
電源:HX850W
ケース:PCK62
モニタ:W231WM-X 1DVI接続
835既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 02:15:44 ID:FpTimOQ6
>>834
とりあえず、メモリ1枚全部試してみてだめなんだったらマザーでしょう。
ていうかそこまで解ってるなら、もうここで聞くことなんか無いようなw
836既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 02:21:26 ID:tnaF9Aga
もしかして、
マザボ:P7P55D-E EVO
CPUファン:KABUTO
グラボ:LightningPlus
だと、グラボとファンが干渉しちゃうのでしょうか?
837既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 02:21:44 ID:FpTimOQ6
起動せずに ピーーーピーーーピーーーって鳴ってるなら・・・、間違いなくメモリエラー。
起動するなら http://members.at.infoseek.co.jp/stereo/86plus.html ここ参考に
838既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 02:23:01 ID:ozUe1k2D
>>831
推奨PCは在庫処分度が酷いので、どうしてもβやりたいわけで無いならスルーすべし
細かい構成はこっちで馬さんに相談しなされ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1280100152/
839既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 02:25:00 ID:tPQGckbK
>>835
>>837
ありがとう、自己解決しました(・ω・`)

自分でも恥ずかしいが、マザーのメイン電源以外の
EATX12V電源の挿し忘れ、夏ですな・・・・。

無事にOSインスコ中です。
840既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 02:25:57 ID:FpTimOQ6
>>839
あるあるw 一回はやるよね・・・。
841既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 02:28:07 ID:FpTimOQ6
>>836
それは持ってる人しかわかんないようなw
試してみては?ダメなら別のクーラーにすれば良いだけだし。
842既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 02:28:14 ID:tPQGckbK
とりあえずあとで、FFベンチ晒します。
SSDへのインスコ速さに驚きwww
843既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 02:41:02 ID:8H9L//Bx
うらやましぃ
パーツを選んでる時、組んでる時、OSを入れてる時、クリーンインストールをして各種ベンチの結果を見た時
一番楽しい
その先にある快適なゲーム操作は副産物
844既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 02:44:15 ID:tnaF9Aga
>>841
そうですね!
クーラーだけなら被害は最小限ですし。
ありがとっ
845既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 02:49:01 ID:SmBj4T3q
imacでやろうと考えてたんですけど、

Graphics:NVIDIA GeForce 9400 256 MB

調べてみたらどうにもimacではグラフィックボードは交換できないみたい?
無理かなぁ・・
846既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 02:58:28 ID:Ob09po1k
静かなケース
前面が蓋になっている
スチール

自分好みのエアフローを構築できるケース
ファン取り付け箇所が多い

買って暫く使ってるとガッカリするケース
メッシュ多様(ホコリ掃除が大変、ケースの中もホコリだらけ)
オールアルミを謳った高級ケース(ペラペラ)

これらを全て解決するケースがある
Fractal Design Define R3 \13,800
http://www.xenon-jp.com/define_r3.php

まず値段が手ごろ
某ケースにそっくりだが、シンプルな外観
847既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 03:16:39 ID:ozUe1k2D
ハードディスク付近の邪魔な金属片取り外すと、ケースの残るのはドライブ用の二つ
ドライブ用の二つだけじゃちょっと使いつらいし、なんか微妙に見える
848既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 05:01:35 ID:t/jDV53O
>>845
Macに限らずメーカー製の独特な筐体(一体型等)でゲームはやめといたほうがいいのでは?まず拡張できないので重いゲームは無理だし、
仮にスペック満たせても冷却性能なさそうだしなあ。
849既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 05:11:30 ID:tPQGckbK
なんとかベンチ回せたので報告(・ω・`)
MSI-N460GTX1GOC SLI (ベンチはリネーム・フルスク化)

◇構成 >>831 定格
◇HIGH:4763
◇LOW:6889

とりあえず480単体より上になったので満足。
アフターバーナーでクロックアップすれば5000〜はいけそうです

おやすみ
850既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 05:12:28 ID:tPQGckbK
>>849

>>834 定格 (アンカーみすった;
851既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 07:47:13 ID:nNwm9j6d
i5-750とPhenom2x6ってどっちが良いだろう?
i7-870とi7-950でも悩み中。
そのうち6コアにって考えると950なんだろうけど
次に買う時期はどっちにしろMBから交換になりそうだから870で良いか〜とも。
852既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 08:09:20 ID:KZZOJ5pA
テスト
853既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 08:15:00 ID:Sf+dTrmq
>>851
i5-750でお茶を濁しつつ新しいソケットのCPUになったら
それにお金を全力で突っ込むで良いんじゃね?
854既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 08:20:37 ID:KZZOJ5pA
【OS】Microsoft Windows7 pro 64bit (DSP版)
【CPU】Intel core i7 920 バルク(OC 3.6〜3.8GHz常用)
【M/B】ASRock X58 Extreme3
【メモリ】G.Skill F3-12800CL7T-6GBPI (DDR3 PC3-12800 2GB 3枚組)
【SSD】Intel X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MJ080G2C1(システム起動用)
【HDD】westernDigital WD10EARS(1TB SATA300)
【ドライブ】※現行PCより流用(DVDスーパマルチ)
【サウンドカード】※オンボード
【LANカード】※オンボード
【PCケース】クーラーマスター SNIPER SGC-6000-KKN1-GP
【電源】SUPER FLOWER SF-850P14XE
【CPUクーラー】サイズ グランド鎌クロス SCKC-2000
【ケースファン】※未設置予定
【GPU】※Radeon HD5850 2G or HD5870 1G
855既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 08:23:14 ID:KZZOJ5pA
続きです

↑の構成でFF14をHIGH4000程度でプレイ出来るか?

また自作&OCに挑戦しようかと考えているのですが
ここ数週間の間に自分なりに色々と調べ、勉強したつもりなんですが

メモリ、電源、OCする際のCPUクーラー

この辺りがよく判らず迷っています。
電源とメモリーについては安価品に対する不安心から
つい良い物を選び過ぎてしまっている気がします…

上記の構成で\148,000(※部品除く)ほどなのですが
もう少し出費を抑えたいと思っておりますので
構成上の不備やアドバイス等、皆様のご意見をお聞かせ下さいませ。
_(._.)_
856既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 08:29:47 ID:YraGDY0D
F3-12800CL7T-6GBPI この手のメモリは背が高くてCPUクーラーと相性が悪い
SUPER FLOWER SF-850P14XE ぱーっと散っちゃう事が多い電源
サイズ グランド鎌クロス SCKC-2000 9xxをOCするには少し役不足かもしれない
857既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 08:36:25 ID:HL60qUwR
LOW3000弱でやってるけど、オプション外しても結構重いよ。
FPS出ないとかとは別次元で、メニュー操作とか激重でかなりストレス、
操作が煩雑で画面の切り替わりが多いのは街での買い物や生産なんだけど、
そういう場所って基本人が集まるから余計酷くなる。

戦闘や採集ミニゲームでもタイミング掴めないことがしばしば。
858既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 08:39:26 ID:Qa0mz6VF
クライアントとは別のところに問題あるよね
きっと
859既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 08:45:18 ID:pJvvP503
>>857
メモリ足りなくて仮想メモリ使ってるんじゃね?
860既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 09:00:13 ID:KgUTdPD5
GTX460SLIしてみたがぶっちゃけHD5870のほうがいいと思う。
少しOCすればHigh5000超えるけど・・・
861既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 09:10:57 ID:t/jDV53O
2枚差し含めての話なら5870でCFXすれば全て丸く収まらね?不具合も直ったことだし。
862既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 09:31:11 ID:+ya9adCE
あえて2枚差しならHD5770の方が安上がりだしな
でも2枚差しはあまり薦められないけど

8 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/06/21(月) 22:26:10 ID:GD9+wvE0
【CPU】Core i7 920 @4.5GHz
【Mem】DDR3-2000 2G*6
【M/B】GIGA EX58-UD5
【VGA】HD5750 @870/1200+HD5770 @定格 CF
【driver】10.6
【DirectX】11
【Sound】オンボート
【OS】Windows7 Ultimate 64bit
【HDD】TS32GSSD25S-Mx4 RAID 0
【キャラ】ランダム

▼スコア
【LOW】8124 (フルスクリーン パッチ)
【LOADTIME】13585
【HIGH】4907 (フルスクリーン パッチ)
【LOADTIME】13400
863既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 09:36:32 ID:KZZOJ5pA
>>856
レスありがとう。

G.SkillのメモリがOC耐性高いと聞いて選んでしまいましたが
背の高さも重要なんですか…

電源がぱーっと飛ぶ…マジですか…
80+GOLDで安心と思ってました;
ますます何が良いやらわからなく><

クーラーはCWCH50-1のなんちゃって水冷とかいうやつなら
大丈夫ですかね?

構想としては将来(2〜3年後)はCPUを980X辺りに交換して
効果が望めるなら同じグラボを追加しCFXで使用して
環境向上を図れないかと考えています。
864既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 09:45:04 ID:+aahRIJa
二年ごとにそこそこの構成を組んでいくのが
無理なく故障リスクも少なく運用出来ると思うの
865既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 09:53:29 ID:t/jDV53O
>>863
そのクーラー俺も使ってるけどCPUソケット周りの干渉を気にする必要は無いから安心してくれ。
2〜3年後の拡張云々は考えても意味が無いかと、来年には(早くて今年の年末)ソケットが変わること決定してるし
2〜3年後にはきっと総とっ替えを検討してるはずさ
866既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 09:54:32 ID:nNwm9j6d
>>853
FF14だけならそれでも良いかな。
まあ9月まで悩んでみる。
867既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 09:55:02 ID:2fUSdqjV
>>863

マザーのレイアウト、メモリの高さ等でCPUクーラーと干渉したりするねぇ
cwch50-1なら水枕小さいから問題ない場合が多いと思うけど
水冷はCPU周辺冷やせないのがネック

SUPER FLOWER電源は情報少ないけどあんまりいい話聞かないかも
corsair、seasonic、silverstoneあたりが無難かね
868既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 09:55:20 ID:YraGDY0D
>>862
CFXはコスト以上のデメリットが目立つしね
869既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 10:01:02 ID:6wsgl1KL
長時間プレイ必須のMMOってことを念頭において
870既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 10:05:47 ID:YraGDY0D
MMOだと定格・シングルグラボで耐久プレイ前提だから
規定外OCやSLI/CFXなんてのはいざという時に障害の原因となりやすい
871既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 10:06:43 ID:+ya9adCE
>>868
SLIもCFXも最初からやるもんじゃないよな
>>860の言ってる通り2枚差しやるならHD5870 1枚が安定面でもいいわな
872既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 10:08:23 ID:3hWqDXFU
ベンチマークのプロ用だわな
873既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 10:09:17 ID:KZZOJ5pA
>>865
ありがとう使用者の意見は貴重です!

>>867
ケースをサイドがメッシュでエアフローが良さそうな物を選んだのですが
やはりCPUのみではなくて周辺も冷やせる物の方が良いのかな?

電源についてはもう少し勉強が必要なようですね><;
874既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 10:20:24 ID:0iDitXM6
自作初めてにしちゃ色々調べてるね、ここの奴らも優しく接してくれると思うw

1年も経ったらどこか対応しなくなるし、酷い時はマザーから全部とっかえになるよ。俺E6600でなった。

春頃にSATA3.0は性能を活かせる周辺機器が無いからまだ必要無いって感じだったのに
C300出て今は大注目を浴びてる。わずか4ヶ月でこれくらい変わるw

ま、今必要な構成で組むのがベストよ。大事なのは今なんだな、今。
875既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 10:20:34 ID:YraGDY0D
>>873
X58マザーはチップセットがとても熱くなりやすい
ハイエンドなマザーはそれをふまえて独自の冷却機構織り込んでいたりと対策している場合が多い

俺が使ってるマザーには外部ヒートシンクが付属していたし標準で水枕付いてる
876既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 11:48:34 ID:AFco7R6a
【CPU】Core i7 980x @ 定格
【Mem】PC3-10600 4G 6枚
【M/B】GIGA GA-X58A-UD7
【VGA】GIGA GV-R597D5-2GD-B @定格
【driver】10.6
【DirectX】11
【Sound】オンボート
【OS】Windows7 Ultimate 64bit
【HDD】 SSD 160G Intel X25-M
【キャラ】ランダム

▼スコア
【LOW】7890 (フルスクリーン パッチ)
【LOADTIME】14585
【HIGH】7110 (フルスクリーン パッチ)
【LOADTIME】15620

温度上昇見る為にLOOPで半日回しっぱなしにする予定。
兜でよかったのであろうか・・・・
877既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 11:54:53 ID:t8Ru8Yu8
>>876
ケースが何か分からないけど、トップフローがいいなら羅刹にしとけば良かったのに・・・。

http://club.coneco.net/user/15242/review/39019/

878既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 12:26:03 ID:TJm6va+v
そもそもそのスペックだと空冷は限界じゃねーの?
879既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 12:30:47 ID:pMfEqX9n
定格運用なら空冷で余裕
OCでもケース・CPUクーラーによっては空冷で余裕
880既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 12:35:28 ID:FpTimOQ6
>>876
980xの発熱はかなり優秀だけど、OCするとかなりアツくなるよ。
定格なら余裕。温度上げたいならTripcode Explorerオススメ、10分でほぼ最高点。
GPU版で5970もがんがん上がる。
http://dango.chu.jp/hiki/?Tripcode+Explorer
881既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 12:37:13 ID:wFaBR1ZT
【CPU】Core i7 960 @ 3.85
【Mem】PC3-10600 4G 6枚
【M/B】GIGABYTE GA-X58A-UD3R
【VGA】ASUS HD5870 V2 @950/1250 
【driver】10.6
【DirectX】11
【Sound】オンボート
【OS】Windows7 64bit
【HDD】 SSD 80G Intel X25-M
【キャラ】ミコッテ

【LOW】 7140
【HIGH】 5214

クーラーはフェンリルとAccelero XTREME(工作必須。取り付け注意)
1枚でもOCモノのボードならH5000あっさり超えるよ。自分でやるなら
温度注意。CCCの自動制御とかじゃ冷やしきれないよ。

882既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 13:22:40 ID:ea4qb6Q/
Q9550とE8600だと4コアのがいいのそれとも3.33GHzのがいいの?
883既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 13:30:42 ID:FpTimOQ6
>>882
4こあ
884既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 13:31:55 ID:ea4qb6Q/
>>883
ありがとん
885高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2010/07/29(木) 13:45:57 ID:xlgvgw45
>>881
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) Accelero XTREME ええな〜
 (  つ旦
 と__)__)
886既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 13:50:31 ID:++8RySkl
Accelero XTREMEって何なのかと思ってググってみたらこんな製品あったんだな、これ欲しいなw
887既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 13:50:36 ID:rJoUNO8H
>>866
価格的に750買うくらいなら760だろjk
888高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2010/07/29(木) 13:55:20 ID:xlgvgw45
>>886
  /ヾ∧ msiのLightning買うよりも
彡| ・ \
彡| 丶._) リファレンスもの買っておいてAcceleroに換装した方がええで!
 (  つ旦
 と__)__)
889既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 14:10:01 ID:YraGDY0D
GV-R587SO-1GDを忘れちゃいかん
890既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 14:10:56 ID:+aahRIJa
だって補償なくなるやん
891既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 14:11:09 ID:3Q7A6G04
ライトニングかtoxic検討してたけど
accelero良さそうだね

CM690IIplusにNH三兄弟(D14,P14,S12B)総取り替え、OSにSSD、accelero、SS-750KMってのはどうだろうか?
892既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 14:16:19 ID:Aer2g+oi
MacでFFXIV
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1280326098/
少ないかもしれんが、MacでFF14やりたい人用のスレが出来てる。
893既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 14:20:30 ID:YraGDY0D
>>892
素直にWin-PC買えばいいのに…
894既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 14:31:32 ID:3hWqDXFU
宗教上の理由がある人に何言っても無駄でしょう
895既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 14:33:16 ID:YraGDY0D
そこも定期的にお布施徴収するし極悪だよな
896既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 14:33:17 ID:wFaBR1ZT
取り付けの面倒かんがえるとライトニングさんとかのほうが
初めてでも安心!って気はする。acceleroだと音はファン100%
にしてもリファレンスとは比べらんない位静か。あとは各社対応用に
オプションでヒートシンクだしてくれりゃ完璧なんだけどなあ・・・。
ライトニングさんは音とかどんな感じなんだろ?

Macスレ折角立ったのに反応イマイチだねえ。少し楽しみにしてるのに。
897既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 14:35:57 ID:HL60qUwR
11ならMacBookAirでも動くけど、14はMacPro意外厳しいだろう。
それよりiPadでリテイナー弄らせろよ。
898既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 14:38:22 ID:dCfr+tiM
いろんな板で見るクソコテうぜえ
失せろお前
ろくなアドバイスしねえし
899既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 14:42:10 ID:v1dqm723
クソコテって誰のこと?
900既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 14:43:45 ID:+jeOQLPp
ここでコテなんて一人しかいねえだろw
901既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 14:44:20 ID:tGXdIjnW
誰かに噛み付けばとりあえず相手にしてもらえると思ってるガキだろう。
触らずに放っておいたほうがいい。
902既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 14:47:33 ID:3Q7A6G04
そんなに嫌ってるのに対お馬さんの必殺キーワードも知らないんじゃまだまだだな
903既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 14:51:54 ID:v1dqm723
AA貼りまくってる人か
NGいれてたわ
904既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 14:52:12 ID:lX7Y0VsG
馬刺しにしてやろうか!
905既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 15:08:38 ID:D/nKsyb6
>>836
もう遅いかもだが
>マザボ:P7P55D-E EVO
>CPUファン:KABUTO
この組み合わせに5870だと干渉する恐れあり。
鎌も干渉する恐れあり。
冷えるの載せたいならarrowが乗るって上の方で言ってるよ。
906既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 15:25:21 ID:YraGDY0D
>>905
よく見れ、それはEVOじゃない。
ま、ビッグマックみたいなのがのっかって5870が刺さってるのは確かだが
907既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 15:31:46 ID:wBi6Xbd9
arrowはしらないけど、UchiはP7P55D-E EVOにMegahalemと5870Vaporのっけてるけど
ぶつかったりはしていないぞ。
908既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 15:54:54 ID:KgUTdPD5
P7P55D-E EVO
GTX460
鎌だけどけっこうキツキツって感じだね。
鎌はホントでかい
909既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 15:55:40 ID:+aahRIJa
くそう
みんなASUSだなくっそう
910既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 16:08:56 ID:KgUTdPD5
P7P55D-E EVO GTX460 鎌 よかったら参考にしてくれ 
ttp://viploader.net/ippan/src/vlippan129886.jpg
ttp://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan129885.jpg
911既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 16:10:03 ID:6nG6Du1f
>>905
5870だから干渉じゃなてどのグラボでも干渉じゃね
特殊なクーラー使ってるモデル以外はどのグラボもCPU側の裏面は一緒
912高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2010/07/29(木) 16:10:50 ID:xlgvgw45
>>889
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) それはサイコム採用のグラボや!ええで!
 (  つ旦
 と__)__)

>>890 保証なんかいらねーよ!勝負だ!

>>898
  /ヾ∧ 黙れ百姓!
彡| ・ \
彡| 丶._) おまえの頭蓋骨かち割って脳みそを鉄製ストローで吸ったるで1
 (m9  )
913既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 16:12:16 ID:eDDM0rut
>>910
うp乙
914既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 16:12:55 ID:uRaYwZgn
鎌クロスじゃねーのかよ糞が
915既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 16:17:51 ID:+aahRIJa
>>910
以前みた超ぎゅうぎゅうより全然余裕がありますの

箱的にデカイVGAはむりっぽそうだから
460の小ささが際立つ
916既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 16:19:11 ID:HL60qUwR
鎌アングルはいいものだ
917既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 16:23:04 ID:Oy/O8EiP
>>915
これかwww

183 :既にその名前は使われています :2010/07/27(火) 15:34:58 ID:HPr9S9Tx
>>180
ついでにArrowの環境でHD5870も載ったぞ
ttp://skm.vip2ch.com/-/hirame/hirame106977.jpg
こんなのになります
918既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 16:23:23 ID:y9xYUbWx
いいものだ
919既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 16:23:29 ID:wFaBR1ZT
CPUクーラー取り替えたらサイドファンと干渉したことはあったね。
ファンの耳切って付けたけどな。
920既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 16:23:33 ID:3Q7A6G04
>>912
肉食だったんかあんたw
921既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 16:24:14 ID:3Q7A6G04
>>917
ある意味羊羹の詰め合わせに見えるなw
922既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 16:29:04 ID:KgUTdPD5
>>917
なんぞこれwww
923既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 16:29:41 ID:3hWqDXFU
ケーブルの引きまわしも命がけだな
924既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 16:35:41 ID:MEpF9dDz
馬さんの言うとおりAcceleroはほんと冷える
この時期でアイドル35度 負荷かけても60度台、しかもめっちゃ静音
安いリファモデル買ってきて換装すればVaporとかLightningより冷えるのができる。

ただ5870で言うなら30cmになっちゃうのでケースに注意が必要なのと
リファにしか対応してないので、OCモデルとかでシンクの位置がリファと異なる場合はつかないです。
925既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 16:36:16 ID:YraGDY0D
文字通り隙間が全然無いからケーブル処理苦労するなw
926既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 16:37:57 ID:sxKqSjjJ
260mm制限に収まるHD5850どこかで見たことあるかな?
探してるけど補助電源の位置が引っかかるのばかりでさっぱり見つからんw
927既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 16:43:00 ID:YraGDY0D
5850のリファって242mmとなってるようだが
928既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 16:50:49 ID:3Q7A6G04
>>924
最大の問題は保証が切れるかもしれないって事だな
初心者が基本動作確認もせずに取り替えて、初期不良引いた日にゃ…w
929既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 16:52:22 ID:WY7xeD4X
昨日秋葉のT-ZONEでライトニング+さん48000円くらいで売ってたよ
MSI6%オフだかなんだかで割引されてた
あとドスパラにPalit GTX 460が再入荷したと3種類並んでた
930既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 16:54:51 ID:sxKqSjjJ
製品紹介HPに飛ぶと260mmギリギリとかちょっと短くても補助電源の位置が邪魔で
さらに長くなるんだよ
無理なら5830か5770にするんだがもう少し悪あがきしたい

931既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 16:59:02 ID:7Sz3B1LR
補助電源のコネクタを自分で工夫してみたら?
932既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 17:12:28 ID:pKopZRno
うちのMB P6Tなんだが、RealSSD用に
SATA3Cardでも増設しようかなと思ってる。
今の所ASUSの奴くらいしかない?
933既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 17:15:33 ID:dAMWR3JF
>>932
物好きがいるんだな
934既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 17:25:48 ID:hUKU0+SU
>>429
Palit GTX 460 OC版買おうと思ったんだけど、
4Gamerの分解画像見たら
メモリむき出しで、シンクとか一切付いてないんだよな。
んでコア20%以上、メモリ10%以上のOCとかマジ怖い。

グラボ壊れたり、ノイズ出ておかしくなるのは
熱によるメモリ関係の故障がめっちゃ多いから、
ぶっちゃけメーカー製OC品とは言え、
廃プレイして1年まともに使えるか怪しくて購入に踏み切れん・・・
935既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 17:28:23 ID:w9bW88dF
>>934
誤爆っぽいが蛙のOC版とか正直やめておいた方がいい
936既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 17:31:00 ID:hUKU0+SU
アンカーミス
>>929
ドスパラで入荷見かけたって話しね
937既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 17:47:50 ID:WY7xeD4X
>>934
さすがミドルエンドおそろしや

書き忘れ
TSUKUMOにMATRIX 5870 2Gが59000円台であってASUS7%割引やってた
938既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 17:57:17 ID:FpTimOQ6
>>937
安いんだけどやっぱたけえなw
939既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 17:57:23 ID:ea4qb6Q/
i7 870か930買うとしたらどっちがおすすめなの?
940既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 18:00:54 ID:FpTimOQ6
941既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 18:06:40 ID:ea4qb6Q/
>>940
ありがとん
自分には870でよさげだなぁー
942既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 18:12:15 ID:UQt15cIG
もう少し待って950を買う
943既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 18:33:55 ID:FxmzXK9W
870で十分
944既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 18:38:59 ID:ea4qb6Q/
>>942
950ってやすくなるのん?
945既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 18:41:45 ID:UQt15cIG
>>944
一応価格改定の予定みたいだよ
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3922.html
946既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 18:43:32 ID:ea4qb6Q/
>>945
10月にでるのかぁー
しかも3まんになるんだね
ありがとん
947既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 19:00:32 ID:c1TghrrP
860買ったの去年だから今総とっかえは無理だな。
早く6コア安くならないかな
948既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 19:02:20 ID:Lgma5BKR
1090T|д゚)・・・
949既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 19:02:33 ID:PqmkWwXr
>>946
よく見ろ
950は8月29日改定だぞ
950既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 19:15:01 ID:c1TghrrP

    ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
           -=ニニニニ=-


                          ハ,,ハ    _,,-''"
                       _  ,(゚ω゚ ) ,-''";  ;,
                         / ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
                     (.゙ー'''", ;,; ' ; ;;  ':  ,'
                   _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'  ┼ヽ  .ー  レ  -|r‐、. レ |
                _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'     d⌒)  、_ (__  /| _ノ  __ノ
951既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 19:16:29 ID:x8zuGmq9
PCにあまり詳しくない俺が昨日初めてPCショップってやつにFF13用のPCの相談に行って来た
GF480は失敗作なのでと言って480買うくらいならラデ4870をって薦められたんだが
そんなにGF480ってダメなのかい?スコアは若干4870のがいいのは知ってるんだけど
なんとなく安心のGFにしたかったんだけど心が揺れた
952既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 19:22:05 ID:94RA2PJr
そっか
953既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 19:22:09 ID:FqL9HuMF
運がよかったな、普通の店員なら産廃のGTX480買ってくれる神様みたいな客には
喜んで在庫処理しようとするだろうからな
いい店員に会えて感謝しとけよ、あと4870じゃなくて5870の間違いじゃないか?
954既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 19:24:39 ID:rJoUNO8H
FF13だし480でいいんじゃないかな
955既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 19:24:46 ID:ttH43GVI
>951
FF13じゃなくてFF14、
4870じゃなくて5870だと思うんだが、釣り?

それはともかく、マジレスしておくと
GTX480は、爆熱・消費電力馬鹿食いなんで、
それをわかってない人にはお勧めできる代物じゃない。

クーラーのない状態で夏場を乗り切れるかわからんし、
ヘビーユーザーなら、電力代だって馬鹿にならん。
956既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 19:25:22 ID:ea4qb6Q/
>>949
な、なんあってー
もうちょっとじゃないかぁー
957既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 19:26:57 ID:01TO9Ais
次スレ立ててくるね
958既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 19:29:57 ID:01TO9Ais
【FF14】PC自作&購入相談スレ 22台目【自己責任】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1280399247/
959既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 19:37:37 ID:3Q7A6G04
>>951
その店員は店に厳しいが客に優しい
960既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 19:42:58 ID:wAMvfy5f
>>951
在庫捌けないで困ってるであろう480を薦めないなんて……
961既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 19:56:22 ID:76sYRINO
もう迷った挙句
GatewayR FX6840-H74F/GL
http://jp.gateway.com/products/product.html?prod=FX6840-H74FGL
が10万で売ってたからそれにしようかと思うんだが微妙かな
962既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 20:01:05 ID:5EQz9Dfx
>>961
Corei7-860+HD5850で10万ならかなり良いと思う
店頭か…
963既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 20:03:53 ID:y9xYUbWx
>961
長期保証はつけとけよー
964既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 20:06:17 ID:+/EJLeyf
FFXIとFFXIVを両方プレイいしたいんだ。
XIは超ヌルヌルでXIVは多少カクついてもおk。
オヌヌメのグラボを教えてたもー。
965既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 20:08:33 ID:d2pCdPsw
GeForce GTX 480 SLI
966既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 20:09:31 ID:Lgma5BKR
タケオネにHD5870が入ったらしいぞ!
967既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 20:09:52 ID:WY7xeD4X
>>964
VISTAか7でラデ5750以上
968高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2010/07/29(木) 20:13:07 ID:f2csBQPu
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) サイコムきたで〜♪
 (  つ旦
 と__)__)

2010年7月29日
■ 電源(オプション)
Seasonic製電源への変更価格を9月末までの期間、限定特価とさせていただきます。
・Seasonic SS-750EM[750W]
・Seasonic SS-850EM[850W]
・Seasonic SS-650KM [650W/80PLUS GOLD取得]
・Seasonic SS-750KM [750W/80PLUS GOLD取得]

[対象シリーズ]
GZシリーズ
G-Masterシリーズ
Aqua-Master3シリーズ
EasyKit Jシリーズ
969既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 20:16:46 ID:+aahRIJa
だからβ権・・・
970既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 20:23:34 ID:d2pCdPsw
くサイコム他のBTOショップと比べても段違いで高すぎ
971高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2010/07/29(木) 20:23:38 ID:f2csBQPu
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) β権なんていらねー
 (  つ旦
 と__)__)
Seasonic SS-750EM(シルバー取得!) サイコムが業界最安値!
http://www.bestgate.net/store.phtml?categoryid=001006007000000&productid=seasonicss750em&s_dispnum=20&s_sort=Price&s_type=1
Seasonic SS-650KM(ゴールド取得!) サイコムが業界安値3位!
http://www.bestgate.net/store.phtml?categoryid=001006007000000&productid=seasonicss650km&s_dispnum=20&s_sort=Price&s_type=1
972既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 20:28:29 ID:uMZDLczr
>>971
お。ちょうどこの二つで悩んでたんだ。
650KMって+2000分の価値ある?
(容量的には650でも十分な組み合わせで作る予定だから微妙なんだよな・・・値段が)
973既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 20:30:13 ID:rYYwdJZ5
BTOって言ってるのに単品価格出してる奴www
974既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 20:30:14 ID:+/EJLeyf
>>967
ありがとう。
Win7、5750以上で組んでみる。
ずっとnVidiaだったから初ATIだ。
P4からi7なんてすげえ進歩だろうな。
975既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 20:35:07 ID:c1TghrrP
いくらGOLDでも650に2万とかちょっと
976既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 20:36:58 ID:BSJ0yrqo
広告うぜぇな
977高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2010/07/29(木) 20:37:56 ID:f2csBQPu
>>972>>975
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 価値はわからん!ゴールドという,なんとも言えない響きに投資するんや!
 (  つ旦
 と__)__)

>>973 細かいことはええんや!
978既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 20:38:05 ID:PqmkWwXr
コテ付いてんだからNGにでもしとけよ
979既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 20:38:10 ID:XBz8Zp8B
住み分けくらいしろよ

ショップBTOでFF14が動くPC 7台目
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1280100152/
980既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 20:40:16 ID:BSJ0yrqo
コテつけたら宣伝オッケーになったのか?
981既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 20:40:48 ID:cooi5IzB
Seasonicの新型でるから在庫処分すか
982高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2010/07/29(木) 20:41:18 ID:f2csBQPu
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 宣伝やないで!ええものを紹介にしきたんや!
 (  つ旦
 と__)__)
983既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 20:42:05 ID:3Q7A6G04
>>975
低負荷時はファンレスなんだぜ
静音性の高いファンと組み合わせると死んでも気づかない死体のようなPCが出来上がるw
984既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 20:52:45 ID:OC+DLNPi
tukumono

https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=GA-J192&TYPE=64S

のHD5850 SSD80G 構成にしようと思うんだけど、他に同等スペックでいいのがあったらおしえてください。

上記で約15万
985既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 20:54:20 ID:uMZDLczr
>>977
とりあえず9月まで考えるか・・・
さすがに電源ユニットがFFのせいで品薄になることはないだろうし、9月でも値段変わらないだろうから
986高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2010/07/29(木) 21:11:23 ID:f2csBQPu
>>985
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) あったあったこれや!
 (  つ旦
 と__)__)
Sea Sonic Electronicsインタビュー
http://www.dosv.jp/sp_page/1002_owltech/index.htm
987既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 21:14:22 ID:c1TghrrP
ウマキチ
988既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 21:20:13 ID:+jeOQLPp
別に安くないし良くもないよなw
989既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 21:20:58 ID:Lgma5BKR
タケオネのHD5870がVRAM2Gだった
おっちゃんどこから仕入れたんだ・・・
990既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 21:22:26 ID:j/Jkydz8
これ・・おっちゃん間違えてんじゃね?
991既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 21:22:30 ID:AUIf03nk


サイコムって宗教臭いんだよ。

ぼけが。
992既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 21:28:11 ID:1ONSNoeT
そろそろツクモやドスパラ店員がコテつけて常駐しそう
993既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 21:32:27 ID:/4ih0p+C
>>990
いや2Gであってる
ただ6画面できるHD5870なんだよな
モニター接続が全部MINI DPのやつ…
おっちゃんこれちょっと微妙だよ…
994高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2010/07/29(木) 21:36:51 ID:f2csBQPu
    /ヾ∧
   彡| ` ´\ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/彡| 丶._) つ
  と_)__つノ  ☆ バンバン 
995既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 21:39:25 ID:+aahRIJa
馬さんの所も推奨PC認定されて
β権付きになってください
996高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2010/07/29(木) 21:40:48 ID:f2csBQPu
    /ヾ∧ MINI DP 6基搭載!
   彡| ` ´\ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/彡| 丶._) つ
  と_)__つノ  ☆ バンバン 
997既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 21:40:49 ID:BSJ0yrqo
>>992
NGするから是非コテつけてほしいわ
998既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 21:41:14 ID:uMZDLczr
>>986
あ、ありがと。
なんかそれなりに手が入ってるんだね。

まあβ抽選も無事に外れまくってるんでゆっくり悩んでおくよ。
こういうのって構成考えてる時の方が楽しかったりするんだよな
999高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2010/07/29(木) 21:42:33 ID:f2csBQPu

  /ヾ∧ 勝手にしろや!
彡| ・ \   \\     
彡| 丶._)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >_∧∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>997
 (_フ彡        /
1000既にその名前は使われています:2010/07/29(木) 21:43:39 ID:1ONSNoeT
1000だったら明日は馬刺食う
10011001
  === Area: Live Networkgames@2ch http://tsushima.2ch.net/ogame/ ===

      //
    / .人      あ、ぽこたんインできないお!
    /  (__) パカ
   / ∩(____)       このスレッドは1000を超えたお。。。
   / .|( ・∀・)_       もう書けないので、新しいスレッドにインするお!
  // |   ヽ/
  " ̄ ̄ ̄"∪