MacでFFXIV

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
BootCamp上のWindowsでFINAL FANTASY XIVの動作報告や
スコアをあげていくスレです。

FINAL FANTASY XIV:
http://jp.finalfantasyxiv.com/

ベンチマークダウンロード:
http://www.finalfantasyxiv.com/media/benchmark/jp/

ベータテスト:
http://jp.finalfantasyxiv.com/ffxiii/
2名称未設定:2010/07/28(水) 23:10:10 ID:EXwLHL/80
テンプレ:
【機種】(Macの機種)
【CPU】(CPUの種類)
【メモリー】(メモリーの種類)
【GPU】(GPUの種類)
【Windows】(Windowsのバージョン)
【スコア】(ベンチマークのスコア)
【一言】(コメント)
3名称未設定:2010/07/28(水) 23:13:45 ID:7vOTpA/x0
くだらねぇ、、、、、

自作でやってろ
4名称未設定:2010/07/28(水) 23:14:55 ID:++CfefP80
ベンチスレ無いからいいんじゃないの
5名称未設定:2010/07/28(水) 23:17:40 ID:WxAvD3V40
新MacProが出ないと盛り上がらないな
6名称未設定:2010/07/28(水) 23:37:27 ID:tzj4hpat0
>>1、お前はよくやった
7名称未設定:2010/07/28(水) 23:51:58 ID:+qECRfaB0
http://ffxiv-fan.rulez.jp/benchmarkrank.php

ここを参考に
新型iMacで考えてみると

21.5安 『ATI Radeon HD 4670』
 HIGH 500〜1000 【1500 未満】 動作困難
 LOW 1500〜2000 【1500〜1999】 重い

21.5高 & 27安 『ATI Radeon HD 5670』
 未掲載

27高 『ATI Radeon HD 5750』
 HIGH 2100前後 【2000〜2499】 やや重い
 LOW 3800前後 【3000〜4499】 やや快適

8名称未設定:2010/07/28(水) 23:53:21 ID:+qECRfaB0
【8000〜】 非常に快適
非常に快適に動作すると思われます。お好みの設定でお楽しみください。

【5500〜7999】 とても快適
とても快適な動作が見込めます。描画クオリティを高めに設定しても、とても快適に動作すると思われます。

【4500〜5499】 快適
快適な動作が見込めます。描画クオリティを高めにしても快適に動作すると思われます。

【3000〜4499】 やや快適
標準的な動作が見込めます。余裕が有れば描画クオリティの調整をお勧めいたします。

【2500〜2999】 普通
標準的な動作が見込めます。

【2000〜2499】 やや重い
ゲームプレイは可能ですが、処理負荷によっては動作が重くなりますので、その場合はコンフィグにて調整する事をお勧めいたします。

【1500〜1999】 重い
ゲームプレイは可能ですが、全体的に動作が重く感じられます。コンフィグで調整をした場合でも、あまり改善は見込めません。

【1500 未満】 動作困難
動作に必要な性能を満たしていません。
9名称未設定:2010/07/28(水) 23:56:48 ID:+qECRfaB0
21安 118,800円
21高 148,800円
27安 168,800円
27高 198,800円

これに
ブートキャンプ用のWinOSのソフト代
10名称未設定:2010/07/29(木) 00:13:48 ID:S4AjcRFC0
iMacだけじゃなくてMacBook Proとかでもいいです…
とにかく実験してみてください
12コアMacProの動きも気になりますが…



自分は…
【機種】MacBook Pro 15"(現行機種)
【CPU】Core i5 2.4GHz
【メモリー】4GB
【GPU】GeForce GT 330M
【Windows】Windows 7 Ultiamte (x64)
【スコア】1064
【一言】使い物になりません(´・ω・`)
11名称未設定:2010/07/29(木) 00:18:10 ID:OZeohczz0
今回出たiMacの松クラス以上じゃないと無理じゃない?それ以前のは
かなり苦しいんじゃないかなぁ。
12名称未設定:2010/07/29(木) 00:19:19 ID:Y3F9arHc0
>>10
ハイかローか書いとけ
13名称未設定:2010/07/29(木) 00:22:15 ID:S4AjcRFC0
>>10
LOWでした…書き漏れすみません
14名称未設定:2010/07/29(木) 00:28:45 ID:1KQ5h6Mo0
>>11
去年秋に買ったiMac (i7、8GB、4850) でLow3000弱だった。
正確な数字をメモったのが見つからないけど、Lowならまあ
なんとか動くかもってところか。
ただ、モニタ27インチだからLowだと画面小さすぎる……。

今回のiMacが5870とか5850載せてくれてたらよかったんだが。
15名称未設定:2010/07/29(木) 00:29:48 ID:S4AjcRFC0
>>12
MiniDisplayPortのOUT使って720pのディスプレイでプレイするとかw
16名称未設定:2010/07/29(木) 00:34:01 ID:v1Vh96XC0
FFXIもそうだったけどベンチはあまり当てにしない方がいい。
XIのベンチで悪い結果が出ても、最適化された製品版は普通に遊べた。
ところでXIVのβをMacで遊んでる人はいるのかな?
17名称未設定:2010/07/29(木) 00:38:38 ID:gr6O80Jh0
MacProスレが葬式状態な件
18名称未設定:2010/07/29(木) 00:45:33 ID:z0+/gceo0
んなこた無い。印象操作乙
19名称未設定:2010/07/29(木) 00:51:32 ID:xWN5eX1MQ
誘導)FF14やるならRADEON5870とゲフォGTX285ならどっちがいいんだろな。 ちなみに6コアならいくらぐらいになるかね?
20名称未設定:2010/07/29(木) 01:01:01 ID:qC0dkMAZ0
highでGTX285は2866、HD5870は4809
とか見つけた
21名称未設定:2010/07/29(木) 01:02:25 ID:qC0dkMAZ0
>>14
iMacは今回も多分モバイル用だよ
appleのとこにはmobilityってかいてないけど
22名称未設定:2010/07/29(木) 01:16:30 ID:1KQ5h6Mo0
>>21
知ってるよ。Windowsから見るとちゃんとMobility Radeonになる。
それでも58xxになるとLowで3500超えてくるみたいなので、
製品版だと結構快適なんじゃないかって予感がする。
もちろん9月22日まで分からんけど。
23名称未設定:2010/07/29(木) 01:21:36 ID:3E4iuxhL0
しかしゲーム一つでこれだけ買い替え需要喚起するってすげーな。
自作板もFFの話題ばっかりだし。
24名称未設定:2010/07/29(木) 01:22:47 ID:c13DX76q0
iMacはLowでだましだましやる程度ならいけるんじゃないか
HighはMac ProのHD5770→HD5870のCTOが必須だろうし、
メモリやSSDも足さないと心もとないから
まともにやろうと思ったらWin機を別に用意した方が安いと思う
25名称未設定:2010/07/29(木) 01:36:17 ID:99kWh0++0
【CPU】Xeon E5462×2
【VGA】8800GT→HD5870
【MEM】4G×4
【driver】258.96→10.7
【OS】Win7 64Bit

HIGH 1700→4250
LOW 3000→4350

こんな感じだった
26名称未設定:2010/07/29(木) 05:26:24 ID:xWN5eX1MQ
BootCamp時にはwin用のビデオカードでも使えるの?
27名称未設定:2010/07/29(木) 06:29:13 ID:E6s596c4P
>>10
週アスにノートでFF14って記事があったけど全滅。
特集の意味ねぇだろダボが!と思った。
やっぱアスキーはクソみたいなものしか出さないな。
まーぴ、まーぱもクソだし。呆れたしむかついた。

まあ、デスクトップでもしんどい状況なんだからノートは無いわw
ちなみにコア数は、ほとんど重要じゃないみたい。
クロック周波数とビデオカード次第な雰囲気。
PCを買うかPS3版を待つかだな。
俺は来月ぐらいにメーカーPCを買う予定。現在物色中。
28名称未設定:2010/07/29(木) 07:21:31 ID:ndRahiLR0
iMacスレがコエーよ
29名称未設定:2010/07/29(木) 07:30:17 ID:99kWh0++0
>>26
使えるよ
補助電源を必要とするカードだとちょっとめんどくさいけど
30名称未設定:2010/07/29(木) 08:51:27 ID:pOOpD9vE0
>>28
iMacで11やってる人も少なくないだろうから、まぁわからんでもない
自作板もあんな感じだし当分続くだろうな
31名称未設定:2010/07/29(木) 09:14:26 ID:6z8vkgXTP
4,5万のグラボ積めばいいだけ
32名称未設定:2010/07/29(木) 09:57:16 ID:ndRahiLR0
>>30
Macでゲームやるな、MMOなんて社会不適合者のやるもんだからFFの話する奴は出てけって偏見過ぎだよ

33名称未設定:2010/07/29(木) 11:25:01 ID:3E4iuxhL0
パソコンなんだから1台でなんでもできたほうがいいだろうにな。
本音言えばブルーレイでアニメ見たい・ブーキャンでゲームやりたい層はけっこういるだろうが、
そんなこと言えない雰囲気がどの板にもあるよな。
34名称未設定:2010/07/29(木) 12:54:38 ID:ZB7W2caE0
現段階では今度出るMacProクラスじゃないと動作厳しいだろうね
iMacでどーしてもやりたい!ってなら2,3年待たないといけないんじゃないかな〜
35名称未設定:2010/07/29(木) 12:55:11 ID:MUE+uoos0
iMacのGPUはモバイルじゃないぞ。2600とかはモバイルだったが。NVidiaでも120,130とかはモバイルじゃなかった。5750は補助電源なしのもある
36名称未設定:2010/07/29(木) 13:03:51 ID:OZeohczz0
何かiMacのスレはやけに排他的だね。俺はそれに驚いた。何となく、阪神ファン
の多い関西で、巨人の人気選手の話題してるような感じか。
それはともかくβをやってる方、動作報告よろしく。
37名称未設定:2010/07/29(木) 13:07:52 ID:3sP2LZyh0
appleが表記にmobilityとかmとか付けなくなっただけで今でもモバイル用
38名称未設定:2010/07/29(木) 13:43:59 ID:ndRahiLR0
iMacスレも>>34みたいな奴ばっかり
39名称未設定:2010/07/29(木) 13:52:52 ID:ZB7W2caE0
あれ、なんかダメな発言だった?
40名称未設定:2010/07/29(木) 14:22:20 ID:ndRahiLR0
ダメっていうかスペックもベンチ結果も調べないで雰囲気だけで語ってる感じ?

2〜3年後の根拠とか
41名称未設定:2010/07/29(木) 14:41:44 ID:5o2/Sim60
はやくMBPでのりこめー^^したいよね
グラボが1G以上乗っかる日はいつくるんだろうか…
42名称未設定:2010/07/29(木) 14:48:16 ID:ZB7W2caE0
>>40
ごめんね。>>1見たらベンチの結果報告スレだったんだな
431:2010/07/29(木) 15:15:17 ID:S4AjcRFC0
>>40
いやベータテストの結果でもいいですw
44名称未設定:2010/07/29(木) 15:19:58 ID:DdoYgk060
自作のPCだから比較にならないが

GTX470
混雑してる所はFF14βは標準設定でカクカクする

45名称未設定:2010/07/29(木) 15:57:02 ID:v/qhikcn0
PCよりコンソールの方がフレームレートも動作も安定して楽しめるよ。
46名称未設定:2010/07/29(木) 16:05:44 ID:g6wtlsnu0
PS3版はメモリが少なすぎてやばいと開発者自身が言ってるそうだが
画質も大幅に劣化するようだし
47名称未設定:2010/07/29(木) 16:21:50 ID:ndRahiLR0
>>45
PS3版半年遅れの時点で色々お察しください
48名称未設定:2010/07/29(木) 16:53:12 ID:ZB7W2caE0
さすがにPS3よかMacの方動作快適だろ
ソースは俺の雰囲気
49名称未設定:2010/07/29(木) 17:49:09 ID:2Ym9WIaP0
776 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2010/07/29(木) 17:46:21 ID: rWfKKt8E0
今日、iMac 27インチ Core i5 ATI Radeon HD 5750モデルを購入。
早速Win7 Pro 64bitをインストール、FF14ベンチを動かしてみた。

LOW 3789
HIGH 2356

でした。

以上、ご参考までに。
50名称未設定:2010/07/29(木) 18:05:45 ID:E6s596c4P
>>49
20万かけてHIGH2300は無いわな。
51名称未設定:2010/07/29(木) 19:00:23 ID:OZeohczz0
>>49
上の予想でも出てたけど、こんなもんだろうね。あとは実際ゲーム内での
動作とかがどんな感じかだなぁ。
52名称未設定:2010/07/29(木) 19:26:16 ID:0c2FsWez0
>>49
http://www.4gamer.net/games/081/G008108/20100707080/
よりベンチいいじゃんw

動画見る限り十分遊べるレベルだな
53名称未設定:2010/07/29(木) 19:31:28 ID:DdoYgk060
すべてFF14configを標準構成で
low3900なら
人がいる所はめちゃくちゃ重い
FF11で言う競売みたいに人があつまってる所

ひとが多い狩り場等もあるから
最低スコアlow4500は欲しい

人っ子一人いないところで伐採等をする分にはlow3000でも十分


ウィンドウサイズをさらに小さくして
シャドウマップを最低品質まで下げれば
PS2のFF11以下の画質に出来る
汚すぎてやる気が出ないがな、、、、、
54名称未設定:2010/07/29(木) 20:05:53 ID:3mEXvyyL0
スレたったのか。
βテスト参加してるから書いておくと、ベンチソフトはあてにならない。

ちなみにMBP2009でもぬるぬるは無理だけど、設定次第で歩き回れるくらいに動いてたよ。
55名称未設定:2010/07/29(木) 20:18:16 ID:OZeohczz0
>>54
その「設定次第」の部分が個々にどの程度許容できるかで変わってくるだろうなぁ。
βテスターの方々、そういった情報上げてもらえるとありがたいです。
56名称未設定:2010/07/29(木) 20:19:18 ID:DdoYgk060
各設定のゲーム画像SSあげるか?
57名称未設定:2010/07/29(木) 22:24:06 ID:6z8vkgXTP
まぁFF14なんてニートじゃないと
まともにプレーできないんだから
ベンチは遊び感覚だな
58名称未設定:2010/07/29(木) 23:44:16 ID:z0+/gceo0
iMacって実際はモバイル版Radeonなんだっけ?
59名称未設定:2010/07/30(金) 00:00:41 ID:qC0dkMAZ0
>>58
そう、Late2009の4850はMobileRadeon4850で50MHzアンダークロックしてある
60名称未設定:2010/07/30(金) 00:10:08 ID:rg7TxOE70
そうか。モバイル版ってことは表記しなくてもいいんかいな。
61名称未設定:2010/07/30(金) 00:55:15 ID:a9AjLIDW0
>>53
GTS250だけどlow基準にしてフルスクリーンでやってるけど、エーテライト付近でもめちゃくちゃ重いって感じはしないなあ

ただ採掘してる時に横堀で四人並んだら落ちたw
62名称未設定:2010/07/30(金) 06:19:55 ID:8/3/wyolP
>>61
その環境だとパーティでの戦闘とか厳しそうだなw
やはりハイスペックマシンでLOWプレイかね〜。
でもCPUはずっと3GHz前後で止まってるし、FF14で8000台に届くのはいつ頃になるんだろうかw
6年ぐらいかかるのかねえ。
63名称未設定:2010/07/30(金) 08:05:25 ID:EVV3omVg0
>>62
6年ぐらいかかる根拠は?

64名称未設定:2010/07/30(金) 08:11:04 ID:8/3/wyolP
>>63
僕は馬鹿なので教えてください。ぐらい言えないのか?
65名称未設定:2010/07/30(金) 08:26:05 ID:EVV3omVg0
>>64
僕は馬鹿なので教えてください
66名称未設定:2010/07/30(金) 08:27:17 ID:K6FRIZqn0
と、言ったところで馬鹿に根拠が言えるわけもなく
67名称未設定:2010/07/30(金) 08:51:23 ID:8/3/wyolP
>>65
心がこもってない。真面目にやれ。
68名称未設定:2010/07/30(金) 09:15:58 ID:NI6rpFfV0
>>67
馬鹿は消えろ
69名称未設定:2010/07/30(金) 09:20:23 ID:EjOSpJpC0
今のFFも当時はかなりハイスペックなPCを必要としてたし、
それが3〜4年経ってやっとそこそこのPCでまともに動くよ
うになったしね。
70名称未設定:2010/07/30(金) 09:23:39 ID:tmHp35iw0
国産大手メーカー製WindowsPCなんか
デスクトップもノートも含めて最新機種をもってしても全滅してるぞ
やっぱりあの辺と較べるとMacは一回りも二回りも上のGPU積んでるな
71名称未設定:2010/07/30(金) 10:01:22 ID:bDpZ35Yy0
ベンチという動かない証拠を無視してMacをベタ褒めするキチガイにだけはなれない。
72名称未設定:2010/07/30(金) 10:30:47 ID:41NKBRy/0
OSXいらねーよな
73名称未設定:2010/07/30(金) 10:36:36 ID:a9AjLIDW0
>>62
そうか?人の多いエーテライト付近でもでもガクガクになる訳でもないし普通にパーティーいけそうだけどな
74名称未設定:2010/07/30(金) 11:14:35 ID:kmdW4nMY0
無駄にハードル上げすぎだよ
■eが言ってる基準のlow2500出てれば
とりあえずは満足すべきだと

とはいえMacでこれをクリアできるのは
iMacとMacProしか無いんだけどね
75名称未設定:2010/07/30(金) 11:31:21 ID:a9AjLIDW0
無駄にハードル上げてPC版やって欲しくない陣営がいるんだろ
76名称未設定:2010/07/30(金) 11:32:51 ID:9n6O4e3u0
おとなしく自作板に来いよ
77名称未設定:2010/07/30(金) 12:52:49 ID:rg7TxOE70
ベンチという動かない証拠を無視してMacのネガキャンするキチガイにだけはなれない。
78名称未設定:2010/07/30(金) 16:28:56 ID:CjjoAZ1e0
現状、今の情報と調べた範囲だとiMac松以上でないと厳しい。
79名称未設定:2010/07/30(金) 17:05:53 ID:qYKZIpCz0
iMacでやりたいなら次の世代以降のやつで考えた方が良いんじゃないかな?
現状でも出来るだろうけど、出来るってだけで快適にはほど遠いと思う。
現状でのPC新調もコスパ悪過ぎだしおすすめはしない、出来る環境があるならそれでやって適当な時に買い替えがいい
80名称未設定:2010/07/30(金) 19:28:45 ID:bBohjbME0
新型MacProをHD5870にして買うつもりなんだけど、いま手持ちのGTX285も同時にさして切り替えて使えたりする?
なんか昔も更新時にラデが対応しなくなった記憶があるからもしもの時はこっちで使えるようにしたいなと・・・
抜き差しするしかないかな?
81名称未設定:2010/07/30(金) 20:55:11 ID:8/3/wyolP
じゃあみんなベンチ結果貼っていこうぜ。
俺はPCとMac持ってるからパス。
82名称未設定:2010/07/31(土) 08:27:56 ID:+O25gHuF0
ベンチマークが動かないんだけど。
ドライバもdirectXも最新にした。
機種は去年秋に発売されたimac21インチのradeon4670積んでるやつ。
83名称未設定:2010/07/31(土) 12:51:00 ID:iuWvbGM+0
>>79
マカーは自作的な発想は捨てた方が幸せになれる。
appleの用意した物をそのまま使うんだよ。

appleがラデを乗せてるのにnVに載せ替えるとかiPhoneで脱獄するようなものだろう。
84名称未設定:2010/07/31(土) 13:40:55 ID:M7TCJOjP0
>>82
3年前のiMac HD2600でも動いたよ。LOWでも700くらいだったけど。
85名称未設定:2010/07/31(土) 13:54:16 ID:+O25gHuF0
>>84
全く何が原因なんだか…
動いたとしてもおそらくLow2000以下だろうが、
ベンチが動かない原因が分からないのが悔しい
86名称未設定:2010/07/31(土) 16:43:28 ID:/iHXMtDV0
FF考えて27か21か迷うのなら
21の安いの買って別にWinマシンを買うほうが
予算的にも内容的にもいいよね

9月中には8万台で結構なスペックなの出るだろうし
現在は10万くらいが多いけど
87名称未設定:2010/07/31(土) 17:28:43 ID:M7TCJOjP0
>>85
ここは参考にならんかな?
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5986240.html
88名称未設定:2010/07/31(土) 18:56:51 ID:DenUzMvD0
2.0は、いつなんだよ
89名称未設定:2010/07/31(土) 22:06:28 ID:ybyLk6TN0
丁度Macの買い換えをして、今回の特松でLowでやる人はいいかもねー
90名称未設定:2010/08/01(日) 00:28:19 ID:Q7+AECVX0
>>89
動画見ると、かなりの底スペでも案外スムーズに動かしてる人もいるし
1年前くらいまでのiMacならいけるのかも。
91名称未設定:2010/08/01(日) 00:44:05 ID:EMtrme0E0
松でなんとか動くなら27インチ欲しかったしiMac買っちゃうかも
92名称未設定:2010/08/01(日) 01:13:00 ID:aQwDHomq0
>>90
ニコ動でうpされてましたね。グラボの比較とか。
93名称未設定:2010/08/01(日) 06:24:31 ID:xUtb/p/L0
β当たったから20万かけて作ったが
超作業ゲーなので面白くとも何ともなかった

1日ログインしてもうやってない
94名称未設定:2010/08/01(日) 11:08:16 ID:USS26fG50
95名称未設定:2010/08/01(日) 11:43:42 ID:29maGySN0
88です、スレを間違えてしまいました。
96名称未設定:2010/08/01(日) 22:10:23 ID:aQwDHomq0
>>93
でもどのMMOも作業ゲーじゃないですか?
97名称未設定:2010/08/01(日) 22:23:41 ID:mEQ8fXMu0
>>7
このスレの中で一番参考になるわ!
98名称未設定:2010/08/02(月) 14:17:32 ID:Gr5V+5b+0
>>96
こいつ多分βやってねーよ
だっていまんとこ超やる作業すらないっていうのにw
99名称未設定:2010/08/02(月) 15:02:15 ID:4EMeUEe10
>>98
疑う事しか知らない子に育ってしまったんだね
かわいそうに、、、、
100名称未設定:2010/08/02(月) 17:01:52 ID:zb0bb/hj0
そんな事より、βやってる人報告頼む。まだ少ないんかな。
101名称未設定:2010/08/02(月) 18:05:59 ID:T7P29dGc0
そんなもんネ実に腐る程スレたってるだろ
102名称未設定:2010/08/02(月) 18:06:52 ID:HpVHsiK9P
おまえらWoWやれよ。
WoWの本スレみたけど、めちゃ楽しそうだったぞ?
103名称未設定:2010/08/02(月) 20:06:11 ID:zb0bb/hj0
ここMacでやってる人専用(隔離?)スレだし。
104名称未設定:2010/08/02(月) 22:43:36 ID:4EMeUEe10
あのくそUIに相当焦っているようだ
FF14UI担当プログラマー契約社員急募!!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1280743399/
105名称未設定:2010/08/02(月) 22:56:29 ID:dTEJWtmI0
>>104
必要なのはプログラマーではなく、糞UIを作らないプランナーとディレクターじゃね?
106名称未設定:2010/08/02(月) 23:02:40 ID:LK/0pTWf0
>>104
あーあ、これはもう延期フラグじゃねーか。
もしくは見切り発車で後から大型アップデートなら
PCスペックさらに要求されて自作派以外涙目仕様
107名称未設定:2010/08/03(火) 00:11:16 ID:OcFqLlBe0
一つ質問なのですがこれを機にWindows OSを購入しようと思うのですがWindows7のHome Premium 64bit版を購入すればいいのでしょうか?
108名称未設定:2010/08/03(火) 00:12:19 ID:OcFqLlBe0
書き忘れましたがMacの使用機種は今回の特松です。
109名称未設定:2010/08/03(火) 01:57:14 ID:0qpLKe5H0
>>107
FF14やるならそれが良いみたい。
110名称未設定:2010/08/03(火) 05:52:02 ID:OFxH36KHP
>>109
BootCampで64bitって使えるの?
111名称未設定:2010/08/03(火) 08:29:17 ID:bE1uCye60
112名称未設定:2010/08/03(火) 09:06:52 ID:OcFqLlBe0
>>109
ありがとうごうざいます。DSP版でも購入してきます。
113名称未設定:2010/08/03(火) 09:55:47 ID:/+/p6j8X0
>>112
メモリとかと一緒にかえお〜
114名称未設定:2010/08/03(火) 22:34:17 ID:iwHjbe840
ssdと一緒に買え!
115名称未設定:2010/08/04(水) 15:43:27 ID:F+j/w02VP
StarCraft2やろうぜ
116名称未設定:2010/08/04(水) 16:00:07 ID:hoAJ928V0
RTSは忙しいからシンドイ
117名称未設定:2010/08/05(木) 11:46:06 ID:4lfv4ICb0
β3が8月中旬からか。ここでまた参加者増やすんかな。
118名称未設定:2010/08/05(木) 15:52:38 ID:+J5No9Iv0
8/1に増やしたし
βPCも販売してるからなかなか増やせないだろうな
119名称未設定:2010/08/05(木) 18:10:33 ID:WuEO4/qX0
iMacのフル解像度 2560*1440 で快適にプレイできるのは何年後なんだろうな。
Lowでなんとか、ってことは単純計算で4倍のグラフィック性能要るわけだし。
120名称未設定:2010/08/05(木) 19:04:42 ID:+J5No9Iv0
何ってんだお前、、、、
121名称未設定:2010/08/05(木) 21:54:14 ID:ofvOymoZ0
誰もスコア書かないのなw
もうこのスレいらねーんじゃねーの
122名称未設定:2010/08/05(木) 22:27:34 ID:TyUtN5/bP
>>121
MacでFF14なんて最初からネタにきまってんだろ。アホ?
123名称未設定:2010/08/05(木) 22:54:02 ID:VUe09V090
自作PCと違って人によって大差ないし書く意味ない
124名称未設定:2010/08/05(木) 23:15:39 ID:wz4k9Zdd0
ベンチやってみました
OS: Windows XP home SP3
GPU:ATI,RadeonHD2600 256 MB
CPU:Core2Duo 2.4GHz
メモリ:4GB
「Low:904」

4〜5年前のiMacです。
125名称未設定:2010/08/06(金) 00:44:45 ID:jJQS7f600
>>124
構成近いけど負けた。OSの差か、メモリーが少ないからかな。
126名称未設定:2010/08/07(土) 22:48:40 ID:8irfQm4U0
九月上旬予定のOpenβでの動作報告に期待。
127名称未設定:2010/08/08(日) 01:39:49 ID:JyYriCT50
>>126
その前にβ3が今月中旬からあるやん。
128名称未設定:2010/08/08(日) 02:48:29 ID:qDrZOx/A0
>>127
あっそうでした。lowでとりあえずプレイできたら嬉しいですねぇ。
129名称未設定:2010/08/08(日) 14:40:39 ID:1d7ym8C30
low3000なんて町の中や混んでる所恐ろしいまでカクカクするぞ
130名称未設定:2010/08/08(日) 18:18:34 ID:xLBj4IHcP
FFXIVベンチ再テスト。GPU全22製品を新版グラフィックスドライバで動かしてみる(FINAL FANTASY XIV)
ttp://www.4gamer.net/games/092/G009287/20100806070/

ttp://www.4gamer.net/games/092/G009287/20100806070/TN/008.gif
ttp://www.4gamer.net/games/092/G009287/20100806070/TN/009.gif

lowなら動くのだけは大丈夫そう
快適かどうかは知らないけど
131名称未設定:2010/08/09(月) 10:59:14 ID:5hWaYDWY0
>>129
スペックは?
132名称未設定:2010/08/09(月) 16:20:08 ID:n29t1BRK0
133名称未設定:2010/08/09(月) 16:37:30 ID:cqQsIL+t0
ファイナルファンタジーXIV βテスト フェイズ3は、2010年8月11日(水) 11:00より
開始します! だってさ。テスターの方々動作報告よろしく。
134名称未設定:2010/08/09(月) 17:43:44 ID:cqQsIL+t0
新型Mac Pro来てたんで、カスタマイズ試しにやったら良さそうな組み合わせで
モニター入れて40万くらいだな。iMacの倍か。
135名称未設定:2010/08/09(月) 18:30:35 ID:e618jgqI0
>>131
自作
i7 860
GTX470


>>134
FF14は4コア(8スレッド)スレッドは意味が無いってどこかに書いてあった
5770だとlowで3300 highで1900
5770の儘田と厳しい
5870にすればlow5000超えるからlowなら込んでる所もなら何とかOK

ただMacのベンチは
同じチップなのになぜか自作より少し低いんだよね、、、、
136名称未設定:2010/08/09(月) 18:42:04 ID:KpDOoGKZ0
クロック低くしてるのかもね
G5のX800XTもDOS/V用の500MHzに対して475MHzしかなかった
137名称未設定:2010/08/09(月) 18:43:18 ID:pugAQ2mpP
なぜここまで執拗にMacに拘るのかが全く理解できないんだが、ただの貧乏性なのか?
俺のMacすげーだろっていいたいのか?
138名称未設定:2010/08/09(月) 18:46:58 ID:KpDOoGKZ0
わざわざ専用に自作機組まなくてもMacで動けばお得じゃん
139名称未設定:2010/08/09(月) 19:02:41 ID:5hWaYDWY0
>>135
そのスペックでlow3000はねーだろ

あとクアッドまでは意味はある
140名称未設定:2010/08/09(月) 19:06:34 ID:6pFxj7fW0
それもあるけど2台もPC置きたく無いな、ゲーム用PCって見た目的にもアレな感じだし…
141132:2010/08/09(月) 19:12:08 ID:n29t1BRK0
132で張ったやつはLowだけどHiでやったら2200くらいだった。
XP SP2メモリはなぜか2Gしか読まなかった。
Mac Pro E2009 HD 4870
GTX285いれたらLowで遊べそうだね。
142名称未設定:2010/08/09(月) 20:10:39 ID:e618jgqI0
FF14はラデは今の所最悪みたいだからきをつけてな
ベンチだけ好スコアだけど、、、

>>139
HIGHでやってたのかも
4000は超えてなかったのは記憶にある
設定デフォルトだと混んでる所かくかくする


143名称未設定:2010/08/09(月) 20:12:14 ID:dZkiCH1c0
いつの話だよ情弱
144名称未設定:2010/08/09(月) 20:28:32 ID:e618jgqI0
直ったんだよかったね
145名称未設定:2010/08/09(月) 20:32:48 ID:LknBva6x0
ゲームなんてやってる時点で負け組で情弱なんだから気にすんなよ
146名称未設定:2010/08/09(月) 20:45:36 ID:e618jgqI0
確かにそうだな、、、
147名称未設定:2010/08/09(月) 20:51:58 ID:JEVfJSij0
みんな何かしらで遊んでいるんだから気にすんな
148名称未設定:2010/08/09(月) 23:53:50 ID:5hWaYDWY0
ゲームも出来ない貧しい人生なんて
149名称未設定:2010/08/10(火) 01:13:41 ID:DRZZLCqu0
新旧「iMac」を比較(後編):新型「iMac」はWindowsでも“最強”のオールインワンか (1/2) - ITmedia +D PC USER

FF14はプレイできる?
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1008/09/news011_2.html

今回評価した新旧iMacのGPU比較
MB950J/A(旧型) GeForce 9400M
MB953J/A(旧型) ATI Radeon HD 4850(512MB GDDR3)
MC508J/A(新型) ATI Radeon HD 4670(256MB GDDR3)
MC511J/A(新型) ATI Radeon HD 5750(1Gバイト GDDR3)

(FINAL FANTASY XI Official Benchmark 3の結果は、いずれもLowが1万前後、Highで7000台)

FF14ベンチに至っては、MC511J/AがLowで「やや快適」にあたる3574を記録したものの、
MC508J/Aは1656、HighではMC511J/Aも2000を割り、MC508J/Aは4ケタにすら届いていない。
最上位モデルのMC511J/AならLowでプレイできなくもないといったレベルだが、
最廉価のMC508J/Aはほぼ絶望的と考えていい。
液晶一体型PCであることを考えれば当然の結果とも言えるが、
負荷の高い3Dゲームをやるのはやはり厳しそうだ。
ttp://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/1008/09/l_og_imac2_016.jpg
150名称未設定:2010/08/10(火) 02:45:49 ID:U+ReKxqJP
>>149
FF11のHighで7000台?
2、3年前で当時12万ぐらいのショップパソコンでも8000ぐらいだぞ?
Core2Duo型番失念+RADEON9600で7800ぐらい。
151名称未設定:2010/08/10(火) 02:56:34 ID:dqAP6r6Y0
>>150
FF11はマルチコア対応していないしベンチはCPUクロックあればかなりでたはず。
2代目アルミiMac竹 Core2Duo2.66GHz HD2600でHigh8000くらいでてたきがする
152名称未設定:2010/08/10(火) 03:23:10 ID:BzjtcjeH0
つまり新型は糞ということですね?
オーバークロックしたり、CPUすげ替えできるし、やっぱ自作だな。
153名称未設定:2010/08/10(火) 05:22:12 ID:2Wkm7G9q0
このスレにいる人の大半は、FF14やるなら自作の方が良いってわかってるっしょ
154名称未設定:2010/08/10(火) 07:49:48 ID:F3YmRj4s0
2009年に購入したmac miniのベンチ
CPU C2D 2 GNz
メモリ 2GB
グラボ Geforce 9400
boot camp OS Vista

結果 low 330

はい、さようなら
155名称未設定:2010/08/10(火) 08:07:44 ID:FxfAZf0k0
つーか、今更FF11のスコアなんて何の意味があるんだよ・・・
156名称未設定:2010/08/10(火) 08:28:36 ID:U+ReKxqJP
>>153
過去ログ見てみろよ…
157名称未設定:2010/08/10(火) 10:11:00 ID:opSy9Bu10
新しいMacProが予約開始されたし、それに搭載されているGPUも
単体で発売された。
158名称未設定:2010/08/10(火) 11:39:26 ID:wgeG/nGI0
>>152
自作はもうめんどくさい
トラブル起きてからのOSの再インスコから始まる各種アプリの入れ直しやら再設定

マシン買い換えても全部自動でやってくれるタイムマシン最高
159名称未設定:2010/08/10(火) 12:24:20 ID:JAyNx4MH0
MacOSX版作ってくれる可能性はほぼゼロなのかな
160名称未設定:2010/08/10(火) 13:04:53 ID:k74TBHvv0
>>159
100%無い。PS3用もちゃんと作れるのか怪しいって言われてるくらいだし。
161名称未設定:2010/08/10(火) 13:58:31 ID:JUIE+gwl0
PS3版が怪しいと言われているのはメモリの少なさ故なんだが
まあ技術的な話でなくて商売的な話でMac版の可能性は極少だろうと思うけど
162名称未設定:2010/08/10(火) 14:19:51 ID:JAyNx4MH0
>>160
そうか…残念だな
163名称未設定:2010/08/10(火) 14:51:32 ID:BGbbw/lR0
Macはまだまだシェアがね、、、、
164名称未設定:2010/08/10(火) 15:19:43 ID:dSRxWnBF0
プレイできるマシンが最新のiMac最上位とMacProしか無い状態でMac版なんか無理でしょ。
Mac版出すなら統合グラフィックの9400でも出来るくらいにしとかないと採算合わないよ。
165名称未設定:2010/08/10(火) 15:28:26 ID:TzWn4yVl0
なあんだ、iPhoneではできないのか。じゃ糞ゲーだ。
166名称未設定:2010/08/10(火) 16:15:07 ID:JAyNx4MH0
>>164
あくまでBootcampだからだと思ってた
Core i3、RadeonHD5670を積んだPCだと厳しかったか
167名称未設定:2010/08/10(火) 16:28:27 ID:FxfAZf0k0
>>164
現状、ソフトをハードに合わせるなんて思想が全くなく、ハードをソフトに合わさせる状態だからな。
9月にはサービスインだというのにハイエンドグラボじゃないとマトモに遊べないなんてどう考えても頭悪いだろうw

PS3もPC版をハイスペック対象に作りすぎてメモリーが足りなくて移植難航って馬鹿でしょ。
普通は低スペックに合わせて作って、高スペックに合わせていくのが普通なのに。
168名称未設定:2010/08/10(火) 16:30:48 ID:BGbbw/lR0
>>167
FF11やってれば良いと思うよ
169名称未設定:2010/08/10(火) 16:37:29 ID:FxfAZf0k0
>>168
FF11なんてどうでも良い。
170名称未設定:2010/08/10(火) 16:40:53 ID:BGbbw/lR0
画面がきれいなのがFF14
画面が汚いのがFF11
戦闘中クリック押しまくりなのがFF14
戦闘中クリック押さなくていいのがFF11
後は一緒 小動物殺してレベル上げ〜 伐採して大工さん〜

明日からのベータ3楽しみだ
少しはシステム変わってると良いけどね、、、、
171名称未設定:2010/08/10(火) 17:24:50 ID:wgeG/nGI0
>>167
そのハイエンドのグラボが14のおかげでバカスカ売れてるから業界的にも万歳だろ

限定のCEもネットだと売り切ればっかだよ、現実を見ろ
172名称未設定:2010/08/10(火) 18:43:53 ID:dSRxWnBF0
ま、FF14のおかげでグラボの性能向上が早まるからありがたいわ。
173名称未設定:2010/08/10(火) 18:50:26 ID:te7CXY2D0
>>167
>普通は低スペックに合わせて作って、高スペックに合わせていくのが普通なのに。
そうでもないよ
174名称未設定:2010/08/10(火) 21:22:31 ID:cKYYVdX50
>>173
言い方が悪かったな。
PS3でサービスするのが最初から決まってたんだから、性能の低いPS3に合わせて作るべきだったって事ね。
5年後の普通のスペックを基準に作って、PS3で動かなくてサービスインが半年も遅れるって馬鹿だろう。
175名称未設定:2010/08/10(火) 21:24:53 ID:cKYYVdX50
>>149
ラデ5850って4850と消費電力も放熱もほとんど変わらないのに何で5850載せなかったんだろう?
176名称未設定:2010/08/10(火) 21:34:28 ID:BGbbw/lR0
余ってる物で十分っしょ
               byジョブズ
177名称未設定:2010/08/11(水) 03:55:23 ID:8xgVgBAm0
>>175
型落ちで安いから
Macはずっとそんな感じだ
178名称未設定:2010/08/11(水) 08:44:08 ID:lQbq2upk0
>>174
PS3なんて切り捨てれば良かったんだよな
どうせメインの海外も大半はPCユーザーだし
179名称未設定:2010/08/11(水) 09:09:09 ID:yN+tX3MiP
>>178
PS3に八つ当たりをしてもしょうげねーだろチンカスw
国内で500万台以上、世界で3570万台以上売れてるんだからしょうがない。
それに3万円前後という敷居の低さは魅力的。
俺はPCで始めて、PS3版が出たらセカンドキャラでも作ろうかと考え中。
180名称未設定:2010/08/11(水) 09:13:07 ID:yN+tX3MiP
>>174
5年後の普通のスペックって、日本語?
5年後に一般的なスペックという意味か?
5年後に照準を合わせてるならDirextX11に対応させるだろ。
害人うぜーw
181名称未設定:2010/08/11(水) 10:32:17 ID:46HI0eYF0
>>180
何だ、コイツは?
182名称未設定:2010/08/11(水) 13:17:16 ID:lQbq2upk0
フェーズ3始まったぞー
183名称未設定:2010/08/11(水) 16:19:57 ID:lQbq2upk0
今回のバージョン、CPUとGPUに相当負荷かかるみたいだからiMacでは怖くてやれんな
184名称未設定:2010/08/11(水) 16:30:17 ID:46HI0eYF0
>>183
■<ハードウェアに対するストレステストを行ってます!
185名称未設定:2010/08/12(木) 14:19:49 ID:+zBT5iqwO
Mac proて冷却を強化するにはどうすんだ?水冷とかできたっけ?
186名称未設定:2010/08/12(木) 14:29:13 ID:FVA15c9Z0
やろうと思えば出来るよ
保障無くなるけど
187名称未設定:2010/08/12(木) 14:37:43 ID:+zBT5iqwO
>>186
保証が切れますか…できる範囲で何かいい方法ありませんかね?

β3は爆熱すぎてこりゃ駄目かもなぁ
188名称未設定:2010/08/12(木) 14:51:41 ID:FVA15c9Z0
横開けて強制扇風機位しか無いんじゃないかな
189名称未設定:2010/08/12(木) 21:27:10 ID:j4Mm+cgNP
Mac Proなんて「どうしてもMacじゃなきゃイヤだ」っていうガイキチ厨房しか買わないぞ。
水冷とか恥の上塗り。
馬鹿すぎてレスする気にもならない。
190名称未設定:2010/08/12(木) 21:34:31 ID:s506kNfQ0
>>189
くやしいのうくやしいのうwwww
191名称未設定:2010/08/12(木) 21:39:47 ID:4vKudqFm0
爆熱ってCPUやらGPUやらが何度になるのやら
192名称未設定:2010/08/12(木) 23:02:29 ID:yahyQy9DO
>>189
ここはMacでFF14をやるスレじゃないのか?
パソコンなんか所詮ただの道具なんだからWinでもMac Proでも自分が気に入った物を買えばいい。
193名称未設定:2010/08/12(木) 23:26:41 ID:/oJkX25w0
>>185
アイスノンを筐体の上下左右に敷き詰める
194名称未設定:2010/08/13(金) 00:04:17 ID:SqWMvQrAP
一つ前の特松i7だけど、普通に出来ているよ。

ベンチスコアは2500台くらい。
詳しいスコアは初期のころのベンチスレに書いたけど忘れた。


あんびえんとおくーじょん?と被写界深度切ったらスムーズ。
195名称未設定:2010/08/13(金) 00:21:41 ID:NHlIt2MT0
>>194
もはや今混んでないからね、、、、、、、
3万アカウント当選してるのに
各鯖150人ってw全部で1500人もいないんじゃないかな
196名称未設定:2010/08/13(金) 03:36:40 ID:AKTxu9Jn0
なんか、11が神ゲーに思えてきたフェーズ3の今日この頃。
197名称未設定:2010/08/13(金) 05:29:18 ID:M0VmoUkR0
結局Macでちゃんと動くのはProだけだね
それもそこそこ金かけないとダメ

iMacだと特松でギリギリ動く程度なので
FF以外のことで特松必要ないなら
梅を普通に買って
FF用にWin買えばいいと思う

Winなら10〜15万出せば
そこそこ快適に動くし
198名称未設定:2010/08/13(金) 05:46:45 ID:UEfFvZ1f0
それ以前にFF14が遊ぶ価値のあるゲームなのかが
怪しくなってきたけどな……。
199名称未設定:2010/08/13(金) 08:20:37 ID:LAQvhtL30
>>197でFAだと思う
けどこのスレは実際にベンチスコア出したりβで操作した感じを
書かないといけない風潮
200名称未設定:2010/08/13(金) 11:48:59 ID:Ikq1mlCj0
>>197
普通に動かすなら書き込み見る限り、もう少し底スペックでもいけるようだけど
ゲームとして調整不足で成り立ってない感じだ。ここをクリアできればある程度
出来そうではあるけれど。実際自分で動かして見ないと分からんなぁ。
ここの主旨は1台のMacで、ってこと前提での話なんだろうし。別Win機使用してる
人は端からこのスレ関係無しで、やってるんじゃないかなぁ。
このスレは実況の底スペスレのあり方に近いように思うw
201名称未設定:2010/08/13(金) 15:23:50 ID:LAQvhtL30
PS2でアルザビに700人いる状態でビシージをやるのを
プレイできるにするべきかしないべきか…
202名称未設定:2010/08/13(金) 17:04:12 ID:NHlIt2MT0
エリアに自分一人しかいない
PS2並みに解像度を落とせば
FF11のベンチがhigh3000程度出るのであれば問題なく動く

狩り場に1~2PTいて
ノーマル設定なら
iMac最上位 MacPro標準構成なら行ける


狩り場に3~4PTいて
ノーマル設定なら
MacPro標準構成でも厳しい

203名称未設定:2010/08/13(金) 19:48:46 ID:ziW+/WtW0
>>202
βやってんの?狩場とかに複数PTとかいるの?
204名称未設定:2010/08/13(金) 20:07:06 ID:NHlIt2MT0
>>203
やってるよ〜
PTは組んだ事無いけどPT組んでる所の近くで合成材料集めたりしてる
Gabranth鯖でUFJ Bankってキャラが俺だw

CPU:i7 970
VGA:GTX480
標準設定でカクつく事は無いが
町の国際通りに行くとモッサリする

CPU:C2D 3GHz
VGA:HD3870
標準設定で常時もっさり
町の国際通りに行くとカクカク
アイテム欄1個移動させるのにも大変
解像度落としまくれば
町の国際通りに行くとモッサリ程度になる
205名称未設定:2010/08/13(金) 22:07:09 ID:bUbf74m6P
iMacじゃ無理って答えが出てるのに、なぜこんなにも必死なんだろうか?

買ってしまって悔しいのはわかるが、詭弁や嘘をついたところで環境は改善しません。
206名称未設定:2010/08/14(土) 01:17:36 ID:70mvrOat0
>>205
最近のだと十分いけるでしょ。誰も悔しいとか思ってないんじゃないか?
選択肢は色々あるわけで、それにまだ正式に始まってもいないんだしw
207名称未設定:2010/08/14(土) 02:17:33 ID:C8jX6bONP
iMacで行けるって答えが出てるのに、なぜこんなにも必死なんだろうか?

無理じゃなくて悔しいのはわかるが、詭弁や嘘をついたところで環境は悪化しません。
208名称未設定:2010/08/14(土) 02:43:14 ID:tjsta0CP0
>>205
現行iMacでLowで遊んでいる人はいますよー。やるだけなら無理ではないですよ。
209名称未設定:2010/08/14(土) 15:51:37 ID:mjpr5s4Z0
どこまでを求めてるかだよね

動けば良いのであれば昔のiMacでも動く
210名称未設定:2010/08/15(日) 09:27:22 ID:2FG2EPTt0
つーか、iMacに5850載ったらポチったのに・・・
何で5750なんだよ・・・
211名称未設定:2010/08/15(日) 10:27:39 ID:+K58uFv4P
コスト削減です
212名称未設定:2010/08/15(日) 17:35:54 ID:qNE8DWDC0
ノートアーキテクチャなのに無理に決まってるだろ
213名称未設定:2010/08/15(日) 17:40:46 ID:gNDvhWXI0
無理ではないだろう。
4850が載るなら5850も載るだろう。
214名称未設定:2010/08/17(火) 05:02:37 ID:epuB88yS0
うーん。
ベンチマークがエラーで動かない...
APPCRASHってだめなんかね?ググってもわからん
215名称未設定:2010/08/18(水) 01:39:05 ID:A6rykES60
>>214
私も最初できなくて困っていました。うーん、解凍とか失敗していませんか?Macでダウンロード解凍してから、Boot Camp上のWindowsにコピーしたらできました。
216名称未設定:2010/08/18(水) 14:23:02 ID:IFlLpkEV0
iMac特松でLOWプレイしたとしたら、フル画面じゃなくてウインドウでプレイする感じだよね。。
217名称未設定:2010/08/18(水) 14:34:40 ID:oHgRlZAd0
窓化はVGAに負担がよけいにかかりスコアが悪くなる
少しでもいい環境でゲームをしたければフル画面にしないといけない
218名称未設定:2010/08/18(水) 15:07:37 ID:/rDRRsQL0
つまり引き伸ばしたボケボケ画像になるわけだな
219名称未設定:2010/08/21(土) 02:10:59 ID:GXHptga00
忘れた頃に当選のお知らせが来たのでやってみたよ。
前モデルのiMac (i7-860,8GB,Mobility Radeon 4850)。

初期設定は1280×720のアンビエントオクルージョン・被写界深度
オフだったけど、思ったよりはずいぶんちゃんと動くな。
冒険者ギルドや最初のエーテライトのところでも多少引っかかりが
出るくらい。人の多いところに突っ込むとグラフィックよりむしろ
HDDからの読み出しがネックになって引っかかってる気がする。

テスターサイト見たら、iMacよりよっぽどショボい環境で動かし
てる人が山盛りいるw
220名称未設定:2010/08/21(土) 09:16:13 ID:MAZOfztc0
せっかくPCでやるのに1280x720とかエフェクトオフはねーよ!ってのが
PC派の意見だからな。
221名称未設定:2010/08/21(土) 11:33:22 ID:k5eQNATq0
とりあえず動きゃいいってのが大半だろ
222名称未設定:2010/08/21(土) 13:23:25 ID:yR2/U1gp0
>>219
VGA以外同じ構成で
260ではカクツク
480ではカクツかない
よってHDDではないと思うよ
223名称未設定:2010/08/21(土) 14:03:10 ID:GXHptga00
>>220
本気でやるなら1280×720はないな。これでは別段綺麗とも思わん。
しかもiMacだとウィンドウモードでは小さすぎて、フルスク
リーンにすると粗すぎるっていう。画面の大きさが完全に裏目にw
2560×1440でやってみたら、街中は歩けなくもないくらいで
逆に驚いたけど、カメラの動きからしてすでに重い。
本当に続けるならMac Proに5870載せて買うと思う。
224名称未設定:2010/08/21(土) 15:17:41 ID:k5eQNATq0
ただMacPro買ってまでやる出来ではないんだよな、いまんとこ
225名称未設定:2010/08/21(土) 19:05:24 ID:/4FOnxeEP
>>224
くやしいのう、くやしいのうwwwwwww
226名称未設定:2010/08/23(月) 09:59:09 ID:ulYdiff90
>>219
情報ありがとう。来月に現行のiMacの最上位でi7にして買うから、また報告します。まぁとりあえず動けばいいんですけどねぇ。
227名称未設定:2010/08/23(月) 10:00:51 ID:om/y1czk0
動けばいいのであれば
C2D 2.66
Geforce8800
級で余裕だよ
228名称未設定:2010/08/23(月) 16:54:35 ID:7nzJPFvY0
来月からオープンβ版はじまるんだから取り敢えずやってみりゃいいさ
229名称未設定:2010/08/24(火) 01:23:14 ID:AHbcNwJk0
ミコッテの外見以外は本当に劣化FF11なので、オープンβを
実際に見てからMacなりPCなり新調することを強くお勧めしたい。
230名称未設定:2010/08/24(火) 02:03:19 ID:B3mRN90B0
進化じゃなくて劣化ですか⁉
231名称未設定:2010/08/24(火) 03:55:47 ID:/37ZAXgt0
【機種】 Mac Pro (Mid2010)
【CPU】 X5650 x 2
【メモリー】 16GB
【GPU】 RADEON HD 5870
【Windows】 Windows 7 64bit
【スコア】
Low: 6225
High: 4649

232名称未設定:2010/08/24(火) 05:27:30 ID:QCA9E0LEP
>>231
コストパフォーマンスがw
2台自作した方が幸せになれるな。
233名称未設定:2010/08/24(火) 12:28:08 ID:kWzAZLvf0
FF14の為だけにMac新調するアホは居ないだろ。
234名称未設定:2010/08/24(火) 14:34:06 ID:7ikD9N8m0
FF14をMacでやろうなんてアホは居ないだろ。
235名称未設定:2010/08/24(火) 15:06:41 ID:cZIpkpbz0
しかし、機能美をそなえたMacに、万能を期待する日本人はあとをたたない。
236名称未設定:2010/08/24(火) 22:48:14 ID:Q9SkNW8r0
FF14やろうなんて阿呆は居ないだろw
2時間やったら2日間は疲労回復期間を空けないと行けないってw
バカかと
237名称未設定:2010/08/24(火) 23:27:09 ID:l/GW2PFo0
課金してその仕様だからな
スクエニは頭がおかしい
238名称未設定:2010/08/24(火) 23:30:30 ID:kWzAZLvf0
これ以上廃人が増えないようにという配慮だろ
239名称未設定:2010/08/25(水) 00:28:09 ID:qxPOKzfp0
9月からオープンβ始まって誰でも出来るようになるし、かなり底スペックでも案外
動くから最近のiMacだと十分いけそう。長時間はやめたほうが良さそうだけど。
240名称未設定:2010/08/25(水) 10:03:21 ID:MbDadBF30
>>239
現状、長期間遊べるゲームではない。
241名称未設定:2010/08/25(水) 10:30:43 ID:HF4YMLJ20
うちのMacとWinが古くなりすぎて、そろそろ買い換えを検討してたんだが
せっかく新しく買うならFF14もやりたくなってきた。
特松買ってギリギリ動かすか、一番安いの買ってWinの15万くらいのも買うか…
Macは諦めるか……悩んでる。
松か特松でもLowで動くならそれでいいかなあとは思ってるけど。
うーん、悩むorz
242名称未設定:2010/08/25(水) 10:35:51 ID:7YyUWs9mP
>>241
ゲームとか、共有ソフトならWinだがMacじゃないとダメってことってないだろ。
でもまあ、もうWinもMacもできることは大して変わらないよな。

FF14やるなら自作に金を集中して、Mac miniも買えばいいんじゃね?
ディスプレイはナナオとかですれば最強の環境。

243名称未設定:2010/08/25(水) 10:53:11 ID:O3p19TCx0
今回iMac27を買ったので、試しにFFをやってみたくなりました
この組み合せ(メモリは16GBに増やします)でも、FF11ならストレスなく遊べますか?
BootCampでやるのと、パラレルズでやるのとどちらが快適なのでしょうか?

2.93GHZ QUAD-CORE INTELCORE I7
8GB 1333MHZ DDR3 SDRAM - 2X4GB
2TB SERIAL ATA DRIVE+256GB SSD
ATI RADEON HD 5750 1GB GDDR5
8X DOUBLE-LAYER SUPERDRIVE
244名称未設定:2010/08/25(水) 11:08:09 ID:qxPOKzfp0
>>243
14もするならBootCampが無難。>>1にベンチへのリンクがあるからそれで試して。
11のみだと数年前のiMacでも余裕クラス。14だと調整次第でそこそこ動く感じ。
245名称未設定:2010/08/25(水) 11:46:22 ID:O3p19TCx0
>>244
サンクス!
やってみます

あと、FFはまったく初心者なんですが、FF12とかFF13ってあまり聞かないのですが評判はどうなんですか?
246名称未設定:2010/08/25(水) 11:52:55 ID:kmrA6i6t0
>>245
それMac関係ないよ
ドラクエ・FF板行ってらっしゃい
247名称未設定:2010/08/25(水) 11:59:23 ID:O3p19TCx0
>>246
はい、そうでしたね、そうします
248名称未設定:2010/08/25(水) 15:23:28 ID:SxSM2cGp0
>>243
11ならパラレルズでも余裕で動くみたいだな。
14は起動すらしなさそうだけど。
249名称未設定:2010/08/25(水) 15:44:22 ID:TGO6Eajd0
Parallelsは仮想、余裕では動かない。色々とオフにしたらまあまあ遊べる程度、最新のiMacでね。
BootCampはネイティブ起動、余裕で動く。
250名称未設定:2010/08/26(木) 01:30:08 ID:5PAtDQVw0
【機種】Mac Pro (Mid2010)
【CPU】W3565
【メモリー】4GBx3
【GPU】RADEON HD 5870
【Windows】Windows 7 64bit
【スコア】High 4784 Low 6087
【一言】FFにはたいした影響ないんだろうけど6コアにしとけばよかった
251名称未設定:2010/08/26(木) 06:37:49 ID:HRyvoodxP
>>250
現状でコア数の恩恵を受けるものってそんなにないだろ。
252名称未設定:2010/08/26(木) 08:02:33 ID:tRTwv8/p0
BTOショップ サイコムがFF14ベンチをテスト

http://twitter.com/sycom_jp
http://twitpic.com/1x75gv

各カードのスコア
>FFXIVベンチ: RADEON HD5870 1GB (Sapphire HD5870 GDDR5 1GB) 1920x1080 SCORE:4641
>FFXIVベンチ: RADEON HD5850 1GB (MSI R5850 Twin Frozr II) 1920x1080 SCORE:3957
>FFXIVベンチ: RADEON HD5770 1GB (GIGABYTE GV-R577UD-1GD) 1920x1080 SCORE:2521
>FFXIVベンチ: RADEON HD5750 1GB (HIS H575FN1GD) 1920x1080 SCORE:2121
>FFXIVベンチ: RADEON HD5670 512MB (Sapphire HD5670 512M GDDR5) 1920x1080 SCORE:1401
>FFXIVベンチ: GeForceGTX480 1.5GB (EVGA 015-P3-1480-AR) 1920x1080 SCORE:3843
>FFXIVベンチ: GeForceGTX465 1GB (EVGA 015-P3-1465-KR) 1920x1080 SCORE:2582
>FFXIVベンチ: GeForceGTX285 1GB (ELSA GLADIAC GTX285 V2 1GB) 1920x1080 SCORE:2826
>FFXIVベンチ: GeForceGTS250 1GB(EVGA 01G-P3-1145-TR) 1920x1080 SCORE:1753
>FFXIVベンチ: GeForceGT240 512MB(ECS NGT240-512QI-F) 1920x1080 SCORE:1078
253名称未設定:2010/08/26(木) 10:48:59 ID:UFyx3CfZ0
>FFXIVベンチ: RADEON HD5870 1GB (Sapphire HD5870 GDDR5 1GB) 1920x1080 SCORE:4641
まともに動くのこれだけだな
このスコア自作なら14万あれば作れてしまうレベルだが、、、、
254名称未設定:2010/08/26(木) 10:55:17 ID:hB1x4qWn0
なんと25万出せば、あのMac ProでFF14が快適レベルでできちゃうんだよ。
255名称未設定:2010/08/26(木) 11:26:10 ID:pd4k6twV0
11の時もそうだったけど、FFのベンチは重めに設定してあるから、多少スコアが低くても製品版では問題なく遊べると思う
256名称未設定:2010/08/26(木) 17:56:29 ID:Lh0jaXlA0
え?14万でMac OS載ったパソコン作れるの?
257名称未設定:2010/08/26(木) 18:43:21 ID:UFyx3CfZ0
こいつ最高にバカだなw
258名称未設定:2010/08/26(木) 19:31:47 ID:Lh0jaXlA0
馬鹿って本当に馬鹿にされていることに気づけないんだな…可哀想に
259名称未設定:2010/08/26(木) 21:59:43 ID:tRTwv8/p0
>>FFXIVベンチ: RADEON HD5750 1GB (HIS H575FN1GD) 1920x1080 SCORE:2121

今度買ったiMacはこれなんだけど、Lowならそこそこ遊べるかな?
260名称未設定:2010/08/26(木) 23:21:13 ID:UFyx3CfZ0

【ウィンドウサイズ】1280×720
【描画バッファーサイズ】ウィンドウサイズの1/2
http://riruke.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_24f/riruke/ff14_09_01.jpg

【ウィンドウサイズ】1920x1080
【描画バッファーサイズ】ウィンドウサイズの2倍
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up58546.jpg
http://up3.viploader.net/game/src/vlgame023607.jpg

上の条件にすれば今出てるノートでも動くよ
261名称未設定:2010/08/27(金) 01:11:03 ID:ok4GV/as0
もうすぐオープンβで誰でもFF14始められるし、やりたい人は試すといいよ。
それで出来るか判断すれば良いんじゃないか。
262名称未設定:2010/08/27(金) 11:44:02 ID:UUhWl2eC0
>>259
Lowならそこそこ遊べる…が
>>260の言うとおり、14のウリって綺麗なグラなんじゃないのかなあ
263名称未設定:2010/08/27(金) 13:33:56 ID:7fbQ8+FR0
俺はネトゲでグラフィックはそこまで重視しないなぁ

264名称未設定:2010/08/27(金) 14:55:21 ID:xT/3jgZm0
疲労度回復2日間じゃなくて1週間だってよw
ばかかよ
265名称未設定:2010/08/27(金) 15:44:25 ID:6raiaml70
おちつけよ、度をこさないプレイではまったく感じることのないパラメータだぞ。
まあ配信してた廃人さんもまったく問題にしてなかったがw
266名称未設定:2010/08/28(土) 01:02:58 ID:wQqsfhlK0
9/1の11時からオープンβだってよ
ログイン制限かけるみたいだからお前ら頑張ってクリックしとけ〜
267名称未設定:2010/08/28(土) 10:07:50 ID:gsCkUxY6P
Highで6888
http://gyazo.com/977cc36b1ddfa5fa5d7059adbf9cbcfb.png

OCしてもMacじゃ無理だろうな。
268名称未設定:2010/08/28(土) 17:54:00 ID:u+UB4gV30
>>267
十分すぎるだろw
Highで6000出してるやつは少ない。
ほとんどはLowで遊ぶんだぞ?そもそも違いは解像度のみ。
269名称未設定:2010/08/28(土) 18:11:38 ID:GT1cL2dT0
せめてCrossFireにMac ProとFF XIVが正式対応最適化されたらなあ...
270名称未設定:2010/08/29(日) 14:21:06 ID:HCWvmF+20
Mac Proの下かiMacの上かで悩む人もいるみたいだけど

もしMacでFF14も快適にやりたいなら、Mac ProにしてGPUは特盛(RADEON HD5850以上「¥)、で決まりだと思う

iMac27は HD5750でも、FF14ベンチがLowでも3532で「やや快適」、 Hiでは1998と、Lowでしか遊べないからね
(FF14ベンチのソースはMac Fanの今月号ね)
271名称未設定:2010/08/29(日) 15:06:00 ID:y8mfbWtf0
おサイフ事情でiMacになっちゃう人は俺だけではないはずだ
272名称未設定:2010/08/29(日) 15:33:02 ID:6tSIxmyX0
120mhzのモニタがおすすめ。
ぬるぬる動くぜ
273名称未設定:2010/08/29(日) 17:34:09 ID:yaKgIrcj0
>>270
3500あったら普通の人は十分な気がするな。あとは細かい設定でどうにでも
なるし、こだわる人はMac Proで。極めたい人はWin機でと。
274名称未設定:2010/08/29(日) 18:58:54 ID:vhDqx69W0
グラも止めないのであればFF11やってた方がいいと思うよ
オープンβでどうなるか分からないけどね〜
BOT対策にもなっていない煩わしい手順のオンパレードだよ
275名称未設定:2010/08/29(日) 19:59:17 ID:S3UGzMa90
βに参加したんだけど現在はあのベンチが作られたときよりずっと敷居は下がってます。
遊ぶのはLow2000もあれば十分。逆に全ての特殊効果のオプションをONにすると
win機で最高のグラボつんでも現在は無理。
ベンチでの表記のHighとLowは表示解像度の違いなので
グラフィックの質の差ではないことに注意です。
276名称未設定:2010/08/29(日) 20:14:32 ID:IxWQuMqj0
極めるって・・・ゲームなんて極めてどうするのよw
277名称未設定:2010/08/29(日) 20:20:29 ID:yaKgIrcj0
>>276
FF14は遊びじゃねーんだよ!ってなるw
278名称未設定:2010/08/29(日) 23:24:53 ID:IxWQuMqj0
>>277
わろたw
普通の人でも始める前まではまともなのに、程度の差はあれやり出してからしばらく経つと、


   / ̄ ̄\ ←ネトゲ古参
 /   _ノ  \                        ____
 |    /゚ヽ/゚ヽ                        /      \  ←ネトゲ新参
 |     (__人__) ブビッマジパネェ              /ノ  \   u. \
  |     |'|`⌒´ノ ヴビビッ!! ビイビィヒヒ        /(●)  (●)    \
.  |.    U    }                   ...|   (__人__)    u.   | なんだこいつ・・・マジやべぇ。 
.  ヽ        }                      \ u.` ⌒´      /
   ヽ     ノ                       ノ           \
   /    く

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \                          ____
 |    /゚ヽ/゚ヽ                         /      \    一年後・・・・。
 |     (__人__) ブビッ ブビビビビビッ!!       /ノ  \    \
  |     |'|`⌒´ノ                     / /゚\  /゚\    \
.  |.    U    }                    |   (__人__)        | ウボッウボボボボッガビビビビッ
.  ヽ        }                      \  .` ⌒´|'|      / パネェパネェッッッッッッッッランランッwwww
   ヽ     ノ                       ノ     .U     \
   /    く
279名称未設定:2010/08/30(月) 08:39:02 ID:Gbk4o+na0
【機種】iMac(early2009)
【CPU】Core 2 Duo 2.93GHz
【メモリー】4GB
【GPU】ATI Mobility Radeon HD 4850
【Windows】Win7 32bit
【スコア】High1455 Low2556
【一言】スコアしか書き取ってないので、やり方・書き方間違ってたらゴメン
280名称未設定:2010/08/30(月) 13:02:47 ID:gNH1oDyL0
>>279
解像度1280*720
バッファ1/4
で余裕だよ
281名称未設定:2010/08/30(月) 13:35:09 ID:btVbzSRv0
>>280
嘘かくなよ。バッファ1/4なんかしたらゲームにならない。
>>279ならバッファウィンドウサイズで、他を切れば平気
LOW400のiMacでバッファ1/2で平気で遊べてたぞ。
282名称未設定:2010/08/31(火) 21:40:49 ID:hd8vsavE0
オープンβテスト 開始日時変更のお知らせ

2010年9月1日(水)11:00より開始を予定しておりました、ファイナルファンタジーXIV オープンβテストは、致命的な不具合が発覚したため、開始日時を変更させていただきます。新しい開始日時は、おってお知らせいたします。

なお、オープンβテストの開始日時変更に伴い、オープンβテスト専用レジストレーションコードの発行も開始日時を変更いたします。また、クライアントソフトウェアのインストーラーのダウンロードを、2010年9月1日(水)11:00に一時停止いたします。

皆様にはご迷惑をおかけしますことをお詫びいたします。


ファイナルファンタジーXIV テスターサイトへは、βテスターの方のみアクセスすることができます。
βテスター以外の方はアクセスすることができませんのでご了承ください。

βテスターの方は、下記「βサイトにログインする」より、スクウェア・エニックス アカウントにてログインを行ってください。
283名称未設定:2010/08/31(火) 23:13:48 ID:ZElu6o7x0
imac27 i7 HD4850
WindowsUitimate64
なんだけど、FF14ベンチが動かない。
ベンチ立ち上げたてスタートしたら窓は出るんだけど、すぐエラーがでる。
解決策を教えてくださいm(._.)m
284名称未設定:2010/08/31(火) 23:35:02 ID:hd8vsavE0
ぐぐれかす
285名称未設定:2010/09/01(水) 01:31:33 ID:66yWxtnt0
>>283
何にしろ出たエラーぐらい書いてなきゃ何も出来ん
286名称未設定:2010/09/01(水) 11:08:17 ID:tGuVELU00
>>283
DirectXは更新しましたか?
287名称未設定:2010/09/01(水) 11:46:33 ID:5bBNsWSq0
>>283
iMacなら
http://www.4gamer.net/driver/video/driver.shtml#win7_x86_vga
このページの
Windows 7>ATI Mobility Radeonのドライバをインスコ
288名称未設定:2010/09/01(水) 11:56:26 ID:TLHIx8DzP
>>275
Low2000だとカクカクでストレス貯まるよ?
最低3500はないと。
289名称未設定:2010/09/01(水) 13:03:06 ID:x9JiBXoO0
>>288
いいんだよ
脳のクロックが遅いとカクカクしても気がつかない事があるみたいだし
あまり指摘するのもかわいそうだよ
290名称未設定:2010/09/01(水) 15:34:07 ID:G0VHwsWD0
アクションでもタイミングがシビアでもねーんだし、多少ぎこちなくても十分遊べるだろ。
291名称未設定:2010/09/01(水) 15:55:04 ID:KODQTbi80
>>288
おまえβテスター当たってないだろ。
LOW700で動画とかも上がってるからさがしてみな。
292名称未設定:2010/09/01(水) 16:04:06 ID:x9JiBXoO0
>>289
おまえβテスター当たってないだろ。
LOW700の動画みて判断してるだけだろ。
293名称未設定:2010/09/01(水) 16:18:18 ID:G0VHwsWD0
安価ミスってるぞ
294名称未設定:2010/09/01(水) 16:19:44 ID:x9JiBXoO0
ごめんごめん
熱さで脳が、、、
クーラー18度にしても熱い!!!
295名称未設定:2010/09/01(水) 16:24:32 ID:/Atk0qs80
まずは痩せろ
296名称未設定:2010/09/01(水) 18:16:46 ID:+EYEmOxwP
>>292
LOW700の動画みてLOW2000を判断してるの?
297名称未設定:2010/09/01(水) 20:22:09 ID:x9JiBXoO0
>>295
175で45kgしか無いんだ
298名称未設定:2010/09/02(木) 00:35:06 ID:/2DGpcP90
>>297
逆に冷やしすぎてるとおもう
299名称未設定:2010/09/02(木) 07:06:59 ID:tMWbFWwZ0
今日11時からオープンβ開始。
実際のプレイでの動作報告に期待。
300名称未設定:2010/09/02(木) 11:15:06 ID:Jnw2OCgL0
だめだこりゃ
レジコ登録オンラインになってるっっっw
301名称未設定:2010/09/02(木) 18:33:23 ID:MVAFQVF60
>>287
ありがとうございました。
動きましたー♪( ´▽`)
302名称未設定:2010/09/02(木) 19:41:18 ID:PJNtUsd70
imacでプレイ。ちょっともたつくけど遊べるね。
303名称未設定:2010/09/02(木) 21:51:23 ID:RywsrFm00
imac2010 radeon HD5670
Catalyst10.8(FF14のプロフィールは9から)入れたらかなり早くなったよー
10.9が楽しみだ
304名称未設定:2010/09/03(金) 12:33:01 ID:JwLMudn90
Macbook
Core 2 Duo 2.4Ghz
GeForce 9400M

オープンβプレイ中
遊べなくもないかな
FF11のビシージ中みたいな感じw
305名称未設定:2010/09/03(金) 13:38:12 ID:gDdw5WHR0
上でLow700くらいの話題出てたけど、iMac2007で同じような数値で動かしても
設定下げれば大丈夫。3/4で設定、被写界深度掛かってるの知らないまま
やってたけど普通に動く。後で切ったけど。それでもFF11に比べても高画質。
ただ遠いキャラはモザイク入るw
306名称未設定:2010/09/03(金) 15:40:03 ID:bB/fxzWk0
おお、MacBookでもいけるのか!
希望がみえてきた!
iMac買い換えが決定事項になってしまったんだけど、ゲーム用にWinも買い換えしなくてもよさそうだな…。

特松じゃなくで済むかなー
21.5"モデルは流石に無理だろうか。
27"でかすぎるんだよなあ
307名称未設定:2010/09/03(金) 16:59:56 ID:F+ItA7JE0
iMacはデスクトップのグラボ搭載できれればいいんだけどねえ…
308名称未設定:2010/09/03(金) 17:17:51 ID:yOUgEixh0
>>306
21.5の上位モデルなら9400MのMacBookよりはだいぶマシじゃねーの。
309名称未設定:2010/09/03(金) 17:20:40 ID:gDdw5WHR0
>>306
梅ランクのiMacでもLow 2000くらい行くみたいだから十分行ける。
設定は「マイケルサイト」って所が分かりやすいので、皆さん参考に。
310名称未設定:2010/09/03(金) 17:35:39 ID:gDdw5WHR0
よく見たらLow 1600くらいだったか。まー、それでも十分だ。
311名称未設定:2010/09/03(金) 17:38:27 ID:beoJ00dA0
>>306
やろうとおもえば
2年前のノートでも余裕
312名称未設定:2010/09/03(金) 17:42:16 ID:EBXjQ7Jm0
じゃあオレの買ったiMac27 Ci7は、 HD5750でFF14ベンチがLowで3532で「やや快適」、 Hiでは1998だけど
Hiでも遊べるっことかな?
Low,なら快適?
313名称未設定:2010/09/03(金) 17:52:47 ID:beoJ00dA0
やってみろ
快適か快適じゃないかは本人しか判断出来んだろ
314名称未設定:2010/09/03(金) 18:49:12 ID:541pP2zj0
>>288,289はごめんなさいしなきゃね。
315名称未設定:2010/09/04(土) 03:00:36 ID:zwv5i6aYP
一番の問題は14はつまらなそうなことだ
316名称未設定:2010/09/04(土) 08:10:56 ID:EshtGXqd0
なんだあのギルドリーヴって奴は
30分しか出来ないのに2日おきにしか発行されないだと、、、、、
疲労度という制限つけてるのにさらに制限つけてどうすんだよ

317名称未設定:2010/09/04(土) 08:28:53 ID:/C+NHNkG0
>>307
iMacスレで電話で2009lateのグラボについて問い合わせたらモバイル版じゃなくてデスクトップ版が乗ってるって答えが来たって話があったけどやっぱモバイル版なの?
318名称未設定:2010/09/04(土) 08:32:55 ID:AhBeD48h0
319名称未設定:2010/09/04(土) 10:30:10 ID:yMkQOFEs0
2009年2月のmacbookpro梅じゃlowスコア800だった
実際に試してみたけどもっさりしすぎて流石に無謀だった
設定のエフェクトもあんまり落とせないね
320名称未設定:2010/09/04(土) 11:25:03 ID:EshtGXqd0
>>319
1280と1/4で余裕だろ
321名称未設定:2010/09/04(土) 11:34:34 ID:yMkQOFEs0
1/4ってなんだろ
設定見落としてるのか
調べてくる
322名称未設定:2010/09/04(土) 11:37:29 ID:EshtGXqd0
onfigは通常設定では、「スタートメニュー」「すべてのプログラム」「SQUARE ENIX」内のFF14のところにあります。
323名称未設定 :2010/09/04(土) 11:38:24 ID:s6pC5dq40
1/4はモザイクになるから辞めとけw
324名称未設定:2010/09/04(土) 15:50:47 ID:NUNattOB0
1/4はさすがにゲームにならんw
low800なら1/2で余裕。グラもざらざらだけどがまんできるレベルだと思う。
325名称未設定:2010/09/04(土) 22:53:24 ID:2HiTwaIn0
>>324
俺は似た数値で3/4でやってる。が、さっきソフトごと落ちたw
長時間人多いとこは危険かもしれんなぁ。
326名称未設定:2010/09/05(日) 08:36:45 ID:u9lSK40yP
おいおい、2000とか1600とか700とかでも平気みたいなことを言ってるのは罠だぞ。





動画を見るとか知り合いにプレイ画面をみせてもらうとかしたほうがいい。






マジでキチガイマックオタクどもめちゃくちゃだなw氏ねw
327名称未設定:2010/09/05(日) 09:19:23 ID:deZSTPGo0
お前の古い環境じゃ無理だったのか
 
まぁ落ち着けよ
328名称未設定:2010/09/05(日) 09:26:15 ID:Bohloeds0
>>327
お前らマック信者の環境じゃ全部無理だからw
糞みたいな環境で足を引っ張る前に解約するか、パソコンショップのデモを見て現実をしれカス。
329名称未設定:2010/09/05(日) 09:36:39 ID:N4Uu7W+e0
>>328
くやしいのうwwくやしいのうwwww
330名称未設定:2010/09/05(日) 09:41:06 ID:i+WNGeLY0
同じロースコアでもCPUが原因になってる時はキツイ。
ソースは俺。
MacだとPro以外じゃグラボが先にボトルネックになるだろうから関係ないかな。
331名称未設定:2010/09/05(日) 11:26:52 ID:Bohloeds0
     川|川川  川
    ‖川 | | | ー ー||        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    川川 | |ー□--□l      < iMacでスコア2000超えで快適ですよ。っと。
    川川| | \ J/||        \_______________
    川川‖  | ロ|/| カタカタカタ
    川川|‖\|__|l|l  _____
   /川川川__/川川  |  | ̄ ̄\ \
   |  川川|  |/川l__,|  |    | PC| ←Windows7 64bit、Core i7-980X、RADEON HD 5870
   |  \_|__|_|、__|  |    |__|
   |  \____|つ   |__|__/ /
   |      |  | | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
  |       | ̄
332名称未設定:2010/09/05(日) 11:29:02 ID:Bohloeds0
        /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
       (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡 329 ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
    | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
    |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ        _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
   .(         .(●  ●)         )ノ   /
   (   ・     / :::::l l::: ::: \         .)  <  マックは高速だけどFF14が重くて話にならない
   (       // ̄ ̄ ̄ ̄\:\.       .)   \ スクエニ糞。
   .\     : )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ |::: ::::(:     /..    \_________
    \ :::   :::::::::\____/  ::::::::::   /
      ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: __/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄
333名称未設定:2010/09/05(日) 12:11:08 ID:deZSTPGo0
狂ったかw
よほど悔しかったんだろうな
334名称未設定:2010/09/05(日) 13:22:44 ID:4Wa1XbBD0
そういうのにさわるなよ…
PS3版発売延期で本スレにもそういうのいっぱい湧いてる。
期待が大きかったぶん、自分ができないと知ったときには暴徒と化す。
335名称未設定:2010/09/05(日) 13:43:38 ID:N4Uu7W+e0
>>332
Mac Pro 12コア 2.93GHz メモリ32GB HD5870 SSDで120万円ちょっとでしたがすごく快適です^^v
ぷれいすてーしょんもいつか出来るといいですねw
336名称未設定:2010/09/05(日) 16:08:53 ID:Llq0Jzan0
>>335
スコアよろ
337名称未設定:2010/09/05(日) 16:51:00 ID:/+eApLFw0
Low700で昼から夕方までずっとやってたけど、一度サーバーエラーで落ちた
以外は問題なく行けてる。
338名称未設定:2010/09/05(日) 17:33:39 ID:6gTtsvho0
よくそんなにはまれるなw
何が面白い?
339名称未設定:2010/09/05(日) 17:41:39 ID:r9unkDD+0
敵がいねえ
チャットやりづれえ
340名称未設定:2010/09/05(日) 17:47:39 ID:Bohloeds0
>>337
Low700って馬鹿なの?w
カクカクどころの話じゃないだろw
つーか、動くの?w
341名称未設定:2010/09/05(日) 23:32:29 ID:h4N7R9s40
>>287
ありがとう
横レスだがすべて解決した
342名称未設定:2010/09/06(月) 00:41:37 ID:t484z73h0
>>340
動くよw設定次第。今重そうなグリダニアでやってるけど問題なし。
カクカクは当然する。でもクエストとかのムービーも普通に動いてるし。
343名称未設定:2010/09/06(月) 04:49:10 ID:epxCS4Rl0
>>342
活動のほとんどはCGないだろ?w
カクカクで楽しいの?

マジで格差社会は残酷だなと思ったw
まあ、生きてればいつかはPCを買える日が来ると思うからがんばれよ
344名称未設定:2010/09/06(月) 06:27:52 ID:ii1zqdPX0
>>343は自分の書き込みの矛盾に気がついてないに100万ペソ
345名称未設定:2010/09/06(月) 09:42:02 ID:t484z73h0
>>343
最初はPS3でする予定だった。こんな底スペiMacでも動くよってことでw
実際するなら新しくPC買うかPS3版にするよ。今どうするか悩んでるトコ。
どうせ来年あたりまでは有料βだしw
346名称未設定:2010/09/06(月) 10:40:41 ID:YVcvAio00
ゲームとかでPC使いたくないからPS3で十分と思っていた。
延期になっちゃったから発売までは少しガタつくけどiMacでちょこちょこやる予定。
最低動作環境割ってるのにこれゲームできちゃうよねw
347名称未設定:2010/09/06(月) 11:37:56 ID:GsfiPe980
>>341
287だがおめでとう!
システムプロファイラだとMobilityって書いてないから紛らわしいんだよね
348名称未設定:2010/09/06(月) 13:02:48 ID:CuTwyPsA0
Macbookpro Early2010 松 Core i7 メモリ8G
ブートキャンプでWindows7 64Bit

上記でベータに参加してみました。
コンフィグはコントローラー設定しかいじってないですが
少し重い程度で動きました。

ベンチテストはLowで900しかなかったんすけどね。。。
349名称未設定:2010/09/06(月) 13:39:11 ID:NrLhEs0c0
>>348
脳みそいかれてると思うよw
350名称未設定:2010/09/06(月) 13:49:44 ID:iMHRHtBg0
Mac Pro 2010 8コア2.4GHz ラデ5870

スコアでなくてガックリかと思ったけど
思ったより出てうれしい驚き。

どうせモニタはフルHDじゃないから
Lowで十分。

351名称未設定:2010/09/06(月) 14:44:49 ID:P68ALR1A0
βサイトにもあるけど、iMac2008の3.06GHz GF8800でもなんとか動くよー。
クローズドの頃は人が多い場所だと負荷がかかるのか強制終了されまくった。
オープンになってからは今のところ強制終了は1回だけ。

>>348
14のベンチは当てにならないとの評判。
最近気づいたのだけど、レスポンスが悪いのはどうやら仕様らしい。
352名称未設定:2010/09/06(月) 14:57:25 ID:ygIVN7lU0
mid2010 mbp17 i7
茶店のmobilepointで、FF14.
快適!
353名称未設定:2010/09/06(月) 15:20:55 ID:Cl0Z6Kxd0
ネトゲって長時間起動する事も多いと思うんだが、蓄積熱なんかはどうなの?
354名称未設定:2010/09/06(月) 15:31:38 ID:NrLhEs0c0
bootcampで起動しないと行けないのが終わってるよな
355名称未設定:2010/09/06(月) 15:46:38 ID:xD8HqLuki
仕事しながらMAC二台
一台FF
356名称未設定:2010/09/06(月) 15:56:08 ID:0J682kPQ0
FF14もやっぱり日本語の不自由な人が参加してくるのかな。
357名称未設定:2010/09/06(月) 16:15:22 ID:NrLhEs0c0
>>355
カですねw
358名称未設定:2010/09/06(月) 17:17:10 ID:0oTot+T4i
>>347
283ですが、そうなんですよね・・・ディスクトップのを入れてました。
本当にありがとうございました。
オープンベータをしてみた所、デフォ設定で個人的には結構快適に感じました。たまーに遊ぶ分には十分に思えました。
iMAC 27 i7 HD4850
359名称未設定:2010/09/06(月) 17:41:14 ID:RiR4bsCm0
一番重い町はリムサ・ロミンサだと思うけど。
あの町で走り回って落ちないならやっていけると思う
360名称未設定:2010/09/06(月) 20:30:08 ID:+tqBdqHXi
>>350
かわいそうに…
モニターまで予算が回らなかったのね
361名称未設定:2010/09/06(月) 20:59:37 ID:8b2X1/890
MACBOOK PROのレポートおねがい。
どのていどか。ベンチはわかったから!
362名称未設定:2010/09/06(月) 22:11:19 ID:E9trMGp20
MACBOOK PROって何だよ
363名称未設定:2010/09/06(月) 22:20:40 ID:CuTwyPsA0
>>361
348ですが今のところ問題無くあそべてます。
けっこうヌルヌルうごいてますよ。

今人が多いと言われるリムサ何とかにむかってます。
364名称未設定:2010/09/07(火) 02:21:34 ID:iq6qAlHZ0
四年前のiMacでやってみました。ベンチはlowで700です。一応できます。ただ動作が重くストレスが溜まります。生産キャラならいいかもせれません。
365名称未設定:2010/09/07(火) 05:03:58 ID:bAotiS9Q0
ファンコントロールはどれぐらいにしてる?
366名称未設定:2010/09/07(火) 07:54:45 ID:KferyXNB0
スコア700がいかに問題外かこれでわかるだろう。
http://www.4gamer.net/games/092/G009287/20100806070/
367名称未設定:2010/09/07(火) 07:59:57 ID:OOYnZO/iP
ファンのコントロールする方法って有ります?
smartfanっていうのとmacfanっていうのを試してみましたが
どちらも動かず…
late2009のiMacですが、ファン対策できている方教えて下さいませ。
368名称未設定:2010/09/07(火) 08:08:23 ID:pYsBBnOl0
>>367
ttp://www.derman.com/iMac-Fan-Control
俺は試してない
iMacスレで聞いたらどうだろう?
369名称未設定:2010/09/07(火) 13:58:59 ID:RSmUIaRt0
>>366
900でも気にならない奴が居るから
700でも平気なはずだ
370名称未設定:2010/09/07(火) 18:34:12 ID:sytF6EBC0
あー、ブートだり。わ、
371名称未設定:2010/09/07(火) 21:55:21 ID:1VhW/TT50
>>366
そのベンチってαテスト時のものだからもう古いよ。
そこに書いてある基準も今はまったく役にたってない。
いまのクライアントバージョンでは軽くなってオプション項目がついて
グラ落としていけばそのベンチのLow300程度まで動く。

カーソル系が重いのは仕様。ベータだし。
グラがカクカクするならオプションやバッファ落とす。
Low300で動かすには全オプションオフ、バッファサイズ1/2
解像度を一番低いのに。
700ぐらいならアビエント、被写界深度、影、足下エフェクト
ぐらい切っておけばいいんじゃない?
372名称未設定:2010/09/07(火) 22:22:04 ID:HRk88gChi
カーソルが重いのが仕様ならホントに特に困ったコトは無いなぁ。

昨日リムサロミンサにたどりつきました。

あ、キャラ表示がチョット遅いかもしれない。
373名称未設定:2010/09/07(火) 23:11:01 ID:5fjr6LK50
今回のオープンベータって基本は正式サービス時にはリセットさせるんだっけ?
374名称未設定:2010/09/08(水) 02:27:26 ID:1XMMG2WJ0
製品版でβと同じ鯖を選択した場合に名前だけ引き継げるみたいだね。
他は全てリセットだと思われる。
375名称未設定:2010/09/08(水) 04:49:16 ID:ExRvlErm0
300でも楽しめるって奴まで出てきたぞ!!!
376名称未設定:2010/09/08(水) 05:26:51 ID:vgtA2TqM0
>>369
小は極小を兼ねる?頭がいかれてるんじゃないか?
377名称未設定:2010/09/08(水) 05:47:25 ID:vgtA2TqM0
378名称未設定:2010/09/08(水) 07:13:43 ID:DEufEVsF0
なんかどうしてもFF14をあそばせたくない人がいるようだな…

>>377
このモザイク画像のがバッファ1/4。さすがにこれはだれも使わない。
低スペックで使うのは1/2のほうだ。
1/2はPS2の画像ぐらいかな?けっして綺麗ではないけどなんとか遊べる範囲
379名称未設定:2010/09/08(水) 07:17:05 ID:uF5ymSEc0
なんていうかドット絵だと思って遊んでくださいって感じなのね<バッファ最低
380名称未設定:2010/09/08(水) 07:22:02 ID:DEufEVsF0
バッファの比較はここがわかりやすいね。

ttp://simd.ggs.jp/2010/08/28/1347/

800のひとは等倍で平気なんじゃない?
熱対策で下げたほうがいいかもだけど。
381名称未設定:2010/09/08(水) 07:28:20 ID:4Vyj/L2V0
Low○○でも動く(キリッ とか、既に中毒患者だよな。
そこまでしてゲームしたいのかと・・・ネトゲってこえーわw
382名称未設定:2010/09/08(水) 07:45:46 ID:FuoXZgmeO
ゲーミングパソコンなるものを店で物色してきたけど、どでかいですね。
値段は安いだろうけど、あんな産廃買うようならMacProのほうがずっとましだと思いました。

MacPro Quad Coreにグラボを5870にすれば普通にlow設定でゲームするくらいならばおkでしょうか?

383名称未設定:2010/09/08(水) 07:50:37 ID:/8Lkrl7R0
>>382
Mac Proもどでかいよ
ゲーム専用なら窓機買っといた方がいい
384名称未設定:2010/09/08(水) 08:50:49 ID:6KVt+q2a0
Winでもゲーム用マシンはMacPro並にでかい
コンパクトに拘ってるとバカじゃねーのって言われるぞ
385名称未設定:2010/09/08(水) 09:34:52 ID:ExRvlErm0
本気の奴らは
MacProで使われている物より
良い電源や良いVGAや良いCPU使う奴ら多いからな
386名称未設定:2010/09/08(水) 10:28:11 ID:DEufEVsF0
ゲームどっぷりな人ならゲーム用マシン買うだろうからな。
ここに来るような人はちょっとやってみたいけど
手持ちのMacで動くかな?ぐらいじゃないか?

>>382
安いと思えるならゲーム専用買った方が幸せになれる。
387名称未設定:2010/09/08(水) 14:13:34 ID:B48eyuubi
iMac松使ってるひとはみんなi7にしてるんだな。
カスタマイズ一切なしでやってるやついないかな?
388名称未設定:2010/09/08(水) 15:17:56 ID:dpR7D+Lu0
Mac Proより良いCPUわろた
具体的に何?
389名称未設定:2010/09/08(水) 15:40:09 ID:ExRvlErm0
>>388
FF14は4コア8スレッド以上は無意味
Core i7-980X Extreme Edition (3.33GHz) 
390名称未設定:2010/09/08(水) 15:52:38 ID:DEufEVsF0
>>387
2009の梅でやってるw
無理だろって思ってたけどバッファ1/2で問題なく動いてたりする。
391名称未設定:2010/09/08(水) 16:18:38 ID:dpR7D+Lu0
>>389
WestmereのDuall Processorより良くないじゃん
FFの中だけで良いとかしらねーよぼけ
392名称未設定:2010/09/08(水) 16:24:20 ID:ExRvlErm0
>>391
スレタイ読め
393名称未設定:2010/09/08(水) 16:43:08 ID:dpR7D+Lu0
馬鹿です。煽りに来て下さいって書いてあった
394名称未設定:2010/09/08(水) 19:37:11 ID:sunnPs/W0
今日のバージョンアップで最適化されたのか、2年前の初代アルミMacbookでも普通に遊べるようになったんだけどw
395名称未設定:2010/09/08(水) 19:50:41 ID:olSLpa/O0
どこまで信じてよいのやら…
396名称未設定:2010/09/08(水) 20:11:54 ID:1XMMG2WJ0
iMacG3ボンダイブルーでも快適に遊べてるよ
397名称未設定:2010/09/08(水) 21:19:12 ID:TEh+Pjin0
グラボの性能差が一番デカイっぽいな
他は最低限あればあまり差がでない
398名称未設定:2010/09/08(水) 21:32:59 ID:GDVlXER60
このゲームに関しては「普通に遊べる」っていうラインが決まりづらい
399名称未設定:2010/09/08(水) 21:49:07 ID:VcZ7irAZ0
変なウサギみたいなのに、至近距離から矢を射掛け
てる自キャラを見て萎えた。
400名称未設定:2010/09/09(木) 00:43:11 ID:O+WgWBw20
何気にスレが伸びてるねw
401名称未設定:2010/09/09(木) 00:46:39 ID:O+WgWBw20
>>396
見逃す所だったけど、流石にそれは無いわ。一応念のため。
402名称未設定:2010/09/09(木) 00:50:25 ID:onV2auI50
2007mid24吋
普通に動くが、人がいっぱいいるところで画面上に現れるのにめちゃくちゃ時間かかる。
ラグなのかそうじゃないのかが謎だが…
403名称未設定:2010/09/09(木) 08:30:25 ID:mgkwiejY0
スコア800のプレイヤーを見つけたんだが
tp://cocomi1188.blog.shinobi.jp/Entry/5/

スコアLow800というしょっぼーいPCを使っているので、ラグるし操作もちょっとしんどいです。
NPCやPCが表示されるのに1〜2分かかったりします!w
なので気がつくと自キャラが戦闘不能状態になっていることが多かったり!
404名称未設定:2010/09/09(木) 12:34:11 ID:3AzJxuXh0
>>403
それでも問題なく遊べるって奴らなんだから良いと思うよ
405名称未設定:2010/09/09(木) 13:09:21 ID:mgkwiejY0
罰ゲームをやりたいなら他にもあると思うが。
FF14をやりたいなら3000以上は確保しないとw
406名称未設定:2010/09/09(木) 13:37:25 ID:4urBoJe20
MacBook Pro (Mid 2007) 2.4GHz C2D
Boot Camp Win XP 32bit (SP3)

でやってます。
ベンチスコア Low 510、バックバッファ1/2。
人が多いところだとカクカクだけど、
プレイできないほどじゃないよ。
407名称未設定:2010/09/09(木) 14:42:15 ID:PE02Gd8I0
iMacでスコア370ぐらいだったはずだけどキャラ表示に1〜2分とかないぞ?
エーテライトなど混雑してるとこだと10〜20秒ぐらいはかかるときはあるけど。

まあさすがに快適はいえないけどゲームのためにwin機買うとかはないので
このままでいいや。普通にランクも上げれるし。
408名称未設定:2010/09/09(木) 16:05:48 ID:x5QdAdLm0
一応ベンチスレなんだし、機種名だけじゃなくてグラボも書こうぜ。
409名称未設定:2010/09/10(金) 18:46:16 ID:Fl41zNWk0
Macだと似た構成多そうだから、数値とかも同じような感じになりそう。
410名称未設定:2010/09/11(土) 11:36:56 ID:ZG8n83960
素直にPCを別に組めばいい事をうだうだと
411名称未設定:2010/09/11(土) 12:06:37 ID:v7DuQnbU0
>>410
はいはいスレチ
412名称未設定:2010/09/11(土) 15:44:45 ID:Syyb+vBL0
サチコメには
Macですので反応が鈍いです
って書いておけよ
413名称未設定:2010/09/11(土) 15:56:53 ID:K4VZ1zLP0
サチコメなんて便利なもの14にあったっけ?
414名称未設定:2010/09/11(土) 17:23:02 ID:Tl0XoNyH0
やってないのもろバレだなw
もうOβなんだから入れて自分のMacで動くかどうか見てみればいいだけ。
415名称未設定:2010/09/11(土) 18:31:54 ID:rkaFeKfR0
>>412
これは恥ずかしいwww
416名称未設定:2010/09/11(土) 19:33:12 ID:Syyb+vBL0
FF14では攻撃が目押しになり遅いHDDでは
SSDと比べて攻撃回数が30秒で3回違う。
パーティでは迷惑になるからソロでやってろ。
ついでにいうとベンチでHIGH5000越えてないと描画間に合わないからもっと遅れていくぼーーー立ちの○○うぜぇって晒されたくないならパーティは止めておけ。
老婆心ながらおまえのことを思ってるから言ってやってるんだぞ。
417名称未設定:2010/09/11(土) 21:43:32 ID:rkaFeKfR0
FF14が動くWinPCすら買えずOβが出来ない嫉妬のあまりこんな辺境のスレまで煽りに来て
あげく的外れなレスを嘲笑されて顔真っ赤と言ったところか。

老婆心から言わせてもらうなら、未プレイで想像が膨らんでいるのかも知れないが
現状FF14つまらないからそこまで必死になるだけ時間の無駄だぞ?w
418名称未設定:2010/09/11(土) 23:09:52 ID:Tl0XoNyH0
顔真っ赤の見本のようなやつだなw
419名称未設定:2010/09/11(土) 23:12:41 ID:Syyb+vBL0
おい
お前ら何言ってるんだ?
サーチコメントあるだろ
420名称未設定:2010/09/12(日) 00:10:27 ID:1AzshTGM0
ネ実かと思った
421名称未設定:2010/09/12(日) 00:58:34 ID:NDQVJ9Uz0
MacProでオープンベータが起動しませんorzそく停止…
先月出た8コアモデルでRadeon HD5870 メモリー8G Win7Pro(64bit版)
グラのドライバーは最新、DirectX11
ベンチは普通に動いてHighで4680
何故動かないのか理由が解りません。。Macでオープンベータ動いてますか?
422名称未設定:2010/09/12(日) 01:16:37 ID:TlCpTDTZ0
>>421
そのスペックで動かないというのはなんらかの問題があるんだろうな。
ここではなくしかるべき所で聞いた方がいいと思う。
423名称未設定:2010/09/12(日) 02:18:38 ID:Xql0XEtR0
>>421
ソフト自体に問題あるのでは?
424名称未設定:2010/09/12(日) 02:28:39 ID:Xql0XEtR0
>>421
あとWinのウイルス対策ソフトが悪さしてるって言うの見た気がするけど
関係ないかな?
425名称未設定:2010/09/12(日) 02:49:03 ID:uzkNLmzP0
>>421
5870が今の時点で使えるなら新しいProだろ?
そこらへんの推奨PCよりもスペック良いじゃん
4gamerあたりでリンクしてるドライバーいれた?
426名称未設定:2010/09/12(日) 04:33:27 ID:zfeJ/vEn0
MacProの2008モデル、Radeon2600HDでBootcamp+winXPでプレイ出来てる。
ベンチでは950くらいだったな。

イベントのロードが長いのと、人が密集してる所では表示にタイムラグがあってしばらく無人になるが、待ってりゃ表示されるから気長にやるには十分出来るレベル。
PTはキツイと思うが、現時点でFF11ほど多人数戦闘のイメージが出来ないな。スタートが、グリダニアだからかもしれんが。

421が、何故動かないか分からん。
グラボの時点で羨ましいくらいなのに。
427名称未設定:2010/09/12(日) 11:38:37 ID:3cKN0lMP0
<<421
近々、同一機種購入の予定。
もしよろしければ、その後の結果&対策等教えて頂きたいです。
解決すること祈ってます。


428名称未設定:2010/09/12(日) 12:55:56 ID:acS6tYsN0
FF14インストールし直してもダメだろか?
429名称未設定:2010/09/12(日) 13:30:42 ID:ypf/eJlw0
430名称未設定:2010/09/12(日) 16:17:29 ID:iYqc5sqx0
スーファミ時代のRPGツクールとか、自動生成地図って感じ。

わざと同じ地形を使って「迷いのなんとか」を演出してるとかでなくて
ほんとにどこもかしこもこんな見晴らしなのかね…
431名称未設定:2010/09/12(日) 17:04:54 ID:DQ4BlWLd0
>>429
ちょっと興味を持ってFF14をやろうと思ってるだけの、ぬるゲーマーだからよくわからんが、
これはありえない程の手抜きってこと?前作はこういうのなかったの?

自分の中で、ゲームのマップや脇役キャラクターなんてみんな使い回しだと思ってたから、
最近のゲームはそういうのもひとつひとつ丁寧に作られてるのだとしたら、なんか驚きだわw
432名称未設定:2010/09/12(日) 17:05:08 ID:TlCpTDTZ0
オブジェクトを使い回してないゲームなんて見た事ないけどな。
まあ背景がリアルになった分目につくってことか。

それよりこんなスレまで出張してアンチ活動とは恐れ入る。
433名称未設定:2010/09/12(日) 17:09:25 ID:TlCpTDTZ0
>>431
FF14ってPCの必要スペックが高いしゲーム機のPS3版が発売延期になったから
楽しみにしたたんだけどプレイできない層ってのがいっぱいいるんよ。
そういった人間があまりのショックでとある板では大暴れしてる。

たかがゲーム、半年ぐらいがまんしろよって思うけどw
434名称未設定:2010/09/12(日) 18:42:33 ID:igMrbDpX0
FF11でもオブジェクトの使い回しはあったけど、
テクスチャ重ね貼りなんかで極力気にならないよう工夫してあったんだよな。
ここまでモロ被りが目立つのはちょっと酷いよ。
435名称未設定:2010/09/12(日) 18:53:03 ID:XrCGQot4P
macpro 2010の12コアでハード6805
436名称未設定:2010/09/12(日) 19:08:51 ID:Pn5iTi2Z0
ハードむずかしいわハード
437名称未設定:2010/09/12(日) 19:29:20 ID:ypf/eJlw0
438名称未設定:2010/09/12(日) 19:40:31 ID:ypf/eJlw0
FullHDで出来ない庶民はFF11をやってた方がいいらしいよ
http://blog.livedoor.jp/roaming_sheeps/archives/51564325.html
439名称未設定:2010/09/12(日) 19:46:54 ID:igMrbDpX0
>>437
今更β初期のバグ画像持って来るあたり未プレイ丸だしだな
440名称未設定:2010/09/12(日) 19:58:44 ID:ypf/eJlw0
残念だったな俺はβやってるずぇ〜
もちろんCEも予約済みだ


佐藤 昭浩 様

この度はPCDEPOT Web本店ご利用いただき誠にありがとうございます。
ご注文商品の合計金額は20,540円(送料・消費税込み)となります。

ご不明な点、ご注文内容に誤り等ございましたらメール、またはお電話にて
ご連絡いただけます様お願いいたします。

受注ID 1xxxxxxxxxxx
会員ID xxxx
ご注文日 2010-07-02
ご注文時間 15時03分
決済方法 代金引換

**********************************************************************
PCDEPOT Web本店なら代引き手数料は年中無料!
***********************************************************************

ご注文商品詳細
商品名-----------------------------------数量--------単価---------合計-
ファイナルファンタジー XIV コレクターズエディション 2 ¥10,270 ¥20,540
-----------------------------------------------------------------------
商品合計金額(税込み) ¥20,540
送料 ¥0
-----------------------------------------------------------------------
御請求金額 ¥20,540
-----------------------------------------------------------------------
441名称未設定:2010/09/12(日) 21:53:21 ID:ceXl2iQb0
>>440
佐藤くんはどこ鯖でやるの?
442名称未設定:2010/09/12(日) 22:36:59 ID:ypf/eJlw0
俺?
バハムート鯖
FF11からやるからBlizzard bahamutになるのかな
βのBlizzard Conflagrationになるのかな

バハ鯖であったら気軽に話しかけるなよ
なれあうつもりは無い
443名称未設定:2010/09/12(日) 22:42:36 ID:TlCpTDTZ0
11は性名わかれてないぞw
444名称未設定:2010/09/12(日) 23:45:16 ID:ypf/eJlw0
>>443
お前本当に何も知らないんだな
情弱なお前に俺は優しいから教えてあげよう
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20100818_387652.html
445名称未設定:2010/09/12(日) 23:52:06 ID:TlCpTDTZ0
ああ、そういうことかw
バハ鯖であったら とか書いてるから11を今からやるのかと思ったw
14にはバハ鯖ねぇからな!
446名称未設定:2010/09/12(日) 23:59:42 ID:TlCpTDTZ0
>>444
っていうかよくみたらお前、鯖名も知らないとかβやってねぇじゃないか…
447名称未設定:2010/09/13(月) 00:20:48 ID:o2KBoUs10
ブリザードさんて名前がじわじわくる。
448名称未設定:2010/09/13(月) 00:47:18 ID:yJNYCnpi0
ごめん
バハ鯖かと思ってた
どうやら違うみたいだ

βやったんだが
超絶につまらなくてな
何やるにもFF11に2、3手多く作業しなきゃ行けない煩わしさがFF14にはある
2時間やったら2日間何も出来ないし、、、、、

しかしFF14CEは予約してしまったし
25万のPCを2台BTOで組んでもらった
もう後には引けねぇ!!!!!!
449名称未設定:2010/09/13(月) 00:57:03 ID:bZf0S06M0
っていうかMac板に何しに来てんの。
450名称未設定:2010/09/13(月) 01:02:48 ID:xCY02Z1+0
お前に逢いに来てるんだよ。
451名称未設定:2010/09/13(月) 01:15:05 ID:yJNYCnpi0
>>449
お前に会いにきてるんだろ

あと1000以下でやろうとしてる奴らを見てニヨニヨする
452名称未設定:2010/09/13(月) 01:17:17 ID:tII8ctPg0
>>448
お前書くたびにボロが出てるぞ…もうちょいがんばれよ…
2時間やったら2日何も出来ないとかなんのゲームやってんだよw
453名称未設定:2010/09/13(月) 02:32:22 ID:bZf0S06M0
1000以下でやってるやつなんてWin板にもいくらでもいるだろうに・・・
454名称未設定:2010/09/13(月) 03:37:18 ID:rW43tZN20
粘着君はアンチスレの情報鵜呑みでβ未プレイなのバレバレじゃねーかwww
そんな事してる暇あるならバイトでもして新しいPC買えよw
455名称未設定:2010/09/13(月) 04:22:53 ID:rW43tZN20
あ、PCは到着待ちなのかw
こんなとこいないでネ実にでも行ってろよ。
456名称未設定:2010/09/13(月) 08:51:38 ID:yJNYCnpi0
>>454
だって面白くないんだもん
βやって面白いと思ってる奴らが居たらやばいずぇ
457名称未設定:2010/09/13(月) 09:36:47 ID:yJNYCnpi0
俺が株板に書くと祭りになるから
ここでそっと教えておいてあげる
任天堂を2ヶ月かけて買うから乗りたければお前らも買っておけ
来年の2月頃には4万近くまであげて行くから

その利益でお前らはPCでも新調しろ
頼むからスコア3000とかで喜んで参加しないでくれ
458名称未設定:2010/09/13(月) 17:24:12 ID:XSSqG1yN0
Mac Proをカスタマイズして買おうと思っているのですが
http://store.apple.com/jp/configure/Z0M4?mco=MTg2OTQ5OTk

ATI Radeon HD 5770 1GB  2枚
ATI Radeon HD 5870 1GB

3Dゲーム用には、どちらがよりスコアがアップするのですか?
教えてください
459名称未設定:2010/09/13(月) 17:29:17 ID:TK25u1Ao0
CrossFireは使えないので5870を1枚の方
2枚入れても出力できるモニタ数が増えるだけ
460名称未設定:2010/09/13(月) 17:43:33 ID:XSSqG1yN0
>>459
トンクス!
モニターは1つですので、5870 1枚で注文します
461名称未設定:2010/09/13(月) 18:28:02 ID:z2a1vCu/0
Mac Pro 12コアでFF14動作確認とれたー!(><)キャー
462名称未設定:2010/09/13(月) 18:51:30 ID:35NfS0O20
>>461
おめ
ミコッテを眺める作業を楽しんでくれ
463名称未設定:2010/09/13(月) 20:28:46 ID:siFUjq1I0
>>421

Mac Pro (mid2010) 8コア Radeon HD5870 メモリ6GB
Cata10.8 Win7Ultimate 64bit

うちも全く同じ状態です。
起動しようとすると「問題が発生したため停止」となる
ベンチも動くし数値もほぼ同じ

なんだろう…
464名称未設定:2010/09/13(月) 20:46:23 ID:tII8ctPg0
起動しようとした、というのはインスローラーを落としてその起動ですか?
パッチのダウンロードを全てすませた後の本体の起動?
起動しようとした、の部分を詳しく書いていただけると
βテスターサイトで同様の問題がないか探しやすいです。
465421:2010/09/13(月) 22:11:45 ID:HLPeTWKz0
ダウンロードしたクライアントをインストールした後、本体を起動すると瞬間に落ちます。
思いつくかぎりの事はやりましたが、32bit版のOSは無い為試してません。。
463さんも同じ状態のようですね、iMacや旧MacProで動いてるのに謎です…
466名称未設定:2010/09/13(月) 22:29:51 ID:tII8ctPg0
P2Pのダウンローダーが起動してないようですね。
常駐ソフトはセキュリティ含め全落としもためしてますよね?
ちょっと探してみます。
自分は詳しくないしProもってないので期待はしないで;
467名称未設定:2010/09/13(月) 23:05:39 ID:EwdZ4K870
463ですが、まさに
>>465と同じ状態です。
468名称未設定:2010/09/13(月) 23:05:57 ID:tII8ctPg0
Mac,Win機関係なく、OSも7,XP,bitも関係なく
ごく少数ですが同様の問題が発生していますね。
解決報告が少ないのですがセキュリティソフトが障害になってるケースはあるみたいです。
469名称未設定:2010/09/13(月) 23:18:53 ID:tII8ctPg0
Kaspersky Internet Security は相性が悪い

682 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2010/09/03(金) 00:17:18 ID:jg/UifAX
インストールした後のショートカットが立ち上がらない・・・
問題が発生したためで終了になってしまうんだが解決方法ありますか?

688 名前:既にその名前は使われています[sage] 投稿日:2010/09/03(金) 00:40:46 ID:j1uz5lEW
>>682
DLしたてのバージョンは多分DirectXの初期化か何かに問題がある。
俺は3台中2台がその現象に見舞われたが、
うまく行った1台のをコピーしたら出なくなった。

原因はradeonの、最新ドライバver10.8が原因でした(自分の環境では)。
ver10.7に戻したところ正常に開始されました。
ちなみにver10.8だとベンチすら起動しなかった。
470名称未設定:2010/09/14(火) 00:07:45 ID:06LE/nMz0
うーん、一番可能性が高いのはラデのドライバ関連でしょうか?
バージョン戻すのはどうかとも思いますが。

http://www.ask-corp.jp/supports/ati_driver.html

ここで一度最新ドライバーを入れ直してテストしてもいいかもしれません。
471名称未設定:2010/09/14(火) 15:47:47 ID:P9CtkIuB0
>>470
数年前のiMacを使っていて、特にドライバーとかは最初のままで
ゲーム出来てて、AITのは入れたこと無いんですが、入れておいた方が
いいんでしょうか?
472名称未設定:2010/09/14(火) 15:49:50 ID:cjLWCqyz0
>>471
不具合無いならそのままにしとけ。
473名称未設定:2010/09/14(火) 16:09:34 ID:P9CtkIuB0
>>472
わかりました。このままでしばらくやっときます。
474名称未設定:2010/09/14(火) 16:18:45 ID:bY+51h7C0
>>471
グラボがGeForceだったらATIのは入れなくていいわなw
475名称未設定:2010/09/14(火) 17:14:59 ID:9XSd7tbw0
そもそもATIは推奨構成じゃないしな
476421:2010/09/14(火) 18:06:42 ID:P2jDl9580
>>461
マジで!?
OSの種類とグラのドライバーとか動いた環境の詳細教えて下さい
477名称未設定:2010/09/14(火) 22:52:47 ID:ZmqCkiOS0
最新MBPで確認でけた!
478名称未設定:2010/09/15(水) 13:50:14 ID:hC8uj11L0
テスト
479名称未設定:2010/09/16(木) 00:53:15 ID:uZ2qkoIO0
まともなMac Pro動作報告は無いか・・・
常駐切っても、グラボバージョンいろいろ試しても無理だった
480名称未設定:2010/09/16(木) 01:17:46 ID:/8YSdWXj0
PS3なら3万なのに
なんでわざわざPC用で出すんだ
481名称未設定:2010/09/16(木) 01:30:52 ID:lnRO+D9z0
PS3はメモリのやりくりがつかなくて延期
出来は相当しょぼくなるものと思われる
482名称未設定:2010/09/16(木) 03:02:22 ID:/8YSdWXj0
FF13のクオリティで余は満足じゃ
483名称未設定:2010/09/16(木) 07:51:26 ID:s9RWNSLV0
ゲームはゲーム機でいいしPS3で十分なんだけどな。
半年延期されちゃったからつなぎでiMacで遊んでる。
484名称未設定:2010/09/16(木) 09:49:17 ID:i5pk8KjQ0
>>479
俺のMacPro(2008)を含んでくれにぃのか・・・普通に毎晩遊べてるんだが

>>483
俺も繋ぎのつもりで始めたんだが、鯖分けきたりダウングレードされそうで怖い。
つか、現状β版はいいが製品版で動かなくなる可能性に恐怖してる
485名称未設定:2010/09/16(木) 10:10:43 ID:s9RWNSLV0
>>484
いや、それは心配しすぎだろう。キャラはアカウント依存なんで
どっちのプラットフォームでもプレイ出来るよ。
で今動いとけば製品版も安心。もう動作スペックは変わらないって。
逆にもう少し下げてほしかったんだけどなぁ。
486名称未設定:2010/09/16(木) 11:48:35 ID:H1aYyucS0
Mac Proの不具合の方は原因なんなんでしょうね。実況の方のスレにも不具合報告
ありましたが、同じ方でしょうか?ラデ、ゲフォ両方であったのでそちらは関係無い?
ウイルス、セキュリティーソフト関係?それともMac Pro自身の問題?
不具合あるのは最近のモデルですかね。2008年の方は問題無いようだし。
487名称未設定:2010/09/16(木) 12:31:54 ID:YjqyfNCh0
新MacProの不具合というとParallelsでもあったな
そのうちファームウェアでも更新されるんじゃないか
488名称未設定:2010/09/16(木) 16:14:29 ID:Q0AusnBS0
Mac Pro 12core メモリ12G、グラボ5870で動作確認。
ベンチマークは通常通り動きますよ。でもFFベータバージョンだと動かない。
そういう方多いですよね。βバージョンはグラボだけじゃなくCPUもチェックに入れているようです。
アメリカの掲示板でもでてきてますけど、製品版は多分動くんじゃないかともいわれています。
β版は動くスペックを制限している。スペックチェックをごまかすと可能だったりもするわけです。
難易度高いので以上報告まで。
489名称未設定:2010/09/16(木) 19:24:54 ID:H1aYyucS0
>>488
そんな制限あったんですね。今後対応するなら良いのですが。
Mac自体に制限掛けて来たりは、しないでしょうし。発売待ちですね。
490名称未設定:2010/09/16(木) 21:28:17 ID:r/mYGBre0
imacの動作確認はお呼びじゃない?
491名称未設定:2010/09/16(木) 21:34:39 ID:Ib/0gjla0
MacBook Proシリーズでチャレンジしてる強者はいないかな?
492名称未設定:2010/09/16(木) 21:52:45 ID:NYHHjA0t0
呼んでるよ
493名称未設定:2010/09/16(木) 22:18:10 ID:wxK82Ihk0
>>491

mid2010 15松(SSD・RAM8GB) ・ベンチスコア1200
1280*768フルスクリーン
マルチサンプリング:なし
描画バッファサイズ:3/4
シャドウマップ:最低品質
アンビエントオクリュージョン:なし
被写界深度:なし
テクスチャ:低品質
テクスチャフィルター:最低品質

この環境で今ログインして、ゲーム内でもオプション(影とか土埃)切った上で
走ったりエーテライトの周りうろついたり戦闘したりしてみたけど、
大分もっさり感あるものの一応動いたよ

サブ垢で採集とかバザーチェック用に使うくらいならいいかもね
メインで使うのは厳しいと思う
494名称未設定:2010/09/16(木) 22:18:25 ID:I92o7gYm0
いるよ おーい。
495名称未設定:2010/09/16(木) 22:41:09 ID:r/mYGBre0
>>492
まだ初期イベントってとこですが、ベンチでがっくりな結果だった割には意外に重たい感じはなく動いてます。
ロードが長く感じる。体感でゲーム機のロードが長い目のものくらい。
回線か本体の力不足かよくわからない。
コンフィグいじらないままやってたら、ファンがぶんぶん回りだした。
長時間やったら本体溶けるかも?

2009モデル 2.93GHz メモリ4G
グラボ4850で、ここみて最新のドライバ入れてみた。動作してるかは不明。
ベンチは2000台だったと思います。
496名称未設定:2010/09/16(木) 23:09:22 ID:uZ2qkoIO0
Mac Pro 8core(Mid 2010)で起動したー
つってもまだダウンロード中だけど・・・

ゲーム動作まで確認できたら、また報告するわ。
497名称未設定:2010/09/16(木) 23:11:57 ID:NYHHjA0t0
>>495
ちょw本体溶けww
なるほどなるほど。
参考になったよ!ありがとね
498名称未設定:2010/09/17(金) 01:00:52 ID:01YpScAl0
ゲーム動作も確認取れた。
コマンドプロンプトからコア数を指定して減らしてやればいけるみたい。
とりあえずVistaと7ならこの方法で起動可能なはず。

6coreのMacProでも動かないとしたら、コア数が多すぎるのがだめって言うわけでもないんだろうな。
一応、やり方としてはコマンドプロンプトからffxivboot.exeを
start /affinity (論理コア数) (ブートプログラムのパス)\ffxivboot.exe
でたたけばCPUチェック通過します。
(論理コア数)の部分は、機種によるかもだけど
1 = 1コアで起動
3 = 2コアで起動
7 = 3コアで起動
F = 4コアで起動
1F = 5(以下略
見たいな感じで入れればおk
論理コア数なので、8coreのMacProなら
7FFF = 15コアで起動
まで可能。16コアをフルで指定すると起動しない。

以上、どうしても試してみたいMacProユーザーの方はお試しあれ。

499名称未設定:2010/09/17(金) 01:06:29 ID:MVMuZwhU0
16コアw
500名称未設定:2010/09/17(金) 01:12:22 ID:iIMpc62x0
どうしたの?
501名称未設定:2010/09/17(金) 08:09:26 ID:KZp4xE8f0
>>493

サンクスです。

やっぱりMacBook Pro 15の1番上でもそれだと無理そうだね。現行15梅じゃ尚更ダメか。
502名称未設定:2010/09/17(金) 14:22:22 ID:364Su2j10
>>498

おお! ありがとう!!
帰ったらやってみるっっ

と思ったけど、明日はAM4時ぐらいからお出かけだった…
503名称未設定:2010/09/17(金) 16:31:34 ID:WnbTbCWv0
CPUチェックなんですよね。

ソースはこちら
ttp://www.ffxivcore.com/topic/15847-fix-for-ffxivbootexe-crash-on-startup/
504名称未設定:2010/09/17(金) 16:50:21 ID:WnbTbCWv0
Hexわからない人は

こちらどうぞ
ttp://www.infocellar.com/binary/hex.htm
505名称未設定:2010/09/17(金) 19:11:22 ID:piqii2uC0
12core でも最大は7FFFの15ビットまでしか受け付けないですよね。

ダウンロードに時間かかるのが問題だ。
506名称未設定:2010/09/17(金) 20:00:49 ID:yR88hCZE0
MBP引き続きよろしく。
507名称未設定:2010/09/17(金) 20:14:53 ID:piqii2uC0
MVP core I 7 17インチ通常起動できました。ベンチ、β版両方。
508名称未設定:2010/09/17(金) 20:38:22 ID:yR88hCZE0
507 ベンチスコアおしえて?
あと起動して画面やファンが回るとか教えて。
509名称未設定:2010/09/17(金) 22:02:29 ID:vmj9tcek0
498さんありがとう
でも馬鹿なわたしにゃわかりませんでした(´・ω・`)??
販売まで体操座りで待ちます…
510名称未設定:2010/09/17(金) 22:20:11 ID:7d1TiS4a0
人が減りすぎて快適すぎワロタwww
511名称未設定:2010/09/17(金) 22:22:25 ID:N9nswy390
しってるか?月曜日にβキャラ消えるんだぜ?

もうやってるやつ少ないだろw
512名称未設定:2010/09/18(土) 01:23:05 ID:pPT7QXm60
>>498

おいらも知識なくてだめだぁ

コマンドプロンプトに入力してたたくと
「C:\Programは内部コマンドまたは外部コマンド、
 操作可能なプログラムまたはバッヂ ファイルとして認識されていません。」

おいらも座して待つかな…
513名称未設定:2010/09/18(土) 03:15:44 ID:fWO0lcTz0
いまさらながら参考までに
【機種】imac(2010mid)
【CPU】corei5 クアッド
【メモリー】4g
【GPU】5750
【Windows】7(64bit)
【スコア】low 3495 high 1915
【一言】本体がすげー熱い
514名称未設定:2010/09/18(土) 03:25:51 ID:5Jvvrw1q0
メモリー4グラムって読んだ
515名称未設定:2010/09/18(土) 08:42:49 ID:ouHNmnMU0
参考までに、自分のバッチファイルのコマンドです↓

cd "c:\Program Files (x86)\SquareEnix\FINAL FANTASY XIV Beta Version"
start /affinity FF ffxivboot.exe

(x86)なのは、winが64bitのバージョンだからで、コア数8(FF)なのは
それ以上増えてもFF14は使わないらしいからです。

64bit環境で、Cドライブにインストールしてる人はこのコマンドを
1.新規テキストファイルにコピペ
2.FF14.batって名前で保存

で、保存したファイルをダブルクリックしたらいけますよ。
うまくいかなきゃ、最悪上のコマンドを直接コマンドプロンプトに打ち込めば動きます。
516名称未設定:2010/09/18(土) 10:36:00 ID:5zv4J5id0
iMacでやるやつ、Fan Control対策してないとまじぶっ壊すぞ。
517名称未設定:2010/09/18(土) 12:04:39 ID:TUYuRRvW0
>>516
そうなのか!
どうやるのか書かないと
518名称未設定:2010/09/18(土) 12:15:28 ID:5zv4J5id0
ブーキャンではファンがちゃんと回転数上がってくれてないみたい。
自分もたいして詳しくないからあちこちググっただけなんだけど、
あきらかに熱くなるからファン制御のアプリ入れたら一気に解決した。
アプリはファンの回転数上げれるものならなんでもいいと思う。
519名称未設定:2010/09/18(土) 12:55:44 ID:NptNu98E0
2010mid Corei7 mem12GB SSD 5750 7Pro
βはhighでもかなり快適に動くが、ブーキャンでファンが高速で回ってうるさくなるよ。
別にアプリは入れてない。
怖いと言えば怖い。
520名称未設定:2010/09/18(土) 14:08:23 ID:wcFNMoME0
bootcampはなにもしない状態だと、温度に関係なくファン回転2000で固定じゃなかったかな
521名称未設定:2010/09/18(土) 16:09:39 ID:5Jvvrw1q0
MacProでもファンコントロール入れた方がいいんかな
522名称未設定:2010/09/18(土) 21:53:15 ID:qy3S8+Bj0
まぁ、分かってた事だがMacPro 1st 2.66Ghz GF7300
でベンチは312
動画すら表示されず音のみでした。せめて見せれ。
523名称未設定:2010/09/19(日) 00:09:36 ID:6NNe2p7Q0
PS3でいいっていうけど
FF14(つうかMMO全般)ブラウザ常時立ち上げて
調べながらじゃないと遊べないから
PS3でやるにしてもMacは立ち上げて横目に操作できる
ポジションにないと駄目よ?
PS3のブラウザなんてウンコだし
524名称未設定:2010/09/19(日) 00:21:01 ID:XHks4kW80
>>523
逆にそっちの方が効率いいように感じるんだが気のせい?
作業は分担させるに限る
525名称未設定:2010/09/19(日) 00:58:56 ID:1fhF4Iqt0
PS3でやるつもりだったんだけど、結局数年前の底スペiMacで始めるだろうなぁ。
526名称未設定:2010/09/19(日) 01:37:27 ID:ZX9xBBc/0
>>524
高解像度で大きく表示しながら調べ物する為に別ウインドウ開くと
画面に被るしその間操作受け付けないのはなにげに不便だよな。

デュアルモニタにしてもいいけど、やっぱりパフォーマンス落ちるだろうか。
527名称未設定:2010/09/19(日) 07:35:59 ID:Q3S9Lec70
>>523
それが一番いいなw
垢ハックの心配もないし調べものはMacがいい。
528名称未設定:2010/09/20(月) 09:22:13 ID:CEaGTdChi
>>527
何のために、iPhoneやiPadがあると思ってるんだ。
合成とかちょっと調べるには最適だぞ
FF11で、俺はそうしてた

でも現状のウィンドウモードで別窓で調べたり、マクロコピペが楽だよね
PS3でまたマクロ設定考えたらダルイわ
キーボード設定が全然慣れない
皆、ソフト入れたりしてんのか
529名称未設定:2010/09/20(月) 20:37:16 ID:ibAs2IES0
ソフト入れたらbanですよ
530名称未設定:2010/09/20(月) 22:36:32 ID:CEaGTdChi
>>529
あー違う
キーボード配列の事
Winはそんなに詳しくないから、あまり弄りたくなくてさ
まぁ、コピペ程度はできるからいいけど
マクロ設定中にキー間違うとイラっとするからさ
531名称未設定:2010/09/21(火) 03:52:05 ID:nh3xxDH8P
ちょっと気になったんだけど、iMacを外部ディスプレイとして使う
ターゲットディスプレイモードってBootcamp中でも使えるの?
BootcampでFF14を起動しながら何かあったらそのモニタで
MacBookの画面を見れたら素敵だと思った。
532名称未設定:2010/09/21(火) 06:05:26 ID:WIJNYyjy0
そのまえにiMacでFF14やろうとするなよw
533名称未設定:2010/09/21(火) 10:20:32 ID:VtWiqqKH0
つか、もうβ終わったのか!
結局、まともに試せたのは一回だけだったな。
534名称未設定:2010/09/21(火) 12:43:19 ID:ulPlX4+80
別に現行iMacなら普通にできますよ
535名称未設定:2010/09/21(火) 16:46:57 ID:hcwiAb4V0
そういえば旧FFってどうなるんだ?
536名称未設定:2010/09/22(水) 00:10:20 ID:zSvksbHb0
ついに明日CE発売か。

Macはゲームする機会少ないから無頓着な奴もいるだろうけど
ちゃんと監視ソフト入れてCPUやグラボの温度に気をつけろよ。
無茶すると焼け落ちるぞ。
537名称未設定:2010/09/22(水) 10:04:51 ID:OS1Hz7va0
そのソフトとやらをご教授願えないでしょうか?
538名称未設定:2010/09/22(水) 10:06:46 ID:GNC2MzJ/P
扇風機でいいじゃん
539名称未設定:2010/09/22(水) 10:09:06 ID:0gLWLsCU0
>>536
iMac27で温度監視ソフトをいれているけど、CPUやGPUの温度は何℃位までなら大丈夫なの?
540名称未設定:2010/09/22(水) 11:08:34 ID:JEEk248l0
>>539
TJmaxまで行かなければCPU的には大丈夫だけど
80℃いかないようにと思ってる
541名称未設定:2010/09/22(水) 11:13:58 ID:0gLWLsCU0
>>540
トンクス!

いまは、HandBrakeでのエンコでフル稼働状態でもマックスで70℃まで
3Dゲームやるときには注意するよ
542名称未設定:2010/09/22(水) 11:54:50 ID:YrKq88rx0
FF11の課金アイテムエルメスの靴
移動速度15分だけupの効
543名称未設定:2010/09/22(水) 12:31:39 ID:LdrRq/do0
>>542
>移動速度15分だけup
(´・ω・`)
544名称未設定:2010/09/22(水) 14:06:29 ID:8y+Q+0QM0
>>482
オンゲーだしマップ広いから13のクオリティは無理だろう
545名称未設定:2010/09/22(水) 14:10:36 ID:9a88MJKY0
いざ始めようとしたらDVD読み込まない。映画で試してもだめ。
Mac側でやってみたけどこっちもだめだった。終わったw壊れたか。
546名称未設定:2010/09/22(水) 16:40:54 ID:9a88MJKY0
モニター斜めに倒したら、映画DVD読み込んでくれたから再起動して急いでインストール。
なんと言うPS2w
設定終わったと思ったらログインできない現象。どうなることやら(゜ー゜;)
547名称未設定:2010/09/22(水) 16:53:23 ID:YrKq88rx0
>>546
ログインしてもリーヴやると強制的に落とされて
リーヴ失敗になるお

後1年後位にやり始めるといいかもしれない
今は、、、、何にも言えねぇ、、、
548名称未設定:2010/09/22(水) 19:32:25 ID:9a88MJKY0
仕方なく新規キャラwで何とか入れました。一番重いグリダニアで30分ほど
やってみたけどそれほど悪くない印象。暗くて雨が降ったり、見えにくい等
底スペ殺しのエリアですが、βのころに比べて少し明るくはっきりした色調に
なっていて、敵も見やすい。また別エリアやってみよう。
549名称未設定:2010/09/22(水) 20:12:06 ID:YrKq88rx0
自作
i7 870
GT470
フィガロ
カクカクする

HDDをSSDにかえてみるかな
550名称未設定:2010/09/22(水) 20:20:23 ID:l5b+OrIP0
自作とか言われてもだな・・・
551名称未設定:2010/09/22(水) 20:37:29 ID:LdrRq/do0
ほとんどMacでしてる人がいないのか、プレイに忙しいのかw
Mac Pro 5870に変更したのが来週くらいに早ければ届くんだが
なんかFF14と現段階では相性わるいんだっけ?
552名称未設定:2010/09/22(水) 21:25:09 ID:4BEpdBhi0
>>549は自作Macなんだね
553名称未設定:2010/09/22(水) 22:23:00 ID:YrKq88rx0
2009年のMacProでやろうとしていたが話にならないので
FF14は自作でやる
棲み分けが大事なのだよ

554名称未設定:2010/09/22(水) 22:35:21 ID:y2bkLijS0
>>553
スレタイ読めない文盲なの?
555名称未設定:2010/09/22(水) 22:41:22 ID:ZWMSCtFT0
初代MacProでグラボは8800GTちょっともたつく感じにはなるけど普通に遊べるね。
556名称未設定:2010/09/22(水) 23:20:13 ID:YrKq88rx0
>>554
文盲です

>>555
無理だろ、、、、、
557名称未設定:2010/09/22(水) 23:21:05 ID:9a88MJKY0
ウルダハでPTリーブ中心に3時間半ほどして、ソフトごと落ちたので終わり。
限界3時間くらいな感じですね。
558名称未設定:2010/09/22(水) 23:23:38 ID:9a88MJKY0
>>557
これは3年前のiMacで、です。何かの参考になればw
559名称未設定:2010/09/23(木) 10:02:17 ID:8T9itjmM0
最近のMac Pro
CPU:2.4GHz Quad-Core Intel Xeon"Westmere"2基(8コア)
メモリ:8GB
グラボ:ATI Radeon HD 5870 1GB
ストレージ:1TBの7200-rpm Serial ATA 3Gb/sハードドライブ
OS:Windows7 64bit Professional

で、FF14のクライアントが起動時に終了するというoβで既出の症状なんですが
製品版でSTARTコマンド使ってCPU制限してもなんともなりません。
(oβクライアントでもダメだった)
だれかまだ同じ症状or同じ環境の人っていますかね?
動いてるんなら何かアドバイスを!!
560名称未設定:2010/09/23(木) 12:07:38 ID:L0bGYX69i
>>559

うちもほぼどうスペックだけど
>>498
>>515
のやり方で動いてる
561599:2010/09/23(木) 12:59:00 ID:JJm3UZWN0
>>560

ありがとうございます。
ハードウェアがいっしょなら他に入れてるソフトが
問題なんですかねぇ・・・

OSから再インストールしてみます。
562名称未設定:2010/09/23(木) 13:00:55 ID:JJm3UZWN0
おっと、559だった。
スレ汚し失礼。
563名称未設定:2010/09/23(木) 14:54:42 ID:L0bGYX69i
だけどマジで>>498には感謝してる。
でなきゃ今頃「製品版でも動かないなんて、キー!!」ってなってた。
564名称未設定:2010/09/23(木) 15:09:41 ID:6rXjdRQV0
うちは>>559のメモリ12Gにしただけの構成だけど
特に>>498みたいな事何もしなくともβ製品版共に普通に動作してるなぁ。
565名称未設定:2010/09/23(木) 15:37:30 ID:L0bGYX69i
なんでなんだろうなぁ
ほとんどOSとFFXIVのみたいな構成でエラー起きたからなぁ。

製品版は初回起動はできたけど、
二回目からは「停止しました」だった。

あと、ファイアウォール切ったら、
アップデートは8倍早くなった。
566名称未設定:2010/09/23(木) 15:56:06 ID:yZJrFHS/0
>>536
GPU焼けたら買い換えのいい口実になるな……。
567559:2010/09/23(木) 16:10:45 ID:JJm3UZWN0
今のところ動いているので報告。

Windows領域消して再インストール。
BOOT CAMPマネージャ?は問題の切り分けのため入れず。
カタリストの10.5を入れて
FF14インストール実行>DirectXインストール>本体インストール
これで初回はCPU割り当て変えずに起動出来ました。
boot.exeの更新?が終ったらまた起動出来なくなったので
CPU割り当てを1つ(アフィニティマスク0x00FF)にしたら起動。
現在アップデート中です。

一通り確認出来たらBOOT CAMP入れたりして
何が原因だったのか調べてみようかなと。
568名称未設定:2010/09/23(木) 22:35:37 ID:YiqYkZGj0
【機種】mac pro 12 core
【メモリー】12G
【GPU】5870
【Windows】7(64bit)

bootcampでFF14起動確認。
カタリスト10.5でファンコントロールも自動。

15コアまで起動は可能です。

バッチには

cd "C:\Program Files (x86)\SquareEnix\FINAL FANTASY XIV"
start /affinity 7FFF ffxivboot.exe

と書いて起動です。30インチシネマでフルスクリーンでゲーム満喫中!

では
569名称未設定:2010/09/24(金) 01:36:28 ID:0qhx0Adp0
ケチらずにセキュリティソフトもちゃんと入れておけよ!

FF11の時も各種関連サイトに業者がウイルス仕込んで
調べ物ついでにパスやらなんやら抜かれる奴も多かったからな。
大手サイトも頻繁にハックされてた。
570名称未設定:2010/09/24(金) 01:43:48 ID:omp1KhZl0
>>569
ウイルスソフトでは完全に対処出来ない
FF11だけのパス抜きだから被害に遭う人間が極端に少ないから後回しにされる
セキュリティ考えている人間はPeerguardian2などでFF14のIPとの通信だけを許可したり
中華は完全に遮断 日本のIPしか許可しないようにしてる
571名称未設定:2010/09/24(金) 01:56:08 ID:JEGVc9IT0
セキュリティートークンでいい
572名称未設定:2010/09/24(金) 03:43:52 ID:gruVR7e/0
ブーキャンのWinはゲームするだけだからセキュリティとかどーでもいい。
Macの領域は見えてないし。
573名称未設定:2010/09/24(金) 08:36:14 ID:omp1KhZl0
>>571
巻き戻してもらったけどトークンでも乗っ取られたがな、、、、、、
スクエニに不正アクセスされた可能性があると言われたので
なぜトークンを使っているのに乗っ取られたんだ?って聞いても分からないの一点張りだった
574名称未設定:2010/09/24(金) 08:59:07 ID:JEGVc9IT0
へー
575名称未設定:2010/09/24(金) 11:33:13 ID:smBP+biL0
iMacの左上熱くなりすぎワロエナイ
576名称未設定:2010/09/24(金) 14:15:22 ID:1zqRncGa0
うちの子にはマカフィー入れてあるけど、
ソフトは起動するものの、
ファイアウォール切らないと通信遮断されるうえに、
マカフィ側でファイアウォール切ると
Windowsのファイアウォールも切れてしまう。
そしてそういう作りになっているようだ。

セキュリティソフト変えたほうがいいかな?
577名称未設定:2010/09/24(金) 14:25:33 ID:0cttw+AjP
2重にかけるもんなのか?>ファイアウォール
578名称未設定:2010/09/24(金) 21:56:37 ID:hhM8fdNl0
>>573
マジですか!? ワンタイムパスワードの意味ナッシングじゃん。
私のトークンの後ろに「Made in China」という呪文が
ステッカーに書いてようですが、それは関係ありますか?
579名称未設定:2010/09/25(土) 04:59:08 ID:dflKHc+A0
家に鍵かけても泥棒入る事があるから家の鍵の意味なんてナッシングか?
あとトークン使ってる場合は万一垢ハックされても何度でも巻き戻してもらえる確約がある。
580名称未設定:2010/09/25(土) 06:50:18 ID:kckkHAD80
トークンで盗まれたって話があるならもっと話題になってそうだが
581名称未設定:2010/09/25(土) 14:05:30 ID:doKEaT3Ki
MBPで十分!おまえらMBP新型なら多少GPUがあつくても気にするな!
582名称未設定:2010/09/25(土) 15:14:12 ID:oSp4npm10
FF14からのアカハックはクレカ払いにしてると
勝手にいろいろクリスタ課金されそうで怖すぎる

このままだと1回100クリスタのがちゃがちゃとか出してきそうだし
583名称未設定:2010/09/25(土) 23:36:52 ID:kIoRmJdn0
>>579
だから、"ワンタイム"パスワードの意味ナッシングじゃん。
暴かれるなら普通のパスワードと同じじゃん。
サムターン廻し防止装置かけてるのにサムターン廻されちゃったよ、って
話聞いたら、防止装置の意味ナッシングじゃんって発言するのは当然じゃん。
じゃんじゃんうざいよ、自分。もうROMりますね。反省します。

何度でも巻き戻してもらえる情報サンクス。少しは安心。
584名称未設定:2010/09/26(日) 02:53:02 ID:cRKPN+rG0
11のころから関連スレにいるけどトークンハックされたなんて
初めてきいたぞw なんで新Mac板w

ほんとにハックあったら祭りになってそうだけど。
585名称未設定:2010/09/26(日) 03:41:25 ID:KIWdpiuu0
案外身内にいじられてるとか友人恋人その他
彼氏がゲームばっかりやってるっていうんで消すとかする彼女いるしあかの他人とは限らん
586名称未設定:2010/09/26(日) 04:41:40 ID:BxTI8AZu0
macproでファンコンアプリは何がおすすめですか?
GPUはCatalystでやってるんですがCPU用が分からないです。
OSはwin7 64です
587名称未設定:2010/09/27(月) 12:11:07 ID:xsH7OSsc0
MacProも熱くなりすぎるの?
588名称未設定:2010/09/27(月) 12:47:52 ID:XopNR3Cr0
start /affinityってどのCPUを使用するか指定するだけで、コア数は1だよね?
589588:2010/09/27(月) 19:11:11 ID:xbOUQhE/0
ごめん。違ったみたい。
使用するCPUをビット単位にマスクで1立てるので、8つ使いたいときはFFを指定、らしい。
590名称未設定:2010/09/28(火) 08:32:07 ID:5MY9NGgu0
>>587
ベンチしかやってないけどCatalystでファンいじらないとGPU70℃超えてくる。
CPUはベンチでは50℃いかないけど実際動かした時にどうなるのか心配、ほとんどMacしか使った
事ないのでアプリ何いれたらいいか分かんないや
591名称未設定:2010/09/29(水) 11:40:08 ID:VrFL6ICO0
MacPro2010midで製品版やってみたけど、
CPUが60度前後、GPU70度前後キープしてる感じだな。

カタリストの導入がよくわからん。
わかりやすい参考サイトは無いだろうか。
592名称未設定:2010/09/29(水) 15:19:13 ID:YoiGFI1m0
ATI Catalyst で、くぐると色々と
取りあえず http://www.4gamer.net/driver/video/driver.shtml#win7_x64_vga
Catalyst Control CenterのグラフィックのプルダウンメニューのATI Overdriveで
ファンスピードを%で適用で変えれる

通常版キャンセルしてCE版買って今インスコしたんだが動作を停止しました。
で動かんのだが何が悪いんだろ?ボスケテ
593名称未設定:2010/09/29(水) 16:01:54 ID:YoiGFI1m0
よかった動いた。>>568 のコマンド入れてなかったからだった。
アクセサリ>コマンドプロントの場所も分からんwin初心者だから、つらいのう
594名称未設定:2010/09/29(水) 17:59:44 ID:YoiGFI1m0
あれ?毎回コマンドプロントから実行しないとだめなのこれ?
595名称未設定:2010/09/29(水) 20:02:09 ID:9Tkqa9Q90
batでも作れやかすが
596名称未設定:2010/09/30(木) 09:03:52 ID:BUzUowVQ0
>>592
ありがとうおかげで設定出来た。

CPUはLubbo's Fan Control入れてみたんだけど
温度計測が正しくなされず(全て90度超え)ファンが爆速回転するだけだった。
現状プレイ中で59〜61度ぐらいなのでしばらくはこのままでも大丈夫だとは思うが。
597名称未設定:2010/09/30(木) 22:13:13 ID:D/ju+MHD0
買ってきたー。これからインストールします。
598名称未設定:2010/09/30(木) 23:10:33 ID:Rp0BhaHR0
30日に大幅アップデートがあり
UI周りが劇的に変わったりするかと思ってた俺が甘かったか、、、、、、

バージョンアップすら無いとは
599名称未設定:2010/09/30(木) 23:37:46 ID:dKmBh5ZO0
MBPレポートまだ?
600名称未設定:2010/10/01(金) 01:09:38 ID:IWQ+aVDZ0
こらからメンテとUPデートみたいですよ。
601名称未設定:2010/10/01(金) 02:55:24 ID:l0yrAtJ90
Mac Pro 6core Radeon 5870  Xp 32bit
やっとインストできてキャラ作成してたらメンテort

うーん、とりあえず動いたが急に何度か落ちたからATIのドライバ入れ直したりしてみた
メンテ終わらないといろいろ確認できないなぁ初日の夜にすんなよw

動きの激しいシーンだとなんかチラつくなー

602名称未設定:2010/10/01(金) 04:48:12 ID:31iaTB9H0
初日夜はメンテと相場で決まっておる
603名称未設定:2010/10/01(金) 09:00:52 ID:FAWQWgje0
>>595
ありがとbatファイル作れた。win使ってないからバッチファイル知らんかったわ 
604名称未設定:2010/10/01(金) 17:39:26 ID:faTo7cKY0
とりあえず今は急いてやらないほうがいい
課金が無駄になる
PS3でるくらいまで待ってちゃんとしたゲームになってからのほうがいいよ
605名称未設定:2010/10/01(金) 20:42:15 ID:BGAdToiw0
【GPU】FF14同梱のASUS製GeForce GTX 460「ENGTX460 DirectCU/2DI/1G/FF14」が発売! 直接触式クーラー採用モデル
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1285932539/1

スクウェア・エニックスから発売されたWindows版ゲームソフト「FINAL FANTASY XIV(FF14)」
を付属した、GeForce GTX 460搭載ビデオカード「ENGTX460 DirectCU/2DI/1G/FF14」
がASUSから新発売となった。

「ENGTX460 DirectCU/2DI/1G/FF14」は、初回生産分のFF14と、その特典となるアイテムコード
「ガーロンドゴーグル」が付いたGeForce GTX 460ビデオカード。ガーロンドゴーグルは、
プレイヤーのスキル成長速度を向上させるための特別アイテムとなっている。

ビデオカードは、8月に発売された「ENGTX460 DirectCU/2DI/1GD5」と同じモデルで、
スペックやデザイン、VGAクーラーにヒートパイプ直接触式クーラー「DirectCU」を
搭載する点は共通している。主な仕様は、動作クロックがコア675MHz、メモリ3,600MHz。
搭載メモリはGDDR5 1GB。モニタ出力端子はMini HDMI/DVI×2。

なお、今回発売となったモデルは限定パッケージとなっており、
FF14のロゴがプリントされたオリジナルデザインを採用している 。

価格は、T-ZONE PC DIY SHOPとツクモeX.とドスパラ 秋葉原本店と
クレバリー1号店とクレバリー インターネット館とパソコンショップ アークで30,980円


アキバ総研
http://akiba.kakaku.com/pc/1009/30/211500.php
http://image.akiba.kakaku.com/data/imgs/akiba20100930__6846.jpg
606名称未設定:2010/10/01(金) 23:23:41 ID:IWQ+aVDZ0
入りたい鯖に入れないのは嫌だなぁ。友達とやりたいのに買ってから、まだキャラ作成しかできないじゃないかー
607名称未設定:2010/10/02(土) 09:47:12 ID:TgGmo31Z0
2010 Mac pro 4コアで始めようかと思っているのですが、皆さんゲームパッドは何を使用してるんでしょうか?
608名称未設定:2010/10/02(土) 10:56:45 ID:gd7fSGd30
iMac 2009late i7、8GB、4850

High 1900
Low 2500

下記設定でゲームやってる。ベンチHighモードに近い設定なので高負荷だけどけっこう快適にプレイできてます。とりあえずフルHD&描画バッファ等倍でフルスクリーンにすれば相当きれいだよ。

1920x1080、マルチサンプリングx1、描画バッファ=等倍、シャドウマップ=標準、被写界深度ON、テクスチャ品質=標準、テクスチャフィルタリング=最高、インゲームのグラフィックオプション全てON

英語KBに付いてるcommand key2個がじゃまw ポチると落ちる
609名称未設定:2010/10/02(土) 11:04:11 ID:gd7fSGd30
>>607
PS2純正コントローラ+USBアダプタかXBOXコントローラおすすめ
610名称未設定:2010/10/02(土) 11:43:53 ID:TgGmo31Z0
>>609
Logicoolのゲームパッド を考えてたのですが、アダプタでも問題無いんですね!
早速購入してきます。ありがとうございます!
611名称未設定:2010/10/02(土) 14:56:30 ID:ASIPcwZz0
>>608
ハッ!!ウチも同じだ。USkeyboardで、commandで落ちる!
keyboardさわると落ちるなーって思ってた・・commandだったのかっthx
612名称未設定:2010/10/02(土) 18:03:25 ID:gd7fSGd30
>>611
フルスクリーンモードでWinキーさわると落ちるみたい
command key = windows key
613名称未設定:2010/10/02(土) 19:36:24 ID:aHxDixeY0
>>608
熱問題どうしてますか
614名称未設定:2010/10/02(土) 20:37:02 ID:lloBkj270
Winキーは無効にしとけあんなのいらん
615名称未設定:2010/10/03(日) 19:37:29 ID:Hu55EOwW0
MacBook Pro(Mid 2010) Core i7/2.66GHz 15inch/1680×1050 RAM:4GB HDD:500GB(Boot Camp領域160GB)/7200rpm
ベンチマークのスコアは大体1100前後だが、オープンβの時よりクライアント が若干軽くなったのか、製品版は下記オプションで
この2日落ちることなく何 とかプレイ出来てる。

FFXIV Config
【画面設定】
画面モード:ウインドウモード
ウインドウサイズ:1280×720
マルチサンプリング:NoAA
描画バッファサイズ:ウインドウサイズ
シャドウマップ品質:低品質
【グラフィック設定】
イベントシーンの画面エフェクトを無効にする
テクスチャ品質:標準
テクスチャフィルター品質:低品質

ゲーム内オプション設定
影:なし
足の砂煙:なし
遠景:なし
エフェクト3D:しない
こんなかんじ

熱はファン2台付きの冷却台と、Lubbo's Fan Controlを入れているがCPUは 80度前後、GPUも75度以上キープw (最高6000回転で設定)
エーテライト付近の人大杉状態の場合少しラグが大きいけど数時間やっても とりあえず熱暴走などは無い。
まあ、MacでやるならやっぱりiMac買えって感じかもしれないですがね もしくは次のMacBook ProでGeForce GTXシリーズのノート版が
搭載されたら 普通に出来そうなんですが。
616名称未設定:2010/10/05(火) 21:57:32 ID:DevNQO+00
615
今後もMBPでやるなら、引き続き、レポートよろしく。
君と同じ環境だよ。
FF買うかなやんでる。
617名称未設定:2010/10/05(火) 22:07:53 ID:nea9aC3F0
正直こんなゲーム、オススメ出来ない。
618名称未設定:2010/10/05(火) 23:05:26 ID:3fyc5iTA0
では君のオススメを聞こうか
619名称未設定:2010/10/06(水) 02:13:19 ID:c+tXE3jO0
フラッシュクエスト
620名称未設定:2010/10/06(水) 09:11:36 ID:+RkgP9RW0
>>615
そんな低レベルの機種で無理してFFやるなよ〜
621名称未設定:2010/10/06(水) 12:21:17 ID:rTVhupWE0
>>615
だたでさえ基本スペックが低いMacなのに
さらにノートとかどんだけMだよ^^;
622名称未設定:2010/10/06(水) 15:58:52 ID:T85odcZl0

お〜い一緒にリーヴしようぜ〜〜
ちょっとまって〜〜キャラ表示されるのに30秒近くかかる、、、、、
低スペックでやるとこんな感じ
623名称未設定:2010/10/08(金) 20:31:23 ID:mklHJUsAP
>>615
スコア1100でやってて、おもしろいのか?

そこまでしてFFがやりたい理由が気になるわw
624名称未設定:2010/10/08(金) 21:44:25 ID:7DH+GPTo0
スペック良くても面白くはならない
残念ながら
625615:2010/10/08(金) 22:18:01 ID:EaJ8iWre0
FFXIはXBOX360版という地雷を踏み、リネージュIIは課金に挫折、PSUは崩壊、モンハンはあまり好みじゃ無かったという遍歴があって次に見えたのがこれだったのと、ビッグウェーブに乗るのは今しか無いと思ったからw

PS3版まで待てなかったのもある。
626名称未設定:2010/10/08(金) 23:49:15 ID:WgB5I4GW0
>>624
お前なんて事いうんだ、、、、

本当のマカならFF14のUIには発狂しているはず
さわりたくもないって言い始めるレベル
627名称未設定:2010/10/08(金) 23:50:19 ID:9M2y/BkC0
UI周りアップルにやらせたらすごいんだろうな・・・
628名称未設定:2010/10/08(金) 23:57:35 ID:O70fvSI60
ゲームだとどうだろうな?
まあ今の14よりは良いデザインは出来そう、というかアレより酷くはならない。

しかし形だけ綺麗になっても仕方ないから、操作に伴うラグとかどうしようもない部分さっさとなんとかしろ…
629名称未設定:2010/10/09(土) 00:02:09 ID:9tGesuIu0
アイテム売るだけでウインドウ4個位重なるからなw

アイテムA 所持個数 売却数
アイテムB 所持個数 売却数
アイテムC 所持個数 売却数
        売却 キャンセル
ってすれば複数個一気に売れるのと1画面ですむのにな

昔のFFでは当たり前だった事が出来なくなってるって凄いよな
630名称未設定:2010/10/09(土) 00:17:46 ID:ByduEAAM0
確かに使いづらい仕様のオンパレード。FFという名前がついていなかったら、全然売れてないかもしれませんね。そう思いつつ今夜もこれから起動してしまう…
631名称未設定:2010/10/09(土) 04:39:13 ID:OCGzYXlF0
5870買って、
MacPro2009に積んで、
FF14やろうと思ってたんだが、
5870の注文出来ないままで、
逆に助かったって思ってる。

マジ良かった。
5870はまだ欲しいままだか、
FF14は要らない。
632名称未設定:2010/10/09(土) 05:18:30 ID:bDogkk2x0
なんだかんだで遊んでるw
633名称未設定:2010/10/09(土) 13:02:08 ID:9tGesuIu0
投資家も失望中
http://media.yucasee.jp/posts/index/5009

投資の畑から来てる和田は解任されるかもな
634名称未設定:2010/10/10(日) 05:17:41 ID:ukhjLWJtP
Macじゃ動かない→FF14は糞

単純だなw
635名称未設定:2010/10/10(日) 10:46:51 ID:C+0PFM1g0
糞スペックだから動かないだけなんだけどね^^;
636名称未設定:2010/10/10(日) 14:55:55 ID:kLB1vBpB0
動かないんだから「FF14がどうこう」って話じゃなくて
「Macってどうなの?」って話になることを避けたいんじゃ?w

貧乏くさいことを言っていないでPCぐらい買え。
未だにMacだけとか馬鹿丸出しだぞ。
637名称未設定:2010/10/10(日) 23:48:37 ID:FK4Cr8Qk0
2年位前のスペックのPCだと
キャラが表示されるのが異常に遅い

30秒以上かかるときはざら
638名称未設定:2010/10/11(月) 00:05:39 ID:ukhjLWJtP
>>637
うちのはLowで2300前後。Core 2 Duo E8400+GeForce9600。XP SP3。
Core i7 990Xが出たらRADEON6000系と併せて新しく買い換える予定。
639名称未設定:2010/10/11(月) 01:46:58 ID:r6B5ZYhd0
[FF14]バグ上げ再び
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1286670085/


どんどんくだらない不具合が見つかるなw
まじめにやってる奴らが哀れになってくるよ
640名称未設定:2010/10/11(月) 09:24:32 ID:5FZdHnv10
今やっても一般の人は楽しめないだろうなぁ。PS3版が出る予定の来年春くらい
に考えてみるくらいで良いんじゃないかと。次のモデルのiMacだと十分高設定対応
出来て、その頃には多少バグとか重さも緩和されてるだろうし。
641名称未設定:2010/10/12(火) 09:52:57 ID:IJOVtyfy0
>>631
そんな奴けっこう居そう
なぜなら俺もそうだから
642名称未設定:2010/10/13(水) 00:48:43 ID:EVg4HJK40
FF14 シルバーラッシュ(一晩で100万ギル貯める方法)

http://tourer7.at.webry.info/201010/article_21.html
もはや終わってる、、、、、
643名称未設定:2010/10/14(木) 00:36:02 ID:+LBW0OHW0
うちのララ子にかわいい装備着せたくて始めたが一週間たった今でも
初期装備だわ。あまりできないとはいえ何じゃこら。
644名称未設定:2010/10/14(木) 02:53:08 ID:TOHZvYky0
>>613

>>608です。特に何もしてない。熱暴走はしたことない。
熱対策しても、寿命が若干かわるだけじゃないかな

しかし、FF14のあまりの操作性の悪さにもう・・
さようなら、俺のハイランダー
645名称未設定:2010/10/14(木) 21:06:47 ID:jhQrepuh0
>>642
いきなり終わってるじゃないか。
銀髪、巨人、万能薬から何も学んでいない……。

絞り気味で出して様子見ながら緩めりゃいいのに、
なんでゆるゆるで出して大放出→ギチギチに締めるって
パターンを繰り返すんだろ。内部にRMT業者でもいるのか?
646名称未設定:2010/10/14(木) 22:56:15 ID:9GapJ2Z80
中国に開発丸投げだもの。
こうなることは予想できた。
信じたくなかったが。
647名称未設定:2010/10/16(土) 02:45:48 ID:50NqM8+O0
おまえらファンってどうしてんの?
温度測ってみたら馬鹿高でびびったんだが…。
648名称未設定:2010/10/16(土) 04:55:08 ID:NwNm2lpY0
あまりの糞っぷりに
無料期間延長決定w

649名称未設定:2010/10/16(土) 05:24:27 ID:2pZHTKFA0
廃人から抜け出せるチャンスじゃないの?
お前ら、サイバーエージェントを見返してやれ!
650名称未設定:2010/10/16(土) 07:51:47 ID:1ha/zwIV0
何だかんだで2キャラで運用中。両キャラ10代後半でここからが上げにくいなぁ。
廃人はもうキャップの50近い人がいるようで。まー、のんびりやろう。
651名称未設定:2010/10/16(土) 09:43:09 ID:Hr9NzlfxP
>>650
フィジカル50はとっくにいる。
廃人と競ってもしょうがない。
自分が楽しめればいいだろ?
ソロでもいいが、身内だけで少数でやるもよし。
すべて自由自在。

お前は自由なんだ。

選択するのはお前だ。
652名称未設定:2010/10/20(水) 10:13:02 ID:jBcgUudK0
このスレも発売前の方が盛り上がってたなあ
653名称未設定:2010/10/20(水) 23:23:10 ID:4SSVHBao0
むしろ、11やろうぜ。
パラレルズでも動くし。
654名称未設定:2010/10/21(木) 04:36:27 ID:VQ2z/UQ90
始めたけど、この先どれくらい楽しめるコンテンツが、どのタイミングで追加されるかだね。
655名称未設定:2010/10/21(木) 16:15:55 ID:cCn4tQob0
Air13買ってFF11やるわ
656名称未設定:2010/10/21(木) 16:54:57 ID:YeDjao0Q0
>>654
無理じゃね?
今伐採やってるけど
ランク10で既にめげそう
3分伐採して1分移動3分伐採して1分移動3分伐採して1分移動3分伐採して1分移動
なんか奴隷になってるような気がしてくる
657名称未設定:2010/10/22(金) 11:51:09 ID:q4gUb5bk0
658名称未設定:2010/10/22(金) 12:01:00 ID:clDmCNts0
性能変わらずというか落ちてるのか
659名称未設定:2010/10/22(金) 12:05:09 ID:q3QERcy70
iMac 2010 Core i7のフルスペックモデルでもベンチで2000行くか行かないか
だからなぁ。
GPUが足を引っ張ってるNDA朗けど、いくら何でも重すぎだわ。
660名称未設定:2010/10/22(金) 12:30:03 ID:a51e9CUB0
現行のMacBookかPro梅でFF14は起動しますか?
Mac使ってみたかったので、ちょっと釣りと合成するくらいなら
可能なら、買ってやってみたいのですが。

あと、ブートキャンプって公式ですか?
661名称未設定:2010/10/22(金) 15:13:00 ID:a51e9CUB0
ブートキャンプについては自己解決しました。
でもやはり、このスレでの実際に動かしてみたレポがなさそうです。
Bookは旧年モデルのが性能がいいんでしょうか
662名称未設定:2010/10/22(金) 15:21:15 ID:q3QERcy70
このスレで動かした事がないって分かってるんだから、聞いても意味がねえだろ?
663名称未設定:2010/10/22(金) 15:26:47 ID:CdAlVqfF0
MacBookやPro梅を10万円で買う位なら素直にWindows機を買って釣りや合成をした方がいい。
PS2のFF11より汚い画面まで落としても辛いと思う。
664名称未設定:2010/10/22(金) 15:54:41 ID:a51e9CUB0
10万だしてWin機を買うつもりはないけど、
旧前よりMacを買ってみたいと思っていたのです。
Mac>>>FF14なので、出来たらラッキーってなレベルで
画質やエフェクト全部切って、
カーソルやキャラ動かせる程度にやれれば問題ないのですが。
iMacでもグラボは同じもののようなのですが、
Low1000でも動いたりしませんかね・・。
665名称未設定:2010/10/22(金) 16:06:38 ID:khWpR0X90
動くよ。すぐ落ちっけど。
666名称未設定:2010/10/22(金) 17:34:18 ID:K3lNG8sl0
今日も鯖落ち3回したしなw
ブラッドショア辺り落ち過ぎ
667名称未設定:2010/10/22(金) 17:36:51 ID:NqWVBMNe0
imac(late2009 27インチ:2.66GHz(Quad) ATI Radeon HD 4850)で
設定落としてプレイしているけど問題ないよ
Mac Pro (Early 2009:4コア GeForce GT 120)よりも全然動く
やっぱグラボの性能が大きく影響するんだろうね
668名称未設定:2010/10/22(金) 17:57:49 ID:a51e9CUB0
ありがとうございます。
長時間プレイはしないので1時間に1回とか程度なら・・我慢できると思います。
NVIDIA GeForce 320Mってのがなんぼのもんかよくわからないです。
MacBookのデザインが好きなので、BookかBookPro希望です。
BookPro竹のビデオメモリ512は最低無いとダメでしょうか。
『MacBook史上最速のグラフィックス』とか謳ってるので、
旧モデルで動いていれば、、希望がないですかね。
669名称未設定:2010/10/22(金) 18:24:42 ID:hIR847L10
MacBookじゃなきゃだめだっていうなら一番いいのを買えば?
それで不満が生じたとしても、あきらめがつくでしょ。
670名称未設定:2010/10/22(金) 20:45:37 ID:4aDtsFSD0
この辺りが参考になるんじゃないかな

http://kettya.com/notebook2/gpu_ranking_mark06.htm
671名称未設定:2010/10/22(金) 22:23:47 ID:prqqu52e0
Apple製品の名前を表すとき、Macやiっていう単語略する人多いよね
MacBookをBookって言ったり、iPadをPadって言ったり。
名称は名称としてきちんと言って・書いてくれよん
672名称未設定:2010/10/22(金) 22:33:39 ID:khWpR0X90
いねーよ
673名称未設定:2010/10/22(金) 23:10:03 ID:9CEm87zO0
でも箱とか祖父とか漢字に変換するのは中国系日本人じゃね?
674名称未設定:2010/10/23(土) 05:10:29 ID:+XX3tEfaP
>>668
そこまで買いたいなら買えばいいだろ。
たださんざん既出だがノートでは満足にプレイできない。
どうしてもMacじゃないと嫌っていうならMac Pro買え。
ちゃんと調べればわかるが、MacBook Proでベンチをやってる馬鹿なんてここにしかいない。

あとベンチで1000ってどれぐらいのレベルか見てこいボケ。
それから最新って言っても、性能なんてそんなに簡単に上がらないから。
馬鹿丸出しの糞レスすんなカス。
675名称未設定:2010/10/23(土) 06:12:22 ID:2AwKbQDS0
ついでにやるっていうレベルなら現行iMacで充分ですよ。ただ、ノートは無理があるかもしませんがベンチLOW700で全て低品質、ウインドウサイズを狭くしてやればできます。しかし、グラフィックは酷いものになりますけどね。
676名称未設定:2010/10/23(土) 07:58:32 ID:/uRvbQ8U0
>>675
名前すら判断出来なくなりました

ログを楽しむゲームですね
677名称未設定:2010/10/23(土) 10:14:38 ID:LtyK4ei20
>>674
Core2Duo 2.40GHz / RAM 8GB / NVIDIA GeForce 320M / Win7 64bit
http://www.restspace.jp/gazo/img-box/img20101023095927.png
=> スコア801

MacBookPro 15インチ以上搭載のGeForce 330MはGeForce 320Mより25%くらい速いらしいから
スコア1000程度にはなるだろうけど>>674の言う通りだと思うよ
678名称未設定:2010/10/23(土) 14:36:46 ID:oMi0+xEy0
i5、HD5750のwin機で、Highスコア1900程度。
だから現行iMacの特松でそんなもんじゃね?
679名称未設定:2010/10/23(土) 15:10:42 ID:CPFXzrp20
14のためにWinマシンを自作までした俺が言う
まぁ、とっくに色々な方面で見聞きしてるだろうが
14は、やる価値は無い
今後のアップデートで!ってレベルですらない
無理にやったところで、HDDや色々なパーツの寿命を縮めるだけ
680677:2010/10/23(土) 16:00:56 ID:LtyK4ei20
アンカー間違えた
>>677>>668

あと、記載したベンチ結果はLOWでの測定
681名称未設定:2010/10/23(土) 18:47:57 ID:WBYb9hxa0
Low 700で重いけど、ずっとやってるよ。ゲーム内の天候が悪い時とか以外は
案外スムーズに動作してる。上でちょっと合成とかって言ってたけど、現時点では
そう言った生産とかの方が動作が重いです。戦闘の方がマシ。
682名称未設定:2010/10/23(土) 20:11:10 ID:6e+E+31k0
みんな3000だとか4000だとかで遊んでるのに700ってw
700って画質は汚いし、カクカクだろ?
乞食の執念恐るべしだなw
683名称未設定:2010/10/23(土) 20:16:13 ID:+8ltoVAG0
>>682
3000〜4000クラスで遊んでいるのは少数だよ、ばか。
684名称未設定:2010/10/23(土) 20:18:53 ID:+XX3tEfaP
>>683
TBPでブログを見て回ってみろ馬鹿。
http://tbp.jp/tbp_10525.html
685名称未設定:2010/10/24(日) 11:33:01 ID:M6Fk0CTZ0
初代MacProにHD5770のグラボ積んだらベンチいくつになるだろ?
ちなみに今使っているのは8800GTでベンチはLow2100ぐらい。
686名称未設定:2010/10/26(火) 17:01:31 ID:H+0jg1E80
MBP(mid2010 15松)でサブ垢を動かしています。
以前はどこへでもテレポできたのだけど、最近、野外のエーテライトへテレポすると必ずクライアントが落ちる。街のエーテライトへのテレポは問題ない。
野外のエーテライトへのテレポ使用時に落ちると、そのまま2度とログインできなくなる。(プレイキャラクタを選択後のNowLoadingで落ちてしまう)

メインPCでこの状態のサブ垢にログインすると普通に動くので、私のMBPに何か問題があるのだろうけど、同じ症状の人いないかな?
687名称未設定:2010/10/27(水) 20:03:52 ID:opyHng1u0
最低条件を満たしていない状態だから何が起きても仕方が無いな

俺は問題ないが
688名称未設定:2010/10/27(水) 20:11:44 ID:AGv+jqVZ0
以前、MacPro2008(+XP)でベンチLow950叩き出しても普通にプレイ出来ると報告した俺がリポップ。
アポーストアの5870がいつまでも出ないので、我慢出来ずRadeonHD5770に換装したらベンチが「High約2300」「Low約3500」になった。
今までがRadeon2600だったから格段に綺麗になったし、反応も良くなったので満足だが一つ問題が。
グラボの温度が常に80℃を表示してる。しかも、Highモードだと94℃とかになるんだがw
上の方で、CCCのOverDriveでファンコントロールの事出てたが、最新と思われるCCC10.10入れてもOver〜の項目出ないんだが。
どうも電源ピンが6ピンだとこの設定でないとか見たんだが、もしかして2009以降はその辺り変ってるのか?
温度だけが気になるんだが、ファンコントロールしてるヤツはどうやってるのか知りたい・・・。
689名称未設定:2010/10/28(木) 06:09:34 ID:O+S9qkRdP
>>688
お前なぁw

「叩き出す」ってのは、もっと高い数字の時に使うべきだろw
950じゃ「なんとか絞り出した」程度。

つーか、マシン寿命を縮めてまでFF14にかける乞食根性はわかったから素直にPS3版でも待ってろ。
非常に見苦しい。
皿までなめ回すような貧乏根性が気持ち悪い。
乞食板があるか知らないが、そういうところにいけ。
目障り。
690名称未設定:2010/10/28(木) 09:19:49 ID:seDwgjKn0
>>689
>「叩き出す」ってのは、もっと高い数字の時に使うべきだろw
>950じゃ「なんとか絞り出した」程度。

えっ
691名称未設定:2010/10/28(木) 11:58:11 ID:JBaLjFE70
末尾Pが必死でオモロw
692名称未設定:2010/10/28(木) 12:19:55 ID:ekkXdAg40
>>689
どこの板から来たかしらんが、スレタイくらい読めよ。
あと、PS3版勧めるとかお前プレイしてないだろw
プレイしてたら、絶対つまんねぇから辞めろって言うだろJK

あ、俺?マスク作り楽しいれす(^q^
693名称未設定:2010/10/28(木) 12:32:02 ID:cKAvi9RU0
普通に神ゲー
694名称未設定:2010/10/28(木) 16:19:59 ID:4KJhH8db0
ネ実でやれ
695名称未設定:2010/10/28(木) 20:32:25 ID:O+S9qkRdP
>>692
Macに新しくビデオカードをつけてカススペックでストレスをためながらやるより
PS3を買ってきてやるほうが普通に考えて賢いw

あと末尾Pとかで大喜びしてるキチガイは頭にうじでもわいてんのか?w
696名称未設定:2010/10/28(木) 20:35:21 ID:ojgwrjQt0
PS3で発売されれば良いけど
ラスレムとかがあるしなぁ、、、、、
697名称未設定:2010/10/28(木) 22:47:29 ID:e+y5Bakn0
>>695
貧乏根性とか乞食とかうじわいてるとか、お前表現がいちいち古臭いな・・・。
あれが、PS3に移植できると本気で思ってるのかよwww
お前の想像してる最高スペックのPCとやらでも落ちるってのw

>>696
ラムレスはゲームとしてそこそこ評価されてるじゃん
それにくらべて14は・・・ね
698名称未設定:2010/10/30(土) 20:28:48 ID:f5JExVl00
【周辺機器】ゲーマー仕様のRealforce「G-Tune MASTERPIECE KEYBOARD(Realforce108B-MP)」発売
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1288430510/1

ゲーム向けをうたったRealforceシリーズの新製品「G-Tune MASTERPIECE KEYBOARD(Realforce108B-MP)」
(以下108B-MP)が発売された。マウスコンピューターと東プレとのコラボレーションにより誕生した製品だ。
実売価格は24,990円(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)。

108B-MPはマウスコンピューターのゲーミングPCブランド「G-Tune」に属する有線タイプの
108キー日本語キーボード。最近では珍しくなった「PS/2専用仕様」とすることで、
全部のキーを押下しても全て認識されるという「全キー同時押し」に対応するほか、
ゲーム中の操作感を重視して全キーの荷重を45gで統一するといった独自設計を採用している。

また、金属板を内蔵して本体重量を増加することで安定性を高めている点や、
ステップスカルプチャー仕様のキー配置を採用している点なども特徴。
インジケータLEDに赤色LEDを内蔵しているのも特徴だ。

キースイッチは無接点静電容量方式。本体はサイズが幅455×高さ39.6×奥行き168.5mm、重量1.4kg。
付属品は、オレンジ色の交換キー(W、A、S、D、左Ctrl、左Shift)、キー交換工具などで、
ゲーム中に誤ってWindowsキーを押してしまうのを防止するキーストッパーも付属している。


AKIBA PC Hotline!
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101030/etc_mcj.html
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101030/image/sfrf1.jpg
699名称未設定:2010/11/01(月) 00:01:56 ID:EDYfeXm/P
>>697
本当に馬鹿だなPC仕様そのままで移植なんかされるわけねーだろ馬鹿w
くやしいのはわかるけど、どうでもいいところに本気で絡んでくるな馬鹿w

快適性
Lowですら1000に届かないMac << Low未満だけどサクサクなPS3

必要コスト
Lowですら1000に届かないMac << Low未満だけどサクサクなPS3

もう諦めろって。

Mac買う金があるならPCもPS3も余裕で買えるだろ?

食後に皿をなめ回すような行為を語り合うのはやめてくれ気持ち悪い。
700名称未設定:2010/11/01(月) 14:58:38 ID:bQ7pXmQZ0
>食後に皿をなめ回すような行為を語り合うのはやめてくれ気持ち悪い。

本当に古くさいですねWWWW
さすがエアプレイーさんは知識豊富でうらやましいWWWWW
701名称未設定:2010/11/01(月) 17:57:30 ID:SbpazhYx0
>>700
反論できなくて悔しいのはわかるけどキチガイ過ぎw
プレイーってなんだよ?w
顔真っ赤だぞ。落ち着けw
702名称未設定:2010/11/01(月) 18:21:35 ID:PCQC4szq0
CS機に移植される時に劣化するのは仕方ない。
BC2が発PC版で、綺麗で更にヌルヌルすぎて感動した。
703名称未設定:2010/11/01(月) 18:46:33 ID:9YRlf3WU0
食後に皿をなめ回すような行為を語り合うのはやめてくれ気持ち悪い。
これはよく表現が出来てると思うw
704名称未設定:2010/11/02(火) 00:00:05 ID:0kWOihq+0
>>688
俺も同じ環境だけど
俺もOverdrive表示されないね
だから温度さえ確認できなかったからGPUZいれた
オーバークロックしたいんじゃなくて
ゲームプレイ時だけでもファンの速度を上げたいだけなんだけどな
705名称未設定:2010/11/20(土) 05:13:27 ID:sNHIAEPi0
最近購入した27インチのi5でやってみました。標準設定にすれば快適に遊べます。さすがに画質を全て最高にしたり、テクスチャを最高にすると重いです。ご参考までに。
706名称未設定:2010/11/20(土) 09:43:34 ID:ALyotrWx0
25日のヴァージョンアップでやっと操作がまともになりそう。
707名称未設定:2010/11/23(火) 06:48:26 ID:/X3z3EX4P
>>705
社員乙。スペック的に「快適」は無理です。
708名称未設定:2010/11/23(火) 07:08:36 ID:TEArGQmq0
かーみびー10かわみびいいじゅうるせいくいんかう聖骸布のぬのぬぼく魔晄炉でやめてて、おっさんはトルコの地形で
ブ〜スリーの 海岸から水のぼーんとなった
映画おもんしろいよ ミニストップ?か〜みか〜みかんみん
709名称未設定:2010/11/25(木) 14:35:36 ID:YrINfZI30
明日、一応バージョンアップあるよ。動作が軽くなってれば良いんだが。
710名称未設定:2010/11/25(木) 16:23:13 ID:UYWQA4yv0
なるわけないだろw
711名称未設定:2010/11/26(金) 17:29:35 ID:T6gIeyHZ0
メニュー周りは快適になってるね。あと画質の設定が細かくなったんで底スペでも
動作は軽くなってるよ。走る時のカクつきが軽減されてる。ただ遠景とかギザギザw
712名称未設定:2010/11/26(金) 23:14:38 ID:xWSQVDdk0
ギャザラーが完全に死んだ
713名称未設定:2010/11/28(日) 04:33:51 ID:86awxs1X0
>>707 社員ではないんですけどね。標準設定でやれば普通ですよ。ただ、いかんせんゲーム内容が(笑)
714名称未設定:2010/11/30(火) 12:58:44 ID:+Rj3Mf2s0
Macのキーボードでスクリーンショットの撮り方、ご存知な方いませんか?
キーが無いですね。MSとかのキーボード買った方がいいのかな。
715名称未設定:2010/11/30(火) 13:38:39 ID:fWdyDkgX0
>>714
fnと左のshiftとF11を押すみたい
716名称未設定:2010/11/30(火) 13:52:23 ID:+Rj3Mf2s0
>>715
ありがとです。後で試してみよう。
717名称未設定:2010/11/30(火) 13:57:57 ID:9sOIV0+W0
>>716
テンキーが付いてるならF14でも行けるはず
718名称未設定:2010/11/30(火) 23:18:36 ID:9bNFQeCj0
>>714
マジレスするとアップル+シフト+3でデスクトップ上にキャプチャファイルができる。
上の3のかわりに4でマウスで選んだ矩形をキャプチャ。
その時にマウスをウィンドウにのせてスペース押すと、そのウィンドウだけがキャプチャできる。
719名称未設定:2010/11/30(火) 23:42:46 ID:+Rj3Mf2s0
色々やり方があるんですね。715さんのだとF11が効いてなくてF12でロゴ入りの
撮影可能画面までは行きましたが、肝心の撮影キーが判明せずに断念です。
色々試してみます。
720名称未設定:2010/12/01(水) 03:47:47 ID:9vZZL+rt0
>>718
スレタイ0.5回読んでこい
721名称未設定:2010/12/02(木) 21:00:18 ID:5UMtYrmy0
バージョンアップで画質を落としやすくなったためか、MBAir11でもなんとか動かせる感じになりましたね。ただし、ファンはぶんまわってますし、結構熱くなります。
722名称未設定:2010/12/03(金) 03:26:50 ID:yM+6TC4U0
だからぎりぎりでやろうとするなよw
このゲームの売りはグラなんだから
723名称未設定:2010/12/30(木) 12:36:52 ID:CE84QMIm0
開発陣も刷新されたし、メディアにインタビュー受けてた吉田PもMMO分かってる
人みたいなので、今後はかなり期待出来そう。中身がらっと変わりそうだ。
724名称未設定:2010/12/30(木) 15:19:33 ID:GL7rJUlM0
wdと河豚が居る限り変わらんよ
725名称未設定:2010/12/30(木) 15:24:43 ID:kH9K5wGp0
発売前後で書き込み頻度が大違いだな
726名称未設定:2010/12/30(木) 17:21:38 ID:CE84QMIm0
>>724
今でも発売直後に比べればマシになってるから、今後は社運掛かってるし
大丈夫でしょう、と思いたい。
727名称未設定:2010/12/31(金) 01:04:53 ID:08F50fo1P
あのゲームをどういじったら面白くなるのか想像できない
728名称未設定:2010/12/31(金) 14:14:57 ID:TiV/ljS70
オートアタックにして
アビを使う感じにすれば良いと思う

リーヴはお使いみたいだから廃止
729名称未設定:2011/01/04(火) 11:29:28 ID:NNZhlEt90
今やりたい人以外は改善されるまであと数ヶ月かかりそうだから、次のiMac出る頃か
PS3版で始めるのが良い。
730名称未設定:2011/01/11(火) 11:56:47 ID:FStGpjan0
Macでもそこそこ動くからレスが少ないのか
ゲームがクソだったからレスが少ないのか
731名称未設定:2011/01/11(火) 13:36:24 ID:RQ+0hsGa0
80%offやってる時点でどっちかわかるよな
732名称未設定:2011/02/04(金) 14:24:26 ID:Ow3NKjK40
今世紀最大の糞ゲー候補
733名称未設定:2011/03/01(火) 19:47:00.72 ID:V/fRXcRK0
新mbpでやったひといないかなぁ?
sundyのってもあんまかわんないのかいな?
734名称未設定:2011/03/01(火) 20:42:22.28 ID:mh+nI6oF0
>>733
FF14は
VGA>>>>>>CPU
サンディーちゃんが乗った所でVGAが糞であればカクカクです
735名称未設定:2011/03/02(水) 14:44:36.49 ID:ZqiLA0pP0
Slingboxで地デジみるのに、あと何が必要?
具体的な型番で・・たとえばPS3-S201Aとか画像安定装置とか?
736名称未設定:2011/03/02(水) 14:49:23.92 ID:ZqiLA0pP0
ごめん、間違えた
737名称未設定:2011/03/02(水) 16:06:36.08 ID:qwkx8y7U0
>>733
MBP13でやったけどloqwで655だったよ
738名称未設定:2011/03/02(水) 17:34:29.02 ID:Buasv3Eb0
量販店に置いてたインテルのパンフに14のスコア出てたと思う。
ただ、1000ぐらいだったはずだが。
739名称未設定:2011/03/02(水) 18:20:00.59 ID:BZBqVWtm0
1鯖4500人居たのがもう1700切る位になってきたから
スコアでもいいかもなw
740名称未設定:2011/03/05(土) 16:20:29.30 ID:Lb8I09fm0
2011mbpのベンチ結果教えて!
741名称未設定:2011/03/06(日) 00:58:42.93 ID:bRkF293q0
スレチ
ノートPCのスレで質問しろよ
742名称未設定:2011/03/07(月) 23:35:16.13 ID:jExLYlG+0
どの辺がスレチなのか
743名称未設定:2011/03/07(月) 23:39:14.41 ID:Kla6uSCy0
ベンチ結果まってまーす!
744名称未設定:2011/03/09(水) 07:37:56.85 ID:d4eiT9ON0
17インチ lowで2100 highで1000ちょっとくらい。
設定が正しかったかどうかはわからないけど。
745名称未設定:2011/03/09(水) 22:33:53.31 ID:0vuJlFHG0
サンキュー!
746名称未設定:2011/03/14(月) 20:35:41.15 ID:e/LlXKEL0
BootCampスレに書いた内容だけど…

MacBook Pro上位15インチ

2.3GHz クアッドコアIntel Core i7(2.2GHzからアップグレード)
8GB 1333MHz DDR3 SDRAM - 2*4GB(4GBからアップグレード)
500GBシリアルATAドライブ 7200RPM(750GB5400RPMから変更)
Intel HD Graphics 3000 & AMD Redeon HD 6750M 1GB(標準搭載)
15インチ高解像光沢ディスプレイ(アップグレード、光沢フェチでスマソ)

で、Low2202、Highは解像度不足。
747名称未設定:2011/03/16(水) 23:27:37.66 ID:UwiqVj+j0
>>746
Redeon HD 6750M をちゃんと使ってそれ?
748名称未設定:2011/03/18(金) 14:12:03.90 ID:SJToAnU30
>>747

ベンチ結果に「AMD Redeon HD 6750M」と表示されてるから使えてるはず。

このベンチってGPUよりも、CPUのクロックのほうが重要なのではと思う。
749名称未設定:2011/03/18(金) 14:39:52.43 ID:POU74Mj20
FF14はグラボの方が重要
750名称未設定:2011/03/18(金) 19:12:31.80 ID:sX0xqc2b0
>>748
そっかーうちの古いiMac並だなぁ
CPUがi7であってもクロック遅いせいなのかな
751名称未設定:2011/03/18(金) 19:27:48.65 ID:POU74Mj20
752 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/03/28(月) 12:03:37.25 ID:IzFt1+Ju0
まだ無料なのか
パッケ代だけで遊べそうだ
753名称未設定:2011/03/28(月) 13:54:56.85 ID:vH5le8JV0

期間工みたいな作業ならまいにちできるおw
パッケ代払ってボタン連打してください
754名称未設定:2011/03/28(月) 14:00:22.06 ID:By/Qo3HS0
地震の影響でサービス中断してから、再会されたけど、ログインする気が起きない(´ω`)
このままフェードアウトしそう(笑)
755名称未設定:2011/03/30(水) 11:06:21.19 ID:+545RXDp0
>>754
俺はβ時代から細々とやってるよ。現在2職レベル40になったくらい。今は実質β
が続いてるようなものだから、大規模パッチで様子見程度でも良い気がする。
756名称未設定:2011/03/30(水) 17:01:02.77 ID:0yRj+4hL0
botで50のジョブ4個ある
GMが何も取り締まらない
もはややったもん勝ちの糞ゲー状態
757名称未設定:2011/03/30(水) 22:00:51.05 ID:PJxwOlAkP
>>756
未だにこんな糞ゲーやってる時点で負けだろww
758名称未設定:2011/04/03(日) 04:02:57.28 ID:8K1T3bkH0
500円ならネタで買ったんだけどもうないな
別のネトゲ捜すか
759名称未設定:2011/04/04(月) 14:53:06.13 ID:nwrqca/j0
testさせてください
760名称未設定:2011/05/08(日) 23:51:18.22 ID:MQjEu8yF0
最新iMacでよろ。
761名称未設定:2011/05/22(日) 17:10:51.15 ID:8Ju1Eg0u0
検索してみたら、最新iMac最上位モデルで Low 5500強 High 3000前後みたいだね。
スレ見ると最下位機種で Lowで2100 Highで 1000みたいだからかなり差があるね。
もしiMacで始める人いるなら上位クラスの買った方が良いなぁ。
762名称未設定:2011/05/22(日) 17:32:36.52 ID:I5Hu1Ww+0
自分のお財布と相談しろ
763名称未設定:2011/06/19(日) 12:05:55.35 ID:OcEs/kYr0
課金GO !
764名称未設定:2011/06/19(日) 13:45:08.00 ID:ArLwlCwX0
>>763
ネ実に帰れw
765名称未設定:2011/06/22(水) 16:25:46.29 ID:Pxu9d8Pa0
次の1.18パッチで実装されるもの。時期はおそらく7月上旬くらい?
FF11のようなオートアタック。それに伴い戦闘職のバランス調整。
フィジカルレベル廃止。レイドダンジョン2ヶ所。11のナイズルみたいな感じ?
以前よりは、戦闘に関してはかなりの変更になるかと。
766名称未設定:2011/06/27(月) 11:44:01.75 ID:131Lpni10
767名称未設定:2011/06/27(月) 14:51:23.25 ID:mOwYmUyGP
>>766
元記事張れ、この馬鹿。
768名称未設定:2011/06/28(火) 17:02:21.97 ID:CEuHm4wB0
FF14って面白いの?
769名称未設定:2011/06/29(水) 23:55:04.84 ID:d4ZxeC3t0
>>768
質問が抽象的なので答え難いけど、今の所コツコツやるのが好きな人向け。
何かしらのコンテンツとか、集団で何かするって物はまだあまりない。
7月上旬実装予定のパッチ1.18でやっと集団向けコンテンツ実装予定。
同時に戦闘もFF11に近いオートアタックに変更される。
770名称未設定:2011/07/02(土) 00:28:46.03 ID:JJENz9mB0
その大型パッチがきたら半年ぶりに戻ってみるかな
PCがMBP15松(2011)になったけど、なんとかやれんべ
771名称未設定:2011/07/02(土) 17:58:10.47 ID:Bx0UfAu/0
>>770
ノートは厳しそうだけど、最新だから問題無いか。今から始めるならiMacの
最新の上位機種がベストかなぁ。
772名称未設定:2011/07/03(日) 19:22:04.08 ID:tWWBbVPe0
課金GO!
773名称未設定:2011/07/16(土) 15:49:45.94 ID:zMQQAr4p0
課金GO!
774名称未設定:2011/07/16(土) 19:29:03.23 ID:CE5Tyl0u0
パッチ1.18が7/22もうすぐだぞ。ここから結構中身変わる。
775名称未設定:2011/07/16(土) 21:04:06.26 ID:Q1j67zLo0
もう14打ち切って11にもっかい本気だしたほうがいいだろw
アビセアでバランスぶっこわれたけどさw
776名称未設定:2011/07/18(月) 01:25:21.65 ID:aL31ea7O0
ちょっと質問なんだけど、SS撮るのってキーボードなに押せばいいの?
それともおまえらは、キャプチャソフトでSS撮ってるんですか?
777名称未設定:2011/07/18(月) 01:30:19.12 ID:yqaPPAmX0
>>776
課金GO!
778名称未設定:2011/07/18(月) 19:17:01.54 ID:tNGiBuRp0
>>776
この前誰か日記で書いてる人いたなぁ。ロードストーンで検索してみたら。
779名称未設定:2011/07/18(月) 21:05:57.42 ID:broZnV9V0
>>776
質問する言葉じゃないな
780名称未設定:2011/08/16(火) 19:26:30.54 ID:MHK2f8hf0
パッチ1.19が9月末だって。チョコボ、飛空挺がようやく実装。フィジカル廃止で
各クラスのアクション等の大幅調整、コンテンツ数種類等々。これが発売時点の
FF14だったらここまで人は減らなかっただろうなぁ。ある意味1年経ってやっと
ここからが真のスタートだなぁ。
781名称未設定:2011/08/17(水) 08:47:23.34 ID:4xxtfSUy0
FF14が動くAirが発売されたら始める。
782名称未設定:2011/09/01(木) 15:49:18.94 ID:kKsCMNJ00
Parallelsで動けばなあ。
783名称未設定:2011/09/01(木) 15:50:34.10 ID:IdMZXAbn0
仮想環境はパフォーマンス悪いから
ハイスペック必要なゲームには向いてない
784名称未設定:2011/09/02(金) 20:27:46.03 ID:EWl7yjAb0
Miniうめで動きまっか?
785名称未設定:2011/09/03(土) 18:31:00.12 ID:HutxaS4R0
PCゲームってあんまりやらないんだけどFF14(High)の要求スペックって結構高いの?
最近のゲームなら普通くらいなもん?
786名称未設定:2011/09/04(日) 00:58:33.23 ID:3aG2NGHI0
お前のPCはグーグルにアク禁でもされてんのか?
787名称未設定:2011/09/04(日) 05:32:38.93 ID:ZLwNXMiMP
へぇこんなクソスレ続いてたんだw

MBA13で14動かすとFPS15制限でCPU使用率30%以下に設定しておけば
描画設定7くらいでも70度以下を維持できてたよ

ただしbootcampは巨漢のwin7しかサポートしてないから
35GBくらいbootcamp領域確保しないとインスコすらできないw

結構クライアント軽くなってるから今の外部GPU持ってる
iMacで普通に動くなこれ
788名称未設定:2011/09/04(日) 08:24:01.38 ID:OPkr016p0
FPS14ってカクカクじゃないか
789名称未設定:2011/09/04(日) 21:22:50.90 ID:ZLwNXMiMP
え、俺ゲーム用のデスクトップPCでもFPS20まで落としてるよw
5770のファンが1500回転、CPUも900回転くらいですごい快適なんだけど
790名称未設定:2011/09/04(日) 22:08:33.87 ID:OPkr016p0
最低限30fpsは欲しい
と思うのはFPSとか動きの激しいゲームもやってるせいかしら
FPSで20fpsだと見回しでもうガクガクに見えるもんね
791名称未設定:2011/09/05(月) 00:42:48.02 ID:TQ/2Lx5R0
30fps切るようならコンシューマ機でやるよ。
792名称未設定:2011/09/05(月) 01:07:03.84 ID:OAl1EjRGP
常時60FPSでる環境あるけどメリット感じないから落としてるって話で
元々余裕のある環境だからコマ落ちや引っかかりとかないし、
そもそも見渡して楽しい景色もない2Dフィールドだからミニマップで事足りる
793名称未設定:2011/09/10(土) 21:59:35.59 ID:czNgrzx4P
今日も相変わらずクソゲーだ
1ドルで投売りされてるし
794名称未設定:2011/09/11(日) 04:47:30.95 ID:ZBDfapaJ0
チョンゲ勢のネガキャンが相変わらず酷いな
795名称未設定:2011/09/13(火) 03:14:11.01 ID:CxEvoxZg0
チョンゲではなく、WoW勢だけど
FFXIVは酷いと思う。
796名称未設定:2011/09/13(火) 15:32:24.46 ID:0RfMnmmGP
海外だと1ドルとか5ポンドとか、投げ売られてるのが現状だからな
797名称未設定:2011/09/13(火) 17:07:42.29 ID:bEMgq/ZD0
残念ながらMMO自体がオワコン。
MOみたいのしか流行らない
798名称未設定:2011/09/17(土) 22:08:39.81 ID:lB9S4d+v0
糞ゲage
799名称未設定:2011/09/27(火) 23:54:22.70 ID:qPOvFJ1iP
2垢用のMBAが重い…
800名称未設定:2011/09/30(金) 20:39:50.35 ID:Hq42VFDW0
この糞毛、ミニ竹だとどんな感じ?
801名称未設定:2011/09/30(金) 20:47:00.98 ID:obbqJOJZP
話にならないw
802名称未設定:2011/10/01(土) 14:37:28.40 ID:IC7RocMi0
10月5日ついに実装!!!!!!!!!! (分かりやすいのでコピった)

・蛮神イフリートバトルhttp://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=JXG7yfI8Eng
・チョコボhttp://www.youtube.com/watch?v=vla-uUw8EwM&feature=relmfu
・蛮族砦(イクサルは延期)http://www.youtube.com/watch?v=N-7vGJiVtqs&feature=relmfu
・イフリートドロップレア装備実装http://www.youtube.com/watch?v=uhdWL9FQjfE

・飛空挺                ・チュートリアル補強
・グラカン続編                 ・キャラバン護衛
・マテリアクラフトシステム         ・製作レシピ追加
・ステルス               ・低ランク向けインスタンスレイド
・宝箱システム             ・リーブ蓄積
・グランドカンパニーリーヴ       ・モンスターの配置位置
・ノートリアスモンスターの追加と仕様追加・バトルフレームワークの改修
・敵視コントロール仕様変更       ・モンスターパーティ制度
・占有システムの根本見直し       ・チェーンによるEXPボーナス新設
・フィジカルレベルの廃止        ・製作アイテムのレシピ全面改修
クラフタ向けパッチノートhttp://forum.square-enix.com/ffxiv/threads/24816
大変革が来るぞパッチノートhttp://forum.square-enix.com/ffxiv/threads/24908
803名称未設定:2011/10/01(土) 15:37:41.73 ID:CNVNofkkP
宮城うぜぇよ出張してくんな
804名称未設定:2011/10/13(木) 11:22:11.14 ID:dyb8xwKJ0
色々変わったみたいだけど良くなったんか?
805名称未設定:2011/10/17(月) 19:35:05.07 ID:/FyQCcPG0
AIRでXIV動いて嬉しいo(^▽^)o
806名称未設定:2011/10/17(月) 20:12:24.05 ID:CKQMLfXN0
>>805
カクカク?
807名称未設定:2011/10/17(月) 23:15:35.98 ID:/Jh3CyynP
airだと激モザイクだよFPS10出ないし
808名称未設定:2011/10/21(金) 13:57:22.60 ID:5pQ4duTr0
FFやるくらいだったら
グラボ6770Mでも平気?6970Mじゃなくても平気?
809名称未設定:2011/10/25(火) 20:11:41.09 ID:iTzyegnT0
それぐらいだったら余裕
古いiMacでやってるけど何とかプレイ出来るし
来年の新生になればもっと軽くなるから間口は広くなるよ
810名称未設定:2011/11/01(火) 22:31:31.20 ID:yThdup730
macbook pro 17インチにparallels 7でやってみたらキャラが常時点滅状態でゲームにならんかったw
811名称未設定:2011/11/07(月) 21:36:56.65 ID:rS137GEs0
仮想環境でとか動いただけで奇跡だろw
812名称未設定:2011/11/09(水) 12:33:59.11 ID:ZYVdGBIX0
今年2月に出たMacBook Pro15で1GBのVARMだとベンチLOWスコア2000ちょいだったんだけどLOWだとそこそこいけちゃう?
813名称未設定:2011/11/14(月) 16:35:04.22 ID:gX7M21cX0
>>812
動作上問題なし。俺一時それ以下でやってたし、設定はかなり下げて
だけどね。
814名称未設定:2012/01/13(金) 23:25:21.49 ID:meL6QJT80
wineで言われるままに設定したら動いたので報告

How-To: Run FFXIV on Mac OSX
http://www.bluegartr.com/threads/106122-How-To-Run-FFXIV-on-Mac-OSX

パッドのアナログスティック認識せんのと
日本語入力できないのを除くと、
まずまずのパフォーマンスで動いとるよ
815名称未設定:2012/02/28(火) 17:57:12.53 ID:mmvq/xOx0
3月上旬のパッチ1.21でやっとジョブが来るぞ。とりあえず知らない人向け。
剣術=ナイト、格闘=モンク、斧術=戦士、槍術=竜騎士
弓術=吟遊詩人、幻術=白魔道士、呪術=黒魔道士
ジョブになる為にはクエストをクリアする必要がある。ジョブ専用装備がある。
戦闘上の位置づけとしては今までの「クラス」はソロや少人数向け。「ジョブ」は
4人以上のPT向け。今後はジョブ必須になるのは間違いない。
816名称未設定:2012/02/28(火) 18:02:10.09 ID:mmvq/xOx0
ついでに3月以降ワールド統合に向けた動きがある。3月27日全ワールド統合。
全ワールド合計10になりワールド名も変わる。休止中の人は注意。
817名称未設定:2012/03/23(金) 00:32:37.29 ID:3iPmXwj60
こないだ購入したMac mini
Mid 2011
メモリ8 プロセッサ2.5GHz i5
RadeonHD 6630M256MB
設定落とせば普通に遊べそう

次にMacBook Proの新製品でたら
たぶんもっと快適なんだろうと予測されるから
FF14用に買おうと思う
818名称未設定:2012/04/11(水) 13:33:01.29 ID:tI3UDx6r0
wine 1.51入れたらfpsガタ落ちで
まともに出来なくなった
819名称未設定:2012/05/04(金) 11:15:44.32 ID:gtkbJFi/0
pcを普通に買えば良いのに
820名称未設定:2012/05/08(火) 15:11:11.15 ID:cGN0MWEj0
浪漫でしかありませんが何か?
821名称未設定:2012/05/08(火) 21:53:40.69 ID:4P5112N20
浪漫ですか
822名称未設定:2012/06/14(木) 18:21:49.14 ID:fJ09coRqi
新MBP Retinaでのレポートまだぁ?
823名称未設定:2012/06/15(金) 09:04:52.51 ID:njNwU5av0
Retina15インチで快適なら買う!
824名称未設定:2012/06/15(金) 19:38:13.64 ID:u0iY/42S0
>>822
あと3週間待ってくれ!
2.70GHz、16GBでやるぜw
825名称未設定:2012/06/15(金) 21:00:33.09 ID:f7K21sy20
>>25
あれから約2年かw

【CPU】Xeon E5462×2
【VGA】8800GT→HD5870→GTX680
【MEM】4G×4
【driver】258.96→10.7→301.42
【OS】Win7 64Bit

HIGH 1700→4250→4298
LOW 3000→4350→4284

826名称未設定:2012/06/16(土) 22:05:52.25 ID:UOsr82pc0
新型Macbookpro15インチってLow3000ぐらいいくのかな?
827名称未設定:2012/06/18(月) 16:02:30.77 ID:9SZ0RbsJ0
>>824
残念ながら現状ではWin7でRetina向けのドライバが軒並み対応しておらず
ベンチマークソフトすら立ち上がらない状況です
GeForce 650Mのドライバが対応してからが本領発揮かと思いますが、
当分はFFXIすらプレイできないでしょう…
828名称未設定:2012/06/19(火) 19:04:42.57 ID:0ivbd9Vy0
>>827
検索したらベンチ動かしてる人いたよ。HIGHで2000くらいだって。
だから出来るんじゃないか?
829名称未設定:2012/07/09(月) 05:33:42.88 ID:N62sHSTt0
highで2000ってどのくらい快適なんです?
あまり快適に遊べないなら次のモデルチェンジまで待つかな、、
830名称未設定:2012/07/13(金) 17:51:22.96 ID:1tly7exx0
>>829
1920でもアンビエントとか重いエフェクト切れば快適にプレイできるレベル
831名称未設定:2012/07/14(土) 11:34:31.95 ID:5fomlo9P0
>>830
そうなんですかー!教えてくれてありがとう!
買っちゃおうかなぁ
832名称未設定:2012/08/26(日) 01:01:40.82 ID:k6u1PDN20
A p p l eのM a i l」アカウントの不具合といった問題が修正されている。 今回のアップデートがリリースされるまでの期間はこれまで、1 3日(「S n o w L i o n」では、M a i lプログラムに問題がある。このアップデートでは最初の
それから、フィッシング以外でも、 最近は天王洲アイルに行って 激しく確定申告するのにも凝ってます。 ちなみに、好きな食べ物はサラダうどん、嫌いな食べ物はホルモン焼きです。 尊敬する人は貝原益軒で、趣味のフィッシングも
833名称未設定:2012/08/27(月) 12:12:31.26 ID:AwPrQlIY0
V型らしく単純作業では満足できない性格だけど、 実は『酒を飲め。こう悲しみの多い人生は眠るか酔うかしてすごしたほうがよかろう』って言葉が好きだ。 今はツアーコンダクターをやってるけど、 単純作業では満足できないオレ様に合ってると思う。
はじめまして!由美です!
834名称未設定:2012/08/27(月) 17:35:43.88 ID:AwPrQlIY0
先ずは、こんなとこだ。
自分ではRH±χ×104型に似合わず細かい所まで気付く性格だと思います。 座右の銘は『痩蛙まけるな一茶是にあり』です。 今はブリーダーをやっていますが、 細かい所まで気付くワタシにピッタリだと思っています。
835名称未設定:2012/08/29(水) 10:17:48.07 ID:XKk/po/B0
実は筑紫哲也の影響を受けて始めました。
俺様は、1914年生まれで、星座は竜骨(りゅうこつ)座、 血液型は∂型、仕事は相当多忙だ。 ウインタースポーツにハマってるが、最近はいろいろな法則にも興味がある。
836名称未設定:2012/08/29(水) 18:54:10.43 ID:O3fPnsOm0
haswellになればMacbookpro13、AirでFF14まともに動くの?
837名称未設定:2012/08/29(水) 21:59:15.18 ID:XKk/po/B0
はじめまして!由美です!
あと、趣味のウインタースポーツ以外でも、 最近は家の目の前の交差点に行って大胆に右往左往するのも好きだな。 ちなみに、好きな食べ物は菓子パン、でも、オムレツは苦手。 尊敬する人は吉田松陰で、趣味のウインタースポーツも、 実は吉田松陰の影響で始めたんだ。
838名称未設定:2012/08/29(水) 22:44:38.94 ID:XKk/po/B0
ピッタリだと思っています。
それから、宝石集め以外でも、 最近は神社に行って 僅かにシャンプーするのにも凝ってます。 ちなみに、好きな食べ物はオムライス、嫌いな食べ物は鳥鍋です。 尊敬する人は徳川家康で、趣味の宝石集めも、 実は徳川家康の影響を受けて始めました。
839名称未設定:2012/08/31(金) 19:12:02.93 ID:aHoqQM6E0
はじめまして!和子です。先ずは自己紹介をさせてください。
自分ではД型に似合わず頭を使うのが好きな性格だと思います。 座右の銘は『仕事を仕事の論理に従って編成することは、最初の段階にすぎない。難しいのは次の段階である。仕事を人に合わせることである』です。 今はピアニスト を
840名称未設定:2012/09/10(月) 14:35:16.91 ID:+KQf2pIi0
もし、体調が気まぐれだと思われたら、 思わず無断欠勤すると気まぐれ感が薄れて 好奇心旺盛な雰囲気に改善されてきます。 しばらくは革命的マルクス主義を堅持しながら無断欠勤し、 目を見張るような行動を心掛けて下さい。
始めました。あとはノーコメント。
841名称未設定:2012/09/11(火) 01:09:55.29 ID:SRE59Dn80
自分ではA型に似合わず現実逃避しがちな性格だと思います。 座右の銘は『我々の一生の前半は親によって、後半は子供によって台無しにされる』です。 今はカウンセラーをやっていますが、 現実逃避しがちな私にピッタリだと思っています。
わたしは、1996年生まれで、星座は水蛇(みずへび)座、 血液型はRH−B型、凄く充実した毎日です。 趣味はGAME、最近興味があるのはいろいろな法則です。
842名称未設定:2012/09/13(木) 13:52:29.07 ID:DvhBKjDq0
O SをマウンテンライオンにアップデートしてからW i-F i接続が急に不安定になりました。
L e o p a r d」の場合)から2 6日(「L i o n」では、Thunderboltベースの端末を使用する場合のオーディオノイズが多くなる。
843名称未設定:2012/10/29(月) 15:06:31.97 ID:A4IyuBwU0
今日から新生FF14のα版開始するよ。Macでやる人おるんかな。
844名称未設定:2012/10/29(月) 15:50:45.34 ID:zrLKvVHi0
どのMacを買うかFF14次第!
レポ頼む
845名称未設定:2012/10/29(月) 22:05:38.62 ID:SWbf2Cz00

Windows8 葬式会場 2通夜目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351488259/
846名称未設定:2012/10/29(月) 22:50:23.59 ID:A4IyuBwU0
αの感想。かなりサクサクぬるぬる動く。これはいけるぞ。
847名称未設定:2012/10/30(火) 08:32:46.49 ID:/b4t7eOd0
どのMac使って?
848名称未設定:2012/10/30(火) 18:28:44.67 ID:akan01xD0
2011年前後のiMac以降なら余裕だと思う。過去のベンチはこのスレで
出てるし。今回はPS3レベルからちゃんと表示するように作ったらしいから。
ゲーム内コンフィグで即変更、反映される。底スペックでもいけるわ。
849名称未設定:2012/11/09(金) 00:01:12.76 ID:D9GnB/cd0
肝心のαが当たらねえ
850名称未設定:2012/11/09(金) 13:14:59.69 ID:+DoOfPdy0
現行版アカウント持ってる人は、全員今無料で現行FF14入れるぞ。
ただし、11月11日午後5時まで。当日午後3時から5時から最終決戦!
それをもって現行版が完全に終了する。

その後11日午後7時より吉田プロデューサーによるライブレターが
始まる。おそらく2時間前後。αでリアルタイムでやってる動画も見れる。
851名称未設定:2012/11/09(金) 15:08:54.70 ID:+DoOfPdy0
>>850
5時からじゃなくて、5時で最終決戦終了ね。それが終われば引き続き新生αと
その後βやベンチマークなど。あともう少し。
852名称未設定:2012/12/07(金) 04:31:53.87 ID:/nqLK44o0
α当たった

iMac 27
Bootcamp Windows 7
Core i5
メモリ12G DDR3
ATI Radeon HD 5750
1920*1080(ウィンドウモード)

ベンチがまだ無いので客観的な数値が出せないんだけど†と比べて軽くなってるね
全く問題なくプレイできてるよ。

intel3000で動くとか何処かで見かけた気もするので、そうするとMBAも…
ただトラックパッドでプレイするのはキツそうだがw
853名称未設定:2012/12/14(金) 20:35:32.69 ID:FaMMLu3n0
今のimacでやってる人っています?
854名称未設定:2012/12/18(火) 00:34:28.77 ID:h5ZlgV240
macproでαやってる方みえますか?
パッチ作ってログインまではこぎ付けたものの、「プレイ」クリック後に「動作終了・・・」が
インされてる方、見えたらパッチ内容等お教えください
855名称未設定:2013/02/13(水) 19:25:11.29 ID:od/VpiLQ0
ええい新生ベンチはまだか!
856名称未設定:2013/02/21(木) 21:35:54.85 ID:tL+tODIa0
2月22日0時に新生FF14ベンチ公開みたいだぞ
857名称未設定:2013/02/22(金) 00:18:01.49 ID:6o2gGfEu0
858名称未設定:2013/02/27(水) 23:50:43.70 ID:PJhCIlzF0
コネクトオンインタビューより

Q. Mac OSXなど、Windows以外のプラットホームへの対応って検討されていますか?

A. Macについては、社内のPCですでに動いているはずです。
将来的に、正式に対応させる可能性はもちろんありますが、いつもお話をしているように、
順序としてはPS3できっちりとプレイできるようにした後の話です。
計画はありますが、まだそれを実行に移すタイミングではないと考えています。
859名称未設定:2013/03/02(土) 10:49:02.99 ID:OnjALtvX0
>>858
Win側では以前から11や14含めて使ってる人いるから
Mac OS版確定だろうね
社内で動いてるみたいだから発売後数ヶ月後くらい対応か
860名称未設定:2013/03/02(土) 12:51:04.09 ID:OnjALtvX0
あくまでイメージとして、BootCamp側でベンチ2500以上ある現行機種は
Mac OS版でも行けそう、新生はかなり軽くなってるからね
861名称未設定:2013/03/07(木) 15:30:52.31 ID:y1QbCiRb0
でも結局サポートめんどいからBootCampでやってねってなるんじゃね?
MacAppStoreで売ってくれたら神対応だが
862名称未設定:2013/03/07(木) 15:46:56.72 ID:9MmVOWPI0
それなら鼻からMac対応に言及なんてしないんじゃね

ただ遊びたい奴は現状BootCamp下でプレイするだろうし
必要かどうかと聞かれると答えに困るがw
863名称未設定:2013/03/07(木) 16:10:46.03 ID:WILCW31K0
Mac版作ってるとは思えない
吉田かインタビュアーが勘違いしてるに100ガバス
864名称未設定:2013/03/07(木) 22:08:06.83 ID:8iHbODFL0
下手なMac版より、BootCampでWindows版動かすほうが
動作も速いだろうしな
865名称未設定:2013/03/08(金) 00:33:46.85 ID:AXUuqCAp0
>>863
ここのスレの人もそうだろうけど、BootCampでFFとか
もう数年前からやってる人結構いるよね
プロデューサーがそんな基本的な事間違うかな?
上のインタビューでも「Windows以外」って聞いてるしね
吉田の姿勢って対応できる物は幅広くって感じな気がする
866名称未設定:2013/03/09(土) 12:22:17.33 ID:h055JJVj0
┌──────┐
│   美しい国  │
└──────┘





 ∧∧∧∧∧∧∧
<値下げしました>
 ∨∨∨∨∨∨∨
867名称未設定:2013/03/13(水) 16:50:15.51 ID:IjFpT+Kp0
ああ、周近平のことですねw>美しい国 値下げしました
【中国】習近平総書記「美しい国、中国を建設しなければならない」[03/08]
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1362748040/
868名称未設定:2013/03/14(木) 15:41:01.00 ID:lnz0cWkn0
多様なハードで展開したいって言ってたし、ブリザドはWoWのMac版出してる
今回は海外ユーザをきちんと狙ってるみたいだしありえん話じゃあないかな

もし出るなら、スクエニ初のMacソフトだったりする?
869名称未設定:2013/03/19(火) 10:51:03.99 ID:d2OOgtJi0
>>868
スクエニのiOSのゲームは見るけどね
ただMac版が出たとしてどの程度売れるのかなぁ
870名称未設定:2013/03/25(月) 13:52:58.16 ID:Y0R1aebX0
Mac版出ても日本じゃさっぱりじゃないかなw
俺得なんでぜひ実現して欲しいが
871名称未設定:2013/03/25(月) 17:19:51.10 ID:syh81UnM0
>>870
アメリカとフランスあたりのユーザーと合わせるといけるかも
出すとしても、中身は基本的にできた後でだからなぁ
872名称未設定:2013/03/25(月) 23:58:33.25 ID:niFt/Ay10
>>868
WoWはMac版のほうが重かったけどなw (TBC発売時あたり)
でも出るとうれしいのは確かだ。
873名称未設定:2013/03/26(火) 05:10:36.70 ID:kric7B4t0
重くてもPowerPC時代ほどは差が出ることは無いと思う
今はおんなじアーキテクチャだし
874名称未設定:2013/03/26(火) 14:44:36.98 ID:f5Di0UjX0
なるほどw
少々Mac版のほうが重くてもブーキャンと比べて
設定少し落とすくらいで動くといいのう

スチムーも3D性能は文句ないんだが
ゲーム内UIの挙動が製品レベルに達してなかったりして
そっちのほうが心配w
875名称未設定:2013/04/07(日) 10:23:11.16 ID:hjL03Yu90
初めてのimac 27インチを買ってブーキャンで色々やってて、
折角680MXにしたんでFF14のベンチやらネトゲのTERAやら試して見たところ、
普通にサクサクなんだけど、なんかファンの音が物凄くてびびった

リビング用の空気清浄機を最大に設定したときくらいの感じなんだけど、
こんなもんなの?ファンコンとかも入れて見たけど、回転数上げないと温度やばいし

imac買ってwinでネトゲ、macでDTMしたろーと思ってたけど、そんな甘いもんじゃないのか
なんせ初めてのmacなんで俺のimacが不良品なのかも、ぐぐっても
全然わからん
876名称未設定:2013/04/07(日) 21:29:15.15 ID:ZyhNIrtk0
ファンはそういうもの
うるさいなら負荷を下げればいいんでない
長時間負荷かけすぎると上限温度超えて電源落ちるかも
877名称未設定:2013/04/08(月) 10:49:44.73 ID:Ij5JcdR00
やっぱそうなんだ ありがとうございます
負荷下げてやることにするよ

70度は超えたらひやひやしてゲームどころじゃないしねw

にしてもimacは普通にネットやる分にはホント静かで感動するね
買ってよかった
878名称未設定:2013/05/11(土) 07:15:51.21 ID:m+eNwDK10
この前wineが日本語入力に対応したからこれでOSXで遊べるなw
879名称未設定:2013/05/11(土) 07:18:43.37 ID:m+eNwDK10
少し古いけどこのあたりが参考になるかもしれない

http://lodestone.finalfantasyxiv.com/rc/diary/entry?e=333212
880名称未設定:2013/05/11(土) 07:35:24.80 ID:m+eNwDK10
Crossover11というソフトに組み込まれてるWineを最新のものに交換すれば
もしかすると動くかもしれんw
FF11のほうは日本語入力に対応しておかげで不具合なくなったw

FF14のクライアント持ってないから誰かいろいろ試してみてくれww
881名称未設定:2013/05/23(木) 16:33:35.73 ID:ZLe3E0DR0
解像度切替に不具合あるけど
Crossover12体験版でFF14動くなw
882名称未設定:2013/05/28(火) 03:44:01.13 ID:3UbcCO1p0
β1、β2はwine 1.5.2xで普通に動いたよ
まあFPSはお察しw
体感で〜20くらいだったかな

ガチでコンテンツやるには辛いけどギャザクラやリテいじり程度なら全然問題無さそう
883名称未設定:2013/05/29(水) 23:11:55.60 ID:Qbwbfl1f0
Blu-Rayサントラとか製品プレイよりめんどくさいの来たなw
884名称未設定:2013/06/09(日) 01:32:05.99 ID:8A1cGUiF0
>>882
動作テスト乙!
設定下げればそれなりに遊べそうだなw
885名称未設定:2013/06/09(日) 10:03:28.64 ID:cffc8KSu0
>>875
回転数を堕とす目的でファンコン入れない方が良いよ
886名称未設定:2013/06/10(月) 21:38:53.03 ID:xht0b01z0
wine 1.6きとるね
β動いたらレポるわ
887名称未設定:2013/06/17(月) 21:22:44.19 ID:UND+j/mn0
888名称未設定:2013/06/18(火) 20:25:20.38 ID:uEKovUs+P
>>887
Intel HD 5000でも劇的に向上するわけじゃないんだな。
HD解像度でやや快適止まりか…。
889名称未設定:2013/06/18(火) 22:29:29.02 ID:p0/+4i6D0
所詮は内蔵GPUだし
ちゃんと動くだけでも凄いよ
890名称未設定:2013/06/19(水) 16:18:09.78 ID:hAVk8TSt0
Airの11インチでも普通に遊べるなら出張用に買いたい
891名称未設定:2013/06/19(水) 18:51:08.32 ID:Hy2YQcjd0
>>890
2垢時も良いかも
892名称未設定:2013/06/20(木) 07:49:32.04 ID:1fOwICcP0
買うか
893名称未設定:2013/06/21(金) 09:59:50.07 ID:ejoBXV540
MacBook Pro Retina 15インチの一番安いモデル(CPU inter Core i7 2.3GHz, メモリ8G)に
BootCampでWindows8を入れて、ベンチマークをダウンロードしてみました。
普通に起動して、設定などもいじれるのですが、スタートを押すと動画が再生するウインドウが一瞬開いて閉じてしまいます。
原因や改善策などありましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
894名称未設定:2013/06/21(金) 15:13:27.48 ID:AZtLFex90
>>893
DirectXはちゃんと入れてる?
895名称未設定:2013/06/22(土) 00:00:15.65 ID:s7S53AuR0
iMac MC511J/A
CPU:2.8GHz Intel Core i5
メインメモリ:4GB
グラフィックカード:ATI Radeon HD 5750
画面解像度:2560×1440

出来るならこのmacでプレイしたいんだけどPS3でプレイするのとどっちがいいですか?
896名称未設定:2013/06/22(土) 01:56:21.52 ID:mg8zqigD0
>>895
PS3よりは断然そのiMacの方が良いだろうけど
最大解像度でのプレイは厳しいと思うよ
897名称未設定:2013/06/22(土) 08:21:26.06 ID:y0zZk1ke0
>>896
PS3だと表示が遅かったりカクカクするって聞いたからとりあえず快適にプレイ出来るならmac使うよ
画質は今のところ二の次でいいし
教えてくれてありがとう
898名称未設定:2013/06/23(日) 22:00:06.28 ID:2yhodyxg0
PS3はHDDをSSDにしないと遅すぎてやってられない。
NPCとかしばらく待ってないと表示されないし
899名称未設定:2013/06/27(木) 09:46:10.61 ID:MCSjCD4KP
>>887
VAIO PROよりベンチスコアは上みたいだな。
まぁグラフィック性能がもともと違うけど。

>VAIO PRO11(Corei7)でFF14ベンチ ワールド編流してみたら、
>1280×720標準画質でスコア2570/やや快適だった。
>結構普通に動いてびっくり。
900名称未設定:2013/07/07(日) 01:20:05.65 ID:qGvMOh0r0
17インチ最終型のMPB
BC、Win7Ultimate、SSD、標準、1240×720の条件で4000超えたけどF2キーの上辺りがアチチだった
βプレイも出来たけど寿命縮めそうで怖いな
901900:2013/07/07(日) 01:23:25.21 ID:qGvMOh0r0
PS3とMBPで並べてプレイしてみて
やはりマップ切換のロードはMBPの方が早い、PS3だと10秒くらい待たされるしNPCの表示も2〜3秒おくれる
これはかなり致命的だとおもた
902名称未設定:2013/07/07(日) 01:26:03.27 ID:ktr/39Od0
PS3にSSD載せればいいよ
903名称未設定:2013/07/08(月) 23:22:15.26 ID:U65ebIVf0
27インチ
ウイン8
最高品質1920×1200
2145普通
904名称未設定:2013/07/10(水) 05:03:54.38 ID:ZXp63Lck0
>>903
特盛り?
905名称未設定:2013/07/10(水) 09:05:42.32 ID:06F6uKSB0
Haswell MBPRはよ
906名称未設定:2013/07/14(日) 02:50:19.61 ID:McpEtkJtP
正直現行のiMacでは役不足なので
MacProの価格とパフォーマンス待ちだな
そっちがダメならPS4に期待したほうがいいし
当面はPS3にSSD積んで様子見がベスト
907名称未設定:2013/07/14(日) 06:52:57.86 ID:HeP3kpgC0
MacProは50万くらいするんだけど・・・
908名称未設定:2013/07/14(日) 07:51:45.46 ID:egPnsP9E0
新MacProには期待できんな
ビデオカードが好きに出来る今のモデルのほうがいいかと
909名称未設定:2013/07/14(日) 10:15:47.53 ID:OxOaMRRE0
>>906
役不足の使い方間違ってる
910名称未設定:2013/07/14(日) 12:01:53.89 ID:eHlywXBM0
>>906
iMacのi7の3GHzだけど、普通に遊べてる。
お前がどこを目指してるのかさっぱりわからん。
911名称未設定:2013/07/14(日) 13:28:19.76 ID:u+PpQEpL0
>>910
たぶん>>906はむちゃくちゃ高いゲームパソコン、例えば
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=87&ft=&mc=3784&sn=0
こんな感じのを目指してるんだと思う。
普通に遊ぶだけならこんなの要らないんだけど、とにかく欲しい欲しい病なんだろうね。

新生FFXIVはPS3で(重いけど)動作するんでSSD積むってのはいい考えだと思う。
912名称未設定:2013/07/15(月) 18:35:55.79 ID:QK3wp6DEP
FFをPCでやるなら普通とかいうレベルで満足しちゃいかんやろ
913名称未設定:2013/07/15(月) 19:08:40.07 ID:je89ocB+0
とはいえ新Proはスペック見た感じ素人が手を出す価格ではなさそうw
914名称未設定:2013/07/16(火) 01:29:55.03 ID:QJlY6uO1P
>>913
そうなったらPS4で手打つのが無難やな
すくなくともiMacよりはスコア高いだろうし
915名称未設定:2013/07/26(金) 15:25:34.01 ID:H4sODPAW0
それでも俺たちはMacでFF14をプレイしたいのだ!
916名称未設定:2013/07/26(金) 17:54:35.90 ID:rOleOmdI0
>>911
また大げさにいいやがって・・・と思ったら本当に高かったw
917名称未設定:2013/07/27(土) 06:25:45.00 ID:GzMPc0aq0
918名称未設定:2013/07/27(土) 09:02:50.29 ID:hKrkr3fM0
ここまでくるとPS4で良い気がしてきた
出先の待ち時間とか解像度落とせばMBPorMBAでなんとかなりそうだし
919名称未設定:2013/08/01(木) 18:15:29.97 ID:t2SAT6mn0
新しいベンチ来たで
ttp://jp.finalfantasyxiv.com/benchmark/

最適化が進んでスコアも伸びるようになったけど
グラボ依存が高くなった分GPU温度が上がったな
温度監視して熱対策しないと怖いかも
920名称未設定:2013/08/14(水) 12:47:49.35 ID:wMGM3IbOP
ベンチにでてるノートPC標準レベルだとPS3並だな
PS4はデスクトップ高画質以上にはなるのか
921名称未設定:2013/08/14(水) 13:55:17.92 ID:5Fap0tml0
新しいプロモ動画見たらやりたくなってきた。
http://jp.finalfantasyxiv.com/blog/post/541

去年の初期MBPRの並だと高画質プレイは難しいかな?
PS4待つかねぇ…
922名称未設定:2013/08/14(水) 17:20:52.43 ID:jgvtIYoR0
ノートPCでやるとか、排熱が間に合わなくて死ねるだろ
923名称未設定:2013/08/19(月) 08:32:02.34 ID:OhcOaIVK0
出張時はAirでやりたいが出来るかな
パーティ入らずソロでウロウロするくらいならできるか?
924名称未設定:2013/08/19(月) 10:04:17.01 ID:s2jcJ/Eq0
iMacなら普通にできたなブーキャンで
925名称未設定:2013/08/19(月) 15:54:06.30 ID:AVw9YUnJ0
imac2013earlyでboot使ってwin7いれたまではいいんですが
エラーコード10000000が出てしまいます
directx9入れたはずなのに
926名称未設定:2013/08/20(火) 19:30:56.31 ID:JRwEUxTvP
Proにグラボ交換して余計な投資するくらいならPS4かPC買ったほうがいいし
低解像度でもたまたまもってるiMacでなんとか代用したい人向けだなぁ
927名称未設定:2013/08/22(木) 17:26:08.74 ID:tOenpXIj0
MacProで新生FF14βからやってるけど、製品版楽しみやわ。
928名称未設定:2013/08/27(火) 14:29:18.86 ID:E7v9E/iW0
XIVは届いたが、肝心の新型MacBookProが発表されない
929名無しさん@Vim%Chalice:2013/08/27(火) 18:36:15.50 ID:YQIqWF6t0
rMBP15なら結構遊べるな。GeForce GT 650のおかげだが…。
MBA11でもソロくらいならできるし、捗るわw
930名称未設定:2013/08/28(水) 01:39:06.42 ID:zr3aV7Du0
>>929
rMBPは高画質でプレイできる?それともPS3の画質かな?
ファンは常時ぶん回しでしょうか。
Airの11インチで動くとは驚きだわ!
931名称未設定:2013/08/29(木) 10:35:13.46 ID:crWGPnKA0
imac late2012 特盛で新生やってるんだが、温度やばくない?

標準設定でCPU温度70〜80、GPU温度70くらいなんだけど

これって許容範囲内?
932名称未設定:2013/08/29(木) 10:44:30.99 ID:cMPg1jZd0
iMac2011の27インチモデルってRadeon6970M積んでたよな?

あれなら結構快適なんじゃね?
933名称未設定:2013/08/29(木) 11:25:52.75 ID:lj32RXAZ0
>>931
ゲーミングPCでない一体型でなら温度としては普通(パーツごとの許容範囲には収まってる)
寿命は縮むだろうけどな
934名称未設定:2013/08/29(木) 11:43:54.28 ID:dcn5ymgj0
Xeon5150積んでる古いMacProでFF14やってんだけどさ
CPU100%で張り付きっぱなしになるんだよ
もう限界なのかな?必要環境ぐらいは満たしてると思うだけどなあ
935名称未設定:2013/08/29(木) 11:43:54.50 ID:crWGPnKA0
>>933
やっぱそっか。年内にアップルケア入っとくか…

色々設定して少しでも温度下げようと頑張ってるんだが、グラ設定上げてもCPU温度は
そんなに変わらないのね。GPUはやばいがw

ぐぐってもfancon以外に効果的な熱対策はあまり見つからないなぁ。

長く使いたいから温度監視しながら無理しない程度にマッタリやるか…
936名称未設定:2013/08/29(木) 15:55:38.00 ID:mlFD/XJm0
冷房ガンガンにかけとけ
937名称未設定:2013/08/31(土) 02:50:13.29 ID:8U8QZnue0
rMBPにベンチマーク入れてみたけど立ち上げた瞬間ファンがフル回転だ。
これは無理やね。
938名称未設定:2013/09/01(日) 04:08:03.39 ID:ExaXESdBP
rMBP15、メモリ16GBにwin8入れて、
1280×720 仮装フルスクリーンでプレイ中。
キレイで満足だわ。

ただファンがまわりっぱなしなので、
扇風機直撃+冷房22度にしてる。
寒いw
939名称未設定:2013/09/01(日) 04:12:28.70 ID:bNVNz6Rr0
冷房22℃は寝たらやばいレベルだぞ
940名称未設定:2013/09/01(日) 15:42:59.77 ID:m0PEjmTH0
悪い事言わないから設定落とせw
30fps制限にするだけでもだいぶ軽くなるぞ
941名称未設定:2013/09/02(月) 00:19:06.80 ID:N5fwbwF1P
寒くて風邪引くから設定落とすわw

特盛りrMBPでプレイできるけど、
やっぱWindows買った方が精神的にいいね

アドバイスありがとう
942名称未設定:2013/09/02(月) 08:42:33.01 ID:d7nhclQX0
ファンをコントロールするアプリ入れたらどう?
ブートキャンプ用とかいくつかある
943名称未設定:2013/09/02(月) 11:53:36.39 ID:d7nhclQX0
NXwineでFF14動かしてる人いる?
944名称未設定:2013/09/04(水) 18:15:22.70 ID:wt4ukLMZP
11インチのMBAにブートキャンプだと
中位の設定で割といけるな。PS3程度には。
945名称未設定:2013/09/13(金) 00:09:16.91 ID:GaOzgx0z0
Parallels 9の体験版でベンチ試した

iMac 27
i5-3470 3.2 GHz
16 GB
GTX675MX 1024MB

SCORE:6027
平均フレームレート:57.260
画面サイズ: 1440x900
スクリーンモード設定: フルスクリーンモード
グラフィック設定のプリセット: 標準品質(ノートPC)

Windows 7 Professional 64 ビット (6.1, ビルド 7601) Service Pack 1 (7601.win7sp1_gdr.130318-1533)
Intel(R) Core(TM) i5-3470 CPU @ 3.20GHz
4095.555MB
Parallels Display Adapter (WDDM)(VRAM 2048 MB) 8.15.0010.23046

wine安定してないし、もうこれでいいな
946名称未設定:2013/10/11(金) 12:24:42.54 ID:EKvMeWBV0
>895のiMAC使ってるんだけど熱がけっこうすごいな
扇風機で冷やしてるけど
買って4年くらいなんだけどこのままだとすぐ壊れるかな?
どっか設定いじったほうがいいんだろうか
947名称未設定:2013/10/12(土) 09:17:57.50 ID:6LeDk5vx0
はよrMBP出ろよ。
FFのためにPC新調したいが、GT650mでは力不足なんだよ!
948名称未設定:2013/10/12(土) 15:15:06.16 ID:gy1aJtjri
rMBPでFF14やってる人に質問なんだけど、5〜6時間とか不安無く、続けて出来るもの?
それともやっぱ、ファンが全力で本体クソ熱いとかなっちゃう?
949名称未設定:2013/10/13(日) 02:16:52.27 ID:IJbQaJK40
>>947
もう6月からずっと待ってるわ…
コレクターズエディション買ってwin7も買って後はrMBPのみ。
950名称未設定:2013/10/16(水) 03:26:58.82 ID:ewWOZ2Xy0
2012〜のiMac(27inch)でFFやってる人いない?
ベンチスコア的にはなかなか良さそうだかど熱はどんなもんどろうか?

もちろんアルミボディだから背面が多少熱を持つのは当たり前だろうけど、
実際の温度とかは買ってる人いたら情報頼むわ
951名称未設定:2013/10/16(水) 16:14:21.37 ID:nbJYmMw10
>>950
ノート用の最高設定でのプレイは余裕だよ
解像度高めにしても快適にいける
でも普段はほぼ無音なのにファンが頑張りまくるからiMacちゃんが心配になる

デスクトップ用の最高設定でもいけなくもないけど
iMacはビデオカードにノート用のものを積んでるのでノート用の最高設定にしておくのが無難だろう
952名称未設定:2013/10/16(水) 16:16:38.45 ID:nbJYmMw10
すいません温度ははかってないです
でも何時間やってもフリーズとかはないよ
ファンはかなり回ってるけど
953名称未設定:2013/10/16(水) 17:10:19.93 ID:iYsJ8xmP0
>>952
ありがとう〜。なるほど、ノート用だと確かに安心そうだ。設定さえしっかりやれば常用できるぽいね。
954名称未設定:2013/10/24(木) 00:22:16.01 ID:K4a03dXb0
rMBP出たがベンチスコア出るまで様子見だ
955名称未設定:2013/10/25(金) 18:20:51.10 ID:BkGo4AhV0
15インチrMacBook Pro買ったのでPS3から移行しようと思うんですが
ブートキャンプを使用してWindows 8 (DSP版) 64bit 日本語(新規インストール用)と
PC用FF14のパッケージを買えば今のキャラのままMacでプレイ出来るんでしょうか?
956名称未設定:2013/10/25(金) 19:06:23.84 ID:G0TRmTEl0
>>955
MBPでFF14が動くかどうかは要検証だけど、
キャラデータは鯖保管だからPS3で育てたキャラがそのまま使えるはず。
ジョブセット、ホットバー設定、マクロ設定とかは引き継がれないからやり直しになるけど。

新MBPでの使用レポよろ。
957名称未設定:2013/10/25(金) 19:33:38.59 ID:oD/T9/dR0
>>955
はよベンチスコア
958名称未設定:2013/10/26(土) 04:59:30.35 ID:TA2a5iDui
macbook pro15 2013 アルティメット
ff14ベンチ試したので報告
全てノート用高品質で1280×800、win8

1.pallarels
ベンチはかくかくながらも4800程度fpsは46くらい
実際にプレイするとやはりかくかく
ps3と比べてもよっぽどかくかくでプレイは無理
最低の設定にすると多少滑らかになるが無理なレベルは変わらず
これでプレイしてる人はマゾ
というか多分いない

2.bootcamp
8900くらい
一切かくつかずぬるぬるでやばいが
ファンもやばいw
このレベルでpallarelsができたらいうことないのに

長いので分割、次は
3.pallarelsからbootcamp起動
を試す予定

何か試して欲しい人はリクエストどうぞ
959名称未設定:2013/10/26(土) 07:03:41.83 ID:EIjnKNJY0
たしかベンチはfps上限がないからグラボが熱々になるんだよな
実際のゲームは60fpsと30fps制限の設定があるから
30fps制限にするだけでもかなり温度が抑えられるぞ

そもそも表示キャラ数が多かったり描画負荷がかかると
勝手にfps抑える仕様だから60fpsに拘っても落ちるとこでは落ちるし
960名称未設定:2013/10/26(土) 12:18:31.02 ID:KJSNfUHI0
>>958
愛してるぜ
961958:2013/10/26(土) 14:58:52.29 ID:reXD395ai
pallarelsからbootcamp起動ですがベンチは測らずにデフォルトの設定でプレイ
結果まともに動かずカクカク
全ての設定を最低に落としてフレーム30上限でやっとなんとかプレイできるかというレベル
グラはともかく動作はps3のがましなレベル

結論
bootcampはぬるぬる、pallarelsのみはごみ、pallarels+bootcampはps3以下

加えてRetinaだからかpallarels使用の2パターンは解像度が正常に反映されない

bootcamp以外はps3のがましなので私はps3版に戻ることにしました
962名称未設定:2013/10/29(火) 14:24:29.37 ID:SvZfj+Vc0
2010のMBP17inch使ってるんだが、これからwin買ってやろうと思ってる
winは7がいいのかな?初めてbootcamp使うからドキドキだぜ
963958:2013/10/30(水) 12:23:09.65 ID:EaiXmQFUi
あれからいろいろ情報を集めたところ、parallelsとiMac2012でそれなりに快適にやってる方はいるようです。
ベンチノート標準1280で60フレーム5000程度。
MacBook Pro2013でカクカクなのはretinaなのが原因なのかなぁ。
あまり人柱がいないようですが、parallelsはお試しで2週間ほど使えるので、試した方いましたら是非ご報告を!
964名称未設定:2013/10/31(木) 00:29:58.96 ID:wivd1udR0
みんなキーボードとマウスでプレイしてるんですか?それともコントローラー的なのも併用ですか?
使い易いお薦めな操作環境があれば紹介してください
965名称未設定:2013/10/31(木) 09:26:24.56 ID:Pu5vlPB40
これから新MBPrの15インチ(2.6GHz/メモリ16GB)が届くからbootcampでFFXIVやってみるわ
966名称未設定:2013/10/31(木) 10:34:56.70 ID:wivd1udR0
>>965
おめ!
レビューお待ちしています
967名称未設定:2013/10/31(木) 10:38:19.68 ID:hKSdKZFPP
>>966
おお、自分も迷ってるからレビューよろ!
968名称未設定:2013/10/31(木) 11:21:19.25 ID:Dr4cxCxk0
>>965
おめ!
1280と1920でのスコア出来たら教えてくださいー
969名称未設定:2013/10/31(木) 11:28:04.70 ID:ejuLxwIT0
IrisProの糞さに嘆くがいい
970名称未設定:2013/10/31(木) 12:46:13.76 ID:Dr4cxCxk0
>>964
PS2でオススメやってたり、PS3で14やってたならコントローラーがやっぱりお勧めだよ
UIはあまり評判が良くないみたいだけど、XHBについては直感的で最高の出来だと思う

自分は、PS3コントローラー(無線)とMotioninJoy(ドライバ)の組み合わせでやってる
有線コントローラーにはもう戻れない
超快適です
971名称未設定:2013/11/02(土) 00:39:27.46 ID:5f9k1eyN0
新型macproだったら超サックサクなんかな?
それともAMDfireproでは動作すらしんどいんかな?
972名称未設定:2013/11/02(土) 03:39:50.81 ID:FBolk0Ds0
>>969
前世代のしか持ってないからって嫉妬すんなよ
973965:2013/11/03(日) 00:49:28.19 ID:dLAssIBu0
いろいろあってようやくWin7インストール完了
ベンチもインストール完了
今からやってみる
974965:2013/11/03(日) 00:52:01.40 ID:dLAssIBu0
まずは、
2880*1800(ネイティブ)標準品質(ノートPC):3024【やや快適】
975965:2013/11/03(日) 00:54:15.43 ID:dLAssIBu0
ちなみに全てフルスクリーンモードです
976965:2013/11/03(日) 00:59:13.52 ID:dLAssIBu0
1280*800 標準品質(ノートPC):10747【非常に快適】
余裕の10000超えです
977965:2013/11/03(日) 01:05:18.67 ID:dLAssIBu0
1920*1200 標準品質(ノートPC):6005【とても快適】
978名称未設定:2013/11/03(日) 01:24:25.46 ID:6648FwsQ0
Retinaでネイティブって文字とか読める?
キャラも小さいだろうし実用になるのかな
979965:2013/11/03(日) 02:04:44.05 ID:dLAssIBu0
>>978
文字のサイズは人によるけど、キャラはちゃんと普通サイズで表示される
ピクセルが細かい分、非常に綺麗に表示されます
980名称未設定:2013/11/05(火) 17:39:08.20 ID:YgIhoYqP0
>>970
Retina15 Late 2013、Windows8.1という環境で
PS3コントローラーが青歯でMotioninJoyドライバにてペアリングができません。
有線では使えているのですが、何か設定にコツがありましたか?
981970:2013/11/05(火) 17:47:20.73 ID:erVrUjOw0
>>980
自分も最初エレコムのBTレシーバを使ってみたんですが、どうしても無線接続ができず
MotioninJoyが販売してるBTレシーバを取り寄せたところ、何の問題もなく接続出来ました

ひょっとしたら、BTレシーバに相性があるのかもしれません
982名称未設定:2013/11/06(水) 10:06:21.77 ID:Pi+UIuKd0
>>964
普段はPS3でゲームしてるからパッド派だな。
motionjoy使ってPS3のコントローラー接続して遊んでる。
箱○のコントローラーはボタン配置が個人的にダメだから使ってない。
983名称未設定:2013/11/06(水) 13:57:35.89 ID:7CKCI4Vt0
>>981
ありがとうございます。
内蔵ではなく外付BTレシーバーを使った方がいいんですねー。

それにしても2880×1800ではだと字が小さ過ぎてプレイ出来ないよねw
984名称未設定:2013/11/06(水) 14:49:44.39 ID:wFh1JKoJ0
キーボード+内蔵マジックトラックパッドでやってる。
いざという時に備えてね。
ちなみにそれでイフリートまでクリアした。
985名称未設定:2013/11/06(水) 15:52:34.68 ID:hhw2HdDM0
HUDを拡大してもまだ文字読めないぐらいなのか?
986名称未設定:2013/11/06(水) 15:54:14.81 ID:BjqSrq9p0
Mac mini Late2012 竹CPU盛り16GBやってる。
標準画質以上は無理だけど、PS3より全然良いw
パッドはPS2のデュアルショック2、エレコムのUSB変換機で
使ってるわ
987970:2013/11/06(水) 17:22:51.75 ID:d9VPZalh0
>>983
あ、内蔵では試したことないですがたぶん出来ないでしょうねー

>>984
すげーw
真タコもそれでクリア出来たらマジ崇拝する
988名称未設定:2013/11/06(水) 18:40:28.75 ID:ThdDx8e+0
>>986
Mac miniじゃ出来るのか〜

新MacBookProだけどベンチマークは問題なかったが
標準画質(ノート)でやっても駄目だった
デジョンやテレポしたらすぐ落ちる

これから寒くなるからコタツでノンビリやりたかったが
諦めてディスクトップでやります。
989名称未設定:2013/11/06(水) 18:45:46.16 ID:NllERJFo0
>>988
MacBookProの方が遥かに高性能だと思うんだが・・・
990名称未設定:2013/11/06(水) 20:19:27.16 ID:ThdDx8e+0
>>989
俺もそう思ってた

でも実際やってみるとスムーズに動いたと思ったら
変にカタツク所があるし、グラフィックが変になる所あるし
デジョンやテレポで落ちるし

とてもノンビリ出来る環境じゃない
991名称未設定:2013/11/06(水) 23:55:19.35 ID:LBMWEV4Y0
MBP17最終モデルでやってるけど普通に出来てるよ
新型MBPRだとダメなのか?グラボの問題かな?
992名称未設定:2013/11/07(木) 02:27:23.97 ID:ej7vcqzT0
>>991
マジで?

ベンチマークじゃちゃんと動くから
何か問題あるのかとOSから入れなおしたけど
やっぱダメ

やっぱNVIDIA GeForce GT 750M付きの選ぶべきだったな
しかし、高すぎるだよな〜あれ
993名称未設定:2013/11/07(木) 04:09:36.27 ID:fulD9k7a0
MBPのlate 2008 + win8ですら遊べるというのに。街は重いけど。
994名称未設定:2013/11/07(木) 07:47:48.30 ID:pqpacrrH0
MBPr 15松でプレイしてるが何にも問題ないぞ。
FATEになったり、街中だと排熱ファンが怒りだす程度だ。先日6時間ほど連続プレイしたが問題なし
995名称未設定:2013/11/07(木) 11:47:34.55 ID:BLDk+dbs0
2011のAirでも問題なく出来てるんだから、現行モデルならスペック的にはかなり余裕だよね
996名称未設定:2013/11/07(木) 12:09:00.09 ID:RMHIRUMb0
いくら軽いとはいえ流石にAirでのプレイはだいぶ無理してないかw
設定とか温度とかどうなの?
997名称未設定:2013/11/07(木) 12:20:47.12 ID:BLDk+dbs0
>>996
ファンはずっとフル回転だけど、ノート標準品質で週末12時間とかぶっ続けでやっても今のとこ問題ないね
人の多いFATEだと多少カクつくけど、FATEつまないから基本ID周回だし快適だよw
真タコタンもちゃんと重み避けられるし

ただ、寿命は縮むかもねw
998名称未設定:2013/11/07(木) 16:56:05.09 ID:POXn9P+50
若干スレチだけど、クウォーリーミル周辺のFATEは旨いね
999名称未設定:2013/11/08(金) 00:37:58.18 ID:zUlE3ZkN0
Late 2013 15松特盛でもファンフル回転w
まあ快適だけど寿命縮むかもねw
1000名称未設定:2013/11/08(金) 10:19:31.32 ID:Ep/BXt2l0
みんなバイバイ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。