●● RMT業者の垢ハックが多発している件9 ●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1できる限りage進行で注意喚起を
ここは9月頃から特に顕著になってきた、RMT業者が一般プレイヤーのID・パスワードを盗んで不正にログインし、アイテムやギルを奪う事件についてのスレッドです。詳細は>>2-10くらい
前スレ→http://live27.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1196413837/-100
■まとめサイト
【FF11】アカウント不正ログイン被害まとめ(過去ログあり)
http://ort.sakura.ne.jp/taisai/
FF11Warning(ハッキングに重点をおいて詳しくまとめてあります)
http://miku.a.orn.jp/miku2/
FFIX Virus問題 まとめサイト(初心者さん向け)
http://www.eonet.ne.jp/~lunaticwaltz/notvirus_ffxi/index.html
★リアルタイムで被害に遭われている方へ★

まずサポセンに電話し、不正アクセスの被害にあっていると伝えましょう(本人確認の後、対処してくれます)
■スクウェア・エニックス インフォメーションセンター
  TEL:0570-003-399(PHSからは03-5333-1860)
  月曜〜金曜 11:00〜19:00(土・日・祝・指定休日はお休み)
※サポセンが営業時間外の場合は、別アカウントを所持しているならそれでログインしてGMを呼ぶか、 
  他にログインできるアカウントがない場合はサポセンが開いてから電話をすることになります。
2既にその名前は使われています:2007/12/17(月) 14:43:00.43 ID:i5ePxG9H
■アカウントハックとは
主に中国のRMT業者(※1)がFF11関係のサイト(blogや情報サイト等)にアカウント情報を吸い出せる
罠ツールを仕掛けたサイトアドレスを貼り、FF11プレイヤーにそれを踏ませることにより
IDとpassを盗んで不正にログインし、所持アイテムやギルをを奪ってしまう(※2)行為の事です。
ログイン時にパスワードも変更され利用者本人がログイン出来なくなることも多々あります。

奪われたアイテムは各鯖にいるアイテム販売用キャラ(※3)が競売や店売りしてる模様。

※1:blogへの書き込みIP、リンクで飛んだ先のHPアドレスの所持者を調べると中国な為
※2:アイテムを奪われるだけの人も居れば、サーバー移動させられてたりキャラが消されていたり
と多種多様の報告があります。
※3:Luckshop等、確認できるだけで21の鯖にいる業者の販売担当キャラ。FFAHで履歴調べると色々分かります
3既にその名前は使われています:2007/12/17(月) 14:43:57.99 ID:i5ePxG9H
■予防と自衛が各プレイヤーに求められています。
被害に遭わないためにも各自でできる限りの防衛手段を身に着けておきましょう。
【公式より抜粋】

▼内容が不明なサイトにアクセスしない
(blogのレスの名前部分(HPアド)にリンクをつけてリンクアドレスを見せないようにする手口もあります。
 絶対にリンクを押す前にアドレスを見る事)

▼不明なサイトにあるソフトウェアのダウンロードを不用意に行わない

▼Windows Updateを定期的に実行し、Windowsを常に最新の状態に保つ
 ※詳しくはマイクロソフト社の公式サイトを参照のこと。

▼利用しているWebブラウザーなどを定期的にアップデートして常に最新のプログラムを使用する

▼スクウェアエニックス社が使用を認めていない外部ツールを絶対に使用しない

▼ウイルス駆除ソフトを常に最新のバージョンで使用する
4既にその名前は使われています:2007/12/17(月) 14:44:19.75 ID:i5ePxG9H
■具体的な自衛策
1:ウイルススキャンソフトを導入する。
  ・マカフィーやシマンテック、トレンドマイクロ社のソフトを有料で購入する。

  ・avast!などの無料ソフトをダウンロードして使用するという手もあります。

2:WindowsUpdateでWindowsを最新の状態にする
   Windowsは最初にインストールしただけで万全というわけではなく、次々と発見されるセキュリティホールを
   後付で修正し、それをWindowsUpdateで配布することで安全性を保つようにできています。
   一般的には自動更新がされるよう設定されていますが、重いからという理由で自動更新機能を
   オフにしている人もいると思います。その場合は必ず定期的に手動で更新を行ってください。

3:ファイアウォールを有効にする
  ・1に上げた有料ソフト等に同梱されているものや、同じ会社から出ているものを使う

  ・ベクターや窓の杜などでフリーのファイアウォールソフトを探し、導入する
   (2chカテゴリ「ネット関係」>「セキュリティ」板にフリーのファイアウォールソフトの
    スレッドがあります。「ファイアウォール」などの単語で検索してください)
5既にその名前は使われています:2007/12/17(月) 14:44:38.82 ID:i5ePxG9H
■具体的な自衛策その2

4:IPフィルタを導入する
  PeerGuardian2というフリーソフトで特定の国(この場合は特に中国)のIPへのアクセスを遮断できます

  ★PeerGuardian2の導入・設定方法はここから
    リネージュ資料室 ttp://lineage.nyx.bne.jp/misc/security/id_basic-ipfilter.html
    このURLを踏みたくない人はgoogleで『リネージュ資料室』で検索してメニューから
    セキュリティー対策→IPフィルタ で確認してください。

5:IE以外のウェブブラウザを使用する
  Firefox、Opera、Sleipnir、Lunascapeなど。
  ただしそれぞれのブラウザにもセキュリティホールが見つかることもあるので、ブラウザ自体の
  アップデートも行う必要があります。

6:不審な・見覚えの無いURLを踏む必要がある場合は、まずaguse.netやソースチェッカーを使用する。
  http://www.aguse.net/ 
  URLを入力するとそのページのSSとドメイン情報、各ブラックリストに照らし合わせた結果が表示されます。
  ソースチェッカーにはWEBページ上のものと、DLして使用できるフリーソフトがあります。
6既にその名前は使われています:2007/12/17(月) 14:44:58.79 ID:i5ePxG9H
■もし被害に遭ってしまった場合
「ある日突然登録してあるパスワードでログインできなくなった」もしくは「ある日ログインすると
キャラクターのアイテムやギルが奪われていた」等の、不正アクセスと思しき被害にあった場合は、
まず>>1にあるサポセンの連絡先に電話してパスワードの再発行を受けたり、不正アクセスの被害を
受けたことを報告しましょう。

現時点(平成19年10月下旬)でのスクウェアエニックス社インフォメーションセンターの。不正アクセス被害者への
対応は、「社内の調査だけでは不正アクセスと断定することができない」という調査結果の報告のみです。

不正アクセスと断定できないとはつまり、「RMT業者に自発的にアイテムやギルを受け渡したのは
被害者本人である」ということにされている状態です。

この状態の打開及びさらなる追及を望むならば、警察への届出が必要になります。
不正アクセス行為の禁止等に関する法律、通称不正アクセス禁止法においては、
こういった事例での被害者は「不正アクセスをされた側」つまりスクウェアエニックス社になりますが、
アカウントを乗っ取られた側でも「利用権の侵害」として被害を届出することができます。
7既にその名前は使われています:2007/12/17(月) 14:45:19.41 ID:i5ePxG9H
■警察への通報方法
1:まず住んでいる都道府県警が設置しているサイバー犯罪相談窓口に相談の電話やメール送信をしておきます。
  都道府県警察本部のサイバー犯罪相談窓口等一覧
  http://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm

2:相談窓口から「所轄の警察署に直接行って相談するように」という返事が来ます。
  (この段階を踏まずに直接所轄署に行くと、「専門の窓口に連絡しろ」と言われてしまう可能性があります)

3:所轄署に電話で連絡し、直接訪問して話を聞いてもらえるか確認します。

4:資料を持参して所轄の署に赴き、「利用権の侵害」での被害を報告します。
  「たかがゲームのアイテムを取られたからって警察に行くなんて…」という方もいるかもしれませんが、
  家族やネット上、またこのスレッド内でそういったことを言われても気にせず警察に相談しください。
  利用権の侵害というのは立派な被害です。警察の方もちゃんと話を聞いてくれます。
8既にその名前は使われています:2007/12/17(月) 14:45:39.14 ID:i5ePxG9H
■警察へ行く際に持っていく・用意しておくもの
過去スレで実際に警察へ行った被害者のレスから抜粋

もっていったもの †
o スクエニの会社情報 HPのプリントアウトしたもの
o プレイオンラインサポセンの電話番号
受け答えしてくれたサポセンの人の名前も伝えるといいかも


警察で聞かれたもの †
o プレイオンラインのIDとパスワード
o キャラ名
o 犯行時間帯
o 被害内容(なくなったゲーム内通貨・アイテム)
o プロバイダ
9既にその名前は使われています:2007/12/17(月) 14:45:56.33 ID:i5ePxG9H
■このスレの目的
1:予防・自衛の徹底の周知
2:被害報告の収集
3:罠サイトurlの収集
4:被害者が現れた場合に対処をアドバイスする

★age進行(mail欄に何も書かない)でネ実民及びFF11プレイヤーへの周知と啓蒙にご協力ください

☆「スクエニ社に法的責任を!」や「誰が悪いかランキング」、「被害者の会を作れ」等の議論も
この場で行ってくださって構いませんが、スレを見に来た一見さんの質問や被害者の報告は
無視せずに対応してください。
10既にその名前は使われています:2007/12/17(月) 14:51:45.24 ID:i5ePxG9H
初のスレ建てだから間違ってるところあったらすまんけど補完よろ。

あと、このスレに書いてあるからとか有名サイトのリンクからだといって簡単にリンク先に飛んじゃだめです。
そういう心がけから始めましょう。
11既にその名前は使われています:2007/12/17(月) 15:01:27.62 ID:fEq310rc
おおスレタイが派手になったw
1乙!
12既にその名前は使われています:2007/12/17(月) 15:26:24.77 ID:/7H3wnEb
>>1

前スレ>>994
「FFのアカウント・パス抜きされた」で被害届けを出すんじゃなくて
「パソコンに不正アクセスされた」件で被害届けを出すんだ。

今はFFの被害しか見えて無いかもしれんが
個人情報がっつり漏れてるんだぜ?
後々、変な犯罪や金銭トラブルに巻き込まれないためにも
きちんと被害届けの受理まで持ち込んどけ
13既にその名前は使われています:2007/12/17(月) 16:05:39.57 ID:Y4/eylPT
前すれ>>994
生活安全課でOK
自分の場合は所轄の警察署に電話して、「不正アクセスされて、権利の侵害を受けたので相談したい」
と伝えたよ。まぁ対応はそこの警察署でいろいろ違うかも知れないけど。
それでも、泣き寝入りする前に第二、第三の被害が出る前に相談にいったほうがいい。
14既にその名前は使われています:2007/12/17(月) 17:04:18.97 ID:74gvzvxF
ニコニコの不具合報告板にまで罠サイトらしきURL張ってあって吹いた。
aguseのブラックリストチェックは全部セーフだったが、トップが真っ白画面だし怪しいよな…
15既にその名前は使われています:2007/12/17(月) 17:04:21.17 ID:Bvnoo2sD
16既にその名前は使われています:2007/12/17(月) 17:57:06.35 ID:JfXQV8Bj
先ほど罠URLをIEで開いてしまいました。
開いた時にエラーが出て強制終了しろ、とのメッセージが出たので
IEを終了しようとしたのですが、フリーズして反応がないので電源を入れなおし
今現在、avast!でウィルスチェックをしてる状態です。
プレイオンライン、フレンドリストにログインするまでは安全と考えてよろしいのでしょうか?
また、PS2でパスワードの変更しようとログインしてるのですが、
どうやって変更するのか、も教えて頂けないでしょうか?
ヨロシクお願いしますヽ(;´Д`)ノ
17既にその名前は使われています:2007/12/17(月) 18:06:31.54 ID:JfXQV8Bj
プレイオンラインのパスワードについては自己解決しました_(._.)_
18既にその名前は使われています:2007/12/17(月) 18:10:20.77 ID:dT8hezb8
まだアカウントパクられてるバカがいるの?
19既にその名前は使われています:2007/12/17(月) 18:13:44.37 ID:Mo379X2Y
実際の被害者として少しまとめて見た。長文すまん。

実際に起こっている被害とその後の■の対応状況について

「被害状況について」

 現状で報告されている場合の殆どは、競売・バザーにより換金できるアイテムが抜き取られた上、POLパスワードを勝手に書き換えられるといった物です。
換金可能なアイテムは即換金を目的として相場より遥かに安値で売却される事も多く、1千万を超えるレアアイテムは数百万程度で売られてしまう。
との報告も多くあります。従って、「業者に渡ったアイテムが売られるまえに業者がBANされれば救済が出来る。」(Sage Sundi:12/4Watch Impress記載)
に該当するような、不正発覚後から短期間のうちに業者をSTTが特定してBANする。といった事は期待できません。
  
 また、エクレア品は完全に残るか?といえばそうでも無く、収納内への保管品まで廃棄されていた。といった悪意あるケースの報告もありました。
更には、目的詳細は不明ですが別のサーバーに移転させられる事も稀にあるようです。(※)

※)サーバー間移転に発生する費用(カード・Webマネー別で)がどうなるか詳細をご存知の方は、報告下さい。

 尚、第3者にアクセスされた場合は、「別端末からのログインにより切断します」といった内容のエラーメッセージが画面に表示されます。
例え本人がプレイ中であったとしてもサーバーから切断されてしまう為、「常時ログイン状態にしておけば不正アクセスを防げるのではないか?」
といった考えは誤りとなります。また、ログイン時にPOLに表示される「前回のログイン時間」は被害時には決定的な時間的証拠になります。
常に確認する癖をつけ、時間が合わないと感じたら記録する事と、業者による書き換え>■によるパス再発行まで行った際はココを飛ばさず必ず記録しましょう。
20既にその名前は使われています:2007/12/17(月) 18:15:57.19 ID:Mo379X2Y
「■の対応状況について」

 被害にあってサポートセンターに連絡が取れた場合、本人確認の後に現時点のパスワードが破棄(書き換えられていたとしても)され、
新規のパスワードが告げらる事になります。また、報告と同時に被害状況・時間的経緯をサポートセンターに求められます。
その後の対応は全てGMが担当となっているようで、ここで色々と聞く事は出来ないようです。

 GMとの対応ですが、GMは全てGMポリシーに沿った返答をします。
被害時は興奮状態であると思われますが、悪事を働いたのは業者とよばれる不正者でありGMでは無い事を心の隅において対応したいものです。
また、現状のポリシーではアイテム救済に関して通常の誤廃棄・誤売却(NPC)・誤投・誤飲食と同様の対処しか取れません。
第3者に渡ったギルやアイテムは、不正の証明が難しい事・実際の生活における犯罪行為に関わる事・ゲームバランスの破壊を懸念して救済対象とはなっていません。

 尚、9月頃よりアカウントハックの事例が報告されていますが、3ヶ月が経過した現時点でも不正による救済対象となった事例は報告されていません。
現時点では「調査しています。」という返答があるだけで、調査の進捗状況・他の被害者の様子・■が進める対策案等、具体的な事はGMから一切聞く事はできません。
ここまでの対応は現状のポリシーに沿ったものあり、それが何らかの形で書き換わるとすれば上記の通りでは無くなる可能性があります。
こちらからの意見はGMを通じて■に伝えられる可能性があるため、被害者として意見する事は大変有意義であると考えられます。
また、12/10〜12/25日までサポートに関するアンケートが実施されており、その中には不正アクセスに関する記述もある事から、ここに思いをぶつける事も大切な事でしょう。
21既にその名前は使われています:2007/12/17(月) 19:07:26.93 ID:SRdo4Qdj
otirunohaya-i
age
22既にその名前は使われています:2007/12/17(月) 19:19:47.29 ID:yMV7BFyE
>>1
23既にその名前は使われています:2007/12/17(月) 19:39:31.46 ID:Y4/eylPT
仕事前のage
24既にその名前は使われています:2007/12/17(月) 20:20:02.19 ID:i5ePxG9H
age
25既にその名前は使われています:2007/12/17(月) 20:35:54.49 ID:yMV7BFyE
ほしゅage
26既にその名前は使われています:2007/12/17(月) 22:03:43.72 ID:bMSwKUEO
落ちるのはえぇええええええええ
age
27既にその名前は使われています:2007/12/17(月) 23:00:08.64 ID:q0YKejxY
ほしゅ
あげ
28既にその名前は使われています:2007/12/18(火) 00:10:56.67 ID:7/LoaRPD
落としたい人がいるんだろぉぉぉ
age
29既にその名前は使われています:2007/12/18(火) 00:20:23.90 ID:nHWm7RxN
おやすみ前のあげ
30既にその名前は使われています:2007/12/18(火) 01:31:54.95 ID:NgRU+AJz
保守
31既にその名前は使われています:2007/12/18(火) 02:55:38.47 ID:mrrlq1q9
ほしゅ
32既にその名前は使われています:2007/12/18(火) 02:58:45.46 ID:IFzAGRnO
>>18 みたいな認識の奴が垢ハックされるんだけどなw
33既にその名前は使われています:2007/12/18(火) 03:12:56.64 ID:kwjm6cLR
あげ
34既にその名前は使われています:2007/12/18(火) 04:59:07.40 ID:ygJ7fMkX
業者のageが酷いな
35既にその名前は使われています:2007/12/18(火) 05:54:33.20 ID:WXQcIOhy
保守
36既にその名前は使われています:2007/12/18(火) 07:10:34.23 ID:31r16NQ1
ag
37既にその名前は使われています:2007/12/18(火) 08:00:01.19 ID:5wyZX8bz
支援あげ
38既にその名前は使われています:2007/12/18(火) 09:27:30.26 ID:1irwXAjK
あげ
39既にその名前は使われています:2007/12/18(火) 09:58:58.27 ID:jwFe/1Q0
LSやフレ等のPC組でも、ここ見ない人は垢ハック知らないから教えてage
40既にその名前は使われています:2007/12/18(火) 12:56:24.27 ID:3pVT0XXD
infosueek.com ワロタ
41既にその名前は使われています:2007/12/18(火) 13:02:20.09 ID:mvyBvkyp
ガードとか別PC用意するより、窓化できるんだからネットはこういうの使ってやれ。
http://www.usfl.com/Daily/News/07/12/1217_022.asp?id=57457
42既にその名前は使われています:2007/12/18(火) 13:09:53.56 ID:q7NdVYNy
スンジのアドバンテージ発言でPC詳しく無い奴もツールに興味を持ち始めてる
仕込まれたら1発なのにね・・・・・
43既にその名前は使われています:2007/12/18(火) 13:29:05.11 ID:D3Y33u80
話の前後関係無しでアドバンテージ部分だけ抜き出すってTBSかってーの
44既にその名前は使われています:2007/12/18(火) 14:12:53.29 ID:InPYzs4T
インタビュー全部読むと、サードパーティ製のツールは
色々仕込みやすいから危ないですよと断ってあるんだよな。
45既にその名前は使われています:2007/12/18(火) 14:25:20.32 ID:3pVT0XXD
IE以外のブラウザを使うにSleipnirがあるけど
これってIEのエンジン使ってるから意味なくね?
46既にその名前は使われています:2007/12/18(火) 15:40:57.68 ID:5QBK7dTo
ほしゅっしゅ
age進行で行こうぜー
47既にその名前は使われています:2007/12/18(火) 16:34:21.79 ID:31r16NQ1
hayaina-
48既にその名前は使われています:2007/12/18(火) 16:56:01.87 ID:InPYzs4T
ウィキペディア内の「FF11」の項目が罠サイトに書き換えられてた。
とりあえず削ったけどまだ俺が気づいてない部分があるかもしれん。
気をつけてくれ。
49既にその名前は使われています:2007/12/18(火) 17:32:13.76 ID:88ukrj2C
プレイオンライン会員情報がウェブサイトでも利用可能になりました! (2007/12/18)

ttps://secure.square-enix.com/cisweb/app/

どんだけ〜w
50既にその名前は使われています:2007/12/18(火) 17:53:27.97 ID:6KgLd2WY
>>49
これって罠サイト?
51既にその名前は使われています:2007/12/18(火) 17:54:36.68 ID:CwN/c+kb
チョンIPで支那鯖のURLに書き換えまくってるのか
52既にその名前は使われています:2007/12/18(火) 17:55:50.31 ID:GIeSpoSz
playoneline.comってのもあったなw

どんだけ宣伝すりゃ気が済むんだよw
53既にその名前は使われています:2007/12/18(火) 17:59:16.10 ID:InPYzs4T
>>50
公式サイトを見もしない辺り、一番簡単に嵌めやすそう。
54既にその名前は使われています:2007/12/18(火) 18:00:59.08 ID:CwN/c+kb
>>50
公式には確かに来てるけど、そのURLがまったく一緒かどうかは面倒なので見てない
利用する気も無いけどな!
55既にその名前は使われています:2007/12/18(火) 18:01:43.41 ID:6KgLd2WY
>>53
>>49のサイトってキーロガー無効化してんの?
この時期に安易にパス入れ要求するなんて正気の沙汰じゃないよ
56既にその名前は使われています:2007/12/18(火) 18:06:57.82 ID:IJWBJ3CK
>>55が 横文字に弱いことはわかった。
57既にその名前は使われています:2007/12/18(火) 18:14:12.50 ID:QMBBIlSB
あげ
58既にその名前は使われています:2007/12/18(火) 18:19:30.53 ID:7/LoaRPD
>49のサイト
aguse.jp で調べたら SS画面が真っ黒だった・・・
59既にその名前は使われています:2007/12/18(火) 18:25:34.26 ID:pB/Izpf8
>>58
とりあえずPOLの公式サイトに飛んでみたら、FF11のページトップにお知らせがあって、
そこのリンクからさらに飛んだら>>49のページに行き着いたぞ。
60既にその名前は使われています:2007/12/18(火) 18:28:06.67 ID:YQI9pk5N
下手にリンク踏みたくないのは分かるが
自分で公式サイト見りゃ確かめられるとは思わないのか…?
61既にその名前は使われています:2007/12/18(火) 18:30:27.65 ID:YQI9pk5N
公式TOPからコピペ

プレイオンライン会員情報がウェブサイトでも利用可能になりました! (2007/12/18)

プレイオンライン内サービス&サポートよりご利用可能な顧客管理システム
「プレイオンライン会員情報」が、本日よりウェブサイトでもご利用可能になりました。

現在は一部情報の閲覧のみに制限されていますが、以後は機能が拡張され、
コンテンツIDの購入やお支払方法の変更などの各種手続きも同ウェブサイトで
行えるようになる予定です。
62既にその名前は使われています:2007/12/18(火) 18:39:41.19 ID:y8K1v+AG
>>45
IEよりかはjavaやActiveXコントロール等のon/offがやりやすいから、
使う人にもよると思うよ
それにGeckoエンジンも使えるんじゃなかったけ?Sleipnirって
63既にその名前は使われています:2007/12/18(火) 18:45:53.06 ID:6qQZ8uqS
今さっきインしようとしたらパスワードが違いますとか出た・・・
危ないの開いた覚えないんだが;;
とりあえず明日サポセンに電話してみるつもりです
64既にその名前は使われています:2007/12/18(火) 19:09:37.42 ID:5pGsXRbm
まだ19時前だし間に合っただろうに
明日じゃなく今知り合いにGMに連絡してもらうとかはできんのか?
65既にその名前は使われています:2007/12/18(火) 19:11:14.96 ID:6qQZ8uqS
今連絡してみました 時間過ぎてたけど対応してくれた 
今ログインされてる状況らしくてアカ凍結とパス変更してもらいました
ウイルスチェック済んだらログインしてみます
66既にその名前は使われています:2007/12/18(火) 19:14:22.15 ID:5pGsXRbm
被害額少ないといいな
ちなみに危ないの開いた覚えないって書いてあるけど参考までにどのサイト開いてたのか教えてほしい
67既にその名前は使われています:2007/12/18(火) 19:21:13.94 ID:GIeSpoSz
>>63さん
サポセン間に合って対応して貰えたようで良かったです。
僕も最初は心当たり無いと思ってたけど、フレのBlogにコメントしてあった
LSメンのハンドルで書き込んであった「Blog始めました」を踏んでしまい。
それが後から罠サイトだって気付いたよ。
68既にその名前は使われています:2007/12/18(火) 19:24:07.74 ID:6qQZ8uqS
今調べてたら履歴が全部消えてたりPCの日付が狂ってたり色々とおかしい・・
前回のウイルスチェックからFF関係で見たのはFFAHとペット狩wikiとブログくらいです
2chは余り利用しないので今日見るのも2週間ぶりくらいです
69既にその名前は使われています:2007/12/18(火) 19:27:07.52 ID:fw+BwMwz
質問
この手の罠サイトって、パスワード保存にしてなくてもハックされてしまうの?
70既にその名前は使われています:2007/12/18(火) 19:28:22.27 ID:EMcGS+Ft
>>68
このスレの報告例を見てきた限りだと、FFAHとwikiからの感染率は高いよ
71既にその名前は使われています:2007/12/18(火) 19:29:29.56 ID:gl4ZMN9M
FFAHは携帯から見た方がいいんじゃね?
72既にその名前は使われています:2007/12/18(火) 19:29:51.17 ID:EMcGS+Ft
>>69
キーロガーが仕組まれてたら、打った時点でOUT
73既にその名前は使われています:2007/12/18(火) 19:47:29.04 ID:I+UIA6xM
前スレの>>994だけど
スクエアのサポセンに説明してもらって、今日IPアドレスとか警察に提示してきた
部署は住民相談係りってとこでした。
対応は
「そういうのは特定が難しいから警察としてはやる価値がない。」
「一応スクエアに捜査以来出しけど、他にもこの手の被害者が沢山いるから何時になるか分からない」
だそうです。
17時半には全員帰ってたから、明日もっかい電話するつもりだけど。
何この怠慢警察
74既にその名前は使われています:2007/12/18(火) 19:56:41.74 ID:EMcGS+Ft
>>73
>警察としてはやる価値がない。

おぃおぃ、自己の損得勘定で判断するよかよ
警察露骨すぎ
前スレでスムーズに受け付けてくれた警察もあれば
それぞれなんだなぁ

乙かれ
75既にその名前は使われています:2007/12/18(火) 19:59:34.47 ID:gl4ZMN9M
受付の警察官が電子の事に興味がないおっさんだと
びっくりするぐらいどーでもいいように扱われる罠。
76既にその名前は使われています:2007/12/18(火) 20:02:18.82 ID:SlSkVLeP
「特定が難しいからやる価値がない。被害者がたくさんいるからいつになるかわからない。」じゃなくて、
「特定が難しいからいつになるかわからないけど、被害者がたくさんいるからやる価値はある」だろうに・・・・

公務員は給料が税金から支払われていることわすれては困るね。
77既にその名前は使われています:2007/12/18(火) 20:02:37.66 ID:fON/iQK1
>プレイオンライン会員情報がウェブサイトでも利用可能になりました! (2007/12/18)

キーロガー入ってたら公式の↑もだめだな。SSL関係ないしね
78既にその名前は使われています:2007/12/18(火) 20:04:15.03 ID:FkyuoklW
>>73
君がしっかり税金払ってるなら、そこは引き下がらず
しっかり調査させるように仕向けた方が良い。
給料泥棒ですよ、そんなやつは
79既にその名前は使われています:2007/12/18(火) 20:04:29.70 ID:Yc7Llqzu
>>73
住民相談係ってあれだ、隣の家がうるさいとか猫がいなくなったとか
警察に言われても困るようなの押し付ける場所だ。
ttp://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm
(リンク切ればっかだ…警察サボんな)とか見て行くべし。
80既にその名前は使われています:2007/12/18(火) 20:16:48.87 ID:eHiq0nAN
>プレイオンライン会員情報がウェブサイトでも利用可能になりました! (2007/12/18)

ハッキング業者の為の新たなサービスか?
Webによるサービスを増やすことにより、ID&パスワード流出の機会を増やし
更に中華様の足がつかないように、POLの入って無いネットカフェからでも
ハッキングしたIDの各種変更が出来るようにしますってか?
81既にその名前は使われています:2007/12/18(火) 20:22:39.01 ID:pwKx2dnH
FFAHやFFwikiもやばいのか、あの辺って普通に使っちゃうこと多いから周りにも知らせておかないとやばいよな

ただどの辺までするとある程度安心とかなんだろう?
ノートン入れて、winupも最新に常にして毎週ウィルスチェックして怪しいアドレスは踏まない
このぐらいしてもまだまずいのかね?

それにこの怪しいアドレスは踏まないというのも今まで普通に使ってブックマークしてあるwikiやAHも危ないとなると
どーすればいいんだw 状態だw
82既にその名前は使われています:2007/12/18(火) 20:26:28.82 ID:gl4ZMN9M
でもFFAHって厳密に言うと、
■的にはアウトなサイトじゃないのか?
83既にその名前は使われています:2007/12/18(火) 20:29:24.76 ID:EMcGS+Ft
>>81
普段のネットサーフにIEは使用しない
2ch専用ブラウザもIEコンポーネントのものは使用しない
アンチウィルスソフトだけでなく、
アンチスパイウェアソフト、ファイアーウォールも導入しマルウェア対策を怠らない
84既にその名前は使われています:2007/12/18(火) 20:34:32.72 ID:g0gG0qWZ
FINAL FANTASY XI Wiki(http://ff11wiki.rdy.jp/)だったら
管理者が許可したURLしか投稿できないので、まず安全だと思う

Wikiサイトの安全性は管理者しだいでまちまち
85既にその名前は使われています:2007/12/18(火) 20:36:50.88 ID:1irwXAjK
一応、規約違反はしてないってFFAHの管理者は言ってるな。
正確に言えば、「規約の穴を突いてる」らしいが。

wikiに関して言えば、外部リンクさえ辿らなければ無害だと思うんだが
そういう考えは間違ってるのだろうか…
86既にその名前は使われています:2007/12/18(火) 20:37:22.71 ID:InPYzs4T
ffxiah.comは
「規約に触れないようよく研究した上でサイトを運営している」
といいつつも細かい部分は企業秘密と言って語らず、
本当に規約に触れていないのかは不透明。
全鯖にキャラを置き、競売鯖からDLしたパケを
解析していると見るのが妥当だが真相やいかに。
最近のウイルス騒ぎを問いただそうにも
フォーラムが常時メンテ中で音信不通。あやしすぎる。

・・・といいつつも便利だから使っちゃうんだよな。
87既にその名前は使われています:2007/12/18(火) 20:37:51.38 ID:fxpIOffZ
FFwikiに関しては、外部リンクの規制もかけているし、
FFwiki本体があるドメイン以外には飛ばないように気をつければ問題ないと思う
ただ、一々リンクを辿る度に目視で確認しなくちゃいけないのが面倒だが
他のFF関係のwiki(ジョブ別とか)は、管理放置等で荒らされ放題になっているから
PCのセキュリティに自信がなければ止めといたほうが良いだろうな
FFAH見て感染する奴はそいつが馬鹿としか思えない携帯で見ろ
88既にその名前は使われています:2007/12/18(火) 21:35:31.36 ID:WXQcIOhy
保守
89既にその名前は使われています:2007/12/18(火) 23:05:00.42 ID:+au/utmg
注意喚起age
90既にその名前は使われています:2007/12/18(火) 23:30:49.96 ID:fON/iQK1
人権、天安門事件、民主主義、6月4日、六四事件、
西蔵、土伯特、唐古特、 法輪功、 反共産主義、台湾独立、
密輸、公金、多党制、専制、支那、色情
91既にその名前は使われています:2007/12/19(水) 01:04:10.07 ID:PLpVsY2/
ほしゅ
92既にその名前は使われています:2007/12/19(水) 01:42:08.07 ID:9n2siE4V
業者に負けるな! ほっ (`・ω・)シ   三○ヽ(・ω・´) しゅ 
93既にその名前は使われています:2007/12/19(水) 01:47:54.28 ID:RAT7ZPgB
多分年末年始が一番ひどいことになりそうだなage
94既にその名前は使われています:2007/12/19(水) 02:24:57.87 ID:hZdzMbgb
ガンホーですら国外からの接続を制限するというのに・・・
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1197545320/
95既にその名前は使われています:2007/12/19(水) 03:21:42.48 ID:nLGB3nAC
ほしゅ
96既にその名前は使われています:2007/12/19(水) 03:29:25.45 ID:uwobbU42
サポセン、年末年始休むんだ、、、
この間にハックされたらもう終わりだな
97既にその名前は使われています:2007/12/19(水) 06:25:17.55 ID:T+s/BbTq
危機感喚起∩(゚∀゚∩)age
98既にその名前は使われています:2007/12/19(水) 08:41:34.74 ID:9n2siE4V
注意勧告age!
99既にその名前は使われています:2007/12/19(水) 08:45:46.65 ID:CqjMSbRt
サポセン休業中ハックされたらオワタになるし何か対策ほしいところですね
100既にその名前は使われています:2007/12/19(水) 09:04:14.65 ID:j84mY+KZ
年末年始こそサポセンは24時間体勢で対応しないとならないのに
何をおかしい事を言ってるんだろうなぁ
こっちで出来るだけの対策をしないとダメとはいっても限度があるだろうに
101既にその名前は使われています:2007/12/19(水) 09:25:42.00 ID:a8vXQIZQ
年末年始サポセン休業ってことは、
1月課金停止しといたほうがいいな・・・。
102既にその名前は使われています:2007/12/19(水) 10:24:42.78 ID:HZaM8fek
FFAHはいろいろ競売品クリックしまくるから
うっかりカーソルがズレてRMT広告踏んだ時とかに感染してるんじゃないか?
単に見てるだけで感染ならかなり大勢が感染してると思うんだけど。
103既にその名前は使われています:2007/12/19(水) 10:57:03.44 ID:Cewsa8ze
>>102
ちょうどスクロールバーの真横に広告があるんだよな
104既にその名前は使われています:2007/12/19(水) 11:08:12.22 ID:iYD6Ozk7
そういえば、FFとは違う他のwikiだけど
広告のアドセンスのクリック領域がやたら広く、見た目白地で枠なくて
wikiサイト内のリンク箇所のごく近くまで、そのリンク範囲が出ばってきてても見た目分からなく
しょっちゅうミスってアドセンス押してしまうというwikiがあったよ
(アフィリなのでさして気にもならず利用してたけど)
FFAHは利用してないから分からないけど、細心の注意はした方が良さそうね
105既にその名前は使われています:2007/12/19(水) 11:15:34.85 ID:V8oEbXu2
FFXIAHブログから
フォーラムに罠サイトへの誘導があったらしい。
フォーラムは対策のためメンテ中ぽい。
広告は グーグルからRMTのない別のとこに切り替えてるらしい。

Firefoxにして Adblock Plus っていうアドオンいれると
広告消せるから間違って踏むことは減ると思う。
106既にその名前は使われています:2007/12/19(水) 12:18:27.94 ID:IPO3HkKV
保守
10773:2007/12/19(水) 12:55:36.61 ID:d9ouhBQs
警察電話したら、既に捜査依頼は出てた
しかし、外部アクセスが分かっただけじゃ救済始まらないんだな・・
仕方ないんだろうけど、これじゃまだ売り続けてる業者いるのに逃げられちまう
108既にその名前は使われています:2007/12/19(水) 13:20:51.12 ID:kcpnc02j
アンチウイルスでも全部のスパイをはじくわけじゃないんだよね?
おらっちウイルスバスターなんだけどー^^
109既にその名前は使われています:2007/12/19(水) 14:17:15.18 ID:Cewsa8ze
110既にその名前は使われています:2007/12/19(水) 14:19:04.80 ID:Cewsa8ze
間違えて投稿しちまった
>>107
もともと被害届は出せないよ
利用険の侵害で相談して捜査してもらう形で皆やってる
111既にその名前は使われています:2007/12/19(水) 15:04:39.61 ID:j84mY+KZ
>>108
複数のソフトを併用して使うと良い
112既にその名前は使われています:2007/12/19(水) 15:36:00.45 ID:P0JR0Hfk
>>73
そこなんだよ。「業者を捕まえられたら未売却品は返すよ。」
と言いながら、それが遅いから売り逃げられるんだ。俺もそれで全品売り切られたわ。

ただ、今回のサービス状況の確認&未開放になってるその先の事も含めて、
ここのスレや被害者の報告とかで少しずつは進歩してるっぽいね。

サポセンが使いたい緊急時にサポセンが開いていない&繋がらない。これはみんな相当言ってるんだろな。
113既にその名前は使われています:2007/12/19(水) 17:05:04.32 ID:qV9sdj2s
中華がFC2にIFRAME入りとは別の罠ブログを多量に作り始めたようだ。
例えば
w9gjr9lkds4h41■blog15■fc2■com

キー乱打系ID、約10くらい確認。
これらにはIFRAMEはないようだ。
記事はフランケンシュタインよろしく継ぎ接ぎだらけで意味不明。
10日もしないで記事が40-50、中には100あるのもあった。
他所のブログに罠コメント入りブログ記事のURLを書き込み、そこのコメントを踏ませる手口。
コメントのリンクさえ踏んでくれればいいから意味不明な記事でも問題はないんだろうけどね。
114既にその名前は使われています:2007/12/19(水) 17:07:05.11 ID:zNLaQTxl
ギコナビもIEの機能使ってるんだっけ
115既にその名前は使われています:2007/12/19(水) 17:55:44.44 ID:V8oEbXu2
>>114 ここみると 使ってるみたい。
ttp://browser2ch.web.fc2.com/
116既にその名前は使われています:2007/12/19(水) 18:00:32.92 ID:dg1znpte
webを見るPCと、FFをプレイするPCを別にするのが一番の対策だな。
117既にその名前は使われています:2007/12/19(水) 18:11:06.78 ID:zNLaQTxl
>>115
ty
ギコナビ使い慣れてるしな・・・あとはOpenJとかかな。
118既にその名前は使われています:2007/12/19(水) 18:51:04.44 ID:qV9sdj2s
FC2に作られた中華のキー乱打系ブログの中のコメントに興味深いリンクが。
【中華のキー乱打系ブログ】
sz7xbvsc6xvja■blog88■fc2■com/blog-entry-21■html#cmf
【コメントのリンク 12月9日付】
www■e-cms■net/linklist/core■rmdir1■php (現在ドメイン期限切れ)

今現在このURLをソースチェッカーで見るとリネージュ資料室にも出ている危険ドメインへの
サイズ0のIFRAMEタグ。

ドメインをWHOISすると、2003年に日本人が登録してて、今月17日に期限切れ。
これはつまり期限切れ直前あたりに中華にやられたってこった。
サイト持ちは中華が来るようになったら頻繁に自サイトのパスも変えないと危険だ。
この件では運良くすぐドメインの期限が切れたけど。

【おまけ:FC2ブログサーチ、18時30分現在最初のページは殆ど中華のキー乱打系ブログ】
blogsearch■fc2■com/?st=fc2■com&t=%E7%89%B9%E5%88%A5%E4%BB%95%E6%A7%98&pp=10
119既にその名前は使われています:2007/12/19(水) 19:02:21.65 ID:So118RG3
喚起あげ
直接FFとは関係ないが

ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0712/19/news029.html

>Happynewyear.exeはスパムメールの添付ファイルとして送信されている模様で、
>F-Secureではトロイの木馬「PSW:W32/Delf.BBE」として検出。実行すると、
>デスクトップとシステムトレイにクリスマスツリーの画像を表示する。
>しかしその裏でパスワードなどの情報を盗み出し、
>「lbss.3322.org」に送信してしまうという。
120既にその名前は使われています:2007/12/19(水) 19:42:35.95 ID:3GLkiWtl
これも直接関係ないが

Winny流出の傾向と対策
第3回:マルウェアを実行させるための偽装工作
ttp://internet.watch.impress.co.jp/static/column/winny/2007/12/19/

 偽装のテクニックとしては、マルウェアのアイコンを圧縮フォルダの拡張子と
同じにすることが挙げられる。ユーザーがこれを実行した場合、マルウェアが常駐するとともに、
「ファイルが破損していた」というニセダイアログを出すのだ。これによって、ユーザーが
あまり不審に思わない形でマルウェアを実行させる狙いがある(P2Pではなにかの拍子で
圧縮ファイルが破損することはよくある)。また、自己解凍の圧縮ファイルに偽装するテクニックもある。
121既にその名前は使われています:2007/12/19(水) 21:28:17.96 ID:zCgFlHI2
公式に不正アクセスについて書いてたけどやっぱ被害者増えてるのかな
122既にその名前は使われています:2007/12/19(水) 22:34:15.42 ID:3GLkiWtl
>>121
増えてるんだろうね〜脆弱性は次から次へと見つかるし
恒常的にウィルス対策してはおらず、勝手に波は過ぎ去ったと怠ったり
やっぱりポコンとどっかの罠サイトへのリンク踏んだり、それに気が付かずだったりと
サービス終わるまで延々と続くだろうね、この手の恐怖は。

あと既に犠牲者となった者にとっては犠牲者が増えてくれた方が
何らかの対策・保証が得られる可能性が高くなる、かもしれないw
123既にその名前は使われています:2007/12/19(水) 22:41:08.22 ID:iZJ3p7sr
FFの場合、放置期間が長かったせいでRMT組織が非常に大掛かりになってるからな、
リネでも考えられなかったペースで新種トロイ作ってるし、
どうやらロボットタイプのパス送信マシーンまで出回ってるみたいだし。

もうPC分けるしか手がないと思うぞ。
124既にその名前は使われています:2007/12/19(水) 23:46:31.23 ID:mNied9+Q
>>68です
今日インしてみたらサンドに移動されてエクレア以外すべて盗まれてました。
正直もう続ける気が起きないので警察に連絡しようか迷ってます
健全にプレイしてたのにこんな事になってオンゲーはもうやれそうにないです・・・
125既にその名前は使われています:2007/12/19(水) 23:52:33.75 ID:VoUksdW0
>>124
FF11関係のwikiは危ないと散々このスレで警告してたのに…
126既にその名前は使われています:2007/12/20(木) 00:03:55.68 ID:lX/DpkYk
>>124
気づいたときにPOLのpass変更とか、しても盗まれたの?
127既にその名前は使われています:2007/12/20(木) 00:07:37.01 ID:lRiyF86T
中国からFFのサーバーにアクセスできないようにすることは出来るんだよね?

なぜスクエニはやらない?

128既にその名前は使われています:2007/12/20(木) 00:17:06.67 ID:FKttr4Xo
中華からFFやる日本人の為らしいから俺が代案を提示してやるw
バージョンうpで天安門のムービーダウソさせれば解決
129既にその名前は使われています:2007/12/20(木) 00:18:29.82 ID:oJKyr289
管理放棄wikiのトップに貼る文章でも考えるかね

さいきんリアルマネートレード目的のアカウントハックが相次いでいます。
アカウントをぬすまれた人はそのひとのキャラクターで勝手にログインされ
ギルとアイテムをすべてうばわれてしまいます。
wikiのリンク先を書きかえる・ブログに知り合いの名前を名乗ってリンクをする、などの方法で
ウィルスサイトを踏ませるという方法が取られているようです。
すべてのリンクはクリックする前にアドレスをよく確かめてください。
管理放棄されたサイトをみるときは特に注意してください

中国人に読めそうな漢字とアルファベット使わないっていう縛りで変な文章になってしまう
130既にその名前は使われています:2007/12/20(木) 00:19:09.45 ID:Isi/GBcO
>>127
大事なお客様だからみたいなことを河豚が言ってなかったけ?
131既にその名前は使われています:2007/12/20(木) 00:20:36.91 ID:pnug8BDc
特定の地域だけ切ると、差別問題になるからじゃないか?
やるとしたら最終手段だろうね。

まあ、国によって事情が大きく違うと言うか
ゲームをやることに対しての温度差があるんだから
国別(IP振り分け)に鯖分けてれば、大きな問題にならなかっただろうに。

言葉違うのに、GM曰くの、当人同士で話し合いで解決してくださいなんて無理だもんw
132既にその名前は使われています:2007/12/20(木) 00:33:25.25 ID:NNuNwRiT
>>129
注意っていうより管理されてないウィキなんて
「ここはあぶないから見るな」ってトップに書いてやるくらいでいいよ
管理人が見てたら直すべ
133既にその名前は使われています:2007/12/20(木) 00:39:54.89 ID:uxliKHWX
三国志は支那IP弾いてなかったっけ?
134既にその名前は使われています:2007/12/20(木) 01:13:38.89 ID:mbbzJmQW
>>124
できれば警察行って欲しいけど…まあ無理強いはできんわな。

でも原因の特定とかセキュリティの見直しとかやらないと、
ネトゲのパス以外でもどんな情報盗まれるか分からないよ。
しっかり分析して今後の役に立ててね。
135既にその名前は使われています:2007/12/20(木) 01:13:45.78 ID:lX/DpkYk
4亀いんたびゅーでは、国内鯖やら踏み台にするから、特定地域のIP弾いても果がない、って話は出てたね。
136既にその名前は使われています:2007/12/20(木) 01:37:57.69 ID:67ZuYK4h
踏み台でも、国内に鯖あれば国内の法律で裁けるから意味はあるでしょ
137既にその名前は使われています:2007/12/20(木) 01:47:31.47 ID:G8AWsmOd
手間、暇、人手、コスト、それなりに負担になるしね
完全に弾く事にはならなくても、防御策の一端としちゃそれなりに効果的
なんて書いてると、また業者のアジテーターが反論レス付けだしそうw
138既にその名前は使われています:2007/12/20(木) 02:47:04.91 ID:/W0jKs9a
保守
139既にその名前は使われています:2007/12/20(木) 03:49:15.79 ID:979QOnrW
140既にその名前は使われています:2007/12/20(木) 06:38:24.57 ID:uxliKHWX
やられた人の環境テンプレ欲しいな。
例えば、ウィルス対策ソフトなにを入れてるとか、ブラウザ、ファイアーウォールの有無
普段〜に気をつけてるんだけど〜で感染したと思われるとか。

ただスレ見てても感染したらどうしたら良いですかくらいじゃ情報共有にならないし
感染した人の構成からフィードバックして他の人も注意出来るんじゃないかな?
141既にその名前は使われています:2007/12/20(木) 07:40:06.10 ID:WyOgKOVV
ツール使ってパス抜かれました><

で報告出来ないだけだったりな
142既にその名前は使われています:2007/12/20(木) 07:44:40.63 ID:mhYechQ9
公開の場での情報共有ってのは難しいんだよな。
敵も見てるわけで。
143既にその名前は使われています:2007/12/20(木) 07:59:33.69 ID:pnug8BDc
パス抜かれた知り合いはFFやめちゃったな。
報告できないんじゃなくて、パス抜かれたら引退するのがほとんどじゃないかな。
見切りつけられなくて、続けていけるほうが稀だと思う。
144既にその名前は使われています:2007/12/20(木) 07:59:39.17 ID:q4I7sjg0
>>134>>136
現実のお金の価格対効果の事だろうね、意味・効果がないは。
スクエニがこれ以上不正対策に金かけられない、ッて言うぐらいに
被害とクレームが増えない限りはIP制限なんてやってくれないだろうね。

チョンの手先とまで言われたガンホーは何が切っ掛けでip制限始めたか
そのうち4gameerあたりでインタビュー受けるだろうから分かると思う。
145既にその名前は使われています:2007/12/20(木) 08:15:43.84 ID:67ZuYK4h
かかわってたら、やヴぁい法律でも出来そうなんじゃないw
146既にその名前は使われています:2007/12/20(木) 08:33:43.43 ID:f6ApLiit
救済が無理なら、POLのセキュリティをあげて欲しいよな。
こんなにホイホイ抜かれてると、全然考慮されてないんじゃないかと思うよ。
147既にその名前は使われています:2007/12/20(木) 08:39:29.96 ID:rZjdmtnW
POLのセキュリティの前にお前がPCのセキュリティを上げろwww
148既にその名前は使われています:2007/12/20(木) 09:56:42.40 ID:yWCc9URh
ちゃんとしてたら普通はそんなホイホイ抜かれないからなw
149既にその名前は使われています:2007/12/20(木) 10:13:29.58 ID:6auiK/0w
>>141
ツール使おうと、RMTでキャラを買おうとそこは警察には関係が無かったりする
150既にその名前は使われています:2007/12/20(木) 10:18:22.77 ID:6auiK/0w
>>148
まぁSEでも無ければ、セキュリティソフトの穴とか付かれるとどうしようもない部分はあるわな
151既にその名前は使われています:2007/12/20(木) 10:30:14.57 ID:X/we4bTg
とりあえずサポセンの営業時間が11〜19時とか短すぎるんだよな
閉まってる間にハックされたら乙る
後は、被害届け〜救済までの流れがまどろっこしい
これじゃ、何時までたってもアイテム&ギル戻ってくる人なんか出ないだろう
詐欺の可能性もあるから難しいんだろうけどな
152既にその名前は使われています:2007/12/20(木) 10:31:22.21 ID:aKgVf+Cz
昨日の■の発表も、"以前からお伝えしてきましたように"とか付けちゃってるけどさ、
そのお知らせ自体もあえて開かなきゃ見れないような所にある上に、特にSSTの活動自体に関心が無ければ(件数が変化してるだけの報告だし)
飛ばしてしまうような部分に出している所が■の後ろめたさ的なものを感じるんだが。

ホントに防ぐつもりがあるのならイベントやアンケートの実施のように、それだけで一つの欄をつくってデカデカと出せよと。
他のネトゲではPC知識豊富な人が多そうだがFFに関してはそうでは無い人の方が多いだろ。
俺もセキュリティには関心が無かった方だし、ここを見るまではPG2なんて全く縁がなかったからこのスレには感謝してる。

という事でage
153既にその名前は使われています:2007/12/20(木) 12:41:59.18 ID:3QFhpDwz
ブログに貼られた罠URLを消そうとして誤って踏んでしまいました
ノートンでTrojan.Exploit.131を2種検出 1つはアクセス拒否・1つは修復不可
ノートン・AD-Aware・spybotにて全スキャンして検出なし
念のためパス変更したところそこで抜かれたようでログイン不可に
サポセンに電話しパス変更、現在PS2バージョンアップ中
PCの方をどうしたらよいか困っております
OSからインストールしなおすしかないでしょうか?
154既にその名前は使われています:2007/12/20(木) 12:42:09.04 ID:HeS+p5oP
ほっしゅっしゅ
155既にその名前は使われています:2007/12/20(木) 13:00:37.56 ID:aKgVf+Cz
>>153
ウィルスソフト&スパイゥエア検出を入れてたり、Windowsが最新だったとしても、
ウィルスソフト関係が検出出来なくて踏んでしまえば抜かれてしまうって事?
156既にその名前は使われています:2007/12/20(木) 13:05:04.82 ID:6auiK/0w
>> 155
そういう類のものを製作されたら、そうなるとは思うわね。
と言うか、PS2だろうとFF専用妥当と、ネットで繋がっている以上
何かしらの危険は残ると思う
157既にその名前は使われています:2007/12/20(木) 13:12:26.83 ID:q4I7sjg0
>>155
その恐れは十分ある。全部やっていても何かの間違い(罠)でインストしちゃったりね。
もちろん誰も知らない脆弱性があって、それを突いているモノもね。

だから究極の対策はPS2のみでFF11やってその他では
絶対にFF11のIDやパスは打ち込まない事。

専用のパソコンなら〜とは言わないのは無印ウィンドウズXPの
インストール直後はネットに繋いでいるだけでハッキングされるから。

>>120のwinnyのみの話に見えるかもしれないけれど実際には
winnyじゃなくてもあり得る罠の形式だから一読する事をおすすめします。
158既にその名前は使われています:2007/12/20(木) 13:15:04.61 ID:BgQWVH1k
Exploitかぁ。
シマンテックからコピペ。
----
Trojan.Exploit.131 は、Microsoft アニメーションカーソル(ANI)ファイルパーサーに影響をおよぼすゼロデイの脆弱性(Bugtraq ID 23194(英語)参照)に対するヒューリスティック手法による検出名です。
この脆弱性の悪用は、Internet Explorer の脆弱性を持つバージョンで ANI ファイルを参照する HTML ページを閲覧することによってトリガーされる可能性があります。
次のものに該当します: Internet Explorer 6、Internet Explorer 7
----
検体提出してくれ 駆除はしやすいと書いてある。

踏んだあと ログイン即ID外部送信で 相手が入ってきたってことになるのかな?
フィッシングで ログインまでオート化されてたりするのかなぁ。

OS再インスコが無難な気がするけど 是非検体は提出しておいてください。
159既にその名前は使われています:2007/12/20(木) 13:16:49.62 ID:3QFhpDwz
>>153
ログインし確認、とりあえず被害はなかった
ログインできませんになってから30分以内でサポセンにつながり変更できたのが幸いだったかもしれません
WindowsXPsp2でupdateは最新 ノートンの定義も最新状態での事です
トレンドマイクロオンラインスキャンも実施しましたが問題なし
次は何をしたらいいやら。。。
160既にその名前は使われています:2007/12/20(木) 13:27:56.18 ID:G8AWsmOd
>>159
そのPCでまたFFするのであれば、面倒だけれどクリーンインストール
161既にその名前は使われています:2007/12/20(木) 13:30:47.32 ID:rddhOhoy
>>159
PG導入すればどうなんだろうか
それだけ対応しててハックされると一般人にはどうにもならなくないか?
PCに詳しい人はどうすればこれ以上の対応ができるんだ?
162既にその名前は使われています:2007/12/20(木) 13:41:12.17 ID:f6ApLiit
だからPOLのセキュリティを(以下略

俺はIE使わないし、やれるだけのことはやってる。

でも、セキュリティホールを塞ぐパッチも
ウィルスの対応も、結局後手でしかないだろ。
■eにやれることって、あんな小さな形の注意喚起だけなのか?
163既にその名前は使われています:2007/12/20(木) 13:53:53.66 ID:qxaRHU7B
>>159
私もクリーンインストール推奨。

Trojan.Exploit.131は4月に出たMS07-017で対応されているので、XP SP2で
更新を怠っていなければ問題ないはずだけど、パスを抜かれたという疑念が
あるなら、ほかの何かを仕込まれている可能性がある。
164既にその名前は使われています:2007/12/20(木) 13:57:46.02 ID:CSoP3VW1
ド素人の俺の対処法。
罠サイトと思われるヤツ踏んで、おかしいな〜と思って即回線抜き。
速攻リアフレに連絡してリアフレにパス変更してもらった。
ウイルスバスターでは検出されんかったので、>>5をインストール。
その後クリーンインストールも何もしてないけど、PCはそのまま使ってる。
金もったいねぇ〜と思ったけどPS2買ってきた。
パス変更だけで特にFFで被害は受けてないけど、mixiがおかしな事になってた。
FF11関係のコミュへ俺の垢で罠サイト誘導の書き込みが数件と
知らないヤツに罠サイト誘導のメッセージ送信の履歴が残ってた。
きちんとコミュの方へお詫びして、こっちは即解約した。
165既にその名前は使われています:2007/12/20(木) 14:03:49.44 ID:G8AWsmOd
>>164
それ
>速攻リアフレに連絡してリアフレにパス変更してもらった。
これしてなかったらpass抜きハックされてたんとちゃう?
166既にその名前は使われています:2007/12/20(木) 14:14:31.45 ID:VTspayo3
■eが垢ハックされた後のアイテム救済をしっかりしていれば安心できるんだが、
現状何もしてくれないのでこちらが必死に防衛手段取らなければいけないわけで…
重い腰あげてくれんかなぁ
167既にその名前は使われています:2007/12/20(木) 14:16:01.99 ID:03foRZv/
>>166
面倒で大変なのはわかるけど、それさえやっちゃえば
犯罪者がハックする意味がなくなるから、効果はでかいだろうな。
168既にその名前は使われています:2007/12/20(木) 14:18:15.55 ID:CSoP3VW1
>>165
たかがmixiでさえ、乗っ取られてたって事はパス変更してなければ
垢ハックされてただろうな。

mixiやブログ、その他ネットで買い物してる人は気を付けて。
169既にその名前は使われています:2007/12/20(木) 14:18:54.10 ID:6auiK/0w
>>167
自衛と救済は両方とも高水準で行われるべきだとは思う。
特に、自衛に関しても■eは窓化をもう少し速くやるべきだったかもしれない
セキュリティソフトの起動で落とされるからって、使ってない人もいたしね
170既にその名前は使われています:2007/12/20(木) 14:25:47.28 ID:03foRZv/
あとどのブラウザでもそうだけど、
Java、JavaScript、ActiveX.関連は常にOFF、
必須かつ信頼できるページでのみ有効にするってのも有効な自衛手段。
てか最近だと常識か
171既にその名前は使われています:2007/12/20(木) 14:41:00.04 ID:uQ1Jy2Ek
>>159
俺も似たような感じになってノートン先生によるチェックは
勿論、カスペル、バスターのオンラインスキャン。SpyBotを
最新のバージョンにしたりして同じくチェックとか思いつく
限りのチェックして1ヶ月経過。特に問題ないんだが、やはり
恐いから正月休みに再インストしようかと思ってる。
172既にその名前は使われています:2007/12/20(木) 14:43:31.06 ID:Or0AXIZI
ウィルスチェックとかするときは、回線ぬいてからするようにしろよ
で、それで見つからなかったとしても、さらにセーフティモードでたちあげて
さらにチェック これ基本
173既にその名前は使われています:2007/12/20(木) 14:47:07.33 ID:aKgVf+Cz
つーか、Windowsもアンチウィルスソフトも最新版、それでも踏んだ30分後にはパス変更まで来てるなら、
みんなが暇する正月のサポセン休み時には、絶望的被害報告がここにも一気に来るんじゃないか?
174既にその名前は使われています:2007/12/20(木) 14:51:43.70 ID:NDP2c4IO
どんなにPCレベルの対策を頑張っても、
相手が未知の脆弱性と新種ウイルス使ってくれば意味がない。

FFXIのアカウント狙ってるのはかなり大きな組織なので、大人しくPCを分けた方がいい。
仕事とかでPC使う場合は必須になることだから、今からクセをつける意味でも。
175既にその名前は使われています:2007/12/20(木) 14:54:23.89 ID:Or0AXIZI
>>174
なんでその組織が大きいとか知ってるの
176既にその名前は使われています:2007/12/20(木) 14:55:43.80 ID:rddhOhoy
結局何をどうすれば完全に守れるの?
177既にその名前は使われています:2007/12/20(木) 14:57:50.72 ID:FbSFrvM9
いくら業者が巧妙になってきたと言っても、取りあえずブログと2chに張られているURL踏まなければ大抵は防げるでしょ
それでも感染してる人が居るって事は垢ハックに対する意識がまだ足りないと思う
178既にその名前は使われています:2007/12/20(木) 14:59:47.00 ID:ZuR6gppi
>>176パソコンを使わない
179既にその名前は使われています:2007/12/20(木) 15:01:13.82 ID:/oula28S
こないだのインタビューでもそんなコメントなかったっけ?
180既にその名前は使われています:2007/12/20(木) 15:15:37.85 ID:G8AWsmOd
>>177
wikiや攻略サイトは見てても、2chは見てないって人多いからね
(見ててもこのスレ見てない人もいるし)
意識が足りない以前に、実感として無い人もまだまだ多いと思うよ
181既にその名前は使われています:2007/12/20(木) 15:18:21.56 ID:q4I7sjg0
システムメッセで垢ハック被害について注意喚起したり、
垢ハック被害者が白門シャウトで必死に体験談を話してくれれば
みんな気にする様になるだろうね。
182既にその名前は使われています:2007/12/20(木) 15:19:27.72 ID:qxaRHU7B
>>176
FF専用PCを用意する。ルータ入れる。
Windows、ウイルス対策ソフトの更新とFFに必要なサイト以外との
通信を遮断する。もちろんWebやメールは使わない。

現実的なことを言えば、当たり前のことをしておくだけでかなり安全。
Windowsとウイルス対策ソフトを最新の状態に保つ。
これで「リンクを踏んだらパス抜かれた;;」ということはほとんど無くなる。
0-day attackがあったらこんなスレじゃなくてν速やWindows板で騒ぎになってる。

それでもまだ心配っていうならPGでも入れて中国あたりとの通信を遮断。
当然、遮断していない地域の罠サイトには効力なし。

ただし、どっかからダウンロードした得体の知れないソフトをローカルで
実行したら何がどうなっても知らん。
183既にその名前は使われています:2007/12/20(木) 15:22:29.49 ID:aKgVf+Cz
>>177
2chの罠リンクよりも、ブログやwiki関係で踏んでしまって被害にあう>その後調べてここに行き着く。
ってケースが多いと思うぞ。
普段からここを見てるような人はPCに導入した物も含め自衛も出来てる人が多そうだし、注意もしてるから掛かりにくく、
「アカ抜きの罠?へーなんだそれ?」みたいな人が踏んでしまう。

FFではこんな後者の方が圧倒的に多いだろうはずなのに、あんな見にくい所でしか注意してない癖に、
「注意しろって言っただろ」的コメントがダメすぎる。今日GMかサポセンに問い詰めておくわ。
184既にその名前は使われています:2007/12/20(木) 15:22:50.63 ID:03foRZv/
基本編
・Windowsやブラウザ、圧縮解凍ツールなどは常に最新版を使う。
・テンプレを参考に各種ソフト導入
・あやしいリンクは踏まない。踏む前にチェック。
jpgでも中身は罠サイトに飛ばすhtmlだったりすることがあるので
FFエロ画像系のうpろだをむやみに全部クリック!とかしない。

ブラウザ編
・IEやIEエンジン使用のブラウザを避ける
・Java、JavaScript、ActiveXなどは常にOFF、
 セキュリティはとにかく高めにしておいて、必要かつ信頼できるページでのみ変更する
・クッキー、履歴、一時ファイルはこまめに削除
185既にその名前は使われています:2007/12/20(木) 15:23:28.14 ID:03foRZv/
FF編
・パスワードは保存しない。
 (保存しなくても入力時に抜かれることはあるが、
 保存していると感染時に即抜かれる可能性が高い)
・フレンドリストなんちゃらとか、POL手続きをウェブサイトでwとかは使わない。
 つーか被害に対してまともな対応とれない会社を信じない。
・ログイン時に、前回のログイン時間を確認。
 毎日ログインした時刻をメモしておくといい。

その他
・タスクマネージャでプロセス一覧を表示、画面を保存しておいて、
 保存時になかったプロセスが動いていないかたまにチェック。
 もし見つかったらぐぐって調べる。
・FF関連のHPやWikiを検索、閲覧する際に、FFのインストールされていないPCを使う。
 WiiやPSPなどでもOK。


追加や変更したほうがいい点がいっぱいありそうだが飽きた
186既にその名前は使われています:2007/12/20(木) 15:24:55.02 ID:rddhOhoy
>>182
>>153が基本的な対策をしているにもかかわらずハックされたのが気になるんだよな
153の対策していてハックされるんじゃもう専用PC用意するしか道はないのかね
怪しいサイトにいくなっていっても長時間ネットやってりゃミスクリックくらいあるからなー
187既にその名前は使われています:2007/12/20(木) 15:37:20.57 ID:qxaRHU7B
>>186
パスワードを変更するときにミスったかもしれないし、
以前に怪しいプログラムをダウンロードして実行してい
るかもしれない。未知の脆弱性を突く罠サイトへのリンク
だった可能性ももちろんゼロではない。
ちと情報が少なすぎて何が起きたかを推測しにくい。

テンプレや>>184-185なんかを参考に、できる範囲で全部
やっておくに越したことはないね。
あとは専用PC、PS2、X箱へ移行かな。
188既にその名前は使われています:2007/12/20(木) 15:38:48.70 ID:03foRZv/
>>186
会社によっては対応してないトロイとかウイルスとかあるから、
「極力感染しにくい設定」+「アンチウイルスなどのソフト」
でようやく基本的な対策といえるのではないかと。
それでもそういう設定をかいくぐる新種のウイルスだったらお手上げ。
各社の対応待ちになる。

あと、多分違うとは思うがあわてていてパス間違えた、とかもあるな。
俺はCapsLockに気づかずに絶望しかけたことがあったのぜ
189既にその名前は使われています:2007/12/20(木) 15:43:35.76 ID:HeS+p5oP
>>188
お前初代スレあたりで泣きそうになってた奴かw
190既にその名前は使われています:2007/12/20(木) 15:47:23.74 ID:mhYechQ9
とにかく

「後追いログインを不可能にするオプションスイッチ」


これだけできるようにしろ!!!!!
191既にその名前は使われています:2007/12/20(木) 15:47:42.58 ID:03foRZv/
>>189
いや、スレのお世話になったことはないので違う人。

だが他にも被害に泣いた人がいると知り
CapsLockを見過ごしてはおけんと悟ったので
キーをひっこぬいておこうと思う
192既にその名前は使われています:2007/12/20(木) 16:06:28.82 ID:rZjdmtnW
>186
基本的な対策できてないじゃん
セキュリティホールの対策は見つかった後になるんだから、ウィンドウズアップデートだのウィルスチェッカだのは完璧じゃないし、
ブログでもろに踏んだ後にそのPCで「念のためパス変更」って、ありえねーだろ。

罠踏んだら即PCをOSからクリーンインストールしながらPS2でパス変更くらいじゃないと。
193既にその名前は使われています:2007/12/20(木) 16:51:08.89 ID:izkWmgro
PG2って、インスコの時の□のチェック入(スパイとか広告とか)
後で設定できると思ったができないのか。
194既にその名前は使われています:2007/12/20(木) 16:59:34.56 ID:03foRZv/
環境によるけど、PG2はたまに止まっちゃって
ブロックしてくれなくなるから注意な。

195既にその名前は使われています:2007/12/20(木) 17:09:53.42 ID:izkWmgro
自己解決した

>>194
いまUPしたがダウンロードできなかった。止まるときあるのか。
196既にその名前は使われています:2007/12/20(木) 17:29:50.02 ID:rddhOhoy
>>192
踏む前の対策は十分だろ
197既にその名前は使われています:2007/12/20(木) 17:31:00.30 ID:wNHqYOBW
感染してるぽいファイル手動で削除する方法ある?
198既にその名前は使われています:2007/12/20(木) 17:41:23.12 ID:03foRZv/
>>196
ブラウザが何だったかと、Javaとか切ってあったかとかわからんからなぁ。
199既にその名前は使われています:2007/12/20(木) 17:44:25.25 ID:y9Qrs1k9
>>197
普通にC:winから削除汁。
200既にその名前は使われています:2007/12/20(木) 17:49:19.79 ID:izkWmgro
PG2設定完了(`・ω・´)
リネージュ資料室の管理人さんのお陰なんだな。
手動でIP一つひとつじゃ大変だわ・・・
201既にその名前は使われています:2007/12/20(木) 18:05:18.63 ID:03foRZv/
>>195
条件は不明だが、本体は落ちずに検査を一切しなくなることがある。
どこにアクセスしても、ブロックや許可したログが出なくなるのでわかるが
こーなっちゃうとブロックしてくれないようなので注意が必要。

詳しく調べようと思ったが、安全な台湾とかのページがみあたらんのでどーにもならん。
wikiとかで台湾にサーバーがあって見られないページがあったとおもうんだけど
いざ探すとみつからんな……
202既にその名前は使われています:2007/12/20(木) 18:25:27.15 ID:tIuchY72
あぐる
203にゃにゃし:2007/12/20(木) 18:28:18.91 ID:S5T/LeUo
ASRockっていう台湾のマザボメーカーのサイトなら安全かも
204既にその名前は使われています:2007/12/20(木) 18:30:46.61 ID:X/we4bTg
>>181
俺も被害に会うまでこのスレ&垢ハックがあるなんてことも知らなかった口だけど
一応、フレ20人ちょいに色々呼びかけてるがちゃんと聞いてるの5人位だな
自分が実際に被害に会わないと危機感もたないって人が多いかと
205既にその名前は使われています:2007/12/20(木) 18:41:44.72 ID:6auiK/0w
>>204
最初の被害者が、セキュリティがイマイチだった為に
「セキュリティすらまともに出来ないダメな子が被害にあう」見たいな先入観を持っている人は居る。
んでセキュリティソフト入れている人とかが、慢心からの自爆で被害は続いている。
新型ウィルスを作れる人でもなければ、完全に防ぐのは難しいとおもう
206既にその名前は使われています:2007/12/20(木) 18:48:47.73 ID:9cNMKi2D
「ハッキングサイトがいつのまにかそうはいかんざきになってるよ事件」とかあったなぁ。

「ありもしないパスをハッキング元に送りまくるよ事件」とかおこったら愉快だな
207既にその名前は使われています:2007/12/20(木) 18:55:06.32 ID:izkWmgro
普段ネ実しか見ないので、以前からあったROやリネの被害を知らなかった。
FFの垢ハック被害を知る前は
IE使ってたしActivXやJavaスクリプトもonにしてたし、
やってた事と言ったらOS更新とバスター入れていたくらいだったな・・・。
208既にその名前は使われています:2007/12/20(木) 18:56:37.88 ID:Vw2FAChE
これってハックするウィルス入れられたらその日にインされたりするの?
それともハック後数週間後とかにインされてたりするの?

そこらへん詳しくはわからないだろうけどちょっと教えてほしい
209既にその名前は使われています:2007/12/20(木) 18:58:06.42 ID:6auiK/0w
>>208
多分、殆どリアルタイムで入られるじゃない?
210既にその名前は使われています:2007/12/20(木) 19:07:22.23 ID:X/we4bTg
>>208
そうとも限らない。
俺は木曜20時頃落とされ普通に入りなおして金曜4時までやってた(ただの不具合かと思ってた)
で、金曜7時にはハックされてた。
211既にその名前は使われています:2007/12/20(木) 19:09:11.35 ID:Vw2FAChE
>>209
リアルタイムってことはすぐパス変えないと対処できないってことですか・・・

できれば被害者の人の生の声も聞きたいです
212既にその名前は使われています:2007/12/20(木) 19:14:57.31 ID:Vw2FAChE
時間差攻撃っすか
仕事とかの時間だと確認できないしオワタになるな
213既にその名前は使われています:2007/12/20(木) 19:23:43.14 ID:KtGmeNwx
落ちる時間を待ってるんだろうな〜。
基本はリアルタイムで攻撃受けると思っていいだろうな。そうでないと意味が無いし。
214既にその名前は使われています:2007/12/20(木) 19:32:23.62 ID:MTA5cMTZ
俺は二日後くらいにやられたよ。
まぁ怪しいサイト踏んだら、リアフレもしくは信頼できるフレにパス変えてもらって
PCフォーマットかけたほうがいいね。どのタイミングで抜かれてるかわからないし。
自分もそうだったけど、ウィルスソフト入ってるから平気でしょって考えの奴が一番危ない。

215既にその名前は使われています:2007/12/20(木) 19:33:47.88 ID:DOQd0JQf
最近はアンチウィルスソフト騙った文添えたURLあちこち張り付けてるわ
みんな気をつけてくれろ
216既にその名前は使われています:2007/12/20(木) 19:42:28.18 ID:9cNMKi2D
>>214
>>210

踏んだ人、参考に色々おしえてくれないか

OS:
セキュリティソフト:
ブラウザ:
JavaScript:
Java:
AciveX:
感染経路:
ウイルスと思われるプロセス:

とか。
217既にその名前は使われています:2007/12/20(木) 21:01:19.69 ID:cTDfnm5x
保守age
俺は(多分)感染してないと思うが、他の人のセキュリティ環境が結構気になる
俺の場合、
OS: WinXP(正規品)
セキュリティソフト: ノートン2007
ブラウザ: 基本FireFox たまにIE
JavaScript: 基本off
Java: 基本off
AciveX: 基本off

あとルーター使用、アドオンで広告カット、Ad-Aware 2007、Spybot、PG2導入
FFAHは携帯で閲覧、Web閲覧とFFは同じPC

こんな感じだ。
それからPG2はAmazonとwikiのIPのみ許可してあとの中国韓国台湾のIPは全て弾いている
これでもちょっと不安だったりする…どこまでやっていいのか判らないんだよなぁ
218既にその名前は使われています:2007/12/20(木) 21:03:10.55 ID:y9Qrs1k9
>>208
俺が業者だと
最初パス抜きした時点で相手がログインしてるかは解る。
(自動パス抜きだと、抜いた時間記録してる)
でも、ログアウト時間までは(本気ハックしないと)解らないから、抜いてから6時間毎入りなおすな。
それで再ログインしなかったら=いないと判断して、そのまま作業に入るかな?
手間多くしても稼げないからな。
219既にその名前は使われています:2007/12/20(木) 21:10:34.29 ID:y9Qrs1k9
>>216の答えは俺は答えられないな。
なんせ答えたら
→ここまで大丈夫なんだ
と、勘違いする人間がいるからな。
一応>>217よりも入られ安い状態だけど、
それはウイルス活動がどれだけ動くか重々理解した上でやってる事だから。

ってか、>>217の環境ですら、未知のウイルスには全く役に立たないからな…
220既にその名前は使われています:2007/12/20(木) 21:17:20.12 ID:cTDfnm5x
>>219
そうなんだよなぁ
結局、どんどん新型のウィルスやトロイを作られてるからいたちごっこだし
しかも、俺らは完全に後手と来ている

あ、誤解のないように言うけど上で俺の書いたのは
これがベストやベターだとは思ってないって意味で書いたから
参考記録程度に見て欲しい
221既にその名前は使われています:2007/12/20(木) 21:24:56.18 ID:hslxadQi
数日前の爆撃は正義板の報告スレで今日に日付変わったくらいに規制されてたけど
また夕方に沸いてたみたいだなー
222既にその名前は使われています:2007/12/20(木) 21:30:33.04 ID:X/we4bTg
>>216
俺も止めとく。
答えれるとしたら
ハックされた1週間前以内に閲覧したのはアルタナクエのWIKI、ネ実&ネットwatch、Amazon
感染した場所は不明
今はカスペルスキー、PG2、aguse導入して毎日全スキャンして、イン&アウト時間をメモしてる。
不明なURLとWIKIも見るの止めてる
223既にその名前は使われています:2007/12/20(木) 22:10:41.43 ID:Ovs3JlQw
Remora鯖のIrohaは業者の仲介
224既にその名前は使われています:2007/12/20(木) 22:10:53.04 ID:9cNMKi2D
>>219
被害にあった人が答えて、「これだとやばい『可能性がある』」ってのを期待したんだけど
勘違いされちう可能性があるからダメだったらごめんな。

>ってか、>>217の環境ですら、未知のウイルスには全く役に立たないからな…
そりゃなんの限定もなしに「未知のウイルス」って言ったらどーにもならんだろうな。何でもアリだし。
225既にその名前は使われています:2007/12/20(木) 22:16:24.28 ID:78C+YEVg
>>216の提案は俺としてはアリだと思ったんだけどなー
とにかくこっちは自衛しなくちゃいけない、そして情報は足りない
不幸にして垢ハックに遭ってしまった人の環境を聞きたい、
それを参考に色々歯なしたいって事だろ?
226既にその名前は使われています:2007/12/20(木) 22:17:16.21 ID:78C+YEVg
歯なしたいってなんだ俺
話したい、な
誤字スマン
227既にその名前は使われています:2007/12/20(木) 22:40:21.59 ID:7Mi1FCAv
星芒祭スレより。

687 名前:既にその名前は使われています[sage] 投稿日:2007/12/20(木) 22:28:41.59 ID:nicoMevw
ドリームブーツ+1で踊りの効果が+5%だって
tp://www○netbenrit○com/8598647/

URLは既出だけど文面が悪質なので注意
228既にその名前は使われています:2007/12/20(木) 22:51:31.10 ID:AmkX2RXk
>>227
最近これ多いな。
いろんなスレに、そのスレの話題を書いて貼り付けてる。
229既にその名前は使われています:2007/12/20(木) 22:53:20.96 ID:9cNMKi2D
>>225
うん。実際聞きたかったのは
被害にあっちゃった人の当時の環境。
常にプロセスやら通信状況の監視やら出来る人ばかりでもないだろうから、
『このくらいはしておいたほうがいいよ』
ってのの(失礼だけど)悪い例にはなるかと思って。

でも
「もし間違える人がいたら」
に始まって
「未知のウイルスがきたらどーしよーもない」
で締められたらどーにもならん。

>>227
もーどーにもならんな。
だめもとで警察庁のインターネット相談HPに情報提供してきた。
230既にその名前は使われています:2007/12/20(木) 23:08:58.79 ID:1Yj+X/nH
参考になるかわからないが、
俺が罠サイト踏んでしまった時の状況

OS: XP
セキュリティソフト: avast PG Ad-aware SpyBot ウィルスバスター
ブラウザ: IE
JavaScript: オフ
Java: オフ
AciveX: オフ
感染経路: ブログのコメント
ウイルスと思われるプロセス:不明

踏んだ先は真っ白だったので、慌てて回線抜いて
それからウィルスチェック、アップデートはできなかったが
Ad-aware SpyBotでチェック→異常なし
回線繋ぎ直してアップデート、再チェック→異常なし
セーフモードで起動してチェック→異常なし
踏んでしまったのもの、一応セーフのようだったが肝が冷えたよ。
一応パス変更して一週間、今の所大丈夫だ
多少面倒でも、プロセスのSSと、ログイン時の時間の控えは取って置いた方がいいだろうね。
231既にその名前は使われています:2007/12/20(木) 23:12:37.79 ID:uZjfZIJw
>>230の状態で踏むとアウトなら、どこもネットまわれないよね・・・
232既にその名前は使われています:2007/12/20(木) 23:12:46.44 ID:X/we4bTg
>>229
まぁ、前スレ探せば俺の当時の環境は見つかるよ
で、叩かれたからな。改めて書きたくない
233既にその名前は使われています:2007/12/20(木) 23:13:37.81 ID:MsnUsEd3
ttp://www.petitiononline.com/FFvoice/petition.html

これシャウトしてたんだが、誰か翻訳してくれ、アカハックの対応のこと書いてある気がするんだが。
234既にその名前は使われています:2007/12/20(木) 23:50:18.39 ID:rZjdmtnW
踏んでないけど>233がたぶん罠サイト
235既にその名前は使われています:2007/12/20(木) 23:57:48.68 ID:rZjdmtnW
aguseでスクリーンショット見てきたが、単なるアカウント巻き戻しのクレクレメールっぽ
236既にその名前は使われています:2007/12/21(金) 00:00:16.14 ID:AmkX2RXk
こんなとこに張ってあるURLなんて踏みたくないわな。
237既にその名前は使われています:2007/12/21(金) 00:10:30.59 ID:wNlsTM0R
必死ですな。天安門
238既にその名前は使われています:2007/12/21(金) 00:32:55.74 ID:4el5dQdT
ttp://www.petitiononline.com おもしろいね。こんなのあるんだ。
嘆願とか陳情用のスペースを提供してるサイト。
>>233 ななめよみして
somepage.comみたいなメジャーなサイトですら 危険サイトへのリンクが張られちゃうんだから
もっと救済しておくんなまし、って署名してください。
ってかんじなのかな
239既にその名前は使われています:2007/12/21(金) 00:39:27.35 ID:/HC7kjbj
やはり買い手を徹底的にBANしてもらって「FF=儲からない」ってしてもらわないと
いけないのかねぇ・・・
240既にその名前は使われています:2007/12/21(金) 00:39:47.66 ID:b5/lmaEh
>>182
>Windowsとウイルス対策ソフトを最新の状態に保つ。
これやってても抜かれてる奴がいるから、ここまで問題になってるんだけどね。
時々「本人の落ち度」とか「未だに引っかかる奴いるの?ぷぎゃー」とか言ってる奴出てくるけど、
こういう奴が真っ先に引っかかるんだよなw
241既にその名前は使われています:2007/12/21(金) 00:42:39.95 ID:HN4XoC2h
>>240
未知の脆弱性を悪用する垢抜きサンプルを提示したら信じるよ
242既にその名前は使われています:2007/12/21(金) 00:46:19.92 ID:oFQHuZEh
>240
そもそも安全性の確認されてないサイトをFFやったりオンライン決済使ったりするPCで踏むなっていう
243既にその名前は使われています:2007/12/21(金) 00:49:35.53 ID:b5/lmaEh
安全性の確認されてないサイトとは言うけど、FFと全く関係の無い画像ファイルに
忍び込まされたらアウトという
244既にその名前は使われています:2007/12/21(金) 00:54:17.63 ID:b5/lmaEh
安田美沙子のjpgファイルとかマジで勘弁なんだがw
ピアガーディンが中国ドメインで弾いてくれたので助かったけどね
245既にその名前は使われています:2007/12/21(金) 00:56:13.32 ID:zrvPVqoE
…jpegバグは、もう数年も前に対策(パッチ)とられてると何度言ったら……
246既にその名前は使われています:2007/12/21(金) 00:57:30.39 ID:b5/lmaEh
新しいウイルス作ってこない無いとは限らんよ
247既にその名前は使われています:2007/12/21(金) 00:58:17.09 ID:HN4XoC2h
やっぱりそのレベルか
248既にその名前は使われています:2007/12/21(金) 01:00:51.60 ID:oFQHuZEh
>243
>FFと全く関係の無い画像ファイルに
だから踏むなよw
249既にその名前は使われています:2007/12/21(金) 01:02:33.36 ID:b5/lmaEh
FFと関係無いサイトなんて幾らでもあるだろw
250既にその名前は使われています:2007/12/21(金) 01:06:44.41 ID:cLcAq+mz
ちとハックされて鯖移動食らった人に聞きたいんだけど
救済で鯖すら戻れなかった人いる?
251既にその名前は使われています:2007/12/21(金) 01:09:19.76 ID:c5tbo0V3
元【アダルトサイト被害対策の部屋】
今は改名して「higaitaisaku.com」になってる〜
マルウェア対策サイト〜
バスターとかで感知できないウィルスとかの駆除の仕方とか載ってるよ
どうしても分からない人用に掲示板で相談もうけてるみたい 
やられたー! と思ってる人の参考になるかも。
ttp://www.higaitaisaku.com/index.html

252既にその名前は使われています:2007/12/21(金) 01:28:34.99 ID:oFQHuZEh
>249
だからFFと関係あろうがなかろうがなんで踏むこと前提なんだよw
お前はもうFF入ってるPCでネット見んのやめとけよw
253既にその名前は使われています:2007/12/21(金) 01:28:50.09 ID:cLcAq+mz
下げちまったage
254既にその名前は使われています:2007/12/21(金) 01:33:19.93 ID:E7NGN0RV
>>230
ブラウザをIE以外に(><)!
255既にその名前は使われています:2007/12/21(金) 01:37:04.63 ID:qY/SbVAV
FF関連のサイトだけ気をつければ大丈夫、でもないからこわいですね。
私が罠URLの書き込みをみかけたのはレンタルブログの質問掲示板
(画像がうまく表示されないとかそんなコメントつき)
手作り石けんのサイトの掲示板などでもみかけました。
PCを家族で共用してる方は自分は踏まなくても家族が罠URL踏んでたって
こともあるかも。
256既にその名前は使われています:2007/12/21(金) 01:52:20.11 ID:YvVkiDj9
>>229
お前さんの質問を潰してしまった事は謝るよ。

すまん

ただ、セキュリティが万全な(常にチャットで責任取れる)板なら問題は無かったんだが、
この、業者も当たり前のように見ている2chだからこそ、
セキュリティの弱い部分は見せられない。
それどころか、見られて対策を張られる方が恐かったからな…


まあ、それ以外にも、引っ掛かる人間がそこまで詳しい事言えない。
ってのがあるけどなー
257既にその名前は使われています:2007/12/21(金) 02:11:49.46 ID:V+RKrTq3
人権、天安門事件、民主主義、6月4日、六四事件、
西蔵、土伯特、唐古特、 法輪功、 反共産主義、台湾独立、
密輸、公金、多党制、専制、支那、色情
258既にその名前は使われています:2007/12/21(金) 02:27:13.34 ID:imJ12HUc
>>245
画像の一部にウイルスがってのは対策したの聞いたけど、
拡張子だけjpgで、罠サイトに接続&別のアドレスから画像ひっぱってきて表示ってのは対応してたっけ?

まぁ容量見ればアホみたいに少ないからわかるんだが、リンク張られてたら気づかなそう。
259既にその名前は使われています:2007/12/21(金) 02:33:37.78 ID:OcMWdB3v
>>250
むしろ今のとこ例のコテハンの人しか戻った報告が無いんじゃないかな。
もう初期の被害からは三ヶ月くらいたってるし、自力で戻った人もいそうだな…
260233:2007/12/21(金) 02:43:03.70 ID:AN8KQmXe
>>234,235
俺も業者の罠誘導かと思って、一応aguseで自分も調べてから張ったんだけど
あやしいURLでも張られると見たくなっちゃうよねw

>>238
ありがとね、最初ざっと見てNAが告訴したのかと思ったw

261既にその名前は使われています:2007/12/21(金) 02:54:22.47 ID:cLcAq+mz
>>259
なるほど。
もう、ギルとアイテムは諦めかけてるけど鯖だけはマジ戻して欲しいな・・・
フレもLSもいない鯖じゃ辛すぎる
262既にその名前は使われています:2007/12/21(金) 03:21:24.37 ID:HN4XoC2h
>>258
それjpegの処理に関する脆弱性と関係ないよ。
中身がHTMLで拡張子がjpgのファイルをダウンロードしたときに、Webサーバが
「これは画像でjpegだよー」と言ってるのにHTMLとして解釈するIE仕様と、
Windowsの(修正済みの)脆弱性を悪用した罠。

IEの動作は、セキュリティの設定で[拡張子ではなく、内容によってファイルを開くこと]
を無効にすれば変えられる。
263既にその名前は使われています:2007/12/21(金) 03:27:28.03 ID:imJ12HUc
>>262
IEの仕様かぁ。ダメだこりゃ!
264既にその名前は使われています:2007/12/21(金) 03:40:02.47 ID:HN4XoC2h
>>263
IEの仕様なとこはオプションで動作を変えられるようになってるはず
だから、変更推奨。
もうひとつの、Windowsの穴も中華が多用してるのは対策済み。
Windows Update/Microsoft Updateしてればまず大丈夫。

前にも書いたけど、未知の脆弱性が悪用されてるならもっと騒ぎになってるって。
少なくともFFの垢抜きなんてチンケなことより先に使い途があるから。
これも繰り返しになるけど、自分でダウンロードしたプログラムを実行したら
話は別だけどね。
この状況になると最終防壁はウイルス対策ソフトのみ。みんなが言うように、
ソフトによって対応度はさまざまで、対応は後手に回る。「ま、あきらめろ」だな。
265既にその名前は使われています:2007/12/21(金) 03:53:38.71 ID:0jdoe7y/
これ系の罠ってIEで踏むと感染?
Firefoxで踏んでも感染するのかな?

一応それなりに対策はしてるけどIE使ってると不安だから安全なら乗り換えようかなと考えてるんだけど。
266既にその名前は使われています:2007/12/21(金) 03:53:42.88 ID:ijXyITx2
>>261
一人になるからきついわなぁ。
たぶん、フレもいろいろ手伝おうと思っても、手伝えないのが歯がゆいと思う。

鯖移動して、業者と一緒にフレのキャラが働かされてるのをみてGMよんだが、その時に本人確認きっちりして、
監獄でもほうりこんでくれればいいんだけどな。こういう事件が多発してるんだからGMもそれに対応できるように
してほしいわ。
まあ、来たのが天安門GMだからその時点でオワタだったけどw
267既にその名前は使われています:2007/12/21(金) 03:54:00.96 ID:cLcAq+mz
今気づいんだけど、鯖移転代ウェブマネーから引かれてた・・・
この場合どこに連絡すればいんだろう
268既にその名前は使われています:2007/12/21(金) 03:59:34.96 ID:oFQHuZEh
警察
269既にその名前は使われています:2007/12/21(金) 04:03:24.60 ID:cLcAq+mz
>>268
ありがと、警察か。
これもやっぱ、取り返すことはできないのかな
270既にその名前は使われています:2007/12/21(金) 04:04:23.74 ID:HN4XoC2h
>>267
やっぱり警察かな。アカウントを盗まれて警察に届けた人のレポートがあるはず
だから、テンプレにあるまとめサイトで過去ログを読むと参考になるかも。
金銭被害が出ていれば被害届として受理してくれるだろうし。
合わせて、スクエニのインフォメーションセンターにも連絡をしておいたほうが
いいと思う。

>>265
IE以外のWebブラウザのほうがちょっと安全。ブラウザの優劣とは関係なく、
業者は一番ユーザーが多いIE用の罠を仕掛けるから。いずれにしても、乗り換えた
ブラウザとプラグインのアップデートをお忘れなく。Adobe Reader、QuickTime、Real Player
なんかの穴も狙われがちみたい。
271既にその名前は使われています:2007/12/21(金) 04:06:17.33 ID:E7NGN0RV
ウェブマネーって引かれる?、あれって毎回ポッキリ払っていく仕様じゃないの?
(ごめん、今月からウェブマネーに切り替えたばかりでよく分かってない)
272既にその名前は使われています:2007/12/21(金) 04:44:50.30 ID:y6AkMdSV
登録しないと無理なんじゃない?
カード代金から引かれるならわかるけどどうやってWEBマネー引かれたのか気になるな
273既にその名前は使われています:2007/12/21(金) 05:01:11.03 ID:cLcAq+mz
>>270
>スクエニのインフォメーションセンター
サポセンでいいのかな?
>>271>>272
WEBマネーもキーボードで入力しないといけない
274既にその名前は使われています:2007/12/21(金) 05:09:15.22 ID:cLcAq+mz
言い忘れたけど、5000円のウェブマネで12月分しかまだ使ってなかった奴ね
275既にその名前は使われています:2007/12/21(金) 05:10:19.27 ID:n0I6Z5M7
>>267
鯖移転代窃取という実被害があるから警察で被害届けだせる。
276既にその名前は使われています:2007/12/21(金) 05:26:38.25 ID:E7NGN0RV
>>273
トロイを仕掛けられた後、それを知らずにウェブマネーの手続きをしてしまったから
ウェブマネーの番号までハックされてしまった、ってこと?
277既にその名前は使われています:2007/12/21(金) 05:31:27.40 ID:cLcAq+mz
>>276
恐らくそう。
278既にその名前は使われています:2007/12/21(金) 07:33:15.86 ID:6FRN3tiP
寝ますし
279既にその名前は使われています:2007/12/21(金) 07:49:36.68 ID:QuiALOsQ
ということは仕掛けられたのは
キーロガーかな
280既にその名前は使われています:2007/12/21(金) 09:24:35.09 ID:R4Zaqlwt
Flash Playerに深刻な脆弱性、最新版へアップデートを
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/12/20/17964.html
281既にその名前は使われています:2007/12/21(金) 11:20:32.53 ID:RCmcQY/d
AGE
282既にその名前は使われています:2007/12/21(金) 12:28:53.97 ID:jeqFWP1P
今、あらためてクライアントセキュリティを考える
第2回:シマンテックに聞く
〜新たな脅威である「ボット」に対抗する〜
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/special/2007/12/21/17966.html

2007年2月2日には、スーパーボール開催の週末にドルフィンスタジアムのサイトが
ハッキング被害に遭い、閲覧したユーザーにキーロガーがインストールされる
という事件が起きた。つまり、いつも見ているサイトであっても、安全とは言い切れないのだ。

「ボットネットの脅威は、感染したユーザーの知らないうちに被害が拡大していることにあります。
いつものサイトにアクセスしただけで、知らないうちに自分が攻撃者になってしまう可能性があるのです。」
283既にその名前は使われています:2007/12/21(金) 13:12:43.72 ID:Bd/H2JLh
ちょっと意見を聞かせてくれ
烏合の衆っていうフェアリー鯖にあるLSHPにいくと
最初にPOLのアカウントは正常に送信されました送信先Ugou.netってポップアップがでる
そのあとパスワード解析完了。



キャラクターの削除に移ります。



キャラクターの削除が終了しました。ってでるんだけどこれ冗談でもアウトだよな?www
ついでに魚拓
http://s03.megalodon.jp/2007-1221-1259-26/www.ugou.net/ff11/
ちなみに日本人がHP管理してLSも日本人のLSだw
で、このサイトみてもだいじょーぶなもの?あまりに悪質ならリアルでもバンくるー?w
284既にその名前は使われています:2007/12/21(金) 14:00:44.34 ID:Jy6ZVb7P
何も出ねーよ?
285既にその名前は使われています:2007/12/21(金) 14:26:22.08 ID:LuwcbRgl
>>283

FFXIインストしてないノートPCでも同じの出た。
286既にその名前は使われています:2007/12/21(金) 14:35:15.03 ID:LuwcbRgl
あげ忘れた
287既にその名前は使われています:2007/12/21(金) 15:02:09.42 ID:/ObFKBJ/
〜mbspro6uic.com〜の罠サイトって踏んだ場合トレンド社のオンラインスキャンでもウィルスひっかかりますかね?
288既にその名前は使われています:2007/12/21(金) 16:05:59.75 ID:soqasSJO
今どき「Windows Update/Microsoft Updateしてればまず大丈夫」だなんて
危機意識が足りないよなw
289既にその名前は使われています:2007/12/21(金) 16:15:40.02 ID:yfIiMxO2
>>288
たまにそれすらもしない奴がいる時もあるからなあ
290既にその名前は使われています:2007/12/21(金) 17:15:08.98 ID:8XwQEvMN
>>283 妖精サーバ板で最初に書いたの俺だが
まじで烏合の連中がシャウトしても 絶対にのらない
PTであってしまったらお前とはPTしませんとでもするぐらいが
良いんじゃないか 見てみたらメンバー表もあるみたいだからな。
それぐらいしか手が無いんじゃないかと思うぞ。
291既にその名前は使われています:2007/12/21(金) 18:01:00.86 ID:3gITPRo8
何かAAとかちょっとぷっと吹くような名前で貼り始めたな
292既にその名前は使われています:2007/12/21(金) 18:06:31.61 ID:n0I6Z5M7
んじゃ今のうちに。
「fishing bot」 ←半角で
これ今日のNGワードな。
293既にその名前は使われています:2007/12/21(金) 18:07:28.02 ID:5/AudtOE
忍者、女子、邪魔、って名前は見かけたなw

家畜人種支那蓄(笑)
294既にその名前は使われています:2007/12/21(金) 18:10:38.48 ID:hxVdwQjP
323 :忍者:2007/12/21(金) 18:07:54.85 ID:O7KPtPrj
       /⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
      |    /      ブーン
      ( ヽノ
      ノ>ノ FFXI fishing bot ^^:


なにこればかじゃねーのwwwwwwww
295既にその名前は使われています:2007/12/21(金) 18:22:01.29 ID:n0I6Z5M7
支那蓄の先回りができると妙に気持ちいい事が判明したw
296既にその名前は使われています:2007/12/21(金) 18:33:57.13 ID:uiRfQvqO
RMT業者もやりすぎやなぁ、垢ハックまでしだすとは・・・
もう今月で引退するけど、RMT業者利用してた。
スマソm(__)m
297既にその名前は使われています:2007/12/21(金) 18:45:58.58 ID:soqasSJO
       /⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
      |    /      天安門事件だ ブーン
      ( ヽノ
      ノ>ノ
298既にその名前は使われています:2007/12/21(金) 19:13:59.89 ID:cLcAq+mz
FFインしようとしたら、カスペルスキーが
"プロテクト ディフェンスが キーロガーを検知しました。"
"プロセスはキーボード入力の出力先を変更しようとしています。"
って表示だした。
サポセンに聞いたらただのエラーかもしれないとも言われたけど
これはOS入れなおししないと安心できないな。(パスはサポセンに変更してもらった)
299既にその名前は使われています:2007/12/21(金) 21:46:34.61 ID:v5rjrtjc
同じく?カスペルスキーでファイルチェックしたら感染11個してた。

Trojan-PSW.Win32.OnLineGames.kak
Trojan-PSW.Win32.Magania.bph
Trojan-Downloader.JS.Agent.anp
Trojan-PSW.Win32.Delf.aih
Trojan-PSW.Win32.Lmir.bpb
Trojan-Spy.Win32.Agent.ash

っていう6種類だったんだけどやばいかな?PCど素人の屑を助けてやるつもりで助言ください。


300既にその名前は使われています:2007/12/21(金) 21:54:12.26 ID:zrvPVqoE
>>299
今すぐ必要なデータバックアップとってHDフォーマットしてOSから再インストしなさい。
301既にその名前は使われています:2007/12/21(金) 22:08:37.71 ID:v5rjrtjc
OSから再インスコですか
もう4年以上前のPCでCDがあったかどうかすら謎なんですがもしなかったらこのPCはオワタですよね?
302既にその名前は使われています:2007/12/21(金) 22:12:10.94 ID:ygOA2DAG
Trojan-PSW.Win32.OnLineGames.kak
これ、FFXI含むネトゲのパス抜きトロイじゃなかったっけ。

>>299
駆除にしろクリーンインストールにしろ早くした方がいい。
PS2やリアフレの端末からログインできるなら速攻でパスも変えとけ。
303既にその名前は使われています:2007/12/21(金) 22:12:12.83 ID:n155P0GQ
カスペルスキーで駆除すれば、まぁだいじょうぶかな。
ただし、パスワードは既に漏れているので、駆除した後に必ず変更すること
304既にその名前は使われています:2007/12/21(金) 22:50:54.49 ID:Jy6ZVb7P
>>302
ま、名前からしてネトゲのパス抜きだね
(昔はLineageとかWoWとかゲームの名前付けてたんだけど、
いろいろ増えすぎたのでやめたっぽい。SecondLifeを抜く奴もある)。
305既にその名前は使われています:2007/12/21(金) 23:15:05.73 ID:cLcAq+mz
>>298だけど
カスペルで全スキャン・スタートアップオブジェクト・ルートキットスキャン
したが何も出てこなかった。
(昨日昼の全スキャンでは0、今日昼の全スキャンではトロイ15個検知→削除)
これって、OS書き換えられてると思ったほうがいいのかな?
306既にその名前は使われています:2007/12/21(金) 23:47:03.77 ID:R4Zaqlwt
>(2007/12/17) http://www.aguse.nethttp://www.aguse.jp として正式に運用を再開しました。お手数ですがブックマークの変更をお願いいたします。

ということで暫定でなく正式になったとさー
307既にその名前は使われています:2007/12/21(金) 23:58:39.85 ID:eHSDm+Fv
>>304
ほーセカンドライフもあるのか。
企業のアカは相当持ってるはずだから盗み甲斐がありそうだな。
なんたってRMT前提のワールドシミュレータだからな。
308既にその名前は使われています:2007/12/22(土) 00:43:08.19 ID:yrK5HzP+
>>290
フェアリースレみたらHP管理者?がきてて、『釣れた』とかいってるwww
KFCとインド乞食の人たちと似てるものがあるねwあほすぎるwwww
309既にその名前は使われています:2007/12/22(土) 01:01:15.70 ID:KAwfo4dm
鞄鯖、蘇生の髪飾り合成業者Gimoi。
支援求む。

(競売履歴)
http://www.ffxiah.com/player.php?id=958734&sid=6

(STTへの報告フォーム)
https://secure.playonline.com/support/exmf.html
310既にその名前は使われています:2007/12/22(土) 01:12:05.56 ID:5VGbOxHE
これは実にギモい
311既にその名前は使われています:2007/12/22(土) 01:20:34.50 ID:RmDFUGH7
PG2入れておいた方がいいぞー
wikiが見れないが、wikiの情報自体信用できるもんじゃないしね。
312既にその名前は使われています:2007/12/22(土) 01:38:56.66 ID:tYqj1OcK
313既にその名前は使われています:2007/12/22(土) 05:56:03.46 ID:9sSiPxVN
浮上
314既にその名前は使われています:2007/12/22(土) 08:06:58.11 ID:4EOTQK3k
age
315既にその名前は使われています:2007/12/22(土) 08:35:54.39 ID:y6eNbS8a
>>311
情報元のネ実でそんなこと言われましても
316既にその名前は使われています:2007/12/22(土) 10:15:31.31 ID:nODK/F7j
>>307
最近の中華トロイはFFXIとLineageとSecondLifeのセットが多い
(スクリプトで3つ降ってくる)。
RO2に移行すべきか迷ってるのか、ROは見なくなったな。
317既にその名前は使われています:2007/12/22(土) 10:21:01.19 ID:vPmEfW+7
保守
318既にその名前は使われています:2007/12/22(土) 11:32:58.55 ID:NviJ1tMa
Fairy鯖
LSのHPを使ってPOLのパス抜きをしています。
PTやミッションその他でこのLSに所属しているメンバーと一緒になった場合は要注意。
誘われても断りましょう。

リンクシェル名:UgouNoSyu
シェル持ち:Ksk
その他サックまたはパール: Abysme、Boncats、Bongeron、Gire
Hakuhaku、Ladiossopp、Syera、Emilly、Musume、Willow
319既にその名前は使われています:2007/12/22(土) 12:14:51.10 ID:AS3ipMY9
コンピュータについてド素人なんで、初歩的な質問ですが・・・
先日PG2を導入し、今日なんとなくブロック履歴を見たら中国韓国台湾香港で埋まってました
FFやってるはずの時間もブロックしてるんだがこれは大丈夫なんでしょうか(必要ならSSうpします)
PG2導入したの3日前なのでそれより前はブロックしてなかったということですし・・・
Avastとかも一応導入し、2〜3日に一度は更新してます。
ただウィルスに感染してるかチェックをいれるとき、
どこを検査領域に指定すればいいのかわからず効果的に検査できてるか不明ですorz
320既にその名前は使われています:2007/12/22(土) 12:27:24.84 ID:Zl0YXOQm
>>319
テンプレにあるところの説明どおりに設定して、普通にFFやってるだけならブロックはされない。
下のスレみて、オンラインスキャンしてみてはどうでしょう

 無償オンラインスキャン|ウィルスチェック Part.2
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1177784260/l50

踏むのが怖ければ、2chトップから
ネット関係→セキュリティ
で、該当スレをさがしてみてください。
321既にその名前は使われています:2007/12/22(土) 12:31:22.36 ID:eFEt1UZF
XP SP3入れてて、FFやってたらよくコケるようになった。
PG2と相性悪いのかもorz

全画面モードで試して報告します
322既にその名前は使われています:2007/12/22(土) 12:56:18.10 ID:AS3ipMY9
>>320
319です、ありがとうございます。ちょっと見てきますね
323既にその名前は使われています:2007/12/22(土) 13:07:35.30 ID:9WTZj20M
OS再インスコしたらPG2のログが
192.168.0.1:1900 > 239.255.255.250:1900
で埋まってウザかったので、ググって出てきたページ参考にして
UPnP無効にしてルータでポート閉じた。別に問題ないよね?
324既にその名前は使われています:2007/12/22(土) 14:19:57.24 ID:Ebrgn+53
まずそんなログが出る事を解決しようや
325既にその名前は使われています:2007/12/22(土) 14:45:05.85 ID:mF/xmOWf
保守
326既にその名前は使われています:2007/12/22(土) 14:45:36.43 ID:z3HNPtQN
>>319
多分ポートスキャンされてるだけではないかな。
間違ってても責任はもてんが。
wikipediaでは他人の家の玄関に鍵が掛かっているか
確かめるようなものと書かれてた。
windows updateして、セキュリティソフト入れてあるなら無問題のはず。
327既にその名前は使われています:2007/12/22(土) 14:54:59.77 ID:q8hQOgR/
>>319
外部からのアクセスをブロックしてるのか、内部からのアクセスをブロックしているのか
で話は変わってくるな。
内部から外部へのアクセスをブロックしているのなら、要ウイルスチェック
それと、通常使用する既存ソフトでも勝手に外部アクセスするソフトもあるから、
タスクマネージャーで起動してるプロセス見て原因を洗い出す。(プロセス名でググレ)
328既にその名前は使われています:2007/12/22(土) 15:00:13.34 ID:yIZgWu2+
>>319
まさかそのIPがWikipediaだとかMicrosoftのものとかそんなオチはないよな?
329既にその名前は使われています:2007/12/22(土) 15:02:04.56 ID:z3HNPtQN
ああそうそう。
wikipediaにも罠リンク張られてることがあるから気をつけてナ。
330既にその名前は使われています:2007/12/22(土) 15:33:02.20 ID:AS3ipMY9
319です。
IPがwikiのもの・・・どうなんでしょう
とりあえずフレックスのオンラインスキャナで検査しても問題はないと出ました。
ただ検索してる間パソ放置して外にいってたのですが、PG2のブロックログは中国系がズラー・・
331既にその名前は使われています:2007/12/22(土) 15:55:40.80 ID:AS3ipMY9
wikipediaは韓国系のものなんですね
wikipediaみようとするとブロックされてHTTP許可しないと見れない、と。

そちらはわかったのですが。。。
パソ放置してどこのページを見てるわけでもないのにブロックログが並ぶのなんなんでしょうorz
このページとフレックスのスキャナのページ以外開いてなかったのですが。
PG2の説明書みたいなページにいったのですが専門用語が多くてさっぱりでした・・・
とりあえず>>327さんのおっしゃる、ブロックしたアクセスが外部からのものか内部からのものかはログのどこを見ればよいのでしょうか
一応調べたりはしているのですがこのような初歩的(多分)な質問ばかりすみませんorz
332既にその名前は使われています:2007/12/22(土) 16:30:06.03 ID:vPmEfW+7
保守
333既にその名前は使われています:2007/12/22(土) 18:39:00.50 ID:5UpkvwnE
サポセンが休みなら、PS2か箱360があればそれでパス変更。
(リアフレや仲の良いフレに頼んでも良いが、その人達のPC環境が信用できるのか)
HDDをWindowsから再インストールしてみてはいかが。
334既にその名前は使われています:2007/12/22(土) 18:39:30.59 ID:wkWkCeQS
sagarisugi
335既にその名前は使われています:2007/12/22(土) 18:50:00.43 ID:VyM4nRYw
299だけどノートン先生入れて今ウィルススキャンと駆除してます。
どうもカスペルスキーとノートンでウィルスの検索結果?が違うんだけどこれが普通なのかな?

あと垢にインされたりはしてないようでした。
たぶんウィルス入れられたのはwiki(十日ほど前に竜スレを見ました)からだと思いますのでwikiにはほんと注意してください。
336既にその名前は使われています:2007/12/22(土) 18:51:12.45 ID:MCOvyi4c
こんだけ大問題なってるのに
サポートセンター土日休みってなめてるよな

しかも1分つかうのに100円くらいかかる
ユーザーなめすぎ
337既にその名前は使われています:2007/12/22(土) 18:52:18.16 ID:y6eNbS8a
>>335
ソフトで結構違う
メジャーどころはどのソフトでも検出するけどね

ただどのソフトでも100%はない
338既にその名前は使われています:2007/12/22(土) 19:23:32.93 ID:FVkiJF3d
>>319
俺はPG2使ってないからよくは解らないが…
そのログに時間が出ているはず。
その時間が一定なら内部。バラバラなら外部
…だと思うのだがどうだろう?
ちと確認してここに打ち込んでみて。
339既にその名前は使われています:2007/12/22(土) 19:46:15.27 ID:z3HNPtQN
セキュリティソフトで一番違いが分かれるのは
クッキー追跡ソフトを黒と判定するか白と判定するかかなあ。
要するにどのパソコンがどのウェブサイトを見て回ったかを
追跡するサイトなんだけど、プライバシーの侵害ということで
黒判定してるソフトと、無害だからいいだろってことで白判定してるソフトもある。

ちなみに日本含めて多くのサイトに埋め込まれてるクッキー追跡ソフトの最大手は
ダブルクリック社って会社なんだけど、これはこの前Googleに買収された。
340既にその名前は使われています:2007/12/22(土) 19:50:52.01 ID:DtawcTvl
>>321
XPのSP3って正式版まだだから・・・β入れてるってこと?

PG2はともかく、PS3とFFの相性は気になるところ
リリースされたらみんな普通にSP3入れるだろうし
341既にその名前は使われています:2007/12/22(土) 19:51:40.07 ID:z3HNPtQN
×追跡するサイトなんだけど
○追跡するソフトなんだけど
342既にその名前は使われています:2007/12/22(土) 20:23:48.40 ID:+WSYJvXH
トラッキングクッキーフィルタリング
ttp://www.netpub.tsuzuki.yokohama.jp/security/sec-0031.html
343既にその名前は使われています:2007/12/22(土) 21:00:31.11 ID:Zl0YXOQm
>>331
pg2のブロックログで、送信元と送信先のどちらに中国・韓国なんかのIPがあるか見ればわかる。
192.168.うんちゃらかんちゃらが自分、そうでないのが中国・韓国とか。多分。

あとオンラインスキャンは
カスペルスキー、シマンテックあたりもやっといたほうがいいかも。
344既にその名前は使われています:2007/12/22(土) 21:02:08.20 ID:KgVidvjf
VistaだとPG2使えん…
345既にその名前は使われています:2007/12/22(土) 21:02:33.07 ID:Zl0YXOQm
あとシマンテックにはセキュリティスキャンってのもあるから、
今被害にあってない人も、自分の環境に穴がないかしらべてみるとよさげ。
346既にその名前は使われています:2007/12/22(土) 22:05:45.79 ID:TSyhyXZT
注意喚起上げ
347既にその名前は使われています:2007/12/22(土) 22:45:53.99 ID:gMZ3qImK
米シマンテックは2007年12月17日(米国時間)同社の公式ブログにおいて
官公庁や有名企業のWebサイトにしかアクセスしないユーザーでも、
Web経由でウイルスに感染する恐れがあるとして改めて注意を呼びかけた。

同社によれば、攻撃者は正規のサイトに不正侵入。
別のサイトに置かれたウイルスファイルをダウンロードさせるプログラムを正規サイトに挿入する。
ウイルスファイルにはWindowsなどの脆弱(ぜいじゃく)性を悪用する細工が施されているため、
脆弱性のあるパソコンでは、そのWebページにアクセスするだけでウイルスに感染する。

このような例としてシマンテックでは、ある国の官公庁サイトと
オンライン辞書サイトで確認した「わな」を紹介。
前者は、アジアのある国の国防関連の省庁サイトに仕掛けられていた。

ITproから抜粋
//itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071218/289684/
348既にその名前は使われています:2007/12/22(土) 23:58:52.21 ID:mF/xmOWf
age
349既にその名前は使われています:2007/12/23(日) 00:32:45.45 ID:pk6sPEvr
>>319
pg2のブロックログを選択すると特定IP(wiki)だけブロック解除できる。
少しはアプリの操作方法を調べろよ・・・
350既にその名前は使われています:2007/12/23(日) 00:55:51.58 ID:0nMN/f45
>ある国の官公庁サイト

これ、日いづる国の税金あつかってるトコかな?
351既にその名前は使われています:2007/12/23(日) 01:24:01.61 ID:vmxaxJQB
jbfwq.exe削除したんだけど
一回トロイ入ったらもうクリーンインソールしないとだめなのかな?
352既にその名前は使われています:2007/12/23(日) 01:36:02.48 ID:nDekpgsJ
人権、天安門事件、民主主義、6月4日、六四事件、
西蔵、土伯特、唐古特、 法輪功、 反共産主義、台湾独立、
密輸、公金、多党制、専制、支那、色情
353既にその名前は使われています:2007/12/23(日) 02:01:06.05 ID:3dkAVJH7
>>351
ものによるけど、普通は駆除に成功したらそれで終わり。
354既にその名前は使われています:2007/12/23(日) 02:07:22.48 ID:LK2YlmrL
わーいセキュリティスキャンでミンナステルスだった
どういう意味なのかよくわかんないけど
355既にその名前は使われています:2007/12/23(日) 02:43:05.37 ID:t8K6CZ8A
すっげー今更だけど2chへの罠貼り見たら通報したほうがいいんじゃないの。
荒し通報板なら知ってるけどこういう場合の通報板ってどこにあるんだろ。
356既にその名前は使われています:2007/12/23(日) 02:47:25.19 ID:dmm8FfcY
>>355
規制議論板
すでに3回報告されてて、そのたび書き込みが規制されてる
357既にその名前は使われています:2007/12/23(日) 02:59:05.55 ID:t8K6CZ8A
サンクス。見てきた。
俺が知らないだけでちゃんと通報してくれてる人いたんだね。
つい一昨日も報告されてる。http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1197862921/

>>319
>Avastとかも一応導入し、2〜3日に一度は更新してます。
俺もavast!使ってるけど、アレ毎日1〜2回更新あるぜ?自動更新有効にしてないの?
右下のアイコン右クリ→プログラム設定→更新(基本)で、設定できる。
358既にその名前は使われています:2007/12/23(日) 03:34:33.68 ID:ja6+zSiF
>>5のAguseに繋げないのはオレだけ?
359既にその名前は使われています:2007/12/23(日) 03:36:29.67 ID:+UYmgcK0
360既にその名前は使われています:2007/12/23(日) 03:44:48.00 ID:ja6+zSiF
>>359
サンクス。使えなくなっててあせったがそーゆー事だったのね
361既にその名前は使われています:2007/12/23(日) 03:52:20.35 ID:VK0i13J8
>>319=>>331です、色々あって遅くなってしまった・・・orz
色々とご助言ありがとうございます。
いまからシマンテックあたりの検査もやろうかと。
>>343
一応送信先がほとんど同じ数値だったので自分のパソコンに送ってるものと判断しました。
>>349
いや、特定IPの許可やHTTP許可の方法は知ってますが
wikiが韓国のものとは知らなくて・・・不意打ちくらった気分に。
特定IP許可じゃなくて先にHTTP許可やったとこが自分の要領の悪さを露呈してますがorz
>>357
いつも自動更新にしてたのですが、自動更新するごとにFFが停止、
ひどいときは落とされたりしたので手動に変えてました
ノートン先生と違って落ちないよ、とフレさんとかは言ってるのですがなぜか自分は落ちるので・・・
でもスレ読む限り自動にするか毎日こまめに更新するしかなさそうですね。
とりあえず後者でがんばってみます。
長くなりましたがご助言くださった方々、ありがとうございました!
362既にその名前は使われています:2007/12/23(日) 04:06:07.01 ID:/uyDmGFA
シマンテックもスルーするウイルスあるはずだから、カスペもやっとけ。
あとシマンテックでセキュリティスキャンもして、穴が無いかしらべとけ。
363既にその名前は使われています:2007/12/23(日) 04:53:54.30 ID:iW86qDGt
ルータ使ってなかったら 外部からのアクセスは世界中から来るから ping叩いて つながってるコンピュータ調べてるから

ポートの135-140と443かな そこのあたりは閉めとけ
364既にその名前は使われています:2007/12/23(日) 06:22:19.56 ID:mWPfXLTl
>>361
オレも落ちないけれどフレは落ちるっつっては。不思議。
365既にその名前は使われています:2007/12/23(日) 11:02:56.49 ID:t8K6CZ8A
FF全画面でやってるんじゃ?
366既にその名前は使われています:2007/12/23(日) 11:50:20.03 ID:nIcDTGAO
>>319さんと内容が似てるの便乗。
一ヶ月ほど前からPG2使っていてほとんど反応なかったんですが
ここ4日くらいPG2の履歴にログがずらっと並ぶようになりました。
3日くらいはいろんなところが入り混じってたんですが
きのうからはほとんど同じIPが2〜3分おきに履歴に残るのです。
サイトを閉じていてもずっと履歴が増えていってます。

不安なのでカスペなどでオンラインスキャナをしたいのですが
どのファイルをスキャンしたらいいかわかりません。
どなたかお教えくださいませんか?
367既にその名前は使われています:2007/12/23(日) 12:05:30.05 ID:0nMN/f45
>361
それって、落ちる時間 毎日おなじぐらい?
自分は、毎日夜の10時40-50分の間に1-2回落ちる現象が
アルタナのVerupが始まった頃から続いてる
21日からは、夜落ちなくなった
午前10時40-50分の間に1-2回落ちる現象は、この土日に経験してる
原因は不明なのよねー
368既にその名前は使われています:2007/12/23(日) 12:24:46.56 ID:uAhmHihR
怪しいけど対策わからんって時はハードディスクフォーマットして、
OSから再インストール。コレ、最強。
369既にその名前は使われています:2007/12/23(日) 12:28:51.30 ID:w938s0I8
原因がわかってるなら再インスコでもいいけど
原因不明で再インスコだけしても、またすぐ感染して無駄手間になるだけ。
370既にその名前は使われています:2007/12/23(日) 12:35:40.85 ID:u9f2i+li
社員認定厨が沸いてから、的確なアドバイスをくれる奴はほぼ消えた。

おかしいと思ったら他スレやセキュリティ関連のサイトを探す方が解決は早い。
371既にその名前は使われています:2007/12/23(日) 13:05:22.58 ID:3dkAVJH7
>>366
検査可能な場所全部検査しとけばいいじゃない。
古いマシンで検査が遅くても1時間しないだろ?

同じIPってどこからよ?マイクロソフトの
オートアップデートでしたとかいうなよ?
IPでググればすぐにどこが発信地か分かるから調べて来い。
372既にその名前は使われています:2007/12/23(日) 13:05:56.53 ID:CbHjx5YS
台湾とか中国製の ハードを何か使ってるとそっち関係の送信があるかもしれないので
(あとは なにかの分散とか)
ブロックしてるIPがわからないので なんともいえないです。

オンラインスキャンするってことは セキュリティソフトは今使ってないってこと?
だとしたら 全部したほうがいいです。
いったん 怪しいのを全部ピックアップして 処理をして
安全な状態と言われるところまで戻して
その上で 再度スキャンしてみるのがいいと思います。
あとは J-wordいれてると WUがうまくいかないことがあったと思います。
インストールしているならアンインストール推奨。


373既にその名前は使われています:2007/12/23(日) 13:09:51.24 ID:CbHjx5YS
もろかぶったなぁ(;´ρ`)
カスペやノートンのオンラインスキャンだと
2chのログみたいなのが ウィルスとして判定されることもあるので
(ウィルスコードの例みたいのが反応しちゃうみたい)
そゆのはVirustotalで検索しておくといいかも
374既にその名前は使われています:2007/12/23(日) 13:15:44.87 ID:zK/OOch7
BIOSにFFXIウィルス混入のおそれ
ttp://foruns.terravista.pt/SForums/$M=readthread$TH=6203681$F=50235$ME=1
3893
375既にその名前は使われています:2007/12/23(日) 13:37:29.19 ID:nIcDTGAO
>>371
マイクロソフトのオートアップデートって自動更新のことでしょうか。すみませんわかってなくて、もしそうならそちらは手動でしています。
一応ウィルスバスターとPG2いれていて、PG2の履歴にずらっとログがでだしたので
質問しました。連続して来ているのは発信地台湾です。オンラインスキャンってファイルを指定すると書いてるのを見て
どのファイルを指定したらいいかわからなかったのです、すみません。
>>372
中国製のハード。。PCのパーツのことでしょうか?2ヶ月前にPC新しく買って、今週まではなにもなかったのでそのあたりは問題ない気もしますが
PCは全然詳しくないのでわかってないです・・。
そしてIPブロックしてるのはリネージュ資料室のリストにあった分です。
ウィルスバスターはいれていて自動更新にもしてるのですが
複数のものでチェックしてみたほうがいいのかと思ったのです。
 
 で振り返ってみると履歴が沢山でたころから女神転生オンラインしていて
それが原因なのかな?とおもってみたり。
(Wikiとかみましたから)そのあたりしか思いつかないです。
ちなみにOperaとスレイプニルつかってました。
細かな処理とかできないので再インストールがいいのかな。もう少し考えてみます。
原因わからないので、もし入れ直ししたらFF専用にします。
他のみなさんもありがとうございました。
376既にその名前は使われています:2007/12/23(日) 14:05:43.12 ID:CbHjx5YS
ログがでるということは ブロックされているということです。
PG2が起動してると タスクトレイに アイコンがでますよね。
アイコンが点滅して webが開かないということはありませんでしたか?

アイコンを右クリックして起動して
履歴を表示させるとIPをブロックしたログが出ると思うので
IPをコピペして ここにはるかwhoisで調べてみてはいかがでしょう?
原因がわからないままだと OSを再インストールしても 同じことの繰り返しになってしまうかもです。

蛇足だけど キャッシュはどれくらいの頻度でクリアしてますか?
377既にその名前は使われています:2007/12/23(日) 14:30:23.30 ID:VK0i13J8
319です、何度もすみません。
先ほどカスペルスキーで検査したところExploit.HTML.Mhtなるものが検出
カスペルスキーのやつだと製品購入しないと駆除まではできないみたいですね。
なんとか駆除する方法探してみます。
カスペルスキーのページ内の「もし感染したら?」とかいうとこ読んでますが
システム用語大杉で日本語がわからない罠が発生中ですがorz
>>367
落ちる時間は一定じゃなかったですね。
更新の報告がポップアップ?したときたまに落ちてました。
ただ>>365さんの発言からするに窓化してればその問題は解決できるのかな。
うちのパソコンは窓化するとconfigでいろんな数値を最低にしているにも関わらず、
重すぎて操作できないようなものなので出来れば窓化はしたくないのですが・・・
378既にその名前は使われています:2007/12/23(日) 14:36:04.54 ID:VK0i13J8
でも状態は感染したか「疑わしい」であって、
しかもそのファイル名に2chtsubo\〜とかあるので>>373さんが言ってるように無害なものなのかも?
379既にその名前は使われています:2007/12/23(日) 15:02:27.09 ID:nIcDTGAO
>>366です

>>376
よくきてるIPは125.225.160.241です。台湾のものみたいです。
たまに中国からのIPも混ざってるんですがほとんどここのがきています。
キャッシュは思い出したときにクリアしてるので2週間〜1ヶ月くらいでやっているかも。。
WEBが開かない等はおぼえている限りなかったように思います。
380既にその名前は使われています:2007/12/23(日) 15:14:21.87 ID:RWHR7gGA
RMTしてる俺が垢ハックくらったら笑える。
業者もやりすぎだなぁ、さすがに買い手も業者から買わなくなるだろう。
381既にその名前は使われています:2007/12/23(日) 15:21:18.75 ID:HAay2tdp
こちらから外部へ何かが出て行こうとしているならマズいが
外部からのパケットを撃墜しているなら問題あるまい。
あっちが(何か感染してるなどで)無差別に攻撃パケット流しているだけ。
382既にその名前は使われています:2007/12/23(日) 16:06:45.96 ID:CbHjx5YS
125.225.160.241は
台湾最大手の電気通信会社の中華電信のhinet.netってISPが
ダイナミックDNSサービスで使ってるみたいですね。

リネージュ資料室さんのリストは無条件にレンジでブロックしますから
PG2がブロックしたのは 台湾のIPだからです。
(私ならブロックされた おっけーっと判断しますが)
381さんのおっしゃるように単純なアタックかもしれないし 
他に原因があるのかもしれないし。

2chtsuboのログが引っかかったのなら ログをそのまま削除しても問題ないです。
そのdatファイルをVirustotalでスキャンしてみてもたぶん 安全といわれると思います。
(のこしておくと今後も引っかかるかもなので処理はお好きに)

感染したサイトを見てしまった時、キャッシュに保存されていることもあるので
ブラウザ閉じるときに自動でクリアする設定にして長く残さないほうがいいかもしれません。
383既にその名前は使われています:2007/12/23(日) 17:48:18.87 ID:n1E9Hqry
あー>>320で書いたスレのテンプレにある
カスペのスキャンはファイルごとだった。ごめん。

「ファイルスキャナ」の下にある「オンラインウイルススキャン」ってのをクリックすれば
ドライブ全体をチェックできるページにいけるので、
そこでまるっと検索してみるといいかも。
384既にその名前は使われています:2007/12/23(日) 18:01:33.64 ID:ZWfOZddA
2chtsubo\〜の奴はアンチウイルスソフトの誤反応狙って書き込まれた奴だから
ttp://www.geocities.jp/cen_hp/program3.html にある「誤反応スクリプト無効化ソフト」 を
使えばログ削除しなくてもいいかも
385既にその名前は使われています:2007/12/23(日) 19:16:54.38 ID:IbUz/b4+
究極はPC2台だが、急に無理ならひとまずこれはしておくべき事
(補足よろしく)

1 Windowsアップデートの自動更新をonにする
2 セキュリティーソフト、スパイウエア対策ソフトを導入(無料でもok)
3 PG2のような不審なアドレスからのアクセスをはじくソフトを導入
4 複数のオンラインチェックソフトでチェック(それで引っかかれば製品版の試用品で
  削除できる場合もある)

386既にその名前は使われています:2007/12/23(日) 20:58:19.74 ID:niJztVT+
保守
387既にその名前は使われています:2007/12/23(日) 21:14:19.43 ID:5Bt65uMX
>>385
これは入れておいても良いんじゃないかえ?

5 インターネットを見る時は、出来るだけIE以外(FireFox等)のブラウザを使用する
388既にその名前は使われています:2007/12/23(日) 21:17:00.98 ID:HLwtL981
なんか垢ハックっぽいウィルスを踏んでしまったような気がするんだけど、駆除するのやOSの再インストールするのがめんどくさくてやってない・・
幸い、FF11はPS3でしかやらないんで垢ハックに対しては平気なんだが、これから高速道路のETCカードを登録しようと思っててそれが心配なんだが・・ 
その番号等が漏れるなんて事は無いよな・・?
あとクレカの番号とか・・
389既にその名前は使われています:2007/12/23(日) 21:19:23.85 ID:IbUz/b4+
>>388
やる前にオンラインチェックするのをおすすめする
390既にその名前は使われています:2007/12/23(日) 21:23:03.98 ID:IbUz/b4+
>>387
究極はPC2台だが、急に無理ならひとまずこれはしておくべき事
(補足よろしく)

1 Windowsアップデートの自動更新をonにする
2 セキュリティーソフト、スパイウエア対策ソフトを導入(無料でもok)
3 PG2のような不審なアドレスからのアクセスをはじくソフトを導入
4 複数のオンラインチェックソフトでチェック(それで引っかかれば製品版の試用品で
  削除できる場合もある)
5 インターネットを見る時は、出来るだけIE以外(FireFox等)のブラウザを使用する
  専用ブラウザもIEエンジン未使用、使用ブラウザ設定もIE以外にする
391既にその名前は使われています:2007/12/23(日) 21:25:17.65 ID:IbUz/b4+
>>390
みすた、専用ブラウザ>2ch専用ブラウザ
392既にその名前は使われています:2007/12/23(日) 21:38:33.26 ID:HLwtL981
>>389 やっぱ念のためにチェックしといたほうがいいよな・・ 一応やってみるわ。
393既にその名前は使われています:2007/12/23(日) 21:47:29.96 ID:hToTIPXW
higaitaisaku.comの
スパイウェア除去ウィザード − 自力で問題の解決を行う手順
ttp://www.higaitaisaku.com/removewz01.html?

この通りにやれば大概のウィルスやスパイウェアは駆除できるはず
394既にその名前は使われています:2007/12/23(日) 21:51:17.78 ID:2vn4cr5q
>>392
感染してたらオンラインスキャンでは100%発見できるとは限らないよ。
それに↑のほうで、駆除したら大丈夫、ってカキコがあったけど大間違い。

面倒かもしれないけど、フォーマット→OSからやり直すが基本作業だと思ったほうがいいね。
395既にその名前は使われています:2007/12/23(日) 22:04:58.75 ID:3dkAVJH7
>>394
だから場合によるって断ってあっただろ。
なぜ間違いなのか説明しろ。
396既にその名前は使われています:2007/12/23(日) 22:21:56.90 ID:2vn4cr5q
>>395
……あんたは初心者に”穴が開いている”方法を自慢げに教えていたのか???
397既にその名前は使われています:2007/12/23(日) 22:34:29.77 ID:CbHjx5YS
つ旦
言い争いはやめましょう。
xxしたから100%安全なんて保証はできないわけで
xxすれば大丈夫っていわれたからxxしたけどだめだった、になるかもしれない。
少なくとも 再インストすれば確実に削除できる。
これしかいえないんですよ。
398既にその名前は使われています:2007/12/23(日) 22:49:49.41 ID:IbUz/b4+
>>396
あきらかにお前が悪い
399既にその名前は使われています:2007/12/23(日) 23:50:01.04 ID:IbUz/b4+
ほしゅ
400既にその名前は使われています:2007/12/24(月) 02:03:40.05 ID:5oes9iry
保守
401保守ついでに:2007/12/24(月) 02:42:17.61 ID:F/RG8Qup
人権、天安門事件、民主主義、6月4日、六四事件、
西蔵、土伯特、唐古特、 法輪功、 反共産主義、台湾独立、
密輸、公金、多党制、専制、支那、色情
402既にその名前は使われています:2007/12/24(月) 05:56:36.67 ID:VIg2wfGY
おはよう保守
嘘です今から寝ます保守
403にゃにゃし:2007/12/24(月) 08:55:42.61 ID:tx0Z93nF
これから仕事だ
おはよう保守!
404既にその名前は使われています:2007/12/24(月) 10:32:49.96 ID:idlMdwKt
>>5のサイトへ飛んでPeerGuardian2を入れてみたんだけど、
登録するURLは拡張子が.txtのでいいんですよね?
あと、同じIPがすごい勢いで送信元と送信先に入れ替わって流れているんだけど、
これは問題ないですか?
405既にその名前は使われています:2007/12/24(月) 11:06:08.67 ID:eNPTlvuS
>>404
txtでおっけー。
設定で
ログはブロック分だけにチェックいれてますか?
許可した接続もチェックはいっててログが流れてるのではないでしょうか。
もし ブロックログがすごい勢いで流れてるなら問題あるかも(・・;)
406404:2007/12/24(月) 11:23:57.35 ID:idlMdwKt
>>405
レスありがとうございます。
履歴を見たところ、許可ログが流れ続けていてブロックログはまっさらな状態です。
設定のタブを開いてみましたが、
>ログはブロック分だけにチェックいれてますか?
>許可した接続もチェックはいっててログが流れてるのではないでしょうか。
ここがよくわかりませんでした。初期設定でどこか見落としたのかもしれません。
もう一度配布サイト様見てきます。
407404:2007/12/24(月) 11:26:06.20 ID:idlMdwKt
「許可した接続の表示」のチェックをはずしたところ、
ものすごい勢いで流れていたログが止まりました。
「戻る」ボタンに気付かず、いらん心配をおかけしてしまってすみませんでした<(_ _)>
408既にその名前は使われています:2007/12/24(月) 13:02:06.65 ID:As/J4h0v
PG2入れたあとにP2Pやるとブロックが恐ろしい勢いで流れてわらった
409既にその名前は使われています:2007/12/24(月) 13:47:29.01 ID:eNPTlvuS
時間ができたんでチラウラ長文を書いときます。
>>404さんは 解決したようでよかったです。

スレ住民側からアドバイスできるのは
感染したかも?誘導リンクを踏んでしまった!という時の確認方法やツール関係の使い方程度だとおもいます。
現在のように、相談する側が、質問しっぱなしであったり
必要な情報を出せないなどというような状況がつづくなら 今後対応してくれる人は減る一方でしょう。

それから 感染した場合ですが
本格的にトロイを駆除しようと思ったら ここでのやり取りではアドバイスしきれるものではありません。
仮になんらかのアドバイスがあったとして
匿名掲示板でのアドバイスにしたがうということは
結果がどうあっても それは結果を受け入れた側の責任になります。
そのリスクを考えたら このスレで対応を相談することは無意味です。

アカウントハックの被害報告であれば 環境を教えていただけたほうが 今後の対策として有効だと思います。
業者が見ているスレには書き込めない、とのご意見もありますが
ブログやWIKIの罠誘導の書き込みはそのほとんどがBOTによるものです。
アクセスログはみられないので断言はできませんが2chもBOTによる書き込みと判断しています。
いじょ。
410既にその名前は使われています:2007/12/24(月) 16:24:41.97 ID:Kad+ZlA2
他板から転載

397 :(・ω・) [] :2007/12/24(月) 14:00:44
ここ最近、アクセス解析みてると http//:********/map.html
って感じの色々なとこからアクセスいっぱいあるんだが
これ多分ワナサイトだよな。
ブロガーがアクセス解析から踏むの期待してやってるのかね。
411既にその名前は使われています:2007/12/24(月) 19:19:54.81 ID:oNg19zrF
19時ぐらいからやってるテレ東の番組見てたらマジで怖くなった。
個人情報の流出ってホント怖いのな。
業者に引退セールで垢売ったようなバカは闇金に追い込まれようが
名義使われようが自業自得だが垢ハックされた人達は可哀想すぎる…
警察に被害届は出しておかないとイザと言う時、身を守れないかもしれんよ。
412既にその名前は使われています:2007/12/24(月) 19:38:06.35 ID:idlMdwKt
私は以前、押しかけというものに遭ったことがありまして…。
合宿所報告選 ttp://sasakama.s13.xrea.com/
合宿所チャンネル(仮) ttp://jbbs.livedoor.jp/computer/1872/
この辺のサイトを見ていただけたらわかるように、ストーカーの類の事件なんですけど。
警察に通報しても最初は「ホントは大したことないんだろう、思い込み激しすぎw」みたいな
対応をされて、動いてもらうのが大変でした。
知り合いが遭遇した際には、近所で以前同じような事件があったそうで、
しょっぱなから親身に相談に乗ってもらえたようです。

激しくスレ違いな例を出してしまいましたが、パス抜き被害に遭われた方、
勇気を持って警察へ行きましょう(`・ω・´)
413既にその名前は使われています:2007/12/24(月) 20:22:36.31 ID:5jClSil3
>>412
おいおい、報告選はともかく板の方は気軽に貼るなよ。
FF関係ので荒れたこともあるんだからさ。
板のルール知らない空気読めない奴がレスしちゃったらどうすんの?
414既にその名前は使われています:2007/12/24(月) 20:56:02.72 ID:5oes9iry
究極はPC2台だが、急に無理ならひとまずこれはしておくべき事
(補足よろしく)

1 Windowsアップデートの自動更新をonにする
2 セキュリティーソフト、スパイウエア対策ソフトを導入(無料でもok)
3 PG2のような不審なアドレスからのアクセスをはじくソフトを導入
4 複数のオンラインチェックソフトでチェック(それで引っかかれば製品版の試用品で
  削除できる場合もある)
5 インターネットを見る時は、出来るだけIE以外(FireFox等)のブラウザを使用する
  2ch専用ブラウザもIEエンジン未使用、使用ブラウザ設定もIE以外にする
415既にその名前は使われています:2007/12/24(月) 21:48:14.57 ID:f7td5sj9
アゲ♂アゲ♂
416既にその名前は使われています:2007/12/24(月) 23:51:41.09 ID:eNPTlvuS
やっと帰れるヽ(´ー`)ノ

PC自体のセキュリティについてになると難しい問題だから
>究極はPC2台だが
っていっちゃうのは 、
(プレイはコンシュマー もしくはバーチャルも含めてと理解しても)
ffxiのアカウントについてのだけのことですよね。
スレ的にはそれでいいのかもですけど ちょっと気になります。
417既にその名前は使われています:2007/12/25(火) 00:02:31.37 ID:lvnkBoBn
ミクソの方に罠コメントきてました。
投稿主の名前欄が消えていたので、既にミク垢BANされた後かも?
以下本文転載。

夜Loginする
相方猫は既にいたのでオートリーダーを発動する。
忍 踊踊 学白黒
といった構成のパーティーが出来た。
tp://alonesnow●jugem●jp
418既にその名前は使われています:2007/12/25(火) 00:28:50.60 ID:2XGVeuIE
>>416
あくまで>>414はここへ来たネットに余り詳しくない人向けってことで、
とりあえず。と納得しておいて。個人LVじゃ業者に太刀打ちなんてとても出来ない><

最近の罠サイトからのトラップってのは、
バナーのjpgからウイルスの元が混入→そのウイルスが勝手にネットに即接続
→ネットから元ウイルスが本体をダウンロード→そのままウイルス活動
って流れがあって。しかも、ゼロデイアタックしかけてる可能性が非常に高い。
(中国で大卒が余りまくってるのよ。悪人にお金のために手を貸す可能性が非常に高い)
このハックをされたなら、スッパリ諦めてもらうしかないのよ〜。残念ながら。
ただし、パソコンが独立して2台あるなら。復帰なども容易。ここにも相談にこれる。
(システムやってる人間なら常識・・・と言われてます。)
だから、それも含めて出来れば2台。って意味だと思います。
(やばかったらネット関連本スレ行けばいいしね。・・・2chのセキュリティは世界Lvだし)

まあ、お金やスペースの面から、2台以上持ってる人は早々居ないしねー。
趣味以外で持つ理由も殆どないしw
419既にその名前は使われています:2007/12/25(火) 00:37:07.35 ID:2XGVeuIE
>>417のURLにjugem=じゃぱんユーザーげーむが入ってるから、
100%業者だなこりゃ。しかも中華。・・・まだ全然懲りないか。

>>412
そのサイトはやばいな。ネ実で出すサイトじゃない。何せネ実はry
警察の対応が遅いのは、前例が無いから。悲しいかなそれが国営なのよね。
予算云々とか色々・・・私のIP割られると問題になるから、ドラマみたいな問題が有るってことで。
420既にその名前は使われています:2007/12/25(火) 00:42:00.83 ID:TbPN1mvO
>>418
だったら
>究極はPC2台だが
っていう冠取って
ひとまずこれは最低限しておくべき事
でいいんじゃねぇの?
421既にその名前は使われています:2007/12/25(火) 00:44:27.11 ID:YxHvDNII
jpgに仕込むウィルスってIEでないと発動しないような。
というか対策済みじゃないのか?
422既にその名前は使われています:2007/12/25(火) 00:58:18.55 ID:Ils9Vxtg
>>421
対策済みだし、IEでしか確かに出ない。
でもなー。感染した!って言って来る人の殆どがこれが原因ナンダゼ。
ここで言う以外の対策ってどうすればいいと思う?
423既にその名前は使われています:2007/12/25(火) 01:19:53.38 ID:ontbRHz7
ここを真剣に見るのもやられた後の事なんだよね。きっと。
ネ実には毎日目を通す人でもね。それくらい世間では対岸の火事みたいな事柄なんだと思う。

だから■が大々的に発表しなきゃだめなのに、救済どころか注意喚起ですらまともにやってない。
(ちっこくは書いてあるが。ここを見るような人でなければスルーされてるだろきっと)

アンケートも明日までだし、まだ書いてない人は何かしら書いておこうage
424既にその名前は使われています:2007/12/25(火) 01:39:33.84 ID:j2YksvlO
ここでサポセンの代理業務ができるわけじゃないもんな
あくまで啓蒙と注意喚起だけしかできない。
425既にその名前は使われています:2007/12/25(火) 01:46:02.86 ID:noB62CYD

既に既出だけど、ヤフオクで中古ショップ売りのPC買えよ。
ネット見るだけなら全く不自由しない性能のが1万以下であるぞ。

下手なアンチウイルスソフトより安い。
426既にその名前は使われています:2007/12/25(火) 02:07:24.22 ID:q7yGhvfk
>>421-422
>>262-264 を参照のこと。
既に対策された脆弱性とは別の問題じゃなかったかな。
IEのデフォルトでの仕様の裏を付いた罠だそうな。

インターネットオプション>セキュリティ>レベルのカスタマイズ
>[拡張子ではなく、内容によってファイルを開くこと] を無効にしておこう。
427既にその名前は使われています:2007/12/25(火) 02:34:21.13 ID:OoMazLjO
>>417
ってソース見たら罠リンクのIFRAMEが入ってた、いつもの場所(再下部)に。

危険なんで通報しとくわ。

そういや最近FC2にある中華の罠ブログにはIFRAMEがなく、
出鱈目フランケン記事ばかりなのはFC2運営に何かしらの手を打たれた?
外部でブログ記事のURLをコメントとして書いておいて、罠ブログにあるコメントを踏ませる手口ばかりだ。
例えば
picture0express■blog89■fc2■com
s5wwkn19zs3qxm■blog66■fc2■com
これらURLをぐぐるとあちこちにブログ本体じゃなくて記事ページのリンクを書き込んでいるらしい。
その記事のコメントに罠ドメインのリンクがある、と。
先日リネージュ資料室に出たエロサイトモドキの危険ドメインをぐぐればもっと出てくる。
確認しただけで20くらいはあった。

で、FC2に何かしらの策を講じられたんで、IFRAMEが使えるjugemに新たにIFRAMEウィルス罠ブログを作り始めた、と。
FC2へは腹いせに上みたいな文が意味不明なフランケンブログを多量に作り始めたのかも。
428既にその名前は使われています:2007/12/25(火) 02:41:24.94 ID:0Jxv4lkn
>>420
でも入れなければ入れないで「なんで2台にしないの」とか
「ネットとゲーム用わけるの当たり前だろ」というのが沸くのがネ実
429既にその名前は使われています:2007/12/25(火) 03:09:45.28 ID:Gi5g7Zrh
というか、買う側がいつまでたっても減らないから業者も必死になる。
あからさまにギル買った奴がのうのうとヴァナ生活してるのに
RMTしないで必死に金策してる奴らがアカハックにあってるのはどうにも納得いかない・・・
430既にその名前は使われています:2007/12/25(火) 03:34:53.97 ID:OoMazLjO
というか>>417の罠jugemは乗っ取りっぽいな。
記事の流れといい、文面と言い。
IFRAME使えるからウィルス記事書かなくて済むし、発覚しにくいとでも思ったかな?
前のライブドア乗っ取りはIFRAMEが使えずウィルス記事書いて罠リンクが表に出たこともあって発覚したみたいだし。

jugemに不正アクセスっぽいからブログ管理者に連絡しとけとはフォームから送ったけどどうなるかね。
431既にその名前は使われています:2007/12/25(火) 08:23:36.39 ID:cjDsOTfy
保守
432既にその名前は使われています:2007/12/25(火) 08:40:47.45 ID:kzdbHyvp
>>422
最も多いのはMDACとアニメーションカーソルの併用。
後はUS-ASCII(7bit)を8bitに変換したスクリプトや
VML(VGX)を使うくらい。
433既にその名前は使われています:2007/12/25(火) 11:48:01.47 ID:HcYcPhOO
保守
434既にその名前は使われています:2007/12/25(火) 13:18:03.26 ID:eVBjxXuN
age
435既にその名前は使われています:2007/12/25(火) 15:42:53.30 ID:eVBjxXuN
age
436既にその名前は使われています:2007/12/25(火) 17:47:40.25 ID:noB62CYD
ほしゅ
437既にその名前は使われています:2007/12/25(火) 18:55:50.78 ID:TbPN1mvO
おーいバスター使いの奴ー
FF_fishway.zipを白判定しやがってるから気をつけろー
438既にその名前は使われています:2007/12/25(火) 19:23:29.35 ID:NvQ1eX4D
PC2台持ってるんだけど、ひとつはFF11やエミュレータゲーム、PCゲーム専用にしてる
もう一個の方は、エロサイトからネ実や危ないサイトもガンガン見てる
ルータ?ハブ?で2台つながってるんだけど、大丈夫なのかね
週@くらいでspybotだけ使ってる。ガンガン見つかってガンガン削除。ウィンドウ更新とかウィルスソフトとか一切してない
439既にその名前は使われています:2007/12/25(火) 19:43:20.82 ID:noB62CYD
今更なんだけど、
PGに登録するのって、危険IPに書いてある
Lineageトロイ ht■tp://lineage.ny■x.bne.jp/misc/s■ecurity/lintrojan.txt
中国・韓国・台湾 ht■tp://lineage.ny■x.bne.jp/misc/s■ecurity/cnkrtw.txt

の二つだけでいいの?
440既にその名前は使われています:2007/12/25(火) 20:08:02.34 ID:PmpQZte/
>>438
もう乙ってると見たがいいな。
危ないサイト見るマシンがBOT化されて
ゲーム専用マシンを攻撃してる可能性が高い。
Web用マシンくらいアンチウィルス入れとけよ。

ウチは万一Web見るマシンがヤラれても
FF専用マシンは守られるように
別メーカーのBBルータで2段構成にして
Webマシンは外のリング、FFマシンは内のリングに配置してる。
441既にその名前は使われています:2007/12/25(火) 20:18:15.60 ID:olA1YmDN
垢ハックされたぁ。すごい悔しい!
自分も>>439の件、気になります。
どなたか教えてください。
442既にその名前は使われています:2007/12/25(火) 20:25:40.18 ID:NvQ1eX4D
>>440
まじか・・・
今課金停止中なんだよねー、びくびくしながら続けるより、ここらが潮時かねぇ。所詮はデータの財産だもんなぁ
ハックされても、今のとこ何も戻ってこないんだよね?
443既にその名前は使われています:2007/12/25(火) 20:27:18.51 ID:H7VkvrhW
>>439
その2行のURLだけ。管理人さんが随時追加してくれてる。
試しにそのURL見てみれば、IPの範囲が羅列されているのが分かる。
444既にその名前は使われています:2007/12/25(火) 20:29:02.63 ID:NvQ1eX4D
Bot化の意味すら知らんかった・・・

Bot(ボット)の自衛
Botは、一旦感染すると自らの存在を消されないようにありとあらゆる手段で自分の身を守ろうとします。
・ パソコンにインストールしている、ウイルス対策ソフトを停止させます。
・ オンラインウイルススキャンのサイトに行けない様にします。
・ ウイルス対策ソフトをインストール出来ないようにします。
・ Windowsプロセスを表示出来ない様にします。

やだ・・・なにこれやべえよ
445既にその名前は使われています:2007/12/25(火) 20:44:21.30 ID:kzdbHyvp
それはmalware全般(virus、trojan、etc.)の自衛手段であって
botの本質ではないね。
botとは(総務省・経済産業省) ttps://www.ccc.go.jp/bot/
446既にその名前は使われています:2007/12/25(火) 20:59:27.99 ID:noB62CYD
>>443
dクス

PG導入、ノートン、火狐使用、そもそも別PC、にしてるから心配ないとは思うけど、
初めてアクセスブロックがあったから何となく不安になって。
447既にその名前は使われています:2007/12/25(火) 21:02:39.46 ID:olA1YmDN
>>443
有難うございました^^

教えて頂きたいのですが、PG導入後、POLにログインしようとしたら、
接続エラー表示が出ました。
混んでいて入れないのは考えにくいし、PGが影響しているのでしょうか?
448既にその名前は使われています:2007/12/25(火) 21:38:50.74 ID:NvQ1eX4D
>>445 あり。本質もあまり理解してないが、トロイの木馬とかスパイウェアと似てるなぁと思ったけど、自衛がやばいと思って。
449既にその名前は使われています:2007/12/25(火) 21:40:19.47 ID:ontbRHz7
>>447
■への通信も遮断してる状況。
このスレを最初から読み返せば答えは出てるけど、理解しながら入れたほうがいいよ。
450既にその名前は使われています:2007/12/25(火) 21:58:01.35 ID:olA1YmDN
>>449
レス有難うございます。
やっぱそうなんですね・・・。
もう一度じっくりスレ読み直します。
451既にその名前は使われています:2007/12/25(火) 22:17:50.90 ID:qXXLAa5w
FFしながらスカイプしてると、
PG2のアクセスログもブロックログもえらいことになるな。
アクセスログはともかく、
中韓台香辺りからの着信ブロックが多すぎる。
あれって、プロフいじれば少しは減るか?
冗談で、18歳女にしたからだろうか。
452既にその名前は使われています:2007/12/25(火) 22:43:12.90 ID:noB62CYD
あげ
453既にその名前は使われています:2007/12/25(火) 22:47:52.74 ID:KYgCah+3
>>451
自分で釣っておきながら、ログが多いとかw
454既にその名前は使われています:2007/12/25(火) 22:55:50.84 ID:0tDRnV3T
えふめも掲示板みたけど業者はfc2.comのドメイン取得してそこに垢ハック仕込みだしたらしいね。
しかも掲示板によるとaguse.jpでも引っかからないらしい・・・。
ネットのことそこまで詳しくないから聞くけど、aguse.jpでも分からないものもありえるん?
えふめものほうの手違いのようなきもするけど、どーなの??
455既にその名前は使われています:2007/12/25(火) 22:56:21.61 ID:LSakjY6q
PG2は IPフィルターなんで
自分がなにをブロックしたいかでフィルターのリストを設定する。
リストは自分でカスタムすることもできるし
スカイプやIM IRC ピアキャス系をやってなくて
中国や罠サイトとの通信をブロックするのが目的なら 
リネージュ資料室さんの 2つのリストだけでおっけ。
自分でなにをブロックしたいか考えて設定してみてください。

理解してほしいのは リストにないIPはブロックできないってこと。
PG2が動作していなかったって報告もあがっていること。
hostsファイルも併用しておいたほうがよいかも。
456既にその名前は使われています:2007/12/25(火) 22:56:49.41 ID:kzdbHyvp
457既にその名前は使われています:2007/12/25(火) 23:00:01.95 ID:olA1YmDN
無事接続できましたっ!
週1でパス変更することにします・・・。
458既にその名前は使われています:2007/12/25(火) 23:29:30.36 ID:KYgCah+3
カスペルスキーのレポート読むと
悪質なクラッカーはオンラインスキャンに引っかからないような
ウイルスを作れるよう日夜努力してるらしい。
459既にその名前は使われています:2007/12/25(火) 23:38:35.48 ID:olA1YmDN
>>457です。
POLにはインできたのですが、FF11には弾かれました。
PG2のブロック履歴にスクエアの名前があり、
送信先 61.195.57.*******
とあるのですが、これを許可しないと進まないと考えて良いでしょうか?
460既にその名前は使われています:2007/12/26(水) 00:14:16.01 ID:b56WJb0h
>>458
そりゃそうだろ。
ていうか ttp://www.viruslist.com/en/weblog?weblogid=208187473
VirusTotalやJottiなどのマルチスキャナがウイルス作成者の意図に反し
各ベンダに検体を(提供しないと設定しても)提供していると主張し
その上でVTやJottiとは違いウイルス作成者の権利を保障すると主張する
有料で会員制のうさんくさいマルチスキャナがある、という情報。
461既にその名前は使われています:2007/12/26(水) 00:18:02.42 ID:zVHNsQjM
PG2がブロックするのは ブロックリストにあるIP
あとは自分で考えましょう
462既にその名前は使われています:2007/12/26(水) 01:26:58.77 ID:flUMJynp
>>459
つか答えおしえたのに過去ログみたの?
これから先、このアドレスを許可したのに他のipが〜とか質問攻めする前に過去ログみてこいよ。
463既にその名前は使われています:2007/12/26(水) 02:32:22.47 ID:Ni+BUMc7
>>454
fc2.comのドメインじゃなくfc2でアカウントを取得して、
既存のアクセスが多そうなブログの内容をそのままコピーして、
最下部にインラインフレームでwww■team○rblog■comを読み込ませていました。

aguse.jpでは引っ掛かりませんでしたが、ソースチェッカーに掛けるとiframeタグで中国ドメインの
サイトを指定していたので分かったわけです。

PC2台で片方はFF専用とか大げさすぎとか言われますが、
本当にそのぐらいしないと安心できない時代になってるのかもしれません・・・
464既にその名前は使われています:2007/12/26(水) 02:46:21.17 ID:YTiorz6s
fc2.comのブログはチェックが甘いから、ずいぶん前からiframeを使う
手口で悪用されてる

Pukiwikiの開発版にはspamリンクブロッカー機能があるんだけど、
これのブラックリストには↓のようにfc2ブログが含まれてるよ
'#^(?:.+\.)?blog[0-9]+\.fc2\.com$#'
465既にその名前は使われています:2007/12/26(水) 07:37:59.07 ID:voqJzPNn
ageとく
466既にその名前は使われています:2007/12/26(水) 10:02:22.24 ID:bAIyQJwk
>>459
PG2インスコして、リネ2資料室さんのURL2行コピペしただけならPOLとFFは普通にできない?
467既にその名前は使われています:2007/12/26(水) 10:31:20.52 ID:agVn+aLd
このスレ見てると、やっぱり単純にウイルスやウイルススキャンソフトや
aguseとかの仕組みを理解しきれていない人が餌食になってるっぽいな。
ある程度それらを理解してて自衛してる人、もしくは興味がある人だからこそ
こういうスレ覗いてるんだろうし、そうでない人達にはどうにも危機を啓蒙しきれないな。
FFプレイヤーの多くはネ実とかも見ないだろうし余計に…。

だからこそ公式でもっと注意を喚起して欲しいんだけどな〜。
ログイン前の形骸化してる「リアルをだいじに」メッセージなんかよりもうちょっと周知させるモンが
あるだろうに。
株主の手前自分とこのサービスがハッキング祭りになってますなんて大っぴらに言えんのかもしれんが
スカスカの新ディスク作る前に地ならしをもうちょっとなんとかしろと…。
468既にその名前は使われています:2007/12/26(水) 10:45:48.83 ID:aw69PXCl
>>467
同意あげ
469既にその名前は使われています:2007/12/26(水) 11:53:19.37 ID:aM0LzB1o
>>467
PCスキルの無い香具師はPS2や箱○を使え!でいいんじゃね?
470既にその名前は使われています:2007/12/26(水) 12:08:43.82 ID:dSD/bNHz
>>467
俺は被害者だけど明らかにウィルス関係に無頓着すぎた。
当然このスレの存在自体は知ってたけど、具体的に中までは覗かなかった。

ここや他の人もそうだけど、■にメールやGMを通して次なる被害者が増えないように周知して欲しいと伝えた結果が、
あんなSSTの定期報告で仕方無しげに組み込まれるとは思わなかったよ。
現時点では被害を受けて■と警察に報告してから1ヶ月以上放置されてる。トリップ入れてる人は3ヶ月かな?

今回のアンケートも受けて、

@ ■の調査により不正と判断された全員について、取られた物を全て復元します。
A 盗品を復元すればバランスが壊れるので、売られたアイテムは売られた値段分のギルで救済します。
 (盗品の売り上げ金額そのまま。BANされた業者の凍結されたギルから被害者へ返金する)
B ■はポリシーの現状維持。エクレアに限りの1キャラ1品のみを貫く。

この3段階のうちどこで落としてくるだろうか。
俺は今プレイを諦めた訳じゃないけど、Bが告げられた時点でどうするか解らない。
471既にその名前は使われています:2007/12/26(水) 12:25:53.19 ID:v2gN4UYI
>>470
×B ■はポリシーの現状維持。エクレアに限りの1キャラ1品のみを貫く。
○B ■はポリシーの現状維持。エクレアに限りの1キャラ1回のみを貫く。

472既にその名前は使われています:2007/12/26(水) 12:36:03.39 ID:GXHBlt7A
IEエンジンのブラウザでも、標準設定でActiveXまたはJavaScriptを切っておけば
そこそこ安全だよ。
473既にその名前は使われています:2007/12/26(水) 13:14:23.61 ID:lo2sjVm8
保守

リネ2
 セキュリティーカード導入で垢ハックが減った

RO
 キャラパスワード導入で垢ハックが減った

FF
 プレイオンライン会員情報をウェブサイトでも利用可能にしたので
 被害拡大の予感wwww
474既にその名前は使われています:2007/12/26(水) 13:42:26.70 ID:nIXbA/aq
だからおまえらVM使えって、、
2台もPCいらねえよ
475既にその名前は使われています:2007/12/26(水) 14:32:19.18 ID:JVa6mxb6
>>474
VMってなに?まじでおせーて
476既にその名前は使われています:2007/12/26(水) 14:43:29.74 ID:b56WJb0h
477既にその名前は使われています:2007/12/26(水) 15:54:23.39 ID:tKDy3953
削除要請スレにあった業者のやつ。
あんまり関係なさそうだけどw

HOST:OFSfb-05p3-128.ppp11.odn.ad.jp
HOST:203.109.28.104
HOST:211-255-32-147.rev.krline.net
HOST:TEPte-15p182.ppp17.odn.ad.jp
478既にその名前は使われています:2007/12/26(水) 15:57:42.47 ID:GXHBlt7A
479既にその名前は使われています:2007/12/26(水) 16:24:01.32 ID:n2mwrcbU
普通にPC使ってネットサーフィンとかしてる時点で、いろいろ気をつけなきゃいけないってのに。
自分のPCが感染して初めて意識する奴って、「家の子に限って」な頭の持ち主なんかね。
自業自得じゃねえか。
480既にその名前は使われています:2007/12/26(水) 16:45:25.91 ID:agVn+aLd
>>479
平和な日本に慣れすぎて海外でサギやスリに会う日本人観光客みたいなもん。
モニター越しに文字通り世界と繋がっている事をもう少し認識してほしい物です。
481既にその名前は使われています:2007/12/26(水) 17:41:19.18 ID:5CALHACb
保守
482既にその名前は使われています:2007/12/26(水) 18:04:51.34 ID:Nha/Dmqx
さっき「クリスマスプレゼントだよ!詳細はここに
アクセスして見てね!^^URL」

ってテルきたwサンド港にいたアノンからだけどモロ
すぎてワロッシュw

とりあえず業者乙wwwwって英語で返信しといた。
483既にその名前は使われています:2007/12/26(水) 18:17:24.64 ID:nNjCSuSg
物質スレより

564 :名も無き求道者 [] :2007/12/26(水) 13:46:51.74 ID:bOCZn7Gh
意見交換
日記は更新する、非常に!!助言する!
p(#^▽゜)q
http:●webmastei.com●weeb
484既にその名前は使われています:2007/12/26(水) 19:42:12.77 ID:flUMJynp
>>482
まじで?

ゲーム内からも罠への呼びかけをするようになったわけ?
BLも役には立たないだろうし(キャラなんて直ぐ入れ替わる)どうすんのさ。
485既にその名前は使われています:2007/12/26(水) 20:09:20.03 ID:94IkKADC
別にどうもしねえよ。
見知らぬ奴からtellで送られてきた見知らぬURLを
わざわざブラウザ起動してわざわざ手動で打ち込んでわざわざアクセスするような
頭がお花畑な奴は垢ハックされても同情どころが馬鹿にしか出来んわ
486既にその名前は使われています:2007/12/26(水) 20:10:29.58 ID:uh0d5hK2
外部サイトだと自衛してねで終わられるかもしれないけど、
ほんとにゲーム内で罠に誘導されたなら
迷惑行為か何かでSTT動かせそうじゃね?
487既にその名前は使われています:2007/12/26(水) 20:36:30.94 ID:xfmyYMW9
3ヶ月ほど前にハックされた被害者です。
警察に不正アクセス認定してもらいましたが(令状もでてる。)、GMの判断は「ポリシーの現状維持。」
警察に行くだけ、捜査をお願いするだけ無駄でした。
スクエニは、警察に相談しろ、認定されれば装備返せる「かも」
といいますが、最後の最後の「かも」で引っかかるとは思わなかったよ。
つまりは、警察にいってもいかなくても、捜査をしてもらっても荘でなくても結果は変わらない。
最後の最後のハードルで壮大にコケた感じ。

パトラッシュ・・・ボクなんだか眠いよ・・・(´・ω・`)
488既にその名前は使われています:2007/12/26(水) 20:54:59.16 ID:HCK50a/F
age
489既にその名前は使われています:2007/12/26(水) 21:12:38.36 ID:n2mwrcbU
消費者センターに相談したら。
スクエニの対応も含めて。
490既にその名前は使われています:2007/12/26(水) 21:16:32.55 ID:n2mwrcbU
私はJane Doe Styleを使って閲覧してるんだけど、
今書き込んだらIDが青字になってびっくりしたから見てみたら。
上の方で同じIDがありますね(・ω・;)
491既にその名前は使われています:2007/12/26(水) 22:14:50.40 ID:MP9/u/eh
>>485
そのお花畑が一番恐い。
クレーマーで一番多いのが「なにも知らなかった」からの派生
「言えば済む」て考えてるお花畑がかなりいるからな…
でなかったら、クレカの注意書きがあそこまでびっちり書かないよ。

>>487
お疲れ様。
俺も消費者センターをオススメする。
けど、これって訴える事できないのかな…
492既にその名前は使われています:2007/12/26(水) 22:16:28.03 ID:IjK0KdSB
>>487
無駄じゃないよ。
そう思ってしまって誰も警察に届け出しなくなったら本当に終わる。
493既にその名前は使われています:2007/12/26(水) 22:34:14.79 ID:flUMJynp
>>487
同じく待たされてる者なんだけど、
それはしばらくの放置オンラインが続いたあとの最終結果です?

それとも、3ヶ月前の被害について最近GMに聞いてみた所の話です?
これまでにもあった報告はあくまで「ポリシーは現状維持」だけれども、調査します〜の先には進んでないのです。
私は捨てられたエクレア品の救済連絡さえ来ておらず、調査しますで待たされてる所です。
494既にその名前は使われています:2007/12/26(水) 22:39:58.75 ID:+GVGr81Q
>>482
そのURLが罠サイトならGMなりに報告すれば、
そのテルよこしたキャラのアカウントは何らかの対処されるんじゃないかな?

たまにアドレスだけのテルよこしてくるのとかバザコメにかいてあるのとか聞きますよね
495既にその名前は使われています:2007/12/27(木) 00:10:22.07 ID:mXq9kWvv
>>487
>警察に不正アクセス認定してもらいましたが(令状もでてる。)
警察に被害届け出してから、不正アクセス認定までどれくらい掛かりました?
496487:2007/12/27(木) 00:37:13.86 ID:FYNYvnhB
>>491
消費センターは連絡済。あそこは腰が重いし直接的なことはできないからね。。
裁判する気力はないです。

>>493
私の場合はエクレアは全てありました。
調査の途中経過をこちらから聞いた結果ですが、3ヶ月たったいまも調査中だそうです・・。

>>495
まず警察に初めて行ってから私側の書類を提出したりなんだりに1週間。
警察がスクエニに調査協力を依頼してから、IPなどの情報がでてくるまで1ヶ月半かかったそうです。
そこから捜査に一ヶ月ちょっとくらいですね。
スクエニからの情報提供があまりにおそかったので、警察のかたもかなりあせってました。
497既にその名前は使われています:2007/12/27(木) 00:42:28.08 ID:kOKjsSkV
■eも被害対策するつもりないなら、シナ・チョンIP切るしかないだろー
498既にその名前は使われています:2007/12/27(木) 01:00:18.24 ID:mXq9kWvv
>>496
おいおい・・・
外部アクセス等調べるのは時間掛からないって電話で言ってたのに
1ヵ月半って・・・舐めてるのかこの会社は
499493:2007/12/27(木) 01:25:02.02 ID:M9dYdIqa
>>487
ということはみんなとおなじように待たされている時点までということですね。
現在アンケートを集計しているでしょうから、その後になんらかの発表があると踏んでいますが。

待たされた挙句の最終結果ではないのでホッとしました。
私も含め、次にGMからの対応があるときが最終結果でしょう。
500既にその名前は使われています:2007/12/27(木) 02:02:41.81 ID:c0b3rlbU
>>487
おつ
現状維持って言うけど、EXの復活すら誰もしてもらってないよな…
501既にその名前は使われています:2007/12/27(木) 02:04:29.08 ID:tOSSkfBE
消費者センターにユーザーが連絡したことがきっかけで、
どこかの運営がやっと動いたんじゃなかったっけかな。
502既にその名前は使われています:2007/12/27(木) 02:09:49.13 ID:dNzGMojs
>>487
一回であきらめないほうがいいよ。つかそのGM名を出して、SGMに掛け合うのがいいんじゃないかな。

つかGMによって言うことが違う、ってのが一番困りモノだよね…
503既にその名前は使われています:2007/12/27(木) 02:13:52.19 ID:MlRrJD9u
コールするときに、○○以外のGMで、とかつけたら?
504既にその名前は使われています:2007/12/27(木) 05:39:22.23 ID:wU1ZOxp/
age
505既にその名前は使われています:2007/12/27(木) 07:48:02.16 ID:FWvnGXEZ
今蔓延してる垢ハックって、ユーザーの苦情で業者対策を腰砕けにしようって魂胆なのかね。又は、挑戦状みたいなものか
506既にその名前は使われています:2007/12/27(木) 07:56:52.77 ID:rKfyMS1m
純粋にネトゲやってる奴らの財産狙いだよ。あわよくばクレカの情報も取れてうまー。
日本じゃ捕まっても死刑にならんし減らないだろう。中国なら日本に被害かけても罰せられる事はないので問題外。
507既にその名前は使われています:2007/12/27(木) 08:05:34.24 ID:wSwa70yt
>>498
ユーザーが慣れていない、と顧客批判するがスクエニが一番慣れていない気がするw
508既にその名前は使われています:2007/12/27(木) 08:09:51.74 ID:FWvnGXEZ
>>506
やっぱ、そんなトコロかねぇ
まぁ、糞政府の糞外交の成果だわな。ここまで外国にコケにされて、奴らプライドがないのか
509既にその名前は使われています:2007/12/27(木) 08:56:30.51 ID:Bk2Zv8uW
>>506
実際やったもの勝ちになってるよね。

労働者を雇ってコツコツギルを稼ぐ事がだんだん潰され、
レベルを上げてアイテムを売るのも潰される。じゃあ、他人が稼いだものを盗めばいい。

外国で盗めば咎めを受けないから、どのゲームもこんな感じの流れなんだろか。
つか、買う側を徹底的に潰した上でログインパスワードの部分をどうにかしなきゃだろ。
510既にその名前は使われています:2007/12/27(木) 09:43:23.48 ID:rKfyMS1m
たぶん政治家はコレを気にも止めてないはず。年金問題とかで見落としてる気がする。国際的なアルカイダやヤクザ等が資金稼ぎで始めたら気がつくはず…逆に上のやつらがやってたらアウトだがw
どちらにしろ金幣農夫はしね。
511既にその名前は使われています:2007/12/27(木) 12:37:36.71 ID:7YFSsV4p
保守
512既にその名前は使われています:2007/12/27(木) 12:46:18.58 ID:C2Ed4/lK
鞄鯖
「蘇生の髪飾り」合成業者(倉庫キャラ)。
素材の大量購入と大量生産による相場破壊。

Yakai
http://www.ffxiah.com/player.php?id=697330
Gimoi
http://www.ffxiah.com/player.php?id=958734&sid=6

通報支援宜しく。
513既にその名前は使われています:2007/12/27(木) 13:11:23.41 ID:GowG8Yo0
全く何も対策しないまま年明けるとは。
さすがにもう「■は癌以下」と言わざるをえない。
514487:2007/12/27(木) 13:53:06.73 ID:uskyOq4Z
とりあえず、前回のながれ。
□<警察に認められたら救済します。
○<認められました。
□<検討の結果、救済ポリシーのみ保障します。
○<どっかで掲載されてたSTTインタビューではそんな限定してない。あれは嘘か?
□<…(お待ちくださいもなく、数分間沈黙)
□<…他のも戻せるかも…
○<で、調査結果はいつでるの?
□<シラネw
○<サービス終了まで放置?
□<かもねw

こんなかんじだった。
次回は、検討結果をだした理由を聞こうと思う。
515既にその名前は使われています:2007/12/27(木) 15:44:21.95 ID:K8XfM+T0
なんだかんだ言っても、聞いてくる人間のLVも
ttp://orbit.cocolog-nifty.com/supportdiary/2007/11/post_3506.html

と、ここら辺りの「解らなかったら金で解決」するLVだからなあ・・・
でも■の対応も最悪だが。
ほんっと、せちがらい世の中だこと・・・
516既にその名前は使われています:2007/12/27(木) 15:45:07.88 ID:D0tvLOZG
>>513
癌砲と比較しちゃだめだよ。業者駆除してるから垢ハックって最終手段持ち出してきてるわけだし
つか、癌は自分とこでBOT飼ってるしwwあそここそ救いようがないは
517既にその名前は使われています:2007/12/27(木) 16:22:34.50 ID:P7SOLBcq
一度感染して
パス盗まれたのち
ルータを買って
カスペのウィルスチェックを買い駆除したんだけど
また垢ハックされた

中華まじむかつく こんなことやる能力ほかにいかしたしょうが儲かるんじゃねあいつら
518既にその名前は使われています:2007/12/27(木) 16:35:11.89 ID:2gpuAN5a
>>517
中国は複数の政策が重なって、理系エンジニアが職にあぶれまくってるんだよ。
だからプロの技術を持つハッカーが腕を活かして(嫌な活かし方だが)
RMT業者で金稼ぎするわけだ。

外貨、それも円が稼げるし、
物価や人件費の桁が違うから、大卒技術者でも参入するのに充分な旨みがある。
519既にその名前は使われています:2007/12/27(木) 16:43:05.59 ID:c0b3rlbU
>>514
おつかれ
そのGMってnaiawuhかな?救済関連のコールでよく出てくる奴
520既にその名前は使われています:2007/12/27(木) 16:46:34.37 ID:tcMIOex0
>>517
アンチウイルスソフトで駆除じゃなくて、OSから再インストールのほうが
よかったんじゃないかな。 ご愁傷様 (つд・)
521既にその名前は使われています:2007/12/27(木) 16:52:46.44 ID:RiI7nab2
今PS2でプレイしているけど、感染してると知らずにPCではじめたらアウトーだよね… 全く怖いなw
522既にその名前は使われています:2007/12/27(木) 17:30:24.25 ID:zfJGu4LD
>>521
そういうことになるな。
公式窓化やらツール黙認やらでPC版に興味持ち始めた奴もいるかもしれんし
まだまだ警戒と啓蒙が必要だと思う
523既にその名前は使われています:2007/12/27(木) 18:32:22.39 ID:vqfrGK4x
>>517
もしかしてKaspersky Anti-Virusの方買った?
どうせ買うならKaspersky Internet Securityの方がいいよ。

あと複数のオンラインスキャン試してみ。
Ad-AwareとかSpybotなんかも使った方がいいよ。

自宅以外の環境からはログインしないとか、
リンクはすぐに踏まないとか、基本的なところから。
複数回ハックされるってのはどこかに見落としがあるんだから、しっかりね。
まずは他の方のアドバイスにあるようにOSからクリーンインストールしとき。
524既にその名前は使われています:2007/12/27(木) 18:46:59.35 ID:AayeAuTD
保守
525既にその名前は使われています:2007/12/27(木) 21:54:16.64 ID:q5O3FzrV
あがります
526既にその名前は使われています:2007/12/27(木) 22:08:43.64 ID:Y5CAlqVB
・GMにハズレがいないとは誰も保障できないので
 名前をチェック、行動が遅いなら他GM(責任者)にかわるよう要求、
 GMの名前を指定して苦情メール、などの対応をとる。

ぶっちゃけバイトだとGM間のみで
なあなあ終了してる可能性もあるから気をつけてくれ
527既にその名前は使われています:2007/12/27(木) 22:39:22.24 ID:cQQzZyPD
中華のフランケンブログ発見。
基本的にこんな感じの意味不明な記事を多量に書くのが特徴。
ffkouryaku■blog29■fc2■com/blog-entry-85■html

これもパクリブログ時代はお約束だったサイズ0のIFRAMEはない。
だが何に使うか知らんがソース末尾にアクセス解析が入っている?
Yahooゲーム、動画等にこのブログの別ページのリンクを書き込んでいるのを確認。
このことからやはり”コメントのリンクを踏ませる”のが目的。
コメントのリンクは殆ど中華垢ハックとアダルト業者。

この手のはFC2に通報しても削除はなさそうだけど。
528既にその名前は使われています:2007/12/27(木) 22:58:39.79 ID:LD+HgQnS
>>527
スパムブログ対策はFC2が一番遅れてるように思う。
運営からして正体不明だし。
529既にその名前は使われています:2007/12/28(金) 00:35:49.56 ID:z/t4+/x0
ttp://miku.a.orn.jp/です
現状 リファラの50%くらいここからなので
宣伝まがいで申し訳ないですが書かせていただきます。
ぴんくなPG2導入解説ページ。ttp://miku.a.orn.jp/miku6/
サイトのコンテンツはhtmlに移行がほぼ終了しました。
ソース見られたら釣りたくなるorz
旧トップのindex.cgiは メタタグでhtmlへ飛ばすようにしてあります。
検索は YもGも"ff11アカハク”で浸透したようですが
現在 日本以外のアクセスを遮断しているのでGはこの先どうなるかわかりません。
以上 ご連絡まで。
530既にその名前は使われています:2007/12/28(金) 02:21:30.32 ID:CuUOehzN
>>217
WinUPdetaしていたのか?
お前さんの巡回先がおもいっきり心配だが
531既にその名前は使われています:2007/12/28(金) 03:20:16.19 ID:Y5c8iL4A
鯖名+記号な名前の奴が忍者ナイト黒白獣の最終装備や高級装備売り払ってるの見ちゃった
いまも目の前でバザーしてるんだけどGM呼んでもいいの?どういう文面でGM呼んだらいいの?
まあ来ても何もしてくれないんだろうけど・・・
532既にその名前は使われています:2007/12/28(金) 03:33:22.04 ID:tTf7fr2E
>>531
GM呼んでもいいけど無駄だろうね
自分の時は、フレが売り子をGMとSTTに通報したけど結局最後まで売られた
(サポセンにも言ったが)
533既にその名前は使われています:2007/12/28(金) 03:33:47.38 ID:iShzYHQE
垢ハックされてるっぽい人がいるから至急調査よろしく
しかないんじゃない?
534既にその名前は使われています:2007/12/28(金) 03:36:17.21 ID:Y5c8iL4A
投売りされてる銘入り装備が引退しちゃったフレの形見とかだったら
その品だけでも俺が買ってしまったほうがいいのだろうか
でも泥棒に金払うのやだし

GMはどろぼうがいるよーって感じで呼びました
535既にその名前は使われています:2007/12/28(金) 04:34:20.22 ID:STUKJcQ0
形見でも買戻しはやめとけ、業者が喜ぶだけだ。
536既にその名前は使われています:2007/12/28(金) 05:40:40.01 ID:Y5c8iL4A
GMけっこうはやくきたけど既出の情報しかなかったよあげ
ねたらログ挙げる
537既にその名前は使われています:2007/12/28(金) 07:35:19.67 ID:msmwK2/Y
忘れた頃にやってくる罠コメント。
ひさびさにage

日時 :2007-12-27 15:08:46
記事タイトル :(カンパニエ関係)
コメントをした人 :Gushi
コメントのタイトル:無題
▼コメントの全文▼
FFXI 鬼忍withマートキャップの話題(装備、メリポ、rep)を中心に紹介してい
ます。
その他に、各種コンテンツや青魔道士、侍の話題など。
URL:/infosueek●com/cooking
IP :220.162.104.246

インフォスイイク?w
538既にその名前は使われています:2007/12/28(金) 09:03:57.15 ID:XM1sJOco
539既にその名前は使われています:2007/12/28(金) 10:26:08.10 ID:lTrHRB2u
サポセンに電話してパス変更後、POLにログインしなければ
パス抜かれることはありませんよね?
ログインするまでの間、ネットもしないつもりです。
540既にその名前は使われています:2007/12/28(金) 10:33:33.42 ID:c+hbkYUw
>>539
自動でネットからパソコンに入って来て、自動でパソコンの情報かっさらって行くから、
回線抜くか、ウイルス除去入れれ。
541既にその名前は使われています:2007/12/28(金) 10:41:51.03 ID:lTrHRB2u
>>540
助言有難うございます。
回線抜いた後、クリーンインストールかけます!

ところで、自動でネットから入ってくるとのことですが、
クリーンインストールかけたら、そんなことはなくなりますよね?
542既にその名前は使われています:2007/12/28(金) 10:46:53.08 ID:6XUma7Du
blogの罠URL書いてある名前欄にカーソル合わせただけで感染する事ってありうる?
トラックバックとかカーソルふれただけで飛び先の記事の冒頭とか出るから気になる。
543既にその名前は使われています:2007/12/28(金) 12:01:01.82 ID:WbdNOm4m
ActiveXとJavaScriptは切っとけと何度いったr
544既にその名前は使われています:2007/12/28(金) 12:36:02.34 ID:46hxyQRP
>541
数年前にうっかり、ネットに繋いだままwin2000再インストールしたら
賞味一時間なのにしっかり侵入されましたがなにか?

ポートスキャンってのはそれくらい容赦ないんだから
最低でもファイアーウォールの起動確認までは気をぬいちゃだめです
545既にその名前は使われています:2007/12/28(金) 12:58:59.07 ID:0QmI8vK1
■eが動くに動けない事情もわかる
アイテム複製に繋がったり、垢ハック被害者の数倍〜数十倍の巻き込みが出るからな
ヴァナ内部での救済は、多分無いようなきもしてきたよ

546既にその名前は使われています:2007/12/28(金) 13:09:09.75 ID:IjYo2dmK
もうさ、モグ金庫、装備している品、ゴブカバンの中身、ギル、装備預かり所の装備品
これ全部、ゲーム上でpass設定して
毎回ログインごとにpass入れて解除しないと、取ったり移動させたり売ったり
アイテムを動かせないって仕様にしたらどうだろう?

passはキーボードからの入力じゃなくて電卓みたいな窓が開いて
マウス(カーソル)で選択するの
1度pass解除したら、そのログイン中はpassをいちいち入れないでも出し入れ可能で
547既にその名前は使われています:2007/12/28(金) 13:58:33.84 ID:XM1sJOco
>>544
XPSP2(付属のFW有効)とかでもなきゃ
WindowsUpdate中だろうと容赦なくやられるねw

3分でウイルスに感染する?
ttp://www.dosv.jp/feature/0606/16.htm
こんなPCはネットにつなぐな! 3日間放置した無防備PCの結末は?
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/col/20050510/112145/
548既にその名前は使われています:2007/12/28(金) 14:09:20.65 ID:omRM01/r
>>546
最新の銀行ATMのように、そのつどランダムに数字配列を変えないとダメだろうね。
マウスの座標とクリック情報も分かるようにするものも出来るだろうし。
549既にその名前は使われています:2007/12/28(金) 14:18:11.42 ID:XM1sJOco
>>548
画面のキャプチャを併用するトロイも既にある。
ラグナロクオンラインで後から追加されたキャラパスがその方式なんだけど
日本で癌呆が実装する前に既にフィリピンかどこかで実装され突破されていた。
550既にその名前は使われています:2007/12/28(金) 14:22:48.15 ID:JYzIJEhW
>>549
2005年にあった「花の雫FF情報局」事件のトロイも画面キャプチャしてたよ
551既にその名前は使われています:2007/12/28(金) 14:24:27.79 ID:XM1sJOco
>>550
んだね。実物まだ持ってるw
552既にその名前は使われています:2007/12/28(金) 14:44:39.96 ID:JYzIJEhW
>>551
うはw現物は残してないや
物持ちいいなあ

トロイの作り方がよく似ているし、花の雫は罠サイト作りまくってる連中と
同一犯っぽいよな

懐かしのぽこたんいんしたお
ttp://www.uploda.org/uporg1176928.jpg
553既にその名前は使われています:2007/12/28(金) 14:45:07.64 ID:xos0FGcl
すこしでも再インスコ時の手間を押さえたり危険性を低くしたいなら統合ダィスク作るべし
とりあえずSPメーカーとISOが焼けるソフトがあればいい
「XP 統合ディスク」で検索すれば詳しいやり方も見つかる
554537:2007/12/28(金) 14:51:54.44 ID:msmwK2/Y
>>538
おお!?ほんとだ!以前に報告ありますね。
こまめに、ここみてるけどスルーしてました・・・orz
ありがとう!
555既にその名前は使われています:2007/12/28(金) 14:52:51.32 ID:XM1sJOco
>>552
個人的には鼻の雫とは別人だと思う
(どっちかってーと往年のzhangweijp系やlovetw系に近い)。
あっちの黒客(ハッカー)系のBBSやフォーラムで
ネトゲアカハックの腕前を持つ奴をよく募集しているので
コード書く奴は何人もいるんだろう。
556既にその名前は使われています:2007/12/28(金) 14:56:52.82 ID:cLZORsLQ
感染した際の緊急措置としてPG導入は有効ではないのかな?
あの国方面への通信さえシャットアウトすれば一時しのぎに
なると思うんだけど
557既にその名前は使われています:2007/12/28(金) 15:12:32.80 ID:JYzIJEhW
>>555
ふむふむ。BBSで募集かけてやってるのかー
それだけ旨みがあるってことなんだね

>>556
盗んだデータの送信先があの国であれば効果あるね
緊急措置としてPlayOnlineディレクトリのリネームもありかな
レジストリに保存されているPOLのインストールディレクトリと
異なる名前にリネームすればトロイがデータを読み取れない
もちろんPOL Viewerも使えないけど
558既にその名前は使われています:2007/12/28(金) 15:13:26.01 ID:ayDxgevd
>>553
いい加減M$も空気読んで謹製統合ツール出して欲しいよ。

そういえばvistaはもうそういう事無いよね?
メインもサブも両方vistaだから多分、きっと安心かもしれないと思う。
559既にその名前は使われています:2007/12/28(金) 15:17:40.10 ID:xos0FGcl
>>558
vistaは今一番ねらい目だろjk

MSのOSに穴がないなんてありえんが、まだXP使いが多いから
目立ってないだけ
560既にその名前は使われています:2007/12/28(金) 15:20:57.73 ID:ayDxgevd
>>559
あるんか、ッて言う事はXP SP2も穴がある、ッて事か?
561既にその名前は使われています:2007/12/28(金) 15:29:36.93 ID:XM1sJOco
きちんとWindowsUpdateしていればまず問題ない。
んでOS(再)インスコしてからWindowsUpdateが完了するまでの間が無防備なので
その間に攻撃パケットを撃墜できるXPSP2以降ならまず問題ない。
562既にその名前は使われています:2007/12/28(金) 15:49:58.18 ID:xos0FGcl
>>560
まあこのくらいいっとかないと怖さがわからないし
クラッカーからしたらいかに穴をつこうかと虎視眈々だしね

統合ディスクというか、そういうの入ったディスク売るだか配るのは
MSでもしてた記憶あったが忘れた

統合ダィスクの利点はある程度最新のパッチがあたった状態で
インストールできるから、ネットにつながってる必要が無く
かつ、インストール後のアップデートの手間が少なくなること
563既にその名前は使われています:2007/12/28(金) 15:57:01.06 ID:c+hbkYUw
>>560
穴があるってか、穴あけとかないと、拡張出来ないからな。

んで、それをいい事悪い事に使うのはユーザー次第。
ツールが当たり前って、一般ユーザー無視どんだけーって話しだけどなー
564既にその名前は使われています:2007/12/28(金) 18:06:13.11 ID:omRM01/r
>>549-552
ラグナロクはそうだったんだ。知らんかった。
565既にその名前は使われています:2007/12/28(金) 18:06:46.85 ID:g7MzV4FR
年末の大掃除としてHDDのログを整理していたら、懐かしいスレを見つけた。
あの伝説のSTT(スペシャルトラチーム)のスレ。あのときは盛り上がったなあ、
と思いながら当時のスレを眺めていたら(※HDDの整理はどうした)、まとめ
サイトのアドレスがあったので久々に飛んでみた。

ここからが本題。
まとめサイトはWikiを利用しているのだが、画面左側のフレームのところの
リンク先が全部、罠サイトに書き換えられていた。今更飛ぶ人はほとんど
いないと思うが、念のため注意を。
566既にその名前は使われています:2007/12/28(金) 18:29:44.69 ID:omRM01/r

西蔵、土伯特、唐古特、 法輪功、 反共産主義、台湾独立、
密輸、公金、多党制、専制、支那、色情

人権、天安門事件、民主主義、6月4日、六四事件
567既にその名前は使われています:2007/12/28(金) 19:07:44.76 ID:vW+20uQd
>>565
あ、俺まだRSSバーに入ってるから気づいて暇なときに戻してるよw
568既にその名前は使われています:2007/12/28(金) 19:18:49.70 ID:qbguZHwy
FFのwiki関連は今ぜんぶ危ないから注意な。

学者まとめwikiだとか
あまり訪問者もメンテする人もいないところなんか特に危ない
569既にその名前は使われています:2007/12/28(金) 19:51:53.77 ID:XM1sJOco
>>565
(過去ログ。巨大なので注意)
ttp://archives.mmorpgplayer.com/nmz/data/live19.2ch.net/ogame/dat/1129895797.html
とか懐かしいなぁw
当時リアルタイムで見てた奴はいまさら踏まないだろうな。
570既にその名前は使われています:2007/12/28(金) 20:17:43.54 ID:PodvlV8N
>>566
最近多めのODN当を含む非中国ISP利用の奴には効果無いだろうな。
やらないよりは意味が有るかもだが、少なくともウチのblogで実験した限りでは
効果なかった(その類の文字列追記後、ウイルスアドレスを書き込んでくる奴の
変化に有意差は見られなかった)。

やらないよりはマシかもしれないが、やりすぎてウザがられないようにな・…
571既にその名前は使われています:2007/12/28(金) 21:29:07.94 ID:dQ5u4Vnw
ああ、いまごろになってやっと分かったよ。
猫にペットボトルか。
572既にその名前は使われています:2007/12/28(金) 22:12:29.76 ID:Y5c8iL4A
>>532-536だけど長くなったから要点だけにするね

まず泥棒の名前と何故そいつを泥棒と思うのか訊かれた。
んでちょっと思いついて「これがもし詐欺なら返ってくるの?」というようなことを訊くと

ゲーム内での詐欺であればGMが違反行為と確認できた場合アイテムを返却させることもある。
だが不正アクセスの被害についてはGMでは確認できない。

というようなことを言われた。
GMがその泥棒について調査できるのはゲーム内の行動だけなので
不正アクセスかどうかは被害者に相談を受けた警察が捜査することになると。

で警察の介入によって犯罪行為が行われたということが証明されたとしても
通常の「アイテム救済のポリシー」しか適用されないので
投げた食べた捨てた店売りしたアイテムしか復活させられない。

こんなとこ。あと■e側のセキュリティ強化の予定については1ユーザーに教えることはできないと言われた。
573既にその名前は使われています:2007/12/28(金) 23:15:01.55 ID:HCJgCdlb
最近の業者はビジネス+にも出張してるのかw
574既にその名前は使われています:2007/12/29(土) 00:26:34.72 ID:3igrEVN2
>>544
じゃあ過去にハックされたパソコンは、ずっと狙われ続けるんでしょうか?
エロい人、教えて下さい。
575既にその名前は使われています:2007/12/29(土) 01:19:08.04 ID:5BQLi6/q
最近は韓国経由で来てるから
韓国全域アク禁にしちゃダメなのかな
576既にその名前は使われています:2007/12/29(土) 02:02:12.41 ID:JzuK+doC
>>574
セキュリティが甘い所を常に探しているということであって、
過去にハックされたかどうかは無関係。

>>575
Wikipedia日本語版は韓国に鯖がある。
日本向けのサービス=日本に鯖がある
ということではない。
577既にその名前は使われています:2007/12/29(土) 02:43:43.31 ID:t5mqzV7g
この2ちゃんも管理人直轄鯖と呼ばれるsports2鯖以外はアメリカにあるしな
578既にその名前は使われています:2007/12/29(土) 02:45:12.06 ID:7maIctvR
おやすみ保守
579既にその名前は使われています:2007/12/29(土) 08:49:09.08 ID:n5oKmyGs
おはようほしゅ
580既にその名前は使われています:2007/12/29(土) 09:31:23.87 ID:l9or7YMs
支那業者じゃないけど、googleで「禁断の壷 使ってはいけない」で検索
してみて下さい・・・

これ、中国の串経由で通常ページ見てる時があるので神経質な人はPG2とかで
防衛したほうが良いかも知れません。
581既にその名前は使われています:2007/12/29(土) 11:18:13.91 ID:3igrEVN2
>>576
有難うございます。少し安心しました(^-^)
582既にその名前は使われています:2007/12/29(土) 11:41:53.34 ID:uNGLvnrk
>>527の中華フランケンブログに罠コメ来た。
新ドメインだ、今度はエキサイトブログモドキ。
www■exbloog■com/7112886/000027■zip

Created: 2007-12-24
だとさ。
583既にその名前は使われています:2007/12/29(土) 14:50:43.52 ID:plw6tRn6
>>580
アンチ乙
584既にその名前は使われています:2007/12/29(土) 15:04:06.96 ID:cqT7Xtgj
ttp://www.petitiononline.com/FFvoice/petition.html

みんなでお願いしようぜ
585既にその名前は使われています:2007/12/29(土) 17:24:36.00 ID:n5oKmyGs
>>584
説明文なしの上に微妙に誤解を招きそうなURLだからそれだけだと誰も踏まんぞ
確かスクエニに要望を出す英語サイトだったとは思うが…
586既にその名前は使われています:2007/12/29(土) 18:04:49.20 ID:cqT7Xtgj
http://www.petitiononline.com/FFvoice/petition.html
スクウェアエニックス様へ
FFXIサイトにて不正なソフトウェアが配布されています。
毎日のようにアカウントは盗まれ日を追う毎に増加しています。
この状態にプレイヤーは無防備に晒されています。
現状を回復するための提案です。

最大の問題は盗まれたアカウントを回復するための公式プロセスが無いことです。
   ・
   ・
   ・
我々の請願をどうか真摯に受け止めてください。
587既にその名前は使われています:2007/12/29(土) 18:08:09.55 ID:cqT7Xtgj
http://www.petitiononline.com/FFvoice/petition.html
[Click Here to Sign Petition]=請願に署名して下さる方はこちらをクリックして下さい。

Name=名前(必須)   Email Address=メール(必須)   Real name=本名(任意)   Server name=サーバー(必須)

Email Address Privacy Option=メールアドレスプライバシーオプション
:Private=署名妥当性確保のためのメールアドレスですプライベートでスクウェアに提供されません
:Available to Petition Author=プライベートですがスクウェアに提供されます
:Public=全ての人が閲覧可能です

[Preview Your Signature]=貴方の署名を確認します

View Signatures Without Signing=署名をしないで他の署名を見ます
588既にその名前は使われています:2007/12/29(土) 20:31:48.18 ID:RuKrgZTR
パス抜きのウィルスとは別物かもしれないけど
USBメモリでデータやりとりしたら
ウィルス感染したって話を聞いた

中国のどっかのサーバにデータを送るタイプのウィルスで
avast!とカスペでは見つからなくて
ノートンで発見されるタイプだったって
589既にその名前は使われています:2007/12/29(土) 20:48:14.35 ID:JzuK+doC
>>586-587
aguseで調べたら発信地不明のプロクシと出た。
当然踏むわけないが、このスレ狙いすました文章だけに悪質だな。
590既にその名前は使われています:2007/12/29(土) 20:54:25.96 ID:YPU61cIB
ハックされてないからこそ言えるのかもしれないけど
今回の□eの対策不足が、逆にユーザーの危機感を煽ったせいか
このスレずっと見てきて
今まで自分がどんなに迂闊なネットサーフしてたかって事と
備えが穴だらけだったって事がまじまじと納得できたんで
良い勉強になった
591既にその名前は使われています:2007/12/29(土) 21:12:08.12 ID:YI61ly4T
とりあえずトロイ踏んだくさかったから全ファイルにスキャンかけたんだが油断できんな・・・
自動更新もONになってるから除去は完了してるんだろうが・・・
592既にその名前は使われています:2007/12/29(土) 21:14:30.25 ID:ypr2o2qy
>>588
それ前スレか前々スレかは忘れたけどとりあえず既出
593既にその名前は使われています:2007/12/29(土) 21:24:23.11 ID:KBNK4HXB
>>589
ページのフッターのコピーライトにArtifice, Incって 入ってるのは見た?
DesignWorkshopっていう3Dモデリングソフト作ってる会社ね。
ってことで 危ないサイトじゃなくて >>586-587の内容のページ。

個人情報が書き換えられて アカウントを失った被害についてがメインみたいで
事前に秘密の質問を登録しといて 個人情報変更時にそれに答えるとかしてくれ
POLポリシーを 変更してくれって嘆願だね。
594既にその名前は使われています:2007/12/29(土) 21:31:00.47 ID:JzuK+doC
>>593
ほほ〜
するとなぜプロクシを?
595既にその名前は使われています:2007/12/29(土) 21:49:39.89 ID:WIXCZmwi
垢ハックではないが、業者がらみっぽい怪しい金策

デス & エンジェルストーンの競売履歴が中華金策くさくないか

新規キャラ作る

高レベル同伴で過去世界へ連れて行く

過去サンドクエふたつ、高レベル同伴で処理

デス&エンジェル ゲット

キャラ消す

繰り返し

かな? 実際やれるか試してないけど…
5+1人で24時間なら何度まわれる?
596既にその名前は使われています:2007/12/29(土) 21:49:58.16 ID:WIXCZmwi
デス&エンジェル販売担当?

Asura Du○u
Alexander Yu○oi
Bismarck Uu○u
Caitsith An○ss
Cerberus Ql○s
Fairy Du○hu
Fenrir Sp○e
Garuda Se○dn
Hades Ji○iu
Ifrit Qo○
Kujata Ne○uu
Quetzalcoatl Ca○s
Remora Li○isi
Titan Ta○id

597既にその名前は使われています:2007/12/29(土) 22:08:12.61 ID:KBNK4HXB
>>594
なぜときかれても 向こうの事情はわからんw
proxyは 匿名の踏み台として使うだけじゃないから
プロキシタイプのファイアウォールを使ってるか 負荷軽減対策ではないかな。
嘆願ページが やばいやばくないの判断はそれぞれがすればいいことだけど
proxyだから悪質というのはどうかと思ったもので ちょっとでしゃばってみただけさー。
598既にその名前は使われています:2007/12/29(土) 22:28:37.69 ID:uwnnVOO6
aguseがgeoipを使ってて、そのDBがアホだから
198.104.176.0/20は全部anonymous proxy扱い

ここはNTT AmericaのWebホスティングサービスが
使ってるネットワーク
599既にその名前は使われています:2007/12/29(土) 23:12:21.14 ID:NU/VC7Sl
移動つーる使って移動してんね、宝石の捨てキャラ。
人がいても構わず使ってるからとりあえず報告しといたw
600既にその名前は使われています:2007/12/29(土) 23:24:51.54 ID:cqT7Xtgj
>>594
慎重になりすぎるのも考え物だぞ
601既にその名前は使われています:2007/12/30(日) 00:23:17.78 ID:qUY/AByn
>>600
官公庁だの有名企業のサイトが改竄されてトロイ配ってた
なんて例がいくらでもあるのに、慎重さを頭から否定するのもどうかと思うよ。
パス抜かれたら終わりなんだから…
602既にその名前は使われています:2007/12/30(日) 01:15:28.69 ID:LpytPFqf
age
603既にその名前は使われています:2007/12/30(日) 02:57:08.65 ID:LpytPFqf
保守
604既にその名前は使われています:2007/12/30(日) 03:05:38.82 ID:yerY4VBB
慎重になるのは悪い事どころかとても良い事だと思うが、
ちゃんとした根拠も述べれないのにアドレスが貼られる度に罠、罠とか言う奴は死んで欲しい。
605既にその名前は使われています:2007/12/30(日) 03:43:27.30 ID:ArGEpDAD
何のサイトかも書かずにURL貼る方が悪いに決まってるだろ
606既にその名前は使われています:2007/12/30(日) 04:49:12.84 ID:jcolLlnl
個人情報抜かれたら強盗団が押し寄せてきそうだな
607既にその名前は使われています:2007/12/30(日) 05:41:05.91 ID:lDshD8Ss
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |_∧∧_∧ ∧_∧   |
 |. Д` );´Д` )(;´Д` )  |
 | ∧_∧  /⌒   ヽ∧⊥∧
 |(;´Д` ) /| ∧_∧ .(;´Д` )
 |⌒ ∧_∧(;´Д` ) ∧_∧
 |)  (;´Д` ) ∧_∧(;´Д` )
 | /⌒   ヽ (;´Д` )    ヽ
 | /| |   | |/⌒   ヽ   | |
 |ノ \\ /|/| |   | |\./| |
 |   \\ ノ \\./| |\\ | |
 |/⌒\し'/   .\\ | |ヽ し'(ノ
 |     >/ /⌒\し'(ノ  > )
 |   / /    > ) / /
 |  / / つ    / / (_つ
 |  し'     (_つ   |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
 |      ゾロゾロ…     \
608既にその名前は使われています:2007/12/30(日) 10:01:52.36 ID:XxrZgd6q
朝餉
609既にその名前は使われています:2007/12/30(日) 11:37:21.44 ID:SoN4gkg+
危ないよ、罠かも知れんよってのは有用なメッセージだろ
そこから個人攻撃とかいらんことしない限りはw
素人は過剰に注意する方が無難だよ
例えば盛り場に近寄らないようにすれば安全なのは事実
遊べないけどな
610既にその名前は使われています:2007/12/30(日) 11:42:10.82 ID:8HmQd2kS
俺のどうでもいい話だが
何のサイトかしっかり書かれてるのを安易に踏んだ為に
後悔したことしきりである
611既にその名前は使われています:2007/12/30(日) 14:56:38.86 ID:qYuB9lGn
浮上
612既にその名前は使われています:2007/12/30(日) 15:03:35.24 ID:NlNMJG8Q
業者低脳杉ワロスwww
BOTで食えなくなって最後の手段がこれですか?w
613既にその名前は使われています:2007/12/30(日) 15:57:37.99 ID:Rh4jaC3M
業者ワロスって言ってる奴は、業者とSTTの双方が同レベルの見世物として
嘲笑の的になっていることに気付いてないんだろうな
614既にその名前は使われています:2007/12/30(日) 16:01:54.22 ID:RlAHUc9W
これはw
危険すぎてプレイオンラインにも繋げられませんなw
615既にその名前は使われています:2007/12/30(日) 16:17:44.04 ID:RlAHUc9W
616既にその名前は使われています:2007/12/30(日) 16:22:44.97 ID:qUY/AByn
>>614
そうだね。課金停止するのが一番安全だよ。おまいもう来なくていいから。
617既にその名前は使われています:2007/12/30(日) 16:31:09.26 ID:RlAHUc9W
>>616
無問題w

FFXI専用PC使ってるからwww
618既にその名前は使われています:2007/12/30(日) 18:34:22.80 ID:OmJSfddx
年末保守
619既にその名前は使われています:2007/12/30(日) 18:43:23.14 ID:luZ7qPmz
おいお前ら、今年もあと30時間ないんだぞ
620既にその名前は使われています:2007/12/30(日) 18:53:26.02 ID:+9C0wMFE
やっぱ過去エリアの移動ツール業者は
デスストーンとエンジェルストーンがらみだったか。
過去ジャグナーでPT組んでたからおかしいと思ってたんだよね。
621既にその名前は使われています:2007/12/30(日) 18:57:20.69 ID:3eumdxdc
66676
66766
622既にその名前は使われています:2007/12/30(日) 19:06:11.15 ID:+9C0wMFE
デスストーンとエンジェルストーン
既出だったか・・・
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1198027054/l50
623既にその名前は使われています:2007/12/30(日) 20:06:34.54 ID:SoN4gkg+
これで規制パッチ入ってエンジェルストーンの代わりに白石に変わったりしてw
624既にその名前は使われています:2007/12/30(日) 20:39:31.47 ID:/7Z/E/c2
1:石売りキャラのログから、金庫、石ゲットキャラを把握
2:石売りキャラ、金庫のログから、購入者を把握
3:購入者のログから、さらに購入している人がいないか把握
4:石売り、石ゲット、購入アカウントをまとめてBAN

だろうな。
「購入した人はBANします、
 ずっと前のログも順次さかのぼってしらべているので、
 何年前であってもRMTしたことがあれば一撃で垢BANします。
 先に自首したら3日でゆるすお」
とか公式に言ってくれるといいんだけどな。
625既にその名前は使われています:2007/12/30(日) 20:47:06.78 ID:yerY4VBB
初期3国の名声0から一つ二つ上のランクまでで受けられるクエ以外、
全てレベル制限導入でいいよ、もう。
倉庫を英雄にするだけなら今まで通り最初から受けられる繰り返しクエやっときゃいいんだから。
626既にその名前は使われています:2007/12/30(日) 21:02:27.15 ID:92JSKaHy
デス&エンジェルストーンの件をスクエニが把握していてbanするなら
またデフレが進むかもしれないね。

もっとも全部買い手に渡っているならプチインフレになるだろうけど。
買い手が不正に得たギルとかを没収しないのはデフレを緩やかにするためなのかな?
単に裁判沙汰になるのを恐れているだけな気がするけれどw

>>624
>ずっと前のログも順次さかのぼってしらべているので、
>何年前であってもRMTしたことがあれば一撃で垢BANします。
確か一週間位、みたいな事なんかで言っちゃってなかったっけ?
少なくともGMポリシーでは「アイテムの救済措置について」で
「アイテムを失ってから1週間以内に〜」って書いてあるから
それを拡大解釈してすべてのログが一週間、と見てしまっただけかな?
627既にその名前は使われています:2007/12/30(日) 21:09:48.37 ID:6qYeHyZ1
調査開始から1週間前っしょ。
怪しいって目をつけて調査して抽出したデータは黒か白か判明するまで1ヶ月なり2ヶ月なり残しとくんじゃね?
628既にその名前は使われています:2007/12/30(日) 21:26:27.06 ID:/7Z/E/c2
目をつけてないデータも一定期間残るはず。
具体的な時間は言っちゃうと犯罪者側が対応しそうだから
言わないor言っても実はそれより長いとかありそうだけど、
さすがに■がいくらやる気なくても、1週間ってのはないと思う。

データの保存だけなら大容量を安価に保存可能だから
その気になればかなり長期間残せるとは思うが、
サービス開始時からそうだったかっつーときびしそう。
629既にその名前は使われています:2007/12/30(日) 23:05:42.11 ID:LpytPFqf
糞スレ乱立祭り発生中の模様なので保守age
630既にその名前は使われています:2007/12/30(日) 23:17:59.00 ID:iaPTpsht
さらに糞スレなのに20とか全部付いてるな・・・
暇人多すぎだな・・・

今別のセキュ板見てたんだけど、やっぱりクリーンインストールまで進めた方がいいのかなあ??
FFとかの名前だけで売ってるソフトだと、重要書類なんかに入れてる子供とか多そうだからあえて外してたんだけど、
最近OS前とかウイルス潜り込む事あるからなあ・・・
631既にその名前は使われています:2007/12/30(日) 23:18:13.50 ID:P8lT0hMg
>>626
勘違いしているようだが連中は宝石を店に売ってるわけじゃないからな?
632既にその名前は使われています:2007/12/30(日) 23:28:06.79 ID:6soKABdz
【ブラクラ】HDDをフォーマットするWebサイト登場【ウイルス】★2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1199021876/

FFにゃ直接関係ないけどこりゃヤバイ
633既にその名前は使われています:2007/12/30(日) 23:44:17.37 ID:luZ7qPmz
コレは怖い!間違いない
634既にその名前は使われています:2007/12/31(月) 00:08:40.66 ID:zv+KYT6K
>.>632
fxなら実行されないし
IEでもWUしてセキュリティレベル設定での「拡張子ではなく、内容でファイルを開く」が「いいえ」になってるなら
問題なさそだよ
635既にその名前は使われています:2007/12/31(月) 00:12:39.29 ID:mut+u/xJ
石関連は業者通報スレの方でやってくれたまえ
636既にその名前は使われています:2007/12/31(月) 00:53:26.60 ID:dgtsuI0z
>>118のところにあるe-cms■net、やっぱ乗っ取られたらしい。
しかも管理者それに気付かないままドメインを更新したようだ。

www■e-cms■net/linklist/
ご丁寧なことに/を綺麗に削除の上、乗っ取り宣言ファイルまで置くありさま。
このリンクリストの中のfire■mafia■txtにこんな文面がある。
Owned By Mafia Hacking Team Fire.Mafia Was Here

中華マフィアのハックチームって事ね、つまり垢ハックはマフィア絡み、と。
637既にその名前は使われています:2007/12/31(月) 01:42:14.99 ID:XBqsVKcc
FFXIがらみでたんまり金が取れることが判ってきたからね

これからどんどん活発になるんしょ
638既にその名前は使われています:2007/12/31(月) 02:00:15.10 ID:mok7vDbJ
すっかり業者に舐められたもんだw
639既にその名前は使われています:2007/12/31(月) 02:33:49.22 ID:o6LnKHKQ
あんま関係ないけどWindows Updateがいつの間にか
エラー起きて実行できなくなった…
PG2かウィルスバスター系が邪魔してるのかと思いきやそうでもなし


一回罠サイト踏んでWindows Updateしてたお陰で事なきを得てるんで
出来ないのは怖いなぁ…ググって出てきた対処法もダメだし
640既にその名前は使われています:2007/12/31(月) 04:42:11.08 ID:JzZykKwI
ほっしゅほっしゅ
641既にその名前は使われています:2007/12/31(月) 09:54:24.98 ID:mSDgrgEd
>>636
中華にハクられてこっそりトロイ仕込まれていたサイトが
別の(中東やヨーロッパあたりの)チームにハクられて消されたんじゃね?
ttps://www.netsecurity.ne.jp/9_8906.html
この自己主張っぷりは実利で動く中華のやり口とは思えない。
642既にその名前は使われています:2007/12/31(月) 09:56:31.98 ID:f7acqpr7
派閥争いみたいのあるんですかねw
643既にその名前は使われています:2007/12/31(月) 10:03:33.78 ID:vBoDoD7M
http://support.microsoft.com/kb/875270/ja
>>639
俺もそれなったがエラーコードで検索したら回復できた。
IE立ち上げて数秒すると固まってたのも直ったな〜
644既にその名前は使われています:2007/12/31(月) 10:05:55.09 ID:mSDgrgEd
中東のMohajem Teamだな。
645既にその名前は使われています:2007/12/31(月) 10:39:57.69 ID:dgtsuI0z
>>641
それだったらlinklistページも丸ごと消してあのテキストファイルだけ置いておくと思うんだ。
ドメイン更新後の爆撃(23日ごろ)もあるわ他の中文入りの怪しいページもそのままにしておくとは思えない。

”中東のチームっぽく思わせる”って手じゃね?
アカハク中華はサイトクラックやパクるのもお得意だし、テキストなんて
メモ帳開いてコピペしてUPするだけだしね。
646既にその名前は使われています:2007/12/31(月) 11:15:02.72 ID:cTTNdTya
FFXI AH ちょっと最初開いた時なかなか開かなかったんだがこれ大丈夫なのか・・・?
647既にその名前は使われています:2007/12/31(月) 11:21:31.76 ID:yTi20oeW
怪しいと思ったら使わない。これ鉄則。
648既にその名前は使われています:2007/12/31(月) 11:22:12.24 ID:cTTNdTya
便利なんだけどな・・・うーむ 暫く控えるか
649既にその名前は使われています:2007/12/31(月) 11:34:07.73 ID:o6LnKHKQ
>>643
試してみたけどダメだった…エラーコードが0x80072EE7なんで
対応した対処法一通り試してみたけどダメ
ttp://oshiete.nikkeibp.co.jp/qa3614112.html
ここの人と同じ状況かなぁ

最近何かしたかといえばDS用のwifiアダプタ入れたぐらいだし
何も弄ってないはずなんだけどな〜…
650既にその名前は使われています:2007/12/31(月) 11:52:02.05 ID:iujPTDXJ
今話題のHDDフォーマットウィルスを中華業者に踏ませる方法は無いかのう・・・
奴らに仕返しするチャンスなんだが
651既にその名前は使われています:2007/12/31(月) 11:59:35.56 ID:zv+KYT6K
Mafia Hacking Team でぐぐって 上のほうに出てくるコロンビアのサイトが 
まだ回復されてなくて Iranのためって メアドつきでのっけてるなぁ。
↑しかもスペイン語わからんけど空軍の基金のサイトぽくてトップは何事もないように普通のまま。
コワス

いままでできてたWUが急にできなくなったなら
よくあるケースは
ブラウザの設定
 MSのサイトでもjavascriptとか activeX無効にしちゃってる)とか
fxでアクセスしてる
新しい通信機器つなげた
DSwifiアダプタなら FW(アンチセキュリティソフト)の設定変更したと思うんだけど
その設定を再確認みるとか
あたりじゃないかなぁ。
652既にその名前は使われています:2007/12/31(月) 12:14:42.75 ID:mok7vDbJ
マイケルのゴブ紀行 -番外変-

マイケルのゴブ紀行でも、垢ハックについて詳しく取り上げはじめたね
653既にその名前は使われています:2007/12/31(月) 12:40:26.93 ID:mut+u/xJ
http://ffxiah.dip.jp/
AHの携帯用ページ
日本の有志がAHからデータを吸い出して表示するようにしてる
履歴も25件まで追跡可能
654既にその名前は使われています:2007/12/31(月) 13:10:02.70 ID:Gwv9xV0+
オトスナー!あげ
655既にその名前は使われています:2007/12/31(月) 13:28:34.09 ID:o6LnKHKQ
>>651
javaとか全部有効 -エラー
PG2止めてみる -エラー
wifiアダプタ アンインスコ -エラー
Avast!を一時的に停止 -エラー
hostsファイル書き換え無し→#とか追加してみる −エラー


手詰まり \(^o^)/
656既にその名前は使われています:2007/12/31(月) 13:46:58.32 ID:zv+KYT6K
エラーコードがそれだと hostsファイルかー。
hostsファイルを 127.0.0.1 localhost の一行だけにして
TemporaryフォルダとCookieを全削除
PC再起動でもダメかな?
657既にその名前は使われています:2007/12/31(月) 14:13:57.42 ID:oKwXQAhp
hoge
658既にその名前は使われています:2007/12/31(月) 14:18:07.55 ID:oVPsJEYK
Windows updateに繋ごうとすると毎回何故か固まってた
さっき何気にIEの接続のプロクシのチェックはずして
壷落としたら普通に繋がったw
659既にその名前は使われています:2007/12/31(月) 14:18:52.12 ID:o6LnKHKQ
>>656
うーんダメでした…
一回PG2を導入する時にhostsファイルいじったんだけど
それだと山田ウィルス(懐かしい)チェックする時に引っかかるので
初期状態に戻したし…
エラー番号だけ見るとhostsファイルが原因っぽいけど
hostsファイル自体は何も変化してないという
660既にその名前は使われています:2007/12/31(月) 14:22:10.97 ID:Iv2z+aeH
俺もある日を境にアップできなくなって久しいが
エラー番号はあてにならん希ガス
661既にその名前は使われています:2007/12/31(月) 14:38:03.21 ID:t/9rfYaV
保守
662既にその名前は使われています:2007/12/31(月) 14:54:28.21 ID:zv+KYT6K
うーん 山田チェックしないとならんてことはアレカ..
dosでproxycfg -u 打って再起動は試してる?
P2Pがらみじゃ あとはわかんねーやw がんばっ
663既にその名前は使われています:2007/12/31(月) 15:01:32.56 ID:lIBbvddL
今月のセキュリティ情報 - バックナンバー
http://www.microsoft.com/japan/security/bulletins/secinfo.mspx

うちは普通にWU出来るんで原因分からんが、ここからリンクたどり
自分のPCに該当するプログラム落とせば手動でアップデート出来るよ。
かなり面倒だけどね。
664既にその名前は使われています:2007/12/31(月) 15:37:40.43 ID:XBqsVKcc
>>650
奴らは痛くもかゆくもないだろうけどw
665既にその名前は使われています:2007/12/31(月) 15:45:15.16 ID:mSDgrgEd
誰か奴らの鯖を食ってきてくれ。
666既にその名前は使われています:2007/12/31(月) 15:49:06.49 ID:HNYNApVs
支那語で
「■の来年のRMT対策がリンク先の画像に書いてあります」
って書いてリンク貼れば踏むんじゃね?
もう戦争だろ。
667既にその名前は使われています:2007/12/31(月) 15:54:27.42 ID:CAWPS1/q
>>666
FFXIのIDPASS一覧発見!
http://当該アドレス

でいいんじゃね?
668既にその名前は使われています:2007/12/31(月) 16:22:54.68 ID:BtXV5Wzy
良スレ
タル♀スレ乱造などに落とさせはしないあげ
669既にその名前は使われています:2007/12/31(月) 16:32:57.44 ID:mok7vDbJ
ル♀スレ は あらし報告・規制議論(仮)@2ch掲示板 に連絡した人がいるから
そのうち無くなるしょ
上げ
670既にその名前は使われています:2007/12/31(月) 16:38:43.20 ID:5iGLmsnY
良スレというか重要な啓蒙スレだと言うべきか?age
671既にその名前は使われています:2007/12/31(月) 16:42:03.64 ID:6HERueMP
>>669
テンプレ無視のスレ立てだし
どうなるのやら
672既にその名前は使われています:2007/12/31(月) 17:00:19.47 ID:1au9DJuu
PG2のブロック履歴に
Korea 192.168.1.5:2091(送信元) 58.227.193.190:80(送信先)
というものが今朝4時頃の履歴であったんですが
もしかしてコレってスパイウェアに感染してるんでしょうか?

今Spybotでサーチ中なので、XBOXからログインしてパスは変えました、キャラも
無事でした。
673既にその名前は使われています:2007/12/31(月) 17:20:38.05 ID:mok7vDbJ
半分がタル♀スレで埋まるのは異常age
674既にその名前は使われています:2007/12/31(月) 17:21:41.12 ID:JzZykKwI
タル♀糞スレ乱立中の為
保守age
675既にその名前は使われています:2007/12/31(月) 17:32:41.20 ID:5Vgjy8JV
ノートン先生が12月30日の定義でバックドアトロイを検出しました・・・。
今まで感染してたのにスルーされていた可能性も?

キャラは無事だったので取りあえずパス変更しました。

676既にその名前は使われています:2007/12/31(月) 17:33:09.35 ID:5Vgjy8JV
支援上げ
677既にその名前は使われています:2007/12/31(月) 17:40:16.52 ID:5Vgjy8JV
age
678既にその名前は使われています:2007/12/31(月) 18:13:09.55 ID:yTi20oeW
>>672
IPは韓国だな。
679既にその名前は使われています:2007/12/31(月) 18:16:10.39 ID:5Vgjy8JV
age
680既にその名前は使われています:2007/12/31(月) 18:28:55.61 ID:b4SiueZQ
支援age

ついでにこれ貼っておくお

【IT】 HDDをフォーマットしちゃうWebサイトが登場。ご注意を!★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199079923/
681既にその名前は使われています:2007/12/31(月) 18:33:10.35 ID:XBqsVKcc
682既にその名前は使われています:2007/12/31(月) 18:33:20.98 ID:b4SiueZQ
ってすぐ上で張られてたのね(汗)すまん。
683既にその名前は使われています:2007/12/31(月) 18:47:12.17 ID:mut+u/xJ
おおみそか保守
684既にその名前は使われています:2007/12/31(月) 19:25:18.44 ID:5cDh9q8S
保守
685既にその名前は使われています:2007/12/31(月) 19:27:19.80 ID:mok7vDbJ
バックドアトロイってどんなヤツ?
686既にその名前は使われています:2007/12/31(月) 19:42:37.94 ID:+zaqhGaC
687既にその名前は使われています:2007/12/31(月) 19:50:15.54 ID:6UwbRBtc
死守するっ
688既にその名前は使われています:2007/12/31(月) 20:01:51.55 ID:5Vgjy8JV
age
689既にその名前は使われています:2007/12/31(月) 20:08:51.57 ID:gIKtzoQM
罠サイトURLニコニコにも書き込まれてるな
あいつら日本語読めるのか?w
といっても簡単な手続きだから容易いか
690既にその名前は使われています:2007/12/31(月) 20:18:08.90 ID:b4SiueZQ
樽♀スレ乱立しすぎだろうage
691既にその名前は使われています:2007/12/31(月) 20:34:13.71 ID:5Vgjy8JV
ひたすら支援age
692既にその名前は使われています:2007/12/31(月) 21:14:16.29 ID:o6LnKHKQ
>>662
山田チェッカーはチキンなので、
覚えが無くともチェックをしてしまうという…

原因が見つからないと鳴ると最悪OS再インスコかなぁ…
693既にその名前は使われています:2007/12/31(月) 21:14:34.01 ID:tShwCTua
ageる
694既にその名前は使われています:2007/12/31(月) 21:42:31.74 ID:b4SiueZQ
695既にその名前は使われています:2007/12/31(月) 22:19:57.08 ID:tShwCTua
ほしゅる
696既にその名前は使われています:2007/12/31(月) 23:19:03.63 ID:j+sBnEPD
>>689
いわゆる「留学生」が居るから日本語読めるのも多いだろ。
おばーちゃんの「自称残留孤児」1人につき「残留孤児の家族」が100人近く入国できる不思議な国、日本。
697既にその名前は使われています:2007/12/31(月) 23:25:07.51 ID:mSDgrgEd
>>689
俺らがなんとなく簡体字読めるようなもんで
インドヨーロッパ語に比べたら敷居は低いかと。
698既にその名前は使われています:2007/12/31(月) 23:50:38.53 ID:hCdcPAy3
保す
699既にその名前は使われています:2007/12/31(月) 23:55:45.88 ID:j+sBnEPD
今年最後のほしゅ
700既にその名前は使われています:2008/01/01(火) 00:04:51.45 ID:5Vgjy8JV
あけおめage
701既にその名前は使われています:2008/01/01(火) 00:07:39.46 ID:OEaZA7U5
あけおめ





にながされないようにあげ
2000年問題懐かしいなあ・・・
702既にその名前は使われています:2008/01/01(火) 00:23:45.27 ID:9OJLN9WO
支援age

703既にその名前は使われています:2008/01/01(火) 00:29:25.77 ID:Go+54HDo
ことよろ〜age!age!
704既にその名前は使われています:2008/01/01(火) 00:31:08.00 ID:9OJLN9WO
happy new year! up
705既にその名前は使われています:2008/01/01(火) 00:49:44.29 ID:9OJLN9WO
up!
706既にその名前は使われています:2008/01/01(火) 01:36:21.66 ID:9OJLN9WO
age
707既にその名前は使われています:2008/01/01(火) 01:36:26.87 ID:bm7SW73E
>679
ちゃんとした留学生(大学院卒)に聞いたら
漢字があるから、敷居低いと思ってると
文法違うわ、ひらがなカタカナあるわで以外と難しいらしい

708既にその名前は使われています:2008/01/01(火) 01:43:35.41 ID:9OJLN9WO
保守age
709既にその名前は使われています:2008/01/01(火) 02:01:37.22 ID:9OJLN9WO
カンパニエ始まらないage
710 【中吉】 【1103円】 :2008/01/01(火) 02:30:43.64 ID:Go+54HDo
寝る前age
711既にその名前は使われています:2008/01/01(火) 02:45:01.11 ID:XOio52n2
あけおめage
712既にその名前は使われています:2008/01/01(火) 03:21:46.72 ID:9OJLN9WO
カンパニエ終わったage
713既にその名前は使われています:2008/01/01(火) 03:32:56.89 ID:LLU34Y8J
age
714既にその名前は使われています:2008/01/01(火) 03:57:23.00 ID:9OJLN9WO
取りあえずage
715既にその名前は使われています:2008/01/01(火) 05:18:06.50 ID:9OJLN9WO
おやすみage
後はまかせた
716既にその名前は使われています:2008/01/01(火) 07:56:55.23 ID:SdugVPrg
初日の出アゲ
717既にその名前は使われています:2008/01/01(火) 08:00:49.46 ID:muOKwJ50
言語別鯖にしろって話だよ、登録言語によって各言語鯖、混合鯖にわけるようにして
それ以外には接続できないようにしないと。

日本語ソフトを買うと、日本語鯖か混合鯖って感じにしてさ、そうすれば英語版にある
200円の基本パックで日本語鯖に接続する業者が減るってわけだ。
718既にその名前は使われています:2008/01/01(火) 10:49:50.65 ID:JzkyrGDW
>>717
業者が日本語版買えば今まで通りな訳で。
むしろ業者にとっては、競争相手が少なくなる日本語鯖ウマーになるような気がするぞ。
719既にその名前は使われています:2008/01/01(火) 11:23:10.39 ID:bm7SW73E
日本語鯖でハッキング、儲けた分をRMTふつーwと思ってる国の人達に売りつけてウマー
今の■の対応のままだったら、こんな感じになるかな?w
720既にその名前は使われています:2008/01/01(火) 12:17:44.92 ID:Na0pu+JY
支援あげ
721既にその名前は使われています:2008/01/01(火) 13:13:31.22 ID:fSdSIN9c
ってか、韓国のように国民番号でのネットログイン形式にすれば、全く問題ないと思うんだが…
今のRMTはゆとりを盾にして情報操作してる節があるから、
ゆとりを封じると迂闊な動き取れないと思うんだ…
722既にその名前は使われています:2008/01/01(火) 13:20:53.07 ID:bmoKa972
その個人情報が漏洩したりしたら大惨事だろ。
アメのSSNしかり。
723既にその名前は使われています:2008/01/01(火) 13:22:39.93 ID:qU3XOFw7
何をやるでも国民番号が必要なのは勘弁してほしい
オンラインゲーのベータやるにも必要、なんでも必要とかすげえだるい
匿名性の薄いネットなんて魅力ない
724既にその名前は使われています:2008/01/01(火) 16:00:27.73 ID:ngbuFn0e
>>721
あの国は国民番号制のおかげで10人に1人がROやってる事になってるんだぜ?
725 【大吉】 :2008/01/01(火) 17:55:55.39 ID:R3ih/XSR
あけおめほっしゅ
726既にその名前は使われています:2008/01/01(火) 19:00:47.33 ID:p2Na55Tw
番号つければいいってもんじゃなくて、本人認証がきっちり出来ないと意味がないからな
727既にその名前は使われています:2008/01/01(火) 20:51:14.66 ID:sh6c9gsU
>>672
亀レスだが壷使ってないか?
728既にその名前は使われています:2008/01/01(火) 21:45:37.51 ID:Go+54HDo
729既にその名前は使われています:2008/01/02(水) 01:01:47.18 ID:GQ1Ahckw
ほっしゅ
730既にその名前は使われています:2008/01/02(水) 02:45:42.36 ID:qir66O3X
731既にその名前は使われています:2008/01/02(水) 03:21:54.05 ID:GQ1Ahckw
まさに、で?ていうしかないなこりゃ。
732既にその名前は使われています:2008/01/02(水) 08:17:51.87 ID:qir66O3X
クレジットカードの危険

支払方法がクレジットカードの場合
勝手にサーバ移転され 課金が発生し請求を受ける場合があります。
補償対象になるのか不明ですので
現金の被害が心配な場合は ウェブマネーに変更しましょう。
ウェブマネーについて
支払方法の変更方法
1. POLのサービス&サポート
2. 会員情報
3. 下部の「任意の項目を選択してください。」から「お支払方法変更」
4.画面の指示に従って変更
* 変更条件は当月内の利用分(コンテンツID購入、コンテンツID復活等)がないこと
* そのため 先にいったんすべてのコンテンツIDを解約 
* 解約したキャラクターは、その月の月末まで(毎月末の月次処理まで)利用可能
* (解約した月の月次処理終了後)月が替わったら、支払方法をクレカからウェブマネーに変更

* ウェブマネーでは、新キャラ作成や鯖移転サービスは全て先払い
* キャラが複数でも一発で全キャラに支払いできる
733既にその名前は使われています:2008/01/02(水) 08:22:15.59 ID:qir66O3X
>>730
あれw
734既にその名前は使われています:2008/01/02(水) 08:38:53.78 ID:2eFVxGXB
aggge-
735既にその名前は使われています:2008/01/02(水) 10:34:35.97 ID:5hq6egHX
おはようあげ
736既にその名前は使われています:2008/01/02(水) 13:02:59.96 ID:iX6Pbbb2
良スレ
支援あげ
737既にその名前は使われています:2008/01/02(水) 14:57:41.19 ID:wSFf3LFn
hosu
738既にその名前は使われています:2008/01/02(水) 17:16:04.67 ID:ptB1EUSp
あげ
739既にその名前は使われています:2008/01/02(水) 17:16:50.67 ID:dvIH7jvV
注意喚起age
740既にその名前は使われています:2008/01/02(水) 18:42:17.21 ID:7aEikKQk
http://www.playonline.com/ff11/polnews/news12253.shtml
年末年始は■eのサポセンは休みになります。
アカウント窃盗が横行しているこの時期にありえない怠慢ですが、
今のところ自分の身は自分で守るしかありません。

一応GMは休み無しなので、リアフレにGMを呼んでもらう手も無くは無いけど
十分気をつけていこう!
741既にその名前は使われています:2008/01/02(水) 18:57:00.59 ID:SWhscpvv
>>PG2のブロック履歴に
Korea 192.168.1.5:2091(送信元) 58.227.193.190:80(送信先)
というものが今朝4時頃の履歴であったんですが
もしかしてコレってスパイウェアに感染してるんでしょうか?

>>672 それは定期的なアップデートだろ?感染じぇねえよwww
設定で毎日ならある程度決まった時間に履歴に載る。まあ午前2〜5時の間が多いな
742既にその名前は使われています:2008/01/02(水) 20:32:41.35 ID:GxbuvsBz
>741
なんのアップデートなのかな?
743既にその名前は使われています:2008/01/02(水) 21:21:24.79 ID:5KU/r7VN
クリーンインストールかけたら、ネットに接続できなくなっちゃったage(ノ_・。)
744既にその名前は使われています:2008/01/02(水) 21:56:27.74 ID:64PU52A7
今日の6時ころ突然第3者からのアクセスで切断
その後Passかわってアクセスできません。。。


745既にその名前は使われています:2008/01/02(水) 22:25:30.50 ID:64PU52A7
http://miku.a.orn.jp/miku2/ を見たんですが、POLってなんですか;;
どなたか教えてください;;

746既にその名前は使われています:2008/01/02(水) 22:27:24.15 ID:m+DL6zHN
リアフレがいるならGM呼んでもらえ
747既にその名前は使われています:2008/01/02(水) 22:27:30.33 ID:64PU52A7
ログイン前にGMコールできるんでしょうか?
どなたか教えてもらえませんか;;


748既にその名前は使われています:2008/01/02(水) 22:31:10.45 ID:64PU52A7
もう呼んでもらったんですが
本人確認ができないので1月7日にサポセンにtellしろで終わりました;;
それでなんとかアクセスできないか探してました;;


749既にその名前は使われています:2008/01/02(水) 22:32:07.82 ID:IWSg0zCR
パス抜かれた原因は?
750既にその名前は使われています:2008/01/02(水) 22:39:21.01 ID:64PU52A7
今月の半ばにmaat戦の戦い方を調べててそこでだと思います;;
貼ってあるアドふんでしまって、、、ウイルスソフトはすぐ動いて隔離したんですが、、、
それでさっき突然第3者〜と出てアクセスできません;;
751既にその名前は使われています:2008/01/02(水) 22:42:23.52 ID:3h70uzGO
(笑)
752既にその名前は使われています:2008/01/02(水) 22:45:32.98 ID:64PU52A7
どなたか教えていただけませんか;;
753既にその名前は使われています:2008/01/02(水) 22:46:58.19 ID:9PHOKhad
>>750
ウィルスソフトが動いて隔離したのであれば、そのアドレスを踏んだことによる
感染の可能性は低いと言えます。おそらく別のところからパスワードが漏れたのでは?
754既にその名前は使われています:2008/01/02(水) 22:47:56.59 ID:9PHOKhad
そもそも、あなたはウィルスに感染したかもしれないのに、なぜパスワードを変えなかったのですか?
755既にその名前は使われています:2008/01/02(水) 22:51:05.00 ID:9PHOKhad
もし、2垢であれば、もう片方のアカウントでPOLからGMコールしてください。
でなければ、誰かFF11をしているリアフレに連絡してGMコールしてもらってください。
756既にその名前は使われています:2008/01/02(水) 22:52:07.62 ID:64PU52A7
>>753
別の所は記憶がないです。。
>>754
馬鹿でからです、、ごめんなさい;;
757既にその名前は使われています:2008/01/02(水) 22:52:48.52 ID:HZp+oJmT
酷なようだけど御愁傷様としかいいようがないね、もう。
1月7日に電話して、戻してもらえる分だけ戻してもらうしかないね。
758既にその名前は使われています:2008/01/02(水) 22:53:44.02 ID:m+DL6zHN
もう呼んだのならGM相手にもうちょっとごねてみてはどうかね
759既にその名前は使われています:2008/01/02(水) 22:54:09.57 ID:4bep290a
ネ実に貼ってあるURL踏むときは用心しなきゃ・・
760既にその名前は使われています:2008/01/02(水) 22:54:27.39 ID:64PU52A7
>>755
2垢でないとPOLからGMコールできないんですか?

761既にその名前は使われています:2008/01/02(水) 22:54:41.92 ID:9PHOKhad
GMコールでは、アカウントハックされてしまった自分のキャラクター名とサーバー名を伝えましょう。
そのあとGMが、あなたのキャラクターについて質問してきます。それに正しく答えられれば、
GMは、あなたのキャラクターが、垢ハックされたものであるとして、
あなたのPOLアカウントを一時停止してくれるはずです。
762既にその名前は使われています:2008/01/02(水) 22:56:13.41 ID:9PHOKhad
>>760
POLからも、GMコールはできますよ。24時間いつでも。
でも、今の状態だとPOLにも入れないのですよね。
だから、もし、あなたが他のアカウントを持っていたのなら
そのアカウントでPOLにログインしてGMコールできるかなって
思ったのです。
763既にその名前は使われています:2008/01/02(水) 22:59:25.83 ID:9PHOKhad
サポートセンターは1月7日からのようですが、
GMコールは、いつでもできます。だから、 ID:64PU52A7さんにはあきらめないでほしいけど、
中華のことなのですぐにギル移動させちゃうので、
>>757さんと同じ気持ちです。望みは薄いかもしれません。
764既にその名前は使われています:2008/01/02(水) 23:03:33.20 ID:64PU52A7
皆様いろいろとありがとうございます;;
>>それはリアフレ経由でもできるんでしょうか?
1月7日にサポにtellしろ!ですぐ引き下がったもので。。。。
まだ初めて4ヶ月でLSの人達に沢山借りてるので売られたらなんと説明すればいいか;;

765既にその名前は使われています:2008/01/02(水) 23:05:29.00 ID:9PHOKhad
>>764
えっと、
「1月7日にサポにtellしろ!」ってのは、どこで言われたのですか?
766既にその名前は使われています:2008/01/02(水) 23:10:26.05 ID:64PU52A7
>>765
フェンリル鯖です。友人に頼んでGM呼んでもらったんですが、対処できないから1月7日まで待ってサポにTELLしろ!だそうです;;

767既にその名前は使われています:2008/01/02(水) 23:12:11.26 ID:9PHOKhad
>>766
そこで引き下がらないで。
もう一度友人に頼んでGMをよんでもらいましょう。
で、キャラクター名とサーバー名を伝えて、
あなたのアカウントを一時停止してもらうように要請してください。
768既にその名前は使われています:2008/01/02(水) 23:12:16.30 ID:3h70uzGO
tellじゃなくてtel(電話)だろ
769既にその名前は使われています:2008/01/02(水) 23:18:02.27 ID:5xi4AUDM
>>766
もういちど呼んで、なんとか個人確認してもらうように頼んでみるのはどうかなあ。
手遅れだとは思うけど、7日まで放置はさすがにきついっしょ。

あと対応したGMの名前わかる?Jnglooesだったりしないだろうね。
770既にその名前は使われています:2008/01/02(水) 23:30:44.22 ID:IWSg0zCR
GMは個人情報の確認までできるの?
771既にその名前は使われています:2008/01/02(水) 23:32:36.87 ID:Lt7/Js7w
>>766
コンビニ行って初めての〜買ってそのレジコで新たな垢手に入れてGMコールは?
そこまでしたくないなら1/7まで待つしか・・・
772既にその名前は使われています:2008/01/02(水) 23:32:46.70 ID:9PHOKhad
>>770
アカウント情報は、別のアカウントからの参照はできないそうなので(GM談)
本人確認は無理です。その代わり不正アクセスを受けた場合は、一時停止もできるそうです。

停止してもらったら、1月7日に、サポートセンターに電話で連絡してアカウントを復活してもらうように手続きをとってください。
不正アクセスを受けた旨もきちんと電話で伝えてください。そんな感じの流れになると思います。
773既にその名前は使われています:2008/01/02(水) 23:36:59.59 ID:64PU52A7
今リアフレにもう1度たのんでみました。
少しねばってくれるそうです、、、
一時停止はできるんですね。ちょっとだけ希望がみえました、、、
コンビニに初めて〜売ってるんですか?宮城では見たことありません;;
774既にその名前は使われています:2008/01/02(水) 23:40:03.45 ID:64PU52A7
GM名は今はわかりません、、、
聞いてみます。
775既にその名前は使われています:2008/01/03(木) 00:08:41.21 ID:zbnCcUjB
>>773
うっ、東京では一時期有ったけど今は無理かな?宮城となるとさっぱり分からないね^^;

この件でスクエニのユーザーの利用権侵害に対する態度に不信があって
新キャラ育てる気力があるなら、ハックされた垢を取り戻したら
現状復帰されるまで全く触らず(課金しない)に
新垢でキャラを育てて気長に待つ、ってのをやって欲しいかな?

名義は同一でも垢ハックされた人間が戻ってこないって記録が出来るだろうし、
アイテムまた壱から全部取り戻したりなんかしたらスクエニも本腰入れなくても良いとか判断しそうだ。

最もサクッと解約、FF11やっていた事なんか忘れてしまう、と言う選択も当然ありだ。
776既にその名前は使われています:2008/01/03(木) 01:31:46.81 ID:aevdc0sh
始めて四ヶ月だなんて、かわいそすぎる・・・。
アイテムも装備品も高額品とかないだろうに、それでも奪って売る業者って本当に屑ですね。
リアフレの方がGM呼べたなら、そのリアフレと電話でやりとりしながらGMと会話したりすれば
本人確認しやすいのかな。がんばって><
777既にその名前は使われています:2008/01/03(木) 01:46:59.93 ID:xl2MRW0W
>>774
GMのJnglooseうんぬんは、引退者とかバンされた奴が面白半分怨み半分でいじってるだけだから気にしなくていいよ
778既にその名前は使われています:2008/01/03(木) 02:00:22.42 ID:1sUcVhI5
>>774
可哀想だがこれが現実だ
被害に遭うのは何も知らないひよこたち・・・

これを期にスクエニが本格的に行動してくれることを願う
サポートGMにはスクエニ怠慢の尻拭い頑張って欲しい

垢ハック横行はサポートGMの怠慢ではないのだから
779既にその名前は使われています:2008/01/03(木) 02:03:56.01 ID:1sUcVhI5
>>774
本当の話ならば

だがな
780既にその名前は使われています:2008/01/03(木) 02:42:34.42 ID:im0ZQ4j9
>>777
おいおい、どのGMに当たるかはすごく大切なんだぜ?
ポリシーがどうのこうのいったところで、個人差がひどいんだから。
特にJnglooesは業者との癒着がかなりありそうなやつなんだし、
その辺は重要だろ。

781既にその名前は使われています:2008/01/03(木) 05:41:45.17 ID:FyFYLPRY
782既にその名前は使われています:2008/01/03(木) 06:19:16.86 ID:plcEcehj
>>ID:64PU52A7
同じく被害者で、既にアイテムの全てが抜かれ売り払われてしまった者ですが、
現状では泣き寝入りをするしかありません。救済としては皆無。これが現実。

ただ、同じ被害者としては、諦めて消えて欲しくはない。同じような被害にあった人の声の積み重ねが、GMポリシー改正への道を開くかもしれないからです。

まず、他アカウントからGMコールをした場合、アカウントの凍結(ログイン不可)にできる可能性があります。
その上で、1/7日サービスの再開時には新Passの発行、警察機関からの捜査要請に備えログを保存する旨が告げられるでしょう。
警察へ捜査依頼の手順は>>7にあるテンプレの通りですが、場所によっては所轄の対応は酷く個人的にはこの窓口以外に行くことを勧められない。(所轄の対応で自分は失敗している)

都道府県警察本部のサイバー犯罪相談窓口等一覧
http://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm

あとはPOLからの要望メールを、"大人の文章で"送信しておくのが良いでしょう。
783既にその名前は使われています:2008/01/03(木) 08:40:48.78 ID:zbnCcUjB
>>782
>同じような被害にあった人の声の積み重ねが、GMポリシー改正への道を開く
俺は被害者じゃないけどそう思う。
つうか普通にネットサーフィンしているつもりでもいつ罠踏んじゃうか分からないしね、
踏んでしまった時のためにもユーザ・フレンドリィなルール作りをして欲しい。
784既にその名前は使われています:2008/01/03(木) 12:02:35.06 ID:fRnkDLyi
>>753
罠サイトには複数のウイルスがしこまれていることが多く、
「アンチ」ウイルスソフトが動いても
対応していないウイルス等を取りこぼす可能性がある。

ちみもきをつけたまい
785既にその名前は使われています:2008/01/03(木) 12:05:14.72 ID:thZxxXpT
>>316 みたいなのだね。
SecondLifeのトロイをブロックできてもFFXIのトロイはスルーするかもしれない。
ソースネクストとか使ってる奴はどうしようもない。
786既にその名前は使われています:2008/01/03(木) 12:36:15.34 ID:LTIbtw64
>>780
そういった根も葉もない事は、こういったスレでは書かないほうがいい
癒着説は専用スレで語りな
787既にその名前は使われています:2008/01/03(木) 12:43:09.14 ID:D0KG4V9m
まあ、株価が下がらない限り■は対策しないだろうて。
そういう泣き寝入りする女性対象にしてきた企業だし。
株価なんて、リメイクすれば大儲けできるって知ってるからなー。
裁判で訴えたりしない限り放置&パソコン使ってるから悪い対策しかしてないでしょ。
788既にその名前は使われています:2008/01/03(木) 12:47:26.42 ID:D0KG4V9m
それにしても、垢ハックが止まらないな…
■が夏までに止めるって宣言してるけど、
このハックペースだとそこまで一般プレイヤーがいられるのか?
789既にその名前は使われています:2008/01/03(木) 12:49:46.36 ID:4EJ+tgNE
>>786
きみはおめでたいな。
GMごとに明らかに対応が違うぜ?呼んでみてからいってくれ。
それが垢ハックに関することであってもな。
790既にその名前は使われています:2008/01/03(木) 12:52:48.51 ID:7nkvJkiR
夏までに止めるって、サービス終了するって事?
サービス終了したらすっぱり辞められるからいっかw
次、ネトゲやるとしても■運営のはやるつもりないし
オフゲの方も買うつもりはない

はっ!こうやってユーザー減らして■の株下げる目的の連中の
地道な工作だったのかもw>業者&垢ハック

だとしたら大成功だねww
791既にその名前は使われています:2008/01/03(木) 13:00:48.85 ID:zTusCmoC
ソースは?
792既にその名前は使われています:2008/01/03(木) 13:04:13.46 ID:naSIpIJf
>>776
>あなたのアカウントを一時停止してもらうように要請してください。
「不正アクセス」といえば他人のアカウント停止申告ができるってこと?
これは これで怖い気も・・
793既にその名前は使われています:2008/01/03(木) 13:04:45.50 ID:7nkvJkiR
ウスターが好きです
794既にその名前は使われています:2008/01/03(木) 13:12:56.79 ID:GVmtDr4f
>>792
もちろん確認の後でのことだよ
悪用される可能性があるから項目は伏せるが
795既にその名前は使われています:2008/01/03(木) 13:17:18.41 ID:zTusCmoC
「ファイナルファンタジー XI」スペシャルタスクチーム特別インタビュー
tp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20071204/ff11stt.htm
編: ”仮に”来年ほとんど根絶に近いところまでいくとします。その後の活動というのはどうなりますか?
Sundi氏: ”本当に根絶したら”STTは解散しようと思います。それはもともと田中さんと約束していたことであり、次世代のMMORPGを考える上でもコミュニティはきれいにしておきたいという田中さんの考えもありますしね。逆に言うと、早く解散したいんです(笑)
796既にその名前は使われています:2008/01/03(木) 13:19:03.24 ID:zbnCcUjB
>>786
癒着説はともかくとしてGMポリシーからも外れる様な
対応とか横柄すぎるGMは排除するべきだと思うので
GMとのやりとりと、その時のGMネームは教えて欲しいな。
797既にその名前は使われています:2008/01/03(木) 13:30:22.17 ID:bUtZE7BP
まずスンヂにいなくなって欲しいんだが…
798既にその名前は使われています:2008/01/03(木) 13:39:00.57 ID:1sUcVhI5
昔はいい奴だったよなスンヂ
どこかで変わってしまったな
奴を誰が?何が変えた?

まぁそれはそうと・・・・

>>774
終わりかよw
799既にその名前は使われています:2008/01/03(木) 13:42:18.71 ID:4B1x+XZN
垢ハックされたら警察に通報したほうが良いのかしら?スクエアには連絡済みです。なんか通報しても意味ないんじゃないかなぁって…
800既にその名前は使われています:2008/01/03(木) 13:47:51.50 ID:bUtZE7BP
>>799
警察に連絡しろってスクエニに言われなかった?
既に規約違反ではなくリアル犯罪なので、警察に言ってください。
801既にその名前は使われています:2008/01/03(木) 14:05:51.59 ID:zbnCcUjB
>>799
警察に通報しないと意味がないと思うよ。もちろんスクエニにもだけれど。

少なくとも既にハッキング被害にあった人たちは
後続の被害者たちにどんどん警察に通報して欲しいと願っているはずだ。
802既にその名前は使われています:2008/01/03(木) 14:29:09.56 ID:4B1x+XZN
>>800-801
スクエアにも通報してと言われました。次の被害者のためにも通報したほうが良いんですね!有難うございました。
サイバーポリスに通報しますo(^-^)o
803既にその名前は使われています:2008/01/03(木) 17:28:49.00 ID:7nkvJkiR
落ちそうなんで age
804既にその名前は使われています:2008/01/03(木) 18:40:02.14 ID:Gc8wMxaG
ホッシュ
805既にその名前は使われています:2008/01/03(木) 18:50:32.35 ID:9e9tYPcq
>>744
色々あって連絡遅れました。。。
ただ今帰ってまいりました;;

806既にその名前は使われています:2008/01/03(木) 19:02:01.93 ID:SpZb0abi
うちの鯖、業者らしき連中がセルビナ船乗り場の受付カウンターにたくさん居るんだが
数人で一斉に話しかけてるのは分かるが何やってるのかまではわからん
明らかに怪しいんだがこうゆうのってGM報告してもいいんだろうか?
807既にその名前は使われています:2008/01/03(木) 19:11:37.22 ID:7nkvJkiR
やつら、システムの穴見つけるの上手いよね
808既にその名前は使われています:2008/01/03(木) 19:26:53.85 ID:1sUcVhI5
>>806
GMに任せればいい
それにはまず報告だ
809既にその名前は使われています:2008/01/03(木) 19:27:38.36 ID:1sUcVhI5
>>807
掘り下げていくといつも行き着く先は同じだ
810既にその名前は使われています:2008/01/03(木) 22:54:49.74 ID:nRajiz13
初心者が4ヶ月でmaat戦?
本当だったら非常に申し訳ないけど
このスレは出来るだけ
実際にあった事柄だけで話をしたい気がする
情報が錯綜すると、真実が薄れちゃうからね
811既にその名前は使われています:2008/01/03(木) 23:09:10.95 ID:rdLcLhg3
>>810
資金援助と装備援助があれば十分できる範囲だと思うが。
固定なんか組んだらあっと言う間じゃね?
初心者の定義も個人によって違うしさ。
ネタ扱いできる根拠が分からんよ。
812既にその名前は使われています:2008/01/03(木) 23:37:11.74 ID:2tMurkjr
始めて4ヶ月でmaatとか、
ハマっちゃって楽しかったりおせっかいLS入ったりしたらありえるし、
>情報が錯綜すると、真実が薄れちゃうからね
とかいって噛み付く意味もわからない。
813既にその名前は使われています:2008/01/03(木) 23:46:49.70 ID:vV4jb6q3
>>810
極端な例かもだけどリア♀の人で、
先にリアフレ(♂)とかがFFやってるパターンなら、
Maat戦まで正直4ヶ月もいらないと思う。
LSごと抱え込むなら、資金も装備も潤沢だしPL完備
夜間だけでも毎日ログインできるような人だと
4ヶ月あれば十分Maatに挑む人もいるよ。

とここまで書いたけど、
何もいますぐMaatにチャレンジするとは
何処にも書いてないよね報告者w
ただ見てただけかも知れないのに反応しすぎだねw
814既にその名前は使われています:2008/01/04(金) 00:12:04.67 ID:5ugVbOOG
有る意味デフォでセキュリティホール開けっ放しのI.E.での閲覧推奨している
スクエニは業者へのエールを送っている様に思えなくもなくもない。

何かというとM$がハッキング推奨してる様な気がしないでもない。
815既にその名前は使われています:2008/01/04(金) 00:23:47.51 ID:Ygb4fsnG
だからといって「他のブラウザ推奨」なんて書いた日には
対応しきれないザルを自ら認めて白旗揚げた事になり、株価が暴落するからな
企業としては死んでも認められない部分ではある
816既にその名前は使われています:2008/01/04(金) 00:32:40.40 ID:DXrgjeR1
とりあえずぐだぐだ言うなら計算。maat行くための最低LVは66+サポ33
経験値に直すと644200。時給3000で214時間。
これを4ヶ月で行くなら毎日1.7・・・大体2時間か。
装備いらない&金稼ぎいらないなら十分可能だなあ。
と、いうより、そこまでやってしまって取られたなら、様子見られて取られた節があるね。
取られた人には・・・まあ、ご愁傷様としか言えないね;;
817既にその名前は使われています:2008/01/04(金) 00:41:33.72 ID:UZpsB9FC
外国人ユーザーはどの位の割合で垢ハック食らってるのか気になるな
業者は日本狙い撃ちなのか、外国人もターゲットなのか…
■eが殆ど動かない所を見ると、日本がメインのターゲットなのかなw
818既にその名前は使われています:2008/01/04(金) 02:37:40.84 ID:OIuKpYVj
ほす
819既にその名前は使われています:2008/01/04(金) 03:44:28.84 ID:b8p2t1QM
820既にその名前は使われています:2008/01/04(金) 07:23:52.89 ID:y8oZQrwQ
>>799
被害に関して警察へ、
■の対応のマズさについて国センへ
それぞれ通報というか通知したという事実を作っておいたほうが良いぞ。
821既にその名前は使われています:2008/01/04(金) 07:32:51.25 ID:s8ITzxpq
アカを抜かれた初心者、可哀想に。
だが自分の防御の甘さも同時に勉強になったろう。
そして支那の糞どもの「金の為ならなんでもあり」なやり方に。
あいつらは人の姿をしたクソ以下の存在だ。
822既にその名前は使われています:2008/01/04(金) 08:22:56.65 ID:t0L2+sZc
こちらにも貼っておくか

最近の業者の傾向

1 FFXIとあれば無差別にアドレスを貼る(一番多い)
2 4Gamerの■インタビュー等から都合のいい部分を抜き出して
  まじめにやる気がないと結論づける
  (ただし本記事のリンクは貼らない)
3 業者対策の話題になると突然■、および関係者誹謗書き込みをする

こういう書き込みを見つけたら生暖かい目で見つつ、業者を見つけたら通報しましょう
823既にその名前は使われています:2008/01/04(金) 08:25:36.05 ID:t0L2+sZc
しまったまちがえた、こっちでorz

最近の業者の傾向

1 FFXIとあれば無差別にアドレスを貼る(かなり多い)
2 4Gamerの■インタビュー等から都合のいい部分を抜き出して
  まじめにやる気がないと結論づける
  (業者有利、ユーザー不利と思わせぶりに書く、だから無駄という方向に持っていこうとする)
3 業者の話題になると突然■、および関係者誹謗書き込みをする
  (もちろんソースなし、STTのsageねらいが特徴)

こういう書き込みを見つけたら生暖かい目で見つつ、業者を見つけたら通報しましょう

824既にその名前は使われています:2008/01/04(金) 09:48:37.34 ID:NyuIxMzk
>>744
彼は新年最初の釣りってこと?
まぁ良い警告になったからよしとするか
825既にその名前は使われています:2008/01/04(金) 10:32:16.75 ID:BznM3O4r
ホント被害報告から罠サイトまで、
全部釣りであったらどんなにいいだろうな……
826既にその名前は使われています:2008/01/04(金) 10:41:08.36 ID:jHCXXzdi
垢ハックしないと中国人は死んでしまう。
KAO NI MA  KAO NI MA
827既にその名前は使われています:2008/01/04(金) 11:04:10.03 ID:TvOezq2X
なんでだか>>744を釣りに仕立て上げたい人がいるみたいだな。
業者乙ってことですか?w
828既にその名前は使われています:2008/01/04(金) 11:16:09.88 ID:BD2BGtMr
cao ni ma じゃなかったっけ?
829既にその名前は使われています:2008/01/04(金) 11:37:42.23 ID:r6jhn2sf
ボーナスのつくアトルガンエリアがあるから
816 の計算より速くmaat戦までレベルまで上がるよ

所属するLSしだいでは、
金策>>BC連れてって 売り上げ分配
装備&食事>>貸し出しor職人がスキル上げで作ったから使え
とかやって、金策自体も苦労しない事もある
830既にその名前は使われています:2008/01/04(金) 11:49:41.11 ID:BD2BGtMr
4ヶ月でMaat戦はクレクレシテシテに間違いない。
文中の「;;」鼻水連打からして非女だろう。
831既にその名前は使われています:2008/01/04(金) 11:51:33.02 ID:NzNqEfiP
そんなハイペースでレベル上げできる環境で4ヶ月もやってて
>POLってなんですか;;
なにこれ。リアフレもいるらしいのに。
760の時点では理解してたみたいだけどさ。
まとめサイトにたどり着いたりこのスレ見つけるスキルあんのに、そういうこと書くから、
うさんくささ炸裂なんだよなあ。
だってPOLで検索したら一番上にPlayOnline.com来るんだよ?
リアフレが教えてくれたサイトやスレなんだとしたら、POLぐらい聞けるでしょーに。
私は信じないワケじゃないけど、いろんな意味で自業自得な気がするな。
832既にその名前は使われています:2008/01/04(金) 12:17:48.69 ID:Nain0LXz
あげぱん
833既にその名前は使われています:2008/01/04(金) 12:25:40.24 ID:NyuIxMzk
このスレだけは本当の話でお願いしたい
834既にその名前は使われています:2008/01/04(金) 15:49:26.10 ID:t0L2+sZc
ほしゅ
835既にその名前は使われています:2008/01/04(金) 16:05:49.43 ID:toR+sIM+
すいません>>744です。携帯から失礼します。
お騒がせして申し訳ありません、、、、
その後の進展を報告します。
まず1月2日の時点でその時のGMはとにかくサポセンに連絡!1月7日まで待て!の一点張りでした。
友人いわくcallしてもメッセージで定型文のような返事でもう一度頼んでも全く取り合ってくれなかったそうです、、、、
そして今日リアフレから朝6時30分に電話があり(友人は仕事に行く前に必ず競売をチェックします)
今お前のキャラジュノの競売覗いてる!!!だそうです。
その後のやり取りはこうです。
友人がGMにTell、35件待ちだが約10分で返事来る。(今度のやり取りはきちんとTellだそうです。)
友人→目の前のキャラの停止を頼む
GM→本人確認出来なければ無理
友人→盗まれたキャラのアイテムが既に競売で流れている事、装備品に借り物が沢山ある事、
今止めなければさらに被害が拡大する事、GMはなんの為にいるのか?などを話してくれたそうです。
836既にその名前は使われています:2008/01/04(金) 16:18:10.97 ID:toR+sIM+
続きです。
すると、、、、
GM→「分かりました、では例外的にアカウントを停止します。ただし今から聞く事に正確にお答え願えますか?」との事。
聞かれた事は、、、、
ハックされた時のアカウント内全てのキャラの名前、種族、性別、ジョブ、倉庫のいる場所、ハックされた時の場所と何をしていたか(ブブリムでPT中でした)
ハックの瞬間に表示されたメッセージです。
そして7時30にアカウントは停止になりました。
837既にその名前は使われています:2008/01/04(金) 16:26:18.06 ID:Ygb4fsnG
あげ
838既にその名前は使われています:2008/01/04(金) 16:37:46.62 ID:e3dUMdR6
>>836
おつかれさま。とりあえず停止できてよかったね。
この後もまだまだ大変そうだけど、同じことが繰り返されないように確認後は
■と警察への通報を忘れずに。
839既にその名前は使われています:2008/01/04(金) 16:49:40.33 ID:2dczf7jH
あとは、まとめサイトとかをよく読んで、関係各所への届出や
サポセン連絡後のパス変更とかだよね

それから、ここにうpする必要は全くないけど、アカウントを取り戻したら、
もう一度GMを呼んで、垢ハックされた事、その停止措置を願い出た事を
GMに確認とって、そのログをSSに撮って、LSメンバーに見せた方が良いんじゃないかな
総額どの位借りてるのかにもよるけど、下手に着服とか勘ぐられる前に
事実あった事だと言って、納得してもらった方が良い
いくらデータとは言え、他人のギルやアイテムが絡んでるなら
メンドクサイとか大げさとか思わずに、証拠写真を忘れずに
840既にその名前は使われています:2008/01/04(金) 17:01:34.70 ID:toR+sIM+
競売に関してですが
アイテム関連についてはこれこそGMは無理。サポセンで対応だそうです。
アイテムはやはり高い物から流されてる様です。平均の6割ほどで落札されてます。

自分が悪いんですがやはり悔しい、、、、
もう少しでみんなを送れると大事に取って置いたD2も流れてしまいました;;
色々手伝って貰ってるLSのみんなになんと話せばいいか;;
草刈りと木綿布でやっと30万貯めたのに、、、、
友人が今朝みた時はAF着てたそうなので裸で帰ってくる事はなさそうですが

疑問はなぜ2日の時点で対応してくれなかったのか
(友人いわく2日から3日の午前2時まではINは無かったそうです)

恥を忍んでレスしました。他に話す事はありますか?
ちなみにアンチウイルスソフトはソーネクストです。
841既にその名前は使われています:2008/01/04(金) 17:06:22.66 ID:BD2BGtMr
>ちなみにアンチウイルスソフトはソーネクストです。
(笑) >>785
とりあえずNortonかKaspersky買ったほうがいいぞ。
842既にその名前は使われています:2008/01/04(金) 17:11:03.49 ID:toR+sIM+
>>838>>839
はい。やれる事は全てやってみます。

せっかくの注意喚起スレを汚してしまってすいませんでした;;
843既にその名前は使われています:2008/01/04(金) 17:14:54.73 ID:pYvDDNV4
>>835-840
例外的に第3者の申し立てを受け入れてくれるとは、随分踏み込んだ判断だな。
食い下がってくれた友人によくお礼言っとけよ。
844既にその名前は使われています:2008/01/04(金) 17:22:08.43 ID:BD2BGtMr
そういう例外を安直にここで公開していいものかどうか。
ゴネ得ととられかねんし、それを警戒して今後例外は一切認めない、となるかも。
845既にその名前は使われています:2008/01/04(金) 17:34:54.57 ID:toR+sIM+
>>841
はい。レスみてあれって思ったもので。ソフト変えます。
>>844
、、、、もしかしてみんなに対策教えようとして悪化させる様な事をレスしてしまったんでしょうか、、、、
846既にその名前は使われています:2008/01/04(金) 17:35:51.33 ID:2dczf7jH
>>844
むしろ、サポセン停止中の緊急措置として、
GMが垢停止出来るっていう前例が出来たのは良い事じゃない?
金曜深夜から日曜にかけての、
空白時間にもフォローしてもらえるなら心強いと思うけど
847既にその名前は使われています:2008/01/04(金) 17:37:20.65 ID:e3dUMdR6
>>845
ID:BD2BGtMrは煽り目的だからスルーしていいよ。
まあ、アンチウィルスソフトを変えた方がいいってのは、確かだけどね。
848既にその名前は使われています:2008/01/04(金) 17:37:20.87 ID:BD2BGtMr
>>845
いやまぁ、やっちまったもんはしょうがない。
849既にその名前は使われています:2008/01/04(金) 17:42:12.13 ID:TvOezq2X
744おめでとう。
でも、ちょっと情報出しすぎだと思う。
本人確認の為に聞かれたこととかさ。
もうちょいぼかして書いた方が良かったかもね。
850既にその名前は使われています:2008/01/04(金) 17:45:21.27 ID:5OTFSjpb
>>844
ゴネ得とか言うなって。ハックに遭った人はそれこそ必死なんだよ。

次は警察への報告だけど、こっちも面倒臭がらずに是非やって欲しい。
851既にその名前は使われています:2008/01/04(金) 17:45:22.75 ID:BD2BGtMr
>>849
ID:e3dUMdR6によるとそういうこと言うと煽り目的になるんだとよ。
852既にその名前は使われています:2008/01/04(金) 17:55:47.27 ID:toR+sIM+
みなさん、私の知識の甘さでスレ汚してごめんなさい;;
でも私みたいな人が他にいたら対処方教えてあげたくて;;

こんな目なあうのは私で最後になればと思って、、、、

競売売りと言うシステムがある以上
もしすぐにアカウント停止出来れば被害額0に押さえる事も可能かなと;;
実際2日の時点で垢停止して貰えたらもしかして被害0だったかもしれません。
853既にその名前は使われています:2008/01/04(金) 18:04:44.78 ID:+1CY03We
>>852
とりあえず、「;;」と「、、、、」は外して書き込んだらどうだろう
854既にその名前は使われています:2008/01/04(金) 18:07:23.23 ID:toR+sIM+
わかりました。
855既にその名前は使われています:2008/01/04(金) 18:08:27.92 ID:TvOezq2X
>>852
別に責めてるわけじゃないんだ。
悪いのは業者ね。
情報出してくれるのはありがたいんだけど、「どうしたか」って部分を詳しく書いちゃうと
その裏をかく奴とか悪用する奴が出てくるかもしれないよ?ってことね。

例えば、「本人確認の為の質問を一通りされて」みたいな書き方をして、具体的に何を
聞かれたか書かないとかさ。
情報の共有は大事なんだけど、知れ渡っちゃうと問題もあるってこと。
856既にその名前は使われています:2008/01/04(金) 18:17:21.37 ID:toR+sIM+
>>855
はい。以後気をつけます。
857既にその名前は使われています:2008/01/04(金) 18:17:59.01 ID:bTpoUcPf
年末年始は実家に帰省って人も多いから、
この時期に狙い撃ちされてる可能性もあるよなー
全く胸糞悪い話だよ
858既にその名前は使われています:2008/01/04(金) 18:23:07.92 ID:Ygb4fsnG
サポセンが閉じてる間はやりたい放題になるからな〜
業者にとっては狙い目だろうよ、、、
859既にその名前は使われています:2008/01/04(金) 18:34:36.49 ID:r6jhn2sf
しかも、奴らの正月休みは来月だし
860既にその名前は使われています:2008/01/04(金) 18:37:07.68 ID:Vx8JxYlm
私怨、粘着等のキチガイにアカ停の手順教えてどうする
861既にその名前は使われています:2008/01/04(金) 18:37:07.92 ID:bTpoUcPf
業者に休みなんて無いんじゃね?
入れ替わり立ち代り24時間フル回転してるだろうな
862既にその名前は使われています:2008/01/04(金) 18:52:09.11 ID:KJh70WOq
>>851
828 名前:既にその名前は使われています[sage] 投稿日:2008/01/04(金) 11:16:09.88 ID:BD2BGtMr
cao ni ma じゃなかったっけ?

830 名前:既にその名前は使われています[sage] 投稿日:2008/01/04(金) 11:49:41.11 ID:BD2BGtMr
4ヶ月でMaat戦はクレクレシテシテに間違いない。
文中の「;;」鼻水連打からして非女だろう。

841 名前:既にその名前は使われています[sage] 投稿日:2008/01/04(金) 17:06:22.66 ID:BD2BGtMr
>ちなみにアンチウイルスソフトはソーネクストです。
(笑) >>785
とりあえずNortonかKaspersky買ったほうがいいぞ。

844 名前:既にその名前は使われています[sage] 投稿日:2008/01/04(金) 17:22:08.43 ID:BD2BGtMr
そういう例外を安直にここで公開していいものかどうか。
ゴネ得ととられかねんし、それを警戒して今後例外は一切認めない、となるかも。

これであおりじゃないと言える幸せな頭ならそれでいいんじゃね?^^
863既にその名前は使われています:2008/01/04(金) 19:27:42.08 ID:NyuIxMzk
>>849
問題ないでしょ
全てを(個人情報除く)公開して良いと思う

そうしなければまだまだ広がるぞ
ここに常駐してる人間ほど安全で何も知らない奴ほど

>>852
知識の無さを誰も問題にはしていない
問題はスクエニあって君にはない

被害額の問題ではない。そうだろう?

問題は君の大事な思い出が消えてしまったことにある
これがスクエニには理解して貰えない部分です
864既にその名前は使われています:2008/01/04(金) 19:34:34.77 ID:NyuIxMzk
>>860
例えアカウントの一時停止に間違いが起きたとしても
すぐに本人確認が出来る環境が整っていればユーザーの協力で
被害を最小限に出来る

それぐらいの考えでないと駄目なような気がする
実際には色々問題はありそうだが
865既にその名前は使われています:2008/01/04(金) 19:45:44.74 ID:D0r8Yytl
>>856
GMの名前は?
866既にその名前は使われています:2008/01/04(金) 19:55:39.87 ID:akv0pa0H
>>860
GMから見ても、通常のプレイヤーにはない異常な行動だというのはすぐに分かったはず、
確証がないだけの状態だったと思う。
フレンドからの異常行動の指摘、粘り強い抗議が、緊急措置的な本人確認に踏み切らせた、
被害者側、企業側どちらも評価される措置だ。

ただ残念なのは最初の抗議の時点での■の対応、やはり未熟と言わざるを得ない。
・「借り物のアイテムがあり、それを売ろうとしていた」
これをカリパク詐欺と扱って監獄送り→事情聴取という形で被害を押さえることが出来た。
・アクセスIPが国内から急に外国からのアクセスに変わった
この状態でアカハックの指摘があれば質問くらいは出来たはず、一瞬で1000`移動する技術はないからな。
867既にその名前は使われています:2008/01/04(金) 20:37:21.30 ID:5OTFSjpb
今までも第3垢によるアカ凍結は何度か話しには出ていたけど、出来るor出来ないの部分が微妙だった。
でも被害者からの報告によりこれで確実になった。

ただ、今回のように被害を食い止められる可能性も確かにあるのだけれど、
今回の場合は偶々ログインが遮断されてという形で発見されたからであって、そうでなければいつものパス変更の部分まで行ってただろう。

今や同一PCでのネット閲覧さえ躊躇してしまうようなログインシステムの放置を含め、類似被害の拡大を防ぐ努力が見えない姿勢。
被害者が一番気にする救済はエクレア復活の実績すら現状皆無で、Pass再発行後に「調査します」と言いながら一切音沙汰がない被害者への対応、
これらについて何時どういう所に落としてくるのか。
868既にその名前は使われています:2008/01/04(金) 21:08:13.41 ID:BD2BGtMr
>>836 で「例外的にアカウントを停止します」と言っている以上、
あくまで例外。このGMは職権を越えて個人的に対応した可能性がある
(もちろん通常の業務フロー内でルーチン化された処理の可能性もある)。
前者の場合、このGMは内規違反で処罰される可能性もある
(他言無用で、と言い置かなかったのもアレだが)。
ましてや >>865 のようにGMの名前を聞き出し
「○○というGMはこういう対応をしてくれた!」
となっては今後まずい可能性があるんだよ。
前例として公になってしまってはそれは例外ではなくなってしまう。
まさに今回のケースを前例として今後は例外を一切認めない、となる可能性がある。
869既にその名前は使われています:2008/01/04(金) 21:16:28.27 ID:BD2BGtMr
また別な観点から見て、個人情報を第三者がGMに通告すれば
GMが本人の代理とみなす行為を認めた場合、
ハッキング被害者に対し悪意を持った第三者が
これ幸いと住所・氏名・etc.の個人情報を聞き出すかもしれない
(パニクった被害者はアカウントを守れるなら何でもしゃべるかもしれないし
第三者自身がハッキングを仕掛けるかもしれない)。
またこれらが「今回の件では」杞憂であったとしても、
個人情報保護法を遵守すべき企業がそれを助長するような対応をすべきではない
(「GMがあなたの個人情報を教えてくれたら対応してくれるって!
 ログインできないあなたの代わりに僕が伝えるからあなたの個人情報教えて!」)。

…とダラダラ書いたけど、まー「;;」以外に煽ったつもりはねーよ?
870既にその名前は使われています:2008/01/04(金) 21:24:30.00 ID:akv0pa0H
とりあえず ID:BD2BGtMrは、煽りというより内容を理解していないようなのであぼ〜んで良いようです。

ありえない状況を出してまで、どうして詐欺に結び付けたいのか、支離滅裂な長文が見苦しい。
871既にその名前は使われています:2008/01/04(金) 21:28:01.11 ID:BD2BGtMr
あらあらまあまあ、お子さまには難しかったかな?
872既にその名前は使われています:2008/01/04(金) 21:50:47.80 ID:Ygb4fsnG
>>D:BD2BGtMr

落ち着け、お前今荒らし認定モードに入ってるぞ (神聖モテモテ王国風に)
873既にその名前は使われています:2008/01/04(金) 21:59:56.47 ID:H+LhX+z7
まー、下っ端GMが、アカウント停止権限まで持っているとは考え難いし、
個人の判断で、その権限を履行するのもありえない。
チームリーダーの判断が必ず入ってると思うがな。
それが会社の仕事ってやつだろ。
874既にその名前は使われています:2008/01/04(金) 22:00:17.73 ID:ZLQK2HlE
一生懸命難しい漢字を使ってみたっていう好例だなw
じゃあどうすりゃいいんだと俺は聞きたいね
今欲しいのは、サポセンに通じない、深夜や日曜祝日、年末年始や大型連休の時、
GM権限で何処までしてくれるのかっていう情報じゃね?
全くなしのつぶてではなく、きっちり垢を停めてくれる可能性があるってだけでも
十分な結果だと思うんだがどうだろう
難しいことは、俺らじゃなくて■eが考える事だろうが
俺らは、現状何が出来てどこまでやれるのか、そういう事を話すべきであって
お前みたいにケチつけるだけじゃスレの意味がないw
875既にその名前は使われています:2008/01/04(金) 22:33:46.56 ID:toR+sIM+
カスペルスキー買って来ました。
GM名なんですが、垢停止してくれた方の名前はあかせません。察してください。
でも対応はしっかりと話を聞いてくれる方と友人から聞きました。
始めの方は定型文の様なものをメールで送ってきただけです。
話す気がないのか忙しいのか。
876既にその名前は使われています:2008/01/04(金) 22:44:12.19 ID:toR+sIM+
他に皆さんに協力出来る情報はありますか?
話せる範囲で話そうと思います。
877既にその名前は使われています:2008/01/04(金) 22:46:38.44 ID:BD2BGtMr
どこで何を踏んだのか心当たりがあればそれを。
878既にその名前は使われています:2008/01/04(金) 22:59:16.26 ID:toR+sIM+
ネ実にある、だれかが物凄い〜だと思います。
色々みてたのでいまいち自信がないですが。
879既にその名前は使われています:2008/01/04(金) 23:01:15.69 ID:Fh6Ywitz
>>876
そうだな…
取り敢えず、会社に行って自分が管理している個人情報を徹底チェック。
上司以外に見せないように改めて管理方法を伺う事かな?
今の貴方は、会社管理の情報を出してしまう可能性が有る。無意識に。
そうなれば首は確実だろう。
俺からはこれぐらいだな…
君みたいな人、サポセンじゃ当たり前にいるから俺から聞く事はないは。

後は2chは今日限りで二度と近づかない事。
罠だらけの2chで、君みたいな人は絶好のカモだからなー
880既にその名前は使われています:2008/01/04(金) 23:07:54.23 ID:BD2BGtMr
ネ質? 現行スレにはそれっぽいの見当たらんけど、落ちた前スレかな。
881既にその名前は使われています:2008/01/04(金) 23:10:56.12 ID:Vx8JxYlm
882既にその名前は使われています:2008/01/04(金) 23:31:18.73 ID:toR+sIM+
>>879
忠告ありがとうございます。
情報の宝庫だが危険、と聞いてたんですが
宝庫の方につい目がいってしまいました。
>>880
詳しくは書けません。察してください。
質問→出直せ!みたいなやり取りの前後です。
883既にその名前は使われています:2008/01/05(土) 00:08:01.08 ID:zurdEq0H
WindowsUpdateしていないなら今すぐにでもすること。
複数のアンチウイルスの混在はトラブルの元なので
Kasperskyをインストールする前にウイスルセキュリティをアンインストールすること
(この間は無防備になるのでネットから切断するのが望ましい)。
初回のフルスキャンは時間がかかるので出かける前か寝る前に。
884既にその名前は使われています:2008/01/05(土) 00:36:06.48 ID:H1kc8Jsw
>>883
わかりました。ゆっくり確実にやってみます。

皆さん、本当にありがとう。

無知は消えます。

もし、同じ様な人が来たらよきアドバイスお願いします。
885既にその名前は使われています:2008/01/05(土) 02:28:26.89 ID:oUWN8hjU
まーうちの会社の場合、クレームで対応しきれない・判断できない案件があったら
すぐほうれん草(報告・連絡・相談)するのがマニュアルになっているから、
今回の例外云々は下っ端GMだったとしても上の指示(SGM・LGM)は仰いでると思うよ。
886既にその名前は使われています:2008/01/05(土) 03:00:45.89 ID:xcLc9ltS
887既にその名前は使われています:2008/01/05(土) 03:11:08.37 ID:9rV5TuSP
>>868
GMが他言無用で特例が出来るシステムならたいしたもですな。
特例というのはその場で後ろに控えている上司が下した判断。
今後例外が認められないならルールを変えればいい、それが客商売ってものです。

ばれないように今後もルール違反を犯して対応して欲しかったとでも?
それでは根本的な解決は何もない。中学生の発想です←これ重要

とりあえず君はネ実に向いていることは判った。
だがこのスレではおとなしく願いたいものです。
888既にその名前は使われています:2008/01/05(土) 04:11:41.10 ID:yqf3pNgS
垢盗られたチンカスわろす(大爆笑)
もっと頑張れよ中華
チンカスネ実民の屑ニート共をもっと苦しめてやれ(笑)
889既にその名前は使われています:2008/01/05(土) 06:25:15.65 ID:UbBbsNZX
>>888

保守乙


おはようございますあげ
890既にその名前は使われています:2008/01/05(土) 08:12:10.85 ID:j66MzmmM
>>888
アカウント売れなくて大変ですか上げ
891既にその名前は使われています:2008/01/05(土) 09:58:11.94 ID:bDLmLvUt
5分ほど前に強制的に落ちてON出来なくなった><
まず何をどうすればいいですか?
892既にその名前は使われています:2008/01/05(土) 10:02:13.00 ID:4NArQS0B
登録した場所以外(非サービス国)に いきなりIP変わった時は
強制で監獄に飛ばすシステムでも導入してくれないかな
893既にその名前は使われています:2008/01/05(土) 10:05:51.67 ID:4NArQS0B
>891
まずは、PC再起動
894既にその名前は使われています:2008/01/05(土) 10:06:02.54 ID:FhWzPKo7
>>890
>>888は恐らく犠牲者の一人だろう。
煽って保守して本音の部分ではさらなる犠牲者が増える事で
自分が垢ハックで失ったモノの保証がされる様になる事を願っているのだ。
895既にその名前は使われています:2008/01/05(土) 10:31:28.89 ID:bcxMmCtO
>>891

ヴァナ内に、携帯等で連絡を取れる人間に、
自分のキャラがいるかどうかを確認して貰う。
同時に、アンチウィルスソフトで、全ドライブスキャン。
896既にその名前は使われています:2008/01/05(土) 10:44:18.60 ID:VfUd1mma
定期age
年末年始、実家に帰省してて今日帰って来たら…って人は多そうだよな
897既にその名前は使われています:2008/01/05(土) 13:29:42.82 ID:pZQhEOkc
保守
898既にその名前は使われています:2008/01/05(土) 14:17:37.21 ID:bev5/91J
>>894
保障も何も、他の奴にも同じ辛酸を舐めさせて少しでも自分を慰めたいだけだろw
899既にその名前は使われています:2008/01/05(土) 15:57:54.36 ID:Fyqzh+v9
俺も垢盗られたチンカスわろす(大爆笑)
ハクられたらGMとか話通さず、インフォメーションセンターに電話した方がいいと思うぞ
口頭でパスの再発行もしてくれるし、意外と丁寧な対応だった
アイテム返還については、
まずは「警察に届けを出す」→「警察からの要請でスクエニが情報保持」→「犯罪性有りと警察が判断」
という流れでGMから返還が行われるが、全部はやはり返らないだそうだ


900既にその名前は使われています:2008/01/05(土) 16:03:23.99 ID:gOTpj/W9
ttp://www.playonline.com/ff11/polnews/news12253.shtml
インフォメーションセンター

 ▼2007年12月29日(土)〜2008年1月6日(日)
  休業いたします。
901既にその名前は使われています:2008/01/05(土) 18:31:15.35 ID:pZQhEOkc
保守
902既にその名前は使われています:2008/01/05(土) 19:26:30.24 ID:bQMagJbu
あげ
903既にその名前は使われています:2008/01/05(土) 19:49:04.73 ID:NiWgzTAq
おれもハックされたlol 解約するいいきっかけになって まじめに働くようになった いまは感謝している
904既にその名前は使われています:2008/01/05(土) 20:32:57.23 ID:LUnr37l4
FFを卒業するのは構わないが、垢ハックに感謝するなw
次はクレカ抜かれるぞ
905既にその名前は使われています:2008/01/05(土) 21:42:28.40 ID:p6H24/Lq
アマゾンからクレカ抜かれたりでもしたら頭がおかしくなって死ぬ
906既にその名前は使われています:2008/01/05(土) 22:48:42.16 ID:FhWzPKo7
>>905
今はそうそう無いだろうけれど価格.comとか有ったからな〜
907既にその名前は使われています:2008/01/05(土) 23:04:41.41 ID:HXUrObjI
この大量被害が続いている状態
スクエニが対策取れないとサービス存続に影響しそうな雰囲気だ
908既にその名前は使われています:2008/01/06(日) 00:12:05.77 ID:R76P81Pi
アゲ
909既にその名前は使われています:2008/01/06(日) 00:20:19.82 ID:MOHLe8eu
>>906
omazonみたいだな
910既にその名前は使われています:2008/01/06(日) 02:11:46.86 ID:mHvRZVlt
911既にその名前は使われています:2008/01/06(日) 02:36:04.94 ID:beEr2I/o
理想
「警察に届けを出す」→「警察からの要請でスクエニが情報保持」→「犯罪性有りと警察が判断」→「アイテム救済の話に移行」

現実
「警察に届けを出す」→ゲームでしょ?実際の金品とられたわけじゃないでしょ?
               仮にそうなっても被害者はスクエニだからあんたがいっても何にもならんよ。

 「警察からの要請でスクエニが情報保持」→警察が実際の被害もおこってないことで一々やってらんないよ。

「犯罪性有りと警察が判断」→そういうわけで判断なんてできないよ。盗まれてからきてね^^

「アイテム救済の話に移行」→警察がそういうんでこちらからは何もできないですね^^
912既にその名前は使われています:2008/01/06(日) 05:36:40.74 ID:/egBjIaU
>「警察に届けを出す」→「警察からの要請でスクエニが情報保持」→「犯罪性有りと警察が判断」
ここと
>「アイテム救済の話に移行」
これは繋がらないだろ、現実的に考えて。
913既にその名前は使われています:2008/01/06(日) 06:00:03.91 ID:WdVUJm6n
PC組が絶滅すればツールも消えて平和になるな
中華には更に頑張ってほしい
屑プレイヤーどもに天誅を!
914既にその名前は使われています:2008/01/06(日) 08:12:27.40 ID:95SBLit5
>>913
PS2が一番安全やなw
PC組絶滅でサービス終了
次世代MMO移行か

スクエニのシナリオ通りじゃないかw
915既にその名前は使われています:2008/01/06(日) 08:15:05.66 ID:t0ivD9Qk
今時FFが動くPCが買えないって、どんだけ貧乏なんだか
916既にその名前は使われています:2008/01/06(日) 08:49:34.77 ID:TCtNeNUN
買えないんじゃないの。買ってもらえないの
917既にその名前は使われています:2008/01/06(日) 10:08:28.86 ID:EYmfBC7g
FF11で築き上げた“じっせき”と“しんらい”を生かしてPS2&3で次世代MMO

せかんどらいふなみの過疎MMOになりそうw
918既にその名前は使われています:2008/01/06(日) 10:22:17.83 ID:adI6llk0
海外のBlueGarter通称BGってForumで
垢ハックでアイテムを捨てられた人なんかを救済する予定があるとか
対談の話しが出てたが。
既出ならスマンね。
919既にその名前は使われています:2008/01/06(日) 10:23:42.18 ID:WTHk8uRe
>912
当初GMは「犯罪性有りと警察が判断」したら「アイテム救済の話に移行」するから
とにかく警察に相談しろといっていたのは間違いない。
だが、 「犯罪性有りと警察が判断」されたとしても何一つしてもらえないのが現状。
スクエニとしては、話をのばしのばしにして、被害者に泣き寝入りさせたいんだろうな。
有言不実行の腐った運営だよ。
920既にその名前は使われています:2008/01/06(日) 10:26:07.96 ID:EYmfBC7g
>918
JP以外のユーザーは救済されるって事かなw
921既にその名前は使われています:2008/01/06(日) 10:32:34.57 ID:9g6u4pv2
>>918
そういう決定はしてないけれど予定している話は
クリエイターボイスとか言うblogで先行公表して欲しいよね。

ぷれみあwサイトとか有るけれど全然役にタチやしないし。
922既にその名前は使われています:2008/01/06(日) 12:30:48.08 ID:G3mus461
ごめん、初歩的な質問かもしれないけど、聞かせて
FFはPS2でやってるMac使いでLSコミュニティとか使ってないなら
特に…ウィルス対策ソフトとか入れなくても大丈夫だよな?
wikiとか攻略サイトは見るけど、罠サイトっぽいのは踏まないようにしてるし
bootCampでやってないならおk?だよね?
923既にその名前は使われています:2008/01/06(日) 12:37:03.97 ID:Iob3nd0C
>>922
一昔前から、Macユーザーはウィルスには感染しない、というのが
定説のように扱われていますが、現実問題としてMacにも感染するウィルスの報告もあります。

現在、アカウントハックのウィルスソフトの報告では、確かにWinの報告が多いですが
あなたのMacで同じ様に感染しないとは限りませんよ?
至急、ウィルス対策ソフトの導入をお勧めします。
924既にその名前は使われています:2008/01/06(日) 12:48:00.81 ID:95SBLit5
>>922
FF11のアカウントについてそのまま対策しなくても大丈夫です。
925既にその名前は使われています:2008/01/06(日) 12:50:20.28 ID:KfWMcCzQ
>>922
そもそもネットやってる以上は、ウィルス対策ソフトを入れるのは
当たり前だと思うが?
926既にその名前は使われています:2008/01/06(日) 13:06:29.56 ID:vejWlhmL
フィッシィングサイト、ウィルス埋め込みサイトを完全に判断
できるならいらない
927既にその名前は使われています:2008/01/06(日) 13:19:38.63 ID:G3mus461
やっぱ対策ソフト入れた方がいいんか…
前にMac板で聞いたら、入れなくておkて言われたし、OSXはWin機への
踏み台にもるけど友達居ないして、そのまんまにしてたよ…
なんか、探してくるわ、ありが?ォ
928既にその名前は使われています:2008/01/06(日) 13:48:52.63 ID:xpLN9WxC
友達じゃなくてもネットに繋がってる見知らぬ誰かに被害を与える事もありますよ?
929既にその名前は使われています:2008/01/06(日) 14:47:25.99 ID:9g6u4pv2
なんかmac使いは他人(Windows)がどうなろうと知ったこっちゃ無い、奴みたいに聞こえるぞw
930既にその名前は使われています:2008/01/06(日) 14:55:09.81 ID:lp/1alvb
VistaのUpdateきたよー
931既にその名前は使われています
いや、メールが踏み台って聞いてね…
メールする友達おらんね…携帯でならするけどさ。データのやり取りもしないしなー
まぁ、そう聞こえたら、申し訳ない。Mac使いは良い人ですよ。 俺以外は
フリーのは英語版しかなかったからノートン先生かてくるyp