現実と違う自分の記憶★8(宮尾すすむスレ後継)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本当にあった怖い名無し
宮尾すすむがもっと昔に亡くなっていた記憶
というスレ名でこれまで5スレ立ったのだが

・実際には現在も存命、もしくは最近亡くなった報道があったが、もっと昔に亡くなっていたという有名人の記憶を持つ人々がいる
・”東京都大田区は昔も現在も大田区なのだが、かつて一時期でも「太田区」であった”という記憶を持つ人々がいる
・”(実際には存在しなかった筈の)ファンタゴールデンアップル、を70年代には飲んだ事がある”という人々
・ラピュタには2つのEDがあって、それを見た事があるという人々
・有名な心霊動画「中学生の少年がコマ送り再生でビデオ録画をして遊んでいた際、背景の窓ガラスににゅーっと顔が現れた動画」”顔にゅー動画”は
”窓の右側から現れるバージョン”と”左から現れるバージョン”が存在したという人々がいる

など、これまでの自分の記憶を覆す、”もう一つの記憶”を持った人達の体験談を集めたスレです


「宮尾すすむはもっと以前に亡くなっていた」と
同じような記憶ちがいしていた人いない?
※前スレ
現実と違う自分の記憶★7(宮尾すすむスレ後継)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1364228705/

現実と違う自分の記憶★6(宮尾すすむスレ後継)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1358946803/
宮尾すすむがもっと昔に亡くなっていた記憶★5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1349422478/
宮尾すすむがもっと昔に亡くなっていた記憶★4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1338287369/
宮尾すすむがもっと昔に亡くなっていた記憶★3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1324498271/
宮尾すすむがもっと昔に亡くなっていた記憶★2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1315748797/
宮尾すすむがもっと昔に亡くなっていた記憶
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1310968291/
2本当にあった怖い名無し:2013/08/29(木) 21:36:34.86 ID:HshvQvfU0
【実際よりも前に亡くなったと思われていた有名人(故人)】
☆宮尾すすむ☆ 坂上二郎  ピーター・フォーク(コロンボ)
  芦屋雁之助  森繁久彌  淀川長治
  小松左京  塩沢とき  井沢八郎
  荒井注  吉本隆明  新倉イワオ
  山田五十鈴  大滝秀治  藤本義一 
  大島渚 

【すでに亡くなったと思われていた有名人(存命)】
☆志茂田景樹☆ ☆小林亜星☆ ☆常田富士男(日本昔ばなし)☆
  野坂昭如  キートン山田
  八名信夫  柳生博  伊藤ゆかり
  蟹江敬三  菅井きん  田中邦衛
  宮崎ますみ  大橋巨泉  萩原流行
  河野洋平  池田理代子  宍戸錠
  左とん平  小松政夫  関根潤三
  内田春菊  赤木春恵  エディ・マーフィー
  大江健三郎  ローワン・アトキンソン(Mr.ビーン)
  ツートン青木  火野正平
  高橋昌也  山本富士子  三國連太郎
  ジェームズ三木  野島伸司  西村和彦
  佐々木信也  平尾昌晃  ムツゴロウ
  竹村健一  権藤博  水木しげる
  クリストファー・ロイド  山口敏夫
  冨田勲   清水国明  穂積隆信
3本当にあった怖い名無し:2013/08/29(木) 21:37:05.47 ID:HshvQvfU0
東京都大田区は昔も現在も大田区なのだが1987年に大田区に引っ越した時だけなぜか太田区になっていた。(マジ)
当時、太田区久が原にS外科という外科があって仕事でギックリ腰になった時西ドイツ製のネメクトロンという機械で一発で完治した事があった。
当時、中年の女院長が理学療法士の資格で電気治療中心にやっていたのだが控え室にはカール・ゴッチが
九州巡業中に夫がやっている区内の本院にわざわざ飛行機で治療にきた時の写真パネルが飾ってあった。
21世紀になってギックリ腰の人を紹介しようと104で調べたらなぜかS治療院に名前が変わっており久しぶりに電話すると昔は「私は針とかは一切医学と認めてませんから!・・・でもその道の権威人は別よ」
とか言ってたのになぜか昔から鍼灸院だったことにパラレル・ワールド化していた。
私が「昔、ネメクトロンで一発でギックリ腰を直してもらった事があるんですが・・・?」
と言うと「な?なぜ、その名前を!! おことわりします!」がチャリ!と切られた。
やはり大田区と太田区は微妙に世界が違うようだ。
当時の知り合いで野中と書いてヤナカという芸名の人がいるのだが現在の時間軸では昔から本名の谷中しか使っていない事になっている。
4本当にあった怖い名無し:2013/08/29(木) 21:37:35.87 ID:HshvQvfU0
【その他】
・ドリカムがメンバー内で結婚(吉田×西川 or 吉田×中村)
・ラピュタの別エンディング
・小室哲也が薬物で逮捕
・24時間テレビが全局放送
・『ごきげんよう』打ち切り
・ファンタのゴールデンアップル味
・中居正広が重傷
・『ワンピース』ルフィとエースの血縁関係
・東日本大震災、足場の上にいて揺れを感じなかった(三重県四日市市)
・内野聖陽と一路真輝がもっと前に離婚
・泉ピン子が知的障害者役のドラマ(1980年代前半?)
・『ナウシカ』エンディングに安田成美の歌
・投稿心霊ビデオ(ジャンプしたあと顔が出てくる)の映像が違う
・マリンスノーの伝説が24時間テレビの手塚アニメ
・鈴木京香が真田広之 or 堤真一と結婚
・世界ふしぎ発見の時間帯に三宅裕司司会のオカルト番組
・出川哲朗が離婚
・山口百恵が『さよならの向こう側』を歌った後すぐにマイクをおいてステージを去る
・プリプリのDIAMONDSの歌詞の『もっともっと並べたい』が『もっともっと集めたい』
・高嶋政宏主役のギャバンみたいな特撮ヒーローの番組
・窪塚洋介が2度目の離婚
・「48」都道府県
・コミケの実況でレポーターが「みなさん、ここに10万人の宮崎勤がいます!」 と発言
・東京都「太田」区
5本当にあった怖い名無し:2013/08/29(木) 21:38:46.00 ID:HshvQvfU0
780:本当にあった怖い名無し :2012/12/30(日) 06:40:53.63 ID:J9sioipb0 [2]
>>778
そゆこと
出回ってる顔にゅーの検証番組あったね

>>779
もう一つの顔にゅーが再現というのは考えにくいと思うなあ
ソファかベッドがある、数度ジャンプした後飛び降りる、少年は画面から消えない、顔にゅーは左から
という情報が・・・

以前にvipででたものだが
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3788042.jpg
こんな感じだったと記憶してる人が多かった


784:本当にあった怖い名無し sage :2012/12/30(日) 20:50:37.85 ID:fsv4m8qV0 [1]
昔から自分に馴染みのあった顔にゅーの記憶、>>780のそのvipの再現イメージそのまんまだ!
でもいつからから、今現在動画サイトなんかですぐ確認出来る(出回ってる)顔にゅー動画も
何度も見たせいか、自分の中でもお馴染みになってるが、どうも初見の動画(>>780のイメージ)が強くて違和感があるんだよな
しかも自分だけならまだしも、示し合わせたわけでもない他人複数と同じイメージの記憶があるんだから
記憶違いにしても、それらを混同させた明確な原因があるって事だから、それが知りたい
まあ、多分迷宮入りだろうなこれ
6本当にあった怖い名無し:2013/08/29(木) 21:39:16.73 ID:HshvQvfU0
744:本当にあった怖い名無し sage :2012/12/26(水) 20:27:30.34 ID:vgKMOO630 [1]
小学生の頃「短」という漢字の矢と豆をしばらく逆に覚えて書いてた→「豆矢」
しれを親に逆だよと指摘されて言い合いになった
自分は「矢豆」とそれまで正しく書いてたのに、ある時誰かに「逆だしw」と言われて、辞書まで見せられたので
それを見ながらしっかり「豆に矢だ。豆に矢が来るんだ。豆にみじかい矢が刺さるんだ」といった具合にイメージを固定させた、という経緯があり
親に指摘された時「自分は辞書で確認した、親が間違ってる」と、経緯を話して言い合いになったのだ
そして親が辞書を持ってきて「短」を見せて混乱しつつも、証拠がある以上何も言えず、その後はちゃんと正しい方で覚えなおした
正しい筈の並びを、嘲け笑いながら「逆だしw」と指摘され辞書まで見せられ恥ずかしい思いをした記憶は昔も今も変わらず鮮明にあるのに
当のその人物が誰だったのか、間違った字を載せていた辞書が、どこ発行のどんな辞書だったのかだけは全く思い出せない

大田区の話と多分傾向は似てる気がする
誰かの指摘通り「おおた」の字面がイメージとして「太田」という人が多く、テレビなんかに出てても
「大田」を「太田というイメージのフィルタ越し」に見てるから、「大田」とちゃんと書いてあるにも関わらず「太田」に見えてたって可能性が高い
上の自分の体験談も、不可思議な存在と接触したというオカルトな体験談と解釈するよりも、「矢と豆は逆」というフィルタが強かった為に
正しい字を見ていたにも関わらず、いやむしろ、正しい「短」を見て「これの逆なんだ」と思い込んでしまっていたのかもしれない
76の続きです ミスした:2013/08/29(木) 21:41:36.83 ID:HshvQvfU0
751:本当にあった怖い名無し :2012/12/27(木) 22:07:51.19 ID:+CbWfQGmO [1]
>>744

煽りでもネタでもなく俺も短の件一緒だわ。俺だけじゃなかったんだな
8本当にあった怖い名無し:2013/08/29(木) 21:42:16.73 ID:HshvQvfU0
157:本当にあった怖い名無し sage :2013/02/02(土) 22:11:31.45 ID:aaZBv8kt0 [2]
>>154
アップルは70年代にあったようだ。
ゴールデンアップルがなかったんだって。そんなぁ。
飲んだのに(´・ω・`)


162:本当にあった怖い名無し sage :2013/02/03(日) 12:37:21.00 ID:Q8//Mcd10 [1]
>>157
確かファンタアップルが発売された頃にゴールデングレープっていうのも発売されたんで
頭の中で混ざっちゃったんじゃないのかな?


382:本当にあった怖い名無し :2013/02/11(月) 22:20:20.97 ID:PaDbKkLkO [3]
70年代にファンタゴールデンアップル飲んだって人は、ゴールデングレープと勘違いしてるんじゃないかなって話↓
俺去年のクリスマスにセブンでシャンメリー買ったんだよ
童心に返って飲みたくなってさ、そんでゴクゴク飲んで(ノンアルコールで単なるぶどうジュースだけど旨いな)って満足してさ
パッケージみたらピーチ味って書いてあったのなw


384:本当にあった怖い名無し :2013/02/11(月) 22:23:31.42 ID:PaDbKkLkO [3]
シャンパンはぶどうから作る先入観で、シャンメリーもぶどうって思い込んでたから脳が味を錯覚したんだと思った
ゴールデングレープは着色料がなくてまさにりんごジュースっぽい色だったから、脳がりんごの味と勘違いしたのかもしれない
9本当にあった怖い名無し:2013/09/01(日) 01:32:35.66 ID:NuIkwfp00
テンプレ見て驚いた、野坂昭如が生きてるだと。
他にも何人かいるけど記憶違いかなぁの範囲。
でも野坂昭如だけははっきり覚えている、50前後くらいの年齢でガンで亡くなったはず。
当時、CMだのバラエティーだのに出て知名度は高かった。
口も悪く言いたい放題、おもしろくもないのに何でTVに出てるんだろと
不思議に思ってたので良く覚えてる。

他にも記憶と違ってたことがあった。
日航123便事故当時、墜落した山のことを 「ミスタカヤマ」 と言ってた記憶がある。
ニュースで 「オスタカヤマ」 と言ってたのを聞いて不思議に思った。
ミスタカヤマで記憶してる人って他にもいるのかな。

更に、名前も顔も知らない同級生がいたりとおかしなこともあった。
10本当にあった怖い名無し:2013/09/01(日) 02:12:40.44 ID:NuIkwfp00
あああ 書いてなかった。
遅ればせながら 1乙です!
11本当にあった怖い名無し:2013/09/01(日) 09:20:16.62 ID:+Ltvsf+10
汚染水が漏れてない世界線へ移動したいな
12本当にあった怖い名無し:2013/09/01(日) 09:39:57.81 ID:ZPWXN7Ks0
テンプレの内容が少しずつ解明されていってる感じがいいね
みんなの記憶間違いが何で発生したのかを考えてると楽しい
13本当にあった怖い名無し:2013/09/01(日) 15:06:45.36 ID:fsboAmtb0
ハナっから全て記憶違いだなんて断定してる奴はここ来んなよつまんねー
ゴルアアア
14本当にあった怖い名無し:2013/09/01(日) 15:15:19.95 ID:zcy1h4bz0
>>1乙です
3のネメクトロンググるとちゃんと医療機器としてあるんだね
15本当にあった怖い名無し:2013/09/02(月) 20:08:07.40 ID:XQIXC0da0
たまに太平洋戦争で日本が勝った世界うんぬん聞くけどゲームでいう負けイベントだと思うんだよなぁ。どー考えても勝てないと思うわ。ドイツはソ連にさえ攻めなければヨーロッパの支配者には余裕でなれたと思う。日本、イタリアと同盟組まないって条件つくけど。
16本当にあった怖い名無し:2013/09/03(火) 10:51:18.39 ID:KT2AYkpZ0
イタリアは…
17本当にあった怖い名無し:2013/09/03(火) 15:06:30.29 ID:z6P1hxqd0
キムタクがウエットスーツを着た職業(調教師系?海猿系?)のドラマがあったような気がするんですけど周りに聞いてもググってもそれらしきものが見当たりません

彼がサーフィンが趣味ということで雑誌などでウエットスーツを着た写真で勘違いをしているのかと思ったのですが、同業者(詳しく覚えてないけど女性)の仲間が死にかけてるのを助けたシーンの記憶があるんですよね
かなり古い記憶なので10年以上は前だと思います
18本当にあった怖い名無し:2013/09/03(火) 15:42:14.00 ID:95uVsf7V0
前からこのスレのぞいてたのに今だに野坂昭如は死んでると
思い込んでた。で、なんでまた見にきたかというと絵本作家の
安野光雅さんが数年前にガンで亡くなられたのをニュースで見たのに
昨日本屋さんで「旅の絵本」の最新刊が出たってポスターが貼ってあって
びっくりしてしまった。ウイキ見たら生きてたw
生きてくれてて嬉しいんだけど、ホントこの勘違いてどこからくるんだろう。
19本当にあった怖い名無し:2013/09/03(火) 17:40:41.94 ID:aSqLZSV00
全て勘違いと決めつけるのはいいかげんやめよう

〜が死んでうれしかったのに、なんで生きてる?
ってパターンも過去スレにあった

死んでうれしいと思うような人間を他人と間違えるなんてありえんだろー
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 18:01:41.43 ID:izY4IPMz0
ピュンピュン丸ってアニメをなぜかみんな
「花のピュンピュン丸」として認識してる。

花のなんて前置詞は使われたことがない。
21本当にあった怖い名無し:2013/09/03(火) 18:09:42.64 ID:p61isLN/0
>>20
えっ、花の〜と思ってましたけど!?
22本当にあった怖い名無し:2013/09/03(火) 18:14:48.13 ID:kTKKyJV70
リア充だった記憶がある
でも今では...(´:ω:`)
23本当にあった怖い名無し:2013/09/03(火) 18:37:42.90 ID:JKhXg+Bj0
私も宮尾すすむの件はニュースで見たとき驚きだった。
もう亡くなってると思ってたのに。
亡くなった十年以上前にワイドショーでみたんだよ。葬式の光景。
息子と思われる男の子が泣いてて、かわいそうに思ったから覚えてる。

…が、これ、宮尾すすむの奥さんが亡くなった時の記憶なんだな。多分。
泣いてる息子さんと葬式の映像をワイドショーで見たのは間違いないから。
記憶ってゆがむよなぁ。
24本当にあった怖い名無し:2013/09/03(火) 19:41:35.85 ID:Xm2BnejC0
>>20
花の〜で間違いないでしょ?
毎年夏休みには見てたわ
25本当にあった怖い名無し:2013/09/03(火) 20:15:16.88 ID:14NIJM+H0
ウィキからの引用だが

題名の誤解[編集]一般に花のピュンピュン丸(はなのピュンピュンまる)とも呼ばれているが、
これは新聞などに発表された仮タイトルであり、公式タイトル決定後も修正されずに放置されたまま、
放送開始を迎えたためにこれが正式タイトルであると誤解されて広まったものである。
昭和期のテレビ放送ではアニメなどの再放送の際、放送開始前にフリップに手書きの静止画で番組名を表示する習慣があり、
そこで「花のピュンピュン丸」というタイトルが表示されていた地域もある。
26本当にあった怖い名無し:2013/09/03(火) 20:39:27.56 ID:jBs54pR+0
>>25
ちょっと検索すれば真っ先に出てくるWikipediaでこんなに丁寧に解説されてるのに、全く調べもせずに
「使われたことはない」って断言しちゃうんだから、やっぱ人間の思い込みってすごいんだな
27 ◆FpToPc3w/w :2013/09/03(火) 20:51:24.48 ID:MZstcnfj0
>>25
これはピュンピュン丸が正式であって
花のピュンピュン丸は間違いである(ただし地方の田舎は)
花のと放送されてたかもねってことだよな

まあゴールデンアップルが70年代これが60年代で俺はよくわからないけど
結構このスレには40、50、60代がいるってことだな

志茂田カゲキが生きていたってFLASHかFRIDAYに書いた人いないの?
28本当にあった怖い名無し:2013/09/03(火) 21:34:32.13 ID:CdgNah6u0
権藤監督じゃなくて仰木監督が生きてたとかだったらぶっ倒れるわ。間違いなく亡くなったからな。
29本当にあった怖い名無し:2013/09/03(火) 22:54:22.86 ID:dABi6Q+L0
亡くなった人は誰か別人と勘違いしてるってのはあるな。
志茂田景樹は景山民夫、柳生博は天野英世、赤木春恵は山岡久乃
自分はたぶんこのへん方々と混同してた。
30 ◆FpToPc3w/w :2013/09/03(火) 23:43:15.22 ID:MZstcnfj0
>>29
勘違いだろって言って
天野英世ってあんたの頭が勘違いなんだろうな
31本当にあった怖い名無し:2013/09/04(水) 00:16:00.04 ID:QBV9nyow0
たっちとかおすぎとかがどっちがどつちなんだっけ??とかの勘違いはわかるが、赤木春恵と山岡久乃をどうやったら間違えられるのだろうか…
32本当にあった怖い名無し:2013/09/04(水) 00:17:54.21 ID:CqgRxn5z0
翔んだカップルの作者「柳沢きみお」を
ずーーーーっと「みきお」って読んでたわw
昨日気づいてビックリしたw
いや、これがパラレルというやつか。
とうとうオレも入り込んだようだ。
33本当にあった怖い名無し:2013/09/04(水) 01:59:54.28 ID:EHJkSXZS0
>>17
ロンバケのワンシーンじゃないかね
34本当にあった怖い名無し:2013/09/04(水) 02:42:23.06 ID:r6YNVui90
>>31
実際人間の脳がそれを間違えるからこのスレがある
興味ない人は漠然と渡鬼のおばさんが死んだような記憶があるとしか認識してないから
35本当にあった怖い名無し:2013/09/04(水) 07:35:19.13 ID:SDgcmAGt0
翔んだカップルシリーズを最後まで読んだやつは少ないだろうな
36本当にあった怖い名無し:2013/09/04(水) 07:37:54.30 ID:SDgcmAGt0
と思ってググったら翔んだカップル21なんてやってたのか
次世代かよ
3717:2013/09/04(水) 10:25:47.23 ID:w8ratOxK0
>>33
ありがとうございます!
38本当にあった怖い名無し:2013/09/04(水) 14:34:57.19 ID:cH6W81ix0
お笑いマンガ道場の司会者柏村さんって数年前に亡くなったと思ってたがまだ存命だったのね
39本当にあった怖い名無し:2013/09/04(水) 14:46:56.04 ID:Lvaw89ce0
俳優の平幹二朗さん
今名も無き毒っていうドラマに出てるけど
まだ存命だったとは!
母親がテレビ見て「えっ!この人まだ生きてたっけ?」って言ってた
俺も母親と同じ感じ
平さん10年くらい前に何とか癌でなくなったはず
お葬式に佐久間良子さんが出席してたのをワイドショーがしつこく追ってた記憶まである
40本当にあった怖い名無し:2013/09/04(水) 16:19:28.88 ID:tUziC/yL0
おひさ〜 まだあったのねこのスレwてか>>18に驚いた
安野さん?ほんとに?
うれしいけどびっくりだー
41本当にあった怖い名無し:2013/09/04(水) 16:36:16.96 ID:UUVnvdmU0
千葉真一って死んだと思ってたの俺だけかな?
どういうわけかNHK大河の「風林火山」が遺作になったって記憶があるんだよ
(配役の板垣信方が討死するまではちゃんと演じ、ドラマ放映期間の終了後に死去)
ニュースでも見た覚えがあるし、元気そうだったのに急だな〜とか思った記憶もある
去年くらいまで普通にその認識でいたんだが、どっこい生きてたのな

ちなみに、同じく大河の「龍馬伝」が遺作になった児玉清と混同してるわけではない
児玉が死んだ時に、うわ千葉と同じパターンじゃんかよ…と思ったんで
42本当にあった怖い名無し:2013/09/04(水) 16:46:11.61 ID:MDi0rJ0y0
>>41
ちょうどそのころに千葉真一という名前を捨ててたぞ
43本当にあった怖い名無し:2013/09/04(水) 17:00:36.36 ID:Lvaw89ce0
>>41
緒形拳さんじゃない?
44本当にあった怖い名無し:2013/09/04(水) 17:12:37.92 ID:UUVnvdmU0
>>42の件について調べてみたら名前返上ってのマジだったw
時期的にも合致してたから、そのニュースを見て誤解しちまったんだろうか?

>>43が言うように、同じドラマに出てた緒形拳もその後亡くなってるんで、
変名の件も含めてそこらへんがごっちゃになった可能性もなくはないと思う

ただ、ミヤネ屋あたりのワイドショーで見たんだと思うが、
元妻の野際陽子が涙ながらにインタビュー答えてたのも覚えがあるんだよなぁ
これもまぁ、別の人の葬儀にでも出てたのを千葉死亡と結び付けたのかもしれんがw
45本当にあった怖い名無し:2013/09/04(水) 20:22:38.35 ID:Lvaw89ce0
>>44
私が見た平幹二朗さん死去のニュースと同じ感じだね
平さんも千葉さんもご存命だけどね
46本当にあった怖い名無し:2013/09/04(水) 22:14:13.31 ID:IHC81tca0
>>39
それもガチで同意。新撰組局長、近藤勇の役がステキだった。
(古谷一行の土方歳三、草刈正雄の沖田総司も好きだった。)
渋い演技を思い浮かべながら、心の中で合掌した記憶がある。

・・・ほんとなのか?
47本当にあった怖い名無し:2013/09/04(水) 23:24:35.21 ID:v6wLOAH50
ポール牧が亡くなってるのは知らなかった
4839:2013/09/05(木) 16:27:50.52 ID:TGWqOxOz0
>>46
だよなだよな
絶対平さんは亡くなってるはず
俺も10年前はまだ子供だったから
「時代劇によく出てくるおっさん」くらいの印象しかなかった記憶がある。
佐久間良子さんと夫婦だったのもこの時初めて知ったし

まだ生きてたとは
49本当にあった怖い名無し:2013/09/06(金) 00:20:00.29 ID:vaOh0iM40
三重県の上野市が合併して伊賀上野市なったのに、いつのまにか「伊賀市」になっていた。
いままでそこの支店に在庫をゆうパックで発送してたが、俺はあて先に伊賀上野市と書いてたし、
郵便番号の台帳にも伊賀上野市となっていたはず。
50本当にあった怖い名無し:2013/09/06(金) 00:41:48.10 ID:6hIE7xu40
>>49
何〜!?
俺は地理が好きで地名を覚えて遊んでた時期あったが、
そんな俺も伊賀市なんて知らんぞ!
伊賀上野は確かにあった!!
51本当にあった怖い名無し:2013/09/06(金) 01:59:14.36 ID:xCsrND6r0
伊賀上野とは呼ぶから統合した時に「伊賀上野市になった」と思ったんだろうね
そのままだけどw
宅急便の宛先は大体合ってたら届くし。
大泉 逸郎の家に「山形県 孫」で届くのと同じ。
52本当にあった怖い名無し:2013/09/06(金) 10:41:37.93 ID:6hIE7xu40
いや、地理が好きだった俺の記憶でも伊賀市と上野市なんてなかった
53本当にあった怖い名無し:2013/09/06(金) 12:15:44.35 ID:97Hha5Mx0
滋賀の下のほうに住んでるけど、確かに伊賀上野はよく聞くな。伊賀上野市もあったような気がする。
54本当にあった怖い名無し:2013/09/06(金) 17:19:23.57 ID:UO53eZXX0
記憶違い?些細なことなので暇な人以外読み飛ばして・・・
BEST STAGE 10月号を最初に8月27か28日に立ち読みして 2回目、9月4日にまた立ち読みしたら
堂本光一クンの記事が少し変わってた。
55本当にあった怖い名無し:2013/09/06(金) 17:25:44.85 ID:UO53eZXX0
最初→見開き向かって右ページ左下に載った両手を広げて笑顔の小さい写真に
「可愛い座長。・・・(ここは忘れた)」て文が添えてあった。
2回目→その写真が見開き左Pに移動して4倍大きくなってて、あったはずの「可愛い」
の文が無く 記事に対しての写真の面積は同じだけど枚数が半分くらいに減ってた。
 これはどうでもいいかな?最初に見た日は近所のスーパーで読む予定でいたけど、
出かける直前急に少し遠いショッピングモールに行きたくなり、そこの書店で読みました
56本当にあった怖い名無し:2013/09/06(金) 19:42:21.90 ID:sv1irq6O0
>>34
渡鬼にまったく興味がない俺ですらその二人は間違えない。そもそも興味がなかったら訃報なんてすぐ脳から消えていく。
57本当にあった怖い名無し:2013/09/06(金) 22:30:38.96 ID:glQA94R/0
アップルがマイクロソフトの子会社になり、マッキントッシュがウィンドウズと互換性のある製品を製造すると言うニュースを見たような気がしたが、いつの間にかジョブスが復帰し、iPodが発売されてた記憶。
どこでリセットされたのか???
58本当にあった怖い名無し:2013/09/07(土) 06:49:21.59 ID:i6Zg32uV0
>>57

>>マッキントッシュがウィンドウズと互換性のある製品を製造する〜

最近のMacはBootCamp装備でウィンドウズが動くからそれと間違えたんじゃ
ないのかと。
59本当にあった怖い名無し:2013/09/07(土) 08:54:20.79 ID:4j9A5GZT0
安部公房っていう作家、自分の記憶では明治生まれで
自分が生まれたころにはとっくに亡くなっていたはずなのに。
亡くなったのが平成に入ってからってマジですか。
しかも、それが68歳の時って。
60ナスタヤ ◆cXCGxjDFNc :2013/09/07(土) 09:06:56.95 ID:apjLp2iD0
>>59
過去世と現世が錯綜している?
61本当にあった怖い名無し:2013/09/07(土) 18:56:33.56 ID:7yPviwu40
ファンタの梨味でるらしいね。
62本当にあった怖い名無し:2013/09/07(土) 20:06:11.93 ID:rSirHOdm0
54のレスで思い出したが、
家に20年以上前からある4コマ漫画の単行本が何冊もあるが
何度も何度も繰り返し読んだはずなのに、1冊に1話ぐらい
初めて読んだとしか思えないページがあったりする
他は1コマ目で内容瞬時に思い出せるくらい読み込んでるって感じなんだが。
63本当にあった怖い名無し:2013/09/07(土) 20:50:31.93 ID:A1xdwkjC0
あるある
ドラえもん全巻読んでるのに読み返すと覚えてない話がある
64本当にあった怖い名無し:2013/09/07(土) 21:30:50.51 ID:lusJX3+D0
>>59
カフカとか不条理演劇などを若い時に取り入れたスタイルだから時代的に合わない。
つまり読んでないだろと。
遺作もフロッピーから発見されたくらいだしな。
65本当にあった怖い名無し:2013/09/07(土) 22:46:03.03 ID:4j9A5GZT0
>>64
中学の国語教科書に載ってたんだよ。
そういや、それ以外読んでないわ。
国文科だったけど、古典ばっかり読んでた・・・
66本当にあった怖い名無し:2013/09/07(土) 23:16:25.77 ID:i6Zg32uV0
単行本はたまに本誌と違う内容に改竄する時がある。
出版社の都合だったり作者が納得のいくストーリーにしたいと書き換えたり
する場合がある。
誰か忘れたけどコミックスは内容が違う場合があるんで、本誌をばらして
自分でコミックスを作ってるって内容のエッセイを書いてた人がいた。
67本当にあった怖い名無し:2013/09/08(日) 01:01:17.94 ID:EidEtGNW0
ジミーちゃんって 結婚してたっけ?

ゼンジー北京さん ご存命なんだ。
うちの家族は お亡くなりになってるとばかり思っていたらしい。

漫画家の富永一朗先生
今頃 天国で鈴木先生とマンガ描いてんのかな?って
思った記憶があるんだけど・・・・ご存命。
68本当にあった怖い名無し:2013/09/08(日) 03:37:05.63 ID:SHtNZC5B0
>>56
興味なくて訃報が脳から消えてるからこそ何かの拍子でその話題になった時に曖昧でごちゃ混ぜな記憶が表に出てしまうんじゃないの?
69本当にあった怖い名無し:2013/09/08(日) 04:41:49.66 ID:3RYFfu2L0
富永一朗は車だん吉と勘違いと思われ
70本当にあった怖い名無し:2013/09/08(日) 07:55:01.36 ID:PAEiTlne0
>>54
なんの話やのんw
もう一回よく見直してみたら?
別のページに載ってるかもよ。
絶対あの記事はこの始めのページだった!と思って探しまくったら
結局もっと後半の全然違うページだったことがたまにあるけどね。
71本当にあった怖い名無し:2013/09/08(日) 08:19:30.27 ID:9k8csibb0
>>54
ほかの雑誌と勘違いしたんじゃないかな
お芝居の宣伝なら同時期にいろんな雑誌に載るでしょう
72本当にあった怖い名無し:2013/09/08(日) 16:28:37.98 ID:Ci0IZR/d0
富永一朗と永井一郎(ガンダムのナレーションの人)との混同だろうと思ったら
永井一郎も存命だったorz
73本当にあった怖い名無し:2013/09/08(日) 22:32:37.96 ID:ZAyvjkjI0
永井一郎の説明にガンダムは古いねw
まぁ、まだ波平さんやってるし
ネテロ会長もやってるし
ご存命は知ってるんじゃないかな
74本当にあった怖い名無し:2013/09/08(日) 22:47:59.97 ID:laYjDsAc0
…俺も永井一郎の説明はガンダム派です

君は、生き延びることができるか
75本当にあった怖い名無し:2013/09/09(月) 03:53:24.51 ID:X/4Eih5TO
ダンブルドア校長だ
76本当にあった怖い名無し:2013/09/13(金) 19:06:47.95 ID:3yVZXX0f0
ビッグダディって、テレ東系で土日の夕方5時〜6時半くらいまでの枠で30分番組で毎週やってて、
コアな人気があってそれに目を付けたテレ朝のPが買い取って特番で人気出たとなぜか思いこんでたら
全然そんなことなかったw
77本当にあった怖い名無し:2013/09/13(金) 19:15:44.01 ID:3yVZXX0f0
後松本保典さんが1年くらい前に亡くなってなかった?
78本当にあった怖い名無し:2013/09/13(金) 19:38:59.00 ID:k2ax+fRn0
>>77
昨年11月のノリスケ役2代目の荒川太朗さんが亡くなった記事を見て、
現ノリスケ役の松本さんがと記憶されたのではないかと予想
79本当にあった怖い名無し:2013/09/14(土) 02:35:07.01 ID:3Qra2cxi0
>>76
モーニング娘ってそんな感じだったっけ。
全国区になって不思議な感じだった
80本当にあった怖い名無し:2013/09/14(土) 09:25:35.44 ID:4mlQbOq40
モーニング娘。はasayanだからそれなりに人気の全国区の番組だったろ
前身の浅草橋ヤング洋品店も人気あったし
81本当にあった怖い名無し:2013/09/14(土) 10:53:26.72 ID:t40UVuV/0
テレ東映らない地域も多いから不思議に思ってても仕方ない
82本当にあった怖い名無し:2013/09/15(日) 07:58:34.16 ID:m2UlJ2Wd0
江波杏子が死んだという記憶があって、最近ドラマに出まくってるから
不思議な気持ち。誰かと間違ってたんだろうけど、誰かわかる人いませんか。

それと、元ずうとるびの新井が死んだ記憶があった。それも、誰かと間違ってるんだろうけど。
83本当にあった怖い名無し:2013/09/15(日) 19:58:14.34 ID:7qk0xLu/0
>>82
范 文雀とか馬渕 晴子じゃないかな?
84本当にあった怖い名無し:2013/09/15(日) 22:26:50.66 ID:+aSS+Yj30
>>元ずうとるびの新井が死んだ記憶があった。

そういや金八先生に出てた弟の新井つねひろって生きてるんだろうか??
特撮とか子役で出てて兄貴の康弘と間違われて紹介されてる時があるが。
85本当にあった怖い名無し:2013/09/17(火) 01:57:14.19 ID:0JAi5R350
金ピカ先生が死亡って確実に見たのに
珍百景に出てたんでビックリしたな
86本当にあった怖い名無し:2013/09/17(火) 22:28:14.53 ID:2EypC94N0
俺は10年前死んだはずなんだがまだ生きてる不思議だ
87本当にあった怖い名無し:2013/09/17(火) 22:31:35.91 ID:gV2C8A/m0
ポップコーンは、絶対一人亡くなっていた。
わけがわからん。
88 ◆FpToPc3w/w :2013/09/17(火) 22:44:54.64 ID:gQeyZUAW0
>>87
お?だよな
俺もそんな記憶がある

>>86
まさか亜星なの?
89 ◆FpToPc3w/w :2013/09/18(水) 00:21:34.41 ID:xae2U9gy0
そういえばくだらないんだが
ぬーぼーのイチゴ味ってのが北海道(札幌)で売ってたんだが
そんなものは売ってないらしい

ぬーぼーブームだったからバッタもんだったのか
ガキなりに北海道限定商品もたくさんあったから
その中のひとつなのかは分からないけど
ぬーぼーのイチゴ味あったと思うんだけどな〜
90ナスタヤ ◆cXCGxjDFNc :2013/09/18(水) 00:32:05.67 ID:xTi/UyhY0
>>89
*キットカットのイチゴ味みたいだのぅ。
91 ◆FpToPc3w/w :2013/09/18(水) 01:15:59.68 ID:xae2U9gy0
と思ったら普通に森永のHPで紹介されてた
ぬーぼーイチゴ味はやっぱりあったんだな
92本当にあった怖い名無し:2013/09/18(水) 04:24:51.22 ID:yBvgFqbo0
あったんかいw
まぁ自己解決しても報告してくれるだけありがたいけども。

のちに勘違いだと気づいた人も出来れば報告してくれると助かる
93本当にあった怖い名無し:2013/09/18(水) 15:41:30.57 ID:nh2kG7ny0
>>86
死んだ後すぐの記憶はどんなんだった?
94 ◆FpToPc3w/w :2013/09/19(木) 17:58:45.59 ID:yGpYaPmp0
ピンクの電話の太っているほうの方がお亡くなりになって
痩せてるほうの人が泣きながらTVで相方への手紙読んでた記憶があるんだが
感動のTV番組かなにかの勘違いかな?
95本当にあった怖い名無し:2013/09/19(木) 21:42:46.52 ID:A7E7f1TZ0
ピンクの電話の太い人はドラえもんのジャイアンの母ちゃんの声やってる。
お亡くなりじゃなくて結婚とかそっちの方じゃないのかと思う。
96 ◆FpToPc3w/w :2013/09/19(木) 23:02:07.51 ID:yGpYaPmp0
>>95
http://www.tv-asahi.co.jp/tetsuko/back2000/html/081216.html
今週の徹子の部屋
12月16日(火) 出演
菅原 大吉(すがわら だいきち)
竹内 都子(たけうち みやこ) 夫妻
「夫婦円満24年…最愛の夫と」
 「ピンクの電話」のみやちゃんこと竹内都子さんと、夫で俳優の菅原大吉さんが夫婦2ショットで登場!
結婚して13年目だが、実はその前に11年同棲していたので

竹内都子・菅原大吉夫婦出演舞台
夫婦印プロデュース
「月夜の告白」
公演期間:2008年12月17日(水)〜12月23日(火・祝)

2008年で結婚13年目だから 1995年に結婚してるんだな

http://www.youtube.com/watch?v=kN3QZ6eqKpM
小堺さんが黒髪の頃=2004年8月30日より前で
このあたりから俺自身はおかしいと思ってるんだけど
ウィキぺディアだと2003年2月15日、3月1日めちゃイケ!でコント共演してるらしいから
2003年の3月1日から2004年の8月30日の間の出来事だと思うんだよな〜

あと48都道府県が94年頃に覚えなおしたと言ってた人がいたけど
おれが高校中退したのが94〜95年なんだけど、それから気にしてなかった(ずっと48都道府県)から
もしかしたら94〜95年にもなにかあったのかな?

94〜95年の頃にはヘイヘイヘイでドリカムがチャンプとして出て
キーボードとデキテルって言ってた記憶があるんだがこれもないことになってるし・・・
97本当にあった怖い名無し:2013/09/19(木) 23:58:02.23 ID:9rzuG9/Y0
日清カップヌードルに「わかめ」ってなかったか?
容器の横にあの書体で「WAKAME」って深緑の字で書いてあるやつ
中身はスッキリ醤油スープでわかめとシーフードの具材が入ってるっぽい感じ
味わいはエースコックのわかめラーメンと似たようなもんだった

99年頃に東北のスキー場のロッジで食べたんだが、
おい何だコレ初めて見た!みたいなノリで食った覚えがあるんだ
友人2人はどん兵衛食ってたけど、俺が何か変なの食ってたのは記憶にあるらしい

確かに日清のカップヌードルのバリエーションだったはずんだがなぁ
地域限定でそういうの出してたのかと思って検索したが見当たらん
何か変なバッタモンの類だったんだろうか?
98本当にあった怖い名無し:2013/09/20(金) 02:31:40.19 ID:fvja6tpo0
カレーうどんください
99本当にあった怖い名無し:2013/09/20(金) 08:04:30.31 ID:QkOXWk050
幻の岡崎県
100本当にあった怖い名無し:2013/09/22(日) 01:07:32.14 ID:CJjatYLF0
キッシンジャーって
つい最近訃報がなかったっけ?
おかしいなあ。。
101本当にあった怖い名無し:2013/09/22(日) 05:14:42.57 ID:19o00nMM0
サッチャーじゃないんか
102本当にあった怖い名無し:2013/09/22(日) 09:03:25.52 ID:VFlY4jgY0
サリンジャー?
103本当にあった怖い名無し:2013/09/22(日) 19:51:37.69 ID:3vc9KGRk0
キッシンジャーの訃報聞いた覚えがある。
家族と多分お昼のニュースを見て「昔アメリカの国務長官やっていたよね」と話していたから。
今から過去5年以内。(その家族と同居してからまだ5年だから)

確かにサリンジャーも2010年に亡くなっているけど、
その家族はライ麦畑でつかまえてという小説は読んでいないから
サリンジャーの話は絶対にしない。
調べたらキッシンジャー(ヘンリー・アルフレッド・キッシンジャー)は存命なのだな…。
104本当にあった怖い名無し:2013/09/22(日) 22:41:11.14 ID:H9HFQu0J0
>>100
自分もおなじ感覚。
サリンジャーではない。
105本当にあった怖い名無し:2013/09/23(月) 21:38:15.80 ID:yZ4pf6SI0
キッシンジャーは死ぬまで現役みたいなもんだし死んだら相当な大騒ぎになるでしょう
106本当にあった怖い名無し:2013/09/23(月) 23:40:02.80 ID:HPpJQOMmi
好きな声優さんがいて亡くなったんだけどある時気づいたら生きてた 
みたいな話ったよね?
107本当にあった怖い名無し:2013/09/24(火) 12:39:48.42 ID:9XDiAEu20
108本当にあった怖い名無し:2013/09/24(火) 16:46:51.17 ID:B/camv130
103だけどそのキッシンジャー氏が亡くなったというニュースを見た状況を思い出してみた。
2年ぐらい前で 
多分NHKのお昼のニュースで私が昼食を作りテレビを見ながら一緒に食べるから、
その時に昔国務長官をやっていたねと話題になった。
その家人に聞いたけどその話は忘れていた。キッシンジャー氏は知ってる。
やっぱりサリンジャー氏は知らなかった。

ちなみに自分は大田区は太田区の記憶があり、花のピュンピュン丸の記憶がある。
ゴールデンアップルの記憶もある。ちょくちょく個人的なデジャブ経験ある。
誰にも言えないし言ってないけど頭がおかしいかも知れないが、
自分の存在がワイルドカード的な部分があるのかもしれないと昔から感じることがある。
開いている所に自分の意思は関係なくスポッと入れられちゃう感じ。
109本当にあった怖い名無し:2013/09/25(水) 22:32:56.49 ID:3Pcp1t4Oi
>>107 
これです!ありがとう
110本当にあった怖い名無し:2013/09/26(木) 00:19:40.12 ID:qnfDhe1F0
>>108
下の段落、誰もが勘違いしやすい例ばかり出した上で私は人とは違うアピールされても意味ないだろ
みんなと同じ、一般的な感性の持ち主という証明にしかなってないぞ
111100:2013/09/27(金) 00:32:40.91 ID:8dqsQ4ab0
これの記憶違いだw

キッシンジャー氏一時入院 自宅で転倒、経過観察
【ニューヨーク共同】
沖縄返還交渉や米中和解に深く関わったヘンリー・キッシンジャー元米国務長官(89)が5日、自宅で転倒し、
ニューヨークの病院に一時、入院していたことが分かった。米メディアが6日までに報じた。
AP通信によると経過観察が目的で、5日中に退院した。

転倒時の経緯や、けがの程度などは明らかにされていない。

キッシンジャー氏はニクソン政権からフォード政権にかけ、大統領補佐官や国務長官として
沖縄返還交渉や米中和解に取り組んだ。
2013/03/07 10:35 【共同通信】
112本当にあった怖い名無し:2013/09/27(金) 01:47:00.45 ID:zXdGmYuo0
江頭が結婚してて、奥さんがなんたらとか話してた記憶がある人いない???

マシューやってた頃のぷっすまで奥さん話してたような(苦)
エガちゃん本当は常識人なんだろうな、て思ってたんだけど

前スレの誰か言ってた2005年ごろから俺の記憶も変だ
113本当にあった怖い名無し:2013/09/27(金) 11:49:45.76 ID:+Dpr1PVZ0
小さな脳梗塞でも起こして記憶が破壊されたんじゃね?
114本当にあった怖い名無し:2013/09/28(土) 14:35:21.00 ID:cumpOb0V0
古畑任三郎は松島菜々子の回がFINALみたいだけど、その後にスペシャルでもう1回だけ
復活した記憶がある
115本当にあった怖い名無し:2013/09/28(土) 15:46:18.36 ID:9kz2tbtG0
>>114
ジャニーズタレントが少年時代の古畑任三郎を演じる番外編ならあったな
冒頭にはいつも通り田村正和がちょっとだけ出てた
116本当にあった怖い名無し:2013/09/28(土) 18:55:35.64 ID:cumpOb0V0
>>115
俺の記憶では、古畑が犯人を追いつめるシーンで、あまり呂律がまわっていなくて
「あぁやっぱりこれで古畑は終わりにした方がいいな」って思ったんだよなぁ
117本当にあった怖い名無し:2013/09/28(土) 19:46:39.08 ID:NZdIGtaPO
それ、田村正和の違うドラマじゃね?
118本当にあった怖い名無し:2013/09/28(土) 21:20:52.07 ID:cumpOb0V0
普段ドラマは見ないから、古畑以外で田村正和を見たことないんだよ。
唯一見ていたドラマが「古畑」と「渡鬼」くらいw
まぁ…でも勘違いかな…
119本当にあった怖い名無し:2013/09/28(土) 21:52:43.34 ID:wQ6odGU+0
古畑は再放送多いからなぁ。
松嶋菜々子が最後だけど3日連続でやってたしね。
せめて殺しの手口とか憶えてたら詳しい人が分かったかも。

もしかしたら田村正和の総理大臣のやつかとも思ったけど
あれ16年も前の放送だった!
ビックリしたわw
完全に古畑が終わったあと放送のイメージだった
120本当にあった怖い名無し:2013/09/29(日) 00:59:35.65 ID:LwO/ZCqE0
田中圭が永谷園?のお茶漬けのCMに出てた記憶があるんだよな
というか、トリビアの泉でなんのトリビアか知らないけど、お茶漬けCMのシーンをやってて、テロップに「田中 圭」ってあったはずなんだけど
のちに田中がどうぶつ奇想天外のレギュラー出演者になった時に、CMとかトリビアで見た人と顔が全然違うブサメン、と思った
121本当にあった怖い名無し:2013/09/29(日) 20:43:53.08 ID:k44G1czp0
あれ!キッシンジャー生きてるの?
おれも亡くなった記憶がる。
122本当にあった怖い名無し:2013/09/30(月) 03:34:07.83 ID:y+q4eUin0
>>120
田中はVTR後にニコッと笑う役で出てたから
それと混同してるんじゃない?
番組中どこかしらで名前も出てる筈だし
123本当にあった怖い名無し:2013/10/01(火) 17:32:17.05 ID:fvVjEosJ0
受験生の頃(1987年以前)はテレビとか見れないのでFMラジオをよく聴いていたのだけど、
ラジオドラマですごく興味を引く内容で、
原作本があったら読んでみたいと思ってはっきり覚えていたのだけど、
それが亡くなった妻が娘の身体に乗り移ってナンタラカンタラって言う内容で
「秘密」っていうタイトルだった。

結局、原作本に出会う事もなく20年以上が経って、
佐々木蔵之介志田未来主演でドラマ化されて、秘密キター!と思って
毎回見ながら、そうそうこうだった。って内容もハッキリと覚えていたのを
確認したのだけど、このドラマで作者が東野圭吾だと知って、
東野圭吾ってそんな昔からいたっけ…?と思って、
秘密の発行日を見たら1998年。
その頃って受験勉強どころか大学も卒業してたし、深夜にFMラジオを聴くほど
余裕のある生活もしていなかったから年代の勘違いって事もないし、
何だったんだあのラジオ番組はと今考えると不思議な記憶でした。
124本当にあった怖い名無し:2013/10/01(火) 17:58:32.91 ID:3/sSwR2W0
>>123
東野圭吾は昔からいましたね
40歳の私が16〜17歳の頃読んでいました
発行日は文庫本ですか?新書ですか?ハードカバーですか?
125本当にあった怖い名無し:2013/10/01(火) 18:06:30.35 ID:3/sSwR2W0
私の頃でよくラジオドラマと言われると青春アドベンチャーでした1992年4月放送開始だそうです
126本当にあった怖い名無し:2013/10/01(火) 21:22:43.47 ID:NQEqbo4N0
秘密は広末が出てた映画で話題にはなってたけど
127本当にあった怖い名無し:2013/10/01(火) 22:15:04.02 ID:jpqnK9P80
この手の思い違いで面白いのは、
ケネディ大統領暗殺の瞬間の映像って、アメリカも含め生中継されてないんだってね。
何度となく放送されたけど。
でもアメリカ国民にアンケート取ると、かなりの割合が「生中継で見た」と答えるらしい。
128本当にあった怖い名無し:2013/10/01(火) 22:56:30.40 ID:9d3eBT9V0
そうなの?
前見た再現ドラマではいかにも生中継してたような流れだったのに
129本当にあった怖い名無し:2013/10/01(火) 23:06:13.91 ID:fvVjEosJ0
広末の映画でも1999年ですね。
大学入学以降はFMラジオを聴くという習慣がなかった
というか、FMラジオを聴いていたラジカセも処分していたんで
そもそも聴ける手段がなかったんですよね。
だから1987年以前に聴いていたとしか考えられないし、
結局、原作を読んでいないのに、ドラマを見てて内容全て知っていた謎。
それで気になって今グーグル先生に秘密のラジオドラマって本当にあったのか
訊ねてみたんだけど、全くラジオドラマ化された記録もヒットしなかった。
俺の記憶は一体何なんだろう…
130本当にあった怖い名無し:2013/10/01(火) 23:07:03.33 ID:E8NVB0lQ0
キッシンジャー先週亡くならなかったか?
131本当にあった怖い名無し:2013/10/01(火) 23:23:04.10 ID:NQEqbo4N0
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1448014779
こういう感じで勘違いしてるとか

「ふたり」は青春アドベンチャーでラジオドラマになってたみたいだけど
時期的にも内容的にもどうかなあ
132本当にあった怖い名無し:2013/10/01(火) 23:34:42.06 ID:fvVjEosJ0
>>131
いや、ごめん、原作本探して読むつもりだったので
「秘密」ってタイトルもはっきりと意識して覚えているので…
133本当にあった怖い名無し:2013/10/01(火) 23:37:55.67 ID:W9d2gnLu0
>>131
うぉー
横だけどありがと
上の秘密って東野だっけ?赤川次郎じゃなかったっけ?
とか思った謎解けた

1987前だと角川あたりのsfで入れ替わり系ありそう
眉村卓さんとかその辺だったりしないかな
134本当にあった怖い名無し:2013/10/04(金) 04:25:09.42 ID:aCJvZHl/0
コンドリーザ・ライスとスーザン・ライスを混同する人は今後出てくるだろうな
どちらも黒人女性で、アメリカの政権中枢にいる(た)から
135本当にあった怖い名無し:2013/10/04(金) 21:47:15.12 ID:GDHcdKl30
AKBのアイスの実のCMで、新人の子がいきなりセンターで騒がれたけど
実はCGでした!ってオチで話題になったことあったよね。
ところがさらにその後、本当の本当は実在してました!って言い出して
ワイドショーでAKBがズラッと並んでるところに本人が現れてお披露目してるところを見たんだけど。
「へー、かわいいな」と思ったのをハッキリ覚えてる。
で、あの子どうなったのか気になってググったら
CGでした!の記事しか無いんだけど!
まさか実在してないのか!?
136本当にあった怖い名無し:2013/10/04(金) 22:25:19.77 ID:N/7bO7uD0
>>135
江口愛実の事か
いつぞやのイベントで、研究生(江口愛実の声を当ててる子)に特殊メイクさせて
リアル版江口愛実を作って曲を披露したたんだよ
「実在してました」はマスコミの誇張じゃないかな

自分もあまり詳しくないので詳しい人頼む
137本当にあった怖い名無し:2013/10/05(土) 00:02:39.99 ID:fThJ2I8W0
なんか最初からCGだろwww
って流れがあって、違う!ってマスコミ使って必死に否定してたような…
その時間列が混ざってるのではとおもた
138本当にあった怖い名無し:2013/10/05(土) 07:35:57.10 ID:Q8yO6FMb0
週一で通る道のビルが急に室内プールになってた!で、その隣は絶対に道なんてなかったのに道があった。

ちなみに、プールは何年も前からやっているらしいことが看板などからわかって、マジでびっくりした。
ああいうことってあるんだな。
139本当にあった怖い名無し:2013/10/05(土) 11:52:46.85 ID:VvcPo6R50
さすがにそこまでじゃないけどタバコを吸うようになって街なかのタバコ自販機を認識するようになった
いつも歩いてた商店街でもあちこちにタバコ自販機があるのを一度も認識したことがなかった
140本当にあった怖い名無し:2013/10/05(土) 12:14:13.63 ID:Q8yO6FMb0
ちなみに堺市な。

俺は維新嫌いだけどなんだかんだで負ける未来は想定できなかったんだが、負けた。
かなり大きな出来事で、そこでいくつかのタイムラインが収束したか、違うタイムラインに行ったか、とか妄想しちゃったよ。
市長選の次の日の出来事だから。
141本当にあった怖い名無し:2013/10/05(土) 12:39:10.10 ID:sC+SZp670
そうか?
アングルがないとどうしようもないプロレスラーの橋ゲに現状を打開する能力がないのは明白だったけど
142本当にあった怖い名無し:2013/10/05(土) 13:49:03.36 ID:7Ot8UEX70
>>136
うわー!それだった!
研究生が特殊メイクで登場!って書いてたわ!
写真も記憶のまんまだったw
そうか、チャンネル合わせたときには特殊メイクの説明が終わってたのか

いやーとにかくスッキリしたw
助かったよ
143本当にあった怖い名無し:2013/10/05(土) 16:59:07.83 ID:LMnlrLc70
幼少期に、ガスマスクを着けて三輪車(前輪2つで後輪1つ)に乗るおばさんを見た記憶がある
フードをかぶった普通のおばさんなのに、何故かガスマスクを着けている違和感
何かのドラマのワンシーンかもしれないが、未だに印象強く残っていて気持ち悪い

昔、駄菓子屋を営んでいた祖母の家で、大量にあったガッチャマンのゴム人形を見て
勘違いした可能性があるけど、のち(中学生の時)に記憶の映像と比較したら全く違った
144本当にあった怖い名無し:2013/10/05(土) 17:02:08.31 ID:LMnlrLc70
それと、小6の修学旅行で行った遊園地で、初めて観覧車に乗ったのだが
ずっと以前から、巨大な観覧車の前で撮った写真を見た記憶が残っていた
それまで遊園地へ行った事もないし、単なる記憶違いだと思われる

遠くに玉手山公園の観覧車が見える所に住んでいた影響もあるかもしれない
びわ湖タワーの観覧車の記事か何かを見て、印象に残った可能性もある
145本当にあった怖い名無し:2013/10/05(土) 20:32:00.26 ID:ZrnywW370
>>143
京都住だったら、そのおばさんは自分かもしれない。
その姿で学校に行った記憶があるんで。
146本当にあった怖い名無し:2013/10/05(土) 20:40:33.94 ID:Fk8KRscL0
>>145
京都で一体何があったの
147本当にあった怖い名無し:2013/10/06(日) 00:42:11.74 ID:2vkgVCZj0
ガスマスクじゃないが、パンダ目ってレベルじゃなくて眼窩にあたるところの皮膚を黒く塗ってるおばさんなら一度だけ見たことある
148本当にあった怖い名無し:2013/10/06(日) 07:02:23.26 ID:xTyoV96qO
>>147
神奈川で3度見たことある
見間違いだと思うことにしているけど
149本当にあった怖い名無し:2013/10/06(日) 08:32:46.14 ID:JwKRwXb80
>>147
それ我愛羅だよ
殺されずに済んで良かったな
150本当にあった怖い名無し:2013/10/06(日) 08:53:18.08 ID:pZmQov/K0
>>145
三輪車で?
151本当にあった怖い名無し:2013/10/06(日) 21:24:41.48 ID:9uaqevB30
ミスチルのしるしって90年代の曲だったはずなのになぁ…2006年て…。
152本当にあった怖い名無し:2013/10/06(日) 23:35:30.52 ID:gtQ1g++T0
世にも奇妙な物語で、ケントギルバードが妄想の日本に入り込むみたいな話があって、
ラストシーンか途中かで美人の舞妓みたいな人と
いちゃいちゃしてるとおもったら現実世界では実はレイプでした、ってシーンがあったと思うんだけど
再放送ではそんなシーンはなく、ネットでみた動画でもそんなシーンはなかった。
竹中直人の娘に手を出して怒られるシーンはあったので、この部分だとは思うんだか自分の記憶と違ってた。
153本当にあった怖い名無し:2013/10/06(日) 23:35:58.33 ID:oQn++CmS0
>>150
>>145ですが、三輪車です。
けど、よく見たら目撃されたんは前輪が二つの特殊なタイプだし自分のは
おばちゃんが乗るタイプの三輪車だから違うかも知れない。
154本当にあった怖い名無し:2013/10/06(日) 23:52:33.15 ID:DmITga920
>>153
それ以前に、なぜガスマスクつけて学校へ行ったんすかね?

なんというか疑問だらけで何から聞けばw
155本当にあった怖い名無し:2013/10/07(月) 00:22:24.71 ID:ZJdtyG4p0
>>153
実は前輪が2つだったかどうか定かではないんですが
おばちゃんが乗るタイプの三輪車だった事は確かです

自分は大阪なので見ていてもおかしくはないかもしれませんね
156本当にあった怖い名無し:2013/10/07(月) 10:13:33.39 ID:XpKEY/HxO
記憶違いで悩んで検索してここに流れつきました
2chとかのルールをあまり知らない初心者なので違うことを書き込んでいたらごめんなさい
最近は混乱して学校も休む有様なのでちょっと破棄ださせてください

吹奏楽部でフルートを吹いてます。高校二年です。
ウチの学校は野球がそこそこ強く夏の大会にはバスをチャーターして吹奏楽部が応援に借り出されます
今年もそんな訳でこの猛暑の中応援に借り出されたのですが
自分、二回戦の日は熱さで試合途中でちょっとダウンしてしまいまして
クーラー効いたバスでしばらく寝かされておりました
その時に夢を見たのですがそれがちょっと変で
普通に吹奏楽部として応援している内容だったのですが
自分の楽器がアルトサックスでした
起きた時は違和感もなくアレ?自分今応援してたのに…あー夢か程度で気にしなかったのですが
その話を翌日友人と話しつつ、その頃には自分は何故かサックスが吹けるような気になってまして
友人から楽器をかりましたところ、ヘッポコですがなんとなく音の出し方と
指使いを不思議な事に理解してました
これ楽器をやった事のある人は理解してくれると思いますが
楽器はそれぞれ指使いが違うので、フルートとサックスはの指使いは全く違う物になります
また木管同士ですが、リードで音を鳴らすサックスと
なんと言うか筒に息を吹き音を鳴らすフルートは全く違う物ですし
すごく不気味な事でした
でもその時は何かテンションがあがり友人と驚いたというか喜びました。
正直言うとその頃は何か面白い事起きた!という感覚でした。
157本当にあった怖い名無し:2013/10/07(月) 10:22:12.76 ID:XpKEY/HxO
それからはその時の夢を思い出そうと必死になりました
新しい扉を開いたような興奮があったんですね。
でも思い出せる事はそんなにはなく
ただいくつか違和感があって、あの夢はいつもの県営球場ではないなぁと言う位で
サックスの指使いは複雑ではないし偶然かもねと思うようになりました
そして吹奏楽部の夏の大会も目前になり忙しくなり
休み明けにはもう思い出さなくなっていたのですが
休みが明けたら部活の友人から話を聞いたそういうのが好きの子がやってきまして
そこから問答が始まりまして、とても積極的に調べたり思い出すよう色々してくれるのですが
何か気持ち的にどんどん気味の悪い方向に進んでいっている気がして
しかし話はどんどん進んでいって
結局私の感じていた違和感は旧県営球場だったからじゃないのかとか
もしかして昔の人の記憶なのではないかとか生まれ変わりとかそんな話になりまして
どんどん調べていくと確かに20年ちょい前にウチの部で高校卒業後の春先に
交通事故(免許取ったばかりの事故)でお亡くなりになっている
サックス吹きの先輩がいるみたいで
何かそれだーみたいな話になって、友人は盛り上がっているのですが
自分はもう気味が悪くて仕方なくなってきて
先週からズル休みの不登校です。
158本当にあった怖い名無し:2013/10/07(月) 10:25:16.63 ID:XpKEY/HxO
自分としてはこれ以上色々すると自分が死んでしまうのではないか
消えてしまうのではないかという何か訳の解らない恐怖心があるのです
でも友人達はこういうのは徹底的に調べた方がいいといいます

でもこういうのって掘り下げていくと自分が死んだり怖い事になったりとかしないのかなぁとすごく不安です
でもこんな事は親に言えないし
学校にカウンセラーいるけど話たら何か病院連れてかれそうでそれも怖いです
159本当にあった怖い名無し:2013/10/07(月) 11:09:46.57 ID:FkLcc/l10
>>158
友人にはっきり言えばいいでしょ。
『気持ち悪りぃからよお、これ以上詮索しないでくれや
その話されると気分悪くなんだよコラ』と。
160本当にあった怖い名無し:2013/10/07(月) 11:13:36.50 ID:LJjaJjjm0
「私もその人のように死んでしまうように思えてきて夜も眠れないからもうやめて」
161本当にあった怖い名無し:2013/10/07(月) 11:35:49.56 ID:FX4i3I3F0
>>158
アントニオ猪木さんからのメッセージだ
http://www.youtube.com/watch?v=BV_L31OSq-Q
2:40くらいから
162本当にあった怖い名無し:2013/10/07(月) 14:42:12.06 ID:ZJdtyG4p0
>>158
マイナスなイメージを保ち続けると、それこそ良くない結果を招きかねないので
深く考えずに、自分には才能があるかもしれないと思っておく方が良いかと
163本当にあった怖い名無し:2013/10/07(月) 16:06:38.29 ID:NNFkkDaE0
>>158
大丈夫だよ。まったく心配ない。
やはり「前世の記憶」の可能性が高いんじゃないかな。
そもそも「吹奏楽部に入りたい!」とか、人が興味持つものって
潜在意識の中に前世の記憶が残っててそれが影響してる場合がわりとあるからね。
まぁ、仮の仮にそのサックス先輩のしわざだったとしても(可能性は相当低いけど)まったく大丈夫だよ。
霊と聞くと、悪い霊ばかりだと考えがちだけど全然そんなことない。
現にその夢以外で、変なことは一切起きてないでしょ。
むしろそのサックス先輩は、またサックスが吹けて感謝して帰って行ったくらいなんじゃないかと思う。
なんか良いことがあったらサックス先輩がお礼に来てくれたのか?wぐらいに思うといい。
というか、今回のは前世の方だと思うけどね。何の心配もない。フルートつづけよう。前世で楽器やってるから上達するかも。
まわりの友達が何かと先輩に関連づけたがるんだろうけど、そんなことで取り付かれたりしないし
掘ってもすぐに底が見えるんじゃないかな。
164本当にあった怖い名無し:2013/10/07(月) 18:52:43.49 ID:pWdC/sTP0
サックスとフルートってそんなに違うの?
自分ギター趣味あるけど多分三味線とか琵琶渡されてもある程度は音出せると思う
165本当にあった怖い名無し:2013/10/07(月) 19:11:24.11 ID:5g4/W2PB0
指づかいもそうだけど、息を吹き込む所の形が違うから音の出し方が全然違うんだよ
166本当にあった怖い名無し:2013/10/07(月) 19:29:04.00 ID:3zHMAKA10
いうてもサックスは吹けば音出るやろ。
運指も吹奏楽部ならしょっちゅう目にしてるだろうし。
167本当にあった怖い名無し:2013/10/07(月) 19:43:18.00 ID:bUQ892n+O
ギターもトランペットもサックスもやった事あるけど全然違うよ
トランペットは5分もなく音出せる様になったけどサックスは全然、音出すだけでも30分は掛かった
168本当にあった怖い名無し:2013/10/07(月) 20:11:33.30 ID:pWdC/sTP0
そうなんだスマソ
とすると不思議だ
自分に起きたら俺天才wwwで済ませるかもだけどw
169本当にあった怖い名無し:2013/10/07(月) 21:36:59.69 ID:tu1MPbOb0
運指に関してはサックスはリコーダーと同じだから
小学生でも理解できるんだけどね。
半音階が別にあるけど、これも順番に並んでるから構えた時点で理解できる。
170本当にあった怖い名無し:2013/10/08(火) 03:50:49.41 ID:OkOVNbEw0
それでも本人が嫌がってて私達のような友人が嬉々としてけしかけるんでしょう?
不安を抱えているんだから、私の立場になれば早死にしてしまう怖さがわかるだろ!ってキレていいレベル
171本当にあった怖い名無し:2013/10/08(火) 04:28:01.06 ID:i4+LJAbrO
>>158
お前は死なねえから安心しろ!
いっぱい飯食っていっぱい遊んでいっぱい勉強していっぱい眠れ!

オカルト信じててかわええなw
俺は観たら死ぬ絵とか観たら不幸になる動画とか読んだら死ぬ怖い話とか堪能してるけど別に普通に暮らしてるぞ
172本当にあった怖い名無し:2013/10/08(火) 04:52:53.47 ID:OkOVNbEw0
ほんとだわ
呪いの面とかあったよねw
173本当にあった怖い名無し:2013/10/08(火) 15:23:25.29 ID:G2+x5QQY0
紫の鏡
174本当にあった怖い名無し:2013/10/08(火) 22:01:56.58 ID:i4+LJAbrO
>>172
呪いの面はアンビリでは全体を映してなかったからつまんねと思ってて
後々に嫌儲でスレが建った時に全体写真うPした奴が居て、あまりの可愛さに噴いたわw
全体を写さずに怖さを煽ったアンビリスタッフはグッジョブだった
175本当にあった怖い名無し:2013/10/09(水) 00:31:31.29 ID:yUaFsOK80
軍艦島に行ったことがないのに、軍艦島の公園で遊んだ記憶がある。
道の、狭くて舗装されていない感じや、生活の匂いとか、不便だけど活気がある感じとかも、なんで知っているのかわからないけど記憶の中に確かにある。
176本当にあった怖い名無し:2013/10/09(水) 01:04:08.39 ID:LrWmerd50
えっ
内田春菊って生きてるの?
177本当にあった怖い名無し:2013/10/09(水) 01:21:19.72 ID:RlFeQH37O
別に死んでる理由もあるまい
東電のでんこ
178本当にあった怖い名無し:2013/10/09(水) 02:20:08.80 ID:LrWmerd50
>>177
ニュースで聞いた記憶がはっきりあるんだよ
なるほどね、こういうやつか
179本当にあった怖い名無し:2013/10/09(水) 02:31:33.10 ID:LrWmerd50
>>167
自分は逆で、サックスは一発で音が出たし、音階も余裕だったけど、
金管はなかなか出なかったな
フルートとクラリネットも最初から余裕で普通に吹けた
ちなオーボエ吹き
180本当にあった怖い名無し:2013/10/09(水) 02:54:11.74 ID:LrWmerd50
連投申し訳ない
今日初めてこのスレに来たのだが、テンプレ見返すと思い当たるの他にもあるな
ってか>>3って従姉んちだったらどうしよう
でも私的には大田区はずっと大田区だしなあ
機会があったら聞いてみる
181本当にあった怖い名無し:2013/10/09(水) 03:51:25.03 ID:ktpSVj0v0
>>176 中尊寺ゆっこと混同かな。自分の中ではもう一人山田詠美も同じ引き出しに入ってる
間違えないようにしないと
182本当にあった怖い名無し:2013/10/09(水) 04:01:53.25 ID:LrWmerd50
>>181
中尊寺ゆっこは別に覚えてた
思ってたより前だったけど
まあ他の誰かと間違ってんだろね
183本当にあった怖い名無し:2013/10/09(水) 10:42:04.92 ID:5gWLHzD/0
内田春菊が死んだくらいでニュースになるかよ
よっぽど悲惨な死に方してたら別だが
184本当にあった怖い名無し:2013/10/09(水) 12:21:23.45 ID:wMXGLERr0
>>175
裏山 全盛期の軍艦島に住んでみたかった
全島民が去った1974年以前の記憶みたいね
185本当にあった怖い名無し:2013/10/09(水) 15:05:33.39 ID:x9cnWY2N0
2006年頃にAKBの「会いたかった」をピアニカで演奏した思い出がある

調べたら2006年発表だそうで発表後に演奏したのもしれないが
186本当にあった怖い名無し:2013/10/10(木) 00:26:26.91 ID:WCauNhBE0
もう、ずいぶん昔に小林亜星は亡くなったと思ってた。息子が逮捕された時、お父さんははあの世で泣いてるだろうなーとおもったw
あと、穂積隆信さん。この人は積み木くずしの人でしょう?
奥さんが最初に亡くなって、娘も暴露本?を出したりしてたけど、その後亡くなって 何年か前にこの穂積さんも亡くなったってネットのニュースで見た気がするんだけど。
187本当にあった怖い名無し:2013/10/10(木) 07:54:30.72 ID:s+nv+GRs0
>>176
俺も同じく死んだと思って口だよ
小林亜星といい世界線移動してるとしか思えん
188本当にあった怖い名無し:2013/10/10(木) 08:11:02.62 ID:AhYMZ9Mh0
>>186
あの積み木の一家、全員亡くなったんだなと思った記憶が
自分もあるんだよ。
でもご存命なんだね。
189本当にあった怖い名無し:2013/10/10(木) 09:31:48.67 ID:WCauNhBE0
三國連太郎って佐藤浩市のお父さんはだよね?この人は最近亡くなったってことでおk?
190本当にあった怖い名無し:2013/10/10(木) 09:35:50.72 ID:WCauNhBE0
三國連太郎は、ググってきたら7月に亡くなってた。調べず書き込んですまん。
191本当にあった怖い名無し:2013/10/10(木) 14:28:47.93 ID:QYYWj6KD0
人間の記憶ってのはでたらめだよなホント
192本当にあった怖い名無し:2013/10/10(木) 15:12:09.13 ID:uR/KpesjO
芸能人はテレビに出なくなると死んだと思われる
193本当にあった怖い名無し:2013/10/10(木) 16:10:59.63 ID:kl5Zljst0
穂積さん健在なんだ、このスレ見るまで自分も亡くなられたと思ってた。
ニュースかワイドショーが変にごっちゃになってるな。
194本当にあった怖い名無し:2013/10/14(月) 02:06:36.38 ID:/0m/Qo3H0
ギボアイコが2003年に亡くなってたのを知ったときはびっくりしたなあ
感覚として2008年までは見てた気がしたから
195本当にあった怖い名無し:2013/10/14(月) 17:19:41.71 ID:C7dJXGkZ0
>>184
レスありがとう。
あの島、丘の高いところから海を見ると本当に船に乗ってるような感覚がするんだ。
向風になるように身体を向けると、前進しているような錯覚がする。
そうやってよく遊んでたんだ、夕方に。
神秘的だよ。
196本当にあった怖い名無し:2013/10/15(火) 15:12:42.74 ID:/f8us6Hq0
やなせたかし先生が亡くなられたね
藤子F先生が亡くなった時に見た深夜のドラえもんが先生に追悼を言ったっていうのがこのスレでも話題にもなったけど

アンパンマンがやなせ先生に追悼を言うのが深夜に放送されたりして
チェックしてね
197本当にあった怖い名無し:2013/10/15(火) 15:29:13.21 ID:L62CLOr20
やなせたかし先生の訃報、半年ぐらい前に聞いたんだが。
198本当にあった怖い名無し:2013/10/15(火) 15:31:31.12 ID:R8BtySXO0
どらえもんって深夜に放送してたの?
199本当にあった怖い名無し:2013/10/15(火) 15:35:40.33 ID:R8BtySXO0
>>197
今年の春に、
アンパンマンミュージアムのオープン式典で神戸に来ているやなせ先生へのインタビュー、
というのをNHKでやってたけど
その時は目が悪くなったと言ってたけど元気そうだったよ
200本当にあった怖い名無し:2013/10/15(火) 19:22:45.51 ID:7eFZHenE0
短については
短の左は四角っぽいなーと覚えてた
つまり豆矢だと認識してたね

あと小林亜星は絶対にニュースで見たわ
キャスターの口から完璧に言ってた
ニュース番組自体が誤報した説あるだろうけど
なんかあまりその説浮上しないよね
201本当にあった怖い名無し:2013/10/15(火) 19:56:35.27 ID:7lWNkUAw0
ピクサーはディズニー傘下なんだけど何故かピクサーキャラがusjにいた記憶がある
202本当にあった怖い名無し:2013/10/15(火) 20:47:34.20 ID:/f8us6Hq0
>>198
してないけど
藤子先生が亡くなったその日の深夜にCM風なのがテレ朝で流れたらしい
ドラえもんのびたジャイアン静香スネ夫が「先生今までありがとう」だったかななんかそういう風な言葉を言って追悼をしたっていうんだよ
まああくまでこのスレで話題になったり、一部で都市伝説化している話だけどね
本当は無いんだろうけど、そういう記憶があるっていう人がいる
203本当にあった怖い名無し:2013/10/15(火) 21:24:07.65 ID:cBaoVH3PO
亡くなられたその日にアニメーション作って声優呼んでアテレコして編集して枠取って放送なんて出来る訳ない
本当にやってたとしたら死ぬのを今か今かと待ち構えてたみたいになる

どう考えても都市伝説
204本当にあった怖い名無し:2013/10/15(火) 21:29:29.40 ID:R8BtySXO0
アポロの月面映像にコーラ瓶が映ってた
俺も見た
私も
拙僧も拝見いたしました

みたいな集団妄想のお話しだったのか
205本当にあった怖い名無し:2013/10/15(火) 21:31:00.10 ID:5S4l6Zn10
深夜じゃないけどその手のコメントをドラえもんが言った記憶はある
206本当にあった怖い名無し:2013/10/15(火) 21:35:04.80 ID:7eFZHenE0
>>204
だからメディアの誤報説のほうがありえるのに
なんで記憶違いのほうにもっていくのかわからない

もしくは芸能人が隠居したくて偽装したとかね
太田区とかはわからない
207本当にあった怖い名無し:2013/10/15(火) 22:13:56.37 ID:/jNqhwNz0
>>204は深夜ドラえもんの事について言ってんじゃねえの?
何でも自分の話題に引っ張ってこうとしなさんなや
208本当にあった怖い名無し:2013/10/15(火) 22:17:44.95 ID:+QHJjtuv0
行かなきゃだよね
ちょっと違うが夜の7時代か9時代に藤子先生の追悼番組なら見たことある
よく言われる階段登ってどうのこうのもその中でそれっぽいのあった気がする
209本当にあった怖い名無し:2013/10/15(火) 22:45:07.13 ID:7eFZHenE0
>>207
お互い様ってことでここは一つ
まあ記憶違いの対論要素として置いておきたかっただけだったりもする
210本当にあった怖い名無し:2013/10/15(火) 22:45:54.06 ID:He5ZwPQEO
ドラえもん都市伝説は"タレント"と"行かなきゃ"が双璧だもんな
211本当にあった怖い名無し:2013/10/15(火) 22:49:36.50 ID:/f8us6Hq0
>>208
ああそれだ
ドラえもんの中では「タレント」と同様にその話が都市伝説で出てくるよね
たぶん見てた人の勘違いと記憶違いなんだろう

藤子先生の追悼番組あった記憶がある
でもネット上で検索すると藤子先生のニュースでの訃報映像なんかをまとめて
ようつべでうpしてる人がいるけど
その追悼番組はうpされてないし、当時藤子先生の追悼番組とかは本当少なくて、
扱いが悪かったって書かれてた

真相は誰にも分からんな
212本当にあった怖い名無し:2013/10/15(火) 22:59:33.04 ID:R8BtySXO0
>>209
何がお互い様なのかサッパリ分かんないんだけど?
213本当にあった怖い名無し:2013/10/15(火) 23:06:07.53 ID:7eFZHenE0
>>212
記憶違いって事にしようとしてないって言いたいなら謝る
お互い様にが掛かってる部分は記憶違いってことにしたい人にだけだから
たぶんあなたに対してじゃないねすまんね
214本当にあった怖い名無し:2013/10/15(火) 23:27:08.24 ID:SO9UCHSD0
関根元監督てっきり亡くなってと思ってた。
イチローがコメントしてたのを見た記憶があるんだが。
215本当にあった怖い名無し:2013/10/15(火) 23:30:20.13 ID:cBaoVH3PO
扱いが悪いも何も追悼番組まで企画してもらえるような有名人なんて極一部
最近でも自分は地井さんくらいしか知らない(他にいたらごめん)
216本当にあった怖い名無し:2013/10/16(水) 00:17:32.20 ID:MxKFJUrR0
有名人の死んだはずは多いのけど、その記憶があるって事は、何らかの不思議に巻き込まれたって希望的観測があるんでしょ?

聞きたいのだか、死んだはずの兄弟が生きてたとか、ご近所の誰かが死んでた&生きてたとか、同じ人のお葬式に2回出たとか、上司が違うとかいろいろないの?

何故、有名人なの?もし、記憶が違うってのが事実なら、身近でも少し変わってる事かあるんじゃないかなぁと思う。
217本当にあった怖い名無し:2013/10/16(水) 10:07:26.22 ID:5eiOd2m80
>>204
集団妄想ってのは確実にあるかもね
見たことないのに他人の言葉に影響されて見た気になってるの

ゴールデンアップル、山口百恵のマイク、顔ニューとかはその類じゃないかなと思う
CM板で話題のヒトガタとかも
218 ◆s6vDQoMaPg :2013/10/16(水) 11:09:34.59 ID:Z4ZqTx1z0
 若い人に笑われたのだが、10年程前の吉野家って、先払いシステム
だったよな?もしかしたらと思って、書き込んだのだが…。
219本当にあった怖い名無し:2013/10/16(水) 11:18:44.75 ID:3FawHD2a0
そういう店で先払いって大概食券制だと思うけど
220 ◆s6vDQoMaPg :2013/10/16(水) 11:23:45.93 ID:Z4ZqTx1z0
 >>219

 食券制度ではなく、注文後その場で支払いシステムだったと記憶
している。(※追加はその都度支払い。)
 友達と、吉野家は先払いだから気持ち落ち着いて食事ができる、という
趣旨の会話をしていたのを憶えているのだが…。
221本当にあった怖い名無し:2013/10/16(水) 16:44:04.71 ID:ECySPrqR0
>>217
ゴールデンアップルは前スレで解決してるよ
222本当にあった怖い名無し:2013/10/16(水) 17:16:12.81 ID:oeFEtSCp0
>>203 亀だけど、
絵は動いてる必要ないので、主要キャラ全員が入ってる画像に
声優に個別にもらった追悼メッセージを流せばOK。普通にすぐできる。
223本当にあった怖い名無し:2013/10/16(水) 17:36:04.84 ID:3FawHD2a0
>>222
ウワサになった話はアニメーションだったみたいだけど
静止画に声を付けるくらいなら普通に声優にインタビューすればいいだけだし
224本当にあった怖い名無し:2013/10/16(水) 17:43:54.01 ID:eqq2NHxB0
T-BOLANの「離したくはない」って歌詞変わった?

テレビで歌われるときは
諦めるよりも信じることに賭けてみる思いを抱きしめていたい
だけど、
CDでは
あふれる思いを今更投げ掛けているよ全てが変わらないように
なんだが?
2番も違うし
225本当にあった怖い名無し:2013/10/16(水) 17:49:38.01 ID:3FawHD2a0
ググッたらウィキペディアに歌詞の違いについての記述が出てきたけど
226本当にあった怖い名無し:2013/10/16(水) 18:38:26.90 ID:MnKsM/2q0
>>69
んな勘違いするわけねーよ
227本当にあった怖い名無し:2013/10/16(水) 18:43:50.67 ID:qzNGCPO40
>>220
らんぷ亭はそうだが吉野家がそうだった記憶はないな。都内だが
228本当にあった怖い名無し:2013/10/16(水) 18:54:46.92 ID:MnKsM/2q0
>>216
生き死にはないけど、エピソードが違う。
229本当にあった怖い名無し:2013/10/16(水) 21:22:59.48 ID:n9WiJSXJ0
>>224
シングル版とアルバム版の違いだったと思う
なんで違うかは知らない
230本当にあった怖い名無し:2013/10/16(水) 22:38:29.37 ID:LPWwSd0/0
>>216
希望的観測もなにも
テレビ見ててキャスターが小林亜星の写真と名前のテロップ出しながら言ってたから
この木なんの木盗作騒動がその前にあってネタにしてたから
え?ってなったの鮮明に覚えてる
正直あまりに不思議なことはないって思ってるんでだから誤報だと思うんだが
231本当にあった怖い名無し:2013/10/17(木) 00:08:50.19 ID:78pNgX8X0
>>229 1粒で二度おいしい的な事か?リリース時期を変えることによって著作権の消滅時期を先送りとか
232本当にあった怖い名無し:2013/10/17(木) 00:12:33.79 ID:F2aWp+pH0
>>220
たまに先払いしてる人は見るなぁ
233本当にあった怖い名無し:2013/10/17(木) 00:49:11.13 ID:tJU+uGIW0
>>231
著作権は死んでからカウントダウンされるから、
生きてる最中に変更しても延長されない
234本当にあった怖い名無し:2013/10/17(木) 01:54:16.47 ID:8+YMUtiu0
吉野家もすき家も先払いはイヤとは言われないし出来るわな
でも一般的に出る直前にするはず
235本当にあった怖い名無し:2013/10/17(木) 07:11:06.39 ID:X724pRvp0
身近なところでエピソードが違うって結構あるよね。
たとえば進学先の学校が違ったり、出会ったきっかけが違ったり。
実は、うちの旦那と自分も違うんだ。
私は旦那がナンパしてきたと思っているんだけど、相手は「違うよ。そっちから声かけてきたじゃん」
236本当にあった怖い名無し:2013/10/17(木) 12:37:40.43 ID:/lXOgoLE0
吉野家で持ち帰りでレジ前で待った覚えがあるから吉野家は後払いのはず
237本当にあった怖い名無し:2013/10/17(木) 12:39:48.76 ID:/lXOgoLE0
あ、10年ほど前にバイトで泊まりがあった頃の話です
238本当にあった怖い名無し:2013/10/17(木) 12:43:39.32 ID:/lXOgoLE0
どこか別の店がカウンターで注文後お金払って半券みたいなのもらって
食べ物扱ってるのに先にお金触られるのちょっと嫌だなと思ったことがあるが
吉野家はお使いで行ったことしかないからそこじゃない
似たような丼の店があったと思う
239本当にあった怖い名無し:2013/10/17(木) 17:19:46.50 ID:iFP3cs4O0
>>218
自分 これと同じシステムのところにバイトに行った記憶がある。随分前だけど、お客さんが注文と同時にお金をカウンター越し(レジではない)で支払い。受け取ったお金はタッパーの中に入れてた。たしか吉野家だったと思う。暗算が苦手で辞めた。
240本当にあった怖い名無し:2013/10/17(木) 18:32:12.10 ID:H5Cecema0
なか卯が金券販売機で先に精算、半券もぎってもらって待つね。
他はよくわからない。
241本当にあった怖い名無し:2013/10/17(木) 18:54:27.47 ID:IS4MNcig0
牛丼太郎じゃないか?
先払いの記憶があるんだが、曖昧なんだわ
242本当にあった怖い名無し:2013/10/17(木) 19:14:25.37 ID:iFP3cs4O0
牛丼太郎か。店舗は吉野家みたいな感じかな?似た外装、内装なら そこかも。記憶に残ってるのは、店舗は一階、二階は事務所兼更衣室だったこと。カウンターが二列。
243本当にあった怖い名無し:2013/10/17(木) 19:49:51.31 ID:ZMR/BdU10
牛次郎ってのもあった気する?
244本当にあった怖い名無し:2013/10/17(木) 22:01:53.56 ID:ZKqIQF4M0
>>230
誤報じゃないはず

小林亜星死亡の記憶を持つ人はこれまでいっぱいいたが
その時期はみんな結構バラバラ

他にもきっといるであろう亜星死亡派に聞いてみたい
訃報を聞いたのはいつ頃?
245本当にあった怖い名無し:2013/10/17(木) 22:44:26.98 ID:iFP3cs4O0
>>244
>>186を書いた者だけど、たしか2000年前後だと思う。夜のニュースで取り上げてた。臨時ニュースとして扱われてたよ。顔写真とか出てて 家族と小林亜星亡くなったんだねーという会話した。
246本当にあった怖い名無し:2013/10/17(木) 23:09:18.87 ID:F2aWp+pH0
>>244
10年くらい前としか…
見たのは日テレのtheワイドで
湯川れい子が作詞家繋がりでコメント(faxかも)してたの覚えてる
ちなみに裁判中って例の曲も流してた
247本当にあった怖い名無し:2013/10/17(木) 23:22:06.43 ID:tJU+uGIW0
完全に裁判の話題を記憶違いしてるじゃん
248本当にあった怖い名無し:2013/10/18(金) 00:03:03.95 ID:F2aWp+pH0
>>247
お悔やみ言ってたのに完全に勘違いなんだ。
ふーん
249本当にあった怖い名無し:2013/10/18(金) 01:16:53.77 ID:yaDHm/Xs0
作詞家繋がりという意味不明な発言もしてるから、
まともな記憶を保っていると思うことは不可能
250 ◆s6vDQoMaPg :2013/10/18(金) 02:38:08.62 ID:oFeoiXhw0
 >>241,242

 名古屋だから『牛丼太郎』は知らない…。
 食い逃げを防ぐことができるから、先払いシステムにしていると聞いた
ことがあった。


 >>239

 当時は何台もレジがカウンターに設置されていたもんで、タッパーは
なかったな。
251本当にあった怖い名無し:2013/10/18(金) 04:14:41.81 ID:MyPirAGC0
大橋巨泉の間違いとかかなー立ち位置似てたしと思ったらご存命だった
大変申し訳無い…
252本当にあった怖い名無し:2013/10/18(金) 04:19:13.18 ID:PRUqnzQJ0
>>233 種苗登録のシステムと混同してたw
著作権で調べたらメキシコは有効期間が死後100年なんだな。フリーダ・カーロの作品はまだあと40年ほど
勝手に使えないことになる
スレ違いごめん
253本当にあった怖い名無し:2013/10/18(金) 04:45:54.27 ID:1g2nMKBNO
THE ALFEEの高見沢が結婚してた記憶がある。確かCAとかでうんと年下の人と。普通に公言してて、テレビなんかでも堂本光一とかに弄られてた。

どうでもいい話題でスマソ。
254本当にあった怖い名無し:2013/10/18(金) 07:30:42.87 ID:gXV2ZOgk0
それはカールスモーキー石井竜也と混同してる。
255本当にあった怖い名無し:2013/10/18(金) 08:11:01.13 ID:gXqorikw0
>>249
二人の公式プロフィールより
> 小林亜星(こばやしあせい)作詞・作曲・編曲家
> 湯川れい子ユカワ レイコ肩書き : 音楽評論・作詞家

作詞家繋がりの件
256本当にあった怖い名無し:2013/10/18(金) 08:47:51.98 ID:Ev2hAYp10
>>250
あー、そう言われてみれば カウンターに何台かレジがあった気もする。タッパーは記憶違いかも。スマン。
257本当にあった怖い名無し:2013/10/18(金) 16:15:41.94 ID:SiJQK02T0
湯川れい子は作詞家つながりっていうか元々ザワイドのコメンテーターもやってたから、
その関係で何らかのコメントをしたんだろう。
まぁそれが訃報の件だったかどうかはわからんけども。
指摘される度に脊髄反射っぽい反論してるとますます信憑性なくなるよ。
258本当にあった怖い名無し:2013/10/18(金) 17:37:51.79 ID:gXqorikw0
ごめん
頭からケンカ腰で否定されたからムキになったわ
ググればトップページに出てくる情報なのに意味不明とかそれこそ決めつけの頭弱い発言されたのでつい…
スレ汚して悪かった
259本当にあった怖い名無し:2013/10/18(金) 21:27:30.01 ID:OXJgUGiq0
>>244
見た人の日がばらばらなのかー
ずっと誤報だと思ってたけど
パラレルかどうかってのは今後の学者さんたちの仕事なんでいいけど
そういう不思議な事が世の中あるんだなってことは理解した

何が怖いって今ぐぐったら
この木なんの木の盗作自体ないんだけど
別の曲の盗作をしたって事になってる

そもそも盗作だって訴えられたの小林亜星のほうだった気がするんだけどなんだこれ
260本当にあった怖い名無し:2013/10/18(金) 22:37:38.13 ID:yaDHm/Xs0
そもそも唐突に「この樹なんの樹」が出てくる理由が分からん
261本当にあった怖い名無し:2013/10/19(土) 00:24:08.42 ID:dunAGXeP0
>>260 ヨコだけどwikiより転載
>歌い出しに由来する『この木なんの木』の別名でも知られる〜
>〜日立グループをイメージする楽曲として、日立グループ提供〜
>楽曲の詳細[編集]
>作詞 伊藤アキラ 作曲・編曲小林亜星 歌〜

作曲=小林亜星。唐突じゃないと思うよ。
常識とまではいかないけど、それに近い情報だから不自然には感じない。
262本当にあった怖い名無し:2013/10/19(土) 00:30:00.33 ID:j8vv/8nH0
盗作裁判ってJASRACの金の動きに不満を爆発させてた小林が恨み辛みを込めて幹部を訴えたものなのに、
なんで小林が訴えられたと思っちゃったかが謎
経緯を知っていればあり得ない間違い方だから、適当にワイドショーを見てて記憶の捏造しちゃったかねえ
263本当にあった怖い名無し:2013/10/19(土) 00:41:20.75 ID:ojiWl3550
へージャスラックかかわってたんだー
少し合点がいったわ
264本当にあった怖い名無し:2013/10/19(土) 19:37:32.23 ID:uKAs27Hq0
こんなスレがあったことを初めて知ったので記念に自分の記憶違いを書かせてください

2004年の夏にちゃお買い始めたんだけど近所の図書館のいらない古本を置いたり好きに持ち帰ったりしていいコーナーに初めてちゃお買った号より数ヶ月前の号があったから持って帰った

家で最初から読んでいたら途中で飽きて後ろのほうの漫画をペラペラめくっていたら「那智と結婚できてうれしかったよ」みたいなセリフがあったのをすごくよく覚えている
そしておそらく続きものの最終回っぽかった

次の日漫画の続きを呼んでその那智の漫画を見たら那智という男の子は出てくるのに内容がまったく違っていた
ほとんど記憶にないけどハーフ?の女の子が帰国して那智に一緒にお風呂入ろうだのなんだのアピールするけど那智はうざがって最終的にちょっとデレて終わるだけの話
知らない作者の話だったし小学生の頃だから内容はうろ覚えだけどずっと記憶違いでおかしいなって思ってた
このスレ的に昔の記憶が今と異なるって感じだから次の日にあれ?ってなったこの体験はスレチっぽいけど気になっていたのでカキコ
265本当にあった怖い名無し:2013/10/19(土) 21:16:04.84 ID:u7/c2bTo0
小林亜星が盗作だと「訴えた」曲は「記念樹」って曲ね(木つながりで勘違いした?)
ちなみに訴えられたのは作曲家の方だけど、
作詞家の天野滋さんって人は記念樹裁判の後に亡くなってる。

裁判どうするんだろうと思ったって人はまさかこの人と勘違いしてないだろうね?
266本当にあった怖い名無し:2013/10/20(日) 01:48:05.62 ID:3DgzyqV40
ぱっとサイデリヤの人だと思ったんだよなあ
新興産業どうなるんだろうって
267本当にあった怖い名無し:2013/10/20(日) 05:13:57.72 ID:0Dn+o8K/0
>>264
ちゃおって久々に聞いたw
小学生のときの記憶って本当にあいまいだからね。

wikiで連載作品の2003年か2004年くらいに終わったの調べたら何のマンガだったかくらいは分かるかもよ?
まぁ、知りたいわけじゃないのかも知れんけど
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A1%E3%82%83%E3%81%8A%E9%80%A3%E8%BC%89%E4%BD%9C%E5%93%81%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7#2003.E5.B9.B4.E9.96.8B.E5.A7.8B

わりと流行ったアニメがこの雑誌の連載だったということを初めて知ったw
268本当にあった怖い名無し:2013/10/20(日) 15:23:27.40 ID:0zwuDZOI0
スーパー戦隊シリーズの超新星フラッシュマン見てた人いる?

昔見たときは
フラッシュキングロボが負けてその後すぐグレートタイタンロボが出てきてかたき討ちした回が絶対あったのに
最近全話見返すとそのシーンがなくなってんだ
269本当にあった怖い名無し:2013/10/20(日) 23:11:01.68 ID:LQ9JiqLd0
>>267
ありがとう
気になって調べてみたことはあるけど読み切りだったから(記憶違いでは連載っぽかった)wikiにはなかったし有名でもなんでもなかったからわからないんだよね
確かに小さい頃の記憶はあんまりないけど違和感を覚えたときからずっとそれが残ってたから今でももやもやしてる
とりあえず気にしないことにするよ
270本当にあった怖い名無し:2013/10/20(日) 23:41:39.18 ID:2nV3kc4l0
>>269
このへんで聞いてみたらどうだろう
少女漫画のタイトル&作者名捜索願(50)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1379069047/

タイトルわかれば入手もできるかもだし
271本当にあった怖い名無し:2013/10/21(月) 01:17:36.79 ID:CyxQT5TE0
時々見ていたライターさんのブログのプロフィールのコーナー
前は某女子短大卒業となっていたが、最近見たら有名私大卒業に
変わっていた……二年と明けずに見てたから、社会人入学は
してないと思うんだが
272本当にあった怖い名無し:2013/10/21(月) 09:18:34.95 ID:q4Ik6m8JO
ただの経歴詐称じゃ
273本当にあった怖い名無し:2013/10/21(月) 15:32:05.27 ID:1Y3fl8Cv0
>>265
なんて読むわからん様な人と勘違いといわれても
報道がそっちと間違ったって言うならありえる
274本当にあった怖い名無し:2013/10/21(月) 20:24:44.29 ID:UVgq9TJq0
>>268
34のおっさんだがうろおぼえでしかないが、そんな感じだったなと思う。
前スレ(番号は忘れたが)で録画したやつの内容が変わってたとかいってた奴がいたが興味深かったな(ジャンプのサイレンみたいで)
275本当にあった怖い名無し:2013/10/21(月) 23:09:51.18 ID:6JMmbmP30
>>274
最近になってフラッシュマンを見る機会はありました?それも全話を
276本当にあった怖い名無し:2013/10/22(火) 07:20:00.57 ID:sjgpTNqi0
>>271
短大でも通信で足りない単位を大学でとったらそこの大学卒になる。
単位次第では1〜2年で卒業出来る。
277274:2013/10/22(火) 19:17:14.39 ID:+gAFyPQU0
子供のころ戦隊ものはフラッシュマンだけを見ました。最近はないです。
ガオガイガーみたいな展開だったのは覚えてます。
(キングジェイダー初登場シーンみたいだった)
278本当にあった怖い名無し:2013/10/23(水) 01:01:24.79 ID:qb6hpfpR0
元モー娘。の石黒彩がルナシーのドラマーと別れて、ごども一人で育てるの大変だろ、と思ってたら、離婚してなかった現実
279本当にあった怖い名無し:2013/10/23(水) 02:12:21.66 ID:doxYVSdOO
>>266
ぱっとサイデリアの人だよ訴えた小林亜星は
普通に覚えてる
280本当にあった怖い名無し:2013/10/23(水) 02:24:38.56 ID:KEGMnQES0
>>279
うん、それで亡くなったらCMどうするんだろって思ったのを覚えるの
281本当にあった怖い名無し:2013/10/23(水) 06:03:02.48 ID:hN2fSNnR0
>>278
嘘つけwwwって思ったらホントだった。離婚したのは間違いないはず。
どうなってんだ。
282本当にあった怖い名無し:2013/10/23(水) 08:01:30.44 ID:ZgSl6xVf0
>>250
関西空港の吉野家は先払いだったと思う
店舗によるのでは?
283本当にあった怖い名無し:2013/10/23(水) 08:03:33.16 ID:ZgSl6xVf0
284本当にあった怖い名無し:2013/10/23(水) 08:31:02.34 ID:lxJpcAkJ0
>>278
離婚したと自分も思ってたけど、別居中かね。学校行事に夫婦で参加、その後別々の家に帰宅って記事を読んだ覚えがある。結婚した当初住んでた豪邸は売却?したんじゃなかった?
285本当にあった怖い名無し:2013/10/23(水) 10:24:58.04 ID:c6p/4Gpd0
>>278
いやいや離婚しただろ
したよな…?
286本当にあった怖い名無し:2013/10/23(水) 12:10:07.18 ID:hN2fSNnR0
>>285
離婚したはずだけど事実と違う以上記憶違い呼ばわりされてしまうだけなんだよなぁ。
287本当にあった怖い名無し:2013/10/23(水) 12:45:33.10 ID:lxJpcAkJ0
288本当にあった怖い名無し:2013/10/23(水) 12:45:47.12 ID:f7HeoFKh0
当たり前だろw
289本当にあった怖い名無し:2013/10/23(水) 12:50:10.04 ID:k8SvMP9T0
辻チャンと混同してたんだね。
290本当にあった怖い名無し:2013/10/23(水) 12:55:43.43 ID:uBOawBD00
市井紗耶香じゃないかい?
291本当にあった怖い名無し:2013/10/23(水) 13:12:12.81 ID:jztX/Sre0
別スレで教えてもらって来ました

菅井きんが亡くなってる(2000年頃かな?)
相川七瀬と西川貴教が結婚してた(同じく2000年頃)

2000年頃に必殺シリーズのファン交流とかをしてて
その中で菅井きんさんが亡くなった事が話題に上がったからよく憶えてる
数年前に藤田まことさんが亡くなったときにそのファン友達に
「菅井さんも亡くなってるし寂しいね」と言ったら
「はぁ?何言ってんの?」みたいに言われてビックリ

相川七瀬と西川貴教は、歌番組に二人で出演して(ダウンタウン浜田も出演してた)
結婚生活とか語ってた…BLマンガの話とかをしていた
私自身が当時腐女子だったのでよく憶えてるんだが、
これは数日前に夫と話している時に違っていると発覚して狼狽した

この他は特に憶えて無い
292291:2013/10/23(水) 13:17:36.83 ID:jztX/Sre0
あっすいません思い出した
菅井きんさん亡くなったのは多分2004年です
上記のやりとりをした人と知り合ったのが2004年なので
293本当にあった怖い名無し:2013/10/23(水) 13:26:52.69 ID:c6p/4Gpd0
西川貴教が2000年ごろ結婚してたのはPUFFYの吉村由美だよ

石黒離婚してたと思ってたんだけどなぁ
市井さやかとごっちゃになってたのかな…
294本当にあった怖い名無し:2013/10/23(水) 13:29:46.33 ID:f7HeoFKh0
>>292
グダグダすぎるw
295本当にあった怖い名無し:2013/10/23(水) 13:43:59.38 ID:hN2fSNnR0
>>290
LUNASEAのドラムと〜の関係でその可能性はうすいんじゃないかな。
296本当にあった怖い名無し:2013/10/23(水) 14:26:05.27 ID:VmvwM9Zy0
>>291
西川と相川七瀬は大親友だからね。
ごっちゃになってる可能性はある。
その歌番組ってヘイヘイヘイだよね?
相川が西川の話した回はあったと思う。
もしかすると2人同時に出た回もあったのかなぁ?
297本当にあった怖い名無し:2013/10/23(水) 15:23:09.77 ID:8Ool0/bv0
>>291
私も菅井キンさんが亡くなったって思ってたけど、よく考えたら違う人だわ。

名前は出てこないけど。

なるほど、こんな勘違いあるわ。
不思議カモーンなら、確かに死んだはず、ワイドショー見たってガテンしてしまうわ。

だから、ここに書いてる人は嘘は言ってないんだよね。ガテンしてるんだ。でも、それは、不思議カモーンなハートってのが大きいね。

でも、ホントの謎が出てくるかもしれない。
298本当にあった怖い名無し:2013/10/23(水) 15:38:41.76 ID:f7HeoFKh0
要するに「記憶の捏造をしてる」と
299本当にあった怖い名無し:2013/10/23(水) 15:59:48.15 ID:jztX/Sre0
>>296
そう!ヘイヘイヘイです!
二人で出てる回を見て、勘違いしちゃったんでしょうかね…
今ググって初めて相川と西川は親友だったって知りました
多分その回で相川が、絶愛っていうマンガ読んでるって言ってました

>>297
私自身は確かに菅井きんさんだった!と思っていても
事実亡くなってはいないので結果的には勘違いという事になるんでしょうけど
どうしても「腑に落ちない」というか、納得できない気持になってしまうわけで…


しかし確かだった!と言いたい半面、親が脳膿瘍で入院したとき
次第に記憶がめちゃくちゃになって行く様を見てしまったので
やっぱり勘違いなんでしょうね…
ちょっとした記憶領域のエラーというか
300本当にあった怖い名無し:2013/10/23(水) 16:15:08.92 ID:f7HeoFKh0
人の記憶の不確かさは記憶に関する研究で明らかにされてるから
いかにメチャクチャな記憶の捏造ができるか?が注目すべき点

おっかしいなあ
子供のころ交通事故にあって脚を切断したのに、
気がついたらなんか脚があるんだよ
不思議だなあ

くらいまでいけると最高
301本当にあった怖い名無し:2013/10/23(水) 17:10:02.93 ID:UpYq/m6t0
>>297
初井言栄さんの可能性はあるね。
でも自分も、菅井きんさんは亡くなったと思っていた。
302本当にあった怖い名無し:2013/10/23(水) 19:15:45.83 ID:oFOVVHXM0
最近やなせたかしと水木しげるのどっちが死んだのか間違えそうになる
303本当にあった怖い名無し:2013/10/23(水) 19:40:12.64 ID:Qe15wO1K0
>>299
相川七瀬ファンが通ります
相川さんはPUFFYの吉村さんとも大親友で二人の結婚生活とか語ったのを勘違いしてるのでは
確か結婚前後にお前ら(相川&西川)結婚しろwwwとか三人で新婚やねんwwwみたいなネタもあったような…
あと当時吉村さんと似てるって言われててパパパパパフィーって番組で吉村さんが相川さんのモノマネをしたこともあるくらいだったしね
絶愛については色んなとこで語ってるので(ファンクラブの回報に書き下ろしイラスト描いてもらったほどの大ファン)どの回かは特定難しいかも
恐らく西川さんがチャンプの回だとは思うけど
304本当にあった怖い名無し:2013/10/23(水) 20:21:39.49 ID:k8SvMP9T0
>>302
つのだ☆ひろさんのご兄弟って
どちらでしたっけ?
305本当にあった怖い名無し:2013/10/23(水) 20:36:23.77 ID:LvuZQU8F0
どちらもなにもつのだじろうさんですがな
306本当にあった怖い名無し:2013/10/23(水) 20:41:28.89 ID:jztX/Sre0
>>303
詳しい方がいらした!
そう考えると当時私がヘイヘイヘイを見て、勘違いしたか記憶違いしたかが強そうですね
ちなみに出演は二人同時にでしたが、吉村さんは出て無かったです
307本当にあった怖い名無し:2013/10/23(水) 20:42:04.86 ID:EwjzevIZ0
俺はとりあえず
伊東ゆかりの訃報は94年頃に絶対聞いたぞ
NHKのニュースで顔写真と当時の年齢46か8が表示されてたの覚えとる

それとある友人は
小林亜星の葬儀映像で
遺影+この木なんの木
まで覚えとる
308 ◆FpToPc3w/w :2013/10/23(水) 20:52:50.75 ID:w21aW9+N0
>>278
おれも全く同じ記憶なんだが・・・
これテンプレ入りじゃね?
309本当にあった怖い名無し:2013/10/23(水) 21:13:40.70 ID:scbC+kBp0
>>304
つのだ☆じろう
310本当にあった怖い名無し:2013/10/23(水) 22:40:12.41 ID:1U2sG+Rl0
>>302
このレス見なかったら勘違いするとこだったw
ありがとうww
311本当にあった怖い名無し:2013/10/24(木) 00:09:02.05 ID:HM8aZ2H80
>>306
当時メジャーな歌番組は大体見てたけど三組それぞれ結構リリース時期とかヒット時期が被りぎみで同じ回のゲストに出るってのはままあった
ただ結婚してから西川さんと吉村さんが同時にテレビ出演は他の番組とかでもなかったと思います(離婚してからは不明)
結婚当時は相川さんの人気が下火になってきたかなーあたりだったと思うので、メインゲスト回はなかったような
なので西川さんメインゲスト回で結婚生活をよく知るゲストで相川さんが呼ばれて、それ見て二人が結婚したの?と勘違いされたのではと予想しました

長文スマソこれ以上はスレチかもなんで消えます
312本当にあった怖い名無し:2013/10/24(木) 05:53:34.39 ID:7WCRTvJv0
>>268
フラッシュマンのグレートタイタンは映画でそんな話あったな
ググってわかるようなことここに書き込むのはどうかと思う
313本当にあった怖い名無し:2013/10/24(木) 11:24:07.21 ID:rd99TXUI0
>>312
映画じゃなくて100%家で見てた時の話なんだがなあ
スーパー戦隊の映画なんてテレビでやることあるかよ?
314本当にあった怖い名無し:2013/10/24(木) 11:24:50.31 ID:rd99TXUI0
315本当にあった怖い名無し:2013/10/24(木) 11:28:45.32 ID:faDZC4R/0
ダンディ板野だと思ってたらダンディ坂野だった
316本当にあった怖い名無し:2013/10/24(木) 11:33:37.22 ID:kzUXYKKs0
平幹二朗は絶対死んでる
葬儀に元妻の佐久間良子や友人の仲代達矢が弔辞を読んでいた
317本当にあった怖い名無し:2013/10/24(木) 12:14:56.11 ID:4edQmTim0
絶対って
生きてる方に失礼じゃないか
318本当にあった怖い名無し:2013/10/24(木) 12:18:23.54 ID:Qm/mA03t0
そんなこと気にする奴じゃねぇよw
319本当にあった怖い名無し:2013/10/24(木) 12:41:03.83 ID:tWBPKtET0
>>297
だからその程度の勘違いレベルなら不思議に思わないんだって
志茂田かげきとかは家族からの又聞きで勘違いかもしれんと思ってるし
エディ・マーフィーはクリス・タッカーと間違えた挙句どっちも死んでないし
黒人多いから勘違いかなとかは思ってるけど
小林亜星だけは確実にワイドショーでしっかりと見てしまっている
320本当にあった怖い名無し:2013/10/24(木) 12:53:26.87 ID:Qm/mA03t0
>>319
「小林亜星だけは確実にワイドショーでしっかりと見てしまっている」という記憶を捏造してるだけじゃんw
321本当にあった怖い名無し:2013/10/24(木) 12:57:37.75 ID:tWBPKtET0
>>320
「「小林亜星だけは確実にワイドショーでしっかりと見てしまっている」という記憶を捏造してる」
という記憶に捏造させたいだけじゃん?
322本当にあった怖い名無し:2013/10/24(木) 13:01:44.99 ID:RFV7D2H00
小林亜星は特異点
323本当にあった怖い名無し:2013/10/24(木) 13:05:35.86 ID:tWBPKtET0
>>322
俺にはな
ほかの人にはほかの人の確信とも呼べる件があるんだろうし
俺の場合は盗作をネタにしまくった後に死亡報道あって
反省したので覚えてしまってる
324本当にあった怖い名無し:2013/10/24(木) 13:09:36.62 ID:Qm/mA03t0
>>321
現実を受け入れろよ
誰も「小林亜星を甦らせる」ことなんてできないんだからw
325本当にあった怖い名無し:2013/10/24(木) 13:21:19.57 ID:rd99TXUI0
亜星に関しては「何度も生き返ってる」なんて人もいるw
http://find.2ch.net/enq/result.php/71789/l50
326本当にあった怖い名無し:2013/10/24(木) 13:22:23.21 ID:tWBPKtET0
>>324
俺は最初から誤報説だと思ってたわww

蘇るとか発想よく出来るなww
327本当にあった怖い名無し:2013/10/24(木) 13:34:31.25 ID:Qm/mA03t0
>>326
誤報があったという証拠すらない
生存している有名人を「死んだ」と報道することのヤバさが理解できてないとかあり得ねえw
そんなことやらかしたら、その「事件」そのものが記録に残る
328本当にあった怖い名無し:2013/10/24(木) 14:37:52.30 ID:tWBPKtET0
>>327
「そうかー」
「やばい」「から」「誤報」「もみ消してん」「じゃない」「の?」
「正直不思議だねーって」「思いたかった」「だけだから追求とか」「どうでもなんだけどさ」
「」
329本当にあった怖い名無し:2013/10/24(木) 14:49:57.94 ID:Qm/mA03t0
揉み消せるわけねぇだろ
ぶちきれて訴訟を起こす小林亜星本人がまだ生きてるんだから
現実だったらWikipediaの小林亜星の項目に記載されてるレベルだw

頭に血をのぼらせる前に冷静に考えりゃ分かるだろうに
330本当にあった怖い名無し:2013/10/24(木) 15:12:34.19 ID:vC0c8aMA0
てか、そうだな
誤報なんてやったらそれこそ訴訟起こしそうだね
331本当にあった怖い名無し:2013/10/24(木) 15:34:53.06 ID:7WCRTvJv0
>>313
超新星フラッシュマン 大逆転! タイタンボーイ
第15話 - 第18話の再編集版。東映まんがまつりの一編として上映された。

巨大ロボ・フラッシュキングは、二体のズコンダとの死闘の末、
再起不能のダメージを受け倒れた。
メスはフラッシュキングが動けない今こそ、フラッシュマンを倒すチャンスと決断した。
獣戦士ザ・ジライカによるスクールバス襲撃は、サー・カウラーの挑発だった。
挑発にのったフラッシュマンは絶体絶命のピンチに陥る。
ジンは何とかバスを救出するが、洞窟から謎の巨大コンボイが出現すると、バスめがけて暴走して来た。
バスは間一髪それをかわし、巨大暴走車はそのまま走り去る。
一方でジライカ は巨大化し、フラッシュキングなしでは太刀打ちできなくなる。
そこへまたあの巨大暴走車が戻ってきて巨大ジライカに攻撃した。
「あいつは一体敵なのか味方なのか」怒り狂ったケフレンが巨大暴走車に総攻撃。
フラッシュマンはそこで重傷を負った操縦士・バラキを助ける。
何とバラキもフラッシュマンと同じくメスと戦う戦士だという――。

ぐぐろうな
332本当にあった怖い名無し:2013/10/24(木) 15:37:12.76 ID:RFV7D2H00
小林亜星の件は大橋巨泉と混同してる人がおおい。
333本当にあった怖い名無し:2013/10/24(木) 15:38:00.17 ID:7WCRTvJv0
勘違いじゃなくて、現実と違う自分の記憶を書いてほしい
334本当にあった怖い名無し:2013/10/24(木) 15:42:32.01 ID:rd99TXUI0
>>331
俺が見たのはテレビでフラッシュキングが倒されて「そのすぐ一瞬後に」グレートタイタン登場して敵を倒した

>>332
何言うてんねん
大橋は普通に生きてるやん
335本当にあった怖い名無し:2013/10/24(木) 17:46:34.40 ID:Mx9maSSJ0
大橋巨泉と小松左京を混同してる場合もある。
336本当にあった怖い名無し:2013/10/24(木) 18:25:19.86 ID:12ye0p580
>>316 仲代の妻、隆巴(りゅうともえ)の葬儀と混同とか?隆巴って字面が女の名前に見えない。相撲取りの四股名みたい
それで男性の葬式と混同したとか
337本当にあった怖い名無し:2013/10/24(木) 18:44:45.31 ID:RFV7D2H00
篠沢ら教授とはらたいらさんは?
338本当にあった怖い名無し:2013/10/24(木) 20:45:03.36 ID:ZzDLsGcK0
ってかこの手の間違いは大体記憶違いじゃなくて
それ以前の、情報を頭に入れる段階で間違ってことが多い

いるでしょ?まわりにも
みんなで同じ工程説明されてるのに全く違うことするやつ
それの度合い違いだよ
本人は正しいと思って記憶してるから記憶間違いでもないし、本人も認めない
339本当にあった怖い名無し:2013/10/24(木) 21:55:04.37 ID:8QKt/P7o0
>>338
いや、間違って覚えてるのは記憶間違いって言うだろw
間違ってる本人が頑なに認めないだけで
340本当にあった怖い名無し:2013/10/25(金) 11:01:46.60 ID:c8aV7RE90
>>334
だから、それが記憶違いだって指摘されてんだろ
フラッシュキングは確かロボとしては初めてガチの戦闘で破壊された
戦隊メカだったはずで、自分も刺し違えとはいえ大破するロボを見て
ショック受けた記憶がある
で、しばらくロボ戦が無くなって、その間のエピソードで主人公たちの
側の事情が描かれるっていう構成になったことまで覚えている

というか、キング大破即グレート出現なんて流れになったら、ストーリー
全体も大幅短縮(前後の関連エピソードも入れると十話くらい)する
ことになるぞ

そういう記憶があることまでは別に否定しないけど、違うっていう証拠が
上がっている以上、それを延々拒否し続けてもただの水掛け論にしか
ならんだろ
結論が出ている話題を無理に引っ張って、いったい何がしたいんだ?
341本当にあった怖い名無し:2013/10/25(金) 12:34:23.94 ID:osQ7FcOi0
俺のいた世界()
342本当にあった怖い名無し:2013/10/25(金) 12:42:25.40 ID:wArE4j4a0
>>340
つまり俺は世界線を移動したということだな
少なくとも俺の中では100パー記憶違いではない
343本当にあった怖い名無し:2013/10/25(金) 12:48:00.15 ID:wArE4j4a0
それに俺は小さいときに見たフラッシュマンのストーリーなんて9割方覚えちゃいないので
ストーリーが元の世界線と大幅に変ってたとしても全くわからん

その覚えてるストーリーの一部で強烈に印象に残ってるのが
フラッシュキング敗北→すぐ後にグレートタイタン降臨でかたき討ち
だったというわけだ
344本当にあった怖い名無し:2013/10/25(金) 16:24:04.81 ID:osQ7FcOi0
みんなの迷惑
345本当にあった怖い名無し:2013/10/25(金) 17:25:06.71 ID:15gLKjytO
人に迷惑をかけるようになると神経症→精神病へと病状が進んでいるという認識でよいか?
自覚症状もないようだし
346本当にあった怖い名無し:2013/10/25(金) 17:42:09.18 ID:HvcPnJT+0
スレタイになっている宮尾すすむだけは本当に不思議。
2chだけじゃなくリアルで周囲の人も、宮尾すすむのお葬式を確かに見たって言ってる。
347本当にあった怖い名無し:2013/10/25(金) 17:42:39.84 ID:wqSmSVRr0
神経症と精神病は全く違う
精神病は脳そのものに異常がある
348本当にあった怖い名無し:2013/10/25(金) 17:48:54.70 ID:A3n6E56R0
基地外病院ではみんないっしょクタにして薬漬けにしてるみたいだがw
349本当にあった怖い名無し:2013/10/25(金) 20:35:57.40 ID:DbYbpLGN0
仲代達矢と柄本明が両方存命だとぉぉ!?

仲代は4,5年前で、柄本はつい最近訃報がなかったっけ?

おかしいなあ・・・
350本当にあった怖い名無し:2013/10/25(金) 20:38:04.53 ID:DbYbpLGN0
それと
はらたいらが亡くなったのって
2006年じゃなくて
もっと最近だったはずなのだが。
351本当にあった怖い名無し:2013/10/25(金) 20:52:27.85 ID:15gLKjytO
単純に思い違いのスレになってるな
もっと別世界っぽい話はないものか…
352本当にあった怖い名無し:2013/10/25(金) 20:59:58.76 ID:Wgmy4rPu0
☆宮尾すすむ ☆志茂田景樹 ☆小林亜星
についてはマジなんなんだろうね
ずっと誤報後の裁判回避のもみ消しだと思ってたけど
そのぐらいもうよくある事って社会認識されて別に隠すほどじゃないのに
ここで荒らしてきた奴は誤報さえ認めないので
逆に不思議に思うようになったよ
353本当にあった怖い名無し:2013/10/25(金) 21:47:16.40 ID:skYf/6Dw0
原因が分かったらすっきりするんだろうがなあ
354本当にあった怖い名無し:2013/10/26(土) 00:49:10.77 ID:eKOlnKBO0
誰それが死にました、なんて誤報をやらかしたら、
揉み消そうとしたところで当人にバレるんだから裁判を回避できるわけないだろ?
死んだことにされた人の関係者が誰一人としてその誤報に触れなかった、
なんてことが都合良く起こるとでも思ってるのかな
それに有名人の死亡の誤報なんてやったら、誤報を流さなかったメディアが面白おかしく炎上させてくれるしな
355本当にあった怖い名無し:2013/10/26(土) 01:31:09.40 ID:3H6x5MB90
こんな記事見つけた
>新聞「誤報」の代表格は有名人の死亡記事だった
bucchinews.com/society/3087.html
356本当にあった怖い名無し:2013/10/26(土) 01:40:21.86 ID:eKOlnKBO0
>>355
揉み消しようがないからこうやって記録にのこるw
357本当にあった怖い名無し:2013/10/26(土) 08:23:18.66 ID:3H6x5MB90
いや、この記事ソースないからあれだけどもし本当に誤報結構あるなら、マスコミの対応なんて次の日にちょこんとお詫びしてそれで終わりだろって意味で貼ったんだが
有名人なんてマスコミに食わせてもらってるようなもんだし即裁判じゃー!なんてならんでしょ
お偉いさんから謝られたらまぁまぁで済ますと思うよ
昔のネットない時期なら一般の炎上もないだろうし
マスコミ同士ならお互いに自分も誤報やりうるから(やったから)泥仕合になるし多くは突っ込まないように黙認するんじゃないのか
358本当にあった怖い名無し:2013/10/26(土) 08:40:11.64 ID:swpuas6O0
亜星に関しては
記事どころか葬儀映像をちゃんと見てる人間がいるわけなんだがなあ
359本当にあった怖い名無し:2013/10/26(土) 08:55:27.12 ID:kw9BlwzR0
捏造した葬儀映像まで流して誤報なんてしたら確実に訴えられるな
それはもう誤報じゃなくて悪質な嫌がらせだwww
360本当にあった怖い名無し:2013/10/26(土) 09:12:27.17 ID:eG9SGMkj0
>>359
不思議を強調したいのか現実を諭したいのかどっちなんだよw

まあやっぱ
だから不思議だよな〜
狐や狸に化かされたとかそういう気分じゃね
361本当にあった怖い名無し:2013/10/26(土) 09:35:58.10 ID:kw9BlwzR0
取り合えず調べてみたことを書く

記念樹裁判の提訴が98年
一審判決が00年
二審判決(盗作認定)が02年
最高裁で盗作確定が03年

あめぞうの後継として2ちゃんねるができたのが99年
東芝クレーマー事件も同年

誤報なんてしたらネットで十分に騒がれる時代になってからも、
小林亜星は裁判報道で生きていることを伝えられていた
さて、この状況で生きている人を死んだと報道したメディアはどうなるだろう?
362本当にあった怖い名無し:2013/10/26(土) 10:00:30.77 ID:AmehuPyq0
小林亜星が重病になったというニュースは実際にそのころなかったっけ?
亜星は尋常じゃなく太っていたから、こりゃあ絶対しんじゃうな、、、と病気の噂聞いて即思った記憶はある。

それと子供の頃は、題名のない音楽会は日曜朝なのにステージ上が静かでみんな黒い服をきているので葬式のようなイメージを抱いてた。そういうのと、勘違いしてるのでは?と思う。
363本当にあった怖い名無し:2013/10/26(土) 10:30:02.51 ID:EANx2LazO
ヤツはメーソンだからそれくらいやりかねんさ
364本当にあった怖い名無し:2013/10/26(土) 11:17:21.87 ID:H1KtPOoJ0
亜星は21世紀を生きて見るために必死でダイエットしたって
365本当にあった怖い名無し:2013/10/26(土) 12:20:00.15 ID:EANx2LazO
寺内貫太郎=石工→メーソン
TBS=666→メーソン
366本当にあった怖い名無し:2013/10/26(土) 20:13:28.22 ID:yO1bThhW0
以前のスレで
小林亜星が心臓病で入院したことがある、っていう書き込みがあったから
もし本当なら
それが記憶違いや訃報との勘違いの原因になったんだろう。

過去のニュースは意外とネットに残らないからな。
367本当にあった怖い名無し:2013/10/26(土) 21:06:19.99 ID:eG9SGMkj0
だから訃報と勘違いとかじゃなくて
完璧に訃報として扱ったニュースを見てんだっての
もちろんネットでも騒がれるだろうとかもわかってる
だからこそ不思議だなーって思ってんだよ
368本当にあった怖い名無し:2013/10/26(土) 21:07:41.56 ID:OdZGtXlc0
宮尾すすむは葬儀の様子をワイドショーでやっていたのを見たんだって。
それがみんな見ていて、死因も心臓という点で一致。
369本当にあった怖い名無し:2013/10/26(土) 21:52:11.59 ID:QjHqW0mdO
木梨憲武は盲腸で死んだ筈です!昔TVで観たんです!タカさんが神妙な面持ちで喪服姿で・・・
とか言い出す奴がそろそろ現れるかなw
遺影も映ったし本当に観たんです!とかw
370本当にあった怖い名無し:2013/10/26(土) 21:55:59.23 ID:eKOlnKBO0
人間って短時間で偽の記憶を自分に植え付けるからな
みんなで徐々に話を擦り合わせて強固な思い出を捏造できる
いったん偽記憶を形成すると「本当にあった」と思い込める
面白いもんだ
371本当にあった怖い名無し:2013/10/26(土) 21:57:42.49 ID:eKOlnKBO0
>>369
急遽予定を変更しての放送だったな
おれもよく覚えてるw
372本当にあった怖い名無し:2013/10/26(土) 22:03:42.67 ID:fiPt+RgR0
五年後あたりに水木しげるは死んだはずだ、はありそう
そこまで水木しげるが生きているかは置いといて
373本当にあった怖い名無し:2013/10/26(土) 22:42:02.39 ID:U58OAqLF0
>>368
宮尾の奥さんの死因は何かね?
374本当にあった怖い名無し:2013/10/26(土) 22:45:42.99 ID:eG9SGMkj0
むしろ>>369の内容はちゃんと記憶の内容と番組の事実が合わさってるから
勘違いを立証できるので勘違いでおkだ
あの時のネタでは遺影まで使ってたからなw

亡くなったというニュース見た人はじゃあ何を見たんだって話になっちゃうけど
同じようにそういうネタをつかった番組でも見てしまったわけか
375本当にあった怖い名無し:2013/10/26(土) 23:09:19.30 ID:H1KtPOoJ0
水之江滝子の死亡時期についてそろそろ諸説が出てきてもいいころだけどなw
あれは生前葬って記憶がみんなにしっかりと植えつけられてるか
376本当にあった怖い名無し:2013/10/27(日) 04:07:13.17 ID:0z2EFGDc0
亜星さんはその死亡報道を、2002年に死んだ親父と一緒に見た覚えがある、
ってことは2000年前後だろうか。寺内貫太郎の一シーンが流れて
裁判の継続云々がナレーションされて終わったこと、親父が
「亜星死んだか」とか言った事など明確に覚えてるんだが。
それ以外にゃゴールデンアップルの記憶以外、社会的なことで
記憶と違う事は無いな。小説や漫画のストーリーが記憶と違う事は
しょっちゅうだが。つまり記憶がアレなんだろうな。
377本当にあった怖い名無し:2013/10/27(日) 07:57:43.87 ID:M4u04CA20
亜星はガチ
378本当にあった怖い名無し:2013/10/27(日) 13:13:17.53 ID:N3K6JJ2j0
特異点だもんね。
379本当にあった怖い名無し:2013/10/27(日) 18:28:19.57 ID:bFCFa3U60
小林亜星は寺内貫太郎一家の脚本家?が死んだ時に小林亜星が死んだと思い込んでた
ここ2〜3ねんの話
380本当にあった怖い名無し:2013/10/27(日) 18:40:43.04 ID:LkrMOAsy0
今日実に奇妙な体験をした。
朝に職場で1本しかない小金庫のカギ渡され、次のシフトまで管理するよう上司に言われた。カギはズボンの右ポケットに入れた。

昼過ぎにふと見ると職場リーダーがカギで小金庫開けてる。あれ?自分さっき金庫開けてカギ刺しっ放しにしたかな?と金庫閉めて、カギを再び右ポケットに回収した。

夕方に次シフトの人来たのでカギ引き継ぎしようとすると、右ポケットにカギがない!
探してリーダーに聞くと既に次シフトの人に小金庫カギを渡したと言う。訳が分からん。

狐かタヌキに化かされたみたいな気がする。
381本当にあった怖い名無し:2013/10/27(日) 19:16:22.82 ID:gURTPn/fi
なんだか自分も記憶に自信がなくなってきた

・ドリカムの件は、一時期ボーカルと西川が恋人だったよね。でも西川が脱退して姿を消した。それが結婚云々の記憶違いを引き起こしやすいのかも

・小室哲哉の薬で逮捕の件は、90年代後半から00年代前半のアングラ雑誌(今でいうナックルクズ等のコンビニ本)で、しょっちゅう「逮捕まで秒読み!!」って記事が定期的に出てた。それが記憶違いを引き起こしたのかも

・小林亜星に関しては、たしか数年前に貫太郎一家の役者さんが亡くなったよね。それで追悼コーナーとかで貫太郎一家の映像が流れてた気がする。それが小林亜星が死んだって記憶違いを引き起こしたのかも

・心霊ビデオで、白い顔がニューって奴は、俺が最初に見たのはUSOって番組で小学生がジャンプして消えたり出現したりしながら遊んで映像だった。これに関しては色んなバージョンが実在するみたいだね。

・柳生ひろしが死んでたのは、俺も死んでたと思ってたのでビックリした。それだけよく分からない
382本当にあった怖い名無し:2013/10/27(日) 19:17:22.51 ID:1bWTgXAR0
じぶんたちのことしか考えんならあやつる権利は無いぞ
事実だけは曲がらんぞどうしても

小林亜星の場合当時の友達とネタにしちゃったからなぁ〜
盗作とその後の不謹慎コンボで
そのつながりが記憶鮮明な理由だろうね
383本当にあった怖い名無し:2013/10/27(日) 19:29:51.30 ID:1bWTgXAR0
>>381
俺の場合そもそも葬儀なんか見てなかったりするんだよね
名前と盗作騒動中ってのとこの木なんの木の作者って見出し字幕と顔写真
あとはその字幕の内容をしゃべるキャスターって感じ
384本当にあった怖い名無し:2013/10/27(日) 19:38:04.96 ID:gURTPn/fi
あとついでに

・中居正広が重症って件は、昔、中居君が新宿ではけっこう有名だったキチガイ女にボコられて血まみれになったって噂があった。当時の新宿で遊んでた狭い地域での少ない人間達の間でささやかれてた噂。もちろんただの噂レベル。でもそれが地味に広がってたのかもね。

・あと新ネタ

爆笑問題がダウンタウンに嫌われて仕事干された時期があるっていうゴシップネタあるじゃん。
あれが、世間と俺の中で記憶が違う!

俺は1997年10月に、ダウンタウンが爆笑問題を楽屋で恫喝したって噂を聞いた。
でも当時の爆笑問題はボキャブラとかで仕事順調のままだった。

で、世間的には、2000年代にダウンタウンがそういうトラブルを起こしたって話になってて、なんか釈然としない。

俺は確実に1997年にこの噂を聞いた。何故なら自分が引っ越しをして、当時最初にできた友達から聞いた噂だから。
だから聞いた日時を忘れるはずがない。

なんか長文よく分かりづらくてごめん。
ただ、ダウンタウンが爆笑問題とトラブルした事はあるけど、それで干した事は無いはず。
385本当にあった怖い名無し:2013/10/27(日) 19:47:11.57 ID:1bWTgXAR0
>>384
あーそういえば爆笑問題が全然出ない時期あったね
確かそれからまた出だしてその後に干されてたってうわさは聞いた覚えある
でも俺が聞いた理由はダウンタウンとかじゃなくてもっと大きな組織がだった気がするけど
どういう組織だったかは思い出せない
電通だとか中国とかそのぐらいにテレビで影響力があるのだった気がする

まあ俺もこれはうわさ程度だ
386本当にあった怖い名無し:2013/10/27(日) 19:57:24.83 ID:gURTPn/fi
>>214
大沢監督か、仰木監督と間違えてる可能性あるんじゃないかな?
387本当にあった怖い名無し:2013/10/27(日) 21:34:57.19 ID:f2fN+91h0
亜星は時空の狭間で迷い込んだ人をこの世界に転送している
亜星を知っているということは一度は転送されたことがあるということ
388本当にあった怖い名無し:2013/10/27(日) 21:54:06.90 ID:irCt+5elO
>>379
おい、向田邦子が台湾の飛行機事故で死んだのはずーっと前(昭和56年)だぞ
ここ2〜3年なんかじゃない
389本当にあった怖い名無し:2013/10/27(日) 22:01:44.37 ID:pevt2lho0
久世光彦だな
390本当にあった怖い名無し:2013/10/27(日) 22:22:09.69 ID:hewLeQFb0
>>384
爆笑問題は事務所のゴタゴタで干されたって記憶してたわ
391本当にあった怖い名無し:2013/10/27(日) 23:10:34.41 ID:Nu34Uj+u0
>>388
向田邦子が死んだのは1985年の御巣鷹山での飛行機事故じゃないの?
坂本九も同じ事故で亡くなった。

明石屋さんまもこれに乗る予定がスケジュールの手違いで助かったらしい。
392本当にあった怖い名無し:2013/10/27(日) 23:14:39.33 ID:qen1YLlYO
>>391
向田邦子は大韓航空機の事故じゃなかったっけ?
393本当にあった怖い名無し:2013/10/27(日) 23:35:22.04 ID:M3rinYQb0
>>392
ええー?台湾じゃないの?
着陸失敗かなんか。丸焦げの座席かなんかが雑誌に出て、焼け死んだのか衝撃で死んだのかって考えてゾッドとした覚えがある。
394本当にあった怖い名無し:2013/10/28(月) 00:16:16.10 ID:qMNn5DW30
台湾で合ってますよ。
395本当にあった怖い名無し:2013/10/28(月) 01:39:43.21 ID:B18hBxHZ0
>>384
爆笑問題事件は97年ごろで合ってるよ
逆に2000年以降になってるのを聞いたこと無いけどね。
太田が雑誌のコラムで松本の悪口を書いたのが発端。
その雑誌が出たのが97年ごろだったはず。
で、干されたんじゃなく、土下座させられただけ。
396本当にあった怖い名無し:2013/10/28(月) 05:58:02.12 ID:JLLZI8Id0
爆笑は事務所独立で干されてボキャブラで実力派として復活したイメージだけど
397本当にあった怖い名無し:2013/10/28(月) 16:02:43.88 ID:c5dbtoNE0
2000年9月の2ちゃんねるログ。

★☆★ 小林亜星 死亡 ★☆★
http://mimizun.com/log/2ch/music/969626514/

つーか、訃報を確かに見たという人は、息子の朝夫にメールなりTwitterなりで、そういうニュースの
記憶があるのか聞いてみりゃいいんじゃない?
https://twitter.com/kobayashiasao
398本当にあった怖い名無し:2013/10/28(月) 16:28:34.25 ID:Mx47C59c0
喪服姿の宮尾さんは奥さんの葬儀で悲痛な顔をしていた
その後、息子さんもでてきて故人についてなにか語っていたような

その話がまるで宮尾さんが故人のような内容で
それが取り違いの原因になったのかなぁ?
399本当にあった怖い名無し:2013/10/28(月) 19:53:53.94 ID:hinbCbA20
亜星の話は誤報で済めばよかったのに
そこ否定されるから不思議にしかならん
もう世界はこういう現象が起きるんだなって思ってきてる
400本当にあった怖い名無し:2013/10/28(月) 21:25:51.12 ID:2YVFNxcn0
>>399
記憶違いだと諭されているのを無視し続けているだけじゃん
401本当にあった怖い名無し:2013/10/28(月) 21:27:55.51 ID:Lo11opFK0
399は友達0だから仕方ない
402本当にあった怖い名無し:2013/10/28(月) 22:41:35.35 ID:/UB5m4W40
>>399
実際起きるもんだと思うよ

芸能人じゃなくても過去が変わった話はいくつか聞いてきた
403本当にあった怖い名無し:2013/10/28(月) 23:39:27.31 ID:JJnhIwIg0
私も小林亜星は死んだと思っていた。
「寺内貫太郎一家」の一シーンが生前の姿として
テレビで流れていた記憶がある。

それから、伊藤ゆかりは、47歳で癌で亡くなったという
記事を新聞で読んだ記憶があるんだが。下段に小さく掲載されていた。
このスレを読むようになって、まだ生きていると知り、びっくりした。
404本当にあった怖い名無し:2013/10/29(火) 09:27:13.90 ID:i0YT6X100
>>395
これが合ってるはず。
干されてたんじゃなく、土下座して共演NGになったんだよね。
水道橋博士の本に載ってるはず
405本当にあった怖い名無し:2013/10/29(火) 12:54:28.08 ID:mLXUefaYi
「10万人の宮崎勤」発言ってけっこう有名じゃなかったっけ?特に2ちゃんの中では。
406本当にあった怖い名無し:2013/10/29(火) 13:10:56.14 ID:N+0GjpZS0
柳生博さんはお元気なんですね、意外でした。
明確な記憶があるわけじゃないけど、なんとなく亡くなった印象だった。
407本当にあった怖い名無し:2013/10/29(火) 13:27:35.66 ID:Eblcb+Ds0
>>403
伊東ゆかりやっぱそうだよなー
俺が見たのはNHKニュースだったけど
やっぱこれが俺の唯一確実な過去改変だ
408本当にあった怖い名無し:2013/10/29(火) 14:04:00.01 ID:JdnQJKmg0
>>406
薄毛の進行スピードが尋常じゃなく、
代名詞であったハンターチャンスも終了したために、
ガンになったというウワサが出たのが発端
409本当にあった怖い名無し:2013/10/29(火) 17:31:37.90 ID:JjIkDpsv0
nhkの朝ドラで小林亜星が出てたときあるけど亡くなったって人はそれ以前なの?それともそれ以降?
410403:2013/10/30(水) 00:39:55.39 ID:1Zaleb7c0
>>407
でしょう。たぶん私も407さんと同じ時空からこっちの次元に
移動してきたんだよ。

>>409
朝ドラのことは知らないけど、たぶん七、八年前に訃報をきいたと
思うから、以降だろう。
411本当にあった怖い名無し:2013/10/30(水) 07:25:40.93 ID:PSVQtovF0
小林亜星の訃報を聞いたという人は2000年頃という話だよね。
自分は亜星さんと伊東ゆかりの訃報は聞いていないんだよなあ。
左トン平、ポップコーンの一人、宮尾すすむは間違いなく聞いた。
412本当にあった怖い名無し:2013/10/30(水) 11:13:47.76 ID:ssXgGJCH0
宮尾さんの訃報聞いたって人は、いつ頃?
奥さんは94年だけど
413本当にあった怖い名無し:2013/10/30(水) 12:28:28.15 ID:PSVQtovF0
>>412
奥さんが亡くなって割とすぐ。
1年後とか2年後とかそのあたり。
414本当にあった怖い名無し:2013/10/30(水) 14:24:12.67 ID:PeSXAZ1Z0
「すでに亡くなったと思われていた有名人(存命)」をあらためて見てみた。
野坂昭如、左とん平はご存命中で驚いた。あと、三國連太郎?と思ったけど、
今年の4月に亡くなったので、このスレが立った時点で「存命」ではなかったね。

あと、この本はなんだろう?
http://books.google.co.jp/books/about/%E5%A4%AA%E7%94%B0%E5%8C%BA%E5%8F%B2_Shoka_monjo.html?id=twGrAAAAIAAJ&redir_esc=y
415本当にあった怖い名無し:2013/10/30(水) 14:36:29.35 ID:onc+donD0
宮尾すすむさんは、死亡説が流れた後自分でネタにしてた記憶がある。志村みたいに。
416本当にあった怖い名無し:2013/10/30(水) 14:57:58.82 ID:svzR0Gag0
>>414
なんか今までにないすごい証拠きたー

でも単なる誤植じゃないかなあ
本の中にも太田区って書いてあるところがあるようだが
諸家文書5? 図書館で借りて調べてみましょうか?
417本当にあった怖い名無し:2013/10/30(水) 15:18:44.97 ID:PeSXAZ1Z0
>>416
これを見たらGoogleに登録する時のミスみたいだね。
http://www.worldcat.org/title/ota-kushi-shiryo-hen/oclc/10072320

大森区と蒲田区の合併で大田区になったんだから、太田ってのはありえないと思いつつ、
自分も太田区だったような気がするんだよねえ。
418本当にあった怖い名無し:2013/10/30(水) 16:27:21.06 ID:BO5Zbc/Y0
ときめきメモリアル2というゲームに光というキャラがいるんだけど
私は彼女を僕っ子と認識していた
このゲームには茜という僕っ子が他にもいて、二人も僕っ子がいるのは過剰供給だなと思ってた
先日、別の板でこう書き込んだら「光は僕っ子じゃないぞ」といわれました
ソースとして信用置けませんがニコニコ大百科を見ると、茜だけが僕っ子となっていました
419本当にあった怖い名無し:2013/10/30(水) 17:58:16.96 ID:13eDnGni0
大田区は太田区だったらしいけど
これ一度もソースになってない?

http://chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1312097293
420本当にあった怖い名無し:2013/10/30(水) 18:00:44.08 ID:S30en5Qh0
なんか蒲田だけ名前知ってるよなーとかずっと思ってたけど
ググったら蒲田行進曲って名前だけは聞いたことあるわ
421本当にあった怖い名無し:2013/10/30(水) 18:50:26.73 ID:PeSXAZ1Z0
>>419
デッドリンクになってるよ。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1312097293
これのことだよね?ベストアンサーの返答がなんのソースも提示してないから信用できないなあ。
422本当にあった怖い名無し:2013/10/30(水) 19:13:04.55 ID:YiJIymVS0
>>421
ベストアンサーになってる人の他の回答をざっと見た
ちょくちょくふざけた回答というか、本人は粋なジョークを返してるつもりなのか
うまいこと言おうとして適当なこと書いてるフシがあるから流石に信用出来ないな
423本当にあった怖い名無し:2013/10/30(水) 22:18:01.50 ID:v05saGdb0
つか知恵袋はソースにならんやろ
424本当にあった怖い名無し:2013/10/30(水) 22:47:58.54 ID:GtfEUFU20
現実と違う記憶を持っている人はそれがいつぐらいの事なのか具体的に教えてほしい
その時期に統一性があれば更に面白い事になりそう
425本当にあった怖い名無し:2013/10/31(木) 16:43:23.51 ID:f5x5rFzc0
>>418
光は普通に私だよ一人称
426本当にあった怖い名無し:2013/11/01(金) 09:37:09.73 ID:huED/vmd0
もしかして

小林亜星って本当に亡くなってるんじゃないか?


最近、何かのメディアに出てたっけ?
427本当にあった怖い名無し:2013/11/01(金) 13:33:40.37 ID:dhyHrn8W0
自分が元居た世界では運転免許証の更新期限が誕生日〆だったのが
今居る世界では誕生日の1ヶ月後〆になってる不思議。
428416:2013/11/01(金) 13:50:05.70 ID:7RjjE0OW0
図書館で借りてきましたよ。

この本は江戸時代とかの文書をまとめたもので
大田区という単語自体が巻頭やあとがきぐらいにしか
出てこなくて、そこではちゃんと全部、「大」田区でした。
まあ当たり前か。
429本当にあった怖い名無し:2013/11/01(金) 17:19:47.22 ID:5ItgHzU/0
>>427
2002年まで「誕生日前1か月間」だったのが、法改正で「誕生日を挟んだ前後それぞれ1か月間」になった。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%8B%E8%BB%A2%E5%85%8D%E8%A8%B1%E8%A8%BC#.E6.9B.B4.E6.96.B0.E6.9C.9F.E9.96.93
430本当にあった怖い名無し:2013/11/01(金) 17:50:18.76 ID:i0BkQpZH0
早々に解決して良かったね!
431本当にあった怖い名無し:2013/11/01(金) 21:36:07.42 ID:F0ouTD0N0
記憶食い違った部分がわかった人は良いね

亜星の件は未だに食い違ったのと合う情報がない
誤報だったらしっくりくるんだけどな
葬儀なんか見てなくて
名前と写真とキャスターと見出しだからな
432本当にあった怖い名無し:2013/11/01(金) 22:50:19.54 ID:J5e+sxAE0
427w
433本当にあった怖い名無し:2013/11/01(金) 22:52:29.68 ID:3XmQMlVI0
1999年の大みそか、20世紀テレビという番組内で亜星のCM特集があったんだけど
それの始まりが遺影に見えなくもない亜星の白黒写真のアップで
曲もこの木なんの木から始まってた。

ただ番組構成も明るいしナレーションがオヅラなんだよなあ
434本当にあった怖い名無し:2013/11/01(金) 23:26:42.06 ID:wTrUnUY70
こんな意見が出てたのに、なんで誤報に拘る奴がいるんだろう?

244 本当にあった怖い名無し 2013/10/17(木) 22:01:53.56 ID:ZKqIQF4M0
>>230
誤報じゃないはず

小林亜星死亡の記憶を持つ人はこれまでいっぱいいたが
その時期はみんな結構バラバラ

他にもきっといるであろう亜星死亡派に聞いてみたい
訃報を聞いたのはいつ頃?
435本当にあった怖い名無し:2013/11/02(土) 09:53:07.14 ID:wIgARoag0
そこに拘ってるのお前だけじゃね?
436本当にあった怖い名無し:2013/11/02(土) 10:18:19.15 ID:y0Q/0RCt0
死んだと思った時期が人によってバラバラなら、確かに誤報説は破綻するな
さすがに何回も同一人物が死亡したという誤報が流れることはないだろう
良く似ているように思える話でも調べてみたらみんなバラバラの内容だった、
というのはオカルト関係の証言だと普通にあることだから困る
437本当にあった怖い名無し:2013/11/02(土) 12:53:55.20 ID:jKTw8uaY0
亜星は何度も生き返ってる
なんて言う人間もいるw
438本当にあった怖い名無し:2013/11/02(土) 13:00:16.52 ID:0y4TCvj8O
あの体型だからな
不死身でもおかしくない
439本当にあった怖い名無し:2013/11/02(土) 13:10:52.43 ID:y0Q/0RCt0
>>437
亜星死亡のニュースを何回も見た、ということか?
もう「小林亜星復活のニュースを見た」と証言する奴が出てきても驚かないよ
440本当にあった怖い名無し:2013/11/02(土) 16:06:35.39 ID:3qGVKdpv0
亜星さんは死と再生を永遠に繰り返し続ける。
このスレの住民の心の中でな。
441本当にあった怖い名無し:2013/11/02(土) 20:22:37.41 ID:7O5lHNlR0
亜星と下田景樹さん2人がなくなってる記憶ある。
2人とも同じくらいの時期で
8年くらい前かなぁ。
知ってる有名人がなくなった!と当時印象に残ってる。
そんな自分32歳。
442本当にあった怖い名無し:2013/11/02(土) 21:12:55.00 ID:qkoCGSAe0
やはり未来は何層にも分かれているのか
それか、未来から来た何者かに過去(現在)を変えられているのか
443本当にあった怖い名無し:2013/11/02(土) 21:42:34.25 ID:ISimn/o90
亜星が特別なんじゃなくて
亜星の件だけ盗作と死亡両方
友達とネタにしたぶん覚えてるって言ってるんであって
亜星がすごいとか言ってるんじゃないからなずっと勘違いしてるようだけど

あと誤報にこだわってるんじゃなくて
字幕と名前と写真とキャスターがて場面で勘違いするならそれぐらいだろと言ってるだけ
ほかにあるならそれで別にいい

>>433
それはありえるかもねー
ただ本当普通のニュースの画面なんだよね
でも時期的にはそのぐらいな気もする
444本当にあった怖い名無し:2013/11/02(土) 23:08:36.85 ID:JkraN5tG0
>>433
1999年の大晦日はテレビを見てなかったよ
にもかかわらず亜星は死んだと思ってた俺がいる
445本当にあった怖い名無し:2013/11/02(土) 23:26:28.22 ID:ic/NyRZu0
>>433
それで勘違いした人も何人かはいそうだね
年代にばらつきある原因の一つか?
ただ自分は毎年大晦日はドラえもんか超常現象と紅白くらいしかテレビ見ないからなあ
しかも見たの昼間だし
再放送って可能性もあるけど…
446本当にあった怖い名無し:2013/11/03(日) 00:41:50.71 ID:eJuds5Pb0
ドリカム結婚は、キーボードが抜けた直後に残った二人が…と思ってた
当時ガキだったけど、なんかショックだったのを覚えてる
所詮男女かー、みたいな
447本当にあった怖い名無し:2013/11/03(日) 03:31:34.30 ID:gaAyhnEH0
昨日、八重の桜の再放送見ていて違和感

勝海舟が新島じょうに言うセリフ「10年などといいかげんなことを言おうものなら追い出そうかと思ったぞ」

これ本放送の時には「いいかげんなことを」って部分がなかったと9割方確信してる

実はこれ以外でも再放送の時には本放送と台詞が微妙に変わってると思うこと結構あるんだよなあ
448本当にあった怖い名無し:2013/11/03(日) 06:31:45.36 ID:dFomAf9I0
録画しときゃいいと思うが?

まぁ、自分もたまにそういうことあるけどね
ナウシカのオババのセリフが初めて見た時と少し違う。
再放送するたびにセリフが抜けてるなぁと思ってた。
今はもうすっかり忘れて普通に見てるけど。
おそらく一瞬の間に脳が盛ったりするんだろうね。
449本当にあった怖い名無し:2013/11/03(日) 10:53:50.81 ID:SeA33Z2z0
脳が盛るっていう表現は、なかなか的確かもしれんね。
無意識の領域で連想したものを余分にくっつけちゃうのかも。
450本当にあった怖い名無し:2013/11/03(日) 13:12:17.55 ID:0w1xe5CW0
でもそれが複数の人が同じことを思ってるのが不思議なんだよ
一人や二人だったらスレはここまで進まないし
451本当にあった怖い名無し:2013/11/03(日) 13:19:07.14 ID:kaghwLOf0
お前が思ってる事なんて
だいたいみんなそう思ってんだよ
自分だけが特別な人間だとでも思ってんの?
452本当にあった怖い名無し:2013/11/03(日) 13:23:14.04 ID:LbUb5IGE0
他の奴の話を読んで一瞬の間に同じ話を脳が盛っただけだろ
453本当にあった怖い名無し:2013/11/03(日) 14:27:05.89 ID:dkBZBE3U0
450みたいな幼稚な馬鹿は同じ日本人とは思えない
454本当にあった怖い名無し:2013/11/03(日) 15:00:53.78 ID:sNrJBBnp0
>>448 これの逆で、心霊ビデオなんかで、一度注釈なしで見せて、「おわかりだろうか」と今度は霊の部分を静止画やマークをして見せる
ひょっとして最初の方には入ってなくて、後の方で加工して入れてあるフェイクかもしれないのに。それでもたいていは最初見逃してたんだろうなと思いこむ
455本当にあった怖い名無し:2013/11/03(日) 16:07:13.70 ID:U5Yv6PUC0
1 : 可愛い奥様[] 投稿日:2008/07/04(金) 03:12:43 ID:ewmKaMU80 [1/5回(PC)]
宮尾すすむ(存命中)の死亡ニュースを
ワイドショーで見た記憶のある方、
情報お待ちしています。

1 :可愛い奥様:2007/09/09(日) 06:09:06 ID:Z67VBou40
何年か前に、宮尾すすむ(1934年3月8日〜)の死亡ニュースを
ワイドショーで確かに見た記憶があるんですが、
そういう方はいませんか?

8 :可愛い奥様:2007/09/09(日) 15:16:41 ID:wywcc3Qm0
えーっ!!!
宮尾すすむ生きてたの?
1さんと同じく、死亡ニュースを見た気がしていたけど…
なんで??

21 :可愛い奥様:2007/09/10(月) 19:39:26 ID:Ewf65M7O0
>>1
私もです!!
追突事故・・・宮尾すすむ・・・を聞いた時は、
え!?何で?お亡くなりになったはずでは・・・と思いました。

24 :可愛い奥様:2007/09/11(火) 13:19:12 ID:8tKdcN8S0
うわ。わたしもだよ。
事故のニュース聞いて、
「あれ?生きてたんだ。私ったらなんと失礼な事を。」
って思ったんだ。
ナンデ宮尾・・・
456本当にあった怖い名無し:2013/11/03(日) 16:09:06.38 ID:U5Yv6PUC0
392 :本当にあった怖い名無し:2008/07/03(木) 04:50:15 ID:O4uLj2p+0
え、あれ…?
私も可愛い奥様達と同じように思ってました…なぜだろう
奥さまの訃報じゃなくて本人のを見た気がしたんだけど

395 :本当にあった怖い名無し:2008/07/03(木) 08:05:14 ID:T3RENVWZO
>>392
俺も……。なんか気持ち悪いな、こういうの。

397 :本当にあった怖い名無し:2008/07/03(木) 10:53:31 ID:i7d4ml6V0
>>392
ちなみに俺も。なんでだろうな。


405 :本当にあった怖い名無し:2008/07/03(木) 14:03:31 ID:c68HoPkl0
今うちの母ちゃんに「宮尾すすむってまだ生きてる?」って訊いたら、「死んだ」と即答だった。
で、>>403の127と同じように、「子どもが一人ぼっちになっちゃったんだよねー」と付け加えてた。
私も亡くなってる記憶があるんだけど、wikiには載ってないんだな。何かあるのかね。

http://www.logsoku.com/r/ms/1215108763/
457本当にあった怖い名無し:2013/11/03(日) 16:10:06.12 ID:LbUb5IGE0
話が出来上がっていく過程か
458本当にあった怖い名無し:2013/11/03(日) 19:14:46.86 ID:X64mPTK/0
あーあ
459本当にあった怖い名無し:2013/11/03(日) 23:16:49.50 ID:BkTQ1Uq80
宮尾すすむが実際に亡くなった時、芸スポとかにスレたってたけど、そこでも勘違いしてるやつ結構いたな。
まじで意味わからんな
460本当にあった怖い名無し:2013/11/04(月) 09:25:50.41 ID:GVamQHm50
必死で記憶違いだ記憶違いだといってる奴は、何が目的でそんなに頑張ってるんだろう。
461本当にあった怖い名無し:2013/11/04(月) 10:29:53.74 ID:rDS2pz8g0
>>460
丘板の人間じゃないから空気読めないんだよ
ほんとお客さんが増えてつまらなくなったや
462本当にあった怖い名無し:2013/11/04(月) 10:34:17.54 ID:GVamQHm50
なあ。
別にパラレルワールドの統合でもなんでも、そういう話をしてるのが気に食わないなら見なければいいだけの話なんだがな。
463本当にあった怖い名無し:2013/11/04(月) 17:51:44.83 ID:lmefrQ020
オカルトは妄想を語る事では無いんだが…
464本当にあった怖い名無し:2013/11/04(月) 19:26:20.26 ID:qv0icpUh0
個人的には勘違いを引き起こした原因を突き止めたいっていう考えだけど
学問的に追及するのも娯楽として楽しむのもありって板なんだから
好きに推測すればいいと思う
465本当にあった怖い名無し:2013/11/04(月) 21:09:02.62 ID:m3RKKr2+0
ちょっとまって!
宮尾すすむスレって初出2011年だったの?
俺的には少なくとも2007年ごろから続いてる記憶
絶対に震災前からのスレだと思ってたが
466本当にあった怖い名無し:2013/11/04(月) 21:31:44.42 ID:R/x/FGHr0
オカルト板の住人なら、そもそもここが「オカルトマンセー」の板でないのは百も承知のはずだが
新参さんか?
467本当にあった怖い名無し:2013/11/04(月) 21:48:02.78 ID:9o6oSWPf0
>>465
2011年夏だよ
立った頃面白いスレだなーと思って見つけたしそのころ入院してたから暇つぶしに見てたの覚えてる
468465:2013/11/04(月) 22:35:32.73 ID:ohwwTZqh0
>>467
まじで?
2011の初出の宮尾すすむスレをみたら
俺と同じように「こういうスレ前もあったな」と
記憶違いしてる奴らがいたんだが…
ひょっとしてこのスレ自体がパラレルワールドなのか!?
469本当にあった怖い名無し:2013/11/04(月) 22:46:37.55 ID:JrzUtxe70
そもそもここはパラレルスレじゃないのに
スレを不法占拠したあげくに被害者面

パラレル厨はどこぞの民族にそっくり
470本当にあった怖い名無し:2013/11/04(月) 22:52:55.32 ID:dkipjxTQ0
>>469
ちなみにあなたはこのスレに書いてあるどんな記憶違いの持ち主なの?
471本当にあった怖い名無し:2013/11/04(月) 22:55:37.65 ID:lmefrQ020
思考力の無いパラレル馬鹿は放置しよう。
472本当にあった怖い名無し:2013/11/04(月) 22:58:03.01 ID:dkipjxTQ0
>>471
あなたはどんな記憶違いを持っててこのスレにいるの?
教えてくれ
473本当にあった怖い名無し:2013/11/04(月) 23:01:43.14 ID:2KBcUUhZ0
記憶違いに至るメカニズムの考察が楽しいのに
俺のいた世界()
474本当にあった怖い名無し:2013/11/04(月) 23:04:50.42 ID:9ii9BN+80
パラレルワールド体験談
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1373806251/
475本当にあった怖い名無し:2013/11/04(月) 23:14:41.96 ID:09u0DCIa0
とりあえずハナっからパラレルはないと決めつけてる奴は来んなよつまんねー
476465:2013/11/04(月) 23:20:00.62 ID:w91VRjoU0
せっかく話題づくりしようとネタ投下したのにつまらんレスばかり…
昔の丘板はどこへ…
474のスレより前から宮尾スレでは未来がいくつもに分かれているとか、パラレルワールド説が存在していたのに。
477本当にあった怖い名無し:2013/11/04(月) 23:22:29.04 ID:lsA/psRO0
もこみちが何かのcmで「うーん、この味」って言ってた気がするんだけど
そんなcm誰に聞いてもないっていうんだよね
うーん、この。。。なんて最近の2chではやりのネタっぽい言い回し、cmで採用されない気もするし。
記憶違いなのかなぁ
478本当にあった怖い名無し:2013/11/04(月) 23:28:45.82 ID:lTo5L7gE0
エンドレスエイトじゃないけど
色んな地点で時間が何度も巻きもどってやりなおししたがその記憶が残ってるってパターンだと思ってる
人死にってインパクトあるから偶々引っ掛かりやすいのでは
ねーよって人は記憶の消去が完全で
あれ?変だなって人は中途半端に残ってるだけなのかなと
479本当にあった怖い名無し:2013/11/04(月) 23:32:53.03 ID:R/x/FGHr0
>>475

474 本当にあった怖い名無し sage 2013/11/04(月) 23:04:50.42 ID:9ii9BN+80
パラレルワールド体験談
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1373806251/
480本当にあった怖い名無し:2013/11/04(月) 23:37:49.12 ID:dkipjxTQ0
>>469 >>471
記憶違いがあってこのスレにいるわけじゃないのかな?
ただの煽りならいらないんだけど
黙ってROMってろよ

>>473
あなたはどんな記憶違いがあってこのスレにいるの?
毎回おれのいた世界()
って書いてるけどいまだに()←これ使うのお前だけじゃね?
481本当にあった怖い名無し:2013/11/04(月) 23:46:02.86 ID:tpJf7Fbq0
粘着現れる
482本当にあった怖い名無し:2013/11/04(月) 23:46:38.58 ID:97ox3IHd0
>>463
だよね。
こういう馴れ合いバカが増えてからオカ板はダメになった。
483本当にあった怖い名無し:2013/11/04(月) 23:55:13.50 ID:dkipjxTQ0
ヒント
。の使い方
484本当にあった怖い名無し:2013/11/05(火) 00:00:09.12 ID:xc3Ab+ch0
もしや!パラレルワールドは実在し、
その事実を隠そうとしている謎の勢力がスレのじゃまを!?
だとしたら宮尾すすむって何者なんだ…
485本当にあった怖い名無し:2013/11/05(火) 00:03:39.72 ID:nhBb+AM90
パラレル派も記憶違い派も共存でいいと思うよ
俺はどっちかいうと「記憶違いなんだろうけど、なぜこれほど多くの人間が同じ記憶違いをしてるのか」
という不思議さにドキドキワクテカして、パラレル説にはあまりときめかないほうだけど
パラレルにwktkする人もいるし、それもまたいいと思う
486本当にあった怖い名無し:2013/11/05(火) 00:05:31.31 ID:OiEM6fGb0
科学的な可能性を模索するのが楽しいのは同意
でも端からパラレルやオカルト的可能性を否定してかかるのはつまらん
つーかそれだと丘板でやる意味が無くね?
487本当にあった怖い名無し:2013/11/05(火) 00:07:41.40 ID:OcEWMoCOi
エースの兄はルフィですよね?
488本当にあった怖い名無し:2013/11/05(火) 00:12:45.89 ID:W6LGE/nu0
スレ内で「。」を検索したら両方の意見が出てくるが、一体なんのヒントなんだ
489本当にあった怖い名無し:2013/11/05(火) 00:13:01.02 ID:Bg1zmBh60
>>485
あなたはどんな記憶違いも記憶の持ち主なの?
一人一人聞かないと記憶違いの中で
パラレルなのか記憶違いなのか判明しなくね?
こんな、ID変え放題、自演し放題の掲示板では答え出ないだろうから
あなたのような考えに落ち着くのが必定だよな
490本当にあった怖い名無し:2013/11/05(火) 00:18:14.21 ID:Bg1zmBh60
>>488
確かにスレ内で『。』検索したらさっぱりだな
周り見えてなかったわ
491本当にあった怖い名無し:2013/11/05(火) 00:20:02.38 ID:OcEWMoCOi
ミスった
ルフィの兄はエースですよね
492本当にあった怖い名無し:2013/11/05(火) 00:27:47.71 ID:lvwV7l4W0
>こういうスレ前もあったな」と
記憶違いしてる奴らがいた

宮尾すすむスレは2007、8年頃にも立ったが、
そのときは「記憶違いだろ」という意見が多数で
ほとんど盛り上がらなかった。
493本当にあった怖い名無し:2013/11/05(火) 00:48:51.00 ID:/yl+iDLfO
色んな意見があった方が色んな人が楽しめるよね
494本当にあった怖い名無し:2013/11/05(火) 01:31:00.04 ID:g55N/sON0
何と勘違いしたかの元を知りたい人と
解決不要で同じ体験したやついねーか?だけの
2種類に分かれるな
495本当にあった怖い名無し:2013/11/05(火) 01:45:13.84 ID:udjMIbNr0
>>491
血縁じゃないけど子供の時エースとサボとルフィで兄弟の盃を交わしてるよ
496本当にあった怖い名無し:2013/11/05(火) 01:58:12.70 ID:7BjTGLml0
パラレルワールド説の否定なんてできないよ
だってパラレルワールドが存在することも存在しないことも証明のしようがないもん
だから話がそこで終わっちゃってつまんない
497本当にあった怖い名無し:2013/11/05(火) 06:20:45.69 ID:RUJkQgwh0
そう、会話にならないんだよ
「世界が変わった」とか言われても
当たり前だが「そうですか」としか回答のしようがない
自分だけそう思ってるならいいんだけど、記憶違いの考察を始めると急に火病状態になるからパラレル派うざい
498本当にあった怖い名無し:2013/11/05(火) 06:50:42.84 ID:XVrtwSxr0
パラレルワールドの専用スレもあるのに此処に粘着する理由がわからん
499本当にあった怖い名無し:2013/11/05(火) 07:08:26.12 ID:nap8MG7E0
なぁガキの使いの笑ってはいけない〜で竹内力が竹内結子だとかギャグかますシーンで心の声ってなかったように思うんだが。
「え〜全然うけへんやん」って竹内結子だを連発するシーンね。この前テレビ録画したDVD見ながら思ったんだけどまぁ気のせいか。
500本当にあった怖い名無し:2013/11/05(火) 07:09:35.08 ID:+EM2tjYi0
パラレル説否定派はスルーすればいいのに突っかかりすぎ。
2007年ごろのスレはこんなことなかった
501本当にあった怖い名無し:2013/11/05(火) 07:17:16.98 ID:XVrtwSxr0
もともとパラレルスレでしたみたいなミスリード来ました
502本当にあった怖い名無し:2013/11/05(火) 13:11:05.93 ID:/yl+iDLfO
人の楽しみを否定してまでやる事かね
503本当にあった怖い名無し:2013/11/05(火) 15:21:10.54 ID:AoR9QpCS0
泣き言来ました
504本当にあった怖い名無し:2013/11/05(火) 15:27:45.25 ID:dkk3Eb4o0
ん〜ん〜 少し前、良く覚えてないけど、
テレビの刑事ドラマで昼見た放送が夜も同じ内容をやってた。
不思議に思った。
505本当にあった怖い名無し:2013/11/05(火) 15:32:47.10 ID:sATvQekj0
長嶋茂雄さんのモノマネをするのはプリティ長嶋さん。
だが、故・川上哲治さんのモノマネをするのは
俺の記憶の中ではドン川上さん(渡辺信一さん)ではなく
クリカンこと今やルパン声優となった栗田貫一さんなんだけど
どうなっているんだ!俺の記憶の世界に戻してくれ〜!www
506本当にあった怖い名無し:2013/11/05(火) 16:13:55.62 ID:bZj/LWyiO
初めて覗くスレだけど、
宮沢りえと貴乃花が結婚した
って思い込んでたみたいな事かな?
507本当にあった怖い名無し:2013/11/05(火) 17:50:19.11 ID:4GHTEBil0
こうバラバラに広範囲に記憶違いがあるなら
ただの記憶間違い説の他説として
パラレル説があること自体は面白いとは思うけどね

>>506
それは本当に思い込みなのかな?
とかちょっとした寒気を味わう場所かと
508本当にあった怖い名無し:2013/11/05(火) 18:12:38.38 ID:/yl+iDLfO
>>503
え、そう取るのか…予想外だったわ。俺は記憶違い説もパラレル説もどっちも楽しんでる派なんだがな
記憶違い説もパラレル説も答えが出ないのは同じ。でも答えを模索したり想像するのが楽しいのも同じ
わざわざどちらかを追い出してまでする事じゃないんじゃないかって事
509本当にあった怖い名無し:2013/11/05(火) 18:58:00.71 ID:gkjraJoL0
>>508
そいつは私生活がうまくいってないから
他人に突っかかって憂さ晴らししてる不幸人間だからかまうな
毎日ダメな奴だと言われ続けてるから逆に人を批判したくてたまらないようだ
かといって何の学もないから未知数の丘板にきてかまってちゃんして満足しとるんだよ
510本当にあった怖い名無し:2013/11/05(火) 22:16:16.54 ID:nap8MG7E0
>>505
川上さんのものまねなんてじいさんばあさんにしか受けないんじゃないの??
511本当にあった怖い名無し:2013/11/05(火) 22:34:59.72 ID:gkrbbc+c0
ナウシカのエンディングに安田成美の歌は聞いた記憶がある。
あと、大田区は太田区だったぞ。
竹村健一氏は亡くなっただろ?ニュースで見たぞ、絶対
512本当にあった怖い名無し:2013/11/05(火) 23:18:18.70 ID:/QnJYdBX0
>>509
そういうことにしておかないと自分が惨めすぎて自我が崩壊しちゃうんだね
かわいそうに まあ真面目に働いてればそのうち良い事もあるんじゃないかな
513本当にあった怖い名無し:2013/11/05(火) 23:42:05.97 ID:WkMNDhbG0
俺も、エンディングで安田成美の歌を聴いた記憶がある。
大田区も住んでた頃は太田区だったとおもうんだよね。
514本当にあった怖い名無し:2013/11/06(水) 00:00:54.34 ID:fifa86+U0
48都道府県だと教わったのはマジで謎だ。
515本当にあった怖い名無し:2013/11/06(水) 00:59:43.97 ID:gZAdpmfH0
>>514
鳥越俊太郎なんて55都道府県だと思ってたからな…
あいつだけおかしな次元にいたのか?
ぞろ目なのが少し怖いが。
516本当にあった怖い名無し:2013/11/06(水) 01:23:24.52 ID:hn23/mWz0
>>514
やっぱり岡崎県なの?
517本当にあった怖い名無し:2013/11/06(水) 01:52:20.52 ID:8Ozs9vSt0
今話題のホクトのCMを今年以前にも放送してたかと思うんだけど・・・

ネットで、あのCMが卑猥だとか話題になってるけど、俺的には「え?前にも放送してたじゃん!」って感じになり、ググってみたら今年以前には放送してないっぽいorz

異世界スレを思い出し、初カキコです。
同じような記憶の持ち主いる?
518本当にあった怖い名無し:2013/11/06(水) 02:04:50.59 ID:aM0Cv48O0
>>517
あなたホクトのCMのことをどこか別のスレで書いてましたか?
あなたの書き込みと同じ内容をどこかで見た気がする
519本当にあった怖い名無し:2013/11/06(水) 02:16:05.78 ID:A0OITjzs0
>>518数十分前に異世界スレで^_^;
直後にこのスレを見つけてカキコしました。
それ以前はしてないですよ!
520518:2013/11/06(水) 04:14:58.08 ID:NZmHEqmE0
>>519
え!?異世界スレなんてあるの?今初めて知った
そのスレみたことないわ履歴にものこってない
ええええどゆこと!?
521本当にあった怖い名無し:2013/11/06(水) 04:37:35.42 ID:K5xx1sBQ0
安田成美はナウシカの歌ってた
懐かしい名場面の2時間特番でそのシーン見た
後ダダ〜ンボヨヨ〜ンのレジーべネットの訃報は新聞で見たはずなんだけど何年後かにあの人は今の番組でトラック運転しててビビった!
522本当にあった怖い名無し:2013/11/06(水) 04:58:50.34 ID:+ubaLmFP0
>>520
書いたのはここだよ
異世界スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1381055845/

そのカキコ見たのっていつ頃か覚えてる?
523本当にあった怖い名無し:2013/11/06(水) 05:08:51.94 ID:MBO0DxOB0
すごいしょーもないことだけど母に言われるまでずっと弁護士の湯浅先生は亡くなったもんだとおもってた 確かに訃報をテレビで伝えてた気がするのに…
524本当にあった怖い名無し:2013/11/06(水) 08:44:03.67 ID:YStIMVsGO
ドリカムメンバー内で結婚の世界から来た者ですが、
新井英樹(っていう漫画家)の出身地は新潟だとおもっていたら、神奈川になってました。
確かにコミックカバー裏に書いてあったと思うのですが……。
525本当にあった怖い名無し:2013/11/06(水) 09:47:05.60 ID:fifa86+U0
48都道府県の世界の者です。
タッチが最終回を迎えたときにみなみちゃんと、和也君の声優さんが結婚していました。
達也君役の声優さんがお祝いコメント出していたので間違いない。

それから赤座ひではるさんという漫画家が実は女性だったと漫画雑誌でカミングアウト
彼のお嫁さんになりたいというファンが多くて心苦しいから本当のことを言いますと・・・・
でも、ググってみたら赤座ひではるさん、男性なんだよね。
526518:2013/11/06(水) 10:48:50.06 ID:2UoRxA900
>>522
このスレのテンプレで見ました。
確認したらテンプレになかったので
おかしいなと思ってどこかで書きましたかと聞いた
しかも、私はテレビ見ないのでホクトのCMを知らないにもかかわらずですよ!
これはなんかおかしい…
527本当にあった怖い名無し:2013/11/06(水) 11:21:43.96 ID:wlMR5kt20
>>525
48都道府県って、あと1つは岡崎県?
528本当にあった怖い名無し:2013/11/06(水) 11:41:07.34 ID:5RoDhz580
樺太庁じゃね
529本当にあった怖い名無し:2013/11/06(水) 11:52:38.43 ID:uroLba8y0
高倉健って…いや記憶違いか
530本当にあった怖い名無し:2013/11/06(水) 12:01:12.90 ID:7YRiv1ur0
自分は岡田あーみんが男って記憶があった
さくらももこと岡田あーみんが合作したとき、二人で合宿して寝泊まりしてたんだけど
さくらももこがレポで岡田を男って書いてた
「男と二人で寝泊まりなんてお嫁にいけないよ〜」
と何度も書いてた。イケメンだとも書いてたな
でも大人になって調べたら岡田あーみんは女…じゃああのときのさくらももこのレポは?って思ったんだけど
どうやら最近のソースではさくらたちがあーみんの美貌に嫉妬していじめてたらしい
だとしたらあのレポもいじめの一貫だったのかな、と
そう考えたら納得できる…少なくともw
私があーみんが男の世界から来たんじゃなかったらねw
531本当にあった怖い名無し:2013/11/06(水) 12:01:42.20 ID:fifa86+U0
>>527
それが、わからない。
今のままで48・・・
最初47だったのが沖縄が増えたので48になりました〜って言われたし
昔からテレビではいつも48都道府県って言ってた記憶。
532本当にあった怖い名無し:2013/11/06(水) 13:43:05.74 ID:I0R2L7Nm0
>>531
いまのままで47なんだけど……
日本地図を数えてみた?
533本当にあった怖い名無し:2013/11/06(水) 14:50:46.43 ID:J1V3qy05i
>>530
え?あーみん男じゃないの?
自分も「男と二人で寝泊まりなんてお嫁にいけないよ〜」のレポ見たよ
お父さんは心配性とまる子のコラボ作品のレポだよね?
小さい頃習い事してたところに漫画がおいてあって読めるのがまる子しかなくてそこ何回も読んだからハッキリ覚えてる
イジメでそんなんかいてるならさくらももこ本当に陰湿だな
534本当にあった怖い名無し:2013/11/06(水) 14:52:53.51 ID:gY1R0bjm0
>>526
マジすか⁉︎

異世界スレでもカキコしましが、最近まとめサイトとかで話題になってて感じたのが、「このCM新しいパターンでたのか?今更放送打切りってwww」と思ってググったら今年のCMだった。

はっきりとは覚えてないんだけど、多分去年会社の寮に入ってた頃か、一昨年実家にいた頃に見たと思うんだよね。
今年の初め頃から一人暮らししてるんだけど、テレビ持ってないから^_^;

なんか、記憶と現実が噛み合ってない感じでスッキリしないですねorz
535本当にあった怖い名無し:2013/11/06(水) 15:01:30.10 ID:KScoCsCQ0
>>526
子供の頃にも一度変な事があって、
自分を支点に右回りに360°回転した記憶があるんだけど、親に言ったら「そんな事あり得ないw」て笑われ、それ以降は誰にも話さずにいました。

なんかふと思いだしてカキコしてみた。
連投失礼
536530:2013/11/06(水) 15:51:46.05 ID:7YRiv1ur0
>>533
そうそう、同じのみたわ
さくらももこはかなりのブサイクだったから性格が歪んでしまい 
すごい妬みと嫉妬で意地悪してたみたい
編集者も気つかえばいいのに…なんで合宿させたんだか
537本当にあった怖い名無し:2013/11/06(水) 17:36:19.40 ID:tlqJlPx40
男だったとか書くのはまだ冗談で済むレベル。
赤塚不二夫はギャグで編集者を電車で引き殺しかけた。
538本当にあった怖い名無し:2013/11/06(水) 18:13:17.06 ID:eelget7A0
>>537
昔、さくらももこやあーみんの先輩漫画家の土田よしこは一条ゆかりを
何回か漫画で発狂させてた。
539本当にあった怖い名無し:2013/11/06(水) 18:55:35.34 ID:y1DEqEWw0
うちの親が京本政樹は自殺したと言っているんだが生きているよな
これは誰と勘違いしたんだろう?
540本当にあった怖い名無し:2013/11/06(水) 19:06:14.72 ID:I0R2L7Nm0
沖田ひろゆきとかかな
541本当にあった怖い名無し:2013/11/06(水) 19:13:51.59 ID:y1DEqEWw0
いやさすがにそれは古すぎるだろ
本人によるとここ2、3年のはずだと言ってるし
単に親の頭がイカレただけか?
542本当にあった怖い名無し:2013/11/06(水) 19:15:05.12 ID:hUhWR5OX0
さっきウルトラマン列伝でやってたウルトラセブンのゴドラ星人回見てたんだが
20年くらい前のガキの頃の記憶とだいぶ違うな

・ゴドラ星人があんなたくさん出てきた記憶が無い
・決着は建物の中だったはずが、草原で巨大化して戦ってた
・あの場に来てないはずの隊長が乱入してしかもセブンと話してた
・セブンが隊長やアンヌと喋ってたのは偽ダンがアンヌをさらうところだけのはずが色々喋ってた
・ゴドラ星人が白衣のアンヌにも化けてたはずなんだがそのシーンも無かった

何か別の回と混ざってるのかね
543 ◆FpToPc3w/w :2013/11/06(水) 19:59:56.78 ID:TMqB+ciM0
>>539
あれ?なんかそんな気がする
親御さんのこのスレの他の記憶はどう?
544 ◆FpToPc3w/w :2013/11/06(水) 20:15:33.04 ID:TMqB+ciM0
>>541
2〜3年前ではないけど
必殺仕事人の人が亡くなって(藤田まことではない)
あ〜これで仕事人やるときどうするんだろう?と思った
菅井きんさんでもないよ
おれの中では菅井きんさんもお亡くなりになってるけど
三田村邦彦か京本政樹かだと思うんだけど
それで菅井きんさんもお亡くなりの報道があって
たてつづけだなと思った記憶がある
545本当にあった怖い名無し:2013/11/06(水) 20:56:48.08 ID:cPpndMon0
>>523 遠藤誠だったりして。20年くらい前にテレビに出てた時期があった
約12年前に死亡
546本当にあった怖い名無し:2013/11/06(水) 21:08:38.65 ID:MKotyBLX0
>>539
うーんそれはないなあ
547本当にあった怖い名無し:2013/11/06(水) 21:10:27.98 ID:MKotyBLX0
>>525
それ見た気がする…
548本当にあった怖い名無し:2013/11/06(水) 21:22:16.48 ID:o+I40/zS0
北海道花畑牧場の生キャラメルを2005年頃に食べました。

2006年3月に退職した職場で配られたおみやげだから、時期は間違いない。
そのとき「へー、これがテレビで話題の生キャラメルかあ」と思いながら食べてたので、すでに有名だったというのがおれの中の設定。

ところが、今調べてみると花畑牧場が発売したのは2007年。マスコミで話題になったのはそれ以降。
元祖といわれるノースプレインファームも2006年の発売。
549本当にあった怖い名無し:2013/11/06(水) 21:46:19.37 ID:o+I40/zS0
1994年頃「シムガール」というパソコンゲームがあった。
シムシティのように女性を育成するアダルトゲームで、
中学の頃立ち読みしたパソコン雑誌で記事をみた。

当時としてはグラフィックがリアルで、アニメ調じゃなく実写調。
でも写真ではなく、あくまでCGで育成の過程で微妙に個性が違ってくるという、
まさしく「シム」シリーズを名乗るにふさわしいシミュレーションらしかった。
子供心にエロさよりシステムのすごさに感心し、パソコンへの憧れをつのらせていた。

でも、今シムガールでクグってもまったく出てこない!
あれだけ完成度の高そうなゲームなら懐かしの名作として語られてもよさそうなものだが。
どうやら現実にはそんなのなく、おれの記憶の中だけにあるらしい。

今おれはプログラマだが、プログラムの勉強をはじめたきっかけがこれのはずなのだが。
550本当にあった怖い名無し:2013/11/06(水) 22:03:53.47 ID:qXvYZjTm0
何らかの理由で開発中止or発売中止になったんじゃね?

趣味系雑誌の新商品情報のページって
発売日未定、商品名も(仮)が付いてる、※写真は試作品です、って情報が載ってたりするんだけど
何年経っても続報なしで「お蔵入りか…」と思う事がたまにある
551本当にあった怖い名無し:2013/11/06(水) 22:48:10.44 ID:+iYckq8k0
>>548
食べた同僚とか買ってきてくれた人はどんな反応だった?
なかなか手に入らない物だったはずだから、やはりみんな大喜びしたのかな

くれた人にいま連絡ついて詳しく聞けたら面白くなりそうなんだけどねw
記憶違いか、はたまたパラレルか、答えが出そう。
552本当にあった怖い名無し:2013/11/06(水) 22:52:04.02 ID:2mc6mXdzO
>>550
読者投稿のゲームという可能性も
553本当にあった怖い名無し:2013/11/07(木) 00:22:36.61 ID:w8faVigP0
>>549
それ、俺が居た世界では「ケツゲムシール」ってゲームだった気がする。
90年代の終わり頃に常駐してた掲示板でものすごい話題になったけど
その掲示板を含め痕跡が全くないんだよなあ。

あと、韓国のゲームで女の子の生首を鉢植えで育てるという
意味不明な恋愛ゲームもあったような記憶が薄れつつある。
554本当にあった怖い名無し:2013/11/07(木) 01:39:05.88 ID:ZdzrgXV30
>>553
生首のやつはあったよ。きもかったよな
555本当にあった怖い名無し:2013/11/07(木) 01:41:52.28 ID:GbSsaOyf0
>>553
生首ゲーは「Tomak」っていうゲーム
ぐぐるとプレイ動画だのいろいろ出てくるよ
556本当にあった怖い名無し:2013/11/07(木) 02:51:13.07 ID:/bO6pH1V0
テレビ番組の再放送で、
台詞や場面の順序が本放送の時と微妙に変わってることが結構ある

これって俺だけ?
557本当にあった怖い名無し:2013/11/07(木) 08:23:08.43 ID:fkcp8glf0
小室哲哉逮捕なんだけど
テロップで大物プロデューサーK逮捕!ってでて、その後違うプロデューサーが逮捕されたような
色々ググってたら多分この人では
川添象郎 音楽プロデューサー
何度も麻薬や覚醒剤で逮捕されてる
おそらく1999年7月の覚醒剤の時かな?

元々小室が麻薬って噂流れててk逮捕テロップでみんな小室\(゚∀゚)/ってなったら翌日あたりに誰これwって流れでその人のこと忘れて今に至る…だと思う
558本当にあった怖い名無し:2013/11/07(木) 09:04:46.88 ID:RXlBZTo80
昔、お昼のテレビ通販で日本文化センターってのがあっただろ。
その電話番号の歌で「東京03〜♪」ってのがあっただろ。
確かに東京03だったんだよ。

でも最近Youtubeで各地方版があるのを知り、
「新潟025〜♪」ってのがあるのを初めて知った。

おれは新潟育ちなのに、東京03しか見たことなく、Youtubeのは初見感があった。
559本当にあった怖い名無し:2013/11/07(木) 09:38:20.06 ID:yZw+89u10
単に新潟に新しくコールセンターの番号が用意されただけじゃないの?
560本当にあった怖い名無し:2013/11/07(木) 09:57:48.32 ID:tKFK+2Ou0
>>558
あれは全国各地でちがう
561本当にあった怖い名無し:2013/11/07(木) 11:19:50.58 ID:j5GDGtD60
関西は大阪06〜やで

>>556
よくある
562本当にあった怖い名無し:2013/11/07(木) 11:24:06.67 ID:OmdrqjNL0
市外局番が4ケタのところの符割りのぎこちなさったら
563本当にあった怖い名無し:2013/11/07(木) 12:33:53.80 ID:08jWChRe0
2chの前身、あめぞう掲示板での出来事。

原発の是非を議論するスレがあって、白熱していた。
おれは無関心なのであまり見ていなかった。
当時ニュースにも無関心で、新聞もテレビも見ない生活が続いていた。

ある日、何か原発事故が起こったらしく、反対派が優勢になった様子。
それから3日ぐらいしてたまたまテレビを見ていると、
茨城県東海村のJCOの臨界事故をやっていた。
ああ、事故ってこれか。と思って見ていると、どうやら今起こったばかりの速報らしい。
じゃあ、あめぞうで騒がれていた事故ってなんなんだろうと開いてみると、
そのスレはなく、原発の話なんか誰もしていない。

その2chのネットであった不思議な話みたいなスレでこのことを書き込んだら、
同調レスが3つぐらいついた。
564本当にあった怖い名無し:2013/11/07(木) 12:35:30.32 ID:08jWChRe0
×その2ch
○その後2ch
565本当にあった怖い名無し:2013/11/07(木) 15:28:36.23 ID:bOKh5YJu0
ここでいいのかな、誰かと間違えているわけではないと思うんだけど…
なんとなく高岡蒼甫のことをググったら鈴木亜美と熱愛、と出てきた
自分の記憶では鈴木亜美って二年か三年前に結婚したはず
鈴木えみと勘違いしているわけではない
離婚したのか?と思ったけどそうではなく、
そもそも結婚していたことがないし婚約もしていない
朝のニュースで顔写真つきで「鈴木亜美結婚!」て言われていた記憶があるんだ
ただの勘違いだと思うが凄く気持ち悪い
同じ人いませんか?
566本当にあった怖い名無し:2013/11/07(木) 16:02:14.86 ID:8Hoc7xiII
観月ありさ『promisse to promisse』
1996年発売の曲で、小学校高学年の頃に発売されてるんだけど小学校上がる頃には歌ってた
これの一つ前に発売された曲がセーラームーンシリーズのラストのOPなんだけど、それより後の曲なんて記憶と合わない
小さい頃住んでた場所でこの曲が大好きだから歌ってたんだよ
小さい頃から観月ありさの曲なんだ知ってた
すごく昔に発売された曲だと思ってたから、年代見て驚いた
567本当にあった怖い名無し:2013/11/07(木) 18:00:49.34 ID:rA+hztys0
>>565
ありそうな気がしてきた
568本当にあった怖い名無し:2013/11/07(木) 18:19:33.22 ID:JMY4T3sii
>>530
このレス見るまで、岡田あーみんは男だと思ってた
昔のなかよしだかりぼんだかのギャグ系漫画の人だよね?
あの頃の記憶だと、雑誌の後ろとに載ってる作者コメント欄とかでも岡田あーみんの自画像は男だったし
569本当にあった怖い名無し:2013/11/07(木) 18:43:06.53 ID:fm/gM25n0
今思えば岡田あーみんは天才だったな子供だったから解らなかった
あんな漫画書いてたのに実はすごい美人だったようだね
今の時代に活躍してたらご本人のキャラもあってもっと人気出ただろうな
570本当にあった怖い名無し:2013/11/07(木) 19:51:25.44 ID:w8faVigP0
お父さん心配症の人?
571本当にあった怖い名無し:2013/11/07(木) 20:34:10.38 ID:C+wNPVJO0
>>570
そうだよ
あーみんとさくらが陰湿な関係なのは大人になってから知って地味にショックだったけどちびまる×お父さんは心配性のコラボ漫画は腹がよじれるほど笑った
572本当にあった怖い名無し:2013/11/07(木) 21:12:28.65 ID:EVo77yW20
あーみん、出身地が大阪の淀川(高校が北野だからそこらへんか)か
尼崎あたりだと思ってたがなんか沖縄出身になってる。
573本当にあった怖い名無し:2013/11/07(木) 23:05:48.20 ID:UG5uBFMIO
>>572
あ〜みんはおばあちゃんが沖縄じゃなかったっけ?
確かコミックスに描いてあったはず
574本当にあった怖い名無し:2013/11/07(木) 23:42:01.79 ID:4q/axX0j0
>>517
わたしもこのカキコみたよ。
でも異世界スレは見たことない。
575本当にあった怖い名無し:2013/11/08(金) 00:07:40.61 ID:kUvcYZ200
角野卓造がまだ生きてたのに驚いた
喪服姿のハリセンボン近藤春菜が泣きながら
「ご家族に『これからも角野卓造じゃねぇよを続けてね』と言っていただいて」
とインタビューに答える映像をミヤネ屋で見た記憶があるのに
576本当にあった怖い名無し:2013/11/08(金) 03:51:03.51 ID:oNKzo//70
「スティーヴン・キング/痩せゆく男」という映画
主役の男優は、ジョン・リスゴーだと思っていたら
ロバート・ジョン・バークだった。

テレビドラマ「ありがとう」の看護婦編
途中で、十病院の院長役の伊志井 寛が降板したため
バトンタッチしたのが 志村喬だと思っていたが
wikiを見たら 清水将夫になってんべ。。。
577本当にあった怖い名無し:2013/11/08(金) 06:59:46.32 ID:KMJo9Yi80
ホクトのCMの話、自分もだいぶ前に書き込みを見た記憶がある。
既婚女性板だと思うんだけど・・・
578本当にあった怖い名無し:2013/11/08(金) 08:32:55.40 ID:9zED3XgE0
517です
>>574
>>577
自分が書き込んだのは、ここと異世界スレだけです。
今年以前にあのCM見たことありますか?

俺の記憶違いかと思ってたけど、他にも見たことある人がいるなら興味深い!
579本当にあった怖い名無し:2013/11/08(金) 12:40:03.73 ID:M44SieQG0
>>566
セーラームーンシリーズのラストのOPってセーラースターソング・・・?
ttp://www.youtube.com/watch?v=Md0IS3GNLcI
観月ありさとどう関係あるんだ?


関係ないけど、このセーラースターソングって曲を何故か知っていた。
セーラームーン自体はSの途中から見てないのに。
なんでだ。
580本当にあった怖い名無し:2013/11/08(金) 13:52:58.34 ID:/YHjFjdf0
>>577
自分もホクトのCMの書き込みみたと言ったものだけど鬼女板は行ってない
どこでみたか解らん
581本当にあった怖い名無し:2013/11/08(金) 16:06:54.47 ID:l5pFU9xN0
セラムンソングだと「乙女のポリシー」がいちばん好きだった。
知ってる人います?
582本当にあった怖い名無し:2013/11/08(金) 16:42:18.33 ID:KMJo9Yi80
>>581
知ってるけど記憶と何か関係ある?
583本当にあった怖い名無し:2013/11/08(金) 23:38:06.47 ID:crOQ4g/N0
光GENJI世代(30代後半〜40ちょいあたり)の人に聞きたい

大沢ってあの中では人気なかったメンバーだよな?
でも、とんねるずのねるとん紅鯨団で出演者の女性に大人気だったと言う人が
なぜかいるんだよ
しかも出演者の半分ぐらいに理想のタイプに挙げられるほどだったとか
これはどう考えてもありえないと思って
他にねるとん見てた人に聞いてみると、
やっぱそんなことはなかったと言うんだよな
584本当にあった怖い名無し:2013/11/08(金) 23:44:30.12 ID:qPtPaIcF0
>>583
わからん…
ただ、大沢はヒカルゲンジの中では一番の正統派イケメンだった
当時はジャニオタはガキが多かったから、ガキには大沢のよさが解らなかったんじゃないかな、
自分もガキだったからうっすら記憶にある程度だが、クラスメートは大沢がイケメン過ぎて引いてるってかんじだった
でも、大人にの女性には一番人気だったみたいだよ
ねるとんに出演する女は大人だから、大沢が人気でもおかしくないと思うよ
585本当にあった怖い名無し:2013/11/08(金) 23:57:47.47 ID:JfIGsN1nO
>>583
実際に一番人気あったのは諸星だろ
たまたまその女性や女性のまわりで大沢が一番人気だっただけじゃね
586本当にあった怖い名無し:2013/11/09(土) 00:03:32.05 ID:F/b74uk/0
>>583
雑誌で光GENJIにワニみたいな男がいますって投稿されてて
大沢のことだって思ったくらいワニみたいな男じゃなかろうか
587本当にあった怖い名無し:2013/11/09(土) 00:10:38.84 ID:98j0DjMG0
>>585
諸星が1番だったのはわかりきっとるさ
大沢が人気だったのはその女性の周りじゃなくて
その女性が見てたねるとんの出演者の女性の話なんだが

>>584
大人の女には大沢が1番人気だったって、どこ情報?
そもそも諸星以外が大人に知名度あったんだろうか
588本当にあった怖い名無し:2013/11/09(土) 00:19:32.30 ID:/Nc6+GPw0
>>587
諸星以外も知名度ありまくりだよ
大沢が大人の女に人気あったのはガチ
そもそも、ガキだった頃のおまえの主観は世界が狭いはず
そもそも光=大人向け GENJI=子供向け、のグループ二つを組み合わせたのが光GENJI
ターゲットも絞ってあり、大沢だけでなく内海もどちらかというと大人に人気があった
あの二人だけ他メンバーより歳がずっと上だったんだよ
589本当にあった怖い名無し:2013/11/09(土) 00:23:10.82 ID:I6vxbKWw0
むしろ諸星と大沢しか知らないのですが
590本当にあった怖い名無し:2013/11/09(土) 00:36:05.83 ID:/Nc6+GPw0
>>589
あっ、思い出した、たしかに周りのアイドルに興味ない大人はそうだったわ
他と雰囲気が違うのは諸星と大沢だけだったね
591本当にあった怖い名無し:2013/11/09(土) 00:38:56.50 ID:98j0DjMG0
>>588
大沢が大人に人気だったっつっても
あの頃のトシちゃんや東山あたりにはボロ負けするレベルじゃなくて?
592本当にあった怖い名無し:2013/11/09(土) 01:06:23.94 ID:i1MfprYO0
>>591
結局何がいいたいの?大沢は人気無いって答えてもらえば満足なの?
そんなの統計取ってないから誰もわからんわ
593本当にあった怖い名無し:2013/11/09(土) 01:20:26.60 ID:tr54qbSEO
大沢初めて見たけどめちゃくちゃ格好良いな
これは大人気でもおかしくない
594本当にあった怖い名無し:2013/11/09(土) 01:43:59.86 ID:Jpvu0L4q0
>>575
ご家族に『これからも角野卓造じゃねぇよを続けてね』と言っていただいて
児玉清が亡くなった時の華丸大吉のどっちかのエピソードと混同ってことはないか。
あと、渡る世間で亡くなった男優は藤岡琢也
595本当にあった怖い名無し:2013/11/09(土) 03:13:50.72 ID:WWvNzgF3O
一部にしか分からないオタクネタで申し訳ないんだけど、少年ジャンプの2003年夏に発売された号で、
現在は連載されてるが当時は連載開始すらされてなかった銀魂の柳生篇(今から見ると序盤の話)のうちの一話を見た記憶がある。
昔から気になる新連載か何かきっかけがないとジャンプを買わないから、買っても年に一、二度。
因みに実際に柳生篇が連載されてた当時は、入院と自宅療養で本は気楽に買いに行ける状態じゃなかったから、その勘違いはない。
銀魂は当然ながら当時知らなくて、いつの間にか作品が増えてる位の感覚しかなかった。

久々に銀魂の新刊を買ったら来年で十周年と書いてあり、違和感感じて調べたら連載開始が2004年になってて、手に入れてたジャンプは2003年7月発売。
日常的な些細な勘違いは稀にあっても本に関する記憶のズレは初めてで、気付いてからモヤモヤが収まらない。
596本当にあった怖い名無し:2013/11/09(土) 03:24:30.67 ID:WWvNzgF3O
連投でごめん。
自分の中では田村正和さんが亡くなったニュースを一年から数年前に見た記憶があるんだけど、ご存命だよね。
なんかもう訳わからん。
597本当にあった怖い名無し:2013/11/09(土) 04:32:22.94 ID:bU55jiD60
>>588
大沢と内海は、その昔 イーグルスだったかのメンバーだったろ?
その頃から好きだった女の子たちが、大沢と一緒に成長してたら
大沢の人気が大人世代でも、何ら問題ないよな。
598本当にあった怖い名無し:2013/11/09(土) 04:37:45.90 ID:31iTAd350
>>596
あれ?田村正和はなくなってないけど、古畑任三郎は死んだ気がする…いや、死んだネタの回があったような?もしや俺のこれも違う世界かな?
599本当にあった怖い名無し:2013/11/09(土) 06:00:49.07 ID:f/tVTDmci
>>595
銀魂がどうかは分からないけど。
昔から少年誌では、連載の前にまずは読み切りで1〜3話分くらいだけ載せてたりする。
で、反応が良かったら後日忘れた頃に連載開始みたいな。
俺が覚えてる限りではエムゼロとかワンピースとかもこのパターン
600本当にあった怖い名無し:2013/11/09(土) 06:17:29.52 ID:f/tVTDmci
書いてて思ったけと、テンプレ>>4の、
ルフィの血縁関係も、この「読み切り時」の設定の可能性があるかもしれないね。
読み切りの作品が新連載に移る場合、漫画のタイトルや設定が連載用に書き換わったりするし。登場人物の名前すら変える事もあるし。
601本当にあった怖い名無し:2013/11/09(土) 07:22:37.55 ID:KjT9ZyxG0
>>599

何故か自分はマカロニほうれんそうの読み切りを月刊のジャンプで読んだ記憶が
ある。
気のせいなんだろうか???
602本当にあった怖い名無し:2013/11/09(土) 07:29:27.26 ID:n5EoaTnnO
よく似た作品か、元になった作品の可能性はあるな
マカロニ作者はチャンピオン作家としてメジャーになったけど、デビューしたのはジャンプだしな
603本当にあった怖い名無し:2013/11/09(土) 08:00:20.97 ID:yU4I1DLi0
>>598
子どもの頃「消えた古畑任三郎」っていう古畑が行方不明になる話を見て
しばらくずっとその話で古畑が死んでたと勘違いしてた
今までの犯人とかが出てきて古畑について話し出したりする構成だったからかもしれない
しかもちゃんと見直すまでは今泉が古畑を殺した犯人だっていう勝手な脳内改ざんまで入ってたわw
604本当にあった怖い名無し:2013/11/09(土) 08:15:47.54 ID:DEtO6OpB0
>>595
読み切りのしろくろと間違えたとかはないか
605本当にあった怖い名無し:2013/11/09(土) 12:48:59.61 ID:kcU7Kgrr0
>>604
銀魂好きだけど、これが正解だと思う
キャラクターもストーリーも全然違うけど空知節は全開だったから混同してもおかしくない
606本当にあった怖い名無し:2013/11/09(土) 13:21:00.18 ID:AagX7J1s0
>>603今泉が、古畑を死なせかけた、だから違うけど近いよね。
古畑は小石川ちなみの恋人が殺されたとこに閉じ込められてたんだよなgkbr
607本当にあった怖い名無し:2013/11/09(土) 14:22:43.44 ID:eUf4jptr0
>>600
ワンピの読み切り版が収録されてる単行本もってるけどエースとかルフィの兄を思わせる人物は出てきてないよ
じいさんはでてるけど
608本当にあった怖い名無し:2013/11/09(土) 16:21:28.37 ID:EJhuNK070
ワンピはほとんど読んだことないが
エースとルフィは兄弟だと思ってたな。
自分の場合、原因は分かってる。
数年前に東野幸治が浜田に「なんとエースは兄貴やったんですよ!」って言ってて
それからそう思い込んでた。
ちなみにその後、東のりに視聴者からクレームのハガキが来て
「コミックを楽しみに待ってるのに、先に兄弟ってバラさないで下さい!!」ってえらい怒られてたけどw

この東のりの発言が広まったか、
もしくは東のりがこの時期に読んだジャンプに兄弟だと思わせる話が載ってたんだと思う。
609本当にあった怖い名無し:2013/11/09(土) 16:28:52.50 ID:V9EEnZ6v0
アニメでルフィが『エースは世界でたった一人の兄弟』って言ってたりするのね
610本当にあった怖い名無し:2013/11/09(土) 18:29:07.42 ID:MRAVbv090
マジかよ俺の居た世界線だとエースが海賊王ゴールロジャーの息子で
ルフィと血の繋がりは無かったわ
まあ、血縁はなくてもルフィ、ゾロ、サンジあたりが穴的な兄弟の可能性はありそうだけどね
611本当にあった怖い名無し:2013/11/09(土) 18:51:10.88 ID:cHQ3zunW0
>>610
穴的…だと
やめてや!ワンピは俺の青春なんだよ
612本当にあった怖い名無し:2013/11/09(土) 18:59:44.58 ID:aRy8oyRl0
田村さんのお兄さんが亡くなったけど。
それと混同してんじゃないかな?
613本当にあった怖い名無し:2013/11/09(土) 22:06:26.08 ID:iHsuuP7P0
なぁ蒼天の拳最近読み始めたんだけど、1巻でケンシロウがリュウケンの子供みたいになってたけど、確かリュウケンに養子に来た北斗宗家の二男って設定じゃなかったっけ??
614本当にあった怖い名無し:2013/11/09(土) 22:08:47.64 ID:aRy8oyRl0
>>613
うん、確かに本当の子じゃなかったはずだ。
615本当にあった怖い名無し:2013/11/09(土) 23:09:09.80 ID:UFKdpVqo0
>>596
ご兄弟が亡くなってた気が
616本当にあった怖い名無し:2013/11/09(土) 23:10:18.71 ID:UFKdpVqo0
ごめん、かぶってた。
617本当にあった怖い名無し:2013/11/10(日) 10:37:58.36 ID:UzSFcmzZ0
>>613
確かリュウケンがどこかから拾って来たという設定だった。
自分の兄にそっくりだったので自分の子供として育てる事にしたらしい。
その前にジャギも養子にしてるんで最初は次男。
後からラオウとトキが養子になったんで北斗の拳では四男になったようだ。
618本当にあった怖い名無し:2013/11/10(日) 12:46:43.34 ID:rFbQCF840
>>617
ラオウとトキと一緒に海渡ったって当時ジャンプで読んだ気がするんだが??
619本当にあった怖い名無し:2013/11/10(日) 15:16:20.40 ID:Nw24K9h0I
〉〉579
風も空もきっとっていうed曲を観月ありさが歌ってた
セーラースターソングはop
620本当にあった怖い名無し:2013/11/10(日) 21:11:17.56 ID:AUj9owof0
412 本当にあった怖い名無し[sage] 2013/11/10(日) 20:43:23.26 ID:ewI2wcRw0
一方 アメリカでは
ttp://www.jikanryoko.com/timewarp207.htm
621本当にあった怖い名無し:2013/11/10(日) 22:08:02.66 ID:HT1KIlHe0
アメリカもこんなん大好きだなw
622本当にあった怖い名無し:2013/11/10(日) 22:16:46.71 ID:FgYmt5x90
しかし世界中で同じ事象が起こってるということは
やはり意味があるのでわ
623本当にあった怖い名無し:2013/11/10(日) 22:27:40.62 ID:zgkL4LJC0
>>620
カークダグラス、私も亡くなったと思ってたわ
624本当にあった怖い名無し:2013/11/10(日) 22:30:53.86 ID:JUetTYk10
国境を越えて記憶違いとは…
625本当にあった怖い名無し:2013/11/10(日) 22:33:55.69 ID:zgkL4LJC0
あと、マドンナも確かに亡くなったと思ってた。
うーん、同じ人いない?
626本当にあった怖い名無し:2013/11/10(日) 23:26:47.22 ID:OpnyTb1R0
>>625
マドンナは亡くなってる以上に、19世紀あたりの歴史上の人物だと思ってた。

亡くなったと思うのはモンローとの混同もあるんじゃないか。
627本当にあった怖い名無し:2013/11/10(日) 23:33:40.34 ID:YftsyR9x0
>>626
モンローと間違うのはよくあるかもwwなぜだろうね
でもマドンナがなくなった記憶はないな
628本当にあった怖い名無し:2013/11/10(日) 23:34:22.41 ID:OpnyTb1R0
混同系だと、おれはロス疑惑の三浦和義とキングカズと三浦友和を同一人物だと思ってた。
629本当にあった怖い名無し:2013/11/10(日) 23:59:07.15 ID:28Cj6at70
加瀬 亮が既婚者で
相手は一般人の女性だと思ってた。

山田孝之と勘違いしてたのかな・・・?
630本当にあった怖い名無し:2013/11/11(月) 00:33:23.19 ID:LHHYKh/K0
>>628
アンタいろんなことを認識するとき確認するクセ付けた方がイイよ…
631本当にあった怖い名無し:2013/11/11(月) 00:34:21.23 ID:gdakwN8A0
>>622
むしろ日本だけでしか起こってないと考える方が異常だよ
完全に脳の病気

この程度の事象なら世界で起こらない方がおかしいわ
632本当にあった怖い名無し:2013/11/11(月) 00:51:12.51 ID:W4XX47wp0
>>628
俺は三浦友和の息子が松坂桃李だと思ってた。
633本当にあった怖い名無し:2013/11/11(月) 02:34:15.07 ID:596iffVO0
>>628
わろた
634本当にあった怖い名無し:2013/11/11(月) 03:02:43.07 ID:QDw5YXpZ0
>>632 それはないけど三浦翔平は百恵・友和の子だと思ってた
635本当にあった怖い名無し:2013/11/11(月) 04:43:39.93 ID:gWAOhyJm0
本日三時頃に宮城で震度一の地震があったみたいです
北海道の札幌でもあったように思ったのですが 他にもそのような方はいらっしゃいませんか?
スレチだったらごめんなさい
636本当にあった怖い名無し:2013/11/11(月) 06:37:35.01 ID:xogpUU280
>>626
マリリンモンローが亡くなったのって、マドンナが出てくるはるか前でしょう。
自分はマリリンモンローが生きていたときの記憶ないのさ。
637本当にあった怖い名無し:2013/11/11(月) 08:08:25.65 ID:MP8MiZXc0
マドンナってモンローの物真似というか、その格好して歌歌ったことがあったような気がする
それで混同したとか
でもその記憶すらパラレルかもしれない
638本当にあった怖い名無し:2013/11/11(月) 12:23:16.42 ID:yERynF2X0
>>620
>〜私たちにしてみれば、単一の時間線上を生きているように思えるのですが、
>感情が極端に高まったり、落ち込んだ時、隣り合わせの時間線に踏み込んで
>しまうのでしょう。そこは元の時間線と非常に似通っているのですが、細々と
>した点が異なっているのです。」

なんか興味深いね。でも元々の原因はなんだろうと思ってしまう。
639本当にあった怖い名無し:2013/11/11(月) 12:42:52.05 ID:mUI1bsym0
前にあった、太陽の位置がオカシイってのも
結局勘違いなんだろうけど、たくさんそういう人いたよね。
何に起因するのだか。
640本当にあった怖い名無し:2013/11/11(月) 13:42:15.47 ID:ywkeNtAx0
>>637
そんなことないよ。
紳士は銀髪がお好きのダイアモンドは女の友達の時のマリリンのメイクと衣装を真似たことあるよ。



マドンナとマリリンなんて、世代が全く違うじゃないか。どー間違えるんだろう。

どちらもよく知らない人が記憶違いしてるだけだね。マドンナがピンとこないなんて、そんな時代なのか。

そのうち、ホイットニーがどーとかドナサマーがどーとか勘違い人が出てきそう。
641本当にあった怖い名無し:2013/11/11(月) 13:44:17.71 ID:ywkeNtAx0
あ、紳士は金髪がお好きね。

まちがえたら。
642本当にあった怖い名無し:2013/11/11(月) 14:40:34.43 ID:aU6QwDwNP
きっとあと20年もしたらレディガガが薬中だっただの
マイケルジャクソは自殺だっただの言い出す奴が出てくるだろうね
643本当にあった怖い名無し:2013/11/11(月) 17:08:56.98 ID:1TjlXXQR0
>>きっとあと20年もしたらレディガガが薬中だっただの

もう自分で言ってるし。
手術後の腰が痛いのでマリファナ吸ってヘロヘロだったってな。
644本当にあった怖い名無し:2013/11/11(月) 22:51:51.44 ID:2KXYtDSK0
多分同じ系統の勘違いだと思うけど
自分は山口百恵が亡くなっていると思ってた。
夏目雅子あたりと勘違いしてたのかなあ
645本当にあった怖い名無し:2013/11/12(火) 01:19:20.89 ID:Li6pLJ8J0
郷ひろみがセクシーユーというタイトルで歌っていたと思っていた歌が
実は全然違う人の歌でタイトルもモンローウォークという全く違うタイトルだった。
どこでこんがりがったのか謎すぐる。
646本当にあった怖い名無し:2013/11/12(火) 01:27:16.56 ID:A4Rzgy+x0
>>639
何だっけそれ、位置が低いとかだっけ
見た様な記憶があるがこのスレらしく記憶が曖昧だ…
647本当にあった怖い名無し:2013/11/12(火) 01:49:41.71 ID:dlv0pPEw0
>>639
あったあった
スマトラ沖地震で軸がズレたんじゃーとか言ってたな
648本当にあった怖い名無し:2013/11/12(火) 03:55:02.64 ID:ILOOkJin0
>>645
郷ひろみがセクシーユーで売れた後、作曲者だったかがモンローウォークにタイトル変更して歌ってたから何も間違ってない。
649本当にあった怖い名無し:2013/11/12(火) 05:57:17.58 ID:aSYyMvK/0
>>646
北に沈んでるってやつだよ。
夏ならそれぐらいの位置になるのに。
650本当にあった怖い名無し:2013/11/12(火) 08:29:25.53 ID:CNlPPfST0
>>648
そういや薬師丸ひろ子の「セーラー服と機関銃」も作曲者か誰かが
「夢の途中」と云う名前に変更して歌ってた記憶が。
その当時はそれは当たり前だったんかなぁ?
651本当にあった怖い名無し:2013/11/12(火) 10:01:17.65 ID:A4Rzgy+x0
>>648
つかググったらすぐ解決するなw
検索する方がカキコより楽なくらい
652本当にあった怖い名無し:2013/11/12(火) 21:58:15.65 ID:VZCgMtZp0
>>650
「セーラー服と機関銃」は映画のタイトルだから曲の内容とは関係なく
メディアミックス路線で売るための変更だからね
653本当にあった怖い名無し:2013/11/12(火) 22:51:17.72 ID:DHCXxN200
セーラー服と一晩中
654本当にあった怖い名無し:2013/11/13(水) 04:54:41.15 ID:UMc68sY/0
記憶にございません
655本当にあった怖い名無し:2013/11/13(水) 18:21:39.09 ID:f4qDSjkl0
>>648
モンロー・ウォーク(1979)、セクシー・ユー(1980)

>>650
セクシー・ユーもセーラー服と機関銃もどちらも来生えつこ作詞
何か因縁めいたものを感じずにはいらない。
656本当にあった怖い名無し:2013/11/13(水) 19:34:07.73 ID:qWxifiYD0
>>655
因縁も何も、両方とも歌っているのは来生たかおですから
657本当にあった怖い名無し:2013/11/13(水) 19:40:32.03 ID:f4qDSjkl0
>>656
嘘を言っては困ります
658本当にあった怖い名無し:2013/11/13(水) 19:42:42.30 ID:qWxifiYD0
>>657
え?両方とも来生たかおが、歌ってたけど。
何故嘘って?
659本当にあった怖い名無し:2013/11/13(水) 19:47:04.44 ID:qWxifiYD0
あ、ごめん記憶違いw
モンローウォークは、南さんだったね。
660本当にあった怖い名無し:2013/11/13(水) 20:08:51.60 ID:0N2N/dyi0
>>639
エジプトの記録で西から登って東に沈む、という事が数度あったらしい。
661本当にあった怖い名無し:2013/11/13(水) 23:43:58.61 ID:iH1qVd9V0
これで、いいのだー
662本当にあった怖い名無し:2013/11/14(木) 10:10:39.60 ID:hW1agS5o0
とんぼがえりなのだぁ〜
663本当にあった怖い名無し:2013/11/14(木) 11:43:42.08 ID:YCf1GsKT0
>>657
洗われないのが透明人間です?
664本当にあった怖い名無し:2013/11/14(木) 18:49:23.45 ID:XywdV53W0
この流れw
665本当にあった怖い名無し:2013/11/15(金) 00:45:44.87 ID:sT4TfhUX0
17歳だから全く分からない
666本当にあった怖い名無し:2013/11/15(金) 01:40:41.49 ID:Yk5Gk3ln0
30歳だけど全然わからない
おっさんら何歳だよ…
667本当にあった怖い名無し:2013/11/15(金) 06:50:14.92 ID:qTjYwU1l0
田村さん死亡説が流れたんだってね。
このスレで見たばかりだったからビビったわ
668本当にあった怖い名無し:2013/11/15(金) 12:24:26.89 ID:nAuq3q360
えっ、なんで急に年齢の話になってるの?
669本当にあった怖い名無し:2013/11/15(金) 13:36:50.77 ID:OwDwENL90
本当はネタが理解できてるから年齢の話を持ち出すんだよ
このネタは古い、という理解はできている
670本当にあった怖い名無し:2013/11/15(金) 18:25:40.20 ID:hA1z/hEn0
水前寺清子が生きてた
671本当にあった怖い名無し:2013/11/15(金) 22:15:11.95 ID:+x9x4jfxO
ミ・アモーレと、赤い鳥が逃げた
672本当にあった怖い名無し:2013/11/15(金) 23:22:47.78 ID:cF8ytlEC0
>>671
それは同曲異歌詞だろ
673本当にあった怖い名無し:2013/11/16(土) 00:25:08.61 ID:QRLMcy/Y0
>>672
メタル〜印度〜カレエ〜♪と
長い〜髪の〜少女〜♪と同じ事だな
674本当にあった怖い名無し:2013/11/16(土) 03:08:19.84 ID:RaEdVO6M0
水前寺清子は三百六十五歩のマーチの作詞家が亡くなったときに映像が流れすぎててごっちゃになってた
675本当にあった怖い名無し:2013/11/16(土) 08:37:51.69 ID:Bg/jMAZ20
1 水前寺清子と東海林のり子がなぜかごっちゃになる。
2 京都の清水寺へ行くとなぜか水前寺清子を思い出してしまう。これは漢字が似てるからだろう。

1と2の合わせ技で東海林は清水寺の僧侶だと思ってしまう。
676本当にあった怖い名無し:2013/11/16(土) 08:58:52.93 ID:1D7X2GEO0
>>675
水前寺(お寺の方)に謝れ!
677本当にあった怖い名無し:2013/11/16(土) 21:56:20.57 ID:zP1tPA3N0
ファンタゴールデンアップルってなかったんだ。
昔お母さんが若い頃に飲んだって言ってたけど。
678本当にあった怖い名無し:2013/11/17(日) 00:36:41.63 ID:GTOhWWoA0
アル中板から来られたのですか?
679本当にあった怖い名無し:2013/11/17(日) 00:44:29.92 ID:5SXvKeSr0
しかし金色のリンゴって、皮をむいたけど食べずに一晩放置して変色したリンゴだよな。
680本当にあった怖い名無し:2013/11/17(日) 02:34:26.48 ID:t4MbXsxKO
瀬川瑛子が「命くれない」で売れた時のこと
夜ヒットに出演した時に娘さんと電話を繋いでた記憶がある

まず呼びかけても娘が声を発さずスタジオから何度も、もしもし?もしもし?と
そして瀬川「見てるかな?お母さん頑張ってるよ」
みたいに言うとちょうど反抗期なのか娘がようやくと
「…ふーん。なんなの?恥ずかしいんだよ、ったく」とか冷たいことを言う
オロオロしながら瀬川「〇〇ちゃん、そんなこと言わないでよ…」
こんなやり取りだった
でも今の瀬川が子供について発言してるところって全く見ないし、
マネージャーと結婚した時も子供の話出てこなかったから謎なんだ
見てて覚えてる人いる?
681本当にあった怖い名無し:2013/11/17(日) 03:48:33.25 ID:jcvv+ze20
あれ?瀬川瑛子ってだいぶ前に死んでるよね?
682本当にあった怖い名無し:2013/11/17(日) 07:21:53.51 ID:GTOhWWoA0
>>680
瀬川はbbaになるまで独身だったのも当然となっとくされていた変人
子どもなんていない
683本当にあった怖い名無し:2013/11/17(日) 08:37:45.13 ID:SB0D67sL0
>>679
ええ?
普通に皮の色が黄色っぽいリンゴあるよ
青リンゴとも違う色
684本当にあった怖い名無し:2013/11/17(日) 13:20:00.35 ID:t4MbXsxKO
>>682
そうなんだよね、調べても子供だとかの情報全く出ない

また思い出したのが娘さんが光ゲンジのファンだった
その日の放送には光ゲンジも出演してて司会が
「光ゲンジのファンなんだよね?ここにいるからお話してみて」
そしてかぁくんあたりと「こばわー!」「…こ、こんばんは」
みたいに会話してた

瀬川と光ゲンジ両者が売れてた時期は合う
ようやく売れた瀬川への企画としても電話を繋ぐって大いにありそうだと思うんだけどな
685本当にあった怖い名無し:2013/11/17(日) 14:40:52.74 ID:8ZQqdFjv0
>>681
死んでないんじゃないの?
686本当にあった怖い名無し:2013/11/17(日) 22:13:03.03 ID:iVmFddBm0
>>684
ありそうとか自分で考えちゃうから
いつのまにかあったことにすり替えちゃうんだよ

検索して一件もひっかからない時点で自分がおかしいと思わない頭がおかしいわ
687本当にあった怖い名無し:2013/11/17(日) 22:34:56.35 ID:8ZQqdFjv0
そういや、最近起こった不思議な話
先週の火曜日ごろ、タブレットで天気予報を見たら新月だった。
それなのに昨日、土曜日に空を見上げたら満月に近いお月さまが出ていた。
688本当にあった怖い名無し:2013/11/18(月) 01:45:41.89 ID:rf1sDNXwO
>>686
出ないからここで聞くことのなにが不満なのか
689本当にあった怖い名無し:2013/11/18(月) 15:16:06.34 ID:gTuOtwVh0
光ゲンジのことなら自分も疑問が

前にも書いたが
とんねるずのねるとんで光ゲンジの大沢を理想のタイプに挙げる出演者が多かった
と言う人がいるんだが、
他にねるとん見てた人に聞くとそんなことはまずないと言う

自分も大沢の人気度から考えてありえないと思うのだが
690本当にあった怖い名無し:2013/11/18(月) 20:44:37.88 ID:zbMso1Xc0
俺は山口もえと押切もえを同じ人だと思ってて
押切もえが番組に出てるときに「なんでそこまでいって委員会と声が違うんだろうな」って思ってた
691本当にあった怖い名無し:2013/11/18(月) 21:04:00.13 ID:FKys0c4W0
顔は同じに見えたの?
692本当にあった怖い名無し:2013/11/18(月) 22:09:36.81 ID:zbMso1Xc0
>>691
割と同じに見えたな
693本当にあった怖い名無し:2013/11/18(月) 23:53:31.93 ID:2Dl/noKS0
>>690
確かに!おれも区別ついてなかったわ。
694本当にあった怖い名無し:2013/11/19(火) 09:16:32.76 ID:AfqFH58C0
私なんかブラマヨ小杉とアンタ山崎の区別がついてなかった
この人コンビかけもちして名前もコンビごとに変えてると思ってた
ある日二人が並んで出ていて箸を落とした
別人だったんだね

記憶と関係なかったゴメン
695本当にあった怖い名無し:2013/11/19(火) 09:22:44.74 ID:6huD76vz0
区別付かないのは名前や見た目が似ているからじゃないのかw
昔の例でいえば、沖雅也と仲雅美、フランク永井とフランキー堺とかw
696本当にあった怖い名無し:2013/11/19(火) 09:33:53.78 ID:vRtQug800
同じ時期に似たような芸名をつける例がたまにあるけど、これは戦略なのかね。
阿東海と加藤あいとか。
697本当にあった怖い名無し:2013/11/19(火) 09:36:26.09 ID:vRtQug800
そういやこの板じゃ有名な○原亜季も
東西南北居るしな。
698本当にあった怖い名無し:2013/11/19(火) 10:06:50.32 ID:6huD76vz0
水野美紀、水野真紀、酒井美紀、坂井真紀がややこしかったわ。
699本当にあった怖い名無し:2013/11/19(火) 11:27:29.05 ID:6MPOKf6kO
人の顔の区別がつかないのは脳に何かしらの問題があると
700本当にあった怖い名無し:2013/11/19(火) 11:50:39.49 ID:6huD76vz0
区別がつかないわけじゃないんだけどねw
名前が似ていてややこしいってこと。
701本当にあった怖い名無し:2013/11/19(火) 11:57:28.04 ID:6MPOKf6kO
>>700
ごめん、それはわかる
山崎と小杉とかそっちへのレス
702本当にあった怖い名無し:2013/11/19(火) 12:57:56.25 ID:h0+SDUSo0
最近ここ呆けスレになってるな
703本当にあった怖い名無し:2013/11/19(火) 14:28:56.16 ID:hN4mHucx0
>>583くらいの頃がいちばん興味深い話題が多かったな。
今はもうダメだ。
704本当にあった怖い名無し:2013/11/19(火) 14:34:24.93 ID:CqcaKfUX0
>>703
自演乙
もうその話題いいから
705本当にあった怖い名無し:2013/11/19(火) 15:19:42.85 ID:Mrsq4EYd0
>>697
まるでAV女優が付けるパロディの名前みたいだな
706本当にあった怖い名無し:2013/11/19(火) 15:29:57.15 ID:Lt3W0Y3u0
壇礼と壇蜜w
707本当にあった怖い名無し:2013/11/20(水) 02:17:59.04 ID:8M3mf/ez0
>>698 横尾まりと西尾まりとか
708本当にあった怖い名無し:2013/11/20(水) 08:13:28.15 ID:2AAmSOhi0
>>704
光GENJIの話に限ったことじゃなくて
その頃(80年代)の話題が、って意味じゃないの?
709本当にあった怖い名無し:2013/11/20(水) 17:12:12.79 ID:YwGacLZs0
>>708
そうかもしれんね
だとすると、その時代は娯楽の数が限られていたため一極集中で話題が濃かったんだろう
今は多様化してるから特定の話題や人にスポット当たることがない
710本当にあった怖い名無し:2013/11/20(水) 17:24:17.99 ID:cnITlCtr0
たしかにな
俺も日本代表がベルギーに快勝というニュースを見たけど
「ベルギーってなんだったっけ?」と今も気になってる
711本当にあった怖い名無し:2013/11/21(木) 09:25:55.71 ID:goHHHsld0
みずぽって、昔よくワイドショーに出ていたんだよね。
で、弁護士と事実婚しているという話をしていてその相手というのが
やっぱりワイドショー常連の木村なんとかっていう弁護士だったの。
ところが、最近、wiki見たらみずぽの旦那さんは全然違う人だと分かった。
あの記憶は何だったんだろ。
712本当にあった怖い名無し:2013/11/21(木) 21:54:15.75 ID:IAsccXuU0
うろ覚えとうる覚えってあるじゃん。あれってパラレルワールドなんじゃねえの?
713本当にあった怖い名無し:2013/11/21(木) 22:43:37.81 ID:+rUDfWymO
ふいんきとかあためふためくとか?
714本当にあった怖い名無し:2013/11/21(木) 23:33:02.97 ID:OMhbxsZz0
「しりつぼみ」って言うやついるよな?
715本当にあった怖い名無し:2013/11/22(金) 00:05:28.10 ID:x9/7P05l0
ワンツーマンとかね
716本当にあった怖い名無し:2013/11/22(金) 07:02:37.55 ID:Kka0IIEC0
まがいなり
717本当にあった怖い名無し:2013/11/22(金) 08:57:33.33 ID:t4kgOZ/w0
うる覚えは単なる勘違いじゃない?
いっしょうけんめいは、実はいっしょけんめいとか
そんなのたくさんあるよ。

それより、小林稔侍さん、ご存命だったんだ。
数年前に訃報聞いた気がしたんだが。
718本当にあった怖い名無し:2013/11/22(金) 09:29:53.83 ID:HNKclXZo0
まーたうっそもう、ネンジはさすがに


ご存命!?!
ダレと間違えてるんだろうこの記憶
719本当にあった怖い名無し:2013/11/22(金) 09:35:32.32 ID:xMDVfixh0
神田川俊郎健在?
720本当にあった怖い名無し:2013/11/22(金) 11:52:42.55 ID:RpcuU7ua0
>>717
ドラマで殉職したりするけど本人は死んでないよ
定期的にドラマに出続けてる
721本当にあった怖い名無し:2013/11/22(金) 13:14:12.07 ID:/MPEwNdO0
こんなのありました。松ちゃんの「ゾッとする話 吉田くん」
http://www.youtube.com/watch?v=IRqR3IicoU8
722本当にあった怖い名無し:2013/11/22(金) 14:06:16.47 ID:TYf8s3wP0
唐沢寿明、長嶋一茂、沢村一樹
全員同じ人かと思ってた
723本当にあった怖い名無し:2013/11/22(金) 21:49:40.13 ID:sWWrQnoP0
>>722
唐沢寿明と長嶋一茂を足して割ると沢村一樹になるような気はする
724本当にあった怖い名無し:2013/11/22(金) 22:30:57.73 ID:t4kgOZ/w0
>>722
ちょっとそれには同意しかねるw
大沢、岡田あたりと沢村は似てるような気はするが。
725本当にあった怖い名無し:2013/11/22(金) 23:39:37.00 ID:Z1syMqa70
>>724
大沢みきおと岡田じゅんいち?
726本当にあった怖い名無し:2013/11/23(土) 00:00:32.29 ID:t4kgOZ/w0
>>725
そうそう。顔がみんな濃い!
727本当にあった怖い名無し:2013/11/23(土) 00:33:01.69 ID:wfqPWWvRO
沢村一樹と北村一輝も何だかよくわからなくなる
…けどこのスレそういうスレじゃねぇ
728本当にあった怖い名無し:2013/11/23(土) 00:58:26.62 ID:SHLwJ5rx0
>>721
これやばいな。
729本当にあった怖い名無し:2013/11/23(土) 01:16:28.23 ID:PvBkmN010
自分以外の周囲から
存在そのものが消えていく人々って何なんだろうな
730本当にあった怖い名無し:2013/11/23(土) 13:23:41.53 ID:hvrFPcBbO
あれ?ネンジって死んでるよな?
731本当にあった怖い名無し:2013/11/24(日) 10:36:28.55 ID:vy0fHz6+0
ここに書いてあることが事実ならパラレルワールドなんてないんじゃないかな。
732本当にあった怖い名無し:2013/11/24(日) 10:40:23.70 ID:ktHqkXuL0
確実にあるし

このスレならバシャールあたり読んでる奴いねーのかよ!
733本当にあった怖い名無し:2013/11/24(日) 12:58:46.64 ID:/Yz/zTce0
バシャールのおっさん
734本当にあった怖い名無し:2013/11/25(月) 00:28:26.00 ID:x0XMy4vcO
>>714
帽子をかむる、目をつむるって言う奴も居るよな
735本当にあった怖い名無し:2013/11/25(月) 00:40:25.00 ID:xNBZC2uOO
つむるは間違いじゃないだろ
736本当にあった怖い名無し:2013/11/25(月) 04:13:09.58 ID:0O9uFzrn0
かむるも間違いじゃないな
しりつぼみと同じで揺れの問題
737本当にあった怖い名無し:2013/11/25(月) 10:57:03.95 ID:m02plBhF0
頭痛が痛いも言い過ぎなだけで
間違ってる訳じゃないよな
738本当にあった怖い名無し:2013/11/25(月) 12:05:55.79 ID:ixHpjMNX0
HTTPプロトコルも間違いじゃないと聞いた。
理由は忘れた。
739本当にあった怖い名無し:2013/11/25(月) 16:34:38.75 ID:x0XMy4vcO
>>735
かむるもつむるも、しりつぼみも全部間違いじゃないけど俺はモヤモヤするんだよ
740本当にあった怖い名無し:2013/11/25(月) 16:43:06.50 ID:eF0HOcTa0
重複⇒じゅうふくと読む人は何なんだろう?学校で勉強しなかった人かな?それとも、パラレル?
741本当にあった怖い名無し:2013/11/25(月) 16:59:39.83 ID:m02plBhF0
>>740
そんな人いるか?
742本当にあった怖い名無し:2013/11/25(月) 17:03:03.27 ID:eF0HOcTa0
>>741
それが、結構多いんだよ。
正しく読める人の方が少ないくらい。
743本当にあった怖い名無し:2013/11/25(月) 17:43:04.33 ID:1PBEI5Dk0
かむるつむるは古い作家だと割りと多いような気が
744本当にあった怖い名無し:2013/11/25(月) 21:19:06.44 ID:utczYNK/0
>>740
小学校いらい、ずっと「じゅうふく」ですが何か?
745本当にあった怖い名無し:2013/11/25(月) 21:31:28.41 ID:eF0HOcTa0
>>744
勉強嫌いだった?
先生が正しく教えてくれなかった?
746本当にあった怖い名無し:2013/11/25(月) 21:40:49.15 ID:Mfnc1vX30
何年生まれか書いてないからわかんない。
747本当にあった怖い名無し:2013/11/25(月) 21:55:30.21 ID:xNBZC2uOO
今はじゅうふくでも辞書に載ってるしね
748本当にあった怖い名無し:2013/11/25(月) 23:19:20.90 ID:y2fLMV3S0
>>745
横だけど読書で言葉覚えたのでじゅうふくって読んでたわw
今はどっちでもいいそうね
749本当にあった怖い名無し:2013/11/25(月) 23:23:04.57 ID:dNSoGotE0
むしろ学校で「重複」なんて言葉教わる機会あったか?
750本当にあった怖い名無し:2013/11/25(月) 23:33:07.47 ID:x0XMy4vcO
言葉は変わっていくものだしな
ちょうふくが正しいけど、今の世の中はじゅうふくでも可
751本当にあった怖い名無し:2013/11/25(月) 23:50:52.31 ID:nVOuJmNd0
憧憬は?
752本当にあった怖い名無し:2013/11/26(火) 00:04:56.48 ID:YJoA+xhu0
今はじゅうふくが正しいんだよ。ちょうふくなんて言ってると恥かくぞw
おっと、これはパラレルワールドじゃないぞ。数年前までは確かにちょうふくだった。
753本当にあった怖い名無し:2013/11/26(火) 00:15:57.96 ID:hbm547Yt0
>>752
んなこたぁない。
754本当にあった怖い名無し:2013/11/26(火) 01:27:32.23 ID:At58LqVf0
使うシチュエーションや何用語として扱うかで読み方が変わる漢字ってあったよね。
755本当にあった怖い名無し:2013/11/26(火) 22:04:18.15 ID:TccfvVsp0
競売→けいばい とか
遺言→いごん とか

重複は2ちゃんくるまで使ったことなかったな。
756本当にあった怖い名無し:2013/11/26(火) 22:52:26.70 ID:vSM2T/HV0
>>751
憧憬で思い出したけど
クロノトリガーの風の憧憬という曲
よくニコやネットで読みはしょうけいかどうけいかって話題になるが
あれの正式な曲名はかぜのあこがれって読みなんだよな、知らん人多いけど
757本当にあった怖い名無し:2013/11/26(火) 22:56:48.03 ID:H7+W8iGuO
ずっと「しょうけい」だと思ってた…好きな曲なのに…
758本当にあった怖い名無し:2013/11/27(水) 02:27:47.93 ID:5dzcYzCr0
どうけい って読んでた。
759本当にあった怖い名無し:2013/11/27(水) 07:32:43.42 ID:UOY8rwFI0
どうけい以外の読み方を知らなかった。
760本当にあった怖い名無し:2013/11/27(水) 10:11:20.08 ID:BPmh1Osn0
>>755
いごんは法律用語で昔からあるよ
761本当にあった怖い名無し:2013/11/27(水) 13:20:51.65 ID:O5TUnMu/0
問診を「といしん」と読んでいた自分でも医学部合格できました
762本当にあった怖い名無し:2013/11/28(木) 16:25:28.16 ID:w7rL7+Al0
「夏も終わるし俺の不思議体験語るよ〜」というスレは2013年8月24日に初めて出た話でしょうか?
自分の記憶だと去年この話を見たことがあるのですが…
763本当にあった怖い名無し:2013/11/28(木) 22:58:39.80 ID:fud92RSoO
TVのニュースで依存症を、"いそんしょう"と発音する様になったのが何だかモヤモヤする
以前は"いぞんしょう"と普通に発音してたのに
あとメインイベントをメーンイベントと発音する様になったのもモヤモヤする
764本当にあった怖い名無し:2013/11/28(木) 23:04:50.41 ID:DsX/kB5c0
メーンイベントたしかにwデズニーランドと同じにおいがする
765本当にあった怖い名無し:2013/11/29(金) 01:13:34.61 ID:CSZIHURT0
え?
いぞんしょうでしょ?
766本当にあった怖い名無し:2013/11/29(金) 01:20:40.11 ID:S5aL2A+90
昔、デゼニランドっていうゲームが
確かにあった記憶があるのだが…
767本当にあった怖い名無し:2013/11/29(金) 01:41:39.42 ID:ZNvdbAZq0
>>766
どんなゲームなの
768本当にあった怖い名無し:2013/11/29(金) 08:35:27.71 ID:62sLxDzGO
踊る大捜査線のスリーアミーゴスの彼か二名は既に亡くなっていて、
スペシャルだか劇場版のときに「もう3人見られないのにどうするんだろ?」と思ったのと
ワイドショーで残った一人が「もう私だけになってしまって…」って語ってた様な思い出があるのだが
小林すすむさんが亡くなる前の記憶なんで、混同はしてないと思う
769本当にあった怖い名無し:2013/11/29(金) 08:57:43.42 ID:vYv3ydPz0
のこった一人が私だけってのは
クレージーキャッツの犬塚弘さんが
そんなことを新聞連載のエッセイで書いてた気がするが。
あれは今年の初めだったと思うが、
その前にも言ったことぐらいありそう。
770本当にあった怖い名無し:2013/11/29(金) 10:43:14.53 ID:W8AeVj3f0
>>766
デゼニランドとデゼニワールドはハドソンの名作じゃん

>>767
英単語を推理するゲーム
771本当にあった怖い名無し:2013/11/30(土) 02:55:48.86 ID:trthipm60
>>763
プロレスとかでメーンと言ってるから逆に古いイメージだが
772本当にあった怖い名無し:2013/11/30(土) 22:13:31.07 ID:dXUg3cvEP
>>539
亀レスだけど、京本政樹がドラマか何かの撮影で誤ってビルから転落したニュースがあったと思う
それで勘違いしたのでは
773本当にあった怖い名無し:2013/12/03(火) 13:00:49.15 ID:W/zUNBzTO
ペテルギウスがいつの間にかベテルギウスになっている
774本当にあった怖い名無し:2013/12/03(火) 13:29:58.62 ID:EQRYSBGC0
>>773
恒星のベテルギウス? それはずっとベテルギウスだよ、俺の場合。
775本当にあった怖い名無し:2013/12/03(火) 17:09:14.11 ID:+YyeHP5J0
なんか小林亜星と山本直純を間違えてた気がするが。
776 ◆FpToPc3w/w :2013/12/03(火) 23:15:50.17 ID:cZQoTWkM0
>>773
おれもぺテルギウスだと思ってたけど
天体にあまり興味なかったから強く言えない・・・
777本当にあった怖い名無し:2013/12/03(火) 23:25:24.84 ID:9v9TOTFc0
綴りがBetelgeuseなのにぺてるぎうすなんて読み方になるわけない
778本当にあった怖い名無し:2013/12/04(水) 00:07:10.09 ID:sKdScjyB0
それカナ入力の間違いじゃない?
あとベテルギウスのフォントサイズ小さいと濁点か半濁点かわかりにくくて
ペテルギウスって間違って覚えちゃった人も結構居そうな気がする。
779本当にあった怖い名無し:2013/12/04(水) 01:38:16.94 ID:0kYhXExD0
言い出しづらいけどずっとペテルギウスと覚えてた…
どうして…
780 ◆FpToPc3w/w :2013/12/04(水) 01:48:35.96 ID:G6Om8MqA0
超新星爆発の件でペテルギウスって覚えてたんだけど
ベテルギウスだったとは・・・
781本当にあった怖い名無し:2013/12/04(水) 01:56:11.36 ID:YbMb4Mfy0
華原朋美が全裸で徘徊……エイベックス「秘密パーティー」報道にEXILEファンだけがショック!
http://www.cyzo.com/2013/08/post_14284.html

これが正しければ小室哲哉が薬物ってのは有り得なくないな
パラレルワールドでは薬物逮捕されているのかもしれん
782 ◆FpToPc3w/w :2013/12/04(水) 02:02:00.10 ID:G6Om8MqA0
ヤフーで超新星爆発で検索すると
↓のほうで検索語句と組み合わせた予測が出てくるけど
その中にペテルギウス 超新星爆発があるな
やっぱり間違いやすいのか、なんなのかわからんw
783本当にあった怖い名無し:2013/12/04(水) 05:16:53.15 ID:qx7dlyDk0
ペテロとかとの混同だろ
原語の綴り確認する癖付けた方が良いよ
784本当にあった怖い名無し:2013/12/04(水) 08:02:11.45 ID:hVWJc9ki0
ベテルギウスを
ビートルジュースと読んだことならあるよ!
785本当にあった怖い名無し:2013/12/04(水) 10:35:59.03 ID:iLZFOzvMO
うん
犯人は聖闘士星矢だな、とググってみたが濡れ衣だった
786本当にあった怖い名無し:2013/12/04(水) 13:20:57.18 ID:aNfkE2nQi
俺もペテルギウスだと思ってた
おそらく昔の漫画か歌か何かで間違って覚えてたのかも
ペテルギウスで検索すると、間違って使ってるサイトもたくさん出てくるね
787本当にあった怖い名無し:2013/12/04(水) 13:56:15.16 ID:z+3SrVyz0
Wikiによると
>天文書以外では、しばしば「ペテルギウス」と誤記されることもある。
ですって
788本当にあった怖い名無し:2013/12/06(金) 18:29:25.98 ID:GmwHRdfp0
ドクペってチェリオが発売していたと思っていたのだが
最近ググったらコカコーラボトラーになってるけど何で?
789本当にあった怖い名無し:2013/12/07(土) 08:36:38.37 ID:FYtvwJnF0
>>788
最初からずっとコカ・コーラの製品だから
790本当にあった怖い名無し:2013/12/07(土) 23:15:32.84 ID:34H6fMki0
>>756
一体どこで得た情報なのかは知らんけど、
公式では「かぜのしょうけい」なんだが・・・

http://www.procyon-studio.com/special/qa_past.html
↑ここの中盤辺り
791本当にあった怖い名無し:2013/12/07(土) 23:33:30.79 ID:cgldpf9Z0
>>727
その二人とあと反町と岩城ぐらいか、ごっちゃになる可能性があるのは。
792本当にあった怖い名無し:2013/12/08(日) 00:06:20.12 ID:ExbyeKDq0
反町と岩城は親子って説が言われてたよね
赤の他人らしいが
この2人が親子の世界もあるのかね
793本当にあった怖い名無し:2013/12/08(日) 09:55:00.80 ID:NWUbUR1Y0
>>790
どうも昔配信されてたクロノトリガーのサントラみたいなソフトでは「風のあこがれ」って表記だったらしいけど
他の曲名も見てみると表示できない漢字はひらがな表記になってたみたいだな

これを踏まえると、「憧憬」はひらがなだと「しょうけい」で同じ読みの単語が多くてややこしいからって理由で
「あこがれ」にすげ替えられただけじゃないだろうか
794本当にあった怖い名無し:2013/12/08(日) 11:12:25.74 ID:JQwIMQTr0
あ、あれ?小林稔侍さんはさすがに亡くなってたと思ってた…
むしろ身長180cmというところに驚いたけど
795本当にあった怖い名無し:2013/12/08(日) 14:27:29.55 ID:WPGTZkdm0
地井 武男ってとっくに死んだと思ってたけど生きてたんだな
驚いたよ
796本当にあった怖い名無し:2013/12/08(日) 14:33:18.87 ID:ciLRbu4P0
>>795
エッ(・・;)
797本当にあった怖い名無し:2013/12/08(日) 18:45:16.53 ID:nZIPEHaGO
これはこわい…

もしかしてかぐや姫?
798本当にあった怖い名無し:2013/12/08(日) 19:39:14.51 ID:KiXa8zyP0
>>795
1番最近見たのは、いつどこで?
799本当にあった怖い名無し:2013/12/08(日) 19:43:32.53 ID:YPlXuC/30
>>773
自分もずっとベテルギウスだな。ビートルジュースって言う映画の語源。これに関しては勘違いでは?
800本当にあった怖い名無し:2013/12/08(日) 19:46:06.95 ID:r/ve1MKO0
>>795
かぐや姫は、音声先取りだったからだってさ。でも確かにあまりにも後だしで不審ではある。
801本当にあった怖い名無し:2013/12/08(日) 21:16:02.26 ID:/LJ9Mo6l0
>>798
>>795じゃないけど、今日のお昼の和風総本家に出ていたよ。
802本当にあった怖い名無し:2013/12/08(日) 22:16:36.47 ID:+8cw1WLq0
>>801
地井 武男さんはすでにお亡くなりになってますよ。
調べればすぐにわかりますよ。
803本当にあった怖い名無し:2013/12/09(月) 00:43:26.66 ID:J8AH+1lM0
801は体験談を書き込んだんだよ。すごく新鮮な。
804本当にあった怖い名無し:2013/12/09(月) 09:41:53.60 ID:kdP10I+10
地井さんご存命だったら、なぜちい散歩が終わってしまったのか、説明がつかないと思う。
805本当にあった怖い名無し:2013/12/09(月) 13:20:53.76 ID:imc6sMWD0
タモさんご存命だったら、なぜいいともが終わってしまうのか、説明がつかないと思う?
806本当にあった怖い名無し:2013/12/09(月) 14:35:51.36 ID:jyl2ssm6O
>>805
めっちょ同じこと思った
807本当にあった怖い名無し:2013/12/09(月) 15:29:17.37 ID:tU/y8rbN0
>>752
いや「じゅうふくの方が正しい」ってのは明らかな間違い。
「じゅうふくという読みも認められる」ようになっただけ。

早急:(正)さっきゅう→(誤)そうきゅう

もそうだが、間違った読みも広まると認められるようになるだけ。
「そうきゅう」も本来、間違いだが認められるようになった。
808本当にあった怖い名無し:2013/12/09(月) 15:30:07.66 ID:tU/y8rbN0
>>804
地井さんが亡くなったのはウィキを見ればわかる。
しかし「なら、なぜ、ちい散歩が亡くなったの?」という理屈はおかしいぞ。
そんなの「健康状態が悪化して続けられなくなった」からだろうが。
なぜ、病死するまで番組を続けなきゃいけないんだ?
人間、「急死」といって突然、病死する事もあるけど、
たいていは段々と体調を崩して、療養生活を続けたから死ぬのだが。

ついでに言うと担当番組終了の理由は「視聴率悪化」「局の方針」「本人の希望」
などいくらでもあるものだが。
809本当にあった怖い名無し:2013/12/09(月) 15:31:29.11 ID:tU/y8rbN0
「療養生活を続けたから死ぬのだが」は「療養生活を続けてから死ぬのだが」の書き間違い。
810本当にあった怖い名無し:2013/12/09(月) 17:41:34.02 ID:74k58CQE0
>>805
ジャニとかバーニングとかの事務所が裏でいろいろやっててポストタモリを
自分の事務所から出して銭儲けやろうって魂胆じゃないのかと。
811本当にあった怖い名無し:2013/12/09(月) 21:08:09.58 ID:Z+Cj1ilr0
>>806なんていやらしい。どうかおめこぼしを。
812本当にあった怖い名無し:2013/12/09(月) 23:54:31.86 ID:5ZJDCddk0
>>811
大丈夫だ方言だだれもわからない
813本当にあった怖い名無し:2013/12/10(火) 00:21:15.39 ID:/Xg2VMyRO
>>804の住む世界では、まさか大山のぶ代や小原乃倫子や肝付兼太やたてかべ和也は死んでるのか
814本当にあった怖い名無し:2013/12/10(火) 01:04:01.11 ID:k3SHL6Ao0
>>812あなたと私、二人分かってるやん。
815本当にあった怖い名無し:2013/12/10(火) 01:39:00.09 ID:L3v1FuFJ0
>>808
俺が見たWikipediaでは生きてることになってたが?
816本当にあった怖い名無し:2013/12/10(火) 02:06:26.98 ID:m0mgp/WPO
うp
817本当にあった怖い名無し:2013/12/10(火) 02:55:28.36 ID:/Xg2VMyRO
Wikipedia、最近502エラーが多いけど鯖代払ってないのか
818本当にあった怖い名無し:2013/12/10(火) 04:04:53.01 ID:iRSPjcp10
819本当にあった怖い名無し:2013/12/10(火) 08:18:25.29 ID:cMYO+w520
>>813
少なくとも他のスレでは大山のぶ代は今年か来年当たりにお亡くなりになる人の
リストに入っている。
下手すると何年か前に死んだと思ってる人も存在する。
820本当にあった怖い名無し:2013/12/10(火) 17:14:00.47 ID:+JHRrJ6Y0
>>819
のぶ代前期のアニメに出てただろ…
821本当にあった怖い名無し:2013/12/10(火) 20:55:34.48 ID:L3v1FuFJ0
>>818
やっぱり生きてるじゃないか
822本当にあった怖い名無し:2013/12/10(火) 20:56:15.42 ID:SMewp4rR0
どっこい生きてるシャツのなか
823本当にあった怖い名無し:2013/12/11(水) 02:19:56.64 ID:oTxyrcMA0
>>821 同じURLで見えるものが違うとは...
824本当にあった怖い名無し:2013/12/11(水) 02:50:38.83 ID:v4xzquhr0
www
825本当にあった怖い名無し:2013/12/11(水) 09:42:33.95 ID:K9hX9dVJ0
まさにパラレルワールド
826本当にあった怖い名無し:2013/12/11(水) 09:55:48.27 ID:LFhOt7nQO
でも見えてる2ちゃんのスレは共通なんだな
827本当にあった怖い名無し:2013/12/11(水) 11:42:59.58 ID:oTxyrcMA0
ここは銀河鉄道999でいう惑星ヘビーメルダーみたいなもんか
全ての世界線が集約する場所
828本当にあった怖い名無し:2013/12/11(水) 12:35:17.44 ID:lr0wqm0L0
どちらかというと トレーダー分岐点
829本当にあった怖い名無し:2013/12/11(水) 16:01:25.66 ID:K8xJywsE0
>>823
目に見えているものが全てだという事ではないという事ですね。
830本当にあった怖い名無し:2013/12/12(木) 11:29:54.71 ID:vVPG+U710
>>829
深いな。
 
> 【泣ける】「同じこと」を記録したはずなのに、
> 僕らは「全く違う風景」を記憶する。
> そのかけがえのなさを教えてくれる映像たちに心が震える
http://japan.digitaldj-network.com/articles/22433.html
831本当にあった怖い名無し:2013/12/13(金) 18:26:58.62 ID:CCdiViGl0
既出だったらすまん。
30年くらい前のアニメのネタなんだが、まず一つは、一休さんで時代考証を無視してあの時代にラジオを登場させた回があった。ナレーションで、「この時代にはラジオはありませんが、物語の進行上、、、」みたいな注釈は入っていた。
もう一つはトムとジェリー。トムが住んでいる家の黒人のお手伝いさんの顔が一度だけ出てきた。これはうろ覚えなんだが、一休さんははっきりと覚えている。
これ見た記憶ある奴いる?
832本当にあった怖い名無し:2013/12/13(金) 21:34:46.50 ID:gPkNd/jSO
すげーな、ハンナの顔を観たのか
833本当にあった怖い名無し:2013/12/14(土) 00:01:36.13 ID:Iy9WvAGJ0
>>831
ない。
アニメの一休さんにそんな話しがあったとはとても思えない。
多分、他のギャグ系のアニメの覚え違いだろう。

それと、そういう書き込みは「子供の頃の不思議な体験」のスレの
方があってるかも。
834本当にあった怖い名無し:2013/12/14(土) 02:30:12.12 ID:oO/8ZIrL0
昨年TVのワイドショーだかニュースだかで、
宮崎死刑囚の刑務所からの手紙などを紹介し、
「宮崎勤死刑囚 いまだに反省の色なし」
というような内容の番組を見た。
しかし先日ネットでいろいろ見ていたら、
既に刑が執行されていたことがわかった。
いつのまに…
昨年付き合い始めた人とその話題になった記憶があるのに…
835本当にあった怖い名無し:2013/12/14(土) 06:32:56.11 ID:Iy9WvAGJ0
>>834
執行されたとき、話題になったけどな。
他の死刑囚との勘違いだろ。
例えば同姓の宮崎知子死刑囚とか・・・
836本当にあった怖い名無し:2013/12/14(土) 10:22:24.65 ID:FUTuIsvd0
>>834
光市事件の奴じゃねぇの?
友人宛手紙が晒されてた
837本当にあった怖い名無し:2013/12/14(土) 16:40:55.14 ID:sqT02KB5O
死刑囚が収監されるのは拘置所だ
死刑囚は刑務所には収監されない
宮崎勤は刑務所には収監されてないのだから、刑務所からの手紙など有り得ない
838本当にあった怖い名無し:2013/12/14(土) 16:55:39.26 ID:JzY/3jWM0
ミッション・インポッシブル 2に出てた悪役をずっとアントニオ・バンデラスだと認識してた
最近別人だと知って驚いてる
839本当にあった怖い名無し:2013/12/14(土) 20:21:18.67 ID:VqiVTdxti
このような勘違いはよくあるよね
840本当にあった怖い名無し:2013/12/14(土) 23:51:54.34 ID:zZrFO0pd0
今年の夏にキャンプに行った時の話
外界から断たれた環境で自然の生活をするってコンセプトだったから、携帯の電波も届かないような場所(というか島)でのキャンプ
天候の事情もあって何泊できるかその時までわからない状況だった(台風の合間を縫って島に渡ったので)
結局3泊4日テント泊できたんだよね

でも自分には4泊5日分の記憶がある
現実の1日目と2日目の間に謎の1日分の記憶があるんだ
一緒にキャンプ行った人に聞いても、俺の余分な1日の記憶は当然だけど誰の記憶とも一致してない
一緒に行った奴らとの、その1日にした他愛無い会話とかはっきり覚えてるのに、誰もそれ知らないって言うんだよ

キャンプ中は携帯使えないのでその日のニュースの類も確認できなかったし、その他はっきり日付が分かるようなものは何もなかった
後で日にちを確認してみても、どう考えても3泊4日が正しい
俺の5日分の記憶は何なんだろう
841本当にあった怖い名無し:2013/12/15(日) 00:05:12.73 ID:Q40RMua40
理想か願望かな?
842本当にあった怖い名無し:2013/12/15(日) 04:03:20.44 ID:6dhpJrwf0
>>840
勘違いか偽記憶だね。
あるいは夢と混同してるとか。
君の見ていた夢をてっきり現実と混同したのなら、
記録にないのも他人が覚えてないのは当然。

>>837
そりゃさすがに揚げ足とりだろ・・・
一般人は刑務所と拘置所の区別などつかない。
843本当にあった怖い名無し:2013/12/15(日) 23:08:09.13 ID:cAydNn9D0
>>831 キテレツ大百科で、室町時代に現代の編み機を置き忘れて、ニュースで「室町時代の自動編み機を発見」と言うのをコロ助とキテレツが見るというオチのがあったけど、
さすがに違いすぎるか。声優は一緒だけど
844本当にあった怖い名無し:2013/12/16(月) 14:05:57.29 ID:efNeWrZa0
>>831
トムとジェリーは人間が顔出す回がいくつかあるよ
でもお手伝いさんはどうだったかな

http://www.tomandjerryonline.com/images/flyingsorceress.jpg
845本当にあった怖い名無し:2013/12/16(月) 15:09:35.86 ID:9RyC8+PI0
>>831
一休さんのやつ爆笑問題司会のたまにやるなつかしアニメ特集で見たことあるような気がする
846本当にあった怖い名無し:2013/12/16(月) 23:17:57.91 ID:5FnKGBhf0
>>831
トムとジェリーの黒人家政婦のおばちゃんは頭にターバン巻いてたような記憶が。
あと、白人の飼い主(金髪にポニーテール)も顔出しで出ていたような記憶がある。
847本当にあった怖い名無し:2013/12/18(水) 10:22:19.87 ID:2Z7u7/yG0
カラシニコフ氏が重体に 世界的な自動小銃設計者
(2013年12月16日)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-216743-storytopic-1.html

てっきり1〜2年前に亡くなったと思っていた
「入院した」といったニュースでもあったかな?
同じくカン違いしていた人いない?
848本当にあった怖い名無し:2013/12/18(水) 11:03:42.03 ID:5kiopZGG0
そもそもそんな外人知らないw
849本当にあった怖い名無し:2013/12/18(水) 13:50:49.89 ID:y7d8HBqs0
いや有名だろ。ゴルゴとか嫁
850本当にあった怖い名無し:2013/12/18(水) 13:56:26.60 ID:5kiopZGG0
そんな、わざわざマンガを読めってw
851本当にあった怖い名無し:2013/12/18(水) 14:52:07.48 ID:4V3nQ9Jc0
AK-47 設計した人か
852本当にあった怖い名無し:2013/12/18(水) 14:55:46.81 ID:bbs1s3jf0
>>831
トムジェリの黒人メイドは「土曜の夜は」という回で一瞬だけ顔出ししてる。
でもほんの一瞬だから、>>831の記憶のものとは違うかな。
https://www.youtube.com/watch?v=vkctAyFWrn
853本当にあった怖い名無し:2013/12/18(水) 23:26:50.87 ID:UoXq6qI00
ベテルギウス/ペテルギウス
アスパルテーム/アステルパーム
コミュニケーション/コミニュケーション
イラマチオ/イマラチオ
大田区/太田区

全部後者だと思ってたよ!
854847:2013/12/18(水) 23:42:42.00 ID:2Z7u7/yG0
>>848
たしかにマイナーだなw

ミリヲタまでいかなくても、
その種のゲームをやる人なら一度は聞く名前
855本当にあった怖い名無し:2013/12/18(水) 23:43:12.99 ID:GuOOO22o0
シミュレーションは?
856本当にあった怖い名無し:2013/12/19(木) 00:00:58.53 ID:qUsxr70H0
>>847
俺も少し前(1〜3年前)に亡くなったと思っていたが。
857本当にあった怖い名無し:2013/12/19(木) 01:44:50.40 ID:2DdiPmiP0
>>853
この中ではやはりペテルギウスだけ間違って覚えてる
当時読んだ本か何かが間違ってたとしか思えない
858本当にあった怖い名無し:2013/12/19(木) 02:10:28.30 ID:Enaf8ND2i
トマス・ピンチョンが他界したって噂流れた事なかったっけ?
サリンジャーとごっちゃになってるだけかな?
859本当にあった怖い名無し:2013/12/19(木) 11:12:48.52 ID:Oe82BNsr0
>>853
同じく全部後者だ
アスパルテームって何だよ初めて聞いたよ、アステルパームなら聞いたことあるけど
予測変換ですぐ出てきてびっくりした
860本当にあった怖い名無し:2013/12/19(木) 11:31:48.90 ID:yqnzQp5B0
アスパラギン酸の化合物だからアスパルテームという名前になったのに、
アステルパームしか聞いたことがないなんて信じがたい
861本当にあった怖い名無し:2013/12/19(木) 11:34:21.84 ID:7uBMnH0J0
レミオメロン
シュミレーション
とか
わけわからん
862本当にあった怖い名無し:2013/12/19(木) 18:03:44.30 ID:zfUc0NyrO
昔、アステルのPHSを使ってたわ
863本当にあった怖い名無し:2013/12/19(木) 19:41:08.23 ID:rFOSyFY10
レミオメロンは完全に脳内変換による勘違いだろw
同僚3人が「いきものがたり良いよねー」って話しててびっくりしたの思い出したわ
864本当にあった怖い名無し:2013/12/19(木) 20:26:54.58 ID:Yi31rrsK0
レディへのレ
当時の彼女の名前のミオ
路面電車のロメン

だから変わりようがない
865本当にあった怖い名無し:2013/12/19(木) 22:35:36.51 ID:Cy3g8UUu0
>>860
>>864
語源を意識して考える人はこういう間違い少ないな。
「ペテルギウス」もペテロとの混同と気付けば意識して修正出来る
866本当にあった怖い名無し:2013/12/20(金) 00:05:51.98 ID:eNDX+YwVO
シンメトリーをシントメリーって言う奴が居る
867本当にあった怖い名無し:2013/12/20(金) 01:33:28.02 ID:KGJs+0RiO
アセスルファムKを
アスセルファムKって言う奴いるな
868本当にあった怖い名無し:2013/12/20(金) 01:40:16.29 ID:/GN9m+kLO
そんなこと言ったら俺はアセルスファムだと思ってたしアテルスパームだと思ってたよ
869本当にあった怖い名無し:2013/12/20(金) 03:04:55.45 ID:Grv6gdia0
「カーテンじゅうたん王国」をずっと「カーペット&じゅうたん王国」だと思ってた
870本当にあった怖い名無し:2013/12/20(金) 10:45:35.06 ID:mrYWzo1L0
>>868
アテルスパームねぇ…
語尾上げ発音だとなんか必殺技っぽくてかっこいいな
普通の発音はだととてつもない迷惑メールのように感じる
871本当にあった怖い名無し:2013/12/20(金) 13:06:29.27 ID:ylMQywd40
昔はイワンマクレガーだったのに
いつの間にかユアンマクレガー
872本当にあった怖い名無し:2013/12/20(金) 14:43:48.67 ID:NVRfRVZm0
目の前の景色がコマ送りのように見える経験をしてる人が結構いるが、
あれは実は
似ているようで別々の静止画像が1枚1枚ずつ投影され続けてるのを見てるらしい
つまりそれがこの現実の仕組みということ
つまり過去が変わってもおかしくはないってこった
873本当にあった怖い名無し:2013/12/20(金) 18:31:59.98 ID:Grv6gdia0
「タモリ論」著者・樋口毅宏さん謝罪

問題となったのは、有吉(佐和子)さんが1984年6月にテレビ番組「笑っていいとも!」に出演した際の描写。樋口さんはあいまいな記憶であることを断りながら、有吉さんが「途中から完全に暴走」「観客を呆れさせました」などと記した。
樋口さんは有吉さんの遺族から「事実と異なる」と指摘を受け、当時の映像を入手して確認。「私の記憶がすり替わっていた」などとして有吉さんや遺族らに「お詫び致します」と謝罪、「貶めようとする意思などなかった」とした。

誰がゲストの時と間違えたんだろう。あるいは過去が変わって?
874本当にあった怖い名無し:2013/12/20(金) 19:59:48.72 ID:9c2iOCfY0
>>873
有吉佐和子いいともで検索するといいともハイジャックとか出てくるし
暴走したみたいに伝わってるけどなあ
875本当にあった怖い名無し:2013/12/20(金) 20:01:22.61 ID:mH86rf1Y0
>>872
脳の障害で視覚情報がコマ送りで認識される症状がある
ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/kaysaka/draft/2m-noto.htm
876本当にあった怖い名無し:2013/12/21(土) 01:43:00.15 ID:XSN5VIVw0
>>873
それ橋本治が擁護するような形でなんか書いてたな
本人ももうすぐアレしそうだが・・
877本当にあった怖い名無し:2013/12/21(土) 10:46:26.39 ID:cPkaNIZAO
有吉佐和子が帰らないから他コーナーに移行出来ず、何かのコーナー出演の明石家さんまが激怒したと聞いたが?
878本当にあった怖い名無し:2013/12/21(土) 13:40:14.32 ID:jG1XSXCj0
あの時の有吉佐和子は完全に躁病の雰囲気でしたが。
この時期のテレフォン大幅延長といえば有吉と徹子が有名だった
879本当にあった怖い名無し:2013/12/21(土) 13:48:34.93 ID:AjBmP7jL0
あれはスタッフが番組盛り上げる為に有吉佐和子にそうするように頼んだという
話を娘が何かの本で語ってたけど。
元来性格が生真面目なのでああゆう結果になったのだとも書いてあった。
面白けりゃ何でもいいというスタンスの蛆ならやりかねん。
880本当にあった怖い名無し:2013/12/21(土) 22:57:14.97 ID:DZMQuI38i
全部せこいレベルの勘違いじゃん。
首相が違うとかイラク戦争は無かったとか無いのか?
881本当にあった怖い名無し:2013/12/22(日) 00:46:01.87 ID:+gi3BI5g0
【話題】『タモリ論』の著者・樋口毅宏さん謝罪…有吉佐和子さんが「笑っていいとも!」に出演した際の描写に誤り
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1387459818/
882本当にあった怖い名無し:2013/12/22(日) 13:33:51.95 ID:v5nYoJSB0
イラク戦争はアメリカ最大の誤算だった。あの戦争を契機に世界大戦へとなだれ込む予定だったのだ。
883本当にあった怖い名無し:2013/12/22(日) 14:29:28.75 ID:y1TPAtJm0
イクラ戦争は母の最大の誤算だった。あの戦争を契機に食卓大戦へとなだれ込む予定だったのだ。
884本当にあった怖い名無し:2013/12/22(日) 15:44:30.16 ID:T8cvGSIM0
タコ食う関くん
885本当にあった怖い名無し:2013/12/22(日) 19:43:35.95 ID:/H0T2zZ90
イクラ戦争はノリスケの最大の誤算だった。あの戦争を契機に磯野家へとなだれ込む予定だったのだ。
886本当にあった怖い名無し:2013/12/22(日) 21:53:13.04 ID:ySqmU6n/0
『笑っていいとも!』テレビジャック事件
ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E5%90%89%E4%BD%90%E5%92%8C%E5%AD%90#.E3.80.8E.E7.AC.91.E3.81.A3.E3.81.A6.E3.81.84.E3.81.84.E3.81.A8.E3.82.82.21.E3.80.8F.E3.83.86.E3.83.AC.E3.83.93.E3.82.B8.E3.83.A3.E3.83.83.E3.82.AF.E4.BA.8B.E4.BB.B6

これだと「テレビジャック」があったことになってるけど、
実際にはなかった、ということなのか。

わけがわからん。
887本当にあった怖い名無し:2013/12/23(月) 00:06:57.96 ID:kkeBPvsE0
参天製薬って、こっちの世界にもある?
888本当にあった怖い名無し:2013/12/23(月) 01:03:40.77 ID:vRKLRWX60
>>887
あるよ。
889本当にあった怖い名無し:2013/12/23(月) 18:10:27.71 ID:9rjDf8RjO
大地震の読み方がいつの間にか「だいじしん」から「おおじしん」になっていた
890本当にあった怖い名無し:2013/12/23(月) 19:55:56.60 ID:IlTcSDrK0
このスレで言うことじゃねえよ
891本当にあった怖い名無し:2013/12/23(月) 20:14:54.15 ID:uLBNiN/V0
大(だい)地震→わかる
大(おお)地震→?
大きい地震→わかる
892本当にあった怖い名無し:2013/12/23(月) 21:02:10.34 ID:jVT+4urgi
UFO研究家の矢追純一の記事が芸スポにきてるけど、2〜3年前にこの人亡くなったというニュース見た気がする
生きてたのね
893本当にあった怖い名無し:2013/12/23(月) 22:33:40.46 ID:ccabWXo40
>>889
昔から「おおじしん」だが
他に「おおぶたい」とか
894本当にあった怖い名無し:2013/12/23(月) 22:48:38.51 ID:vn2j7hkdi
>>889
だいじしんだったよね!
895本当にあった怖い名無し:2013/12/23(月) 22:57:24.24 ID:9rjDf8RjO
>>894
1970代はアナウンサーも「だいじしん」って読んでいた記憶がある
ペテルギウス表記やゴールデンアップルを目にしたのもそのくらいの時代だった
896本当にあった怖い名無し:2013/12/23(月) 23:13:58.49 ID:vn2j7hkdi
>>895
もうちょっと最近…平成一桁くらいまでだいじしんじゃなかった?
897本当にあった怖い名無し:2013/12/24(火) 00:40:24.00 ID:Gc8ffv140
>>884
布施の隠居でフセイン
898本当にあった怖い名無し:2013/12/24(火) 01:48:41.84 ID:21Lji09l0
>>892 新倉イワオさんとの混同?どちらも本業は放送関係者
ただ矢追は超常現象専門だが
899本当にあった怖い名無し:2013/12/24(火) 03:29:47.95 ID:ZwTRdBrE0
テレビで次回の映画は「大地震」って表示されてガキだった私は「だいじしん」と読んだら
ナレーションが「おおじしん」と言ったって覚えがある
900856:2013/12/24(火) 03:30:35.92 ID:zTz5K4A80
>>847
今、ν速見てて思い出したのが全然別のカラシニコフ氏の死亡記事が
ν速にかつて載った事。「なんだよ別人か」ってレスがついてたのを
思い出したよ。現実と違う自分の記憶、ってこうやって作られるんだな。
901本当にあった怖い名無し:2013/12/24(火) 09:07:25.04 ID:2jRSxKsy0
NHKが言葉について研究しているのは有名だが、
そこでは大○○をオー○○と読むのが以前から慣用的だったと紹介している

http://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/gimon/016.html
902本当にあった怖い名無し:2013/12/24(火) 10:38:27.00 ID:OufD1Nll0
地名は両方あるよね。大森はおおもりだし、大山はだいせんだし。
903本当にあった怖い名無し:2013/12/24(火) 14:05:27.48 ID:Fp732isn0
こないだNHKのニュースで
何度も「おきあがりこぼうしが、、、」って言ってて吹いたな
まあまあ、正確にはそうなのかもしれんけども、気持ち悪かった。

あとこれもNHKだけど、
酒のウォッカを、「ウオツカ」って
「ツ」を普通のサイズで発音してて
初め何のこと言ってんのか解らんかったw
なんですのんウオツカてw
あれ正解なのか?
904本当にあった怖い名無し:2013/12/24(火) 14:15:10.76 ID:D6belotv0
ロシア人の発音は ヴゥォトカ に聞こえる
905本当にあった怖い名無し:2013/12/24(火) 16:40:01.66 ID:sw4t6cCE0
翻訳だとウォトカって書いてあるのも
みたことあるよ
906本当にあった怖い名無し:2013/12/24(火) 19:32:56.30 ID:akLcqV3b0
ラジオで噺家の人が雰囲気をふいんきと言っててすごい違和感を覚えた。
907本当にあった怖い名無し:2013/12/24(火) 20:41:41.69 ID:lJQWAkly0
最近気になったのがNHKのアナウンサーがしきりに「茶道」を「ちゃどう」と
言ってたよ。発音できない国の人か?それともいつの間にかそういう事に
なってしまっているのか…?ここのスレ的に考えるとw 
908本当にあった怖い名無し:2013/12/24(火) 21:13:37.75 ID:3NsBMsLx0
NHKは乗っ取られた、に一票。誰に?
909本当にあった怖い名無し:2013/12/24(火) 21:20:48.74 ID:Faoh0/FuO
「さどう」と「ちゃどう」両方正解で、流派によって違うんだってさ
910本当にあった怖い名無し:2013/12/24(火) 22:03:15.04 ID:psasYU270
でも大震災はだいしんさいでしょ?
どういうこと
911本当にあった怖い名無し:2013/12/24(火) 22:34:58.69 ID:moUU0oXb0
>>900
正真正銘死去したね

【訃報】カラシニコフ氏死去、94歳=自動小銃AK47の父―ロシア
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387817241/

【モスクワ時事】旧ソ連のカラシニコフ自動小銃AK47の設計者、ミハイル・カラシニコフ氏が23日、
ロシア中部イジェフスクの病院で死去した。94歳だった。持病の心臓病から近年入退院を繰り返し、
11月17日に再入院後は胃から出血して重体に陥っていた。
912本当にあった怖い名無し:2013/12/24(火) 22:39:35.83 ID:Zo1gwXh7O
さよならカラシ師匠…
913本当にあった怖い名無し:2013/12/25(水) 00:43:40.16 ID:1BZjMZPo0
>>903
カムチャッカがカムチャツカだとかいうしロシア語はそうなのかな
914本当にあった怖い名無し:2013/12/25(水) 01:17:54.80 ID:g6HceOr90
ランボルギーニのカウンタックも
正確に発言するとカンタシュだか
コンタシュとか日本人には言えない
ような発音らしいね。
向こうでは驚いた時に出る感嘆詞だそうな。
ソースはプラモのインスト。
915本当にあった怖い名無し:2013/12/25(水) 09:44:34.78 ID:igaE+P3w0
コンタックさんと何か関係があるのだろうか?
916本当にあった怖い名無し:2013/12/25(水) 12:15:19.36 ID:g6HceOr90
>>583-593
今ワイドショー見てるけど大変な事になってるじゃないか。
なんとかならないのか?
917本当にあった怖い名無し:2013/12/25(水) 13:49:14.09 ID:P87BjcUy0
大沢樹生なあ

当時の彼の人気は確かに謎だわ
当時の記憶を語る人たちは
諸星に継いで2番目に人気あったと言う人と逆に下から2番目だったと言う人とで両極端
918本当にあった怖い名無し:2013/12/25(水) 15:15:41.31 ID:igaE+P3w0
剛力について
「とても人気がある」
「全く人気がない」
という両方の意見があるのと同じだろ
919本当にあった怖い名無し:2013/12/25(水) 15:24:07.12 ID:g6HceOr90
そんな事より、本当の父親っているのかよ?
920本当にあった怖い名無し:2013/12/25(水) 16:05:57.57 ID:igaE+P3w0
単為生殖かよw
921本当にあった怖い名無し:2013/12/26(木) 23:59:35.20 ID:PE/DhNP70
>>914 北イタリアだから、むしろイタリア語よりもフランス語に近い系統の言葉だそうだな
一応クンタッシュが一番近いカタカナ表記らしい
922本当にあった怖い名無し:2013/12/27(金) 04:15:08.65 ID:Vbz9nYQP0
俺は中学生の時に所謂エクストリーム・スーパームーンを見た。スーパームーンよりもさらに大きな月を見たんだ。たぶん2005年だったと思う。
エクストリーム・スーパームーンでググると出てくる画像よりも大きな月だった。大空の3分の1くらいを月が占めていた。月の模様に触れそうなくらい大きかったんだ。
母親と車の中で見て、度肝を抜かれたのを覚えているんだ。今でもあの時の衝撃・感動を母親と語り合うことがよくある。
でも、この年にエクストリーム・スーパームーンは出なかったらしい。ひょっとしたらふたりとも記憶違いをしているのかと思って04年・06年を調べると、やはり出なかったらしい。
じゃああの時俺と母親が見た月は何だったんだ?今にも降ってきそうなほどでっかい月は何だったんだろう。見た人居ませんか?
923本当にあった怖い名無し:2013/12/27(金) 22:22:41.11 ID:Ya2DJyev0
>>922
空の1/3が月、って時点で現実の現象じゃないじゃん
924本当にあった怖い名無し:2013/12/27(金) 23:01:27.33 ID:UlfHSN4W0
知る人は知る
ギターデュオのゴンチチ・チチ松村の幼少期の記憶
>家の玄関から東の空を見上げると、軍服を着た兵隊さんが気球に乗って上がっていって、それを眺めていた。
 しかも1回きりでなく、「何度も見た」「日曜ごとに見た」ということである。
 しかし両親に聞いても思い当る出来事はない。
http://d.hatena.ne.jp/nazegaku/20110513/p1

実際のところはなんだろう
  
925本当にあった怖い名無し:2013/12/27(金) 23:13:45.41 ID:g0CNuanZ0
大きな月の画像ってそもそも望遠レンズとか使って撮影したものだしな
肉眼で見たら普通の月がちょっと大きいだけだ
926本当にあった怖い名無し:2013/12/27(金) 23:29:49.31 ID:5dfOff1WO
>>922
車の窓から見える空って範囲が限られてるから、実際よりも月が大きく感じられたのでは?
あと感動による補正が働いて大袈裟に記憶されてそう
927本当にあった怖い名無し:2013/12/27(金) 23:50:43.54 ID:gRuAmWmN0
可愛がるといえば、黒柳徹子さんのAIBOは可愛がり過ぎて魂が宿ったのか
開発者も驚くような動作をするらしいですね。
 
ソースはほぼ日刊トイ新聞
http://www.1101.com/kuroyanagi/2010-04-16.html
928 ◆FpToPc3w/w :2013/12/28(土) 01:41:36.38 ID:qbks7nOy0
原田知世って結婚してたんだな
なんか勝手にずっと独身だと思ってた
929本当にあった怖い名無し:2013/12/28(土) 16:59:34.66 ID:IchQODip0
高橋ひとみ結婚のニュース記事を見て
かなり前にかなり年下の青年隊と結婚
してたように思ってググったけど
そんな事実はなかった。
930本当にあった怖い名無し:2013/12/29(日) 01:00:06.40 ID:7nB/vlx50
>>924
ゴンチチ好きだったな
デボニアンボーイズとか
931本当にあった怖い名無し:2013/12/29(日) 01:59:37.55 ID:jXRYGdM2O
>>927
すげえな徹子はw
物に命を吹き込む事が出来るのかよ

>>928
独り身でブレンディのCMだけで生計を立てるのは難しいからなw
932本当にあった怖い名無し:2013/12/29(日) 14:26:44.93 ID:x2O42KX40
>>873
これ記憶がかなり盛られてたんだね

昔、吉川晃司が紅白に出たとき
ステージに酒をまき散らして、あとの歌手がすべったり、
ステージから降りないでくださいと言われてたのに
降りて行ってむちゃくちゃやって暴れたおして帰って行ったってのが伝説になってるけど
いまになって動画見たら、
シャンパンが吹き出してこぼれただけだし
ステージから降りたのもほんの一瞬だし
全然たいしたことなかった
933本当にあった怖い名無し:2013/12/29(日) 15:06:31.85 ID:SPs6FVEu0
>>930
だった、って…
今でもNHK FMで愉快に番組やってご活躍中なのに…
934本当にあった怖い名無し:2013/12/29(日) 22:01:03.26 ID:ikMweSuc0
>>929 原田篤と秋本奈緒美夫妻と混同?
初代青年隊の久保田篤と混同して...
でも高橋ひとみはどこから?秋本と雰囲気が似てるのかな
ついでを言うとこの夫妻が離婚したという記憶があるんだけど
危機説でも週刊誌に書かれたのかな
935本当にあった怖い名無し:2013/12/30(月) 02:27:00.13 ID:1/pWjzXG0
>>917
一番人気なかったよ 年長者だったから
936本当にあった怖い名無し:2013/12/30(月) 09:05:47.27 ID:Zx7X5kOa0
輝け!日本レコード大賞って思ってた時期があったがあるとき
輝く!日本レコード大賞と聞いて変わったと思った
937名無しさん:2013/12/30(月) 10:43:18.55 ID:INEPcvJb0
「釜山港へ帰れ」の渥美二郎さんが亡くなったとニュースで見た気がしたんだけど
しっかり生きてる。自分の記憶違いなのかな。
938本当にあった怖い名無し:2013/12/30(月) 13:22:00.65 ID:SgKi5wMn0
渥美清と間違えたんだろ
939本当にあった怖い名無し:2013/12/30(月) 15:28:35.34 ID:JjeOy5Fs0
>>928
うちも、親も私も未婚と思ってた。

>>929
交際してただけだよ、今の山瀬まみの旦那の人だよね
940本当にあった怖い名無し:2013/12/31(火) 14:22:02.82 ID:/9LNZs/G0
止まれの標識の「止まれ」がずっと縦だったのに横になっててビックリした
941本当にあった怖い名無し:2013/12/31(火) 14:28:19.65 ID:ZQg9P0530
>>940
縦書きだとすげぇバランス悪いぞ、あれ
942本当にあった怖い名無し:2013/12/31(火) 20:10:52.65 ID:E54TxFxB0
たった今、ガキ使のSP見ててマツコの小林亜星パロが出てきた瞬間に母が
「あー小林亜星か。とっくに亡くなったなぁ」
って言ったから、このスレ知ってたせいでビビったわ
943本当にあった怖い名無し:2013/12/31(火) 20:41:09.25 ID:p5tFOO5H0
大滝詠一の訃報を聞いて、ふと検索したら全く知らない顔で唖然とした。
YouTubeでいくつか曲を聴いたら、確かに一緒に口ずさめる曲が多く記憶にある。が、私が彼と認識していた顔は異なり、イメージとしては「いけないルージュマジック」の彼らか一風堂とか。
改めて確認したらそれらとは違うし。誰と間違えていたのかモヤモヤ
944本当にあった怖い名無し:2013/12/31(火) 20:59:03.90 ID:huPH/gmt0
同じくガキ使見ててビックリしたんだが
大阪のおばちゃんってあの人亡くならなかった?
945本当にあった怖い名無し:2013/12/31(火) 22:10:22.87 ID:rNIycdUu0
亡くなったのは左のおばちゃん
ttp://red.ap.teacup.com/samuraired/timg/middle_1311860027.jpg
946本当にあった怖い名無し:2013/12/31(火) 22:28:50.73 ID:ZBfjRSDt0
>>943
寺尾聰あたりかな
947本当にあった怖い名無し:2013/12/31(火) 22:42:52.43 ID:p5tFOO5H0
>>946
眼鏡の類はかけてないよ。割とイケメンでもう少し年代的に若い印象。YMOや忌野さんが80年代にメイクしていたけど、あの仲間に入っても違和感ないような顔立ち。
このスレ見てたけど、自分の記憶と違う時の気持ちがこんななんだ、と初実感
948本当にあった怖い名無し:2013/12/31(火) 22:50:45.54 ID:OrZkJRKdi
政治経済(せいじけいざい)の「ざい」の部分。「済」この漢字だったっけ?

まったく見覚えがない事にこんな大晦日に気づいてしまったんだが…
思わずけいさい?けいせい?って読んでしまったわ。

経済のざいって部分、昔からこの漢字だった?
俺がおかしいのか?
949本当にあった怖い名無し:2013/12/31(火) 23:16:38.85 ID:cpvCfesd0
>>945
右の人が亡くなったとずっと思ってたわ
950本当にあった怖い名無し:2013/12/31(火) 23:45:33.51 ID:p5tFOO5H0
>>947
自己解決しました。色々検索した結果、大沢誉志幸の顔を間違えて大滝詠一と覚えていたようです。字面だけの勘違い刷り込みかと。失礼しました
951本当にあった怖い名無し:2014/01/01(水) 01:21:33.68 ID:RLixTI210
>>948
経財?
952本当にあった怖い名無し:2014/01/01(水) 01:37:00.29 ID:M9DHU9gY0
>>945
うわあありがとう
953本当にあった怖い名無し:2014/01/02(木) 03:26:52.07 ID:qhOzDX620
>>945 おばちゃんNIGOはいずこ
954本当にあった怖い名無し:2014/01/02(木) 16:35:48.11 ID:6TmyKyME0
>>940
昔見たことあるわ縦書きのやつ
955本当にあった怖い名無し:2014/01/03(金) 07:58:00.55 ID:JsCXMyhg0
他のスレから拾って来たけど多分これが小室逮捕の記憶になってる。

番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 12:47:12.89 ID:DyWo1BAy0
「空港で大物音楽プロデューサーと恋人の女性歌手、違法薬物で緊急逮捕」
96年2月24日土曜日に何かの番組中、CM入る前にテロップで速報が出た。
そのCMが終わって番組が始まってみたら、二人に関する報道は一切無かった。
確かに報道はないね。テロップ速報だけ。土曜日だから何人も見てる。
でもテロップが出たのがその一瞬だけだったから見てない人は知りようがないよね。

本当は警察も逮捕したかったんだろうが裏でお偉いさんが金積まれてもみ消しみたいだ。
956本当にあった怖い名無し:2014/01/03(金) 09:27:31.19 ID:K0gmQcCp0
>>955
それコピペでもっと前のがある

その内容で検索してみたが、「大物音楽プロデューサーのマネージャー」が逮捕されたという速報があり
この時点ではプロデューサーが小室ということを示唆していたが
翌日にはなぜか小さな扱いになっていた、ということらしいぞ
957本当にあった怖い名無し:2014/01/03(金) 20:39:04.20 ID:8B9mS2G70
てか>>557にあるじゃん
スルーされてるが
958本当にあった怖い名無し:2014/01/03(金) 23:28:31.93 ID:bmvSYalP0
金積めば見逃してもらえるなら田中角栄とか逮捕されてないでしょ。
959本当にあった怖い名無し:2014/01/04(土) 00:27:52.68 ID:aLCd0pYH0
>>958
田中角栄はユダヤにはたんこぶのような存在なので政界から消えてもらう為に
罠仕掛けて逮捕させたそうな。
邪魔者は金積んでも見逃してもらえない。

小室の場合は調べられて色々吐かれると困る連中(エイベの松浦とかその辺)が
後ろで手を回したんじゃないかと思う。
960本当にあった怖い名無し:2014/01/04(土) 22:58:43.80 ID:LsqwAJXo0
NHK高校講座の家庭科に出てた「チョイチャック」というお笑いコンビが、数年前のWikipediaではもう解散したことになってたのに、
この間見たら現在浅井企画在籍となってた。もちろんWikipediaにも一時解散など書いてない
961本当にあった怖い名無し:2014/01/04(土) 23:14:44.64 ID:bvXd6+C7O
Wikipediaって結構しれっと誤情報のせてるから…
962本当にあった怖い名無し:2014/01/04(土) 23:21:35.29 ID:6GGg/4Gq0
これってパラレル?
 
> 宇宙の存在は別の「パラレル宇宙」からのホログラムである
> という研究結果が発表されています
http://gigazine.net/news/20130104-hologram-universe/
963本当にあった怖い名無し:2014/01/05(日) 09:06:05.41 ID:k+1BqGxdi
怒り新党でタモリがプレゼントもらった場面に記憶あり
しかも2つのプレゼントに覚えがある
964本当にあった怖い名無し:2014/01/05(日) 23:56:49.05 ID:RZyA4nqJ0
>>960
ラックチャックと混同してない?
965本当にあった怖い名無し:2014/01/06(月) 05:06:26.83 ID:bAB2xD5X0
>>962
こないだNHKで「神の数式・完全版」って、小学生でもわかるように説明した番組をやってたから、
FC2あたりで探して観てみるよろし。あと数学用語の「次元」と、物理屋さん用語の「次元」は
違う意味だったりするので注意ね。
966本当にあった怖い名無し:2014/01/08(水) 02:31:39.52 ID:JDVCgzZcO
>>964
ロッキーチャックがどうしたって?
967本当にあった怖い名無し:2014/01/08(水) 02:48:07.70 ID:YVdXlo9m0
>>900
釣りタイトルの印象が残っていたんだな
おかげでスッキリしたw
968本当にあった怖い名無し:2014/01/08(水) 12:48:02.01 ID:DBl7TOjk0
京マチ子さんがご存命だったことに驚いた。
969本当にあった怖い名無し:2014/01/08(水) 12:52:19.06 ID:b/Enhe3b0
昨日久しぶりに地元の友達と飲んだんだけど、
一人が?フナッシーの物真似して「ふな汁ブッシャー」ってやったんだよ
そしたら一人が「梨汁だ」って言い出してさ
唐突に梨って意味不明でみんな混乱し始めて全員にどっちか確かめてみたんだ
そしたらふな汁5人、梨汁3人という結果に
なんで梨汁って思ってる奴がいるのか謎だがこれがパラレルワールドなのかと実感した
970本当にあった怖い名無し:2014/01/08(水) 13:11:23.96 ID:xLvms9pB0
「なしじる」だよ。

なお、絞られた時も、梨汁が出るーって騒いでたし、真夏に汗かがないって質問で梨汁と言っていた。
971本当にあった怖い名無し:2014/01/08(水) 15:00:05.35 ID:CnBBXVRL0
船橋の梨でふなっしーなんだから梨汁だろう
ふなじるの方が意味不明だわ
少しは理屈で考えろ
972本当にあった怖い名無し:2014/01/08(水) 15:15:38.44 ID:fU4MOtGP0
>>968
それは鳳啓助さんも驚いているでしょうね
973本当にあった怖い名無し:2014/01/08(水) 15:21:59.25 ID:DBl7TOjk0
>>972
いやいや、京唄子さんじゃなくてw
974本当にあった怖い名無し:2014/01/08(水) 21:35:59.05 ID:PsZNvpU70
俺はバイバイキン〜をバイキンキン〜って言いそうになる
975本当にあった怖い名無し:2014/01/08(水) 22:10:57.57 ID:JDVCgzZcO
>>969
ふなじるって潮汁みたいな鯉こくみたいな?
976本当にあった怖い名無し:2014/01/08(水) 23:40:36.08 ID:HC1/y8MeO
次スレ
現実と違う自分の記憶★9(宮尾すすむスレ後継)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1383897479/
977本当にあった怖い名無し:2014/01/09(木) 00:00:21.30 ID:nNxmwz1Y0
>>976
BB2Cで見るとリンクがURLではなく
カレーのスレと表示されるのだが
踏んでも大丈夫なURLなのか?
978本当にあった怖い名無し:2014/01/09(木) 00:16:52.86 ID:DvFzlPizO
普通にカレー板に飛ばされるだけやで
979本当にあった怖い名無し:2014/01/09(木) 02:13:20.24 ID:nNxmwz1Y0
で、何がしたかったんや?
980本当にあった怖い名無し:2014/01/09(木) 03:44:50.41 ID:BYu045hP0
子供の時のおもちゃとか本とかを久々に見ると、記憶と少し違うことあるじゃん
それと同じだろ
981本当にあった怖い名無し:2014/01/09(木) 09:10:27.44 ID:KybiUxF30
>>971
船橋の梨?
982本当にあった怖い名無し:2014/01/09(木) 09:21:34.35 ID:DGAUvBCg0
お前の中のふなっしーは語尾に「ふな」ってくっつけて喋るのかよ
983本当にあった怖い名無し:2014/01/09(木) 10:26:27.02 ID:KybiUxF30
ふなっしーだから○○なっしーって叫んでるのは知ってる
もう売れてるのにさかなクンがなんでそんなことをしてるのか理解できない
984本当にあった怖い名無し:2014/01/09(木) 11:59:10.85 ID:yf9seW+G0
>>983
それは言える、謎
985本当にあった怖い名無し:2014/01/09(木) 14:01:57.40 ID:FO+hJdOr0
昔のおもちゃが記憶と違うで思い出したが
ジャンボマシンダーを最近見かけたんだけど、
信じられないくらい小さい!
なにあれ!?
1m弱のイメージだったんだけどもw
986本当にあった怖い名無し:2014/01/09(木) 14:18:21.31 ID:KPMUFU6j0
そりゃお前がちっちゃかったから大きく見えたんだろ
987本当にあった怖い名無し:2014/01/09(木) 15:08:45.87 ID:cpnOgl0S0
そういや大人になってから母校の小学校行ったら教室やら机やら椅子やら何もかもが小さくて驚いたとかいう話があるな
988本当にあった怖い名無し:2014/01/09(木) 20:25:05.49 ID:nNxmwz1Y0
親の背中が小さくなってく言うよね
989本当にあった怖い名無し:2014/01/09(木) 21:32:12.59 ID:AJw0JTT00
ふなじるで爆笑した
990本当にあった怖い名無し:2014/01/10(金) 01:07:03.40 ID:aF4xEadl0
アマシニコフ
991本当にあった怖い名無し:2014/01/10(金) 07:11:19.16 ID:/YElrkSf0
992本当にあった怖い名無し:2014/01/11(土) 12:59:47.24 ID:pcBt1EbJ0
船橋の名物が梨だからふなっしーってキャラクターが出来たのに・・・
ゆるキャラが何で作られてるかっての思い出そうよ

でも知られてないってことはゆるキャラとしては失敗ってことなんだよな、ふなっしー・・・
993本当にあった怖い名無し:2014/01/11(土) 13:12:46.62 ID:zAYGQ7yR0
>>992
梨の話は初めて聞いた
非公認なのも納得のキモいキャラクターという印象しかない
994本当にあった怖い名無し:2014/01/11(土) 13:17:34.12 ID:K9jhSKjH0
俺が居た世界線では梨と言えば鳥取だった。
随分と遠い世界に来てしまったらしい。
元の世界に還りたい…
995本当にあった怖い名無し:2014/01/11(土) 13:26:56.40 ID:pcBt1EbJ0
別にリンゴの産地が青森にも長野にもあるようなもんだろw
二十世紀梨は間違いなく鳥取名物だし
996本当にあった怖い名無し:2014/01/11(土) 13:46:34.57 ID:IczJc2QeO
鮒と梨を足してふなっしーなのに、鮒だけのふなっしーが居る世界があるのか
997本当にあった怖い名無し:2014/01/11(土) 14:09:38.41 ID:zAYGQ7yR0
どの辺が鮒の成分なんだ?
梨にも鮒にも見えないんだが
998本当にあった怖い名無し:2014/01/11(土) 14:45:03.13 ID:K9jhSKjH0
  
 船橋を
  
   鮒だと言い張る
 
      人がいる
 
  
字余り… ○| ̄|_
999本当にあった怖い名無し:2014/01/11(土) 19:56:55.77 ID:IbCZmK/d0
ふなっしーはあたまに梨の葉っぱついてるよ。
1000本当にあった怖い名無し:2014/01/11(土) 20:53:18.98 ID:K9jhSKjH0
1000
10011001
                      γ
                      (
                      _ノ

                   /
                __
             ,、'"   .  `' 、
             i`ー  _    ',
.             l| !|      i""!|
                 }: }i    |{  !j
               〈| 'J |!   }j  :}
            _ノ;し  i}  {J  |
         ,、-,、'         ハ- 、
         ( .( '、_    _ ,ノ  ノ:i   )
        ,、'""`ー---‐'"フ、_ - _,、' -'"
        (  _   ,、'"    ̄
         `ー--─'"
千本目の蝋燭が消えますた・・・
新しい蝋燭を立ててくださいです・・・