日本刀にまつわる怖い話

このエントリーをはてなブックマークに追加
1村雨
無いので立ててみました
2自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/16(土) 21:47:34 ID:CDn+mt5cO
2げっちゅ
3自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/16(土) 22:52:12 ID:vqyhLAaC0
ちょっと期待
4自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/16(土) 22:53:56 ID:NUm+5zcdO
日本刀に斬られたら死ぬ
5自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/16(土) 22:54:50 ID:ilRsjP+W0
日本刀に切られて死んだ人がたくさんいる
6自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/16(土) 22:56:38 ID:YZRVgpRWO
またつまらぬものを斬ってしまった。
7自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/16(土) 22:58:57 ID:f1ll67g40
まらのたつものを切ってしまった
8自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/16(土) 23:01:55 ID:wafF9zjY0
黒柳「今宵のテツコは血に飢えておる…」
9自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/16(土) 23:15:01 ID:a8kDFPP70
龍馬伝とか観て思うんだが、昔って刀の置き忘れするヤツとか絶対多かったろーなww
雨の日の傘みてーに。しかも名前書いてねーし
10自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/16(土) 23:20:27 ID:zFJcovHb0
刀は武士の命…とまでは言わんが、なかなか高額なもんだったらしいからな
傘とは違って忘れたら必死で探し回ったんじゃねえか?
11自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/16(土) 23:21:23 ID:yxHaSx4R0
刀の置き忘れなんか殆ど無かったと思うけど。
あれだけ重いモノが腰になかったら、相当なボケでも気がつくだろよ。
12自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/16(土) 23:25:30 ID:K32UfD8P0
みんな、日本刀って試し切りや時代劇の影響で切って相手を殺すと
思ってる様だが、日本刀の正しい使い方は突き刺して殺すのが正しい
日本刀の使い方なんだぞ。
13自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/16(土) 23:36:03 ID:yxHaSx4R0
そして、日本刀で切ったり突き刺したりしても、人間ってなかなか死なないんだよ。
出血多量で意識が混濁して動きが止まるだけで、刀傷そのものが致命傷にはならない
事が多かった
14自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/17(日) 01:58:55 ID:Iedu6SdaO
三ッ胴切落とか気味が悪い
15自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/17(日) 02:49:58 ID:HV6tX7CM0
つか、「妖刀 村雨」云々とかって類のスレじゃないわけ?
16中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc :2010/10/17(日) 05:09:52 ID:F5mJ/tbmO
天下五剣
17自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/17(日) 05:51:15 ID:Ul/fodzhO
ぬるぽ七剣
18自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/17(日) 05:59:14 ID:62i7FWb6O
萌えよ剣
19自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/17(日) 07:06:16 ID:3Rr2/n6D0
>>12
鋒両刃造の刀単独ならまだしも何嘘言ってんだこいつ
斬る為に曲刀に変移していったんだが(笑)
20自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/17(日) 07:38:03 ID:iD3BWu0QO
>>19
大方、何かの漫画で読んだんだろw
21自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/17(日) 08:13:44 ID:DdhW/ysZ0
居合ならってたけど
狙う場所は首の頸動脈、肋骨は避けるなど人体構造を研究してる



22ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2010/10/17(日) 08:27:18 ID:yfg/dtAoP
んなこたぁない

23ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2010/10/17(日) 08:31:00 ID:yfg/dtAoP
>>22>>13へのレス〜


あっ!プリキュア始まった〜
24自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/17(日) 08:35:26 ID:HdoAp5pz0
本当に立てやがったのかww
25自治スレでローカルパ〜ン三世:2010/10/17(日) 11:39:55 ID:6HNA3xhAO
斬鉄剣のキレ味はオカルト
26自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/17(日) 12:45:19 ID:4oPIQ1UP0
既出もいいとこだろうけど
コンニャクが斬れないという設定が凄ぇオカルト
その気になればプラスチックの定規でも斬れるのに。
27自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/17(日) 15:42:45 ID:8yneVzzv0
604 :名無しさん@京都板じゃないよ :03/06/18 04:43
>>602
荒俣宏の『帝都物語』でも少しバラされてるけど、先の大戦末期に機密勅令によって全国の主だった寺社で
ルーズベルト米大統領調伏のための儀式修法が同時一斉に行われたんだよね。
その時、高野山や東寺でも禁断の大元帥明王法が修された。
熱田神宮に至っては政府中枢からの相当強硬な圧力により、
天皇さんや大宮司でも見ることさえかなわぬ草薙神剣がついに開封され、大宮司による機密御仕の主依とされたという。
草薙剣の話については、当時の大宮司の孫(あれ?ひ孫だったかも)
が大学で同級でそいつから詳しく話を聞いたんだが、相当ヤバい話…あまり聞きたくない話だった。
…で、結果はというと、ルーズベルト、本当に死んじゃったんだよな。
これが偶然だったのか必然だったのかはともかく、
結果として神風だの本土決戦だのを本気で妄想する連中を増長させることになったのだけは確かだろう。
28自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/17(日) 15:43:26 ID:8yneVzzv0
スレ違いは承知の上なんだけど(スマソ)リクエストが多かったので前回は敢えて伏せておいた部分について。
まず、草薙剣本体の材質について。
社伝ではかつて一度、新羅僧に盗まれ再び封印された際の『剣』の描写が残っているが、
再封印後、現代に至るまで御神剣は一切錆を被っていないとの伝説、あくまでも伝説があったが、
六十年前にその勅儀のために封印が解かれたとき、思わぬ象で伝説の根拠が明らかになった。
つまり御神剣は「錆びることのありえない素材」=金のムクで、もとより剣としての実用に耐えぬ、
あくまでも祭祀用の具として造られたと思われる。
そして最も問題だったのは御神剣の形そのもの。
社伝では中空の矛のような短銅剣とされていたのだが、実際には、とても《剣》とは言いがたい、異様な形状の御体だったという。
喩えることのできるものがあるならば、国宝・石上神宮七支刀にやや近いというべきだったらしいが、
七つに別れたその先が左右に羽根をひろげるが如く長く手を広げ、
これまた、そもそもこれが《剣》として造られたものでないことを示していたという。
(ちなみに、後年、俺のその同級生の曽祖父=当時の大宮司は、自らの日記の中で、
御神剣が七支の形状をなしていた事実と、記紀中のヤマタノオロチより剣がいでたとの伝承を結び合わせ、
ヤマタノオロチの八つの頭がそのまま草薙神剣の七支の穂先と幹の突端になったのではないか、
との自説を記しているという。…なるほどね。)
で、問題の儀式中に起きたことは、大宮司が祭文を唱えるにつれ、
御体が唸り声のような重い音声をあげたかと思いきや、
祭殿の左、西の方角に向けて自らいざりはじめ(続く)
29自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/17(日) 15:46:19 ID:8yneVzzv0
>>604(補遺ー続き)
そのまま震えて祭文を唱え続ける大宮司に代わって、
御神剣を押しとどめようとした禰宜職が御体に触れた途端、
口より青い炎を上げて体が燃え上がり、骨も残さず溶けるように一片の黒い炭になってしまったという。
あまりのことに、神職・禰宜らが取り乱す中、何とか祭文をほふり終えた大宮司だったが、
三ヶ月半後に再び同じ儀式を行うよう命が下った際には、
さすがにこれを拒み続け、そのまま敗戦を迎えたという。
なお、その時も爾後も、その大宮司の一の弟子だったのが、
神社本庁・前総長だった鶴岡八幡宮の白井前宮司で、存命中の方でその儀式に立ち会っていた
数少ないお人だそうなので、当時の‘’ナマの様子を聞きたい方は訪ねてみては、
との友人のことばでした。
…以上が、今から13年前に、京大文学部史学科の某助教授の研究室で、
そのセンセと私ほか2名の前で語られた内容の大筋です。
30ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2010/10/17(日) 16:05:43 ID:yfg/dtAoP
草薙の剣欲しいなぁ〜おいらも見たことあるよ!
31自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/17(日) 16:23:03 ID:Q93i2/wZ0
妖刀といえばエペタムだな
32自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/17(日) 16:53:17 ID:znvkg2jA0
座頭市の死亡事故
33自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/17(日) 17:54:20 ID:CGVF2pDK0
日本刀が刺す為に重点置いてたってのはねーよな
だって槍があるんだもん
34自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/17(日) 17:57:43 ID:BEAFo57U0
いや、日本刀が刺すのメインかどうかそれ自体の議論は別にして
槍があるから違うんだ、は理屈としておかしいだろw
35名乗るほどの者ではござらぬ:2010/10/17(日) 20:16:27 ID:KD8x+eO30
俺は、居合や剣道をやってる関係で短いのや長いのなど10本ほど刀を持ってるけど
以前に、妹の旦那に観てもらった。妹とその旦那は携帯のオカルトサイトで知り合った関係で
旦那は、見えたり、聞こえたりするいう。
俺は、興味を持っていたので結婚してから、俺の刀を観てもらった。

ある、短刀を観てもらった時、

一言「この短刀でお婆さんが刺されてますね」

と、言われました。
36オラヨー ◆PKEaQjlkeo :2010/10/17(日) 20:29:16 ID:5SP36hH0O
最近のお気に入りの刀は、試製拳銃付軍刀で御座います。
37自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/17(日) 21:26:10 ID:8yneVzzv0
切腹体験談

やり方が下手だったり刀が切れないと死にきれない。

一、腹の皮しか切れない
→熱い痛みを感じる。死ねない。

二、腹筋を切断し、内臓が損傷する
→壮絶な苦しみ。長時間のたうってから、やっと死ぬ。

三、腹部大動脈を切断
→壮絶な苦しみ。短時間で、血圧の急激な低下による意識喪失、
ほどなく出血性ショック死。

70年代か80年代頃の
切腹マニアの女性の体験記

切腹するときは名刀を使え
38自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/17(日) 21:37:06 ID:QllXXbj60
つか、切腹それ自体で苦しまずに死のうってのが間違いだろ
39自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/17(日) 21:43:50 ID:8yneVzzv0
それを言っちゃあ、おしまいよw
40自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/17(日) 21:48:16 ID:5g+ebKr/O
介錯がいないと
41自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/17(日) 22:01:16 ID:62i7FWb6O
介錯も殺人?
42オラヨー ◆PKEaQjlkeo :2010/10/17(日) 22:21:58 ID:5SP36hH0O
>>41
嘱託殺人ですって。古賀浩靖でぐぐったら出て来ましたん。
43自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/17(日) 22:32:46 ID:Q93i2/wZ0
アイヌ刀には名刀はナインか?
44自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/17(日) 23:12:54 ID:NxrhVXpD0
太刀と日本刀の区別が出来ないアホが居るな。
日本刀が直刀から湾曲刀になったのは戦国時代に
馬に乗ったまま、抜きやすくするためだ。馬鹿。
無知を曝すな。語るならもっと、勉強しろよ。
45自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/17(日) 23:33:28 ID:3Rr2/n6D0
平安時代の童子切は既に曲刀なんだが(笑)
46自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/17(日) 23:36:48 ID:zLf9zXow0
あかずの間スレにあった日本刀の話が面白かった
47自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/17(日) 23:47:39 ID:cdh8kSfO0
>>46
おいらも読んでみた!
凄く興味深い話が、いくつかあった

刀物(いろんな種類)って、呪いのアイテムなんかを封じ込める(抑える)用途もあるんだな
某箱の話のなかでも、使っていたな

殺めるだけではないんだな
48自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/17(日) 23:52:33 ID:kmMenyEHO
ハトリホンゾウノーカタナガーヒチュヨウデー
49自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/17(日) 23:55:37 ID:3Rr2/n6D0
どうせ赤っ恥かいた刺す刺す君なんだろうけど

太刀は日本刀の長さの分類でしかない(笑)
50自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/18(月) 00:00:10 ID:v6i7uIX80
怖い話がほとんどない件
51自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/18(月) 07:18:05 ID:CH4BDi3E0
平安時代とか鎌倉時代の刀の方が名刀が多いんだっけ
52自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/18(月) 08:15:55 ID:xbIeoLuNP
ヒトを殺した刀のほうが馴染むよね〜
53自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/18(月) 09:20:38 ID:fGXXFF3G0
本物の刀身刃って、南無阿弥陀仏とか、観音像とか彫ってあるよね。
54自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/18(月) 09:52:34 ID:xMXeMMMO0
ここまでなぜか刀語無し

四季崎キキの変態刀で誠刀「銓」だけは禅問答みたいでよくわからんかった。
55自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/18(月) 11:26:34 ID:ZAPWYo/H0
>>44
戦国時代に?

たとえばこれは弓を脇に挟んで馬上で抜刀する騎馬武者ですが、
これが戦国時代以降のものだというんですか?
http://mahoroba.lib.nara-wu.ac.jp/y04/kk/n02/k0224.jpg
56自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/18(月) 11:27:54 ID:ZAPWYo/H0
>>49
長さの問題ならばなぜ身に着けるときに
刀では差すといい、太刀では佩くというの?
57自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/18(月) 12:17:05 ID:l6kNbLfs0
むしろ逆だろ、そこの違いで分けてるだけで
形状からだけはっきりどっちとか分類できるようなもんじゃねぇだろ

まあ、ある程度は
太刀っぽい深い反りの形とか、いかにも打刀っぽいシルエット
とかはあるだろうけども
58自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/18(月) 12:43:09 ID:pBLZv00W0
2尺7寸以上の刀を「太刀」と呼ぶ
2尺7寸以下の刀を「打刀」と呼ぶ
2尺以下の短い刀は「脇差」と呼ぶ
9寸5分以下の刀は「短刀」と呼ぶ
59自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/18(月) 12:45:16 ID:+20IeEJs0
太刀緒を使って佩用する(体に付ける)から
打刀も帯に差さないで紐で吊るせば佩くになる

単なる持ち運びの仕方の違いですが(笑)
60自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/18(月) 12:45:34 ID:OJVXTN+h0
いや、世の中に分類方法が一種類しかないわけじゃないだろw
一つの単語に複数の意味が無かったら怖いだろ
61自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/18(月) 12:52:47 ID:xbIeoLuNP
刀が下向きにつけるのが太刀で上向きが刀だと思ってた〜

おいらの安土時代まで太刀つかってたな〜
回りは刀だったけど〜
62自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/18(月) 13:09:01 ID:95sTK/UC0
>>61
平安時代のころは太刀緒というストラップを付けて腰にぶら下げていたので、
自動的に刃が下向きになってしまう(そりがあるから)

その後、腰の帯に直接挿すようになると、そりがあるので自動的に刃が上向きになる

そんだけの話でんがな
長さの違いは便宜的なもんでしかない
63自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/18(月) 13:14:58 ID:VmcRUnvD0
俺、「太刀と打刀の違い」だったら分かるけど
「太刀と日本刀の違い」は分からんわー。
ぜひ教えてくれ。
64自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/18(月) 14:41:07 ID:AecRm/d60
日本刀自体がそもそも後から出てきた単語だしな〜
まあ、太刀も日本刀の一種、で良いんじゃないのか
65自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/18(月) 16:07:58 ID:D/VZpN/JO
子供の頃夜中にお経が聞こえて来たから、窓を開けて外を見たら
土手で見知らぬ爺さんがお経唱えながら刀振り回して歩いていた。

まあ刀じゃなくてゴルフクラブだったのかも知れないが。
66自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/18(月) 16:35:16 ID:qiGWUegN0
>>65
通報しとけw
67自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/18(月) 18:14:40 ID:OJUPfvbpO
あとね、太刀と打ち刀は銘の切り方も違うよ
68自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/18(月) 18:18:45 ID:AecRm/d60
ちうか、最終的にそのぐらいしか見分け方が無いんじゃないのか
(銘の切り方が太刀っぽい打刀とか
打刀っぽい太刀とかもあるとかいう話だけどなぁ)
69自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/18(月) 18:29:47 ID:OJUPfvbpO
>>68
だからまあぶっちゃけ素麺と冷や麦くらいの差じゃないかい?
ウラカンラナとフランケンシュタイナーというか
菊一文字は打ち刀なのに銘の切り方が太刀式らしいね
70自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/18(月) 19:50:45 ID:ZaIzzX550
なんか日光に名刀博物館みたいなのあるよね
71自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/18(月) 19:58:11 ID:t/Wmq5DD0
                ,
                  /
               /
                 /
  ̄``ヽ、       /
      ``‐、     i
        `ヽィ'⌒ヽ.,_
             ト_,__,..>'``ーァ‐''´了 今宵のカメムシはよく柿食う客だ
          ノ:;,.,r-‐'´ ̄_r'´ /i
     ー、r‐ァ‐'-‐'´__,..、‐_,.、-‐イ/ !
       そ‐、二_、-‐'´    .! ト、
          >、 ヽ、     |  i. i_
          ,.r'/!ヽ  `ヽ、   !  〉.トミ
       iィ´  /、ヽ、  ヽ、 j-<  ! i!
       !i   /∧ ヽ`ー'´!`‐' `ヽ.ノ. !i
      _.」> !.i  ヽ、  ./ 〈ヽヽ.ー.i! !i
     r'´   i.!   `ヽィ.く ヽヾ、`ノ !i
           !i     `‐-、.,_/.  tゝ
          !i
          i !
          〉!
           t/
72自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/18(月) 20:03:28 ID:lrF0r2xF0
人を切った刀って、どうやって清めるか知ってる?
清めないで持ってるって良くないらしいね・・・
73自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/18(月) 20:20:20 ID:3zhOTQQHO
罪人の屍で試し斬りも駄目なんかな。
74名乗るほどの者ではござらぬ:2010/10/18(月) 20:55:07 ID:P7gCMmnp0

35です。

俺の書き込みからだいぶスレの本題からそれましたね。

まずは、太刀、刀の違いは五月人形みたいに刀を腰に吊るした時、自分より外側に銘が来るのが

太刀、これを佩き表(はきおもて)といいます。

普通の時代劇みたいに腰に刀を差した時、自分の外側に銘があるのが刀ですね。

これを佩き裏(はきうら)といいます。

江戸時代はほとんど刀銘に切ります。

まれに太刀銘に切る刀工で有名な人は「五字忠吉」の肥前國忠吉がいますね。

かの石松が金毘羅様に次郎長の代参で奉納した刀です。


これから、現代の妖刀の話でもしましょうか。


それまで、ちょっと休憩します。
75自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/18(月) 21:30:04 ID:60btOnp90
>>72
神社に納めるとかじゃなくて?
76自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/18(月) 22:09:40 ID:qg0X16O+0
実用されてる状態だったら、先ずは研ぎにだすんじゃね?
77自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/18(月) 22:17:33 ID:33tC1QXW0
>>69
菊一文字(則宗)なら時代的に太刀なんじゃないの?
打刀ってことは別の人の作?
78自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/18(月) 22:34:08 ID:OJUPfvbpO
>>77
すまん、詳しくは知らぬ
とある漫画家さんが資料を調べてたらそんなトリビアがあった!って描いてた
79自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/18(月) 22:35:54 ID:lwRtcjTgO
知り合いに刀鍛冶いるからいろいろ聞いてみるか。
80自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/18(月) 22:52:37 ID:0rhUZuSkO
しかし『刀鍛冶』ってのも言い得て妙というかね。
鉄の固まりを鍛え、念を籠めて治める…。
刀を鍛える作業場‐と言っていいのか?‐には結界が張られ、鍛冶の方は白装束に身を包む。
あの場所ってのは恐ろしく神聖な空間なんだよな。
81自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/18(月) 22:56:24 ID:3qpQ2CznO
みんな詳しいね
82自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/18(月) 23:00:52 ID:33tC1QXW0
鍛冶は「治」じゃないぞ
83自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/18(月) 23:39:31 ID:eCl2k1TGO
妖刀正宗は実在するぞ、どろろに書いてあった。
84自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/18(月) 23:41:53 ID:qg0X16O+0
>>80
いや、鉄を叩いても鋼にはならないんだよ。
刀を含めて和刃物ってのは、鉄と鋼の複合素材なんだ。
鉄と鋼をくっつけてるのが鍛冶屋の仕事なんだよ。

詳しそうなのが居たよなぁ?説明してやってくれ。
85自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/19(火) 00:17:07 ID:WlvXhZXB0
薀蓄ばっかで怖い話さっぱりねーなw
86自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/19(火) 00:53:20 ID:sprOkyu+P
昔の戦に使う刀って人間を一度斬ってから持ってくってのあったな〜
斬ってくださいって志願するやつもいたし〜


つーかうちだけだったのかなぁ?
87自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/19(火) 00:57:20 ID:W8m9EiOP0
ttp://www.k3.dion.ne.jp/~j-gunto/gunto_051.htm

絵が付いてて判りやすいから読むがよろし。
88自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/19(火) 01:26:50 ID:sprOkyu+P
長い…
89森田必勝:2010/10/19(火) 02:40:08 ID:qXvN1fN2O
妖刀といえば、関の孫六。三島由紀夫の自決の生首写真を思い出す。あれは、一太刀、二太刀で首が切断出来ずに、諦めた三島は首が半分、落ちそうなのに舌を咬みきろうとしたそうだ。三島の行為はともかくも精神力は、感嘆する。
90自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/19(火) 08:15:00 ID:/AYNWblU0
腹の切り方の問題でああなっただけだから弱気な17歳のオタク少年でも同じような死体になってた

介錯なしの切腹の仕方やっちゃったから首落ちないでさんざんになっただけ
91自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/19(火) 08:45:57 ID:LXtuSWe80
この国の戦国時代怖い

ヴァリニャーノ
・日本人は、人を殺すことを、動物を殺すことよりも重大には
考えていない。そのため取るに足りない理由からだけではなく、
自分の刀の切れ味を試すためであれば人を殺してしまうのである。
自分の屋敷でも人を殺すことがあり得るし、戦争が実に絶え間ないので、
大部分の人々が刀で命を奪われているものと思われる。
92自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/19(火) 08:52:35 ID:wpCfIyFb0
三島の首でぐぐったらとんでもないグロ画像見ちゃったじゃないか!バカ!
93自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/19(火) 09:27:10 ID:5ZvBMEG+0
>>84
>鉄と鋼をくっつけてるのが鍛冶屋の仕事なんだよ。

日本刀に関しては、ちょっと違うぞ。

たたら製鉄で砂鉄→玉鋼の際に、炭を使うので、炭素を含んで鉄→鋼になる。

玉鋼は、炭素の分布にバラツキがあり、
炭素量が多い(堅い)のを外側、炭素量が少ない(柔らかい)のを内側の芯に使う。

ただ、日本刀で評価の高い古刀は、わざわざ外内で分けずに一枚鍛え。
今知られてる分ける製法は、江戸の物。実際に優れてるとは言い切れない。

94自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/19(火) 09:38:33 ID:5ZvBMEG+0
>>19
>斬る為に曲刀に変移していったんだが(笑)

幕末で実践に多用された頃は、反りが少なくなり、直刀に近くなった。
突き刺すのが一番効果的なのは事実。

昔の太刀などで大げさに反りが入ってるのは、馬上戦闘の影響が大きい。
95自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/19(火) 09:49:36 ID:/AYNWblU0
砂鉄も鋼なんだが
純鉄より炭素が多くて、鋳鉄より炭素が少なきゃ鋼

鉄って金属は存在しない鉄は鉄合金の総称
96自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/19(火) 09:49:53 ID:sprOkyu+P
でもさぁ〜斬ることできないからさぁ〜
なんか電気がない国にパソコン持ってくみたいな感じだよね〜
97自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/19(火) 09:53:07 ID:sprOkyu+P
鎧相手なら刺すってのが一番効果的だよね〜!

馬に乗ってると槍は長すぎて使いにくかったもんね〜
98自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/19(火) 09:56:17 ID:sprOkyu+P
でも日本刀なら斬ってナンボだよね〜
まな板くらいなら斬れるよ〜
99自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/19(火) 09:56:32 ID:/AYNWblU0
テルシオぐらいまではランスチャージまんせーだったんだが
100自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/19(火) 09:57:27 ID:sprOkyu+P
つーかこのスレってヤバイ(?)ことレスしょうとしたら、
書き込みできなくなる〜(^o^;)オカルト〜
101自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/19(火) 10:01:37 ID:/AYNWblU0
>>94
鍔のところまで刃がある時点で斬る目的の武器
突き目的の武器である槍には穂先にしか刃がない
突くなら穂先しか必要ないからだ
102オラヨー ◆PKEaQjlkeo :2010/10/19(火) 10:03:48 ID:jknVfzxJO
>>89
腕が悪いのを刀のせいにする男子はいけないと思います><
103自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/19(火) 10:05:27 ID:LXtuSWe80
>>94
お前ってソース求められては逃げまくるんだってな。

1341 学名ナナシ : 2010年09月15日 00:15 ID: hBy2Cgrd0
あちこちで電波説唱えてはソース求められてトンズラするヤツみたいだな。

077 名無しさん (2010/09/06(月) 23:21:45 ID:TsBdFfN0xg)
>>76
だから、乱戦じゃ鎧着ている相手に切ってる余裕なんかないって。
あとはひたすら刀で殴るか刺すくらい。
078 名無しさん (2010/09/07(火) 02:58:50 ID:rsMB2QpODE)
じゃあ刃なんか有っても無くても大差ないの?
それなら程良い重さと長さのまま刃を省略して、折れ難さを向上させる事も可能だったんじゃない?
079 名無しさん (2010/09/07(火) 08:42:27 ID:TeqomEu7lY)
「一五六六年十月二十日付、イルマン・ルイス・ダルメイダが志岐島より耶蘇会のイルマン等に贈りし書翰」
・二十五歳の青年のキリシタン諸人に先登し、謀反人の側より一人よく武装して出でたる者と戦ひ、シストXisto(青年はかくのごとく称せり)一刀に彼を切殺し、敵の進み来たりし前その甲冑を奪ひ取りたり。


甲冑装備の相手を明らかに切り殺してるどね。これが乱戦だと突きメインに変わるの?
乱戦では突きが増えるってのは何か根拠があるのかな?

俺はその時代に刀で突きを多用したのって野口一成の逸話くらいしか知らないが。
080 名無しさん (2010/09/09(木) 22:14:51 ID:L9jMwZKSqE)
戦国時代の介者剣術だって斬撃メインなんだが。
どこから>>77みたいな説が出てきたんだか。
104自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/19(火) 10:07:59 ID:5ZvBMEG+0
>>101
君は、鍔の重要な役割を理解してない。

鍔が無い刀で、相手を突き刺すと、手がすべって自分を傷つける恐れがある。
要するに、突いた際に自分の手を守る意味がある。

日本刀は、もちろん斬る性能を重視してるが、
実践では突きが一番有効。幕末の現実が示している。
105自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/19(火) 10:08:15 ID:sprOkyu+P
打出はしなるから突くだけじゃ刀はダメになっちゃうかなぁ〜?

鎧を着なくなったから斬る技術が発達したんだよ〜
106自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/19(火) 10:11:39 ID:tCjzQn6KO
>27-29
それの元スレってどこ?ぐぐったらコトリバコスレに引用されてたのが見つかったのでおまけ

594 名前:名探偵コナソ ◆BkZ9MKvKeo [sage] 投稿日:2006/09/21(木) 13:55:16 ID:ayxiFR4GO
ちなみに御祭神の熱田大神は、ヤマトタケル説、スサノヲ説があり、現在の公式見解は尾張の祖霊説。

>熱田の地は元尾張氏の祭(斎?)場跡。
>緑区大高町火上山の氷上姉子神社は現在・宮簀媛命を祀っているが
>元熱田と言われ最初は尾張氏の祖霊を祀っていたように思う。
>草薙の剣は敵対勢力の力の象徴、伊吹山に出かける時は
>まだ神剣とまで言ってなかったのでは・・。
>盗難事件あと 約10年間は石上神宮の摂社・出雲建雄神社にて奉斎された。 
>天武天皇6年(677)〜朱鳥元年(686)
>出雲建雄とはスサノオで神剣の名前も布留の剣としようとしたふしがある。

596 名前:ローレンツカ ◆ROLEN2VK9k [sage] 投稿日:2006/09/21(木) 14:01:45 ID:wGtxfYB5O
そういや草薙の剣って天皇家に祟るらしいね。
でもやっぱりそこまで大きい話じゃなくて犬神みたいなものじゃないかな?
犬神は辻に埋めて人に踏ませるけどコトリバコは家に置いて敷居に人が入る事で「踏む」とか

597 名前:ローレンツカ ◆ROLEN2VK9k [sage] 投稿日:2006/09/21(木) 14:03:30 ID:wGtxfYB5O
あ、草薙の剣って天皇家にも祟る、デシタ
107自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/19(火) 10:12:45 ID:5ZvBMEG+0
>鎧を着なくなったから斬る技術が発達したんだよ〜

そもそも、鎧を着る合戦では、弓槍投石が主体で、刀は二の次だけどな。
密接すると、鎧ごと斬ろうなんて馬鹿は考えずに、組み合って隙間から突いたり。
それが柔術のルーツとか。
108自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/19(火) 10:21:23 ID:sprOkyu+P
あんな重い鎧着たバカ力のおっさんと取っ組み合いなんかしたくないかも〜W┐('〜`;)┌ムリムリ

槍だと払われたら使えないしな〜
だからくっつかずに刀が一番かも〜
109自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/19(火) 10:21:42 ID:tCjzQn6KO
598 名前:名探偵コナソ ◆BkZ9MKvKeo [sage] 投稿日:2006/09/21(木) 14:17:50 ID:ayxiFR4GO
>>596
蠱術の犬神ね。
動物じゃなくて、人間使ってるんだから、犬神とはケタが違うだろ。
事実、拝み屋が最終兵器だって言ってるし。
それと似たような強力な術を用いて、神器が作られていてもおかしくない。

事実、石上神宮は物部の武器庫。

599 名前:名探偵コナソ ◆BkZ9MKvKeo [sage] 投稿日:2006/09/21(木) 14:26:14 ID:ayxiFR4GO
ヤマタノオロチを倒したのは島根県安来市の山奥だと言うし。

600 名前:名探偵コナソ ◆BkZ9MKvKeo [sage] 投稿日:2006/09/21(木) 14:48:34 ID:ayxiFR4GO
日本書記には
「百済の肖古王が日本の使者、千熊長彦に会い、
七枝刀一口、七子鏡一面、及び種々の重宝を献じて、友好を願った」
という意味のことが書かれている。

七子鏡(ななつこのかがみ)には謎が多いんだよな。
ボストン博物館にある銅鏡のがそれだと言われてるが、年代的に一致しなかったり。

日本は贈り物のつもりで受け取っても、
あの半島のことだから、呪物だったりしてなどと妄想しちゃうぜw

七子鏡、子供を七人使って作ったとかだったら、テラコワス((((;゚Д゚)))))

110自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/19(火) 10:23:14 ID:tCjzQn6KO
602 名前:ローレンツカ ◆ROLEN2VK9k [sage] 投稿日:2006/09/21(木) 17:30:36 ID:wGtxfYB5O
>>598
うん、だからケタの話はしてなくてあくまで原理として。
神器っていうとキリスト教かなにかの聖櫃とかかな?
そういえば伊勢神宮にだけないらしいよね、そういったものが

603 名前:名探偵コナソ ◆BkZ9MKvKeo [] 投稿日:2006/09/21(木) 17:46:22 ID:ayxiFR4GO
>>602
聖櫃の中身だって聖人の遺体の一部いう説もあるけどな。

何言ってんの??伊勢には八咫鏡があるジャマイカ。
609 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2006/09/21(木) 18:24:25 ID:I9pwvIAV0
物部の十種神宝の方が謎めいてて面白いよね

610 名前:ローレンツカ ◆ROLEN2VK9k [sage] 投稿日:2006/09/21(木) 18:35:50 ID:wGtxfYB5O
>>609
むしろ物部氏といえば祖神のニギハヤヒがあれだよね。
結婚した相手の兄がナガスネヒコ、ニニギノミコトと戦ったまつろわぬ先住民俗だよね。

611 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2006/09/21(木) 18:44:34 ID:I9pwvIAV0
ソノニギハヤヒは出雲の出だよ

613 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2006/09/21(木) 19:18:05 ID:ayxiFR4GO
>>609
十種神宝って現存してない上に三種の神器との見方もあるし、謎すぎ。

八握剣が草薙剣関係だあるとすると>>591-593の話とも繋がるんじゃね?
111自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/19(火) 10:28:07 ID:sprOkyu+P
つーか鎧着てるのは将レベルの人なんだろうから、
やあやあ〜って刀で勝負したほうがいいよ〜(*^^*)タブン

おいらよく戦のとき先頭にいたけど、
石投げられたことないんだよなぁ〜?(*^^*)?

つーか必殺大声でだいたい逃げちゃうし〜(*^^*)ププ
112自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/19(火) 10:30:14 ID:LXtuSWe80
>>107
軍忠状の手柄疵?
生存者の自己申告に弓・投石が多かっただけって話ですよ。

これを言い出した鈴木眞哉だって刀での死因が多いってことは考察してるんだけどね。
113自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/19(火) 10:31:50 ID:LXtuSWe80
>>104
ソースは?winged spearの羽みたいな役割を想定しているなら刀はあまりに
長すぎるね。
114自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/19(火) 10:34:36 ID:sprOkyu+P
>>110

前に草薙の剣が神社にもどしたときに、『ななつさや』って言ってたような気がするんだよなぁ〜

もう千年以上前だからあいまいだけどさぁ〜
そのときおいらも行ったんだよね〜
115自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/19(火) 10:36:53 ID:sprOkyu+P
>>104

鍔は受けたり振り下ろすときにも使うよ〜
116自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/19(火) 10:37:42 ID:Xjnx61itO
妖刀村正って今どこにあるんだろう?
117自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/19(火) 10:39:30 ID:5ZvBMEG+0
>>113
ソースも自分で探せないのか?


http://kotobank.jp/word/%E3%81%A4%E3%81%B0
突きを入れたときに柄を握る手が滑り、自らの刀身で傷つくことを防ぐためのもの。
118自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/19(火) 12:56:50 ID:wpCfIyFb0
たった一つでいいから日本刀にまつわる怖い話をおながいします
119自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/19(火) 13:28:07 ID:jzNxZkXj0
120自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/19(火) 14:38:34 ID:Xjnx61itO
>>118家に日本刀ある人は心臓病になりやすいとか昔、霊能力者がTVで言ってた
本当かどうかは知らない
あなたの知らない世界って番組で見た気がする
121自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/19(火) 15:22:05 ID:Uy9oJUXC0
>>118
熱田神宮の以外は>>35>>65(微妙だけど)しかないよね。
122名乗るほどの者ではござらぬ:2010/10/19(火) 21:13:35 ID:55qmPCca0
こんばんは、

35です。

僕の話は、森田必勝さんが投稿された三島由紀夫さんが自害された時の介錯に使われた
刀、関の孫六の話です。
ただし、介錯の時ではなくそれ以前の話です。

三島さんの介錯に使われた刀は兼元といいます。通称、関の孫六。
ただし、「関の孫六」を名乗るのは兼元の初代及び二代目でその後は通称です。
介錯に使われた兼元は、いわゆる後代兼元と言われ江戸中期の作です。
ある出版社の社長さんが、三島さんに随筆を執筆してもらいました。
そのお礼として、その社長さんが自分の蔵刀の中から二本を選びそのどちらかを
三島さんに選んでもらって三島さんに贈るつもりでした。

その刀は、どちらも兼元でいわゆる関の孫六ですね。
しかし、造られた時代が違いますので同じ兼元ではありません。

続く、
123自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/19(火) 21:35:25 ID:zdvtg0iQO
日本刀の話じゃないんだけど・・

在籍していた学科のある教授は骨董収集が趣味で、研究室は物であふれ返っていた
その中に青竜刀があったんだけど、先生に勧められそれを持った途端、遠くから声が聞こえた
大勢が一斉に叫んでいるような声
自分としてはほんの一瞬のことと思ったら実はかなり時間が経っていたらしい
気付いたら教授たちに腕や足を押さえられていた
理由を聞くと刀を持った途端に中国語で叫びながら踊り狂ったらしい

怖かったのは持ち主の教授の一言
「やっぱり何かついてたか」
・・先生、やっぱりって何だったんですか?
124名乗るほどの者ではござらぬ:2010/10/19(火) 21:36:35 ID:55qmPCca0
35です。

二振りの孫六は、一本は二尺三寸のいわゆる常寸と言われたもの、それに二尺二寸五分の
兼元でした。どちらも砥ぎべりなどなく健全でしたが、短い方には一つの欠点がありました。
それは、鍔元五寸の所に刃毀れがありました。
社長さんは、この二つの長所、欠点を話してどちらかを選んでくださいと三島さんに
いいますが、三島さんは、刃毀れのある兼元の方を選びました。
普通、刀は健全な物を選びます。まして、刃毀れがあるとは戦いに使われたか
実際に、斬首などに使われたかまともな人は、傷のある刀は選びません。
しかし、三島さんは、刃毀れのある兼元を選びました。

続きます。
125自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/19(火) 21:39:14 ID:JP3KLPBf0
>>123
うーん・・・2点。十点満点で。
ありがちすぎ。
すぐうそってばれるネタは、逆に場をもりさげるので気をつけて。
126自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/19(火) 21:59:13 ID:64y0bQl00
>>123 単にお前がバカなだけ
127名乗るほどの者ではござらぬ:2010/10/19(火) 22:03:56 ID:55qmPCca0
35です。

これからが、本題

三島さんが、兼元を選んだ後、この刃毀れのある兼元のあるエピソードを
話します。
それは、刀を送った社長さんは剣道や居合をしていますので、その筋で三島さんと
知り合いになったそうです。
ある時、社長さんは、刃毀れのある兼元を護身用にと白鞘のまま座敷の鴨居にかけていました。
鴨居の下には高さ1メートルほどの布団が重ねておいてありました。
ある晩に、小さな地震がありました。
社長さんは、家の中を見て回ります。
そして、座敷を見て驚いたそうです。
鴨居に掛けていた兼元は、鞘から離れ1メートルもある布団を差し貫き畳も
貫いて床板まで達していました。
掛けていた刀が、例え鞘離れしても刀から1メートルもなく又、1メートルも
ある布団を差し貫き、あますさえ床板も差し貫いているとは考えられません。
社長さんは、以後、この兼元は、押入れ奥にしまったそうです。
この話は、「関ノ孫六―三島由紀夫、その死の秘密」 (1973年) (カッパ・ブックス)
に載っています。
アマゾンで調べたら古書で14000円ほどします。
僕は20年ほど前に持っていましたが、現在は行方不明です。
三島さんは、この刃毀れの後代関の孫六兼元を白鞘から軍刀拵えにして
自害に使われました。

やはり、呪われた刀はありますね。
128中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc :2010/10/19(火) 22:08:20 ID:6fr1s4110
雑賀孫一の持ってた刀は「八丁念仏団子刺し」っていうらしい。
細川忠興の刀は自分の家臣36人を斬ったので、三十六歌仙にちなんで名付けられたらしい。
129自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/19(火) 22:21:05 ID:LXtuSWe80
>>117
まさかそれが幕末に突き重視の根拠?ちなみに反りがなくなる刀は寛文新刀と呼ばれ
江戸時代前半のものだよ。江戸後期〜幕末は復古新刀や勤皇刀といって古刀の形態に近づく。
130自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/19(火) 22:24:15 ID:wpCfIyFb0
>>127
俺はその刀を贈ったF軍曹のほうがよほど怖い
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%88%A9%E5%9D%82%E5%BC%98
131自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/19(火) 22:24:56 ID:LXtuSWe80
あとお前さんがレスせずに逃げたところからコピペしておくよ。


1331 学名ナナシ : 2010年09月14日 12:37 ID: cZFHscuz0
『中国武術史大観』から明の時代に中国に取り入れられた日本剣術も参照してみたけど、ここで紹介された
『単刀法選』の22と『続刀勢図』の12の計34の技のうち、明らかに突きメインのものとなると
『続刀勢図』の「八.単提刀勢」「九.単刺刀勢」くらいしかなかった。『単刀法選』の
「五.単撩刀勢」も刺突向きの動きに見えるが解説の意味が捉えづらい。「刀を横にして掲起し彼の槍を
開き、右足を斜めに進めて片手で下から一刀を撩起する」は突きを意味しているのかどうか?

もちろん日本刀は状況に応じて同じ構えから斬りも突きもこなせる武器ではあるが、明らかに突きを
意図したものの割合は34例中2例しかなかった、ということは報告しておく。

ちなみに仮想敵は槍が主らしい。中国における兵器の王である槍を破ることで刀術の優秀さを示す意図があったとのこと。

「十八.迎推刀勢」
・彼が実となりわが懐中を突けば、左足をやや右に偸んで彼の槍を切断する。

というように相手の槍を切ることも視野に入っている。
132オラヨー ◆PKEaQjlkeo :2010/10/19(火) 22:32:20 ID:jknVfzxJO
干将・莫耶とか獣の槍みたいに製作段階で人身御供な日本刀ってありますでしょうか?
133自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/19(火) 22:41:27 ID:LXtuSWe80
>>132

中国人によると日本刀を作るのには獣の血や人の血、毒薬を必要とするとのことだよ。

http://www.h5.dion.ne.jp/~rekidai/minda/2shyou.htm

> 屈大均(1630〜1697)は明が滅亡以降南北遺民群体中立派な事物で、
有名な詩人、史学家と博物家である。彼は『広東新語』巻16『器語』で
日本刀に記述があった。「卑(広東)に番(外国の)刀が多いが、日本刀と
言うものがある。聞いたことによると、その国の人は王様にしても平民にして
も、生まれてから、すぐ刀を鋳造し始める。一年十数回鋳造するが、その人が
成年したら、わずか刀三本しか所持できない。その長さは人によって、
長いのは五六尺、上庫刀で,中は腰刀で、短いのは解腕刀だ。始めに出来た時、
牛馬を殺して刀に食わす。それから毒薬を付けてあげてから地下に埋める。
毎月に人か馬の血を撒いて集る。そのため、刀には霊が宿る。
134オラヨー ◆PKEaQjlkeo :2010/10/19(火) 22:50:53 ID:jknVfzxJO
>>133
単に噂話を聞いて残しただけじゃないですかぁ。

でも、素敵HPなので許します。
135自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/20(水) 00:53:13 ID:tkFNC4xGO
>>130
すごい人だね…
136自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/20(水) 02:27:50 ID:AgiarENJ0
>>104
お前頭に蛆虫でも湧いてんの?日本語理解出来ないだけ?
鍔の先の刀身は何の為にあるんだって聞いてるんだが
突きしかしないなら穂先以外を刃引きする意味あんのか?
137自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/20(水) 04:45:18 ID:5/K/WYCl0
実際に辻斬りでも何でもして試せばいいんじゃね?
斬り付けor突き、どっちが有効なのか
138自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/20(水) 06:00:26 ID:TkNqqo7l0
絶対に突いて使ったりしない(というか先端が丸い)
罪人の首切り用の剣についてる鍔は何のためについてるんじゃろう
139自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/20(水) 06:41:09 ID:zOPf8vKJ0
>>130
怖いというか、兵士の鑑みたいな人だな。
凄すぎる。
140自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/20(水) 07:17:03 ID:zBA1SPcY0
『卜伝百首』
・鍔はただ 太きにしくはなきものを、細きをこのむ人ぞつたなき
・新鍔は、いかに厚くときれぬべし、たとえ薄しと古きこのめり

卜伝百首によると切れない鍔がいい鍔ってことになっている。突きのとき云々の役割だったら
別に厚い鍔とか切れない鍔である必要がない。

>>137
少なくとも戦国時代からの古流剣術は突き技が少ないよ。

>>138
突きには向かない大太刀にも鍔は付いてるしね。というか平安時代の軍記物に
ほとんど突きは出てこないけど鍔は付いてるね。
141自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/20(水) 07:19:11 ID:rc2pkPFk0
三島由紀夫の写真カラーだったら相当グロいな
142自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/20(水) 07:46:06 ID:Lpb8r4ZsP
なんで突きにこだわってる人いるんだろ?
まぁ斬れなくなったら突くしかないよね〜

つーか昔は鍔が無い刀のほうが多かったけどねW
143自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/20(水) 08:01:00 ID:omckXZRA0
ここには馬鹿が多すぎw

日本刀は、斬る能力も重要だが、殺傷力が高いのは突き。
特に脇差しは、明確に突きが主要であり、
忠臣蔵で意地悪爺さんを斬りつけた殿様は、「刃物を知らぬ」と嘲られた。

幕末刀も、一般的に反りが浅いのが多い。
実践刀で有名な虎徹も、反りが極めて浅い。
思い切り叩きつける薩摩示現流も有名だがな。あの手の使い方は、鋭利さより頑強さを重視してる。

http://kotobank.jp/word/%E3%81%A4%E3%81%B0
鍔「突きを入れたときに柄を握る手が滑り、自らの刀身で傷つくことを防ぐためのもの」
これに文句を言う連中は、出典元の講談社に文句を言ってこいw
もちろん鍔には、相手の刀を受けたり、鍔に親指をかけて鞘から抜く役割等もある。
144自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/20(水) 08:17:36 ID:vBFlHPow0
車内Hを盗撮した写真で、
怒った男が日本刀を抜いて車から降りてこようとしてる写真。

だれか持ってないですか?
145自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/20(水) 08:36:26 ID:omckXZRA0
>>136
>お前頭に蛆虫でも湧いてんの?日本語理解出来ないだけ?

お前の事だろw

>突きしかしないなら

「斬る能力も重要」と書いてるのも読めない文盲w

>鍔の先の刀身は何の為にあるんだ

実際の刀は、切っ先以外は、いい加減な刃付けな場合が多い。(根本は頑強さ優先)
だから剣道も、切っ先を相手に当てる競技になる。
強いて言えば、短い槍と言えなくもない。
146自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/20(水) 08:47:04 ID:cM7X+Z5R0
日本刀マニアがやたらウンチク好きで
重箱の隅突くように細かいって事が良く分かるスレだ
147自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/20(水) 08:58:27 ID:zBA1SPcY0
>>143
この類の辞書ってのは孫引きが多い上、情報源も不明確なんだから
こういうときは専門書を持ってこないと話にならない。
「広辞苑の嘘」とかで検索してみろ。

>>145

>「斬る能力も重要」と書いてるのも読めない文盲w

>実際の刀は、切っ先以外は、いい加減な刃付けな場合が多い。(根本は頑強さ優先)
>だから剣道も、切っ先を相手に当てる競技になる。

斬る能力も重要なのに刃付けがいい加減?一つのカキコの中でこんなに矛盾しているのは
珍しいな。だいたい剣道の打ち方が真剣の切り方に参考になるわけがないだろう。

君の引いた示現流も切っ先で切ることを重視した流派なのかな?
148自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/20(水) 09:06:21 ID:zBA1SPcY0
面倒くさいから突きバカが逃げてきたところからのコピペな。

1373 学名ナナシ : 2010年10月15日 20:51 ID: b.BZk9qg0
※1322
お前最高に馬鹿だな、剣豪が間合いギリギリで斬るなんてどこの三文小説がソースだよ。

柳生石舟斎は間合いを使い分けろといってるし武蔵は五輪書の火の巻きで
一つに固執せず相手は山とも海とも変化するのだからこちらも臨機応変に応じろと書いている、
東郷重位は数多くの果し合いや上意討ちをしたがどれも切っ先でチョイと斬るなんて
戦い方はしていない、示現流宗家によればどれも刀の中ほどで腰骨に達するほどの
袈裟斬りだったそうだ。

間合いギリギリに切っ先で戦うべきだなんて唱えた剣豪って誰?
まさか武蔵や石舟斎、東郷重位が剣豪じゃないなんて言わないよな、上泉信綱も切っ先で切れなんて言ってないし伝承も無いぞ。

>剣豪なら間合いのギリギリで踏み込むか、突きを多用するから切っ先だけ磨り減るんだよ
これお前の勝手な達人観じゃん。
149自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/20(水) 09:09:20 ID:zBA1SPcY0
http://www.hmt.u-toyama.ac.jp/chubun/ohno/jisho.htm
>この項のまとめ
辞書は語釈よりも用例を見るためのものです。
辞書は常に正しいとは限りません。
辞書の語釈を鵜呑みにして振りかざすのは誤った態度です。
辞書の語釈をつなぎ合わせただけの「新解釈」は、出来の悪い学生の苦し紛れな和訳と少しも変わりません。
辞書で原典の用例を探し、調べようとしている文に適合するか考え、語釈を参考に最もふさわしい訳語を考えるのが、辞書の正しい使い方です。
使った辞書を自慢しているような「研究」は信用できません。仕事下手ほど道具自慢をしたがるものです。
150自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/20(水) 09:19:03 ID:omckXZRA0
>>147-148
俺と別人を同一認定するな。

日本刀に限らず、刃物は斬るより突く方が殺傷力が高いと言われる。
忠臣蔵の殿様が「殺す気なら刺せよ」と馬鹿にされた話もある。

鍔の説明に不満なら、コトバンクか出典の講談社に文句を言え。
http://kotobank.jp/word/%E3%81%A4%E3%81%B0

「鋭利な刃付けは切っ先部分」を信じないなら、「日本刀 切先三寸」でググれ。
当然、例外もあるだろうが。

151自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/20(水) 09:37:30 ID:Lpb8r4ZsP
刀の恐い話マダ〜?
152自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/20(水) 09:44:09 ID:zBA1SPcY0
>>150
だったらその別人に代わってレスしてくれよ。大体書いてることは似たようなもんだ。
剣豪は誰も切っ先で切れなんて言ってないし、伝承もないんだとさ。

>日本刀に限らず、刃物は斬るより突く方が殺傷力が高いと言われる。

???誰が言ったの?

>鍔の説明に不満なら、コトバンクか出典の講談社に文句を言え。
言ったって大出版社が改めるわけはないわな。『広辞苑の嘘』が出ても
岩波が謝罪したなんて話は聞かない。

研究者の近藤氏によるとわが国の刀剣は古代より刺突ではなく打つ方に
主眼を置いた武器とのことですよ。反りのない直刀の時代からね。

近藤好和『弓矢と刀剣』

・しかし、すでに述べたように、わが国の刀剣は片刃造が原則で、
両刃造の剣は武器としては発達しなかった。しかも、正倉院の遺品をみると、
片刃である直刀の焼き刃は、「焼き落とし」といって、焼きが刃区の手前で終わっている
遺品もあるが、通常は刃区まで焼きが入っている(なお、焼き刃がない遺品もある)。
一方、鉾は明らかな刺突用の武器だが、やはり正倉院の遺品でみると、両刃造で、
焼きは先端のみの場合が多い。かかる鉾刀身と比較すれば、切刃造などの直刀が、
無反りという理由だけで、刺突用とは考えにくくなる。刺突用ならば、両刃造にすべきであり、
焼きは峰以外には必要ない。
153自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/20(水) 09:45:57 ID:zBA1SPcY0
>>151

http://ja.wikipedia.org/wiki/にっかり青江

>にっかり笑う女の幽霊を切り捨てて、翌朝確認をしたら石灯籠が真っ二つになっていたという伝説から、この名が付いた。
154自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/20(水) 09:48:29 ID:mWyJi+oIO
昔、社会党浅沼稲次郎氏が日比谷公会堂で演説中に 右翼青年に刺殺された。 青年は、脇差しを腰だめに構えて二回刺している。 致命傷は刺傷で切り傷ではなかった。
新撰組の近藤勇の剣術は 切るよりも突きが専門。 刀の怖い話を読んだ。
戦後の沖縄で地元建設業の社長が軍刀拵の立派な刀を拾った。
その深夜から社長の奥さんが陸軍将校の亡霊から「軍刀を返せ!」と毎晩首を絞められた。
155自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/20(水) 09:57:08 ID:zBA1SPcY0
>>154
それは短刀だからだろw
さっきから短刀とか脇差の刺突の例しか出てないね。

それに近藤勇が突き専門?現在に伝わる天然理心流にはもちろん突きはあるけど
斬撃主体だし、池田屋では刀がささらになるほど打ち合ってるんだけど。
沖田の三段突きと混同してるんだろうか?ただ、もし近藤の剣術が突き主体というので
あればぜひともソースをお願いしたいところだね。
156自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/20(水) 09:58:08 ID:zBA1SPcY0
そうそう。

>日本刀に限らず、刃物は斬るより突く方が殺傷力が高いと言われる。

これを誰が言っているかもよろしくね。
157自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/20(水) 10:08:40 ID:zBA1SPcY0
http://www.uhchronicle.com/a000000123/a000000123j.html

●天然理心流創始者の教えを忠実に伝える〜心武館
>天然理心流が出てくる小説の大多数は新選組に関連するもので、その中では
流派の特徴として、前述の「突き」、「殺人剣」がよく出てくる。大塚氏は
語る。「天然理心流は、突きも含め多様な技があり、突きだけが特徴と
いうものではありません。三段突きに限らず多くの形に四段、五段・・・と
連続的な技があります」。

●新選組の足跡を辿る〜撥雲会
>また、『突きは死に太刀』とも言われています。一対一なら良いのですが、
相手が複数いる場合、突きを心臓に入れてその相手を倒したとしても、
剣を抜いている間に残りに斬られてしまうかも知れません。もし急所を外れた
場合、相手が筋肉に力を入れたら剣は抜けなくなる可能性もあります。突きは
リスクが高いのです。従って、余り突きは教えなかったと聞きます」
158自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/20(水) 10:12:46 ID:fzyc+BsdP
物打ちや切っ先三寸すら知らないド素人ID:zBA1SPcY0が、都合良い文章を探してコピペするスレ。
159自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/20(水) 10:21:21 ID:5CKe5pwl0
要するに斬ると突くではどっちが殺傷力が高いかって話だろ?

そんなもの突きに決まってるだろ
秋葉原の加藤見てみろ!あんなおもちゃみたいなナイフで7人も刺し殺してるんだぞ
160自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/20(水) 10:32:08 ID:omckXZRA0
俺「日本刀は斬るのも重要だが、やはり刃物は刺す方が致命傷だね」
馬鹿「はぁ? 両刃造の剣は武器としては発達しなかったろ >>152

刺すだけなら、先だけ尖らせればよい。
戦場用の西洋剣は、多くは刃を鋭利に研いでない。(殴る鈍器の要素もある)
日常用の西洋剣は、突きに特化。

斬る突く双方を重視するなら、片側だけ研げばよい。
両方研いでも、手間がかかるし、双方薄くなるので耐久性も落ちる。
反りがあれば、なおさら両方研ぎずらい。

まあ馬鹿は、実際に刀を握った事すら無いだろうよ。
161自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/20(水) 12:08:58 ID:fjkzjQ9e0
何、言い訳してんだよ
最初に突きつき連呼し始めたときは、突きと斬りのどっちが
致命的かなんて話じゃなくて、突きこそが日本刀の主要な
使用法、突きこそが剣術の奥義にして汎用技って主張してただろ

あとな、別に突きなんぞ使わなくても、鍔がないと普通に手は
刀身に触れるぞ
それを知らない時点で、バカはお前
刀握ったことはあっても、振ったことも斬ったこともないんだろ
162自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/20(水) 12:41:41 ID:omckXZRA0
>>161
そもそも切先三寸の知識すらない馬鹿>>147は、議論以前なんだよ。まともな相手じゃない。
「斬るのは確実でない」というのは、忠臣蔵の通り、当時も常識。
幕末の刀は反りが少ないのが多い。どちらかと言えば突き向けに近づいてるって事。

そりゃ日本刀の魅力は斬る方で、見栄えも良いけどな。


>別に突きなんぞ使わなくても、鍔がないと普通に手は刀身に触れるぞ

↓に対する、何の反論にもなってないんだよカス。
http://kotobank.jp/word/%E3%81%A4%E3%81%B0

163自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/20(水) 14:23:45 ID:Lpb8r4ZsP
まだ続くの〜?(^o^;)モ〜


まぁ刀をあんまり使わない人とか狭い所では突きが一番効果的だわなw
相手が武器持って無かったら限定のような気もするけどね〜

だってさぁ〜突く間は無防備だから、
斬られ放題じゃんか〜w(*^^*)つ/ワ〜イ


日本刀の真の力は斬るときに出るの〜(*^^*)ネ〜
164自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/20(水) 14:27:45 ID:Lpb8r4ZsP
こっそり突くなら刀みたいな長いのじゃなくて、ナイフみたいなのを使ったほうがよくね?


つーか突き限定さんは刀スレにもいたけどなんでいなくなったの?
165自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/20(水) 14:30:52 ID:Lpb8r4ZsP
刀の怖い話ってなんかなかったかなぁ〜!

刀に命入れるって話は怖くないしなぁ?

でもさぁ〜志願して斬ってください!って来た人より、
いやだいやだって逃げた人のほうが強い刀になったよね〜
166自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/20(水) 14:38:30 ID:Y7VY+CTQ0
一人殺すだけなら突く方が良いような気はするが
多対多の戦場だと怖いような…
167自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/20(水) 14:38:39 ID:zBA1SPcY0
>>159
そういう話ではないな。>>12の日本刀は刺すのが正しい使い方ってのがスタート。

>>12
そういや正しい使い方ってのは何?まだ聞いてなかったね。

>>162
それじゃ反りが強く「たちきる」が語源であるように斬撃メインであ
太刀の段階から打刀同様の鍔が付いている理由の説明にならないんだよ。
168自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/20(水) 14:44:06 ID:zBA1SPcY0
×斬撃メインであ
○斬撃メインである

>>162
なんで卜伝百首とか近藤好和の本引用してる人間が切っ先三寸程度の知識がないんだよw
その切っ先三寸といえば>>148のコピペへの回答はまだかい?
169自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/20(水) 14:55:25 ID:Lpb8r4ZsP
前世でおいらが得意だった首切りは一撃必殺だったから、
突きより強力だったよな?

つーか本なんかいくら見ても実際とは違うよ〜
170自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/20(水) 14:56:04 ID:zBA1SPcY0
『雑兵物語』

・刀を抜て敵の手足をねらつて切りめされい。

・刀でも脇差でも、勝手次第にひん抜て、手かあしをねらつて切れよ。

・脇差で片手切にすれば、具足の上は片手では切ないよつて、

・脇差は両手できらないで、片手討だ所で、


足軽たちに戦い方をわかりやすく説いた『雑兵物語』でも刀は切るものです。
脇差で突くってのが出てくるのは例によって組討ちのところだけ。
171自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/20(水) 14:56:38 ID:542ZCC0w0
つかアレだよな
ワザワザ達人の名を出して刺しを云々するってのは
逆に素人は無茶苦茶振り回すって言ってる様なもんだよな
で、戦時の刀なんて一山いくらで作られてばらまかれた代物だろ
一人ひとりを確実に殺すなんて意識より
とりあえず振り回すがメイン用途だとして不思議はないと思うけど
172自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/20(水) 14:58:27 ID:Lpb8r4ZsP
つーか鍔って刺すときより、振り下ろすときのほうが必要度高いよね?
173自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/20(水) 15:03:25 ID:zBA1SPcY0
そういや近藤勇が突き専門だったソースはまだ?
174自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/20(水) 15:05:46 ID:5CKe5pwl0
突くか斬るかでここまで熱くなれるおまえらの方が怖い
175オラヨー ◆PKEaQjlkeo :2010/10/20(水) 15:11:34 ID:mB751xoMO
>>174
前世が突きをかわされて斬り殺された人なんですよきっと。

もう片方は勿論、斬りをかわされて突き殺された人なんです。

と言いますか、刃物板でやれみたいな?
176自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/20(水) 15:12:23 ID:omckXZRA0
俺は>>12じゃないぞ。もちろん日本刀は、突きだけでなく斬るのも正しい。
ただ忠臣蔵の様に「刃物で殺すなら刺せ」な認識が一般的。幕末刀も反りが殆ど無いのが多い。
斬るのは一種の特殊技能であり、座った罪人の首を斬るのも難しく専門職に任せたり。

戦場では二の次な非力武器だが、多人数に囲まれたら振り回すのも良い。主に脱出用だがな。

フェンシングの様に、突きに特化した剣術もかなり強い。
包丁ナイフもそうだが、振り回すより刺す方が致命的になりやすい。


>>168
無知が明確なのに、見苦しく粘着してるカスID:zBA1SPcY0
切先三寸の知識があれば、>>147みたいな無知回答しないってのw
卜伝百首? 無知なのに良さげな文を探して来てるだけだろが。
177自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/20(水) 15:15:01 ID:omckXZRA0
>>172
>つーか鍔って刺すときより、振り下ろすときのほうが必要度高いよね?

鍔の無い刀で斬りつける。
鍔の無い刀で対象を突き刺す。
自分の手を傷つける可能性が高いのは、突く方である。

木刀で、その辺の木を叩いたり突いたりすれば分かる。
というか、まともな人は説明されなくても分かる。
178自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/20(水) 15:18:11 ID:zBA1SPcY0
>幕末刀も反りが殆ど無いのが多い。

だから反りがなくなるのは寛文新刀だって説明してあげたでしょうがw
それともあれは別人かい?

http://ja.wikipedia.org/wiki/日本刀#.E5.B9.95.E6.9C.AB.E5.8B.95.E4.B9.B1.E6.9C.9F
>幕末動乱期

>姿は各国でまちまちであるが、総じて身幅広く、切先伸び、反りのつくものとなる。


wikipediaはソースがあれば直す権利があるぞ。ソースを用意して修正してくるんだな。
179自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/20(水) 15:20:16 ID:zBA1SPcY0
あと、近藤勇が突き専門のソースマダー?

つか、フェンシングもそうだけどお前さんさっきから素肌剣術の話ばかりしてるね。
正しい日本刀の使い方ってのは素肌剣術に限るのかい?
180自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/20(水) 15:22:16 ID:omckXZRA0
財団法人 日本美術刀剣保存協会
http://www.touken.or.jp/syurui/tokucho.html#11

幕末期の刀は、反りが浅く重ねが厚くなる。
実践を重視したら、反りが薄くなったって事だね。
181自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/20(水) 15:24:22 ID:omckXZRA0
>>179
>素肌剣術

そもそも日本刀は、鎧を相手にする様な戦場は不向きなんだよ。
そんな常識も知らないのか?
182自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/20(水) 15:26:09 ID:zBA1SPcY0
悪いけど無反りの刀は実戦的じゃないんだよ。

http://sakanazanmai.web.infoseek.co.jp/katana6.htm

また、勤王の志士の間で一時期無反りで二尺八寸前後の刀が流行したこともある。
これを勤王刀などと称しているが、使い勝手悪く単なるこけおどしのようなものでしかなく、
時代特有の体配にはなり得なかった。はっきり言って勤王の志士などといってもおおかたは泰平ボケして
真剣の斬り合いなどやったことのない者がほとんどだったのである。剣に心得のある武士であれば
このような刀を注文したり、帯刀しないと思うが。すぐ廃れたところをみると、実戦を経てはじめて
この勤王刀がいかに使えない代物であるか気づいたのであろう。
183自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/20(水) 15:34:24 ID:omckXZRA0
>>182
君が何を言っても、幕末に名高い虎徹は反りが殆ど無い。
幕末刀は反りが浅いのが一般的。文句は日本美術刀剣保存協会に言え。

>勤王の志士の間で一時期無反りで二尺八寸前後の刀が流行したこともある。

一時期の流行だけで持った刀が上手く使えないってw
それに勤王の志士は建物の中で戦う事が多かったと思うが、単に長すぎだろw
184自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/20(水) 15:39:55 ID:zBA1SPcY0
>>181
鎧相手に不向き?お前は何を言っているんだ?

「一五六六年十月二十日付、イルマン・ルイス・ダルメイダが志岐島より耶蘇会のイルマン等に贈りし書翰」
・二十五歳の青年のキリシタン諸人に先登し、謀反人の側より一人よく武装して出でたる者と戦ひ、
シストXisto(青年はかくのごとく称せり)一刀に彼を切殺し、敵の進み来たりし前その甲冑を奪ひ
取りたり。

近藤好和『弓矢と刀剣』
・兜の鉢を打つ
まず注目すべき太刀の使用法として、敵の兜の鉢を打つことがあげられよう。
太刀がまさに打撃用であることを示しているが引用以外にも、延慶本第六本壇浦合戦事。
飛騨景経と伊勢三郎の童との船上での打物戦。景経が童の兜の鉢をしたたかに打ち、
兜が脱げて二の太刀で首を打ち落とす


ところでさっきからキミはネットソースばかりだけど、
近藤勇が突きの専門家であったソースはまだ検索に引っかからないのかな?
185自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/20(水) 15:45:13 ID:omckXZRA0
>>184
>近藤勇が突きの専門家であったソース

これを言ったのは俺じゃない。
事実、天然理心流では突きが必殺剣扱いだった様だね。
http://www.bakusin.com/risinn.html


鎧を着た戦場で、日本刀はメイン武器にならないのは事実。
186まとめ:2010/10/20(水) 15:50:39 ID:omckXZRA0

鍔は、突きの際に手を守るのが重要な役割。(それ以外もあるが)
http://kotobank.jp/word/%E3%81%A4%E3%81%B0 補足説明>>177

幕末期の刀は、一般的に反りが浅い。
http://www.touken.or.jp/syurui/tokucho.html#11

新撰組の天然理心流では、突きが必殺扱い。
http://www.bakusin.com/risinn.html



文句があるなら、それぞれのサイトに言ってこい。

187自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/20(水) 16:12:44 ID:xWGnm7iyO
何だこの流れw
オカルトチックな話はないのー?
188自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/20(水) 17:13:48 ID:9R2nOTuW0
刺す方が殺傷力が高い事に文句をつけてる奴はいないだろうにw
189自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/20(水) 17:20:58 ID:5/K/WYCl0
もうどっちでもいいだろ・・・
斬られても刺されても痛ぇんだし

誰か怖い話を下さいな
190自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/20(水) 17:21:07 ID:6WhUQH64P
めんどくせぇスレだなぁおいw
191自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/20(水) 17:39:52 ID:Lpb8r4ZsP
とりあえず突き限定さんは書くならコテつけてよ!
192自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/20(水) 17:46:42 ID:QFmBuu7NP
浅野匠頭の獲物は脇差です
脇差で斬撃したから武道不心得と批判されただけ
素肌相手に太刀や打刀振るうなら斬撃でしょう

手首 首筋 額を横に払う 脇の下 太ももなど
急所はたくさんありますから
193自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/20(水) 17:50:31 ID:EsXo7WY40
切るか突くかはその時の状況によるだろ。
突いたほうが早い場合もあるだろうし。
194自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/20(水) 18:04:51 ID:Lpb8r4ZsP
>>192

そうだよなぁ〜なんで頭なんかねらったんだろ?
浅野が一撃で仕留めとけば他の浪士は死ななくて済んだのにさぁ〜
195中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc :2010/10/20(水) 18:40:10 ID:x+wO92Mm0
あさの‐ながのり【浅野長矩】
江戸中期の播州赤穂藩主。内匠頭(たくみのかみ)。元禄14年(1701)3月14日、勅
使接待役を務めた際に、江戸城殿中で吉良義央(きらよしなか)を傷つけ、即日切
腹、城地を没収。(1667〜1701)
196自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/20(水) 18:53:22 ID:tkFNC4xGO
もうこの際日本刀でなくてもいいから刃物に纏わる怖い話無い?

それか捜して来ようかな…
197自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/20(水) 18:57:35 ID:ZoliUjlK0
突くより首をはねたほうが確実
よって忍者最強
198自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/20(水) 19:29:00 ID:DTonwKHd0
当たれば殺傷力が高いのと
実戦でその動きを多用するのは別の話だしなぁ……
199自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/20(水) 19:49:39 ID:BG0/znFm0
ああ。浅野は、確かにきりつけるよりも刺殺を狙うべきだったろうな。
軽傷で取り逃がすから、家臣に多大な犠牲を強いた、ってのは結果論だけど。
200自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/20(水) 20:44:25 ID:8/iNUrFz0
たった2人の為に200レスもいかずに一気に糞スレ化か
201オラヨー ◆PKEaQjlkeo :2010/10/20(水) 21:06:45 ID:mB751xoMO
まだ大丈夫なんです。

>>197
現代の首斬りが良く動画で世界中に発信されますが、たまにいるんです。

手際の悪い方が。

ぜひとも日本刀を贈呈したいこの気持ち。
202オラヨー ◆PKEaQjlkeo :2010/10/20(水) 21:08:29 ID:mB751xoMO
そんな訳で、山田浅右衛門に詳しい方はいらっしゃいませんか?
203自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/20(水) 21:12:14 ID:I4lHWJogO
>>35

通報しました
204自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/20(水) 21:22:34 ID:zBA1SPcY0
>>185
平正眼の突きと突きは必殺、稽古すれば自然に身に付くとしか書いてねえだろうが。
どこが近藤勇は突きの専門家のソースなんだよ。

>>188
はい。俺も日本刀は突き専門って意見に問題があると言っているだけで
突きに実戦性がないとは一度も言っていないですよ。
205自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/20(水) 21:27:06 ID:cM7X+Z5R0
もういいよそういうの
206中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc :2010/10/20(水) 21:37:08 ID:x+wO92Mm0
せい‐がん【正眼】
剣の切先(きっさき)を相手の眼に向ける構え方。中段の構え。青眼。「―に構える」
207名乗るほどの者ではござらぬ:2010/10/20(水) 22:19:37 ID:OvvxyWvK0
35です。

山田浅右衛門は、首斬りが専門ではなくて、試し斬りの専門でした。
罪人を斬首するのは首打ち同心がいました。彼らは一人斬首すると、二分
刀の砥ぎ代として今でいう手当がもらえました。しかし、人を斬るのは
やはり、嫌なもの、そこで首打ちだけ浅右衛門が代行します。
けれども、二分は同心がもらいました。

浅右衛門は、打首になった罪人を体で将軍の佩刀(はいとう)の切れ味を試す
事をやっていました。だから首打ち専門ではありません。
将軍家御試し役といいっても直参ではなくて浪人だと言われています。
将軍以外に各大名や名家の名刀の切れ味を試していたようです。
最後の浅右衛門は、かの有名な毒婦高橋お伝を斬首しました。
また、罪人の生き胆を取って丸薬を作っていたとも言われています。
それと、刀の業物をランクの本を何代目かの浅右衛門が造りました。
それは「懐宝剣尺」という書物で、最上大業物、大業物、良業物、業物と
刀の切れ味を自分が試した経験を元に刀工のランクを付けて以後刀も値段の
元になったそうです。
208名乗るほどの者ではござらぬ:2010/10/20(水) 22:22:51 ID:OvvxyWvK0
>>35さん

僕の刀は200年以上前の短刀ですよ。
登録も昭和28年の物。
今、刺したものではないよ。
209中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc :2010/10/20(水) 22:25:23 ID:x+wO92Mm0
やまだ‐あさえもん【山田朝右衛門・山田浅右衛門】 
江戸中期以降、代々、将軍の刀のためし斬りを本職とし、また死罪執行のとき斬首
役をも引き受けた浪人。世に首斬朝右衛門と称。初代は1700年頃の人。
210自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/20(水) 22:44:07 ID:8/iNUrFz0
3人も目立ちたがりがいると大変だな
211自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/20(水) 22:49:29 ID:T4qZVs/20
>>207
補足
浅右衛門は首打ちした日の夜は血に酔って眠れず 徹夜で宴会した
そのため世間では山田家には怨霊が取り付いていて それが夜毎に悩ますので
宴会して起きているのだと噂した

山田家の富は大名家に匹敵した その源泉は試し料だけではなく 秘伝の売薬に
あった
処刑された罪人の死体から胆 脳 性器などを持ち帰り 人胆丸などの薬を作る
胆などを干すさいに滴り落ちる液体も保存し貝に積めて売却した 当時 熊の胆でさえ
重さと等価の金で取引されていたが それはあくまでも人間の胆の代用なので 人胆は
それよりもはるかに高価だったと思われる
212自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/20(水) 22:56:46 ID:fLA2ThB90
ぼくアサエモン〜♪
213自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/20(水) 23:00:41 ID:T4qZVs/20
山田家には何の祟りもなかったそうなんですけどね
そっちのほうが不思議
214自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/20(水) 23:16:37 ID:hhFTIR4xO
>>213
お仕事だからじゃない?もし冤罪だったとして、自分を陥れたやつと判決下したやつを恨むことはあっても執行人は恨まなさそう
215171・86:2010/10/20(水) 23:28:30 ID:0dZWb6QE0
コノスレ、いつの間にか勢いにのってますね
以前胡散臭い剣術化の人が家宝にしてるという刀を見せてもらった
東北の方で、戊辰戦争で亡くなった侍のものだと
白骨化した手が握っていたといういわくつき
自分は特に何も感じなかったが、他の人はあの刀には悪霊が付いてるだとさ。
216土壇場:2010/10/20(水) 23:28:48 ID:GcmDa9ayO
斬首の折に、首から大量に流れる血をより絞り出す役目は、B地区の方の仕事だったそうな。凄惨だな。
217自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/20(水) 23:54:56 ID:T4qZVs/20
>>215
人間が骨になる前に刀が錆びると思う
218自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/20(水) 23:59:48 ID:2do+uz/10
じゃ斬るのはチェーンソー
突くのはドリル
これでOK?
219自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/21(木) 00:14:35 ID:6kLWrtLlO
戦場で大切なのはいかに相手の戦力を減らせるかだろ
別に殺さなくても戦闘不能にできればそれで良い訳だし

だから足軽なんたらって本には足とかを狙って斬りつけろって書いてあったんじゃないの?

一方剣豪同士の一騎討ちでは、相手を討ち取らなくちゃならないから、刺殺で急所を狙ったりするんじゃないの?

あくまで銃剣術だけど、突きの動作はそんな大きくないよ
斬り付ける一回のモーションの間に何回突けると思っているんだね
少なくとも振りかぶるよか隙はないかと

まぁ剣豪だったら突きくのも斬るのうまいんだろうけど

一騎討ちなら斬る4の突き6で、戦場なら斬り8の突き2くらいの割合かと個人的に妄想
220自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/21(木) 00:39:53 ID:/meqhzvHO
しばてんかなんかの昔話の絵本に宿に泊まった処刑人の刀が
夜にカタカタ動いて怖いっていうような描写があったのを思い出した
221自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/21(木) 00:40:50 ID:T8m+Lmmw0
というか
日本刀には突きしか存在しない他の意見を尊重するそぶりもないとかの語り口
発言者のパーソナリティーが嫌われてるだけで
突きの有効性そのものを云々してる奴はいねぇだろ
222自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/21(木) 01:07:29 ID:S4e9G4gCP
正しい日本刀の使い方は突きだけ、って言ってるのは12くらいでは?
二人の討論は、刺し斬りは大事だが、どちらが重点かって事だろ。
223自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/21(木) 01:30:51 ID:JhygzBT2P
刀をどういうときに使うかで違うんだよなぁ〜

で、突きが一番効果的なシチュエーションを考えたんだけど、
相手が武器とか持ってなくて、無防備なら突きが一番じゃないかなぁ?

相手が刀持ってたら突きまでの動作が難しくない?
近寄るのも難しそうだしさぁ〜


つーか鎧着た死に物狂いの人とか刀で突くの無理だって〜(*^^*)ゼッタイ

離れて槍とかで突くほうがいいとおもうよ!

日本の剣術は斬るのが発達したしさぁ〜
これって日本だけだよ!

他の国は突くか叩き斬るだけだもん(*^^*)ネ〜
224阿弥陀丸:2010/10/21(木) 01:48:37 ID:kNEnOK6wO
春雨
225自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/21(木) 01:51:16 ID:6kLWrtLlO
実際に隙があるのは突きと斬りどっちなん?

振りかぶるより突きのがモーションが少なくて隙がないと思うのだが

刀なんて重くてそんなぶんぶん振り回せないでしょ
226自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/21(木) 02:02:20 ID:jpRTx8g3O
>>214
昔なんて冤罪はかなりあっただろうね
227自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/21(木) 07:30:52 ID:JhygzBT2P
刀って重くても3kgだから振り回すのはそんなんでもないかも?

つーか時代劇みたいな殺陣は実際むりだよなぁ〜

228自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/21(木) 08:00:11 ID:ez/+DISm0
このスレに本当にまつわる怖い話なの?
229自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/21(木) 08:13:04 ID:42xoB4FxO
斎藤一に突きについて語ってもらおう
230自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/21(木) 08:17:15 ID:JhygzBT2P
刀が飛んで来たことあるけど書くとこわくないなぁ〜?
避けなかったら手が無くなるとこだった〜
231自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/21(木) 08:33:54 ID:0qmDoB6bO
江戸時代の刑場の介錯人は罪人の死体処理も賄っていた。
介錯人は、罪人の死体から胆嚢を沢山取りだし
自宅の倉で陰干しして
人胆として漢方薬問屋に卸していたことがあった。
232自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/21(木) 08:51:37 ID:GqB1DrkwO
>>231
>>211で読んで知った知識を同じスレでドヤ顔して披露するのはどうかと思うんだ
233231:2010/10/21(木) 08:54:45 ID:0qmDoB6bO
>>232
なんだ、もう書いて有ったんだ始めから読んで無かったんだ。
けしてドヤ顔したわけでないよ
234自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/21(木) 09:15:05 ID:9+388GQl0
山田浅右衛門の刀箪笥の話は誰も知らないだろう
235中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc :2010/10/21(木) 18:45:32 ID:i/zqxiUB0
236名乗るほどの者ではござらぬ:2010/10/21(木) 20:25:50 ID:CI9nkYg30
35ですが、

ここで、刀は、突きか斬るかと言い合っている方がたくさんいますが、実践
(居合や剣道)の経験はあるのですか?

僕は、もう50歳になるおっさんですが、20歳の頃から居合と剣道を始め
今はどちらも七段です。また試し切りの経験もあるし、僕の師匠は戦前、
中国で、捕虜を二人ほど打ち首にした経験を持つ方でした。

僕の意見としては、刀はどちらも正解だと思います。
つまり、ケースバイケースで日本刀はどちらも間違いだ思いません。

僕の意見どうですか?
237自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/21(木) 20:36:10 ID:FHpJKMzl0
ちょっと刀とか持ってる人
画像見せてくれない?そういうの見てみたい
238自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/21(木) 20:36:41 ID:q916GgRG0
>>236
おっさん頑張れwww
239自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/21(木) 20:37:31 ID:qDYuuLy20
>>236
蒸し返すなよ大馬鹿野郎
240自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/21(木) 20:39:10 ID:FHpJKMzl0
小さい頃おもちゃの刀で川の土手で彼岸花をぶった切ってたことがある
あれはよく切れるな
241名乗るほどの者ではござらぬ:2010/10/21(木) 20:43:28 ID:CI9nkYg30
>>239

刀を持つ者として面白いスレですので<(_ _)>
242自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/21(木) 20:46:37 ID:r4sxLE1F0
>>234
おしえてけさい^^
243名乗るほどの者ではござらぬ:2010/10/21(木) 20:58:40 ID:CI9nkYg30
>>238

ありがとうございます。<(_ _)>
244オラヨー ◆PKEaQjlkeo :2010/10/21(木) 21:02:22 ID:uOTtlHosO
いいから怖い話をして下さいませ。

50年も生きていれば、一つや二つあると思うんです。
245自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/21(木) 21:02:40 ID:JhygzBT2P
>>235

平成の侍かっこいい〜(*^∀^*)スゲ〜

もう抱かれてもいいワ


つーかうんこさんが侍に見えてきた〜(*^^*)ラ〜ブ
246自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/21(木) 21:06:02 ID:JhygzBT2P
>>236

居合いならあります…(つと)モジモジ

試し斬りは何を斬ったんですか?
247自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/21(木) 21:22:54 ID:+ytbP1Ok0
しかし昔の人は凄いよな
幽霊相手だろうが斬ってやろうとか
妖怪相手に斬って退治したとか
248名乗るほどの者ではござらぬ:2010/10/21(木) 21:31:54 ID:CI9nkYg30
35です。

前に書いたお婆さんが刺されたという短刀、今でも持ってます。
銘は、「助政」新新刀で200年ほど前の刀、
この短刀を持って怖いことはなかったのですが、命にかかわることはありました。
平成2年にこの短刀を求めてからしばらくは何ともありませんでした。
しかし、3年後の平成5年僕は車に跳ねられて半死半生になり職場復帰まで半年かかりました。
6か月入院で入院1カ月目にで初めて家に一時帰宅しました。
その時に、刀が気になり僕の刀を見ました。
すると不思議な事に普段居合に使っている刀は油にたいして塗っていませんでしたが、
何ともありませんでした。
けれど、かの短刀は手入れの時にたっぷりと油を塗っていたのに一か月ほど見たなったのに
真っ赤に錆が出ていました。後に、砥ぎに出して今は白鞘に納めています。
それを、妹が結婚したから義弟に見せたんです。
義弟は、刀はよくないから少し処分をしたらいいよと言いました。
2年前に父が亡くなった時に、四振りほど形見分けにと叔父たちにやりました。
当時は12本ほど、刀を持っていましたが、現在は8本です。
今は、何ともありませんよ。
249オラヨー ◆PKEaQjlkeo :2010/10/21(木) 21:32:10 ID:uOTtlHosO
琉球刀に詳しい方はいらっしゃいませんか?

千代金丸

主を守る霊力を持っていたため、自害しようとしたら出来ませんでした。

北谷菜切

触れずに赤子の首を切り落とした包丁を鍛え直した刀。

なんだか素敵な話ですね。特に北谷菜切。他にもないかしらん?
250オラヨー ◆PKEaQjlkeo :2010/10/21(木) 21:35:19 ID:uOTtlHosO
>>248
不思議な話をありがとう御座います。

よければ、その八本をうpしちゃったりすると盛り上がると思うんです。
251自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/21(木) 21:55:27 ID:vaKXvLFj0
無駄な名前欄に無駄な数字コテ(?)
252名乗るほどの者ではござらぬ:2010/10/21(木) 22:05:23 ID:CI9nkYg30
>>250

僕の蔵刀は、

現代刀、雲州住貞法

これは、僕が初めて手にした真剣でこの刀で初段から七段まで居合の審査を受けました。

二本目は、あの短刀「助政」ある砥ぎ師の所で見つけて手に入れました。

三本目は、無銘の現代刀、これは骨董屋で手に入れました。

新刀焼き出しという特徴があり素人が見ると新刀に見えますが、僕は現代刀と判断。

四本目は、インターネットのオークションで手に入れた脇差で無銘の波紋や地鉄見ると

古刀末期の美濃の刀

五本目は、これもオークションで手に入れた広賀(ひろよし)これは新刀初期の刀

六本目は、これもネットで見つけた刀で、古刀末期の美濃の刀と見ました。

七本目は、これもネットで見つけた脇差、姿形から古刀中期の物、

最後、八本目は、現在、居合に使っている東蘭子國秀、新々刀で保存刀剣の

鑑定書が付いている美術刀剣ですが、今居合に使ってます。

買った刀剣店に今居合に使ってますよと言ったら、それはもったいないと言われた刀

以上ですが。
253中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc :2010/10/21(木) 22:07:25 ID:i/zqxiUB0
しん‐しんとう【新新刀】 
江戸後期、刀工の水心子正秀が提唱して作り始めた古刀の鍛法による復古刀。
254自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/21(木) 22:16:26 ID:JhygzBT2P
美濃の刀いいな〜
255名乗るほどの者ではござらぬ:2010/10/21(木) 22:21:57 ID:CI9nkYg30
>>246

僕は、生き物以外は何でも斬りました。

僕の始まりは、刀をいかに使いきるかが始まりで居合を教わりに行きましたが
剣道をしないと居合はわからないよと言われ剣道も同時に始めたのです。

現在はよく居合の試し切りに直径2cmほどの竹に藁を巻いたものとか、畳表
あのござですね。これを巻いたのを斬りますが、僕は若い時からこれにしょうしょ
疑問を持っていました。
藁竹を巻いたのを幾つも重ねたのを斬ると人間と同じだと言われましたが、これは
あくまで試し物にされる裸の罪人であって人間で勝負するときは、裸ではありません。
昔は、着物、今は洋服を着ていますし、戦いの時には鎖きゃたぴらを着ます。
これは、細い鉄線を編んだものですね。これは刃物を通しません。
これを斬るには、藁竹に着物を着せて試し斬りをしなけれはいけませんが、こんな
試し切りは、見たことはありませんし、したこともありません。
ここで、考えてみてください。着物を着ても、洋服を着ても、鎖キャタピラを
きていても喉元は一番薄いんですね。
袈裟切り斬っても鎖きゃたぴらを着ていたら刃物は通しませんが、喉元は、洋服でも
着物でも一番薄いんです。つまり、刃が通りやすい。
だから、突きの技が発達したんでしょう。
また、胸を突く時は、刃を横にします。そうすると肋骨に刃が当たらずに
胸を突くことができます。肋骨に刃が当たると刃毀れの危険があるますからね。
256自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/21(木) 22:46:45 ID:r4sxLE1F0
>>255
一番効果的なのは小手ではないですか?
伊庭軍兵衛は無名の剣士に小手落とされてますし

あとは足払いとか

こういった手で討ち取られたら無念でしょうねぇ
257名乗るほどの者ではござらぬ:2010/10/21(木) 22:56:50 ID:CI9nkYg30
>>256

それもあるかもしれませんね。

すいません。中間管理職は朝が早いのでもう寝ます。<m(__)m>
258自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/21(木) 23:44:52 ID:P3en/rAxO
鎖帷子ではなく、鎖キャタピラを着るのか……重そうだな
259自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/22(金) 00:13:42 ID:lH+2DPl10
重いだろうなぁ
が、しかしその重みが人間としての業と知れ
そんで空気読め
260自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/22(金) 01:14:24 ID:TvImReFe0
ここまで良レスなし
261自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/22(金) 01:30:32 ID:UX0lY4foO
オカ板的な話だと思ってたのに(´;ω;`)ブワッ
262自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/22(金) 03:33:14 ID:2aEmkYam0
紙本墨書後醍醐天皇宸翰宝剣代綸旨を召し上げてオクに流す
263254:2010/10/22(金) 05:52:07 ID:5AjMCsTQP
>>255

レスありがとうございます!

確かに服着てたらちがいますね…
特にウールとか皮だと斬れないかもしれません。
おいらも藁竹はなんか違うと思って豚肉買ってきたりしたけど、
服を着てたら押して斬るしかないですよね…
おいら普段は大根切ってます〜!

実際狙うとしたら出てる所の首とか手とかになるのかなぁ?
胸を刺す動作したら腕を狙われるから実際は難しそうです。

264246:2010/10/22(金) 05:54:44 ID:5AjMCsTQP
>>263の名前は>>246です〜f(^o^;)エヘ
265自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/22(金) 06:01:13 ID:5AjMCsTQP
>>256

小手怖い〜(^o^;)コワ〜

だから昔は小手カバー(笑)は頑丈にしてずれないようにしてました!
266自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/22(金) 07:13:21 ID:V+eeRrJI0
刃物板で思う存分語ってらっしゃいな
267自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/22(金) 08:08:27 ID:7MBes9EkO
ふと思ったんだが
誰が見ても『なまくら』なのに
紆余曲折を経て妖刀になった話はあるのかな

もしくは折れたり曲がったりした後に
はじめて妖刀になったとか。

よく聞くのは名のある刀匠が鍛えたとか
無銘だけど業物だとか
最初から人を惹きつける刀はそれだけ求められるし
実用的でエピソード満載になるだろうけど
刀としての魅力が薄い状態から妖刀に出世したとか、
夢のある話はないのか

偶然変な事件に使われて妖刀『よばわり』も可。
268自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/22(金) 08:15:49 ID:7MBes9EkO
なければないで普通に刀のオカルト話でいいよ。

あ、折れた刀は『折れてもなお〜』ってパターンは無しで
折れたあとにたちが悪くなる感じで。

太刀だけに。
269自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/22(金) 08:52:01 ID:V+eeRrJI0
村正と徳川家の因縁くらいしか知らないなぁ
270自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/22(金) 09:07:54 ID:oYAbWT04P
つーか妙なマニアに些細な事であーだこーだ難癖付けられた挙句、
完全に路線外のスレチな議論で100レスくらい軽々と消費されそうで、
ぶっちゃけ投稿しにくいんだよな、このスレって
271自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/22(金) 09:34:49 ID:YnM3XnJN0
>つーか妙なマニアに些細な事であーだこーだ難癖

異様に気持ち悪い粘着悪意で絡んでくるよね。>>19が始まりだが。
まともな人は、>>12が若干偏ってると思っても、>>19みたいなレスはしない。
272自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/22(金) 09:59:36 ID:OrMzVYbQ0
日本刀で人間の胴体を真っ二つにすることなんてできるんですか?
うちのじいさんが自分の刀を自慢して
「この刀は胴体を二つ重ねて真っ二つにしたんじゃ」とよく言ってたんですが
あんな細い刀で胴体が一撃で切れるなんてとても思えないです。
その刀はじいさんが死んでから私が持ってますが
もし人を切った刀だとしたらこのまま持っていても大丈夫でしょうか?
273自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/22(金) 10:51:40 ID:5AjMCsTQP
>>272

二つ胴とか三つ胴っていうけどどうなんだろ?おいらも実際は見たことないからなぁ〜
そういうのって江戸時代からだし…
戦国時代なら、人を逆さまに張り付けて股からお腹まで切れたよ!だから胴体くらいなら切れるのかなぁ?(*^^*)?
274自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/22(金) 10:54:34 ID:AWJIMuKnO
>>266
刃物板は基地外コテが荒らしてる
275自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/22(金) 10:59:32 ID:5AjMCsTQP
>>266

すいませんすいませんm(__;)m

刃物板は銘とかそんなのばっかりです…
276自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/22(金) 11:06:34 ID:H7GDp7HO0
【馬鹿ウヨとは】

1.世界的視野が狭く短絡思考である。
2.断片的知識で都合の良い様に短絡思考し、
  自己中心的で善悪の見境がない。
3.感情的に短絡思考しワメキ散し、
  果ては罵り暴行に及び、最悪は人殺しに及ぶ。
4.暴走族や狂信カルト信者に似ている。
5.日本の国情や国際外交を殆ど考慮せず、
  感情的な短絡思考で言動に及び、
  それが国益を損なう事を理解できない。
  また国益を損なう結果に及ぶ。
6.つまり、馬鹿ウヨは馬鹿であり間抜けである。
277自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/22(金) 11:23:30 ID:5AjMCsTQP
怖い話なら…昨日このスレに書いたら刀持った生霊(?)が、
『このこわっぱめが!』
とかいいながら斬ってきました〜(*^^*)オモロ〜



つーかあんまり怖くないか…(^o^;)アララ
しかしオカルト板はホントに楽しいです!(*^^*)ネ〜♪
278自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/22(金) 11:33:10 ID:5AjMCsTQP
うちの剣道10段のじいちゃんが生きてたらなぁ〜!いろいろ聞けたのにさぁ〜(^o^;)ザンネン

でも卜伝を召喚してなんとしても一の太刀を聞くんだもん(*^^*)ネ〜
生霊の人はうちのナイフ使いのゾンビの腕はどうでした?(*^^*)オシエテ
279自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/22(金) 11:47:30 ID:5AjMCsTQP
突き限定さんは青龍刀かレイピアはどうでしょうか?
やっぱ日本刀はしなるから、突きだけだと厳しいんじゃないかとおもいました!

280自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/22(金) 13:04:45 ID:CZ/Yk0PrP
>>279
なんだお前は?
青龍刀は突き限定に向かないぞ。
日本刀に、しなる柔軟性は無いぞ。
突きだけ正しい君は、12以降は出てきてないぞ。
281自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/22(金) 13:07:21 ID:Kg7MZmxq0
まあこんな時代だからな日本刀にまつわる話は
もう伝承されてきたような既存のものしか無いだろ

むしろ銃や弓矢といった
飛び道具の怖い話とか聞いたこと無いのが気になる
282自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/22(金) 13:54:38 ID:BXtnl2l10
飛び道具の話?

えーと。知り合いが銃砲店をやっている。斜陽産業に飛び込んだ物好きだ。
其処の犬は、新品の銃・射撃競技にしか使わなかった銃には何の反応も
しめさないんだと。クンクン嗅ぐでもない(入っていた箱は一生懸命嗅ぐのだ
そうだが)。無視といったほうがいいか。
でも、猟で使われていた銃には、決して近づかないのだと。寝ている横を
その銃を持って通ると、ムクッと起き上がり遠くでまた寝なおすとか、徹底して
避けるんだそうだよ。

その知り合いいわく、
「殺気がその銃に押し込まれているのか?それとも仕留められた獲物の
魂が銃に入れられているのか、そのどっちかな?」

さて?皆さんはどう思う?俺は殺気のほうかなと思うんだが。
283 [―{}@{}@{}-] 自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/22(金) 13:57:21 ID:5AjMCsTQP
>>280

えっ?そうですか?(^o^;)サーセン

あとしなるんじゃなくてたわむでした…日本語不自由でさーせん
284自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/22(金) 14:18:43 ID:QlIH7Q/PO
今さら感丸出しだが、
銃そのものじゃないのなら、ウィンチェスターハウス。
その刀鍛冶バージョンが存在したのだー!!は駄目か‥‥。
285自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/22(金) 14:23:17 ID:N5MovYRBO
地球上の総ての民族が
弓矢を武器としていた事がオカルトだと思いませんか?
286自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/22(金) 14:34:33 ID:gMgIS+RfO
日本刀か…懐かしいね。

昔は軍の特殊部隊に居たが刀を扱わせたらプルンティンな奴が私だ…

チンポ刀をわらわは(笑)
パーフェクトワーク刀を確定で宜しいですか?

また資料用にラム役者が変更してた人通りの激しい砂漠は軍のイタズラだ。
287自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/22(金) 15:09:26 ID:N1EUPGbD0
すげえなおまえら
なんという集合知!
288自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/22(金) 15:15:53 ID:eQkR0vqc0
なんで突き突きいなくなってしまうん
289オラヨー ◆PKEaQjlkeo :2010/10/22(金) 15:59:46 ID:egt5LIDhO
グロスレから転載で御座います。

ttp://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201010221537580001.jpg

この刀は何と言う名前でしょうか?
290オラヨー ◆PKEaQjlkeo :2010/10/22(金) 16:24:31 ID:egt5LIDhO
自己解決致しました。
291自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/22(金) 16:49:39 ID:4jxdTn1IO
>>19
亀だけど、曲刀になった主因は鞘から抜きやすくするためですよ。特に馬上で。

ちなみに私は12ではありません悪しからず。
292自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/22(金) 17:04:21 ID:qAOxif1u0
>飛び道具の怖い話
 いまや定番(?)のウィンチェスターハウスとか、あとイマイチ知られてはいないけど
同じ米の銃器メーカー「レミントン」の社長の屋敷なんかあるけど?

 あと隠れたネタで呪われた妖銃ことコルトM51”NAVY”何かの話も有るけど?
293中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc :2010/10/22(金) 18:28:21 ID:gV1hZOaF0
コルト【Colt】
アメリカ人サミュエル=コルト(Samuel C.1814〜1862)の発明した回転弾倉式の連発拳銃。
294自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/22(金) 19:46:35 ID:6n2tqQrqO
>>291
槍がある以上、それは有り得ないです。
295自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/22(金) 20:12:21 ID:3xZ1jXyN0
斬るのはライトセイバー
突くのもライトセイバー
でOK?
296名乗るほどの者ではござらぬ:2010/10/22(金) 20:30:22 ID:dWBPAyb+0
35です。

ここですこし、日本刀にまつわる怖い話に戻しましょう。

僕の経験の話ですが、若い頃から真剣を持っていました。
刀を持っていると話をすると、ほとんどの人が「見せてくれ」といいます。
10人中10人が刀を抜いて見せたら目の色が変わります。
これは、人を斬ったことのない現代刀でもこんな具合ですから、もしも、斬首に
使われていた刀と言われたらどうでしょうか?
刀を見た時の精神状態が、普通ではなかったら自分もこの刀で人が斬れるなんて思うかも
しれません。
そんな方が、一般にいう刀に魅せられた状態と思うんです。
そして、刀を振り回せば、まさしく呪われた状態でしょう。
刀自身には、呪いとか無くても、刀の故事来歴を聞いて魅せられる状態が刀に
呪われた状態だと思います。
297オラヨー ◆PKEaQjlkeo :2010/10/22(金) 20:37:44 ID:egt5LIDhO
>>296
日本刀に限った事じゃないと思うんです。

あっらーあくばるな首斬り動画に使われたナイフとか目の前にありましたら、舌でなぞっちゃいますよぅ!
298名乗るほどの者ではござらぬ:2010/10/22(金) 20:50:12 ID:dWBPAyb+0
>>297

刀は今は美術品ですが、刃物にはかわりません。人殺しの道具ですね。
僕は、刀は居合の為の道具だと認識をしております。
何時、妖刀になってもおかしくはないと思います。
しかし、人を斬ったら斬った道具よりも、斬った人が呪われるはずです。
それが、刀が呪われるのはどうかと思います。

こう言っている、僕も自分の据え物斬りの腕を時々試したいと思う時があります。
それも、生き物で。やはり、刀に魅せられているのでしょうね。
299オラヨー ◆PKEaQjlkeo :2010/10/22(金) 20:58:52 ID:egt5LIDhO
>>298
しかし、覚悟が無いのでしょう。

それで良いのだと思います。葛藤しながら朽ち果てていくオジサマは素敵で御座います。

ですが、どうしても我慢出来ない時は是非ともグロ総合スレにうpして下さいませ。

オススメ にゃんこ。
300御館ガンタンク ◆zkraGArAss :2010/10/22(金) 21:08:54 ID:LRw6Q4Z60
俺の脇差うpします。
白鞘、名あり。

http://iup.2ch-library.com/i/i0173662-1287749174.jpg
301中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc :2010/10/22(金) 21:14:16 ID:gV1hZOaF0
>>300
名前見て笑っちまった。
302御館ガンタンク ◆zkraGArAss :2010/10/22(金) 21:18:59 ID:LRw6Q4Z60
でしょw
303オラヨー ◆PKEaQjlkeo :2010/10/22(金) 21:22:48 ID:egt5LIDhO
刀うpキタ━━(゚∀゚)━━!!
304御館ガンタンク ◆zkraGArAss :2010/10/22(金) 21:24:37 ID:LRw6Q4Z60
305御館ガンタンク ◆zkraGArAss :2010/10/22(金) 21:29:48 ID:LRw6Q4Z60
何せ形見なもんでよ〜解りません・・・

http://iup.2ch-library.com/i/i0173670-1287750001.jpg
306自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/22(金) 21:39:00 ID:9rajY+AI0
きれーじゃのう
307自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/22(金) 21:44:22 ID:ut39Y6HS0
刃物とやり合う時は裸になれ、と書いてある本がある。
服があると刃先が滑らないので皮膚面に垂直に当たっていない
つまり刃が立っていない場合は逆に切れてしまう。
裸の方が薄手を受けても致命傷を受けづらい、とね。
動かない据え物切りなら別だろうけど動くものに刃を立てる
難しさは・・・。巻き藁に着物を着せるとは切りやすくしている
ような気がする。
むしろ瀬戸物をぶつけられて瞬時に実践的ではない実践的ではなまっぷたつに
308307:2010/10/22(金) 21:48:36 ID:ut39Y6HS0
途中で変な操作して送信しちゃった、ごめん。
言いたいのは
つるんとしたバランスがころころ動くものを正確に二つに出来る方が
実戦的なんじゃないか、ってこと。
309名乗るほどの者ではござらぬ:2010/10/22(金) 21:51:40 ID:dWBPAyb+0
35です。

>>305

この脇差、新刀の大阪正宗といわれた井上真改じゃないですか。

井上真改、二代目和泉守國貞、もし本物であれば脇差でも数百万します。
310自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/22(金) 21:53:01 ID:M7KXm+nwO
なるほど、わけわかめなんだな
311中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc :2010/10/22(金) 21:53:49 ID:gV1hZOaF0
いのうえ‐しんかい【井上真改】 
江戸初期の刀工。日向に生まれ大坂に出た初代国貞(1590〜1652)の次男。2代
和泉守国貞と名乗り、1672年(寛文12)井上真改と改称。新刀の名人。世に新刀正
宗または大坂正宗と称した。(1631〜1682)
312御館ガンタンク ◆zkraGArAss :2010/10/22(金) 21:57:27 ID:LRw6Q4Z60
>>306
手入れはしていますよ。

>>309
マジっすか?俺的には、十六菊花紋がお気に入りです。
数百万もしたのかな?
313オラヨー ◆PKEaQjlkeo :2010/10/22(金) 21:59:00 ID:egt5LIDhO
是非とも守り刀として子供の結婚時に
314名乗るほどの者ではござらぬ:2010/10/22(金) 22:00:41 ID:dWBPAyb+0
35です。

中常侍 うんこ さん、

後だしのジャンケンみたいで面白い人だな。
315御館ガンタンク ◆zkraGArAss :2010/10/22(金) 22:01:39 ID:LRw6Q4Z60
>>311
名前は井上真改ですけどね・・・
316自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/22(金) 22:02:42 ID:egt5LIDhO
コテだけだと書き込み辛い法則を断ち斬るんです
317名乗るほどの者ではござらぬ:2010/10/22(金) 22:10:40 ID:dWBPAyb+0
35です。

>>312

マジですよ。
井上真改は、朝廷より菊の紋を切ることを許された刀工ですが、
最初、和泉守という名を受領されて二代目和泉守國貞と名乗りますが、
真改改名後は一切和泉守を名乗っておりません。
○○守というのは受領銘で朝廷から名乗ることを許された名誉ある
称号で一般の刀工は許されていません。以後受領銘を切らなかったのは
一つの謎とされています。
ただし、偽銘が多くて、一度鑑定に出してみて下さい。
しかし、費用が数万円かかりますよ。
318御館ガンタンク ◆zkraGArAss :2010/10/22(金) 22:21:27 ID:LRw6Q4Z60
>>317
はい。調べてみますね。
鑑定書があったと思うんですが、母屋見ないと解らんですorz
319自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/22(金) 22:26:42 ID:5AjMCsTQP
携帯から見れなかった…orz

しかし家に刀置いといて怒られないのはうらやましい〜
320自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/22(金) 22:27:50 ID:OVWbSZEA0
おっさん何者だよwww
詳しいな
321自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/22(金) 22:38:14 ID:kL5MunsTO
桃キュン剣
322名乗るほどの者ではござらぬ:2010/10/22(金) 22:47:17 ID:dWBPAyb+0
35です。

あの、おっさんて僕のとこですか?

>>320さん
323御館ガンタンク ◆zkraGArAss :2010/10/22(金) 22:49:14 ID:MUKepB3S0
>>319
届は出さないと、銃刀法違反ですよ。簡単ですけどね、相続しても^^
324中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc :2010/10/22(金) 22:51:46 ID:gV1hZOaF0
じゅうとう‐ほう【銃刀法】 
銃砲刀剣類所持等取締法の略。銃砲・刀剣などの所持の規制、違反者に対する
罰則などを規定したもの。1958年(昭和33)制定。
325御館ガンタンク ◆zkraGArAss :2010/10/22(金) 22:51:47 ID:MUKepB3S0
>>35さん・・
気の毒かな・・・

俺は、37歳のおっさんですがw
326自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/22(金) 22:56:27 ID:bP39g+pNO
怖い話しは?
327名乗るほどの者ではござらぬ:2010/10/22(金) 22:57:49 ID:dWBPAyb+0
35です。

>>325さん

僕は、50歳ですよ。

鑑定書は日本美術刀剣保存協会が出しているのが一番多いようです。
古いので、一番最低ランクが貴重刀剣で、最近は保存刀剣の認定書と
なっております。
328オラヨー ◆PKEaQjlkeo :2010/10/22(金) 23:01:45 ID:egt5LIDhO
>>326
そろそろ刀狂いのおっさんが書き込むと思うんです。
329御館ガンタンク ◆zkraGArAss :2010/10/22(金) 23:02:19 ID:MUKepB3S0
>>327
俺が、おっさんって言ったんじゃないですよorz

320 名前:自治スレでローカルルール他を議論中 :2010/10/22(金) 22:27:50 ID:OVWbSZEA0
おっさん何者だよwww
詳しいな

330御館ガンタンク ◆zkraGArAss :2010/10/22(金) 23:06:51 ID:MUKepB3S0
>>327
最近、無登録の刀剣なんちゃらでニュースになってましたね。
認定書と言うか、賞状みたいに額に入ってたと思います。
探さないとな・・・
331中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc :2010/10/22(金) 23:15:02 ID:gV1hZOaF0
>>317
真改と命名したのは儒者の熊沢蕃山らしいね
332自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/22(金) 23:30:08 ID:5AjMCsTQP
みんな詳しいなぁ〜
おいら誰が作ったとかぜんぜんわかんないんだよなぁ〜
333自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/22(金) 23:32:47 ID:RC6nF5bu0
今日も良レスなしか
なしどころか糞コテ同士の馴れ合い雑談スレになってもうたな
334御館ガンタンク ◆zkraGArAss :2010/10/23(土) 00:05:01 ID:jQyKXZwz0
335自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/23(土) 04:32:59 ID:l4w3gai/0
336自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/23(土) 08:13:21 ID:y1acU8Gf0
井上真改てすぐ折れるらしいね
実戦には向かないね
337自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/23(土) 08:33:44 ID:tzCYDpiUP
鍛冶屋に頼みに行ってた時代が懐かしいな〜
長さとかも注文出来たし鍛冶屋の人としゃべるのも楽しかったな〜
338自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/23(土) 10:01:45 ID:uz9owei8O
こんな話しなら、刃物板の雑談スレでよくね?
わざわざオカ板でやる理由はなんですか?
教えて、35
339自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/23(土) 13:00:24 ID:OA2pnahS0
日本刀にまつわる怖いい話ってない?
340自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/23(土) 14:33:24 ID:tzCYDpiUP
うちに持つと刺したくなる槍ならあったな〜

でも怖くないか〜昔ホントに人を刺してた槍なんだって!

あと刀が腐ると超臭いとか〜おろろんおろろん泣く刀とか〜

しかし怨念がおんねんの刀でもさらに怨念パワーを喰らわしたら黙る件
341自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/23(土) 16:46:00 ID:i3maEwXx0
刀は突くか斬るかって話に戻ってしまうんですが、1級品の刀は斬ることができるけど2級品の刀は突くことしかできないって何かで書いてあったな。
自分は結構納得いくなって思った。
342自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/23(土) 18:29:03 ID:lobkQUH10
なんでも鑑定団でなんとかという名刀が出された時、紳助が
「刀って、うっわ怖い、側にいたくないって思うのに、これは全然怖くないわー」
とか言っていたのが印象的。
(紳助発言はうろなので違っていたらすまぬ)
名刀と言われるからには人を斬った過去もあっただろうに、その血の気配も超える何かが宿っているのかねぇ、と。
その何かは、何によって宿るのか。
やっぱし刀匠の霊力?その一点?
343自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/23(土) 18:33:28 ID:tzCYDpiUP
2級品でも十分高級のような気がする…
相当なまくらな刀でも刃筋さえあえば斬れるような?
344自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/23(土) 19:16:40 ID:QzW/F2rH0
有る本に載っていた、日本刀にまつわる話

有る愛刀家が一降りの刀を購入した、立派な突兵拵がついていて
この拵えが、柄が肥後拵のように茶色に染めてあり金具も良い物で
拵えも気に入って購入したそうだ

ところがこの刀が家にきてから、持ち主や家人が病気になったり
火事が起きたり、詐欺にあったりとロクでもないことばかりが起こる
で、刀を研ぎに出して家から離れると、そう言うことがピタリと止まる
そして研ぎあがって帰ってくると、また家庭で不和が起こったり
事故にあったりと不幸が立て続けに起こる、ひょっとしてこの刀に何か
と思った愛刀家が、別の刀屋にその刀を持ち込んで売ってしまおう思い
刀屋がしきりに拵を捨てて白鞘にするように進める、こんなすばらしい拵なのに
と刀屋に問いただしてみたところ、刀屋が「私の見たところこの刀の柄は、血染めですよ
しかも、ムラから見て2回は血がしみています、お刀は良い物なので拵を変えられた方が」
と言った、突兵拵と言えば戊辰戦争などで幕府方などが好んで用いた拵だし
柄が血に染まると言うことは、まず持ち主の血だと見て良い、柄が染まるほどの出血なら
持ち主は死んだかもしれない、それも二回も、と考えが至ったところで
刀を、代金は後で良いと刀屋に押しつけるようにして、店を出た
その後、不幸はピタリと収まり平穏な生活に戻ったらしいが
今もその刀は、どこかで売られているのかもしれない。
345自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/23(土) 20:22:15 ID:xM1WJ3fn0
>>344
こういう話を待ってた、ありがと
346自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/23(土) 21:02:01 ID:DCJanEZRO
家は代々庄屋で有名な刀剣ではないが、何振りか刀がある
もう数十年前だけど、その中の一振りが盗まれたことがあった
先祖はは鷹揚な人な「まぁ、盗まれたんなら仕方ない。大事にしてもらえば」と思っていたそうだけど、犯人はすぐに捕まった
自分で自分の腕を刺し、そのままで警察に出頭したらしい
もう大正の話

でも、その刀は今でも家にある
どう見てもボロ刀なんだけど、どうも誰も処分ができずにいる
347自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/23(土) 21:13:48 ID:dM6bxqEA0
ふと思ったんだけど・・・・
刀の処分って、どうやって処理するの?

@埋め立て?
A自動車みたいにプレス?
B溶鉱炉に入れて溶かす?
Cその他
348自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/24(日) 00:49:08 ID:FkevSzawP
燃えないゴミかな?つーか血染めの刀ほしいなぁ〜(*^^*)ゴクリ

あ〜刀が全裸でよだれ垂らすほど好きだ〜
349自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/24(日) 01:10:27 ID:y6Uv9gsXO
>>348
自分を刺したら?直ぐに血染めになるから。
350 [―{}@{}@{}-] 自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/24(日) 01:15:02 ID:FkevSzawP
>>349

自分の血とか試したことあるけどつまんないんだよ〜!
おいらギャグ頭だからさぁ〜イマイチ怨念が足らないの〜

351自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/24(日) 10:11:31 ID:FkevSzawP
しゃべりかけてくる刀ならあるよね!
そういう刀のいうこと聞いてやるとよろこぶんだよね〜
352中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc :2010/10/24(日) 11:13:31 ID:3dKLS0Yh0
>>351
どういうことしゃべるの?
353自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/24(日) 11:15:36 ID:epd4OPWn0
「眠い…」とか「ご飯まだぁ?」とか
354 [―{}@{}@{}-] 自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/24(日) 13:34:17 ID:FkevSzawP
>>352

うおぉ〜!うんこさんにレスもらった〜(*^∀^*)ウヒョ〜!

前にあった刀は、『最近だれもかまってくれない』とか
『かまってくれたら楽しいことなるよ〜』とか言ってた〜
355自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/24(日) 14:05:59 ID:Wflql91f0
>>354
それって、お前の願望が口から出ただけ
356ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2010/10/24(日) 14:19:55 ID:FkevSzawP
>>355

ちがうもん!(*`´*)=3フン

他に、『手入れされんのは女がいいねぇ〜』とか『元の持ち主はどこいったん?』とか『大事に箱にいれてよ〜』とか『おいらもつれてってよ〜』って言ってた(*^^*)カワイイ
357オラヨー ◆PKEaQjlkeo :2010/10/24(日) 14:22:37 ID:6iRj5XRUO
急に酉を付けた貴方は、KATANAの愛読者と霊視しましたん。
358自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/24(日) 14:27:33 ID:0HM0jdcf0
気違いに刃物とはよく言ったもんだ
359自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/24(日) 14:31:31 ID:FkevSzawP
あっ!はずかぴ〜(つと)ピィ


みのにかくれます〜
ミミミミミサッ
360自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/24(日) 15:18:33 ID:awIUec5e0
流れ、豚切って投下

戦争中、兄弟がそれぞれ、海軍と陸軍の航空部隊に入った
兄弟共に士官に任官した時、父親は家に伝わっていた大小の刀を
それぞれ軍刀になおして、大刀を海軍に行った兄に
小刀を航空部隊に入った弟に送った、そのとき父親は
「この刀は夫婦刀と言って、同じ鋼から打ち分けられた刀だと
言われている、夫婦刀は互いに引き合うと言われているから
おまえら、戦場で会うことになるかもしれないぞ」と言って送り出した
戦地に出た後は兄弟共に南方各地をそれぞれ転戦したが
二人が戦死したのは同じ島だったという。
361自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/24(日) 18:45:14 ID:awIUec5e0
怖い話では無いけど

上杉謙信公が、手元にあった一文字在銘の二尺三寸六分の刀一降りを
磨上(すりあげ)つまり中子を切りつめて短くしようと研ぎ師をお召しになった
研ぎ師は承知しましたと承って、刀を持って座を辞した
さて、この研ぎ師、帰って刀を刀箪笥にしまってその晩は床に入った
そうすると、その晩の夢枕に見目麗しい一人の姫君が立って
「どうか、私を切らないでください、お願いいたします。」と研ぎ師に頼み込んで、
すーっと消えたはっと目が覚めた研ぎ師は、翌朝頼まれた磨上の仕事に掛かろうとしたが
昨晩の夢が気になって、どうしても仕事に掛かる気になれない
それで、その仕事を一日延ばして次の日にすることにした
すると、その晩にまた件の姫が夢枕に立って、
「どうかどうか、私を切らないでください」と涙を流して、頼み込むので
研ぎ師はこの姫君がどうにも哀れになって、貴女はいったいどなたなのですか?
と聞くと「鶴と申します。しかとお頼みいたしましたぞえ」と言うと、消えてしまった
飛び起きた研ぎ師は、どうも鶴と言う姫はこの太刀の化身らしいと言うことで
磨上を中止して、返還した、それ以来この太刀は「鶴姫一文字」と呼ばれ
戦前まで上杉家に代々伝えられていた
362自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/24(日) 19:44:46 ID:FkevSzawP
面白い面白い〜(*^^*)
363自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/24(日) 20:09:18 ID:OvWfSuU30
演武の最中折れた日本刀が目の前に飛んできて地面に刺さった時はマジで腰抜けた
マンガみたいに腰抜けた。でも漏らさなかった
364自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/24(日) 21:53:51 ID:FkevSzawP
なにそれ恐い〜(((^o^;)))ブルブル
一歩間違えたら〜(^o^;)ヒィ
365自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/24(日) 23:18:14 ID:natYG2e+0
2日で良レス3
しかしアホが我が物顔で埋もれる
366中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc :2010/10/24(日) 23:20:34 ID:3dKLS0Yh0
>>153
にっかり青江好きだなぁ
367自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/25(月) 18:23:01 ID:Lk7Ven8i0
3分の1以上消費したところでやっと軌道にのった・・・
368自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/25(月) 18:31:45 ID:PfLRoEhY0
糞コテは癌だな、やっぱり
369自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/25(月) 19:40:40 ID:MfVPRarL0
消えた正倉院宝物、1250年ぶりに確認 X線調査で

奈良・東大寺の大仏の足元から明治期に出土し、「東大寺金堂鎮壇具(こんどうちんだんぐ)」として
国宝に指定された金銀荘大刀(きんぎんそうたち)2振りが、
約1250年にわたって行方が分からなかった正倉院宝物の大刀「陽寶劔(ようほうけん)」「陰寶劔(いんほうけん)」だったことが、
元興寺(がんごうじ)文化財研究所(奈良市)の調査でわかり、研究所と東大寺が25日、発表した。

http://www.asahi.com/culture/update/1025/OSK201010250116.html
370名乗るほどの者ではござらぬ:2010/10/25(月) 22:28:57 ID:EzT104MD0
35です。

ちょっと、ご無沙汰していました。

ここで、刀の切れ味の話なんかをしましょうかね。

妖刀とか名刀とか、触れば斬れるなんて話がありますが、あれはウソです。
僕は、物を斬るのは体験からして腕8分、刀2分と思っております。
試し斬りなんかで藁竹を良く斬りますが、これは、手の内と刀の引きを覚えれば
簡単にできますよ。
しかし、時代劇で刀も持った腕を斬るなんかは、かなりの腕がないとできません。
居合を始めた頃30年ほど前ですが80歳を過ぎたある先生からこんな話を聞いたことがあります。

その先生は、戦前、中国でスパイ活動をしていました。
その時、先生はある日本軍の将校と調査をしていたんですね。その時に、中国の公安というか
警察というか、そんな方が来て、突然、先生に向かって拳銃を抜き先生の方に構えたんです。
その瞬間、一緒にいた将校は、軍刀で抜き打ちに中国人の腕を斬りました。

ゴトッと地面には拳銃を持った腕が落ちたそうです。

その間に、先生と将校は一緒にその場を逃げて事なきを得たそうですが、
腕を斬った将校は京都の武専出の剣道六段だったそうです。
京都の武専とは、武術専門学校で略で、戦前まで京都にあった武道の先生を
育てる学校でした。武専出身といえば、どこの学校でも武術(剣道・柔道)の
先生に直ぐなれました。
371自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/25(月) 22:38:33 ID:CH4Q5NigP
>>370

それは上から斬ったんでしょうか?下から斬ったんでしょうか?(*^^*)ゴクリ
372自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/25(月) 22:45:08 ID:2Uod0Ho20
オカ板らしい話書けよ
373自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/25(月) 22:50:39 ID:zicwO2zh0
え?終わり?中途半端だな
374名乗るほどの者ではござらぬ:2010/10/25(月) 22:53:31 ID:EzT104MD0
>>371

抜き打ちだから上からですよ。
375自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/25(月) 23:15:21 ID:91mJ/d1oO
ヌシの一太刀で、わしの尻も二つに割れてしもうたわ
376自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/25(月) 23:51:09 ID:Vb1XgUfH0
抜き打ちだから、下から斜め上に刃が走る
377自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/26(火) 00:04:56 ID:QFvuckcw0
とりあえずオチはつけたほうがいいと思うよ

自分なりの考えでしめくくってもいいしさ
378自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/26(火) 00:46:31 ID:ftQOFkY20
それがよく見たらハトのフン!
379自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/26(火) 01:01:38 ID:C0CJm33A0
せっかく良レスが付いたのに一気に台なしになった
刃物板に行ってくれないかしら
380自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/26(火) 03:12:35 ID:l0gmOkHC0
おいら、刀について詳しくなりたいわけじゃないなりよ
381自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/26(火) 04:17:16 ID:DgyCeciyP
なにいってんだ超怖い上にワクワクする話じゃないか〜!

やっぱ打刀は合理的なんだなぁ〜
おいら太刀の使い方になっちゃうから怒られてばっかり…
382自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/26(火) 04:20:06 ID:DgyCeciyP
つーか太刀だと下から斬るしかないよね?(*^^*)イメージトレーニング〜
383自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/26(火) 05:02:22 ID:9bngiem30
>>370
どうでもいい話だな
384自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/26(火) 05:08:45 ID:DgyCeciyP
え〜(^o^;)ェ〜

もっと聞きたいよ〜(*^^*)ネ〜

385自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/26(火) 06:18:12 ID:CE+OJ2dzO
今朝のニュースの宝刀は?何かを封印してたとかないのかな
386自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/26(火) 06:28:45 ID:n9rKb7jU0
日本刀スレ 肆拾捌代目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/knife/1285726026/1
387自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/26(火) 06:59:06 ID:DgyCeciyP
昔あった陰陽の剣とはちがうのかなぁ?
388自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/26(火) 10:07:14 ID:lvPOnj9P0
刃物板が荒れてるもんだからここに避難してきてうんちくかましてる刃物オタが相当いるな
389自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/26(火) 10:42:11 ID:N7xFdNSw0
刃物オタはここがオカルト板だって事を良く考えろこのKY
巣に帰れよ
390自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/26(火) 10:57:05 ID:yhsfMNNe0
1250年間不明の宝剣、東大寺で確認

http://www.youtube.com/watch?v=U28E1pN_GdI&feature=newsweather
391自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/26(火) 11:33:07 ID:zwXivu+kO
刃物板のパンツってコテよりこっちの住民のほうがマシだから…
392自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/26(火) 12:54:53 ID:XEh5RJhj0
陽と陰
鉄砕牙と天生牙みたいだね
(命を奪う刀と命を与える刀だっけ?)
ワクワクする
393自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/26(火) 14:12:32 ID:DgyCeciyP
あやしい人が売りに来て天皇が買ったやつだよね〜(^o^;)マジ〜
394自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/26(火) 16:41:44 ID:xxbRilRp0
どうも344or360です

刀の切れ味というと、ある研ぎ師が本に書いていた話ですが
その本によると刀を研いでいる時、知らず知らずに刃が手に食い込んで
手に傷を負うことがままあるらしいのです、だいたいの場合は
研ぎに集中しているためかすぐには痛みを感じず、血を見て初めて傷に気がつき
痛みを感じるといった感じらしいのですが、
ただ一つ村正だけは、手に食い込んだ瞬間に激しい痛みを感じるらしいのです
非常に荒々しい切れ方をする刀だということで、妖刀と呼ばれるのは
このような切れ方にもあるのかもしれない、と言うようなことが書かれていました。

このほかにも、研いではいけないと伝えられた刀の話
というのもありますので、また書かせていただきます。
395自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/26(火) 16:59:39 ID:YFqh9X0/0
なんで自己アピールするのかね、この人達
アピール大会やめてよ気持ち悪い
396自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/26(火) 17:00:23 ID:yhsfMNNe0
それ言ったらコテハンも来られなくなるよ
397自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/26(火) 17:07:43 ID:9bngiem30
そもそもこのスレでコテ付ける必要性が解らん
398自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/26(火) 17:09:05 ID:EwPYZa7k0
コテでも名無しでもどっちでもいい
書き込む内容だろ
399自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/26(火) 17:20:01 ID:eEGFixmmO
なんで刀の話題も無いのにレスするのかね、この人達
罵倒大会やめてよ気持ち悪い
400自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/26(火) 17:21:28 ID:xxbRilRp0
すまん、以後自重します。
401自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/26(火) 17:25:15 ID:DgyCeciyP
>>400

面白いからまたレス投下お願いしま〜(*^^*)♪す
402自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/26(火) 18:28:48 ID:9I9zX6vC0
姫鶴って女の妖精が取り憑いてる妖刀があったはずだな
403自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/26(火) 18:29:52 ID:HixVrE3fO
忍たまに野菜を斬(切)りたくなる妖刀があったな。

人以外の物を斬りたくなる刀や太刀ってあるのかな?
404自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/26(火) 18:44:50 ID:DgyCeciyP
マグロ切るやつもすごいよね〜!
405自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/26(火) 21:36:14 ID:0uwxT9OS0
冬になるとやたらに刀がほしくなる、真剣はメンヘラだからもてないけど
模造刀でもなんでもいいから
とにかく刀がほしくてしょうがない
冬に誰かに斬られて死んだのかもしれない
406名乗るほどの者ではござらぬ:2010/10/26(火) 22:53:26 ID:RL2CqheH0

こんばんは、35です。

>>394

その本は日本刀職人談でしたね。間違っていたらごめん、砥ぎ師は永山光幹さんでは。

今夜は、映画に出てくる刀の話でもしましょう。

眠狂四郎に出てくるのは、無想正宗、正宗の中でもこの刀だけ妖刀の部類に入るでしょ。

この刀は、狂四郎が乗っていた舟が難破してたどり着いた孤島に住んでいた老剣客にもらったものです。

その時に、円月殺法も教わりました。

「眠狂四郎・円月切り」の中にこうゆうシーンがあります。

狂四郎が無想正宗を砥ぎに出します。その砥ぎ師が狂四郎に言います。

「稀代の業物だが、好きになりません。斬り癖がついているようで」

394さんの本の話のようで、やはり、砥ぎ師は直に刀を触りますからいろいろな事が

わかるのでしょうね。
407自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/26(火) 23:12:39 ID:xxbRilRp0
>>406
あたりです。

後、使い込んだ古刀ほどよく切れる
というのも聞きますね。
408名乗るほどの者ではござらぬ:2010/10/26(火) 23:21:58 ID:RL2CqheH0

引き続き35です。

昨日の腕を斬った時の刀の抜き方の決着をつけたいと思います。

>>382さん

あなたは実際に刀を握ったことはないでしょう。イメージだけの意見だと思いますが。

刀の差し方は、大別して二つしかありません。
一つは、時代劇のイメージで腰に刃を上にして差します。
それと、戦国時代の武将の姿で刃を下にして腰に水平にして吊るします。これを佩くといいます。
しかし、昔の軍人が持っていた軍刀の差し方は違います。
吊るすのは太刀と同じですが、略刀帯というものをズボンに巻いて腰に下げ緒で軍刀を吊りました。
こうしていると普段は刀はぶらぶらしています。
軍刀を下げている軍人は、普段刀が動かないように左手で左で刃を下にして腰に密着するように
持っています。軍人の写真があるとわかりますが。
刀というもの、相手に対して抜こうと思った時には刃を上にして抜き打ちにしようとするのが自然です。
下から斬り上げるのは、刀を逆手に持ったならば逆手抜き、普通であれば逆袈裟斬りとなります。
全日本剣道連盟制定居合の中に五本目「袈裟切り」の技があります。
前進中、前から来た敵が刀を振りかぶり斬りかかろうとしたところを逆袈裟に下から斬り上げ
返す刀で袈裟切りに斬りおろしこれに勝とあります。
居合の先生の話の場合は、ス〜と出した拳銃を刀でたたき落とすように抜き打ちに
上から斬るのが自然だと思いますがどうでしょうか。



409オラヨー ◆PKEaQjlkeo :2010/10/27(水) 01:29:35 ID:WLgWfRHGO
>>408
先ずは空気を読んだら如何でしょうか?

スレの空気すら読めないオジサマが、剣術を語っても説得力皆無ぅー♪で御座います><
410自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/27(水) 02:44:10 ID:BFQF4Ixt0
>>408
抜き打ちでは明らかに動作として間に合わないんじゃないの?
411自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/27(水) 02:45:29 ID:BFQF4Ixt0
まあ、居合自体本質ともなってないただの
お遊戯だから分からないんだろうけどね。
412自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/27(水) 04:58:34 ID:1h+1E6RZ0
刀のウンチクなんざどうでもいい
怖い話が欲しいぜ
413自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/27(水) 08:15:37 ID:T+ulZ5dV0
>>408
いい加減消えろよ荒らし
お前みたいな刃物馬鹿はこのスレにお呼びじゃないんだよKY
何度も言うがここはオカ板
お前の話は刃物板ですべき話題だろが
粘着質の糞親父で刃物好きとか 碌なもんじゃねーな
414自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/27(水) 08:32:53 ID:G/s2/e2UO
>>402
>>361の話だな。

幼少の頃、本家の氏神様に小便をかけて日本刀で叩き斬ろうとした時は
祖母が初めて怒ったのを見た時だなぁ。
氏神様に土下座したのを思い出す。
415自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/27(水) 08:36:50 ID:hTPPgJnBO
日本刀スレが荒れてるからここに居座る
416382:2010/10/27(水) 10:28:35 ID:KlwUVfvbP
>>408

名乗るほどの者ではござらぬさんありがとうございます!
御返事おそくなってすみません…
軍刀は持ったことないからすっごいためになりました〜!

打刀の抜き型を教わってもいつもおいら違う違うって怒られてばっかりです…
いつも、刀や銃を出されたらとっさに刀抜いて斬ること出来るかなぁ?って考えてました…

417382:2010/10/27(水) 10:34:42 ID:KlwUVfvbP
>>408

なんでおいらが下からか上からかとかアホなこと考えていたかというと、
書いてる自分でも恥ずかしいんですが、おいらが実際に刀を持って歩いてたのは戦国時代までなんです〜
あ〜見捨てないで下さい(;´`)つア〜

妄想です!妄想です!
418382:2010/10/27(水) 10:42:53 ID:KlwUVfvbP
>>408

実は日本刀じゃなくて二千年くらい前の中国の記憶なんですが、
いきなり小刀を出して来たやつがいたから、
とっさに腕を斬ったんですが、とっさすぎてどうやって斬ったのかよく覚えていないんです…
そのときに周りから酷い酷い言われてよく見れなかったし…

だから太刀と打刀の使い方が違うのか気になってたんです〜!

419自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/27(水) 12:04:36 ID:hTPPgJnBO
>>418
妄想を現実と信じちゃう症状がでてますね
早めにお薬で治しましょう
420408:2010/10/27(水) 12:07:33 ID:KHW1F8PF0
>>409
ああん?クソ固定のクソ発言の方がよっぽど荒らしだろうがよww
421382:2010/10/27(水) 12:27:06 ID:KlwUVfvbP
>>419

でも刀の刃を下にして持ちたいんだもん(><;)アキャ
422自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/27(水) 12:32:33 ID:3tWBC0rt0
お前ら全員たたっきってやる
423408:2010/10/27(水) 13:12:10 ID:KHW1F8PF0
>>408はウソ。「天神差し」で調べてみな。
俺もアレ書いたときはどうかしてたんだ。自分の知ったかぶりがイヤになる。
424自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/27(水) 13:43:06 ID:1KpQp4XX0
酷いスレだなw
日本刀の魔力が人を狂わせる恐ろしいスレだってことは十二分に伝わった
425382:2010/10/27(水) 13:51:59 ID:KlwUVfvbP
>>423

でも>>408さんとIDちがいますよ〜?

つーか刃は上向きがいいのか下向きがいいのか〜?(*^〜^*)ウ〜ム

さっき試したんですがよくわかりません…

太刀なら抜刀するときに鞘を後ろに引っ張らないといけなかったしなぁ〜?

つーか幕末とかに生まれたかったです〜

戦国時代はつまんなかった〜
426自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/27(水) 13:58:43 ID:aZDK6z430
オカ板にたった怖い話スレとしての話題は一切ないんだな
なんだか二匹暴れてるだけみたいだがアク禁されないのか・・・
427382:2010/10/27(水) 14:14:38 ID:KlwUVfvbP
天神差し…φ(..)メモメモ

ぐぐってきました〜!

いいこと教わった!(*^^*)スゲ〜
428408:2010/10/27(水) 14:28:49 ID:KHW1F8PF0
>>426
前世の話してるヤツは無視かよw
429自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/27(水) 14:56:47 ID:poiKlwRX0
日本刀にまつわる怖い話が知りたくて
今まで1からずっと読んできて一言言いたいんだが・・・

     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ 時 間 返 し て っ !   >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////

430408:2010/10/27(水) 16:39:24 ID:KHW1F8PF0
>>429
本当にこんなスレを>>1から全部読んだの?アンタ足りなくない?
431382:2010/10/27(水) 17:10:01 ID:KlwUVfvbP
怖くないかもしれないけど、どうしても一の太刀が知りたかったおいらは、
卜伝の霊を捕まえたんだけど、どうしても教えてくれないから、もう喰ってやろうと思います。
432382:2010/10/27(水) 17:13:12 ID:KlwUVfvbP
軍刀がブラブラしてたのも、やっぱり鞘を引っ張らないといけなかたからかな?
433中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc :2010/10/27(水) 17:44:24 ID:rAegGNDC0
つかはら‐ぼくでん【塚原卜伝】
室町後期の剣客。名は高幹。常陸鹿島神宮の祠官の家に生まれ、神道流などを
学ぶ。新当流を創始し、将軍足利義輝らに指南、後に下総国香取でもっぱら門弟
を教えた。(1489〜1571)
434自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/27(水) 17:49:45 ID:1h+1E6RZ0
もはや糞スレか・・・残念だ
435自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/27(水) 17:49:46 ID:hTPPgJnBO
鹿島神宮駅前に銅像があった
436382:2010/10/27(水) 17:58:07 ID:KlwUVfvbP
しんべぇ教えないと喰っちゃうぞ〜(*^o^*)ア〜ン
437408:2010/10/27(水) 18:21:52 ID:KHW1F8PF0
>>433
なんで鹿島新当流の卜伝がもっぱら下総香取で門弟を教えるん?

>>434
立った瞬間からクソスレ確定だろw

>>435
駅前というかちょっと歩くよね。
438自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/27(水) 21:33:36 ID:ayDDbiPN0
ほんとたった瞬間から付きの方が強いとか言いだして、しかもそれが最後まで続いてて吹いたw
そりゃ「殺傷能力」では深く貫いたほうが強いだろw
当てなきゃ話にならん、当たれば人間なんてあっさりと行動不能になって止めの刺し方なんて自由自在だろ
439自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/27(水) 22:19:16 ID:JA1eSTdo0
あーあ
そこそこ話がきけてよかったんだが
だんだんおかしな奴が増えてきてもういいわw
440自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/27(水) 22:32:21 ID:YcXqqvfH0
いつそんな瞬間あったの?w
441空気を読みませんw:2010/10/28(木) 03:07:46 ID:HxZv9Au30
日本刀にソリがあるのは斬ることに特化したから
突きだけなら直刀のほうが有利なんだからさw

また馬の上で使うから、ってのも怪しい
三国志やモンゴル(元)を見ても直刀を使ってるし、
日本のような森林地帯では騎馬で戦闘することは自殺行為だ
442自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/28(木) 04:45:04 ID:JXbpeKB30
時代背景から見て、戦国時代のように合戦メインの場合は
直刀の方が有利、斬って使うのなら血や脂ですぐに切れなくなるだろうし
鎧の隙間を突き刺して使うはず
反りのある刀は戦国時代後期からの物だと思う
美しく見せる為とか、切れ味を良くする為、実戦よりまず切れ味
443自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/28(木) 05:01:50 ID:3dwhEyNK0
知識をひけらかしたいだけなら刃物板でどうぞw
444自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/28(木) 07:20:53 ID:YbLSQLrn0
>反りのある刀は戦国時代後期からの物だと思う

しかも間違った知識だしなあw
445自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/28(木) 08:29:45 ID:9jGTP79x0
刃物板に日本刀にまつわる薀蓄話とでもスレ建ててそっちでやってくれ
ここはオカ板だ
オカルト話の欠片も無いじゃんよ
銃オタと一緒で本当この手の馬鹿オタは空気読めないよねー
446自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/28(木) 09:24:13 ID:U31knpej0
日本刀スレに誘導
こっちは何でもありだよw
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/knife/1285726026/
447382:2010/10/28(木) 10:49:41 ID:N1/GHbymP
すいませんすいませんm(__;)m

つーか平安時代にはもう刀は反りがあったような?

直刀はすぐ折れたけど日本刀は曲がるだけで折れないよね〜

つーか戦に連れてく刀を選ぶのって刀が『つれてけ〜つれてけ〜』って言ってたなぁ〜

一騎討ちするときとか、『あっちの刀のほうが強いからムリでっせ〜』とか
『なんか血がたまってサビる!サビる!』とか言ってたW
448自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/28(木) 11:18:26 ID:2lX+GVj5O
牛鬼だか濡れ女の話に日本刀出てきたよな
主人のピンチに勝手に飛んでく奴
449382:2010/10/28(木) 11:42:54 ID:N1/GHbymP
なにそれかわいい〜!
450自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/28(木) 12:35:00 ID:nsOFTN8N0
>>448
濡れ女って常時イッてるのかな?
451自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/28(木) 16:11:45 ID:yKQnbzCv0
>>447
病院まじオススメ
452自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/28(木) 16:26:02 ID:tTApyYXm0
35待ち
453382:2010/10/28(木) 16:55:21 ID:N1/GHbymP
35まち〜
454自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/28(木) 17:13:23 ID:nyuA/stq0
>>448
確か最後は寺か神社に納められたんだっけ?

それとは別の話で詳しくは忘れたけど、お殿様の夢にボロボロの格好のオッサンが現れて
じぶんはこれこれこういう奴で、良くないものがお前を殺そうとしているから
助けてやりたいがボロボロなんで無理。綺麗にしてくれ。みたいな事を言う。
で、言われた通り綺麗に研いでやったら刀が机の脚を斬り落とした。
ってのがあった気がする。たしか脚の部分に鬼の絵が描かれていて
それが鬼の正体とかナントカ。
何の本で読んだんだっけ?思いだせん。
455自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/28(木) 17:27:38 ID:YbLSQLrn0
なんで刀剣を神社に納めるんだろうな?こちらは古墳時代から伝わっている刀が
ご神体ってのもすごい話だ。

http://www.kochinet.ed.jp/hidaka-v/sub4_1.html
456382:2010/10/28(木) 18:42:49 ID:N1/GHbymP
神様に奉納するのはいいものじゃないといけなかったからかなぁ?
後はなんか禍を断つとか?

前世で刀を神社に奉納したけどあれは家宝だったもんなぁ〜
457自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/28(木) 19:38:39 ID:3dwhEyNK0
382をNGネームにしたら少しスッキリ
458自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/28(木) 22:12:23 ID:JyjODmwmO
剣なんてそもそも生き物を斬る為のものじゃないから。
神話を見ても生き物相手には相撲だったり素手で戦ってるでしょ。
ヤマタノオロチなんて生き物じゃないし
459自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/28(木) 22:33:43 ID:dL2RX58JO
じゃ何を斬るためのもの?
460自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/28(木) 22:42:21 ID:JyjODmwmO
会話
461自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/28(木) 22:49:09 ID:h8uqDZ5O0
真剣白刃取りってホントに出来るのかな?
462382:2010/10/28(木) 23:04:45 ID:N1/GHbymP
>>461

白刃取りは絶対やったらダメって教わったけどなぁ?
真似もだめだって〜
463382:2010/10/28(木) 23:08:00 ID:N1/GHbymP
>>458

ヤマタノオロチってなんだろう?オロチって山からくる崖崩れとか土石流みたいなものかなぁ?

土石流を止めたら草薙の剣が出てきたってこと?

崖崩れだから背中に木や苔があったのかなぁ?
464中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc :2010/10/28(木) 23:15:10 ID:xjivUE5u0
やまた‐の‐おろち【八岐大蛇】 
記紀神話で、出雲の簸川(ひのかわ)にいたという大蛇。頭尾はおのおの八つに分
かれる。素戔嗚尊(すさのおのみこと)がこれを退治して奇稲田姫(くしなだひめ)を
救い、その尾を割いて天叢雲剣(あまのむらくものつるぎ)を得たと伝える。
465自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/28(木) 23:48:07 ID:UuSmsYvU0
>>456
刀なんか奉納してないだろ
あれはポッキーだよ
466自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/29(金) 01:00:24 ID:rhH1x9uvO
最初から読んだら『刀』がゲシュタルト崩壊した(´・ω・`)
467382:2010/10/29(金) 07:03:07 ID:LSi9WEiSP
>>465

ええぇ〜!(^o^;)エ〜
でも自信無くなって来た…
前世の話だけど、うちが伊代守になったから大山祇神様のところに刀を奉納したんだよ〜!
でももう残って無いかも…(´`*)、
468382:2010/10/29(金) 07:09:45 ID:LSi9WEiSP
ぐすんぐすん(つ_;)
469自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/29(金) 07:17:39 ID:NprsfkQl0
刃物バカだけでうんざりだったのに、前世語りだすキチガイまで出てきたか。
もうダメだな。
470382:2010/10/29(金) 07:21:42 ID:LSi9WEiSP
だってさ〜刃物板や武道板で前世とか書けないから説明しづらいんだよ!

オカ板最高〜(*^∀^*)ウヒョ〜

471382:2010/10/29(金) 07:34:31 ID:LSi9WEiSP
つーか剣術とかいろんな人に教わりたいけどまわり教えてくれる人いないんだよね…

歩いてて電柱にぶつかるような鈍くさいおいらに気長に優しく(←これ最重要)剣術を教えてくれる人いないかなぁ〜
472382:2010/10/29(金) 07:49:36 ID:LSi9WEiSP
あと…実は2006年にも同じスレがあって…(^o^;)つhttp://myblast.blogtribe.org/entry-7c987aead60f782b602da54d70de7911.html

473自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/29(金) 07:49:43 ID:+BY3nxYB0
キチガイに刃物か
こいつぁ 通報した方が良さそうだ
474382:2010/10/29(金) 08:02:55 ID:LSi9WEiSP
あの…日本刀の恐い話は投下が少な目だから気長にスレ上げて待つしかないと思います…f(^o^;)ヘヘ
475自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/29(金) 09:09:51 ID:7iD8yCF60
もう出尽くしたんじゃね?
476382:2010/10/29(金) 10:03:14 ID:LSi9WEiSP
土日に期待
477自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/29(金) 11:03:02 ID:3YfrIwgM0
刃物板へ行ってみろよ
パンツとかいう真性キチガイと気が合うかもよ
478自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/29(金) 12:30:34 ID:eKMN7y440
▽✪ܫ✪▽ ←瞳キラキラ
479自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/29(金) 12:54:25 ID:yrZp9aHn0
>>477
刃物板の民度の低さは異常。

オカ板はところどころキチガイが沸くくらいだけど
刃物板は住人の60パーセントくらいキチガイ。

刃物に限らずああいう特異な専門板はやばいな
480自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/29(金) 23:08:07 ID:fbmFpZaC0
>>479
刃物板はほとんどキチガイ
そんな場所だからマジキチコテが居ついて離れない
481自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/30(土) 13:18:33 ID:oDRV45pF0
まさにナントカに刃物状態だな。

>>458
>神話を見ても生き物相手には相撲だったり素手で戦ってるでしょ。

ここ突っつくとなんか面白い話が出てきそうな気がした。
まあ完全にスレ違いだけど。
482自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/30(土) 13:34:59 ID:zSM3JvvUO
こうして段々書いてくれてる奴が減っていって
批判する奴だけが残って過疎化したんだよなw
483自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/30(土) 14:11:30 ID:6DVepQNG0
>>481
えっ弓とかつかってるよ
日光の戦場ヶ原の伝説とか
484自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/30(土) 16:29:09 ID:ZTTS060VO
てす
485自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/30(土) 16:33:06 ID:ZTTS060VO
昔だれだか武将が雷をぶった切って雷切がなんちゃらかんちゃら
って話を誰か詳しくおながいします。
486自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/30(土) 16:50:07 ID:hzel6THy0
ごめん魂魄妖忌しか思いつかない
487自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/30(土) 17:17:02 ID:ZSNE1GL30
>>482
なんとなくいろいろ有りそうなイメージだけど、ほんとは日本刀に関する怖い話ってあんまりないんだよ、きっと。
そんなもんが無いんなら、刃物バカが延々と薀蓄語るよりもスレが過疎ってそのうち消滅するほうがマシ。
488中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc :2010/10/30(土) 17:36:18 ID:MdJAWQve0
>>485

>木の陰で雨宿りしていた大友宗麟の重臣である立花道雪を雷が襲った時、道雪
>は所持していた刀・千鳥でその雷(雷神)を切ったとされる。実際に切ったかどうか
>ははっきりしていないが、道雪は雷に打たれ半身不随になりながらも生きていた
>ため、人々は道雪が雷を切った、雷神を斬ったなどと噂したという。この事件の後、
>道雪は千鳥の名を改め雷切としたといわれている。
489自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/30(土) 18:21:17 ID:W/Wm8wmAO
村一番の器量良しの娘を持つ親父が「一晩で千本の刀を作れる奴なら娘を嫁にやる」
と言っていたら一人の男が現れて娘を嫁にくれと言って来た。
作業中は覗くなと言って刀を打ち始めるのだけど、
気になった親父がこっそり除いたら、男じゃなく大蛇が刀を作っていたので
「蛇なんかに娘はやれん!」と思い鶏を騙して鳴かした。
(鶏の真似をしたんだったかな?)
大蛇は九九九本打ち終え、千本目に取り掛かった時鶏の声を聞き
夜明けと勘違いして逃げて行った。

と言う感じの話があった。
490自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/30(土) 18:35:31 ID:3m06npVEO
納棺前の夜
白装束の仏を寝かせる時に短刀を握らせますが
短刀は、葬儀社が用意した模造刀です。
真剣では無いんです。
491自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/30(土) 18:42:01 ID:3m06npVEO
>>461
昔テレビで
剣術流派の道場で
本当の真剣白刃取りを解説してました。
本当の真剣白刃取りは
太刀を振りかぶった相手の両肘を間髪入れずに掴んでしまう技でした。
492自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/30(土) 19:41:05 ID:HUqXFApO0
>>490
うちの実家はのこぎりだった
493ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2010/10/30(土) 21:35:37 ID:+HPmFnZFP
長さ4メートルとか見つけた(*^^*)つhttp://kyushu.yomiuri.co.jp/entame/topics/0911/to_09110201.htm
494ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2010/10/30(土) 21:41:16 ID:+HPmFnZFP
すいません間違えました!
こっちです〜(^o^;)つhttp://imepita.jp/20101030/779370
495 [―{}@{}@{}-] ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2010/10/30(土) 21:45:47 ID:+HPmFnZFP
熊本の本妙寺の大太刀だそうです〜(*^^*)ホシイ
496中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc :2010/10/30(土) 21:48:10 ID:MdJAWQve0
ほんみょう‐じ【本妙寺】 
熊本市にある日蓮宗の寺。1585年(天正13)加藤清正が大坂に創建した父の菩提
寺を、移封(いほう)に伴い1600年(慶長5)移転。開山は日真。
497自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/30(土) 21:49:31 ID:vQMzZfVz0
http://www.oidemase.or.jp/db/a/detail.php?id_num=35207aa0000000700
こっちの方がすごいよ。重さ75キロ。
498ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2010/10/30(土) 21:59:31 ID:+HPmFnZFP
うんこさん調べるの早い〜!


つーか重さ75キロは使うの無理そう…(^o^;)スゲ〜
499自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/30(土) 22:04:54 ID:ZSNE1GL30
>>497
これ子供の頃に自由研究で調べて発表したな。
ここの八幡宮のすぐ側に住んでたんで。
500自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/30(土) 22:16:48 ID:hzel6THy0
>>498
あんたどっかで草薙の剣を見たとか書いてなかったか?

本当ならどんな形状だった?どこで見た?
501382:2010/10/30(土) 22:31:22 ID:+HPmFnZFP
>>500

見たといっても1000年くらい前なんです…(^o^;)
なんか天皇が病気なのは草薙の剣が元の神社に無いからだっていうから、
返しにいくことになってその時にうちにあったから見たんです〜!
なんか鋳物みたいな剣で枝分かれしてました〜!

502自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/30(土) 22:35:40 ID:hzel6THy0
>>501
……えっと…要するに夢とかで1000年くらい前の事を見たってことか?

まあとにかく材質は何で出来てた?鉄?銅?青銅?
503382:2010/10/30(土) 23:34:26 ID:+HPmFnZFP
>>501

前世です〜すいませんすいませんm(__;)m


銅鐸と同じような材質だったから銅かなぁ?
504自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/30(土) 23:36:34 ID:hzel6THy0
>>503
銅…か。
……分かった。
505382:2010/10/30(土) 23:37:46 ID:+HPmFnZFP
なんか一晩あの剣の見張りさせられたんだよなぁ〜(^o^;)ナンデ〜
506382:2010/10/30(土) 23:41:00 ID:+HPmFnZFP
>>504

あっ!待ってください(;^o^)つ

おいら銅と青銅と玉鋼の区別がつきません〜
507382:2010/10/30(土) 23:45:25 ID:+HPmFnZFP
>>504

しかも夜で小さい明かりだけで見たから材質は自信無いです〜(^o^;)
508自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/30(土) 23:54:17 ID:hzel6THy0
>>505-507

特に問題ない。銅でも青銅でも同じ…。
まあそれはいいんだ。

で、1000年前あんたがいたのはどこ?場所は分かる?
509自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/30(土) 23:58:44 ID:KLO1DDtd0
記憶が定かでないのですが、
美術館だか博物館で複数の刀を展示することになって、
その刀を展示するまで倉庫で保管してたそうなんです。
(展示するような感じで)
それが朝になると刀がバラバラになって下に落ちていた。
そんなことが何日か続いていて、みな不思議がっていたんですが
刀の来歴を調べると、その刀の持ち主たちは合戦で実際に戦っていた。
結局、敵味方の刀を一緒にするのがイケナイんだろうということで、
分けて保管するようにしたら刀は落ち着いたそうです。

文章めちゃくちゃでごめんなさい。
なんとなく伝わるでしょうか。
510自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/31(日) 00:06:12 ID:jCGZHSRa0
>>509
お前は何だ?
ミノムシってのと同じならなぜIDを変えた?言ってることも変わり過ぎ
511382:2010/10/31(日) 01:48:22 ID:0CO+L9jRP
>>510

(?゚д゚)ポカ〜ン
>>509はおいらじゃないですよ?

>>509

あります!あります!刀ってかってに動くよね!
512382:2010/10/31(日) 01:59:14 ID:0CO+L9jRP
>>508

1000年前かどうかも怪しいんですが、今の奈良県あたりかなぁとか思います…(^o^;)飛鳥?

おいらは舎人でなんかうろうろしてました〜

でも妄想かもしれないと思って、400年くらい前に神社に行って、見せて〜って言っても見せてもらえませんでした…(^o^;)桶狭間くらい?
513382:2010/10/31(日) 02:04:30 ID:0CO+L9jRP
つーか400年くらい前の友人が、草薙の剣は壇之浦に沈んでるから見てもしょうがないで〜っていってたけどどうなんだろ?

おいらだだくさだからわからんに〜
514自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/31(日) 02:37:04 ID:jCGZHSRa0
>>509
悪い。勘違いだ。

>>512
…大体分かった。じゃあ最後に聞くけど「舎人」だったんだな?
515自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/31(日) 03:00:04 ID:mh3mnYRi0
少なくとも壇ノ浦に沈むまでは草薙剣は鉄刀だろ
516自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/31(日) 03:36:10 ID:jCGZHSRa0
>>512
いやもういい。

流石だ。なんとか証拠をと思ったけど厳しい。
>>515もいうようにほぼ間違いなく草薙剣は鉄製だと思ったしな。
最初はなんだこの糖質、とか思ったけどこれを狙ってやってんなら凄い。

あんたの話には歴史的矛盾点がほぼ無い。
あえて上げるなら奈良県のところだがそれだけじゃ弱いな。当時の都は近江だ。

一瞬こいつ本当に見てきたのか!?って思ったな。
517自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/31(日) 03:43:39 ID:wpa4LD5z0
そういや山形県に川の石に刺さった刀があるとか
だいぶたったがまだあるのかな
抜くと死ぬとか聞いた
518自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/31(日) 04:17:34 ID:z4tDqm2CO
>>517
滝不動だね。
詳しくは知らないけど。
519自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/31(日) 05:26:59 ID:8daEOBaN0
亀だけど草薙の剣ってヒヒイロカネじゃないんだ?
520自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/31(日) 06:05:01 ID:Ls4p1ObX0
オカ板らしくなってきたと言うべきか刀キチガイ湧きまくりと言うべきか
521自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/31(日) 06:53:56 ID:W5L015pF0
どう考えても後者だろ
522自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/31(日) 07:06:28 ID:mh3mnYRi0
>>517
北欧なら抜いたら王か英雄なのに酷い話だ>選定の剣
523自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/31(日) 09:05:31 ID:N1ol3hYe0
抜いたらジョジョのアヌビス神みたいに狂って色々殺しまくっちゃったりするの?
524382:2010/10/31(日) 09:19:02 ID:0CO+L9jRP
>>516

おいらも自分の記憶に自信ないです…(^^;)アセアセ

ただ、鉄の剣より軽いな〜とはおもいました!

怖そうな剣だからおそるおそる見たからなぁ…

おいら天皇のまわりとか警備したり用事したりする舎人だったんです…(^o^;)タシカ
525自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/31(日) 09:31:19 ID:1QlU+L68O
ミノムシに聞くけど
前世の記憶で
平地での槍と太刀の使用率を教えて
あと山の中ではどう戦った?
興味が湧いてきた
526自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/31(日) 09:41:44 ID:GjYgdwDTO
蔵の解体をした時に刀が出てきたな。
そんなに古い物じゃなかったし刃渡りも40センチくらいしか無いし
刃も錆びてたから分からないように捨てたけど。
527自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/31(日) 09:56:49 ID:1QlU+L68O
>>294
馬上の槍なんて恐すぎる差したら
槍が抜けずに手元から無くなる
大太刀振るってる方が楽
馬上から歩兵相手は
馬が進めば大太刀持つだけで斬れる
腕力はいるが
528382:2010/10/31(日) 09:57:11 ID:0CO+L9jRP
>>516

鉄の剣みたいな油や錆はなかったような気がします!(^o^;)タブン
529382:2010/10/31(日) 10:04:46 ID:0CO+L9jRP
>>525

歩きと馬に乗ってもちがうけど、馬なら弓矢か太刀のほうが使いやすかったな〜
槍は長いから扱いにくかった〜

歩きなら間違いなく槍を使いました!

山の中なら戦いたくないな〜

530382:2010/10/31(日) 10:07:33 ID:0CO+L9jRP
>>526

脇差しかなぁ〜?
531自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/31(日) 10:30:24 ID:9xrdr4/V0
>>528
あの輝きはライトセーバーだよ
532森田必勝:2010/10/31(日) 11:32:35 ID:u47zHFjoO
赤穂浪士討ち入りの時、堀部安兵衛は束というのか、持つ所を長くした刀を手槍感覚で使いこなして、武功を立てたそうだが、どんなものかな。肖像画で見たことあるけど。
533382:2010/10/31(日) 11:54:34 ID:0CO+L9jRP
持つところが長めのほうが両手で持ちやすいかな?
534自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/31(日) 12:29:55 ID:GjYgdwDTO
>>530
かもしれないですね〜。
自分で研いで保管しようかなと思ったけどいろいろと面倒なので捨てました。
535自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/31(日) 12:46:49 ID:+LXSbNoTO
捨てると呪われる
536自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/31(日) 12:52:27 ID:84+So6vuO
捨てるなんてありえねー・・・(笑)
537382:2010/10/31(日) 12:53:29 ID:0CO+L9jRP
むやみに怖がらせないの!(^o^;)モ〜
538自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/31(日) 13:14:19 ID:6mw//9QW0
結局こういう流れが薀蓄語りたがりを呼び込むんだと思うがいいのか?
539382:2010/10/31(日) 13:22:25 ID:0CO+L9jRP
しかし蘊蓄もおもしろいし〜(^o^;)ネッ?



  人
  (_)
\(*^^*)/ うんこー!
(∩ ∩)
540自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/31(日) 13:23:27 ID:ntfC0YBr0
別に構わない、むしろクレクレの方がウザイ
薀蓄でも何でも会話になれば良い
情報を落としてくれる人の方が貴重
541自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/31(日) 13:46:49 ID:84+So6vuO
蘊蓄なら多少の御利益になりもしようが出鱈目は害にしかならないよ?
542382:2010/10/31(日) 13:53:24 ID:0CO+L9jRP
そしたら出鱈目に対してまた誰か蘊蓄書いてくれるじゃんか〜(*^^*)ネ〜
543自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/31(日) 14:19:37 ID:Ls4p1ObX0
うんちくたれても構わないからたまには怖い話頼む><
544自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/31(日) 14:55:37 ID:/WUJL9kT0
>>540
情報ほしいなら日本刀スレでやって
545自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/31(日) 15:20:12 ID:eastxW5F0
昭和初期、戦場で日本刀の性能・実用性を聞き取り調査したところ、名刀と
呼ばれていた日本刀は刃こぼれが生じたり曲がったりしたそうだが、
村正(首・市とツ腹に2度)は何も以上が無かったそうだ
参考 軍刀 軍刀実用の成果
546自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/31(日) 16:32:04 ID:q7X6TAMG0
武器にまつわる怖いお話・不思議なお話
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1288109276/
547中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc :2010/10/31(日) 17:51:20 ID:8cxAJu+u0
むらまさ【村正】
室町時代の刀工。美濃系と見られる。伝説多く、鎌倉の正宗に師事したが破門さ
れ、伊勢国桑名郡で刀剣を製作したという。徳川家康の祖父清康がこの刀で殺害
され、また、嫡子信康がこの刀で介錯されたなどの伝えから、その作は徳川幕府
の禁忌にあい、妖刀視された。同名が数人ある。
548名乗るほどの者ではござらぬ:2010/10/31(日) 19:10:33 ID:85lsySDU0
こんばんは、

35です。

ずいぶん昔の話ですが、父方の叔父が脇差を買った時、数日で手放した話を思い出しました。
僕がまだ小学生の時、叔父が僕の家で刀を買ったけど、どうも体の調子がおかしいといい出し
父や祖母が、「刀は祟るよ」と言ったことを覚えています。
叔父はほどなくして刀を手放したそうですが、僕がここのスレに投稿し始めて仕事上で部下が
大失敗をやらかすし、僕自身、大きなミスをやりましたがこれこそ刀の祟りか?
ちょっと、考えているところです。

382さん
続けて書き込みして下さい。僕は貴方の話信じます。
僕自身、刀を持ち始めるというか諸々の始まりは時代劇の観過ぎですからね。
549自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/31(日) 19:10:44 ID:kIzto+0d0
こんなのがまだ山に刺さってるとか日本もスゲぇよな
まぁ日本刀じゃないんだけどね
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E9%80%86%E9%89%BE
550名乗るほどの者ではござらぬ:2010/10/31(日) 19:24:08 ID:85lsySDU0
382さん

三種の神器の内、草薙の剣は、壇ノ浦の戦いの時に安徳帝と一緒に海に沈んだと
言われ、今あるのはそのレプリカと言われていますね。
551名乗るほどの者ではござらぬ:2010/10/31(日) 19:31:57 ID:85lsySDU0
35です。

382さん

武道、とりわけ、剣術を習うなら、剣道と居合を一緒に習うといいですよ、
居合だけやっている方は、結構オタク的な考えを持った方が多いですので、
剣道で相手の動きを居合で、手の内、刀の使い方を習うといいです。
慣れてくると、真夜中に真っ暗な中で真剣を抜いて納めることができます。
552自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/31(日) 19:35:20 ID:W5L015pF0
スレがあぼ〜んだらけだぜ・・・
553自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/31(日) 19:46:14 ID:R2TOBw110
侍の日本刀 対 騎士の幅広剣 Samurai sword VS Knight Broadsword
■氷のブロック斬り比較
日本刀…成功
西洋剣…失敗
http://knife2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img20100720094406.jpg

■革張り胴人形斬り対決
日本刀…革を斬り裂き内部も破壊(袈裟斬り)
西洋剣…革に相当めり込むが切り裂けず(野球のバッティングばりの横殴り)
http://knife2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img20100720103049.jpg

■板金鎧斬り対決
日本刀…胴鎧にめり込む(横薙ぎ)
西洋剣…無傷で弾き返される(横殴り)
http://knife2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img20100720103331.jpg

■板金鎧貫通対決
日本刀…易々と貫通する
西洋剣…たわんで貫通できず
http://knife2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img20100720111334.jpg

西洋剣の唯一の優位性だった鎧の上からなら日本刀に勝てるという話が疑わしくなってまいりました
554ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2010/10/31(日) 19:46:20 ID:b+A+F8R4O
>>551

名乗るほどの者ではござらぬさんありがとうございます!
382です〜(T人T)アリガト

精進してまいります〜!


あとおいらの記憶が妄想かどうかも必死で確かめていきます!
555名乗るほどの者ではござらぬ:2010/10/31(日) 20:17:52 ID:85lsySDU0
35です。

ミノムシさん

ミノムシさんの話は夢に見るのですか、それとも、考えている時に頭の中に残像みたいに
浮かんでくるのですか?聞きたいです・
556ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2010/10/31(日) 20:27:19 ID:0CO+L9jRP
>>555

おいらのは思い出すって感じです〜!
なんかきっかけがあったらふと思い出すんです…
でも証拠も無いし妄想かもしれません…(*´`*)ショボン
おいら普段はボロカス言われるアホだし…
557自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/31(日) 20:36:37 ID:Ls4p1ObX0
蓑虫さんゑ

大仏さんの下から見つかった「陽剣と陰剣」どうして
大仏さんの下に埋められたのですか?

どうか霊視してください
558ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2010/10/31(日) 20:44:22 ID:0CO+L9jRP
>>557

妄想かましてよかですか?(^o^;)ヘヘヘ


あの剣は売りに来た人がキモかったから大仏の足元に埋めたんじゃないかな?
559382:2010/10/31(日) 20:45:29 ID:0CO+L9jRP
あのときのおいらの娘がキモいキモい言ってたし…
560382:2010/10/31(日) 20:48:23 ID:0CO+L9jRP
ああっ!やっぱ妄想です〜(つと)ハズカピ〜
561名乗るほどの者ではござらぬ:2010/10/31(日) 20:49:01 ID:85lsySDU0
35です。

ミノムシさん

「おいら普段はボロカス言われるアホだし…」  ← 僕も昔言われてましたよ。
僕は、怖い話や、刀の話など小学生にいてはちょっと変りものでした。
居合、剣道も始めたのは、大人になってその時に、僕をいじめた奴に仕返しにしたいという
不純な動機からです。正式な剣道や居合をする時は、右手でするのですが、元来の左利きの僕は、
刀を右腰に差して左手で抜いて納めることができます。などなど、

ミノムシさん暇があれば思い出したことをメモとして書きとめたらいいと思います。
そうすると、人はミノムシさんが思いつきで言ったことではないと認識ができますからね。

562ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2010/10/31(日) 21:05:25 ID:0CO+L9jRP
561

名乗るほどの者ではござらぬさんありがとう(つ_;)

刀のことも前世のこともリアルじゃ話せないから書けるだけでもありがたいです…
もう四年くらい前世スレやってます…

こうやって御返事もらえるだけで元気でてきます!
何か面白い話とか書けるように思い出します!
563名乗るほどの者ではござらぬ:2010/10/31(日) 21:15:02 ID:85lsySDU0
35です。

数年前の事ですが、ある骨董屋がありました。そこは12、3年前に開店した店でした。
開店した頃は、僕が買った助政(あのお婆さんが刺されていると言われた短刀)を売ってくれた
砥ぎ師の紹介があったので行って見たら、僕が居合をやっていると言うと居合をやられてる方は
文句が多いと他の客と違う態度を取ります。 僕も少々腹を立ててわざと刀の値段の事を言いました。
実際、展示されている刀はかなりの割高の値段、すると「それは、この程度です」と高圧的に出たので
僕は、店を後にしましたが、後から聞いた話だと、そこの店主は「拝み屋」をやってるとのこと、
「拝み屋」よく言われる霊媒師みたいなもので不幸があるとそこに観てもらいます。
ほかの人ですが、僕の叔父の場合は「刀が祟ってる」なんて言われたそうです。
そんな親父が店主やっている店は、そうやって安く手に入れた呪いの刀を売っているのではと
その店がつぶれるまで行っていました。
564名乗るほどの者ではござらぬ:2010/10/31(日) 21:29:54 ID:85lsySDU0
35です。

ミノムシさん、

貴方の話、全然変だとは思いませんよ。
これからも、ここに投稿して下さいね。
文句をいう輩がいたら僕が退治しますからね。
剣道七段、居合七段、今まで生き物を試したことはありませんが、刀を振り回すなら
誰にも負けないと思いますよ。!(^^)!

ここ30年、今まで二回ほど素面で相手に刀を抜こうとしたことがあります。
居合ですから、抜けば一刀の元で斬る自信がありましたが、その時に抜かないおかげで
息子が二人います。小学生ですがね。


それと、僕を批判する有象無象の方々、僕の名前を見て下さい。
「名乗るほどの者ではござらぬ」この名前は刃物版ではありませんよ。
名前からして「時代劇版」から来ました。

しかし、他人を批判する時は、自分の姿を見て批判して下さいね。
僕はあえた名前が特定できるようにして書き込みしていますから、自分の素姓を
隠して批判するのは、卑怯者というよりも、自分をさらすことのできない臆病者と
言いますからね。


565自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/31(日) 23:05:07 ID:YTqv5Zj10
>>549
これスゴイなあ。本当なんだろうか、とオカ板にあるまじきことを思ってしまうくらいスゴイわー

566自治スレでローカルルール他を議論中:2010/11/01(月) 00:46:59 ID:gWvO0f++O
試し切りというか試し刺しなら人間相手にした事がある。

当然血も出たし、その量にちょっとビックリしたんだけど別に後悔はしてない。自分自身望んでやった事だしね。
人を刺す快感はなんか今までに感じた事の無い感覚だったなぁ…。

まぁおかげで3人の子持ちです。
567自治スレでローカルルール他を議論中:2010/11/01(月) 01:23:56 ID:vqCYCh2Q0
刃物や銃に関するスレにはキチガイが引き寄せられる何かがあるのかね・・・
568自治スレでローカルルール他を議論中:2010/11/01(月) 02:15:35 ID:WVDoDbh60
週末オナニー大会
569自治スレでローカルルール他を議論中:2010/11/01(月) 07:26:01 ID:DK/tmRG1O
566さん
詳しくその時の話お願いします。
570自治スレでローカルルール他を議論中:2010/11/01(月) 09:53:40 ID:JXcCzlBYO
>>566
なにこの支離滅裂
571自治スレでローカルルール他を議論中:2010/11/01(月) 09:54:07 ID:SvQiufK40
>>565
どう見てもレプリカなんだがw
572自治スレでローカルルール他を議論中:2010/11/01(月) 10:02:40 ID:zCpGmbRTO
>>570
よく読めばスレチなのがよく解るだろ?
573自治スレでローカルルール他を議論中:2010/11/01(月) 10:06:49 ID:V5dmUcez0
>>567
昔言ったがミノムシって奴はただの糖質じゃないぞ。
人間的にキチガイなのは分かるし、それを信じてる奴がもっと馬鹿なのも分かるが
相当調べるなり、知識があるなりした上でキチガイ的に喋ってる。

少なくとも草薙剣に関してはそうだった。
574自治スレでローカルルール他を議論中:2010/11/01(月) 11:37:00 ID:ryhCAm+W0
この板だとあのレベルで相当知識があることになるのか。
575自治スレでローカルルール他を議論中:2010/11/01(月) 13:12:30 ID:rbA3Ophb0
              , ‐- '⌒ヽ
            /.:::::::::::::::::::::::\
.            /.::::::::::/ヽ::::::::::::ヽ     (・・・で相当知識があることになるのか。っと… )
.          /::::::::::/ 、_ __,\:::::::::::.
      ー=≦:::::::ri:::/   bb)  Y:::::::ハ
       ー=彡::ハ|/    ゝ   i)::::八_     /     }ー┐           r┐   \
        ⌒ンノ∧   `ニ    从::::≧=‐   {     ノヽ / __  ヽ  /  |/    }
             . イ        /_   ̄`    \ ツ   /         、_/   O    /
.     , -‐  ´   !     ー   ´ ! ` ー-、
    /  __   ∧       |     ∧
.    〃 ,. --ミヽ /∧         i   |/ハ
   ji/    ̄`//, ..__、〃    ,   ___!__j_______
.   {{      '/   // '‐-、  ′ | i´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `i
   レ, /        ,        ∨   | |                 |
   //7//―ァ/‐/7/ ̄{     iっ  | |   ┌―――┐    |
      /!   〃  //  (' //} i |   | |   |┌―― 、|    |
.       |     〃      ̄ jノイ   | |   |::l::i::::::::::::::|    |
.       |      、__ノ{__,.イ   ,  | |   |_j::l::::::::::::::|    |
     |        )     レ/____ー‐――┤:::::::::: |――┘
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〔丁 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ::::::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄
             ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{二二二二l____|二二}

576自治スレでローカルルール他を議論中:2010/11/01(月) 15:19:11 ID:P3KDU3sa0
世の中の誰とも愛しあえない人って可哀想ね
577自治スレでローカルルール他を議論中:2010/11/01(月) 15:49:30 ID:V5dmUcez0
>>574
じゃああいつの話に矛盾点を挙げてみろよw

歴史上壇ノ浦以前で草薙剣が熱田神宮から持ち出されたのは朱雀元年の草薙剣盗難事件だけだ
その時道行から奪還されたものが少しの間宮中(近江)で保管されてる。
それは天武天皇が病になった時に神剣の祟りとされて宮中から熱田神宮に戻されてる。
飛鳥時代の事だ。

つまりそのときのことを言ってるわけだ。

更に当時まだ大宝律令が制定されてないから明確な記録に残る明確な役職がなく
文官としての性質を持つ官位の高い内舎人はまだいない。つまりほとんどが軍人としての舎人なわけだ。
要するにこの時代に神剣の護送の警護をやるのは舎人になる。
578自治スレでローカルルール他を議論中:2010/11/01(月) 15:54:55 ID:WVDoDbh60
>>577
草薙剣は胴じゃなくて鉄
Q.E.D.
579516:2010/11/01(月) 16:12:58 ID:V5dmUcez0
>>578
だから前回俺が突っかかったんだよ
ちょっと前読め、草薙剣について質問してるのが俺だから

草薙剣は恐らく鉄ろうがお前はそれを見たのか?何らかの信用できるソースでもあんのか?
銅という可能性も充分にあるだろうが
580自治スレでローカルルール他を議論中:2010/11/01(月) 16:57:22 ID:paLriPlmO
名乗る者の程ではござらぬさんは
そろそろトリを付けてはどうですか?

名乗る者の程ではござらぬの後に半角記号の#を付けて
#の後に好きな数字や英単語を入れたら
あなただと特定できるトリの出来上がり
そのあとは35ですなんて付けなくても誰かはわかるから
581自治スレでローカルルール他を議論中:2010/11/01(月) 16:57:35 ID:VGURUVQy0
現在、開かずの部屋を開けてガラクタ整理中。
日本刀を半分に折ったシロモノが出てきた。ちなみに下半分。
切っ先のある上半分は本家にあるらしい。
元は一本の刀だったものを本家と、分家(我が家)で半分に分けたらしい。
詳しい事を知っている人が皆死んでしまって、由来が詳しくわからないのが残念。
これって、うちにおいておくと銃刀法違反になるのかな?
わりといい切れ味なんで、山の手入れの山刀がわりに使おうと思うんだが。
582自治スレでローカルルール他を議論中:2010/11/01(月) 17:04:18 ID:paLriPlmO
>>529
なるほど
そういう記憶がありますか!
教えて頂きありがとうございます。
583自治スレでローカルルール他を議論中:2010/11/01(月) 17:40:13 ID:WVDoDbh60
をとめの とのこべに わがおきし つるぎのたち そのたちはや
584自治スレでローカルルール他を議論中:2010/11/01(月) 18:51:28 ID:/fdLFJn+0
>>516
お前も見た訳じゃないだろうが。
585本当にあった怖い名無し:2010/11/01(月) 19:03:17 ID:V5dmUcez0
>>584
だから何だ?
586ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2010/11/01(月) 19:18:09 ID:p5u/gbsAP
>>577

剣を戻したのは天武天皇の時代と…φ(..)メモメモ
教えてくれてありがと〜!ぐぐってきま〜す!(*^^*)ラッキ〜
587ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2010/11/01(月) 19:36:30 ID:p5u/gbsAP
つーか熱田神社が剣を見せてくれたらいいのに〜(*^3^*)ケチ〜
588本当にあった怖い名無し:2010/11/01(月) 19:45:04 ID:V5dmUcez0
>>586
俺は信じないけど
仮に本当に何も知らず前世の記憶ってのを見ただけなら
その記憶は本物。あんたが見たのは>>577の時の事で間違いない。
589本当にあった怖い名無し:2010/11/01(月) 20:04:25 ID:I3YheHTGO
前世の記憶ってのが本当だったらさ、死を怯えなくてすむよね
永劫の闇じゃなくて来世があるということだし
590中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc :2010/11/01(月) 21:49:15 ID:UqaRlCsD0
あつた‐じんぐう【熱田神宮】
名古屋市熱田区にある元官幣大社。熱田大神を主神とし、相殿に天照大神・素戔
嗚尊・日本武尊・宮簀姫命(みやすひめのみこと)・建稲種命(たけいなたねのみこ
と)を祀る。神体は草薙剣(くさなぎのつるぎ)。
591中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc :2010/11/01(月) 22:15:26 ID:UqaRlCsD0
織田信長は桶狭間の直前、居城の清洲城で敦盛を舞ってから、熱田神宮で戦勝祈
願を行っている。
今川義元を討った後、愛刀(宗三左文字)を奪った織田信長は、自分の愛刀とした。
本能寺の変まで手元に置いていた。元々は三好宗三から甲斐・武田信玄の父武田
信虎に贈られた刀である。その後、武田信虎が娘を義元に嫁がせる際に贈った物で
ある。別名、義元左文字とも言う。
592本当にあった怖い名無し:2010/11/01(月) 22:44:33 ID:YV0hUH//0
>>563
>居合をやられてる方は文句が多い

なるほど納得。

593ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2010/11/02(火) 00:32:06 ID:wOQjbmoGP
左文字って研がないほうがよかったよね…(^o^;)ミジカイ
594本当にあった怖い名無し:2010/11/02(火) 00:56:26 ID:6E9A2CKu0
このスレ話からは脱線するが、「刀と少女」のヌード写真集を出してくれんかな。
もちろん刀は真剣。
恥ずかしいポーズや、あんなポーズやこんなポーズで出してくれんんかな。

青い空に、地面は砂漠で背景は清んだ海か湖。
後ろ姿に、裸で刀を持っている少女とか絵になると思うんだが。
開脚ヌードで刀を持って正面向いてる写真とか。
595ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2010/11/02(火) 00:57:59 ID:wOQjbmoGP
左文字『あれ?おろ?わてなんでここにおるん?おひいさまどこいったん?なんで短くなったん?おろろ〜ん』
って話してた(*^^*)ププ
596本当にあった怖い名無し:2010/11/02(火) 01:35:44 ID:Eh8SabBf0
戦国時代から、こわいと言うか不思議な刀「姫鶴一文字」
上杉謙信の愛刀。この刀の銘についてのエピソード
ある研師が謙信から刀身の長さを短くするよう依頼を受け刀を家に持ち帰った
その晩、研師の夢の中にえらく美しい姫が現れ「私を切るのをお辞め下さい」と懇願してきた
翌日、研師は夢の事もあって作業に入れず他にやることも無く早々に床について夢を見ると
姫君が涙を流し伏せている
研師はいたたまれなくなって姫の名を尋ねた
姫は「”つる”と申します。しかと頼みました」といってふっと消えてしまった
また翌日、さすがにこれはおかしいと思った研師が他の者に相談すると同じ夢をみたという
597本当にあった怖い名無し:2010/11/02(火) 04:40:48 ID:LbFxfanD0
もし俺が研師なら、刀身にポコチン擦り付けたり
舐め回したりしちゃうんだろうなぁ
つるたん危機一髪だな
598ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2010/11/02(火) 10:47:03 ID:wOQjbmoGP
やめて〜(*><*)イヤ〜



つーか左文字なつかしいなぁ〜

左文字ちゃん『わてどこにおるん?どこにおるん?持ち主はだれやねん?な?な?だれやねん?わてもう持ち主わからんの嫌やねん〜わかるようにしてなも〜な?な?』
とかいってた〜(*^^*)カワイイ
599本当にあった怖い名無し:2010/11/02(火) 15:37:28 ID:QRarU4I/0
ミノムシちゃんてさー
もしかして霊視とかできちゃうの??
600本当にあった怖い名無し:2010/11/02(火) 16:52:26 ID:RJdnReVO0
草薙剣盗難事件

草薙剣盗難事件は、668年(天智天皇7年)に発生した盗難事件。
熱田神宮の神体である草薙剣が新羅人により盗まれた事件である。

『日本書紀』天智天皇紀には668年(天智天皇7年)のこととして、「是歳。沙門道行盗草薙剣、逃向新羅。而中路風雨。荒迷而帰」
(この年、僧道行が草薙剣を盗んだ。新羅に向かって逃げたが、その路の途中で風雨が荒れ、迷って帰ってきた。)と記載されている。

熱田神宮の社伝では、新羅の僧・道行が、熱田神宮を参詣した折、清雪門より内部に侵入し、草薙剣を盗み出したとなっている。
(この事件以来、清雪門は「不開門(あかずのもん)」と呼ばれ、閉ざされたままとなっている。)道行は草薙剣を持って祖国の新羅に渡ろうとしたが、
嵐により果たせず失敗に終わったとする点は『日本書紀』と同じである。

社伝によると道行はその後捕らわれの身となり、草薙剣は宮中で預かることになった。686年(朱鳥元年)になって、草薙剣は熱田神宮に返還された。
ただしこれは、天武天皇が草薙剣の祟りによって病を得て崩御したことがきっかけであったとされる。

なお、大阪市の放出(はなてん)という地名は、道行が神罰(嵐)を怖れ、草薙剣を放り出したことが由来(はなつて→はなて→はなてん)とする説があり、
同地にはその伝承を伝える阿遅速雄(あじはやお)神社がある。

道行は新羅王族の末裔といわれている。
霊験あらたかな草薙剣を盗んで新羅の物にすれば、その神通力で新羅が強国になることができるというのが動機であった。

601本当にあった怖い名無し:2010/11/02(火) 17:28:55 ID:81tD8yw60
鶴姫って結局2pくらい短くされたみたいだな
602ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2010/11/02(火) 18:29:55 ID:wOQjbmoGP
>>600

あれ?返してから死んじゃったような?
603本当にあった怖い名無し:2010/11/02(火) 23:14:12 ID:l9FFEybwO
え?誰が?
604ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2010/11/03(水) 01:19:38 ID:rv7BkFpWP
>>603

えっと〜天武天皇〜!
605本当にあった怖い名無し:2010/11/03(水) 02:01:38 ID:wGxOPdx90
6月に返して10月に崩御だな
606本当にあった怖い名無し:2010/11/03(水) 11:46:24 ID:AE9tfcct0
>>601
すくなくとも謙信没っしてからちょっとの間は長いままだったそうだから
年代的にご近所のDQNが国宝級の正宗削ったのを聞いて
景勝が見栄をはって短くしたと妄想してみる
607本当にあった怖い名無し:2010/11/03(水) 13:04:05 ID:3zx1Tw8o0
>>606
正宗って短刀以外はどれも磨上げばかりだよ。
戦国時代〜安土桃山時代は名刀を惜しみなく磨上げていた。
608中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc :2010/11/03(水) 13:08:52 ID:Ug8jPOh40
すり‐あげ【摺上げ・磨上げ】
刀剣の茎先(なかごさき)を切り取って短くすること。また、その刀剣。
609本当にあった怖い名無し:2010/11/03(水) 13:40:10 ID:ulfwwuQt0
韓国の刀剣技術が遅れていた最大の原因は秀吉の刀狩にあった、

それまで日本ではマトモな刃物が作れず、韓国を侵略した秀吉は韓国刀の
切れ味に苦しんだ末、刀狩でそれを奪い始めた、

中には先祖伝来の刀を奪われまいと必死に抵抗する韓国人もいたが、
彼らは日本刀で韓国刀ごと真っ二つに切り殺されたという…
610本当にあった怖い名無し:2010/11/03(水) 13:46:48 ID:NldJzHWU0
>>609
わかった。お前が正しい。だから二度と書き込むな。
611本当にあった怖い名無し:2010/11/03(水) 13:50:54 ID:gb8qamLw0
>>609
>彼らは日本刀で韓国刀ごと真っ二つに切り殺されたという…
ワロタw
612本当にあった怖い名無し:2010/11/03(水) 13:54:49 ID:M/8s9nGf0
↑話の内容矛盾してる。
613本当にあった怖い名無し:2010/11/03(水) 14:01:08 ID:cVvW7l3C0
むしろ鎌倉期の古刀こそ名刀扱いなんですが。
614本当にあった怖い名無し:2010/11/03(水) 14:03:18 ID:M/8s9nGf0
ごめん、612は>>609へのツッコミな。
615本当にあった怖い名無し:2010/11/03(水) 14:12:45 ID:AE9tfcct0
>>607
初めて知ったわ
名刀って価値があるし一度刀匠が作り上げたらそのまま使い続けるもんだと思ってた
調べてみたけど理由が戦国武将らしくていいね
でも勿体ねえ・・・
616ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2010/11/03(水) 15:13:51 ID:rv7BkFpWP
>>615

どうやって調べたの?(*^^*)オシエテ〜
617本当にあった怖い名無し:2010/11/03(水) 15:46:54 ID:AE9tfcct0
>>616
偶然近所の図書館に日本刀大全ってのがあって読んできた
ぐずついた天気だし急いで帰ってきてこうして書き込んでるわけだわ
歴史ネタ詳しい振りして恥かいちまった
618本当にあった怖い名無し:2010/11/03(水) 16:24:36 ID:kV6yyddz0
俺も自分の刀をアップします
昔から家にあるなぜか直刀。銘はナシ。
自分の指を三度も斬った血塗られた迷刀です。

http://8804.teacup.com/nandemophoto/bbs?M=IMGDT&CID=108&ID=1
http://8804.teacup.com/nandemophoto/bbs?M=IMGDT&CID=108&ID=2
http://8804.teacup.com/nandemophoto/bbs?M=IMGDT&CID=108&ID=3
619 [―{}@{}@{}-] 本当にあった怖い名無し:2010/11/03(水) 18:00:57 ID:/5s/DwqUP
高そう
620本当にあった怖い名無し:2010/11/03(水) 18:40:53 ID:GzYZtAZb0
直刀って、焼き入れで真っすぐになるように内反りにつくっているのかな
621本当にあった怖い名無し:2010/11/03(水) 19:30:06 ID:mtlp2Ku60
>>614
そのチョンの矛盾した論理展開を笑うという話じゃないかw
622本当にあった怖い名無し:2010/11/03(水) 19:33:25 ID:cVvW7l3C0
寛文新刀ですかね?
623本当にあった怖い名無し:2010/11/03(水) 20:08:11 ID:31w9G8KcO
>>609
統合失調じゃなくて統合しすぎた例。
624本当にあった怖い名無し:2010/11/03(水) 21:45:43 ID:B9JsHAni0
ただの刀薀蓄スレになっててワロタ
オカルト話以外全部読み飛ばしてるから
殆ど読むとこなかったわw
625本当にあった怖い名無し:2010/11/03(水) 22:36:35 ID:NldJzHWU0
それは報告しなくてもいいです
626ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2010/11/03(水) 23:12:36 ID:rv7BkFpWP
>>617

教えてくれてありがとう!(*^入^*)ドモドモ

日本刀大全かぁ〜φ(..)メモメモ

明日図書館行ってみます!
627本当にあった怖い名無し:2010/11/03(水) 23:16:07 ID:dJ6sCwto0
俺もIDごとあぼーんしてるから殆どレスが残ってないよ
628本当にあった怖い名無し:2010/11/03(水) 23:21:42 ID:KaE5nZpb0
猫はかわいいよね
629本当にあった怖い名無し:2010/11/04(木) 03:07:26 ID:kfNkbVhk0
>>624
刀をメインにした怖い話や奇譚ってありそうでなかなか無いのかね?
刀の銘の由来がグロくてホラーとかなら結構あるけどオカルトじゃないからなあ

ちょっと関係ないけど
首切り浅右衛門の「千人切」ってのがあるんだが・・・
結構前にwikiの「日本刀一覧」つうページでこの刀の存在を知ったんだが
詳細が『山田浅右衛門家に伝来した無銘の刀。度々、処刑に用いられ吉田松陰の処刑もこの刀で行ったという』
これに興味わいて他のサイトでもで調べようとしたら、そのwikiの文を引用してるとこしかない
むきになって浅右衛門関係の本いくつか読んだけど出てこない
参考文献も片っ端からあたったけど全く出てこない
対象の体つきやらどんな刀で切ったかとか事細かく記録が残ってるのに
じゃあwikiの記事書いた人はどこから探してきたんだよってことになって・・・

そんなこんなで、やたらと厨二臭いネーミングセンスだし最近出来た創作じゃねえの?と思ってるけど確信が持てない
630ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2010/11/04(木) 14:52:28 ID:y65xpHoyP
>>617

日本刀大全素晴らしい本です!
思わず買ってしまいました〜!
631本当にあった怖い名無し:2010/11/04(木) 17:19:16 ID:fUxqHeXZ0
>>629
>刀をメインにした怖い話や奇譚ってありそうでなかなか無いのかね?

ない。確実に実戦で使われた切込み傷のある刀とか持っていたけど
何もおきない。悪い夢すら見ない。
あるとしたら名物刀剣等の伝説的な話だけだと思う。

>>630
ちょっと高いけど名品刀絵圖聚成という本も凄いよ。
短刀なんて原寸大で載ってる。
限定で発売だったけど探せば見つかると思うよ。
632ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2010/11/04(木) 18:36:50 ID:y65xpHoyP
>>631

ありがとうございます!
探してみま〜す!

刀がいっぱい見れてしあわせ〜(*^^*)♪
633本当にあった怖い名無し:2010/11/04(木) 19:01:55 ID:eNh6kTzd0
結局、刀にまつわる怖い話なんてなかったな。
634ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2010/11/04(木) 19:07:24 ID:y65xpHoyP
刀を使った怖い話ならあるけどヤバすぎて書けないW
635本当にあった怖い名無し:2010/11/04(木) 21:06:23 ID:dLFbxWcD0
>>634
そういうのは違うとこでお願いします
636本当にあった怖い名無し:2010/11/04(木) 22:12:30 ID:fUxqHeXZ0
>>632
普通の本屋ではまず買えないからヤフオクかビッダーズで
気長に探すのがいいよ。
637本当にあった怖い名無し:2010/11/05(金) 04:11:18 ID:N2KloZvS0
>>618
わ〜♪リアル石川五エ門の斬鉄剣みたいですね(>∀<)
638ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2010/11/05(金) 15:08:59 ID:YqkbKl9DP
>>636

Amazonに売ってませんでした…オークションしかないですね…(;´д`)三万八千円〜
639本当にあった怖い名無し:2010/11/05(金) 15:23:17 ID:HJ0n7cSK0
>>638
ミノムシさん。「日本の古本屋」というサイトで売ってますよ
もっとも値段は11万円ですけど・・・・

安い脇差なら買えますね・・・・
640ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2010/11/05(金) 19:53:38 ID:YqkbKl9DP
>>639

情報ありがとうございます!

11万円かぁ〜(^o^;)
年末の餅代を使うかなぁ…





図書館で読めたらなぁ〜
641本当にあった怖い名無し:2010/11/05(金) 21:21:22 ID:x0piiZ5/0
ひとつお話を投下
ただし俺は専門家でもなんでもないし、知り合いから聞いた話だから突っ込まれても答えられないぜ。

そいつの実家には日本刀が一振りだけ置いてあるそうだ。なんの逸話もなく、その家のじい様が
どっかから手に入れてきたらしい。

その当時、一人暮らしを始めたばかりのそいつは気分がすぐれてはいなかった。
肩こりがひどく、時折頭痛がしたんだと。
そして何より、毎夜毎夜金縛りに遭っていたそうだ(ただし何も見てはいない)。

そいつが正月に帰宅した初日、じい様は泊まりがけで出かけていたのでそいつはじい様の部屋で寝たんだと。
(じい様の部屋の方が広くて寝やすいらしい。)
枕もとにはあの日本刀。
すると金縛りに遭うこともなく朝を迎えた。
枕もとを見ると刀が鞘から抜けていて、床に落ちていたらしい。
そしてその近くには墨汁を垂らしたようなシミができていたそうだ。
それ以来そいつの体調は回復し、金縛りに遭うこともなくなったんだと。
(ただしじい様には怒られた。)

駄文失礼
642本当にあった怖い名無し:2010/11/05(金) 21:50:57 ID:ZDA6GfAk0
・書き初め
643ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2010/11/05(金) 21:54:41 ID:YqkbKl9DP
>>641

刃物は魔除けになるもんね〜♪
644本当にあった怖い名無し:2010/11/05(金) 21:55:35 ID:3RTiSL840
>>641
へえ…興味深い話だな…

オカルト板的に言うと何か憑いていた霊かなんかをその日本刀が祓ったってことか?

でもまあ金縛りは筋肉の痙攣だからな…
寝た場所やらその時の疲労とかの環境で変わったりもするから
いろんな偶然が重なったとも言えるわな
645本当にあった怖い名無し:2010/11/06(土) 01:44:25 ID:Vt9r9NgMO
昔、曾祖父が祖父に日本刀をくれようとしたけど、祖父がいらんと言って貰わなかったらしい。もしうちに日本刀があったら、酒乱の父に誰か切られてただろうなと思ってぞっとした。
646本当にあった怖い名無し:2010/11/06(土) 01:48:42 ID:K5PfC6KJ0
私は子供の頃からずっと刃物に刺されて死ぬと予感していた
切腹のイメージがついて回る
それもまだ若い(子供といっていいくらい)侍の

男がいい寄ってくると、瞬間その男に刺されるイメージが湧くことがある
(もちろん全員じゃない)そういう男とは絶対付き合わないw
誰かがこの男とは付き合うな!刺されるぞ、と教えてくれているんだと思う
647本当にあった怖い名無し:2010/11/06(土) 02:22:56 ID:GJ2FjSoX0
>>638>>640
持っているから貸してあげたい・・・
著者のT氏は悪い噂もあるけど本自体は刀剣業者も研師も
愛刀家もみんな良い本だと言っているよ。
11万は高すぎるからオークションで狙ったほうがいい。
それか刀剣店だね。



648本当にあった怖い名無し:2010/11/06(土) 02:55:23 ID:CUTksukj0
649本当にあった怖い名無し:2010/11/06(土) 14:41:10 ID:XKR7nqKd0
>>648
ワロタwwwwwwww

まさに言いたいことを一言で表してくれたw
650本当にあった怖い名無し:2010/11/06(土) 19:26:28 ID:IIlNNEbG0
日本で一番日本刀が見られる博物館はどこですか?
651なのるほどのものではござらぬ:2010/11/06(土) 20:08:28 ID:b62nP3Nt0
それは一体どういう意味ですか?
652本当にあった怖い名無し:2010/11/06(土) 21:06:19 ID:fOISEWvx0
>>553
それ、いつの時代の西洋剣かしらないけど刃が薄すぎる。
西洋剣は鈍器だから。
653本当にあった怖い名無し:2010/11/06(土) 21:09:28 ID:IIlNNEbG0
だから日本で一番日本刀が見られる博物館はどこかと尋ねておるんです
654なのるほどのものではござらぬ:2010/11/06(土) 21:17:05 ID:b62nP3Nt0
655ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2010/11/06(土) 21:18:00 ID:DHd0QFmZP
博物館かぁ〜?おいらは上野の博物館しか行ったことないなぁ…
656本当にあった怖い名無し:2010/11/06(土) 22:37:46 ID:5c9jAzk80
>>652
西洋剣といっても色々なんですが…
657本当にあった怖い名無し:2010/11/07(日) 00:17:55 ID:t+6W8J2T0
>>653
なんのためにネット繋げてんだ。
それぐらい自分で調べろ、バカ。
658本当にあった怖い名無し:2010/11/07(日) 00:53:39 ID:jRseqTUZO
上野でしか見たことないかも。なんか、平成館の中でも、ふだんは入れないところに今日は入れるって日に行ったみたいで、日本刀を見まくった。これでもかってくらい仰山あったよ。
詳しくないから何もわからないんだけど、とにかく美しくて見事だと思った。高村光雲の老猿を見れる日には日本刀も見れるんだな、と理解したけど、定かではない。

つか、>>657に同意。
659本当にあった怖い名無し:2010/11/07(日) 01:45:39 ID:ekK4bUuoO
ロープレなんかで普通に初期装備でロングソードってでてくるけど、
ロングソードって超長いし超いかついからね。
660本当にあった怖い名無し:2010/11/07(日) 03:56:27 ID:Lq5jA2qg0
問題ない

はどうほう 敵単体 3 100000 敵を消し去る。 店:アメ横
かくばくだん 敵全体 1 非売品 - 塔:19F 核シェルター
661本当にあった怖い名無し:2010/11/07(日) 04:52:31 ID:FYW2BbqJO
昔、知り合いで心臓の具合が悪い人がいて
ある時、たまたま刀鍛冶とか日本刀の話になって

「あ、そうだ。家に刀とか日本刀とか家宝みたいに代々持ってる家とかって
心臓が悪い人が出やすいって聞いた事があるんですけど、まさか無いですよね?あははは」

って言ったら

顔色が変わって
「いや、家の屋根裏かどっかにまだあるはずだ!」って
((((;゚д゚)))ガクブルしてたのを思い出しました。

元気かなぁ?
662ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2010/11/07(日) 08:50:02 ID:lWPkUHy+P
うわぁうちだ!

おいら小さいころファロー四徴症って言われたな〜
663本当にあった怖い名無し:2010/11/07(日) 09:00:00 ID:vt4H41rQO
>>661
それなんて自分ちw
漏れの家は近所の小さな神社の神祭で刀踊りを毎年奉納するんだけど、その刀踊りは女が踊ると世界が滅ぶと言われている。
ある日じいちゃんが刀踊りで使う真剣をメンテしてたら、ベロベロに酔ってたせいか(じいちゃんは酒豪で酒乱w)その真剣をこともあろうに女の漏れに持たせてきた。
神祭の時は過去一度たりとも雨が降ったことがないのだが(当日が大雨でも神祭の時だけは晴れる。漏れも過去二回、その現場を見た)その年の神祭は見事などしゃ降りで被害まで出たw
地域の人達大慌てw
漏れもじいちゃんも知らんぷりしたが、小学低学年ながら不思議&怖いなあとオモタよ。
ちなみに自分、その年から健康診断で心臓に雑音が入るようになり、半年に一回病院で検査をする羽目になったw
どんな検査をどの病院でしても原因不明だとw
神様、スマソww
664本当にあった怖い名無し:2010/11/07(日) 10:33:14 ID:8/CH3muj0
>>659
要はロープレでしか西洋剣を知らない、と。
665本当にあった怖い名無し:2010/11/07(日) 10:41:20 ID:MnAyfs3Y0
>>663
マジ 恐ろしいw

お仕置きだ!
お尻 ペンペンの刑・・・・では、済まされなかったわけか

心臓を患うって・・・・呪いじゃねか?
666ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2010/11/07(日) 11:05:47 ID:lWPkUHy+P
怖いスレっぽくなってきた!o(^o^)oワクワク
667本当にあった怖い名無し:2010/11/07(日) 13:31:40 ID:Lq5jA2qg0
世界滅びてないだろ
668本当にあった怖い名無し:2010/11/07(日) 14:29:59 ID:41FoXiLA0
このスレの666をミノムシに取られたとき世界は滅ぶと言われている。
669本当にあった怖い名無し:2010/11/07(日) 14:36:21 ID:X6NNI6RkO
滅んで無いという事はつまり…
670ミノムツ ◆WIIEP92EG2 :2010/11/07(日) 14:56:55 ID:lWPkUHy+P
ミノムシじゃなくてミノムツだったのか…
671店長by携帯 ◆1O2H92HrQI :2010/11/07(日) 15:31:30 ID:YcAiq+2EO
え!
俺の家にも刀あるよ。
父は心筋梗塞で亡くなり、母も俺も不整脈あるよ。
嫁いだ妹だけ今のところ健康だが……。
672ミノムツ ◆WIIEP92EG2 :2010/11/07(日) 15:35:41 ID:lWPkUHy+P
ひいぃ〜店長も〜(((^o^;)))ブルブル
673本当にあった怖い名無し:2010/11/07(日) 16:08:39 ID:fSi1svqQO
620さん
直刀を造る時は、焼き入れか゛終わった状態で刃渡り80aほどで5_ほどの反りが入るように計算します。
それを研ぎにかけると直刀に仕上がります。

奈良時代や平安時代の直刀はみな内反りになってます。
674本当にあった怖い名無し:2010/11/07(日) 19:32:34 ID:vt4H41rQO
>>665>>667>>669
滅ばなかったのは刀持っただけだからと思われw
滅ぶと言われているのは女が刀踊りを踊った時だからギリセーフ?ヨクワカンネ
ちなみに持たせてもらった真剣は低学年の自分にはよろめくくらい重かったし持ち手?の部分の布?糸?がボロボロで不気味だったw
しかもその刀、しまった先を言わずにじいちゃん亡くなっちゃって行方知れずなんだよね…
探すべき?
675本当にあった怖い名無し:2010/11/07(日) 19:52:59 ID:OfCeCw+40
なんでそんな小っちゃな神社が世界の命運握ってんだよ
いったいどんな神さんがまつられてんの?
676本当にあった怖い名無し:2010/11/07(日) 19:58:54 ID:t+6W8J2T0
忘れ去られた超太古の神かもしれんぞ
677本当にあった怖い名無し:2010/11/07(日) 19:59:26 ID:Lq5jA2qg0
シドーだろ
んでジジイがハーゴン
678本当にあった怖い名無し:2010/11/07(日) 20:07:32 ID:OfCeCw+40
わかった!
ダイダラボッチ様がまつられてるんだ
それなら世界滅亡もありえる
679ミノムツ ◆WIIEP92EG2 :2010/11/07(日) 20:10:29 ID:lWPkUHy+P
早くおじいさん刀見つけてぇ〜(((^o^;)))ブルブル
680本当にあった怖い名無し:2010/11/07(日) 20:21:20 ID:vt4H41rQO
>>675
どんな神様かは全く知らない。女人禁制だから地域の爺様方に聞いても詳しくは教えて貰えんだろう…
あ、何回かじいちゃんに賽銭箱の中身の回収に連れてって貰ったけど、ボロボロの神社なのに茶封筒に入った200万だか300万だかがゴロゴロしてたから、御利益はそれなりにあるんジャマイカ?
その札束をヒョイヒョイ落ち葉でも集めるかのように回収してたじいちゃん…魔が差さなかったのがスゲエ。
681本当にあった怖い名無し:2010/11/07(日) 20:23:22 ID:rrbOdq+s0
なんだそれ
神社ってもうかるんだな
682本当にあった怖い名無し:2010/11/07(日) 20:23:32 ID:vt4H41rQO
つづき
賽銭回収と言っても、神社の奥の座敷みたいな所に札束がボトボト落ちてて異様な雰囲気だったよ。
座敷には他にも神祭で使う白黒対の天狗の衣装とかお面が無造作に置いてあったり、天井には白黒の袴姿のおっさんの写真?鉛筆画?だかがズラッと並んでたし、なかなかオカルトだった。
連書きすまん
683本当にあった怖い名無し:2010/11/07(日) 20:36:03 ID:OfCeCw+40
じいさんがしまって行方不明の刀は相当な名刀だな
684本当にあった怖い名無し:2010/11/07(日) 20:54:15 ID:Lq5jA2qg0
のちのロトの剣である
685本当にあった怖い名無し:2010/11/07(日) 22:23:42 ID:MnAyfs3Y0
>>674
チョ!ww?
続きがあるのか・・・・
探してくれよ 恐ろしや

案外、大御所はfakeで、こういう小ジンマリした神社が大ボスだったりして
686本当にあった怖い名無し:2010/11/08(月) 02:54:44 ID:6cuzuavT0
>>653
茨城の鹿島神宮の中ににある刀剣の博物館で、
七尺(もっと大きかったかも)くらいの日本刀が飾ってあって
ドラゴン殺しの刀版かと思うくらい威圧感だった

因みに入館料は200円
687本当にあった怖い名無し:2010/11/08(月) 07:54:43 ID:67JR/t7Z0
あれは刀剣博物館じゃなくて宝物館。狛犬とか蒔絵の鞍とか、その他も展示してある。
あそこの直刀以外de
は古い刀は銘景安くらいで、あとは伊賀守金道とかの新刀、
近代以降の刀が大半だぞ。
688本当にあった怖い名無し:2010/11/08(月) 07:56:17 ID:67JR/t7Z0
deとかなんだよw

しかも直刀は実用品ではないからちょっと迫力不足を感じた。
689ミノムツ ◆WIIEP92EG2 :2010/11/08(月) 08:17:14 ID:ziCMTi0oP
鹿島神宮ならふつのみたまのつるぎかな?(*^^*)直刀〜

ひとふりで国が安泰になるんだって〜(*^^*)つhttp://www.bokuden.or.jp/~kashimaj/homotu01.htm
690本当にあった怖い名無し:2010/11/08(月) 11:08:55 ID:67JR/t7Z0
国宝や重文が見たいならこっちだな。遠いけど。


■「大山祇神社国宝館」
全国の国宝・重文武具甲冑類の8割を収蔵
   日本一の武具館
http://www.shimacon.jp/watch/amuse_ooyamazumi.html

こっちに重文のリストがある。大太刀もあるよ。
http://goshuin.ko-kon.net/shokoku_jinja/38_ooyamadumi_oomishima.html
691ミノムツ ◆WIIEP92EG2 :2010/11/08(月) 13:53:32 ID:ziCMTi0oP
>>690

おいらが前世に奉納した刀まだあった…(つ-T)スゲェ
692本当にあった怖い名無し:2010/11/08(月) 14:24:40 ID:67JR/t7Z0
>>691
あなたはこっちだな。

http://www.nisseikyo.or.jp/
693ミノムツ ◆WIIEP92EG2 :2010/11/08(月) 17:15:41 ID:ziCMTi0oP
よくそういうレスもらいます…
694ミノムツ ◆WIIEP92EG2 :2010/11/08(月) 19:53:44 ID:ziCMTi0oP
昔の直刀ってのは中国から遣唐使とかで来たのかな?(*^^*)つhttp://www.gaopu.com/kodaiken.HTML
695ミノムツ ◆WIIEP92EG2 :2010/11/08(月) 19:57:43 ID:ziCMTi0oP
独自に進化した日本刀ってなんてすばらしいんだっ!(;´д`)ハァハァ
696本当にあった怖い名無し:2010/11/08(月) 22:57:20 ID:YLOxulVO0
へし切り長谷部。
羊羹切るたび思い出す。作り話とわかっていても、ちょっと嫌。
697ミノムツ ◆WIIEP92EG2 :2010/11/09(火) 09:31:18 ID:yKUcFnSNP
あっ!長谷部国重かぁ〜!

あの人ってショック死みたいな感じだったよ?




でも命入れは成功してたけど〜(*^^*)ププ
698本当にあった怖い名無し:2010/11/09(火) 13:02:25 ID:E6bP1A5s0
いつも寝る時は日本刀を枕元に置いて寝ます
こうすると金縛りや悪夢に襲われないからです
699本当にあった怖い名無し:2010/11/10(水) 09:31:45 ID:b1B+pNbE0
そう言えば、田舎のジイちゃんが亡くなった時にはお布団の上にギラリと抜き身の日本刀が載せてあって、見てるだけでドキドキしたな。
ジイちゃんが身動きしたら、こっちに滑り落ちてくる。そしたら、誰かの膝小僧がサクッて切れる。
どうか、ジイちゃん、じっとしてて…。これは当時のオイラの妄想。
御通夜の年寄りの話で、「ああしておかんと、おじいちゃんの魂があたりにお別れのあいさつ回りをしているあいだに、もんもが入って、勝手に体を動かすことがある。
ああやって、家で一番大きな刃物を載せておけば、もんもは入れんがじゃ」
山刀でも、包丁でも、なければ鎌でもいいと言っていた。「もんも」が何かはわからなかった。

その数年後に同じうちのバアちゃんが亡くなった。そのときは只の大きめな出刃庖丁だったので、ホッとしたような残念だったような。
ジイちゃんの葬式の後、物入りだったので、日本刀は若干の足しになったらしい。
どこも錆びてなくて、ほんとうに綺麗な刀だったから、もう一度見てみたいな。
700本当にあった怖い名無し:2010/11/10(水) 10:22:50 ID:0C3y7f210
>>689
今この時代にひとふりしていただきたいね。国家総邪気祓い。

701本当にあった怖い名無し:2010/11/10(水) 11:44:27 ID:e+EiZT7S0
いい自己犠牲の精神だ

HDDあぼーん
702ミノムツ ◆WIIEP92EG2 :2010/11/10(水) 13:57:31 ID:oAOUo/kPP
HDDってなんだろ?(*^^*)?
703本当にあった怖い名無し:2010/11/10(水) 14:47:22 ID:sg4fkEKr0
全体的に書込みが少ないがまた大規模規制発動中ですか?
704ミノムツ ◆WIIEP92EG2 :2010/11/10(水) 14:59:15 ID:oAOUo/kPP
おそらく皆さん祭り参加中ではないでしょうか?(*^^*)?

sengokuとか中継とか…
705本当にあった怖い名無し:2010/11/10(水) 15:32:07 ID:HrwagY5K0
怖くはないけどちょっと不思議なのが、
俺の曾じいちゃんが結構金持ちだったんだが、
相当数の日本刀所持してた。10年前に亡く
なったときに古美術商の人が家に来てほとんど
買い取ってった。ただし3本だけ売らなかった。
曾じいちゃんが生前、「俺が死んだら好きなの
持ってけ。その変わり、古刀のアキヒロ?を
大事に保管してくれ」って頼まれたから、
自分好みの二本と、無名のアキヒロを引き取っ
た。なんで数ある中でこれだけ?と思ったが、
最近分かった。体調が悪い時にその刀を抜き
自分の姿を映すと段々体調が良くなる。
体が完治すると、その刀身は白く曇る。
悪いもの吸い取ってくれるのかもしれん。

長文すまん
706本当にあった怖い名無し:2010/11/10(水) 16:46:18 ID:mmMQIogX0
刀の手入れに人の皮を使う話があったな。
707本当にあった怖い名無し:2010/11/10(水) 17:17:55 ID:CeVRVTcP0
>>705
それって、誰が抜いても、体調良くなるの?
医者要らずw
708本当にあった怖い名無し:2010/11/10(水) 17:51:43 ID:HrwagY5K0
>>707
家族以外は触らせてないから分からん。
でも嫁が喘息の時持たせると嘘みたい
に咳止まるんだぜw
息子がインフル罹った時も急激に熱
下がって2日で完治した。
少しは思い込み入ってるんだろうが
家族全員感謝してる。
709本当にあった怖い名無し:2010/11/10(水) 18:03:36 ID:+vesC1TP0
>>705
>自分好みの二本と、無名のアキヒロを引き取っ
>た。なんで数ある中でこれだけ?と思ったが、

秋広が無名だと思っているのか刀自体が無銘なのかは
知らないけど秋広って言ったらかなりの名刀だ。
現存数もあまり多くは無い。
ただ2尺以上の寸法だと偽銘か別の無銘の刀。
710本当にあった怖い名無し:2010/11/10(水) 18:08:39 ID:+vesC1TP0
広光と勘違いしてた。秋広には刀の寸法のものもあった。
ただ1本しか現存していない。他は短刀、脇差ばかり。
小太刀も1本あったはずだ。
711本当にあった怖い名無し:2010/11/10(水) 18:10:47 ID:HrwagY5K0
>>709
分かり難くてすまん。無名だが、秋広の極めが
付いている奴な。一尺3寸って書いてあるから
脇差の部類に入るのかな?
専門知識皆無だから偽物か本物か全くわからん。
別にかにしないけどね。
712本当にあった怖い名無し:2010/11/10(水) 18:13:58 ID:+vesC1TP0
>>711
脇差だね。一尺三寸なら秋広にも多い寸法だよ。
ところで極めがあるってことは鑑定書か本阿弥の折り紙でも付いているの?
↓ちなみにこれが秋広。
http://www.nona.dti.ne.jp/~sword/hpbs%20gallery/1akihiro.htm
713本当にあった怖い名無し:2010/11/10(水) 18:14:53 ID:HrwagY5K0
かにしないって・・・気にしないな。
死にたい
714本当にあった怖い名無し:2010/11/10(水) 18:23:52 ID:HrwagY5K0
>>712 甲種特別認定書・・・・鑑定書じゃねえかも。
画像見たけど肌の色と波紋全然違うかもw
飛び焼きなんてないなあ。うpできればいいんだけど
ちょっとググってくる。
715本当にあった怖い名無し:2010/11/10(水) 18:33:44 ID:+vesC1TP0
>>714
>甲種特別認定書・・・・鑑定書じゃねえかも。

財団法人日本美術刀剣保存協会の昔の鑑定書だね。
正直言うと甲種の頃の鑑定はかなりいい加減。
でも甲種の中にも特別にいい刀はあるから気にしないほうがいいよ。
特に売る気が無い場合はね。

>画像見たけど肌の色と波紋全然違うかもw

写り方によって違ってくるからあまり関係ない。

716本当にあった怖い名無し:2010/11/10(水) 18:40:39 ID:HrwagY5K0
>>715 だめだ分からん。いろいろありがとう。
本物かどうかはかなり怪しい事が分かったけど
大事にするよ。売る気はさらさらないよ。
もっと聞きたいけどスレチだから我慢する。
みんなもっと日本刀にまつわる怖い話を!!
717本当にあった怖い名無し:2010/11/10(水) 18:56:18 ID:+vesC1TP0
>>716
画像だけじゃ分かんないよ。
秋広かどうか確かめたいのなら有名刀剣店で見てもらうか
日刀保の今の鑑定に出すしかない。

もしその秋広が白鞘に入っているようなら刀への感謝の気持ちを
こめて拵えを作ってもらうのが良いんじゃないかな?
最近は刀に拵えを付けない人が多いけど刀にとって見れば
白鞘はスウェットやパジャマみたいなものだから。


718本当にあった怖い名無し:2010/11/10(水) 19:09:30 ID:+vesC1TP0
>みんなもっと日本刀にまつわる怖い話を!!

怖い話ってあまり無いんだよね。
個人的に怖いと思ったのが切れ味や耐久性にこだわる愛刀家だった
黒田清隆が本阿弥琳雅の持ち込んだ真改の傑作を庭の青銅の鉢に
打ち付けて試したという話。折れたらどうするんだよ・・・
これ以外にも黒田清隆は兼定で生きた豚の試し切りやって歯に当てて
折ってる。
719本当にあった怖い名無し:2010/11/10(水) 19:17:09 ID:zhg4sEZ50
720本当にあった怖い名無し:2010/11/10(水) 19:41:37 ID:sg4fkEKr0
黒田清隆は自分の奥さんをぶった斬ってる
酒乱だからね
721本当にあった怖い名無し:2010/11/10(水) 19:50:44 ID:HrwagY5K0
>>720 奥さんぶった斬るっていつの時代だよ。
幕末辺り?やっぱり一番怖いのは人間ってか
722本当にあった怖い名無し:2010/11/10(水) 22:35:01 ID:e+EiZT7S0
第二代内閣総理大臣を知らないとか嘘だよな?
723ミノムツ ◆WIIEP92EG2 :2010/11/10(水) 23:41:02 ID:oAOUo/kPP
知らない…orz
724本当にあった怖い名無し:2010/11/11(木) 00:07:19 ID:lucWEqKaO
俺も知らん…
てかたぶん5人に1人も知らんと思う
725本当にあった怖い名無し:2010/11/11(木) 00:36:40 ID:OhlMTrRZ0
ちょっと待てみんな。総理大臣
が妻ぶった斬ってるのは怖くないのか。
よく総理大臣になれたな。
726本当にあった怖い名無し:2010/11/11(木) 00:46:12 ID:8OLGCNUZ0
黒田清隆知らないとか何人だよ…
727本当にあった怖い名無し:2010/11/11(木) 02:22:28 ID:KIguO9fe0
ゴクッ
これがオカ板の底力か・・・
728本当にあった怖い名無し:2010/11/11(木) 03:45:03 ID:8JSNAsPp0
高校ぐらいの日本史でも出てくるよ>黒田清隆
奥さんぶった切ったのは、エピソードとして雑談みたいな感じで先生から教えてもらったな。
729 [―{}@{}@{}-] 本当にあった怖い名無し:2010/11/11(木) 04:08:01 ID:L4EudSaMP
黒田は知ってたがそんな裏エピソードがあったなんて
730本当にあった怖い名無し:2010/11/11(木) 06:46:14 ID:+b9ztdvR0
>>705
>体が完治すると、その刀身は白く曇る。
って事は繰り返しその恩恵を受けていたら刀身が曇りだらけになってしまうのかな?
恩恵の容量みたいのが決まってるのかしら
731本当にあった怖い名無し:2010/11/11(木) 09:58:00 ID:PO+RzdxM0
>>730
ポンポン!すれば復活するお!
732本当にあった怖い名無し:2010/11/11(木) 16:48:59 ID:kdCni/Ur0
>>731
ポンポンは油を拭うためのものだよ。
733中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc :2010/11/11(木) 18:36:18 ID:H+oAaP5G0
くろだ‐きよたか【黒田清隆】
幕末・明治期の政治家。通称、了介。薩摩藩士。戊辰・西南戦争の政府軍参謀。
また、開拓長官として北海道開拓に尽力。大久保利通死後の薩摩閥の中心で、
農相・逓相・首相・枢密院議長を歴任。晩年、元老。伯爵。(1840〜1900)
734本当にあった怖い名無し:2010/11/11(木) 19:52:04 ID:6KgVDXa40
黒田清隆の夫人は病身でこの日も臥せっていたが夫が帰宅したとの知らせで
出迎えに出たが、泥酔した黒田清隆は出迎えが遅いと激怒して
妻を滅多切りにしてただの肉塊にしてしまった

黒田清隆に惨殺された妻せい子夫人はこの時まだ24歳だった

この事件をもみ消したのが大久保利通だった

735本当にあった怖い名無し:2010/11/11(木) 21:04:19 ID:pDToLQaIO
>>731
o(´□`o)ぽんぽん!
736本当にあった怖い名無し:2010/11/11(木) 22:34:32 ID:OhlMTrRZ0
>>730 一週間位ほっとくと勝手に元の状態に。
その間打ち粉やって拭ってもすぐ白く曇るw
曇ってる内は効き目なさそうだから白鞘に
入れて置く。
737 [―{}@{}@{}-] 本当にあった怖い名無し:2010/11/12(金) 02:02:41 ID:fUvsWuH7P
>>734
すげー
738本当にあった怖い名無し:2010/11/12(金) 13:25:00 ID:z+iE4b1MP
>>732
この素人板で、専門的な事を書くと顰蹙だが。

粉をポンポンするのは、油を落とす意味もあるが、
刀身を軽く研磨する意味もある。粉は砥石を削った物だし。

安物のポンポンは、刀身を痛める原因にもなる。
現在は、無水エタノールで油を落とすのが賢い。
739本当にあった怖い名無し:2010/11/12(金) 14:44:54 ID:NAlU1Nnx0
上等のポンポンには鹿の角の粉末が入ってるが
安物のポンポンには入ってない
素人はポンポンしたあとで乱暴にふくからひけ傷つくる場合が多い
740本当にあった怖い名無し:2010/11/12(金) 20:24:46 ID:1axPPs710
ポンポンする素人なんかいんの?
ポンポンする素人が手に入れられるような刀が傷付いて何か問題あんの?
741本当にあった怖い名無し:2010/11/12(金) 22:24:39 ID:nEDOQnBD0
これからポンポンはNG登録するべきだな
742本当にあった怖い名無し:2010/11/12(金) 22:36:06 ID:uYDeKw+iO
うちのじいさんが死んだ時は枕元に脇差しを置いたよ。
魔物が故人の身体に入るのを防ぐためらしい。
743中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc :2010/11/12(金) 23:30:35 ID:+Dd7QQtc0
うち‐こ【打粉】
(1)刀剣を研ぎまたは手入れする時に用いる砥粉(とのこ)。
(2)「汗知らず」などをいう。
(3)そば・うどんをのばすとき、粘着しないようにふりかける粉。
744本当にあった怖い名無し:2010/11/13(土) 02:21:37 ID:Ck7+1jrS0
我が家は子供の頃、最悪だったんだが(借金まみれ)
親父の守り刀が、祖父が戦時中に軍刀にしてて、
切っ先を「明らかに何かを斬って現地で修正した」シロモノ。
一家離散と共にどっかに行った。
僕自身が成人してから入手した守り刀は(金属工学を専攻したんで刀が欲しかった)、
当時、お金が無かったんで、盗品の脇差(摺上げて偽銘を彫ろうとして誤字を刻み放棄)を怪しげな店で入手
(鑑定書はついていた)。んで、誤字の偽銘は置いといても、見るからに貧相なシロモノ。
素人が見ても玉鋼じゃない。鉄に含まれていたスラグ跡がアバタになってるのをを銀で埋めてある。
これまた、全然運に恵まれなかった。つうか入手頃から非常に長い鬱病患い。

最近、人の為銘ものだけど、素性の良い現代刀の短刀を、キチンとした店から入手して、
そっちを守り刀にしてから、鬱病がケロリと軽快した。

最近は短刀の値段も下がっているし、もし現代刀で無いなら、
打刀よりは脇差(こっちは昔から安い)や短刀の入手を薦めます。
人を斬った事がないだろうから。
そして、お金をケチらないこと。若い頃は10万円前後の刀でも良いから、とにかく入手したがるけど
絶対にダメ。今の相場で言うと30万円くらいから。
作った人の心が籠って居る刀は、どうしてもそれぐらいの値段になると思う。


745本当にあった怖い名無し:2010/11/13(土) 04:43:39 ID:swbMFHSY0
>>736
凄いね そりゃ家宝にもなるわw
秀逸の一品だなぁ
746本当にあった怖い名無し:2010/11/13(土) 11:51:00 ID:eEXnDoTR0
>>744見て思いだした。股聞きだからほんと
かどうか知らないが、ネットで物打ち辺りが
錆びてて、刃こぼれ有り、鍔元の峰に誉れ傷
がある刀を買った人がいて、打ち刀の割に
すごい安かった。多分(5万から7万辺り)
その人はただ長くて刃のついた本物が欲しかった
だけなので、ボロボロの状態のまま、部屋に
飾ってたらしい。それから毎晩寝苦しくなり、
酒飲んでもなかなか寝付けなくなった。
それが1週間も続き、もしかしたらこの刀か?
と疑問に思い始めて、刀袋にいれて、箪笥
の奥に入れた。その晩、久しぶりにぐっすり
寝ていたらズキッっと胸に痛みが走り、
目が覚めた。小便をしにトイレに行き、
用を足しながら服をはだけて見てみると、
左肩から右わき腹にかけて斜めに大きく
ミミズ腫れが出来ていた。怖くなって
買い取ってくれそうな店調べて、その日
の内に捨て値同然で手放したそうです。

作った人の心が籠って居る刀の逆バージョン。
血錆び付いてる奴要注意。
747ミノムツ ◆WIIEP92EG2 :2010/11/13(土) 13:04:29 ID:AVaCLgx1P
しかし店にとってはウマーな刀かもしれん…(^〜^;)ウ〜ム
748本当にあった怖い名無し:2010/11/13(土) 14:02:28 ID:whCdN4eE0
人間刺す時って、筋肉の繊維に垂直になる様
背中なら刃を横向けて、前から刺す時は縦に
向けた方が抜きやすいのかな
749本当にあった怖い名無し:2010/11/13(土) 14:25:15 ID:P7KphZ+F0
日本刀で人を斬ったこと。あるいは刺したことがある人いますか?

日本刀で人に斬られたこと。あるいは刺されたことがある人いますか?
750本当にあった怖い名無し:2010/11/13(土) 14:29:10 ID:rEVxE2/Y0
>>749
そんな奴死んでるか懲役だろ
751本当にあった怖い名無し:2010/11/13(土) 16:07:19 ID:tNBcoDuA0
俺の居合の師範だった先生は、戦時中米兵を
頭から腹まで兜割りしたそうだ。
真っ二つにできなくて、残念・・と言ってた。
752ミノムツ ◆WIIEP92EG2 :2010/11/13(土) 16:27:44 ID:AVaCLgx1P
なんで腹あたりで止まっちゃうんだろうな?
753本当にあった怖い名無し:2010/11/13(土) 16:35:06 ID:w0ccompJ0
嘘くさい先生だな
どこの配属だったか聞いた?
754本当にあった怖い名無し:2010/11/13(土) 22:36:51 ID:6Ob8wrHw0
>>748
肋骨あるから刃を寝かせて刺すならまだしも、縦ってw

>>753
ペリリュー
755本当にあった怖い名無し:2010/11/13(土) 23:22:01 ID:whCdN4eE0
>>754
基本的には表からだと腹部だと思ってもらえればいい
756744:2010/11/13(土) 23:24:13 ID:Ck7+1jrS0
>>751
いや、その刀が戦後どうなったかの方に興味あるわ。
うちの祖父(父方ね)は上等兵で満州帰りだったんだよな。
切っ先部分をそこらの石で研ぎ直した跡がそのまんまで、親父は
「祖父の生き様が良く解る」と気に入ってたけど、父方の家系が嫌いな母は
(ちなみに母の家系は高等商船出の海軍予備士官)親父の刀のことをボロクソに言っていた。
(一家離散の原因は、本当はこの辺かもね)。
ちなみに、母方の祖父(海軍予備士官)の短刀は「万一の時にソコソコ切れりゃ良い」と、今で言う
大型ナイフ(しかもステンレス!)を適当に仕込んでたらしいけど。
757本当にあった怖い名無し:2010/11/13(土) 23:37:18 ID:Ck7+1jrS0
>>754
つかペリリューって基本的にバンザイ突撃全員玉砕じゃないのか。
(捕虜が200人程居るが)。
758ミノムツ ◆WIIEP92EG2 :2010/11/14(日) 01:17:16 ID:1iWraqxxP
じじいはあなどれんな〜…(^〜^;)ウ〜ム
759本当にあった怖い名無し:2010/11/14(日) 01:32:25 ID:7V6JPFpc0
>>756
>いや、その刀が戦後どうなったかの方に興味あるわ。

普通に誰か持ってるんじゃないか?
軍刀のサイトには普通に実戦に使った軍刀が出てるし
鎌倉期の古刀なんて大半が実戦に使われてるよ。

>大型ナイフ(しかもステンレス!)を適当に仕込んでたらしいけど。

海軍の軍刀はステンレスのものも存在した。
760本当にあった怖い名無し:2010/11/14(日) 04:35:59 ID:aRb29znU0
>>759
細かい話だけど、ごめんね。
>軍刀のサイトには普通に実戦に使った軍刀が出てるし
>鎌倉期の古刀なんて大半が実戦に使われてるよ。
いや、刀を実戦に使うと刀で人を斬る、は明らかに違う。
古刀に研ぎ減りが多いのは認めるが、それが人を斬ったことには直接に結びつかない。
個人的には、「槍」が登場して以降、鎌倉末期以降の刀は「武運長久のお守り」の意味が強いんではないか、と思う。
あとはオカルト板的に言えば、数百年前の業を背負った刀は、
今では充分にその「業」が落とされていると言うか。
作られた刀の生涯のうち、一体どれぐらいの割合で人を斬った刀が存在するか、考察すると面白いかもしれないね。


>海軍の軍刀はステンレスのものも存在した。
不錆鋼刀の事でしょ。未だに、登録がついた出物がないか探してるんだけど、
僕の知ってる範囲では引っ掛からないし、出てても、多分買えない。
ちなみに、僕、海軍不錆鋼の子孫である銀三をマトモに打てる鍛冶屋さんを探して来て、
包丁を数本打って貰ったけど(左利きなんで、どっちみち、鍛冶屋さんを探すトコから始まるんです)。
銀三のカタログデータより良く切れるね。
761本当にあった怖い名無し:2010/11/14(日) 04:45:25 ID:aRb29znU0
>>759
ホントに細かい話ね。
で、母方の祖父(海軍予備士官)は、子供の頃に存命だったんで
知ってる記憶では「刀じゃなくて刀の形をしたナイフみたいなもの」だったそう。
(戦前からの愛用時計にクオーツのムーブメントを入れて喜んでた人だったから、そういうセンスなんです)。
物騒な守り刀のせいか、高校くらいの時、893のドスの実物を見たことがあるけど、多分、同じ造りだと思う。

762本当にあった怖い名無し:2010/11/14(日) 04:54:03 ID:aRb29znU0
いや子供の頃に肥後守を買ってもらってね。
親父の守り刀と違うとか思ってたら、
母方の祖父が「うん、僕の海軍の時の短剣もおなじ作りだった。これで充分斬れる。」
って言ったんですよ。
脱線だけど、爺さんが歯切れよく「僕」と言ったのが衝撃的だった。
763本当にあった怖い名無し:2010/11/14(日) 05:04:14 ID:aRb29znU0
あと、細かいお約束ネタですまん。
「充分斬れるって、人の事」って僕が聞いたら、海軍士官のお約束
「いや、僕は短剣でリンゴの皮を剥いてたんだ。フネだと重宝してね」って答えが帰って来た。
(おぼろげなので、これは主旨だけね)。
これが海軍のテンプレート的回答だと知って、大笑いしたのは成人後。
764中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc :2010/11/14(日) 09:29:03 ID:5CeE9Z3p0
ひご‐の‐かみ【肥後守】
小刀の一種。折込式で柄も鉄製、「肥後守」と銘を切る。
765本当にあった怖い名無し:2010/11/14(日) 09:35:34 ID:eZJfvIW70
一本なのに日本刀w
766 [―{}@{}@{}-] 本当にあった怖い名無し:2010/11/14(日) 13:47:39 ID:TAk+OFcGP
刀持ってるやつ多過ぎだろ
767本当にあった怖い名無し:2010/11/14(日) 16:46:06 ID:aWYrpszn0
その刀はいったい何処で買ったなか。
768本当にあった怖い名無し:2010/11/14(日) 17:17:38 ID:r/AJMMncP
>>766
安物で良ければ5万円で買える状況だしな。
ttp://www.yushindou.com/Oshina/Table/ShowWins/Token2/page2.html
769本当にあった怖い名無し:2010/11/14(日) 17:32:35 ID:Ydz1CVWx0
ユウシンドウの店主いい人だよ(´・д・`)
770本当にあった怖い名無し:2010/11/15(月) 00:58:03 ID:sEmj9gmR0
>>760
>いや、刀を実戦に使うと刀で人を斬る、は明らかに違う。

それはそうだけど>>759で書いた軍刀は古研ぎで刃こぼれが
数箇所あり錆も不自然に付いていた。血の跡が錆びたんだろう。
あと古刀だと切り込み傷が2箇所以上も付いているものや
刃こぼれの跡を研ぎで直したものもあるからこういうのは
人を斬った可能性が高い。少し前に見た名物の貞宗も
ハバキの少し上に細かい刃こぼれが何個かあった。
研ぎで直せたらしいが減るからわざとそのままにしているみたい。

>個人的には、「槍」が登場して以降、鎌倉末期以降の刀は「武運長久のお守り」の意味が強いんではないか、と思う。

槍が登場したのは鎌倉後期だからこれは間違いだと思う。

>僕の知ってる範囲では引っ掛からないし、出てても、多分買えない。

ステンレス刀なら何年か前に見たが35万くらいだったよ。
拵えの状態も良かった。
771本当にあった怖い名無し:2010/11/15(月) 01:03:03 ID:bL/3YE730
とりあえず、血液からくる鉄の錆は異常(´・д・`)
772760:2010/11/15(月) 01:17:04 ID:L6yiusY+0
>>770
ありがとう。
いや、人を斬ったのが丸解りの軍刀が人の手に渡るもんかな、と。
古刀とステンレス刀については勉強になりました。感謝します。
>>768
素人の僕でも、見るからに安物。最初の一本目ならやめとけ。がっかりする。
つか、平成20年の登録で目釘2つ(摺上げている)だし、それでも刃こぼれがある。
オカルト板的にはまったく推奨しない。
773本当にあった怖い名無し:2010/11/15(月) 01:37:44 ID:sEmj9gmR0
>>772
>いや、人を斬ったのが丸解りの軍刀が人の手に渡るもんかな、と。

俺自身は手にとって見たことは無いけど持っている人がいるということは
売買されている可能性が高いってことだね。

>古刀とステンレス刀については勉強になりました。感謝します。

俺なんて素人に毛が生えた程度のレベルだから感謝なんてしないでくれ。
名物の某貞宗は刃こぼれの修正は無かったけど同田貫で唯一、重要刀剣に
指定されている刀は刃こぼれの修正の痕がある。
試し銘が無いことを考えると何か「硬いもの」を切ったんだろうね。

774本当にあった怖い名無し:2010/11/15(月) 01:45:54 ID:sEmj9gmR0
>>768>>772
最初の1本なら戦前の現代刀が良いと思う。
存命中の人間国宝や無鑑査の刀よりもかなり安く買える。
まあ安いって言っても俊秀や貞勝の傑作は刀の寸法で200万前後
するけどそれ以外なら刀の寸法でも100万あればかなり良い物が買える。
あとは応永備前とか新刀初期のものが良いけどこの辺は高いね。
http://www.tsuruginoya.com/mn1_6/mn6_5_7.html
ここの貴品上位、神品の出来が平均以上のものでも100万くらいである。
775本当にあった怖い名無し:2010/11/15(月) 02:36:23 ID:JhF3w4i0O
下手な数打ちより、板バネをグラインダで研いだものの方が切れた、なんて逸話もあったな
776本当にあった怖い名無し:2010/11/15(月) 02:47:24 ID:sEmj9gmR0
>>775
板バネをグラインダーで研いだのではなく鍛錬して形状を整えてから
研いだ刀だったと思う。

>下手な数打ちより

数打ちって言うかハズレの刀だね。あとは見た目重視の新刀後期〜現代刀。
新々刀で一番上手な直胤の刀も耐久性、切れ味ともにダメだったらしいよ。
777本当にあった怖い名無し:2010/11/15(月) 07:39:40 ID:5ogReAbL0
製作 [編集]
岡山アロイ工業で作られた長さ10cmの超硬合金を、備前長船刀剣の里/備前長船刀剣博物館にて軟鉄に溝を掘ったものに並べて鑞付けし、
ダイヤモンドディスクを付けたグラインダーで刃付けしたもの。通常の日本刀とは制作方法が違うため『日本刀の所持許可』及び『日本刀の携行許可』は下りない。

番組での実験 [編集]
この番組で、通常の日本刀と超硬合金製の刀の切れ味を調べるために、藤岡弘、が車のドアを斬った実験の結果。

通常の日本刀(価格60万円前後の習作)- 6cm (折れなかったが、刃こぼれが起きて鞘に入らないぐらいに曲がる)
超硬合金製の刀 - 22cm (折れず、曲がらず、刃こぼれも傷も無し)
これを体験した藤岡は、超硬合金製の刀を「リアル斬鉄剣」と名付けた。

778本当にあった怖い名無し:2010/11/15(月) 09:49:26 ID:lWBu933v0
超硬合金製の刀ほしいなー
ナイフでもいい。
779本当にあった怖い名無し:2010/11/15(月) 10:58:00 ID:JhF3w4i0O
刀鍛冶がつくったナイフならネットとかでも入手できるんじゃね?
780本当にあった怖い名無し:2010/11/15(月) 13:04:03 ID:+aE9MB6OP
ここでマニアックな事を書くと顰蹙だが

>超硬合金製の刀

実際には、硬度が高すぎる素材は、欠けやすく刀に向かない。
777は軟鉄に10cmの超合金を埋め込んだ方式だが、
刃欠け無しなのは、専門家からも疑問を持たれてる。

刀鍛冶が作ったナイフもあるが、やはり十万円を超えたり。
普通に刀鍛冶が作った短刀を買う方が良いかも。

刀ロマン無関係で、単純に最強ナイフが欲しければ、素材をZDP189か青紙スーパーに。
現代素材により日本刀の玉鋼より強い。値段も1〜3万程度。
ただZDP189は割れの懸念、青紙スーパーはサビの懸念。総合的推奨は、V金10。
781本当にあった怖い名無し:2010/11/15(月) 13:25:48 ID:koneYYmN0
>>780
草薙の剣は緋緋色金だろ

・・・・って、緋緋色金って何なんだ?
782本当にあった怖い名無し:2010/11/15(月) 14:07:52 ID:JhF3w4i0O
銅じゃね?ヒヒイロカネ。
783本当にあった怖い名無し:2010/11/15(月) 14:17:04 ID:PkG7tF1J0
ダマスカスナイフも良いね
日本刀って鉄と鉄のダマスカス刀だと思う
784本当にあった怖い名無し:2010/11/15(月) 16:03:37 ID:JhF3w4i0O
関の刀匠がダマスカスナイフ造ってたな。加藤さんだかなんだか。
785本当にあった怖い名無し:2010/11/15(月) 16:46:08 ID:sEmj9gmR0
>>784
関ではなかったはずだけど名前は加藤さんであってる。
刀自体も良く切れるのを作っていたようだよ。
あと竹花繁久という刀匠もナイフ作っている。
無鑑査の吉原義人も切り出しなら作っているね。
786本当にあった怖い名無し:2010/11/15(月) 18:34:30 ID:A9i81WaV0
>>756
その刀は、師範の家にまだある。
ちなみに師範は90まで元気に生きた。
斬られた米兵は捕虜だったそうです。(硫黄島での話し)
787本当にあった怖い名無し:2010/11/15(月) 18:45:41 ID:sEmj9gmR0
>>786
硫黄島で生きて帰ったということは一度は捕虜になっているはずだよね?
そうなると軍刀は米軍に接収されると思うんだけど。
788本当にあった怖い名無し:2010/11/15(月) 20:19:56 ID:lWBu933v0
じじいの与太話確定だな
789本当にあった怖い名無し:2010/11/15(月) 22:53:10 ID:IH1MiV6t0
初めから信憑性は無かったけど
ウソ臭さが一気に加速したな
790本当にあった怖い名無し:2010/11/15(月) 23:10:27 ID:sEmj9gmR0
じじいの与太話は多いな。
柔道六段だったか七段のじじいは
「俺は特攻隊にいた時期に終戦を迎えた。あのときの死ぬ覚悟があるから
今でも死は怖くない。ゼロ戦で○○時間の飛行経験がある」
とか言っていた。で、詳しく話を聞こうとすると
「いや海軍でも陸軍でもない・・・終戦間際に陸軍と海軍の
精鋭を集めて作られた天皇直属の部隊で・・・」
とか変な回答ばかりだった。
地元の剣道の先生で陸士卒業の人がいたけどこの人は剣道も強く
80近くなっても英語を完璧に話せていた。
変な武勇伝とかは一切口にしなかったね。

791本当にあった怖い名無し:2010/11/16(火) 09:18:15 ID:wAuAYJZpO
聞いてもいないのに必要以上に個人情報を漏らす話は嘘だ馬鹿ってじっちゃんが言ってた
792本当にあった怖い名無し:2010/11/16(火) 09:33:19 ID:Dv4wdlBI0
お前ら人を斬ったこと無いのか・・
あーだこーだ、能書きばっかり言いやがって。

俺はあるよ。お陰で務所にも逝ったよ。
あの感触は何とも言えん。
793本当にあった怖い名無し:2010/11/16(火) 09:40:19 ID:wAuAYJZpO
嘘だのあとの馬鹿は予測変換だた
携帯恐ろしい子
794本当にあった怖い名無し:2010/11/16(火) 09:52:14 ID:wAuAYJZpO
>>792
俺昔はわるだった談はこちら
http://orz.2ch.io/p/1!14...2/yuzuru.2ch.net/aniki/
795本当にあった怖い名無し:2010/11/16(火) 11:09:53 ID:x+sFUJHI0
>>130
この人、最狂の日本人として一部有名だけど
映画化して欲しい

ランボーより凄いw
796本当にあった怖い名無し:2010/11/16(火) 13:05:12 ID:oBOewRqP0
>>795
これもきっと与太話だよw
797本当にあった怖い名無し:2010/11/16(火) 20:25:09 ID:qbfxqfx+0
絶対に何でも切れる刀の鞘
798本当にあった怖い名無し:2010/11/16(火) 23:53:28 ID:+Z0+t2YO0
>>785
竹花一貫斎繁久その他、現代刀の刀工はナイフを打ってる人も多いね。
現代刀の刀工が刀を打てる数は年に24本って決まってるから、それだけじゃ
生活も出来ないし腕も維持できない。
僕は竹花一貫斎繁久の短刀を持ってるけど、これ、凄く品が良い。
せっかくなら(受けてくれるか解らないけど)、ナイフじゃなくて、
小柄の依頼をしても良いんじゃないかと思う。将来、日本刀を買った時に損にならないと思うし。
799本当にあった怖い名無し:2010/11/16(火) 23:57:36 ID:+Z0+t2YO0
>>783
いや、ダマスカスと日本刀の良い奴を比べると、鑑賞用やお守りとしてから日本刀の方が全然上。
んで、昌之のダマスカス+青紙2号割り込みを持ってるけど、切れる分には、多分ほとんど替わらない。
800本当にあった怖い名無し:2010/11/17(水) 02:05:07 ID:vCi/7K8o0
>>798
>現代刀の刀工が刀を打てる数は年に24本って決まってるから、それだけじゃ
>生活も出来ないし腕も維持できない。

観賞用の入念作ばかり作っている人は年に24本も作らないと思うよ。
大野氏なんて山鳥毛1本作るのに20〜30本の失敗作を出すらしい。
500万で売っても利益なんて僅かだとか。
居合刀を作っている人は24本ギリギリまで作ると思うけど。

>>799
>いや、ダマスカスと日本刀の良い奴を比べると、鑑賞用やお守りとしてから日本刀の方が全然上。

日本刀の良い奴か・・・
何年か前に手にとってじっくり見た重美の新刀は凄かった。
この刀工の刀でここまで地刃が明るく冴えているものがあるのかと
思ったよ。あとは太閤御物の正宗とか無銘大磨上げの国行も
良かったな。

801本当にあった怖い名無し:2010/11/17(水) 02:19:26 ID:oC7zgcaO0
お守りの日本刀か・・・ぜひ一本欲しいところだが、高いんだろうな
802本当にあった怖い名無し:2010/11/17(水) 02:34:58 ID:vCi/7K8o0
>>801
参考にどうぞ。
http://www.tousyoukai.jp/kikaku/mamori/index.shtml
ここに出ているのは拵えもついているからどれも80万以上はするね。
現代刀の新作は特に高い。人の手に一回渡ると一気に価格が
落ちるんだけどね・・・

803本当にあった怖い名無し:2010/11/17(水) 02:44:01 ID:K50up1/70
君らの意見を総合
伝統工芸師による日本刀を意識したナイフでダマスカス
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/repmart/kageb15t.html
804中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc :2010/11/17(水) 21:05:21 ID:FtjEE37L0
まさむね【正宗】(人名他)
鎌倉後期の刀工、岡崎正宗のこと。名は五郎。初代行光の子という。鎌倉に住み、
古刀の秘伝を調べて、ついに相州伝の一派を開き、無比の名匠と称せられた。義
弘・兼光らはその弟子という。三作の一人。
805本当にあった怖い名無し:2010/11/17(水) 22:44:02 ID:+8GSLXuh0
そういや、正宗ってさ、黙って焼き入れの時の水の温度
確かめようとした弟子の腕ぶった斬ってんだよね。
秘訣があるから簡単に教えられないのは分かるけど、
切断しなくてものね・・・
806ミノムツ ◆WIIEP92EG2 :2010/11/18(木) 01:17:41 ID:LT2woopxP
それって、もしかすると温度を確かめようとしたからじゃなくて、
刀作りを術みたいにしてて、水を手で触ったら穢れたからブチ切れたんじゃないの?
807本当にあった怖い名無し:2010/11/20(土) 23:01:46 ID:JS/R3y1a0
ばっちゃんちに軍刀1本・脇差4本・槍1本・短刀2本と火縄銃が一丁ある・・・
火縄銃と槍は60万前後だったらしい
808本当にあった怖い名無し:2010/11/21(日) 11:21:11 ID:7EwXPwDt0
脇差なり短刀は守り刀としてもらったら?

たとえその鑓や鉄砲ほどの値はなくとも貴方の家に
伝わってきたことに意味がある。

うちの本家にも大工の棟梁だった時代から受け継がれてきた刀があるんだが
いかんせん無登録w
809本当にあった怖い名無し:2010/11/21(日) 13:29:56 ID:LpaC7zNv0
GHQの刀狩りでほとんどの日本人は刀を失った
810本当にあった怖い名無し:2010/11/22(月) 10:06:03 ID:VU7euzNR0
えええええ
刀狩・・・太閤の・・・・
811本当にあった怖い名無し:2010/11/22(月) 11:16:36 ID:P9DE7N0uO
携帯から失礼します。

もう十年以上前に放送された番組で、場所は日本で湿原。(だったかな)

そこに一本だけ突き刺さった刀。(刀身はもちろん錆びてる)

伝説の―とかそんな感じで紹介されて、 刀身の一部を持ち帰って検証した結果、刀の製造年代が平安後期と判断(?)された。

番組的には、なんで突き刺さっていたのか―とか、武士が突き刺して置いていったんだろ―とかいろいろ出演者が推測していたんだけど、結局わからなかったていう感じなんでした。


怖くない上、オチなし長文失礼しました。
812本当にあった怖い名無し:2010/11/22(月) 14:45:49 ID:64ElGgNf0
>>811
死を覚悟した武士が地面に刀突き刺して墓標がわりにしたのかね?うーん謎
813ミノムツ ◆WIIEP92EG2 :2010/11/22(月) 15:38:48 ID:OM0fmpNcP
平安時代から刺さってたのかなぁ?(*^^*)スゲ〜
814本当にあった怖い名無し:2010/11/22(月) 18:36:01 ID:lZIsabX60
あげ
815本当にあった怖い名無し:2010/11/22(月) 21:09:39 ID:P9DE7N0uO
>>811です。

ググったら、詳細あったんで載せきます。


―甘利山・椹池―

1984年の早春、南アルプス前衛の甘利山にある椹池が突然干上がったことがあった。

その原因も不明だが、露わになった湖底中央部に錆びついた鉄剣が突き刺さっているのが発見された。

束の部分はなくなっていたが、長さ40センチ、幅8センチもある大きな鉄剣であった。

刀身の検証結果は、奈良時代前期頃だったそうですが…いや記憶違いで申し訳ないです。


で、池の名前でググったら、ちょっとした伝説があるみたいですが、スレ違いなんで載せない方がいいですよね。
816本当にあった怖い名無し:2010/11/22(月) 22:03:31 ID:e23Tma360
気になったからぐぐったけど蛇神・水神信仰と刀剣武具類だったら
繋がりはありそうだけどな。『常陸国風土記』で夜刀の神という蛇神に対して
鉾を地面に突き立てて、ここから先は下りてくるなとか宣言する話があるんだが
そういうのと通じるものがあるのかもしれない。

つか、面白い話をありがとうと素直に礼も言っておかねば。
817本当にあった怖い名無し:2010/11/22(月) 22:06:33 ID:e23Tma360
ちなみに夜刀の神は角を持つ蛇とされている。
中国的な龍の影響なのか、あるいは龍が入ってくる以前からあった
蛇神の観念なのかはわからない。この夜刀神説話の伝わる茨城県で
出土する土器に角のついた蛇を表しているとも解釈されるものがあるんだが、
図で見る限りニワトリにも見える微妙な造型。
818本当にあった怖い名無し:2010/11/22(月) 22:11:13 ID:+uyJaImc0
>>815
伝説キボンヌ
819本当にあった怖い名無し:2010/11/22(月) 22:41:49 ID:P9DE7N0uO

この池には、昔大蛇が住んでいた。

底深く住んでいた大蛇は、この場所に近づくもの、この池で漁をするものを次々と引き込んで、呑み込んでしまうので、人々は恐ろしい池として、誰一人近寄るものも無かった。

この大蛇の前身は、下条婆(げじょばんば)と呼ばれる老婆であった。

巨摩郡下條村(現韮崎市藤井町)に住んでいた老婆が、ある朝のこと、髪を梳こうとして鏡をのぞくと、意外にも彼女の額(ひたい)には、鬼の角の様なものが二本生え出していたのである。

老婆はひどく驚き悲しんで、この様な姿を、息子や嫁や近所の人に見られてはならないと、手拭で頭を包んでてしまった。
この下条婆が化身して、池中に住みつき、大蛇になったという。




820本当にあった怖い名無し:2010/11/22(月) 22:55:13 ID:P9DE7N0uO
以上が大まかな概要です。

時代的には天文年間(1532-1555)の伝承らしいですが…

どうやらこの伝承は、下條村に伝わる老婆の伝承と、甘利山の池に住む怪物の話が複合したようですね。


で、もうひとつ、この鉄剣に関連しそうな伝承を。


―苗敷山宝生寺の僧侶は、椹池や大笹池を修行の場所とし、経塚や、千頭星山に登って、修法を行ったと言われる。

しかし、具体的にこれを立証する資料は今ほとんど失われている。―

とありました。

甘利山は、山岳信仰の山みたいだったようで、もしかしたら鉄剣もそれ絡み―なのかもしれないですね。


駄文・長文を携帯から失礼しました。
821本当にあった怖い名無し:2010/11/23(火) 14:30:18 ID:vHXuc+Qx0
おお、お手数さいていただき、ありがとうございます。

山岳信仰と日本刀かあ…。
出羽三山歴史博物館@羽黒山山頂にて、
お山から30振り発見された日本刀や、月山を銘とする日本刀の展示中ですお。
今日までだけど。(´・ω・`)

822本当にあった怖い名無し:2010/11/23(火) 21:06:55 ID:cnGTS8ko0
ちょっと話ずれるが
柔道は武士が敵を無力化するための
技らしい投げ飛ばして転がってる
相手を刀で切るんだ怖ー
823本当にあった怖い名無し:2010/11/23(火) 21:22:43 ID:FQVCMBYKO
因みに柔道の原型は柔術ね
刀の刃がたたない甲冑武士に対して関節技で絞め殺すために開発された
今の柔術は戦後GHQによって 実践空手同様牙を抜かれた
ブラジリアン柔術は戦後ブラジル移民で渡った人が伝承して広まった

続きをどうぞ
824本当にあった怖い名無し:2010/11/23(火) 23:11:35 ID:86xeqtLH0
>ブラジリアン柔術は戦後ブラジル移民で渡った人が伝承して広まった

コンデコマ涙目だなw
つかほとんど正しいことが書かれてないww
825本当にあった怖い名無し:2010/11/24(水) 00:50:23 ID:pmH6NPLi0
木村政彦(?)じゃなかった?
826本当にあった怖い名無し:2010/11/24(水) 00:53:50 ID:DMAvajx50
GHQは武士が嫌いなようです
827本当にあった怖い名無し:2010/11/24(水) 01:43:08 ID:cg+1V8PeO
武士ってすごいなぁ
828本当にあった怖い名無し:2010/11/24(水) 07:25:53 ID:VkE2BSLB0
>>823
抑え込んで右腰に差してある「馬手差」という短刀などで何度も刺すなり
首を掻くなりするのが鎧組討です。

ブラジリアン柔術は戦後?前田光世は1941年に亡くなってますよ。
それに介者剣術ってものも知らない人のようだな。
829本当にあった怖い名無し:2010/11/24(水) 12:20:09 ID:XRdZY7X+O
>>828
とりあえずwikiを読むと良い
たぶんおまいより知識がある人間が書いてる
830本当にあった怖い名無し:2010/11/24(水) 17:56:08 ID:VkE2BSLB0
>>829
柔道もBJJも経験者なんだけどww
戦後のブラジル移民が広めたなんてウィキペディアのどこに書いてあるんだよ。
831本当にあった怖い名無し:2010/11/24(水) 18:02:07 ID:VkE2BSLB0
あ、別に薀蓄が貼りたいのではなくウソ薀蓄を正したいだけ、とあらかじめ書いておくよ。

>刀の刃がたたない甲冑武士に対して関節技で絞め殺すために開発された

この項目のどこにそんなことが書いてあるんでしょうか?大体知識のある人間は
関節技で絞め殺すなんて書かないよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/柔術

グレイシー一族に柔術を伝えた前田光世は戦後の人かな?
http://ja.wikipedia.org/wiki/前田光世
832本当にあった怖い名無し:2010/11/24(水) 23:10:01 ID:kiaL3p2z0
人気ドラマ「アグリー・ベティ」出演俳優、母親を日本刀で刺し頭部を切断して殺害
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1290601001/
833本当にあった怖い名無し:2010/11/24(水) 23:47:05 ID:XRdZY7X+O
レス先を間違えただけなのになんでこんなにファビョっちゃったかなこの人は…

誰も聞いちゃいない武道歴までなぜかカタって貰っていまさら言い出し辛いが
>>829のレス先は>>823だったすまんね
834本当にあった怖い名無し:2010/11/25(木) 02:39:02 ID:kkowWq5+0
犬の話があったので思い出した

武術をいろいろ習ってる爺さんが
若い頃に日本刀を買ったのだけど
やはり生き物で試し切りがしたくなって

当時、公園には野良犬が沢山居たから
そいつらを切りに行こうって思いついて

さあ斬るぞって思いつつ公園の入り口に一歩入ったら

野良犬達がキャンキャンと鳴いて
逃げていったそうだw
835本当にあった怖い名無し:2010/11/25(木) 03:09:16 ID:r/YI5eF70
ワン公かわいい
836本当にあった怖い名無し:2010/11/25(木) 03:21:33 ID:04FoxQ2G0

楽しんごのキャラに関係ない話

http://www.youtube.com/watch?v=J5Qt6WmRjZI&feature=related
837ミノムツ ◆WIIEP92EG2 :2010/11/27(土) 23:01:16 ID:rCA+DMnlP
名刀電光丸がマジ欲しいょ…
838本当にあった怖い名無し:2010/11/29(月) 02:15:08 ID:1VK0CIFC0
>>805>>806
それ作り話だよ。あと正宗の刀は切れ味、耐久性とも
あまり優れてはいないらしい。
松代藩の家老が正宗を試してダメにしている。
839本当にあった怖い名無し:2010/11/29(月) 08:22:32 ID:VOqMNytA0
>>838マジで?じゃあなんでこんなに有名になったんだ?
840本当にあった怖い名無し:2010/11/29(月) 09:11:43 ID:H2GFCxiY0
>>838
作り話の方は知っているが、そのダメにした話が気になるなあ。
藩主の許可を得て試したんだよね?
841本当にあった怖い名無し:2010/11/29(月) 13:41:14 ID:vg+nEznf0
腕の悪さを物のせいにされた不幸
知名度のある刀すべてに言えるな
842本当にあった怖い名無し:2010/11/30(火) 00:39:11 ID:f5lFPVVZ0
過労の人に使われて折れたら
そりゃあ刀のせいにしておくんだろうなあ。。
843本当にあった怖い名無し:2010/11/30(火) 07:32:58 ID:X5stx3K50
これは次スレ要らないな
板違い甚だしい
844本当にあった怖い名無し:2010/11/30(火) 10:01:49 ID:GAqU5wnv0
大麻を違法にしたのもGHQだ
845本当にあった怖い名無し:2010/11/30(火) 21:25:17 ID:xKOSFwBA0
気になって調べたら松代藩の山寺常山という人物が正宗をダメにしたとの情報が出たが
「”山寺常山” ”正宗”」で検索しても同じ文章しか出ない。

>>838の人は出典わかるかい?
846本当にあった怖い名無し:2010/12/02(木) 10:35:06 ID:uhFV/whsO
>>834
殺気ムンムンw
気配消さないとw
847本当にあった怖い名無し:2010/12/02(木) 10:51:18 ID:uhFV/whsO
そういや子供のころ、とーちゃんがソッチ系の知人から刀貰ったことあったな
普段は押し入れにしまってあったんだが、ある時何を思ったかベロベロに酔っ払った状態で刀を抜いて見始めた
自分はとーちゃんの対面で肩までこたつの中にすっぽり入ってなんとなくテレビを見てた
「あっ」て声がして起き上がろうとしたら自分の目の前に刀の切っ先が降ってきた
幸いこたつ板に傷が付いただけで大事には至らなかったけど、もしあの時もっと早く起きてたらと思うとゾッとする
それ以来とーちゃんは酔ってる時とか自分が居る時は絶対に刀触らなかった
多分とーちゃんも怖かったんだろうなw
ちなみにその刀は、警察に押収されました

長文失礼しました
848本当にあった怖い名無し:2010/12/02(木) 19:17:43 ID:cx2nl9YJ0
>>834
逃げ惑う野良犬を執拗に追いかける武術爺
しかし、犬の動きはすばやくなかなか追いつけない

そんな中、1匹の犬が逃げる様子も無く林の間をふらふらと歩いているのが目に入った
「しめた!」と武術爺は先回りして木陰に潜み犬が近寄ってくるのを待つ
そして刀一閃!犬の首を見事に切り落とした

「ボトッ!」首が地面に落ちる音が、
それに続いて「ボトッ!?」もうひとつ、何かが落ちる音がした
見るとそこには今切り落とした犬の首ともうひとつ
少女の首があった

「なんということだ!」
武術爺は飼い犬もろとも連れて散歩していた少女の首を切り落としてしまったのだ
動転した武術爺はあわてて首を拾い上げ、それぞれの胴体に据えた
しかし、あまりにも動揺していた為、あろうことか首を取り違えてしまった!
腰を抜かす武術爺を尻目に
犬の顔をした少女と少女の顔をした犬はそれぞれ暗闇の中へ走り去っていった

アヌビス神と人面犬の誕生である
849本当にあった怖い名無し:2010/12/02(木) 21:32:42 ID:MIruJYu50
友人の従兄弟の話。
東北のある藩の家老だったという友人の母方の従兄弟の家。
今でも蔵に沢山の刀がおいてあるそうだ。
が、別に妖刀とかがあるわけじゃない。
何が恐いかって言うと、その家の兄弟は、その刀を使ってちゃんばらごっこをやっていたんだそうだ。
友人もそれに混ざって遊んでたんだとか。
小学生の頃の事だそうだが……怪我でもしたらどうすんだよ!!
ま、当然のことながらバレテこっぴどく叱られたんだとか。
それでも、そのあともこっそり隠れてやってたらしいけどな。

今じゃ全員成人してるが……ある意味とても恐い話だ。
850本当にあった怖い名無し:2010/12/02(木) 23:27:55 ID:SN3JxBcA0
>>848
少女の人面犬をいじくり回す漫画は今度されそうな規制対象になりえそう
851本当にあった怖い名無し:2010/12/03(金) 00:45:56 ID:R5l278I80
>>847
押収されたっていう事は
日本刀として登録できない粗悪品だったんだね
852847:2010/12/03(金) 04:26:42 ID:aDBxFHqBO
>>851
893さんから貰ったもんだから粗悪品だったかもねw
正確には押し入れに隠してあった
でも密猟でパクられて、ガサ入れで発見されて押収されたのw
銃刀法違反w

ある意味うちのとーちゃんがオカルト
853ミノムツ ◆WIIEP92EG2 :2010/12/03(金) 06:34:45 ID:Glb7Nuu6P
>>850

えっ?そんな規制あるの!?

だからスプラッタマンガが何かロボット友情マンガになったのかなぁ…┐('〜`;)┌ツマンネ


具体的にいうと血まみれスケバンチェーンソー
854本当にあった怖い名無し:2010/12/03(金) 22:47:35 ID:Sc9CBvAUP
>>849
子供に振り回せるの???
855本当にあった怖い名無し:2010/12/07(火) 01:30:31 ID:N/7yOzLT0
>>839
戦国時代くらいから正宗は格上げされた。
それまでの代付けでは古備前とか粟田口の方が高かった。
あと相州伝を完成させそのあとの刀工に多大な影響を与えた
というところも大きい。
>>841
>腕の悪さを物のせいにされた不幸
>知名度のある刀すべてに言えるな

違うと思うよ。試す場合はそれなりに腕のいい人がやるし。
兼光、兼元、村正なんかは試してダメになったなんて話は
全くといっていいほど聞かない。
856本当にあった怖い名無し:2010/12/09(木) 22:55:30 ID:3y5P4fWi0
>>845
松代藩の荒試し
857本当にあった怖い名無し:2010/12/10(金) 21:07:24 ID:zG/ZCTbx0
>>856
出典って言葉の意味わからん人かね?
858本当にあった怖い名無し:2010/12/11(土) 20:47:39 ID:G8nBhSjy0
でてんでてん
859本当にあった怖い名無し:2010/12/13(月) 23:52:01 ID:5apdCikZ0
名刀といえばやっぱり正恒だね。
860本当にあった怖い名無し:2010/12/14(火) 15:53:27 ID:UZ/tQMu30
村雨丸はどうしてサビないの?
861本当にあった怖い名無し:2010/12/14(火) 16:51:44 ID:VC6n8vFH0
>>860
そんな名前の刀は無いだろ。
助広の村雨と号のある刀ならあるが。
862本当にあった怖い名無し:2010/12/14(火) 17:22:29 ID:AZUI7vkTP
村雨丸wwww肥後守みたいなカワイイの想像した
863本当にあった怖い名無し:2010/12/14(火) 19:27:53 ID:tR9fduzQP
里見八犬伝に出てくる妖刀ですね!
864本当にあった怖い名無し:2010/12/14(火) 20:11:43 ID:tR9fduzQP
村雨丸ってなんかいつも水滴がついてんですよね?
なんで錆びないんだろ?
865本当にあった怖い名無し:2010/12/14(火) 20:57:26 ID:XOtNuTG10
>>864
チタニウム
866本当にあった怖い名無し:2010/12/15(水) 00:28:08 ID:p7URonhN0
オカ板にこんなスレあったんだ

東京国立博物館で見た刀は怖かったな
薄暗い中で刀身だけがやけに青白く光ってて
これで切られたらどんな風に痛いんだろう?って考えないように
しようとしても想像しちゃって嫌だった
自分はまったくの0感なはずなのに、暗い展示室に自分と刀たちだけが
閉じ込められてるような、誰かがジッと見ているような変な気分になって
そそくさと立ち去ったことを覚えてるよ
867本当にあった怖い名無し:2010/12/15(水) 00:44:25 ID:FzHLvDsUP
東京国立博物館で刀を必死で見すぎてガラスケースにチューマークつけちゃったことある〜(^o^;)つ

刀がスゲ〜よく手入れされてるけど、どんな人がやってんのか気になる〜

868本当にあった怖い名無し:2010/12/15(水) 01:55:05 ID:F+g2f13Y0
母方の祖母の実家にある守り刀は、敷地から絶対にでないって話だったな。
モノは脇差のようなものらしいんだが当主しか姿を見てはいけないとのことで
祖母も見たことはないそうなんだが。
戦前に研ぎにだそうとして研ぎ師に預けたらその人が崖から転落して大怪我をして、
刀だけ帰宅してきたり、盗まれたら盗人が死んで戻ってきたりで、
結局刀を研ぐときは屋敷に研ぎ師を呼んで敷地内でやったとか。

ちなみに抜き打ちの一撃は大概戦意をそぐとか戦力を減らすための手段で、
殺すためのものじゃないから身体の一部を切り落すってことはまずないよ。
大概物打ちのあたりで手首の内側なり目玉なり頚動脈を切って行動不能にする。

日本刀は斬殺するなら精精二人だね。生肉とか包丁で切ったことあるなら判るだろうけど、
刃に油が巻いて驚くほど切れなくなる。
だから多人数相手の場合は替えの刀を用意したもんらしいよ。
地面に抜き身でおったてておいて次々に刺したりしたんだそうな。
869本当にあった怖い名無し:2010/12/15(水) 02:55:05 ID:eD8SLKDG0
>>866>>867
東博で童子切が展示されていたときは3時間近く刀剣室にいたことがあるw
日本刀剣の中では最高の名品と言われているけど個人的には古備前の方が
好きだね。

>刀がスゲ〜よく手入れされてるけど、どんな人がやってんのか気になる〜

刀の手入れは楽だよ。月に1回くらい油を塗り替えれば錆びない。
東博の童子切、大包平は研がれたのは戦前だよ。平井千葉が研いでいる。
870本当にあった怖い名無し:2010/12/15(水) 03:05:54 ID:eD8SLKDG0
>>868
>日本刀は斬殺するなら精精二人だね。生肉とか包丁で切ったことあるなら判るだろうけど、
>刃に油が巻いて驚くほど切れなくなる。

これは無いと思うよ。上海特別陸戦隊の刀の使用例によると
2〜3人くらいまでなら刃味は変わらなかったそうだ。
知り合いにでかい肉を吊るして試した人がいるが数回程度肉を
切断しただけでは切れ味は変わらなかったと言っていた。

>地面に抜き身でおったてておいて次々に刺したりしたんだそうな。

足利義輝の話でも読んだの?
871本当にあった怖い名無し:2010/12/15(水) 03:29:24 ID:zVa08FtkO
>>870
軍刀と日本刀は全く別モノ
軍刀は鉈みたいなモンだ
872本当にあった怖い名無し:2010/12/15(水) 03:36:37 ID:F+g2f13Y0
>>870
足利義輝の話は知らんかった。マジ。
自分の来た範囲ではそういうやり方もあるって話しだから、
実戦経験があるわけでも明確なソースを覚えてるわけでもなくてすまんが。

まぁ、ある程度刀身に重みがあれば油が巻いても斬れなくはないだろうけど、
どっちかっていうと重みもあって叩き斬る、だよ。
手っ取り早く研ぎ上げた包丁でもって皮付きの鶏肉でも切ってみな。
マジで笑えるくらい切れなくなるから。
脂肪の少なそうに見える鶏肉でもそうなんだから、
生きてる脂肪の乗った人間なんか切ればどうなるか一目瞭然だと思うよ。
873本当にあった怖い名無し:2010/12/15(水) 03:53:30 ID:eD8SLKDG0
>>871
>軍刀と日本刀は全く別モノ

軍刀って言ってもかなりの割合の将校が本鍛錬と言われる普通の刀を
軍刀拵えに入れて佩用していたんだよ。上海戦の将校も本鍛錬の刀を
佩用している。あと無垢鍛えの軍刀こそが古刀に近い構造をしていると
主張している人もいる。

>>872
>足利義輝の話は知らんかった。マジ。

足利義輝の話を読んだのかと思った。

>どっちかっていうと重みもあって叩き斬る、だよ

俺もそうだと思うよ。ものを切りまくっている人の話だと刀は
引いて切るとか押して切るのではなく打って切る物だといっていた。

>手っ取り早く研ぎ上げた包丁でもって皮付きの鶏肉でも切ってみな。

肉のブロックとかは切らないけど魚ならかなり捌いた。
鮎は白身の川魚とは思えないほど脂っこいんだけど普通の柳刃で
100匹くらい開きを作っても切れ味は大して変わらなかったな。
874本当にあった怖い名無し:2010/12/15(水) 03:58:49 ID:7gOhONV70
獣肉って死んでたら脂が冷えて固まってね?
875本当にあった怖い名無し:2010/12/15(水) 04:13:36 ID:eD8SLKDG0
>>872
>生きてる脂肪の乗った人間なんか切ればどうなるか一目瞭然だと思うよ。

今思い出したけど俺は死んだ人間なら切ったことがある。人体解剖で。
一応、脂肪組織もメスで切ったけどすぐに切れなくなることは無かったな。

>>874
確かにそうだな。常温でも体温よりは低いし。
876本当にあった怖い名無し:2010/12/15(水) 05:09:03 ID:n2TWx3cgO
斬れにくくなるから新撰組は良く突きを使ってたみたいだな
877本当にあった怖い名無し:2010/12/15(水) 08:00:55 ID:GfeKAV0w0
包丁が脂で切れなくなるから日本刀は脂で切れなくなる、じゃなくて
そうなるとすべての刀剣は脂で二、三人が限界って理屈になるんじゃないのかな?

ちなみに研ぎ師で抜刀術も教えている先生の談話。

ttp://sorceress.raindrop.jp/blog/2005/06/

Q:人を一人斬ると刀身に膏がべっとりと付いて、二人目からは斬り難くなるという話がありますが、本当でしょうか?
A:以前、肉屋から豚の頭をそっくり買って来まして、真正面から頭蓋骨ごと(ただし牙だけは避けて)スパリ、スパリと
何度も斬撃を試みたことがありますが、スライス・ハム状になるまで、何回でも抵抗感なく骨ごと断ち斬ることができました。
どうも、膏のせいで日本刀が切れなくなることはないのではないか、というのが、現在の心証です。
878本当にあった怖い名無し:2010/12/15(水) 09:13:09 ID:TNAVaaLb0
>>876
>斬れにくくなるから新撰組は良く突きを使ってたみたいだな

それは違うよ。その当時の家屋は天井や鴨居が低く、
上段からの斬りつけが出来なかったから。
また、室内が薄暗く、踏み込んだ際の同士討ちを避ける為だよ。
879本当にあった怖い名無し:2010/12/15(水) 13:23:17 ID:MDjuvytA0
鎌倉駅の近くの正宗ってところは、本当に正宗の子孫がされてるんでしょうか?
正統な嫡子の方が継いでつくってるなら、包丁かナイフでも買ってみようかしら、と思ってるんですが
880本当にあった怖い名無し:2010/12/15(水) 13:39:27 ID:GfeKAV0w0
相州綱廣は江戸時代には正宗の子孫を名乗っている。

銘 正宗二十代孫 相州住綱廣 應野室定右衛門伴明需造之
http://www.sanmei.com/contents/media/T198837_S5087_PUP.htm

相州綱廣の名前は戦国期からあるし、その子孫ってだけでも
十分価値はあると思う。
881本当にあった怖い名無し:2010/12/15(水) 13:49:19 ID:MDjuvytA0
>>880さん、即レスありがとうございます
けっこうすごいんですね
今度勇気だしてお店に入ってみます
882本当にあった怖い名無し:2010/12/15(水) 15:08:03 ID:1s/o/Ybl0
沖田総司は一回突いたように見えても実は3回突いてたそうだ
桐野利秋は1階斬ったように見えても実は3回斬ってたそうだ
883本当にあった怖い名無し:2010/12/15(水) 15:41:01 ID:/TrJ7imx0
まだ「脂で切れなくなる」なんて都市伝説を鵜呑みにしてる奴っているんだな
884本当にあった怖い名無し:2010/12/16(木) 03:40:00 ID:QzPDZ+/m0
沖田総司は連射が得意だったそうだ
885本当にあった怖い名無し:2010/12/16(木) 13:29:34 ID:t0NFT5SQ0
ただし、バネを仕込んで連射をしていたことが発覚し
「士道にそむいた」として土方に怒られてる。
886本当にあった怖い名無し:2010/12/16(木) 17:59:24 ID:VGoSDItV0
やっぱり備前伝では光忠が一番上手だね。
887本当にあった怖い名無し:2010/12/16(木) 23:23:43 ID:2EdYiq2Y0
>>885
また日和の新撰組思い出しちゃうからそういうこと言うのやめてww
888本当にあった怖い名無し:2010/12/17(金) 01:12:13 ID:BHEenpnT0
沖田が菊一文字を持っていたとか言うのは捏造だね。
「菊紋一」と銘がある太刀なんて重美指定の福岡一文字に1本あるだけ。
菊紋の下に個名のある一文字なら古一文字に2本(1本は明治天皇愛刀)、
そして残りの一本は紀州徳川家伝来の国宝の福岡一文字吉平くらいだ。
菊御作の中にも菊紋の下に一と切ったようなものも現存しているが
これも大名家伝来の重美。
889本当にあった怖い名無し:2010/12/17(金) 03:18:44 ID:6+kbdMyL0
小説家が話を盛り上げるため、また識者が日本刀の精神性を否定するために
妙な説を流布したのが広まっている。

 日本刀は2,3人斬ると脂で斬れない 戦中の経験者も誰もそんな事言っていない。
 日本刀は打ち合うとすぐ折れる    よほどのなまくら刀でなくてはそんなことない。
 道場と真剣勝負は違う        戊辰の生き残りの武士でそんな事いっているのは皆無

うちの先祖は戊辰を戦い抜いたが道場でつよけりゃ真剣でも強いの当たり前だろ、
そんな簡単に折れたら命がいくつあっても足りんと語っていたそうな
890本当にあった怖い名無し:2010/12/17(金) 04:21:57 ID:DtjIcuHGP
折れないけど曲がってた〜おいらがへたっぴだったのかなぁ?(^o^;)アララ
891本当にあった怖い名無し:2010/12/17(金) 08:52:40 ID:HP/52lDV0
>>890
積層構造になってるから、多少曲がることはあっても簡単には折れないらしいね。
昔、クウォークかなんかの記事で読んだんだけど、
断面構造の調査のために(切断すると熱で変質するから)わざと折った時に、なかなか折れなくて苦労したらしい
892本当にあった怖い名無し:2010/12/17(金) 14:08:38 ID:BHEenpnT0
日中戦争のときに軍刀の修理のために大陸に行っていた研師の話では
実戦で折れた刀は殆ど無かったって。
古刀、新刀、新々刀の軍刀で折れたものは皆無、昭和刀が
2本折れたのを見ただけだと書いてあった。
893本当にあった怖い名無し:2010/12/17(金) 14:15:56 ID:uHro7x6B0
>>888
刀の数え方が違うぞ
894本当にあった怖い名無し:2010/12/17(金) 14:34:16 ID:BHEenpnT0
>>893
愛刀家の半分くらいの人が本って数えてるよ。
俺も普段から本って数えている。
895本当にあった怖い名無し:2010/12/17(金) 14:36:07 ID:uHro7x6B0
>>894 そうか
自分の方が無知だったようですまない
896本当にあった怖い名無し:2010/12/17(金) 14:40:27 ID:BHEenpnT0
>>895
みんな本のほうが言いやすいからそう言っているだけなのかも。
897本当にあった怖い名無し:2010/12/17(金) 16:15:53 ID:mmM1isOx0
刀は一振り二振りだろ。
それが常識。
898本当にあった怖い名無し:2010/12/17(金) 18:09:44 ID:bufQ1FuX0
その通りw一瞬、本かななんて思った
>>895あんたが、謝るからだ。
899本当にあった怖い名無し:2010/12/18(土) 02:16:17 ID:NrHpa4bc0
うちの先祖も幕臣。戊辰であきたらず西南戦争にも行ったそうな。
口癖のように腰で斬れ、絞って斬れって言っていたそうだけど刀が折れるとか
すぐ斬れなくなるなんて話はまったく伝わってない。
気持ち悪いのは戦いの後は束の中(なかご?)の血が腐って臭くなるから交換しないと
耐えらえれないとか言う話。
900本当にあった怖い名無し:2010/12/18(土) 09:33:10 ID:1/ygCFEy0
>>884
連射ってなに?日本刀の連射・・・武士道?なに?なに?
901本当にあった怖い名無し:2010/12/18(土) 16:19:14 ID:jS/LSzRu0
>>900
高橋名人でぐぐれ
902本当にあった怖い名無し:2010/12/18(土) 17:03:47 ID:xXl1GrX20
日本刀で心の闇を打ったんだよ。堕落という名の巨大な要塞を。
903本当にあった怖い名無し:2010/12/18(土) 17:36:13 ID:ZbylaBHL0
解剖とか病理の連中が剥皮刀の手入れしてたのを思い出した
切れ味にこだわり過ぎると直ぐ使い物にならなくなるので、
切れ味とその持続を両立させるよう、自分の好みで研いでたな
ま、相手が牛なわけですが。
あと、力で切っちゃ駄目、使い手が怪我するって言ってた
904本当にあった怖い名無し:2010/12/20(月) 01:21:01 ID:J9arETQr0
束に流れた血が腐って臭くなるって・・リアル
905本当にあった怖い名無し:2010/12/20(月) 01:56:34 ID:HNAVzHAgO
刃物はほんと力入れて使ったらダメ
日本刀じゃないが俺は自分を刺して学んだw
906本当にあった怖い名無し:2010/12/20(月) 12:13:43 ID:9/XdkX+F0
曰く付きの刀は5年後に起こる第三次世界大戦で活躍しそうだな
存分にユダヤと華僑共の血を吸わせてやれ
907本当にあった怖い名無し:2010/12/20(月) 13:55:48 ID:GKe0+w3A0
そういや夏に親戚の家に遊びに行った帰りに見つけたリサイクルショップ、めちゃくちゃ不気味だった。
歴史博物館にありそうな将軍の鎧、踏み絵、戦争映画にありそうな軍服・・・。
「おいおい、やべぇぞここ・・・」と思いながら店内を見たら刀があった。
模造刀が1万円くらいで売られててスゲー!と鞘から出してみたり重いのか持ってみたり・・・。
買わなかったけど
908本当にあった怖い名無し:2010/12/20(月) 17:41:48 ID:TnluFCMw0
>>907
いくらなんでもリサイクルショップに将軍の鎧は無いだろw
あと模造刀が1万だと普通じゃないか?
ヤフオクとかに大量に出ているよ。
909本当にあった怖い名無し:2010/12/20(月) 22:15:56 ID:hPsJaqzU0
大体、将軍の鎧ってのはどんなの?
910本当にあった怖い名無し:2010/12/21(火) 04:58:27 ID:45o7WDnX0
>>909
確かな伝来がある鎧。
室町以前のものは多分、重文以上に指定されている。
徳川歴代将軍も普通は売りに出ないと思うよ。
入念作で保存状態がよければ1億近くすると思う。
911本当にあった怖い名無し:2010/12/21(火) 05:02:25 ID:45o7WDnX0
将軍の鎧ではないけど少し前に紀州徳川家伝来の鎧が
海外のオークションに出た。落札額は65万ドルくらいだったはず。
これが将軍の鎧となるとさらに手が込んだつくりだと思われるし
伝来も良いわけだからさらに高くなる。
その辺のリサイクルショップや骨董商が扱える品ではないよ。
912本当にあった怖い名無し:2010/12/21(火) 08:09:45 ID:NJ/HQHYy0
鎧といえば俺はコレが一押し
http://labaq.com/archives/50812610.html
913本当にあった怖い名無し:2010/12/21(火) 08:27:13 ID:TFoOuACy0
>>910
>>911
いや、>>907はどんな鎧を見て将軍の鎧だと思ったのかなって気になって。
914本当にあった怖い名無し:2010/12/21(火) 16:50:02 ID:45o7WDnX0
>>913
適当に書いちゃったんじゃないの?
それかそのリサイクルショップが極悪でその辺のぼろい鎧に
「足利家伝来」とか貼ってたとか。
915本当にあった怖い名無し:2010/12/21(火) 17:51:21 ID:TFoOuACy0
大鎧とかかな?

ぱっと見で将軍の鎧に見えるとは果たしてどんな鎧なんだか。
916本当にあった怖い名無し:2010/12/21(火) 18:03:53 ID:45o7WDnX0
>>915
どうだろう。
鎧って良い物は1000万以上するから大したものでは無いと思うよ。
リサイクルショップにあったんだから明治以降に適当に作られた
鎧とかだと思う。
917 [―{}@{}@{}-] 本当にあった怖い名無し:2010/12/21(火) 22:23:40 ID:l4v/hZAmP
いわくつきの刀=妖刀 
ってことか
918本当にあった怖い名無し:2010/12/22(水) 01:38:14 ID:lt9Cpzda0
鎧と言えば着れるヤツを買って
嬉しくて夜中の公園を散歩したらDQN達が叫んで逃げて
幽霊の鎧武者が出ると噂になったとかいうコピペを思い出す
919本当にあった怖い名無し:2010/12/22(水) 10:38:05 ID:Zb+kLER9O
昨日出張お宝鑑定団で虎次郎?とかいう人の日本刀が出ててかっこよかった


なんでも人間を4人まで重ねて斬れたらしい


金貯めて日本刀買おうかな
920本当にあった怖い名無し:2010/12/22(水) 16:51:53 ID:Totrp0D20
>>919
虎次郎なんて刀工は聞いたことが無いな。
921本当にあった怖い名無し:2010/12/22(水) 19:14:43 ID:7yFasBRC0
スレも残り少なくなってきたところで、次スレ要るか?
刃物板に移動したほうがいい気がする

【刃物板】
http://toki.2ch.net/knife/
922本当にあった怖い名無し:2010/12/22(水) 19:46:34 ID:juFBEzYD0
茨城なめてっぺスレが20も行っているようなこのオカ板でなんでそんなに
こればかり排除しようとするのか?
923本当にあった怖い名無し:2010/12/22(水) 20:09:06 ID:+PFbOJCz0
たぶん虎徹だろう
虎次郎ってw
924本当にあった怖い名無し:2010/12/23(木) 03:08:01 ID:9D9eLGeC0
刀って戦場ではサブウェポン的なものじゃないの?
925本当にあった怖い名無し:2010/12/23(木) 08:13:48 ID:Hf/8qWAOP
虎徹ほしいなぁ…
926本当にあった怖い名無し:2010/12/23(木) 11:55:46 ID:liPbd/ZW0
>>924
そういう話はこっちでやろうな。

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/history/1288138555/l50
927本当にあった怖い名無し:2010/12/23(木) 12:10:17 ID:MQYP/NuN0
>>925
虎徹の最低レベルの出来で脇差450万〜、刀で900万〜。
傑作だとこの3〜5倍はする。

928本当にあった怖い名無し:2010/12/23(木) 12:32:21 ID:YYA/3n410
虎徹は見た目が悪い方がよく斬れるし本物率高いんだよね
929本当にあった怖い名無し:2010/12/23(木) 12:38:13 ID:MQYP/NuN0
>>928
>虎徹は見た目が悪い方がよく斬れるし本物率高いんだよね

虎徹は出来不出来に差があるだけ。
見た目が悪い方が本物の可能性が高いとかいう話は無い。
ただ非常に出来の良い偽物は存在するみたい。
虎徹大鑑所載品にも偽物が混じってるとか・・・
930本当にあった怖い名無し:2010/12/23(木) 14:22:51 ID:4szKBRRN0
今宵の虎徹は血に餓えている
931本当にあった怖い名無し:2010/12/23(木) 17:56:14 ID:liPbd/ZW0
それとは逆に満腹状態で鞘から出たがらないときもあるのかな?
932本当にあった怖い名無し:2010/12/23(木) 18:24:07 ID:WIeQh6Lr0
>>931
襲われた時とかに困りそうだねw
933本当にあった怖い名無し:2010/12/23(木) 18:50:27 ID:DkzpZQyQ0
ていうかこの前のなんでも鑑定団の虎徹、
肌が悪く見えたから偽物と思ったんだが。
934本当にあった怖い名無し:2010/12/24(金) 00:46:10 ID:IwanS3dL0
ちゃんこでちゃんこでぱっくんちょ♪
935本当にあった怖い名無し:2010/12/24(金) 01:12:12 ID:roS3UDgg0
ぶっちゃけ1000万だして刀買って維持にどれだけまたカネがかかるのかと
936本当にあった怖い名無し:2010/12/24(金) 02:23:59 ID:Qhy0+Rex0
>>935
自分の代だけなら維持費は殆どかからないよ。
月に1回くらい油を塗り替えていれば錆びないから
研ぐ必要は無い。
937本当にあった怖い名無し:2010/12/24(金) 14:11:14 ID:eeoCOOMs0
銅狸だと思ってた同田貫

同太貫だっけ?
938本当にあった怖い名無し:2010/12/24(金) 14:24:23 ID:zzPHGTYX0
胴太貫
939本当にあった怖い名無し:2010/12/25(土) 01:17:46 ID:dTd6cNeD0
>>936
確かに切らなきゃ研ぐ必要ないね、錆防止がメインか…
940本当にあった怖い名無し:2010/12/26(日) 03:01:20 ID:9sIu5ycNP
1000万円の刀なんか、鞘から出し入れするだけで心臓に悪い。
うっかり落として刃を痛めたりして。
941ブロンド:2010/12/26(日) 07:17:04 ID:n67bEQW+0
何か切りたくなりそう
942本当にあった怖い名無し:2010/12/26(日) 08:11:25 ID:PkkQmSsC0
うちにあった和鋏を遊びで研いでみたら切れ味がかなり凄いことになって
無性に物が切りたくなった。
刀に対してそういう気持ちが出てくるってのもちょっとわかるよ。
943本当にあった怖い名無し:2010/12/26(日) 13:03:26 ID:M79/yWKg0
漫画雑誌なら大丈夫だろうって切って
ホチキスで刃が欠けた話は聞いたw
944本当にあった怖い名無し:2010/12/26(日) 14:27:22 ID:8HTBDZD10
正宗と見せかけての止宗
945本当にあった怖い名無し:2010/12/26(日) 18:07:54 ID:JfP6f2Iq0
こりゃ一本とられたわい
946本当にあった怖い名無し:2010/12/26(日) 19:52:47 ID:fTGa77Z20
お正月に床の間に日本刀をかざってもいいんですか?
947本当にあった怖い名無し:2010/12/26(日) 22:17:25 ID:ivD4j7Nu0
刀より鐵の杖の方が使えそうな気もするがな
948本当にあった怖い名無し:2010/12/27(月) 00:40:05 ID:CW23EZsj0
だが戦場では杖は刀に取って代わることはなかった。

こっちのスレで一度あった流れだよ。ウンチクならこっちでやりな。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1241791739/l50
949本当にあった怖い名無し:2010/12/27(月) 21:08:41 ID:GMcKpLbo0
この刀みたいに隠し剣付いてる刀ってなんていうの?
http://www.nipponto.co.jp/swords/KT111648.htm
950本当にあった怖い名無し:2010/12/27(月) 22:44:48 ID:HZQbbrDo0
小柄と笄は刀の付属物で別に隠し剣じゃないよ。
951本当にあった怖い名無し:2010/12/28(火) 01:29:07 ID:MKqE0QeV0
忘れたけどなんか地味な用途があるんじゃなかったっけ
952本当にあった怖い名無し:2010/12/28(火) 01:37:27 ID:0jfgzA8c0
髷とかをいじくるのと、日用の小刀
953本当にあった怖い名無し:2010/12/28(火) 03:01:23 ID:hHmCpmRf0
妖刀は作り話なの?
954本当にあった怖い名無し:2010/12/28(火) 07:55:09 ID:+IyGzg7I0
>>951
つマイナスドライバー
955村雨:2010/12/28(火) 09:18:50 ID:K1hj8E8I0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1293495441/l50

【†††】日本刀に纏わる怖い話【†††】 二振目
次スレたてときました。
956本当にあった怖い名無し:2010/12/29(水) 09:16:09 ID:xpruaZVr0
小烏丸
957本当にあった怖い名無し:2010/12/29(水) 09:17:21 ID:xpruaZVr0
三条宗近
958本当にあった怖い名無し:2010/12/29(水) 09:42:47 ID:KphEx9aP0
籠釣瓶
959本当にあった怖い名無し:2010/12/29(水) 10:17:05 ID:K0lpSV/bP
桂三枝
960本当にあった怖い名無し:2010/12/29(水) 10:52:31 ID:xpruaZVr0
童子切安綱
961本当にあった怖い名無し:2010/12/29(水) 10:55:08 ID:xpruaZVr0
丙子椒林剣
962本当にあった怖い名無し:2010/12/29(水) 10:59:24 ID:2HX/Ws5GO
正宗
963本当にあった怖い名無し:2010/12/29(水) 18:03:34 ID:xpruaZVr0
義元左文字
964本当にあった怖い名無し:2010/12/29(水) 20:43:09 ID:6haCf50D0
吉家
965本当にあった怖い名無し:2010/12/29(水) 23:50:48 ID:6haCf50D0
一文字助包
966本当にあった怖い名無し:2010/12/30(木) 01:15:13 ID:HsmJTdxI0
信房
967本当にあった怖い名無し:2010/12/30(木) 01:16:49 ID:qBLYZo+nO
罪歌
968本当にあった怖い名無し:2010/12/30(木) 14:19:08 ID:g1VYVsJ60
今日、霧喜夢椿作って刀工の夢見たお!実在する?
969本当にあった怖い名無し:2010/12/30(木) 19:09:06 ID:HsmJTdxI0
実在しない
970本当にあった怖い名無し:2010/12/31(金) 00:52:24 ID:C2z0U4BY0
村正
971本当にあった怖い名無し:2010/12/31(金) 01:41:24 ID:QoGyLvOP0
貞次
972本当にあった怖い名無し:2010/12/31(金) 01:42:14 ID:QoGyLvOP0
重国
973本当にあった怖い名無し:2010/12/31(金) 05:59:22 ID:sYTo9T3TP
童貞
974本当にあった怖い名無し:2010/12/31(金) 06:49:29 ID:zRx/bn540
雪達磨斬り兼光
975本当にあった怖い名無し:2010/12/31(金) 13:44:04 ID:LZlY9W3o0
斎藤一のもってた鬼神丸国広って沖田の加州清光より切れ味ってどうなの?
976:2010/12/31(金) 13:53:42 ID:JGU3btrA0
みんな何の話してるの??
977本当にあった怖い名無し:2010/12/31(金) 18:03:24 ID:zRx/bn540
鬼包丁政勝
978本当にあった怖い名無し:2010/12/31(金) 18:27:09 ID:cBFk334jO
いつも思うんだが

ド下手が試し胴したせいで、大業物が業物ぐらいになっちゃってる刀って、絶対あるよな
979本当にあった怖い名無し:2010/12/31(金) 22:44:42 ID:1vE7SNLM0
ド下手に試し胴させて駄目にした具体例を知りたいな。
980本当にあった怖い名無し:2011/01/01(土) 06:54:10 ID:YDz13bGM0
一平安代
981本当にあった怖い名無し:2011/01/01(土) 08:47:42 ID:iCe7QGVq0
にっかり青江
982本当にあった怖い名無し:2011/01/02(日) 03:13:45 ID:Bw28640X0
にっこり青木アナ
983本当にあった怖い名無し:2011/01/02(日) 07:21:03 ID:KT7oepWa0
いっぱい殺したからなぁ
984本当にあった怖い名無し:2011/01/02(日) 11:25:16 ID:TG8fGaVo0
ハハハ

俺の名刀で青木アナを成仏させる自信はあるのだがなw
985本当にあった怖い名無し:2011/01/02(日) 11:50:53 ID:+NKdiHC+0
鞘にしまわれたままなんですねわかります
986本当にあった怖い名無し:2011/01/02(日) 12:10:11 ID:nlyzOG+t0
錆びてますよ
987本当にあった怖い名無し:2011/01/02(日) 15:01:30 ID:A0rvTd8e0
錆び=恥垢(チンカス)
988本当にあった怖い名無し:2011/01/02(日) 15:20:41 ID:Fv+o6t1K0
可愛い少年の恥垢をなめとりたい
989本当にあった怖い名無し:2011/01/02(日) 22:32:16 ID:+PDtHfHb0
思ったのだが、GHQって占領中に何本の日本刀を焼却したのだろうか?
没収位なら我慢できるが、燃やしたのはもったいなかったねよねえ
990本当にあった怖い名無し:2011/01/02(日) 23:25:53 ID:/aKThVAD0
没収だの、焼却よりも略奪だ!我が家は複数の刀や鎧、絵画、やりなどを
天井や蔵に隠したけどやつらは天井全部ぶっ壊して持って行ってしまったと
死んだじいちゃんたちが言っていた。
唯一これをとられたら一族全員切腹だ!って言われた関ヶ原でも使った鎧と
守り刀と言われた小太刀、家系図だけは庭に穴を掘って埋めてやっと助かった。
屏風も何も価値もわからないのにどこで聞いたのかGHQの連中はやってきたそうだ
991本当にあった怖い名無し:2011/01/03(月) 00:10:14 ID:9wOuMirb0
それは、占領施策というより、略奪だよね。
そういう略奪は民間でけでなく、皇居にも及んでたと聞く。
うらに悪辣な日本人や三国人がいたんだろうね。
992本当にあった怖い名無し:2011/01/03(月) 01:42:48 ID:6FNC9dsQ0
>>991
>それは、占領施策というより、略奪だよね。

戦前まで日本にあった大名家重代の刀剣がアメリカで発見されているからな。
まあかなり返還はされているしコンプトン博士のように自費で
名刀を買取り無償で日本に返還したという偉い人もいるけど。
993本当にあった怖い名無し:2011/01/03(月) 15:39:21 ID:9bmK4ogZ0
>>44
横刀(たち)と太刀(たち)の区別が付いていない人がいる
994本当にあった怖い名無し:2011/01/03(月) 16:39:03 ID:er/7pvHE0
横刀なんて言葉は辞書にない
995本当にあった怖い名無し:2011/01/03(月) 17:47:03 ID:Nth2QZLyP
たぶん太刀と打刀と書きたかったのかな?
996本当にあった怖い名無し:2011/01/03(月) 19:22:10 ID:OkDcR3tc0
>>994
辞書になくとも文献には出てくるよ。ただ>>44はバカ。
997本当にあった怖い名無し:2011/01/03(月) 20:20:26 ID:Nth2QZLyP
>>44は大刀と書きたかったんだとおもうょ
998本当にあった怖い名無し:2011/01/03(月) 20:23:05 ID:Nth2QZLyP
つーか平安時代の大刀って今見ないよなぁ…

999本当にあった怖い名無し:2011/01/03(月) 20:24:30 ID:yQsAi5Qf0
お公家様の直刀のイメージだね
1000本当にあった怖い名無し:2011/01/03(月) 20:27:38 ID:gzS1gNn+0
よっ
10011001
                      γ
                      (
                      _ノ

                   /
                __
             ,、'"   .  `' 、
             i`ー  _    ',
.             l| !|      i""!|
                 }: }i    |{  !j
               〈| 'J |!   }j  :}
            _ノ;し  i}  {J  |
         ,、-,、'         ハ- 、
         ( .( '、_    _ ,ノ  ノ:i   )
        ,、'""`ー---‐'"フ、_ - _,、' -'"
        (  _   ,、'"    ̄
         `ー--─'"
千本目の蝋燭が消えますた・・・
新しい蝋燭を立ててくださいです・・・