【魔術】魔術結社G∴I∴K∴O∴ 26th【カバラ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本当にあった怖い名無し
2本当にあった怖い名無し:2009/03/08(日) 17:33:38 ID:0RVBctGr0
3ミス失礼:2009/03/08(日) 17:34:28 ID:0RVBctGr0
4ミス失礼:2009/03/08(日) 17:36:41 ID:0RVBctGr0
5ミス失礼:2009/03/08(日) 17:37:22 ID:0RVBctGr0
■魔術結社G∴I∴K∴O∴書架
(2chオカルト板・魔術結社G∴I∴K∴O∴テンプレ系ログ倉庫)
http://magicalgikolog.blog92.fc2.com/

■GIKOの本棚
http://booklog.jp/users/magick
ブクログのアカウント: magick
ブクログのパスワード: kabbalah

『GIKO十字宣言』
1.初心者には無料で知識を分け与えること。中級者とは知識交換をおこなうべきであること。
2.何人も流派や人間関係のしがらみにとらわれず、自由に魔術の意見を言えるべきであること。
3.政治論争や私怨は持ち込まず、また荒らしが来てもスルーすべきであること。
4.有益な知識や情報をもたらし、あるいは質問に親切に答える者は、尊敬を受くべきこと。
  .∧∧
5.(*゚∀゚)アヒャヒャ  ←これが我らの印であり、アイドルであること。
6.ここで発言する者は自分の正体を秘密にし、他人の正体を知っても沈黙を守るべきであること。
      !ヽ, __ ,/{         
      !,ゞ´   ヾ               
      ! !l iリノハリリ__        __ ∧∧____    
   /ノ リ |゚ ヮ゚ノ!|/\    /  (゚∀゚*) /\ 
 /| ̄ ̄∪∪ ̄|\/   /| ̄ ̄∪∪ ̄|\/,   
   |   わっち  |/      |   わらわ  |/  
6本当にあった怖い名無し:2009/03/08(日) 17:40:50 ID:0RVBctGr0
なぜか、テキストの切り貼りがトラブルを起こし、2と3が連投に
なってしまって、すいません。
後の資料集等のフォローは他の方にお願いします。
7本当にあった怖い名無し:2009/03/08(日) 18:32:22 ID:/6hRFlcU0
■お奨め文献リスト(流派別) Ver2.2 - 1
◎・・・最初の本としてお奨め
※・・・実践を行う上で必読
△・・・重要な参考文献

★内光協会、SOL系列
 ◎「魔法入門」 W.E.バトラー著
 ※「魔法修行」 W.E.バトラー著
 △「神秘のカバラー」 ダイアン・フォーチュン著
   →初心者卒業コースへ

★O∴H∴、I∴O∴S∴系列
 ◎「黒魔術・白魔術」 長尾豊著
   「魔術は英語の家庭教師」 長尾豊著
   「変身力をよび起こす西洋魔術の本」 朝松健著
 ※「高等魔術実践マニュアル」
   →初心者卒業コースへ

★インディペンデント系
  ◎「魔術」理論編+実践編 デビッド・コンウェイ著
   →初心者卒業コースへ

★ISIS
  ◎「実践魔法カバラー入門」 大沼忠弘著
  ◎「実践カバラ」 大沼忠弘著
  △「A PRACTICAL GUIDE TO QABALISTIC SYMBOLISM」 Gareth Knight著
    (「カバラ魔術の実践」におけるパスワーキングの参考文献として必須)
   →初心者卒業コースへ
8本当にあった怖い名無し:2009/03/08(日) 18:33:06 ID:/6hRFlcU0
■お奨め文献リスト(流派別) Ver2.2 - 2

★初心者卒業コース
   「実践魔術講座」 秋端勉著 (基礎を見直しつつ応用範囲を広げたい人に最適)
   世界魔法大全の各巻
   アレイスター・クロウリー著作集
   黄金の夜明け魔術体系
   「A PRACTICAL GUIDE TO QABALISTIC SYMBOLISM」 Gareth Knight著
    →あとは世界の大海原へ

★性魔術コース
◎※「HOW TO SEX」
  ※「カリフォルニア・セックス」
  「G∴B∴G∴団魔術教本」 ルイス・T・カリング著
  「G∴B∴G∴団 第2の魔術書」 ルイス・T・カリング著
  「性魔術秘密教程」(上下) Frater U∴D∴
    →あとは精力の続くままに

★まんがコース
  ※「魔法陣グルグル」 衛藤ヒロユキ著 (特に2〜3巻は必読)
  ※「マジカルブルー」
   「エコエコアザラク」
   「死のホワイトマジック」
   「タロットウォーズ」
   「召喚の蛮名」
    →あとはお好きなように

★児童文学コース
  北風のうしろの国(At the Back of the North Wind) ジョージ・マクドナルド著
  喜びの箱 (The Box of Delights) ジョン・メイスフィールド著
  秘密の花園(The Secret Garden)  フランシス・ホジソン バーネット著
9本当にあった怖い名無し:2009/03/08(日) 18:33:51 ID:/6hRFlcU0
■お奨め文献リスト(流派別) Ver2.2 - 3

★混沌コースVer.1.2

◎「コスミック・トリガー―イリュミナティ最後の秘密」 ロバート・アントン ウィルソン
◎「サイベリア」ダグラス・ラシュコフ
※「無の書」ピート・J・キャロル
※「オースティンスペアの魔術」Frater U∴D∴
△「エスケープ・ヴェロシティ」マーク・デリー
△「T.A.Z」ハキム・ベイ
△ ピラミッドからのぞく目 (上/下) ロバート・シェイ, ロバート. A. ウィルスン
△ 黄金の林檎 ロバート・シェイ, ロバート. A. ウィルスン
△ リヴァイアサン襲来 ロバート・シェイ, ロバート. A. ウィルスン

◎Rebels and Devils / Christopher S. Hyatt
△Book of Lies: The Disinformation Guide to Magick and the Occult / Richard Metzger
△Hermetic Magic: The Postmodern Magical Papyrus of Abaris / Stephen Edred Flowers
△THE PRINCIPIA DISCORDIA
△Understanding Chaos magic / Jaq D. Hawkins
△Thee psychick bible / Genesis P-Orridge

※High Magic: Theory & Practice / Frater U.:D.:
※ABRAHADABRA / Rodney Orpheus
※Prime Chaos / Phil Hine
※Invisibles / Grant Morrison
◎魔法陣グルグル
10本当にあった怖い名無し:2009/03/08(日) 18:35:57 ID:/6hRFlcU0
■お奨め文献リスト(流派別) Ver2.2 - 4

★クロウリーコース

◎「法の書」(巻末の江口氏の解説、およびクロウリーによる「法の書解題」。
 「法の書」本文の日本語訳は意訳が多い為、眺めるだけに留めておくべき。)
※ABRAHADABRA / Rodney Orpheus
※The Magick of Thelema: A Handbook of the Rituals of Aleister Crowley / Lon Milo Duquette
※New Aeon Magick: Thelema Without Tears / Gerald Del Campo
△Understanding Aleister Crowley's Thoth Tarot / Lon Milo Duquette
 (Thoth TarotをThelemaから解説している本。「トートの書」よりは遙かに理解しやすい。)
△「神秘主義と魔術」 A. クロウリー著(第1章は、上記の入門書を読破、実践した後に読むと非常に判り易い)
△「現代の魔術師〜クローリー伝」 コリン・ウィルソン著
△「アレイスター・クロウリーの魔術世界」 フランシス・キング著
△「アレイスター・クロウリーと甦る秘神」 ケネス・グラント著(初心者の内は参考程度に・・・)

こんなところでしょうか。
日本語に訳されてる文献って伝記以外は殆どが初心者向けじゃないんだよね。
ヨガ八講とかMagick without Tearsとかも現代日本の初心者にはちょっとハードルが高いでしょう。
11本当にあった怖い名無し:2009/03/08(日) 18:36:59 ID:/6hRFlcU0
12本当にあった怖い名無し:2009/03/08(日) 18:38:05 ID:/6hRFlcU0
13本当にあった怖い名無し:2009/03/08(日) 23:57:31 ID:/6hRFlcU0
■その他参考
バードン関連
http://www.geocities.com/franzbardon/
セレマペディア
http://www.thelemapedia.org/index.php/Main_Page
タロットペディア
http://www.tarotpedia.com/wiki/Main_Page
ラ・ホール・クィト・ネットワーク
http://www.rahoorkhuit.net/home.html
14本当にあった怖い名無し:2009/03/09(月) 20:51:39 ID:RlesY2X70
前スレでクリフォトについて質問した者です。
回答してくださった皆さまありがとうございました。大変参考になりました。

>>973
7は重要な数字ですから、ついつい何かあるんじゃないかと勘繰ってしまいまして…
数秘から入ったクチなので、どうも数にこだわってしまいます。

>>974
資料ありがとうございます。
元々知的好奇心で生命の樹について調べていたんですが、
頭でっかちの悪い癖が出てしまいまして、数や名前の意味にこだわった結果、ゲシュタルト崩壊です。
とにかく「知識」が欲しくて、挙句の果てに手を出すまいと遠ざけていたクリフォトにまで手を出してしまいました。
それで余計に混乱してしまって、とにかく誰かの意見を聞きたい一心で、色んな所に質問してしまいました。
もっと冷静になるべきだったと反省しております…
頭を冷やして、一からやり直したいと思います。

>>976
実はそこも読んだんですが、
生命の樹調べる→ゲシュタルト崩壊→涙目でクリフォトに手を出す→さらに悪化
の流れだったので。文字を文字と認識できない状態でしたので、図式に頼ってしまったんです。
入門書を読み直そうと思います。

>>978
元々人の言うことを鵜呑みにしやすい方なので、あれもこれもと考えているうちに当初の目的を見失っていました。
Wikiが信用ならないのは分かってはいたんですが、藁にもすがる思いでつい…。
お恥ずかしい限りです…。一から出直したいと思います。

長文失礼しました。今後ともさらなる自己成長に努めたいと思います。
15本当にあった怖い名無し:2009/03/09(月) 22:32:08 ID:b+DrZ0sC0
http://anima-mystica.jpn.org/imn/picture/index.html

上記のサイトにあるシジルではよく線形が出てきますけど、
どうして線形なのでしょうか?
また水星のシジルに欄の3段目にあるマークの意味とか皆さん知っていますか?

16本当にあった怖い名無し:2009/03/09(月) 23:15:30 ID:AP8Xj6xq0
>>15
日本語でOK
17本当にあった怖い名無し:2009/03/09(月) 23:43:52 ID:b+DrZ0sC0
水星のシジルに欄 ×
水星のシジルの欄 ○
18本当にあった怖い名無し:2009/03/09(月) 23:44:37 ID:b+DrZ0sC0
水星のシジルに欄 ×
水星のシジルの欄 ○
19本当にあった怖い名無し:2009/03/10(火) 16:44:55 ID:UJE3qhBbi
〉〉17
そういう問題でなくて、シジルが何だか理解できている?
20本当にあった怖い名無し:2009/03/10(火) 18:09:06 ID:YO1C3ZvJ0
>>19  シジルって魔法円の中に象徴文字や線形とか幾何学模様書いてるやつじゃないの?
21本当にあった怖い名無し:2009/03/10(火) 18:38:19 ID:UJE3qhBbi
>>20
違います。
22本当にあった怖い名無し:2009/03/10(火) 18:56:37 ID:6RlJceZP0
GDのローカルルールだと「違う」けど
要はsigillumだよね

> 水星のシジルに欄の3段目にあるマークの意味とか
どれを指してるのかイマイチ分らんからアレだけど
Raphaelって書いてあるの読めるかな?

要は水星とか各惑星に縁が深い(という設定)の天使について
それを図像で表しているのが印章とか呼ばれるものなわけ

もっと分かりやすくいえば、たとえば「三つ葉葵」という
マークをみたら反射的に「徳川家」とか想起できるでしょ
そういう反射的な理解を呼び起こすのがシジルとか
シールとかの目的

「なんでそんなカタチをしているのか?」というのはそれほど
重要ではなくて、「そのカタチを○○と関連づけます」という
照応関係こそが魔術のキモ

例えば外国人に三つ葉葵の意味を教え込むなら、
葵が含意するものを説明するよりは水戸黄門を
見せる方が早いよね、多分
23本当にあった怖い名無し:2009/03/10(火) 19:05:54 ID:YO1C3ZvJ0
ソロモンの大きな鍵の水星の護符の欄の上から3段目でした。
そのページに飛ぶと思ってたんですけど、飛びませんでしたね。
ちゃんと確かめればよかったです。

そうですか、そういった理由もあると思ってましたが、そうじゃない
それ相応の形というものでもあるのかなとおもっていました。
例えばケプラーの惑星の音楽や封縛の魔術で使われている理論に
各惑星は固有の音を持っているというのがあります。
だから形ももつかなぁーって思っていたのですけどね。
たぶんあるのではと思います。
24本当にあった怖い名無し:2009/03/11(水) 22:13:03 ID:K4MnEaKT0
なあ前スレの時を操作する魔術についてだけど、今すぐ実行できるものない?
25本当にあった怖い名無し:2009/03/11(水) 23:00:06 ID:0E8u8A9J0
少し未来に移動する方法なら簡単なのがある
強烈な眠剤を飲んで寝ちまえば、あっという間に翌日に飛べるw
26本当にあった怖い名無し:2009/03/11(水) 23:08:05 ID:QjyEuzgi0
他に、魔術的な手段としては「日記をつける」
特に頭の中の妄想まで書き記せば、後で読んだとき過去に戻ったような気になれるぞ。
27本当にあった怖い名無し:2009/03/11(水) 23:41:32 ID:RUApHGl20
過去の自分に「あそこではああしておくと良いよ」みたいに念か何かを送るとか
28本当にあった怖い名無し:2009/03/12(木) 00:36:39 ID:jzxbMjbE0
>>27
それはどういう意味があるのだ?

じゃあソロモンの悪魔でも喚起して時を操作してくれと頼んだらどうなるか試してみるかな。
29本当にあった怖い名無し:2009/03/12(木) 00:54:28 ID:hMhl0Fzw0
>>28
儀式の結果是非報告してくれよw
30本当にあった怖い名無し:2009/03/12(木) 01:01:37 ID:jzxbMjbE0
>>29
期待されてもw
いつやるか分からないし。4月までにはやりたいが。
31本当にあった怖い名無し:2009/03/12(木) 03:52:18 ID:hMhl0Fzw0
いや、少なくとも良い意味での期待はしてない
ただ報告がこのスレの住民(自分も含めて)の参考になる可能性は充分あるから、どうせなら報告してほしいと思っただけです
32本当にあった怖い名無し:2009/03/12(木) 05:34:11 ID:NxIZCl0gi
>>24
意識のみの時間旅行に関する手法なら、コンウェイの著作に載っているぞ。
実行できるかどうかは、君の実力次第。
33本当にあった怖い名無し:2009/03/12(木) 06:56:36 ID:/nLmtPtz0
ものすごく熱中して何かをやれば、主観的な時間は遅くなったり吹っ飛んだり
する。またノートを持ち歩いて、約1時間ごとに、>>26みたいに日記を書いて
みたことがあるけど、記録された情報量に後でびびった。

Modern Magickの補遺に、過去の自分にシジルを植えつけて魔力一気に
増大的な瞑想が載っているし、NLPにはタイムライン・セラピーがある。どう
捉えるかは人それぞれだが、高藤氏の仙道魔術にも、時間軸を行き来する
瞑想法がある。あとはクロウリーの913の書かね。
そのへんからやってみるしかないんじゃなかろうか >>24
34本当にあった怖い名無し:2009/03/12(木) 10:54:05 ID:FMAcAOOk0
>>24
しかしその目的が「好きな異性と仲直りしたい」とかw、
その程度の理由なら時間戻さなくてもアザぜルさん呼べば済むんでね?
35本当にあった怖い名無し:2009/03/12(木) 11:06:45 ID:b5hk+g2s0
>>34
てみじかには、催眠術だろうな。
過去の失敗を人の記憶から消し去ることもできるし、
過去の失敗に対する人の評価を変えることもできる。

集団催眠術となると、歴史の改変も可能だ。
微々たる存在のものを、民族の栄光にしたり、
多大なる失敗を、微々たる瑕疵とすることもできる。

魔術師にとって、最大の敵は歴史家かもしれない。
36本当にあった怖い名無し:2009/03/12(木) 13:49:17 ID:FMAcAOOk0
過去の改変に関しては記憶の問題だな。

たとえば>>24が「小学生の頃に授業中にウンチを漏らしたハズカシイ過去を消したい」
というなら、まず、自己催眠をかけて自分でその事実を忘れる。
その後、>>24がウンチを漏らした過去を覚えている同級生たちの記憶を一人ずつ催眠術で改変する。
これで>>24がウンチを漏らした事実は現時点で無かったことになる。
一人ずつ催眠術をかけるのが面倒なら、自分のウンチ漏らし記憶だけ消して、
その時の同級生たちが誰もいない街に引っ越せばもうOK。
めでたく「>>24が過去にウンチを漏らした事実がない世界」で暮らせるわけだw

でも、過去の恥なんて、自分が必要以上に気にしてるだけのことかもよw
だからあんまり気にしないで、これからやってくる明るくて楽しい未来を掴めよ>>>24
37本当にあった怖い名無し:2009/03/12(木) 19:07:17 ID:hbIyKyyL0
つか、過去の恥前提かよw
38本当にあった怖い名無し:2009/03/12(木) 19:08:38 ID:UAkko8ZI0
>>37
応用すれば未来にも適用できる気がする・・・。
魔術というかなぞだけど。
39本当にあった怖い名無し:2009/03/13(金) 00:08:13 ID:6jgrjJzD0
>>36
順序が逆でないかや?
自分が先にその事実を忘れてしまっては、
同級生の記憶を消すことはできないでありんす。
      !ヽ, __ ,/{         
      !,ゞ´   ヾ                アヒャヒャ、左様、
      ! !l iリノハリリ__        __ ∧∧____     まず同級生の記憶を
   /ノ リ |゚ ヮ゚ノ!|/\    /  (゚∀゚*) /\   消してから、
 /| ̄ ̄∪∪ ̄|\/   /| ̄ ̄∪∪ ̄|\/,    最後に自分の記憶を
   |   わっち  |/      |   わらわ  |/  消してこそ、目的は達成じゃ。
40本当にあった怖い名無し:2009/03/13(金) 00:13:53 ID:jyIAIkIa0
    |               .|
    |      ∩   アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
__ノ      .| |         |  _
| |        .| |          ./ )ノ\__ヽ
ヽ二二 ヽ -―- | |        .//|\ノ(◎)  アヒャヒャ、
_____/ /" ̄| ヽ∧_∧// .|         キーワードが書きこまれ、
   /  /    / (_.゜∀゜.)   ̄ ̄\      赤い手帳のバアルの登場じゃ。
   |  |/⌒゙ /      /   |\  \  
   .\ヽ__ノ__,,./。 ゚   |    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     .\\::::::::::::::::: \\ ゚ .| 「TOTOの書」の盟約により、
   人.. .\\::::::::::::::::: \\ | >>36に喚起されました。
  (__)  \\::::::::::::::::: \ .\__________   .∧∧
\(__)/ \\_:::::::::::_) )                 ヽ(゚∀゚*)  
 ( ‘∀‘ )      ヽ-二二-―'                  (   )〜
ソロール・シモネッタ モ ヨロシク トッテモ UNChO!!          .U U
41本当にあった怖い名無し:2009/03/13(金) 00:16:19 ID:jyIAIkIa0
 久々にキーワードが書かれたから、お約束AAを貼ったぞwwww

 それはともかく、「逆向き瞑想」もある意味、時間旅行かもな。

 あと、黒瓜も自分の前世を遡るという実験をやってなかったっけ?
42本当にあった怖い名無し:2009/03/13(金) 01:09:49 ID:ikCSWi510
逆向き瞑想・・・・簡単そうに見えて実は結構難しいんだよな・・・。
でもこれやりだしたら物凄く記憶力が上がった。
何が要因なんだろう?
とりあえずダディには感謝しています( ^ω^)
43本当にあった怖い名無し:2009/03/14(土) 03:54:16 ID:eVHt97ZA0
>>42
忘れないうちに思い出しておけば
「長期記憶」として保存されるんじゃないのかにぃ?

ところでそろそろ春分だね
4442:2009/03/14(土) 04:21:59 ID:Fn+SXcMQ0
>>43
なるへそ、これはあくまで、個人的な見解だけど、
基本的に「重要だ」と認識している情報ほど忘れにくい。
重要な連絡事項とかは結構覚えているけど、電車で隣に座った人のこととかはすぐ忘れる。
逆向き瞑想はそういった「どうでもいいこと」まで必死になって思い出そうとする。
これを毎日毎日繰り返すことによって「重要なこと」が「より重要なこと」へ
「どうでもいいこと」が「重要なこと」と無意識の内に認識しているんじゃないかなとか思ってる。

う〜ん、地味ながらも魔術ってやっぱり凄い。
自分はまだまだ初心者だけど、魔術を始めて正解だったと思う。
45本当にあった怖い名無し:2009/03/14(土) 20:47:39 ID:ojI3sjy20
逆向き瞑想すると寝ちゃう。
気合がたらんのか?
46本当にあった怖い名無し:2009/03/14(土) 21:22:12 ID:1XFPs9HX0
>>45
それもいいんじゃないか?
別に一日の出来事を全部思い出すこと自体が目的なのではなく、
頭に、常人とは違う思考法をインストールするのが目的なんだから。

俺は以前、いろいろ考えて眠れないことが多かったが、
思考がループしていたな。
47本当にあった怖い名無し:2009/03/14(土) 21:54:53 ID:jozIDEsY0
>>45
私が指導を受けた時は、それでも問題無いとのことでした。
ご参考までに。
48本当にあった怖い名無し:2009/03/14(土) 23:37:45 ID:eVHt97ZA0
逆向き瞑想の困ったちゃんな面

オナヌーやセックルをした日はそれも当然克明に再現瞑想するのでw
(射精したスペルマがペニスに戻るとこも鮮明かつ細密に再現)
寝ながらコーフンして不覚にもおっきすることもしばしばでつ
皆さんはどうでつか?
便所で出したウンチが肛門から体内にヘビのように戻るとこは
なんべん想像しても嫌ですな、たとえ軟便でもw
49本当にあった怖い名無し:2009/03/15(日) 00:23:58 ID:Z4aZwCF3i
私が指導されたのは、エピソード毎に区切って記憶を再生し、過去に遡っていくという方法でした。
そこまで厳密な逆再生はやった事がありませんね。
50本当にあった怖い名無し:2009/03/15(日) 19:42:11 ID:fOmP7QEf0
魔術の本って高いー
どこからはじめていいのか
っていうか高くて始めれない
51本当にあった怖い名無し:2009/03/15(日) 20:14:34 ID:mlMMasVN0
52本当にあった怖い名無し:2009/03/15(日) 20:37:27 ID:ukNds2gT0
>>50
英語が読めれば、タダで読める本はいくらでもあるといいたいんだが
原文の意味自体がわからない本が多すぎる。
わからないから、翻訳を見てみるんだが、
訳者自身もわからなくて、適当にごまかしているんじゃないかという部分もあったな。

イメージの世界だから、言語化に限界がある領域かな?
53本当にあった怖い名無し:2009/03/15(日) 20:52:40 ID:uLYXP4vj0
小五茫星儀式すら諸説紛糾の有様だからな・・・
54本当にあった怖い名無し:2009/03/15(日) 23:43:36 ID:+sgTT0070
>>53
> 小五茫星

その茫の字でlesser banishing ritualに充てるとなんかカコヨサス
55本当にあった怖い名無し:2009/03/16(月) 21:51:20 ID:RR3PMaPY0
アストラル投射ってなんですか?
56本当にあった怖い名無し:2009/03/16(月) 22:10:45 ID:kcIp0Nsv0
ググれば分かる事は聞かないでね
57本当にあった怖い名無し:2009/03/16(月) 22:37:19 ID:YZJuaA6a0
単語を知ってるのに意味が分らないんですか?
ちなみに、どこでその単語を見ましたか?
58本当にあった怖い名無し:2009/03/16(月) 23:55:43 ID:xT2SUWBD0
まあみんな、もったいぶらずに真実を教えてやれよ

「ググりもしないで聞くような横着な奴には習得するのは困難な技だ」とw
59本当にあった怖い名無し:2009/03/18(水) 00:23:16 ID:JmuRIbct0
初めてのことで驚きましたがエーテルを意識しながら呼吸法をしていると、
全身がピリピリしてきて熱くなってきたのですが
これはエーテルを感じ取れているということですか?
室内は暑いというわけではなかったです。

楽観的なだけでしょうか?

60本当にあった怖い名無し:2009/03/18(水) 01:08:14 ID:fpJVAth70
>>59
深い呼吸がキチンと出来るようになった、と言う事だと思うよ。
深呼吸ダイエットというのがある位、深い呼吸と基礎代謝には密接な関係がある。

効果はささやかかもしれないが、これからの長い道へ踏み出す大きな一歩だ。
取りあえず、おめでとう。
61本当にあった怖い名無し:2009/03/18(水) 13:29:38 ID:JmuRIbct0
>>60
ありがとうございます。
これからも頑張ります。
62本当にあった怖い名無し:2009/03/20(金) 16:37:19 ID:A4x+TIXu0
保守のためのギャグ

エロサイトのモロ画像でクリトリスのアップを見てなにげに思た
「ああ、これもクリフォト(クリphoto)だなw」
63本当にあった怖い名無し:2009/03/20(金) 17:50:01 ID:NbUOV3AQ0
・・・




さて修行するか
64本当にあった怖い名無し:2009/03/20(金) 23:03:10 ID:Q+CIXgk90









あぁそうそう日記日記、と
65本当にあった怖い名無し:2009/03/20(金) 23:36:04 ID:8MkdYKBB0
お前らって・・・

まあいいや、春分なんだし何もしてない奴はLBRPくらいやって
自分自身を祝福しとけな
66本当にあった怖い名無し:2009/03/21(土) 03:16:32 ID:qp2x3TQw0
そういや皆さん、普段、香は何を使っていますか?
クロウリーはアブラメリンの香はオカルトなら何でも向いてるお香だよ〜ん。
とか言ったみたいですけど、普段からそんなもの焚いてるヒマはあんまりありませんしね。

私はちょっと前まで精油をブレンドしたものを芳香機を使って空気中に分散させていましたが
音がうるさすぎるのでサンダルウッドのお香に変えました。
67本当にあった怖い名無し:2009/03/22(日) 01:50:54 ID:0NipI4UG0
>>66
マジレスすると・・・除虫菊が一番多いな。

エーテル体を吸い取り瞑想の集中を乱す邪悪な霊を払う力に
関しては蚊取り線香が最強だと思う。

それ以外だと、やっぱりサンダルウッドかミル辺りかな。
68本当にあった怖い名無し:2009/03/22(日) 14:07:41 ID:IFR+5Tay0
精液練り込んで焚かなきゃw
69本当にあった怖い名無し:2009/03/22(日) 15:00:03 ID:mpn8ZLui0
>>66
サンダルウッドってなにかなと思ったら、白檀のことなんだね。
サンダルに使う木か何かで、妙な儀式をするつもりかなどと、ちらとオモタ。
70本当にあった怖い名無し:2009/03/22(日) 15:03:45 ID:nu9uLaO2O
少し質問させて頂きます、よければ答えてください。
ちょっと前に某掲示板で魔術師の人が質問に答えるみたいなスレがあって、そこで興味をもって本を買ってみようかと思ったんです。

そしてこのスレをみつけて、テンプレをみて、まず>>7に書いてある本を買ってみようと思いました。

そこで系列について疑問が生まれました。
どれも結局は「→初心者卒業コースへ 」で>>8の本へとたどり着き、その位になればもう後は自由に!
なのでしょうが
>>7で流派別に分かれているという事は、何れかの流派を選択して、他のは読まないのがいいんでしょうか?
系列の特徴とかをしっかり調べてから「この流派の本だ!」ってやるべきでしょうか。
71本当にあった怖い名無し:2009/03/22(日) 16:42:08 ID:i96fFEVq0
好きにしろ。
基礎訓練課程なんてどの流派でも大して違わないし。
72本当にあった怖い名無し:2009/03/22(日) 17:38:26 ID:nu9uLaO2O
>>71
基礎は一緒なんですか。
ありがとうございます、気にせずまぜこぜで気に入ったのを読んでます!
ありがとうございました!
73本当にあった怖い名無し:2009/03/22(日) 18:17:33 ID:IFR+5Tay0
本を買うのも魔術団体の通信講座の申し込むのも至極簡単。

困難なのは、強固な意志を持って、
それらに書かれている単調で地味な修行を毎日真剣に続けることだわな
74本当にあった怖い名無し:2009/03/22(日) 19:32:27 ID:nu9uLaO2O
>>73
ありがとうございます。
基礎とかのほうが大事なんですね…本の種類にこだわるのはやめておきます!
75本当にあった怖い名無し:2009/03/22(日) 19:44:49 ID:hKSRNLUZ0
毎日・・・か・・・。
最近サボってきたな・・・
これじゃいつまでも実践入れないよ


ついでに質問も。
瞑想の種類がたくさんあるんすけど、皆さんどの瞑想やってます?
宇宙創造とか、四大の助けを借りた自己観察だとか・・・
76本当にあった怖い名無し:2009/03/22(日) 22:37:09 ID:gS+gdYR/0
能動瞑想と受動瞑想は随分やった

能動はセフィラの性質をネタにすることが
個人的に多かった

そのうち神名を振動させながらセフィラ10個を
身体に照応させるものを訓練した

今ホットなのはabrahadabraで紹介されてた
Hoor-Paar-KraatのBlueEggだけど、そこから止まってるなorz
77本当にあった怖い名無し:2009/03/23(月) 13:21:27 ID:ewkuKrfn0
質問です。
パスワーキングの参考資料というのは、
>>7
の「A PRACTICAL GUIDE TO QABALISTIC SYMBOLISM」 Gareth Knight著
が紹介されていますが、日本語で書かれたパスワーキングの資料
はありますか?
パスワーキングを実践するには、現状では英語など語学が必須ということでしょうか?
78本当にあった怖い名無し:2009/03/23(月) 14:20:22 ID:S/tLgPHI0
>>77
現代魔術大系2の『魂の旅路 パスワーキングの歴史と技法』国書刊行会

漫画の『タロットウォーズ』にも出てくるし、それだけ読んでやった奴もいるから
英語できなきゃ絶対ダメってわけじゃない
タロット以外のパスワークも東洋にちゃんとあるから興味があれば必死で探せや
79本当にあった怖い名無し:2009/03/23(月) 14:49:15 ID:S/tLgPHI0
つーか、本なんか買わんでもこれで充分↓
ttp://www7.ocn.ne.jp/~elfindog/onstage3.htm

弛緩や視覚化の地味な基礎訓練続けた奴なら誰でもできるし
80本当にあった怖い名無し:2009/03/23(月) 17:26:26 ID:F00pZ9gO0
>>76
なるほど。
やっぱ複数個瞑想するのは普通なんですねー

ありがとうございます^^
81本当にあった怖い名無し:2009/03/25(水) 00:48:03 ID:PHmiMQUK0
>>78
>>79

ありがとうございます。
>タロット以外のパスワークも東洋にちゃんとあるから興味があれば必死で探せや
東洋と言うのは、中国インドなどの系統ですか?
インドのタットワしか知らないのですが、他にどのようなものがあるのでしょうか?
82本当にあった怖い名無し:2009/03/25(水) 01:33:58 ID:gWihmxdT0
>>81
君のためにあえて教えない。
それぐらいのことは本気で興味があるなら自分で工夫して調べろ
83本当にあった怖い名無し:2009/03/25(水) 02:00:13 ID:m6x8pYIq0
ちょっと込み入った話になると
「それは君のためだ。修行だ。自力だ」
とかわしてしまう。それが魔術。ある意味、魔術

さてここで問題です。ワタシは>>81と同一人物でしょうか
84本当にあった怖い名無し:2009/03/25(水) 02:27:43 ID:qKgF9T9A0
教えて君はウザいだろ。
自分で調べるのも学習の内というのは真理ではあるが、
学習の方法を学ぶ機会を奪われたゆとり世代に
それを言っても通じない。

そこは魔法の呪文で解決しよう。
【ググレカス】
85本当にあった怖い名無し:2009/03/25(水) 08:20:41 ID:xlGUmU6k0
>>81
阿字観、種字観、密教、で検索してみ

ついでに>83は頭を丸めて高野山か比叡山にでも行けばいいと思うよ
86本当にあった怖い名無し:2009/03/25(水) 08:34:45 ID:xlGUmU6k0
ところで物事には意外なつながりがあったりするもんだ
阿字観で思い出したけど、ロックバンドのアジカン、
アジアンカンフージェネレーションだけど、表向きは
主要メンバーがカンフー映画が好きだからとか言われていて
ブリットロックの雄、oasisのノエルがバンド名のセンスを
絶賛したなんて逸話がある。
だが意外と知られてないんだが、この命名には裏の
理由があって、ベースの山田の実家が台密の寺で、
親からバンドのメジャーデビューを祈念して阿字、すなわち
大日如来に関連する修法を行って貰ったんだそうだ
で、その時の必死の祈念を忘れないようにバンド名に
忍ばせたってのがいわれらしいよ、でも何て言うか
言いにくいんだけど、この文は二行目以降がさっき
思いついた出鱈目なんでよろしく
87本当にあった怖い名無し:2009/03/25(水) 10:33:08 ID:qKgF9T9A0
>>86
黙っていれば裸弁天クラスの伝説になれたものをw
88本当にあった怖い名無し:2009/03/26(木) 03:39:47 ID:duPX2UeM0
すいません。
小五芒星儀式の時に、頭の上と肛門と性器の間くらいがムズムズするのですが、
これでやり方?は合っているんでしょうか?
89本当にあった怖い名無し:2009/03/26(木) 05:32:58 ID:x5uD38pZ0
>肛門と性器の間
あのなーそこは一語で「会陰(えいん)」って書けばえいんじゃ〜w
ムズムズするのは生体エネルギーが活性化してる証拠だから自信を持って発情しれw
若くてセックルエネルギーの有り余ってる奴らは元気があってええなあ(羨
90本当にあった怖い名無し:2009/03/26(木) 05:40:56 ID:x5uD38pZ0
>>88に性魔術師の素質を感じたので以下に重要な基礎訓練のサイトを紹介↓
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~ase/multiple/
91本当にあった怖い名無し:2009/03/26(木) 14:05:45 ID:vVL5VyaAO
>>90
性魔術の本って絶版が多いけど
これが性魔術の基礎訓練だったのか…勉強になるな
92本当にあった怖い名無し:2009/03/26(木) 14:13:25 ID:duPX2UeM0
釣りの匂いがする・・・・
っていうか頭頂のむずむずの方は・・・?
93本当にあった怖い名無し:2009/03/26(木) 16:37:47 ID:x5uD38pZ0
>頭頂のむずむずの方は・・・?
ハア?もしかして>>92は『チベモツ』も読んだことがないのかよ?

その昔、オウムの発展に貢献した『チベットのモツ鍋煮込み』とゆう怪しい本があって(一部ウソ
著者がチベット密教の修行中に意識を体外に出す「ポワ」の訓練をする記述があってな,
その修行でチャクラを活性化させると頭頂部に突き上げるエネルギーのせいで
頭がムズムズどころかガンガン痛み出し、頭頂部に血豆のような肉のしこりができて盛り上がり、
触るとジクジクして怖いけどそれは修行が順調にイッてる証拠で、
その後めでたく魂が体外離脱に成功したことも書いてるから
興味があったら文庫になってるのをよんでみれ
タイトルは上にかいたのとちょっと違うけど、それくらいわかるよな?

どっちにしてもムズムズは生体エネルギーがウズウズ活性化してると思っとけばいい
ライヒの考案したオルゴンボックスに入ってると身体じゅうムズムズしてくると
バロウズが映画の中でゆってたな
94本当にあった怖い名無し:2009/03/26(木) 17:06:09 ID:qof5DABW0
>>93
中沢新一の『虹の階梯』の事かな?
95本当にあった怖い名無し:2009/03/26(木) 17:51:56 ID:f2dCj4nW0
>>94
「チベットのモツあるよ」
って一時期流行った本だろjk
96本当にあった怖い名無し:2009/03/26(木) 19:46:35 ID:VJrXFq9D0
>>95
何で紛らわしい言い方をしてるのか理解できないが
オウムが経典として採用したのは『虹〜』の方だろ。
9792:2009/03/27(金) 03:34:12 ID:YcVZN3H+0
>>93
ありゃそうなんですか、失礼しました。
だけど性魔術とか正直手を出したくなさそなジャンルです・・・・。
いや、初心者だからよくわかんないんですけど。

あと呼吸法やってるときとか、尾てい骨の辺りがムズムズするんですけど
これは一体何のエネルギーなんでしょう?
会陰ムズムズはエロエネルギー?なんでしょうけど。
98本当にあった怖い名無し:2009/03/27(金) 04:18:36 ID:WJiucFWe0
性エネルギーが活性化し始めてるんだと思う
それを昇華させるような事をすればOK…なんだけど、まだ
その段階に行くのは早いかもしんないね

その状況で勉学や色々な事に集中すれば、そのエネルギーを
上手く活用出来ると思うよ
99本当にあった怖い名無し:2009/03/27(金) 11:21:54 ID:rgmVDVST0
『性エネルギー活用秘法』という本が学研から出ていたね
内容はこんな感じ。古書で探せば見つかる本だ

ttp://www8.plala.or.jp/KgnosisAC/sub3-s_ene.html
100本当にあった怖い名無し:2009/03/27(金) 13:56:03 ID:VnOkUMs5O
101本当にあった怖い名無し:2009/03/27(金) 14:38:14 ID:fhRpX5660
101
102本当にあった怖い名無し:2009/03/27(金) 16:04:42 ID:zZYpsLTm0
簡単な話、中沢の頭頂を触ってみれば、本人のポワ体験が嘘か本当か
わかると、かねがね思っています。
会ったことないし、会うこともないだろうけど。
103本当にあった怖い名無し:2009/03/27(金) 16:28:28 ID:P4ROG5cE0
あれは今で言うところのスピリチュアル小説だったということで決着は付いていなかったか?
104本当にあった怖い名無し:2009/03/27(金) 17:04:32 ID:NDMzO4XZ0
>>102
それはどうかな?

物理的に、頭頂が膨らんでいるという意味なら、
それで検証できるだろうけど、俺は違うと思う。

頭頂が膨らんでいるというイメージを持つということなんだろうと思っている。
頭頂にふくらみを作ること自体が目的ではなく、そこに意識を持っていくことが重要。
だから、物理的に肉が盛り上がるとかいう現象は起こりようもないわけだから、
検証の仕様もない。
105本当にあった怖い名無し:2009/03/27(金) 20:32:00 ID:SsH92njt0
つ 肉髻
106本当にあった怖い名無し:2009/03/27(金) 23:37:38 ID:ITyUtRdM0
>>105
それさ、ブッダの生きていた当時のヘアースタイルだったんだよね
そんだもんだからブッダの頭には出っ張ったように見える髷が乗っかってんだけど
後世の仏像師たちが「ああ高貴なお方だから頭が出っ張ってるんだ」と勘違いして
どういうわけだか仏性が高いと頭頂が出っ張るということになったんだよね

当時の人間はみんなわりとあんな頭してたのにね

あとさ、ブッダは「私が死んだ後に私の像をつくるのはおやめなさい」って
いってるんだね。偶像を崇めるのはアニミズムで、それはブッダの教えたかった
ことではないからって。だから初期の仏教では仏像を作るのは禁止されていて
でもそれだと印がなくて不便だからということで8本のスポークのある輪だったり
ブッダの足形だったりを印にしていたんだけど。今じゃみんな必死に高価な仏像を
買い求めて教えもよくわかんないまま崇めちゃったりしてさ。ブッダ本人がみたら
すぐに止めさせると思うんだよね
10797:2009/03/28(土) 02:59:21 ID:neg+Uidi0
>>98
なるほど、ありがとうございます。
性エネルギーですか。
尾てい骨って仙骨に近いんでクンダリーニとかそういうのと関係あるんだとか勘違いしてました。
108本当にあった怖い名無し:2009/03/28(土) 03:28:21 ID:7oZRS9bJ0
性エネルギーはクンダリーニにも密接に関係があったりするよ。
その辺りは調べていけば直ぐ気付くと思う
109童貞:2009/03/28(土) 15:57:03 ID:gtcMiLpCO
クンダリニよりクンニしたいんだけどw
110本当にあった怖い名無し:2009/03/28(土) 16:40:00 ID:nGXMqE1Q0
クンニは頭で考えるとエロいかもしれないけど
実際やるとクサイしめんどくせえぞー
闇雲に舐めりゃいいってもんじゃないからテクもいる
しまいにはアゴがダルくなるからな
ってことで「クンニダリーニ」w

結論 イカせるだけなら指マンでおK
111本当にあった怖い名無し:2009/03/28(土) 17:29:10 ID:zCWtriGe0
むしろ電マ
112本当にあった怖い名無し:2009/03/28(土) 17:29:41 ID:nGXMqE1Q0
参考書籍をあげとく。性魔術の基本署にも加えたい一冊
ttp://item.rakuten.co.jp/book/1743678/
113本当にあった怖い名無し:2009/03/28(土) 18:17:49 ID:0qsY+N5T0
>>109
衛生学的には、女性の性器はどうしても構造上雑菌だらけになる。
そんな不潔なものをなめるのは、正気の沙汰ではない。
よって、クンニなんてするものじゃない。

魔術的には、セックスというのはイメージの問題だろう。
イメージを自在に操って、
自己と異性を喜ばせるために魔術やっているようなものじゃないのか?
よって、ノーマルな行為だけでOKであり、クンニなんて邪道は却下。
114本当にあった怖い名無し:2009/03/28(土) 19:39:02 ID:lUf5lHN40
>113
フェラチオも邪道なのかい?
115本当にあった怖い名無し:2009/03/28(土) 20:14:56 ID:0qsY+N5T0
>>114
それは、ご自由に。

男性器は、構造上不潔になるということはない。
もちろん、不潔にしていれば不潔になるというのは当たり前だが。
116本当にあった怖い名無し:2009/03/29(日) 05:55:50 ID:2BeLJLUuO
>>113

イメージの魔術だからこそ、雑菌だらけの女性器も甘露の薔薇になる。正常位だけのセックスで十分などとしたり顔でいるのは、LBRP覚えただけでアデプト気取るようなものよ。
117本当にあった怖い名無し:2009/03/29(日) 11:02:29 ID:FX7fHdYWO
何故かヤオイ穴の話を思い出した
118本当にあった怖い名無し:2009/03/29(日) 11:04:03 ID:fpx2LKFW0
変態という名の紳士ばかりですね、ここは。
119本当にあった怖い名無し:2009/03/29(日) 11:36:04 ID:qK8/fDQRO
>>110
くそわろた
120本当にあった怖い名無し:2009/03/29(日) 13:10:18 ID:jsxEHCtk0
>>118
あんまり誉めるな、照れるぜ
121本当にあった怖い名無し:2009/03/31(火) 11:09:21 ID:tCTZgDb50
保守のついでに来月ここにカキコされそうな質問を先取り大胆予測。

Q 今月支給される定額給付金で魔術書を買おうと思うのですが、どんな組み和せが良いですか?
  初心者向けのはだいだい持ってるので、中級〜の魔術書や関連書でお薦めノ取り合わせがあれば教えてください
  
122本当にあった怖い名無し:2009/03/31(火) 15:12:59 ID:RbmaJm4QO
あなたKUSANOね!?
123本当にあった怖い名無し:2009/03/31(火) 17:31:03 ID:bXt1zx5/0
>>122
実際ああいうのってあるの?
なんかタロットカードこの前も売ってるの見たけど信じられない・・・
124本当にあった怖い名無し:2009/03/31(火) 18:46:50 ID:RbmaJm4QO
タロットの死神はわかるけどコイン動いて名前わかるのは謎だ
125本当にあった怖い名無し:2009/03/31(火) 19:57:21 ID:aynPYEBB0
老師のサイトのBBSを覗いてみたら
ゆとり炸裂で頭が痛くなったよ。

こまめに辞書を引きましょう
これもググレカスと一緒に怠慢質問者撃退呪文に追加しとこう。
126本当にあった怖い名無し:2009/03/31(火) 21:40:11 ID:noGUJRbY0
代行をお願いするわけじゃないですが、ここで魔術をされてる方はもしも代行をお願いされたら
金額はどれくらいで引き受けますか?
呪殺とかではなく、運気アップや恋愛系などで。
127本当にあった怖い名無し:2009/03/31(火) 21:51:41 ID:VbZn9tbT0
自分でやれと言うだけだなw
128本当にあった怖い名無し:2009/03/31(火) 22:12:09 ID:noGUJRbY0
>>127
ありがとうございます。
やはり魔術にはそれだけリスクがあって引き受けたくないものなんですか??
129本当にあった怖い名無し:2009/03/31(火) 22:17:04 ID:oCAk4yMP0
あんた、初めてじゃないね?

僕なら、お金なんかいらない。自分でやれとか小うるさいことを言ってる人が
いるけど、そんなことも言わないよ。>>126くん、僕は、君が心の底から
望んでいるものを用意したい。だって、僕たちは友達だろう?
130本当にあった怖い名無し:2009/03/31(火) 22:17:55 ID:YvsL8MYI0
ちょっと訊いてみたかっただけ程度なら詮無いけど
割かし真面目なら
ttp://magicalgikolog.blog92.fc2.com/blog-entry-146.html
何で過去スレ調べないの?
131本当にあった怖い名無し:2009/03/31(火) 22:40:30 ID:noGUJRbY0
>>129
すみません初めてです。
ほんとに用意してくれるなら嬉しいですw

>>130
真面目なんですがちょっと聞いてみたかった感じです…
ざっと読んだだけなので金額の事には触れてなかったような気がしたので…すみません。
132本当にあった怖い名無し:2009/03/31(火) 23:02:17 ID:YvsL8MYI0
ここは(時々脱線もするし変態も変人も基地外も出入りするけど)
原則的に実践スレなので、IPを使い分けた自演の宣伝とか
他人に丸投げしたいひとなら業者乙のスレにでもどうぞ・・・

そもそも例えば、魔術の原理原則を使って、不当に他人をいわれ無く
どうこうしたいとかいうことを認めるのは、他人を拉致して
無為に催眠術を掛けたり洗脳するのをよしとするのと同じ態度だが
これは今スレ的には受け入れられんだろjk
133本当にあった怖い名無し:2009/04/01(水) 05:34:49 ID:rg43rN0t0
定額給付金入ったらイシス学園のマルセイユタロット買おうと思ってたけど、まだ詳細こないな
134本当にあった怖い名無し:2009/04/01(水) 05:59:17 ID:43QmC0VAO
>>131
安いコースで5万とか
高くて30万とか70万
って言ってる、払ったりする団体(俺はそれまでそこの名前を聞いたことがなかったから実際は謎)があったよ
ターゲットを悪いめにあわせる呪いとかは
3万から8万ぐらいでやってるところがあった
恋愛とか運とかは霊符とかの所で2千円とかもっと安いのがあった。
何百円とか無料(入れてあって)なんてのもあった気がする。
風水とかのサイトいけば無料じゃね?
騙されるかもしれないのに高い金だすぐらいならってことで
自分でやれってのは優しい意見だね
135本当にあった怖い名無し:2009/04/01(水) 07:04:50 ID:PuZqSrZ3O
マメに瞑想とかしてて初めて魔術成功した
といってもトートタロットでの占いだけど。
象徴カード全部一発引き当て
しかもわりと当たってた
IAOとHALすげえな。
136本当にあった怖い名無し:2009/04/01(水) 08:47:24 ID:4oeJgxy70
おめ!
137本当にあった怖い名無し:2009/04/01(水) 15:53:34 ID:AbFzx/Ma0
>>131
素直に業者依頼スレに行ったら?
138本当にあった怖い名無し:2009/04/01(水) 19:08:31 ID:9v/MSoAX0
先生質問です!ここの魔術師さんたちはみんな独学ですか?
それともお師匠様がいらっしゃるんですかー?

きになって気になって昼寝も出来ません!教えてください><

っていうか師匠いる人はどうやってその人と知り合って弟子にしてもらったんだよう・・・
139本当にあった怖い名無し:2009/04/01(水) 19:43:21 ID:d0CPxBFg0
>>131
教本とか出してる人以外じゃ金取るのは詐欺だと思っておいといたほうがいい
140本当にあった怖い名無し:2009/04/01(水) 22:56:08 ID:1OKLP/qm0
>>138
> きになって気になって昼寝も出来ません!教えてください><

夜寝ろよ。そしたら何も問題ない。
141本当にあった怖い名無し:2009/04/01(水) 23:39:34 ID:slQNAF9y0
>>138
ググレカス

自分からコンタクトしろや
熱意が認められれば弟子にしてもらえることもあるだろうさ
142本当にあった怖い名無し:2009/04/02(木) 00:21:19 ID:i1euN4dd0
>>138
今はなかなか時間取れないから師匠を持つほど本格的じゃない・・・
いや、両立できないならするなって話だけどねorz
143本当にあった怖い名無し:2009/04/02(木) 02:32:52 ID:WcG9wAf5O
>>135
魔術日記に書けと言われそうだが
試しに召喚の言葉や動き無しに占術をやったら象徴カードすら出てこなかった。
昨日の初成功嬉しすぎるw
144本当にあった怖い名無し:2009/04/02(木) 02:40:11 ID:PP5cQ3Pt0
マジレスしてあげる。
こういう系統の技術・知識は人からは学べない。
だから、師匠という者は存在しない。
教えたくても人によって理解するために必要な条件が違うし、
言葉や行動で伝えられるほど単純ではない。
では、どういう存在から学ぶ?
それを探し、魔術に関わる運命に乗る。
それしか方法は無いよ。
145本当にあった怖い名無し:2009/04/02(木) 12:58:03 ID:fmSHzcSL0
あのなー「学ぶ側に用意が出来たら、師の方から現れる」ってのは
魔術の場合はよくあることで、
その場合の「師」って、現実に存在する人間だろうって、俺も昔は思ってたんだけど
修行が進んで、いろいろできるようになってやってると、
ある日向こう側から本当に(ry

…そんなわけで、この世界は奥が深いよ
146本当にあった怖い名無し:2009/04/02(木) 13:32:36 ID:A82t5iXk0
なんだかんだで、現時点で必要な情報は手に入ってる。
2chやネットで見つけたこともあるが、別口の上級者を見てて気づいたり、
たまたま目についた本が突破口だったり。
だいたい、魔術と全然関係ないと思ってるところからやってきた。

ので、自分の怠慢と偏見と恐れ以外に、進歩を妨げる要素はないな。
147本当にあった怖い名無し:2009/04/02(木) 20:26:26 ID:q7BDtn280
>>145
そうそう自分もそういう経験あるんだよ。
ダディの書いていた本で出てきたぬいぐるみみたいな理屈かもしれないけど。
いきなりで難だが、ちょっと前までVIPで幽体離脱のスレが立ってたよね。
そのまとめ→ ttp://www13.atwiki.jp/ridatu/
これに出てくる「ガイド」ってのが、「肉体を持ってない先生」と酷似してると思ったんだよね。
何か関係があるのかも?

自分もVIP型の離脱(アストラル投射とは違うっぽい?)に挑戦してるんだけど、
いまひとつ上手くいかないんだよなあ。

んまあアストラル投射の方も数えるほどしか成功してないけどね。
148本当にあった怖い名無し:2009/04/02(木) 21:21:44 ID:olsZNuCmO
離脱スレのガイドも魔術の星幽先生も、なんかの具現化のやつも、
その世界のことを教えてくれる先生みたいな見えない存在がいるらしいね。
だいたい皆、こんなことを言う、そういう先生達を派遣(?)する集まりというか団体があるようだと。
なんか良いシステムになってるな
149本当にあった怖い名無し:2009/04/02(木) 21:44:37 ID:T772jra+0
その見えない先生って弟子の無意識の泉から来るものなのかな

それとも別の意識かな
150本当にあった怖い名無し:2009/04/02(木) 21:49:56 ID:i1euN4dd0
たぶん弟子がすでに理解しているけど知らない情報の根源かな・・・?
潜在意識ってやつなのか?
151本当にあった怖い名無し:2009/04/03(金) 16:48:59 ID:e5OPGrGd0
天は自らを助くる者を助く。
(Heaven helps those who help themselves.)

という事だよな。
師匠を探す前に自助努力。
152本当にあった怖い名無し:2009/04/03(金) 18:03:38 ID:j5KRNsvE0
プレミア本の代名詞だったこの本も、一時期からするとだいぶ値段下がったなぁ。
ttp://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/4893610120/ref=dp_olp_used?ie=UTF8&condition=used

ちょっと前まで10万円って値段つけてるやつがいて、しかも長い間その一冊しか出品されて無かったりしたんだが。
153本当にあった怖い名無し:2009/04/03(金) 19:22:15 ID:LhCOwcHR0
>>152
2万円台か…給付金に8千円プラスすれば充分買える値段だな
ちなみにオレは家の近所の古本屋で、たったの100円で買った。
まじめに修行しているとそーゆー幸運も向こうからやってくるものだ
154本当にあった怖い名無し:2009/04/03(金) 19:35:37 ID:j5KRNsvE0
給付金かぁ。
年寄りか子どもだったら、ちょうど買える額だな。
155本当にあった怖い名無し:2009/04/03(金) 20:35:17 ID:lB0Z7GV90
正直2万円もするならいらねーだろ、
せいぜい1500円くらいまでならネタとして
買ってみるかくらいが妥当だろ
156本当にあった怖い名無し:2009/04/03(金) 20:54:48 ID:y604ym1k0
せいぜい、魔術というか、主にセフィロトの樹を利用した記憶術なんだから、
買うまでもないだろう。

それより、魔術使いなら、
給付金を10倍、20倍いや100倍にしてみろよ。
157本当にあった怖い名無し:2009/04/03(金) 21:06:39 ID:3IpO8O9r0
>>155
3000円までなら俺はいけるぜ
158本当にあった怖い名無し:2009/04/03(金) 21:21:16 ID:j5KRNsvE0
まあ転売可能だから、8000円ぐらいならだすかな。
必要なところだけコピーして、オクで売れば倍額では売れる。
159本当にあった怖い名無し:2009/04/03(金) 21:22:23 ID:3IpO8O9r0
>>158
犯罪にならないの?
160本当にあった怖い名無し:2009/04/03(金) 21:38:45 ID:j5KRNsvE0
全体の半分以下のコピーなら、著作権にはまったく触れないよ。
161本当にあった怖い名無し:2009/04/03(金) 21:40:06 ID:3IpO8O9r0
いいね
162本当にあった怖い名無し:2009/04/03(金) 21:49:48 ID:pCQMZQzwO
魔術書、主に洋書を探しに神保町に行ってきます^^
163本当にあった怖い名無し:2009/04/03(金) 21:52:47 ID:3IpO8O9r0
>>162
いってらっさい

やっぱりそこあるのか。
今度行くつもりなんだけど、最初のほうに書いてある本あればいいほうなのかな?
164本当にあった怖い名無し:2009/04/03(金) 22:06:34 ID:pCQMZQzwO
>>163
わかんない…僕も初めて行きますから。

なかったら池袋にでも行きます。
165本当にあった怖い名無し:2009/04/03(金) 22:20:16 ID:j5KRNsvE0
昔は北原書店で買い集めたもんだけど、今って魔術書が集まる店ってあったっけ?
166本当にあった怖い名無し:2009/04/03(金) 22:23:40 ID:lB0Z7GV90
>>164
洋書は素直に密林で探した方がいいと思うけど・・・
神田にオカルトの洋書を扱ってる店あるのかい?

とりあえずこんな店
ttp://www.kitazawa.co.jp/index.html
みつけたが、数万円クラスの稀覯書が多いんじゃないか?

ここ
ttp://jimbou.info/index.html
のジンボウナビでジャンル検索してあたりを付けるなり
古書DBなんかで書名などを検索して扱ってる店に
目星を付けてから動いた方が無駄足は踏まなくて
済むと思う

でも都内でも魔術の洋書を扱ってるとこって
皆無なんじゃないかな・・・あと、機会があったら
復活したという中野の「大予言」行ってみたら?

ちなみに国内の雑誌記事の場合なんかは国会図書館を
使う手もあるぞ

グッドラック
167本当にあった怖い名無し:2009/04/03(金) 22:37:29 ID:j5KRNsvE0
確かに。
神田ははっきり言ってかなり割高で、結局徒労に終わることも多くて、あんまりいい記憶が無い。
と思ってアマゾンの洋書見てたら、さっきと同じ人がこれも出品してた。
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/0877280797/ref=dp_olp_used?ie=UTF8&condition=used

魔術は〜はちょっと買う気しないけど、これなら欲しいかも。
168本当にあった怖い名無し:2009/04/03(金) 22:39:42 ID:j5KRNsvE0
>>166
あ、間違えた。
北原書店じゃなくて、そのリンクの北沢書店だった。

今でも扱ってるのかな。
一時期全然置いてなかったんだけど。
169本当にあった怖い名無し:2009/04/03(金) 22:41:31 ID:pCQMZQzwO
>>166-167
ありがとうございます^^
今ネットできる環境でないので観光気分で行ってきます。
170本当にあった怖い名無し:2009/04/03(金) 23:00:05 ID:lB0Z7GV90
>167
> ってかなり割高で、結局徒労に終わることも多くて

そうなんだが、たまにSFとか海外文学の古書に紛れて
国書系の古書が半値ぐらいで転がってたりするので
そういう面では暇つぶしに散策するにはいいと思う

>169
準備不足だろ('A`)
仕方がない奴だ

とりあえずあまりヒトがわさわさ逝くようになっても
残念だが、個人的にお気に入りの古書店を教えると
羊頭書房 という店がある。

ホムペにある地図を変換サイトに入れてみるが、
これケータイからみれるか?
http://pic.to/homepage1.nifty.com/youtou/gif/map_jpg

SFから幻想文学を扱っていて、都内に住んでる時は
お気に入りだった。逝ってみ?
171本当にあった怖い名無し:2009/04/03(金) 23:15:18 ID:pCQMZQzwO
>>170
ありがとうございます、行ってみます^^
172本当にあった怖い名無し:2009/04/03(金) 23:35:25 ID:z7ra3pc20
関東圏だけかぁそういうのが売ってるのって
いくら探しても関西圏には売ってないぜ・・・
173本当にあった怖い名無し:2009/04/03(金) 23:52:28 ID:lB0Z7GV90
関西は京都あたりなら神道やら仏教やら易学なんかの
東洋系ガチ専門古書を扱う店がありそうだけど、
西洋魔術/ニューエイジ系はどうだろうね
174本当にあった怖い名無し:2009/04/04(土) 00:18:17 ID:9DcK6Wv30
実際に店を回って掘り出し物を探すのは楽しいけど、
なんだかんだいって結局密林が一番効率いいんだよなぁ。
175本当にあった怖い名無し:2009/04/04(土) 00:23:44 ID:8G8Qkc7N0
>都内で魔術書の洋書を売ってる古書店

吉祥寺駅から歩いて数分の「よみた屋」の神秘書コーナーには
いつも行くとなんかあるな
魔女家の本とかプレミア価格で売ってるし邦訳書も何点かある
この前はWANGのQABARISTIC TAROT買った
住所はHPあるからググってみ 通販もやってるはず
176本当にあった怖い名無し:2009/04/04(土) 00:31:11 ID:jK21Qeml0
>>173
魔術そのものの本(国書とか魔女家)はあんまりない。クロウリー全集の欠けてる
のを京都中探してるけど全然見つからん。まあ十数軒回っただけだけど。
といって全然無いわけではないので、探す物にも寄る。『黄金の夜明け』とかは
あったし、『理論と実践』はよく見る。まあ、GWの即売会に期待してる。
洋書までは知らないけど、かなり前にパラケルススの本?を見たことがあるから、
ひょっとしたらゴッツイ掘り出し物がないとは限らない。

関連図書とか周辺分野の固い本なら、京大近辺の古本屋を探せばいろいろ見つかる
だろう。仏教なら、三条寺町のアーケード内に仏教書オンリーの店がある。
177本当にあった怖い名無し:2009/04/04(土) 00:32:39 ID:8G8Qkc7N0
>>172
幻想系の古書店で日本一の京都のアスタルテ書房があるじゃないか
昔は敷居が高すぎて入りづらかったようだが最近そうでもないらしいぞ
178本当にあった怖い名無し:2009/04/04(土) 00:36:49 ID:jK21Qeml0
>>177
ついこないだ行ったんだけど、魔術系のものはなかったな。たまたま切れてた
のかもしれないけど。まあ、それはそれとして楽しい店だ。普通のマンションの
一室なので、見落としがちだが。

>>176に追記。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa337796.html
 だいたいこのコースでいける。あと、一乗寺の萩書店もいろいろあって
オススメ。
179本当にあった怖い名無し:2009/04/04(土) 00:48:22 ID:ZmZdvDlJ0
>>176,178
情報d

俺自身はコレクターではないので邦書はそんなに欲しいとも思わないけど
仏教書というか、細かく言えば密教関連の哲理の本があったら欲しいかも

仏教書とかは新品は結構いいお値段だし、古書に当たるのがいいかなーと
機会が許したら寺町に伺って探してみるよ
180本当にあった怖い名無し:2009/04/04(土) 01:34:08 ID:jK21Qeml0
古本祭りのときに儀軌が出ていたな。価値は分からないけど。

 年3回の京都古本祭りは、>>178のコースに出てくる店がほぼ全部
出品しているんで狙い目だ。
 逆に、この期間は閉店する店もけっこうあるから回る気なら注意。
181本当にあった怖い名無し:2009/04/04(土) 02:32:52 ID:zROy5+/hO
>>166

おれ神田で昼休みほげっと入った洋書屋でレガディGD青クロス張1巻本4000円で買ったよ。
法律関係専門店っつたらわかる人もいるかな。

オカルト強い店より、専門外の店で運命の出会いにかけるほうが効率いい。目に飛び込んでくるし。神田はそれがあるから辞められないよね

まー既に他の版で持ってたからいらないんだけどw

182本当にあった怖い名無し:2009/04/04(土) 02:36:02 ID:MbIN9xFK0
Googleのやり方には反感を抱いたけれど、
魔術書の電子化が実現したら有難いよな。
ここには使用中の人からパクった方が早いよ派はいるの?
宗教系の霊的技能では共有者が多くて文脈的な強化が
出来るから、最初に実用化した(気付いたら使っていた)
数学知識(本義の組織・体系知の意味)の次に覚えた
けど、最近やっと消耗や時間などが節約できるように
なった個人の生命機能領域各層縮退状況※よりは
特定実現の内的機能構成の方が読み取り易い?
(周辺部分まで取らないと自分で使えないけど)

※普通は縮退で十層程度に減ってるけれど、
例えば体表オーラの体表に垂直と方向に
色相が周期変化してるのの精密分解で、
いくつかの層にはローカル文脈もある。
各層の固有色はその領域が実現する
対応機能のものだけど、文脈的混同
=縮退で混色や層の合併が起きる。
(読み手の分解能以上は読めない)

相手の固有主要機能が人類の十二典型のどれで、
こういうパターンで実現しているからその内のこれ、
あるいは縮退や内的素子の構成や展開のクセで
(この場合は)どの宗教のどの派の系統かとか、
みんなはどの程度読めるもの?信仰系と違い
(共有者が少ない)独自構成だから無理ぽ?
でも縮退状況で到達段階は読めるかな?
カバラは十基幹契約バグ直して使う?

縮退等固有欠陥と宗の関係とか失礼な研究のせいか、
世間狭いし、以前は一方的に読まれるのが嫌な人は
共有掛けてた(楽だし)けど(信仰・技術体系による)
除去不能欠陥の認識はダメージが来るらしくて。
(生身ならそうでもないけど、信仰系霊体には)
んーかなり失礼な質問があったかも知れないけれど、
どれが失礼かは天然で分からないので謝りm( )m
カバラ程度=十の基幹契約以上は全くダメレベル
なら例外なく十二支順=標準色相環順〜タイプ
ナンバー(1〜9、この範囲は9剰余と一致する
  けれど、#3・6・9が二つずつあるよね?)
の順番なのは何でかな?混同による情報の
劣化しか起きてないのになぜ混ぜるの?※

※中国やインドの世界樹(陰陽五行・干支)象徴体系と。
アナトリア由来の仏教〜啓示宗教には本来は全体を
樹木にしたり十二分岐レベルに同時性を制約する
上下型の関係性を持ち込んだりすることはない。
タロットで言えば#0と#10との混同・取り違え
(縮退)の例が示すように劣化の原因になるし、
仏教時代のバグで取れた物も見当たらない。
単なる相手側固有欠陥の輸入になってる。

アナトリア(トルコ共和国)の『天の玉座』系
(地名のイスタンブール等に残ってるよね)
文字〜対応星座の体系なんだから、同じ
非‐世界樹だけ使えば除去不能のバグ
=差異情報破壊=縮退増えないのに。
そもそも基本構造化様式から何から
違うのに互換性ある訳ないでしょ?
(密教=外人枠のレベル上限の低さを見てごらんよ。)

とか昔は愚痴ったり文句言ったりもしていたけれど、
(自身の縮退縮退の除去が最終段階の今では)
全ての固有欠陥(縮退)と等しく敵対中なので、
両系統に=人類に共有の頻出縮退の多さに
放置&敵対時にはそこを叩くがデフォに…。
出来上がった体系に対して恣意性や「改良」を加えなければ
劣化はしないけれど、運用時に創造の余地は全く無いし、
およそどれとどれを組み合わせても必ず機能が落ちる
(干渉しないようにする組み込み機能によるコスト)か
(密教のような「外人枠」以外は普通に起きるけど)
(カバラのような)劣化や(陰陽道のような)汚染、
(神道のような)生命起源=聖性に対する損失、
あるいは単なる暴走や不発まで、色々とある。

だからこそ世界樹側の優位分野である「風」に対して
その下位の四機能に特化した天使達を用意したり、
そこでは縮退を含まないように相互関連を避けて
機能の被りが起きても個別に用意している訳で。
私が読めるような、素因子のレベル=一次的
=全般的な縮退状況で信仰系統が読める、
あるいは(直接観察ほど確実でないけど)
描写等から逆算できる現状はなぜかと。

十二分岐契約のうちの起動と正義を除く十種類に
二十二の通り道を形だけ用意してどうするのか。
天の露も地の脂もない時点で内部自由度次元
(縮退で減ってる)が正義・特色型の限定文脈
=相互排列関係や、五大属性系統等の起源
(起動の応用で、七つの究極起源がその源)
による、損失を補う創造が出来ない状況で、
枠だけ22でも独立次元数は増えないよ。

それに、明らかにケテルの上やダートまで含んだ
排列の方法に従っているのに、それらを欠いたら
バランスもへったくれもないような気がするんだ。
十二分岐=人類の固有最優位機能十二典型
位は現状扱えなくても所与扱いでいいかと。
186本当にあった怖い名無し:2009/04/04(土) 09:43:57 ID:ZmZdvDlJ0
> 0syeNFc50
何か知らんがとりあえず餅つけ
まず主題は何?29行x2+28行を読めと?

> 体表オーラの体表に垂直と方向に
> 色相が周期変化してるのの精密分解で

文を長くすればいいと云うものではないし
誤記が入るくらいなら要点を書いてくれよ
折角マニアックでヘンなことを書いてくれてるぽいのに

個人的には現状活きている教義である密教とかスーフィなど
から学べることがあるなら学ぶけど、ジャーゴンのコレクター
ではないので用語を並べてハァハァする趣味はねぇかな
187本当にあった怖い名無し:2009/04/04(土) 10:04:17 ID:ZmZdvDlJ0
あと、俺は個人的には32の径x4界(アツィルトほか、計4つ)x2面(表とクリフォト)で
世界を分類するのに不満は感じないし

たとえばそれを易経の64にはめ込んでいくつもりもないし、
陰陽の両極からデジタル式に卦が生成していくのを他教義の
神性の流出の過程と等価に語る意志もない

要点は「世界をどう分割して認識するのか」という【動機】にあるのであって、
例えば目の前に釣れたての鯛があってそれを煮付けにするのも焼き魚に
するのも刺身にして生醤油で喰うのも鍋にして喰うのも個人の勝手だろ

・・・まぁ、せっかくの鯛を腐らせたらアホだけど
188本当にあった怖い名無し:2009/04/04(土) 14:55:02 ID:w09+So3e0
>「世界をどう分割して認識するのか」

ちょうど、そのテーマで前から疑問に思ってたことが。
四大元素で、風の象徴が剣で火の象徴が杖じゃないですか。
でも、剣って戦争とか火星とかの象徴が属する火の元素っぽくないですかね?
ここらへんがいまいちぴんとこないのですが単に修行不足なのですかね・・・
先達にお聞きしたく思います。
189本当にあった怖い名無し:2009/04/04(土) 16:10:42 ID:zROy5+/hO
>>188

剣は切り分けるもの、つまり言葉、理性。

棒は起立するもの、つまり意志、欲動。

190本当にあった怖い名無し:2009/04/05(日) 00:33:20 ID:x1bgpqmD0
ところで、複写依頼を掛けていたトワイライトゾーン161号の
「O∴S∴W∴流黒魔術 暗黒の密儀中伝」が無事に国会図書館から
郵送されてきたーヽ(´ー`)ノ

B4で1枚24円で9枚、それに送料だの諸々込みで五百数十円で
済みました・・・ムーの実用スペシャルもそのうち頼んでみるか・・・

コレクションではなく記事が読みたいだけなのにオークション
なんかで古雑誌に数千円を払うのもアホらしいと思うヒトには
おすすめです
191本当にあった怖い名無し:2009/04/05(日) 00:52:54 ID:G2GQy1K80
>>188
剣は火を象徴するのもあるよ
192本当にあった怖い名無し:2009/04/05(日) 00:59:46 ID:gnX9NnrFO
ルールに従うんじゃなく自分がより、そう思うほうにしたらいいと思うよ
193本当にあった怖い名無し:2009/04/05(日) 01:06:36 ID:kVX1swim0
あの時代のトワイライトゾーンの魔術特集とかって、朝松がメインに
執筆してたことが多いんだっけ。
194本当にあった怖い名無し:2009/04/05(日) 01:28:33 ID:x1bgpqmD0
どうなんだろう?記事の最初にspecial thanksで
朝松氏と鏡氏の名が出てくるけど

しかし参考文献が記事で紹介されて無くてちょっと残念
195本当にあった怖い名無し:2009/04/05(日) 11:39:43 ID:mYZh4MId0
確か別のペンネームで書いていた事もあったような
196本当にあった怖い名無し:2009/04/05(日) 11:48:53 ID:kBry1eEy0
もう一つのペンネームが、>>152で使ったやつだろ。
で、この本をマーケットプレイスで16万円で出品しているやつの
説明見たら、著者サイン入りだってw

クロウリーとか、その弟子クラスのサイン入りだったら、それぐらい出すけど。
197本当にあった怖い名無し:2009/04/05(日) 16:35:35 ID:M22mmRQw0
>>152の本の著者、長尾豊はうじゅぱ老師のペンネーム。

朝松氏の別のペンネームって>>190の記事で使ったもの
以外にどんなのがあるの?
198本当にあった怖い名無し:2009/04/05(日) 18:12:12 ID:kVX1swim0
未読だが、「黒衣伝説」の那須くらんどって、トワイライトゾーンでは
自分がなりきっていたんだよね。「友人の朝松健とも、ケンカ別れして
しまった」とか、当時そのまま信じていた俺がアホやったわw
199本当にあった怖い名無し:2009/04/05(日) 18:46:42 ID:LCVBnI/l0
O∴S∴W∴流黒魔術って、どんなものなの?
噂では混沌魔術がどうとか聞いたけど、ケイオスとかティフォニアンのようなもの?
200本当にあった怖い名無し:2009/04/05(日) 18:58:54 ID:JVdBabSu0
200get
201本当にあった怖い名無し:2009/04/05(日) 19:37:26 ID:UuzO6JYA0
こういうのかっこいいと思ったから勉強してみたいんですが
こういう魔法陣っていうのはこのスレで扱ってる近代西洋儀式魔術の範疇と考えていいんですか?

※閲覧注意!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1233868
(※なんか呪いのも入っているとかで閲覧注意、怖いから私も最初の方しかみてません)
これは色々詰め込んでて、中国系のもはいってるらしいですが
202本当にあった怖い名無し:2009/04/05(日) 19:39:14 ID:x1bgpqmD0
>>199
なにを以てタイフォニアンと呼べるのか、浅学のため答えられなくて
済まないけど、記事を読む限りだとケイオスのみではないと思う
逆五芒星の小儀礼とか悪魔喚起とか(記事では「召喚」)、
アルフトの欲望タブレットによる自分用シジル生成とか書いてある

ちなみにO∵S∵W(ごめん、∴じゃなくて∵だった)自体はペーパー左道結社というか
平たく云ってでっち上げじゃなかったっけ?
203本当にあった怖い名無し:2009/04/05(日) 19:50:28 ID:x1bgpqmD0
>>201
中国系というか河図
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%B3%E5%9B%B3%E6%B4%9B%E6%9B%B8
とか入ってるけど、創作のやつが多いね

とりあえず、意匠としてのオカルト図像が興味あるなら
シンボル学やら比較文化人類学なんかを囓ってみると
幸せになれるかも

204本当にあった怖い名無し:2009/04/05(日) 19:57:14 ID:UuzO6JYA0
>>203
これは創作が多かったんですかー

シンボル学とかも調べてみます、ありがとうございました。
205本当にあった怖い名無し:2009/04/05(日) 20:39:13 ID:LCVBnI/l0
>>202 thx
>なにを以てタイフォニアンと呼べるのか
自分も国書のグラントの本くらいしか知らないので、”なんかあんなの”的な
感じで言っただけなんだけどね。

>ペーパー左道結社
でも技術自体はなにか元ネタがあるのかなと思って。
206本当にあった怖い名無し:2009/04/05(日) 22:05:30 ID:Sm2HVCCIO
コンウェイの「魔術」を買おうとしたら、間違えてエリファス・レヴィの「高等魔術」の方買っちゃった…
207本当にあった怖い名無し:2009/04/05(日) 22:30:31 ID:mYZh4MId0
>>206
読んでおいた方が良い本だし、ダブりでなければ損ではないと思うよ。
208本当にあった怖い名無し:2009/04/05(日) 23:34:45 ID:x1bgpqmD0
>205
> でも技術自体はなにか元ネタがあるのかなと思って。
まさにそこ

TZのこの記事が左道系の内容っていうのは知ってたので
参考文献の記載がないか期待してたんだけどね、無かったぽ(´・ω・`)
209本当にあった怖い名無し:2009/04/06(月) 08:39:53 ID:hw9j+K1s0
あおーーん、神保町も昔は魔術洋書も多かったでありんす。
新刊の大型書店もフェアをやったことがありんす。
タロットを常備してるあの店じゃ。
あの大型洋古書店も一時期凄かったのお。
今はどうかや?
      !ヽ, __ ,/{       アヒャヒャ、最近はあまり期待できぬ。         
      !,ゞ´   ヾ    東洋系の本は、今でも貴重なものがあるがの。
      ! !l iリノハリリ__        __ ∧∧____  店頭には並ばず顧客のみに  
   /ノ リ |゚ ヮ゚ノ!|/\    /  (゚∀゚*) /\ 売られておる。この不景気で
 /| ̄ ̄∪∪ ̄|\/   /| ̄ ̄∪∪ ̄|\/,  稀覯書を手放す人が多く、
   |   わっち  |/      |   わらわ  |/ 売値も下がり、チャンスらしいの。
                 西洋系の魔術書は、もうネット通販の時代じゃ。
        金に糸目をつけねば、絶版本も割と手に入るぞえ。
あの大型洋書古書店の規模が縮小したのも、時代の流れかもしれぬの。
210本当にあった怖い名無し:2009/04/06(月) 08:56:33 ID:hw9j+K1s0
あおーーん、日本であまり紹介されていない魔術流派、
全く紹介されていない魔術流派は、まだまだ沢山あるでありんす。
あと、御大たちから偏見の目でみられているものも・・・
話しは逆五芒星の小儀礼などの左道派だったかや?
とりあえず、少数は邦訳されておるの。
      !ヽ, __ ,/{       
      !,ゞ´   ヾ    アヒャヒャ、まずはGBGの本が2冊邦訳されて
      ! !l iリノハリリ__        __ ∧∧____   おるの。あと、
   /ノ リ |゚ ヮ゚ノ!|/\    /  (゚∀゚*) /\  現代サタニズムでは、
 /| ̄ ̄∪∪ ̄|\/   /| ̄ ̄∪∪ ̄|\/,  ブランチ・バートンの
   |   わっち  |/      |   わらわ  |/ 著書が邦訳されておる。
211本当にあった怖い名無し:2009/04/06(月) 09:26:06 ID:g5Hv/3GK0
あおーーん、左寄りの人たちの話は少ないので情報が欲しい。
とりあえずサタニストとルシフェリアンの区別がよく分からない。
それからMichael BertiauxのVoudon Gnoosisとか気になるんだぜ。
David Bethは後継者の1人としていいのか喃?
あとグラントの後継者はMichael Staleyらしいけど本は出しておるのか喃?
アマゾンでは見つからんのだが。
212本当にあった怖い名無し:2009/04/06(月) 09:52:14 ID:2EJMGHEz0
何となくイメージ的にサタン=黒、ルシファー=白なんじゃないの?

いや、全然知らないけどw
213本当にあった怖い名無し:2009/04/06(月) 16:33:48 ID:Q/Z4BSzh0
マイケル・スタレイさんから、スペアの絵譲ってもらったことあるけど、
そんなスゴイ人だったの?
214本当にあった怖い名無し:2009/04/06(月) 17:38:43 ID:7mODZWQ+0
興味深い書き込みを見つけたので以下に貼っとく↓

>466 :グリン ◆b2wihbe9qA :2009/04/05(日) 05:34:42 ID:NTJhNtSw0
>>>418
><ゾロアスター教>って、
><拝火教:はいかきょう>のことですよね?
>
>>>438
>「魔術のトレーニング」
> マリアン・グリン著(魔女の家BOOKS)を読めば、
><魔術師>になれます。

>この本を熟読して、
>ロト6の2等:1565万円を当てました。
>
>コテ名<グリン>の由来は、マリアン・グリンより・・
215本当にあった怖い名無し:2009/04/06(月) 17:52:44 ID:Sa8bjkEc0
wiccaじゃねぇの?
魔術師ねぇ・・・
216本当にあった怖い名無し:2009/04/06(月) 19:05:51 ID:eTI2C1CO0
マリアン・グリーンのは自然魔術であって魔女とは違うと思う。
217本当にあった怖い名無し:2009/04/06(月) 20:15:42 ID:b4VCuszo0
なんか老師エラソーだな。
質問者にこまめに辞書を引きましょうって何だよ。
メイザース化してる?
218本当にあった怖い名無し:2009/04/06(月) 20:43:35 ID:hw9j+K1s0
あおーーん、マリアン・グリーンは、流派を越えた魔術の交友組織
グリーンサークルの呼びかけ人でありんす。
グリーンサークルは、儀式魔術と魔女宗の相互交友が
目的でありんす。
      !ヽ, __ ,/{       
      !,ゞ´   ヾ              アヒャヒャ、そんなわけで、
      ! !l iリノハリリ__        __ ∧∧____   グリーンの本は
   /ノ リ |゚ ヮ゚ノ!|/\    /  (゚∀゚*) /\  魔女、儀式魔術の双方の
 /| ̄ ̄∪∪ ̄|\/   /| ̄ ̄∪∪ ̄|\/,  初心者向けに使えるように
   |   わっち  |/      |   わらわ  |/    書かれておる。
219本当にあった怖い名無し:2009/04/06(月) 20:46:45 ID:Sa8bjkEc0
>>217
実際それくらいは全然アリだろ
2chだとググレカスで終了だし

>>218
情報d
成る程、判りました
220本当にあった怖い名無し:2009/04/06(月) 22:55:23 ID:qXriwXN70
「魔術のトレーニング」ってどんな本だったかいまいち思い出せない。

10年くらい前に魔術関係の書籍を買いに大型書店のオカルト本コーナーで
よく立ち読みしてた。
今は無くなった魔女の家もまだあって、スペアの魔術とか性魔術秘密教程
ゲーティア等は買った。
エジプトの魔術、魔女の成功魔術(みたいなタイトルの本)は読んだけど大した内容
じゃないと思ったから買わなかった。魔術のトレーニングは、確かエレメンタルの
観想法みたいなのが載ってたような気もするけど、当時は買う程の本じゃないと
思って買わなかった(はず)

まさかその数年後に魔女の家本が無くなるとは思いもよらなかった。
秘密の聖堂作成法とか普通に売ってたから買っといたら良かったかなー。

でも魔術で宝くじ云々は釣りだと思うな。実際にそのコテが当てたんだとして、魔術を使おうが
使うまいと当たる当たらないは運。つまりは自分が魔術を使って当てたんだという思い込み。
221本当にあった怖い名無し:2009/04/06(月) 23:34:02 ID:2U2WBB1J0
>>217
ようクレクレ乞食
222本当にあった怖い名無し:2009/04/07(火) 00:04:57 ID:2U2WBB1J0
見てきたら、質問には律儀に回答しているじゃないか>>老師
あの程度のことを辞書も引かずに質問するような輩に対しては
過剰なまでに誠実な対応だろ
その上で「こまめに辞書を引きましょう」というのは
むしろ親心というべきだよな
ゆとりには理解できなかったようだが
223本当にあった怖い名無し:2009/04/07(火) 00:10:46 ID:N6G8N6450
>魔術を使おうが使うまいと当たる当たらないは運。
>つまりは自分が魔術を使って当てたんだという思い込み。

 件の投稿者がそのカキコをでっち上げたのか、本人にとっての現実を正直に
書いたか、魔術で結果を得るという意志でやったのか、遊び半分のおまじないで
やったけどたまたま当たったのか、などは別として。

 魔術的な現実操作って基本的に運、行き合わせ、成り行き、偶然のような
形で現れるし、それを読んでいくものだと思うのだが。
 >>220は魔術を使って「何が出来て何が出来ないと考えているのか?」とか
魔術を使って何をしたいのか?というのが気になる。

224本当にあった怖い名無し:2009/04/07(火) 00:12:03 ID:Hw5NAUG30
最近の若い子は辞書とかも引かないのかねぇ・・・
不況でご家庭の収入が減って、教材でまともな
辞書も買えない・・・なんてことは無いか、流石に
最悪ネットにつなげられるなら、Web検索で引けるし

それでも発音記号とかスルーしてそうではあるな
こういうのを調べたりしなさそうかも
ttp://www.eigo21.com/02/pron/phnx01.htm
225本当にあった怖い名無し:2009/04/07(火) 00:23:20 ID:wMVU2B/P0
辞書というのは、何か疑問に思ってはじめて引くものだから。
226本当にあった怖い名無し:2009/04/07(火) 00:36:09 ID:ZiEstQGi0
>>225
疑問に思ったら辞書を引かずに他人に質問して済ませようとして
「その程度の事は辞書を引け」と窘められたら傲慢だと文句を言う
そんな奴は辞書を引くことすらしないだろ
227220:2009/04/07(火) 01:07:53 ID:pQYN41it0
>>223
魔術で引き寄せられる「幸運」は具体的な時や場所、状況を指定するのには
向いていないと考える。1000万円手に入れたいと思った場合に宝くじを当てる
ことよりも、所有している土地や株の価値が上がる、臨時ボーナスが出る、遺産
相続、有益な情報の記された書籍や新聞、人との出会い等の偶然を引き寄せる
という事に向いている。(大金が欲しいとした場合の結果として)

上手くいくと結果としては望んだ物に近いものが(本人の才覚等の影響により)手に入るが
手段の指定(クジを当てる等の確率操作)はまた別の複雑な要素が絡んでくるので難しい。

魔術は幼少の頃に奇妙な懐かしさと偶然で興味を持って以降、今は熱意は冷めたとは
いっても「面白い」という思いはある。魔術で異性にモテたいとか金が欲しいとかは考えた
事がない。俺にとっては知識欲を満たす為と、人間そのものと世界を知る一つの手がかりが魔術。
228本当にあった怖い名無し:2009/04/07(火) 01:58:39 ID:MGjwU4m80
>>209
神保町の大手書店・書泉グランデ2Fのフロントエリアを堂々と占拠してた時期があったよ。
あの頃が夢と希望に溢れた最良の時代だった・・・・

しかし95年に入ると西洋魔術書コーナーは大幅に縮小されてしまい、
寄りによってオウム真理教関連書物に取って代われてしまったw
言わばオウムに追い出された感じw


229本当にあった怖い名無し:2009/04/07(火) 02:07:19 ID:wMVU2B/P0
しかも、オウムと共にオカルト一般に対する社会の目が厳しくなったと。
230223:2009/04/07(火) 02:54:11 ID:N6G8N6450
>>227
 レスサンクス。
 実のところ考え方はほとんど同じだったりする。ただ>>220で運と魔術を切り離している
というか別物として扱っているようなのが気になったので、じゃあ(幸運のような形ではない)
どういう効果を想定しているのか、もしくは現実操作的な働きを否定しているのかと思って
書いてみた。

 金を得ることを意志の宣言とした場合、宝くじが当たることを狙って起こそうとは俺も
思わない。起こりうる可能性の一つとして否定はしないけど。
231本当にあった怖い名無し:2009/04/07(火) 10:55:01 ID:kbyYKvY70
>>229
まだ、魔術がオウムの参考書に使われて無いだけよかったやん。
もしかしたら、俺が知らないだけで使われてたのかもしれんが。

確か高藤本もオウム施設の捜索時の映像に映ってたとか。
でも、表向き仙道って言葉は出てこなかったから助かったんだよね。

ヨガ関係の本なんか、一時期壊滅状態だった。
232本当にあった怖い名無し:2009/04/07(火) 21:10:16 ID:+JgxziHC0
オウムは機関紙で、ちょくちょく魔術について触れていた。
カバラ特集なんてのもやってたよ。
フォーチュンの本を参考にした樹の解説をした後、オウムの最終解脱者は、アイン・ソフ・アウルより高いところに行けるみたいなことを書いていた。

オカルティズムは、オウムの事件で白い目で見られるようなり、と学会の登場でバカにされるようになったってとこかね。
まあ、魔術はもともと他人に見せびらかすような物ではないわけだし、我々はさして気にするほどのことでもないのかもしれないけどね。
233本当にあった怖い名無し:2009/04/07(火) 22:28:10 ID:VYuo3vA10
Micheal Stalyは単独としては本を出していない。
でもTOTOの機関誌_Star Fire_には沢山文書書いてる。
出版社としてのStar Fireの経営者でもあるから、そのうち本出すでしょ。

234本当にあった怖い名無し:2009/04/07(火) 22:33:18 ID:VYuo3vA10
Starfireは出版社の名称でもあってグラントの
近年の本は、みんなそこから出てる。

機関誌としてのStarFireはもうすぐ新しい号が出るよ。
Michaelに直接Paypalで買えるよ。

Berautiauxの後継者はコートニー・ウィルス。デビッド・ベスは
その下だね。OTOAは人が少ないから、若くても比較的簡単に
ソブリン・グランド・マスターとかになれちゃうわけ。
イギリスでは最近人気あるね。Voudon Gnostic。
235211:2009/04/07(火) 23:41:10 ID:N6G8N6450
>>233, 234
情報d
>イギリスでは最近人気あるね。Voudon Gnostic。
本場の流れみたいなものはよく分からないけど、なるほど、人気あるのか。
236本当にあった怖い名無し:2009/04/08(水) 08:19:24 ID:XR/EdtYA0
相変わらず実体験のないスレで安心した
237本当にあった怖い名無し:2009/04/08(水) 14:41:47 ID:Ns2AYdLb0
魔術の実体験なんぞ言語化したら、
オカルト板でなく電波板いけと言われる内容にしかならないからなあ。
余程、人に見せることを意識して推敲しないと、面白い内容にもならんし。
238本当にあった怖い名無し:2009/04/08(水) 20:20:20 ID:fdSe5XXj0
確かにw
魔術に興味ない奴から見れば、エロ妄想日記かムカついたことを綴った復讐日記のほうが、まだ内容が理解できるぶん、まともに見えるだろうなw
タダィはパスワーキングの記録を家族に読まれたら、夢日記と言って誤魔化せってすすめてたな。
239本当にあった怖い名無し:2009/04/08(水) 21:34:25 ID:IEOocyrs0
>>238
そんな時の為に、魔術日記はすべてパソコンで書いて、パスワード付けてるよ。
魔術書も鍵+電子ロックかけた箱に保管してある。
240本当にあった怖い名無し:2009/04/08(水) 21:43:00 ID:YqDzUnov0
魔術日記はノートに英語で書いとけば、見られても英語の勉強ぐらいにしか思われないぞ
241本当にあった怖い名無し:2009/04/08(水) 21:44:02 ID:IEOocyrs0
>>240
とか言われても、家族のほとんどが英語判るんだから仕方が無い。
242本当にあった怖い名無し:2009/04/08(水) 21:50:22 ID:XzlvHtmB0
じゃあ、ノートにラテン語で書いとけば、見られてもラテン語の勉強ぐらいにしか思われないぞ
243本当にあった怖い名無し:2009/04/08(水) 21:57:14 ID:QuFi/uLW0
>>242
ロシア語かギリシャ語が一番だろうな。
244本当にあった怖い名無し:2009/04/08(水) 21:59:21 ID:IEOocyrs0
そんな難しい言葉わかんないもん (´;ω;`)
245本当にあった怖い名無し:2009/04/08(水) 22:08:46 ID:IVtoyvgN0
自分用の暗号体系を作っておけば?頻出する用語は数式や関数、プログラム言語に
置き換えておくとか。あと、速記を練習してみるとか。
246本当にあった怖い名無し:2009/04/08(水) 22:13:55 ID:IEOocyrs0
そんなことするくらいだったら始めからPCで書いといた方が楽じゃん(´・ω・`)
それにそんなわけの判らない書き方したら怪しまれるし、
後に読もうと思っても苦労すると思うのよね。

シェアでもフリーでもいくらでもいい日記ソフトがあるんだし、
そういうのを使うのも悪くないと思うんだ(´・ω・`)
絵はタブレットで描いて保存しておけばいいしね。
247本当にあった怖い名無し:2009/04/08(水) 22:19:34 ID:yHYMXEiO0
そして某錬金術師漫画の研究メモと化していくわけですね、判ります

4月×日、20時、NuSphereを実施、ヌイトの視覚化にやや難ありだが
風をイメージするのは旨くいっていると思う。セリオンはどう猛すぎる
イメージとなってしまった云々



4月×日、20時いつもの4人で円卓、ヌーやんの表情をよく観察したいのだが
旨くいかないものの雰囲気はいいとおもう。セリ公はいつになくハイテンションのようだ云々

言い訳としてはネトゲ/ケータイゲーの備忘録と
248本当にあった怖い名無し:2009/04/08(水) 22:47:15 ID:YqDzUnov0
究極の魔術日記は、視覚化した文字を白いノートに目で焼き付ける
見た目には白紙にしか見えないので誰に見られても大丈夫だ

この手法は、日本ではすでに平安末期には一般にも普及していて、
奥州に落ちのびた義経一行の、安宅の関で弁慶が読んだ勧進帳の逸話からも(ry
249本当にあった怖い名無し:2009/04/08(水) 23:03:32 ID:IEOocyrs0
>>247
もしかして、たま〜に話題になるラノベ魔術の人のこと?
まさか自分はそういう風にはならないと思うけれど・・・・^^多分・・・・

実はちょっと前までは毎日紙に書いてたんだけど、
書くの遅いから無茶苦茶時間かかるわ、量がハンパないわで結局PCに書くことにしたんだよね。

>>248
そんなことが出来る人もいるのか・・・
自分も頑張らないと。
250本当にあった怖い名無し:2009/04/08(水) 23:18:31 ID:yHYMXEiO0
>>249
> もしかして、たま〜に話題になるラノベ魔術の人のこと?
いや、彼を召喚する意図は無いっつー・・・

もともとが錬金術の研究資料が謎の象徴で満ちているのも
自身の研究の暗号化が主目的だったって説があるわけ

で、それをハガレン作者が律儀に作品の中で採用して
主人公の研究メモは旅行記で、マスタングの研究メモは
女をこましたりデーとした記録になってるとかなんとか

それを魔術日記に採用したら如何?ってハナシ
251本当にあった怖い名無し:2009/04/09(木) 17:18:12 ID:UVezHnULO
俺は日本語使ってるけど俺にしかわからない言葉をつかってる。
252本当にあった怖い名無し:2009/04/09(木) 17:25:20 ID:B65/FQtB0
>>241
俺は最近英語の速記やってる。
話すスピードで書けるようになるためには、相当な修練が必要だが、
暗号代わりに使うだけなら楽。
ただし、速記は書ける様になるのはすぐだが、すらすら読めるように
なるまではちょっときつい。

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Suzuran/8009/index.html
253本当にあった怖い名無し:2009/04/09(木) 19:51:04 ID:NI/BuRiu0
>>243
第二外国語がロシア語だったので、使ってる
筆記体で書くとтがmになったりするので、更に暗号化が進んで良い感じ
254本当にあった怖い名無し:2009/04/09(木) 23:22:25 ID:3ffmDZZ1O
手から発するオーラを見る訓練をしてたら、指先から円形の光や真っすぐ伸びた光が見えました。
これはオーラなんでしょうか?
255本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 00:54:19 ID:iTRkfxeeO
真っ直ぐは楽チン
256本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 07:55:50 ID:XMWUXpuY0
ムー5月号174頁下の広告に大物(?)緊急来日の告知。
「日本アレイスター会本部」って…?
257本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 21:01:11 ID:1Dfqiedi0
魔術日記なんて書いてることが呼吸法と瞑想くらいだから見られても問題ないような気がする。

それでも隠さなくちゃだめかな?
258本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 22:40:29 ID:l/kKxX700
神秘行のジャンルにもよるけど、行っているのが魔術なら、
そのうち自分から隠さずにいられなくなるよ。
259本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 23:35:29 ID:+crkSg3BO
ま、取り敢えず目につかないところに隠したわw

ルーズリーフだけどなww
260本当にあった怖い名無し:2009/04/11(土) 00:30:16 ID:bhoDvLWl0
>>256
ムーがまだ廃刊になっていないことに驚いた。
261本当にあった怖い名無し:2009/04/11(土) 04:35:54 ID:MJLuIELW0
自分用の魔術日記にとヘブライ語勉強してるの俺だけか?
ずっと日本にいるからある意味非日常的過ぎてやってる事より進歩してないんだぜ。
実践して体で覚える方は得意なんだが、どうも言語習得とかは苦手だ。
262本当にあった怖い名無し:2009/04/11(土) 07:12:46 ID:xYFgnu830
>>260
緊急来日するのがアレイスター3世ってとこにも驚いてくれよw
263本当にあった怖い名無し:2009/04/11(土) 08:14:09 ID:Nw8yXfAC0
>>261
ヘブライ語で日記つけるってこと?
ある外国語で文章書けるようになるためには、最低でも簡単な会話が
できるようになっておく必要があるけど、ヘブライ語少しは話せるの?
264本当にあった怖い名無し:2009/04/11(土) 14:21:15 ID:MJLuIELW0
>>263
いやぁ、ヘブライ語で会話出来るような場所があればいいんだけどね。
駅前留学()笑じゃないけど、手軽に通える場所があればいいかな。

丁寧に読みやすくしてある文章(教科書レベル)なら辞書片手に少し読める程度だけど、
通常の読み書き(現地の)レベルの文章なら全然読めない。
265本当にあった怖い名無し:2009/04/11(土) 16:56:17 ID:b1LRuxibO
ヘブライ語って現代語のほうだったのか
266本当にあった怖い名無し:2009/04/11(土) 18:41:28 ID:ypy5pRfM0
古代ヘブライ語はなおさら難しいだろう。
母音はアレフしか無いんじゃなかった?
267本当にあった怖い名無し:2009/04/11(土) 21:48:13 ID:NKaxSDO70
てか俺も日記の話題のときヘブル語でどうかとカキコしようかと思ったが
ヘブル語なんかで書いたら余計怪しいだろう、常識的に考えて・・・
まあ日本での認知度は低いけど現代日常語で使われてはいるが

>>266
実際どうだか知らないが黄金の夜明け全書では(古代)ヘブライ語はシン、メム、アレフ
268本当にあった怖い名無し:2009/04/11(土) 22:46:40 ID:p5JYrqo30
日記だから、本人にさえわかればいいんだね。
文章にする必要すらなく、単語を書き並べるだけでもいい。
って、よく考えたら、日本語のメモもこんな感じだ。
269本当にあった怖い名無し:2009/04/11(土) 22:52:28 ID:bhoDvLWl0
セキュリティさえしっかりしていれば暗号化の必要もないと思うけどな
270本当にあった怖い名無し:2009/04/12(日) 00:11:44 ID:5G4ugZDv0

 祖国の危機(朝鮮戦争)からの逃亡者が差別被害を騙る愚かしさ
〜憎むべき醜悪醜怪な卑怯者・在日コリアン〜

(毎日新聞の記事より要約)----------------------------------------
在日韓国人のピアニスト崔善愛さが差別との闘いと音楽への思い、
弾圧から逃れ祖国を離れた音楽家の心を探る内容を
著書「父とショパン」(影書房)にまとめた。

平安北道出身の昌華さんは朝鮮戦争の混乱を逃れ単身で軍事境界線を越え
1954年、日本に入国。
北九州市・小倉を拠点に在日の権利回復運動に身を投じた。
善愛さんも父の傍らで指紋押なつを拒否し、最高裁まで争った。
(略)
-----------------------------------------------------------------

もはや開いた口が塞がりません。在日コリアン。
彼らは世界最悪の卑怯者であり憎むべき特定集団です。
271本当にあった怖い名無し:2009/04/12(日) 00:14:02 ID:5G4ugZDv0
もはや開いた口が塞がりません。
在日コリアン。
彼らは世界最悪の卑怯者であり憎むべき特定集団です。

祖国からの逃亡者を寛大に迎え入れた日本社会で尚且つ差別被害を騙り
あまつさえ「在日の権利回復運動」を立ち上げて
日本社会からゴネ得を引き出そうとする彼らの精神は常軌を逸してします。
恩を仇で返す。善意には強請りで応えるのが彼らの思考なのです。

繰り返しますが祖国の苦難を尻目に日本社会へ逃げ込んだ者たちが
いったい何の権利を「回復」すると言うのでしょうか?
そもそも彼らには日本社会に定住する権利すら全くありません。

にも関わらず日本社会は在日コリアンたちに特別永住資格と数々の在日特権を与えて
この上なく寛大に遇して来ました。
どこまでも卑怯で善意を踏みにじる在日コリアン。
彼らほど厚かましく傲慢で卑怯な集団はいません。

彼らには「韓民族」を名乗る資格すらありません。
祖国の者からも白眼視され、日本社会に唾を吐き続けるただの卑怯者であり
世の中の不条理を凝縮したおぞましき存在、
世界最悪の卑怯者集団、
身勝手な理由による祖国逃亡→密入国を差別被害で誤魔化す忘恩の徒
それが在日コリアンなのです。
272本当にあった怖い名無し:2009/04/12(日) 07:31:15 ID:J/WOma2U0
おはよ。
ヘブライ語を勉強したいのは自分で聖書を読みたいって目標があるからさ。
各国語訳してるのもあるけど、自分なりの解釈で読破したいと思ってね。
取り敢えず、日本で出回ってる物はいろいろ読破した。

さて、出かけてくる。
273本当にあった怖い名無し:2009/04/12(日) 07:51:19 ID:/Xu6mK0w0
そういやこういう本もあったねぇ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000J73R3G/

この本で、本当に読めるようになるんだろうか。
274本当にあった怖い名無し:2009/04/12(日) 20:25:05 ID:a3nNEkiK0
このへんから始めるのが無難かも>ヘブライ語
ttp://myrtos.shop-pro.jp/?pid=9165031
275本当にあった怖い名無し:2009/04/12(日) 20:40:00 ID:kVrPjR8T0
>>274
そりゃ、0から始める人用やろ。
聖書読解まで何十年かかることか。
276本当にあった怖い名無し:2009/04/12(日) 21:27:41 ID:a3nNEkiK0
↓じゃあこの中の「聖書ヘブライ語を学ぶ会」とか
ttp://myrtos.co.jp/info/hebrew02.php
277本当にあった怖い名無し:2009/04/13(月) 00:14:20 ID:chp5DWP50
NHK教育には何故ヘブライ語講座が無いのだろうな?
278本当にあった怖い名無し:2009/04/13(月) 00:32:33 ID:vA0uLVFG0
需要が少ないからだろjk
アラビア語なんかはオイルビジネスの関係でまだ需要があるけど
イスラエルまで行って英語などではなくてヘブライ語のみ要る
という局面が少ないんだろ
279本当にあった怖い名無し:2009/04/13(月) 04:18:27 ID:chp5DWP50
英語と西班牙語が出来れば、大抵の国で通じるしな。
280本当にあった怖い名無し:2009/04/13(月) 05:40:27 ID:8L8jF+bo0
魔術とその他のスピリチュアル系(サイキック、ニューエイジなどいろいろ)の
は、どうもエネルギーがあわないみたいですが、みなさんはなぜだと思いますか?
お互いになんとな〜く、いや〜な感じになっているだけでなく、どっちかに傾倒している
人がその逆にいくと、エネルギー的にもすごい抵抗かんじるみたいですが。
歴史上なんかあったとか、そんな深い意味はないとか。なんででしょうねえ…
281本当にあった怖い名無し:2009/04/13(月) 07:57:38 ID:Oo/LBaMs0
>>279
かなり限られた大抵の国だね。
282本当にあった怖い名無し:2009/04/13(月) 08:15:19 ID:jGYWe2ls0
ヘブライ語なんて勉強してたら人生潰れる
アレは止め時がサッパリ分からんなる
283本当にあった怖い名無し:2009/04/13(月) 10:35:50 ID:Oo/LBaMs0
このスレ的には、英語の次に学ぶべき言葉はヘブライ語ですか??
284本当にあった怖い名無し:2009/04/13(月) 10:59:46 ID:fu9a3x2e0
ラテン語もな
285本当にあった怖い名無し:2009/04/13(月) 16:06:09 ID:zstyITPV0
 エックハルトとか、ネオプラトン主義とか、翻ってスピリチュアルっぽくなるが、
ケン=ウィルバーって、このスレの住人にとってはどうなるの。
286本当にあった怖い名無し:2009/04/13(月) 17:11:09 ID:54xQguRj0
>>285
オレはけっこう好きだよ。著書は難解だったけど…

でもトランスパーソナルのガイドブック本によると
・ウィルバーは文章では明晰だが、実物はかなりあやうい感じ
・むしろグルジェフはぐだぐだな文章を書くが、人格は陶冶されている
だそうな。ほんとかいな…


でもやっぱりね、このスレで心理学方面のネタをふると
ベテラン勢から怒られる…
287本当にあった怖い名無し:2009/04/13(月) 18:27:03 ID:fu9a3x2e0
魔術を学ぶ過程で、もっと詳しく知りたくなって周辺情報を深く漁り出すと
宗教学、神話学、哲学、思想、西洋美術史、民俗学、文化人類学、心理学、言語学…と
底なしにお勉強にハマり込んだりもするので、そういうのが好きな香具師は広く読むだろう。
しかし、あくまで「絶対読まなきゃダメ」ってもんじゃないので、何をどれだけ読むかは個々人の勝手。

参考までに書くと、たしかに周辺には趣味でプロティノスとかベーメとかクザーヌス読んでるの多いわw
トラパー心理学ならウィルバーよりグロフの方かも
まあ誰が何読むかなんて気にしないで自分の読みたい本を黙々と読むのが魔術師的読書じゃね?
288本当にあった怖い名無し:2009/04/13(月) 19:49:03 ID:43XNAWIk0
むしろジェイムズ・ヒルマンかなw
289285:2009/04/13(月) 21:08:05 ID:zstyITPV0
 自分で書いといてなんだけど、 ウィルバーは「インテグラルスピリチュアリ
ティ」は思想的で、面白かったが、「存在することのシンプルな感覚」を読んで、
少しひいた。。。

 >>287

 の言っていることは、当たってると思う。だから、インテグラル思想かなと思っ
たわけだが。
290本当にあった怖い名無し:2009/04/14(火) 05:47:54 ID:aYavhIeL0
あんなちっと過激な心理学くらいで引いてたら魔術なんてやってられなくないか?w
291本当にあった怖い名無し:2009/04/14(火) 13:53:18 ID:D5igwoHN0
エノク魔術実演コンサート。
ttp://www.super-deluxe.com/2009/4/26/duquette/

おまいらは行きますか?
292本当にあった怖い名無し:2009/04/14(火) 13:57:06 ID:3s2cnTzU0
エノクは洋書読めないと勉強できなくない?
293本当にあった怖い名無し:2009/04/14(火) 16:04:16 ID:yEUqB2J30
>>291
これは行くしかないだろうね
もう喜んで行っちゃうなー
何年か前の講演会も良かったし
今度は儀式の実演と歌も聴けるなんて、思いっきり期待しちゃうぜ!
もしかしてカレント93みたいな楽曲かね?
294本当にあった怖い名無し:2009/04/15(水) 04:58:14 ID:lV6xZk890
>>291
そういうのはいつも東京なんだよなあ。田舎にも来て欲しい。まあ縁とかそういうものだろうけど。
295本当にあった怖い名無し:2009/04/16(木) 14:00:12 ID:rya0au7QO
外国語できないとわからないんでしょ?
296本当にあった怖い名無し:2009/04/16(木) 21:06:16 ID:0ozi8JAc0
>>295
言葉が分からなくても、動きのある儀式を直接見ることができるというのは良い経験になるよ。
297本当にあった怖い名無し:2009/04/17(金) 09:23:59 ID:ncoxsCzW0
「エノクは服に着いたら落ちにくいっていうよね?」
「アヒャヒャそれはエノクじゃなくて絵の具じゃ!」
(AA略)
298本当にあった怖い名無し:2009/04/17(金) 10:37:07 ID:XABGTrDsO
6000円は学生に優しくないな・・・
299本当にあった怖い名無し:2009/04/17(金) 11:53:33 ID:lTnkqTwp0
>>298
給付金を使えよ
300本当にあった怖い名無し:2009/04/17(金) 14:00:40 ID:x9Ajw5nl0
>>273
悪くないよ。日本語で書かれたヘブライ語で聖書読むための本が
欲しけりゃ、買うべきだろ。
301本当にあった怖い名無し:2009/04/17(金) 14:09:21 ID:qM5OJyJX0
時を操るようなことって魔術を駆使すればできるんですか?
302本当にあった怖い名無し:2009/04/17(金) 14:15:56 ID:IxzpTagF0
あと科学と次元の知識が必要だな
アストラルレベルでのの話なら魔術1本でいけるかもだが
303本当にあった怖い名無し:2009/04/17(金) 14:23:45 ID:lTnkqTwp0
>>301
お前、いい加減鬱陶しいよ。
304本当にあった怖い名無し:2009/04/17(金) 16:43:46 ID:RWKL74s+0
>>301
時計的な意味での「時間」を操作することはできないけれど、
主観的な意味での「時間」を操作することは十分可能だよ。

魔術ってのは日常的にもいろいろと便利な能力(暗示?)が付くのでやっておいて損は無い。
やり始めはかなり精神的に疲れる作業が多いけどね。
305本当にあった怖い名無し:2009/04/17(金) 21:03:39 ID:8em5tRmy0
時間を主観的に遅くするってのならなんとなく分かるけど、戻すってどういう事が起こることなんだ?
そもそも認識できるの???
306本当にあった怖い名無し:2009/04/17(金) 21:20:34 ID:5+qpDPIP0
過去スレなんでみないの?
307本当にあった怖い名無し:2009/04/17(金) 21:23:25 ID:NgOpOfIp0
サガフロンティア裏解体新書が買だ、
バルザック?いい本の物語じゃないか、自分で探すんだな。
車のGTO?・は?何のことだ?あれは敵の本だ、少々お世話になったが
スーパーロボット大戦W売り出し

電気電気電気電気電気こたつ
逆) . . . ドラゴン桜
江川 ぱぁあーすんッたむさかーぬそぉい(ネタバレ可)
私の言いたいことは音楽の最初だけ聞いているということだ。
          PS2分裂

凸って来ましたきつかったぜー、裏は菊2まいとうことで、
パソコン泊まりがけ突いって来ました。アキラさん情報に騙されてこう寝れなかった
分けですけどね。人なぐりました 最後の方はきついことされましたね。

鉄道ですが日本では上下どちらから見てもQになりましたね、
自分は槍にしりがついたネズミ型どらごんでしたね。ブラックボックス二つ
を荷物にすると乗り物のようですね。やらないかのお方ですがあれはA氏のしている事を無理やり合体させた物です。 

英語の速読方法を教えます、単語集を買ってその言葉の物を想像します、文もその場面を想像します。
町の景色も自分の心の中で覚えておくだけです、 まともにやれば一日8時間やって三年くらいでできます。
308本当にあった怖い名無し:2009/04/17(金) 21:45:13 ID:jjaigx15O
>>305

ケイオスのpeter carrolはpsuedo timeに基づくretro active magicの概念を解説している。ひらたくいえば過去に遡って作用する魔術。

幼少の自分に外国語を教える語学上達魔術とか。非常に実践的なとんちの世界だな。

309本当にあった怖い名無し:2009/04/17(金) 22:30:46 ID:vuhNlY1f0
例えば。

あんなに嫌だった部活の鬼顧問のトレーニング。みんなで悪態をつきながら必死に耐えていた中学のころ。
それが今となってはなんだか懐かしくて「あー俺もあんときゃ真剣に青春してたんだなー」なんて思ってみたりするわけで。
厳しかった先生の記憶は頭の片隅に残っていても、優しいだけの先生の記憶はなんだかはっきりしない。

じゃあ、その甘酸っぱい青春の記憶はいつ評価されたのか? あの中学のころ、脳にしまわれるときに
「これは社会人になったころに切ない感じで思い出されますよ」と書き込まれるのか。

そうではないのは分かるはず。記憶の評価というのは想起(思い出し)の瞬間に現在の情報と相まって関連付けられる。
過去の記憶というのは現在の状況で良くもなったり悪くもなったりする。今の心の在り方が、過去の意味を決定する。

時間魔術はこの心のトリックを利用することで、過去にあった(実際は変えようのない)事実を現在から見た
(いくらでも意味づけることのできる)記憶にすり替える。事実は変わらない。そのかわり解釈を変える。そしてその効果は劇的。

「客観的な事実が変わらなきゃ意味ないじゃん。タイムマシンみたいなことがしたいよぅ」というかもしれないけど
実際はこの主観的な記憶こそがヒトの自己意識であるわけで。ホントここのところめっちゃ強調したい。

 主 観 的 な 記 憶 こ そ が ヒ ト の 自 己 意 識 で あ る

記憶とその解釈をいじる時間魔術は実に有用なわけで。「記憶とその解釈をいじる」というのは小五芒星追儺と生命の木の
ごく基本的な魔術訓練をちょっと応用しただけだったりもするわけで。分かるでしょ? 生命の木でやってるころの応用。
あーすごい。おれすごい。なんだか心の琴線に触れてしまいこんな長文書いちゃった。ごめんぴょん。ごーめーんーぴょーん。



すぐ別室にもどるから怒んないで(´・ω・`)
310本当にあった怖い名無し:2009/04/17(金) 22:43:29 ID:PG7aq5mR0
>>309
別に皮肉でも何でもなしに、論理構造が2chでよく語られる
某国人の幸せ回路に似てる気がするのは気のせいでつか?
311本当にあった怖い名無し:2009/04/17(金) 22:46:34 ID:vuhNlY1f0
(´・ω・`)


地上の楽園へ行ってきます…
312本当にあった怖い名無し:2009/04/17(金) 22:56:41 ID:PG7aq5mR0
>>311
ちょwwwやwめwれwwwww

つ【無寒暑】
313本当にあった怖い名無し:2009/04/17(金) 23:34:14 ID:pVvMZlsv0
とりあえず攻撃魔法とか防御魔法とか存在しないことはわかった
314本当にあった怖い名無し:2009/04/18(土) 00:05:31 ID:ccGldwYA0
>>310
解釈が人生を変えるってのはカウンセリングの分野では基本的な考え方だけどね。
315本当にあった怖い名無し:2009/04/18(土) 00:52:28 ID:gMVZmWc30
NLPとかケイオスの本なんかに良く出てくるな。エリクソンの現代催眠とか
カウンセリングの教本なんかも面白い。

精神分析ってどうなんじゃろう?たしなみ程度のフロイト・ユングは別として、
本職が精神分析家とかラカニアンな魔術師とかいるのかね?
316本当にあった怖い名無し:2009/04/18(土) 03:06:00 ID:O4OKyZoK0
>>291
行きたいけど一人で行くのは怖い・・・
だれか一緒にいかないか?
317本当にあった怖い名無し:2009/04/18(土) 05:56:28 ID:/VZRmR1P0
>>316
べつに怖くないから一人でも大丈夫だってw
318本当にあった怖い名無し:2009/04/18(土) 06:00:36 ID:pGjPKqeT0
セミナーで勧誘されたり壷買わされそうになったりしないか
319本当にあった怖い名無し:2009/04/18(土) 16:18:24 ID:ccGldwYA0
>>318
講演後に書籍の販売は行うようだが、講演会なんて普通はそんな物だ。
だいたい、そんな霊感商法に引っかかるような奴は、この世界に足を踏み入れるべきではないだろ、
常識的に考えて。
320本当にあった怖い名無し:2009/04/19(日) 00:04:44 ID:af6uIlTp0
あおーーん、そうげん社から、
アルケミスト双書の刊行が始まった
みたいでありんす。
読んだかや?
      !ヽ, __ ,/{       
      !,ゞ´   ヾ              アヒャヒャ、錬金術、
      ! !l iリノハリリ__        __ ∧∧____   古代マヤ占星術、
   /ノ リ |゚ ヮ゚ノ!|/\    /  (゚∀゚*) /\  ルーン魔術の3冊
 /| ̄ ̄∪∪ ̄|\/   /| ̄ ̄∪∪ ̄|\/,  が出ておるの。
   |   わっち  |/      |   わらわ  |/   薄い小冊子じゃが、 
                         内容は、そこそこ真面目じゃ。
321本当にあった怖い名無し:2009/04/19(日) 03:04:34 ID:PI6rObA+0
あおーーん、
最近、弟くんが居なくて寂しいでありんす。
また出て来て欲しいかや。

      !ヽ, __ ,/{       
      !,ゞ´   ヾ              アヒャヒャ。あやつは、わらわとの性魔術のまぐわいで
      ! !l iリノハリリ__        __ ∧∧____   精を出しすぎ干からびてしまったわ。
   /ノ リ |゚ ヮ゚ノ!|/\    /  (゚∀゚*) /\  今は妹(アゥー)の相手もしておるのかのう。
 /| ̄ ̄∪∪ ̄|\/   /| ̄ ̄∪∪ ̄|\/,   復活は後日じゃな。
   |   わっち  |/      |   わらわ  |/   
                         
322本当にあった怖い名無し:2009/04/19(日) 12:44:15 ID:AYJOwa9E0
もうすぐGWだねあげ
323本当にあった怖い名無し:2009/04/19(日) 22:57:12 ID:Uwg1wDlb0
あまりいろんな系列読みまわすのってよくないかな。
何も考えずに混沌コースの初心者おすすめ本買ったんだけど
買ったら、浮気せずに混沌コースの知識をつけるべき?
324本当にあった怖い名無し:2009/04/19(日) 23:19:43 ID:+f4EWcLR0
好きにすればいいと思うよ
でも私見だけど、混沌系は自分なりの論理的尺度の構築が
伝統派よりも切実に実践者自身の中に求められる気がする
それでも、好きにすればいいと思う

参考:
ttp://magicalgikolog.blog92.fc2.com/blog-entry-25.html
897 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2007/07/13(金) 02:00:05 ID:f7lZzmt4O
>>894
魔術における危険性なんて
冷戦時代の西側諸国にとっての共産主義の危険性
共産陣営にとっての資本主義の危険性
と同じカテゴリーのものだから
怖がる必要ないよ。
魔術師は越境する旅人であり、
自らの体験からのみ危険を学ぶ。
「あそこは危険」などと先輩風ふかせたがる輩もいるが、
どのみち自ら確かめずにはいられないのが旅人の性。
現地にいってみればどうってことのない場合が多い。

時には本当に危なかったり命を落としたりするが、
それが嫌なら「世界の車窓から」でもみてればいい。
325本当にあった怖い名無し:2009/04/20(月) 03:56:27 ID:Nnk5OsXE0
エノク実演コンサートって、宣伝日本語だから、日本語で解説がつくんじゃないの?
前回のグノーシスのミサの講演のときみたく。
326本当にあった怖い名無し:2009/04/20(月) 04:35:59 ID:HBejF8x10
327本当にあった怖い名無し:2009/04/20(月) 11:22:39 ID:DpPrrLYR0
ケイオスはどうも哲学に飽きたような奴らの道って感じがする
328本当にあった怖い名無し:2009/04/20(月) 11:41:24 ID:+Vh3ql/60
最初期の初心者は、いろいろと文献をあたってみて、
その中で一番自分に合いそうだと感じる(縁の深そうな、でもいい)魔術を選ベばいいんじゃないかな
だから「どんな魔術があるのか」を知るために、いろいろ読んでみるのは無駄にはならないと思うよ

もちろん無作為に、無意識に最初に買った魔術書の流派が自分に最適だという可能性もあるけどw
329本当にあった怖い名無し:2009/04/21(火) 00:14:22 ID:Ki20Ygfw0
ところで>>291に行かれる方がどのくらい居るか知らなんだが
もし質問コーナーがある場合は、Mr.DuquetteがPaganismを
どう思ってるのか、気が向いたらでいいからネタふってみてくだちい

関東開催なので拙者は今回はパスりまする
330本当にあった怖い名無し:2009/04/21(火) 01:10:00 ID:tlkVrI3d0
>>291みたいなイベントって何人くらい集まるんだろう?
331本当にあった怖い名無し:2009/04/21(火) 01:42:20 ID:n3tUktBj0
>>291の人って若い頃に無職でクロウリー系の結社で修行してて、職を探す為に
ゲーティアで悪魔を喚起して良い職に就いたっていうあの人か!?日本に来るのか。
332本当にあった怖い名無し:2009/04/21(火) 19:50:55 ID:mGmfyYf60
なるほど。
ニート問題はゲーティア魔術で解決だな。
333本当にあった怖い名無し:2009/04/21(火) 20:25:50 ID:eEIodHCo0
ここに宣伝のっている。今回のイベントの。

http://majyutsuko.blogspot.com/2009/03/blog-post_23.html
334本当にあった怖い名無し:2009/04/21(火) 20:59:32 ID:CtTt6BxJ0
27日の渋谷の講演も面白そうだな
335本当にあった怖い名無し:2009/04/21(火) 21:44:06 ID:zJVYlNT00
>>333
ブログやってたのか、魔術子かわいいよ魔術子
よく見つけるな
336本当にあった怖い名無し:2009/04/22(水) 21:53:14 ID:MyhkoOB90
ユネスコが面白そうなサイトを始めたようだ
http://www.wdl.org/en/

今後に期待だな
337本当にあった怖い名無し:2009/04/22(水) 22:36:17 ID:hQUxRAUf0
1位になりたいから、goodに投票してくれ

http://horror-terror.com/c-real/entry_124.html
338本当にあった怖い名無し:2009/04/25(土) 21:52:57 ID:ZizE16GB0
素マッパの草脱ぎ君の例を見ても分かると思うが、
おまいらも公園での全裸儀式は自重しとけよw
339本当にあった怖い名無し:2009/04/26(日) 00:57:41 ID:wrLkZghU0
大丈夫だよ。六尺褌を絞めているから。
340本当にあった怖い名無し:2009/04/26(日) 01:18:24 ID:9PLanOZo0
おれも靴下履いてるから大丈夫だな

ところで豚インフルが流行り始めたみたいね

近々北米行く予定がある連中は注意な、最低限
ウィルス対策マスクを持参するように
341本当にあった怖い名無し:2009/04/26(日) 04:29:21 ID:dewI7km50
>333
このイベント当日券は会場に直接行けば買えるのかな?
342本当にあった怖い名無し:2009/04/26(日) 09:52:45 ID:9PLanOZo0
フツーこういうイベントでは早めに行けば会場で買えると思うけど

>>291のURLで会場の連絡先が書いてあるから、昼過ぎくらいに電話してみたら?
343本当にあった怖い名無し:2009/04/26(日) 21:58:40 ID:wubtX2qC0
>>291のイベント逝ってきたお

日本語通訳付きで、判りやすくて面白いイベントだったお
(チャントは疲れたお)

エノキアン本とタロットのDVDにサインをしてくれたお
344本当にあった怖い名無し:2009/04/26(日) 22:10:09 ID:rL9v6nwh0
今回のイベントがDVD化なるとかってないのかねぇ
と思う地方在住者
345本当にあった怖い名無し:2009/04/27(月) 08:02:02 ID:uA97sQZM0
勉強熱心じゃないか
346本当にあった怖い名無し:2009/04/27(月) 09:56:56 ID:KH0qsKTu0
>>344
DVD化しても意味は半減すると思うよ。
セッションのふいんき(なぜか(ry)
は参加してみないと判らないし。

得られるヴィジョンは人それぞれ、一期一会だから尚更。

このワークの詳細はロンの最近の本に書いてあるけど、
儀式の進行というものは、実際に参加して実践して
みることによって身につくもの。
Videoでも何となくは掴めるけど、見てるだけじゃ駄目だよね。

しかし、日曜の夜のイヴェントは地方在住で月曜に
仕事がある者にとっては地獄だぜw
これから出勤だwww
347本当にあった怖い名無し:2009/04/27(月) 10:47:14 ID:0Kr0Ceu10
個人的には半減してもぜんぜんOKよ
>>346は門番役でもやったの?
348本当にあった怖い名無し:2009/04/27(月) 13:02:44 ID:Zyh99oSd0
>>347
門番とか、そういうGDスタイルの司官がいる儀式じゃなくて、
普通のワークショップ形式だったよ。

敢えて役を書けば
*ワークショップ指導&オペレーター:LMD
*チャント1&霊媒:参加者グループ1
*チャント2&霊媒:参加者グループ2
という感じ。

ロンの指示に従って参加者がチャントを唱え、
ロンの合図で瞑想タイムに参加者各々が目を瞑って幻視を見て、
最後に各々の参加者の幻視についての講評、
というやり方。

魔術初心者に対しても技術的なハードルが低いので、
魔術を体験させるセミナーとして、
これ以上のモノはないかもしれない
と思た。
349本当にあった怖い名無し:2009/04/27(月) 20:06:18 ID:k4NvAmkF0
思想的にずいぶん逝っちゃったひととかいた?
みんな紳士だった? メイザースみたいなちょび髭さんとかいた?
350本当にあった怖い名無し:2009/04/27(月) 20:49:31 ID:8q8gNBUy0
というか何人くらいいたの?
351本当にあった怖い名無し:2009/04/28(火) 22:32:48 ID:NgMrPrLEO
確かに客層が気になる
352本当にあった怖い名無し:2009/05/01(金) 20:57:21 ID:fMSErY+R0
flu騒動で洋書が注文しづらくなったなぁ、気分的に

配達員にいやな顔されないだろうか
353本当にあった怖い名無し:2009/05/01(金) 22:06:05 ID:PD6Ak2H+0
豚インフはカバラ十字で祓えばぉk
魔術を信じて生き残れ!
354本当にあった怖い名無し:2009/05/01(金) 22:53:24 ID:EJHPaRYV0
>>348

>魔術初心者に対しても技術的なハードルが低いので、
>魔術を体験させるセミナーとして、
>これ以上のモノはないかもしれない
>と思た。
ふーん、何だか行けなかったのが悔しいよ。
知ってる椰子は知っているその筋の有名人が出て来て
でっかいタロットカード見せながら何か喋って帰る…
ってのが、このテのセミナーの定番スタイルだと思ってたから。

誰に呼びかけてるんだか分からないけど、もっと体験型イベント希望。
355本当にあった怖い名無し:2009/05/02(土) 06:56:33 ID:oZrFOf7PO
椰子とか漏れとかw
この板はそんなの使う奴がいるのか…
紳士の集まりかと思っていたがガッカリだ…
356本当にあった怖い名無し:2009/05/02(土) 09:04:25 ID:uu3+H9lx0
昔からの2ch方言になんか問題でも?
紳士なら、なおさら昔の言葉ぐらい使うだろ
357本当にあった怖い名無し:2009/05/02(土) 09:13:37 ID:ZNJKl86m0
まったくだ

加えて2chで「紳士」といったら
"たとえ屋外で全裸になっても靴下を履くことを忘れない"
という種類の紳士だしな・・・ああ素敵だ
358本当にあった怖い名無し:2009/05/02(土) 09:17:52 ID:p+yeUcI20
で、>>354氏の紳士的な願いが通じたのか、
魔術堂で5月下旬にそんなようなイベントがあるらしいよ、よかったねー
359本当にあった怖い名無し:2009/05/02(土) 09:44:38 ID:oZrFOf7PO
いや、今使ってるのはたぬきかオカ板くらいだぞ…
360本当にあった怖い名無し:2009/05/02(土) 15:58:06 ID:069IhfIX0
小室哲哉を訴えたのって、昔MISTYの表3見開きなどで広告出してた開運グッズ
業者ISCの佐上邦久だって知ってた?この人は、2chが有名になるきっかけに
なった東芝クレーマー事件の人でもあるんだよね。

ttp://www.epower.co.jp/index2.html

あと、同じく共犯で訴えられた木村は占い雑誌を出版していた情報通信社の代表。
361本当にあった怖い名無し:2009/05/03(日) 17:30:38 ID:8ouUBmk2O
魔術中級以上向けでLHP LUCIFERIANのお奨め書籍教えてけれ
362本当にあった怖い名無し:2009/05/04(月) 10:33:02 ID:sL9Ynx+00
悪魔崇拝もジャンル的に魔術扱いなの?
宗教ではなくて?
363本当にあった怖い名無し:2009/05/04(月) 22:17:11 ID:QR5xDAj9O
そういえば魔術は宗教ではない、て最初に言ったのは誰なんだろう。フォーチュンもクロウリーもそんなこと言ってないよね?言ってる?
364本当にあった怖い名無し:2009/05/05(火) 00:15:30 ID:4vZVk0vn0
二人とも魔術は科学扱い(彼等なりの基準に拠る)だっただろ。
その時点でお察しくださいって感じじゃないか?
365本当にあった怖い名無し:2009/05/05(火) 00:24:34 ID:Mq/PVe1a0
魔術って云っても近代西洋魔術に関して『魔術は宗教ではない』と
云いたいところなのだろうが、その底流にCRCであるとか薔薇十字運動、
錬金術やら神智学、ヘルメス学などなどが脈打っているからじゃまいか?

中世の欧州に於いて『宗教』っつーたら、「キーやん」だとか「やはうえさま」
が自動的に表に出てきて手ぐすね引いてへいらっしゃいってカンジだった
わけで、「信仰を掘り下げるのをとりあえずpendingして世界/自己を
掘り下げる態度が欲しいよね」、というのが魔術師やら隠秘学の初期の
態度だったんでは

科学っていうのは無論そうあるべきという意図があったゆえに魔術の
定義に際して使われたのだろうけれど、その衝動として「Not宗教
(= キリスト教至上主義はカンベン)」があった気もするけど




ところでどうでもいいけど、気付いたら丘板に生存スレだけでも5個も「騎士団」があるねw
なんとなくだけどかつてのムーの"竜戦士"とかのノリを想起したりw
366本当にあった怖い名無し:2009/05/05(火) 00:39:13 ID:C4+tJKAKO
>>364

じゃ誰が察して言い切ってしまったのか、だなw

魔術と宗教の関係についての私見だが、魔術学部宗教専攻と宗教学部魔術専攻、どっちでも好きな方選べ、てところじゃねーかと。
367本当にあった怖い名無し:2009/05/05(火) 13:03:16 ID:VgOfd2k40
今日、このスレを見たのですが、質問をさせてください。
今日、始めた、ど初心者です。
五芒星儀式(LBRP)は、1日に何度やっても大丈夫でしょうか?
4時間ぐらい調べましたが、あまりそういうことは書いてないように見えたので、質問させていただきました。
もし、調べ不足だったら、本当にごめんなさい。
また、ほかの練習と重複させても大丈夫なんでしょうか?
368本当にあった怖い名無し:2009/05/05(火) 13:20:07 ID:4vZVk0vn0
>>367
マジレスすると、君にはまだ早いと思う。
369本当にあった怖い名無し:2009/05/05(火) 14:01:57 ID:3U/+w5/10
まず五芒星儀式(LBRP)を何の目的で行うのか
という所から学んだ方がいい
370本当にあった怖い名無し:2009/05/05(火) 14:27:34 ID:VgOfd2k40
>>369
なんの目的で学ぶのですか?
371本当にあった怖い名無し:2009/05/05(火) 14:37:12 ID:C4+tJKAKO
>>370

LBRPは魔術の素振り
372本当にあった怖い名無し:2009/05/05(火) 15:30:00 ID:4vZVk0vn0
>>367
きちんと魔術を学びたいなら、IOSのプロベイショナースクールにでも入ったら?
373本当にあった怖い名無し:2009/05/05(火) 20:47:26 ID:VV0WqbnQ0
勉強=学校へ行くことと思ってる奴にはそれもいいかも知れない。
374本当にあった怖い名無し:2009/05/05(火) 21:00:33 ID:SalAFnyT0
>>370
その質問はそのまま>>370へ返す事になる
上辺や形だけの魔術は外で奇声を上げているような存在と同じだよ

自分が何をしているのか という事を理解して五芒星儀式(LBRP)を
行わなければ、何度それを繰り返しても恐らく何も得られないよ
375本当にあった怖い名無し:2009/05/05(火) 21:11:03 ID:lUv0t7gX0
相変わらず上から目線から脱せない連中だなwwww
トンデモオカルト野郎どもの分際でwwwwwwwwww
376本当にあった怖い名無し:2009/05/05(火) 21:17:41 ID:Mq/PVe1a0
>>367
> 今日、始めた、ど初心者です。
当然ですが魔術日記、呼吸法、受動/能動瞑想、視覚化、QCは
万全ではなくとも自分なりの手応えを得ている初心者であり
【LBRPを今日始めた】という意味と理解するけど

> 1日に何度やっても大丈夫でしょうか?
気の済むまでどうぞ
視覚化とか集中力が保つ間なら別に構わないと思うけど
(でもそんな時間があるなら他に勉強すべきことは山ほどあると思いますけど
――まぁ、君が君自身の時間をどう使うのかは僕の問題じゃないよね

で、回数をこなすのは構わないけど、LBRPを「象徴を用いた世界の操作」
という視座で捉え直した時、君が君自身へとどんなストーリーで儀式を
説明できるのかを用意する必要があるとおもうよ

四大とは?五芒星とは?六芒星とは?なぜ大天使やそれに替わる神格が
用いられるのか?周行するのはなぜ?祭文の意味するところはなに?

君自身が自力で意味づけできない限り、(無意味とは決して云わないけど)
あんまり意味はないと思う
377本当にあった怖い名無し:2009/05/05(火) 21:18:43 ID:SalAFnyT0
じゃ、>>375が懇切丁寧に教えてあげなよ
378本当にあった怖い名無し:2009/05/05(火) 21:52:25 ID:Mq/PVe1a0
VgOfd2k40 = lUv0t7gX0
なんじゃないの?IDが変わる頃にまた現れるオカン

まぁどうでもいいス
俺も暇だな('A`)
379本当にあった怖い名無し:2009/05/05(火) 22:17:35 ID:PVc+qI9l0
>>376
>四大とは?五芒星とは?六芒星とは?なぜ大天使やそれに替わる神格が
>用いられるのか?周行するのはなぜ?祭文の意味するところはなに?
>君自身が自力で意味づけできない限り、(無意味とは決して云わないけど)
>あんまり意味はないと思う

個人的な意見だけど、これは先人がいろいろな解釈を試みているし、
とりあえず形から入るのも悪くないと思うんだ。
380本当にあった怖い名無し:2009/05/05(火) 22:38:08 ID:lU2Uab470
というか形だけでもまずは体動かして声出して習慣づけないと。
381本当にあった怖い名無し:2009/05/05(火) 22:40:26 ID:u7M22Cai0
>>376

> で、回数をこなすのは構わないけど、LBRPを「象徴を用いた世界の操作」
> という視座で捉え直した時、君が君自身へとどんなストーリーで儀式を
> 説明できるのかを用意する必要があるとおもうよ

ねーよ。
少なくとも始めたばっかりの初心者には必要ないね。

そういうのは中級者がやればいい
(というか、初心者を脱したかったら、やらなきゃならない)。

初心者はとにかく形通り行って流れを掴むこと。
難しい事は経験を積んだ後の方が理解しやすい。

勿論、素振りだけじゃなくて色々な筋トレもやらないと上手くならないように、
集中とか瞑想とかの基礎訓練も並行してして行う事が必要。
382本当にあった怖い名無し:2009/05/05(火) 23:07:53 ID:Mq/PVe1a0
大乗仏教の経典を覚えようってんでも無いので
所作などそのうち覚えてしまうでしょ

本当の初期は形から入れというのはその通りだけど、
方向性は見据えておいた方がいいとは思うけど偏ってるのかな・・・

たとえば、巷には武芸百般数多の武器があれど
人が人を○すのにはぶっちゃけ包丁が1本あれば済むわけで
問題なのは自分がどこに向かってるのかを識っていることだと
個人的には思うけどね

チラ裏で失敬
383本当にあった怖い名無し:2009/05/05(火) 23:17:27 ID:4vZVk0vn0
>>373
所謂「知のハイウェイ」があるなら利用した方が便利でしょ?
384本当にあった怖い名無し:2009/05/05(火) 23:20:34 ID:lU2Uab470
武芸百般というなら、どんな流派でもまずは素振りなり基本型なりをン万回やる
もんじゃないかな。覚えたとか出来たなんて思っているうちはやったとは言わないよ。
意味が説明できるのとそれ用の身体に作り変えるのは別だと思うけど。

まあこれは師がいる場合の武芸の話だけど。
385本当にあった怖い名無し:2009/05/05(火) 23:31:51 ID:ERRtMn3X0
魔術堂の教室、詳細発表されましたね。
自分はちょっとした魔術体験がしたい俄なので
あのお値段は少し敷居が高いな
386本当にあった怖い名無し:2009/05/06(水) 00:55:57 ID:yuuYR1t80
>>382
人間は死ぬまで変化し続ける。よってその生き方も然り。

自分が何処に向かっているのか、なんて普通の人間には死ぬ直前まで
判らないような事を魔術初心者に求めるのは要求が高すぎないか?

世界観ってのは、赤ん坊の頃に手探りで得た体験から
徐々に積み上がって出来ていくもの。

魔術初心者も手探りで経験を積んでいく内に
魔術師としての世界観を徐々に身につけていくものじゃないかな。
387本当にあった怖い名無し:2009/05/06(水) 01:28:33 ID:ZcaKuTAEO
LBRPの必要性って万人が一致する事柄じゃないしな
各々が必要性なんか考えず、形から入っていく
それが魔術の基礎だと思うんだが

何の為に息をするのか考え息をするか?
それ程に基本で重要な事だから
他人の意見は聞かず、いずれ自分
388本当にあった怖い名無し:2009/05/06(水) 02:08:21 ID:ZNHJQW6q0
一番最初に偉そうに書き込んだ者だけど、
昔を思い出してみると…確かにそうかも
最初のうちは目に見えない援助も受けられるしね

…ただ、
>また、ほかの練習と重複させても大丈夫なんでしょうか?
とあったんで、基礎の入門書とか(入門書にはLBRPの役割の説明書きがある)
手元に無くて危なかしい状態でやってるんじゃないのか?
とも思ったんだ
単なる危惧です、スマン
389本当にあった怖い名無し:2009/05/06(水) 02:44:53 ID:dzD2EuYv0
こういった儀式の意味や象徴なんてなんて大雑把な意味なら
そこら辺のホームページとかにも書いてある。
だけど、自分なりの細かい意味なんてものは、毎日魔術をやりながら、
ちょっとづつ継ぎ足しては修正して・・・の繰り返しだと思うんだよね。
390本当にあった怖い名無し:2009/05/06(水) 04:52:28 ID:x4FvHPAe0
VgOfd2k40です。>>378 様へ、lUv0t7gX0さんとは全くの別人です。
>>381 様 何も出来てない初心者でも触れても良い物なんですか?
でも余り良いような事は書いてはいなかったと思うので、しばらくは瞑想をやりまくります。

本当に全ての意味で初心者です。まだ、ここのスレに来るには早すぎたのかもしれません・・・
とりあえず最初は、瞑想をやって、何かの手ごたえを感じれば良いのでしょうか?
変な質問でごめんなさい。
391本当にあった怖い名無し:2009/05/06(水) 04:58:16 ID:x4FvHPAe0
VgOfd2k40です、追記です。
>>388
何も手元にはありません、全くの初心者です。
最初、どこから触れれば良いのかまだわかっていない状態です・・・。
本は買いたいですが、詐欺だの嘘が書いてあるだので、お金も生活費で全然余裕が無く、
余り手が出せません。
とりあえず今、瞑想にだけ手を出しています。
寝るときも瞑想って、意味あるのでしょうか?何となく時間が勿体なかったので、やっていたのですが;
くだらない質問でごめんなさい。
392本当にあった怖い名無し:2009/05/06(水) 06:48:25 ID:+PryPQmtO
>>391
同じような初心者様の私ですが、「買う金がねぇ!」等とほざくのでしたら
ネット環境があるようですので、それで調べればいいかと
それが無理なら給付金か働くか何か我慢して金作りましょう
先のレスで言われてましたが、結局どの本、流派が貴方に合ってるかはわからないので
初心者なら初心者らしく、提示されてる本を見て触って舐めて、堪能すればいいと思うよ
393本当にあった怖い名無し:2009/05/06(水) 07:02:26 ID:W68OIDRL0
若いなら魔術より英語の勉強の方が先ですようん
394本当にあった怖い名無し:2009/05/06(水) 08:25:38 ID:Y3F+a42Y0
関係ないが下の「このスレを見ている人はこんなスレも見ています」面白すぎるな。
395本当にあった怖い名無し:2009/05/06(水) 09:52:23 ID:oCxRECIq0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
魔太郎がくる!見てオナニーした奴2 [40代]
【神戸】ヤクザになりたい【姫路】 [アウトロー]
【ネット】女子中学生が「塾講師にラブホに連れてかれた」 「2ちゃんねる」、動画投稿サイトで大騒動★3 [ニュース速報+]
ゴキブリを呪い殺すスレ [40代]
【MoE】-Master of Epic P鯖雑談スレ Day111 [ネットwatch]
396本当にあった怖い名無し:2009/05/06(水) 10:30:10 ID:yuuYR1t80
>>391

> 本は買いたいですが、詐欺だの嘘が書いてあるだので、お金も生活費で全然余裕が無く、
> 余り手が出せません。

この世の中、科学論文や学術書も含めた歴史的に評価の高い素晴らしい
書物には、例外なく、嘘や詐欺が沢山書かれています。
(魔術だけの話ではありません。)

よって、そういう事を気にするのでしたら、
インターネットも含めて、一切の文字をご覧にならない方が安上がりで
宜しいかと思います。
(インターネットだって只じゃありませんからね。しかも嘘や詐欺の割合は本よりも遙かに多い。)

ついでに、魔術をやる時間を休息の時間とか資格取得の勉強の時間にあてた方が、
もう少し有意義な人生を送れるのではないかと愚考いたします。

嘘を嘘と知っても、その事自体を楽しめる余裕が出来た後の方が、
魔術を行うには相応しいかと思います。
397本当にあった怖い名無し:2009/05/06(水) 10:44:24 ID:8hZaK+Tb0
裸弁天のことかーーーー!!!
398本当にあった怖い名無し:2009/05/06(水) 13:47:44 ID:Y3F+a42Y0
ふる〜〜〜〜〜〜〜w
399本当にあった怖い名無し:2009/05/06(水) 16:25:00 ID:Y3F+a42Y0
『3日間で禁じられた遊びが弾ける』とかな
400本当にあった怖い名無し:2009/05/06(水) 16:32:10 ID:ecqGKqrN0
サルでもわかるシリーズを読んでわからなかったときの悲しさ
401本当にあった怖い名無し:2009/05/06(水) 16:37:25 ID:+PryPQmtO
人間様には猿の思考など理解出来ないって事だよ
402本当にあった怖い名無し:2009/05/06(水) 17:18:46 ID:Zj7+54xj0
最近はねこでもわかるシリーズなんてのも目にしてふいた
403本当にあった怖い名無し:2009/05/06(水) 19:50:44 ID:dzD2EuYv0
巷じゃ良い本だといわれてるけど何気に誤植が多いんだよね。
404本当にあった怖い名無し:2009/05/06(水) 21:03:09 ID:Y3F+a42Y0
誤訳も多いな。笑えるのもあるが
405本当にあった怖い名無し:2009/05/06(水) 21:05:52 ID:Y3F+a42Y0
いきなり翻訳魔術本の話にもどってすまん
406本当にあった怖い名無し:2009/05/06(水) 21:11:25 ID:Y3F+a42Y0
>>385
道具込みだからあんなもんじゃね?とも言えるし、
なんだグッズ売りたかっただけじゃねーのとも言える。
407本当にあった怖い名無し:2009/05/06(水) 21:19:18 ID:WARUy1Wz0
>406
道具のラインナップは消耗品がほとんどで
定価で1万円も行かないんじゃないかな。

教室だけで2万円近く取られる事になるね。
408本当にあった怖い名無し:2009/05/06(水) 21:30:26 ID:Y3F+a42Y0
>>407
それは結構なぼっ・・・豪華な価格設定だね

>>385
詳しく読まずに書き込んですまん。敷居ばかりでなく相場的にも高いと思う
409本当にあった怖い名無し:2009/05/06(水) 21:37:21 ID:bzsEcP8A0
>>391

瞑想はすべての基本、だと私はおもうよ。
410本当にあった怖い名無し:2009/05/06(水) 21:40:47 ID:jKAMzqKZ0
>>394 
ほんま、大うけ!
411本当にあった怖い名無し:2009/05/07(木) 03:32:53 ID:sK3qhzNd0
変態という名の紳士の巣窟である事が証明されたな
412本当にあった怖い名無し:2009/05/07(木) 19:55:22 ID:YWRtBZbQ0
変態紳士と魔術師は同じ穴のムジナということか
413本当にあった怖い名無し:2009/05/08(金) 04:31:24 ID:oiaqdBLC0
オマエラだけだっつーの
414本当にあった怖い名無し:2009/05/08(金) 05:15:48 ID:9qvygUTN0
まあ確かに
415本当にあった怖い名無し:2009/05/08(金) 08:17:04 ID:x6h+bEMe0
ちょっと面白かったので参考

186 名前: 本当にあった怖い名無し 投稿日: 2009/05/08(金) 05:01:36 ID:aWi/aG+D0
こいつはすげえぞ


こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。
この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか
にんんげは たごんを にしんき する ときに その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば
じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて
わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。
どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?
416本当にあった怖い名無し:2009/05/08(金) 21:32:23 ID:TVascI0l0
>>415
すいごね 、 ひらながしか つえかないの ?
ちっょと かんえがる ひよつう かしもれない ・・・。
417本当にあった怖い名無し:2009/05/10(日) 18:11:26 ID:h/8QopIH0
89 名前:世界@名無史さん 投稿日:2009/05/10(日) 04:47:31 0
12世紀中頃、アフリカ化されたラテン語が、チュニジアの南部で Gafsaで「Orthodox」キリスト教徒によってまだ話されていたらしい。
418本当にあった怖い名無し:2009/05/10(日) 20:08:33 ID:nWV7Z+ux0
そういえば南米の方の呪術もちょっと興味ある

どうなんだろう?
419本当にあった怖い名無し:2009/05/10(日) 21:35:58 ID:y3W0MThc0
「どう」とは?

このスレで語られるべきかか?
スレ住人で実践したことがある奴がいるかか?
実効性の有無か?
どんな大系があるのかか?

魔術スレ住人なら、もう少し問題定義を端折らないで欲しいけど
420本当にあった怖い名無し:2009/05/10(日) 21:40:40 ID:gIpOz1fC0
>>415
コピペごくろうさん。面白いよね。そのエントリもそのブログも。
俺はちゃんと見てるから。
お疲れさん。
421本当にあった怖い名無し:2009/05/10(日) 22:13:46 ID:gIpOz1fC0
>>419
うるさいよ!
「どう」と言ったら「どう」だろう。
テメーの想像力の問題をポストした奴のマナーのせいにするなドテーノー。
422本当にあった怖い名無し:2009/05/10(日) 22:23:53 ID:y3W0MThc0
あ?自分の不見識を煩いと云ってとーちゃんかーちゃんを殴る手合いかおまえは>>421

本当に無能は度し難い

曖昧すぎるからとりあえず参考を投下
ttp://www.scribd.com/doc/7048494/Michael-Bertiaux-The-Voudon-Gnostic-Workbook
423本当にあった怖い名無し:2009/05/10(日) 23:14:04 ID:JWDqiWYO0
暑くて修行も苦しいな
隠身術をしたら滴る汗ですぐばれた
424本当にあった怖い名無し:2009/05/10(日) 23:53:10 ID:wHqQ+0nU0
>>418には

日本語でおk

で済む話だろう
425本当にあった怖い名無し:2009/05/11(月) 07:31:56 ID:yQumrcHH0
>>419
どう?ってのは広義的に聞きたかったからだろう。もう少し柔軟性持とうぜ。
道筋がちゃんとないと歩けないわけじゃないし。
426本当にあった怖い名無し:2009/05/11(月) 07:38:34 ID:yQumrcHH0
ごめん。よく考えたら俺の考えがちょっと間違ってたわ。
427本当にあった怖い名無し:2009/05/11(月) 08:01:11 ID:nLvuz1dM0
まあ、421の沸点の低さはよくわかるな。

>>もう少し問題定義を端折らないで欲しいけど

といわれれば

自分が知りたいことについてさらに詳しく話せるチャンスなのに
あの対応じゃ実生活でもなにかについて学ぶ機会を大いに失ってそうだ。

421「美味しい卵料理について教えていただけますか?」

料理人「卵料理といってもいろいろあるけど、どのての卵料理か言って
     みてくれないと教えてあげられないですよ。」

421「うるさいよ!
   『卵料理』と言ったら『卵料理』だろう。
   テメーの想像力の問題を質問した奴の質問のせいにするなドテイノー。」

料理人「・・・・・」

これでは結局、卵料理についてなにも教えてもらえずじまい。

421さん、あなたすごく損をしてると思うので心中でどう思っていようと表に出さない
交渉方法について一度検討してみたほうが良いと思いますよ。
428本当にあった怖い名無し:2009/05/11(月) 09:33:40 ID:yfJ9uoqS0
普通に419がどうでもいいところにつっこみすぎだったと思う。
あれはハァッ!?と思って当然。

まぁ、こんなことに突っ込みたくないが。

最近四柱推命をやっと勉強したんだけど、西洋占星術に比べたらぜんぜんダメだと思った。
日干の強弱という概念があって、それ次第で運命のよしあしが180度かわってしまう。

その日干の強弱の出し方が、流派によって異なるので、本によって違うときた。
かなり残念。
429本当にあった怖い名無し:2009/05/11(月) 09:36:57 ID:6bdrdj1ni
結論:ゆとりを相手にするな。誠実に対応しても労力の無駄。
430本当にあった怖い名無し:2009/05/11(月) 12:31:11 ID:rMcsyOU60
418は何か言う事はないの?
それともまたピンポンダッシャーだったのか?
431本当にあった怖い名無し:2009/05/11(月) 13:12:19 ID:6WdhmynV0
なんだか>>415の書き込みが興味深かったせいで
>>421
>ドテーノー
という一節を「ドーテーノー(童貞脳)」だと思い込んで読んでいたw
あとで>>427が「ドテイノー(ど低能)」と書いてるのを読んでようやくマチガイに気が付いた。

まあ、どうでもいいんだけどw
432本当にあった怖い名無し:2009/05/11(月) 13:30:35 ID:/2Avxa/AO
もめてるとか珍しいな
紳士的に
433本当にあった怖い名無し:2009/05/11(月) 13:43:20 ID:rMcsyOU60
おいおい、間違えるなよ。
紳士ではなく、変態という名の紳士だ。
434本当にあった怖い名無し:2009/05/11(月) 16:39:30 ID:NGK/lFKZ0
まず服を脱ぎます
435本当にあった怖い名無し:2009/05/11(月) 16:49:03 ID:aH2MhwSM0
いえ、靴下はそのまま履いておいてください。
436本当にあった怖い名無し:2009/05/11(月) 17:35:22 ID:/2Avxa/AO
ほんとに靴下好きだなww
437本当にあった怖い名無し:2009/05/11(月) 17:50:05 ID:6WdhmynV0
>変態という名の紳士
>ほんとに靴下好きだな

以上の項目に該当するのは、たとえばこんなタイプの人だね?w

ttp://www.zeechan.com/a/src/1241859904638.jpg
438本当にあった怖い名無し:2009/05/11(月) 18:02:51 ID:eFSvQMns0
ところで兄弟C.S.ジョーンズはバンクーバーで御開帳を
披露した時には英国生まれの紳士らしく
靴下着用だったのだろうか?
それとも、ネクタイ着用だったのだろうか?
439本当にあった怖い名無し:2009/05/11(月) 18:04:06 ID:/2Avxa/AO
きつっw
それはあれだろ。
ゲーティアで召喚された何かだろw
440本当にあった怖い名無し:2009/05/11(月) 19:35:31 ID:6+qXzeoV0
ここの住人でなんか貴重なアーティファクトみたいなの持ってる奴いる?

ちょっと自慢して見てくれ。そういう話聴くの好きなんだ
441419:2009/05/11(月) 19:57:23 ID:23dgHnTY0
さっき帰宅したが、珍しく伸びてると思えばやっぱり実質的に空転してたのね

で、>>418>>422の参考文献で満足したのか?

とりあえずその後こんな記事見かけたけど
ttp://huaquero.blogspot.com/2007/11/78.html

vodunとかはあるんだけど、基本的には南米の伝統はシャーマンによる
類感魔術って線でいいんじゃないかな・・・ウィッチドクターとか
土着の伝統的知恵の上に立てられた呪術というか

マヤとかアステカはともかく、インカは文字を使わなかった/廃したなんて
話もあるようだし、末裔が生き延びてでも居ない限り追えないものも多そうだ
442本当にあった怖い名無し:2009/05/12(火) 09:08:24 ID:vADWM/rWO
たまに霊視スレで練習するんだけど、荒らしはいるわ、マナー悪いわ、冷やかし多数だわで疲れる。
他の方法で鍛えた方がいいだろうか?
443本当にあった怖い名無し:2009/05/13(水) 13:08:29 ID:S1eNwjOU0
毎晩深夜に二階のベランダで全裸になって(靴下も脱ぐ)両手を広げて精神統一し、
身体の全感覚を総動員して周囲の自然の気配を読み、明日の天気予報を探査予測する。
これを長年やってると感覚が鋭敏になってくるからいいぞ。
周囲に、あまり人家のない田舎に住んでて良かったなと思える数少ない(ry

444本当にあった怖い名無し:2009/05/13(水) 13:18:22 ID:z2nMJT6EO
だめだw
俺の家でやったら確実に捕まる
草脱ぎ君の二の舞にw
だが気持ちも良さそうだし、機会があったら試してみるよ。
445本当にあった怖い名無し:2009/05/13(水) 17:10:42 ID:frkGfs+M0
>443
地方から都市へ移り住んだ者だが
地方の方が断然術が、やりやすいよねえ。

術に使う道具は豊富だし、人気のない山や川は近いし
自家用車で移動可能な事が多いし…で。

一人暮らしになって術やりやすくなるかと思ったが
人目が多くてまったくダメだな。
戸建持ってても野外の術はキツすぎる。
446本当にあった怖い名無し:2009/05/13(水) 18:04:45 ID:z2nMJT6EO
確かに。
外はどこに行っても誰かいるし部屋は狭くて円陣も厳しいし、何より壁が薄いのが困る…
447本当にあった怖い名無し:2009/05/13(水) 20:15:27 ID:SA1+O6zf0
至高の御名に於いて保守
448本当にあった怖い名無し:2009/05/13(水) 21:10:12 ID:S1eNwjOU0
それでも田舎は、ごくまれに山道でこんな人にばったり出会ったりすることもある

ttp://wibo.m78.com/clip/img/174810.jpg

そんなとき慌てず騒がず、平常心でやり過ごすのも修行のうちかもw
449本当にあった怖い名無し:2009/05/13(水) 21:28:43 ID:ioo92NlN0
物質界での作業が困難ならアストラル界でやれば良いのに
450本当にあった怖い名無し:2009/05/14(木) 01:37:38 ID:WKrhvyB90
>>448
妖怪?
451本当にあった怖い名無し:2009/05/14(木) 07:40:18 ID:O9Fy2Teu0
妖精
452本当にあった怖い名無し:2009/05/14(木) 08:07:48 ID:KYJJS6RrO
恥ずかしながらアストラル界で上手くコントロールできないんだよな。
この間も上に行こうとしたら逆バンジーみたいな勢いで上昇して、やばいと思って無我夢中で体に戻ろうとしたら、今度は体がはまらなくてパニくった。
それ以来投射してないよ。
453本当にあった怖い名無し:2009/05/14(木) 16:41:38 ID:Oxbeul3T0
>>452
肉体の感覚を保っておくといいお。

ちょっとキツ目の指輪をお守りとしてハメるのは
昔からあるテクニック。
454本当にあった怖い名無し:2009/05/14(木) 17:48:19 ID:KYJJS6RrO
>>453
なるほど!
投射する時は大体全裸(靴下も脱ぐ)だったよ。
さっそくきつめの指輪か、洗濯ばさみとかで試してみるよ。
ありがとう!
455本当にあった怖い名無し:2009/05/14(木) 19:13:38 ID:iiuNXWrc0
全裸の男性(靴下は脱いでいるので紳士ではない)が乳首にきつめの洗濯バサミをつけ
そして高らかに詠唱か…




実に興味深い



興味深い
456本当にあった怖い名無し:2009/05/14(木) 19:36:43 ID:EzzYM1Kw0
>>455
よう俺w
同じイメージを喚起する奴多そうだwww
457本当にあった怖い名無し:2009/05/14(木) 19:39:27 ID:i0zSSLTX0
キモイw
458本当にあった怖い名無し:2009/05/15(金) 15:34:56 ID:G1wBNYv10
 前ここで、日拝の唱句が逆に思える。
と言ってくれた方に大変興味があります。

 というのは、秋端勉さんの「実践魔術講座」を参考に日拝を始め
たら、5年くらい昼夜逆転の疾患に苦しんだからです。

 はじめは原因が全く分からず、昼食の量を減らしてみたり、夜は薬
を飲んだり。
でも、どうしても夜になると頭が冴え渡って眠れなくなったのです。

 ところが、最近唱句もサインも逆にしてみたら、嘘のように頭がすっつきりしました。
この日拝の唱句のせいとしか、考えられません。

 精神科でも原因を聞いても対策も返答も得られなかった問題が
解決したのです。

 もし、このような逆転の悪戯が魔術書のそこかしこにあるとした
ら、大問題です。
ですので、ここにヒントとなった先の発言の方への感謝の気持ちと
今後の被害者(?)減少のため、問題提起の意味も含めて敢えて
書かせていただきます。

459本当にあった怖い名無し:2009/05/15(金) 15:45:30 ID:lcI5nd6R0
クロウリー(ケネスグラントの解説)に、なんか逆さまの魔術的意味
について書かれていたような・・
460本当にあった怖い名無し:2009/05/15(金) 15:52:34 ID:G1wBNYv10
 神聖名の振動もそうです。
日本では低くくぐもった声で、、、。とありますが、最近になってYou
Tube の動画アップが盛んになって、海外のLRPをみたりすると、
まるで聖歌隊の発声のように、高く透き通った声で行っているでは
ありませんか。

 これも、かなり前に怪しいと思って逆に詠唱するようにしていまし
たし、人にもそのように勧めていました。

 いったい原書ではどうなっているのでしょうか。
461本当にあった怖い名無し:2009/05/15(金) 15:58:38 ID:G1wBNYv10
 これらは、実践していた人にしか分からない問題ですので、自称
魔術師のタダの研究家もどきには理解しがたいとおもいますが、LRP
も「黄金の夜明け魔術全書」では「祈祷で用いいる際には朝に召喚
を、夕に追難を、、、。」とありますが、昼間召喚を行うとボーッとする
ようになり、人も寄り付かなくなります。

 はっきり言って、ゆるせませんね。

 くどいようですが、実践した人にしか分からない問題ではあります
が。
462本当にあった怖い名無し:2009/05/15(金) 16:19:36 ID:G1wBNYv10
 また、バトラーは非常に自信たっぷりに師の言いつけに従うことを
励行しており、「決して、、、。」とか「絶対に、、、。」などとよく訳されて
いますが、むしろ決して絶対にそんなことはないと、私は怒りに燃えて
います。

 例えば、瞑想の姿勢やそれに使う象徴図像などの点について触れ
れば、神の姿勢より結跏趺坐の方が優れていると思っています。
また、神の姿勢で逆向き瞑想することは非常に難しく、危険ですらあ
ると思っています。
例によって「瞑想に使った象徴図像は出しっぱなしにしてはならない
。」と強い口調でのたまっていますが、海外の様子をみれば大概それ
らの象徴図像は生命の木か五芒星で、蝋燭と香炉を並べて部屋
の机の上に堂々と常に安置されています。
463本当にあった怖い名無し:2009/05/15(金) 18:18:03 ID:wPos4KFC0
ベクトルが違うだけで、お前も十分過ぎるほど原理主義者だ。
自分の体験だけで、良くそこまで言えたものだな。
464本当にあった怖い名無し:2009/05/15(金) 18:28:43 ID:ebkFTFod0
>>460
フォーチュンの本に「低い声」という記述があるよ。
要は倍音成分の使い方の問題。

お経と同じで、低音で発声した方が、人間が聴きやすい周波数領域に
2倍音、3倍音、・・・が入って響きの良い発声になる。
また、Youtubeのような帯域の狭い音源だと高音の方が良く聞こえる、
という事もある。

倍音成分を使わない(使えない)奴は単なるくぐもった発声になるだけ。

俺の知り合いの米国人魔術師の発声は低音も
高音の倍音成分の響きも豊かに聞こえるよ。

俺は体が小さいのであまり低音が出ない。
だから普通の人よりはかなり高い声での発声
(テナーの音域)になるけど、出来るだけ倍音成分を
響かせるようにはしている。
465本当にあった怖い名無し:2009/05/15(金) 18:48:27 ID:ebkFTFod0
>>462
「逆向き瞑想は神の姿勢で行わなければならない」
なんて書いてある本は、私が知る限りありませんが・・・
私は布団の中で寝ながらやってますよ。
そのまま眠り込んでも全然問題ないですからね。

神の姿勢を訓練するのは儀式中の姿勢だからですよ。
瞑想だけなら結跏趺坐の方が都合が良いのは常識。


儀式で使ったものを片付けておくのは、単に部屋の使い方の問題。

魔術専用部屋なら一日中置いておいても構わないでしょう。
しかし、例えば、コーヒーを飲みながらポテトチップを摘んでくつろいでいる状況で、
魔術道具が出しっぱなしなのは、良くないと思いませんか?

魔術道具を並べたら身が引き締まる思いで集中し、
魔術道具を片づけたらリラックスして休む。
そういうケジメがないと、魔術武器や象徴に悪い意味で慣れてしまうことによって
精神がだらけてしまい、結果として魔術に力を注ぐ事ができません。
466本当にあった怖い名無し:2009/05/15(金) 18:51:31 ID:e3eCA5VSi
結論:電波を発信したければ他所でやれ、このゆとりが。
467本当にあった怖い名無し:2009/05/15(金) 19:05:27 ID:3rDto65HO
ロンの本が届いた!
日本で出版されてないから洋書になってしまったよ。
読むのに多少時間がかかるな…
468本当にあった怖い名無し:2009/05/15(金) 19:28:08 ID:erVvpAb2O
日本人が翻訳ではなく原書で読む、てのは、一度自分なりに読み取り咀嚼するプロセスが必然的に挿入されるというメリットがあるんだよな。
469本当にあった怖い名無し:2009/05/15(金) 21:52:10 ID:Mhj6elGx0
相変わらずフルボッコだなここの住人は
470本当にあった怖い名無し:2009/05/15(金) 22:12:04 ID:/wR9fDsS0
僕も大人になったら外国人魔術師の友達つくるんだっ!
471本当にあった怖い名無し:2009/05/15(金) 22:27:58 ID:wPos4KFC0
>>469
礼儀がなってない電波野郎に情けは無用だろ。
きちんとした子には、それなりに優しくしているつもりだけどな。
472本当にあった怖い名無し:2009/05/15(金) 22:44:28 ID:K3hGefkH0
>>469
めちゃ優しいと思うけど

仮にこの程度で、上であったレスみたいに逆噴射されても大概だし
473本当にあった怖い名無し:2009/05/15(金) 23:09:59 ID:3rDto65HO
僕も中年になったら外国人魔術師の友達作るんだい!!!
474本当にあった怖い名無し:2009/05/15(金) 23:15:54 ID:5sB9X6Z50
今日は良いサンプルが来てくれて良かったな

ご教訓「修行者には、自分に合わない修行を即座に止める勇気と冷静な判断力も必要」
   「本に書いていることを全部そのままうのみにして信じないこと」
   「なんでも他人のせいにするのは見苦しい」
   
475本当にあった怖い名無し:2009/05/16(土) 00:47:03 ID:36dVUb2I0
>>474
異議あり。

>「本に書いていることを全部そのままうのみにして信じないこと」

「本に書いてあることをしっかり読んで内容を吟味すること」
だろ。

どんなに良書を読んでも「僕が考えた正しい魔術」の文脈で読んでしまうと
正しく読み取れない。
そして後になって整合性が取れなくなって「本に書いてあることが間違っている!」
と騒ぎ出すのがお決まりのパターン。
476本当にあった怖い名無し:2009/05/16(土) 01:50:43 ID:1mulRnGL0
特にクロウリー系の本は、にわかを誤読させるようなモノばかりだからねw
477本当にあった怖い名無し:2009/05/16(土) 01:55:08 ID:4Bl3PoBE0
攻撃魔法の書いてない魔術書なんて間違ってる
478本当にあった怖い名無し:2009/05/16(土) 02:25:31 ID:el+BvHPJ0
 |  /l、 ??
 | (゚_ 。 7  ツンツン
 し⊂、 ~ヽ
    しf_, )〜
479本当にあった怖い名無し:2009/05/16(土) 04:43:03 ID:kbNkL69H0
実際に召喚できない、召喚術など嘘800である。
480本当にあった怖い名無し:2009/05/16(土) 06:40:20 ID:Z1Wp4S1KO
ラノベの話かい?w
481本当にあった怖い名無し:2009/05/16(土) 09:48:33 ID:Lnhm1lql0
老師の著作は鵜呑みにしてはならない、だったら心の底から同意だけどね。
たまに遊びが過ぎることがあるよね、あの人。
まあ鵜呑みにしたところで大して害がある様な事でもないけれど。
482本当にあった怖い名無し:2009/05/16(土) 10:38:03 ID:el+BvHPJ0
心身が健康で、常識的な範疇の教養があれば
一般に流布している情報程度で心身の健康を
害することも皆無だよね
483本当にあった怖い名無し:2009/05/16(土) 10:39:01 ID:oOSx8Sd40
あんな冷めた人間には人を酔わせる力はない
484本当にあった怖い名無し:2009/05/16(土) 10:51:46 ID:Z1Wp4S1KO
粘着になりそうな予感
485本当にあった怖い名無し:2009/05/16(土) 11:41:49 ID:4+lfKLl20
いくら魔術が好きでも精神的&肉体的な諸問題で魔術修行が向かない人というのはいるだろう。
その場合、潔く諦めて別の道を探した方がいいんだろうな。
486本当にあった怖い名無し:2009/05/16(土) 12:31:44 ID:tybYKY/u0
お前らが本当に魔法の存在する世界(アニメ漫画的な意味で)だったら
脚光を浴びていたんだと思うとなんか勿体無いな
487本当にあった怖い名無し:2009/05/16(土) 14:16:33 ID:uBzSWOEI0
>>486
ファンタジーみたいな魔法があったら面白いと思うけど、現実と折り合い付けるのも大事だと思うようになった
でもロマンは忘れないでいたいね
488本当にあった怖い名無し:2009/05/16(土) 15:48:33 ID:Lnhm1lql0
そういう話は別館でやれ
489本当にあった怖い名無し:2009/05/16(土) 23:23:09 ID:kfb1zY+7O
カバラー十字って叫ばなくちゃ駄目なのか・・・
田舎が良いって意味がわかったよ。。
490本当にあった怖い名無し:2009/05/17(日) 00:32:31 ID:W22ats9F0
>>489
叫ぶっていうより、自分の体を振動させるような声、だったと思う。
だけど本当はそんなことできないから、なるべく振動が大きくなるような形で押し殺した声を出してる。
491本当にあった怖い名無し:2009/05/17(日) 13:38:43 ID:X54MRuNI0
>>489
叫ぶのではなくて、響かせる。
力んでも響く声が出る訳ではない。
492本当にあった怖い名無し:2009/05/17(日) 23:27:04 ID:ayt7wmxPO
なるほど、ありがとうございますm(_ _)m
493本当にあった怖い名無し:2009/05/18(月) 02:25:49 ID:bUKcu3zs0
いえいえ
494本当にあった怖い名無し:2009/05/18(月) 09:22:33 ID:5DrZyiMz0
>>461 僕の場合そんなことなかったが。

>>458 お前の精神不安定が原因だと思う。

495本当にあった怖い名無し:2009/05/19(火) 01:08:12 ID:hDhfk7Hf0
魔太郎がくる! でオナニーでもしようかな
496本当にあった怖い名無し:2009/05/19(火) 10:49:15 ID:VeW7yOZu0
被免達人>>495現る!
497本当にあった怖い名無し:2009/05/19(火) 14:31:14 ID:E5W58BTX0
魔太郎で抜ける奴は、ドラエモンでもキテレツでも何でも抜ける妄想達人かもw
498本当にあった怖い名無し:2009/05/19(火) 15:05:42 ID:h95/q1my0
たらちゃんで抜ける奴は知ってるけど
499本当にあった怖い名無し:2009/05/19(火) 16:57:20 ID:Kdpsu5oE0
以前にここでも紹介されていたアルケミスト双書のルーン文字だけれど
konozamaのレビューを覗いて見たらもやっとした気分になったよ
このスレにも以前にルーンがケルト文化だと勘違いした子が来たことがあるけど
ケルトとゲルマンの区別がつかない子ってそんなに多いのかな?
世界史の授業は必修にすべきだと思う
500本当にあった怖い名無し:2009/05/19(火) 17:40:11 ID:RoFzrqIJ0
ルーンって興味あるけど調べど調べどこういうフサルクがあってどーしてこーして
こういうことなのかもしれないとか

なんか曖昧なものばっかりしか見つけられなかったんだが
調べ方が悪かったんかのう・・・・・・
ルーン魔術って面白そうなのになぁ
501本当にあった怖い名無し:2009/05/20(水) 10:02:00 ID:6R5DOAZL0
それほどでもない
502本当にあった怖い名無し:2009/05/20(水) 15:09:54 ID://DTLThDO
>>500

ルネ・ゲノンまでたどり着いたかね?王仁三郎みたいで面白いぞ

それ以外は既にペイガンフォークロア程度か、ケイオス経由フレアアズウィンか

503本当にあった怖い名無し:2009/05/21(木) 17:40:04 ID:Qs009AACO
>>502

自己レスごめん
ゲノンじゃなくてGUIDO VON LIST

ルーン・ガイドもどきでググれ
504本当にあった怖い名無し:2009/05/22(金) 23:46:15 ID:wF1/0/090
こーゆうのでつか?

ttp://www.amazon.com/dp/0892812079

runeは興味深いけど切り口によっては禿臭くてちょっとね
505本当にあった怖い名無し:2009/05/23(土) 19:15:09 ID:ponnIsVG0
厨二の手垢が付きすぎて有益な情報まで辿り着くのが困難というかそんな感じ>ルーン魔術
506本当にあった怖い名無し:2009/05/23(土) 23:33:38 ID:oRJuhjO/0
>>273
亀だけど、聖書読みたいなら、それかなりいい本
507本当にあった怖い名無し:2009/05/24(日) 04:37:08 ID:oRtKAY840
>>502
> ケイオス経由フレアアズウィンか

80年代のIOTムーブメントの関係者ではあるようだが
むしろウイッカンとしての経歴のほうがウェイトが高いんじゃね?
508本当にあった怖い名無し:2009/05/24(日) 20:01:09 ID:2ZiqvFoa0
もっと日本でもぶっちゃけて魔術の効果が話せるようになるよう頑張りましょう
509本当にあった怖い名無し:2009/05/24(日) 21:38:41 ID:lUxJhVzz0
誰だ嵐を呼んだのは
510本当にあった怖い名無し:2009/05/25(月) 00:35:54 ID:HQu4qxk90
“嵐を呼ぶ”のは石原祐次郎ですな

ちなみに今年行われるという“23”回忌イベントは、国立競技場に一日だけの祐次郎寺を建てて、
そこに5万人呼んで盛大にやるとかで、なかなかすごい規模の集団儀式だわ
5万人で召喚したら、祐次郎でなくてもなんか降りてくるかもなw
511本当にあった怖い名無し:2009/05/25(月) 01:05:01 ID:81mt1VxIO
魔術の効果を謳うより、魔術の結果を生きる態度、すでにそういう時代、世代、フェイズでしょ


512本当にあった怖い名無し:2009/05/27(水) 19:14:07 ID:KPKLJHTE0
そういや何で洋書ってこんなに高いんだろう?
日本だったら同じ値段でハードカバーの本売ってるのに。
513本当にあった怖い名無し:2009/05/27(水) 20:48:14 ID:3s5P3tyr0
>何で洋書ってこんなに高いんだろう?

海外からの輸送費がかさむので、その分割高になるのは当然。
あと、基本的に欧米の書籍は日本よりも高価であり、その理由としては
図書館が充実しているために本を買って読む人間が少なく、あまり売れないので本の制作コストも高くつき、
それが価格に反映されて高価にならざるを得ないらすい。
つまり、洋書が高いのではなく「和書が安い」のだろう。
日本に生まれて良かったねえ

514本当にあった怖い名無し:2009/05/27(水) 23:57:49 ID:6DBdnh7HO
魔術師とは赤子の卵である
赤子の意識こそ小宇宙
515本当にあった怖い名無し:2009/05/28(木) 03:16:03 ID:AbxbxZIF0
魔術師とは赤字の卵である
金銭意識こそ命綱
516本当にあった怖い名無し:2009/05/28(木) 17:16:19 ID:Vmt6KMEV0
学問や知識って破格だよね

たかだか1万以内で勉強できるんだもの
517本当にあった怖い名無し:2009/05/28(木) 19:17:39 ID:grfCI27tO
鳩山って魔法使えるの?
518本当にあった怖い名無し:2009/05/28(木) 19:43:11 ID:Vmt6KMEV0
>>517
普通の人には出来ないこと、しない事をやるのが魔法使いなら
たぶん、奴は立派な魔法使いだろう・・・
519本当にあった怖い名無し:2009/05/28(木) 20:40:05 ID:Ica+vPMg0
>>516
理解するのに云十万のカテキョが必要
520本当にあった怖い名無し:2009/05/29(金) 04:34:26 ID:N2Ozo35Z0
>>519
ふむ、それって師匠ってこと?
521本当にあった怖い名無し:2009/05/29(金) 07:57:08 ID:rbniXlkL0
ゆとりは比喩ってものを理解できんのか?
522本当にあった怖い名無し:2009/05/29(金) 08:07:18 ID:PbXM2fFA0
カテキョに限った事じゃないしな
勉強するのに時間とか練習場所とか色々かかるし
これだからゆとりは・・・
523本当にあった怖い名無し:2009/05/29(金) 12:09:04 ID:xSHN4sZpO
このスレの人も、なんかあったらすぐゆとりっていうのな
思考停止してるわ
524本当にあった怖い名無し:2009/05/29(金) 13:52:19 ID:CjCYJJmgi
実際にゆとり以外の何物でもないだろうw
525本当にあった怖い名無し:2009/05/29(金) 14:30:43 ID:EFoDPlEC0
亀レスだが>>418

地湧社から『アマゾンの呪術師(シャーマン)』という
ペルーの元呪術師がアマゾンのシャーマニズム事情について語ったのをまとめた本が出ている。
そこで今は画家になっている元魔術師の描いた極彩色の絵が何点か紹介されているんだが、これがなかなか凄い

やっぱり、いろんな奴が報告してる通り、アヤワスカをやると異星人とコンタクトしやすくなるというのは本当かも?
…と思えるような内容の本だったわw
興味があるなら探して読んでみるといい
526本当にあった怖い名無し:2009/05/29(金) 14:37:50 ID:EFoDPlEC0
>>525続き
どんな絵かは「パブロ・アマリンゴ」でググってみちくり
527本当にあった怖い名無し:2009/05/29(金) 17:01:02 ID:gfiDTVVk0
南米の呪術って大きく分けてインディオ系とアフリカ系の2つが
あるってことでおk?
528本当にあった怖い名無し:2009/05/29(金) 17:58:56 ID:pY2OW8UOO
>>520
“準備が出来た時師は現れる”がこの世界の常識だと聞いたが。
とりあえず独学で学べ。
529本当にあった怖い名無し:2009/05/29(金) 18:00:01 ID:pY2OW8UOO
すまん、あげてしまった
530本当にあった怖い名無し:2009/05/29(金) 20:59:35 ID:xSHN4sZpO
>>524
実際にゆとり以外のなにものでもないとか
書き込んだ奴の年齢わかんの?まじゅつてすごいね
531本当にあった怖い名無し:2009/05/29(金) 22:10:23 ID:CjCYJJmgi
>>530
そういう表面的解釈しか出来ないからゆとりって言われるんだよ?
532本当にあった怖い名無し:2009/05/29(金) 23:24:23 ID:oWXi1fB2O
>>530

あらゆる事象を「釣り」「荒らし」「電波」「ゆとり」の4元素に還元できる強靭な魔術的宇宙を生きる達人たちに乾杯、程度でいいんだよここは
533本当にあった怖い名無し:2009/05/29(金) 23:51:45 ID:KaW/isIl0
>>532
なっちゃん吹いた
534本当にあった怖い名無し:2009/05/29(金) 23:59:01 ID:JdwlrKdp0
ほとんどの人間が独学で学んでる芸事ってなんか貧乏臭くて嫌だなw
535本当にあった怖い名無し:2009/05/30(土) 00:22:30 ID:20w8PhEZ0
武術の世界だと「3年かけて良師を探せ」なんて格言がある。
独り稽古で進歩することは可能だけど、それはあるレベルを越えて
からのことで、初心者の時期こそ入念な指導を受ける必要がある。

芸事ってみなそういうものだと思ってたけど、魔術はそうでもないの
かな?
536本当にあった怖い名無し:2009/05/30(土) 00:29:17 ID:F0d31Epti
>>535
師を探す事こそ全てと言っても過言ではないと思う。
537本当にあった怖い名無し:2009/05/30(土) 01:05:58 ID:sUJRxj26O
>>532
第5元素はなんだろう
538本当にあった怖い名無し:2009/05/30(土) 05:52:43 ID:QosfoO8TO
>>537
ゆとり、またはDQNのどちらかだな
539本当にあった怖い名無し:2009/05/30(土) 06:48:20 ID:OBgYFU+a0
>>537
見えない敵・・・かな?
540本当にあった怖い名無し:2009/05/30(土) 08:26:50 ID:xJbZdCMOO
>>537

ピンポンダッシャー
541本当にあった怖い名無し:2009/05/30(土) 08:30:42 ID:ZjbOhE3h0
>>537
あぼーんかな
542本当にあった怖い名無し:2009/05/30(土) 09:35:56 ID:Lkyj/Emhi
>>537
ラノベ厨
543本当にあった怖い名無し:2009/05/30(土) 16:35:50 ID:Lkyj/Emhi
まとめて稲葉君で良いような気がしてきた。
544本当にあった怖い名無し:2009/05/31(日) 11:41:11 ID:4wLbTOZVi
召喚するなよ
545本当にあった怖い名無し:2009/06/01(月) 14:20:56 ID:RS+U3GLjO
この学問(?)は催眠術と大いに関係ある?
546本当にあった怖い名無し:2009/06/01(月) 20:53:43 ID:TYTE6jwJ0
カレーうどんとインドは無関係ではないと言うのと同程度には関係がある。
547本当にあった怖い名無し:2009/06/02(火) 00:42:58 ID:2YBiniYoO
なんだ関係なしか
548本当にあった怖い名無し:2009/06/02(火) 00:43:09 ID:n7OLjgxw0
素人のコスプレ程度には似てる
549本当にあった怖い名無し:2009/06/02(火) 00:54:10 ID:2ydHWuUF0
祖は同じということだな
550本当にあった怖い名無し:2009/06/02(火) 08:29:52 ID:2YBiniYoO
それでどっちがコスプレなんだろう
551本当にあった怖い名無し:2009/06/02(火) 10:12:50 ID:ekLjAxE20
近代魔術の歴史を調べれば、メスメリズムと動物磁気は必ず出てくるだろうにな。
ゆとり教育の落とし子は、その程度の事も自力で調べられないのか?
例によってピンポンダッシャーのようだし。
552本当にあった怖い名無し:2009/06/02(火) 12:18:45 ID:HtAnbaQHO
術式を省略するなよ

近代魔術の歴史を調べれば、メスメリズムと動物磁気は必ず出てくるだろうにな。
ゆとり教育の落とし子は、その程度の事も自力で調べられないのか?
例によってピンポンダッシャーのようだし、あらかな魔術と電波の区別もつかないDQNが荒らしを気取っているんだろう。釣りの可能性もなくはないが。
553本当にあった怖い名無し:2009/06/02(火) 12:58:30 ID:truyYJOf0
>>552
あらかな魔術って何?
554本当にあった怖い名無し:2009/06/02(火) 20:07:17 ID:3jnf6CqT0
大アラカナ
小アラカナ
555本当にあった怖い名無し:2009/06/03(水) 01:10:11 ID:robkN2HV0
経済対策の為の公的資金注入によってプチ・バブル化していた
株式市場もそろそろ崩壊しそうだな。

短い期間で少額の資金を回していただけだが、税金と手数料をさっ引いても
まあまあプラスの状態で逃げ切れた記念にカキコ。

5月末に株価が変な動きをしていたので慌てて処理を始めたんだけど、
出遅れた個人投資家が大量に乱入したせいでGMの破綻にもかかわらず暴騰。
(証券会社は軒並み5月末に大幅に売って既に利益確定している。)
予想よりGMの破綻確定が早かったのでかなり利益が減るかと思ってヒヤヒヤしたけど、
お陰で逃げ切る余裕が出来た。

バブル崩壊を1年以内に経験しているはずなのに、同じパターンになるのは
もはや人間の本能としか言いようがないのかも。
甘い果実は腐り始めた時に大量に虫が群がり始めるが、人間の行動も全く一緒だ。
虫が群がってきたら危険信号だから、喰うのを止めて撤退すれば腹を壊す事はない。

おまいら、将来投資をやろうと思うのなら、目の前の1億円の幻影を捨てて
その影に落ちている100円玉を笑って拾える精神力を身につけておくんだな。

あと、「神秘のカバラー」の「マルクト」の章は読んでおけよ。
産業革命バブルもブラックマンデーも直に体験した世代の言う事は参考になるぞ。
556本当にあった怖い名無し:2009/06/04(木) 07:51:09 ID:RFkD3DKW0
歴史は繰り返す・・・陳腐だけど鉄板ですよね

ああ、せめてこれから失われるものがいつか報われますように
557本当にあった怖い名無し:2009/06/04(木) 12:26:49 ID:DFt+qHXv0
なんか、不況ネタが出た途端に「このスレを見ている人はこんなスレも見ています。」
に自殺系のスレが出てきたのには因果関係があるのか?
自殺なんて考えているのは判断力が落ちている証拠だ
誰かに相談しろ
生きてさえいればきっと何とかなる!
558本当にあった怖い名無し:2009/06/04(木) 17:24:06 ID:oQ5MVV1J0
自殺するなら命がけの大魔術しようとしてここみてるんじゃないか
氏んでOKならどんな魔術ができるんだろう
559本当にあった怖い名無し:2009/06/05(金) 09:39:20 ID:LMGAUFqvO
神秘のカバラーを読み終え、タロットの勉強を始めたいのですが
お勧めの初心者向けの書物があれば教えて下さい。
560本当にあった怖い名無し:2009/06/05(金) 09:41:59 ID:eCGOkPKk0
>>559
神秘のカバラーを読み終えるという事はありません。
561本当にあった怖い名無し:2009/06/05(金) 10:53:59 ID:LMGAUFqvO
>>560
ええ、一応一通り読んだということで
全部理解したとは思ってません…
562本当にあった怖い名無し:2009/06/05(金) 12:29:51 ID:Qr4nho140
>>559
初心者なら鏡リュウジの『タロット こころの図像学』を薦めたいが
現在品切れで古書も高価なので、それくらいなら少し高いけど、
さらに詳しい伊藤龍一の『タロット大全 歴史から図像まで』がお薦め。
中身についてはアマゾンのレヴューでも読んでみればイメージできるでしょ
563本当にあった怖い名無し:2009/06/05(金) 16:13:36 ID:B082ZRo70
>>559
タロットの何を勉強したいかで答えは違ってくる。
歴史? 図像の意味? それとも占術のテクニック?
パスワーキング等の魔術的利用法以外なら、ここでは無く占術板で聞いた方が良いと思う。
564本当にあった怖い名無し:2009/06/05(金) 20:00:26 ID:LMGAUFqvO
>>562
ありがとうございます。
本屋で探してみます。


>>563
タロットについては無知なので…
ただ、魔術に利用できるように学びたいです。
するとパスワーキングでしょうか?
565本当にあった怖い名無し:2009/06/05(金) 20:41:08 ID:B082ZRo70
どうやら魔術の基本的なところから学習した方がよさ気だね。
近代西洋魔術の中でのタロットの位置づけも分かるだろうし。
タロットを魔術的に利用するのが目標なら、タロットから先に学ぶってのは順序が違うと思う。
566本当にあった怖い名無し:2009/06/05(金) 22:15:40 ID:LMGAUFqvO
>>565
はい、実践魔法カバラーと神秘のカバラー読んだだけなので…
先にコンウェイの魔術でも読んだ方が有用ですかね?
567本当にあった怖い名無し:2009/06/05(金) 23:55:28 ID:B082ZRo70
基礎を修めるならタディの本だけでも十分。
後はタロットを護符に使うなりパスワーキングに使うなり、御自由にどうぞ。
568本当にあった怖い名無し:2009/06/06(土) 00:10:49 ID:YCotzxjC0
まあ英語が出来るならクレイグのModernMagickを薦めたいところだけれど。
カリキュラムにタロット瞑想とかあるし。
569本当にあった怖い名無し:2009/06/06(土) 00:32:00 ID:W5N+dioxO
>>567
はい、頑張ります。

>>568
ある程度はできると思うので挑戦してみます。
570本当にあった怖い名無し:2009/06/07(日) 00:17:24 ID:Ogp52Huv0
そういや、ModernMagickの邦訳がでるかもしれないって噂は、ガセだったのかな
結構期待していたんだけど
尤も、姉妹編のような微妙な出来になるなら、やらない方がマシだけど
571本当にあった怖い名無し:2009/06/07(日) 01:52:42 ID:DlY6Pp510
東京近郊で魔術道具売ってる店知りませんか?
572本当にあった怖い名無し:2009/06/07(日) 03:05:29 ID:8LceQ2Kq0
>>571
「トライアングル渋谷店」でググれ
あと「魔術堂」も秋葉原に出店があったはず

でも象徴武器などの魔術道具は自分で作るのが基本なのも覚えといてね
573本当にあった怖い名無し:2009/06/07(日) 03:58:42 ID:3OujdX9h0
個人的にはわざと玄人の作ったものを購入して長く使うというのもアリだと思ってる。
モノにもよるが、素人の作ったものの寿命なんてたかがしれてるからね。
574本当にあった怖い名無し:2009/06/07(日) 06:48:24 ID:ykqPPTQUO
>>572
ありがとうございます。ググってきます〜
575本当にあった怖い名無し:2009/06/07(日) 12:59:13 ID:UXsuHW+G0
大阪近郊にはそういう店がない絶望
576本当にあった怖い名無し:2009/06/07(日) 13:23:07 ID:kHUD5sQW0
>575
つ通販
577本当にあった怖い名無し:2009/06/07(日) 14:40:18 ID:8LceQ2Kq0
>>575
「大阪 オカルトショップ territory」でググれ。
ていうか、絶望するのは最低でもググって調べてからにしてやw
578本当にあった怖い名無し:2009/06/07(日) 15:11:11 ID:8LceQ2Kq0
>>575
それと、神戸、大阪には「魔女の家」の店舗があったはずだし
京都のミステリーアートでも昔は輸入タロットや魔術書の洋書を売ってたような気もするからググって調べてみれ
579本当にあった怖い名無し:2009/06/08(月) 00:25:21 ID:YiP/aPmd0
魔術子のブログを読んで思ったんだが、魔術堂のオーナーはあの商売で儲けるつもりないだろ。
580本当にあった怖い名無し:2009/06/08(月) 03:51:29 ID:QsLbM9rJ0
そもそもオカルトショップなんぞで生活していけるほど稼げるとは思えんしね。
581本当にあった怖い名無し:2009/06/08(月) 06:25:51 ID:1b8gWvbM0
だがそれがいい
582本当にあった怖い名無し:2009/06/08(月) 22:01:46 ID:QsLbM9rJ0
いくら趣味とはいえ、オカルトグッズを世に放出してくれる魔術堂店主に感謝。
583本当にあった怖い名無し:2009/06/08(月) 22:38:02 ID:yWEdYhwc0
文化こそ守るべきもの、か
584本当にあった怖い名無し:2009/06/08(月) 22:47:45 ID:QsLbM9rJ0
そんな難しい命題はわからんよ。
ただ、こういった面倒くさいことを進んでやってくれてる人間がいるおかげで
感謝している人間が多くいるのも事実。

自分だったらオカルトショップなんて勇気が無くて絶対に出来ないだろうから。
585本当にあった怖い名無し:2009/06/08(月) 23:13:40 ID:Am+P4G/ii
魔術堂のアイテムで役に立つ物ってあるか? 書籍類以外で。
売る方も買う方も、あくまでも道楽だろ?
586本当にあった怖い名無し:2009/06/09(火) 00:06:44 ID:GlzSOlqq0
そそ

んで、道楽に他人様がどうこう言うのは無粋なだけ
587本当にあった怖い名無し:2009/06/09(火) 01:33:28 ID:EYqp8WtvO
なんか
役にたつ、とか有用な情報、とかにこだわるのっておれ的にはなんか違うんだよな。
その裏返しが電波だのピンポンダッシャーのレッテル張りに終始して、結局新しい話がなんもないというこのスレの現状でもあるし。
長くこのスレで遊んできたおれはべつにそれでいい構わないくらい達観してるけどね
588本当にあった怖い名無し:2009/06/09(火) 12:05:14 ID:FKl18Wsd0
俺は個人的に「町の片隅にひっそりと、何やら得体の知れない怪しいモノを売ってるフシギな店」
っーのは、無いよりあった方が面白いしワクワクするよーないかがわしい魅力を感じるのでw
役に立つとか立たないとかは関係なしに、あってほしいぞ>オカルトショップ
589本当にあった怖い名無し:2009/06/09(火) 14:14:49 ID:7CtqTink0
「お金が貯まったらオカルトショップとか開いてみたいなー
単体だとやっていけないだろうから、精神世界の書籍とか
アクセサリー販売とかで糊口をしのいで、で隣にオーガニック系
カフェも併設してウィッカン系のおねぃさんに店長してもらったりとかー」

と夢想していた時期もありました。痛ましいですね

最近になって「あぁあれは同世代がオシャレなカクテルバーを開きたい
というありがちな夢想の、一歩道を誤った発露なんだな」と理解
590本当にあった怖い名無し:2009/06/10(水) 17:37:05 ID:CoL3b97v0
>>589
それいいね、ウィッカン系ってことはハーブティーとか飲めるのか

それともカフェをメインにして所々に魔術を施して意味がわかった奴を奥のオカルトショップに招くとか
わくわくするよねぇ
591本当にあった怖い名無し:2009/06/10(水) 19:45:52 ID:w5bkiiPJ0
拡張現実(AR/Augmented Reality)だそうです
面白かったので参考まで

ttp://gamez.itmedia.co.jp/games/articles/0906/10/news103.html
592本当にあった怖い名無し:2009/06/10(水) 23:08:50 ID:kzqfGK0A0
ARToolKitならニコニコ動画の技術部の方がもう少し先に行ってるかと

ARToolKitで距離を表示してみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7269857

あと「イタタww」と楽しめるやつ↓

防御魔法「シールド」を発動してみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4390881
593本当にあった怖い名無し:2009/06/11(木) 16:21:15 ID:2nEaGt/x0
>>589
オサレで雰囲気の良いオカルティックなカクテルバーならそれなりの需要もあるんジャマイカ?
東京と大阪にあるキリストンカフェをもう少しダークでゴシックな感じにした店とか
誰かなんかやってボロ儲けしたら道楽で開いちくりー
594本当にあった怖い名無し:2009/06/11(木) 16:41:06 ID:2nEaGt/x0
参考までに
↓「あまりオサレくないオカルティックな飲み屋(和風)」の実例
  このメニュー、女子が声出して注文できる品名じゃねえぞw
ttp://www.arakawas.sakura.ne.jp/backn009/akabaner/akabane2.html
595本当にあった怖い名無し:2009/06/11(木) 18:51:33 ID:XiV+HCoi0
イシス学院メールマガジンによると、学院関係者がバーを開いたそうな。
今度行ってみるか。そしてオパール・ハッシュを頼んでみよう。
596本当にあった怖い名無し:2009/06/13(土) 10:23:56 ID:WE4FpHJQ0
もうすぐ夏至だね、今年は6月21日だってさ
597本当にあった怖い名無し:2009/06/13(土) 12:48:36 ID:YA/gLNCe0
最近本格的に魔術の修行をしようと思い、I∴O∴S∴のプロベイショナー過程を勉強しはじめた初心者です。
魔術を行う人格と日常生活の人格の切り替えのために、法衣の自作をしようと考えています。
しかし、どのような法衣を作ればいいのかわからず困っています。
ググってタウ十字型法衣が良いらしいという情報までは手に入りました。
タウ十字と言うからには浴衣のようなT字型だとは思うのですが、
貫頭衣にすればいいのか浴衣のように前開きにすればいいのかわかりません。
どなたか法衣を自作された方がいらしたら、差しさわりの無い範囲でご教示いただけないでしょうか。
それとも、法衣を作るのはまだ早いでしょうか。
598本当にあった怖い名無し:2009/06/13(土) 14:47:03 ID:WE4FpHJQ0
>>597
ローブは、それを着る事で意識の切り替えができるならテキトーでOK
自分で作らないで恋人や姉妹に縫ってもらって作ってた奴もいたし
ただ、大きさに関しては、あまり身体にピッチピチの小さめのものよりは
儀式中の動作の邪魔にならないように、ゆったりとしたサイズに作った方が実用的で見栄えもいいですよ。
貫頭衣タイプの方が作るのが簡単だと思うけど、凝りたいのならご自由に。



599本当にあった怖い名無し:2009/06/13(土) 15:02:13 ID:YA/gLNCe0
>>598
さっそくのレス、ありがとうございます。
テキトーでOKとのことですので、あまり凝りすぎず、シンプルで実用的なものを目指して試行錯誤したいと思います。
600本当にあった怖い名無し:2009/06/13(土) 17:23:51 ID:BDJon8PC0
>>597
タウローブはあんまり凝る必要は無いけど、
首廻りだけは考えた方が良いよ。

ボタンを付けるとかゴムを入れるとか、頭を通した後で閉めるように
しないと、体型と頭の大きさの兼ね合いによっては、
胸元とか肩のところまでずり落ちたりして見栄えが悪い。
601本当にあった怖い名無し:2009/06/13(土) 17:42:40 ID:YA/gLNCe0
>>600
アドバイスありがとうございます。
見栄えが悪くなるのは、素人仕事なのである程度は仕方がないと妥協するつもりですが、首廻りには気をつけようと思います。
602本当にあった怖い名無し:2009/06/13(土) 22:46:09 ID:yGBODn4eO
ちゃんとした魔術結社に入りたいんだけど
どうやって見つけるものなの?
魔術書にヒントが書いてあるの?
603本当にあった怖い名無し:2009/06/13(土) 23:09:10 ID:BDJon8PC0
>>602
ヒントも書いてあるけど、最近の本は連絡先も書いてあるよ。

「ちゃんとした魔術結社に入りたいんだけど
 どうやって見つけるものなの?」
みたいな事を魔術結社の人の前で言うと
単なる無気力な奴だと思われるから注意しておけよ。
604本当にあった怖い名無し:2009/06/13(土) 23:29:18 ID:Tx8MBv4w0
俺は渋谷でスカウトされたよ
605本当にあった怖い名無し:2009/06/13(土) 23:43:47 ID:iiTNPOAS0
昔は立方石にあこがれたなぁ

なんつーか、紹介の仕方も「今いちばんアツイ団!」みたいな感じだったけど
なによりもネーミングにやられた
606本当にあった怖い名無し:2009/06/14(日) 00:39:01 ID:78aNdUZt0
それを世間では中二病と呼ぶ
607本当にあった怖い名無し:2009/06/14(日) 10:46:11 ID:F3hxdbd80
専門用語を丁寧に説明しながら書かれている洋書の魔術入門書はありませんか?
英検2級程度でも読めるような本をご紹介いただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
608本当にあった怖い名無し:2009/06/14(日) 12:27:24 ID:78aNdUZt0
用語の意味は流派で異なったりするから鵜呑みにしない方が良いよ。
辞書的な意味を暗記しようなどとは思わずに、概略を理解しようってくらいでいた方が良いと思う。
英検2級程度なら大抵の本は読めると思うよ。
お薦めはやっぱりクレイグのModernMagick
609本当にあった怖い名無し:2009/06/14(日) 19:18:05 ID:YW+tdsVZO
>>604
そうなんだ〜ありがとう!
最近の本っていうとなんかうさんくさそう。お金とられたり。
昔ながら、って感じの魔術結社はやっぱ埋もれてるか相当に隠されてるんだろうか。
610本当にあった怖い名無し:2009/06/14(日) 20:48:08 ID:qUjrBlnI0
>>609
ネタを真に受けるな
611本当にあった怖い名無し:2009/06/14(日) 21:33:49 ID:vyKpk/co0
神社をぶらついてたらそこの神社の神主がいきなり近づいてきて声かけられたのがきっかけで、神職になったって話は聞いた事あるけど
ネタをネタと見抜けない人はry
612本当にあった怖い名無し:2009/06/14(日) 22:47:42 ID:F3hxdbd80
>>608
ありがとうございます。
amazonのなか見検索でチラッと覗いたら、意外と読みやすそうだったので
「modernmagick」を読んでみることにします。
613本当にあった怖い名無し:2009/06/15(月) 11:56:13 ID:TSLOrKjeO
D.ウォーカーの『ルネサンスの魔術思想』って読んだ人いますか?
614本当にあった怖い名無し:2009/06/15(月) 14:35:17 ID:XhOQQ05k0
昔、読んだけど、タイトル通りフィチーノとかカンパネッラとか
ルネサンス時代の魔術思想について書いてる哲学史寄りのまじめな本で実践にはあまり参考にならんぞ。
定価も3500円で高いし、そのへんのことなら澤井繁男の著書でも読めば(ry
…って、そういう話か? ちなみに俺はブクオフで1750円購入>『ルネサンスの魔術思想』
615本当にあった怖い名無し:2009/06/15(月) 15:07:54 ID:h9dj193IO
タルパって魔術の分野?似た話を教えてー

タルパについて・3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1243987803/l50
616本当にあった怖い名無し:2009/06/15(月) 17:31:50 ID:HJOIarBw0
>>615
ゆとりウゼェ
617本当にあった怖い名無し:2009/06/15(月) 18:14:48 ID:FInayxR+O
申し訳ありません
618本当にあった怖い名無し:2009/06/15(月) 19:35:34 ID:h9dj193IO
こ…こちらこそ
619本当にあった怖い名無し:2009/06/15(月) 20:47:53 ID:tu3UJMO80
ごめんお
620本当にあった怖い名無し:2009/06/16(火) 16:03:20 ID:UsEAT53R0
ある体系の用語を別の体系に軽々しく当てはめる奴ってなんなの?
621本当にあった怖い名無し:2009/06/16(火) 16:27:57 ID:1J2HCTgB0
たぶんハメハメハ大王w
622本当にあった怖い名無し:2009/06/16(火) 17:31:55 ID:UsEAT53R0
面白いことを言ったおつもりで?
623本当にあった怖い名無し:2009/06/16(火) 17:52:51 ID:1J2HCTgB0
下らねえチクリに「放っておけ」と答えたつもり。
自分の修行に専念していれば他人の所行なんか気になんねえだろ
624本当にあった怖い名無し:2009/06/16(火) 17:55:48 ID:1J2HCTgB0
要は集中力の足りない半端な輩が、赤の他人のどーでもいい事があれこれ気になるわけだ
他人の噂する暇あったら自分の修行に集中しろ
625本当にあった怖い名無し:2009/06/16(火) 18:33:15 ID:KMK/y26C0
雷が鳴ったら唱える呪文「クワバラ クワバラ」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1245120517/
626本当にあった怖い名無し:2009/06/16(火) 18:44:20 ID:hH0A0b7S0
隣の客は良く柿食う脚打ってやつかな・・・
627本当にあった怖い名無し:2009/06/17(水) 01:24:29 ID:N/iuBJFf0
オヤジギャグが滑ったのを必死になってごまかそうとしているようにも見えますが
628本当にあった怖い名無し:2009/06/17(水) 02:44:10 ID:ohrox8zWO
ここは他人ととるにたらないやりとりを楽しむ場であるので、
人のこと気にせず修行しろという奴は今すぐブラウザ閉じるべきっしょ。

外国人観光客が日本語で話さないのはなんなの、とかいってる奴は、
お互いカタコトでもいいたいことを持っている同士ならコミュニケーションは可能だし、
日本人どうしでも多かれ少なかれおれたちはカタコトの言葉で喋っているという事実に愕然とすることなしに象徴とかいってる奴らの生臭い滑稽には正直食傷気味なんすよオエップ

いいたいことは「楽しめまたは死ね」てことだ
629本当にあった怖い名無し:2009/06/17(水) 04:12:54 ID:8J7dYGP60
>>628
まあそうかもな
しかし「そんなもんちょっとマジで自分で考えりゃ分かんだろ阿呆」的な下らない質問に対して
まともに答えず、相手が全く期待しない回答で(暗に「他人に聞く前に考えろよ、自分のアタマで」と促す意図をもって)、
冷たく突き放すのも、それも立派に一つのコミュニケーションだぜと、
書きながらだんだんめんどくさくなってきたので寝るわ。

俺は今後も良いなあと思う質問には極力真面目に答えるが、
そう思えない質問にはテキトーにおもいっきりデタラメ書くことを約束しとく

630本当にあった怖い名無し:2009/06/17(水) 23:21:12 ID:PlaMYHdmP
ラジエルの書をみたいんたけど、みんなどこで見れるか知ってる?
631本当にあった怖い名無し:2009/06/17(水) 23:26:17 ID:hpeDEj1I0
632本当にあった怖い名無し:2009/06/17(水) 23:30:10 ID:hpeDEj1I0
633本当にあった怖い名無し:2009/06/17(水) 23:49:17 ID:PlaMYHdmP
ありがとう。だけどヘブライ語が読めない・・・
私は天使語というものが研究したかったんだけど、このラジエルの書
に載ってるってユダヤの秘儀という本に書いてあったんだけど、
書いてないのかな?
ほか何かに天使語書いてあるもの知ってる?
高等エノク魔術実践教書みたけど、これに書いてあるものと
ユダヤの秘儀に書いてあるものは別だった。
634本当にあった怖い名無し:2009/06/17(水) 23:54:41 ID:CDBo5mT50
>>631
わお。横からありがと。いいサイトだわー

ラーマヤーナの原文が読みたかったんだけどみつかった
重ねてサンクス
635本当にあった怖い名無し:2009/06/18(木) 00:33:35 ID:P5wEbx+10
>>634
scribdは便利でオススメでつ

>>633
"angelic scripts"とかで調べてみると幸せになれるかもね

ヘブライ語云々よりも、リンクはとりあえず踏んでみてくれれば英語の文献もあるんだけど
というか、630の段階でどんなひとがどのくらいのものを求めてるか分からなかったので

あとは>13で紹介してるthelemapediaから
ttp://www.thelemapedia.org/index.php/Enochian_(language)

とか

言語学とか文化的側面から天使語を掘りたい時はenochianよりはjhon deeで掘った方が
文献もWebサイトも参考になるものが多いかも知れない

まぁ、気長にどうぞ・・・この分野は一生を掛けるくらいの勢いの人が居るので
636本当にあった怖い名無し:2009/06/18(木) 01:21:05 ID:Hne6B3n30
エノク語ってさ、出自はジョン・ディーなんだよね?
太古から存在するっていうのは後付けで?

自分はエノク語にだいぶ懐疑的で、「ディーがトランス状態で授かったとされる
未知の天使の言語を、言語学的に解析してみるとちゃんとした文法構造がみられた」
って話も「えー、人間ががんばって異語を出しても必ず音韻を内包するでしょうjk」
とか思ってた

そしたら

【生物】文化はDNAに組み込まれている?「隔離された鳥の歌」実験
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1245182541/

とかで、そしたら人間の言語も生来的なもので一定のリズム(つまり文法)を
必ず表現してしまい、その表層が様々な形態(言語)として現れてくるから
やっぱりエノク語うそくせぇという結論になる次第。(ノック7回)

なにがいいたいかというと、ああオレはチョムスキー信者だったんだなぁという話
637本当にあった怖い名無し:2009/06/18(木) 01:31:08 ID:wfQxKHiN0
エノク語を日常的に使用するコミュニティーを作ったら、その第二世代以降は
エノク・クレオールになるんだろうかね?

あと『虐殺器官』を読んでて、神霊や宗教を生成し始める深層文法が
あってもいいんじゃね?とか妄想した。
638本当にあった怖い名無し:2009/06/18(木) 02:57:15 ID:86Xf47vcO
>>636
おれはそれこそエノキアン@クリエイティブコモンズな感じがし
て希望持っちゃうけどな
そろそろチョムスキーとラカン経由の魔術モデルを語りたいけどまー団内でかな
>>637
霊的クレオール語としてのエノク。ディーはそれを予感、幻視し
ただけで、事実上のTransmissionは今くらいから2012あたりにかけて、
とか考えるとワクワクする。

639本当にあった怖い名無し:2009/06/18(木) 09:04:25 ID:P5wEbx+10
>637
> 神霊や宗教を生成し始める深層文法
つ【ソフィーの世界】
640本当にあった怖い名無し:2009/06/18(木) 10:14:31 ID:OlVEVXt5P
天使語を解読した人っているのかな?
ラジィエルの書の訳とかあるのかな?
641本当にあった怖い名無し:2009/06/18(木) 17:30:06 ID:OlVEVXt5P
ここの人で宝石を使ってる人いますか?
今の宝石の状態と自分と宝石の関係とかを教えてほしいんですけど。
642本当にあった怖い名無し:2009/06/18(木) 17:54:38 ID:BzTb4yYQ0
>>641
ニューエイジャーうぜぇ
643本当にあった怖い名無し:2009/06/18(木) 18:21:58 ID:sW/LLRzdO
申し訳ありません
644本当にあった怖い名無し:2009/06/18(木) 20:47:02 ID:BzTb4yYQ0
分かれば結構
645本当にあった怖い名無し:2009/06/18(木) 21:58:51 ID:BzTb4yYQ0
なんかそのうち
UFOを呼ぶ方法を教えてください、とか
宇宙意志とコンタクトした人はこのスレにいますか?、とか
そういう書き込みも来そうな感じ
646本当にあった怖い名無し:2009/06/18(木) 22:13:22 ID:wfQxKHiN0
地球を取り囲む24の知霊、360の首領などの宇宙精霊と
コンタクトした人はこのスレにいますか?
惑星天の知性体でもいいです。
647本当にあった怖い名無し:2009/06/18(木) 22:57:40 ID:BbmJZKBv0
648本当にあった怖い名無し:2009/06/18(木) 23:16:53 ID:5o9R1Pzt0
>>614
澤井繁男って、『魔術との出会い』とか?
649本当にあった怖い名無し:2009/06/19(金) 00:58:41 ID:lqycxw8F0
>>642
電波と一緒にしてはニューエイジ系の人達に失礼という気もする。
質問の内容以前に文章が意味不明だし。
650本当にあった怖い名無し:2009/06/19(金) 20:12:13 ID:tDtsd/7T0
はて、失礼・・・?

GD系とかの話を2chでかたっt(ry

保守
651本当にあった怖い名無し:2009/06/19(金) 23:04:56 ID:hsOghGY30
魔術師のイメージってなんか芥川龍之介の魔術に出てくる魔術師のイメージがつおいわ

ああいうことが出来るようになるといいなぁと思いながら第一講義文書をダウンロードするわたくし
652本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 01:02:03 ID:hB3R/Mzk0
>>648
澤井繁男は『錬金術』と『魔術の復権』の合本『魔術と錬金術』(ちくま学芸文庫)が
お買い得だけど部数が少なかったのか、もう品切れで古書はプレミアついてるね、
著書も訳書も多いけど、ルネサンス期に限ってなら『ルネサンスの知と魔術』一冊で十分じゃないか?
っても、どれも魔術の実践に直接結びつく本じゃないから、焦って買う必要もないでしょ。

あと、似たような時期の魔術思想関連の邦訳書として
『魔術的ルネサンス』フランセスイエイツ
『ルネサンスの魔術師』バーバラ・H・トレイシー
があるな
それと平凡社のクリテリオン叢書(ほどんど品切れでプレミアついてるが)
『ルネサンスのオカルト学』、『ジョン・ディー エリザベス朝の魔術師』とか
『天球の音楽 ピュタゴラス宇宙論とルネサンス詩学』とか、いろいろあるけど
、どれもだから何だよって本で、魔術実践修行重視の人には絶対の必読書ってわけじゃない。
こういうのをテーマに卒論でも真面目に書く気ならとりあえずぜんぶ目を通した方がいいんだろうけどな。


653本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 01:09:08 ID:hB3R/Mzk0
>>651
>芥川龍之介の魔術に出てくる魔術師のイメージがつおいわ

激シブですね、
わっちは魔術師といえばシェイクスピアのテンペストのプロスペローのイメージがつおいんですが、
これが最近の子供たちになると「とある何とか〜」なんだらうなあ…
「魔術」で2ちゃん検索するとほとんどが「とある魔術〜」関連だし
654本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 09:40:06 ID:1BO3JR/R0
>>652
おー、いろいろとサンクス。
小説書くための下調査しているところなんで、一通り全部読んでみます。
655本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 12:25:50 ID:YZOV9xeQO
最近初心に返って入門書的な本を読んでるけど、いい加減にしてた部分とか沢山目についたよ。
所でネット上だけで他人の前世ってわかるのかな。
656本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 12:53:05 ID:aulJDoxX0
>>655
W.E.バトラーが、テレパシーは距離とは関係ないみたいなことが書いてたから、
霊的な繋がりがもてればネット上でも問題はないのかも。
問題は、ネット上でどのようにして霊的な繋がりを確立するかどうかだと思う。
霊的な繋がりがどのようなものなのか、魔術初心者の俺にはわかんないけど。
657本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 14:38:40 ID:YZOV9xeQO
>>656
なるほど。
不可能ではないって事か。
前世やテレパシーの類もニューエイジ色が強いから、魔術的な視点ではどうかなと思ってね。
どうしてもネット上では懐疑的になってしまうよw
658本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 19:39:25 ID:DCP5YP2n0
>>657
霊的繋がりを確立できるかどうかと
そこから前世が分かるかどうかは別問題
江原啓之とか信じちゃってる口?
659本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 19:44:51 ID:YZOV9xeQO
江原w?
俺の文をどう読んだらそうなるんだ?
660本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 20:25:12 ID:fye3PKbh0
「懐疑的」とか書いてある割に
儲の言い争いみたいな議論だなw

そもそも霊的繋がりって何よ?

もう少し詳しく書くと、フォーチュンとかクロウリーとかの
魔術小説で魔術的なラポールを形成する方法として
どんな事が記述されてるか、について考えた方が
良いんじゃないの?

そのラポールが「ネットのやり取りだけ」で形成可能かどうか、
考えてみたら?

本当にできるかどうかはともかくとして、魔術理論上どういう
考えになるか、という事の整理はできるんじゃないかな。
661本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 20:32:01 ID:/bYTdRTz0
掲示板でいえば、自他共にそのレスを書かせているのは
詰まるところどういうものなのか、って話でおk?
662本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 22:13:58 ID:fye3PKbh0
>>661
そういうインターネットの掲示板上での交友関係と、
遠隔での心の繋がりが感じられる程の魔術的繋がりが
同じレベルのものかそうでないか、ということ。
663本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 23:12:33 ID:aeYRNHlQ0
まーでも確かに言われて見りゃあネットで会話するのも、実際にあって話するのも
広い目でみたら同じように感じるなぁ

広い目で見たら、な
664本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 00:16:51 ID:d0A+PlXJ0
テレズマイメージの限界について考えていて、ここを覗いたらネット・ラポールの話題か。
共時性チックなものを感じるよ。
665本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 03:35:29 ID:d0A+PlXJ0
>>664
広い目って何? ひらめちゃんの目か
666本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 09:56:10 ID:e861aF700
広目天を召喚して千里眼を帯びろってことだろ
667本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 10:04:32 ID:dgJtY+fe0
私見だけど、受け手が相手の心的イメージを形成できることがラポール形成には重要なんじゃないかと思う。
心的イメージが形成できるなら、手紙でもネットでも大差は無いんじゃないだろうか。
668本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 13:05:37 ID:gUdWfdp60
夏至だぞ
何かやったかね?
669本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 13:21:49 ID:vNdXATvb0
オナニーを2回ほど

非常に明瞭なアストラル体を幻視できますた
670本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 13:38:45 ID:gUdWfdp60
>>669
それは毎日やることだろ
671本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 13:39:16 ID:d0A+PlXJ0
>このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
がまたまた面白く少し辛い件
672本当にあった怖い名無し:2009/06/22(月) 02:19:12 ID:azS4876sO
673本当にあった怖い名無し:2009/06/22(月) 20:24:28 ID:kUZP2Y+s0
>>671
今見たら、自殺スレが消えているな。
消えた理由は肯定的な方向へ解釈しておこうと思う。
674本当にあった怖い名無し:2009/06/22(月) 22:57:04 ID:RnmgIK2e0
229 名前:世界@名無史さん 投稿日:2009/06/22(月) 12:12:49 0
意外と知られてないが……

清教徒革命のクロムウェルは魔術師。
675本当にあった怖い名無し:2009/06/23(火) 18:09:48 ID:4qoVO/dhP
カバラの生命の樹のベリアーのティファレト(アドナイと書いてある)
がメシアの位階なら、それ以上のアツィルトのイェソド(エル・ハル・シャダイ)
ティファレト(イェホバー)ダート、ケテル(エヘイエー)はどんな感じなんだろ?
エヘイエーが神人合一とか呼ばれてるやつ?
676本当にあった怖い名無し:2009/06/23(火) 20:49:51 ID:WrGY6Lh70
         (<、,,> ":::::::::::::::::::::::::::: 、
      〜〈/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       〃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::<、    ど ロ こ
     ~そ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,)   も リ の
  、_ ,, /::::::::::::::::::::::::、,ゝ===く:::::::,:::::ヽ  め コ
    `V::::::::::::::::::::、_γ      `ヾ,_ < ! ン
     l::::::::::::::::::::::く(   r,J三;ヾ   )> く,
 〜v,ん:::::::::::::::´:::::::=; {三●;= }  ,=ニ `/l/!/⌒Y
     l:::::::::::::::::::::::::::::ゝ≡三=イ ´::::゙:::::::::::::::::::::::::::::::
 、m,.. ,ゞ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ´ " ~ ヘ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
小 学 生 と S E X が し た い  3 5 [無職・だめ]
677本当にあった怖い名無し:2009/06/24(水) 00:17:54 ID:+KhrDuWi0
>>669
kwsk
678本当にあった怖い名無し:2009/06/24(水) 22:48:22 ID:E+8j7UeF0
質問だけどさ、皆が魔術する目的は勿論それぞれにあるよね。
現世利益って一括りはできないけど、現世利益に準じるものを得る為に魔術を
行使している人っていますか?
現実に尚の事励むのは当然として、どの様な実践を行っているかお伺いしたいと思いまして。

惑星霊護符やシジルマジック、喚起、占術、商談などでの視覚化依存での共感魔術色々あると思います。
話の内容が若干混沌〜妖術よりになりますが、よろしくお願いします。
679本当にあった怖い名無し:2009/06/24(水) 23:36:57 ID:ulRJn62q0


      _. -ッ'"  ̄ ̄`' ー-、
    /、.....!......._,,::;;:'::::::::::::::ヽ
     i´厂`''''"´   `ー、‐::-::;;l
    }ノ-、    ,. -‐-、 ヽ;::::::::l
    l ̄二'ー 'フ,ニニ.ーrー}-レ ''7
    l : i.__゚〉r、::..ヽ.__゚ノ レ''}ノf´/
    `''r-- ノ:::`ー---‐'′:l-イ
     l  `_ ____,、  :l|::::|    教えてあげません
 .    ヽ.   ―    /:::|:リ
        ヽ.   ,. -'-‐''"´|  ,.へ,
         r} ̄ _,,.. -‐"フ‐"_∠,`ー- ...,,_
      -‐ノハ ̄  _.=''´/    --`i '''' ー-′
        / l  /  /   '′ -ー{
             ,.ヘ.    '´_,.‐'′

680本当にあった怖い名無し:2009/06/24(水) 23:45:39 ID:CsIeJa5q0
現世利益というかメンヘル寄りかも知れないけど
ストレス源からの自己防衛的にHoor-Paar-Kraatの
サインとBlueEggのイメージを使うことはある

要はハーポクラテスのサインなんだけど、GDだと
人差し指で「沈黙」なんだが、Rodney Orpheus式だと
"thumb pressed to your lips"なので、親指で「沈黙」する

で、例えば町中なりオフィスでいきなり人差し指で
「沈黙」のポーズをとると割と目立つが、たとえば
腕組みした状態から左手だけ親指を立てて唇を
押さえる所作をすると、頬杖とかと大差ない見てくれになる

あとは簡易式でBlueEggを視覚化するなり、日課の
LBPRで構築される空間を視覚化するなりして
ネガなエネルギーを散らすことにある程度成功してる

ついでにあげ
681本当にあった怖い名無し:2009/06/25(木) 05:16:26 ID:zW9JpdlR0
なにも特別な儀式をしなくても、魔術の基礎訓練を毎日、
自覚的に意識的に(←ここ大事)長年きちんと続けていさえすれば、
現世利益的なモノは自然にもたらされるよ。
その理由もはっきりしている。

地味な魔術修行を毎日こつこつ地道に続けていくと、
必然的に、退屈に耐える根気が養われ、集中力が付き、記憶力もアップして、思慮深く行動するようになり、
それが現実社会での学業や仕事や人間関係の面で良好に反映されることは言うまでもない。
仕事も適度に出来て、周囲と良好な人間関係を築けるようになれば、良い人生が広がる。
(魔術日記じゃなくても毎日日記をつけてると、自分の至らない所が見えてきて、
 それを改善しようという前向きな気持ちになるものだしw)
その結果、修行者には「努力に見合った自分サイズのささやかな幸福と余裕」がもたらされるわけだ。
なので、自分の場合は特別に現世利益のために魔術をする必要を感じないな。




682本当にあった怖い名無し:2009/06/25(木) 05:25:11 ID:zW9JpdlR0
魔術修行を長年続けていると、
メンタル面でも「意識の切り替え」が容易に、柔軟に行えるようになり、
何か失敗しても素早く意識を切り替えて、長時間落ち込まないですぐに立ち直れる。
そういうことも良い結果をもたらしているんじゃないのかなあ?
(あくまで自分の場合であって、他の修行者たちがどうかは分からないけどね)
683本当にあった怖い名無し:2009/06/25(木) 10:55:31 ID:6IzxM9bYO
目糞鼻糞、眉唾物にずいぶん真剣だなおまいら
684本当にあった怖い名無し:2009/06/25(木) 10:56:14 ID:6IzxM9bYO
意識がどうたらとか、どうでもいいんだ
685本当にあった怖い名無し:2009/06/25(木) 12:16:41 ID:TE+k/yuF0
中野の大予言の本、まんだらけの通販で買えるようになったのね
686本当にあった怖い名無し:2009/06/25(木) 12:20:16 ID:C4nPgjT+0
お前がどうでもいいと思ってるものがお前の人生を振り回す
気づかないお前は幻を見ながら無意味にのた打ち回り続ける

そして死ぬ
687本当にあった怖い名無し:2009/06/25(木) 13:38:41 ID:v/BzsbbMO
大予言先週行ったな。
店員のお洒落なお兄さんも魔術やってるんだろうかw
688本当にあった怖い名無し:2009/06/25(木) 21:14:27 ID:6IzxM9bYO
無駄に考えすぎて既に無駄を踏んでることにさっさと気付きな
689本当にあった怖い名無し:2009/06/25(木) 21:47:31 ID:HHFHJzFY0
>6IzxM9bYO

ま た お ま え か w

小さな親切、大きなお世話だよ。
君の場合、他人の魔術活動を批評する前に、まともな日本語を身につける方が先じゃね?
690本当にあった怖い名無し:2009/06/26(金) 01:04:02 ID:h+2hfD/z0
まあまあ、いいじゃないの。

>6IzxM9bYO
「さばけてる」のと「とんちんかん」はぜんぜん違うよ。何の修行だか知らんけど。
それと「眉唾物」を馬鹿にしてはいけません(笑)
「電波」を馬鹿にするのと同じく、魔術の面白みを半減させる残念な態度だから。
てか「眉唾物」って世間から見た魔術の本質だろう。



691本当にあった怖い名無し:2009/06/26(金) 03:13:05 ID:GiRR/Z0GO
しゃっくり止めたくて額に唾付けるのも、火傷したときに耳たぶ触るのも
何でも勘でも理由つけりゃ魔術じゃねぇか
賽銭なげて願掛けすんのも魔術かよ、信仰心という血迷った感覚があれば
それなりに意識改革したことになるもんなあ
池田大作の人間革命よりはマシだ罠。脳内革命してるんだからさ(笑)
意識、意識ってよ、意識に幾ら注ぎ込んだ?幾ら注ぎ込むんだ?
現世利益ってか・・・損害にしか見えねえ
692本当にあった怖い名無し:2009/06/26(金) 03:37:53 ID:h+2hfD/z0
いじめにでもあったのか?
693本当にあった怖い名無し:2009/06/26(金) 04:05:47 ID:kkGWoaty0
俺がわざと大予言の話ふった意味はあまりなかったか
694本当にあった怖い名無し:2009/06/26(金) 06:06:19 ID:IoLeucJc0
いや、まんだらけの一部になってからの大予言は
余裕ができたのか、全体的に本の値段が昔よりも安値になってる気がするし、
HPを見て通販で地方の子も買えるようになったから便利になったよと、
そういう有益な情報が広まる契機になったんだから、それなりに意義はあったんじゃないか?
あい変わらずプレミアついてる希少本は高いけど、昔ほどじゃないし、
よく売れるのか、魔術関連書は店内入ってすぐのとこに並んでるよね

俺も先週行ったけど、もうすぐ大予言の向かいに天然自然石とかパワーストーンの店が開店するっぽいよ

695本当にあった怖い名無し:2009/06/26(金) 06:23:34 ID:IoLeucJc0
それにしても、なんで古書店でクロウリー著作集を見かけると
だいたい決まって高確率で別巻3の『甦る秘神』なのはなんでだろう?
大予言にも、その近くの中野ブクオフにも置いてあったぞw
俺だけの体験じゃない証拠に、いま「日本の古本屋」で「クロウリー著作集」を検索してみ、
16件中半分の8件が『甦る秘神』って…いくらなんでも多すぎだろw
あれって、そんなに古書店に売っぱらいたくなる本だったっけかな〜?

696本当にあった怖い名無し:2009/06/26(金) 10:08:41 ID:cS1/3GzK0
>>691
とりあえず、君に魔術の才能が無い事はよく分かった。
だからと言って、君の次元で全てのスレ住人を測るのは大間違いだよ。

さっさと足を洗って、二度と来るな。
697本当にあった怖い名無し:2009/06/26(金) 10:42:20 ID:GiRR/Z0GO
眉に唾つけるのに才能などいるのか。知らなかったわ
障害者か?額を臭わせて喜ぶ趣味はありませんなあ(笑)
698本当にあった怖い名無し:2009/06/26(金) 12:06:12 ID:cS1/3GzK0
>>697
だから、その程度の行為を魔術と呼ぶのが限界の君を基準に他人を測るなって言っているんだけど。
まともな日本語を書けない奴は読解力も低いんだな。
興味が無いのだったら、尚更こんなところに来なければ良いのに。
負け犬の遠吠え乙。

>大予言のお話
ネットでポチれば洋書を買えるこのご時世に、翻訳魔術書の需要ってあるのかな?
ただでさえ小さなパイが不況でさらに縮小しているし、
売る側にも買う側にもメリットって少なくなってきていると思うのだが。
699本当にあった怖い名無し:2009/06/26(金) 12:20:09 ID:GiRR/Z0GO
自分の物差しで他人を測るなか。その発言すらお前の物差し
認識は認識に過ぎないしね(笑)
何の権限があってそんな発言ができるんだろなあ。これは主観から出た自由な言葉なだが〜
オマケに他人の読解力までいちゃもんつける始末余程気に食わないとお見受けするね
安価なぞつけとらんのになあ
700本当にあった怖い名無し:2009/06/26(金) 12:33:20 ID:GiRR/Z0GO
スルーできん術師とか笑える(^ω^)v
意識改革がなっとらん(^ω^)

ねえねえ、もっと遊んでよお〜
701本当にあった怖い名無し:2009/06/26(金) 13:45:59 ID:piNzrVLfO
まぁ全部老師と朝松が悪いってことで
702本当にあった怖い名無し:2009/06/26(金) 14:27:39 ID:NDG+nlIG0
なにがどうして荒れとるのかわからんが、
連投は負けだってばっちゃが言ってた
703本当にあった怖い名無し:2009/06/26(金) 15:39:59 ID:cS1/3GzK0
御粗末イラネは同意するけど、老師は功罪どちらも多いから
公正に見ないといかんと思うなりよ
704本当にあった怖い名無し:2009/06/26(金) 17:10:12 ID:EVrx8nWi0
御粗末師は日本に於ける魔術本市場の開拓者としては
そこそこ評価できると思うんだ。
黎明期のプロデューサー的存在としてね。

著作は面白くないけどな。
705本当にあった怖い名無し:2009/06/26(金) 17:39:11 ID:y5XK0/660
で、そろそろ次世代の日本人ライターは出てこないのか?
706本当にあった怖い名無し:2009/06/26(金) 17:43:40 ID:piNzrVLfO
そういう意味では老師も勿論功労者だが、二人とも現在のしょっぱい状況の元凶でもある、と後だしの勝手な(客観的な)視点も持ち得ないようではこのスレもループするばかり
まある種の有名税だな
707本当にあった怖い名無し:2009/06/26(金) 22:37:50 ID:nFhm3GyjO
そもそも「魔術魔術」「天使天使」言うだけで「魔術とはこういうものだ」と、示さないから悪い
言うなれば本の見出しをスレのテンプレに入れないから読む側も理解していない
708本当にあった怖い名無し:2009/06/26(金) 23:23:59 ID:piNzrVLfO
>>707
しかし今や「魔術とはこれこれこういうものである」と定義することはほとんど無意味にも思える。
ハイアラーキーモデルからネットワークモデルへと知の伝達と参与の作法が変わって、
正しさとか正統という基準がどこにもない状態となった。
それは本来の実践魔術の感覚そのものなんだけど。

だけど魔術そのものは結社というハイアラーキーモデルの幻想もまた内包しているから、
結構長年取り組んできた人でも2chの魔術スレで何を話せばいいのか、読み取ればいいのか、
いまだに混乱し続けているんじゃないかな。
魔術は出版とオーソリティという枠からこぼれだして、
常に変容しながら勃発するできごと、という本来の姿を復元しながら、
ネットワークのなかに無数のTweetやFLVを生み出し続けている。
だけどその無意識の反動に「GD」「カバラ」みたいな標識が援用されて、
絶えず「電波」「ニューエイジ」「スピリチュアル(笑)」との差別化による自己言及の袋小路にはまった言説もまたこのスレに溢れる。
709本当にあった怖い名無し:2009/06/26(金) 23:28:06 ID:piNzrVLfO
英語の壁、過去の田舎商売の後遺症、オウム事件のなにげに深いトラウマが、
魔術をして局所的なコンセンサスに基づいた会話すら高度な言語スキルと流れを読むセンスを必要とする超アングラ、
GEEKな話題にしてしまっている。繰り返すけど、本来そういうもの、という一面もあるんだよね。

しかしまた、このスレの語り口も、ハイアラーキーからネットワークへの推移から生まれた新しい暗黙の了解の作法をベースにしている部分があって、
それがググレカスてやつだ。結果的にこのスレは、多分な混乱とヒステリーを併発しながらも、やはりネットワークモデルの魔術結社そのものにもなり得ているとも思う。

魔術とはこれこれこういうものである、とはおれにもいえないけど、
魔術結社とはなにか、はある程度はいえる。
それはサロンであり、繋がりであり、ネットワークだよ。

710本当にあった怖い名無し:2009/06/26(金) 23:55:15 ID:/hOt9Qwe0
うん、久々に使ってみる

長い。3行にまとめろ
711本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 00:02:11 ID:zdj5F/8qO
>>710

ググったら
汝の意志を
なしちゃえば?

712本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 00:08:37 ID:C4I7H+XW0
>>709
じゃあ、今後はせいぜい「ネットワークモデルの魔術結社」の発展の可能性でも模索した方が有意義かもな、
(過去の蒸しかえし反省会ループよりは)。

ん〜、なんだろうねえ、「ネットワークモデルの魔術結社」が現在のこのスレで完成系とも思えないから、
ネットを通して個々に何か参加できるイベントとか
たとえばスレの住人有志で、あらかじめ日時とスケジュールを決めて魔術訓練の「バーチャルネット合宿」をやるとかw
ふと考えてみたが、そんなオフ会はアストラルでやりゃあいいんじゃないかと言われればそれまでだなw
まあ、このまま、まったりダラダラで成り行き任せが我々には丁度良いのかもなー

713本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 00:10:24 ID:5DWz65rB0
>>708-709

>>710の意見の通り、3行で済む話。
709の最後3行だけ書いておけば見事な書き込みだったのにね。

オナニーは程々に。
714本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 00:12:09 ID:zdj5F/8qO
>>712

ネットワークとオンラインをごっちゃにしないように

海賊やマタギ、メーソンもイルミナティも、最初からネットワークだった
715本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 00:18:59 ID:zdj5F/8qO
>>713

おまえにザーメンがかからなかっただけで、おれのはセックス、他者めがけた意志の射出だ

716本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 00:20:19 ID:Qu0xcaV/0
荒れてるなあ・・・
717本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 00:20:27 ID:zdj5F/8qO
あ、前戯がくどいという批判なら甘んじて受ける
718本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 00:21:25 ID:zdj5F/8qO
>>716

荒れてねえ
719本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 00:23:10 ID:Qu0xcaV/0
>>718
いや、荒れてると思う。
720本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 00:23:21 ID:C4I7H+XW0
まあまあ、もちついて
俺はみごとな「エアセックス」だと思って感心したよ
721本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 00:25:13 ID:zdj5F/8qO
>>719

そっかー
722本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 00:29:25 ID:Q10i4iOg0
このスレ定期的に荒れるNE!
723本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 00:31:53 ID:C4I7H+XW0
まあ最近、松本粘着とか嫌在日コピペが来なくなった分だけ穏やかなもんだろ
724本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 00:33:15 ID:Qu0xcaV/0
>>723
言われてみれば来なくなったよね。
そもそも何でこんな関係の無いスレに嫌在日が来てたのか全くもって疑問だった。
725本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 00:34:13 ID:zdj5F/8qO
>>724

そうやって召喚するからだよ
726本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 00:36:34 ID:Qu0xcaV/0
>>725
はいはい。
自分はそのそもそもの原因が知りたかったんだよ。
727本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 00:38:05 ID:C4I7H+XW0
そういうのも含めて自然にできあがった「ネットワーク」なんだから仕方ないだろw
鬱陶しい連中だけど、来ないと何となく死んじゃってんじゃないかって心配になるからフシギなもんだ
728本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 00:41:46 ID:zdj5F/8qO
>>726

謎ではあるな。なんか著名なサヨクキャラがいたから、てのがキッカケには違いないのだろうけど、あれは結局キチガイないやがらせだろうと思う。確証ないけど黒の弟子筋でああいうキチガイがいたな、てのと、確証あるのはおそ松さんとW
729本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 01:41:19 ID:I4TegnEGO
で、これと言う定義のない魔術で、それぞれが何を成し遂げたのか
教えてくれよ。明確かつ簡略的に
730本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 01:43:40 ID:zdj5F/8qO
>>729

悪魔
731本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 01:54:33 ID:zdj5F/8qO
>>729

悪魔召喚(INVOKEな念のため)とか神々への願掛け、
成功にしろ失敗にしろたくさんの不思議な思い出、とかだけど、
そう書いてもたぶん君のイメージと違ってピンとこないしょ

このスレでは魔術の定義という話題は長年の経緯から盛り上がらないだけで、
いろんな人がいろいろな定義をしていてある程度体系だった議論の積み上げすら
直接関係してくる範囲だけでもざっと300年分くらいはある。

テンプレのリスト読めとはいわないけど
ググるくらいはしたほうが楽しいよ。

ググりかたがわからんのじゃ話にならんのだけどね。
それならすまんかった。

732本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 02:14:36 ID:I4TegnEGO
だから、魔術と言う不確かな定義による手段によって
どのような目的が成し遂げられたのか?という意味で書いたのだが・・・
読解力が云々とまでは言わないが、手段が魔術なのはわかっとるがな
それとも学業のように学ぶため体験するため何かを修めるための
現世利益的にはまったく利用価値のないものなのか、どうなのか、うんぬんかんぬん

けっ
733本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 02:18:08 ID:I4TegnEGO
魔術と言う不確かな定義について知りたいのなら、言われるまでもなくググるよな?

長文しか書けない奴は馬鹿なんだろうね。
「え?魔術?利用価値なんかねえよ?単なる学問だから」とか
一行で済む話しだと思うのだが、違うのか?
734本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 02:23:56 ID:I4TegnEGO
それともあれか、自分は魔術師なんだぜ?的な個人のモチベーションを保つだけの
気取った感覚を意識改革だと認識すれば良いのだろうか
社会生活において他人との接触により、個人の自我や自尊心が傷つけられて
せめてもの心の支えが、いわゆる眉唾魔術による眉唾モチベ維持効果なのだろうか
735本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 02:27:50 ID:I4TegnEGO
さすがの俺も300年も駄文書いてられねえよな
要所要所くらいは的確に捉えたいものだが
意志疎通的に何か術師連中とは障害があるのだろうか
736本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 02:31:25 ID:I4TegnEGO
このように長文しか書けねえ馬鹿に居座りたくなければ
明確かつ簡略的に説明キボン
737本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 02:43:26 ID:zdj5F/8qO
>>735

君の聞きたいことも、このスレでのやりとりによって生まれた微妙な心の揺れもわかるけど、
まずは「鏡」と書いておこう。

そういうことが分かる、という感覚も、魔術修行の賜物だよ。

そんで、おれ個人の見解として質問に答えると、利用価値はあるよ。
人生が圧倒的に楽しくなるからね。不思議な経緯で金が入ったりもする。

そして、魔術師として生きるという態度は、
資格試験とかと全く違う、ある人生哲学だ。
つまり、君はかなりいい線ついて魔術を推測している。
実際、見込みあると思うよ。ただ君に足りないのは、
鏡と、鏡を割るハンマーと、出会いだ。
癒しもかな。でもそれは自分でなんとかしろ。
738本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 02:48:10 ID:O/ZHJ4580
なんでそんなに上から目線なのかわからんけど
連投と長文はどちらもウザいことこの上なし
739本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 02:51:54 ID:I4TegnEGO
>>729を書いてから>>732を書くまで約30分か。30分でセックス済ませたわけだが
俺がセックスしている間にも魔術ってのは周り口説く世の中を見越しているのだろうか
センズリこく場合は5分とかからねえよな。誰にも気を使わないし効率的だ
センズリこくのが嫌だからセックスする。セックスするためには相手が必要だ
相手を獲得するにも不細工や口下手だからどうしょうもなく魔術
そんな周り口説いことばかりしてたら300年かかる罠
740本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 02:52:22 ID:zdj5F/8qO
>>738

上からてこともないんだけど、おれの回答でまだ不明瞭なことがあったら訊いてくれ。ないと思うけど。






一番短文で答えるならば、「YES」だよ。
741本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 02:57:11 ID:zdj5F/8qO
>>738

あ、別IDか
間違えた。740はI4TegnEGO向けね

つか彼のIDに答がでててこれぞ魔術
742本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 03:03:06 ID:I4TegnEGO
人生哲学ねえ。仏教の唯我独尊と変わりない話しか
要するに意思のベクトルとか微妙な話しか
宗教と変わりねえじゃん
くっだらねぇ人生と向き合うための眉唾効果とか、勘弁してくれよ
自我に振り回されないための宗教、自我を操作しちゃう魔術とか、だいたいそんな程度か
もっとノリノリでイケイケなガツンとしたもんねえのかよ
743本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 03:05:50 ID:I4TegnEGO
ID通りにエゴ全開でいったるぞ(`W´メ)
744本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 03:09:21 ID:O/ZHJ4580
とりあえず、確実に効果のある魔術があればそれを教えてください。
原理とか考え方とかそういうのはいいです。
745本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 03:11:21 ID:I4TegnEGO
玩具を買い与えて貰えないガキはどうする?泣き叫ぶよな?
そいつに対して受動的な姿勢を指摘したところでどうにもならないよな
こういった場合は魔術で対処できんのか?って話しをズバリ聞きたいわけなんだが
合法的(?)に人を殺傷できるか?って話しを
今の俺、めっさウザいよな?自分の常駐スレにこんなやつが居たら嫌だよな?
そうゆうこと。殺傷効果はあるのかないのか教えて欲しいの(>_<)
746本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 03:12:02 ID:zdj5F/8qO
>>742

要するに意志のベクトルの話なんだよ。宗教とは似て非なるものだけど、まぁ大雑把には一緒かもね。

やっぱ君見込みあるから、まずはクロウリー、できればABRAHADABRAでも読んでみればいいのにw

君の推測どおり、答はYESだ。全開でいけ!
747本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 03:13:42 ID:zdj5F/8qO
>>745

あるよ。YESだ。
もう寝るよ
748本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 03:18:41 ID:I4TegnEGO
おやすみ
749本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 07:02:32 ID:s4UN1FdYO
結局エゴは呪いをやりたいの?
じゃあここじゃなくて呪いのスレに行けば良いのに。
750本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 07:10:07 ID:I4TegnEGO
他スレ誘導しかできない無能術者?
言葉で他人の主観、意思のベクトルを変えようなど
素人でもできそうだな
751本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 07:17:08 ID:s4UN1FdYO
絡んで来られてもw
事実ググレば分かるがネットの書き込みから相手を特定して術をかけることも出来るんだよ。
まぁ生死を賭けることになるがな。
752本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 07:33:35 ID:I4TegnEGO
そいつわ素晴らしいね!言葉など立ち位置によって善悪、正否の分別が変わり
対人関係で悩まされるなどアホらしいからね。それが出来るなら術かけたほうが早い罠
所詮、尊敬されたい、尊重されたい、そんくらいしか思ってないのが人間だからな
ぶっ殺したほうが早い罠w(ー∀ー*)凸

おもしれぇバケモノでも呼んでくれるのか?そん時は必死に命乞いして弟子入りしてやるよw
753本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 07:39:41 ID:s4UN1FdYO
確かにそんな人間多いよねw
手間かけて魔術やるより無視するのが一番だねw

エゴは確かに良い着眼点してると思うから魔術やってみたら?
基礎とかは地味なもんだけどね。
力がついてきたら海外の結社に入ってみたら良い。
日本とは違ってアグレッシブだよ。
じゃあおやすみ。
754本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 07:48:48 ID:I4TegnEGO
日本は治安ガチガチだから、変なところだけアグレッシブな感じ
いいな海外。その変なところに悩まされてぶっ殺してぇ、ってなるんだけど
755本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 08:03:43 ID:I4TegnEGO
つか、仙台に術師いないのかよ。いま働いてないしさ、誰かちょっと適当に教えてよ
遊び感覚で!英語できないんだけど
756本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 08:05:33 ID:I4TegnEGO
ネット弁慶だけど、リアルでは礼儀正しいし控え目だしまともな良識持ってるつもりだし
757本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 08:10:40 ID:I4TegnEGO
師匠は女がいいなあー
758本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 08:11:52 ID:s4UN1FdYO
寝かせてよw
エゴが良識持ってるのはよくわかるよ。
むしろ根は真面目で優しい。
だから、そうじゃない奴に腹が立つんだろうし。
とりあえず寝かせてよw
759本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 08:15:07 ID:TogZ+jSi0
そう言えば小説を書くとか言ってた御仁が上で居たけど
余所様のノウハウが欲しければ的確な質問をどうぞ
イミフな煽りがしたいならvipででも釣り堀スレ立ててくれ

さもなくば存在に能わず
760本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 08:16:36 ID:I4TegnEGO
>>758
どうぞおやすみ下さい
761本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 08:35:15 ID:C4I7H+XW0
しょうがねえな。
やる気だけはありそうなので、
遊び感覚で英語できなくても、金もかからず非日常的な魔術的体験のできる方法を紹介してやる
↓ ここを熟読してチャレンジしてみろ
  象徴だの体系だのめんどくさい勉強しなくても、できる奴はすぐできるようになるぞ
ttp://www13.atwiki.jp/ridatu/pages/84.html
762本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 08:46:45 ID:I4TegnEGO
なんかどうも。明晰夢は2回見た。身体でないし、なんか怖いのね
763本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 09:22:18 ID:503Aywww0
幽体離脱はいいぞ
まあ離脱した所で死にはしないから怖がらないで色々試してみるんだ
764本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 10:39:30 ID:Qu0xcaV/0
>>745
一般に呪いといわれるものはやったことが無いから何とも言えないんだけど、
魔術ってのは割りとその効果を実感することが多い。

ちなみに、物理的に影響を及ぼす魔術は無理だ〜うんたらかんたら〜とよく言われるが、
魔術を行っているときに不可解な物理現象が起こることはよくある。
でもこの物理現象だけをピンポイントで起こすことは無理っぽい?らしい。
それとも自分が未熟なだけ?
765本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 15:10:49 ID:aGRylLaa0
>>764
それは全然珍しくない事だよ。

俺も普段は「魔術では物理現象は起こせない」と言ってるけど、
個人的には、魔術的作業が物理的現象のシンクロニシティを伴う事は
割とあると思う。

ただし、魔術を行っている状態では結果に関係ありそうな事象を
結びつけて考えがちなので、強い主観のバイアスがかかっている可能性が
高いから敢えて主張しないだけ。

(そういう意識で行うからこそ、ハプニングを素早く望む結果に結びつける
 事が出来る、とも言える。)

要するに、みんな大人だから、あまり根拠の無い事は言い過ぎないようにしている、
という事かな。
766本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 17:19:54 ID:zdj5F/8qO
つか単に魔術的リアリティとコンセンサスリアリティをうまくパラレルで走らせる、てことでしょ。
そのバランスがとれないと魔術がきかない&変にひねくれた冷感症になったり、
効きすぎてアホになったり壊れたりする。

センス(体力)のない奴が魔術やるとたいがい前者どまり、
体力あるけど知的水準が低いと後者であぼん
767本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 18:53:30 ID:2SG48NQGO
お前らの話みてると魔術のすべては「思いこみ」で済みそうだなw

とりあえず「呪い(相手の精神への干渉)」「物理的な干渉」はない→一般社会では使い道がない
みたいな感じか

自分にしか見えない絵みたいなもんだな
768本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 19:10:52 ID:zdj5F/8qO
>>767

ここまで読んでその理解なら、魔術うんぬん以前に頭が悪いか
強烈な暗示で「自分がみたい世界だけをみている」状態

そんなに魔術がこわいならこんなスレこなきゃいいし、そんなに魔術が気になるなら、素直になってググるところから始めればいいのに、君なにもがいてんの?
769本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 19:37:52 ID:MX2Ezj5F0
>>767
まあ、このスレにいる人間だけが魔術師じゃないしな。
つーか、大した術師は碌にいないぞ、俺を含めて。
君の発言に対する評価は、俺も>>768に同意だけれど、
黒野一門の人達のブログを覗いてみる事を勧めるよ。
ググればすぐに見つかるから。
770本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 19:40:03 ID:2SG48NQGO
>>768

あの文章を読んでこの理解なら、魔術うんぬん以前にストレスをため込んでいるんじゃないの?
それとも自分を理解しない相手には、「強烈な暗示で自分がみたい世界だけをみている人間だ」と考えるの?

そんなに人がこわいならスレこなきゃいいんじゃないの?そんなに相手を否定したいなら、素直になってROMるところから始めればいいのに。もしかして煽ってんの?

771本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 19:47:14 ID:upBulppf0
>>767

>>とりあえず「呪い(相手の精神への干渉)」「物理的な干渉」はない→一般社会では使い道がない

この一行、大間違いだから。
772本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 19:49:12 ID:TogZ+jSi0
│   \  __  /
│   _ (m) _ピコーン
│      |ミ|
│   /  `´  \
│     ('A`)    体技:スルー!
│     ノヽノヽ
│       くく

│ ≡  ('('('('A` )
│≡ 〜( ( ( ( 〜)
↓ ≡  ノノノノ ノ  サッ

 空転してレス数が伸びて喜ぶのは2chの広告主だけなんだし
 日本語が通じない奴いちいち相手にするなよ
773本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 20:13:51 ID:2SG48NQGO
なに他人に精神干渉とか物理干渉とかできんの?
それとも自己啓発でもすんの?
774本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 20:14:38 ID:2SG48NQGO
みんなでレスしてね。ちんぽ
775本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 20:56:29 ID:upBulppf0
>>773
他人に精神干渉:少なくとも対面で可能。遠隔では条件が整えば可能。
他人に物理干渉:対面では可能。つーか人間なら誰でも出来るだろ。
776本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 21:20:57 ID:MX2Ezj5F0
いい加減、話題変えないか?
Frater U.D.の"Where Do Demons Live?"って結局どうなったの?
まだ出ていない? 何か情報をお持ちの方はヨロシク
777本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 21:31:12 ID:TogZ+jSi0
konozamaでも(Paperback - Mar 1, 2009)なのに
出る気配がないしね、どうしたんだろ

なんか行き詰まってるのかもね
778本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 23:00:50 ID:2SG48NQGO
>>775 普通の人がなんの予備知識もなしにできることが魔術なんですねpgr
779本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 23:11:59 ID:MX2Ezj5F0
>>777
ねー。konozamaで予約したんだけどさ
「待つのが嫌になったらキャンセルしてくれてかまわないよ(意訳)」
ってメールが来る有様だよ
780本当にあった怖い名無し:2009/06/28(日) 00:15:15 ID:yqz7UWFR0
Fra.UDがネタの準備やら記述するという面でつまずくとかは
ちょっと想起しづらいので、問題が起こるとしたら多分出版社の
経営上の問題とかじゃ無いかと思うけどね

言ってみりゃ悪魔というdivine/entityのありかを整理する論なんだっけ?
興味深いと云えば勿論そうだけどね
781本当にあった怖い名無し:2009/06/28(日) 01:04:38 ID:4J3MMSm0O
青い炎って何?
782本当にあった怖い名無し:2009/06/28(日) 01:16:25 ID:yqz7UWFR0
>>781
どこで見かけた単語?
783本当にあった怖い名無し:2009/06/28(日) 02:31:51 ID:X66+Uv9a0
>>778
そう。

生まれつき出来る奴にはできて、
できない奴には一生できず、
大抵の奴はある程度訓練をつめばできる、
その程度のものさ。
784本当にあった怖い名無し:2009/06/28(日) 02:40:08 ID:SoRMhlAA0
だからもう構うなって
785本当にあった怖い名無し:2009/06/28(日) 03:06:39 ID:X66+Uv9a0
>>783をもう少し補足すると、
料理とか歌とかと同じで、人間の通常能力を上手いこと
組み合わせて色々な効果を引き出すんだ。
(呪いとか精神のコントロールもその一部だ)

生まれつき味覚の鋭敏な天才料理人や
天才歌手がいるように、
生まれつき出来る奴には出来ること。

その反対に、味覚音痴や音痴がいるように、
判らない奴には一生わからない。

でも、味覚音痴や音痴が責められる話ではないのと同じで、
魔術が判らないという事は決して恥じるようなことじゃない。
君は君の人生を生きれば良いんだよ。
786本当にあった怖い名無し:2009/06/28(日) 11:46:58 ID:GwDFW3bP0
そういう魔術の根本原理を研究して見たいなぁ

物理学、でもなさそうだし心理学ともちょっとちがうし
精神物理学とか?

まぁ超心理学はちがうとしてもなぁ
787781:2009/06/28(日) 17:32:02 ID:/erheDt1P
ひぐらしのなくころにで前原が竜宮にいってた。
前原が赤い炎で竜宮が青い炎だって。(たしかそうだったと思う。)

赤い炎は純正の炎だとしたら青い炎は純正の炎に何かを足したものかな?
788781:2009/06/28(日) 17:34:00 ID:/erheDt1P
>>786  魔術の根本原理のひとつに元素的なものがある。
たとえばその人が魔術に気を向けるということはその人が魔術の元になる気をもっているということ。
後はフィールト゛的なものがある。ん急したいなら古今東西の占いがお勧め。
789781:2009/06/28(日) 17:34:48 ID:/erheDt1P
ん急× 研究○
790本当にあった怖い名無し:2009/06/28(日) 17:42:05 ID:HIyRwFwk0
781=稲葉くん、だろ?
電波を流したいなら自分の巣でやれ。
何でこっちに来る訳?
791781:2009/06/28(日) 17:53:55 ID:/erheDt1P
俺は稲葉じゃないぞ。
792本当にあった怖い名無し:2009/06/28(日) 18:18:13 ID:5oMubxuQ0
伝統的にこのスレでは「研究したい」と書くともれなく稲葉くん認定がもらえます
793本当にあった怖い名無し:2009/06/28(日) 18:33:35 ID:HIyRwFwk0
>>791
じゃあ稲葉並みのアホか
794本当にあった怖い名無し:2009/06/28(日) 21:41:36 ID:yqz7UWFR0
>>787
ここでどうぞ

【魔術】魔術結社G∴I∴K∴O∴【labo】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/esp/1197651675/

創作ものの設定の確認がしたいのなら該当する板なりにどうぞ

現状では西洋魔術と、かすらない話題と断定するしかないので
IDごと無視するね
795本当にあった怖い名無し:2009/06/28(日) 21:52:05 ID:vdj7H+Nl0
>>776
いつのまにか発売日が2010年3月になってるよ。
796本当にあった怖い名無し:2009/06/28(日) 22:44:49 ID:HIyRwFwk0
>>795
あらら、昨日見たときには2009年1月だったのにな。
まさか、関係者がここを見ている訳ではないだろうな?w

>>792
フィクションの設定から妄想を暴走させて西洋魔術と無関係な電波を発信する
ーーが稲葉君認定の条件だよ
そんな事も知らないなんて、にわか団員か?

>>781
そういう事は原作者に直接聞けよ、ボケが。
797本当にあった怖い名無し:2009/06/28(日) 23:07:57 ID:37Xqsyt50
>>796

つまり
798本当にあった怖い名無し:2009/06/28(日) 23:58:10 ID:yqz7UWFR0
>>795
ちょw本国の密林はまだ2009, Mar 1のままだぞwww

(´・ω・`)
799本当にあった怖い名無し:2009/06/29(月) 08:37:41 ID:iu8twXWX0
本国よりも先に訂正してくれるほど親日な出版社なのかもよw>Llewellyn Pubns
本の正確な刊行予定日を知りたければ、密林よりも出版社の営業部に直接問い合わせた方がいいかも
800本当にあった怖い名無し:2009/06/29(月) 09:33:40 ID:hB/6dKmUO
>>786
精神物理学は心理学だろ
801本当にあった怖い名無し:2009/06/29(月) 10:42:49 ID:SMOldn+I0
>>800
精神物理学なんていう学問領域は無い
802本当にあった怖い名無し:2009/06/29(月) 11:20:31 ID:hB/6dKmUO
>>801 だから心理学だろってこと
心理学の基本に精神物理学的測定法というデータの取り方がある
803本当にあった怖い名無し:2009/06/29(月) 11:54:19 ID:SMOldn+I0
>>802
ああ、そういう意味か。
てっきりトンデモさんの言う方かと思ったw
こりゃ失敬。
804本当にあった怖い名無し:2009/06/30(火) 03:31:28 ID:X3XJ5eIF0
イシス学院は何で同じ日に複数の講座が重なるんだ?
ずらせば受講しやすくなるのに。
カバラー講座とタロット講座はどちらを先に受けた方が良いかな? タロットの方は中級のパスワーキングが目当てなのだけれど。
805本当にあった怖い名無し:2009/06/30(火) 12:25:11 ID:mfp1FY6s0
カバラー講座って名前からして入門編な気がする

どうだろ?
806本当にあった怖い名無し:2009/07/01(水) 02:59:48 ID:C+YlkY5m0
タロットとアストロロジーの講座は、初級をすっ飛ばして
中級を受ける事も可能みたいだな
807本当にあった怖い名無し:2009/07/01(水) 04:51:21 ID:uy9zxmpw0
このスレを見てると
U.D.さんの精神のエアロビクス以上のものをもたらし得る道の一つが魔術
っていう定義自体怪しく感じられてくる・・・
808本当にあった怖い名無し:2009/07/01(水) 13:16:23 ID:C+YlkY5m0
精神のエアロビクス
懐かしい響きだ
809本当にあった怖い名無し:2009/07/01(水) 21:13:13 ID:/ePVPAQS0
精神のラジオ体操第一とか
810本当にあった怖い名無し:2009/07/01(水) 21:39:50 ID:C+YlkY5m0
>>809
イグナティウス・デ・ロヨラの「霊操」でも読んでろ
811本当にあった怖い名無し:2009/07/01(水) 22:14:45 ID:/ePVPAQS0
>>810
うーん・・・面白そうだけど肥田式強健術でいいや

情報d
812本当にあった怖い名無し:2009/07/01(水) 22:18:23 ID:6YcHhTe1O
「嫌いなもの」全てを寄せ付けないようにするには
どうすればいいすか?
813本当にあった怖い名無し:2009/07/01(水) 22:34:11 ID:OVc6KsHG0
全部好きになれば良い
814本当にあった怖い名無し:2009/07/01(水) 23:13:09 ID:/ePVPAQS0
殺仏殺祖
815本当にあった怖い名無し:2009/07/01(水) 23:41:10 ID:NhR5ctuF0
つ『断る力』
816本当にあった怖い名無し:2009/07/02(木) 00:05:50 ID:kJ2SVBu70
>>812
スレッドの趣旨と無関係な書き込みは御遠慮願います
817本当にあった怖い名無し:2009/07/02(木) 00:07:32 ID:1/ZNpZNpO
申し訳ありません
818本当にあった怖い名無し:2009/07/02(木) 01:55:21 ID:VcMXgPY6O
>>816

おまえ、もう黙れ
「魔術的に」寄せ付けない方法とかいくらでも受けられるだろうが
819本当にあった怖い名無し:2009/07/02(木) 02:01:45 ID:kJ2SVBu70
あっそう
じゃ結界でも張れば?
効果があるかどうかは本人の実力次第ってことで
820本当にあった怖い名無し:2009/07/02(木) 04:47:52 ID:VcMXgPY6O
>>819

それがおまえの「スレ趣旨に沿ったレス」というわけだ

だからな、半万年ROMってろと。
821本当にあった怖い名無し:2009/07/02(木) 08:29:51 ID:jqjB8Jlz0
>>820
論理的にも魔術的にも
>>813-815の回答で間違っていないだろがjk

何を偉そうに語っているんだお前は・・・
822本当にあった怖い名無し:2009/07/02(木) 09:00:51 ID:D7IFn7RHO
潮時…
住人も離れた気がす
823本当にあった怖い名無し:2009/07/02(木) 11:42:31 ID:kJ2SVBu70
>>821
自分の意見も言わずに他人の発言を腐すだけの人間をなんて言うか御存知?
無能って言うんだよ
会議の場なら給料泥棒
824本当にあった怖い名無し:2009/07/02(木) 11:44:03 ID:kJ2SVBu70
おっと失礼、アンカー間違えたわ
820に対して、ね
825本当にあった怖い名無し:2009/07/02(木) 12:20:00 ID:7vdzOsDd0
一万年と二○○○年前からROMってる
826本当にあった怖い名無し:2009/07/02(木) 12:24:11 ID:7vdzOsDd0
八○○○年過ぎたころから書き込みたくなった
827本当にあった怖い名無し:2009/07/02(木) 17:36:49 ID:VcMXgPY6O
>>823

結界はれば?がスレ趣旨に沿った「意見」というなら別に構わんが、
じゃそんなおまいさんのいうスレ違いってなんなんだ、と最初の話に戻るわけだ。

それと、稲葉くんのことはもう笑えんな。あ、稲葉か。

828本当にあった怖い名無し:2009/07/02(木) 18:30:02 ID:K9ibdyfF0
>>827
0時を過ぎてIDが変わる時間帯とはいえ、
ID:kJ2SVBu70の最初の書き込みに対していきなり
「黙れ」と書き込むお前もID:kJ2SVBu70の同類だろ。

無能同士、喧嘩は余所で仲良くやってくれよ。
829本当にあった怖い名無し:2009/07/02(木) 19:15:36 ID:E3p2fiCf0
議論はいいけど喧嘩は駄目よ

無益なことはそれだけで心を蝕むからねーん
830本当にあった怖い名無し:2009/07/02(木) 19:33:36 ID:IHLVICtW0
2chでムキに罵倒し合ってる物好きどもは置いといて、妙なニュースを紹介
そのうち魔術も扱い出したりしてな・・・つか、こんなんで記事になるのな

【教育】妖怪・UFO・怨霊(おんりょう)・悪魔…まじめに学ぶ「妖怪学」の講義が復活 東洋大学
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246510001/

1 名前: おっおにぎりがほしいんだなφ ★ 投稿日: 2009/07/02(木) 13:46:41 ID:???0
「妖怪学リニューアル」。
東洋大学で開かれている講義が学生たちの人気を集めている。

妖怪、悪魔、UFO、怨霊(おんりょう)などについて哲学や心理学、宗教学からアプローチ。
不可思議なものを頭から否定せず、まじめに考えようという試みだ。

妖怪学は東洋大の創立者・井上円了が1887年(明治20年)に開講。
迷信や俗信に民衆が惑わされないよう、妖怪のしわざと誤解されていた自然現象などについて
哲学者の円了博士が学問的に解明しようとした。
円了の生誕150年を機に、今年の「春学期」の目玉講義として約120年ぶりに復活した。

ライフデザイン学部の菊地章太(のりたか)教授(50)(宗教学)を中心に、
インド哲学、ロボット環境学、社会学などを専門とする3人の教授、准教授が脇を固める。
全学部から約700人が受講。UFO、心霊写真、幽霊などのオカルト、
ヨーロッパやアジアの妖怪などを取り上げてきた。

11回目となった6月30日のテーマは「悪魔」について。映画や美術作品などを例に、
西洋や中東などで悪魔的なものが社会にどのような影響をもたらしたのかを説いた。

同学部4年の嶋村美希子さん(21)は「未知の存在はあるんじゃないかと思えるようになった。
なんでもわかる、というのは現代人のおごりかも」。
菊地教授は「理性で割り切れないものの価値を学んでほしい」と話している。

ソース:読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090702-OYT1T00502.htm
831本当にあった怖い名無し:2009/07/03(金) 08:32:15 ID:siTkhLQv0
>>812
どんな回答を期待していたのか知らないが、嫌な事全てから逃れたいなら死ねば良いと思うよ
縁切りとか悪意からの防御なんて術も確かにあるけれど、君に実行可能とは思えないし
そもそも自分の人生を望むがままに生きられるなんて大魔術師とされた人達にさえ
出来なかった事だ
832本当にあった怖い名無し:2009/07/03(金) 10:33:10 ID:a1YuZAO0O
で?っていう
833本当にあった怖い名無し:2009/07/03(金) 17:48:33 ID:olSrTEAp0
>>812
何ていうか、ここは現世利益を期待した術っていうか、まあそういうものの話題は嫌われるんだよ。
同じオカルト板に「黒魔術・白魔術」っていうスレがあるから、そっちへ移ってみたら?
・・・といってもこっちの方はなんか基礎訓練を行わないことを前提にした人たちが大量に
集まってたりしてなんだかなぁ、って感じがしないでもない。
834本当にあった怖い名無し:2009/07/03(金) 21:30:52 ID:siTkhLQv0
創作物の魔術設定を鵜呑みにして詳細キボンヌってのも嫌われます
835本当にあった怖い名無し:2009/07/03(金) 22:34:50 ID:oUqIhuw30
好きとか嫌いとか意味が分からない
エンドポイントが示されないレスに逐一反応する謂れは無い
836本当にあった怖い名無し:2009/07/04(土) 00:18:55 ID:TfaVM1gu0
>>834
そういやあの人来なくなったよね。
837本当にあった怖い名無し:2009/07/04(土) 00:24:11 ID:WA5ExbKG0
大沼さんだって金寄せくらいやってんだから現世だ利益だ追求しても別にイイジャンねー
838本当にあった怖い名無し:2009/07/04(土) 10:43:53 ID:LQvc9pIr0
ところで諸兄は今月に予定されてる蝕には
何か儀式とか計画してるの?
839本当にあった怖い名無し:2009/07/04(土) 15:16:58 ID:Om9j8RCL0
俺は只今思案中。平日だから集団で何かやるのは難しいけど、せっかくだから何かやりたい。
とりあえず会社には代休申請しといた。
840本当にあった怖い名無し:2009/07/04(土) 15:27:41 ID:4YDLWZxj0
世間一般の人に

「日蝕で儀式があるので有休とります」

って言ったら、すぐ基地外あつかいなんだろうなぁ…

ていうかちょっとファンタジーでいいなこの文言
841本当にあった怖い名無し:2009/07/04(土) 17:06:53 ID:5ReZEtVh0
>>840
「星を研究するサークルに入ってます」でいいじゃん。
842本当にあった怖い名無し:2009/07/04(土) 17:17:32 ID:TfaVM1gu0
>>841
それだとなかなかステキになるねw
843本当にあった怖い名無し:2009/07/04(土) 18:36:35 ID:63G/CRLz0
今夜の「世界ふしぎ発見!」はアイルランドのダーナ神族。
844本当にあった怖い名無し:2009/07/04(土) 19:01:42 ID:UK/Elt2AO
ダーナ神族なー
気になるけど浅い掘り下げなんだろうな。
見るか迷うな。
845本当にあった怖い名無し:2009/07/04(土) 19:24:50 ID:63G/CRLz0
とりあえず録画して、くだらねークイズや出演者のコメントを飛ばしてみれば
だいだい20分以内に収まるのが「世界ふしぎ発見!」w

どうせハリポタの新作映画のバプリみたいな企画だから期待してないけど
少しくらいは興味深い珍しい映像があるかも…くらいの期待度でいいだろ
846本当にあった怖い名無し:2009/07/04(土) 19:44:24 ID:UK/Elt2AO
ww
そうだねw
とりあえず見てみるか。
何かめっけもんでもあれば、触に向けてモチベーションも上がるかもだしね。
847本当にあった怖い名無し:2009/07/05(日) 07:57:32 ID:gIu7b/X30
某サイトに掲載されてるミシェル・ベルティオーの1979年の手紙を見た
四十代の男にしてなんぞこの威勢&外道っぷり
けしからん&かっけええ
848本当にあった怖い名無し:2009/07/05(日) 13:35:54 ID:BNx+jNnf0
やっぱり稲葉だったか
849本当にあった怖い名無し:2009/07/05(日) 13:42:20 ID:vu6PtERX0
ほら、なんでもかんでも「中二病か」って関連付けちゃうような
ちょっと気の昂ったパラノイアのことを高二病っていうさ

だからちょっとでも自分の気に入らないレスをみかけると
稲葉くんに結びつけちゃうヒトにもなにか診断名つけようよ

asdf病とか
850本当にあった怖い名無し:2009/07/05(日) 14:04:31 ID:mUpuFwEJ0
848はただのコピペ荒らしだろ
別館の方で自説をからかわれた事に対する意趣返しか?

つーか、「彼」の名を一切出さないでくれってのは激しく同意
本当に来たらどうするよ
851本当にあった怖い名無し:2009/07/05(日) 14:10:45 ID:mUpuFwEJ0
>>845
撮影禁止だった遺跡の中が見られたのは貴重と言えば貴重だけど
それだけしか褒める点は無かったという感じ
ダウジングとかマイクのノイズとかしつこく取り上げるのは
矢追純一のUFO番組っぽくて懐かしいノリだったw
クイズは相変わらず脈絡がないし、タレントのトークはつまらないし
10年ぶりくらいに見て、構成がだいぶ変わっていたのには驚いたけど
ハリポタにも触れていたけれど、宣伝としては微妙だったね
852本当にあった怖い名無し:2009/07/05(日) 18:12:38 ID:pBn4cKtg0
まぁ、T豚Sにしてみればがんばった方でしょう

アイルランドいいなぁ〜(´ω`)

ク・ホリンとか出てくるかとも思ったけど残念だった
853本当にあった怖い名無し:2009/07/05(日) 18:53:08 ID:sDWxJ7ks0
>>810
霊操ってこのスレの住人にも有用なの?
854本当にあった怖い名無し:2009/07/05(日) 19:30:39 ID:O+AAMrZEi
>>853
人によるんじゃね?
つまりは自分で決めろってこったな
855本当にあった怖い名無し:2009/07/06(月) 00:17:42 ID:rSbh3sU60
ブラヴァッキーは魔術師ではないのでしょうか?
856本当にあった怖い名無し:2009/07/06(月) 00:20:03 ID:uyjTpbvs0
>>850
別館の方に干渉する奴にも問題有りだがな
向こう用のネタをこっちに書き込む奴が鬱陶しいのと同様に
向こうの連中の妄想を冷やかすのもマナーを欠いた行為と言わざるを得ない
理解し合えないのは確定しているんだから、棲み分けくらいキチンとやろうぜ
857本当にあった怖い名無し:2009/07/06(月) 00:26:54 ID:MtADEtFW0
>>851>>852
まあ「アイルランド先住民はケルト人だけじゃない」という事実を
広く一般に啓蒙普及させる役には立ったかもねー
ナーガ神族は興味深いし、アイルランドにも行きたくなったよ
858本当にあった怖い名無し:2009/07/06(月) 01:44:29 ID:YL1TldBj0
> ナーガ神族は興味深いし、アイルランドにも行きたくなったよ

ちょwそれヒンディーwww
859本当にあった怖い名無し:2009/07/06(月) 02:36:53 ID:MtADEtFW0
>>858
うわあ大ボケ スマソwww
860本当にあった怖い名無し:2009/07/06(月) 07:58:39 ID:rp+KUYohO
久々にうけたw
861本当にあった怖い名無し:2009/07/06(月) 18:44:46 ID:zNnkISwI0
明日七夕だけどなんかお手軽なそれらしい儀式ないかなあ。
毎年、短冊かいて家の竹につるして七夕終わったあと燃やすってだけの単純作業
でつまんないんだよね。
人生、今年の七夕は一度きりだから何か変わったことしたいと思っても、結局もういいやになる自分。
862本当にあった怖い名無し:2009/07/06(月) 19:48:38 ID:uyjTpbvs0
>>861
意念を込めなければどんな儀式だって単純作業だ
863本当にあった怖い名無し:2009/07/07(火) 23:09:46 ID:3V/IIIZ90
織女と牽牛が天の川を渡る船のつもりで笹舟をつくってつるした。

もうちょっと儀式っぽくするなら、竹が天まで短冊を運び、笹舟が天の川を渡り神々に短冊を渡す役割だと思うとか。
864本当にあった怖い名無し:2009/07/08(水) 00:23:50 ID:SeGo5QQ1O
>>862ー863
アドバイスありがとうございます。確かに意念をこめればしっかりとした儀式になり得ることがわかりました。
御陰様で今年はなかなか有意義な七夕を過ごせました(魔術的な意味で)。

最後に、短冊はいつ燃やすべきかわかる方いらっしゃいましたらお教えいただけないでしょうか。
865本当にあった怖い名無し:2009/07/08(水) 00:27:46 ID:Qqxlc71h0
>>864
うちの地元では笹につけたまま川に流しているけど
866本当にあった怖い名無し:2009/07/08(水) 08:52:40 ID:Y8Z2yqgS0
 神社でお焚きあげの日にでも一緒に燃やしてもらうとか。。。
867本当にあった怖い名無し:2009/07/08(水) 12:18:27 ID:F282fdgcO
笹だんごつくろうぜ
868本当にあった怖い名無し:2009/07/08(水) 16:37:22 ID:qcd27AMa0
気がついたら先々月に『霊魂離脱とグノーシス』という魅惑的な書名の新刊が出ていたね。
著者のヨアン・P・クリアーノは『ルネサンスのエロスと魔術』書いた人だし、
買っても損は無さそうな気がするけど、読んだ人いたら感想プリーズです
869本当にあった怖い名無し:2009/07/09(木) 00:30:57 ID:IgxoMzk10
【話題】1600年前に書かれた、世界最古の手書き聖書をインターネットで公開 - 大英図書館
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246997912/

Codex Sinaiticus
Experience the oldest Bible
ttp://www.codexsinaiticus.org/en/

だそうです
870本当にあった怖い名無し:2009/07/09(木) 03:45:59 ID:ib7vQ2dm0
老師は実践面でも現役であったか。
そういえば実際、聖別解除の術式ってなかったような。
871本当にあった怖い名無し:2009/07/09(木) 12:21:43 ID:1aLzZIfj0
「聖別を解除する」って概念はたしかに自分はきいたことがない

きっとそれは禊や滅菌や洗浄と同じでしだいに汚れていくというニュアンスからなんだと思う

儀式の場を構築するような術式(召喚・喚起とかも)の場合はきちんと開け閉めするね
キッチンをつかうようなニュアンスなのかも。包丁を出しっぱなしにしない、みたいな
872本当にあった怖い名無し:2009/07/10(金) 00:09:45 ID:Nk1DMJb20
もう俺は魔術に向いていないのか。
忙しすぎて取り組めない、大人になってからでも成長率って変わらないのかな?
873本当にあった怖い名無し:2009/07/10(金) 00:20:18 ID:VgdAYCHI0
あきらめるな、逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ!

♪いーつまでも、たえるーことなくー、
 とーもだちでーいよう( ・ω・)ノ〜♪
874本当にあった怖い名無し:2009/07/10(金) 00:31:17 ID:qJOaMPAL0
>>872
その忙しさをどうにかするために魔術や占術を使ったりはしないのか?
875本当にあった怖い名無し:2009/07/10(金) 00:39:55 ID:OfrwcVp30
毎朝15分あればLBRPはできる
寝る前に30分も時間を作れば中央の柱とかできるだろ
876本当にあった怖い名無し:2009/07/10(金) 01:27:00 ID:3UNsOgleO
ありがとう。
やっぱり今から地道にやってくことにするよ。

なんかあったかいね、ここ
877本当にあった怖い名無し:2009/07/11(土) 09:45:10 ID:ebl+57cM0
いまさら一人だけ足抜けして真人間に戻ろうなんて、ふてえ野郎だw 祝っちゃうぞw
878本当にあった怖い名無し:2009/07/11(土) 15:20:14 ID:lAhRkLHf0
アレイスター・クロウリーを登山家として再評価する動きがあるそうな
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/uk_news/scotland/highlands_and_islands/8118261.stm

登山家としてはそれなりに優れた功績を残していたクロウリーだけど
そっち方面は海外ではあまり注目されていなかったというのは意外だった
879本当にあった怖い名無し:2009/07/11(土) 15:46:38 ID:spxHiwcC0
まあ金持ちの道楽だからね
880本当にあった怖い名無し:2009/07/11(土) 18:12:12 ID:ebl+57cM0
大阪方面の諸兄には朗報かも。
近々、心斎橋のまんだらけグランドカオス店内に精神世界専門書コーナーができるみたいよ
東京中野の「大予言」みたいな店舗らしい

ttp://www.mandarake.co.jp/company/recruit/em_kxd.html
881本当にあった怖い名無し:2009/07/12(日) 20:55:36 ID:NY+ZcHcL0
なんか、日本魔術界ってどうしようもないのな。
今でもこんな感じなの?
ttp://piza.2ch.net/log/occult/kako/941/941227710.html
882本当にあった怖い名無し:2009/07/12(日) 21:12:49 ID:e3ftfi++0
ああ、全然おなじですね。時代が変わっても変わらないものがある。安心しました
883本当にあった怖い名無し:2009/07/13(月) 07:49:45 ID:DOmsLoNWO
>>881
ワロタw
884本当にあった怖い名無し:2009/07/13(月) 08:22:38 ID:wsru+1Pp0
うーむまさにダメな大人ばっかりなのな
885本当にあった怖い名無し:2009/07/13(月) 11:35:27 ID:/hmjYRTr0
しかし考えてみれば、
この業界が10年無進歩で有望な新人が現れないという事実は
「気合いの入った新たなダメ大人」が出て来なかったということでもありw
それほど悲観しなくても良いことなのかもしれないぞw
886本当にあった怖い名無し:2009/07/13(月) 13:13:22 ID:Y364OAw30
イシス学院が唯一の希望か……と思ったけれど
あそこの受講生のブログをいくつか見てみたら
電波率が結構高めでモヤッとした
全員が全員あんな感じな訳はないだろうけれど
887本当にあった怖い名無し:2009/07/13(月) 15:30:28 ID:5rLS+OMZ0
10年前と比べれば資料は桁違いに充実しているし、
実践者達の経験値もそれなりに上昇しているので、
平均的なレベルはかなり上がっていると思う。

ただし、「スケールの大きい駄目な大人」は出てこないね。

出来る奴はみんな優等生で、社会の中に隠れてしまっている。

単に駄目な奴なら昔と変わらず沢山居るんだけど、
大化けする可能性のある並外れた大馬鹿と言える存在が
居なくなってしまったのかもしれない。
888本当にあった怖い名無し:2009/07/13(月) 18:40:54 ID:aV3Q3fIv0
>>881
霊感姉貴とは懐かしいw
889本当にあった怖い名無し:2009/07/16(木) 14:39:03 ID:jOtFpiei0
英国で魔女の求人募集 年収750万で洞窟に住んで観光案内 
ワイドショーによれば国籍年齢男女不問 要・魔術&魔女術の知識 猫アレルギー不可 高笑い必須とか
ttp://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-21323520090710
890本当にあった怖い名無し:2009/07/16(木) 15:16:20 ID:QZD2diBG0
>高笑い必須

そうだねw大事だねww

集団儀式で明瞭なアストラル体を形成するために形から入るのはいいことだwww
891本当にあった怖い名無し:2009/07/16(木) 20:55:28 ID:zxFCdcHG0
コナンシリーズ(州知事No奴ね)のマコ・岩松ばりに頑張れば日本人でも採用される
チャンスがあるかもよ!
892本当にあった怖い名無し:2009/07/17(金) 02:05:48 ID:398o2uWW0
かがみんなんかうってつけの人材じゃね?
893本当にあった怖い名無し:2009/07/17(金) 02:15:34 ID:L2nI95gL0
鏡リュウジの笑い方は引き笑いなので、無理
894本当にあった怖い名無し:2009/07/17(金) 02:42:15 ID:Bb+8+QEJ0
>>881
鏡の雰囲気がおぼっちゃまぽいと思ったらマジでおぼっちゃまなのね
勿論、中身は別の話
895本当にあった怖い名無し:2009/07/17(金) 21:23:47 ID:ByQLj0OY0
へぇ・・・祇園祭やってるけど実家に戻ったりしてるのかね
896本当にあった怖い名無し:2009/07/18(土) 01:54:37 ID:SFakJyfj0
かがみんは祇園観光よりイギリス観光で頑張ってるみたいよ
ttp://ttravel.jp/ttour/0906/E09S100/index.html
897本当にあった怖い名無し:2009/07/18(土) 09:08:49 ID:HRdwxzaC0
鏡氏の話題なら占術板に専用スレがあるだろ

>>887
ネットの発達で海外結社とのコンタクトのハードルが無きに等しい状態にまで下がったから
意欲と才能のある人間はそっちに流れているのかもな
まあ、向こうの結社だって結局は人間の集まりだから
どろどろした人間関係の澱とかあるけれど
898本当にあった怖い名無し:2009/07/19(日) 16:22:50 ID:qE9AzvZ20
突然ですが、今日は土用の丑の日なのでこれから鰻儀式ですw
899本当にあった怖い名無し:2009/07/19(日) 17:56:47 ID:/eRAEqaH0
>>898
中国産には気を付けろよ
900本当にあった怖い名無し:2009/07/19(日) 21:07:18 ID:bXLefRb+0
面白そうなスレ発見。

もう七夕過ぎてしまったけど、
今年は特別な日だったみたいだね。
願い事を笹に吊して、月にかざしてわさわさ振って
そうめん食べたら願いが叶うそうです。

友人の先輩からの情報なんで、確かなソースがなくて申し訳ない。
901本当にあった怖い名無し:2009/07/19(日) 21:30:41 ID:ADBC1rS90
七夕の日は満月だったから、願い事言うには悪くなかったかもな
満月だと月が明るくて星見にくいし、それ以前に曇ってたけど
902本当にあった怖い名無し:2009/07/20(月) 00:58:49 ID:F7ahNdGP0
>>900
そういう話はおまじないスレでやってね
903本当にあった怖い名無し:2009/07/20(月) 01:23:05 ID:TpRiZWtQ0
全くの初心者だけど五芒星の小儀礼って危険ないよね?
2chにハマりすぎるのとどっちが危険?
904本当にあった怖い名無し:2009/07/20(月) 01:35:25 ID:3pwWQZ2A0
>>903
やり方による
フツーに書籍やらGD系サイトで紹介されている方法ならまず問題無いと思う

視覚化が旨くいきすぎて大天使が饒舌に話し出したりしたときは要注意
フツーは精神疾患に罹患してない限り、訓練を始めた初期にいきなり
そこまでいくことは無い

始めたばかりで天使たちがペラペラしゃべり出したり、ましてや
君に命令を出し始めたら中断して医者行け、感受性が強すぎたり
病気だったらフツーに治療を受けた方がいい・・・稀だけど無いとは言い切れない

あと四大天使をクトゥルーの旧支配者やら悪魔に換えたり星の上下を換えたりして
左道風にやって不具合とか問題が出てきたらやっぱり中断して医者逝け
905本当にあった怖い名無し:2009/07/20(月) 01:58:30 ID:TpRiZWtQ0
http://www7.ocn.ne.jp/~elfindog/lpentag.htm
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/5334/magick.html
この2つ読んで、書いてあることが違う部分は上のサイトの方を信じることにした
ペンタグラムが云々のところの解釈とか

医者行くことにならないように気をつけるよ。ありがとう
906本当にあった怖い名無し:2009/07/20(月) 02:00:08 ID:k2N28qRB0
こんばんわ。
規制されてて全然書き込み出来なかったわけですが、ようやく魔方陣の外に出れた感じです。
何書こうか忘れてしまったので、挨拶だけですいません。
907本当にあった怖い名無し:2009/07/20(月) 03:00:10 ID:wIie2Kts0
>>905
ttp://golden-ml.hp.infoseek.co.jp/papers/rituals/lbrp.htm
こことかも細かい記述の違いで悩んだ時とかは役に立つよ
908本当にあった怖い名無し:2009/07/20(月) 04:36:07 ID:/3IN5Mu00
この変態どもがw

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
スカトロに興味のある孤男 [孤独な男性]
小 学 生 と S E X が し た い  3 5 [無職・だめ]
はぁ・・・おっぱい吸いたいなぁ・・・ [孤独な男性]
【話題】1600年前に書かれた、世界最古の手書き聖書をインターネットで公開 - 大英図書館 [ニュース速報+]
【趣味】女子小学生にしか興味を持てない【病気】 [40代]
909本当にあった怖い名無し:2009/07/20(月) 10:48:32 ID:F7ahNdGP0
>>905
DNAってまだ活動していたんだ。驚いたというかワロスw
910本当にあった怖い名無し:2009/07/20(月) 13:27:01 ID:xELqFEM60
>>907
ありがとう。覚えるまで読む
911本当にあった怖い名無し:2009/07/20(月) 15:34:12 ID:xELqFEM60
とりあえずやってみた。色々教えてくれた人たち本当にありがとう
やっぱりまだはっきりとイメージできない……がんばる

もしかして、どこどこを向いて〜とか腕を広げて〜とかも想像上でやるべきだった?
912本当にあった怖い名無し:2009/07/20(月) 17:14:41 ID:O44JBiMh0
>>911
> もしかして、どこどこを向いて〜とか腕を広げて〜とかも想像上でやるべきだった?

儀式は体を動かして声を出して行うのが基本。
儀式の全てを想像上で行うのは上級者と怠け者だけ。
913本当にあった怖い名無し:2009/07/20(月) 19:31:05 ID:UmdOkGaz0
カバラの本が出てりんす。
ショーレムの大著「サバタイ・ツヴィ伝」
ジュリオ・カミッロの「劇場のイデア」
ともに邦訳が出てるでありんす。
値が張るが、見たかや?
      !ヽ, __ ,/{         
      !,ゞ´   ヾ                アヒャヒャ、にせ救世主とも
      ! !l iリノハリリ__        __ ∧∧____     呼ばれたが、サバタイは
   /ノ リ |゚ ヮ゚ノ!|/\    /  (゚∀゚*) /\ カバリストゆえ、ショーレムの
 /| ̄ ̄∪∪ ̄|\/   /| ̄ ̄∪∪ ̄|\/,  大著となると内容は必然じゃ。
   |   わっち  |/      |   わらわ  |/  カミッロの著書はルネサンスの
                              キリスト教カバラの書じゃ。
         占星術とカバラと記憶術の結合、万物照応の思想の古典じゃな。
914本当にあった怖い名無し:2009/07/20(月) 19:59:27 ID:qTqp4ehC0
>>913
内容的に『劇場のイデア』は即買いもアリな、ありな書房の本だけどw
『サバタイ・ツヴィ伝』は高額だし、法政大学出版の本だから、
あせらなくても人文系の古書店に2割引き新本が入るだろうから、それから買えばいいかな
とりあえず明日、区立図書館にリクエストしてくる!
915本当にあった怖い名無し:2009/07/20(月) 22:46:49 ID:xELqFEM60
>>912
ありがとう。よかった……あってた
916本当にあった怖い名無し:2009/07/20(月) 23:12:18 ID:3pwWQZ2A0
面白いもんだね、日本なら岩戸神事だけど

 【話題】占星術師「皆既日食で暴動が起きる」
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248074074/
 
 1 名前: ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★ [[email protected]] 投稿日: 2009/07/20(月) 16:14:34 ID:???0 ?PLT(12224)
 22日の皆既日食は、世界各地で暴力や混乱が起きる予兆だと、
 インドの占星術師らが警告している。
 
>ヒンズー教の神話では、日食はラーフ(Rahu)とケトゥ(Ketu)という魔物が
>太陽をのみ込むことによって起きる現象と考えられている。生命の源となる
 光が奪われることで、食物や飲料水も生き物が口にしてはならないものに変わるとされる。
 妊娠中の女性は胎児への悪影響を避けるため、日食中は屋外に出ない方が
 よいとされる。ニューデリー(New Delhi)市内のある婦人科医によると、
 皆既日食がみられる22日に帝王切開手術を予定していた妊婦から、
 手術日の変更依頼が相次いでいるという。
 
 日食中の正しい過ごし方としては、断食や聖なる川での沐浴が奨励されている。
 
 (後略)
 *+*+ AFPBB News 2009/07/20[16:13] +*+*
 http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2622780/4373669
917本当にあった怖い名無し:2009/07/20(月) 23:54:43 ID:F7ahNdGP0
>>912
障害があって思うように体を動かせなかったり、声を出せなかったりする人間がいることも
たまにでいいから思い出しておくれな

五体満足で儀式手順を億劫がる輩については君の仰る通りだ
918本当にあった怖い名無し:2009/07/21(火) 00:59:40 ID:XqriyNS/0
>>917
お断りだ。
「基本」って書いてあるだろ。

個人の事情まで知った事か。
障害があったら個別に努力と創意工夫で対応するのが魔術修行だろ。
勿論、師匠とか指導者はそういう場合には弟子を個別にケアしなきゃいけないが、
「基本」のレベルを下げようなんて発想は論外だ。

俺は目が少々不自由なんで物を凝視する系統の訓練は苦手だが、
イチイチ魔術本の著者に「配慮しろ」なんて文句付けねーよ。
919本当にあった怖い名無し:2009/07/21(火) 07:10:40 ID:1TVwIBzz0
>>916
そういえば子供の頃、皆既日食は漢字で「怪奇日食」って書くと思ってたわw
920本当にあった怖い名無し:2009/07/21(火) 20:00:38 ID:KHwQRTJA0
>>919
あるあ・・・ネーヨwwww

ともあれ、いま折角の機会なので儀式を設計中
そもそも岩戸神事でいくかホルスの復活でいくか悩み中
日本人だし前者でいいj(ゲフフン

さて
921本当にあった怖い名無し:2009/07/21(火) 22:00:56 ID:fe8MuQCv0
誰か、皆既日食の時にしかできない一番簡単な儀式教えてくれ。
922本当にあった怖い名無し:2009/07/21(火) 22:07:07 ID:qScwjdDhO
明日休みとった兄弟多いのか?
仕事終わって帰宅してから儀式じゃダメだよね
923本当にあった怖い名無し:2009/07/21(火) 22:11:21 ID:KHwQRTJA0
>>921
自分で考えてみ

ヒント
ttp://golden-ml.hp.infoseek.co.jp/papers/rituals/kirihari.htm
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~moonover/bekkan/story/8.htm

太陽とは何か、日食とは、天体の運行とは、宇宙とは、
それゆえに自分自身に置き換えればそれは何?

正解は自分だけが持ってればいい
おれはもう古神道風でいいかなとおm(ry
924本当にあった怖い名無し:2009/07/21(火) 22:14:01 ID:KHwQRTJA0
>>922
俺は休めねぇ

仕方がないのですでに済ませた
首尾良く観られたら、特定の所作と文言をコソーリ口にする予定
それがどんな意味かは解釈任せる・・・別に義理立てする相手もいないんだけど
925本当にあった怖い名無し:2009/07/21(火) 22:16:23 ID:+whxIYTH0
だいたい人間の不完全な体で、なにやら精密な精神作業の必要な魔術なんて実現できるはずがない
たとえ障害といわれるほどの状況でなくても、人間は何らかの不完全さを常に抱えている
むしろコンピュータの方が魔術実行にはふさわしいと思うのだが
926本当にあった怖い名無し:2009/07/21(火) 22:30:23 ID:KHwQRTJA0
>>925
つ「As above, As below」
つ「一乗」
つ「Do what thou wilt shall be the whole of the Law」

好きに汁
927本当にあった怖い名無し:2009/07/21(火) 22:38:53 ID:qScwjdDhO
>>924
おお!兄弟よw
俺も今日いつもよりちょっと丁寧にやっといたw

明日陽が欠けたのを察知したら、同じく密かにやるよ
928本当にあった怖い名無し:2009/07/21(火) 22:59:38 ID:KHwQRTJA0
>>927
おまいさんに兄弟呼ばわりされる味わいは無いがここは観たかい?
ttp://tenki.jp/forecast/eclipse

ケータイだとつらいかも知れんが、食が最大になる時間が書いてある
つまり、その時点を以て『そして時は動き出す』となるわけだ

主要都市の時間があるから一概にはまとめられないけど

北海道が11:10ころ
東北が11:12ころ
関東が11:13ころ
中部が11:09ころ
近畿が11:06ころ
中国・四国が11:00ころ
九州が10:55ころ
沖縄が10:50ころ

だろうか・・・サイトで確認してくれ
929本当にあった怖い名無し:2009/07/21(火) 23:12:34 ID:+whxIYTH0
>>926
いやまあ好きにすればいいんだが、原理の根幹に関わるんじゃないかと
まさか起動原理すら欲することを法としてるとかないだろう
930本当にあった怖い名無し:2009/07/21(火) 23:28:03 ID:qScwjdDhO
>>928
ありがたい。
ヤフーか何かでは9時って言ってたのに、時間ずれてるね。
11時頃か、休憩取ろうw
新しいダガー使いたかったんだが、それは帰宅してからやるか
931本当にあった怖い名無し:2009/07/21(火) 23:37:03 ID:KHwQRTJA0
>>930
9時は欠け始める時間
つかいちばん早い与那国島で9:25なんだが

欠け始めは

沖縄・九州が9:30頃
中国四国近畿が9:45頃
中部関東が9:50頃
東北北海道が10:00頃

終了はえーと

沖縄・九州が12:20頃
中国四国近畿が12:25頃頃
中部関東が12:30頃頃
東北北海道が12:25頃

適当だから上記のサイトで確認して欲しい
932本当にあった怖い名無し:2009/07/22(水) 08:05:01 ID:OE4zHUW50
日食観測どころか雨なんだが・・・w
933本当にあった怖い名無し:2009/07/22(水) 08:15:16 ID:aJv6pw1h0
やっぱしw

まぁ、あるものと想定しながら行動したりネット中継をみれば?

部屋の南側で観られるようにモニタとかノートPCを移せばいいだろうし
934本当にあった怖い名無し:2009/07/22(水) 17:25:43 ID:0x8vVndc0
かがみんは勝ち組に入ったようだね
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1285839.html
935本当にあった怖い名無し:2009/07/22(水) 21:02:22 ID:krJH53HN0
魔法使いごっこじゃなくて、本当にチャレンジしてるんだよね。
すごく本格的にやってる人が多いから、もうそろそろすごい術師がでてきそうだなあ。
よかったらみんなが成功した術おしえてくらさい。
占いでこんなこと当てたぜ、とか、これくらいのことができるぜ、とか。
私?わたしはものぐさだから、みんなすげーな、とおもってスレみてるだけなんだよ。
936本当にあった怖い名無し:2009/07/22(水) 21:17:49 ID:aJv6pw1h0
小説とかのネタ集めならブログでも回ったら?
937本当にあった怖い名無し:2009/07/22(水) 21:58:43 ID:4m7TgERm0
術師(笑)






僕?
まだ基礎すらまともにできませんけど何か?
938本当にあった怖い名無し:2009/07/22(水) 23:06:04 ID:0x8vVndc0
今までの書き込みを読んで、どこをどう勘違いしたら「みんなすげーな」なんて感想が出て来るんだろうな?
確かにここは魔法使いごっこをやっている訳ではないけれど
君がイメージしている「本格的な魔術」ってどんなもの?
具体的にいくつか例を挙げてみ?
939本当にあった怖い名無し:2009/07/23(木) 07:39:23 ID:E0NkOa4WO
昨日は都内でも見れた人は見れたらしいね。
見れなかった俺はやさぐれて酒飲んで寝てしまったがw
次は26年後か…
940本当にあった怖い名無し:2009/07/23(木) 13:34:03 ID:dReO39sL0
>>939
後でTVで日食中にダチョウがいきなり交尾を始めたニュースみて興味深かったw
急に暗くなって夜だと思って発情したのか理由はしらんが
日食時には性魔術の儀式もアリだな、と確信したね。
ああ、でも26年後ではすでに勃起不可能な身体になってるかも…
941本当にあった怖い名無し:2009/07/23(木) 15:00:21 ID:FjMAH+js0
>>940
日本国内に限らなければ来年でも見られるってさ。
942本当にあった怖い名無し:2009/07/23(木) 15:03:23 ID:EiJk2mDw0
       /     \        【青年時代】
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \     魔術は趣味。
     |       (__人__)   |   通常能力があやしい者に超常能力はつかない。
      \      ` ⌒ ´  ,/    魔術を志す者は現実世界の足場を固めるべし
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |
        / ̄ ̄\
      /       \      ____
      |::::::        |   /      \       【中年以降】
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \  
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \    はい。
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     |  現在は事実上の世捨て人として田舎住まいです。
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/    それがなにか?
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
943本当にあった怖い名無し:2009/07/23(木) 15:05:12 ID:EiJk2mDw0
       /     \        
      /   \ , , /\     【青年時代】
    /    (●)  (●) \    魔術は趣味。
     |       (__人__)   |   通常能力があやしい者に超常能力はつかない。
      \      ` ⌒ ´  ,/    魔術を志す者は現実世界の足場を固めるべし
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |
        / ̄ ̄\
      /       \      ____
      |::::::        |   /      \       
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \      【中年以降】
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \    はい。
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     |  現在は事実上の世捨て人として田舎住まいです。
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/    それがなにか?
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
944本当にあった怖い名無し:2009/07/23(木) 15:44:25 ID:36D7+3WJ0
>>940
Viagraを使えば26年後でも勃てるってさ。
945本当にあった怖い名無し:2009/07/23(木) 16:29:12 ID:EiJk2mDw0
       / 若き頃 \        
      /   \ , , /\    
    /    (●)  (●) \    魔術は趣味。
     |       (__人__)   |   通常能力があやしい者に超常能力はつかない。
      \      ` ⌒ ´  ,/    魔術を志す者は現実世界の足場を固めるべし
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |
        / ̄ ̄\
      /       \      ____
      |::::::        |   / 中年以降 \       
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \     
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \    はい。
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     |  現在は事実上の世捨て人として田舎住まいです。
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/    それがなにか?
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
946本当にあった怖い名無し:2009/07/23(木) 16:30:20 ID:EiJk2mDw0

       / 若き頃 \        
      /   \ , , /\    
    /    (●)  (●) \    魔術は趣味。
     |       (__人__)   |   通常能力があやしい者に超常能力はつかない。
      \      ` ⌒ ´  ,/    魔術を志す者は現実世界の足場を固めるべし
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |
        / ̄ ̄\
      /       \      ____
      |::::::        |   / 中年以降 \       
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \     
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \    はい。
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     |  現在は事実上の世捨て人として田舎住まいです。
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/    それがなにか?
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
947本当にあった怖い名無し:2009/07/23(木) 16:31:35 ID:EiJk2mDw0

       / 若き頃 \        
      /   \ , , /\    
    /    (●)  (●) \    魔術は趣味。
     |       (__人__)   |   通常能力があやしい者に超常能力はつかない。
      \      ` ⌒ ´  ,/    魔術を志す者は現実世界の足場を固めるべし
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |
        / ̄ ̄\
      /       \      ____
      |::::::        |   /中年以降\       
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \     
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \    はい。
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     |  現在は事実上の世捨て人として田舎住まいです。
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/    それがなにか?
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
948本当にあった怖い名無し:2009/07/23(木) 16:33:49 ID:EiJk2mDw0
         ___
       / 若き頃 \  
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \     魔術は趣味。
     |       (__人__)   |   通常能力があやしい者に超常能力はつかない。
      \      ` ⌒ ´  ,/    魔術を志す者は現実世界の足場を固めるべし
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |
        / ̄ ̄\
      /       \      ____
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \  
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \   はい。
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     | 現在は事実上の世捨て人として田舎住まいです。
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/   それがなにか?
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
949本当にあった怖い名無し:2009/07/23(木) 16:35:02 ID:EiJk2mDw0
         ___
       / 若き頃 \  
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \     魔術は趣味。
     |       (__人__)   |   通常能力があやしい者に超常能力はつかない。
      \      ` ⌒ ´  ,/    魔術を志す者は現実世界の足場を固めるべし!!
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |
        / ̄ ̄\
      /       \      ____
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \  
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \   はい。
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     | 現在は事実上の世捨て人として田舎住まいです。
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/   それがなにか?
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
950本当にあった怖い名無し:2009/07/23(木) 18:14:14 ID:539ZejKF0
もうやめてくれえええ
951本当にあった怖い名無し:2009/07/23(木) 19:00:13 ID:EiJk2mDw0

      /  \    /\   「魔術を志す者は現実世界の足場を固めるべし」
    /  し (>)  (<)\  あれだけの事を言ったんだ。さぞ立派な社会人になってるはず‥
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          |

      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          |


      /::::::─三三─\     
    /:::::::: ( ○)三(○)\   現在は事実上の世捨て人として田舎住まい‥
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |
952本当にあった怖い名無し:2009/07/23(木) 19:11:31 ID:n07ke8aYi
そろそろ通報しておくか
953本当にあった怖い名無し:2009/07/23(木) 19:20:44 ID:X6q4QlFs0
>>952
いちいち書かんでいい、もう済ませてある
954本当にあった怖い名無し:2009/07/23(木) 22:26:42 ID:IR0XI2ho0
>>953
うむ、大儀であった (`・ω・´)
955本当にあった怖い名無し:2009/07/23(木) 23:11:45 ID:aEICGas0P
ここのみんなって魔術の成功率はどれくらい?
956本当にあった怖い名無し:2009/07/23(木) 23:44:27 ID:X6q4QlFs0
>>955
俺はボチボチかな、有名どころの定番の魔術の定義に即していえば
957935:2009/07/23(木) 23:55:14 ID:UGyzJW2e0
>>938   なんだか私の質問が皆さんを馬鹿にしたみたいに受け取られたんでしょうか、そんなつもりはないのです。
しかし、1日たってきてみれば、自慢のひとつも書き込まれてるかと思ったのに残念です。
具体的にいうと、たとえば魔術で未来予知ができるというなら、災害を避けられるくらいの的中率だったり、
自分で禿げを治しましたとか、自分の本来の実力以上に社会での成功をおさめられました、とか・・・。
空を飛んだり、道具もなしに火をつけたりなんていうのは無理だとはおもいますが、魔術の形式を楽しむ以上の
目に見えるものは得られたのでしょうか。成果をぜひおしえてください。

958本当にあった怖い名無し:2009/07/23(木) 23:59:34 ID:NIh+H7pC0
夏ですね
959本当にあった怖い名無し:2009/07/24(金) 00:10:25 ID:GhNBmw1D0
>>957
半年と言わずに永遠にROMってろ
960本当にあった怖い名無し:2009/07/24(金) 00:13:13 ID:UiL/4OljP
>>956 どれくらい自分の望んだのに近いものができる?
そういう意味での成功率もききたいな。
961本当にあった怖い名無し:2009/07/24(金) 00:14:23 ID:YtdfNKJM0
>道具もなしに火をつけたり
体の適当な部位を摩擦すればできる
たとえば……わかるだろ?
962本当にあった怖い名無し:2009/07/24(金) 00:59:40 ID:0Hnl8v/T0
>>960
つ「運命とは、最もふさわしい場所へと貴方の魂を運ぶのだ」
自分で考えてみな
魔術の情報を集めて、その周辺の情報を集めれば見えるよ色々
見えないならなにも手に出来ないね

第一、何を以て成功と呼ぶの?
いわゆるクロウリーが語るところの意志は理解してる?

そもそも単文で語れるほど世界は単純じゃないよ
その事実と等しい強度で生命の樹の径の名状は正しいよ

で、成功率とか実例とか積み上げて何に使うの
情報って結局いちばん価値があるものなのは知ってるね?

つまるところ意図と正体が分からないお願いに、誰が真剣につき合うの?w
まぁ、ひと言で済ませば「ググレカス」なんだが('A`)

>>961
一見分かりやすくてアレゲにみえて実は核心部分かもで
でも変態にふさわしい韜晦レス乙
963本当にあった怖い名無し:2009/07/24(金) 01:37:10 ID:ntCnNk8kO
時折>>956みたいなのが湧いてくるねw
low magick
トイレットペーパーに願望でも書き込んでたら良いと思うよw
低次元すぎる
964本当にあった怖い名無し:2009/07/24(金) 01:44:41 ID:ntCnNk8kO
間違えた>>957
965本当にあった怖い名無し:2009/07/24(金) 01:51:25 ID:UiL/4OljP
>>962 いや俺はみんながどれくらい成功してるかを知りたいだけなんだけど。 
966本当にあった怖い名無し:2009/07/24(金) 01:51:42 ID:NthOJr/a0
>>957
俺が30年間魔術を修行して悟った知見を教えようじゃないか。

*能力の無い奴は、短期的には成功する事があっても、
 長期的に見れば殆どの場合失敗する。
*努力もしないで自分の能力以上の成果を上げようとする奴は大成しない。
*魔術の実力のある奴は、大抵の場合、魔術をやらなくても社会で普通に
 成功できるだけの実力がある。
*駄目な奴は魔術をやっても駄目。
*つまるところ、駄目な奴は何をやっても駄目。
967本当にあった怖い名無し:2009/07/24(金) 02:01:31 ID:anJjafrUi
>>965
過去ログを1から百万回読み直してこい
968本当にあった怖い名無し:2009/07/24(金) 02:01:33 ID:ihYcTHbt0
つまり魔術は無意味ということだな
別に弱きをたすけ、強きをくじく力ではないと
969本当にあった怖い名無し:2009/07/24(金) 02:04:04 ID:anJjafrUi
>>968
ま た お ま え か
日本語が理解できるようになったら出直してこい
970本当にあった怖い名無し:2009/07/24(金) 02:08:28 ID:NthOJr/a0
>>968
無意味じゃないぞ。
強いものを更に強く、弱きものを更に堕落させ弱める偉大な力だ。
971本当にあった怖い名無し:2009/07/24(金) 02:09:53 ID:0Hnl8v/T0
>>965 いや俺は1行目で答えてるんだけど。
972本当にあった怖い名無し:2009/07/24(金) 02:16:36 ID:UiL/4OljP
>>962  ちょっと真剣に聞きたいんだけど、あなたはなぜ私が質問していないことをしゃべってるの?
つ「運命〜は聞いてないし、頼んでもいない。

何を持って成功と呼ぶかは、多分ほかの人はわかると思うけど、
普通に読めばわかると思う。自分の望んだことをどれだけそれに近い形で実現できてるかと、
その成功回数。

いわゆる〜知ってるね?までは説明が足りなすぎてわからない。
いきなりそんな話されてもわからない。

成功率とか聞くのはちょっと気になったから。


つまる〜ググレまでは多分ほかの人はわかってると思うし、
現に956さんは答えてくれた。
あとググっても出てこないと思うけど。

これらのことは多分あなたが自分の世界に浸って周り(特に私の書いた文)
が見えなくなったからだと思うんだけど、違う?
973本当にあった怖い名無し:2009/07/24(金) 02:23:44 ID:ntCnNk8kO
携帯とpcでやってんの?
飽きたから寝る〜
974本当にあった怖い名無し:2009/07/24(金) 02:24:27 ID:0Hnl8v/T0
>>972
暗喩だよ、判るつもりが無いならスルーしてくれ

つかちょっと気になっただけの奴は
レスもらえるだけで感謝してくれよ

明日もフツーに仕事があって朝起きて出勤しなきゃなのに
結構言葉と論理構造を選んでポストしたんだが
時間の無駄だったか、泣けるわ

金剛経でも読め
西田幾太郎でもいいけど
975本当にあった怖い名無し:2009/07/24(金) 02:31:26 ID:ntCnNk8kO
>>974
おつかれ
俺も明日早いw
一人二役するような奴に真面目に答える必要ないよ
ずるい奴は嫌いだね
976本当にあった怖い名無し:2009/07/24(金) 02:32:51 ID:UiL/4OljP
ちゃんと答える気がないのならこの話はここで終わりにするよ。

けど暗喩のところはちゃんと答えてるからこちらも答える。
暗喩っていうのはわかりにくくなる。
普通にいえばいいだけだったと思うけど。
あなたの何をいってるかわからない話をわかる気はない。
相手にわかるように話さないと会話にならない。
977本当にあった怖い名無し:2009/07/24(金) 02:35:13 ID:UiL/4OljP
>>975 一人二役してない。何で一人二役してると思った?
978本当にあった怖い名無し:2009/07/24(金) 02:54:57 ID:ntCnNk8kO
>>977
自分のレスを読み返す時間を与えたけど、わかったかな?
また別の日にキャラ設定でもちゃんとして、出なおしてきな
979本当にあった怖い名無し:2009/07/24(金) 03:18:37 ID:UiL/4OljP
>>978 自分ってあなた? ぜんぜんわからん。
で、なんで一人二役と思ったんだ?
980本当にあった怖い名無し:2009/07/24(金) 03:25:26 ID:YtdfNKJM0
喧嘩してる暇があったら体の適当な部位摩擦するか瞑想しようぜ
981本当にあった怖い名無し:2009/07/24(金) 03:28:45 ID:B+jOw25I0
能力(実力以上)の成功を収めるっていうところに魔術に対する誤解がある気がする。

ここで話されている魔術自体が研鑽して向上させていく技術のようなものだとみなされているから
「楽が出来る不思議パワー」というふうに考えていると話が食違ってしまうのだと思うよ。

スポーツ選手が実力を発揮するための精神集中のトレーニングをしているところを想像して
みると近いのではないかな?
コレまでに出来なかったことや心の乱れによる実力低下を防ぐことによって多大な結果を得られる
ようにするための技能なわけだけど、このメンタルトレーニング自体が魔術的なものだと思ってもらうと
よいかも。
記憶の向上、思考形態の異質化、感覚の鋭敏化などを行なえば予兆を感じたり、手に入れた情報から
の推測する能力が向上していく。
それはあたかも他の人にとっては前もって起こる出来事がわかっているかのように見えるだろうね。

まわりにいないかな?前もって失敗しそうなことがわかっていたかのように回避する要領の良い人や
うまく議論を進めていってその人の望む結果を他人に出させるような人。
それの度がすぎたものを考えていただけると良いかも。

そうなると魔術の「成功率」とか「実例」っていうのはそれほど意味のあることとは思えない。

巧みな弁論術の技能を持った人に「あなたの弁論術の『成功率』はそれぐらいですか?成功の『実例』は?」
と問うても答えることは難しいでしょう?
982本当にあった怖い名無し:2009/07/24(金) 03:55:42 ID:UiL/4OljP
俺が聞いてるのは俗に言う願望達成法ね。
望みがかなう成功率っていってる。
981がいってるような話じゃない。
983本当にあった怖い名無し:2009/07/24(金) 04:08:50 ID:Xf2KnTX10
>>982
それを望むまで100%成功する、でも結果的に叶った事は0%になる。
984本当にあった怖い名無し:2009/07/24(金) 06:34:42 ID:cSrIsOC/0
願望達成に絞って質問するなら、おまじないスレや呪術依頼スレとか、
探せばもっとふさわしいスレがあるからそっちで聞けばいいのに。
985935:2009/07/24(金) 08:36:35 ID:ufFZ89i40
>>977
たぶん私や、コピペをいくつもはった人とまちがえられたんじゃないかな。
二人同時に
「んで、これだけ手間暇かけていろいろやって、なにか形になったものあるんですか」
と質問されて、まちがえたんでしょう。
もうわたしは書き込みはやめますので、気にさわったかた、お許しください。
986本当にあった怖い名無し:2009/07/24(金) 08:41:20 ID:0Hnl8v/T0
日本語は読めてもそれを咀嚼できないんだろ
この業界(?)は言外の意味で読む部分が多いのに・・・

シニフィエを限られた情報でとらえられなきゃ
「わかったきぶん」になっておわりなのに
ましてちょっと気になっただけなら、半年後には
自分がポストした事実も忘れてるよ、そんなの
相手にする必要あるの?

望みが叶う?真なる意志の元に望んだ願いなら100%だろjk
それが適わずに魔術をやる意味あるの?
「その真なる意志とは何か」、が普通の人にはあまり判っていないのがミソだけど

隠秘学分野の人間は、それを意図している人はやや増える
ユダヤ、イスラム、キリスト、仏教の各密教(個別の呼称は省く)は
それが判らないと話にならないし、それを取り入れてる哲理を
持つ大系も同左

加えて、「願いが100%かなった」として、それが望まない事象を
含意しないとは言えない。卑近な例を想起すれば、「金持ちにしてくれ」
→「事業が大成功」→「その事業の敵の謀略で身内が全員事故死」
→「”報復”していたら自分は業界で死神扱いされてひとりだった」
→「自○選択」
これは『成功』したケースなの?

まぁ、ここらへんのことを書いても、どうせUiL/4OljPはシニフィエを
理解するつもりが無いし、理解した「つもり」が関の山で
半年後には記憶の外だろ・・・面倒くさい?あぁそうだろうよ、もう来るなよ
フリでも感謝することがない、礼儀がなきゃだめだろ人として

真面目に答えても読み取れない相手じゃ仕方がない
LBRPもやったし仕事行ってくる
987981:2009/07/24(金) 08:51:35 ID:B+jOw25I0
うん、それは「楽が出来る不思議パワー」の話だよね?
願望を達成するためのステップをキチンと踏まずに結果が欲しいっていう。

このスレで話してる魔術は願望を達成するためのステップを踏んで結果を
得ようとするものだから君の期待にはそえないんじゃないかな。
望みがかなう成功率を教えてくれと問うても君の役には立たないと思うよ。

君の知らないご飯の美味しい炊き方を知っている人がいたとして その人の
炊飯技術は驚異的にみえてもあくまでそれは君の知らない技術であるという
だけ。
「貴方が美味しくご飯が炊ける成功率はどれくらいですか?」と聞いて
「80%ぐらいかな?」
という返事を得たとして君がそれを教えてもらったからといって80%で美味しい
ご飯が炊ける補償もなければ それを覚えたからといって80%の確立で美味しい
ハンバーグを焼けるようにもならない。
「願望を達成する」というのは「おいしい料理をつくる」というのと同じであまりにも
大雑把な括りすぎる。

ご飯とハンバーグが違うように、カリスマを発揮したいという願望と危機を回避したい
という願望では必要な技術が異なるのは理解できるでしょう?
それぞれの技術はそれなりに関わりあっていてまるっきり相互に無駄というわけでは
ないけれども魔術師は魔術でなんでもかなえて、料理人はどんな料理でも出来ると
考えるのはあまりに単純すぎるといわざるをえないよ。
988本当にあった怖い名無し:2009/07/24(金) 09:07:28 ID:Xf2KnTX10
みなさん、説明しようとして素人に理解出来ない内容になってるよ。

簡単な事。
利己的な道に走った愚例を出すと、
ゲームが欲しいので施術して金運うp

DQ9が手に入った

クソゲだった。

こうやって術の使い方を誤ると、望んだ物が災いとして降りかかるという事。
989981:2009/07/24(金) 09:12:05 ID:B+jOw25I0
あと、暗喩に関してはたしかに判りにくくなるという批判をするのは理解できるけれども
自分でテキストを手に入れて調べることなどを考えたら「あなたの何をいってるかわか
らない話をわかる気はない。相手にわかるように話さないと会話にならない。」と言い切って
しまうとそこで挫折してしまうよ。
魔術を語るには暗喩表現は避けられないし、それは見聞きしたモノに関して逐一推敲し記憶
するという魔術の基本姿勢にも関わってくる。
近代以前(近代にも多いが)のテキストなどは基本的に暗喩による表現が多いし、特に図版
などは寓話図(暗喩に拠る図解、木が生えていて左の枝葉は枯れてなくなり根元には老人が
眠っている、東の方角からは旅人が・・などといった図)がデフォルトなので君の考えだとそこで魔術
の理解はストップしてしまう。

>ちゃんと答える気がないのならこの話はここで終わりにするよ。

こういう言葉を書いてしまうところがあまりにも迂闊すぎるというのもある。

>これらのことは多分あなたが自分の世界に浸って周り(特に私の書いた文)
が見えなくなったからだと思うんだけど、違う?

こういうところは君が心の中で思えば良い事で相手に言ってしまうとそこで相手から情報を引き出せ
なくなってしまう。
君のわからないことは相手を拒否することで結局判らないままに終わってしまうし人に質問をするとき
は質問したほうが「ここで終わりにする」とか言うのは通常の社会では失礼にあたるんだよ。そういうと
きは自分の知りたい話題に話をシフトしていくように質問するのが教えを請う(質問する者の)技術(礼
儀)ってやつなんだよ。
コレを知っているだけで「魔術について答えを知りたい」という君の願望をかなえる成功率がグッと
アップするのは理解できると思う。
そういった技術や考え方、心構え、精神の捉え方を得られるだけでも「願望をかなえる成功率」が
アップするというのはわかるだろうし、それが前にいったスポーツにおけるメンタルトレーニングの喩え
だったんだけど、「981がいってるような話じゃない。」と言い切られるのであればそうなのだろうね。

呪文を唱えて大金持ち!というもののことを質問していたのならば・・ちょっと難しいんじゃないかな?
と答えざるをえないかな。
990本当にあった怖い名無し:2009/07/24(金) 09:22:53 ID:fOWRL1xF0
自分の世界に篭ってる夏の相手して、皆やさしいな
991本当にあった怖い名無し:2009/07/24(金) 09:31:22 ID:Xf2KnTX10
>>990
暇つぶしと偽善からです。
そうでもなきゃ総スルーしてますよ。
992本当にあった怖い名無し:2009/07/24(金) 09:36:18 ID:cSrIsOC/0
なんだかんだ言って、魔術師は教えたがりが多いんだよ。
いや、本当に「教えたがり」だよ? これ以上ないほどにね。
993本当にあった怖い名無し:2009/07/24(金) 10:22:48 ID:GhNBmw1D0
>>992
問題は相手の知的水準を考慮しないという点かw
まさに馬の耳に念仏状態だしな

このスレをずっと読んできたというなら、低次魔術の話題が
どれだけ嫌われるか分かりそうなものだけどな
994本当にあった怖い名無し:2009/07/24(金) 11:46:59 ID:Jk2qf8qjO
なんか見下しすぎて怖い
995本当にあった怖い名無し:2009/07/24(金) 11:50:48 ID:qmrS2iIS0
自分が単に出来ないって言えばいいものを。
哲学の言葉に頼るようになったら魔術師はお終いだな。
996本当にあった怖い名無し:2009/07/24(金) 12:26:15 ID:GhNBmw1D0
フレンチレストランに入ってラーメンがムニュに入っていないって騒いでるアホを窘めただけだろJK
997本当にあった怖い名無し:2009/07/24(金) 12:30:41 ID:Xf2KnTX10
夏だから必然的に行われる会話が展開されてるだけです。

はいはい、わしのせいわしのせい。
998本当にあった怖い名無し:2009/07/24(金) 13:31:39 ID:GhNBmw1D0
つーか、神人合一に成功していたら、こんなところにはいないわなw
999本当にあった怖い名無し:2009/07/24(金) 14:10:46 ID:yed65a71O
神人合一は奴隷から神の従純な奴隷になるってことだろ
1000本当にあった怖い名無し:2009/07/24(金) 15:16:01 ID:v0k/ABQg0
1000
10011001
                      γ
                      (
                      _ノ

                   /
                __
             ,、'"   .  `' 、
             i`ー  _    ',
.             l| !|      i""!|
                 }: }i    |{  !j
               〈| 'J |!   }j  :}
            _ノ;し  i}  {J  |
         ,、-,、'         ハ- 、
         ( .( '、_    _ ,ノ  ノ:i   )
        ,、'""`ー---‐'"フ、_ - _,、' -'"
        (  _   ,、'"    ̄
         `ー--─'"
千本目の蝋燭が消えますた・・・
新しい蝋燭を立ててくださいです・・・