★UFO目撃情報報告書5★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本当にあった怖い名無し
       *    ★        +☆      ☆
  ☆ ・              ☆        ☆
              ∧_∧ 
             (  ゚∀゚)
              / つ¶つ¶
             / ̄ ̄ ̄ ̄\
              |) ○ ○ ○ (|
          /″   ν.    \  ウィンウィン
  (( (( ((  /________\  ウィンウィン
         ̄ \_\__/_/  ̄

できれば
いつ、どこで、だれが(目撃人数など)
どんな風に見えたのか(形、色、飛び方、距離、大きさ、方向、目撃時間など)
なんかが有ればベスト
特に他に見てた人を聞きたいときは、時間と地域は必須です

でも面倒だったら簡単報告でもOK、age推奨
あとはよろしく
2本当にあった怖い名無し:2008/11/30(日) 17:48:23 ID:xFKwpQEc0
>>1
前スレが抜けてる
★UFO目撃情報報告書4★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1212299096/l50
3本当にあった怖い名無し:2008/11/30(日) 17:54:24 ID:xFKwpQEc0
こちら山形だけど
昨日11/29の日没後南西の空、アルタイルのの下当たりか
凄い明るい星が見えて、そこから動かず30分以上消えなかったんだけど、
金星より明るい気がした。

雲が出たんでそれ以上分からなかったんだけど、超新星か?と思ったけど
そんな情報見てないみたいだし、星座ソフトで見てもそんな星は無いみたいだし、
あれなんだったんでしょうか?
4本当にあった怖い名無し:2008/11/30(日) 18:49:09 ID:PdaMflnIO
前スレでもあった2つの光りは何だ?
裸眼だと星は絶対見えないし、動かないから飛行機でもないし

たださっきより遠くに行った感がある
こちらは福岡です
5本当にあった怖い名無し:2008/11/30(日) 19:46:29 ID:aw4OrBMC0
今日未明4:30ぐらい銚子
東の空を暗く鈍い光、というか黒い物体が水平に飛んでった
ジャンボ機の2倍くらいの速さに思えたけどその辺適当
真っ暗でステルス機なら視認不可だと思う。星はかなり出てた
6本当にあった怖い名無し:2008/11/30(日) 20:07:40 ID:WlNs90iX0
@神奈川
19時くらいに空を見上げたらスレでもある二つの輝く星を見ました。
二つのうち一つは大きく明るい星だった。

今は曇りなのかわからないけど発見できず。
金星?星はあまり詳しくないのでよくわからんが変な感じがした。
7本当にあった怖い名無し:2008/11/30(日) 21:25:41 ID:xFKwpQEc0
調べてみたら、日没後に南西に見えるのは
金星と木星みたいです。

明日は2つの星が最接近して、さらに月も混ざるみたい
でもこんなに明るかったかなぁ
8本当にあった怖い名無し:2008/11/30(日) 21:40:24 ID:WlNs90iX0
>>7
調べてくれてありがとう。
金星と木星ですか・・。
確かに明るすぎと思った。
9本当にあった怖い名無し:2008/11/30(日) 21:44:06 ID:IngHW0R30
あ、立ってた。>>1
10本当にあった怖い名無し:2008/11/30(日) 22:41:17 ID:K0NPnQ2i0
★日本全国UFO目撃情報報告書3★
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1199758935/

★日本全国UFO目撃情報報告書2★
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/occult/1185181023/

★日本全国UFO目撃情報報告書★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1169788184/
11本当にあった怖い名無し:2008/11/30(日) 23:20:14 ID:DDWXqqqX0
未確認飛行物体 - UFO スレにも書きましたが、

さっき千葉県我孫子市手賀沼の近くでUFOらしきもの見た方いますか?
北の空に多数の点光源でみっつの和をつくって停滞してたんですが。
かなり大きかったです。
12本当にあった怖い名無し:2008/12/01(月) 04:28:40 ID:M6jzjI7AO
前スレの指輪が気になるなあ。なんだろう?
ワームホール?
13本当にあった怖い名無し:2008/12/01(月) 08:05:30 ID:q3a5IK5m0
>>1乙!
14本当にあった怖い名無し:2008/12/01(月) 13:26:09 ID:jzLDfk20O
今さらなんですけど…11月1日(土)、神保町古本市の夜19:00前位に駿河台下交差点辺りの上空で、丸いオレンジ色の光がいっぱい着いた三角形の大きな飛行物体見た人いませんか?

実際に見たのは靖国通りの裏の小川町郵便局そばの広場上空です。


ビクトリア?のビルの上をスレスレにかなり低く飛んで行ったのを見たんですが、私が居た所から少し離れた(50メートル位)広場にたくさんの人達が居たけれど、気付いていたかは暗くてわかりませんでした…


音は全く無くて、水の中をマンタが泳いでる様な感じでした。

15本当にあった怖い名無し:2008/12/01(月) 21:38:44 ID:rehEcbXjO
今日20時頃、名古屋の伏見でUFO見ました。
初めはサーチライトかなって思ったけど、それなら地上からの光の筋が見えるはずですが、ありませんでした。
どうやら雲の上で光ってるらしく、雲の濃い所を通ると少し光が雲に隠れたりしてました。

光は三つで、左右に素早く不規則に動いてました。色は白でした。雲の上だとすると有り得ない早さでした。

こんなの見たのは初めてで、思わず書き込みしてしまいました。

みた人いますか?
16本当にあった怖い名無し:2008/12/01(月) 21:41:01 ID:rehEcbXjO
ちなみに、雲の上だとすると、かなり大きいと思います。ただ、薄い雲の上で、光しか見えませんでした。
17本当にあった怖い名無し:2008/12/01(月) 21:49:43 ID:rehEcbXjO
あと、発見してからいなくなるまで5〜7分位でした。
18本当にあった怖い名無し:2008/12/02(火) 00:13:20 ID:i9+WHZBJ0
今日の午前中10時15分ごろから15分間ほどの間、
羽田空港に近い城南島で不思議な飛行物体を見たんだけど
だれか他にも見た人はいないかな。

日の出桟橋から大井埠頭に向かって南下し環七トンネル手前から西へと進路を変え、
立て続けに飛び立つ旅客機の離陸ラインを横切りながら遠ざかると
更に北へ針路変更、暫くして急激に高度を下げ視界から消えてしまった。
南下中はまぶしいほどの純白でほぼ正方形の平面に見えた、
サイズは地上構造物を目安として縦横とも7M〜10M程度もしくはそれ以上、
正方形に見えたのは南下中だけでその後西に進路を変えたとき(最接近時)には
球体で下回りに朱色の模様のようなものと黄色い点があるように見えた。
進路を西に変えてからは徐々に速度を増し、
その後は理解し難いほどの強烈な機動を披露して視界から消えた・・・
風向に左右されず、音も無く怖ろしく早く移動したり滞空したり・・どなたか目撃者いませんか〜〜
19本当にあった怖い名無し:2008/12/02(火) 12:28:17 ID:yfYq/Ey80
>>15
前スレの492あたり
たしか10月29日あたりにも静岡で似たような現象の
書き込みがあったのに消されてる??
http://www.23ch.info/test/read.cgi/occult/1212299096/
2019:2008/12/02(火) 12:34:32 ID:yfYq/Ey80
過去スレここらでさがして
http://www.23ch.info/
21本当にあった怖い名無し:2008/12/02(火) 13:19:47 ID:B9JB6BuBO
>>1
肝心なものをちゃんと書いたり貼ったりしてないくせに、AAを貼るなカス
22本当にあった怖い名無し:2008/12/03(水) 01:00:30 ID:sEe7+DM2O
あ、本当ですね!
過去スレに、同じようなのがありました!

でも、あの日は他に見た人はいないのかな?

会社帰りで、確に空を見上げてるのは自分だけだったかな。。

あ、でもコンビニの前でタバコ吸ってたおじさんも見上げてて、その後自分と目が合ったか。。
23本当にあった怖い名無し:2008/12/03(水) 12:59:05 ID:nPFLvMiwO
それ普通にサーチライトだよ
ツインビルから照らしてるの何度も見たことあるし
動きが早いから軸が見えないんじゃ?
照射時間は不定期だが大体8時か9時台が多いよ
24本当にあった怖い名無し:2008/12/03(水) 20:34:27 ID:sEe7+DM2O
そうなんですか!?

何か、3つの光それぞれの動きが不規則で、サーチライトならば動きに規則性がありそうなものだと。
そういう思い込みが強かったからそう見えただけなのかな。

今度また確認してみます。
25本当にあった怖い名無し:2008/12/03(水) 21:04:54 ID:GihZipsYO
神保町の書き込みした者ですがまた今日同じような時間同じ場所で前とは全く違う飛行体見ました…(*_*)

今日のは小さめ、白い丸いのが7〜8個で三角形に編成組んで正面の方向から飛んで来て、真上に来た辺りで逆向き三角形に並びが変わって飛んで行きました


たまらず前の大型の物体の事も合わせて会社の人に話したら『そんな大きな物が飛んでたら大騒ぎになるはず』って言われました…

あんまり言ったら変な人だと思われるかな

なんだか気分が落ち込んでしまった
26本当にあった怖い名無し:2008/12/04(木) 00:06:37 ID:bBFH2Ueb0
神戸市在住です
久々に自宅前の公園でふと夜空を見上げたら不思議な点光源がありました
他の星と比べてかなり速い速度で移動しているので気になって
しばらく見ていたら「あめんぼ」のような動きをしていました

目の錯覚かと思って夜空に煙草を掲げて仮座標のようなものを
頭の中で作ってみたところ、いきなりさっきまで光っていた場所とは
かなり離れた場所に移動しており、進む方角も全く違っていました

煙草座標は立ち木を o点にし、自宅方向とを直線で結ぶと
立ち木:自宅  東→西
ワープ(?)はそれまで進んでいた速度では考えられない距離
点・北西 → 北

正直、今までUFOはネタ程度に思っており
「まぁあっても可笑しくはないよね・・・」という程度の認識でしたが
実際に初めて目の当たりにすると飛行機ではありえない動き
人工衛星ってあんな動き方するの???

と半信半疑です。
巷で認知されているUFOだとは思えませんが
正直、あの動き方を見ると、未確認(今までの私の中での常識的な認識を覆す)飛行物体
だとしか考えられません。
もしかしたら、本当にUFOかも・・・と思ってしまっていまってます。

すいません、駄文を長々と・・・
周りの人に話しても信じてもらえそうになかったので
どこかに書き残しておきたかった通りすがりの一般人でした。。
27本当にあった怖い名無し:2008/12/04(木) 11:21:33 ID:9pH2YkbA0
>>24-26
それはUFOです(キッパリ
28本当にあった怖い名無し:2008/12/06(土) 04:13:08 ID:/1utHHsw0
幻覚だな
29本当にあった怖い名無し:2008/12/06(土) 04:36:44 ID:pJVvYY9PO
UFOはいるよ。私は夜空に光を見たなんかじゃなくて、頭上の約7、8mに浮かんでいた。夜だったが金属の質感も分かるぐらい。その上、5人同時に。全く音もなくすごいスピードで飛んでいった。
30本当にあった怖い名無し:2008/12/06(土) 05:32:54 ID:tAlgzXlGO
珍しい生き物が五匹もいるもんだから近くで見たかったんだろうな
31本当にあった怖い名無し:2008/12/06(土) 09:28:45 ID:EFNzYxnQ0

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!


【自衛隊/UFO】田母神元幕僚長が『UFOに関する極秘ファイル』の存在を認める!【極秘プロジェクト】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1226245914/

32本当にあった怖い名無し:2008/12/06(土) 13:30:04 ID:YEPsb2M00
宇宙人にもVIPみたいな奴らがいればいいのになぁ。

いきなり国会議事堂に宇宙人乱入して、
「宇宙からキマスタ!宇宙からキマスタ!!ザッザッザッザッザッ」とか。
「地球人みてるー!?いえーい!」とか。

何でやらないんだよ。
ギャグっていう概念がないのか。
33本当にあった怖い名無し:2008/12/06(土) 17:40:08 ID:Kylc35g80
国会議事堂に乱入するヤツは地球人にだっていないだろw
まあ地球なんて惑星があることを知ってる宇宙人は科学者のレベルで、
そういうらんちき騒ぎはしないんだろう
34本当にあった怖い名無し:2008/12/06(土) 17:51:06 ID:ce9WvLgf0
前スレで何日か前、静岡県の富士川河川敷上空で銀色の巨大な輪を見た!
と書いた者だけど、俺が目撃した数日後にこんな事故が起きた。
http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20081202ddlk22040333000c.html

目撃スレでチラ裏するのも何だけど、ちょっと気なったんでね。
これはホントに不時着なのか!?故障という名目の派遣調査じゃねえのか!?
…と、あまりにもタイミングよすぎるんでふと思ってみたり。    スマン。
35本当にあった怖い名無し:2008/12/06(土) 18:08:08 ID:HDzBg1og0
>>34
それは不時着に見せかけた調査かもしれん
自衛隊や米軍のレーダーにUFOは映っている
UFOが滞空してた場所にヘリが飛ぶのは普通にある
リング型は新型UFOなのか?
36本当にあった怖い名無し:2008/12/06(土) 21:33:58 ID:I2T95CCl0
>>34
3〜4日前だったかな、富士川の河川敷にたくさんの警察が来てたけど
その関係かなあ

ちなみにあなたが見たというリング状の浮遊物体ってこれでしょ?
http://jp.youtube.com/watch?v=n-j8y6A-aMc

37本当にあった怖い名無し:2008/12/06(土) 21:48:56 ID:ce9WvLgf0
>>36
おう!!それそれ!!
カメラで撮影してた者も何人か見受けられたけど、映像撮って上げてくれた人いたんだな。
一体何なのコレ??

よく目撃されるようなUFOの鈍い銀色じゃなくて、全体がクロムメッキ処理された感じで
どう見ても金属の類に見えた。
車移動だからマジマジと見れなかったけど、上空100メートルあるかないか位の所で
ポカンと浮いてたよ。
38本当にあった怖い名無し:2008/12/06(土) 23:26:36 ID:I2T95CCl0
アメリカやスウェーデンなどでも目撃されてるようだね
http://www.ufocasebook.com/2008b/aerialringwisconsin.html
39本当にあった怖い名無し:2008/12/07(日) 02:51:14 ID:lX6LabFa0
このリングはなんなの?
世界中で目撃されてるから人間の仕業ではないよね?
奴らの目的はなんだ?怖い怖い
40本当にあった怖い名無し:2008/12/07(日) 03:52:05 ID:himcsbwY0
>>37
>>38に出ているウィスコンシン州やスウェーデンのそれと全く同じだな。
サイズ的に有人じゃなさそうだから偵察用ポッドか何かか?
41本当にあった怖い名無し:2008/12/07(日) 06:57:00 ID:+nSsTZkd0
今まで聞いたことなかったし最新のデバイスなのかな
地球人へのパフォーマンスって感じにも思えないし
42本当にあった怖い名無し:2008/12/07(日) 17:13:59 ID:kPxFh8mE0
43本当にあった怖い名無し:2008/12/07(日) 18:12:41 ID:KBo1j0Gh0
>>39
相手はわれわれとのケコーンを望んでいるらしい。
そのためのエンゲージリングかと。
44本当にあった怖い名無し:2008/12/07(日) 23:52:25 ID:jp8RHLfY0
これってニュースになってもいいぐらいの特ダネだよね!
45本当にあった怖い名無し:2008/12/08(月) 01:13:22 ID:digC7ciIO
なんで報道しないのだろう。ニラサワあたり食い付いてきそうだが。
46本当にあった怖い名無し:2008/12/08(月) 01:20:40 ID:XmLj98JxO
うんうん、気になる気になる
あちこちで、ってのがイイネー
47本当にあった怖い名無し:2008/12/08(月) 01:32:53 ID:9mZak5YDQ
リングにロープ通してみたいな。
48本当にあった怖い名無し:2008/12/08(月) 08:33:10 ID:digC7ciIO
大きさはどれくらいなんですか?
49本当にあった怖い名無し:2008/12/08(月) 12:02:17 ID:WphpmxQQ0
>>48
自動車ぐらいの大きさぽいけど、
どれぐらいなんだろうね。
距離があるから大型車ぐらいあるのかな。
50本当にあった怖い名無し:2008/12/08(月) 12:42:49 ID:igrlSfWpO
(´・ω・`)ゼビウスで 飛んでくるよね こんなの
51本当にあった怖い名無し:2008/12/08(月) 14:26:04 ID:WphpmxQQ0
実は、これはリングじゃなくて、
真ん中がステルスになってるからリングに見えるとかだったり。
52本当にあった怖い名無し:2008/12/08(月) 17:24:49 ID:Re1icgbJO
星が好きなので仕事しながら夜空を眺める癖がありまして…
去年も今年も11月に星の近くに現れたまぁるい物体が小さくなって消えたのを見ました。
誰も信じてくれないので、ここに書きました。
53本当にあった怖い名無し:2008/12/08(月) 17:32:53 ID:l+Ap3oV3O
先月だったかな?見たよ。
3つくらい上空で旋回してた。
ちなみに目撃したのは3度目。
最近は決まって雲が厚い夜に見る。機体そのものは見えないんだけど、丸い光が雲を通して見える。
あまりにも自分の頭上近くら辺にいるから、アブダクションでもされんのかと不安になった…
54本当にあった怖い名無し:2008/12/08(月) 17:36:47 ID:l+Ap3oV3O
連投スマソ
現象が>>15と多分同じだ
見た日は違うけど
確か10月後半、仙台で見た
55本当にあった怖い名無し:2008/12/08(月) 18:32:40 ID:HWtRbG1t0
昨日名古屋市郊外で、>>15と同じものを見たよ。
名古屋市郊外西から名古屋駅周辺を見てたら出てた。
サーチライトっぽい感じだったけど・・・。結構速い速度で動いてたよ。
時間は午後6時ごろ。
見た人いるかな?
56本当にあった怖い名無し:2008/12/08(月) 19:41:42 ID:S3R7reHI0
今さっき富士山上空?
オレンジ色の発光体が突然現れて一秒位南から北へ移動、雲に隠れたのか突然消えた。
飛行機より大きく早く移動、映画で見たような燃えた隕石が落下するような感じに見えた。
多分目の錯覚ではないと思う。
57本当にあった怖い名無し:2008/12/08(月) 19:56:11 ID:akrOVlXC0
>>44-5
アメリカ軍が出張って来てる時点で報道規制はされてるだろうなー。
映像と言う証拠があろうが一部の一般人が騒ぎ、タブロイド紙が取り上げたって、
いつものごとく「またやってら( ´,_ゝ`)プッ」で済ませるし、
大手のメディアだけ抑えとけば無問題。
『インデペンデンス・デイ』みたいな数十万人が目撃できるくらいのUFOが
出現して世論の収拾がつかない限りは、国家もメディアも取り合わないだろうさ。
58本当にあった怖い名無し:2008/12/08(月) 21:37:49 ID:xvuLX7Xi0
これなんかすごいね。
Ring UFO
ttp://jp.youtube.com/watch?v=DDLxB2iYK-I&feature=related

しかしこれって、一時はやったひょろひょろのプロトタイプというか
人間がまねて作った実験機とかじゃないよね、まさか。
59本当にあった怖い名無し:2008/12/08(月) 21:55:47 ID:VBWRy0CrO
星位の大きさの赤い光が突然消えた 川崎から千葉方面
60本当にあった怖い名無し:2008/12/09(火) 00:21:43 ID:K9kRYRQ10
今見た! 光が消えたりついたり5つ6つ雲の上を走ってた
名古屋市昭和区
61本当にあった怖い名無し:2008/12/09(火) 00:44:22 ID:WpRJxAr2O
UFO目撃と戦争って関係ある?
さっき中国に宣戦布告されたニュース出たけど…
62本当にあった怖い名無し:2008/12/09(火) 00:53:55 ID:H5Xz+UYz0
>>61
普通は無いナ

ただ地球の秘密兵器とか偽装UFOかだと分からない
いろいろな陰謀が渦巻く世界だし
演出も有るかもしれん
63本当にあった怖い名無し:2008/12/09(火) 01:22:40 ID:eBTuA3OB0
>>59

川崎から千葉方面って、東京湾の上は飛行機がいっぱい。
飛行機が旋回したりすると翼端についていた明かりが見えなくなることもあるだろ。
64本当にあった怖い名無し:2008/12/09(火) 02:32:01 ID:ILIIvylvO
>>61
戦争の現場に UFOが(観察に)現れるというのは昔からあるが、。
戦闘機の周りを飛び回ったりね。
だからよく、人類に自滅するぞと警告に来ていると言われてたりする。
65本当にあった怖い名無し:2008/12/09(火) 08:21:03 ID:BedB2NYV0
だからUFOに乗ってる奴らは未来人なんだって
未来人が反応を楽しんでるだけなの
UFO=未来人
66本当にあった怖い名無し:2008/12/09(火) 08:54:02 ID:T/fM4XXO0
反応見て楽しいのかねえ?
67本当にあった怖い名無し:2008/12/09(火) 11:31:38 ID:ACjmXkJm0
>>61

お祭りやコンサートやパレードや世界各地の宗教的な集まりの場等、
人の大群が集まる場所には大抵いる。
(万単位の人出)

あと、
歴史的な事件が発生する場所とか、
大事故現場とか、
戦場とか、
各国の軍事基地上空等にも出現する。

ちなみに911の時にも
ビル付近にUFOが写っていた。
68本当にあった怖い名無し:2008/12/09(火) 12:00:33 ID:ILIIvylvO
軍事基地やなんかには、科学力を計るために来ているんだろうな。
強力なレーダー波に影響を受けて、昔はよく墜落していたらしいが。
原発などにもよく現れるんだっけ?
69本当にあった怖い名無し:2008/12/09(火) 12:24:52 ID:H5Xz+UYz0
原発はよく出るって聞くね
あとは巨大な建造物、高層ビルなんかも周囲を飛んでるとか
とにかく人間の作る者にはかなり興味を持ってるみたいだ

あとは地理的に興味を持つ場所が有るみたいだね
こういう所はなんか有るんだろうな
70本当にあった怖い名無し:2008/12/09(火) 12:36:45 ID:ILIIvylvO
巨石や、石を並べた類の遺跡とか、ピラミッドか?と言われて
いる山とかね。
青森や石川の海にも多いんだっけか?
71本当にあった怖い名無し:2008/12/09(火) 15:43:53 ID:mmMnrMt80
観光でしょ
お前らも過去へいけたら歴史的瞬間を見たいと思わないか?
72本当にあった怖い名無し:2008/12/09(火) 15:51:44 ID:WpRJxAr2O
てことは、何か起こる…
73本当にあった怖い名無し:2008/12/10(水) 00:22:15 ID:ayoh3gqL0
人口のピラミッドと言われている福島の千貫森の周辺ではUFO目撃がめっちゃ多い
何らかのエネルギーを発していて察知したUFOが来てるに違いない
74本当にあった怖い名無し:2008/12/10(水) 04:15:29 ID:PqNJIupX0
>>70
都道府県別出現頻度でいったら北海道がダントツらしい。
あと青森・石川・奈良・兵庫あたりが多いそうで。
>>73
ピラミッドパワー云々は信じないけど、我々が文明運営の上で発散したエネルギーを宇宙空間から
観測しているんでは?という仮説はフランス政府のUFO研究機関も唱えている。

電力が世界中で実用化された頃に幽霊飛行船フラップが発生している他、核実験の件数と
UFO目撃数の波が一致するそうで。
75本当にあった怖い名無し:2008/12/10(水) 04:57:52 ID:LJZq7LRu0
やっぱり レイ・ラインも関係しているんでしょう。
ヨーロッパの方の遺跡の配置なんかもそうだし─

女性のみがお腹あたりに感じるレイ・ライン?もあるらしい。?
昔、確か「世界・ふしぎ発見!」でやってたと思う。
調べて解明して欲しいな。
76本当にあった怖い名無し:2008/12/10(水) 17:50:52 ID:NiA3j8Ch0
77本当にあった怖い名無し:2008/12/11(木) 14:24:03 ID:O0xgCsH7O
>>56
オレも静岡市でみた
北から西へおちていく感じだった
でもオレが見たのは18時頃だし白い光っぽかったから違うかな?
光は凄かったけどな

話は変わるが
先月のGT最終戦(11/9)に行った時に撮ったんだけど、これはUFO?
ttp://imepita.jp/20081211/507700
山中湖の方から飛んで来た。
撮って少し経ったら消えたよ。
撮ったのはFISCOのヘアピン
撮ってる方向は南西
明らか飛行機とかでは無かったんだが
カメラがカスで大きく撮れなかった
78本当にあった怖い名無し:2008/12/11(木) 22:02:32 ID:Ilg3Np+m0
>>77
UFOです
79本当にあった怖い名無し:2008/12/12(金) 19:02:55 ID:jQJCI5LR0
俺は群馬県北部に住んでるんだが、今日午後6時ころ、一服しようとベランダに出たら、西から南へジグザグに飛ぶUFOらしき物体が…
誰か見た人いない?
80本当にあった怖い名無し:2008/12/12(金) 20:30:52 ID:BNrpWb9z0
今夜の月は近地点(perigee)を通過し、1年のうちで地球に近づく日だな。
一番遠くなる遠地点より30%も明るくなる。
 
月の明るさで空の闇が見えにくいからこそ、その影での行動が企てられる。
81本当にあった怖い名無し:2008/12/13(土) 03:16:38 ID:4uar5nxHO
「4400」 「地球が静止する日」
82本当にあった怖い名無し:2008/12/14(日) 03:23:35 ID:3udzXgYs0
やっぱり昨日の昼すぎたころ見た光の球はUFOだと思う。最初、空に光の球が飛んでて、飛行機が太陽の光を反射してるな、
って見てたら、見つけた時から5秒くらいだパッと消えて、あれれと思って探したら飛行機の音がして、なんだ、と見たら、
光の球が来た逆の方向に飛行機雲を残しながら飛んで行ったんだけど、でも、やっぱり良くわからん。
83本当にあった怖い名無し:2008/12/14(日) 22:50:39 ID:kfUtnYn30
>>82
UFOですね。
84本当にあった怖い名無し:2008/12/14(日) 23:38:16 ID:Sv2NrNPh0
かぐや撮影・月の裏側「モスクワの海」の異常構造物

http://blogs.yahoo.co.jp/rocket_bus_company/59360250.html

これってすごくない???
85本当にあった怖い名無し:2008/12/16(火) 10:05:22 ID:lqP2RYmC0
13日土曜14時頃ドライブ中に三重県津市で何かわからない飛行物体を目撃。
黒い円盤みたいのが3つ三角形になるように配置され
それらが棒みたいので繋がっていた。
動きはゆっくり。高度が低めだったのでビルに隠れて見れなくなった。
飛行機でもないしヘリでもなかった。友達と二人で見たが結局何だった
のかわからなかった。
86本当にあった怖い名無し:2008/12/16(火) 12:04:38 ID:Saatz6yTO
今年の夏に青森の陸奥湾上空でオレンジのポンデリングみたいなの見たよ。
87本当にあった怖い名無し:2008/12/16(火) 18:42:41 ID:4vOI15hUO
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
88本当にあった怖い名無し:2008/12/17(水) 01:26:40 ID:55V0hUNe0
12月12日 17:50 月が綺麗だから携帯で撮ってたら月の右上に真ん丸のが・・・

ttp://imepita.jp/20081217/045470

最初月見てたら光ってるのが飛んでるなと思いつつ肉眼では見えなくなって
今日携帯の写真見直したら月の光に反射してる丸っこいのが写ってたのでビックリした。
89本当にあった怖い名無し:2008/12/17(水) 17:21:13 ID:CVkcsmOo0
高解像度写真がほしいなぁ
90本当にあった怖い名無し:2008/12/18(木) 01:08:34 ID:Wyx0EKMb0
厚木市北部に住んでるんだが16日の16時20分頃にUFOらしきものをみた。
ベランダでボーとしててふと西方に見える山を見たら上空に小さな光。
星かなとを思ってたら段々と光が強くなっていって数秒したら消えた。
その後も16時33分に同じ所に光が現れて今度はぼんやりと消えていった。
その三分後今度はさっきよりも大きい光が山裾にみえて裏側に移動して
見えなくなった。だれか見た人いないか?
過去にも二回岩手の実家近くでUFO見てるから怖くなかったんだが
よくUFO見る人は何かあるのだろうか。
91本当にあった怖い名無し:2008/12/18(木) 05:07:57 ID:0mpj3cWC0
88なんだがUFOとは断言できないけど飛行物体であるのは判明した。
別の写真にも同様の物が写っていて月の左下から右上に丁度移動してる写真が2枚。
上に晒したのはそいつが制止してる状態で上手い事撮れたっぽい。

>>90
今年はめっちゃUFOらしきものを見てる。
一番近くで見たのは夏に飛行機に乗っている最中に見たやつ。
あまりにも近くで見たから他の人も見てるんじゃないかと思ったんだが
全然それらしき話を聞かないし実際飛行機とニアミスしてたら
レーダーとかでパイロットも気付いてるんじゃないのかと思うんだが・・・

マジで見える人と見えない人っているのかもしれないなぁ。
92本当にあった怖い名無し:2008/12/18(木) 05:52:04 ID:9C+msKB00
俺は今までに2回かな。銀色の光が直線でいったりきたり、高低差あり。とかそんな程度だけど

一応夜は怖いから空見上げないw
93本当にあった怖い名無し:2008/12/18(木) 10:13:03 ID:ANOOkx0/0
UFOは姿を消すのはもちろん、選択的に見せる事も可能らしい
大勢人が居ても、そのうちの一人だけに見せるとかする

なぜ見せるかというと気付いて欲しいから
前世とかカルマが関係する人にはUFOの方から見せに来る
無視するとあとで後悔するかも、今を壊したく無いのは分かるけど
94本当にあった怖い名無し:2008/12/18(木) 13:20:43 ID:Wyx0EKMb0
>>91
やはりUFOは見る人を選ぶのかなぁ。

ちなみに過去二回みたUFOは結構近かった。
一回目は小学生低学年の時で夜に外出先から車で帰ってきて
荷物を家族で家に運び入れてたんだが近くの林に四角い大きな窓が
四つあるUFOが斜めに傾いた状態で浮遊していた。その時は偶然家族みんな
家の中に入っていたから一人が怖くなって玄関に入った。でもその後すぐ
玄関から顔を出してみたらもういなかった。
二回目は高学年の時で弟と下校していてもう少しで家につくというところで
二等辺三角形のUFOが自分たちの目の前の空を音もなく横切った。
底面には三つの赤い球体がついているのもしっかり見えた。

当時は読書感想文のテーマを宇宙図鑑にしたことがあって宇宙人に語りかけるような
内容に先生が添削して全校生徒の前で発表させたから宇宙人がそれを聞いて姿を見せて
くれたかと思った。
16日に見たUFOも何かメッセージがあって山の中に何かあるんじゃないかと
思ってしまったよ。



95本当にあった怖い名無し:2008/12/18(木) 14:17:02 ID:fMqWlsda0
見る人を選ぶのはあるかもしれない。
俺は1つしか見なかったのに、親は3つ見たとか言ってたし。

俺の霊性が低いのか?と思って軽くショックだったw
96本当にあった怖い名無し:2008/12/18(木) 22:14:58 ID:ANOOkx0/0
>>95
UFOは神じゃないから霊性とか気にしなくていい
いわゆる因縁だから
よく見る人は、なんか過去に地球に悪い事をしたのかもw
これ以上は別スレが適当かw
97本当にあった怖い名無し:2008/12/19(金) 08:44:02 ID:QulvDh9l0
幻覚だな
98本当にあった怖い名無し:2008/12/19(金) 13:34:33 ID:e4mJCYxY0
>>96
あー、そっか。
確かに神じゃないから関係ないか。

基準が分からないのがもどかしいw
99本当にあった怖い名無し:2008/12/19(金) 17:30:25 ID:7ujlcZC00
12/14北上市でUFO発見情報多いらしいよ。
100本当にあった怖い名無し:2008/12/19(金) 18:05:07 ID:5PqXaa4RO
大型母船?と、それを取り巻く小型のUFO数隻を目撃しました。
房総半島沖約120KM、犬吠埼付近の洋上において、赤い光と
101本当にあった怖い名無し:2008/12/19(金) 23:01:27 ID:vRD23zlFO
UFO見る人に何か共通点があるのでしょうか…?
102本当にあった怖い名無し:2008/12/20(土) 12:29:03 ID:UVS7a10b0
>>101
そんなの特にないよ。
空をよく見上げるか、空がよく(広く)見えるような地方や住宅に住んでいるかでしょ。
あとは UFOが特によく飛んでいる地域に住んでいるか、幼い頃からUFOに誘拐されている
ような人か・・・
くれぐれも、霊だとか波動だとか、見せる見せないだとか、宗教がかったような話は信じ
ないように、。
103本当にあった怖い名無し:2008/12/20(土) 12:34:00 ID:UVS7a10b0
前世とかカルマとか因縁とかねw 関係ない。
そういうこと言ってる人なんかが居るから、UFO問題が オカルトだとか
ひとくくりにされてバカにされてしまう。
104本当にあった怖い名無し:2008/12/20(土) 17:39:40 ID:wDjqFJuO0
本日午後14時30分頃
八王子インター付近で
快晴で運転中ふと上空に銀色の物体
飛行機かと思ってよく見てたら
ふぅっと消えやがった!

他に見た人はいないかな?
105本当にあった怖い名無し:2008/12/20(土) 21:13:19 ID:9KY5WQvz0
 さっき、(7:50頃)名取市高館から仙台市太白区柳生方面に車で移動中、北方上空にオレンジ色の強く輝く発光体を目撃。
 星にしては異様にギラギラ輝いていたので、助手席の妻に「なんだあれ。金星っぽいけど、この時間に金星はねえよなあ・・・。
木星のわけもねえしなあ・・・。」と話しかけたところで、急に輝きが弱まり、消失。

 明確にはっきりと見えたので、俺以外にも見たヤツいるんじゃないか。
 もちろん、妻子ともそれを目撃。

 アレ、なんだろう。UFOにしか見えなかったんだけど・・・。
 情報求む。

106本当にあった怖い名無し:2008/12/20(土) 22:41:05 ID:WRCZRWgV0
>さっき、(7:50頃)

pm7:50なら、金星でしょう。
で、雲がかかって徐々に消えていったように見えたとか・・・。
107本当にあった怖い名無し:2008/12/20(土) 22:58:25 ID:xDukR0cCO
先日 快晴の朝
JR線車内から上空を見てたら鋭くギラギラと銀色の光を発してる物体を発見
その光かたは異様に鋭く、この世の物とは思えなかった、これがUFOかと思い しばらく見てたら こんどはオレンジ色に輝きだした
やがて光が薄くなり その物体の形が見えはじめると
ただの軍用機だった
朝の太陽の光を浴びて反射させてただけだったー^^;

108本当にあった怖い名無し:2008/12/20(土) 23:00:43 ID:hWmX5hkK0
>>101
102さんと同意見です。

UFOを良く見る人=空を良く見てる人 だと思います。

日常の中で空を見る時間って以外と無いですよね。
意識して見てると結構見えます。
ちなみに僕は歩く時間は空を見る、って決めてから2回目撃してます。流れ星も何回か見ています。
109本当にあった怖い名無し:2008/12/21(日) 00:47:59 ID:j6TFCcqC0
小朝が京都でUFO間近で見たことあるらしい。
110本当にあった怖い名無し:2008/12/21(日) 00:54:42 ID:alsv/FRJ0
>>107
ほとんどがそのパターンだと思われ。
子どもなんか、車に乗ってて窓に光が反射したのを見て
UFOだと騒いでいたし。
111本当にあった怖い名無し:2008/12/21(日) 00:57:15 ID:LRgMyy2Y0
昭和天皇を主人公にしたロシア映画が去年か一昨年ありましたよね。
あの中で、昭和天皇が「小さい頃、祖父(明治天皇)が皇居上空でUFOを見たとよく話していた」という場面があります。
イッセー尾形が昭和天皇役をやってる映画です。
112本当にあった怖い名無し:2008/12/21(日) 01:42:14 ID:75kDugBZO
>>109
言ってたな('A`)俺京都に住んでるけど一回も見たことないけどな
113本当にあった怖い名無し:2008/12/21(日) 03:03:26 ID:oI5X3+U70
京都、昨日の22時くらい、南西の上空でオレンジ色の光が見えた。
星かなぁと思ったらすーと消えてそれっきりだった。
114本当にあった怖い名無し:2008/12/21(日) 05:09:09 ID:95j3hd2tO
>>112
比叡山とか東山とかが多いんじゃないの?
まぁどこでもだいたい、街中よりも山の上とかが多いようだけれども。
見晴らしが良いのと、空を眺めて見るからかな。
115本当にあった怖い名無し:2008/12/21(日) 09:45:32 ID:0Uf0zdXu0
>>104 2時過ぎ頃千葉で同じ様なのを見た!
未確認飛行物体ーUFO板にスレしている。
116本当にあった怖い名無し:2008/12/21(日) 09:54:11 ID:0Uf0zdXu0
ID−UfOゲット^^
117本当にあった怖い名無し:2008/12/21(日) 13:47:05 ID:BDYSwUoJ0
俺の場合も105と同じような状況だった。
雲に隠れたのかと思って気に止めなかったけど、次の日もその次の日もその星だけなかった。
118本当にあった怖い名無し:2008/12/21(日) 17:04:21 ID:vczmD/Z60
相模原市津久井町で16:00頃みますた。
丹沢方面の上空200m位にオレンジ色に光った
皿型のUFOらしき物体が横に移動。10秒後に消えた。
119本当にあった怖い名無し:2008/12/21(日) 22:12:14 ID:qGVIITONO
今横浜ランドマーク付近に赤い光を放つUFOらしきものがいる
120本当にあった怖い名無し:2008/12/21(日) 23:40:56 ID:V/3K2j760
121本当にあった怖い名無し:2008/12/22(月) 00:01:35 ID:VYVf3/qw0
金属的なものでない場合は、空飛ぶイカリングフライですね。
プラズマの味がする空中浮遊生物かも。
金属的なら無人機タイプ(プローブ)のUFO
122本当にあった怖い名無し:2008/12/22(月) 03:13:10 ID:bUykasNlO
>>116

> ID−UfOゲット^^

UF0ユーエフゼロ
123本当にあった怖い名無し:2008/12/22(月) 20:33:01 ID:2SB9+VPPO
今仙台上空に光ってる物体がある
UFO?
124本当にあった怖い名無し:2008/12/22(月) 20:46:55 ID:vhvjQuIS0
>>123
うp
125本当にあった怖い名無し:2008/12/22(月) 21:57:20 ID:hA9WSej1O
転載

http://img.2ch.net/ico/apple.gif

仙台上空にUFOらしく物体が飛んでる件
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1229944329/
126本当にあった怖い名無し:2008/12/22(月) 22:13:08 ID:9i/XASqMO
ニュー速にスレ立ってるぞ
127本当にあった怖い名無し:2008/12/23(火) 01:23:18 ID:oYHSOoTS0
128本当にあった怖い名無し:2008/12/23(火) 13:10:14 ID:kC33klHR0
>>127
これか
ttp://bull.s11.x-beat.com/src/bull66345.jpg

なんだこれ、これもニューモデルのUFOかな。
129本当にあった怖い名無し:2008/12/23(火) 13:25:29 ID:YvpvTUmMO

だからおまいら、目撃中なら、(地元の)TV局や新聞社にすぐに
連絡して、プロに撮影や確認をしてもらえと言ってるだろう。。
130本当にあった怖い名無し:2008/12/23(火) 14:20:46 ID:kC33klHR0
>>129
TV局はデスノートに名前が書かれてるのに、
美味しい情報をくれてやる訳がないだろうJK。
131本当にあった怖い名無し:2008/12/23(火) 20:16:35 ID:VguZ3K7y0
香川の東側
午後七時ごろ、平行四辺形に光るものが二つあった
飛行機かと思ったんだが、それにしては、なんかスピードがおかしい。
平泳ぎみたいな進み方してた。一回進んで、ちょっと止まってまた進んでという感じ。
一つは山の方に消え、もう一つは高松の方に向かっていきました。
何だったんだろう、あれ。誰か見た人いませんか?
クリスマスも近いし、遊覧飛行とかそんなのだったのかなあ……。
132本当にあった怖い名無し:2008/12/23(火) 23:05:17 ID:74AFH8CCO
>>131
自分高知なんだが午後6時過ぎに横長っぽいUFOなら見ました。
ただ、スピードは肉眼でUFOだと確認はできるけれど速かった。あっという間に消え去った。
同じやつかな?
133本当にあった怖い名無し:2008/12/24(水) 08:23:03 ID:IKNMk1Q30
>>128
これすごいね
SF映画に出てくるようなデザインしてる恐ろしい
134本当にあった怖い名無し:2008/12/24(水) 09:31:03 ID:tquwX4y70
すごいなー、仙台では無数の人々が目撃したような
うらやますぃー、でも

幻覚です。
135本当にあった怖い名無し:2008/12/24(水) 09:51:22 ID:k99gW0xh0
沢山の人が見ててまともな画像がひとつもないのはどう言う事?
136本当にあった怖い名無し:2008/12/24(水) 10:27:51 ID:JfJiiWE00
>>135
いろいろ理由はあるんだろうがw
夜間の飛行体の撮影はそうぜつに難しい
被写体が静止してれば何とかなるが、動いているなら>>128のような写真はプロでも無理だろう
ビデオの方が簡単だけど、なかなかビデオは持ち歩かない
仮に持ってたとしてもファインダーに覗いた時にその小ささに愕然とする
137本当にあった怖い名無し:2008/12/24(水) 10:40:41 ID:tquwX4y70
420 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2008/12/23(火) 19:35:37 ID:31N6t1qG0 (PC)
昨日アップされたもの
http://imepita.jp/20081223/579860
http://imepita.jp/20081223/581600
http://imepita.jp/20081223/581790
http://imepita.jp/20081223/581850
http://imepita.jp/20081223/583980
http://imepita.jp/20081223/584140
http://imepita.jp/20081223/584210


下の3つは何なのかよくわからん
138本当にあった怖い名無し:2008/12/24(水) 10:43:56 ID:tquwX4y70
よくわからないというか、一番下のは仙台駅の真上過ぎて
ニュースにすらなってないからフェイクなのかな?
139本当にあった怖い名無し:2008/12/24(水) 11:02:58 ID:rNHMiBSz0
なんという沙羅曼蛇
140本当にあった怖い名無し:2008/12/24(水) 11:49:31 ID:LCpG/heJO
だから、出てる時に、すぐに新聞社やTV局に複数 連絡しろって。
プロが写真やビデオに撮ってくれる。
おまいらがショボイ機材で撮ったりただ騒いだりしているより
も、確実に世間での信頼性もあがる。
本当に未確認物体だったら、取材なんかもして情報を集めてく
れるし、記事にもなる。

TV局なら、日テレの「スッキリ!!」宛てが一番だろう。
141本当にあった怖い名無し:2008/12/24(水) 17:07:11 ID:M54Nfurt0
>>140
だからTV局には潰れてもらうための
デスノートに名前が民法各社書かれちゃってるから、
おいしい情報は決して送りません。
142本当にあった怖い名無し:2008/12/24(水) 18:31:46 ID:8by2ABUM0
写真撮るなら被写体の画像だけじゃなく、周囲の状態も欲しいから
複数の写真が欲しいなぁ。
たとえ二枚目にUFOが写ってなくとも、UFOの下にある地上の景色とか撮ったり、
全体の景色入れてUFO小せえww状態になっても、2ちゃんなら「このビルの上に〜」とか
「真ん中の青い点の光が〜」などと文章で補えるしね。
 
もちろん、俺も撮影するときは心がけまっス! (`・ω・´)ゞ
143本当にあった怖い名無し:2008/12/24(水) 19:55:20 ID:FB59uUE5O
仙台上空今見えるのは何?静止して光ってるけど
144本当にあった怖い名無し:2008/12/25(木) 09:06:08 ID:SdeZ02wdO
>>142
周囲のものを一緒に含めて UFOを撮影することは、サイズや距離
やスピードを割り出す上で重要ですね。研究者の間では常識。
145本当にあった怖い名無し:2008/12/25(木) 11:58:13 ID:I6cyks8zO
>>54といい、仙台って意外と目撃される場所なのかね
何があるんだろう?
146本当にあった怖い名無し:2008/12/26(金) 02:41:34 ID:0ZT9Qk+Z0
仙台市内の高台に住んでたことはあるが
全然見なかったなぁ・・・
147本当にあった怖い名無し:2008/12/26(金) 02:49:02 ID:wYvK6Jos0
冬になると、ツララ食べるよね?
148本当にあった怖い名無し:2008/12/26(金) 07:59:21 ID:n5OoDsnoO
>>147

俺ん家建て替えしてから、つららなくなったから来なくなった。最近は天気も悪いし、見ないね。@青森
149本当にあった怖い名無し:2008/12/26(金) 21:17:35 ID:zqlUTo44O
ツララは汚ないから食べちゃダメ!
150本当にあった怖い名無し:2008/12/27(土) 00:20:57 ID:mSJaUuTm0
>>148
つららないのかー、いい思い出として残ってるからサビシス。
>>149
子供の頃食いまくってたwwwww
今より空気は綺麗だったろうから、たぶん大丈夫だと思う。
151本当にあった怖い名無し:2008/12/30(火) 00:00:13 ID:DOUy9oFa0
>>149
洗えば良いじゃん
152本当にあった怖い名無し:2008/12/30(火) 14:14:53 ID:ZTTJyz890
153本当にあった怖い名無し:2008/12/30(火) 14:34:18 ID:MF2J99G30
おぉ、ミステリーサークルキタコレ
154本当にあった怖い名無し:2008/12/30(火) 18:51:44 ID:3zxn4MOGO
18時40〜45分頃、丸い火の玉みたいなものが西の空にぶわーって過ぎていったのが見えました@茨城県常陸太田市
155本当にあった怖い名無し:2008/12/30(火) 19:24:17 ID:Idf1VS2Q0
>>152
チターーーーーーーーー!
156本当にあった怖い名無し:2008/12/30(火) 20:14:40 ID:NHD5tZY1O
一週間くらい前にUFO見ました@埼玉
外でうちの子(5歳)と遊んでたら急に子が
「あっ飛行機雲だ」
って言ったから見たら、そこには明らかに飛行機雲とは違う、UFO(または隕石)のようなものが火?を噴いて落下していた。

子の方を見て「あれは飛行機雲じゃないよ!」と言ったあと、また空を見上げたら先程のUFOのような物は忽然と消えていた

あれはなんだったのか
157本当にあった怖い名無し:2008/12/30(火) 21:12:50 ID:DSrmGS1c0
隕石
158本当にあった怖い名無し:2008/12/30(火) 21:18:11 ID:/BHAafNq0
なにこれ?UFO?
ttp://jp.youtube.com/watch?v=k5W3buftf9o
159本当にあった怖い名無し:2008/12/31(水) 13:24:01 ID:jvwGLw0d0
クラリオン星人が超かわいいんだけど。
彼女にならさらわれても良いw
160本当にあった怖い名無し:2009/01/01(木) 00:56:56 ID:WE41n/qi0
あけおめ
 
今年はかなりの目撃がある悪寒
161本当にあった怖い名無し:2009/01/01(木) 01:36:28 ID:ziQoUL2i0
u
162本当にあった怖い名無し:2009/01/01(木) 04:13:46 ID:VFtls9vt0
先ほど、2009年を迎える直前の23:40頃、東京都杉並区堀之内に所在する「妙法寺」に初詣行こうと環状7号線を徒歩で南下していたら、東方向に結構巨大な「点滅」物体が宙に浮いているところを確認しました。
動くことなく、音もせず、じっと浮いていたのです。でも光が「点滅」していました。
飛行機かと思ったんですが、じっと宙に浮いていることから、飛行機ではないことがすぐ分かりました。
じゃあヘリコプターかと言ったら、それも違うのです。明らかにヘリコプターの大きさではなかったんです。また、音もなかったのです。
条件に当てはまるものといえば、飛行船くらいなもんなんですが、飛行船と言えば普通は何かの広告を目的に昼間に飛行するはずです。
でも、それは真っ暗な深夜に何の広告も照らさず、一部がチカチカ点滅するだけの浮遊物なのです。
こんな深夜になぜゆえ飛行船が広告目的もなく浮いているのか?と一瞬思いました。
とりあえず、カウントダウン間近の特別な時間だから、TV局か何かが上空から東京近郊の様子を撮影していたんだろう、ヘリじゃうるさいから金掛けて飛行船でも使ったのだろうなどと信じ、ほっといていました。
しかし、少し目を放した隙に、その巨大な点滅物体がどこにも見当たらなくなったのです。
「点滅」するくらいだから、恐らくUFOなんかではないと思うんですが。
どなかた同じ物見たって方いませんか?
全く音もしない点滅物体が宙に浮いていたのです。
163本当にあった怖い名無し:2009/01/01(木) 04:33:47 ID:+q+gEDHmO
>>162
!俺中野なんだけど 見たよ!

でかい銀色の板みたいなのが傾いてなかった?
点滅してて…
アレ?最初は建物の一部かなと思うくらい ハッキリみえたから 立ちどまって観察してたら 確実に動いている(かなり遅い)
結局10分くらい観察できた
飛行船じゃないな。 いやびっくりしたわ
164本当にあった怖い名無し:2009/01/01(木) 04:55:07 ID:So3s8CMJO
>>163
そんなに時間あったなら写真見たかったョ
( ;_;)…
165本当にあった怖い名無し:2009/01/01(木) 05:04:25 ID:VFtls9vt0
>>163
多分、同じものだと思います。

>>164
最初は、「飛行船でしょ」くらいにしか思わず、気にも留めなかったんです。
でも、消えてから「あ、やっぱ変だったな、あれ」ってことに気付くんです。
その時、ポケットにデジカメ持っていたのに…orz

飛行船でも、あのくらいの距離ならプロペラ音がすると思うんですが、それも聞こえなかった。すごく静かに浮いていた。


でも、結局飛行船だったりしたら恥ずかしいので、あまり大袈裟に言うのはやめよう。
166本当にあった怖い名無し:2009/01/01(木) 05:07:18 ID:ot22AzuQ0
NHKが飛行船飛ばしてたから、やっぱり飛行船と考えるのが妥当だよねぇ
あと飛行船はその場で向きを変えると、途端に形状が変わって見えづらくなる=消えたように見える
横方向から見てた船体が縦方向になるだけで見える角度は全く変わるし
あと位置も、少し目を話した隙にすぐ動く(低い高度を飛んでいるのですぐに視界没する)
167 【大吉】 【905円】 :2009/01/01(木) 05:08:58 ID:ot22AzuQ0
>>152-153
ヒント:冬休み

てことなんだろうな、残念だけど……
168本当にあった怖い名無し:2009/01/01(木) 06:27:32 ID:+q+gEDHmO
いや 飛行船にしてはボディがはっきり見えすぎていたんよね
夜10時半だよ

http://imepita.jp/20090101/230460

上がNHKの奴 下は関係ない仙台のUFO

仙台のUFOの色みたくクッキリしてた

169本当にあった怖い名無し:2009/01/01(木) 06:29:32 ID:+q+gEDHmO
170本当にあった怖い名無し:2009/01/01(木) 08:09:33 ID:8VMJTY+30
どう見ても飛行船ですが、なにか?
171本当にあった怖い名無し:2009/01/01(木) 08:17:11 ID:8VMJTY+30
>>162
この手の話では根本的な誤解をしているケースがほとんど
まず、「飛行機なら○○なのに、そうではなかった」と言うが実際その人がどれほど
飛行機を知っているかと言うと、全然知らない。
音にしてもジェット戦闘機でさえ視認できる高度でも音が聞こえない事なんて珍しくない。
大きさも当てにならない。飛んでいる飛行機の大きさを当てられる人が何人いる?
月の大きさを数値で言えるか?遠く大きさを比較するものがない空では飛んでいるものの
大きさなんてわからない。なのに「大きさが飛行機ではない」なんて誰が言える?

UFO誤認の一位が「金星」だって知っているか?金星の誤認報告には
全長200メートルの飛行物体
長時間にわたって追われた
急に接近してきた
考えられない飛行をした
などの報告がある。
人間の目なんていい加減なものさ。
172本当にあった怖い名無し:2009/01/01(木) 08:42:40 ID:oWZg9Z0a0
池■田大■作の本名はソン・テチャク。小泉純一郎、小沢一朗は朝鮮人。
911では小型の水爆が使用されている。
http://ri■ch■ardkosh■im■izu.at.webry.info/
創価の保険金殺人事件。
オウム事件は、統一・創価.北朝鮮の共同犯行である。CIAが監修している。
http://www15.ocn.ne.jp/~oy■ako■don/kok_web■site/ir■iguc■hi.htm
与党も野党もメディアも全部朝鮮人だった。
http://jb■bs.li■vedo■or.jp/b■bs/read.cgi/news/20■92/115794■1306/

2チャン寝るは「■とう■■■一■教■■会■」が 運■■■営して「個人じョうホう」を収集してる。
駅前で「■手■■■相を見せてください」 と「カンユウ」してるのが「■とう■■■一■教■■会■」。(カ■■■ルト宗■教)  
カ■■■ルト宗■教の下にいる人と、上にいる奴を分けて考えないといけない。
下にいる利用される人は上がどんなことをしてるか知らない。

ユダヤ権力の子分→2ちゃん運営=「とう★■■一■教★■★会」上層部=層化上層部=自■民党清■和会=野党の朝■鮮■人ハーフの政治家=
与党の朝■鮮■人ハーフの政治家=金■ 正■■日(キ■ム・ジ■ョンイル )=読売サンケイ=小沢十朗
ユダヤ人=ロックフェラー=ブッシュ=クリントン=ヒラリー=アドルフ・ヒトラー=オサマ・ビンラディン

毎■日■■■新聞スレを荒らしてる奴らも「■とう■■■一■教■■■会■」。
荒らしは洗脳するために「ネトウヨ」などのレッテル付けレスを何千回もする。
現実には「ネトウヨ」などは存在しない。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1230363385/
173本当にあった怖い名無し:2009/01/01(木) 13:54:14 ID:qxDFFmq70
>>171

いや別にわたしゃ「飛行船」だと思ってるし、別にそんな必死に否定せんでも…。

>>172
どちらの宗教の方?
ここはオカルト板です。
カルト板ではありません。
174本当にあった怖い名無し:2009/01/01(木) 14:02:44 ID:qxDFFmq70
>UFO誤認の一位が「金星」だって知っているか?

それは私もよく分かる
このスレにも金星と間違えてる奴が多くて情けなく思うよ
なんかイジめたくなる

中には「それは金星だよ」と突っ込んだら、
「いや、そんなはずはない。しばらくしてまた見ると、明らかに最初の位置とは違う場所に移動していたんだ!」
とか反論してくる人もいた。
そりゃ、金星だからねえ。
175本当にあった怖い名無し:2009/01/01(木) 14:10:03 ID:W8yuI9CV0
UFOは移動の変化で確認できる。
停止していたかと思うと移動する。
176本当にあった怖い名無し:2009/01/01(木) 15:04:45 ID:conMZ9E/0
>>169
UFOだね。
177本当にあった怖い名無し:2009/01/01(木) 16:53:04 ID:W8yuI9CV0
への字形は停止したのがそのまま、高速でで動く。
星に似たのはピュンピュンとあっちこっちへ移動する。
178本当にあった怖い名無し:2009/01/01(木) 17:01:57 ID:eWBcZ7Bq0
昨夜20:50頃、埼玉県熊谷市の荒川大橋からサティ方向上空?に
やや長方形の数色の光を放つufo?らしき物体が
ジグザグに素早く移動して消えた。発見より3分程度で見失った。
視力は左右裸眼1.5なので錯覚ではないと思うが俺って精神やばいのか・・・
179本当にあった怖い名無し:2009/01/01(木) 18:57:08 ID:XHt4zpyV0
幻覚だな
埼玉に行く用事なんてあるわけがない
180本当にあった怖い名無し:2009/01/01(木) 21:10:58 ID:Ioztgj12O
>>105
私も同じ日の19:30頃大阪でみましたよ!
低い位置でオレンジ色の光が数回瞬いて消えていきました
181本当にあった怖い名無し:2009/01/01(木) 21:12:14 ID:Ioztgj12O
間違えた 12/13でした
182>>174:2009/01/01(木) 21:22:34 ID:Dmv4fFGW0
「超能力者」秋山真氏がテレビの生中継でUFO呼び出す
とかいって、金星なのにUFOと言ったので、アナウサーも
騙されて「UFOが出た、UFOが出た」と興奮して
騒いでいた。バッかじゃね、と見てて思ったことを思い出す。

点滅してるから星ではなく、UFOだって?
馬鹿言うな。大気の関係で星はまたたいて見えるんだっちゅうの。
183本当にあった怖い名無し:2009/01/01(木) 21:26:31 ID:Dmv4fFGW0
あ、秋山真氏 ではなくて 秋山真人氏 ね。
ま、いかさま野郎だから、秋山偽人 と改名したほうがよいね。
184本当にあった怖い名無し:2009/01/01(木) 21:46:45 ID:jSCRjYkn0
>>182-183
その番組は見てないけど
金星なら最初から見えてたし画面にも映ってたんでないの?

あと秋山眞人はおそらく本物です
彼の本を読んでマネしたらUFOが本当に現れた、それも昼間
小型無人だと思うけど、こちらの思考に反応して動いた
その後もいろいろ有ったな・・・
185本当にあった怖い名無し:2009/01/01(木) 22:33:09 ID:ziQoUL2i0
うふぉーが現れたー?!
まじで?
186本当にあった怖い名無し:2009/01/01(木) 22:39:19 ID:wUcqTIFE0
>>162
そのかなり前の時間だけど、浜田山から新宿方面に用事があってチャリで移動してたときに、おや?と思って俺も近くに行って視認したけど飛行船だったよ。
187本当にあった怖い名無し:2009/01/01(木) 23:01:08 ID:jSCRjYkn0
>>185
マジっす!
工場務めの昼休み、外に出てベンチに座って、暇つぶしにマネしてたら現れましたw
一月ぐらい掛かったけど
しかも次の日、ヒャッハーと外に出たら自衛隊のヘリが同じ場所に鎮座していました orz

その後は自宅付近でみかけたな
ウフォの編隊飛行は感動します、ただ微妙に恐怖感が襲います
UFO、遠いと嬉しいんだけど近いと恐い
たぶん本能かもw
188本当にあった怖い名無し:2009/01/01(木) 23:05:06 ID:Dmv4fFGW0
>>187
その本の名前を教えてください。
それから、どんな方法でUFOを呼ぶか、おおざっぱで
いいんで解説ギボンヌ。
189本当にあった怖い名無し:2009/01/01(木) 23:21:36 ID:Dmv4fFGW0
>>187
「絶対に雨を降らせる祈祷法」









:雨が降るまで祈祷を続ける。
 
 お前もな。
190本当にあった怖い名無し:2009/01/01(木) 23:30:16 ID:jSCRjYkn0
>>188
その本はブックオフに売ってしまったんで・・
手軽なのは
ここ↓に載っている記事に出てる春川正一が、素人時代の偽名で出てた秋山眞人です
http://www2.adamski.jp/pdf/ucon/095.pdf
その他に記事は無視していいです

UFOの見方は宇宙人UFOスレにも有りますが、そんなに難しく無いです
想いが真剣ならば、ほぼ100%UFOは現れます
191本当にあった怖い名無し:2009/01/01(木) 23:45:32 ID:ziQoUL2i0
100ぱーせんとー?!
やってみよっかな
192本当にあった怖い名無し:2009/01/01(木) 23:52:12 ID:zXaSbJ1YO
ケロロおいでー!
193本当にあった怖い名無し:2009/01/01(木) 23:59:43 ID:Dmv4fFGW0
>>187
>その後は自宅付近でみかけたな
 ウフォの編隊飛行は感動します、ただ微妙に恐怖感が襲います
 UFO、遠いと嬉しいんだけど近いと恐い

至近距離でUFOの編隊飛行を見たというのですか?
詳細を教えてください。
高度、大きさ、数、色、音など。それから、同時に
目撃した人の有無。
194本当にあった怖い名無し:2009/01/02(金) 00:54:58 ID:x4cmUs970
>>193
編隊は高度はかなり上、人工衛星なみ、光点は3つ、二等辺三角形の底辺広め
明るさは2等星ぐらい、北西から南西へ移動して、速度はおそい点滅無し
無音で目撃はオレ一人、目撃時は深夜12時ぐらいだと思た

至近距離で見たのは真昼の100m先ぐらい、円盤なんで細部は不明
黒っぽい細長い楕円だった

ただ遠くの光点はいろんな動きを見せる。超高速で移動したり、逆にゆっくりだったり
ホタルのようだったり、点滅したり、眩しくて動かなかったり
金星より明るい光が、北極星のすぐ側で10分ぐらい静止して見えるとか
メッセージ性を感じる
195本当にあった怖い名無し:2009/01/02(金) 02:22:06 ID:BP4DRkzJ0
TVでオーラの泉?で小朝が、至近距離で見たって言ってなかったっけ?
他のスタッフも一緒に

だから、けっこう信じられるような気がする
196本当にあった怖い名無し:2009/01/02(金) 04:12:40 ID:pqG28a7N0
>>195
典型的な情報弱者の思考パターンだな。
悪徳商法に真っ先に引っかかるタイプだ。
197本当にあった怖い名無し:2009/01/02(金) 04:43:38 ID:SVgEu6FN0
>>194金星に詳しそうだが、金星が何等星か言ってみな

典型的な、「何々でないから(もちろん主観)UFOだ」という詭弁だよね。
198本当にあった怖い名無し:2009/01/02(金) 05:12:40 ID:Ba5qj7Mz0
>>190
>想いが真剣ならば、ほぼ100%UFOは現れます
ケラケラw   もし見えなかったら「真剣ではなかったから」って言い訳するの見え見えw
「この服はバカには見ることができません」
裸の王様だね、まるっきりw
199本当にあった怖い名無し:2009/01/02(金) 11:55:06 ID:BP4DRkzJ0
否定ばっかすることもないじゃんw
だったら、こんなスレのぞかなくていいのに
200本当にあった怖い名無し:2009/01/02(金) 12:26:39 ID:x4cmUs970
>>197
マイナス1等星だっけ? 明るいときはもっと行くかな
金星は北の空や真上に見える事は無い、そんなの毎日の様に空見てたら分かるがな
空を見ない人には分からないだろうなw

>>198
その通り、保証出来ないし
ただ真剣な想いなら伝わると思うから
201本当にあった怖い名無し:2009/01/02(金) 17:10:02 ID:t6CUz0MK0
>>200
悪いけど、それは「想いが真剣」だからUFOが現れるのではなく、
(一か月近く)毎日見ているから現れるという言い方の方が正確。
そりゃ一か月も見ていれば、人工衛星か何か知らんけど、正体不明の飛行物体
(それこそUFO)を見れて当然。
ま、「一か月も空見る」という部分で「想いが真剣」というのは間違いないけれど。
UFO見たという人は「自分がUFO見れるほど特別な存在なんだ」
という自意識過剰の人が多い。
厳しい言い方をすれば、それだけふだんの生活で満たされていない証拠。
202本当にあった怖い名無し:2009/01/02(金) 17:28:28 ID:Y8osWXPB0
はい!ガキのケンカ終了!
203本当にあった怖い名無し:2009/01/02(金) 17:49:45 ID:juZsPQfu0
>>201の言う事も一理言える。
むこうから来る場合もあるので何ともいえない。
204本当にあった怖い名無し:2009/01/02(金) 18:05:30 ID:rfafnTyW0
よくバイクや自転車のツーリングをする人たちがすれ違う同好の士に
手を振るみたいなもんで、たまたま近くを通ったら呼んでる声が聞こえたので
ちょっと寄ってくれたぐらいに考えたほうがよさそう。

別のUFOスレだったかもしれないけど、あんまりしつこく呼ぶもんだから
「用もないのに呼ぶな、ヴォケ」
って怒られた人いるみたいだし。

もしあちらさんがわざわざ来てくれる場合は、姿を見せる以上の目的が
あるんじゃないかなぁ(ビームを当てられたり、さらわれる覚悟は必要かもw)。
205本当にあった怖い名無し:2009/01/02(金) 20:35:14 ID:t6CUz0MK0
だいたい、呼んだら来るというほど宇宙人も暇ではない。
もし地球に来ているとしたら、科学的・政治的な目的が
あるはず。ニンゲンの生物学・社会学的研究というのなら、
わざわざやってきて何もしないで帰るのはまさに無駄足というもの。
犬猫じゃないんだから、呼べば来るなんて、幼稚な発想。
206本当にあった怖い名無し:2009/01/02(金) 21:01:27 ID:Gs9Ljtv90
UFOの過半数はドイツ製かな?
ttp://jp.youtube.com/watch?v=uygMAI-y0j4
207本当にあった怖い名無し:2009/01/02(金) 21:10:23 ID:n45v6nPpO
UFOが姿を視覚可能にするには
宇宙のスーパーコンピュータからの指令がないとできないらしい
普段は視覚不可能らしい
208本当にあった怖い名無し:2009/01/02(金) 22:05:02 ID:EoT9hyy/0
時に富士山でUFOみた香具師いないか?
結構目撃者いたみたいだが結局どうなったのやら・・・
209本当にあった怖い名無し:2009/01/02(金) 22:48:38 ID:juZsPQfu0
地球も凄いけど宇宙って凄い処なんだろうな。
210本当にあった怖い名無し:2009/01/03(土) 00:19:55 ID:0EpTzpbK0
>>205
宇宙人ぐらいになると、万能ロボットは居るし生産技術も超進化してるから
社会を維持するのに必要な労働は週に数時間も無い

あとはヒマ
宇宙旅行したり創作活動に没頭しているかも
211本当にあった怖い名無し:2009/01/03(土) 00:33:43 ID:h/5cqY8d0
ドイツはアルデバラン星人から超科学テクノロジーを得ていた?
ttp://jp.youtube.com/watch?v=PD2S3J401lI
212本当にあった怖い名無し:2009/01/03(土) 01:04:37 ID:rM9idlj60
>210
生活していく為の仕事から開放された分、それ以外の科学や文化の
発展あるいは他の星との外交のために仕事漬けかもよ。
213本当にあった怖い名無し:2009/01/03(土) 01:20:58 ID:Uo/uRgmw0
>>210&212
現代社会が閉塞状態にあり、現実に希望を見出せない今日、
UFOやこれがイメージする異星人の世界は、濁世から人々を解放
する象徴なのだろう。
ユングは「空飛ぶ円盤」の中でおもしろいことを述べているよ。
ユングは、空飛ぶ円盤は集合的無意識の「投影」である。
彼は、それらが、円---マンダラのように---であることはきわめて重要だと
みなした。マンダラの世界もまた、宗教的な完全無比の理想世界の象徴。
ユングが凄いのは、UFOはそうした人々の単なる幻想ではなく、
集合的無意識が物質化したものだという。

サブプライムショックが全世界に恐慌をもたらし、格差社会が
進展した今、UFOの目撃が相次いでいるのは、ユング理論の
復権を予感させる。
214本当にあった怖い名無し:2009/01/03(土) 01:21:19 ID:zpEpB2cA0
宇宙人っていうからには「人」の領域は超えてないんだよなw
だから、みんなのレスも地球人の延長上の話みたいだ
仕事とかw

自分はもっと異次元っぽいのを想像してた
215本当にあった怖い名無し:2009/01/03(土) 01:54:34 ID:nS23RvmuO
地球とそんなかわんないしでも魔法も使える
んで愛が基本で平和でみんな仲良し
216本当にあった怖い名無し:2009/01/03(土) 02:02:39 ID:gCy32EIJO
K-PAXという映画が妙にリアリティのあるSF映画で面白かったな
ああいう宇宙人本当にいそうだ
217本当にあった怖い名無し:2009/01/03(土) 02:05:50 ID:h/5cqY8d0
今の科学者の殆どが宇宙人は存在するって云ってるけど
「地球だけに生命が存在するのは可笑しいらしい」
数十年前までは殆どの科学者が居るわけないと云ってたような?w
ttp://sankei.jp.msn.com/culture/academic/080512/acd0805120804006-n2.htm
218本当にあった怖い名無し:2009/01/03(土) 10:37:50 ID:Srp3fuHu0
えー? 宇宙人は存在するって見解は昔からメジャーでしょ。

その上で、そいつらが地球にやって来る確率は非常に低いってのもメジャーな見解。
219本当にあった怖い名無し:2009/01/03(土) 11:02:40 ID:HTKMAr5EO
宇宙人は、居無いと思うでも異星人は居ると思う
220本当にあった怖い名無し:2009/01/03(土) 11:54:44 ID:zpEpB2cA0
愛が基本なら、俺、宇宙人じゃんw
221本当にあった怖い名無し:2009/01/03(土) 16:17:13 ID:cv55+lKX0
火星人のことMartianていうのになぜ地球人はEarthianといわないんだろうね。
222本当にあった怖い名無し:2009/01/03(土) 23:01:32 ID:b8iEEnsC0
神奈川在住です。

今、見ました!ものすごいスピードで移動する光。
光の色は白。1つです。北の方角から現れ、南の空に消えるまで約数秒。
無音です。流れ星は何回も見たことがありますが、あれは絶対流れ星ではありません。

とにかくスピードが速かった。誰か見た方いらっしゃいますか?
223本当にあった怖い名無し:2009/01/04(日) 09:07:43 ID:UL9qmX96O
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
224本当にあった怖い名無し:2009/01/04(日) 09:26:10 ID:XMVoDxRO0
年末に知多市にミステリーサークルが出現!
225本当にあった怖い名無し:2009/01/04(日) 15:22:32 ID:lW7tipHWO
昨日の10:20ころ、東京・東大和付近で、UFOというかフライングヒューマノイドというか黒いものが浮いていました。
高さはごみ焼却場の煙突程度で、大きさは煙突に一瞬映った影と、近くほぼ同距離にいたクルマを見比べて、2b強のようでした。
ふらふらと飛びながら見えなくなるまで飛んでいきました。
光沢はなく炭のような黒で、凸の字の縦に間延びしたような形でした。

オペラグラスで見た程度なので、この程度の把握が限界でした。
午後は風がありましたが、そのころはあまり風はなく、風ないしビニール袋はないな、というか黒のビニール袋はいまさら無いな、と思いました。
226本当にあった怖い名無し:2009/01/04(日) 18:02:51 ID:2Gn4E69I0
横浜の青葉区からの報告です。

本日の17:30ぐらいから見えました。方角は南西。厚木方面だと思います。
2つの物体が急に光ったり、左右に移動する状態でした。

米軍機の練習?
227本当にあった怖い名無し:2009/01/04(日) 18:30:53 ID:lW7tipHWO
ヘリではないでしょうか?
横田や厚木など米空軍が近くにいる場合は、軍事板の米基地観察スレで当該時間のレスを参照してください。
228本当にあった怖い名無し:2009/01/04(日) 18:42:28 ID:sPopivXr0
>>225
凧タコあがれ〜
天まであがれ〜
229本当にあった怖い名無し:2009/01/04(日) 20:12:11 ID:TN3zXX0V0
昔むかし、黒いゴミ袋としか言いようのないものが100m〜200mぐらいの高さを(ゴミ袋だとしての高さ)
ゆっくりゆっくり飛んでいった、果たしてゴミ袋があんな風に飛べるのかと疑問に思った
ことがあるが、ゴミ袋じゃないとは言い切れない・・・
230本当にあった怖い名無し:2009/01/04(日) 23:10:31 ID:mqI2liPO0
ホワイトハウスに宇宙人が・・・
ttp://jp.youtube.com/watch?v=usVQye5usFg
231!omikuji !dama:2009/01/06(火) 05:22:22 ID:+vURFOEV0
さっき(夜1時前頃)マンションの屋上から代々木・千駄ヶ谷・原宿の上空の辺りを見てたら、
デッキの明かりを消した飛行船に見えた物が飛んでいて
「こんな夜中でも飛ばしてるんだなぁ」と思って、で双眼鏡で詳しく見ようとして
30秒ほど目を放した隙に消えていた。

たぶんどっちかに飛び去ったんだと思うけど、飛び去ったと思しき方向はおろか、
全天を見てももう見えなくて、折から雲も出てきていたので、そのまま見失った。

飛行船だと思ったのは、デッキに前方灯?とか航空灯が点いてたのと、
あと飛行船が近づいてくる静かなエンジン音が聞こえたため。
232本当にあった怖い名無し:2009/01/09(金) 07:18:52 ID:sttrFgL4O
米国で物体を浮遊させる方法が発見されたみたいね。
233本当にあった怖い名無し:2009/01/09(金) 10:33:40 ID:Ij9PA6F1O
(´・ω・`)いぎりすに でたらしい
234本当にあった怖い名無し:2009/01/09(金) 17:52:59 ID:zSW9HtD20
235本当にあった怖い名無し:2009/01/09(金) 23:47:14 ID:2PKelHhH0
ttp://jp.youtube.com/watch?v=eDqyYIfDIsM
フライングヒューマノイドの超至近距離映像
236本当にあった怖い名無し:2009/01/10(土) 00:27:51 ID:IL9DGwCa0
あー、UFO出て来いまじで。
地球疲れた・・・。
237本当にあった怖い名無し:2009/01/10(土) 00:51:52 ID:rozcqwjU0
昨年の11月頃にUFOを目撃しました。
目撃者は発見者の自分を含め6人程います。

状況はこうです。11月下旬頃、深夜零時ごろに神奈川県の江ノ島へドライブに行ったのですが、江ノ島付近の海岸を歩いていたら頭上にユラユラ飛行する丸い紙のようなものが見えたのです。
低空飛行で地上からの距離はかなり近く、10メートルそこらでした。肉眼で丸い形が確認できたのでUFOにしては小さいといった感じでしょうか。
最初は紙が風に流されているのかと思ったのですが淡くピンク色に発光している(灯台の光が反射したのとも違います)し全然落ちてこないので紙ではないと思います。
結局そのUFOは海の方へ飛んでゆき、そのうち見えなくなりました。
238本当にあった怖い名無し:2009/01/10(土) 00:56:05 ID:R1FLKkYr0
フライングヒューマノイドが丘の上を歩き崖淵にくると膝を曲げて・・・
ttp://jp.youtube.com/watch?v=XDJ258_16V4
239本当にあった怖い名無し:2009/01/10(土) 01:43:18 ID:IL9DGwCa0
>>237
あ、新しい、新型かな!!wktk!!!
240本当にあった怖い名無し:2009/01/10(土) 18:43:08 ID:+7omqKaC0
2008年12月にUFO目撃が集中している件 動画アリ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1230592869/
スレにも投下しました。

川崎市麻生区らへんに住んでる人で
空の写真撮れる人いませんか?

おととい辺りから南西の方角あたりに星みたいなの(星にしては近くて明るい、飛行機にしては
速度が出ていない)が見えるんですよ。
星ならそこにずっとあるはずなのに移動してるし。飛行機にしては音もしないし
移動速度がメチャ遅い。
ウチのショボいデジカメで撮った画像はこれです。

ttp://uproda11.2ch-library.com/src/11148395.jpg.shtml
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/11148394.jpg.shtml

誰か高精度に空の画像撮れる方いませんか?
241本当にあった怖い名無し:2009/01/10(土) 18:50:19 ID:7aTdfM980
>>240
次見つけた時はもっとズームしたのを頼む!
242本当にあった怖い名無し:2009/01/10(土) 18:50:21 ID:gAnSRX7k0
>>240
今は夕方南西に金星が見えるけど
金星は別に見えていますか?
243本当にあった怖い名無し:2009/01/10(土) 19:05:49 ID:+7omqKaC0
気のせいかこの発光体の近くをよく飛行機が飛びますw
でも発光量が明らかに違いました。飛行機の方は淡い光の点がポツッポツッと
点滅しているのですが、この発光体は1等星以上の光です。

>>241
ごめんなさい。この画像は私のショボい6倍ズームで撮ったものです。。。
これ以上は無理です。けど今もまだ発光体見えます。

>>242
ちょっと星に詳しくないのでどれが金星かわかりません。
金星はどれくらいの光量で見えるものですか?
今南西の方にこの発光体以外にとくに目につく
光はありません(淡い星はポツポツと見えます)

反対側のオリオン座はよく見えるのですが
このオリオン座の光より何倍も明るく見えます。
そういう星はああ、遠くにあるんだなと思うんですが
この発光体はどう見ても地球の圏内にあるように見えるんです(母も言ってます)

244本当にあった怖い名無し:2009/01/10(土) 19:24:22 ID:gAnSRX7k0
>>243
今の時期の金星は、日没後の南西の空に、斜め上に手を上げたぐらいの高さに見えます
明るさはオリオンの一番明るい星よりちょっと明るいです

もし空が晴れてて南西に明るい発光体が1個ならば、それは金星でしょう
金星は地球に近いし拡大すると三日月の様に光っていますので
大気の状態によっては、かなり異様に感じます

適当な近くの他の星と見比べて、頭の中で3角形をえがき、
時間変化で形が一定か崩れるかを観察してみましょう
245本当にあった怖い名無し:2009/01/10(土) 19:54:55 ID:+7omqKaC0
>>244
そうですか。金星なんですね。
あんなに大きく明るく輝いているのではしゃいでしまいました。
勉強になりましたと同時にスレ汚しすいませんでした。。
246本当にあった怖い名無し:2009/01/10(土) 20:01:26 ID:sHLPiYV6P
よこレスで申し訳けありませんが・・・

>244氏は、UFOを目撃した経験はありますか?
247本当にあった怖い名無し:2009/01/10(土) 20:27:39 ID:gAnSRX7k0
>>246
あるよ
夜空に光る発光体が多いかな
人工衛星と飛行機と流星とUFOを見分けるのが大変なんで
星を目印に三角形はそのテクニック、直線をえがく場合も有るよ

でも区別がメンドイんで、人工衛星も飛行機も少なくなる夜10時以降に
空をながめる事が多い
最近は寒いんで余り空を見てないけど
248本当にあった怖い名無し:2009/01/10(土) 20:33:10 ID:sHLPiYV6P
レス ありがd    (o^ω^o)  理想の流れだよん!
249本当にあった怖い名無し:2009/01/10(土) 23:59:05 ID:gAnSRX7k0
>>248
理想の流れ、とか言われると何か引っかかるが
オレ目撃はこのスレに何度か書いた事が有るが、極力否定しても
どうにも説明出来ない異様な目撃が有るんだ

しかし、オレは見るのに政府は否定する・・・・ なぜだ!
見過ごせないのでUFOスレ巡回してます
みんないっぱい書いてねw
250本当にあった怖い名無し:2009/01/11(日) 00:04:53 ID:1VG8f7T00
UFOはあるよ。
クルクル回転するタイプのは俺も頭上に見たことがあるし。

もっとこれ!という至近距離からの映像や写真がいつか撮られるんじゃないかという期待から、
俺もUFOネタを時々追ってる。
251本当にあった怖い名無し:2009/01/11(日) 00:09:16 ID:Rw6v6fOm0
フライングヒューマノイド?ピラミッドの頂点に・・・
ttp://jp.youtube.com/watch?v=XKeSsh61XdY
252本当にあった怖い名無し:2009/01/11(日) 00:22:25 ID:J7KsRMjQ0
みんなすごいなー・・そんなに簡単に見れるもんなんだ
253本当にあった怖い名無し:2009/01/11(日) 00:27:36 ID:TKMlsa4y0
まあ、俺も何度か見てるしリングも見たし、それを見た者にしかわからないんだから
しょうがねえさ。

>>249
その飛行物体が何なのかを究明する前に日本の上空に飛行物体が入り込んだ事実が
国防上の問題になるから、政府は簡単には肯定はできねえっすな。
他国の最新鋭戦闘機だろうが、異星人の乗った宇宙船だろうが、
一緒くたにして自衛隊を叩く団体もいることだしね。
254本当にあった怖い名無し:2009/01/11(日) 00:40:32 ID:Rw6v6fOm0
高尾山に行けば感の鋭い香具師は見れるよ
感の鈍い椰子は写真を撮り捲って、調べてみれば
ttp://news.livedoor.com/article/detail/3568562/
255本当にあった怖い名無し:2009/01/11(日) 01:30:49 ID:1VG8f7T00
>>252
場所によるんじゃないか?
俺は21年前に見たっきりだし。
256本当にあった怖い名無し:2009/01/11(日) 01:44:47 ID:gzF18GqV0
7時ぐらいに見たよ@三浦半島

雨戸を開けてタバコを吸っていたら南の空、見上げて40度ぐらい角度の
空に。星のようなんだけど、すぐに光が弱くなって消えてしまった。

南に向いてる窓を開け〜♪w 夜ホタルをするから金星や大阪方面に
向かう旅客機やいつも飛んでる米軍機は見慣れてるけど、今日は異質だった。
257本当にあった怖い名無し:2009/01/11(日) 05:21:38 ID:yUFjDH0xO
今月三日、午後五時頃、岩手県盛岡市。南の空で強烈に光る大きめの何かを見た。

換気していた窓を閉めにトイレに行くと普段見慣れた景色の中に星でも飛行機で
もない強烈に光る何かが浮いていることにすぐ気付き、目を凝らして見るも白い
光りを強く発しているとしかわからない。双眼鏡を取りに行き再度見てみる(その間15秒ぐらい)
258本当にあった怖い名無し:2009/01/11(日) 05:23:16 ID:yUFjDH0xO
そこには、無数の光りで構成されたシボレーのマークのような上と下が短い横長
十字物体が映っていた。おもむろに双眼鏡を目から外すと同時ぐらいにその強烈
な光りは左、東のほうにゆっくり移動する。花巻空港に着陸する旅客機?そう思
い双眼鏡で再度見るも、やっぱりシボレー。飛行機というより戦艦、空母。高層
ビルが横になったような。それが近所の家の影になって見えなくなる。家を飛び
出し空を見通せる場所に移動するも痕跡は何もなくただあるのは自分だけに聞こ
える心臓の音のみ。あれは一体、、
259本当にあった怖い名無し:2009/01/11(日) 06:13:44 ID:ONIjubTN0
ゴゴゴゴゴゴゴゴゴ!
260本当にあった怖い名無し:2009/01/11(日) 11:48:52 ID:PH+fOaxWO
>>259

> ゴゴゴゴゴゴゴゴゴ!

それは、青森県八戸市に災害(地震)が起こる前触れか?停電、断水、さらに昨日はABA青森朝日放送中継所故障で停波。
261本当にあった怖い名無し:2009/01/11(日) 11:52:11 ID:PH+fOaxWO
>>253

秋田県民?
262本当にあった怖い名無し:2009/01/11(日) 13:07:24 ID:J7KsRMjQ0
なんか自分もそろそろ、見れそうな気がしてきた!
263本当にあった怖い名無し:2009/01/11(日) 16:44:52 ID:7wFMFv550
UFOは大まかに次の三種類に分けられる。
(1)金属製でいわゆるエイリアンクラフト・・・レーダーに映る
(2)フライング・ヒューマノイドに代表される生命体・・・・レーダーには映らない
(3)精神現象、これは霊が見える見えないとおなじ観念の産物・・・もちろんレーダーに映らない
264本当にあった怖い名無し:2009/01/11(日) 20:23:46 ID:joxkVbxAO
さっき生まれて初めて目撃したから書き込もうとしたら皆すげーなw

ついさっき仕事帰りに見た。
Ф←これを横にしたような感じのオレンジ色の発光体。大きさは月の半分くらいかな?

俺が見てる間ずっと静止してたから、家着いてすぐに彼女呼んで見に行ったら消えてた…
ちなみに埼玉っす。方角にして西方面です。
写メればよかった・・・orz
265本当にあった怖い名無し:2009/01/11(日) 20:31:16 ID:AbDMTDqh0
>>264
俺もそれみたかも!!
こちらは東京国分寺付近
友達に聞いたら星じゃね?って言われたけど、今みたら
いなくなってました…
266本当にあった怖い名無し:2009/01/11(日) 20:37:49 ID:OkQMhXrj0
みんなが寝静まった夜
窓から空を見ていると
とってもすごいものを見たんだ
267本当にあった怖い名無し:2009/01/11(日) 20:44:06 ID:WFmdPwSKO
大人はだれも笑いながら

テレビの見すぎというけど

僕は絶対に絶対に嘘なんか言ってない
268本当にあった怖い名無し:2009/01/11(日) 21:11:26 ID:xDY8sgTiP
つか、普通に大人のオレが目撃してるから・・・。
269本当にあった怖い名無し:2009/01/11(日) 21:51:47 ID:joxkVbxAO
>265
他に目撃者がいて良かったです!
星と見比べましたが、明らか大きさが違いましたね。星にしては低い位置にあったし

消えちゃったならずっと見とけば良かった…
270本当にあった怖い名無し:2009/01/11(日) 22:55:04 ID:snhbdVcj0
>>200
金星の明るさも知らない人が何言っても説得力ないなw
マイナス1等星?? そんなの金星でなくてもごろごろしてるよ。

UFOマニア全般に言えることだが、全く化学知識を持ち合わせていないくせに
都合のいいときだけ科学を持ち出す。
「○○は科学的にあり得ない、だからUFOだ」というような矛盾を平気で言うんだから
呆れてしまう。
271本当にあった怖い名無し:2009/01/11(日) 22:57:16 ID:snhbdVcj0
そういえば、月をUFOと見間違えたバカもいるらしい。
UFOを見たいと思う想いは、ありもしないUFOをでっち上げる下地だんだな。
272本当にあった怖い名無し:2009/01/11(日) 23:24:24 ID:mGHUnvRY0
>>270
年間に空をどれぐらい見てる?
双眼鏡と天体望遠鏡は持ってる?
金星の写真や天体写真は撮った事有る?

本を呼んだだけで理解した気になってる人が多いね
目と手と体を動かす事は大事だよ
もっと現実を見つめた方が良いな〜
273本当にあった怖い名無し:2009/01/11(日) 23:27:26 ID:J7KsRMjQ0
なんでもかんでも金星っていうのも、なんだかなぁ…
274本当にあった怖い名無し:2009/01/11(日) 23:28:17 ID:AbDMTDqh0
>269
こちらも星と見比べましたが明らかな違いが…
何機か飛行機がその光る物体に近づいて飛んで行ったので、
パイロットは明らかに発行物体を確認しているはずです!!
275本当にあった怖い名無し:2009/01/11(日) 23:31:04 ID:J7KsRMjQ0
>下地だんだな。

まぁそんなに、慌てるなw
276本当にあった怖い名無し:2009/01/11(日) 23:32:16 ID:ziqVz7vU0
>>273
金星厨は金星人なんじゃね?
もっと注目してくれ的な感じ。
277本当にあった怖い名無し:2009/01/12(月) 00:15:48 ID:RJxpabxrO
>274
確かに旅客機が何機も通ってましたね。やはりタブー視されてるのであろうか。。
貴重な目撃例ありがとうございました!
278本当にあった怖い名無し:2009/01/12(月) 00:27:22 ID:M8uB72uW0
>>271
UFOを見たいと思ってたいてい空ばかり見ているが、
星や月や飛行機などと見間違えたことはないな。
ちなみに俺は数回UFOを見ている。
葉巻型や球体など様々。
279本当にあった怖い名無し:2009/01/12(月) 00:32:37 ID:M8uB72uW0
あぁ書き忘れたけど、最近のUFO(人工物系)は光学迷彩なのか何なのか
わからんがステルス機能が強化され肉眼じゃ見つけにくいものが増えている。
280本当にあった怖い名無し:2009/01/12(月) 05:49:51 ID:Whg+Yr+k0
>>272
年間に空をどれぐらい見てる?
双眼鏡と天体望遠鏡は持ってる?
金星の写真や天体写真は撮った事有る?

これまさしく自分が天体観測してない人の言い訳だね。
元の話が金星が何等級かだろ。
それをマイナス1等星という(間違い)
その間違いを指摘される
「みたことあるのかよ」と的はずれなレス

現実を見るのはお前の方だと思うよ。
281本当にあった怖い名無し:2009/01/12(月) 05:51:30 ID:Whg+Yr+k0
>>277
あああ、またバカが・・・
なんであれニアミスして危険に陥るのはパイロットの方。
目視圏に未確認の物体を発見したら報告の「義務」がある。
なんでUFO好きはちょっと調べればわかることを調べずに
あやふやな自分の「目」だとかいい加減な「知識」の方を
正しいとおもいこむのかなあ・・・
282本当にあった怖い名無し:2009/01/12(月) 09:47:03 ID:JL90jF6y0
>>280-281
天体観測してるよ
天体観測どれぐらいしてるの?
もう一度聞くけど

年間に空をどれぐらい見てる?
双眼鏡と天体望遠鏡は持ってる?
金星の写真や天体写真は撮った事有る?
283本当にあった怖い名無し:2009/01/12(月) 09:49:10 ID:JL90jF6y0
>>281
日航パイロットの目撃事件では
パイロットは地上勤務になったね、どうして?
284本当にあった怖い名無し:2009/01/12(月) 11:25:38 ID:PZZqq8vB0
>いい加減な「知識」の方を
 正しいとおもいこむのかなあ・・・

自称UFO専門家w
285本当にあった怖い名無し:2009/01/12(月) 12:21:48 ID:/LmnWlsx0
>>282
お前はどうなんだ?www
286本当にあった怖い名無し:2009/01/12(月) 12:25:15 ID:/LmnWlsx0
>>283
べつに未確認飛行物体を目撃したパイロット全員が地上勤務になるわけではないよ。
日航のおろされたパイロットについておまえさんは何を知っているのかね。
そのパイロットは目撃談以外にも通常では考えられないような言動を繰り返していたんだが。
そんな人間に乗客何百人の命を預けられるか?
287本当にあった怖い名無し:2009/01/12(月) 12:42:43 ID:jBnhK4Dx0
金星が何等星か知らない>>282はどうやって他の星と金星を
見分けているんだろう?
星も見分けられない奴がどうやって星とUFOを見分けるんだろう・・・

金星をググると、>>282よりも遙かに天体を見ているマニアや愛好家の
HPやブログに「金星はよくUFOと間違われる」って書いてあるけど、
星を見ている人ほどUFOを目撃していないのはなんで?


不思議だw
288本当にあった怖い名無し:2009/01/12(月) 13:02:34 ID:JL90jF6y0
>>287
>金星が何等星か知らない>>282はどうやって他の星と金星を
>見分けているんだろう?
ネタだと思うけど、何等星か分からなくとも星は見分けられるよ
明るさは比較で分かるからねえ、あと星の配置も自然に覚えるよ
惑星も動くからどれが惑星かも分かるようになる

>金星をググると
ってオマエw 実際に空を見ろよ

>星を見ている人ほどUFOを目撃していないのはなんで?
それは無知、星を見るのと星野を見るのでは根本的に違う
星を見るの人は、望遠鏡で針の先の様な極めて狭い一点しか見ない
そこをUFOを通り目撃する確率は、空全体を見てる人より遥かに低い

だから実際に目と手を身体を動かせよ、ただの耳学問さん
289本当にあった怖い名無し:2009/01/12(月) 13:08:36 ID:JL90jF6y0
>>286
報告の有無と処分なんて、そんな内部情報をなぜオマエは知っているw
そのパイロットの件は
マスコミに公開してしまったのが一番の原因だと思うけど違うのか?
290本当にあった怖い名無し:2009/01/12(月) 13:19:49 ID:JL90jF6y0
>>285
そろそろレスが面倒になって来たけどw
空はかなり見てるよ、冬は余り見ないけど多いときは毎日
時間は2時間ぐらいかな 年間にすると100〜200時間程度だと思う
天体望遠鏡も双眼鏡も持ってるし写真撮影もした
アマチュアの下っ端だな、天文マニアでは無い。天文はオマケ

ビデオでUFO撮影をしようとしたけど無理だった
UFO撮影は挑戦すれば分かるけど、写真撮影で言えば最高難度だ

毎日時間と場所を決めて見れば、金星やその他の見間違いの可能性なんてほとんど無い←ココ重要ネ
最終的に人工衛星のフレアが一番区別が難しいので観察も夜10時以降にしている
291本当にあった怖い名無し:2009/01/12(月) 14:20:41 ID:P8HASD5c0
>>282
>マイナス1等星だっけ? 明るいときはもっと行くかな
大して星好きでもない俺でさえ知っている事を
自称天体観測してる人がなぜ知らないのか、の方がUFOより不可解。
292本当にあった怖い名無し:2009/01/12(月) 14:38:59 ID:P8HASD5c0
ID:JL90jF6y0
UFOマニアの程度が知れるレスですねw
293本当にあった怖い名無し:2009/01/12(月) 14:44:37 ID:P8HASD5c0
今日は風が強くて行かなかったが、
俺、ラジコンヘリとか飛行機とか飛ばしてるし、実機も好き。
たぶんほら吹きID:JL90jF6y0なんかより遙かによく空を見上げているが
UFOなんて見たことない。もちろん、飛行機も飛行船も金星も人工衛星も鳥も
みたことあるよ。UFOがそうでないか見分ける目はちゃんと持ってる。
天体の知識(それも大したことないみたいだが)しか持ってないID:JL90jF6y0なんか
どんなに力説したところで屁ほどの価値もないよ。

見えないものが見えるのは「幻覚」もしくは「妄想」だから>ID:JL90jF6y0
294本当にあった怖い名無し:2009/01/12(月) 15:06:22 ID:PZZqq8vB0
だから、ここは目撃情報報告スレなんだからさ、
はじめから妄想とか幻覚とか思うなら来なくていいんだってばw
295本当にあった怖い名無し:2009/01/12(月) 19:05:13 ID:AZt4AVoS0
>>294
またピンぼけな。
目撃情報を妄想、幻覚と言っているのではない。
当たり前の理解すれば「確認できる」ものまで「未確認」にする
UFOマニアの目の事を言っている。

なんでUFOマニアは文章さえまともに読解できないんだ??
296本当にあった怖い名無し:2009/01/12(月) 19:23:40 ID:qcG3T5dX0
それがUFOビリバークオリティーw
297本当にあった怖い名無し:2009/01/12(月) 19:55:48 ID:RJxpabxrO
>277
昨日目撃した人いますか?
今まさに昨日と同じ場所にいますよ!
首都圏住みの人は西の空見てください
298本当にあった怖い名無し:2009/01/12(月) 19:56:35 ID:RJxpabxrO
って自分は>277です。動揺してますた
299本当にあった怖い名無し:2009/01/12(月) 19:57:10 ID:PZZqq8vB0
ufoマニアじゃないもん!
300本当にあった怖い名無し:2009/01/12(月) 20:03:50 ID:RJxpabxrO
今日もその物体の周りを何機か飛行機が近づいてますね…

あれは明らか星ではないww
今もいますよ
301本当にあった怖い名無し:2009/01/12(月) 20:05:00 ID:PZZqq8vB0
えーみたいみたい!
画像うpしてほしい!
302本当にあった怖い名無し:2009/01/12(月) 20:37:37 ID:RJxpabxrO
また彼女呼んで見に行ったら消えてた…ものの数分の間だったのに(´・ω・`)
狙われたとしか思えないorz

写メ見てもただの点にしか見えませんが、一応ピクトでうpしますね。少々お待ちください
303本当にあった怖い名無し:2009/01/12(月) 20:47:20 ID:RJxpabxrO
うpります
http://u.pic.to/wft37

手ブレな上画質悪くてすみません
色的にはオレンジでよく観ると円盤っぽい形してました。写メだと分からないですね…
304本当にあった怖い名無し:2009/01/12(月) 20:59:31 ID:PZZqq8vB0
うぁ!ありがと!
つか、いっぱい点あるけど、上にひとつ離れてるやつがそうなのかな
写メでこれだけ写るんだから、かなり明るいんだよね

さー、金星っていうやつ、でてこい!
305本当にあった怖い名無し:2009/01/12(月) 22:12:40 ID:qHKyjpOo0
へえ!金星ってよく観ると円盤っぽい形してるんだぁ!
自転の影響かな?
306本当にあった怖い名無し:2009/01/12(月) 22:25:45 ID:qHKyjpOo0
金星は、他の星が見えないような日の夜でも一つだけ、しかも明るめに光ります
>303は、まあどうみても金星でしょう
307本当にあった怖い名無し:2009/01/12(月) 22:33:49 ID:qHKyjpOo0
308本当にあった怖い名無し:2009/01/12(月) 22:37:05 ID:Qrj184eP0
茨城からも見えたから金星でFAかな。昨日から見えてるし
309本当にあった怖い名無し:2009/01/12(月) 22:41:51 ID:qHKyjpOo0
茨城どころか、博多からでも西の方角に見ます
310本当にあった怖い名無し:2009/01/12(月) 22:44:47 ID:BcaA2da3O
今日たぶん見た。
オレンジの光で最初は丸っこくてでかい星かな〜なんて見てたら移動してるし一瞬で丸い光から縦の光に変わってそこから斜めになったり上下に動いてた。
因みに群馬です。
311本当にあった怖い名無し:2009/01/12(月) 22:48:16 ID:6Jo892lqO
外の部活してるんだが
グラウンドの電気消えてから上を見上げてた
星眺めてたら1つだけふよふよしてる星があったんだ
ずっと眺めてたら動いて雲に消えていった
あれはUFOだったと信じてる
312本当にあった怖い名無し:2009/01/12(月) 23:46:43 ID:63t/Rms50
SF映画やアニメなどに出てくる「ワープ航法」は実現可能
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080818_warp_drive/
313本当にあった怖い名無し:2009/01/13(火) 02:28:24 ID:Sxy2nQJrO
ID変わりましたが>303です。
金星だとするとかなり明るく光るもんなんですね。。そこら辺は素人なのでイマイチ分かりませんが、明らか浮いていた光ではありました。
数分で消えたのは不可解ですが、自転の影響で消えたのかな?でもそれにしちゃあ不自然なような…

まぁ確証はもてないんで、動くのは別にしろ金星の見間違えかもしれないです。
スレ汚し失礼しました
314本当にあった怖い名無し:2009/01/13(火) 10:39:58 ID:7Oai6dRo0
もし金星なら、数分で消えた理由を誰かおしえてよ
315本当にあった怖い名無し:2009/01/13(火) 11:12:13 ID:60L1pSpG0
金星だって暇じゃないんだよ、色々あるんだろ。
316本当にあった怖い名無し:2009/01/13(火) 11:46:16 ID:zcJRHBW20
>>313
金星だと毎日同じ場所に浮いてるから
同じ時間に見てみれば分かるよ
317本当にあった怖い名無し:2009/01/13(火) 17:30:27 ID:p1edByia0
>>314
このスレに金星厨が一匹いるから、あまり関わるな。
318本当にあった怖い名無し:2009/01/13(火) 17:43:44 ID:C5V3uGf20
よくいるよな、金星だと言われると全部が金星だと証明しろとか言う奴
319本当にあった怖い名無し:2009/01/13(火) 17:50:03 ID:NSr1/ttL0
>>281がパイロットだったとして俺がもし目視圏内の空を飛んでいたら>>281は報告するのか?
頭がおかしいと思われるのが嫌で報告しないんじゃないか?
320本当にあった怖い名無し:2009/01/13(火) 18:51:53 ID:cUjnavpg0
>>319
281ではないが。
なんでUFOを報告するだけで頭が変だと思われるんだ?そんなわけないだろ。
未確認飛行物体を報告して首になったパイロットなんていない。
もちろん俺はパイロットではないが見たら必ず報告するな。
その辺の事知りたいなら、こんなところで書かずに航空板ででも訊けば?
321本当にあった怖い名無し:2009/01/13(火) 18:53:01 ID:cUjnavpg0
あのさあ、
個人の目撃談で「UFOだと思う」って話なら別にかまわないんだよ。
それは一種の感想だから。しかしだねえ、
「UFOである」「UFOに違いない」というなら、それがUFO以外の
何ものでもないことの証明は「UFOである」と言った側にあるんだよ。
金星でなくUFOだと言うなら、金星ではないという証明を言った本人が
できなければ話が始まらない。その上で金星かどうかはじめて検証できるんだろ?
それをせずに、相手に証明責任を押しつけてるのは、
「UFOって言い切ったけど、なんの根拠もない」
って自ら認めたようなものなんだよw

いつも思うが、UFO信者は思いこみだけで断言して、
科学知識が全くなく
他人の話は(自分に都合のいいもの以外)全く聞こうとしない
って特徴があるな。
UFOの正体見たり枯れ尾花。この域を出ることがないんだよ。
(注・UFOを見たい見たいと思っていると、枯れ尾花でさえ
UFOに見えてしまうという格言w)
こういう信者がいるために、まっとうなUFO目撃談まで
嘘に埋もれて見えなくなってしまうんだと気がつかないんだろうか?
結局UFOの事実を隠蔽してしまっているのは当のUFOマニア達なんだよな・・・
322本当にあった怖い名無し:2009/01/13(火) 18:58:20 ID:7Oai6dRo0
だが金星厨も、けっこうウザイ
323本当にあった怖い名無し:2009/01/13(火) 19:10:00 ID:p1edByia0
あのー、ここ解析スレじゃなくて報告スレなんですが・・・w

解析は解析スレ行ってください><じゃなきゃあなたただの荒らしちゃん♪
324本当にあった怖い名無し:2009/01/13(火) 21:20:24 ID:zcJRHBW20
>>321
>結局UFOの事実を隠蔽してしまっているのは当のUFOマニア達なんだよな・・・

じゃあ、オマエは何? UFO研究家(自称)かw
続きはこっちの方が良いかな>http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1212543151/
ここは目撃スレということでイトフユ
325本当にあった怖い名無し:2009/01/13(火) 21:28:09 ID:0V5N1d030
>>319
お前は知らないんだろうが、航空進路上に他の飛行物体があった場合
それを報告しない方が後で問題となり責任をとらされる。
326本当にあった怖い名無し:2009/01/13(火) 21:35:56 ID:0V5N1d030
>>322-324
何必死になってるの?w
327本当にあった怖い名無し:2009/01/13(火) 21:40:20 ID:nEVMp8vD0
(´・ω・`)ちっ
328本当にあった怖い名無し:2009/01/13(火) 21:52:22 ID:zcJRHBW20
>>325-326
スレチだから
329本当にあった怖い名無し:2009/01/13(火) 21:56:42 ID:IEiekoCCO
きっと宇宙法ってのがあって他の惑星に
危害を与えてはいけないとかあるんじゃね?
あー宇宙人と仲良くなりてーわ
330本当にあった怖い名無し:2009/01/13(火) 22:05:12 ID:Dwsr7/hJ0
>>323
個人の目撃談で「UFOだと思う」って話なら別にかまわないんだよ。
とID:cUjnavpg0が言っているにも関わらず、猛然と噛みついてくるUFOビリーバーw
何が彼らをそんなに必死にさせるのか?脳に「UFOを布教せよ」というインプラントを
されているとかwww
>>324
引用と質問になんのつながりもないんだけど?
まさに>>321の言ったとおりのレスが付いたな。
>科学知識が全くなく
>他人の話は(自分に都合のいいもの以外)全く聞こうとしない
これに
・論理的思考ができない
ってのも付け加えてはどうか。

ほんと、おまえらムーばかり読んでないでたまにはサイエンスとか読んでみなよ。
331本当にあった怖い名無し:2009/01/13(火) 22:08:05 ID:Rwz8W1AE0
もっと「UFOだと思う」飛行物体の目撃情報を聞きたいです・・・
332本当にあった怖い名無し:2009/01/13(火) 22:11:30 ID:zcJRHBW20
>>330
科学知識についてなら相手するけど
別スレで
場所と議論を指定してよ
333本当にあった怖い名無し:2009/01/13(火) 22:24:48 ID:f1sGKbgW0
ほかに見た人がいないかと思いUFOスレをさがしてたどり着きました。
今日夕方五時前後、西の方に光が見えて、最初あまりにあかるいので宵の明星かと思ったんですが明らかにその光が動いてました。
夕焼けが凄かったので、飛行機に反射したのかな?と思って見ていると、もと居た場所に戻ってました。
そしてふっと消えるとだいぶ離れたところに移動しました。
UFO?
当方、東京です。
334本当にあった怖い名無し:2009/01/13(火) 22:25:22 ID:G8vLSTr20
↑の方で、マジ騒ぎしてるんで、ついにモノホンのUFOか!?と期待していたのに・・・、
>>303見たら、フッツーに金星じゃん!!
コラ!泣かせるなよ!
目撃談もよくよく読み返せば、金星の特徴みごとに捉えてるじゃん
335本当にあった怖い名無し:2009/01/13(火) 22:32:07 ID:G8vLSTr20
>>333
うーん、やっぱ金星だと思うよ
私も東京だけど、たしかに西の方に明るい星が輝いてました
ただし、それは毎年この時期に、ほぼ同じ場所にいるんで、普通に金星だと思っていました
「ああ、例の金星か」ってな感じでね

動いたように見えるのは、他に比較が無いからじゃないでしょうか?
消えたように見えるのは、他の星(恒星)と違って早く地平線に向かって動くからじゃないでしょうか?
山(関東で言えば丹沢や冨士)やビルに簡単に隠れると思うんですよね
他の星と違って月並みに素早く動くんですよね?金星って
336本当にあった怖い名無し:2009/01/13(火) 22:35:08 ID:G8vLSTr20
ちなみに金星は月や太陽と同様、西の方に沈んでいきます
地球が自転してるからですよね
で、その速度は月や太陽と対してかありません
じーっと見てりゃ、肉眼でもゆっくり動くのが分かります
で、なおかつ月よりずーっと小さく、普通の星と大して変わらんくらいです
337本当にあった怖い名無し:2009/01/13(火) 22:36:27 ID:G8vLSTr20
以上をよーく考慮して、明日の晩、もう一度西の空を見てください

ひとつ成長した自分に出会えます
338本当にあった怖い名無し:2009/01/13(火) 22:36:57 ID:G8vLSTr20
対してかありません→大して変わりません
339本当にあった怖い名無し:2009/01/13(火) 22:43:24 ID:7Oai6dRo0
誰か東のほうの目撃たのむ!w
340本当にあった怖い名無し:2009/01/13(火) 22:47:32 ID:f1sGKbgW0
>>333です
そっかー。ちょっと残念です〜(ノω`)
あまりに夕日が綺麗だったんで携帯で撮ってやろうとしてたところだったんですよね。
光に気付いて最終的に見えなくなるまでの時間はたぶん1分かくらい・・・だったんです。
偶然一緒に見てた母子(保育園の庭先だったもので)も「不思議ねー」と言ってました。
雲も出てたし(で、最初は雲に隠れたと思った)、雲が動いてるのも考慮しても、ちょっと不思議だったもので・・・
ありがとうございました!!
341本当にあった怖い名無し:2009/01/13(火) 23:01:52 ID:f1sGKbgW0
>>333です
あ、ちなみに宵の明星自体はわかってますよー。天文写真もとりますので。
今日は本職の帰りでぷらぷら歩いていたところ、の出来事でした。
夏に奄美大島に行くので、日食+UFOに期待、です!!
342本当にあった怖い名無し:2009/01/13(火) 23:14:28 ID:uPQGt5vj0
某有名テーマーパークで良く見れるらしいよ。
夜のパレードのとき空見てると。
343本当にあった怖い名無し:2009/01/14(水) 06:54:29 ID:FEJ/j6W40
>>332科学的に証明できるならオカ板なんかに書かずに
科学板に書き込めばいいじゃん、お前がw
344本当にあった怖い名無し:2009/01/14(水) 08:08:37 ID:bIfSEITj0
>>322
事実を言われてそれをウザイと思うのは、自分の嘘を認めたくない人だけ
345本当にあった怖い名無し:2009/01/14(水) 08:54:19 ID:pl6Go4Pd0
高尾山に出るのはフライングヒューマノイドっていうか、
ござだか緋毛氈だかの上に座って悠然と飛んでいく仙人のおっさんじゃなかったっけ?
346本当にあった怖い名無し:2009/01/14(水) 09:02:43 ID:pl6Go4Pd0
金星誤認ネタが多すぎなので冬だなぁというか、金星誤認はUFOヲチャーが皆通る道なのであまり凹むなって感じです。
昔のUFO本にも「UFO観測の基本」に「べからず集」として列記されてたのが「・金星・人工衛星・高層大気観測気球」

では金星以外のネタを。前にもどこかに書いたけど、満月がとっても綺麗な夕方、東から昇りつつある月を双眼鏡で観察してたら、
月の円の中にちょうど収まる大きさで山高帽の形をした影が月の前を横切ったことがある。
ピントは無限遠なので距離も大きさもわからないけど、影のエッジが滲んでなかったので夜に飛ぶカラスを見間違えたということも
ないと思う。
思わず双眼鏡から目を離して裸眼で見てみたけど、そんな飛ぶ影は周辺には見えず。
満月なので、何か飛んでれば見えなくもないと思うんですがね。
あれはなんだったんだろうなぁ。
347本当にあった怖い名無し:2009/01/14(水) 09:22:50 ID:mvGEq6t60
嘘なんかついてないよ、じじぃ!
目撃したことないしw
348本当にあった怖い名無し:2009/01/14(水) 09:27:30 ID:mvGEq6t60
>>343
ここは 報告スレだっつってんだろ
論点すりかえは、君じゃん
あ、自分は332じゃないよ
349本当にあった怖い名無し:2009/01/14(水) 16:14:26 ID:BMEBQN4a0
そんな事よりクラリオン星人の話しようぜ。
世界に飛んでるUFOで、何%ぐらいがクラリオンなんだろうか。
グレイはキモすぎて友達にはなりたくない。
350本当にあった怖い名無し:2009/01/14(水) 16:21:38 ID:EIOAgS3L0
千葉県 北西
今さっき初めて見ました。15:42

昨日の夕方発見した一番星と同じ位置。
なんだ一番星かと視線を戻してから見直すと消えてました。
太陽の隣辺りで全く動かず佇んでました。
雲が無い青空でやけに光ってたのが印象的でした。
351本当にあった怖い名無し:2009/01/14(水) 18:32:46 ID:t0SUTROq0
>>332
>場所と議論を指定してよ
自分ではアクションを起こせず、他人の尻馬に乗る事しかできない
オカルトマニアっていつもそうだね。
なんで自分で勉強して調べて調査して、真実を突き止めようとしないのかなあ。
352本当にあった怖い名無し:2009/01/14(水) 19:26:07 ID:5g4600ry0
13日の夕方西の方で人工衛星見てたら飛行機の航路とあきらかに違う点滅の物体が下降してたよ。広島です。
353本当にあった怖い名無し:2009/01/14(水) 19:40:32 ID:QpNrExM40
>>351
実際に毎日そら見てたら、出たんだけどw
何回も見た
そのうち数回は、明らかにこちらの思考を読んで動いた

嘘にまみれたUFOの真実の追究は、やっぱり自分で調査する事だね。これは同意するよ
本や資料からは真実は見えないと思う
354本当にあった怖い名無し:2009/01/14(水) 20:52:48 ID:3UlfjE0O0
>>341
天文写真って何?
天体写真なら知ってるけど。
355本当にあった怖い名無し:2009/01/14(水) 21:07:18 ID:Y9vVLCKT0
356本当にあった怖い名無し:2009/01/14(水) 21:35:56 ID:7AbNkL220
>>320
UFO目撃したパイロットが報告してパイロットクビになった奴いるんだが?
俺が知ってる限り日本とアメリカに、超過勤務が原因といわれてパイロットを辞めさせられた。
情報弱者が適当なことをあたかも真実のように書くんじゃない。
357本当にあった怖い名無し:2009/01/14(水) 21:44:13 ID:hj7l6O0hP
残念だったな金星マニアども、

本日、現時刻、先日金星認定された場所に何もないぞ!
金星何処行ったんだ? ざまあ見ろ! 晴れてるぞ!
金星は毎晩出没位置が異なるのか?    ぷっ!
358本当にあった怖い名無し:2009/01/14(水) 21:48:25 ID:QpNrExM40
>>357
おめ^^
UFOです
359本当にあった怖い名無し:2009/01/14(水) 21:56:28 ID:hj7l6O0hP
 ヽ(=゚ω゚)ノ
360本当にあった怖い名無し:2009/01/14(水) 22:12:19 ID:QpNrExM40
UFOに見間違いしやすい物に金星の他にこんなのも有る、夕方の短い強い光は
これ↓の場合も有るから注意が必要。飛行機は双眼鏡で確認すると大体分かる

イリジウム衛星をみよう
http://www.jinkou-eisei.jp/iridium.html
361本当にあった怖い名無し:2009/01/15(木) 00:51:54 ID:cWHgobpG0
UFOキター!
362本当にあった怖い名無し:2009/01/15(木) 06:08:46 ID:bN7zbz5c0
>>360
いや、これがUFOだ
363本当にあった怖い名無し:2009/01/15(木) 06:26:24 ID:cfBHcseOO
>>342

> 某有名テーマーパークで良く見れるらしいよ。
> 夜のパレードのとき空見てると。


すぐ横に新木場のヘリポートはあるし、羽田の航空路の真横だし。
364本当にあった怖い名無し:2009/01/15(木) 06:58:46 ID:IcgvuE/f0
>>356
妄想強者には勝てませんw
365本当にあった怖い名無し:2009/01/15(木) 08:18:49 ID:gcJv/J4H0
>>356
具体的に誰?
UFOは報告義務があると言っただろ。義務を果たしてクビになるわけないだろw
なぜ報告しなければならないか、いくつも理由はある。
進路上の障害物になる可能性がある
他国の領空侵犯かも知れない
進路を間違えた機体であるかも知れない
航空法を無視した航空機かも知れない

それを報告してなんで首になるの?
本人にしか見えないUFOwを報告し続けて、精神鑑定で黒と出れば
もちろんクビになるけどなwそれはUFOを報告したからクビになったんじゃなくて
頭がおかしくなったからクビにしたんだよ。

お前も気をつけなw
366本当にあった怖い名無し:2009/01/15(木) 08:27:40 ID:rGx5OPJM0
>>365見たいな馬鹿はどう処理すればいいのか?
義務を果たしてくびになるはずが無いと言っておきながら
結果的にはUFOの目撃報告が原因でくびにしたと自分から言っている。
馬鹿にゆとりが加わる日本、もう終わったな。
367本当にあった怖い名無し:2009/01/15(木) 13:31:18 ID:YhI+GGocO
13日16時山梨で 太陽の光に反射した銀色の物体を見ました。ゆっくりと西に動いており10秒間目を離したら消えていた。物体の速度と上空の位置から考えても見失うことは考えられません。飛行機とは明らかにちがう形で、雲の流れとも逆でした。
368本当にあった怖い名無し:2009/01/15(木) 13:50:38 ID:YhI+GGocO
367追加
金星はよくみているので見間違えはない!衛星は見たことないのでわからない。大きさは、山梨上空を飛行する国際線の飛行機より2倍以上大きかった。
369本当にあった怖い名無し:2009/01/15(木) 14:11:35 ID:MNdJw+Nf0
高層大気観測気球かもしれんね
370本当にあった怖い名無し:2009/01/15(木) 14:18:50 ID:qGZBBNh30
13日の午後6時過ぎ頃 名古屋駅のホームから
動く光を見たんですが、みんなの言ってる金星ですか?
腕時計のコンパスで計ったらちょうど南西方向でした。
駅の屋根の間から見えたんですが、その位置がどんどんずれていきました。
最初はセントレアとかに降りる飛行機かなと思うほど明るかったのですが、
1,2分で一気に弱い光に変わってしまったしまいました。
5分ほどで電車がきたので、それっきりなのですが。

UFO?と思ったのですが、やっぱり金星とかかなぁ・・・
371本当にあった怖い名無し:2009/01/15(木) 14:33:26 ID:PpEel5RG0
>>366
相手にできないw
だから、あぼーん、しよ☆
372本当にあった怖い名無し:2009/01/15(木) 14:54:34 ID:opWPDaKs0
>>368
飛行機の2倍ぐらいに見えたとなると、かなり大きいですね。しかも消えたらしいし
形はどうでしたか?
373本当にあった怖い名無し:2009/01/15(木) 15:54:39 ID:yEb3eZyM0
お前ら小作員やらウンコに触りすぎ。
空みて報告しよう。
374本当にあった怖い名無し:2009/01/15(木) 16:45:25 ID:YhI+GGocO
西陽で反射していたので確かではないがV型にみえた。この時期に見える金星より大きかった。
375本当にあった怖い名無し:2009/01/15(木) 17:42:46 ID:JVS8enA/0
イギリスで、UFO が風力発電所を損壊 ?
ttp://slashdot.jp/article.pl?sid=09/01/15/0041226
376本当にあった怖い名無し:2009/01/15(木) 18:01:17 ID:YqqKt6ay0
私は、UFO信じる派だけど、ここは金星をUFOと思っている人が多くて情けない。
377本当にあった怖い名無し:2009/01/15(木) 19:35:18 ID:UttFYikb0
>>366
8:知能障害を起こす
378本当にあった怖い名無し:2009/01/15(木) 20:07:59 ID:YhI+GGocO
山梨の目撃情報は金星ではないぞ!方角がまったく違う。
379本当にあった怖い名無し:2009/01/15(木) 20:52:44 ID:YqqKt6ay0
私は、過去にお化け見たことあるし、心霊写真取れたことあるし、瞬間移動したことあるし、謎の記憶があるし、
あと経験していないオカルト現象といえばUFO目撃だけなんだ
だから期待しているんだ
380本当にあった怖い名無し:2009/01/15(木) 23:21:22 ID:QHHOi7AT0
1年半くらい前だったかなぁ…?
このスレと以前あったUFO関連スレの協力で、時刻合わせて
「ベントラベントラスペースピープル」的なことやったんだけど、
その時は、南の空に赤い光を目撃した!って報告がけっこうあったような。
まあ、東やら北やら、2ちゃんってことでネタ的な目撃レスもあったけど、なかなか興味深かったな。
俺も一瞬だけどみんなに合わせて空を見たら同じような赤い光を見たしね。
381本当にあった怖い名無し:2009/01/15(木) 23:54:06 ID:opWPDaKs0
パイロットとUFOの話しをまとめると

1.パイロットにはUFOに遭遇し異常を感じたら報告する義務が有る
2.しかしそのUFOが確認されないと虚偽報告だと思われる
3.虚偽の報告はパイロットの信用問題になり不利益になる、最悪パイロットくび
4.よって遭遇しても報告しないほうが有利
5.つまり上層部には何も伝わらず、政治家も「そんな報告有りません」と言い切る

末期の組織だなw
工作員も論理崩壊w
382本当にあった怖い名無し:2009/01/16(金) 03:07:41 ID:7rPYy7ug0
>>376
金星をUFOと思ってる人が多くてなさけない=×
一人の金星厨が粘着している=○
383本当にあった怖い名無し:2009/01/16(金) 04:02:04 ID:uSJU1ja3O
実に残念だな
384本当にあった怖い名無し:2009/01/16(金) 05:32:20 ID:jA/sG2JMO
さっき食べたよ
385本当にあった怖い名無し:2009/01/16(金) 06:29:23 ID:rb1Z4qIV0
>>381
UFO厨のパイロットとUFOの妄想話しをまとめると
以下略


ちなみに
話し ×
話  ○
な。日本語学べw
386本当にあった怖い名無し:2009/01/16(金) 13:03:48 ID:9S6WcB9z0
愉快犯荒らしにいちいちレス返すなよ。スルーしろって
387本当にあった怖い名無し:2009/01/17(土) 03:46:22 ID:uxVkuZ7o0
>>365
ただアラスカ日航機接近遭遇事件の寺内機長が、事件後地上勤務に左遷されたのは事実。
海外でも同様の例は多く、航空関係者からの目撃情報は得られにくくなっているのが現状。
フランスのエールフランスA319アムステルダム号接近遭遇事件も、事件後1年近く経ってからの
告発だったし。

この点フランス政府UFO研究機関GEIPAN所長も著書で愚痴こぼしてるね。
UFO目撃した乗務員に罪はないし、航空上の保安の観点からもこの手の情報を
共有しないのは問題があるだろと。
>>367
山梨県のどの辺で方角はどちら向きでしょうか?
388本当にあった怖い名無し:2009/01/17(土) 04:46:54 ID:W7pKJJzA0
YouTubeのページを開いたら、検索で
"NASA UFO Original Footage"
を調べてみよう。
ずらずら出てきますよ。
389本当にあった怖い名無し:2009/01/17(土) 07:23:59 ID:HzDVvWU10
>>387
パイロットが左遷されるのは、UFOを隠匿しようとする闇の組織の
陰謀なんです〜〜〜〜

いい加減目を覚ませよ。
日航は逆噴射事件でパイロットの精神病に関してはかなり厳しい規定がある。
もちろん普通の会社でも言動がおかしければ重要なポストから外される。
当たり前のことをさも陰謀でもあるかのように言う奴のことを
陰謀論者というw
390本当にあった怖い名無し:2009/01/17(土) 07:27:30 ID:HzDVvWU10
ムーばかり読んでいると正しい判断ができなくなるよw
オカルト扱っているムーだがちょっと前に流行ったムーンホークス説は
かなり長く無視していた。それは、ムーンホークスを認めてしまうと
本誌が言い続けていた「月にUFOの基地が」とか「宇宙飛行士がUFOと
遭遇した」という話と矛盾してしまうから。つまりはムーの都合で
ムーホークス説はなかったことにされた。
どっちが陰謀なのやらw
391本当にあった怖い名無し:2009/01/17(土) 09:53:51 ID:DZiSzI2i0
>>390
ムーについて随分詳しいんだなおい。
俺は小学生の頃読んだっきりだ。
まだムーあるんだな。ちょっと嬉しくなったわ。
392本当にあった怖い名無し:2009/01/17(土) 10:35:04 ID:UxeNXsna0
>>385
これほどの馬鹿でゆとりで痛い奴がこのスレにいるのか。

>ちなみに
>話し ×
>話  ○
>な。日本語学べw

(話)でも(話し)でもどっちも正しい使い方だ。
漢字覚えたての小学生なのかな?
もうちょっと勉強して頭よくなってからここに来ようね^^
393本当にあった怖い名無し:2009/01/17(土) 10:44:26 ID:ke8SQn320
>>389
つまり、UFOを見たと報告すると左遷される訳ですね
394本当にあった怖い名無し:2009/01/17(土) 10:47:00 ID:iz7HZu8Q0
「UFOとニアミスした。死ぬかと思った。」っていうパイロットの飛行機なんか乗りたくないよ。
395本当にあった怖い名無し:2009/01/17(土) 11:30:22 ID:ke8SQn320
>>394
だから、UFOを見たと報告すると左遷される訳ですねw
396本当にあった怖い名無し:2009/01/17(土) 11:48:32 ID:ke8SQn320
機長らのUFO目撃談
http://blog.office-akimoto.com/archives/50491353.html

秋本俊二 作家/航空ジャーナリスト
397本当にあった怖い名無し:2009/01/17(土) 12:53:30 ID:mvMk+jCR0
ID:HzDVvWU10が、ムー(笑)ばかり読んでるのはわかった

ムーって何かと思ったw
398本当にあった怖い名無し:2009/01/17(土) 13:44:35 ID:ELD7nMZP0
火星にメタンの噴き出し、生物活動の可能性 米科学誌
ttp://www.asahi.com/science/update/0116/TKY200901160120.html
399本当にあった怖い名無し:2009/01/17(土) 17:07:59 ID:ke8SQn320
>>396の関連記事が有りました

私も“謎の物体”を見た!
http://blog.office-akimoto.com/archives/2007-01.html#20070113

でも実際に機長にインタビューするとこんな感じだとかw
“UFO”取材の経過報告
http://blog.office-akimoto.com/archives/2008-09.html#20080917
400本当にあった怖い名無し:2009/01/17(土) 18:23:23 ID:YTsOzXvq0
 |ミ|
 |ミ|
 |ミ|
 |ミ|
 |ミ|∧∧
 |ミ|,,゜Д゜)
 |ミ⊂ |
 |ミ⊂_ノ〜
 |ミ|
 |ミ
 |ミ
 |ミ|
 |ミ|
 |ミ|∧∧
 |ミ|´・ω・`) 400get
 |ミ⊂ |
 |ミ⊂_ノ〜
 |ミ|
401本当にあった怖い名無し:2009/01/17(土) 18:29:54 ID:uv+FuRKP0
常識はいずれ覆されるもんな なんでUFOじゃなきゃいけないんだとか、いかにも人が考え出しそうな代物
だとか、みんなそりゃ言いたい放題だった。 まぁUFOがUFOでなくなる日はあっという間に来そうだぜ
402本当にあった怖い名無し:2009/01/17(土) 21:21:12 ID:T8fY7dIT0
>>399
読んだけど、なんかその自称ジャーナリストって
強引にUFO=エイリアンクラフトにしようとしてるし
火のないところに煙を立てようとしてるな。
自分でパイロットにインタビューしておいて
「彼らは真実を隠している」だもんw 答えてくれたパイロットに失礼だろ。
403本当にあった怖い名無し:2009/01/17(土) 21:34:42 ID:2BPye4YD0
>みなさんは“UFO”の存在を信じますか? 
明らかにUFOを勘違いしてるよね。
404本当にあった怖い名無し:2009/01/17(土) 23:25:33 ID:ke8SQn320
>>402
煙はあちこち上がってるがなw
あと、なれ合いつうもんが有るんだよ
言えないけど察してくれとか、否定しながら無駄に話しを延ばすとか
その微妙な感触を掴むのが大切

言葉が全てと思ってるやつは、ライターとして見込みないぞ
405本当にあった怖い名無し:2009/01/18(日) 01:46:06 ID:CVhnjdfmO
>>392
385じゃないけど、お前さんがゆとり。
それは送りがなの話だろ。
385が言ってるのは、文中での使い方(使い分け方)についてだよ。
使い分けられてない人はよく見掛けるけどね。
406本当にあった怖い名無し:2009/01/18(日) 06:59:31 ID:BsY15nii0
なんか最近はエイリアンクラフト話ばっかりでつまらんなぁ>UFO
もっとフライングヒューマノイドとか、昔だったらエンジェルヘアーとか、大気海月だっけ、ゼリー状のやつとか、
なるたるとか竜骸みたいな成層圏に棲む生命体みたいなのももっとあっていいのに

あと高尾山の天狗のおっさん!
トンネル開通して結界壊されて怒ってるんだって?
407本当にあった怖い名無し:2009/01/18(日) 08:29:16 ID:FW+5d5Ns0
>>404
なん十年も前から煙が上がり続けているけど
未だに「火」を見たものは誰一人いないという事実w
408本当にあった怖い名無し:2009/01/18(日) 10:27:44 ID:oMLWGa9Q0
ジャーナリストって所詮エンターテイメントなんだよ。
研究者でもなければ科学者でもない。
自分に都合のいい情報だけを集めて、おもしろおかしく書くのが仕事。
409本当にあった怖い名無し:2009/01/18(日) 10:30:27 ID:oMLWGa9Q0
>>395
そのパイロットだけが見ることができて、同じ飛行機に乗っていた乗客は
誰一人見てないなら、左遷されるだろうなw
410本当にあった怖い名無し:2009/01/18(日) 11:06:38 ID:+QWIAYA60
「私は飛行中にUFOを見た。殺されるかと思った」なんて言ってるパイロットを普通に使っている航空会社の飛行機には乗りたくない。
411本当にあった怖い名無し:2009/01/18(日) 11:18:17 ID:MQTJsbcJP
UFOを見て見ぬ振りをしてニアミスこくへタレパイロットの機にはもっと
乗りたくね〜w。
412本当にあった怖い名無し:2009/01/18(日) 11:18:43 ID:34JUJVTU0
>>405>>385と同一人物だと思うから言っておくが、
>>>381
>UFO厨のパイロットとUFOの妄想話しをまとめると
>以下略                  ↑
                      【 !? 】

>ちなみに
>話し ×
>話  ○
>な。日本語学べw

まあ>>385が正しいとしよう、しかし>>385は他人に日本語学べと
言っておきながら同じ間違いをしてるのは何でだ?

あぁ、顔真っ赤にする必要はないぞ^^
>>385が正しいときの話だから。
413本当にあった怖い名無し:2009/01/18(日) 11:20:17 ID:kAIQFv6E0
航空会社:うん、のらなくていいよ
414本当にあった怖い名無し:2009/01/18(日) 11:21:37 ID:kAIQFv6E0
>>413>>410へw
415本当にあった怖い名無し:2009/01/18(日) 12:46:18 ID:0qA0W+Cv0
パイロットとUFOの関係なんて、ケネス・アーノルド事件から続いてるけどね
騒ぎの発端が民間パイロットの目撃事件
あとマンテル大尉事件とか、最初はおおらかに情報が漏れてたんだけど

そのうち地上勤務にされた日航パイロットの名誉回復もして上げたい
416本当にあった怖い名無し:2009/01/18(日) 14:20:07 ID:kAIQFv6E0
どんな場合も検証することは大事だと思う

ただ、もっともらしく検証してるようで、実は単なる批判家ってやつもいるw
417本当にあった怖い名無し:2009/01/18(日) 16:26:42 ID:MMmV66mz0
このスレで検証はいらない。
単純にwktkする純粋な心を楽しみたいんだよ。
418本当にあった怖い名無し:2009/01/18(日) 18:29:47 ID:stAjvZW2O
私は今でも半信半疑だけど、UFOを見ました。あり得ないと思ったけど間違いない。みんなに話すのが恥ずかしく今は自己満足だけです。2008年10月2日深夜2時18分 滋賀の火の工業団地上空を北へ向かって飛びました。
419本当にあった怖い名無し:2009/01/18(日) 20:38:19 ID:yGRozjPD0
>>412
何恥の上塗りしてるの?www
420本当にあった怖い名無し:2009/01/18(日) 20:40:16 ID:yGRozjPD0
>>412
ちなみに俺は385だが405は他人。
複数の人に指摘されてもなお
>>385が正しいときの話だから。
とまだ自分の間違いに気が付かないお前はもう救いようがないw
421本当にあった怖い名無し:2009/01/18(日) 20:48:22 ID:kAIQFv6E0
>>417
うん☆自分もそうだょ!
422本当にあった怖い名無し:2009/01/18(日) 21:22:50 ID:704mlLNw0
>>419>>420の連投レスを見ると385=405にしか見えない。
それから自分の間違いに気づかない420も救いようがないなw
423本当にあった怖い名無し:2009/01/18(日) 21:42:57 ID:9o9IeSox0
>>422
あっそw
424本当にあった怖い名無し:2009/01/18(日) 21:59:45 ID:4ozzIsgfO
13日に山梨で見た位置は、12時方向が八ヶ岳、6時方向が富士山だとすると10時の方向でした。ちなみに金星は8時方向です。私の位置は、中央道双葉ジャンクション付近です。29年前には夕方に肉眼で3cmくらいに見えた円盤型の物体を見ました。
425本当にあった怖い名無し:2009/01/19(月) 03:47:18 ID:66sGJs9X0
>>415
寺内機長はマジで可哀相だと思うよ。
勤務成績は優秀で肉体精神共に異常なく、毎年の健康診断をちゃんとパスしてたからなぁ。
それに氏のケースはたまたまそばにいた米軍機とアンカレジ空港の航空管制室も確認してる。

この人しかも、その前にも一度UFOと遭遇しているんだよな。
引き付けるようなものが何かあったのかねぇ。
426本当にあった怖い名無し:2009/01/19(月) 03:48:51 ID:66sGJs9X0
>>424
正確な報告乙。
方角の示し方が非常にわかり易くていい感じです。
427本当にあった怖い名無し:2009/01/19(月) 12:44:08 ID:pe5vHcP10
ほんとだね
自衛隊?とかの表現みたいだw
428本当にあった怖い名無し:2009/01/19(月) 16:44:31 ID:2ENE5JKQ0
>>418
動きや形等はどうでした?
429本当にあった怖い名無し:2009/01/20(火) 18:17:28 ID:8kECKGsVO
見たみた
430本当にあった怖い名無し:2009/01/22(木) 13:32:42 ID:TEt/k/8M0
西側諸国は隠蔽してるけどサウジアラビアにUFOが墜ちたのはマジなようだ。

サウジアラビアにUFOが墜落か?多数が目撃
ttp://10e.org/mt2/archives/200901/210325.php
431本当にあった怖い名無し:2009/01/22(木) 15:14:30 ID:kVxzNysn0
サウジアラビアにもエリア51が出来るのかあああああ!!!!!
432本当にあった怖い名無し:2009/01/22(木) 23:28:11 ID:CUKa4AQ40
>>430
記事の表現の転用なんだろうけれど、
「西側諸国」ってのは、おかしいだろう?
東欧諸国は民主化してユーロに加盟して、「東側諸国」
がないのに‥‥
433本当にあった怖い名無し:2009/01/23(金) 19:12:01 ID:hA9pZsH5O


矢追 UFO 木曜スペシャル/11PM/第三の選択の謎 3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1215104986/l50
434本当にあった怖い名無し:2009/01/24(土) 18:16:14 ID:edBuYcw7O
昔の話で申し訳ない。
今から約五年前の岡山県、私が高校生だった頃にUFOを見たことがある。
普段は自転車で駅まで通ってるんだけど、その日(日付失念)はたまたま父が帰りに迎えに来てくれた。
で、百間川っていう川の堤防沿いを走ってたら、父が何故かよそ見運転をしてる。
「危ないよ」って注意したら、父が「あれは何だろう」って窓の外を指さした。
そっちを見たら、でかいUFOが音もなく低空飛行してた。
まさに空飛ぶ円盤といった感じで、円盤状のボディの下に光る半球が規則正しく並んでる。
ちょうど>>1のAAにそっくりで、ボディの部分をもう少し平たくした感じ。
それが、川の堤防に向かってまっすぐ進んで来ていた。
(このままじゃ車にぶつかるんじゃ…?)
と思っていたら、UFOはスーッとフェードアウトするように消えた。
そのとき他の車や人はおらず、目撃者は私と父の二人だけだったように思う。
未だに父と「あれは何だったんだろう」と話すけど、当然結論は出ていない。
435本当にあった怖い名無し:2009/01/24(土) 21:14:02 ID:9QzWiFl/0
>>434
すげえぇww未知との遭遇w
そんな近くで見たことないよ。
436本当にあった怖い名無し:2009/01/24(土) 21:32:45 ID:DC/SF/l80
29. 宇宙船の目撃例が増えているのは、そのような大船団が現れる前触れです。

ですから、長い間否定し、”娯楽もの”だとからかい、UFOやETは存在しないことを証明する馬鹿馬鹿しい話をでっち上げて来た政府も、もはやその存在を否定できないでしょう。

地底に住む小さなグレー人たちが大挙して現われることはないでしょう・・イルミナティがそれを画策できた時期はとうに過ぎています。

そして、空から敵が侵入するというホログラフィックな演出計画についても同じことが言えます。

マシュー君のメッセージ16 その2
ttp://moritagen.blogspot.com/
437本当にあった怖い名無し:2009/01/25(日) 05:18:06 ID:VoIMjVFA0
マシュー君はもういいや 英語で読めなきゃ伝わらない部分とかありそうだもん
438本当にあった怖い名無し:2009/01/25(日) 10:34:56 ID:/OaUw/Sz0
今年の年末までに、オバマ大統領は全世界同時生中継でXファイルの公開発表するのでは?
(太陽磁場の逆転、彗星大接近、ロズウェル、ファティマの預言、ニラサワさんの宇宙人の住民票・・・・・・)
米国は日本に国民生活を安定しておくように強く求めているかもしれません。

今や、米国政府の支払保証額は国債・金融機関・企業を含めて8兆ドル(800兆円)になっています。
日本政府も米国協調で、国内の金融機関・企業への公的資金注入を表明しています。世界中の国家も。
(前回のバブル時、日本は金融機関に40兆円近く投入しましたが、健全化の速攻性はありませんでした。 
今このような企業のモラルハザードのおきる心配をする状態ではないのです。
第二次世界大戦時の日本政府の財政負担額をしのぐベラボーな額へ進むと思います)

イラク撤兵も米国内の大規模暴動の備えかもしれません。中国・インド政府も民衆蜂起を心配しているのでは?
今、世界の国は国家的な武力戦闘をしている現状ではないという認識だと思います。
日本では、自民党と民主党が挙国一致で連立する可能性があると思います。
(福田政権の時も米国の意向があったと思いますが、成立しませんでした)
政策大転換がなければ、これから日本国内の治安は悪くなるかもしれません。
警察力で対応できなければ、自衛隊の治安出動も現実性があります。
年末年始、ホームレスに厚生労働省講堂を開放しました。
財源にかかわりなく生活保護申請も広く認め始めると思います。

ソマリアへ海賊対策への武力部隊派遣は今の法体制では無理ですか、派遣してしまいそうです。
不安定要因の排除なら超法規もOKの国際認識。非常事態。
多くの国の権力掌握者が一致して、海賊、テロ、非合法組織の撲滅行動が始まるかもしれません。
スイス銀行の秘密口座も対象になるかもしれません。

Xファイルの公開時は、人々の生活が平穏でなければならないと思います。非常事態。
(今の総理は高級ホテルで食事・飲酒するイメージが定着してしまったのもマイナス要因。
明太子夫妻もです。側近発言もそのためでは?
オバマ大統領の再宣誓も不安要因の心配があったためでは?)
439本当にあった怖い名無し:2009/01/25(日) 19:44:33 ID:ea0b9dq70
UFO目撃スレで何言ってんだ?
440本当にあった怖い名無し:2009/01/26(月) 16:49:22 ID:lmYOHYdy0
オバマ大統領を宇宙人も支持?!
ttp://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp1-20090126-453944.html
441本当にあった怖い名無し:2009/01/26(月) 17:23:14 ID:eWgLZd0q0
442本当にあった怖い名無し:2009/01/26(月) 19:07:45 ID:0c789GDQ0
UFOキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!

オバマ大統領を宇宙人も支持?!
ttp://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp1-20090126-453944.html

就任式当日は、連邦議会議事堂周辺の上空は当然、飛行禁止のため、問題の動画を見た人からは「飛行機ではあり得ない」との指摘が相次いだ。
ほかにも「この物体は平べったくて、羽も見えず、鳥ではない」「CIAの秘密偵察機ではないか」などの議論が盛り上がっている。
中には「緑色の小さな宇宙人たちが我々と一緒にオバマ氏を祝福するためにやってきたのではないかと思っている」との声も上がっている。

動画
http://www.youtube.com/watch?v=rPBIJjqL4SY
443本当にあった怖い名無し:2009/01/26(月) 19:25:00 ID:9f9CQQl80
>>442
これか
444本当にあった怖い名無し:2009/01/26(月) 22:06:10 ID:E+E/Kt1l0
>>441

楽しいか?
445本当にあった怖い名無し:2009/01/26(月) 22:42:33 ID:LrvGnr4x0
http://jp.makezine.com/blog/2009/01/strange_signal_on_14250_mhz.html?CMP=OTC-T10K41815721
14.250MHzの奇妙な信号

これは、2009年1月2日に私が撮影した、私のアマチュア無線局のビデオです。
最初にこれを聞いたのは大晦日の午後でした。それが今日はずっと聞こえています。
国内の他のハム愛好家たちも、同じ信号を受信したと報告しています。
しかも、とても強い信号です。
この信号の周波数は、14.250から 14.255MHz です。
何時間も続いていますが、まだ誰も解読も、説明もできていません。

わかる人、いませんか?
446本当にあった怖い名無し:2009/01/26(月) 23:27:39 ID:U3hY/1/P0
>>445
全国の無線局と強力して方向とか分からないでしょうか?
447本当にあった怖い名無し:2009/01/26(月) 23:52:56 ID:9f9CQQl80
>>445
なんだろうね(´・ω・`)
448本当にあった怖い名無し:2009/01/27(火) 00:24:33 ID:hw8R7t+J0
北朝鮮の暗号放送なら
よく聞いてた
449本当にあった怖い名無し:2009/01/27(火) 01:19:31 ID:vGmjdf3f0
>446
発信してるいる方向を特定するにはアンテナを回転できる装置が
必要と聞いたことがあります。

回転できるアンテナを持ってる人ってそれなりに本格的だから、
どうなんでしょうね。でもビデオの人は結構凝ってる人っぽいから
アンテナを回転させる装置がついてるかも。
450本当にあった怖い名無し:2009/01/27(火) 01:50:50 ID:r5zMetcj0
>>445
waveデータで無いのかな???
451本当にあった怖い名無し:2009/01/27(火) 10:01:29 ID:l+yhjFzx0
>>445
この種の出来事で興味深いのは1924年にワシントン海軍技術研究所の科学者たちが
遭遇したものだろうな。
彼らは宇宙の知的生命からの信号を受信しようとアンテナを火星に向けていた。
そしてその信号をフィルムに記録していたが、あるとき現像したものはどう見ても
人間の「顔」にしか見えなかった。
452本当にあった怖い名無し:2009/01/27(火) 17:59:23 ID:0MAQ5xdu0
>>451
kwsk
453本当にあった怖い名無し:2009/01/27(火) 18:15:03 ID:Xci+ygB3Q
>>451
85年も前からやってたのか。
454本当にあった怖い名無し:2009/01/27(火) 18:44:16 ID:CONTIq4e0
>>451
ちょっと電気に詳しければ、その話がデマだとわかります。
画像がどうやって画像として送信されるのかわかってないと
画像を結ぶ電波(電気信号)をどのように出すのかがわからない。
火星に地球製の送信機があれば別だが。
455本当にあった怖い名無し:2009/01/27(火) 19:34:20 ID:v/abM7070
宝塚市付近に住んでる人、ちょっと西側の空見て欲しいんだけど
すごくハデに光ってる物体があるよ あれ何??
上に光を放ってる△っぽい物体・・・
あれ飛行機じゃないよね??
456本当にあった怖い名無し:2009/01/27(火) 19:37:27 ID:v/abM7070
望遠鏡欲しい。
なんなのあれは・・・
457本当にあった怖い名無し:2009/01/27(火) 19:38:00 ID:iKXpuiel0
           サァ シィノ マターリノ タメニ

           色ンナ スレニ 貼ルンダヨ♪


                \ /
                      シカタナイカラ シィノ オシリサンノ
           〜γ⌒ヽ∧∧   ニホイヲ カガセテ アゲルワ♪
            .( * ) ,i゚ー゚*)  アリガタク オモイナサイ♪
             U U"ヽ)ヽ)

 今ならもれなく、しぃのおしりの臭いがかげる掲示板

 しぃのマターリ掲示板
 http://jbbs.livedoor.jp/computer/22654/
458本当にあった怖い名無し:2009/01/27(火) 19:39:27 ID:v/abM7070
はぁ〜 誰か見てくれないかなぁ
459本当にあった怖い名無し:2009/01/27(火) 19:52:54 ID:v/abM7070
よく見ていると2つになったり
光る何かを落としたり・・・
(うちの母はくもの糸のような足を出してるって言うんだけど)
うちだけですか? こんなの見えるの。
460本当にあった怖い名無し:2009/01/27(火) 19:57:26 ID:k0fA7ecKO
>>459
釣りと思うけどマジレスするわ
見事に金星でございます
461本当にあった怖い名無し:2009/01/27(火) 19:58:04 ID:k0fA7ecKO
>>459
おれ痛みから見てる
462本当にあった怖い名無し:2009/01/27(火) 20:01:02 ID:v/abM7070
>>460 釣りぢゃないよ 家で二人でぎゃーぎゃー言ってる

>>461
同じようなの見えた?? こっちは山陰に隠れて見えなくなってきました
463本当にあった怖い名無し:2009/01/27(火) 20:07:53 ID:JzCmxCUp0
つい10分前だ!群馬の北にいました!
464本当にあった怖い名無し:2009/01/27(火) 20:10:14 ID:v/abM7070
下の方に移動してしまったので山に隠れて全く見えなくなっちゃった

今日は不思議なものを見ました
生まれて初めてだわ。

>>463 ほんと? どんな風に見えた?上に放射状に光を放ってた?
465本当にあった怖い名無し:2009/01/27(火) 20:19:15 ID:JzCmxCUp0
>>464
放射状に光は放ってなかったよ。

オレンジ色の光が5つほどみえたんだ、そのうち1つは飛行機だと思うけど。
あとの4つの内3つは三角形に並んで移動したり止まったり。
残りの1つは他のより大きくて短い線のようにみえた。

今日は飛行機の数も多すぎる・・・
466本当にあった怖い名無し:2009/01/27(火) 20:20:33 ID:v/abM7070
460と461は同じシトでしたね (今頃・・・

見た人いなさそうだし
もう寝よっ
467本当にあった怖い名無し:2009/01/27(火) 20:25:14 ID:v/abM7070
>>465 あっ レスありがと
   群馬のものとは違うのかな? 三角形に並んでいるのか
   1つの三角形の物体かはちょっとわからなかった。
   △だったことは確か。 飛行機よりも全然大きかった。。。
   
468本当にあった怖い名無し:2009/01/27(火) 21:02:58 ID:k0fA7ecKO
>>466
風呂入ってた遅レスすまん
六甲に隠れてもう見えないね
毎日見えてるよ
>>466は俺と違うのを見てたのかな?
469本当にあった怖い名無し:2009/01/27(火) 21:58:13 ID:AwZNUBjC0
せっかくのUFO光臨!!!
写真とれよおおおお!!!!!!動画とれよおおおおお!!
470本当にあった怖い名無し:2009/01/28(水) 00:44:58 ID:bouwJsJh0
ageとこ
471本当にあった怖い名無し:2009/01/28(水) 04:16:13 ID:rbEAiu+g0
ほんと画像とろうぜ
あとUFOは西の空に出るの禁止
472本当にあった怖い名無し:2009/01/28(水) 06:12:39 ID:+oNEe+Jn0
>>441 の一番下のサイト(善光寺ライブカメラ)をアクセスすると注目画像
というのがあって平成16年7月28日 6時 7時 の所を開くとUFOが動画
で記録されている。
473本当にあった怖い名無し:2009/01/28(水) 07:14:21 ID:52F3aZk30
やっぱ地上から見える宇宙船はみんなちっこくてリアル感がない・・
こう、どどーーーんと現れちゃいなよニキータ
474本当にあった怖い名無し:2009/01/28(水) 10:54:28 ID:6aul8K/W0
【エイリアン降臨】UFO撃墜指令…「何度か英空軍が試みたが、まだ1度も撃墜には成功していない」 元英国防省UFO専門家が激白
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233106913/
475本当にあった怖い名無し:2009/01/28(水) 11:56:43 ID:LqMJzYZB0
サウジアラビアにUFOが墜落か?多数が目撃
ttp://10e.org/mt2/archives/200901/210325.php

の動画らしいぽいのを発見。

http://jp.youtube.com/watch?v=HyAEgfV1AAc
476本当にあった怖い名無し:2009/01/28(水) 14:50:52 ID:52F3aZk30
>>475
それオーストラリアの隕石だって
477本当にあった怖い名無し:2009/01/28(水) 18:31:57 ID:7l72rQM30
>>471
西って言うだけで100%金星にする奴がいるからなw
まあ実際多いけど
478本当にあった怖い名無し:2009/01/28(水) 23:44:11 ID:cPV4sAfEO
東の空に光る星をみていたところ赤や青や白に色を変えながら光っているのは星ですか?まったく動いていませんでした。誰か教えて〜
479本当にあった怖い名無し:2009/01/29(木) 00:04:58 ID:HsNCmwO8O
寒いから嫌だ!
480本当にあった怖い名無し:2009/01/29(木) 00:06:52 ID:uszmnp1hO
さっき見た

オリオンの右上

ありゃ流れ星か?
妙にでかかった
481本当にあった怖い名無し:2009/01/30(金) 17:41:05 ID:Kp8znNgNQ
天気が悪いと目撃も減るな。
482本当にあった怖い名無し:2009/01/30(金) 20:07:47 ID:oabzTfPI0
2日前だったかな、昼間友達と電話しながら運転してたんだ。(友達も運転中)
そしたら友達が突然、やべーなにあれ?って言い出して
どした?って聞いたらUFOがいるっていうから
はいはいw って言ってたら、マジだから!って言うから、写真とってよと頼んだら撮ってくれた

通話は切らずに撮ってもらったからネタでは無いと思うのだが
これがUFO?って感じもする
友達がその時走ってたのは、東名高速の静岡あたり(富士山の近くっていってた)

画像に興味があればうpするが・・・・
483本当にあった怖い名無し:2009/01/30(金) 20:11:49 ID:0h2oo20c0
>>482
思わずアセンションしてしまうほど希望する。
484本当にあった怖い名無し:2009/01/30(金) 20:21:38 ID:oabzTfPI0
>>483 即レスどうも
3枚撮ってくれて、1,2枚目は正直どこに写ってるのかもわからない。
3枚目はかなりズーム上げて撮ったから画質は悪いのがネックだけどうpします
少々お待ちを
485本当にあった怖い名無し:2009/01/30(金) 20:24:50 ID:9tQHyfe50
うあーーー
みたいみたい!!
486本当にあった怖い名無し:2009/01/30(金) 20:34:59 ID:oabzTfPI0
http://www3.uploda.org/uporg1976573.jpg.html  1枚目

http://www2.uploda.org/uporg1976577.jpg.html  2枚目

http://www2.uploda.org/uporg1976584.jpg.html  3枚目

画質悪くてサーセン パスは oka
487本当にあった怖い名無し:2009/01/30(金) 20:41:57 ID:oabzTfPI0
3枚目の中央あたりの黄色い羽?っぽくなってるのが、そうだと言ってました。

話しの続きになるけど、
撮った後に少しして、防音壁があってその防音壁を過ぎたら見えなくなったって言ってました。

488本当にあった怖い名無し:2009/01/30(金) 20:47:56 ID:9tQHyfe50
えーなんか、でかくない?
こんな近くにいたのー?すげー
489本当にあった怖い名無し:2009/01/31(土) 01:11:59 ID:mcHh0grO0
もう見れないじゃないか
490本当にあった怖い名無し:2009/01/31(土) 01:25:29 ID:ZVHgsP5b0
逃したしw何故消したしw
491本当にあった怖い名無し:2009/01/31(土) 09:48:20 ID:4JESTKbmO
>>434
俺も8年ぐらい前だけど同じようなのを間近で見た!
今でも不思議に思うけど、UFO以外の何でもないだろう
492本当にあった怖い名無し:2009/01/31(土) 17:53:03 ID:npLrOYZ+0
>>486
そこのアップローダ流れるの早いよ(´・ω・`)
493本当にあった怖い名無し:2009/01/31(土) 20:42:18 ID:t+vEeyOr0
【イギリス】パブ上空に“謎の発光体"、UFOか!?[1/27]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1233157471/
494本当にあった怖い名無し:2009/02/02(月) 01:20:44 ID:f0ZEWgntO
今日18時半頃三重の長島で金星を30個ぐらい集めた大きさの大きな光る物体を見ました
方角は、ちょっとわかりませんが、金星を背中に向けて右です
高さは山よりちょっと上です
495本当にあった怖い名無し:2009/02/02(月) 01:21:39 ID:f0ZEWgntO
5−10分ぐらいで消えました
496本当にあった怖い名無し:2009/02/02(月) 11:04:11 ID:sCYJX7MV0
しってっか?浅間山が噴火した後、世界が大きく変わるとの宇宙人の予言があるのを。
浅間山付近に住んでる人はUFOみれるかもよ。ビデオ用意のこと。
497本当にあった怖い名無し:2009/02/02(月) 11:11:21 ID:M82QjUwl0
え、なんていう宇宙人?しりたい
498本当にあった怖い名無し:2009/02/02(月) 11:13:23 ID:8TUIBpxW0
>>496
kwsk!!!!
499本当にあった怖い名無し:2009/02/02(月) 12:54:13 ID:M82QjUwl0
釣りっぽいw
500本当にあった怖い名無し:2009/02/02(月) 12:55:15 ID:qjAS8o3r0
オイこそが 500へと〜
501本当にあった怖い名無し:2009/02/02(月) 14:36:22 ID:bpyITNUk0
>>496
kwsk
出来るだけ早く
502本当にあった怖い名無し:2009/02/02(月) 14:39:41 ID:sCYJX7MV0
本にも書いてある。宇宙人と遭遇したひとがそういわれたと。いずれにしても、
火山には宇宙人は重大な関心を持ってる。ビデオもって付近に住んでるひとはウオッチするべし。
503本当にあった怖い名無し:2009/02/02(月) 15:03:42 ID:Ko1jxFq30
浅間山噴火って、地球が熱くなってるってことかな?
504本当にあった怖い名無し:2009/02/02(月) 16:55:41 ID:Lf5WDpVy0
 これ何?
 まえちゃんネットの浅間山ライブカメラ(北軽井沢ネット1b)
 2月2日朝4時〜の動画に飛び回って発光した後飛び去る物体が映ってる!
 他のライブカメラにも4時だいに何かしら映ってる!
 http://bousai.maechan.net/volcano/asama/kitakaru_1b/
505本当にあった怖い名無し:2009/02/02(月) 17:03:22 ID:bpyITNUk0
プラズマ?(´・ω・`)
506おおつき:2009/02/02(月) 17:55:40 ID:EhAvoffFQ
-〇ω〇-

呼んだ?
507本当にあった怖い名無し:2009/02/02(月) 18:08:47 ID:l/vGDj8B0
夜が明けて行く6時台かっけええええ
508本当にあった怖い名無し:2009/02/03(火) 01:19:06 ID:Q9v4xe4j0
>>504
全くわからない。何分頃か教えてくれ。
509本当にあった怖い名無し:2009/02/03(火) 04:20:11 ID:uU2NpnWS0
>>508
6,7分頃のGODライトじゃね?
510本当にあった怖い名無し:2009/02/03(火) 13:39:18 ID:C2KBaFQE0
火山弾?
取材ヘリ?

リアル時間ビデオで見ないと判断できないな
511本当にあった怖い名無し:2009/02/04(水) 22:22:38 ID:PuX41Ssg0
まあ、噴火した所ではプラズマや火山雷が発生しやすいから
モノホンであってもこの映像だけでは厳しいところか。
512本当にあった怖い名無し:2009/02/06(金) 20:05:29 ID:pzXO46w40
遅くなったけど1月24日の午後5時半に宝塚付近西方向で謎の光るものを見たよ
513本当にあった怖い名無し:2009/02/06(金) 23:54:16 ID:LJJ+7FE60
>>504
同日の午前3時50分頃の映像にも細長い発行体が複数のカメラに写ってるね
514本当にあった怖い名無し:2009/02/07(土) 01:50:20 ID:3XXOsWsL0
515本当にあった怖い名無し:2009/02/08(日) 20:32:45 ID:OhYdxojnO
一時間前くらいに見た
月の下辺り
尾をひいて流れる光
鎌倉
516本当にあった怖い名無し:2009/02/08(日) 21:29:09 ID:ECFfOInJ0
>>515
おれもみた。19:30頃。
@埼玉・鳩ヶ谷
緑色じゃなかった?
517本当にあった怖い名無し:2009/02/08(日) 21:38:39 ID:IBViKJaD0
>>516
おれもみた!
ちょうど同じ頃。緑色と、黄色の光の固まりだった。
@横浜港北区
518本当にあった怖い名無し:2009/02/08(日) 22:48:11 ID:DUH5OsmSO
よく金色に輝く光の玉をみるんだが…。
見る度に体に異変を感じるんだよな…。
519本当にあった怖い名無し[] :2009/02/08(日) 23:25:03 ID:Lzr8dwn80
場所、時間は?
520本当にあった怖い名無し:2009/02/09(月) 00:46:16 ID:erEDokg/0
>>515
俺も見た!19時すぎから20時半位まで
黄色、緑色で異様に輝いてて気持ち悪かった
もしかしてこれかも

http://sharejapan.org/
521本当にあった怖い名無し:2009/02/09(月) 07:29:52 ID:h3W8kUXA0
みんなすごいな・・
522本当にあった怖い名無し:2009/02/09(月) 20:32:16 ID:GaHRlXDg0
すごすぎだろw
523本当にあった怖い名無し:2009/02/09(月) 22:23:08 ID:CXkDIVic0
>>516>>517>>520

>>515は、「尾を引いて流れる光」と言っていることから、その光は動いていたみたいですが・・
動いてたんですか?
動いてなかったら、ど〜も金星なんだよな〜
特に>>520のカルト宗教っぽい人達の画像は、もろ金星
恥ずかしくて見てられなかった
524本当にあった怖い名無し:2009/02/10(火) 00:49:37 ID:glc6oSUEO
今夜は満月、誰か目撃してないかなあげ
525本当にあった怖い名無し:2009/02/10(火) 20:24:25 ID:QuhRcOBMO
きた
526517:2009/02/11(水) 00:15:13 ID:17maSQ0l0
>>523
動いてた動いてた。
シューって流れて、ふっと消えたんだよ。
目に見える星より断然大きかったよ。
527本当にあった怖い名無し:2009/02/11(水) 00:17:59 ID:uNWBSlNf0
>>523
516ですが、動いてたよ。なんというか最初みた時は
打ち上げ花火かと思った。そんなような動き。金星は
毎日みているから断じて見間違えではない。
「流れ星」だったのかも…だが、俺が過去にみた事がある
流れ星より大きく、ゆっくりした動き。そして、緑色だった。
528本当にあった怖い名無し:2009/02/11(水) 01:01:12 ID:9+zfmQIM0
流星ですな。
529本当にあった怖い名無し:2009/02/11(水) 02:03:56 ID:/wczqmxu0
UFOが乗り物とか原子分子でできてるものではないと考える人たち曰く
人の魂を食べに来ているとか。
戦場や大事故の現場に現れるのは大量の食べ物が上がってくるかららしい。
定期的に戦争が起こったり、大量殺戮が行われるのも彼らの手によるものらしい。
どうやってるのかは、よく分からないけど。
530本当にあった怖い名無し:2009/02/11(水) 02:06:46 ID:/wczqmxu0
つけたし
人魂は人が死ぬと現れると昔から言われてるが、正確には人の魂ではなく、
人の魂を食べに来ている今で言うところのUFO。
531本当にあった怖い名無し:2009/02/11(水) 05:34:09 ID:M46Vy5Fx0
流星は基本的に流れる光点だから目撃情報とは違うな。
異なる地点での不特定多数の目撃情報があるんで一応要注目のケースだと思う。
可能性があるとしたらレーザーイルミネーションだけど、あまりに広い地域で目撃されてるので
これも違う。
532本当にあった怖い名無し:2009/02/11(水) 12:54:08 ID:jIRGFVOr0
UFOは人のしぬ前にも現れるのでそうとも言えない。
ヒトラーとかの独裁者は生前に会っているし
黙示録によると更に凄いのが現れて(悪魔らしき者)を空から滅ぼすと言われている。
本当の事はどうなんだろう???
533本当にあった怖い名無し:2009/02/11(水) 13:05:28 ID:jB7SbOjX0
>>532
向こうから攻撃してくることはない以上、こっちが手を出すからそうなることもあり得た、と解釈
するべき。原則干渉しないというのが連邦の方針でしょ
534本当にあった怖い名無し:2009/02/12(木) 09:03:19 ID:+mxgjIn+0
先週、(曜日は忘れました)18時03分頃@東海地方、北西から南東方向へ
一等星より明るい光が一定の速度で移動してました。
点滅していなかったので人工衛星ですかねえ?
近所の年配の男性と一緒に空を見上げて
しばしあれは何だ?と話に花が咲きました。

目撃直後にJAXAのHPで国際宇宙ステーションの目視予想を見たのですが、
見える位置と方向が違っていた。
535本当にあった怖い名無し:2009/02/12(木) 12:13:29 ID:AZUGV/IQ0
>>534
人工衛星ポイな
日没後の東の空、夜明け前の西の空は、明るい人工衛星が見えやすい
もし速度がスーって感じで速かったのならUFOぽい
536本当にあった怖い名無し:2009/02/12(木) 13:27:51 ID:beu35KHQ0
もういろんな紋みてるから何がなんだかサパー利。

実は、ひそかに3Dの空間造影技術が発達してて、誰かがいたづらいやづら

してるのかもしれないあなぁ・・
537本当にあった怖い名無し:2009/02/12(木) 14:52:27 ID:la1/WGlD0
538本当にあった怖い名無し:2009/02/12(木) 17:16:32 ID:o0GqtuqX0
>>537
インフォシークもあいつオヌヌメサイトだったから、漏れクリクリ自重
539本当にあった怖い名無し:2009/02/12(木) 17:19:14 ID:o0GqtuqX0
いまでかい釣り針が見えた(wwwwwwwwwwwwww
540本当にあった怖い名無し:2009/02/12(木) 17:20:06 ID:o0GqtuqX0
あーあ。また油注いだねwwwwwwww)
54137:2009/02/12(木) 19:30:44 ID:kH3QoyRF0
また出現したぞ!

本日15時37分、静岡県富士市の富士川河川敷で以前に目撃したリングが再出現した。
出現場所は前回とほぼ一緒だが、前に目撃したリングより若干小さいように見えた。
遠めだからサイズは推定だが、直径2〜2・5mくらいで、リングが滞空していた高度は
前回より低く20mくらい、穴の向く方向は前のリングより15度くらい変わっていた。
 
あそこの国1は流れが速いけど運転しながらリングを横目になんとか撮影したんだが・・・
http://imepita.jp/20090212/697110
 
中央右の山と空の境目あたりにうっすらと白いのがリングなんだが、
ピンボケでわかんねえなこれwww
542本当にあった怖い名無し:2009/02/13(金) 05:19:14 ID:/8IkMgeu0
定点観測乙。
これは結構良質な目撃例かも。
ただ写真はこれじゃ分からないね。

他ではメキシコとアイルランドで目撃されてるそうだけど、どんな関係があるんだろ。
543本当にあった怖い名無し:2009/02/13(金) 05:42:28 ID:IO/+kkXO0
>>541
なんなんすかね 完全に暗号メッセージみたいなもんだよね
544本当にあった怖い名無し:2009/02/13(金) 07:31:46 ID:f99YVAGBO
>>542
外出時は普段からデジカメも携行しているんだが、撮影した場所はほとんど高速道路状態になってるので、
路肩に止める事も出来ずハンドル片手にデジカメの用意は出来なかったスマン。。

>>543
なんだろうな。
地球人が発見出来ていない物資の観測とかその物資をどこかの空間とやりとりしたり…
地磁気の流脈みたいなモノを整えたり…

謎だな。。
545本当にあった怖い名無し:2009/02/13(金) 12:02:49 ID:PAnrBsHH0
>>541 の画像
車の内部に光を反射するもの(アクセサリーなど)があると
窓ガラスに外の景色と重なって映る。
それじゃないのかな。
546本当にあった怖い名無し:2009/02/13(金) 16:33:06 ID:f99YVAGBO
>>545
これ窓全開で撮影したんだが。。
つーか、一度目の目撃で>>36の動画が上がってるし今さらインチキ写真なんてうpしねーよw
しかも文章の解説通りのリングをうpすならもっときれいなインチキ画像作るわwww
547本当にあった怖い名無し:2009/02/13(金) 16:39:26 ID:hvXGZGtY0
近々富士川河川敷付近でなんかあるんじゃないか?
548本当にあった怖い名無し:2009/02/13(金) 18:28:25 ID:138JZX1g0
>>546 そこまで言うなら本物だろう
もっと近くで見た人いるはずだがなぁ
549本当にあった怖い名無し:2009/02/13(金) 19:15:19 ID:TcEOyOHl0
リング型の凧かもよ
550本当にあった怖い名無し:2009/02/14(土) 00:55:40 ID:+I4JGc4X0
>>549
一度目に見たときはそう思ったよ。
だが、よく考えると風の影響を受けて揚力で浮くような形状じゃないし、
リングの中身に水素やヘリウムなどを充填したと仮定しても容積が足りない希ガス。

 
つーか、本来、ボケボケでここに上げるような画像じゃなかったんだが、常日頃このスレの
目撃例を見ていて、
「さっき東の上空に見た!!」とか「今上空に飛んでます!!」
みたいな文章だけでは、せっかくここで報告を待つ住人さん達は臨場感に欠けるっていうか
真実味をイマイチ実感できない感じがあると思っていてね。
 
だから自分が目撃したときはとにかく画像を撮ってこのスレにうpしようと心がけてんだ。
たとえgdgdな画像でも肯定やら懐疑やら否定やらでスレも活性化するしw

一応、理想としては>>142なんだが、今回の証拠としての結果はダメダメだけど
俺の心意気もわかってくれよwww
 
次にUFO目撃したときはガンバルからよぉー!!
551本当にあった怖い名無し:2009/02/14(土) 02:40:38 ID:Ys19SjYJ0
本物の真下からの写真ってほとんど無いよな。
552本当にあった怖い名無し:2009/02/14(土) 02:41:57 ID:8V76g7PJ0
>>550
UFO写真ありがとう
553本当にあった怖い名無し:2009/02/14(土) 03:44:57 ID:g29ir6MY0
>>503
地球が熱いと浅間山噴火かー。
きみ、四国とオーストラリアの区別がつかんクチやろ?

554本当にあった怖い名無し:2009/02/14(土) 03:59:23 ID:g29ir6MY0
>>551
真上にいるとしたら、自分がヤバイ気がするけどねー。
555本当にあった怖い名無し:2009/02/14(土) 10:00:04 ID:ix6V5RRJ0
レンズに付いたゴミ。はい終了。
556本当にあった怖い名無し:2009/02/14(土) 11:46:47 ID:azoOgRd00
再開
557本当にあった怖い名無し:2009/02/14(土) 19:57:47 ID:pUrU6/2vO
>>550
興味深いスクープですね
これからも情報よろしくですよ
どこかのTV局が興味を示すくらいのスクープだと思いますよ。
558本当にあった怖い名無し:2009/02/14(土) 20:17:12 ID:QbtIsYDZO
559本当にあった怖い名無し:2009/02/14(土) 20:20:52 ID:J/QeYlPVO
映像とか偽物作る奴とかいるから腹立つよな
すげ〜ってみてたらどんどんズ〜ムアップされていってうわっ!この映像マジスゲーと思って本当近距離までズームアップされた時UFOにトヨタのマークがあった時は机ひっくり返したわ
560本当にあった怖い名無し:2009/02/14(土) 20:42:19 ID:4o2FsgsU0
車運転しながらの携帯操作は違反だろ〜
561本当にあった怖い名無し:2009/02/14(土) 20:55:51 ID:iSIIsMkA0
>560
どうせガセだから、道交法には関係ないと思われ
562本当にあった怖い名無し:2009/02/14(土) 21:30:08 ID:nTUxIm4e0
しかし、UFOや宇宙人の問題って80年代の頃から何一つ進んでないんだよな。
チャネリングとかが新しく出てきたぐらい?

数十年後は宇宙人も絶対に正体晒してると思った。
563本当にあった怖い名無し:2009/02/14(土) 23:56:12 ID:AsVCrRTU0
>>560
同じこと思ってた。 
564本当にあった怖い名無し:2009/02/15(日) 00:01:00 ID:WTQTGYvY0
>>562
そうでもない、信じる人が増えたと思う

UFO見たけど沈黙していた世代が親になり、子供が目撃して話しが盛り上がる
とかあるんじゃないかな〜w
565本当にあった怖い名無し:2009/02/15(日) 00:49:57 ID:981MF/td0
他人に言っても馬鹿にされるだけだからな(;^ω^)
566本当にあった怖い名無し:2009/02/15(日) 10:46:38 ID:oVvfBvDY0
「百匹目の猿」現象みたいなことがUFOにも起こるかな?
それに至るにはそれなりの出現数や目撃例が増えていかないといけない?
UFOなんて妄想だというような意識の壁を溶かすのに、
時間が掛かってるのかなぁ?
567本当にあった怖い名無し:2009/02/15(日) 13:56:17 ID:MQqgr0TZ0
多分、今時のUFOもかなり進歩してると思われ。

と思えば納得できるなぁ。ナルホド・・
568本当にあった怖い名無し:2009/02/15(日) 13:56:56 ID:MQqgr0TZ0
子供というところが、鍵だな(w
569本当にあった怖い名無し:2009/02/16(月) 07:09:12 ID:stya/ew60
何のために現れてるのかますます分からなくなってきたからなUFO。
誰かが冗談で書いてた「観光」の可能性もあり得るかもw。
570本当にあった怖い名無し:2009/02/16(月) 20:15:14 ID:b65NRtcM0
>>569
ってかそう言う目的の方が多いようにも思える。
本当は我々地球人とともだちに成りたがってたりして。
571本当にあった怖い名無し:2009/02/16(月) 20:21:54 ID:BoxvRVTaO
>>562
その確認を、矢追さんのDVDボックスでしましょう。
572本当にあった怖い名無し:2009/02/17(火) 00:57:34 ID:bVPSdW4f0
>>570
俺みたいに宇宙人と友達になりたい人間もいるから、
そういう良い宇宙人もいっぱいいるだろうね。

人体実験やってヒャッハーwwwww喜ぶ奴も腐るほどいるだろうけど。
573本当にあった怖い名無し:2009/02/17(火) 20:45:14 ID:FnO5EKcT0
今日の18時半頃、東京江戸川区にてUFOをみてしまった!犬の散歩中に。
南東の空に5つの光る物体が少しずつ回転し、3分位経った所でその5つの物体が合体して消滅した。
怖くなって家に帰り、嫁に言って(その時は信じてもらえなかったが・・・)また外にでたら
同じUFO物体を確認。さっきみたのと同じで動きも同じ。嫁もびっくりして腰を抜かしてた。
それから数時間経つが、今はいない。。
18時半頃、このような物体を他に見たかたいらっしゃいませんか?
574本当にあった怖い名無し:2009/02/17(火) 23:25:29 ID:XmSKq72e0
もう10回以上みてるよ。
つか、中学生か高校生のころ、UFOに浚われたことあるし。
575本当にあった怖い名無し:2009/02/17(火) 23:39:03 ID:i3UvH/g40
>>573 大きさ色などは解りますか? 光ってない部分の形などは見えましたか?
576本当にあった怖い名無し:2009/02/18(水) 02:43:31 ID:aUIl4gK/0
>>573
>>574
もっとkwsk
577本当にあった怖い名無し:2009/02/18(水) 14:33:16 ID:OpKiyVBiO
昨日ニュース!

http://w.upup.be/?CySM9OIUbp

なんだろー?
578本当にあった怖い名無し:2009/02/19(木) 23:03:58 ID:07g+pPX40
他国に知られちゃいけない衛星の残骸とか
579本当にあった怖い名無し:2009/02/20(金) 01:44:02 ID:+UZ4OfLi0
ギリシャの首都上空でパイロット3人がUFOを目撃
http://omoroid.blog103.fc2.com/blog-entry-304.html

やっぱりパイロットは大変だw
580本当にあった怖い名無し:2009/02/20(金) 07:23:21 ID:VWlaEd8i0
>>566
「百匹目の猿」はデマだったことが暴露されてますが
オカルト本やトンデモ本ばかり読んでないでまともな本も読もうね
581本当にあった怖い名無し:2009/02/20(金) 09:38:11 ID:Y0hOZQZp0
>>580
デマとはどの部分かな、否定本を鵜呑みにしないほうがいい、そっちこそ真のトンデモ本

「つまり、イモ洗いの文化は別の群でも見られるようになったが、それはある閾値を越えたから
伝播したのではなく、文化が同時発生したことだと河合先生はおっしゃった。」
http://www.t3.rim.or.jp/~yoji-t/oshaberi/oshaberi019.html

理由は分からないが、事実は合ったのだ。
百匹目の部分はライアル・ワトソン教授の説だが、オレは「1匹目の猿」と呼ぼうと思うw
だれかが始めれば、文化が同時発生する
582本当にあった怖い名無し:2009/02/20(金) 10:16:01 ID:3i2B/EUq0
>>581
形態形成場理論

・・・それまで結晶化することのなかったグリセリンが、
貨車で輸送中のグリセリンのひとつが振動の具合かなにかで
結晶化しはじめた、その後世界各地でグリセリンの結晶が
できるようになった・・・

これを思い出した。
583本当にあった怖い名無し:2009/02/20(金) 12:55:17 ID:GXsuaSte0
サルは他の島に泳いで移動していたのですよね
584本当にあった怖い名無し:2009/02/20(金) 18:35:00 ID:nHc6IeXV0
好きか嫌いか信じるか信じないかそんなことどうでもいいよな みんなUFO大好き人間だろ
585本当にあった怖い名無し:2009/02/20(金) 20:33:54 ID:26vij1yi0
UFOはソースが旨いからな
586本当にあった怖い名無し:2009/02/21(土) 00:14:39 ID:oOTzCTaW0
>>583

その通り。
あの百匹目の猿=集合的無意識の話はでたらめ。
ライアル・ワトソンの「生命潮流」は俺のオカルト学の原点
で非常に大きな影響を受けたけれど、今から考えると、ずいぶん杜撰な論考が多い。
587本当にあった怖い名無し:2009/02/21(土) 04:14:35 ID:it53KchA0
個人的には富士川のリングUFOは気になるね。
観測者の>>550の率直な姿勢も好感が持てる。
定点観測ってこの手の目撃情報としては重要だもんなぁ。
588本当にあった怖い名無し:2009/02/21(土) 04:30:30 ID:5SujU3520
グリセリンの話も、精製技術の向上で純度が上がったせい(逆?)
とか聞いた気がする。この手の話にはお互い気をつけようぜ。
589本当にあった怖い名無し:2009/02/21(土) 07:52:41 ID:qN7Hv+wL0
>>581
全くの創作であることをライアル・ワトソン自身も認めている。
創作されたものを根拠に「1匹目の猿」と呼ぼうと思うw ってあんたwww
船井幸夫という人物、結構デタラメ科学を吹聴していることで有名なんだよな。
科学を知りもしない文系君が知ったかぶりをすると、トンデモになるといういい例だ。

知恵や習慣が接触なしに伝播しないことは人類が証明してるじゃないか。
100匹を越えた集団の文化文明が伝わるなら、独自の文化なんて
消えてなくなる。
590581:2009/02/21(土) 12:05:32 ID:hl/7Hs1j0
>>583
あのへんの猿の研究は、全頭に名前がついていて戸籍も完備してるから
それは無いよ。研究者になると個体を全部見分けられるらしい

>>589
根拠は、他の地域でもイモ洗いが発生したと言う事実と
日本の河合先生も「文化が同時発生したことだ」と言っていること、
この2点だけど、どこのどこが創作された物かな?

ワトソン氏も創作ていうか仮説だと思うが。こんな説も
http://ja.wikipedia.org/wiki/シェルドレイクの仮説
発明なんかも世界で同時に起きる場合も多いよ

知恵や習慣が接触無しでも発生することは、↑の猿や人類の歴史で証明されている
「最初の発明」は接触無しに発生したのは確実、
しかしこの「最初の発明」が、猿でもあちこちで同時に起きるw

科学を求める人なら、不思議な現象を見つけたら
原因と理由を探すもんだと思うがなあ・・・
UFO観察や研究も科学的興味からだけど、非科学的なんだろうか
591本当にあった怖い名無し:2009/02/21(土) 13:25:41 ID:LcQwE6AcO
お塩先生UFOハケーン
592本当にあった怖い名無し:2009/02/21(土) 19:36:16 ID:X9m6WyFB0
>>590
お前の誤認している部分をいくつか。
>創作ていうか仮説
創作と仮説はまったく違う。
SF小説は創作だが、いくら科学を扱っていても仮説にはならない。
創作に根拠は必要ないし、自由に物理法則自体を変更できる。
仮説はどんなに突拍子もないものでも、いかなる場合でも既存の現象、
原理を逸脱してはならない。
>発明なんかも世界で同時に起きる場合も多いよ
多くなんかない。発明というものを分母として同時に起こった発明の数(分子)を
考えてみればわかる。
発明は突然ではない。車輪が発明されていなければ自動車は生まれない。
ライト兄弟が10年早く産まれてしまっていたら彼らは飛行機を作ることはできなかった。
発明は、それをする人間と、その人間を取り巻く技術、環境があってはじめて生まれるもの。
>UFO観察や研究も科学的興味からだけど、非科学的なんだろうか
方法と論理立てが合理的で矛盾がなければ科学だろう。
いきなり「宇宙人だ」と言い出せばオカルト。
593本当にあった怖い名無し:2009/02/21(土) 21:47:26 ID:HTvus1jq0
埼玉県南部だが今日の19:15頃、北の高い空にUFOらしきものを見た。
流れ星か飛行機かと思ったけど、「尾」を曳いてなかったし少しの間だけ光って消えたのと
赤緑の翼灯がなかったから飛行機でも流れ星でもない筈。

他に見た人いない?
594本当にあった怖い名無し:2009/02/21(土) 23:10:43 ID:MMKfwtMd0
【芸能】押尾学 UFOを見た 「あれは間近いなくUFOだ!」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1235184871/
595本当にあった怖い名無し:2009/02/21(土) 23:19:03 ID:oOwiF4gx0
山口智充、中川翔子もここ1,2年で始めて見たと言ってたな。
やっぱ最近目撃数が増えてるようだ。
596本当にあった怖い名無し:2009/02/22(日) 02:46:30 ID:lyaPE+G60
大昔、19年位前愛知豊橋市北の空(感覚的に5〜10km程遠く)に
乙 ←を逆さにした軌跡でオレンジ色の光が5秒ほど現れました。
これはUFOなんでしょうか?
597本当にあった怖い名無し:2009/02/22(日) 08:21:16 ID:t/lwA2UeO
福島県福島市にて。

昨夜20時頃、北西の空、高度40〜60゜あたりに
見たことのない光を見てしまいました。

○白で、点滅はしない。
○停止している(人工衛星なら動くはず)
○恒星・惑星よりも明るい(−6等級はあったかと。)
598本当にあった怖い名無し:2009/02/22(日) 21:16:52 ID:2gYp0Kkt0
準備する物:カメラとお湯 完璧だぜ 
599本当にあった怖い名無し:2009/02/22(日) 23:41:13 ID:7CcYsW6c0
オカ住民として、自殺するぐらいならUFOにさらわれて
別惑星で新生活を始めるというぐらいな事が起きてほしいと切に思う。
600本当にあった怖い名無し:2009/02/23(月) 03:59:11 ID:dDVPxLaL0
くやしい
上空を見ながら歩いてもUFOの欠片も見たことない
オカ板住民として忸怩たる思いだ
くやしい
601本当にあった怖い名無し:2009/02/23(月) 10:09:51 ID:E4hDf5AY0
>>593 >>597
21日 土曜日 19時40分頃〜20時30分頃までの間、新潟県新発田のビジホ
から新潟市方面の上空にUFOらしき発光体を見ました。

星とは考えにくい低い位置にしばらくの間静止していて、蛍光灯が切れかかったような
発光をしていました。興奮状態で必死にあたりを見回していたところ、
私のすぐ近くの上空でUFOの下側の光(弱い光だった)のような丸い輪が
一瞬横切りました。
一人だったので、誰かにこの事を知ってもらいたくて、新潟気象台に電話したり
りしたけど出ませんでした。(アホですねw)
 
602本当にあった怖い名無し:2009/02/23(月) 17:13:22 ID:Rjy4EwHz0
UFOにさらわれたい
地球はもう疲れた
603本当にあった怖い名無し:2009/02/23(月) 19:12:45 ID:zQI5cQl80
散歩をしていたら銀色の小型UFOが転がってきた。中を見たらねずみ色のカスが沢山入ってた。

その2日後

今度は帽子形の小型UFOが転がってきた。内側を見たら汁がついていた。
舐めてみたら酸っぱかった。
604本当にあった怖い名無し:2009/02/23(月) 23:32:09 ID:spIiL379O
>>599>>602
今月号の雑誌月刊ムーを見ろ
605本当にあった怖い名無し:2009/02/24(火) 00:20:31 ID:f/eRPnlt0
>>604
これか?
超古代文明を築いた人々が隠れ住む地底世界の驚異
UFOと空洞地球の真実

なんじゃこれ!
606本当にあった怖い名無し:2009/02/24(火) 04:51:15 ID:SvY2+8A10
70年くらい前のネタだな。
607本当にあった怖い名無し:2009/02/24(火) 12:27:28 ID:Hxpf0v84O
昨日UFOのようなモノを見た。なんだったんだアレ。
飛行機でもないし一番星が出るには早い時間だった。しかも少し目を離した隙に完全に消えてたし
608本当にあった怖い名無し:2009/02/26(木) 18:34:31 ID:7ksC9WB70
曇っててルーリン彗星みえねぇな(´д`)
609本当にあった怖い名無し:2009/02/28(土) 12:50:23 ID:Ic068H/20
UFOってなかなか見れないね 信じてないこともないんだけど







なんなの?
610本当にあった怖い名無し:2009/02/28(土) 22:34:45 ID:RbDN60nk0
今まで偶然ふと空を見上げたら目撃した場合がほとんどだった
意識して探した場合目撃したことは一度も無い
きっと奴らはなんらかの念を人間に送っているに違いない
611本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 09:03:36 ID:zazoDBNV0
>>610
>意識して探した場合目撃したことは一度も無い
なんか、頭の行かれた連中が「UFO乞い」して
「見えた見えた」と騒いでいるんだけどw
個人でも「UFOを招く事ができる」って人が何人もいるしw
612本当にあった怖い名無し:2009/03/03(火) 19:36:28 ID:z/yKQqY80
>>573
知り合いも昨日23時頃目撃したらしいです@江戸川区
同じく5機だったそうなのでビクーリ
613目撃者:2009/03/04(水) 07:31:19 ID:/w+JT5VNO
俺も3月1日から2日に変わる深夜0時頃
名古屋の上空で3つの光が瞬間移動しながら
雲に隠れたり出てきたりして鬼ごっこか
かくれんぼでもして
遊んでるみたいに
ぐるぐる回ってたんだけどあれはUFOだったのかな?
他にも目撃した人っていないですか?
614目撃者:2009/03/04(水) 08:03:45 ID:/w+JT5VNO
俺も3月1日から2日に変わる深夜0時頃名古屋の上空で3つの光が瞬間移動しながら雲に隠れたり出てきたりして鬼ごっこか、かくれんぼでもして遊んでるみたいにぐるぐる回ってたんだけどあれはUFOだったのかな? 他にも目撃した人っていないですか?
615本当にあった怖い名無し:2009/03/04(水) 15:21:05 ID:FK3MA9HV0
昔、「ひょろひょろ」ってUFOがはやってたけど、
結局なんだったの?
616馬鹿た゜ねぇ:2009/03/04(水) 22:48:37 ID:PSOBd6fd0
617本当にあった怖い名無し:2009/03/06(金) 00:47:17 ID:TdoOHcM8O
3月5日 横浜市中区 午前10時〜11時ごろ

西のほうの空を、2機連なって平行移動する飛行物体見た方いませんか?
飛行機かなーと思いつつ、何だか変な違和感を覚え、ずっと見ていました。
気になったので窓に近づいて(ブラインドの隙間から)よく見ようとしたら、
既に消えていました。
(まっすぐ等速で移動していたけど、窓に近づく数秒の間に、見えなくなりました。
軌跡の延長線上を追っても、確認できませんでした。)

気のせいかなと思ったけど、いつも見る飛行機の感じとは何かが違って、
気になっています。
618本当にあった怖い名無し:2009/03/06(金) 04:07:53 ID:TJjyzwfp0
>>617
横浜市中区で西の方だと鎌倉街道沿いのパチ屋のサーチライトの可能性が大。
「二機平行」「等速直線運動」「3月5日の気候」でピンと来た。
二個並べて置いてあるサーチライトをシンクロして動かすと曇りの夜はそんな感じになる。

自分の知ってる限りじゃ港南区にあるよ、サーチライトで空照らしてるパチ屋。
619本当にあった怖い名無し:2009/03/06(金) 07:09:06 ID:TdoOHcM8O
夜じゃなくて朝見たんで、明らかに飛行物体でしたよ
620本当にあった怖い名無し:2009/03/08(日) 09:04:32 ID:faV7K2HvO
青森に大変態
621本当にあった怖い名無し:2009/03/10(火) 05:26:03 ID:1KQl22UhO
>>620
(^∀^)ノ まず通報。あと説得。
622本当にあった怖い名無し:2009/03/10(火) 08:15:11 ID:I9EIBJJBO
丁度去年の3月10日、近所で19時位にUFOらしき物を見たなぁ。
証拠にムービー撮ってズームしたら赤い光だったのが緑に変化してさ。

肉眼で見ると楕円形のオレンジ色だったわ。
623本当にあった怖い名無し:2009/03/10(火) 23:07:42 ID:u84J6YFy0
こう間近にどかーーんと迫って遭遇した人っていないの? みんな遠くの物体を見たと言う例しか聞かない

624本当にあった怖い名無し:2009/03/11(水) 00:28:31 ID:+D225NQA0
>>623
親戚で真下から見たって人いた。
距離10メートルぐらい離れてて、「巨大すぎて吹いた。音無かったし」的な事言ってた。
未知との遭遇のUFOよりシンプルだけど綺麗だったとか。
625本当にあった怖い名無し:2009/03/13(金) 01:52:50 ID:r1Pqcs0aO
>>623
間近にどかーんと迫ってきて真下から見たよ
飛行機よりもヘリコプターよりもはるかに低空
視界の1/4を占領するぐらい大きく見えた
音はなし
形はアダムスキー型
まるで映画の世界にいるようだった
スペクタクルだったよ
626本当にあった怖い名無し:2009/03/13(金) 08:01:56 ID:IOsX2ghQ0
>>623
間近で見れば見間違いだと気がつく人がほとんどだから。
627本当にあった怖い名無し:2009/03/13(金) 08:06:06 ID:wfscOZhkO
私は頭上6〜7bの所に浮かんでるの目撃
歩いてると進行方向にスーッと付いて来る…形は丸くて一見ボールみたいで色が水色、側面と言うか周りに窓みたいの確認出来た。


ちなみに、その時数時間の記憶ありません…

628本当にあった怖い名無し:2009/03/13(金) 11:14:20 ID:fluckd+Y0
今さっき友人から練馬駅上空に白いUFOぽいのが浮いてるとメールがありました、
629本当にあった怖い名無し:2009/03/13(金) 12:30:49 ID:fzSEzHSeO
(ヽ´ω`)ユウホウじゃ無いけど謎の光の帯なら見たことある


(ヽ´ω`)会社の人、数人と何だろって見てた


(ヽ´ω`)世の中説明のつかない不思議なことがたくさんあるお
630本当にあった怖い名無し:2009/03/13(金) 19:06:26 ID:qdOA0UFY0
>>627
>ちなみに、その時数時間の記憶ありません…

思えてないことを語ったのか???
つか、夢だろそれw。
631本当にあった怖い名無し:2009/03/14(土) 09:14:00 ID:jFB2VrB2O
>627です

ちがくて、その日は友人宅から歩いて帰る途中で遭遇したんです。友人宅から家までは歩きで20〜30分てとこなんだけど、何故か家ついたのが2時間近く掛かってるんですよ?

おかしいと思いませんか?後の時間の誤差が合わないんです…しかも鼻血まで出て暫く止まらなかったし、変な事が一日続きました。

拉致られたのかなと…
夢じゃない証拠に友人と合ってた時間は一致しました。その後の時間だけ不自然だった。
632本当にあった怖い名無し:2009/03/14(土) 19:11:42 ID:di6PAdjg0
>>629
kwsk
詳しく
633本当にあった怖い名無し:2009/03/14(土) 19:30:15 ID:2u2Ykxe30
今日夜7時15分くらいに東京の空でUFOらしきものがかなりの高度で飛んでたけど。
見た人いるかな。

ほぼ真上で、一目見たら星にしか見えなかったんだけど、かなり早く動いていたよ。
最初はまっすぐに移動してて、途中で角度が曲がったので、人工衛星とかISSとかじゃあり得ないなと思ったけど
最後にはとまって、どんどん光が小さくなって見えなくなったけどなかりUFO的ですが。。
飛行機にしては点滅がないし、ヘリコプターにしては高度が高すぎ。
634本当にあった怖い名無し:2009/03/15(日) 03:21:36 ID:ZPbtnGHa0
>>633
以下補足キボン。
・目撃地点
・方角
・色
635本当にあった怖い名無し:2009/03/15(日) 22:39:24 ID:hkmcQ1V40
あまりオカルトとかは信じないのですが、今日見たものに該当する飛行物体の知識がなく、
一般的な飛行物として存在するかどうか教えてほしいのです。
気になって仕方ありません。

・3月15日21:40頃
・約10秒〜30秒程度(感覚的なので曖昧1分は超えていない)
・観測地点は福島県会津地方北部
・西側の空に初めて確認(それ以前は空を見ていない)
・西北西から北西くらいの間で見失う(消えたように見えたが視力が低いため見失った可能性がある)
・南方から北に向かって飛行
・高さは水平線を0度とし40度くらい
・進行方向ラインに沿って常時2点発行
・明るさはオリオン座の3つ星程度くらい
・白色(と思われる)
・これまで見た福島空港に向かう機ではない
・大きさスピードとも低高度のセスナくらいに感じられた
・音は一切しなかった
・当時南西方向から西方にかけて雲が出ていたがオリオン座は観測できた
方角については気になって再確認したため正しいと思います。

2等星以下がはっきり見えない程度の視力しかないため、
発光部の他に何かあったかどうかはわからないです。
同時に、色も白色系だったと思われますがはっきりとはわかりません。

高度は感覚的なものですが雲の下を飛んでいたと思われます。
もし旅客機の高度であればかなり巨大で超高速ということになります。
強いていうなら飛行船が低高度を高速飛行していたというのが一番近いイメージだと思います。
(でも、飛行船がこの時間帯に、また外部灯を点滅させずに飛行するものなのでしょうか?)
636本当にあった怖い名無し:2009/03/16(月) 01:07:24 ID:QgEbj78T0
>>635
UFOですね!目撃おめでとう!
637本当にあった怖い名無し:2009/03/16(月) 11:14:30 ID:/C5VYGeD0
カメラつき携帯電話が全盛の時代なのに、目撃情報で画像・動画がないわけ?
638本当にあった怖い名無し:2009/03/16(月) 15:40:24 ID:gHuOoQ9Y0
>>637
UFO写真に限らず、携帯写真がいまいち流行らないのは、
携帯カメラの起動が遅く、画質も悪く、ズームも弱く、大半は手振れし、
撮影しても保存するかどうかいちいち聞いて来るし、
又、保存しないするという設定もこっちでしなければならず、
PCにメールではなくケーブルで転送するのも面倒で、
じゃあSDカードとしても、いちいちSDカードに保存する設定をしなければならず、
さらにSDカードに沢山保存したとしてもチッコイ取り出し口から小さなカードを出して、
さらにPC本体のどこにあるか分からないような穴を探して指さなければならず、
さらにPCがそのカードを認識するまで少し待たなければならなくて、
さらに自分でいちいち選択して保存しようとするが、転送するのが遅くて待たされるし、
挙句の果てに、じゃあメール送信で手軽に終わらそうとするとメールに添付するのが面倒で、
宛名を入れるのも手間がかかり、
さらにメールをやっとできても転送が遅くイライラして、
メールが終わったと思ったら「メール送信終わりました」という画面が
何秒も居座り、パケホーダイに入ってないといつもより費用がかかり後味が悪いから。

だと思います。
639本当にあった怖い名無し:2009/03/16(月) 16:06:25 ID:s3H8J/Zl0
漏れが一番気になるのはパケット代だな・・
640本当にあった怖い名無し:2009/03/16(月) 17:31:57 ID:1XqHToua0
USBで直接やり取りすりゃいいだろ
641本当にあった怖い名無し:2009/03/16(月) 18:52:59 ID:Vpy2wW620
>>637
普通の人は、光るものを見ても「あ、UFOだ」とは思わないからだろ。
常識的な認識力があればその光が飛行機なのか星なのか、
照明なのかわかるから、いちいち写真に撮ったりしないだけ。
642本当にあった怖い名無し:2009/03/16(月) 20:12:33 ID:CarRuZBU0
>>638
慣れてないと撮影開始まで30秒くらいかかるし
その間にどっかいっちゃうだろ
643本当にあった怖い名無し:2009/03/17(火) 01:40:37 ID:Zu+/+Tuw0
>>638
あと
SDカードの分けわかんないところに保存されてるし
探すのも面倒で、
644本当にあった怖い名無し:2009/03/17(火) 18:39:55 ID:jcC/a4iz0
645本当にあった怖い名無し:2009/03/17(火) 19:06:46 ID:jy9v0/ZoO
古い話ですが、車で走っていたら、
ちょうど電柱の街灯くらいの高さの所に、街灯くらいの大きさの発光体が浮いていました、

慌てて乗り合わせてた友人と、真下に車を止め観察しました

それは道の真ん中辺りに浮いていて、ほんの少しずつ右に移動してました
友人と暫く発光体を観察してると、

突然、流れ星みたいに高速で田んぼの彼方に消えていきました

自分は今でもUFOだったと信じてます

でも低空だし小さいし、みなさんはどう思いますか?
646本当にあった怖い名無し:2009/03/17(火) 19:40:38 ID:nMOdawXk0
>>644
飛行機雲に太陽の光が当たってるところですな
647本当にあった怖い名無し:2009/03/18(水) 02:55:19 ID:Am/e7jKk0
>>644
404 File Not Found
648本当にあった怖い名無し:2009/03/19(木) 00:22:31 ID:VlfsZdO50
>645
プローブまたは人魂
649本当にあった怖い名無し:2009/03/19(木) 00:29:28 ID:8IReGOEb0
UFOこいやああああああああああああ!!!!
650本当にあった怖い名無し:2009/03/19(木) 06:05:45 ID:A6cqRnfU0
朝方4時45分頃にUFO見た。ピカッて光ってすぐ消えた
651本当にあった怖い名無し:2009/03/19(木) 20:52:24 ID:vgNu2j8S0
見てみたいが、まだ見たこと無い。
実際見たらビビるだろうなあ・・・。
652本当にあった怖い名無し:2009/03/20(金) 03:34:57 ID:acXRwp/EO
私も子供の頃から見たい見たいと思ってるのに見れない。カナシス
653本当にあった怖い名無し:2009/03/20(金) 22:48:16 ID:MWCQEFaW0
今日、コンビニの帰りにオレンジ色の飛行物体見たぞ。
どう見ても飛行機より速いんだ・・・
654本当にあった怖い名無し:2009/03/20(金) 22:50:22 ID:Tc//VOG80
>>649の願いは届けられたな。
655本当にあった怖い名無し:2009/03/21(土) 02:55:40 ID:wBOlNTAd0
656本当にあった怖い名無し:2009/03/21(土) 03:39:07 ID:ibeIbAaF0
>>655
faceとか言われてるけどどうなんだ?
本物だったらスゲー。
657本当にあった怖い名無し:2009/03/21(土) 03:48:23 ID:K5lJb3Pi0
どうみてもCGじゃないかw
658本当にあった怖い名無し:2009/03/24(火) 00:31:13 ID:0ZfuNgra0
キミハ・ブレイク UFO映像特集
http://www.youtube.com/watch?v=Gcr_kTU_KXw&feature=related
(2分頃)
↑これほとんどがフェイクだけど、この中にある40位のメキシコで多くの人に
目撃者されたUFOは、>>541が目撃したリング状のUFOと同じじゃね?世界の
あちこちで目撃されてるみたい
http://www.ufocasebook.com/2008b/aerialringwisconsin.html
659本当にあった怖い名無し:2009/03/24(火) 01:12:17 ID:MKmcYyjf0
>>658
1位がすげー怖かったんだがwww
眠れないじゃんふざけんなww
660本当にあった怖い名無し:2009/03/26(木) 03:33:47 ID:3pdsKQWP0
てs
661本当にあった怖い名無し:2009/03/26(木) 18:59:54 ID:t1KaFAW/0
なんじゃろ
662本当にあった怖い名無し:2009/03/26(木) 22:06:09 ID:WE7OVIw4O
友人からメールが来た

今日、クライミングから帰ってるときに(5時ちょっと過ぎ)川の方角(南)に変な飛行物体を目撃!!!
そいつは最初、飛行機かと思ったんだけど、尾翼の突起とか翼の凹凸とかが無かったんで飛行船かと見たんだけど、
飛行船にしては飛んでいるところが高すぎだし、もしも雲だったら輪郭がもっとぼやけて見えるはずだと思って、
チャリに乗りながら見てたら、突然!東の方角にすっごいスピードで飛んでいった!!!!!!!!!
俺は前々からUFOとか宇宙人とか信じてたけど、
もう疑いようが無くなったよ!


見た?(我今興奮状態!!!!!)
663笹原:2009/03/26(木) 23:02:13 ID:1N8YmcDf0
世界中でゲートと通ってきたもの達が目撃されているみたいですね。Youtubeとかの映像を見てみると
彼等は完全にゲートをコントロールしているようです。地球の皆さんも急がないと乗り遅れてしまいますよ!
できれば地球の皆さんの手助けをしてあげたいのですが・・・立場上そうするわけにも行きません
がんばってほしいです。待っています。
664本当にあった怖い名無し:2009/03/26(木) 23:25:36 ID:NVPnv9900
今更だけど
英国立公文書館、未確認飛行物体(UFO)目撃証言約1200件を新たに公開
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200903230010.html
665本当にあった怖い名無し:2009/03/27(金) 18:49:57 ID:8pPIuEE10
麻生総理も防衛省のUFO情報を流せば国民の追求の目をそらす事が出来るのになあ
666本当にあった怖い名無し:2009/03/27(金) 19:16:24 ID:gjESlxs+O
以前日本海に、大量のUFOがいた映像あったような気がしますが、テポドン落としてくんねーかな
667本当にあった怖い名無し:2009/03/28(土) 10:26:38 ID:HAVkyIOS0
>666
東京に?
(´・ω・`)お断りします
668本当にあった怖い名無し:2009/03/28(土) 14:31:10 ID:9jdM0JI80
>>667
迎撃してくんねーかなーって意味だろjk
669本当にあった怖い名無し:2009/03/28(土) 18:51:45 ID:fhjnltph0
こちら静岡
北西の空にUFOが浮かんでおります!!

いや、マジであれUFOじゃないの
670本当にあった怖い名無し:2009/03/28(土) 18:54:04 ID:fhjnltph0
現在進行形で、確認できる方お願いします
671本当にあった怖い名無し:2009/03/28(土) 18:56:49 ID:oqZD2tpBO
東京タワー上空にずっと浮かんでるお(^ω^)
672本当にあった怖い名無し:2009/03/28(土) 19:25:57 ID:BL+SQrcl0
矢追純一なら見たことあるぞ
673本当にあった怖い名無し:2009/03/28(土) 20:02:41 ID:5j/g9+3v0
>>669
場所などデータを詳細にヨロシク!
674本当にあった怖い名無し:2009/03/28(土) 20:23:31 ID:06+OyRqGO
最近、第3種接近遭遇事件が無いね。やっぱり、宇宙人とか空飛ぶ円盤とか無いのかなぁ。
675本当にあった怖い名無し:2009/03/28(土) 20:26:26 ID:SurWLAP30
何十年も前にうちの高校の先生が見たらしい(´・ω・`)
その先生は星を見る部活に入ってて、その時に
山の上を赤っぽい光が飛んでたらしい。その光は
垂直にぐぐーっと急上昇し、突然消えたってさ
676本当にあった怖い名無し:2009/03/29(日) 01:23:18 ID:nPW3FxP80
写真とれよおーーーーーーーー!
677本当にあった怖い名無し:2009/03/29(日) 02:31:17 ID:52WBTI1AO
今、尼崎市の某所にてトラックの車内で待機中なんですけど大阪湾上空に赤く発光する飛行物体が東から西に移動して見えなくなりました。
この時間帯って飛行機やヘリコプターって飛んでいるものなんでかね?
個人的には「UFOだったらいいなぁ」と思ってるんですがどうですかね?
678本当にあった怖い名無し:2009/03/29(日) 02:34:18 ID:nPW3FxP80
>>677
その赤い光が点滅してなかったなら、UFOの可能性がある。
679677です:2009/03/29(日) 02:43:01 ID:52WBTI1AO
>>678点滅はしていなかったですが、途中で赤い光が1〜2秒強烈に光りました。スピードは普段見る飛行機と同じくらいでした。
680本当にあった怖い名無し:2009/03/29(日) 02:58:03 ID:nPW3FxP80
>>679
もっと近ければなー!
隕石っていう可能性も捨てきれないなー。
空中で燃えてると、外側が燃え切ってバランスが変わり、
落下中に回転して別の側面が燃え出したりすると、明るさが強くなったり、
空中で燃え尽きたりする事もある。
落下角度が手前や奥等、見る角度によっては遅く移動してるようにも見えるし。

でもUFOかもしれないし、分からないなー。
UFOだといいねー!
681679です:2009/03/29(日) 03:14:20 ID:52WBTI1AO
そうですか隕石の可能性があるんですね!
ちょっと残念ですがこれからも夢を諦めずに夜空を見続けます。
682本当にあった怖い名無し:2009/03/29(日) 13:25:20 ID:W9QA595P0
自分は、例え空飛ぶUFOが焼きそばでも、幻滅しないという覚悟です。本当にありがとうございます。
683本当にあった怖い名無し:2009/03/29(日) 21:00:55 ID:16uKtJFO0
今日の19時40分頃、神戸市の垂水区の海岸にあるアウトレット上空で
光の点が20個ほどあるV字編隊?もしくは飛んでるものに20個程度の光源
がついてたのかも。をみました。
これの上に別の飛行機がすれ違うように飛んでて
音も無く?スーッと上をとおり、自分を7,800m追い越したところで
光がフェードして消えました。
これと同じのみた人いませんか?
過去スレでもこれと同じのがあったので
とりあえず報告。
684本当にあった怖い名無し:2009/03/29(日) 21:04:58 ID:6pOsgIKl0
7.8キロ先で消えたってのがよく分かったなあ。
685本当にあった怖い名無し:2009/03/29(日) 21:12:09 ID:16uKtJFO0
7,800mはどう表現していい皮からなかったんですが
少し追い越した先で、光がフェードして消えたって感じですね。
地平線で見えなくなったって感じじゃなかったんで
距離は間違えてるかもしれない。
でも、その飛行物体のさらに上に普通の旅客機みたいなのが飛んでて
かなり近かったみたいなんですよね。
686本当にあった怖い名無し:2009/03/29(日) 21:18:01 ID:1a8iRJfJO
700〜800mじゃね?
687本当にあった怖い名無し:2009/03/29(日) 21:30:17 ID:16uKtJFO0
色々調べてみたけど渡り鳥ってパターンもあるみたいですね。
でも、いちお薄いオレンジ色に自己発光してた感じでしたよ。
688本当にあった怖い名無し:2009/03/29(日) 21:32:17 ID:Ib+3ua9n0
フェニックスだな。
689本当にあった怖い名無し:2009/03/30(月) 08:43:23 ID:F7Ja0DlL0
>>688
俺もそれ思い出した。V字型のやつな
フェニックスではV字型のが出た後、しばらくして巨大UFOの窓の灯り?が見えたらしい
ただV字型は米軍の実験機臭くもある
690本当にあった怖い名無し:2009/04/02(木) 00:30:43 ID:0dDExJqhi
昨日の夜

空を見てたら 赤色の光を点滅させながら飛行してる物体をみました。

スピードはそんなに早くなかったです。

東京湾 方面に飛んで行きました。
691本当にあった怖い名無し:2009/04/03(金) 01:41:35 ID:4jVDoFEci
気のせいかもしれないが、今日 本当に見たかもしれない。

光が一瞬で消えた。

飛行機かと思ったが、一瞬で消えた。

違ったら ゴメン。
692本当にあった怖い名無し:2009/04/04(土) 00:18:42 ID:LGhKgqgjO
前にここに書いたんだけど、秋田で見た。
なのでミサイル来ても何とかしてくれると思う(爆)
安全に着弾とか

スレ違いスマソ
693本当にあった怖い名無し:2009/04/04(土) 03:10:36 ID:JgzjPpvS0
>>683と似てるんだが
3月30日の夜8時前後に
京都の二条城上空で
V字型のオレンジというか赤というか
ぼんやりしたものが飛んでいくのを見た
自分だけじゃなく一緒にいた友達も目撃したから錯覚じゃないと思う
結構早いスピードで、空高くを移動してた
694本当にあった怖い名無し:2009/04/04(土) 14:17:54 ID:kpBOEnF+0
【ミサイル誤探知】”日本海で何らかの航跡を探知した”実はUFOだった!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/toilet/1209655510/l50
695本当にあった怖い名無し:2009/04/04(土) 14:20:41 ID:GSV3N7VcO
>>694
( ̄ー ̄)ニヤリ
696本当にあった怖い名無し:2009/04/04(土) 14:59:20 ID:kl1TDUHE0
>>694
俺も同じこと考えて飛んできますたw
697本当にあった怖い名無し:2009/04/04(土) 15:31:20 ID:mI+4u8oU0
やっぱり日本のミサイル探知網は使い物にならないことが露呈したな。
698本当にあった怖い名無し:2009/04/04(土) 15:33:26 ID:xBCWUGJt0
実は昨日UFOらしき白い物体を山で見た俺。
その後一日中不思議な体験をした。
例で言うと国際宇宙ステーションを肉眼で偶然見た。
子供の頃思い出の場所をたった一日で回った。
小さい頃の夢が叶った。小さい頃の疑問が解決したなどなど…他多数
まさに夢で見るような一日だった。
なにかが変わり始めてるのかな?
699本当にあった怖い名無し:2009/04/04(土) 17:24:04 ID:kpBOEnF+0
>>696
米軍のF22を探知したんだと・・ある意味すごいがw
700本当にあった怖い名無し:2009/04/04(土) 18:56:31 ID:qxMbAu8V0
地元心霊スレでも書いたが他に目撃者はいなかった。
北海道札幌市で今日18時ごろ、黄色の光が横に並んでいる飛行物体を見た
飛行機より横に長すぎる形状で不自然だったからずっと見てたら、幅が徐々に狭くなっていき消えた
横に見えてたのが方向転換しただけかもしれないが。
その後いくら目をこらしても確認できず。
こういうの気象台に問い合わせたらいいの?
自分の見たモンがなんなのか知りたい・・・
701本当にあった怖い名無し:2009/04/04(土) 21:25:39 ID:NHb9oV25Q
>>699
日本海で屁をこいても探知されそうだな。
702本当にあった怖い名無し:2009/04/05(日) 00:33:47 ID:73Ea0k14O
月イチ位のペースで家の真上に大型母船UFOがゆっくり降りてくる夢を見る

多分オレ監視されてる

幼稚園時代にUFO探知機作ってたからかなぁ
703本当にあった怖い名無し:2009/04/05(日) 04:11:49 ID:UEWnhOhb0
>>702
UFOがおまいの幼稚園時代の作品コレクションしてたら笑えるなw。
拉致された上で見せ付けられたら恥ずかしくて死にたくなるだろうなw。
704本当にあった怖い名無し:2009/04/05(日) 08:19:52 ID:lmNcjTHK0
子供の頃、時々UFOに追われる夢を見た。すごく怖かった。
その中の一つに今、ドローンと呼ばれているUFOとそっくりの形状のUFOがあった
705本当にあった怖い名無し:2009/04/05(日) 18:10:08 ID:9lS5hSdZO
エイリアンにストーカーされるのも ものすげぇー嫌だなw
706本当にあった怖い名無し:2009/04/05(日) 18:41:02 ID:TuYCuwliO
これ何かしら?さっき撮りました。
http://p.pita.st/?m=ztuirtdi
707本当にあった怖い名無し:2009/04/05(日) 19:50:23 ID:rvJQV3mV0
この画像の3分40秒頃の富士山の画像のところで
左から右へ移動する物体があるのですが..UFO?

ttp://www.youtube.com/watch?v=073mEsiVmBM

708本当にあった怖い名無し:2009/04/05(日) 22:05:37 ID:H9+ohh610
これは窓についてるごみですね
709本当にあった怖い名無し:2009/04/05(日) 22:26:25 ID:HUxgnJKK0
>>707

カメラの動きと並行しているから、708氏の指摘どおりと思います。
残念
710本当にあった怖い名無し:2009/04/06(月) 03:12:23 ID:4lXFDBGe0
547 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/04/06(月) 00:45:32 ID:gLo9PwGI0
>>525
他スレでこんなのがうpされてたけどなんだろね?


338 名無しさん@九周年 New! 2009/04/05(日) 21:59:57 ID:PgQTV9ZEO
話題になって無いし、関係有るのか判らないけど、
埼玉県さいたま市から北西西の空なんだが・・・
これ何だ??

18時9分24秒
http://uproda.2ch-library.com/1172240bk/lib117224.jpg

18時9分50秒
http://uproda.2ch-library.com/117225xww/lib117225.jpg

18時10分58秒
http://uproda.2ch-library.com/117226c0g/lib117226.jpg

18時11分22秒
http://uproda.2ch-library.com/117227a75/lib117227.jpg
711本当にあった怖い名無し:2009/04/06(月) 04:15:51 ID:l7woVC0l0
さすがに飛行機雲かと。
712sage:2009/04/06(月) 04:24:46 ID:m+wxOinyO
>>706
テポドンじゃないのか?
713本当にあった怖い名無し:2009/04/06(月) 05:32:45 ID:MqfNhPBzO
>>706
飛行機だよ
714本当にあった怖い名無し:2009/04/06(月) 16:26:24 ID:b2xfZ0GQ0
>>689
ググったらこんなの発見した

>人によってはアホ扱い、もしくは見間違いで片付けられてしまうけども、
未確認飛行物体を直に見たこともあります。(いわゆるUFOね)
夜の11時半過ぎに愛犬の散歩させてたんだけども、(仕事遅かったんで)
野原で犬を放し(やっちゃダメなんだけど)、
『あ”〜〜〜、今日も疲れたぜ〜〜〜!』 と思いながら両手を腰に当てて
背中を逸らして夜空を見上げた格好になった時に、丁度自分の背中の方角から
V字型の無灯のでかいシルエットが無音で飛んできました。
ワタシ、その瞬間は 『ハングライダー』 か、『V字飛行の渡り鳥』 かと思って
しまいました。なんせ無音&無灯だったし。 結構その瞬間は冷静でした。
(両手を腰に当てて反り返った状態で固まったままでしたが)
結構近くに見えたそのナゾの物体、これまた結構な速度ですーっと移動していきます。
そして、このタイプの雲にさしかかり、雲の上に消えて行きました。
この間、だいたい10秒くらいだったと思う。 この時になって初めて驚いた。慌てた。
だってこの雲の高度を知ってたから。 『なんじゃあ〜!? いまのわっ!!』って。
でかすぎましたね、アレは。高度数千Kmの高さにある雲の上をいってましたから。
でも肉眼で遠距離間を無視したら目の前で指を開けば5cmくらい幅があった。
でも1人で興奮した後、あっさりと考えがまとまりましたね。
『ああ、未確認飛行物体ってホントにあるんだな〜。うんうん。』って。

両手腰当てエビ反り体勢を取って初めて目撃出来たというウルトラC級の
偶然だったけども結果的にはすんなりと納得出来ました。
(無論、家に戻って話をしたオカンには即、鼻で笑われて終わったが・・)

715本当にあった怖い名無し:2009/04/06(月) 17:59:26 ID:06sLat0H0
>>714
>高度数千Kmの高さにある雲の上をいってましたから。

この部分は数千mか数Kmの誤りだと思うが、目視で指先5cmだと
5000m上空を飛んだとして推定幅500mの大きさかな
10000m上空だと幅1000mです。
腕の長さが50cmとして計算してみました
716本当にあった怖い名無し:2009/04/07(火) 11:35:52 ID:7VXHwHoU0
今朝、窓から北の空を眺めていたら楕円形の白い物体がゆっくり飛行してた!
低空を飛んでいてゆっくり東の方向へ動いていたが途中から西の方向に
ゆっくりと動き、直下の森の中に沈むように降りていった。もしかして着陸したのだろうか?

目撃場所:埼玉県日高市高萩辺り。
717本当にあった怖い名無し:2009/04/07(火) 22:45:03 ID:JEC3sV6D0
>>716
UFOキター!
そこに秘密基地があるかもしれない。
718本当にあった怖い名無し:2009/04/07(火) 23:42:32 ID:Asm3anfv0
飛行船
719本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 12:34:25 ID:aumoHeX10
去年の今頃そんな感じの光体が二十個近く
一列縦隊で南から頭上高く飛んできて
西にカーブして隊列がブイ字型になって飛び去って行ったのを見た
かなりの高度でスペースシャトルも上がっていた時期だと記憶している
寒かった 
720本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 15:26:23 ID:puuSww5aO
彼女と都内の代々木公園にいました。
ふと気付くと白い物体が空中を移動していました。
風船のような楕円形なのですが、移動が高速でなおかつ水平移動なんです。
飛行機にしては形がおかしいし、飛行船にしては早いのです。
あれが何だったのか教えて下さい。
ちなみに新宿方面に消えていきました。
15分程前の出来事です。
721本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 15:33:08 ID:88heXanf0
>>720 
716だけどもしかすると同じものを見たかもしれない。
722本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 18:42:50 ID:WtunuMav0
物凄いスレ違いかもしれないんだけど
日本で一番UFOが目撃されてる県ってどこかな
俺農業やりたいんだけどどうせならその付近で何か作ろうかと思うんだ
天体望遠鏡も買い込んで引っ越す
723本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 22:41:34 ID:BqotxLz10
なんかさっき変なの見た。
趣味でこの時間帯に天体観測(肉眼)しに外に出るんだけど、上記のとおり変なものを見た。
発光体、とかじゃなく、極論で言うとガラスみたいな透過率のある丸い(あるいは半球体?)物体が飛んでた。
(なにも無いとこだと、何にも無いように感じたけど自分と星の間にその物体があるとき屈折して見えてた)
ちょうど満月で、ほかの星とか肉眼であまり見えなかったんだけど、その変なのが星の前を飛んでる時だけ立体的っていうか、盛り上がって見えるたっていうか;
ビー玉越しに物を見るような感覚って言えばいいのかな?とりあえず変なのが飛んでたw
移動速度はそんな早くなかったと思う、上空飛んでる飛行機くらいかな。距離はよくわかんない。
進行方向は東から西の方に、南の空に見えた。大きさはBB弾くらい。音は特に変な物は聞こえませんでした。
電波状況はソレが原因なのかわかりませんが、圏外になってました。(超田舎+山沿いで、普段から携帯の電波が1か良くて2、時々圏外)
携帯カメラで撮影を試みるも失敗。(正確には、画像の中では星の光すら見えてなかった;;)
一応、図も
⇒は視線、↓は物体の進行方向、☆は星で、○が物体。

  ↓
  ○
俺⇒↓⇒☆
  ↓

この通過するときに気づいた。
鑑定お願いします、UFOにはあんまり興味ないっていうか宇宙人は恐怖対象として捉えてる自分ですが、少し気になるので。
724本当にあった怖い名無し:2009/04/11(土) 02:03:11 ID:VjGm4pdy0
>>722
高尾山がけっこう出るというのを聞いた事がある。

関係ないが、
これからの農業は室内栽培だよ。
都心でそっち関連の企業に就職して、
自分で独立製造出来るようになっておいた方がいいよ。
メカニックな知識とプログラムの知識も必要になる。
地方農業は致命的打撃を食らう可能性がある。

お金貯めて、地方の土地を小さく買い上げ、
そこに24時間頭上を監視し続ける録画システムを構築した方がいいような気がする。
725本当にあった怖い名無し:2009/04/11(土) 02:04:29 ID:VjGm4pdy0
>>723
何だろう、そんなUFOは聞いたことないな。
新種のUFOから分離した探査機だったりして。
726本当にあった怖い名無し:2009/04/11(土) 03:21:51 ID:w1Ulw1a40
>>724
何県ですか?
727本当にあった怖い名無し:2009/04/11(土) 04:18:33 ID:1bdWU+Xk0
>>724
農業知ってるとは思えない
特殊なハウス栽培とかと勘違いしてるのか?
一般的な農業ってのは規模が違うよ
728本当にあった怖い名無し:2009/04/11(土) 13:17:43 ID:ID8ErxPa0
>>727
既存の農業やってる人は皆そう言うね。
でも、残念ながら都心で栽培されるようになるから。
地方から野菜を買うという時は、高級品目以外買わないですむようになる。

ビルの中で24時間ほぼ無人で生産され続けるシステムが出来つつある。
しかも無農薬かつ栄養素が従来品よりも多くあって形も良い。

これだけの品質を土から開発しようとすると莫大な年数と人件費がかかるのと、
自然災害で回収できないというリスクもあって大変だが、
そんなリスクも無くなっていく。

消費エネルギーの面でもどんどんコストが下がってきているから、
地方で通常の野菜だけ生産している所はやばいよ。
この室内生産という産業が発展していったら、一軒屋の屋上で自動菜園が作られたりするかもしれない。

地方農業は、従来型で一生捧げるような事はやめといたほうが良い。
マジで。
729本当にあった怖い名無し:2009/04/11(土) 16:11:16 ID:ZblPTD910
730本当にあった怖い名無し:2009/04/12(日) 03:30:51 ID:SVKTHS3e0
>>722
石川県の輪島周辺がいいかも

>>723
光学迷彩スケルトンタイプかな
光を屈折させて見えなくしてるけど微妙に歪むとか
透明に見えるけど透明でないらしい、らしいw
731本当にあった怖い名無し:2009/04/12(日) 20:52:15 ID:Ni/PZiEyO
>>723
本物みたいだね

ステルスモードで移動してる
732本当にあった怖い名無し:2009/04/13(月) 03:22:44 ID:GC6FNiU70
>>723
断熱膨張していた大気の塊ってことはないかな?
733本当にあった怖い名無し:2009/04/13(月) 09:34:54 ID:J98FwOKA0
>>722
真面目にUFO研究している人が統計取ったとこでは、都道府県別の目撃件数は
北海道が圧倒的に多いそうな。
近年も93年の乙部町UFOフラップなんかがあったね。
最近も結構目撃されているそうなんでオススメかも>乙部町。

村おこしでUFOテーマにしている市町村の話はあまりアテにならんw。
福島県飯野町然り石川県羽咋市然り。
734本当にあった怖い名無し:2009/04/13(月) 09:35:57 ID:J98FwOKA0
あと最近目撃談が多いのは兵庫県の六甲山系だね。
735本当にあった怖い名無し:2009/04/14(火) 01:55:11 ID:gMG4UAvz0
>>734
たしか少し前に、毎日カメラで六甲山周辺を撮影して30年くらい経ったおじいさんが、
ついにUFOとったって騒ぎになったよねw
736本当にあった怖い名無し:2009/04/14(火) 17:11:23 ID:EN7U1jNy0
>>733
北海道広すぎないかw
東北6県分ぐらいは有りそうだ
道南、道東、道央、道北に分けて欲しいな

道南の日本海側が目撃多い気がするが
北海道の田舎は、田舎と言うより秘境に近い、
人が住めるかどうか疑問(おいw
737本当にあった怖い名無し:2009/04/14(火) 18:27:49 ID:TXisEF9W0
道産子娘かわいいからな。宇宙人見る目あるぜ

気候とか緯度によるコンディションとかもあるのかな
738本当にあった怖い名無し:2009/04/15(水) 04:36:39 ID:vBtHQEAg0
そんなんあるわけないやろ。ドテチン君
739本当にあった怖い名無し:2009/04/15(水) 20:56:55 ID:EBWe9jiTO
UFOみたことあるよ
小学生の時みたのは何時間も動かずに浮いてた

「UFOか?」って行ったら消えた

消えるときは飛行機より全然はやかった

友達もいたから本物だとおも
740本当にあった怖い名無し:2009/04/15(水) 21:53:28 ID:mZ3AzLFZO
>>720
俺も1月か2月頃それ見た
杉並から南の空を低空で西新宿方面に飛んでった
形は飛行船に似てたけど夜だと言うのに尾翼灯が点いてなかった(そもそも一切
発光してなかった)から飛行船ではありえないと思った
741本当にあった怖い名無し:2009/04/16(木) 00:42:14 ID:I1v4OLtB0
>>737
北海道は明治維新で食い扶持を失った御家人達が多く移住したから
レベルが割と高いし、江戸風情を残しているから割とおおらか
日本らしく無いけど古き日本が残っている

ま、UFO目撃で言うと
日本で着陸に適した地は目立たない場所だから
太平洋側は人が多すぎるので
自然と日本海側になり、その中でも過疎な地域
鳥取、能登、男鹿、道南になるのだw
この辺は中型機から大型機の目撃に適していると思う
742本当にあった怖い名無し:2009/04/16(木) 02:50:00 ID:8nZRgX8e0
>>573
うちの父もいつだったか忘れましたが、去年頃に江戸川区の船堀でUFO見たそうです。
もしかして結構出るところ?

ちなみに、その時は単体で発光はしてなかったらしいです
ただ、それ以来父の体調が悪くなって今では・・・今思えばあれは最終警告だったのかもしれません
743本当にあった怖い名無し:2009/04/16(木) 03:51:08 ID:MFLhcSwU0


4月の3日に港区でUFOっぽいの見た。
形は飛行機を後ろから見たような感じ。
(横長の楕円形で真ん中あたりが上に盛り上がってる)
でも飛行機を後ろから見たのではない証拠に
横に黄色い光が何個も並んでた。
両端と真ん中の盛り上がりの上部に赤い光
ほとんど動かずに、数分後にスーっと消えた。

これってUFOだよね?
744本当にあった怖い名無し:2009/04/16(木) 08:56:42 ID:kFiq3hvyO
宮城県蓬莱山釣りに来てて目撃!
つーか目の前なんだが…
逃げた方がいいか?
ちか逃げるわ
745本当にあった怖い名無し:2009/04/16(木) 10:20:33 ID:4ZNP7HtN0
山周辺に現れる・・・ピラミッド
746本当にあった怖い名無し:2009/04/16(木) 17:04:35 ID:GL5H5d/10
>>741

>もともと移民の殆どが生活の活路を北海道へ求めざるえない貧農達,
または元居た場所に居れなくなった訳有りの人々であったこと、
北海道に分散していた天皇直轄領地であった
”御料地は肥沃な土地だ”との噂などや
わずかな農具と国からの移民奨励金を目当てにして
未開の地だった北海道に、こぞって入殖していったのです・・

747本当にあった怖い名無し:2009/04/16(木) 20:19:31 ID:cVVFDGB30
748本当にあった怖い名無し:2009/04/16(木) 20:31:24 ID:cxsgx5z20
>>746
ハイハイw
歴史で屯田兵でも調べたら?
749本当にあった怖い名無し:2009/04/17(金) 09:13:51 ID:gIe/6RWw0
750本当にあった怖い名無し:2009/04/17(金) 09:16:13 ID:gIe/6RWw0
写メだけど意外とキレイに撮れてびっくりした。
751本当にあった怖い名無し:2009/04/17(金) 11:01:39 ID:fTGJpdFT0
>>749
すげーきれいに撮れてるな
宇宙船の下のリング状の発光部分の形までよく分かる
なんか蛍光灯見たいだな

一つ難点を言えば宇宙船の右下に映り込んでるよく分からない影が邪魔
752本当にあった怖い名無し:2009/04/17(金) 11:20:02 ID:kz3guk4i0
>>751
その右下の方がUFOでないの
明るい部分はどう見ても蛍光灯だし
753本当にあった怖い名無し:2009/04/17(金) 20:40:55 ID:80Q088BS0
>>752

がっかり・・・・・。
754本当にあった怖い名無し:2009/04/17(金) 21:34:37 ID:+ThzOxWa0
なんでもいいから見るだけじゃイヤだ 乗せてくれなきゃイヤだ
755本当にあった怖い名無し:2009/04/17(金) 23:15:11 ID:16tdUFph0
>>753
ん?
>>749は右端の真ん中へんに、黒い何かが写ってるだよ
UFOぽいが?
756本当にあった怖い名無し:2009/04/18(土) 01:43:14 ID:26iIGGZm0
>>755
お前宇宙人に改造されて空気読む能力奪われただろ
757本当にあった怖い名無し:2009/04/18(土) 05:18:15 ID:yyqdUxzX0
つまり>>752
おーすごい!蛍光灯型のUFOなんて初めて見たよ!
ってそれは本物の蛍光灯だ!UFOは右下のだ!
とノリツッコミするべきだったと
758本当にあった怖い名無し:2009/04/18(土) 09:45:52 ID:EjdHe56Z0
>>743
宇宙連合みたいだね^^
759本当にあった怖い名無し:2009/04/18(土) 11:59:23 ID:lPGx0ixh0
消えなくていいからずっと出っ放しでいいじゃない
760本当にあった怖い名無し:2009/04/18(土) 13:06:05 ID:T4TUW1hXO

UFO-その蛍光灯対策
761本当にあった怖い名無し:2009/04/19(日) 01:54:37 ID:iAKF6dtZ0
>>749
プギャーm9wwwwwしようとしたら本物写っててワラタw
762本当にあった怖い名無し:2009/04/19(日) 02:16:33 ID:ElBzdsyW0
サガフロンティア裏解体新書が買だ、
バルザック?いい本の物語じゃないか、自分で探すんだな。
車のGTO?・は?何のことだ?あれは敵の本だ、少々お世話になったが
スーパーロボット大戦W売り出し

電気電気電気電気電気こたつ
逆) . . . ドラゴン桜
江川 ぱぁあーすんッたむさかーぬそぉい(ネタバレ可)
私の言いたいことは音楽の最初だけ聞いているということだ。
          PS2分裂

凸って来ましたきつかったぜー、裏は菊2まいとうことで、
パソコン泊まりがけ突いって来ました。アキラさん情報に騙されてこう寝れなかった
分けですけどね。人なぐりました 最後の方はきついことされましたね。

鉄道ですが日本では上下どちらから見てもQになりましたね、
自分は槍にしりがついたネズミ型どらごんでしたね。ブラックボックス二つ
を荷物にすると乗り物のようですね。やらないかのお方ですがあれはA氏のしている事を無理やり合体させた物です。 

英語の速読方法を教えます、単語集を買ってその言葉の物を想像します、文もその場面を想像します。
町の景色も自分の心の中で覚えておくだけです、 まともにやれば一日8時間やって三年くらいでできます。

ほらもういっちょーう もういっちょーう もういっちょーう もういっちょーう もういっちょーう
763本当にあった怖い名無し:2009/04/19(日) 05:11:19 ID:vy2OTiMv0
>>760
(´駄`>>>と(¬ε¬)監督、今度はオカルト板ですか。カイシュウマンドクセ
764本当にあった怖い名無し:2009/04/19(日) 05:15:23 ID:x4edNqBXO
765本当にあった怖い名無し:2009/04/19(日) 11:38:06 ID:uaqtyQMV0
>>749
もう画像がまとめサイトに乗ってる件
http://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-667.html
766本当にあった怖い名無し:2009/04/19(日) 22:14:48 ID:BrcURv3d0
>>749
どう見ても典型的なアダムスキー型じゃないか。
767本当にあった怖い名無し:2009/04/20(月) 00:36:51 ID:6s4BNOlg0
UFOが現れたらこの動画のスタートから1:10までぐらいのレーザー&ライトをライブで
再現したら、連中はどう反応するだろう?

ttp://www.youtube.com/watch?v=IwbcYNV7zjY

ついでにレーザーの2,3発UFOに向けて打ったりとかw
768本当にあった怖い名無し:2009/04/20(月) 04:17:17 ID:quk+ZZmF0
>>765
ちょ、何か凄い展開の仕方してるwwwwwww
769本当にあった怖い名無し:2009/04/21(火) 01:31:38 ID:DMDrcAUFO
俺のIDに来たぜ!
770本当にあった怖い名無し:2009/04/21(火) 21:38:32 ID:zc85la8y0
アゥフォーになってるよw
771本当にあった怖い名無し:2009/04/22(水) 23:55:33 ID:bEsaaXJl0
余談

地球外生命体は存在する。我々が宇宙からの訪問を受けているのは間違いない。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090421-00000006-cnn-int
772本当にあった怖い名無し:2009/04/26(日) 22:40:22 ID:oX5IIVts0
>>767
第二次大戦中にそのような事件はあったらしい。

http://www.youtube.com/watch?v=OUL9qsoipFs

1942年2月25日、アメリカのロサンゼルス上空に、15機のUFOが飛来した。
最初は対空監視員が、ゆっくりとしたスピードでロサンゼルスに
向かう複数の飛行物体を確認。
たちまち空襲警報が発令され、照明灯がいっせいに夜空に向かって投射された。

このとき、飛行物体の高度は2700m〜5400m。
速度も最高で160km/h程度と、空の移動機器としてはあまりにも遅い。
そしてアメリカ軍は、この飛行物体に対し、
1400回を超える高射砲の一斉射撃を行ったのだ。

軍がこうした行動に出た背景には、前年末に日本軍による真珠湾攻撃という
奇襲を受けていた事が大きく影響している。

ところが、これほどの攻撃を行ったにもかかわらず、墜落したUFOはゼロ。
まるで何事もなかったかのように飛び去っていったという。
773本当にあった怖い名無し:2009/04/27(月) 02:05:21 ID:cMbiA2HP0
この文の鑑定頼む


1036 ひこにゃん :2009年04月26日 11:01 ID:acx1HdMaO
言っとくけど、よくNASAやこのスレに上げられてる「宇宙人」やら「UFO」やら言われてるヤツ。
アレは実は地球外生命体じゃなくて、紀元前より遥か前の時代に、自らの文明で滅びつつ有った地球から離れた「超古代人」だからね。
彼等は、衛星軌道上や深海、そして政府に情報提供者として丁重に保護されつつ
我々人間を始め、地球上に起こるあらゆる事を観測・調査し、遺伝的な綻びや過去の二の舞になるような不足の自体に陥る可能性をこまめに修正しながら、今も上手く現代人と渡り合ってるんだ。
(ぶっちゃけ彼等が本気を出せば、強烈なマインドコントロールを使って我々を操作し、紀元前くらい前の文明にリセット出来るらしい→バベルの搭参考)
その証拠に、この文章を見てる君達は「あー、またこのテの人が電波飛してるーwキンモーwww」って思ってるでしょ?
それだけ彼等は、今の文明を上手くコントロールして来てるんだよね。
それは、一種の洗脳なのかも知れないけど、彼等曰く「そうでもしなきゃ、一年を待たずして地球を死滅させて仕舞う程、今の息子達は危うい。」だそうだ。
彼等は、我々が常日頃恐れるような制圧・独裁なんて全く望んで無いし(本当の事を言うとそういった乱暴者達は、とっとと数世紀前くらいに地球よりもっと恵まれた星に移住して、今もドンパチやってるそうだw)本当に我々以上に賢く理知的な人類の先輩方なんだ。
もしかしたら君達も、私のように偶然立会う事が有るかもしれない。
その時は、見てくれは結構キモグロいけどw安心して一人の人間の先輩方として、付き合って欲しい。
で、肝心の本物の地球外生命体はちゃんと居るんだけど、地球に住む生き物では殆ど規格外な構造をしているので、生物として認識出来ないんだよねw残念だけどw
以上、チラ裏でしたw
774本当にあった怖い名無し:2009/04/27(月) 13:09:42 ID:AFyqTOJS0
>>773
地球人と宇宙人が過去に深い関わりが有ったのは事実だと思うし
過去から現在まで監視中と言うのも事実だと思う
テクノロジーや方針も合ってる気がする
ただ地球出身の古代人がルーツなのも少し居るって感じだと思うし
出身は多彩っぽい
外観はキモグロか?地球人タイプの場合は当てはまらないから
想像だろうな、自称チャネラー文と鑑定w
775本当にあった怖い名無し:2009/04/27(月) 23:19:15 ID:2GFXOeey0
神とか悪魔とかいわれてた者達の中にも宇宙産はいるよ。
もちろん地球産もいる。
後は有名どころのグレイタイプは鳥のさえずりのようなコンタクトのしかたをする。
第二の地球もある。
776本当にあった怖い名無し:2009/04/27(月) 23:25:26 ID:6akl2v+EO
↑第二の地球もある


どこに?w
777本当にあった怖い名無し:2009/04/27(月) 23:26:44 ID:6akl2v+EO
すかさず777ゲッツ
778本当にあった怖い名無し:2009/04/28(火) 12:40:47 ID:x5RL2ODC0
もう10年近く前になるけど、友達とバイクに乗って遊びにいって、暗くなってそろそろ帰ろうかってなったんだ。
んで、そのころ仲間内で流れ星探すのが流行ってたのな。
運転は友達にまかせて、俺はタンデムシートで空眺めてたら、点滅しながら飛んでる物体が見えたんだ。
飛行機かな?って思ったけど、どうも点滅の仕方も高度もおかしい。
「ああ、判った。小さい隕石が空気の密度の高いとこと低いとこを通ってるんだろう」って考えて眺めてたら
いきなりその光が45度くらいのターンかましやがった。即突っ込み余裕でした。
779本当にあった怖い名無し:2009/04/30(木) 22:19:47 ID:ePAGfdq+0
隕石につまづいたんですね
780本当にあった怖い名無し:2009/05/01(金) 01:20:59 ID:f35200Ol0
>>775グレイタイプは鳥のさえずりのようなコンタクトのしかたをする
夜中にキェーと鳥の鳴き声っぽいのがたまに聞こえるんだけど
そうなのかな・・・ぽいけど鳥じゃないんだよね・・・見張られてたらどうしよう。
何気に空みたら必ず変な光が見える、怖い。
781本当にあった怖い名無し:2009/05/01(金) 01:23:16 ID:HpbIUYZ50
必ずいるのか。ならいつでも撮ってうp出来るな
頼むぜ
782本当にあった怖い名無し:2009/05/01(金) 01:30:12 ID:oeIurViH0
>>781怖い事言うもんじゃないよ、万が一UFOで何かあったらどうするのさ。
783本当にあった怖い名無し:2009/05/01(金) 06:04:10 ID:f/R6z3OS0
目撃談の多くが「無音」だな。俺が見たのも無音だったからな。
しかもデパートの上空をデパートとスレスレ(のように見えた)の高度で
移動していながら、音がまったくしてないのがとても印象的だった。
784本当にあった怖い名無し:2009/05/01(金) 07:42:34 ID:q6sQuTULO
俺が目撃したのも無音だったよ
しかも低空で急発進したのに、電線や看板も揺れなかった
なぜー(´Д`)?
785本当にあった怖い名無し:2009/05/01(金) 10:46:59 ID:wzrR+Qse0
これだけ目撃情報があるなら、やっぱりいるのだろう。
発売中の惑星セットは、いったいどうなるのだろうか・・・。
786('-^*)/:2009/05/01(金) 11:31:11 ID:tkBWU3pzO
元旦 川崎 赤い彗星
787本当にあった怖い名無し:2009/05/03(日) 00:37:20 ID:YVXNuMDX0
静岡の六合だけど発見。

そら見てみ?
788本当にあった怖い名無し:2009/05/03(日) 00:42:21 ID:8lJKgyiF0
どういたしまして☆
789本当にあった怖い名無し:2009/05/03(日) 00:54:06 ID:hkc/nidxO
>>786シャアがいたか。
元旦だもんね。
790本当にあった怖い名無し:2009/05/03(日) 00:55:18 ID:hkc/nidxO
ハワイにUFOがしょっちゅう目撃されるところがあるみたいね。
しょこたんが話してたけども。
791本当にあった怖い名無し:2009/05/03(日) 01:45:51 ID:+QRXcKux0
誰か知ってる人いるかな?
ヲヤジが昔多くのUFOが母船に集まってゆくのを見たことがあるらしい。
しかもヲヤジの他に何人かの人がいてそれを目撃してたらしい。
30年前、場所は熊野の紀伊てゆうよくかんない所なんだけど…。
かなり大規模な艦隊らしいから見てる人も多そうだけど、
なんせ昔過ぎるから仮にいたとしてもこのスレみてるかどうか…。
792本当にあった怖い名無し:2009/05/03(日) 02:44:52 ID:I+noMkTKO
>>791
> 30年前、場所は熊野の紀伊てゆうよくかんない所なんだけど…。


えらい昔だなwまぁ気長に待ってみようじゃないか。 期待あげ
793本当にあった怖い名無し:2009/05/03(日) 15:23:20 ID:/f1ZYElF0
神奈川県海老名市からです。
今、部屋からUFOとおぼしき物体が見えます。
マンションの南向きの窓から外を見ると、遠方(湘南海岸の方?)に、
弱い光が見えます。
今日の午後2時半頃に発見し、今も見えています。
光は白かったり黒かったり、不規則に色が変わります。
また不規則に上下左右にゆらゆらと動いています。
煙を吐き出しているようにも見えます。
音は全く聞こえません。

飛行機だったらいつまでもあの場所に留まっているのは不自然です。
また、凧だったらあれほど輝くはずはありません。
誰か同じものが見えている人、いないでしょうか。
794793:2009/05/03(日) 15:58:09 ID:/f1ZYElF0
再び書き込みです。
数分前に、その光は次第に降下してゆき、ウチのマンションの窓からは
見えなくなりました。
この光については、私の他にも2人の家族が目撃しています。
うち1人は「綾瀬市のスーパーのアドバルーンではないか」と言っています。
ただ、それにしては見えている間の上下左右の移動領域が非常に大きかったし、
動いている間の速度はかなりのものだったので、いまだに正体は不明です。
795本当にあった怖い名無し:2009/05/06(水) 20:41:39 ID:rx8JXV5+0
黒い光?
796本当にあった怖い名無し:2009/05/06(水) 21:41:57 ID:p+9hCvViO
かしわ台?
797本当にあった怖い名無し:2009/05/07(木) 19:51:03 ID:W6NZAMvHO
UFOじゃないけど大阪市内から見て北西の空がすごい異常
誰が確認してみてみて
798本当にあった怖い名無し:2009/05/08(金) 03:32:00 ID:jYQJg5xq0
北朝鮮?
799本当にあった怖い名無し:2009/05/08(金) 14:12:55 ID:foLM1qhxO
UFO何処!!?
800本当にあった怖い名無し:2009/05/08(金) 18:57:10 ID:9IOP4XZPi
USO800
801本当にあった怖い名無し:2009/05/09(土) 12:54:51 ID:sC5tyQ5j0
 俺は昨日の午後11時頃にUFOらしき物体を目撃したよ。
 色は青白くて、円盤型だった。ただ一瞬だったから良く分からないが
 飛行機みたいに音はなく、飛行機より高速だったのは確か。 
  
802本当にあった怖い名無し:2009/05/09(土) 13:02:35 ID:9nP34I4KO
怖いから窓と雨戸閉めて部屋からUFO呼んでたけど天井から赤い火の玉のようなUFOが下りてきて一時滞空してまた天井に消えていった
どっからでも入ってくるんだな〜と思った
803本当にあった怖い名無し:2009/05/09(土) 19:22:35 ID:9AbcKeaS0
どーせUFOが飛んでいようが見えていようが関係ないよな あ、UFOだ!、で終わりじゃんか
804本当にあった怖い名無し:2009/05/09(土) 23:09:15 ID:6/iwMuwO0
あ、UFOだ!の瞬間ワクワクするだろ
805本当にあった怖い名無し:2009/05/09(土) 23:41:32 ID:Nb7VIGIwO
今日午後11時前後に鹿児島県某所で葉巻型UFOらしき物を見たんだがが他に見た人いる?
細長い飛行物体が移動してるの一瞬見つけたけどすぐに消えた
旅客機と比べて明らかに照明や速度が違ってた
806本当にあった怖い名無し:2009/05/10(日) 00:45:32 ID:PcCt94nH0
>>805
俺も鹿児島。昨日の21時前に見た。

>>細長い飛行物体が移動してるの一瞬見つけたけどすぐに消えた
>>旅客機と比べて明らかに照明や速度が違ってた

↑全く同じ状況w  旅客機と比べてやたらと明るい照明だった
807本当にあった怖い名無し:2009/05/10(日) 05:25:20 ID:Oq6ZgZM+O
801
現段階地球上で一番の騒音の飛行機をおとがないと解釈している自分に気付くまでの貴方ならば
UFOだろうが怪獣だろうが宇宙人だろうがこれからも遭遇するでしょうね。
808本当にあった怖い名無し:2009/05/10(日) 11:02:02 ID:BW6yP1gd0
>>807
それは解釈が違うとオモw
口語体で書いただけでしょ
809本当にあった怖い名無し:2009/05/11(月) 04:20:12 ID:jVIMo78y0
いま東京の空に横に細長い、
やたら明るい物体が…見てる人いない?
810本当にあった怖い名無し:2009/05/11(月) 04:44:02 ID:5w96iKvy0
>>809
ちょwww写真とって!!!
811本当にあった怖い名無し:2009/05/11(月) 04:59:51 ID:OkB/UobbO
UFO見たいーーー!!!
812本当にあった怖い名無し:2009/05/11(月) 11:26:50 ID:uuFo9pptO
IDがUFOだったので一応カキコ(´・ω・`)ノ
813本当にあった怖い名無し:2009/05/11(月) 11:34:20 ID:XFnWVtZM0
814本当にあった怖い名無し:2009/05/11(月) 19:55:17 ID:g57Cr1/z0
関西在住の人達へ。
本日、20時6分〜9分までの3分間、南西の空を見とってみ?もうすぐね・・・w
815本当にあった怖い名無し:2009/05/11(月) 20:10:30 ID:O8B/+HSNO
(´・ω・`)なんも みえんよ
816本当にあった怖い名無し:2009/05/11(月) 20:15:03 ID:+ccx6bYa0
もろ見えでしたが・・・。ただ、中には若田光一さんが乗ってましたがw
817本当にあった怖い名無し:2009/05/11(月) 20:19:50 ID:7/hQPD1d0
スレの終盤頃にでも言おうと思っていたんだが、次スレはこの辺りでも
テンプレに入れようかなぁ…とか思っていたり。
http://star.gs/~sat/sat/jin_i.cgi
818本当にあった怖い名無し:2009/05/11(月) 23:40:46 ID:LhboAR+F0
UFOじゃないんだけど、うちの小学校で飼ってた老ヤギがキャトられたことが・・・
つまり腹引き裂かれて内臓だのなんだのが食わry
まあ、多分テンかイタチかクマ辺りの仕業だろうけどねw(奴らが住んでる山が近くに)
819本当にあった怖い名無し:2009/05/12(火) 17:17:48 ID:ByHmZdUF0
見ました
820本当にあった怖い名無し:2009/05/13(水) 22:35:11 ID:GdJScSeOO
こちら愛媛県松山市
今日午後7時位にオレンジ色に光る発光体を発見
一秒位で消えたけど半端なかったよ
他に目撃者いないかな?
821本当にあった怖い名無し:2009/05/14(木) 01:37:45 ID:XNBHjnwN0
うらやましい!
822本当にあった怖い名無し:2009/05/14(木) 02:50:59 ID:sZ40D4+E0
>>820 たった一秒間の目視でレスですか?それがUFOだと?…
823本当にあった怖い名無し:2009/05/14(木) 21:32:56 ID:7LUmn/WZ0
今日の23時からディスカバリーチャンネルで
ロズウェルの陰謀について放送あるよ。
824本当にあった怖い名無し:2009/05/14(木) 21:33:36 ID:7LUmn/WZ0
>>817
入れてもいいじゃないかな
825805:2009/05/15(金) 22:10:42 ID:2t9r7N2bO
>>806
やっぱ見た?
自分は鹿児島の南側に住んでるんだけど、まるで流れ星のような速さだったよ
「ヤベッ、誰かに見られたw」的な消え方してて吹いたw
826本当にあった怖い名無し:2009/05/16(土) 00:39:55 ID:muLcgqIa0
>825
「アッ! ヤダァ、見ないで!恥ずかしい… 」のAAを思い出しますたw
827本当にあった怖い名無し:2009/05/16(土) 03:09:00 ID:8f6ysQq50
宇宙人のセンサー技術の精度低すぎじゃね?w
俺達に作らせた方がいいのでは?
828本当にあった怖い名無し:2009/05/16(土) 14:20:05 ID:i2OFFWdqO
↑微妙にユーフォーと読める
829本当にあった怖い名無し:2009/05/19(火) 03:05:43 ID:l0BUNGru0
保守age
830本当にあった怖い名無し:2009/05/19(火) 15:43:06 ID:9WMoKKSN0
雲などにカモフラージュしてるらしいよ、西東京に住んでるけどそれらしい物をよく見ました。
こんなのみたいに‥
ttp://blogs.yahoo.co.jp/shimi_13jp/MYBLOG/yblog.html
831本当にあった怖い名無し:2009/05/19(火) 17:33:12 ID:7igNT6BR0
こちら横浜在住。昨夜3時頃、
南の空に光の集合体(円の中に光が点在)を見た。

他に見た人いる?

832本当にあった怖い名無し:2009/05/20(水) 23:31:06 ID:l5K1xoTMO
833本当にあった怖い名無し:2009/05/21(木) 00:12:52 ID:BDX72FnA0
>>831
光が一瞬で消え去ったのは見た。
834本当にあった怖い名無し:2009/05/22(金) 00:45:05 ID:qZFvp6UF0
ID記念かきこ
835本当にあった怖い名無し:2009/05/22(金) 02:53:19 ID:aweeRZT80
>>834 にUFO出現!
836本当にあった怖い名無し:2009/05/22(金) 06:19:41 ID:MhyWOyNR0
さっきミステリーサークルぽいの見つけた
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader1025061.jpg
837キングここあ:2009/05/22(金) 18:05:58 ID:HqLCwPuh0
UFO見た事ないんだけど、
夜中にベランダでビデオ撮影一晩中してたら
たまには撮れるかな
838本当にあった怖い名無し:2009/05/22(金) 21:03:21 ID:E9hv8+8jO
これはどうだ!ちょっと苦しいか?
http://www.youtube.com/watch?v=_A0CGCxYSl0
839本当にあった怖い名無し:2009/05/24(日) 23:14:10 ID:VaYthcRUO
UFOは未来からやってきた僕らの子孫
840本当にあった怖い名無し:2009/05/24(日) 23:41:17 ID:GZ7GCbld0
子孫「ちょwwwww先祖これかよwwwwwちょっと拉致って監視しようぜwwwって思ったら墜落したオワタwwww」

・・・・ちょっと無理があるんでは。
841本当にあった怖い名無し:2009/05/26(火) 21:04:58 ID:iwcQmVd/0
札幌です。
20:20頃、南東の空で、オレンジ色の光がゆっくり移動し、
その後スッ―と消えたの見た。点滅とかもしてないし不自然な
動き方だったなぁ。
誰か見た人いる?
842本当にあった怖い名無し:2009/05/26(火) 21:28:30 ID:KsexIu0Z0
一昨年のお盆に婆ちゃんの家に泊まった時に
花火やったんだ。そんで花火が終わって空に飛んでる
飛行機を見てたんだ。場所は京都府南端町(感じちがうかも)
凄いド田舎で星綺麗だから飛行機もめちゃくちゃ綺麗に見えたんだ。
んでしばらくしておじちゃんがなんか発見したらしく「あ!」とか言い出した
なんか小さくて飛行機の飛んでるほうこうと全く違う方向に飛んでる飛行体が
あったんだ。飛行機は赤色とかのランプ付けてるけどその物体は白色で
飛行機より若干遅い。その場には親戚のおっちゃんとか10人位居たしそれも
見たから間違いない。
5分ぐらい直進して山の方に言ったときにその光が大きくなりだして
最終的に消えていった多分あれはUFOだと思う

長文すみません・・・。
分かりにくくてすいません・・・。
843842:2009/05/26(火) 21:32:49 ID:KsexIu0Z0
すいません。
激しく感じ間違えました。
844本当にあった怖い名無し:2009/05/26(火) 22:10:56 ID:tq5m7tqF0
>>841
kwsk!
845本当にあった怖い名無し:2009/05/26(火) 23:20:52 ID:L6W7WW2K0
841
イリジウムっぽくね?
846841:2009/05/26(火) 23:36:23 ID:iwcQmVd/0
イリジウム衛星のこと?
見たことないから何とも言えないが
感じとしては、金星とか火星みたいな見え方だった。
衛星とかって直線的な動きなのかな?
だとすれば、旋回するような不規則な動きだったので≠衛星
847本当にあった怖い名無し:2009/05/27(水) 00:19:01 ID:7RbkGOoR0
札幌からは20時17分から18分まで、国際宇宙ステーションが見えたはずだけど、
天気はどうなんだろ?
ちなみに明るさの等級は-2.3ですた。けっこう明るいね。
848本当にあった怖い名無し:2009/05/27(水) 01:45:47 ID:aIUMD5qY0
こういう星みたいなUFOみたことない?
http://sharejapan.org/info/news_StarSign.html
849本当にあった怖い名無し:2009/05/28(木) 21:00:23 ID:9IgPVoDJ0
この動画の0:31くらいに現れる黒い物体は何ですか?
ttp://www.youtube.com/watch?v=7aR6UdSZWr0
くわしい方教えてください
850本当にあった怖い名無し:2009/05/28(木) 23:45:45 ID:Nl4iJwuw0
>>849
たぶん、逆光でのフレア・ゴーストじゃないかと思う。
撮影カメラの性能か、ようつべの解像度かわからんけど、黒く
映ってるんじゃないかなぁ。
右側にも赤色の球が映りこんでるけどフレア・ゴーストだね。
 
その黒点の下を見るとボンネットに太陽光が反射していて、
黒点と全く同じに右から左へ移動してるよ。
851本当にあった怖い名無し:2009/05/29(金) 00:27:39 ID:o33I0U100
あー ほんとうだ
太陽と一緒に動いてるわ
気付かんかった
フレア・ゴーストっていうんですか
ありがとう
852本当にあった怖い名無し:2009/05/31(日) 00:08:15 ID:7HjV6h3HO
最近あんまり出現してないのかね?
853本当にあった怖い名無し:2009/05/31(日) 19:14:40 ID:6o73f/tsO
それだけUSFO情報ねつ造家が減ったという事
854本当にあった怖い名無し:2009/05/31(日) 20:07:13 ID:frT06WIX0
やべっさっきUFOみたいなの見た・・飛行機かな?
855本当にあった怖い名無し:2009/05/31(日) 22:02:40 ID:Ht5vbe0J0
もうちょっと詳細書けよ
856本当にあった怖い名無し:2009/06/01(月) 22:19:05 ID:xmFcT0Ss0
広島安佐南区相田にて

東の空でオレンジ色に燃えるような光を見ました。

星のように空に止まってた

星にしては明るすぎるし、気にしてみてたら

一瞬、更に明るくなって

それから徐々に光が弱くなり

南のほうへ光を弱めながら動いていった

山に隠れてみえなくなった

誰か見た人いますか?オレンジ色の光

ネットで検索したら違う日、違う場所でもオレンジ色の光が

見られてるみたいだけど。
857本当にあった怖い名無し:2009/06/01(月) 22:58:01 ID:sSMdoUsB0
ヘリでしょう
858林マン:2009/06/01(月) 23:12:00 ID:FP3mufQCO
859本当にあった怖い名無し:2009/06/02(火) 02:14:00 ID:LWisBSHJ0
千葉県柏市
東南の方角
40度
星にしては一際あかるい
なぜかユラユラ揺れている
恒星なのか?
気味が悪い
教えてプリーズ
860本当にあった怖い名無し:2009/06/02(火) 02:43:06 ID:GzLMlCKeO
>>856
こちら〇原だけど
今日は空に注意払っとくよ
861本当にあった怖い名無し:2009/06/02(火) 15:14:23 ID:YuZj/CXj0
UFO?・・ありえねぇ〜www
862本当にあった怖い名無し:2009/06/02(火) 16:37:03 ID:ZwX0UflN0
何でメキシコはあんなに目撃情報多いん?
863本当にあった怖い名無し:2009/06/02(火) 16:37:34 ID:mCMUX2LQ0
どれもヘリっぽいですねぇ。

私も高校生の頃、よる比較的低空を飛ぶヘリコプターをUFOと勘違いして大騒ぎしたことがある。
864本当にあった怖い名無し:2009/06/02(火) 17:10:43 ID:K6/JaEF60
>>862
新型インフルはUFOが関与してる可能性が強いということをいいたいの?
865本当にあった怖い名無し:2009/06/02(火) 18:50:30 ID:YuZj/CXj0
前にUFOみたいなの見たけどよく見たら飛行機だったよ・・・!
UFOなんてありえないってことだね。
866本当にあった怖い名無し:2009/06/02(火) 19:23:27 ID:cgK873/40
UFO=未確認飛行物体≠地球外生命体の飛行物体
誰が確認するの?=政府機関もしくは大学等の公的研究機関≠個人
867本当にあった怖い名無し:2009/06/02(火) 20:01:11 ID:DQTG8g+L0
>>865
なんだかわからないからUFOなんだよ
868本当にあった怖い名無し:2009/06/02(火) 20:24:17 ID:xdM+vzj60
>>866
確認すんのは誰でも良いだろ。釣られた?
869本当にあった怖い名無し:2009/06/02(火) 21:11:50 ID:f6O2Xq140
>>867
イギリスだと外国の飛行体で無いと分かったら
捜査を打ち切るんだよな
日本はどうなの?
870869:2009/06/02(火) 21:13:38 ID:f6O2Xq140
アー
>>866へのつもり
まあ誰でも良いけど返事を待つ
871本当にあった怖い名無し:2009/06/02(火) 21:17:18 ID:i6AvsKfC0
目撃スレでまた議論かよ(´A`)
 
 
まあどうでもいいけどw
872本当にあった怖い名無し:2009/06/02(火) 22:01:49 ID:bO2+2kJpO
てす
873本当にあった怖い名無し:2009/06/02(火) 22:30:17 ID:hQGFyAve0
もす
874本当にあった怖い名無し:2009/06/03(水) 17:12:40 ID:SzFoR7AdO
さっき見た












かも
875本当にあった怖い名無し:2009/06/04(木) 20:52:18 ID:Bg0i177j0
太陽の活動が弱まるくると同時にUFOの目撃例も少なくなってきたな。
 
これは地球外生命体が扱う物体が、航行上、各惑星系の中心にある恒星から
発せられる電磁波や、それに関連する未知の物質を機動力の一端とする為に
飛来が困難になったのか…、あるいは恒星の活動が弱まった為に
周囲を公転する惑星の未来を過去事例から予測していて、
監視対象に値しないと決定した星になったかのどちらかだな。
876本当にあった怖い名無し:2009/06/04(木) 20:54:24 ID:FHxfrTMN0
>>875
結論はまだ早いかと。
別の惑星で戦争が起きてるだけかもしれないし。
877本当にあった怖い名無し:2009/06/04(木) 21:01:47 ID:gJJaaF00O
スターウォーズか…
878本当にあった怖い名無し:2009/06/04(木) 22:28:21 ID:u/+NoTPyO
昔何回からしきものを見たことあるけど、意味の分からない飛び方するよね。
879本当にあった怖い名無し:2009/06/04(木) 23:24:40 ID:mJ5KOD7jO
やはり焼きそばは
UFOだな。

異論は認めてるがね。
880本当にあった怖い名無し:2009/06/06(土) 12:17:16 ID:KMlZLNamO
>>879
大変態で
881本当にあった怖い名無し:2009/06/07(日) 02:54:08 ID:4rauxm9w0
千葉からだけど、今東側に、妙に明るい光があるんだが。ずっと止まったままで飛行機ではなさそうだし、
星にしては明るすぎるんだよね。なんだろう。
882本当にあった怖い名無し:2009/06/07(日) 03:26:32 ID:pqyD5wlAO
今東光(こんとんこう)だな
883本当にあった怖い名無し:2009/06/07(日) 03:27:27 ID:pSm06nlqO
はちはちいちの奴見たらあかるすぎて光りの筋まで見えた!まあこんだけ光ってなんも騒がれないんだから有名な星なんだろう
884本当にあった怖い名無し:2009/06/07(日) 13:01:47 ID:FAmQ1ln30
友達から携帯に電話かかってきて、「UFOが飛んでる!」と大興奮で伝えてきた。
「はあ? 気球か飛行船じゃないの?」と俺。
「信じへんねんな! じゃあ双眼鏡で見てみるわ!」

しばしの間。

「アサヒビールって書いてあるわ! すごいな、UFO!」
あー、すごいなー……。
885本当にあった怖い名無し:2009/06/07(日) 13:20:11 ID:4rauxm9w0
今東光ってなんですか?ヤフっても作家の名前しか出てこないのですが。
886本当にあった怖い名無し:2009/06/08(月) 10:08:14 ID:SGl77Zt80
現実に起こっていることを見よ。

Earthfiles.com
tp://www.earthfiles.com/

CROP CIRCLE CONNECTOR
tp://www.cropcircleconnector.com/2009/2009.html

Lucy Pringle's
tp://www.lucypringle.co.uk/photos/2009/jun.shtml
887本当にあった怖い名無し:2009/06/08(月) 21:33:39 ID:au1muGMMO
>>886
携帯でも見られるようにしてくれ
888本当にあった怖い名無し:2009/06/09(火) 04:31:10 ID:9kHOp12P0
UFO - Moscow, Russia, April 25, 2009
ttp://www.youtube.com/watch?v=m5C7QGA0aPc&fmt=18
889本当にあった怖い名無し:2009/06/09(火) 09:00:18 ID:FLO56D6UO
一度だけ、親父が二階のベランダから呼んでるので行ってみたら、夜空に丸い薄明かりがす早いスピードでぐるぐる回ってるのを見たことがあります
890本当にあった怖い名無し:2009/06/09(火) 10:28:31 ID:nbNDilY+0
パチ屋のサーチライト
891本当にあった怖い名無し:2009/06/09(火) 18:32:54 ID:J+WMHW220
うんこ屋の花火
892本当にあった怖い名無し:2009/06/09(火) 19:21:10 ID:4f0foWQGO
俺の射精
893本当にあった怖い名無し:2009/06/09(火) 19:26:35 ID:rCmvi1vX0
小学生のころ、友達とバドミントンして遊んでたら、明らかに飛行機とは違うオレンジ色の物体が
近くの山の前を低空飛行で飛んでいって、大騒ぎになったことがある。
「UFOだ!」と友達とチャリで追いかけたが、鳥肌が立って怖かったのを覚えている。
ちなみに、古い遺跡(けっこう有名)が近くにあってUFO目撃談が多い地域で、
翌日、新聞にも載った。

あと最近、羽田から飛行機で地元に戻る途中、何げに外を眺めていたら、
黒い物体がすごい速さで横切ったのも見た。何だったんだろ?
894本当にあった怖い名無し:2009/06/09(火) 19:40:35 ID:naYdTazo0
ヘリと鳥
895本当にあった怖い名無し:2009/06/09(火) 19:42:26 ID:4f0foWQGO
ヘリと鳥と俺
896本当にあった怖い名無し:2009/06/09(火) 19:47:15 ID:naYdTazo0
ヘリと鳥と老人と海
897本当にあった怖い名無し:2009/06/09(火) 19:58:51 ID:p1bHG/Wl0
898本当にあった怖い名無し:2009/06/09(火) 22:24:38 ID:aci7YGr/0
古今東西、空から降ってきたものには、蛙、鳥、魚、生肉、石、釘、氷、小銭などが記録に
残っており、おたまじゃくしが降ってきても不思議ではない。
899本当にあった怖い名無し:2009/06/09(火) 22:45:01 ID:JnUPAl/30
>>893
>何だったんだろ?
UFOです。
900本当にあった怖い名無し:2009/06/09(火) 23:27:48 ID:wMoeii/n0
オイこそが 900へと〜
901本当にあった怖い名無し:2009/06/09(火) 23:30:13 ID:RcVdolbiO
上に飛ばされた物が風にのり飛んで風向きが変わり落下しただけだろ
902本当にあった怖い名無し:2009/06/11(木) 00:13:19 ID:M3Uq/rvl0
5年位前・・・夕方、変な形をした雲を見た。飛行機雲の様だが違う。
しばらく見てたら違う方角の天空に何か光る物体を発見。
斜め45度の角度で猛スピードで一直線に墜ちてきてた。
そしたら下の方から同じような物体がもう1つ見えた。2つの物体が近づいたら
1つがどっか行っちゃった(オラが見失ったのだろう) もう1つの物体がゆっくり横に動いてる。
そのまま雲の中に消えた。その1時間後にヘリが2、3機飛んできて、何かウロウロしてた。と思うのは気のせいか?
その物体の形は"目"のような形。中心は目玉のように黒いんだけど何色かに変化してた。
よくUFO番組に出てくるのと同じ(大群のUFOとか) 隕石or人工衛星?・・・最初はそう思ったけど絶対違う。
もしそうなら大惨事。ヘリも全然違う。だとすると、あれは何だったんだ?コムサイじゃないしな。
横移動のやつは、おそらく光の反射で何かがそれらしく見えたのかも。でも空から来たあの物体は???長文スマソ
903本当にあった怖い名無し:2009/06/11(木) 01:42:00 ID:40pZug0cO
さっき見たんだが。@千葉市

南西から北東へハの字を書くようなジグザグ飛行。光源は小さいか、もしくは遠くて光量が少ない。
ハの字を書くため、ワープをしてた。
UFOがわからんが、とにかくやばかった。

こんなUFOあるのか、詳しい人おしえて!
904本当にあった怖い名無し:2009/06/11(木) 02:22:07 ID:WCMK5iUX0
>>903
それ、サーチライトの可能性が高いな。
905本当にあった怖い名無し:2009/06/11(木) 03:03:33 ID:daqMsAYl0
ARE SOME UFOS AND PHENOMENON SIGNS FROM HEAVEN?
http://www.youtube.com/watch?v=dm6ijXA00ZY&feature=related
906本当にあった怖い名無し:2009/06/11(木) 06:52:46 ID:ShhUDnGU0
なんかすげぇ
907本当にあった怖い名無し:2009/06/11(木) 23:02:14 ID:40pZug0cO
>>904
ん〜、オレンジの赤みを帯びた色だったんだよね。海の方からきたし、ライトとは考えにくい動きだった。
908本当にあった怖い名無し:2009/06/12(金) 00:03:52 ID:RmdIQGn10
>>903

これまでの「それサーチライトだろ」とは違うね、その動き。

なんでもUFOと決め付ける奴も鬱陶しいが、なんでもサーチライトと決め付ける奴もアレだな。
909本当にあった怖い名無し:2009/06/12(金) 01:44:14 ID:Lkag6wWI0
オタマジャクシが空から降ってきたというニュース、
後日フナが降ってきた。
竜巻など自然現象で巻き上げられて振ってきたのでしょうか?
ならどうしていろんな生物が混合で落ちてこないのでしょうか?
一種類だけとは‥
910本当にあった怖い名無し:2009/06/12(金) 02:42:51 ID:zMHvxW+uO
>>909
そるは宇宙人が行った「おたまミューティレーション」だよ
911本当にあった怖い名無し:2009/06/12(金) 06:09:42 ID:zIvmzf9Y0
>>909
実際竜巻で海や池の生物が巻き上げられて振ってくるって事はあるからね。
過去にも海で起こった竜巻に巻き上げられた大量の魚が都市部に降ったって事が実際にあったらしいし。
912本当にあった怖い名無し:2009/06/12(金) 17:54:36 ID:lV0uFyJVO
今大泉学園駅から南の空に☆より明るい飛行物体。

瞬きしたら消えました
913本当にあった怖い名無し:2009/06/12(金) 18:00:21 ID:J8h2U94d0
昔、折り紙のような紙を張り合わせたようなUFO動画があったのですが、
あれは誰だったのか覚えてる人いますか?
CGかもしれないけど、もう一度見たいんです。
914本当にあった怖い名無し:2009/06/12(金) 18:27:08 ID:JvEvWuY50
915本当にあった怖い名無し:2009/06/12(金) 21:06:18 ID:FtCSI21y0
かなり前の話
2008年秋
それは、運動会前日の話だった。外で気晴らしをしていると、突然、空にオレンジ色の
光が一瞬走った <・----------------------- ←みたいな感じ。
その翌日、オレのクラスが優勝した。初優勝だ。しかし、前日に見たあの光が何かは
まだわからない。
916本当にあった怖い名無し:2009/06/13(土) 00:33:33 ID:JKhMg8pB0
917本当にあった怖い名無し:2009/06/13(土) 11:03:01 ID:on5vyvjQ0
>>914
> やつらがエネルギー吸ってるね。
> http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=71663876&expand

600光年前の昔の出来事ってことだよね?もしかしたら今はそこのではなにもないのかも。
918本当にあった怖い名無し:2009/06/13(土) 11:15:02 ID:on5vyvjQ0
919本当にあった怖い名無し:2009/06/13(土) 13:03:32 ID:5iqYTDqe0
>>917
日本語でおk
920本当にあった怖い名無し:2009/06/14(日) 03:55:04 ID:pEijGo5nO
921本当にあった怖い名無し:2009/06/14(日) 04:30:08 ID:12sb/J7MO
>>903
海側ではありませんが、千葉市近くに住んでいます
オレンジ色の弱い光がジグザグ、私も数年前に何時か見てます
私が見た時は2つのオレンジが縦横にジグザグしてました
UFOぽくはないけど、星でも飛行機でもない怪しい動きでした
922本当にあった怖い名無し:2009/06/14(日) 09:52:57 ID:yF90TP0s0
>>903
>こんなUFOあるのか、詳しい人おしえて!
詳しく教えれたら確認飛行物体になっちゃうよw
923本当にあった怖い名無し:2009/06/14(日) 10:19:13 ID:RiU+3OIT0
>>922
クソワロtwwwwwwwwww
924sage:2009/06/14(日) 23:13:25 ID:tvOitY2A0
愛知県豊橋です

昨日午前1時40分ごろ キュキュキュキュと音とともにオレンジの光が
カーテン越しに上下してました。
しばらくして音とともに上方に消えていったんだけど
なんだったんだろう???
925本当にあった怖い名無し:2009/06/16(火) 05:36:20 ID:SERPo+Vj0
ニュースで、また空から小魚が降ってきたそうだ、
もっと空を見ろ という宇宙人からのメッセージかも
926本当にあった怖い名無し:2009/06/16(火) 06:40:49 ID:M92Xfi/UO
今月6月1日、エールフランスAF447便のエアバスA330型旅客機が、ブラジルのリオ・デ・ジャネイロからフランスのパリに向かう途中に突然レーダーから消え、消息を絶ち、墜落したという悲しいニュースは、まだ記憶に新しいかと思うんだけど
927本当にあった怖い名無し:2009/06/16(火) 06:42:12 ID:M92Xfi/UO
時を同じくして、この飛行機を追うように3機と思われる光を発した未確認飛行機物体が同じルートで飛行していたという驚愕のシーンが、ビデオカメラで捕らえられてんだ。撮影されたのは、エールフランス447便がブラジルの空港を飛び立ってから30分後。
確かに飛行機にフォローする感じで光る物体が飛んでいるのがわかると思うんだ。
928本当にあった怖い名無し:2009/06/16(火) 06:43:11 ID:M92Xfi/UO
929本当にあった怖い名無し:2009/06/16(火) 13:00:16 ID:6VVw9h5/0
>>928
個人サイト???
見難くて動画がどれか分からないです・・・。
930本当にあった怖い名無し:2009/06/16(火) 14:30:28 ID:+lOCCvVhO
うーむ確かに3つの光が飛んでる これが撃墜したのか監視してるのか
931本当にあった怖い名無し:2009/06/16(火) 14:44:43 ID:L9SMS5fa0
>>928
ブログの順位を上げる為の罠リンクっぽい
932本当にあった怖い名無し
>>921
一体なんなんですかね…おっしゃられている動きはかなり酷似していると思われますし…
とにかく千葉に何もないことを祈ります(´Д`)