★UFO目撃情報報告書4★

このエントリーをはてなブックマークに追加
952本当にあった怖い名無し:2008/11/26(水) 04:20:01 ID:mCUNElHn0
>>951を三回くらい読んだけど意味がわからなかったww

誰が見たのよwww
953本当にあった怖い名無し:2008/11/26(水) 09:27:46 ID:0njtuyc50
>>951の翻訳

20日の静岡市で、
昼休みに飛行機を眺めていたら、
その飛行機と同じぐらいの大きさのUFOが、
空の真ん中が割れて吸い込まれる姿を目撃した。

という事かと。
954本当にあった怖い名無し:2008/11/26(水) 14:38:13 ID:3yQSrCSwO
空が割れたんじゃなくて…
ジャンボ機と同等であるUFOの機体の真ん中が割れて飛行機が吸い込まれたんと違うのか?
955本当にあった怖い名無し:2008/11/26(水) 17:59:08 ID:5qBdPsVp0
いや、飛行機の真ん中が割れて吸い込まれるUFOを見た じゃね?
956本当にあった怖い名無し:2008/11/26(水) 19:44:01 ID:PTxfXQ7rP
飛行機強えなww
957本当にあった怖い名無し:2008/11/26(水) 21:23:24 ID:oV1nNWlXO
文章から察すると酔っ払ってたか、ラリってたんだろう…。
958本当にあった怖い名無し:2008/11/26(水) 21:52:08 ID:WrSCiBJFQ
飛行機が吸い込まれても報道無しとはw
959本当にあった怖い名無し:2008/11/27(木) 04:50:40 ID:2hRTfXGU0
テンプレに入れたほうがいいかもな。
【まず落ち着け】
960本当にあった怖い名無し:2008/11/27(木) 05:02:04 ID:Q9ceVaXMO
さっき滋賀で緑色に光った物体が空を横切って消えた。
961本当にあった怖い名無し:2008/11/27(木) 05:28:26 ID:cDHau2V0O
今生まれて初めて三田


北斗七星の右隣の星の辺り見てたら赤い光が移動してるんだけど斜めだったり横だったりで変で暫く目で追っていたらずーっと停滞した。数秒間目を離した隙に消えた。
962本当にあった怖い名無し:2008/11/27(木) 06:41:05 ID:98w62j6B0
>>956
>UFOが、 空の真ん中が割れて吸い込まれる

>UFOが吸い込まれる
とあるから、
やはり、吸い込まれたのはUFOの方かと。

でも、956の書き込みだと、
空が割れたのか、飛行機が割れたのかという、
何が割れたのかが分からないんだよね。

>>961
それはUFOですね。
963本当にあった怖い名無し:2008/11/27(木) 13:43:35 ID:RTEgyB0JO
>>883が目撃したのはこれかな?オレも車で走ってたら富士川の上空に
でっかい銀色に輝く輪っかを発見したので、デジカメで撮ったんだけど
何なのか確認できなかった。200mくらいの上空だったけど、けっこう
大きかったな。気象観測用の変形気球か何かねえ。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=mxXGXI-JAdQ
964本当にあった怖い名無し:2008/11/27(木) 20:59:57 ID:ezMAb/aW0
家の近くの雑木林の向こう側に変な物体が着陸してるんだが、どうしよう
双眼鏡で見ると窓みたいなのが見えて、中に何か居るんだけど
965 :2008/11/27(木) 21:21:24 ID:pJBJK13i0
つれますか?
966本当にあった怖い名無し:2008/11/28(金) 04:53:52 ID:j6MM+ctYP
ボウズw
967本当にあった怖い名無し:2008/11/28(金) 05:55:56 ID:wPQvoIqLO
1997年8月に一度だけUFO見ました
小6で夏休み中だったんですが、合唱コンクールの練習で学校に出て来てました
いつもは3階の音楽室のピアノで練習してたんですがその日はピアノが壊れてて、2階の会議室のピアノで練習

その学校はコの字型の校舎で、練習してる時は窓の外にも校舎が見える状態でした

歌の合間にふっと窓の外見たら、窓の外の校舎の屋上の向こう側に、何か丸い大きいのがゆっくり落ちていってた
最初はそれが一体何なのか理解できなくてポカンとしてましたが、5秒位してUFOという単語が思い浮かび、横にいた子に急いで知らせましたが時既に遅く、UFOは屋上より下に沈んで見えなくなった後でした

そのUFOの形がよくテレビとかで目にする円盤型じゃなくて、皿を真上から見たような形状で、ベースは銀色、中には基盤みたいのがあって、緑とオレンジと赤の小さい豆電球みたいな光がピカピカしてました

誰に言っても半信半疑に思われるけど…こんな形状のUFOって結構あるんでしょうか?
今思えば墜落中だったのかなーとも思うんですが

長文申し訳ありません
968本当にあった怖い名無し:2008/11/28(金) 09:43:31 ID:N15Ha7Rn0
北九州に逝っとけ
http://spaceworld.co.jp/spw/
969本当にあった怖い名無し:2008/11/28(金) 19:46:02 ID:fIJ75DG20
メタリックなUFO見てみたい。ビリーマイヤー的なの。光の点は見たことあるけど。
970本当にあった怖い名無し:2008/11/28(金) 23:46:37 ID:CoAK9lI4O
俺、思ったんだけど。UFOの情報、何十年も写真とかビデオしかないの?
971本当にあった怖い名無し:2008/11/29(土) 00:50:44 ID:/QRcGzUuO
UFOってなんで光ってるんだろう?
972本当にあった怖い名無し:2008/11/29(土) 01:49:04 ID:VLwqnr930
さっき星見てたら俺の真後ろ20メートルくらいをUFOが通ってった。
なんか光ってて、消音のUFOだった。
973本当にあった怖い名無し:2008/11/29(土) 02:39:13 ID:TDxX0etL0
>>947
私もクルクル、昔見ました。
ちっちゃな銀〜鉛色のドッジボールみたいな物が2個、時計の文字盤で言うと0時と6時の位置に1個ずつあって、クルクルと回ってました。
その上に大きな本体(?)があり、ハンバーガーのような形をして、鉛色でした。
最初に見つけたときは本体は全部鉛色でしたが、少しするとハンバーガーで言うと肉にあたる真ん中部分が帯状に(沈む太陽の様な)オレンジ色に発光し始めました。
夏の夕方の日曜日、空はまだ青く見える時間、午後6時45分ごろ。
見つけたのは丁度、頭上。1〜2分で肉の部分が発光し始め、遠くの空に点になって見えなくなるまで7分くらいずっと見えていました。
母親と2人で自宅の庭からポカーンと見てました。
あんなに長い時間見えていたんだから、目撃者もかなり居るはず、次の日の朝刊は大変な事になってるぞ!
と、思ってたら、ぜんぜん載っていない・・・。
また、そんな話を他の人から聞く事も全くありませんでした。
あれは未だに謎です・・・・・・。
974本当にあった怖い名無し:2008/11/29(土) 03:03:29 ID:rgZ82L/l0
>>973
947です。
すごいですね。半円=ハンバーガー・・そうです。
遠かったので、肉の部分の光は見えませんでした。
ハンバーガーの底の部分のクルクル回る玉は3個でした。
たぶん、アダムスキー型の特徴で、角度によって2個に見えたり
3個に見えたりします。

私が見たときは、停留状態から発車状態で、体が傾いていたと
思われます。
時間は1分で山の方へ消えました。
遠くの電信柱の上にある照明のような見え方でした。
でも明るい夕日の中、光りすぎるので、目に留まりました。
夕方はみなさん、忙しいので、空見てないです。
私は夕日をボーっと見る暇人だったので。
駐車場で右往左往する私は不自然だったと思いますから。
975本当にあった怖い名無し:2008/11/29(土) 03:47:54 ID:BeKIuyJW0
>>970
航空レーダーの記録とかもあるぞ。

【目撃談を語ってくれる方へ】
貴重な情報提供大変に感謝いたしますが、「5W1H」は大まかでいいからできるだけ
しっかりと書いていただけないでしょうか?
「西の方」「小学生の頃」とか言われても、貴方がおいくつで目撃時どちらに
いらっしゃったのか当方には一切分かりかねますので。

最低限
・西暦何年何月の何時ごろ・何県何市の○×のそばで・どの方角に
程度はお手数ですが明記して頂けないでしょうか。
976本当にあった怖い名無し:2008/11/29(土) 04:31:24 ID:p2SBXWejO
青森なんですが、11月26日の朝4時頃北の空を見ていたら、一瞬ピカッと光りました。ピカッ…ピカッピカッて感じでした。 これってなんなんでしょうか?数年前、北海道帯広で深夜2時くらいにも目撃してます。誰かわかるかたいますでしょうか?
977本当にあった怖い名無し:2008/11/29(土) 04:32:23 ID:TDxX0etL0
どうしても気になる物があったらその都度聞くと良いと思います。

自分がどっちの方角を見てるか分からない人間もいると思うし。
無理に書こうとすると人間はウソをつくよ。(ねつ造してしまう)

当方には一切分かりかねますので、という言葉は変だし、最低限〜というのはエチケットを守らない人間にいう口調にも似て、不愉快。

できるだけ書くようにしませんか?と言う提案と受け取れば、同意ですが。
978本当にあった怖い名無し:2008/11/29(土) 04:58:14 ID:X50FJfzQO
>>976 青森のどこかは知らんが、よく八甲田に向かって飛んでいくUFOはいるみたいよ。
オイラは弘前市に大人になってから済んでるが、UFOを見ようと思えば幾らでも見てる気がする。
979本当にあった怖い名無し:2008/11/29(土) 11:06:43 ID:rgZ82L/l0
有名観光地や山で発見されるのが多いのは
みんな、風景や山をよく見てるからだと思う。
頭上に音も無く、UFOが浮かんでるかもよ??

みんな、空、見てないですよ・・・
980本当にあった怖い名無し:2008/11/29(土) 11:27:28 ID:qPNg4qDXO
レーダーの記録とかぢゃなくて… ぶっちゃけ言うと、UFOの内部は?一番最初誰が作ったの?UFOにはどんな装備があるん?
981本当にあった怖い名無し:2008/11/29(土) 12:17:53 ID:bI7xCoJV0
>>980
それが分かったら、
人類はいつまでも狭い地球にい続けたりしない件について。
982本当にあった怖い名無し:2008/11/29(土) 12:30:47 ID:p2SBXWejO
>>978
同じ弘前市です。八甲田山に付近のUFOは聞いた事ある。

黒又山につながるルートですかね。秋田県鹿角市の大湯環状列石ストーンサークル付近とか。
983本当にあった怖い名無し:2008/11/29(土) 13:08:32 ID:bCHRlZ6J0
>>971 私が見たUFOはそれ自体全く発光してなかったよ 素材の鈍い光沢があっただけ
真昼間でほぼ目線の位置かやや下くらい −ヘリでもなきゃありえない低空− を飛んでてそう遠くなかったからハッキリ確認できた
典型的な円盤型でまんま過ぎて一瞬信じられなかった 一切音は聞こえなかった
984本当にあった怖い名無し:2008/11/29(土) 15:00:25 ID:hkpysMMx0
ボクの休みを返せ
985本当にあった怖い名無し:2008/11/29(土) 16:11:22 ID:qPNg4qDXO
やっぱりな 前にUFOの特番だっけ? 映像や写真だけで何も発展してないから、うけた。数十年も飛躍的な発展なくねーみたいな
986本当にあった怖い名無し:2008/11/29(土) 16:18:41 ID:FTwmoolb0
幻覚だな
987本当にあった怖い名無し:2008/11/29(土) 16:47:30 ID:Iccf4Ef5O
∴こういう光が内側に向かって回転して1つになって消えた
988本当にあった怖い名無し:2008/11/29(土) 17:09:16 ID:wZyxTpQH0
>>985
そんなの現代科学で解明できたことが解明されるまでは長年飛躍してないのと一緒w
989本当にあった怖い名無し:2008/11/29(土) 17:20:11 ID:kHyced3ZP
>988

餅つけ、久々の日本語でおkだから・・・   (o^ω^o)
990本当にあった怖い名無し:2008/11/29(土) 17:23:59 ID:RxX2J4UmO
>>980
ロバート・ラザー博士に聞け!
991本当にあった怖い名無し:2008/11/29(土) 17:26:06 ID:qPNg4qDXO
とりあえずUFOの外形だけなら、だれでも見たことあるってことだ。ツチノコみてーだ
992本当にあった怖い名無し:2008/11/29(土) 17:34:03 ID:kHyced3ZP
))991

ちょっと待ってくれ・・・ツチノコは見た事ないぞ。
993本当にあった怖い名無し:2008/11/29(土) 17:59:34 ID:zpt98zH10
北千住の上の方にデカイ光が2個ずっと止まってるんだけど・・・
ヘリかな〜
994本当にあった怖い名無し:2008/11/29(土) 18:43:07 ID:XN+/MSrRO
一等星よりかなり光ってるな。まだ動かない
995本当にあった怖い名無し:2008/11/29(土) 19:15:16 ID:RxX2J4UmO
次スレの1には、目撃報告の書き方のテンプレートを記しておく
と良いだろうな。
色んな板の相談系のスレで見られるようなやつをさ。
見ている最中には地域などをageて書いて、まずは速報性を重視
だけども。
996本当にあった怖い名無し:2008/11/29(土) 19:19:03 ID:RxX2J4UmO
今の>>1のAAは要らネ。
リンク等は2以降に。
997本当にあった怖い名無し:2008/11/29(土) 20:08:32 ID:p2SBXWejO
998963:2008/11/29(土) 22:26:03 ID:eCu2ylKXO
今日も富士川の河口付近で、不思議な浮遊物体を目撃しましたので
デジカメのムービーで撮影しました。YouTubにアップしましたので見てください。
天気が良かったので、最初にアップした映像より綺麗に映ってます。
発見してから10分くらい漂っていましたが、そのうち雲の中に隠れて
見失いました。これって、やっぱり気象観測用の気球でしょうかね?

未確認飛行(浮遊?)物体
ttp://jp.youtube.com/watch?v=n-j8y6A-aMc
999本当にあった怖い名無し:2008/11/29(土) 22:30:00 ID:vwZRwG630
どう見ても指輪です本当に(ry
1000本当にあった怖い名無し:2008/11/29(土) 22:33:38 ID:mIRLDyj+O
ゲット!
10011001
                      γ
                      (
                      _ノ

                   /
                __
             ,、'"   .  `' 、
             i`ー  _    ',
.             l| !|      i""!|
                 }: }i    |{  !j
               〈| 'J |!   }j  :}
            _ノ;し  i}  {J  |
         ,、-,、'         ハ- 、
         ( .( '、_    _ ,ノ  ノ:i   )
        ,、'""`ー---‐'"フ、_ - _,、' -'"
        (  _   ,、'"    ̄
         `ー--─'"
千本目の蝋燭が消えますた・・・
新しい蝋燭を立ててくださいです・・・