新しい世界を作ろうとおもうんだけど

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本当にあった怖い名無し
人が求めているものを作る(携帯電話のような)

人が集まる

そこには世界が生まれる

その世界を大きくする

国よりも大きくする!

新しい世界が出来上がる!!

どうかな?
ボクとしては皆がなるべく納得できる矛盾の無い世界を作りたいんだけど
やっぱり「無法地帯」が一番矛盾の無い世界なのかな?
ルールが無い世界にルールを作っちゃってること自体が矛盾なのかな?

どうにか、思いやりのある素晴らしい世界は作れないかな??
2本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 17:35:46 ID:QYiGls74O
ネタバーチャルスレと聞いてやってきました
3本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 17:38:55 ID:p2R4p61a0
一人ひとりの意見を聞き入れて
日々変化していく世界を作りたいよなぁ。

コンピュータを使って一人ひとりの意見を受け入れる体制をとりたい。
4本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 17:40:16 ID:p2R4p61a0
もちろん、ひとりひとりの意見を聞くことなんてできないから
その意見をまとめる人が必要になってくるのかな。
5本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 17:41:27 ID:p2R4p61a0
国よりもその世界が大きくなってしまったら
やっぱり戦争とか起きるんだろうか…
6本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 17:42:59 ID:p2R4p61a0
その世界っていうとアレだから名前をつけよう
うんこでいいやw
7本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 17:44:13 ID:p2R4p61a0
うんこに入るための許可はどうしよう。
コンピュータで管理できるよう、自分の好きな名前と番号を作らせるか!
8本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 17:45:39 ID:p2R4p61a0
で、貴方は何がしたいですか?って聞いて
音楽をやりたいです!っていったら、音楽をやってる人たちの世界へ招待する!
9本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 17:46:27 ID:p2R4p61a0
でも人がやりたいことだけやってたらいい暮らしは生まれないか。
畑仕事とかやりたい!って人すくなかったら困るしな〜
10本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 17:46:53 ID:p2R4p61a0
金は作るべきなのかな・・?
11本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 17:47:33 ID:p2R4p61a0
一週間に一度、みんなのために働かなければならない日があるとか??
12本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 17:48:34 ID:p2R4p61a0
それいいかも!だらだら生活したい人は好きなことやって
一週間に一度働けばいいんだ
13本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 17:48:46 ID:GoeNI5z+O
独り言スレ?
14本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 17:49:01 ID:p2R4p61a0
食べ物はうんこが提供するっていうスタンスだな!
15本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 17:49:15 ID:loEbvRRr0
削除
16本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 17:49:34 ID:p2R4p61a0
>>13
いっしょに考えよう!!
17本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 17:52:04 ID:p2R4p61a0
人間が暮らすのに必要なものは何だ?
食べ物、生活をする場所、睡眠・・・
18本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 17:53:11 ID:p2R4p61a0
寝て食えれば生きていけるか?
ホームレスが必要としてるものを観察すればわかるか
19本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 17:54:05 ID:p2R4p61a0
衣食住か。
20本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 17:54:28 ID:ybqQVUCq0
こういうのはしょうがっこうのじゆうけんきゅうでやると
にっきょうそのせんせいがほめてくれるよ。
21本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 17:54:55 ID:+pxLaudwO
生きるための理由が必要じゃないか?
22本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 17:55:25 ID:p2R4p61a0
うんこが最低限必要な衣食住を与えればいいんだな。

おいしいもの食べたい人はどうすればいいんだ!
23本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 17:56:23 ID:p2R4p61a0
>>20
ちゃんと向き合って話してくれよぅ
24本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 17:57:03 ID:p2R4p61a0
>>21
生きるための理由かぁ
それは夢なのかな?
25本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 17:59:49 ID:p2R4p61a0
夢にも種類あるからなぁ
適当な夢を上げてみよう

・アイドルになりたい
・ウェブデザイナーになりたい
・お笑い芸人になりたい
・物理学とか研究したいとか?

・お金持ちになりたい。
っていうのはうんこの世界にお金が無ければ生まれないな
26本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 17:59:53 ID:+pxLaudwO
夢、家族、恋人
それは人によって違うだろうな
27本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 18:01:30 ID:p2R4p61a0
人の欲望を見ればいいのか何がある?

食欲
性欲
睡眠欲?

28本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 18:02:28 ID:p2R4p61a0
>>26
家族か!なるほど。
ていうか家族自体新しい世界じゃんか!まずい!
29本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 18:03:28 ID:p2R4p61a0
世界の中に世界が生まれるのか。
うーん???
30本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 18:03:50 ID:wjrRnmOdO
>>1一つだけ言わせて貰おう。

アウトローにも一つだけルールがあるんだぜ…。







ルール無用ってルールがなぁ!!!!




ヒャヒャ-
31本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 18:04:30 ID:p2R4p61a0
となると
どこまでうんこが世界をつくっていいのかっていうところが
大事だなあ
32本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 18:05:37 ID:+pxLaudwO
小さい世界が互いに干渉しあって大きい世界になるんじゃないか?
33本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 18:05:42 ID:p2R4p61a0
>>30
やっぱルール無用が最強だよなぁ。
人間が物を食わなきゃ生きていけない地点で困ったもんだ。
34科医 ◆QOxH42hauE :2008/06/11(水) 18:05:47 ID:WZvT9hKpO
この間やってたビレッジって映画思い出した
35本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 18:07:00 ID:p2R4p61a0
>>32
なるほど…
小さい世界ってのはやっぱり細かいことだもんね

たとえばお父さんが「働いてるときは部屋に入るな!」とか
36本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 18:07:39 ID:p2R4p61a0
>>34
お?なにそれ
ちょっとググってみる
37本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 18:08:37 ID:wjrRnmOdO
>>33
普通に返されると、とんでもなく恥ずかしいんだがorz
38本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 18:11:32 ID:p2R4p61a0
>>34
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B8_(%E6%98%A0%E7%94%BB)
これ?

なんかタイムマシンって映画でもそんなのあったなw
39本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 18:12:45 ID:p2R4p61a0
>>37
なんで恥ずかしい?w
ルール無用の世界に争いが無くなるとしたら
食欲と性欲が無くなればOKかな?
40本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 18:15:37 ID:p2R4p61a0
食欲と性欲をなくすのは無理だな〜 まずい。
41本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 18:17:19 ID:p2R4p61a0
肉食ったら動物はいいのか?ってなるしな。

じゃあうんこが提供する飯は主に野菜だ!
で、肉くいたい人は肉食えばいいんだ!あ、だめか。
42本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 18:18:14 ID:p2R4p61a0
野菜だけ食って生きてけるのか・・?
43本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 18:18:46 ID:p2R4p61a0
さすがに植物は食ってもいいだろう
44本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 18:20:08 ID:wjrRnmOdO
>>39
あぁ〜
俺あんたの真面目さに惚れてしまいそうだ。
45本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 18:20:16 ID:6ghTinyb0
肉位いいだろ
肉がダメで植物がいい理由が分らん
46本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 18:20:43 ID:p2R4p61a0
>>44
オトコは簡便なw
47科医 ◆QOxH42hauE :2008/06/11(水) 18:21:07 ID:WZvT9hKpO
>>38
そう

ネタバレになるから詳しくは書けないが
48本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 18:21:53 ID:p2R4p61a0
>>45
肉いいかなー?
動物愛護団体だっけ?とかいる地点でその人はうんこに入ってこなくなる
49本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 18:23:54 ID:sij/yuPGO
ロリはあり?
50本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 18:23:57 ID:p2R4p61a0
野菜だけでも人間いきてけるっしょ?
うんこは最低限の環境を提供すればいいから…

んー?
肉屋をやりたいって人がいたとして、そいつが牛とか狩ればいいか?
51本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 18:24:31 ID:6ghTinyb0
何で動物愛護団体を主で考えるの?
肉普通に食ってる人類の方が多いでしょ
52本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 18:25:19 ID:p2R4p61a0
>>49
ロリw

ロリ好きの人もOKでしょー
ただロリ好きの人が誘拐とかしたらヤバイよなー
その人はうんこからクビになるわけだ。

殺人とかしたらヤバイ
53本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 18:26:15 ID:N4bpx8EN0
徹底的な管理社会にして、ひとりひとりが思い通りの人生を歩んでいる
と洗脳してしまえば全人類しあわせな世界誕生。
とかはダメ?
54本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 18:27:03 ID:p2R4p61a0
>>51
たしかにw
じゃあ人間以外の生き物はしかたないっていう考えで…
あー いいのか!?動物に人権(?)は無いのか!?
考えすぎかー
55本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 18:27:19 ID:JGFR5/ok0
ルール無用なのに殺人だめだといかんのではないか
56本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 18:27:55 ID:6ghTinyb0
そんな世界誰が住むわけ?
57本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 18:29:17 ID:p2R4p61a0
>>53
え、それってどういうこと?
自分のやりたいことを国が決めるってこと?洗脳で?w
58本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 18:30:15 ID:+pxLaudwO
ルール無用になれば弱肉強食になるんでは?
59本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 18:31:24 ID:p2R4p61a0
>>55
人がなぜ殺人を犯すか、っていうのを根本から考えたら
なくすこと可能かな?
60本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 18:33:25 ID:p2R4p61a0
満足でないから殺人するわけだよな…?
61本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 18:34:06 ID:+pxLaudwO
人から欲望を無くして
無気力にしたら平和にはなるんじゃないか?
そんな世界はどうかと思うが
62本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 18:35:05 ID:6ghTinyb0
根本て何だyo
ホップルかyo
63本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 18:35:43 ID:p2R4p61a0
>>61
イヤアアアア!!
よのなか矛盾だらけだ!!まずい!うんこ崩壊するww
64本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 18:36:58 ID:6ghTinyb0
ホップルってなんだyo
ホップスだったyo

yo…orz
65本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 18:37:23 ID:p2R4p61a0
ちょっと現実離れしすぎたな!
66本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 18:38:37 ID:p2R4p61a0
そういうことはうんこが形になってから考えればいいんだ!

まずは人が求めてるものを作って人を集めなければ…。
67本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 18:41:16 ID:6ghTinyb0
ていうか今の世界がすでに、衣食住+ある程度の平和もあって幸せな世界だよね
少しは努力しなくちゃ食っていけないってとこもキモだしね
68本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 18:41:57 ID:p2R4p61a0
ちょっと頭使いすぎて疲れた・・・。
ちょっち休憩するYO…。

>>62
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%8d%aa%96%7b&kind=jn
69本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 18:43:33 ID:p2R4p61a0
>>67
た、たしかに…!!
お、おれ自分がなにしたかったのかわかんなくなってきた!!
ただ自分の世界を作って頂点に立ちたいだけじゃん!
これも欲望だぁぁぁ くそおおおお
70本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 18:43:47 ID:6ghTinyb0
>>68
リンク踏んだけど
くだらねえ努力すんなw
71本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 18:44:17 ID:o7OeO7MNO
キラ様にしか新世界は作れない
72本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 18:44:21 ID:p2R4p61a0
いあ、違う。
犯罪の無い世界??矛盾の無い世界を作りたいんだ。
73本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 18:45:45 ID:p2R4p61a0
>>71
キラ様は恐怖で世界を変えたんだよね?
恐怖か〜
恐怖でなく、良心で世界を変えることはできんのか!
74本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 18:47:18 ID:wCki/8y30
75本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 18:47:28 ID:6ghTinyb0
>>72
今すぐM・ナイト・シャマラン監督のヴィレッジを見るんだ!
76本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 18:48:14 ID:p2R4p61a0
>>74
なにこれww
77本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 18:49:15 ID:p2R4p61a0
>>75
お、おう。
ちょっちビデオ屋帰りに寄るわ!
今職場なんだよねw
78本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 18:49:44 ID:wjrRnmOdO
マジレスすると、純愛だ。
心構えは純愛。それでALL OK! Yeah! ha!
79本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 18:49:55 ID:p2R4p61a0
あと10分で仕事終わる!てか仕事しよ!
またあとで出没する!
80イカ ◆GJI4pSv7Ss :2008/06/11(水) 18:50:54 ID:9AeccDh/0
>>9>>21>>32>>50>>55>>60
ビクビクビクビクビクビクッ!!!!!!!!!!!!
81本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 18:52:06 ID:zI66Ckf60
新しい世界にパンダタンいる?w
82本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 18:52:15 ID:p2R4p61a0
>>78
純愛か!なるほど。
すべての人が愛される世界・・・か?
んー。
ネットでいろんな人と出会えるようになったし
だれもが愛し、愛される人をみつけることができるんかなぁ…

てか、仕事!!
83本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 18:52:17 ID:o7OeO7MNO
>>73
どうやったら誰もの良心を前に出してやれるんだろう
良心を持ち合わせてない人はどうする
84本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 18:52:33 ID:wjrRnmOdO
>>79
あんたほんとイケズやなorz
85本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 18:54:37 ID:p2R4p61a0
イケズ?
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%82%a2%82%af%82%b8&kind=jn

まじか!おれって意地悪か??
86本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 18:55:24 ID:+pxLaudwO
>>82
仕事しろよww
87本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 18:55:36 ID:6ghTinyb0
みんなでムーミン谷にいこうよ
あそこでは犯罪は一つも起きないからね
88本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 18:57:35 ID:+pxLaudwO
>>87
人間がいないからじゃ…
89本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 18:58:25 ID:w8Nt4R/I0
      ∧_∧
      ( ´∀`)
      (    ) >>1の脳みそは―――
      | ||
      (___)__)



     〈幻の大地〉 パカッ
     \  T  /))
      ( ´∀`)
      (    ) はい、
      | || もう一つの世界になってまーす♪
      (___)__)
90本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 18:59:14 ID:i/evgnRE0
適度に戦争もお願いします。一心不乱の大戦争を。
我々が死ぬには何かが、もっと何かが必要なのだ
91本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 19:06:42 ID:ZtjQsum50
もう世界がうんこなんだからさ、食料もうんこで良いんじゃね?
うんこ食って、排泄したうんこを肥料に再利用してうんこ栽培すんだよ
想像してごらん、見渡す限り一面に広がるうんこ畑を・・・夢の理想郷さ
92本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 19:07:28 ID:p2R4p61a0
>>91
職場で爆笑させんでくれww
93本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 19:09:49 ID:i/evgnRE0
>>91
うんこフイタwwww
94本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 19:10:10 ID:o7OeO7MNO
>>90
一心不乱に生きて、死にたい
95本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 19:15:59 ID:p2R4p61a0
>>90
ってどういうこと?馬鹿にもわかるように説明してw
戦争しないといい環境は生まれないってこと?
96本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 19:19:37 ID:GwzSXlTW0
命が無残に奪われる悲惨さを知らないと
命の尊さも究極的には手に入らない
空襲の中で生き延びた人と、バブルの仲で生まれ育った人とは
命に関する考え方そのものが違う
97本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 19:23:38 ID:i/evgnRE0
>>95
ただのネタだから気にせんでくれ。知りたければ「ヘルシング 少佐」あたりでぐぐってくれい。

で、今のところの案をまとめたのを絵にするとこうか?
ペンタブないからマウス絵だが。
http://imepita.jp/20080611/697250
98本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 19:27:37 ID:+pxLaudwO
>>96
病気や事故にあった場合でも命の尊さはわかるんじゃないか?
99本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 19:30:02 ID:p2R4p61a0
おまえら最高すぎw
てか、ウンコ栽培は無いだろどう考えてもw
とにかく今日はヴィレッジ見てみるYO!
これからのうんこのために!
100本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 19:34:30 ID:p2R4p61a0
あ、わかった!

世界を作るんじゃなくて、もしうんこが大きくなったら
自然と世界が変わるんだ!
で、今世界に足りないのは愛。

だから昔見た映画みたいなので3人の人に良いことをして
良いことをされた人がさらに3人に良いことをするみたいなのを
やりましょう!!ってはじめればいいんだ!

もしDocomoが3人の人に良いことをしたらケータイ無料!なんてやったら
やる人いるっしょ?
101本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 19:35:15 ID:p2R4p61a0
てか帰宅する!
またあとで
ノシ
102本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 19:36:53 ID:p2R4p61a0
ソノ名も「良心割」だな!!
よっしゃ!可能性ひらけてきた!


てか帰宅!
103本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 19:44:30 ID:+pxLaudwO
確かに
いいことを金の代わりにするのはいい考えだ
1041:2008/06/11(水) 20:55:16 ID:p2R4p61a0
帰宅。

今俺がすべきことはなんだろう?
うんこって国に近いものがあるから国の勉強をするのがいいかな?
105オラヨー ◆PKEaQjlkeo :2008/06/11(水) 20:56:42 ID:35DECPsDO
>>104
うんこの勉強から始めてください
106オラヨー ◆PKEaQjlkeo :2008/06/11(水) 20:59:38 ID:35DECPsDO
いd変わってないの?なんで?
107本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 21:00:33 ID:i/evgnRE0
>>106
自宅警備から帰ったんだろう、察してやれw
108本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 21:00:37 ID:nndLXbQCO
>>104
なぜ職場のIDと自宅のIDが一緒なの?ニヤニヤ
109オラヨー ◆PKEaQjlkeo :2008/06/11(水) 21:03:54 ID:35DECPsDO
>>107
そうですか。それなら仕方ありませんね。



じゃあうんこの話に戻りましょう。
110オラヨー ◆PKEaQjlkeo :2008/06/11(水) 21:19:15 ID:35DECPsDO
>>1
気にしないからはやく続けて下さい
111本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 21:27:48 ID:6ghTinyb0
本人が気にしてんだろ
性格悪いなぁコテは
112本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 21:27:50 ID:8iiyUPr50
11日午後、東京・大手町の経団連会館に爆破予告の電話があり、
一部の人たちが自主的に館内から一時避難した。

関係者によると、午後3時に爆破するとの電話が入り、避難を始めたが、
予告時間を過ぎても異常がなかったため、館内に戻った。

http://www.47news.jp/CN/200806/CN2008061101000488.html
113オラヨー ◆PKEaQjlkeo :2008/06/11(水) 21:38:40 ID:mfvA92p00
>>111
ごめんなさい。許して下さい。お願いします。
1141:2008/06/12(木) 00:28:56 ID:AMBz07zhO
この世界が生きるに値しないと国家レベルでアナウンスします。

そして自殺を推奨します。

世界の人口が減ります。

人間がどんどんいなくなるので必然的に争いはなくなり平和になります。

みんな幸せになります。

いろいろ考えましたがこれなら可能だと考えます。
115本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 00:42:24 ID:X9n3p4DN0
>>108
あ、そか。1って付ける必要なかった!
会社から2chに書き込みできないから
会社PCからウチのPCにリモートして書き込んでたんよ〜

しょぼPCにアクセスしてるから重くて
ほかの人の書き込みにすぐ対応できないで遅れて返事してるのはそのためw

Wikipediaで色々見てみたけど、あくび出てきたw
なんか国の仕組みを楽しく勉強できる本とか無いかな??
宗教とかも絡んできそう
1161:2008/06/12(木) 00:44:52 ID:X9n3p4DN0
ってIDかわっとるがなw
1171:2008/06/12(木) 00:46:44 ID:X9n3p4DN0
それと人集めないといけないからなー
mixiみたいなものを作っても良いかもしれない。
1181:2008/06/12(木) 00:48:00 ID:X9n3p4DN0
パソコンでこんなことできたらめちゃくちゃ人が集まるだろうな!
っていうのある?
1191:2008/06/12(木) 01:42:24 ID:X9n3p4DN0
んー違うな!
新しい世界を作りたいわけじゃなんだ!
なにがしたいかわかんなくなってきたぞ…
1201:2008/06/12(木) 01:49:40 ID:X9n3p4DN0
犯罪の無い世界。

人が犯罪を犯す理由は裕福でないから?
いや、違うかぁ。何故人は犯罪を犯すんだろう
121本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 01:52:46 ID:AceQoiKsO
「愛ならどうする?」
1221:2008/06/12(木) 01:53:15 ID:X9n3p4DN0
そもそも、犯罪って何だ?
法的に罰されることだけが悪いことなわけないよね?

人に嫌な思いをさせることがつみなのか?
1231:2008/06/12(木) 01:54:41 ID:X9n3p4DN0
>>121
うー。
たしかに「愛」が犯罪を犯すってこともありそうだ。

好きで好きでたまらない人にそっぽ向かれたら殺意が芽生えることもあるだろうなぁ
1241:2008/06/12(木) 01:57:27 ID:X9n3p4DN0
その殺意は、その人が居なくなるという不安がうむのか?
1251:2008/06/12(木) 02:00:49 ID:X9n3p4DN0
犯罪をゼロにするのは難しいけれど、少なくすることは出来るはずだ!
126本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 02:01:11 ID:AceQoiKsO
違うよ。全然違うよ。
愛してた人に傷付けられる…
憎しみをぶつけるか?相手に?自分に?それとも海に向かって叫ぶ?

「愛ならどうする?」
自分の幸せ=相手の幸せ?
=にならない時「愛ならどうする?」
127本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 02:04:59 ID:NhN1oBbX0
128本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 02:05:00 ID:fC4rwQHMO
おや再開してる
犯罪を少なくするなら重い罰則をつければいいんじゃないか?
129本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 02:05:07 ID:KqA8N6/sO
人間というそのもの自体が矛盾してるからな…
130本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 02:05:31 ID:AceQoiKsO
明日また来るね。おやすみなさい。
1311:2008/06/12(木) 02:05:57 ID:X9n3p4DN0
人を思いやる気持ちがあれば犯罪は減るのかな?

義務教育の中で人を思いやる気持ちが芽生えたら卒業。とかおもしろいかもw
1321:2008/06/12(木) 02:06:51 ID:X9n3p4DN0
うお、いっきにレスきたw
133本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 02:11:14 ID:AceQoiKsO
寝ようかと思ったのに来ちゃった。
それだよ、それそれ。
本当の、本物の、今できる精一杯の思いやり。
それを新しい世界の義務と権利(他にいい言葉ないかな)にするんだ!
で、一生かけて学ぶの。
1341:2008/06/12(木) 02:14:23 ID:X9n3p4DN0
>>126
自分の幸せ=相手の幸せ

相手に良かれと思ってしたことが、相手にとっては何の幸せにもならなかった。
それは相手の理解力が足りなかったってことか?
いや、違うか。
思いやりが生まれないからそういうことがおきるのかな?

ああー難しすぎる!
1351:2008/06/12(木) 02:16:04 ID:X9n3p4DN0
>>133
なるほど!
なるほどなるほどなるほど!
1361:2008/06/12(木) 02:19:09 ID:X9n3p4DN0
おもいやりに欠ける人っていうのは
自分のことしか考えてないってことだ

自分のことしか考えてないってことは
自分が人のことを考える余裕がないってこと?

余裕が無いっていうのは
自分に支えられるものが無いってこと

自分に支えられるものが無いっていうのは…

人が人に支えられるものを求めるのがいけないのか?
自分が自分を支えることはできないのかな?
1371:2008/06/12(木) 02:20:36 ID:X9n3p4DN0
うんこが人を支えることが出来ればいいのか!
138本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 02:23:19 ID:AceQoiKsO
うーむ。難しいよね。
でもさ、プライドが傷付いたー、なんだよう、気ぃ使ったのに、思いしらせてやる!じゃなくて、
気ぃ使ったのに!でも他にもっとやり方があるかな?
って考えを積み重ねると平和になれないかな。
試行錯誤しながらも努力する人を見るのは、自分の励みにもなる。
1391:2008/06/12(木) 02:23:28 ID:X9n3p4DN0
人を支えるって具体的にどういうことなんだろ・・・?

人を支えるって思いやることか!
1401:2008/06/12(木) 02:27:23 ID:X9n3p4DN0
>>138
なるほど。

でもほかにもっとやり方があるかな?って思える人は素晴らしいな!
そんでもって気を使われた人もそれに気づくべきなんだ
141本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 02:28:43 ID:AceQoiKsO
それそれそれ!
思いやりを学ぶ者に、最大限のサポートをする国「うんこ」!
個人の努力が全員を幸せにする国「うんこ」!

今日は出なかったわ。いろんな意味で。
まずい、5時起きなのに。また来るね!
142本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 02:30:15 ID:HFUUx9DZ0
無計画な人口増加を止めない限り
争いは無くならないし、奇麗事の平和しか成り立たないよ。
143本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 02:32:11 ID:fC4rwQHMO
いいこと言ってるのに
「うんこ」で吹いたwwww
1441:2008/06/12(木) 02:34:40 ID:X9n3p4DN0
>>142
人が増えると思いやりが減るっていうこと?
人が増えると個人の余裕が無くなって
思いやる気持ちがなくなってしまう?
145本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 02:40:19 ID:fC4rwQHMO
人が増えてもみんなが思いやりを持てば争いはおきないんじゃないか?
1461:2008/06/12(木) 02:53:11 ID:X9n3p4DN0
>>145
みんなが思いやる=みんなが平等になる
ってことなのかな?

貧しい国があったりすることがおかしいんだ。
うんこが大きくなって国が無くなったらみんな平等にできるかな?
147本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 02:56:56 ID:WmkiDj0hO
性欲に溺れて暮らしても一切困る事のない世界に行きたい
エロマンガですら稀な、しかしエロCGサイトにはありがちな性だけの世界……
148本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 03:00:11 ID:fC4rwQHMO
平等にするのはどうかと
例えば力がない者は力がある人に助けてもらえばいいし
弱い部分をみんなで補うようにしたほうが
いいと思う
1491:2008/06/12(木) 03:03:27 ID:X9n3p4DN0
>>148
それだ!ようするに思いやりか。
全て思いやりが解決を生む気がしてきた!
150本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 03:07:51 ID:71h3NJ3s0
不幸なる人は
自分よりも不幸な人を見て
慰められる

イソップ物語より
1511:2008/06/12(木) 03:08:32 ID:X9n3p4DN0
うんこが世界中を思いやればいいんだ!
富となるものを作って、世界中に投資??
152本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 03:09:11 ID:71h3NJ3s0
人間を動かす二つのてこは
恐怖と利益である

ナポレオン1世
1531:2008/06/12(木) 03:11:29 ID:X9n3p4DN0
>>152
人が人を思いやらないと恐怖を感じる世界??w
人が人を思いやることで利益を得ることが出来る世界。

ん〜?なにか矛盾が…w
154本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 03:11:49 ID:fC4rwQHMO
>>151
それはやめたほうがいい
与えられる事に慣れればもっと欲しいと欲を生む事になる
1551:2008/06/12(木) 03:13:31 ID:X9n3p4DN0
人が怖いと感じるモノって何だろう。人それぞれかな?
人が利益と感じることも人それぞれか。
156本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 03:14:20 ID:fC4rwQHMO
>>152
恐怖や利益だけで動かない人もいるだろうに
1571:2008/06/12(木) 03:15:09 ID:X9n3p4DN0
>>154
なるほど。
なんだかんだいってこの世の中。うまくバランスが取れてるのかな・・・
158本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 03:16:20 ID:p9y/m0SxO
>>147 無 理 だ
159本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 03:17:00 ID:71h3NJ3s0
人が人を思いやるって素晴らしいことだと思うよ
個人個人が持ってる「愛情を受けるコップ」は大きさも形も違う
だから相手にする思いやりは自分基準になってしまう
難しいよね
1601:2008/06/12(木) 03:17:17 ID:X9n3p4DN0
>>156
そのほかに具体的になにかあったりする?
人が動くてこ。
161本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 03:18:03 ID:fC4rwQHMO
>>157
あなたみたいな人が一人でも増えればもっと良くなると思うよ

ではまた来るよ
ノシ
162本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 03:18:12 ID:71h3NJ3s0
>>156
でも動く人もいる
哀しいけどね
163本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 03:20:34 ID:71h3NJ3s0
>>160
独裁政治や恐怖政治について調べてみては?
その逆を目指せば良い
1641:2008/06/12(木) 03:21:29 ID:X9n3p4DN0
>>159
なるほど。
>>154が言ってたやめた方がいい理由が分かった気がする
世界中の人が大きいコップもって俺にも水を!俺にも水を!ってなってるのかぁ
そんなところに水を注いだら逆に争いが起きそうだ。
165本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 03:23:30 ID:fC4rwQHMO
あらレスがたくさん
最後に恐怖や利益は無理矢理動かすだけ
自分の意思で動ける人を増やす事が大事だと思う
理由なんて困ってる人がいたからで十分だと思うがな

そんじゃ
ノシ
166本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 03:24:40 ID:ObYwBwNmO
>>159
素直に感動した
目からうろこ
オカ板は良心的な方が多い
167本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 03:25:52 ID:71h3NJ3s0
>>164
それもあるね
欲しい人に欲しいだけあげれば手持ちの水が無くなるし
今まで少ない水で我慢してた人も、もっと欲しがりだすかもしれない
貯蔵して金儲けしだす人も出てくるだろうねw
168本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 03:27:29 ID:IeFxqA9oO
全人類の思想を統一洗脳しちゃうのがてっとり早い。
または自分以外が死んじゃえば争いはなくなる。

一番良いのは、俺に楽な職を与える事だな。救世主が無職ってかっこわるいしなはハハハハハ
1691:2008/06/12(木) 03:33:13 ID:X9n3p4DN0
善いことを団体で大きくやったらダメなのか?
人に認識されるとまずいのかな?
やっぱり一人ひとりが思いやる気持ちをちょっとだけでいいから
持つことが出来れば良いのかなぁー

あああ
むずすぎる!
170本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 03:39:18 ID:4qOz8zlpO
ただのスカトロスレかと思ったけど、結構みんな真面目にレスしてて和んだわ。
このスレに居る人みたいな人間が増えると良くなるかもね。
私は食欲、性欲よりも、物欲、支配欲、金欲にまみれてる人達に揉まれて疲れたわ。
ところで>>1ちゃんと寝てる!?
1711:2008/06/12(木) 03:47:26 ID:X9n3p4DN0
仕事から帰ってきたら疲れて寝ちゃって
さっき目が覚めたトコw
172本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 03:51:48 ID:71h3NJ3s0
>>169
宇宙人ユミットからの手紙
http://www16.plala.or.jp/nature3211/cletter.html

オカ板なんでw
この本を読んでみると良いかも。
ウンモ星から来た宇宙人とフランス人の著者が交わした手紙の内容が
紹介されてる。(真面目な内容だよw)
ウンモ星の様子や政治、思想、ウンモ星人の特徴、住居など書かれてて
面白かった。
新世界の参考になるかも。
1731:2008/06/12(木) 03:52:10 ID:X9n3p4DN0
>>170
物欲、支配欲、金欲かぁ。

食欲の話ばっかしてたけど、たしかにそっちのほうが問題ありそうだ
1741:2008/06/12(木) 03:54:51 ID:X9n3p4DN0
>>172
なにこれ!めっちゃ興味深い!w
ちょっとリンク先なめ回してくる!
175本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 04:06:44 ID:2Nt2CcOyO
お金は無い方がいいな
犯罪や貧困、不幸は大低金絡みだし
176本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 04:15:17 ID:71h3NJ3s0
>>174
図書館にも置いてあるだろうから読んでみると良いよ。
貼ったリンク先は、本の内容についてはあまり書かれてないみたいだから。
177本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 04:17:03 ID:VoAZpCSl0
レイプとかなんでもありのネトゲつくってネカマやりたい
178本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 04:29:09 ID:XA47kDUWO
あなたが見つけた世界各国の「新世界」part4
http://same.ula.cc/test/r.so/society6.2ch.net/river/1211912184/
1791:2008/06/12(木) 04:30:40 ID:X9n3p4DN0
>>176
職場の近くにでかい本屋あるからそこで読んでみるYO!

>>177
突然なんだw

でもそれちょっと面白いかもw
レイプされる人は実際の自分じゃないから
襲われても不快じゃないのかな?w
180本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 05:24:26 ID:ObYwBwNmO
レイプこそエゴの塊じゃないの?
支配欲?怖いな
そういう考えが根本から無くなる世界があってほしい
181本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 08:18:01 ID:ks+lZ8qp0
ラブアンドピースな自由の世界?なんかヒッピーのコミューンみたいだな。
まあ、実際のコミューンは規則がかなり厳しかったらしいけど。
1821:2008/06/12(木) 10:34:47 ID:X9n3p4DN0
>>180
ちょっと反発するようで悪いんだけど
確かにレイプのようなエゴ的(エゴって言葉初めて使うw)な犯罪は無くなってほしい!
だけどそういう考えが根本から無くなる世界っていうのは無理があるとおもう。
問題は実行に移しちゃうほど、何か不満とかストレスとか、引き金になるものがあるとおもうんだ!
それをうんこがサポートする形で取り除くことが出来たら(無理あるかな?)犯罪は減ると思うんだ。
どう思う?

>>181
コミューン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%B3
うあ、こんなのが世の中にはあるのか!面白!
183本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 10:51:59 ID:ObYwBwNmO
>>182
そうだね、欲望は消すことは出来ないし
消えてしまっても困るものだから
それを発散させられて
理性を保てるようにする環境を整えることが
本来すべきことなのかな?

それは心の闇を作らない(爆発させない)ようにするってことなんだろうか?
184本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 10:55:14 ID:b767vykNO
昔、女神転生の何作目かので、世界が終わるから次の世界を選べ、というのがあったな。
1 秩序の世界
2 自由の世界
3 孤立の世界
だっけか。
俺は3を選んだ。
185本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 12:00:55 ID:X9n3p4DN0
>>184
いやぁ国語おれダメなんだけど超勉強になるわw

秩序の世界 → 現日本に近い感じ?
自由の世界 → 弱肉強食?
孤立の世界 → なんだろう…死?でもないかな?

筋の通った秩序を生みだすことが目標になるな!
というより、筋の通った秩序を生みだすような流れを作ることができればいいのかな?

>>183
我慢しないことが犯罪を生まないと思うんだが、どうだろう。
現時点で日本人は我慢してる人が多いと思うから
今現在日本に「我慢しないでくださ〜い!」なんて呼びかけたら
すごい騒動が起きそうだけどw

さすがに余裕ある人が心の底から「人殺してぇ」とか思わないと思うし…。
あ、でも「やりてぇ」ってのはあるか。
186本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 12:02:13 ID:X9n3p4DN0
男 > やらして
女 > やだ

ってなった地点で我慢することになるからなぁ マズイ。
187本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 12:03:59 ID:X9n3p4DN0
あ、でも上の会話にはおもいやりに掛けるなぁ。

男 > やらしてくれませんかっ!?
女 > キスで我慢してね! チュッ

なんて無理だよなぁw
188本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 12:05:15 ID:X9n3p4DN0
オナニーを正当化すればいいんだ!

え?おまえオナニーしてないの!?やばくね!?

みたいなw
189本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 12:05:59 ID:X9n3p4DN0
うんこがオナニーの日とか作っちゃうんだよ。
190本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 12:08:12 ID:X9n3p4DN0
てか、問題が愛になるとどうしようもなさそうだ…。
おれ人を本気で愛したこと無いんだが
一人の人をどうしようもなく好きになったらもう
逃れられないくらいヤバイもんなの?
191本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 12:10:33 ID:X9n3p4DN0
やっぱそういう難しいことは考えずに今の世界に
少しでも愛を与え続けることができればいいのか??
192本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 12:15:35 ID:WmkiDj0hO
今の世界のまま人間だけをファンタジーな存在に置き換えれば面白い世界になる
元人間の獣人だの魔物だの妖怪だのが闊歩するとか想像しただけで楽しそうじゃん
193本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 12:19:45 ID:nmbFg1IB0
>>185
我慢に関しては俺も同意
我慢とか考えること(他人と比べて劣等感を感じるとか)が
ストレスにつながってる気がするからそれを排除しないと心の平和はない気がする
一言でいうとニーチェのルサンチマンの克服
解決の為の1つのキーワードは「ゆるし」だと思うよ
194本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 12:56:17 ID:X9n3p4DN0
>>192
ん?それってコスプレ?でってこと?
なんか日本ってユーモアに掛けるところ、たしかにある気がする。
そういうのって大切だよね。

>>193
なるほど、「許し」か。
「許し」って、愛だなぁ。
うん!イイ!!

そういやよく「犯罪、許しません」とかって広告みたりするけど
あれって恐怖で押さえつけてるよなぁ。
犯罪したらいけないなんて誰もがわかってるのに!
195本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 13:02:01 ID:lr5NC8KOO
>>192
オレ既に他人は皆モンスター(かわいいカッコいい含めて)に見える。多分自分が世界に対して異物なんだろうね…
196本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 14:45:15 ID:X9n3p4DN0
>>195
一瞬なにいってんのか良くわかんなかったけど、ここオカ板か!
なにそれ!最高じゃん!萌えキャラいる?ww
197本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 14:50:43 ID:sCcoMpmh0
黒い宇宙船が街を破壊して、デモ隊が街を占拠して、ロケット型のマンションが地球外脱出するんですよね、わかります。
198本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 15:24:15 ID:X9n3p4DN0
>>193
ルサンチマン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%9E%E3%83%B3

なるほど、ほんと勉強になる!
日本ではルサンチマンが多そう!

ていうか宗教っぽくなってきたなぁ。
昔、すごい宗教って悪いイメージあったけど
最近「意外といいものなんじゃないか?」って思う俺がいる。
199本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 15:39:29 ID:X9n3p4DN0
リサンサマンガン♪ みたいw
200本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 16:08:01 ID:X9n3p4DN0
うんこはルサンチマンを生まないような体制をとる!
弱いものが強いものに対して憎しみを抱くってどうしようもない気がぁっ!
201本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 17:47:26 ID:X9n3p4DN0
コンビニに寄ってカップラーメン作ってて
箸を口にくわえながらカップラーメン右手に、左手にビニール袋もってたら
男の人が「どうぞ〜」っていって扉を開けてくれた…。

いい人だ!泣きそう!!
おれ!がんばるよ!!
202本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 18:34:12 ID:71h3NJ3s0
>>201
次は同じことを他の人にしてあげな
203本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 18:45:38 ID:PdlGvC5i0
今ですら平等な社会だと思うけどな。


今以上に平等にするにはどうしたらういいんだ?ってくらいに。
原始時代、法律も糞もない頃なんて
略奪当たり前、弱肉強食だぞ。
ものすごい勢いで平等じゃないよな。

今は、人間全てを平等にするために
幼少期から義務教育で最低限、社会に出るための勉強をして、
まぁ、そこでやる気のない人間や自分の才能伸ばせない奴はその後苦しくなるが、
皆、ものすごい脱落した人生送る可能性もあることから平等だな。

これ以上に平等にするには、
政府が全ての人間の賃金を決めるとかになるが、
そうなると、頑張って自分のポジションを上げようとか思う奴も居なくなってそこで新しい発明も何も産まれないだろうな。

このスレ的な理想は共産主義?
2041:2008/06/12(木) 19:05:38 ID:X9n3p4DN0
>>203
なるほど!みんなの意見を聞けば聞くほど、オレが思ってる以上に
いまの世の中いい感じみたいだ。

だけど、今よりもっとよくする事は可能でしょ?
それを考えることは無駄じゃないとおもうんだ。

> 頑張って自分のポジションを上げようとか思う奴も居なくなってそこで新しい発明も何も産まれないだろうな。
そうかなぁ?うんこの免除で救われた人たちが
なにもしないでぐうたら生活するとは、オレは思えない!
中にはぐうたらする人はいるかもしれないけど、絶対皆夢に向かって走り出すとおもうんだ。
それはおれの理想かもしれないけれども…。
205本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 19:09:39 ID:fC4rwQHMO
>>203
努力して新しい物をあみだした人には特典の様なものがあればいいんじゃないか?
2061:2008/06/12(木) 19:11:14 ID:X9n3p4DN0
みんなはどう?
この世界が思いやりで満ち溢れて、すばらしい世界になったら!どうする?

ぐうたら死ぬまで生活する?
オレだったら夢に向かって走るよ!

みんなのために、なにができるかとか
病気を治す薬を開発するんだ!とか
面白い映画を作るんだ!とか
すばらしい技術を開発して世の中もっと便利にするんだ!とか
子供のためにできることはなんだ?とか

絶対今よりも早いスピードで富が生まれ出すとおれは思う!
207本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 19:17:40 ID:PdlGvC5i0
>>205
その時点で平等じゃなくなるぞ(w

才能の世界、ようするに今となんら変わらない。
どんなに遊んでても最低限生きれることが保障されてるなら
俺ならとことん楽な仕事をするか、
働かないわな(w
それでいて、大多数と同じ賃金なんだろう? 頑張って平均をちょっと上回るより、
とことん楽するわな。
208本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 19:24:51 ID:fC4rwQHMO
>>207
少し前にも書いたけど俺は完全に平等にする必要はないと思う。
人には得手不得手があるんだし頑張った人が何もしてない人と同じ評価なのはどうかと思う
みんなで苦手な事を助けて貰ったり得意な事で助けたりしたほうがいい。
2091:2008/06/12(木) 19:26:13 ID:X9n3p4DN0
>>207
働くってそんなにつらい事かな?
働くっていう行為が無くなってボランティアって考えたらどう?
みんなが協力し合って生きるんだよ。

もちろん、何もしないで楽して生きるひともいるとおもうけど。
みんながボランティアで生きてたら、その人もなにか人のためにできることをするんじゃないかな?

キレイごとかな?
210本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 19:32:42 ID:PdlGvC5i0
>>209
間違いなく破綻する考え。
働かなくても何ら困らない、普通の賃金がもらえるなら9割以上の人間が働かないだろう。

まぁ短期の労働を気分転換でするみたいな奴は居るかもしれんが。

それより、日本をどう「いい社会」にするか考えたほうが早いぞ。
俺なら、全国レベルで最低賃金を設定する。
最悪でも時給800円みたいな。

じゃないと、好き好んで田舎で農業しようとか思う奴は減って、
都市部に人口集中してヤバい。

俺が総理なら、首都を広げるがな。無理して東京にギッチリ詰まってるように思えてならん。
日本は狭い狭いとか言ってるが、
ただ、土地を有効に使ってないだけだろう、
そもそも世界的に見て日本の土地は狭くないし、人口も多い。

おっと、ちょっと熱くなりすぎたかな。
まぁ、福田には早く消えてもらわないとな。
民主も。
2111:2008/06/12(木) 19:39:35 ID:X9n3p4DN0
>>210
ボランティアするひとが経れば減るほどうんこが貧しくなるんだよ
うんこが貧しくなるってことは、みんな貧しくなってくんだ。
皆貧しくなったら一人一人が協力しないでやっぱ争うのかな?
212本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 19:42:59 ID:fC4rwQHMO
>>210
俺はできれば金をなくしたいね
代わりに他人にいいことをすれば食事が出来たり物が貰える、いいことポイントのような物があるといい思う
どうやって管理するか?とか問題多数だが
213本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 19:51:46 ID:RDJ2FcAsO
なかなか良いスレじゃないか!主も熱い男だし
うんこをのぞけば、いい感じだ。
あと主はコテつけてね
ボクシング終わったらまた覗きにきます。
2141:2008/06/12(木) 19:54:40 ID:X9n3p4DN0
>>212
そのポイントがお金になっちゃわないかな?
お金じゃなくたって、人のためにできる事すれば得れるものってあるじゃん!
それは今お金がある世界でも、お金じゃ買えないものだったりするじゃん!
215本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 19:55:58 ID:l+D8Bm3rO
アリの巣ってさ、働きアリはみんな働いているように見えるけど、
実際は約三割のアリは働いていないらしい。
この三割のアリを集めて巣を作っても、またその中の三割のアリは働かないらしい。

これは人間でも同じ。
2161:2008/06/12(木) 19:56:20 ID:X9n3p4DN0
やばい!できるかもしれない!すばらしい世界!!
2171:2008/06/12(木) 19:58:12 ID:X9n3p4DN0
>>215
3割でしょ?
7割働いてたら補えるべ!
218本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 19:58:16 ID:PdlGvC5i0
何やってもいい無法地帯が一番平等かもしれんな。

219本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 20:06:01 ID:fC4rwQHMO
>>214
いいんじゃないか?貯めるにはたくさんいい事しないといけないわけだし
後は働いてもポイントは貰えるようにしたら働くんじゃないか?
後はいい事ポイントでなんでも買えるようにしない
くらいか?
2201:2008/06/12(木) 20:10:19 ID:X9n3p4DN0
いいことポイントで買えるものはうんこが提供するものだけとか?
221本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 20:17:43 ID:qs0gRoTJO
面白いスレですな!混ぜて下さいm(__)m
まず、現実の世界で争いの原因になっているものお金・宗教・格差等をうんこでは無くした方がいいよね?
222本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 20:19:07 ID:fC4rwQHMO
>>220
今の世の中金さえあればたいていの事が出来るじゃないか?
だから金では絶対に買えない物を作りそれをいい事ポイントが貯まれば交換できるようにすれば欲しいと思った人がいい事をするだろ?
いい事ポイントを金と同じにしないためにあえて買えない物を作ったほうがいいかと
223本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 20:21:58 ID:3YKHN9MF0
Unworldly 世俗的でない,俗気のない
Neo    新しい
kindly  やさしい、思いやりのある
Oasis   豊かな大地
224本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 20:25:07 ID:qs0gRoTJO
>>222 イイコトポイント制は賛成だが、ポイントの管理が問題だよね。誰が認定するのかとかね。
2251:2008/06/12(木) 20:25:24 ID:X9n3p4DN0
>>221
ありがとう!
一緒にすばらしい世界を作り上げるんだ!!

>>223
それ採用!!w

>>222
なるほど、んー。
たとえばその買えないものって何かな?
2261:2008/06/12(木) 20:27:19 ID:X9n3p4DN0
>>222
いいことバッジ!!w
小学生のとき掃除したらシールはってもらったじゃん!
そういうのじゃだめかな?w
2271:2008/06/12(木) 20:29:11 ID:X9n3p4DN0
でもなんだろう、おれ的にそういうのを持ってる人がいる地点で
それを持ってない人がそのひとに憎しみみたいなの持っちゃうと思うんだよ。
だからそういうのすら無いほうがいいんじゃないかな?
無くても人気者になったとしたら
そういうものは生まれちゃうか…?
228本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 20:31:42 ID:fC4rwQHMO
>>224
そうなんだ
それをどうするかいい案が浮かばないんだ

>>225
みんなが必要不可欠な物がいいとは思うんだが
うーん
水や食料とかかな?
誰かいい案を下さいm(__)m
2291:2008/06/12(木) 20:36:10 ID:X9n3p4DN0
>>228
ポイントを持ってる人に持ってない人が嫉妬しないかな?
ポイントすら無くしちゃったら人は動かない?
230本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 20:45:31 ID:fC4rwQHMO
>>229
悲しいけど今は何かがなければ動かない人は多いと思う。
もしも思いやりが世界中に広まって特別な何かがなくても、自分の利益とかねそんなん関係なしで人を助けるのは当たり前みたいな感じにしないと無理じゃないか?
そのための第1段階にはまずいい事を当たり前の行為にしたいんだ
2311:2008/06/12(木) 20:52:12 ID:X9n3p4DN0
>>230
なるほど。

人が求めているものを作る(携帯電話のような)

人が集まる

その人に衣食住を提供 変わりに人のためになることをしてくれと頼む

その世界を大きくする

国よりも大きくする!

UNKO完成!

っていう感じだったんだけど、無理あるかな?
2321:2008/06/12(木) 20:53:26 ID:X9n3p4DN0
>>231
「自分の中のイメージでは」って付けるのわすれた!スマソ。
233本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 20:53:35 ID:Bc+SetGVO
墓地の墓石全てに血で666の文字。
新手のイタズラか?
http://c.2ch.net/test/-/news4vip/1213237102/n
2341:2008/06/12(木) 20:54:55 ID:X9n3p4DN0
要するに会社を作ってその会社のなかで社員に衣食住を提供っていうかんじかな?
それでその会社を国より大きくするの。
235本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 20:59:36 ID:fC4rwQHMO
>>231
それに是非教育を加えて欲しい
子供たちがいい事するのが当たり前になるような
236本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 21:00:38 ID:l+D8Bm3rO
>>231
やはり完璧に問題のない世界を作っていくのは難しいんじゃないかな?

でも、世界ってみんな(住人)で作っていくもんだし、>>1が全て背負い込む問題じゃないと思うんだ。

もちろん、1も世界を本格的に作りたいなら、頑張ってもらいたいねえ。

出来れば個人的には無法地帯化は勘弁。
2371:2008/06/12(木) 21:05:27 ID:X9n3p4DN0
>>231
もちろん!ようするに会社と言う名の国を作るのさ!
それで、教育で成功すれば可能性が見えてきそう!

>>236
無法地帯はおれもいやだ!w
そんでもってコンピュータをつかって常にみんなの意見をきけるよう
構えておくんだ!で、技術が発達したりなにかが変わったときには
すぐにうんこがそれに応じた対応をすればいい。

柔軟性のあるうんこを作るんだ!!
238本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 21:07:53 ID:fC4rwQHMO
俺がベストだと思うのは因果応報を完全に再現できればいいんだがな
自分の行いが還ってくるなら他人に迷惑かけるやつはいなくなると思うんだ
他人を幸せに出来れば自分も幸せになれるし
2391:2008/06/12(木) 21:12:58 ID:X9n3p4DN0
>>238
自分の行いが還ってくるなら他人に迷惑かけるやつはいなくなるって
すでにこの世の中そうなってないか??
本気でそう思うおれは馬鹿?
2401:2008/06/12(木) 21:16:18 ID:X9n3p4DN0
言い方が悪かった!スマソ。

すでにその因果応報(?)っていうのが成り立ってると思うんだが。
その結果はすぐに返ってくるわけでないけど
241本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 21:17:07 ID:AceQoiKsO
>>238
「瞬間的カルマ」の法則だね!
2421:2008/06/12(木) 21:20:45 ID:X9n3p4DN0
>>241
カルマの法則っていうんだ!w
やっぱりそういうのあるんだ!?

瞬間的だったら、面白いね!
いいことの連鎖だ!でも自分の欲のために良いことをするって矛盾してないかな?
243本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 21:21:58 ID:AceQoiKsO
人間はその瞬間に応報が無いと因果が身に染みないんだな。
犬のしつけと同じ。
他人に振り上げた右手が、そのまま自分に振り下ろされるのが「瞬間的カルマ」の法則。
どうやったら実現できるかな。
244本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 21:23:54 ID:fC4rwQHMO
人にいい事してもそれが100%還ってくるとは限らないだろ
裏切られたり騙されたりもする
245本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 21:27:35 ID:fC4rwQHMO
>>242
本当に善い行いは無償の愛らしいが欲のある人間には難しいんじゃないか?
2461:2008/06/12(木) 21:28:43 ID:X9n3p4DN0
>>242
いあ、矛盾してなかった!

>>243
たしかに瞬間的カルマが実現したらすごいかも!

>>244
たしかにそういうこともあるんだけど、なんかあるんだよ!
カルマっぽい流れが!みんなは実感したことない?
気持ちの問題なのかな?
2471:2008/06/12(木) 21:30:49 ID:X9n3p4DN0
カルマの法則
http://yuratofurue.com/ja/ja111.htm

来世でや前世が出てくるのがおれはちょっと考えたこと無かったから
信じられないけれど
248本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 21:32:50 ID:AceQoiKsO
>>244
それは愛されないかもしれない恐怖?
あなたが愛されないんじゃなくて、
相手が人を愛せないのかもよ。
あなたの問題じゃないんだ。
249本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 21:32:52 ID:fC4rwQHMO
>>246
俺は因果応報を信じているがまったく信じない人もいるだろう
2501:2008/06/12(木) 21:37:44 ID:X9n3p4DN0
>>245
んーなるほど。
カルマを意識している人間がカルマを利用して幸福を手に入れるのは
卑怯なのか??w
2511:2008/06/12(木) 21:39:53 ID:X9n3p4DN0
>>249
すべての人がカルマを信じることができればいいのかっ!!
それ、めっちゃ出来そうじゃん!
2521:2008/06/12(木) 21:41:25 ID:X9n3p4DN0
いあ、思ってる以上に難しいな。

うんこがある程度大きくなったら、衣食住を与えるかわりに
「カルマを信じてください」ってそれむりがあるよな…。

なんかオカルトっぽくなってきちゃったけどw
253本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 21:46:02 ID:AceQoiKsO
人の魂は進化を望むものだと信じてる。
だけど、人から裏切られた傷を癒すのに一生かかりました、とか
物欲に振り回されて、借金を完済した時には、親兄弟親戚友人30人程悲しい思いをさせました
だと、スピードが遅すぎ!被害が拡がりすぎ!なので、
なんとか「うんこ」に瞬間的カルマの法則を導入したいのであります。
1よ、なんとかならんか?
2541:2008/06/12(木) 21:46:51 ID:X9n3p4DN0
あ、いいのか、オカルトっぽくて。
でもおれの中でカルマは現実なんだよなぁ。
信じない人はまったく信じなそうだ。
ってこんなこといったらおれ、頭おかしやつに思われそうだ!
255本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 21:47:21 ID:AceQoiKsO
>>252
だってオカ板だしW
2561:2008/06/12(木) 21:47:53 ID:X9n3p4DN0
>>253
瞬間的かるまをウンコが提供??
う〜〜〜〜ん。。。
257本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 21:49:05 ID:fC4rwQHMO
>>251
うーん
俺はいい事したら自分が幸せになるならみんなやるんじゃないか?と思っただけなんだ
カルマとかを人に押し付けたりはしたくない
何を信じるかは自分で決めるべきだと思うから
258本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 21:51:32 ID:AceQoiKsO
あ、逆か。
瞬間的カルマの法則に則って生きているパイオニアを先に集めて、
なるほど、参加してみようか、と思えるチャレンジャーを迎え入れればいいのかな?




誰かいないかー
2591:2008/06/12(木) 21:53:04 ID:X9n3p4DN0
>>255
ここにスレたててよかった!

>>257
そうなんだよ!ソコなんだよね問題は。
押し付けたくないけど信じてほしいんだ!

いや、そんなこといったらきりないな
260本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 21:56:31 ID:AceQoiKsO
カルマって罰じゃないんだよ。
誰かの誕生日にケーキを焼いて持って行ったら、
まあ、ありがとう!上がってチャーハン食べていかない?
とか言って、おいしいチャーハンが食べられるんだよ!
愛のケーキが愛のチャーハンになって還って来るんだよ。
2611:2008/06/12(木) 21:58:01 ID:X9n3p4DN0
>>260
そうそうw
具体的過ぎて笑ったww
262本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 21:59:40 ID:fC4rwQHMO
>>260
例えに吹いたwwww
コーヒーがエライ事にwwww
263本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 22:02:37 ID:AceQoiKsO
それそれ!
わかりやすくなければ「瞬間的」の意味ないし!
私ケーキは焼けないけどチャーハンは得意だから、うんこでもやってけるかな?
2641:2008/06/12(木) 22:09:17 ID:X9n3p4DN0
>>263
う〜ん。瞬間的カルマを作り出すことができたら、神だなぁ。

いいことされたらいいことをすぐ返しましょう。
なんてルール作ったところで、意味不明なものになりそうだし。

カルマをコンピュータが感知できればなんか色々できそうだけど…。
生まれてきた子供の脳内にチップ埋め込んで、喜びを感じたらそれを感じさせた人を特定して
ポイントがたまるとか???wwww

そんなことが可能なのか?w
2651:2008/06/12(木) 22:11:06 ID:X9n3p4DN0
いあ、できるかもしれないな。
脳にチップとか怖いけど
最近の技術じゃ声から気分を判断したりできるらしいからなぁ
2661:2008/06/12(木) 22:12:40 ID:X9n3p4DN0
267本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 22:13:38 ID:fC4rwQHMO
>>264
ごめん
俺的にはできたらいいな〜くらいの理想論でした。
2681:2008/06/12(木) 22:17:14 ID:X9n3p4DN0
>>267さんはカルマは存在しないとおもうし
瞬間的カルマを作り出すことも
できないとおもう?
269イタコ:2008/06/12(木) 22:20:20 ID:M4Sg3yMwO
業ね。森田
270本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 22:23:12 ID:fC4rwQHMO
俺はカルマを信じてるよでも今再現するのは無理じゃないか?
271本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 22:32:14 ID:X9n3p4DN0
>>270
たしかにカルマとかを人に押し付けたりはしたくないね〜
おっしゃるとおり、何を信じるかは自分で決めるべきだ。

んー。
272本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 22:37:28 ID:X9n3p4DN0
押し付けたりしたくないっていうより、出来ないなぁ。
出来るとしたら、うんこに入ってきた人たちにそう教えることかぁ
273本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 22:39:09 ID:fC4rwQHMO
UNKO作るためには人の欲が障害なんだよなぁ
274本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 22:45:00 ID:AceQoiKsO
欲はどこから来るのだろう?
脳にプログラミングされてるのかな?
2751:2008/06/12(木) 22:45:06 ID:X9n3p4DN0
>>273
そうだね!それが問題だ。
欲を抑えるなんて、なんて宗教的なんだ!w
ようするに UNKO=会社 ってイメージをもたせて
宗教団体だと錯覚されないようにすればいいわけか??
2761:2008/06/12(木) 22:48:47 ID:X9n3p4DN0
>>274
欲がどこからくるか…
考えたことも無かったなぁ。
うーん。

もしそれが見つかったら欲を抑えることは出来そうだね!
みつかるとは思えないけどw
2771:2008/06/12(木) 22:49:51 ID:X9n3p4DN0
>>274
欲がどこからくるか…
考えたことも無かったなぁ。
うーん。

もしそれが見つかったら欲を抑えることは出来そうだね!
みつかるとは思えないけどw
278本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 22:51:00 ID:fC4rwQHMO
人間が欲望をうまくコントロールできればいい世界もできるだろうになぁ
2791:2008/06/12(木) 22:56:10 ID:X9n3p4DN0
>>278
人が欲望を上手くコントロールできる欲望を持てばいいわけかw

でも、ちょっと食事制限とかして、我慢できるとうれしかったりすることある。
2801:2008/06/12(木) 22:57:33 ID:X9n3p4DN0
>>278
人が欲望を上手くコントロールできる欲望を持てばいいわけかw

でも、ちょっと食事制限とかして、我慢できるとうれしかったりすることある。
2811:2008/06/12(木) 22:58:01 ID:X9n3p4DN0
まずった。スマソ
282本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 22:59:27 ID:fC4rwQHMO
ちょっと疲れてきたから休憩してくるわ
ノシ
283本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 23:01:30 ID:ajX9D96N0
うんちのほうがこうかんがもてた
284本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 23:05:12 ID:AceQoiKsO
私もお風呂に入って考えてくるノシ
2851:2008/06/12(木) 23:07:40 ID:X9n3p4DN0
おれも帰宅する!w(何時間会社にいるつもりだおれはw)
286本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 23:11:46 ID:AceQoiKsO
会社かYO!(全裸で)
287本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 23:26:17 ID:l+D8Bm3rO
住人にはごく簡単なノルマ(仕事じゃない)を与えるのはどうだろう。

例えば、人間の子供の中で家というのは「小さな社会」である。
親や兄弟姉妹、祖父母など、家庭の形は様々ではあるが、子供にとって家族は
大人になる前に社会の勉強をする場所である。

子供は家事を手伝うことによって自分が家族の一員として、自覚し、家族として自信を持つ。

何が言いたいかというと

うんこの住人に住人として自信や自覚を持ってもらうのは
大切なことなんじゃないかと。
自由な国であってほしいけど、
ある程度の社会性(挨拶や人づきあい)を全員が学ぶために。

あと、イベントなんかもやってほしいな。
288本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 23:27:56 ID:l+D8Bm3rO
あれ、みんな帰っちゃったかw

仕方ない自分も風呂行ってくるw
289本当にあった怖い名無し:2008/06/13(金) 00:28:57 ID:6nt1Ehy6O
保守
290本当にあった怖い名無し:2008/06/13(金) 00:52:43 ID:grVYyHkvO
ブータンは国民の九割以上が幸福らしい。
ブータンには何があるのかな。
お風呂ではそんなことしか思いつかなかったよorz
2911:2008/06/13(金) 01:07:56 ID:AGDGmoor0
>>290
調べてみたら興味深いのみつけた!
http://www.asahi-net.or.jp/~VB7Y-TD/k6/160530.htm

『「国民総幸福量」の概念はこう説かれている。目的と手段を混同
してはいけない。経済成長自体が国家の目標であってはならない。
目標はただひとつ、国民の幸せに尽きる。経済成長は幸せを求める
ために必要な数多い手段のうちのひとつでしかない。そして、富の
増加が幸福に直接つながると考えるのは間違いである。・・・』(
「選択」5月号「ブータン発「国民総幸福量」という価値観」より)
2921:2008/06/13(金) 01:09:31 ID:AGDGmoor0
> そして、富の増加が幸福に直接つながると考えるのは間違いである。

な、なんか考えを覆された気分だ・・・。
すげぇ国だな!!
2931:2008/06/13(金) 01:15:02 ID:AGDGmoor0
コテハンってこれでOKかな?
294 ◆9Ce54OonTI :2008/06/13(金) 01:15:44 ID:AGDGmoor0
名前欄か!
295 ◆9Ce54OonTI :2008/06/13(金) 01:16:06 ID:AGDGmoor0
できたー!
296本当にあった怖い名無し:2008/06/13(金) 01:18:57 ID:koKgBW2s0
どこに入力したんだww
297本当にあった怖い名無し:2008/06/13(金) 01:26:46 ID:grVYyHkvO
トリだけかい?
298 ◆9Ce54OonTI :2008/06/13(金) 01:27:18 ID:AGDGmoor0
>>296
メール欄w
表示されなくてよかった!!

てか>>291やべぇ!ブータン熱いわ!
ここに答えが全部のってるし!!カルマも出てきた!!!
299本当にあった怖い名無し:2008/06/13(金) 01:29:33 ID:koKgBW2s0
なんか面白そうだから>>1から読み直してみるよ
300本当にあった怖い名無し:2008/06/13(金) 01:31:35 ID:9qR/rjkc0
さーあ
でかけよう
あたらしい せかいへ
さーあ
でかけよう

あ た ら し い せ か い へ 
301 ◆9Ce54OonTI :2008/06/13(金) 01:32:21 ID:AGDGmoor0
ふとおもったんだが、日本ってアメリカに飼われてるでしょ?(よくしらないけど)

うんこは国じゃない。あるいみ会社みたいな存在だ。
ってことはSONYが日本人全てを雇って、日本が国を放棄したら
どうなるんだ???
日本人の集まりってことは変わらないからアメリカから逃れることは無理?
じゃあSONYがアメリカ人も雇ったらどうなる??
302本当にあった怖い名無し:2008/06/13(金) 01:33:19 ID:b+jQ49ke0
>>292
けっこうオマイ若そうだな(w

いや、その考え、実はそれがあるべき姿なんだけどな、
日本はけっこう、「金さえあれば人生成功」っていう世論になったけど、
マスコミの影響が大きい、「出世できない=負け組」「格差社会」とか煽って、
金があるのが幸せって世論に変えてしまったからな。

まぁ、時代の流れってのもあるかもしれんが。

それ、実は少子化にも繋がってるんだよ、
金があるのが幸せ、豪遊するのが幸せって考えは、
ようするに、「なんで子供作ってものすごい出費してまで子育てしないといけないのか、一生子供を作らずに自分で豪遊したほうが得じゃないのか?」という世論に変わってきた。

俺は、個人的にはものすごい出世して仕事仕事で人生終わる時に孤独に死ぬより、
結婚して子供作って少々豪遊なんてできなくても、それで幸せだと思うぞ。
「あー、今月小遣い○万か、 まぁ子供が入学したから金かかるししょうがないか、」みたいな人生のほうがよくね?と思う。

なんとかこの、金や出世が人間の価値だという価値観の世論を変えたいんだがな‥
303本当にあった怖い名無し:2008/06/13(金) 01:35:52 ID:b+jQ49ke0
あ、ついでに、
昔は、貧しくても五体満足でいい嫁を見つけて子供を産むのが幸せな人生の見本みたいな感じだったんだろうな、と思う。

金なんて、できることはたかがしれてるのにな。
いいものを買った、いいものを食った、旅行に行った、嬉しかった、 そんだけのもの。

俺はものすごい惚れた女と結婚したほうが幸せだと思うぞ。
304本当にあった怖い名無し:2008/06/13(金) 01:37:58 ID:b+jQ49ke0
ついでに、幸せについての価値観に興味があったら賭博黙示録カイジの電流綱渡りの回見てみれ。

マジで泣けるぞ。
305本当にあった怖い名無し:2008/06/13(金) 01:43:52 ID:grVYyHkvO
ブータン民は、欲プログラミングが良いあんばいで抑制されてるのか?
てか、物欲って、周りからバカにされたら怖いっていう恐怖心から来てる部分が多い気がしてきた。
自分を信頼しないかぎり、物欲という武装は解けないのかも。
しかし、性欲はどうなんだろ。
教えてエロい人。
306 ◆9Ce54OonTI :2008/06/13(金) 01:45:02 ID:AGDGmoor0
>>304
おおっ!説得力あるねー!
今の日本人は、金に利用されてんだな!
やはり、うんこに金はないほうがいいみたいだ!
人間第一!助け合って生きてくんだ!

その映画もちょっと見てみようかな。
今日はヴィドック見ようとおもってたけど、もう2時近いな…
307本当にあった怖い名無し:2008/06/13(金) 01:48:46 ID:b+jQ49ke0
>>306
映画じゃないぞ(w漫画だぞ(w

本当に泣けるぞ。
308 ◆9Ce54OonTI :2008/06/13(金) 01:50:25 ID:AGDGmoor0
>>307
漫画か!マンキツ行くか!
ちょっちググってくる!
309 ◆9Ce54OonTI :2008/06/13(金) 01:51:09 ID:AGDGmoor0
あ!賭博黙示録カイジってあの変な輪郭のマージャンのやつか!www
310本当にあった怖い名無し:2008/06/13(金) 01:58:23 ID:b+jQ49ke0
いや、
黙示録、破戒録、堕天録、と3つあるが、全て14巻で完結してる。

で、人生とかそういうのを考えさせられるのは黙示録、
マジで読んだほうがいい。
破戒録と随天録は、ギャンブルでの心理戦、って意味じゃ面白いけど別に読まなくていい。

ただの甘っちょろいカイジが、借金まみれになって、騙されたりすることで
レベルあがっていって心理戦のギャンブルでどう動くかとかそういうシナリオの中で
人生を考えるシーンがある。

311 ◆9Ce54OonTI :2008/06/13(金) 02:01:21 ID:AGDGmoor0
>>310
マージャンのルール知らなくても読める?
312本当にあった怖い名無し:2008/06/13(金) 02:08:07 ID:grVYyHkvO
もう寝るね、おやすみなさい。
新しい世界・うんこの夢を見ることにするよ。
313 ◆9Ce54OonTI :2008/06/13(金) 02:11:15 ID:AGDGmoor0
>>312
いづれ夢じゃなくなるさ!
おし!おれもこれからのうんこのために寝る!
314本当にあった怖い名無し:2008/06/13(金) 02:15:09 ID:b+jQ49ke0
>>311
マージャンは堕天録。
黙示録は全くマージャン要素ない。

破戒録はパチンコ漫画。

その回のシナリオは、
ようするに、いろいろあって借金が増えたカイジが、
わらおもすがる気持ちでギャンブル会場に行く。
そこに多重債務者がたくさん集まってて、
「ビル間に電流が流れてる平均台があって、渡りきれば1000万やる」というもので、
1000万引き換えチケットを配られる。(それを持って決まった時間までに渡りきれば換金できる)

で、、まぁ、いろいろあるが泣きながら「一生借金まみれでもいいから生きたい」とかいうシーンとか、
もう、足が震えてら落下する寸前のおっさんが、カイジに「このチケットを持ってゴールしてくれ」と言ってカイジに自分のチケットを渡して、
「そのチケットを持ってゴールして、○○というパチンコ屋で借金取りから逃げながら働いてる妻がいるから、妻に渡してくれ、俺はゴミだ」みたいなことを言って
落下する。

そこから先、書こうとしたらものすごく長くなりそうだから暇だったら漫画喫茶かどっかで読んでみてくれ(w
7巻くらいだったと思う。
315 ◆9Ce54OonTI :2008/06/13(金) 02:47:00 ID:AGDGmoor0
>>317
さんくす!近いうち読んでみる!

みんなうんこして寝てね!!ノシ
316本当にあった怖い名無し:2008/06/13(金) 04:47:52 ID:llxwzlzA0
独裁は??
すべてを完璧に平等に見る力があり
それを完璧に国民に納得させる力があれば
簡単にうんこを作れるだろうよ
>>1は共産とか現実的なこと考えないで
超能力を持つカリスマを目指せよ
そして俺(国民)を輝かせてくれおっっ……(;';ё;`;)
3171 ◆9Ce54OonTI :2008/06/13(金) 12:13:11 ID:u8AqvyY30
>>316
独裁かぁ。
もし俺が絶対的な権力を握ったとして
みんなが納得いく形で物事を決めていけばいいんだよね?

俺が「おもいやり」を忘れなければ、良い世界はできるかな?
3181 ◆9Ce54OonTI :2008/06/13(金) 12:23:57 ID:u8AqvyY30
要するに、何か物事を俺が決めた時に、
その決めた理由をみんなに話すわけだ。

で、賛成か反対か投票してもらう

反対意見が少しでも出たら
その反対意見の人と納得いくまで話をする。
そこに意見の押し付けは絶対に産んではならない。

で、納得いくまで話した結果
その反対意見がまともだったら、その反対意見をみんなに告知。
もちろん匿名でね!
で、みんなに考えてもらう。

んー簡単に言ってるけど、意見が絡み合って騒動が起きそうだ!
3191 ◆9Ce54OonTI :2008/06/13(金) 12:26:01 ID:u8AqvyY30
>>318の一行目で
>要するに、何か物事を俺が決めた時に、
って言ったけど、俺が物事を決めるんじゃなくて
みんなの意見を拾って告知すればいいのかな?
3201 ◆9Ce54OonTI :2008/06/13(金) 12:32:56 ID:u8AqvyY30
そもそも、権力を持つ人が必要かな?

コンピュータを使って意見を自由に言えるシステム(要するに2ch?)
があればいいだけじゃないかな?
いや、ダメか。

んー
3211 ◆9Ce54OonTI :2008/06/13(金) 12:40:37 ID:u8AqvyY30
世界中の人の価値観を「金」とか「進化」に向けるんじゃなくて
「おもいやり」に向けることができればいいってことだよなぁ
322本当にあった怖い名無し:2008/06/13(金) 12:53:42 ID:hx8sszhsO
それが出来ないから戦争がなくならないんだよ
まあある程度人間が死ぬ方が地球にとってはいいのかもな
3231 ◆9Ce54OonTI :2008/06/13(金) 12:58:32 ID:u8AqvyY30
>>322
それができないっていうより
誰もやらないからこうなってるんじゃないか?

頑張っても無理?
324本当にあった怖い名無し:2008/06/13(金) 13:00:11 ID:6nt1Ehy6O
とりあえず、皆に思いやりを持ってもらう方法。

例えばこのスレにいる人たちが最初の住人てことになる。
最初の住人たちは移民が来たら、歓迎し、うんこの仕組みやルールなどを教える。(規約嫁、ググれカス厳禁)

わからないことがあったら積極的に聞いてあげる。
特に用事がなくても住人の顔を覗きに行き、よく会話をする。
リーダーじゃないけど、やはり愛を伝えるために、率先して初代住人が動かなければならない。

無償の愛をうんこに少しづつ広めていくんだ。
325本当にあった怖い名無し:2008/06/13(金) 13:05:25 ID:hx8sszhsO
>>323
無理だね。
全世界の人々が私利私欲を捨てれは…


それでも無理かも。
3261 ◆9Ce54OonTI :2008/06/13(金) 13:16:46 ID:u8AqvyY30
>>325
無理かなぁ?できそうな気がするんだけどなぁ

人間は欲望に勝てない?
3271 ◆9Ce54OonTI :2008/06/13(金) 13:19:31 ID:u8AqvyY30
欲望に勝たなくてもいいのか!
おもいやることが欲望より上にくればいいのかな?
328本当にあった怖い名無し:2008/06/13(金) 13:28:05 ID:hx8sszhsO
>>327
そう言うなら最小限必要な生活費以外は四川の被害者に寄附しろよ。

それくらいの覚悟はあるのか?
329本当にあった怖い名無し:2008/06/13(金) 13:37:22 ID:SO3uyziz0
お前らな
思いやるという欲望もあるんだぞ?
親が赤ん坊に奉仕するのは将来の夢のためか? 老後、世話になるためか?
違うだろ? 人間は人に尽くすことで幸せを感じられる生き物なんだぞ?
お前らもう少し頭使え
330本当にあった怖い名無し:2008/06/13(金) 13:52:47 ID:hx8sszhsO
>>329
お前はもう少し頭を使って自分が書いた>>329の文章を読み返せ。

それが終わったら>>1からROMってこい。
331本当にあった怖い名無し:2008/06/13(金) 14:00:27 ID:AG6mjjK60
スレタイで新しい世界っていうから本当に新しい世界を創るのかと思ったら
今ある世界の中の極一部でしかない地球に人間のためだけの小さな国を作るだけか、オカルトではなくむしろ政治?
国なんていずれ滅びる、そんなものより本当に新しい世界を創らないか
この宇宙丸ごと、宇宙を作っている霊的なシステムも含め、世界の意志や至高存在を理解して今の世界を掌握して
新しい世界を、この世界とは違う、自分が創る世界を
3321 ◆9Ce54OonTI :2008/06/13(金) 15:07:03 ID:u8AqvyY30
>>328
出来ればそうしたいよ〜
だけどそんな余裕無いし、その方法は効率が悪いと思うんだ
だからうんこを考えてるんだけど、なんかいい方法あったらアドバイス頼む!

>>329
思いやるという欲望??
人にそうであってほしいという欲望?
ちょっち、何が言いたいのかよくわからいんだが
どういうことかな?

>>331
もちろんはじめは小さいうんこだとおもう。
世界中にうんこが認められれば、うんこが世界になると思う!

国なんていずれ滅びる
っていうのはどういうこと?
人間はいずれ滅びるってこと?
333333:2008/06/13(金) 15:23:36 ID:YyQdk8UEO
333げと
334本当にあった怖い名無し:2008/06/13(金) 15:33:57 ID:AG6mjjK60
今ある世界の全てに君の国を上書き保存していってもね
基盤はやっぱり今ある世界なんだから、新しい世界ではないよ
今ある世界ってフォルダじゃない場所に新規作成しないと…

国が滅びるというのは歴史が示しているよ
人類が滅びるかどうかは知らないけど特別でなければいずれ滅びるだろう
僕は預言者でも予言者でもないから必ずそうだとは言わないけど、ほぼ確実なことは、人は死ぬってこと
ただ人類が観測しているうちでは今ある世界はまだ滅びたことはないね
335本当にあった怖い名無し:2008/06/13(金) 15:40:49 ID:xs6IIqpK0
スレタイ見て、まずまっさらにしようぜ!ってことかと思った
336本当にあった怖い名無し:2008/06/13(金) 18:31:30 ID:grVYyHkvO
まず小さなうんこサークルを作る。
5〜6人でうんこ的信条を持って、淡々と生活を送る。
同じ事を考える人が小うんこサークルをハケーン、少し大きくなる。
遠くに住む人が訪ねて来る。
なるほどー、と思い、自分ちに帰って小うんこサークルを立ち上げる…。
全国にうんこ大小サークルが生まれ、ゆるやかに交流しながら、地域にあったうんことして成長する。
3371 ◆9Ce54OonTI :2008/06/13(金) 19:25:42 ID:u8AqvyY30
>>334
>>335
たしかし!!
今のスレタイだとそういう風に感じるね。

>>334
国が滅びるってのの詳細きぼんぬ!
なにかそういう傾向がデータとしてあったりするの?
是非それは読んでおきたい!
3381 ◆9Ce54OonTI :2008/06/13(金) 19:29:33 ID:u8AqvyY30
>>336
な、なるほど。
やっぱり会社としてうんこをでかくする方法って良い気がしてきた!
うんこ(会社)がある程度大きくなったら、いろんな場所にうんこを作るんだよ。

ただ、うんこは住民(社員)に衣食住を提供しなければならないから
相当な富を作らねばならないけどね
339本当にあった怖い名無し:2008/06/13(金) 19:52:48 ID:DZ3kAAp60
MMOでも作ればいいのに

お前は創造主だ! カッコいいぜ!



無料ならタダゲ厨が付き合ってくれるしな
3401 ◆9Ce54OonTI :2008/06/13(金) 19:55:13 ID:u8AqvyY30
>>339
MMOでか!おもしろいなw
でも、ゲームの中で飯が食えても、現実では飯は食えないからなぁ。

人間、電気から栄養って得られないのかな?w
3411 ◆9Ce54OonTI :2008/06/13(金) 19:59:23 ID:u8AqvyY30
もし電気から栄養が得られたら、Matrixみたいな世界になりそう!w

あ、その前に人間の脳と脳がつながるからエヴァの人類補完みたいになるのかw
こええー
342本当にあった怖い名無し:2008/06/13(金) 20:02:05 ID:csEcdFyg0
今来た三行
343本当にあった怖い名無し:2008/06/13(金) 20:05:40 ID:whCod6F/O
自分は生きてる意味を今の世界で見いだせないんだけど、この新しい世界は住人に何らかの役割を与えてくれるの?
生きてて良かったって思える世界が良いです
344本当にあった怖い名無し:2008/06/13(金) 20:06:33 ID:grVYyHkvO
何を創る会社を作りたい?
3451 ◆9Ce54OonTI :2008/06/13(金) 20:20:37 ID:u8AqvyY30
>>343
たぶんこの世界に生きてる意味が見いだせないのは
この世界に思いやりが無いからだとおもう!

もし、現実と似てるMMOが生まれたとしたら、なにをしたい?
教師?陸上の選手?歌手?料理師?なんにでもなれるよ!
夢はだれしもが持ってる。
だけどこの世界では夢をあきらめてしまう人が多いんだ!
それは権力とか、そういう見えない力で
無理やり人をねじ伏せて、ほとんどの人が我慢して生きてるからだとおもう!

>>344
まず、儲かる会社を作らないといけないよね〜
簡単に言っちゃうと、国を買うんだからww

なんだろう、何が儲かると思う?
3461 ◆9Ce54OonTI :2008/06/13(金) 20:22:27 ID:u8AqvyY30
儲からなくてもいいのか・・・?
富とは何だ?人が求めるものそのものが富なのか???
347本当にあった怖い名無し:2008/06/13(金) 20:24:41 ID:DZ3kAAp60
「何でも出来るMMO」だって?

UO、EQ辺りをプレイした経験は?
開発に幾らかかるか知っているか?
3481 ◆9Ce54OonTI :2008/06/13(金) 20:25:17 ID:u8AqvyY30
人が求めるもの??
それって欲望??

欲望が富?
んんん?
3491 ◆9Ce54OonTI :2008/06/13(金) 20:26:09 ID:u8AqvyY30
>>347
いあ、そこは重要でない。
問題は、もし今の世界が幸せになったら
あなたが何をするかってこと。
3501 ◆9Ce54OonTI :2008/06/13(金) 20:51:41 ID:u8AqvyY30
そう、そうなんだ!
お金っていうの富じゃない。紙だ!
富っていうのは欲望なんだ!
だから物々交換が成立するのは、お互いの欲求が満たされるからなんだ!

うんこが衣食住を提供するかわりに、人々が思いやりを持てればいいんだ!
3511 ◆9Ce54OonTI :2008/06/13(金) 20:53:57 ID:u8AqvyY30
ていうかうんこが人々を思いやる。
これだけで思いやりの連鎖が発生するかもしれない!

ん?うんこっていうのは人の集まりだよな。
グループ?いあ、違うか??
もしうんこが団体だとしたら
団体が人をおもいやるってことか…?
352本当にあった怖い名無し:2008/06/13(金) 20:57:57 ID:grVYyHkvO
「思いやり」「愛」「希望」を創る会社がいいな。
利他主義で、と考えると…少なくとも、何かを転がして利益を得るのは違う気がするな。
何を創るかじゃなくて、いかに愛を持って創れるかがテーマなのかな。
353本当にあった怖い名無し:2008/06/13(金) 21:01:17 ID:grVYyHkvO
思いやりの連鎖っていいね!
映画「ペイ・フォワード」だね。
3541 ◆9Ce54OonTI :2008/06/13(金) 21:03:03 ID:u8AqvyY30
>>352
なるほど、ごもっともだ!
愛を持ってうんこを作ることができれば
良い世界が出来上がることに繋がる!!
それは、皆が幸せになるってことだ!

このスレを愛で満ち溢れさせるんだ!!

いざ、うんこへ!!!
355本当にあった怖い名無し:2008/06/13(金) 21:04:13 ID:DZ3kAAp60
>>352
会社という呼称は不適当だろう
利潤を追求しないのならばNPOが正しい

そして、非営利で食っていくということは、完全自給自足ということになる
3561 ◆9Ce54OonTI :2008/06/13(金) 21:04:49 ID:u8AqvyY30
>>353
俺もあの映画見た。

あの映画、最後すごい展開が起こって、「ええ〜なんで!!」ってなるけど
おれ、あの映画はこの思いやりの連鎖を現実世界で起こしたかったんじゃないかとおもうんだ!
357本当にあった怖い名無し:2008/06/13(金) 21:09:14 ID:grVYyHkvO
お金って、元は物々交換の替わりのものだから、本当は富じゃないはずだ。
貯めるんじゃなくて循環させなきゃね。
病気や体力が無くなった時に備えておかねば、という恐怖が欲に繋がる。
この世の混乱は恐怖から生まれる場合が多い気がするよ。
恐怖の大部分は思いやりでカバーできるかな?
3581 ◆9Ce54OonTI :2008/06/13(金) 21:09:59 ID:u8AqvyY30
>>355
なるほど、NPOってそういうものだったのか。

確かにNPOになるかもしれない。
ただ、会社として立ち上げることで、人々の目に止まるのも確かだとおもうんだ!
NPOっていう言葉を使うだけで、
この世の中、お金が全てって誰もが思うこの世の中では
NPOで立ち上がると、人々の目に止まらないものになってしまうような気がする。

Googleは普通の会社と違うらしいけど
それを見て俺も入りたいな〜って思う人、多いんじゃないかな?
それに今この世の中は職に就けない人は俳人だ!っていうイメージもあるでしょ?
それをうまく利用するんだ!

すごい熱くなってきた!
おれへんなこと言ってるかな?
3591 ◆9Ce54OonTI :2008/06/13(金) 21:13:45 ID:u8AqvyY30
>>357
なるほど、循環か!
それだ!!
うんこが上手くそれを循環させるんだ!

恐怖でなく、思いやりで人が動くようになれば
それだけでもう、幸せな世界が誕生するはずだ!

>>357さんは天才だ!
360本当にあった怖い名無し:2008/06/13(金) 21:13:59 ID:grVYyHkvO
「ペイ・フォワード」がいまいちヒットしなかったのは、
幸福より恐怖の方が現実味があったからかな。
確かにラストがね…。
イエス・キリストに掛けたのかもしれないけど。
3611 ◆9Ce54OonTI :2008/06/13(金) 21:16:21 ID:u8AqvyY30
>>360
最後に視聴者が「良いことされた!!」って思えるように終われば
おもしろかったかも!w
362本当にあった怖い名無し:2008/06/13(金) 21:17:36 ID:5JtyhYAA0
押切もえ 汚ギャル時代
http://www.youtube.com/watch?v=UYtV26a8h-I

今とは違いすぎるオモニ顔だから信じられないかもしれないけど
右下に小さく押切もえって書いてるからね☆
http://www.shinetworks.net/cgi-bin/img-up/src/1213266814024.jpg

並べたよ☆
http://www.shinetworks.net/cgi-bin/img-up/src/1213266916625.jpg
http://www.shinetworks.net/cgi-bin/img-up/src/1213266972461.jpg

O☆MA☆KE☆
http://www.shinetworks.net/cgi-bin/img-up/src/1213267040043.jpg
3631 ◆9Ce54OonTI :2008/06/13(金) 21:20:05 ID:u8AqvyY30
>>362
なんだこれ


つか、まじでうんこできるよこれ!
今日はちょっち本屋いっていろいろ調べてみる!
364本当にあった怖い名無し:2008/06/13(金) 21:22:41 ID:DZ3kAAp60
すげぇ

1の中で何かが生まれたようだ
俺ごときには何も出来そうな気がしないんだが
365本当にあった怖い名無し:2008/06/13(金) 21:25:33 ID:grVYyHkvO
うんこ発進!
出資しても良し、社員になっても良し。
有限会社ならすぐに始められるよ。
3661 ◆9Ce54OonTI :2008/06/13(金) 21:28:13 ID:u8AqvyY30
ってあと30分で本屋しまる!!
367本当にあった怖い名無し:2008/06/13(金) 21:29:45 ID:U2RUl00j0
このスレ読んでて地域通貨を思い出した。
368本当にあった怖い名無し:2008/06/13(金) 21:34:45 ID:vgL+a2JMO
ぬるくなったと思わないかね
このままただ生きることまで辛く感じるまで
家畜のように生かされているのは何よりも悲しいことだ
369本当にあった怖い名無し:2008/06/13(金) 21:46:45 ID:VcFBf8YQ0
今のお金は価値を正当に表していない
これが問題
貨幣は労働や生産に対応して発行されるべき

勝手に印刷してはダメだろw
370本当にあった怖い名無し:2008/06/13(金) 22:01:20 ID:grVYyHkvO
それそれ!
お金は生産に対して〜って禿同。
印刷のからくりは何回勉強してもわからん。
頭が理解できないというより、何か不審感があって頭が拒否する。
371本当にあった怖い名無し:2008/06/13(金) 22:07:18 ID:whCod6F/O
>>345
感動した!確かに住んでみたい、今いる権力者達をどうすればいいのか…大丈夫なのかな?
他国でもちょっかい出してくる国あるんだし黙ってない気がするんだけど、何とかなるか〜うんこできるの期待してます
3721 ◆9Ce54OonTI :2008/06/13(金) 22:26:27 ID:u8AqvyY30
>>369
たしかに!!!お金って印刷されるんだよ!
印刷すればするほど、全体のお金の価値は下がるけれど
印刷した人はお金を手にするんだ!
なんだそれは!!!いい加減にしろ!!w

政治とかって難しいと思ってたけど
世の中の為になることを考えるって
小学生でも考えられるじゃないか!

物事はいつも単純だ!最近ほんとよくそう思う!
3731 ◆9Ce54OonTI :2008/06/13(金) 22:28:29 ID:u8AqvyY30
>>371
おれはもう身の危険を考えた方がよかったりするのか???w
374本当にあった怖い名無し:2008/06/13(金) 22:29:55 ID:DZ3kAAp60
>>373
心配ない
安心して良的腫瘍になるといい
3751 ◆9Ce54OonTI :2008/06/13(金) 22:37:36 ID:u8AqvyY30
もし俺の書き込みが無くなったら、殺されたと思ってくれ!w
遅くても、一か月に一回は書き込む!
376本当にあった怖い名無し:2008/06/13(金) 22:44:36 ID:H3te5gJG0
マジレスすると貨幣は概念だから
投資側から生産者に金が回っても
生産者が投資側になるまで貯蓄しても、結局は同じ結果になる

「正当な評価」が数字になった時点で
それはお金と同じ動きをし始める
クレジットカードで預金口座の数字を動かすようにな

そして>>357のマイナス面を先に言っておこうか

財産で争うのはヒト科の生き物だけではない
コインで食料を得られると教え込んだチンパンジーは争ってまでコインを貯蓄できるようにし
キタキツネでも、貯蓄を前提に地中に獲物を隠し、或いはそれを奪い取ったりする

なぜなら、生存権などは安定供給されるモノではないと
動物の本能としては知っているからだ
北極圏近辺以外で野生動物が余計な狩りをしないのは、獲物の保存技術がないだけに尽きる

要するに、どのような評価基準であろうが
評価をして蓄財が可能になった時点で、全ての生き物は
ブルジョアジーを目指すのが本能になってしまい

尚且つ、蓄財に勤しむ過程では(質素・倹約などの)美徳であっても
それが過ぎれば貨幣の流通により、経済は混乱、価格は暴騰し
貧富の差が拡大するのもまた、ヒト科の生き物の限界だ
377本当にあった怖い名無し:2008/06/13(金) 22:53:19 ID:DZ3kAAp60
>>376
その辺を一切無視して脳が幸せになれる会社を作って
終いには「ぼくがかんがえたせかい」を体現してくれるらしいぞ

ご期待ください
378本当にあった怖い名無し:2008/06/13(金) 22:58:02 ID:lD/jh6t/0
みんなで1の脳内に移住すればよくね?
379本当にあった怖い名無し:2008/06/13(金) 23:02:44 ID:rdCXwv1p0
>>378
名案だな
380本当にあった怖い名無し:2008/06/13(金) 23:06:08 ID:grVYyHkvO
そのヒト科の限界を突破するのがうんこだよ!
突破じゃなくて、無視かもW
やってみる価値はある!
3811 ◆9Ce54OonTI :2008/06/13(金) 23:18:19 ID:j7I3pHXq0
>>376
え?
ちょ、ちょっとバカにもわかるように説明して!w

>投資側から生産者に金が回っても
>生産者が投資側になるまで貯蓄しても、結局は同じ結果になる
って要するに株みたいなこと?
投資してその会社が大きくなればなるほどお金が入るよね?株って
382本当にあった怖い名無し:2008/06/13(金) 23:29:14 ID:DZ3kAAp60
1が具体的に何をしたいのか、そのプランをここで発表すれば
>>376みたいな常識人がその妄想を実現する為の策を授けてくれるかもしれん

俺程度の脳では「無人島0円生活しようぜ」ってはしゃいでる程度にしか見えんのよ
383本当にあった怖い名無し:2008/06/13(金) 23:29:30 ID:rdCXwv1p0
>>381
リスクが一緒なら誰もが「経営者」になろうとするだけ
金が入れば入るほど「支配権」と「支配範囲」が強化されて
それをより強めていこうとするのは本能ってだけだろ
384本当にあった怖い名無し:2008/06/13(金) 23:42:16 ID:lqu/Zbfu0
まずは「力」が必要
誰も逆らえないほどの「力」を1が持てばいい
そうすればいい世界になるよ
385本当にあった怖い名無し:2008/06/13(金) 23:43:23 ID:MBM0GJfM0
>>381
戦国前期、武士というのは農民の代表だった
生産者を保護する武力集団が、支配者になってからは
その生産高を背景に金銀を集めて
紡績業や、建築業などに投資をし、地域を豊かにする政治家の役割も担った

だが、生産者側、というより生産者そのものだった東の武士は
鎌倉から江戸へと、時代を経るごとに純全なる支配者へと変わっていった

いや、平安時代には「公家」と呼ばれていた連中すら
もとを正せば、より広い農地を確保した農業集団の頭だった

そしてそれら、権力者の位置に座した者達は、例外なく常に腐ってきただけさ
3861 ◆9Ce54OonTI :2008/06/13(金) 23:51:38 ID:AGDGmoor0
>>382
人と協力して0円で価値のあるものを作ったことってない?
それとはまたちがうかなぁ?

はたして俺は大ばか者なのか??

>>385
なるほど!
その腐った常識が今の日本を生んだということか!

>>384
もしその力を俺が持ったら、腐らないよう頑張らないといけないな!!
387本当にあった怖い名無し:2008/06/13(金) 23:55:02 ID:MBM0GJfM0
>>386
「優秀な人間による専制政治」を行うつもりに見えるなw
388本当にあった怖い名無し:2008/06/14(土) 00:16:09 ID:5d+ewf19O
障害者の方や労働力にならない人はうんこに入れないんじゃないの?一応人のために働かなきゃいけないんだし
でも人だって老化するし子供だって産む、病気になったら保険とかどうなんだろ?ムズイナ…
389本当にあった怖い名無し:2008/06/14(土) 00:31:52 ID:x9kCVXYF0
あれだ、VIPの体外離脱のwikiみて思ったんだがみんな体から出て向こうの世界に国作ればいいじゃない。
国民になる資格は体外離脱ってことで。
食べ物も自分で出せるそうだし、恋人もなにもかも自分で出せるってよ。
場所も物も必要ないしあとは、相互にコミュニケーションを取れるかどうかは知らないけどw
3901 ◆9Ce54OonTI :2008/06/14(土) 00:45:24 ID:96anOgeN0
>>388
もちろん障害者、や病気の人もうんこからサポートされる。
衣食住はその人が生きてるだけで与えられるわけだ!

今調べたけど、日本で1年間に捨てられる食品の量は輸入した食品のおよそ3分の1だって。
絶対に補えるね!
3911 ◆9Ce54OonTI :2008/06/14(土) 00:47:19 ID:96anOgeN0
>>389
体外離脱って操作できる夢(明晰夢)と同じじゃ・・・?
392本当にあった怖い名無し:2008/06/14(土) 00:48:06 ID:8AMcnuXl0
ベーシックインカム、思いやり、コンピュータネットによる需要と供給の調整機能。
この3本柱である程度うまくいくのではないか。
3931 ◆9Ce54OonTI :2008/06/14(土) 00:49:44 ID:96anOgeN0
日本で1年間に捨てられる食品の量は輸入した食品のおよそ3分の1って
よく考えたら、すごいことだぞ!
3人に2人ボランティアすれば飯に困ることは無いんだぞ?
今の日本って、ニートが3人に1人だったりすんの???
3941 ◆9Ce54OonTI :2008/06/14(土) 00:52:02 ID:96anOgeN0
>>392
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%A0
ベーシックインカムってそんな言葉あんのか!!
ちょっと嘗め回してくる!
395本当にあった怖い名無し:2008/06/14(土) 00:54:58 ID:8AMcnuXl0
ベーシックインカムにより生存を保障されれば、恐怖による備蓄はなくなるので、お金は循環するよね。
だけど、それだけだと働かないやつ続出なんで、教育で思いやりを教える。
働くことと奉仕の意味と価値を皆に自覚させるんだね。
396本当にあった怖い名無し:2008/06/14(土) 00:55:00 ID:Y/kwO9/DO
>>390
そんなに食べ物捨ててるのか…反省。
なんか廃棄直前のコンビニ弁当をリサイクルする店?があったけど、
それは家庭内では当たり前の話だし、
妙な贅沢をしなければ、働けない人だって養えると思う。
397本当にあった怖い名無し:2008/06/14(土) 00:56:35 ID:8AMcnuXl0
んで、どんな労働が必要かは、何が必要とされているかにより決まる。
その調整機能を持たせたコンピュータネットを作る。
誰が何を必要として、誰が何が得意かをデータベース化して調整する。
どう?
3981 ◆9Ce54OonTI :2008/06/14(土) 01:00:39 ID:96anOgeN0
>>395
ていうか働くってことにみんな苦しみ持ちすぎじゃないか!?
それでボランティアって無償で働くんじゃなくて
好きなことをするだけのことじゃないか?

世の中、納得のいかないボランティアをしてるひとがいるか?

あ!いるか!納得のいかない給料で働いてる人がそうだ!
3991 ◆9Ce54OonTI :2008/06/14(土) 01:02:08 ID:96anOgeN0
あ、なんか>>395さんに当たったみたいな文章になっちゃった!
ごめん!ただ熱意が暴走してるだけなんだ!!w
4001 ◆9Ce54OonTI :2008/06/14(土) 01:04:24 ID:96anOgeN0
>>397
最高だ!で、皆に携帯電話もたせて、報道するんだよ。
「今、建物が少なくて困ってます!助けて!」って!
401本当にあった怖い名無し:2008/06/14(土) 01:04:33 ID:Y/kwO9/DO
>>397
なーるほど!
情報を整備して、「物々交換」をスムーズにするわけね。
ベーシックインカムで生活が保障されれば、
人はもっと自分の可能性を飛躍させることができるのではないか?
働くって楽しいことだよ!
402本当にあった怖い名無し:2008/06/14(土) 01:05:59 ID:8AMcnuXl0
熱意があるのは良いことだ。
確かに、理想は、皆がそれぞれ得意なやりたい仕事をする事で、自然と世の中がバランスする事なんだろうけどね。
なかなかそう美味くはいかないんぢゃないか?
誰もやりたがらないけど、誰かがやらなきゃならない仕事ってあるでしょ?
でも、それをやる意味と価値が解れば、誰かが善意から買って出てくれるんじゃないか?
403本当にあった怖い名無し:2008/06/14(土) 01:07:20 ID:8AMcnuXl0
そう。
今は恐怖が世界を支配している。
ベーシックインカムがうまくいけば、少なくとも恐怖による支配の呪縛からは逃れられる。
心置きなく善意を発揮できるわけだ。
4041 ◆9Ce54OonTI :2008/06/14(土) 01:10:46 ID:96anOgeN0
さて、うんこが可能だということが分かったところで
うんこのサイクルを考えようか!
405本当にあった怖い名無し:2008/06/14(土) 01:11:49 ID:Y/kwO9/DO
現代人の寿命は40歳説を唱えた人(名前忘れた)は、拭き掃除は大嫌いで、ぼっとん便所の汲み取りは大好きなんだって。
うんこ>>>>越えられない壁>>>>>埃

こんな人もいるので、緻密な情報公開でうまく埋められるかも。
406本当にあった怖い名無し:2008/06/14(土) 01:35:41 ID:8AMcnuXl0
確かに人間の多様性に賭けるというのも1案だな。
さて、うんこのサイクルとは、どうやってうんこを立ち上げて大きくするかって事?
すこし長くなるけど、買いてもよい?

4071 ◆9Ce54OonTI :2008/06/14(土) 01:39:55 ID:96anOgeN0
>>406
頼む!いろんなアイディアがほしい

「うんこのサイクル!」といいつつ、俺はうんこの作り方を絵にしてみた
もうちっとまってて!
408本当にあった怖い名無し:2008/06/14(土) 01:46:27 ID:8AMcnuXl0
よっしゃ。寝落ちまでがんばってみる。

まず、うんこにはお金を用いてはならない。
なぜかといえば、お金を借りるには利息がかかる。
この利息というのが諸悪の根源だからだ。

考えてみると解るが、世の中に出回っているお金は全部誰かの借金だ。
んで、借金を返すには利息を余分に返さにゃならん。
余分な利息は別の誰かが支払ったお金だが、そのお金も誰かの借金だ。
こうして利息が膨れ上がり、借金ばかり膨れ上がっているのが今の資本主義だ。
409本当にあった怖い名無し:2008/06/14(土) 01:48:30 ID:8AMcnuXl0
なので、うんこの流通手段は、電子マネー、できればポイントか何かが良い。
うんこの会員には毎月無償でうんこポイントが支給される。
これがベーシックインカムだ。

ただ、最初から大量に発行すると破綻する。
ポイントに対応する労働と流通が発生しないからだ。

だから、最初は少しずつ、会員が増えれば増えるほど、多く発行するようにする。
この事を約束して、会員を増やすと良い。
410本当にあった怖い名無し:2008/06/14(土) 01:51:07 ID:8AMcnuXl0
うんこの会員はうんこポイントを受け取る代わりに、自分の得意分野で別の会員に奉仕する事を求められる。
あるいは、所有物をあげるのでもよい。
これは、会員が増えて、多様性が増すほど旨くいくはずだ。

会員はうんこへの依存度は最初は低く、会員が増えて、うんこポイント支給が増えるほど、依存度を増してよい。
だから、現状の世界から、うんこへのスムースな以降が可能だ。
411本当にあった怖い名無し:2008/06/14(土) 01:56:07 ID:8AMcnuXl0
つまり、普通の生活と、うんこ生活のバランスを個人個人が取りながら、無理のない以降が可能。
んで、同時に、会員の需要と供給を調整するネットワークシステムを立ち上げて、会員間のコミュニケーションと流通を助けるようにする。

まぁ極基本的な方針はこんなものかなぁ、、。

まぁうんこポイントをお金だとみなされると、法的に実現が難しいかも知れぬ。
あと、大まかに考えただけなんんで、突込みどころ満載だと思う。
エロいひとの意見求む。
4121 ◆9Ce54OonTI :2008/06/14(土) 01:59:13 ID:96anOgeN0
そして、俺が書いた絵w
http://unkoworld.ddo.jp/unko_1.jpg

ついでにドメインも取得しといたぜ!
413本当にあった怖い名無し:2008/06/14(土) 02:05:23 ID:Y/kwO9/DO
411の後に412でヨカタ…ような気がするw
414本当にあった怖い名無し:2008/06/14(土) 02:11:52 ID:mGXTiW410
やるなぁ
415本当にあった怖い名無し:2008/06/14(土) 02:24:23 ID:Y/kwO9/DO
うんこポイントの消費期限は?
416本当にあった怖い名無し:2008/06/14(土) 02:46:05 ID:1U3XVH4eO
つまらんこといってんじゃねーよ
4171 ◆9Ce54OonTI :2008/06/14(土) 04:14:24 ID:96anOgeN0
>>412
ごめん、考えた末、この絵は誤解を招くことに気づいた!
跡で明日描きなおすわ!
おやすみ!
418本当にあった怖い名無し:2008/06/14(土) 08:30:06 ID:hmtpY0Lf0
ダメだこいつ…
常識的な意見を考慮に入れることをしてねぇ…
419本当にあった怖い名無し:2008/06/14(土) 10:30:35 ID:1D0leAla0
>>412
絵上手だね
4201 ◆9Ce54OonTI :2008/06/14(土) 11:19:43 ID:Fmlk6s9Y0
>>419
ありがとう!!

でもこれは、俺が絵を上手いことをみんなに見せたいというただの欲望だった!
こんな僕を許してくれ!
4211 ◆9Ce54OonTI :2008/06/14(土) 11:25:14 ID:Fmlk6s9Y0
うんこを作るにあたって、今すべきことは何だ??

それは、まず俺が立ち上がることだ。

立ち上がってまずはじめに何をすべきなのだろう・・・?
富となるものを作るべきだよな・・・?
富となるものを作るっていうのは、人間の欲望を満たせるものを作るってことだ?

まず人間の欲望の種類がいくつあるか調べてみるか!

みんなだったら何をする?
4221 ◆9Ce54OonTI :2008/06/14(土) 11:39:49 ID:Fmlk6s9Y0
>>408-411
あ、ごめん!先にこれを考えるべきだった!
4231 ◆9Ce54OonTI :2008/06/14(土) 11:47:39 ID:Fmlk6s9Y0
>>408-411
これ、完璧じゃないか!?
うんこポイントで出来ることってなに??
424本当にあった怖い名無し:2008/06/14(土) 11:55:20 ID:1D0leAla0
はじめに富が必要なのかなー
はじめからポイントでやったほうがいいんじゃないかなー
労働を労働と交換するみたいな感じじゃないかなー
425411:2008/06/14(土) 12:02:44 ID:8AMcnuXl0
うんこポイントはお金の替わりだよ。
うんこ上で流通するモノを買うことが出来る。

その代わりにうんこ会員はうんこのために働いて必要なモノの生産に携わるというのが基本かな。

うんこシステム立ち上げのために呼び水となる資本は必要かも。
そうすると体裁は株式会社?
4261 ◆9Ce54OonTI :2008/06/14(土) 12:47:14 ID:Fmlk6s9Y0
>>425
お金の代わりか!ていうと
現在のお金とうんこポイントの違いってなんだろう?

>>424
なるほど、はじめからポイントでやるか!それは良いかもしれない!
そうか、俺みたいな考えを持ってる人が集まれば、金は必要ないのか・・・?
それこそが富か!?
427本当にあった怖い名無し:2008/06/14(土) 12:52:42 ID:adkJ+Z4VO
このスレ、こんな展開になっちゃったのね…
4281 ◆9Ce54OonTI :2008/06/14(土) 12:56:26 ID:Fmlk6s9Y0
いや、ちがう。
さっきから俺は富、富、って言ってるけど
富はさほど重要では無いんだ!!

やはり、一番大切なのは「思いやり」だな!
これはもうどうあがいてもそうにしか思えない!
4291 ◆9Ce54OonTI :2008/06/14(土) 13:06:43 ID:Fmlk6s9Y0
>>151
>>154
>>159
>>164

の会話で、世界中の人に投資したらイクナイ!ってなったけど

たとえば食べ物に困ってる人に投資したら、その人は速攻で飯を漁るよね?
でも、性欲に飢えてる人に投資したら、その人は風俗店とかに駆け込むわけだ?

それは、人それぞれの欲求が違うってことかぁ
430411:2008/06/14(土) 13:07:43 ID:8AMcnuXl0
お金とうんこポイントの違い。
うんこポイントには利息が存在しない。
うんこポイントには不当に搾取するヤシが存在しない。
ここ重要だとおもふ。

そのためにうんこシステムはガラス張りにするのが良い。
全ての収入や取引を記録して全員がネットでお互いを閲覧できるようにする。

社会システムの歪みは特権階級の存在が原因だからね。

4311 ◆9Ce54OonTI :2008/06/14(土) 13:09:15 ID:Fmlk6s9Y0
要するに、一気に投資することに問題があるのか…??
一気に投資することで、俺も!俺も!ってなってパニック(争い)が起ってしまう。
だから>>410のいうような会員制体制を取るのは、かなり賢いかもしれないな…
4321 ◆9Ce54OonTI :2008/06/14(土) 13:11:28 ID:Fmlk6s9Y0
>>430
なるほど!たしかに!!
名案だ!!
4331 ◆9Ce54OonTI :2008/06/14(土) 13:14:09 ID:Fmlk6s9Y0
>>430
ウンコシステムがハックされたらやばそうだw
かなりセキュリティを頑丈にしないとダメだね。
って、そこは今話すべきでないなw

ポイントを持ってない人が、ポイント持ちに対して、何か嫉妬みたいな
憎しみみたいな感情を生まないかな?
4341 ◆9Ce54OonTI :2008/06/14(土) 13:16:40 ID:Fmlk6s9Y0
>>433
いいなーあいつには叶わん!
俺には無理だ…

ってなった地点で、そのひとは
うんこからの投資に甘えて、遊びくれたりしないかな?
435本当にあった怖い名無し:2008/06/14(土) 13:31:19 ID:ytUKX9x30
ポイントを割り振る人間や組織が腐敗しないってのもアレだけど

それ以前にポイントの用途を絞っておかないと
ポイントで人を雇い、ポイントで売り上げを計上し
ポイントで会社が多きくなって
会社が多額のポイントを保有することにより市場に流れるポイントの量が減り
多くの人が買える様に物価が下がり
会社の売り上げが減り
リストラで利益を増やし
モノが買えない人が出てくるので物価が下がり
それを繰り返していくうちに、バブルが膨れ上がり
企業がポイントの価値がヤバイと感じた瞬間に、モノの確保に走って
物不足に陥って、また市場に大量のポイントが出回ってインフレが起こり
貧富の差が拡大するようになるぞと

それとも、ハイランドパーク工場を想定しているのかな
436本当にあった怖い名無し:2008/06/14(土) 13:37:05 ID:ytUKX9x30
三行でいうと

富を分配する側は腐るので、富を集中させてはならない
だが、富を集中させないと、大規模な
(大工場や堤防やダム・発電所や、最先端技術)投資は生まれず文明が衰退する
4371 ◆9Ce54OonTI :2008/06/14(土) 13:54:00 ID:Fmlk6s9Y0
>>436
な、なるほど…
ってことはそれが解決するには
ポイントが上手く回ればいいってことだよね?
4381 ◆9Ce54OonTI :2008/06/14(土) 13:59:47 ID:Fmlk6s9Y0
>>436
いあ、富を分配する側が腐らなければいいのか!
腐らない人ほど、富を配分できる側に回れるような仕組みを作ればいいってことか??
4391 ◆9Ce54OonTI :2008/06/14(土) 14:06:10 ID:Fmlk6s9Y0
需要と供給かぁ…なるほど。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BE%9B%E7%B5%A6
440本当にあった怖い名無し:2008/06/14(土) 14:12:45 ID:ytUKX9x30
>>438
共産主義はそれを目指して失敗したんだよ

だけど、優れた監視システムを握る者は専制政治をも可能にするし
優れてない監視システムでは、腐敗を見つけ出すことは困難という悲劇
441411:2008/06/14(土) 14:12:47 ID:8AMcnuXl0
まず、個人資産の上限を定めるべきだろう。
一生かかっても使い切れないほどのポイントを個人が持つ意味はない。
それ以上稼いだ分は、社会に還元する代わり、本人には名誉を与える。

さて、問題は社会資本だな。
たとえば、個人個人が持つポイントの一定程度を社会資本投資用にまわせるようにする。
大きなプロジェクトはそうしたポイントを集めて行う。
お金でいう税金と似ているが、違うのは個人の自由意志をある程度尊重するところ。
個人個人が社会に役立つと思うプロジェクトに投資すればよい。

442411:2008/06/14(土) 14:14:30 ID:8AMcnuXl0
共産主義の時代には、誰もが閲覧できるガラス張りの情報がなかったからな。
今ではインターネットがある。
これを活用しないてはないだろう。
4431 ◆9Ce54OonTI :2008/06/14(土) 14:19:18 ID:Fmlk6s9Y0
なるほどなるほど、やっと話についていけたような気がする!
444本当にあった怖い名無し:2008/06/14(土) 14:19:25 ID:ytUKX9x30
保有財産の上限の決定ね
とすると上限に達したら、努力を続ける意義も失われると思うが……
それを「思いやり」でカバーできるならお見事かと

俺としては年度ごとにポイントの使用期限を設けて
00年のポイントの期限は05年、02年のポイントは07年という風にする案を考えていた
まあ、それでも蓄財する裏技があるんだけど

米を基準にして地区単位で、農作物の生産量に応じてポイントを割り振り
農水省が作物の販売を握り、最終的にポイントを「消滅」させる役割を担い
実存の価値以上のポイントを発行させないメカニズムとか

ただし、これでは工業を支えることは難しいというオチが……
4451 ◆9Ce54OonTI :2008/06/14(土) 14:29:29 ID:Fmlk6s9Y0
ぐあああああ!!頭が爆発するぅ!

保有財産の上限を決めると努力を続ける意義も失われる理由は
その人が思いやりに欠けるからってことになるのか・・・?
446本当にあった怖い名無し:2008/06/14(土) 14:39:50 ID:mGXTiW410
十代なんてミラーフォース2枚入れてたぞ
気にするな
447本当にあった怖い名無し:2008/06/14(土) 14:40:01 ID:ytUKX9x30
>>445
もっと単純に……

「生活で使う以上」に頑張ってもポイントが増えないので
「生活に使うまで」のポイント以外は要らなくなりました
なら、どうしますか?

ということかと

子犬や子猫を拾って、育てて、慈しむような優しさはあるだろうし
父母の面倒を見る思いやりもあるだろうけど

努力に応じた報酬がないまま
会社や社会のために働く人がどれだけいるかだと思う
優しいからこそ、必要以上に働く手を止めて恋人との時間を増やしたりするかも
448本当にあった怖い名無し:2008/06/14(土) 14:42:07 ID:mGXTiW410
誤爆してました
4491 ◆9Ce54OonTI :2008/06/14(土) 14:43:26 ID:Fmlk6s9Y0
>>447
んーーーーーなるほど!

んーーーーーーーーー。
んーーーーーーーーーーーーーーー???
450411:2008/06/14(土) 14:44:14 ID:8AMcnuXl0
確かに実存価値とポイントをどう等価に保つかというのは難しい問題だな。
ただ目標としては、富の再配分をより適正に行うという事だと思ふ。

その為には極端な蓄財が起こる事を防ぐ方法が必要。
ベーシックインカムにより恐怖からの蓄財は少なくなろう。
あとは、純粋に物欲、支配欲によるものではないか?

それは何らかの禁止事項が必要な気がする。
動的な基準点でも良い。最貧民と最富豪との格差を100倍以内にするように調整しなければならないとか、、。

ちょいと、仕事が忙しいのでしばらく落ちる。
色々な識者の意見求む。
451本当にあった怖い名無し:2008/06/14(土) 14:50:20 ID:Y/kwO9/DO
投資はシュタイナー銀行とかグラミン銀行みたいな感じ?
452本当にあった怖い名無し:2008/06/14(土) 14:50:41 ID:ytUKX9x30
>>449
わかった、また三行で書く

恋人を放置して仕事に熱中する人は「会社・社会」に優しい
仕事を放置して恋人に熱中する人は「恋人・家族」に優しい
本来なら、恋人に熱中すれば喰っていけなくなるが……最低限の生活が守られたら……

こういうこと
4531 ◆9Ce54OonTI :2008/06/14(土) 15:06:27 ID:Fmlk6s9Y0
>>452
えっと、最低限の生活が守られたら人々は恋愛に熱中してしまうってこと?
そういうことじゃないかw
んー。

って話変えるようで悪いんだが、ようするに俺みたいなDQNが世の中に居なければいいんじゃないか?
教育が悪いことが何もかもおかしくなることにつながっているような…
学ぶことは楽しいことだとみんなが思えたら結局、俺が「思いやりが大切だ」って素直に思えたように
みんながそう思うことが出来る・・?いや、無理あるか。
4541 ◆9Ce54OonTI :2008/06/14(土) 15:17:22 ID:Fmlk6s9Y0
やっぱ根本的に価値に値段をつけることがおかしいのでは…?
お金がなければそういう問題は生まれないんじゃないかと。
4551 ◆9Ce54OonTI :2008/06/14(土) 15:18:21 ID:Fmlk6s9Y0
いや、無理か!お金のない国ってどういうことだよ!
あっはっは!
4561 ◆9Ce54OonTI :2008/06/14(土) 15:22:50 ID:Fmlk6s9Y0
あれ、まてよ…
お金があるから世の中筋が通らなくなるのか…

ブサイクは女とSEXできない?
お金があるから不細工でもSEXできる??
でもこれはお金の力で無理にSEXができるようになっただけで
そこに愛は生まれない!
んー?

第一印象なんてもの無くなってしまえば…ってそれは現実逃避だよな。
ブサイクは誰から見てもブサイク?
そうなのか・・・?どうなんだろう
4571 ◆9Ce54OonTI :2008/06/14(土) 15:33:35 ID:Fmlk6s9Y0
逆にイケメンはイケメンで見た目だけにこだわって
お互いを理解し合えないから破局する??

いあ、そういうことが起こるのは頭が悪いからか?

頭がいい奴は見た目とかで判断しなくなる?
4581 ◆9Ce54OonTI :2008/06/14(土) 15:34:20 ID:Fmlk6s9Y0
やっぱり教育なのか・・?
4591 ◆9Ce54OonTI :2008/06/14(土) 15:38:09 ID:Fmlk6s9Y0
要するに教育が悪いと欲望に突っ走る人間が誕生する・・?
4601 ◆9Ce54OonTI :2008/06/14(土) 15:40:20 ID:Fmlk6s9Y0
ていうか世界中が平和になることは本当にいいことなのか?
俺が欲望の一つとしてそれを望んでいるだけなのでは??
いや、そこを疑ってしまったら話が始まらないよな…
4611 ◆9Ce54OonTI :2008/06/14(土) 15:53:00 ID:Fmlk6s9Y0
いあ、違う。
思いやりがないからそういうことが起きるんだ!
って話が戻ってるじゃんおれ!
4621 ◆9Ce54OonTI :2008/06/14(土) 15:53:50 ID:Fmlk6s9Y0
要するに、お金に捉われ、思いやりを失うことがあっては消してならないということか?
4631 ◆9Ce54OonTI :2008/06/14(土) 15:56:46 ID:Fmlk6s9Y0
お金は人の欲を満たしてくれるものなのに
それに捉われてはいけない。その矛盾が世の中を狂わせるのか?
4641 ◆9Ce54OonTI :2008/06/14(土) 16:05:05 ID:Fmlk6s9Y0
そうか、欲望で人を動かしてはいけないんだ!
思いやりだけで人は動けるのか??
4651 ◆9Ce54OonTI :2008/06/14(土) 16:06:33 ID:Fmlk6s9Y0
やはり人間には限界があるのか?
いや、欲望は必要だ。
今より少しだけ一人ひとりが思いやりを持てればいいんだ。

思いやりを持つってどういうことだろう。
4661 ◆9Ce54OonTI :2008/06/14(土) 16:07:40 ID:Fmlk6s9Y0
思いやりと欲望を割り切ればいいのか?
4671 ◆9Ce54OonTI :2008/06/14(土) 16:09:16 ID:Fmlk6s9Y0
いや、完璧を求めてはいけないんだ!
今より少しずつ良くなって行ければいいんだ!
4681 ◆9Ce54OonTI :2008/06/14(土) 16:13:22 ID:Fmlk6s9Y0
もし世界がおもいやりだけになってしまったら…何なんだそれは…?
自分が無くなってしまう…?
4691 ◆9Ce54OonTI :2008/06/14(土) 16:15:12 ID:Fmlk6s9Y0
いや、ちがう。思いやりの中で欲望が生まれればいいんだ!
「僕は医者として人々に幸せを与えるよ!」みたいな…。
4701 ◆9Ce54OonTI :2008/06/14(土) 16:17:27 ID:Fmlk6s9Y0
やはり、悪があるから善もあるのか??
4711 ◆9Ce54OonTI :2008/06/14(土) 16:18:29 ID:Fmlk6s9Y0
「悪から善」
そのなかで、自分がどの世界で生きるかってことが大切なのか??
4721 ◆9Ce54OonTI :2008/06/14(土) 16:23:13 ID:Fmlk6s9Y0
色々な世界がある中で
自分が良いと思う世界を人に押し付けること自体おかしいのか?
4731 ◆9Ce54OonTI :2008/06/14(土) 16:24:46 ID:Fmlk6s9Y0
世の中が悪に傾けば傾くほど人は幸せを求め
逆に幸せに傾けば悪を求めてしまう?
4741 ◆9Ce54OonTI :2008/06/14(土) 16:29:12 ID:Fmlk6s9Y0
考えすぎかなぁ?
4751 ◆9Ce54OonTI :2008/06/14(土) 16:31:42 ID:Fmlk6s9Y0
国を作ることがおかしいのか?

色々な考え方があっていろいろな欲望、幸せがある。
それを全部まとめたものがうんこなのか?
4761 ◆9Ce54OonTI :2008/06/14(土) 16:33:12 ID:Fmlk6s9Y0
色々な考え方を持つ人たちが
同じ考えのものたちと固まって生活すればいいのか?
4771 ◆9Ce54OonTI :2008/06/14(土) 16:39:22 ID:Fmlk6s9Y0
ちょ、独り言になってる!
考えすぎた。

みんなの思うがままの意見が欲しい!
478本当にあった怖い名無し:2008/06/14(土) 16:43:50 ID:adkJ+Z4VO
教育がすべての根幹だ
だから日本の未来は暗い
479本当にあった怖い名無し:2008/06/14(土) 16:44:05 ID:gGDuI2h40
ようするに無政府主義って事ですね

480411:2008/06/14(土) 16:44:11 ID:8AMcnuXl0
とりやえず方法論とか、哲学論とかおいといて、現状の何を直したいのか、考えた方がいいんじゃね?
481411:2008/06/14(土) 16:46:54 ID:8AMcnuXl0
衣食住、それから医療と教育。
このくらいは誰でも平等に受け取れるようにしたいね。

とかさ。
482本当にあった怖い名無し:2008/06/14(土) 16:47:14 ID:gGDuI2h40
そんな世界はハゲタカの食い物になって全員奴隷さ

アフリカみたいになっちゃうさ
483本当にあった怖い名無し:2008/06/14(土) 16:51:32 ID:gGDuI2h40
立法して企業を作り、人を雇い、需要を満たして、社会を安定させる
社会の大きさに比例するよう大衆衛生や国防も解決しなければならない
484411:2008/06/14(土) 16:56:10 ID:8AMcnuXl0
んなこた、既に先進国でやってることでしょ?
その先をどう改良するかって事だよ。
4851 ◆9Ce54OonTI :2008/06/14(土) 17:02:58 ID:Fmlk6s9Y0
>>480
たしかに!
4861 ◆9Ce54OonTI :2008/06/14(土) 17:11:59 ID:Fmlk6s9Y0
さりげに>>481は是非おれも賛成!

教育に関してだけど、義務教育って必要だとおもう?
大人になっても子供になっても、好きな時に好きなことを学べたほうがよくない?
487本当にあった怖い名無し:2008/06/14(土) 17:12:41 ID:1D0leAla0
>>464
>>468
この2つ、読んでわくわくした
4881 ◆9Ce54OonTI :2008/06/14(土) 17:17:31 ID:Fmlk6s9Y0
489411:2008/06/14(土) 17:20:01 ID:8AMcnuXl0
>>483
きつい書き方をしてしまった。スマソ。

>>486
いつでも好きな勉強が出来るのいいねぇ。
んでも、基礎教育は大事だから義務教育は必要と思うよ。

>>487
それってすげー大事だよね。

折れは単純にこう思うんだ。
世の中大抵の人は、適度に豊かなら、善意と思いやりで生きていたいと思うんじゃないかと。
もしそうした人の数が多いのに、実現できていないとすれば、その大元が生存を脅かされる恐怖なんぢゃないか。
だからそれを取り除くためにベーシックインカムが有効なんじゃないか。
490本当にあった怖い名無し:2008/06/14(土) 17:26:51 ID:1D0leAla0
働く時間をみんなで分け合って減らすために、必要な仕事といらない仕事に分けなきゃいけないと思う。
最低限の仕事を、たとえば一日4時間やって、あとはみんな好きなことをするのさ。
寝たい人は寝て、遊びたい人は遊び、勉強したい人は勉強する。
ずっと旅をしていたい人も、旅先で旅館の管理人をやったりして
旅を続けることが出来るのよ。
…と妄想してみた。
4911 ◆9Ce54OonTI :2008/06/14(土) 17:31:47 ID:Fmlk6s9Y0
>>490
思いやりの仕事と自分のやりたい仕事を分けるか!
なるほど〜。

>>489
なるほど。なるほど。
411さんはすげー説得力あること言うよねさっきからw

教育の話に戻すけど、義務教育は必要。たしかに納得。
でもいまの義務教育のスタイルは良くない気がするんだよなー
具体的に聞かれるとぱっとしないけど。

492本当にあった怖い名無し:2008/06/14(土) 17:32:29 ID:glQMM1UVO
1さん、逆に考えるんだ
色即是空ってしってるか。すべての現象に人格はなく(空)、個人個人が主観で色を塗っているってことだ
だったら、1の見える世界は1が色を塗り直せばイイのだ。気に入った色に。
493411:2008/06/14(土) 17:33:22 ID:8AMcnuXl0
よいねぇ。
無理やり持論に結びつけるようで恐縮だが、必要な仕事とは、誰かの役に立つ仕事でしょ?
その需要と供給を調節するためにうんこネットシステムを利用するのだ。

要は、全員の生存に必要な基本的ニーズを満たすためには誰かがその分働く必要がある。
ニーズ/構成員=働く時間
んで、うまく調整すればホントに1日4時間くらいにできるかもしれん。
494本当にあった怖い名無し:2008/06/14(土) 17:33:48 ID:1D0leAla0
それゆーーーーんですか!
4951 ◆9Ce54OonTI :2008/06/14(土) 17:36:44 ID:Fmlk6s9Y0
>>493
それに、自分の好きな仕事を見いだせない人は
思いやりの仕事をしている中で、好きな仕事を見いだせるかもしれん!
496411:2008/06/14(土) 17:37:07 ID:8AMcnuXl0
スマヌ。>>493>>490

>>491
何でも基礎訓練は苦しいものだからね。
ただ、基本的に周りと競争させるのは本末転倒。
だれでも、納得できるまで夫々のペースで学べる事が重要と思う。
497本当にあった怖い名無し:2008/06/14(土) 17:41:23 ID:cHnPouKtO
>>446
遊戯王www
4981 ◆9Ce54OonTI :2008/06/14(土) 17:41:37 ID:Fmlk6s9Y0
>>496
それだ!そうそう!
へんな競争があるから、追いついて行けない人があきらめてしまう。
それがいけないんだ!
499本当にあった怖い名無し:2008/06/14(土) 17:44:10 ID:1D0leAla0
>>493
必要な仕事は、第一が食べ物を作る仕事、あとは上下水道とか、発電の仕事だと思っていたよ。
はじめはこういう優先的な仕事をすべての人がほんの少し負担し合って働けばいいと思ったけど
年が経つたびに専門的に詳しい人がいなくなってダメになりそうな予感。
500411:2008/06/14(土) 17:53:16 ID:8AMcnuXl0
>>498
いっそのこと教育も一斉授業を止めてオンデマンドにしたりして。

>>493
そういった基本的な事も含めて全て「誰かが必要としている事」だよ。
専門家についてはやはり教育が重要だよね。
上の方にあった、人類の多様性というやつに賭けるのと、ネット情報でニーズを皆が把握して、進むべき道を選択する根拠にする事かな。
それで専門家とパート労働に旨い割合で分化するように調整する。
501411:2008/06/14(土) 17:54:08 ID:8AMcnuXl0
あう。
>>500>>493>>499
5021 ◆9Ce54OonTI :2008/06/14(土) 18:16:09 ID:Fmlk6s9Y0
>>492
色即是空ってムズイ!!
5031 ◆9Ce54OonTI :2008/06/14(土) 18:18:51 ID:Fmlk6s9Y0
>>498
オンデマンドでってインターネット使って教育ってこと?
504411:2008/06/14(土) 18:46:40 ID:8AMcnuXl0
そう。好きなときに好きな授業を受けられるようにする。
しかし小学生くらいまでは一斉授業のほうが良いだろうね。

それで>>1は具体的にどうするの?
本気で考えるなら、ゴールとマイルストーンを決めて何か始めないとね。
5051 ◆9Ce54OonTI :2008/06/14(土) 18:56:51 ID:Fmlk6s9Y0
>>504
マイルストーンってゴールのための小さいゴールみたいなこと?

んーなんだろうw
世界平和?
5061 ◆9Ce54OonTI :2008/06/14(土) 18:59:51 ID:Fmlk6s9Y0
自分としては今ここでみんなと話してること自体
前進だとおもうんだ。

何も考えず先走って行動するのも、素敵なことだけど
まずは2chである程度の考えをまとめて、可能性を大きくしたいかな

そういういみでは現時点では、ドメインも取得したしみんなの考えをまとめたページを作りたいな!
ちょっちwikiのまとめページとか作ってみる!(作り方しらんから調べる)
507cro ◆kCW6REairY :2008/06/14(土) 19:05:12 ID:uwm+KlRG0
横入りスマソ。なんだか楽しそうなんで。

>>504
同感。
基本的な授業は必要だね。だいたい小5ぐらいまで(これは適当だけどw)
どんな子供もやっぱり小さいうちは、すごい才能を秘めていると思う。
だから、そういう才能の芽を摘んでしまわないように、自由にやりたいことを選ばせたいね。

ちょっと最初はギャンブルっぽいけどね。
508411:2008/06/14(土) 19:22:38 ID:8AMcnuXl0
>>505
そうそう。

>>506
まとめHPは良いね。
無理せずガンバレ。

>>507
参加大歓迎。って折れのスレぢゃないけどね。
結構社会に出てからも大学に入り直したいと思ったりするよね。
そうした事がもう少し気軽に出来る社会にならないかな。

上の方で般若心経の事が出てたんで書くけど、心がけ次第で環境が変わって見えるというのは一面の真理だと思う。
それも大事な事だと思うが、どうせならもう少しプラグマティックな事をしたい。
その為には多くの人に参加してもらいたいな。

各方面の専門知識が必要。
識者の参加求む。
509本当にあった怖い名無し:2008/06/14(土) 20:10:19 ID:1D0leAla0
以前ν速かどこかで
「学者が計算した結果、人が一日2時間を週5日、または一日5時間を週2日働けば
今の生活が保てるって言ってた」って書き込んだら
さぼるやつがいるからそれは絶対無理ってレスされてむかついたの思い出した。

うんこがうまくいくといいなー
510本当にあった怖い名無し:2008/06/14(土) 22:22:24 ID:ytUKX9x30
インカ 畑作食料を均等に分配する法 ← 壊滅
アイヌ 狩猟食料を均等に分配する掟 ← 壊滅
ケルト 狩猟食料・畑作食料を分配する ← 壊滅
江戸幕府 畑作・稲作食料は50%は耕作者所得。残る50%は貨幣を仲立ちにする。
    先物取引で物価を一定に保つ。たまに生類憐みの令など、ぶっ飛んだ法を決める ← 開国
511本当にあった怖い名無し:2008/06/14(土) 22:39:13 ID:EXzvFxYM0
>>510
えーとインカはスペイン人、アイヌは日本人、ケルトは誰だっけ?
江戸幕府はイギリスとアメリカに滅ぼされたんだっけ?
512本当にあった怖い名無し:2008/06/14(土) 23:02:28 ID:ytUKX9x30
>>511
ケルトはアイルランドに残っていますが
初期の頃はローマ周辺までケルトの領域でしたから
……ほぼヨーロッパ全域の民族からボコられてないかな

江戸幕府は……直截的にはイギリスとアメリカだろうけど
欧米列強全部からボコられてたイメージがありますがw

それでも、幕府・薩長共に
列強の内の一つと同盟して、他を牽制する方針でありましたから
同様の方針を別の手段で行う同胞……薩長に負けたと言うべきかと
513本当にあった怖い名無し:2008/06/14(土) 23:12:15 ID:Y/kwO9/DO
うんこ友の会!
514411:2008/06/14(土) 23:14:16 ID:8AMcnuXl0
>>509
2時間か。ホントだとしたら凄いな。
だとしたら完璧に最適化できなくても4時間くらいは実現しそうだ。
その学者と計算方法が知りたいな。

>>510
その因果関係の正当性はともかくとして、確かに完全なる平等は悪平等だね。
過度な平等も、過度な競争も害悪だ。
んで、今は後者が問題になっているよね。

だから、生活必需品の最低限は保証され、所得の最大値もある程度制限されるけど、その間は自由競争、、みたいなのを考えているんだけど、どう?
515本当にあった怖い名無し:2008/06/14(土) 23:19:54 ID:Y/kwO9/DO
>>509
だったら、病弱な人は気分転換で1時間働いて、
元気な人が5時間働けばいいわけだ。
やり甲斐ある仕事に就けるなら5時間なんてあっという間だな〜
もっとやらせてよってかんじw
516本当にあった怖い名無し:2008/06/14(土) 23:22:08 ID:yot7U/zu0
昔なにかで読んだんだけど、企業が就労者に対する報酬の割合だかなんだかの率が
欧米に比べると半分以下だとか。
労働に対する対価は半分、物価は倍近くクソ高い。税金は安くても給料が安いから(ry それが日本。

ま、ほんとかどうかしらんが。
517本当にあった怖い名無し:2008/06/15(日) 00:01:03 ID:h2OT7p/a0
食糧だって
現時点で
地球人口が全員飢えずに肥満せず食える分の生産量は有る

食糧高騰も飢餓も起きるはずが無い

フィンランドは競争をやめたら世界一になった
518411:2008/06/15(日) 00:26:59 ID:s2VTkkFU0
>>513
入会する。

>>515
そうそう。うんこでも働ける人が少し多めに働いて余剰分を働けない人に回すという調整機構が必要だと思っていたんだけど、これなら可能だよね。

>>516
不労所得(資源)がなくて、他人の借金を肩代わり(米国債)してりゃぁ、そうなるのかな。

>>517
肉食を減らせば、穀物は十分にあるらしいね。
どうやったら適正に分配できるか。

フィンランド、競争を止めたっていうのは、教育の事?
興味深い事例だ。
519本当にあった怖い名無し:2008/06/15(日) 00:30:43 ID:ouOMGWEQO
やっぱ勢いがなきゃだめだよな〜恋愛問題解決してないよね?整形しても身長体質肌の色とか個人差でるし勉強運動でも差でるよな、いっその事恋愛禁止とか
警察、レスキュー系、医者、便所掃除、死体処理、介護など大勢の人が必要な仕事はどうするの?国外で雇うの?
520411:2008/06/15(日) 00:31:44 ID:s2VTkkFU0
>>514
今自分で読み返したら、>>510さんに対して身も蓋もない書き方してるな。
折角情報を提供してくれたのにスマソ。

やっぱ平等分配型の社会は歴史的に見ても競争力に弱いというのはいえるのかもしれないね。


521411:2008/06/15(日) 00:50:16 ID:s2VTkkFU0
>>519
自由の制限はなるべく最低限にしたいなぁ。
ホントは全部思いやりで解決したいところだけど、現実問題難しいよね。

うんこ立ち上げのネックは、一度に多くの分野の人間が集まらないといけないところだね。
どうやったら勢いを得られるか?
やっぱ最初の呼び水だけは資本主義の道具を借りなきゃ駄目かな?
(大量の投資、広告等)

大勢人数、、なるべく既存の旨く言っている機構はそのまま使いたい。
理想は、現実社会とうんこの比率を微調整しながら、徐々に後者を上げていく事。


522411:2008/06/15(日) 00:53:14 ID:s2VTkkFU0
うんこ会員に何段階かつける。
うんこ依存率100%、80%、、、20%くらいに。
んで、自由に選べるようにする。
例えば、ベーシックインカム20万ポイントを100%とすると、20%は4万円。
その代わり、うんこに提供する労働力は後者は前者の1/5で良いとする。
523411:2008/06/15(日) 00:54:01 ID:s2VTkkFU0
後は法人会員がキーになる。
法人丸ごと20%の依存率にするとか。
524本当にあった怖い名無し:2008/06/15(日) 00:56:40 ID:EuE4yNS5O
>>521
キャッチコピーを考えてみました。
・新しい世界「うんこ」
・「うんこ」は思いやりで出来てます
・人生の意味を問う「うんこ」
・落ちこぼれなんてないんだよ!We are the UNKO
525411:2008/06/15(日) 00:56:42 ID:s2VTkkFU0
そうやって、衣食住、教育、医療、基本インフラを抑えて行く。
依存度の選択は各団体自由とする。
資本主義とうんこ主義の並存型社会だね。

並存させて、双方の利点欠点のバランスをとりながら、うんこシステムを改良していく。
改良が旨くいけば、全体の依存度も自然と上がり、最終的には100%移行する。
、、、なんて、旨くいくかな。
526411:2008/06/15(日) 01:01:48 ID:s2VTkkFU0
>>524
すげぇ、インパクトだ。
人の目を引くことだけは間違いないが、同じくらいある種の人間に拒絶されそうだ。

てか、このネーミング折れも気に入っているんだが、一般化できるのか?
どうする>>1よ。

527本当にあった怖い名無し:2008/06/15(日) 01:03:11 ID:GyGbRGneO
>>1
作る前に拡げたらどうだ?
528本当にあった怖い名無し:2008/06/15(日) 01:03:23 ID:EuE4yNS5O
>>525
やってみたいよ!
地域通貨みたいな感じでやり始められるんじゃない?
5291 ◆9Ce54OonTI :2008/06/15(日) 01:04:54 ID:oDUKYJRr0
>>521
全部思いやりで解決できないかなぁ?
なんかしらんけど出来そうな自信あるんだよなぁ
5301 ◆9Ce54OonTI :2008/06/15(日) 01:06:25 ID:oDUKYJRr0
あ、なんか一気にレスがw

>>526
え?うんこってネーミング気に入ってんの??w
5311 ◆9Ce54OonTI :2008/06/15(日) 01:10:39 ID:oDUKYJRr0
ぶっちゃけ、うんこって適当につけたけど
子供とかもうんこ好きだし、インパクトあるしカワイイし
実際は汚いところが現実を見れそうで良いよねw
5321 ◆9Ce54OonTI :2008/06/15(日) 01:11:17 ID:oDUKYJRr0
スカトロ好きな人ふえたりしないかな??www
533本当にあった怖い名無し:2008/06/15(日) 01:12:08 ID:DNHY6Jz+0
>>520
いや、>>510だけどさ
半分は煽る目的で書いたから、あの発言でも特に気分を害してないよ

でも、俺が言いいたいのは競争という概念じゃなくて




善人(キリストとか仏陀とかのレベルじゃなくて一般的な優しい人)は
悪人の侵攻に打ち勝てないのではないのか……という可能性が
534411:2008/06/15(日) 01:12:28 ID:s2VTkkFU0
>>530
気にっているさ。
後の世の歴史化がこう言うんだ。
「世界を救ったのは「うんこ」でした。」
最高だろ?w
535本当にあった怖い名無し:2008/06/15(日) 01:12:44 ID:EuE4yNS5O
思いやりも勉強が必要っつーか、人生経験も必要だね。

>>530
私もうんこ好きw
思いのたけを込めた美しすぎるネーミングよりよっぽど良いよ。
536本当にあった怖い名無し:2008/06/15(日) 01:13:33 ID:ouOMGWEQO
>>521
人集めるのは簡単じゃない?詐欺なんて昔からあったんだから最初は騙してさ〜集める
あとは新興宗教みたいに洗脳させれば良いんじゃない、便所掃除は交替制で良いかもね
障害者の方が無茶な夢を持っていてもうんこはその人をサポートできるのかな?あと他国との交流は絶対必要だよね
なんか、問題多すぎ…国が存在する事が奇跡に感じてきた…宗教つくって人集めた方が良いかも!
5371 ◆9Ce54OonTI :2008/06/15(日) 01:13:50 ID:oDUKYJRr0
>>533
悪人を許すことで悪人に勝つ!!!
538本当にあった怖い名無し:2008/06/15(日) 01:15:17 ID:DNHY6Jz+0
>>537
ということはウンコの組織の中に多数の悪人が住み続けるというコトに?
539本当にあった怖い名無し:2008/06/15(日) 01:15:41 ID:EuE4yNS5O
「今や宇宙全体にうんこ主義は拡がっている。」
5401 ◆9Ce54OonTI :2008/06/15(日) 01:17:37 ID:oDUKYJRr0
>>538
ちがうのだ!
悪人が悪人である理由を逆手に取った手法なのだ!
5411 ◆9Ce54OonTI :2008/06/15(日) 01:20:59 ID:oDUKYJRr0
もし世の中に血も涙も無いキチガイが存在したら破滅しそうだけど…
いや、居るのか?居そうだな…。生まれながらにしての悪人・・・?
542411:2008/06/15(日) 01:21:48 ID:s2VTkkFU0
>>533
そこなんだよね。
>>1はまだ若いから「思いやり」で全て解決といっているけど、、いやそれが理想なんだけどさ、、。

1つだけ言えるとすれば、当時と違うのは、今や人類は増えすぎて、地球のリソースを食いまくり、一刻も早く持続可能な社会を打ち立てなけりゃならないという事実だね。
つまり共通の人類絶滅という「見えない敵」を意識しなきゃならない時代だって事。

人間って今まで共通の敵がいると、敵味方が仲良くなったりするじゃない?
ってことは、善悪そっちのけで一致団結できる可能性はあるかもしれないってこと。
543本当にあった怖い名無し:2008/06/15(日) 01:22:09 ID:ouOMGWEQO
もうワケワカメ、歴史動かしてる人達に弁護士が多い理由が分かってきたよ…
口が達者で頭が良いんだねはぁー)^o^(
5441 ◆9Ce54OonTI :2008/06/15(日) 01:22:10 ID:oDUKYJRr0
どんなに犯罪を犯しても、許して許して許しまくる!
それでもうんこの住民を皆殺しにするような奴・・・?
5451 ◆9Ce54OonTI :2008/06/15(日) 01:24:05 ID:oDUKYJRr0
なんかいつも俺が書くとレスが一気にww
546411:2008/06/15(日) 01:30:11 ID:s2VTkkFU0
>>535
確かに。思いやりとは自分とは異なる人の事を想像する事だからね。

うんこシステム、うんこポイント、うんこ会員、うんこ主義。
語呂も良い、、、あ〜困った。

>>536
うーむ。終わりよければ、、で最初だけはその手を使うか。

1つ懸念しているのは、このシステムの立ち上げ時に如何に優秀な人材を集められるかだと思うんだ。
そうした手法でそういった人が集まるかどうと、そうやって集めると、集めた側が特権階級っぽくなるかもしんないという事。

他国との交流。できればシステム上は国境は無くしたいね。
5471 ◆9Ce54OonTI :2008/06/15(日) 01:30:39 ID:oDUKYJRr0
>>542
うんこの世界で自由になるには
うんこの試練があって
思いやりを一切もたない奴は
うんこの世界には完全に入れないという仕組みをつくるとか?

少しでも思いやりを持ってる人が、悪気無く結果的に悪いことをしてしまって
許されたら、その人はそれを償おうと努力しないかな?
あ、許してもらえた♪ラッキー なんてなるかな?w
548本当にあった怖い名無し:2008/06/15(日) 01:32:07 ID:s5bmCEg10
2004年に戻してください
549411:2008/06/15(日) 01:33:06 ID:s2VTkkFU0
>>528
レス飛ばしスマソ。
地域通貨ってどの程度根付いているんだっけ?
先例があるならある程度参考にしたいね。
根付いていないとすればなぜなのか考えたいよね。

550411:2008/06/15(日) 01:45:20 ID:s2VTkkFU0
>>547
思いやりを定量的に計測する方法があれば簡単なんだが、そうはいかんよね。

よく性善説、性悪説っていうけど、どっちだと思う?
折れは基本的に、人間は条件付の性善説だと思っている。
つまり「衣食足りて礼節を知る」というやつだ。

少なくとも、生存を保障してやれば、大多数の人は善意と思いやりに基づいて行動するだろうという予測だ。
ま、ちょっと乱暴だが。

これが正しければ、あとは数の論理で自然と旨くいくはずだ。
ことに現代のように、人類存亡が意識できる時代ではね。

あ、、但し、教育によって正しい知識が流布されるのも条件としている。
正しい判断には正しい知識が必要だからね。

>>548
何かあったのか?
5511 ◆9Ce54OonTI :2008/06/15(日) 01:49:18 ID:oDUKYJRr0
>>550
そう!俺が言葉を重ねて説得力を無くすけど
そういうことっ!!w
552本当にあった怖い名無し:2008/06/15(日) 02:04:05 ID:yG5xUH//O
>>551

今北産業。そして横槍スマソ。
「思いやり」のある人間だって、罪を犯しても結果的に罰を受けなくても済むことが日常化すれば、次第に良心の呵責すら感じ無くなるんジャマイカ?
それに罰という明確な指標があるから何が悪い、とか客観的に判断できるもんなんじゃないか、とか工房の漏れは思ったりする。

さらに、理屈の上だけなら性善説も通用するんだろうけどさ、実際に親兄弟とか殺されて、テレビで会見してる被害者の遺族って皆一様に加害者に対しては「極刑を望む」ってことで憎しみの感情を露わにしてるじゃん。
罪を犯された側だって、相手を許すには相当な徳が必要だと思うよ。考え方によってはむしろ許すこと自体酔狂だよ。
553神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/15(日) 02:16:17 ID:XJurUXvs0
11日にこんなスレが立っていたんだw
俺の大好物じゃないか。

まだ初めから読んでないのでロムしてからカキコさせて貰う。

orz

○Г乙

○」¨乙

○」⌒乙

○」~~~~~~乙
554411:2008/06/15(日) 02:17:34 ID:s2VTkkFU0
>>552
ここは>>1とは意見が分かれるとおもうが、基本的にその通りだと思うよ。

今まで主に経済の事を書いてきたけど。
立法、司法、行政をどうするかという問題があるよね。

うんこシステムではまず行政を独立させるのが良いんぢゃないかと思ふ。
これは極力小さくする。出来れば全てコンピュータによる調整システムで賄っても良い。

立法、司法、それから警察に関しては、既存システムを取り敢えず、使うんで良いと思う。
犯罪を犯せば普通に罰せられる。

社会のうんこ依存率が高まったとき、犯罪傾向はどのようになるのか?
上の予想ではかなり減ると思っているけど、実際には解らないよね。
だから、予防措置は必要で、警察機構と司法については成るべく慎重に残しておいて、じっくり考える必要があるんぢゃないかな。
5551 ◆9Ce54OonTI :2008/06/15(日) 02:22:12 ID:oDUKYJRr0
>>552
なるほどなー。

ちょっと俺もそろそろ真面目に考えるかw
5561 ◆9Ce54OonTI :2008/06/15(日) 02:22:43 ID:oDUKYJRr0
あ、いや、今まで不真面目だったわけじゃないんだからね!!
557411:2008/06/15(日) 02:27:18 ID:s2VTkkFU0
>>553
参加大歓迎!

>>556
どっちやねん!!

っていうか、>>545も証明しているように、キミの熱意がこのスレの牽引力だからな。頼むぞ。
折れが書くとレスが止まるしな orz
558本当にあった怖い名無し:2008/06/15(日) 02:32:58 ID:EuE4yNS5O
>>553
ややっ来たなw
見つかるとは思ってたが、遅かったなwww
559本当にあった怖い名無し:2008/06/15(日) 02:39:31 ID:EuE4yNS5O
>>411
あなたがいないと現実問題が進まなくなるので、いつも通りおながいします。
エンジンの1とステアリングの411でうまいこと走ってる気がしますよ。
バーチャルからリアルに移行するにはタイヤと車体か。
560本当にあった怖い名無し:2008/06/15(日) 02:43:33 ID:EuE4yNS5O
地域通貨は、確かそれなりに定着した地域があったはず。
メディアにあまり取り上げられないのは、それがうまくいくのが困る人がいるからだろう。
地域通貨には利息・利子は無いし、永久に貯めることはできないからね。
あくまで循環しなくてはならない。
561本当にあった怖い名無し:2008/06/15(日) 02:47:31 ID:EuE4yNS5O
刑罰の概念も一から見直しになるかも。
刑は、被害者、加害者共に救済されなければならないものになる。
被害者も加害者も愛を知らなければ、悲しみや憎しみが残るだけだ。
562神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/15(日) 02:48:21 ID:XJurUXvs0
>>557-558
マジレス専用スレみたいだから、初めから全部キチンと読んでからレスします。
読み終わったらスレ1が終わっていたりする勢いw
6月15日の内には読み終えるでしょうから楽しみです。それでは失礼します。
563本当にあった怖い名無し:2008/06/15(日) 02:49:34 ID:EuE4yNS5O
明日早いので寝ます。
おやすみなさいノシ
今夜はうんこ友の会の夢を見たいぞ。
564411:2008/06/15(日) 03:06:38 ID:s2VTkkFU0
>>559
嬉しい事言ってくれるねぇ。
これから暫く実生活が忙しくなるんだけど、粘り強くがんばりますよ。

地域通貨。定着した地域はその過程を知りたいものだね。
うんこポイントの場合は、貯められないと、車とか家とか購入できないので、消費期限は設けない方が良いかもしれない。
悩ましいところだね。

刑罰について。確かに、その視点は重要だね。
最も求められるのは犯罪の抑止だが、防げなかった場合にどう対処するかは重い課題だ。

>>562
よろしくです。
ネーミングの割に結構本気です。
565411:2008/06/15(日) 03:07:32 ID:s2VTkkFU0
>>565
折れも寝落ちします。
おやすみです。
566本当にあった怖い名無し:2008/06/15(日) 03:14:30 ID:KhOWaisA0
古今東西の学者達は
1くんの考えてることを実現しようとしてきたんだな。
ガンガレ1くん
567本当にあった怖い名無し:2008/06/15(日) 03:19:21 ID:EuE4yNS5O
あ、あと、東北の方にフィンドホーン的なコミュニティがあるね。見学に行きたいな。
ふじみ野ではシュタイナーの村ができつつある。
でも、閉鎖空間で生活がまわるのはうんこ的じゃないかもな〜
今の生活に、だんだんうんこ要素が入るのが自然かな。
寝る寝る言いつつ、わくわくしすぎて寝られん。
幸せだ!
今度こそおやすみ!
568本当にあった怖い名無し:2008/06/15(日) 03:23:32 ID:6Jp3J76uO
>>567
はい!ゼラ!
569本当にあった怖い名無し:2008/06/15(日) 10:36:37 ID:MObSiae5O
>>1
「うん、うん、そうだね父ちゃん…」

黒澤明 監督『どですかでん』より

570411:2008/06/15(日) 10:39:53 ID:s2VTkkFU0
>>567
見学ツアーいいねぇ。
そういった閉鎖空間でも旨く言っている所は社会実験として参考になるね。

国家レベルとの規模の違いで最も顕著なのはおそらくお互いが顔見知りかどうかという点だろう。
つまり情報を教諭する事で信頼関係を結ぶのが容易だという点。
あとは、リソースの有限性を閉鎖空間では容易に認識しうること。

前者点は今やインターネットである程度代替できるようになってきた。
後者についても地球リソースの有限性は最早社会常識となりつつある。
つまり機は熟しているのだ。
571411:2008/06/15(日) 10:44:30 ID:s2VTkkFU0
うんこ立ち上げについての考察。

うんこは資本主義を土台に構築する。
外部から見たらうんこは株式会社だ。

呼び水として資本を集める。
資本家のメリットはこうだ。

うんこ会員は毎月円で会費を納める。
例えば、会費を1万円とする。替わりにうんこポイントが20万貰える。
もちろん労働等の提供が条件だが、会員の見た目的には1万払って20万貰えるのだから魅力的だろう。

そしてその会費は、株式会社うんこの資本主義上の売上となり、売上は投資家に還元される。
投資家はうんこに投資して近視眼的な利益を望むことが出来る。
572411:2008/06/15(日) 10:48:49 ID:s2VTkkFU0
法人会員について。

うんこ法人会員は、構成する社員が望めばうんこ会員になる事を許すようにする。
その代わり、社員のうんこ依存率に見合った成果物をうんこに提供する。
法人のメリットは、うんこ会員社員をただで雇えること(100%会員の場合)
それから、うんこ法人会員の会社から何かを仕入れるとき、うんこ意損率に見合った割引を受けられること。

また、こうすることで通常のサラリーマンが容易にうんこに参加する事が可能となる。
つまり、今までのまま会社で働くことが、そのままうんこに労働を提供する事とみなされるためだ。
573411:2008/06/15(日) 10:56:22 ID:s2VTkkFU0
自営業者の場合も基本的に同様だ。
ただ、彼らの場合はより小回りが聞くゆえ、流動的な労働力として自らを提供しやすいだろう。
あ、もちろん大規模法人会員も、理解のあるところはそういう労働提供の形を考えてくれてもよいかも。

そう考えると、会社が法人会員でないサラリーマンの個人会員の活動が一番難しいかも。
国家公務員は一番最後になるかなぁ、、。

こういう人たちはうんこが整備されて100%会員になるのが容易になってから完全転職の形で参加してくれれば良いかな。
574411:2008/06/15(日) 10:59:06 ID:s2VTkkFU0
進め方はやはりガラス張りがよいなぁ。
運営も、方針決定の過程も、あらゆる取引も、全てネット上で公開する。

そいで、ガラス張りである事を逆手に取った拡大戦略が望ましい。
(まぁ戦略という言葉自体使いたくないんだけどね、ホントは。)

個人会員にも法人会員にも全て納得ずくでなってもらい、行動してもらう。
思いやりの世界である以上、あらゆる策謀は望ましくない。
575411:2008/06/15(日) 11:04:16 ID:s2VTkkFU0
うんこ株式会社とその社員について。

世界が完全にうんこに移行する事を目的とした会社で、社員は当初、円で給料をもらう。
うんこが拡大していく過程で、この会社そのものも法人会員となる。
576411:2008/06/15(日) 11:07:11 ID:s2VTkkFU0
セキュリティについて

うんこシステムは高度なセキュリティ機能と自己調整機能を備えたシステムでなければならない。
おそらく、独自暗号化プロトコルと、グリッドコンピューティングを取り入れる必要がある。
前者はハッキング対策、後者はハッキングもそうだが、一部のマシンが破壊されても動作する必要があるからだ。
また、設置場所はDNSのように極秘とするのが良い。

ただ、このシステム構築を誰が行うかで、この時点でバックドアをしこまれると大変なことになる。
ゆえにモジュール化して、発注先を細かく分けることで、そういった事態を回避する必要がある。
577411:2008/06/15(日) 11:07:46 ID:s2VTkkFU0
ちょい、出かけてくる。

識者、意見求む。
特に、法律関係、経理関係、ヘルプ頼む!
578本当にあった怖い名無し:2008/06/15(日) 13:12:17 ID:EuE4yNS5O
これ、プリントアウトしてFPの友人に見せてみようかな。
まだ表沙汰にしないほうがいい?
まあインターネットは最初から表沙汰なわけですけれど。
579本当にあった怖い名無し:2008/06/15(日) 13:13:05 ID:Q18BGwgw0
580cro ◆kCW6REairY :2008/06/15(日) 13:16:08 ID:bjSoIRO10
ヘルプできる立場じゃなないけど

やはり、ガラス張りはいいと思う。
会社で社員が、自分が何を作っているかわからない会社は嫌だろうし(これはきちんと行き届いていない教育、という意味もある)
オープンな会社のほうがイメージとしてはいいだろうしね。
会社が、社員のものという理念より、会社がうんこのものという考え方のほうが、会社の姿勢や、考え方もお客に伝わるんじゃないだろうか。
581本当にあった怖い名無し:2008/06/15(日) 13:20:41 ID:h2OT7p/a0
411
オレは社長から掃除のおばちゃんまで給料一定の会社を作ろうかと思っている
定年無し残業は全部代休消化

いろいろ想像してるんだけど、いがいとうまくいきそうなんだよね
デメリットは有るけどメリットの方が大きい感じ
一番のメリットは人事がメンドクサク無い
582本当にあった怖い名無し:2008/06/15(日) 14:15:23 ID:EuE4yNS5O
>>579
やっぱりそうか。

>>591
掃除だってプロ。愛を持って心をこめて部屋の隅まで磨いたら重労働だし、
綺麗な部屋はそれだけで他の労働者の能力アップに繋がるよね。
583本当にあった怖い名無し:2008/06/15(日) 14:20:23 ID:EuE4yNS5O
間違えたー>>581宛ね。

>>580
会社の歯車ではなくて、全員が一人の人間として働きたいね。
仕事をやらされるんじゃなくて、やりたい仕事がうんこ会社を回して行くんだ。
わくわくするぅ〜
584本当にあった怖い名無し:2008/06/15(日) 15:03:37 ID:yG5xUH//O
>>581
社会主義経済体制の劣化コピーという感じが…。
能力差で役職とか賃金が決められるから勤労意欲が生まれるんじゃないの?
人より多く働いても、その対価として多くの給料がもらえる、より高く評価してもらえることがなかったら真面目に働くことが馬鹿馬鹿しくならない?
頑張って働いても、手を抜いた仕事してる奴と同じ給料なんだから。
かつて社会経済圏全体で見られたように、結果的に生産力の低下は免れないかと。
585本当にあった怖い名無し:2008/06/15(日) 15:46:37 ID:EuE4yNS5O
その人の一所懸命に対価が支払われる、てことじゃないの?
まるきり資本主義のままじゃ、病人や怪我人や障害者や妊婦が「能力無しお荷物」とされてしまう。
弱者が非生産的なんてこたーないと思うよ。
今までの共産主義は思いやりにあぐらをかいた事は事実。
繰り返すかもしれないが、前進できるかもしれない。
586411:2008/06/15(日) 15:58:43 ID:s2VTkkFU0
>>578
そいつが、うんこの理念に共感できそうで、柔軟な頭をもっているのならぜひ頼む。
おっしゃる通り、ごらんの通り全てガラス張りだから、表沙汰も非公開も何もないよ。

>>579
資料サンクス。有難い。
ちょっと仕事が詰まっているんで、あとでゆっくり読ませてもらう。
それにしても、政治的圧力というのは避けて通れない壁かもね。

>>580
誰もが何の疑念も抱かずに運営できるのが理想だね。
その為にもルールは可能な限りわかりやすいのが良い。
それでいて、世界の多様性を包含するという難しい課題をクリアしなければならない。
ただ、仕組みはあくまでもインフラであり、仕事をするのは人間だから、最後は気持ちだよね。
587411:2008/06/15(日) 16:03:48 ID:s2VTkkFU0
>>581
会社というのは半分閉じたコミュニティーとしての一種の社会実験ができるよね。
キミの理念に共鳴した優秀な人材が集まる事を祈るよ。

>>583
人間の多様性を信じてみよう。
何かをしたくなる時、それは誰かがそれを必要としている時なんだ。

>>584
これは厳しい指摘だね。確かにそういう面はあると思う。
ただ、恐らく>>581さんは全員で会社を大きくしていき、それと同時に全員の給料が上がることを考えているはず。
そうすれば、全員で会社を良くするんだというインセンティブになるんぢゃないかな?

>>585
過去の失敗例も成功例も色々学んでいきたいね。
5881 ◆9Ce54OonTI :2008/06/15(日) 16:05:16 ID:jYx6O+im0
うんこしすてむは俺が作る!!
589411:2008/06/15(日) 16:27:58 ID:s2VTkkFU0
>>588
まぢ?
てか、>>1ってプログラマーかSEなの?
なら分業で作ってみっか?

折れもそろそろトリップ付けた方がいいかな?#だっけ?
590411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/15(日) 16:45:04 ID:s2VTkkFU0
こうかな?
591cro ◆kCW6REairY :2008/06/15(日) 18:11:34 ID:bjSoIRO10
自分の考えとしては、交代制の立場はどうだろう。
たとえば、バレーボールで言えばローテーションみたいなもので、ポストチェンジするの。上司と部下の立場を定期的に入れ替える。

メリットは立場が公平になる。上の仕事、下の仕事をお互いが実感しやすい。
デメリットは、バランスが崩れると大変、もめる可能性かな。
592本当にあった怖い名無し:2008/06/15(日) 18:39:25 ID:suzj+0xD0
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <   話は全部聞かせて貰ったぞ!
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \  >>1はシベリア送りだ!
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
593本当にあった怖い名無し:2008/06/15(日) 18:52:01 ID:yG5xUH//O
>>591

試用期間程度のポスト交代なら効果もあるだろうけど、実際に日常業務に携わるとしたら「もめる」くらいじゃ済まないんじゃ…。
ポストによって求められる能力とかキャリアはまったく異なるんだよ?
例えば重役はその人脈とか、経営能力が資質として必須。人脈も経営手腕もろくにない平社員がいきなり重役に据えられた所で、ただの役立たず。逆の立場交代もまた然り。
強行したら業務は混乱して収拾がつかなくなる悪寒。下手をすると社員が自らの専門性を培うのにも差し支える。
色んな役職の仕事を知って、会社について、全体的な視野を手に入れさせることの有益性は疑うべくもないけど、やり方は十分吟味すべきだと思う。
594本当にあった怖い名無し:2008/06/15(日) 19:07:24 ID:EuE4yNS5O
>>591
それを実行してるのがシュタイナーだよ。
何事もめっさ時間がかかるのがデメリット。
真っ白い灰になるまで議論しつくすので、プロジェクトが始まったら「全員わかってる」のがメリット。
595本当にあった怖い名無し:2008/06/15(日) 19:28:11 ID:vmmEqf4o0
「お金のいらない国」長島龍人著
>>1 読んでみなよ、参考になるかも。
596cro ◆kCW6REairY :2008/06/15(日) 19:33:30 ID:bjSoIRO10
>>593
もちろん実行するとしたら、いきなり実行するのではなく
>>594の言うとおりじっくり時間をかけるのが重要。

難しいかもしれないけど、やるとしたら今まで世の中にないことを実行したい。
597cro ◆kCW6REairY :2008/06/15(日) 19:37:01 ID:bjSoIRO10
>>594
それは知らなかった。
ちょっと調べてくる。何気にこのスレは経済の勉強にもなるね。
598本当にあった怖い名無し:2008/06/15(日) 19:47:31 ID:EuE4yNS5O
あ、シュタイナーはねぇ、変な教祖気取りの人ほどHP作ってるから気をつけてね。
ああいう胡散臭さが寄り付いてしまう要素を浄化できれば良いんだけど…
599本当にあった怖い名無し:2008/06/15(日) 20:04:17 ID:EuE4yNS5O
>>595
明々後日、大きい本屋さんに行ってくる!
明日明後日は山の中だからw
600411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/16(月) 02:55:16 ID:eQ64EFVs0
>>1よどうした?あまり無理するな。

ポスト交代制について。
能力とキャリアの問題はその通りだよね。
最終的には、上司と部下の関係でなく、単なる役割の違いという認識に移行すべきなのだろう。
纏め役になるには色々な経験を必要とするけど、一定期間勤めたら、後任に譲って、また下の立場(便宜上こう言うが)に戻っても良い。
それが、「降格」ではなく、単に持ち回りという意識。

お金のいらない国、面白そうだな。
今度手に入れてみる。

シュタイナー。確かに効率の問題とのトレードオフは程ほどにしたいね。
宗教臭さについては、うんこがインフラに徹すれば払拭できるかな。
思いやりというのは仏教で言うと慈悲に近いかな?
601411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/16(月) 03:06:02 ID:eQ64EFVs0
世界が100人の村というのがあったけど、あれは、人間の想像力の限界を補うのに面白いアプローチだと思った。

全員が顔見知りで、全員が協力して暮らしている社会。
3軒隣のおじさんの家の屋根が壊れて助けをも取れられたら、皆で直そうとするのは自然な事だよね。
隣家の親が不運にも亡くなってしまい、子供が取り残されたら、きっと村人全員でその子を育てようとするだろう。

中国で地震があり7万人近くが死亡、倒壊家屋何十万旨。
今度は東北地方で地震、死亡者、倒壊家屋あり。
我々は同じイメージを持てるだろうか?
(不謹慎な例えとお怒りの方、スマヌ)
602411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/16(月) 03:17:38 ID:eQ64EFVs0
これはきっと、善悪以前に日常生活とかけ離れた事象に対するイメージ力の限界。
スケールの違いにより、どう行動すればよいか、個人の判断の限界を超えている。
社会構造的問題により、日常生活を捨ててまですぐに行動できる人が少ない。
などの理由によるのだろう。
603411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/16(月) 03:24:02 ID:eQ64EFVs0
だけど、その限界をサポートして、よりそうした事を身近に感じられるシステムがあったら。
何をすれば良いのかが直ぐに分かるシステムがあったら。
直ぐに行動を取れる社会的余裕があったら。

もし経済効率を10%落として、その10%を全て善意と思いやりで行動する事に向けられたら、世界は変わるのかもしれない。
恐らく、きっと、ちょっとした事なのだ。
604本当にあった怖い名無し:2008/06/16(月) 03:54:24 ID:WFlZIfNzO
なんか宗教臭いぞ
605411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/16(月) 06:24:15 ID:eQ64EFVs0
やはり、語り口が胡散臭かったか。w

思いやりはうんこのテーマだが、うんこ立ち上げ時に最も懸念されるのがこの部分でもある。
共産主義の失敗は歴史の示すところだし、勢いのあるシステムは大抵、各個人が利己的に行動する事がシステム全体の利益になるようなシステムだ。

ベーシックインカムが実現されないのもその辺の理由だろうね。
無条件で保証されると人は怠ける。

だから、うんこの場合は義務つきの保証とする。
更に義務を超えて労働をした場合は、余計にうんこポイントを貰える。
それから、ここが思いやりなんだが、何らかの理由で働けない人とか、長期療養が必要な人とかは、ある程度の比率で義務が免除される。

んで、それらの事はぜんぶガラス張りとなる。
自分の社会の中の位置(誰の役に立っているかなど)が認識しやすくなれば、労働意欲にもつながるだろう。
606411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/16(月) 06:28:02 ID:eQ64EFVs0
ともかく、始めるとすれば、うんこ社会調整システムのプロトタイプ作成かな。
んで、皆に配ってゲーム感覚で試してもらう。
(実際の労働提供などは行わず、ゲーム上でやった事にするとか、、)

大勢に使ってもらって、どのような調整をすればよいかを探っていく。
さて、どうやって開発するか、、。
607本当にあった怖い名無し:2008/06/16(月) 06:52:16 ID:8hwWvv2jO
411おはよう。
ガラス張りってぇーのが、心理的には一番ネックになる気がする。
富(うんポイ)は自分の物であると同時に社会からの借り物に過ぎない、ていう意識が要な気がするよ。
でも、生存の恐怖、足りないという不安を乗り越えたい。
1の絵をまた見たいぞ。
608本当にあった怖い名無し:2008/06/16(月) 08:44:19 ID:HEQSvg6x0
新しい閉鎖社会をつくるつもりなら
画期的なシステムでもいいけど
新しい世界を作るつもりなら
既存のシステムを旨く利用して広がって行く
システムの方がいいとおもうぞ

どっちにしろ宗教や共産主義の様に上層が絶対堕落して特権階級になる
金による特権階級の維持 → 資本主義(貧乏人は愚民)
理屈による特権階級の維持 → 共産主義、宗教(理論べたは愚民)
6091 ◆9Ce54OonTI :2008/06/16(月) 09:12:00 ID:ogvWZjbr0
ごめんごめん!お泊まり会してた!
お?まだ全部読んでないけど、ゲームなら作れるぜ!
いろんな人に手軽に参加して欲しいからネットブラウザ上で動くゲームがいいよね?
ActionScriptはちょっとやったことあるからFlashゲームがいいかな?
6101 ◆9Ce54OonTI :2008/06/16(月) 09:53:32 ID:FwHnQ2TJ0
wiki作ったのに張るの忘れてた!
適当に作ったのでみんなの思いやりで充実させてこう!
http://www6.atwiki.jp/unkoworld/
6111 ◆9Ce54OonTI :2008/06/16(月) 10:40:21 ID:FwHnQ2TJ0
http://unkoworld.dip.jp/
ごめ、わけありでドメイン変更!
DDNSにまだ反映されてないかも
612本当にあった怖い名無し:2008/06/16(月) 11:11:17 ID:5sKBBxi40
ここはある意味純粋なオカルトだな
6131 ◆9Ce54OonTI :2008/06/16(月) 23:01:54 ID:+0UOsFph0
最近ドタバタ。ごめん!
なんかこのスレを立ち上げてから、ちょっと人生変わった
もっと色々な世界を見なきゃいけないと思った!

頭悪いなりに色々考えてるけど、みんなについていけるよう
おれがんばる!だから応援しててくれっ!!

とりあえずスレ読みなおすw
614本当にあった怖い名無し:2008/06/16(月) 23:47:57 ID:3MrK9Max0
>>1
初めて書き込みするけどお前オモロいなw
ざっと見たけど要するにこのスレのゴールは
個々の人間の欲のベクトルを衝突させず
その欲求を満たせる社会を作る
ってが目的ってことでOK?
6151 ◆9Ce54OonTI :2008/06/17(火) 00:03:20 ID:/YPENfoO0
>>614
もうね、ぶっちゃけわかんない!!w
昨日友達と飲んでちょっと相談したんだけど

「善」と「悪」なんて存在しないって言われてもう頭の中が「???」
ってなってる!
ただ、色々考えてわかったことが一つある。

真剣に考えること!
これをやめなければ、絶対にそれは前進になるとおもった。
6161 ◆9Ce54OonTI :2008/06/17(火) 00:05:09 ID:/YPENfoO0
すれを読み直して早くまともな書き込みしたいけど
ちょっちやることがいろいろっ!
2、3日まともなカキコできんかも。
617本当にあった怖い名無し:2008/06/17(火) 00:11:46 ID:gHu3p3kJ0
悪=他人の欲のベクトルを押さえて自分の欲求のベクトルを伸ばす。
善=他人の欲のベクトルを押さえない。むしろ伸ばしてあげる。
時には自分の欲求のベクトルを抑えてでも実行する。
っていう風に俺は解釈してるなー。
ちなみにここでいうベクトルと幾何ベクトル=力の向きと大きさのことね。
618411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/17(火) 00:16:46 ID:ZRTNBtPX0
折れも出張中なんで環境わる。
書き込めるかな?
619411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/17(火) 00:24:27 ID:ZRTNBtPX0
>>607
確かにそれはあるな。
ただ、情報を一部でも秘匿すると情報格差が生まれ、特権階級の素地となる。
悩ましいところだな。

>>608
既存システムの利用はそう思っている。
だから、資本主義 -> 資本&うんこ主義並存 -> うんこ主義
のスムースな移行を考えている。

うんこ主義移行への先行メリットもあり、移行前よりなんらかの特を感じられるようにする。
そして、移行した人が率先して関連する他者を移行させる事でさらに特となるような仕組みを作る。
そうすれば、最初の呼び水は必要だが、勢いが付けばとまらなくjなるだろう。

そして、考えているのが絶対に特権階級を生まないようなシステムだ。
620614:2008/06/17(火) 00:25:41 ID:gHu3p3kJ0
んで、なんで人間に善という概念があるのかというと
人間はどちらかといえばライオンじゃなくてアリに近い生物なのだからだと思う。
つまり大きな社会を形成して生きる生物にとって秩序を守ることが
時には個々の欲を満たすことより優先されるってこと。
621411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/17(火) 00:27:39 ID:ZRTNBtPX0
まぁ上記を読むとなんだか、一種のねずみ講のような感じだが、ねずみ講は発散し続けて破綻が目に見えたシステムだが、こちらは移行後にうんこ主義だけの世界に収束する。
みんなが利己的に特を追い求めるうちに、気が付いたら思いやりだけの世界になっている、、というシナリオが理想だ。

まぁ一見不可能に近いが、だいぶ絵が描けてきている。
もう少しまとまったらまた発表してみるよ。
622411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/17(火) 00:33:38 ID:ZRTNBtPX0
>>1よ、元気そうで何より。
wikiやhp、まだ寂しいけど、開設おめでとう!
皆書き込んでくれ!(おまえがやれと言われそうだが、、)

勉強は必要だが、あまり哲学的定義に捕らわれるな。
ぶっぢゃけ、他人をどれだけ幸せにするかが善で、どれだけ不幸にするかが悪だ、、程度に思っとけ。

言葉というのは定義した途端に現実から乖離するのだ。感じるのが先で、それを確認するのが言葉だ。
逆じゃない。
623本当にあった怖い名無し:2008/06/17(火) 00:34:59 ID:ORX1OqNG0
【拷問・虐待】女性に金玉の痛みが分からんとです
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1213611602/
624411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/17(火) 00:40:06 ID:ZRTNBtPX0
>>614
つまり人間の多様性が自然に需要と供給を満たす事ができるのではないか?
というのを基本に、多少補正しつつ、持続可能なうんこ社会を目指すすれです。

てか、まだ模索中もいいとこなんで、ぜひ参加してね。
625614:2008/06/17(火) 01:05:13 ID:gHu3p3kJ0
>>624
今の社会はダメなの?
望めば特権階級にもなれる。
力と運があればの話だけど。
626本当にあった怖い名無し:2008/06/17(火) 01:42:10 ID:9v3BuK150

どのように移行していくとか、どういう風に最終目的地に達するかじゃなくて



第一段階として、君達が何をするのか言わないと無駄もいいところだよ

というかうんこシステムに移行するのは君達の理想であって
資本主義経済の福祉国家のように、二つのシステムが共存することが望まれるかも

善意でも、理想でも、この世界に上書きしたい
自分の欲の終着点ばかり語るんじゃなくて
動いてもらう人に、分かりやすい明確な指標を示す頃合ではないか?

いや、ぶっちゃけ>>1は馬鹿でいい
理想でいい。善意でいいが、サポート側まで理想論に終始してどうする
627本当にあった怖い名無し:2008/06/17(火) 01:50:58 ID:unJjSPGz0
>>625
金は世襲だよ
力と運だけじゃダメ

628神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/17(火) 02:25:02 ID:5sDnSBV60
未だに全レスを読んでないが、このテーマで言いたい事を先ずは書いてしまおう。
そうしないと始まらないという事にして・・・・

先ずは設計概念から、
中心の絶対厳守を決める。
その固定された厳守項目を実現する為に全体を構築する。

例えば、現在の地球人類は、金や欲望を中心の絶対厳守として決めている。
だから、環境破壊も戦争も不正も犯罪も悪も無知蒙昧も野蛮も全ては
中心に定めている世界の設計概念が間違っている。
629神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/17(火) 02:38:39 ID:5sDnSBV60
2012年に本当にアセンションあるわけ? Part22
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1213375085/l50

98 :本当にあった怖い名無し:2008/06/17(火) 01:54:24 ID:ALV70YXf0
まず、資本主義がどういうものか知らなあかんな。

3人で全部で、10数があるとする。
一人が、7取れば、
残りの二人は、3を分け合わなければいけないのだよ。
その二人目が2.5とれば、残りの一人は0.5だ。
これが、資本主義で、現在日本人が我よしと、血眼になって、
人を蹴落とし手に入れてる財なのだ。

例えば、芸能人が一人で5億円の家に住んだとする。
そうすれば、日本で誰かが家に住めなくなるのだ。

資本主義をこえないといけない。必然的にな。
630本当にあった怖い名無し:2008/06/17(火) 11:02:29 ID:unJjSPGz0
>>1
がんばれー!
631神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/17(火) 17:34:34 ID:dMrRD4pY0
>>4
この世界の劣悪な原因は、一人一人の人間を不完全で能力の差があるという考え方で
設計している事だと思う。
代表者を作るというのもその発想とダブっている。
632神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/17(火) 18:39:41 ID:dMrRD4pY0
犯罪は起きても仕方が無いという大嘘の前提を否定する。
これが新しい世界の設計理論だ。
633本当にあった怖い名無し:2008/06/17(火) 19:10:06 ID:9v3BuK150
>>632
お前はお前で、お前のスレで理想を語っていれば?
634神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/17(火) 21:24:06 ID:dMrRD4pY0
>>633
えっ?だってスレ主も常連連投者にも俺が参加して一向に構わないと言われているんだけど?
このスレは罵倒無しで、静かにやりますから、優しくしてよw
635本当にあった怖い名無し:2008/06/17(火) 23:09:42 ID:xeW7wCQT0
>>634
このスレだけでなく、
全部のスレで適度におとなしくしててほしい。

特ア工作員の巣窟と化してる場所でなら、思う存分やってほしいが。
636614:2008/06/17(火) 23:23:56 ID:gHu3p3kJ0
>>1
じつは相互扶助と平等主義に基づく共同体はもうすでにイスラエルにあるんだけど最近はダメになりつつあるらしい。
http://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/dewks/trend/israel/israel.html
やはり全員が不満のない思いやりのある社会を作るには人間の欲をよく知る必要があると思うわけよ。
http://www.dango.ne.jp/sri/maslow.htm

>>184
女神転生ってdeepだね。面白い問いだけど極論。
1,2,3を部分的にシステムに組み込むという答えも選べるはず。
637本当にあった怖い名無し:2008/06/17(火) 23:28:58 ID:d0dM0CE10
>>634
あちこちで荒らしてるヤツだな。こういうヤツが居なくなる世界がいいな。
638神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/17(火) 23:42:07 ID:dMrRD4pY0
>>637
今の世の中の人間の大半以上が間違っている。
大半以上が間違っていないのに、世の中が間違っていたらおかしい。

だから、2ちゃんねるのカキコしている大半以上は間違った考え方とかしている人。
それに対して衝突なく関わるのは無理と言うもの。
衝突を避けるという事で、人間は現代の考え方、生き方に順応していく。
639411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/17(火) 23:44:38 ID:ZRTNBtPX0
>>625
ぶっちゃけ、世界を見渡せば問題だらけだろう?
だから、問題の本質を見極めて、少しでも改善しようというわけ。
折れは利息付き不換紙幣、つまりお金の存在が諸悪の根源だと思うわけ。
だから、それを駆逐する事を考える。

>>626
未だそこまで纏まっているとは言えないだろう。
寧ろキミが提案してくれ。

まずは、理想の終着点を思い描き、現地点から移行する青写真をなるべく緻密に描いてみたい。
それを骨格にして皆に肉付けをして貰いたいというのが折れが考えている路線。
もちろん、>>1はじめ、皆に承認してもらえばだがね。

具体的に何をどう動くかはそのあたりにならんと見えて来ないだろう。
ただ、これはもう皆がやっている事だが先行的に関連しそうな情報をあつめて、要約して紹介してくれると助かるよ。
640614:2008/06/17(火) 23:51:24 ID:gHu3p3kJ0
>>639
なかなかいいと思う。
641411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/18(水) 00:01:01 ID:ZRTNBtPX0
>>神仏の光
気持ちは良く分かるが、少し理想主義過ぎる気がする。
キミが思い描く理想的な人間だけになるのは残念ながら極めて難しいだろう。
寧ろ人間の多様性に対して、もう少し寛容になる事を進めるよ。

人間個人個人は正しい、間違っている以前に恐らく環境に左右されるもっと流動的な存在だ。
だからまず環境を整えてやる必要がある。
642614:2008/06/18(水) 00:07:38 ID:yDBvcAmK0
そういえば前のレスで出てたうんこポイントってやつ
確か長野県の安曇野あたりで同じようなことをやってたはず。
今どうなったかな?多分、失敗しただろうな。
643神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/18(水) 00:17:59 ID:mp2WWesr0
>>641
まあ、各自が自分の考えたいように考えてよいならば、俺もどう考えても
良いわけだよ。

という事で、良い世界の建設に関して言うならば、順逆をこの現代とは逆に
するべきだろう。

現代は妥協思想の時代だ。
それは犯罪が有って然るべきという前提で動いている。
大半が間違っていて当然という前提で動いている。
こういう現状をとりあえず肯定して前向きに対処していこうという考え方は
何万年たっても常に後ろ向きに問題を抱えている。

本当の前向きではなく現状肯定の妥協であるから、改革は出来ない。
その為に実験都市を作る話を読んだ。そして、確か、2012年スレにコピペした。

盗む奴がいる。仕方が無い。
汚職する人間が居る。仕方が無い。
我々のこの食事は国民の税金だが本当にこんな高級な料理を会議の名目で食べて
良いのか?仕方が無い。

現状肯定の侭では何処までもその間違いは尾を引くだろう。

644411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/18(水) 00:18:00 ID:k7NyAC3p0
欲望の本質を見極めるというのは、とても大切かもしれないね。
もう少し分析が必要な気がする。
ただ、人間の欲望を利用して最も成功したのが資本主義だ。
だから、この点は研究する必要がある。

それに、うんこ主義への移行に際して、資本主義を利用しようとするのもその点に理由がある。
それに、ガラス張りの世界が窮屈な人間は50%会員にとどまって、半分は資本主義で暮らしたいと思うかもしれない。
その意味で、最後まで並存というのは全く個々人の判断の集積であり、ありえる話だ。
645411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/18(水) 00:24:28 ID:k7NyAC3p0
>>643
実験都市か。
面白そうだな。

ちょっと詳しくしりたいな。
646614:2008/06/18(水) 00:28:53 ID:yDBvcAmK0
国家間の移住を自由にすれば自然淘汰の力が働くんじゃね?
国民が良いと思った国が国力を増しダメな国は滅ぶ。
多様性と選択と淘汰。神様が創ったシステムをまねる。
647411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/18(水) 00:33:20 ID:k7NyAC3p0
まぁ政府にも競争原理を導入するというのは考えた事あるよ。
日本国内にも政府(政党でない)を複数たてて、政策をサービスとして提供させる。
国民は税金をどの政府に支払うかを選択できるようにする。

移住を自由にするというのも上と似たような効果は期待できるな。
ただし、地域性や文化、言語などの存続が問題となりそうだが、、。
648神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/18(水) 00:37:54 ID:mp2WWesr0
>>645
シリコンバレーの大富豪達が知的に持余して、新しい概念の国家を作りたいと
資金を出し合って、海上都市を建設して、そこにバチカンの様な小さいけれど
独立した国家を作ろうという計画です。

頭の良いエンジニア達が、ナンセンスな世界とは別なものを設計していこうという
事だそうです。
649411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/18(水) 00:44:30 ID:k7NyAC3p0
なるほど。
情報サンクス。

社会実験としては面白そうだけど、どうも自分たちさえ良ければという閉鎖的考えも見え隠れしてそうだな。
ただ、本当に理想社会を目指したいという富豪がいるのだとすれば、是非うんこ主義実現のための投資家として加わってほしいものだが、、。

妥協しないというのは悪くないと思うよ。
ただ、妥協せざるを得ない環境から、妥協しなくても済むような環境にしようというアプローチのほうが道が見えやすいと思うよ。
650神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/18(水) 01:12:50 ID:mp2WWesr0
人間は他人との衝突を避ける。
避けない人種もいる。
日本人はどちらかと言うと避ける人種。

アプローチしていく事を考えると衝突を避けるために、犯罪者に妥協する事に成る。

アプローチして変えていくのではなく、全く別の世界で理想的な環境を作る。

これはエンジニアで考えると、自分の研究を歓迎する研究所で思う存分に研究する事となる。
片方は無理解の研究施設の上司、同僚、部下を説得してから研究をなんとか許しを請いながら
やらせてもらう発想だ。
651本当にあった怖い名無し:2008/06/18(水) 01:12:58 ID:WUpAJxX10
だからお前ら、
何故別惑星への移住計画を先に考えないのだ。

地球はどんどん狭くなってきている。
昔こそ広大な広さがあり、まさに「世界」と言えるほどの広さだったが、
もはや地球は島国と化しつつある。

情報は瞬時に伝達され、
翻訳ソフトの精度は上がり、英語が共通語となりつつあり、
今後は移動する物の速度が上がる事で、それは完成する。

さらに加速すれば、国=自治体クラスまで規模が縮小する事になる。
さらに加速し、時代が宇宙時代となった時、地球は村と化す。


一度村と化した地域は、ルールや掟が定着し固定化する。
新しい思想を持つ者は終わり無き闘争を続けるか、新天地へ向けて旅立つしかない。

俺たちは最初から、別惑星への移住を念頭に計画した方がいい。
652神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/18(水) 01:22:52 ID:mp2WWesr0
>>651
素晴らしいねw
現実の汚濁化している地球人類の思想や政治体制でどうにか妥協して考えるよりも
別惑星で一から実現する方がより純粋な計画が出来る。

それを計画していく事で、途中うんことして地球にその計画をポトッと落として
行く方が良いなwwwwwwwwww
653本当にあった怖い名無し:2008/06/18(水) 02:05:42 ID:NMZDdd2WO
流れを読まずに書き込みますよ。
今日、山奥から帰って来たんだ。まあ命の洗濯ってヤツだ。
霊山の途中にあるその宿は、自家製野菜オンリー料理を出す。まあ、最近よくある話だ。
で、その宿が他と違うのは、誰もが嫌がる上に責任が重く、しかも苦労が報われる保障のない仕事を引き受けているってとこ。
積極的に引き受けたんじゃない。見るに見かねてやり始めたんだ。
そしたらさ、ああ、もうダメだぁぁと思うと、援助が次々来るんだって。
波長っつーか、引き寄せっつーか、神様はちゃんと用意してるんだな、とオモタよ。
654本当にあった怖い名無し:2008/06/18(水) 02:11:39 ID:WUpAJxX10
>>653
んん、興味深いね。
と言う事は、

稼げてる人は動物霊が憑いてるか、
本当に大きな役目なり大きな良い事を志しているかのどちらかという事になるんだろうか。
655653続き:2008/06/18(水) 02:17:59 ID:NMZDdd2WO
でさ、たんぼと畑を見せて貰ったの。
農業ってよく知らなかったんだけど、意外と狭いのよ、これが。
その土地に合った作物で、家族とお客分だけなら、無茶しなくても良いんだって。
たんぼは田植え刈り入れ時に5〜6人必要な位。畑は出来た物から取って食べる。
何が言いたいかってーと、物を買って豪華飯食っても幸福とはちょっと違うかな…て思った人達は、
週末うんことか30%うんことか、やってみたくなるんじゃないかなってこと。
そのうちその中から本気うんこ主義者が増えてくかも。
656655続き:2008/06/18(水) 02:28:15 ID:NMZDdd2WO
自給自足生活って、自分に嘘つけないんだよ。さぼっても誰にも文句言われないけど、野菜は取れない。
誰かを騙して得をするのも難しい。だって畑を隠す事はできないから。
でも、家族以外を何日か養う位はできるみたいだ。
バカみたいに生産してアホみたいに消費しなくても、
得意分野で助け合えば、もっとゆったり生きて、自分が何者か考える時間が持てそうな気がするよ。

終わり。
657神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/18(水) 02:34:55 ID:mp2WWesr0
このウンコ計画は、何段階かのレベルでーに名前かなんなかを付けて
分類していけば良いだろうね。

俺は惑星移住レベルの全く別の設計概念から始めるのがやりたいけどw

キブツみたいなのから自然農法のそういう話も好きだなあ。
658本当にあった怖い名無し:2008/06/18(水) 02:36:11 ID:NMZDdd2WO
>>654
どうだろうねぇ。
稼げてる人は、稼いでる人生をやってみたいだけかもしれないし、
稼げない恐怖に捕われて必死なのかもしれないし、
稼ぐこと自体は良くも悪くもないと思う。
だけど、そのお金がどこからやって来るのかは考えた方が良いと思うな。
659神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/18(水) 04:10:25 ID:mp2WWesr0
>>658
人間の持っているリソースを稼ぐ事に大半を費やしていたら、他は疎かになる。
心も肉体も健康的で高度に磨きつつもお金に不自由しない為には、リソースが
莫大に必要だろう。だから、金持ちで尚且つ精神性の高い人は数としては少なくなる。
660411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/18(水) 12:42:15 ID:AqOgaEw+0
>>653
興味深い話をありがとう。
ちょいと質問したいんだけど、
その報われない仕事って何?差し支えない範囲でよいので。
そいから、その畑の大きさと、それで養える大体の人数って分かる?
6611 ◆9Ce54OonTI :2008/06/18(水) 14:14:25 ID:KdtJjFae0
ぐはっ!久々に見たら話がすすんどる!
662本当にあった怖い名無し:2008/06/18(水) 23:40:33 ID:NMZDdd2WO
>>660
デリケートな仕事なのでハッキリ言えない。でも秘密な仕事ではない。
道を踏み外した人を立ち直らせるって感じかな…。
たんぼは約2400u。普通?の農家の半分位だそうだ。
これで家族5人と宿泊客を賄えるのだが、年間宿泊者数は聞かなかった。
でも、小さい民宿ってわけじゃ無いんだよね。一度に50人は泊まれるような規模なのよ。
因みに、米は作るより買う方が安いらしい。
663本当にあった怖い名無し:2008/06/18(水) 23:50:08 ID:NMZDdd2WO
畑の数字は解らないんだけど、ぱっと見て何かが植わっている面積は、田園調布の豪邸一軒分位かな?
植える物で場所が変わるので、総面積はこれより広くなるはず。
なんかいい加減でごめん。
宿に聞けば全部はっきり答えてくれるんだけど。
宿を支える会が発足されているので、会員には逐一、経理や収穫物や活動状況は報告されている。
ガラス張り経営だね。
664411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/19(木) 00:26:37 ID:A3WkzghC0
>>662
ありがとう。
モノの試算によると、現在の食糧消費に見合った一人当たりに必要な耕地面積は約1000uだそうだ。
多分これは肉食を計算に入れてだから、殆ど肉を食わなければもっと減らせるだろう。
その宿のそれを多めに計算して5000uとすると上の試算では5人のみになるけど、肉食が普通より減ることでお客さんに振舞える計算になる。

とすると、あながち一人1000uというのは極端に間違っていないと思った。
665411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/19(木) 00:31:22 ID:A3WkzghC0
一度、地球全体のリソースを均等に分け合ったら、どんな生活になるのか試算したいと思っていたんだ。
ネット上で資料は散見できるけど、実体験とも照らし合わせて根拠や精度を高めて行きたい。
それが大まかにでも描ければ、それを元に色々ゴール地点を描けると思うんだよね。

個人的には時間がなくて中々進まないから、もしヒントになるような情報があれば、紹介してくれると嬉しい。
666411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/19(木) 00:37:30 ID:A3WkzghC0
しかし、その宿、一度行ってみないな。
登山の素人でも行ける様な場所?

時間が出来たら、参考になりそうな場所を回る見学ツアーと行きたいけど、今時間も金も無いからなぁ、、。orz
投資家よ来たれ!w
667411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/19(木) 00:47:41 ID:A3WkzghC0
>>651
ネタだと思うけど、移住するとしたら火星とか?
宇宙船の開発と移送、テラフォーミング等などに莫大な費用がかかりそうだな。
火星だと表面温度の寒暖が激しすぎるので、地下都市とか。w

確かに後は物流の問題が解決すれば、更に地球は狭くなるね。
ただ、規模縮小は実は歓迎できる方向だと思っているよ。

前にもちょっと書いたけど、理想的社会は、比較的小規模では実現しやすいんだよね。
それが、大規模になると厳しいのは、全体のスケールと個人の経験のスケールが違いすぎるから。
だとすれば、規模が縮小して感じられるのは理想社会へ近づく一歩だと思っている。

多分、遠い未来には宇宙への移住という話も出るだろうけどね。
でも、それが比較的近未来に実現したとしても、折れは地球に残りたいなぁ。
あたりまえのようにあって、皆汚しまくっているけどさぁ、、こんなに奇跡のように綺麗な星って他にあるのかな?
668662:2008/06/19(木) 00:54:39 ID:UnWtwVxHO
一人1000uか〜…
米と野菜だけならそんなにいらないね。
野菜も一種類を沢山作ると土が弱くになるが、多種類作った方が病気になりにくいらしい。
私は持病餅で体ヨワーなので畑作はムリムリと思ったんだけど、
例えば人に畑を頼む替わりに、その人の家の家事をするとか出来れば良いんだよね。
ベーシックインカム+α(生き甲斐に直結した仕事)で、そんなに長時間労働しなくて良いはず。
なんで現代のサラリーマンはあんなに働かされてるんだ?過労死するほどに…
労働と対価が見合ってないよ。誰かが得し過ぎているはず。
669662:2008/06/19(木) 01:07:19 ID:UnWtwVxHO
>>441
田舎だけど秘境じゃないから普通に車で行けるよw
東京から5時間、宿代\8,000なり(朝晩飯付き)。
宿名を晒すのはちょっと控えたいので、なんか連絡方法を考えてくださいませんか?
私は年内にあと二回は行ってみたいと思ってます。
あ、そういえば工藤夕貴や高木美保も自給自足生活だよね。
670神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/19(木) 01:11:24 ID:qYnbOAQB0
精神建設費は実は莫大に掛かる。
ところが今現在、本来は精神建設費に回すべきものが娯楽と犯罪者の為に
使われている。刑務所や警察、検察、裁判所、犯罪に関する報道に支払われる
金額は並じゃない。

それらは精神建設費に使われるべき物なんだ。
671662:2008/06/19(木) 01:18:31 ID:UnWtwVxHO
>>1的にはちょっと地味な話の方向になっちゃってるかな。
できる事から始める→賛同者がぼちぼち参加する→別の誰かが独立して他所ではじめる→賛同(ry
会社も小さく始めてじょじょに大きくする方が無理が無い感じがします。
全員が同じ意識(の核)を持つには、それぞれが全体を見渡せるサイズに留める勇気も必要かなと。
1よ、もっとあなたの理想を聞かせてよ。
672本当にあった怖い名無し:2008/06/19(木) 02:59:05 ID:lgZPCUuj0
>>667
ネタだって?
俺は大マジだよ。

今後寿命は大幅に延びるような事が想定されるから、
別惑星への移住計画は今から始めないといけない。
それも、個人が自力で達成できるほどのレベルまで高める必要がある。

地球上での理想社会の構築計画が失敗した時や、
人類では理想社会が構築出来ないという事が完全に証明されてしまう事が起きた時のためにもね。


奇跡のような星は腐るほどある。
星の数ではなく、銀河系の数だけで天文学的な数が存在してるんだから。

それから、食糧危機は太陽の光を正確に再現する事が出来れば、
畑は超高層ビル内で作られるようになるので、食糧危機は消える。
673神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/19(木) 03:13:17 ID:qYnbOAQB0
>地球上での理想社会の構築計画が失敗した時や、
>人類では理想社会が構築出来ないという事が完全に証明されてしまう事が起きた時のためにもね。

肉体を持った人類の形態レベルでの理想的な世界が完成してる惑星を推理して
我々は理想とは何かを知るべきだ。そして、そこから現在までの階層を大まかに
分析してステップアップの道筋も飛躍の方法論も考えていけば良いと思う。
674神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/19(木) 03:27:11 ID:qYnbOAQB0
>>670
現代の世界は物事の中心地である精神を崩壊させて、貪欲な壊れたロボットにしている。
そのロボットが世界を侵蝕している。
ロボットの経済でしかない。
ロボットは環境破壊もする。
ロボットには抑制が効かない。

だから、生活し難いのはお互いが破壊侵蝕ロボットとして自分達の人生や暮らしを
侵蝕して破壊して苦しめる生き方しかしないからだ。それを良しとしているプログラムを
ロボット達は書き換えなければならない。

人間は世界を築く中心地だ。
その人間が壊れていては平和で理想的な世界は築けない。

人間一人一人を天才として霊的に目覚めた存在にする事は出来る。
霊的な教育を最大の中心地とすれば、世界は変革される。

犯罪は絶滅できる。
事故も絶滅できる。
病気も絶滅できる。
科学も発達する。
良い事ばかりの霊的文明世界を造るべき。
この逆が、現代だ。
6751 ◆9Ce54OonTI :2008/06/19(木) 11:10:11 ID:RM2dmFie0
おーし、落ち着いてきた!帰ったら読むどーw
676本当にあった怖い名無し:2008/06/19(木) 22:33:52 ID:wSFwp7PB0
>>674
それだ!
677411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/19(木) 23:58:23 ID:utVjgt9T0
>>668
そりゃあ、搾取されている上に、不必要なものやサービス一杯作ってるからね。
経済成長至上主義で、個々人の幸福はおいてきぼり。
その原因になっているのが、利息付のお金。
社会全体が借金漬けになっているのさ。

>>669
サンクス。
今捨てアド探してるから、もう少し待っててくれる?
678411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/20(金) 00:10:50 ID:4Kegk7ty0
>>672
こりゃ失礼。
まぁ確かに人類が生き延びるために考えなきゃならない選択肢ではあるけどね。
でも、正当科学的には実現は極めて困難でしょ?
遠すぎて亜光速でも到達までに圧倒的に時間がかかりすぎる。

まぁオカルト的には量子の非局在性とか、空間の歪みとかを利用したどこでもドアばりの移送手段が出来れば万事解決というところかもしんないけど。
いや、本気でほしいよね、どこでもドア。w

奇跡の星。そりゃ宇宙はトンでもなく広いからね。
それでも、1銀河系にせいぜい3つくらいぢゃね?
似たような大きさ、大気の組成、恒星からの位置を持っていても、生物にあたるものがどんなになっているか全く分からないしね。
我々が進化してきたというまさにその理由によって、地球こそは我々にとって宇宙で最も住みやすい星だと断言できると思う。

んでも、夢を語るのは好きだよ。何事も夢を感じられなきゃやってられないからね。

食糧危機はねぇ、、実は搾取と偏りさえなければまだそれ程でもないんだよ。
先進国では1/3くらいを捨てているとこのスレでも誰かが書いていたよね。
そのうえ最近ではCO2削減にかこつけてバイオ燃料とか言い出して、人間が食うはずのものを車に食わせる時代になってしまった。
車1台のガソリンタンクを満タンにするために、人間一人の1年分の食料をつぎ込む計算なんだよ。あれって。
679614:2008/06/20(金) 00:11:31 ID:9XQ+zl2T0
680本当にあった怖い名無し:2008/06/20(金) 00:13:25 ID:DsrKBEBi0
スレが立ったばかりに比べると随分と現実的なスレになったな
俺もお前らの創る世界に住みたいわ
681411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/20(金) 00:20:58 ID:4Kegk7ty0
>>674
いいなぁ。それ。
教育は大事だよね。
この地球上で何が起こっているのかを皆が知れば、それだけで大分世界は変わるんじゃないかと思う。
搾取が起こるのも、支配、被支配という関係性が何時までも続くのも、無知と盲従による所が大きいからね。

とりあえず、自分が無知であると自覚して、真実を知ろうと努力する事を皆が始めないとね。
インターネットでようやくツールが出来てきたわけだし。

人間が貪欲なロボットになってしまっているのも、その方が得をするやつがいるからだよ。
682669:2008/06/20(金) 00:29:59 ID:vb7P0MJAO
>>411
了解しますた。
ついでにオカルト板らしく。
そこの土地のパワーもたいしたもんだよ。
そのせいか(もちろん作り手の愛情も)、あまり食べなくてもお腹空かなくて元気。
683411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/20(金) 00:31:57 ID:4Kegk7ty0
>>679
資料サンクス。
今見てるけど、結構分かりやすくて、面白いな。
そうそう。これだよこれ。

>>680
是非参加してくれ。
絶対に搾取と特権階級のない世界を作りたいから。
んでも、考えれば考える程難問が山積している。
684411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/20(金) 00:36:20 ID:4Kegk7ty0
>>682
それさぁ、気とかプラーナとかいうやつ?
なんか栄養学的には偏りまくっている、イチゴジャムパンだけ食ってる少年とか、チョコだけ食っている親父とかいるよね?
あと、水だけ飲んであと食わずに活きているおばちゃんとかさ。
それ、ホントだとしたらすげーよね。なんでもっと研究せんのだろ?
685411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/20(金) 00:44:49 ID:4Kegk7ty0
さて、本当はもっと纏まってから話そうと思ったんだけど、まだ時間がかかりそうだから少しだけ書いてみるよ。

現時点で大きな懸念となっているのが政治的圧力だ。
オーストラリアの例を見ても、地域通貨は政府にとって大いなる脅威となる。
なんせ、税金をはじめ、自分らの特権がそこぎ落とされるんだからね。

そこで、宗教法人を使う。
まぁその時点で胡散臭さ全快だが、WEB等で理由を周知すれば案外いけるんぢゃないかと思う。

日本は政教分離の原則があり、宗教に対しては政府は口を出せない。
おまけに無税だ。W

宗教の形をかりて、内部にポイント流通による理想世界を築く。
法人会員は、宗徒となり、宗教法人うんこ共和国に成果物を上納する。
個人会員は宗教内部の宗徒間の自由なぶつぶつ交換と称して、うんこシステムを利用した流通と労働で生活する。

こうすれば、信教の自由を盾にしてかなり政府の干渉を防げるだろう。
これは内心味方してくれる政治家さんにとっても、外圧がかかったときに、わが国は政教分離がうんぬん、、と交わしてくれるかもしんないので武器になる。

それと活動が広がりやすいように株式会社も併設し、双方のメリットデメリットを研究しつつ、会員数を拡大していく。
686411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/20(金) 00:47:19 ID:4Kegk7ty0
あ。誤解のないように言っておくけど、宗教にするのはあくまでも政治的な意味合いで、やることは、前に書いた株式会社案とほぼいっしょだからね。

まぁ、宗教を立てるのには、拝む対象がいるから、うんこの神様でも作るか。w
んで、教義は思いやり。
687614:2008/06/20(金) 00:49:20 ID:9XQ+zl2T0
>>685
たしかアメリカの宗教団体でまんまそれやってるのを昔、TVチラッと見たことあるよ。
宗教団体の中で衣食住のすべてを賄うってやつ。
みんな同じ白い服きてんのw
688682:2008/06/20(金) 00:54:22 ID:vb7P0MJAO
>>684
それはやっぱり、気付かれると困る人達がいるんでしょうねー。
人がプラーナで生きて行けたら、農協とか保険会社とか製薬メーカーとか…
後は「食べないと死ぬ」っていう思い込みや恐怖。
そして、「気」もだけど、農薬を使わない生きている土から産まれた作物は、
生命エネルギー価が高いので、あまり量がいらない。
だから、一人あたりに必要な作付け面積は1000uも要らないよ。
労働も環境破壊もだんだん減らせる。
689411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/20(金) 01:00:12 ID:4Kegk7ty0
>>687
それは気持ち悪いなぁ。
やっぱり多様性は保っておかないと。

宗教はあくまでも隠れ蓑としての作用でしかなくって、実態は単なる流通システムというイメージ。

いやでも、そういうイメージというか誤解をもたれてしまうのが宗教を使う最大のデメリットだな。
困ったことに、、。
690411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/20(金) 01:04:25 ID:4Kegk7ty0
>>688
うん。折れもそんなに要らないんぢゃないかと思う。
そいから、>>672氏も触れているけど、今はビルの中で野菜を育てる研究も進んでいる。

折れの夢の1つに、家庭菜園がある。いや本とに家の中に菜園があって、その家庭の野菜を賄うっていうもの。
まぁ流石に面積たらなそうだけどね。
でも、人口太陽光システムが、常温核融合とかで、クリーンに安価に作り出せて、空間を立体的に栽培用地に使えばあながち不可能ではないかもしんない。
691614:2008/06/20(金) 01:05:20 ID:9XQ+zl2T0
>>689
日本は宗教アレルギーがあるから優れた社会システムが構築できても移行しにくいかも。
692614:2008/06/20(金) 01:14:52 ID:9XQ+zl2T0
>>690
ゾウリムシって人間の必要とする栄養をすべてもってるらしいよ。
それなら小さい面積で家庭分、培養できるかも。
俺は食わんけどw
693411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/20(金) 01:16:15 ID:4Kegk7ty0
>>691
うーむ。確か日本ぢゃ、宗教を信じているやつが30%だっけ?
でも、生まれ変わりとか神様とか漠然と信じているやつは60%か70%だっけ?

寧ろその宗教アレルギーを逆手に取れないかと思ったんだけど、やはり難しいかな。
だとしたら、とりあえずカードとして温存しておいて、矢張りしょっぱなは株式会社かもしれんね。

も少し別の切り口無いか考えてみるよ。
694411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/20(金) 01:18:04 ID:4Kegk7ty0
>>692
それホント?
いやまじで、調理法を研究したら、非常食くらいになるんぢゃね?
普段から食うのは、、やはりどうかな。w
695本当にあった怖い名無し:2008/06/20(金) 01:18:22 ID:AlmUSHdD0
木崎美穂木崎美穂木崎美穂木崎美穂木崎美穂
木崎美穂木崎美穂木崎美穂木崎美穂木崎美穂
木崎美穂木崎美穂木崎美穂木崎美穂木崎美穂
木崎美穂木崎美穂木崎美穂木崎美穂木崎美穂
木崎美穂木崎美穂木崎美穂木崎美穂木崎美穂
木崎美穂木崎美穂木崎美穂木崎美穂木崎美穂
696411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/20(金) 01:22:30 ID:4Kegk7ty0
>>675
>>1よ、追いつきそうか?
感想、意見などよろしく。

んじゃ、皆さん、おやすみ。
697本当にあった怖い名無し:2008/06/20(金) 02:14:08 ID:The/RoHe0
>>684
何故ならそれは儲からないから。
貨幣経済システムである限り、搾取構造と特権階級は無くならない。
6981 ◆9Ce54OonTI :2008/06/20(金) 02:48:47 ID:sVcifJEP0
>>679まで読んだんだけど、なんかすごいな!
これを食い止めれば必然的に幸せな世界が訪れそうだ!

とかいっときながら、よくわかんなかったので
お金と銀行のことがよくわかる本とかないすか!?
Amazonでしらべたらお金の稼ぎ方本ばっかでてきやがったぜ!
699神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/20(金) 04:02:15 ID:ROLuhIGw0
>>681
>搾取が起こるのも、支配、被支配という関係性が何時までも続くのも、
>無知と盲従による所が大きいからね。

>とりあえず、自分が無知であると自覚して、真実を知ろうと努力する事を
>皆が始めないとね。インターネットでようやくツールが出来てきたわけだし。

>人間が貪欲なロボットになってしまっているのも、その方が得をするやつがいるからだよ。

そういう歴史的事実は何時から作られたのかと考えると、原始的な政治と宗教の癒着時代からだと思う。
そして、その最悪な思想の原型が野蛮な妄信である旧約の世界だろう。
あの思想はカオスと悪の支配を肯定している。

700411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/20(金) 06:42:40 ID:u4yaUqdm0
>>669
捨てアド。
なんか、受信専用だし、届くの時間かかるみたいなんで、別のも探してみるけど。
とりあえず、、。
701411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/20(金) 07:45:52 ID:u4yaUqdm0
幸福度の比較
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/9480.html

ブータンの事も載っている。
この国にもグローバリズムの波かぁ。
WTOって何のための圧力だよ。
702本当にあった怖い名無し:2008/06/20(金) 15:42:15 ID:nTRkZ2ahO
おもしろいねこのスレ。
イメージ的には老子の小国寡民の思想だとか、左派リバタリアニズム?に近いんだろうか。
共同体主義とかとはまた違うよね。
703神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/20(金) 16:22:42 ID:KojzJmMn0
>>700
招待ありがとうw
送っといたよ。
704本当にあった怖い名無し:2008/06/20(金) 19:11:52 ID:vb7P0MJAO

ちょ…orz

おまいも命を洗濯して来い!
705411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/20(金) 23:44:53 ID:scJXTZ1M0
>>669
メールありがと。

何か他のやつからも来てたけど。w
おまいらもありがと。w
706神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/20(金) 23:46:32 ID:KwNomTMq0
話の分かる大人の書き手と知り合えて来たから、俺は嬉しいのだw
年齢の問題じゃないよ、精神的な大人との出会いは嬉しい。
それで大人の集まりを作りたいw

自分の心の問題を抱えていて他人とデスカッションするレベルに達していない
小人に時間を取られたくないからね。

新しい世界ってのは結局のところ、精神的に成熟した人間の作り出すシステムと
いう事だろう。未熟なエゴイスト達が金と権力を握り、未熟な負け犬たちが
お互いに足を引き合う世界から脱出して、新システムを作り、それを普及しようという
計画だと考えて良いと思う。
707411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/21(土) 00:00:31 ID:scJXTZ1M0
>>697
誰かの役に立つのも、儲けとワンセットで考えなきゃならない世の中だもんね。
そうして、良心が疲弊して、他人の痛みに見てみぬ振りのロボットになっちまうんだよな。

>>698
その話は多分本になってないんぢゃね?
>>579にある一番上のリンクのHOMEから読んでみては?
708神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/21(土) 00:08:26 ID:aSWLUnfp0
>>669
その情報を411 ◆6/x.5IcLYo から貰って良いかな?
709411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/21(土) 00:24:22 ID:zL2M5Gl50
>>699
そこまで遡るのか。
折れはとりあえず、アシュケナジーの宮廷ユダヤが金融業でのしたあたりからの流れが資本主義の原型だと思っているんで、とりあえずそれを何とかしたい。
まぁユダヤ教に連なるキリスト教、イスラム教が、歴史上最も多くの血を流してきたのも事実だからな。

>>702
閉じた共同体なら、今でもそれなりに成功したものが沢山あるからね。
ただ、それらが社会構造をひっくり返すようなムーヴメントにまで至らないのは、最初から小規模のコミュニティーを想定しているからだろう。
それも悪くないけど、社会構造を俯瞰すると、もはやそれだけでは立ち行かなくなっているような気がしてならないんだよね。
それにはまず、明確なゴール地点を描き出して、それに向かって一気に雪崩落ちるような仕掛けが必要だ。
しかも、血を流さずに、参加者が気が付いたら変わっていたというくらいの仕組みがね。

ただ、折れは其のあたりの思想とか何とかイズムとか、あんま詳しくないんで、出来たらかいつまんで解説してくれるとうれしい。
710411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/21(土) 00:39:09 ID:zL2M5Gl50
>>706
光栄だし、気持ちは分かるが、キミ自身が若干選民思想が入ってる気がするぞ?

大衆としての人間の行動は往々にして愚かだし、真実よりもイメージ戦略がものをいうという事を
クールに認識しておく必要はあるが、個々人の資質はそれとは別の話だ。
711669:2008/06/21(土) 00:39:46 ID:/bDdlQzYO
>>神仏の光タン

君には教えない!アセスレに帰れ!!



…と言いたいところだが、411氏、どうしますかね。
712711=669:2008/06/21(土) 00:45:23 ID:/bDdlQzYO
あ、ごめんなさい。
変に馴れ合いな書き方になってしまったので、訂正します。

神仏の光タン、もう少しスレの行方を見守ってから711氏にGOを出すよ。
盛り上がっている最中は、慎重に行きましょう。

ではでは。
713神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/21(土) 00:47:56 ID:aSWLUnfp0
>>709
心理学的な分析として考えても、旧約は暗黒構造の原型だと考えている。
例えば、サイコキラーが聖書に拘る理由は、サイコの好む心理構造があるから。
カルト教祖の狂った脳内で作り出された教義を取り入れたりはしないと思うのが
普通の常識だけど、実は、旧約も新約も精神異常な状態で書かれたものだ。

旧約から生じた三つの宗教は他を認めず戦争し続けている。
それはまさに暗黒思想であるからだ。現代のカルトも実際問題として体制に取り入れられて
重宝に手先として使われている。この事だけでも、カルトと為政者の関係性が分かる。

このスレは聖書研究とか聖書批判ではないから、詳細はしないけれど、西洋人の聖書離れは
ナンセンスな暗黒と光という実はどちらも暗黒の中にあるものだという直感と現実での痛みから
起きている。それが東洋思想にあこがれる理由だ。西洋人はキリスト教に疲れ果てた。

そしてある者はアンチキリストとなり、アンチキリストもキリスト教の中として
東洋思想に入った。その中途半端なハーフがアメリカ的なアセンションの流れだろう。
714神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/21(土) 00:54:03 ID:aSWLUnfp0
>>711
いや、俺に教えたくないというなら、本人の勝手だ。
そして、411 ◆6/x.5IcLYo には教えて俺には教えたくないというならば
それはそれで良い。馴れ合いとか云々じゃなくて、おまえを個人的に嫌うだけだ。
要するにおまえは俺が信用できないと嫌いだと言う事で、411に対しては
無条件に教えるに値すると踏んだわけだ。

個々人の趣味の問題でもあるが、俺はおまえを気に食わない糞野郎だと意識する。

スレ本題としては問題なくカキコはするが俺はおまえを嫌いだという。
715神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/21(土) 01:04:09 ID:aSWLUnfp0
>>710
大人と言っているのは別に優れているという意味ではない。
俺の大人だなという基準はある一定の話の理解できるレベルには達していると
いう意味だ。経験や知識、文字通りの年齢も様々な人間が同じオカルトという
題材で板に集まっているが、幼児のオムツ換えのような負担を受けたくは無いという事だ。

ある一定以上の理解に達していても、そこでも上下のレベルはある。
取りあえず厨房とか消防とよばれるレベルの人間が多すぎるのは疲れたという
だけのことだ。オカルト板でスレをまともにテーマに乗っ取って話していこうにも
消防、厨房では一々、こちらに負担が掛かる。最低でも大人レベルの名無し、コテは
ともにそのレベルの低いのが増えたと発言している。700スレの優良スレと一定以上の
名無しとコテを見つけては大人と大人をつなげようとしているだけだ。
それは当たり前の事だ。選民思想でも何でもない。

大衆としての行動に扇動される個々人を大衆的人間という。俺は大衆的扇動に振り回されない。
たとえ、全員を敵に回しても自分の主張を発言する。そして全員が右でも左でも上でも下でも
俺は自分の理智に照らした判断を優先する。だから、大衆に塗れる人は新しい世界を造るタイプでは無い。
716411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/21(土) 01:17:07 ID:zL2M5Gl50
やはり情報がガラス張りでないと、こういう事が起こるよな。
ことの発端を作ったのは他でもない折れだ。
ここは、素直にお二人に謝るよ。
余計な心労をかけて申し訳ない。

ただ、宿の話は、確かにこの場に晒すのは適切でないと思うし、669氏の意向を尊重したいので、神仏の光氏には諦めて頂くと共に、怒りの矛先を治めてはくれまいか?
717本当にあった怖い名無し:2008/06/21(土) 01:23:43 ID:P+btWrB90
>>701
不幸を不幸と知らなければ、僅かな幸せでも幸せだと感じられるし
幸せがあっても、それに気付かなければ不幸になる




>>715
無駄に長文を打たずに
二択に答えとけ

@大衆を信じて、大衆と共に新しい世界をつくる
A少数のエリートを信じて、エリートによって作った世界で大衆を従える
718神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/21(土) 01:30:55 ID:aSWLUnfp0
いや、公表しろとは言っていない。
それに話題のネタに俺にも教えてくれと言っただけで、東京から5時間で
検索かければヒットするだろうし、たとえ、分かっても行く暇はない。

それでアセスレに帰れとか、俺を疎ましく思うから教えないならば、それはそれで結構だ。
ただ個人的にハッキリと恨みに思う。それだけだ。

スレの本題に対する俺の情熱は消せるものではない。ひれにスレの進行上、レスに対して
一々思うことがあればレスをして大きな目標に近付こうという思いも消えない。

ただ、アセスレに帰れとか、ああいう態度は真剣な情熱の注ぐべきこのテーマで
チャカされた事はあいつの糞魂のレベルとして肝に銘じる。根に持つ。恨む。
しかし、別に呪いも呪詛も調伏もする積りは無い。俺がこのスレでは一言も罵倒を
していないのだから、特定個人にああいう差別やチャカシを受ける筋合いがない。

そもそも、このスレの目的とする理想の為に集まった人間を呪うつもりは無い。
メルアドを晒すというのは少なくともこのスレ内での今後のまとめサイトとか
その他の便宜を計ろうとするものだと俺は受け取っているが、そういう次元の
志では無かったと受取る。
719本当にあった怖い名無し:2008/06/21(土) 01:32:16 ID:geuTc1ad0
>>716
神仏は他所へ行ったよ。
いつものことだ。気にスンナ。
720神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/21(土) 01:33:39 ID:aSWLUnfp0
>>717
テメーは態度がでかいんだよ。
無駄とはなにんだゴミ野郎。

無駄な一行を付け加えるんじゃえーよ、ゴミクズ。

答えとけ

とは何だ?テメーは何様だ?
721444:2008/06/21(土) 01:34:28 ID:P+btWrB90
名前欄にレス番号を入れておくわ

とりあえず、今の流れだと……馬鹿馬鹿しくて
システムについて助言する気も起きない

>>1の造りたい世界」には助言をするが
>>1が自分の意見を失うのなら、俺からは何も言うことはない
722444:2008/06/21(土) 01:36:53 ID:P+btWrB90
>>720
つ【 鏡 】

自分が悦に浸るだけの脳内設定だけで自尊心を保って
そんなチンケなゴミを根拠に、多数の人を馬鹿にするのが「精一杯」の馬鹿は

せめて、人の言葉遣いを指摘するなら
ご自分がまず、丁寧な言葉を選んだらどうですか?w
723444:2008/06/21(土) 01:38:53 ID:P+btWrB90

他人から信用されなかったら

信用に値しない自分の不甲斐なさに憤るんじゃなく

信用しない他人に向けて、嫌いだ、嫌いだと喚くのが精一杯なんだろ
その程度で、よくもまあ、自分は他と違うとか言ってられるわw
724神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/21(土) 01:56:27 ID:aSWLUnfp0
>>722
俺が何時、おまえにこのスレでおまえの様な不遜な態度で書いた?
おまえの偏見で勝手に失礼な書き方をしたらそれを謝れよ。
馬鹿だな。

信用されるかされないかというのは、俺を見る人間がおまえの様に腐っていたら
素晴らしいものを見ても信用せず、クダラナイ出会い系のエロレスでも好き好んで
信用する。

おまえはゴミだな。
725702:2008/06/21(土) 01:56:49 ID:MAuSyTuhO
>>709
自分もかじった程度だけど、
リバタリアニズム→夜警国家みたいに政府の権利を最小限にして、国民の自主性に任せる
リベラリズム→政府の権利は大きなまま国民の自主性を尊重
アナーキズム→政府を廃絶し小さい共同体として生活
とかそんな感じ。他にもいろいろそういう主義主張はあるみたいだけど、数が多い上に
上に挙げた中でも市場重視か福祉を認めるかとかいろいろ分かれるみたい。
詳しくはウィキペディアでこのあたりの単語を調べれば分かると思う。
役に立てず申し訳ないけど、UNKO計画応援してるよ。
726444:2008/06/21(土) 01:58:59 ID:P+btWrB90
OKOK

>>723の内容が、自分を評しているという自覚はあるというわけだ
あと、言動によって感情を揺さぶられたら
質疑応答よりも、自尊心を優先させるという人格であることも分かった

中学生だとしたら、やや血気盛んだが、人格に障害があるとまでは言えない
成人していたら、対人関係に問題があるといえる
壮年期に入っていたら、病院に行ったほうがいい
727神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/21(土) 01:59:37 ID:aSWLUnfp0
444に対して、俺が何時、語りかけた?

おまえに何も語りかけていない俺に対して
いきなり、無駄な長文とか、抜かしたらキチガイだろうが?
その上、答えとけ という命令調でなんで書けるんだ?

おまえはどこか他スレで俺に罵倒された名無しの一人か?
論で討論せず、無関係な場で憂さ晴らしとは下衆だなw
728444:2008/06/21(土) 02:02:33 ID:P+btWrB90

選民思想丸出しの言動で
他人からお優しい声が掛けられるほどに信頼が得られると
思い込んでいるのがどうしようもない

また、無駄かどうかを規定するのは「読んだ人の自由」であって
俺のレスに対して不満を覚えるのも「神仏の光の自由」であることと同義

というか、他人から見られたくないなら、チラシの裏にでもかいておけ
ここは不特定多数からその言動を見られる場所だ
729本当にあった怖い名無し:2008/06/21(土) 02:03:14 ID:MAuSyTuhO
補足です。
左派リバタリアニズムと言ったのは、UNKOは障害のある方々やお年寄りへの福祉を重視するようで
市場重視で福祉を否定する右派リバタリアニズムとはまた違うかなと思ったからです。

UNKOが実現は難しいとは思うけど、少なくともみんなが>>1のかかげる思いやりについて考える事は素晴らしい事だよね。
あと、うんこって名前のこの真面目な議論とのギャップが堅苦しくなくていいw
730神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/21(土) 02:03:53 ID:aSWLUnfp0
>>726
脳内捏造乙だな。

おまえの失礼な書き方に平伏して答える筋合いがあるのか?
不法逮捕、それに正規の手段で逮捕されても、不当な取調べに答えない権利が
あるのは知っているよな?

おまえ、このスレの題材と無関係な話しするなよ。

おまえは、強盗に拷問されたり、不当な扱いを受けている時におまえに暴力的に
質問されてペコペコと答えるわけだな?
まあ、兎に角、おまえは俺が憎いという事だけで、スレの進行とは無関係な釣りを
したわけだ。阿呆だなw
731神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/21(土) 02:06:14 ID:aSWLUnfp0
>>728
このスレを汚したいなら、俺の暴れるスレに来い。
おまえの俺への批判、否定感情をとことん受けてやるから移動しろ。

新しい世界を作るという事柄ではなく、おまえの私的怨念をこの場で語るのは止めろ。
732444:2008/06/21(土) 02:07:21 ID:P+btWrB90
>>730
さて、アンカーを付けるわけだが




本当に>>723に自覚がないのなら

「俺は>>723には返答してないよw」とレスを返すこともできたのに
自覚がある馬鹿って大変だな


あとな、大衆を馬鹿にしている時点で
そもそも、お前の言動が暴力的になんだという自覚くらいもっておけ

自分が暴れまわった挙句に
お優しく接してくれないと、何一つ答えられませんってのは
ただのガキだ
733神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/21(土) 02:10:27 ID:aSWLUnfp0
>>732
おまえの馬鹿話は良いから、スレチだかよ。
暴れるスレに来ないならば止めような?
734444:2008/06/21(土) 02:11:00 ID:P+btWrB90
>>733
そうだね、君も他人のスレで自分の感情を満たすままに暴れるのも止めようねw
735本当にあった怖い名無し:2008/06/21(土) 02:11:07 ID:ELXbFdW60
暴れるスレってどこ
736神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/21(土) 02:50:26 ID:aSWLUnfp0
>>734
来るのか来ないのかハッキリしろ。
論と個人的な恨みや好き嫌いは別にすべきだ。
このスレの論題の都合上に意見が対立したのではなく
おまえの元から存在する俺への私的怨念が爆発したのだから
このスレでおまえのオナニーショーをされても迷惑だ。
おまえの私的怨念は俺がおまえと俺の世界で語り合うべきだ。
感情の世界にも理由がある。
理由には語られたレスとしての根拠がある。
根拠を正して感情の問題を消化するべきじゃないのか?

おまえの主張に俺は感情論でなく知的根拠論として語り合う積りがある。
おまえの俺への怒りの根拠を確りと主張して俺と論議しろ。
嫌ならば、おまえはこのスレで俺への怨念を形にするのは止めろ。
そして、放った以上はその矢の責任として語り合え。
それが嫌ならば初めから感情を持ち出すな。
737本当にあった怖い名無し:2008/06/21(土) 02:58:08 ID:ujyU9uBq0
仲良くしようよ(´・ω・`)
738本当にあった怖い名無し:2008/06/21(土) 03:27:35 ID:ELXbFdW60
長文で煽るくらいならスルーしてほしい
739神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/21(土) 03:28:10 ID:aSWLUnfp0
>>721
スレ立て人に過剰な責任を書ける必要がない。
おまえがやる気がないならば、やらなければ良い。
スレを立てる、そして詳しい人がいたらそういう人達が進行していく
それで充分だ。誰かが、この場合は>>1がおまえが上から目線で教える言葉を
ありがたがって聞かないならば書きたくないならば書かなければ良い。

スレ立ての志しだけで充分であり、スレ主はただのスレ立て発起人に過ぎない。
だから、俺は俺の信念でこのスレにレスしていく。
740神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/21(土) 03:31:38 ID:aSWLUnfp0
>>738
誰に言ってんだ?
長文は誰の長文で誰が煽っているんだ?
アンカー振って説明してくれ。
741本当にあった怖い名無し:2008/06/21(土) 05:21:06 ID:8/hyO6E10
まーオカ板のなかの1つのスレという小さな世界でさえ
こんな感じ
みんな、自分の信念、主張、考えを持ってるからね
納得しあう場合もあれば反発したり決別したりもある

洗脳統治が一番簡単だろうねー
ただ魅力的な世界にはならないと思うけど
742神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/21(土) 06:40:33 ID:DOjz3Di10
>>741
洗脳統治するからこういう分裂になると言えるし、洗脳統治しない積りでも
人間の個々の我が侭やら愚かさは並みのものではない。

俺も為政者が洗脳統治したい気持ちが良く分かる。
民衆は余りにも邪悪だからだ。
743巨匠(・卍・)ハムスター ◆ZxS5QduyPw :2008/06/21(土) 06:42:46 ID:cAri2DJT0
よう議論するなぁ、ホンマ感心やね。

なお、わしはいったん寝る。
744本当にあった怖い名無し:2008/06/21(土) 06:45:01 ID:huIlbDfw0
皆が不満なく暮らせる社会を作る気なら、それぞれの価値観で
住み分ける多層社会にするしかないっしょ
745神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/21(土) 07:30:46 ID:DOjz3Di10
>>744
全宇宙の輪廻の生まれる転生先を考えれば、住み分けは出来ている。
住み分けしても言って見れば借家人みたいなものだから、更新料を取られたりしている。
要するに何時までも同じ所には入れない仕組み。

それで地球人類のレンタルスペースは全体で家賃値上げして、魂の高給取り以外は
済めなくする計画がある。進化するか落第するかという契約更新期日が迫っている。
746411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/21(土) 08:20:59 ID:zL2M5Gl50
>>725
情報&応援ありがとう。
そうして分類してみるのもシステムの位置づけを俯瞰できるので良いかもしれないね。

補足について。福祉等、何を重視するか、とか、どんな思想や信条を持つか、、とかは実はシステムにはなるべく組み込みたくないんだよね。
システム自体は情報の発信と収集ツールであると同時に、統計学的予測や、何らかの数学的モデルを使った調整機能に徹したい。
んで、運用する側の思いやりで、自然と福祉重視とか、適度な住み分けとか、文化や自治などが発達していくのが理想かな。
747411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/21(土) 08:28:26 ID:zL2M5Gl50
>>721
多分>>1はもっと素朴な発想でスレを立てたんだろう。それは重要なことなんだけどね。
んで、色々彼なりに今勉強中なんだと思うんで、もう少し待っててくれまいか?
まぁ折れが語り過ぎなんだけどね。

んでも、ポイントの消費期限や消滅方法、実存価値とのバランスのさせ方あたりなんて、かなり悩ましい問題なんで、語ってくれると助かる。
というか、おながいします。
748411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/21(土) 08:38:42 ID:zL2M5Gl50
>>741
前半同意。

洗脳については、寧ろその逆で、価値観や考え方の多面性を皆が学ぶ必要があるのだと思っている。
人間誰しも、自分が正しいという強烈な思い込みがあってそれから脱するのは困難だ。
折れ自身もそうだし、この流れを見て、その思いをまた強くした。

真の思いやりとは、そのハードルを越えて、自分と他人の違いを認識するところから始まるのだと思う。
それには、1つの事実に対する様々な考え方や、異なる文化に触れてみるのも良いかも。
歴史の教科書なんか、各国のものをそれぞれ学んでみるとかさ。
749411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/21(土) 08:45:18 ID:zL2M5Gl50
>>743
ぜひ参加してね。

>>744
それが必要なら自然発生的に生じるのがいいね。
んで、そうでないのが好きな人は、価値観ごった煮のカオス世界を自然と作る。
750本当にあった怖い名無し:2008/06/21(土) 12:05:09 ID:1bJD0u4O0
うんこの最終到達点に

食べなくても生きて行ける(娯楽として食べることはある)
病気にならない

があるといいな
751444:2008/06/21(土) 13:19:39 ID:jv8zK+Cf0
>>736
鯖落ちた後までスレに粘着して長文を書きたいのは分かったから

妄想もたいがいにしてろ
このスレでは>>537 >>550-551
>>1が目指すべき方向を指し示している

>>715で、それを無視した時点で
「誰もが考え付く程度の、お前にとって素晴らしい世界」でしかない
むしろ、「大衆に理解を求めない」というのは一番安易なタイプだ

誰かに合わせて、意見を出すんじゃなく
ただ自分の脳内設定を垂れ流し
>>718を見ても、自分の感情を満たすオナニーが最優先だろうと思えるだけ

そう、思われないと思い込んでいるのがどうしようもない
オナニーショーはいい加減にしたらどうだ?

>>729
お前に言ってない、>>1への伝言だ
伝言は残さないと意味がない

関係ないレスまで自分にむけられていると思うような精神状態なら
それを心の病っていうんだ
病院に行け
752444:2008/06/21(土) 13:21:21 ID:jv8zK+Cf0
申し訳ない
>>729ではなく、>>739でした

ID:MAuSyTuhOさん、ご迷惑をおかけしました
753本当にあった怖い名無し:2008/06/21(土) 14:45:52 ID:xZ/UnJQN0
おまえらがかまうからだよ。
光BOYはオカスレの有名な癌なんだから。

そっとしておいてやれ。
754614:2008/06/22(日) 00:24:12 ID:KhbeRuHg0
一気にクソスレ化したなw
ちょっと話戻そうぜ。
結局、人間の行動は心理学者マズローの言うとおり下記の欲求に突き動かされていると思う。

生理欲求:いわゆる人間の三大欲求と言われる食欲・性欲・睡眠欲で、生きるための欲求
安全欲求:自分や家族を危険から守りたいという欲求
社会的欲求:仲間はずれにされたくない、人から愛されたいという欲求
自我欲求:自分の能力に自信を持ち、また他人からも認められたい、尊敬されたいという欲求
自己実現欲求:自分の思い描く夢を実現したい欲求

以上の欲求をうまいこと組み合わせてお互いの欲求が衝突しないシステムを作るのをゴールに設定してみては?
たとえば↓のようなサイトのような仕組み
http://oshiete.goo.ne.jp/
755614:2008/06/22(日) 00:30:16 ID:KhbeRuHg0
訂正
お互いの欲求が衝突しないシステムじゃなくて
凸凹がうまく噛み合ってお互いの欲求が満たされる社会だな。
間に富を搾取するやつが入り込まないシステム。
756614:2008/06/22(日) 00:36:07 ID:KhbeRuHg0
おしえてgooは
自我欲求:自分の能力に自信を持ち、また他人からも認められたい、尊敬されたいという欲求
↓ ↑
生理欲求?問題を解決したい欲求
がうまく噛み合うシステムになってるよね。
古代ローマでは金持ちが借金してまで道路を作ってたらしいよ。
なぜなら名誉が得られるから。
今の金持ちもブランド品や宝石、豪華な家や高級車などを所有することが名誉とされる社会じゃなければ違うところにお金をつかったかもね。
757本当にあった怖い名無し:2008/06/22(日) 00:38:16 ID:Hzht7s/p0
つまりめんどくさがりが多い日本人には無理ということですね!
758614:2008/06/22(日) 00:42:25 ID:KhbeRuHg0
共産主義が失敗した理由は生理欲求、安全欲求、社会的欲求までは満たしたけれどそこから上の欲求は満たされなかったことが世界に受け入れられなかった原因なんじゃないかと思う。
資本主義が崩壊しつつあるのは一部の人間の自己実現欲求を満たすために他の人間の生理欲求、安全欲求、社会的欲求を抑え、挫くためなんじゃないかと思う。
宗教というのはこれらの欲求を抑える方法なのだと思うけど、過去の事例を見る限り、民衆を支配するツールとしか使われていない。
宗教的手段を使ってお互いの欲求の衝突を抑える方法はあまり現実的ではないし、間に合わないと思うね。
759614:2008/06/22(日) 00:47:03 ID:KhbeRuHg0
おそらく過去にも現代の世界にも同じようなことを考えて実行した人がたくさんいたと思うんだよね。
例えばさっきの古代ローマの公共事業みたいな例ね。
そのような成功事例と失敗事例を集めて良い部分だけをパクって組み合わせればすぐにゴールに辿りつけると思うわけ。
760614:2008/06/22(日) 00:52:36 ID:KhbeRuHg0
人間の欲求を目に見える形、たとえばベクトルのようなものに換えて
あたかも数学の問題を解くようにうまく欲求が噛み合うような答えを導くシステム?というか学問?みたいなのを作るべきなのだと思う。
誰か作ってくれw
761614:2008/06/22(日) 00:57:26 ID:KhbeRuHg0
神仏の光vs444の事例は
神仏の光:自我欲求、自己実現欲求→×←自我欲求:444
って感じかな?
これを解決するにはどうすればいい?
762411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/22(日) 01:04:46 ID:+1CzZF/80
>>750
まぁ現実問題0には出来ないだろうけど、ストレスを減らしたり、
環境が良くなる事で、かなり減らせるんぢゃないか?
763411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/22(日) 01:08:02 ID:+1CzZF/80
>>614
なかなか良いと思ふ。
というか、折れも似たような路線で考えていた。
マズロー説は真偽の評価が分かれるようだけど、そこそこの説得力はあるよね。

ネットシステムとしては、物々交換支援システムみたいなのが基本かな。
そいつをもっと抽象化して、各個人の要求をお互いに満たしあうのを支援するシステムみたいな。
764411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/22(日) 01:13:00 ID:+1CzZF/80
資本主義は、そのうえ自己実現欲そのものがかなり歪んだ形で発言しているよね。
お金による呪縛、かくも恐ろしといったところか。

システム作成で考えたのは、実際に流通の媒体となるうんこポイントは、ベーシックポイント+αとして、
このαをどこまで許すかという問題がある。
んで、これに上限を設けて蓋をしてしまうと、それ以上の自己実現欲はどうするの?という話がある。
そこで、例えば人から評価された「お役立ちポイント」みたいなのを設けて、これを累積させてランキングを設ける。
これには上限を設けない。

つまり、バーチャルで競争が起こり、だれも迷惑をこうむらない形で、自己実現欲(というより人の上に立ちたい欲?)を刺激してやる。
まぁ、これは今でもゲームで行われているよね。
765本当にあった怖い名無し:2008/06/22(日) 01:13:43 ID:6k2cXA3A0
>>761
我を捨てればいい。
チベットの坊さんみたく砂絵を描いては消して、描いては消して・・・
人生とは、そういったものだと悟る。
礼儀がなんだ、親切心がなんだ、そういう事をグダグダ言わない。
毎日、全力投球で 耕 す 。
しょーもない欲はかかないかわりに、良い汗をかく。
766666 ◆YNS0qIRC9I :2008/06/22(日) 01:17:09 ID:m6gywIQd0
共産主義にかかわらず、唯一神的な考え方はいつも大量殺戮を導いてきた。
それはなぜか?全面的な平和を望むからではないか。
世界を平和にするために殺しあう。自身の平和と国の平和を望み戦争へ行く。
逆にいえば、戦闘の好きな民族は、他民族が滅亡するまで戦うことはない。

俗にいう、不条理で醜いもの。悪や不平等を排除しようとすることは無理だ。
なぜなら人生は、もとからこうしたもので出来上がっているからだ。
こうしたことを楽しめるような輩なら(たとえそれが蛮族と呼ばれようと)
その状況をさして平和と呼べるのかもしれない。
767666 ◆YNS0qIRC9I :2008/06/22(日) 01:19:38 ID:m6gywIQd0
結論からいえば、ユートピアなんて存在しない。
ユートピアの語源を見ればわかる。
それは「どこにも存在しないもの」という意味だ。
そう思う。
768765:2008/06/22(日) 01:21:37 ID:6k2cXA3A0
とは言え、おまえらは坊さんと違って、
うまい物が食いたいし、可愛い嫁さんも欲しいんだろ?
わかったよ。
やれば良いんだろ?やれば。
叶えてやるよ。


と言ってみるテストw
769411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/22(日) 01:21:58 ID:+1CzZF/80
人間の欲求の定量化は考えたけど難しいねぇ。
なぜならあくまで主観の問題だからね。
こいつは心理学のような経験の集積による分析以外に今のところアプローチがないんぢゃないかと思う。
もっとも、近年、大脳生理学が急速に発達してきているから、その辺のブレークスルーが近々ある可能性はあるけどね。

そこで、うんこシステム自体は、なるべくシンプルなルールだけを提供して、後はユーザが育成できるような
柔軟性を与える必要があると思う。
つまり、ユーザの主観の集積のようにして、要求の実態に自然にマッチするように作るわけ。
まぁ、それも中々難しいと思うけど、不可能ではないと感じている。
770411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/22(日) 01:33:41 ID:+1CzZF/80
ネットオークションの評価システムなんかがそれに近いかな。
出品者と落札者がお互いに評価しあってそれが記録に残るやつね。

実際は全ての物流をオークションにしてしまえってのも乱暴だし、
うんこシステムで流通するのは、モノだけぢゃなく、労働やサービスなんかもだし、
その職業も千差万別なわけだから、その数だけ評価システムが必要になってしまう。

んで、それを開発者側が固定的に提供するのは不可能なんで、その評価システム
そのものもユーザに育成してもらう。

後はさっきちょっと書いた、「お役立ち度」ポイントのような自己実現のインセンティブに
なるようなもんを設けて、、もしかしたらそういったツールそのものも育成できるように、、、
などなどだね。
771411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/22(日) 01:38:25 ID:+1CzZF/80
>>765
いや、宗教ってさ、実はある欲を別の欲に挿げ替えているだけなんだよね。きっと。
仏教なんかは、俗世における出世欲や物欲なんかを剥奪する変わりに、「悟り」という
精神的な終わりのない自己実現欲を植え付けているわけ。

キリスト教系なんかは、選民思想による歪んだ自己実現欲かな?

そんなわけで、支配者にとって都合の良い挿げ替えが起こる宗教は利用されるんだよね。

見も蓋もない言い方で、宗教関係者の方許されよ。
772411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/22(日) 01:40:58 ID:+1CzZF/80
>>767
仰るとおりで100%理想世界なんか存在しないだろうね。
ただ、例えば現実世界が100点満点で賞味60点くらいだとすると、そいつを
65点に引き上げようという努力は無駄ぢゃないと思うんだね。

まぁ、見も蓋もない言い方をすると、嘘でも良いから、こうすればもっと良くなる
という希望こそが必要なんだよ。
まぁうんこシステムは実現すれば、実際少しは世の中良くなると思ってるけどね。
773765:2008/06/22(日) 01:43:51 ID:6k2cXA3A0
>>769
悪いがオナニーみたいな、自己満足の社会ゲームは、もう止めにしないか?
それこそ限られた富を独占し、横取りさせないための民衆ガス抜きシステムじゃねーか。
それより耕せ。これは資本主義の枠内でも枠外でも、働いて働きぬくことだ。
そして、シンプルな目的を持ち、建設的に生きることだ。

たとえば子供が欲しければ・・・・科学者抱き込んで人工子宮開発しろw
可愛い彼女が欲しいって?・・・・科学者抱き込んで・・・以下略

とにかく、つまんねーことを考えるな。今の技術なら大抵のことは出来る。
774765:2008/06/22(日) 01:51:43 ID:6k2cXA3A0
>>771
自己実現なんて言葉にこだわるな。
もうシンプルに、物理的に達成、達成が大事。
それを客観視して分類して何になる?

それより己の望む「達成」が、本当に自分をハッピーにするか?
人の迷惑になっていないかを、冷静に個別的に調べろ。
そしてヤバかったら工夫して変えろ。
願望が先じゃなくて、人間が先、自分が先だからな。

それくらい、この世は色んな事が出来る。労力さえ払えばな。
それが面倒なら坊さんに学ぶしかない。
775411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/22(日) 01:58:18 ID:+1CzZF/80
>>773
別に反論や批評は一向に構わんのだが、
もちっとスレの趣旨や全体の流れを理解してから言ってもらえまいか?

>>774
ありがとう。
ある意味その通りだね。
だが、ちょいとスレの趣旨からずれている。

この世で生き抜く事で多くのことを学べる事も事実なら、この世を少しでも
住み易くしようと考えるのも意義のあることで、これらは独立した命題だろ?
776411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/22(日) 02:10:48 ID:+1CzZF/80
あ、そうか。
もしかして仏教系の人だった?
だとしたら、気分を害してごめんなさい。

誤解されるといけないんで、書いておくけど、折れ宗教とか精神世界って
基本的に好きなんだよね。特定のものを信じたりはしてないけどさ。
ただ、好きだからこそ、多角的な分析をしてネガティブな側面も認識して
おかないと、何かを見失ってしまうと思うんだよ。
777765:2008/06/22(日) 02:11:50 ID:6k2cXA3A0
>411さん
なんつーか君の見方は奴隷が「どういう首輪なら楽か」を研究している、
そんな感じなんだよね。
そんなんじゃUnworldlyには成れんよ。うんこ失格じゃ!

もっと人間当初の欲望、目的の実現を思い出すことだ。
欲望の実現はメンドイ。どうしよう→「面倒くない学」みたいな感じだ。
778ル神父 ◆r80Xe0Ql1E :2008/06/22(日) 02:19:04 ID:6k2cXA3A0
>もしかして仏教系の人だった?
違げーよバカw
まあコテ名の通り、グレーゾーンの人間ですわ。

ともあれ皆さん、協力は大事だ。力が倍増しメンドさが減るからな。
ただし、協力を目的にしてはいけない。達成が目的なんだ。
グダグダ言わなければ協力できないとしたら、その程度の願望だったって訳だ。
ましてや、面倒さを避けるため協力なんてアホ臭い。
そんなんじゃ、逃げの一生で終わっちまうよ。
んじゃ、また。
779411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/22(日) 02:23:11 ID:+1CzZF/80
>>777
なるほど。
面白い切り口でのご批判ありがとう。
確かに、最初のころにUNKOのUはUnworldlyというのあったね。
780ルシフェリアン神父 ◆r80Xe0Ql1E :2008/06/22(日) 02:27:00 ID:6k2cXA3A0
ごめん>>778じゃ、グレーゾーンの意味が不明だわ。

ま、坊さんも大事、欲望も大事ってこと。
欲求とか昇華うんぬん抜きの「欲望」な。
781411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/22(日) 02:34:55 ID:+1CzZF/80
んでも、楽になる事を研究するのって間違ってないんでない?
遠くへ行くのに歩くしかなかった時代から、馬車、自動車になったり、
病気になったら祈るしかなかった時代から、薬を飲んで直る時代になったりさ。

それで、人間が世界から学ぶ事や達成するべき事が減ったかというと、
寧ろ増えてるんぢゃない?
782411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/22(日) 02:35:55 ID:+1CzZF/80
おまけに、今の世って多くの人が苦しまなくて良い苦しみを味わっていない?
それを少しでも取り除こうと努力するのは、間違っている?
783411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/22(日) 02:37:51 ID:+1CzZF/80
折れは悪いけど、それを精神論だけで片付けるのこそ卑怯だと
思うんだよね。
それこそ、宗教関係者や精神世界を信奉する人間の抱きがちな欺瞞だ。
違う?
784本当にあった怖い名無し:2008/06/22(日) 02:38:15 ID:+NO+4NaEO
さあ、盛り上がってまいりました!
こういう「頭(左脳)」の熱い戦いをやり抜いて頭が疲れ切った後に、
ぽこっと「心(右脳)」からのグッドアイディーアが生まれるってぇもんだ。
出産前夜だな。
産みの母の1はどこ行ったかな?
785本当にあった怖い名無し:2008/06/22(日) 02:44:37 ID:UY0xmfayO
まぁ
トヨタの三倍くらい収益が上がれば
作れないことも無いんじゃない?
無理だろうけど
786411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/22(日) 02:59:37 ID:+1CzZF/80
ありゃ?行っちゃったか。
実りある議論が期待できそうだったのに残念。
全然違う考え方のブツカリ合いって重要だと思うんだよね。

>>784
ご声援ありがとう。
折れもそろそろ>>1に出てきてほしいのだが、、。

>>785
最初は何でも不可能に見えるのさ。
まぁ折れも実際に世の中をひっくり返せる可能性は極小だと
見積もってるけど、それでも0ぢゃないんで、何かアクションを起こせば
実現可能性が広がるかもしれん。

少なくとも方法論を提示して実際にシステムを稼動させて見せる事で
何かインパクトを与える事が出来るかもしんない。
787本当にあった怖い名無し:2008/06/22(日) 03:07:04 ID:+NO+4NaEO
まずはあまり損の出ないような小さい規模で、システム稼動できないかな。
上〜の方で出てた地域通貨、あれって地域を巻き込まなきゃできないわけだが、それよりもっと小さいの。
…そうすっと、ただのご近所の助け合いか。うーむ。
なんなんだろう。発想は凄く良いのに、実現を阻むもの。
我々には何が足りない?
788本当にあった怖い名無し:2008/06/22(日) 03:23:21 ID:+NO+4NaEO
誰もいなくなった。寝るとするか。
789614:2008/06/22(日) 09:50:28 ID:KhbeRuHg0
>>787
なかなかいい流れ

>>773
そういう道もあるだろうな。
ある程度の次元の高い欲求のベクトル同士の衝突は技術的、文化的?発明によって回避してきた。
スポーツ、神、死後の世界、オナニー(笑)、アダルトビデオ、バーチャルゲーム等々・・・
全員の生理的欲求をいかに満たすかというところからまずはスタートしてはどうだろうか?

790614:2008/06/22(日) 09:56:17 ID:KhbeRuHg0
>>781
科学技術の発展はマクロ的な視点でみるとかえって人間の仕事量を増やしているのではないかっていう論文?本?を外国の学者が出してた気がする。
それ読んでないけど現実的に禁断の果実を食べてしまった以上、後戻りはできないんじゃないかと思うんだよね。
791614:2008/06/22(日) 10:00:54 ID:KhbeRuHg0
>>785
あきらめたらそこで試合終了ですw
でかい川の流れを変えるにはでかいダムを作るのではなく河岸の弱いところに溝を作るだけでいい。
あとはそこから新しい流れができて大きな流れになる。
一匹の大きなトラより感染力抜群の殺人ウィルスのほうが防ぎようがない。
最初に1が提示したようなやり方でいいと思う。
792本当にあった怖い名無し:2008/06/22(日) 10:09:27 ID:0N7saIb1O
ここ50年以内には人口に対して供給できる食料が圧倒的に足りなくなるから間違いなく食い物のために戦争が起こる。

その世界的な不幸を未然に防ぐために世界の人口を10分の1にする計画を実行しよう。

地球はクリーンになるし争いも減る。
絶滅の危機にひんしている動物も救われる。
みんなHappy。
793614:2008/06/22(日) 10:32:56 ID:KhbeRuHg0
>>792
それも一つの手だろうね。
海上で農作物を生産するというのはどうでしょう?
それかみんなでゾウリムシを食べるってのはw
でも100年前にももうすぐ食糧危機が起きるってイギリスで言われてたことがあったんだぜ。
794神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/22(日) 10:35:21 ID:sD+Lt7u30
>>751
444へ

なんか昨日はあれから忙しくて丸々2ちゃんは入れなかったけれど、
2ちゃんには今日の9時30分から見始めたけど、妄想こじつけであれこれ
個人的な好き嫌いで元々あったおまえの私的怨念をカキコしているようだけど
サーバー落ちたとか言っているけれど、告知されているサーバー移転を知らないのか?

サーバー自体を高性能なモノに移し変えている最中なんだぞ。
負担による障害じゃなくて、移転作業中なんだよ。

おまえが嫌いな人間を何が何でも貶めたいという書き込みではおまえは間違っているぞ。
俺に他する私的怨念発祥の文句は別スレに来いと言っているだろう?
それを言った後でまだグダグダとこのスレで文句を言うのは止めろよな。
795神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/22(日) 10:39:22 ID:sD+Lt7u30
>>761
良いレスだ。
心理分析的に人間一人一人を見詰めないと物事が皮相的にしか動かなくなる。
796神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/22(日) 10:43:55 ID:sD+Lt7u30
>>756
これも良いレスだ。
人間の心理を見なければ始まらない。

義務教育、小学校から心理学を勉強させたら、必然的に非合理的な心理構造の
獣人間とロボット人間は製造され難くなる。教育を支配している連中が反対する
だろうけれど。
797本当にあった怖い名無し:2008/06/22(日) 10:48:18 ID:zrafcspyO
記念
798神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/22(日) 10:51:28 ID:sD+Lt7u30
>>758
共産主義は実現していない。だから、失敗の原因は別にある。
理屈の上の共産主義の限界論としてはより高度な精神的欲求が満たされないと
いう考えは同意する。

資本主義の意見も同意する。競争原理と福祉というテーマが資本論には懸念されて
あるけれど、懸念された通りになっている。
799神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/22(日) 10:55:14 ID:sD+Lt7u30
>>760
それは宇宙には存在しているだろうね。
そこに原理がある以上は数式化できる。
今の日本でも地球の国々でも何々指数みたいな形で数字には出ているから
公式そのものは簡単じゃないかな。
精神的な満足度も含めてより細かくしても複雑なものではないと思うよ。
800神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/22(日) 11:06:29 ID:sD+Lt7u30
>>762
人間の今日のバイオリズムとか気分が優れないとかまでは別として
社会から問題をゼロに出来るという理論から設計しないとゼロには出来ない。
ゼロかゼロに限りなく近い値という意味で。

今の資本主義の理論は人間の欲求不満を何処までも増大させて世界経済を動かす
仕組み。これは初めから環境破壊、過剰労働、リストラ、労働闘争、自由競争、
などの不満、衝突、破壊、搾取を大前提に考えている構造だから。>>674で言いたいのは
そういう意味での問題ゼロの設計システムの事なんだ。

機械を設計する時に問題が起きるように初めから設計する人はいない。
社会システムに関しては問題が起きるように初めから設計されている。
これは設計者の脳内に初めから誰かを犠牲にして生贄にした上で自己の安泰が
成立すると言う妄信があるからだ。その原始的で野蛮な思想が神話となり人類を
経済システムでも生活や内面的にも呪縛している。脳内の自己認識に超えられていない
バグとか脆弱性がある。これがエディプスコンプレックスみたいに乗り越えていない
自我の脳構造を持つエゴ原人のままだからだと思う。

新しい世界システムは脳が進化した人類の作り出す世界でなければならない。
801神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/22(日) 11:15:20 ID:sD+Lt7u30
>>764
貧富の差を作ろうとするシステムは無用だと思う。
必要な物は公共性にすれば良いじゃないか?
新しいシステムには新しいシステムに見合う人間でなければならない。

俗悪なエゴイストの集まりが新しいシステムに入ってきても、システムを元の
世界に戻してしまうだろう。
802神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/22(日) 11:34:01 ID:sD+Lt7u30
>>765

自我の欲求という意味での心理学的な発言に対して、我を捨てるという発言は
ちょっとおかしいと思う。心理学的な自我と我を捨てるという時に用いる我は
話すベースが違う。

それからスレで意見の衝突をしたり、私的怨念で有っても人間が衝突して語り合う場が
田畑を耕す労働と等しい行為だろう。語り合い同意したり衝突する事で各自が経験を得て
磨かれるものがある。これを行う事で人間的に成熟していくものだろう。

肉体労働をする事で起きる意識の変化は大切だけれども、それは自我の成長の一側面であり、
対話と言う労働を行わないと別の側面は成長しない。
803神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/22(日) 11:39:40 ID:sD+Lt7u30
>>766
それは精神異常な民族や主義に対して嫌悪するあまり、カオスを是としている
極論だと思う。一方の病気を見てもう一方に別の病気を作るようなものだ。

強いて言えば全体主義の狂気とカオス肯定主義の狂気であろう。

不具合ばかりのパソコンしか作れない会社にたいして、性能の良いパソコンを
サラサラと作れる会社がある。より良いパソコンメーカーになることは可能だ。
804テスト ◆zEGpD4VZDY :2008/06/22(日) 12:00:55 ID:eHXOHfJ6O
805本当にあった怖い名無し:2008/06/22(日) 13:56:52 ID:UY0xmfayO
本気か
なら、土地が必要だろう
北方領土問題でグレーになってる所の住民と、そこに根差していた日本人を懐柔し
小国を作り、それを世界に認めさせるのが手っ取り早いか
ここから先は慎重に
まず、隣国の需要を満たせる国にすることだろうな
技術と頭脳、素材があれば、国を発展させる事が出来るのは、日本が証明した。
あそこは作物の育ちにくい、厳しい土地だが電子産業には向いている
最初は辛いだろうが、発展を続ければ、温暖な土地を手に入れる事も出来るだろうよ
理想郷を作るつもりなら、100年はかかる事、その為に祖先が不正義を行う事を恐れないも重要か
806神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/22(日) 14:15:24 ID:sD+Lt7u30
>>770
システムとは何か?
全体を構成する諸要素とのフィードバックがある構造を持つ事だ。
これが無ければシステムとは言えない。

現在の日本は民衆の意見が正当に還元されない。
システムの問題があるからだ。

まず、新しいシステムは精神的な障害者を作らないシステムでなければならない。
病的に権力に執着する人間がそれの獲得に人生の全てをかける。システムの中枢に位置する
権力と財力を持つものが精神的に病気ならばシステム全体がまともではいられない。
807神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/22(日) 14:28:49 ID:sD+Lt7u30
>>771
宗教というものを心理分析する考え方は必要な事だ。
心理分析がないと信条と言う盲目で物事がゆがめられる。
宗教に限らず、全ての行動の裏腹な心理を見詰めないと新しい世界は同じ失敗をする。

新しいシステムとその世界は心理分析によって科学されているべきだろう。
808本当にあった怖い名無し:2008/06/22(日) 21:12:52 ID:UY0xmfayO
誇大妄想家のうるせぇ人ですね
神仏を騙る前に、人の光を語りなさいな
809本当にあった怖い名無し:2008/06/23(月) 00:09:11 ID:pctOWoe60
>>808
鏡を見ることもできないヤツが、自分のレスを見直すわけがないだろ
言っても無駄だよ
放置しろ
810神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/23(月) 00:47:30 ID:WmlstcQj0
>>772
60から65に引き上げる努力ではなく、100を実現する為の理論で構築しないと
新しい問題を作ることになる。老人介護が国で負担するようになったら別の問題が
出来てしまうように、世界構築のシステムそのものが根本から間違っていると理解しないと
新しいシステムは作れない。
811神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/23(月) 00:53:15 ID:WmlstcQj0
>>774
自己実現と言う言葉に囚われるのを止めろという自分も何かに囚われている。
自分が本当にやりたい事とか満足という事に囚われている。囚われるな論は
話題を摩り替えているだけでしかない。
8121 ◆9Ce54OonTI :2008/06/23(月) 11:40:49 ID:RDHXmUTE0
ひゃーひゃっひゃ!!
>>679からお金のことについて走って
なかなか追いつかんよー!
マイペースに読んで行ってるから
オレの事は気にせず話をすすめてってくれ!
ネタが尽きたころに俺は甦るだろう!!!w
8131 ◆9Ce54OonTI :2008/06/23(月) 13:50:48 ID:RDHXmUTE0
って、追いついたー!!
もうね、わけわかんないよw
とりあえず
>>679のお話にすごい魅かれたんだけど
これって日本もこういうシステムなの?
8141 ◆9Ce54OonTI :2008/06/23(月) 15:21:42 ID:RDHXmUTE0
こんなのみつけた!ちょっち仕事終わったら読んでくる!
http://www.bk1.jp/product/02082185

あ、ちなみに
「宇宙人ユミットからの手紙」
は難しすぎて眠くなった!

「ヴィレッジ」は面白かった。
失明の子萌えー!!
815本当にあった怖い名無し:2008/06/23(月) 15:30:35 ID:BBQEK1EiO
心理学は良いな
早い時期から客観的に自分を見れる

群れる心理
弱いもの虐めをする心理

虐めもなくなるかも…

まぁ開き直って虐めるやつとか、幼少で精神疾患になるやつも増えそうだけど
816本当にあった怖い名無し:2008/06/23(月) 17:56:48 ID:DP55Ev2cO

ID見て腹減った…
817本当にあった怖い名無し:2008/06/23(月) 17:59:47 ID:C2N0ZKMq0
坊さんがよく言う、
自我を捨てろ、我を捨てろ、欲を捨てろと言うが、
それは結果的に自我崩壊を起こして、生存意欲が低下するので、
間接的に「人間を止めろ」と言っているので正しくない。

正確には、
全ての欲や欲求は、満たされて初めて捨てられるようになるので、
まずは満たしてやる必要がある。
818本当にあった怖い名無し:2008/06/23(月) 22:22:49 ID:vQyeC2430
一つの完成した世界じゃなくて

棲み分けタイプの連合政権
819411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/24(火) 01:23:51 ID:7e61IHjZ0
>>787
そこなんだよなぁ。
今考えているシステムは、一度に大人数が参加して、そこそこ職業とかがばらけないと、
旨く稼動しない。
考えたのは、当初、ロボット参加者で稼動させてシミュレートしておき、そこに徐々に人間が加わり、
シミュレーションとして実感してもらおうというもの。
徐々に人間の参加人数が増えて、行けそうになった段階で本稼動とする。
820411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/24(火) 01:33:12 ID:7e61IHjZ0
しかも、個人会員がいくら増えても、恐らく提供できる労働や商品の種類が極めて偏ってしまう。
そのため、法人会員の参加が必須なのだが、これを前提にしなければならないのは敷居が高い。

つまり、かなりの勢力を持たなければ、参加者が実効性を実感できない状態となってしまう可能性がある。
そこまで拡大するまで繋ぎをどのような体制にするのか、、というのが残された課題だといえる。

ある程度までは、実効性が無い替わりに、ゲームに参加しているような状態で盛り上げておき、あるところ
から、徐々に実効性のある(つまり実際に生活の何割かをシステムに依存しても成り立つ)状態に持っていければ
と考える。
821411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/24(火) 01:53:35 ID:7e61IHjZ0
それから義務つきのベーシックインカムについても再考してみた。
これは、社会に浸透すればある程度機能しそうだが、システム黎明期にはちょっと
厳しいと思った。
なぜなら、最初にポイントが振り込まれてしまって、その代わりにシステムの為に
なにか労働を提供してくれと言われても、システムの認知度や信頼度が低ければ、
殆どの人が行動を起こさずに、破綻しそうだからだ。
その為、当初は、何らかの労働やモノの提供の対価としてポイントを支払い、システムが
大きく安定していくにつれて、ベーシックインカムが増えていくような手法を採りたい。
822411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/24(火) 02:02:13 ID:7e61IHjZ0
あと、これはまだ纏まり切っていないが、提供される労働や品物の満足度を全体の
社会に反映するシステムだ。
例えば、労働を提供する場合、労働者と雇用者が相互に評価しあい、その相互評価
の評点が近似しているほど後々のマッチングの確立を上げてやるのだ。
そうすると、良い雇用者には自然と良い労働者が集まり、そうでないところには逆の
ものが集まるようになる。
もちろん、お互いに結託してよい評価をしあう場合があるだろうが、そのような真似を
するモノ同士は、もともと悪い評価になるべきもの同士なので、自然と全体から隔離
される。

このような形態になれば、一方的な搾取という事は起こりにくくなると思われる。
欠点はやはり、それなりの勢力にならないと機能しない点だ。
823411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/24(火) 02:08:20 ID:7e61IHjZ0
>>813
FRBの株主が国ではなく国際金融資本であるのに対し、日本銀行は今のところ55%の
株を日本政府が占めている点などで、若干マシといえるだろうが、基本的には同じ
だろう。
最も、日本も実質アメリカの植民地と化しているので、上記の違いはあまり意味が
ないかもしれないが、、。
824本当にあった怖い名無し:2008/06/24(火) 02:37:53 ID:XDjq2R060
なんといっても、
新体制へ以降するには大混乱を引き起こすか、
大混乱が発生した時しかないんだよね。

でなければ、
その時代の権力を最も握っている存在から消されてしまう。

何故なら、
ここで語られている皆が目指している世界というのは、
今権力を握っている存在たちから、それを奪う事でもあるから。
本気でやるなら、命がけだという事はしっかりと自覚しておいた方がいい。


良い悪い別として、
かの有名なカルトやキリスト教がローマ帝国の権力を握った瞬間も、
手法は同じだったのだから。
最近のイラク戦争だって、911という大混乱があったからこそ実現した訳だし。

ここにいる皆は、それだけの覚悟があるのかな。
もしあるなら、一生をかけた仲間となるのだけど。
8251 ◆9Ce54OonTI :2008/06/24(火) 13:32:32 ID:Nxs/ha7x0
「新しい世界を作ろうとおもうんだけど」
っていうスレを立てといて、こんなこというのもおかしいんだが
今この世界に住んでる人たちをうんこに招待するのであれば
それは新しい世界を作るというより、今ある世界を変えることになるよね?
そっちのほうが争いも起きなそうだし、スマートだと思うんだ。

ぶっちゃけ、スレタイミスったw
8261 ◆9Ce54OonTI :2008/06/24(火) 13:35:44 ID:Nxs/ha7x0
んー結局はうんこに招待された人がいる世界は
うんこという名の国のようなものになるんだけど
イメージが大切だとおもうんだよねー。
国ってイメージを人々が持った瞬間、争いがおきてもおかしくないような…。

そんな言葉マジックみたいな方法で
争いは避けれないか?w

なんていうのw
もうギャグみたいな世界にしちゃうのよ。
で、実はすごい力を持ってる。
あ、ディズニーランドみたいなイメージ?w
827本当にあった怖い名無し:2008/06/24(火) 15:58:37 ID:1KcDBQ4Z0

医療・就労・治安・国防を担えるのなら、何も「国家」である必要はない

参加型のシステムに取り込むのなら
まず、入場に際して「客」という体裁を取らず
個人間の「契約」という体裁をとるべき

そして、契約書類の内容にOKを出せる人のみを受け入れる

そして、そこまで「接客業」としては横柄な行為の代価として
完全な共生社会を作り上げておき、それを体感してもらう

だけど、遊園地がディズニーランドだけではないように
パターンを分けた、いくつかの共生社会を各地に分散させることにより
契約内容に忌避感を受ける人を分散させれば

各々個人に見合った、理想的な共生社会を体感できるのでは




まあ、一番いいのは、己一人で己が理想的に生きていると誇りを持てる
そう確信を抱けるほど、心が強くなることなんだけどな
828本当にあった怖い名無し:2008/06/24(火) 23:20:02 ID:En/LQlKD0
こんな事を言うのもなんだが、
貨幣経済システムである限り、永遠に搾取構造は無くならないよ。

物が自由に、誰でも複製出来るようになるのが一番いい。
SF映画に出てくるような、
レンジすれば完成した料理が出てくるような物。

スイッチ一つでリンゴを黄金に替えたり、
黄金を携帯電話へ変換したりという装置。

そもそもお金は、物やサービスの交換であったはずで、
その問題の物が自由に手に入り、かつサービスはロボットが代行してくれるようにさえなれば、
もはや貨幣の存在意義が無くなる。

それからだと思うよ。次の社会のあり方を、皆が一様に考えられるようになるのは。
829本当にあった怖い名無し:2008/06/24(火) 23:21:00 ID:X272kQID0
新体制で重要なのは、とにかく楽であることではなかろうか?
自由で気楽、物理的、肉体的に楽が大事。
無理に独自性や、自立をモットーにしても続かない。
普通の国でさえ、名誉で釣ったり思想統制にはしる国は、
他に出すものが無くなった末期症状の国だ。

理想は、そこそこ儲かる企業で、働いている人は、すごい楽。ではなかろうか?
そして資金源はコミューンとかでなく、日本「で」稼ぐという方法。
仮にコミューン形式だと、儲からないと半永久的に辛い暮らしだし、
儲かったら儲かったで、税金だけはぶんだくられる。
830本当にあった怖い名無し:2008/06/24(火) 23:28:32 ID:X272kQID0
では武器は何であろうか?
金の無い奴らが集まるならば、移動を嫌がらない「機動力」、
汚れ仕事、キツイ仕事をこなす覚悟、これは不可欠。
最初は頑張らないと、楽なんて到底ムリ。

で、運良く勢力が伸びたら人海戦術も使える。こうなると「勝ち」も狙える。
例えば山のクソ安い土地を、パラパラ虫食いでいっぱい買って住み込み、
企業や国に、原発やゴミ捨て場を作らせない。
そして高額の立退き料を、ぶんだくる。とかも出来るようになる。
831本当にあった怖い名無し:2008/06/24(火) 23:40:09 ID:X272kQID0
思いやりのある良い子ちゃん、というだけならば、
ちゃんとしたサラリーマンや警察官、スタバの店員とかのほうが、
よほど、その道のプロ。なぜか笑顔で不平も言わず働く名人。
でも、そういう人達は上の実業家や政治家など、ヤクザまがいの連中の、
手下も一生懸命に務めちゃうんだよな。

そういった支配構造を越えた新しい世界を作れるのは、
飼い主を持たない痩せ狼だけだ。痩せ犬は保健所に連れて行かれるだけね。
832411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/25(水) 00:33:11 ID:uuat9qc70
>>824
そういう書き込みをしてくれたという事は、このスレで語られている事にわずかでも
実現可能性を感じてくれたということかい?
であれば嬉しいね。

むろん危険性は十分認識しているし、もし本当に、世界から生存を脅かす恐怖と
不当な搾取を駆逐できるのなら、折れの命くらいくれてやっても惜しくは無い程度
には思ってるよ。

ただ、現実問題折れも養っている人間が結構いたりするし、参加してくれる他の
ヤシの生命が危険にさらされるようなマネは極力避けたいとも思うんだよね。
それに社会的な大混乱も今の時代望ましくない。

理想的には、うんこシステムは誰でも手に入れられるツール乃至はインフラとして
作用して、それが広がることで世界が自然に変わるというシナリオだね。
インターネットが爆発的に広まってみて、気が付いたらマスコミの情報発信特権が
崩れ去ろうとしているように、うんこシステムが社会に浸透してみて気が付いたら、
社会が変わっていた、、というのが理想。
833411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/25(水) 00:37:43 ID:uuat9qc70
>>826
その意味で、真面目だか不真面目だかよくわからんスタンスは面白いかもしれんね。
まぁ、うんこというネーミングが2chを離れて世間でどれだけ通用するかという問題はあるが、。

ネット上にはどうどうと本当の事を書いておいて、誰も本気にしていなかったのに、
いつのまにか本当になっていた、、というノリになると面白いな。
834本当にあった怖い名無し:2008/06/25(水) 00:39:00 ID:fDAwwj9KO
成る程。

こういうスレや存在、または意思の集合を世界と捉えた訳か
835411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/25(水) 01:00:18 ID:uuat9qc70
>>827
気軽に参加してもらうには、IDとパスワードを決めるだけで誰でも匿名でOKとしたいんだよね。
これが例えば仮会員で世界の体感は出来るけど、ベーシックインカムその他の特権は享受できないようにする。
全ての権利を得るためには、本人確認の為の書類等を提出して貰って本会員になって貰うなどの必要はあるだろうね。

ただ、やはり、安定した世界を供給するまでの道のりが一番問題。
1つそういったシステムが出来れば、似たようなのが乱立して群雄割拠状態になる事は考えられるね。

まあ今でもセカンドライフなんてもんがあるけど、あれは資本主義の発想そのもので、その劣化コピーに過ぎないから魅力を感じないね。

あと、精神論と社会構造はこのスレでもよくワンセットで考察されて、どちらが重要か、、なんて議論になるけど、結論はどちらも大事、、で終了だと思う。
だって、相補的ではあっても基本的には独立した命題だからね。
836411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/25(水) 01:08:58 ID:uuat9qc70
>>828
遠い未来の技術に夢を見るより、折れは、手持ちの材料で実現可能な夢を見たい。
貨幣の役割を本来の役割(物やサービスの交換をよりスムースにするためのツール)に戻してから、
全ての取引をガラス張りにしてやればかなり改善すると思う。

>>829
やはり、問題なのは体制を築いた後の絵を緻密に描くのは、ある程度可能でも、そこに移行する
までの戦略を緻密に描く段になると、格段に難しくなる点だな。
大抵の絵は、フロンティア連中の並々ならぬ苦労が前提となってしまふ。

今のところそれを崩すのに思いついているのが、先行メリットを含んだシステムにして、マルチ商法
的に数を増やすか、呼び水となる資本を集めて圧倒的に認知度を上げるかのどちらかなんだけどね。
このあたりはも少し考えてみたいところ。
837本当にあった怖い名無し:2008/06/25(水) 01:17:49 ID:faFmSK1mO
私は残念ながら、理論的思考が大の苦手なので、
最近のスレの流れはスゲー(゜Д゜)なおい。と感心するばかりだ。
うんこが現実化する時は援助は惜しまないぞ!
うんこ現実化に努力は惜しまない!
金は無いけど、私にもできることがあるはず。
だって、それがうんこだもの。
838411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/25(水) 01:43:07 ID:uuat9qc70
>>837
うんこシステムは参加者が増えるほど安定すると思うんで、
キミが参加してくれる事そのものが力になると思うぞ。

さて、共産主義が旨くいかなかったのは、物事の決定がトップダウン式にならざるを得なかった点だと思う。
つまり、少数の脳味噌で国という巨大なスケール全体を判断しなければななず、これにより計画の杜撰さと
特権階級の腐敗を生んだ。
ただ、全員で全員を支えあうという発想そのものは悪くないと思うんだ。
今日ではインターネットがあり、全ての情報をガラス張りにして、全ての個人が、全体のことを考える、ボトム
アップ式の決定が不可能ではなくなっている。
もちろん、全員が全てに目を行き届かせるのは不可能で、シュタイナー的な計画進行方法では人数が増えるほど
飛躍的に決定時間がかかり破綻する。
なので、各個人が全体の大まかな傾向の他は、その人間の得意分野や興味を持った方面の情報を調べて、何を
する事が全体の利益につながるのかを判断する事にする。
こうする事で、後は人類の多様性と、統計学的な作用により、自然と全体がバランスし、社会全体が好ましい方向に
発展しつつ、全員がその恩恵にあずかる、、というような理想的社会も可能ではないのか?とも思える。
839411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/25(水) 01:53:24 ID:uuat9qc70
ここまでくると、恐らくポイントの役割はある程度の公平性を保つように流通をスムースに行うための
ツールに過ぎなくなり、貨幣の役割を受け継いだ事で担ってきた虚構的な価値は徐々に剥ぎ取られていくだろう。
多分、うんこシステムではこのあたりがゴールになるんぢゃないかと思ふ。

となると、作るべきネットシステムの全体像はおぼろげながら見えてきた気がする。
問題はやはり、如何にそれを広めるかだな。
840本当にあった怖い名無し:2008/06/25(水) 03:11:10 ID:ZDQkEBLS0
>>832
このスレで語られてる事は、
実現可能かどうかではなくて、必ず実現する事なんだ。
それが数十年後か、数百年後かは分からないし、
この中のメンバーが達成する訳じゃないかもしれない。

でも、間違いなくそれはやってくる。
俺は、その時に何もしてなくて、気がついたらその時代を迎える白痴の一人ではいたくないだけなんだ。


それに、411の考え方はけっこう好きだな。
気がついたらシステムが世界を変えていたというのは。

最近思うのが、
何かモデルになるような物があるといいんだけどなぁ。
魚の群れの動き方であるとか、2chの個々のスレの成長具合と人の移動経路であるとか、
雰囲気とか怒りとか、そういうのを数値化出来れば、シミュレーション出来るんだけど、
なかなか難しい。簡単な実験が出来ると良いんだよなぁ。
841神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/25(水) 06:02:51 ID:PDtNI9ue0
>>840
未来学者とかは色々と研究しているしね。

俺も革命を起すというよりも理論的に選りすぐれた理想世界を我々の脳内だけでも
先ずは完成していけば、時間の問題で未来にそれは実現すると思っている。
その考え方を持つ人が10人、100人、千人、万人、億人と増えていけば
現実世界はそれに誘導されていくに違いない。

貨幣システムとかエネルギーシステム、食料システム、政治システム、産業システム、
教育システム、防衛システム、法律システム、どれも中心に何を据えるかで違ってくる。
だから、先ず何よりも理想システムの中心を定めるべきだと提示している。
842神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/25(水) 06:07:19 ID:PDtNI9ue0
俺の主張は先ずは中心を定める。
設計理念を定めて常識を覆す。
経済問題や一切の問題は本来全くの無用物だ。形式の改善論よりも、根本設計理念を
超越させるべきだ。根本が同じならば結果は同じに何っていく。
それは人間が人間自体とその集団社会への理念が低ければ、どんな制度も境地に見合った
結果しか起せないからだ。

>>631-632
>>638
>>643
>>648
>>650
>>652
>>659
>>670
>>673-674
>>699
>>706
>>713-715
>>742
>>745
>>795-796
>>798-803
843本当にあった怖い名無し:2008/06/25(水) 06:20:36 ID:vp+MsrsG0
>>840
企業内企業の創設
交換の仲立ちとする数字を貨幣とは別のポイントに置き換える

賃金とは別の、企業固有のポイントが支払われ
企業内での物流の代価とすることにより
実質的に得られる財貨は、賃金で得られる以上のものになる……とか
844本当にあった怖い名無し:2008/06/25(水) 14:26:56 ID:vp+MsrsG0
>>843が効果を発揮するのは「世界恐慌」クラスの自体が起こった時だな

貨幣という概念を捨てても単一の企業内で自給自足できる
社会を作り上げておく

それまでは、貨幣経済の概念上、最低賃金クラスの給与と
ほぼ同額に相当する衣食住、ほか生活必需品のサポートが得られる
「ポイント」を支給しておいて

来るべき、貨幣価値崩壊の瞬間に備えて、その運用を学んでおくべきかと
845本当にあった怖い名無し:2008/06/25(水) 17:44:53 ID:vp+MsrsG0
いま思ったけど、>>843-844の流れが自演みたいに見えるな
846本当にあった怖い名無し:2008/06/25(水) 17:45:20 ID:vp+MsrsG0
>>845-846
自演乙!
847本当にあった怖い名無し:2008/06/25(水) 20:07:22 ID:YFdEYoFLO


やるのか

やらないのか

ご託はいいから、誰か鍵となる行動を起こせよ
いつも脳内で完結してちゃ、オナニーと同じだろう
848本当にあった怖い名無し:2008/06/25(水) 21:20:58 ID:BLvp6snm0
やらない、じゃなくてやれない、じゃないの?
俺達のちっぽけな力じゃ何も出来ないことは解りきった事じゃないか
849神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/25(水) 22:07:43 ID:GsEulaVn0
単なる経済体制を基盤とした新しいシステムでは同じ事の繰り返しになる。
どうしても物質、物欲、経済というカテゴリーでしか世界設計を考えられないのかな?
850本当にあった怖い名無し:2008/06/25(水) 23:44:54 ID:Cv9TvJO00
>>849
物事には順序があるんだよ。

既存の貨幣経済システム←今ここ。

貨幣経済システムの改良
(例:ベーシックインカムや地域通過など)

脱貨幣経済システムのための開発期間

脱貨幣経済システム(物質とサービスのフリー化)

脱肉体依存のための開発期間

脱肉体依存システム。

神の領域??

という流れかと。
それぞれ想いや考えはあるだろうが、
その考えがいつの時代に相当する物なのか知っておく必要がある。
851神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/26(木) 00:02:47 ID:bjW5ME9V0
>>850
俺が常々観察している。
教育問題も犯罪問題も政治の乱れも企業内の腐敗も、詳細に見ていけば
中にいる人間そのものの質に掛かっている事が観察できる。

宇宙人のシステムに地球人が突然入って行っても、煙たがられる。
それは質が違うからだ。最近のこのスレは経済ばかりで、犯罪の撲滅とか
自殺とか社会問題を全て経済システムの改良で改善できるとでも思っているのだろうか?
852本当にあった怖い名無し:2008/06/26(木) 00:37:58 ID:vLiWdbPrO
>>850
シンプルでわかりやすい表だなw
脱肉体依存まで20年位で行けそうな気がするよ。甘い?
利息・利子・貨幣依存がだんだん減って、その分、思いやりや愛が増えて行くんだ。
いや、逆か。
思いやりが恐怖と欺瞞を駆逐するんだよ。
あああ、早くUNKOしたいよ〜!わくわくする!
853411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/26(木) 03:55:51 ID:ktZOfcQB0
>>843
それいいかもしれんね。
折れは法人会員として企業を抱き込む事ばかり考えていたが、うんこシステムを
企業にイントラネットとして売り込んで、とにかく体験してもらう。
んで、浸透したところで、システムを外部と相互接続してしまうという流れ。

>>847
そろそろそういう煽りが入る頃だと思た。
一時的な祭りで終わってよいなら取り敢えず何でもよいから始めるのもありだけどね。
どうせやるなら本当に後々残るものにしたいんで、今は考えられるだけ考えたいのよ。
まぁ、実際問題貧乏ひまなしで、開発時間が無いのがネックなんだけどね。
んでも、いけそうなアイデアが固まったら、あいてる時間を使いながら、どんなに時間がかかっても本気で作るよ。
854本当にあった怖い名無し:2008/06/26(木) 03:59:02 ID:RuNDeBLQ0
>>851
犯罪は全て「不足」から発生する。
金不足(物不足)・愛情不足(霊的レベルでの愛も含む)・健康不足(先天的なDNA異常含む)

不足分が満たされれば、犯罪は起きない。
犯罪を撲滅する事を考えるより、犯罪を犯す必要のない環境を用意してあげる方が早い。

>>852
さすがに外的要因が無い限り、20年で脱肉体依存までいくのは難しいと思うな。
それぐらい早まってくれればいいけど。

俺は、数世代に渡ってこの計画は続けていく事になると思ってる。
それぐらいの覚悟が必要だし、俺たちはもっと賢くなった方がいいように思う。
855411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/26(木) 04:07:00 ID:ktZOfcQB0
>>849
>>850が凄く簡潔に纏めてくれてるし、折れが書くと長文になっちまうけど、、。

今の世の中は言わば、世界中が「お金」という世界最強の詐欺に洗脳されちまっている
状態だといえる。
んで、それを正すにはまず脱洗脳が必要だ。

しかし、だからといって、ここまで貨幣経済の価値観が浸透している以上、世界中を回って、
お金は実は無価値だと説いたところで恐らく何の効果も無いだろう。

よって、貨幣経済に似たシステムで、しかも貨幣経済の最も醜悪な部分を取り除いたシステム
にまず置き換えてやり、洗脳を解き易い状態に持っていこうというのが今考えている戦略。
856411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/26(木) 04:29:18 ID:ktZOfcQB0
確かに極論すれば、社会を構成する人員が理想的な精神性を持ったヤシばかりなら、
社会構造としては、生活インフラに加えて、事実を知るための情報インフラと、
自然発生的な自治以外必要ないだろう。

無駄な開発競争も、国防も、法律すら必要悪に過ぎないと認識され捨て去る事も可能だろう。
しかし、どうやって今の状態から、そういった理想的な状態に移行するか?という事を考えないと、
それこそ絵に書いた餅だ。
857411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/26(木) 04:37:34 ID:ktZOfcQB0
>>840
モデルとしては、2chの自然発生的な自治や世論なんか面白いと思ふ。
2ch自体、色々問題はあるが、極単純なルールでインフラとして機能して、
その上にある種の文化が築かれているよね。

匿名ゆえのホンネのぶつけ合いが、時に無用な争いを産んだりもするが、
かといって完全にカオスではなく、スレ毎に微妙な住み分けが自然と出来上がったりする。

これは、基本的には実社会的な利害関係が存在しないから出来る芸当ともいえるんで、
実際のモノや労働の流通を目指すうんこシステムとは少し違うかもれんけどね。
んでも、工夫次第で、そうした自然発生的な自治とゆるやかな住み分けを生むようなシステム
は可能かもしれん。
858411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/26(木) 04:52:24 ID:ktZOfcQB0
20年でどの位まで行けるかは分からんけど、ともかく、子供らにもう少し
誇れるような社会を残してやりたい。
その為の捨石になれというのであれば、喜んでなるよ。
まぁ、そんな感じかな。
859411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/26(木) 05:09:32 ID:ktZOfcQB0
ルールはなるべくシンプルなのが良い。
例えばこんなのはどうだろう??

うんこシステムに参加するヤシはとりやえず0ポイントから始める。
例えば、AがBに何か物を施したとする。そうすると、例えば、Aが200ポイント、
Bが-200ポイントとなる。
BはCに労働を提供したとする。例えばBは500ポイントを得て300に、Cは-500ポイントになる。

こんな連鎖をするようにして、ポイントのランキングを公表しておく。
うんこポイントには利息が無いから、幾らマイナスが増えても基本的に、生命が
脅かされる事はない。
但し、ランキングで晒し者になるので、あまりにマイナスの込んだヤシは心理的に
なんとか挽回しなければ、、と思い、誰かに施しをしようとする。

こうするとうんこ全体のポイントの合計は常に0だ。
あるのは、沢山施したヤツと沢山施されたヤツだけ。
皆が0に近づけば近づくほど理想的な社会だ。
だから、あまりにも一方的に施しばかりするヤシも実はあまり好ましくない。
そいつは少し休んで旅行にでも出て、サービスを受ける側に回ってもらう。

問題は、各物やサービスにどうやって値段をつけるかだが、このあたりが
解決すると面白いんぢゃないかと思う。
どうだろう??
860本当にあった怖い名無し:2008/06/26(木) 05:40:33 ID:RuNDeBLQ0
>>859
あー、いいね。

それに近いのは、磨耗する貨幣かな。
毎年国がお金を発行して、その年に発行されたお金は来年に繰り越せないとか。


一つ問題なのは、
資源や外部世界との関係をどうするかなんだよね。
個人で出来る範囲の労働だとそれでいいんだけど、
集団で作業をする場合とか、日本以外の土地から資源を持ってこなくちゃいけない時に
問題が発生するような気がする。

てか、
そろそろまとめサイトでも作ってみようか。
おすすめのwikiとかあるかな?
861411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/26(木) 06:43:26 ID:ktZOfcQB0
>>860
なんか、行けそうな気がしてきたよ。
確かに問題山積だけど、インフラとしてのシンプルなルールを基本に
据えておけば、後は色々発展できるんぢゃないかと思ふ。

皆がよければ、上記のアイデアを基本に折れがシステムのコアを作ろう
と思うんだけど良い?
あと、ネーミングなんだが、ここまでうんこで引っ張ってきて今更だけど、
実社会にアピールする段階で、さすがにどうかな?と思う。

まぁ作成するサイトは「施しネット」でポイントは「施しポイント」とか、ダサダサ
だけど、なんかその辺の一般的に抵抗感のないネーミングをそろそろ考えた
方がいいんぢゃないかと思うんだけど、どうかな?

まとめサイトお願い。
>>1が作り始めたのあったけど、どうなったのかな?
862411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/26(木) 06:51:30 ID:ktZOfcQB0
このアイデアだと、旨く言ったら、NPO法人あたりが組織としては妥当かな?

磨耗する貨幣はルールが複雑な分、分かりにくい感じがする。
それよりお金を貯めることではなく皆で0に近づける事を目標とする、
という発想の転換が起こるのがこいつの面白いところだ。(自画自賛)

確かに、外部世界との関係をどうするかだね。
ただ、日本社会に影響するくらいこのシステムが根付いた時には、
システムそのものを輸出して国際的な組織に発展している可能性もあるから、
そうしたら、貿易のかなりの割合も「施し」で賄えるかもしれん。

てか、その方向に発展するしかないだろね。
863本当にあった怖い名無し:2008/06/26(木) 07:10:16 ID:RuNDeBLQ0
>>861
あぁ、>>1がすでに用意してるのか。
本人来るまで、このスレをマッタリとまとめておくよ。

それと、今は色々なアイディアを出し合う時期だと思う。
411は411なりのプランを。
その他の人はそれぞれのプランを出し合って、
それぞれをシミュレーションしてデータを取らないといけないんじゃないかなぁと。

ふぅ、
統計学と数学とエクセルを勉強しなおすかな・・・。
そのうちプログラムまで理解しないと、この計画の実現時期が遅れそうだww


これからこのスレはこんな感じで流れると思う。

プランが大量に出て、アイディアが出尽くす。

各自のプランを一つずつ皆で意見を出し合う。

実験をする(第一ハードル:実験する時に各自の能力が低い場合、データがとれない事態に)

データを元に再度調整(第二ハードル:各自の知識量によって調整が未熟になる可能性がある)

現実社会でモデル運営を行う(第三ハードル:運営の際の予算と責任は誰が負担するのか?でもめる可能性が)

モデル運営に成功した後の今後について(第四ハードル:権力欲求に目覚める人が多発する可能性がある)

という感じに。
一応、あらかじめ認知しておいた方がいい。
過去にジャンルは違うけど似たようなスレが立った事があって、ほとんどが第一ハードルで消滅してしまったから。
864本当にあった怖い名無し:2008/06/26(木) 12:56:34 ID:H1WjkU7b0
>>1のような人がたくさんいれば、いい世界になるかもしれないね
こんな人にリアルで出会っていたら、俺の人生変わったかもしれないな
8651 ◆9Ce54OonTI :2008/06/26(木) 14:08:14 ID:EAogjsDj0
うっひょー!面白い流れになってきたね!

>>860
wikiとかはコレね!
http://unkoworld.dip.jp/

俺、プログラミングはある程度できるよ!
C++ と Perl は結構触った
FlashやActionScript3もちょっとできるから宣伝とかまかせれ!
8661 ◆9Ce54OonTI :2008/06/26(木) 14:09:49 ID:EAogjsDj0
>>864
ほめすぎ!チュッチュッ
867本当にあった怖い名無し:2008/06/26(木) 16:57:45 ID:inXDHSrZ0
でも実際こんな世界が実現したら、住みたくないな
赤ん坊のころから洗脳してくれるならいいけどもうできあがってる状態では受け入れられない
868本当にあった怖い名無し:2008/06/26(木) 17:13:28 ID:9ND0gN7d0
今の現実がメチャクチャになってる俺は
母とバーチャンと愛犬を連れてうんこにいきたい
本当はみんなと幸せに暮らしたい
8691 ◆9Ce54OonTI :2008/06/26(木) 17:21:57 ID:EAogjsDj0
>>867
大丈夫。引っ越しみたいなもんさw
870本当にあった怖い名無し:2008/06/26(木) 21:35:29 ID:kgaJSY0g0
>>859
マジレスすと、それが「貨幣」になる

また、借財を返さなくていいというのは「貨幣の価値」が無いことを指す
今の地球上にある貨幣のどの種類でもいいから
「無尽蔵に借りれて、返さなくていい」貨幣にしてみれば分かる

貨幣価値が壊滅して、物価が暴騰して、経済がズタズタになるから

で、借財の返還を義務付けたら、いまとまったく同じ経済社会になる

ゼロサムゲームってのは、いまの経済社会を皮肉ってる言葉だぜ
871411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/26(木) 21:55:53 ID:ktZOfcQB0
>>863
流れ的にはそうだね。
まぁ折れはここ数日かなり色々考えて、直感的に行けそうなアイデアに
行き着いたから、ぼちぼち実質的な行動をとってみるよ。
他にもありそうなら、それぞれが少しずつやってみて、旨くいきそうなのに
皆で集合というのもありだと思う。

ただ、あまり色々分散しすぎても力が弱まっちまうんでその辺バランスが大事だね。

あと、例えば第一ハードルで消滅したのってどんなのがあったの?
872411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/26(木) 21:59:26 ID:ktZOfcQB0
>>865
開発は実は本職なんでやれるだけやってみるよ。
>>1はDB設計とか出来る?
C++が出来るならモジュール一部手伝ってもらうかもしれん。

むしろFlashやActionScriptで宣伝してくれんのが一番嬉しいかも。
良かったら>>700で晒した捨てアドにメールくれるかな。
本気でやるならそろそろ連絡取り合わないかい?
873411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/26(木) 22:05:52 ID:ktZOfcQB0
>>870
マジレスサンクス。
キミみたいのに分析してもらうと助かるよ。

そのとおりで、モノやサービスの流通媒体となる何がしかを考えるとき、そいつは本質的に
貨幣と同値だね。
ただ、今の世の中で生きていると中々実感が持てないかも知んないけど、実は貨幣そのもの
には本来まったく価値なんてないだろ?

社会の価値は分業と成果物の交換にあるのであって、その流通媒体には本来価値なんて無いんだよ。
それに価値があると思い込まされているのが現代社会なわけだ。
874411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/26(木) 22:08:41 ID:ktZOfcQB0
そいで、ここでやりたいと思っているのは主に次の点だ。

(1) 貨幣経済の悪弊、利息と不当な搾取を取り除きたい
(2) 誰でも直感的に分かるシンプルなルールにアレンジし直したい
(3) 社会本来のあり方である分業と成果物の交換をより強く意識させたい
(4) 善意によりより良く社会が成り立つという構造をシンプルに印象付けたい
875本当にあった怖い名無し:2008/06/26(木) 22:10:01 ID:kgaJSY0g0
>>873

だから、それを踏まえて言ってるんだけど




どの「ポイント」が「貨幣」になったって

「同じく、価値の無いもの」だから、いまと同じか
または「悪銭」という「ゴミ」が流通していた頃のより悪い社会になるだけ
876411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/26(木) 22:11:08 ID:ktZOfcQB0
確かに(4)は本質的に取り除けない構造なんで、仰るとおり、出来上がった
システムを悪用するヤツが多く参加してこられると成り立たなくなってしまう。
だが、それはどんなシステムでも一緒で、構造がシンプルで、ガラス張りである分だけ、
そういった要素が入りにくくなるんぢゃないかという期待がある。

まぁ、いってみれば、今考えているのは一足飛びに貨幣を無くそうというのではなくて、
貨幣経済の悪弊を取り除いて、アレンジしなおそうという事だね。
その味付け次第で、かなり参加者の印象を換える事が可能だと思うんだけど、どうだろう?
877本当にあった怖い名無し:2008/06/26(木) 22:12:23 ID:kgaJSY0g0
>>874
ゼロサムってを捨てたら可能だと思うが

金本位制の頃は「貨幣は最終的に額面上の金になる」という意味だったんだから

「ポイントは最終的に額面上の物品になる」という意味なら問題ないかと
878本当にあった怖い名無し:2008/06/26(木) 22:14:45 ID:CQikdDUp0
じゃあやっぱり物々交換だよね!
ブータンの人も物々交換だったような気がするよ!

うーん
やっぱり「ポイント」っていうのも「形のないお金」になっちゃうんだよね
CD屋さんとかのポイントカードにちょっと似てるよね
あれもためると「500円引き」とかになるから、結局お金みたいなもんなんだろうね
むずかしいなぁ
879411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/26(木) 22:16:02 ID:ktZOfcQB0
>>877
どうも、それを捨てると今度は持続可能な社会が怪しくなってしまうような気がするんだが。
その辺はどう?
880本当にあった怖い名無し:2008/06/26(木) 22:19:00 ID:kgaJSY0g0
>>876
それって、経理の透明化が推し進められた社会
または
誰もが全ての会計を覗き見ることが出来る社会ってことを目指している

ってことでいい?

ポイントを仲立ちとしない物々交換
または貴金属が「貨幣のように」仲立ちとなって、経理システムに残らない
富の移動が行われるだけだとも思うけど

今よりもマシになるという点で
実現可能なアイデアであることは否定できない
881411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/26(木) 22:23:31 ID:ktZOfcQB0
>>880
そんな感じ。
基本的にお金とかポイントを物物交換をスムースにするためのツールに
過ぎないという位置付けにしてしまんだ。
経済はゼロサムでよい。

そいで、人間の欲望の昇華は別のところで設ける。
例えば、上のほうにも書いたけど誰かの役に立ったポイントを積算して「お役立ちポイント」とし、
こいつには上限を設けない。
これのランキングを常に発表するみたいなね。

現在ゲームで行われている手法だね。
こうしたバーチャルな領域に人間の欲望の昇華を担ってもらって実社会に悪影響が
現れないようにするんだ。

882411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/26(木) 22:27:08 ID:ktZOfcQB0
>>878
そう。基本的に本来この世界は物々交換なんだ。
(この物にはサービス・労働も含むね。)
それをスムースにする媒体がお金だったわけで、その本来の役割に戻ってもらう。
883本当にあった怖い名無し:2008/06/26(木) 22:34:11 ID:kgaJSY0g0
>>881
先物取引という概念が「本来の目的から外れて運用されている現在」では
ゼロサムゲームの最も醜悪な面が吹き出ているわけなんだけど
オイルマネーならぬ、オイルポイントになるだけじゃね?

また、ポイントを中心とする取引より
貨幣の取引、または貨幣によるポイントの取引も絡んできて
オンラインゲームのRMTと同じことになると思う

というかRMTを完璧に捨てるなら「貨幣の価値」を支える「補償」が
必要になってくるよ
884本当にあった怖い名無し:2008/06/26(木) 22:37:10 ID:Loecnbgk0
価値=お金
無形の価値もあるぞよ

価値のない物にお金を渡すのがマズイ
価値のない物、利子・為替
885本当にあった怖い名無し:2008/06/26(木) 22:42:31 ID:kgaJSY0g0
金本位制なら「金」が最終的な保証になったし

それ以後は
「経済力」や「軍事力」といった「国の信頼」そのものが保障しているけど

「信頼」以外の何の下支えのない「貨幣」となった時点から
「稼ぎ続けること」または「経済成長すること」のランキングによって
貨幣価値が左右されることになった

ちなみに今は、膨れ上がった経済という「幻影」にあわせて貨幣を発行し
世界に出回る物品よりも貨幣の量が上回っている事に、みんな薄々気付きつつ
バブルの崩壊を恐れる余り

「貨幣暴落」の前に物品を確保しようと確実性の高いオイルや食品に投資し
それがまたバブルを生んでいるという
喜劇みたいな悲劇w

というコトを踏まえてどうぞ
なんか、もう疲れた  ↓
886411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/26(木) 22:43:47 ID:ktZOfcQB0
>>883
今更金本位制に戻るとかも難しいだろうなぁ。
例えば、その先物取引というのも捨て去ったらどう?

物品の価格も大体の相場が一覧されるようになっていて、そのあたりの
価格でアバウトに取引される。

まぁ、かなり人々の善意に頼るシステムにはなるんだけど、無理かなぁ。
887411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/26(木) 22:47:06 ID:ktZOfcQB0
なんかね。
ざっとイメージしているのは、今は

お金 >>>>>>>>>>>> 人間

になっちまってるでしょ?それを、

人間 >>>>>>>>>>>> お金

にしたいのよ。んで、もう少し皆でノンビリ支えあいながら生きる。
ポイントはあくまで、その支えあいをサポートするツールに過ぎない。
888411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/26(木) 22:50:07 ID:ktZOfcQB0
>>885
それはさぁ、、ゼロサムゲームだと分かっていながら、際限なく稼ぐ事に
人間の欲望が費やされているからでそ?

これを、本来のとおり皆でゼロに近づける方向にインセンティブを設けようと
しているんだよ。(旨くいくかはこれから吟味しなきゃならんけどね。)
889本当にあった怖い名無し:2008/06/26(木) 22:55:15 ID:kgaJSY0g0
>>886
先物取引が生まれた経緯ってのがね
米の価値こそが、経済の中心に据えられていた日本の江戸時代に

「いくら、酷い飢饉が起こっても、より多くの国民が米を買えるように
農家による値段の釣り上げを制限する目的で、事前に米を買っておく
そうすれば(それこそ未来を知らない限り)在庫を早期に放出しないと
給料及び、他の投資活動が出来なくなるので、商人はほぼ適正価格で売る」

というコト

先物取引で、今物価が不安定になっているが
先物取引を否定したら、物価の安定も無くなる……というか

生産量に限界のある「モノ」を
最終的にゼロになるが、市場に於ける上下幅の制限のない
「カネ」で取引すれば
どのような理想的なメカニズムもマトモに働かないよ

ただし、今現在の生産能力に匹敵するほどの貨幣を作るとしても
「その全ての貨幣を最終的に等価で保障する物品」も存在していないから
金本位制は、確かに無理だけどね
890411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/26(木) 23:08:46 ID:ktZOfcQB0
>>889
分かりやすい解説サンクス。
助かります。

確かに今の頃、モノの値段をどうやって決定していかに安定させるかは、正直課題なんだ。
とりやえず現行の価値を踏襲して物物交換サポートシステムみたいに小規模取引で稼動させて、
取引が大きくなる頃までに考えればよいかなと漠然と思っていたけど、そうでもなさそうだね。

ちょっと、考えてみるよ。
多分ヒントは、それでも人間の相互扶助が主で、物はあくまでも付属物に過ぎないという発想を
皆が持ちやすいように変えてやる事だと思っているんだけどね。
人間の欲望の昇華方法を金儲けから、皆で金を0に近づける方向へ替えてやる。
891本当にあった怖い名無し:2008/06/26(木) 23:09:52 ID:kgaJSY0g0
まあ、問題点はあるけど

クリーンな会計、それ自体は可能だとも思う

物価の安定も「財産の集中」が起こらない限りは適正に動く
ただし、財産の集中が起きた時点で
……今の貨幣経済と全く同じ問題点が噴出する
892本当にあった怖い名無し:2008/06/26(木) 23:11:26 ID:CQikdDUp0
ちょっと流れをぶった切るけど、「世界で一番幸せな国」でググってみたら
バヌアツっていう国がそうらしいんだ。
(既出だったらゴメン)
その記事のコピペだけど

バヌアツ・オンライン紙 マーク・オーウェン氏
「おねがいですから、あまり人には言わないでください」
「ここの人たちがとても幸せなのは、とても小さなことに満足しているからなのです」
「ここは消費主導の社会ではありません。ここの生活は、コミュニティ、家族、他人との親善によるもの。
悩み事の少ない場所なのです。」
「私達が唯一恐れるのは、台風と地震です。」

なんだか素敵な話だと思ったよ
893411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/26(木) 23:15:26 ID:ktZOfcQB0
>>891
そうそう。富の集中。
こいつも無くしたいんだ。
世界中の富が適正に分配され、適正に平等。
(頑張ったヤツがある程度の優位性を持つが持ちすぎもしない)
そんなのが理想。

全ての取引をガラス張りにする事である程度達成可能かもしれない。
894本当にあった怖い名無し:2008/06/26(木) 23:16:07 ID:kgaJSY0g0
>>890
マジレスすると、世界中の経済学者が
モノの値段をどうやって決定していかに安定させるかを考えているんだよ

経済学者はそれを「最終目的に」しているけど
新しい世界を最終目的にするにしても
経済の理屈は参考には値すると思う

「社会経済システムの制度分析」
「市場VS国家」巻

この二つ(三冊)を読んだ人には、もう俺のレスは必要ないと思う
マジでオススメする
↑が理論書で、↓の巻が歴史書って感じ
895411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/26(木) 23:17:52 ID:ktZOfcQB0
>>892
足ることを知るってスゲー大事だと思うね。
そうでないと、何が幸せなのかを見失ってしまうからね。

なんか、時間が無くて全然出来ないんだけど、仮に全世界のリソースを
全員で平等に分け合ったら、どの程度の生活が可能なのだろう?
だれか計算してくれない?それかそんな情報を書いたサイト紹介してくれない?

それが目安になって、大体みんなその前後の生活をすればよいんぢゃないかと
思うんだよね。
896411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/26(木) 23:21:21 ID:ktZOfcQB0
>>894
ホントにサンクス。
今馬鹿みたいに時間が無いけど、何とか取り寄せて読んで見るよ。

てか、一緒にやってみない?
今はアホみたいな理想論に見えるだろうけど、結構本気で考えているんだよ。
897本当にあった怖い名無し:2008/06/26(木) 23:26:38 ID:kgaJSY0g0
すまん、ネットで検索しても「市場VS国家」巻は見つからないや
アジア通貨危機以前の著作物だから……

代わりといっては何だけど
貨幣(カネ)かコメ(モノ)のどちらが優位性を持つべきか
吉宗の改革が書かれている
「資本主義は江戸で生まれた」

これをオススメしておく……
898本当にあった怖い名無し:2008/06/26(木) 23:30:29 ID:kgaJSY0g0
>>896
名前欄に444って入れて、このスレで揉めたことがあるのでね……

あまり理想が先行して、理論や歴史を置き去りにしそうになった時だけ
コッソリとカキコさせてもらうよ
899411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/26(木) 23:31:34 ID:ktZOfcQB0
>>897
重ねて感謝。
まぁ、一緒にやるのが無理でも、またこのスレに遊びにきて下さいな。
900411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/26(木) 23:32:57 ID:ktZOfcQB0
>>898
をを444氏でしたか。
了解です。
またよろしくです。
901本当にあった怖い名無し:2008/06/27(金) 00:01:29 ID:3aDve9880
何か難しい話になってきたな・・・

なんかさ、経済のことを細かく議論していくとどうしても今ある資本主義とか、
社会主義とか、そういうのに行き着いちゃう気がするんだ。
経済が大切なのはわかるんだけど、もっと簡単にできないかな・・・
俺は頭が悪いからうまくいえないしよくわからないんだけど・・・
902411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/27(金) 00:17:39 ID:OdTMhRvJ0
>>901
んー。例えば、どんな切り口の話題が良いと思う?
色んな方向から語り合うのはありだと思ふよ。
903本当にあった怖い名無し:2008/06/27(金) 00:17:46 ID:B8KGai5gO
私は情緒的な意見や感想しか言えないんで、今の時点では約に立てない。
だけど、UNKOシミュレータが稼動したら、必ず参加するよ。
そして、リアルUNKOワールドの住人になって、1と411に感謝の足裏揉みをしてあげるんだ。
904411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/27(金) 00:26:49 ID:OdTMhRvJ0
>>903
あは。嬉しい。
足裏揉んでもらえるようにガンバルよ。

んでも、そういった情緒的な感想って大事だと思うんだよね。
結局人間の素朴なそういった感情が最も蔑ろにされちまっているのが
今の世界だからね。
子供でもわかる素朴な善悪の常識が通用しない。
905614:2008/06/27(金) 00:33:30 ID:vQTRUoeX0
>>863のいうような流れで進めていこうよ。
でプランBを提案。
キブツ(※)のような共同体+資本主義経済のミックス。
キブツのような共同体で生理欲求、安全欲求、社会的欲求を満たし
資本主義経済で残りの自我欲求、自己実現欲求を満たすシステムはどう?
例えば午前はキブツのようなコミニュティでみんなのために働き、午後は資本主義経済で自分のために働く。

キブツ(※)参考url
http://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/dewks/trend/israel/israel.html
906614:2008/06/27(金) 00:42:19 ID:vQTRUoeX0
で、その際、キブツのような共同体内では物と物の交換のために使うポイントや貨幣は基本的に使わない。
怠けようとする人間はyahooオークションのようなシステムで評価する。
そして、どうしょうもない自分勝手なやつはコミニュティ追放。
907614:2008/06/27(金) 00:46:04 ID:vQTRUoeX0
コミニュティの人数はあまり多くないほうがいと思う。
顔がわかるぐらいの人数のほうが犯罪抑止になるし思いやりの精神も出るだろうな。
でも少なすぎると生産効率も落ちるだろうし、得意分野をもつ人間が少なくなるから1000人がいいのかな?
908614:2008/06/27(金) 00:49:54 ID:vQTRUoeX0
コミニュティもいろいろなのがあっていいと思うな。
mixiみたいに共通の価値観や趣味がある人(欲求のベクトルが同じ向きを向いている人)
が集まれば、資本主義経済に参加しなくとも自我欲求、自己実現欲求を満たせ、無用な衝突が起きないかも。
909614:2008/06/27(金) 00:54:18 ID:vQTRUoeX0
例えば、最低限の生活レベルだけ維持しひたすらダラダラしたい人たちが集まるコミュニティとか
腹いっぱい食べないと満足できない人たちが集まるコミュニティとか。
910411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/27(金) 00:55:41 ID:OdTMhRvJ0
>>905
なるほど。キブツって漠然としかしらんかったけど、自律出来るまで家族の
規模を広げたコミュニティーという感じなんだね。
入る際に厳しい審査があるってのも、安定装置として働いているんだね。
911614:2008/06/27(金) 00:56:10 ID:vQTRUoeX0
たくさんコミニュティができれば悪いことをしようとするやくざなコミニュティを
抑制できるかもしれない。権力を集中させない効力もあるかも。
912411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/27(金) 00:58:14 ID:OdTMhRvJ0
確かに色々な種類のそういったコミュニティーがあって、選択できるという
のは社会構造として面白いかも。

問題は、どうやってそのような社会に移行していくか。
取り敢えず、同じような志の人を集めて、皆で土地を買って移り住むか。
どうやってそういった人を集めるか、、あたりが課題かな?
913614:2008/06/27(金) 00:59:12 ID:vQTRUoeX0
キブツがダメなのは自我欲求、自己実現欲求を満たせないためじゃね?
権力が集中しない平等なシステムように見えるけど不完全だな。
あとはやはり怠けるやつがでてきたり価値観が衝突するのがイクナイみたい。
http://www.maemuki.com/x/archives/2004/02/29_0804.php
914614:2008/06/27(金) 01:00:02 ID:vQTRUoeX0
>>411
まずはゴールを定めようぜ。
道はあとから考えるw
915411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/27(金) 01:01:01 ID:OdTMhRvJ0
流れについては同感。
というか今日は色々なアイデアや意見に出会えて嬉しい日だ。

そうすると、UNKOは色々な社会構造提案のモザイクみたいな集合体という
位置付けにして、個々の色々なプランにまた名前を付ければ良いよね。
そうすれば、実社会にアピールする際にブランド名として使えるし、うんこはうんこで残るし。
916411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/27(金) 01:07:43 ID:OdTMhRvJ0
>>913
確かに、ちょっと窮屈そうな世界でわあるな、、。
しかし例えば、宇宙空間のスペースコロニーと思えば、そんな社会になるんだろうね。
個々が自律してかつ持続可能なように旨い具合に調整する。

とすると、自己実現欲求を満たすための資本主義との両立って可能?
あるいはもっと両者を止揚するような新たな視点って考えられるかな?
917411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/27(金) 01:23:52 ID:OdTMhRvJ0
すまない。>>908がそれだな。

そうするとプランAの「施しネット」(誰かネーミングプリーズorz)との両立も可能かもしんないね。
というか、今思ったけど、利息と不当な搾取を取り除いた色々なコミュニティや仕組みが用意され
ていて、システムの選択幅が広がれば、自由度も増すし、個々のシステムが失敗した場合の
リスクヘッジにもなるかもね。
918本当にあった怖い名無し:2008/06/27(金) 01:24:38 ID:B8KGai5gO
自分語り。今、私は
1.お金になる普通の仕事
2.お金にならない・仕事として認められていない仕事
をやってるんだ。
2は、病気で、一人孤独に死に向かう人の傍に寄り添う仕事。
カウンセリング技術を学び、お金と時間をかけてきちんと訓練したよ。
好きだし向いてると思うんだけど、1の仕事中に患者さんが亡くなってしまうと切ない。
でも自分の口も養わないといけないし…
身体が二つあればいいんだけど、こういう案件も、UNKOなら両立できるかな?
思いやりを仕事にしたら、お米何キログラムになるだろう。
919614:2008/06/27(金) 01:25:56 ID:vQTRUoeX0
>>917
その通り!
ゴールに辿りつくまではかなり問題があるんだけどね・・・
特に石油。
・・・それはあとで考えよう。
920614:2008/06/27(金) 01:32:53 ID:vQTRUoeX0
>>918
まず、同じ価値観をもつコミュニティに参加(移住?)する。
1、自分の時間の内50%をキブツのようなコミニュティ働き、自分の口を養う。
2、仲間の人と患者さんを24時間看るシフト組んで1で費やす時間以外の時間で一人孤独に死に向かう人の傍に寄り添う仕事をする。
っていうのは?
921614:2008/06/27(金) 01:35:23 ID:vQTRUoeX0
自己実現欲求というのは汚いものばかりではない。
922本当にあった怖い名無し:2008/06/27(金) 01:39:48 ID:7hfoEP6q0
何かかなり論理的な話になっていて嬉しいな

ここでマジレスすると
ウランは市場価値の二倍の価格でなら、海水から抽出可能
原子炉さえ確保し、ガソリンの使用を極力抑えれば
電気自動車の燃費はガソリン車の数十分の1
一台100万円台で風力発電のキットが売られている
太陽光発電のパネルも同様で、だいたい一つあれば一家の電力は賄える

ただし、閉鎖社会で原子炉を起動させたりしたら
アメリカとかアメリカとかアメリカとか中国とか中国とか中国とかロシアとか
フランスとかイギリスとか北朝鮮とか韓国とかが喚き出すけどなーw

そん時はIAEAの査察でも受け入れとけ
923411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/27(金) 01:40:38 ID:OdTMhRvJ0
>>918
それ切ないなぁ。
折れ的には、今収入を伴わないとされている仕事、例えば、家事とか子育て
とか、キミのような老人を見取る仕事とかも、普通に対価が支払われて良いと
思うんだよね。
あらゆる物の施し、サービスの施しにポイントがつけられる。
というかポイントは目安でしかなくて、端的に言えば、誰でも誰かの役に立てば、
食べ物を食べる権利がある。
924本当にあった怖い名無し:2008/06/27(金) 01:43:10 ID:7hfoEP6q0
キブツのリンク見たけど

> タバコなどもタダです。
この部分がなぁ……

いや、嗜好品までそれに含めるとか言い出すとキリが無くなるのでは……とな
925本当にあった怖い名無し:2008/06/27(金) 01:46:44 ID:B8KGai5gO
>>920
おお、レスありがとう。
今ちょうど2案をどうにかして実現したいと奮闘中なんです。
看護師さんみたいに、24時間体制が理想なんだけど、必要な人数が集まらないんだよ…
残業無しで9時間拘束されたら、残りの自由になる時間は4〜5時間。
もっとも、脱肉体依存が実現したら、死の概念が変わったら、この仕事も無くなるわけだが。
「お金にならない思いやり、誰か手伝ってくれませんか?」
926614:2008/06/27(金) 01:47:27 ID:vQTRUoeX0
>>924
同じ価値観を持つコミニュティに参加する。
もしくはタバコぐらいは資本主義経済に参加して自分で買う。
午前はコミニュティで働き、午後は資本主義経済でバイトしてタバコを買うってのは?
927411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/27(金) 01:47:28 ID:OdTMhRvJ0
>>922
原子炉は持続可能性の点と核廃棄物の点からダウトな感じもするけど、
風力発電とか太陽光発電とかいいかもね。

てか、今CO2って大騒ぎしてるのって、そういった国が原子炉を増やしたいのと、
バイオ燃料を作って食い物を減らし、余計な人口を減らしたい、、って感じに
思えてしょうがないんだけどね。
928614:2008/06/27(金) 01:49:51 ID:vQTRUoeX0
>>925
ごめん、この例>>920での50%というのは8時間労働の内の50%ってことね。
実現可能かどうかはおいといて。
929本当にあった怖い名無し:2008/06/27(金) 01:51:37 ID:7hfoEP6q0
>>927
変電機と、電線に繋ぐ機器が高いんだよなぁ……
具体的にいくらか知らないけど、投げ出した覚えはある

余った分を売って、足りない分を買ったら
風力発電でも一家の電力を賄って、なお利益が出るという話だが
アレはアメリカだから成功したのかなぁ

多数の家屋と電気を共有できて、余った電力を逐電できる設備があれば
それぞれは不安定な風力や光でも、安定供給が出来るとは思うが

一つ問題があるとすれば


絶対、工業には向かないんだよな……

ただまあ、エネルギーに関してはそういうのもあるってだけ
930本当にあった怖い名無し:2008/06/27(金) 01:56:05 ID:B8KGai5gO
>>923もサンキュ
所謂ボランティアってことで、育児も病院の花壇作りも「持ち出し」なんだよね。
自分の経済基盤がしっかりしていて、尚且つ自由時間がないと参加できない。
そうすると、人員が限られてしまうんだ。
お金仕事を少ーし減らして、ボランティアで少ーしお米が貰えれば、それで凄く助かるんだ。
931411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/27(金) 01:56:14 ID:OdTMhRvJ0
>>929
その辺はスケールメリットが必要なんだろうね。
うえのキブツの例見たく、自律可能なギリギリかちょっと余裕がある程度の
規模のコミュニティーにそういった設備を作って皆で使うとか。

確かに安定性の問題は頭が痛いかもね。
932411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/27(金) 02:01:51 ID:OdTMhRvJ0
>>930
こういっちゃ身も蓋もないけど、世の中地味だけどホントに大事な、そういった
仕事とか、下町工場の職人とかが蔑ろにされていて、ホントはどうでもいい、
芸能人とかプロスポーツ選手とかがちやほやされてる。
折れも色々身につまされてるんで、なんかヤリキレないんだよねぇ。
933本当にあった怖い名無し:2008/06/27(金) 02:02:01 ID:B8KGai5gO
>>928
現実世界で試行錯誤しつつ、UNKOを待ちますわw
さて、病院に行って来ます。
(患者さんは夜が怖いのよ。スタッフも少ないしね。)
934本当にあった怖い名無し:2008/06/27(金) 02:04:05 ID:7hfoEP6q0
>>931
変電器が高いのは
日本の電機メーカーを守る為の政府の陰謀だとか言って見るテスト

一家庭で、消費電力を抑えたいのなら
知り合いは太陽光発電のパネルから得られた電力を
壊れた車から引っこ抜いたバッテリーに充電してた例がある

俺には無理……
思うに、技術板か他の板に行って、技術者を引っこ抜いて来たらどうかな?
見栄え無視で、大きさの制限ナシだったら、個人でも設計できる人が居そう


まあ、変電器の陰謀論の件は
変電器なんて滅多に売れないから、あまり量産が出来ない
量産が出来ないからコストが高い、コストが高いからあまり売れない
あまり売れないからライバル企業も入ってこない
だから、値下げ競争が起きないってだけなんだろうケドね
935411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/27(金) 02:05:32 ID:OdTMhRvJ0
>>929
安定性といや、太陽光発電を使って水から水素を取り出し、
燃料電池でシステムを稼動させ、出てきた水をリサイクルする、、ってのどう?
そうすると安定性が増すとかならないかな?
936本当にあった怖い名無し:2008/06/27(金) 02:07:33 ID:B8KGai5gO
>>932もありがと。
ほんと地味w
自分が一人で死ぬのが怖いからやってるってのもある。
安心、安全てもっと近くに欲しいね。
ではでは。
937411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/27(金) 02:11:31 ID:OdTMhRvJ0
>>934
まぁ日本政府は電力会社を守るために風力発電に制限を課してるくらいだからね。
個人でエネルギー賄われちゃカナワンとでも思ってるのかな?
んでも何か方法が確立されると面白いな。

実際日本ほど脱石油をするメリットのある国はないんぢゃないかと思ふのだが、
なんで、ドラスティックな政策をせんのだろ?
似たような立場でもドイツの方がよっぽど進んでいる。
938本当にあった怖い名無し:2008/06/27(金) 02:13:08 ID:7hfoEP6q0
>>935
太陽光発電で得られる20%で水素と酸素に分離させておいて
曇り空や雨が続いた頃に、結合させて熱を生んでタービンを回す……か

バックアップが多い事に越したことはないけど……
ただ、どうしても最回収できる電力って少ないものになるぜ?

普通に充電しておいてもいいかも……
光と風力を同時に使ったり、別種の発電システムを組み合わせたほうが……

まあ、その辺は、別の板から引き抜いた人材に助けを求めてくれ
俺には確かな返答は無理です、ゴメンなさい
939411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/27(金) 02:13:31 ID:OdTMhRvJ0
>>936
おやすみ。

折れもそろそろ落ちっか。
今日は楽しかった。
てか、そろそろ次スレ誰か頼む。(人任せ)
940411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/27(金) 02:15:19 ID:OdTMhRvJ0
>>938
やっぱそう甘くないか。
いや、不意に思いついただけなので。
ありがとう。すみません。

ではでは。
9411 ◆9Ce54OonTI :2008/06/27(金) 02:50:20 ID:Bms7Xk6F0
やっほやっほ!
次のスレタイどうしよっか?
「新しい世界を作ろうと思うんだけど」はまたちょっと違う気がするんだよなー
「うんこが思いやりの世界を広げます」とか?w
9421 ◆9Ce54OonTI :2008/06/27(金) 02:51:56 ID:Bms7Xk6F0
いあ、スレタイは新人を引き込むタイトルのほうがいいな
9431 ◆9Ce54OonTI :2008/06/27(金) 02:52:34 ID:Bms7Xk6F0
要するに一人でも多くの人が考えることが大事だとおもうんよ。
9441 ◆9Ce54OonTI :2008/06/27(金) 02:53:41 ID:Bms7Xk6F0
皆でうんこを考えよう! にするかw
9451 ◆9Ce54OonTI :2008/06/27(金) 02:56:41 ID:Bms7Xk6F0
【世の中の】みんなでうんこを考えよう!【ありかた】

でいい?
テンプレに必要なのは何だろ
とりあえずWikiとunkoworld.dip.jpは載せとこう。
9461 ◆9Ce54OonTI :2008/06/27(金) 02:58:57 ID:Bms7Xk6F0
【世の中の】みんなでうんこを創ろう!【ありかた】

のほうがいいな!考えようだと実行が遠くなりそうだ
9471 ◆9Ce54OonTI :2008/06/27(金) 03:25:06 ID:Bms7Xk6F0
【世の中の】みんなでうんこを創ろう!【ありかた】

あなたは今あるこの世界に希望を持てますか?
自分のやりたいこともまともにできないこの世界で
あなたは何を望みますか?
この世界は、とても醜く、ヘンテコな形をしています!
みんなの手でこの狂った世界を、
黄金色に美しく輝くうんこへと変形させていきませんか?

そう、うんこはみんなで創っていく世界です!
もう理不尽なことはありません!
あなたの考えが、うんこの形を変えていくのです!
あなたはこの新しい世界で、何をしたいですか?
あなたの夢は、うんこが叶えます!

さあ、みんなで少しでも早くうんこの形を創り上げようではないかっ!
9481 ◆9Ce54OonTI :2008/06/27(金) 03:26:08 ID:Bms7Xk6F0
で、OK?
949411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/27(金) 03:31:10 ID:OdTMhRvJ0
寝落ちとかいって。未だいたりするんだが。
新スレ行く前に聞いておきたい。
>>1的には今の流れはどうなのよ?
950411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/27(金) 03:48:19 ID:OdTMhRvJ0
逃げたのか寝たのかわからねーが、別に怒ってるんぢゃねーよ。
ぶっちゃけ、このスレ、前半と後半で随分雰囲気かわったろ?
キミは前半の気楽な雰囲気でずっと続けたかったんぢゃないの?

それが悪いって言ってるんぢゃないよ。
ただ、そうならそうと、そろそろハッキリ言ってほしいんだ。

なぜかって、折れはけっこうマジでシステム作る気でいるんだけど、それは
かなり生活賭けてやらなきゃならん。
んで、スレ主が、そんなマヂになんなよオヂサン、てな雰囲気で進めるんなら
やっぱ一緒にやるべきぢゃないと思うんだよね。
951本当にあった怖い名無し:2008/06/27(金) 03:51:04 ID:7hfoEP6q0
基盤は>>1が決めればいい
というか、方向性が決まらないと支援もアドバイスも意味を成さない

そしてなにより

ウンコが「何であるか」の説明がないと……みんなビックリすると思うんだ
952本当にあった怖い名無し:2008/06/27(金) 03:51:46 ID:7hfoEP6q0
あ、テンプレについての意見ね
953411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/27(金) 03:57:58 ID:OdTMhRvJ0
気楽に夢を語るのは全然悪いことぢゃ無い。
んでも、そいつをマジで実現しようと思ったらシャレんならないくらい色々苦労するだろう。

折れ的には、今、ホントの仲間が徐々に集まってきてくれいてるようで嬉しい流れだと
思ってるんだけど、このところキミは全然話に絡んでこないよな?
いや、理解できないなら出来ないでいいんだよ、ただ、こちらからの問いかけ微妙に
ずっと避け続けていないか?

まぁ折れの勘違いなら笑ってくれても良いし、折れが語る場を提供してくれた
キミは可能な限りリスペクトしたいんだが、内心出て行って欲しいと思っているなら、
ぶっちゃけそう言ってくれた方が良い。

まぁ、何でこうアホみたいにムキになっているかといえば、実質的に生活を賭けようか
どうしようか決断の瀬戸際だからだ。
キミは若いから実感わかんかもしれんが、どうしても一度ここで確かめておきたいのだ。

もし何の回答も無ければ、ネガティブだと受け取って、勝手に出て行くよ。
なんか、こんな事書いちまったけど、本当にキミには感謝しているよ。
ではでは。
954本当にあった怖い名無し:2008/06/27(金) 03:58:09 ID:5kxoLbZT0
>>871
沢山あるんだけど、一番印象的だったのは2年〜3年前に、
オカルト板に秘密結社を作ろうみたいなスレが出来たんだが、
議論状態から抜け出す事が出来ずに崩壊していく様を記録していた事がある。

崩壊した原因は3つあって、
・それぞれが持つ方向性を、それぞれが変えようとせず、
 自分一人の意見をスレに押し付けあっていた点と、
・最後のゴールが決まらなかった点と、
・明確な議長or書記がいなかった点かな。


てか、>>1はプログラム知ってて、さらに411は本職かい!これは頼もしいw
俺は、この計画の達成のためのサポートに回る事にしよう。
955411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/27(金) 04:00:15 ID:OdTMhRvJ0
>>952
了解。了解。

今度こそ寝る。
956411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/27(金) 04:07:55 ID:OdTMhRvJ0
>>954
秘密結社か。
何か今でも似た様なの無い?

崩壊の原因、興味深いな。
今折れが、原因の1つを作ったところかもしんないけどw
ごめんな。
これもマヂだからこそと思ってくれい。
957本当にあった怖い名無し:2008/06/27(金) 04:31:02 ID:5kxoLbZT0
>>1は好きなようにスレ運用をした方が良いと思う。
>>947で良いよ。

スレも最後なので、これだけは皆に知っておいてほしいという事を記しておこうかな。
=基本形態==
・基本的に掲示板は議論には向いていないので、
 最終的には各自が判断するしかない。
 つまり、一人がスレの流れを強制的に一方向へ動かす事は不可能であるという事。
 仮に影響力を持つスレ主が強制的に一方向へ動かそうとすればスレは過疎るし、
 スレの1住民が強制的に一方向へ動かそうとすれば、叩かれる原因になったり
 スレが荒れる原因となったりしてしまう。この点は諦めるというか、身を任せるしかないww
 
・唯一スレの行く末を決める事が出来るのが、
 最初にスレを立てたスレ主orそのスレの公式テンプレ(そのスレのルール)

その上で、皆で語らい続けられる環境は以下のようになる。
958本当にあった怖い名無し:2008/06/27(金) 04:50:07 ID:5kxoLbZT0
そもそもスレとは、一つの村みたいな物で、
そこでの作物は情報(ネタ含む)とアイディアだけ。それが枯渇したり、硬直化した瞬間に腐敗するんだ。
これはどのような組織にも、おおまかには当てはまる。

んで、こういったネット上で長期に渡って情報を蓄積したり、
長い時間をかけて作成する必要がある物を実現するには、
こんな組織にすると長く続く。
□=本スレ ■=避難スレ △=まとめサイト ▲=まとめサイトバックアップ複数

■ l----Aプラン
ll  l----Bプラン
□------Cプラン
ll  l----Dプラン
△ l----Eプラン
ll  l----新しい風(新情報や新ネタや参考書など)
▲▲▲

これを見て分かると思うけど、
あくまでもそれぞれが自立した行動を取るんだ。
全員でAやEを実現させる必要はなくて、出来る範囲内で協力したり助言していけばいい。
本当にそれが良い物なら、支援者は必ず現れる。

これは、特に漠然とした目標を目指す場合に効果がある。
分かりやすいイメージとしては、卵子へ向かう精子の大群や、
ノルマンディー上陸作戦のような感じかな。

誰もが求めていた答えへ、誰がいつ、どのような方法でたどり着けるかが分からない状況下で、
一列に並んで進むのは危険だ。
959本当にあった怖い名無し:2008/06/27(金) 05:01:11 ID:5kxoLbZT0
>>956
検索してみたら一つあったw
やっぱり同じような原因で消えかかってる。
960本当にあった怖い名無し:2008/06/27(金) 05:30:33 ID:TR6Bmj5XO
このスレざっと読んだけど会社を立ち上げるってことか?
961神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/27(金) 07:24:28 ID:aWPeLVLO0
経済システムを最重要視している。
経済システムを変えれば大半は上手く行くと思う人。

俺は経済システムはキブツのように、或いはそれ以上に新しい概念を作るべきだと思う。

でも、俺の思う新しいシステムは経済システムよりも霊性システムを中心と置いた世界であって欲しい。

このスレを見る人の傾向なのか、経済重視で精神論から展開する世界観の人間が少ないのが残念だ。

バリ島の暮らしとか現代の一つのレベルでの理想だと思うけどw
歌と踊りと音楽と演劇と彫刻と民芸品と簡単な農業の世界。

こういうのに科学技術も取れいれつつも自然環境を破壊しない人間の思想性が発達しないと
ならないんじゃないか?
9621 ◆9Ce54OonTI :2008/06/27(金) 10:23:09 ID:Bms7Xk6F0
>>953
俺は今のこのスレの流れに感動してるよ!
このスレを立ち上げる前は、俺は無力でなんもできないなんて思ってた。
でも、動かなかったら何も意味が無いでしょ?だからとりあえずスレを立ててみた。
そのときは「無理だ!」とか「できるわけない」とか言われまくると思ってたけど
最近は「本当にできるんじゃないか?」って思えてきた。
9631 ◆9Ce54OonTI :2008/06/27(金) 10:24:05 ID:Bms7Xk6F0
たしかにちょっと、話の流れについていけなくなって、避けてるように思われたかも…
正直、ちょっと逃げ出したくもなった。
だけど、「世界を今よりもっといいものにしたい」っていう気持ちは本当だし
ついていけないなら、ついて行けばいいと思った。

このスレから俺がいなくならなければ、本当に世界は善くなると思う。


おれ、かなり無知だから、今「マネー崩壊」って本読んでお金の仕組みについて
調べてるけど、まじ意味不明すぎて辞書ひきながら読んでる。

それでもわかんないから
経済に詳しい友達に今度教えてもらうことになった。

昨日、うんこノート作ろうと思って100円ショップ行って買ったんだw
9641 ◆9Ce54OonTI :2008/06/27(金) 10:24:52 ID:Bms7Xk6F0
まぁ、そんなことはいいけど、昨日スレを読んでて
俺みたいについていけない人がいたので、この話もそろそろしたほうがいいなって思った。

>>411氏の意見、まだ完全に把握してないけど
ガラス張りとか、ポイントが0から始まる〜ってのとか。
「たぶん俺が頭よくなったら同じこと考えるだろう!」ってくらい賛成してるよ

とりあえず、今のままじゃ無知すぎて何も考えられないから
このスレと共に勉強してくよ!スレの流れが止まったとしても、俺が居なくならなければ止まらないからね。
9651 ◆9Ce54OonTI :2008/06/27(金) 10:30:58 ID:Bms7Xk6F0
あと、うんこは俺が作るんじゃない!
みんなで創るんだ!
だから、そういった意味で
>>951さんのいう基盤すらもみんなで考えて創るべきだと俺はおもってる

もしうんこが形になって、みんなが幸せになったとしても
その50年後とか100年後には幸せの形って変わってくると思うんだ
だから、常に変化する世界を俺は創りたい!

↑の意見に対して反対があればその意見を聞き入れて
基盤すら変化するような世界ってこと
9661 ◆9Ce54OonTI :2008/06/27(金) 11:21:18 ID:ViOH7Voa0
いろいろ問題がありすぎてガアアアアアアアってなってる!
今はとりあえず次スレのスレタイをかんがえ…っておもったけど
まだそんな地点にいないかもなぁ

次スレはとりあえず「新しい世界を作ろうと思うんだけど 2」で行くか!

なんか上手く答えれてるかわかんないけど
とりあえず411氏が俺にぶつかってきてくれたことには、めっちゃ感謝。
967411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/27(金) 11:50:33 ID:OdTMhRvJ0
>>962
やっと声を聞かせてくれたな。嬉しいよ。

折れ以外にも結構キミに語りかけてたヤツいただろ?
そいつら全部ブッチして、次スレ行きそうになってたんで、正直こいつは
見込み違いなのか?って思った。

んだから、時々キミのそうした正直な感想を聞かせてくれると助かる。
スレタイは>>966でいいんぢゃね?スレタイまでうんこだと新参者が何だか
わからんだろうからね。
968411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/27(金) 11:56:10 ID:OdTMhRvJ0
それに、多くの人が理解できた方がいいんで、ワカラン事はストレートに
このスレで質問してくれた方がいいんちゃね?

ぶっちゃけ折れも考える事しか能がねーんで、経済関連もハッキリいって
トーシローなのよ。んだから、昨夜のような識者とのディベートはすんごく
助かるし勉強になる。

このスレで勉強になった事は他にも山ほどあるしね。
だから、色んな人に参加して欲しいし、>>957氏みたくスレ管理を研究している
ひとなんかも凄く助かる。
969411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/27(金) 12:01:02 ID:OdTMhRvJ0
スレ残量少ないんで、これくらいにしとくけど、そんなわけで、ぼちぼち
実作業に入ってみる。本業こなしながらなんで、どんだけかかるか
分からんけど、時々進みを報告するよ。

>>960
流れによってはそうなる。ただ、多分儲かる会社ぢゃない。
んでも、ホントに人を幸せにする会社になると信じている。

>>961
いや、精神性は重要だと思っているよ。
例えは悪いが、折れが遣ろうとしてるのが、「金利と不当な搾取」というがん細胞
を取り除く外科手術だとしたら、キミがやりたいのが、術後の不安で鬱になっている
患者の心理ケアをすること、、、みてーに独立して両方必要なことなんだよ。
9701 ◆9Ce54OonTI :2008/06/27(金) 12:16:22 ID:ViOH7Voa0
>>968
そうか、あたりまえのことだけど
俺だけ勉強してもみんなわかんなかったら意味無いよな…
えーでも俺のペースに合わせるとめっちゃ流れ遅くなってイライラするとおもうぞw
っかああああ!

でもわからないことに答えれる体制をとったほうが
人は増えそう。
ということでウザいほど聞いてもいいか?w
9711 ◆9Ce54OonTI :2008/06/27(金) 12:22:32 ID:ViOH7Voa0
いあ、ちがう。
それより、おれが皆が話してることをちゃんと理解して
対等の立場になったところで
>>679のような、馬鹿でもわかるアニメを作ることだ!

そうすれば考えの統一もできるし、興味無い人が興味持って
積極的に参加してくれるようになるかもしれん
9721 ◆9Ce54OonTI :2008/06/27(金) 12:26:27 ID:ViOH7Voa0
真面目に語り合うスレと
気軽に語り合うスレで分けたほうがいいのかしら
ん〜微妙なとこだ
9731 ◆9Ce54OonTI :2008/06/27(金) 12:34:11 ID:ViOH7Voa0
>>969
実作業ってシミュレータ作るの?
974411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/27(金) 12:36:40 ID:OdTMhRvJ0
>>972
そういう流れもありかもしれんね。
まぁスレ住人からそういう声が多くなれば、本スレ(議論)、談話スレ(マターリ)
というのも良いかも。

>>973
いんや、最終案だとシミュレータというより、最初から参加型のプロトタイプ
になると思ふ。
何でかは、詳しく語るとこのスレ使い切っちまいそうなんでまた後で。

てか、そろそろ新スレ&誘導頼む。(人任せ)
9751 ◆9Ce54OonTI :2008/06/27(金) 12:40:23 ID:ViOH7Voa0
>>974
ラジャー!
9761 ◆9Ce54OonTI :2008/06/27(金) 12:48:56 ID:ViOH7Voa0
新しい世界を作ろうとおもうんだけど 2
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1214538458/

ひゃっほう!
977411 ◆6/x.5IcLYo :2008/06/27(金) 12:58:31 ID:OdTMhRvJ0
サンクス
9781 ◆9Ce54OonTI :2008/06/27(金) 13:07:02 ID:ViOH7Voa0
なんかグダグダになってるのはスルーでw
979本当にあった怖い名無し:2008/06/27(金) 13:37:59 ID:tXmMs1eL0
まず宗教を作りなさい!
9801 ◆9Ce54OonTI :2008/06/27(金) 15:38:36 ID:ViOH7Voa0
実際さ、宗教臭くない宗教ってあんのかな?
981本当にあった怖い名無し:2008/06/27(金) 16:53:43 ID:7hfoEP6q0
>>980
共産主義もキリスト教もイスラム教も仏教の一部にも
ある程度組織立った思想集団には「他の宗教を信じるな」という教えがある
逆に言えば、「他の宗教を受け入れることが可能な」宗教や思想があれば……

で、オカ板でこんなこと言ったら、神道の話になって
宗教論争とかが加速しそうだなw

それはさて置き……
>>970の意見について、了解ですよ
ウザいくらい聞いてください
982本当にあった怖い名無し:2008/06/27(金) 20:26:01 ID:Np3zDyx00
経済とかわからないのでとりあえず
自分のやれることとかやるべきこととか考えて
後ろから来る人のためにドアを押さえておく…というような小さな思いやりから始めようと思う(・ω・´)
うんこ!
983本当にあった怖い名無し:2008/06/27(金) 20:56:15 ID:7hfoEP6q0
マジレスが叩かれない稀有なスレw
9841 ◆9Ce54OonTI :2008/06/27(金) 22:43:22 ID:Bms7Xk6F0
もう仕事仕事でいやだ!!
いっそのこと仕事やめてうんこに全力を尽くしたいよ!!
9851 ◆9Ce54OonTI :2008/06/27(金) 22:43:54 ID:Bms7Xk6F0
なんか稼げる方法ないかなー
9861 ◆9Ce54OonTI :2008/06/27(金) 22:47:21 ID:Bms7Xk6F0
常時接続のモバイルみたいなの開発できないかなぁ
9871 ◆9Ce54OonTI :2008/06/27(金) 22:47:48 ID:Bms7Xk6F0
発電するとか?w
きょう電車のってたらハトのウンコから発電するとかってのやってて
超ウケたw
9881 ◆9Ce54OonTI :2008/06/27(金) 22:48:13 ID:Bms7Xk6F0
ウンコ力発電!
9891 ◆9Ce54OonTI :2008/06/27(金) 22:48:56 ID:Bms7Xk6F0
ゴミをうまく分別してそれぞれの物質に分けたりできないのかな?
9901 ◆9Ce54OonTI :2008/06/27(金) 22:52:49 ID:Bms7Xk6F0
あ、てか別に金なくてもいいのか!
いあ、どうなんだ??んー?
9911 ◆9Ce54OonTI :2008/06/27(金) 22:53:12 ID:Bms7Xk6F0
独り言いうまえにスレちゃんと読まなきゃw
992本当にあった怖い名無し:2008/06/27(金) 23:09:39 ID:wx8rxENoO
人口わずか15人


ってスレかとオモタ
993本当にあった怖い名無し:2008/06/27(金) 23:19:47 ID:B8KGai5gO
>>1よ。
光る石を投げたのは君だ。
経済システムはちゃんと後からついてくる。
994本当にあった怖い名無し:2008/06/27(金) 23:22:50 ID:Py3zJfk80
1000狙いにきますた
995本当にあった怖い名無し:2008/06/27(金) 23:24:11 ID:Py3zJfk80
995なら俺の願いがどんどん叶う
996本当にあった怖い名無し:2008/06/27(金) 23:24:49 ID:Py3zJfk80
996なら俺の持病が完治する
997本当にあった怖い名無し:2008/06/27(金) 23:25:18 ID:Py3zJfk80
997なら死ぬまでに1000人彼女ができる
998本当にあった怖い名無し:2008/06/27(金) 23:25:19 ID:INxgA+8zO
>>992
照井乙
999本当にあった怖い名無し:2008/06/27(金) 23:25:45 ID:Py3zJfk80
999やっぱり愛せる彼女は数人でいい
1000本当にあった怖い名無し:2008/06/27(金) 23:26:10 ID:Py3zJfk80
1000!!俺の願いがすべて叶う!!!!!YEAH!!!!!!!
10011001
                      γ
                      (
                      _ノ

                   /
                __
             ,、'"   .  `' 、
             i`ー  _    ',
.             l| !|      i""!|
                 }: }i    |{  !j
               〈| 'J |!   }j  :}
            _ノ;し  i}  {J  |
         ,、-,、'         ハ- 、
         ( .( '、_    _ ,ノ  ノ:i   )
        ,、'""`ー---‐'"フ、_ - _,、' -'"
        (  _   ,、'"    ̄
         `ー--─'"
千本目の蝋燭が消えますた・・・
新しい蝋燭を立ててくださいです・・・