☆インディゴ・チルドレン☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本当にあった怖い名無し
無かったので立ててみた

ADHD、ADD、アスペルガー症候群、自閉症、ニート、
精神障害者など、もろもろの社会不適合者と呼ばれる人たちも
実は隠れインディゴらしい

自分がインディゴだという人はもちろん、子供がインディゴの人、
友達にインディゴがいる人、インディゴってなんだ?という人、話そう
クリスタルやレインボーの話題もどうぞ
2本当にあった怖い名無し:2008/05/13(火) 17:54:16 ID:WWTc95Zm0
インディゴってなんだ?からお願いします
3本当にあった怖い名無し:2008/05/13(火) 18:32:34 ID:3CAFREHZ0
オーラがインディゴブルーなんだっけ?
んで価値観がちょっと変わってる
4本当にあった怖い名無し:2008/05/14(水) 05:34:03 ID:0EfysBZ+0
インディゴ・チルドレンとは、文字通りインディゴ・ブルーのオーラを持つ
1970年代後半から地球に転生してきている新しい魂のグループです。
これより前に生まれてきているインディゴのパイオニアもいます。

生まれながらにスピリチュアルな人達で、自分が神の子であること、
人間はかりそめの姿で、本来の自分はもっとずっと神聖な存在であることを
意識的・無意識的に知っています。

多くのインディゴは尊厳を漂わせながら生まれ、生まれた後もそのように振舞います。
心理的、霊的なより高い波動に適応しやすい魂たちです。
5本当にあった怖い名無し:2008/05/14(水) 05:34:40 ID:0EfysBZ+0
意識が高次元に近いがために、自分の波動を
地上の波動に合わせることが困難な人が多くいます。
グラウンディングが苦手なんですね。

物質界に対して乖離感を抱いていたり、適合できなかったりします。
日常のなかでボーっとしていることが多い人もいます。

長い間、地上に転生したことがなく、霊的次元でグループとして働いていたので
物質的な次元でもグループがないとうまく活動することができないそうです。
6本当にあった怖い名無し:2008/05/14(水) 05:35:44 ID:0EfysBZ+0

集団生活が苦手、枠にはまらない性格、感性や価値観がどこか他の人とは違う・・・
そんな今までの概念では説明できない、新しくて風変わりな精神性の持ち主たちです。

というのも、インディゴの使命はその前の年代(紫色の魂の人間)
が信じてきた価値観、思い、常識、形にはまった生き方
(拝金主義、肩書きに拘る、唯物的等)をぶち壊すことだからです。

インディゴたちは、もはや役に立たない社会秩序、教育、社会システムを破壊し、
新しい変化をもたらすために、戦士の気質を持って生まれています。
7本当にあった怖い名無し:2008/05/14(水) 08:37:31 ID:hHURq/M+0
へぇーそれがホントだったら地球人の意識を
変えるために頑張ってほしい
興味深い
8本当にあった怖い名無し:2008/05/14(水) 16:55:41 ID:0EfysBZ+0

愛についてはすでに悟っている魂たちです。
今回生まれてきたのは愛を学ぶためではなく、教えるためです。
人の気持ちを瞬時に読み取ることができるので、
助けが必要な人へは、その解決策を提示する才能を惜しみなく発揮します。

愛の思いから地球規模で物事を見るため、ひどい扱いをされている世界の子供たちや、
動物たちに対してとても深い悲しみと怒りを感じています。
また自然との一体感を持ち、動植物たちをとても可愛がり、
深くつながりコミュニケーションすることもできます。
9本当にあった怖い名無し:2008/05/14(水) 16:56:30 ID:0EfysBZ+0

インディゴ・チルドレン達の多くはナイーブで優しく愛に溢れ、
自分の感情を抑えることができない強い意志と尊厳を持っています

生まれながらの哲学者でもあります。
そして人生の意味や、地球を救う方法に考えをめぐらせています。

「自分は自分」という意識が高く、自分は誰なのか、
自分は何なのか、と問い続けていることが多いです。
そして自分という存在のあり方に悩むこともあります。
10本当にあった怖い名無し:2008/05/14(水) 16:58:17 ID:0EfysBZ+0

インディゴは、嘘をつかれたり、
おべっかを使われたり、巧みに操られかけたりすると、すぐ察知します。
一貫性のある新しい世界の創造がインディゴの集合目的である以上、
嘘を発見する能力は不可欠なのです。
この戦士の気質は、一部の大人たちにとっては脅威です。

愛、ゆるし、生命などの霊的・本質的な価値を求めます。
富、地位、支配などの表層的な快楽には価値を見い出せません。
利己主義・拝金主義な現代社会では生きにくいのです
もともとそういった概念をぶち壊すために生まれてきたので当たり前ですが。
11グレン:2008/05/14(水) 22:52:24 ID:mqcy7JRU0
ああ、インディゴで犠牲者だよね。
1人でも多くその重みに耐えられることを祈る。
12本当にあった怖い名無し:2008/05/15(木) 00:17:57 ID:b6qDlW5P0

尊厳をもち、プライドの高いインディゴは、人に命令されることが理解できません。
「これはダメ」と言っても、どこがダメなのかをきちんと説明しないと
本当の意味で理解することはできないのです。
なぜ学校に行かなければならないのか、なぜ今これを勉強しなければならないのか、
その社会システムに常に不満を持っています。

また年齢に関係なく、何でも見通しているような、大人びた気質、そして発言をします。
年齢、性別、地域などの枠にはまらず、物怖じせず話したりします。
不必要なこと、無意味だと知っていることに対しては耳を傾けませんし、動こうともしません。
そのため周囲から生意気だと思われてしまうこともしばしばです。
13本当にあった怖い名無し:2008/05/15(木) 00:18:34 ID:b6qDlW5P0

またインディゴは、機能不全を起こしている家庭や、学校や、社会では
その状況に適応することができません。

多くのインディゴ・チルドレンは賢く、クリエイティブです。
感性が豊かでずばぬけた才能がある子もいます。
センスと芸術性や創造性を発揮し、天才的な力やパワーを見せるので
しばしば周囲の人を驚かせます。

しかし規制が多い生活や社会では才能を発揮しにくいことがあるようです
すぐれた頭脳をもちながら現在の家族や学校のあり方に適合できないのです。
14本当にあった怖い名無し:2008/05/15(木) 00:20:05 ID:b6qDlW5P0

そんな風にインディゴ・チルドレンの本来の良さが抑えられると 
家族や学校、そして友達に理解されないことから深い悲しみを感じて傷つき、
やり場のない感情を爆発させるか、逆に心を閉ざし自分の世界を作り閉じこもることもあります。

このようなインディゴ達は病院でADHD(注意欠陥多動性障害)や
LD(学習障害)だと誤って診断をされ、
本来は病気でもないのに、理解者がいないがために病人扱いされ
投薬治療、隔離生活が行われているのが現状です。
15本当にあった怖い名無し:2008/05/15(木) 01:17:27 ID:VIUqxyvBO
インディゴとそうでないただの変わり者を普通のひとが見分ける方法はある?
16本当にあった怖い名無し:2008/05/15(木) 03:42:23 ID:b6qDlW5P0

厚生労働省が、ニートの中に発達障害者が含まれていると発表しました。
「発達障害」とは、脳の機能障害だと言われています。

他人と関わることが苦手で、言葉の遅れがある「自閉症」
自閉症の仲間で、知的障害の伴わない「アスペルガー症候群」
注意が散漫で、衝動的な行動をとる「注意欠陥多動性障害」
読み書きや計算が苦手な「学習障害」などに分類されます。

これらの障害は今のところ、生まれつきのものと言われていますが、
発生の原因については専門家の間でも意見が分かれ、よく分かっていません。

海外でもこの障害が急増していて、これは実は障害ではなくインディゴ・チルドレンという
新しい種類の人間であるということが、一部の人の間で認知されているそうです。
17本当にあった怖い名無し:2008/05/15(木) 03:43:30 ID:b6qDlW5P0

日本は青少年の自殺率が世界一だということをご存知でしょうか。
その自殺するほとんどがインディゴ・チルドレンだそうです。

インディゴ・チルドレンは型にはまらず、権威に屈しず、一見ただの社会不適合者のように見えます。
しかし彼らを理解し、ありのままを愛すれば、類稀なる才能を発揮する可能性を秘めています。

しかし日本では、平均に属さない者の存在は認められず
集団から外れて目立つことは良くないと、生まれた時から教え込まれます。
それでも効果がないときは、社会不適合者として排除してしまいます。

ですから彼らは自分にとって最も崇高な行いをするのです。
日本の調和を保つために、和を乱さないために、自ら去ってゆくのです。
18本当にあった怖い名無し:2008/05/15(木) 08:39:20 ID:FPY6WOyo0
>インディゴの使命はその前の年代(紫色の魂の人間)が信じてきた価値観、思い、常識、形にはまった生き方(拝金主義、肩書きに拘る、唯物的等)をぶち壊すことだからです。

>インディゴたちは、もはや役に立たない社会秩序、教育、社会システムを破壊し、新しい変化をもたらすために、戦士の気質を持って生まれています。

なのに

>家族や学校、そして友達に理解されないことから深い悲しみを感じて傷つき、やり場のない感情を爆発させるか、逆に心を閉ざし自分の世界を作り閉じこもることもあります。
>自殺するほとんどがインディゴ・チルドレンだそうです。


戦士なんだろ?
社会システムを破壊し、形にはまった生き方をぶち壊すんだろ?
愛を教えにきたんだろ?
それが理解されにくいからって殻に閉じこもってあげくに死んでどうするんだよ

どう見ても単なるメンヘラです
19本当にあった怖い名無し:2008/05/15(木) 10:58:49 ID:VIUqxyvBO
ID:b6qDlW5P0
書くだけ書いて終わり?
どっからのコピペだよ
スレまで立てておまいが何をしたいのかわからんよ
ネタは面白いのにもったいない
20本当にあった怖い名無し:2008/05/15(木) 12:41:56 ID:zABAHUq60
その後にクリスタルチルドレン、レインボーチルドレンが続くんだよね
でもやっぱなんか微妙だな
21本当にあった怖い名無し:2008/05/15(木) 13:34:52 ID:6TQsLQdd0
ただの発達障害なのに
「うちの子は○○○○○チルドレンなの!秘められた能力があるの!それを周りの凡人が理解しないから(ry」
っていう親が実際にいるんだから怖いよな
22本当にあった怖い名無し:2008/05/15(木) 13:56:48 ID:zABAHUq60
それはタチの悪い話だな
23本当にあった怖い名無し:2008/05/15(木) 14:32:51 ID:R3KeDmb7O
子供がアスペルガの人知ってるけど、育てるのかなり苦労してるみたい。
理解しましょうはいいけど、相手は他人を理解してくれない。
精神が秀でてるなら相手の気持ちを察するのに優れてそうだけど、その逆なんでそ?
スピリチュアル用語で美化してるだけの気がするなあ。
24本当にあった怖い名無し:2008/05/15(木) 15:05:25 ID:qjG7W5yjO
インディゴインディゴ言うけれどよ、
前の世代とそんなにハッキリ違いすぎてても問題だろうよ。
社会を変えるんなら相当数のインディゴ等が必要だろうし。

インディゴすぎる奴が障害児と見なされることはあっても、障害児全員がすげーインディゴなんてことはない
それから、自殺したらインディゴとして生まれた意味がないだろ
それじゃ戦士じゃねーだろ、世捨て人だろ

結論:まともなインディゴは案外普通。>>1は弱者とみなされる奴らを擁護しすぎ
25本当にあった怖い名無し:2008/05/15(木) 15:13:09 ID:zABAHUq60
案外普通っていうのはなんとなく分かるよ、とりあえずまともに成長しないと社会なんか変えられないもんな
親がインディゴを知らなくて「?」状態の家が圧倒的に多いだろうし
よほどのサポートがなければ本人も大人になるまでは大人しくしてるしかないよ
26本当にあった怖い名無し:2008/05/15(木) 19:53:57 ID:zABAHUq60
てか、インディゴで調べても親の側の話ばっかじゃない?
本人はどこ行ったんだって思うけど
27本当にあった怖い名無し:2008/05/15(木) 23:38:22 ID:b6qDlW5P0
>>15
生まれた時期で判断すれば分かるんじゃないでしょうか
1975年以降に生まれた子供の8割がインディゴだと言われています
28本当にあった怖い名無し:2008/05/16(金) 00:19:11 ID:721Ujy5c0
>>18
日本の、引きこもり・引きこもり予備軍の多さ、
10代の自殺率の高さは世界にも例がありません

変化を良しとしない日本特有の現象であるということです
29本当にあった怖い名無し:2008/05/16(金) 02:31:31 ID:uxLlV6eC0
年寄りが生(live)に執着しすぎ。
世代交代がしにくい感じ。
30本当にあった怖い名無し:2008/05/16(金) 03:21:41 ID:bP1Briot0
別の言い方をすればインディゴは、
他者側が感じている苦労の気持ちを押し計れない、
我が儘で、自己中心感性に生まれてきたというやつらか。

インディゴが精神・脳神経的自己中者なら、
団魂世代は、資本主義社会に適合できた、物質的自己中者ということか。
31本当にあった怖い名無し:2008/05/17(土) 00:48:37 ID:1ngSi2OGO
>>30
ああ、多分それがいまの現実なんだろうな

早めに世代交代するか相互歩み寄りを図るかしないとお互い暮らしにくいだけってわけだ
なんだかなぁ
32本当にあった怖い名無し:2008/05/17(土) 01:12:09 ID:sayL2ov+0
>>21
発達障害とは何なのでしょうか
脳の機能障害だと言われていますが
具体的に脳のどの部分の障害なのでしょうか
原因は何なのでしょうか
最近国内外で急増しているのは何故でしょうか

あなたはご存じですか?
私は知りません。

そもそも大した根拠もないまま脳の機能障害と仮定されているのは
現代医学では他に説明のしようが無いからではないでしょうか
33本当にあった怖い名無し:2008/05/17(土) 07:01:30 ID:zI51j1Tp0
なんか詭弁だな、自分が知らないからってその結論は導き出せないだろ
34本当にあった怖い名無し:2008/05/17(土) 10:27:18 ID:5TQlX//I0
>>32
一説として
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1193741617/

インディゴチルドレンだから、クリスタルチルドレンだから、レインボーチルドレンだから
といっても免罪符にはならない
35本当にあった怖い名無し:2008/05/17(土) 11:58:08 ID:fhbZNOwmO
インディゴってなんだか気の毒な世代だな
団塊に抑圧され、クリスタルやレインボーに踏み台にされていく
いわば人柱みたいなもん?
36本当にあった怖い名無し:2008/05/17(土) 12:27:59 ID:sayL2ov+0
>>24
障害児がインディゴなのではありません
1975年以降に生まれた子供の8割がインディゴだと言われています

同じインディゴでも当然個人差はありますので、
普通に暮らしている人もいれば、障害を持つ人や不適合に苦しんでいる人もいるでしょう
なお、高貴な魂ほどあえて障害者として生まれてくるそうです

昨日のニュースによると
我が国の20代の自殺願望率は20%を超えたそうですね
国民が社会に適応できないというより
社会が国民に適応していないような気がしてなりません
37本当にあった怖い名無し:2008/05/17(土) 13:02:54 ID:zI51j1Tp0
自殺率についてだけ言うと
全体的な自殺率は昔の方が高いし
今は10代20代の自殺率より55-64代の自殺率が最も高い
国別にいうと日本よりロシア、ベラルーシ、リトアニアの方が高い

別に日本にインディゴが多いから自殺が多いとかとかそんなんじゃない
なんか、表面の情報だけ追ってない?
38本当にあった怖い名無し:2008/05/17(土) 15:57:47 ID:1ngSi2OGO
このスレちょっと期待してたけどがっかりだ
日本で今自殺が多いのは格差やら雇用問題や年金問題による先行きの不安の上に
徳川幕府統治以降の「不満を口に出すことはみっともない、我慢こそが美徳」とされた
日本人の、ある意味マイナス面が時代の閉塞感(笑)によって噴出しているだけ
インディゴはあまり関係ない
自殺未遂は年代問わず多いと思う
1975以降生まれと1970以前生まれの自殺完遂した奴の数値出してみてくれよ
多分死にきってるのは30代後半、40代が多いような気がする
ソースはない
39本当にあった怖い名無し:2008/05/17(土) 22:50:55 ID:zI51j1Tp0
インディゴって問題児扱いされて、上手く世界に馴染めないで
親にも理解されないで、えらい事になってる子もいるんでしょ?
でも、なんかインディゴ関係をググッても、うちの子が、うちの子がばっかで、何だかなーって感じ
見てて自分の子供を特別視したいだけなんじゃないかなって思ってしまった
40本当にあった怖い名無し:2008/05/17(土) 23:31:53 ID:pMWkUho40
>>32
>最近国内外で急増しているのは何故でしょうか

社会が高度に発展すると、価値観が多様化・細分化され過ぎたりして要求されることも高度になり
ストレスがたまりやすい環境になってるからじゃないだろうか。

ただ国内外で急増とは言えない。
先進国ではその傾向が多く見られるかもしれないけど
(特に発達障害という概念が最近広く知られるようになったから発見・報告も増える)

発展途上国といわれる国では社会からそこまで求められないから
一般的ではない能力が社会から問題視されて困るようなことは少ない。
例えば、発展途上国は先進国と比べてサービス業等が含まれる第三次産業より
第一次産業に従事して生きている人が多い。
畑耕したり、魚とったりする作業なら、難しい計算が出来なかったり字が読めなかったりしても
食って生きていけるから発達障害が表に見えにくい。

というかID:sayL2ov+0が何をソースに書いてるのかが気になるな
>>36
>なお、高貴な魂ほどあえて障害者として生まれてくるそうです
とか何の宗教?
41本当にあった怖い名無し:2008/05/18(日) 01:08:44 ID:ucBc06VOO
軽くググってみたんだが…
アセンションからニューエイジ、スターシード、スターキッズとやらの話まで出てきて…
結局何?うちぅじん?脳内宇宙人設定なの?

…ゴメン…ないわ…orz
42本当にあった怖い名無し:2008/05/18(日) 16:09:28 ID:IfScwcYa0
>>41
厨2病みたいなネーミングセンスだよな
43本当にあった怖い名無し:2008/05/18(日) 16:28:07 ID:YB7UbBD30
> というのも、インディゴの使命はその前の年代(紫色の魂の人間)
> が信じてきた価値観、思い、常識、形にはまった生き方
> (拝金主義、肩書きに拘る、唯物的等)をぶち壊すことだからです。

> 尊厳をもち、プライドの高いインディゴは、人に命令されることが理解できません。
> 「これはダメ」と言っても、どこがダメなのかをきちんと説明しないと
> 本当の意味で理解することはできないのです。
> なぜ学校に行かなければならないのか、なぜ今これを勉強しなければならないのか、
> その社会システムに常に不満を持っています。

これって水瓶座のこと?天王星の守護を受けた水瓶座が持つ特徴そのものなんだけど
44本当にあった怖い名無し:2008/05/18(日) 16:38:11 ID:tRn/CcOf0
俺はインディゴの定義にまんま当てはまるけど、ただのアスペ気味だと思ってる。

自分を特別視したい、何か価値があると思いたい、ほんとうは白鳥の子なのに
いまはアヒルとして育てられてると思いたい、という人に格好のご馳走だと思う。
「霊的な」みえない世界での尺度で優れている、という証明不可なお墨付きは人を安心させる。

どんな奴でも、神の前では平等、上も下もない、って考えなら救われるけど、
「霊的」とかいってこんなもんを持ち出すのはむしろ俗の尺度の延長線だよ。
45本当にあった怖い名無し:2008/05/18(日) 21:42:30 ID:Iz7IClzq0
高貴な魂ってなあ・・・、魂に優劣つける時点でおかしくね?って感じだ

>>44
はげどー、私もアスペ気味だ。
インディゴとかの考え方は面白いと思うんだけどね
これで物語作ったら面白いだろうなー、とかは思うけど
46本当にあった怖い名無し:2008/05/18(日) 22:17:30 ID:ZzwNGcar0
映画はあるよな
47本当にあった怖い名無し:2008/05/19(月) 00:01:30 ID:kFnKpPoN0
本当に高貴な魂を持ってるなら

>尊厳をもち、プライドの高いインディゴは、人に命令されることが理解できません。
>「これはダメ」と言っても、どこがダメなのかをきちんと説明しないと
>本当の意味で理解することはできないのです。

こんな周りに嫌われそうな性格にはならないと思うけどなぁ
48本当にあった怖い名無し:2008/05/19(月) 07:46:41 ID:TZY+GicL0
インディゴは良くも悪くも既成概念をぶっ壊しに来てるんだろ
インディゴがぶっ壊してクリスタルが再建してレインボーが統治するって感じか
49本当にあった怖い名無し:2008/05/19(月) 21:40:22 ID:fdywi9ft0
>>47
そう思う。人が協調性をなくしたら、いわゆる平和な社会は、成り立たないのではと。
50本当にあった怖い名無し:2008/05/19(月) 22:21:13 ID:a6xSI0dh0
たいした理由も動機もない殺人もインディゴの仕業なのかなと
ふと思った。
表現方法は最悪で、許されないことだけど、既存の価値観や概念を
破壊するような話題を提供しているといえるし。

インディゴとやらは破壊者であって創造者ではないのかなとも思った。
51本当にあった怖い名無し:2008/05/19(月) 22:26:00 ID:TZY+GicL0
cagelingのルシーヌみたいなもんか
新たな世界創造のために一度文明をリセットする
滅びの戦士のイメージ
52本当にあった怖い名無し:2008/05/20(火) 20:02:17 ID:RbK8TaEY0
>51
cagelingのルシーヌがどんなのかは知らないが
まあ、そんなところなのかな。

自称インディゴの中には自分を特別視する一方で、
他者への配慮や愛が欠けているような人もいるような。

53本当にあった怖い名無し:2008/05/20(火) 20:26:02 ID:aGa4GFvl0
>>52
そういう欠点を>>36で説明しようとするんだろうな

ところでスレ主はいなくなったのか?
54本当にあった怖い名無し:2008/05/20(火) 20:55:18 ID:iw+9cgjq0
レインボーの世代に生まれたかったな・・・
55本当にあった怖い名無し:2008/05/20(火) 21:15:50 ID:2swS8NlRO
インディゴってもろに就職氷河期世代じゃん
ゆとり世代のクリスタル以降に産まれた方が断然お特だったな
56本当にあった怖い名無し:2008/05/20(火) 22:00:18 ID:PU5X8yab0
そこはあれじゃね、高貴な魂(笑)があえて戦士として産まれる事を選んだよ
57本当にあった怖い名無し:2008/05/20(火) 22:00:58 ID:PU5X8yab0
選んだよ ×
選んだんだよ ○

ごめん間違えた
58本当にあった怖い名無し:2008/05/20(火) 22:08:33 ID:gjO6w4sm0
団魂世代の生まれ変わり。
59本当にあった怖い名無し:2008/05/20(火) 23:50:28 ID:T681R5wt0
>>54
今死んで生まれ変われるなら
レインボー世代に生まれられるんじゃね?
60神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/05/22(木) 07:17:51 ID:BY2Cvri80
神仏の叡智ならば全てを知り尽くした上で絶妙なタイミングで出来事を起して欲しい。

人知では解決の方法も見当も付かない雁字搦めの世界の中で、人間とこの地球が救われるように
導いて欲しい。

財界、政界、官僚、宗教団体、軍事、産業、マスコミ、教育、食料の癒着を
神仏の奇跡の力で解きほぐしてこの愚か者な人間達の世界に平和と秩序を与えて欲しい。

神仏に望みさえしない罪深い者達が目覚めて悔い改めるようにして欲しい。

呼び叫び願い祈る声を発するから全ての人が神仏に祈るようにしてほしい。

神仏の光  神仏の光  神仏の光  神仏の光  神仏の光  神仏の光  神仏の光

一切の諸尊は降臨する!一切の諸尊は降臨する!一切の諸尊は降臨する!

61本当にあった怖い名無し:2008/05/22(木) 11:16:26 ID:rlC+NqyS0
私もアスペ気味でインディゴだけど、自分を特別視するか
どうかは別として、意識は高いと思ってたほうがよくないかな?
ひどい扱いをされている世界の子供たちに心を痛めてても、自分
一人でそう思ってても何もならないと思ってたけど、もしかしたら
自分一人でも何かできるかも?って思い始めたよ。
世界中のアスペ気味の人達がそういうのを気に止めてくれたら変わる
かもしれないって・・。そしたら悪いこともできにくくなるww
62本当にあった怖い名無し:2008/05/22(木) 16:07:08 ID:2BO6+Ob60
関係あり?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 04:07:01 ID:S5wMkyZR
超能力やテレパシー、感が鋭い人間の特徴が発見された。

松果体が鍛えられている、または大きなままの人間である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E6%9E%9C%E4%BD%93

松果体は、第二次成長によって縮小するが縮小せず大きなままである事が大切。
大人でも子供のような外見、発想をしている。
家族からや自分から様々な理由で部屋に隔離監禁されている子供に多い。
二次成長が起こるのが遅い子供、または栄養失調や病気や性染色体異常などで二次成長が起こらなかった人。
二次成長が起こっていないので、子供がそのまま成長したような無性的な外見である、禿遺伝子では無い、美醜は関係ない。
極端に太っている人は少ない、大きく太った脂肪細胞から性ホルモンと同じ働きの物質が出る為松果体が縮小してしまう。
成長が悪いので皆一様に身長が低い、痩せっぽち、貧相な体、幼児体系、体が弱い人が多い。
極端に24時間光を浴びる毎日か、24時間光を浴びない毎日を2次成長が起こる前から20代に掛けて過ごした人。
子供はメラトニンの分泌や松果体が大きいままである事によって、性欲が抑えられている。
二次成長に伴いメラトニンが激減し、性ホルモンや性欲が増えた事によって松果体が小さくなる。
2次成長を過ぎているのに性欲の無い人間、メラトニンの分泌が盛んで赤ん坊のようにいつでも何時間でも寝られる人間。
男性より女性、右利きより左利き、AやO形よりABやB型、白人黒人より中南米やインド系。
都会より田舎などの閉鎖した地域に多い、理由は学校などに行かないで一人家に閉じこもり
脳内遊びを繰り返す事によって松果体が鍛えられる為。
63本当にあった怖い名無し:2008/05/22(木) 16:09:00 ID:2BO6+Ob60
(続き)
IQは高いが嗜好が子供である、しかし自制心が人一倍強い、IQが低い人間は性欲が高くなる為松果体は縮小する。
自制心を鍛えると松果体が鍛えられる、頭の中の振り子を自由に動かす等のトレーニングをする。
ストレスが低い環境でのびのび育つ。
喜怒哀楽が激しく、普段は脳内で遊んでいる為落ち着いている用に見えても、他人がかかわった際に
泣いたり怒ったり、好き嫌いの表現が激しい。
短命、運が悪く若くして突然命を落とす人が多い。
恋人はいても結婚をしない人が多い、自慰やセックスをあまりしないかわりスポーツやゲーム遊びに夢中になる。
テレパシーや勘が鋭い人の場合、人の気持ちに振り回され疲れるの為、多人数の人と関わるを避ける人が多い。
ある程度自覚している、一般人が能力者と話すと、思考が読まれ同じように返してくる為まるで自分や鏡と話しているような感覚に陥る。
何故子供全てがエスパーでは無いかと言うと、ある程度脳や思考が成長しないと自制心や他の能力が上がって来ない為。
64本当にあった怖い名無し:2008/05/22(木) 16:54:30 ID:EI5Mhdwg0
>>61
えー、私はむちゃくちゃそう思ってます
一人の力は確かに弱い、でもそれは何もアクションを起こさない理由にはならないですよね
ということで、今は色々勉強しています、お互い頑張りましょうや
65本当にあった怖い名無し:2008/05/23(金) 00:17:27 ID:bI4tgEo00
>>62-63
性欲があまりないという点を除けば殆どが当て嵌まる。
(ただ、経験はあまりない)

>>61 >>64
全てを手に入れたハリウッドスターと、
全身に爆弾を巻きつけて敵に向かって走るパレスチナの少女がいる世界なんて、
もううんざりだ。
自分自身も生き辛いし、正直自殺したいと思うこともある。

インディゴ、クリスタル、レインボーの力を合わせて、
何かできることはないだろうか?
意識や無意識の上だけでも。

66本当にあった怖い名無し:2008/05/23(金) 00:38:09 ID:Kz+4J3/P0
>全てを手に入れたハリウッドスターと、
>全身に爆弾を巻きつけて敵に向かって走るパレスチナの少女

ですよね!!
世界には飢えや薬不足で5歳まで生きられない子供や
少年兵として無理やり戦わされて心に深い傷を負った子供や
地雷で亡くなったり障害を負う子供が沢山いるのに
金や地位に執着してる社会とか信じられない。

とりあえずインディゴは引きこもりになることで
今の社会にボイコットしてるんだとおもう
でもヒッキーじゃインパクトないよな
もっとこう世の中に警鐘を鳴らすようなことしてくれんかな
67神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/05/23(金) 01:58:07 ID:rLvthuEK0
神仏の叡智ならば全てを知り尽くした上で絶妙なタイミングで出来事を起して欲しい。

人知では解決の方法も見当も付かない雁字搦めの世界の中で、人間とこの地球が救われるように
導いて欲しい。

財界、政界、官僚、宗教団体、軍事、産業、マスコミ、教育、食料の癒着を
神仏の奇跡の力で解きほぐしてこの愚か者な人間達の世界に平和と秩序を与えて欲しい。

神仏に望みさえしない罪深い者達が目覚めて悔い改めるようにして欲しい。

呼び叫び願い祈る声を発するから全ての人が神仏に祈るようにしてほしい。

神仏の光  神仏の光  神仏の光  神仏の光  神仏の光  神仏の光  神仏の光

一切の諸尊は降臨する!一切の諸尊は降臨する!一切の諸尊は降臨する!
68本当にあった怖い名無し:2008/05/23(金) 02:18:32 ID:jBDKNCck0
>>62
検索したらこんなスレが
松果体
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/esp/1199375916/

松果体が異常に大きい〜っていう設定聞くと
エルフェンリート思い出す
69本当にあった怖い名無し:2008/05/25(日) 02:13:20 ID:mk4KKvi80
70本当にあった怖い名無し:2008/05/25(日) 02:39:13 ID:fRnu9JrY0
じゃあ松果体を鍛えれば、インディゴチルドレンのような人間になるのか?
71本当にあった怖い名無し:2008/05/25(日) 06:16:10 ID:zgWwgYB/O
インディゴになっても苦しいだけだよ。
霊やオーラや前世が見えて一流大学出て、芸術面も優れていたインディゴの恋人がいたけれど
能力はホントに突出していたけどいつもわかって貰えない事に苦しんでいて最終的に死んだよ。
愛や死生感についての気付きは微妙だったな天使というか本当に天に近過ぎる存在。
私は彼よりニュータイプ(実際6歳年下)だから愛や生きる事の意味合いは、よく理解していていつも彼を諭していたよ。
インディゴじゃなくて良かったよ。
72本当にあった怖い名無し:2008/05/25(日) 13:51:12 ID:Cb/Asv9v0
今の世界の体制をインディゴが破壊したとして
レインボー・クリスタルの両チルドレンが
インディゴに対して尊敬の念を抱くだろうか?
今の靖国神社に祀られている軍人さんに対する
日本国民の扱いを見ると、
とてもそうはならないような気がする。

世代間の差というのは地上では如何ともしがたい物だ。
インディゴ・クリスタル・レインボーの順番で御子を送り込んで
世界を浄化する天界の目論見は
たぶん、何処かで破綻するだろう。
73本当にあった怖い名無し:2008/05/25(日) 14:10:27 ID:o7TXWRtu0
インディゴ=氷河期世代
クリスタル=ゆとり世代
レインボー=?
結局インディゴ(氷河期)世代は何につけても踏み台なのかorz
74本当にあった怖い名無し:2008/05/25(日) 19:23:09 ID:enNP9z9s0
インディゴは所詮ポーン(歩兵)だから大量投入されてると思ってる。

言っちゃあなんだけど、引きこもりだとか自殺者とか殺人者とか、そういったインディゴも結局は誤差のうちなんだろうね。
全体から見れば少数でしかない。
ポーンなのだから、多少の犠牲はあたりまえ。

大義のため、突っ込めインディゴ!!
75本当にあった怖い名無し:2008/05/25(日) 20:24:14 ID:Fe+NxTFVO
>>74お先にどうぞ
76本当にあった怖い名無し:2008/05/25(日) 20:45:27 ID:D1md742i0
本当にインディゴというのがあったとして、もし私がそうだったとしたら
それでも構わんな、別に。精一杯人生を生き抜いてやんよ
もっと先発のインディゴよりはるかにマシだと思うし
次の世代に贈り物を送ってやんよ
77本当にあった怖い名無し:2008/05/25(日) 20:53:04 ID:u7cOiakK0
1975年以降生まれの80%がインディゴなら結構な数じゃないかなぁ
私も自殺願望とかあったけど
自殺者のほとんどがインディゴと知って思いとどまったよ
78本当にあった怖い名無し:2008/05/26(月) 00:43:07 ID:rCT6/jHA0
>>76
>先発のインディゴ
宮沢賢治とかそれっぽい。

>>77
80%はないと思うなあ。
だったら学校でもいじめられたり孤立したりしなくね?
79本当にあった怖い名無し:2008/05/26(月) 00:52:39 ID:R9otXBci0
>>78
>学校でもいじめられたり孤立したりしなくね?
むしろ逆でインディゴじゃなかった子がいじめられてるとか・・・(´・ω・)
80本当にあった怖い名無し:2008/05/26(月) 01:01:54 ID:mwUYWuE50
俺ゆとりだけど流石に80%はないわ・・・
せいぜい15%位じゃね?
81本当にあった怖い名無し:2008/05/26(月) 08:17:38 ID:4Avf7tft0
80%は絶対ないわー

どのみち今これについての情報は親のオナニーばっかだからな
82本当にあった怖い名無し:2008/05/27(火) 01:58:22 ID:5aRR7Y3IO
>>79
そう考えればいろいろ繋がりそうな気がする自分はオールドタイプ
今時の人は瞬時に空気読んで流れに乗れなかったらアウトだし
主義主張はしたもの勝ち
自己中は個性の世の中になりつつある
もともとインディゴなんて欧米の発想だろうから
そうなってしかるべきなのかも
83本当にあった怖い名無し:2008/05/27(火) 02:03:54 ID:0TXqSdZ70
ライ麦畑でつかまえて、みたいな社会に馴染めないタイプ?
明治〜大正の文豪みたいな?高等遊民?
84本当にあった怖い名無し:2008/05/27(火) 02:04:23 ID:0TXqSdZ70
トニオ・クレーゲル?

いつの時代にもいると思うんだけどな〜
85本当にあった怖い名無し:2008/05/27(火) 02:06:27 ID:0TXqSdZ70
太宰とか、尾崎とか、カートとか、、、。中原中也とか、、、。

いるよね。1つの典型みたいな。
86本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土) 13:44:10 ID:qrDNgHBcO
みんな自分に無いものだから理解できないのはわかる。
インディゴ等の魂を持つ人は、ただADHDだとか
障害なわけじゃないと思う。
なぜなら愛に関して(愛とは恋愛等の小規模じゃなく
人類全てのみならず、動植物、地球にまで及ぶ)
過去の人達以上に気付き行動、発信したい気持ちが強い。
実際に行動までできる人たちが増えて起きているのが
昨今のエコブーム、スピリチュアルブームともいえるんではないでしょうか?
また、理想が高いが社会ではそんな理想を
叶えたいなんて、甘いだろうな、どうせ無理なのかな…
という葛藤を持つ人たちも多く社会不適合となってしまうのでは…
気付きの足りないインディゴ達は悩み葛藤しているとおもう。
そこを乗り越え、愛のために、未来のために行動している人達は
未来のために自分を愛し人を愛し、地球を愛するというメッセージを
本を書いたり、音楽にしたり、アパレル業界でもエコ素材や
メッセージ性のあるものが発信されていたりするのではないでしょうか?
こういったクリエイティブな面以外の方法でも、各インディゴ達が
自分なりのやり方を見つけて行動しているのは皆さんも気付いているかと思う。
自分が幸せにならないと、人を幸せに出来ない。
インディゴは優しすぎるから、自分より人を幸せにすることを考えてしまい
方法が見つからず足踏みし、ニートになったり葛藤したり自殺したりってのもあるかもしれない。(断定してません)
何を言いたいのかわからなくなっちゃいましたが、
何事も、(インディゴチルドレンなんて説も)ただ疑って否定してしまうレスに
私なりの解釈を発言したくなり長文になってしまいましたw
長くてゴメン!
87本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土) 13:52:55 ID:qrDNgHBcO
ゴメン!40いくつまで読んで、
なんだか理解無いな〜と、つい↑の長文を書いてしまった…
でも最近の流れは、インディゴに理解ある人達ばかりだったね
流れを豚切りゴメンなさい!
88本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土) 14:15:56 ID:XN3VnNwE0
>>86
エコブームもスピリチュアルブームも”メッセージ性のある物”も
全てカネ・かね・金

と気づいてる俺はインディゴ世代
89本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土) 14:23:58 ID:kdTihP9gO


クリスタルチルドレン


知らない人はググって
90本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土) 14:28:27 ID:NB33T5eu0
インディゴの先駆けはキツいと思う
クリスタルとかレインボーとか
ぬるま湯なイメージ
91本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土) 14:37:49 ID:/7iGSmVD0
俺、しりあいのスピリチュアルかぶれのババアに
「あなたはレインボーチルドレンよ!」とかいわれたけど
今やただのニートだよww当てにならんわー
92本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土) 14:49:19 ID:/7iGSmVD0
たしかに今の30未満ってなんとなく上の世代とは断絶してるかんじはある
それにゆとり世代が実は日本最高の世代だってのはよくわかる
モラルとか情のふかさではそうだろう
ただインディゴチルドレンとかはヘタレの脳内妄想としか思えないよな
93本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土) 14:52:47 ID:qrDNgHBcO
>>88さん
マスに一度に大量に訴えかけるには
ブームを作りお金目当てで真似する人をも利用するのが一番早いでしょう
94本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土) 14:56:45 ID:NB33T5eu0
そういうこすいやりかたになんの疑問もないスピな人の気持ちが理解できない。
95本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土) 15:01:39 ID:qrDNgHBcO
どんな理由であれ、メッセージを
世に大量に送り出すことが何より大事。
未だ眠っているインディゴ、クリスタル以下に
気付きのチャンスを世の中にばらまくのが
一番手っ取り早い味方の戦士(?w)を増やす方法かな…と。
96本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土) 15:04:29 ID:HvVvywCc0
「インディゴ・チルドレン」というネタが作られたもとは、
遺伝的な6大気質のうちの「自閉気質」を多く持った人間
(その気質が遺伝子の中でONになっている率の高い人間)
が先進国で増えてきたためだといられている。「自閉気質」は
昔は職人や修行者や流浪の民や僧侶や人柱として生贄になった人などに
多くいたといわれている(ダヴィンチも自閉気質らしい)。生存競争が
厳しかった時代において、この気質は生存に不利だったから今まで人類はこの
気質を遺伝子の中でOFFにしてきたのだが、物理的生存が楽な環境にある先進国
で徐々にONになってきた。おそらく、環境の変化でその気質が生存に有利に
なったのではないかといわれている。
そういう意味で、人類の今までの生存作戦に行き詰まりが出てきたのかもしれない。
それを打開すべく、今まであまり使っていなかった遺伝子がONになった。
社会はそれを構成する人間の気質によって作られる。社会を構成する気質が変われば、
自ずと社会形態も変化する(ただし、一人の人間が単一の気質だけを持っているとは限ら
ず、あくまでどの気質がONになってる割合が高いか、ということらしい)。
この気質の詳細はリンク先の自閉気質の欄を参照されたし。

http://www.care-design.net/report/07001_2.html
97本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土) 15:12:00 ID:7g1wFP0DO
スレタイを☆で囲ってあることに愛を感じる。生きづらいよね。でも死んじゃだめだよ。
98本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土) 15:17:03 ID:CDvXhtUz0
インドの子供かと思た
99本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土) 15:35:42 ID:7g1wFP0DO
※分かる人には分かるキーワード※

真剣十代しゃべり場
新井秀樹
よつばと!
クリスピアンミルズ(クーラシェイカー)
寺山修司
カートコバーン
宮沢賢治
ウザい
ギャルとかヨン様ファンの主婦とか
スニーカーブーム
俺はこれだけ。みんなは?
100本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土) 15:36:23 ID:BXQLaNR50
外出かもしれんが
NHKのみんなの歌に”クリスタルチルドレン”ていう歌がある。
内容もなんとなーくそれっぽい。
偶然なのか意図してのことなのか。
101本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土) 15:58:29 ID:qrDNgHBcO
なんか本当に水瓶座の時代なんだな〜っておもうね
102本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土) 15:58:41 ID:hGLONv580
>>99
うさんくさいキーワードですね
103本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土) 16:02:56 ID:75NBOY570
わたしも
インドの子供だとおもった
104酋長 ◆occulTjdPc :2008/05/31(土) 16:25:28 ID:hXI4I0dV0
>>5
意識が高次元に近いのに何でそんなに不器用なんだそいつらw
105本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土) 16:25:37 ID:clN3N0RL0
インディアン?
106酋長 ◆occulTjdPc :2008/05/31(土) 16:31:05 ID:hXI4I0dV0
>>100
ttp://jp.youtube.com/watch?v=CMHfUADif5I
歌だけは聞けるか、これで。
この踊ってる子もインディアンなのか?
107本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土) 16:37:00 ID:2ezhDFmA0
ニートが神の子・・・ いらね
108本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土) 16:37:58 ID:clN3N0RL0
>>104
高次元だからだろjk
ここは人の世だからな
109本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土) 16:42:45 ID:XN3VnNwE0
>>93
物は言い様だな

スピに関しては
そこを純粋に信じて騙されたり被害にあったりしてる人が多くいるのも事実。
インディゴには「愛がある」と言うなら、
初めからそんな悪事に使われる事もお見通し、そんなの絶対選択しないはずじゃない?
110酋長 ◆occulTjdPc :2008/05/31(土) 16:46:09 ID:hXI4I0dV0
>>108
その説明で納得できるのは小学生までだ!
高次元の存在ならその辺器用にやれよ。それができないのは次元の高低の問題じゃなく
位相の違いってだけでさ。
高位の存在なら下位領域に波動を合わせる位できなかったら認められんよ。
111本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土) 17:00:26 ID:clN3N0RL0
>>110
なんだそれ
不明なものを自分で定義しちゃって良いのかよ
位相の違いなのかも知れないだろ
112酋長 ◆occulTjdPc :2008/05/31(土) 17:14:15 ID:hXI4I0dV0
>>111
位相が違うんですって話なら対等な立場だろ?
上手いたとえが見つからないけど、メラとヒャドは同じだろ?
それをメラとベギラマみたいな感じでインディゴ何たらを称揚する風潮なのが気にいらねぇんだ。
だいたい「努力すればなれますよ」ってんならいいけど、そうじゃなくてもう生まれた時からインディゴ何たらじゃなかったら
俺なんかはインディゴ何たらにはなれない何たらなんだろ?

そういう生得的な優位性みたいなものを規定すると、階級社会や差別意識を助長するだけだ。
インディゴ何たらはちょっと毛色の違うだけで、我々となんら変わるところはないと。
右利きと左利きみたいなものなんだと、そう言ってくれないと俺はこの物語に感情移入できないって話さね。
113本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土) 17:29:02 ID:clN3N0RL0
>>112
なんかよく分からないが、超凄いチルドレン教に入りたいんだけど、
自分が超凄いチルドレンになれないからヤダってことなのか
114酋長 ◆occulTjdPc :2008/05/31(土) 17:31:49 ID:hXI4I0dV0
>>113
いy、実際は全然興味ないw
奥華子の歌聴いてたほうがすごい
115本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土) 17:35:14 ID:clN3N0RL0
まあ神格を持たせたり愛?を騙ったりと、もろにスピ系電波だからね

だがカルト臭い思想と、人知の及ばない新しい人間が
実際現れているかどうかは、分けて考えないと
116本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土) 18:26:12 ID:8szEo19Z0
インディゴの諸君が社会に適応できないのは
この世界がおかしいことを君ら特融の千里眼で無意識のうちに見抜いているか
生まれつき知ってるからだよwww
世界の支配者が誰だか調べてごらんwww
117本当にあった怖い名無し:2008/06/01(日) 00:05:41 ID:xaCtcVROO
>>100
たしかその歌の作詞者がインディゴの子供を持ってる母親だと聞いた
うろおぼえだが
118本当にあった怖い名無し:2008/06/01(日) 07:17:15 ID:tQTxjoRJ0
ひょんなことから一応プロな霊能者3人(無料でね)くらいに続けて視て貰って
前世が無い、だいぶ早い時期に生まれたレインボーってこともあるかもしれないと言われた俺がとおりますよー。
信じて従えば当事者は、気持ち良いだろうけどやっぱ、これ選民思想だよね。
諸々の問題を一部の人間に背負わせることもないし。選考(?)からもれた人はどうするのって思うし。
一般的に障害と言われてる人たちに、こういった思想を押しつけて
元々の問題から目をそらすのはどうかと思う。それよりもその人達の過ごしやすい社会考えろって。

ま、俺が〜チルドレンだとして死んで高次元とかの場所に戻ったら
「動物以外、人間は死滅させようぜ!」って言うw 絶対言うw
119本当にあった怖い名無し:2008/06/01(日) 10:33:47 ID:pYQrp7Be0
自閉症ならちゃんとまず病院で検査をうけて
その子にあった教育をうけさせてください
成長してから犯罪に手をそめないように、親が責任を持って育ててください
衝動が強い場合は親御さんも押さえるのが大変になるかもしれませんが
徘徊、多動、衝動的な暴力、虚言なども教育である程度
押さえられるようになります
自閉症だからといって才能に恵まれるわけではなく
学習障害を伴っている場合も多く、程度によっては通常の学級で学習できません
波動とか高次元とかもいいですが、現実をみつめてください
120本当にあった怖い名無し:2008/06/01(日) 11:51:09 ID:OnfTtwFQ0
グランブルー
プライムブルー
ゴーオンブルー
ブレイブルー
121本当にあった怖い名無し:2008/06/01(日) 16:57:42 ID:aaNelyLn0
なんかね、スピな人たちは依存ばっかりしてる気がする。
仮にインディゴがいたとしても、クリスタルがいたとしても、
実行するのは自分であって彼らが背負ってくれる訳じゃないでしょ。
個人の意識の変換や覚醒を促すことはできるけど、
おんぶにだっこでアセンションだなんだと騒ぐのって、
ノストラダムスと同じ。
外から何かが変わる自分以外のものが変える、
そういう変な妄想や依存はうんざりっすよ。
自分で動けよって感じです。
122酋長 ◆occulTjdPc :2008/06/01(日) 18:14:34 ID:7X54NAipO
>>116
たとえば小学校の教室とか幼稚園とかにいくだろ?
そこの構成員である子どもらに、大人は適応できないだろうか?
妙な理屈で喧嘩してたり、未熟な理論がまかり通る中で、正しい認識を持ちながらその中に適応していくことは、
不可能ではないし、そういう能力がない人間は教師にはなれないわけだ。
逆に言えば教師ってのはある意味で異文化とも言える子ども達の社会に適応しながら、それを高次のものへと導いていく存在と言えるわけ。
さて、インディゴの方に話を戻そうか。
なぜ未熟・低次の社会に適応できないか?
それは彼らの存在が、我々の「上の次元」にあるのではなくて、パラレルな別の次元にあるからに他ならない。
上下の関係だとするならば、先の学校の喩えよろしく、適応は可能だからだ。
パラレルな別次元ってのは、例えば日本の幼稚園とアメリカの幼稚園みたいな関係のことね。次元は同じでも文化的・言語的な壁があるから、お互いに交わりえない。
インディゴの社会への不適応は、つまりそういうことだと俺には思える。

だからインディゴの方々は慢心することなく、適応する努力はしなさい。
魂だけ別次元だとしても、あなた方の置かれている状況では何の役にも立たんぞ。
せいぜいスピ系の人がありがたがるくらいだろw
123本当にあった怖い名無し:2008/06/01(日) 18:16:06 ID:POCFtMukO
なぜに今インディゴなのか解らないけど、この言葉が世に出始めた当初より気になってたらこのスレ発見。
以前もインディゴスレ建ってたけどその時とも雰囲気違って面白い。
124本当にあった怖い名無し:2008/06/01(日) 19:13:57 ID:1CKVPJBu0
定義(?)みたいのこのスレになかったので何となく貼ってみた。後悔はしてない。

クリスタルチルドレン

おそらくあなたは、この新しい特別な「種」の子供たちが、地球上に急速に増えていることに気づいているでしょう。
一般に、クリスタルチルドレンは、1995年以降に生まれているようです
彼らはいつも至福に満ちていて、情緒が安定して穏やかです。
もちろん、たまには癇癪(かんしゃく)を起こすこともありますが、たいていは寛大で、おおらかです。
彼らを見て、ほとんどの人が最初に気づくのはその「目」です。大きくて、何もかもを見通すような、
年齢を超えた賢明さをたたえた目をしています。その目に見つめられると、人は催眠術にかかったようになり、
魂の奥底まで、すっかり見通されてしまうように感じます。
クリスタルチルドレンは、インディゴチルドレンが開拓した道の標識から恩恵を受ける世代です。
125本当にあった怖い名無し:2008/06/01(日) 19:16:38 ID:1CKVPJBu0
レインボーチルドレン

クリスタルチルドレンのなかには大人になった人もいて、今、新たにレインボーチルドレンが生まれています。
そのようなレインボーチルドレンの親たちは、少し早く地球にやって来て、現在二十代を迎えている、
少数の大人のクリスタルチルドレンです。
私たちが体内でセロトニンを同化吸収するのに必要な光の全域が狭まったことから、
レインボーチルドレンが登場したのです。
言い換えれば、スモッグのない晴れた日に戸外に出かけ、太陽の陽射しを浴びるとき、
私たちは、太陽の光を通じて「レインボーエネルギー」を体内に取り込んでいます。
私たちは、そのように、生まれつきレインボーエネルギーが必要なのです。

まず最初に、インディゴチルドレンが先頭を歩き、一貫性を欠いたものを“なた”を振るって片っ端から刈り倒して行きます。
その後、開かれてきれいになった道をクリスタルチルドレンが歩き、より安全で安心のできる世界へと地ならしをするのです。
そして今、恐れというものを持たないレインボーチルドレンが、
純粋に惜しみなく与える存在として姿を私たちの前に現わし、私たちの願いに応えようとしています。

だ、そうです。
126本当にあった怖い名無し:2008/06/01(日) 19:18:40 ID:1CKVPJBu0
追記: ここから引っ張りました。
http://doreen.jp/angelguide/007children.html

連投すまそん。
127本当にあった怖い名無し:2008/06/01(日) 19:21:44 ID:d0BZNwy20




で、
「我こそがインディゴだ、おまいら俺の愛のお告げをキケ」
てのがいまだこのスレに現れない件について
128本当にあった怖い名無し:2008/06/01(日) 20:20:08 ID:pYQrp7Be0
なんとなくだけど
インディゴーADHD
クリスタルーADD
レインボーーアスペ
って感じか?
生まれた年代はムシして特徴で

よくしらんが海外の有名なスピの人の子供がこれなんだろ
それで流行り出した
129本当にあった怖い名無し:2008/06/02(月) 10:51:58 ID:ip+9tja1O
いいか、おまいら!

レインボーチルドレンとは、虹チルドレン。
つまり、二次元好きのチルドレンだ!

更に、この「チルドレン」とは、
アダルトチルドレンを意味する!

アニヲタなアダルトチルドレン。

つまり、キモヲタだ!

レインボーチルドレンとは、キモヲタだ!

これ、豆知識な。
130本当にあった怖い名無し:2008/06/02(月) 12:57:34 ID:QexgcCwM0
スピの人は基本的に選民意識が強い。
波動が低い人とはお友達にならず助けることもしない。
淘汰される人だから助けんでもいいと思ってるんでしょうな。
そのくせ自分たちは何かの使命があり、
救う役割を担っているという。

ごめんね、スピって大きらいだー。
131本当にあった怖い名無し:2008/06/02(月) 13:01:04 ID:Zq1n55h+0
スピの人は自分に夢中☆だからな
132本当にあった怖い名無し:2008/06/02(月) 13:33:22 ID:BzY+cC3u0
インディゴだか レインボーだか知らないけど、
要は「社会不適合者だけど、本当はいい子なのよ。」って事だろ?
大概の親ならそう言うわなぁ。
133本当にあった怖い名無し:2008/06/02(月) 13:41:43 ID:9aEOWTdY0
なんかイメージ的に
今までのインディゴチルドレンは色々理解しつつも道化師にならざるを得なかった
肥えた腹と私利私欲を肯定することをためらいなくみとめることで周囲から必要とされてきた
居場所を得るために道化師に甘んじてきた
悲哀と愚かさを一人で理解し抱え込み諦念と孤独をつのらせながら死ぬことを選ぶしかなかった
それを拒めば社会から抹消されるだろうから
これからのインディゴチルドレンはそういった生き方の必要性を感じなくなると思う
つまり本当に志を高く持てるのならば理想を現実化するために努力を行い続けられるならば犠牲を払う必要もなくなるだろう
成すべきことを成せる、その手段を間違うことは偽者のインディゴチルドレンとされるだろう
134本当にあった怖い名無し:2008/06/02(月) 13:57:28 ID:ErUspg9T0
周囲の人から自分の子供が、今まで蔑視してきた部類の障害者などのグループに属するようなことを言われれば
どんな親だって戸惑い悩みストレスを抱えると思うんだが?
子供を殺してしまう親もいるかもしれないし、虐待したり、過保護になったりする。
そういう親の心の隙に付け入るのが、スピリチュアル?資本主義?
あなたの子供は選ばれた子供だから大切にしなきゃ、理解しなきゃみたいなことを吹き込む
本当に、選ばれたのはあなたの子供だけじゃなく、他のすべての存在も一緒にだ。吹き込まれたとおりに主張しているときは心地いいでしょう。
どちらにしろ、「あなた」がその状態を創り出した時点で世界はネガティブに面白くなる きっとね ありがとう
135本当にあった怖い名無し:2008/06/02(月) 15:55:50 ID:FXjVD9ym0
一般人もインディゴも、みんな違ってみんなイイ
犯罪者もインディゴもクリスタルもみんな神の大事な子供なのだ
136本当にあった怖い名無し:2008/06/02(月) 15:56:31 ID:FXjVD9ym0
高次だの低次だのにこだわらず、お互いを愛そうではないか
137本当にあった怖い名無し:2008/06/02(月) 16:59:03 ID:XWdFyAMt0
何?宗教?
138酋長 ◆occulTjdPc :2008/06/02(月) 19:23:59 ID:FFVqVme5O
いやね、そういう希望的な「物語」として、悩み苦しむ人々の癒しになるなら、あたしゃ否定はしないけどさ。

前に見た「障害を持った天才児(詩人?)」みたいな、親のエゴを満たす道具にされちゃうのは可哀想だ。
そこだけ気をつけてくれれば問題はないと思う。
あとはプラス思考の押しつけさえなきゃねw
139本当にあった怖い名無し:2008/06/02(月) 19:35:53 ID:aBmnBRGu0
インディゴの概念は面白いし
この世の中を良くしようって思ってる人が増えるってことは良い事だし

いいと思うけど、スピ親の考えがかなり度を越えてる時がある
140本当にあった怖い名無し:2008/06/02(月) 19:58:17 ID:Oc6nmXJwO
何だか、興味深いレスと心底気持ち悪いレスが半々だな。少なからず矛盾を感じる言葉も。
選ばれた戦士の世代、高貴な魂、故に適応が難しい…何というか
優越感と安心感に浸りたいんだろう、という感じがしてならない。
親達は安心感と根拠のない免罪符、自覚(これがよくわからないが)している人間は言葉は悪いんだが中二的な優越感を得られる。
不公平で不条理な世界に何となく疲れた人間が思い付いちゃった安心設定、のように感じる。
目に見えないがゆえに断言はできないんだろうが、逆に否定の声にもそれを盾できるというような。
魂に高貴だ何だ言い出すことがまさに不公平であるというのに。
現実世界に格差や不公平に直面して苦しむ人間が溢れてんだよ。魂の世界でまで、選ばれただなんだ高貴だなんだ言い出さないでくれ。
そっちに話持っていく前にやることがあるだろうって話。
141本当にあった怖い名無し:2008/06/02(月) 20:26:22 ID:Xx5gm2uq0
とてつもなく胡散臭いと思うんだけどさ。
ちょっと前だったら重度でなければスルーされてたような子が
142本当にあった怖い名無し:2008/06/02(月) 20:41:46 ID:Xx5gm2uq0
>>141 途中で送信してしまった・・・・orz

とてつもなく胡散臭いと思うんだけどさ。
ちょっと前だったら重度でなければちょっと変わってるね、で済まされてた子が
いきなり精神障害ってカテゴリーにいれられちゃうわけでしょ。親の絶望感は結構なモノだと思うよ。
自分の責任かもしれない。自分の遺伝子がおかしいのかもしれないって自分ばっかり責めてしまうだろうし。
自分が育って来た普通の教育じゃこの子は育てられないってされてどうしたらいいか分からない。
かといって、別ルートで育てる道を社会がちゃんと作ってるわけじゃない。
あったとしても別ルートで育ったって事で後々、色眼鏡で見られるかもしれない。
だから、こういった事で自分の子供を認めるしかなくなっちゃうんじゃないかな。
このことそのものより今の世の中は、そうしないと心の安定が保てない社会なんだって事の方が問題だと思うな。
143本当にあった怖い名無し:2008/06/02(月) 23:51:54 ID:aI6uyKCr0
絶対可憐チルドレン
144本当にあった怖い名無し:2008/06/02(月) 23:56:46 ID:MB2xJaf50
あー、つまり十二国から胎果が流れ着いてるようなもんね?
145本当にあった怖い名無し:2008/06/03(火) 00:30:09 ID:xxaYWvzt0
今は病院が見てくれるだけまし
行政だってまだまだとはいえ動いてるし
昔は単に本人がなまけてるとか親のしつけが悪いとか
それこそ先祖の行いが悪かったからとか
器質的に問題があるのにそんなんのせいにされてたぜ 

前世を含めてファンタジーが必要なのは分かるけど
子供の頃から状態に見合った教育うけさせてれば世間に出たとき
大分違うっていうよ ガンガレ

ちなみに精神障害と自閉症や発達障害は違うんじゃね
ま、犯罪起こしたときに現状の日本の司法で無罪になってんのは同じだけどな

>129
ウケタ
覚えとく
146本当にあった怖い名無し:2008/06/03(火) 00:44:04 ID:YmDP39xu0
>>145
なるほど、そうかも、とんくす。
でも、難しいね。子供のことだけに、先々、良いようなる社会にできればいいんだけど。

>レインボーチルドレンとは、キモヲタだ!
うけたw たしかにキモヲタは、怖いモノ知らずって思うときあるw
147本当にあった怖い名無し:2008/06/03(火) 01:01:26 ID:FhfJuJMm0
>そうしないと心の安定が保てない社会なんだって事の方が問題

その社会を変えるためにあえて障害者として生まれているんだというのがインディゴ側の主張www
148本当にあった怖い名無し:2008/06/03(火) 01:27:51 ID:YmDP39xu0
>147
なんという、ループw
149本当にあった怖い名無し:2008/06/03(火) 01:31:20 ID:xxaYWvzt0
自分は子供の頃こういう子にいきなりガレキで頭を血だらけにされたが
「◯◯ちゃん(加害者)は元々落ち着きのない子だから」で親同士の話さえ終了
ハゲが残ったもんでやさしくはなれないな、、、
ナタで社会をぶったぎるのは結構だが盗難と暴力と虚言はやめておくれ
ちなみに遺伝もしやすいよ
親にも話が通じない
150本当にあった怖い名無し:2008/06/03(火) 07:55:49 ID:ecVOZpEz0
このスレの流れを見てまともな人が多くて安心した

ちょっと一歩引いて考えたらスピ親も何が正しいか分るもんじゃないのか?
どっかのサイトで、「実はねー宇田ヒカルと浜崎あゆみもインディゴなんです」って書いてあったのは正直引いた
お前絶対有名になってから後付けしてるだろって思った

アスペ、OE(過度激動)持ちの俺が言うんだから間違いない
151本当にあった怖い名無し:2008/06/03(火) 09:22:24 ID:3n0krrte0
自閉症とか諸々の問題は
親の肉体が劣化したためと思わないのだろうか
体内環境が悪くなったんだよ
食べ物や環境ホルモン等、諸々の対外的な影響は絶対にある。
だって指などの奇形も増えてるんだってよ。
簡単に手術するから問題ないらしいけど。
肉体に出るものが多くなってるのに、
脳に出るのが多くならないはずがない。
152本当にあった怖い名無し:2008/06/03(火) 23:14:36 ID:xxaYWvzt0
聞いた話だけど
ボーダーとアスペのカップルってすごくうまくいくんだってな
じゃあインディゴの母親がボーダーってのも
ありかもしれねーなーと
チラ裏スマソ
153本当にあった怖い名無し:2008/06/04(水) 10:58:19 ID:KCUg5iQYO
俺もインディゴなのかな〜
といっても、嘘は見抜けないし愛とか神の子とか分からないし、人の気持ち読めない、頭も良くない。
他の部分は何となく合ってる気がする。
うん、気がするだけ。
154本当にあった怖い名無し:2008/06/05(木) 07:59:47 ID:Rq/KUVC90
行動障害を言い換えてるだけなんでしょ
155本当にあった怖い名無し:2008/06/05(木) 08:20:08 ID:Vw7GvXsqO
変な話…(´д`;)
156本当にあった怖い名無し:2008/06/06(金) 16:50:35 ID:XGHLLUBW0
で インディゴは存在するのしないの
157本当にあった怖い名無し:2008/06/07(土) 08:57:10 ID:VWVOmdAK0
>>156
インディゴ(インジゴ、英: indigo)とは、インドアイ(印度藍、マメ科コマツナギ属 Indigofera の総称)の
葉から得られる染料、およびその染料から得られる色の名前。
染料としてとくにインド北部原産の種 I. tinctoria が用いられたため、この名がある。
日本の伝統的な色名である藍色とほぼ同じ色を示すが、藍色はタデ科のタデアイ(蓼藍)を主な原料としている。
158本当にあった怖い名無し:2008/06/07(土) 09:21:48 ID:dcTj2uOJ0
結局、行動障害などを持った子を持つ親御さんが、自分を慰めるために作ったカテゴリーって事か?
159本当にあった怖い名無し:2008/06/07(土) 09:46:57 ID:nt7yHd6U0
本物のインディゴは存在するとしても
たいがいの「うちの子はインディゴ」と主張する障害児の親は間違ってると思う

だいたい普通の親に子供のオーラなんか見えるわけがない
160本当にあった怖い名無し:2008/06/07(土) 17:28:50 ID:SE5ITKZx0
>>158
それが今広まっているチルドレン教なんだろうが、
今のチルドレン教が作られる以前に、原型になった話が有るのでは?
161本当にあった怖い名無し:2008/06/08(日) 19:10:46 ID:0Ukhe/6zO
インディゴが現れ出す前から
30年くらい前から、オーラ視える人や霊関係者は

啓示的な意味あいを持った
インディゴCOLORの子供がこれからじょじょに世界各国に生まれて
21世紀に新しいシステムを作る為に
大掃除や破壊的目的を持って産まれて来ると

噂されていたけど

その先にまだ
クリスタルがあり、そしてレインボーがあるとは…

162本当にあった怖い名無し:2008/06/08(日) 22:00:22 ID:ZXl+NlFj0
なんか噂に尾鰭が付いた様にも思える
163本当にあった怖い名無し:2008/06/08(日) 22:07:46 ID:9qTOg80Y0
噂に尾ヒレがついてさらに両生類になって哺乳類になっちゃった感じだな。
164本当にあった怖い名無し:2008/06/09(月) 01:10:22 ID:wBthbNAK0
さっき本屋でインディゴの本を読んできたが
彼らは自閉症やアスペルガーと誤診されることがあるというだけで
自閉症やアスペルガーは実はインディゴであるなどとは微塵も書いてなかった
165本当にあった怖い名無し:2008/06/09(月) 01:42:23 ID:s9gkCWMaO
私もそのことについていつつっこもうかと思ってたが…
つっこむのは面倒だったのでここで共感age
166本当にあった怖い名無し:2008/06/09(月) 02:24:12 ID:Y+cVBfAv0
インディゴチルドレンって結局ワンダラーのことだよね
167本当にあった怖い名無し:2008/06/09(月) 08:30:47 ID:Fn4RPZcG0
1ドルぽっきり?
168本当にあった怖い名無し:2008/06/09(月) 08:36:41 ID:M4SkChdh0
>>164
自閉症の子の親が「自分の子はインディゴにだ。自閉症と誤診されてるだけだ」
とムキになってるんだろう。
169本当にあった怖い名無し:2008/06/09(月) 09:01:50 ID:s9gkCWMaO
ここに「うちの子はインディゴなのよ」って人は来てないし、
実際に出会ったことはない
170本当にあった怖い名無し:2008/06/09(月) 09:19:35 ID:M4SkChdh0
自分はインディゴ!と思いこみたい多いわけですね。
171本当にあった怖い名無し:2008/06/09(月) 09:22:16 ID:M4SkChdh0
>>170
×自分はインディゴ!と思いこみたい多いわけですね。
○自分はインディゴ!と思いこみたい人が多いわけですね。
172本当にあった怖い名無し:2008/06/09(月) 12:33:48 ID:vdDx9kFS0
インディゴ世代の女だけど、もういいや、いつ死んでも。
人口の多い団塊ジュニアの女が子供産めない、子供持つことに希望がもてないんだから、
もう日本は少子高齢化が進んで地獄になるかもしれないんだから、
長生き=幸福とも思えない。
173本当にあった怖い名無し:2008/06/09(月) 13:50:18 ID:Fn4RPZcG0
インディゴチルドが世代なんじゃない。
ある世代の中にインディゴチルドが集まりやすいんだよ。
174本当にあった怖い名無し:2008/06/09(月) 13:52:41 ID:XnYw6VZb0
インディゴチルド・・・なんか低温でかつフレッシュな感じがします。
175本当にあった怖い名無し:2008/06/09(月) 13:55:00 ID:Fn4RPZcG0
シャキシャキ!
176本当にあった怖い名無し:2008/06/09(月) 14:08:49 ID:XnYw6VZb0
でもあれじゃない?インディゴ=アスペルガー、自閉症認定ね!じゃ
オカ板的に面白くもなんともないしそれらはちょっと置いといて色々語るのもありじゃ?
177本当にあった怖い名無し:2008/06/09(月) 14:28:36 ID:H5nCl5+z0
>>176
UFOや霊なら見た〜見ない〜ってウソでも本当でも本人体験談があるが、
インディゴは本人光臨(体験談)があまりにも無さすぎるから話が進まない。
178本当にあった怖い名無し:2008/06/09(月) 15:12:49 ID:xweswYHTO
何か簡単に見分けれる方法無い?
179本当にあった怖い名無し:2008/06/09(月) 15:19:31 ID:IuemqxJJ0
えー・・・インディゴを名乗るヤツはいるよ身近に。
で、実際、パーソナリティ障害で片付けられてもいい行動とドリーム話しかしないし、なんともいえない。
前世は幻獣だったとかいってるけど、そんなんでも検証するの?
180本当にあった怖い名無し:2008/06/09(月) 15:30:49 ID:Fn4RPZcG0
そいつはただの電波じゃないのか
181本当にあった怖い名無し:2008/06/09(月) 15:55:38 ID:XnYw6VZb0
検索してチラチラと見た範囲だと性格とかの傾向以外では
霊能者っぽい第3者に言われたってのが多いっぽい?
あなた、インディゴチルドレンよ!とかクリステルよ!とか二次よ!とか言われた人いる?
182本当にあった怖い名無し:2008/06/09(月) 15:59:09 ID:H5nCl5+z0
>>181
クリステルは・・・・まぁ、見たことあるなw
183本当にあった怖い名無し:2008/06/09(月) 16:41:58 ID:cObAFSB1O
滝川のことかー!
184本当にあった怖い名無し:2008/06/09(月) 17:47:05 ID:xM5imTI50
インディゴは他者の気持ちを汲み取ることが容易故に苦労するんじゃないの?
なぜ真逆のアスペと一緒くたになるんだ
185本当にあった怖い名無し:2008/06/09(月) 18:01:03 ID:wBthbNAK0
>>172
少子高齢化=地獄でもないと思うぞ
自分が思うに日本の少子化と食料自給率は比例している

なんつーかな、インディゴは悪意の中では生きられない感じ
悪意が理解できないので回避の仕方がわからないしダイレクトに傷つく
186本当にあった怖い名無し:2008/06/09(月) 18:05:49 ID:H5nCl5+z0
>>185
>なんつーかな、インディゴは悪意の中では生きられない感じ
>悪意が理解できないので回避の仕方がわからないしダイレクトに傷つく

ふむ、じゃあ俺はインディゴかもしれんな。
悪意に傷つきやすくて、ヵ弱いもん(=゚ω゚)
187本当にあった怖い名無し:2008/06/09(月) 18:20:54 ID:ZMRcl0g30
2歳くらいからもう大人の話が理解出来てた。
幼稚園の送り迎えの時の、親同士の見栄話やお世辞や陰口がたまらなく嫌だった。
大人に「どうせ子供にはわからないわよ!」口調で物事を流されたり、感情で命令されたりするのが嫌だった。
当時はボキャブラリーが少なかった為言いたいことが的確に表現出来ず、ただ泣くしかなかったのだが。
すごくいろんなことを考えてた。身体に比べて精神だけ先に大人になってた感じ。

同い年の友達とは価値観が違うし、かといって大人は子ども扱いしかしないし。
いつもひとりで本読んでいたなあ。
動物と遊ぶのは好きだったけど人間の輪に入るのは確かに苦手だったな…いやこれは今でも苦手w

あと関係あるかわからないけど幼少の頃は光が見えてたよ。
自分に光の存在の何か(なんだかわからんけど…)が付いてるのを知ってた。
今は見えなくなってしまったけど。


>>185
悪意が理解できないので回避の仕方がわからない

これはわかる。理解出来ないから回避出来ないんだよね。
で、なんか人間の悪意について学習能力がないんだよ。
だから何度でも同じように傷つく。
188本当にあった怖い名無し:2008/06/09(月) 19:44:26 ID:XnYw6VZb0
悪意が理解できないのは分かる気がするな。
こっちに非があったり相手の機嫌が悪いとかなら分かるんだけどさ
こっちに自分の中の嫌な面を写してたり見た目だけとか雰囲気だけとかで攻撃されると
????ってなるか物凄く怒りを覚えるか・・・。
189本当にあった怖い名無し:2008/06/09(月) 21:40:39 ID:wBthbNAK0
特にインディゴは相手に自己と話しているような錯覚を与えるらしいから
悪意のある人間にとっては自己の鏡と気付かずムカつく存在なのかもな

あとみんなが言うようにどこか超然としているところも
物質界で苦労しながら切磋琢磨している普通の人間から見たらムカつくのかもな
190本当にあった怖い名無し:2008/06/09(月) 22:41:33 ID:xweswYHTO
>>185
悪意が理解できる俺は違うなw
191本当にあった怖い名無し:2008/06/10(火) 07:09:49 ID:k9vmMTyD0
NHK総合
19:30〜19:58 
クローズアップ現代

6月10日(火)放送予定
過熱するスピリチュアル・ブーム

占い、ヒーリング、デトックス・・・。
いま。いわゆるスピリチュアルに関する マーケットが急成長している。
書籍や家電製品、雑貨やゲームなど市場規模は 一兆円に達したという見方もある。
目立つのは、これまでの10代、20代に加えて 30代以上での広がり。
背景には成果主義の導入などで、不安や孤独を抱えていることあると見られている。

一方でブームを悪用した悪質商法や詐欺も急増。
全国の消費 生活センターに寄せられた相談は2006年だけで3000件を超えた。
過熱するスピリチュアルブームの舞台裏に迫る。
192本当にあった怖い名無し:2008/06/10(火) 19:43:20 ID:osCT+Hw9O
両国のスピコンにこれの取材来てたな。
どんなもんか怖いもの見たさで行ったのだけど腐女子ばかりかと思ったら思ったよりせっぱ詰まった年輩の人ばかりで怖かった。
193本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 10:01:24 ID:nIbLjRkL0
加藤もインディゴでFA?
194本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 10:07:18 ID:2rYrRtXn0
加藤は何度もや犯行実行をやめるチャンスが何度もあったのに
理性が負けちゃったから半野獣人
195194:2008/06/11(水) 10:08:25 ID:2rYrRtXn0
読みかえしたら日本語めちゃくちゃ・・すまん
196本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 11:28:39 ID:7AR/FGaH0
まあカトゥもインディゴ世代だからな。いたく傷ついたんだろうや。
傷ついたというか歪んだに近いと思うがな。

インディゴってたしか、クリスタルやレインボーの人が治める平和な世界のために
先駆けて出てきた、今のおかしな世の中を変える人々で合ってるよね?
現代社会にナタをふるって道を作り、後続に残すみたいな。
実際がとこ「鬱だし脳」とかいって布団ひっかぶって泣いてる自称インディゴしか
見たことないのだがどうなのだそのへん。
変えてくれよ世の中。その力があるんなら。
実際ナイフ振るってどうするよ。比喩であるべきだろう、そこは。
197本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 11:44:15 ID:cIaCwPWJ0
クリスタルチルドレンという子供たちもいます。
クリスタルチルドレンを見て、ほとんどの人が最初に気づくのはその「目」です。
大きくて、何もかもを見通すような、年齢を超えた賢明さをたたえた目をしています。
その目に見つめられると、人は催眠術にかかったようになり、
魂の奥底まで、すっかり見通されてしまうように感じます。
一般に、クリスタルチルドレンは、1995年以降に生まれているようです

レインボーチルドレンとは、私たち人間にある神性や潜在能力というものを具現化して生まれた子供です。
地球に生まれてくるのは初めてで、クリスタルチルドレンを両親に選んで生まれてきます。
レインボーチルドレンは、誰かを恐れるということがまったくなく、奉仕のために生まれてきたまさに神の化身なのです。
レインボーチルドレンは、惜しみなく与えるためだけに地球へやって来ました。
彼らはすでに、霊的に最高の状態に達しています。

それより年上の子供たち(ほぼ7歳から25歳)を「インディゴチルドレン」といいます。(訳注:同様に、1977年頃から1994年頃の間に生まれているようです)
インディゴチルドレンには、クリスタルチルドレンと共通する特徴があります。どちらも非常に感受性が強く、霊能力があり、重要な人生の使命を担っています。
主なちがいは、その気性です。インディゴたちは、もはや役に立たない古い体制を破壊するために生まれてきたため、戦士の気質を持っています。
一貫性のない政府や、教育や、法体制を壊すために生まれてきたのです。その目的を達成するために、激しい気性や烈火のような決意が必要なのです。
変化に抵抗し、既存の慣習を大切にしている大人たちは、インディゴチルドレンを誤解することもあります。
彼らは、注意欠陥多動性障害(ADHD)や注意力欠如障害(ADD)といった精神疾患の誤ったレッテルを貼られることがあります。


悲しいことに、インディゴチルドレンは薬物治療を施されると、その優れた感受性や、生まれながらのスピリチュアルな資質、戦士のエネルギーを失うことがあります。



みんなー製薬会社に騙されないでー!!
198本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 11:51:21 ID:cIaCwPWJ0
インディゴ・チルドレンの特徴


1、人に命令されるのが理解できない
2、「これをしてはダメなんだよ!」と言っても理解が出来ず効果がない。
  「なぜいけないの ?」と思ってしまう
3、いじめられている子を助けようとして、逆にいじめられる
4、なぜ学校に行かなきゃ行けないのか、なぜ今これを勉強しなきゃいけないのか、
   そのシステムに不満ある
5、この世になぜ自分が誕生したのかという「私は生まれてきたんだ」という強い意識や思いがある
6、「自分は誰なのか」「自分はなんなのか」と問うことがある。
   そして自分という存在のあり方に悩む
7、自分に似たような子がいないと不安になり、孤独になり自暴自棄になる
8、感性が豊かでずばぬけた才能がある子もいる
9、最近ではテレパシーやサイキック能力に長けている子も多い
10、グラウンディングが苦手。
   意識が高次元に近いがために、日常のなかでボーっとしていることがあります。
   そのため忍耐力が他の子に比べると低い
11、生意気な子にみられる。年齢、性別、地域とうの枠にはまらず、物怖じせず話したりします
12、ある時期に、急激にハートのチャクラが活性化する。
   そして「愛」について学び語り、自分が何をしに生まれてきたのかを思い出す
13、前世の記憶を時に思い出し、普通に話し語る。
14、自分は自分 という意識が高い
15、目がきれい
199本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 11:51:47 ID:cIaCwPWJ0
・・4種類のインディゴのタイプ・・
インディゴには4種類あって、それぞれ目的を持っています。


★ヒューマニスト★
大衆の中で仕事をするインディゴです。医者・弁護士・教師・セールスマン・ビジネスマン・政治家となる子供達です。彼らは大衆に奉仕し、多動的です。極端に社交的で、いつでもだれかれかまわず愛想よく話し掛けます。そして非常にしっかりした意見をもっています。


★コンセプチュアル★
人間よりもプロジェクトの方に興味を持ちます。未来のエンジニア・建築家・デザイナー・宇宙飛行士・パイロットです。自分の肉体に関しては不器用ではなく、子供なりにとても運動能力にすぐれていることがしばしばです。


★アーティスト★
創造的で、未来の教師や芸術家です。何をするにせよ、その創造的な面に興味を示します。もし医学方面にすすめば、外科医か外科の研究者になります。芸術方面にすすめば、その道の第一人者になります。


★インターダイメンショナル★
他のインディゴよりも体格がよく、1,2歳になると、もう何も教える事ができなくなります。将来、彼らは新しい哲学や宗教をもたらすでしょう。

200本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 12:08:32 ID:cIaCwPWJ0
江原とかスピ厨、スイーツはこの種類

ライトワーカーとは、この惑星とそこに住む人々を、恐れが与える影響から解き放つ手助けをすることを自ら選んで生まれてきた人のことをいいます。
どのライトワーカーも、聖なる目的を持ってここにきています。しかし、地球の生活では、物質的なものに関心が集まるため、多くの場合、
ライトワーカーたちは記憶喪失のような状態に陥ります。
そうして、自分が神の一部であり、完璧であるという自己認識も失い、
地球とそこに住む生きとし生けるものすべてを奇跡的に助ける能力を持っていることさえ忘れてしまうのです。
ライトワーカーが、真の自分も、目的も見失うと、どうしてよいかわからなくなり、不安を感じます。

もしあなたが次のように感じることがあれば、あなたはライトワーカーです。

人を癒すのが自分の使命だと感じている。

世界の社会問題や環境問題を解決したいと思っている。

どんな状況もスピリチュアルな方法で解決できると信じている。

霊的な予感や、天使との遭遇といった神秘体験を持っている。

自分は神のように完璧であるという認識をそこなわせるような過酷な人生に耐えてきている。

世界を癒すための第一段階として、自分の人生を癒したいと思っている。
201本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 12:13:00 ID:sij/yuPGO
>>198
フツーに役立たずだな
202本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 12:25:25 ID:2rYrRtXn0
>>198
なんだ俺のことじゃねーか。
203本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 12:48:33 ID:x2G6Oy930
>15、目がきれい

呼んだ?
204本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 14:32:05 ID:eVt04Pc20
これがバーナム効果か・・・
205本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 14:52:02 ID:2rYrRtXn0
>>204 ちょw おまいそれ言っちゃだめ
206本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 19:42:56 ID:4xXaUH6kO
で、世の為人の為に役立つの?
207本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 20:52:15 ID:nIbLjRkL0
世の中の役には立たないだろうな
今の世の中を壊しに来てるんだから
208酋長 ◆occulTjdPc :2008/06/11(水) 21:10:12 ID:/X1gAUSQO
>>200
癒すために生まれてきて記憶喪失wwwww
最後は痛い子になって終わりかよwwwww
209本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 21:25:50 ID:e9+evxUh0
で、世の中は壊せたの?
210本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 22:24:54 ID:7AR/FGaH0
だからー壊してみせてくれよー世の中をよー
間違ってるのはインディゴでなくったってわかってるよー
そのために生まれてきたっつーならその隠した爪を
もったいぶってないで使ってみせてよー
211本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 22:47:24 ID:nIbLjRkL0
>>210
えらい他力本願だなwwwww
今の世の中に対して破壊願望があるならおまいこそインディゴじゃないんかwwwww
212本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 23:39:37 ID:x2G6Oy930
世の中壊すっていっても 198 の内容を持って生まれたくらいじゃ辛そうだなw
前向きに発展させて壊すのか、それとも単純にドッカンとぶっ壊すのか
インディゴの定義見る分には前者か?1世紀くらいじゃ終わらなそうだw
213本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 00:29:27 ID:NbSkFgEWO
こういうの読むと、誰でも当てはまるなーと自分で思うもんなんじゃないか?

57年生まれで社会の人間関係他に疲れてるヤツなんか特に…自分だけど

214210:2008/06/12(木) 01:18:18 ID:OAE/NsXB0
>>211
勘弁してくれ、よしんばそうであってもインディゴなんて恥ずかしくて名乗りたくない

破壊願望はないよ。ただ、ヘンなことが常識になっている、そこは壊してほしいかな。
実際おかしな問題も不条理なこともいっぱいあるよ、ニュース見たらいくつものってるだろ。
でも真っ当に生きている人はいっぱいいる。
自分もそうなりたいし、世間に文句があるのなら正当な手段でそれは主張したい。
不思議な力に頼るんじゃなくてね。

ただ、自分ら正義の味方でございって看板を掲げた身の回りのインディゴとやらが
全くそんな事をする様子がないもんだからさ。
ただ自分は特別だって主張して、せいぜいブログあたりでみんな解ってくれないと愚痴ってるだけ。
あとは天使や妖精さんに祈るばかり。そうこうしている間にまた餓死者が出たわ。

ボランティアでもやってくれたほうがよっぽどためになるのに。
215本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 01:24:00 ID:Pm6zWL590
だからインディゴなんていないのよ。
216本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 12:19:37 ID:oxvyFcnx0
ねらーはインデォゴじゃなくてこれだと思う。

スターピープル(宇宙人の生まれ変わり)

不誠実さや暴力といった類いのものは存在しない惑星から来ているので、
不誠実であったり、人を巧みに操ったり、暴力をふるったりする人々には、どのように対処すればよいのかわかりません。
地球ではよくあるそうした問題に対して、彼らは対処する能力が足りないために、人間の姿に生まれ変ったET(異星人)は、
注意力欠如障害(ADD)や、精神障害という誤ったレッテルを貼られることがあります。

彼らの惑星では、家庭生活、出産、繁殖、セックスに関する習慣が地球と異なるので、
多くのスターピープルは、いわゆる地球でいう「結婚」をしたり、子供を持つことはありません。

スターピープルの女性は、同じ星群から来たソウルメイトである、ずっと年下の男性と恋に落ちることがよくあります。

スターピープルは、自分が地球の人間でないことを、心の奥底で知っています。

スターピープルの目は、アルファベットの "n" のような、目尻が下がった三日月形です。
ベット・ミドラーの目、といえばわかりやすいでしょうか。

人間の姿に生まれ変ったスターピープルは、骨格がきゃしゃで、痩せ型で、背の低い人が多く、
目鼻立ちはきわめて平凡で、服装は地味でカジュアルです。
217本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 12:31:13 ID:Pm6zWL590

じゃあ俺はそのスヌーピープルンだな

218本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 12:34:30 ID:oxvyFcnx0
大体のスターピープルは,子供の頃からその力を発揮する。彼らをスターキッズと呼ぶ。
彼らはサイキックであったり,妙に頭がよかったり,子供とは思えない大人びた発想や
発言をするのが特徴。過度にセンシティブな子供も多い。
同じ年代の子供達とは話が
合わないため苦労する事が多い。(例えばイジメとか孤立とか)

大人びた発想の例として,幼稚園や小学生の頃から「公正とは何か」を語ったり,
「宇宙のシステムについて」知っていたり,
「政治・経済」を熱く大人と同様に語り合えたりする。

あまりベタベタしたお付き合いをせずに,さっぱりしている。
どういう人なのかつかみ所がない。感情をあまり表現しない。

スターピープルには、はっきりとした外見的特徴があります。
平均的身長の人はまずいません。
男性はほとんどの人が長身で痩せた体つきをしており、
女性は背が低く、太っているか痩せているかのどちらかです。
もちろん例外はありますが、スターピープルの体型は?その生き方と同じく?
身長に関しても体重に関しても、“普通”という規範から外れたものなのです。
背が高く痩せたスターピープルの顔は細長く、が小さなスターピープルは丸い顔をしていることが多いようです。

目立つことを何よりも嫌うスターピープルが着飾ることはしません。
好むのは、着心地が良くて実用的な服だけです。
女性はほとんどメイクをせず、ヘアスタイルも気にしません。
スターピープルの多くは、故郷に捨てられたという気持ちをどこかに抱いているようです。
何の理由も知らせれないまま地球という場所に降ろされたという感覚です。

手先を使うことも得意で、多くのスターピープルが造園や建設、
ヘアスタイリング、マッサージ、あるいは組み立てラインという職業に就いています。

スターピープルの両親がスターピープルであるとは限りません。
スターパーソンが生まれると、家族は違和感を抱き、親子であるのにあまり親しくない間柄になることも十分考えられます。
219本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 12:41:57 ID:oxvyFcnx0
スターピープルは、帝王切開で生まれてくることが多いようです。
他の惑星では、産道を通る形の出産など考えられないからでしょう。

 スターピープルは、地球で生きている間は結婚もせず、
子供も作らないという契約を交わして生まれ変わってきたのかもしれません。
家族という単位も愛という感情も初体験なので、
結婚や子供を持つということは契約項目に含まれていない可能性も否めません。
家族を持ってしまえば、仕事に支障をきたすかもしれません。
また、地球上のみの生まれ変わりに始終する輪廻の仕組みに追い込まれてしまうこともあるでしょう。
 はっきりとした性別を持って生まれることも初めてかもしれません。
女性らしい体であることが疎ましい女性もいるでしょうし、
男らしくしなくてはならないことに違和感を抱く男性もいるでしょう。
しかし、地球上に生まれ変わり、
幸せそうに腕を組むカップルの姿を見れば、それがどんな感覚なのか、味わってみたくなることもあるのです。
ごく普通に結婚し、子供をもうけるスターピープルもいます。

スターピープルは海のそばに住むことが非常に多いことがわかっています。
海のそばにしか住めない、と言い切る人もいるくらいです。

そして、スターピープルはUFO研究グループやSFのファンクラブのメンバーとなることが多いようです。

スターピープルはいくつもの仕事をこなすことができ、さまざまな資質を持っているので、
ひとつの仕事に落ち着くということはないかもしれません。
次から次へと仕事を変えたり、ふたつ以上の仕事を同時にこなしたりということもしばしばです。
レイキの達人でもあり、エネルギーによる癒しを行い、マッサージやカイロプラクティックにも造詣が深く、理学療法士としても才能があります。
また、研究職やエンジニアリング、テクノロジー関連一般、そしてあらゆる仕事のサポート役としても能力を発揮します。

スターピープルは親切で勤労意欲も高く、有能ですが、冷淡でよそよそしいというイメージが抜けません。
また、物事の表舞台に立って活躍することはまずないでしょう。
スターピープルは、ひとりで黙々とこなす仕事が合っていると言えます。

逆に一番合わないのは、広報担当やホテルのフロント係などです。
220本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 12:43:26 ID:oxvyFcnx0
≪スターピープルへのアドバイスと提言≫
=小さな親切が大切= 
 地球の行く末を心配するスターピープルは少なくないでしょう
与えられた役割を十分に果たしているのか、自信が持てない人もいるはずです。
しかし、こう考えてください。スターピープルが日々行う何千という親切が、
平和な地球を作ることに大きな役割を果たしているのです。

=他のスターピープルを探し出す=
 同じ考えを持つ人々と過ごすことはとても大切です。
他のスターピープルと会いたいという気持ちを持ち続けていれば、それは必ず実現します。
インターネットの掲示板やチャットルームを利用するのも良いでしょう。

=自分のユニークさを大切にする=
 スターピープルが生まれ持った資質は、ごく普通の地球人には理解できないことが多いと言えるでしょう。
意見が真っ向から対立することも珍しくありません。
スターピープルが抱く美の基準は、外面よりも内面に重きを置いています。
これも、地球の一般的な尺度とはまったく逆です。
スターピープルは、自分のユニークさ、他人とは違う感覚を大切にするべきなのです。
自らの価値判断基準、そして信念で行動すれば問題はありません。
周囲に受け容れられることを優先させ、自ら能力を低めるようなことがあってはならないのです。
221スヌーピープルン:2008/06/12(木) 12:50:45 ID:Pm6zWL590

スヌーピープルンから>>220へ、ぷち☆アドバイス
「どっかからのコピペだろうけどURLだけですませりゃいいべな。」
222本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 13:25:02 ID:paEl5ynQ0
オイこそが 222へと〜
223本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 13:27:13 ID:kkAP5WZM0
完全に後付けだなwここまで来ちゃうと
さすがに引くわ
224本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 17:19:48 ID:90oRCcpJ0
別に自分も他人も何者でもかまわないし
「あなたは○○です」と誰かに決めてもらわなくてもいい。

だけど、正当な理由のないただ人を脅かして驚かすだけの
えげつなさや毒気のような物を苦手とする人が増えているのなら
たとえスイーツ(笑)などと茶化されようと、それは純粋にいいことだと思う。

そういう人って社会に対する影響力が殆どないから
誰からも注目されず、水面下で地味な日常を淡々と送ってるだけなんだけど。
225本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 19:23:42 ID:g1CQbYFc0
いちいちコピペ張らなくてもいいよな・・・
226本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 20:20:51 ID:MrZWNCck0
ここまで来ると何でもない普通の人に生まれてくる方が難しそうね。
227本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 22:46:55 ID:7SrDdlGD0
兵隊とか地ならしという意味はあたってると思う。最初は我こそはみたいな思いがあるけど、
時が過ぎて自分の身の程とやれること、自分の道が分かってくると、自分は後代のための
奉仕人だってのが分かった。というわけでうちらはこの世的に成功することはありえないし、
そういう意味では何の価値も無いっす。でもこの世的ではない価値観からすると悟りに満ちた
最上な生き方だと思う。
228本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 23:23:24 ID:90oRCcpJ0
>>227
この世的に成功することはありえない

ということも

この世的ではない価値観からすると悟りに満ちた最上な生き方

なんてこともないと思う。

世代や何とかチルドレンなんて括りは関係なく
この世的な成功を求める人は存分に求めて成功すれば良いし
最初からできないと諦めて、そうでない方が素晴らしいのだと自分を言い聞かせなくてもいいのでは?
229神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/13(金) 02:38:45 ID:oy50PuKA0
一 切 の 諸 尊 は 降 臨 す る !

神仏の光  神仏の光  神仏の光

良き人々には幸福を悪しき人々には淘汰を現す神仏の光が顕現している。
呼び祈るほどに強まる神仏の光!

世界に幸せの光が顕現されますように! └(`Д´)┘=3ゴルァー
世界に幸せの光が顕現されますように! ('A`)
世界に幸せの光が顕現されますように! (  ;ω;  )ユ

インディゴチュルド連
230本当にあった怖い名無し:2008/06/13(金) 05:42:51 ID:DivlCx6iO
何か活動出来る団体を作ろうかなぁ
と言ってみるtest
231本当にあった怖い名無し:2008/06/13(金) 06:03:50 ID:wVo0I6tD0
占星術的には1980年12月〜1981年8月と、2000年5月あたりに木星と土星の合があったな
232本当にあった怖い名無し:2008/06/13(金) 22:30:06 ID:MNyuVnl+0
そして誰も世の中を壊さないな
どこにいるんだよインディゴって

スターピープル、、、
すげえな地球すでに宇宙人のものみたいだ

世の中であなただけの個性なんて必要ないんだよ
犬だってしつけしないと家で飼いきれないだろ
安心しろ

なんでもかんでもスピリチュアルで解決できるなら
なんで欧米の半分はカソリックを捨てたのかね
233本当にあった怖い名無し:2008/06/13(金) 22:37:00 ID:6BMm+UPD0
個人的には資本主義経済が崩壊したときになんらかの動きがあると思っている
234本当にあった怖い名無し:2008/06/13(金) 23:58:59 ID:AGGekUdoO
こんなスレあったんだな。
でも自分が感じてた事と大分違うわ
235本当にあった怖い名無し:2008/06/14(土) 06:05:30 ID:JImZfwR10
インディゴとかクリスタルとかスターピープルとか、その他もろもろ
他の星で育った行き場の無い魂を無理やり地球人へ移植させた存在な気がする
だから空気が読める超人のように見えて実は地球に同調できないキャラになるんだろうな
236本当にあった怖い名無し:2008/06/14(土) 07:00:27 ID:ue2vCWUR0
まるで外来生b
237本当にあった怖い名無し:2008/06/14(土) 07:25:14 ID:6g1Ne5KkO
インディゴはホモ・エクセレンスでしょ?
むしろいずれインディゴしか居なくなりそう
238本当にあった怖い名無し:2008/06/14(土) 10:54:01 ID:5tkMoDI30
どんなカテゴリーに分けようと、その中でも劣種と優種があって
この傾向が悪く出ると、たんなる反社会的なテロリストとして
世の中に破壊と損害と迷惑を与えただけで終わる可能性もある。
239本当にあった怖い名無し:2008/06/14(土) 19:16:46 ID:6g1Ne5KkO
>>238
インディゴは群れる事が苦手だし
インディゴの破壊衝動は最終的に自分自身に向かうので
駄目になる事はあってもそんなに悲惨な事は滅多に起こらない。
240本当にあった怖い名無し:2008/06/14(土) 19:39:47 ID:x9kCVXYF0
そう考えるとミッションインポッシブルとかのメッセージ伝えると共に自爆する機械みたいだなw
愛を説く為に地球にきました。なお、60、秒後に秘密保持のため自爆します・・・・。
241本当にあった怖い名無し:2008/06/14(土) 21:28:05 ID:7J13dOPgO
>>232
アタシの身近にいます
242本当にあった怖い名無し:2008/06/14(土) 22:34:13 ID:zvoNIh3G0
59、58、57・・・、 ヒャアがまんできねぇ!0だ!
243本当にあった怖い名無し:2008/06/15(日) 17:38:22 ID:KUyAGokeO
インディゴは
このスレより
動物に好かれるスレにいるとオモ
244本当にあった怖い名無し:2008/06/15(日) 17:41:45 ID:K3825gyD0
インディゴのみならず、人類みな神の子なのだよ。
245本当にあった怖い名無し:2008/06/16(月) 02:34:52 ID:+yD0C+pN0

スターピープルは体験談を書いてくれ!

☆[宇宙人]〜超文明の前世を持つ魂〜[異世界人]☆
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1213511028/
246本当にあった怖い名無し:2008/06/16(月) 06:57:38 ID:2IX0+8w/0
世界を壊すために生まれてきたのに、自分しか壊せなかったインディゴチルドレン。
247本当にあった怖い名無し:2008/06/16(月) 10:35:48 ID:6iZKaLSZO
>>246
それは違う
世界を破壊したいとか、人の先に行きたいという欲はなく、今後この世の中が変わって行くことを知っている魂
248本当にあった怖い名無し:2008/06/16(月) 10:37:41 ID:haED/KR60
>>247
変わらない物はこの世に存在しませんが?
249本当にあった怖い名無し:2008/06/16(月) 14:45:10 ID:uvNg1CJqO
変わらないはずがないのに、滞っている(又は破滅へ)の道を軌道修正。
250本当にあった怖い名無し:2008/06/16(月) 14:49:53 ID:2IX0+8w/0
滞ったうように見える=近眼
251本当にあった怖い名無し:2008/06/16(月) 20:19:42 ID:O/dtFuzM0
おもしろい
252本当にあった怖い名無し:2008/06/16(月) 20:47:55 ID:6iZKaLSZO
>>247
私はバイオレット(単色ではないが)なんだけどバイオレットは世の中を変革したり、人を先導していくのに対して、
インディゴは、バイオレットの様なことは好まず、いずれは皆が自分と同じくなることを知っているってこと、皆が自然に変化していくのを待つ感じ
253本当にあった怖い名無し:2008/06/16(月) 20:56:19 ID:y10nOqeV0
私はバイオレットだからって…
そういうのって一体誰が決めたの?
私はA型だから几帳面だとか、そういう感じ?
血液型ならまだ、第三者にも決定的にわかる要因だけど
インディゴだとかバイオレットだとか、レインボーとか
そういう不確かな物に自分を当てはめて安心するのって、なんか違うと思う。
254本当にあった怖い名無し:2008/06/16(月) 23:50:12 ID:cUOUMXiL0
>>252
バイオレットなんて初めて聞いたんだが。

>>216
帰る所があるんだったらさっさと帰りてえよw
255本当にあった怖い名無し:2008/06/17(火) 00:36:34 ID:Qq0QpDVT0
自分のために、いま知ろう

「おかねのしくみ」〜世界はこんなにもチャチなトリックで出来ている!!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm960824
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1010584

Monopoly Men(独占する者)日本語字幕版
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1254702
http://video.google.com/videoplay?docid=-845461387975920288&hl=en

Money_As_Debt(負債としてのお金)日本語字幕版
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1256333
http://video.google.com/videoplay?docid=-446781510928242771&hl=en

世界の構造をわずか50分で解説
http://video.google.com/videoplay?docid=3665838519268605080
256本当にあった怖い名無し:2008/06/17(火) 00:43:26 ID:6P4VeQva0
バイオレットって言ったらおめえ桑名正博だろjk
257本当にあった怖い名無し:2008/06/17(火) 01:28:38 ID:nlZHkLST0
セクシャルか・・・
258本当にあった怖い名無し:2008/06/17(火) 02:07:45 ID:xEyLaa1j0
選民厨乙!
259本当にあった怖い名無し:2008/06/17(火) 02:18:13 ID:EdawVPtSO
>>252
ラヴェンダーじゃなくてバイオレットなんだ?
色見える人?
自分はたまに分かるんだが。
260本当にあった怖い名無し:2008/06/17(火) 12:26:08 ID:w6FdvkzV0
分けて考えてる人もいるみたいだけど
インディゴ、クリスタル、レインボーetc...って
スターピープルの一種じゃなかったっけ?
261本当にあった怖い名無し:2008/06/17(火) 14:11:48 ID:9ojRtQH60
どこの星から来ようとも、この星のこの世に生まれ変わることを選んできておいて
「ここになじめない自分はスターピープルだ」とかって
自分に言い訳するネタを探して、それに甘えてるなら
自らの使命を果たせない、たんなる落ちこぼれだ。
262本当にあった怖い名無し:2008/06/18(水) 04:23:37 ID:skeNFLu+0
インディゴの前は紫と聞いたがバイオレットのことか?
263本当にあった怖い名無し:2008/06/18(水) 15:32:14 ID:KzLXDQ2x0
スターピープル・インディゴチルドレン・クリスタルチルドレン
レインボーチルドレン・バイオレットチルドレン
の仲間にアダルトチルドレンもいれてあげてくだしあ
264本当にあった怖い名無し:2008/06/18(水) 16:06:21 ID:Mc60/rzS0
バイオレットチルドレンなんて始めて聞いたな
また尾鰭が付いたのか
265本当にあった怖い名無し:2008/06/18(水) 21:26:52 ID:dWQpFRoT0
で、バイオレットさんはどんだけ優秀ですか
なんか武勇伝きかせてよ!
うっかりミスでダメ会社つぶしちゃった♪とか
ダメ教師ついぶんなぐっちゃった♪とかないですか
266本当にあった怖い名無し:2008/06/19(木) 00:27:57 ID:1nqUy4R70
団塊の世代が紫っぽいな
1ドル360円の時代に生まれて
我が国に資源はないあるのは技術だけの精神で勉学に仕事に励み
高度経済成長で贅沢しまくり踊りまくりで
バブルが弾けた後はリストラ世代だ
267本当にあった怖い名無し:2008/06/19(木) 03:12:25 ID:vMbQ46xP0
うちの母親がバイオレットだ
世話好きで人に頼られて誰からも好かれる徳性を持っている、妙に直感が鋭かったりする
過去の歴史でバイオレットが影響力を発揮してきただろう事はこの人の気質見るとわかる

いい事ずくめではなくて、とても固定観念が強く、社会や世間がそうだから、
そうしなければならない的な事をよく言い、自分の理性に絶対的な自信を持っていて、
世話好きなのと相まって決まった価値観を俺に押し付けてくる

そんな、一直線な決まった価値観の押し付けが、俺にはどうしても受け入れられない
それは、あなたや世間一般の人が持っている価値観であって、俺の価値観
や人生観とは違う的な事で、事あるごとに口論になる
俺が激昂する壷を心得ていて、あえて使って楽しんでいる節も見られる
268本当にあった怖い名無し:2008/06/19(木) 10:10:25 ID:Lv6XS2R30
インディゴは個人を示すのでは無くて素質だと思うんだな
だから、「インディゴはこんな特徴を持った人間」と決めてしまうのには問題があるんじゃなかろうか?

あと、「高貴な魂ほどあえて障害者として生まれてくる」ってのは、魂のレベルが高くて肉体に大きな負担が掛かった結果。
要は産まれる前に魂と肉体との調和を取るのに失敗したって事だな。
ちなみに欝や引き篭もりは産まれた後に肉体との調和を失った訳だ。

・・と勝手に解釈
269本当にあった怖い名無し:2008/06/19(木) 10:54:40 ID:Duz5glo00
読んでるとまさに時代が必要としてるタイプが、生まれ出てきているんだな
いや、時代によってそう育てられてきているのかもしれない
バイオレットは価値観を社会で共有し、目標に向かって突っ走れるタイプなんだろうな

しかしインディゴの多くは不況で社会にすら入れなかった
それまでは、いい会社に入って結婚して子供出来て家買ってと、
世代が暗黙で認め、共有してきた妙なルートがあったわけさ
バイオレットたちの価値観を守ってこれた

でもインディゴ世代はスタート地点で門前払いされたのが多いから、
自ずと、この世界ってどうよ、と思う環境が用意されてきているわけだ

そんな感じでインディゴは今までの社会システムを継承しないだろうし、
出来ないだろうし、その意思もない
かと言ってクリスタル、レインボーが育つ環境を壊すつもりもない
みんなが路頭に迷うことはしない

多くはただ静観する、穏やかな抵抗運動をやっているわけだ

鬱になったり引きこもったり搾取されたり、
バイオレット達の古い価値観で叩かれるから、やりきれない気分にもなるが
時が変われば世代交代は必至なわけで、社会が変わることは間違いない

まあ、人は自分しか生きられないし、皆そうしてきたわけだから、
インディゴとかクリスタルとか関係なく、
社会より自分に適応していく方がいいと思うんだ
270本当にあった怖い名無し:2008/06/19(木) 21:03:19 ID:5RmQ4KwT0
社会の変化といえば、
雇用条件はここ10年で劇的に変わった。
戦後最大、つうか明治維新以来の大変化だ。

労賃の4〜8割りをピンハネしても何の罪にもならない派遣会社という巨大な化け物が
大手を振って大儲けする世の中になった。

もともと「ピンハネ」とは、ヤクザが斡旋した港湾労働者などの賃金を
一割り(ピン)を手数料として頂戴する(ハネル)のが語源だが、
派遣会社はヤクザの数倍の悪質鬼畜な搾取を働いても何のお咎めも無い。

インディゴはほんと難儀な時代に生まれたね。
バイレットはどう人々を導くのだか。
271本当にあった怖い名無し:2008/06/19(木) 21:05:20 ID:oH9aDk4A0
>>270
インディゴって戦うために生まれてきたんだから、難儀な時代で良いんでしょ?
272本当にあった怖い名無し:2008/06/19(木) 21:17:10 ID:rlvTth5AO
スターピープル
魂が地球産ではなく地球を助けにきた宇宙人の魂
妹が典型的なレインボーチルドレン
幼少期から河原にいって石の品定めして持ち帰ってた
273本当にあった怖い名無し:2008/06/19(木) 21:19:15 ID:rlvTth5AO
インディゴは
他の人より遺伝子が一本多い
時代を切り開くために生まれてきた人種
274本当にあった怖い名無し:2008/06/19(木) 21:25:59 ID:rlvTth5AO
268
失敗とかありえんよw
高貴な魂って気位が高いってこと?
それとも高次元の魂ってこと?
後者だとしたら尚更ありえないね
275本当にあった怖い名無し:2008/06/19(木) 21:27:11 ID:5RmQ4KwT0
>>271
つうことは、インディゴは搾取される側だな。
搾取する側が、戦うわけないからな。

こりゃ、大変だわw
276本当にあった怖い名無し:2008/06/19(木) 21:49:16 ID:ZNQuXCZw0
>>273
デミヒューマン?
277本当にあった怖い名無し:2008/06/19(木) 21:55:26 ID:oH9aDk4A0
>>276
いや、ダウン症。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4
>ダウン症候群(だうんしょうこうぐん、英Down syndrome)とは、
>一般的に21番染色体が1本過剰(トリソミー)となる染色体異常を形成することで生じる先天性の疾患群。
278本当にあった怖い名無し:2008/06/20(金) 00:41:48 ID:IldlQO6p0
インディゴだかスタピだか知らないけど、具体的に何をすればいいの?

アーミッシュみたいに、共同体を作るというのはどうだろう。
279本当にあった怖い名無し:2008/06/20(金) 00:59:07 ID:UAh5/kBf0
とりあえずインディゴはこの世を恨んだり疑問を持つように育っている
そのための消えた90年代なんだろう

引きこもりニートは彼らなりに社会に対してボイコットしているというのが私の解釈
恨みであれ好奇心であれなにか強烈な信念がなければこの世を壊すなんてことできない
280本当にあった怖い名無し:2008/06/20(金) 01:31:21 ID:rSr0TRw1O
ホリエモンが逮捕されるまでは、スピ界では彼がインディゴの代表格みたいにどこのサイトでも書かれたのに、もう抹消されたよね。

なんでだろ?
都合がいいもんだねー。
281本当にあった怖い名無し:2008/06/20(金) 01:40:03 ID:9DAT8HAy0
ホリエモンはインディゴに嫌われそうじゃないか?
282本当にあった怖い名無し:2008/06/20(金) 01:55:38 ID:O6elhBYy0
>>281
そのとおり。
インディゴにデブはいない。高次元からやってきたのに肉欲に囚われるなんてあるわけない。
むしろそういうのに嫌悪感を持つのが普通。酒・タバコ大嫌い。
うるさいやつも嫌い。高圧的なのも嫌い。
ちなみに俺の人生最大の誤算はエロに囚われてしまったことだ。
283本当にあった怖い名無し:2008/06/20(金) 02:13:36 ID:9DAT8HAy0
>>282
エロは好事だよ
じゃなかった高次だよ
紙の霊異記だよ
じゃなかった神の領域だよ
284本当にあった怖い名無し:2008/06/20(金) 17:40:30 ID:lJOTShDm0
もう2週間以上前になるけど、この番組見た人いる?

ttp://www.tv-tokyo.co.jp/snj/

こちらは、「インディゴ」じゃなくて「新ニッポン人」だって。
「新ニッポン人」でぐぐってみても興味深かった。

オカ板なんて覗いてるくせに
自分はあまりスピに偏りすぎた選民思想的アプローチが苦手なんだけど
「インディゴ」なんて名前でなくても、それに近い性質は
消費経済の世の中にも顕著に現れてるってのが面白いと思った。

「新ニッポン人」とは:
1.車を買わない、興味がない
2.高級料理店で食べない
3.極端に貯金をする
4.貯金をしても目的がない
5.暴れない
6.海外旅行に興味がない、行かない
7.ビールよりサワーを飲む
8.マージャンをしない
9.マクドナルドで100円コーヒーを手に持って永遠に話すのが好き
285本当にあった怖い名無し:2008/06/20(金) 18:25:45 ID:qO1WdTGN0
1.→買う金が無い、諦めてる
2.→金がない、日ごろから安い食物食べてるから舌がおかしい、舌が求めてない or 一緒に行く友達いない
3.→子供の頃から親から「節約!貯金!」呪文で洗脳されてる
4.→何でも手に入ると思える環境だから金が出来ても逆に無欲化
5.→自分を主張しすぎない事が美徳と洗脳教育
6.→金がない、友達いない、時間が無い、遠くに行くのは疲れる、国内でも十分たのしい
7.→舌がビール特有の苦味を美味く感じない
8.→友達いないっつーか・・・結局一人が好きなのか?
9.→そうでもない

てとこか
286本当にあった怖い名無し:2008/06/20(金) 19:14:04 ID:ggo5TkKU0
普段から安いものに慣れ親しんでる

1,車高い
2,安いので済むのに高いご飯ムダ
3,貯めた金額使うほど高いモノは必要性感じない
4,〃
5,そこまで興味が持てない。別にー好きにすれば。
6,テレビとネットで見慣れてて特別珍しく感じない
7,ビール高いし飲み慣れない
8,ギャンブルの金銭感覚ムリw 
9,マックじゃなくても安いとこあるよ。

まぁ金もないし、無い金をせっかく貯めたのに見合う価値の物もないし。
古い世代から見たら欲求も性格も薄く見えるのは、そう育てたからだろう。
287本当にあった怖い名無し:2008/06/22(日) 02:19:16 ID:zdWhPR3E0
どこかで、「インディゴは比較的厳しい環境を選んで生まれてくる」
「クリスタル、レインボーは比較的生きやすい環境を(ry」
と書かれているのを読んだ。何だよそれ・・・・。
じゃ俺もクリスタルやレインボーに生まれてきたかったよ。
今すぐ自殺すればいいのか?w

自分で選んで生まれてきたとか言われても、自分には覚えがないし、
具体的に何をしたらいいのかわからないんじゃ意味なくね?
288本当にあった怖い名無し:2008/06/22(日) 09:21:31 ID:vtcEiIsc0
>>287はインディゴではない。
喪前にそんな使命なんてないから、安心して暮らせ。

って、言われたらそれはそれでガッカリするんじゃない?

もし、いま自分が置かれている環境が困難なものならば
それは「自分が辛いのはインディゴだからだ」ということで
自分を納得させようとしているとしたら、それは違う。

インディゴだのクリスタルだの、そんな現実逃避した甘っちょろいカテゴリーに分られた上で
誰かに決められ与えられた使命(のようなもの)に依存するんじゃなく
どんな時代に生まれようが、人間一人一人の使命の基本は
自分と自分の手の届く範囲を自分の力で幸せにすることだ。
289酋長 ◆occulTjdPc :2008/06/22(日) 11:34:48 ID:WXihjdmJ0
かくいう俺は「フジコズ・チルドレン」だけどな。
お前らだってそうだぞ。
インディゴとかレインボーとかの前に、母親の子だろうが!
290本当にあった怖い名無し:2008/06/22(日) 14:03:02 ID:KVijcoTs0
論点がおかしい
291本当にあった怖い名無し:2008/06/22(日) 20:55:29 ID:lSSwhcHV0
俺たぶん(9割がた)インディゴだと思うんだが、何か質問ある?

とりあえず>>284

1.→まだ年齢的に免許取れませんw  バイクは無いな 一年以内に事故死するのが目に見えてるもん
2.→セレブwな気分に浸りたいならどうぞw てか普通の料理でも十分美味いしw
3.→金は力だろ? つっても今の歳で溜められる金なんてはした金だってわかってはいるが、なんでだろうな
4.→実際使い道ない、でも浪費はしたくないし、そもそも別にほしいものも特にないし・・・
5.→年齢が一桁ぐらいのときはよく暴発(キレ)てたが2桁になったあたりから頭の中だけで怒りを発散できるようになった
6.→去年修学旅行でカナダ行きましたが何か?3年前には同様にハワイでしたが何か? つかエコノミーせめぇw
7.→未成年だからわからないし(´・ω・`)
8.→金さえ絡まなければ面白そう、つか最近ネットでコンピュータとやり始めた まだ初心者以下だけどね
9.→俺は紅茶派だ!
292本当にあった怖い名無し:2008/06/22(日) 22:17:16 ID:KVijcoTs0
修学旅行だろ?
旅行で行くほど興味あるかって項目だろ?
100円コーヒーもそう
293本当にあった怖い名無し:2008/06/23(月) 03:36:33 ID:w96ikuYj0
これはいい中二病
294本当にあった怖い名無し:2008/06/23(月) 10:12:14 ID:3U0HIvdd0
もう、自分語りイラネ
「うちの子はクリスタルチルドレン」な馬鹿親並にウザス
295本当にあった怖い名無し:2008/06/23(月) 19:01:21 ID:y2xYTEe+O
自称インディゴの人って
どうして自分がインディゴだって判ったの?
○○の特徴が当てはまるから、という主観的判断以外でお願いします
296本当にあった怖い名無し:2008/06/23(月) 20:14:39 ID:ng6S8rFW0
スターピープルとかバイオレットとか初耳なんだが

この地球に生きてる奴らはみんな宇宙人だよ
297本当にあった怖い名無し:2008/06/23(月) 21:22:06 ID:6nBimBEz0
>>295
ボーっとしてたら自分の手の周りに青色の光らしきものが見えた
最近は比較的自在に見れる
298本当にあった怖い名無し:2008/06/23(月) 22:22:16 ID:/Dnt8Kp30
>>296
いいえk(ry
299本当にあった怖い名無し:2008/06/24(火) 01:14:10 ID:Fj/URbav0
>>297
青色の光が見えたからってインディゴになるのか?
青色といっても色々な種類があるぞ
水色とか空色、紺色、人によっては紫色も青っぽく見えるし
青色オーラを持っている奴ならそれほど珍しくない。
でも、俺が思うインディゴって独特なんだよね。
他から感じられないメッセージ性があるというか。
300本当にあった怖い名無し:2008/06/24(火) 02:27:41 ID:K5YJnxxp0
ナバホ居留地のウラン汚染が清浄化へ
2008.6.24 00:45
http://sankei.jp.msn.com/world/america/080624/amr0806240047002-n1.htm
301本当にあった怖い名無し:2008/06/24(火) 11:24:28 ID:qWAdFqkr0
>299
メッセージ性って、具体的にどんなの?
説教くさい人ってこと?
302本当にあった怖い名無し:2008/06/24(火) 19:36:12 ID:Fj/URbav0
>>301
そいつの生き様であったり、そいつの目であったり
自分にヒントを与えるメッセージがあるよ。
俺が感じる所のインディゴだと、自然とか宇宙に思いを巡らせて
自分の内面をやたらと知りたがってる感じかな。
思考がエネルギーとして影響力を与える事を無意識に知ってるんだろうな。
だから自分に入り込む他者の固定概念を許さない。
思考したら、なんらかの結果を生じると思う。
どういう結果になるんだろうね。
303本当にあった怖い名無し:2008/06/24(火) 21:24:46 ID:N3/e9ock0
思考するだけで、ナウなヤングにモテモテですね。わかります。
304酋長 ◆occulTjdPc :2008/06/24(火) 21:34:42 ID:uouOvtL50
赤外線って英語でなんていうんだっけ?
俺はその、赤外線チルドレンを名乗ることにするよ
305本当にあった怖い名無し:2008/06/24(火) 21:49:46 ID:e93XvAbN0
Infrared raysか?
306本当にあった怖い名無し:2008/06/24(火) 22:34:43 ID:Fj/URbav0
モテたいと思っても、そりゃー相手方の感情もあるわけで
折り合わなければ無理な訳で
307本当にあった怖い名無し:2008/06/24(火) 23:47:32 ID:Fj/URbav0
赤外線チルドレンとインディゴチルドレンは相性いいんじゃね?
行動力と思考力の見事な融合。
双方共に落ち着かせてくれるんじゃないか。
たぶん。
308本当にあった怖い名無し:2008/06/25(水) 00:14:04 ID:0f3xvM500
赤外線チルドレンなんか昭和世代だろw
今はプラズマチルドレンが熱いw
309本当にあった怖い名無し:2008/06/25(水) 00:18:15 ID:U3rDAmhq0
>308 あすかファンかい?私もだけど
310本当にあった怖い名無し:2008/06/25(水) 03:11:33 ID:svJJ8Uth0
オカルトボケツッコミってなんだよ
新感覚じゃねーかw
311本当にあった怖い名無し:2008/06/25(水) 04:40:37 ID:svJJ8Uth0
おまいらインディゴに対して何もわかってくれてない
インディゴは高尚な魂でどうのこうのとか
はっきり言うとインディゴはどじっ子だよ
宇宙を彷徨ってる期間が長くて光と色の渦の中楽しそうに自由に
飛び回っていて、たまたま発見した地球に興味を示したんだろうな
近づいてみたら、何かいきなり引力に引き込まれちゃって、
真っ暗な暗闇の中底なしの無限の地獄に落ちる感覚だ。
恐怖で何も判らない。気付けば母体の中だ。
でも、そこはとても心地のいい空間だった。
この包まれ感が最高だった。出来ればずっと居たい。
出産の時は近づいて、帝王切開により無理やり出された。
クリスタルやレインボーは目的意識があるというね。
俺は目的意識など無いし、有っても忘れた。
312本当にあった怖い名無し:2008/06/25(水) 11:48:03 ID:Lc8TvBVE0
>>311
それってインディゴをモラトリアムの言い訳にしてるだけじゃん。
313本当にあった怖い名無し:2008/06/25(水) 21:07:51 ID:svJJ8Uth0
>>312
モラトリアムとか難しい用語がでてきたね。
親に対する甘えが抜け切れなくて、その中から出たがらない
て感じの話か?
気の向くまま色々な土地に住んできたし、親に対しても別に
死んだとしても、悲しむタイプの人間じゃないぞ。
心は常に穏やかだ。
でも、自然の中で生きれない、いらつきはあるわな。

心理学ってあれでしょ?科学で計れない社会システムの枠に外れる
この池沼を皆で検証してみよう、て感じの乗りだよね。
そもそも現在の社会システムに大いに疑問を持っているのに、
その範疇で計れるわけないし、外れて当然。
314本当にあった怖い名無し:2008/06/25(水) 21:42:23 ID:SG2ok5ka0
>>313
これはまたよい厨二病。
モラトリアムは、猶予期間だね。普通は学生など、社会の一員になるまでの猶予期間を指す。
日本の場合はニートとかの労働の拒否状態なんかもモラトリアムっていうのかな?
親の死に対して何も感じないというのは、無関心というのではなく一個の人格として見る事が出来てないんじゃないかな。
自分の一つの機能であって、経済的に余裕が出てきた今は必要ない=なくなっても良い。
これじゃあ自立してるとはちょっと言えないね。
自分と親を切り離してひとりひとりの人間としてとらえる事が出来て精神的に自立できると言える。
普通に育てられたって前提で大人になるまで数千万掛けてもらってて死ぬなら死ねば?はマトモ?どう思う?

そりゃあ臨床心理学なんかは、だいぶ良くなってるだろうけどまだまだ不備が目立つよ。
病名を決めようとしたら健常者なんて存在しなくなるほどだし。医者によって病名が変わっちゃったりね。
ただ社会から患者を排除するものではなくて顕在化しているものと向き合うこと治療すること
周囲の人間がどう付き合うのか教えるものだ。まだまだな分野なのは新しい分野なのだから仕方ない。

自然の中で生きたいらしいけど何も調べないで学ぼうとしない、親などの自分の周りに感謝しない。
そんな人間じゃあ1年も生きられないだろうね。樹海とか自然の中で逝くことは出来るんじゃない?
315本当にあった怖い名無し:2008/06/25(水) 22:17:53 ID:q6Rmsa3X0
>>311
それはおもしろい説だな。
おれは、インディゴは上の空間で滅ぼされそうになって
(どうやら上の世界では世界の再編が進んでるらしい。)
下の世界である地球に逃げてきたんじゃないかと考えている。
いずれ地球も荒波に飲まれるだろうし、まあ逃げ切れてないんだけどね。
316本当にあった怖い名無し:2008/06/26(木) 00:46:58 ID:YYlAMAja0
>>302>>311>>313>>315

インディゴにはインディゴにしかわからない記憶がある。
私には>>311>>313の話に何の抵抗も無い。
これに>>315を加えると完璧。

>宇宙を彷徨ってる期間が長くて光と色の渦の中楽しそうに自由に
 飛び回っていて、

この期間について話せる人を、ずっと探してたんだけど、みつからない。
311さんのまわりには、これを理解してくれる人がいますか?

302さんのまわりにはたくさん存在するのかな。羨ましいです。


317本当にあった怖い名無し:2008/06/26(木) 00:47:36 ID:CKMiWnpc0
真新しい新説出すなら、もうちょっと補足しないとただの電波だよ
318本当にあった怖い名無し:2008/06/26(木) 01:18:28 ID:YYlAMAja0
>>315さんに質問です。

> おれは、インディゴは上の空間で滅ぼされそうになって
> (どうやら上の世界では世界の再編が進んでるらしい。)

これはご自身の記憶ですか?

> 下の世界である地球に逃げてきたんじゃないかと考えている。

ここだけ私と考えが違うんですが…。

319本当にあった怖い名無し:2008/06/26(木) 21:28:14 ID:hE4j/7YP0
>>318
いやおれはどちらかというと、もともと311のような考えだったんだ。
小さい頃はよく自分のことを宇宙から来たと言ってたらしい。
生まれてすぐはとにかく痛くて辛くて大変だった覚えがある。
生まれてすぐに大事なことを忘れた気がするんだけど、
母胎の中(生まれる前?)がひどく心地よかったことがどうしても忘れられなかった。
幼少の頃から、自由に飛び回りたい衝動が強く、この現実世界の制約がとてもいじらしかった。

315の考えは、とある宗教の中にあったものです。
だれでも自分が滅ぼされそうになったとは思わないものでしょう。
ただ、自分が高次元から来たとしても、この世の自分の生き方を見てみて、
自分がそんなに高尚な人間だとは思わないんです。
小さい頃は、全体から物を考えてひどく世の中の理不尽なことに怒ったりしたものだけど、
自分にもひどく自己中心的なところがあった。
こんな不完全な精神なんだから、ただ上の世界に住んでいたというだけで、
別に高尚でもなんでもなかったんだと思うんです。

その宗教によると、その世界に精神が適合しなくなると、下の世界に落とされるそうです。
ただ、強制ではなく、なにやら、自分から進んで下の世界に落ちてくるそうです。
なんとなく分かる気はしませんか?こんなにこの現実世界は汚いものだって分かっている
のに、それに執着している自分に気づくでしょう。これに執着している間はたぶん上の世界には戻れないでしょう。
ぼくらは好き好んでここにきたんだと思います。
でも、確かにもっと上の世界から見ると、ぼくらは宇宙の法則に従って落とされたのです。

これが現時点の私の理解です。
320本当にあった怖い名無し:2008/06/26(木) 21:45:15 ID:C7y4OdwT0
>>314
俺、病院の精神科のお世話になった事は一回もないよ
心理学の精神分析用語で話された時、手話混じりに話される
くらいに滑稽なんだよね。
俺は喋れますって言っているのに
華麗な手話を披露しながら喋らなければならないのか?
生きる為に必要なものは汚されていくのに、不要なものばかりが
増える負の連鎖。
極端な話、国や法律も必要ないと思ってる人間だから。
それらは人を支配する為にある。
人が争うなら争って死ねばいいし。
子供に数千万掛けなくても育てられる。
親は一個の人格として最大級尊敬しているから悲しむ必要が無い。
321本当にあった怖い名無し:2008/06/26(木) 21:53:28 ID:hXOsUCz00
永遠の中二病乙
322本当にあった怖い名無し:2008/06/26(木) 22:38:07 ID:C7y4OdwT0
>>315
俺が居た所も宇宙だったのか定かではないのだけど
とにかく宇宙的な感覚なんだよね。その場所が。
音による高揚感てのもあるんだよね。
記憶の断面を合わせるとあんな話の感じ。
>>316
外面は理解してくれるんだけど、内面を理解してくれる人は1人も居ない。
馬鹿を演じて、やっと馬鹿なんだなーと認識してくれる。
内面晒しても理解してくれなければ意味ないし。
理解してくれそうか、くれなさそうか判るからね。
323本当にあった怖い名無し:2008/06/26(木) 23:12:12 ID:qkupwFYx0
結局クレクレばっかで他人に何かをしてもらうことばかりを求めて、甘えて駄々こねてるだけじゃね?
ちょっとは自分で何とかしたら?
324本当にあった怖い名無し:2008/06/26(木) 23:24:32 ID:JZJEXymA0
>>320
まぁいいんじゃない。そう思ってるならそれで。わりと昔からそう考える人はいるよ。
大部分が30歳くらいで普通の小市民的な人になるらしいけどね。それ以外は自殺かな。
とりあえず比較対象というか無用とみなしているモノが国とか法とか親とか学問とかなのは
厨二病乙としか言わざるを得ないけどね。

高次?な宇宙から来たそうだから低次の地球の人間に
無用としたモノの代替や補填をする方法をお教え願いたいですね。
低次の人間には教えてもムダ?ああ、そうですかw

あなたは、他人の内面を理解出来てるのかな?本当に?絶対に?理解してると言い切れる?
相手もあなたに同じ事を思ってるとは考えない?
325酋長 ◆occulTjdPc :2008/06/26(木) 23:40:50 ID:VjHmj6oh0
赤外線チルドレン的には片腹の痛い話ばかりだぜ
326本当にあった怖い名無し:2008/06/26(木) 23:44:45 ID:JZJEXymA0
>子供に数千万掛けなくても育てられる。
>親は一個の人格として最大級尊敬しているから悲しむ必要が無い。
ああ、そうそう。子供育てるのに掛かった食費、学費、光熱費とかの合計としか考えてないでしょ。
当たり前だけど育てる人間がいないと育てられないよね?赤ん坊にお金だけ渡したら勝手に大人にはならないよね?
育てる人間の生活費も計算に入れて、しかも24時間面倒を見る手間も計算にいれないとね。
327本当にあった怖い名無し:2008/06/26(木) 23:55:03 ID:hXOsUCz00
犬とか猫とか、より低次の世界から這い上がってきたと考えるのが順当だろう。
なんせ人間の世界システムが理解不能なんだから。
328本当にあった怖い名無し:2008/06/26(木) 23:57:05 ID:6IEDDafA0
オカルト板なんだから、オカルト話そう
真理とか心理学とかなら別板に立てればいい
嘘でも、どういう感じなのか気になるし
宇宙とかどんな感じ、心地いいなら体験してみたい
329酋長 ◆occulTjdPc :2008/06/27(金) 00:01:02 ID:VjHmj6oh0
おまえら赤外線チルドレンの俺ももっと構ってくださいよ
330本当にあった怖い名無し:2008/06/27(金) 00:07:53 ID:tzGnt0ZV0
>>328
宇宙か。
真空、無重量、絶対零度、暗黒の世界だよ。
331本当にあった怖い名無し:2008/06/27(金) 12:10:54 ID:bAQoO/zE0
なにこの中二スレ
332本当にあった怖い名無し:2008/06/27(金) 12:33:15 ID:EYD8I18U0
ずっとロムっていたんですがちょっとわかる部分があったので書き込み。

>>311 >>316
>宇宙を彷徨ってる期間が長くて光と色の渦の中楽しそうに自由に
 飛び回っていて、

光ってる雲の上で漂っているイメージって自分の中でなんでかあるんですよ。
自分の中でなんだろうと不思議な部分です。
333318です:2008/06/27(金) 14:24:07 ID:WkTzdeqM0
>>319
丁寧なお返事ありがとうございます。

> ただ、自分が高次元から来たとしても、この世の自分の生き方を見てみて、
> 自分がそんなに高尚な人間だとは思わないんです。
> 小さい頃は、全体から物を考えてひどく世の中の理不尽なことに怒ったりしたものだけど、
> 自分にもひどく自己中心的なところがあった。
> こんな不完全な精神なんだから、ただ上の世界に住んでいたというだけで、
> 別に高尚でもなんでもなかったんだと思うんです。
私も全く同じ考えです。そして、インディゴは内面葛藤が激しいとも思います。
根本的に平和しか知らない上に、必要以上の協調性があり、
上手くいかない事柄については、最終的には自分を責めるだけの結果になる気がします。
「元々は光の渦の中で遊んでいた、呑気な魂」で、
私自身は、呑気過ぎて魂修行に出されちゃった、という印象なのですが、
過度な反省は、生きて行く上で時に足枷となりますね。
生きて行く為にも反省するのですが、反省し過ぎて見失う、の繰り返しも多いと思うのです。

宗教という事ですが、
> なんとなく分かる気はしませんか?こんなにこの現実世界は汚いものだって分かっている
> のに、それに執着している自分に気づくでしょう。これに執着している間はたぶん上の世界には戻れないでしょう。
ここの部分にとても共感しています。日本の宗教ですか?
本とか出ているなら読んでみたいのですが、教えていただけませんか。

334本当にあった怖い名無し:2008/06/27(金) 14:52:52 ID:WkTzdeqM0
>>322
> 馬鹿を演じて、やっと馬鹿なんだなーと認識してくれる。

たぶん、なのですが、同じ経験してます…。
「ある種の事柄に対して酷く鈍感=自分を馬鹿だと思う」のですが、
今となっては、
わからない(鈍感)であった事こそに価値があった気がしていますが、
どうでしょうか。全然違ってたら、ごめんなさい。

私は319さんが色々なヒントを握っていそうで、期待しています。

335本当にあった怖い名無し:2008/06/27(金) 19:01:49 ID:McP9iVDC0
>>333

ttp://www.minghui.jp/works/pdf/ZFL_eBookVer5_0_0J.pdf

一つ注意を。ここに書いてあることと、私の説は何の関係性も無いことを理解したうえで読んでください。
ここに書いてある本を自分で解釈する分にはいいけど、他人にこれも法の一部だと思わせると、
それは、法を壊すことにあたるらしいので。ちなみに法とは中身を読めば分かります。

あと、他の方へ。別に勧誘目的ではありませんので。自分はただこの本に書いてあることが、
単に一番、自分しっくりきただけで。
別にこの法のためにどこかに集まったりの宗教活動は一切したことはありません。
ちなみに私がこれを教えてもらったのもここオカルト板です。
336本当にあった怖い名無し:2008/06/27(金) 20:38:39 ID:WkTzdeqM0
>>335
すみません。
せっかく教えて下さったのに、見れませんでした。残念…。

以前から「記憶」と表現していますが、私の場合、
細部に渡り鮮明に、ハッキリと覚え過ぎているのです。
ただ、生まれる時に「君はインディゴだ」と言われた訳ではありませんから、
「インディゴは精神障害を持って生まれる」という説には疑問で、
そうであるなら、私を含めて322さんもインディゴでは無いと思います。

322さんは所々記憶が飛んでるのかなと感じた事もあり、
思い出すきっかけがあると良いですね。
「インディゴは過酷な状況を選んで生まれてくる」という人もいる様ですが、
実際そうかも、とは思います。(ちょっと騙されたと思うくらい)。でも、
高尚=人の役に立つという意味ばかりでは無く、
高尚とは「欲に溺れない魂」とかの意味だと、一般的に考えると、
少し受け入れやすく(生きやすく)なる気がします。

記憶の中では、共に遊んでいた仲間がいて、
その内の2人とはまたの再会を約束して別れました。
私の場合は全てが終わり、帰る準備に取り掛かろうとしている所で、
ふと、そういえば、あの人たち(一緒に遊んでた)はどこかで元気でいるのかな…と、
考えていた時このスレを見つけました。
スレ汚し、すみませんでした。

最後に322さん、頑張って下さい。
年齢を重ねると、周囲の扱いが随分変わりますよ。たぶん。
335さん、ありがとうございました。



337本当にあった怖い名無し:2008/06/27(金) 23:37:01 ID:ZwcY0oK/0
>>324
私は高次です。とか俺言ったか?w
国とか法は俺の中の脳内自由世界のお話だし、縛られない自由な発想から
問題解決の糸口が見えるかもしれないってね。
地球先輩は何でそんなに、慌しく生きてるの?なんかもう疑問だらけだ。

子供に何でそんなにかかるんだろう?おかしいよね。
子供産まないからそれもわかんない。

自分の内面に必死だった。他人の内面はわからない。
同類の話から俺の内面をもっと知ろうとしたんだけど
いいだろ別に。
自分が知りたい。自分を知りたい。
338本当にあった怖い名無し:2008/06/28(土) 00:25:53 ID:c7lsInpO0
>>332
俺も雲の上ってのはある。
あったんだけど、宇宙を彷徨ってるってやつとは、また違う所だね、
俺の場合。
地球とあまりにも似通っている場所だったから、俺の妄想なのかな、
と思ったのだけど。
色彩があまりハッキリしないけど、白い雲に青い空、その上を俺も
飛んでて、雲の下へ行くと地面があって、その地面の色は茶色
だったのかなー。
地上に家らしきものは無く、辺鄙とした荒野みたいな感じだったから
興味持たなかったようで、行かなかった。雲の所フラフラしてたわ。
そん時の俺の姿は、オーブの様な丸い透明な玉。
339本当にあった怖い名無し:2008/06/28(土) 01:13:47 ID:c7lsInpO0
>>334
馬鹿とマジメを使い分けてたりして
何か、馬鹿っぽいほうが社会に溶け込みやすいんだよね。
俺は馬鹿じゃないと思ってたんだけど、早口でまくし立てられると
??ってなるから、やっぱり馬鹿なのかもしれないなー。
いや、俺の場合だけど。
他人と流れてる時間帯が違うと言うか、俺だと時間の流れが、
周りより遅いの。
話に鈍感で、気配に敏感なのかな。
340本当にあった怖い名無し:2008/06/28(土) 02:13:51 ID:U2R7SbiFO
私も時間の流れはゆっくりだなあ。
そして、どんなに暇で一人でも平気。
ってか、忙しくて、動き回る方が苦手。
ありあまるくらい時間がないとなんかダメだ。
社会には適応出来なくて、学生時代も勤めてたときも最悪な辛い毎日だったけど自分で店起こしてからは、そこそこ幸せ。

341本当にあった怖い名無し:2008/06/28(土) 02:42:51 ID:c7lsInpO0
>>336
いや、ちょっと
もっと居てくださいよ
それっぽい人を集めたいんですから。
俺だと高尚ではないんです。酒飲みまくりですから。
彷徨っている時は、何時も1人で周りに誰も居ません。
だから、仲間の記憶もありません。
夢の中には知っているなー、という人が出てくるのですが
その人の感触みたいなのが伝わるだけで、一体何処の誰なのか
さっぱりわかりません。
342本当にあった怖い名無し:2008/06/28(土) 06:05:37 ID:7zmCAIX/0
インディゴなんて存在しない、がFAでいいんじゃね?
343本当にあった怖い名無し:2008/06/28(土) 06:38:05 ID:qscAtiNU0
まぁ、自分探しは十代までで止めとけ。
でなきゃ、死ぬまでワーキングプアだぜ。
344本当にあった怖い名無し:2008/06/28(土) 12:00:37 ID:c7lsInpO0
おまえらは、見えない恐怖と戦っているんだね。
まず、おまえらと、俺の死生観が違うという事を
理解して欲しい。
345本当にあった怖い名無し:2008/06/28(土) 19:08:11 ID:5+heoCFc0
いんでごなんだけど、何すればいい?革命?
346本当にあった怖い名無し:2008/06/28(土) 19:27:04 ID:W4VH/k1A0
>>345
書き込み
347本当にあった怖い名無し:2008/06/29(日) 16:41:34 ID:LA5Ua7qf0
インディゴかどうか問わず、
生まれる前(魂の世界?)の記憶がある人は語ってくれ!


☆[宇宙人]〜超文明の前世を持つ魂〜[異世界人]☆
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1213511028/
348本当にあった怖い名無し:2008/07/01(火) 23:25:23 ID:5J6ZiG2gO
>>342
ごめん、いるから、君があってないだけ
自己主張したり目立ったりは好きじゃないからはた目からさがすのは難しいかも
349DEDE ◆k11Q30d.fk :2008/07/02(水) 13:02:33 ID:YL9L7APz0
ニートがインディゴとかw何いってんすか?
350本当にあった怖い名無し:2008/07/02(水) 20:31:15 ID:QOiJ2IWB0
自分もインディゴに当てはまりまくりで、かつ、肯定派・否定派
どちらの意見も理解できる(単なる言い逃れのような気もするし、
妄信するのはちとイタイかと)のですが、もし本当にそういうのが
あるとして、力が発揮できなければただの苦しみ損ということに
なるのでしょうか…。病気でもそうじゃなくても、今が苦しいことに
変わりは無いですし。なんだか損している気分です。クリスタルや
レインボーの人がウラヤマシス。
351本当にあった怖い名無し:2008/07/02(水) 20:41:01 ID:MU51VYWz0
>>350
単なる現実逃避の物語なんだから
キャラ設定をインディゴ→クリスタルに換えれば全然無問題。



OK?
352本当にあった怖い名無し:2008/07/02(水) 20:41:08 ID:mD/m1jqA0
クリスタルの気質に近い奴を知ってるが、そいつはそいつで苦労してる。
おっとりしていて穏やかなんだけど、まわりからはトロイと思われていて、変人扱い。
本人もそこらへんを気にしてるようだった。
353本当にあった怖い名無し:2008/07/02(水) 20:53:47 ID:jSaO/zsj0
>>351
なるほど。OKですw
354本当にあった怖い名無し:2008/07/02(水) 21:04:09 ID:DjOZS5Lm0
連投スマソ。
>>352 そっかー、クリスタルはクリスタルで苦労
しているのですね。
355本当にあった怖い名無し:2008/07/03(木) 05:17:41 ID:2wd24q9Y0
クリスタルってもう生まれてきてるのか?
356本当にあった怖い名無し:2008/07/03(木) 07:39:17 ID:HneLFEr9O
インディゴ・チルドレンてヒトラーの云う
永遠の未成年じゃね?
357本当にあった怖い名無し:2008/07/03(木) 07:50:57 ID:4J2aqR85O
ヒトラーは世界の黒幕(ロス子供)に利用されまくった20世紀最大の損な人間という説があったな
358本当にあった怖い名無し:2008/07/03(木) 08:00:04 ID:QfODl4lk0
【聖教新聞】皇太子さまと創価学会・池田博正副会長らが出席-ブラジル・パラナ州で
日本人移住100年祭(画像あり)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215014527/l50
359本当にあった怖い名無し:2008/07/03(木) 08:09:09 ID:HneLFEr9O
>>357
なるほど。
『ロス』って一体なんだろう?

ヒトラーはトルーマンのことを『真実の男』と呼ばれる男が原爆を落とす、と言っていたね。真実の男=トゥルーマン
360本当にあった怖い名無し:2008/07/03(木) 11:46:59 ID:aQRJtgtF0
>>359
子供がチャイルドで続けて読むと・・・じゃね?

アインシュタインも5歳までほとんど言葉を話さなかったらしいね
アスペルガー症候群、学習障害とか言われてるね、
簡単な暗記も出来ないとか、数も数えられないとか、逸話はいっぱいあるw
361本当にあった怖い名無し:2008/07/03(木) 21:38:27 ID:QddjQZJ10
>>356
うん、正解。
何故、永遠の未成年者集団と言われるかというと、
この星に着ての経験がまだ浅く、どうしてもここでの自我の確立が
必要だったから。とても時間がかかる。
荒唐無稽と思うかもしれないが、元をたどれば皆宇宙の寄せ集め集団。
ここでの経験値が違うだけ。
ここの経験が高いと美味い生き方を憶えるのだが、それに価値を
見出せない。
362本当にあった怖い名無し:2008/07/04(金) 08:00:33 ID:stFynoycO
>>198
うちの猫にピッタリ当てはまる!
363本当にあった怖い名無し:2008/07/04(金) 21:00:14 ID:6jq44Kag0
>>198
そら面接落ちる罠
364本当にあった怖い名無し:2008/07/05(土) 05:11:38 ID:Z+jpLZZaO
>>361
この地球に使命を持って他の星からやって来た経験値が浅い人達
辛いと思うけど頑張って欲しい
365本当にあった怖い名無し:2008/07/05(土) 07:41:21 ID:2MzHRsW50
現代はイニシエーションがなくなったって言うよね。大人になるきっかけが
じゃあ昭和の時代にはあったのかと問い詰めたいけど就職がそうだろうね
親戚にお祝いしてもらってお前も大きくなったなとか言われながらビール飲んで
インディゴは宇宙の神秘じゃなくて時代の変化に応じた必然と見てる
366本当にあった怖い名無し:2008/07/05(土) 09:24:27 ID:SWJUTTVS0
>>198
協調性のない脳機能が壊れてる奴だよそれ

やたらピュアを気取ってるんだけど
たんなる自分の世界をまわりに強要する
未発達なキチガイ

自分で意識して目を澄んだ風にみせたりするんだなこれが
その一種のナルシシズムと、おかしなMYこじつけ理論で
我を通そうとするけど視野が狭くて人と折り合える能力が無いバカなため
自分は特別とオナニー妄想をして救世主気取り。
367本当にあった怖い名無し:2008/07/05(土) 09:27:11 ID:SWJUTTVS0
実際何にもできないくせに「愛」の説教を垂れるけど
生活能力と社会能力ナシ

もちろん結婚もできない
オタク同士で寄り集まって自己満足
延々と理想論ばかり述べて実際の力はゼロ

ようするに
「迷惑な穀潰し」の素敵な言い方がインディゴ・チルドレンです
368本当にあった怖い名無し:2008/07/05(土) 13:35:37 ID:ODB1uFZ00
>>366-367
昔の穀潰しというと成人した武家の次男三男だけど
その迷惑な「穀潰し」達が
明治維新の原動力になったのは知ってるかい?
369本当にあった怖い名無し:2008/07/05(土) 13:53:19 ID:lBs341SV0
>>368
それを理由にインディゴを自称する人達が、
この時代を切り開いていく原動力になるとはとても思えん。
ただの機能障害児達だから。
370本当にあった怖い名無し:2008/07/05(土) 14:13:33 ID:hrnI4G6e0
メンヘラがメンヘラを叩いてると聞いて飛んできました。
統合失調症同士が喧嘩してるスレはここですか?wwww
371本当にあった怖い名無し:2008/07/05(土) 14:57:20 ID:Bak9vYgj0
>>366
ピュアって事に固執しているみたいだけど、自分は汚れって事か?
>>369
自分はどう切り開きたいの?その考えを聞きたい。
372本当にあった怖い名無し:2008/07/05(土) 15:30:37 ID:lBs341SV0
>>371
インディゴには切り開けないと言ってるんだが。
俺がどう切り開くなんてのは関係がない。
373本当にあった怖い名無し:2008/07/05(土) 15:33:05 ID:LFmz/uZG0
インディゴの特徴に多少合うからって、インディゴとは思わんことだな
374本当にあった怖い名無し:2008/07/05(土) 15:44:30 ID:Bak9vYgj0
>>372
インディゴは障害児だから切り開けなくて、自分は何も考えない
なるようになるぜ。
って事か?
自分の考えを発信できない臆病者が何故他者を否定する?
何で関係ないのよ、わかんないじゃねーか。
375本当にあった怖い名無し:2008/07/05(土) 16:03:38 ID:UzObJXwf0
真面目な話、インディゴやクリスタルのセックスに対する
意識はどんなものなんだろう?
376本当にあった怖い名無し:2008/07/05(土) 16:08:23 ID:lBs341SV0
>>374
否定するのに資格なんかいらんよ。
てかインディゴ否定されてなんかまずいんか?
377本当にあった怖い名無し:2008/07/05(土) 16:23:22 ID:Bak9vYgj0
>>376
俺は知りたいからね、インディゴを。
障害児とも思ってないし。
否定の理由を掘り下げてみたかったんだけど、
結局たいした理由は無いわなw
理由が障害児だから。くだらねー
378本当にあった怖い名無し:2008/07/05(土) 16:24:22 ID:lBs341SV0
>>377
障害児以外の理由がなんかあんのか?wwww
379本当にあった怖い名無し:2008/07/05(土) 16:29:24 ID:LFmz/uZG0
障害児をインディゴ認定するなバカ
俗に出回っているインディゴの特徴に合っても、
インディゴとは限らんのだ
380本当にあった怖い名無し:2008/07/05(土) 16:43:28 ID:lBs341SV0
自分をインディゴと自称してんのは、周りから特別扱いされたがる不思議ちゃんくらいだからな。
後は障害児を持った親御さんが、自分を慰めるために我が子をインディゴ扱いするだけ。
インディゴなんて物をマトモに考えてるのは、精神世界内でも殆どいない。
それがインディゴの特徴だ。
381本当にあった怖い名無し:2008/07/05(土) 16:52:57 ID:LFmz/uZG0
>>380
>自分をインディゴと自称してんのは、周りから特別扱いされたがる不思議ちゃんくらいだからな。
俗に出回っているインディゴの特徴に多少合ってもインディゴとは限らん

>後は障害児を持った親御さんが、自分を慰めるために我が子をインディゴ扱いするだけ。
俗に出回っているインディゴの特徴に多少合ってもインディゴとは限らん
382本当にあった怖い名無し:2008/07/05(土) 20:19:00 ID:2ocYssx10
インディゴとメンヘラの決定的な違いは、
「人にわからない事がわかってしまうかどうか」
にかかってると思う。
このスレを読んでいて、
苦しんでいそうな人にメッセージ送りたいと思うのですが、
この雰囲気ではちょっと…どうしたらいいのでしょうね。
>>380
インディゴに「不思議ちゃん気取り」はいないと思いますよ。たぶん。
383本当にあった怖い名無し:2008/07/06(日) 01:44:41 ID:Alt00Whn0
意味不明なんですが
「わかったつもりになって」るだけだから
協調性がないわけでw
384本当にあった怖い名無し:2008/07/06(日) 01:46:07 ID:Alt00Whn0
>>368
それは穀潰しじゃないだろ
協調性があって社会と関われるんだから
すりかえてんじゃないよ
385本当にあった怖い名無し:2008/07/06(日) 01:48:37 ID:Alt00Whn0

368 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2008/07/05(土) 13:35:37 ID:ODB1uFZ00
>>366-367
昔の穀潰しというと成人した武家の次男三男だけど
その迷惑な「穀潰し」達が
明治維新の原動力になったのは知ってるかい?

-----------------

ねえ、これってそうとうバカな理屈だと思うんだけど
こういうバカなこじつけするのがインディゴなわけ?

んで、誰のことよ
具体的に名前だしてみんさいな

穀潰しと言われた 次男三男 が インディゴ?w

おもしろいねwww
386本当にあった怖い名無し:2008/07/06(日) 01:49:24 ID:Alt00Whn0
366 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2008/07/05(土) 09:24:27 ID:SWJUTTVS0
>>198
協調性のない脳機能が壊れてる奴だよそれ

やたらピュアを気取ってるんだけど
たんなる自分の世界をまわりに強要する
未発達なキチガイ

自分で意識して目を澄んだ風にみせたりするんだなこれが
その一種のナルシシズムと、おかしなMYこじつけ理論で
我を通そうとするけど視野が狭くて人と折り合える能力が無いバカなため
自分は特別とオナニー妄想をして救世主気取り。

367 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2008/07/05(土) 09:27:11 ID:SWJUTTVS0
実際何にもできないくせに「愛」の説教を垂れるけど
生活能力と社会能力ナシ

もちろん結婚もできない
オタク同士で寄り集まって自己満足
延々と理想論ばかり述べて実際の力はゼロ

ようするに
「迷惑な穀潰し」の素敵な言い方がインディゴ・チルドレンです
----------------------------------------

ようするにこういうのは次男三男ってわけだw

387本当にあった怖い名無し:2008/07/06(日) 01:52:22 ID:Alt00Whn0
>インディゴとメンヘラの決定的な違いは、
>「人にわからない事がわかってしまうかどうか」
>にかかってると思う。


統合失調症による「盗聴」ですか?w
それと「関係妄想」によるストーリー作り妄想展開
どんどん壮大になって神レベルまで自分を近づける

思い込みの異常さで人と交流できなくなってる奴を
祭り上げてるんじゃないよ
388本当にあった怖い名無し:2008/07/06(日) 01:53:45 ID:Alt00Whn0
それと鬱病から統合失調症に移行してるから
そりゃ判断はつけにくい罠

こういったバカげた事ばかり考えてオナニーしてる奴は
たいてい努力を嫌う低学歴で勉強しないでオカルトへ逃げるから
タチ悪いんだよな
389DEDE ◆k11Q30d.fk :2008/07/06(日) 14:40:18 ID:Wnsq29aa0
>>382
俺にもメッセージをください
俺はインディゴですか?
390本当にあった怖い名無し:2008/07/06(日) 22:57:56 ID:Ej0oz9rq0
背負いすぎなんだね
理想の自分像、求めた結果か
俺なんか特に理想の自分なんて持ってません
1人寂しく死んでゆく
いや、別にw
そんな、周りと違う感覚をわかってあげられるのは
やはり俺
391本当にあった怖い名無し:2008/07/07(月) 01:06:41 ID:eeP0NyA80
>>385
わかってないなあ
社会を変える起爆剤になるのは行き場の無い人たちの
反発力なんだよ
その意味で似てるんだよ!

しいていうなら長男が正社員で次男三男がハケン・ニートだなw
正社員は矛盾を感じても言えないのだよ!
392本当にあった怖い名無し:2008/07/07(月) 07:18:16 ID:TG9jVpG50
>>391
もはやインディゴとは無関係な理論だw
393本当にあった怖い名無し:2008/07/07(月) 15:31:40 ID:p72gxWpJ0
うむ、つまらんな。面白がってアレコレ話すスレだったりするだろうに
わざわざ、社会問題や精神疾患とつなげて叩きたい輩がよく来るな。
こういうヤツは、ドラマや映画の話しをしてきたら社会問題やその他の話題にわざわざつなげて
ネットやテレビで見つけた浅い知識を知ったか顔で吹聴するんだろう。
話題を話題として話せないヤツほどツマラナイ、かつ空気読めないヤツはいないな。
アタマおかしいのか?猛省して吊ってこい。誰とは言わんが。
394本当にあった怖い名無し:2008/07/07(月) 15:47:52 ID:otTIxCQp0
病気のヤツ、社会不適合者を
救世主みたいに祭り上げるのはキケンだろ

必死に関係ない
おかしな例え話をしてるのも毎度笑えるけどね
395本当にあった怖い名無し:2008/07/07(月) 15:52:07 ID:otTIxCQp0
それと言い訳に使ってるとこかな
自分は周りから浮くのはインディゴチルドレンだからです!ってw
ナルシスト以外何者でもない

色んな人間の立場や個性を認められず
自分に似たものしか心を開かないというのは
視野が狭くて多様性がないため滅びる性質なんだよ
自業自得だけどね

わかった?
妄想ストーリーにうっとりして自分を慰めてないで
大勢の中でうまく生きていけってこった
いつまでも親のスネ齧って夢の中でオナニー設定しないでなw
396本当にあった怖い名無し:2008/07/07(月) 17:17:33 ID:G3FygqRI0
インディゴチルドレンにも色々なタイプの人がいるよね。
馬鹿みたいに明るい人もいれば、やはり暗い人もいるな。
俺も一括りにはして欲しくないね。
インディゴは周りと上手く付き合えないみたいな。
そうでもないぞ。
そして、色々な業界に広がりをもってるだろうね。
心を開かないのはインディゴか?違うだろw
397本当にあった怖い名無し:2008/07/07(月) 17:30:21 ID:p72gxWpJ0
以下 ID:otTIxCQp0 の お な に ー 書き込みになります。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


感染する前にスレからでましょう。
398本当にあった怖い名無し:2008/07/08(火) 08:45:46 ID:1l81ArHYO
要するに知的障害とか自閉症とか、脳に問題がある子どもたちのことでしょ?
399本当にあった怖い名無し:2008/07/08(火) 09:55:34 ID:L67lGrtDO
私は脳に問題はない。
ただ生きにくくてうつになった。
地球のことや植物、動物、次の世代のことを気にしすぎる。
この身体は魂の器だと気づいてからは自殺は我慢している。
インディゴチルドレンという言葉に出会えて気持ちが楽になったし使命感がさらに強くなった。
この人生を諦めないと誓った。
400本当にあった怖い名無し:2008/07/08(火) 13:03:22 ID:2K0Ig5IAO
先日リーディングを受けて自分がインディゴであることを知った。
知ったからといって瞬時に世の中が変わるわけでもないし、
インディゴをあることを何かしらの言い訳にするのは的外れだと思う。
だけど自分の生きにくさの根源を理解する手がかりができたことで気持ちが楽になっ
たのは事実。

>>399
私もあなたと似た状況です。
厭世観と使命感のサンドイッチ状態w
401399:2008/07/08(火) 18:35:04 ID:zRhqWCM30
小さい頃から自分は周りを幸せにするために生まれてきたんだと思ってた。
だから人とは違う、しっかりきなきゃって。
願い事の先にはいつも必ず、地球環境が良くなることや人類の平和があり
そのためにこの身体を使って生かされているんだと思っていた。
みんなに何かを発信して伝えなきゃって焦り、
でもなかなかうまくいかず、理解もしてもらえなくて
周りとのコミュニケーションが面倒になったりうつ病を患ったり。
目的が達成できないのならばこの人生を終わらせてしまおうと
自ら死を望んだこともあった。

そして生まれ変わったらカタチのないものになりたいと願ってた。
日々、自分自信について、生き方について悩んでいたけど
インディゴチルドレンというものを知って驚いた。
>>400さんが言うように生きにくさの理由がわかって楽になった。

みんなが言うようにクリスタルやレインボーの踏み台だとは思わない。
これはこれで自分の使命なのだから遂行するだけ。
そしてそのことに喜びを感じるのだから問題はない。損なんかじゃない。
やりがいがあるし、自分に向いているとも思う。
クリスタルの特徴には全くあてはまらないし。

インディゴじゃない人もその人なりの使命を背負っているはずだから
それを見つけて自分の生き方をはっきりさせるといいかも。

長文すみませんでした。



402本当にあった怖い名無し:2008/07/08(火) 20:12:31 ID:dO9cevXY0
インディゴとかクリスタルとかっていつ頃から云われてるの?
バーバラ・バウアーズの98年の本には既に書いてあるけど
レインボーは書いてない

 もしもクリスタルが、自分の天命に沿った生き方を選択できれば、
 彼らは健康で、幸福で、才能を発揮でき、自分にも他人にも満足できます。
 でも、もしもその才能に気づかず、それを使うことを拒否するならば、
 その人生は不幸になり、満足できず、混乱して失望に満ちたものになるでしょう。
 ただ死ぬことができる日を待ちわびて生きているだけという、
 孤独かつ近視眼的な生き方しかできなくなってしまうでしょう。

…世の中が許せなくてテロとか妄想してたインディゴはいるかな
オウムや9.11を見たら、やっぱ力じゃだめだと感じたけど
403400:2008/07/08(火) 20:28:02 ID:2K0Ig5IAO
自分の場合、子どもの頃から学校のシステムや日本の家制度(そんな言葉は知らなかっ
たけど)、
近所付き合いに潜む無意味なルールなどに疑問と反感を感じてた。

小・中学校は時代的にまだ体罰OKだったから最悪だった。
自分が悪くて怒られるのは仕方ないとして連帯責任を理由に説教or体罰を加えられる
ことに
システムの恐ろしさと怒りを感じていた。
それに心から望んでもいない行事や部活なんかに強制的に参加させられることに反感
もあった。
子どもながら漠然と、国家が戦争など悪い方に向かって一丸になるための敷石として
こういうシステムが歴史的に利用されてきたのだろうなと思ってた。
もちろん協調性の大切さはわかっていたけど目の前の大人たちが要求する協調性は
本質的なものじゃなくて自分の都合に合わせて他人をコントロールするためのツール
に見えた。
もちろんそんなこと他人に言っても変人扱いされて終わり。もう慣れたけど。
当然ながら教師をはじめ大人たちや同級生に心身ともに叩かれまくって鬱な大人ので
きあがり。
でも負ける気はしないw

>>399
アースエンジェルについて調べてみると良いかもです。
>>402
テロじゃないけど時代が時代だったら学園闘争には参加してたと思う。
でも今は私も力で問題は解決できないと思ってる。
404本当にあった怖い名無し:2008/07/08(火) 20:43:48 ID:Rtozo6Rd0
自分がインディコだと気づいたのは5年ほど前
常に周りとの違いを不思議に思い生きてきた。

一般健常者と言われる人たちは我々を病気と決め付け
隔離をもくろむ
ただ我々から言わせれば一般の人間なんて単純な人に見える奴は多い
普通にみえて地球の簡単な物理法則すら理解しず
金を稼ぎ普通に生活を送ってる。自分の生きる意味すら感じることもできないようだ。

はっきり言って人間なんて宇宙規模で言えば何の意味も無い
生きる意味なんて全く無いんだよ
なのに健常者を名乗る奴らは社会の兵隊会社の兵隊散々我々を馬鹿にして
結局その程度の人生しか送れない。
405本当にあった怖い名無し:2008/07/08(火) 21:01:09 ID:dO9cevXY0
  それは昔のタイプの学校で小学一年生から高校三年生まで、
 全員が同じ部屋にいて……幼い生徒達が上級生の邪魔をしていました。
  私達はみな、寄りよい社会でより良い生活を送ることを夢見ています。
 しかし、まわりのさもしくて利己的な人々に、幻滅も失望もせずに消耗も
 せずに完全な一日を過ごすことは、難しくなっています。

高校三年生も昔は幼い小学一年生だったことがあったんだろうな。
とはいえ…

スコット・マンデルカーの本のワンダラーとかも共通項多いよなぁ
406本当にあった怖い名無し:2008/07/08(火) 22:20:44 ID:2QGixOVc0
俺は
>>400 >>403
と全く同じような考えもって、またそのような生き方してるが
「インディゴ」なんて聞こえの良い言葉もまた疑問に思てっる派。

スピリチュアルに熱狂する大人のご都合だなと考えてるよ。
407406 訂正:2008/07/08(火) 22:21:59 ID:2QGixOVc0
×思てっる
○思ってる
408400:2008/07/08(火) 23:13:10 ID:2K0Ig5IAO
微妙にスレチでごめん

いろいろ深く知りたいと思う反面、>>406の言うようなスピリチュアリティの落とし穴を警戒して自重中。
語れば語るほど言葉が先走るのが残念なのと同時に
何かを知ろう、語ろうとするには言葉というフィルターを通さなければならない矛盾がもどかしい。
409本当にあった怖い名無し:2008/07/09(水) 03:10:06 ID:xxPzs3rr0
>>404
自分自分と自己主張が強くて何もできない
他の人と協調してやっていって目的を達成することができない

我々(笑)ってw
選民者気取りの悲しみに酔いしれてますってか?
吐き気がするね!

自分と似たもの意外認められない
とんでもない我の強い一番タチのわるい性格だよ
ヒトラーと友達になれるんじゃないの?
410本当にあった怖い名無し:2008/07/09(水) 03:34:54 ID:0LyQV/ImO
自分は人と違うという意識はあるけど、それはただ単に生きる目的が違うというか
使命がはっきりしているというカンジ。とにかく私はインディゴ以外を下に見たりはしない。
でもエレメンタル気質なので人間を救いたい気持ちと苦手な気持ちが日々葛藤。
地球を救いたい、人類を良い方向へ導きたい。と願ってる。
導いてあげるんだという気持ちではなく奉仕の心というかそれが与えられた使命だから。
だから何かしなきゃって自分を追い込みすぎて凹むよ。
インディゴが偉いだなんて決して思ってない。進化をもたらすための存在なだけ。
というわけで地球や植物、動物をもっと愛してください。お願いします。
411本当にあった怖い名無し:2008/07/09(水) 03:45:38 ID:0LyQV/ImO
>>404
ごめんなさい、私は脳に障害はなく、うつ病ではあるけど世間一般でいうところの健常者です。
地球のなんとかっていう法則も理解できてません。
卑屈にならず地球に暮らしている人間としてみんなが良い未来に進むお手伝いをしましょう。
あなたには使命感は残っていませんか?思い出してください。
412本当にあった怖い名無し:2008/07/09(水) 04:18:44 ID:OODqaZB20
>410
動植物好き?
上手に育てられる?殖やせる?しつけされてない犬の面倒とか見られる?
たとえばペット動物を一般的な寿命より長く育てたことなんかある?
生物の授業とか超得意じゃなかった?
たかが人間の愛情じゃ生き物は全く育たない 
奉仕の心や使命感より必要なのはまともな生物学の知識と根気と設備
うだうだいう前に何かやってみたらどーでしょ
413本当にあった怖い名無し:2008/07/09(水) 06:22:42 ID:A/Fi5C0/0
平らな三角形がより高い三角形の形に近づき不変な物になる
要するに、富の集中・二極化が極まり始めると
それを壊す・自由を求める人々が混沌の世界から現れ始める。
その者たちは、様々な方法、考え方、行動で反発をする。
富側のルールにしたがわず、理解もしようとしない。もしくはできない。

この小さいがそこらじゅうで沸いて出る反発が
二極化をさらに鋭利なはっきりとした形にし、社会および経済を崩壊へと突き進める。
やがて、力を持った自由を求める者たちが
各所で団結し二極化は破壊され、1ランクレベルの高い平らな台形へと戻る。


創造と繁栄 → 安定と知の追求 → 富と権力の集中(二極化) → 自由の追求と破壊 → 1ランクあがってループ

                                    ↑
                                 今このあたり
414本当にあった怖い名無し:2008/07/09(水) 07:07:25 ID:0LyQV/ImO
>>412
たかが人間の愛情では生きものは全く育たない・・・そんなことはないと思いますよ。
うだうだ言う前に何かやれ、とのことですが、クリスタルと呼ばれるような
子ども達のお世話をボランティアでやっています。
花も育てていますし、愛犬とともに暮らしております。
プライベートでは温暖化防止やエコについて人に呼び掛けたりもしています。
何もやっていないと思わせてしまったのならごめんなさい。
415本当にあった怖い名無し:2008/07/09(水) 07:11:41 ID:0LyQV/ImO
あと、私はエレメンタルですが決して魔法使いではないですし、人間です。
無理なことも当然あります。
416本当にあった怖い名無し:2008/07/09(水) 07:13:35 ID:AN4tvBTJ0
>>415
自分は他とは違うという思うのは、他者への洞察や想像力が不足してる証拠。
人間みんなエレメンタルでスピリチュアルだよ。
どうして自分を特別視したがるのか、不思議ちゃんは。
417本当にあった怖い名無し:2008/07/09(水) 08:04:54 ID:0LyQV/ImO
>>416
人と違うと感じているのは生きる目的や思考です。
人それぞれ生きる目的は違うと思いますが、地球のことや動植物を守りたい、人を幸せにしたいのです。
自分が幸せになるというよりは果たす目的を持って生まれて、それを実感しているのです。
んー、難しいな。人間みなエレメンタルなら日常で抑圧されたりせず楽だろうなぁって思ったりもします。
あは、何がいいたいのかよく分からなくなってきました。
418本当にあった怖い名無し:2008/07/09(水) 08:08:57 ID:AN4tvBTJ0
人それぞれ、目的や思考が異なるのは当然だろうに。
みんな同じように、幸せを求めてる。
こんな簡単なことも分からんとは・・・。
419本当にあった怖い名無し:2008/07/09(水) 08:10:44 ID:AN4tvBTJ0
それにしても流行らないね、インディゴって単語w
420本当にあった怖い名無し:2008/07/09(水) 08:17:47 ID:0LyQV/ImO
その人生における目的がインディゴたちは似ていると思います。
あと、特別視ではなく血液型の違いのようなものと私は認識しています。
人とは違う=選ばれた人間という考えではないです。
421本当にあった怖い名無し:2008/07/09(水) 08:31:36 ID:0LyQV/ImO
例えばお金持ちになりたいという夢があるとして
・貧しい人を救うためにお金持ちになろう
・お金持ちになって欲しいものを買おう
こんな感じかな。どちらが良いとか悪いではなく、ただの違いの例です。
422本当にあった怖い名無し:2008/07/09(水) 08:40:45 ID:BFd2xnaD0
>>418
幸せは求めるもんじゃなくて
努力した結果、感じられる感情

幸せを求めて努力するのは順序が逆
423本当にあった怖い名無し:2008/07/09(水) 11:38:54 ID:FMNgYrFy0
インディゴ: この社会がとんでもなく間違っていることを直感的に理解している人。
非インディゴ: これが普通の人間社会だろ、何がおかしいんだ? と思ってる人。
424本当にあった怖い名無し:2008/07/09(水) 11:45:03 ID:B8iOWVfXO
インディゴだろうと何であろうと今この地球上で皆人間として生きているのが現実。
同時に、誰一人同じではなく個々を生きていることも真実(いわゆる自分勝手とは違う)。
それを個性と呼ぶかインディゴetc.と称するかはそれほど重要じゃない。

人間にも人種や性別、文化や家庭的背景などによってそれぞれ特徴がある。
インディゴ云々だってひとつの特徴に過ぎないと思ってる。
もし男(女)に生まれていたら、日本人じゃなかったら、裕福な家に生まれていれば・・・
など考えたことのある人は多いと思う。そんな感じかな。

地球を救いたい、良い方向へ動かしたいと願う人がたくさんいる。
ある人は寄付をする。ある人はボランティア活動をする。ある人は人知れず道に落ちているゴミを拾う。
あるいは自然をいとおしく感じたり虐げられている動物に心を痛めこのままじゃいけないと気づく。
一つの目的に向かってそれぞれのやり方で関わっている。それでいいんだよ。
425本当にあった怖い名無し:2008/07/09(水) 11:47:46 ID:40/fgi3A0
>>423
すっごいあたまの悪い分類方法だな
426本当にあった怖い名無し:2008/07/09(水) 13:18:16 ID:0LyQV/ImO
>>424
確かに大切なのは良い方向に持っていく努力ですよね。
ただ私は自分の生きにくさや思考がインディゴであり、これで良かったんだ、
周りに不思議な人間だと言われるのはこのせいだったんだ、と
長い間悩んで、自分を追い詰めていたものから解放されました。
たくさんレスしてしまいましたが、とにかく言いたいのは
今のままでは地球も人間も傷つくばかりなので協力して良い環境にしていきましょうということです。
失礼しました。
427本当にあった怖い名無し:2008/07/09(水) 17:01:25 ID:B8iOWVfXO
生きにくさの原因を知ったときの晴れやかな気持ちと、それを誰かに伝えたい衝動は痛い程わかるよ。
問題児として長年叩かれ劣等感を持ち続けていた自分がある時ADHDの診断を医師から告げられたときは肩の荷が降りた気がして泣いた。
嬉しくて皆に伝えようと思った反面、いろんなBBSやコミュニティで言い訳がましい意見を目にしてうんざりした。
結局どう説明しようと他人からは言い訳にしか聞こえないことに気づいて「障害」のことは自分の中にしまっておくことにした。
そして最近インディゴであることが判明し、ADHDの教訓を踏まえて冷静に受け止めた。
生きづらさの理由がわかるだけでも気が楽になるのはわかって欲しいけど
それをうざいと感じる人の気持ちもわかるから何かと難しい。
428本当にあった怖い名無し:2008/07/10(木) 01:29:09 ID:ibDN6Oz70
 バロック音楽を聴かせてやると、彼らの脳の論理的な側が刺激され、直感的な側は
 自由に遊べるようになります。

ここ2,3年はバッハのCDしか買っていない気がする…
429本当にあった怖い名無し:2008/07/10(木) 09:26:19 ID:JHERL/VJ0

63 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2008/07/10(木) 02:44:34 ID:AAM+0j9V0
>>59
まことちゃんのモデルが礼宮というのはガチ。
ソース↓
ttp://kingdom.umezz.com/archives/2006/09/post_77.html

変に利口ぶらないで、この路線で突っ走れば良かったのにねw
あの夫婦はどちらも、本人の資質に合った路線を大きく逸脱したセルフイメージを
臆面も無くごり押しして来るから滑稽なんだよ。

430本当にあった怖い名無し:2008/07/10(木) 17:30:09 ID:jlYzaXAaO
>>428一時期バッハを聞きまくってたら親にうるさいから止めろって言われた。
ほかの音楽ではそんなこと言われたことないんだが、なんか関係あるんだろうか。
431本当にあった怖い名無し:2008/07/10(木) 17:42:11 ID:I9Qi9Q+50
バッハが一番好きだなぁ
聞くのも弾くのも
432バビディ:2008/07/10(木) 21:05:38 ID:Vwg9yyxo0
インディゴチルドレンのことを悪く言ってる奴ってのは
頭の固い団塊連中か?w それともよっぽど田舎のジジイ? 拝金の唯物主義者か?
そもそも既存の社会にドップリと入り浸っている年寄り連中には
インディゴの考えなんて理解できないだろうよ
ぶっこわしに来てるんだからw
433本当にあった怖い名無し:2008/07/10(木) 22:38:24 ID:2smyWBiw0
今の世の中、大分の教員採用問題みたいに理不尽なことばっかり
434本当にあった怖い名無し:2008/07/11(金) 10:48:39 ID:jlC4vyIjO
世代的にインディゴとかじゃないと思うが
既存の価値観を覆すようなことは必要だとずーっと思ってきた
かと言ってひとりで何を成す術もなく…
結果、協調性、生産性のない困ったちゃんになりました
おかげでいらん苦労しかしてない
435本当にあった怖い名無し:2008/07/11(金) 12:23:29 ID:HtuvHwR/O
世代的には早めの先遣隊もいるからきっとそうかも知れないね。
でも大事なのは定義付けよりも今なぜインディゴが地球に生まれてるかってことで・・
とにかくこのままじゃいけないと感じている人みんなナカーマ>( ・∀・)人(・∀・ )<だよ。
なす術がないと苛立つことも多いけど、このままじゃいかんって気持ちを大事にすること自体無駄じゃない。
同じように感じてる人がたくさんいることを忘れないで。意識が世界を作っていくのだから。
436DEDE ◆k11Q30d.fk :2008/07/13(日) 22:22:04 ID:qAjcyxJI0
インディゴチルドレンってのはニートじゃなくて
こういう子達なんだろうな
伝説のスピーチ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1975286
437本当にあった怖い名無し:2008/07/14(月) 00:56:01 ID:1qAT2mds0
たぶんインディゴ系の本でアース・エンジェルって本を読んだけど
天使の生まれ変わりとか魔術師の生まれ変わりとか宇宙人の生まれ変わりとか
妖精の生まれ変わりとかイルカの生まれ変わりとか・・・なんでもありだな

ちなみに自分は魔術師の生まれ変わりっぽいw
438本当にあった怖い名無し:2008/07/14(月) 14:05:04 ID:2cevm6CgO
>>437
そういうのどこでわかるの?
もし自分もそうなら知りたい
439本当にあった怖い名無し:2008/07/14(月) 16:19:43 ID:Pv2Sa3osO
>>436
彼女(たち)が感じていることを一生懸命世界に伝えようとしているのに
発言者が子どもだからって「たった12歳」なんていってることに違和感感じるよ。
子どもだろうが大人だろうが素直に敬意を払えないのかなって・・・
変なとこで引っ掛かってしまったorz
440本当にあった怖い名無し:2008/07/15(火) 00:30:58 ID:nkFn0JGl0
>>438
直接本を読んだ方が早いかも。
自分は近所の図書館で借りてきた。短くて読みやすい本ですよ。

しかしイルカの生まれ変わりってwww
人間の魂は人間にしか生まれ変わらないんじゃなかったのか?w
441本当にあった怖い名無し:2008/07/15(火) 00:38:56 ID:yUGOKFVaO
>>440
イルカは意外と高等生物だし、なろうと思えば人になれそうじゃない?
どうでもいいけどイルカって海豚だよね
442本当にあった怖い名無し:2008/07/15(火) 13:23:27 ID:dZ/F7gvLO
>>437
アースエンジェルの人は少ないよ。
人間の生まれ変わりの方がたくさんいる。
443本当にあった怖い名無し:2008/07/15(火) 19:35:51 ID:cjAZL7bf0
ドリーン・バーチューの本だよな
スターピープル(ワンダラー)が近いと感じた

リチャード・リンクレイターのWaking Lifeっていう映画、すごくいいよ
インディゴな人にオススメ
444本当にあった怖い名無し:2008/07/15(火) 23:37:15 ID:ZudztxX60
>>366
それなんて私www
445本当にあった怖い名無し:2008/07/16(水) 21:42:47 ID:8dCr1uzC0
っていうか20代はほとんどインディゴでしょ
明らかに考え方違ってるじゃん。例えば有名な「働いたら負けかなと思ってる」のにーとだってさ、
(現在の地球で)働くこと(陰の支配者層に従うこと)は、負けかな(アセンション計画から遠ざかる)と思っているんだから
446本当にあった怖い名無し:2008/07/16(水) 23:36:30 ID:hAYuewVt0
そうか?
会社の若いの見てても特に変わってるとか思わん
自意識とプライドの高い真面目な凡人とか
まぁそれなりに色んなヤツがいて中にはすごいのもいるかな

働くのが嫌っていうのは資本主義の終焉に伴う凡社会的な症状で
三十〜四十代くらいにまで広がっているようにも感じられるけど
447本当にあった怖い名無し:2008/07/17(木) 01:24:57 ID:4qN28saB0
20代のインディゴって別に多くないと思うよ。
少なくとも私のまわりでは少数。

そもそもインディゴの特徴って、悩みや着眼点が同種の人じゃないと共感を持てないところじゃない?
大概が「ふ〜ん…どうでもいい。てゆか普段からそんなこと考えてるの?」みたいな反応だよ。
448本当にあった怖い名無し:2008/07/17(木) 14:11:58 ID:6PvVi/wiO
私はインディゴだの、あの子はインディゴとか言う奴らは、オーラが見える奴らなのかw
オーラの色がインディゴブルーだからインディゴなんだろ?
449本当にあった怖い名無し:2008/07/17(木) 17:17:09 ID:/UNBS3LVO
生まれる時に一度全てを忘れるんだから自覚してない人もいるでしょ。
オーラが見えなくてもインディゴはインディゴ。
気づく人は気づく。認めたくない人は認めない。それでいいじゃん。
450本当にあった怖い名無し:2008/07/17(木) 17:39:08 ID:Aa6Qv74/O
80年代90年以降生まれはインディゴじゃなくてクリスタルだかレインボーじゃなかったけ?
20代にはほとんどいないことになるね。
451本当にあった怖い名無し:2008/07/17(木) 17:52:41 ID:ICwhWX5E0
>>449
つまり、インディゴ気分で痛いんだから水を差すな?
いい加減な話だなあ。
452本当にあった怖い名無し:2008/07/17(木) 17:54:29 ID:UPOIvPzH0
叩きうっざ
453本当にあった怖い名無し:2008/07/17(木) 18:01:47 ID:ICwhWX5E0
何の実力も能力もないけど、気分だけは味わいたい。
そういう人はインディゴを名乗りたがるんだろうな。
454本当にあった怖い名無し:2008/07/17(木) 19:09:29 ID:/UNBS3LVO
>>451
水差すなじゃなくて、認めたくないなら認めなくていいってば。
なぜそんなに拒むの?
インディゴ気分でいたいのではなく、思考がインディゴだから仕方がない。
455本当にあった怖い名無し:2008/07/17(木) 19:38:15 ID:7rJxaQn+O
そういえば近頃のガキは…
いちいち理由を求めるなぁと思ってたけどそれがインディゴナンタラか
理屈じゃない。ダメなものはダメなんだ 言うことを聞け、と頭ごなしに叱れる大人が必要なんだよ
社会は理不尽なもの。おまえらガキの思い通りにゃいかないんだよ
仲良しサークルじゃないんだ会社は
456本当にあった怖い名無し:2008/07/17(木) 19:48:49 ID:o40Pua4J0
>>455
>社会は理不尽なもの。おまえらガキの思い通りにゃいかないんだよ
>仲良しサークルじゃないんだ会社は

すばらしいほど社会に順応している。てかそれを思考停止というんだよ。
現在は過去のひん曲がった理不尽な事柄を修正するといった流れになっている。
だからもし君がその不正に関与しているならば、その修正は社会的制裁もしくは
不本意な結末といった形でバランスを取るはずだ。これが今後において
人類レベルで理解されていく思考というもので、これを知らない旧人類もしくは
不覚醒の者が間違った行動を取り続けているということだ、だから早く気づけ。
457本当にあった怖い名無し:2008/07/17(木) 20:19:24 ID:vYTsF8TGO
今まで、この狭い世の中で信じられてきた常識とか信念とか価値観なんかが世界レベルでひっくりかえようものならこれ以上にエクスタシーを感じるものはないだろうなって本気で思う。
どんだけの金があっても、どんだけ恵まれた人生を送ろうとも、物質的なものに恵まれても本質的に求めてるものはとは違う。
満足しないのをわかってる。
458本当にあった怖い名無し:2008/07/17(木) 20:34:13 ID:VD1VUXYdO
>>455
不快だ。何も考えないただの歯車が。
あんたみたいな社会人にはないたくないよ。奴隷になるくらいなら逸脱してやろうじゃないか。
459本当にあった怖い名無し:2008/07/17(木) 20:50:31 ID:4qN28saB0
なんだか荒れてるね。
とりあえず>>454におつかれと言いたい。

先日、インディゴって言葉は部隊のサインに似てると思ったよ。
その部隊に属してる人が見れば一目瞭然。
けどそれ以外の人から見てもただのラクガキとか季節外れの花火にしか見えない、みたいな。

インディゴにとってインディゴは紛れもない実在でも、それ以外の人から見ればただの夢幻みたいなものなんだろうね。
460本当にあった怖い名無し:2008/07/17(木) 21:20:46 ID:6PvVi/wiO
>>458
社会を変える戦士のパワーを持つのがインディゴなんだろ。
若造の一人や二人が逸脱したってなんも社会は変わらんがな。
てか逸脱ってただの逃避で戦いじゃないしw
461本当にあった怖い名無し:2008/07/18(金) 00:42:14 ID:tOqP0N+M0
個人的には選民思想(「奢り」ではなく「誇り」の方ね)も悪くないと思うぞ。
自己催眠とかプラシーボ効果とかあるし。

引き寄せの法則なんてのも話題になってるが
自己肯定感を持って人の幸せを願うようになれればスピリチュアル的にはおkなんじゃないかな。

パープルよりインディゴが偉いとかそういう問題じゃないよ。
462本当にあった怖い名無し:2008/07/18(金) 01:38:04 ID:jwDmITIxO
そう、誰が偉いとかじゃなく使命が違うんだよ。
ひとりひとりの小さな意識でも静かに波及していけばいい。
使命を感じたことのない人がインディゴを否定するのは仕方がないことなのか。
そういう人はその人なりに使命を見つければいいよ。
463本当にあった怖い名無し:2008/07/18(金) 06:49:23 ID:2w95JA3z0
使命とな。
なんという中二病スレ。
464本当にあった怖い名無し:2008/07/18(金) 10:50:21 ID:b6CEVVYD0
「戦士のような魂を持つ」とか「強い意志と尊厳を持つ」とか言う割りに
ヒッキーが多いよなw
465本当にあった怖い名無し:2008/07/18(金) 12:35:15 ID:TlaFopve0
強い意志?
強い拒否反応の間違いじゃ・・・
466本当にあった怖い名無し:2008/07/18(金) 15:16:16 ID:h/IdzkbWO
>>465
それ当たってる。だって現在社会を牛耳ってる奴らが汚すぎるから。
汚い感情や欲を他人に押し付けられ、その不快感を解消するためにまた他人に当たるなり欲を押し付けるなりして、そのエンドレス。
そうしているうちに元の清い考え方も正しさを求めることも忘れてヘドロみたいに崩れていく。
そんな奴らに拒否反応を持たないほうがおかしい。
その拒否反応は今はまだ異端や逸脱でしかないだろうけれど、遠くない未来にこっちが主流になる。
467本当にあった怖い名無し:2008/07/18(金) 17:59:30 ID:hyG1/iu20
>>466
周りが汚いとかきれいとか、そういう自分の外部の問題ではなく、
周りに影響されてしまう自分の内面の問題なんだけどな、こういうことって。

周りから圧力的なことや、感情的な言葉を浴びせられて気分を害しても、
「人は人、自分は自分」と、切り分けて自分の気持ちを立て直すのが普通なんだが。
相手の感情に引きこまれていたらキリがないから。
これって社会人としての基本的な感情処理なんだが、そういうのができないのかな?


468本当にあった怖い名無し:2008/07/18(金) 22:31:32 ID:9I7FjK/D0
インディゴにしろクリスタルにしろ、今の時点ではその大部分は生きづらいと
感じている若造に過ぎないのかも知れない

彼らが成熟し、薄汚れた現世と崇高な内面のバランスを取り、社会の中枢を
担うようになれば世の中は少しずつマシになっていくかも

その前にドロップアウトしてしまうのも少なからずいるかもだけど
469本当にあった怖い名無し:2008/07/19(土) 00:49:22 ID:u1dmYX290
普段から強いんじゃなくて、イザという時に火事場の馬鹿ヂカラが出るに一票
470本当にあった怖い名無し:2008/07/19(土) 00:54:54 ID:xKpnmb7t0
ニートの大半がインディゴ世代やそれ以降の若者だろ。

でもその世代皆がインディゴではないし、もしくは

インディゴを拒否し闇金や振り込め詐欺をやらかしている

者もいるな、だからその判断は非常に難しい。

実はインディゴというのは世代の資質であって、

その資質を開花させたものがインディゴなんじゃないか?

と俺は思っている。
471DEDE ◆k11Q30d.fk :2008/07/19(土) 01:11:02 ID:4VeoyQXy0
>>466
あたってねーよwバカが
自分のこと清いとかいってる時点であたまおかしいよ

みんなこの世界にはうんざりしてるんだよ
すこしでも楽しもうと思って友達と飲んだり、恋人つくったり、趣味作ったりしてがんばって楽しんでるんだよ
自分だけが辛いなんて思うなよ
472本当にあった怖い名無し:2008/07/19(土) 01:12:45 ID:fmC8SX/O0
面白い考え方だけど、現実にオーラが視えてしまっている人からするとどうなんだろ?
ttp://www.bab.co.jp/therapist/tl/book/mb-aur2.html
473本当にあった怖い名無し:2008/07/19(土) 01:17:57 ID:fmC8SX/O0
>この世界にうんざり
 →酒飲んで騒げば楽しいさ。が普通の人で
 →この世界を変えなくてはって思うのがインディゴって事なんだろ。多分
474本当にあった怖い名無し:2008/07/19(土) 01:47:15 ID:eftkYIyBO
>>471
少しでも他人より秀でていると思い込むことで自分の悪口陰口優越感を正当化し、俺サイコー!気分に浸る
の間違いでしょw
475本当にあった怖い名無し:2008/07/19(土) 02:53:26 ID:iSSfFgz7O
>>473
同じ意見です。
うんざりして楽しい方へ流れるのではなく
うんざりして世界を変えていこうと考えるけどな。
476DEDE ◆k11Q30d.fk :2008/07/19(土) 03:47:02 ID:4VeoyQXy0
>>473
そういうことは実際に行動してから言ってくれ。
頼む。お願いします!!
行動が無ければ>>474のが書いているような人種なんすよ。
でも、俺サイコーじゃなくて、自分を慰めているだけですけどね。

オーラが見えなくても>>436がインディゴチルドレンってのはわかる。
たとえ彼らがインディゴチルドレンじゃなくても、自分をインディゴだと思って何も行動してない
あなたたちよりも世界を変えようとするインディゴの勤めを果たしてる。
実際、あの自費で来てあの行動力はすごいし頭が下がるよ。若い力ってのはすごいね。

>>475
あと君はどうしょうもない子だねw
> うんざりして楽しい方へ流れるのではなく
流れるってなんですか?誰も楽しいことだけで生きていないよ。
日々たまるストレスを仲間と会って笑ったり、自分の趣味に没頭して自分を癒してるんだよ。
それが終われば仕事したり、学生なら勉強もしなければいけない。あなたはそういう休日を過ごしてないから
>楽しい方へ流れるのではなく って言い切れるんだよね?
あと >うんざりして世界を変えていこうと考えるけどな。
考えるだけならインディゴチルドレンじゃない俺だって出きるんだよw
別に世界を変えるのはインディゴじゃ無いと思うんだけどね。
君だって世界を変える力の一つなのかもしれないしね。でも恥ずかしい発言はやめましょう。
477本当にあった怖い名無し:2008/07/19(土) 04:08:29 ID:V1U4S4x60
>>473
美味しいところを持ってくのがインディゴですYO
478本当にあった怖い名無し:2008/07/19(土) 09:45:57 ID:UmicqCuLO
>>473
世界をよくしようと努力してる人は大勢いる。
インディゴだのクリスタルだのなんて怪しい分類は一切関係ない。
479本当にあった怖い名無し:2008/07/19(土) 12:29:36 ID:FjaSf4xl0
ここはインディゴ比率が低いのか、いまいち盛り上がらないね。
mixiにコミュニティがあるそうだけど、そっちはどうなのかな。
参加してる人とかいる?
480本当にあった怖い名無し:2008/07/19(土) 15:27:28 ID:iSSfFgz7O
インディゴ叩きが多いだけ。
会ったこともないのに何もしてないとか決め付けすぎです。
481本当にあった怖い名無し:2008/07/19(土) 15:36:27 ID:iSSfFgz7O
うんざりするような日々の中で楽しみをみつけて癒される、というのは理解できます。
私にとってのうんざりとは、環境破壊であったり、人間の傲慢さなどで、
それを解決しようと実際に行動もしています。
自分の楽しみを見つけて癒されることよりも
癒しや気付きを与える側に立とうとしているのです。
誤解しないでいただきたいのはそこに優劣はないということ。
みんなにこれからの地球のことなどを広く伝えていく役割なだけです。
482本当にあった怖い名無し:2008/07/19(土) 16:40:11 ID:FjaSf4xl0
>>481
ああ、あなたインディゴだったのね。
ごめん、インディゴじゃない人かと思ってたよ。

言わんとすることはわかるけどね。
そんなあなたにこの言葉を捧げよう。

柔能く剛を制す
483本当にあった怖い名無し:2008/07/19(土) 22:25:59 ID:v1YdoKE1O
>>481良い事書いてるなぁ。尊敬します。
484本当にあった怖い名無し:2008/07/20(日) 15:17:46 ID:9faItjEQ0
>>480
インディゴは「ケンカを買う」「堪え性がない」「口ごたえをする」性質上叩かれやすい。

叩きを趣味にしている人は単にウザイだけだけど。
485本当にあった怖い名無し:2008/07/20(日) 17:18:35 ID:lhjJ13wi0
「インディゴチルドレン」は学術的に認められた定義や概念ではなく、
自閉気質の子供から連想された勝手なイメージでしかない。
「インディゴチルドレン」というイメージは自閉気質の人間の子供時代
をモデルに作られたと言うべきか。
http://www.care-design.net/report/07001_2.html 自閉気質の特徴

「気質」とは個人の人格を形作るもののうち、遺伝的な性質の部分。
従来は循環気質や粘着気質など、「クレッチマーの3気質」と呼ばれる
3種類の気質の遺伝子がONになっている人々が多かった。それらの気質に
基づいて社会が作られていた。しかし近年、自閉気質の遺伝子がONに
なっている人間が増えてきた。世代と共に人間の遺伝子の
活性モードが変わってきたらしい。原因は環境の変化とも言われている。
ある気質は、その気質とは異なる人間から見ると宇宙人のように見えるほど
価値観や思考・言動パターンが異なっているという。ご多分にもれず
自閉気質の人間は他の気質の人間(世代の異なる人)から見れば異常に感じる部分が多い。
気質の異なる人の目から見ると
「思いも寄らない長所(信じられないような長所)」と
「思いも寄らない短所(信じられないような短所)」を持っている。
インディゴチルドレンは、そんな自閉気質の印象のうち
「思いも寄らない長所(信じられないような長所)」に偏ったイメージ。
美化された自閉気質ともいえる。
実際は他の気質の人間と同様に、長所も短所も同程度持っている。
ただ、今までの歴史上、自閉気質の遺伝子が優勢になったことがあまり
無かったようなので、異質な遺伝子の台頭に従来の社会は戸惑い混乱している。
自分の優勢気質と異なる社会に直面した自閉気質の人間もまた、戸惑い混乱する。
中には精神を病むものもいる。扱いが分からずストレスを溜める親や教師もいる。
補足説明>>96
486本当にあった怖い名無し:2008/07/20(日) 17:30:24 ID:lhjJ13wi0
インディゴチルドレンのモデルになった自閉気質には、
「自分の世界を持っている」と言う特徴がある。それ故
の繊細さと鈍感さがあるそうだ。
「自分の世界はあるが、自分の世界しか存在しない」という
極端なケースもある。「自分の世界しか存在しない」場合、
自己中心的で空気が読めず、人の痛みも分からない自分勝手な人間
と見られる現象を引き起こすことがある。
外の世界を認識せず、全てが「自分の世界の一部」と天動説的に勘違いしてしまう。
彼らに「外の世界(他者のいる世界)全体の中に自分(とその世界)が属する」
という地動説的認識をどう自然に身に付けさせるかがテーマかもしれない。
しかし、彼らの持っている自分の世界を完全に潰し独自性の維持を妨げると情緒のバランス
や精神的な健康を損なうことがある。「内と外、どちらの世界も尊重する」ということ
が自閉気質の世界でのテーマになりうる。その場合、特定の価値観やシステムに沿った流れの
社会は作られにくくなるといわれている。
なお、自閉気質は統合失調症の病前気質に多いとされている。統合失調症も
自分の世界(内的世界)と外の世界(現実世界)の区別がつかないことがある。
487本当にあった怖い名無し:2008/07/20(日) 17:43:38 ID:lhjJ13wi0
補足
>外の世界を認識せず、全てが「自分の世界の一部」と天動説的に勘違いしてしまう。
これは一部の極端なケース。全ての人がそうではない。
外の世界を認識してはいるが、それらを遮断し「自分の世界」に閉じこもる人の方が多い。
「外の世界に無関心」なことが多く、何かの理由でそれが度を越すと外の世界を考慮
し忘れる(外の世界に意識を向け忘れる)こともあるが、「それは○○だから他の人には迷惑になるよ」
と指摘すれば理解できることも多い。
自閉気質が「自分の世界」に閉じこもるのは、外部の刺激に敏感で影響を受け流されやすいため、
それによって自我の主体性を失うことから己を護るための本能的な機能といわれている。
一定の強圧的な価値観に支配されると独自性と自己の世界が維持できず病的になることがある。
(秋葉原通り魔事件の犯人もこれに当たるのではないかといわれている)
488本当にあった怖い名無し:2008/07/20(日) 21:44:16 ID:Ahg+5K7Z0
学術的に認められた自閉気質の遺伝子ってのを、まず示してくれよ
インディゴチルドレンのモデルになった自閉気質って誰がモデルにしたの?

インディゴ・チルドレンとは、文字通りインディゴ・ブルーのオーラを持つ
1970年代後半から地球に転生してきている新しい魂のグループです。
これより前に生まれてきているインディゴのパイオニアもいます。
↑これがモデル。
489本当にあった怖い名無し:2008/07/20(日) 22:02:10 ID:lhjJ13wi0
>>488
リンク先参照。そこから探せる。
490本当にあった怖い名無し:2008/07/20(日) 22:50:28 ID:7RMFlltsO
最近の若い奴らで自閉気質の奴らはオーラがインディゴなのか?
491本当にあった怖い名無し:2008/07/20(日) 22:52:26 ID:dxnydwiz0
>>490
オーラがインディゴなのが、最近の若い奴で自閉気質なんだろ
492本当にあった怖い名無し:2008/07/20(日) 22:54:14 ID:Ahg+5K7Z0
>>489
>新奇性追求の遺伝子があったからと私は見ています
↑これ、この人の持論だよね。
そのリンクの話の内容聞いてると詳しくはわかってない様だよ。
493本当にあった怖い名無し:2008/07/21(月) 00:19:02 ID:KrEE9uTw0
一応学会でもそこそこ認められてるし企業からも注目されてる学者だから
素人よりは分かってるよ。意見を相手に押し付けないのも良い。

>引きこもりやニートの問題は、循環気質のイニシアチブによってつくられた
>市場主義的な社会環境に自閉気質がうまく適合できていないことの表れれと見ることもできる。

個人的にここらへんはカギじゃないかと思う。
494本当にあった怖い名無し:2008/07/21(月) 00:35:13 ID:u2JQiaNg0
学会で認められてる学者なら、尚更論拠を示せと言っている。
自閉気質の遺伝子ってどんな遺伝子よ?
生物学的、遺伝学的に明確に示せ。
495本当にあった怖い名無し:2008/07/21(月) 01:16:52 ID:KrEE9uTw0
本人の論文読めば? 
496本当にあった怖い名無し:2008/07/21(月) 01:30:04 ID:u2JQiaNg0
>>495
何で俺が論文読まなければならないの?
心理学なんかに興味ないんだよ。
そんな遺伝子は発見されてないのに、社会の権威がそう言うから
自分も追従したと言うわけかw
俺は真実しか興味が無いし、嘘偽りは大嫌いだ。
自分が感じる、信じる事にしか興味が無い。
497本当にあった怖い名無し:2008/07/21(月) 01:34:04 ID:KrEE9uTw0
私は何かの役に立てばとこのスレに向いた資料を投下しただけ。
あなたのために何かしたわけじゃない。
やっぱり自分だけの世界しか見えてないね。
498本当にあった怖い名無し:2008/07/21(月) 01:45:23 ID:u2JQiaNg0
だったらやめてくれ。
俺は依存したいわけじゃないからな。
499本当にあった怖い名無し:2008/07/21(月) 02:42:02 ID:sCwNUFmF0
なんで遺伝子であるかどうかに拘るんだ?
500本当にあった怖い名無し:2008/07/21(月) 12:01:23 ID:k0lMF2US0
>>496
そういう遺伝子が発見されてるかどうかはともかく、自分で確認してみるだけの興味すらないものを
ほいと提示されたところで、理解しようとしないし信用もしないし、そもそも読まないだろう?
次は「その遺伝子が働いている根拠を〜」とか言うんだろう?
根拠まで示しても、自分で確認できないしする気もないからやっぱり嘘だって言うんだろう?

インディゴとか名乗りたければ名乗ればいい
でもそれは免罪符じゃない
免罪符にすれば、本当に使命をまっとうしている人の迷惑になるだけだということを理解した方がいい

ある人にとっての理想の世界なんていうのは、結局のところ本人だけが住みやすい世界でしかないんだよ
501本当にあった怖い名無し:2008/07/21(月) 13:18:16 ID:twhR1Ucv0
>>496
学会で認められてるのは学者の説であって
一般人の自説<自閉気質とインディゴの相関を主張>を支持する学会はないってのが唯一の真実
502本当にあった怖い名無し:2008/07/21(月) 15:55:06 ID:u2JQiaNg0
>>500
自分で確認してみるだけの興味すらないとか、
提示されたところで、理解しようとしないし信用もしないし、
そもそも読まないとか、何故決め付けるのだろうかw

俺は調べた上で、まだ発見されてないからおかしくね?って言ってるのに。
じゃあ、俺が逆に提示するよ。
ttp://kokoro.umin.jp/pdf/sasaki.pdf
>自閉症の遺伝子の探索ですが、わが国の現状は正直なところ非常に遅れております。
↑まだ見つけてないって事。
>自閉症の発病には遺伝的要因が強く関与する。ただし基本的に、1つの遺伝子の変化によって発病が決定する
メンデル型遺伝病(単一遺伝子疾患)ではなく、大部分は、 複数の遺伝子の変化が偶然重なって起こる
複雑疾患(多因子疾患)である。
↑1つの遺伝子が原因じゃないんじゃね?と思い始めてる。

ttp://www.riken.jp/r-world/info/release/press/2007/070323/detail.html
この、CADPS2遺伝子は自閉気質の遺伝子というものではなく、遺伝子が異常
をきたして自閉症になるのか調べている段階。
503本当にあった怖い名無し:2008/07/21(月) 16:21:24 ID:sCwNUFmF0
だからなんで遺伝子である訳ねーよ!って点に拘ってんの?
504本当にあった怖い名無し:2008/07/21(月) 16:39:49 ID:k0lMF2US0
>>502
あの、内容読んでる?
確かにどちらも自閉症発現遺伝子が「発見された」とは書いてないけど、
どちらも「あることは間違いない」という内容だよね
で、ここで重要なのはそういう遺伝子が「あるかないか」なの?「発見されたかどうか」なの?

>何故決め付けるのだろうかw
だって、自分で言ってるじゃない
>>496
>何で俺が論文読まなければならないの?
505本当にあった怖い名無し:2008/07/21(月) 17:49:16 ID:kte1XfdNO
自閉気質(健常者)と自閉症(病気)をごっちゃにしていいものか。

自閉気質の遺伝子と自閉症の遺伝子は違うのでは?
でないと自閉気質の人はみな病気にならなければいけないことになる。
506本当にあった怖い名無し:2008/07/21(月) 17:56:43 ID:u2JQiaNg0
リンク先で探せるって言うから調べたらないし、
そして、個人の沢山ある論文読めと言ってくるし、
自閉気質の原因はまだ学術ではわかってないの。
インディゴを自閉気質と捉えるのもおかしいし、最後は秋葉通り魔と
からめてくるし、何の関係があるの?

>>504
502の内容からどうして「あることは間違いない」って
結論が導き出されるのか理解できない。
あることを前提に探したけれども見つかってないって話だろ。

>>505
自閉気質でも自閉症でも、その遺伝子は見つかってないの。
あると思うなら自閉気質の遺伝子を提示してくれ。
507本当にあった怖い名無し:2008/07/21(月) 19:18:22 ID:twhR1Ucv0
>>506
>>505は自閉気質<日本人の60%>が自閉症<先天性発達障害>に掏り変わってる問題を指摘しただけじゃないのか

名前は似てても全く別物なんだから、自閉気質の原因となる遺伝子が見つかっていないとする根拠に自閉症の研究成果を持ち出した時点(>>502)で問題があるだろうに
508本当にあった怖い名無し:2008/07/21(月) 19:46:51 ID:u2JQiaNg0
>>507
485で自閉気質の遺伝子がONになっている人間が増えてきた。
と書いてあるの読んだ?
自閉気質を多くの人が持ってるのに疑問を持ってるわけじゃないんだよ。
東京大学保険健康センターの佐々木先生も自閉症の広い特徴は色々な人が
持っていると言っている。
自閉気質の原因となる遺伝子が見つかっている根拠をあるなら
だせと言っている。
509本当にあった怖い名無し:2008/07/21(月) 19:50:39 ID:u2JQiaNg0
東京大学保険管理センターね。
510本当にあった怖い名無し:2008/07/21(月) 20:11:04 ID:u2JQiaNg0
日本人の60%?が持つ自閉気質とインディゴは必ずしも一致しない。
インディゴのモデルではない。
511本当にあった怖い名無し:2008/07/22(火) 01:35:12 ID:wpPAprfN0
対人恐怖症は日本人特有の精神疾患だからな
大学生の50%は対人恐怖の気があるそうだ

でもほとんどの人が30代になるとそういう傾向はなくなるらしい
不思議だ
512本当にあった怖い名無し:2008/07/22(火) 13:53:41 ID:TF836d/k0
>>511
まじで?30代まで頑張って生きるよ
513本当にあった怖い名無し:2008/07/22(火) 16:39:25 ID:5iQ1ckK90
スピ系に傾倒してる叔母から
「あんたの息子はイルカの生まれ変わりでクリスタルだよ」
って言われた自称インディゴの俺がきましたよw。

クリスタルって言われて調べたら>>4のサイトに行き着いて、
自分の社会不適合具合に合点がいったって感じです。
自称インディゴだけど、親の立場としては
誰かが指摘してた選民思想に通じるものを感じたし、
クリスタルって言葉にとらわれずに育てたいなとは思う。

でも、インディゴの人たちがいう生きにくさは分かる感じ。
生きにくいっていうより、言葉が言葉通りの意味をなさない矛盾とか、
思考停止してるような社会の常識が受け入れにくいんだよな。
例えば、>>455みたいな人とかさ。
筋が通った理由で「こう言う経験則があるからダメなんだ」って言われれば
素直に聞けたりするんだよ。もしくは代替案とか改善案が出せるかもしれない。
そういう芽を摘まれるのがイヤだと言う感覚はすごくある。

あと、自分が高みの存在だとかそういう認識は一切ないっス。
エコとかスローライフとかロハスなんてのも、
現時点では一過性のブームだと思ってるからどっちかと言えばバカにしてるしw。
514本当にあった怖い名無し:2008/07/22(火) 16:46:15 ID:5iQ1ckK90
sage失敗したついでにもう1つw。
>>6
>インディゴたちは、もはや役に立たない社会秩序、教育、社会システムを破壊し、
>新しい変化をもたらすために、戦士の気質を持って生まれています。

これって何もゼロから築き上げる必要はないと思うのよ。
価値観を再構築するっていうか、タブーなしにあらゆる物を見直して
もう一度再スタートしようよ!みたいな。
自分が出来ることは限られてるけど、出来る範囲でいいんじゃね?って最近すごく思う。
515本当にあった怖い名無し:2008/07/22(火) 23:03:18 ID:cXWZC4ap0
クリスタルってあれだろうか。
俺も一度か二度遭った気がするんだけど、
年下で人懐っこくて満面の笑みでダッシュで近づいてくるの。
人が喜ぶのが好きらしくて、人が喜ぶ話を嗅ぎ分ける能力を持ってた。
別に俺だけにではなく、周りの皆にそうしてた。

もう1人は女性で意識が飛んでるタイプ
幸せそうな至福の笑みを浮かべてるんだけど、現実世界に意識がない様で
何考えてるのかサッパリわからなかった。

俺が何考えているかわからない人は、過去に二度ほど会ったのだが
いずれも女性で、こちらは綾波レイタイプ。
いくら話しかけても無言、無表情で、やはり意識が飛んでいるようだった。
もう、必死で笑わそうとして面白い顔とかして、やっと笑ってくれた。
どうやら現実世界での意思の疎通や表現が苦手なようだ。
516本当にあった怖い名無し:2008/07/23(水) 06:57:54 ID:bYvIy8i70
女ばかりじゃあれなんで、男のインディゴについても話しておくか。
割合的に細身の人が多い。いい物食ってないのか?w
普段はおとなしくて、人の話をじっと聞くタイプと、話し好きなタイプが
いるけど、基本的にハッキリ物事を伝えたい性分らしい。
若干短気な所はあるけど、俺の知ってる限りでは暴力は振るわない。
何かにこだわりを持っていて追求する。
見た感じも話も普通じゃない人が多いな。目立ってもいいこと無いよね。
目立たなければいけない商売もあるから、まあ仕方ないか。
自分を知るきっかけとして、他のインディゴ見て独自研究してるよ。
517本当にあった怖い名無し:2008/07/23(水) 09:10:53 ID:1ewQlkL80
私は、インディゴ・クリスタル・レインボーを超えた
エレメンタルチルドレンです。エレメンタルこそが人類が到達する
最強最後の魂です。レインボーが神の化身ならエレメンタルは
宇宙の意思そのものと言って良いでしょう。
万物はエレメンタルから生じ、又帰すのです。
518本当にあった怖い名無し:2008/07/23(水) 10:59:36 ID:fOY1Wqn+O
最近学校に行かない子(行けない子)が増えてるけど、その子たちもインディゴだろうね
社会と自分が合わなくて苦しんでるだろうな
私(インディゴです。オーラの見える人に見てもらった)も結局出席日数ギリギリで卒業しました
悲しかったのは、カウンセラーの人に話しても絶対解決しないことでした。2回話したけど2人とも、自分の価値観で私を裁こうとする。考えが甘いとか、そんなんじゃ社会に出てやっていけないとか言われました。
社会は暴力や痛みが連鎖していますね。痛みに耐えた人が周りに優しくなれるというのは嘘で、逆に目下のものに同じ痛みを味わわせて我慢を強いる。「自分も我慢してきたんだからお前もできるはず」って。
強くある、ってそういうことなんでしょうか?他人を蹴落としてまで地位を死守する価値なんてあるのか?
カウンセラーにそんなことを言ったら必ず険悪な空気になります。相容れないです。
向こうにとったら社会に出てもいないのに理想だけ振り撒いて頭でっかちになってるキチガイなんでしょうね。私もこれから先社会に全力で潰されるのが目に見えてます
ああーなんて厄介なんだろ本当に、地球なんかに生まれてこなきゃいいのにどんだけMなんだろうな
長文すみませんでした。インディゴに理解のない方が読めば頭おかしいと思うでしょうね。
519本当にあった怖い名無し:2008/07/23(水) 11:27:11 ID:fOY1Wqn+O
>>516
私が見たインディゴっぽいなと思った男の人は、大体70年後半〜80年前半の生まれで、
インディゴと言うよりもインディゴと旧人種(いい方悪いですが)の架け橋のような存在でした。
3人いたんですが、3人とも似たようなタイプでした。
体格がよくて体を動かすのが好き、(スポーツをやっている)、若々しい、
性格は明るくおおらかで包容力があり、人見知りをしない、人が好きでどんな人とでも話しができるが、今の社会に疑問を持っていて、みんなが気持ちよくいられる方法を模索する、また心のあり方について話すのが好き、
子供のように純心なところがある、寂しがりやな面と孤独を愛する面が同居する、人を先入観だけで判断しない、人の話にじっと耳を傾ける。
反社会的な面はあまりなくて、社会には適応しているがおかしいとは思っている(それを心に留めて仕事のできるバランス感覚を持っている)という感じです。
不思議ですが、3人とも、話していると10歳年の離れた私と感覚が似ているなと思うところがありました。(まぁ自分が思ってるだけかもしれませんが)
520本当にあった怖い名無し:2008/07/23(水) 12:08:06 ID:1itC7TOz0
最近多い「誰でも良かった」は、インディゴ?
521本当にあった怖い名無し:2008/07/23(水) 15:26:20 ID:K+Ui0UmDO
項目を見るに、自分もインディゴなんだろうなぁと思う。
でも嬉しいとか優越感というより、困惑するね。
おたふく風邪を引いて、学校休める!って喜んだら体調悪すぎて泣けるっていうか……
後にクリスタルやレインボーが控えてるのかと思ったら、ちょっと遣る瀬ないな。
それに普通は疎外感を感じないのだとしたら、その方がいい。

小さい頃は嫌いなものが無かったんだよね。
生理的に無理なもの(アルミを噛むとか激辛カレーとか)以外は平気だった。
ゴキブリだってムカデだって、びっくりはするけど、嫌悪感はない。
いやムカデは無理かな……でも慣れることは出来るだろうな、って程度に感じてた。

けど他のひとにはそれが理解できないらしかった。
視界に入れるのも、ニオイを嗅ぐだけでも嫌って感情が、自分には理解出来なかった。
理解出来ないので、嫌いなものを作ってみた。共感は得られるようになった。

喧嘩が理解出来なかった。
お互いの言い分があるんだから、譲歩か共有か、解決策はすぐに分かるはず。
なのに何で喧嘩するのか分からなかった。
喧嘩をしたことがないので、喧嘩してみようと思ったら、加減が分からなくて困った。
解決案はすぐそこにあるのに、相手もこちらも妥協しない意味が分からない。
喧嘩に挑戦をした小学6年生以来、喧嘩らしい喧嘩をした覚えがない。

犬猫人間の気持ちを理解出来ないのが理解出来ない。
いやそれ違うでしょ?嫌がってるでしょ喜んでるでしょ?ってのを、
どうして分からないのかが分からない。

とりあえず生きにくい。難しい。理解出来ない、されない、消えたい。とよく思う。
522本当にあった怖い名無し:2008/07/23(水) 16:01:02 ID:0hMBFuoDO
エレメンタルってどんな色だ?
523本当にあった怖い名無し:2008/07/23(水) 16:36:45 ID:71AsrKXq0
インディゴって学校嫌いなわけ?
524本当にあった怖い名無し:2008/07/23(水) 16:38:06 ID:1itC7TOz0
やっと全部読めた。
自称インディゴが言ってる事はヒジョーによくわかるし、カブる。
521とかの言ってる事もよくわかる。

だったらオレはインディゴ?
ゆとりや何かの為に歩兵せなあかんのか?
自分の住みやすいよーに、とあれこれしてても
クリスタルマンや何かにオイシーとこ持ってかれるだけなのか?
くそう、バブルの恩恵もあずかってねぇのに。

とか、結構ババ引く事多いよね、インディゴ的になぞってみるとさ。

でも、世代の引継ぎなんてのはそんなモンじゃないの?
インディゴだろーが、違おうが。
525521:2008/07/23(水) 17:04:11 ID:K+Ui0UmDO
>>523
自称インディゴとしては、学問は嫌いじゃないけど学校は意味が分からない。
点数をつけるのはいいけど、それを優劣とするのは嫌い。
学問、勉強って道楽だろう。
それを強制して、それで有名無実な社会人を生み出してちゃ意味がない。

>>524
良かった、今まで甘えてるとか傲慢としか言われたことがなかったから……

物を消費する喜びが少ないので、バブルの時代を生きても楽しめたかどうかw
年がら年中が祭とか疲れるし、感覚が麻痺するだろう。

引き継ぎが大変ってのは理解出来るよ。
でもだからって負担が減るわけじゃないよな。
年末の大掃除、どこの家も大変なんだから頑張りなさいって言われたって、
結局辛いという時間・感覚は、リアルには自分のものしかないんだよ。
共感は出来ても共有・分配して負担は減らないよ。
526本当にあった怖い名無し:2008/07/23(水) 17:07:42 ID:71AsrKXq0
>>525
学校に対する理解がおかしいと思うが。
527本当にあった怖い名無し:2008/07/23(水) 17:13:05 ID:K+Ui0UmDO
>>526
じゃあ>>526にとっての学校ってどんな存在?
528本当にあった怖い名無し:2008/07/23(水) 17:16:32 ID:71AsrKXq0
点数つけて優劣つけて、道楽の学問を強制するところではないな
529本当にあった怖い名無し:2008/07/23(水) 17:18:10 ID:K+Ui0UmDO
>>528
ごめん、自分にはそうとしか思えないから、
この考えの否定ではなくて具体例で頼む。
530本当にあった怖い名無し:2008/07/23(水) 17:20:02 ID:71AsrKXq0
相対の段階評価だったり内申点が怪しかったり、
ヤバいシステムは少なからずあったが、インディゴ式理解は狂っている。
531本当にあった怖い名無し:2008/07/23(水) 17:24:33 ID:71AsrKXq0
集団内での得点順が決まるのが嫌で、
道楽の勉強もしたくないなら、
義務教育で学校辞める自由はあるはずだ。
532本当にあった怖い名無し:2008/07/23(水) 17:29:00 ID:K+Ui0UmDO
>>530
全否定から入られると理解できないだろ、お互いw
んー……
学校とは『一定の基礎を身に付けて社会を生き抜くため』の場所だろう。
今は資本主義社会だから、資本主義社会に適応できるように育ててるわけ。
まぁ理解はできるわな。

んで、たとえばさ、それぞれに得意・不得意・好き・嫌いがあるだろう?
それを全部客観的に総合して、点数付けした評価が成績だ。
あの子は恋愛小説は理解できるけど歴史小説は駄目、
あの子は走るのは遅いけど逆上がりが誰より上手くできる。
そんなの関係ないんだよ。
だって評価に主観を入れてはいけないんだから。

ここまでは納得してもらえる?
533本当にあった怖い名無し:2008/07/23(水) 17:31:10 ID:71AsrKXq0
そんなの関係ないって、どの点?
534本当にあった怖い名無し:2008/07/23(水) 17:32:44 ID:K+Ui0UmDO
>>531
自由はあるよ。
でも中卒高卒と大卒で初任給から出世の限界まで違うのも忘れるなよ。

もっと言えば、うちは親が大卒関係で苦い思いをしたから、
中卒で働きたいって言っても全く理解されなかったよ。
535本当にあった怖い名無し:2008/07/23(水) 17:34:01 ID:K+Ui0UmDO
>>533
携帯だから遅い。ごめん。
好き・嫌いは備考に書かれることはあっても点数にはならないってこと。
536本当にあった怖い名無し:2008/07/23(水) 17:34:06 ID:FKPPqOYKO
>>524最近インディゴ世代(インディゴであるかは分からない)の友人と同じこと話してた。
団塊ジュニアだから受験戦争を味わった挙げ句の氷河期。バブルとゆとりの狭間世代。
70年代中〜後半はみんな同じこと感じてるんだな。
537本当にあった怖い名無し:2008/07/23(水) 17:39:54 ID:71AsrKXq0
>>534
初任給や出世の限界が違うのはシステムの不備っていうか、
階級社会の悪意ってとこだろうな。

何かしら決断したことに関して対価が求められるのは良くある事。
中卒や高卒の場合も、そうなんだろう。

>>532
できる点・できない点を絶対評価するのは、何も問題は無いと思う。
538DEDE ◆k11Q30d.fk :2008/07/23(水) 17:40:48 ID:3bNjTkUm0
>>526
よく>>525を読む
彼が言っているのは学校の勉学について言っているのではなくて
単純に学問について彼は道楽と述べているだけだよ。
知的好奇心を満たしてくれる。

「今の」学校は学生時代に、青春時代に、いろいろな誘惑がある年代に
どれだけ勉強を頑張ったか企業が生徒を見分ける為のシステム。
高学歴であればあるほど時間の使い方が上手い、能力が高いという判断材料になる
もちろん高卒でも才能のある人はいるし、実際仕事をしてみたら大卒よりも能力が高い人ももちろんいる
でもそんなことは入社させなければわからないから。学歴を判断材料にすれば企業にとっては低能力者を
入社させるリスクはすくなるからね。
539本当にあった怖い名無し:2008/07/23(水) 17:50:39 ID:71AsrKXq0
学歴による判断は研究が不足しているのか、強引なdでも論のようだ。
大卒だからって犯罪者は当たり前にいるし。汚職官僚は昔からだし。
540本当にあった怖い名無し:2008/07/23(水) 17:53:38 ID:1itC7TOz0
>>536
インディゴ世代w。
まぁ、オレはどっちでもいいので笑っとくだけだが、
世代的に半端(移行期?)なのはそう思うよ。

前世代的システムは不正上等で、くだらなく思える事を大事に抱えてる感じで
後世代はなーんも考えてないっつーか、お気楽・自己中な感じ。
全部が全部とは言わないけど、大きく見ればそんな風に写る。

なので、自分にあう処を探してウロウロしてる感じ。
長いことパンクロックやってたり、暫く会社員やってみたり。

どーも違うらしく、それらじゃ満たされないらしい。
飽きっぽいとか、こらえ性がない、ってんじゃぁなくね。

しあわせだと思えば、今この瞬間でもベリーハッピーなんだが、
これも世代なんだろかね・・・。
541本当にあった怖い名無し:2008/07/23(水) 17:57:26 ID:K+Ui0UmDO
>>537
>>532はそうだな、例えが足りなかった。
歴史小説は苦手だけど読むのは大好き、というのは絶対評価として低い。
体育が好きだけど、数学の方が点数が良いのでそちらへ進学する。よくある話。

>>534
対価・代償があるのは当たり前だわな。
でもその対価と、本当に欲しいものは等しいのか?

お金をたくさん稼ぐ。
でも本当に欲しいのはお金じゃないだろ?
無人島に札束持っていったって燃やすくらいにしか使えない。
テレビや高価なベッドは本当に必要なのか?
他人との話のタネ、よく眠れる寝具は、本当に金がないと得られないのか?

食べていくため、なら田舎住まいの自給自足でもいいんだよ。
でも学校は資本主義社会に適応するよう育てるから、農業のノウハウなんざ基本はない。
こう書くと、大人になってからその選択肢を選べばいいと言われる。
その選択肢を得るまでの対価は現状、時間だ。
しかも長い。

最低限の読み書きができる勉強は必要だと思う。
でも今の、とりあえず通っておかなくちゃ、が納得できない。
そして長い回り道を経ないと得られない職業という概念がよく分からない。
本当に国を思うなら小学生が総理になったっていいんだよ。
542本当にあった怖い名無し:2008/07/23(水) 18:06:54 ID:K+Ui0UmDO
>>538
分かりやすくまとめてくれてありがとう!

そう。
学校で学ぶものの大体は、働いてすぐ役に立つものじゃないし、
大体が『知らないよりはマシ』『いつか役に立つかも』という学問のレベル。

ならばそれよりも実地、少しずつでも現場を知り、考え、
必要だと思うものを学ぶべきだ。
間違っていたと思ったら止めればいい。でも今の学校は、すぐに止めて変更できない。
それを止めれば学校の成績が取れなくなります、
だから嫌でも選んだ以上は習得してください。だ。
遠回りな無意味にしか思えない。
なのに長く遠回りするほど有利になるらしい。
不可解。
543本当にあった怖い名無し:2008/07/23(水) 18:12:49 ID:71AsrKXq0
>>541
要求される代償が適性かどうかなんて一概には言えないな。
高くつくのにも意味があってのことかもしれないし、吹っ掛けられる事もあるかもしれない。

テレビや寝具は、自分が必要な物を必要な分だけ買っておけば良いだろう。
その買うカネを稼ぐことが嫌なのか?盗みは良くないぞ。カネ自体が嫌いなのか?
もう長いことカネって物が上手い具合に出回っているんだから、それで済ますのがスマートだな。

仮に自給自足できるからって人間が70億総仙人になったら、人類の社会は崩壊だな。
若年者のプロフェッショナルを育てるって言う点なら、今の日本には無いシステムだな。
農林水産系の家の子に生まれれば、幼い頃からいろいろ手習うこともできるだろうが・・・。
総理の例えは極論過ぎて良くないと思うぞ。
544本当にあった怖い名無し:2008/07/23(水) 18:19:18 ID:71AsrKXq0
>>542
薄々分かってはいたが、学校へ通っとくことに反発する奴は近視眼的だな。

長期的な戦略を立てられない。大人数の個人能力を軽視。
学業は無意味であり今すぐ職場に飛び込みか、
専門学校とかへ行くかしないと言う判断になるのはそのためか。
この調子で、専門技術の習得すら否定するか?
545本当にあった怖い名無し:2008/07/23(水) 18:27:41 ID:K+Ui0UmDO
>>543
代償は受け取り方次第だもんな。難しい。ただ俺は高いと思っただけだよ。

カネは引換券なんだから好きも嫌いもない。
ナマモノとか保存できないし、物物交換が必ず良いとは思わないよ。
ただモノがあっても、そのモノに対してすら、
本来の目的以上の何かを求める今の社会は俺には生きにくい、と思った。

仙人wいいなそれ、そしたら地球の浄化作用もゆるやかになるだろう。

結局は、今のシステムに違和感を感じてるだけだよ。
そして違和感を伝えても、『今はこうなんだから、それはおかしい』となる。
その考えは甘い、真面目に働いて生きろ、と言われる。

仙人にはなれなくても、移り行く空を眺めて、生き物とあって、ただ土になりたい。
化学調味料だらけだからそれを土に遣るのも躊躇うけどなw
546本当にあった怖い名無し:2008/07/23(水) 18:37:22 ID:K+Ui0UmDO
>>544
そうだね、働きたくないよ。今のシステムは。数字だらけだ。

お前はどうして働いて生きて死ぬ?
長期的なプランを、なぜ立てる?
生きてるから?
なぜ生きてる?
どのように生きる?

俺は今のシステムに対して甘いから、きっと他人にも迷惑をかける。
だから死にたいよ。
死ぬと泣かれるから死なないけど。
甘ちゃんで夢見がちで視野が狭い俺が生きにくいのは当たり前だな。

だからもしこれがインディゴだからで、本来はお前のように
悩まず毅然と資本主義と向かい合えるものならば、
そっちの方がずっといい。
流れに乗る、そのずっと手前で花畑を眺めて止まってるのは、しんどいよ。
飛び出したくなるよ。悲しいよ。
547DEDE ◆k11Q30d.fk :2008/07/23(水) 19:04:09 ID:3bNjTkUm0
>>546
学生かな?
悲しくてもさ。あなたは今、日本でいきているわけだからさ。
生きているんだから選択はあなたの意思で出きるんだよ。
このシステムをぶっ壊すのも、勉強するのも、自分の能力を活かしてそれにあった職業になることも
いやいや勉強して少しでもいい会社に入るのも、世捨て人になるのも、全部あなたの自由だよ。
インディゴなんでしょw戦士なんでしょ?
システムぶっ壊すなんてだいそれたことしないまでもさ、後で後悔しないようにね。

暗いと不平を言うよりも、進んで明かりを点けましょう
548本当にあった怖い名無し:2008/07/23(水) 19:38:35 ID:K+Ui0UmDO
>>547
学生です。
インディゴが戦士だとは思わないけど、そうだね、落ち着くよ。

何ていうか……幸せの形がそれぞれあるのに、それを無理矢理あてはめてるのが苦しいんだ。
だから俺の目指すものが絶対価値だとも思わない。
流れに乗るのが悪いとも思わない。
拝金主義だっていい。
色々あるのに、なんで大多数が中傷批判崇拝し合うのかが分からないんだ。

俺は違うよ、そうは思わないよ、って言うと、不快感を示されるか、否定される。
分かり合うのは完全に理解しあうことじゃなくていいんだよ
違うよって言われたら、俺はこうだよ、違うね、で一緒に生きればいい。
夜空とガラス細工と娘の笑顔と、そんなものを比べて優劣はつけられない。

絶対価値観に不信感を持つから苦手なんだろうな。
明かりも人それぞれだから、影が出来るのが怖いよ。濃くなるから、慎重になるよ。
でも、ありがとう。

レス多すぎだな。失礼。ROMに戻ります。
549本当にあった怖い名無し:2008/07/23(水) 21:44:05 ID:dsvXLpfq0
いいじゃん別にさ、今の30代以上の旧世代はどうでも。
既得権益にどっぷり浸かった奴等どもはさ。
インディゴが怖いんだよ。無くなる恐怖。もともと肉体も借り物なのにさ。
550本当にあった怖い名無し:2008/07/23(水) 22:58:05 ID:7e0b/gRJ0
団魂Jrはマジで世代の癌だよね。
さっさと消えればいいのに。
551本当にあった怖い名無し:2008/07/23(水) 23:23:58 ID:1itC7TOz0
549.550みたいなのが、永遠の未成年者集団な気がする。
おもいやりが無いと言うか・・・。
552本当にあった怖い名無し:2008/07/24(木) 00:10:13 ID:X2VhY7hx0
なんでも、ひとくくりにして物事をとらえるなんてインディゴが最も嫌う価値観のはずなのにな
553本当にあった怖い名無し:2008/07/24(木) 00:39:53 ID:KNmQUwZu0
学校の話が出てたみたいだけど、日本の学校教育は労働者階級のためのものだよ。これは断言する。
たとえば一流企業に入社する人はエリートが多いが、一流企業を経営している人は中卒だったりする。
それに学校で教えられることが必ずしも正しいとは限らない。組織である以上どうしても政治的なプロパガンダが介入する。

それと資本主義も近いうちに崩壊するよ。今世界は日本以外どこもバブルなんだけど、
近いうちに世界同時バブル崩壊が起こって世界大恐慌になることが予測されている。
加えて今、多くの人が銀行の不正や紙幣価値がバーチャルであることに気付いている。

詳しいことは「ロスチャイルド」とか「ユダヤ問題」とかでググってくれ。

神=紙の時代は終わる。
インディゴが破壊していくのは物質的なものではなく、こういった固定化した価値観や思い込みだと思う・・・
554本当にあった怖い名無し:2008/07/24(木) 01:04:39 ID:uaE0fviA0
>>553
>ロスチャイルドやユダヤ問題

うさんくさいのを薦めるなwww
555本当にあった怖い名無し:2008/07/24(木) 10:11:32 ID:diHbZyVY0
>>536
当時の学校なぞ、テストの点がよくて内申書がバージンなら
後は下校時にゲーセン行ってても無問題だったよ。
校長の話なぞ気を付け姿勢でただ黙って聞いておればよい。授業中もよく寝てた。
ただ中学の、全体主義を引きずった集団化教育は頂けない。
教員もそういうのが好きなアナクロ共が多かった。愛知県方式の真似?
思いつくのは悪態ばかりだが、むしろ後の「やる気のある態度」云々に振り回された世代よりも楽だった。
ちなみに当方昭和51年生まれ。

昔高校のクラスメートで、戦争観の話から
「戦争によってこそ社会の適者が生き残る」と薄笑いを浮かべてのたまったのがいた。
思わずフリーズした。

長文失礼しました。
556本当にあった怖い名無し:2008/07/24(木) 10:41:25 ID:6bIjDhwKO
美人コンテスト理論ってのを思い出した。

ある経済学者が株でよく儲けたので、それを羨む記者へ語った話。
うろ覚えだから要約する。

10人の女性の中から、誰でも好きに投票できる美人コンテストを開くとする。
ランキング付けだけならば、個人個人の趣味や遊びの部分が反映されやすい。

だが、1位の美人に投票した人全員へ10ドルを与えるとなれば、違う。
多くの人間が個人の趣味嗜好を脇に置き、互いに情報を集め、
世論のような何かを重視して投票するようになる。
金額が大きくなればなるほど、その傾向はより顕著になる。

言ってしまえばその女性が実際に美人かどうか、は関係がないのだ。
投票されるかされないか、1位を取れるかどうか、だけだ。

儲けるだけならば実際の内情などどうでもよく、
大衆心理さえ読めればいい、という論。

今ある社会に対しての違和感も、これに通じるものがあるんじゃないかな。
557本当にあった怖い名無し:2008/07/24(木) 12:05:21 ID:6bIjDhwKO
もうせっかくだから、考えてること全部書く。止まらないや。ごめん。

地球や命のことを考えるなら、ボランティアをすればいい、という意見がある。
口だけで、行動を何ひとつ伴わないならばそれは逃げだ、と見る人も多い。
それもそうだろう。よく理解できる。だから普段の生活では黙っていたけれど、
ここはインディゴスレなので、せっかくだから動かない理由を書いていこうと思う。

辛い苦しいことは嫌だというのが1点。
ボランティアは一時的救済にしかならないのではないかというのが1点。
計2点を総合して、俺は動けなくなっている。

前者はわかってもらいやすいだろうから省略。後者について述べる。

ボランティアで戦災孤児や動物の命を助けたとする。
でも命は続く。助けて、それで終わりじゃない。喜びも苦しみも続く。
命は命を消費する。今はそのサイクルなんだから、そこに組み込むしかない。
そこで失われる命にまた胸が痛む。その連鎖が既に苦しい。

そして戦争や虐待があれば、いわゆる加害者が存在する。
加害者は武器を売って生計を立てたり、虐待で心の安寧を図ったりする。
そこを無視して被害者だけを助けても、根本的解決にはならない。
仕事とするものを奪うなら、何か代わりを与えないと彼らが生活できなくなる。
心の安寧は他に見い出してもらうのが1番だが、思想・思考の強制は恐ろしいし、
それは俺が思う幸せであって、彼らにとっての幸せではないかもしれない。
だから躊躇する。
558本当にあった怖い名無し:2008/07/24(木) 12:26:12 ID:6bIjDhwKO
物事を何か考えるならば正負の両面を考慮せねばならない。
まずこの時点でその1つ(あるいは一人)を解決するのが困難だと分かるのに、
世に広がる悩みの数は途方もなく多くて、とてつもなく多様。
何かを正とすれば見えない場所に負が偏るのでは、と思うと怖い。

それでも考えていると、小さなグループは大きなグループに支配されていると気付く。
武器を売る会社が他の事業に転換して儲かれば社員たちが生活できるし、
虐待する原因が人間関係や会社にあるのならば、そちらを変えれば解決するかもしれない。

更に突き詰める。
世にある幸福は本当は人それぞれだけれども、ある程度の主流がある。
それは今は金銭だ。
金銭無しで生活することが困難なために、そこで人々は四苦八苦する。

つまり金銭的ゆとりがあれば、人々は次の段階の幸福を自由に享受できるのではないか?
人々が他の命と環境を害する程度も減少するのではないか?

ならば金銭的ゆとりをどう生むか。
私自身が大金持ちになるのが1番わかりやすい。次に政府を大きくすることが分かりやすい。
だが社会主義の失敗を見るに、こういう独裁的体制は上手くいかない。

それに何度も繰り返すが、思考も幸福も多種多様だ。
幸福は与えるのではなく自ら見い出してもらうしかなく、
その痛みも苦しみも本人に受けてもらう他はない。

私は金銭的苦しみを排除しようとしたが、それに幸福を見い出していた人はどうすればいい?
それに目に見えない場所で苦しんでいる可能性を排除できるわけがない。

独裁はやっぱり無理だ。
幸福を無理矢理に統一する、洗脳のような宗教でしかなしえない。
でもこれは危険思想だろうし、いくつも宗教がある時点で不可能であると知れる。却下。
559本当にあった怖い名無し:2008/07/24(木) 12:53:53 ID:6bIjDhwKO
結局、理屈と理想と現実の区別がついてないんだろうな、と思う。

やりたいことと、方法と、想像しうる結果が曖昧すぎる上、
『そもそもそれが可能かどうか』で言えば限りなく不可能に近い。
他を変えないなら自分のなかのどれかを変容・放棄するしかない。

自分が苦痛を受けるのが、実は1番楽なんだよな。
だって見えない場所で誰かが泣き叫んでいるより、ずっと気楽だ。
自分自身のことなら抵抗もできる。抵抗の苦しみも自分の中だけで終わらせられる。

とは思いつつも、現実を取ると理想・理屈を変えなくちゃで、
意思で選択する以上、思考の変容なんてもうマジで恐怖でしかなくて
変容した後で自分が他を傷つけるのかと考えるともう涙ボロッボロ出てきて
現実に対応しようとしても今までの経験が全部他人の感情を読んでの協調行動だから
この意識を変容したら自分はどんだけ迷惑をかけるんだろうと思うと
もうその前に消えるしかないじゃんとか思って、
でもそれって現実の放棄だから本末転倒っていうかもう分かんない。
マジで分かんない。
生きるって難しすぎだろ。適応ってなに。
どれをどこまで変えれば、何を救える?
こんなこと四六時中考えてたら本当に進めないよ、でも考えないのも怖いよ。

これが俺だけなんじゃなくてインディゴってもんで、
同じような仲間がいるなら本当に話がしたい。
俺はもうそろそろ現実を放棄してしまいそうです。
もうやだよ。幸せの押し売りで傲慢だけど、傷つく心があるなら助けたいよ。
でも助けるってどこまで、どうやって?

社会システムに喧嘩売るとか、もうね、俺が逆に皆を混乱させようとしてるよねwうはwもうやだw死にwwたいwwww
560本当にあった怖い名無し:2008/07/24(木) 13:16:31 ID:6bIjDhwKO
昔ねー、ダイヤモンドの採掘の話とか見たわけよ。
山を潰してんのに、価格操作のために掘ったダイヤを捨てるのね。
オイルまみれの鳥とか見たわけよ。
でもオイルがなきゃ服も作れないし子供が飢えて死ぬのね。
俺も生きてるだけで間接的に誰か、何かを傷つけ壊してるんだなって知ったわけよ。

けど俺が生きてるだけで喜んでくれる人もいるわけよ。
難病患者のために日々新しい薬のために動物が死んでると知ってても、
患者が死ねばいいとは思えないわけよ。痛みなく元気になって欲しいわけよ。

可哀想だと思う鳥だって虫の命を奪ってて、それは自然の摂理なわけですよ。
ある程度の、最低限度の命のやりとりや苦しみは、理解して、我慢できる。
そうじゃなきゃやっていけないもの。仕方がないんだもの。

でも余剰はいらない。
いらない、けど、それを必要とする存在もある。
ショーやレースのための掛け合わせで生まれる命だって尊い。
趣味や余興を仕事にしているひともいる。

今あるものは壊せない。
もう生まれたものは仕方ないんだから、これから気をつけようよ、って言うと、
(゚Д゚)ハァ?って言われる。

なんで苦しいのに生きてんだろうなと思ったら使命?ですか。
使命あんなら、やり方も教えろよ。ばか。ばか過ぎ。
ばかは嫌いじゃないよ。でも、すっげ迷惑wハンパねぇwパネェwwww
苦しんで得た結論が今のところあんまり良くないんですよ、使命をくれた誰か様。
使命ってなんだよー
教えろよ誰か様、けちんぼ。ごめんなさい。
でも教えてもらっても反発しそうだなー
むっずかしいね!
561本当にあった怖い名無し:2008/07/24(木) 14:13:19 ID:6bIjDhwKO
昼飯食って落ち着いたら恥ずかしくなってきた……すみません。

世捨て人のようにひとり暮らしたい、とは考えます。
でも山にこもっても、一度知った現実を無かったことには出来ません。
それにただ命を繋いで草を虫を踏みしめ動物を狩るなら、存在しなくて良いと思います。

救いを探すなら、まずシステムを知らなきゃいけなかった。
協調性も必要。
他人を考慮せず本能のまま動いたって、誰の共感も得られないでしょう。
そんなものはあまりに独善的です。

問題なのは、俺が相手を理解しようと努めても、
『相手に理解してもらえる自分』が希薄なんです。
理解されやすい存在になる、それが難しかった。
だからこの存在に名前を与えてもらえたなら、少し嬉しいです。

長々と連投してすみませんでした。失礼します。
562本当にあった怖い名無し:2008/07/24(木) 14:19:02 ID:iKrFWHOq0
>>561
お仲間っぽいニオイだ。

もし良かったらメアドでも交換しない?
近頃、インディゴが極まったのかひきこもりが極まったのか、いよいよ話せる相手がいなくてさ。
よかったら相手してくれると嬉しい。

一応捨てアド書いとくから、よかったらメールして。
[email protected]
563本当にあった怖い名無し:2008/07/24(木) 14:28:55 ID:X2VhY7hx0
おまえらいますぐ病院にいく事を勧める
564561:2008/07/24(木) 14:39:40 ID:6bIjDhwKO
>>562
誘ってくれてありがとう。
でも2chではオフの関係は持たないようにしてるんだ。ごめんなさい。

それに私見だけど、少数のインディゴだけが集まったら破滅に走ると思うんだ。
うまく説明できないけど、こういう気質って、
常に現実とリンクしてないとすぐに飛ぶと思う。意識が終局に。

>>562が飛びそうだと恐怖してるなら、このスレで話したい。
もしかしたら他にも見てる人がいるかもしれないし、
絶望しないように頑張ろうぜ。
565本当にあった怖い名無し:2008/07/24(木) 15:14:42 ID:iKrFWHOq0
>>564
いや、ごめん、なんか誤解を与えたっぽい。

オフの関係を持つつもりはないよ。
ひきこもりだしね。
正直遠出なんてしたくない。

うーん、まあ無理ならいいや。
ただ正直、色々とここには書きにくいことが多いからね。
あんまここで雑談するつもりはないんだ。

ちなみに私は破滅的な思考って特にないからそこは大丈夫だよ。

うーん、書きにくい…。
566本当にあった怖い名無し:2008/07/24(木) 15:35:35 ID:iKrFWHOq0
>>564
なんとか説明してみようと思ったんだけど、いい表現がないわ〜。
ごめん。

もう少し考えてみる。
567本当にあった怖い名無し:2008/07/24(木) 16:47:43 ID:6bIjDhwKO
>>565-566
こっちこそ早とちりでごめん。

何だろう。政治経済?精神的なもの?
何でも話せる友達、とか?
568本当にあった怖い名無し:2008/07/24(木) 17:01:09 ID:iKrFWHOq0
>>567
ごめん、考えてたけど、うまい説明が出来ない。

簡単に言っちゃうと、話せないことが多いんだよ。
インディゴ相手なら大抵の情報は解禁なんだけど、ここはインディゴじゃない人も多いからね。
簡単なレスなら出来るけど、実に迫ったような情報は書けないんだよ。

メールに誘った理由自体は、少しでも力になれればっていうのと、単に情報の共有を〜と思っただけなんだけど。
あんま深い意味はないよ。

破滅に走るとか、意識が終局にっていうけど、それは自分の置かれた状況によるものだってわかるでしょ?
5年後、10年後の自分はもっと成長してるし、光の意識を保ったまま状況を見据えているインディゴも大勢いるんだよ。
だから少しでも、そういう考えをシェア出来ればと思ったんだけど。

うーん、このあたりが限界かな〜。
分かりにくくてごめん。

メールは私にとって重要じゃないから、気が向いたらでいいよ。
とりあえず、私に話せるのはここらが限界だわ〜。
569本当にあった怖い名無し:2008/07/24(木) 17:13:24 ID:X2VhY7hx0
今すぐ病院行こう、な?
570本当にあった怖い名無し:2008/07/24(木) 17:13:43 ID:eaqSoLia0
561の長文、わかるなーつって読んだ。

オレも似たよーに考えて、
死んでも輪廻とかで「終わらない命」ってんなら、超メンドクセー。とか考えてた。

来世(有るのか知らんが)が、虫であろうと大金持ちであろーと記憶等の引継ぎがないのなら、
その時々の「死ぬまで」が1つのオレ。
で、死んだら死んだでまた次の命、って結局は今どーするか、なのか。とか。

そう思うと死ぬ気なんてのは更々失せて、現在気の向くままに引篭もり中。
なんとなく「オレだけじゃねーんだ」と思ったので。
571DEDE ◆k11Q30d.fk :2008/07/24(木) 19:38:10 ID:ZHNuMWCK0
>>569
やめろww

> 6bIjDhwKO
別にインディゴじゃなくても、繊細な人なら多感な10代にあなたと同じように悩む人もいるよ
なぜ自分をインディゴだと思うの?自分をインディゴと決め付けてどうするの??自分はインディゴであって欲しいの?
インディゴという枠に逃げ込めると安心出来るから?インディゴの定義にほぼ当たったから?
自分のオーラがインディゴに見えるの?誰かに見てもらったの?その人のオーラ認定は信用できるの?
オーラが青なら絶対にインディゴなの?高次元の存在にインディゴ認定されたの?

あなたが辛い、悲しいと思っていることさえあなたの意思の自由なんだよ。
相手に理解されなくてもいいでしょうよ。この世の誰もが隣の人のことを理解出来ていないんだからさ。
人を理解するってどういう意味?いいやww

あなたはインディゴじゃないよ。使命なんてないから安心してね。そう言われると逆に使命があった方がよかった?
何が言いたいかっていうと、気楽にいこうぜ。気楽に行けないから困ってるんだよって聞こえてきそうだけど
全部あなたの意思の自由なんだよ。
572本当にあった怖い名無し:2008/07/24(木) 20:37:27 ID:KONbegQ3O
I LOVE YOU ALL
573本当にあった怖い名無し:2008/07/24(木) 21:02:23 ID:t+D1DIDkO
Me too.
574本当にあった怖い名無し:2008/07/24(木) 23:03:04 ID:RaHEaDRO0
インディゴってのは無知で無学なくせに学習を軽んじながら、ずいぶん大層なことを考えるんだな。
まずその足りん頭じゃ答えなんて出ないだろうに。
そんなんだから問題視する事柄も、視野の狭さや理解力の無さが原因だったりする。
しかも無理解のまま無責任な発想をする自己中だったり。
つーかそういうのって、ただの厨二じゃねーのか?
575本当にあった怖い名無し:2008/07/24(木) 23:37:13 ID:RaHEaDRO0
死にたい死にたいって言うのは、誰かに甘やかして欲しい訳か?
過保護にしてくれないと死んじゃうのか?
576本当にあった怖い名無し:2008/07/24(木) 23:40:54 ID:URog2DRO0
>>574
では取り敢えず知能に優れ学習を重んじるその足りてる頭で答えを出して、視野の広さと充分な理解力をもった責任のある発想をお願いします。
あんたの答えが出たところで厨二思考とどれほどの差があるのかね。
他人の揚げ足取ったりすんのは誰にだって簡単に出来るんだよ
何偉そうにしてんの。
577本当にあった怖い名無し:2008/07/24(木) 23:49:25 ID:WXEYnTnI0
6bIjDhwKOの考え好きだよ。面白いし。
机上の空論というか、考え過ぎてのもあると思うけれど。でも考えずにはおれんのよな。
正気の亢進は狂気だって聞いたことある。
ふつう正気の人は自分が正気であることなんて確かめようともしないんだけど、
周囲を気にしすぎて、俺って正気だよな?正気だよ、正気だ、ところで正気ってなに?って正気にこだわるあまり
いきすぎた人が周囲から狂人のレッテルを貼られるというか。

あと、世界の悲しみを自分個人の悲しみとして受け止めるべきじゃない、って誰かが言ってた。
そうすっと辛すぎて身が重くなるんだって。だから、世界の大きな悲しみは自分のものとして直接受け取ろうとせずにワンクッション置くというか、
感情のフィルターを通す前に、理性のクールな視線で「観察してから」客観的な事実だけを抜き取るっていうかさ。
ヘタクソな文章でごめんね。
俺は自分のことでいっぱいになってしまって、昨日テレビで見た恵まれない子供のこととかをすぐ忘れてしまうから、お前さんを立派だと思うよ。
それか6bIjDhwKOには無駄なヒマがあるのかもしれんね。どうにもならないことを考えずにはおれない時間のゆるみが。
自分にできる小さいことからでいいんじゃないかと思うけど。知り過ぎるってのも毒だよ。それは理解することとは違う。
なんか有意なことを言ってやれんでごめん。
578本当にあった怖い名無し:2008/07/25(金) 00:02:31 ID:LMPIw5NJ0
>>576
おことわりします(AA略
579561:2008/07/25(金) 00:25:58 ID:0w4fcXRm0
携帯の電波が悪くてレス遅れました。すみません。
>>568
昨夜「インディゴスレの561です」ってタイトルでメール送らせてもらいました。
インディゴじゃなくて厨二病だと判断したらスルーしてください。気にしません。

>>569
どこの科に行けばいい?いくら?保険利く?

>>570
前世や来世は考えることもある。記憶がなきゃ、結局は他人だもんな。
「私はヨーロッパが好きです」
「それは前世の貴方が好きだったからです」
とか言われてもさ、だから?ってなる。今の自分は今しかいない。

記憶のない自分が延々生きていくとか意味不明だし。
死ぬことが終わりなのか終わりじゃないのか分からないのも怖い。
5806bIjDhwKO:2008/07/25(金) 00:53:43 ID:0w4fcXRm0
>>571
この感じ方自体は、小さいときからほぼ一緒。20年近くずっとだよ。
犬の感情を理解せず散歩するおばさんにも、浮浪者を避ける親にも、
ずっと変だなと思ってた。自分がおかしいとは思わなかった。

まず、俺はインディゴは気質だと考えます。誰かも書いていましたね。
上がり症だとか怒りっぽいだとか、そんな感じでしょう。考えすぎというか。
大体、オーラは感情と体調を表すものです。ずっと同じオーラなんて、本来ありえません。
あと高次元ってなんですかw宇宙人ですかw

相手に理解されなくても、本当は構いません。
誤解があるなら解きたいとは思います。でも全部わかって受け止めてくれ、なんて
そんなことは無理でしょう。お互いが努力するならともかく、反発心のあるままだと
到底ありえません。当たり前です。

インディゴじゃないなら、それでもいいんです。
ずっと今までそんな単語知らなかったんだから、少し残念ですが、元に戻るだけです。
気楽ってのはどうやればいいんでしょうか?
今の俺には気楽=思考停止以外考えられません。
581本当にあった怖い名無し:2008/07/25(金) 00:58:34 ID:0w4fcXRm0
>>574
あ、それずっと疑問なんですけど、厨二病って誰もが通る道だからそんな名前なんですよね?
皆さんはどうやって解決したんですか?

>>575
俺は構って欲しいんじゃなくて「構わないで欲しい」と思う。
俺と貴方は違うので(もちろん、貴方と貴方の隣の人もまた違うので)、
違うのは分かってるんだから妥協して一緒に仲良くいましょうね、って思います。
5826bIjDhwKO:2008/07/25(金) 01:08:27 ID:0w4fcXRm0
>>577
どうもありがとう。
机上の空論ですね。というか実行に移して失敗した事例が史実に山ほどあるので、
同じことをしても無意味ですし、犯罪者でしょうね。
ちなみに俺は正気です。
んー。正気は協調性があり、狂気にはそれが無いってだけじゃないでしょうか。
基本はあまり変わらないでしょう。些細ですけど大切な違いだと思います。

考える時間があるから、ってのは感じます。
自分が明日の生き死にも分からないなら、他人を悲しむ暇はないでしょう。
ただ、考えられる人間が解決策を作らないと、結局くり返すだけなのが怖いです。
だからギリギリまで考えたいですけど、無理そうならワンクッション置きます。ありがとう。
583本当にあった怖い名無し:2008/07/25(金) 01:12:58 ID:LMPIw5NJ0
>>581
誰もが必ず厨二病になるかどうかってのは知らんが、良くある事だろうな。

>>577がいう様な、自分が感じることについて自分個人の範囲を広げすぎないこととか、
ナイーブとか感受性が高いだとか、考えすぎるっていうなら、自分の耐えられる範囲だけ知るようにするとか。
584本当にあった怖い名無し:2008/07/25(金) 01:18:29 ID:LMPIw5NJ0
気楽が思考停止か。それはどうだろうか。
585本当にあった怖い名無し:2008/07/25(金) 01:24:14 ID:0w4fcXRm0
>>583
自分の範囲か。
ちょっと今気付いたんだけど、俺のパーソナルスペースって2段階っぽい。
第1シールド:自分の思考、第2シールド:世界
みんな好きなんだ。だから傷つけあうのはやめようよ、って思う。

その範囲を区切るのは最終段階かなと感じる。>>582で書いたように、解決策って
今だからこそ考えられるんじゃないかな?
考えるだけ無駄って言われても、でもまだ何かあるかも、って思う。
586本当にあった怖い名無し:2008/07/25(金) 01:26:22 ID:0w4fcXRm0
>>584
ごめんリロってなかった。
気楽は気分を楽にってことだろう?
だったら今の俺にはそんな感じ。良い悪いじゃなくて。
ちなみに>>584は気楽ってどんなのだと思う?
587本当にあった怖い名無し:2008/07/25(金) 01:29:34 ID:LMPIw5NJ0
>>586
自分にできる範囲のことだけを無理せずやって、
他人の範囲のことはわざわざ手伝わないとか。
588本当にあった怖い名無し:2008/07/25(金) 01:32:39 ID:0w4fcXRm0
>>587
でもそれ、横でやられてたら気にならない?
調理実習とか、隣の女の子が包丁で指切るのを見たら、
自分のは放って手伝いに行きたくなるだろ?
589本当にあった怖い名無し:2008/07/25(金) 01:44:24 ID:LMPIw5NJ0
自分の範囲が自分にできる範囲、自分の手におえる事だけなので、
犯罪やなんかに怒りを覚える事はあっても、
自分が関わって解決するための手段を得ようってわけでないなら、その話はそこまでだ。

>>588
女の子とかはともかく包丁をとりあげたら、
調理は効率よく進むかも知れないし、社会性とか何とかに良いかも知れないが、
調理の実習としては学ぶ権利の問題にまでなるかもしれない。
ちょっとの働きは良いような気がするが、良くないかも知れない。
590本当にあった怖い名無し:2008/07/25(金) 01:54:48 ID:0w4fcXRm0
>>589
手段は欲しい。だが根本をどこまで掘り下げていいのか分からない。
犯人逮捕が終わりじゃない。

そうなんだよな。俺が手伝って、「わー、すごーい!」とか言われても、
その子のためにはならない。
で、結果、横目で見ることになるんだけど、それって気楽じゃないから困る。
591本当にあった怖い名無し:2008/07/25(金) 01:57:20 ID:Var3AcOT0
本来の自分を無くしてそれで良ければそうすればいい。
でも、俺はそうゆう人に興味ないんだよねw
悪いがそうゆう事だ。
薬なんかじゃ誤魔化せないぞw
俺は真摯に自分と対話してそれを乗り越えた奴にだけ興味があるからな。
592568:2008/07/25(金) 09:30:40 ID:LBhobUt80
>>579
メール返したけど届いたかな?
ちょっと細々とした用事があるから、昼過ぎにでも改めて挨拶のメール送るわ〜。
593本当にあった怖い名無し:2008/07/25(金) 11:35:56 ID:0w4fcXRm0
>>592
今確認しましたが、届いてないですね……
メアドにゼロが2つ入ってるんですが、英語のオーと紛らわしいかもしれません。
次にメールできるのが夕方になりますんで、19時の時点でも確認できなければ、
改めて送らせてもらいますね。
594本当にあった怖い名無し:2008/07/25(金) 12:30:19 ID:ObD52iaL0
なんつーか、6bljDhwKOはいま過渡期にいる気がするわ。
俺も同じように考え込んでしまったことがあるから共感出来る部分も多いし。

スゲー些細で小さいけど自分にとって大事な目的ができたら
そんなに気を揉むことも無くなってくるんじゃないかな?
例えば、自分を受け入れてくれる存在と出会えるとかさ。
595本当にあった怖い名無し:2008/07/25(金) 14:58:55 ID:LBhobUt80
>>593
とりあえず本アドからテストメール送ってみたよ。
今回は大丈夫だと思う。
596本当にあった怖い名無し:2008/07/25(金) 23:43:24 ID:0w4fcXRm0
>>594
存在かー。欲しいけど、俺はその存在を幸せにできるかな。
後悔させずに幸せにできるなら、会いたいなぁ

>>595
お手数をおかけしました。以降よろしくお願いします。
597本当にあった怖い名無し:2008/07/25(金) 23:56:28 ID:ObD52iaL0
>>596
いあいあ、「幸せにする」なんて思わなくて良いんだよ。
こう言っちゃ語弊があるかもだけど、
受け入れると言う選択を相手はしたんだから。

だいたい幸せの定義が各々違うんだから
そこまで背負い込む必要は無いと思うよ。

強いて言うなら、自分を受け入れてくれたんなら、
自分も最大限相手を受け入れてあげればイイと思う。
まぁ、同じ景色を共感出来るに越したコトは無いけどさ。
598本当にあった怖い名無し:2008/07/26(土) 00:10:08 ID:hwmY8PcN0
人は鏡じゃ。
人に愛してほしくば、まずは自分が人を愛さねばならぬ。

難しいことではあるまい。命の本質は愛である。
本来の自分を思い出すだけなのじゃ。
599本当にあった怖い名無し:2008/07/26(土) 00:18:42 ID:BTj/xoer0
>>597
そっか……そうだな。
自分だけ嬉しいのが怖かったけど、いいんだよな。大丈夫だよな。
なんか人生相談になってしまったww
ありがとう、以降書き込み控えます。
600本当にあった怖い名無し:2008/07/26(土) 01:14:07 ID:sqb4IyYj0
大人だなあ。
永遠の未成年者としては真似できないw
601本当にあった怖い名無し:2008/07/27(日) 03:39:43 ID:J8uTB0yw0
今の子供達は内面を探求している子が多いけどそれは
今の忙しい現代社会の中で生きる親達の深層心理の中にある
願いと深く関与しているからな。
その願いの果てに俺らが生まれたわけだ。
外的なものに右往左往してる奴らにゃわかるまい。
602本当にあった怖い名無し:2008/07/27(日) 08:22:23 ID:JTJSDQZv0
姪子は高校3年で「こんにちは」や「ありがとう」も言えないんだけど
しょうがないの?
603本当にあった怖い名無し:2008/07/27(日) 11:37:26 ID:J8uTB0yw0
すいません、俺も言えませんw
仕事上では言うんだけどね。みっちり教わったし。
礼儀とか、そのマニュアル的な形上のものに興味が無いというか、
私生活では殆ど言いません。頭ぐらいは下げるよ、怒られてもめんどくさいしw
俺もよく怒られるわ、素でしてない所があるもので、
言い訳するわけではないけど、ちょっと、人見知りが激しく
あがり症な所があって、それも関係してると思うよね。
直そうとしたけど、直りませんw
生きる為に必要と感じたら、言われなくてもやるさw
604本当にあった怖い名無し:2008/07/27(日) 20:31:33 ID:tXUa1pggO
>>602必ずしもインディゴとは関係ない気もするんだけど。
自分も恥ずかしくてとっさに出てこないことがあった。つうか学生だとわざわざ社交辞令的文句を身内に言わなくても生活に支障ないし。
社会人になれば挨拶は絶対必要だからイヤでも体が覚えるはず。
そもそも他人に対してありがたいとか実感できるようになったのも最近な訳だけど。
605本当にあった怖い名無し:2008/07/28(月) 00:40:46 ID:RQOxioa50
>そもそも他人に対してありがたいとか実感できるようになったのも最近

私もw
でも「ありがとう」っていい言葉だ。
言葉の意味を深く追求すると進んで使いたくなるよ。
今では何をしてもらっても「ありがとう」w
606本当にあった怖い名無し:2008/07/28(月) 00:44:01 ID:Uvay9O+10
「ありがとう」と「ごめんなさい」が、
自らの意思でちゃんと言えるよーになったらオトナな気がする。

30になった時にそんな事を思った。
607本当にあった怖い名無し:2008/07/28(月) 00:47:00 ID:+IUCqCue0
働くと「ありがとう」の有難さを実感するよね。
特にサービス業だとお客さんと直だし、
感情がこもってなくても有るのと無いのでは大違いだし。

バイトでサービス業を経験してからは、
小売店なら「ありがとう」、飲食店なら「ごちそうさま」を
欠かさずに言うようになったw。
608本当にあった怖い名無し:2008/07/28(月) 03:27:50 ID:CiIcU2xj0
602ですが
色々な御意見さんくす。

ある程度はこちらがガマンしてあげなきゃいけないのかな〜と思いますた。
でもさ、お年玉(五千円)あげても無言で受け取るし
(五千円じゃ足り無かったのか?)
感じ悪〜というのは否めない。
まぁ、親も少しはこっちに気を使えやとも思うが。
(親もこちらには何のエクスキューズも無し)

愚痴になってしまった。すまそ。
609本当にあった怖い名無し:2008/07/28(月) 11:52:35 ID:t6afo02VO
>>608
それは親が悪いんじゃない?
挨拶は大切な言葉だって教えてないから、
その娘も軽視してるんだろう。
姪っ子は理解不足+貰って当たり前って感覚な気がする。
働きだしたらお金の貴重さも知ると思うよ。

親戚とはいえ、それを注意するのは難しいよなぁ
お疲れさん。
610本当にあった怖い名無し:2008/07/28(月) 20:37:54 ID:Hu2Ev0EO0
インディゴ、クリスタル、レインボーの他にも
プラチナチルドレンなるものもあるらしいんだけど、
どなたか詳しい方教えてくださいませ。
611本当にあった怖い名無し:2008/07/28(月) 20:54:20 ID:7avh3X8F0
こうなるとなんだか聖闘士聖也みたいだな
612本当にあった怖い名無し:2008/07/28(月) 21:02:50 ID:mnd1qqoU0
>>610
レインボーチルドレンの次にくるのが、
政治を変えてゆく小泉チルドレンです。
そして癒しの音楽をつくっているのがミスターチルドレンです。
613本当にあった怖い名無し:2008/07/28(月) 21:19:05 ID:Tt+xnRUS0
>>608
ひょっとして、それはお前が嫌われているんじゃないのか?
614本当にあった怖い名無し:2008/07/29(火) 01:34:08 ID:4cqcL6fg0
>>608
単純にお礼を言うのが照れくさいか
あなたに親しみを持っていて
この人には気を使わなくていいや〜と思ってるか
615本当にあった怖い名無し:2008/07/29(火) 11:26:38 ID:o0dH9nAY0
〉〉611
ブロンズチルドレン、シルバーチルドレン、ゴールドチルドレン
その他正規のものではないが、スチール(鋼鉄)チルドレン、(炎熱)チルドレン、ゴースト(幽霊)チルドレン、クリスタル(水晶)チルドレン…

でもクリスタルは聖闘士とチルドレンの両方にいたか。
616本当にあった怖い名無し:2008/07/29(火) 12:04:19 ID:o0dH9nAY0
あと、ブラック(暗黒)チルドレンがあったか。
617本当にあった怖い名無し:2008/07/29(火) 17:56:17 ID:jxGd2lEo0
>>614
そうならいいけどね。
いずれにしても、明るい子になってくれればいいな。
618本当にあった怖い名無し:2008/07/29(火) 20:38:57 ID:xthLmJn10
>>616
厨二病患者っぽい名前だな
619本当にあった怖い名無し:2008/07/29(火) 23:07:13 ID:BaIKedlB0
ここに来るぐらいだから、みなさんはアセンションはあると思ってる?
私は生きるのがしんどいから早く来てほしいよ…
来ると思うっていうより来てほしい、って願望になってる
620本当にあった怖い名無し:2008/07/30(水) 00:08:46 ID:38GJMjyh0
>>619
アセンション起こすからおまい協力しろ!と言ったら乗る?
つまりはそ〜ゆ〜ことさ
621本当にあった怖い名無し:2008/07/30(水) 18:01:51 ID:C+dnuvVM0
>>616
たぶん、それらのどこにも属さないドクラテス・チャイルド
622本当にあった怖い名無し:2008/07/31(木) 18:38:43 ID:zshKP0ML0
最近日本人が書いたオーラ視と数秘術の本が出てたね

基本はバーバラ・バウアーズの分類だけど複合色の〜タンが無くて
代わりにシルバーとかグリーンが加わってた

ヘップバーンは女優になってラベンダーからクリスタルへ変わったらしいが
映像で分かるものなのか?
623本当にあった怖い名無し:2008/07/31(木) 19:11:31 ID:ZirKTmSR0
インディゴ〜よりも、そんなくだらない事を真剣に考えてるおまえたちが一番不思議。
624本当にあった怖い名無し:2008/08/01(金) 01:10:06 ID:dhVdU9b40
インディゴとかクリスタルとかオーラの色がどうかはしらんが
人類の歴史においてその時代を想像する使命を持った魂のグループは
常に存在すると聞いたことがある

現代の拝金主義や唯物主義などの固定観念を打破するために
いまは変わった連中が来てるのかもな
625本当にあった怖い名無し:2008/08/01(金) 07:41:12 ID:dEoxD2H80
インディゴは前向きな奴だと色合いをハッキリクッキリさせているから
わかりやすいけど、クリスタルの場合前向きな奴でも色合いが淡いの。
インディゴ色を淡く持っていたからインディゴを柔らかくしたような奴か
他にも色々な色をもってたけど、サンプルが少なく、何とも言えん。
626本当にあった怖い名無し:2008/08/01(金) 20:04:38 ID:zNdZBQIl0
>>625
視える人ですか?
627本当にあった怖い名無し:2008/08/02(土) 07:29:25 ID:OkJk7yE10
>>626
視えるっていっても程度はあるけど、視えるよ。
自分が何故インディゴに興味を持ち、調べているのか。
別に、自分のオーラを視て単純にインディゴだと思った訳ではない。
過去二回人に変な同調感というか、トリップ感があって、その人に興味
を持って調べていると、自分とオーラの色が一緒。
自分が興味を持つフレーズが一緒。
行動が似ている。生まれた年代も一緒。
色々な土地を渡り歩いたが、生まれた地域の人にしか何故かそれを感じない。
地域カテゴリーがあるのかもしれない。
その他に空に対しても同調を憶えた事があるよ。
自分が何かにコントロールされているのかと、当時は思った。
628本当にあった怖い名無し:2008/08/03(日) 08:36:26 ID:94b0Op9P0
同調と逆の現象もあったな。
いつも顔を見合わせていて、どんな人か心の中で知り尽くしているのに
ん?この人はいったい誰だろうか・・・って感覚。
それを、家族全員に感じてしまった。
うちの家族は、かなりまともな人達で、真っ当に人生を生きてる感じ。
その家族カテゴリーの中で俺だけ思考回路が全然違う。
姉とはあまりにも、考え方が違いすぎて絶縁状態w
自分は何者か考えさせられるな。何時か謎を解き明かしたい。
629本当にあった怖い名無し:2008/08/04(月) 02:40:59 ID:wFxTFAjO0
ちょっと違うけど>>628と似たような経験がある。
高校の修学旅行で移動中のバスの中、友達とたわいもない話で盛り上がってた時。
とある瞬間、不意に自分が恐ろしく場違いな所に居る感覚に襲われて
周りの人が異世界の人種のように見えて「自分は何者なんだろう・・」って軽くパニくった。
もともと家族とは人生の中で何に重きを置くか等の価値観や考え方も違ってて
親だけど人種が違うんだって思いながら子どもの頃は親を説教したりしてた(まともに聞いてくれなかったけど)。

で、最近インディゴってことがわかって納得した。
だからといって特別だとは思ってないよ。念のため。
630本当にあった怖い名無し:2008/08/04(月) 08:49:55 ID:GI9SjbBj0
宴会場や飲み会でみんなとワイワイ騒いでる時に便所にいくとたまに
俺こんなことやってていいの?って無茶苦茶ブルーになるのと同じ現象
インディゴ関係ないから。
631本当にあった怖い名無し:2008/08/04(月) 09:06:10 ID:tAMcI/kU0
>>629
>で、最近インディゴってことがわかって納得した。
誰かに言われたのか?自分で判断したのか?
632本当にあった怖い名無し:2008/08/04(月) 09:32:57 ID:/YIIt67O0
あたしもきっとインディゴ 
この前淡いブルーのオーラが見えると言われたし
633629:2008/08/04(月) 11:48:43 ID:Saviy7+t0
>>631
言葉足らずな説明だと荒れそうな気がするから「DNAリーディング」「コダンリーディング」でググってみて。
それ以外ではオーラ写真を撮ったら見事にインディゴだった。
一応自分でもオーラ(たぶん)はうっすら見ることができるんだけど確かに青っぽい。

↑みたいに客観的な判断があると安心できるけどそれを妄信するのもどうかと思ってる。
朝、テレビで自分の星座が今日のラッキー星座に選ばれてたら信じはしないけど悪い気はしない
・・って程度のものに考えるようにしてる。
634本当にあった怖い名無し:2008/08/04(月) 16:14:42 ID:bRvwiFcl0
鬱病患者 なんか疲れる
インディゴ なんかかっこいい
the OYSTARS なんか幸せ
635本当にあった怖い名無し:2008/08/04(月) 17:01:20 ID:kYLkU2wg0
オーラの色がいつもいつも青ってヤバイ
636本当にあった怖い名無し:2008/08/04(月) 17:37:57 ID:v/hcYAL90
あ、>>630さんは>>628(すなわち俺)の書き込みじゃないから。
時間的な流れで俺の意見と取られては困る。
と、俺が気になった。
637本当にあった怖い名無し:2008/08/04(月) 18:07:11 ID:v/hcYAL90
オナった時とか、ちゃんと変化するから安心してくれ。
638本当にあった怖い名無し:2008/08/05(火) 00:46:44 ID:q3uXLUzv0
>>628>>629
私が二人いる・・・
私は人と同じになろうとするのをやめたら楽になった

物心ついたときから周りから「変わってる」と言われてた。
「おもしろい」とか「そのキャラ最高」とか言ってくれる人もいるけど
自分では普通のつもりなので、何で異質だと思われるのか分からなかったし嫌だった。

子供の頃は変なのは自分の方だとは思いもよらなくて
この世界がおかしいんだと、はやく帰りたい(どこへ?)と思ってた。まあ昔の話です。
639629:2008/08/05(火) 14:52:38 ID:FgzZZ/iX0
今までは自分の考えが理解されにくい事に対して

・なんでこんな事がわかんないんだろう! 〜周りがおかしいんだよね〜
・どうして自分は皆と同じじゃないんだ? 〜「普通の人」になりたーい!〜

この2つの感覚に板挟みだった。
最近ようやく自分はこのままでいいやって割り切れるようになって楽になったよ。
640本当にあった怖い名無し:2008/08/05(火) 20:26:52 ID:N4o/CMuZ0
一人一人の書き込みに色々考えるのが好きだねえ。
流れが速いと付いて行けないけどw
子供の頃だと、どうして?とか、何で?とか自分で気付かずに聞いていたから
なぜなぜ坊やと近所のにーちゃんに名づけられた。

家の近くが自然豊かで、よく探検とかしてたんだけど、いや凄いわw
生物の息吹とか生命力とか、とても色彩豊かでそこからエネルギーを得ていた。
おかげで自然を感じる嗅覚が身に付いた。

車とか列車の車窓から流れる景色を見て、宇宙の事とか自分の存在とか
その他色々考えるのがとても好きだった。
俺は絶対に窓際を譲らないぜw

思春期が近づくと自分と周りとのギャップに戸惑った。
俺は変わってないのに周りの皆が変っていく。
そんな中で歪みが一挙に押し寄せてくるんだよね。
その頃はとても辛い時期だった。
心が壊れかけて、自分の本質的な部分を捨てようかどうか迷ったもの。
でも、捨てないでよかったと今は思う。
641本当にあった怖い名無し:2008/08/06(水) 02:03:45 ID:RHXyF8oL0
ここは私が多いなぁ・・・
私の場合、自分に好意を持ってくれる人と
嫌ってくる人とのギャップが激しい。両極端なんだ。

最近は生命、愛、祈りにとても興味がある。
人の本質は愛だと確信している。

どんなに意地悪な人、わがままな人、思慮の足らない人でも
その人なりに一生懸命で、その人なりに気を使っているのだということに最近気づいたよ。
結局はお互いさまなんだよね。
642本当にあった怖い名無し:2008/08/06(水) 06:02:18 ID:smpjePy30
>>641
( ´∀`)σ)∀`)
643本当にあった怖い名無し:2008/08/06(水) 06:53:17 ID:xV9zSl050
>>641
おれも同じだ。おれも人から好かれるか嫌われるか
はっきりしている。得に団塊世代からはよく嫌われるな
644本当にあった怖い名無:2008/08/06(水) 09:03:35 ID:UwWnKtWQ0
[人に好かれる」という意識が少ないから気を使うってことが足りないが
20歳の時には赤いオーラだったが今はオレンジそして紫黄色と変化していった。

645本当にあった怖い名無し:2008/08/07(木) 23:54:51 ID:Fr+IWrAfO
こないだ霊視ができる方に見てもらった時に、インディゴブルーのオーラを持つ人について色々教えて頂いたので、ここでその情報を提供したいと思います。
私は全く見えないので本当にそうなのかどうかはわかりません。が参考になればと思います。

その方はインディゴチルドレンという言葉は使わず、この世を変えるとか戦士だとも言われませんでした。
ただ最近の20代くらいの人からよく見るようになった色で、それを持つ人は非常に敏感、直感的、信じやすい、純粋、それゆえ傷付きやすいのだそうです。

646本当にあった怖い名無し:2008/08/07(木) 23:56:54 ID:Fr+IWrAfO
なぜかというと、通常生き物にはまず魂(生命の素?愛?植物や動物など生きているものの根源、全て同じものから派生する)があり、
人間だけその周りに情(喜怒哀楽などの感情)の層が取り巻いてるそうです。
その「情」という層があるため、人間は動物とは違う「個」になり、他の命とのつながりをあまり感じられない(テレパシーなど使えない、人の心の中はわからない)のだそうです。

647本当にあった怖い名無し:2008/08/07(木) 23:57:43 ID:Fr+IWrAfO
インディゴブルーのオーラを持つ人は、その「情」の層が薄いのだそうです。
なので、他の命とのつながりを感じやすい、直感的に愛がなんなのか分かってたり、霊視などもできやすいそうです。

その代わり他人の気の影響も受けやすいため、インディゴブルーのオーラを単色で持つ人だと、
悪意や攻撃的な気なども感じ取り過ぎてしまい、人の世に合わず引きこもってしまいがちなんだそうです。
648本当にあった怖い名無し:2008/08/08(金) 00:00:15 ID:eaGwY8e9O
みて頂いた後このスレを発見し、
ちょっと聞いたことと違ったりかぶったりしてるので面白く思って書き込んでみました。

何かの参考になればと思います。

連投すいません。
649本当にあった怖い名無し:2008/08/08(金) 00:39:31 ID:D37OMIW20
正直に知ってることを話したね。
好きだよ。
650本当にあった怖い名無し:2008/08/08(金) 01:05:59 ID:MPgOsdrW0
>>647
ありがとう。参考になったよ。

「情」の層・・・ATフィールドですね
651本当にあった怖い名無し:2008/08/08(金) 09:42:04 ID:Esoj7STr0
いま10代後半だけど物心ついたころから同級生との精神面の差を感じていた
自分の存在を問い始めたのもそのころで自分は周りの人たちとの違いを理解していった
心の底に自分を成長させないと、自分を高めないと、という気持ちがあってそれがなかなか発揮できないこの世界に
悲しくなっていく
なぜみんなと違うんだろう。軽薄なこの生活に諦めることができたらこんなに苦しまないで済むのにな

で逆に考えてみると、愛のあるみんなをすきになれる世界を求めているんだと思うんだ
心から微笑める世界 そうなったら人生を楽しめる


「自分ってなんだ」「自分は周りのひとと違う」ここがポイントになりそうだね
私の場合、戦争、現在の「教育」、薄っぺらな会話、ここにいるようでいない気持ち、
哲学的、精神面の向上心、疎外感、孤独感、生きづらさ、夢みる子供心
こうゆう性格。誰か当てはまる人いる?
652本当にあった怖い名無し:2008/08/08(金) 13:13:49 ID:oTPVpu4p0
突き詰めると、この世界いや地球の食物連鎖が全ての元凶。
アセンションや現世の修行やらの下らない後付け理論なんか笑止だ。

この世こそ地獄だと気づいたわ。
釈迦は輪廻から解脱を目指したわけだが、今の仏教は全く方向性が間違ってる。

残念ながら、輪廻はあるらしいから一瞬の快を得るため永久に生物はもがき苦しみ続ける。
653651:2008/08/08(金) 15:45:02 ID:Esoj7STr0
まちがえた
>私の場合、戦争、現在の「教育」、薄っぺらな会話
が理解できない



ついでに
去年のちょうど今頃、テレビで広島か長崎のどこかの公園で黒いスーツ着た人たちが
ずらっと並んで戦争で亡くなった方々の追悼式をやってたのをたまたま見つけてずっと見てた時
小学で授業にネットで戦争のことをレポートにまとめるってっことがあったのを思い返した
体験者のことや事実を調べて戦争を理解するってことは必要だと思ってたけど
それは戦争の恐ろしさを知るだけで戦争を体験していないわたしたちが
平和を大切にするという決定的なことは学べない
体験者の声を受け継ぐだけじゃ戦争は撲滅できないと思っていた
テレビを見ながらどうしたらよりよい世界にできるのかとボーっとしてた時
ふと愛のことが湧いてきた
その瞬間に愛があればこの世界はもちろん戦争もない本当に救われた世界になることが解って自然と涙がこぼれた
それがわたしの愛がわかった出来事

ちなみにこの愛は『区切りのない愛』という言葉にしていい
身分も人種も国も性別も・・・そんな区切りをとっぱらったこの1つの世界を対象にした愛

長文、ダメ文すいません
654本当にあった怖い名無し:2008/08/08(金) 15:52:38 ID:2wkAkiJV0
出来の悪い人間が
自身のアイデンテティを確立しようと
すがっている言葉にしか思えない

「私もインディゴです!」とか言ってるバカ女を見てると。
655本当にあった怖い名無し:2008/08/08(金) 20:18:43 ID:oTPVpu4p0
俺は所謂「愛」に対しては懐疑的だがね。
「愛」なんて明治以降の導入概念にすぎない。
それ以前はLove=御大切なんていう表現だったわけでな。
恋愛、人類愛、同胞愛、自己愛、郷土愛、快楽愛、小児愛、etc...

「愛」とは、なんとでも言える脆い概念。
俺は「愛」よりも「真理」のほうに重きを置くがな。
656本当にあった怖い名無し:2008/08/08(金) 20:35:00 ID:+xkazr6E0
>>653
それは愛ではなく許容じゃないか?
たしか、クリスタル・チルドレンとやらが
その区切りのない愛とやらを持ってるって読んだけど、
それはつまり全ての対象を均一化してるとも言えるんじゃね?

俺は隣人よりも家族に重きを置くし、
外国人よりも日本人をまずは大事にしたいと思うわ。
だからと言って隣人や部外者を蔑ろにするワケではない。
相手が排除してこない限り、許容はする。
657本当にあった怖い名無し:2008/08/09(土) 01:22:13 ID:b9B4d54p0
>>653
>それは戦争の恐ろしさを知るだけで戦争を体験していないわたしたちが
>平和を大切にするという決定的なことは学べない

なんで?戦争を体験してなくても平和を守ることはできるでしょ。
飢えを知らなくても飢えた人を助けることはできるよ。
658本当にあった怖い名無し:2008/08/09(土) 11:50:13 ID:VFhQF5qR0
壮大すぎて現実味が薄いんだよね。誰かも書いてたけど机上の空論レベル。
それが逆に勿体ないなーって思う。
ニュースだってネガティブなものばかりだし、
情報操作だってたくさんあるし、
実際に行動できないのなら何が出来るのかってところで止まってる気がする。
紛争にまきこまれた人達にお金を寄付するなり
綺麗な水を作れない場所に井戸を作ったりとかさ
実際そうしろってんじゃなく、ようするにすこしばかりの寄付をしたりとかは
出来る範囲じゃないかなぁ。
実際にその人達の手に渡らないのが気にくわない!って言う人もいるけど
なんにもしなければただ現状は変わらないだけで
色々搾取されたとしても少しでもその人達に渡ればいいなーとか
色々な団体があるんだから自分で選ぶということもできるかと。

とか偉そうに言ってみたけど、せいぜい自分が出来るのは
月々小額の寄付とビックイシューを買うくらいだぜ!ww
75年生まれで親はアル中の生粋のAC気味で
オーラがオレンジ色とか言われた自分が言ってみた。

大なり小なり自分の中での外ヅラとの違和感って誰しもあるとおもう。
占星術かじった人ならわかると思うけど
世代の惑星てのがあって土星・天王星・海王星・冥王星あたりが。
なのでその惑星で年代で意識が似かよるのもなんだか納得できるんだけど
みなさんどうでしょ?
659本当にあった怖い名無し:2008/08/10(日) 23:39:11 ID:LsPimWbT0
とりあえず祈りから初めてみては
660本当にあった怖い名無し:2008/08/11(月) 07:49:34 ID:+yVC6MUi0
>>658さんみたいに寄付するのは素晴らしい事だね、偽善とか色々言われる事もあるけど
お金を出すって言う事はこれはものすごい事なんだから。
ただどうせやるんだったら自分の生活を脅かすくらいの額の募金とをしてほしい
貯金とか将来の保身とか考えてる奴はえらそうにインディゴなんて言う資格ない
結局自分が大事って事なんだから、自分の身を削ってまで人を救う気はないって事でしょ。
俺は昔半分くらい身を削ってたけど給料の半分を募金した翌日
3ヶ月の駐輪契約をしたばかりの新しい自転車を盗まれてそういうのやめちゃった。
募金する事で自分の悪いところを中和する意味でしてただけで良い事をしている意識も
見返りを期待していた訳でもないけど、世界で困っている人とか環境破壊なんか
目にも写らない奴らが横で笑ってるのをみててなんか虚しくなっちゃったwまぁ単なる我侭だが。
661本当にあった怖い名無し:2008/08/11(月) 10:15:42 ID:CAgcHaRTO
>>660
悪いことを中和するつもりでの行動に見返りを期待してなかった、ってのは
それはもう既に矛盾してると思うけど?

>>660は中和のために投資したようなもんだろう?
募金自体はいいことだけど、身を削った、とか
『これだけのことをしたんだから何かあるはず』は
ちょっと違うんじゃないかね。

あと自分の生活を脅かすくらいだと、それはもう既に苦行だよ。
あれは自分が満足するためのもんで、幸運とか関係ないよ。
苦行自体が目的なんだから。

自転車は大変だったろうが、余裕があるときに少額の募金をしたり、
落とし物を拾って届けたり、店員に『ありがとう』と伝えたり
それこそ道路のゴミを1つ拾うだけでも、少しずつするのが良いよ。
662本当にあった怖い名無し:2008/08/11(月) 11:12:09 ID:+yVC6MUi0
>>661
悪い面を中和の悪って言うのは、
人間って生きてるだけでなにがしか迷惑かけてるって意味で
俺が他の人と比べて特別悪いことしてるって訳じゃないよ
まぁ見返りとか、期待するのは間違ってると思ってる。
663本当にあった怖い名無し:2008/08/11(月) 11:25:23 ID:+8ICBce10
>>660
ごめん、意味がわかんない。生活を脅かす位募金や寄付をして何の意味が?
言いたいのは壮大なネガティブな事柄を頭でもにゃもにゃ考えて
私はこんなに悩んだり心を痛ませてるって言う位なら出来る範囲で
出来ることあるんじゃないかなーと言いたかっただけ。
見返りなんて求めてないし、現地まで行く勇気もない自分が出来るのって
そんぐらいだから。
んーたとえば飢えてる子に
少しばかしのごはんとか手に渡ったらいいなぁっていう願望と自己満足だよ。
ご飯食べないと働けないじゃんww
病気だったら働けないじゃんw
ご飯作りすぎて余ったからお裾分け的な感覚というか。
例えが悪いかなぁ。
正負の法則で寄付してるわけじゃないからw

>>661には割と同意。

カテゴリ分けするのが好きなのが人間だと思ってるから、
インディゴとかそういうのって「逃げ」のいい言い訳になるかもだけど
それをふりかざしたり陶酔しないで欲しいなぁと。
インディゴ自体は否定も肯定もしないけどね。
自分はたぶん違うだろうなー。
664本当にあった怖い名無し:2008/08/11(月) 11:47:49 ID:+yVC6MUi0
>>663
意味はあるでしょ、少なくとも俺は尊敬できるし。
極端な話自分が飢えてなかったら困ってる人にパンをあげられるけど
自分も飢えていたら他人にそのパンを半分あげられるのかって事。
かといってわずかな善意が無意味だって言っているわけではないよ
ただ、インディゴ云々と自分を特別視するならわずかな善意で満足してて
いいのかと思っただけ。ゴミを拾うくらいの事なら普通の人もやってるんだから。
665661:2008/08/11(月) 12:28:02 ID:CAgcHaRTO
>>662>>664
ごめん、>>661だけだと『聖人君子を目指せ』と取らても仕方ないな。
そうじゃなくて、もう少し素直になっていいと思うんだよ。
助けたい気持ちも、見返りを求める気持ちも、否定しなくていい。
『求めたから不幸になる』なんてことはない。障害は増えるかもしれないが、
その気持ちを無くす必要はなくね?

欲の少ない人間は、最初から見返りを期待していないから、
『ありがとう』と返されるだけでスゴく幸せになれる。ただの幸せ基準の違い。
幸せ基準が高いと、そこに辿りつくまでが大変なのは当たり前だわな。

>>664は『自分自身を特別視するのに何もしない人間』が嫌なんだな。
私はインディゴは『日本人』とか『右利き』『左利き』程度の違いだと思うが、
『インディゴ』の名前を付けられて満足するなら意味は無い、とも感じている。
だから>>664の言いたいことも何となく分かるつもりだよ。
666本当にあった怖い名無し:2008/08/11(月) 12:31:39 ID:CAgcHaRTO
とりあえず>>664が悪人じゃない、ってのは伝わってるから安心してくれw
667本当にあった怖い名無し:2008/08/11(月) 13:15:26 ID:VPQikCEw0
まま、チクチクやり合ってないで教えてくれないか。

インディゴの実生態は聞いててもおもしろいので、それはそれでいいんだけど
ではそのインディゴが、そのうちに何かをやらかすのだろうか?

オレはPEACEが好きでたまんないんだけど、それだけだし。
668本当にあった怖い名無し:2008/08/11(月) 13:20:42 ID:+yVC6MUi0
>>665>>666
ありがとよw
そうだな、ただ周りから逆に冷たくされても親切を続けられるか
見返りを求める限りそれが裏切られた場合必ずその気持ちが恨みに変わるのは間違いないから
その為にも欲を減らせってのは正しいと思う。
誰だって多かれ少なかれ自分が特別だって思ってるよ、誰一人として他人になった人は
いないのだからそれがわかってないだけ。
大体インディゴって誰が考えたんだよ、仮に個人が霊感で感じたことやなんかを一般化されても仕方ない
一体なにを根拠に自分がインディゴなんて思うんだろずうずうしい、俺も>>665の言うようにインディゴという
名前だけで満足しても意味はないと考える、自分に対しての戒めというか律する意味で思い込みたいのなら
特に問題はないと思うけど、自分を特別視したいだけの人ばかりだと霊感商法の片棒担いで
ごくろうさんって事になるだけだろ。
669本当にあった怖い名無し:2008/08/11(月) 14:12:38 ID:QvlaWRpsO
>>649
>>650
レスありがとう。
予想の斜め上を行くコメントにさすが2ちゃんだなあと思いました。


>>667
>>668
インディゴのオーラを持つ人は、今まで言われてるような考え方をする人だから、
今の世の中の価値観だと生きにくいだろうけど
それが主流の新しい価値観になっていくから(クリスタル等に続く)、
>>665の言う通りボランティアでも寄付でもなんでもいいけど自分の理想を実現できるよう素直に生きようねってことかなあと思いました。
環境が整ってない中自分の理想を実現ってことは、戦わなきゃいけない=戦士なのかなと。
でも別に、自分の生きやすいようにするだけで戦うことになると思います。

つまり、インディゴチルドレン→生きにくいだろうけど頑張れ☆

670本当にあった怖い名無し:2008/08/11(月) 23:05:32 ID:ObUo4jL90
寄付って・・・
カネが人や自分の人生を左右すると言ってる時点でアウトだ絽

「カネ」というものへの価値観がそもそもバーチャルな幻想なんだよ
銀行業のこと勉強してみ。ひどいから
671本当にあった怖い名無し:2008/08/12(火) 09:46:03 ID:j4h3z9AC0
>>664
たぶん考えの方向性は同じだと思う。勝手に拡大解釈して受け取ってしまった、ごめん。


>>670
左右しないものなの?少なくとも左右されてると思ってるのは幻想かな。
お金以外の方法ではなにがありそうですか?
たとえば知恵とか。
愛だけじゃお腹ふくれないし、病気も治らないと自分は思ってる。
愛からくる行動で寄付するならなんとなくわかる。
寄付つってもお金だけではないとも思ってる。

混乱中!!!w
ごめん頭悪いのに参加してしばらくロムります。
672本当にあった怖い名無し:2008/08/12(火) 11:04:08 ID:UpOplQ7F0
寄付なんて大部分が自己満足の世界だろ。
アフリカに贈られる募金の大半は
独裁政権に渡って独裁者の私腹になるし、
一般人に渡ったとしてもその場しのぎにしか過ぎん。

たしかゾマホンが言ってたと思うんだが、
「私たちは魚が欲しいんじゃない。
 魚の取り方を身に付けたいんだ」ってコトだよ。

現地まで飛んで魚の取り方を教えてる人には
最大限の敬意を表するが、
魚だけ贈って満足顔の人間には、
善行を行ってると思って欲しくないわ。

ペットや赤ん坊を育ててるんじゃないぞと言いたい。
673本当にあった怖い名無し:2008/08/12(火) 12:18:02 ID:hkSP9o73O
>>667
インディゴ『が』というより、インディゴ『を』どうされるか、かな。

個人的見解が>>645-647に近いのでそちらの解釈でいくが、
例えばネトウヨがいるだろ?
現実の右翼団体となれば、思想よりも利権が目につく。
だが引きこもりがちなインディゴ≒ネトウヨは、
日本のためだけに動く可能性が高いんだと思う。

純粋に思想し、嘘を見抜き、他人の思考を読む。
これが1つの思想で団結したなら、物質主義の人間にとっては
なかなか得体の知れない恐怖になるんじゃないかねぇ……
AはBの考えを読めないが、BはAの考えを読める状況なわけだからね。

自閉症をはじめ、>>1に挙げられた各種病名には化学物質が原因のものもある、と
考えてるから、内向派ばかりではなく行動派インディゴもいるだろうと思う。
そちらが団結すれば、流れが変わるかもな。
674本当にあった怖い名無し:2008/08/12(火) 13:46:47 ID:6dpuKgCv0
>>673
行動派のインディゴも全然居るとは思うんだけど、
インディゴが団結する理由って何だろ?
祖国の為?物質主義を正す為?クリーンな世界を構築する為?人類平和・・・?

確かに民主主義では、大多数側の意見が通るので
大多数がインディゴ的思考になれば、世の中(この国?)の流れは変るだろうけど・・・。

教えてクンでごめんね。
675本当にあった怖い名無し:2008/08/12(火) 15:30:16 ID:hkSP9o73O
>>674
自分もまだ考察中なんで、間違いや答えが明確でなくてスマン。

インディゴが好むとする世界は、価値観が多様であり、寛容であり、
人間も動物も(個人的には植物も)傷つけ合わない世界。無用な殺生の無い世界。
なので破壊よりは創造に近いのだが、社会主義に対する民主主義のように、
既存の社会が壊しに来たら対抗するしかないんじゃないかな。
インディゴ側が共存しようとしても、既存社会からすれば脅威だよね。

ただ、インディゴが自然に集まって団結するというよりも、
ある程度の風潮を生み出したうえで、
尊敬されるような層が指導者に立って集団となるイメージがある。
インディゴだけが集まっても、てんでバラバラだと思うんだよな。
連帯感はあるけどリーダーを生み出せない。だから組織までいかない。

リーダーはまた別の、インディゴが理解し共感できる存在じゃないかなぁ
676673:2008/08/12(火) 16:14:18 ID:hkSP9o73O
誤解される前に。
引きこもりインディゴ≒ネトウヨ、と書いたが、
全員に当てはまるもんじゃないし、
ネトウヨだからインディゴってわけでもない。
価値観を破壊するものに対する保守的なイメージは似てるな、と思ったので書きました。
説明不足で失礼しました。
677本当にあった怖い名無し:2008/08/12(火) 16:36:38 ID:fv1Y5gn+0
インディゴの無理解不勉強による自己中な破壊思想は、
ウヨじゃなくてサヨに近いな。
ウヨなら集団の和を軽視するはずが無い。
678本当にあった怖い名無し:2008/08/12(火) 17:31:14 ID:hkSP9o73O
>>677
インディゴ同士だと結構意思疎通は図れるぞ?
和も尊ぶし。
ただ、後世代は前世代の思考を理解した上で否定しているのに、
前世代は後世代を理解できないから、『和』の概念の違いが生まれて困る。
飲み会全員参加とか無意味だし。
679本当にあった怖い名無し:2008/08/12(火) 17:43:15 ID:fv1Y5gn+0
飲み会は、なんでだろうね。
680本当にあった怖い名無し:2008/08/12(火) 18:00:36 ID:Uf4aymVP0
旧世代が理解しようとする必要性を認識していないのだから
仕方がない。
穴埋めしようと必死なんでしょうけど。
681本当にあった怖い名無し:2008/08/12(火) 20:23:42 ID:f8od6T490
飲み会なんてみんな楽しいと思って参加してる訳じゃないよ
上司にお酌したり、普段はあまり話さない同僚と話したり
そういう日ごろはできない事をする為の場なんだ。
これは平和的な関係を構築し円滑な職場関係を送れるように
する為の知恵って言うの。
それがわからないで飲んで騒いでなにが楽しいの馬鹿みたい
って思うのは子供。
682本当にあった怖い名無し:2008/08/12(火) 22:13:10 ID:W9mvMDYb0
会社には仕事をしに来てる。「出来ない(やらない)オッサン達の互助会」なんか出なくていいよ。
本業の8Hで、前後の工程やエンドユーザーに対して思いやり・理解・責任感があればいいよ。
そうしてたら、ちゃんとベクトルが合ってきて、自然発生的に「行きたい飲み会」になる。
インディゴには、オッサン達が出来ない(やらない)事がバレてるよ。
時間内に仕事をやりきってない輩がオレらと飲む資格は無い。
683本当にあった怖い名無し:2008/08/12(火) 22:52:46 ID:f8od6T490
おまえみたいな性格悪そうなのがインディゴなわけねぇだろ馬鹿
684本当にあった怖い名無し:2008/08/12(火) 23:00:53 ID:0gChJNIo0
インディゴ同士って話が合うの?
生きづらい人が全部インディゴってわけじゃないんだろ?
インディゴかもしれないと思ってたら、単に地球に間違って転生しちゃったかもしれない人はどうするのさ?
地球の転生なんて最悪じゃん。
嫌な奴はいる、カルマ(宿題)が終わるまで転生繰り返し、超能力なし、3次元の制約でがんじがらめ、etc
おまけに自殺したらやり直し・・・。
なんでこんな地球に転生したのやら・・・。あと2年くらいの辛抱だが・・・。疲れた・・・
685本当にあった怖い名無し:2008/08/13(水) 01:13:36 ID:Z4wM7d/SO
>>681
『強制的な飲み会でしか築けない関係』に疑問がある。
仕事の飲み会が楽しいだけじゃないってのは分かってるよ。

だからこそ、そこで色々と知り合って学んで、というのが謎。
時間を無駄にしたと思いたくないからこじつけてるだけじゃない?と思う。
時間は無限じゃない。その『楽しくない飲み会』に出るより、習い事をしたり、
資格試験に向けて勉強したり、仲間内と飲んだりした方が有意義な気がする。

つっても大規模な半強制飲み会自体を完全には否定しない。
修学旅行でカップル成立とかあったわけだしねw
だから年に2回くらいならイイと思う。
だけどそれ以上の回数は、行きたくない人間にとっては無意味な苦痛に近い。
参加≒有意義だからって、不参加者に厳しい雰囲気もどうにかして欲しい。

こう書くと、
『社会人になったらそんなこと言ってられない。分かってない。甘い』
とか書かれそうだな。
システムへの希望じゃなく、システム丸ごとを否定してるのに。
686本当にあった怖い名無し:2008/08/13(水) 01:32:16 ID:XlbRp5YR0
『強制的な飲み会でしか築けない関係』っって何だよネーヨ
687本当にあった怖い名無し:2008/08/13(水) 01:38:20 ID:skGvc6dkO
>>681
そういうのを型にはめるというんだよ
サラリーマンの型、公務員の型、大きく見れば女性の型、男性の型だってある
皆、無意識に型にはめられて生きてきた
はまらない者は迫害されるわけだ
管理しやすいようにね
ゆくゆくはそういうのを取り払っていかなければならなくなるだろう
今は転換期なんだよ
688本当にあった怖い名無し:2008/08/13(水) 02:10:22 ID:L8VlKi7B0
>>671
今現在は左右されているが、それを良しとしない姿勢も大事だと思う
すべての人の生存権を確立するなら
まずは食べ物なんて全部タダにするべきだと思うけどね
689本当にあった怖い名無し:2008/08/13(水) 02:38:39 ID:pfWYObqt0
「性格悪そうなの」って。
そうそう、出来ない(やらない)輩から見ると悪魔そのもの。
当方、アンフェアを全て排除する社内革命を推進中。
690本当にあった怖い名無し:2008/08/13(水) 02:41:23 ID:XlbRp5YR0
>>688
共産世界妄想が許されるのは小学生までだよねー(AAry
691本当にあった怖い名無し:2008/08/13(水) 03:00:47 ID:L8VlKi7B0
692本当にあった怖い名無し:2008/08/13(水) 06:11:03 ID:p9LocWL60
↑反論できねぇなら最初から書くな。
693本当にあった怖い名無し:2008/08/13(水) 08:43:46 ID:p9LocWL60
>>690
少しでも共存共栄みたいな事に触れると即共産って反射的に考える反射脳が偉そうに、
最初から議論するつもりのない奴は邪魔だから消え失せろ。
694本当にあった怖い名無し:2008/08/13(水) 10:09:49 ID:tw08uYuDO
インディゴは無意味な争いを嫌いますよね。
695本当にあった怖い名無し:2008/08/13(水) 11:46:49 ID:NSQf1M5K0
非インディゴがインディゴをかたってるだけでないの。
ウチの課のインディゴ世代はこう言う時はそっと黙ってるよ。
696651,653:2008/08/13(水) 12:20:33 ID:7CBKEGZG0
割り込むかんじになってしまって失礼。愛について自分なりの意見をきいてもらえたら、と
自分けっこう弱いから反論されるとどう伝えればいいかわかんなくなるし、言葉使うの下手だけど
愛を少しだけ理解してもらえたらいいなと思う

愛なんてきいても「クサイな」「意味なくね?」とかおもうとおもう
自分も去年までニューエイジなブログとか見て「地球に愛を」て書いてるの見て同じ反応してたから
でだだっ広い空間、キラキラと青や白の点が輝く黒い宇宙にあおい地球が浮かんでいるのをちょっと想像してほしい
見たときに「あー、この世界って頭では知ってたけどやっぱり『1つ』なんだな」て感じないかな
1つ=ひとつ
この世界は1つの人間が集まった63億個がある世界のひとつ、じゃなくて
個々人間という1部が集まった1つの世界
みんながいてのひとつ
これを頭でわかるんじゃなくて心で理解できたら、愛っていうものが少しわかるんじゃないかな
とか思う

>657
そう、わたしも前にそう思ってた。
けどさ、今ある「平和」って戦争によって手に入られた恐怖、悲しみからの代償のものだと思う
そんな交換条件みたいなものじゃあなくて
戦争がなくても手に入れられるゆるがない平和を一人ずつ求めに考えなきゃいけないと思うんだ
莫大なお金も必要ない、人を傷つけない・・・何のマイナス面がない強力な力って愛以外にないんだよね
697本当にあった怖い名無し:2008/08/13(水) 14:42:26 ID:Y0Qy1Qu30
インチキチルドレンは単なるパラノイアwww
698本当にあった怖い名無し:2008/08/13(水) 15:30:50 ID:x5zzm1kg0
飲み会も嫌だが休日を潰してやる社員旅行はもっと嫌だな
699ちんこまんこうんこ:2008/08/13(水) 15:34:27 ID:64Cvjifu0
ちんこまんこうんこ
700ちんこまんこうんこ:2008/08/13(水) 15:35:13 ID:64Cvjifu0
ちんこまんこうんこ
701本当にあった怖い名無し:2008/08/13(水) 19:42:43 ID:XlbRp5YR0
>>696
その愛の世界は、「ひとつ」を生かすためには、一人を見捨て殺す世界にならないか?
702本当にあった怖い名無し:2008/08/13(水) 23:31:26 ID:L8VlKi7B0
愛=命=エネルギー=森羅万象=神
703本当にあった怖い名無し:2008/08/14(木) 00:17:52 ID:I3kH+SKZO
昔読んだきりでうろ覚えだけど、インディゴは『アイスクリームや牛乳、ヨーグルト等を好む』てのがやけに印象的だった。
704本当にあった怖い名無し:2008/08/14(木) 00:20:24 ID:CVW3sWwj0
それ、嫌いなガキの方がすくないだろーな。
705本当にあった怖い名無し:2008/08/14(木) 02:10:29 ID:gFiMlAKS0
霊格が高いのならむしろ動物性のものは嫌うのでは?
706本当にあった怖い名無し:2008/08/14(木) 02:16:21 ID:0k9JY2E/O
グラウディングのために、動物性のものを好んでもオカシクない。
707本当にあった怖い名無し:2008/08/14(木) 14:19:17 ID:CMCiBmUr0
乳製品は苦手だ
708本当にあった怖い名無し:2008/08/14(木) 14:27:32 ID:hjMmW1HE0
じゃあインディゴじゃないな
709本当にあった怖い名無し:2008/08/14(木) 14:29:55 ID:muOqk7Kg0
乳製品アレルギーのインディゴチャイルドも多いよ。
710本当にあった怖い名無し:2008/08/14(木) 16:33:13 ID:aDqeCHim0
インチキチルドレン=環境不適合の不遇者=出来損ない
711本当にあった怖い名無し:2008/08/14(木) 18:14:58 ID:kJjrnH5K0
犯罪者の中でインディゴっているのかな。
この事件の犯人とか判ったら参考にしたい。
712本当にあった怖い名無し:2008/08/14(木) 21:10:55 ID:+l5RiVPLO
たしか前頭葉のあたりの発達障害で、正常よりやや小さい場合やその部分の血流が少なかったり、ドーパミンかなんかの分泌に問題があったり…色々みたい。かなり解かってきてるみたいです。

障害の場所や程度で症状も様々。増加の原因なんですが。昔、アメリカが日本への食品の輸出を増やすため圧力をかけて、それまで日本では許可されてなかった添加物を許可させた。
そのころから無脳児の出生率が跳ね上がってます。生存出来ずすぐ死んでしまいますが、極軽い発達障害であればADDみたいな症状になるのかもしれません。
713本当にあった怖い名無し:2008/08/14(木) 21:12:54 ID:+l5RiVPLO
>>32
アンカ消しちゃった。さっきのレスは32へです。
714本当にあった怖い名無し:2008/08/15(金) 01:01:08 ID:HJjlUzZb0
牛乳はそもそも人体では消化吸収できないんだよ

乳製品で下痢になるのは正常
715本当にあった怖い名無し:2008/08/15(金) 01:06:48 ID:yUC6Nhw80
ミルクをチーズ状にする酵素で、
腹の中で加工できないと消化できないんだっけ
716本当にあった怖い名無し:2008/08/17(日) 01:17:20 ID:Dg7kaP3z0
>>712
戦後GHQが日本の子供たちを調査したところ、異常なほどIQが高かった。
原因を探ると、どうやら日本の魚食文化が功を奏しているらしい事が分かった。
なぜ日本が有色人種で唯一列強に歯向かうことができたのかを悟ったアメリカは
再び日本が自分たちに牙を向かないように日本人を劣化させる必要があると考えた。
だからそういったわけのわからないものや肉食文化や脱脂粉乳を大量に押し付けてきた。
すべては日本人劣化計画の一端。

という説がある。
717本当にあった怖い名無し:2008/08/18(月) 16:02:01 ID:vslXyEzJ0
>>711
ジハード(笑)
718本当にあった怖い名無し:2008/08/22(金) 01:36:58 ID:Wq+R2yF10
ここ見てると中国人や韓国人はみんなインディゴに思えてくる
719本当にあった怖い名無し:2008/08/22(金) 02:07:00 ID:vfNgbUiiO
>>718
それがガチならチョン共はあんな責任転嫁の歴史を歩むはずがないし、チャンコロ共はとっくに千年王国おっ建ててるって。
720本当にあった怖い名無し:2008/08/22(金) 02:13:11 ID:doe6q3f60
そういう差別的用語をさらりと使えるくらい2ちゃんねるに感化しているのは
人として恥ずかしい。そういう者に他人の事を叩く資格はないといえよう。
721本当にあった怖い名無し:2008/08/22(金) 02:26:10 ID:vfNgbUiiO
>>720
で?
俺が今まで会った中韓の奴らは実際リアルでこう罵倒したくなる人間ばっかだったからなぁ。何も罪悪感無いわ。
722本当にあった怖い名無し:2008/08/22(金) 02:39:53 ID:iioNDwRc0
はいコレ○←地球
723本当にあった怖い名無し:2008/08/22(金) 02:41:58 ID:doe6q3f60
なにがで?なのか良く分からないが、言った意味そのまんまな訳だがそれすらもわからんのか?
そうやってなんでもひとくくりにして考えるのがおかしいって言ってるの
724本当にあった怖い名無し:2008/08/22(金) 03:08:57 ID:t7n5i7yYO
いいからおまえらどっちも死ねよ
725本当にあった怖い名無し:2008/08/22(金) 13:50:25 ID:efWL6Lqw0
醜い心の奴は他者の醜い所ばかりを見ようとする。
その所を見て自分はまともだと安心する。
求める所は同じだとは、気付かない。
726本当にあった怖い名無し:2008/08/22(金) 21:45:03 ID:GGuC409V0
うわぁ心がいてえwww
727本当にあった怖い名無し:2008/08/22(金) 23:50:05 ID:k2Z/RH4o0
はいコレ○←地球
728本当にあった怖い名無し:2008/08/23(土) 01:40:20 ID:XuI5gQw10
>>723
中・韓はなんでもひとくくりにする教育をしてる国なんだから仕方ない
良心的な人はみんな祖国を追われて日本に帰化してるジャマイカ
729本当にあった怖い名無し:2008/08/23(土) 16:40:21 ID:0YXaMk/n0
877 :(・∀・)イイ!!なにわ ◆II728A0ov. :2008/05/03(土) 01:15:52 ID:???
ttp://natalie.mu/news/show/id/6882
ttp://natalie.mu/uploads/news_images/2008_05_02/13_29_38-image_file1-6602e6066554ff26ca2f2ef005703cfdc37763f4.jpg

※岡村靖幸被告が法廷で朗読した詩に関して、表記等は正確さを欠くが、詩の大意は以下の通り(一部抜粋)。

「裸足で氷の上を歩くようにしか人を愛せない」
「なぜだろう みんなはスラッスラッとプロスケーターのようなのに」
「嘘をついて 嘘をついて 嘘をついて」
「裏切って 逃げて」
「これは本当のぼくじゃない」
「ぼくは寂しい」
「ぼくは生まれてよかったのだろうか」
「時代とうまくやっていけない」
「友達とうまくやっていけない というか友達がいない」
「大事なことがやっとわかった」
「本当にやりたいことは 君と川を泳ぎたい」
「いっしょに真夜中の川を泳ぎたい」
730本当にあった怖い名無し:2008/08/23(土) 19:35:51 ID:ZkhtHKxI0
>>728
だからって、そこにすんでいる人全部が悪であるような言い方はおかしい
反対に日本に住んでいるからと言ってみんなが善人であるはずもないだろ
731本当にあった怖い名無し:2008/08/24(日) 11:26:15 ID:nyLLxq0rO
ドラマの未成年

あれこそがインディゴだよな
732本当にあった怖い名無し:2008/08/24(日) 12:39:21 ID:x77Caoce0
スピッツも先駆けインディゴだろうな
733本当にあった怖い名無し:2008/08/24(日) 12:50:59 ID:r/kSE+Oo0
以上イン、ディゴーさんがお届けいたしますた
734本当にあった怖い名無し:2008/08/24(日) 15:38:59 ID:Lre0rJ090
>>729
岡村靖幸もあなたも心の弱さが一緒だな。
735本当にあった怖い名無し:2008/08/24(日) 16:01:47 ID:GhxkMmAPO
インディゴの中の世間で出来損ないや障害者扱いされる者は
悪がはびこり間違っているこの世界にインディゴの自分は適応できない
と言うが、インディゴは世界を変える戦士なはずだろ
なら、自分には世界を変えるのは無理、行動したところで一時的な救いにしかならないと諦め
社会から逃げるどころか、
使命を棄てたインディゴはインディゴと名乗れるのか?
インディゴの中でも出来損ないじゃないか?
それでも高次元な魂を持ったインディゴを名乗れるなら俺だってインディゴだし、
君達よりインディゴを名乗るに相応しい人間が山ほどいるよ
もし、生まれ持ったオーラが必要で〜って事なら、それに当てはまらない者はどうなる?
一時的な救いで満足する低次元の存在か?
君達は苦しんでいる生き物に少しでも救いの手を差し伸べ無いのか?
言い訳をして使命から逃げてるだけじゃないのか?

少なくとも何もやらない者が
自分は高次元の神聖な存在です
と、語るのは君達が嫌いそうな既得権益にあぐらをかくという構図と同じだよ
736本当にあった怖い名無し:2008/08/24(日) 16:16:31 ID:FWbbYwwx0
インディゴって外面はおとなしい人が多いよ
先に立つより静かに前世代たちを同調させていく感じだよ
737本当にあった怖い名無し:2008/08/24(日) 16:41:45 ID:fGSi+2ir0
>>734
あなたって…誰に話しかけてるんだ?
738本当にあった怖い名無し:2008/08/24(日) 17:10:21 ID:Lre0rJ090
>>737
誰ってアンカついてるだろw
739本当にあった怖い名無し:2008/08/24(日) 17:15:38 ID:cONvz+Aj0
アンカミスか?
740本当にあった怖い名無し:2008/08/24(日) 17:20:49 ID:Lre0rJ090
わかんねー奴等だなw
じゃあ、もう一度書くぞ。

>>729
741本当にあった怖い名無し:2008/08/24(日) 23:47:06 ID:AI1bpDun0
>>735
旧世代のオッサン乙
ビール飲んで愚痴でも言ってろ糞ジジイ
742本当にあった怖い名無し:2008/08/25(月) 00:14:51 ID:N+BuQLL20
インディゴ世代が8割以上にならないと具体的に見えてこないんだよW 旧世代は
743本当にあった怖い名無し:2008/08/25(月) 00:24:16 ID:C39otB2wO
>>735
推論だがインディゴの多くは多分自らがインディゴであるなんて自覚はないと思うんだ
なーんか生きにくいなぁ…くらいの気持ちしかない
世界を変える戦士?(;´д`)はぁ?みたいにさ
関係ないけどネットカフェ難民に金を出してやろうなんて案が出てるけど
こういう動きが現実になるということが時代を変えるということになるんじゃないかと思う
昔なら考えられない問題に考えられない対処なわけだから
競争により社会が進歩に進歩を重ねてもう拓ける未来はなく熟れすぎて腐るだけになったら
次にくるのは施しによる社会全体の底上げになるんじゃないかと思うんだ
その原因になるのがインディゴ
別に戦士なんてカッコいいもんじゃない
ただ生きにくい中でも支えられて生きることに耐えられるという意味で戦士と呼んでもいいとは思う
古い感覚なら生活保護なんて受けようと思う前に自殺を選んでしまうと思うしね
長文すまん
744本当にあった怖い名無し:2008/08/25(月) 13:12:55 ID:EQYz7F1I0
ネカフェ難民に金の工面か・・・
幾ら不良債権作れば気がすむんだこの国はw
745本当にあった怖い名無し:2008/08/25(月) 15:07:39 ID:tIp8PulxO
オーラが見えたら綺麗だろうな

見える人はいいな
インディゴはじめ、色んな色をみんな持ってるのかな
自分は何色だろう

ピンクが好き
746本当にあった怖い名無し:2008/08/25(月) 18:33:56 ID:FR6YtIhYO
俺は納得いかないことがあると徹底的にやらないと気がすまない。以前勤めていた会社に大打撃与えたことあるし(その会社今ないかもしれない)

でも、もうなんか疲れたな…
747本当にあった怖い名無し:2008/08/25(月) 21:18:54 ID:OLCpkWBV0
インディゴでよかったことなんて、あんまないよ。
相手の嘘とかすぐ分かるけど、実生活では全然役に立たないし。
「尊厳を漂わせながらこの世に生まれてくる」って、なんとなくエラそうってことだしねw

カムフラージュにすごい気を使うよ。
748本当にあった怖い名無し:2008/08/25(月) 23:19:15 ID:tDlXNfs70
ああそうか、それで「なんかカッコいい」って言う人と
「なんかムカつく」って言う人と両極端なのかな。

嘘はすぐに見抜けるね。生まれついての人間不信です。
自分を傷つけないために嘘をついてくれてるのとか分かるけど
逆に気になる・・・
749本当にあった怖い名無し:2008/08/25(月) 23:37:44 ID:uJSdMHUH0
私がインディゴ達に嫌われるのはそれだったのかww
氷解した
レインボーは一人だけ慕ってくれるんだけどな
750本当にあった怖い名無し:2008/08/26(火) 00:22:21 ID:BR8osvFF0
インディゴは涙に弱く情に脆くスイッチが入ったら激しく燃えあがる。灰になるまで。。
751本当にあった怖い名無し:2008/08/26(火) 00:24:05 ID:BR8osvFF0
心が深いから表面的なやり取りには無関心だけど本気で動かすならそれ以上の熱意を持って応じてくれる
熱い魂を解き放ちたくてどこかでうずうずしてる。
752本当にあった怖い名無し:2008/08/26(火) 15:16:46 ID:ey0MUwMIO
しょせん人間は自分が一番かわいいんだ、
自分の欲を叶えてきたから今の世の中があるんだ!
地球温暖化は人間の自業自得。それで淘汰されるなら仕方がない。

って、そりゃないっすよ先輩・・・。ぶち壊させていただきます。
753本当にあった怖い名無し:2008/08/26(火) 15:28:15 ID:41lM5cXp0
はやくインディゴが社会の中核を担う世の中になりますように
754本当にあった怖い名無し:2008/08/26(火) 16:10:15 ID:EzWrZkpU0
それはない
755本当にあった怖い名無し:2008/08/26(火) 17:31:07 ID:VtfV+roR0
ぶち壊すといってもなぁ…。
理屈にあわないことはしたくないから、好き勝手暴れたいとはあんまり思わないなあ。
基本的にはたぶん平和主義よ。自分は年取ったインディゴだからかもしれないけど。

ただ、本当におかしいと思ったら、相手が誰だろうと徹底抗戦だね、年甲斐もなくw
逆も然りで、役に立とうと思った時も徹底的にやるよ。ID:BR8osvFF0がいうみたいに。
756本当にあった怖い名無し:2008/08/26(火) 17:58:24 ID:VtfV+roR0
ちなみに自分が一番イヤな嘘は、本人が嘘と気づいていない嘘。
「よい大学に入ればよい生活ができる」「結婚すればひと安心」といった類のやつw
子どもの頃から「嘘だろ」と思っていたけど、大人や社会全体がそっちの価値観だから反論のしようがない。

私見だけど、こういう嘘が消えれば世の中ちっとはマシになると思うwww
んで、そういう部分と戦ってるやつらって結構いるような気がする。
757本当にあった怖い名無し:2008/08/26(火) 18:25:11 ID:CeP+G5fD0
あるある、、
758本当にあった怖い名無し:2008/08/26(火) 21:13:46 ID:43AhzgpH0
>>740
弱い人間だな
759本当にあった怖い名無し:2008/08/26(火) 23:50:21 ID:HXaYO3GI0
>>758
それじゃ何も伝わらん。
あなたは、とか私はとかつけろよw
760本当にあった怖い名無し:2008/08/27(水) 01:50:37 ID:JnU44msg0
>>752
まあ地球温暖化は自然現象なわけですが。
CO2で地球が熱くなるわけがない。地球の熱を保っているのは水蒸気。

今は地球の歴史から見れば寒いほう。
北半球と南半球に氷河がある状態を氷河期という。
南極とグリーンランドに氷河がある現在は氷河期、もしくは氷河期の終わりにあたる。

というように世の中の嘘をあばくのが好きです。
嘘や気休めはもうたくさん。何の意味があるのが分からない。
私は本当のことが知りたい。
761本当にあった怖い名無し:2008/08/27(水) 03:08:05 ID:sSRga3FgO
>>760
地球の歴史から見て寒い方っていつと比べての話?
じゃあ寒いのに実際に氷河がとけているのはなんで?温暖化の影響じゃないの?!
温暖化が自然現象なら、食い止められないってこと?
この現象を作り出しているのは人類じゃないの?
質問ばかりでごめん。
762本当にあった怖い名無し:2008/08/27(水) 03:57:46 ID:dhJt+1QB0
温暖化を食い止めたら地球が死ぬるぽ
763本当にあった怖い名無し:2008/08/27(水) 05:55:05 ID:5LKarv2aO
>>761
温暖化の原因は太陽だよ
764本当にあった怖い名無し:2008/08/27(水) 06:00:48 ID:dhJt+1QB0
地球温暖化の要因の中で、人類のせいになる事は全体の1%なんだっけ?
765本当にあった怖い名無し:2008/08/27(水) 08:31:29 ID:m76vA9Qn0
かつて地球が灼熱の星だったのは炭酸ガスが原因、
なぜ温度が下がってきたかと言うと生物が長い時間をかけて炭を取り除き
酸素に変えてきたから。その炭は石油、石炭、という形で蓄積されている
今それを燃やし始める事で炭酸ガスの濃度が高まり太古の大気に
近づいていくことによって温暖化が始まった。
766本当にあった怖い名無し:2008/08/27(水) 08:50:46 ID:sSRga3FgO
なんかすごい難しいけどみなさん、ありがとうございました。
767本当にあった怖い名無し:2008/08/27(水) 13:57:12 ID:JnU44msg0
768本当にあった怖い名無し:2008/08/27(水) 19:53:51 ID:nyHzRhLw0
話をまとめると、美味い飯や美味しい空気を吸いたいから、
地球を汚すな、自然を増やせって事。動物さん達も大喜びだ。
地中深くに沈んでるゴミをわざわざ拾い上げてんじゃねーよって事だ。

これは人の心にも同様の事が言えて、拾わなくてもいいゴミを
拾ってきては大切そうに磨いている。
ゴミに埋もれて苦しそうにしてるから、それゴミだよ、捨てた方が
いいんじゃない?と言っても盗人と勘違いされて叩かれる始末。
ゴミにしがみついても錘にしかならんよ。
769本当にあった怖い名無し:2008/08/28(木) 17:08:57 ID:bd8PSqPR0
>>759
お前は弱い人間だな
770本当にあった怖い名無し:2008/08/28(木) 22:23:55 ID:EUT2AeLQ0
>>769
素直だな、ていうか俺の誘導に引っ掛かってどうする?
759で本当は別な事を言おうかと思ってたのだが
やはり鸚鵡返しだっただろう。
あなたでも私でもお前でも俺でも一緒なの。
でも、私はの方が見込みあったなw
771本当にあった怖い名無し:2008/08/28(木) 22:52:14 ID:L3pVQDBQO
どっちが弱いとかどうでも良くない?弱くて困る事って何かあるの?
なんでそんなくだらない事で口喧嘩してるの?意味が分からない。
772本当にあった怖い名無し:2008/08/28(木) 23:14:16 ID:EUT2AeLQ0
自分の弱い所を知ることは大事だよ。
773本当にあった怖い名無し:2008/08/28(木) 23:27:06 ID:W7JO5rX80
>>768
こういうシャープなこと言うからインディゴ嫌われるんだろうなwww
でも、すげえよくわかるよ。

>盗人と勘違いされて叩かれる始末
最近まさに経験した。
もうさすがに同じ轍踏まないと思ったんだけど、相手が「ヒーラー(笑)」だったからつい油断したorz
自分と同様の感覚の持ち主にようやく出会えたかと思って、気軽にいろいろ発言してしまった。
はじめはチヤホヤされたんだけど、あっという間に陰口叩かれるようになって、いまやハブ状態w
そしてますます人間嫌いを加速させる自分w
774本当にあった怖い名無し:2008/08/28(木) 23:28:14 ID:L3pVQDBQO
それにはもちろん同意する。
けどそれが口論を正当化できるとは思えないよ。
775本当にあった怖い名無し:2008/08/28(木) 23:36:14 ID:EUT2AeLQ0
俺、口喧嘩やってるわけじゃないんだ。
ちょっと気になったものだから。
分かってくれないかな。
776本当にあった怖い名無し:2008/08/28(木) 23:48:46 ID:LJfX8asq0
割り込み失礼。 775大丈夫?すごくつらそうにみえるけど
どうでもいいけど、みんな本当に愛に満たされたらいいなって思う
心から思う けど自分もヤミぎみだから与える愛がなくてごめんよ
でもみんなが愛に満たされてほしいっていう願いはある
皆に愛がたくさん降り注ぐようにと思うよ
777本当にあった怖い名無し:2008/08/28(木) 23:51:58 ID:FvfsUaEjO
愛って、降り注ぐものというより、あるがままっぽい気がするなぁ
空気みたいなの。
上にも下にも右にも左にも斜めにも、過去にも未来にもある。ずっとある。
気付くかどうか、じゃないかなぁ……
778本当にあった怖い名無し:2008/08/28(木) 23:53:14 ID:FvfsUaEjO
あ、777(σ・∀・)σゲッツ!!
779本当にあった怖い名無し:2008/08/29(金) 02:34:34 ID:B3l29DTVO
インディゴだと自覚してたけど、この間カードリーディングをしてもらったら
やはり、インディゴ確定ってカンジだった。(相手にはインディゴのハナシはしていない)
皆さんはこれからどうしていくつもり?
自分の考えを話すと異質なのか、色々面倒くさいことを言われる。
780本当にあった怖い名無し:2008/08/29(金) 05:09:59 ID:CC9iHoEN0
|\_/ ̄∞\_/|
\_| σ  σ|_/
   \  э/     理不尽な世の中をぶっ壊すでし〜
  ((⊂ノ東 原ヽつ ))
    (_⌒ヽ 
ε≡Ξ ノノ `J
781本当にあった怖い名無し:2008/08/29(金) 06:22:01 ID:uSkkboSQO
>>779
自分は社会学者になってクリスタルやレインボー世代のための地ならしをしておく予定。
自分がインディゴなのかは分からないけど哲学や数学には興味があるから。
782本当にあった怖い名無し:2008/08/29(金) 07:29:14 ID:Gu66HPMhO
インディゴの人で
性別や年齢というような概念を嫌う人はいませんか?

男と女、子供と大人、動物と人間、
過去と未来そして現代

そんな境目を無くしたい
783本当にあった怖い名無し:2008/08/29(金) 07:36:42 ID:U+aQ5kljO
>>782
私の知ってるインディゴっぽい人はまさにそんな感じ。
普通の人がもっている俗っぽさ(良くも悪くも)を超越してる。
784本当にあった怖い名無し:2008/08/29(金) 07:53:08 ID:jFGi0mBC0
インディゴって損だと思う。
785本当にあった怖い名無し:2008/08/29(金) 08:18:19 ID:l/+KuDe+0
>>782

オレ、昔からそんな感じ。性別年齢地位なんかで
人間の価値勝手に決めてんじゃねぇって
小学生のころ担任の教師に言ったらすげーきらわれて
その後のオレの小学生ライフはボロボロw
786本当にあった怖い名無し:2008/08/29(金) 11:00:08 ID:iMXY6XoTO
>>782あるある
年齢性別を超越したいと物心着いたときから思ってた。子供の頃から中性的だったのでその異質さを大人から心配された。
成人してから型にはめられた性別通りに生きようとしたら心が壊れた。
787本当にあった怖い名無し:2008/08/29(金) 13:06:11 ID:ckIBR5500
インディゴとは世の中の価値観を変える為に生まれてきた戦士らしいけど
自分が安心を得るための手段としてしかインディゴという言葉が使われていない気がする。
788本当にあった怖い名無し:2008/08/29(金) 13:25:14 ID:uSkkboSQO
「インディゴだから自信を持って改革を遂行しよう!」じゃなくて
「インディゴだから世間に適応できないのも仕方ないよね…」って思っちまうわけか
789本当にあった怖い名無し:2008/08/29(金) 14:00:46 ID:88zLJpVm0
インディゴが食いつきそうな社会制度のスレ貼ってみる

男性だけに黒髪・短髪を強制する男性差別企業3
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1179649749/

【男性差別】男性はスーツ限定、女性は服装自由K
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1217740348/
790本当にあった怖い名無し:2008/08/29(金) 22:33:58 ID:h9fhGritO
>>785
(^O^)ノ オレモ オレモー
791785:2008/08/29(金) 23:51:18 ID:f8QFX8Zx0
>>790
インディゴの特徴みてるとオレなんだかすっかり
はまってるみたいなんだけど、この性格で一回も
得したこと無いぞ。
小学生ライフに続き中学高校最後は教育実習にいっても
似たようなこと言っちまってボロボロ。
それ言っちまったらだめだっつのって分かっているけど
いっちゃうんだよねー。インディゴってバカかもorz
792本当にあった怖い名無し:2008/08/30(土) 00:12:05 ID:TdxMEkElO
>>782
スターピープルですがそれらの概念を嫌います
793本当にあった怖い名無し:2008/08/30(土) 01:14:02 ID:h0T17Qz8O
>>782
それらの括りで人間を差別するのはやはり不自然な事なんだろうね
794本当にあった怖い名無し:2008/08/30(土) 01:31:05 ID:wNVXDa4u0
あぁ多分俺もこれだな
マジこの人生なかなかつらいわ
人の考えがわからない人間になりたいけど、なりたくない
世間で言う価値観に騙される人間になりたいけど、なりたくない
無知はになりたいけど、なりたくない

たすけてー
795本当にあった怖い名無し:2008/08/30(土) 01:33:45 ID:sO2piGbTO
>>782
エレメンタルですが年功序列については
不当な扱いを受けない限りどうでもいいかな。
というか人間に興味がわかない。
796本当にあった怖い名無し:2008/08/30(土) 01:43:39 ID:ypS8QUOX0
>>782の人気に嫉妬w
私もすごいあてはまります。女だけど女権団体とかすごいうざい。

そもそも性別のことはあまり意識したことがないかな。性格は男女両方の性質を持ってると思う。
年上や親が偉いってものわからん。年取ってもアホなやつはアホ。

正直「インディゴ」「クリスタル」って区分も本心から歓迎してはいないな。
797本当にあった怖い名無し:2008/08/30(土) 02:10:52 ID:wNVXDa4u0
世の中嘘と洗脳ばっか、そんな中で目を覚ませって言ってる俺が馬鹿を見る

先生の言うことを無条件で聴けとかどこの軍隊だよ
中国や韓国の反日教育見てれば無条件で教えられたことを信じることがどんだけ怖いかわかるだろ
先生が戦争は正しいって言えば人頃しても正義なのか?
少しは疑問持とうぜ。

キリスト教?あんなん大衆コントロールと偽善だろ?基本カルト
キリスト教が愛教えるならなんでアメリカ人戦争ばっかやってるのさ?
いい加減インディアンに土地返してやれよ
あとローマの倉庫に眠ってる金や物全部うっぱらって新興国に援助してみろ

地球を大事にしましょう?だったら大量消費の大量生産今すぐやめろ

今のお金なんて基本紙くず、裏付けなんて信用だけで金の保証ないんだぜ
印刷機からでた紙くずに踊らされ杉だろ
ドルすってるの民間銀行だし、そんな企業が国の金利と国民生活支配してるとかおかしいだろ
まぁサブプライムと者ローンで信用も、銀行も破綻寸前なのは笑えるけどな
永遠に成長し続ける経済なんて環境が許しませんよ
どうせ無くなるモノに価値見つけろとか無理言いすぎだろ

穏やかに行きたいだけなのに何で駄目なんだよ、あぁ、まじツラス
けど愚痴って少しすっきり
798本当にあった怖い名無し:2008/08/30(土) 02:46:20 ID:sO2piGbTO
とりあえずこのスレのインディゴは荒れ過ぎな気が。
クリスタルやレインボーに対してはどう思ってるの?
799本当にあった怖い名無し:2008/08/30(土) 09:00:37 ID:NjtjKxOx0
インディゴは荒れている。辛いからな。
極端な話「てめぇらわかんねえんなら死んじまえぇぇぇッ」って
機関銃無差別でぶっ放せたらどれだけ楽かって。
毎日本当にやんないように自分との戦い。
通り魔や秋葉のカトウの気持ちも分からなくないよ。セツネェー orz
クリスタルの子供見たことあるけど、オレらより前向きだし
優しさがもっと前面に出てる気がする。
800本当にあった怖い名無し:2008/08/30(土) 09:20:50 ID:bHkfxoaW0
インディゴは悪かよ
801本当にあった怖い名無し:2008/08/30(土) 10:22:19 ID:NjtjKxOx0
>>800
インディゴは気性が激しい反面すげーーー
デリケートなので落ちやすいw
ブルーになると元々エネルギーが強いので
すごい破壊力。だから保守的な人間に
うっとーしがられる。
ヤツ等からしたらインディゴを嫌ってシカトしてみても
インディゴはヤツらには想像もつかない方法で暴れるからw
気持ちは分かるがインディゴだってキレたらアホな年寄り連中に
負けたことになっちまうから(アホは年寄りだけじゃねーけど)
おまいらキレずに長期戦でイこうぜ!!
802本当にあった怖い名無し:2008/08/30(土) 11:04:52 ID:1CpF1nlJ0
つまりインディゴを自称する奴は、自己中のお子様って事か。
803本当にあった怖い名無し:2008/08/30(土) 11:07:21 ID:G/5Ziqy5O
インディゴの故郷といわれている惑星コロブのエネルギーはPASSIONなのだそうだ
歌ったり踊ったり絵を描いたり自分の好きな(得意な)事をしたりして
自由で楽しいエネルギーに満ちた世界らしい

しかし地球に生きる以上理不尽な事に悩まされるのは必至で
良くも悪くも熱くなりやすいんじゃないかと仮定してみる
804本当にあった怖い名無し:2008/08/30(土) 11:30:31 ID:bHkfxoaW0
>>803
インディゴは他所の星からやってきたのか?それは初めて聞くな。
しかしそれだと、インディゴは人間の文明に適性を持ってない上、
それを壊して自分に都合の良いようにしようとする、外敵じゃないか。
805本当にあった怖い名無し:2008/08/30(土) 11:38:29 ID:1CpF1nlJ0
>>804
なるほど・・・。
インディゴ=外的=征服者か。
攻撃的だってのも、これで説明が付くな。
806本当にあった怖い名無し:2008/08/30(土) 11:44:33 ID:G/5Ziqy5O
>>804
敵というより今の地球がコロブのエネルギーを必要としているみたいだ

あまりここでは語られてないけどインディゴ、クリスタルの話を
掘り下げていくとアセンションの話に行き着くと思う
一部の古い概念の一掃はアセンションに不可欠とされてるし
807本当にあった怖い名無し:2008/08/30(土) 11:47:05 ID:1CpF1nlJ0
>>806
つまり母星からのエネルギー補給がないと、地球を征服できないって事ですね。
分かります、分かります。
808本当にあった怖い名無し:2008/08/30(土) 11:59:39 ID:NjtjKxOx0
>>807
>>805
>>804
>>802

ボンクラその程度の理解かよw
809本当にあった怖い名無し:2008/08/30(土) 12:01:09 ID:G/5Ziqy5O
>>807
なんでそうなるんだよw
810本当にあった怖い名無し:2008/08/30(土) 12:03:52 ID:1CpF1nlJ0
>>809
結論的にそうなるだろ?

侵略側はいつだって、手前勝手な理由を述べるわけさ。
「文化的な生活がチベット人には必要だったから、チベットを併呑しました。」
侵略する側の中国は、絶対に自分たちの正義を譲らない。
親切おしかけコロブ星の奴らも、同じだろ。
アルのは自分たちの正義を振りかざすことのみ。
それを「地球が欲してる」とすり替えてるだけさ。
811本当にあった怖い名無し:2008/08/30(土) 12:06:17 ID:1CpF1nlJ0
つか、価値観を破壊、とか言ってる時点でダメダメなんだけどな。
それって、あからさまに地球的三次元思考ジャン。w
アセンションどうこう言うのであれば、寛容と受容、多様性と認めあいでしょ。
他人の価値観を許すことが出来ないお子様は、これからの地球にはあんま必要ないと思う。
812本当にあった怖い名無し:2008/08/30(土) 12:10:27 ID:sb/hEn4T0
>>810
地球が欲していない、と何故分かる?
813本当にあった怖い名無し:2008/08/30(土) 12:11:49 ID:1CpF1nlJ0
>>812
地球が欲してると、言ってるのは侵略してる側だから。
侵略される側で「コロブ星の協力が必要です」なんて、どこにあんの?
あるのなら、それは何処なのか聞きたい。
ちなみに、地球が抱えてる諸問題は、地球人達の力で解決できることばかりだと俺は思ってるよ。
814本当にあった怖い名無し:2008/08/30(土) 12:21:45 ID:0avqyMjl0
絵を描くのが好きな自分はこれからの世代に何を残してやればいいんだろう。
興味のある分野は民俗学や考古学くらいだし、ただの役立たずなだけになりそうだ。
815本当にあった怖い名無し:2008/08/30(土) 12:34:17 ID:sO2piGbTO
通り魔の気持ちなんて理解できないよ。
あれこそ人間らしいわがままじゃないの?
816本当にあった怖い名無し:2008/08/30(土) 12:36:01 ID:1rdvb2Zc0
やっぱり俺もインディゴくさいな。

ハッキリは覚えていないが、
侵略と言うよりも地球の改革(危機?)が迫っているから、他所から協力に来たような感覚がある。
肝心の地球人が全く協力してくれないが。地球人の大半は現状維持を望んでいやがる。
俺は何しに来たんだか…。
817本当にあった怖い名無し:2008/08/30(土) 12:36:20 ID:bHkfxoaW0
>>814
どんな絵が良いのか分からないが、
絵画にしても漫画とかだとしても、民俗学や考古学の知識があるとかなり違うよ。
どういう気候の土地でどんな作物があって民芸品は・・・とか、
2000年前のナントカ国の馬具がどんな設計だったか、とか。
818本当にあった怖い名無し:2008/08/30(土) 12:42:30 ID:GDVcx4VKO
>>813
地球は欲してないんだろうね。だからインディゴを見つけると集団で虐げるんだよ。
819本当にあった怖い名無し:2008/08/30(土) 12:49:44 ID:1CpF1nlJ0
協力してくれないとか、虐げられてる、と思うのならば、
母星に変えるというのも立派な選択肢だと思うが。
ほら、米軍だっていつまでもイラクに駐屯し続けても、トラブルが増えるばかりだろ?
820本当にあった怖い名無し:2008/08/30(土) 12:50:07 ID:YNIikbQn0
>>811
寛容と受容、多様性と認めあいが必要なのはわかるけど

多様性の名の下に他人を傷つけ合う現状は認められない
戦争もやむを得ないよね♪って受容する訳にはいかない
821本当にあった怖い名無し:2008/08/30(土) 12:54:25 ID:1CpF1nlJ0
>>819
× 母星に変える
○ 母星に帰る

>>820
傷つけ合うのは、そもそも多様性が実施されてないからでしょ。
受容し合い、認め合う中では、戦争は起きようがない。
戦争が起きてるのは、相手を認めていない最大級の証拠。
だから地球には受容や多様性が必要なの。
他者の価値観とケンカして道を切り開くなんて、20世紀的思考。
そういうのは、911で終わりにして欲しいものだ。

他人の価値観を認めずケンカする。
その果てにあるのは殺し合いだよな。
タリバンは伊藤さんを殺した。
彼は飢えを無くそうとしていた人なのにさ。

他人を認めることが出来ない間は、憎しみは終わらない。
822本当にあった怖い名無し:2008/08/30(土) 12:58:14 ID:1rdvb2Zc0
>>819
俺の場合は宇宙人じゃないんだよな。未来の地球から来た未来人っぽい感覚がある。
宇宙人とはウマが合わない。現代の地球人とも会わない。
インディゴっつっても様々なタイプがいるんだろうな。俺は暴力反対よ。
823本当にあった怖い名無し:2008/08/30(土) 13:07:46 ID:0avqyMjl0
>>817
ありがとう。自分の方向性をもう少し考えてみる。
824本当にあった怖い名無し:2008/08/30(土) 13:53:25 ID:1rdvb2Zc0
もっと平和でまったりと暮らせる地球にしようぜ。もっと労働時間減らせる社会にしようぜ。
なあ?そう思わね?
825本当にあった怖い名無し:2008/08/30(土) 13:56:12 ID:bHkfxoaW0
そうだな
826本当にあった怖い名無し:2008/08/30(土) 15:02:04 ID:wNVXDa4u0
価値観の相違なんかで戦争は起きないよ。
戦争が起きるのは金とエネルギーのためだよ。
イラクだって大量兵器なかったしアメの上の人だってあれは石油のためだったって言ってるじゃん
けど下院ではブッシュの弾劾法案も通ったし、任期終わって小浜になったら逮捕されるかもね

タリバンを悪く言いたい気持ちもわからんでも無いが勝手にやってきた外人に国内荒らされたらむかつくだろ?
アメリカのイスラエルの強力な攻撃は正義と呼ばれ、自国の小さい反撃はテロと呼ばれる。
理不尽だね

あとあんまテレビで言われないけど最近グルジアとロシアがもめてるあれ、先に仕掛けたのグルジアだから、
グルジアの裏にいるのもイスラエルアメリカNATO英国なんて話がある、まあ操り政権だわな。
なぜか緊張感が高まったおかげで共和党のマケイン支持率アップで小浜ヤバス

ほんとこの世の中くさすぎ

疑問を素直に言っただけであれてる扱い、ホント生きづらいぜ
827本当にあった怖い名無し:2008/08/30(土) 15:14:26 ID:t0C/sj3a0
>>826
死ねばいいのに
828本当にあった怖い名無し:2008/08/30(土) 15:17:05 ID:wNVXDa4u0
あと法律とかにも腹立つな
だって唯一の立法機関て国会なんだぜ?
最高権力をあんな糞みたいな与党が握ってるんだぜ
野党が反対したら数の力でなんでもごり押し
まじそんなモンに正義なんてある訳ねーよ

本当に正義があるなら野口さんの自殺解明してみろ
犬紐で首つった農水省の自殺解明してみろ
労働者奴隷法今すぐやめろ
裏金問題グレーじゃなくて黒にしろよ
警察なんてノルマの為に国民嫌がらせする前にやることあるだろ
年金だって普通企業なら粉飾だし、横領だし契約違反だし詐欺だし犯罪だけど逮捕されないし

なにが法治国家だよあんまり笑わせるな
あぁーくせー腐敗臭がしまくるぜ
829本当にあった怖い名無し:2008/08/30(土) 15:24:02 ID:wNVXDa4u0
>>827
残念だが搾取的資本主義が終わるのを見届けるまではまだ死ねない
それまでは静かに株ニート継続

いやぁー愚痴れる掲示板があるってホントにいいもんですねぇー
ちょー気持ちいい
830本当にあった怖い名無し:2008/08/30(土) 16:12:40 ID:b1zayl4D0
>>829
株ニート出来るのも資本主義のおかげじゃないか?
831本当にあった怖い名無し:2008/08/30(土) 16:38:19 ID:wNVXDa4u0
そうだよ、けど個人的には農業とかの自給自足で自然と共に生きたい
今の社会や資本主義でそれは経済的に無理だけどね
多分近いうちにやってくる大恐慌が一つのポイントになると思う
今の生活に執着はない、身を軽くして時がくるまで静かに待つ多分それがインディゴ

あとクリスタルやレインボーが何者かはわからんけど、多分それらしい子にあったことあるよ
七五三で七歳までは神の使いだって言うけ、それをすぎてもマジでキラキラしてて無垢な感じ、
あの純粋さを持ったまま成長できるそんな世の中になるといいなと切に思う。
832本当にあった怖い名無し:2008/08/30(土) 17:17:54 ID:ifY1JM440
833本当にあった怖い名無し:2008/08/30(土) 17:20:42 ID:h0T17Qz8O
>>821
全体主義やエスノセントリズムは多様性を保持するためには不必要なものじゃない?
戦争はこれらの状態を招きやすいから、だから禁じ手になるんだと思うよ。
834本当にあった怖い名無し:2008/08/30(土) 17:23:03 ID:h0T17Qz8O
「自由」を享受するには一定の縛り(というかルール?)が必要だしね。
無人島で生活してもあまり自由とは感じないでしょ。
835本当にあった怖い名無し:2008/08/30(土) 18:36:20 ID:zJ9SgVkl0
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1219930775/
宣伝スマソ。
世界を変えたいと思っているインディゴの皆さん。
一緒にやってみませんか?
836本当にあった怖い名無し:2008/08/30(土) 18:39:34 ID:wNVXDa4u0
やばい愚痴ってスクリーニングしてたらまたいいアイデアが浮かんだヤタ、キタコレ
我がトレードに一片の無駄なし、インディゴ万歳
なんとなくおまいらありがと
837本当にあった怖い名無し:2008/08/30(土) 20:04:02 ID:vHOZ2ZhA0
>>818
地球はインディゴ呼んでんだよヴォケ
地球に嫌われてンのはおまいらww

838本当にあった怖い名無し:2008/08/30(土) 20:16:12 ID:fUqMp6/TO
地球どころか宇宙とか時間軸とかありとあらゆるところのどこにも居場所がないよーに感じる…
839本当にあった怖い名無し:2008/08/30(土) 21:40:41 ID:vHOZ2ZhA0
>>838

ボンクラ人間が?
840本当にあった怖い名無し:2008/08/31(日) 00:08:00 ID:MPGkaStNO
変なことで喧嘩するのは止めようぜ。
841本当にあった怖い名無し:2008/08/31(日) 02:30:40 ID:tSK55ECl0
たぶん別の世界から来たと思うんだけど
とにかく生きにくい。
まず人間の姿そのものに疑問を感じる。
なんか言っちゃ悪いけど、人間ってちょっと毛色の違う猿にしか見えない…。
情報網もあんまり発達してないし、何より意思疎通の効率が悪すぎ。
本当になんなのここ…。
842本当にあった怖い名無し:2008/08/31(日) 04:20:57 ID:5iDB5wz5O
なんつーか高いところからモノを見よという啓示を受けたのだが
こんだけ星があるんだから地球くらいなくなってもいーじゃんという発想しか出なかった…
843本当にあった怖い名無し:2008/08/31(日) 04:30:45 ID:MPGkaStNO
>>842
現状では破滅一歩手前のドンマイな惑星でしかないけど
ここから大逆転で改革されたのならその軌跡は他の星にとっても貴重なサンプルデータになるんじゃないかなと思う。
なら頑張る価値あるんじゃね?
844本当にあった怖い名無し:2008/08/31(日) 04:59:28 ID:cvWe81Pq0
>>843
何のために何をどう頑張るんだ?
地球の自然や生態系維持のためなら人口を急激かつ大幅に減らす必要がある。
あるいは人類滅亡させても良い。人間のためじゃなく地球のためならね。

エコ運動とか言って電気こまめに消したり買い物袋持参したりで
共存できるようなレベルじゃねーぞ、もはや
845sage:2008/08/31(日) 07:40:42 ID:ImvwHf6s0
>>28
全レス読まずに亀レスで申し訳ない。

青少年の自殺って、ここ数十年(1975年生まれ以降も含め)顕著な変化って
ないんじゃなかったかな?

オールマイティな人間なんて稀有な存在だろうし、一分野に秀でてるんだけ
ど、他は全く駄目なんて奴はいくらでもいるでしょう。

不景気等環境によって、社会に順応できない“天才”が排除されるなんてこと
は普通にありえることじゃないかな?

抽象的な事ではなく、インディゴがもたらす社会変化って何ですか?
846本当にあった怖い名無し:2008/08/31(日) 08:41:39 ID:7Lpx8x490
インディゴは別に社会変化なんてもたらそうと
思って地球になんか来ない。
「なんだかとてつもなくお馬鹿な連中がいるな」
って地球自体も文句言ってるし、気になって来て見て
ホントにバカばっかで
「おまいらバカじゃん。何してンのw。はやくわかんねーと死ぬぞw」
ってホントの事言ってるだけ。
その指摘がアホなボンクラには天才に見えて嫉妬してるだけだろw
847本当にあった怖い名無し:2008/08/31(日) 10:42:59 ID:v72mo+2tO
>>826
金とエネルギー目当ての戦争も、価値観の違いだと思うよ。
戦争利益に重きを置く価値観、現状の輸出利潤に重きを置く価値観。
お互いに戦争を有益だと思うなら、怨恨はなくスポーツのようになるだろう。
本来なら。

とりあえずマケイン支持率UPは胡散臭い……
日本としては親日派マケインは嬉しいけどな。個人的にはオバマに頑張って欲しい。
848本当にあった怖い名無し:2008/08/31(日) 10:47:57 ID:MPGkaStNO
>>844
何のためにって…多様性の保存のために頑張るんじゃないのか?

あと
>地球の自然や生態系維持のためなら人口を急激かつ大幅に減らす必要がある。

これは本当?
資源や食料が公平に分配されたなら地球は人口を十分に維持可能らしいと俺はそう聞いたけどね。
今更マルサスの人口論は流行らないよ。
849本当にあった怖い名無し:2008/08/31(日) 10:57:18 ID:IZdV/LHN0
クリスタルが生まれてくる時期が当初の予定より早まったと聞いたことがある。

本来なら人類が自ら過ちに気づいて軌道修正していかなければならないんだけど
地球人の完全な「気づき」を待っていられるほど悠長に構えていられる場合じゃなくて
緊急手段として、生まれつき新しい価値観に「気づいている」クリスタルやレインボーが
早めに地球に来ているって話だ。
850本当にあった怖い名無し:2008/08/31(日) 11:45:36 ID:++kOjlUx0
自分も地球の為ならば人類消滅させるのがいいと思う。
インディゴは皆殺しするためにやってきたとか自殺誘導あたりで。
アセンションとかも死の雰囲気がプンプンするんだけど。

>>782を見てゲイである自分はそうなったら嬉しいと思う。
年代問わず差別やことごとく笑いのネタにされるんだがここのやつらは
そういうことに対しては気にしないものなんだろうか。
自分としては次の命を作ることは不可能だから正直わかんねー。
851本当にあった怖い名無し:2008/08/31(日) 12:24:03 ID:0Pgg/ndWO
>>850
ホモとかビアンの場合は(個人差はあるにせらよ)逆転しつつセクシャリティが確立してるからそれとはちょっと違うんだけど
自分は性別関係なく人として人を愛せたらいいのにと思ってる
現状はノーマルだけど本当に好きになった人がたまたま同性だったらそれはそれでアリかな

無意識だろうが意図的だろうが性別というフィルターを通して人を見ることに嫌悪感は感じる
852本当にあった怖い名無し:2008/08/31(日) 12:31:40 ID:7Lpx8x490
>>851
そうだよね。ほもれずは逆転してるだけで男女の概念を
固定してるよね。
人を愛するのに性別なんて制限というか規制にしかみえない。

そーするとバイセクシャルってのが一番しっくりくるのか??

853本当にあった怖い名無し:2008/08/31(日) 12:38:26 ID:v72mo+2tO
>>850
銭湯とか、もし自分が異性と行動したらドキドキするようなのは気になる。
同性友達として遊んでいいのか、異性と接するようにするべきなのか。
だからカミングアウトされたら色々質問しそうだ。

恋愛対象で見てなかったのに、やさしくされると好きになったりするしなー
こっちは友達だと思って慰めてても、相手からすれば恋愛対象になるかもって、
結構行動に困る気がする。
けど少なくとも、自分は笑いのネタにするつもりはないな。

笑いで茶化してる奴も距離感が分からないんじゃないかな?
どんまい。
854本当にあった怖い名無し:2008/08/31(日) 12:53:51 ID:wrC/yveg0
その理屈で言うと年齢もフィルターだろうな、いくら優しいとか価値観が合うと
言っても80のバーサン好きになれるか?
855本当にあった怖い名無し:2008/08/31(日) 12:56:52 ID:yEKzo1i60
それは性的な意味でか
856本当にあった怖い名無し:2008/08/31(日) 13:05:42 ID:++kOjlUx0
>>851 >>852 
ありがとう是非リアルで身近にそういう人がいたとしたら嬉しいと思うよ。
同性じゃないとダメというスタンスの人は確かに概念の固定だね。
自分の場合バイセクシャル。
性別や地位というよりもその人が好きって感覚。
子供はのこせないから先細り的に人はいなくなっていくんだろうか。

>>853
気遣いありがとう。それは相手によるかもしれないな。
性同一性障害の方達は中の性別が違うから
異性として接した方がいいのかもしれない(相手がカミングアウトしていたら)
友人としての付き合い方もそのまま普段通りでかまわない…というか
意識されてたら逆に困る(´・ω・`)
好みとかもあるしさ!wwwwwごめwwwwww
男女の関係でも優しくしたら…そうそうときめいたりってないような?
違ったらごめん。
だけどありがとう!!!!


優しいレス来ておどろいたぜ。
857本当にあった怖い名無し:2008/08/31(日) 13:08:35 ID:++kOjlUx0
書いてて思ったけど、異性とか同性とかで付き合い方変える必要は、
たぶんいらないとおもう。
このスレの人達は、うん。

858本当にあった怖い名無し:2008/08/31(日) 13:25:51 ID:MPGkaStNO
>>857
自分は友情と愛情は本質的には違わないものだと思ってる。
この二つを区別して考える今の風潮こそむしろ不自然なのではないかと。気楽に構えて大丈夫だと思うよ〜。
859本当にあった怖い名無し:2008/08/31(日) 13:29:31 ID:wrC/yveg0
いや風潮じゃなくてそれは生物としての本能だろう
860851:2008/08/31(日) 13:36:12 ID:0Pgg/ndWO
いまさらだけどorz

×個人差はあるにせらよ
○個人差はあるにせよ

>>857
基本的に同意。
異性でも100%想いが伝わるとは限らないし
同性だからって絶対に上手く行かないわけじゃない
861本当にあった怖い名無し:2008/08/31(日) 13:43:35 ID:MPGkaStNO
>>859
知ってる?自然界の動物の中にもホモセクシャルな個体は居るんだぜ。
「異端な者を不気味がって排斥する」部分を「本能」といってるのなら理解できるが、俺はやっぱり友情と愛情は同根元だと思うよ。
862本当にあった怖い名無し:2008/08/31(日) 13:49:13 ID:7Lpx8x490
あ、やっぱりバイセクシャルなの。
オレ的には「ほもれず」は入れ替わっただけで
性別の垣根は超えてないと思ってたので「ホモレズ」
をカミングアウトして最近のテレビの影響やらはやりで
自慢しちゃってるやつって、それちがうだろーって思ってた。

それゲイのダチに言ってみたら「差別だ!!!」って嫌われちまった。
スゲー悲しい。オレそいつのこと人間的にすげー好きだったのに。

オレも異性の子と普通に人間的に好きだからって仲良くしてると
いッつも最終的に周りがカップルにしたがったり相手が既婚者だと
オレは犯罪者扱いされる。異性ってだけで。既婚ってだけで。
既婚者の女と友達関係ってのはありえないのかね?
ばかげてる。
好きになったのが偶然男って性別か女って性別かってことじゃん。
バイセクシャルって人間的にちょー普通で自然なことかも。
それにバイなら好きになった相手が異性だったら子供残せるチャンス
だってあるんだし、それは運命にまかせよう的でいいかと。
自然な人口削減。

863本当にあった怖い名無し:2008/08/31(日) 13:55:37 ID:MPGkaStNO
>>862
後半部分あるあるw
男女間の友情って成立しないもんかなー。
性交渉を伴わない愛情はまさに友情そのものだと思うんだけどなぁ。

なんか周りがそれを許してくれない感じがあるし、一度そう見られるとギクシャクしてしまう。
864853:2008/08/31(日) 14:00:13 ID:v72mo+2tO
>>856
まあな、最終的には好みの問題だよなww
レスありがと〜
865本当にあった怖い名無し:2008/08/31(日) 14:03:03 ID:Ztz9Q9Kj0
>>829
>搾取的資本主義が終わるのを見届けるまではまだ死ねない

私も同じ気持ち。物心ついてころからずーっと自殺を考えているけど
この世をこのままの状態にして去るのは気が引ける。
866本当にあった怖い名無し:2008/08/31(日) 14:03:28 ID:yEKzo1i60
そうだな。
今のところ、同性と仲良くしていてもカップルにされたり、
相手が既婚者でも犯罪者扱いされないからな。基本的に。
だが男女の垣根の意識が無くなったら、そういう事も起こるのでは。
867本当にあった怖い名無し:2008/08/31(日) 14:04:07 ID:7Lpx8x490
そーなんだよな。男女関係=当然性交渉あり
っていうオヤクソクはもうウンザリ。

バカは「男女間に友情はない」なんてアメ公のアホドラマみて
(sex in the cityなど)
真に受けてるし、友達つくんのにも制限かけられてる感じがして
窮屈。
868本当にあった怖い名無し:2008/08/31(日) 14:16:06 ID:7Lpx8x490
>>866

男女の垣根の意識がなくなったら同性の友達も落ち着いて作れなく
なるのではなくて、
つまり同性だろうと異性だろうと純粋に「その人を知りたい、
友達になりたい」っていう気持ち以外の明らかに相手を奪ってやろう
だの自分の所有物にしようという気持ちを持って人に近づいている
ヤツが犯罪者扱いされるべき。
「姦淫」かどうかの判断は、本来男女という見た目で
判断されるものでなく「当人同士の意識」によって
判断されるべき。
869本当にあった怖い名無し:2008/08/31(日) 17:49:29 ID:2BVJh0ts0
>>868
地球が進歩すれば
テレパシーが普及するんで人間関係で隠す事は何も無くなる
ていうか何も隠せなくなる

男女とも飾る必要も威嚇する必要も無くなる
メンドクサイ駆け引きも不要
男女の意識の垣根どころか、そのうち個々の意識の垣根もなくなる
心の準備はいいかなw
870本当にあった怖い名無し:2008/08/31(日) 18:06:30 ID:7Lpx8x490
>>869

そんな10000000・・・・・・年後の準備を10000000・・・年前に
生きているオレに言われても。
871本当にあった怖い名無し:2008/08/31(日) 19:37:09 ID:MPGkaStNO
自分にはできないけど、でもテレパシーってそんなに難しいことでもなさそうな気はする。
872本当にあった怖い名無し:2008/08/31(日) 20:35:02 ID:vohPyFXP0
敏感なインディゴの人たちはわかるかなと思って聞くけど
クリスタルって実際どんな風な種類の人だと実感できる?
自分インディゴだけどそっち系はあんまりわからないんでよろしく
873本当にあった怖い名無し:2008/08/31(日) 20:45:33 ID:6EwguzzS0
敏感に感じ取って反射させるか、敏感に感じ取って交わすかの違いだろ。
874本当にあった怖い名無し:2008/08/31(日) 20:53:39 ID:7Lpx8x490
>>871

オレは昔に比べてだんだんとテレパシーを使える人が
増えてきた風にかんじる。
昔はオレが一方的に相手の意思を見てたんだけど
段々向こうもこっちの意思をしゃべらなくとも理解できるように
なってきた感じ。いい感じにみんな仕上がってきてんじゃんw

クリスタルってオレ的にはインディゴが怒りを感じる場面で
悲しくなってしまうみたい。基本的にあいつら怒ることがないなぁ。
「許す許さない」って言うレベルを超えてるよあいつら。
「そんなことされたら悲しい・・・・」ってすんごいパワーで怒らずに絶望
するから下手にシカトできない。
オレの姪がそうらしくて、落ちると周りの通行人ですらびっくりして
止めちゃうパワーで絶望する。
875本当にあった怖い名無し:2008/08/31(日) 21:42:38 ID:6EwguzzS0
難しく考えずとも人はそれほど変わらない。
木を見てみろよ。
枝が分かれていて、興味を示す方向を指す。
しかし、目指す所は変らない。
876本当にあった怖い名無し:2008/08/31(日) 21:46:38 ID:E2EiVYqci
自分的には、あーだこーだと分析に入るのがインディゴ。
「こいつ嘘ついた!」→(考える)→「やっぱおかしーだろ(怒)」みたいに。
ワンクッション入るから、ある意味執念深いw

気持ちに正直になれるのがクリスタル。
「嘘つかれた!」→しょぼーん みたいに。
んで、比較的あっさりしてる印象。
877本当にあった怖い名無し:2008/09/01(月) 00:24:12 ID:lPuYQjqh0
>>876

そうそう、一瞬すごい勢いで落ち込むくせにすぐ回復するw
あれはインディゴのオレには無理w分析初めて悩むからw
878本当にあった怖い名無し:2008/09/01(月) 00:33:45 ID:G92tx+pJO
>>871
テレパシーはネットそのもの
879本当にあった怖い名無し:2008/09/01(月) 01:02:17 ID:FUi5Caq20
あれー自分はインディゴだと思ってたけど、ひょっとしてクリスタルなのかな?
思えば物心ついたころから、理不尽な扱いを受けても、怒りより悲しみのほうが先行してた。
ここは怒って抗議せねば!と思っても、なぜか涙が出てきて上手く抗議できないw

結構執念深いけど。というか辛いことがあると忘れられない。
年代的にはインディゴなんだけどな。
そういやインディゴとクリスタルのハーフとかも存在するんだっけ。

ああインディゴなんていねーよばーかwってのはナシの方向で。
880本当にあった怖い名無し:2008/09/01(月) 01:31:46 ID:SdQKg4Ur0
インディゴなんていねーよ馬鹿
881本当にあった怖い名無し:2008/09/01(月) 01:53:52 ID:5bc/55RpO
同じインディゴでも違う考えの人が多いね。
エコバッグ賛成だよ。人間に「気付き」を与える良いきっかけだと思う。
それにインディゴ以外でも環境問題に取り組んでる人間もいるわけだし。
それより何より愚痴ってないで何も行動しないインディゴはなんなの?
ちなみにみんな何かしてる?周りの人にこういう話する?
自分は地球のためとかじゃなく、自分のために生きなよって説教された。
882本当にあった怖い名無し:2008/09/01(月) 02:09:32 ID:FUi5Caq20
>>881
ビニール袋よりエコバッグの方が多くのCO2を出すんですが・・・
ビニール袋に使う石油はもともといらない部分なので
ビニール袋を作らないなら捨てるだけなんですよ。

そもそもCO2で地球が温暖化するってのが嘘八百。
詳細は>>767
883本当にあった怖い名無し:2008/09/01(月) 02:22:42 ID:6KrKWQfM0
問題は、エコバッグ程度の努力では何も変わらないって点。
もっと抜本的なエネルギー資源対策をしないと無駄。
884本当にあった怖い名無し:2008/09/01(月) 02:23:51 ID:5Ylgc57yO
>>881
同じインディゴにも
熱くなりやすいソルジャータイプと心優しいヒーラータイプがあるらしい

はたまたインディゴクリスタルのハーフもいれば
ピュアインディゴじゃないインディゴハーフタイプもいるみたい

でもオイラはインディゴもクリスタルもレインボーも厳密に区別する必要はあまりないと思ってる
885本当にあった怖い名無し:2008/09/01(月) 02:24:59 ID:SdQKg4Ur0
>>882
ビニール袋を生産するのにエネルギーを消費しているだろう
それよりは何度も繰り返し使用できるエコバッグの方が地球に優しいのは明白
それとエコバッグそのものも廃プラスチックなどを再資源化したものを使用している
ものがある。
そうやってエコにケチつける奴の理屈はなにもしていない事に対する言い訳に
しか聞こえない。確かに間違った認識で広まったエコも存在する事は確かだけど
そういう連中にはあんた自身は何をしているんですか?と問いたい
単に世の中をナナメから見て自分は知的だろ、思い込みたいだけじゃないのか。

地球温暖化に関してはまだ全てが明らかになっていないとしか言いようがない
勝手に結論付けるな。
886本当にあった怖い名無し:2008/09/01(月) 02:25:58 ID:5Ylgc57yO
安価間違えた
>>879
887876:2008/09/01(月) 02:28:13 ID:XmJbjh5wi
ってか、クリスタルとインディゴの明確な区別なんて、
このスレ的にも本来的にもあんまり重要じゃないと思うよ。
あんなこと書いておいて何だけど。

ちなみに、クリスタルみてるとvipperを思い出すw
楽しむことがうまくて基本的に善良な感じが似てる気がする。
インディゴの自分は、ニュー速住人なんだけどさwww

違うとしてもそんな感じのモンなんじゃないかねえ。
888886:2008/09/01(月) 02:38:44 ID:MSaqx6m6i
スマソ、リロってなかった。

>884
いろいろ種類あるんだな…。
厳密な区別重要でないっての、同意。
889876=887=888:2008/09/01(月) 02:52:26 ID:MSaqx6m6i
レス番も安価もミスってたorz
890884:2008/09/01(月) 03:02:35 ID:5Ylgc57yO
>>889
どんまい! σ(・∀・)ミートゥー
891本当にあった怖い名無し:2008/09/01(月) 03:36:17 ID:Ujchqg4wO
>>884
なんでも上から目線で、人間全体を見下した感じの人は何タイプなの…?汗
892本当にあった怖い名無し:2008/09/01(月) 03:56:21 ID:exNpXQSHO
>>891
中ニ病タイプかなw
893本当にあった怖い名無し:2008/09/01(月) 04:23:59 ID:Ujchqg4wO
>>892
なるほど…
ちょっと上のほうのレスで、嫌なやつ〜って思ったのがいくつかあったので…
ぼくはたぶん、ただのACDCですが。w
894本当にあった怖い名無し:2008/09/01(月) 04:48:22 ID:5Ylgc57yO
>>893
ちょwww ACDC

仮にタイプは同じでも育った環境や個人の性格もあるんじゃないのかな?
気にしないのが一番
895本当にあった怖い名無し:2008/09/01(月) 10:41:17 ID:5bc/55RpO
>>884
謎がとけた、ありがとう。
896本当にあった怖い名無し:2008/09/01(月) 12:57:45 ID:TQ82xpAd0
ACDCって何?
897本当にあった怖い名無し:2008/09/01(月) 14:10:25 ID:FUi5Caq20
つか2chの書き込みなんてだいたい
上から目線で、人を見下した感じだと思うが。
898本当にあった怖い名無し:2008/09/01(月) 15:15:57 ID:4MdMiNzG0
厳密な区分は不要という前提での話だけど。

インディゴやクリスタルなんてのは、いってみれば初期設定みたいなもんでそ。
それをいじったり伸ばしたりフィルターかけたりしながら、みんな社会に適応して行っている。
「嘘を見抜く」、「頑固」で「激情的」…という設定を持つ子どもたちは、
「新しい変化をもたらすための戦士の気質云々」と解釈可能ということなんじゃ?

とはいえ個人的には、こういう前向きでカッコイイ解釈にしたくなる気持ちも分かる。
乳幼児期〜幼少期は設定はデフォルト+出力最大+経験値はほとんどゼロだから。
特にインディゴの場合、親も子ども自身も相当しんどいはずなんだよね…。
母親が「早く寝てくれないと部屋片付かなくて困る」とか思ってイラついてんのも、筒抜けなんよ。
「うちの子は選ばれた戦士」とでも思わないと、母親の方がバテちまう。

子どもは子どもで、なんとか社会に適応しよう(=母親喜ばせよう)と、いろいろガマンする。
でも自分自身には嘘つけないから、ケンカやら理論武装やらwいろんな活動をやりはじめる…たったひとりで。
それがインディゴの「戦い」でしょ。みんなの「愚痴」は戦いの証でもあるんよ。

>>896
AC/DCってのは、70年代に結成されたロックバンドな。
899本当にあった怖い名無し:2008/09/01(月) 18:08:53 ID:Ujchqg4wO
>>894
ごめん ACDCだったw

まあ2ちゃんは誰でも持ってるそういう嫌な部分出しやすいだけなんだろうけどね…
実際会ったらみんな普通のいい人なんだろうけど。
900本当にあった怖い名無し:2008/09/01(月) 18:22:29 ID:lPuYQjqh0
なんとなくだけどインディゴ クリスタル etcって明確に
分けるのってかえって話がややこしくなるかも。
皆なんとなく混ざってると思うが。
純粋にインディゴだけっているのかな?
というかインディゴっていう区分も何か曖昧な
感じ。
901本当にあった怖い名無し:2008/09/01(月) 18:34:14 ID:qpY+kH6P0
インディゴとクリスタルな全然別物だろ
902本当にあった怖い名無し:2008/09/01(月) 18:52:20 ID:oCEJN8M10
ACDCて何やねんww
ADHDって言いたいのかな… 
>>893なんかカワイイナー

>>898
みんなの愚痴は戦いの証、って言葉にすごく納得しました。気持ちが軽くなる。
私の愚痴や傷はまだ熱を持っていて、なんとか冷静に、客観的に、そこから「学んだこと」を
抜き取ろうと試みるのですがうまくいかず、自分を傷つけた人を憎悪したり、許せない気持ちになったりします。
そんな醜い自分が嫌なのですがどうしてもまだ負の感情から抜けられないです。難しいなあ。

>>900
うん、区切りとかじゃなくて「地球とか自然とか人間を、愛を持ったやさしい視点で見られるひと」
とかでいいんじゃないでしょうか?
まぁ特徴や役割が違うから分けられてるんだろうけど、大まかに言えばそういうことじゃないでしょうか?
903本当にあった怖い名無し:2008/09/01(月) 19:00:20 ID:lPuYQjqh0
>>901
そうかね?ベースは同じ気がするが。
904本当にあった怖い名無し:2008/09/01(月) 19:05:08 ID:oCEJN8M10
ちょっと独り言をいわせてくださいね。

私は将来自給自足のインディゴ村みたいなのをつくって、そこでインディゴさん(やクリスタル、地球や人間のことについて優しい視点を持ってる人たち)
と暮らしたいなぁとか、そうなったらどんなにいいだろうなあとか夢想するんですが、私の考えは排他的なんだろうか?
その夢想の根本にあるのはやっぱり「社会に出ることで傷つきたくない」とか「自分を理解してもらいたい」とか保守的な感情なんだろうなあ。
もっと地球のために、傷ついて戦うべきなんだろうか?私には少し怖い。それに地球のためとか言ってるけど社会から仕打ちを受けるときはすごく個人プレイですよね。
マゾにならないとやってやれないよなぁと思います。

あとみなさんはmixiやっていますか?いくつかインディゴのコミニュティがあるんだけど、書き込みの多いコミュをひとつ見つけました。なかなか面白いですよ。
すごく勝手な解釈だけどネットってアセンションのためにインディゴたちの通信手段に用いられて、気付きを促進するために普及したのかなーなんて思ってます。
散漫な文章でごめんなさい。
905本当にあった怖い名無し:2008/09/01(月) 19:22:22 ID:R4zBJJY+0
自分恐らくインディゴだと思うが
インディゴって名前にちと振り回されすぎかと思う。
あんまり意識しすぎると選民意識だって迫害されそう。
906本当にあった怖い名無し:2008/09/01(月) 19:58:43 ID:HnQsQuKM0
インディゴってほんと辛いよ
家族、友達も精神レベル違うって感じて自分を隠して傷つくいくことしかできない
心から頼れるのって精神世界を考えている人たちだけ
907本当にあった怖い名無し:2008/09/01(月) 20:11:54 ID:R4zBJJY+0
>>906
うーん。気持ちはわかるが意外と自分の近くにいる人って
インディゴだったり家族もバイオレットだったりすることが
多いと思う。カラに閉じこもりすぎてると味方がみえないかもよ。
908本当にあった怖い名無し:2008/09/01(月) 20:18:14 ID:Ujchqg4wO
>>902
ごめんなさいADHDです 汗
友人がいつもACDCって言うもんでつい…
909本当にあった怖い名無し:2008/09/01(月) 21:11:46 ID:4MdMiNzG0
つらいことイパーイだけど、初期設定と環境選んでるのも自分だからね。
日常的な所から、絶望しない(自分を嫌いにならない)ように一個ずつ積み上げてくしかないんだよな…。
がんがり過ぎて絶望しかけたら、なんかウマイものでも食っとこうぜw

>>904
志村、逆、逆w
優しい人だけ集まって村をつくるんじゃなくって、村(=地球)に集まってる人たちの優しさを取り戻すんよ。
910本当にあった怖い名無し:2008/09/01(月) 22:35:29 ID:Xl7VMph/0
>>904
909も言ってるけど逆かも。でもすげー気持ちは分かる。
ニブいのばっかで凹むよね。あんたらいーかげんにしちくれーって
蓋閉めて閉じこもりたくなるが、せっかく生まれてきたのだから
(生まれるのも実はすごい確率の中からやっと生まれているらしい)
ニブいの引っ張んなきゃあんたの持ってる質も持ち腐れ。

でもやっぱそんな気起きないっていうのなら無理はしなさんな。
911本当にあった怖い名無し:2008/09/02(火) 00:17:54 ID:DMGVUjBq0
インディゴの定義として一方的に社会に虐げられてきた自分と考えている
人がいるようだけど違うだろ。
人は誰でも人に傷つけられたり傷つけたりして生きているんだよ、自分だけが例外ではない
問題はそれを自覚しているかどうかと言う事、大いなる反省の元にしか愛なんて生まれない。
ここの話を聞いてるいると自分が社会に適応できない理由をインディゴという言葉で
都合よく解釈して自己満足しているようにしか聞こえない。
912本当にあった怖い名無し:2008/09/02(火) 00:40:06 ID:rYk05sqY0
>>911
そうだな。インディゴに限らず誰でも傷つき傷つけられてるよな。
確かにインディゴって言葉を言い訳に使ってはいけない。
たとえ本当にインディゴって言う存在がいても。
913本当にあった怖い名無し:2008/09/02(火) 00:43:04 ID:DHPVCd1BO
精神レベルというか魂のカテゴリが違うなって思う。
魂は平等だと思ってるから、とくに選民意識はないなぁ。
いかにも人間ってカンジのエゴイストは大嫌いだけど。
考え方の違いは当然あるし、伝わらないならそれもまた仕方ない。
でも地球を慈しむ気持ちを誇りに思うから自分を嫌いにはならない。
むしろこれを個性として伸ばしていきたい。
914本当にあった怖い名無し:2008/09/02(火) 00:53:05 ID:h8iyo7od0
>>911
すっきりだ、禿同!

疑問なんだけど嘘を見抜いて相手の精神性ひくっ!っていうのを見ると
見抜いた時点で切り捨てということでおk?
社会問題だとそうともいえないかもしれないけど
嘘に隠れてる背景まで配慮できてるのかな。
傷つくのもいいけど、真面目に話してて「精神性低すぎwww」と
言われたらなんだかよくわからないが傷つくぞ。
915本当にあった怖い名無し:2008/09/02(火) 00:57:37 ID:rYk05sqY0
>>913
あー、確かに選民意識とは違う何か「違い」を感じることは
あるな。カテゴリが違うってのね。
違いも自分の一部分。拒否しないで一緒に生きましょう。
916本当にあった怖い名無し:2008/09/02(火) 01:11:27 ID:EuVta3w/O
価値観が近いとか遠いとかそういうのを感じるのはごく自然だと思うけど
それをレベルが高いとか低いとか考えてしまうのはどうも三次元的な気がするなぁ。
917本当にあった怖い名無し:2008/09/02(火) 01:13:09 ID:rYk05sqY0
>>916
高い低いでなくて違うってだけかな。
918本当にあった怖い名無し:2008/09/02(火) 01:15:31 ID:EuVta3w/O
人間なんて時空間のうち極々狭い空間の一部分しか自由にできないわけだし、変に人を見下すのは良くないよね。
どの選択が正しいのかなんて時間を超越してみないと分からない事だし。
919本当にあった怖い名無し:2008/09/02(火) 01:20:09 ID:EuVta3w/O
>>917
そうそう。そんな感じ。
僕らは日常でついつい「あいつはセンスがない」とかそんな放言をしがちだけど、
実は「センスがない」ではなく「センスが遠い」というほうが正しいのかもしれない。そう確信してる。
920本当にあった怖い名無し:2008/09/02(火) 01:24:15 ID:yaEMr9Cg0
二元論というか比較して対象を知ろうとする理解のレベルで選民の意味は
まるで理解出来ないだろうなって思うよ。高低を別々の意味として
考えるのは三次元世界特有の意識の発想なんだと思うなり。
921本当にあった怖い名無し:2008/09/02(火) 01:30:06 ID:EuVta3w/O
まあ高い低いってのは視座を固定すれば自然発生するものだろうしそれを毛嫌いするのも良くないかな?とは思うんだけどね。

やはり何をするにしても一定の敬意を払う事が必要なんだろうなぁ。
922本当にあった怖い名無し:2008/09/02(火) 01:36:04 ID:EuVta3w/O
比較や高低の追究自体が悪いのではなく、
誰かを馬鹿にするためにそれらを用いるのが良くないのではないかなと。
「比較」という方法論自体は物事を論理的に考えるために欠かせないものだ。
今の日本の教育はその辺の誤認のせいで迷走してる気がする。
923本当にあった怖い名無し:2008/09/02(火) 01:39:32 ID:yaEMr9Cg0
まあいいや。あわすよりかきこだぜw

5次元世界はあなたという空間とわたしという空間がそこにある
3次元では空間は一つ領域として認識してるからあそことここを
分けて考えるのが普通だよな。多分誰もが同じ空間に生きているであろうと
考えてるはず。

でも同じじゃn
924本当にあった怖い名無し:2008/09/02(火) 01:41:51 ID:yaEMr9Cg0
>>922
教育は地球がテーマになれば随分変わるだろうな
国として成り立たすためには多様な個人の空間認識は一度捨てなければ
ならなかった。
925本当にあった怖い名無し:2008/09/02(火) 01:42:37 ID:EuVta3w/O
なっなんだっt

良いね良いね。
主観と客観のズレはその辺に原因があるのかな?
興味あるわw
926本当にあった怖い名無し:2008/09/02(火) 01:44:30 ID:EuVta3w/O
多分自分もインディゴなんだけど、
そのうち教育工学や数理社会学などの分野で何か新しい研究をするかもしれない。
そしたらぜひ他のインディゴさん達にもぜひ協力してもらいたいなぁなんて思ってる。
927本当にあった怖い名無し:2008/09/02(火) 01:46:05 ID:rYk05sqY0
>>922
そだな。比較は学ぶのには欠かせないものだよな。
比較が無ければ進化もない。
比較して他者に劣等感を植え付けてコントロールしようっていう
魂胆がいけないよな。比較することが悪いことではないよ。
928本当にあった怖い名無し:2008/09/02(火) 01:58:48 ID:EuVta3w/O
みんなちがってみんないい!
929本当にあった怖い名無し:2008/09/02(火) 02:15:21 ID:DHPVCd1BO
富と名声を手に入れて満足するために頑張る
っていうのが人間的な発想で
地球環境を守るために影響力を獲たくて
富と名声を手に入れようと頑張るのがインディゴ的発想な気がする。
930本当にあった怖い名無し:2008/09/02(火) 02:29:31 ID:yaEMr9Cg0
世界の流れが変わる。世界の柱が変わる。黒船は地平線の向こう側からは
最早やってこない。
931本当にあった怖い名無し:2008/09/02(火) 02:31:48 ID:yaEMr9Cg0
世界地図は最早手にした。あの頃の時代から見えた景色は随分と変わった。
あの頃の精神性がなければ今日に至るまでの国は成しえなかった。国は
なくなった。なくなりかけている。だが開きかけてくるのは誰だかわかるか。
932本当にあった怖い名無し:2008/09/02(火) 02:34:40 ID:yaEMr9Cg0
黒船はどこからやってくると思う。そしてそれを手にするものは誰だと思う。
933本当にあった怖い名無し:2008/09/02(火) 02:44:17 ID:EuVta3w/O
日本列島が世界の縮図だという説やアセンションにまつわる諸々の話も気になる。


次の黒船は空から来るということで合ってるんしょうか。
すべては孔子様のために?
934本当にあった怖い名無し:2008/09/02(火) 02:45:56 ID:f5Ga9oAE0
>>904
納税・勤労・教育をきっちりやれば誰も何も言うまい
935本当にあった怖い名無し:2008/09/02(火) 02:47:17 ID:EuVta3w/O
インディゴ村良いなぁ。面白そう。
936本当にあった怖い名無し:2008/09/02(火) 02:47:22 ID:f5Ga9oAE0
>>928
そうでもないだろ実際
937本当にあった怖い名無し:2008/09/02(火) 02:51:11 ID:EuVta3w/O
>>936
たしかにねw
実際ある程度の不自由さがなければ自由には動けない。
僕らが自由に走れるのは膝に関節という制約があるおかげだし、無人島では僕らの想定する「自由」は中々得られないのではないかと思われる。
938本当にあった怖い名無し:2008/09/02(火) 03:04:25 ID:yaEMr9Cg0
黒船は空から。んで空にある限り今ある権威とか権力とかは時間の問題で
いずれどうにでもなるようなもの。直接対決などはもちろんしないまま自然解体
939本当にあった怖い名無し:2008/09/02(火) 03:36:16 ID:v//XqqlA0
たぶんインディゴですが、私には人間の3大欲求以外の欲がほとんどありません。
物欲、金銭欲、はもちろん、生きたいという欲さえありません。
1歳の頃からの記憶がありますが、これは生来のものだと思います。

この世の事象に価値を見いだせません。なにもかもバカバカしくて本気になれないのです。
将来の夢や、やりたいことも何もなくて、大人の言われるがままテキトーに生きてきました。
生きるべきか死ぬべきか一日中考えながら。

21年間ずーっとこんな調子ですが、さすがに色々と辛くなってきました。
生まれ方からしても私は本当は生まれてきたくなかった魂なのでは、とも思うのですが・・・
とにかく辛いです。この世に居続けることが。
940本当にあった怖い名無し:2008/09/02(火) 04:43:40 ID:HfKRiSXbO
>>939
お医者さんにはいきましたか?
あなたには解放されたいという欲はあると思います。
誰かに苦しい胸の内を打ち明けるのも、一つの方法かもしれません。
941本当にあった怖い名無し:2008/09/02(火) 06:22:19 ID:Dz2dPIaC0
インディゴチルドレンなるものが本当にあったとしても大抵はただの問題児として終わるだろ。
まあ普通に考えて軽度発達障害なんだろうが。
自分も>>1みたいな特徴を持ってるけど理解してくれた人なんて幼稚園の先生と
小学校の先生二人くらいのもんだったぞ。
942本当にあった怖い名無し:2008/09/02(火) 07:12:56 ID:gTnyEF3U0
これ、どこで調べられるの?
943本当にあった怖い名無し:2008/09/02(火) 07:45:00 ID:644gdava0
織田信長はインディゴだよな
944本当にあった怖い名無し:2008/09/02(火) 07:54:02 ID:rYk05sqY0
>>940
お医者が解決できるとは思わんぞ orz
945本当にあった怖い名無し:2008/09/02(火) 07:57:14 ID:rYk05sqY0
>>929
それ、禿同!!
富と名声なんて死んじまったらつかえないんだしw
地球環境は守れば自分が死んでも残る。
946本当にあった怖い名無し:2008/09/02(火) 08:11:48 ID:0lqDAGDjO
インディゴチルドレン

〜選ばれしニート達〜
947本当にあった怖い名無し:2008/09/02(火) 08:32:18 ID:Dz2dPIaC0
>>946
まあインディゴの特徴を持ったまま大人になっても職にありつくのは不可能だわな。
芸術家とか一部の奴を除いてw
948本当にあった怖い名無し:2008/09/02(火) 08:48:45 ID:3Vlou31H0
最近人格を分裂させました
どうしても社会に飲まれたくないけど、自分が生きてるのは間違いなく社会だから
人格を分裂させて精神的にも安定しました
社会に向けて通訳できる人格を窓口人格として用意すれば自分本来の感性を否定しなくていいと
まだまだ課題はありますが頑張っていこうと思います
949本当にあった怖い名無し:2008/09/02(火) 09:35:04 ID:rYk05sqY0
>>948
現実的に人格を分裂させなかったらこの世界で生きるのは
無理。窓口人格作って本来の人格をガードするってとこかね。

オレも昔その様にしたんだけど、段々本来の人格の方があまりに
社会が悲惨になっていくので時々窓口飛び越えてあばれることが
多くなった。やべやべw
950本当にあった怖い名無し:2008/09/02(火) 11:09:38 ID:6IO+a2kZO
インディゴ村の場所は何処ですか?
951本当にあった怖い名無し:2008/09/02(火) 11:10:30 ID:cWY8hkRr0
惑星コロブ
952本当にあった怖い名無し:2008/09/02(火) 11:20:11 ID:5AQ3iRJSO
>>939
凶暴性に磨きをかけてはいかがろうか。全てを捨てる
つもりで暴力の一点にかける。到底かなわない相手にブチのめされる。
向上心がないなら勝つのは問題じゃないはすだ。
953本当にあった怖い名無し:2008/09/02(火) 12:32:58 ID:8rUndyrPO
社会を変えたきゃ勝ち組になって変えりゃいいのに
954本当にあった怖い名無し:2008/09/02(火) 13:00:23 ID:rMiduVbs0
働かない「働きアリ」の役割
http://www.drhase.info/031117.html
働き蟻にもニートは居たw

時代の変わり目には怠け者が必要なようです
働き者は過去の継続が得意だけど新たな道を探すのは苦手
新しい道を探せよ
955本当にあった怖い名無し:2008/09/02(火) 13:16:53 ID:EuVta3w/O
勝ち組になったら今後は搾取の構造を必死で守るようになるよ。
956本当にあった怖い名無し:2008/09/02(火) 13:18:21 ID:Xyg+HLRm0
>>950
禿同
そもそも勝ち組とか負け組とかいう発想が嫌だな
957本当にあった怖い名無し:2008/09/02(火) 13:19:50 ID:Xyg+HLRm0
安価間違ったorz
>>955です
958本当にあった怖い名無し:2008/09/02(火) 14:11:13 ID:qLswDL0Y0
インディゴ=救世主と思いたいやつがいるようだが、ただの人間だからな。
クリスタルなど他の連中も同様。スーパーマンでもなんでもない。

>>911
まだいるかな?
>都合よく解釈して自己満足しているようにしか聞こえない。
「都合良い解釈」ではない「正当な解釈」ってどういうものだと思う?
あと、どういうところに自己満足を感じるのか、なぜそれが不快なのか、具体的に教えてくれないか?

私見だが、愛はそこらじゅうにあるんじゃないのかなと思うよ、見えにくいかもしれないが。
おまいの前にも上にも後ろにも。そしておまい自身の中にも。

>>914
嘘をつく(というか騙されている)のと、精神性の高い低い(イヤな言い方だが)は関係ないんじゃね?
適応して行く中でフタしないとしょうがない部分だってあるし、時代の流れや情報の速さなどもあるし。
父親が全力で騙されてくれたおかげで、自分は大学までいくことができた。マジで感謝してる。

見抜いた時点で切り捨てているんだったら、このスレの連中みたいに愚痴ったりしないと思うよ。
959本当にあった怖い名無し:2008/09/02(火) 15:15:17 ID:v//XqqlA0
>>940
レスありがとうございます。
医者って精神科ですか?精神科に行っても薬漬けにされるだけって聞きましたけど。

人に打ち明けたりもするんですが、みんな私が今後も生き続けるという前提でしか話を聞いてくれないです。
「死ぬだなんてそんなこと言ってはいけない」とか「何があったか知らないけど元気出して」とか。
私が死にたいと言うのは、誰かの気を引きたいからだと思われるようです・・・
960本当にあった怖い名無し:2008/09/02(火) 16:54:09 ID:Xyg+HLRm0
>>959
死んだ事無いから本当かどうかわかんないけどさ、
あの世とこの世は一見よく似ていて大半の人は死んだ後も普通に仕事したり
ショッピングやレジャーetc.したり今までみたいな感じで生活するんだって。
でもってその期間はこの世で生きる時間と比較にならないくらい長い。
つまり、この世にいる期間なんてものは魂にとってあっという間で
死んだって無になる訳でもなく劇的に総てが変貌する訳でもないらしい。
自分も以前は世の中に嫌気がさして死にたい気持ちでいっぱいだったけど
それを聞いて死に急ぐ必要もないかな…ってなんとなく諦めがついた
自分がインディゴだと思うのなら、なぜ今このタイミングで生まれてきたか自分なりに突き詰めて考えてみては?
961本当にあった怖い名無し:2008/09/02(火) 17:18:32 ID:DHPVCd1BO
>>959
うつの時は死にたくなるし、誰もわかってくれないって感じるものじゃない?
自分は死ぬ前に地球のために何かしなきゃって思って生きてる。
神とか信じてるから死にたいキモチになっても自殺はしたくない。
使命を実感して、気付きを得たから尚更。
962911:2008/09/02(火) 18:22:10 ID:DMGVUjBq0
>>958 
インディゴという言葉の意味について正当な解釈が何なのか
俺にはわからない、それほど詳しいわけではないから。
ただ人がどんな宗教・哲学を持っていたとしてもそれが間違った認識の上で
作用するならそれは問題だと言っているだけの事。
インディゴがなんなのかまだ良く分からないが、少なくとも社会に対して
害を成すような存在だとは思わないしね。

そして前にも言ったとおりこの社会に一方的な被害者も加害者も存在しない
俺たち一人一人が今の世界を形作っていると言う事、子供のころ大人達の
作った世の中に対して理不尽を感じたとしたらそれは大人になった時
自分の責任ということになるし誰かが今の世に絶望して自殺したらそれは
みんなの責任だろう。おまえさんの言うとおり愛は本来そこらじゅうに有るものだと
思う、だが今のような世の中で自分だけが被害者という殻に閉じこもっている
限りはそこらじゅうに有る愛なんて感じる事は出来ないと思うよ。
963本当にあった怖い名無し:2008/09/02(火) 19:03:48 ID:2mCiX1a20
>>958>>962おまいら頭固いよ。
そして、何故俺に頭が固いと言われるのか知ったほうがいい。
似たもの同士同調する傾向があるんだ。
混雑している。
964本当にあった怖い名無し:2008/09/02(火) 21:17:55 ID:Cece5Z2t0
>>963
そうかな?二人とも結構いいとこついてると思うが。
厳しすぎるっていいたいの?
965本当にあった怖い名無し:2008/09/02(火) 21:42:07 ID:2mCiX1a20
>>964
そうか?俺は2人してVIPに修行しに行ったほうがいいんじゃないかと
思ったよw
伝えたい事がストレートに伝わってこない。
966本当にあった怖い名無し:2008/09/02(火) 21:58:36 ID:Cece5Z2t0
>>965
インディゴって身分に甘えんなってことでは。
967本当にあった怖い名無し:2008/09/02(火) 22:03:20 ID:2mCiX1a20
>>966
それだけなの?
読めば読むほど内容がぼやけていくのだがw
968958:2008/09/02(火) 22:08:11 ID:qLswDL0Y0
>>962
返事ありがとう。

>自分だけが被害者という殻に閉じこもっている
残念だけどここには同意できないな…。
このスレのインディゴたちは愚痴ってこそいるが、「被害者」だなんて主張してないと思うよ。
「傷ついた」という話がたくさん出てくること自体、殻に閉じこもっていない、他人と交流している証拠なんじゃ?
969958:2008/09/02(火) 22:31:18 ID:qLswDL0Y0
みんな混乱させてすまない。
「インディゴって言葉に酔っている」的な意見はこのスレでも何回か出てるから、
どうしてそう思うのか知りたかったんだ。でないと、誤解されたままだろう?

でも、いつもの調子でカキコして伝わるか自信なかったのよ。
そこで962氏に「同調して」レスしてみた…だから、波動的にはまさに「混雑」したと思う。
>>963 テラスゴス

しっかし、本当に嘘つけねーなw
970本当にあった怖い名無し:2008/09/02(火) 22:32:44 ID:wt6bo3iO0
>>967

「それだけ」にしか見えないのは・・・頭が固いよw
971本当にあった怖い名無し:2008/09/02(火) 22:40:10 ID:2mCiX1a20
>>970
じゃ、俺もVIP修行だなw
972958:2008/09/02(火) 22:49:12 ID:qLswDL0Y0
連投スマソ。

念のため書いておくと「同調」したってのは、波動を「下げた」とか、そういうことじゃないから。
先生相手には敬語を使うとか、東京では標準語使うとか、そういう感じの話。
んで、インディゴの連中に「お前無理してるだろwww」ってつっこまれた…そういう流れw

962氏の誠実なレスにはマジで感謝している。たくさんのヒントもらったと思う。
973本当にあった怖い名無し:2008/09/02(火) 23:00:33 ID:NHnMFmi+0
嘘とか建前で喋るヤツってホントむかつくよな
お前の本心見えてるよって教えてあげたい
974本当にあった怖い名無し:2008/09/03(水) 00:12:32 ID:TM1d/bSr0
実はインディゴでも嘘をベラベラ喋る奴はいるんだ。
相手を楽しませるための嘘とか。
良いのか悪いのかはわからんけどw
憎めない所はあるんだw
975本当にあった怖い名無し:2008/09/03(水) 00:41:02 ID:otx2nGRMO
何でもかんでもインディゴのせいにしているうちは、インディゴと名乗らないで欲しい。
自分がインディゴだと気づいたのなら、現状打破してみたら?
976本当にあった怖い名無し:2008/09/03(水) 00:43:58 ID:DlaX+kXxO
自分で選択して「インディゴ世代」として生まれてきたなら
探せば運命的な何かが見つかるかもしれないよ
977本当にあった怖い名無し:2008/09/03(水) 01:55:07 ID:zvzfJj7k0
>>975
禿同。インディゴの名折れ。
978本当にあった怖い名無し:2008/09/03(水) 02:02:13 ID:s/iGonN7O
>>958
そういう個性の一つの呼び名であって、決して超能力とかではないだろうね。
そして特殊でもなんでもない。
10人に1人ぐらいいると思ったほうがいい。
そして 誇ることでもないし、悲しむことでもない。
979本当にあった怖い名無し:2008/09/03(水) 02:05:49 ID:s/iGonN7O
>>959
精神科に偏見ありますかね?
中にはヤブもいますが、カウンセリングという形で、他人に話すのは たぶん結構楽ですよ。
薬漬けになるかどうかはあなたが選べばいいし。(笑)
980本当にあった怖い名無し:2008/09/03(水) 05:36:20 ID:RNWf9hwaO
>>959
そりゃあ、会話してるんだから死のうが生きようが
「他人と触れ合いたい行為」と思われるよ。

君の態度は打ち明けてるとは言えないな。
投げっぱなしで相手の思考を軽視してる。
何か返答があれば、その思考を辿る、意志を噛み砕く
努力がないと打ち明けた内に入らん。


まあ死にたければヤクザ蹴り飛ばすなり
増水した河の様子を見に行くなりして死ねとしか言えん。

精神的な医療処置が一番良いだろうな。
薬も役に立たないわけじゃなくて、おおいに役に立つからみんな飲むわけで。
981本当にあった怖い名無し:2008/09/03(水) 09:08:15 ID:4a4QOCTA0
インディゴは志願してダメダメな地球に来たんだから
しんではいかんな
やる気出んなら魂のルーツとか自分探しでもしてろ
982本当にあった怖い名無し:2008/09/03(水) 09:14:49 ID:5jUo2WQF0
志願してやって来たのか?
983本当にあった怖い名無し:2008/09/03(水) 13:28:37 ID:bkWMVgpT0
>>904
mixiってやったことないんですが、
そこに参加すれば、インディゴ、クリスタル的な思考の人達だけで
特定の宗教とか立場を抜きにして、徹底的に話し合うことが
出来るようになるのでしょうか?
984本当にあった怖い名無し:2008/09/03(水) 16:02:32 ID:ji52Bwjl0
>>959
誰かが言うかと思ったが、出てこないようだから一応書いとく。

状況変えるんだったら部屋の掃除が基本だろ、オカ板的にw
台所や便所も忘れんなよ。
アロマだのフラワーエッセンスだの、いわゆる代替療法もバカにできない。
あと、いつもと違うことをやる。
早起きして朝日を浴びる。普段食わないものを食う。新しい知識を吸収する。
決意が必要だが、可能ならぬこや小鳥なんかと同居するのもよいな。

医者行くのはその後でもよいんじゃねーの。
985本当にあった怖い名無し:2008/09/03(水) 17:27:42 ID:mKdcqgCG0
インディゴだってわかって安心してるインディゴは
自分に酔いしれてるんじゃない。自分の存在を認められ存在が許されたような気持ちになっているんだよ
「インディゴ」って名前を権威にでも使っているのはインディゴじゃあないと思う
986本当にあった怖い名無し:2008/09/03(水) 18:19:40 ID:s/iGonN7O
>>984
小鳥やぬこは Q熱だっけ?あれで無気力にならんか心配だなw

日光浴はすごいよ。
インドの太陽と水だけで生きてる人までは言わんけど、すごいパワーある。
やっぱり、日焼けしてる人はエネルギーに溢れてるしね。
987本当にあった怖い名無し:2008/09/03(水) 21:34:44 ID:DlaX+kXxO
多分インディゴはただの血液型のようなものだと思うから、変に肩肘張らずにあくまで自然にいるべきだと思う。
今だからこそ貴重がられているけものの、50年もすりゃたいして価値がなくなってるだろうしさ。
988987:2008/09/03(水) 21:39:46 ID:DlaX+kXxO
ミスったorz

×いるけものの、
○いるものの、
989本当にあった怖い名無し:2008/09/03(水) 22:02:40 ID:4a4QOCTA0
インディゴが平穏に生きようとして生きられるなら
そいつはインディゴではない
990本当にあった怖い名無し:2008/09/03(水) 22:44:20 ID:V8vrgS6c0
また旧世代のジジイが必死に否定してるのかよ
ビールでも飲んでネクタイ頭にまいて踊ってろ糞ジジイw
991本当にあった怖い名無し:2008/09/03(水) 22:51:56 ID:DlaX+kXxO
「平穏」が具体的にどのような状態の事を指すのかは分からないけど
「平和を望みすぎるが為に破壊的な動作がとれなず結果的に何もできないインディゴ」も多数存在すると思うんだ。
真面目な人ほどヒッキーになりやすいという説もあるけど、それはこの辺に一因があるのかもしれない。
992本当にあった怖い名無し:2008/09/03(水) 23:03:55 ID:DlaX+kXxO
また誤字ってる…すまん。

とにかく、
変に自分を過信&過小評価せずに常に中庸であることを目指すべきではないかと思われる。
中庸でいるというのは中途半端で甘んじろということではなく、物事を客観視できるよう常に謙虚に勉強に励もうよという意味。
993本当にあった怖い名無し:2008/09/03(水) 23:07:25 ID:RNWf9hwaO
>>987
人生は成長してから30年というから50年も経ったら
次世代も半ばを超えているじゃないか。
三国志の数世代に及ぶ物語も呉の滅亡まで数えて70年の話だ。
994本当にあった怖い名無し:2008/09/03(水) 23:07:35 ID:4a4QOCTA0
何も出来ないインディゴはいっぱい居ると思う
でも普通に生きようとして、それで満足出来るなら
そいつはインディゴではない
理由は魂に聞け
995本当にあった怖い名無し:2008/09/03(水) 23:47:12 ID:NpRUYSPk0
小学生のころから不登校で
現在ニートなんだけど
自分はインディゴかもしれない
996本当にあった怖い名無し:2008/09/03(水) 23:50:57 ID:a58tTT3w0
インディゴって○○

↓さあどうぞw
997本当にあった怖い名無し:2008/09/04(木) 00:01:22 ID:DlaX+kXxO
>>993
もしかしたら50年後には「インディゴ世代(ゆとり世代)ってブツブツ言う割に行動が伴ってないんだよねw」なんて不名誉な評価が定着しているかもしれないよ。
あれほど日本の発展に寄与した団塊世代ですら一部で文句言われてるわけだし。(個人的にはその気持ちもわからんでもないけど)


とにかく一様にレッテル張りするのは賢明とは言えないと思う。
どんな世代にも立派な人や賢い人はいるしダメダメな人もいる。
998本当にあった怖い名無し:2008/09/04(木) 00:05:43 ID:ndEBaI2j0
インディゴは、受信感度の敏感な落ち着きのないシステムバスター
古いシステムを変質させるために飛び込んできました
999本当にあった怖い名無し:2008/09/04(木) 00:08:54 ID:ndEBaI2j0
理解者がいると力を発揮し、いないと社会に適応できない場合があります
1000本当にあった怖い名無し:2008/09/04(木) 00:11:57 ID:8FvJx6TxO
むむむ
10011001
                      γ
                      (
                      _ノ

                   /
                __
             ,、'"   .  `' 、
             i`ー  _    ',
.             l| !|      i""!|
                 }: }i    |{  !j
               〈| 'J |!   }j  :}
            _ノ;し  i}  {J  |
         ,、-,、'         ハ- 、
         ( .( '、_    _ ,ノ  ノ:i   )
        ,、'""`ー---‐'"フ、_ - _,、' -'"
        (  _   ,、'"    ̄
         `ー--─'"
千本目の蝋燭が消えますた・・・
新しい蝋燭を立ててくださいです・・・