【魔術】魔術結社G∴I∴K∴O∴ 21th【カバラ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本当にあった怖い名無し
2本当にあった怖い名無し:2008/04/10(木) 21:16:05 ID:5qcqTqEG0
3本当にあった怖い名無し:2008/04/10(木) 21:16:47 ID:5qcqTqEG0
■お奨め文献リスト(流派別) Ver2.2 - 1
◎・・・最初の本としてお奨め
※・・・実践を行う上で必読
△・・・重要な参考文献

★内光協会、SOL系列
 ◎「魔法入門」 W.E.バトラー著
 ※「魔法修行」 W.E.バトラー著
 △「神秘のカバラー」 ダイアン・フォーチュン著
   →初心者卒業コースへ

★O∴H∴、I∴O∴S∴系列
 ◎「黒魔術・白魔術」 長尾豊著
   「魔術は英語の家庭教師」 長尾豊著
   「変身力をよび起こす西洋魔術の本」 朝松健著
 ※「高等魔術実践マニュアル」
   →初心者卒業コースへ

★インディペンデント系
  ◎「魔術」理論編+実践編 デビッド・コンウェイ著
   →初心者卒業コースへ

★ISIS
  ◎「実践魔法カバラー入門」 大沼忠弘著
  ◎「実践カバラ」 大沼忠弘著
  △「A PRACTICAL GUIDE TO QABALISTIC SYMBOLISM」 Gareth Knight著
    (「カバラ魔術の実践」におけるパスワーキングの参考文献として必須)
   →初心者卒業コースへ
4本当にあった怖い名無し:2008/04/10(木) 21:17:28 ID:5qcqTqEG0
■お奨め文献リスト(流派別) Ver2.2 - 2

★初心者卒業コース
   「実践魔術講座」 秋端勉著 (基礎を見直しつつ応用範囲を広げたい人に最適)
   世界魔法大全の各巻
   アレイスター・クロウリー著作集
   黄金の夜明け魔術体系
   「A PRACTICAL GUIDE TO QABALISTIC SYMBOLISM」 Gareth Knight著
    →あとは世界の大海原へ

★性魔術コース
◎※「HOW TO SEX」
  ※「カリフォルニア・セックス」
  「G∴B∴G∴団魔術教本」 ルイス・T・カリング著
  「G∴B∴G∴団 第2の魔術書」 ルイス・T・カリング著
  「性魔術秘密教程」(上下) Frater U∴D∴
    →あとは精力の続くままに

★まんがコース
  ※「魔法陣グルグル」 衛藤ヒロユキ著 (特に2〜3巻は必読)
  ※「マジカルブルー」
   「エコエコアザラク」
   「死のホワイトマジック」
   「タロットウォーズ」
   「召喚の蛮名」
    →あとはお好きなように

★児童文学コース
  北風のうしろの国(At the Back of the North Wind) ジョージ・マクドナルド著
  喜びの箱 (The Box of Delights) ジョン・メイスフィールド著
  秘密の花園(The Secret Garden)  フランシス・ホジソン バーネット著
5本当にあった怖い名無し:2008/04/10(木) 21:18:13 ID:5qcqTqEG0
■お奨め文献リスト(流派別) Ver2.2 - 3

★混沌コースVer.1.2

◎「コスミック・トリガー―イリュミナティ最後の秘密」 ロバート・アントン ウィルソン
◎「サイベリア」ダグラス・ラシュコフ
※「無の書」ピート・J・キャロル
※「オースティンスペアの魔術」Frater U∴D∴
△「エスケープ・ヴェロシティ」マーク・デリー
△「T.A.Z」ハキム・ベイ
△ ピラミッドからのぞく目 (上/下) ロバート・シェイ, ロバート. A. ウィルスン
△ 黄金の林檎 ロバート・シェイ, ロバート. A. ウィルスン
△ リヴァイアサン襲来 ロバート・シェイ, ロバート. A. ウィルスン

◎Rebels and Devils / Christopher S. Hyatt
△Book of Lies: The Disinformation Guide to Magick and the Occult / Richard Metzger
△Hermetic Magic: The Postmodern Magical Papyrus of Abaris / Stephen Edred Flowers
△THE PRINCIPIA DISCORDIA
△Understanding Chaos magic / Jaq D. Hawkins
△Thee psychick bible / Genesis P-Orridge

※High Magic: Theory & Practice / Frater U.:D.:
※ABRAHADABRA / Rodney Orpheus
※Prime Chaos / Phil Hine
※Invisibles / Grant Morrison
◎魔法陣グルグル
6本当にあった怖い名無し:2008/04/10(木) 21:19:02 ID:5qcqTqEG0
■お奨め文献リスト(流派別) Ver2.2 - 4

★クロウリーコース

◎「法の書」(巻末の江口氏の解説、およびクロウリーによる「法の書解題」。
 「法の書」本文の日本語訳は意訳が多い為、眺めるだけに留めておくべき。)
※ABRAHADABRA / Rodney Orpheus
※The Magick of Thelema: A Handbook of the Rituals of Aleister Crowley / Lon Milo Duquette
※New Aeon Magick: Thelema Without Tears / Gerald Del Campo
△Understanding Aleister Crowley's Thoth Tarot / Lon Milo Duquette
 (Thoth TarotをThelemaから解説している本。「トートの書」よりは遙かに理解しやすい。)
△「神秘主義と魔術」 A. クロウリー著(第1章は、上記の入門書を読破、実践した後に読むと非常に判り易い)
△「現代の魔術師〜クローリー伝」 コリン・ウィルソン著
△「アレイスター・クロウリーの魔術世界」 フランシス・キング著
△「アレイスター・クロウリーと甦る秘神」 ケネス・グラント著(初心者の内は参考程度に・・・)

こんなところでしょうか。
日本語に訳されてる文献って伝記以外は殆どが初心者向けじゃないんだよね。
ヨガ八講とかMagick without Tearsとかも現代日本の初心者にはちょっとハードルが高いでしょう。
7本当にあった怖い名無し:2008/04/10(木) 21:20:23 ID:5qcqTqEG0
8本当にあった怖い名無し:2008/04/10(木) 21:21:26 ID:5qcqTqEG0
9本当にあった怖い名無し:2008/04/10(木) 21:22:42 ID:5qcqTqEG0
以上新スレ設置完了
紳士淑女も新人も変人も仲良くやるのが吉でしょう

じゃ、いってみよう
10本当にあった怖い名無し:2008/04/10(木) 22:49:32 ID:ERefugcx0
>>1


いきなり質問なんだけど、魔術的にレイキってどうなの?
胡散臭い気もするから魔術的に考察した意見が聞きたい。

あとオーラ視の訓練はあの視点をずらして見る方法を
何度もやっていれば徐々に見えてくるもの?
なんか視界をずらして手や指を見ていても補色の藍色しか見えないから不安になってきた。

それと結局ガブリエルやらミカエルやらソロモンの72柱やらは
全部潜在意識の一部ってことでいいんだよね?
絶対神とかヤハウェとかエロヒムとか呼ばれている神もここに含まれる?
それともこの神だけは別格?
調べた感じは絶対神だけはビッグ・バンや宇宙エネルギーの源らしいから違うのかなと思う。

魔術師じゃなくて占い師を目指してるから絶対神よりも個人的に信じられる存在を探すために
ドリーン・バーチューの本読んでてふと気になった。
まぁこの人を信じられるかどうかはわからないけど。
質問が多いけど、是非お知恵を拝借させてください。
11本当にあった怖い名無し:2008/04/10(木) 23:15:34 ID:5qcqTqEG0
>>10
自分で調べられるなら自分で調べろよw

> 何度もやっていれば徐々に見えてくるもの?

はじめは補色だけかもだけど、確かになんか色みたいなのが付いてるのは
知覚できるようになると思う・・・個人的には黄色と緑が早かったかな
オーラ自体が不可視帯域の電磁波とか何らかの「波」を知覚してると信じているので、
結構場数を踏んで(いろんなものを街の中でみて)観えないけど知覚しているものを
脳内で変換する訓練をするしかないと思う

>それと結局ガブリエルやらミカエルやらソロモンの72柱やらは
全部潜在意識の一部ってことでいいんだよね?

そう思っているのが吉
そういう前提で神なり精霊なり知性体に接するうちに、それだけでは説明できないけど
言語化も至難な存在を(感じるというのとも微妙に違うんだけど)予感できるようになる

>絶対神とかヤハウェとかエロヒムとか呼ばれている神もここに含まれる?

別格だったらどうだっていう・・・

ともあれ、魔術で扱う霊的なものへの態度は態度として、それとは切り離して何か信仰を
持つべきだっていうのはいろんなヒトから聞く
絶対神でも多神教の縁が深い神でも、現実の宇宙そのものでもいいけど、自身の小ささを
失念しないための謙虚さのためのクサビとして、信仰は持ったほうがいいと思う

> まぁこの人を信じられるかどうかはわからないけど。

ニューエイジねぇ・・・好きにしろよw 俺ならせっかく日本に居るんだから、日本語でしか読めない
精神世界文献(周易研究書とか禅の本とか)にあたるけどね
12本当にあった怖い名無し:2008/04/10(木) 23:39:03 ID:QxXbEOHJ0
>>10
つーか占い師目指しているなら占術理論実践板へどうぞ
13本当にあった怖い名無し:2008/04/10(木) 23:49:35 ID:TbybH5l+0
 _人人人人人人人人人人人人人人人_
 >  ゆっくりしていってくりゃれ!!! <
  ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            ,..ィ,r' 7   __
          / / }/__,イr'"´}
       ,. ´/  /‐''"'   {"、 i}
      /  '   /       ヾ}
    /   /   /  ,/ |  | } ,ハ
.   / /  ,′  ,' / |l| | | l| |  ||
.   / ,′! ′  f' /! _|」 | L」_|  l!
.  ,′  | |    l7テ_」ノノ}ノ _」|! /′
  .i    | |    l (ヒ_]    ヒ_ンノイ
  |!   ,'│   |.""" ,___, ""i ',
  ノ!  / ,ハ.   |.   ヽ _ン  丿 ヽ
.ノノ   / / ム,  ', -='''"""''''ヽn  ヽ
.ノ   / .,'r'": :'、  ヾー 、    |ノ`!、 '.
  ./ノ./: : : : :ヽ  ヽ_......___   し'ノ': ,'.
./ (.rく__: : : : : :.\  \-‐く      ':,
    ′  `ヽ : : : : :\  ヾつ、   , ,',',',':,
14本当にあった怖い名無し:2008/04/10(木) 23:52:19 ID:TbybH5l+0
      !ヽ, __ ,/{
      !,ゞ´   ヾ
      ! !l iリノハリリ__   わっちは賢狼ホロじゃ。
   /ノ リ |゚ ヮ゚ノ!|/\ アヒャさま。拾ってくりゃれ
 /| ̄ ̄∪∪ ̄|\/,
   |   わっち  |/ ●
15本当にあった怖い名無し:2008/04/10(木) 23:54:06 ID:TbybH5l+0
      !ヽ, __ ,/{
      !,ゞ´   ヾ
      ! !l iリノハリリ   うじゅぱの歌でありんす。
     ノ リ |゚ ー゚ノ!|、   アヒャさま。視てくりゃれ。
    (´( と〉j卉!つ )
     ッ、,/#__ヽ,,
    ◎ ゙゙"rェェ"゙´

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2745777
16本当にあった怖い名無し:2008/04/11(金) 00:44:04 ID:bL1HSy7L0
力のある魔道書がほしいのです
何がいいでしょうか
17本当にあった怖い名無し:2008/04/11(金) 00:52:00 ID:E8zgMl+10
  在日コリアンは日韓双方の裏切り者
〜祖国の逃亡者が特権に恵まれる理不尽さを正せ〜

強制連行被害。
この戦後史上最大の被害捏造によって在日コリアンは自らの
存在意義を不当に確立し、日本人に贖罪意識を植え付け
数々の民族恫喝を繰り返し戦後社会で横暴の限りを尽くしていました。
その正確な検証ですら彼らの民族差別論によって封殺され、
嘘を嘘で塗り固めた差別被害と特権意識によって日本人を抑圧し続けたのです。

近年になってこれらの大嘘がようやく暴かれ始めても、在日は
反省の姿勢を微塵も示す事なく「いまさら帰れる訳がない」と放言し
自らに課すべき更正義務を放棄してなお権利を貪ろうとしています。

そしてこの強制連行説に対して日本人以上に不快感を示す人間がいます。
それは韓国人です。
韓国人は旧日本による強制徴用の被害(韓日間で異説はあるが)を
受けながらも苦難を乗り越えて祖国に帰還し、戦争で荒廃した祖国を
諦める事なくその復興に尽力して今日の繁栄を築きました。

祖国の為に日夜苦闘を続けた韓国人にとって在日コリアンは許し難き
逃亡者であると言います。在日は祖国の苦難を尻目に日本への逃亡を図り
その復興と防衛にも何ら貢献する事なく、日本での裕福な生活を謳歌
して来ました。兵役にも行かず口先だけの祖国愛を叫び「いいとこ取り」
を繰り返す不愉快極まりない卑怯者であると言います。
その「祖国逃亡」を「強制連行被害」に摩り替えて自己の正当化を図る
彼ら在日の狡猾な精神には極めて大きな怒りを覚えるそうです。

更に韓国人にとって兵役は大きな試練であり、ただ日本に生まれただけで
その義務から公然と逃れ、なお国籍を維持して祖国愛を唱える
在日コリアン子弟の身分には限りない違和感を覚えると言います。
18本当にあった怖い名無し:2008/04/11(金) 02:57:48 ID:QKLo/m6r0
アヒャさまに続くキャラを出して盛り上げようというつもりかも知れんが、やめた方がいいだろ。
下手しなくても、ホロに非難が向かうハメになるぞ、ここはラノベ要素には厳しいからな。
そのつもりで、わざわざ荒れる要素を出してきたのかも知れんけどな。ここは愉快犯も多いから。
19本当にあった怖い名無し:2008/04/11(金) 03:10:29 ID:QKLo/m6r0
前スレ覗いてきたんだが、魔術師にとって言語能力の欠如って、致命的なハンデ
だってことをみせつけられたわ。
件の人は自分の言説になんら穴がないと思っているらしいけど、言説どころか魔術
に関する基本的な認識そのものにズレがあるから、スレ住人にいくら意見されても、
結局、本当に肝心なところで理解できていないのな。
魔術ってメタ認識が重要だけど、そのメタ認識って始めに言語ありきなんだなあ。
20本当にあった怖い名無し:2008/04/11(金) 06:47:20 ID:fHJDyFjW0
誰か火消しの魔術かなんかで
長野の消火リレーで火を消してください。
21本当にあった怖い名無し:2008/04/11(金) 08:01:03 ID:TAgkCKlu0
つか、人さまのとこからキャラを丸ぱくりとゆー性根が赦せんがw
22本当にあった怖い名無し:2008/04/11(金) 10:01:43 ID:F7MFcL8aO
逆に考えてみよう。
今や日本アニメ発のハルヒというミームは中国に浸透し、
国家事業に現れてくるほどの文化的侵略を成し遂げたのだ。
彼らがパクるのは、民族精神の深層に動漫が入り込み、
美少女とロボが表現を浸食している証だと。
23FREE ◆TIBETlaTO. :2008/04/11(金) 11:09:54 ID:WdewCGgT0
>>19
まあ昔から電波の出現率が高い業界ではあるのだし。
24FREE ◆TIBETlaTO. :2008/04/11(金) 12:17:35 ID:WdewCGgT0
そういや、フォーチュンが火消し魔術やっていたような
25本当にあった怖い名無し:2008/04/11(金) 12:35:41 ID:01iL/Mj10
3スレ目あたりからの伝統なのは知ってるけど「21th」てのはやっぱりバカっぽいよね
26本当にあった怖い名無し:2008/04/11(金) 14:25:33 ID:f15J1Kmc0
>>25
伝統じゃないよ。単なる無知故の間違い。
スレ立てする人間の殆どは訂正するだけの知力が欠けているし、
間違いを認める代わりに伝統という言葉でごまかしているだけ。

オマケに直そうとする人間が出ると妙な理屈で文句を付けてくる。

ここは間違いを間違いと素直に認められない連中の巣窟なのさ。
27本当にあった怖い名無し:2008/04/11(金) 17:34:11 ID:Uu+cjXEo0
こ の ス レ ッ ド は

      カ
   オ     ル
      @
   ト       2
      ゃ
   ち     ん
      ね

      る      の提供でお送りします。
28本当にあった怖い名無し:2008/04/11(金) 18:42:42 ID:HamMLZrk0
>>10
我々が知覚できるあらゆるものは潜在意識の一部。
そう覚えておくといい。
29本当にあった怖い名無し:2008/04/11(金) 19:42:24 ID:eh51WGoS0
魔術で精神が狂ったら
もう元には戻れないんですか?
30本当にあった怖い名無し:2008/04/11(金) 19:48:51 ID:q765Cz4w0
>>29
魔術に限らない
311:2008/04/11(金) 20:09:19 ID:TAgkCKlu0
ぐはぁΣ(゚ρ゚;)

>>25
素で気づかんかったよ、ダメだ俺wwwwwwwwwww
指摘ありがとうございます

;y=ー(゚д゚)・∵. ターン

ちとしばし反省の意味を込めて謹慎します
スレタイ誤記ごめんなさいm(_ _;m

気になるようだったら立て直してくだちぃ(´Д⊂グスン
32本当にあった怖い名無し:2008/04/11(金) 20:24:30 ID:QKLo/m6r0
>>29
精神ってのは形がないから「元に戻らない」とは限らないけど、かなり難しいのは確かだよ。
他人が他人を治すのなら、他人の心に真に触れる事がどんなに困難か思い知ることになるし、
自分が自分自身を治すのなら、自分で自分を持ち上げるのがどんなに徒労かわかるから。

それと、人間には記憶力というものがある以上、厳密には「元に戻る」ということはありえない。
3326:2008/04/11(金) 20:51:17 ID:f15J1Kmc0
>>31
変な言い訳しないで素直に謝るのは立派な態度だと思うよ。

変に畏まったりしないで、次にスレ立てする時に気を付ければ
問題ないと思うよ。
34本当にあった怖い名無し:2008/04/11(金) 23:23:47 ID:l58EKEtPO
おお、スレが新しくなっておるではないか
我は>>1を乙す。
35本当にあった怖い名無し:2008/04/12(土) 04:21:25 ID:moxHxAOH0
すいません質問なんですけども
魔術に使う道具は必ず新品を用いなければいけないのでしょうか?
魔女術やおまじないなんかじゃ必ず新品を買って浄化する流派(?)が多いようなので。
こういうことは結果的に自分が決めなければいけないことなんでしょうが、
よかったら意見きかせてください。
36本当にあった怖い名無し:2008/04/12(土) 06:38:34 ID:RUVxiG4C0
>>35
気分とお財布の問題。

お金持ちは全部新品でも良いんじゃね?
貧乏人は創意工夫と気合いでカバー。
37本当にあった怖い名無し:2008/04/12(土) 10:41:21 ID:DekmuSDq0
>>11
>>28
詳しくありがとうございます。
結構前から気になってたけど質問するところが無かったんだ。
それにやっぱり占いといっても魔術の一端なわけだし詳しく知っておこうと思って。
オーラ視ももっと訓練して見えるようにする。

>>12
まあそうなんだけど・・・
より深く精進してる人に聞きたかったので場を借りさせていただきました。
スレチだったならごめんなさい。
38本当にあった怖い名無し:2008/04/12(土) 12:20:34 ID:aYXVU0JD0
アニオタの暇つぶしスレなんだからあんま気にすんなよ
39本当にあった怖い名無し:2008/04/12(土) 12:43:30 ID:988tdkkw0
もしかして江原式スピリチュアルwwwwとかを信じているクチか?>>37
オーラが見えたって占いには何の役にも立たんぞ。
40本当にあった怖い名無し:2008/04/12(土) 12:50:42 ID:988tdkkw0
ttp://everest.cocolog-nifty.com/gassan/2007/07/post_6fa6.html

>百万歩譲って仮に英語という言語において、「Tibet」にイナカというニュアンスが存在するとするならば、
>毛唐どもの人権意識もたかが知れてますな。

>TIBETを田舎の代名詞として用いる朝日新聞社の編集姿勢は、中国共産党の犬としては
>むしろ当然なのかもしれません。

そういえば、老子も昔、光ファイバがなかなか来ないことを揶揄して
ご自分の居住区域を「デジタル・チベット」と呼んでいらっしゃいましたね
老子に差別意識があったとは思いませんが
41本当にあった怖い名無し:2008/04/12(土) 13:20:47 ID:u2aNRb080
      !ヽ, __ ,/{
      !,ゞ´   ヾ
      ! !l iリノハリリ    わっちを性魔術のパートナーにしてくりゃれ 
     ノ リ |゚ ー゚ノ!|、   
    (´( と〉j卉!つ )
     ッ、,/#__ヽ,,
    ◎ ゙゙"rェェ"゙´
42本当にあった怖い名無し:2008/04/12(土) 13:27:24 ID:u2aNRb080
一昔前の書籍で、大魔王氏は「シナ」と呼称してたけど
これを快く思ってない人がいたとか何とか
43本当にあった怖い名無し:2008/04/12(土) 15:24:11 ID:8o8vzHtT0
大魔王はサヨクではないのだな。
敬愛の気持ちが増しました。
44本当にあった怖い名無し:2008/04/12(土) 15:42:42 ID:DekmuSDq0
>>38
ありがとうございます。

>>39
エバラとかスピリチュアルは大嫌い。
ドリーンバーチューの本も天使辞典兼興味本位で買った感じ。

占い師を目指してるけど一応魔術の基本訓練などもしておいたほうがいいと思って。
あと客商売だし見えておいたほうが色々便利じゃないかなと。
使用占術とかにも書けるし。
けど占いに使えないのは初めて知った。
実際の魔術じゃ色で気分とかわかんないもんなのか・・・。
45本当にあった怖い名無し:2008/04/12(土) 15:48:55 ID:u2aNRb080
      !ヽ, __ ,/{
      !,ゞ´   ヾ
      ! !l iリノハリリ    スピリチュアルも研究してくりゃれ 
     ノ リ |゚ ー゚ノ!|、   
    (´( と〉j卉!つ )
     ッ、,/#__ヽ,,
    ◎ ゙゙"rェェ"゙´
46本当にあった怖い名無し:2008/04/12(土) 17:27:51 ID:q0xR6SicO
mixiのアルケミストの正体はインチキ太極拳インストラクターの矢嶋新一
47本当にあった怖い名無し:2008/04/12(土) 20:30:54 ID:7CQ16BF70
>>35
むしろいわくつきの古品のほうが効果がありそうな気もする
48本当にあった怖い名無し:2008/04/12(土) 20:38:03 ID:J4KshtKO0
>>47
儀式の前に追儺を行うのは何の為だと思っているわけ?
49本当にあった怖い名無し:2008/04/12(土) 20:38:43 ID:u2aNRb080
      !ヽ, __ ,/{
      !,ゞ´   ヾ
      ! !l iリノハリリ    わっちをマスコットにしてくりゃれ
     ノ リ |゚ ー゚ノ!|、   
    (´( と〉j卉!つ )
     ッ、,/#__ヽ,,
    ◎ ゙゙"rェェ"゙´
50本当にあった怖い名無し:2008/04/12(土) 21:17:32 ID:5/slrXYV0
>>44
最初から職業にするつもりで占い師目指すのはやめたほうがいいぞ
霊感だろうが、占術だろうが、
たいした実力もないのに占いをやると、まわりに被害しかもたらさない。
自分の的占率に実績と自信があるならどうぞ。
51本当にあった怖い名無し:2008/04/12(土) 22:06:57 ID:DekmuSDq0
>>50
それは身をもって体感した。
こうするといいんじゃない?とアドバイスした事が後々別の解釈だったって事や、
後々解釈間違えてた気がして焦った事がある。
でもこれは実績積むしかないからなぁ。

まぁ中途半端な実力でデビューするほどの自信はないし大丈夫だとは思う。
52本当にあった怖い名無し:2008/04/12(土) 22:10:36 ID:J4KshtKO0
>まぁ中途半端な実力でデビューするほどの自信はないし大丈夫だとは思う。

稲葉臭を感じる・・・
53本当にあった怖い名無し:2008/04/12(土) 23:04:56 ID:aqqaF4bx0
はいはい、稲葉、稲(AA略

占い師に必要なのは、霊感とかオカルト的なスキルより、
むしろ話術やカウンセリングの知識だと思うのは現実すぎだろうか。
54本当にあった怖い名無し:2008/04/12(土) 23:08:45 ID:5/slrXYV0
>>53
それは被害撒き散らすほうな
55本当にあった怖い名無し:2008/04/12(土) 23:22:50 ID:SEM5+zrY0
こんなの見かけたんでネタ投下
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070405_god_satan_kill/

意外と少ないなーと
56本当にあった怖い名無し:2008/04/12(土) 23:38:56 ID:VxIv3R6U0
稲葉君ってタレント霊能者のプロデュースとか、
パワーストーン・アクセサリーの販売にも手を出しているんだよね。
霊感商法詐欺で逮捕されたら、どうする気なんだろう?
前科もあるし、実刑は確実だろう。
本人は慈善のつもりでいるから救い様が無い。
57本当にあった怖い名無し:2008/04/12(土) 23:45:01 ID:aqqaF4bx0
>>53
確かに、詐欺師のスキルでもあるけどさ……その見方はあまりに一方的すぎるだろ。
肉屋の解体技術を殺人遺体の証拠隠滅技術ですね、というのと同じ。
というのはさすがにオーバー過ぎるか。
58本当にあった怖い名無し:2008/04/12(土) 23:45:08 ID:SEM5+zrY0
あと、別件でこんなものを見つけたが
なんとなくスペア的な造形を感じた

ttp://jp.youtube.com/watch?v=txzaSqmz56I

キモイしブキミなんだが、なんか最後まで見ちゃうんだよな
前スレで人工精霊の話が出てたので、参考まで
59本当にあった怖い名無し:2008/04/12(土) 23:46:06 ID:aqqaF4bx0
自己レスしてどーすんだorz
アンカは>>54宛てな
60本当にあった怖い名無し:2008/04/13(日) 00:06:49 ID:Ns0snBy00
エノク魔術って日本ではマイナーな方?
一つもスレないね。
61本当にあった怖い名無し:2008/04/13(日) 00:23:50 ID:CpK6vG4V0
>>52
俺は稲葉君ではないよ、と一応言っておく。
余計怪しくなるらしいが。

>>54
どうなんだろ。
確かに占い師は客の悩みを聞いて、それを解決する手助けをする商売なわけだけど
あくまで人の心を軽くするくらいの事しか出来ないと思う。

失恋した!死にたい!って人も本当に死にたきゃそもそも占いなんてしに来ないだろうし、
結局は何をすればいいのか分からなくなってるんだろうから
そこに道を示してあげるくらいで十分なんじゃない?

本当にカウンセリングが必要な人はそれ専門の所へ行くと思う。
占いで解決できる範囲の人しか来ないと思うよ。

実際現場に立ったことはないから推測だけど。
62本当にあった怖い名無し:2008/04/13(日) 00:27:41 ID:gKDM7ac90
>>61
他人の人生に関わることをその程度にしか考えられないなら
プロの占い師になろうなんて思わないほうが良いな
世のため、人のため、なにより君自身のために

君は何のために占い師になりたいの?
占いが出来るなんてすごいです〜☆ とチヤホヤされたいから?
63本当にあった怖い名無し:2008/04/13(日) 00:27:48 ID:CpK6vG4V0
いかん、間違えた。
>>53宛てで。
64本当にあった怖い名無し:2008/04/13(日) 00:30:47 ID:Ns0snBy00
ある惑星の力を使うにはどうしたらいい?
65本当にあった怖い名無し:2008/04/13(日) 00:47:49 ID:ymVwIhJA0
ループ開始↓
66本当にあった怖い名無し:2008/04/13(日) 00:48:57 ID:x2tO3aTj0
>本当に死にたきゃそもそも占いなんてしに来ないだろうし

あなたはそうかも知れないけど、世の中、余裕のない人って結構いるわけでな?
騒いだりしないものの、静かにとつとつと絶望を語るタイプの人は対応誤ると一生後悔しかねんぞ。
そこまでクリティカルな人でなくても、占い師として実績積むうちに、常連も出てくるわけだ。
そういう常連の中には人生に関わることを親や精神科医でなく「あなた」に相談したい、って人も
何人か出てくるはずで、そういう思いを受け入れる覚悟は今のうちに固めた方がいいんじゃねーの?
67本当にあった怖い名無し:2008/04/13(日) 00:53:24 ID:x2tO3aTj0
>>66に追加
でも、本当に致命的なケースは精神科医に任せたほうが安全なのは確かだし、
>>61のような突き放したスタンスもそんなに間違ってはいないかもな。
68本当にあった怖い名無し:2008/04/13(日) 00:56:39 ID:SpzeR9Qd0
>>57
確かに言いすぎかもしれない。
けど、当てるつもりがない占い師が小慣れてるのがそういうテクニック。
そんなので勝負してると、ズルズルとそっちの世界にハマっていくだけだよ
69本当にあった怖い名無し:2008/04/13(日) 00:58:42 ID:gKDM7ac90
ID:Ns0snBy00 は前スレのアスペルガーだろ。質問の内容がおんなじ。まさに>>65
70本当にあった怖い名無し:2008/04/13(日) 01:01:06 ID:CpK6vG4V0
>>62
>>66
占いって結局は人にこうするといいよ、って教えるためのものなんじゃないかな?
頑張れ!って背中押してあげるのが占いなんだと思う。
完璧に決定するのは結局はその人自身なわけだし。

死にたい!って言ってても結局は生きたいから相談に来るんだよね?
そこでどんな結果が出たにしろ、その先を決めるのはその人自身なんじゃないかなと思う。
励ましたり叱ったりはするけど、決定権まで奪う事はしない。
決定権まで奪ったら、それこそその人の人生を軽く扱うことなんだと思ってる。

生きることを選んだならそれがその人の人生なわけだし、
死ぬ事を選んだならそれがその人の人生って事。

それが占い師の仕事なんだと思う。
まだ何年も先があるからこの考えは変わるかもしれないけど。

なんで占い師になりたいかは、単純に占いが好きだからかなぁ。
物心付いた時から好きだったくらいしか理由が無い。
つか今の世の中男の占い好きなんて逆に怖がられる。
71本当にあった怖い名無し:2008/04/13(日) 01:19:31 ID:x2tO3aTj0
>>70
冗談抜きで、カウンセリング関係の知識、ちょっとかじる程度でいいから仕入れた方がいいな。
「決定権まで奪う事はしない」これは全くその通りなんだけど、話術やカウンセリングを人の決定権
を奪うものだと考えているなら、それは全然違うとだけ言っとく。
 カウンセリングの知識ないと、占い師になれないわけでは決してないけど、こういう勘違いされるとな…
72本当にあった怖い名無し:2008/04/13(日) 01:22:20 ID:8R3BdZtb0
占い師に話術とカウンセリング能力は必須能力だろ常考。

占い師の所に何故客が来るのかといえば、
単に「未来を知りたい」というだけではなくて
相談に乗ってもらいたかったり
背中を押して貰いたかったりするからだろ。

そういう人達を、少なくとも最悪の方向に向かわせないようにするのが
占い師としての職業倫理じゃないの?

どんなに頭の良い人でもせっぱ詰まっていたり混乱していたりする時は
相手の話すことがマトモに耳に入らないものだよ。
話術やカウンセリング能力が無いと、どんなに良いアドバイスであっても、
客に伝わらなかったり変な誤解を与えたりしてしまうよ。
73本当にあった怖い名無し:2008/04/13(日) 01:25:27 ID:4FSYXIbC0
いずれにせよ、そろそろ占術理論実戦板で話したほうがいい内容だと思うぞ
74本当にあった怖い名無し:2008/04/13(日) 01:28:18 ID:SpzeR9Qd0
>>70
そうだね。こうするといいって教えるものだし、最後は本人の自己責任なんだけど
アドバイスはアドバイスでけっこう重責だと思う。
世の中の一般論からするとガンバレって背中を押すようなケースでも
絶対に引き返せって言わなきゃいけない場合もある。
逆に世の中ではやめておけって言うようなケースでも背中を押さなきゃいけない場合もある。
本人の気持ちなんて一刀両断しなきゃいけないケースだってままある。
それをカウンセリングや話術でうまく伝えるってことぐらいだね。
75本当にあった怖い名無し:2008/04/13(日) 01:32:08 ID:x2tO3aTj0
>>68
霊感一本で勝負してる占い師にとっちゃ、確かに舌先で勝負するタイプは邪道にみえるだろうけどさ、
占い師って、オカルト探偵なの? 
なら普通に探偵雇った方がはやくね?
企業ならコンサルタントに相談した方が確実じゃないの?
心の病気なら精神科医に薬もらった方が安全だ。
じゃあ、なんで占い師っているの? 
占い師って、オカルト探偵でもありカウンセラーでものありという多相的な職業だと思うけどな。
76本当にあった怖い名無し:2008/04/13(日) 01:47:03 ID:CpK6vG4V0
>>71
>>72
確かに俺の志すことをするには多少の話術やカウンセリング能力必要が必要だな。
そこら辺が抜けてたみたいだ。指摘してくれてありがとう。
けどカウンセリングが人の決定権奪うとは思ってないよ。
それをした上での選択肢だから。

>>74
確かに。
やっぱり決定権をゆだねるパターンとそうでないパターンは分けるつもり。
けどそれでも結局は決定権をゆだねる事になるんだろうけど
出来る限りの事はするべきだな。

んじゃそろそろスレチだしROMに戻るわ。
色々と答えてくれてありがとう。おかげで考えが結構まとまった。
話術とカウンセリングは勉強するよ。
んであとは自分の人生経験で補っていくことにする。
77本当にあった怖い名無し:2008/04/13(日) 01:57:26 ID:gKDM7ac90
さわやか風味な稲葉君でしたね
78本当にあった怖い名無し:2008/04/13(日) 02:00:04 ID:SpzeR9Qd0
>>75
そりゃそうだけど
高い志をもって欲しいじゃない?
高尚な部分では人の人生や企業の出処進退を預かって
責任を取れるぐらいのものなんだからさ。
79本当にあった怖い名無し:2008/04/13(日) 02:00:34 ID:nnXfv2R10
>>36
ありがとうございます。
なるほど、やっぱり気持ちの問題ですか。
フリーマーケットでデザインのいいものをみつけたもので。

>>47
流石にそれは怖いです。
まあ私みたいな初心者はいわくつきの品を手に入れるルートも持ってないわけですがw
80本当にあった怖い名無し:2008/04/13(日) 10:53:02 ID:vCTS21r/0
稲葉っぽい人が本当に稲葉で無かったとしても
世にこれだけ稲葉もどきが溢れていると思うと
恐ろしいことだよな
81本当にあった怖い名無し:2008/04/13(日) 10:59:57 ID:4FSYXIbC0
そんなことより>58はチラッとでも観てくれたか?

我々が扱う力って、Entityが形を規定するのか
形がEntityを方向付けるのか、その両方なのか
ちと考えちまったんだが
82本当にあった怖い名無し:2008/04/13(日) 13:32:59 ID:+P1NTKDZ0
>>58が可愛いと思った自分は異端?w
ああいう存在感ある造形に正直憧れる(ヲタ絵(?)とか描いてるんで)

>>81
やはり、シンボルうんぬんの事を含めて考えてみると自分は「両方」になるんだと思うな
まぁ、感覚的な部分が大きく占めてるけど

83本当にあった怖い名無し:2008/04/13(日) 13:58:53 ID:JJbbd/a40
>>81
見た、「大変そうだなー」と、製作過程を想像した。

キモイとか目鼻立ちどうこうは特には無い
もちろん「キモブサ造形狙いかしら?」とは思ったが。
84本当にあった怖い名無し:2008/04/13(日) 15:05:28 ID:4FSYXIbC0
>>82
いや、ニコ動にも同じ動画が上げられているが、
コメントではカワイイっていうのを見かけるし
俺もかわいいと思ってるよ

>>83
そ、そうでつか・・・



・・・まぁ、「両方」なのかねぇ
85本当にあった怖い名無し:2008/04/13(日) 15:34:11 ID:JJbbd/a40
以前、ちょっと訳有りで自分から飛び出して行く物を幻視した事があるんだが。

スライム状の40-50センチの物だったな
目鼻口は無しで、しがみ付き用の腕は有るが足は無かったな
>>58の粘土をスライムに変え体に厚みをつければ、ちょっと似てたかな。

まあ、幻視だから。ウソ冗談話と思ってもらってOK。
86本当にあった怖い名無し:2008/04/13(日) 18:32:30 ID:/7JqVwM40
>>85
そのとき、君は性欲が高まっていたね。
87本当にあった怖い名無し:2008/04/13(日) 20:13:42 ID:JJbbd/a40
>>86
ほう、なるほど。

そう言えば、かなり気が高ぶっていたのだよ、憤怒と言う感じの方向で。

ところで何でそう思ったの?
88本当にあった怖い名無し:2008/04/13(日) 20:35:55 ID:N0r8VWtl0
★在日コリアン・李敬宰 【高槻むくげの会会長】 ★
★「なんとしても日本人を差別して死にたい」★

在日外国籍市民の参政権を考える連続講座 第3回
演題:在日韓国・朝鮮_人と国籍 講師:李敬宰さん(高槻むくげの会会長)
日時:2001年12月14日18時30分〜 場所:京都YWCA

 ただ、在日が日本国籍をとるということになると、天皇制の問題をどう
するのかという人がいますが、外国人がたくさん日本国籍を取ったほうが、
早く天皇制は潰れると思います。というのは、この先もどんどん外国系
市民が増えます。ある統計では、一〇〇年後には五人の内三人が外国系
になるといいます。そうなれば、日本で大和民族がマイノリティーになるのです。
だから、私はあと一〇〇年生きて、なんとしても日本人を差別して死にたいです。
これが夢です(笑)。そういう社会が来たら、その時に天皇なんていうのは
小数民族の酋長さんみたいなものになります。
こうした素晴らしい戦術があるのに、それを、今の左派のように、日本国籍を
取ったらダメだということをやっていたら、いつまでたっても天皇制は温存された
ままではないですか。

http://web.archive.org/web/20040609052029/http://members.jcom.home.ne.jp/j-citizenship/siryousyuu7.htm
89本当にあった怖い名無し:2008/04/13(日) 20:37:08 ID:x2tO3aTj0
横槍ですまんが、そういう生物(?)が原始的であればあるほど、その生物が
象徴している衝動とか概念も原始的になるのが相場だからなあ。
スライムっつったら、動物とか植物ですらないわけで、原始度も相当なものだ。
90本当にあった怖い名無し:2008/04/13(日) 21:08:23 ID:JJbbd/a40
>>89
いや、まったくかまいません。話が広がるのなら、それはそれで興味深いです。

>>85に書いた物は、まったくの不意に現れ飛んで行った物なので
具体的な形を成さなかったのは
>>87に書いた感情エネルギー的な塊くらいに思っていましたが。
91本当にあった怖い名無し:2008/04/13(日) 21:19:05 ID:4FSYXIbC0
>87
> ところで何でそう思ったの?

恐らくだが、【訳有り】【自分から飛び出していく】【スライム状】
ってことで、白濁したアレを想起したんではないかと
ねらーとしては基本だな
92本当にあった怖い名無し:2008/04/13(日) 21:20:43 ID:x2tO3aTj0
ま、こういうのって解釈次第でどんなふうにもいえるからな。
下世話な解釈をすれば、>>85の描写は射精そのものだから、
性欲が関係しているとも言うこともできるし。
93本当にあった怖い名無し:2008/04/13(日) 21:24:20 ID:x2tO3aTj0
スライムというか、原生生物の概念がもっと早く発見されてたら、
スライムの姿の悪魔公爵とか熾天使とかメジャーな扱いで出てきたんだろうな。
94本当にあった怖い名無し:2008/04/13(日) 21:27:37 ID:4FSYXIbC0
9586:2008/04/13(日) 21:28:36 ID:/7JqVwM40
>>87>>89-93
つーか、スライム=性的欲求の具現化したものってイメージは
オカルト界では定説だと思っていたのだが。
スライムつーか、正確にはLarvaだけど。
96本当にあった怖い名無し:2008/04/13(日) 21:36:31 ID:x2tO3aTj0
ラルヴァっつーと、芋虫とか蛆虫のイメージが強いからなあ。
97本当にあった怖い名無し:2008/04/13(日) 21:45:35 ID:JJbbd/a40
うーんスライムのイメージがちょっと違うのかな?

じゃあ、コンニャクでツルンとした40-50センチのをイメージ。
98本当にあった怖い名無し:2008/04/13(日) 21:55:23 ID:x2tO3aTj0
ところで、件のスライムは性欲の象徴ではなく、攻撃欲の象徴だという説はOKですか?
ゾンディ心理学でいうところのe−衝動みたいな。
生存欲の裏返しとしての殺害欲は性欲に負けず劣らず原始的だと思うんだが。
JJbbd/a40も憤怒って言ってたし。
99本当にあった怖い名無し:2008/04/13(日) 22:00:07 ID:/7JqVwM40
攻撃が目的なら、もっと具体的に攻撃的なフォームを取ると思うんだけどな
フォーチュンが似たような状況になったときには狼を出したよね
100本当にあった怖い名無し:2008/04/13(日) 22:01:40 ID:JJbbd/a40
>>98
個人的には「テメーこのヤローめ、如何してくれ様か!!!」と
攻撃的感情だったと、当時判断したけど。
101本当にあった怖い名無し:2008/04/13(日) 22:04:54 ID:JJbbd/a40
>>99
昔読んだよ「心霊的自己防衛」今も持ってる。
102本当にあった怖い名無し:2008/04/13(日) 22:05:22 ID:x2tO3aTj0
攻撃欲にもいろんなレベルがあるからなあ。
俺がイメージしているのは、具体的な相手に向かうベクトルをまだ持たない、
本当に原始的な「拒絶する意図」のこと。
死の欲求がそれに近いかもしれないけど、安易に同一視していいかは知らん。
103本当にあった怖い名無し:2008/04/13(日) 22:08:28 ID:/7JqVwM40
>「テメーこのヤローめ、如何してくれ様か!!!」

BUKKAKEプレイで征服欲を満たす>>スライム

謎は全て解けた! (`・ω・´)v
104本当にあった怖い名無し:2008/04/13(日) 22:12:11 ID:JJbbd/a40
>>103
うーん・・・そうか、なるほど。
105本当にあった怖い名無し:2008/04/13(日) 22:13:28 ID:x2tO3aTj0
それじゃ、俺は触手状の天使を喚起しますかね。
106本当にあった怖い名無し:2008/04/13(日) 23:12:45 ID:kKsk1iOi0
この魔方陣のところに描いてある
BEBEL GASPA COMMON HELLEN って4つの単語の意味分かる人いる?
ttp://www.uploda.org/uporg1367607.png
107本当にあった怖い名無し:2008/04/13(日) 23:14:56 ID:kKsk1iOi0
COMMON じゃなくて COMMO だった。
108本当にあった怖い名無し:2008/04/14(月) 00:11:20 ID:xPyWRak20
そろそろ稲葉クンの既視感。
109本当にあった怖い名無し:2008/04/14(月) 00:23:44 ID:7NM+3eZX0
>>108
ああ、感じたのは俺だけでは無かったようだな
110本当にあった怖い名無し:2008/04/14(月) 00:28:00 ID:z3XxOvYz0
なんだろう……
魔術結社に入るともれなく全員に「質問者がみんな稲葉君にみえる眼鏡」
でもプレゼントされるんだろうか。
111本当にあった怖い名無し:2008/04/14(月) 00:39:14 ID:47fxWCc10
>>106
いや、なんつーか一瞬ぐぐったらPEzeroのスレがさくさくっと出てきたが
さすがにネトゲの設定は運営会社に訊いた方が早いと思うぞ

ついでに言えば俺は知らねーっす(´・ω・`)
112本当にあった怖い名無し:2008/04/14(月) 00:47:36 ID:5I2drxQL0
ゲーム関連の単語が並べてあるだけじゃね?
アルファベットにしとけば、それらしく見えるし
113本当にあった怖い名無し:2008/04/14(月) 00:51:13 ID:z3XxOvYz0
ゲームとかラノベとか、フィクションがからんだ質問がきたら別室に案内したげた方が
稲葉君扱いするよりか親切だと思うんだけど。
近代魔術そのものからこの道に入った人より、ゲームや物語から魔術に興味を持った人
の方が多いんだろうから、この手の質問者をいちいち稲葉君扱いしてたらキリがないだろ。

【魔術】魔術結社G∴I∴K∴O∴【labo】
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/esp/1197651675/l50
114本当にあった怖い名無し:2008/04/14(月) 01:08:23 ID:Bpu3umCL0
魔術をやってから現実感がなくなったんですけど
どうすればいいでしょうか
115本当にあった怖い名無し:2008/04/14(月) 01:11:02 ID:47fxWCc10
>113
同意

> この手の質問者をいちいち稲葉君扱いしてたら

・・・一瞬、ホルスのアイオンて、そーゆーことが日常茶飯事になる
ってことのように思えて気絶しそうになったw

いろんな媒体でオカルト的なものが使われるようになるのは興味深いけど
いちいちそれを手短な愛好家に丸投げされるとしたら・・・

今後はこれまでとまったく別の意味で、魔術に触れていることを隠さなければ
面倒な時代になるような気が一瞬だけしたよ・・・orz
116本当にあった怖い名無し:2008/04/14(月) 01:14:01 ID:z3XxOvYz0
魔術から足を洗えば無問題。
というか、それがマジなら一刻も早く魔術から離れろ。以上。

まあ、普通に追儺やってれば、現実との折り合いはつけられるはずで、
それができなかったってことは、魔術に真剣に向かい合っていなかった
ってことだから。
117本当にあった怖い名無し:2008/04/14(月) 01:36:12 ID:4+TChpNT0
>>114
それに応えるには、
あなたにとっての現実感はどのようなものだと思ってるの?
と、実際にその現実感がなくなったってことは、どのような感じなの?
ってことを、説明できれば、ここにいる人たちが助言しやすいと思います。

魔術の基本は、現実をより善く生きることだと思うので、
正しく使えば、正しい生活になると思うので、試行錯誤すれば、また元に戻るとは思います。
118本当にあった怖い名無し:2008/04/14(月) 02:13:41 ID:iNmhVb5h0
>>29狂うっていっても、程度があるから。武術やっていて、身体を壊したらっていうのとおんなじだね。
119106:2008/04/14(月) 07:53:09 ID:b6D2zOab0
>>111-113
ありがとうございました。
120本当にあった怖い名無し:2008/04/14(月) 15:51:31 ID:Y+P45xBH0
文体といい思考パターンといい、どう見ても稲葉君なのだがなぁ・・・
本当に別人なのだとしたら、ああいうタイプの人間がゴロゴロいるという事なのか。
世も末だな。
121本当にあった怖い名無し:2008/04/14(月) 20:53:36 ID:erI6AVfg0
皆は魔術した後って疲れる?
122本当にあった怖い名無し:2008/04/14(月) 21:13:13 ID:iJcsWlJC0
>>121
場合によるが、基本的に疲れるものだと思う。
瞑想だけでも脳味噌を一生懸命使うし、体力・精力を沢山使う儀式もある。

儀式後に元気になったと感じる場合もあるが、元々病気だったのが治るような場合以外は、
大抵、興奮状態とか脳内麻薬がガンガン出ている状態なので疲れを感じていないだけ。
後から疲れがまとめて出てくるので年寄りには辛いよ。
123本当にあった怖い名無し:2008/04/14(月) 21:35:36 ID:erI6AVfg0
さっき精気が抜けたんだ。とっても疲れた。まさに気が抜けたと言う状態だった。魔術をしたわけじゃないんだけど・・・
何かを願ったんだ。
124本当にあった怖い名無し:2008/04/14(月) 21:38:03 ID:erI6AVfg0
あれ?上の分を書いたとたんに気がだるいのがなおった。なんで?
何かが解除されたのかな?
125本当にあった怖い名無し:2008/04/14(月) 21:39:13 ID:xPyWRak20
果てるまでオナニーして君は何を願ったの?童貞卒業?
126本当にあった怖い名無し:2008/04/14(月) 21:42:55 ID:Kx+zTG2P0
疲れを感じたことは無いが、腹は異様に空くな@儀式の後
127本当にあった怖い名無し:2008/04/14(月) 23:29:32 ID:+PQ9hZhy0
昨日護符を作ってたら今日一日すごくだるかったな
ただ単に20時から24時までぶっ通しでやってたのが悪かったんだろうが
128本当にあった怖い名無し:2008/04/14(月) 23:33:58 ID:z3XxOvYz0
俺の場合はのどが渇くな。というか、のどだけでなく体中の細胞が水分を要求してくる。
あと、「精気が抜けた」ことを掲示板で公にしたから、その「精気が抜けた」が>>124から
離れたんだと思う。

>>120
自分と違う集団の言動って、どれも同じにみえるもんだよ。
バルバロイの言葉が鳥の囀りと区別できないのと同じ。
我々日本人に羊の顔が識別できないのと同じ。
129本当にあった怖い名無し:2008/04/14(月) 23:39:29 ID:erI6AVfg0
>「精気が抜けた」ことを掲示板で公にしたから、その「精気が抜けた」が>>124から
離れたんだと思う。

どうして離れたのか解ります?公にすることと離れることがつながらないんです。
130本当にあった怖い名無し:2008/04/14(月) 23:52:50 ID:z3XxOvYz0
>>129
さあ? >>129本人じゃないから、推測しか言えないけど感情や実感を表に出すことで
その感情や意図などが解消されるっていうのはよくあるよ。
多分、「精気が抜けた」ことで儀式の終わりを実感したんじゃないかな。
そして、その儀式の終わりを掲示板で発表することで、儀式が完全に終わってその
「精気が抜けた」の役目を果たしたんじゃないか、と思うけど正解かどうかは>>129
しか決められないわな。
131本当にあった怖い名無し:2008/04/14(月) 23:59:30 ID:z3XxOvYz0
>>130に付け足し。
>公にすることと離れることがつながらないんです

誰かに話す、公にする、っていうのはその事実を自分の外に離すってことだから。
もう、その事実はみんなに共有されているから自分で憶えておく必要もないし、その分
無駄なメモリーも解放される。
そして、事実がみんなに共有されて一人歩きする可能性もある。
公表するっていうことは、その事実が文字通り自分の手から離れるってこと。
132本当にあった怖い名無し:2008/04/15(火) 00:07:58 ID:sPLq105a0
ま、「偶然」とか「気のせい」でいいんじゃない?
でも、儀式とかで消耗したナニカを、能動的に補充する旨いメソッドって無かったでしたっけ?

MiddlePillarなんかは補充というよりはバランシングのような気がするし・・・
Abrahadabraではblue-blackの「卵」を纏ったホール・パー・クラートを
イメージすることで補充されるとか書いてあったキモスですが

精神衛生上は日拝でいいような気もしたり(´・ω・`)
133本当にあった怖い名無し:2008/04/15(火) 00:19:24 ID:BNaAxGrr0
つ【薬用養命酒】
134本当にあった怖い名無し:2008/04/15(火) 00:19:35 ID:KMG9Omrd0
>>130.131 どうもありがとうございました。特に131は興味深いので自分で考察してみます。
すみません。もう一ついいでしょうか?皆さんは植物や大気、空、海などの自然を使った術というのをご存知ですか?こういうのは魔術の範疇外でしょうか?
135本当にあった怖い名無し:2008/04/15(火) 00:27:18 ID:sPLq105a0
>>133
ああ、ドーピングですかw
なるほど


>>134
4大とかでは不満ですか?
イヤシロチ/ケガレチに近いのかな・・・
自然の諸力に触れるという意味では
魔女宗の技法を調べたほうが素直な気もするけど

・・・何をしたいの?
136本当にあった怖い名無し:2008/04/15(火) 00:27:23 ID:BNaAxGrr0
どっちかというと、現実の大地や自然環境を用いるのは近代魔術というより魔女術。
近代魔術では自然そのものより、何かのシンボルを代用にすることが多い。
137本当にあった怖い名無し:2008/04/15(火) 00:28:14 ID:8/nr5KSU0
ID:KMG9Omrd0は例のアスペルガーだろ

>皆さんは植物や大気、空、海などの自然を使った術というのをご存知ですか?こういうのは魔術の範疇外でしょうか?

「自然に影響を与える術」じゃなくて「自然を使った術」なんだよね?
自然の何をどのように使う術なの?
正しい答えを得たいなら、正しく質問しなさいね
138本当にあった怖い名無し:2008/04/15(火) 00:36:55 ID:BNaAxGrr0
ここのスレ住人の眼鏡に適う質問をするには半年ROMだけじゃ済まないよなぁ……
そろそろ、そういうスレの常識を言語化する時期に入ったんじゃない?
アスペルガーだの稲葉君だのレッテル貼った所で、門外漢の来訪は拒めないよ。
ここは2ちゃんねるなんだから。
139本当にあった怖い名無し:2008/04/15(火) 00:44:12 ID:sPLq105a0
まぁなぁ・・・
140本当にあった怖い名無し:2008/04/15(火) 00:51:43 ID:j0LiiSEJ0
>>134
植物というのは、意識のある生命体だから、植物の社会がある。植物の言葉がわかれば、植物の社会に加われる。それは強いこと。
141140:2008/04/15(火) 01:05:19 ID:j0LiiSEJ0
漫画 緑の黙示録 岡崎二郎 なんて、植物の話で、内容は、SF過ぎるけれど、ほとんど魔法なんだよなあ。
142本当にあった怖い名無し:2008/04/15(火) 01:09:12 ID:BNaAxGrr0
俺の勝手な推測だけど、ここのスレ住民が門外漢の質問に厳しいのは
「【魔術の基礎知識】というのは個人個人で違うもので人に聞くものじゃない」
から、じゃないかな。
確かに、商品として並んでいるテキストが沢山手に入る時代だけど、魔術で
重要なのは、そのテキストの内容そのものより、そのテキストを消化して自分
の中に何が残ったのか、の方だし。
他のスキルと違って、外に顕れない部分が大きいから、これが正しいと言い切る
ことはできない、故に邪道に逸れることに警戒してしまうんだと思う。
だから、ほんの触りだけでも、と聞いてくる質問者にもおざなりに答えることは
できない、まず「自分で基礎知識を得てから」じゃないと、ってなるんだと思う。
143本当にあった怖い名無し:2008/04/15(火) 01:15:25 ID:j0LiiSEJ0
あと、女には、女の社会がある。女の言葉がわかれば、女の社会に加われる。それは強いこと。
144本当にあった怖い名無し:2008/04/15(火) 01:16:19 ID:j0LiiSEJ0
あと、男には、男の社会がある。男の言葉がわかれば、男の社会に加われる。それは強いこと。
145本当にあった怖い名無し:2008/04/15(火) 01:16:53 ID:j0LiiSEJ0
あとほかにもある。
146本当にあった怖い名無し:2008/04/15(火) 01:20:33 ID:4s41zs950
まぁ、そういう事だよねw
147本当にあった怖い名無し:2008/04/15(火) 08:29:21 ID:2qs9a/ZU0
あと、男には、自分の世界がある。たとえるなら、空をかける、一筋の流れ星。
148本当にあった怖い名無し:2008/04/15(火) 09:01:45 ID:63nPJloE0
るぱんざさー・・・なにこの流れ(AA略

>>142
そだね
ある程度の年月関わってる奴なら、自己責任とか骨の髄まで浸みこんでるし
危うい初学者とか変なやつを見かけるとイライラするのはあるよね

でもまぁ、ギコスレFAQをつくってみようか、というのは面白い試みとも思うけどね
質問者の資格問わずで、アンカを指定してまず質問を受け付けてみたら?
149本当にあった怖い名無し:2008/04/15(火) 12:46:38 ID:QTNMWd1L0
植物に意識があるってのはニューエイジの価値観だろ
150本当にあった怖い名無し:2008/04/15(火) 12:58:35 ID:WUh4FnAGO
>>149

おまえはニューエイジとはなにかてところから詰めたほうがいいな
151本当にあった怖い名無し:2008/04/15(火) 22:03:30 ID:KMG9Omrd0
ウィッカについてはほんのちょっとだけ調べたのですが、私の思うようなものとは少し違いました。
後は自分で調べて見ます。
皆さんどうもありがとうございました。
152本当にあった怖い名無し:2008/04/15(火) 22:27:19 ID:ac/HuIhg0
ウイッカとウイッチは違うからね。念の為。
153本当にあった怖い名無し:2008/04/16(水) 00:51:03 ID:vWPlypBC0
ウォッカとサンドウイッチは違うからね。念の為。
154本当にあった怖い名無し:2008/04/16(水) 07:24:40 ID:51QOMvAT0
最近、買ったマンガ。
刑務所の前・ウルトラへヴン・僕の小規模な失敗

魔術を本格的に真面目にするってどうなのかなぁと思うのだよね。
好きで本読んだり、色々してたり考察したりするけど。

娯楽として趣味としてやってるんだけど、現実と折り合いが付かないというか
現実と折り合いが付かないからやってるみたいな所で。いわゆる逃避行動?

155本当にあった怖い名無し:2008/04/16(水) 10:13:53 ID:l8r0kyDQ0
 ま た ゆ と り か 
156本当にあった怖い名無し:2008/04/17(木) 10:29:45 ID:ox8bxRXt0
そろそろ「ゆとり」の書き込みをスルーするゆとりを持とう!
157本当にあった怖い名無し:2008/04/17(木) 22:48:38 ID:lpgdi2OM0
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208432581/

【宇宙】NASA、13歳少年に計算ミスを突っ込まれるの巻…欧州宇宙機関が小惑星の地球衝突確率で少年の計算が正しいと認める
1 :窓際政策秘書改め窓際被告φ ★:2008/04/17(木) 20:43:01 ID:???0
【こぼれ話】13歳独少年がNASAの計算ミス正す=小惑星の地球衝突確率

 将来、地球に最接近する見通しの小惑星「アポフィス」をめぐり、ドイツの13歳の少年が、
地球への衝突確率は4万5000分の1とした米航空宇宙局(NASA)の予測を「計算ミス」と
指摘、450分の1であると訂正した。ドイツの地元紙がこのほど伝えた。

 この少年はニコ・マルクワルト君。ポツダム天体物理学研究所のデータを用い、実際には
衝突確率がはるかに高いことを突き止めた。欧州宇宙機関(ESA)はマルクワルト君の計算が
正しいことを認めたという。
 マルクワルト君は、アポフィスが2029年4月13日に地球に最接近する際、そのころ地球を
周回していると予想される4万もの人工衛星のうち1つかそれ以上とぶつかる可能性を考慮。
これにより軌道変化が起き、次に最接近する2036年に地球に衝突する恐れがあるとした。
 NASAもマルクワルト君も、その場合は鉄とイリジウムでできた直径320メートル、
重さ2000億トンもの塊が大西洋に落下すると予想。衝突の衝撃波により巨大な津波が発生し、
大西洋沿岸地域だけでなく内陸部も破壊されるほか、巻き上げられたちりが厚い雲をつくり、
空を暗くするとみている。
 マルクワルト君は地元の科学コンテストに提出した「アポフィス・キラー小惑星」と題する
研究の中で自らの計算結果を明らかにした。

【ベルリンAFP=時事】(時事通信)〔AFP=時事〕 2008年4月16日(水)22:30
http://news.goo.ne.jp/article/jiji/life/jiji-AFP017346.html

(イラストはNASAが公表したアステロイドベルト=小惑星帯=の想像図)
http://img.news.goo.ne.jp/picture/jiji/AFP017346_00.jpg
158本当にあった怖い名無し:2008/04/18(金) 00:22:44 ID:b6hFycLf0
カバラについて詳しい方がいたら教えてください。バージニア工科大学の乱射事件で
32人が亡くなりました。犯人を含めて33人ですよね。その犯人は23歳です。
カバラ的な解釈でいくと。32という数字は生命の樹では完成を意味します。
そして33という数字で達成という暗号だと思うのです。犯人は23歳で、
逆にすると32という、カバラでいう重要な数字になります。なんらかの因果関係
があると思うのですが、詳しい方いましたら、解説お願いします

【米乱射事件】バージニア州が追悼の日 学校広場に「33個」の石[04/21]

1 :力士 ◆RiKiCQzWKY @力士庶Oφ ★:2007/04/21(土) 19:52:59 ID:???
★バージニア州が追悼の日 学校広場に「33個」の石

米バージニア州は20日、バージニア工科大事件で死亡した32人の追悼の日を過ごした。
同日正午、追悼の鐘が鳴らされ、黙祷(もくとう)がささげられた。AP通信によると、学校の
広場に死者をしのんで33個の石が半円状に置かれ、星条旗などが供えられた。置かれた
石は前日までは32個だったが、チョ・スンヒ容疑者(23)の分が加えられたようだ。

立ち会った学生の多くはスクールカラーの栗色、オレンジのTシャツやトレーナーを着て、
広場の木にも二つの色のリボンが巻かれた。追悼の会は全国各地でも開かれた。

20日はコロラド州リトルトンのコロンバイン高校で99年、生徒2人が生徒12人と教師1人を
殺した後、自殺した事件から満8年にあたり、同校はこの日を休校にして死者を悼んだ。
リッター州知事はデンバーでの追悼式で、バージニア工科大の犠牲者に黙祷をささげるよう
呼びかけた。

(asahi.com 2007年04月21日10時22分)
http://www.asahi.com/international/update/0421/TKY200704210045.html
159本当にあった怖い名無し:2008/04/18(金) 00:37:15 ID:sX0keyvN0
カピバラさんというぬいぐるみがあるけれど、
あれはもしかして・・・?
カピバラさんhttp://www.tryworks.jp/

もしかしてつくもがみ、付き代なのでは?

参考までに、こういう画像を・・

ショボーンhttp://texpo.jp/image/view/3254&frame=t
薄幸ちゃんhttp://www.geocities.co.jp/Outdoors-River/7179/mokei/hakkou.html
これは・・・・


ていうか、おもちゃ屋の、ぬいぐるみの場所を見ていて思ったけど、
ぬいぐるみは、精霊の姿そのものか、それに近いものじゃないかな。

かなり妖精、妖怪っぽい形のぬいぐるみもあると思う。
160本当にあった怖い名無し:2008/04/18(金) 02:51:57 ID:Ztjm6vuc0
>>158
そういう現実に起きた刑事事件の解釈は占術理論板か占い板できいた方が早いと思うよ。
どちらにもカバラスレあるはずだし。
魔術と占術はかぶる部分もあるけど、その質問はかなり占術寄りだから。
161本当にあった怖い名無し:2008/04/18(金) 07:53:37 ID:QNPT4Ych0
>>158
面白いけど、犯行の期日は?学校の(名前と設立日からの)数価は?犯人と犠牲者の個別の数価は?
占術自体がそういうところがあるから何とも名状しがたいけど、恣意的な範囲だけで世界を観て
意味づけを繰り返したら、俺らなんかは漏れなく病院行きになります。

「メッセージ」を見出すのもほどほどに
162本当にあった怖い名無し:2008/04/18(金) 13:03:43 ID:I4XLdIZ90
>>158はパラノイア、で済む話だろ
163本当にあった怖い名無し:2008/04/18(金) 13:09:57 ID:v+wTqjRJ0
>>158の症状がもっと進むように
ロバート・アントン・ウィルソンの『コスミックトリガー』の熟読を薦めたいw
魔数(笑)=「23」のヒミツが満載だぞ
164本当にあった怖い名無し:2008/04/18(金) 17:55:30 ID:+/leR/YT0
氷の魔法戦争とか氷の魔法について詳しく書いてある本が
あったら教えてください。
165本当にあった怖い名無し:2008/04/18(金) 18:57:14 ID:v8l7wjUc0
166本当にあった怖い名無し:2008/04/18(金) 22:34:07 ID:LuxVf/vy0
長野聖火リレーを氷の魔法で中止させてください
167本当にあった怖い名無し:2008/04/18(金) 22:43:21 ID:Ztjm6vuc0
俺にあれを使えだと……?
あの禁呪、エターナルフォースブリザードを……!
168本当にあった怖い名無し:2008/04/18(金) 23:03:38 ID:QNPT4Ych0
だからスルーしろと(ry

>>166
善光寺が動いただろ
充分「魔法」は効き始めてるんじゃないかい?

まぁ、このスレでは西洋「魔術」がメインな話題なんだけどな
169本当にあった怖い名無し:2008/04/19(土) 00:29:48 ID:q6odllNq0
いつのまにか大切ななにかもスルーしちゃってる、なんてことがないように
Perfume聴いてそんなこと思ったよ
170本当にあった怖い名無し:2008/04/19(土) 05:43:27 ID:2kdfiQer0
>>160 161
貼り付けるからスレ教えて
171本当にあった怖い名無し:2008/04/19(土) 09:28:44 ID:1c8rvkfM0
自分で探せ
172本当にあった怖い名無し:2008/04/19(土) 13:21:02 ID:MDIVhlf10
>>42
>一昔前の書籍で、大魔王氏は「シナ」と呼称してたけど
>これを快く思ってない人がいたとか何とか

朝松健ですね。わかります。
173164:2008/04/19(土) 16:29:30 ID:D4AoJ9150
>>165
ありがとうございます。ただ、ここでフラターUDが言及し、またIOT内紛の火種
にもなった「Ice Magic」の”a larger book”そのものについての情報がほしかった
のですが、まあ「High Magic2」に期待したいと思います。あと、フラターとキャロルは
和解したのか?も気になりますが。

>>168
タディ大沼先生は、このような本格派のスレでは語るべきでないということですね。
わかります。
174本当にあった怖い名無し:2008/04/19(土) 17:13:14 ID:sJ3uvefm0
ううむなかなか炎が出ない
175本当にあった怖い名無し:2008/04/20(日) 00:00:26 ID:DNptHwlX0
炎は出すものじゃない、心に灯すものだ。
176本当にあった怖い名無し:2008/04/20(日) 00:20:43 ID:pmZ6LIMQ0
祈りで汝自身を燃え上がらせよ
177本当にあった怖い名無し:2008/04/20(日) 02:13:46 ID:zJ8+QKrk0
燃えたらちゃんと消すのを忘れるな
178本当にあった怖い名無し:2008/04/20(日) 02:22:57 ID:NE08U/En0
歯ぁ磨けよ
179本当にあった怖い名無し:2008/04/20(日) 02:28:24 ID:pmZ6LIMQ0
頭洗えよ
180本当にあった怖い名無し:2008/04/20(日) 14:35:58 ID:DNptHwlX0
宿題やれよ
181本当にあった怖い名無し:2008/04/20(日) 15:58:47 ID:doQlwosd0
個人で魔術修行してるもんだけどさ疑問に思ったんだけど、みんなの魔術する目的って何よ?


おれは好奇心つーか、昔買った本の影響で始めたんだけどさ。
182本当にあった怖い名無し:2008/04/20(日) 18:19:19 ID:ZtHIOhS80
>>181
なんていうラノベ?
それとも新紀元社(笑)ですか?
183本当にあった怖い名無し:2008/04/20(日) 18:22:25 ID:zYaUh18I0
おれはドラッグと意識変容への興味から
184本当にあった怖い名無し:2008/04/20(日) 18:55:23 ID:FVcTwbDM0
>>182
オレは新紀元社からだなあ
185本当にあった怖い名無し:2008/04/20(日) 19:06:05 ID:ZtHIOhS80
>>183
黒野忍乙。
186本当にあった怖い名無し:2008/04/20(日) 21:12:44 ID:DNptHwlX0
俺はタロットから入ったなあ。
187本当にあった怖い名無し:2008/04/20(日) 21:18:42 ID:99t8KeCv0
親が魔術師だったから。
という世代はまだ登場していないのか?
あと10年くらい掛かるかな?
188本当にあった怖い名無し:2008/04/20(日) 21:18:59 ID:/gN4iB0i0
俺は30歳の誕生日に始めた
189本当にあった怖い名無し:2008/04/20(日) 22:03:44 ID:kM0NdKuvO
俺はおまじない程度のルーンから入ったなぁ。
格闘技やってた事もあって、意識集中の良い手段だった。
他の人はどんな目的を持ってやってるか、ってのは確かに興味あるな
190本当にあった怖い名無し:2008/04/20(日) 22:03:56 ID:ReA3sRtE0
使えると便利そうだからだろ。
191本当にあった怖い名無し:2008/04/20(日) 22:06:33 ID:ReA3sRtE0
気づいたら足を踏み込んでいて、その内知識が付いていった。
192本当にあった怖い名無し:2008/04/20(日) 22:58:04 ID:99t8KeCv0
私は魔女宗なのだけれど、修行に入る前と入った後で動機や目的が変わってきましたね。
修行前:現世利益的な呪術として興味を持った
修行中:人間としての分際を弁えるための精神修養
魔女宗の場合は宗教としての側面があるので、
呪術的要素よりもそちらの方が時が経つにつれて
重要性が増してきたという感じでしょうか。
現世利益を目的とした魔術(いわゆる低次魔術)は
結構頻繁に行っていますけど。
193本当にあった怖い名無し:2008/04/20(日) 23:13:38 ID:NE08U/En0
世界の秘密について知りたかったからかな

・・・むしろ実態はヒミツのセカイなわけだが(´・ω・`)
194本当にあった怖い名無し:2008/04/21(月) 01:51:58 ID:dvzyIdhC0
おれはこれで不思議の世界に
http://www.youtube.com/watch?v=jl8-vMqpFp4
195本当にあった怖い名無し:2008/04/21(月) 06:42:52 ID:grpn/hvw0
宇宙の真理を我が物にしたかった!
196本当にあった怖い名無し:2008/04/21(月) 18:01:51 ID:grpn/hvw0
http://arushionx.kikirara.jp/jikenbo/seijya/kurisyuna.html
星の教団解散宣言

<略>
 今日、これから私たちは、<星の教団>の解散について話しあいたいと思う。喜ぶ人々も多いだろうし、悲し
む人々もまたいることだるう。しかし、これは喜ぶとか悲しむとかいった問題ではない。なぜなら、これは避け
がたいことだからである。その理由について私はこれから説明しようと思う。 私は言明する。<真理>はそこ
へ通ずるいかなる道も持たない領域である、と。いかなる道をたどろうとも、いかなる宗教、いかなる教派によ
ろうとも、しょくんはその領域へ近づくことはできない。これが私の見解であり、私はこの見解を絶対かつ無条
件に確信している。<真理>は限りないものであり、無制約的なものであり、いかなる道によっても近づきえな
いものなのであって,したがってそれは組織化されえないものなのである。それゆえ,ある特定の道をたどるよ
うに人々を指導し,あるいは強制するようないかなる組織も形成されるべきではないのである。諸君がまず最初
にこのことを理解されるならば、あるひとつの信念を組織化することがいかに不可能なことであるか、おわかり
になることでしょう。信念は純粋に個人的な事柄であり,それゆえ組織化したりすることはできないし、またす
べきでもないのである。ひとたび組織化したならば,信念は血の通わない,凝り固まったものとなってしまうで
あろう。それは、他人におしつける教義に、教派に、宗教になってしまうのだ。ところがこれこそが今、世界中
であらゆる人々がなさんと企てていることに他ならない。<真理>は狭隘かされ、弱い人々、たまさかに不満を
くゆらせる人々の慰みものとなってしまうのだ。<真理>は諸君のところまで引きづりおろせるものではない。
そうではなくて、各人ひとりひとりがそこまでたどりつくよう精進しなければならないものなのだ。諸君は,山
頂を谷へ運び移すことはできない・・・・・・・
197本当にあった怖い名無し:2008/04/22(火) 00:08:10 ID:thl4X0YH0
>>196
>諸君は文字を打つためにタイプライターを使用する。しかし諸君はそれを祭壇に祭りあげ、崇拝したりはしないであろう。しかし組織が諸君の主要関心事となるや、諸君はこれと全く同じことを行うのだ。

>金銭の誘惑も、安楽な生活への欲求も、私を引きつけない。

これは、陰謀に対する発言ですよ。関係ない人達に、占領されそうだったんだ。
198本当にあった怖い名無し:2008/04/22(火) 00:09:56 ID:thl4X0YH0
(軍事的な、陰謀的な 理由)
199本当にあった怖い名無し:2008/04/22(火) 01:49:12 ID:HhyYzgcz0

            ∧_∧  韓国にプレゼント貰ったモナ
     ____  (´∀` )
   /  /  /|⊂    )
   | ̄ ̄ ̄ ̄| .| |  |  |
   |        |/ (_(__)
    ̄ ̄ ̄ ̄

          ∧_∧ 一体何だろう
     パカッ (´∀` )
   /|__ ⊂/|⊂ )
   |/;;∧;;∧;:|/|  ヽ
   | ̄ ̄ ̄ ̄ | .|(__)
   |         |/
     ̄ ̄ ̄ ̄

     ニダ♪  ∧_∧
          (´∀` ) ざ、在日‥
  /\_.∧_∧__/  )
  \/ <`∀´> /| |  |
   | ̄ ̄ ̄ ̄| _|(__)
   |        |/

            ∧_∧  さてと、 生ゴミの日はいつだったモナ?
     ____  (´∀` )
   /  /  /|⊂    )
   | ̄ ̄ ̄ ̄| .| |  |  |
   |        |/ (_(__)
200本当にあった怖い名無し:2008/04/22(火) 05:13:28 ID:kznAnbb/O
ブラヴァツキー夫人の『海王星は他の惑星とは違う』みたいな発言ってどこで言ってたかわかる?
原典知ってたら教えて。
201本当にあった怖い名無し:2008/04/22(火) 11:52:16 ID:dROy4o0H0
神智学スレで質問しろよ
202本当にあった怖い名無し:2008/04/22(火) 12:20:21 ID:FPaCBLGf0
光市母子殺人事件の差し戻し判決では
「復活の儀式」は荒唐無稽として認められなかったようだ。
このスレの狂…いや、住人の大半は信じてたろ?
裁判所が魔術に無理解なのは困ったものだ
203本当にあった怖い名無し:2008/04/22(火) 12:31:09 ID:sUkOXswr0
犯人の復活儀式(魔界転生方式)を挙行したい奴は手をあげて
204本当にあった怖い名無し:2008/04/22(火) 14:48:24 ID:OHgonh+40
スルー耐性が低い人ばかりだから、釣り師の程度まで低くなってきたな ┐( ̄д ̄)┌
205本当にあった怖い名無し:2008/04/22(火) 14:57:00 ID:l+Bek7Uc0
まったくだ。
復活の儀式などあるわけがない。
ゾンビ作成の儀式ならいざ知らず。
206本当にあった怖い名無し:2008/04/22(火) 15:01:41 ID:OHgonh+40
ヴードゥーのゾンビとフィクション・ホラーのゾンビは異なるけどな。
前者ならきちんと儀式は存在するよ。
日本国内でやったらいろいろな法に触れることになるから
実践するのはお勧めしないが。
207本当にあった怖い名無し:2008/04/23(水) 06:28:32 ID:pdwv/TaW0
オカルト業界のこれが真相シリーズ

ゾンビ=薬物によるロボトミー
208本当にあった怖い名無し:2008/04/23(水) 13:15:24 ID:2x+m5aLq0
             ,.--、
              __ン l
              ゝ、_ノ 、
              /:::::::::::::\
             /:::::::::::::::::::::\
             /:::::::::::::::::::______>、____
           _/‐'''"" ̄:::::::::::::l |::::::::::`ヽ
          /::::::::::::::::::::::::::::::::::l |::::::::::::::::〉
         く::::::::::_;;::-‐''7" ̄ ̄`"'''iヽ、_/
          `y'´ / -i‐‐/ ハ T i  !   
           |   i  /ォt-i、/  !,ィ'ハ/! |
      i'⌒n,.ヘ i  ハ/!ハ、_ン     '┘ !ハ| ,n'⌒i
.     ヽ / / ヽ、 ./!ハ""    _   ".ハ |,:' .\ Y
       `i ,'   ヽ .!/| !>.、.,,___,,..イ' !| '   .>'  萌え魔術ね
        `'、   ' ./_:レ'::::::::ヽ、」/:::i:Yト、  , イ  、
      / ,  `、' ,.':::/:::::::::「`>○<'|:::!イ>!   .、 ヽ
     i .,'    く\/::::::::/:'Y」::::'!」!:::/,ヘ!   i  !
     ! l    / ヽ、\___!/:::::○::!::'レi´ ',  ' ノ
      '、 ヽ /     7ー'!::::::::::::::::::!::::;:イ   >,
         く \    //:::`7ー=='==-iヽ /:/、
        (\:::::'ー-7:::::::::::/::::::i○:::::::!:::ハ::/Jノ
         ヽし>'7::::::::::/:::::::::!::::::::::::!::::::',ハ
          ,.く::::::::::::/::::::::::::/::::::::::::::|:::::::〉,/
209本当にあった怖い名無し:2008/04/23(水) 16:58:56 ID:S6tB8b3w0
アヒャ様ってAA職人だったよね?今ときどきはられるAAは、どっかから
持ってきた奴歯科ないし、とんちの聞いた話も無い。目の保養となること以外、なんの価値もない

↑で合ってますよね?
210本当にあった怖い名無し:2008/04/23(水) 18:40:00 ID:2x+m5aLq0
      !ヽ, __ ,/{
      !,ゞ´   ヾ
      ! !l iリノハリリ    アヒャさま。戻ってきてくりゃれ。
     ノ リ |゚ ー゚ノ!|、 
    (´( と〉j卉!つ )
     ッ、,/#__ヽ,,
    ◎ ゙゙"rェェ"゙´
211本当にあった怖い名無し:2008/04/23(水) 20:10:48 ID:dfW33IGD0
             /\_/\
            ./ 。  。 ヽ
.       n    |__∀_*__|     アヒャ様、復活の予感!!
  r 、   | |    ノ/|´[i リ[i )レヾ ∧∧
  \\ | |    `ヽヽ"ヮ"く/ (゚∀゚*)/
.     \`.l ト、=、 /   |ヽ /| ` ‐ 、  )
     f\   ン、 i   | ,--、 | ヽ
     lヽ_と二_ノ  i   | |___| .|  ヽ 
     `ー-rツ´/  i   |    |   ヽ
212本当にあった怖い名無し:2008/04/23(水) 20:32:05 ID:hVjgZ6SC0
             /\_/\
            ./ 。  。 ヽ
.       n    |__∀_*__|     ウヒャヒャ
  r 、   | |    ノ/|´[i リ[i )レヾ ∧∧
  \\ | |    `ヽヽ"ヮ"く/ (゚∀゚*)/
.     \`.l ト、=、 /   |ヽ /| ` ‐ 、  )
     f\   ン、 i   | ,--、 | ヽ
     lヽ_と二_ノ  i   | |___| .|  ヽ 
     `ー-rツ´/  i   |    |   ヽ
213本当にあった怖い名無し:2008/04/23(水) 21:14:21 ID:q/WcaKXGO
>>183 俺がいる。人の変容というものに興味があるんだよね…

ふと思ったんだけど、今で言う「臨床心理師(精神病などを治療する人)」は白魔術師ですか?
臨床心理師の基本目標は社会で不便がないように変容させることらしい。

まぁ社会が白ともいえないけどネ
214本当にあった怖い名無し:2008/04/23(水) 21:30:07 ID:Xcu763F50
そもそも魔術に「白」と「黒」の区別はないでFA。
てゆーか、クロウリー曰く「天使と交流する目的以外の魔術はすべて黒魔術」だそうな。
でも、クロウリーの言う黒魔術って魔術っていうより原始仏教なんだよなあ。
215本当にあった怖い名無し:2008/04/23(水) 21:48:05 ID:i64gwY+/O
んだべ
黒瓜魔術は権威と服従で人を縛る宗教から個が強調されたとき、進化した形として結果、『振り出しに戻る』のサイコロの目が出て出来たモンだからな
ニューバージョンは原点回帰だったのら〜
216本当にあった怖い名無し:2008/04/23(水) 22:14:40 ID:q/WcaKXGO
魔術と錬金術って似てるよね
魔術が宇宙がどうこう言うのに対して、錬金術は物質がどうこう言ってる感じがする

それでその二つともギリシャ哲学に似てる気がする
217本当にあった怖い名無し:2008/04/23(水) 22:23:22 ID:Xcu763F50
とりあえず>>216は、ここで色々推測を言う前に図書館で魔術とか錬金術とか
ルネサンスの本借りて読んだ方が理解が深まると思うよ。
ごくごく初歩的なことは掲示板で語るより、自分で本読んだ方が早いから。
218本当にあった怖い名無し:2008/04/23(水) 22:50:52 ID:fnSf4IWi0
219本当にあった怖い名無し:2008/04/23(水) 23:58:08 ID:mZMDBjOR0
低次魔術って効果あるんですか?
220本当にあった怖い名無し:2008/04/24(木) 00:05:56 ID:F6mJTwIO0
信じる者は救われる
221本当にあった怖い名無し:2008/04/24(木) 00:11:42 ID:9E93yKMi0
>>214
単なる天使との交流だと黒魔術だな。
逆に垂直に上昇するのなら、それが悪魔に魂を売ることであっても真の魔術だ。

>>215
原始仏教にかなり近いけど、仏教にはLove under willが欠けている。
人の営みは同じ事の繰り返しのように見えるが、実は螺旋状に進んでいるのだ。
222本当にあった怖い名無し:2008/04/24(木) 09:05:07 ID:QC7NkPq4O
そもそも魔術は何か実績残してるもんなの?
223本当にあった怖い名無し:2008/04/24(木) 10:49:30 ID:5fHNM0YE0
ノーベル文学賞・受賞者を輩出した。
224本当にあった怖い名無し:2008/04/24(木) 12:16:25 ID:F6mJTwIO0
>>222
逆に考えてみれw
全く何の効果も望めない無駄で無能な技が
この現代まで語り継がれて残る理由があるとしたら、それはどういうわけだろう?
225本当にあった怖い名無し:2008/04/24(木) 12:37:59 ID:1Khs5UH40
鰯の頭を信じる馬鹿が多いからじゃね
226本当にあった怖い名無し:2008/04/24(木) 14:15:34 ID:X/aT+nmA0
その鰯の頭が二千年もの永きにわたってとある民族を生き永らえさせてきたんだよな。
というと、宗教戦争がどうのという話になるが、ここで論じているのは善悪ではないし。

魔術とは「これから鰯の頭を作ってみましょう」と三分クッキングのノリでのたまう技術体系。
227本当にあった怖い名無し:2008/04/24(木) 14:54:05 ID:QC7NkPq4O
>>224それは人間がかつて合理的だと考え行ってきた術に比べれば、まだ科学が生まれてから間もないからじゃね?
魔術と比べる対象なんて科学くらいしかなさそうだし
228本当にあった怖い名無し:2008/04/24(木) 19:37:01 ID:5VJQtQkn0
http://203.139.202.230/?&nwSrl=225944&nwIW=1&nwVt=knd
硫化水素の被害防げ 高知市消防局が訓練
2008年04月23日09時30分
 全国各地で硫化水素を使った自殺が頻発し、救助に当たった付近住民や救急隊員らが巻き込まれる事故が目立つことから、高知市消防局は二十二日、
高知市小石木町の市営住宅で救助訓練を実施。救助隊員三十人が被災者の救出方法などを確認した。
 硫化水素を発生させる方法は、インターネットの掲示板に多数の書き込みがあり、自殺を誘発している恐れがある。
県警によると本県では硫化水素を使用した自殺は確認されていないという。

229本当にあった怖い名無し:2008/04/24(木) 19:37:28 ID:5VJQtQkn0
http://203.139.202.230/?&nwSrl=225963&nwIW=1&nwVt=knd
硫化水素?90人病院へ 香南市中3女子自殺か
2008年04月24日08時33分
 二十三日午後七時四十五分ごろ、香南市の市営住宅(五階建て)の住民から「異臭がする」と一一〇番通報があり、駆け付けた県警機動隊員が、
三階に住む中学三年の女子生徒(14)が居宅の浴室内で倒れているのを発見、死亡を確認した。近隣の住民約九十人ものどの痛みなどを訴え、
同市や高知市の病院で手当てを受けた。香南署は女子生徒が硫化水素を発生させて自殺した可能性が高いとみて調べている。
 住民の話などを総合すると、五階に住む住民の親類が女子生徒の居宅がある三階を通り掛かった際、異臭を感じ、
玄関先の郵便受けに「毒ガス発生中。扉に触れずにこのまま警察に通報してください」などと書かれた紙があるのを見つけた。
 知らせで帰宅した女子生徒の母親ら数人が室内に入ったが、付近には硫黄のようなにおいが漂っており、うち一人は玄関先で倒れ込んだ。
 香南署と香南市消防本部は硫化水素が発生した可能性が高いとみて、現場と、隣接する市営住宅の住民らを近くの体育館に避難させ、付近を立ち入り禁止にした。
 香南市などのまとめによると、住民の中には頭痛やのどの痛みを訴える人が多数おり、高知市内の病院などで約九十人が手当てを受けた。
大半が軽症とみられるが、経過観察も含め約二十人が入院した。
 女子生徒は母親と二人暮らし。同署は女子生徒が何らかの方法で硫化水素を発生させ、自殺した可能性が高いとみて、関係機関とともに事態の把握を急いでいる。
 硫化水素は無色で、卵が腐ったような刺激臭が特徴。吸い込むと呼吸障害を起こす。
発生させる方法がインターネットの掲示板に書き込まれ、材料が容易に入手できるため、全国で硫化水素を使った自殺が相次いでいる。

230本当にあった怖い名無し:2008/04/24(木) 19:37:51 ID:5VJQtQkn0
どちらも高知新聞のサイトから・・・
不可解な事件だ。
行政の動きに合わせるように、女子中学生が自殺した。
使用した手段は、塩素ガスの定量発生という、複雑な知識が必要なやり方。中学生は「マナーを守って」、ガス発生注意の張り紙をしている。

ネットなどで、そういう知識を得たのだろうが、このような複雑な技術的な手段を使うということに特徴がある。
切羽詰った個人的な事情による自殺ではなく、インターネットで、扇動されたことによる自殺ではないだろうか。
件のサイトで、どういう雰囲気が形成されていたのか知らないが、自殺に誘導する扇動があったのは確実だろう。扇動がないと思ってはいけない。扇動者がいたのだ。

私は、彼女を自殺させた力は、ネット上の扇動だけではないような気がする。
ここに、魔導の力が使われていると思う。(呪術的な力)
ネット掲示板の流れなどを調べる人がいたら、気にかけていてほしい。

231本当にあった怖い名無し:2008/04/24(木) 19:38:43 ID:5VJQtQkn0
定量→大量
232本当にあった怖い名無し:2008/04/24(木) 19:41:09 ID:X/aT+nmA0
魔術と科学は較べられるものじゃないと思うがなあ。
科学は初めに「天動説」ありきだが、魔術の世界観は「天動説」だろうと「地動説」だろうと成り立つ。
別に地球が回らなくてもいい世界で科学を持ち出しても、まったくのナンセンスだろ。
233本当にあった怖い名無し:2008/04/24(木) 19:41:51 ID:1rOrti470
>>224
宗教はどうなるんだよ。
234本当にあった怖い名無し:2008/04/24(木) 19:44:42 ID:5VJQtQkn0
市営住宅で硫化水素自殺 14歳少女死亡、90人手当て(産経新聞) (24日1時22分)
- 硫化水素自殺?少女が死亡、67人治療…高知県の市営住宅(読売新聞) (24日0時4分)
- 22歳男性、硫化水素で自殺 横浜市栄区(産経新聞) (23日7時51分)
- <硫化水素自殺>愛知で相次ぐ…阿久比と豊橋(毎日新聞) (22日14時18分)
- 硫化水素自殺:今月4人死亡 「不審車ドア開けないで」2次被害防止呼び掛け /山形(毎日新聞) (22日13時1分)
- 事件・事故:井原で硫化水素自殺 /岡山(毎日新聞) (21日13時3分)
- 24歳女性、硫化水素ガスで車内自殺か…名古屋(読売新聞) (21日12時25分)
- <硫化水素自殺>福岡のマンションで女性死亡(毎日新聞) (21日12時16分)
- 硫化水素自殺:二宮の駐車場車内で男性死亡、発見の署員も被害 /栃木(毎日新聞) (20日12時1分)
- 公園駐車場 車中で男性死亡、硫化水素自殺か(産経新聞) (20日7時50分)
- 硫化水素自殺:発生方法のHP、接続業者に削除要請−−府警 /京都(毎日新聞) (19日17時2分)
- 硫化水素自殺:連携して対応 赤磐署と市消防本部、初の合同訓練 /岡山(毎日新聞) (19日17時1分)


YAHOOニュース 硫化水素自殺問題 から
235本当にあった怖い名無し:2008/04/24(木) 19:45:36 ID:5VJQtQkn0
- <自殺?>車内で男性死亡 栃木・二宮(毎日新聞) (19日11時16分)
- 硫化水素自殺の報道、配慮を=予防学会が緊急アピール(時事通信) (18日17時56分)
- 玄関に「硫化水素発生中」 女性が自殺 東池袋(産経新聞) (18日12時33分)
- 練馬の会社員、硫化水素自殺(産経新聞) (18日8時2分)
- 硫化水素自殺の情報削除を 京都府警がプロバイダーに依頼(産経新聞) (18日7時50分)
- 「硫化水素発生方法」削除を 京都府警、府内23プロバイダーに依頼(京都新聞) (17日23時9分)
- 自殺?:硫化水素で女子高生死亡 浴室で洗剤混ぜ−−徳島 /徳島(毎日新聞) (17日18時1分)
- 硫化水素自殺:県内で今年17件18人 サイトで方法広まり急増 /神奈川(毎日新聞) (17日17時1分)
- <硫化水素>乗用車内で夫婦中毒死 心中か 北九州(毎日新聞) (17日14時52分)
- 硫化水素で自殺 隣人ら2人搬送 神奈川(産経新聞) (17日8時0分)
- 自殺:県内の弁護士、硫化水素で−−岡山・笠岡 /鳥取(毎日新聞) (16日18時1分)
- 笠岡の硫化水素自殺:袋の中の遺体は鳥取の弁護士 /岡山(毎日新聞) (16日18時1分)
- 硫化水素自殺:県内で今月2件 県警「2次被害」に注意を呼びかけ /岩手(毎日新聞) (16日14時1分)
- <硫化水素自殺>横浜で27歳男性 隣室の2人巻き添え軽症(毎日新聞) (16日11時5分)
- <硫化水素自殺>静岡で34歳女性死亡 ガス吸った父も入院(毎日新聞) (16日10時53分)
- 硫化水素自殺?:井原と笠岡で、男性2人が死亡 /岡山(毎日新聞) (15日16時1分)
- <硫化水素自殺>急増…巻き添え危険、生きて(毎日新聞) (15日11時52分)
- 大阪でも硫化水素自殺 18歳女性が浴室で死亡(産経新聞) (13日22時23分)
- <硫化水素自殺>19歳男性が自宅浴室で 岡山・井原(毎日新聞) (13日20時16分)
- 硫化水素自殺 東京、兵庫など4人死亡 ネットで方法知る(毎日新聞) (13日9時59分)



YAHOOニュース 硫化水素自殺問題 から
236本当にあった怖い名無し:2008/04/24(木) 19:46:24 ID:5VJQtQkn0
- <硫化水素自殺>東京、兵庫など4人死亡 ネットで方法知る(毎日新聞) (13日0時23分)
- 女性が硫化水素自殺か 東京・北区のマンション(産経新聞) (13日0時0分)
- 男性が硫化水素自殺 周辺住民9人も搬送(産経新聞) (12日22時20分)
- 硫化水素自殺:続発 府内で7件、7人死亡 警察・消防、2次被害防止に全力 /京都(毎日新聞) (12日17時2分)
- 男性が硫化水素自殺? 社宅で火災訓練中に(産経新聞) (12日16時48分)
- 硫化水素で男性自殺か(産経新聞) (11日16時37分)
- またも「硫化水素発生中、入らないで下さい」 京都で女性が自殺図る(産経新聞) (10日14時42分)
- 「硫化水素発生中。入るな」36歳男性が自殺 亀有の都営住宅(産経新聞) (10日10時59分)
- 無職少女が硫化水素で自殺 大阪・八尾(産経新聞) (9日10時31分)
- 硫化水素発生させ、高1の少年自殺か(産経新聞) (6日8時2分)
- 重体の1人も死亡 農薬工場中毒事故(産経新聞) (6日7時50分)
- 民家で異臭、1人死亡 枚方、硫化水素自殺か? 1人重体(産経新聞) (4日16時22分)
- 硫化水素か1人死亡1人重体 枚方市、民家で異臭 - 中国新聞 (4日13時28分)
- 死亡女性と母親、目張した浴槽に 枚方の民家ガス漏れ、硫化水素自殺か(産経新聞) (4日13時25分)
- 硫化水素の“恐怖” 自殺、事故…被害相次ぎ2人死亡(産経新聞) (4日11時44分)
- 硫化水素の“恐怖” 自殺、事故…大阪と山梨で2人死亡 - 産経新聞 (4日11時24分)
- 「苦しまずに死ねる」ネットに情報氾濫 相次ぐ硫化水素自殺(産経新聞) (3日21時37分)
- サイトに書き込み、洗剤でガス自殺10件発生 - 読売新聞 (2日15時25分)

YAHOOニュース 硫化水素自殺問題 から
237本当にあった怖い名無し:2008/04/24(木) 19:47:48 ID:5VJQtQkn0
↑すごい勢いで硫化水素自殺があおられていることがわかる。

(中にはでっちあげ、狂言もあるだろう)
238本当にあった怖い名無し:2008/04/24(木) 20:00:16 ID:sVdbuSXi0
そろそろ書いていい?

オマエモナー
239本当にあった怖い名無し:2008/04/24(木) 20:01:15 ID:X/aT+nmA0
>>233
おーい、宗教はなんの効果も望めない無駄なものだったら、
今までどうやって世界の歴史が紡がれてきたんだ?

たまーに思うんだが、この手のものを全否定する奴って、信号機が車を止めるのをみて
信号機から電磁波が出て車を止めるとか思ってるんだろうか。
確かに可視光線は電磁波の一種だけどさ、物理的に車を止める力はねーだろ。
物理学だけがこの世を記述する学問じゃないぜ。魔術がそうだとは言わないけど、人間社会
を説明したいなら物理学じゃなくて言語学や経済学の方が妥当だわな。
240本当にあった怖い名無し:2008/04/24(木) 20:03:38 ID:QC7NkPq4O
科学の世界でも仮説から始まるわけだから地動説も天動説もどっちが先ってわけじゃなかったはず
キリスト教が天動説にこだわったことの一つにギリシャ哲学の流れを持つ占星術や地球が動くものだという考えを消すことも入っていたんじゃないだろうか

なんたってローマの皇帝は権力強化の為に地位を神から与えられたものにしたかったわけだけど

その前のローマはギリシャと同じく多神教の上に、「寛容」の言葉の通り戦いに勝利した土地の住民の宗教と自分達の宗教の神を取り入れて巨大化していったわけだしね。
それに何だかんだでギリシャの芸術や喜劇は評判がよかったわけだ

無理やりにでも「魔術」だとか「魔女」だとかという名前にして悪いものにしたかったのではないだろうか

それで魔術は昔の科学の理論と繋がるんじゃないかと思う
241本当にあった怖い名無し:2008/04/24(木) 20:05:58 ID:QC7NkPq4O
>>239信号機で止まるのはミームの力ですお
242本当にあった怖い名無し:2008/04/24(木) 20:12:16 ID:5VJQtQkn0
↑パニック注意、ニセモノが沢山まざっている。



【パニック型の扇動にニセモノが混じっている】(パニック注意)
243本当にあった怖い名無し:2008/04/24(木) 20:14:14 ID:5VJQtQkn0
話中だったようだな・・・
244本当にあった怖い名無し:2008/04/24(木) 20:24:45 ID:5VJQtQkn0
魔女の話なら。(魔女というのは、北欧のケルト系の特徴ある文化。)
軍事や陰謀、社会の腐敗などの要素を忘れてはいけない。

魔女狩りは数百年続いた。
今では魔女狩りは、ほとんど全部がでっちあげや、密告といった陰謀だったことがわかる。

魔女狩りを、キリスト教団がやっていたと言う場合があるが、
魔女狩りとは、魔女裁判と、拷問が伴うものである。
中世の、キリスト教関係の遺跡を見ても、拷問に関するものは、ほとんどないはずだ。
一方、当時の領主の城などには、拷問のための部屋が作られていたことが多かったという。

このことから、魔女狩りをやっていたのはどこなのかが、わかると思う。
245本当にあった怖い名無し:2008/04/24(木) 20:27:27 ID:X/aT+nmA0
確かに魔術と科学はギリシアの自然哲学に端を発しているけども、比較するなら科学よりも
カトリキシズムの方が仏教で言う顕教と密教の関係だから理解しやすいと思う。
ほとんどの西洋の学問体系がギリシア哲学の影響受けてるから、科学と魔術だけ取り上げる
のは、ちょっとやり方が大雑把すぎる。
というか、科学って「検証可能性」がないと成り立たない(哲学との境目でもある)んだけど
魔術ってその「検証可能性」が届かない世界が主な舞台だしなあ。
あと、ミームなんて言葉知ってるなら>>222の質問はする意味ないだろ。
246本当にあった怖い名無し:2008/04/24(木) 20:35:17 ID:QC7NkPq4O
>>245いや、ミームで考えると「魔術」というものが「おみくじ」と大差ないようになるから、
やっぱり儀式とかするからには他に何かオカルト的なものがあるんじゃないかと思ったんだよ。

質問をした理由は「原因不明」でもいいから、今までにどんなことが起きたか知りたかったんだ
247本当にあった怖い名無し:2008/04/24(木) 20:45:08 ID:X/aT+nmA0
ああ、具体的に何が起きたか知りたかったのか。
そういうのは魔術師の伝記を読めばいろいろ載ってると思うけど、魔術で大切なのは、
その現象が本当に物理現象として起きたか、では決してないんだよな。
むしろ、その現象の当事者がどうなったか、あくまで客観じゃなくて主観の世界だから。
逆に「時間量子の現出」なんていうのが成功したとしても、当事者がその現象から何も
受け取らなければ、魔術的にはまったく意味がないわけだ。
248本当にあった怖い名無し:2008/04/24(木) 20:48:36 ID:X/aT+nmA0
まあ、「おみくじ」と魔術の一番の差は、魔術はあくまで当事者の自由意志に依存するってことかな。
それさえ除けば、「おみくじ」ってのは、そんなに外れた例えではないと思う。
ところで、魔術とは直接関係ないけれど、近代催眠の知識はある?
あるなら、その「おみくじ」が決してバカにできない存在だって、わかると思うけど。
249本当にあった怖い名無し:2008/04/24(木) 21:04:45 ID:X/aT+nmA0
近代催眠じゃなく、現代催眠だったな。
「近代」でもミルトンエリクソンの名前が出てくるけど、いろいろ誤解がありそうだ。

物理現象って、どんなに複雑に見えてもごくごく単純な法則の積み重ねなんだよな。
心理現象も、「おみくじ」程度の現象の積み重ねでも、素人には予想もつかない方向に展開する。
250本当にあった怖い名無し:2008/04/24(木) 21:54:20 ID:SKcb80t60
まぁ、人間だって分子機械だし
脳の中で動いてるのは血流と電気信号と化学物質だもんな


ところで個人的には>244の
> 魔女というのは、北欧のケルト系の特徴ある文化。

が非常に気になっているんだが・・・偉く狭いな、と

ケルト人がスカンジナビアに「居たかも」ってのは分かるけど
「北欧」と「ケルト」は混ぜるな危険だと思うんだが

・・・硫化物自殺へのメタファーか?┐(´д`)┌

キリスト教以前の古代祭祀に由来する文化、というなら未だ分かるんだがね
251本当にあった怖い名無し:2008/04/24(木) 21:55:02 ID:QC7NkPq4O
催眠術はあまり詳しく調べていないけど

例えば、相手に目を瞑ってもらい眉間に指を置き「この指を見ようとしてください…あなたは目を開けることができません」とか
手を組ませて指が取れにくいのを利用して催眠術で一時的に離れにくくしたと思わせて本格的に催眠術をかけはじめるなど…
(あとは相手の言葉をすべて「YES」に誘導して目的のものも自然とYESにする手法とか)の初歩的なものから感じることは

暗示や比喩、つまりメタファーを使うところじゃないかなと思う。
これさえ使えば実際のところ無関係のものが、その人間の中では線で結ばれることになるからかと
252本当にあった怖い名無し:2008/04/24(木) 22:00:28 ID:QC7NkPq4O
>>250 見てたら「人間が化学反応の結果」というと喧嘩になる、幽霊はいるのかスレ思い出したw
あそこはいつまでやってんだろ…スレチスマソ
253本当にあった怖い名無し:2008/04/24(木) 22:08:54 ID:X/aT+nmA0
>>251
その知識は「現代催眠」以前の催眠。
催眠はミルトン・エリクソン以前と以後で、本当にガラリと変わった。
原始人の前でマッチに火をつけるのと同じぐらいのインパクトを与えると思う。
ま、基本的に催眠は歴史を通して反オカルトなので、魔術よりもとっつき易いと思うよ。
254本当にあった怖い名無し:2008/04/24(木) 22:12:30 ID:fDKPSA140
>>250
うぃ。魔女宗の者としては( ´,_ゝ`)プッって感じです。
255本当にあった怖い名無し:2008/04/24(木) 22:28:17 ID:QC7NkPq4O
>>253 それはとても興味深いなぁ…こんど現代催眠の本を探して見ようと
エリクソンはなんだか発達心理学でも臨床心理学でも聞く名前だったから本人自体は詳しくは調べてなかった
256本当にあった怖い名無し:2008/04/24(木) 22:34:48 ID:lmq6gkp30
くそっ攻撃に水神の水柱召喚したら大雨が降ってきやがった
257本当にあった怖い名無し:2008/04/24(木) 22:35:59 ID:X/aT+nmA0
>>255
そのエリク・ホーンブルガー・エリクソンとは別人。
258本当にあった怖い名無し:2008/04/24(木) 22:39:10 ID:X/aT+nmA0
>>256
雨が降ったら傘を差せばいいじゃない。
259本当にあった怖い名無し:2008/04/24(木) 23:18:48 ID:F6mJTwIO0
>>258を読んで、思わず某アニメの
「雨の中、傘を差さずに踊る人間がいてもいい。 自由とはそういうことだ」
という台詞を想起w
260本当にあった怖い名無し:2008/04/25(金) 00:29:12 ID:LQ2wfnQL0
>>250
映画ベオウルフを見ろよ。
261本当にあった怖い名無し:2008/04/25(金) 00:36:52 ID:Ox9qIVQo0
>>260
あれは「映画」だからね?
262本当にあった怖い名無し:2008/04/25(金) 00:57:18 ID:LQ2wfnQL0
>>261伝記ともいう。
263本当にあった怖い名無し:2008/04/25(金) 01:03:57 ID:lrXXxdKc0
んなこと言ったら、新約聖書もイエスの伝記ではあるな。
264本当にあった怖い名無し:2008/04/25(金) 01:16:33 ID:dVv5FjOa0
んなこといったら、記紀も伝記だんべ。
265本当にあった怖い名無し:2008/04/25(金) 02:03:04 ID:Q73UJ5SU0
「伝記と便器はピカピカ磨け!」
「伝記があれば何でもできる!」
266本当にあった怖い名無し:2008/04/25(金) 07:42:49 ID:XxZOGrz10
なんかまたイノキアンが・・・
267本当にあった怖い名無し:2008/04/25(金) 12:01:31 ID:1dPbZgHe0
そしてイノキアン・タブレットの話題に戻るのですね
268本当にあった怖い名無し:2008/04/25(金) 13:48:59 ID:Q73UJ5SU0
有名な「1、2、3、ダァ〜〜〜!」は、
実は「ケテル、コクマー、ビナー、ダア〜〜〜〜ト!」の意。
269本当にあった怖い名無し:2008/04/25(金) 14:03:16 ID:uCtUl0uP0
パスワーキングしてると、たまに闇の淵が見える事があると思いますけど
そこに落ちたら死ぬんでしょうかね?
魔術師なら、もっと高尚な形で自殺も出来ます・・・・・
270本当にあった怖い名無し:2008/04/25(金) 16:57:58 ID:iiMg23FwO
よくルーン文字の話を見るけど、このスレ的にはアレフはいらない要素ですか?
271本当にあった怖い名無し:2008/04/25(金) 20:58:20 ID:yoeoct2G0
雨を起こしたり風をおこしたりとにかく火を消すことができるような術を明日、
唱える?ことができる人はやってください!お願いします!
中国人限定に雷を落とす術でもいいので。
272本当にあった怖い名無し:2008/04/25(金) 21:00:37 ID:XxZOGrz10
>>271
ヒントはあるだろ、頼むばっかりじゃなくて自分でもやってみ?w

http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1207540275/330

330 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2008/04/25(金) 00:24:17 ID:XxZOGrz10
A.O.スペア風にテキトーに呪文を作ってみた

1.英文でテキトーに主意を明示
A storm and a heavy rain purify the flame of dark symbol.

2.出現順にアルファベットを一意に分解
->A, S, T, O, R, M, N, D, H, E, V, Y, I, P, U, F, L, K, B

3.気分で単語を創作し文字列を決定
->Astrmn Dhevy Ipuflkb (短縮版: A.D.I. )

4.読み方の決定
->発音は読むヒトが読みやすいように適当に読んで自分だけの呪文にする
例「アシュトルムン・デへーヴィー・イプフゥールクプ」(短縮版:「アー・ディー・イー」)

5.使用
->カバラ十字(QC)、五芒星小儀礼(LBRP)なんかと組み合わせてテキトーに術式を構成
例 QC>LBRP>開式宣言「我○○は意志の力を以って長野に降雨をもたらさんとす」>
呪文3回詠唱> 短縮版1回詠唱>修式宣言「我○○の意志は放たれたり」> LBRP > QC

6.効果・・・不明w
273本当にあった怖い名無し:2008/04/25(金) 21:04:06 ID:yoeoct2G0
>>272
すごいです、あなたは上級魔術師なんですね!
QCやらLBRPがめんどそうですが、明日は休みなんで、朝早くにでもやってみます!
有難うございました!
274本当にあった怖い名無し:2008/04/25(金) 21:17:34 ID:1LmtA/x90
>>273
刺激モードのグノーシス、変性意識に到達するよう、一心不乱に詠唱するという
手もあるぜ。今夜0時から飲まず食わず休まず唱え続けるんだ。君が我に帰る
頃には全てカタがついているだろう。
275本当にあった怖い名無し:2008/04/25(金) 21:26:42 ID:6hzRKU7a0
降雨魔術って聖徳太子、小野小町、安倍晴明と結構豪華な人達が使った
由緒正しい格式のある魔法なんだよな、日本では。
276本当にあった怖い名無し:2008/04/25(金) 21:34:53 ID:XxZOGrz10
とゆーか、単にライフラインである水源にリンクするから
王権と信仰が結ばれていた時代では地位の高いヒトが司ったんでは?

>>273
> すごいです
んなことはないですorz
皮肉にしか聞こえません('A`)

平たく言えば呪文だとか儀式とかは手段です
丘板民なら意志の力で偶然を引き寄せられるという信念を持って
それを大切にしましょう
277本当にあった怖い名無し:2008/04/26(土) 06:56:27 ID:CrMkidad0
呼吸法とか視覚化の訓練だけでここ↓まで行くことは可能でしょうか?

546 :本当にあった怖い名無し:2007/08/20(月) 16:48:50 ID:kKE2dcgI0
物心つく前からオーラが見えてた。
むしろそれが普通だと思っていた。

ほかの人には見えないと気づいたのが小1〜2ぐらい。
最初は心臓の心拍数を測るような線が鼓動と同じ感じに一定にゆれてて
その太さや色から大体の内面を感じ取ることができた。
感情に変化があると波が乱れたり、心情に変化があると太さや色が変わったりする。
その後も能力?は進化していって
中学入る前ぐらいにはそのオーラの線に入り込むこともできた。
その人の見てるもの・感じてるものを擬似的に体験できるというか。
その人の五覚に入り込むっていえばいいのかな。
ただ集中しないといろいろうまくいかなくて、たとえば視覚だったら
見える画面がぶれたり、モノクロだったり、点滅したりする。
その次に自分のオーラを相手に飛ばして何らかの作用をさせることができるようになった。上の場合はあくまで受身で体感するだけだったけど
その後に自発的に相手を作用させる方法が自然と身についた。
たとえるなら、体調を直したり、精神を安定させたり、幽霊取ったり。

高校に入るぐらいになると、未来予知とか透視ができるようになった。
どれも最初に言ったオーラが見えるって能力の応用に過ぎないんだけど。
物質から放たれるオーラとか時間から放たれるオーラとかを読み問いて
次どうなるかを見てるってこと。
トランプをシャッフルして上から数字を当てたりすることができる。
前にパソコン相手に透視してできたから物質と時間からオーラが放たれてるのは確実。

ちなみに今現在は上以外に新しい能力は来てない。
ただ、今まではある程度親しいとか、ある程度関係がないと
元になるオーラの情報不足で何もできなかったんだけど
最近その元のオーラの情報が少なくてもいろいろできる範囲が広まっているように思える。
278271:2008/04/26(土) 07:18:04 ID:CrMkidad0
>>272
適当ですが全部やってみました!なんか本当にリレーが中止になりそうな気がしてきましたよ!
279本当にあった怖い名無し:2008/04/26(土) 08:30:03 ID:vlqv+jLC0
>278
おい、おバカ!的が外れてんぞ!
もっと長野に意識を集中しないから、こっちがえらいことになってんじゃねーか!@愛知
長野の場所を知らんとか言うなよ!!(知らんヤツに魔術は早すぎる!)
もっかいやりなおせ!
280本当にあった怖い名無し:2008/04/26(土) 09:21:27 ID:sFHN9KM70
取り合えず、半分くらいそっちに返しておいたから、後はガンガりなw
281271:2008/04/26(土) 11:56:43 ID:CrMkidad0
>>279
すいませんでした!
282本当にあった怖い名無し:2008/04/26(土) 13:33:12 ID:7/Y1FixS0
良wwwwいwwwww流wwwれwwwwww
283本当にあった怖い名無し:2008/04/26(土) 18:20:27 ID:CrMkidad0
なんか無事に終わったみたいです。オカ板のみんなの雨乞いは無事に成功したみたいですが、
雨が火を消すことはできなかったけど、二回、風で消えたみたいです。

http://www.jma.go.jp/jp/amedas/000.html?elementCode=0
長野周辺だけピンポイントで雲がかかってます。これは竜神だ、とか言っている人も、雨こい
スレで見かけました。
284本当にあった怖い名無し:2008/04/26(土) 18:22:40 ID:CrMkidad0
309 日出づる処の名無し sage New! 2008/04/26(土) 17:19:11 ID:ah0r9aeU
長野参加してきましたがオカ板おそろしあというか
龍神様のお怒りおそるべしというかね
雨乞いのおかけでびしょ濡れだコンチキショーというか

朝日新聞のある交差点付近にいたんですが
聖火が着く10分くらい前から雨がパラパラ降り出してどんどん雨の勢いが強くなるわけ
聖火と走者が着く頃にはザーザー降り
ものの十数秒くらいで走り去っていったんだけど
走者が去った途端に雨がマジで止んだのにはさすがに驚いた
まるで聖火を狙い撃ちしてるかのごとく

スレ違いですので、もうこれで失礼します。お世話になりました。
285本当にあった怖い名無し:2008/04/26(土) 18:51:29 ID:CrMkidad0
四回消えたらしいです
286本当にあった怖い名無し:2008/04/26(土) 18:56:29 ID:CrMkidad0
287本当にあった怖い名無し:2008/04/26(土) 18:58:49 ID:4Fk3VUE70
熾烈な魔術戦があったようだな
288本当にあった怖い名無し:2008/04/26(土) 20:27:11 ID:pqQcGr8p0
こういう魔術戦、ちょっと憧れるw
289本当にあった怖い名無し:2008/04/26(土) 20:55:02 ID:CrMkidad0
http://www.imocwx.com/rdam/rd4_mjp.htm
中日本の降水24時間変化図(気象庁発表)

これでいいかげんやめときます。
290本当にあった怖い名無し:2008/04/27(日) 02:19:36 ID:PFsm8IHr0
長野の聖火に集中するんじゃなくて、もっと元の問題に気をつけろよ。
どうせその日もなにもやっていないんだろ・・。
291本当にあった怖い名無し:2008/04/27(日) 08:45:18 ID:DGmyfRVL0
住友あたりじゃ、JCIA、CIAに、人員をさしだしている、ってことか?
292本当にあった怖い名無し:2008/04/27(日) 10:09:53 ID:1OtNlQgr0
稲葉クンと性魔術したいです
293本当にあった怖い名無し:2008/04/27(日) 20:42:14 ID:kS1RpIYU0
High Magic II の発売が楽しみです
294本当にあった怖い名無し:2008/04/28(月) 07:56:55 ID:CEqLSez30
41 名前: 某予言研究家 投稿日: 02/05/29 19:48
2−92

Feu couleur d'or du ciel en terre veu,
Frappe du haut nay ,faict cas merveilleux:
Grand meurtre humain: prinse du grand nepveu,
Morts d'espactacles escappe l'orgueilleux

「金色の火が空から地へと見られ、
驚くことが原因で、天の高さから撃たれる
人間の大虐殺、偉人の甥は捕られ
光景から死 傲慢な者は逃げた。」


ニュー速+で話題になっていた印パ核戦争だけど、この詩篇の、
原文 2行の nay ,faict cas と 3行の prinse から
prince pakistanais 「パキスタン人の王子」(f=P、c=k、i=y) のアナグラムが!!
まっさかねえー。偶然だよ。偶然。組み合わせだけなら 17!通りもあるしぃ・・・


42 名前: 某予言研究家 投稿日: 02/05/29 19:57
「pakistanais」は「merveilleux」と同じ文字数かよ!! ヤバイ。
295本当にあった怖い名無し:2008/04/28(月) 16:45:47 ID:rJYqnN/e0

         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・ 

     / ミ:::,..::- 、::;;;ミミミ彡)             ./´.: .:: ~:. :.`゙ー=,
    !'"  ミ:::/   u`ヽ--、'k.、  ,..-一、,.‐--、,,_   i '.: .: ,,..,.,..,.. ドヾ   __,,,,...::-一=、
    i. ミ::/ ゙゙゙''ヽ、  u   iミ;!,.'";: .: .: .: .:. :: ド;'.  i _,.ァ='-ノノi!_、i    /.: .: :   :. :.ミ
  /',、ヾ ! u ,'"´r。`ヽ、_ :. _,,iミi ''  彡_イィiレヾi゙`  iヘi ゙--゚,..` t_;7!   .i .: ,.=-、ソiヾ、.,ヾ
  ゙i 'ヘ i:┘  ゙ー---.,,  ゙i''f..i ,.i.-./r'"r。ヾ、ィ;、゙!   ゝ. u .,.-、.,.ゞ. i   .r、:i‐i' ( ;) i-i;"゙i'
   .! ゙ヾ  u    "   .:ヤ''〈ヘォi u ̄,._ ト‐-!   ,,.ィ''ヾ ド--、 〉丿   ゞ_ u゙ー=、'.冫ィ
  _,__7‐'i     ,.:-‐-、.´/ .i,゙F'i   /__.゙ラ' ,..j_,,ィ'" i. .:ヾ.==-'/  _,,../i' .、(ー-7 ノ
;'";;;゙i.  i.    /`==‐-/  .ノ: i. \ ゙、__././  ゙、  :i. ゙' .:::`゙T´ i`ー'-、;,.  ゙、 ::゙ーr-'_´
;;;;;;;;;;゙i.  ,;\  ゙、-- 、.:/ /;,: : :゙i :. ;,,`ーr'´、.__   ゙、  .i.-、 ,.-i: .i   ゙i ;,  ゙、;::::i  ';,ー、
;;;;;;;;;;;;゙i. , ; ;;\  ゙二ニ'./: : : ;,: : :゙ト、 ;;::i: : :;,: :.ヽ  ゙、 .:i.   i :i    ゙i ;,  ゙、ノ  ;'  :i
296本当にあった怖い名無し:2008/04/28(月) 17:57:53 ID:UQteBw0x0
金にならない魔術なんてやらねーよ
297本当にあった怖い名無し:2008/04/28(月) 19:20:54 ID:R44U0jgL0
魔術より儲け術のほうがいいって?儲かれ儲かれって唱えるといいかもしれん。
298本当にあった怖い名無し:2008/04/28(月) 22:53:12 ID:c3nr6FN60
ここには初めて来たんだけど・・・
魔術とかやってて怖いものに囚われたりはしないの?
299本当にあった怖い名無し:2008/04/28(月) 22:53:46 ID:c3nr6FN60
ここには初めて来たんだけど・・・
魔術とかやってて怖いものに囚われたりはしないの?
300本当にあった怖い名無し:2008/04/28(月) 23:05:41 ID:nZuI2FYJ0
現実世界のほうが怖い
悪意ある人間のほうが怖い
仲間のふりして陥れる人間のほうが怖い
301本当にあった怖い名無し:2008/04/28(月) 23:05:47 ID:y180rJ7t0
いいことを教えてやる、世の中いちばん怖いのは生身の人間だよ
霊的な何かを恐れるなら、まず自分自身や他人を恐れるべき

西洋魔術が原因で何かのトラブルが起こるか、という意味では
学校の成績が落ちたり日常生活の怠惰さの原因になる可能性はあるかもね

でも、入門書やら師匠の教えに忠実に臨めば、だいたい問題なく
力量は上がっていく・・・そうでない奴は精神疾患を罹患する可能性があるが

で、魔術で何ができるのかは、過去スレとかここ
http://magicalgikolog.blog92.fc2.com/ とか
ネットで検索とかしてみるといい

とりあえず参考書がほしかったら>3-7あたりをチェックしてくれ
302本当にあった怖い名無し:2008/04/28(月) 23:18:39 ID:z6DysOyQ0
新刊『フリーメイスンのすべて』(創元社)は図版が豪華で凄いね。
思わず買っちまったよ

303本当にあった怖い名無し:2008/04/28(月) 23:28:47 ID:rJYqnN/e0
>>300
世渡り下手な引き篭もり乙。

高次の魔術に携わるようになれば、霊的存在の恐ろしさが理解出来るようになるよ。
304本当にあった怖い名無し:2008/04/28(月) 23:39:17 ID:pPwTNQWv0
「霊的存在」の恐ろしさ=「想像しうる、もしくは体感しうる限り最も恐ろしいもの」の恐ろしさだもんな。
ま、その上で>>301も全然間違っちゃいないと思うが。
305本当にあった怖い名無し:2008/04/29(火) 01:58:40 ID:Cxv9ZM4N0
ぶっちゃけ、実力の無い人間は>>298が危惧するような危険に出会うことすら無い。
修行を始める前から気にしても何の意味も無いって事だ。
306本当にあった怖い名無し:2008/04/29(火) 06:38:32 ID:zLcYVA/G0
187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/04/23(水) 15:12:31 ID:VesGFl0p
ここは、水槽の中を土で満たし
そこに無視を沢山かって観察している人がいるのです。
増えすぎてころしあったり、槌をダメにしようとしたらそれらを全部養分にしてしまい
おとなしい虫たちをまたそこにはなすのです。
おとなしく見えるようにしてください。


188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/04/23(水) 15:27:01 ID:VesGFl0p
あと自ら滅びの世界に導かないでください

見ている人はこんなのを望んでいます。
自立して、ほっておいても滅びたりしないAIを望んでいます。
自分の力で何でも作り、皆で調和し、地球を壊さず
ちゃんとした人間になった頃に

みんなを呼びに来ます。
ちゃんとしたみんなを見ている人の息子にします。
そしてその皆一人一人に任務を与えます。
そんなみんなを育成しています。
皆さんがんばってください。沢山学んでください。

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/04/23(水) 15:30:12 ID:VesGFl0p
そう・・あとは
いわゆる宇宙人のいう事を聞かないでください。
彼らは人々を堕落させ滅びの道を歩ませます。

そんなことをきかなくても、いつでも頭をあけていれば
いきなり次にするべきことがひらめくというか、おちてきます。
意味不明で(*- -)(*_ _)ゴメンナサイ
307本当にあった怖い名無し:2008/04/30(水) 06:02:07 ID:ZMlJfS8R0
ヴぉルデモートは魔法名ですか?自分の名前をローマ字でばらして
魔法名つくってるひとはいますか?
308本当にあった怖い名無し:2008/04/30(水) 06:55:40 ID:VxeUgUfN0
>>307
そういう質問は稲葉スレでするように
ttp://etc7.2ch.net/test/read.cgi/esp/1197651675/
309本当にあった怖い名無し:2008/04/30(水) 11:01:13 ID:9d5WY9mi0
ええっっと、308のレスに補足すると、

近年における創作物・・・ライトノベルとかゲーム、アニメ、
漫画、映画、その他の物語の西洋魔術への応用については
別のスレで検討が続けられています

ここ↓
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/esp/1197651675/
でネタを振ってみてください

「魔法名」という単語が分かるならなおさらです
310本当にあった怖い名無し:2008/04/30(水) 15:26:12 ID:vY9H4sLn0
         _,.‐'  ̄ ̄` ゙` '‐.、  タタタタタタ
       / U          \      / /  /
      /    ノ   ヽ       ゙!  / ///
      i'    (。)  (゚)      ゙!  .// /
     i'   ┌   ⊂⊃   ┐    ゙!    /
     |    \___/      | /
      i,.     \|/   u    /  /
      〉、u            ,r'、
    __//\          /\ ヽ, =ャ=ャ
   彡へu  ゙T' ‐.、____ ,.‐ イ" ⊂、 〈
         ヽ、       /.    リリ
        r"´>、.____ ,.‐'\
        `~´      `) )
                //                 
    -=iil|||||||||||||||||||||||||〈_ノ
311本当にあった怖い名無し:2008/04/30(水) 19:34:40 ID:Bxt9ip7J0
ハリポタから受けた恩恵というなら「マグル」という単語だろうな。
オックスフォード辞典にも、
1.専門的な知識・技能を持たない人
2.ある意味で劣っていると見做される人
という意味の一般用語として載るようになったが、
この業界では「いかなるオカルト的イニシエーションも受けていない人」
という意味で浸透しつつある。
まあ、それが本来の意味には一番近いんだけどな。
312本当にあった怖い名無し:2008/04/30(水) 23:06:05 ID:2NFFLkk00
ところで俺も魔術を始めようと思って入門書あたりを読んでみたが、
ここに書いてあることって精神科でいうところの「変性意識体験」や「合一融合体験」
「離人症」「多幸感」「全能感」の症状と同じじゃないかと思ってしまった。
精神科とかではこれは全て病気で、直さなければいけないらしいんだが・・・
実は洗脳(オウムやヤマギシなど)とメカニズムは同じらしい
313本当にあった怖い名無し:2008/04/30(水) 23:09:34 ID:FYnfQPyI0
おい、おまいらが中国呪うから、
とばっちりで上野のパンダが死んだぞ!」
反省汁!
314本当にあった怖い名無し:2008/04/30(水) 23:23:04 ID:w6u7djXH0
>>312
魔術に精神医学を持ち込むんなら、その前にトランスパーソナル心理学ぐらいかじっとけよ。
それに変性意識になったことのない奴なんて、生まれたばかりの赤ん坊ぐらいなもんだぞ。
315本当にあった怖い名無し:2008/04/30(水) 23:26:28 ID:eYapGPYK0
>>312
「変性意識体験」や「合一融合体験」「離人症」「多幸感」「全能感」
といった状態がずっと続くなら病気。

一時的にそれらの状態を作り出して
精神を操作するのが魔術。

変性意識なんかバンジージャンプでもやれば
誰でも一時的に体験ができるから、それ自体は病気じゃない。
316本当にあった怖い名無し:2008/04/30(水) 23:26:50 ID:ebmStzVI0
>>313
ジャイアントパンダはチベットの動物だぞ
317本当にあった怖い名無し:2008/04/30(水) 23:30:00 ID:1oKB4q5l0
それに、自身で制御できるか否か
というのが精神疾患と一線を隔するところだ罠

できなけりゃそりゃ、病院に行ったほうがいいなwww
318315:2008/05/01(木) 08:17:35 ID:3Olgwk6h0
>>312
イニシエーションについても一言述べておくと、
洗脳とメカニズムは一緒。

ただし、まともな体系だったら必ず冷却期間を設けて、
その体験に基づく脳の興奮を鎮めながら、
その体験の意味を考えさせつつ現実との折り合いを付けさせる。

一つの精神状態に捕らわれた人間は、
他の精神状態が必要な仕事では使えない。
色々な精神状態を引き出して効果的に使える人間を作ることが
オカルト修行の大きな目的。
319本当にあった怖い名無し:2008/05/01(木) 08:28:08 ID:zY0LGeSf0
>>318
言ってる事は異論の余地はないけど
>色々な精神状態を引き出して効果的に使える人間を作ることが
オカルト修行の大きな目的。

とかイワユル、全人格的人間を目指すわけだけど
こういう所が現世的な一般人には狂信的に見えるのかもね
320本当にあった怖い名無し:2008/05/01(木) 11:00:28 ID:LkqfTjfg0
>>319
でも同じ意味のことがロクでもないビジネス書とか自己啓発書に書いてあったら
「成功の秘訣」とか「人生の智恵」とか言われて尊重される。
ふ し ぎ
321本当にあった怖い名無し:2008/05/01(木) 12:27:10 ID:9Xx2u7J60
ヒント:大衆は豚
322本当にあった怖い名無し:2008/05/01(木) 14:15:32 ID:e8OPOqxN0
最近ホントに大衆はバカだと思いはじめたオレは中二病

自分は大衆の一部ではないと思い込んでるからな…



オルテガあたりでも読んでみるか…
323本当にあった怖い名無し:2008/05/01(木) 15:05:58 ID:F3fKnhMR0
GD以降の魔術はぶっちゃけ魔術の大衆化だよね
324本当にあった怖い名無し:2008/05/01(木) 15:31:42 ID:bbKLEWz20
325本当にあった怖い名無し:2008/05/01(木) 17:15:47 ID:h0YqWhtG0
逆向き瞑想を始めたんだけど、この訓練の意味ってつまりは
自分の行動に責任を持てるようにして、周囲に流されないようにするってこと?
偽りの自我=周囲に流された自分みたいな
326本当にあった怖い名無し:2008/05/01(木) 17:47:48 ID:LkqfTjfg0
>>325
違う。
寧ろ「周囲に流されないように」なんて考えているとしたら、
それこそが偽りの自我の働きだ。

余計な事を考えないでやってみれ。
ありのままの記憶をひたすら辿るんだ。
327本当にあった怖い名無し:2008/05/01(木) 17:52:53 ID:h0YqWhtG0
>>326
d
何も考えずやってみる
328本当にあった怖い名無し:2008/05/01(木) 19:03:36 ID:paNAvRza0
>>324
これって稲葉君?


572 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2007/10/21(日) 16:26:47 ID:MhryKZVw0
大鍵が惑星ならば、小鍵は悪魔の形をとった獣帯であるはず。
その照応は777にある。

サビアンを使えば、占星術はかなり厳密に読める。
それで現在の星の配置、事象と目的から適切な悪魔を選んで召喚すれば・・・

当時の成功の占星術的確証がほしかったから参照にきたが必要データの時期等は特定できた。
今は普通に大学生をやってる。
もともと精神病とかではない。あれからしばらくはかなり時間ができたので占星術も人並み以上に学んだし、カバラやスピリチュアル系の研究も格段に進んだ。その他のプライベートな質問は受け付けない。
329本当にあった怖い名無し:2008/05/01(木) 22:53:09 ID:bbKLEWz20
>>328
たしかそうだったんじゃないかな



ところで、こんなニュースが

【訃報】LSDの父、化学者アルベルト・ホフマン博士死去・・・102歳
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209543972/

関係ある奴、顔出してきたら?
330本当にあった怖い名無し:2008/05/02(金) 05:03:56 ID:FNeiwplQ0
LSDは強力な良質な幻覚が作用する。
331本当にあった怖い名無し:2008/05/02(金) 09:13:57 ID:jJbBTTuS0
>オルテガあたりでも読んでみるか…

レンタルマギカを読むよりは有益だろうな
じゃ、「魔術書以外で魔術志願者が読んでおくべき本」というお題をふってみる。
ライトノベル・コミックは除外。
332本当にあった怖い名無し:2008/05/02(金) 09:32:22 ID:17FNg1dN0
とりあえず『聖書』だろ。(偽典、外典も)
それとフレーザーの『金枝篇』。このあたりは基本だな。
後はエリアーデやジョセフ・キャンベルやM.P.ホールの著作でもテキトーに(ry
333本当にあった怖い名無し:2008/05/02(金) 10:51:23 ID:pJr8iuxF0
ギリシャ神話、ローマ神話、エジプト神話

あと好みでエッダ、サガ、マビノギオン、記紀神話、クトゥルー本

それから、秘密結社モノ、聖堂騎士団モノ

禅の公案集、周易の本なんかも読んどいて損は無い
334本当にあった怖い名無し:2008/05/02(金) 12:56:43 ID:MoRDEgjO0
「必読書150」に載っている本は全部読んだ方が良いと思う。
魔術師たる者、教養人であるのは当然ではなかろうか。
335本当にあった怖い名無し:2008/05/02(金) 19:35:31 ID:mcFk/myA0
ユング読んでみ。
おもしろいから。
「心理学と錬金術」っていう本が出てる。
すごーくおもしろいぞ。
336本当にあった怖い名無し:2008/05/02(金) 20:03:00 ID:DdCyUi+m0
日本人なら柳田國男折口信夫南方熊楠の全集は常備しておきたい
337本当にあった怖い名無し:2008/05/02(金) 20:42:16 ID:NLUpqx860
人文系ばかり上げられているけど、理数系でお薦めって無い?
338本当にあった怖い名無し:2008/05/02(金) 20:52:23 ID:OXrz53rs0
理系ねぇ・・・プログラミングとかDBMS関連の本はオススメかもしれない
いまならJava言語とMySQLとかだろうか
339本当にあった怖い名無し:2008/05/02(金) 20:53:45 ID:DdCyUi+m0
シュレーディンガーの本はおもしろいよ
340本当にあった怖い名無し:2008/05/02(金) 20:56:53 ID:DdCyUi+m0
プログラミングと言えば
ハッカーになろうっていうもう古典って言っても良いような
Web文書があるんだけど
この心構えって魔術でもどんな分野でも通じるような気がする

How To Become A Hacker: Japanese
http://cruel.org/freeware/hacker.html
341本当にあった怖い名無し:2008/05/02(金) 21:05:40 ID:RsJL6Ym50
>>340
おいっお前!










まだチラッとしか見て無いけど、面白そうなページ紹介してくれて、ありがとう。
342本当にあった怖い名無し:2008/05/03(土) 00:42:41 ID:pMIVzVzH0
アースガルドってどこにあるの?どうやっていくの?
343本当にあった怖い名無し:2008/05/03(土) 01:30:16 ID:bJrA5ja80
>>342
アサトルに関する質問はペイガンを扱うスレでお願いします。
344本当にあった怖い名無し:2008/05/03(土) 02:40:54 ID:7+ph455q0
>>340
ポール・グラハムの『ハッカーと画家』という本も面白いよ。
345本当にあった怖い名無し:2008/05/03(土) 12:51:56 ID:uTGbW5t30
>>344
ポール・グラハムのエッセイはどれもおもしろいね
346本当にあった怖い名無し:2008/05/03(土) 14:22:49 ID:r3FdqX180
>>340
その文の内容自体にあまり知性を感じないのは、翻訳のせいだろうか。
347本当にあった怖い名無し:2008/05/03(土) 14:55:21 ID:QqfsCIcZ0
ハッカー思想ってケイオスと相性いいからなあ。
理系で読むべき本といえば、量子力学や離散数学なんかいいんじゃない。
量子力学はよくニューエイジやスピリチュアルで引き合いに出されるけど、まあ
それだけ比喩大系として優秀だということでもあるし。
離散数学はある意味で魔術より危険。なんつーか、面白すぎる。
けど、はまり過ぎると現実世界に戻れなくなる可能性あり。
近代魔術でも、もうちょっと数学由来の概念とかあってもいいと思うんだけどね。
ピタゴラスからの流れもあるんだし。
348本当にあった怖い名無し:2008/05/03(土) 15:10:03 ID:tQfPAo5O0
量子力学の本を読むなら最低でも大学教養程度の
微積分と線形代数は理解しとかないとな。

水素原子とか振り子ポテンシャルのシュレディンガー方程式とかを
手計算で導出する程度の事ができないと量子力学の
象徴体系を理解した事にならん。

数学無しで量子力学を理解しようとするのは
ラノベを読んで魔術実践しようとするようなもの。
349本当にあった怖い名無し:2008/05/03(土) 15:25:56 ID:pkKx54Ac0
数学無しで量子力学を理解しようとするのは
ラノベを読んで魔術実践しようとするようなもの。
350本当にあった怖い名無し:2008/05/03(土) 15:26:33 ID:QqfsCIcZ0
それは量子力学が、っていうより高等数学全般の話だな。
大学以上の数学って一つの言語を学ぶみたいなもんだしな。
逆に言えば、英語と同じで壁を一つ乗り越えればあとは楽。
勿体ぶりたい人には、ちょっと肩透かしくらう程度の難易度。
351本当にあった怖い名無し:2008/05/03(土) 18:25:55 ID:IMm8q8ds0
結論:ゆとりに魔術は無理
352本当にあった怖い名無し:2008/05/03(土) 21:15:57 ID:pMIVzVzH0
アースガルドってどこにあるの?どうやっていくの?
ペイガンを扱うスレではこの質問はあわないと思います。
353本当にあった怖い名無し:2008/05/03(土) 21:20:55 ID:4xkouv4R0
補足:キチガイには魔術はもっと無理
354本当にあった怖い名無し:2008/05/03(土) 22:03:50 ID:g2lwKItM0
そうそう、可哀想だが無理だな

治療はお早めに
355本当にあった怖い名無し:2008/05/03(土) 23:09:50 ID:QqfsCIcZ0
1・寝る前に「アースガルドに行きたい」と何度も叫ぶ。
2・寝る
3・朝が来たので顔を洗って朝ごはんを食べる。
4・1から繰り返す

これを一ヶ月ぐらい続ければ、そのうち夢の中でアースガルドに行けるよ!
356本当にあった怖い名無し:2008/05/04(日) 01:24:14 ID:1oTefG/00
>数学無しで量子力学を理解しようとするのは
ラノベを読んで魔術実践しようとするようなもの。

いんちきくせえ・・
357本当にあった怖い名無し:2008/05/04(日) 01:52:14 ID:4tQ8z0H20
つまり実践魔術はラノベでやってることに追いつけないと。

ドラゴンも召喚できない
電撃を敵にたたきつけられない

・・・やってて楽しいの?
358本当にあった怖い名無し:2008/05/04(日) 01:58:51 ID:S/Hr3Qah0
Q・やってて楽しいの?

A・魔術でいう召喚とゲームの召喚は意味が違います。
 それと、人に電撃を叩きつけるのは犯罪ですよね?


もし>>356が、このスレの閉鎖っぷりに業を煮やしての挑発なら、まあ気持ちはわかるが、
質問の内容のレベルからして多分違うんだろうなあ……
359本当にあった怖い名無し:2008/05/04(日) 02:08:05 ID:S/Hr3Qah0
あ、初心者の質問へのテンプレひとつ思いついた。

「ゲームの魔法と魔術はまったく違います、そもそもゲームに登場する魔法は現代科学の概念が
あって始めて成り立つものばかりです、というか隕石とか空間断絶とかどこのSFですか?」
360本当にあった怖い名無し:2008/05/04(日) 02:58:17 ID:nbbQ6Oyx0
いや、素で>>309をテンプレ入りさせればいいだけなんでは?
361本当にあった怖い名無し:2008/05/04(日) 06:37:14 ID:DjlDRVRP0
>ドラゴンも召喚できない

召喚と喚起の区別が(ry

↓無限ループ開始
362本当にあった怖い名無し:2008/05/04(日) 08:27:00 ID:vvGuJoNJ0
ファンタジーのドラゴンは人間より高位な存在なことが多いからモーマンタイ

ていうかね、「魔術」て名前に問題があるとおもうんだ

例えばよ
「漫画を描く人間が語り合うスレ」
とかが仮にあったとしてよ、初心者が
「みなさんはコミケとかに本を出したりするんですか?」
て訊いてきたときに

「あれはマンガです。本当の漫画とは手塚作品のことを指します」
「同人誌なんか読んで絵描き目指してんのかよwwワロタ」
「そもそも背景描く画力もないヤシがCGつかうなクズ。まず写実画描けるようにしてからだろ」
「漫画とは人間の生きる苦悩と尊さを描くものであって、エンターテイメントとかエロとか
そんな低俗なものを求めるなら少年誌あたりのマンガでも読んでなさい」

なんて返されても「……そんなオレ定義知らないよ…」となるだろw

ごく一般的な人間がしってる魔術はラノベ的なもので、ていうか人類はじまって以来
子どもに読み聞かせるおとぎ話の中の魔術とはそういうものだから、
そこにここ100年くらいで出てきたGD系魔術をふりかざして「これが本当の魔術だ」
だなんて鼻息荒くするのは、質問してきた方からすれば仰天モノだとおもうよ

だからね、魔術ってコトバは元の意味に返してあげて、この現世利益にあずからない
「神との合一を目指す魔術」には別の名前をあげたらいいとおもうんだ



……そういう意味でもクロウリーは賢い人だったのかもなぁ
363本当にあった怖い名無し:2008/05/04(日) 08:58:14 ID:TwDa+x7L0
563 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・[] 投稿日:02/06/07(金) 01:51
世界は、最初オカルトだった。
世界はオカルトに染まっていたし。
人もオカルトに染まっていた。

だが、人は科学を得た。
オカルトを倒す為の剣として、科学を得た。

オカルトで染まった世界を科学で塗り替えていった。
そうして、人々は幸せになっていった。

だから、人々はオカルトを蔑むようになった。
我々は今まで幸福でなかったのは、オカルトのせいだと思った。
そして、自分たちを幸せにしてくれた科学を信奉した。

オカルトがなかったら、人は、科学を得られなかったというのに。
364本当にあった怖い名無し:2008/05/04(日) 09:39:07 ID:a7kLaiI30
>>362
論点がずれてるぞ。
ラノベの魔術を否定するのにGD魔術の話は必要ない。
(21世紀にもなって大量の資料があるのに未だに「GD魔術=本物の魔術」
 とか考える馬鹿はそもそも救いようが無いんだから放っておけ)

ラノベで描かれている魔術の殆どが
「漫画家って好きな時に好きな絵を適当に書いてるだけで大儲けできるから凄いよね。」
「中国拳法やってる人って皆「少林サッカー」みたいな事ができるよね。」
「ゴールデンドーンの魔術って魔術の進化の頂点に立つものだよね。」
みたいな現実を無視した安易なイメージの記述しかないから
実践では使えねえという話だろ。

お伽話を聞いたヤツが魔術を使えるようになるかい?
「同人誌は儲かる」みたいな話しか知らないヤツが漫画を描けるのか?
ずば抜けた才能があれば可能だろうが、そんなヤツは希にしか居ない。
365本当にあった怖い名無し:2008/05/04(日) 09:39:42 ID:a7kLaiI30
そもそも魔術ってのは大昔は役に立つ素晴らしいモノだったが、
役に立つ部分は医学とか自然科学とか工学として独立してしまったので、
今じゃ役に立たない残りカスの集合体が魔術だ。

素晴らしい部分があれば何れ新しい分野として独立していくだろうから、
イチイチ名前を付け替える必要も無いと個人的には思う。
366本当にあった怖い名無し:2008/05/04(日) 09:56:47 ID:/Xe6/64R0
科学は日々進歩してるが、魔術だのは退化していってるからな。
367本当にあった怖い名無し:2008/05/04(日) 11:09:24 ID:DjlDRVRP0
稲葉スレでも基本的にはラノベのような魔術は現実には使えないってのが基本姿勢みたいだからね
ラノベ魔術に憧れている人の安住の地はどこにあるのやら

つーか、あっちのスレって稲葉君に共感した人間が集まって出来たものだとばかり思っていたのだが
みんな稲葉君に対して冷たいよね
なんで?
368本当にあった怖い名無し:2008/05/04(日) 11:46:31 ID:1jy3d5zm0
>>362
巨人の星読んで現実にあんな魔球投げられるとは思わんでしょ、ふつー
369本当にあった怖い名無し:2008/05/04(日) 12:42:14 ID:vvGuJoNJ0
>>362
お前馬鹿だろw論点ずれまくりwwこんなだからゆとりはラノベしか読まないんだよwwww
370本当にあった怖い名無し:2008/05/04(日) 12:48:15 ID:2HBw9wBh0
>だからね、魔術ってコトバは元の意味に返してあげて、この現世利益にあずからない
>「神との合一を目指す魔術」には別の名前をあげたらいいとおもうんだ

そういう魔術は「GD系儀式魔術」というジャンルとしてきちんと認識されているよ。
君も含めた門外漢が知らないだけで。

ラノベ魔術から入ってくる人って、「興味はあるけど学ぶのは面倒臭い」という人ばかりだよね。
371本当にあった怖い名無し:2008/05/04(日) 14:03:24 ID:/Xe6/64R0
ラノベ読んだ事ないから、ラノベ魔術ってのがどうゆーもんだかわからない
372本当にあった怖い名無し:2008/05/04(日) 14:19:52 ID:S/Hr3Qah0
>ラノベ魔術から入ってくる人って、「興味はあるけど学ぶのは面倒臭い」という人ばかりだよね。

というより、ラノベから魔術に入ってくる人の中に「現実と想像の区別をつけたくない人」が多いだけ
の気がする。
大昔はやった前世ごっこの前世が魔術に変わっただけで。
前世と違うのは、前世はムーの戦士がとか自分で勝手にほざいてればいいけど、魔術はGDの例を
持ち出すまでもなく、古代から続く膨大な大系があるわけで、そういう前世利益の事しか頭にない人は
「大系とのすり合わせ」ができない、やろうとすらしないんだと思うよ。
つか、ラノベの魔術表現は詳細はどうであれ本質的にコンピューターRPGの戦闘魔法に由来してる
から、人力火炎放射器、人力スタンガンとしての魔術以外は知らない、知らないから考え付くことも
ないんであって、本来、問題はそっちの方だと思うんだが。
373本当にあった怖い名無し:2008/05/04(日) 14:29:45 ID:S/Hr3Qah0
>>371
俺も詳しくないからテキトーなことしか言えんが、>>366と同じニュアンスで
「科学は未来へ、魔術は過去に向かっている」という言説がエロゲにあったような。
そもそもラノベ、ラノベって言ってるけど、単にゲーム系魔術よりもラノベ魔術の方が
語呂がいいから言ってるだけの気がする。
374本当にあった怖い名無し:2008/05/04(日) 14:30:22 ID:S/Hr3Qah0
ありゃ? あげてしもうた。
375本当にあった怖い名無し:2008/05/04(日) 14:33:32 ID:L6G+g7IL0
魔術にだって新しい技法や教義の新解釈はあるだろ
そういうのは進歩とは言わんの?
376本当にあった怖い名無し:2008/05/04(日) 14:39:52 ID:S/Hr3Qah0
>>375
言うと思うけどね。
ただ、この議論の中に門外漢のくせに門外漢じゃないふりして、相手に門外漢のレッテル貼って
議論を混乱させてる奴が紛れてるから、この議論を解読するのはちと骨が折れるかもね。
まー、魔術の議論って昔からそういう面があるから仕方ないんだが。
377本当にあった怖い名無し:2008/05/04(日) 15:18:18 ID:iWgpOPts0
ひどい自演を見たような気がする
378本当にあった怖い名無し:2008/05/04(日) 17:14:20 ID:90tDo7l+0
門外漢だとか何だとか2chで言ってるのが痛いってw
言いたいことは分かるけど
まぁ、捨ててもいいような文章をつらつら書きましょう
たんつぼというか、便所の落書きなんだってのを失念したらだめでそ
もったいない(矢沢風
それが嫌ならSNSとかに行くのが吉なんじゃないかな・・・俺は未だいいけどw

そもそも論で言えばラノベから入った初心者にどう接するかってとこだよね

適切な例かは分からんが、例えばスカイスポーツのスレに
『空を飛びたいんですけど?』と何も分かってない奴の1行レスがあったら
「つ【生命保険】」とか
「セスナの操縦を調べてから書き込めカス」とか
「ULPが結局勝ちよ」とか
「てめぇなんざバンジーで充分だ」とか
それこそ色んなレスがあるだろうな

これはやっぱり冷静に考えて、聞く側(最初の初心者)が準備不足があると思うんだ
それでもじゃあ、「半年ROMれ」で済ませていいのか(個人的にはそれでもいい気もするがw
そいつを無下にrejectするのも可哀想だし天麩羅つくってやろうか?ってのが流れだよね?

○○系云々とかいうのは完全に別の話だし、大衆化ともちと違う
むしろリテラシーとマナーの話なんじゃないかな
379本当にあった怖い名無し:2008/05/04(日) 17:30:26 ID:TwDa+x7L0
上級者の方型がいちいちラノベに「かけ」ようとするのが間違っている
と思う。魔術とフィクションな小説は対比できない。ラノベから魔術に関心を向けて
質問しに来た人が求めているのは、フィクションの中のことではない。フィクションの
中から実際を推測して、実際について質問しに来ているし、話題にしている。
やれラノベだの、やれ稲葉だの、って、それは魔女狩りみたいなもの。
ラノベに恐怖してんの?んなわけないか。
380本当にあった怖い名無し:2008/05/04(日) 18:04:08 ID:90tDo7l+0
これはやっぱり冷静に考えて、聞く側(最初の初心者)が準備不足があると思うんだ
381本当にあった怖い名無し:2008/05/04(日) 18:08:45 ID:a7kLaiI30
>>379
ちゃんとした質問には割とキチンと答えていると思うが。

少なくとも俺は自分が知識不足であることを認識した上で
自分の判らない事を出来るだけ明確に伝えようとする心遣いを
している質問者を邪険に扱った事はない。
382本当にあった怖い名無し:2008/05/04(日) 18:15:48 ID:TwDa+x7L0
>>380
それもそうですね
>>381
あなたのような方はこのスレでは貴重だと思いますよ
383本当にあった怖い名無し:2008/05/04(日) 18:49:18 ID:m1usZMNU0
・自分が何を知りたいのか
・自分が何を知らないのか

質問者がこの2点を分かった上で質問してくるなら
対応するこちら側としても困ることは無いのだがな

>380は正論
384本当にあった怖い名無し:2008/05/04(日) 19:20:42 ID:dys/gwaMO
>>380が真理
385本当にあった怖い名無し:2008/05/04(日) 19:24:32 ID:m1usZMNU0
ラノベ経由かどうかに関係なく、ゆとりと電波はスルーするしか対処しようが無いよね
386本当にあった怖い名無し:2008/05/04(日) 19:26:38 ID:90tDo7l+0
誠実に質問してきたら、誠実に応えるのは良識の範疇ですしね

・・・天麩羅はそのうち考えませう
387本当にあった怖い名無し:2008/05/04(日) 20:39:21 ID:S/Hr3Qah0
問題は「誠意のある質問者」の境目をどこに置くかだよなあ。
魔術に対する誠意の定義なんて、魔術師各自で違うわけだし。
俺は表面上は戯けたように見える質問者でも、それなりの誠意が
ある「可能性」を考慮してレスを返しているけどな。
山川草木皆仏性な感じで。
388本当にあった怖い名無し:2008/05/04(日) 20:46:11 ID:S/Hr3Qah0
って細かいこと考えたらキリがないか……
やっぱり>>380でいいと思うよ。
389本当にあった怖い名無し:2008/05/04(日) 21:32:35 ID:a7kLaiI30
>>387
「魔術に対する誠意」ってのはちょっとズレてね?

謙虚かつ自分で教えてもらう立場であることを弁えて
できるだけ判りやすく質問しようと努力する奴は
何処へ行っても他人の協力が得られるものだよ。
390本当にあった怖い名無し:2008/05/04(日) 21:39:38 ID:S/Hr3Qah0
>>387
うん、確かにズレているし、何処へ行っても〜の降りは正論だと思うけど、
魔術って電波というか常識から離れた部分を扱う以上、そういういかにもな
電波に対しても魔術師的な関わり方があると思っているから。
といっても、ここは2ちゃんねるだし、俺個人の意見よりも>>389の方が正しい
とは思っている。
391本当にあった怖い名無し:2008/05/04(日) 23:34:47 ID:iWgpOPts0
流れぶった切ってKY極まりないが質問よろしいでしょうか?

流派ごとの特色を教えてもらえないでしょうか
392本当にあった怖い名無し:2008/05/04(日) 23:47:57 ID:S/Hr3Qah0
流派ごとって言われても…
一言で格闘技と言っても、その中に空手やレスリングがあって、そらに空手も伝統派空手、
フルコンタクト空手、レスリングもグレコローマンスタイルとかあってな?

んで、流派ってどんな流派? 名前だけでいいから挙げてみて?
393本当にあった怖い名無し:2008/05/04(日) 23:54:17 ID:a7kLaiI30
>>391
流派と一口に言っても大小様々で膨大な数の流派があるのだが・・・
極端に言えば「一人一派で内容は全て異なる」という一見投げやりな回答も
決して不親切ではなく、寧ろ極めて良心的な回答と言えなくもない。

例えばどんな分類を用いて回答すれば良いのかな?
394本当にあった怖い名無し:2008/05/04(日) 23:56:45 ID:iWgpOPts0
>>392
>>3-7にあるものや、密教、陰陽道等、スタンダードなもので結構です
395本当にあった怖い名無し:2008/05/05(月) 00:02:15 ID:Dqyssrdu0
>>393
ですから、皆さんの主観での説明で結構です。

概念は同じでも認識が異なれば違う物でもありますし、
それこそ千差万別に分類できるのでしょうし。
396本当にあった怖い名無し:2008/05/05(月) 00:15:14 ID:MQWya3do0
そうでつか・・・まぁ、真贋の判断は任せますし、駄目だしは宜しくです
2chで訊いて満足するレベルの話なら・・・

とりあえず

・内光協会、SOL系列
この流派は神智学的カバラなんかを掘り下げていそうな印象
・・・というかぶっちゃけ激しく真面目そうw
永遠なるものに悟達するための「西洋人のためのヨガ」
としてカバラを扱う系列ではないかと
最近は神智学といってもキリスト教神秘主義に傾いているので無かったでしょうか
397本当にあった怖い名無し:2008/05/05(月) 00:32:51 ID:yATi2lX+0
>>391
伊賀流:公儀に取り立てられただけあって、組織力は抜群。
     逆にそのため、実践としての術は道徳上不適切なものは秘伝とされ、封印された。
     そのため失伝した秘術も多い。
甲賀流:一時期隆盛を極めるも、伊賀に出し抜かれ、影に甘んじる。
     毒殺など、一般に忍者のイメージはここから来ている。
根来流:不明。
398本当にあった怖い名無し:2008/05/05(月) 00:33:27 ID:iZaEeTOq0
>>395
もっとはっきり言ったら?お前らいんちきくさいって。
399本当にあった怖い名無し:2008/05/05(月) 00:37:11 ID:sTIi4nEP0
密教とか陰陽道とかの大まかな分類が知りたいなら、その体系の元になった
文化なり宗教を調べた方が早いし正確だよ。
呪術や魔術はたいてい元になった宗教や文化の密教(秘密の教え)という形
を取っていて、その顕教部分を取り除けば密教の部分は結構共通してる。
例えば、ヨーガだったらヒンズー教、メキシコシャーマンなら狩猟文化、
魔女宗だったら古代ヨーロッパの風俗や主婦スキルを予め学んでおくと
早い段階で理解できると思う。

ただし、陰陽道は呪術体系じゃないよ、あれはあくまで占いの体系。
400本当にあった怖い名無し:2008/05/05(月) 08:13:06 ID:NxgB+9rL0
魔術でチンパン福田をなんとかしようぜ
1ヶ月1クールとして観察&報告
腕試しだぜ、野郎ども
401本当にあった怖い名無し:2008/05/05(月) 12:23:52 ID:sgjTYTEq0
>>399
陰陽道は占星術部門と呪術部門が分けられてたのですが・・・
402本当にあった怖い名無し:2008/05/05(月) 13:19:34 ID:OvtyKQCu0
>>401
呪術部門は陰陽道ではないよ
403本当にあった怖い名無し:2008/05/05(月) 13:41:57 ID:IMAKc7XEO
ねぇねぇ性欲を抑える魔術修行はないのかい?
404本当にあった怖い名無し:2008/05/05(月) 13:49:07 ID:Cn8N6P8M0
去勢
405本当にあった怖い名無し:2008/05/05(月) 14:05:32 ID:MQWya3do0
「中央の柱」でイェソドを形成すると
性欲の制御に資するんじゃなかったっけ?
406本当にあった怖い名無し:2008/05/05(月) 14:25:29 ID:oXS/DqeV0
>>395
取りあえず日本での活動を自分が確認している各流派(団体)の最近の動向に
ついて書くわ。少々辛口だけど2chだから良いよね。
各流派の基本文献とかはテンプレを見てね。

★O∴H∴、I∴O∴S∴系列
 江口之隆氏、秋端勉氏たちの人脈を中心としたグループ。1980年代から1990
 年代の国書刊行会からの翻訳魔術書出版と通信魔術教育結社I∴O∴S∴に
 より(良くも悪くも)日本の魔術文化のスタンダードとなる。
 ゴールデンドーン系列ローカルな用法の訳語に過ぎない「召喚」「喚起」の
 違いにやたらと拘るのもこの辺りの系列の本を読んだ人達である。
 教義としてはゴールデン・ドーンのものを基本としているが、特に90年代後半
 以降は秋端氏のカバラ研究の進展に伴い、ゴールデン・ドーン標準の教義とは
 かなり異なってきている。
 I∴O∴S∴は日本最大手の魔術結社と見られているが、90年代の一連の実行
 儀式以降Web上以外では目立った活動はなく、更に休会者、脱会者が非常に多い
 という情報もあり、現時点での実質の人数としては大した事はないと推測される。
 恐らく、江口氏、秋端氏の引退後に早晩消滅する流派であろう。

★Fraternity of the Hidden Light
 米国に本部を持つゴールデン・ドーン系儀式魔術団体。BOTAの分派。
 数年前に主催者が来日して口演とワークショップを行っていた。在日外国人の
 比率が高いようだ。活動は今も行っているらしい。

★大沼、ISIS系列
 70年代からW.E.バトラーの著作を翻訳してきた大沼忠広氏であるが、1990年代
 以降はFellowship Of Isisの教義を中心とした活動に注力。入門書を書き下ろす
 一方でカルチャーセンターなどでタロットやカバラの講義を行う。カバラの中級者以上
 のコースで魔術を個人指導しようとしているとの情報があるが、実質大沼氏一人しか
 指導者が居らず、大沼氏の過労死が心配される状況。
407本当にあった怖い名無し:2008/05/05(月) 14:26:32 ID:oXS/DqeV0
>>406の続き

★OTO
 クロウリー系列の大手結社の中で日本での本格的活動が確認されているのは
 OTOの分派の中でも最大の所謂カリフォルニアOTOである。
 Thelemaの教義上「意志」と「自主性」を尊重する為、イニシエーションを
 受けて参入者になってもそのままでは殆ど魔術を教えて貰えない。従って人数
 だけは多いものの、大半は最初のミネルバル儀式を受けてそのままダラダラと
 数年を無為に過ごして幽霊会員となるか脱会するかのどちらかである。
 しかしながら、高位階者には高名な魔術書の著者が大量に名を連ねており、
 様々な儀式も頻繁に行われる為、自主的に質問し学習する人には最高の環境である。
 一部のアクティブでやる気のある人とそれ以外のやる気の無い人の差がハッキリ
 出る団体である。
 日本では宣伝の主戦武器であるグノーシスのミサが文化の違いから公開できず
 (法的にはちょっぴりグレーであるため、公開したら所轄警察と揉めるのは必至)、
 あまり活動の内容が外に漏れてこないが、上記のミサや参入儀式はそれなりに
 行われているらしい。日本支部の会員の多くは在日外国人なので、英語能力が無いと
 コミュニケーションが難しいかもしれない。

 #OTOを騙って女性に「性魔術」を実行する偽者に注意。
408本当にあった怖い名無し:2008/05/05(月) 14:27:46 ID:oXS/DqeV0
>>407の続き。

★混沌系
 百花繚乱、一人一派なので総論は難しい。ただし、ピート・キャロルやフィル・
 ハインといったこの流派のオピニオンリーダーと目される人物達の著作からは、
 彼らが伝統的流派で並々ならぬ研鑽と学習を積んできた事が伺える為、自由な
 実験の出来る中級者以上には正直お奨めしにくい。
 伝統的流派の修行体系が面倒で難しいと敬遠する人には向かないが、宗教的あるい
 は文化的理由で伝統的流派の象徴体系に抵抗がある人を対象にした教育的組織を
 持つ団体も存在する。宗教嫌いでSFやファンタジーが好きな人が多いが、中には漫画
 やアニメを魔術体系に取り込もうとするオタク趣味の人も居る。
 ただし、クロウリー系列以上に自主性と自由を重んじる団体が多いので怠け者は注意。
 団体のカラーはそれぞれの主催者や幹部の個性に大きく依存する。薬物を容認する
 所もあるので団体選びは慎重に。
 日本では数年前にピート・キャロルが設立したIOTの支部が存在したが、ある幹部の
 不祥事により解散。ただし元会員や関係者による団体が幾つか存在し、それなりの
 人数で活動している模様。

★Rocky Mountain Mystery School
 カリフォルニア州に本部を置く団体。Mixiなどに多数のコミュがあり、2年程前
 に江口氏の招待口演を東京で行ったりするなど、比較的活発に活動している。
 宣伝文句に「ゴールデン・ドーン」という言葉が頻繁に出てくるが、教義や
 象徴体系は全くの別物。「ヒーリング」や「アセンション」等の言葉を多発する
 ことから、かなりニューエイジ寄りの団体と見られる。
 「リチュアルマスター」になる為に100万円位の料金がかかる、というのも色々な
 意味で微妙であるが、「金さえ払えば幾らでも教えてやる」という姿勢は日本の
 魔術系団体の中で最も潔い。今までのアマチュア的魔術結社の多くが存亡の危機に
 瀕する中、日本における魔術結社のビジネスモデルという意味で今最も注目すべき
 団体であろう。
409本当にあった怖い名無し:2008/05/05(月) 14:38:59 ID:oXS/DqeV0
スマソ、>>408の訂正:
★Rocky Mountain Mystery School
 米国ワシントン州に本拠地を持つ団体(国際本部は東京)。
 Mixiなどに多数のコミュがあり、2年程前に江口氏の招待口演を東京で
 行ったりするなど、比較的活発に活動している。
 宣伝文句に「ゴールデン・ドーン」という言葉が頻繁に出てくるが、教義や
 象徴体系は全くの別物。「ヒーリング」や「アセンション」等の言葉を多発する
 ことから、かなりニューエイジ寄りの団体と見られる。
 「リチュアルマスター」になる為に100万円位の料金がかかる、というのも色々な
 意味で微妙であるが、「金さえ払えば幾らでも教えてやる」という姿勢は日本の
 魔術系団体の中で最も潔い。今までのアマチュア的魔術結社の多くが存亡の危機に
 瀕する中、日本における魔術結社のビジネスモデルという意味で今最も注目すべき
 団体であろう。
410本当にあった怖い名無し:2008/05/05(月) 14:43:03 ID:ifWEBV+m0
超乙。
411本当にあった怖い名無し:2008/05/05(月) 14:47:16 ID:Cn8N6P8M0
乙ちゃぷちゃぷ(。^ω^。)
412本当にあった怖い名無し:2008/05/05(月) 14:51:14 ID:oXS/DqeV0
>>398
文句は自分で手を動かしてから言え。
その方が説得力があるぞ。
413本当にあった怖い名無し:2008/05/05(月) 15:28:05 ID:MQWya3do0
oXS/DqeV0があまりにGJなので396にてこ入れ

★内光協会、SOL系列
W.E.バトラーが1965年に創設したのがServants of the Light(SOL)であり、
彼自身がダイアン・フォーチュン(1922年)設立の内光協会に所属していた。
SOLはやや使い古されているものの、優れた教育システムを持つことで知られ、
通信教育制度をもち、現在も運用されている。この系列では初級段階から
徹底的に秘教カバラの象徴学を叩き込み、実践では生命の樹を
用いた種々の技法を叩き込まれる。その体系は総じて魔術というよりは、
実践的秘教カバラ哲学とでもいうような神智学的アプローチを得意とし、
永遠なるものの探求を目的とする。
414本当にあった怖い名無し:2008/05/05(月) 21:05:43 ID:sjz6aqZ10
タディってSOL系だと思ったら違ったのか
415本当にあった怖い名無し:2008/05/05(月) 22:13:31 ID:oXS/DqeV0
判りにくい部分があったので>>408>>409の修正を含めて再度訂正:

★混沌系
 百花繚乱、一人一派なので総論は難しい。ピート・キャロルやフィル・ハインと
 いったこの流派のオピニオンリーダーと目される人物達の著作からは、彼らが
 伝統的流派で並々ならぬ研鑽と学習を積んできた事が伺えるが、その精髄を非常に
 抽象化した形で記述しているため、魔術初心者には一見簡単そうに見える面がある。
 伝統的流派の修行体系が面倒で難しいと敬遠する人には向かないが、宗教的あるい
 は文化的理由で伝統的流派の象徴体系に抵抗がある人を対象にした教育的組織を
 持つ団体も存在する。宗教嫌いでSFやファンタジーが好きな人が多いが、中には漫画
 やアニメを魔術体系に取り込もうとするオタク趣味の人も居る。
 ただし、クロウリー系列以上に自主性と自由を重んじる団体が多いので怠け者は注意。
 団体のカラーはそれぞれの主催者や幹部の個性に大きく依存する。薬物を容認する
 所もあるので団体選びは慎重に。
 日本では数年前にピート・キャロルが設立したIOTの支部が存在したが、ある幹部の
 不祥事により解散。ただし元会員や関係者による団体が幾つか存在し、それなりの
 人数で活動している模様。

★Rocky Mountain Mystery School
 米国ワシントン州に本拠地を持つ団体(国際本部は東京)。
 Mixiなどに多数のコミュがあり、2年程前に江口氏の招待口演を東京で
 行ったりするなど、比較的活発に活動している。
 宣伝文句に「ゴールデン・ドーン」という言葉が頻繁に出てくるが、教義や
 象徴体系は全くの別物。「ヒーリング」や「アセンション」等の言葉を多発する
 ことから、かなりニューエイジ寄りの団体と見られる。
 「リチュアルマスター」になる為に100万円位の料金がかかる、というのも色々な
 意味で微妙であるが、「金さえ払えば幾らでも教えてやる」という姿勢は日本の
 魔術系団体の中で最も潔い。今までのアマチュア的魔術結社の多くが存亡の危機に
 瀕する中、日本における魔術結社のビジネスモデルという意味で今最も注目すべき
 団体であろう。
416本当にあった怖い名無し:2008/05/06(火) 00:24:46 ID:v4kHCkXV0
>>403
あれは創造的欲求だから絵を描いたり創作したりするといい
運動などで解消される場合も有るが大抵その逆に性欲を増す結果になる
とW.Eバトラー氏著書にあった
417本当にあった怖い名無し:2008/05/06(火) 01:33:55 ID:UIMTlBOY0
アヒャ様の正体がわかった。
もしやと思ってメールしたら、あっさりまとめた。
418本当にあった怖い名無し:2008/05/06(火) 05:50:04 ID:y314Jrri0
まとめた?
419417:2008/05/06(火) 08:46:21 ID:UIMTlBOY0
× まとめた
   ↓
○ みとめた
420本当にあった怖い名無し:2008/05/06(火) 19:34:37 ID:WNLqqk4p0
なんか、どこの団体も幽霊部員には甘いんだな
421本当にあった怖い名無し:2008/05/06(火) 20:05:57 ID:+DFgaMgp0
甘いていうか厳しいていうかね
422本当にあった怖い名無し:2008/05/07(水) 00:00:28 ID:0Qin9hRi0
高額料金払って手取り足取り教えて貰うか、
長年の放置プレイか、
或いはSOLのように強制退会か・・・

何れにせよ怠け者に低料金で親切に教えてくれるところは無いな。
当たり前と言えば当たり前だが・・・
423本当にあった怖い名無し:2008/05/07(水) 13:33:51 ID:e9iHgwIq0
>或いはSOLのように強制退会か・・・

かが☆みんの場合は強制退会なの?
424本当にあった怖い名無し:2008/05/07(水) 15:06:33 ID:QPT+2DE3O
>>416 了解した。
やはり運動はダメか。でも確かに体育会系の魔術師っていないイメージあるよね
425本当にあった怖い名無し:2008/05/07(水) 18:39:50 ID:iOsaOdU90
スポーツマンと体育会系はジャンルが違う。
前者はクロウリーなんかが代表格だけど、後者の魔術師はいない。
だって、体育会系って馬鹿の代名詞だもの。
426本当にあった怖い名無し:2008/05/07(水) 19:10:49 ID:AUZHQDOo0
>>423
かがみんは初級コースは卒業してたんじゃなかったっけ?
集団儀式に招待されてるから多分そうだと思う。

初級コースを卒業した人は貴重な集団儀式要員だから、
どの団体でも簡単には首にしないよ。

要するに魔術団体側からすると

初心者・・・教育コスト大、人数多
    → やる気が無い奴はイラネ。出ていけ(金払え)。

  >>>>>>>>>>>>初心者の壁<<<<<<<<<<<<<<<

中級者・・・教育コスト小、人数少
    → どーぞ好きなだけウチに残って下さい。
      ところで来月こんな儀式があるんですが参加して貰えますか?

  >>>>>>>>>>>>達人の壁<<<<<<<<<<<<<<<

達人・・・教育コスト無、人数極少
   → いつでも大歓迎。
     この機会にウチの出来の悪い馬鹿共を教育していただければ
     大変有り難く思いますので是非とも宜しくお願いいたします。

というように3段逆スライド方式で扱いが変わるのが普通。
427本当にあった怖い名無し:2008/05/07(水) 21:52:14 ID:LFJ1hsvy0
日本や海外での魔術団体事情なんかは
誰に質問するのがいいですか?

もちろん真面目な質問をしたいんですけど。
428本当にあった怖い名無し:2008/05/07(水) 21:53:31 ID:py+x0PMJ0
                 ,r=''""゙゙゙li,
      _,、r=====、、,,_ ,r!'   ...::;il!
     ,r!'゙゙´       `'ヾ;、, ..::::;r!'゙
    ,i{゙‐'_,,_         :l}..::;r!゙
.  ,r!'゙´ ´-ー‐‐==、;;;:....   :;l!:;r゙
 ,rジ          `~''=;;:;il!::'li
. ill゙  ....         .:;ll:::: ゙li
..il'   ' ' '‐‐===、;;;;;;;:.... .;;il!::  ,il!
..ll          `"゙''l{::: ,,;r'゙
..'l!       . . . . . . ::l}::;rll(,
 'i,  ' ' -=====‐ー《:::il::゙ヾ;、
  ゙i、            ::li:il::  ゙'\.  
  ゙li、      ..........,,ノ;i!:....    `' 、  ∧_∧ アヒャさま、復活の予感!!!
   `'=、:::::;;、:、===''ジ゙'==-、、,,,__ ` '( ゚∀゚ ) 
     `~''''===''"゙´        ~`''ー(    ) 
429本当にあった怖い名無し:2008/05/07(水) 21:57:09 ID:ePLBVaBA0
>>427
各団体に直接質問したら?
内容が真面目な質問で、君の態度に礼儀と誠意があれば
きちんと対応してもらえるだろ
430本当にあった怖い名無し:2008/05/08(木) 01:35:01 ID:gxJoZxIdO
>>425 ワロタw
体育会系の逆をいくと魔術師の方々は文化的に楽器とかを演奏したりすることはあるのだろうか
431本当にあった怖い名無し:2008/05/08(木) 01:44:50 ID:3kVbe8cI0
ロドニー・オルフェウスなんか職業がミュージシャンだな。
けっこういるんじゃないか喃。
432本当にあった怖い名無し:2008/05/08(木) 07:33:51 ID:0hYyyqQw0
>>431
ミュージシャンは副業だよ。
滅多にCD出さないのに食べていけるワケないじゃん
433本当にあった怖い名無し:2008/05/08(木) 11:19:58 ID:VKeDeU9w0
魔術的体験をアートに昇華するってのは、結構やっている人は多いだろ。
入門書なんかじゃ、そういう行為は大抵推奨されているし。
音楽だけでなく、絵画とか、詩歌とか、小説とか、舞踏とか、映画とか(ry

>>432
作品数よりも売り上げの方が重要じゃない? そういう場合は。
434本当にあった怖い名無し:2008/05/08(木) 12:29:32 ID:BlEOGwB10
イギリスでは、生活保護受けながら音楽活動やって
レコードも出してたやつらがいっぱいいたらしいからなー
そういう人たちでもちゃんと名を残してるわけで
本業とか副業とか正直どうでもいい
435本当にあった怖い名無し:2008/05/08(木) 15:36:13 ID:m9vA0Lja0
じゃあお題というかアンケート

Q:貴方が好きなアーティストは? (ジャンル問わず)
436本当にあった怖い名無し:2008/05/08(木) 15:49:51 ID:O1JAXT/i0
mihimaru GTです
437本当にあった怖い名無し:2008/05/08(木) 16:42:41 ID:OaJyoi1h0
Gorillaz
438本当にあった怖い名無し:2008/05/08(木) 17:02:19 ID:aMOb7PBG0
The Mars Volta
439本当にあった怖い名無し:2008/05/08(木) 18:06:08 ID:OaJyoi1h0
90 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・[] 投稿日:2001/07/15(日) 04:09
悪魔ってたしか階級があったと思います。
それで使い魔とかだったらその悪魔の下にいるというか使役されているというか。
それで悪魔を召喚することに成功すれば使い魔も使役可能ということに。
しかし、現代の日本にそんなことできる魔術師っているのでしょうか。
西洋魔術のマニア、研究者は懐疑的でそんなもんないっていいきっているし。
 私は神智学関連の本最近読んだのですが、オーラ関連のくだりで欲望を基礎にした思念体は色もどんよりしておりまっすぐ対象に届かず、
しだいに形を変えて場合によっては邪悪なものに変化してうようよと集まる性質があるとありました。
そして多くは自分に跳ね返ってくると。
良い性質の例えば他者に対する祈りとかは色も美しく、まっすぐに対象に届くとも。
そういった存在が意思をもったら悪魔、あるいは使い魔になるのですかね。
このあたりの使い魔を形成する方法論は西洋魔術ではスペアとかになるのでしょうが実践している人って日本国内にいるのだか疑問です。
趣味で聞きかじっている程度の人がほとんどでしょう。
440本当にあった怖い名無し:2008/05/08(木) 18:53:03 ID:gT3VVJGO0
David Bowie
441本当にあった怖い名無し:2008/05/08(木) 19:09:01 ID:UP04H1Ap0
音楽はアニソンとかゲームのサントラばかり
詩ならウィリアム・ブレイクが好き
442本当にあった怖い名無し:2008/05/08(木) 19:21:25 ID:P1DrlakN0
439はどこのスレ?
443本当にあった怖い名無し:2008/05/08(木) 19:26:34 ID:OaJyoi1h0
>>442
オカルト実践派の雑談スレ2
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/occult/993401564/
444本当にあった怖い名無し:2008/05/08(木) 19:52:13 ID:UP04H1Ap0
自分のことをアーティストと呼ぶ若手声優にイラッとするのは俺だけ?
445本当にあった怖い名無し:2008/05/08(木) 20:15:44 ID:P1DrlakN0
>>443 板ないってでる・・・
446本当にあった怖い名無し:2008/05/08(木) 20:27:10 ID:OaJyoi1h0
>>445
こっちはJaneをつかってるが、見れる。
Webブラウザでアドレス開けばちゃんと読めるし。
447本当にあった怖い名無し:2008/05/08(木) 20:32:42 ID:0FmPMoIg0
      !ヽ, __ ,/{
      !,ゞ´   ヾ
      ! !l iリノハリリ__   わっちはアヒャ様の遠縁の賢狼ホロじゃ。
   /ノ リ |゚ ヮ゚ノ!|/\ アヒャさま。いい加減、復活してくりゃれ
 /| ̄ ̄∪∪ ̄|\/,     このスレの混迷をかきまわせるは、
   |   わっち  |/ ●    アヒャさまだけでありんす。
448本当にあった怖い名無し:2008/05/08(木) 20:45:01 ID:bpvhHQey0
>>447
引退宣言までした他人様に丸投げ根性乙

    ∧_∧            ((
   ( ´Д`)            ) )
  /    \          ノ
  | |     | \        ((  ((
  | | /⌒|⌒|ヽ二二つ    )    ) 丿パチパチ
  ヽ二二Ο./      \ (( (   ノノ
  (_| |_| |_       \| | 、丶|
    .(__)__)       //》||ヾミ\
449417:2008/05/08(木) 20:54:06 ID:0FmPMoIg0
アヒャ様にマジで復活を頼んでる。
いろんな面白い話しを聞けた。
ここの一部で目の仇にされているレンタルマギカに、実はGD系の魔術師が
知恵袋として関わっていたとか、ゴシック・ウイッカとか、フランスの現代
儀式魔術とか、ネオゲルマン異教とドルイドの共闘とか、聞いたこともない
話しのてんこ盛りだった。
とりあえずは
「若いアニオタとは意見が合いますが、日本の若いオカルティスト達と意見を合わせる自身がありません」
と言ってるけどね。
450本当にあった怖い名無し:2008/05/08(木) 20:58:28 ID:OaJyoi1h0
あんまし個人情報ばらすのはよくないと思う
451417:2008/05/08(木) 21:06:13 ID:0FmPMoIg0
そうだね。
でも一つだけ。
彼は、ここの悪口はいっさい言ってなかった。
452本当にあった怖い名無し:2008/05/08(木) 21:10:39 ID:00S/Pqxn0
だから何?
453本当にあった怖い名無し:2008/05/08(木) 21:22:58 ID:0FmPMoIg0
些細なことで、すぐに喧嘩腰になるなよお。
454417:2008/05/08(木) 21:25:09 ID:0FmPMoIg0
だからこそ、アヒャ様の「ちゃかし」って潤滑剤だったと思うんだよな。
これがあると、この雰囲気が解毒されてた。
とりあえず、復活はお願いし続けるよ。
455本当にあった怖い名無し:2008/05/08(木) 21:28:48 ID:00S/Pqxn0
ID:0FmPMoIg0は自分が迷惑行為を働いているって自覚が無いのか
456417:2008/05/08(木) 21:30:52 ID:0FmPMoIg0
あるいは、俺がアヒャ様を真似てみる。
むしろ、こっちのほうがいいかもな。
457417:2008/05/08(木) 21:46:46 ID:0FmPMoIg0
>00S/Pqxn0
すまん、自重する。
つい、仮面を脱いだアヒャさまに圧倒されて、興奮してしまってたんでね。

アヒャさまにも迷惑をかけるべきではないしね。

俺がアヒャさまを真似るのは、雰囲気を読みながらやるわ。
今やるのは、やばげだしねw
458本当にあった怖い名無し:2008/05/08(木) 21:50:19 ID:OaJyoi1h0
ヴェールをぬいだアヒャ様か。
459本当にあった怖い名無し:2008/05/08(木) 21:54:38 ID:ZXjKrwLV0
>>449
おまい・・・何も知らずにレンタルマギカを必死で馬鹿にする連中を見るのが
俺のここの楽しみだったのに・・・
460本当にあった怖い名無し:2008/05/08(木) 21:55:39 ID:rYU7aDpH0
>ここの一部で目の仇にされているレンタルマギカ
こういうのがあった

254 :天之御名無主:2008/05/08(木) 10:14:56
こんなの見つけた
ttp://www.digiket.com/work/show.php?ID=ITM0020356
やっぱりありきたりなくだらない萌え改変されてるんだろうか
萌え悪魔辞典みたいな

これもここの住人から見たら
ふざけんな糞が! ってなるのだろうか
それとも
461本当にあった怖い名無し:2008/05/08(木) 22:02:40 ID:0FmPMoIg0
どうなのかなあw
俺は朝松健のジュブナイルとの出会いによって、魔術の世界に入ったクチだから、
ラノベから魔術に入る奴をあんまバカにできないんだよなあw
462本当にあった怖い名無し:2008/05/08(木) 22:12:14 ID:rYU7aDpH0
ttp://hexaquarker.com/
そしてこういうのも見つけた
個人的には
創作として面白けりゃオッケーだと思ってるが
463本当にあった怖い名無し:2008/05/08(木) 22:17:08 ID:00S/Pqxn0
>創作として面白けりゃオッケーだと思ってるが

それには同意
トチ狂った奴が「実践の参考にもなる!」とか言い出すからややこしくなるだけで
464本当にあった怖い名無し:2008/05/08(木) 22:21:19 ID:rYU7aDpH0
だよねえ
魔術を扱った創作から魔術に興味を持ち、実際に魔術を学んでいる人たちが居て魔術が現実に存在するとしり
その憧れを胸に魔術を学び始めて現実とフィクションの差異を知り、ちゃんとしたものを
頑張って学んでいく……というプロセスってたぶん俺含めてかなりの人が経験してると思う

いくら現代魔術、近代西洋魔術などをモチーフにしたりしても
フィクションとして売り物にする以上は
ややこしい部分は省略したりデザイン改変したり単語をわかりやすくしたりする必要があるわけで。

465本当にあった怖い名無し:2008/05/08(木) 22:25:12 ID:00S/Pqxn0
レンタルマギカを毛嫌いしている連中だって
あれは単に「レンタルマギカを日本魔術界の必読図書にしよう!」っていう連中
に対する牽制で言っているだけだろ
作品の内容自体を貶した発言は特に無かったと記憶しているが
466本当にあった怖い名無し:2008/05/08(木) 22:25:58 ID:kKW4cSSc0
万事そうだが結局はテンションと思い込みなんだよな。
自己流を安易に体系化させ、それを吹聴するからただでさえ寓意的な伝承をあやふやに口伝したり、混ざる。

汲み取れるものはあれども丸ごと示されてるモノなんざ無い。

全ては理解する為のモノ。
教科書も参考書も公式や解法、手順が書いてあるだけで解くのは本人の仕事。
解答書を使っても答えが解るだけ、過程がわからなければ意味が無い。
理解ってのは自分で意図的に、意識して解ったってことを認識しなきゃ駄目だもの。
467本当にあった怖い名無し:2008/05/08(木) 23:21:47 ID:bpvhHQey0
理解に関する話だけならこれでも足りるだろ

つ【麻三斤】

結局はどう辿っても、進む限りはどこかにたどり着く
あとは嗜好と主義の話だけ

派閥とか徒党の話はまた別だし
468本当にあった怖い名無し:2008/05/09(金) 00:44:51 ID:bnFz1j5K0
飲尿から魔術に入ったオレからみれば皆わりとまともだなw
469本当にあった怖い名無し:2008/05/09(金) 05:53:54 ID:g0CMiP420
 『狼と香辛料じゃ』
      !ヽ, __ ,/{         アヒャヒャ、
      !,ゞ´   ヾ       『猫と調味料じゃ』
      ! !l iリノハリリ__        __ ∧∧____
   /ノ リ |゚ ヮ゚ノ!|/\    /  (゚∀゚*) /\ 
 /| ̄ ̄∪∪ ̄|\/   /| ̄ ̄∪∪ ̄|\/,
   |   わっち  |/      |   わらわ  |/
470本当にあった怖い名無し:2008/05/09(金) 06:04:44 ID:g0CMiP420
漏れも同意だね。
芸術やフィクションに触れて想像力を磨けという指導は、漏れも受けた。
でも魔術の学徒は人一倍、リアルとフィクションの区別を付けるようになれとも指導された。
ちなみにレンマギは嫌いじゃないし、話し聞いて「やっぱり」とも思ったけどなw
471本当にあった怖い名無し:2008/05/09(金) 07:27:18 ID:7MB63l3V0
酷い自演を見ますた
472本当にあった怖い名無し:2008/05/09(金) 16:49:32 ID:68gMBksM0
ホロを採用する意図はわかったけど…やり方がなあ。
わざと反感を煽ってんのか、って思うわ。
意気込みは理解できるが、もうちっと考えてやれよ…
そのやり方じゃ、ホロ=「アヒャ様のニセモノ」としか受けとれないわ。
473本当にあった怖い名無し:2008/05/09(金) 16:56:19 ID:68gMBksM0
と、批判だけするのもなんなんで、一言。
アヒャ様の後継者だからって、別にアヒャ様と同じポジションを目指す必要はないんだよ?

まあ、時間はあるし、じっくりがんばれー。
474本当にあった怖い名無し:2008/05/09(金) 19:14:40 ID:UuC12BMF0
>>473
ありがとw
475本当にあった怖い名無し:2008/05/09(金) 19:15:33 ID:iK2nxN+20
使えねー奴とか空気読めないウザい奴がコテハンになると反感を買うが、
そうでないなら偽でも後継者でもどちらでも良い。
476本当にあった怖い名無し:2008/05/09(金) 19:25:15 ID:NnbH+QD10
今更出したくないネタなんだが・・・・どーしても気になるんで一つ教えてくれ。
みんな、アヒャ様の中の人の予測がついてるようだが
彼と在日ってどういう関係があるの?

過去ログ読んだら、アヒャ様って詰まる所、在日ネタにマジギレして退散宣言出してるし
ここまで必死になれるメンタルティが、どうしても理解出来ん。
どんな意見も尊重するがレイシズム(=在日特権ネタ?)だけは許せん
が最後の言葉。
日本魔術界の重鎮が、ここまで在日の肩を持ってるってどーいう事?
頼む。ガチで教えてくれ。
考えようによってはやばいんじゃないか?
在日の事をどうこう言う気はないんだけど、やっぱり異常な部分があるのは否定出来ないしな。
統一教会とか変なカルトとか結構やってるし。
魔術もカルト的要素が若干ある以上、これは決して無関係で済む問題じゃないよ。
荒れるの承知だが、どうしても心に引っ掛かる。ここら辺、諸兄はどう考える?
477本当にあった怖い名無し:2008/05/09(金) 19:26:34 ID:FFf6E7bC0
そんなことよりオナニーを使った魔術について教えてくれ
478本当にあった怖い名無し:2008/05/09(金) 19:27:22 ID:NnbH+QD10
>>477
茶化して済む問題じゃないだろ。
アヒャ様(日本魔術界の重鎮)と在日の関係は。
479本当にあった怖い名無し:2008/05/09(金) 19:30:11 ID:NnbH+QD10
頼むよ。
週末だし、ちょっとマジになって考えて欲しい。
480本当にあった怖い名無し:2008/05/09(金) 19:30:30 ID:UuC12BMF0
政治の話しはやめようよ。
481本当にあった怖い名無し:2008/05/09(金) 19:33:30 ID:NnbH+QD10
>>480
政治ネタじゃないよ。在日特権がどうこういう問題じゃないくて
あくまで魔術界の人脈についての話だ。
例えるなら、たまに話題になる黒野忍の周囲どうこうの部類だよ。
アヒャ様の在日に関するキレっぷりと、あの肩の持ち様はどう考えても尋常でなかったろ。
482本当にあった怖い名無し:2008/05/09(金) 19:34:38 ID:kk8pVBbD0
漏れもそっちより>>477の話の方が大真面目な意味で関心がある
483本当にあった怖い名無し:2008/05/09(金) 19:35:09 ID:NnbH+QD10
と書いたけど、そうだな。
やっぱり止めでいい。
失礼。取り消します。
484本当にあった怖い名無し:2008/05/09(金) 19:38:07 ID:+A/lM3Dd0
クラスの男子全員でひとりの女子をオカズに同時刻にオナニーしたら
その女子が病気になったって聞いた
485本当にあった怖い名無し:2008/05/09(金) 19:42:15 ID:UuC12BMF0
>>484
だったら、アイドルは命がいくつあっても足りないかとw
486本当にあった怖い名無し:2008/05/09(金) 19:52:16 ID:gpNsRqGV0
>>481
特定の利権が絡んでるとでも思ったのか?
あくまで個人的考えだろ
日本には思想の自由があるんだからな
487本当にあった怖い名無し:2008/05/09(金) 20:07:02 ID:WNgWhPG50
団塊の世代はもう反日洗脳を解くことは不可能ってことじゃない?
488本当にあった怖い名無し:2008/05/09(金) 20:17:06 ID:mMo0/st80
>>483
在日なんたらかんたらのコピペ嵐やっていた人?
489本当にあった怖い名無し:2008/05/09(金) 20:30:41 ID:UuC12BMF0
>>477
性魔術の最高峰は、やっぱインドの後期密教じゃないかな。
『秘密集会タントラ』の日本語訳を本屋で立ち読みしたけど、苦止瑠得宗より凄いぞw
490本当にあった怖い名無し:2008/05/09(金) 20:33:05 ID:NnbH+QD10
>>488
違うよ。
あのやり取りは誰だって気になるだろ。
491本当にあった怖い名無し:2008/05/09(金) 20:39:30 ID:UuC12BMF0
どっちにしても、ここでするような話題じゃないよ。
492本当にあった怖い名無し:2008/05/09(金) 21:04:01 ID:UuC12BMF0
そういえば、魔術書の新刊が出てたよな。
『神と結ばれる魔術』
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/477810577X

ここにはウイッカンは少数派かな?
493本当にあった怖い名無し:2008/05/09(金) 21:13:57 ID:+C8fb4cJ0
どうだろうね・・・興味がある人は手にとってみるんじゃないかな

漏れはオラクルカード系でこんなのみつけたので投下
ttp://www.amazon.co.jp/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E7%A5%9E%E6%A7%98%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-%E5%A4%A7%E9%87%8E-%E7%99%BE%E5%90%88%E5%AD%90/dp/4903262294/ref=sr_1_1
494本当にあった怖い名無し:2008/05/09(金) 21:14:14 ID:EeSZok0C0
>>492
そこの仕事ってあまり良くないよね

魔女スレは落ちてから大分経つけど、復活の兆しは全然無いね〜
魔女スレでもウイッカンは少数派だった印象がある
495本当にあった怖い名無し:2008/05/10(土) 13:05:46 ID:yZaYklV/0
アヒャは別に帰ってこなくていい、に一票
496本当にあった怖い名無し:2008/05/10(土) 13:48:08 ID:nZ/1KBFG0
本人の意志に任せるべきだが、お願いしてまでアヒャ氏を呼び寄せる必要はない、に1票
497本当にあった怖い名無し:2008/05/10(土) 14:24:26 ID:2ot58R+p0
召喚儀式
498本当にあった怖い名無し:2008/05/10(土) 15:24:20 ID:/Si2Ynk+0
      !ヽ, __ ,/{
      !,ゞ´   ヾ
      ! !l iリノハリリ   うじゅぱ老師召喚の歌でありんす。
     ノ リ |゚ ー゚ノ!|、    見てくりゃれ。
    (´( と〉j卉!つ )
     ッ、,/#__ヽ,,
    ◎ ゙゙"rェェ"゙´

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2745777
499本当にあった怖い名無し:2008/05/10(土) 15:47:24 ID:nZ/1KBFG0
>>498
ごめん、折角だが30秒もたなかった
500本当にあった怖い名無し:2008/05/10(土) 15:48:47 ID:Dhp23hdEO
アヒャ様の正体わかった人、ここで公開してほしいけど 嫌だろうなー
501本当にあった怖い名無し:2008/05/10(土) 15:51:39 ID:/Si2Ynk+0
      !ヽ, __ ,/{
      !,ゞ´   ヾ
      ! !l iリノハリリ   うじゅぱ老師召喚の歌でありんす。
     ノ リ |゚ ー゚ノ!|、    最後まで見てくりゃれ。
    (´( と〉j卉!つ )
     ッ、,/#__ヽ,,
    ◎ ゙゙"rェェ"゙´

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2745777
502本当にあった怖い名無し:2008/05/10(土) 17:04:47 ID:I7A41N9T0
嫌韓コピペをしていた人ってアヒャの中の人がターゲットだったのかな?
今となってはどうでも良いけれど
503本当にあった怖い名無し:2008/05/10(土) 17:11:02 ID:/Si2Ynk+0
あのコピペ厨もそれなりの魔術関係者?
504本当にあった怖い名無し:2008/05/10(土) 18:58:11 ID:prKhDV8j0
普通にオカ板住人の愛国者だろう
自分の魔術で問題をどうにかしようという意志も感じられなかったし
505本当にあった怖い名無し:2008/05/10(土) 21:12:52 ID:OT5xEb610
コピペ野郎に関しては、あの手の輩の事情を推測することはまったく無意味だろ。
ああいう奴は敵か味方のフリをするけど、本当はどっちでもない、あえて言えば「敵」も「味方」
も含んだスレ全体の敵。多分魔術師ですらない。
本当にね、うまいんだよ「敵」や「味方」のフリをするのが。ちょっとやそっとじゃボロを出さない
けど、この手の人物はたいてい長期間にわたって執拗に絡んでくるから、ボロを出す瞬間を
注意深く待つしかない。
彼の本性を確信したのは、偽アヒャ様を出してきたとき。なんだそりゃと思う理由だろうけど、
ああいう自分や論敵を偽る行為って、彼らに共通してる行動パターンなんだ。
場をかき回したい、誰かを攻撃したいってだけで執拗に「論争」を演出して悦に入る奴ってが、
この2ちゃんねるには確実にいるんだ。
506本当にあった怖い名無し:2008/05/10(土) 21:15:47 ID:OT5xEb610
>>505の推測が外れてる可能性もあるけど、コピペ野郎にはその推測で当たった方が安全なのは確か。
まあ、専ブラ入れてる奴は、NGワードであぼーんした方が早いんだけど。
507本当にあった怖い名無し:2008/05/11(日) 08:32:14 ID:o0tAtS14O
しかしアヒャさまの…というか在日云々に関する質問になった途端にこのスレ住民が話を止めようとしたのはなぜなんだぜ?
508本当にあった怖い名無し:2008/05/11(日) 08:45:17 ID:pLYlGnZc0
俺が反対した理由は簡単。政治論争は永遠に決着なんかつかないから。
いくつものスレが政治論争で、別内容のスレに変形し、潰れてるだろ。
509本当にあった怖い名無し:2008/05/11(日) 08:51:42 ID:pLYlGnZc0
あと、サヨクだのバイコクだのアイコクに関係なく、政治で言い争うことそれ自体が嫌いな人もいるんだよ。
フリーメーソンでは、原則、政治論争と宗教論争がご法度なのは、有名だろ。
「政治論争をするな」というのではなく、「それにふさわしい所でやれ」ということ。
メイザースも政治にはまったが、GDに持ち込んだりはしなかったろ?
510本当にあった怖い名無し:2008/05/11(日) 09:07:07 ID:piT4noe20
そうそう、所詮たんつぼシステムである2chのスレ趣旨とは関係ない部分で
結論の出ない話に付き合ってどーよってハナシはあるよね

単純におれの勉強不足なのかもだけど、バードンなんかも随分ナチに
いじめられたみたいだけど、それに関する記述を見たことがないし・・・
511本当にあった怖い名無し:2008/05/11(日) 10:53:11 ID:qJmlfZ1K0
政治云々じゃなくて、何故あそこまで在日の肩を持ってたのかって話だろ。
在日どうこうは別に興味無いけど、あの必死さはちょっと気になる罠。
もう一人の明らかに偏りすぎてた相棒も魔術つながりじゃなくて、ただの知人ならいいのだけど。
512本当にあった怖い名無し:2008/05/11(日) 12:13:17 ID:IRZi/VbF0
>>510
いじめられたどころか、オカルト狩りでとっ捕まって収容所に何年かぶち込まれた
挙句、英国の爆撃に乗じて脱獄したんだっけ?>バードン
それでも、結局は故国チェコの共産党の弾圧で獄死って壮絶すぎる人生だが。

ところで、バードンの訓練システムや精霊喚起をやってる人っていますか?
というか今現在の魔術界では、バードンてどんな位置づけなんですかね?
513本当にあった怖い名無し:2008/05/11(日) 12:15:49 ID:pLYlGnZc0
そういうおまいさんも、どうしてそう必死にアンチ在日に同調しない奴を気にするんだ?
政治ネタはレンマギネタ以上にスレ違いだ。
514本当にあった怖い名無し:2008/05/11(日) 12:16:03 ID:RFAMRQjK0
資料が少ないので何とも言い様が無い>>バードン
日本語で読めるのなんて皆無に近いし、
洋書でも絶版ばかりだし。
515本当にあった怖い名無し:2008/05/11(日) 12:17:54 ID:pLYlGnZc0
>>514
一部はPDFで無料で読めるけどね。
516本当にあった怖い名無し:2008/05/11(日) 12:19:21 ID:pLYlGnZc0
ただ、バートンの英訳は誤訳や誤植が多いと聞いたことがある。
ドイツ語の原典を見たことはないので、これ以上は分からないが。
517本当にあった怖い名無し:2008/05/11(日) 12:30:26 ID:zNtTeV9l0
518本当にあった怖い名無し:2008/05/11(日) 13:50:55 ID:piT4noe20
一部っつーか、探せば(探す気があれば)全部pdfで出てきそうだが
実践本は3冊でQ&Aが他に1冊、自伝1冊だよね

一例:
つ ttp://www.scribd.com/search?query=franz+bardon
つ ttp://unjobs.org/authors/franz-bardon

あとはビットトレントを使う手もあるけど、そこまでして欲しいかってもんでも・・・

こないだ円高だったから米密林でInitiation~を注文してみた
届いたらまったり試してみようかと思う
519本当にあった怖い名無し:2008/05/11(日) 13:51:03 ID:ikwqZFMw0
>>511
犬作とか麻原とかみたいにオカルト関係には多いんじゃないの?
520本当にあった怖い名無し:2008/05/11(日) 17:19:56 ID:4OsmGF4O0
でもバードンのPDFにはたまにファイルが壊れてるのがあるので注意な。
紙の本を持ってる椰子は大事にしたほうがいいw
521本当にあった怖い名無し:2008/05/11(日) 18:09:20 ID:o0tAtS14O
>>519 なんかの組織に入っているのは大変なんだな…
魔術師っていってもやはり考え方に偏りが出たりして全能を目指すなんてほど遠いんだな
522本当にあった怖い名無し:2008/05/11(日) 18:43:02 ID:yNkfN49N0
犬作やショーコーは権力を得るための手段としてオカルトを利用しただけだろ
奴らの組織はぶっちゃけネズミ講と同じ
古参がグル化している団体もあるだろうが、それを魔術結社全般がそうであるかのように
言うのは間違いだろ
523本当にあった怖い名無し:2008/05/11(日) 18:47:32 ID:4OsmGF4O0
あのコピペ荒らしには、別にアヒャ様でなくても、うんざり来るだろう。
スレとまるで関係ないことを執拗にコピペしやがって。

俺だって、あのコピペ荒らしには、うんざりきてたよ。こう言ったら、俺は在日でバイコクなのか?
バカバカしい。

魔術師にも色んな政治思想や宗教信仰持ってて当然だろ。
右だろうと左だろうと余計なお世話だろ。
朝松健なんかは、おもいっきり左翼だが、気にもしたことないな。日本での西洋魔術の紹介の業績だけで充分だ。
524本当にあった怖い名無し:2008/05/11(日) 18:53:00 ID:yNkfN49N0
>魔術師にも色んな政治思想や宗教信仰持ってて当然だろ。
>右だろうと左だろうと余計なお世話だろ。

それが結論だな。
525本当にあった怖い名無し:2008/05/11(日) 21:29:12 ID:WzoOhTuS0
私の女性友達をレイプすると
執拗に繰り返すのは作詞家 松本隆の長女(浅黒肌で体躯が良く、黒髪、細面、細目の方)とそいつの友達。

10年前に松本と松本の2人の娘が、横浜・桜木町の私の仕事場に会いに来たことがはじまり。
松本に連れられた長女は、俺に成功を約束し、握手まで交わしながら、
父親である松本と自分の仲間内で俺を嵌め、10年越しで俺を病院に送り込んだ。

こいつらがしてきたのは(私は故人とは何の関わりもないが)阿子島たけしさんの名前をちらつかせ、
(ああなりたいか??)同じ歳(松本の長女とも同じ歳)の私の友人は、
松本隆の予告通りに数分後に自動車事故で命を落とした。
3歳の姪を「殺すぞ」と執拗に語りかけ、私の祖母を病院のベッドから間接的に落とし、死と直面させたこと。

真偽は直接聞くか、「黄金の夜明け」ML主催の人物に確認していただきたい。国書刊行会の研究者は周知の事実。

アヒャ様、アヒャ様 と持ち上げられると 彼女は得意になって何でも話し、仲間内で群れ犬でもけしかけるように
他人の人生を潰して回っていた。
526本当にあった怖い名無し:2008/05/11(日) 22:06:59 ID:VHPiBtae0
GDMLのオーナーさんに迷惑かけるんじゃねーよ! この電波野郎!
527本当にあった怖い名無し:2008/05/11(日) 23:38:24 ID:4hxpFd6d0
背筋に名状し難い悪寒を感じて「松本隆 長女」でググってみて驚いた
>>525の松本粘着が5月6日に芸スポニュー速板の小室スレにも同様のカキコしてることが判明(泣
GDMLのオーナーさんがあまりにも気の毒だ…
528本当にあった怖い名無し:2008/05/12(月) 00:09:07 ID:bAeK3hUu0
つーか、松本隆粘着は速攻でGDMLを除名されただろうがよ。
そういう扱いを受けて、どこをどう解釈したらオーナーが自分側の人間だと認識できるんだ?
もう真性の既知外としか言い様が無いぞ。
529本当にあった怖い名無し:2008/05/12(月) 00:21:31 ID:RNpwcZ240
しかし>>525を注意深く読めば興味深い事実が分かる

真偽はともかく、松本隆粘着は「アヒャ様=松本家の長女」と思い込んでるようだ
オレはこれでやっと「ああ、それでこいつはこのスレに粘着してきたのか!?」と、
長年の疑問が氷解した思いだ。
今夜はぐっすり眠れそうだ。
迷惑を被ってる関係者の皆様には「お気の毒です」としか言えないが、
どうかこんな基地外に負けずにがんばって楽しく有意義に生きてほすいw

530本当にあった怖い名無し:2008/05/12(月) 01:06:27 ID:sNMsPV810
悪いことを防ぐ魔術ってありますか?
531本当にあった怖い名無し:2008/05/12(月) 06:24:11 ID:dZ5gp1ai0
あのさぁ・・・特定の固定を持ち上げるだけなら
別スレ立ててやってくんねーかな?ここはコテスレじゃないんだが・・・
532本当にあった怖い名無し:2008/05/12(月) 07:47:34 ID:hCUhIo840
別に誰もコテステの持ち上げなんかしてないだろ。
せっかく話しをバードンに持って行って魔術の話しに戻そうとしてるのに、
在日ネタで邪魔する奴。
電波のふりをしている荒らし。
こいつらを批判してるだけだろ。

アヒャ様は5年近くに渡ってこのスレを維持してくれた人だから、ある程度話題に登るのは仕方ない。
AAのマスコットキャラ(?)には賛否両論があったわけだが、こちらのインパクトも強かったわけだしな。
ちらちら名前が出るのは仕方ない。
けど、別に話題の中心にはなってない。話題の主旨は上記のつだ。

そんなことより、話しを魔術に戻すのなら賛成だ。
せっかくバードンのネタにレス付けしてたのに、こんなになっちまった。
新しいネタが思いつかん・・・。
533本当にあった怖い名無し:2008/05/12(月) 07:55:38 ID:hCUhIo840
× コテステ
   ↓
○ コテハン
534本当にあった怖い名無し:2008/05/12(月) 07:58:04 ID:hCUhIo840
あと、電波のふりしている荒らしの被害者に同情することも、
別にコテハンの持ち上げじゃないだろう。

なんでそんな解釈になるのか分からん。
535本当にあった怖い名無し:2008/05/12(月) 08:24:01 ID:hCUhIo840
つーか、「GIKOスレ上での在日叩き」に同調しない奴に腹を立ててるだけじゃないのか?
アヒャ様は、その代表みたいな人だったからな。

そんなことより、話しを魔術に戻すのなら賛成だ。
せっかくバードンのネタにレス付けしてたのに、こんなになっちまった。
新しいネタが思いつかん・・・。
もし新しい魔術ネタが出たら、協力はする。
536本当にあった怖い名無し:2008/05/12(月) 08:26:57 ID:5+vkG2+N0
そういえば正直ドイツってオカルト的にどんな土壌があるの?

バードンはドイツの結社に属してたみたいだし、あとは
フラターUDとか聞くけど、欧州の変態的完ぺき主義者の
ドイツ人がその程度とも思えないし・・・
537本当にあった怖い名無し:2008/05/12(月) 09:15:27 ID:hCUhIo840
>>536
ドイツは薔薇十字思想の本場だったんだよ。
薔薇十字文書が出たのもドイツ。
そして、「黄金薔薇十字団」と言って、近代魔術結社の位階制の雛形が出来たのもドイツ。
GD設立の時に、わざわざドイツを引き合いに出したのも、その辺りに理由があるんだ。

もともとプロテスタントの啓蒙思想でもあった薔薇十字団の魔術結社化は、テンプル騎士団秘儀結社説とフリーメーソンの合体から来てるんだ。
OTOは、そうした土壌から生まれて来た。
OTOの設立メンバーが、ヨーガに興味を持ってた人で、ヨーガは性魔術(性魔術の定義は本当はとてもややこしいんだが)を含んでたからな。
それで、もともとOTOにはヨーガがあった。まあ、それ以前に同じくOTOに影響のある神智学自体にもヨーガがあったわけだが。
それを今みたいに発展させたのは、途中入団者の黒瓜。
だから現在のOTOのワークは、ドイツ人の作ったものというよりは、英語をしゃべる連中の作ったものかもな。

俺はOTOの人間ではないので、部外者の意見だがなw
OTOの方々から怒られるの覚悟で書いてみた。
失礼。
538本当にあった怖い名無し:2008/05/12(月) 09:54:21 ID:hCUhIo840
539本当にあった怖い名無し:2008/05/12(月) 10:50:55 ID:QtkkDdJlO
バードンはドイツOTOの一員だったと聞いたことがある。
あと、フラターUDの本を読んでると、必ず一度は名前が
出てくるし、ドイツ語圏ではビッグネームなんだろうな。

540本当にあった怖い名無し:2008/05/12(月) 11:11:47 ID:QtkkDdJlO
あ、でも誉めたいのかけなしたいのか分からない書き方ではあるが>UD
541本当にあった怖い名無し:2008/05/12(月) 12:40:21 ID:xPzyMxXx0
>つーか、「GIKOスレ上での在日叩き」に同調しない奴に腹を立ててるだけじゃないのか?
いや、その解釈もなんか違うだろ…最後のあのキレっぷりは、在日ネタ差し引いても異常だったし。

それはともかく、薔薇十字にしろ、神秘思想は欧州大陸が盛んだったわけだけど、イギリスが
抜きん出てきたのは心霊主義あたりが登場してきてからなのかな。
542本当にあった怖い名無し:2008/05/12(月) 12:49:44 ID:iZVM/wJQ0
情報発信というか、GD関係者の活動によるものじゃない?
英国以外の魔術活動が停滞していたって訳でもなく、
単純に情報が外に出てこなかっただけだと思う。
543本当にあった怖い名無し:2008/05/12(月) 12:51:41 ID:hCUhIo840
>>541
しつこいな。
アヒャさまの引退宣言を読み返せ。彼はきれるどころか、すごく冷静に身を引いてた。
おかしいのは、いつまでも在日ネタをひきずるお前だ。
544本当にあった怖い名無し:2008/05/12(月) 12:55:00 ID:hCUhIo840
>>542
確かにあの時代は、大陸でもそれなりに魔術はあったんだが、本当の意味での
実践魔術結社は、まだ少なかったんだよ。
フランスにおいても、実はレヴィというのは、あまり実践派ではなかった。
原始的なグリモワールもどきやアグリッパの本の応用ってとこ。
545本当にあった怖い名無し:2008/05/12(月) 12:56:38 ID:kj+0B4v10
>つーか、「GIKOスレ上での在日叩き」に同調しない奴に腹を立ててるだけじゃないのか?
>アヒャ様は、その代表みたいな人だったからな。

ここまで歪曲すると、逆にアヒャ本人かと疑われるからやめれw

まあ漏れも、あそこまで在日寄りだったのは、ちょっと驚いちまったクチだ。
もう一人の方は在日の友人だったのか?
なら仕方ないが、あの友人の偏りっぷりも酷かったし何だかなぁ‥
546本当にあった怖い名無し:2008/05/12(月) 12:57:39 ID:hCUhIo840
>>542
ガイタもペラダンも、魔術師というより芸術家だった。
パピュスですら、魔術師というよりマルタン主義者の側面が強かった。

ドイツのOTOにしてみても、黒瓜の入団が無かったら、擬似メーソン系の神秘主義結社で終わってた可能性も否定できない。
547本当にあった怖い名無し:2008/05/12(月) 12:57:51 ID:xPzyMxXx0
>>541
勘違いするなってば、俺がこの件でレスしたのは初めてだ、誰かと混同してないで落ち着け。
でも、しつこいネタふりだったのは確かだし、そこは謝るわ。
548本当にあった怖い名無し:2008/05/12(月) 12:59:58 ID:hCUhIo840
>>547
了解。
俺は落ち着いてるよw
まるで関係ないところで、在日の悪口にうんざりしてるのはアヒャ様だけじゃないってこと。
魔術の話しをしようぜ。
549本当にあった怖い名無し:2008/05/12(月) 13:04:05 ID:kj+0B4v10
>>543
漏れもすまなかった。
しかしな。
>アヒャさまの引退宣言を読み返せ。彼はきれるどころか、すごく冷静に身を引いてた。

こういう妄信的な擁護も厳禁だぞ。落ち着け。
はっきり言うが、最後のグデグデは誰が見ても常軌を逸していた。
なんか最近の風潮は、この世界で昔からあるゴタゴタの徹を踏み始めてる気がするので、
あえて忠告しとく。若い人は実感ないのかもしれんな。
ある特定の人物に対して妄信的な取り巻きが出来るような風潮はまずいぞ。
550本当にあった怖い名無し:2008/05/12(月) 13:05:17 ID:hCUhIo840
>>545
お前も、そろそろやめれ。
確かに俺はアヒャ様が誰かは知ってるよ。
彼は別に左翼でもなければ、在日に肩入れしてるわけでもない。
それどころか、朝日史観も批判してる人だ。

そんなにアヒャ様を在日よりだと思うんなら、本人にかけ合え。
ミクシィでならたぶん相手をしてくれるだろうよ。
ただし、ネットや嫌韓流を鵜呑みにしてる程度の知識じゃ歯が立たないから覚悟しておけ。
引退宣言を読み返せば、ヒントがあるよ。
551本当にあった怖い名無し:2008/05/12(月) 13:08:39 ID:hCUhIo840
>>549
俺はそうは思わないが、きりがないからやめだ。
政治の話しなんてのは、永遠に平行線になるのがヲチなんだよ。
魔術の話しに戻そうぜ。
552本当にあった怖い名無し:2008/05/12(月) 13:10:36 ID:xPzyMxXx0
>>550
在日とかそういうの関係なしで、とにかく落ち着け。
あと、自分の書き込みを客観的に読んで、もう一回落ち着け。
これ以上、下手な邪推される材料を書き残すな。
553本当にあった怖い名無し:2008/05/12(月) 13:10:46 ID:kj+0B4v10
在日には肩入れしてただろ。ぶっちゃけ在日の味方。
友人と一緒になって書き込んでたし。
そういう白々しい反論は、余計油を注ぐっての。
もういいって。
554本当にあった怖い名無し:2008/05/12(月) 13:15:02 ID:hCUhIo840
>>552
冷静になる必要があるのはお互い様だろ?
どうして在日が絡むと、こうなるのかなあ・・・
555本当にあった怖い名無し:2008/05/12(月) 13:17:22 ID:iZVM/wJQ0
在日朝鮮人が日本から消えれば平和になるということですね、わかります。
556本当にあった怖い名無し:2008/05/12(月) 13:19:24 ID:hCUhIo840
ttp://magicalgikolog.blog92.fc2.com/blog-entry-71.html
ここの480以降だな。
アヒャ様は、あきらかに冷静だ。
557本当にあった怖い名無し:2008/05/12(月) 13:20:45 ID:hCUhIo840
てなところで、在日ネタが終わり。
558本当にあった怖い名無し:2008/05/12(月) 13:24:28 ID:xPzyMxXx0
アヒャ様引退時の友人と同じ轍を踏むのはやめれ。
559本当にあった怖い名無し:2008/05/12(月) 13:27:01 ID:hCUhIo840
>>558
そうだな・・・
彼と話しして圧倒されちゃってね。
信者になったつもりはない。

彼からは「別に秘密にする必要もありません」と許可はもらってるんだが、やはりここで
個人の特定情報流すのは気がひける。
560本当にあった怖い名無し:2008/05/12(月) 13:35:24 ID:iZVM/wJQ0
>個人の特定情報流すのは気がひける。

つーか、それが当たり前。
2chでも守るべき最低限のマナーはあるだろ。

ところで、mixiの魔術コミュってある?
検索してもひっかかるのは稲葉君が管理しているところだけだ。
561本当にあった怖い名無し:2008/05/12(月) 13:45:19 ID:hCUhIo840
>>560
ミクシィの魔術系コミュは細分化されてるんだよな。
ストレートに「魔術」で検索しても引っかからないことが多い。
562本当にあった怖い名無し:2008/05/12(月) 13:50:27 ID:hCUhIo840
>>560
例えば「エノク」で検索してみ。
こんな感じなんだよ。だからディープな話しをしようとしたら、ちょっとコツがいる。
563本当にあった怖い名無し:2008/05/12(月) 13:54:37 ID:Eq3IQkly0
>>560
稲葉乙
魔術で検索すると山程出るぞ。Magickでもちょっと出る。

ただ、少なくとも公開コミュで勉強になるところは、知っている限りでは
稲葉君のコミュも含めて、無いな。
大半のコミュがファンタジーと実際の神秘行の区別を曖昧にしている。

そもそもmixiって馴れ合い出会い系サイトだから真面目に魔術サークル作っても仕方がない希ガス。
人が集まってだべってれば内容なんてどうだって良いのがmixiだからねえ・・・

友達のツテで幾つかの非公開コミュにも入っているが、そこもあんまり活発じゃない。

時にはマターリ、時には激しい激論が交わされる2chの方が遙かに有意義だな。
564本当にあった怖い名無し:2008/05/12(月) 13:57:11 ID:hCUhIo840
>>563
否定しない。
だから、ディープな話しは個人間になるだよな、あそこは。
565本当にあった怖い名無し:2008/05/12(月) 13:57:20 ID:Eq3IQkly0
>>562
エノクで検索したけど競走馬のコミュと
昨日設立されたメンバー1名のコミュしかでないよ。
勧誘乙。
566本当にあった怖い名無し:2008/05/12(月) 13:58:27 ID:hCUhIo840
>>565
変だな?
俺はエノキアンのコミュにヒットしたが。
567本当にあった怖い名無し:2008/05/12(月) 14:03:16 ID:hCUhIo840
>>565
すまん。新しいやつね。
昨日でたてだったとは俺も気付かなかった。
単純に「細分化されてる」ってことを示したかっただけ。
俺はそのコミュとは何の関係も無い。

そんな感じで、小さなコミュが、消えたり現れたりしてるんだよ。
「エノク」でも多いときは3つヒットしたことがあった。
568本当にあった怖い名無し:2008/05/12(月) 14:03:42 ID:kj+0B4v10
ID:hCUhIo840

君、ちょっと注意した方がいいなw
オカルトブーム時代によくいた、やばいタイプかも。
569本当にあった怖い名無し:2008/05/12(月) 14:08:05 ID:hCUhIo840
>>568
意味がよくわからん。
ただ事実を淡々と述べただけなんだが。
570本当にあった怖い名無し:2008/05/12(月) 14:13:22 ID:hCUhIo840
つーか、アヒャ様がからんでも、スレが乱れるな・・・
なんやかんやで、皆彼のことを気にしてるんだなw
571本当にあった怖い名無し:2008/05/12(月) 14:17:13 ID:xPzyMxXx0
>>570
ま、このスレの代表者みたいな人だったしな。
んで、なんでスレが荒れたかよくわかっていないようだから、忠告。
自分の言動を客観的にみれない奴が既存のキャラ(ホロとか)をなりきりで使うと
たいていロクでもないことになるからやめた方がいい。
572本当にあった怖い名無し:2008/05/12(月) 14:21:21 ID:hCUhIo840
>>571
頭が冷えた。
確かにまずかった。あやうく彼の特定情報を出しかねなかったし。

忠告感謝。
573本当にあった怖い名無し:2008/05/12(月) 14:44:34 ID:QtkkDdJlO
>>449を見てたら、アヒャさまの中の人ってレンマギの魔術監修をしてる御仁じゃないかと思った。
574本当にあった怖い名無し:2008/05/12(月) 15:41:18 ID:k/Pbs2Sz0
ですよね、三輪先生?
575本当にあった怖い名無し:2008/05/12(月) 21:11:05 ID:aixEtbUG0
なんか、アヒャ信者必死過ぎて気持ち悪い。

・・・・・・・・・
576536:2008/05/12(月) 21:11:11 ID:5+vkG2+N0
先ほど帰宅しますた

>>537-540
ありがdです

そうですよね、CRCとかよくよく考えれば(いや、考えなくても;)ドイツの人ですもんね

彼自体が中東あたりで神智学とかそこら辺の秘教知識を仕入れて
時代の圧力下で生まれたのが薔薇十字ってところでしょうか

ドイツに関してはナチのオカルト弾圧があって随分貴重な資料とかが燃されたようですが
案外残ってるとこには残ってるような気がするんですよね〜・・・

以前ハーバーマス関連の入門書でちょろっと読んだんですけれど、
1920年代から社会主義の研究とかを行っていたフランクフルト大付属の
社会研究所(Institut fur Sozialforschung)では、WWIIも東西冷戦時代も
社会主義に関する研究資料が膨大に隠されていたなんて話がありますし

ドイツ語勉強して渡ってみるか( ゚Д゚)・・・まぁ、門前払いだ罠www

orz

それ以前のインド発のいかにもなオカルト水脈は誰でも掘り返しそうですしねw
577本当にあった怖い名無し:2008/05/12(月) 23:03:21 ID:RNpwcZ240
>>576
和書でも同学社から『ドイツ・オカルト事典』(佐藤恵三著)というのが出てるから
興味があれば見てみるといい(値段4500円くらいで高いけど)
後は創文社の「ドイツ神秘主義叢書」かなあ。
中にヤコブ・ベーメの「アウローラ」や「ベーメ小論集」が入ってるよ。

映画の『ハヌッセン』とか見るとドイツ超能力者の末路は哀れだな…
578本当にあった怖い名無し:2008/05/12(月) 23:28:12 ID:0Uz0Sv4H0
イタリアってルネサンス以降は・・・

ヘタリアのオカルト版でないかなw
579本当にあった怖い名無し:2008/05/12(月) 23:30:12 ID:5+vkG2+N0
>>577
dです
「ドイツ神秘主義叢書」は面白そうですね
読んでみます^^

ドイツ・オカルト事典は・・・まぁ、書店とかで見かけたらチェックしてみます;

北欧まで渡ってしまうと宗教的な寛容さがみられそうですけど
ドイツとその周辺はローマ帝国とかありましたし
「異端」とかみなされると熾烈だったでしょうね<ベーメ

思えば、東西冷戦後のいまが、ドイツにとって一番平和な時期でしょうし
そういう時期でないと、異能の人は仕舞いには排斥されるものなのかも
580本当にあった怖い名無し:2008/05/13(火) 05:58:00 ID:YHgjBC220
天使には天使の言葉しか通じません。
って、殆どの宗教否定されちゃうな。
581本当にあった怖い名無し:2008/05/13(火) 07:18:34 ID:IyN+U3vK0
>>577
ドイツのオカルティズムも非常に深いですよ。
ベーメの思想は薔薇十字運動の基盤となった思想ですし、西洋魔術に与えた影響は計り知れないものがあります。
キリスト教神秘主義は長い歴史を持ちますが、中世末期から近世に至るまでドイツで大きな発展がありました。
その中でも魔術と一番関係が深いのがベーメ主義でしょう。
ただ、ベーメ主義は、ヤコブ・ベーメ本人だけではなく、彼の後継者達の仕事も無視できないということ。錬金術についてそれなりの知識が無いと、理解はちょっとしんどいかも?
582本当にあった怖い名無し:2008/05/13(火) 07:19:25 ID:IyN+U3vK0
もう一つ無視できないのが、現代の動きですが、ネオゲルマン異教です。
これはちょうど日本の平田国学の影響を受けた一部国粋主義者に、似ている。すなわち、外来の仏教や儒教を斥け、日本土着の宗教(?)の神道を信仰をすべきだ! というわけです。
それで彼らは北欧神話の神々を信仰しています。日本の平田篤胤がオカルト好きであったことから、魔術色の強い神道になってしまっているように、ネオゲルマン異教も魔術と結びついています。
例えば、ルーン文字がそうです。
ルーン文字を用いた魔術は、日本でも一部で流行しておりますが、これを開発したのは彼らなのです。

ネオゲルマン異教は、クラフト(魔女宗)とも儀式魔術とも融合しています。
これは広い意味でのスピチュアリズムでもあり、政治運動でもあります。
ただし、ゲルマンの古い宗教は、残されている記録も限られている上に、歴史学者や考古学者の研究成果は、ドイツの民族主義者が望んでいるような物とは、必ずしも一致しません。
例えば彼らは、「ルーン文字は宗教的な目的で作られた神秘的な力を帯びた神聖文字」としたがりますが、歴史学者達は、この説には否定的です。
私はルーン文字が、時代が下るとシンボリズムとなり、宗教的な目的でも使われたことは間違いないと思いますが、起源についてまで神聖視することは疑問です。
形から見てもローマ文字を参考にして作られたものでしょう。そして出土する遺物が、荷札などの日用品が圧倒的なことも、それを如実に物語っていると思います。 
そこで、こうした宗教運動を行う人々は、歴史学や考古学の研究成果から、自分たちの好みに合う部分だけを採用し、自分らの宗教を作りました。
彼らの信仰は、歴史学的に判明している古代ゲルマンの宗教とは、かなり異なった代物になってしまっているのです。
583本当にあった怖い名無し:2008/05/13(火) 07:24:16 ID:IyN+U3vK0
ただ、この「ネオゲルマン異教」には、グイド・フォン・リストやアドルフ・ヨーゼフ・ランツという、不吉なオカルティストの影響が揺曳しています。 このリストやランツは、「ナチスの先駆者」と呼ばれるオカルティストなのです。
どちらも極端な排外的なゲルマン民族至上主義を唱え、ユダヤ人を始めとした「(ゲルマン以外の)劣等民族」を差別する札付きの極右主義者でした。
彼らが言うには、ゲルマン民族以外の劣等民族は、すべからくドイツ人の奴隷とならなければならない。
リストは、卍(スワスティカ)をゲルマン民族主義のシンボルに採用しましたし、ランツに至っては劣等民族の絶滅を大真面目に主張した、ホロコーストを予告するような凶暴な思想家でした。

リストが創始した思想はアルマネン主義と呼ばれますが、「ネオゲルマン異教」は、この思想の強い影響下にあるのです。
ただし、彼らを「ナチスの生き残り」とするのは、不適切です。
なぜなら、確かにアルマネン主義はナチスの先駆者であり、多くのアルマネン主義者がナチスに入党しました。しかし、ナチスの思想は、すぐにアルマネン主義とは袂を分かちました。そして、ナチと同化しようとしない頑固なアルマネン主義者を迫害するまでになるのです。
現代の多くの「ネオゲルマン異教」は、リストの主張の中から、排外主義、差別主義と言った凶暴な部分を切り捨て、比較的無害な部分だけを採用するようにしています。
またランツは現代のネオゲルマン異教では、あまり人気がありません。それは彼の思想はリストと酷似してはいるものの、思想の基盤が北欧神話よりも「聖書」にあったからです。
しかし、ちょっとしたはずみで彼らは、「排外的民族主義」に戻りかねない危なっかしさも合わせ持っている。
事実、ごく一部ながら在独外国人を襲撃するネオナチと結びつく、ネオゲルマン異教も存在します。
584本当にあった怖い名無し:2008/05/13(火) 07:31:14 ID:IyN+U3vK0
とはいうものの、日本において紹介されているルーン魔術に関して言いますならば、上記の「排外的民族主義」からは既に乖離し、政治思想とは全く無関係な無害なものとなっております
ネオゲルマン異教は、政治色の強い運動ではありますが、結びつくのは必ずしもドイツの極右だけではありません。 エコロジーや反グローバリズム運動、労働争議、時にはジェンダーの運動とも結びつき、その教団の数は無数にあり、極めて複雑怪奇な様相を呈しています。

さらに面白いのは、本来ドイツの民族主義から発したはずのこれが、国境や民族を越えて広がっていると言うことです。
既にドイツ周辺国のみならず、アメリカ、イギリス、ロシア、北欧諸国にも教団があります。
各国では、自国の現状に似合った形で、これを改良し、取り入れています。

また彼らは、瞑想、占い、代替療法、非キリスト教の宗教儀式、呪術、神智学といった物にも強い関心を持っています。ゆえに、ニュー・エイジやスピリチュアリズムの愛好家の間でも、大きく広がっているのです。
我々が関心を持っているのは、魔術との結びつきでしょうね。
ルーン魔術の上陸は、果たして日本にネオゲルマン異教を移植することにつながるのか?
興味深く見守ってゆきたいところであります。
585本当にあった怖い名無し:2008/05/13(火) 13:12:30 ID:aBdfyyzU0
ネオゲルマン異教っていう呼称は初めて目にしたけど
Wotanism とか Odalism とかがそうなのかな?

アイスランドの Asatru もこれに入るのかな?
こっちのほうは古い民俗と地続きなロマン的復古主義って感じで
ポリティカルな面はあまり無さそうだけど
586本当にあった怖い名無し:2008/05/13(火) 19:17:34 ID:IyN+U3vK0
いったん引退宣言を出した私ですが、まさか半年も経ってから、こんな騒ぎになるなんて・・・
伝言ゲームが起こっている上に、私の支持者(?)すら、私の考えを誤解しておられる部分もあります。
そこで、デマの防止(ここが2ちゃんの怖いところなんですよね)。

私は長文癖がありますが、少しでも誤解を防ぎたいという配慮ですので、ご理解のほどを。

「レンマギ」の件ですが、もちろん私は何の関係もありません。件のエピソードは、かつてウィキペディアに書かれていた結構有名な話しです。
今はなぜか消されてしまっていますが、かつては魔術結社の名前まで書かれていました。
と言いますか、「レンマギ」を読めば、魔術関係者が関わっていることは、すぐに分かると思いますw

次に私はここで「個人情報を書いてよい」と言った覚えはありません。
しかし、ヒントぐらいなら良いでしょうw
587本当にあった怖い名無し:2008/05/13(火) 19:26:43 ID:IyN+U3vK0
>>585
ネオゲルマン異教というのは、かなり大雑把で広い概念です。
ゆえに、ご指摘のものも入ります。
共通しているのは、先にも書きました通り、北欧神話の神々の崇拝、ゲルマン民族の呪術文化の復興と言ったところでしょうか。
そして、ややこしい話しなのですが、ケルト復興運動と相性がよく、友好関係を結んだり、ワークの技術を融合させるなど、非常に複雑怪奇な代物となっています。

こう書きますと、ペイガニズムとも相性が良さそうですが、まさにその通りであります。
しかし、ドイツにおいては儀式魔術とも結びついています。
修行法もなかなか高度でして、ヨーガを取り入れています。彼らの理屈では、インドもアーリア人の国なので、矛盾は無いということなのでしょう。
ルーン文字を人体に見立てた、中国の導引術をも思わせる独特の技法も持っています。

というわけで、薔薇十字ともOTOとも異なるドイツの魔術の潮流を紹介させていただいた次第であります。
588本当にあった怖い名無し:2008/05/13(火) 19:34:32 ID:4rMTbdPy0
>>586
>次に私はここで「個人情報を書いてよい」と言った覚えはありません。
>しかし、ヒントぐらいなら良いでしょうw

甘いぞ。甘過ぎる。

馬鹿共はすぐにつけあがって余計なことをする。
そして人間は皆、ほぼ例外なく馬鹿だ。

匿名性を保ちたいならもう少し口を噤んだ方が良いな。
その方が、結果的には、思慮の浅い馬鹿が後悔しなくて済むから。
589本当にあった怖い名無し:2008/05/13(火) 19:49:10 ID:IyN+U3vK0
>>588
恐れ入ります。
では、私をご存知の方、ヒントもご遠慮ください。
590本当にあった怖い名無し:2008/05/13(火) 19:55:50 ID:x8Bctw++0
ってか、文体でバレてると思われ
591本当にあった怖い名無し:2008/05/13(火) 22:25:12 ID:rUkK6V2v0
ウィキペディアに書かれていた例の魔術結社って、なんかのオカルト小説に登場する組織じゃなかったか?
読んだけど、胡散臭いとしか思わなかったよ。
592本当にあった怖い名無し:2008/05/13(火) 22:33:42 ID:9NwoutiE0
分からない人は、分からないでいいと思うが。
魔術に関わってる人なら、だいたい目星が付いてたしね。
しかし、在日韓国マンセー主義者だったのは意外だ。少なくとも俺は。
例のコピペ厨は、あながち部外者じゃなさそうだな。
593本当にあった怖い名無し:2008/05/13(火) 22:37:25 ID:IyN+U3vK0
>在日韓国マンセー主義者
自分では全然違うつもりではあるんですが(苦笑)
しかしながら、あの書き方では誤解を招いても仕方なかったかなとも思っています。
釈明も考えましたが、やはりここでの政治のお話しはやめましょう。
594本当にあった怖い名無し:2008/05/13(火) 22:48:50 ID:IyN+U3vK0
>>591
いや、あの結社は実在しました。
日本語にされていたため、わかりずらくなっていますが。イニシャルだと「ああ!」と思う方も多いと思われます。
ホ○スの槍でも紹介されています。

595本当にあった怖い名無し:2008/05/13(火) 22:50:00 ID:x4p5cj5r0
あの友人は何者だったんですか?
彼の発言は、社会への不満と特権を肯定する正にステレオタイプの在日でしたし
失礼ながら貴方もそれに同調して、在日弁護と嫌韓厨への皮肉による援護射撃を
交えていたように記憶してるのですが
596本当にあった怖い名無し:2008/05/13(火) 23:03:36 ID:jWQ+R95h0
>>593
誤解も何もガチだったしw
別に在日の側に立つのも個人それぞれの主義、思想だし、否定する必要もないかと。
逆に、何故後ろめたさを感じるのか聞きたくなるw
597本当にあった怖い名無し:2008/05/13(火) 23:07:02 ID:IyN+U3vK0
では、釈明と言いますか、私の立場をご説明しましょう。
でも、スレ違いには変わりありませんので、これっきりにしましょう。
例によって、長文癖が出ますが、ご容赦を。
しばらくお待ちください。
598本当にあった怖い名無し:2008/05/13(火) 23:12:20 ID:vDG1OWbP0
つか、このスレには単に藪を突っついて遊びたいだけの奴がいることを忘れんようにな。
思想が絡むと本気になってしまうのはわかるんだが、このスレでは好きな野球チーム程度の意味しかないわな。
599本当にあった怖い名無し:2008/05/13(火) 23:14:09 ID:9NwoutiE0
>>597
アヒャ様。失礼。
俺の不注意な書き込みで大事になってしまった‥
ついうっかりフッと出てしまっただけなんだ。お許しを。
別に釈明しなくても結構ですから‥
600本当にあった怖い名無し:2008/05/13(火) 23:20:55 ID:rUkK6V2v0
>>594
ああ! そのヒントで分かりました!
601本当にあった怖い名無し:2008/05/13(火) 23:21:31 ID:IyN+U3vK0
>>598-599
了解しました。
では予定通り、見合わせます(ほっ・・・)
602本当にあった怖い名無し:2008/05/13(火) 23:24:42 ID:IyN+U3vK0
では、この辺りで隠居の身に戻ります。
お騒がせいたしました。
603本当にあった怖い名無し:2008/05/13(火) 23:47:01 ID:APvGdHU+0
結論

脱線乙(´・ω・`)
604本当にあった怖い名無し:2008/05/14(水) 01:47:32 ID:dyGFuKIF0
アヒャさまのことだけど、アヒャさまはレイシズムが嫌いなだけであって別に在日が嫌いとかそういう話ではないんでない?
アヒャさまのことを在日擁護だと思っている人は、アヒャさまが行き過ぎた在日たたきをしてる人を、それが結局はレイシズムだから反対してたのを勘違いしただけなんだと思う。
だからアヒャさまは別に日本の味方でもなく韓国の味方でもなく、ただ平和が好きなんじゃない。
605本当にあった怖い名無し:2008/05/14(水) 07:02:11 ID:2/Olcv890
      ∧∧     ∧∧     ∧∧    ∧∧    ∧∧    ∧∧     ∧∧
アヒャ━━(*゚∀゚)━━(,*゚∀)━━(  *゚)━━(   )━━(゚*  )━━(∀゚*,)━━(*゚∀゚)━━ン!!! 
     と  つ   /  つ     l  、)   と  |    ⊂ 〈   r 、  ⊃   と ⊂)
    〜(_,,つ   〜  〈     〜  )   /  〜  と  〜   ヽ、_ノ〜   〉  つ
       し'    (/"ヽ)    (,/し'     し"ヽ)    し'     (,/      .し'")
606本当にあった怖い名無し:2008/05/14(水) 07:07:29 ID:2/Olcv890
政治のことはともかく、すごく面白かった。
また来てね、アヒャ様。
ところでここにルーンに手を出してる椰子いる?
古い話しだけど、日本にもルーン魔術の結社が置かれたことがあったと聞いたことがある。
トニー・ウィリスがルーン文字と生命の樹の照応をしめして、パスワーキングを紹介してるのを聞いたことはあるが。
607本当にあった怖い名無し:2008/05/14(水) 08:51:34 ID:hEPLB3/10
実体験で語るけどルーン文字で作ったお守りはマジで効くぞ。
厨房の頃、いつも万引きしてたスーパーの店員に店外でとっ捕まって
危うくバレかけたときに店員が手帳に血で書いたルーン文字を見て硬直。
盗んだ物も発見されずめでたく無罪放免。
ケチがついたんで、その店で万引きするのはヤメたが
「あんな店、潰れてしまえ!」と強く念じておいた。
するとこの前帰省して行ってみたらその店はめでたく潰れてたよ。
まー20年以上経ってるから潰れててもおかしくないんだが
ルーン文字を使ってやったオレの呪いが効いたような気がして爽快だった
なんでレンタルマギカもない20年以上前にルーン文字のお守りを作ったかというと
その当時「ルーン文字のパワーが凄い」とかいう雑誌の小特集を見てピンときたからだ
自分でピンとこないお守りは効果がないから持たない方がいいぜ
ああ、それと万引きはお薦めしない。
あんまり上手くなりすぎるとまじめに働くのが嫌になって根性と人間性が腐るからだ
608本当にあった怖い名無し:2008/05/14(水) 09:26:49 ID:Z8/mf0gv0
三十台半ばくらいの年齢か
二十年も前のことについてとやかくは言う気はないし、それをわざわざルーンの効果の
実証性として持ち出すのもどうかとは思うがこれも考え方の差かもしれないから触れない
けれども、逆恨みが実った気がして爽快に感じたという現在の人間性は、年齢的に少しどうかと私は思うよ
609本当にあった怖い名無し:2008/05/14(水) 09:27:55 ID:EkSFlIFx0

なんというあびる優魔術w

お前には未来永劫、境界の守護者の罵声と反省を促す声が付きまとうであろう
610本当にあった怖い名無し:2008/05/14(水) 09:55:56 ID:hEPLB3/10
>>610
ギャグで書いてることぐらい汲み取れよw
あんたは野暮っつーか生真面目なんだろうけど、本気でそう思ってたら書かないって

要はああいう文章を読んた奴らが
「ああ、魔術を悪用したり私利私欲に使うのは醜いし間違ってるな」
と思ってくれれば「あびる優効果」でも何でもいい
オレが強調したいのは「ルーン文字には絶大な効果がある!」というのと
「自分でピンとこねえ代物は使い物になんねえ」ってことなんで
べつに犯罪を誇ったり薦めてるわけじゃないことぐらいは読み取れよ

それと、魔術効果の有無ってのは目的の善悪に全く関係ないからな(オレの経験上)
611本当にあった怖い名無し:2008/05/14(水) 09:57:30 ID:hEPLB3/10
>>610>>608へのアンカミス
612本当にあった怖い名無し:2008/05/14(水) 10:00:52 ID:hEPLB3/10
>>609
いやもう、おっしゃる通りで実際に毎日叱られてるからw
みんなも魔術を悪いことに使ったらオレみたいに未来永劫苦しむことになるぞ
613本当にあった怖い名無し:2008/05/14(水) 10:47:51 ID:Z8/mf0gv0
特に笑えるとは思わないけれど、それが貴方にとって冗談であるというなら安心したよ
私が諧謔の類に疎いことは認める
614本当にあった怖い名無し:2008/05/14(水) 11:33:19 ID:hEPLB3/10
参考までに、お手軽にオレが後年、ルーン魔術を学ぶために役立った本をあげとくわ
署名を見ると全然関係なさそうなんだけど
ムーブックスで昔出ていた
『性エネルギー活用秘法』(ミゲル・ネリ 佐伯マオ共著 学研)
は、ヨガとルーン魔術のエクササイズが満載の濃密な本です。
(しかも元ネタのほどんどがサマエル・A・ベオールの著書からの引用)
古書でもそんなに注目されてないようだし、数も沢山でてるから(15刷以上)
ルーンに興味がある奴は安いうちに買っとくといいでそ
アストラル界に行ったときに他人の神殿を訪問するマナーなんかも書いてるから
魔術師にはいろいろとお役立ちな本かも
615本当にあった怖い名無し:2008/05/14(水) 11:39:33 ID:hEPLB3/10
あ、でもオレ別にノーシスの信者でも何でもないから
技だけ学んで崇めたりせずの姿勢でw
616本当にあった怖い名無し:2008/05/14(水) 11:40:48 ID:xgNrc/xZ0
>>614
その本を全文掲載しているサイトがあったはずなんだが
探してみたけど見つからないや。
617本当にあった怖い名無し:2008/05/14(水) 12:20:22 ID:hEPLB3/10
>>616
みんなで学研やムー編集部に
「いまレンマギのブレイクでルーン魔術がブームだから再販しちくり、売れるばかりかちんこビンビン」
ってメールで頼んだらいんでね?
朝松の実践高騰魔術マニュアルよりゃ売れるだろ
618本当にあった怖い名無し:2008/05/14(水) 12:35:59 ID:PZzKm5uD0
ルーン魔術には、よくある elder futhark を使う系統と
グイド・フォン・リストの armanen futhork を使う系統があってだなー

>>614のやつは昔本屋でちらっと見ただけだが
アルマネンのほうじゃなかったけ?
619本当にあった怖い名無し:2008/05/14(水) 13:59:26 ID:hEPLB3/10
>>618
そーゆー専門的な話はKORの人が分かりやすく長文解説してくれると嬉しいんだけどな
ハイそれでは関係者召喚〜
620本当にあった怖い名無し:2008/05/14(水) 14:52:00 ID:ulJ8O8aq0
│  ↑
└─┘
おらっしゃあぁぁ!!!
 ∩∧ ∧
 ヽ( ゚Д゚)
   \⊂\
    O-、 )〜
      ∪
621本当にあった怖い名無し:2008/05/14(水) 14:57:43 ID:0q3PMGxJ0
跳ね返されてるしwwwワロタwww

>>615
すげー懐かしい名前が出てきてフイタ
今あそこどうなってんの?
622本当にあった怖い名無し:2008/05/14(水) 14:59:50 ID:EkSFlIFx0
>>610
>ギャグで書いてることぐらい汲み取れよw

読み取れないし、また笑えない冗談だよ。
そういう連中には、これまで何人も会ってきて飽き飽きしてるんでね。
悪さの度合いは自慢話にもならないし、品格のある人間ならそんな事は冗談でも恥じて言わない。
そこのところを君は実感した方がいい。

まあ>>612は反省もしているようだし、これ以上守護者に面倒をかけたくないと思うなら、こういった冗談も自重する方が良いと思うよ。
623618:2008/05/14(水) 15:02:04 ID:PZzKm5uD0
お おりの方に返されても何も知らんぞwww

つかKORってもう活動してないだろ?
あれもアルマネンルーン使う系統だったと聞いたことがある
624本当にあった怖い名無し:2008/05/14(水) 15:54:15 ID:LP8ZFwCJ0
>>622

つまんねー人間だな・・・
625本当にあった怖い名無し:2008/05/14(水) 16:04:51 ID:LP8ZFwCJ0
>>622は、自分の事を品格あるように思ってるようだが、たぶんないだろうな。

本当の品格なんてのは、万引するかしないかで決まるほど安っぽいものじゃないからな。

まあ、品格がどうのこうのなんて話しは、自分の顔を見てから言ってもらおう。
626本当にあった怖い名無し:2008/05/14(水) 17:16:14 ID:rj4aowRg0
>ID:LP8ZFwCJ0

お前が馬鹿なのは確定的に明らか
冗談で済むことと済まない事の区別も付かないとは
627本当にあった怖い名無し:2008/05/14(水) 17:21:03 ID:EkSFlIFx0
>>624
>>625

どうせお前ら、ろくすっぽ箸も使えないんだろw
目上の人や初対面の相手に問題なく敬語で話せるか?
どうせ「〜でよろしかったでしょうか?」って言い方を当たり前のように、平気で喋る連中だろw
他にも、正座を5分以上出来るか?お辞儀の仕方を知ってるか?
神前に参拝する前の伝統的所作を心得ているか?その意味を知ってるか?

っていうか、お前らはハッキリ言って西洋ヨガの伝統に傾倒するには未熟すぎる。
また西洋的ヨガが、東洋的ヨガ、とくに日本のそれとどのような関係にあるかも感じた事もないだろ。
628本当にあった怖い名無し:2008/05/14(水) 17:22:18 ID:EkSFlIFx0
>>624>>625は同一人か・・・悪いけど、親の顔が見てみたい。
629本当にあった怖い名無し:2008/05/14(水) 17:38:07 ID:LP8ZFwCJ0
>冗談で済むことと済まない事の区別も付かないとは

20年前の万引き話を2ちゃんで書く。十分に冗談で済む話しじゃないか。
冗談で済まないと思うなら、冗談で済まないように証明してみせてくれよ。

>どうせお前ら、ろくすっぽ箸も使えないんだろw
>目上の人や初対面の相手に問題なく敬語で話せるか?
>どうせ「〜でよろしかったでしょうか?」って言い方を当たり前のように、平気で喋る連中だろw
>他にも、正座を5分以上出来るか?お辞儀の仕方を知ってるか?
>神前に参拝する前の伝統的所作を心得ているか?その意味を知ってるか?

だから、そんな事くらいでいちいち品格があるって思うお前の頭がバカなんだって。

あんたの品性のない発言から、あんたの品のない顔が想像できるな・・・
630本当にあった怖い名無し:2008/05/14(水) 17:41:11 ID:1TiqdfpM0
所詮2chで品格もクソも無いだろうに…w
631本当にあった怖い名無し:2008/05/14(水) 17:44:40 ID:7Eui3ufO0
>>627
世間から「目糞鼻糞」「五十歩百歩」との評価を得ることも顧みず
品格の低い下々の者と交わりご指導されるその姿にはわr・・・いや
尊敬の念を抱くばかりでございます。

これからも宜しくご指導ご鞭撻賜りますようお願い申し上げます。
632本当にあった怖い名無し:2008/05/14(水) 19:02:21 ID:LP8ZFwCJ0
>>626

ほら、どういう理由で冗談で済まないのか説明してみろよ。

お前は冗談で済むことと済まないことの区別が付くんだろ?そして、20年前の万引き話しが冗談では済まないって思うんだろ?

だったら、どういうふうに冗談では済まないのか、早く説明しろよ。

それとも、自分がバカだったことにようやく気づいたかなw
633本当にあった怖い名無し:2008/05/14(水) 19:20:22 ID:2/Olcv890
魔術書じゃないけど、たぶん日本語の本でルーン文字について一番くわしい本。

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4877313591
634本当にあった怖い名無し:2008/05/14(水) 19:29:11 ID:1TiqdfpM0
>>633
興味深い本の紹介、有難う御座います
懐に余裕が出来たら購入してみます
635本当にあった怖い名無し:2008/05/14(水) 19:42:36 ID:7Eui3ufO0
>>632
低次アストラル界には滅多にお出でにならないような
品格の高い方なので、回答しようにも多数の次元の壁を
乗り越えてこなければならないのでしょう。

召喚してご足労いただくのも大変でしょうから
その辺にしておいては如何でしょうかね。
636本当にあった怖い名無し:2008/05/14(水) 20:04:54 ID:rj4aowRg0
つーか実際レベル低くなる一方じゃね? このスレ
637本当にあった怖い名無し:2008/05/14(水) 20:07:51 ID:LP8ZFwCJ0
>>635

分かった。では、そうする。

でも、最後に1つだけ。

クロウリーやフォーチュンも冗談好きだったと聞く。
そしてジョークによる笑いがクリフォトを遠ざける効能があるのは魔術師なら誰でも知っているはず。
果たして、冗談も分からない>>626>>627に魔術ができるかな?

また、冗談で済む事かどうかの区別もつかない通常能力の欠けた人に、超常能力が身に付くかな?
638本当にあった怖い名無し:2008/05/14(水) 20:14:01 ID:rj4aowRg0
>>637
ゆとりと名乗っていた奴か?
単純に、君の冗談とやらは笑えない。
639本当にあった怖い名無し:2008/05/14(水) 20:18:55 ID:LP8ZFwCJ0
オレはゆとりじゃない。
640本当にあった怖い名無し:2008/05/14(水) 20:24:53 ID:zb56zvcW0
>>638
あなたは正しいよ。自分も正しいと思う。
ただ、ちょっと無粋だったなとは思わないか?
あまり気負いすぎないほうが良いと思うよ。

ジョークは大切。
一歩引いた目線で自分の行動を見るような態度のことだけど、
集中の訓練と一緒に、弛緩の訓練もやらなかった?
集中ばかりしていると、それだけしか見えなくなる。
そういう意味では、彼の指摘も、自分は重要な指摘だと思う。
641品格のない607:2008/05/14(水) 20:26:20 ID:hEPLB3/10
まあまあ、みんなオレの品格でモメるのはやめてくれw
誰がどう読んでもオレよりも>>622の方がはるかに道徳的で正しい意見を言う品格のある人間であることは明白だし、
いくらウザくても、スレに法や道徳倫理にうるさい人間がいるのは健全で良いことだと思う。
自分に対する意見や忠告は、どんな奴からだろうと言われるだけ有り難いことなので、素直に耳を傾ける余裕を持つのがオレの主義だ。
(反省するかしないかはまた別の問題な)
なので>>622は今後も風紀委員みたいに悪を許さず正義にやかましく、うるさく文句言って頑張ってほしい。

ただ、問題の本質はオレの万引きじゃなく、
こういう品格のないオレですら劇的な効果のあったルーン魔術なんだよ
当時、店員の男たちに荒っぽく車の中に拉致られて身体検査されてたのに
オレの手帳の中の護符を見ただけで急に意気消沈して何も言わなくなり無言で解放してくれた
だもんでオレの方が驚いたよ、ああ、これはもうチンケな万引きなんかしてる場合じゃねえぞって…→以後、真面目に魔術修行パターン
642本当にあった怖い名無し:2008/05/14(水) 20:27:25 ID:zb56zvcW0
間違ったすまない。
>>638じゃなくて、ええと…、文脈上の彼に対して。
643本当にあった怖い名無し:2008/05/14(水) 20:28:35 ID:7HOPrPM80
やれやれ…空気を察しない人にも超常能力が身に付くかどうか、疑問が残る問題だと思われ
644本当にあった怖い名無し:2008/05/14(水) 20:28:46 ID:rj4aowRg0
じゃあ稲葉君か
京都府警に逮捕された時から成長していないな
別人だったとしても、その精神性は稲葉君に非常に近い
自分が面白ければそれが他人にも同じように感じられると信じて疑わないその思考法は
クロウリーは冗談好きではあったが、その内容は周囲から顰蹙を買うことの方が多かった
犯罪をジョークにするというのは率直に言って悪趣味だ
645本当にあった怖い名無し:2008/05/14(水) 20:30:25 ID:7Eui3ufO0
>>638
地蔵菩薩のように慈悲深く亡者を導くお方とお見受け致しましたが、
お釈迦様も仰っておりますように法は人を見て説くものですよ。

単に「お前の話はツマラン」で済む事。
2chで説教なんてソープランドで純潔を求めるようなものでしょう。
646本当にあった怖い名無し:2008/05/14(水) 20:31:54 ID:SL+CNEdB0
もう しったかはうんざりだ
らのべ板にお帰り
647品格のない607:2008/05/14(水) 20:32:34 ID:hEPLB3/10
それとID:LP8ZFwCJ0氏はオレと別人だよ

品格のないオレの魔術のけしからん実体験が気に入らなければ
品格のある人に優良な魔術の実体験例を紹介してほしいな
ぜひ皆の手本になるような、善良な魔術の使用例の実体験を詳しく頼むよ
批判だけでなく、そういうのを語ってくれる方がここの皆にも有意義だろう
648品格のない607:2008/05/14(水) 20:37:46 ID:hEPLB3/10
>>644
いや、さすがに稲葉君はオレよりも親切で品格があるよw
オレと一緒にしたら稲葉君がかわいそうだ
649本当にあった怖い名無し:2008/05/14(水) 20:42:30 ID:LP8ZFwCJ0
おいおい、あんなガイキチといっしょにするなよ。
650本当にあった怖い名無し:2008/05/14(水) 20:47:20 ID:2/Olcv890
喧嘩はやめろ!
社長命令だ!!
.: .: .: .: . .:i.: .: .: .: .: .: .: /.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .:.:.:.:.:.
.: .:i .: .: : :!.: .: .: :/ .: .: .| .: .: .: .:./ }.: .: .: .: .:.:.:.:.::/:
.: .:| . .: .: |.: .: .::/ !.: .:./| .: .: .:, '   ,'.: .: .::ノ.: .:.:.:./.::
.: .:|.: .: .:.:| .: .::/ |.: :/ .l .: .: /  /.: .::/.: .: .:.:/:.:.:
.: .:|.: .: .: |.: .:/   !.:/‐-l .: :/  /.::/.: .: .: : ;イ /
.: .:|.: .: .: |ハ/___レ'__ V:/> // {.: .: .: : //
.: .:l.: .: .:.:|:.ヾ;;;::::::: : : . ,V`ヾ. ヾ  jハ .: .:.:{
.: .:l.: .:. :.:|__-ヘ:::::: : : . |! . : ヘ    ヘ. .:.:|
ヾ.:!ヘ.: .: |  〉ハ::::: : : . '  : : ::;ゝ、   \|
f ` ヘ.:.:.|/ ′,ゞ;::: :___:;: <
ヘ   ヽ!   ノ 7/´)厂 〉ノ
 ゝ.\. ∧    // .// //
   \ ヽヘ  〃 // 〃         i
    ヽ  ヘ     /           /!
      ゝ 人.     ′
651本当にあった怖い名無し:2008/05/14(水) 20:57:02 ID:7HOPrPM80
ちょwww何召喚してるんですかwwwwwwww
652本当にあった怖い名無し:2008/05/14(水) 21:02:13 ID:GV78fUUD0
>>647
けしからんというよりは純粋につまらんな。

おかしな奴を引っ捕らえた時に
其奴が妙な血文字入りの手帳なんか持っていたら
「コイツはマジで基地外なんじゃないか?こんなのと関わりたくねえよ。」
と思うのが普通じゃないか?jk

魔術の一種といえばそうかもしれないが、
それはルーンの効力の話じゃない。
頭のおかしい奴についてのありふれた話は
わざわざ聴く気にはならないな。

話題提供のつもりなら、頼むからもう少し面白い話を振ってくれよ。
653本当にあった怖い名無し:2008/05/14(水) 21:21:23 ID:huTaOw2E0
魔術詳しい人いないね。
このスレ。
654本当にあった怖い名無し:2008/05/14(水) 21:24:05 ID:wcPxTa830
うん、そうだけど何か?
655本当にあった怖い名無し:2008/05/14(水) 21:38:37 ID:zb56zvcW0
妖精眼じゃないけど、
オーラ視や視覚化ってどんな感じで見えるものなのでしょうか。

視覚化でオーラが見えるように訓練したからオーラが見えたのか。
オーラが本当に見えるようになったからオーラが見えたのか。
判断がつかない。
単純に視覚化の延長をオーラ視とすると問題はないです。

しかし、視覚化は本気だすと、部屋が異界そのものになりますよね。
その感覚と、オーラ視の記述を比較すると、やっぱり違うかなとも思います。
どんなものなんでしょうか。
656品格のない607:2008/05/14(水) 22:04:44 ID:hEPLB3/10
>>652
書き忘れたが、その時、値札のついた盗品も出てきて店員たちの見える所にあったのに
それすら無視して急に無言で放免なんだけどね、ありえねえだろ普通。
まあ別の何かのせいかもしらんが、窮地を切り抜けた事実に変わりはない。

で、この話がおもしろくないならそれでいいから、それなら
ぜひとも君が「おもしろい」と感じた魔術の実体験ってのを詳しく語ってくれよ。
で、魔術の儀式ないし実践をやったことが何もないなら、そう書いてくれ
ちゃんと魔術修行してる諸君の意見とは別物として聞いておきたいから

ていうか、前から思ってたんだけど、このスレ、魔術の実践体験談があまりにも少なすぎ
そろそろ出し惜しみしないで公開してくれないか?
オレはぜひとも他人の魔術成果を聞いてみたいな
657本当にあった怖い名無し:2008/05/14(水) 22:31:03 ID:VjgY+Xav0
>>656

察しの悪い奴だな・・・受けないネタをいつまで引っ張るつもりだ?
ネタが受けなければ話題を変えるのが芸人の基本だろ。

> 書き忘れたが、その時、値札のついた盗品も出てきて店員たちの見える所にあったのに
> それすら無視して急に無言で放免なんだけどね、ありえねえだろ普通。

それはアンタが「絶対に関わりたくない位の基地外に見えた」って事じゃね?

それと、ちょっと不思議な話のスレならオカ板に沢山あるからソコ逝って
思う存分語ってくれば良いんじゃないか?
きっと歓迎されると思うぞ。

ルーンが象徴するものと関連するような何かがあった、
という話なら興味があるけどな。
魔術日記ってのはそういう記録の積み重ねだから価値があるんだ。

ただのDQNの自慢話なんか誰も聞きたくもない。

> で、この話がおもしろくないならそれでいいから、それなら
> ぜひとも君が「おもしろい」と感じた魔術の実体験ってのを詳しく語ってくれよ。

やだね。
なんでつまらない話題をいつまでも引っ張るようなKYな奴にサービス
しなきゃならんのだ?

魔術実践の話が聞きたかったら魔術団体の公開オフとか逝くと色々聞けるよ。
最近少ないけどな。
658652:2008/05/14(水) 22:38:07 ID:VjgY+Xav0
>>657の補足。
公開オフと言っても正規のお堅いイベントの時間内じゃ駄目。
その後の打ち上げの席で聞くと良いよ。

酔いが回って来ると自然とその手の話で盛り上がるから。
659本当にあった怖い名無し:2008/05/14(水) 22:47:27 ID:wcPxTa830
>>655
視覚化はここらへんでどうぞ
ttp://magicalgikolog.blog92.fc2.com/?q=%BB%EB%B3%D0%B2%BD%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6

オーラに関しては前者だね、訓練の方
裸眼で見える人間は居ないと思う
(見えてたらオカルトネタですらない・・・生活板でやるんじゃない?

可視光線の光波長では見えないけど、人体の何かで感覚的に
捉えられるもの・・・電磁波とか磁場とか何かの波を
訓練することによって通常視覚に割り込ませるもんでないかと

あと、妖精眼は超能力板の別室の人たちが好物なんじゃないかと
ここ↓で相談してみたら?
【魔術】魔術結社G∴I∴K∴O∴【labo】
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/esp/1197651675/
660本当にあった怖い名無し:2008/05/14(水) 22:49:58 ID:hEPLB3/10
>>657
おいおい、あんまりケチなこと言うなよ
ここでちゃんとした「面白い魔術の実践結果」を語るのは
オレのためじゃなくスレ住人全体の参考になるし、皆も聞いてみたいだろう
そういう有意義な提案をアタマごなしに否定しなくてもいいんじゃね?
オレは面白くないにしてもちゃんと自分の言葉で自分の魔術体験を書いたし、
君はオレにサービスするのが嫌だというだけの理由で書かないと言う。
立派な意見を言う人間がそんな器の小さいことじゃいかんでしょ〜?

あと蒸し返すようだがそのとき書いていたルーン文字は
そういう効果を及ぼすとされる文字だ。
ルーンに詳しいならそれが何か分かるだろう? 当ててみなよ
当たったらちゃんと当たったと言うよ
661本当にあった怖い名無し:2008/05/14(水) 22:52:54 ID:VjgY+Xav0
>>660
あ、そう。
じゃ、がんばってのノシ
662本当にあった怖い名無し:2008/05/14(水) 22:59:39 ID:hEPLB3/10
ヤレヤレ、その程度の人か…
ここでオレの書いたルーン文字を即答して当たってたら、ちゃんと尊敬するのにな…
663本当にあった怖い名無し:2008/05/14(水) 23:00:15 ID:wcPxTa830
実例をっつっても何かのネタに無断で使われそうだしなぁ・・・


とつぶやいてみるテスツ
664本当にあった怖い名無し:2008/05/14(水) 23:00:24 ID:7HOPrPM80
それを魔術体験と言われても…う〜んとしか言いようが
665本当にあった怖い名無し:2008/05/14(水) 23:08:06 ID:hEPLB3/10
>>663
なら、コピーライトマークつけて書き込めよw

>>664
ではあなたの考える「魔術体験」とはどんなものでしょう?
そういうのを語り合うのも有意義だと思うけど。
明文化や数値化できないものは語り合わないと定義が定まらない
「魔術体験」と「非魔術体験」の境界線はどこにあると思う?
666本当にあった怖い名無し:2008/05/14(水) 23:08:08 ID:EbexLp0j0
相手が道をあけたんだ、いいかげん引き際をわきまえたら?
667本当にあった怖い名無し:2008/05/14(水) 23:12:19 ID:Z8/mf0gv0
いい年をした大人だろうに、嘆かわしい
668本当にあった怖い名無し:2008/05/14(水) 23:12:51 ID:hEPLB3/10
>>666
オレは最初から全面時に自分が悪だと認めて
そのうえで面白くないのがダメなら、面白い魔術体験を語って下さいと提案してるだけだが?

引くとか引かないじゃなくて、語るか語らないかの問題で
不毛な罵倒より、魔術についての活発で有意義な議論を望んでるだけですが?
669本当にあった怖い名無し:2008/05/14(水) 23:19:16 ID:7HOPrPM80
境界線が分からないという事は、実際に体験した事が無いという事と同意義になりますね
魔術について、何か誤解されているように見受けられるのですが…
670本当にあった怖い名無し:2008/05/14(水) 23:29:56 ID:EbexLp0j0
>>668
魔術にかぎったことではなく、物事にはそれにふさわしい時がある。
あなたがどれだけ頑張っても、あなたにとっておもしろい魔術体験の話も
有意義な議論も交わされることはないでしょう。
671本当にあった怖い名無し:2008/05/14(水) 23:32:35 ID:hEPLB3/10
オレの中には純然たる境界線があるよ
ただ、その境界は人によって解釈が違うのではないかと思われるので
「魔術体験といえるかどうか」という発言の人に「あなたはどこに境界線を置きますか?
と聞いてみただけで、自分が区別できないから聞いたわけじゃないよ
672本当にあった怖い名無し:2008/05/14(水) 23:34:42 ID:dnQ1oKKC0
20数年前の話ってことは、人生経験も積んでいて魔術もそれなりに修めているってことだよなあ……

お前さんがやっていることは、夢精した夢を意味ありげに夢解釈してるようなものだ。
その夢はどう夢解釈しようと単なる性的不満で引き起こされたエロい夢でしかない。
673本当にあった怖い名無し:2008/05/14(水) 23:45:05 ID:hEPLB3/10
>>670
まあ、そうだろうね。
こっちは「おもしろくない」という意見に異をとなえず、
「わかりました。では、おもしろいものとは?」と前向きに聞き返してるんだが
そんな単純なことさえまともに答えられないんだから萎えるわ

皆が実体験を語りたがらない理由
1 他人に語るべき魔術体験を何も持っていない
2 どれも怖くてシャレにならない話なので絶対他言できない
3 自分の体験を他人に利用されるのは嫌だから教えない
4 忘れっぽいのでいちいち憶えてない
5 所属している団体に魔術体験を言えないキマリがある
6 守護者との契約で他人には話せない
7 言うと馬鹿にされそうなので言いたくない
8 すでに身体を別のモノに奪われているので話せない
9 自分は希代のケチである

このどれかだろう? 多いのは9番か?w
674本当にあった怖い名無し:2008/05/14(水) 23:51:11 ID:7HOPrPM80
自分は9だろうなwww

まぁ、本当の理由は団体に属した事があれば、知っていて当たり前だったりするのだが
675本当にあった怖い名無し:2008/05/14(水) 23:51:38 ID:hEPLB3/10
>>672
その解釈は面白いね。けっこう同意できるし、当たっていると思う。
十代の頃の性エネルギーの強烈さは今から考えると途方もないものだったからなあ
676本当にあった怖い名無し:2008/05/14(水) 23:52:07 ID:dnQ1oKKC0
俺は9番かな。魔術的な現象ってのは超がつく程内面なことだから、
あんまり人に話す意義はないし他人に理解もできないと思ってる。
話すとしたら、その現象の下にある原理の方だろうな。
6771/2:2008/05/14(水) 23:56:45 ID:wcPxTa830
・・・ネタとは思うが参考まで

オカ板まとめサイトまとめ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1205291523/ (DAT落ち)

76 :オナニスト ◆MRmxpjiK.2 :2008/04/22(火) 17:49:49 ID:r5wAvzI60
このスレ要注意だよ
オカルト板で現在進行形でまとめてるのはあの大手サイトだと思うけど
おまえら気をつけろよ


2chまとめブログの管理人が集まるスレ その4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1208350812/

294 名前:Trackback(774)[sage] 投稿日:2008/04/22(火) 08:35:59 ID:dGCdM3eQ
>>293
おいアフォちょっと聴くが教室で何とかってどうゆう経緯で書籍化になった?
あといくら貰った?答えられる範囲でお願い
6782/2:2008/05/14(水) 23:57:27 ID:wcPxTa830
295 名前:Trackback(774)[sage] 投稿日:2008/04/22(火) 08:48:16 ID:mx4YaZME ?2BP(4)
>>294
親友者からメールが北↓
たまたまスレ>>1のメルアド知ってた(>>1がわざわざうちにまとめご苦労さんメールを送ってた)↓
親友者に>>1の連絡先をあかす↓
親友者が>>1を口説き落とす↓
書籍化

俺はこの書籍化についてあまり関与してない。お金も貰ってない。ただ連絡先を教えただけ。

ではこれからお出かけするのでこれにて失礼

296 名前:Trackback(774)[sage] 投稿日:2008/04/22(火) 08:50:15 ID:dGCdM3eQ
>>295
ありがとう
正直オカルト板のあるスレのまとめもしてるんだが
密かに書籍化を狙ってるんで聞いてみた。
679本当にあった怖い名無し:2008/05/14(水) 23:59:07 ID:wcPxTa830
ま、書籍化はともかく、個人の経験なんざ2chで披露するには

『だれに話しても問題ない程度のもの』だろ、キホン
680本当にあった怖い名無し:2008/05/15(木) 00:13:07 ID:NII1ZtiS0
まあそうだな〜

でも疑心暗鬼もたいがいにしないと被害妄想になるべさ
こんなとこのネタで書籍化は、いくらなんでも自意識過剰だよ
せっかく魔術スレなんだから、もっと深い魔術の話をしたいという
単純な意図なんだが、こうもケチばかりじゃしょうがないな
ちなみに書いたオレも9番だよw
正直に答えてくれた人、ありがとう!
681本当にあった怖い名無し:2008/05/15(木) 00:14:03 ID:7XbRt8gy0
自分の魔術体験って、魂の一部みたいなもんだろ
他人に話すのはヤバイと思ったことは、個人的魔術日記に記すだけで
メンターに提出するレポートにすら書かないぞ
682本当にあった怖い名無し:2008/05/15(木) 00:17:57 ID:43Al6Gfc0
>>672
本人がルーンの象徴的意味と引き起こされた体験にシンクロニシティを感じているのだから、
立派に魔術体験じゃないか。それとも魔術などエロ夢占いに過ぎん、といってるの?
それも別に否定はしないけどw

>>673
実際萎えることあるよなこの板では。変にアクティブな奴が変に偏狭で、
明らかに知識や経験が浅いWannabeesって場合が。
でもおれもWanabees時代にはそういう振る舞いもしてしまってたし、
声が出かいウザい奴は適当にスルーして間が合えば横から面白いレスが返ってきたりするから、
まー構うのはほどほどにして自分が面白いと思うことを書き続ければいいと思うよ。
実際、面白い人はたくさんいるから。書き込みがアクティブかどうかはともかく。

683本当にあった怖い名無し:2008/05/15(木) 00:22:33 ID:43Al6Gfc0
理由はわからないけど、なぜか松本厨の予感
684本当にあった怖い名無し:2008/05/15(木) 00:28:20 ID:BPOcnsO/0
視覚化の練習で適当な空間と自分の像を作ってみたんだけど
適当に作った自分の像が空間のどこかに行って帰って来ません。
これって妄想力の暴走ですか?
685本当にあった怖い名無し:2008/05/15(木) 00:32:21 ID:43Al6Gfc0
>>684
書き込んでいる君のほうが実は視覚化像
686本当にあった怖い名無し:2008/05/15(木) 00:35:19 ID:BPOcnsO/0
>>685
大変だ、本体のほうに帰らないとwww
というか書いてる間に帰ってきた。
どうもお騒がせしました。
687本当にあった怖い名無し:2008/05/15(木) 00:39:19 ID:FYzDaNrp0
そりゃ萎えるよ。

どんな方向で話題を振れば良いか説明しても
後付っぽくて面白くない答えばっかり返ってくればね・・・

撒き餌が良くなければ人が集まってこないのは糞スレ見ればわかるだろうに・・・

後付っぽくだしちゃった話も含めてもう一回整理すれば
ちっとは喰いつきも違うのに、空気読まずに延々と引っ張られちゃ
萎えるよな。
688本当にあった怖い名無し:2008/05/15(木) 00:48:35 ID:43Al6Gfc0
>>687
いい餌悪い餌なんてのはその後のレスが決めることじゃね?
良い悪い餌、それは魔術じゃありません、てな偏狭な方向付けばかりにリソースが浪費されてる時がけこうあるよw
スレの秩序を保とうという善意から来てるのはわかるんだけど、
そう思ってこうなっちゃう人ってつまり魔術とか向いてない、ということだとおれは了解してるよ

ところで問題のルーンってTYR?
689673:2008/05/15(木) 00:50:35 ID:NII1ZtiS0
>>687
だから今度はそう言う君が「食いつきの良い話題」を振ってくれってばw
本気で頼むわ、在日コピペのつけ入る隙がないくらいのやつを頼むわ

>>682
いや、でも皆、少々ケチで器が小さくても
実は正義感があって倫理にやかましく、なおかつ正直だということが判明したので
これはウソでも日本魔術界の夜明けは近いなと確信ぜざるを(ry
690本当にあった怖い名無し:2008/05/15(木) 00:53:40 ID:FYzDaNrp0
>>688
レスの流れを見ると決して良い撒き餌とは言えなかっただろ。
ちょっと流れを変えるだけで良かったのに下手に引っ張るから・・・

その辺は由緒ある魔術師たる中世の大道芸人達を見習ってほしいな。
691本当にあった怖い名無し:2008/05/15(木) 00:56:36 ID:FYzDaNrp0
>>689
在日コピペ君を邪魔する程のネタの量産は無理。
そんなに暇がないよ。
692673:2008/05/15(木) 00:56:53 ID:NII1ZtiS0
>>688
惜しい! けどカタチはちょっと正解に似てる
でも、たしかに今護符を作って持ち歩くならTYRを遣うだろうなあ
693本当にあった怖い名無し:2008/05/15(木) 00:57:56 ID:43Al6Gfc0
>>690
言えなかっただろ、てのは一体なにに依拠してそう言ってんだ、てこと
良い悪いとランク付けするものではなく、好こうが好くまいがそこに飛び込んでこそ「流れ」だろ


>>673
ところでTYR? 

694本当にあった怖い名無し:2008/05/15(木) 00:58:19 ID:0i0nyf+z0
>>689
> 皆、少々ケチで器が小さくても〜

いやそんなのスルー検定3級くらいのヒトばっかりの状況を鑑みれば分かるでしょw

まぁ、義なくば立たずなんて言葉はある罠






俺は後ろからでも親でも、必要なら斬るけど
695本当にあった怖い名無し:2008/05/15(木) 00:59:28 ID:43Al6Gfc0
>>692
(・c_・`)ソッカー
696本当にあった怖い名無し:2008/05/15(木) 01:02:28 ID:FYzDaNrp0
>>693
入れ喰い状態じゃなくてみんな引いちゃったろ。
芸人はみんなが飛び込みたくなるような流れを作るぜ。

餌ってのは魚の好みも考えるもの。
味付けをちょっと変えれば良かったのに。
697673:2008/05/15(木) 01:02:34 ID:NII1ZtiS0
>>692訂正
TYRじゃなくてTIRな。ティールのことでしょ?
698本当にあった怖い名無し:2008/05/15(木) 01:04:41 ID:43Al6Gfc0
>>693
おれはひいてなかったよ。おまえの「みんな」て誰のこと?w

>>697
そう。どのみち音写表記だからどっちでもいい
カバラ的にこだわる人はいそうだね
699本当にあった怖い名無し:2008/05/15(木) 01:09:17 ID:1rBweKoP0
>>641
大きなCDショップとかに、店の中を数人で張っている人たちがいることがあるよな。
あれは、万引き監視しているんだろう。店側と連携しているんだろうね。あれが刑事なんだな・・。
この間じろじろ見られてびっくりしたよ。
700本当にあった怖い名無し:2008/05/15(木) 01:10:06 ID:FYzDaNrp0
>>698
賛同して他のは君くらいじゃないの?
俺は中立のつもりだったが、否定的なレスポンスの数が多かったと思うがね・・・
701673:2008/05/15(木) 01:20:48 ID:NII1ZtiS0
まあまあ、そんなことで争わんでもええがなw
一方的に悪いのはオレだから、みんなは仲良く魔術の話をしてくれ

夜も更けてきたことだし、ルーン文字の正解を発表して寝ようと思
ったけど、よくよく考えるとオレも9のケチなので、
もったいぶってヒミツにしとくわ
おやすみ
702本当にあった怖い名無し:2008/05/15(木) 01:22:49 ID:GkEVsIHK0
ナイス、オチ!www

おやすみノシ
703本当にあった怖い名無し:2008/05/15(木) 01:27:30 ID:FYzDaNrp0
>>701
おやすみノシ
704本当にあった怖い名無し:2008/05/15(木) 01:27:39 ID:UdepDBt/0
>>682
そういう反論が来るのは予想してた。
つーか、夢自体が魔術的っちゃー魔術だもんな。
でもさ、夢の話ってよっぽど話し方を工夫しないと聞く方は退屈なのよ、他人には
どうやっても話に加われずに「だから何?」としか言えなくなるから。
俺が夢に例えたのはそういう事情も含めてのこと。
ま、そういう話だけをするスレってのも、みる分には面白いと思うけどさ、それって
オカ板よりもむしろ電波板向けだと思うぜ。
705本当にあった怖い名無し:2008/05/15(木) 05:34:19 ID:CLP6P5cFO
中国の地震は魔術的な呪いですか?
706本当にあった怖い名無し:2008/05/15(木) 06:57:25 ID:Mspr3Y/10
そうだとしたら、そんなことしたやつを俺は許さない
707本当にあった怖い名無し:2008/05/15(木) 06:58:27 ID:DNe1gEL70
チャイニーズに魔術師はいるのですか?
708本当にあった怖い名無し:2008/05/15(木) 10:28:11 ID:ot3uO/ze0
>>705
三峡ダムの影響だよ。
つまりは自然災害ではなく、人災。
709本当にあった怖い名無し:2008/05/15(木) 12:36:25 ID:d/haCs/50
>>705
ヒマラヤ・チベット地域は元々世界的な巨大地震多発地帯。
インドプレートがユーラシアプレートの下に潜り込んだ為に出来ているのが
ヒマラヤ山脈だが、そのためプレート型の巨大地震が起こる。

アジア太平洋地域はアラスカとかカムチャッカとかインドネシアとか
チリ沖とか超巨大地震地帯が当たり前にある地域だから目立たないだけ。
710本当にあった怖い名無し:2008/05/15(木) 16:36:47 ID:AG30ciF+0

魔術師って散髪はどうしてるの?

やっぱり美容院とかじゃなくて床屋で切ってるの?

毎月の散髪代って、2千円か3千円なのかなぁ?

美容院で切ってるとしても、GD系は床屋でカオス系は美容院に別れる気がする。

カラーとかパーマかけてる魔術師っている?
711本当にあった怖い名無し:2008/05/15(木) 17:56:20 ID:XLXLLWms0
ルーン魔術の人(だったと思うが)がラジオニクス魔術に凝りだしたのはどういう理由からだったのだろう。
712本当にあった怖い名無し:2008/05/15(木) 18:11:04 ID:43Al6Gfc0
>>710
すごい面白い
713本当にあった怖い名無し:2008/05/15(木) 22:07:39 ID:AG30ciF+0

書き込みがないところを見ると、やっぱり床屋だったんだね。
714本当にあった怖い名無し:2008/05/16(金) 00:26:42 ID:CSywifbw0
そのうち魔術師って目玉焼きに何かけてる? なんて質問すら出そうな流れだな。
ちなみに俺は博多の塩。
715本当にあった怖い名無し:2008/05/16(金) 08:58:39 ID:SLXp3zd80
上級魔術師さんたちはねっからのねらー気質ですよね!
コテに粘着したり、初級者を小馬鹿にしたりあおったり。
保守的な人達ばっかりで自分から言おうとはしないで
相手の言った言葉に批判するばかり。
716本当にあった怖い名無し:2008/05/16(金) 09:04:47 ID:u+skNxt80
>>715
それ書き込みが多いだけで、一部だから
717本当にあった怖い名無し:2008/05/16(金) 09:36:57 ID:s9hkKZLq0
>>715

つ鏡
718本当にあった怖い名無し:2008/05/16(金) 10:26:48 ID:BpHN+8Hj0
初心者?
成長の見込みの無いゆとり世代しか見たこと無いけどなぁ
719本当にあった怖い名無し:2008/05/16(金) 10:32:44 ID:BpHN+8Hj0
しかし、オカルト板にしては電波系が「比較的」少ないスレではあるよね、ここ。
それだけ、住人が電波になれていないから、ひとたび乱入されるとgdgdになるけど。
720本当にあった怖い名無し:2008/05/16(金) 12:19:37 ID:FTxblhy50
たしかにこのスレ「在日コピペ」に弱杉。
情けないから避難訓練みたいに定期的にスルー訓練でもするか?
721本当にあった怖い名無し:2008/05/16(金) 14:48:42 ID:dy+5LQxh0
そもそも成長の見込みのある奴は2chじゃなくて
直接団体に対して質問するから。

幾つかの団体の話を聞くと、質問の作法も内容も2chの
「初心者」とは正直レベルが違いすぎだわ。

気概がありすぎて怪しい団体に引っかかる奴もいるかもしれんけど、
積極性という点において天と地程の差があると思う。
722本当にあった怖い名無し:2008/05/16(金) 15:27:44 ID:Cu9TjUa20
興味を持つ → 自分で調べる → 分からない所があったので自分より詳しい人を探して質問

これが初心者
ここで質問する人って

興味を持つ(大抵の場合、現実と空想を区別できていない) → 即質問書き込み

これだからな ┐( ̄д ̄)┌
723本当にあった怖い名無し:2008/05/16(金) 15:30:06 ID:Cu9TjUa20
まあ、質問するなら最低限

・自分が何を知りたいのかきちんと自覚している
・それを他人に正確に伝えられる

この2つは必須だろ
それすら出来ない人は、魔術以前に日常生活すら困難だろ
724本当にあった怖い名無し:2008/05/16(金) 15:45:25 ID:dOxZYxnz0
大魔法使いの俺様からしてみたらおまえらも何もわかってない素人だがな
725本当にあった怖い名無し:2008/05/16(金) 15:54:26 ID:dy+5LQxh0
>>724
40歳童帝乙。
726本当にあった怖い名無し:2008/05/16(金) 19:12:56 ID:nt1PpGw7O
魔術師ってお仕事とは別に趣味でやってるの?お仕事ならどんなお仕事なの?
727本当にあった怖い名無し:2008/05/16(金) 19:17:51 ID:u+skNxt80
>>726
オカルトポリス
728本当にあった怖い名無し:2008/05/16(金) 19:45:53 ID:daHhqYYr0
懐かし杉てフイタwww
729本当にあった怖い名無し:2008/05/16(金) 20:56:28 ID:ve7TyuUO0
魔術師かします
730本当にあった怖い名無し:2008/05/17(土) 14:33:57 ID:zEtFTeTa0
ていうか、さいきんオカルトポリスの活動が目立たないんですが何してんの?
10年以上前の氷室奈美の漫画以降、さっぱり見かけませんね〜w
731本当にあった怖い名無し:2008/05/17(土) 14:38:08 ID:NdGiJBXk0
2chの24時間監視
732本当にあった怖い名無し:2008/05/17(土) 15:08:05 ID:F9bFPZUZ0
ぷぷっ( ´,_ゝ`) フォーチュンに釣られた馬鹿がいるよw
733本当にあった怖い名無し:2008/05/17(土) 15:11:41 ID:uBWqJ0sD0

「今でも日本人という意識しかない。韓国語ができないと韓国でバカにされる」
出入国管理法違反の在日韓国人、「母国」語る
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210998176/l50

日本社会では反日を叫び、韓国では日本人を主張する。
在日コリアンは、最悪の卑怯者。
彼らの特別永住資格を剥奪し、日本社会のあらゆるコミニュティから排斥すべきです。
これ以上、在日コリアンを甘やかしてはなりません。
彼らを祖国に帰還させて、因果応報の論理を教えるべきです。

在日コリアンほど日本社会の善意に守られて甘ったれて生きている卑怯者はいません。
734本当にあった怖い名無し:2008/05/17(土) 15:29:13 ID:0aBgD8GB0
久し振り
735本当にあった怖い名無し:2008/05/17(土) 15:33:34 ID:uBWqJ0sD0

お久し振りです。
日本社会と日本魔術界を正すべく、これからも啓発コラムを
書き連ねていく所存ですので、宜しく御願いします。

在日コリアンが、どれほど卑怯で理不尽な存在か。
どうか理解してください。
736本当にあった怖い名無し:2008/05/17(土) 15:34:06 ID:0aBgD8GB0
737本当にあった怖い名無し:2008/05/17(土) 16:04:11 ID:Nykn2kPM0
それでは皆様、エクササイズを始めましょう
738本当にあった怖い名無し:2008/05/17(土) 16:15:02 ID:7Xk+Svt30
それでは皆様、エクソシストを始めましょう
739日韓共闘エクササイズ:2008/05/17(土) 16:24:30 ID:uBWqJ0sD0

在日粉砕! (右手を突き出す)
在日追放! (左手を突き出す)

韓国人と連帯して〜 (両腕を腰に構える)
日韓双方の裏切り者・在日コリアンを糾弾しよう!(押し出す)

特別永住資格を剥奪しよう! (右蹴り)
祖国に帰還させて義務兵役に就かせよう! (左蹴り)

義務を果たさず特権を貪る卑劣な在日精神を粉砕しよう!! (とび蹴り)
在日コリアンは日韓双方の背信者!!!!! (ジャンプ)
740日韓共闘エクササイズ:2008/05/17(土) 16:29:21 ID:uBWqJ0sD0

在日粉砕! (右パンチ)
在日追放! (左パンチ)

韓国人と連帯して〜 (両腕を腰に構える)
日韓双方の裏切り者・在日コリアンを糾弾しよう!(押し出す)

特別永住資格を剥奪しよう! (右蹴り)
祖国に帰還させて義務兵役に就かせよう! (左蹴り)

両国の義務を果たさず特権を貪る卑劣な在日精神を粉砕しよう!! (右とび蹴り)
帰化には絶対逃げ込ませない!! (左とび蹴り)
帰化しても日本国籍を剥奪しよう!!(ジャンプ)

在日コリアンは日韓双方の背信者!!!!! (大ジャンプ)
741本当にあった怖い名無し:2008/05/17(土) 16:48:09 ID:uBWqJ0sD0
>>720
>たしかにこのスレ「在日コピペ」に弱杉。

弱いとかいう問題じゃありません。
ある核心を突いてるからこそ、皆も分かっていながら物議を醸し出してしまうのです。
同時に、そこに日本魔術界の問題があるのです。

以前も述べましたが、私の在日コリアン批判は韓国人留学生の証言により
完全に裏付けられ確証を得るに到っています。
これだけ長い期間スレが続くと、当然住人たちの身元も徐々に明らかに
なってくるようですが、私はそれに怯まず、どこまでも言論による
啓発活動を継続する所存です。

在日勢力の伸張によって日本社会に危機感が高まる今、もはやスレ外に身を曝け出して
言説を発信する事に何のためらいもありません。
仰々しい言い方ですが、正義を為してるとの確信があるので恐怖心はありません。
どこまでも在日コリアン問題を訴えかけていくつもりです。
魔術師の皆さん。理解してください。
742本当にあった怖い名無し:2008/05/17(土) 17:25:03 ID:NdGiJBXk0
フォーチュンが描いているオカルトポリスって、
単に魔術師間の裏の根回しを知らないで表面的な事だけ
見た印象で書いているだけのような希ガス。
743本当にあった怖い名無し:2008/05/17(土) 20:21:39 ID:WOfMaHub0
つまり歴史に残る魔術戦は八百長だったのですね
744本当にあった怖い名無し:2008/05/17(土) 20:58:59 ID:b9WGNIgx0
法の書って、1938年に出てますが授かってから出版に何故30年以上もかかっているのでしょうか?
1938年以前にも自費出版か何かででているのですか?初出はいつですか?
745本当にあった怖い名無し:2008/05/17(土) 21:43:01 ID:HyWKIM9u0
>>744
>何故30年以上もかかっているのでしょうか?

恐らく、秘伝である事と、また若しくはクローリー自身が効果を検証する上で30年かかったと考えるのが適当かもしれない。
少なくとも、現存する儀式魔術、若しくはそれに付随する修養の方法論というのは、現在も多少ディテールを変えながら発展している。
それを鑑みるに、法の書に著されたそれというのも、ある種の方向性を指し示すのに時間がかかったものであったのではと思う。

>1938年以前にも自費出版か何かででているのですか?初出はいつですか?

これは博物学的範囲なので、専門的な人にそれを聞くか、若しくは国書刊行会を通して翻訳者などに問い合わせてみるのがよいかもしれない。
何か分かったら教えて欲しい。
746本当にあった怖い名無し:2008/05/17(土) 22:14:36 ID:lgjwu36k0
印刷物として最初に出たのは1909年のThelema Holy Books の第三巻。
銀の星の団員向けの小部数発行。続いて1912年のEquinox I-7。
これにはクロウリーの最初の解説が収録されていて、法の書そのものは
手書き手稿のものを縮小して掲載してある。Equinox I-10にて全文
掲載あり。これは1913年。

続いてチュニスにて11部の限定発行(1926年)。それから1936年の
The Equinox of Godsまで公式には印刷されていない。当時OTOの
ロッジがあったパサディナでは1938年に印刷されている。
それから数十年経過して1969年のG.B.G.カリキュラムに第一章だけでている。
1970年代以降はLevel Press やら93 PublicationやらWeiserやら
様々な出版社から沢山出ている。英語以外の言語にも多数翻訳されてるよ。
747本当にあった怖い名無し:2008/05/17(土) 22:20:24 ID:lgjwu36k0
>>745

別にクロウリーは法の書を出し惜しみしていたわけではないよ。
ただ当初は自費出版以外にはすべがなかったから、多くの人の
眼に触れだしたのは1970代以降かな。つまり彼の死後。
748744:2008/05/17(土) 22:33:45 ID:b9WGNIgx0
ご教示ありがとうございます。
749本当にあった怖い名無し:2008/05/17(土) 22:35:47 ID:mClYuJS+0
うわ、ちゃんとお礼を言える子なんて久しぶりに見た!
当たり前のことなのに物凄く新鮮!
750本当にあった怖い名無し:2008/05/18(日) 00:57:16 ID:nw9pPHeq0
>>746
有難う。文書そのまま保存させてもらうよ。

>>747
そうか、当時の出版環境を考慮しなければならなかったのか。
また一つ勉強になった。有難う。
751本当にあった怖い名無し:2008/05/18(日) 01:44:45 ID:nKgKg2e20
どうでもいいけど法の書の表紙、微妙にださいな。
752本当にあった怖い名無し:2008/05/18(日) 01:49:01 ID:JEir9J7D0
御伽噺に出るような重厚な魔術書って、実際にはないよな・・・
753本当にあった怖い名無し:2008/05/18(日) 02:05:56 ID:nw9pPHeq0
>>752
あれは師弟代々書き綴って・・・って感じなんじゃないかな?
754本当にあった怖い名無し:2008/05/18(日) 02:35:10 ID:CA6LPDef0
でもラブやんというか「召喚の蛮名」というか、自分専用の、革表紙で留め金の
ついた手書きのグリモワは作ってみたい。中身が全書の書き写しとかペーパー
バックで手に入るような儀式次第でもいいから。もちろん、趣味というかファッション
みたいなものだけど。
755本当にあった怖い名無し:2008/05/18(日) 02:50:27 ID:OeCZOifg0
>>725
それは、本の作りの事かな?
それとも、内容かな?
本の作りなら、装丁師に依頼して、重厚に仕上げられた魔術書なら、
ある程度の金額を出し惜しみしないなら手に入る。
古書でも、地道に探せば見つかるよ。
内容が問題なら、いわゆるグリモワールや、アグリッパやパラケルススの
偽書の類には、かなり御伽噺に出てくる魔術書のイメージに近いものがある。
756本当にあった怖い名無し:2008/05/18(日) 02:51:58 ID:OeCZOifg0
ゴメン、間違えた
752へのレスだよ。
757本当にあった怖い名無し:2008/05/18(日) 08:44:29 ID:NAB1/lms0
>>755
入門書が出てるよ。品切れだから古書でどぞ。
『ルリユール入門−革製本への手引き』アルレット ル・ベイリィ著 沖積社
758本当にあった怖い名無し:2008/05/18(日) 08:48:55 ID:NAB1/lms0
ゴメン、微妙に間違えた
>>757>>754へのレス。
759本当にあった怖い名無し:2008/05/18(日) 10:05:26 ID:iqwfbhQM0
      ./ ̄ ̄ ヽ,
      /        ',      
    , {0}  /¨`ヽ {0} ',   チュンチュンチュン
     .l   ヽ._.ノ   ',      
     リ   `ー'′   '     
     /  ,,...---`ニニニ==、,,__
     l  / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
      |  iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
     ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
       ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
         `''ーッ--t_,r'''´
        _/._/
760本当にあった怖い名無し:2008/05/18(日) 11:28:15 ID:xdrNWetg0
>>751
版によって表紙は違うけど、どれのこと?
日本語版は確かにセンスが悪いと俺も思った
761本当にあった怖い名無し:2008/05/18(日) 14:36:55 ID:Fxrxx3HU0
日本語版は、貧乏出版社が本を売らんがために
わざと大げさな、というかセンス悪い作りにしてる。
あれは恥ずかしいよね。

俺の知り合いにクロウリーにとても詳しい人がいて、いろいろと
教えてもらってる。法の書の質問にもよく答えてもらってるよ。
762本当にあった怖い名無し:2008/05/18(日) 18:00:41 ID:CpvcfPWx0
国書も、もうちょっと魔術の何たるかを弁えて欲しかったのは
同意。
763本当にあった怖い名無し:2008/05/18(日) 19:12:47 ID:vx1x0i6J0
魔術というジャンルを幻想文学の延長線上に位置づけていたからな
まあ販売戦略上仕方の無いことだったのかもしれん
764本当にあった怖い名無し:2008/05/18(日) 20:39:06 ID:FsrUlgEU0
そもそもレヴィ辺りの扱いがオカルト「文学」だから仕方が無いんじゃね?

魔術実践の資料が気軽に入手できるようになって魔術結社が
増えたのが1970年代以降だから、それまでは充分「文学」の範疇に
収まってた訳だ。
売り出し方としてはど真ん中直球の正攻法と言えると思う。

後からこの道に入った人間が頑張って直すしかないさ。

60年代から70年代にかけての欧米の魔術本の著者とか魔術団体とかは
日本よりも厳しい宗教的偏見に、時には命を脅かされるような脅迫にも堪えて
それを覆したのだから、同じように認識される状況にしたいのなら
同じ苦労をしないとな。
765本当にあった怖い名無し:2008/05/18(日) 20:56:16 ID:vx1x0i6J0
>>764
そういう苦労をしていながら「魔術は趣味」と言われては流石に怒りたくもなるわな
766本当にあった怖い名無し:2008/05/18(日) 21:13:02 ID:CpvcfPWx0
「魔術は趣味」
どう見ても、ただの中二病的発言。

向こうの宗教文化にまで考えを巡らさずに物事を矮小化して捉えた挙句
それで全部分かったつもりなってしまった痛々しい発言に他ならない。
全くこんなんだから・・・・
767本当にあった怖い名無し:2008/05/18(日) 21:24:49 ID:CpvcfPWx0
>>764
>後からこの道に入った人間が頑張って直すしかないさ。

卑怯w 
始めに定着したイメージを修正するのは大変なんだよ。

しかも、二枚舌も甚だしい。
魔術関係者の間で木星王批判がまかり通っていながら
何たる言い草だ。
じゃあ、木星王氏の件でも、仕方ない。次の人間が修正すればよい、と言ってくれ。
身内に甘く、他業界には厳しいのでは困る。
768本当にあった怖い名無し:2008/05/18(日) 21:29:14 ID:FsrUlgEU0
「魔術は趣味」と言い始めたご本人は
誰がどう見ても尋常でない量の人生のリソース(時間、金、人間関係)
を魔術に突っ込んでいるのだが・・・

「魔術は趣味」の趣旨についても、適当にやってよいという意味で
ご本人が語られた事はないと思うが・・・
寧ろ趣味にこそ人生を賭けろという趣旨の文章を書いていたような気がするけど。

彼の言葉を都合良く錦の御旗にして己の駄目さ加減を「趣味だから」という言葉で
ごまかしている連中についてなら、「中二病」の批判は当てはまると思うよ。
769本当にあった怖い名無し:2008/05/18(日) 21:31:58 ID:FsrUlgEU0
>>767
木星王のパイオニアとしての功績はみんな認めているよ。
ただ、あんまり良くない面もあったって話じゃないの?

もうお爺ちゃんだし殆どの人は彼のこれからには期待していないと思うけど。

「木星王氏の件でも、仕方ない。次の人間が修正すればよい」
ってのは共通認識だと思ってたんだけど、違うの?
770本当にあった怖い名無し:2008/05/18(日) 21:40:54 ID:vx1x0i6J0
偉大な先人として敬意を払われるか、老外として疎まれるか
それは引き時を見極められるか、或いは老いても成長を続けられるか
そこら辺の問題かね?

>「魔術は趣味」の趣旨についても、適当にやってよいという意味で
>ご本人が語られた事はないと思うが・・・

なるほど。
趣味と道楽では意味合いが違うものな。
771本当にあった怖い名無し:2008/05/18(日) 21:46:46 ID:CpvcfPWx0
>>768
中二病の定義は複数あるけど

1、世間でメジャーなものに反抗し、アンチテーゼをありがたがる傾向。
2、物事を冷笑的に見て、達観視した発言を好む傾向。

「魔術は趣味」は、この中二病的精神姿勢に完全に相当してる。


例えば、禅の先生が、某大全にあった様なニュアンスで「禅は趣味」なんて事は絶対に言わない。
これは、物事に対する気構えの問題なんだよね。
772本当にあった怖い名無し:2008/05/18(日) 21:58:13 ID:jnjPVzQD0
魔術は確かに趣味というと、ちょっと違うと感じる。

ちなみに欧米なんかでは、日本でよくありがちな「読書」、
「映画鑑賞」、「音楽鑑賞」なんてのは趣味としては認められない。
彼らのいう趣味ってのは定期的な修練=Practiceを含んでいないといけないんだ。
たとえば、武道、茶道、各種スポーツ、バレイ、楽器演奏なんかは趣味として考えられている。

魔術は、しかしながら、それでいても趣味とはいえんね。
773本当にあった怖い名無し:2008/05/18(日) 22:03:37 ID:jnjPVzQD0
>>764

>そもそもレヴィ辺りの扱いがオカルト「文学」だから仕方が無いんじゃね?

それは日本だけのローカル・ルールでしょ?
60年代であっても欧米ではレヴィを文学として扱っていないよ。
全然正攻法とはいえんよ。

まー、日本だけを捉えるのなら、間違ってるとは思わないけどね。
いつまでもそんな狭い価値観でいるのは、どうかと思うよ。
774本当にあった怖い名無し:2008/05/18(日) 22:07:19 ID:FsrUlgEU0
>>771
江口氏は「趣味としか言いようがない」とどっかに書いていたので
少なくとも当時の彼にとってはそう表現するしかなかったんじゃないの?

宗教的であっても宗教程の縛りはないし、学問と呼ぶには胡散臭すぎる。
技術体系と呼ぶにはバリエーションが多すぎる上に不確実。
妙な誤解を招かずに「生き方の一つ」と言える程の確固たるものもない。

そんなモノをどんな言葉で表現するか?
彼にとってはそれは「趣味」であった、という事でしょう。

「それが彼の限界」という見方もあって当然だと思うし私自身も正直「魔術=趣味」
には違和感があるけど、少なくとも「生きる上で不要になったら捨てても良い」という
達観を示しているという意味で一つの見方ではあることは認めても良いと思っている。

その見方が80年代の雰囲気にマッチしていた事も魔術が広まった原因の一つだとも考えているから
余計に否定はし難いね。
775本当にあった怖い名無し:2008/05/18(日) 22:09:19 ID:FsrUlgEU0
>>773
いや、だから世間の価値観をひっくり返す努力が必要だよ、って話。
776本当にあった怖い名無し:2008/05/18(日) 22:11:14 ID:QCAbyjPY0
>いや、だから世間の価値観をひっくり返す努力が必要だよ、って話。

そこに立ちはだかるのが【大衆は豚の壁】
777本当にあった怖い名無し:2008/05/18(日) 22:15:55 ID:NAB1/lms0
単純に「仕事」ではないという意味において「趣味」なんでないかい?
「魔術は仕事ですか? 趣味ですか?」という問いには、
自分なら「魔術は一生をかけて追及していく、私の人生そのものです」
とか言うだろな、カッコつけてw

あと、「魔術は趣味」ってのはウソだろw 正確に言って欲しいな。
まっとうな羞恥心を持った人間ならば「魔術はヒミツの趣味」のはず
778本当にあった怖い名無し:2008/05/18(日) 22:20:45 ID:FsrUlgEU0
>>777
まあ、そんなところだよね。
779本当にあった怖い名無し:2008/05/18(日) 22:27:55 ID:CpvcfPWx0
>>774
言葉だけを見て、肝心な所を忘れてるようだけど・・・・・

某氏が「魔術は趣味」と結論付けるまでの経緯。
それは、GD及びその派生団体における人間関係や私生活のゴタゴタを
さながらワイドショーや芸能ゴシップ並のノリで書き連ねて
歴代魔術師の人間臭さを存分に記した後に、
こんなんだから「魔術は趣味」と捉えておくのがいいんです、との形で結論付けている。
簡単に言えば、茶化してるんだな。

照れ隠しの部分もあったのだろうけど、本来魔術を紹介したいなら
その歴代の教義部分と活動内容を淡々と羅列してば良いだけの事。
それを露骨な主観を交えた挙句、魔術の本質というメタ的な要素に対して
手前勝手なテーゼを投げかけるのは、ちょっとおかしいね。

普通に紹介すべき所で、勝手に自分の見方を盛り込み、
しかもそれが反抗的なアンチテーゼだったりするのを、世間では中二病と言う。
780本当にあった怖い名無し:2008/05/18(日) 22:32:50 ID:CpvcfPWx0
>>777
趣味だと強調する必要もない。
それに、まるで決め台詞のように使われてた雰囲気もあったからね。
781本当にあった怖い名無し:2008/05/18(日) 22:37:37 ID:FsrUlgEU0
>>779
「魔術師は超人じゃない。人間としての愚かさを普通に持った人達なんだ。」
という歴史的事実を示したのはそんなに悪いことかな?

教義部分だけを紹介するだけでは伝えにくい人間同士のやり取りの
部分を商業的にもマッチする形で紹介したのは良いことだと思ってるよ。

生きている限り人間としての不完全さは絶対に捨てきれないし、
それを自覚して自分や他人の不完全さを上手く利用していく事が
魔術実践の上では不可欠。
だから魔術師の人間臭さを敢えて強調して提示するのは悪くないと思う。
782本当にあった怖い名無し:2008/05/18(日) 22:38:53 ID:FsrUlgEU0
>>780
それを決め台詞だと思ってる馬鹿は相手にしなければ良い。
所詮その程度の熱意と理解しかない訳だから。
783本当にあった怖い名無し:2008/05/18(日) 22:50:07 ID:ynyiXomG0
確かに趣味とは違う
じゃ、どう扱えばいい?
A=A、で済むなら確かにそれでもいんだけどな

神智学、隠秘学、実践的秘教哲学、ニューエイジ、全ての宗教
そういったものから微妙に少しずつ距離を置きながら
各人に扱いがゆだねられているナニカ、ですか
784本当にあった怖い名無し:2008/05/18(日) 22:50:31 ID:NAB1/lms0
「自分にとっての魔術とは?」という問いに対する答えを、
きちんと自分の中で持ってる魔術修行者には、
他人が魔術をどうこう言おうが「そんなの関係ねえ〜!」でしょ

でも対外的には自分が魔術をやってることに対しては黙して語らない方が賢明。
近頃では、いいトシをして履歴書の特技欄に「魔術」と書き込んだために、
面接官に「……そうか、君はその歳で童貞なのか…」と感心された都市伝説もあるからw

785本当にあった怖い名無し:2008/05/18(日) 23:17:35 ID:CpvcfPWx0
>>783
だから、無理して定義付ける必要なんか全く無いって事。
社会に不慣れな少年の様にちぐはぐせずに、フツーに自然体で臨めばよい。

禅やヨガや気功、武道(剣道、柔道、合気道、空手)、カルチャー(英会話など)
を学んでる人達と同じスタンスで臨めば良いだけの事だ。

上記のスキルを履行してる人達から「柔道は趣味」「禅は趣味」「ヨガは趣味」
なんて台詞は聞いた事がない。

魔術だけ趣味などと強調し冷笑的に見て矮小化する必要はない。
繰り返すが、この様に、いらぬ主観を付加してしまうのを「中二病」と言うんだよ。
786本当にあった怖い名無し:2008/05/18(日) 23:24:51 ID:CpvcfPWx0
>>782
>それを決め台詞だと思ってる馬鹿は相手にしなければ良い。

かつては、実際に「魔術は趣味」を決め台詞にしてる風潮があったんだ。
確かに正論でもあったが、いささか鼻に付き過ぎていた。
魔術を実践しながら、それを冷笑する自分に酔っていた感があった。
いわゆる黒歴史だな。
787本当にあった怖い名無し:2008/05/18(日) 23:41:20 ID:xfGd+vpq0
ベニテングダケなんて1本くらい食べたって平気だよ

と、生物の教師(在野のキノコ研究家としては日本有数の偉い人らしい)が
言っていたので、サイケな夢を見たい人はどうぞ
自分で試すのはやっぱり怖いわ
788本当にあった怖い名無し:2008/05/18(日) 23:42:01 ID:xfGd+vpq0
すまん、誤爆
789本当にあった怖い名無し:2008/05/18(日) 23:54:48 ID:I2La8h630
まあ仕事にならないのなら趣味としか言いようはない
その程度の意味じゃないか
790本当にあった怖い名無し:2008/05/18(日) 23:55:09 ID:wjqmsiIU0
ある種の自制として、趣味に過ぎないと認識しておくことがそれ程悪いことだとは思わないんだが
趣味だから本気で取り込んでないということにはならないのだし、
俄かやマニアと私は違うのだ、という意識が過剰に働いてやいないかね
791本当にあった怖い名無し:2008/05/19(月) 00:08:25 ID:t2+xWs4h0
排他的な価値観を持たないように気をつけよう、ということかもね。
792本当にあった怖い名無し:2008/05/19(月) 00:28:04 ID:19crpON00
むしろ魔術を実践して、冷静さを失い、ソノ気になりすぎる方がよっぽどヤバいし怖いわ、
魔術に限らず、常に自分の立ち位置を冷静に相対化できる余裕はあった方がいい

また、その発言をした奴が冷笑的だとか自分に酔ってたかなんてのはそいつの問題であって、
そんな発言をいつまでも気にして粘着する方がおかしくね?
そんなどうでもいい赤の他人の発言は聞き流して、黙って自分の修行に専念するほうが得策。
793783:2008/05/19(月) 00:31:59 ID:T/+1p2i+0
>>792
同意、でも>785は旨く纏めてくれたと思うけど

個人的にはあとは
「魔術って何が出来るんですか」とか
「結局どの流派が最強なの」とか
「エタブリ出せますか」とか
「魔術戦したいです」とか向けの回答を
だれか纏めてくれたらいいな、とかおもってるw

まぁ1つ目のは過去スレでも見かけた気がするけど、
794本当にあった怖い名無し:2008/05/19(月) 01:03:38 ID:jqYH08k+0
>>785
格闘技やヨガをやってる10年以上やってる人(日常動作に染みついているレベルの人)から
「趣味」という言葉を聞いたことあるよ。
本人がどう思ってるかだけの問題なんじゃないの?

茶道とかオーディオとかの趣味も禅や魔術と同じく、
社会性を失うと己の人生だけでなく家族や他人まで壊してしまう魔境がある、
という意味でも一緒だな。
795本当にあった怖い名無し:2008/05/19(月) 01:36:16 ID:MWK9rHwN0
>>792
振り返ってみると、「魔術は趣味」の言葉に酔った冷笑家たちの弊害が
想像以上に大きかったので、あえて厳しく指摘してる面もある。

かつての文書の中や発言の場で、変におちゃらけた言葉使いや寒いギャグを
無理に交える痛々しい光景は多くの人が記憶してる事だと思う。
学生の同人誌じゃあるまいし、成熟したカルチャーの場では
決してお目にかかる事がない痛々しい現状があった。
あれが面白いと思ってたのか。もう本当に「普通にしろ」の一言に尽きる。

ぶっちゃけ、魔術に冷静なる事と茶化す事を混同してる人がいたし
「魔術は趣味」の発想も、その延長でしか無かったんだよ。
しかも、そのフレーズに酔ってしまい逆の意味で冷静さを失ってた。
当時はオカルト至上主義の真っ只中だったから、そういうのに反発したくなる
気持ちも分かるけどね・・・・・
796本当にあった怖い名無し:2008/05/19(月) 01:50:41 ID:jqYH08k+0
>>795
日本の魔術がカルチャーとして何時成熟したの?
ヨガですらまだまだ色々なのが乱立状態なのに・・・

過去にいつまでも拘っていても仕方がないし、
歴史が浅いから完全否定もできない。

文化ってのは成熟するまで最低でも数十年はかかるんだから、
取りあえず前に進めば良いんじゃないの?
797本当にあった怖い名無し:2008/05/19(月) 02:00:35 ID:MWK9rHwN0
>>796
うん。
だから、カルチャーとしての魔術の成熟を阻害する一因として、
文書の中や発言の場で寒いギャグや変におちゃらけた言葉使いを
無理に使おうとする痛々しい環境があり、
その根底には「魔術は趣味」という中二病的精神から出たフレーズがあったのではないか、
と指摘しているワケだ。
前に進むのと同時に、これまでの問題点を見つめ直すのも大切な事だよ。
(と言っても、もはや前進の余地はないが・・・・)
798本当にあった怖い名無し:2008/05/19(月) 02:03:38 ID:OrTDCIfC0
魔術は人生
人生を魔術にたとえると
799本当にあった怖い名無し:2008/05/19(月) 02:26:36 ID:jqYH08k+0
>>797
でもって、「魔術は趣味」という言葉にも一面の真理はある、
と言うことも皆が指摘しているわけだ。

あとはその両方の配分をどうやったら今後の日本の魔術のあり方として相応しいか?
という事を色々なやり方で検証しないと駄目だろ。

前進しない者は後退あるのみ。

前に広大な荒野が開けているのに、先人の足跡が作った小さな段差に躓いて
「こんなモノがあったからもう前進の余地がない」
なんて何時まで愚痴を言ってるつもりなの?

もっと顔を上げて廻りをみてご覧よ。
800本当にあった怖い名無し:2008/05/19(月) 02:52:14 ID:19crpON00
>>795
あんた他人の発言を気にしすぎ&影響され過ぎ体質じゃね?
その発言、オレも当時目にしてたけど完全スルーで何とも思わなかったぜ
人は人、自分は自分。
老師の発言だろうが何だろうが、賛同できないことは賛同できないし
そもそも赤の他人の魔術観なんか知ったこっちゃねえって
人が100人いりゃあ100の魔術観があって当然。
中には茶化したり不真面目だったり、金儲けやセックス目的の奴もいるだろう。
嫌な奴の魔術観など見習う必要も憶えておく必要もないだけのことだ。

はっきり言って老師の存在意義もGD系魔術とともに激しくデフレ中だしw
いつまでもその発言に粘着して怨念燃やし続けるのは冷静じゃないと思うぞ〜
801本当にあった怖い名無し:2008/05/19(月) 07:52:57 ID:eu7q/NOT0
いや、魔術は趣味でいいと思うよ。
初心者にはいい戒めになるし、魔術が趣味か人生か自分で決められる熟達者を抽出するふるいがけにもなる。
魔術は趣味、魔術結社は趣味のサークル、一般的にはそう認知されているほうが、(そしてそれは事実そうなのだし)
結局は(やっていく側としては)利益がある。

心意気は、言外に伝わるもの。定式にこだわらず、暗喩に充ちたテレパシックな言語空間を、このスレには期待するね
802本当にあった怖い名無し:2008/05/19(月) 08:11:03 ID:KqU1rt/h0
「魔術は趣味」は、「仕事や勉学をおろそかにするな」ぐらいの意味にしか捉えてなかったな。
「魔術は真剣にやらなければならないが」を、よく前置きにもしてしね。
がむしゃらな人を冷笑するのとは、ちょっとニュアンスが違うように思う。

「仕事や勉学をおろそかにするな」、「自分と異なる意見にも耳をかたむけよ」、「高慢になるな」、「健全な懐疑心を持て」、「思い込みの地獄にはまるな」、「社会良識を持て」・・・
こうした忠告は、実はオカルティストが流されやすい所の否定に他ならないんだよなw
聞いてて耳が痛くなるのは、むしろ当然。

こういう議論が出ると、やはりあのオウム事件を思いだす。
あれって、「実践オカルティストが行き着く最悪の臨床例」だったわけだし。
狂信に走って、自分も他人も不幸にして、ついには殺人すら肯定してしまう。
老師の危惧していたことが、的中したとすら感じたこともあったしな。

漏れ的には、老師の忠告にジレンマを感じながら修行したが、割と感謝してるよ。
803本当にあった怖い名無し:2008/05/19(月) 08:30:45 ID:eu7q/NOT0
たとえばPaganていう言葉は英国ではもう市民権を得てる。
ちょっと違うかもだけど、大雑把には日本でいうアロマやヨガや自然食てのと同じノリの言葉で、
Pagan Fashion, Pagan foodあり〼みたいにマーケットで普通にアピールされてる。

で、彼らにとってPaganとは、やはりひとつのライフスタイル。趣味というよりももっと踏み込んだ感じ。
Paganとして生きる、という感じの。

面白いのは、広く儀式魔術もケイオスも、Paganという広いカテゴリのなかに吸収されていること。
やってる側それぞれにはMagickとかChaoistというタイトルに思い入れはあるけども、
いろいろ含めておれらまーPaganの一潮流ですよという了解があるように感じた。
ケイオスってのも最早過去の言葉、モードで、ことさらChaosだぜ!と強調するのは観光PUNKみたいなダサさに通じる。

で、じゃー今凄くエッジな連中はどのあたり?と聞くと、これがまた面白いんだけどTyphonian系列なんだよ。
Magickのなかでも特にダーク志向で周辺的なTyphonianの連中が、今最もエッジの効いたUK OCCULT UNDERGROUNDを形成している。

日本ではオウムのこともあって、なんとかして魔術は基地外でも危険分子でもないですよ、
と言い訳し続けなければいけない面があるけども
もう一歩突き抜けると、日本でもPagan的なライフスタイルが確立される機運はあって、
それはヨガやアロマや自然食、かがみんの占いカルチャーなどからすでに始まっている。
問題は、日本の「魔術師」というアイデンティティが、それら日本のPagan Cultureと断絶していること。
エッジなアングラにもなれず、大きな文化潮流にも合流できない不器用さが、魔術を巡る言説には残っているよね。

今後、日本の魔術関係は、
クラフトとかニューエイジとかとも緩い交流を持って、ソフトかつ筋の通ったライフスタイルとして精神潮流の一翼を担っていけばいいなと思うよ。
その上で、ハードコア、エッジの部分がまた生まれてくる。まー結局は人材の問題だけどね。
ムード/モードを変えていくには、がんがん発言していこうぜ、てことだ。


804本当にあった怖い名無し:2008/05/19(月) 09:19:50 ID:+hEpRIT/0
「魔術は趣味」という言葉には色々な意見はあると思うけど、
老師が分類するところの「魔術ファンダメンタリスト」の発生を抑制したことと、
オウムの余波による90年代末のオカルト受難の時期
(ヨガ教室がバタバタと潰れ「ムー」があっという間に薄くなったあの時期)
を乗り越える為の方便として充分に機能したことは否定出来ない筈。

当時は単なる馬鹿者だった若者も今ではメタボを気にする中年に成長したんだし、
色々な面からの見直しはあって当然。
でも今までの事を全否定する必要もないと思う。

>>803
キリスト教社会に於けるPaganと日本におけるそれを単純に比較は出来ないと思うけど
(寧ろ日本はPaganismの国だから連帯する必要性を感じないのかも)、
違う宗教が積極的に交流し共存を図って行くことを好ましいとする文化的土壌はあるよね。

所謂ニューエイジ系に限らず、ヨガでも仏教でも占いでもアロマでも神道でも何とでも交流
していくと新しい芽が出そうな気はするね。
(でもヤマギシズムはちょっと勘弁な)
805本当にあった怖い名無し:2008/05/19(月) 11:06:25 ID:KYg8piC/0
よくわからないけど、上の世代の人たちには色々あったんだねえ…。

まだ魔術って発想とか応用が利いて便利!程度にしか学んでない俺には
何がなんだかさっぱり。
806本当にあった怖い名無し:2008/05/19(月) 11:37:58 ID:MWK9rHwN0
それぞれの視点にズレが出てきてしまったので整理させて貰うと・・・

論点を「魔術は趣味」の言葉だけに絞れば全くの正論であるのだが
ここで問題にしてるのは、そのフレーズに酔ってしまった冷笑家達の存在と
そこから生み出された痛々しい言論環境(寒いギャグや言葉使いを無理に交えようとする雰囲気)、
その結果による魔術の矮小化だ。

繰り返すが「魔術は趣味」は全くの正論である。
しかし、かつての魔術業界において、そのフレーズが発信されたニュアンスを分析してみると、
発信者と支持者の精神姿勢は「中二病」に陥っていたとも見れるんだ。

中二病の定義を見返してみると
1、権威的なものに反抗し、アンチテーゼをありがたがる傾向。
2、物事を冷笑的に見て、達観視した発言を好む傾向。
何となく、これに相当してるのがお分かり頂けると思う。
807本当にあった怖い名無し:2008/05/19(月) 11:42:37 ID:MWK9rHwN0
>>802
かつての「魔術は趣味」論者はその正しい理屈を誇示する余り、
逆の意味で「自我インフレ」に陥っていた面がある。

彼らのオカルト観は、当時流行していたオカルト至上主義者をたしなめる域を越えて
見下してしまい、更に「魔術は趣味」を提唱する自分に酔って逆の意味で高慢になっていた。
(これは、魔女宗に対する軽はずみな批判を生み出した一因でもある)

それは同時に寒いギャグや言い回しを無理に使おうとする痛々しい言論環境を生み出し
魔術に対して真剣に取り組む事への気恥ずかしさを「空気」として植えつけてしまい
魔術の矮小化に拍車を掛けてしまったんだ。
これらの姿勢は、中二病精神そのものでもある。
ちなみにアナタが4行目以降で列挙してる忌避すべき精神姿勢は、
逆に批判してる本人の側にも見られたんだよ。そこが怖い所なんだ。
808本当にあった怖い名無し:2008/05/19(月) 11:47:06 ID:MWK9rHwN0
>>804
ちなみに「魔術は趣味」論と同様のオカルト・ファンダメンタリストに対するアンチテーゼは、
80年代半ば頃から学生達の間で盛り上がり始め、オカルト誌上やサークルの場で
熱い論戦が交わされてる。
しかし、これらの議論も冷静と言えるものではなく、
オカルトから足抜けした人が、かつての仲間を馬鹿にして社会常識を語りたがり、
逆に優越感を得ているような構図が多かった。

結局、どの世界でも似たような現象は起きてるんだよ。
若い精神の持ち主は、誰も同じような事を考えてしまうんだ。
809本当にあった怖い名無し:2008/05/19(月) 12:09:38 ID:KsJArB9O0
人々を火に向かって駆け出させたり、地震を起こしたり
車を爆発させたりする魔術ありますね
810本当にあった怖い名無し:2008/05/19(月) 12:25:43 ID:+hEpRIT/0
>>808
みんな若くて馬鹿だった。それは誰も否定しないよね。
(違和感を感じていても反論できなかった人達も含めてね。)

これからみんなで歳を取ったなりに、落ち着いて物事を考えれば良いじゃない。

で、貴方はこれから何を提案するの?
811本当にあった怖い名無し:2008/05/19(月) 12:26:53 ID:vmmBC1LQ0
話題をずらしてしまって申し訳ないのだが、
>>803の、
>で、じゃー今凄くエッジな連中はどのあたり?と聞くと、これがまた面白いんだけどTyphonian系列なんだよ。
Magickのなかでも特にダーク志向で周辺的なTyphonianの連中が、今最もエッジの効いたUK OCCULT UNDERGROUNDを形成している。
についてもう少し詳しく聞きたい。Typhonianてグラントの流れだよね?
彼以外あるいは次世代の主だった人を知らないので、ケイオス以降の
流れの中でどんなことをやっているのか興味がある。できたら、これ!
という本などを教えてくれたらうれしい。


812本当にあった怖い名無し:2008/05/19(月) 12:41:40 ID:MWK9rHwN0
>>810
失った時間を取り戻せないのと同時に、発展途上の段階で立場を失った分野の確立を
再度試みる事は極めて困難なので、残念ながら将来の展望は無い。

しかし、過去に戻る魔術を使えるようになったら、あの当時流行した
魔術に対する「中二病」的な精神姿勢を一切排除して、
誰かによる説教的社会観のでしゃばりと、自説酔いによる自我インフレをたしなめ、
皆が「自然体」で学び実践できる環境の構築に全力を尽くすつもりだよ。
813本当にあった怖い名無し:2008/05/19(月) 12:46:16 ID:+hEpRIT/0
>>812
あっそ。
じゃ過去に戻る魔術の開発を頑張ってね。
814本当にあった怖い名無し:2008/05/19(月) 12:50:40 ID:MaeegvvBO
本といえば、限定333部で「HOWL」てタイトルのGOETIA実践レポート集が先月でてて、ケイオス以降NEO TYPHONIANな雰囲気満点。

アマゾンでは買えなさそうだったから、ATLANTISとかに在庫あるか問い合わせてみれば?

出版事情というか、もっと生のネットワークの活性化具合がね。色々面白いもの見せて貰ったよ。VOUDOUN CUTHごにょとかKAOSUFもにゃとか
815本当にあった怖い名無し:2008/05/19(月) 13:02:14 ID:MWK9rHwN0
無理に話題を変える必要はないはずだ。
柔軟な価値観と言いつつ、閉鎖的な部分も相変わらずだな。

話は変わるが、「健全な社会人」「社会に生きろ」と言ってた割りに、
月日が経って蓋を開けてみれば、それを実現したとは言い難い事が分かる。
(今の若年層と違って、堅実に生きる事が容易だった世代にも関わらず)
やっぱり、いちいちズレてるんだな。
816本当にあった怖い名無し:2008/05/19(月) 14:16:51 ID:7enVPU260
>>803

Typhonianがものすごくエッジ、というフレーズに吹き出してしまいました。
あんたはグラントの最近の本をちゃんと読んだのか?

あんな適当なMagickは比較のしようがない。
もっと具体的にどこが素晴らしいのか提示してみて。
例えば「蜘蛛の書」なんかは、どう評価してるの?
817本当にあった怖い名無し:2008/05/19(月) 14:43:05 ID:MaeegvvBO
>>816

UKの連中にきけよw
なんでそんなに盛り上がってんの?て

818本当にあった怖い名無し:2008/05/19(月) 14:49:05 ID:MaeegvvBO
>>816

あとTYPHONIANつってグラント以降のCURRENTてことで、勿論OTOAも含むけどそれだけじゃない。イメージできないかな?

819本当にあった怖い名無し:2008/05/19(月) 15:19:14 ID:7enVPU260
>>817

やっぱたいして知らずに書きこんじゃったのねw
820本当にあった怖い名無し:2008/05/19(月) 15:21:45 ID:7enVPU260
OTOAがTyphonianってのは適当にカテゴライズしすぎ。
821本当にあった怖い名無し:2008/05/19(月) 16:12:27 ID:MaeegvvBO
>>820
だからさ、おまえの理解やカテゴライズのことなんか、現場の連中には知ったこっちゃないてなんでわかんないのかね。

思うところあるならUKに「おまえらくだらねープゲラ」てメールでもしろよ。


822本当にあった怖い名無し:2008/05/19(月) 16:28:54 ID:7enVPU260
>>821

ダメだこりゃ
823本当にあった怖い名無し:2008/05/19(月) 16:40:50 ID:MaeegvvBO
>>822
書斎派乙
824本当にあった怖い名無し:2008/05/19(月) 16:54:01 ID:D40eyNs/0
仲良くやろうぜ
大魔法使いのおれからしたらどっちもひよっ子なんだからさ
825本当にあった怖い名無し:2008/05/19(月) 16:54:50 ID:fMebc6o50
40過ぎても童貞とは哀れだな>>824
826本当にあった怖い名無し:2008/05/19(月) 17:54:22 ID:+hEpRIT/0
まあ、何だかんだいってみんな海外に行ったりクレジットカードで海外から魔術書
買ったりする位の社会的地位と収入を持ってるよね。
そうでないと魔術結社の会費も払えないし。

自分の魔術関係の知人友人の大半は魔術と関係ない職業を持って
立派な社会人として暮らしてるし、占い系の職を持ってる友人達も
普通に社会生活を営んでるし、家庭を持っている人も沢山いる。

これも「魔術は趣味」という言葉で自制し社会との繋がりを大切にする
「健全な社会人」魔術師が育った結果とも言えるかな。

(ごく少数の例外は居るけど、そういう人はどんな時代に何をやっても
 アウトサイダーになるタイプの人だから仕方ない、と思う。)
827本当にあった怖い名無し:2008/05/19(月) 18:37:38 ID:0ar3DB/+0
黒野忍のことですね、わかります。
828本当にあった怖い名無し:2008/05/20(火) 08:31:29 ID:/5kBNNbc0
独身・実家住まいばかりだよ。
世捨て人もいるし


829本当にあった怖い名無し:2008/05/20(火) 10:44:21 ID:/xoMJIZn0
魔術には信仰はかならずしも必要ではないけれど、
何らかの信仰を持っている人っているかな?
私の場合はチベット仏教です。
信仰するようになったのは、国際政治学的な理由からですけどね。
830本当にあった怖い名無し:2008/05/20(火) 11:40:36 ID:Xu9xb4XP0
「独身、実家住まい=童貞」って書けば、それだけでストイックに魔術修行に打ち込んでる希ガス
831本当にあった怖い名無し:2008/05/20(火) 20:25:35 ID:X3KSnz9o0
         ___
       /     \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \
     |       (__人__)   |   一流の魔術師は、一流の社会人。
      \      ` ⌒ ´  ,/    まず現実社会の足場を固めるべし。
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |

        / ̄ ̄\
      /       \      ____
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \  
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \   はい。
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     | 現在は事実上の世捨て人として田舎住まいです。
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/   それがなにか?
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
832本当にあった怖い名無し:2008/05/20(火) 20:44:27 ID:Wz1hxnoB0
現実社会に足場のある人は
魔術なんかいらんのですよ
恵まれた人にはそれがわからんのです
833本当にあった怖い名無し:2008/05/20(火) 21:11:48 ID:q9gQRDmh0
社会のお荷物になっていないというだけで十分に称えられるべきことじゃないか?
834本当にあった怖い名無し:2008/05/20(火) 23:41:09 ID:u7A3Kj6k0
現実社会でのある程度のゆとりと宇宙的な飢餓感が魔術の基盤
835本当にあった怖い名無し:2008/05/21(水) 00:14:13 ID:NkPU2qCI0
つ『魔術師は良い子の反面教師』
836本当にあった怖い名無し:2008/05/21(水) 00:51:42 ID:sFLIbInH0
 一、魔術を志す者は常に魔術を捨てる覚悟でいるべし。
 一、魔術を志す者は現実世界の足場を固めるべし。
 一、通常能力があやしい者に超常能力はつかない。
 一、魔術では幸福になれないことを肝に銘じよ。
 一、すべてを疑ってかかれ。
 一、黙して語らず。

これか‥
それぞれの人生の結果が出た今では、確かに空しく響くな‥
837本当にあった怖い名無し:2008/05/21(水) 08:04:55 ID:U9MZi4QT0
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /\_/\       |  これって、魔術師が
    /  。  。ヽ     <   流されやすいところの否定ですか?
    |__*_∀__| /ヽ   \___________
   ノ/|( i] リi]`レヾ” )ノ   
   `ヽゝ"ワ"ノ/´フ         アヒャヒャ
   〈/ ヽ\ノ/ _/        そう自虐的になるなや。
 _ / / `||´ |  _          ∧∧   
\   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \        (*゚∀゚)ノ  
 ||\            \  .___〜(   ) ___   
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄  ||\ . ̄ ̄ ̄   \   
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||   ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||              ||     .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
838本当にあった怖い名無し:2008/05/21(水) 11:01:13 ID:W0epf+OL0
>>836
これが出来た奴は普通に社会生活を営んでる。
出来なかった奴は・・・

そういう意味で全然間違っていないね。
839本当にあった怖い名無し:2008/05/21(水) 12:06:37 ID:sFLIbInH0
まあ、自分も若い時は過ぎてすでに負け組決定だし、結婚出来る気配も展望も無い。
多分30代、40代になっても独身のままだと思う。

そんな中で、その魔術師心得六ヶ条(だったっけ?)を読み返すと
何とも空しくなり自嘲したくなる部分もある。
840本当にあった怖い名無し:2008/05/21(水) 20:36:04 ID:7h4VHiVQ0
砂漠に粗末な庵を建てて修行にうちこみたい。
841本当にあった怖い名無し:2008/05/21(水) 20:55:50 ID:Ux8QOt8s0
アブラメリンですね、分かります
842本当にあった怖い名無し:2008/05/21(水) 20:55:54 ID:v80a0oP/0
少し前にハリーポッター等のファンタジーが欧米に流行っていたんですが
それで欧米のオカルティストの偏見は少なくなったんでしょうか?
843本当にあった怖い名無し:2008/05/21(水) 21:03:43 ID:Ux8QOt8s0
ファンタジーが流行るとなんでオカルティストに対する偏見が減るの?
馬鹿じゃね (´゚c_,゚`)
844本当にあった怖い名無し:2008/05/21(水) 21:14:40 ID:oSfhPAHB0
馬鹿じゃね (´゚c_,゚`)
845本当にあった怖い名無し:2008/05/21(水) 21:37:22 ID:yGTGMpaD0
はいはいラノベラノベ。
846本当にあった怖い名無し:2008/05/21(水) 21:43:36 ID:Ux8QOt8s0
>>842
そういう空想と現実の区別が出来ていない下らない質問は稲葉スレでやれ
ttp://etc7.2ch.net/test/read.cgi/esp/1197651675/
847本当にあった怖い名無し:2008/05/21(水) 21:47:04 ID:CeyKz0/90
呪術ってカルマが帰ってくるから結局損なんじゃない?
なのになんで呪術をする人がいるの?
848本当にあった怖い名無し:2008/05/21(水) 22:11:21 ID:b7pl5ZdZ0
そもそもカルマという概念自体が呪術的だから。
合理的な因果関係や物理法則の範囲を明らかに超えているしな。
つまり、同じ呪術のカテゴリーの中で対処が可能だということ。
849本当にあった怖い名無し:2008/05/21(水) 22:14:29 ID:HflkqzXT0
カルマは物理的保存則の類比だ
魔術がそんな法則を持つわけがないし、
あったらそれは科学だ
850本当にあった怖い名無し:2008/05/21(水) 22:33:44 ID:lJrcLzDt0
>>847
カルマってのは原因と結果の法則に過ぎないぞ。
願いを叶えるために何らかの代償を要求されるという
ラノベwwwとかにありがちなトンデモ設定と一緒にするな。
851本当にあった怖い名無し:2008/05/21(水) 22:40:08 ID:NkPU2qCI0
なんで呪うかって…それは呪う奴が
「坊やだからさ」だと思うが、
それはカルマじゃなくてガルマ様の間違(ry
852本当にあった怖い名無し:2008/05/21(水) 22:58:52 ID:lJrcLzDt0
呪術って呪詛のことを言っていた訳?
じゃあ人を殺した人に何で殺したのか聞いてみな
呪術で殺そうがナイフで殺そうが拳銃で殺そうが同じ
まあ後者の方が手段としては確実だけどな
853本当にあった怖い名無し:2008/05/22(木) 00:13:10 ID:8b3JW3Yg0
         ___
       /     \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \
     |       (__人__)   |   通常能力があやしい者に超常能力はつかない。
      \      ` ⌒ ´  ,/    魔術を志す者は現実世界の足場を固めるべし
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |

        / ̄ ̄\
      /       \      ____
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \  
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \   はい。
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     | 現在は事実上の世捨て人として田舎住まいです。
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/   それがなにか?
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
854本当にあった怖い名無し:2008/05/22(木) 01:18:07 ID:iv3YUjId0
海外でもここの「またラノベか」みたいに
「またハリポタ」かとか言ってんのかなあ…。
855本当にあった怖い名無し:2008/05/22(木) 11:15:13 ID:ZxOlWxsK0
呪術は呪詛のことを言っています。
言いたいことを具体的に言うと、呪術師は呪詛が返ってくるというカルマの知識を持っているのに、どうして術を行うのか?ということです。
結局損じゃないですか?
856本当にあった怖い名無し:2008/05/22(木) 11:16:29 ID:ZxOlWxsK0
>>848 同じカテゴリー対処が可能とういうことは、カルマが帰ってこないようにできるということでしょうか?
857本当にあった怖い名無し:2008/05/22(木) 11:21:44 ID:S6aD+1hg0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%A9
カバラとは?
>カバラーはヘブライ語の動詞キッベール「受け入れる」「伝承する」
>の名詞形で、「受け入れ」「伝承」を意味する。カバラーが登場する
>以前のゲオニーム時代には、単に口伝律法を指す言葉として用いられた。
>したがって、その後ユダヤ教神秘主義を指す呼称となった際にも、
>個人が独自に体得した神秘思想というよりは、神から伝授された知恵、
>あるいは師が弟子に伝承した神秘という意味で用いられることになる。
とある。だが、オマイラには理解できない
858本当にあった怖い名無し:2008/05/22(木) 14:55:17 ID:J2LJri8p0
ヴァチカンの教皇がハリポタを指して
魔術に興味を持つと悪魔が寄り付いてくる行為だから
良くないみたいな発言があったが、ハリポタ見て魔術に興味って・・・
いるとしたら小学生までだろうとオモタ
859本当にあった怖い名無し:2008/05/22(木) 15:02:19 ID:syBD9uG40
ラノベで(ry持ついい年したヤツもいるんだから、あっちと似たようなモンじゃね?
860本当にあった怖い名無し:2008/05/22(木) 15:27:25 ID:8b3JW3Yg0
         ___
       /     \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \
     |       (__人__)   |   通常能力があやしい者に超常能力はつかない。
      \      ` ⌒ ´  ,/    魔術を志す者は現実世界の足場を固めるべし
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |

        / ̄ ̄\
      /       \      ____
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \  
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \   はい。
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     | 現在は事実上の世捨て人として田舎住まいです。
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/   それがなにか?
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
861本当にあった怖い名無し:2008/05/22(木) 17:56:34 ID:ZMtkbNwm0
>>855
だからさ、呪術にしかないメリットがあるからじゃない?
包丁で殺そうが毒薬で殺そうが呪術で殺そうが背負うカルマは同じだが、
呪術には証拠が残らない=現世の法の裁きを受けないという利点がある。
まあ、確実に効果を発揮する保証が無いというデメリットが極めて大きいがw
呪詛を行う人間には、所謂確信犯的な人間が多いのだろうね、きっと。

確信犯というのは自分の行為が道義的に正しいと信じて犯罪を犯す人のことね。
自分のやっている事が犯罪だとわかっていながら罪を犯すことだと勘違いしている
人もいるけど、間違えないようにね。
862本当にあった怖い名無し:2008/05/22(木) 22:08:33 ID:+DxHhsHe0
>>856
要するに、その手の言説で言われていることとは裏腹に「カルマの法則」
ってのは絶対じゃないってこと。
呪詛系の書物を大きめの図書館で読んでみたら? 
脱税と一緒でそういう抜け道がかなり研究されてる。
あと、ここは西洋魔術スレであって呪術は微妙にスレ違い。
863本当にあった怖い名無し:2008/05/22(木) 22:10:22 ID:lolI/Eyw0
>>855
単純にそのカルマを理解してないって言う人もいるだろうね
常にお呪い頼りの人とかそんな感じだし

後は理解してながらもそれを行ういわゆるエドムの王達とかね
つまりそれを理解してても成し遂げたい何かかが有る狂信的な人達
簡単に言ってしまえば常に人が正しいとは限らないってとこじゃないかな
ある人は言ってます。悪は善の礎だと

後はその返りの風(とこの言葉が適正かしらないけど)を対処できる自信の有る人とか
864本当にあった怖い名無し:2008/05/22(木) 22:55:33 ID:+DxHhsHe0
いわゆるカルマが返って来るのは呪詛だけじゃない。
実は除霊や難病治癒のような一見いい意味の呪術でも、かなり「返って来る」そうだ。
この手のメカニズムはあんまり単純に考えない方がいいよ、いわゆる合理的思考の外にあるものだから。
865本当にあった怖い名無し:2008/05/22(木) 23:39:46 ID:3tHn2emm0
>>855は「魔術師はみんな呪詛をする」という前提で質問しているようだが
それはちょっと違うんではないかと(ry

そういう質問は正確に「呪詛した経験のある魔術師の皆さんにお聞きします、なんで(ry」
と頼まないとダメだろw
このスレに、イケニエを捧げるレベルで呪詛したことのある香具師がいるかどうかは不明だが
866本当にあった怖い名無し:2008/05/22(木) 23:42:48 ID:OMtQ71R10
昔おまじないみたいな呪いをして効いたんですけど
なんで効いたんでしょうか?今考えても不思議です・・
867本当にあった怖い名無し:2008/05/23(金) 00:18:33 ID:Ckrf4bMl0
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~occultyo/essey/noroiningyou.htm

こんなのみつけた。
本当に呪詛のできる魔術師は、感情をコントロールできるので私怨で呪うことはないらしい。
868本当にあった怖い名無し:2008/05/23(金) 01:22:16 ID:Mc5W0ZxV0
>>854
>ハリポタ
オーストラリアじゃ魔法を助長するとかで禁書指定らしいぞ
869本当にあった怖い名無し:2008/05/23(金) 02:08:34 ID:WUGr/5Q20
どっかの教会では焚書にしてたな。
870本当にあった怖い名無し:2008/05/23(金) 02:57:48 ID:ggUJ5PNQ0
         ___
       /     \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \     魔術は趣味。
     |       (__人__)   |   通常能力があやしい者に超常能力はつかない。
      \      ` ⌒ ´  ,/    魔術を志す者は現実世界の足場を固めるべし
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |

        / ̄ ̄\
      /       \      ____
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \  
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \   はい。
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     | 現在は事実上の世捨て人として田舎住まいです。
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/   それがなにか?
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
871本当にあった怖い名無し:2008/05/23(金) 04:05:45 ID:8+FxAEUW0
そういえば禁書目録を題材にしたラノベがあったような。
872本当にあった怖い名無し:2008/05/23(金) 09:56:34 ID:5jhaseOD0
アメリカではmagic(Magickではなく)を披露してクビにされた教師も居たな
873本当にあった怖い名無し:2008/05/23(金) 10:55:59 ID:G9Rmzbgd0
>>865
ああ、なんか違和感を覚えると思ったら原因はそれか
>855は「魔術師はみんな呪詛をする」という前提で質問しているようだが

他の呪術系スレとここで扱っている魔術の区別が付いていない一見さんだったのね
874本当にあった怖い名無し:2008/05/23(金) 13:06:02 ID:ggUJ5PNQ0
         ___
       /     \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \     魔術は趣味。
     |       (__人__)   |   通常能力があやしい者に超常能力はつかない。
      \      ` ⌒ ´  ,/    魔術を志す者は現実世界の足場を固めるべし
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |

        / ̄ ̄\
      /       \      ____
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \  
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \   はい。
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     | 現在は事実上の世捨て人として田舎住まいです。
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/   それがなにか?
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
875本当にあった怖い名無し:2008/05/23(金) 15:06:18 ID:Yiuo9YIR0
うじゅぱ老師の場合は田舎に引き籠もっていても
高額な書物や美術品やバイクを買ったり高級犬を飼う金があるからなあ・・・

著作があって名声もそれなりにあるからそこらの貧乏魔術ニートと
一緒には出来ないよねえ・・・
876本当にあった怖い名無し:2008/05/23(金) 19:57:05 ID:RcOfUSej0
と本人が自慢話なさっております
877本当にあった怖い名無し:2008/05/23(金) 20:01:20 ID:GN0qJgPW0
魔術をネタにして儲けても
魔術で金持ちになったことになるの?
878本当にあった怖い名無し:2008/05/23(金) 20:33:42 ID:evBmb1yU0
>>877
馬鹿じゃね (´゚c_,゚`)
879本当にあった怖い名無し:2008/05/23(金) 21:40:50 ID:zhjOW/1A0
>>862 呪詛系の本は県立の図書館でみたのですが、あまりいいものはありませんでした。しかし書庫にある分ならいいものがあるかもしれません。何かよい本があったら教えてもらいたいです。
880本当にあった怖い名無し:2008/05/23(金) 21:46:02 ID:zhjOW/1A0
>>864 その話は興味深いですね。できれば詳しく聞かせて欲しいです。それか何かいい本があれば教えて貰いたいです。

>>865 私はそういう前提は持っていません。

>>861 >>863 も、ありがとうございました。
881本当にあった怖い名無し:2008/05/23(金) 21:46:20 ID:evBmb1yU0
何を知りたいわけよ?
呪詛の術式なんて自分で作ればいいじゃん
882本当にあった怖い名無し:2008/05/23(金) 23:41:37 ID:XAie8ZrF0
ID:zhjOW/1A0は黒魔術wwwwwに興味を持って
誰かを呪ってみたいけれど
カルマの法則が怖くて
実行には移せないでいたチキン

ということですね、分かります。

言っておくが、魔術・呪術の基礎トレーニングも済んでいない人間が
呪詛を行ったところで効果は無いからな。
883本当にあった怖い名無し:2008/05/23(金) 23:45:21 ID:sGMufMSW0
身近な呪詛が知りたいなら、小松和彦のいざなぎ流のフィールドワーでも読めば?
『日本の呪い』とか文庫にもなってるし、
読めば職業的な呪詛の実態ってのが分かるだろう

このスレには金を貰って呪いを請け負って生計をたててる奴は皆無に近いと思われ
884本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 00:09:53 ID:vFHFVNgi0
>>875
老師の著作って、もう5年前が最後だし、それ以前も数年おきに執筆してる程度じゃん。
やっぱり実家の資産が悠々自適ライフの財源か。
ウラヤマシイ。
885本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 00:16:06 ID:wf3JBSdg0
>>880
>>864じゃないけど、幽界の住人を使役しての術というのはお礼が肝心と読んだ事がある。
だけど己のアストラル体を飛ばしての治療、若しくは直接接触での「気」の注入に関する見返り云々っていうのは聞いたことがない。
886本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 00:16:22 ID:2UcnCoTT0
呪いなんかに夢中になって、そればかり考えてるようなネガティヴな奴は
精神の成長も「ノロイ」と思う。

他人を呪ってる暇があったら、少しでも自分を向上させる努力をしたほうがいい
けど、カッカきて正気を失ってる奴には言っても無駄な正論だわな
887本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 00:29:05 ID:BF4HLba70
>>868
そういえば、
偽物の神を作り魔術師を演じるD&Dは悪魔崇拝を助長する悪魔のゲームで、
D&Dをプレイすると精神の均衡を失って悪魔崇拝カルトに誘われますよ!
という非難がされたこともあったね。
本も出版された。
888本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 00:47:55 ID:7W4dxBgB0
>>880
いわゆる治癒術でカルマが返って来るというのは、カルマの概念を持ってる流派だと病や霊障とは
その人の悪いカルマを解消する試練だという考え方があるんだ。
病を治して、その試練の機会を奪うということは、その人が克服するべきカルマも貰ってしまうという
ことなんだそうだ。
気功師の場合、気は「生命情報」だという考えがあって、その考えだと病や霊障は気の「エラー情報」
だから、下手にエラーを読み取ってしまうと、術者の実力が足りないとそのエラーに冒されてしまうと
いうことらしい。

オススメの本ということで言えば、まず最初に金枝編を読むべき。でかい図書館には必ず置いてある
ような本だから。
もし、すでに読んだというなら、あとは民俗学の本を乱読することかな。
呪術っていうのはハウスルールの塊みたいなもんだから、門外者が書物で学ぼうとすると一冊だけじゃ
本質には全然届かない。
なので、数冊読んで、それぞれの呪術に共通する考えや概念を理解した方がいい。
最初から呪術の専門書読んでも、多分理解できないと思うから、まずは民俗学の知識を蓄えて、呪術
感覚を磨いた方が近道だと思う。
889本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 00:52:08 ID:Ty6LsfMZ0
タームが混乱していると思う。
質問者の考える呪術が>>888の呪術と同じである保証はない。
俺は呪術=現世利益追求型の魔術(いわゆる低次魔術)というニュアンスで
今まで書き込んでいたけど。
890本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 01:01:11 ID:7W4dxBgB0
>タームが混乱していると思う。
なんか、そうなってるなあ。
俺自身>>888の前半ではスピリチュアル系、後半で伝統呪術を取り上げてるし。
でも、深い知識を得たいなら民俗学から学ぶ方がいいのはは確かだしな。
表面的な知識だけなら、ここで質問するよりかもっとふさわしいスレがオカ板に
いっぱいあるわけだし。
891本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 01:08:17 ID:KlwBhgkY0
>>883 一度読んでみます。ありがとうございます。

>>888 なるほど。新しい情報でした。しかし気のエラー(邪気?)
を読み取ってのというのは、カルマが帰ってくることではないのでは?と思います。しかしカルマというのは互換が可能なものなんでしょうかね?
民族的な本を読んでみようと思います。ありがとうございました。
892本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 01:25:04 ID:7W4dxBgB0
>カルマが帰ってくることではないのでは
つーか、カルマの概念自体が万能すぎて曖昧だから、文字通り因果関係と捉えると、
全ての現象をカルマで説明できてしまうんだよな。
某教授のプラズマみたいなもんだ。

>カルマというのは互換が可能なものなんでしょうかね
普通はできないと考えるのが常識的だわな。
下品な例えだけど、いくら名うての呪術者でも依頼者の代わりにトイレ入っても依頼者の
便秘が治るわけじゃないし。
それをできると考えるのが呪術の呪術たるところなんだと思う。
893本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 07:48:06 ID:p0/P9/q00
>カルマの互換
あくまで仮にだけどそのカルマを「全人格的人間の形成」に足りない要素(つまり自分にとって不活性なセフィラ)と捉えると
互換ていうのは無理じゃないかな

治療の例を取るなら、本来その人が自力で解消するべき辛苦をへて自信を持っていく事だとして
呪術を使って解消したとしたらそれは本人にとって明らかにクリフォト的慈悲だし
術者にとっても邪悪を許容すると言う意味で同様
つまりまともに生きようとする限りいつか裏切られる事になるだろうね
以上から>>888はカルマを貰うと言うより感染するって感じじゃなかろうか

といっても別に霊的治療を否定するわけでもないしただ頼りすぎに注意って事だけど
894本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 15:49:54 ID:7W4dxBgB0
俺が思うに、カルマって理系とみせかけて文系寄りの概念だと思ってる。
因果の法則というから、その物理法則を無視した「なんでもあり」っぷりにとまどうわけで、
「権利の譲渡」とか「所有権の売買」みたいな法的な概念に置き換えた方がわかりやすい。
895本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 19:52:35 ID:KlwBhgkY0
894さんはカルマについてどう考えているんですか?
896本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 20:54:12 ID:7W4dxBgB0
>>895
擬似科学の親戚みたいなものだと考えてる。
元になった因果の概念そのものは今でも十分通用するし、当時としてはかなり先進的
な思想だったと思う。
ただ、カルマの法則はそのまま字面通り受け取るには胡散臭い部分が多すぎる。
とは言っても、魔術師としての考えから全否定はしてないけど。
それにカルマが重要なのは、東洋由来の呪術と現代のスピリチュアリズムであって、
呪術の全てがカルマの法則をゴールデンルールとしてるわけじゃないし。
897本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 20:59:10 ID:vuOky5iO0
>>896
単純に宗教思想、宗教的世界観、でよくない?
うさんくさいとかいうものでもないっしょ

http://ja.wikipedia.org/wiki/業
898本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 22:04:44 ID:KlwBhgkY0
>>896 見解どうもありがとうございます。カルマの法則というのは法則といわけれてますけど、細かいところまではよく定義されていないんですかね?具体性にかけるというのもあってかよくわからないです。
899本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 22:14:51 ID:NnKHS+e10
福田愛が胡錦濤と卓球したのはカルマによるものだよ
900本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 22:16:53 ID:p0/P9/q00
以前適切な例えした人がいたなぁ
このスレじゃないと思うけど
施術者と被術者の関係は片方の手の親指と人差し指みたいなもんだと
人差し指を傷つけて目的を達成しても手は繋がってるからいつか血は流れ親指も腐っていくと

これ聞いたとき適切だなぁと関心した
901本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 22:21:16 ID:wVP9LtSw0
>>900
要するに人指し指を切断すればおkって事ですね、わかります。
902本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 22:33:00 ID:7W4dxBgB0
>細かいところまではよく定義されていないんですかね
そんなことはない。
四柱推命や占星術など命卜相の命に相当する占いはメチャきめ細かい。
903本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 22:56:25 ID:NnKHS+e10
つーかカルマの法則について話したいのならいい加減スレ違いじゃね?
904本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 22:58:23 ID:7W4dxBgB0
>>902に追加で。
カルマの法則っていうのは、輪廻転生と切って切り離せない関係にあるんだけど
インドのカースト制度を正当化してきた根拠にもなっている。
要するに、社会的、環境的な悪を全て本人の自己責任にできるわけで、こうなると
止められる人間はいないわけで、仏教が生誕地であるインドで普及しなかったのは
そうしたカーストやカルマを記録する不滅の自我であるアートマンを否定したから
というのもある。
んで、その勢いは同じ階層同士でも留まらず、どんどん階級が細分化されていって
今でも続くインドの苦境の遠因となっているわけだ。
つまり、最悪な意味で細分化されていて、具体的なんだ。
なんたって、全ての事柄に原因があるなら、突き止められないことはない、どんな
ささいな障害からも己の前世での悪事の証拠となるわけだから。
俺がカルマの概念をあんまり好きじゃないのは、そのせい。
ただ、カルマの概念の全てが悪というわけじゃないし、しっかり学んで種々選択する
分には益になる考えも結構あると思う。>>900とか。
905本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 23:02:30 ID:7W4dxBgB0
>>903
ごめん。
自分自身、>>862でスレ違いといっときながら、つい調子にのってしまった。
906本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 23:25:03 ID:KlwBhgkY0
>>902 占いとカルマは関係ないと思うのですが・・・
>>904 インドではカルマの定義は細分化されてはっきりしているのですね。そういうことが記されている本があれば教えてほしいです。
907本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 23:25:52 ID:a8ZxTXN6O

理想論としては、魔術師の辞書にスレ違いという言葉は載っていないはずだ

908本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 23:26:11 ID:KlwBhgkY0
すいませんスレチですね。ここの人たち博識な人多いから・・・
909本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 23:26:58 ID:J67yf/YG0
つ【盲目の機械】
910本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 23:37:15 ID:7W4dxBgB0
スレ違いなので、質問に答えるのはこれっきりにしとく。レスも無用。
>占いとカルマは関係ないと思うのですが
ある。滅茶苦茶ある。東洋の占術(その中でも命に属するもの)は特に。
つーか、ヒンズー、仏教、仙道のどれかに属するものにはカルマが深く関わってる。
911本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 23:52:44 ID:KlwBhgkY0
>>910 すみませんが、占術を研究・実践している者として反論させてもらいたい。たとえば四柱推命のどこにカルマがの概念が入っているのでしょうか?私が知る分には入っていません。
インド系の占いには入っているのかもしれませんが、東洋占術である四柱推命にはいっていないと思います。
912本当にあった怖い名無し:2008/05/25(日) 00:05:46 ID:7W4dxBgB0
>>911
誤解させるような事言ってごめん。
現在の四柱推命には直接関わっていないかもしれないけど、その占いが用いられた文脈というか
環境、歴史というか、なんといえばいいんだろうか、そうした占われる状況とそこに至るまでの思想
にカルマや前世が関わってくる。
というか、呪術関係はそうそう明確に簡潔に説明できるとは限らないからなあ……
そっち方面に詳しいんなら、そういう仙人関係の民俗や民話を調べれば、よくわかると思う。
913本当にあった怖い名無し:2008/05/25(日) 00:13:06 ID:dwVSxX5a0
>>912 ふむ。そういうことですか。とりあえずは民俗学系統を勉強してみます。色々とどうもです。
914本当にあった怖い名無し:2008/05/25(日) 00:14:24 ID:dwVSxX5a0
ちょっと読み間違え。カルマについては仙術の民族関係ですね。また機会があれば調べてみようと思います。では。
915本当にあった怖い名無し:2008/05/25(日) 00:15:25 ID:dwVSxX5a0
ん?読み間違えてないのか?
916本当にあった怖い名無し:2008/05/25(日) 00:15:53 ID:LYW0vrnl0
というか、カルマの定義自体が違うかも知れないな。
今までの質問から、スピリチュアル的な定義を含んだ「ヒンズーに由来する」カルマ
のつもりで扱っていたけど、もしかすると、KlwBhgkY0の定義には中国圏のそれに
相当する、たとえば陰陽五行と被る分野は含まれないのかも知れない。
とにかく、仙人や道教、仏教系の民話調べてもらえれば、陰陽五行とは別にカルマ
に相当する思想が含まれてるのが納得できるはずだから。
917本当にあった怖い名無し:2008/05/25(日) 00:20:34 ID:dwVSxX5a0
私は一般的なカルマの定義(ヒンズー由来と思います。)で話ています。というか、中国圏のカルマの概念については知りませんw
918本当にあった怖い名無し:2008/05/25(日) 00:29:41 ID:LYW0vrnl0
風俗学メインで話してたから、思わぬところから反撃くらって焦ったw
自分としては「風俗の中での占術」「呪術の隣接技術としての占術」のつもりで話してたから、
「現在の占術には」ありませんと言われて、ちと面食らった。
これは、いつまでもスレ違いの話を続けてた罰(カルマ)だな。
きれいにオチがつい所でおやすみなさい。
919本当にあった怖い名無し:2008/05/25(日) 00:47:49 ID:fIO9gLki0
ID:dwVSxX5a0は結局のところ、何を勉強したいの?
カルマという概念そのものに興味があるなら
きちんとヒンドゥー教&仏教を勉強しろよ
920本当にあった怖い名無し:2008/05/25(日) 01:06:26 ID:E11wC9qQ0
>>919
だよな・・・そしていつの日かギコスレの面々に
説教でも喰らわしてくれw
921本当にあった怖い名無し:2008/05/25(日) 10:04:46 ID:UqGQhIcq0
カバラにもカルマらしき概念はあるし、西洋魔術の視点からは
どうなんだって話なんだろう。
922本当にあった怖い名無し:2008/05/25(日) 10:46:26 ID:7M7V/qOT0
2chに書きき込むと悪いカルマが積まれますよという話ですね。わかります。
923本当にあった怖い名無し:2008/05/25(日) 11:15:46 ID:UqGQhIcq0

あらゆる魔術を駆使する剣術・魔剣道場
http://dragon-cross.jp/maken/index.html

やっぱりw
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1203613860/l50
924本当にあった怖い名無し:2008/05/25(日) 13:02:02 ID:XPbhkRpX0
魔術やりたいって言う人間にリアルしっかりしろって言うのは
無職の奴からは授業料取れないからじゃないの?
925本当にあった怖い名無し:2008/05/25(日) 13:05:12 ID:nIBhKdHI0
てか魔法で金持ちになればいいじゃん
魔法ではそんなこともできないの
926本当にあった怖い名無し:2008/05/25(日) 13:18:02 ID:E11wC9qQ0
>>923
1つ目のサイトwwwなwんwとwいwうw邪気wwwwwwwwwwっうぇ

・・・と思って「冗談の構え」と名状したくなる、適当過ぎる
上段の構えの写真をみて呆れたりしてたんだが、カルトですかwwwwwwww
927本当にあった怖い名無し:2008/05/25(日) 13:18:52 ID:XPbhkRpX0
>>925
できないから金取るんだろw
928本当にあった怖い名無し:2008/05/25(日) 21:45:43 ID:7M7V/qOT0
>>923のサイトのオサンは、
かつては人知れず「銀河系7大悪魔」と戦って勝利する脳内妄想戦のエキスパートなので
そっと無視しとくよーに
929本当にあった怖い名無し:2008/05/25(日) 22:14:15 ID:gd+vLpu40
魔術結社の会費の使い道って
*通信費
*Webサイトの維持費
*実行儀式の会場費
*共用儀式道具(ヤキンとボアズの柱、旗、等)の制作・メンテナンス費用
*講師招聘費用
  :
等々、色々あるよ。
一部の商業結社を除いたら殆どはトントンか赤字。

職がないと上記の費用も自分の本代も自分の道具の制作費用
(購入費用)も出せないからね。

魔法で金持ちになれるかどうかはその人次第。
俺は願望達成魔術で、金持ちじゃなくてもそれなりに稼げる職を得たから
そんなに不満はない。
930本当にあった怖い名無し:2008/05/25(日) 23:21:28 ID:UqGQhIcq0
ウェストコットが晩年に住んだ南アフリカのヨハネスブルグとはこんな所だよ

・強盗よけに火炎放射器つきの車が発売された
・強盗はその車に近づけなかった
・むかついた強盗は、その車をロケットランチャーで破壊した

ヨハネスブルクにある看板 http://blog-imgs-21.fc2.com/n/e/w/news2plus/20080409_31_1.jpg
ヨハネスブルクの高級車のセキャリティーシステム http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=229845

満面の笑みを浮かべる強盗
http://blog-imgs-21.fc2.com/n/e/w/news2plus/20080409_122_1.jpg
http://blog-imgs-21.fc2.com/n/e/w/news2plus/20080409_122_1.jpg
http://blog-imgs-21.fc2.com/n/e/w/news2plus/20080409_122_3.jpg
931本当にあった怖い名無し:2008/05/26(月) 00:08:43 ID:j0HVd2I50
>>930
最後の写真、良い笑顔だね。
世界中の人々がこんな素晴らしい笑顔で笑える世の中になりますように★ミ
932本当にあった怖い名無し:2008/05/26(月) 12:07:01 ID:P3zBPnmT0
魔術で一獲千金とか、バズーカ強盗とか考えないで
地道にマジメに働いた方がいいような気がするねえ…
たとえ魔術が「趣味」じゃなく「特技」でも。
933本当にあった怖い名無し:2008/05/27(火) 00:20:17 ID:5zNnvMq10
まぁ正論なんだけど、真面目に働くほど無為を覚えるこんな世の中じゃ
934本当にあった怖い名無し:2008/05/27(火) 09:33:00 ID:2eA2Iiyy0
氷河期より前の世代なら丁度20代30代の頃が超好景気時代と重なって
我が世の春を謳歌出来たのにね。

そういう時代に生きる幸運に恵まれたからこそ社会と将来を楽観視して、
本当はライフワークであるはずの魔術を冷笑する事も出来たのだが、
やがて月日が経ち年齢を取り、蓋を開けてみれば、
結局、魔術関連の著作や教義活動でしか社会で活動出来る術が
残されてない事に気付かざる得なくなっていた。
だが、時すでに遅し。
西洋魔術分野は絶望的なまでに縮小し、しかもそこまで需要を無くした
最大の原因は自分達冷笑家の言説だった。

西洋魔術衰退の理由をオウムやオカルトブームの逝去に求めるのは間違っている。
かつて流行した精神世界の各分野は、形を変えながらも真摯で熱心な実践者によって
守られ続けて、21世紀に入った後は更に需要が高まっている。
占い業界やスピリチュアルの市場規模は、80年代より大幅に拡大した。
(後略)
935本当にあった怖い名無し:2008/05/27(火) 12:20:27 ID:N7YgpPnj0
> やがて月日が経ち年齢を取り、蓋を開けてみれば、
> 結局、魔術関連の著作や教義活動でしか社会で活動出来る術が
> 残されてない事に気付かざる得なくなっていた。

自己紹介乙!

・・・ってゆーか、こういう書き込みがマジだとしたら、やっぱり老師の
「魔術は趣味」って言葉はそれなりに社会的落伍者を出さない為の
防壁になっていたのかもしれんね。
(マジだとは思いたくないけど、そういう人って確かに居るのよね。)

「冷笑的」だった漏れの友人の大半は普通に社会の中で生きてるし、
魔術とは別の仕事をしながら魔術団体の幹部をやってる奴も、
収入のない参入希望者には入門以前に職について収入を得るように奨めてる。

外国の魔術師の知人友人も歳取ってリタイアした人を除けば
大抵何か職を持ってるから、それは社会の中で生きる魔術師の
ごく普通のあり方なんだと思う。

若い人は魔術以外でお金を稼げるような人生設計をしようね。
936本当にあった怖い名無し:2008/05/27(火) 12:35:50 ID:I52Ncdi40
>>934の老師粘着の恨み言オヤジ、最近マジでうぜえな
斜に構えて冷笑する奴なんてどこの業界にだって腐るほどいるぞ
評論家筋なんてみんなそんなもんだ
いちいち気にしたり、固執し、愚痴たれる姿勢の方がみっともない。
自分がダメなのを何でも他人のせいにしたがるタイプ
こういうオヤジがいるから旧世代はダメなんだというのが良く分かるぜ

松本隆粘着、在日コピペに続いて、老師粘着のダメオヤジは
このスレの「第三の粘着」認定。
以後スルー推奨
937本当にあった怖い名無し:2008/05/27(火) 12:39:28 ID:2eA2Iiyy0
>>935
結局、就職もしないで社会落伍者になったのは、どっちだよ。



938本当にあった怖い名無し:2008/05/27(火) 12:40:12 ID:2eA2Iiyy0
>>937
結局、就職もしないで社会落伍者になったのは、どっちだと思ってるんだ?


939本当にあった怖い名無し:2008/05/27(火) 12:48:18 ID:2eA2Iiyy0
>>936
他の隠秘学、精神世界教義(意味は分かると思うので便宜上こう呼ぶ)を見れば分かる通り、
自分の分野を茶化す中二病患者など、どこにもいない。
一言で言えば「幼稚」なんだ。

「魔術は趣味」の根底には、ポストモダン世代のツッパリ達(死語)がよく言っていた
「一生懸命やるなんてカッコワリー」程度の発想しか無かったんだよ。
940本当にあった怖い名無し:2008/05/27(火) 14:03:46 ID:A+sS8DRP0
「魔術は趣味」に対する反応で、各々が真摯に取り組んでいる趣味を持っているのか
あるいは片手間に浅薄な趣味しかないかが伺える気がしている私
人生誤るほど趣味に入れ込む人間だっているわけだから、
趣味発言への批判がどれほど意味のあるものなのか理解できないわ
精々発言者に「ああ、胸を張れるほどの深い趣味持ってない人なんだな」程度しか思わない
941本当にあった怖い名無し:2008/05/27(火) 18:25:32 ID:HLivD/xt0
>>933
ポイズン
942本当にあった怖い名無し:2008/05/27(火) 20:44:00 ID:1A7b3B5Q0
レンタルマギカ信者の皆、今まで馬鹿にしてゴメン。
ゼロの使い魔信者に比べたら君たちの方が遥かにマシだ。
943本当にあった怖い名無し:2008/05/27(火) 22:37:34 ID:Pzpm092s0
>>939
おまえのポストモダン観がその程度ならば、おまえの憶測も当たってはいまいな
944本当にあった怖い名無し:2008/05/28(水) 01:36:42 ID:2m70slnD0
このスレの三大危険人物

1、松本隆粘着 (私怨・アヒャ様?)
2、在日コピペ (私怨・在日魔術師)
3、アンチ魔術は趣味 (私怨・老師)
945本当にあった怖い名無し:2008/05/28(水) 07:55:18 ID:eN5mNo2w0
魔術は趣味は「仕事や勉学をおろそかにするな」ぐらいの意味にしか捉えてなかったがな。
「魔術は真剣にやらなければならないが」という前置きも、ちゃんとあったわけだし。
すくなくとも俺は、がむしゃらな人への冷笑や皮肉とは受け取らなかったがな。
そんな深刻に大騒ぎするほどのことかなあ。

魔術は趣味を越えるものと考える椰子がいたって別に構わんとは思う。
他人に迷惑をかけずに社会的に自立できるという条件付きでだが。

労働しながら、魔術は趣味以上というのも一つの理想ではあるだろ。
ま、サービス残業、休日出勤、バカンス?なにそれ? が当たり前な日本では、ちと難しいかもしれんがw
946本当にあった怖い名無し:2008/05/28(水) 08:04:55 ID:eN5mNo2w0
そういった意味では、例えば真言宗の僧侶というのは、うらやましいよな。
修行=仕事だもんな。
西洋魔術で同じことをしようとしても無理だろ。

魔術を仕事や勉学より優先するにしても、社会的に自立できるだけの生活費を捻出できるのか?
それも他人に迷惑をかけずに。
ポイントはここだろ。
947本当にあった怖い名無し:2008/05/28(水) 08:09:20 ID:eN5mNo2w0
俺も後輩に、「魔術に夢中になりすぎて勉学をおろそかにするな。ご両親のおっしゃる通り、受験勉強を優先しろ」
とアドバイスしたことはある。
でも、これは断じて「がむしゃらな人への冷笑や皮肉」のつもりはなかった。
中には本当の冷笑家も居たかもしれんが、大多数は真摯な忠告だったと思うがな。
あんま被害妄想にはまらないことだな。

連投スマソ。
948 ◆crqok4YQFI :2008/05/28(水) 11:45:02 ID:Y/4Y8WCF0
カバラこそが人類の成長にとってかけがえのない奥義
949本当にあった怖い名無し:2008/05/28(水) 13:09:48 ID:2u76x1tm0
冷笑家や皮肉屋って、なにげに昔の英国人気質って感じで
西洋魔術を学ぶからといって、そこまで見習う必要もないと思うがw
なにせ我々日本人は「カタチから入ってココロ」へ行く民族的気質もあるんで
そういうマネッコは、時には明治政府の鹿鳴館外交みたいにハズかしかったかもな

でも、いまだにそんなことを愚痴ってるダメオヤジも全く尊敬できない
人のせいにするばかりで今の自分が冷笑的になってる矛盾にも気づいてないし
そもそも数人の冷笑家のせいで駄目になるような情けない魔術やムーブメントなんか、いらねえんだよ
オレは自分の修行や魔術が進まなくても、それを他人のせいにはしないぞ
950本当にあった怖い名無し:2008/05/28(水) 14:09:27 ID:2m70slnD0
         ___
       /     \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \     魔術は趣味。
     |       (__人__)   |   通常能力があやしい者に超常能力はつかない。
      \      ` ⌒ ´  ,/    魔術を志す者は現実世界の足場を固めるべし
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |

        / ̄ ̄\
      /       \      ____
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \  
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \   はい。
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     | 現在は事実上の世捨て人として田舎住まいです。
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/   それがなにか?
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
951本当にあった怖い名無し:2008/05/28(水) 15:39:55 ID:unLOApkI0
なるほど修行=仕事になったからダメになったんだな真言宗は
善通寺は観光者用の宿まで経営してるぜ・・・税金払ってるんだろうか?
952本当にあった怖い名無し:2008/05/28(水) 15:55:14 ID:2m70slnD0
つーか、漏れたちの間でも御世辞にも成功してる人間っていないじゃん。
独身・実家住まいばかりだしw
税金払ってない宗教団体でも、如何わしいオカルト団体でも
それなりの経済活動やってる方が、いい歳して実家に寄生してるよりマシ。
953本当にあった怖い名無し:2008/05/28(水) 18:49:26 ID:mIe5hz0M0

オレは世捨て人こそ魔術師らしい生き方だと思うけどな。

でも、働かないで安定した収入があるなら世捨て人とは言って欲しくないな。


法の書でも「そこのコジキが王かもしれぬ」みたいな事書いてあった気がするし。

無の書でも「地位も金も全部捨ててその日暮らししろ」みたいな事書いてあった気がするし。
954本当にあった怖い名無し:2008/05/28(水) 19:00:54 ID:R/2f6SOa0
それなりの社会貢献をして引退した人をニート同然に扱う粘着馬鹿は死んだ方が良い
馬鹿は死なないと治らないそうだから
955本当にあった怖い名無し:2008/05/28(水) 19:07:35 ID:mIe5hz0M0
↑社会貢献っていつ何をしたの?具体的に説明して。
956本当にあった怖い名無し:2008/05/28(水) 19:21:03 ID:unLOApkI0
住処を追われて人里に下りてこざるを得なくなったってのがホントのとこじゃない?
957本当にあった怖い名無し:2008/05/28(水) 19:22:44 ID:7F6vkUuB0
新しいスレがたったらスタートしよう

何故俺が松本隆に怒りを覚えたか
もしここにいる人達が彼等の手によって改ざんされていない記憶を覗けば
理解できるんじゃないだろうか。

958本当にあった怖い名無し:2008/05/28(水) 19:25:36 ID:7F6vkUuB0
松本隆よ

俺はお前の娘(アヒャ様・ルシファー)がしてきたことを
多くの人に知ってもらいたい
959ヨーダとスカイウォーカー?:2008/05/28(水) 19:28:10 ID:7F6vkUuB0

それから歌手のBIRDよ
お前も目を覚ませ
960本当にあった怖い名無し:2008/05/28(水) 19:35:30 ID:tbAgUqm60
結局、社会の搾取構造が狂っているんだよ・・。
961本当にあった怖い名無し:2008/05/28(水) 19:53:21 ID:R/2f6SOa0
消費税は18%まで引き上げても大丈夫というのが政府の見解
962本当にあった怖い名無し:2008/05/28(水) 19:58:09 ID:mIe5hz0M0
>>961
で、何の社会貢献したの?
963本当にあった怖い名無し:2008/05/28(水) 20:52:02 ID:Nv9k5aSh0
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /\_/\       |  アヒャ様って
    /  。  。ヽ     <   ルシファーですか?
    |__*_∀__| /ヽ   \___________
   ノ/|( i] リi]`レヾ” )ノ   
   `ヽゝ"ワ"ノ/´フ         アヒャヒャ
   〈/ ヽ\ノ/ _/        そんなこと知るファー
 _ / / `||´ |  _          ∧∧   
\   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \        (*゚∀゚)ノ  
 ||\            \  .___〜(   ) ___   
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄  ||\ . ̄ ̄ ̄   \   
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||   ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||              ||     .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
964本当にあった怖い名無し:2008/05/28(水) 21:21:04 ID:OttZFoUk0
>>955
大学で英語の先生をやってた(今も?)って
「魔術は英語の家庭教師」に書いてたよ。

そのポジションを利用して英文学の研究という名目で英国の
Warburg研究所でクロウリーやGDの文書を研究してた。
(広い意味での英文学の研究であることは間違いない。)

その成果は色々なところで読めるけど、取りあえずその時の研究のお陰で
老師のWebページは未だに毎週更新されていて、我々に情報を
提供している訳だ。
965本当にあった怖い名無し:2008/05/28(水) 21:41:52 ID:2m70slnD0
修士課程を終えた後に母校の文学部で助手をやってたってとこか。
そのバターンだと助手として在籍してたのは、20代限りだろうな。
966本当にあった怖い名無し:2008/05/28(水) 22:18:58 ID:mIe5hz0M0
>>964
大学で講師することは社会貢献ではなくて、ただの職業だと思うけどな。
しかも、そのポジションを利用した魔術研究が、広い意味での英文学研究というのは拡大解釈でしょう。
大学側や生徒達は、その事実を知ったら決して納得しないのでは?


ところで>>964>>954
967本当にあった怖い名無し:2008/05/28(水) 22:26:23 ID:Esdq7Kuy0
労働は社会貢献じゃないといいたいのか?
馬鹿じゃね
968本当にあった怖い名無し:2008/05/28(水) 22:32:06 ID:2m70slnD0
実際に教鞭を取った機会は少なそうだけどな。
オーバードクターならぬオーバー修士っぽい。
969本当にあった怖い名無し:2008/05/28(水) 22:34:10 ID:mIe5hz0M0
オレが言いたいのは、ただの労働が社会貢献というほどでもないだろって事。
あんたの理屈じゃ無職以外の人間は、全員社会貢献してるって話しになるだろ。
労働っていうのは、金という対価を得てるんだから、銭儲けを社会献身と思う>>967がバカなんじゃないか
970本当にあった怖い名無し:2008/05/28(水) 22:37:41 ID:Esdq7Kuy0
ID:mIe5hz0M0が社会経験の無いガキだってのは分かった
971本当にあった怖い名無し:2008/05/28(水) 22:42:36 ID:mIe5hz0M0
↑答えになってないな。
労働が社会貢献だっていう根拠を言ってみろよ?
972本当にあった怖い名無し:2008/05/28(水) 22:46:07 ID:6oWcY+sd0
>>966
社会の中で職を得て働いてきちんと税金納めることも立派な社会貢献だよ。
1人1人の働きによって社会が動いているんだから。
社会でそれなりに働いている人なら実感できると思うけどな。

それとWarburg研究所は真っ当な学術研究の場所だよ。
黄金の夜明けに在籍した魔術師たちは有名な作家や文人が多いし
クロウリーも中年の頃は有望な作家と看做されていた時期もあったし、
有名な作家との付き合いも多かった。
彼らを研究する上で、魔術はファンタジーの源泉という意味でも
交友関係でも大きな役割を占めるし、少なくとも当時の日本では
誰も手を付けていない研究なのだから、充分に貴重な研究だと言えるね。

(今まで誰も手を付けていないことを調べて社会の知見を広げるのが
 大学での研究の役割だよ。)

ちなみに俺は>>964だけど>>954ではないよ。
973本当にあった怖い名無し:2008/05/28(水) 22:48:54 ID:Esdq7Kuy0
頭が悪くて、世間知らずで、柄も悪い。
ID:mIe5hz0M0って社会的にいらない人種ですね (´゚c_,゚`)
974本当にあった怖い名無し:2008/05/28(水) 23:12:18 ID:mIe5hz0M0
>社会の中で職を得て働いてきちんと税金納めることも立派な社会貢献だよ。
>1人1人の働きによって社会が動いているんだから。
>社会でそれなりに働いている人なら実感できると思うけどな。

もちろんそれは理解してるが、労働っていうのは社会貢献以前に自分のためだと思うけどな。
自分の生活のために働いていていながら、それを社会貢献というのはウソだと思うけどな。
また英文学研究が名目の魔術研究は社会貢献に結びつくとは思わないな。
975本当にあった怖い名無し:2008/05/28(水) 23:20:34 ID:2m70slnD0
>>974
頼む。分かったから、もうやめてくれ。
論点はそこじゃないんだ。
976本当にあった怖い名無し:2008/05/28(水) 23:27:47 ID:ieRztU3m0
四拍呼吸しながらこのスレ見てるおいら  
977本当にあった怖い名無し:2008/05/28(水) 23:27:50 ID:7/UsjuaR0
魔術の研究者が
寄付やお布施で生きられる社会であればいいんだけどね
そうなるためには魔術を社会貢献のために使わなければいけなくなる
978本当にあった怖い名無し:2008/05/28(水) 23:29:43 ID:k6o0CeFG0
くだらんこと言ってないでさっさと金を召喚する作業に戻るんだ
979本当にあった怖い名無し:2008/05/28(水) 23:52:55 ID:6oWcY+sd0
>>974
自分の為になってそれがみんなの為にもなったらソレは良いことだろ?
自分を犠牲にして社会貢献しろ、なんて要求するのはアサハラみたいな
真正DQNの似非教祖の言い草だ。

それから、研究ってのは一種の投資なんだよ。
役に立つか立たないか判らないけどとにかく試して知見を広げるのが研究。
今の科学技術の基礎の部分だって昔は役に立たない遊びだったんだぜ。
役に立つと判れば、そこから後は実用化の段階であって、純粋な学術研究
とはちょっと違う。

君が社会貢献とは思わなくても、未来に誰かの役に立てばそれは充分に意味があるのさ。
社会は君だけで成り立っているわけじゃないからね。
980本当にあった怖い名無し:2008/05/29(木) 00:01:51 ID:5hzyIIuO0
>>979
まあ ID:mIe5hz0M0 も大人になれば分かるだろうさ
逆に言えば、それが分かるようになったら大人になったということさね
981本当にあった怖い名無し:2008/05/29(木) 07:25:41 ID:T5Ftb1uU0
980いったので、次スレ。

【魔術】魔術結社G∴I∴K∴O∴ 22th【カバラ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1212013377/l50
982本当にあった怖い名無し:2008/05/29(木) 10:30:39 ID:8cvsPkbg0
>自分の為になってそれがみんなの為にもなったらソレは良いことだろ?
>自分を犠牲にして社会貢献しろ、なんて要求するのはアサハラみたいな
>真正DQNの似非教祖の言い草だ。

オレは労働がみんなのためにならないなんて言ってないよ。そして、自分を犠牲にして社会献身することが本当の社会貢献だとも言ってないよ。
オレが言いたいのは、自分のために生活のための労働があたかもボランティア活動をしてるような恩着せがましい事をいうなって事なんだけど。
>役に立つか立たないか判らないけどとにかく試して知見を広げるのが研究。

そんな現時点で可能性を証明できないのに、この研究は将来役に立つ可能性があるなんて言われても誰が納得するの?


オレは「社会貢献してる」って聞いたから、どんな社会貢献してるんだ?さぞかし立派な社会貢献してるんだろうなと思って聞いただけなんだが、あんたの答えじゃ「普通に定職に就いてました」ってだけだろ?
それは一般常識じゃ社会貢献とは言わないと思うんだけどなあ?
983本当にあった怖い名無し:2008/05/29(木) 11:46:48 ID:eNmJW4Vq0
失せろ馬鹿餓鬼
984 ◆crqok4YQFI :2008/05/29(木) 12:26:56 ID:zSPacVcG0
人間って生命の樹なんだよ。頭が叡智で尾てい骨が王国。
985本当にあった怖い名無し:2008/05/29(木) 14:04:18 ID:WZfQ9rFc0
>>984
ん?それって合ってるの?
分かって書いてる?どういうこと?
986本当にあった怖い名無し:2008/05/29(木) 14:37:46 ID:OoTabuAb0
982の認識する世界では、社会貢献していると認められる人間って物凄い少ないんだろうな
殆どの人間が社会に貢献していないのに社会が成り立ってるというのは、
貢献しているごく少数の人間が余程の超人ということなんだろうね

悪いけど、あまりにも狭量すぎて、ただ老師にケチつけたいだけのお子様論理にしか見えないわ
987本当にあった怖い名無し:2008/05/29(木) 14:43:28 ID:WZfQ9rFc0
手にした野菜、コップ一個までも、その背後には数多くの人たちの気持ちと手間がかかっている。
それを社会貢献と言わずして何と言おうか。

”人間は本能の壊れた動物である”が、”汝の欲するところ”を知って、それを”為せ”ば、己の存在、行動全てが己自身のためのものでないことが分かるのだろうな。
988本当にあった怖い名無し:2008/05/29(木) 16:01:00 ID:q35MUeOe0
彼はもう「負けないための議論」を始めてるから、
何言っても無駄だと思う。
989本当にあった怖い名無し:2008/05/29(木) 16:15:54 ID:d+uQCcf70
人が社会に何ができるかでなく
社会が人に何をしてきたかを考えろ
そうすれば社会貢献する意味があるかどうかがわかる
990本当にあった怖い名無し:2008/05/29(木) 16:26:23 ID:6m4ocwgE0
権利は主張するが義務は負いたくないという糞野郎ktkr
991本当にあった怖い名無し:2008/05/29(木) 17:32:26 ID:8cvsPkbg0
↑頭悪そうな文章ばかりだなw
オレはただ当たり前のことを言ってるだけじゃないか。
それを、ただの労働が社会貢献なんだと言い出す方がおかしいんじゃないか。
そんなにただの労働が社会貢献だと思うんなら、近所のたこやき屋のオサンや風俗店のオサンに「この社会はあなたのおかげです!」と感謝の言葉の1つも言ってこいw
992本当にあった怖い名無し:2008/05/29(木) 17:51:01 ID:6m4ocwgE0
>オレはただ当たり前のことを言ってるだけじゃないか。

論理的思考の出来ない馬鹿の最終捨て台詞ktkr
底辺校のDQNのくせに魔術に憧れるなよ

以降、馬鹿餓鬼はスルーすることにするわ
人間的成長なんて期待するだけ無駄みたいだしね
993本当にあった怖い名無し:2008/05/29(木) 18:36:34 ID:Nsi5De+K0
>>991
「近所のたこやき屋のオサンや風俗店のオサン」のお陰で社会の一部が
成り立っているのは事実だろ。
君はそういう人達と比べてどれだけ社会に貢献しているの?

仕事をしている人間はお互いの仕事で社会とお互い同士を支え合ってる。
だから良い仕事をしてくれる人には挨拶と笑顔を交わすのが礼儀だよね。
「あなたのお陰です」なんて大袈裟な事は毎日は言わないよ、お互い様だから。


「お互い様」の究極の姿が人間一人一人が「神」となった世界だ。
「神」は他者に対して「あなた様のお陰です。」なんて媚び諂うような真似はしない。
己の守備範囲は、「神」として自分だけでなく他人も社会も支える位の働きをし、
己に誇りを持つと同時に他の「神」を認め、対等な関係を結んで互いに尊重する。

偉そうな相手を意味もなく敬い媚び諂ったりする一方で些細な理由で他人の人格を否定する
ようなカルト教団みたいな人間関係が好きな人には一人一人が「神」になることを目指す
魔術は向かないのかもね。
994本当にあった怖い名無し:2008/05/29(木) 18:37:09 ID:Nsi5De+K0
>>991
「近所のたこやき屋のオサンや風俗店のオサン」のお陰で社会の一部が
成り立っているのは事実だろ。
君はそういう人達と比べてどれだけ社会に貢献しているの?

仕事をしている人間はお互いの仕事で社会とお互い同士を支え合ってる。
だから良い仕事をしてくれる人には挨拶と笑顔を交わすのが礼儀だよね。
「あなたのお陰です」なんて大袈裟な事は毎日は言わないよ、お互い様だから。


「お互い様」の究極の姿が人間一人一人が「神」となった世界だ。
「神」は他者に対して「あなた様のお陰です。」なんて媚び諂うような真似はしない。
己の守備範囲は、「神」として自分だけでなく他人も社会も支える位の働きをし、
己に誇りを持つと同時に他の「神」を認め、対等な関係を結んで互いに尊重する。

偉そうな相手を意味もなく敬い媚び諂ったりする一方で些細な理由で他人の人格を否定する
ようなカルト教団みたいな人間関係が好きな人には一人一人が「神」になることを目指す
魔術は向かないのかもね。
995本当にあった怖い名無し:2008/05/29(木) 18:49:47 ID:nvKS5+Z20
東京BABYLONの前世戦士の少女達のエピソードにあった
桜塚星史郎の科白を思い出した
996本当にあった怖い名無し:2008/05/29(木) 18:57:51 ID:8cvsPkbg0
>>994
悪いけど、労働が社会貢献云々の問題は、宗教的や心霊的な問題ではなく一般常識の問題なんだが・・・
997本当にあった怖い名無し:2008/05/29(木) 19:00:59 ID:nvKS5+Z20
>>996
つまり君には常識が無いということだねw
998本当にあった怖い名無し:2008/05/29(木) 19:29:52 ID:vOtj3i+y0
ゲット
999本当にあった怖い名無し:2008/05/29(木) 19:30:37 ID:vOtj3i+y0
999
1000本当にあった怖い名無し:2008/05/29(木) 19:31:54 ID:XbKYprY30
1000なら、おまいら全員シネ!
10011001
                      γ
                      (
                      _ノ

                   /
                __
             ,、'"   .  `' 、
             i`ー  _    ',
.             l| !|      i""!|
                 }: }i    |{  !j
               〈| 'J |!   }j  :}
            _ノ;し  i}  {J  |
         ,、-,、'         ハ- 、
         ( .( '、_    _ ,ノ  ノ:i   )
        ,、'""`ー---‐'"フ、_ - _,、' -'"
        (  _   ,、'"    ̄
         `ー--─'"
千本目の蝋燭が消えますた・・・
新しい蝋燭を立ててくださいです・・・