【魔術】魔術結社G∴I∴K∴O∴ 18th【カバラ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本当にあった怖い名無し
2本当にあった怖い名無し:2007/09/19(水) 22:07:03 ID:EQX//GO80
魔術結社G∴I∴K∴O∴の歴史
【魔術】魔術結社G∴I∴K∴O∴【カバラ】11-16
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1150804060/
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1156341458/
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1162450533/
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1169818690/
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1176899843/
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1180096361/

前スレ
【魔術】魔術結社G∴I∴K∴O∴ 17th【カバラ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1184656568/

■魔術結社G∴I∴K∴O∴書架
(2chオカルト板・魔術結社G∴I∴K∴O∴テンプレ系ログ倉庫)
http://magicalgikolog.blog92.fc2.com/
3本当にあった怖い名無し:2007/09/19(水) 22:08:23 ID:EQX//GO80
『GIKO十字宣言』
G∴I∴K∴O∴教義文書 小達人以上閲覧可 A級

1.初心者には無料で知識を分け与えること。中級者とは知識交換をおこなうべきであること。
2.何人も流派や人間関係のしがらみにとらわれず、自由に魔術の意見を言えるべきであること。
3.政治論争や私怨は持ち込まず、また荒らしが来てもスルーすべきであること。
4.有益な知識や情報をもたらし、あるいは質問に親切に答える者は、尊敬を受くべきこと。
  .∧∧
5.(*゚∀゚)アヒャヒャ  ←これが我らの印であり、アイドルであること。
6.ここで発言する者は自分の正体を秘密にし、他人の正体を知っても沈黙を守るべきであること。
4本当にあった怖い名無し:2007/09/19(水) 22:29:39 ID:p4NrGNNP0
■お奨め文献リスト(流派別) Ver2.2 - 1
◎・・・最初の本としてお奨め
※・・・実践を行う上で必読
△・・・重要な参考文献

★内光協会、SOL系列
 ◎「魔法入門」 W.E.バトラー著
 ※「魔法修行」 W.E.バトラー著
 △「神秘のカバラー」 ダイアン・フォーチュン著
   →初心者卒業コースへ

★O∴H∴、I∴O∴S∴系列
 ◎「黒魔術・白魔術」 長尾豊著
   「魔術は英語の家庭教師」 長尾豊著
   「変身力をよび起こす西洋魔術の本」 朝松健著
 ※「高等魔術実践マニュアル」
   →初心者卒業コースへ

★インディペンデント系
  ◎「魔術」理論編+実践編 デビッド・コンウェイ著
   →初心者卒業コースへ

★ISIS
  ◎「実践魔法カバラー入門」 大沼忠弘著
  ◎「実践カバラ」 大沼忠弘著
  △「A PRACTICAL GUIDE TO QABALISTIC SYMBOLISM」 Gareth Knight著
    (「カバラ魔術の実践」におけるパスワーキングの参考文献として必須)
   →初心者卒業コースへ
5本当にあった怖い名無し:2007/09/19(水) 22:30:24 ID:p4NrGNNP0
■お奨め文献リスト(流派別) Ver2.2 - 2

★初心者卒業コース
   「実践魔術講座」 秋端勉著 (基礎を見直しつつ応用範囲を広げたい人に最適)
   世界魔法大全の各巻
   アレイスター・クロウリー著作集
   黄金の夜明け魔術体系
   「A PRACTICAL GUIDE TO QABALISTIC SYMBOLISM」 Gareth Knight著
    →あとは世界の大海原へ

★性魔術コース
◎※「HOW TO SEX」
  ※「カリフォルニア・セックス」
  「G∴B∴G∴団魔術教本」 ルイス・T・カリング著
  「G∴B∴G∴団 第2の魔術書」 ルイス・T・カリング著
  「性魔術秘密教程」(上下) Frater U∴D∴
    →あとは精力の続くままに

★まんがコース
  ※「魔法陣グルグル」 衛藤ヒロユキ著 (特に2〜3巻は必読)
  ※「マジカルブルー」
   「エコエコアザラク」
   「死のホワイトマジック」
   「タロットウォーズ」
   「召喚の蛮名」
    →あとはお好きなように

★児童文学コース
  北風のうしろの国(At the Back of the North Wind) ジョージ・マクドナルド著
  喜びの箱 (The Box of Delights) ジョン・メイスフィールド著
  秘密の花園(The Secret Garden)  フランシス・ホジソン バーネット著
6本当にあった怖い名無し:2007/09/19(水) 22:31:09 ID:p4NrGNNP0
■お奨め文献リスト(流派別) Ver2.2 - 3

★混沌コースVer.1.2

◎「コスミック・トリガー―イリュミナティ最後の秘密」 ロバート・アントン ウィルソン
◎「サイベリア」ダグラス・ラシュコフ
※「無の書」ピート・J・キャロル
※「オースティンスペアの魔術」Frater U∴D∴
△「エスケープ・ヴェロシティ」マーク・デリー
△「T.A.Z」ハキム・ベイ
△ ピラミッドからのぞく目 (上/下) ロバート・シェイ, ロバート. A. ウィルスン
△ 黄金の林檎 ロバート・シェイ, ロバート. A. ウィルスン
△ リヴァイアサン襲来 ロバート・シェイ, ロバート. A. ウィルスン

◎Rebels and Devils / Christopher S. Hyatt
△Book of Lies: The Disinformation Guide to Magick and the Occult / Richard Metzger
△Hermetic Magic: The Postmodern Magical Papyrus of Abaris / Stephen Edred Flowers
△THE PRINCIPIA DISCORDIA
△Understanding Chaos magic / Jaq D. Hawkins
△Thee psychick bible / Genesis P-Orridge

※High Magic: Theory & Practice / Frater U.:D.:
※ABRAHADABRA / Rodney Orpheus
※Prime Chaos / Phil Hine
※Invisibles / Grant Morrison
◎魔法陣グルグル
7本当にあった怖い名無し:2007/09/19(水) 22:31:56 ID:p4NrGNNP0
■お奨め文献リスト(流派別) Ver2.2 - 4

★クロウリーコース

◎「法の書」(巻末の江口氏の解説、およびクロウリーによる「法の書解題」。
 「法の書」本文の日本語訳は意訳が多い為、眺めるだけに留めておくべき。)
※ABRAHADABRA / Rodney Orpheus
※The Magick of Thelema: A Handbook of the Rituals of Aleister Crowley / Lon Milo Duquette
※New Aeon Magick: Thelema Without Tears / Gerald Del Campo
△Understanding Aleister Crowley's Thoth Tarot / Lon Milo Duquette
 (Thoth TarotをThelemaから解説している本。「トートの書」よりは遙かに理解しやすい。)
△「神秘主義と魔術」 A. クロウリー著(第1章は、上記の入門書を読破、実践した後に読むと非常に判り易い)
△「現代の魔術師〜クローリー伝」 コリン・ウィルソン著
△「アレイスター・クロウリーの魔術世界」 フランシス・キング著
△「アレイスター・クロウリーと甦る秘神」 ケネス・グラント著(初心者の内は参考程度に・・・)

こんなところでしょうか。
日本語に訳されてる文献って伝記以外は殆どが初心者向けじゃないんだよね。
ヨガ八講とかMagick without Tearsとかも現代日本の初心者にはちょっとハードルが高いでしょう。
8本当にあった怖い名無し:2007/09/19(水) 22:32:42 ID:p4NrGNNP0
9本当にあった怖い名無し:2007/09/19(水) 22:33:25 ID:p4NrGNNP0
10本当にあった怖い名無し:2007/09/19(水) 22:34:17 ID:p4NrGNNP0
以上、テンプレ複写完了・・

今さらだが>>1乙!
11本当にあった怖い名無し:2007/09/19(水) 22:39:13 ID:qxfVNMbz0
はじめてだが1乙ー

ここはカバラ専門にしてるスレ?
12本当にあった怖い名無し:2007/09/19(水) 23:53:47 ID:p4NrGNNP0
>>11
ううん、必ずしもそういうわけでもないよ
必要性を感じてカバラに触れている人が多いスレ、というべきか
無論、要らないとゆー人もいます

今だったらまだ前スレがあるから、
ちょろっとのぞいてみるといいと思うよ
13本当にあった怖い名無し:2007/09/20(木) 04:04:34 ID:3s1PlWCbO
>>1乙儀礼!
14本当にあった怖い名無し:2007/09/20(木) 07:47:21 ID:yDCXnDEL0
カバラなしで魔術やりたーい
ユダヤ教まで行きたくない
せめて生命の木だけ使った魔術カバラでいいのに
15本当にあった怖い名無し:2007/09/20(木) 11:25:04 ID:aPeOzy7+0
俺は視覚化の必要ない神秘行をやりたい。
視覚化できないから魔女術に切り替わろうと思ったら、魔女術も視覚化必要だった。
視覚化からは逃げられない・・・
16本当にあった怖い名無し:2007/09/20(木) 19:42:10 ID:DgqeEsdR0
在日なしで魔術結社やりたーい
あの歪んだ民族精神とカルト精神(統一、摂理、京都)、
そして誇大精神と共存したくない
17本当にあった怖い名無し:2007/09/21(金) 00:20:17 ID:y0bzuWlj0
    /\_/\.┌f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
   /  。  。ヽ.| ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~│   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |__*_∀__| |.    ∧∧    |  < 新スレおめでとうだよ♪
   ノ/|( i] リi]`レヾ.    (゚∀゚*)   |   \__________
   `ヽゝ"ワ"ノ/l,n  アヒャヒャヒャ  |    
    / (^~ ̄ ̄∃_ア__n_______|    
    〈  `´ --r──--'              
    }、     i           
   /__,.ヘーァ-イ          アヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
   Y、.,___ / /                 
    |  i `ー'i´           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
   |  |  |      ∧∧   | わらわからもおめでとうじゃ。
   |  |  |    ヽ(゚∀゚*)  <  アヒャーリしようぞ。  
   |  |  |     (   )〜  \__________ 
   |__|__|       U U       
   〈` ‐"ヽ ‐"ヽ  
18本当にあった怖い名無し:2007/09/21(金) 02:00:08 ID:WCdc6s/U0
1000 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2007/09/21(金) 01:58:26 ID:DVSAlJ+u0
1000なら全員飲尿!

ちょ、おまwww
19本当にあった怖い名無し:2007/09/21(金) 03:07:11 ID:TK9kU4JT0
答えは憲官でもまず無音でもなかった
糖質は火湯を処理できない。だから勿論これも痒い毒で来ない
ただ、みかけるようなレトリックの嵐は拷問にも等しかった蓮だ
自分の愚鈍さと2ch×魔術の闇に背筋が凍った
久々に大反省モードだ 正直L' Amant買った
20本当にあった怖い名無し:2007/09/21(金) 03:56:10 ID:MBLN5mFL0
ふと思ったんだけど、このスレ住人誰一人、魔術の実効性なんて信じてないんじゃない?
どうもみんなのアプローチが、「思想潮流の中に、魔術というカテゴリーがありますよ」ってだけの感じに見える。



・・・やべ。もしかして核心突いてしまったのかも・・・消される(;´Д`)!
21本当にあった怖い名無し:2007/09/21(金) 06:41:29 ID:Bn7SQ5Ol0

松本隆大先生

ルビーの指輪の誕生秘話は、寺尾聡さんが風呂桶を叩きながら
作ったという話になっているけど、ここに集まる人の中で誰がそれを
信じるだろう?

お前が未発表の原曲を潰して、自分の文章をくっつけて出しただけ。
俺に対して行ってきたこととと同じだよな?

ルビーの指輪の真の作者はまだ生きているのかな?

Family business お前の言葉を忘れないよ。
22本当にあった怖い名無し:2007/09/21(金) 07:05:29 ID:M2juFaCq0
>>20
少なくとも漏れは信じてますが何か?
思想の話もしてますけど実践の話も書き込んでますよ。
23本当にあった怖い名無し:2007/09/21(金) 07:33:53 ID:As5dZS+Q0

魔術結社G∴I∴K∴O∴の位階

****首領団****               
10=1 Ipsissimus        フラター名なし        
                    ∧∧
9=2  Magus          (*゚∀゚)アヒャヒャ
8=3  Magistri Tempri     アヒャの弟君 | ゚ ヮ゚ノアゥ〜

====内陣====
7=4  Adeptus Exemptus  中二病アーキタイプ厨
6=5  Adeptus Major    松本隆大、飲尿厨
5=6  Adeptus Minor    在日コリアン厨 

----外陣----
4=7  Philosophus      ソロール・シモネッタ、UNChOの三首領 、(*゚∀゚)帽子アヒャ、
3=8  Practicus       アヒャクサンドル・アヒャクリウス、赤い手帳のバアル
2=9  Theoricus       日光聖堂猿軍団&A∵P∵E∵団員
1=10 Zelator        超能力厨、ラノベ厨、魔法剣士、修行者

・・・・初参入門・・・・
0=0  Probationer      その他一般住人&ROM団員
24本当にあった怖い名無し:2007/09/21(金) 10:50:34 ID:DVSAlJ+u0
>>20
そんなに信じられないのなら、騙されたと思って
一週間でいいから自分の尿を飲み続けてみろ
君も尿魔術の素晴らしさが実感できるだろう!
25本当にあった怖い名無し:2007/09/21(金) 11:31:41 ID:wsp1vep30
それ魔術じゃなくて健康法だから
26本当にあった怖い名無し:2007/09/21(金) 22:07:00 ID:c4wMA0uG0
赤い手帳のバアルの予感
27本当にあった怖い名無し:2007/09/21(金) 23:27:55 ID:CLidLmpc0
>>25
意志に基づく行為は全て魔術であると言える。
よって飲尿を魔術と呼ぶことには何の支障も無い。
28本当にあった怖い名無し:2007/09/21(金) 23:45:49 ID:6UH4MlhQ0
>>27
正論だな・・・

確かに正論ではあるんだが、
過去から現在まで、いろんな流派が興った理由が
お陰で何となく分かるような気がするよ('A`)
29本当にあった怖い名無し:2007/09/22(土) 00:26:58 ID:3c+SRsPG0
どうでもいいや
30本当にあった怖い名無し:2007/09/22(土) 01:13:18 ID:4qbeEpWA0
>>20

毎日LBRP続けるだけでも違うみたいよん

#単なる条件反射なんかもしれん、だがな。
31本当にあった怖い名無し:2007/09/22(土) 01:19:12 ID:isprMg720
ネットによくいる魔術系電波と一緒にされたくねー、という警戒があると思われる。
2chらしい韜晦さというのかね。「俺は違うよ」という。

でも、心の中ではちゃんと(?)魔術の効力を信じてる人もいるよ。
32本当にあった怖い名無し:2007/09/22(土) 02:04:44 ID:RbLC40Jg0
西洋魔術の人達はバランス感覚を持ち合わせてるようだから話が面白い。
電波はあまりいないじゃん?注意が必要な話は哲学史等を引き合いに出して
分かるように説明する人が多い。良心的というか常識的というか。
まあ、魔術師と直接話したことはないけど、ネット等で見る限りね。
玄人の人にこそ、自分の内面をさらけ出してほしいな。
33本当にあった怖い名無し:2007/09/22(土) 04:54:11 ID:3c+SRsPG0
何だよ、“玄人”って(笑

バランス感覚なんて、持ち合わせるも持ち合わせないも、各自がそれぞれの必要に応じて
そこそこ発揮していればいいだけのことだから、そんな大げさに言うこともない
だろう。

あと、ここでも何度か同じような書き込みを見たけど、“電波”って言い方も個人的にはあまり好きじゃない。
単に、キミの”常識”の枠からはみ出した人たちってこと。
34本当にあった怖い名無し:2007/09/22(土) 05:07:12 ID:Y2BrsT0U0
紫乃女
サーリ・マーヤ

が、2トップだな
35本当にあった怖い名無し:2007/09/22(土) 09:14:15 ID:k7BiOCQF0
>>32
魔術というのは、本来バランスの哲学を基にしてるんだよな。
カバラ然り、ヘルメス哲学の三元素然り、易経然り。
けど、バランスを口にしながら、全然バランスが取れてない人もいっぱい居るよ。
言行不一致はどこの世界にもウジャウジャあるよ。
36本当にあった怖い名無し:2007/09/22(土) 09:16:52 ID:k7BiOCQF0
>>34
つーか、あれは我々の「魔術」とは、まるっきりの別物だろ。
たまたま名称が「魔術」と同じなだけで。
37本当にあった怖い名無し:2007/09/22(土) 11:48:34 ID:vuBrkW+O0

 支援しない日本を非人道呼ばわりする的外れな論理 
〜どこまで自己を被害者に日本を加害者に仕立てる在日コリアン〜

先月、北朝鮮で深刻な洪水被害があったとされ、恥知らずにも
日本対しにその救済支援を求める要望が出されましたが
繰り返される北朝鮮の背信行為と誠意無き対応に業を煮やした
日本側はその支援を事実上拒否し、更に経済制裁措置延長の
方針を固めました。

この至極「真っ当」な毅然たる決定を下した事に対し、
またも国内の在日コリアンたちがお得意の人権論を持ち出して、
的外れな批判を繰り返しています。
同時に韓国側の支援を引き合いに出して、日本人を
「恥ずかしい非人道者」呼ばわりしているのです。
もう何度も同じ言わざる得ませんが、呆れ返るとはこの事です。
コリア民族の精神性は、日本人、いや世界中のあらゆる民族とは
一線を画しており、彼らコリアンを常識ある社会人と見なす事自体が
根本的に間違ってるのかもしれません。

と言っても、韓国人の中には常識を弁えた人がちらほら見られるので
それ程でも無いのですが、虚偽の論理を以って日本社会に「寄生」する
在日コリアンに限って言うと、その精神性が大きく偏屈してる事は
間違いないでしょう。
彼ら在日は自分達の定住権そのものが「日本人の善意」によるものである
事にも気付けないのです。日本人の優しさが彼らの未熟な精神を増長させ
甘やかし過ぎてるのです。
38本当にあった怖い名無し:2007/09/22(土) 12:08:15 ID:Ecj6MmspO
韓国がどう日本がこうって人はなにがしたいんですか?
魔術と関係あるのでしょうか?
私は馬鹿無知だからわかりません。
39本当にあった怖い名無し:2007/09/22(土) 12:14:08 ID:vuBrkW+O0
韓国ではなく、在日コリアンです。
魔術活動(隠秘学全般)にも関係あります。
40本当にあった怖い名無し:2007/09/22(土) 12:39:13 ID:oEeVgEBa0
嫌嫌韓厨もいい加減スルー力つけとけよ……
41在日:2007/09/22(土) 13:05:58 ID:UgwQA8hz0
俺は流石にこれだけの粘着ぶりで嫌韓ネタ投下されると、動揺しちゃうな…
42本当にあった怖い名無し:2007/09/22(土) 17:30:38 ID:wPXvb9480
>>41
まぁ過去現在の経緯から、そういう季節だってあることは致し方ない事だ。
嫌韓は嫌君、ではないのだから、人として尊敬されるような君自身の人生を追求すればいい。
俺自身は極右的在日排斥主義者だが、愛され尊敬される在日が増えれば、おれの個人的な思惑を超えて長いスパンで日韓問題は溶解するだろう。
君がその愛され尊敬される在日の一人になることが、嫌韓潮流に対する「個人としての」唯一の正しい態度だ。

ただ、姑息な手を使うなよ。日本人は非常に繊細な霊的感性を持っている。
嘘や陰謀は、本能的に察知するぞ。いやマジで。

43本当にあった怖い名無し:2007/09/22(土) 17:45:11 ID:Pkc2kFDw0
そういや、日本人の霊的資質はケルト人に次いで高いって話を最初に言い出したのは誰なんだろうな?
そもそも、あの野蛮な首狩り族のケルト人のどこが霊性の高い民族なのだか。
44本当にあった怖い名無し:2007/09/22(土) 17:52:16 ID:wPXvb9480
チベット人と日本人がアジア最良の霊性、というのもあったが、チベット中共にいいように侵略されてるし
昔の国粋神秘主義者は憧れの対象をある程度外に見いだしていたというのは文化論的に興味深い。
45本当にあった怖い名無し:2007/09/22(土) 18:05:23 ID:o+6Nc1yi0
国粋主義者が自説を擁護するために適当な民族を抱き合わせているだけだ
46本当にあった怖い名無し:2007/09/22(土) 19:38:58 ID:M5vxXfhi0
>43 ヒトラーとか?
47本当にあった怖い名無し:2007/09/22(土) 19:42:07 ID:OQUKTqMh0
>>46
確かにヒトラーは日本と同盟を結ぶ際に、
日本人はアーリア人に劣らない霊的資質がうんぬんかんぬんと言っているけど、
ケルト人は引き合いに出していないから。
48本当にあった怖い名無し:2007/09/22(土) 20:10:33 ID:NHh1LyV60
今はケルトと言ってもスウェーデンだけですね。チベットはもう堕ちて低い冷静しかないですよ。
まともなのはもう日本とスウェーデンだけですね。
49本当にあった怖い名無し:2007/09/22(土) 20:15:13 ID:YUHe6tqa0
極右がオカルトと結びつきやすいのは本当だよ。
北一輝とか。天津教とか神政龍神会とか。
皮肉なことに、これらは国粋主義を唱えながらも、軍国主義政府から迫害
されて滅んだが。

八○書店の社長も書いてたが、ナチズムとオカルトが結びついたように、一
つ間違ってたら、日本の軍国主義と結びついていたかもしれないってね。
大本教が神道オカルトを取り込んでいたのは有名だが、軍人や政治かも
入信してたからな。

ハレヴィが言ってたが、樹に例えるなら、右翼も左翼も必要なんだ。民主
主義はこの二つの陣営の綱引きでバランスが取れる。片方が欠如すれば、そ
こには全体主義が生まれるってね。左が欠ければファシズム、右が欠ければ
スターリニズムってとこか。

ま、日本のネットにある無責任な排外的憎悪の落書きは、軍国主義とも国粋
主義ともファシズムとも、あんま関係ないただの感情論だろうがなw
50本当にあった怖い名無し:2007/09/22(土) 20:18:30 ID:1zu5ENKR0
左翼だって似たようなもんだ。
健康法の指導者がかつては左翼の論客だったなんてのはよくあること。
51本当にあった怖い名無し:2007/09/22(土) 20:20:50 ID:YUHe6tqa0
>>47
それは、ローゼンベルクが慌てて作ったヨタだよw
ヒットラーは、最初からドイツ民族以外をバカにしてたw もちろん日本もなw
ただ、同盟を作るに当たって、本音いっちゃあまずいわな。

敗戦色が強くなってくると、ナチはスラヴ民族の一部やクロアチア人なんかも、
アーリア人の血を引いてると無茶言って、武装SSの外人部隊に取り込んだりし
たんだよ。

そーいう、いい加減な奴らだったんだよ、ナチはw
52本当にあった怖い名無し:2007/09/22(土) 20:26:29 ID:YUHe6tqa0
>>50
サヨクもウヨクも知るもんかw
無責任な排外的憎悪の落書きしてる奴らは、どっかの国の反日ナショナリスト
とご同類だってことだ。

まー、ナチに話しを戻すが、ここの住民はこのサイトは知ってると思うが、以下
でも見れ。
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~occultyo/seiji1.htm
53本当にあった怖い名無し:2007/09/22(土) 20:31:16 ID:YUHe6tqa0
ついでに言っておくが、ヒットラーは「オカルトにはまる奴は精神が衰弱した
奴」とバカにしてた。
ナチの前身に当たるドイツ労働者党が、オカルト結社のトゥーレ協会の下部
組織だったのは事実だが、後にナチは、これを過去の汚点だと言い出して関係者
を迫害した。

まあ、ヒムラーやヘスが個人的にオカルトにはまっていたのは本当だ。
だが、ヒットラーを魔術師とするのは、無理がありすぎだなw
54本当にあった怖い名無し:2007/09/22(土) 20:38:37 ID:1zu5ENKR0
オウムは事実上、極左となんら変わらない組織だった。
確かに、右か左かは大したことではない。社会性の欠如と団体への依存が問題なのだから。
55本当にあった怖い名無し:2007/09/22(土) 20:40:16 ID:TZVCcVNZ0



http://www.kazemachi.com/cafe05/kisetsu/kisetsu_main_006.htm
彼の語る「フォース」が何に使われてきたのか、
彼が行き当たりばったりの虚偽を乱発しながら墓場に逃げ込まないように、
彼等には自分達がしてきたことと向き合ってもらいたいと、そう願っています。

56本当にあった怖い名無し:2007/09/22(土) 20:42:59 ID:YUHe6tqa0
ナチとオカルトとの関係については、くだらないヨタ本が大部分だ。
日本の真面目な本は、『聖別された肉体』と『ヒトラーとオカルト伝説』ぐらいだろ。

ちなみに黒瓜とヒットラーには、すげえニアミスがあった。
その辺りは、キングの本に書かれてるな。
57本当にあった怖い名無し:2007/09/22(土) 21:49:36 ID:wPXvb9480
みんなナチオカルト詳しいねーw
思ったんだが、
宗教は本来、政治、戦争、民族主義といったドロドロしたものといつも寄り添っていて、
平和、地球主義、神の前の平等といった明るい側を顕教が受け持ち、
戦争、民族主義、神権統治という暗い面を密教、異端が受け持つんだな。

魔術師は右だの左だのを超越した叡智の人、みたいなイメージを持つ人もいるだろうけど
どっちかというと右や左や民族主義や地球村などに寄り添ってうまく立ち回る、ブローカーというほうが正しい気がする。
右や左のイデオロギーに執着する人は、軽薄な魔術師よりも善良な信徒になるんだろう。
いざ戦争が始まると最前線で殺戮に向かうのも、善良な信徒。すくなくとも十字軍の時代はそうだったようだね。
58本当にあった怖い名無し:2007/09/22(土) 22:29:39 ID:TZVCcVNZ0

ブローカーにして軽薄な魔術師だよな、松本隆は。
拝金主義の場合はどうなるんだよ?大先生
59本当にあった怖い名無し:2007/09/22(土) 22:39:54 ID:TZVCcVNZ0
逃げるなよ、大先生。どっちつかずの裏切り者よ。

自分はどっちなのか?イデオロギーを持つのか?軽薄なのか??
立場をはっきりさせて話さなければ、空疎で曖昧だよな。

「〜そうだったようだね。」にはスルーだ。
おっと答えがでちまった。。

>>55に答えてくれ。
60本当にあった怖い名無し:2007/09/22(土) 22:46:59 ID:YUHe6tqa0
 どっちにせよ、西洋魔術は政治とは基本的には関わってないな。
 フリーメーソンの伝統では政治の話しは、ご法度だ。
 エリファス・レヴィも、メイザースや黒瓜も政治運動に関わったが、魔術に
それを持ち込むことは、めったに無かったからなw
61本当にあった怖い名無し:2007/09/22(土) 22:59:16 ID:YUHe6tqa0
>>57
 宗教つーのは、あらゆる要素を含むからな。
 
 オカルト史と政治史とからむから、極右とナチのオカルト絡みの話しだけ軽く
やってみた。
 
 まあ、GIKO十字宣言の第3項に触れる話題は、この辺でやめとくわ。
62本当にあった怖い名無し:2007/09/22(土) 23:12:38 ID:YUHe6tqa0
>>20
漏れの立場から言うなら、物理的な作用に限って言うならイエスだ。
魔術の効果つーのは、未だに自然科学の実証論では証明できないのが、その
動かぬ証拠だw

しかし、メンタルな効果なら、凄くあるぞ。
半端じゃなくあるぞ。
別にパスワーキングだけでなくとも、五芒星の小儀礼を根気良くやってるだけ
でも実感できる。
63本当にあった怖い名無し:2007/09/22(土) 23:58:08 ID:oEeVgEBa0
横槍だが、それこそどっちつかずでもいいような……
どっちかでなきゃいけない、という時点でイデオロギーを持っているってことだし。
軽薄を通すなら、それこそどっちつかずになるのでは、と思うが思想戦はなんか
色々ややこしそうだからこれ以上は口を出さないほうがよさそうだ。。
64本当にあった怖い名無し:2007/09/23(日) 00:07:43 ID:ZCwXN4eV0

まさに魔術的文章だな、大先生。

>>55にも答えろよ
65本当にあった怖い名無し:2007/09/23(日) 00:09:12 ID:Owi61N760

おまえが答えをだしてしまったから 答えよう
女 セックス狂 偽りの多重人格 黒ローブ 
おまえの知らない答えは「栃木の背の高い男」だけだ
これは秘密だったが、どのみちおまえは気づくだろうからね  サービスだ
すぐにでも夜行バスに飛び乗るか電話をかけてみろ
誰でもいいし 誰を選んでも正解だ

拝金主義はおまえの考えているようなチャチなものではない
それは事実、新しい神に捧げる儀式体系なのだ
おまえも魔術師のはしくれならわかるだろう
おまえはずっとまえからそこにいたのだから

しかしおまえは間違ってもいる
そうだったようだね は正確には
そう だった ようだ ねぇ だ
例の黒ローブを来て 朝日に向かって唱え続けるがいい
手淫しながらでもいいぞ 許可する
おまえは抗えないだろう
それはあまりに魅力的だからよ

答えになったかしら
次のお題よ
ttp://www.shochikugeino.co.jp/profile/data/profile_594.html
66本当にあった怖い名無し:2007/09/23(日) 00:14:14 ID:fZFBH/PB0
インリン様の共産趣味の方がよっぽどキュート。
67本当にあった怖い名無し:2007/09/23(日) 00:27:54 ID:nth+2guZ0
   \      ___________     . /
    \   ./                \   /
     | \/        _           \/...|
     |  |        ,'´r==ミ、          |  |
     |  |   ,_ _ _   卯,iリノ)))〉 _ _ _       |  |     アヒャヒャ
  .._ |_| /   `."-|〉*゚∀゚ノl/    ヽ     |_|_.. パスワーキングかえ?
     |  | '"'⌒`~"'" ''|!/'i)卯iつゝ '''"ー"``    |  |    メンタルな世界へ
     |  |        ''y /x lヽ          |  |   共に行こうぞ。
     |  |        l†/しソ†|          .|  |   
     |  |        lノ   レ           .|  |    
   .._|/|      _ _ _ _ _ _ _ _     ...|\|_   わらわが
  / ..|  |   _−_−_−_−_− _   |  |  \   案内人じゃ。 
     |  |/_/━ ━ ━ ━ ━ ━\_\|  |
   .._| /_/━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ \_\.|_
     /_/━  ━  ━  ━  ━  ━  ━ \_\
68本当にあった怖い名無し:2007/09/23(日) 00:27:55 ID:m6mu4ohx0
カバラを取り入れたまぼろしの武術があると聞いた。
69本当にあった怖い名無し:2007/09/23(日) 00:32:16 ID:ZCwXN4eV0
>>21

これにも答えてくれ大先生。
明日の朝までに お願いだ。
70本当にあった怖い名無し:2007/09/23(日) 01:01:04 ID:ZCwXN4eV0

眠れないよ、大先生。
あなたも閉鎖中の風待茶房の掲示板の自身の書き込みを再UPしてくれ。
オレは過去に送ったメールをここに出す。

彼は息子の前で、自分の書いた詞の講釈を垂れた。
私は幻聴や痛み、不快感の原因を医学に頼ったことで多くの時間を失った。
職を何度も失い、痛みと不快感でベッドの上に張り付いているだけの期間も長かった。
普通の生活が出来なかった期間は10年以上。

「雨は斜めの点線、僕たちの未来を切り取っていたー」
オレに読むようにさせた柳田國男の「犠牲」、ガルシア・マルケスの「百年の孤独」。

魔術を覚えた松本隆は赤ん坊のように何でも欲しがった。
それが未発表の赤の他人のものならなおさら。
彼は誘惑に弱い男だった。

松本は、他人の作った歌詞やメロディーをばらまいてお仲間達を作り、
それらを自分達の名前に置き換え発表し続けた。

また、脅迫のために私の周囲の人物が闇雲に傷付けられた。
彼の気の弱さと悪いクセはいくつもの暴力を常に必要としてきたのだから。
71本当にあった怖い名無し:2007/09/23(日) 07:01:29 ID:nth+2guZ0
****首領団****                  
10=1 Ipsissimus        フラター名なし        
                    ∧∧
9=2  Magus          (*゚∀゚)アヒャヒャ   <i..iノリノ))))┃>
8=3  Magistri Tempri     アヒャの弟君 、 `ノl !_゚ ヮ゚ノl! アゥ〜

====内陣====
7=4  Adeptus Exemptus   謎の混沌魔術解説者、謎の萌術理論家、謎のゲイ魔術師
6=5  Adeptus Major     謎のポップカルトサタニスト、謎の黒瓜解説者
5=6  Adeptus Minor     謎のIOS出張員、謎のカバラ解説者、謎のアニオタ魔術師

----外陣----
4=7  Philosophus      ソロール・シモネッタ、UNChOの三首領 、(*゚∀゚)帽子アヒャ、
3=8  Practicus       アヒャクサンドル・アヒャクリウス、赤い手帳のバアル
2=9  Theoricus       日光聖堂猿軍団&A∵P∵E∵団員
1=10 Zelator        ゴーマン実践派魔術師、アンチ国書、魔法剣士、修行者

・・・・初参入門・・・・
0=0  Probationer      その他一般住人&ROM団員
72本当にあった怖い名無し:2007/09/23(日) 12:01:59 ID:WDn3Oo/Q0
>>68
それなんてカバラ神拳なんだぜ?

・・・まぁあれはクトゥルーが入ってるエロ小説のネタだからいいとして
スポーツにおける魔術のメンタル面での利用法で
いいのがあるなら興味があるな
ダイエット魔術をやってたのは老子だったか?
73本当にあった怖い名無し:2007/09/23(日) 12:04:47 ID:WDn3Oo/Q0
老師だっつー・・・スマソorz
74本当にあった怖い名無し:2007/09/23(日) 13:41:46 ID:fZFBH/PB0
>>69
勝手に時間まで指定してやんの
75本当にあった怖い名無し:2007/09/23(日) 15:09:51 ID:YEt2USTy0
>>72
漏れの実践例:
ある流派の組手の大会の前にゲブラーの天使を召喚し、
良い成績を挙げられるよう祈願した。

メリット:細かい事を気にしなくなった結果、戦う前のプレッシャーが無くなり、
     良い感じで調整できた。本番でも萎縮することなく、そこそこ良い成績が挙げられた。
デメリット:あらゆる事に対して鈍感になった為、元の感覚を取り戻すのに2ヶ月ほど掛かった。
76本当にあった怖い名無し:2007/09/23(日) 15:15:33 ID:pKFC/dQ/0
>>75
どんな儀式やったんですか
詳しく
77本当にあった怖い名無し:2007/09/23(日) 19:53:23 ID:ZCwXN4eV0

元日本レコード大賞審査員 阿子島たけし氏
彼の怪死事件を例に挙げ、私に話しかけてくる彼とその家族。
証明は困難かもしれませんが「お前を自殺に追い込んでやる」は彼等の声

カバラ魔術を覚えた彼は赤ん坊のように何でも欲しがった。
それが未発表の赤の他人のものならなおさら。
彼は誘惑に弱い人間だった。

松本は自分達家族に利益を引っ張るために、どこかから青年を連れてきた。
大平太一君(他にどんな名前を使っているのかはわからない)
彼は次女美緒とのあいだに子供をもうけた後に、私の周りをウロチョロし始めた。

松本隆の庇護の元、魔術の勉強(いかに表現するか?ではなく、いかに自分達の
名前に置き換えて出すか?)の研究をしている。

私の周辺に死者をだしながら彼の家族は進んでいく。
78本当にあった怖い名無し:2007/09/23(日) 20:03:16 ID:ZCwXN4eV0

  彼等は使いっ走りか、寄生虫か??

 時任さぶろう、沖野修也、その他。

  「私の友人には発表されていない彼のSAXの記憶を。
   でも、上手くいかなかったから私が憑っかって彼が二度とSAXを吹けないようにしてしまいましょう。」

 山下達郎、その他

  「娘の友人には彼が作っていた曲を。
   彼が曲を作り始めたら、同じような曲が出ることがないように私は彼に憑っかって
   作れないようにしてみましょう。」

  スガシカオ、大平太一、その他

  「私のお仲間には、曲に合わせて彼が書いていた文章を抜き取って完成させ贈りましょう。」


 お前の母体はたしかに大きいな、松本隆よ。

79本当にあった怖い名無し:2007/09/23(日) 20:11:17 ID:ZCwXN4eV0

山下公園のクレイジーケンバンドのライブを<<ただ>>で見せれば、
それでチャラか?俺が苦しんでいた年月がチャラかよ?あのライブで。

ケツメイシの大蔵君のお母さんが俺の家に来た理由は彼等の「伝説の男」
制作の為か?松本隆よ??

えげつないんじゃないか? お前のやり方は。
80本当にあった怖い名無し:2007/09/23(日) 20:13:57 ID:ZzbY5dac0
中国の拳法では、錬丹術の修行とも色々と重なってるよな。
理論的には西洋魔術のスポーツへの応用も可能かと。
81本当にあった怖い名無し:2007/09/23(日) 20:29:16 ID:ZCwXN4eV0

 松本隆大先生

 い つ ま で こ こ で 現 実 逃 避 す る?

82本当にあった怖い名無し:2007/09/23(日) 22:13:54 ID:Owi61N760
>>81
ひとつだけ教えてくれ。
なんでおまえはここに松本隆がいる、と確信してるんだ?
83謎のゲイ魔術師:2007/09/23(日) 23:32:11 ID:C382MfyS0
俺の書き込みも松本隆認定を受けたことがある。
どういう基準で判断されているのだろう。
84本当にあった怖い名無し:2007/09/23(日) 23:34:39 ID:Wu7OI0xA0
ていうか松本隆は魔術師なのか
話はそれからだ
85本当にあった怖い名無し:2007/09/23(日) 23:44:03 ID:73ts/2KU0
俺も一方的に松本隆認定されてしばらく粘着されたことがある
詩人扱いされるというのは悪い気分はしないが
松本隆とこのスレの共通点はせいぜい
「詩人=言葉の魔術師」ってぐらいのことだろう
居もしない幻の松本隆に向けて、彼女?はいつまで詩を書き続けるのだろう?
86本当にあった怖い名無し:2007/09/24(月) 00:13:24 ID:hA6S4cWo0
スレ的には問題ありありだが、
この手の人物がどうやって妄想を固めてゆくかの
実例を見た感じでちょっと興味深くはあった。
87本当にあった怖い名無し:2007/09/24(月) 00:14:04 ID:EY2pvT3x0
漏れも松本隆認定されたw
ワケワカラン。
88本当にあった怖い名無し:2007/09/24(月) 00:21:38 ID:oNrbX+sC0
なんか興味深いよね
ある種の狂人には違いないのだけど、なにげに論理的な思考もしてるし、
文章の組み立てや装飾になにか余裕が感じられるんだよ。

ある種の狂言として、その意図はなにか。

そうじゃないとして妙なところが、
ここまで深い妄想を抱いている割には嫁のこと知らなかったりして、
やっぱりそれほど近親者でもなさそうなんだよね。
まぁパラノイアというのはそういうものかも知れんが。

89本当にあった怖い名無し:2007/09/24(月) 00:35:13 ID:qRMovFlM0
俺はちょっとだけ仮説で
「実は粘着している奴がほかならぬ松本隆本人!」というのも考えたが
それでも「何で西洋魔術スレに粘着?」という疑問は解決しない

もう一つ思いついた仮説は
「嫌在日コピペ厨とこの松本隆粘着が実は同一人物」。
いや、根拠はないけどここまで基地外ならそれもありうるかもねと思ってねw

ま、この種の患者さんの特徴は
「他人の話に一切耳をかさずに自分のしゃべりたい事だけを一方的に言う」
だから、何いっても無駄だと思うけど、一応確認で
90本当にあった怖い名無し:2007/09/24(月) 00:41:24 ID:oNrbX+sC0
>>89
あーなるほど。おれは嫌嫌韓厨と実は同一人物!という印象を持っていたのだけど、
いわれてみれば、どちらかといえば糖質つーよりはパラノイアってことで嫌在日コピペ厨のほうが印象は近いかもね
なんにせよ書き手の同定は不毛と思ってあまり詰めないでいた。
91本当にあった怖い名無し:2007/09/24(月) 00:57:14 ID:qRMovFlM0
試しに、こんど松本粘着が書き込んだら
ここの全員で「俺こそが松本隆だ、君を傷つけてごめんね」
って書いてみたらどうだろう
あんがいショックで発狂して正気に戻るかもしれんぞーw
92本当にあった怖い名無し:2007/09/24(月) 01:08:38 ID:ZI4v0t1T0
魔術しすぎて妄想癖がひどくなるのだろうか
93本当にあった怖い名無し:2007/09/24(月) 01:10:24 ID:oNrbX+sC0
>>92
なると思うよ。
魔術は基本的にひどくて役に立つ妄想を獲得する技術だからね。
松本でした。
94本当にあった怖い名無し:2007/09/24(月) 01:34:10 ID:uE1PpEf70
>>89
> いや、根拠はないけどここまで基地外ならそれもありうるかもねと思ってねw

根拠でつか?

とりあえずいちばん素直に考えれば、スレが円滑に進むことを嫌っていて
それって匿名性の高い公の場所で魔術の議論をされることで
利害関係を壊されると信じている人による、と想起するのは難しくは無いでしょう

・・・と思わせてやっぱり基地外の線も捨てきれなかったり( ゚Д゚)y−~~
95本当にあった怖い名無し:2007/09/24(月) 02:16:42 ID:bUQfyJ2i0
正直魔術分類とか系統がイマイチ把握できてないんだが
効果ごとに分類されてたりするのか?
96本当にあった怖い名無し:2007/09/24(月) 02:35:15 ID:1rgbqhtC0
松本隆の自宅は漏れの厨房時代には
通ってた中学校のすぐ近くにあった。
もしかすると粘着さんとすれ違った事があるかもw

漏れの書き込みも2つ程松本認定されて非常に光栄w
97本当にあった怖い名無し:2007/09/24(月) 03:01:18 ID:Evr9aZ290

>>94 は松本隆の次女に間違いないだろ?
98本当にあった怖い名無し:2007/09/24(月) 03:06:00 ID:Evr9aZ290
 
とっちゃん坊やを守れ か。
いつかベビーカーから抜け出せよ、大先生。
99松本@隆:2007/09/24(月) 03:07:39 ID:iNNXUxA30
今までごめんな
これから心を入れ替えるよ
だから許して☆
100本当にあった怖い名無し:2007/09/24(月) 03:26:12 ID:Evr9aZ290

>>99

意志の弱いお前がか?
101本当にあった怖い名無し:2007/09/24(月) 07:38:23 ID:EY2pvT3x0
>>89-90
漏れもその仮説は可能性高いと思う。
分からんのは、本気でデンパなのか、それとも単に荒らしてるだけなのかだな。
これは謎だな。
102本当にあった怖い名無し:2007/09/24(月) 08:07:53 ID:m8K5ePk+0
>>92

ASCと月星座が魚座のおれは、魔術やる前から妄想癖がある。
このスレの住人も 魚座要素強い人多いのかもね
103本当にあった怖い名無し:2007/09/24(月) 08:52:17 ID:I5TiJNsR0
意志力を導くものは想像力である   ――フランシス・キング
104本当にあった怖い名無し:2007/09/24(月) 10:24:50 ID:qRMovFlM0
ここにはたくさんの松本隆さんがいて
かくいう俺もその一人で
今では粘着さん以外の、スレ住人の全員が松本隆だw

粘着さん、俺の知らない俺がキミにずいぶん迷惑かけたようでごめんね
心の底から反省してるからゆるしてね。
あなたが現実生活であなたなりの素敵な幸福を掴むことを心の底から切に望みます
105本当にあった怖い名無し:2007/09/24(月) 10:52:29 ID:ZRWfw8l10
前から思ってた事だけど 松本隆って誰だよ! なんか作詞家でそんな人居たような
気もするけど知らん。なんか 魔術と関係あるのか?
106本当にあった怖い名無し:2007/09/24(月) 11:13:52 ID:4UGrUyfw0
作家や漫画家や歌手が自分の敵であり、その敵は超自然の力で自分を攻撃してくるという、割とよくある妄想
107本当にあった怖い名無し:2007/09/24(月) 11:25:56 ID:ZRWfw8l10
>>106
そうなんだ。おかげで謎が解けた だから、松本隆連発してる奴がいたんだ
しかし そこまでくると、相当ヤバイなw 
108本当にあった怖い名無し:2007/09/24(月) 11:34:10 ID:uE1PpEf70
>>102
俺の場合は天王星とDragonHeadが魚座に当たってる
(・・・だから伝統とかこだわってないんだろーかorz

ちなみに計算はこれ
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/amuse/se148702.html
を使ってまする
フリーウェアだし、たしかレジストリいじらんしオススメでつ

>>95
むしろ過程で分類されてるとゆーか
効果は枝葉の部分だとおもう
>4-7とかみて、買わなくても各カテゴリの書評を
Webで漁ってごらん、傾向はつかめるんじゃないかな
109本当にあった怖い名無し:2007/09/24(月) 13:30:23 ID:BxeOB9XY0
松本隆の歌詞には、それまでの昭和歌謡史の流れを魔術でグイと捻じ曲げるぐらいの、いやもしかしたらそれ以上の力があった。
もっとも、そこで曲がった挙句の果てが今のJポップだとすればこんな寒い話はないわけで、
別のやり方で曲げる必要がある。
松本隆に興味があるとすれば、その天才的な曲げ方をパクッて自分のritualに取り入れることでつ。
110本当にあった怖い名無し:2007/09/24(月) 13:55:55 ID:bUQfyJ2i0
>>108
把握
過程分類ってことは購入する本も変わってくる訳だな
111本当にあった怖い名無し:2007/09/24(月) 20:46:42 ID:Evr9aZ290

俺が各方面に送ったメール(ここのアドレスを貼ったもの)
が少し効いているようだね。松本隆さん

112本当にあった怖い名無し:2007/09/24(月) 20:50:25 ID:Evr9aZ290


ルビーの指輪の誕生秘話は、寺尾聡さんが風呂桶を叩きながら
作ったという話になっているけれど、それを本気で信じる人がいるだろうか?

彼が未発表の原曲を潰して、自分の文章をくっつけて出しただけに思える。
私に対して10年越し行ってきたこととと同じに思える。

ルビーの指輪の真の作者はまだ生きているのだろうか?
Family business 彼等の言葉を忘れないよ。
113本当にあった怖い名無し:2007/09/24(月) 20:57:27 ID:Evr9aZ290

松本隆君が家族ぐるみで10年かけて俺からダウンロードした一部
http://www.extra-freedom.co.jp/artists/sleep_walker/


 仲 間 を 沢 山 作 れ ば 過 去 の 過 ち は 

 消 え る の か ?????????????????

 君の頭の中で。
114本当にあった怖い名無し:2007/09/24(月) 21:16:39 ID:oNrbX+sC0
そろそろお縄の季節?
115本当にあった怖い名無し:2007/09/24(月) 21:29:46 ID:Evr9aZ290
松本君

今フジテレビは君のために汗を流している人達を映し出しているよ。

けれど、君と君の家族が面白半分に消しさった命のことは誰も映さない。
116本当にあった怖い名無し:2007/09/24(月) 21:44:25 ID:VMfnnEuy0
>>108
ちなみにアイレスター クロウリーは月星座が魚座
117本当にあった怖い名無し:2007/09/24(月) 21:49:20 ID:Evr9aZ290

 お前の母体はたしかに大きいな、松本隆よ。

 山下公園のクレイジーケンバンドのライブを<<ただ>>で見せれば、
 それでチャラか?俺が苦しんでいた年月がチャラかよ?あのライブで。

 ケツメイシの大蔵君のお母さんは俺のお袋の親友だけど、彼女が俺の家に来た理由は彼等の「伝説の男」
 制作の為か?松本隆よ??

 えげつなさすぎるんじゃないのか? お前のやり方は。
118本当にあった怖い名無し:2007/09/24(月) 22:50:08 ID:ZI4v0t1T0
いい加減にしないと起こるよ
ここは魔術スレなんだから
119本当にあった怖い名無し:2007/09/24(月) 23:04:29 ID:uE1PpEf70
いちいちチソカスに反応するなって^^;
漏れ、専ブラはギコナビ使ってるけど、任意のレスの番号をクリックすると
レス単位とかID単位で透明あぼ〜んを設定できるんだけどさ、
それだといま、こんな感じで見えまする


110 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2007/09/24(月) 13:55:55 ID:bUQfyJ2i0
>>108
把握
過程分類ってことは購入する本も変わってくる訳だな

114 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2007/09/24(月) 21:16:39 ID:oNrbX+sC0
そろそろお縄の季節?

116 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2007/09/24(月) 21:44:25 ID:VMfnnEuy0
>>108
ちなみにアイレスター クロウリーは月星座が魚座

118 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2007/09/24(月) 22:50:08 ID:ZI4v0t1T0
いい加減にしないと起こるよ
ここは魔術スレなんだから


今まであった目障りなモノが消えていくのは気持ちがいいよ♪
オススメです
120本当にあった怖い名無し:2007/09/25(火) 01:02:55 ID:SvBZZsGg0
ttp://www.johoguard.com/SSK7.html
正気と常識てのは案外脆いもんなんだね
おれも気をつけよう
121本当にあった怖い名無し:2007/09/25(火) 02:02:17 ID:pvsczolf0
ID:Evr9aZ290がくれた、初めてのレス…それはパラドックス・オリジナルで、私は>>○○○でした。
そのレスは甘くてクリーミーで、こんな素晴らしいレスをもらえる私は
きっと特別な存在なのだと感じました。
今では、私が松本隆ちゃん。ID:Evr9aZ290にあげるのはもちろんヴェルタースルー・オリジナル。
なぜなら、彼もまた、特別な存在だからです。
122本当にあった怖い名無し:2007/09/25(火) 06:19:55 ID:GE/YP9uD0

脆いのはおまえだろ?
123本当にあった怖い名無し:2007/09/25(火) 06:59:57 ID:VVm663ia0
荒らしの相手をするのも荒らしです。
124本当にあった怖い名無し:2007/09/25(火) 07:04:11 ID:VVm663ia0
その証拠に相手をするもんだから、最近すげー活発化してるだろ。
125本当にあった怖い名無し:2007/09/25(火) 08:29:39 ID:5YuoQ3Kg0
ここは魔術的スルースキルを鍛えるのだ。

わしはNGワード使っとるがw
126本当にあった怖い名無し:2007/09/25(火) 09:43:34 ID:OdR4I+380

 麻生氏善戦に見る「若手新保守」躍動の兆し  その1
〜偏向メディア(=在日)が市民世論を潰した先の総裁選〜

各所で指摘されてる通り先の自民党総裁選では、メディアによる
不自然なまでの印象操作が露骨に繰り返され、当初の麻生氏優勢の
展望が一気に覆されてしまい、そのままなし崩し的に
福田氏有利の形勢に傾き、結局その通りの結果で終着する事に
相成りました。

麻生氏クーデター説に対する今頃になっての否定報道など、
この不自然極まりない展開にには、依然きな臭さを感じずには
いられません。
前回の参院選で見られた、年金問題の元凶であり公務員職務怠慢の
最大要因である自治労とべったりの民主党をさも改革派のように報道し
大勝させたのと、同じ構図が見て取れます。
市民世論が推した麻生氏は、メディアによって意図的に潰されてしまったのです。

福田氏就任と同時に、朝日などの左派マディアは「期待されるアジア外交」などと
あまりに「分かりやすい」言説を表明しています。
他に中韓、北韓でも福田氏歓迎の記事が新聞等をにぎわせているようです。
日韓双方への背信者・在日コリアンも諸手を挙げて歓迎している事でしょう。
彼ら反日勢力は「物言わぬ日本」を求めており、福田氏はその意向に沿う人物である
という事です。私達市民の受難の日々はまた幕を開けました。
127本当にあった怖い名無し:2007/09/25(火) 10:07:39 ID:Rskv0CwKO
あぼーん
128本当にあった怖い名無し:2007/09/25(火) 12:54:11 ID:OdR4I+380

 ついにアメリカが本腰を入れ始めた「反コリアン論調」
〜アメリカ大使館も水面化で積極推進・迫る在日勢力駆逐の時〜

先日、おそらく東アジア情勢の分岐点を示す事になる「小事件」が発覚し
物議を醸し出しています。
ウィキペディアの「朝鮮の歴史」ページを修正し「コリアは古代より
日中など周辺諸国の属国である」の文言を書き込んだ発信者が、
wikiスキャナによってアメリカ大使館である事が特定されたのです。

これは極めて重大な局面を示唆しています。
左派論壇はアメリカによる日韓分離工作などと的外れな主張をしていますが
そんな単純な話ではありません。
アメリカ大使館は自身を特定される事を承知で、この様な編集工作を行ったのであり
その真意は日本国内に巣食う在日コリアン勢力に対する事実上の「決別宣言」
であると見てよいでしょう。

在日勢力の増長は、もともとGHQによる日本弱体化政策に端を発したものであり、
彼らコリアンは日本社会の不安定要素として意図的に野放しにされて来ました。
日本が韓国との結託を迫られる背景にも、対共産主義戦線の円滑化を望むアメリカの
要望があったればこそであり、今回アメリカ大使館がコリアンの最も逆鱗に触れる部分
歴史項目の修正を公然と行った事実は、今までの在日庇護方針を全撤廃する旨を
示したのと同等なのです。

もしこの編集者が日本人なら今頃激しい民族抗議活動が展開されてる所ですが
「媚強苛弱」精神のコリアンは滑稽なまでの黙殺を続けています。
アメリカもようやく真実を悟り、在日コリアン勢力を突き放し始めたのです。
永住資格を始めとした在日特権剥奪運動は、ついに実現に向けて強力な一歩を
踏み出しました。
129本当にあった怖い名無し:2007/09/25(火) 13:17:43 ID:/5Bk2TB80
みなさんは儀式をどのくらいの頻度でやってますか?

自分はバトラーから入った口なので、日拝を一日2回正午と深夜に、五芒星小追儺式と合わせて

それで1年半くらい

はじめのころは朝夕の日拝もいれて4回だったけど、これはしんどかったw

バトラーは朝昼晩の3回日拝だけやれって書いてあるんだけどね…
130本当にあった怖い名無し:2007/09/25(火) 13:26:40 ID:jiwy5JO60
でなんか効果ありました?
131通りすがり:2007/09/25(火) 14:56:43 ID:mxD9cFFo0
あるわけないでしょ
132本当にあった怖い名無し:2007/09/25(火) 15:00:35 ID:jiwy5JO60
あなたには聞いてませんが
133本当にあった怖い名無し:2007/09/25(火) 16:36:55 ID:OdR4I+380

 アメリカ大使館に続き韓国人にも在日包囲網への参加要請を
〜日米韓三者共同による在日コリアン勢力駆逐の時〜

アメリカ大使館によるウィキペディア「朝鮮の歴史」ページ修正で
示唆された潜在的な意志表示は、保守、左派両陣営に波紋を広げており、
アジア情勢の大きな転換点を示す画期的な出来事して
受け止められています。

勝共連合も過去の遺物と化し、在韓米軍の縮小および撤退も視野に
入れられてる現在、どうやらアメリカはコリアン勢力の消滅に
向けて本腰を入れ始めたようです。
理由はいろいろ考えられますが、やはり中国台頭の危機感による
アジア戦略の根本的見直しがその背景にあるのでしょう。
コリアンは遺伝的に対中屈従の属国精神を持ち合わせており
これ以上彼らを日本でのさばらせるのは、結果的に中国を
利するだけと看破したのかもしれません。

民主大勝に続き、左派論壇および特ア諸国が喝采する福田氏の
総裁就任など依然、市民を取り巻く状況は困難なものがありますが、
同時に一筋の光明も見え始めました。
私達市民はこの好機を生かして、在日コリアンの「特別永住資格剥奪」
を始めとする「在日特権の抹消」に向けて徹底努力せねばなりません。
134本当にあった怖い名無し:2007/09/25(火) 17:06:28 ID:zTukK2yM0
自分にとっては、日々の生活の中の一挙手一投足全てが祈りであり儀式である
そんな意識で生きてますが何か?
135本当にあった怖い名無し:2007/09/25(火) 18:05:53 ID:jiwy5JO60
そういうんじゃなくて儀式はどうなのって話
136本当にあった怖い名無し:2007/09/25(火) 18:19:26 ID:zTukK2yM0
そりゃ悪かったな
日常生活に修行意識のない奴に言う台詞じゃなかったわw
137本当にあった怖い名無し:2007/09/25(火) 18:27:18 ID:jiwy5JO60
話の流れが分からないやつに言われたくない
138本当にあった怖い名無し:2007/09/25(火) 18:30:24 ID:pXMMWMLJ0
特定の目的の為に行う儀式と、日常的に祈祷に近い形で行う儀式では異なるし、
後者について効果を尋ねるなんて愚問以外の何ものでもない。
139本当にあった怖い名無し:2007/09/25(火) 18:32:50 ID:jiwy5JO60
いや分からないから聞きたい。どういう効果がでてくればいいの
140本当にあった怖い名無し:2007/09/25(火) 18:34:27 ID:jiwy5JO60
効果ってのは心身への作用とか変化って意味だけど
141本当にあった怖い名無し:2007/09/25(火) 18:46:43 ID:pXMMWMLJ0
>>140
だったら実感があるかどうか自分で分かるだろ。
142本当にあった怖い名無し:2007/09/25(火) 18:53:27 ID:jiwy5JO60
やってる人はどんな感じなの?
143本当にあった怖い名無し:2007/09/25(火) 19:00:40 ID:pvsczolf0
>>142
おまえは幼稚園児か
144本当にあった怖い名無し:2007/09/25(火) 19:06:24 ID:jiwy5JO60
幼稚園児でなくても他の人が毎日の儀式でどんな実感得てるのかは分からんだろ
145本当にあった怖い名無し:2007/09/25(火) 19:07:31 ID:jiwy5JO60
>121みたいなつまらないネタは書けても初心者初学者の疑問には答える気はないと
146本当にあった怖い名無し:2007/09/25(火) 19:18:41 ID:isouZBTO0
初学者と呼べるところまで、頑張ってみようよ
147本当にあった怖い名無し:2007/09/25(火) 19:29:53 ID:pvsczolf0
>>145
ない
148本当にあった怖い名無し:2007/09/25(火) 20:42:17 ID:jiwy5JO60
なんで初歩の日拝続けたらどんな感じになるのか、ってことまで秘密扱いなの
149本当にあった怖い名無し:2007/09/25(火) 21:00:17 ID:byLytlL40
そろそろアヒャ様の予感。
150本当にあった怖い名無し:2007/09/25(火) 21:08:28 ID:isouZBTO0
秘密っていうか、、、うん気持ちいいよ、とか答えてほしいの?
151本当にあった怖い名無し:2007/09/25(火) 21:10:21 ID:jiwy5JO60
まあもっと詳しい方が嬉しいけど
152本当にあった怖い名無し:2007/09/25(火) 21:22:01 ID:isouZBTO0
初歩の日拝に「うん、気持ちいいな」以上の効果はないよ。
153129:2007/09/25(火) 21:24:40 ID:mfxfmoBb0
なんかエラい流れになってしまってる…

>>ID:jiwy5JO60
なんも起こったりしませんでした
154本当にあった怖い名無し:2007/09/25(火) 21:27:12 ID:jiwy5JO60
>>152
thx。続けると変わってくるんでしょうか。
>>153
thx。一年くらいじゃ変化ないってことかなぁ
155本当にあった怖い名無し:2007/09/25(火) 21:36:33 ID:vVBC9smw0
ううむ健康のためにするんだったらテレビ体操でもやってればいいわけで
俺たちが目指すのは海を真っ二つにしたり
死んだといわれる人を立って歩いていくように諭したり
水面を歩いたりすることだ
意味のある修行をしないと時間が無駄になってしまうよ・・・
156本当にあった怖い名無し:2007/09/25(火) 21:41:32 ID:jiwy5JO60
そういうのじゃなく普通の修行続けてたらどんな風に変化していくのか詳細が知りたいんだよ
157本当にあった怖い名無し:2007/09/25(火) 21:44:02 ID:mvNmZEXx0
太陽光浴ってのは欝治療にも使われたりするんだろ?
こんな簡単な事でも、精神面での作用はかなりあるのかもしれないね
158本当にあった怖い名無し:2007/09/25(火) 21:52:27 ID:dqbJMqc30
>>154
一年位で顕著な効果の出る儀式なんて魔術にはない。
短期間で結果を求めるな、ってのは
大抵の魔術入門書に書いてある事。

日拝を毎日繰り返しても精々

*一日の時間的区切りを意識する
*定期的に魔術的意識を喚起する
*寝不足の状態を作り出して自律神経を微妙に狂わせる(真夜中の日拝)
*朝日を浴びて自律神経を活性化させる(朝の日拝)
*太陽の位置・方位と時間との関係を無意識に刻み込む

位の効果しかない。

これらは魔術の基礎たる魔術的世界観の構築作業の一部
であって、日拝の修行だけの単独の効果を求める事自体が
間違っている。
159本当にあった怖い名無し:2007/09/25(火) 21:57:20 ID:jiwy5JO60
>>158
なるほど。詳細thxです。
160129:2007/09/25(火) 22:08:24 ID:7VL8i7U60
そういえばどうでもいいっちゃどうでもいいんだけど、ちょっぴり気になったこと

五芒星小追儺式の最後のフレーズだけど、リガルディだと
「前方に五芒星は燃え上がり、後方に六芒星は輝きたり」
だけど、ぴんとこなかったので
「我が周囲に五芒星は燃え上がり、天に六芒星は輝きたり」
に変えてやってしまってます

フレーズの出典は分からない…

みなさんはどのような文句でやってますか?
161本当にあった怖い名無し:2007/09/25(火) 22:16:45 ID:jiwy5JO60
昔は頭上には、といっていて今は、柱には、にしてる
あと毎日やってるのは日拝と逆向き瞑想。
LBPRは少し前まで毎日やってたけど最近は2日に一回くらい。続けてやるようになって一年くらいのぺーぺーなんで参考にはならない。
162本当にあった怖い名無し:2007/09/25(火) 22:17:40 ID:uhLXGjmX0
>>160
んー・・・
いままでいちばん長くやってた形式だと
「我が四囲に五芒星は燃え、頭上に六つの星は輝く」

近年始めたのだと
"Around me burn the stars of NUIT.
And within me burns the stars of HADIT."
163本当にあった怖い名無し:2007/09/26(水) 03:45:58 ID:T6Ds2zM50
六つの星をどうするかという話題は前にも出たな
164本当にあった怖い名無し:2007/09/26(水) 06:51:51 ID:gEffjRiu0
いろんな解釈があって面倒くさいから俺は
"For about me flames the Pentagrams.
And in the Column stands the six-raiyed Star."
と英語のままで唱えているよw

それから老師は、six-raiyed starが六芒星とは限らないと考察していること
ttp://www7.ocn.ne.jp/~elfindog/lpentag.htm
165本当にあった怖い名無し:2007/09/26(水) 07:26:08 ID:qSrIJd220
唱えると同時にするイメージはどうしてるの
166本当にあった怖い名無し:2007/09/26(水) 07:50:56 ID:ST9tUcwu0
          /\_/\      〜〜〜♪
         /      。ヽ
         |___*__∀
        ノ".,,,,//( [i(リ,
        \ ヽヽゝ"ー'    .   __∧__
         ,.ソ_.,-− ̄ ̄iつ━   \.゚∀゚* /  
        〈'二_/ Y-- ̄    .   |/\|    
        .._;,ノ-   , l
      .;' ,-.,`;;ー- .._|.l     アヒャヒャ、
      ( (,. |ヲl、ヲ |         Pentagramは、
      ;;) l |-''|-'^'l.l      しっかり描くのじゃ。
     ⊂ノ l__ノ-、,l
        r'v`l/i
        〈 《 /|:      
.     _ ___ヽ》)_ヽヽ    
167本当にあった怖い名無し:2007/09/26(水) 08:02:52 ID:fFYht1k20
>>162 Nu Sphere Ritualだね
168本当にあった怖い名無し:2007/09/26(水) 08:05:20 ID:fFYht1k20
169本当にあった怖い名無し:2007/09/26(水) 09:14:25 ID:7Cbw3ttV0

 再び浮上し始めた人権擁護法案の悪夢
〜聞こえる在日コリアンの高笑い〜

福田内閣の誕生によって日本社会には再び暗雲が立ち込めています。
中国世論の喝采ぶりは、それを如実に示す兆しであると見るべきでしょう。
中国の戦略および対応は、かの国の古典を一読すれば
即座に該当項目が発見できるほど非常に分かり易いものばかりです。
韓非子にはこうあります。
「隣国の有能な臣は冷遇して貶め、無能不忠の臣は厚遇して名声を高めよ」
その端的な例が、日本社会を憂い中国脅威論を堂々と唱えた前原氏への
冷遇ぶりと、今回の福田氏への喝采ぶりです。

一説によると、今回の福田氏総理就任の最大功労者は古賀誠氏であるという事です。
周知の通り、古賀氏は野中広務氏との子弟関係が有名な人物であり
「野中先生がやり残した仕事である人権擁護法案を成立させるために
政治生命を賭ける」とまで語ったとされています。
今回、古賀氏は選挙対策委員長という要職を手にしました。
おそらく人権擁護法案の話が再びぶり返される可能性も高いでしょう。
私達市民は、またしても在日コリアンの脅威に晒され始めたのです。
170本当にあった怖い名無し:2007/09/26(水) 14:17:55 ID:WfAPoYraO
>>164
私も同じ。
171本当にあった怖い名無し:2007/09/26(水) 18:05:51 ID:ArgZ9VgC0
>>162>>164
分かってると思うが、元のテキストに従えば
"And within me burns the star of Hadit."
HADITの星は単数形
"For about me flames the Pentagram."
Pentagramは単数形
172162:2007/09/26(水) 22:10:12 ID:Lw6C/ivR0
>>171
フォローd
Haditの項は確認した・・・つーかそりゃそうだよね;
173本当にあった怖い名無し:2007/09/27(木) 01:14:53 ID:FM41c5tm0
しかし、周囲の四つの五芒星を燃やすイメージしているから
体感的には複数なんだよな
174本当にあった怖い名無し:2007/09/27(木) 06:30:10 ID:s4+1DGdY0
小五芒星儀式のオリジナルって何だろう
あまりにあちこちに書かれているがGD文書よりさかのぼれない
175本当にあった怖い名無し:2007/09/27(木) 07:31:31 ID:cpqbBlWU0
         /\_/\      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         /  。  。ヽ    <  姉様、
         |__*_∀__|      |   本当のところどうなの?
        ノ/|( i] リi]`レヾ     |    GD文書に帰るべき?  
        `ヽゝ"O"ノ       \__________  
        〈/ ヽ\ノ/\   
        ./ / `||´ | \   アヒャヒャヒャ、GD文書はスケルトンじゃ。
        (__/|.___」ヽζ)     「以上の理論に基づいて各自工夫せよ」
       ゙-"/i__、,__!     疎かにしてもいかぬが原理主義も本末転倒じゃ。
      i'`i___//.l   l !        ∧∧  例えばLBPRも、いおすの文書を
      ` - -' .|_i/.      .ヽ(゚∀゚*)   見れば多くの肉付けがあることに
         〈`|_|          ( . )〜  気付くであろう。
          〈` ‐"ヽ         U U   各自が納得できれば、それでいいのじゃ。
176本当にあった怖い名無し:2007/09/27(木) 07:42:03 ID:cpqbBlWU0
         /\_/\
  _n    / 。  。 ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
 (_ /ヽ  |__∀_*__|   |  じゃあ、LBPRも
   ヽ ヽノ/|´[i リ[i )レヾ < 好きに改造していいんだね、
    ヽ `ヽヽ"ー"く/   |  姉様?
      ヽ, 〈 |`7>‐--、  \_______    
        | `ii´   i   ヽ  
       /  ii   i 〉  〉
       /   ||    | /へ/   
       ヽ. jl   _,.. /   i    アヒャヒャ、
       i∨レ'´ヽi`‐-'    とはいうものの、
       l   i   |      LBPRはGDの体系を凝縮したとも言える、
        l  i   l          非常に重要なものでもあるのじゃ。 
       l  iヽ  ヽ     .∧∧  充分な知識が無いうちは、  
       i  i ヽ __ヽ  ヽ(゚∀゚*)  極端な変更も問題じゃの。
       i____i   `/  'i   (   )〜  the six-raiyed Starのイメージは、
       (_ メ   `‐‐'    ∪∪  わらわも悩むがの(六ぼう星説を取っておる)。
177本当にあった怖い名無し:2007/09/27(木) 07:57:40 ID:cpqbBlWU0
アヒャヒャ。
つまるところ、己の選んだ師(書物の著者を含む)の指導に従うが、無難と言うことじゃの。
178本当にあった怖い名無し:2007/09/27(木) 10:23:28 ID:ePWK4EN40
ここでまたツッコミを入れるとアヒャ様がキレて、長文反論を試みてしまわれるので
くれぐれも静粛に。
179129:2007/09/27(木) 12:41:51 ID:NdV5mvA90
大変有意義な流れで参考になります。thx

五芒星の視覚化はどうやってます?自分は東なら黄色の五芒星に青の炎、
南なら赤の五芒星に緑の炎、とそれぞれの星を補色の炎で纏わせています

五芒星自体は、なぞってった先から結晶化するような…薄い合金みたいな感じで

ただ視覚化がへたくそで、いまのところ五芒星を「視覚化」するというより「想像」している感じで、
そこが不安を感じるところでもありまして。ほんとに視覚化なんてできるのかとか思ったり

前スレでは「そんなに神経質にならなくてもいい」みたいな話はありましたよね
180本当にあった怖い名無し:2007/09/27(木) 13:16:46 ID:OxNUED/Q0
視覚化は目じゃなくて脳の技術だよ
みる、ではなく、ある、だ。
あれば、みえるのは当たり前。
181本当にあった怖い名無し:2007/09/27(木) 15:31:31 ID:OxNUED/Q0
たとえば、映画監督が脚本を読みながらカット割りを考えているとき。
監督の頭のなかには、現場の風景やスクリーンに映し出される画がありありと想像されている。
まぶたを閉じれば、あたかもまぶたの裏にスクリーンがあるように自律的な映像が「みえる」こともある。

視覚化Visualiseというのは、こういうこと。
加えて、目を開いて現実の風景に重ねてみている状態は、パントマイムの役者がみているような風景のこと。
残像を残す練習は、上記のような映像的な想像力を強化するためのもので、ただひねくりだされた視覚上のエラーを弄ぶだけではあまり意味はないかと。

182本当にあった怖い名無し:2007/09/27(木) 20:16:20 ID:e5oRy8Ex0
>>175-177
基本的には正論ですなw
でも、良かれ悪かれアヒャ様は、第一世代のGD系の人ですな。
一見ぶっとんでるように見えて、アドバイスとなると博識なくせに本当に当たり前な無難なことしか言わない。
もうちょっと無責任になってみてはいかがでしょうかw
ま、これは冗談だがw
183本当にあった怖い名無し:2007/09/27(木) 20:20:50 ID:e5oRy8Ex0
>>179
ちなみに漏れは全部白光だ。
視覚化は、はっきりと見えればそれに越したことはないが、どうにも「体質的に」
それが苦手な人は間違いなく居る。そういう人は無理せずイメージでいいと思う。

ちなみに漏れの場合、最初の頃は東西南北にペンタグラムを描いた紙を張って、そ
れをなぞってみた。慣れたら、その紙をはずした。
184本当にあった怖い名無し:2007/09/27(木) 20:24:42 ID:e5oRy8Ex0
>>179
もう一つ。炎の色なら、その程度の工夫なら、別に君のやり方でも構わんと思う。
ただ、GDの道を歩むなら、アヒャ様のアドバイスは完全に正しい。
特に「名前」はいじるな。
GD以外の道を進むと言うなら、話氏は別だが。
185本当にあった怖い名無し:2007/09/27(木) 20:40:20 ID:e5oRy8Ex0
>>180-181
同意ですな。
ビジョンにこだわりすぎるのは、本末が転倒ですな。
186本当にあった怖い名無し:2007/09/28(金) 12:46:09 ID:x2mnIIPq0

 KIS開校で暴かれた「ゆとり教育」の真の目的
〜日本人にはゆとり教育、在日同胞には詰め込み教育〜

在日コリアン社会が自身の未来存亡を託し並々ならぬ力を入れて
設立したと言われる在日子弟対象の中高一貫スクール
「コリア国際学園(KIS)」が来春に開校します。

この学園の役員、講師陣には姜尚中氏など在日社会の有力者達が
軒並み名を連ねておりますが、その中になんと、
かの「ゆとり教育」の旗振り役「寺脇研」氏も加わっている事が
判明し日本社会に大きな波紋を投げかけているのです。

このKISの要綱を見ると、まず「文部省の学習指導要領に
とらわれないカリキュラムを組む」とあり、つまり従来の朝鮮学校
そのままの反日民族教育が実施される事を示しています。

更にこの学園は、一流大学進学を目標とする徹底した長時間学習による
エリート教育の実施も公言しており、つまりこれはかつて寺脇氏など
文部官僚が否定した「詰め込み教育」そのものです。
そこに、ゆとり教育の推進者が参加するという極めて不可解な事態が起きています。

日本人子弟にはゆとり教育を押し付けておいて、在日コリアンには
詰め込み教育を施す、これは一体何を意味しているのでしょうか?
恐ろしい陰謀の影が見え隠れします。
187本当にあった怖い名無し:2007/09/28(金) 16:10:00 ID:x2mnIIPq0

 矛盾した論理を憚らない在日コリアンたち
〜その根底に潜むあからさまな日本社会乗っ取りの野心〜

来春開校するコリア国際学園(KIS)は、「学習指導要領に
囚われないカリキュラム」つまり日本地域社会から逸脱した
実質的な民族教育の実施と、一流大学進学を目指す露骨な
コリア版エリート養成教育を主要課程に掲げています。

そしてこの学園の理事長に、常日頃からナショナリズムの否定と
勝ち組社会否定の論理を掲げる姜尚中氏が理事長に就任してる事から
この言動不一致の姑息な実態に各方面から批判の声も挙がってるのです。
188本当にあった怖い名無し:2007/09/28(金) 16:24:44 ID:x2mnIIPq0

 KIS開校で暴かれた「ゆとり教育」の真の目的
〜ゆとり教育の旗振り役が、在日子弟への詰め込み教育に参画〜
189本当にあった怖い名無し:2007/09/28(金) 16:41:57 ID:l1VfgM3n0
オカルトってのは基本的にエリート主義だと思うんだけど、
魔術界の有名どころって大衆的な印象を受けるよね。
190本当にあった怖い名無し:2007/09/28(金) 18:42:03 ID:B98kyc4eO
実は自然界の普遍の原理を理論化したのが魔術だからね。
なかには誤爆もあるが
191本当にあった怖い名無し:2007/09/28(金) 19:26:28 ID:PAc+LEp60
大御所の人達の「魔術は趣味」も、こうしたエリート主義から脱却しようというあがきだったのかも。
192本当にあった怖い名無し:2007/09/28(金) 19:50:13 ID:v+rAH8d50
>>191
いや、彼らはホントの意味でのエリート主義だと思う。
真面目にやる気のない奴、継続して修行できる能力のない奴は
俺等の団にはイラネ、という意味では徹底している。
193本当にあった怖い名無し:2007/09/28(金) 20:01:29 ID:PAc+LEp60
体育会的なエリート主義だよねw
そういや、大御所は体育会系が多いような。

(漏れは政治ネタはここでは一切スルー主義なので、他意はありません)
194本当にあった怖い名無し:2007/09/28(金) 20:04:44 ID:PAc+LEp60
そういえば、魔術と武術の類似はよく指摘されるところだが、
今現在の魔術の修行者は体育会系と文科系とどっちが主流派なんだろうかw
ちなみに漏れは文化系w
195本当にあった怖い名無し:2007/09/28(金) 20:09:29 ID:PAc+LEp60
>>179
ちなみに漏れは、五芒星は白い線で、オレンジの炎がチロチロ燃えてる感じ。
196本当にあった怖い名無し:2007/09/28(金) 20:47:36 ID:lESSUCYI0
>>193
体育会系とエリートは完全に相反する存在なのだが。
197本当にあった怖い名無し:2007/09/28(金) 20:51:42 ID:PAc+LEp60
いやいや、どんな世界にもエリート主義者はいるよw
198本当にあった怖い名無し:2007/09/28(金) 20:54:27 ID:PAc+LEp60
まあ、エリート主義は必ずしも悪いことだとは思わないよ。
例えば「根拠あるプライド」のようなね。
独りよがりの自惚れじゃしょうもないが、この差は紙一重だよなあ。

まあ、自分は魔術の修行をきっちりやってきたってことに自信とプライド持つのは悪くはないと思うよ。
199本当にあった怖い名無し:2007/09/28(金) 21:15:20 ID:lESSUCYI0
エリートの意味が分かっていない連中が多いな。
オルテガの「大衆の反逆」を読みたまへ。
200本当にあった怖い名無し:2007/09/28(金) 21:36:57 ID:PAc+LEp60
オルテガの解釈だって、数ある解釈の一つにすぎない。
201本当にあった怖い名無し:2007/09/28(金) 21:40:18 ID:B2ajmdhd0


答えてくれよ。エリート達。

>>21
202本当にあった怖い名無し:2007/09/28(金) 21:40:26 ID:PAc+LEp60
ホセ・オルテガ・イ・ガセットの思想もそれはそれで興味深いがなw
「ドン・キホーテをめぐる思索」も重要。
けど、哲学ネタに脱線しそうなので、この辺で漏れは離脱。
203本当にあった怖い名無し:2007/09/28(金) 21:45:08 ID:B2ajmdhd0

松本 答えてくれ。
  
 175 名前:本当にあった怖い名無し メェル:sage 投稿日:2006/11/30(木) 09:53:49 ID:eyhwVPkv0
 >>174
 >商業的宣伝文句と現実と理想との間のギャップに対するジレンマが

 的を射てる。
 ただ、それが鼻に付きすぎて嫌味になってた部分もある。
 当時の論調を思い返すと、以下のスローガンが殊更に強調されていて
「魔術は趣味」「魔術は高尚でも何でもない」「商業利用はみっともない」

 これらは全て正しいのだけど、逆にそれで自己陶酔してた面も否めない。
 魔術を実践しながらそれを茶化す自分はカッコイイ、と考えてた部分もあるんじゃないか?
204本当にあった怖い名無し:2007/09/28(金) 22:11:18 ID:NN4TbsYw0
>>196
体育会系こそガチガチのエリート主義じゃないか。

日本代表とか□□県選抜とかを重視するのが
エリート主義じゃなくて何なんだ?

語源についてWikiから引用:
『エリートはもともとラテン語で「神に選ばれしもの」のこと。神に選ばれるというのは
 キリストに代表されるように、他人のために死ぬ用意ができているということであり、
 結局、自分の利害得失と関係なく自分以外の人や物事のために命を捨てられる人、を意味する。』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%88

スポーツの世界ってのは、サッカーやオリンピックの歴史を見れば判るように
戦争の代わりに勝ち負けを決めるものだから、選ばれた人間は国とか地方とかの
威信を背負ってる。そういう意味で、○○代表ってのは間違いなくエリートだ。
205本当にあった怖い名無し:2007/09/28(金) 22:26:23 ID:PAc+LEp60
ところで、ノウィッキかキケロ夫妻のSelf-Initiationの本、翻訳でたら色々と面白いことになると思うんだが。
キケロ夫妻の本は、古本でも一時期1万円前後行ったが、再販がでて半分以下だな。
GETするなら、今がチャンスかもw
206本当にあった怖い名無し:2007/09/28(金) 22:38:17 ID:PAc+LEp60
あと新刊だが、教養課程にこれもお勧めだ。
漏れたちにとって重要な、「万物照応」の思想史が分かる。
帯にも「万物照応めくるめく思想の宇宙」とあるw
カバラでおなじみのピーコ、ヘルメス文書の翻訳者フィチーノについても、一般的な知識が得られるぞ。
編纂者は、老師が通ったことでも有名なヴァールブルク学派の本を翻訳紹介してる伊藤氏。

ttp://z.la/zlsb4
207本当にあった怖い名無し:2007/09/28(金) 22:43:37 ID:lESSUCYI0
>>204
体育会系は侮蔑語だぞ?
上には媚び、下には威張りちらし、衆を頼むだけが能で
個人の尊厳など微塵も無い。
スポーツマンと体育会系は全くの別物だという事を理解し給え。
体育会系にノーブレス・オブリージュを背負う事など、
能力的にも精神的にも絶対に不可能だ。

神戸滝川高校の堤翔吾をエリートだと思うかね?
208本当にあった怖い名無し:2007/09/28(金) 22:47:23 ID:PAc+LEp60
すまん。
以下の通り修正。

>>206
>編纂者は、老師が通ったことでも有名なヴァールブルク学派の本を翻訳紹介してる伊藤氏。

  ↓   ↓

>編纂者は、老師が通ったことでも有名なウォーバーグ研究所のヴァールブルク学派の本を翻訳紹介してる伊藤氏。
209本当にあった怖い名無し:2007/09/28(金) 22:56:26 ID:NN4TbsYw0
>>207
あんた文系だな。

ノーブレス・オブリージュを理解できない連中を
「特定の競技のエリート」として働かせる為に
問答無用で体に上位下達をたたき込むんだよ。

今話題の相撲部屋なんてその最たるもの。
アレは昔からタニマチの威信を背負ってるからな。
210209:2007/09/28(金) 23:02:40 ID:NN4TbsYw0
すまん、>>209の訂正。

(誤)上位下達
(正)上意下達

でもって、エリートに成れる奴は保護され、エリートになる能力を持たない奴は
ハブにされるか脇役とか裏方に回される訳だ。

GD魔術でもプロベイショナーから外陣の位階にかけて、
合わない奴とか能力の無い奴を振るい落として選んでいる訳だ。
211本当にあった怖い名無し:2007/09/28(金) 23:14:41 ID:PAc+LEp60
そろそろアヒャ様の予感。
212本当にあった怖い名無し:2007/09/29(土) 00:04:39 ID:qhOyYGWr0
初心者だけどこの手のことをグダグダ語ってる人ってどの程度上級者なんだろうな
語彙や知識はおれよりあるんだろうけど、
互いがどういう意味でその言葉を使ってるかや何を言おうとしてるのか、全然分かろうとしないまま議論をしてるように見える。
まさかこれで第二陣の人ってことはないよね。
第一陣の人なら知識や技術はだんだん増えてくだろうけど、まあこんなものかなとは思う。
213本当にあった怖い名無し:2007/09/29(土) 00:11:20 ID:w9IHbrez0
>>205
「Self-Initiation into the Golden Dawn Tradition」ですね。
密林みたら、本当に古書の半分以下の価格で出てました。
これ、入手を半分あきらめてた。
情報ありがとう!!
214本当にあった怖い名無し:2007/09/29(土) 00:12:39 ID:HjGb+DWu0
>212 魔術師は基本エゴイストだから、仕方ない。
215本当にあった怖い名無し:2007/09/29(土) 00:14:37 ID:qhOyYGWr0
翻って>189から考え直すと、単に上達する人としない人、うまい人や下手な人がいる、っていうことを
エリート主義といういろんなイメージのある漠然とした言葉で言い切ったのがどうかと思うんだが・・・
>189の中では>189の考えるエリート主義の意味と魔術に関するイメージは一致してるんだろうけど。
あと、大御所は大衆的で云々というのもGD以降一般に開放する路線なんだからいわずもがなではないですか。
216本当にあった怖い名無し:2007/09/29(土) 00:27:27 ID:Tk6tZXCg0
>>215
O∴H∴はある一定条件を満たさないと入れないんじゃなかったっけ?
I∴O∴S∴も試験があるし。
機会均等なだけで選抜はきちんとしている。

Wikiペディアの記述からすると機会均等はエリート主義とは反しない。
217本当にあった怖い名無し:2007/09/29(土) 00:30:20 ID:6c80xRi90
自分がバトラーの書を読んで、天啓に打たれたかのように目を開かされた術式を紹介しようと思います

「ジョンソン博士だったと思う。かれは友人ボズウェルの筆によって不滅の名声をかちえた、
有名な機知あふれる哲学者であるが、かつてこう言ったことがある
『言葉づかいを定義しなさい。諸君、言葉づかいを定義することです。そうすれば議論が節約できます』
この忠告は非常に役立つ」

W.E.バトラー
オカルト入門
218本当にあった怖い名無し:2007/09/29(土) 00:38:33 ID:cE4pJiqn0
O∴H∴って、ぶっちゃけ、最初からペーパー結社でしょ?
219本当にあった怖い名無し:2007/09/29(土) 00:55:45 ID:qhOyYGWr0
>>216
なんか>215で書いたことがよく伝わってないような。>189の有名どころは大衆的、というレスを、魔術を一般に公開して広めようとするようになったから、大衆的、と感じるのかな、と書いた。
あなたのレスはとにかく大衆的と言われることを全否定したいだけに思えるが。
220本当にあった怖い名無し:2007/09/29(土) 00:58:33 ID:ct2fbFHt0
ひとり結社だと思ってた
221本当にあった怖い名無し:2007/09/29(土) 06:13:29 ID:w9IHbrez0
セルフ・イニシーエーションは駄目?
222本当にあった怖い名無し:2007/09/29(土) 07:41:22 ID:Tk6tZXCg0
>>219
大衆的である事を否定したいと言うよりは、
元来魔術の位階制度およびそれを元にした教育制度はエリート主義であり、
御大達もその伝統に忠実に則っている、という事。(架空のペーパー結社であっても)

こうやって書くとありふれた話だね。判りにくくてすまん。
でも見込みのある人間のみを選抜して重点的に育てるのはエリート教育だ。
(良い悪いとか偉い偉くないの問題ではなく方法論として。)

別に「彼らが大衆を蔑視している」という事を言いたい訳じゃない。
少なくとも位階制度を全否定する程ラジカルに大衆化を進めた人たちではなかった、
という事。
223本当にあった怖い名無し:2007/09/29(土) 09:02:01 ID:w9IHbrez0
最初から読んでみましたけど、エリートや体育会系という言葉の定義が違ったまま議論したため、議論が噛みあってなかったみたいですね。
でも、>>222が言いたいことはわかりますた。
224本当にあった怖い名無し:2007/09/29(土) 10:14:11 ID:m9g2e4X90
 ついに牙を剥き始めた在日コリアン勢力
〜外国人参政権取得に向けて全国決起集会〜

今夏の参議院選での民主党の大勝で勢い得た韓国民潭は
外国人参政権獲得に向けての大規模大衆集会と「示威行進」
および国会への請願行動を大敢行すると宣言して気勢を上げています。

「示威」なる言葉を用いる所が、正にコリアンの横暴な精神を
如実に示していると言わざる得ませんが、昨今の情勢下で
増長する彼らコリアンの民族恫喝は更に苛烈を極める事が
予想され、私達市民は彼らに対してより一層の警戒感を向ける必要があります。

外国人参政権は亡国への入り口です。
これが認可されれば間違いなく日本社会と市民たちは、
在日コリアンの足元に跪かされる事になります。
彼らの民族集会では「日本人を徹底差別してから死にたい!」など
私達の常識を逸脱した過激な発言が繰り返されており、
力を得た後の彼らがどこまで豹変するか、容易に想像がつくというものです。

「納税してる以上参政権は当然」など公言するコリアンは
根本的に間違っています。
彼らコリアンは、この日本社会に居住できる事自体が
大変な恩恵であり特権である事に気づこうとしないのです。
もはや彼らに常識を説くだけ無駄です。
私達市民は、国民の総意を以って彼らに「特別永住資格の剥奪」を
突き付け、日本社会から追放するべきなのです。
在日コリアンと帰化コリアンの早期追放を!
225本当にあった怖い名無し:2007/09/29(土) 10:17:13 ID:w9IHbrez0
>>205
そういやキケロ夫妻って、あんなに多産なのに邦訳が一つも出てないのも不思議。
226本当にあった怖い名無し:2007/09/29(土) 15:39:36 ID:evpo+MSZO
>>220
劇団ひとり、乙!
227222:2007/09/29(土) 16:53:59 ID:1+LiXrMZ0
>>223
ありがと。

あと、付け加えて言うならば、G∴I∴K∴O∴こそが
正しく大衆的な魔術結社ですよ。良い悪いは別にして・・・
228本当にあった怖い名無し:2007/09/29(土) 19:10:32 ID:MExCoKAk0
あらゆる向上心のあるところにエリーティズムがある。
大衆なるものこそが近代の発明品。幻覚なのでは?
229本当にあった怖い名無し:2007/09/29(土) 19:36:17 ID:XKJuXq/e0
2chで向上心を語っても・・・
とゆーのはあるけどな
230本当にあった怖い名無し:2007/09/29(土) 20:12:02 ID:qhOyYGWr0
>222的には試験があるからエリート主義なんだな、まあ試験や審査はあるから、それじゃそういうことで終わりでいいやと思ったが、結局話題が続くので書く。
試験で選別があるからエリート主義ね、と言った段階で今度はエリート主義という言葉にある一般的なイメージからネガティブなものまで全てを当てはめようとしているように思えるのだが。
一連の議論の中でそういう違和感を覚えた。
例えば>210だが、次の位階に上がれるかの試験や審査というのはその人の到達度をチェックするためのものではないですか。
一般の学習者、志願者や団員への指導は熱心で丁寧なようですし、それから見ても>210のような上の位階ほど厚遇されm
下の者は省みられない、というのは間違ったイメージだと思うのですが。
一般的に言って、エリート主義というと、非常に優れた人材を特別扱いする、というようなイメージだと思うのですが、
そういう意味では一般に門戸が開かれ、学習者志願者には同じ教材や講座などが提供されることから考えて、
試験でチェックがあるから、エリート主義、という言葉を使うのは間違いではないでしょうか。
231本当にあった怖い名無し:2007/09/29(土) 20:30:32 ID:iXNYxDPM0
知識があることに越したことは無いが、魔術にエリートはさして必要ない
むしろ、使えない無駄な知識 屁理屈はそぎ落としたほうがいい 魔術師ではなく魔術師評論家に
なるなら別の話だが

魔術に必要なのは 霊感と想像力である。理屈ではなく感覚を手にすること
魚座もしくは水星座(蟹座 蠍座 魚座)に神秘主義者が多いのはそのせいでもある。
232本当にあった怖い名無し:2007/09/29(土) 20:38:16 ID:1i62c2uX0
自分で晒しageしなくてもいいじゃないですかー
サーリマーヤ先生、はやくHPにお帰り下さいw
233本当にあった怖い名無し:2007/09/29(土) 20:51:00 ID:iXNYxDPM0
>>232
よう! 屁理屈チンカスww
234本当にあった怖い名無し:2007/09/29(土) 22:21:19 ID:uci7DPok0
エリートって、大衆って、チンカスって、何?
今夜の迷走課題として提供してみるテスト。
235本当にあった怖い名無し:2007/09/29(土) 23:30:24 ID:ct2fbFHt0
魔術にコツとかあるとは考えにくい。
再現性があるという点でそれは科学の性質を一部持つが、それははたして
人間の機能なのだろうか、自然界の法則なのだろうか。

自然界の法則ならば、たとえば最新技術研究所にでも行かなければ超伝導技術は使えない、
ロスアラモスに行かなければ原爆は作れないみたいに、魔術が非常に遠い存在になってしまいそうで哀しい。

この世界に例外があることを祈ってやまない。
236本当にあった怖い名無し:2007/09/29(土) 23:48:35 ID:MExCoKAk0
人間の機能は自然界の法則の一部だと思うが
237本当にあった怖い名無し:2007/09/30(日) 10:02:49 ID:0BGOjao70
          /\_/\    zzzzzz…
         /  __  __ヽ- .,         
   ムニャ   |__*_∀__|   "/ヽヽ    ZZZZZ……  
        ノ/| ___ リ__ レヾ  ゝ 丿ヾ,    
        /ヽゝ"-"ノ⌒)(.,_ ヽ   ヽゝ  ..∧∧‐-、
        〈,'、、,;),'、、,;)/~--(⌒,)   ))  (.゚∀゚*)ノ .)〜
                   "   ((
                      ヽつ
238本当にあった怖い名無し:2007/09/30(日) 11:53:09 ID:dkjlA9xS0
>>230
医者は、国民が病気や怪我などによって困った時のエキスパートして
国家が制度を作り国費を投じて育成している典型的なエリートだ。
育成の為の学校は一般に門戸が開かれ、試験を通過した学習者志願者には
同じ教材や講座開かれてる。

魔術結社の教育方法と何処が違うの?

エリートの育成ってのは見込みのありそうな人材に重点的にコストをかけて
育てる事だ。
魔術結社の人材は何処も不足しているから、限られたマンパワーを
有効に使おうと思ったらどうしてもエリート教育的手法をとらざるを得ない。
(G∴I∴K∴O∴のような形態は、通信インフラが整備された環境でないと不可能。)

選抜方法とか、「優遇されすぎ」などのコストのかけ方の間違いとか、あるいはそもそもの育成の目的が
間違っていたりする事による弊害は確かに沢山あるので、それはきちんと改善すべきことだと思う。

しかし、最近の医者叩きの風潮のような、目に見えるネガティブな部分だけをやたら誇張して
エリート主義そのものを叩くのは見苦しいと思っている。改善すべき部分は他に沢山あるのに・・・
(お陰でWHOに世界一と認定されていた日本の医療は見事に崩壊した。後は雪崩の到達を待つばかり。)

俺自身は到底エリートとは言えないが、何時死んでもおかしくない程苦労している
真面目なエリートは沢山知ってるので、彼らの為にも、エリート主義がもっと浸透すべきと考えている。
239本当にあった怖い名無し:2007/09/30(日) 12:53:54 ID:EveK0vNT0
>>238
>エリート主義そのものを叩くのは見苦しいと思っている。改善すべき部分は他に沢山あるのに・・・
>(お陰でWHOに世界一と認定されていた日本の医療は見事に崩壊した。後は雪崩の到達を待つばかり。)

言いたいことは何となく分かるけど、
この箇所は明らかにデタラメだな
医療の崩壊は産業破壊による地方財政の逼迫と
全国的な高齢化による医療財源の枯渇だ

充溢なカネがあるなら、風評なんざ屁みたいなもんだ
米国の医療ってそうでしょ、米国での医師なんて拝金主義者と同義だし
職業としてはあまり好かれていない
240本当にあった怖い名無し:2007/09/30(日) 13:17:06 ID:Ezz5i83T0

  急増する脱北者の日本流入
〜積極的に脱北者を流入させる在日コリアンたち〜

北韓(北朝鮮)からの難民・いわゆる「脱北者」の日本流入が
今年になって急増しており、将来、日本の社会基盤をも揺るがしかねない
この深刻な事態の兆候が各方面に波紋を投げかけています。
241本当にあった怖い名無し:2007/09/30(日) 13:25:34 ID:dkjlA9xS0
>>239
魔術の話からはそれるけど、最終的に金の問題というのはその通り。
ただし、金が減らされるような風潮をマスコミが担ったのも事実。
WHOが世界一認定した事なんか殆ど報道されなかった。

米国も貧乏人に払う薬代は無いからとっとと氏ね、
と生命保険会社が婉曲に言う社会。

マモン様が支配している世の中は世知辛いものですね。
242本当にあった怖い名無し:2007/09/30(日) 15:02:25 ID:uFKB+yxs0
>>238
>魔術結社の教育方法と何処が違うの?
違うと思うよ。だからそもそも一般のエリート主義を魔術団体に当てはめて考えるからおかしくなる。
あなた個人のエリート主義はもっと評価されるべき、という考えがバイアスをかけているように思えるが。
(わたしの場合は逆の傾向があるのも自覚はあるが)
一般の教育制度や今の社会では進路や試験による選別にほとんど再チャレンジの余地はなく、
せいぜい何浪かできる程度で中年老年になってから医学部入学ということもニュースになるくらい希。
一度進学で進路を決めてしまえば後戻りはできないのが普通で、
だからこそ、医学的なエリートとそうでない人に振り分けて決定することができる。
さらには、進学などには定員があるから、そこで競争によってその都度上位何名かが選抜されるということが起こる。
ひるがえって今の普通の?魔術団体にそれらがあるかというとないと思う。
(本やwebで知っている限り。今回は定員何名か募集、という団体もあったが)
学習して次に進む資格ありとされたら、次に進めるわけでしょう。そこで上位何名限定ということはないのでは。
学習に終わりはないので、早々と昇格していく人もいれば、一生かけて学ぶ人もいるかもしれないが、
それはスピードの違いだけだ。一度上に進める人と進めない人をふりわけて決定してしまうということはないようだが。
魔術団体は初めからごく少数のエリートを選抜することを目的にしてるわけではなく、より多くの魔術師を育てたいと思っているのではないですか。
エリート主義は初めから少数を選抜するという人数限定の意思がなければ成立しないと思う。
結果的にカリキュラムを全て履修できた人は少なかったとしても、
初めから合格できる人数が決まっているわけではないから、全員が次に進めても問題はないどころか望ましい、
というのが魔術団体では。それは一般のとにかく上位を選んで人数を減らすことを目的にしたエリート主義とは別のものだと思う。
魔術団体に入ってるわけではないし、いろんな団体があるとは思うのですが、間違ってたらすみません。
実際どうなんでしょう。

243本当にあった怖い名無し:2007/09/30(日) 15:19:48 ID:dkjlA9xS0
>>242

> せいぜい何浪かできる程度で中年老年になってから医学部入学ということもニュースになるくらい希。

そりゃそうです。
知力体力のある若い内に学習しないとなかなか成れない位
難しいものだから。
更に、養成する為の施設や教育の為の人材の維持には莫大なコストがかかる。
だからこそのエリート主義なのですよ。

医者が簡単に養成できるならエリート主義なんて採用されないと思います。
事実、古代メソポタミア辺りでは医者は卑しい職業で、治療に失敗したら
あっさり殺されていたんです。

良い人材を数多く育成できるのならエリート教育なんてする必要は無いんですよ。

> エリート主義は初めから少数を選抜するという人数限定の意思がなければ成立しないと思う。

そこは、魔術結社の人材に限りがあるから、という説明をしてありますが?
日本で通信教育をしている某団体だって、教育担当者のキャパシティの為に
人数制限していた訳ですよね。
私も昔申し込んだときに「現在は募集していません」と断られた事がありますよ。

>それは一般のとにかく上位を選んで人数を減らすことを目的にしたエリート主義とは別のものだと思う。

という訳で、魔術団体の教育においても医師の教育においても、限られた教育の為の資源と労力を
有効に使う為に選抜を行う、という意味では同じと思いますが、如何でしょうか?
244本当にあった怖い名無し:2007/09/30(日) 16:54:26 ID:dkjlA9xS0
あと、>>243に付け加えるとしたら、医学と魔術(古代には一緒だった訳ですが)
はどちらも素人が扱うと危険である、と少なくとも多くの魔術関係者には、考えられている
という事です。(そう考えていない人も今では結構居ますが。)

扱うには十分な知識と経験と技術が要る。

だから、それらを学ぶ人材を選抜する一方で素人が無闇に危険に関わることを防ぐ、
という意味もあります。
245本当にあった怖い名無し:2007/09/30(日) 16:55:35 ID:ccg+Xqhb0
被害者の母親はついいつものくせでお弁当を作ってしまうらしいです。
それを駄目にするのもイヤだから、霊前に供えた後に泣きながら自分で食べている姿を
近所の人が見たの↓をAA化したたもの

⌒ヽ         /                  /       |
  _ノ        ∠_____________ /        .|
           /\  \             |          |
           .\ \  \               |          |
   ○      / \ \  \           |         /
    />    /  / \ \  \       , "⌒ヽ       /
   ///   ./  /   .\ \  \      i    .i       ./
  ./\\\  /  /     \ \  \    .ヽ、_ノ     /
 /  .\\ ./  /      \ \  \     .|     /
 \   \\ ./ .J(´ー`)し  /.\ \  \    |    /     /
   \   \\ ∪  ノ '      \ \  \   .|   /|    ./
  o .\    \\⊂ノ /        \ \  \  |  / |   /
     "⌒ヽ .  \\ /           \ \  \| /  |   /
    i     i    \\   ○       \ \/|/   |  ./
  ○ ヽ _.ノ .\   \\      _,. - ''",, -  ̄    _| /
           \    \\_,. - ''",. - ''   o     ̄ .|/
            \   \\ ''  ̄ヘ _ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ○      \   \\//。 \  天国でもカーチャンの弁当食べてる?
    ゚   o   。   .\   \/     |   お前のために毎日作ってるよ
   。              ̄ ̄ ̄      \_卵焼きすきやろ?________


もう犯人一味は呪詛するしかねーな。
246本当にあった怖い名無し:2007/09/30(日) 17:20:17 ID:oxU2HS860
気のせいかもしれんが民主社会正義厨がいるような気がする。
メーソンだのGDだのはハイアラーキー構造。民主主義とは基本的に真逆のもの。
ケイオス系はそれに反旗を翻すが、別に民主公正を旨とするわけではなく、地下組織的な細胞主義、アナキズムが基本トーンだ。
開かれた通信講座で民主的な魔術結社、てのは中二の夢であり田舎詐欺。
そんなものあったところで誰の得にもならんだろう?
247本当にあった怖い名無し:2007/09/30(日) 17:48:09 ID:uFKB+yxs0
>>243
断られた方だったのですか。
単に団体のキャパシティの点で募集しておりません、と言われるのはそれこそ先着順というべきものであってエリート主義は関係ないではないですか。
例えばIOSなんかで定員1枠を巡って志願者や団員が試験の成績を争ったりするでしょうか
サイトや本を読む限りしてないみたいですが、間違ってたらすみません。

煙にまかれそうになりましたが、魔術と医学について、だから社会における医学では年齢制限があるとしても、
魔術では年齢制限はないようですが。(知ってるのはアブラメリンと18歳になるまで待ちましょう、くらい)
248本当にあった怖い名無し:2007/09/30(日) 18:20:05 ID:dkjlA9xS0
>>247

>例えばIOSなんかで定員1枠を巡って志願者や団員が試験の成績を争ったりするでしょうか

IOSの内情は直接団員に聞いてくれ。
(知ってるけど、漏れがココで言う話ではない。)
少なくとも、先着順で入った奴が全て魔術師になれるわけではないと思うぞ。

そもそも枠を争う程、魔術では人がなかなか育たない。
そして育成には非常に手間がかかる。

希望者は多いが、手をかけて育てても大半は
仕事とか学業との両立ができなくて辞めていく。
修行そのものが選抜試験みたいなものだ。

さらに、どう考えても「魔術やるまえに収入を確保しろ」
「魔術やる前に医者に行け」と言いたくなる人も沢山応募してくる。
お情けで入団させても、必ず、人間関係で問題を起こすかモノにならずに
ドロップアウトしていく。

只でさえ少ない労力をそんな手のかかるだけの連中にまで割いていたら
自分の魔術修行どころか日常生活さえもままならない。
どこかでフィルターをかけて振るい落とさないとやっていられない。

実際、魔術結社では年齢制限を設けたり面接試験をしたり
書類審査をしたりして何らかの形で振るい落としをかけている。

医学に限らず大学入試に定員があるのも教育資源に限りがあるからだ。
ただし、大学の場合は学力というパラメータを検査するのが手っ取り早いし
それなりに有効ではある。だから学力試験で振るい落とす。

選抜方法の違いはあってもエリート主義には変わりない。
249本当にあった怖い名無し:2007/09/30(日) 18:24:45 ID:dkjlA9xS0
>>248の訂正

(誤)実際、魔術結社では年齢制限を設けたり面接試験をしたり
(正)実際、多くの魔術結社では年齢制限を設けたり面接試験をしたり
250本当にあった怖い名無し:2007/09/30(日) 19:23:54 ID:dkjlA9xS0
>>247
もう一つ。
何だか成績の順位に拘りがあるようだけど、それはエリート主義の本質ではないよ。

医師免許などの国家資格の合格者には法的権限とそれに伴う責任が与えられる。
言わば国家認定のエリートだ。(資格によって、権限にはピンからキリまであるが)

そして基本的に国家資格は、順位ではなく、
試験の点数が合格点に達するか否かで判定が決まる。
例:司法試験の合格判定↓
http://www.moj.go.jp/PRESS/020123-1/refer02.html

求められているのは順位ではなく能力、ということ。
そしてそれは魔術でも一緒。
251本当にあった怖い名無し:2007/09/30(日) 19:26:05 ID:Csp3sPqp0
>お情けで入団させても、必ず、人間関係で問題を起こすかモノにならずに
>ドロップアウトしていく。

猛烈に煽ってるレスだなw
自身の閉鎖性、非寛容性を省みず、他者の人間性に転嫁する考えは相変わらずか。
これじゃどっちも先がないよ。どっちが自我インフレなのか。
252本当にあった怖い名無し:2007/09/30(日) 19:31:59 ID:dkjlA9xS0
>>251
すまんね。
幾つかの過去の痛い経験が忘れられないのでね。
253本当にあった怖い名無し:2007/09/30(日) 19:43:05 ID:ZzV4N5lm0
        __             
       (( ヽ        聞いてよ、アロエリーナ♪ 
  ノ⌒ヽ  ヽヽ、ゞ、        
 /  (.゛\ ./ヾ_ ン /\__/\    
 ヽ-ノ \/ヽ、/  ;/  。  。.ヽ    アヒャヒャ、いつの時代も
     .( .-<\  ,/|__*_∀_|      いかなる分野においても、
      \ /ヘへiノ/|( i] リi]ヾゝ       いかなる達人にとっても、
       〈  ``ヽゝ" .lフ"ノヽ.         難しきは、人間工学じゃ。 
        ヽ/ \\ ノノ \       ∧∧    
         (._  ̄((⌒ァ⌒) ̄ ) (○)  ヽ(゚∀゚*)    
            ̄  ""⌒ ̄ ̄  ヽ|〃  ∩∩/ )〜   
254本当にあった怖い名無し:2007/09/30(日) 19:50:06 ID:3gD8b1O90
どんな小規模なものであっても団体の運営に関わったことがあれば、ID:dkjlA9xS0の言っていることが変だとは思わないんじゃないかなぁ
255本当にあった怖い名無し:2007/09/30(日) 19:54:28 ID:uFKB+yxs0
>>250
医者の例えを持ち出してきたのはあなたですが、たしかに国家試験はそうですが、
例えとしては医科大や医者になるまでの過程がエリート主義だという話だったはずですが。
求められているのは能力であって上位順序ではないのでは、というのは>242で書きましたが、
それは>248へのレスにもなりますよね。
>248へのレスはまだ考え中ですが、実社会の激しい競争によるエリート選抜と、
健康で収入があることを資格要件にすることを、選抜があるから同じエリート主義、と言えるとは思えません。
とりあえず。
256本当にあった怖い名無し:2007/09/30(日) 20:22:52 ID:dkjlA9xS0
>>255

> 例えとしては医科大や医者になるまでの過程がエリート主義だという話だったはずですが。

だから、それは教育のための資源が限られているからだ、
という事を何度もご説明申し上げているのですが。

教育コストを投入せずに一回の試験で認定が済むものもあれば
長年の教育が必要なものもあるのです。
魔術も長年の教育が必要なのです。

魔術結社は、大抵の場合貧乏で、且つ人材も限られています。
人を雇うお金なんて当然ありません。
ごく少数の見習いを取ったら、それ以上人数を拡張する余裕なんて無いのが普通です。
事の性質上、順位を競う試験は出来ませんが、何らかの振るい落としは行います。
そして位階昇格試験などを通して育ってきた人材を内陣に迎えるのです。

健康で収入があることは、魔術修行がきちんと出来る人かどうかを
判断する為の基準の一部ですが、経験上、ここがキチンとしていない人は
魔術どころではない問題を抱えている事が多いので、判断の上では重要な要素です。
257本当にあった怖い名無し:2007/09/30(日) 20:54:23 ID:dkjlA9xS0
一から独学できる標準的魔術教科書を5=6の課程まで書いて
無料でWeb公開してくれないかな。
メール及びWeb掲示板でのサポート付きで(←ここ重要!!)

Ciceroの一連の書物はそれを意図したものだろうから、
文書自体は近い将来には出てくるだろう。
でも細かい部分についてのサポートが問題だよね。

G∴I∴K∴O∴がその時まで存続していれば大丈夫かな。
258本当にあった怖い名無し:2007/09/30(日) 20:57:12 ID:uFKB+yxs0
>>256
そもそも「ふるい落とし」ですが、上の位階に上がるまで現位階での修行が続くのではないのですか。
教える方にも限界があるからという話だと上がれなければ強制退会になりそうなものですが、
そんな風には見えませんが。
教える方の限界については、手一杯なので新規募集なし、ということでやってるのでは。
魔術団体の内情についてはわたしは何も知らないのですが、あなたの言うことだけを鵜呑みにはできないので。
259本当にあった怖い名無し:2007/09/30(日) 21:20:02 ID:dkjlA9xS0
>>258

>教える方にも限界があるからという話だと上がれなければ強制退会になりそうなものですが、
>そんな風には見えませんが。

長年同じ位階に居る人を辞めさせちゃうと人が居なくなっちゃうので、
強制退会はさせないところが多いです。
社会人になれば仕事の事情で数年間何も出来ない状況に陥ることは
良くありますので。(私も一時期そうなりました。)

そして、残る人よりも、そういった事情で自分から辞めていく人の方が遙かに多いのです。

このような事情のところが大半であるので、残った結社のスタッフの労力を無駄にしない為に、
入門希望者には何らかの制限をかけている団体が殆どです。
幾ら熱心であっても見込みの無さそうな人に力を割く余裕はないのです。

(私は入門の是非の最終決定をする立場ではありませんが、どちらかと言うと
 「仮入門させてもう少し様子を見ましょう」とか甘い意見を述べることが多いですが・・・
 後で「結社の他の皆さんに申し訳ない」と思った事が多かった・・・)

>魔術団体の内情についてはわたしは何も知らないのですが、あなたの言うことだけを鵜呑みにはできないので。

鵜呑みに出来ないのなら色々な魔術結社に聞いてみたら如何でしょうか?
Webページやメールアドレスを公開しているところは沢山ありますよ。
260本当にあった怖い名無し:2007/09/30(日) 21:22:51 ID:oxU2HS860
なんかどうあっても魔術結社に民主的で平等公正な組織であって欲しいようだが、
残念ながらそんなことはないのだよ。だって魔術結社だよ?
会社組織じゃなくて徒弟制度だよ?
親方のご機嫌ひとつで強制退会、飛び級昇進、当たり前。
じゃいい仕事できないか、つーとんな訳ない。大工の組をイメージしてみればわかる。

入ればわかるよ。入らなくてもわかりそうなもんだけどさ。
でまぁそれが気に入らないなら、自分の理想とする結社をつくればいいじゃん。

とかなんとか書いたけど、正直なにが論点なのかわからん。失礼しました。
261本当にあった怖い名無し:2007/09/30(日) 21:24:28 ID:iFtnM+Ds0
人間は皆平等なんて幻想を抱いているような人間に魔術が修得できるものかね。

でも、魔術業界ってサヨクが多いよね。朝松健とか、その嫁とか。
262本当にあった怖い名無し:2007/09/30(日) 21:34:28 ID:dkjlA9xS0
>>260
> とかなんとか書いたけど、正直なにが論点なのかわからん。

論点: 入団試験や位階制度のある魔術結社はエリート主義か?

私の回答: 見込みのある人間のみを選抜する、という意味でエリート主義。
        現実問題として、見込みのない人まで平等に相手をしたら
        マジで過労で死にます。
263本当にあった怖い名無し:2007/09/30(日) 21:52:52 ID:zWdwL0Gd0
魔術結社が密儀「学徒」の学院である以上、位階制度も選抜も不可欠だろうねぇ。
ついでにInitiationも。

高等魔術はそもそも「狭い門」なんだよ。
264本当にあった怖い名無し:2007/09/30(日) 21:53:53 ID:LXOLJYwK0
魔術をマイノリティにしたい、気取り屋さんは、そうしていればいいよ。
265本当にあった怖い名無し:2007/09/30(日) 21:59:48 ID:oxU2HS860
役所みたいな魔術結社などヒネリつぶしてやるぜ
266本当にあった怖い名無し:2007/09/30(日) 22:12:01 ID:zWdwL0Gd0
>>264
マイノリティじゃ駄目なのか?w

俺の属する結社が海外の伝統系だからかもしれんが。
気取りとかじゃなく、西洋のMysteriesの掟なんだよ。
わからんのなら、別にいい。
267本当にあった怖い名無し:2007/09/30(日) 22:25:59 ID:dkjlA9xS0
>>264
ずっと漏れが述べてきたように、
マイノリティであるのは求められる能力に対して
教育コストが掛かりすぎる事が一番の原因なんだ。

メディアの発展に伴って通信教育が一般化してきたように、
教育コストを下げるようなテクノロジーの進歩があれば
魔術をもっと一般に広める事は可能になると思う。

マイノリティが嫌なら、そういう方法を是非考えてくれ。
268本当にあった怖い名無し:2007/09/30(日) 22:31:09 ID:ZzV4N5lm0
   \   通り抜け禁止    /
    \   ./  \  . /
     | \/      \/...|
     |  |      .    |  |
     |  |    .      |  |     
  .._ |_|   .       |_|_..
     |  |      .   .|  |    
     |  |     .    |  |   
     |  |      .   |  |   
     |  |      .   |  |    
   .._|/|         |\|_   
  / ..|  |   _−_ . |  |  \   
     |  |/_/.\_\|  |
   .._| /_/━━ \_\.|_
     /_/━ ━ ━ .\_\
          /\_/\     
         /  。  。ヽ  門というより隙間だね。
         |__*_∀__|    
        ノ/|( i] リi]`レヾ   ∧∧  アヒャヒャヒャ、
        `ヽゝ"〜ノ   ヽ(゚∀゚*)   これが狭き門じゃ。
269本当にあった怖い名無し:2007/09/30(日) 22:36:27 ID:dkjlA9xS0
>>258
そうそう、思い出した。
D.フォーチュンの弟子筋で世界最大級の魔術結社Servants of Lightの通信教育
(結社に入る前の入門コース)は一定期間、魔術日記の提出が無いと
強制退会させられる。

厳しいところもある、という実例。
270本当にあった怖い名無し:2007/09/30(日) 23:16:47 ID:uFKB+yxs0
>>269
出してれば留まれるわけだから、人数制限のための退会とは違いますよね。
実際にどこかの団員の方なんですね。鵜呑みにすればだけど。(わざわざこの件でメールしたりはしませんが)
いっぱいいっぱいな内情は分かりましたけど、だからこそ、それは結果的にジリ貧な状態になったのであって、
医者を初め実社会のエリート選抜の仕組みや育成とは違うと思いました。
そういう意味において魔術のそれをエリート主義と呼ぶことや実社会のエリートと並んでは語れないと思うのですが、
結局これはエリート主義という言葉をどうイメージしてどう使うかということに戻ってしまいますね。
271本当にあった怖い名無し:2007/09/30(日) 23:32:52 ID:18zIHdIT0
デリート主義
272本当にあった怖い名無し:2007/10/01(月) 00:00:12 ID:jVnHcDnR0
>>270
ウィキペディアより定義を引用します。
「エリート(仏:e'lite)とは、厳しい選抜と高度な専門教育を受け、
 ある特定の方面に於ける役に立つよう、充分に訓練されている人。」

医師はこの定義に当てはまるエリートですが、
魔術結社も、魔術(或いは精神世界)に於いて役に立つ人を作るために
選抜の方法と訓練体系を設けているのです。
(魔術が何の役に立つの?という問いは、
 各魔術結社にお問い合わせください。)

ただし、魔術結社の位階は公的な資格じゃないから

実社会のエリート教育のように育成資金の捻出が出来ない
→お金が絡まないから人が沢山寄って来ない
→人が少ないから実質的に競争がない、

というのが最大の違いです。
273本当にあった怖い名無し:2007/10/01(月) 00:11:30 ID:jVnHcDnR0
>>270

> 出してれば留まれるわけだから、人数制限のための退会とは違いますよね。

SOLの通信教育の生徒には必ずスーパーバイザーが付きます。
SOLは世界的な団体ですから人数はそれなりに居ますが、
一人が担当できる限界はあります。

そしてSOLには世界中から申し込みが来るので、不心得な生徒を一定の基準で
辞めさせないとスーパーバイザー(およびSOL事務局)の労力は
枯渇してしまいます。

結局、どこの魔術結社でも、内部の人は「労多くして功少なし」の状態になるのです。
274本当にあった怖い名無し:2007/10/01(月) 00:19:06 ID:J7DUaItd0
>273
魔術日記を出さないというような不心得者がいなかった場合は退会ではなく、今新規の募集はありませんということになるのでは。
>>272
わたしとしては、その人が寄ってこないので競争がない、というところで厳しい選抜というイメージがしないんだと思います。
そのイメージの違いですね。
また魔術団体の大変な内情について語っていただきましたが、それが例えば一般のエリート養成コース的なイメージとも
違うと感じたこともあるのだと思います。初めに極めて難易度の高いテストやハードルがあり、それを超えた優れた人間だけが
特別な教育を受けてエリート集団が養成される、というイメージがあるのですが、話を聞く限りはだんだんと脱落者が出るということで、
マラソンのようなイメージですね。(前者は会員制高級アスレチッククラブとでもいいましょうか)
まあやはり単にイメージするところの違いだと思います。団体の内情については鵜呑みにするとして色々分かって面白かったです。
ありがとうございました。
275本当にあった怖い名無し:2007/10/01(月) 00:20:41 ID:J7DUaItd0
×(前者は会員制高級アスレチッククラブとでもいいましょうか)
良い例えでないかもしれないので取り消します
276本当にあった怖い名無し:2007/10/01(月) 00:24:41 ID:NenUCPr50
最近の結社は秘密結社じゃないのか
277本当にあった怖い名無し:2007/10/01(月) 00:58:49 ID:HmK5+iOY0
GDからして社交クラブの域を出なかったしね。
278本当にあった怖い名無し:2007/10/01(月) 05:43:24 ID:17AJLyYC0
ペーパー結社を作って、大規模な西洋魔術の団体が暗躍しているかのごとく情報操作。
279本当にあった怖い名無し:2007/10/01(月) 13:15:46 ID:hHPyjtiW0
構成員の殆どがホモという不思議な秘密結社
ttp://ugcp.sakura.ne.jp/kamma/index.html
280本当にあった怖い名無し:2007/10/01(月) 19:08:06 ID:QtYFLaCq0
秘密にしなきゃいけない儀式次第は誰かさんが全部ぶちまけたからねぇ
281本当にあった怖い名無し:2007/10/01(月) 23:14:35 ID:17AJLyYC0
りがるD先生でつか
282本当にあった怖い名無し:2007/10/02(火) 01:30:57 ID:yds0xdyh0
おまいらホントに「秘密」って言葉に弱いなw
中身がなんにもなくても「秘密」って書いてたらとりあえず心が動くんだろ?
他にも「激安」とか「大バーゲン」とか「9割引き」とか
人の心を動かすパワーを持った言葉というのは確実に存在する。
それが言葉の魔力というやるかもしれん。

しかし「完全無料」とか「あなた様だけに素敵なお知らせ」とか
そおゆうメールのアドレスは踏むなよ
みんなウソっぱちだからよお
283本当にあった怖い名無し:2007/10/02(火) 02:06:01 ID:PZN00S9K0
今なら入会金無料という謳い文句の魔術結社があったら気をつけ・・・

あれ? そういえば昔タディがやっていたISISでは・・・
284本当にあった怖い名無し:2007/10/02(火) 07:17:20 ID:tBI/RW+k0
占い業界では、霊感商法ならぬ秘伝商法というのがあるそうだ。
「他では得られない秘伝を教えます」と称して、ン十万の講習会や特別絹布の本を売る。
けど中を見れば、市販の本にも書いてあることだったり、誰でも思いつくようなことだったり。
285本当にあった怖い名無し:2007/10/02(火) 11:27:53 ID:qDS59hgm0
競馬とかアフィリエイトとかの必勝法と同じだな。
286本当にあった怖い名無し:2007/10/02(火) 11:56:17 ID:qDS59hgm0
mixiにもいっぱい居て嫌になる。

魔術の話に戻すと、会員を増やしたいからといってインチキ商法まがいの方法をとる団体は信用できない。
会員を増やしたい理由が露骨にカネだったりする場合は尚のこと。
具体的な団体名は出さないが一般論でじゅうぶんだろう。
287本当にあった怖い名無し:2007/10/02(火) 12:59:21 ID:LUs5LVpV0
mixiといえば、黒野忍のコミュニティがあってワロタw
懲りない奴だよね。
288本当にあった怖い名無し:2007/10/02(火) 16:26:22 ID:Muy9PmID0

 国際舞台で虚偽の差別被害を叫ぶ在日団体
〜同胞の愚行に「卑怯な沈黙」を続ける全コリアンも同罪〜

もう批判する言葉も見つからないほど呆れ返る愚行が
在日コリアン達により、また国際舞台の場で繰り返されています。

今月、在日コリアン団体が国連人権理事会第6次会議に参加して
日本政府の在日同胞に対する「人権蹂躙行為」の調査を要請したようです。
その演説文には、更に呆れ返る内容がこう連ねられています。
「在日コリアンは、かつて日本帝国主義者によって強制に連行された人々
 とその子孫であり植民地統治の被害者である。
 日本政府のコリアンに対する敵視政策によって再び被害に遭っている」

憎むべきふてぶてしさ、憎むべき厚かましさ、憎むべき嘘八百、
これほどまでに人間を憤激させる声明は無いでしょう。
在日コリアン。彼らはどこまでも腐っています。
彼らの定住資格は誰が与えてやったと思っているのか、
彼らの居住権そのものが、日本市民の寛大な配慮による恩恵なのに
在日から返って来る言葉は更なる要求と恫喝、罵詈雑言ばかりなのです。

何故、他のコリアンは、この同胞によるあまりにひどい愚行を
たしなめようともしないのでしょうか?
卑怯な沈黙を守り、同胞の民族恫喝で得られた在日特権という
恩恵のおこぼれにあずかり続けてる以上、全てのコリアンは同類なのです。

在日コリアンという理不尽な存在そのものは、もはや人間道徳上の
観点からも許す事は出来ません。
一日も早い「特別永住資格剥奪」と帰化コリアンの国籍再審査および剥奪。
これが現代日本人に課せられた使命なのです。
289本当にあった怖い名無し:2007/10/02(火) 20:36:40 ID:HVPfjHdh0
占いの世界では、知識の切り売りをしなけりゃ食っていけない先生方もいるんだよなw
本人は、大真面目に「秘伝だ」と思ってたりする。
英米の魔術界にも似たような人はいるよw
290本当にあった怖い名無し:2007/10/02(火) 20:39:18 ID:HVPfjHdh0
そういうのが嫌になって、「秘伝と言われる知識」をバーンと公開する剛毅な人が周期的に現れるのも面白い。

儀式魔術のリガルディやウイッカンのファーラー夫妻とは、違うだろうけど、情報に飢えてる者にはありがたいw
291本当にあった怖い名無し:2007/10/02(火) 20:53:34 ID:v7uEjUPk0
つまり「秘密の首領」なんて妄想に過ぎないという事だ。
292本当にあった怖い名無し:2007/10/02(火) 20:59:23 ID:Muy9PmID0

 急増する脱北者の日本流入
〜脱北者流入を積極支援する在日コリアンたち〜

北韓(北朝鮮)を脱出した難民たち所謂「脱北者」の日本流入が
今年になって急増しており、この日本の社会基盤をも崩壊させかねない
深刻な事態の兆候が、各方面に波紋を投げかけています。

韓国民潭など在日コリアンの団体が自分達の意向によって
勝手に脱北者の日本呼び込みとその支援活動を続けており、
それが難民流入を助長する最大原因となっているのです。
日本に入った脱北者が家族や親族を呼び寄せるケースも相次いでおり
事態はより深刻な方向へと向かっています。

甚だしきはこれら脱北者の流入を「元在日の帰国」などと称している事です。
日頃、無理矢理日本へ連行されて来たなどと虚言を弄しておきながら、
また日本への再入国を図って、それを「帰国」などと定義するとは
正に、その厚かましさは筆舌に尽くしがたいものがあります。

日本社会を貶め日本市民に背信を繰り返しておきながら、
困ったときだけは平然と、そして厚かましく擦り寄ってくる。
この在日コリアンの卑しき性根は呆れを通り越して、もはや
憎悪に値すべきものです。
在日コリアン。彼らはどこまで市民を愚弄し冒涜すれば気が済むのでしょうか。

彼らの理不尽な精神性を余す事なく記す為には、世界中の葦がペンとなり
世界中の海がインクとなっても、到底書き尽くせない程だと言えるでしょう。
一日も早い「特別永住資格」の「剥奪」。日本社会にはこれが求められているのです。
293本当にあった怖い名無し:2007/10/02(火) 21:09:44 ID:FZHXBPwB0
N∵I∵D∵A∵
294本当にあった怖い名無し:2007/10/02(火) 21:11:12 ID:v7uEjUPk0
>>293
W∵O∵R∵M∵より怖ぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!!!!!!!
295本当にあった怖い名無し:2007/10/02(火) 21:32:35 ID:HVPfjHdh0
>>291
素朴な疑問だが、今でも秘密の首領の存在を信じてる者はいるんだろうか。
296本当にあった怖い名無し:2007/10/02(火) 21:33:48 ID:HVPfjHdh0
あ、「深層意識の中の存在」って手があったかw
ブロディ・イネスの言葉の引用は、きめ技だよなw
297本当にあった怖い名無し:2007/10/02(火) 21:45:35 ID:HVPfjHdh0
 まあ、日本の場合、儀式魔術じゃ知名度が低すぎて、霊感商法すら出来ないという現実があるわけだが。
 せいぜいのところパワーストーンかなw
298本当にあった怖い名無し:2007/10/02(火) 21:55:30 ID:HVPfjHdh0
 思うに、絶対的な原因は情報日照りにあると思う。

 さすがにここには、キングやノーウィキの名前を知らない椰子はいないだろう。
 けど、キケロ夫妻、ザレウスキー、R・A・ギルバート、スキナー、クーンツの名前出しても、「誰ですか、それ?」って言われるんだよなあ。

 じゃあ、「お前が訳せ」ってことになるんだけど、著作権の問題をさておいても翻訳ってのは、そんな簡単じゃない。
 「洋書に何が書かれてるか理解できる」と「翻訳できる」には、実は天と地ほどの差があるわけで。
 自分では本の意味を理解してるつもりでも、いざ翻訳してみると誤訳の洪水になる。
 日本語の本ですら、本当に内容を理解してるのか?
 ことに難しい哲学や神学の本となると、なおさらだよ。
 『神秘のカバラー』の書名を出すと、バカにする椰子もいるが、この本の内容を本当に隅から隅まで理解してる椰子ってのは、果たして何人いるのかな。

 まあ、言語というものは、難しいよな。
299本当にあった怖い名無し:2007/10/02(火) 22:15:16 ID:XP7wVtzi0
国書のシリーズまでと「それ以後」とで壁があるんだよね。
洋書で読んでる人と、和訳必要な人で分けてもいいけど。

でもキケロ夫妻くらいは訳して欲しいね、どこか。
(国書はもう期待薄? しかし、他はもっと期待できんしw)
300本当にあった怖い名無し:2007/10/02(火) 23:04:32 ID:HVPfjHdh0
>>299
同感。特にキケロのセルフイニシエーションの本は、訳して欲しいw
同じくキケロの魔術道具の作成法の本もね。
キケロは、「黄金の夜明け儀式タロット」で、ほんのちょっと知名度は上がったかな。

前々スレでアヒャ様が紹介してたスキナーの万物照応表の決定版もいいなw

ザレウスキーの本は、Z-5文書の本もいいが、大昔やはりアヒャ様がネタにしてたカバラとタリズマンの本が、受けそうだ。

ギルバートは、やはりGD文書を集めた本だね。ウエイトの伝記はどうでもいいやw
301本当にあった怖い名無し:2007/10/02(火) 23:13:33 ID:HVPfjHdh0
漏れがちょっと心配なのは、洋書読める椰子が、洋書の引用を「秘伝」と称して、切り売りして商売する椰子が出なきゃいいけどってことだった。
占い業界では、よくあることなんだなw
でも、儀式魔術の人たちは、みんな真面目なんだな。今のところ、そういうことする奴はいない。
302本当にあった怖い名無し:2007/10/02(火) 23:21:53 ID:NAYVmvbb0
>>301
でも、意図的な誤訳ってあるよね
303本当にあった怖い名無し:2007/10/02(火) 23:27:42 ID:hIORhFGI0
>>302
それは訳者を買い被りすぎ。単純に酷い訳が多いよ。
304本当にあった怖い名無し:2007/10/02(火) 23:43:48 ID:yds0xdyh0
誰か「翻訳魔術書の誤訳を正すスレ」とか立ててく(ry
305本当にあった怖い名無し:2007/10/03(水) 01:38:01 ID:HPv1YjqX0
>>301
日本人は海外のネタをモロパクっていかにも自分が考えたように発表するのうまいでしょw
あと、海外の誰々が何々言ったって延々本に書いてるだけで知識人気取りとか
306本当にあった怖い名無し:2007/10/03(水) 01:40:24 ID:YLaSDH5W0
>>305
日本人を朝鮮人に置き換えれば、真理ですね。
307本当にあった怖い名無し:2007/10/03(水) 06:59:24 ID:qiKLTrZG0
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /\_/\       |  姉様、秘伝って
    /  。  。ヽ     <   ハート様最後のお言葉?
    |__*_∀__| /ヽ   \___________
   ノ/|( i] リi]`レヾ” )ノ   
   `ヽゝ"ワ"ノ/´フ         アヒャヒャ
   〈/ ヽ\ノ/ _/        それは ひでぶ じゃ。
 _ / / `||´ |  _          ∧∧   
\   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \        (*゚∀゚)ノ  
 ||\            \  .___〜(   ) ___   
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄  ||\ . ̄ ̄ ̄   \   
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||   ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||              ||     .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
308本当にあった怖い名無し:2007/10/03(水) 07:04:37 ID:qiKLTrZG0
アヒャヒャ、冗談はさておき、GD目指すなら、わらわもキケロ夫妻への注目はお勧めじゃ。

ttp://z.la/q0h6b

この通り、本当に多産な著者じゃ。
309本当にあった怖い名無し:2007/10/03(水) 09:39:47 ID:f2YxiVNZ0
>>301
知識の出し惜しみと、それに伴う切り売りは
かつての日本魔術界で一番横行してた事じゃないのw
国書刊行の魔術本のチョイスを見れば一目瞭然。

魔術本を売りたーい、でも実用的な教義、分かり易い書籍は教えてくなーい
がありありと見て取れたw

310本当にあった怖い名無し:2007/10/03(水) 13:06:35 ID:R8HurKpK0
>>309
つまり編集だった朝松健はA級戦犯という事ですね。
311本当にあった怖い名無し:2007/10/03(水) 14:31:49 ID:f2YxiVNZ0
いや、朝松氏は、実践マニュアルなどを見れば分かる通り
実用的な書籍刊行を望んでるほうだったけど
他の執筆者の意向にしぶしぶ引きずられてしまった感じだったな。

寛容派:朝松氏、松田氏など
非寛容派:
312本当にあった怖い名無し:2007/10/03(水) 14:34:02 ID:f2YxiVNZ0
それにしても、朝松氏を出して来るところがこのスレらしいw
おかしいよね。
313本当にあった怖い名無し:2007/10/03(水) 16:48:01 ID:H2h+Mo8c0
自演するほど暇でもないし、もうそんなに魔術に関心もないだろ>亜瑣末氏
314本当にあった怖い名無し:2007/10/03(水) 17:40:33 ID:HhqEp+J20
学研の高等魔術実践マニュアルはIOSのテキストをそのまま収録しただけじゃん。
315本当にあった怖い名無し:2007/10/03(水) 19:07:58 ID:f2YxiVNZ0
それを初学者たちに公開してくれる懐の深さが重要であって
丸写しとかは別に関係ない。
それを言ったら、IOSの講義文書だって各洋書の切り貼りじゃないか。
316本当にあった怖い名無し:2007/10/03(水) 19:17:10 ID:PfRaG8sN0
まあ確かに、べらぼうな金を取ったりもしてないしね。
317本当にあった怖い名無し:2007/10/03(水) 19:22:26 ID:PfRaG8sN0
あと、あの当時はまるっきりの門外漢のための客寄せパンダ本という都合上、仕方がなかったという側面もあるとおもいますしね。
318本当にあった怖い名無し:2007/10/03(水) 19:34:55 ID:d2ssvF2c0
まぁそうなら、これからどーするのって話だよね、なおのこと

でも人口の自然減にあわせて、魔術人口も減っていく方向が自然じゃないのかな?

ここまでのやりとりでタイシャ流だったか、古武術の皆伝の話を思い出してたよ
本業を別に持つヒトの方が、それを生業としないから
正しく伝えられるとかさ、そんな話
319本当にあった怖い名無し:2007/10/03(水) 19:57:09 ID:PfRaG8sN0
魔術にせよ武術にせよ、
商売にしてしまうと、失うものも大きいということでしょうかね・・・

商売を否定するつもりもないですけどね。
実際、ここで何度も名前が挙がってるキケロ夫妻も、ある程度は商売人でしょ。
でも夫妻の本は、良いものは本当に良いですし。

ここで、商売にする人が現れて、印税で食うために専門書をガンガン翻訳してくれるとか。
そういう虫のいい話しはないってことでしょうかね。専門書が、そんなに売れるとも思いませんしねw
320本当にあった怖い名無し:2007/10/03(水) 20:00:26 ID:f2YxiVNZ0
これからどうするかって言うと、
かつて知識の出し惜しみのような方針を取って
初学者に多大な労苦と時間ロスを強い
結果として魔術人口を減少させた関係者には、
ここで正式に非を認めて頂き、一言謝罪について言及してもらう。
勿論、その秘密方針に否定的な立場だった人はその限りでないが。
これが望ましいと思っている。
321本当にあった怖い名無し:2007/10/03(水) 20:10:29 ID:aYIVXLDi0
初学者が英語を勉強して洋書を読めば良かっただけの話。
322本当にあった怖い名無し:2007/10/03(水) 20:11:58 ID:BPqzHNiY0
過去の人達に当たっても仕方ないでしょ。
日本で本格的な魔術書が出るだけでも凄かった時代だったんだから。

でももっと魔術知識の普及は必要ね。
現実的には、欧米のasiya.orgやsacred-texts.comみたいに、
著作権フリーのdocumentを訳してネット図書館にするサイトが日本にも必要だと思う。
323本当にあった怖い名無し:2007/10/03(水) 20:17:29 ID:PfRaG8sN0
日本魔術界の商売人といえば、やっぱ木製Oさんでしょうね。
あそこから出た本は、実用性よりも受け狙いの色が強かったし、どさくさまぎれに怪しげな香油やお香を売りつけようとかねw
でも、あそこから出た本は、もう日本の魔術の歴史の一端ですよね。
324本当にあった怖い名無し:2007/10/03(水) 20:18:40 ID:aYIVXLDi0
>>323
チョイスは国書よりも良かったと思うぞ。
ソフトカバーであの値段はボッタクリだと思ったけど。
325本当にあった怖い名無し:2007/10/03(水) 20:19:32 ID:PfRaG8sN0
結局、英語が読めない人は淘汰されちゃうってことなんすかね。
さびしいかも。
326本当にあった怖い名無し:2007/10/03(水) 20:21:38 ID:PfRaG8sN0
>>324
ネットオークションじゃ、凄い値段になってますよね。
酷暑より高いw
327本当にあった怖い名無し:2007/10/03(水) 20:21:58 ID:BPqzHNiY0
そうそう。木製Oさんの話で思い出した。
前に会った時、もう魔術書出さないんですかって聞いたら、
「日本じゃ魔術書じゃ採算取れないのですわ」と言われたな。

出版としては限りなくボランティアに近いニッチなジャンルよw
328本当にあった怖い名無し:2007/10/03(水) 20:23:04 ID:aYIVXLDi0
スピリチュアルwwwwwwwwwwなら売れるのにね。
329本当にあった怖い名無し:2007/10/03(水) 20:23:11 ID:PfRaG8sN0
>>308
久々に見たら、GDジャーナルの古書価が凄いことになってますよね。
執筆人の豪華を見れば、納得でもあるんですがw
330本当にあった怖い名無し:2007/10/03(水) 20:24:40 ID:aYIVXLDi0
魔女の家BOOKSもブクオフに売っちゃったんだよな。
ネットオークションに出しておけば新しい洋書買える位は稼げたのに。
331本当にあった怖い名無し:2007/10/03(水) 20:40:16 ID:Zl1Vbrfo0
普及てなんのために?
そもそも霊学はユニバーサルな視点での思考が必要。
複数言語での思考能力は必須能力だよ。
英語が最初のハードル、というのはいいことだと思う。
その他の無意味な障壁はほぼ取り払われているんだから。
332本当にあった怖い名無し:2007/10/03(水) 21:06:19 ID:4741Kc880
>>329
GD Journal II が新刊で出てた時に買った漏れは勝ち組♪

Iを買い損ねた事をずっと後悔していたが、amazon以外の
古書店だとそんなに高くないな。(IIもamazonの半額くらい)

ただしIIIは何処も高いな。あんまり数が出なかったのかな。
333sage:2007/10/03(水) 21:57:43 ID:FALQwn0W0
>>320
知識の出し惜しみ → 秘密主義 

と言えば聞こえはいいが早い話が他人に教えたくないだけというセコイ考え・・・。

権威主義的なGD連中の考えそうなことだな・・・。
達人とは名ばかりのケツの穴の小さい連中だな・・・。
334本当にあった怖い名無し:2007/10/03(水) 22:13:57 ID:aYIVXLDi0
>>333
俺がケツの穴を拡張してやんよ! 拳が入るくらいにな!
335本当にあった怖い名無し:2007/10/03(水) 22:23:25 ID:C7zKGGDZ0
達人が人格者だって幻想を抱き続けるのもアレだけど、全てを権威主義で片付けるのもな……
他の学問ならともかく、妄想を築く技術である魔術には、ある程度の秘密があった方がいいんじゃ
と思ったが。
でも、考えてみれば、妄想を育むだけならもったいぶった「秘儀」じゃなくても、仏教の「空」とか
ケイオスでいう「キア」のような、合理的な解釈を一切拒む「空白」を定義すればいいんだよな。
チベット仏教もカーラチャクラタントラが公開されたしな。
336本当にあった怖い名無し:2007/10/03(水) 22:24:10 ID:zEdm1E340
   ;ヾ、,.、,、.、rツ ッッシ、:':' r':' _,、-'゙_,  や 公 帰 そ
 ,、,、,ミッン、,._        _,、-'゙_,、-'゙.   っ 園. り ん
 、ィッ ,:、 ゙''ゞ=ミ、~.: _,、-'゙_,、-'゙  __,  て の 道 な
 }; ヾ ゙' {!li;:,. _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,::|_|  来  ト に わ
 ゞァ''゙ぐ _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,、-''" .|_   た イ  あ け
 ,ヘ:'_,、-'゙_,、-'゙..::「┴_,エ ┴  ''"_|_|  の. レ る で
  └i'゙-ニ,ニエ,.:|ニ「 _エ ┴  ''"_|_   だ に
    |エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴  __.|_|_
    |エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴ 「fj.||__|__| _|
    |エ | ニエ, |[8] _エ ┴ └‐_|_|__l__,|⊥ |__
    |エ | ニエ, |二 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
    |エ | ニエ, |┴ _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__|
    |エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
    |エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__
  -,-=''┷━━|┬ニエ ┬--  .|__|__| _|_|_
   ''ーニ_''ー::、_ ゙┷ 工_二'‐-、,_|_|__l__,|⊥ |__
  二二二`''ーニ`_''ー-、_¨''━、L|__|__| _|_|_
  二二二二二二二`''ーニ_''ー 、_       |⊥ |__
337hage:2007/10/03(水) 22:26:59 ID:NlkZKzZb0
そろそろ日本人のオリジナル希望
338本当にあった怖い名無し:2007/10/03(水) 22:31:18 ID:C7zKGGDZ0
日本オリジナルの「西洋」魔術体系がもしできたら、
国産CRPG風味の世界観みたいな感じになるんかな?
339本当にあった怖い名無し:2007/10/03(水) 22:32:50 ID:PXVDt7BQ0
>>337
つ【古神道】
340本当にあった怖い名無し:2007/10/03(水) 22:48:30 ID:/EeZLNhf0
でもここらで興味があるなら洋書に手を出す人が
増えてもいい時期のような気もするけどね
もう酷暑とか○女のいえとかGけんに期待するのもアレだし
密林で手軽に買えるようになったし

英語アレルギーだって云うなら仕方ないけど
ぶっちゃけ英語なんかより日本語のが遙かに
ムズいと思うんだけどなー(´・ω・`)

読むだけならなおのこと、ね
341本当にあった怖い名無し:2007/10/03(水) 22:58:24 ID:HcFFfr2X0
国書のセレクションの話題を蒸し返す人が多いなあ・・・

殆ど日本で出版されていなかった分野の、有名な古典・定番の本
から先に出版されたというだけで、それは国書の顧客層を考えれば
何の不思議もない事。むしろ企業としては当然の選択。

誤訳はあるものの国書の本は資料としては長年使えるものが多いよ。
(正直、入門書を読むのはとうの昔に飽きた。)
そういう意味では決して悪いセレクションじゃない。

魔術が出来ないのを国書の所為にしたいのかね。
英語の本を読めば済む話なのに。
342本当にあった怖い名無し:2007/10/03(水) 22:59:16 ID:f2YxiVNZ0
とにかく初学者を煙に巻く魔術本のチョイスをした旧代の関係者は
謝罪と賠償をするべき
343本当にあった怖い名無し:2007/10/03(水) 22:59:41 ID:Zl1Vbrfo0
国書は装丁がいいよね。
もう愛してる装丁。
344本当にあった怖い名無し:2007/10/03(水) 23:03:18 ID:PfRaG8sN0
そろそろアヒャ様の予感。
345本当にあった怖い名無し:2007/10/03(水) 23:07:36 ID:PfRaG8sN0
考えてみれば、世界魔法大全のほうが、Gけんの入門書より先に出版されてるんだよねえ。
知識の出し惜しみってことはないと思います。
346本当にあった怖い名無し:2007/10/03(水) 23:12:10 ID:FALQwn0W0
国書のは、本当に魔術を学びたい人のために書かれた本ではないよ・・・。
売れなくても自分の懐を痛めずに豪華本を出したいというセコイ発想から、出版社に売れるとダマして出版された・・・。
権威主義なGD連中の考えそうなことだな・・・。
347本当にあった怖い名無し:2007/10/03(水) 23:15:52 ID:/EeZLNhf0
流れ切って済まんが、こんなニュースが・・・
文化的素地として、英国ってやっぱエジプトが好きなのかねぇ

【イギリス】エジプトの「アヌビス神」、ボートでテムズ川をさかのぼる(写真あり)
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191420546/

1 名前: 諸君、帰ってきたで?φ ★ 投稿日: 2007/10/03(水) 23:09:06 ID:???0
 ロンドン(London)中心部で1日、ジャッカルの頭を持つエジプト神話の神
「アヌビス(Anubis)」のレプリカ(全長7メートル)をボートに乗せてテムズ
(Thames)川をさかのぼるパフォーマンスが行われた。これは、11月に
ロンドンで始まる「ツタンカーメンと古代エジプト王の黄金時代 (Tutankhamun
and the Golden Age of the Pharaohs)」展の宣伝活動の一環。

ソース(AFP BB News) ※ソース元に写真あり
http://feeds.afpbb.com/afpbbnews?m=46847
348本当にあった怖い名無し:2007/10/03(水) 23:36:42 ID:cTSIibDb0
なんでアヌビス? まあ有名だけど、そんなに位の高い神ではないだろ。
スターゲイトでは強大な存在だったけれど。
349本当にあった怖い名無し:2007/10/04(木) 07:03:20 ID:F4lpH2720
           /\
         /┴┬\
,,,,,,.......,,,,....,,,,,,,/┴┬┴┬\ ../\....▲...,,,,,,,,,,,,,,,,,,
   ___  ::::::;;;: :: ::::::. :::::;;;;;;;; ::::::::::;;;;;;;;;; :::;;; :::
  /i_¶____il\__:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;;;; :::;;; :::
  //o  oi_|   ヽ:::: :; ;::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /人 ∀*/,,_|.    :: :; <  アヒャヒャ、
  て,,,Шて,,_ノて_人:: :; ;|  わらわもエジプトじゃ。
 :::::: ::::;;;:::: : :::: :::: ::::::;;;;;;;;;::::::\______
350本当にあった怖い名無し:2007/10/04(木) 20:44:05 ID:MW/XqviJ0
>>347
エジプトメーソン、始まったな・・・
351求む アセンション指導員:2007/10/04(木) 23:11:01 ID:hqN9ZFfU0
求む アセンション指導員
時給 五百円
面接 明日の午後2時〜
履歴書持参
場所 明治神宮前 神宮入り口
服装 自由
ヒゲ OK
男女不問
年齢不詳
352本当にあった怖い名無し:2007/10/05(金) 00:09:32 ID:nCsFzHuP0
>>351
アザーズは下界への干渉が禁止されているから、
オーライに頼みなさい。
353本当にあった怖い名無し:2007/10/05(金) 00:25:39 ID:91rNZ1g80
>>351 オカ板のあちこちに張られてるな。

これはすべて魔術結社の陰謀・・・だったら面白いのに。
354本当にあった怖い名無し:2007/10/05(金) 00:28:36 ID:p9Um53NH0
試しに行ってみるかな
355本当にあった怖い名無し:2007/10/05(金) 01:37:03 ID:RyLQGI/B0
にしても時給安すぎ マックか吉野家でバイトした方がまし
356本当にあった怖い名無し:2007/10/05(金) 09:58:55 ID:5jWd91MW0
最低賃金は618円です
357本当にあった怖い名無し:2007/10/05(金) 10:15:58 ID:Bg4Y0wkG0
松本君

風待茶房のトップページの写真に使われていた。
金魚鉢に入った鯨の姿はどういう意味だっけ?

http://ameblo.jp/shuya-okino/entry-10035651119.html
沖野修也のsleep walker。

ケツメイシの大蔵君の母親はオレのお袋の親友だけど、
彼女がオレの家に来た理由はケツメイシの「伝説の男」制作の為だったようだね。

えげつなさすぎるよ、松本隆、お前は。
358本当にあった怖い名無し:2007/10/05(金) 11:35:26 ID:Bg4Y0wkG0

>>21

答えてくれ
359本当にあった怖い名無し:2007/10/05(金) 11:43:07 ID:Bg4Y0wkG0

松本、お前は誰にお金を積んで、魔術の知識を得たんだ?

魔術ファンダメンタリストを自認するお前が、売れっ子作家で通っていた頃の
レコード大賞審査員は阿子島たけしさんではなかったか?

〜有志一同はお前も絡んでいるよな?
戸塚署に電話して聞いてみたところ、あれは事故として打ち切られたそうだけど。
360本当にあった怖い名無し:2007/10/05(金) 12:10:08 ID:Bg4Y0wkG0
松本:
うん。自分の理性で、意志を持って戦ったのは太田さんが初めてだった。それまでのは、
やっぱり頼まれ仕事だったから…、それほど、何ていうのかな、自分の意志みたいなものまでは
出なくて。とりあえず本当に売れんのかなっていう不安もあったしね。だから腰を据えて、
よしっ、戦うぞっていう意志を持って戦ったのは太田さんだった。で、
試行錯誤が3枚あったのかな? 「雨だれ」「たんぽぽ」「夕焼け」ってね。
これ試行錯誤なんですよ、僕のなかでは。ある程度セールスしたから、良かったんだけど。
やっぱり本気で、何ていうかな、自分の世界みたいなのを構築しだしたのが
「木綿のハンカチーフ」が入っている「心が風邪を引いた日」というアルバムだった。
それが売れちゃったんで、あとはもう、凄く、何ていうのかな、戦いやすくなったっていう。
今野:
そうすると、松本さんの作詞家としての本当の出発点っていうのは太田さん?
松本:
そうですね、スタートラインだし。

今野:
当時は僕、よく分からなかったんですけど、例えばこの『まごころ』なんかはですね、
普通“作詩・松本隆”になってるのが“構成・松本隆/音楽・筒美京平”なんですよね。

松本:
知らないなあ(笑)
361本当にあった怖い名無し:2007/10/05(金) 23:52:46 ID:ON1r87Y70
ビクッ. ∧ ∧ ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) < うおっ、なんかすげえ所に迷い込んじまったぞ、ゴルァ!
     ./ つ つ    \______________________
  〜(_⌒ヽ ドキドキ
     )ノ `Jззз
362本当にあった怖い名無し:2007/10/06(土) 07:38:57 ID:HPkfA6aH0
もし、漏れが1980年代に「世界魔法大全」の編纂者だったら。

1.黄金の夜明け全書 リガルディ
2.777の書 黒瓜
3.魔術 理論と実践 黒瓜
4.神秘のカバラー ファーチュン
5.実践カバラの象徴ガイド ナイト
別巻1.英国魔術結社の興亡 キング
別巻2.魔法入門 バトラー


 こうしてみると難しいな。
 ある程度知名度があって、かつ読者を混乱させず、実用的かあ・・・
 それを5巻以内というのは・・・
 それで別巻という反則を使ったしまったw
363本当にあった怖い名無し:2007/10/06(土) 11:49:14 ID:fFFtD56l0
漏れ的ベスト版

1、オリジナル(高等魔術実践マニュアルの詳細版)A氏
2、魔術の門を叩く人へ:クロウリー
3、GD本の適切なダイジェスト:リガルディー
4、神秘のカバラー:フォーチュン
5、英国魔術結社の興亡:キング

御三家と魔術史と日本人による(結構重要)実践紹介。
こんなのが出ていれば・・・・

かつての出し惜しみ主義は自我インフレの別側面だったと考える。
364本当にあった怖い名無し:2007/10/06(土) 12:59:34 ID:Kq098e7d0
自分はこんなにサヨ的でない厳しい魔術界を評価して認めてます、エライ→エリート主義マンセー

訳書もっと出せや、旧世代は魔術紹介に失敗している→権威主義だ出し惜しみ主義だ自我インフレだ
365本当にあった怖い名無し:2007/10/06(土) 14:13:53 ID:vGY3Q4AN0
いくら本が出ててそれを持ってても
精読して、実際に修行して実践しないと話になんねーべさw

過去の学習環境をいまさら愚痴ってる奴は大したことないな
どうせ魔術師として大成してないんだろう
無駄に年くってるだけでネガティヴすぎて全然リスペクトできないね
なんでも悪いのは他人のせいにするタイプだな

そんな恨み言よりも、なにがなんでも学ぼうとする意志と努力が重要なんだと
ああいう年よりの愚痴を見てそう思った
いい反面教師ありがとな
366本当にあった怖い名無し:2007/10/06(土) 15:29:34 ID:fFFtD56l0
逆に熱意があっても学習環境が整ってなきゃ同じ事が言えるではないか。

つーか、一昔前の魔術業界の問題点は随所で度々取り上げられる
ありふれたテーマであるし、その一環として関係者による一般向け魔術本
セレクションの問題点を話題に出してるだけなのに
何故、そこまで感情的に反論されてしまうのか、どうも理解できない。

煮えくり返った人間が無理して余裕を見せたい時にポッと出てしまう
典型的ワードじゃないか‥ >反面教師

正直、このスレには確かな「タブー」が存在する。
それが何であるかは皆分かってる通りであり、
その反面、A氏など遠慮ないサンドバック対象もいるというおかしなアンバランスぶりだ。

日頃中庸を尊んでるはずの住人が、何故このタブーの事になると
ここまで必死になってしまうのかさっぱり理解できない。
何故だ?
367本当にあった怖い名無し:2007/10/06(土) 15:51:38 ID:zCraKMi+0
デミウルゴスに取り付かれた人間の末路か
書いた行数で判断しろよ>必死度
自分を客観視できない小人物は醜悪なだけ
そうやって一生、環境やら他人のせいにして生きるんだなw
369本当にあった怖い名無し:2007/10/06(土) 16:18:20 ID:fFFtD56l0
いや、今のワタシは魔術本セレクションだけでなく
このスレにおける「タブー」存在の問題点についても
言及しているのだ。

タブーの内在は、魔術が尊ぶ中庸事項と相反している。
にも関わらず、ある特定の件についてのみ、その存在を公然と許容する
矛盾点について是非とも説明を頂きたい。
370本当にあった怖い名無し:2007/10/06(土) 16:31:53 ID:vGY3Q4AN0
批判精神は持つべきだが、おっさんの粘着私怨カキコはみっともないだけだって
まだわかんねーかな? 

グチたれてる暇あったら自分でなんか皆に有意義だと思うことをやればいいじゃん
オレはスペア訳してネットでみんなに公開してるおっさんは尊敬してるぜ
悪いけど過去の翻訳事情なんか今を生きてるオレにはどうでもいいの、
おっさん、他人に期待しすぎだよ いいオトナなら自分に期待しろよ
371本当にあった怖い名無し:2007/10/06(土) 16:31:56 ID:zCraKMi+0
公になってるってことは、その本の効果がたいしたことないことを意味するんだろうな。
結局、いくら学んでもヒントくらいにしかならないんだろう。

修行が大事だと言うが、計算ドリルみたいに答え合わせの出来ないことを
延々と続けることは、それこそ人間の理性にとっては困難なことだし。
理性的であろうとすることと、魔術的であろうとすることは、根本から
矛盾しているんだよ。まあ、建前論だな。中庸とかってw
372本当にあった怖い名無し:2007/10/06(土) 16:35:45 ID:fFFtD56l0
ちなみにワタシのレスには罵倒語や中傷語は一切含まれておらず
あくまで議論の範囲内での否定的発言を繰り返してるだけだが
対して相方は、やれ大成してないだの、醜悪だの、小人だの
罵詈雑言を随所に散りばめている。
この点を見ても、どっちが必死なのかは言うまでもないはずだ。

必死に会話するのは望む所だが、くれぐれも節度を弁えて欲しい。
このスレにおける「タブー」の存在は、それら住人の歪んだ精神性の発露であると言える。
373本当にあった怖い名無し:2007/10/06(土) 16:36:02 ID:vGY3Q4AN0
>>371
そうそう、本に書かれてることよりも
本に書かれていない「本から先」が重要だという気がしますー
それって非常に重要なことですよね?
宿題終ったらあとでゆっくり考えてみますありがとー
374本当にあった怖い名無し:2007/10/06(土) 16:41:31 ID:fFFtD56l0
> ID:vGY3Q4AN0
君に魔術を語る資格はない。
まずワタシに謝罪したまえ。話はそれからだ。
375本当にあった怖い名無し:2007/10/08(月) 01:05:48 ID:dldxRvoG0
ようやく書けるか?

本だけでも、進めそうだけどねぇ。独習派としては。
この業界にまだ残されている「秘儀」なんてあるかね。
376本当にあった怖い名無し:2007/10/08(月) 02:38:26 ID:ui8XExuu0
ID:fFFtD56l0
アイタタ
377本当にあった怖い名無し:2007/10/08(月) 07:03:09 ID:sZF1WKVd0
>>365
ここは 虚栄的なエセインテリの屁理屈厨多いよ
378本当にあった怖い名無し:2007/10/08(月) 07:46:02 ID:XFRWRzKC0
80年代に、あれだけ魔術書が沢山あったのに、
「魔術が学べなかった」という人の気持ちがマジで理解できない。

漏れが持ってた日本語の資料は国書の魔術本とバトラーの魔法修行、
およびトワイライトゾーンやムーの特集記事だったが、それでも
ムーの実用スペシャルの内容くらいは実践できたし
それなりに結果も得ることができた。

勿論それらの資料に「全て」が書かれていたわけじゃないが、
そこは試行錯誤で間を埋めていった。
「全ての手順が細かく書かれた日本語の資料」なんて今でも無いと思う。

漏れが当時不満に思ったのはHigh Magickを実践する為の資料が無かった事だが、
当時はCiceroの一連の著作も出ていなかったし、学ぼうと思ったらどこかの
団体に入るしかなかった。

当時はまだガキだったんで、魔術を実践する金を稼げるようになるまでは魔術団体には
入らなかったのだが、その分基礎はじっくり修行できた。

やる気があればそれなりの事は出来る位の本は出ていた筈なのに・・・
379本当にあった怖い名無し:2007/10/08(月) 12:02:52 ID:T8apUPsd0
謝罪と賠償を要求するニダ!
380本当にあった怖い名無し:2007/10/08(月) 23:36:57 ID:b10FINQ40
9×9は81で完全数と呼ばれていますが、どういう意味なのでしょうか?
381本当にあった怖い名無し:2007/10/08(月) 23:43:21 ID:vReQFnkl0
>>380
8+1=9

それだけでなく9はどんな倍数でも数字を足していくと必ず9になる。
故に完全な数として神聖視された。
10進法における最後の数字という事で、
完成という属性を付与されている事も関係している。
382本当にあった怖い名無し:2007/10/08(月) 23:59:00 ID:5OUrHEwi0
9に続くモノは10だけど、それはゼロという
「ある位相の未顕現の可能性の萌芽をすべて秘めた無」
を土台にしてその次に現れた1(=新しい始まりであり
いつか見た視点)であって、連続性はあるものの
絶対的な境界で分かたれる別のモノだしね
383380:2007/10/09(火) 00:49:10 ID:+dyCobGV0
>>381 ゲマトリアを少し学んでいますからろ、足して行くと9に成る。
倍数を足しても9に成ると言う事は解るのですが、循環の最後だから完全数
と言う事が理解出来ないのです。最後と完全というのは何か関係があるのでしょうか?
後、3×9と9×9は同じなのでしょうか?
私はどこかの本で、9×9=81と言うのが特別の様な事を言っていたのを読みました。

>>382 それと始まりの1と10の1とは別のものだと言う事でしょうか?

皆坂お答えいただき有難う御座います。
384380:2007/10/09(火) 00:51:22 ID:+dyCobGV0
誤字多くてすみません(汗
385本当にあった怖い名無し:2007/10/09(火) 02:55:42 ID:0b68xx880
382に関して補足するならどういう視座で
全体を把握しようとするのかっていう話だと思う

たとえばねらーはジョジョの奇妙な冒険が好きなひとが多いんだけど、
あの漫画は部構成だよね

第2部の第1話は第2部としては物語の始点なわけだ
で、それって、第1部から連続している世界としてみたときは
第1部からは連続しているけど、第1部はすでに閉じている世界だよね
第1部で起きた事件はもう変わりようがないという意味で閉じている

・・・でも、閉じているとはいいつつも、第1部で起こったすべての事件は
第2部で起こる事件のトリガーになりうる「可能性」を秘めているよね

整理すると、
・ジョジョの奇妙な冒険は部構成の大きな物語だ
・各部はそれだけで物語として完結している
・各部は1話目から物語が始まるけど、そこで展開する新しい物語は
 すでに語られた部を土台として成り立つ

で、カバラの数字を1〜9で完結するものっていうことと、
桁が変わったら視座が変わるってことを考えていくと、(理論はともかく)
イメージとしてはジョジョの部の話とつながると思うけどどうかな?

暇な方、ツッコミよろですm(_ _;m
386380:2007/10/09(火) 03:22:26 ID:+dyCobGV0
>>385 最高に解り安い説明有難う御座います。
なるほどでした!
と言う事は3×9=27、27=9の9と、9×9=81.81=9の9は別物と考えて宜しいのでしょうか?
何か具体的な事象の説明があれば嬉しいんですけど・・
387本当にあった怖い名無し:2007/10/09(火) 12:12:20 ID:L9maBseZ0

 コリアン犯罪のスケープゴートにされる外国人たち
〜メディア操作の「外国人差別」に陥らず、どこまで在日犯罪の直視を〜

近年、日本社会の多民族化は著しく、それに伴い外国人犯罪も
増加の一途を辿っていると言われます。

しかし、日本社会で最も犯罪件数の多い民族は今も昔も変わらず
韓国籍、朝鮮籍の「コリアン」であり「在日コリアン」です。
帰化コリアンも含めると、その数は二番手にある中国人を
遥かに凌ぐと言います。
現に、コリアンが国内・闇社会構成員の3割を占めている事実は
公安組織も認めているのです。

しかし、日本のメディアは在日コリアン犯罪の報道を出来るだけ自粛し、
代わりにブラジル人など他の外国人犯罪を殊更に強調しています。
これはれっきとした「外国人差別」であると言えるでしょう。
388本当にあった怖い名無し:2007/10/09(火) 22:04:19 ID:jv/lz6R/0
         /\_/\    
         /  。  。ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |__*_∀__|   | 姉様の数値は
        ノ/|( i] リi]`レヾ  <   いくつ?
        `ヽゝ"ワ"ノ     \______________
        〈/ ヽ\ノ/\     
        ./ / `||´ | \   
        (__/|.___」ヽζ)                
       ゙-"/i__、,__!              アヒャヒャヒャ    
      i'`i___//.l   l !        ∧∧    もちろん17じゃ。
      ` - -' .|_i/.       ヽ(゚∀゚*)     
         〈`|_|          (   )〜    
          〈` ‐"ヽ         U U      
389本当にあった怖い名無し:2007/10/09(火) 22:17:30 ID:IKhh7mEQ0
十七歳教ですか
390本当にあった怖い名無し:2007/10/09(火) 22:26:31 ID:DFvHy9a50
おいおい
391本当にあった怖い名無し:2007/10/09(火) 22:45:26 ID:bxr01L+L0
17歳教を知っている自分に軽く自己嫌悪を覚える秋の夜・・・(  ̄- ̄)
392本当にあった怖い名無し:2007/10/09(火) 23:03:37 ID:DFvHy9a50
奥様は魔法少女
393本当にあった怖い名無し:2007/10/10(水) 02:41:59 ID:9LaCSiNG0

答えろよ
>>358
394松本@隆:2007/10/10(水) 02:49:02 ID:9Eg8xklH0
教えてあげません☆
395本当にあった怖い松本隆:2007/10/10(水) 05:14:25 ID:B7D4o5IC0
「ママは小学四年生」
396本当にあった怖い名無し:2007/10/10(水) 07:43:53 ID:tyBM8TI40
アヒャ様は永遠の14歳。
397本当にあった怖い名無し:2007/10/10(水) 07:52:47 ID:tyBM8TI40
ところで、エノキアンに手を出してる椰子いる?
あれ、まじで超難解。
398本当にあった怖い名無し:2007/10/10(水) 08:34:46 ID:JY3fgK5K0
喜久子様は永遠の17歳です
399本当にあった怖い名無し:2007/10/10(水) 10:38:21 ID:AGeigM8P0
★【バチカン/日本】「ニューエイジ」に警戒強める報告書邦訳 [10/9]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1191910144/
400本当にあった怖い名無し:2007/10/10(水) 15:44:23 ID:B7D4o5IC0
↑バカチン帝国の逆襲?
401本当にあった怖い名無し:2007/10/10(水) 19:30:23 ID:jEZvdYJ70
なにをいまさらw
神智学への警戒を呼びかける教書は19世紀に出てるぞ
402本当にあった怖い名無し:2007/10/10(水) 23:15:22 ID:+2+I8ROg0
でもまぁ、記事を読む限りでは
>興味深いのは「ニューエイジ的宗教性の魅力を見くびってはなりません」と警告し、人々の「心の渇き」に
>応えてきただろうかと自らを振り返っているくだりだ。

あたりの認識が、彼らの凄さかも知れん

伝統やら規模におごることを知らないで、飽くまで
組織的に自己分析を続ける姿勢は大したもんだとおもう
403本当にあった怖い名無し:2007/10/10(水) 23:34:40 ID:ixO21NMo0
マーケティングリサーチをきちんとやらないといけないと危惧するほど
お布施が減ってきたって事じゃね?
404本当にあった怖い名無し:2007/10/11(木) 09:04:16 ID:FbGOMfV70
無の書に曰く、無神論と一神教の霊的生活における破壊的影響は計り知れない
今は丸くなったり弱体化して俗流オカルト、ニューエイジと同レベルかマシなものと思われてても
猫被ってるだけでヤバさは変わってないと思う
405本当にあった怖い名無し:2007/10/11(木) 13:05:29 ID:yV+jarRJ0
向こうは同じ宗派であっても、各教会が礼拝客の取り合いをしてるので
(必ずしも最寄の教会に行く訳じゃない)
当然「信徒の心」というマーケティング?への関心も高い。

日本の寺社とはレベルが違うよ。
日本と来たら、土地ごとに檀家という固定客が自動的に付いて来て
何もしなくても安泰なもんだから、そのレベルの低さはおそらく世界最悪だろうな。
だから、統一教会とかオウム、創価学会が羽振りを利かせてしまう訳だ。
むしろ、それらカルト集団の方がよほど努力してると言えるがw
406本当にあった怖い名無し:2007/10/11(木) 13:29:22 ID:+qFOFbHB0
つまり檀家制度を作った徳川家に謝罪と賠償を求めるべきなのだな。
407本当にあった怖い名無し:2007/10/13(土) 00:34:31 ID:MYC0FiYe0
ところで最近ようやく秋本番といった陽気ですね
・・・紅葉はまだだけど

○○の秋っていうフレーズは手垢がついた表現ですけど
魔術師の諸兄はどんな秋を過ごされてますか?
408本当にあった怖い名無し:2007/10/13(土) 00:37:29 ID:MbuNjn+90
それはもうサバトに明け暮れる毎日です。
409本当にあった怖い名無し:2007/10/13(土) 01:42:25 ID:Sz6Plgeu0
毎日、性魔術を生で
410本当にあった怖い名無し:2007/10/13(土) 13:45:11 ID:VwGhSpXj0
性魔術の儀式で自分の精液を飲んだら、ほんのりとした甘みが・・・
411本当にあった怖い名無し:2007/10/13(土) 17:46:17 ID:PbaBvUo60
ルーンについて
占いじゃなくて魔術的な利用について参考になる本は日本語だと数が限られてるかなぁ
古エッダとかは参考になるのかな?
412本当にあった怖い名無し:2007/10/13(土) 23:46:45 ID:DjcJNq+T0

答えてくれ
>>357
>>358

オレはお前の飼い犬の餌じゃないよ?松本隆
413本当にあった怖い名無し:2007/10/14(日) 00:31:21 ID:w8RFM3mc0
>>412
少しは身の程をわきまえろ。
自分に犬の餌以上の価値があるとでも思っているのか?
414本当にあった怖い名無:2007/10/14(日) 11:36:06 ID:H8WLeyY30
>>410さん糖尿だいじぶ? まじ血糖値調べたほうが(ry
415本当にあった怖い名無し:2007/10/14(日) 14:55:15 ID:+bZx0HyU0

 躍動する若手保守論客と在日永住権「剥奪」運動
〜在日コリアンの日本定住を、これ以上容認すべきでない〜
416本当にあった怖い名無し:2007/10/14(日) 20:15:36 ID:6paXu+g40
魔術や霊の法則・仮説を語りましょう
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/occult/1189864447/l50


417本当にあった怖い名無し:2007/10/15(月) 10:16:45 ID:oqrPA3+L0
なかなか香ばしいスレだな…
418本当にあった怖い名無し:2007/10/15(月) 12:43:48 ID:vX9k00kY0
>>417
松本隆よ、何故答えない?
419本当にあった怖い名無し:2007/10/15(月) 21:06:22 ID:xFf0dMFA0

 TBS「初音ミク報道」に見る異常なオタクバッシング
〜執拗なオタク叩きの背景には在日コリアンの意向が〜

先日、TBS系列放送「アッコにおまかせ」番組内で、今話題の
ボカール編集ソフト「初音ミク」が紹介されましたが
その中で行われたミクユーザーへの偏向極まりない印象操作に対して
各方面から激しい非難の声が挙がっています。

番組内では、このソフトの技術的側面は一切取り上げられず
ひたすら「ミクユーザー=オタク」の構図を前面に押し出して
その異常な性癖を故意に強調させ、本来の趣旨から逸脱した
オタクバッシングが執拗に繰り返されていたのです。

近年マスメディアによる「オタク」への悪印象操作とバッシング報道は
目に余るものがありますが、それに最も熱心であり事あるごとに
偏執的なまでのオタク叩きを率先するのが他ならぬこのTBSなのです。
周知の通り、TBSには「在日コリアン採用枠」の存在が
公然と囁かれており、実際に在日社員の数も多いと言われます。

在日コリアンは、彼らが言う民族差別主義者いわゆる嫌韓厨は
ネットウヨ及びオタク族と同一であると考えているフシがあり、
現に各方面のフォーラムでそれを伺わせる発言を繰り返しています。
ネット内でよく見られる煽り文句「嫌韓厨のキモオタ」はそれを
裏付けるものと言えるでしょう。

在日コリアン達は、昨今における在日批判の担い手はオタク族である
と本気で信じ込んでいるようであり、故に執拗かつ偏執的なまでの
オタク差別を世間で展開してると言います。
オタクを差別し貶めんとする勢力の筆頭には、まず在日コリアンの存在が
浮かび上がってくるのです。
420本当にあった怖い名無し:2007/10/16(火) 02:54:20 ID:7AiRpV4Q0
今日、自分が肉体から感情体を分離できることに気がついたのですが、何か使い道はあるのでしょぅか?
421本当にあった怖い名無し:2007/10/16(火) 03:41:31 ID:6EPsnEY30
感情体って何よ?
まあ意識を体に残したまま「何か」を体外へ出す事に成功したというなら、
人工精霊を作ることができるようになるかもね。
422本当にあった怖い名無し:2007/10/17(水) 00:12:02 ID:0kkhKsKL0
   姉様って、                    .∧∧
     毎晩どこに行ってるんだろ?       (*゚∀゚) アヒャヒャ
          /\_/\             . ノ  ̄) ̄) 感情体離脱じゃ。
        /  。  。ヽ-             (  )ノ~)ノ
        |__*_∀___|  "/ヽヽ        .) ノ
        ノ/|.( i] リi]`レ”   ゝ 丿ヾ,      V
        /ヽゝ"-"ノ⌒)(.,_ ヽ   ヽゝ   ∧∧‐-、
        〈,'、、,;),'、、,;)/~--(⌒,)   ))  (.゚∀゚*)ノ .)〜
423本当にあった怖い名無し:2007/10/17(水) 00:46:00 ID:g8GbBGWo0
僕の海綿体はいつもがんばっています
424本当にあった怖い名無し:2007/10/17(水) 14:42:06 ID:vBODjrPb0

  オタクバッシングの首謀奢は在日コリアン勢力か
〜民族差別を批判しながら人間差別を煽る矛盾した論理〜
425本当にあった怖い名無し:2007/10/17(水) 20:17:22 ID:0/PgcCqY0
 そういえば、「アストラル界」をうまく説明できる椰子って、ここに居る?
 「魔術結社の神殿が建っていて、星幽界投射で行けるか見える世界」でいいの?
426本当にあった怖い名無し:2007/10/17(水) 20:34:17 ID:dW8Z9Vkk0

松本隆の父親は公明党の国会議員

息子は池田○作先生にアグネスチャンを紹介する。
歴史って面白いな。

あ・ぐ・ね・す
この言葉遊び、覚えてるだろ? 
427本当にあった怖い名無し:2007/10/17(水) 21:10:48 ID:RB0zzUj80
>>425
「星幽界投射で逝けるか観える世界」でおk。
でもこれだけだと、アストラル界はアストラル界である、としか言っていないね。
428本当にあった怖い名無し:2007/10/17(水) 21:22:34 ID:ZhwRAnW20

松本隆よ
毎晩ズリセン手伝ってくれてありがとう。
サブの大平太一君にも宜しく話しておいてくれ
429本当にあった怖い名無し:2007/10/17(水) 21:40:43 ID:0/PgcCqY0
>>427
 異世界というよりは、脳内世界なのかな。やっぱ。
430本当にあった怖い名無し:2007/10/17(水) 21:51:49 ID:CoTvMR/H0
そもそも三次元概念のあるところなんだろうか
ものの本には、普通の世界そっくりで、その構成要素が違うみたいなんだが
431本当にあった怖い名無し:2007/10/17(水) 22:20:19 ID:liUxPbP00
>>430
丹波哲郎のいう事はあまり信じない方が良い
432本当にあった怖い名無し:2007/10/17(水) 22:48:51 ID:q+7zQgDH0
魔術に詳しい方に質問致します。

魔方陣には三角錐の物もあるのでしょうか?
畏れ入りますがどなたかご回答下さいませ。
433本当にあった怖い名無し:2007/10/17(水) 23:03:57 ID:TL0gBZTH0
>>432
魔術に詳しい人に質問する事が間違っています。

魔「方陣」という時点で正方形以外は認められません。
あしからず。
434本当にあった怖い名無し:2007/10/17(水) 23:09:35 ID:g8GbBGWo0
>>432
と、433で終わってしまうのもアレなので
まずは魔法陣と魔法円の区別をしらべてみたら?

あと、三角錐云々に関しては魔女宗の書籍をあたってみてください
力の円錐とかcone of powerとかそのへんでまずは検索

・・・と適当なことを書いてみる
435本当にあった怖い名無し:2007/10/17(水) 23:14:29 ID:TL0gBZTH0
>>434
君、優しいね・・・(*´∀`)

つーか、>>432からはラノベ厨と同じ臭いがするんだが。
436本当にあった怖い名無し:2007/10/17(水) 23:18:00 ID:g8GbBGWo0
表面上、対応が丁寧だからといって・・・
べ、べつにやさしいわけじゃないんだからねっ




と云ってみる(´・ω・`)

まぁ、何が縁で誰がどうなるかまでは知ったことではないので
せめて本当に基本的なところは書いてもいいんじゃまいか、と
437本当にあった怖い名無し:2007/10/17(水) 23:36:00 ID:4EFJu9dm0
アストラルは、イメージ(妄想)なんか・・・変性意識なんかを使う中間的なゲート
変換機としてつなぐ、霊的、精神的な世界。
確かにあるが、例えていうなら見たいものを見れる世界なので
それが実際の事か否かというのをはっきり区別・試験するのが大切。

ひじょーに難しいことなんで、一切のゴミときってすてて
ゴミの中で、マトモな体験が出来たらラッキー程度でいいんじゃなかろうk
うひひひwwwww
438本当にあった怖い名無し:2007/10/17(水) 23:49:02 ID:q+7zQgDH0
>>433
 ご指摘ありがとうございます。
 仰る通り「方陣」なら正方形が正しいのでしょう。
 ところで、ラノベ厨とは初めて目にしましたが、それに認定されれば
恥らうべきものなのでしょうか?だとすれば今後の発言を慎みます。

>>434
 ご親切に教えて下さりありがとうございます。
 無知なので魔方陣と魔法円というものがある事も、両方を区別せねばならない事
すらわかっておりませんでした。
 ご提示頂いた用語と書籍を早速調べてみます。ありがとうございました。
439本当にあった怖い名無し:2007/10/18(木) 00:20:50 ID:a2dq+GA+0
>>438
丁寧に乙・・・なので付帯情報を

まず三角錐といって想起したのは、魔法円でもなんでもなくて
タットワの火の象徴であるテジャスの3次元表現の試験的CGだったりします
これは老師のWebサイトで見かけたので(ちなみに老師が誰かは
しばらくここをROMってると分かると思います。あるいは邦訳魔術書の
著者のWebサイトを探すと幸せになれるかも知れない。)

タットワは検索なりで調べて貰うとして、これはあくまでも
観想のための記号というか、魔法円と若干用途が違うんですよ

で、次に想起したのが魔女宗・・・Wiccanの技法だったりします。
ただ、魔女「宗」というだけあって、魔女たちは最古の豊穣の女神を
奉じる司祭なんです(無論それだけでは無いはずだけど)。
だから概論はともかく技法の根本的な肝の部分は真言密教に
おける修法のように口伝だったりします。

ラノベ厨は、ライトノベルという未成年向け小説における
魔術なり超能力の記述を、現実に積み重ねてきた魔術の歴史とかを
軽視/無視する形で盲信してしまう人(=おもに未成年)のことで、転じて
情報のリテラシを身につけていない人を形容するジャーゴンとして
今スレでは使われています

魔術について知りたい!と思ったとき、きょうびWebがあるのですし
2chなんかで訊く前に下調べすればいいのに、という意思を
含意していると思いますね
440本当にあった怖い名無し:2007/10/18(木) 00:28:01 ID:WMLKVGCGO
>>433
>>434
また厭味バカか。この手の輩はなかなか絶滅しないね。
質問が指すものが魔「方陣」ではなく「魔法」陣なのは明らかだろ。
たとえば
A B R A C A D A B R A
A B R A C A D A B R
A B R A C A D A B
A B R A C A D A
A B R A C A D
A B R A C A
A B R A C
A B R A
A B R
A B
A
これも魔法陣と呼ばれる。英語ならMAGICAL TABLETとかだな。
三角錐や四角錐のかたちに立体化すれば、祓いの魔法陣として立派に象徴的意味を持ち得るだろう。
エノキアンタブレットの立体版をみたことがあれば、西洋魔術における象徴表現に立体という意識がなかった訳ではないことに思い当たる。
天球にタロットを配属するとか、ローゼンクロイツの墓所とか。
本でしか魔術に触れてないと、2次元でしか象徴表現をイメージしにくいのだろう。
それは仕方ないことだが、だったら厭味な口をきく前に一呼吸置いて考えろといいたい

441本当にあった怖い名無し:2007/10/18(木) 01:05:52 ID:a2dq+GA+0
>>440
ツンデレ乙
そりゃそうだw

ちとハポりますわ
442本当にあった怖い名無し:2007/10/18(木) 01:14:04 ID:f1J+kxm30
まとめ

Q:魔方陣(正確には魔法陣)には三角錐の物もあるのでしょうか?

A:三角錐の魔法陣はメジャーなものではありませんが、
(つーか私は見たことも聞いたことも無い)
創作しようと思えば、魔術師の知識と力量とセンス次第でデザインできます

ってことかな?
443本当にあった怖い名無し:2007/10/18(木) 01:18:47 ID:f1J+kxm30
では、魔法円とか魔法陣とかの話題が出た時の定番の締めをいってみようか

          /\_/\
         /  。  。ヽ
         |__*_∀__|
        ノ/|( i] リi]`レヾ    魔術と聞くと
        `ヽゝ"Д.ノ . . n    一般の人は
        〈/ ヽ\ノ/ ヽ (_)    こーゆーイメージだよね。
        / / `||´ | V /
        (_l⌒)__」、___ノ
         /i__、,__!          
      i'`i___//.ヽ ヽ ヽ        アヒャヒャ、
  __ ` - -'  .>  ) )___     やはり魔法円は 
  \ アヒャ/   / ̄/ /\ アヒャ/        かっこいいのお。
    \/  〈` ‐"ヽ-ヽ \/    .∧∧
    /\         /\   .ヽ(゚∀゚*)./|\
   / アヒャ\____/ アヒャ\   ( .  )⌒⌒
    ̄ ̄ ̄ ̄\.アヒャ./ ̄ ̄ ̄ ̄    .U U
          \/
444本当にあった怖い名無し:2007/10/18(木) 01:51:42 ID:l22eN8x90
魔方陣は列の数の和が等しくなる数学の話。魔法陣とは別

でも一般人はそこら辺から区別できてない

魔方陣が護符としてつかわれるのはまた別の話
445本当にあった怖い名無し:2007/10/18(木) 01:57:20 ID:f1J+kxm30
まあ一般人なら知らなくても良い事だからね。
ただ、分かっていない事を分かったつもりになって
前提が間違っている頓珍漢な質問に答えることを期待されるのは
正直に言って鬱陶しいけど。

一応、自戒も込めて。
446本当にあった怖い名無し:2007/10/18(木) 02:07:13 ID:WMLKVGCGO
>>445
別におまえに期待されてないだろw

あと高位メーソンもOTO首領も勿論俺も一般人だぞ。おまえは違うの?

447本当にあった怖い名無し:2007/10/18(木) 02:14:49 ID:l22eN8x90
魔術師じゃないの?
448本当にあった怖い名無し:2007/10/18(木) 02:20:35 ID:f1J+kxm30
一般人という言葉に侮蔑のニュアンスを読み取ったというなら失礼した。
どちらかというと、魔術という趣味のマイナーさへの自虐を込めて使った。
所謂「カタギの人」のようにね。
こう言うと、今度は魔術実践者に対する侮蔑だって言われるんだろうけど。
449本当にあった怖い名無し:2007/10/18(木) 02:40:54 ID:WMLKVGCGO
>>448

西洋魔術は、実情はどうあれ美学としてまずもってカタギたれ、てのがあるじゃん
魔術くらいで天狗になるなよ、というよりはどっちかというと
コンプレックスを魔術のせいにして逃げるなよ、という意味に、おれは思える。
訓告というより美意識みたいな

450本当にあった怖い名無し:2007/10/18(木) 09:13:30 ID:ba2UP6NO0
結局、三角錐型魔法陣はすぐに引用もしくは利用できる形では確認できないのね?
有る無しは別として、発想それ自体は面白いと思った。
432の人が何の目的でそんなものを調べていたのか、ちょっと興味あるわ。
451本当にあった怖い名無し:2007/10/18(木) 12:08:10 ID:UdSzKQQe0
昔バスタードという漫画があってだな、そこで積層型立体魔法陣なる代物が(ry
452本当にあった怖い名無し:2007/10/18(木) 12:40:12 ID:PfkZ/0/80

 >>21
 
 仲 間 を 沢 山 作 れ ば 過 ち は 

 消 え る の か ?????????????????

 君の頭の中で。


 アグネス・チャンさんで何をしようと考えているんだよ?

453本当にあった怖い名無し:2007/10/18(木) 12:40:53 ID:rCKrk0+70
>>451
まだ連載中w
454本当にあった怖い名無し:2007/10/18(木) 13:30:06 ID:xm0yckiE0
バスタードか。
地獄編でウジュパ老師の「西洋魔物図鑑」の記述を
そのまま引用していたのには吹いたなw
455本当にあった怖い名無し:2007/10/18(木) 13:36:34 ID:xm0yckiE0
>ルビーの指輪の誕生秘話は、寺尾聡さんが風呂桶を叩きながら
>作ったという話になっているけど、ここに集まる人の中で誰がそれを
>信じるだろう?

俺は信じるよ。ンフフン。
456本当にあった怖い名無し:2007/10/18(木) 15:06:02 ID:PsHR6W5U0



じゃあ聞くけど


 池田○作先生に
 アグネス・チャンさんで何をしようと考えているんだよ?

     松  本  隆  は。

457本当にあった怖い名無し:2007/10/18(木) 15:51:54 ID:T6BV7RUu0
そろそろ、ラノベ的っていうか和製CRPG的な世界観に基づいた魔術体系を
どっかの酔狂者がひねり出してもいいと思うんだよな。

もし、そういうのができたとしたら、CRPGの魔術ってほぼ戦闘専用だから
召喚よりも力の操作に長けた気功っぽいものになるんだろうか。
458本当にあった怖い名無し:2007/10/18(木) 16:12:59 ID:yGIm+Ty+0

松本隆

おまえが花咲町2丁目の交差点に俺に会いに来たときに、
お前が魔術のプロだということはよくわかったよ。
お前の書いた詞の解説もお前の口から聞いた。

オレを知らないとシラを切るなら何故自分の2人の娘まで
俺に引き合わせた??

何故俺の10年以上もの年月を面白半分に台無しにし、
俺の周りにいくつもの事件・事故をおこした??

459本当にあった怖い名無し:2007/10/18(木) 16:16:59 ID:yGIm+Ty+0

夜なら顔までわからないとでも思ったかよ?

http://www.kazemachi.com/cafe05/kisetsu/kisetsu_main_006.htm


大先生 今、おれに噛みついている犬っころ共をすぐにどかせよ
460本当にあった怖い名無し:2007/10/18(木) 18:18:24 ID:p7QAaM0i0
>>457
そういう体系が作られたとして、誰が何に使うの?
461本当にあった怖い名無し:2007/10/18(木) 19:25:58 ID:AfwrmoQG0
>>460
オレ

最近「魔術とは、ある記号系を用いて物理世界の解釈を新たにデコードする作業である」
とmy定義をつくったので、自分の気に入ったコーデックで遊んでみたい
462本当にあった怖い名無し:2007/10/18(木) 19:56:33 ID:p7QAaM0i0
W∵O∵R∵M∵と戦うという電波な回答を期待したのに (´・ω・`)
463本当にあった怖い名無し:2007/10/18(木) 23:38:33 ID:IX9V89y60
>>432>>438を書き込んだ者です。

>>439
 ご親切に教えて頂き本当にありがとうございます。
 あなたを含めて、こちらにいらっしゃる皆様は、「素人がそんな事も知らないのか」
という態度をおとりになっているように感じましたが、結果的に私の拙い質問に丁寧に
お答え下さっていますのでご厚意に頭が下がる思いです。ありがとうございます。
 あなたや皆様のお手を煩わせて申し訳ありません。
 ご厚意で教えて頂いた書き込みにある用語の全てが、初めて知るものばかりで
よく分かりませんが、これからは自分で調べます。
 どうしても分からない時にはまたお訊ねするかも知れませんが、その時も今回の
ようにご教授頂けるとありがたいです。
 なお、ライトノベルという物の存在は知っているのですが、実際に読んだことが
ございません。ラノベ厨とはそういう意味だったのですね。勉強になりました。

 
464本当にあった怖い名無し:2007/10/19(金) 00:08:25 ID:h1DnC2uY0
>>432>>438を書き込んだ者です。

>>440
 魔術は奥深いものなのですね。
 私は>>433>>と>>434のご指摘とご教授を、嫌味ではなくて「世の中には
知らなくてもいい事がある」と言うお叱りと、「どうしても知りたいのなら
自力でここ(の知識レベル)までこい」と言う助言だと感じました。
 不用意な質問を投げかけた事を今では反省しております。どうかお気を悪く
なさらないで下さいませ。

 あなたが例えにお使いになった「A B R A C A D A B R A」はキレイですね。
アブラカダブラと発音して良いのでしょうか。子供の頃に読んだ絵本にあった
呪文が架空のものでなく実際の魔術だったのには驚きました。

 私の知りたいモノ(三角錐の魔方陣?)は正三角形の底面にばらばらな数字を
施し、底面の面積を縮小しながら残像で三角錐を描くものです。
 拙い説明でご理解頂けるのか不安ですが、これ以上うまくご説明致しかねます
のでご容赦下さいませ。

>>450
 偶然見かけたものがあまりにも大きくてキレイだったので興味を持ちました。
 実際の生活に影響を及ぼすほどの「術?」をお使いの方にも興味がありましたので。
 
465本当にあった怖い名無し:2007/10/19(金) 00:46:48 ID:OQFFaIIE0
文面を拝読する限りでは4面ダイスを想起するよ

もともとダイス自体が賭博やゲーム用途以前は
宗教儀礼と関連していたようだし、ダイスを用いた
(簡易)儀式なり技術ももしかしたらあるかも知れないね

ふとそんなことを思った
チラ裏で失敬
466本当にあった怖い名無し:2007/10/19(金) 12:22:35 ID:x3rcE/Xd0
へぇ、あるんだ>>三角錐型魔法陣
何に使うんだろう?
467本当にあった怖い名無し:2007/10/19(金) 14:53:43 ID:extfU1Yh0
水を差すようで悪いのだけれど、【魔法陣】という言葉は魔術用語として定着しているの?
私はてっきりアニメとかゲームの用語だと思っていたのだけれど。
【魔法円】や【魔方陣】とは別物なんですよね?
468本当にあった怖い名無し:2007/10/19(金) 21:33:12 ID:ZoV/sv050
数学の魔法陣。
正方形の方陣に数字を配置し、縦・横・斜めのいずれの列についても、その列の数字の合計が同じになるやつね。
あれ、もともと魔術に使うためのものだったんだよ。だから、マジックスクエアっていうわけ。
タリズマンの作り方が書いてる本には、だいたい出てるw
469本当にあった怖い名無し:2007/10/19(金) 21:44:24 ID:extfU1Yh0
>>468
それは存じております。
その場合は【魔法陣】ではなくて【魔方陣】ですよね。
私は【魔法陣】がどういうものかとお聞きしているのです。
上の方々は区別しておられるようでしたから。
470本当にあった怖い名無し:2007/10/19(金) 22:01:03 ID:WarA2j/tO
>>469

魔法陣は魔方陣Magic Squareの誤訳、誤表記。
だけどMagical Tabletなど、確かに魔法陣とでも呼ぶべき代物も
あり。
魔術的な陣組という意味では、神名を並べた魔法円も魔法陣の一種と
いってよいのでは。
なんに使うかというと、マンダラを何に使うというのかと同じ。
ある宇宙観を表現する象徴の陣組はそれ自体が手段にして目的。
あとは瞑想でも結界でもご自由にという感じじゃないかな。

471本当にあった怖い名無し:2007/10/19(金) 22:24:49 ID:extfU1Yh0
>>470
なるほど。
【魔法陣】は魔術的象徴を組み合わせた図形の最上位概念という解釈でよろしいでしょうか?
472本当にあった怖い名無し:2007/10/19(金) 22:52:21 ID:WarA2j/tO
>>471

最上位つーか最大公約数的な概念になるわな
ところで、プロレスでバズーカもって入場して男どもに脱がされてたパツキンねーちゃん、なんて名前だっけ?今朝、日課の朝ゴーティアやったら、なぜか彼女がでてきて今も帰ってくれないんだよね。せめて名前がわかれば、打つ手もあるかと思うのだが
473本当にあった怖い名無し:2007/10/19(金) 23:27:16 ID:yobvOPaY0
>472
ケコーンw
474本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 00:06:50 ID:ZoV/sv050
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /\_/\       |  姉様、魔法陣って
    /  。  。ヽ     <   お湯がさめない水筒?
    |__*_∀__| /ヽ   \___________
   ノ/|( i] リi]`レヾ” )ノ   
   `ヽゝ"ワ"ノ/´フ         アヒャヒャ
   〈/ ヽ\ノ/ _/        それは 魔法瓶 じゃ。
 _ / / `||´ |  _          ∧∧   
\   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \        (*゚∀゚)ノ  
 ||\            \  .___〜(   ) ___   
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄  ||\ . ̄ ̄ ̄   \   
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||   ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||              ||     .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
475本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 02:00:06 ID:Yv0Ur/y+0
魔法円や魔方陣の様に適切な日本語訳が存在しないものを
魔法陣で十把一絡げにしてしまうのは、ちょっと乱暴な気がする。
476本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 02:15:31 ID:KsYcX9NbO
なるほどね。ではMagical circleとMagical tabletの違いてなんだろうね。
おれもさっきからずっと考えてるんだけど
477本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 07:56:21 ID:zKnCuRJ80
感情体離脱って何か危険とかはないのでしょうか?
肉体に戻れなくなるとか?
具体的にどうすれば感情体離脱が出来るようになるのでしょうか?
478本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 10:27:56 ID:34FV7u6z0
Magical circle
 身を守ったり、儀式場を形成したりするための一種の結界を作るための図形。
 円形の図形を描いたり、ロープでまるく囲うこともある。

Magical tablet
 魔術で用いられる「表」。
 用途は千差万別である。名前等を決まったフォーマットにしたがってあらわしたシンボル、様々な作業を行うための「早見表」、シジルを作成するため、そのまま護符として用いることもある。
 表には、数字や文字、名前などの単語が書かれる
 「表」の形は、方形が多いが、三角形や多角形、円形のこともある。
479本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 10:40:42 ID:34FV7u6z0
 あと、Pentaclesも、たまに魔法円と訳されて混乱を招いてるな。
 見た目も似てるから、Magical circleと混同する椰子もいる。

Pentacles
 「四大武器」の一つ。
 その他、「土」の象徴、あるいは「宇宙」の象徴等として用いられる「儀式用具」。 
 グリモワール等では、護符をこう呼ぶこともある。
480本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 11:10:57 ID:W+IBABYb0
>感情体離脱

昔、『気分は形而上』で作者が中日ファンサイドの応援席でこっそり巨人を応援するときに使ったテクニックのことかと思った
481本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 11:25:56 ID:EL1rAX4q0
ペンタクルとはいうものの、描いてある図案がヘキサグラムなのはどうしてなの?
482本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 11:58:58 ID:34FV7u6z0
>>481

Pentaclesの語源が、どうして「ペンタ」なのかは、漏れも分からない(スマソ)。
知ってる椰子がいたら頼む。

これは漏れの勝手な推論だが、Pentaclesは五ぼう星が描かれることが多いからな。
タロットカードはもちろん、ウイッカンが使うPentaclesは五ぼう星が多い。
レヴィが使ってたPentaclesも五ぼう星だったな。

実は四大武器ってのは、みんなそうなんだが、「宇宙」を意味するシンボルを描くことが多い。
五ぼう星も、しばしば「宇宙」の象徴になるんだよ。土、風、火、水、精霊の五大エレメンツ、ペンタグラマトン(聖五文字名、キリスト教カバラの発明だが魔術に取り入れられた)とかをあらわすから。
六ぼう星も、やはり「宇宙」の象徴だ。6の数字のシンボリズムについても、思い出してみるべし。
他にジョン・ディーは、7が宇宙をあらわすと考えていたから、彼が使用したPentaclesには、七ぼう星が描かれていた。
483本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 12:05:08 ID:34FV7u6z0
ここで漏れも悪ノリ
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /\_/\       |  姉様、ペンタって
    /  。  。ヽ     <  南半球に生息する飛べない鳥?
    |__*_∀__| /ヽ   \___________
   ノ/|( i] リi]`レヾ” )ノ   
   `ヽゝ"ワ"ノ/´フ         アヒャヒャ
   〈/ ヽ\ノ/ _/        それは ペンタ君 じゃ。
 _ / / `||´ |  _          ∧∧   
\   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \        (*゚∀゚)ノ  
 ||\            \  .___〜(   ) ___   
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄  ||\ . ̄ ̄ ̄   \   
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||   ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||              ||     .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
484本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 12:20:32 ID:ZRYFZbPB0
六芒星は亀っぽいから似合うな。他はともかく
485本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 13:03:16 ID:p4FOvbmd0
ペンタってラテン語の「5」以外に意味あったっけ?
素直に五芒星からって解釈でいいような気がするんだが。
486本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 13:42:13 ID:4r60VLi20
>>478
ではMagical tabletの訳語として「魔法表」を普及させましょう
487本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 14:01:11 ID:eBK8mF7i0
>>485
正しくはギリシャ語で五の意だがな
488本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 14:02:04 ID:9RgatVnV0
Magic squareってのもあるな
てかこれが魔方陣
489本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 15:24:45 ID:KsYcX9NbO
>>481

それは万能章Pantacle
490本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 16:41:10 ID:K1CZZqlX0

 国内で淫虐の限りを尽くした「摂理」韓国人教祖
〜コリアンのカルト性癖に大きな警戒を〜
491本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 18:03:43 ID:Ojuoww0P0
一連の流れを見て、ウジュパ老師の魔術英和辞典は有難い企画であることを
改めておもいしらされた。
492本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 18:37:31 ID:WIt5fLvL0
このスレ
493本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 18:38:42 ID:WIt5fLvL0
このスレにおける老師の持ち上げぶりはハッキリ言って異常。
まあ別に構わないんだけど、何かあるの?
494本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 18:47:38 ID:Ojuoww0P0
>>WIt5fLvL0
過剰反応するお前が異常だ。
495本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 18:54:29 ID:WIt5fLvL0
いや、今までのスレの流れを見てふとそう思ってね。
老師が優れた研究者である事は間違いないけど
他の関係者はフツーに茶化されたり叩かれたりする事が多いなか
一人だけベタ褒めされてるのにちょっと違和感を感じてしまっただけ。
他にも同じ事思ってる人はいるんじゃないかな
496本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 18:58:30 ID:HBG2BBXk0
>>495
単に君が知らないだけ。
昔は老師もさんざんネタにされてたよ。
アヒャ様が老師に化けるというAAもあったw
497本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 19:04:50 ID:QO5F93SS0
老師マンセーはこのスレのデフォ。
これは同感。
ただ、あまり詮索するのも無粋ってもんだ
498本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 19:06:27 ID:KsYcX9NbO
批判は批判として受け入れる(受け流す)クールさをもとうよ
着実に新世代が育っていることこそ最高の功績じゃね?
499本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 19:08:33 ID:Ojuoww0P0
>>495
じゃあ君が老師を叩けば良いよ。
同意を得られるかどうかは内容次第だ。
500本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 19:12:59 ID:ZRYFZbPB0
2007年8月30日 6:18:24

ある魔術団体で、もめ事が多いという話を聞きましたが

魔術団体にはもめ事がつきものです。
そういうのがないのは、むしろ半端ではないかと。
感情の力、アストラル的な圧力、生命力、こういうものが充満して、
それらを活用して、何かをするというのが、魔術団体の特徴。
なので、常に、何かエネルギィが充満しています。
わたしたちは、穏やかな生活という時に、感情として空白の、無風状態になることを想像する。
しかし心理的エネルギィが充満しているというのは、常に何かを強く感じていることを示していて、
それは好きとか、嫌いとか、怒っているとか、あこがれているとか崇拝しているとか、恨んでいるとか
ともかく何か感情がびっちりと充満しているのですね。
そして時にはそれが強すぎて、カラダのほうが壊れてしまいそうな。
魔術団体には、何も感じないでエクセルを入力しているような静かな時間はないのです。
こういうエネルギィが充満しつつ、志とかがないと、その力はあやしげな方向に向かう。
で、わたしたちはある時代からの教育によってか、
もめ事が多かったり、感情のぶつかり合いがあったり、エネルギィが充満していることに対して
それを良くないこととみなし、沈静しようとする癖がある。
それを救われないことと考えてしまう。
しかしこれは時代的、集団的な好みであって、決してそれが悪いことではないです。
救われないことではないです。
救われないというのは、むしろそういうことに飲み込まれてしまう自分のこと。
飲み込まれてしまうことと、そういうエネルギィが充満していることは違うのです。
こういう勘違いはいろいろと横行していると思う。
感情を否定した人というのは、言動が驚くほど感情的ですよね。
というのも、否定されたものは直視しないようになる。すると、本人が意識しないところで働くので、
本人だけはそのことが見えない。こういうのも勘違いのひとつ。


501本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 19:13:34 ID:ZRYFZbPB0
この感情が充満して、息もできないくらい詰まっている場所に行くと、
それに慣れていない人は、それだけでカラダを壊します。
それに反応して幻覚を見たりもする。
そもそもこの力に接触すると、自分の影を見ます。その自分の影を相手だと思いこみます。
で、この強度の感情とかサイキックの充満から逃れて、感情の静けさと、そのかわりに物質主義への傾斜が
エジプトからギリシャへの推移なわけでしょう。
エジプトの王妃のあまりの濃い感情が、エジプト全体を滅ぼすに至ったとでも言うかのような神官の言葉があるじゃないですか。
ロゴスの支配するギリシャに推移すると感情の部分は静かになったけど、そのぶん、こんどは物質主義にめいっぱい力を入れることに。
この段階で、感情の戦いは、肉体のぶつけ合いにも変わる。
ギリシャの精神は、仏教と混じり合って、金色の彩色をされて日本に来た。
決して偶像化してはならないという仏教の精神は、ギリシャ色に染まって、仏像を作るようになった。
仏陀を警護するヘラクレスという歴史的彫像があるけど、ヘルメスも毘沙門天に変わったし
完全に混じり合ってますよね。
502本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 19:13:50 ID:ZRYFZbPB0
大沼氏も、ギリシャのことについて長い文章を書いているけど、
基本的に魔術的な結社とかその精神というのは、
エジプトからやってきて、そしてギリシャに屈しなかった精神をあらわしていると思います。
もちろんこのふたつの文明の接点は、アレクサンドリア。
結局魔術的な団体に関わるのならば、
いつまでも力の充満故に発生するトラブルは永遠になくならない
むしろそれに慣れる必要があると思えばいい。
主催者の崇高な理念とは裏腹に、トラブルはついてまわるのです。
とくに崇高な理念の人は、実際的な対人面などでも、驚くほど無防備で馬鹿ぽいです。
でも、そうした面を見て、崇高な理念を疑うというのも、それを見た人の生き方の姿勢そのものが投影された判断です。
何をみても自分が出るんだけど、見えないものを扱う世界では
この自分の出方が激しすぎる傾向がある。まるで崖から落ちるみたいに。
で、それに疲れて静かな生活、というか静かな感情の世界に逃げたくなったら、
そこは意識的にしたほうがいい。というのも、それが習い性としてつなぎ目になるからです。
つなぎ目は固定されてしまうと、自動化しさらには硬直化して、
何か同じようなことに遭遇するたびに、自動的に回避する回路ができる。
平安を求めて、土になるという習慣はいつ頃からできたんでしょうか。
これは平安ではなくて、感じなくなるに過ぎないのだが。
石灰化する松果体と連動してますよね。
503本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 19:16:38 ID:HBG2BBXk0
つーか、老師を叩くネタなんて、けっこう出てるじゃん。
自我のインフレよくない、社会に適応しろ、魔術で金儲けかっこ悪い、いずれも老師の主張だけど、
これに猛反発する椰子っているじゃん。
504本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 19:18:13 ID:zcpVOyDR0
>503
それは、老子の主張だけども、魔術的なスタンスの一つとして
捉えれば良いだけの事でしょう。

嫌いならスルーするのが一番ですよ?
505本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 19:19:00 ID:Ojuoww0P0
>>503
いや、それに反発するのはDQNだけだろw
506本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 19:19:05 ID:HBG2BBXk0
あーあと、魔術は趣味かw
これもよく猛反発くってるよなw
507本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 19:26:52 ID:QO5F93SS0
コピペだけど。これじゃネーノ

松本 答えてくれ。
  
 175 名前:本当にあった怖い名無し メェル:sage 投稿日:2006/11/30(木) 09:53:49 ID:eyhwVPkv0
 >>174
 >商業的宣伝文句と現実と理想との間のギャップに対するジレンマが

 的を射てる。
 ただ、それが鼻に付きすぎて嫌味になってた部分もある。
 当時の論調を思い返すと、以下のスローガンが殊更に強調されていて
「魔術は趣味」「魔術は高尚でも何でもない」「商業利用はみっともない」

 これらは全て正しいのだけど、逆にそれで自己陶酔してた面も否めない。
 魔術を実践しながらそれを茶化す自分はカッコイイ、と考えてた部分もあるんじゃないか?
508本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 19:34:01 ID:WIt5fLvL0
うっはぁ。すごい反応だw

スミマセンデシタ(・∀・)ニヤニヤ
509本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 20:01:50 ID:KsYcX9NbO
このスレには触れてはならない二つのタブーがある。
(オタク)と(老師)だ。
そういうものとして楽しめばよし

510本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 20:05:09 ID:3SOqqpc50
確信犯かよ(´・ω・`) >>508


   ・・・レスが止まった
       V
      __,,..,,,,_        _,,..,,,,_
     ./ ・ω・ヽ      /・ω・ ヽ < ババ様・・耳鳴りがする・・・
     l      l     l      l   
     `'ー---‐´      `'ー---‐'′  
           
          __,,..,,,,_
         ./    ヽ < 姫姉様・・・
         l      l 
          `'ー---‐´
511本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 20:29:17 ID:zcpVOyDR0
松本隆を別スレで発見しましたwwwwww
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/occult/1186369129/641
512本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 20:53:04 ID:xQZmW0Zo0
>>503
オカブームも斜陽に差し掛かった頃のムーやらTZの読者投稿欄では
オカルト信者と脱信者がその手の不毛な議論を繰り返してたもんだ。
だがその精神性はどっちもどっち。超能力と現実主義を
誇示しあう子供のケンカに他ならなかったよ。
あの頃流行った(魔術は趣味)論も所詮その延長線上でしかなく
「ちょっとニヒリストを気取りすぎじゃね」とはみんな思ってた。
言ってる事は正しいから反論はしなかったけどね。

漏れも国書本の一巻で「魔術は趣味なんです」を結論にしたのは
やり過ぎだと思った。マニア向け本ならともかくこれは空気が
読めてないと言うか、よっぽどそのスローガンが自慢なんだなと
思わざる得なかった(あくまで漏れ個人の見解なので悪しからず)
513本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 20:57:27 ID:9RgatVnV0
別にひとが趣味にしようがどうしようが
自分のスタンスがあるなら関係ないじゃん
趣味にしろと言ってるわけではないんだろうし
514本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 21:17:07 ID:KsYcX9NbO
>>513

個人の修行スタンスとしてはそれでいいが交流の場でそんなこといってもナンセンス
515本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 21:19:09 ID:HBG2BBXk0
まー要するにだ。
老師の意見に賛成してる椰子、
自分のスタンスに自信のある椰子、
こういう椰子は、老師が何を言おうと「そのとおりですね」あるいは「( ´_ゝ`)ふーん、そうですか」と流せるでしょ。
目くじら立てて怒るのは、自分のスタンスに自信の無い椰子が図星つかれたからに他ならないからなんじゃないの?
516本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 21:19:21 ID:Cg1lgRhm0
以下、無限ループ↓
517本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 21:20:27 ID:ZRYFZbPB0
主催者の崇高な理念とは裏腹に、トラブルはついてまわるのです。
とくに崇高な理念の人は、実際的な対人面などでも、驚くほど無防備で馬鹿ぽいです。
でも、そうした面を見て、崇高な理念を疑うというのも、それを見た人の生き方の姿勢そのものが投影された判断です。
518本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 21:23:24 ID:0fE8A6fm0
おれなんか魔術は「趣味」じゃなく「特技」だぞw
519本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 21:31:25 ID:WIt5fLvL0
>>515
皮肉で返しちゃうのは図星突かれてファビョってる証拠ですよ
(・∀・)ニヤニヤ
520本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 21:35:22 ID:KsYcX9NbO
>>515
要するに、じゃねーよw
それ逆もまんまいえることじゃん

ま要するに、ここは批判されるのもするのも苦手なヒキコモリたちが一番出かい声で語っていい場としてあるのだから、変に期待して寝た子を起こすな、耳をすませば面白いヒソヒソ声も聴こえるんだから、てことだ
521本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 21:37:31 ID:HBG2BBXk0
>>519
>>520

すまん、ちょっとイタズラのつもりで書いたんだが・・・
とりあえず、落ち着け。
522本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 21:42:29 ID:WIt5fLvL0
>>521
落ち着くのは君だ!
イタい。イタすぎるw
523本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 21:43:52 ID:HBG2BBXk0
>>522
だから、おちつけってw

老師は重鎮だし、草分けの一人なわけよ。
彼の影響で魔術にはまった椰子も多い。
俗っぽく言えば、カリスマなわけ。

カタギの板では、カリスマを批判することは難しいし、仮にやるとアク禁などの物理的に排除くらったりするわけでw
アヒャ様の中の人とも話したんだが、そう言った意味で、GIKOスレはタブーから自由なところもあるってね。

ここで、老師ネタがタブーだなんてことはないよ。
単に「最近になって、沈静化してるにすぎない」だよ。
ちょっと前までは、盛んに老師への批判もあったし、アヒャ様も老師をおちょくってる。

頭からタブーと決め付けず、率直に意見を書いてみればいい。
2ちゃんに入り浸っていて、今さら「反論レス食らうのが怖い」ってことはないだろ?
524本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 21:45:51 ID:WIt5fLvL0
>>523
失礼。態度が悪すぎました。
525本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 21:47:59 ID:+TgKCbog0
牢死

まー、いてもいなくてもどうでもいいよ。
526本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 21:52:10 ID:KsYcX9NbO
>>523
おまえはいったい何の話をしてるんだ?

今の流れは、老師に文句があるてことじゃなくて、
老師を臆面もなくカリスマとか呼んで
妙な空気を巻き散らす連中がキモい、てことだよ。

おれはもう慣れたけど。

527本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 21:56:43 ID:0fE8A6fm0
まあ、フツーに世間一般の常識で考えても、
いまだに魔術にハマってるってだけで
老師は充分「ダメ大人」確定で、学者としても「?」な目で見られるだろうけどなw
それでも魔術愛好家や魔術研究家にしてみれば
老師は今もネットで「定期的に有益な情報を無償で提供してくれる親切な人」なので
その存在を全否定したりむやみに罵倒する気になれないんでしょ
魔術の分野で「今も情報を提供し続けてくれる現役の研究者」ってのは貴重だよ
そもそもあんまり人いないし

528本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 21:59:24 ID:RJCHIsdJ0
有益な情報を提供してくれた事に感謝したらカリスマ扱いしたことになるの?
そういうのを過剰反応って言うのではないかね?
529本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 21:59:26 ID:HBG2BBXk0
>>526
 おまいさんも落ち着けw

 漏れもおまいさんと同じことを言ってるにすぎん。
 漏れ自身は別に老師をカリスマ視してないからな。
 単に彼をカリスマ視してる椰子がたくさんいるってことさ。
 まあ、漏れは彼らを「きもい」とは思わない点だけが、おまいさんと違うか。

 おまいさんは、その「きもい」連中に、実は慣れてないだろ?
 だから、そんなふうに怒るのさ。
 とりあえず、持ちついて、その「きもい」理由を率直に言ってみたらどうだ?
530本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 22:01:36 ID:0fE8A6fm0
おれも老師をカリスマ扱いするのは筋違いだど思うな
どう見たってオタク世代のダメな大人の典型でしょw
でも、ああいう「面白いダメ大人」は、もっと沢山いてくれていいと思うんだよねー
531本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 22:02:08 ID:HBG2BBXk0
>>527
>いまだに魔術にハマってるってだけで(以下略)

 そこまで自虐的にならなくてもw
532本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 22:04:47 ID:KsYcX9NbO
>>527

全否定したり罵倒するレスなんか今までもなかったろ。あったのは妙な太鼓持ち風のレスで、
それに対する違和感が時々噴出するんだよ。
おれも老師のファンだが、それと太鼓持ちな空気がキモいてのは別の話。
533本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 22:05:09 ID:HBG2BBXk0
ほーら、やれば出来るじゃないかw
ここが老師批判がタブーだなんてないことは、これで分かったろ?

でも、老婆心すると、「根拠ない誹謗中傷」はやめとけ。
さもないと無言のギャラリー達は、中傷した奴のほうを軽蔑してしまうからな。
534本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 22:21:30 ID:KsYcX9NbO
>>533

老師批判なんてどこにもなくて、老師の太鼓持ちがキモいといってる。
その話のすり替えが、たびたび噴出するこの話の火種を残すんだよ。

>>529
おれが太鼓持ちをキモいと思う理由はシンプル。
そぐわないんだよ、2ちゃんにも、魔術にも。
おれ自身はもう慣れて、このスレはそういうものとして結構楽しんでも
いるけど。
志を持って魔術に興味を持った若い人には、結構、嫌な雰囲気なんだよ。
カリスマ視する人たちの気持ちも分かるし、配慮は必要と思うけど、
逆もまた然り、老師マンセー派の人はもうちょっとうまくやってくれ、
場を荒らさないためにも、 て思うよ。
535本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 22:26:11 ID:Wegljm4h0

わかってないな・・・。

GD連中ってのは権威主義だろ。だから、その下にいるヘタレ魔術師は何かとゴマをするんだよ・・・。

そうしたら、上の奴はいよいよ調子に乗って権威主義になるんだな・・・。
536本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 22:27:37 ID:HBG2BBXk0
>>533
 何度も言うが、過去には老師批判ネタはいくつもあったぜ。
 アヒャ様も老師をおちょくってるしな。
 太鼓もちもさんざん叩かれたw

 漏れのいいたいことは、誹謗中傷でもない限り、好きに意見をいいなってことさ。
 老師ネタがタブーだなんて気にしてた椰子がいるから、「そんなことはねーよ」ってね。
537536:2007/10/20(土) 22:29:05 ID:HBG2BBXk0
おっとすまん。

>>533 ×
 ↓
>>534 ○
538本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 22:31:18 ID:KsYcX9NbO
ま、
そういうことだよね
539本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 22:34:15 ID:HBG2BBXk0
で、老師の仕事や業績を率直にほめる椰子がどうして気に入らないのか?
その理由を書いてみたらどうだ?
540本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 22:35:18 ID:WIt5fLvL0
>>533
思う存分皮肉った次は、たまらず憤激の念を吐露したりと
尽く分かり易い言動をする人だな。
傍から見ても必死すぎるだけに、やっぱり重症だよ。

やっぱりオカシイわ。
半分冗談から始めたこの話題だけど、魔術界が
ややおかしな方向に行ってる事を改めて認識した。
これ見直すべきだよ。
541本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 22:38:20 ID:KsYcX9NbO
>>540

それ、魔術界じゃなくて太鼓持ち界だからw
542本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 22:39:09 ID:HBG2BBXk0
>>540
 だから落ち着けw
 だいたいの連中が、落ち着いてくれたんだが、おまいさんはまだみたいだなw

 つまるところ、おまいさんは何が気に入らないんだ?
「魔術界がややおかしな方向」とは、具体的になんなんだ?
 それを書いてみな。

 
543本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 22:41:59 ID:HBG2BBXk0
素朴に思うんだが、みな老師を過大評価しすぎてないか?
確かに老師は、魔術に入り始めた頃の初心者にとっては大きな存在だ。
けど、ちとヘビーになると、すぐに老師の影響から脱するぜ。
黒瓜しかり混沌しかりってね。
544本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 22:43:13 ID:HBG2BBXk0
もう一度いうが、老師の仕事や業績を率直にほめる椰子がどうして気に入らないのか?
その理由を書いてみたらどうだ?
545本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 22:44:27 ID:WIt5fLvL0
>>544
アナタってまさか・・・・・

546本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 22:46:54 ID:HBG2BBXk0
>>545
ぶわははははは!!!
昔、アヒャ様にも同じようなこと言った椰子がいてよ、アヒャ様、それをネタにしたAA作って、あのときは吹いたなw
547本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 22:47:26 ID:RJCHIsdJ0
ID:WIt5fLvL0 の主張を要約します。

「俺が気に入らないものは全て間違っている!
反論する奴は全員敵だ!」

こういう事だね。
548本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 22:48:06 ID:3SOqqpc50
>>542
同感だな、興味深い

明らかに隠秘学自体がマイナーな世界で
その中でさらに一分野としての西洋魔術があって
新規客が見込める若年層が絶対数としてどんどん減ってて
ぶっちゃけ魔術自体が斜陽に向かっている状況で
いまさら「ややおかしな方向」がどんな意味を持つのか
非常に興味深い
549本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 22:50:35 ID:KsYcX9NbO
>>544

落ち着くのやめようか?w

老師の業績を讃えるのが気に入らないのではなくて、ことあるごとに老師老師と持ち上げる特定のレスの雰囲気が、そぐわねぇから引っ込めよタコ、と、おれは昔から叩き続けている。おれなりのシャドウボクシングさ

550本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 22:54:30 ID:WIt5fLvL0
2ちゃんねる内ならではの戯言という要素も多分に含まれていた次第です。
551本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 22:54:46 ID:HBG2BBXk0
>>549
 そう言って叩けばいいわけだよw
 タブーなんかないって。
 ファンとアンチが共存してこそのGIKOだと漏れは思ってるぜw
552本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 22:56:16 ID:HBG2BBXk0
もとい、
ファンとアンチと「ファンへのアンチ」が共存してこそのGIKOだと漏れは思ってるぜw
553本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 23:02:29 ID:3SOqqpc50
>>550
・・・それで終わりでいいのかい?

ってべつに煽ってるわけじゃ無しに、君が抱いていた何らかの
問題意識を肴にgdgdここでレスを重ねるのも一興だと思ったんだけど

なぜなら個人的に老師のネタはどーでもいいのでwwwwwwwwwww

個別の善し悪しはあれど彼がEntityを積み上げてくれているのは事実で
そのこと自体には敬服しているし、2chぐらいで何か書いて
すっ飛ぶようなモンでもないと思ってるし

で、過去なり現在なりに問題意識をもつのはいいけど
先のことなんか関係ないと思ってるか、みんな(´・ω・`)
554本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 23:08:28 ID:p4FOvbmd0
匿名掲示板って戯言の羅列だから、みようとする人がみようと思えば何でもみえるんだよね。
「魔術界を牛耳る太鼓持ち」なんて存在があると思えば、たちどころに「太鼓持ち」が現れるわけだ。
まわりが何を言っても、その「太鼓持ち」は頑として存在するからね、脳内でなく眼前の液晶に。
まー、それでもいいんじゃない? 向こうは「言いたいことがあるなら言えば」と言ってるんだし。
ただ、自論に「反論」したから「太鼓持ち」扱いするってのは見苦しいよ。
自分の妄想の後始末を他人に押し付けるな。
意見をぶつけられたら誰だって反論したくなる程度の自由意志は持っているんだってば。
555本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 23:15:04 ID:3SOqqpc50
飽くまで一般論として、「気にいらねぇ」「気にくわねぇ」
とかの類は、感情論も含めて新しい何かを叩き上げる材料になるよね

批判を批判としてあげて、上げられたモノ(=字面)だけで
ホットになるのもいいけれど、(それを棄てろとは云わないけど)
仮にもギコスレに顔を出すぽまいさんたちなら、同時に
並行して恐ろしく冷徹な何かの分析とか思弁を抱いてくれてるのを
期待してしまうのは、買いかぶりなのかな・・・( ゚Д゚)y−~~

まぁ、それを温めて、2chの外でぶち上げてくれてもいいけど
できればそのときにその動きをみていたいなーと野次馬根性が(ry
556本当にあった怖い名無し:2007/10/21(日) 00:07:31 ID:lVLo9XV6O

おれはWIt5fLvL0の諧謔まじりの危惧もよくわかるし、
HBG2BBXk0のたちの悪い親切さも趣を同じくするタチだ。

しかし、やはりね、いかんせん、ここはノイズが多すぎる。
>>555のいう「恐ろしく冷徹な何か」は、おれの知ってる「魔術界」には
確かに存在するけど、ここにはほとんど漏れでることもない。

そういうものだと思って、耳を澄ませてヒソヒソ喋り、
ここぞという時は果敢にシャドウボクシングに打って出る。
そういう狡獪さを持ってこのスレを利用すれば、
なかなか楽しい交感の瞬間もたまにはあるよ。

557本当にあった怖い名無し:2007/10/21(日) 00:07:51 ID:pafEFw0c0
カリスマを祭り上げるのは魔術師の正しい姿ではない
自らカリスマを目指すべきでもない
あくまでも外道の自覚を忘れぬようにしなければならない
558本当にあった怖い名無し:2007/10/21(日) 00:14:05 ID:U36m195+0
         /\_/\     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     
         /  。  。ヽ    | ぼく達の存在も
         |__*_∀__|   <  脳内でなく眼前の液晶に
        ノ/|( i] リi]`レヾ    | 出現してるわけだよね。
        `ヽゝ"ワ"ノ      \________
        〈/ ヽ\ノ/\        ∧∧         
        ./ / `||´ | \      (*゚∀゚)   アヒャヒャヒャ   
        (__/|.___」ヽζ)     ノ  ̄) ̄) 主観といえども
       ゙-".―.―.―       (  )ノ~)ノ   本人にとっては
          −−−        ) ノ     まぎれもない現実じゃ。
           ‐‐‐         V  されど、すべてはうつろう、
           .....             ゆめまぼろしのごとく也……
559asdf:2007/10/21(日) 01:03:13 ID:MhryKZVw0
研究に気づいて、昔アンドロマリウス呼び出したときのデータを参照したいんだけど。・・・

たぶん7番目のすれくらいだとおもうんだけど・・・・。
560本当にあった怖い名無し:2007/10/21(日) 01:29:10 ID:byeXTOTL0
>>559
だけど・・・なに?

とりあえずこことか
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/gline/1175735168/

あとはこことかで相談してみたら?
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/min/1088262642/

漏れは最近ここをうろついてるから何とも言い難いけど
ギコスレの古参の方が気が向いたら投げてくれるかもね
561本当にあった怖い名無し:2007/10/21(日) 07:24:43 ID:vOYOBTwm0
>>559
いつ刑務所から出てきたの?

精神病はもう大丈夫?
562本当にあった怖い名無し:2007/10/21(日) 07:55:26 ID:X3jrXuS20
ID:WIt5fLvL0ってヘタレすぎだろw
カリスマ扱いはやめろと鼻息荒くのたまっておきながら
相手が誰だか分かった途端、自分が一番恐れおののいて
わざわざ詫びレスまで書いて真っ先に逃亡してるじゃん。
563本当にあった怖い名無し:2007/10/21(日) 10:43:31 ID:cI+mK7xr0
ID:HBG2BBXk0は、やっぱりそうなの?
あの感情の起伏の激しさからして、本人でなくても
知人である事は間違いないよねぇ。
アヒャ様の中の人と面識がある点も漏らしてるし。
564本当にあった怖い名無し:2007/10/21(日) 11:16:57 ID:v9BBZcGF0
みんな、個人への執着はやめようよ。
魔術の目的からはずれてるんじゃない?
2chはそういう所なのだろうけど。
565本当にあった怖い名無し:2007/10/21(日) 12:28:01 ID:byeXTOTL0
魔術の目的ねぇ・・・

個人的には過去スレで誰かが云ってた
「アトムからビットへのシフト」がずーっと
引っかかってるけどね
宗教の話だったかThelemaだったか・・・なんだっけ?

結局、文明史とか文化史ってのは
マニアが育てた知見が大衆に染みこんで
スノッブ化していって、ときに便利になり、
ときに爛れていく過程だとおもってるけど

ゆえに魔術が世界にとっても個人にとっても
善いモノであって欲しいと思ってるが

・・・え"?そんな話ぢゃねーって?w
566本当にあった怖い名無し:2007/10/21(日) 13:32:31 ID:lVLo9XV6O
>>565
先端科学や芸術の世界では、その時代の前衛と大衆文化の間には常に50年ほどの時差がある、というけどね。
いま魔術の前衛はどのあたりにあるのかはともかく、魔術の裾野がようやっとGD体系一式にアクセスできるようになって、
情報レベルの底上げは始まってると思うけど、やっぱりそこからむやみに広くて平坦な裾野が広がるんだろうね。
魔術趣味は「遂に秘密の叡智に辿り着いた!」というロマンとセットだから、裾野とか大衆とかいわれるとカチンと来てまた場が荒れる、
てなことがまた起きてくる予感。いやそれはもう80年代に終わっ てるのかな?

567本当にあった怖い名無し:2007/10/21(日) 14:06:01 ID:byeXTOTL0
>>566
うん・・・

なんて云うか、コンピュータが案外その問題を考えるに
いいモデルになると思うんだ、ドッグイヤーどころか
マウスイヤー並だったしね、一時期のあの分野は

当初ハッカーと呼ばれて尊敬されていた人たちが
ギークとか呼ばれるようになって
かつての尊称はいまや薄汚い犯罪者に組み入れられそうな時勢だけど
かたや、PCが流布してEUCとSJISの区別もつかないような暇な主婦が
ネットでのFXやらデイトレをブログで日記にしてたりする

結局は裾野や大衆は、発展なり生き残りには意識すべきだし
それをはるかに超えた部分でトップグループの実力なり能力は
伸びていくべきだしボトムと混同されるモノでもない、とおもう
・・・けどね

じゃあ、魔術はどうなんだよと
過去の流行があり、一部の天才秀才鬼才たちの知が集約され
"今後どこに向かおうとしていくのか"

やっぱり、普段オカルトを意識しないようなフツーの人たちも
何らかの形で巻き込んだ方がいいような気もしたり
それを放っておいて、自身を突き詰める方が
魔術の王道ではあるけれど、ね

んなことを最近思う
その原因は多分、漏れの個人的な米国系キリスト教への危惧なんだけど
568本当にあった怖い名無し:2007/10/21(日) 14:48:13 ID:lVLo9XV6O
>>567

おれが思うのは、魔術の裾野、というか占いやスピリチュアル、ヨガブームなどによって
既に一般レベルで「霊性」に対する感性として柔らかく浸透していると思う。
そんななか、コアな魔術を志向する層が集うとされるwこういうスレでスピリチュアルwwwwwwアレルギーとかが垣間見えるほうが
よっぽど滑稽なんだよね。そういう偏狭な魔術観・感は、80年代からの状況のなかで育まれたものだろうけど、
それはもはや裾野を育成するどころか、時代精神に取り残されたオールドスクール、オールドファッションになりかけている。
まぁおれもおれの周りも、そういう層を「裾野」としてバッサリ切ってるわけだけども。

関わっていくべきは、その低エネルギーな裾野とではなく、時代精神そのもの、という意味なら
積極的に巻き込んで巻きこまれる渦のようなものを維持する努力は必要だと思う。
これからいよいよ入ってくるだろう政治宗教経済複合勢力に対するパッチとしてもね。
まーでもそんなの、そのへんのヨガってるOLさんのほうがよっぽどわかってると思うけどね。
569本当にあった怖い名無し:2007/10/21(日) 15:34:44 ID:32J8WP3h0
スピリチュアルwwwwwwwに引っ掛かるのはおつむの弱い人だと思うけどな。
あの動きを肯定的に見られる人って、アナーキストすれすれじゃね?
言ってみれば、新手の心霊商法なんだから。
壷や印鑑を心霊話で脅されて買うのも「霊性に対する感性の浸透」になるのかい?
570本当にあった怖い名無し:2007/10/21(日) 16:06:01 ID:MTFwB+290
         /\_/\      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         /  。  。ヽ    <  で、姉様、
         |__*_∀__|      |   本当のところどうなの?
        ノ/|( i] リi]`レヾ     \__________  
        `ヽゝ"O"ノ       
        〈/ ヽ\ノ/\   
        ./ / `||´ | \   アヒャヒャヒャ、
        (__/|.___」ヽζ)      そんなわけあるまい。
       ゙-"/i__、,__!     
      i'`i___//.l   l !          
      ` - -' .|_i/.       ヽ(☆)/~   
         〈`|_|          ( . )〜   ∧∧  
          〈` ‐"ヽ         U U     (゚∀゚*)  
571本当にあった怖い名無し:2007/10/21(日) 16:25:08 ID:byeXTOTL0
問題は、状況だけじゃなくてトリガーなんじゃないかな
田舎商法の問題はさんざんこのスレで肴にされてきたけど

結局、田舎商法なりインチキ商売と揶揄されるモノを含めて
霊性へのチャンネルがあるからそこに"商売が展開されてる"わけで
突き詰めると求めているからこそそういうもの(=スピリ(ry)が
顕在化するのはあるとおもうんだ

ヨガってるOLさんも、壺や印鑑や掛け軸や心霊カウンセルに走る
ひとたちも、トリガーとして自分の中に精神的な何かを求める
衝動があって、それが行動のトリガーになったのはあるとおもう

んで、現実として586が政治宗教経済複合勢力っつーてくれたけど
もう少し踏み込むと文化上の差異を、利便性を理由に自分たちの
フレームワークで置き換えて均質化し"新しい価値"という幻想で
自分らのメシの種にする多国籍企業とかの問題がある

それは別に右だの左だのの問題じゃなくて、"いまそこにある問題"で
功罪ともにある社会的メカニズムだし、時代の精神なんだけどさ

で、そういうモノに対するとき、魔術は一つの武器になると思うし
そういう発展をするべきなんじゃないかと
"均質化"によって上書きされていくモノの裏側にあったものを
掘り起こす手段として・・・曖昧だし観念的で済まんけどw
572本当にあった怖い名無し:2007/10/21(日) 16:26:47 ID:MhryKZVw0
大鍵が惑星ならば、小鍵は悪魔の形をとった獣帯であるはず。
その照応は777にある。

サビアンを使えば、占星術はかなり厳密に読める。
それで現在の星の配置、事象と目的から適切な悪魔を選んで召喚すれば・・・

当時の成功の占星術的確証がほしかったから参照にきたが必要データの時期等は特定できた。
今は普通に大学生をやってる。
もともと精神病とかではない。あれからしばらくはかなり時間ができたので占星術も人並み以上に学んだし、カバラやスピリチュアル系の研究も格段に進んだ。その他のプライベートな質問は受け付けない。
573本当にあった怖い名無し:2007/10/21(日) 16:27:09 ID:byeXTOTL0
×現実として586が政治宗教経済複合勢力っつーてくれたけど
○現実として568が政治宗教経済複合勢力っつーてくれたけど

>>570
ちょwwwwwww

それかー・・・( ゚Д゚)y−~~
574本当にあった怖い名無し:2007/10/21(日) 16:31:45 ID:lVLo9XV6O
>>569

日本でテレビしかみない人以外には、スピリチュアリズムというのは
もっと広い意味を持つ言葉なんだよ。

じゃ、魔術ってこういうのでしょ、つったらどう?
ttp://ss09.hp.infoseek.co.jp/fobs.html

おれの見解としては、立派に魔術なので、これまた微妙に困るんだけどw



575本当にあった怖い名無し:2007/10/21(日) 16:40:47 ID:lVLo9XV6O

>>571

武器、という表現は個人的にすごくしっくりくるんだよね。
武術、武道に近い、体術、霊術、道としての魔術。
「恐ろしく冷徹ななにか」に向けて、キーワードだけをほうりなげるこ
としか、できないんだけど。
キーワードだけで充分なのかもね
576本当にあった怖い名無し:2007/10/21(日) 16:46:02 ID:MhryKZVw0

あまりに魔術研究の話がされてないのでLBRPについて書いとく。

LBRPはとても深いもので、自分自身は地球や天使や五芒星意外もだんだん視覚化するようになってる。

最初のカバラ十字の地球の視覚化だけど、それだけでも繰り返すうちにGoogleEarthのようにどんどん細密になってくる。
占星術を学んでいるから、その日その日の星の状態、その時、その時間の太陽の位置やそれに付随する惑星と宮の方向も視覚化するようになってきてる。
だんだん詳細に詳しくなってくる。

今は意識が占星術やカバラに向いているからそうなるんだろうけれど、四大天使にしても、研究すればするほど明確に視覚化できるようになってきて、その術者の精神に応じた世界が小五芒星術式で作られていくはず。
ちなみに3日ほどひどい拘留のされかたをしたが務所なんか入ってないし法的にもなんら罪はないと判断された。
裁判や審判すら必要ないとされたので受けてない。当初の情報が意図的にひどくつくりあげられ流されただけ。
カバラをやる以上、占星術の実用をともなう詳細研究は必須と思える。それではじめて万物照応の知識が生きてくる。世界が見えるようになってくるはず。

577本当にあった怖い名無し:2007/10/21(日) 16:52:19 ID:byeXTOTL0
>>576
スレ的な補足乙

>3日ほどひどい拘留のされかたをしたが
ぽまいにだって心配してくれるひとはいるんだろ?
あんまり根を詰めすぎるなよ

真面目なのは美徳だけれど
不器用なのは損なだけだからな
578本当にあった怖い名無し:2007/10/21(日) 17:05:07 ID:32J8WP3h0
>>574
>日本でテレビしかみない人以外には、スピリチュアリズムというのは
>もっと広い意味を持つ言葉なんだよ。

分かっている。
だからスピリチュアルwwwwwwwwwって表記して、
区別しているんだが。
「江原式」って書いた方が分かりやすいのかな。
579本当にあった怖い名無し:2007/10/21(日) 17:23:20 ID:lVLo9XV6O
>>578

江原はあれはあれで、けっこうなものをしょっいる人だよ。メディアを無批判に信じるのは、肯定否定両方であり得るわけで。

特に霊能者、魔術師なんてジャンルは実際あって見ないとわからんことのほうがおおい。まあいい奴だよ、とかも別にいわんけどね。
魔術wwwwwwwてどんな感じか思索中
580本当にあった怖い名無し:2007/10/21(日) 17:46:52 ID:EEqVzHMs0
ところでところで。
タロット大学のカバラー講座ってどうかな。
受講してみたいと思っているんだが
581本当にあった怖い名無し:2007/10/21(日) 19:15:15 ID:jmaW7TQV0
べつにカモワンと思うがw
582本当にあった怖い名無し:2007/10/21(日) 21:12:32 ID:byeXTOTL0
【審議中】      _
           / jjjj      _
         / タ       {!!! _ ヽ、
        ,/  ノ        ~ `、  \ 
        `、  `ヽ.  ∧_∧ , ‐'`  ノ
         \  `ヽ(´・ω・`)" .ノ/ ∧_∧
            ヽ.  ``Y"   r '   (´・ω・`)
            .i. 、   ¥   ノ  γ⌒´‐ − ⌒ヽ
            `、.` -‐´;`ー イ   〉ン、_ `{ __ /`(  )
              i 彡 i ミ/(三0_´∧ミ キ )彡ノヽ`∧_∧_
            _ }    {      ノ~ミ~~~~.| 0 (・ω・` )  ̄"⌒ヽ
          /  `j     `\   / ヽレ´   | / ) ヽ' /    、 `、
        /  /`ー'   /ヽ、   /_  へ  γ  --‐ '    λ. ;  !
       〈  `ヽ /  ノ    ヽ.  \ ̄ィ.  \f   、   ヾ    /   )
        `、  ヽ∧_∧    {   fi__ノ     .!  ノヽ、._, '`"/  _,. '"
         〉    ´・ω)   ,-、、 |       |   ̄`ー-`ヽ 〈  < _ ヽ.
        / ノ    ̄⌒ヽ   「  〉        !、__,,,  l ,\_,ソ ノ
       ノ  ' L     `ヽ./  /               .〈'_,/ /   /
      / , '    ノ\  ´  /                .| |  イ-、__
     (     ∠_   ヽ、_, '                 .l.__|   }_  l
     i  、      ヽ                       _|  .〔 l  l
 _,, ┘  「`ー-ァ   j                       〔___! '--'
f"     ノ   {  /     
|  i⌒" ̄    /  /_       
ヾ,,_」       i___,,」 
583本当にあった怖い名無し:2007/10/21(日) 21:37:19 ID:8TkBTgFy0
七大惑星イと七大天使の照応を教えてちゅ
584本当にあった怖い名無し:2007/10/21(日) 21:53:20 ID:byeXTOTL0
>>583
七大天使って・・・まいっか

「天使 惑星 照応」あたりで検索汁('A`)
585本当にあった怖い名無し:2007/10/21(日) 23:09:32 ID:8TkBTgFy0
オク
Och
太陽

フル
Phule


オフィエル
Ophiel
水星

ハギト
Haggith
金星

ファレグ
Phaleg
火星

ベトール
Bethor
木星

アラトロン
Aratoron
土星


探したらこんなん出てきましたけど、これで有ってますか?
586本当にあった怖い名無し:2007/10/21(日) 23:10:48 ID:8TkBTgFy0
っていうか全員知らんww
587本当にあった怖い名無し:2007/10/22(月) 00:31:53 ID:ETVTJs0V0
>>585
どうだろう・・・合ってるんじゃない?w
とゆーか、何が目的なの?
照応を知りたいという以上、惑星の諸力を天使の形で利用したいんだよね?

とりあえずギコスレで管巻いてる漏れたちはそれぞれの立場は違っても、
基本的には【天使】って云われたらカバラ的照応を想起するんだけどさ

で、それに従えば大天使は
ケテル:メタトロン、コクマー:ラツィエル、ビナー:サッフキエル、
ケセド:ツァドキエル、ゲブラー:カマエル、ティファレト:ラファエル、
ネツァク:ハニエル、ホド:ミカエル、イェソド:ガブリエル、
マルクト:サンダルフォン
とあてられて、それぞれのセフィラをインデックスにして
惑星との照応を探すと

そもそもが七大天使って、黙示録の七大を意味してるんだろうけど
あれって4天使までは決まってるけど、残りの3天使は定説がないんじゃなかったっけ?
・・・最近割り当てられたの?
588本当にあった怖い名無し:2007/10/22(月) 01:37:12 ID:CVGkGOVX0
>>587 あなたこそ、このスレッドにふさわしい人物だ
589本当にあった怖い名無し:2007/10/22(月) 02:40:56 ID:3diukOB20
>>585
そいつはオリュンポスの七精霊という天使ないしデーモンだな
他に知霊 Intelligence てやつもある
デモノロジーにおいて時に天使と呼ばれ
時にデーモン(ダイモーン)と呼ばれるような存在
590asdf:2007/10/22(月) 05:25:05 ID:CVGkGOVX0
>587
今ちょうどゾハール読んでたけど、普通に照応ちがうとこある。

1、メトラトン
2、ラツィエル
3、ツァフキエル
4、ツァドキエル
カマエル
ミカエル
ハニエル
ラファエル
ガブリエル
メトラトン

途中からセフィラの数省略したけど。
591本当にあった怖い名無し:2007/10/22(月) 05:31:01 ID:CVGkGOVX0
>>589
777のXIIIはまた違うかな?
形成の諸の知霊とあるけれど。

3Sanctifying I.
4,Measuring Cohesive or receptacularI.

とかがならんでる。IはIntelligenceの略
592本当にあった怖い名無し:2007/10/22(月) 07:02:08 ID:3diukOB20
>>591 違う
関連するのはLXXIXとLXXVIII
XIIIの Intelligence は知性とか精神と訳すべき
593本当にあった怖い名無し:2007/10/22(月) 10:29:13 ID:MK9HdxX40
何?asdfって本物?572も君?
サビアン占星術で何か良い本ない?

皆に聞きたいんだけど、占星術って何か魔術に利用できるの?
594本当にあった怖い名無し:2007/10/22(月) 12:22:55 ID:GD5N6WUT0
前から名無しで普通に書き込んでたと思うけど
595本当にあった怖い名無し:2007/10/22(月) 12:32:42 ID:CVGkGOVX0
名無しでは書き込んでないけど。

サビアンなら魔女の家の「定本サビアン占星術」はあたってると思う。
究極のサビアン占星術や、直居サビアン占星術ってのも同じ直居先生が書いたもの。

最近では松村潔の『決定版! サビアン占星術』が1番かなぁ。
同著者の「神秘のサビアン占星術』は彼のエニアグラムを使った読解に触れられるので読んでいいと思う。

サビアンは獣帯の1度1度について霊視結果を走り書きしたメモから始まった。
本にはそれぞれ違うことが書いてあるように見えるけど、その象徴の意味するものが本当に理解できるようになってくれば、
それはすべて同じ真実について別の角度から解釈しているにすぎないと僕は思ってる。

取り急ぎ散文失礼
596本当にあった怖い名無し:2007/10/22(月) 14:40:28 ID:gXSzUe3M0
事件から丁度3年の時期だし、3年間は掲示板に書き込みしません
って事になってたんじゃないのだろうか?

このスレを復帰場に選んだのは良い選択だよ。
他の場所じゃ、散々煽られて冷やかされるだけだろうし
落ち着いた雰囲気のこのスレなら、相手が誰であれ知的な態度で
迎えてくれるからね。
597本当にあった怖い名無し:2007/10/22(月) 15:53:54 ID:aos0DWGD0
□「ダンブルドアは同性愛者」ハリポタ著者認める

 ニューヨーク──今年夏に完結したファンタジー小説「ハリー・ポッター」シリーズの
著者J・K・ローリングさんは19日夜、シリーズに登場する魔法使いアルバス・
ダンブルドアのキャラクター設定が同性愛者であることを認めた。

 ローリングさんはカーネギー・ホールで開かれた朗読会の質疑応答で、客席の読者の1人から、
ダンブルドアが「真実の愛」を見つけるかと質問された。ローリングさんはこれに対して
「ダンブルドアはゲイ」と明言し、かつて戦いで打ち負かしたライバルの魔法使いグリンデルバルドに
思いを寄せていたと説明。ダンブルドアは恋に盲目になり、深く傷ついたという悲劇的な設定で
あることを明らかにした。

 ダンブルドアは物語の中で女性の影が薄く、過去も謎に包まれていることから、インターネットの
ファンサイトなどで性的指向をめぐる憶測が以前から飛び交い、ファンがダンブルドアを主人公に著した
ゲイ小説まで登場していた。

 ハリポタシリーズをめぐっては、魔術を広める意図があるとの批判が一部キリスト教団体から出ている。
ローリングさんは、ダンブルドアが同性愛者との設定が、こうした団体の新たな批判材料になるだろうと
コメントした。

出典:CNN.co.jp 2007.10.21 Web posted at: 15:04 JST- CNN/AP
http://www.cnn.co.jp/showbiz/CNN200710210007.html
598本当にあった怖い名無し:2007/10/22(月) 18:11:57 ID:tA7e+Trp0
>魔術を広める意図がある

えらく買いかぶってるなw
599本当にあった怖い名無し:2007/10/22(月) 20:07:05 ID:vY7Zkin20
作品が完結した今になってそんな設定を公開する意図が理解できん。

>ダンブルドアが同性愛者との設定が、こうした団体の新たな批判材料になるだろうと
コメントした。

そこまで分かっているなら、尚更の事。

しかし、

>ファンがダンブルドアを主人公に著した
ゲイ小説まで登場していた。

腐女子って海外にもいるんだな。
600本当にあった怖い名無し:2007/10/22(月) 20:24:13 ID:al4tOCZX0
創作の魔術って、たいてい魔女術だよね
ほうきで飛んだりさ
601本当にあった怖い名無し:2007/10/22(月) 20:31:21 ID:rlxTx76q0
>>570
噴いたwwww
602本当にあった怖い名無し:2007/10/22(月) 21:59:11 ID:NZlgRTeD0
>>570
でも、そのAA冗談になってないかもw
本当に降臨したっぽいしな。
603本当にあった怖い名無し:2007/10/22(月) 22:21:15 ID:IfSBa/IU0
過去がどの程度語られるか知らないけど、じじいに女性の影が稀薄と言われてモナー。
604本当にあった怖い名無し:2007/10/22(月) 22:36:54 ID:Sg4edWAx0
海外の児童文学では、お爺ちゃんキャラにも恋愛フラグが立つのが当然っぽい口調だよな、この記事。
605本当にあった怖い名無し:2007/10/23(火) 01:38:35 ID:KWBNBrMD0
>>592
クロウリー著作集5の777では知霊って訳になってるけどね。
そっちのほうがしっくりくる気がする。

>>585はLXXX

Intelligenceについては少ししらべてhttp://www.jiten.info/dic/sorath.htmlが出てくる程度でよくわからんかった


>>596
憶測を含む魔術研究に関係ないコメントは感心しない。
研究のためにきてるだけだから復帰などの概念はない。

http://www.hermetic.com/crowley/libers/liber777.pdf
606本当にあった怖い名無し:2007/10/23(火) 13:10:58 ID:JrwRzfLV0
>605はasdf?
607本当にあった怖い名無し:2007/10/23(火) 18:09:45 ID:K3OnMh+4O
そうだけど?
魔術研究に意識をあてて個人の素性については気にせずすすめてほしい。
今後有益でなく魔術研究に関係ない個人に関する言及については無視する。
608本当にあった怖い名無し:2007/10/23(火) 18:15:59 ID:264G3l180
まあ、どっちでもいいじゃん。
609592:2007/10/23(火) 18:41:16 ID:eXVer1zd0
>>605
> クロウリー著作集5の777では知霊って訳になってるけどね。
> そっちのほうがしっくりくる気がする。

ああ、E氏の翻訳か
その訳し方に氏の興味の傾向が垣間見えるな
良くも悪くもその傾向に色付けされた訳し方が
日本の読者にバイアスかけてる面は否めないと思うんだな
まあ誰の翻訳でも常につきまとう問題だが
それとあの儀式の文言の翻訳の、文法的にもアレな、
ビミョーな雅俗折衷体に誰も突っ込ないのな
610本当にあった怖い名無し:2007/10/23(火) 18:50:20 ID:cHa1EUQ90
>>609
貴方がツッコメば良い。
もっと良い訳を提示してくれたらソッチを使うよ。
611本当にあった怖い名無し:2007/10/23(火) 18:51:19 ID:rYyVDuVU0
最初から英語でやれば何も問題は無いのに ( ´ー`)y-~~
612本当にあった怖い名無し:2007/10/23(火) 19:02:39 ID:1f2fbDQf0
英語原文読まない方が悪いって詭弁は聞き飽きたな。
自発的に邦訳出版し販売してる以上、責任を負う義務は多少なりともある。
下手な意訳を施す位なら、そのままカタカナにすればいい訳だし。
613本当にあった怖い名無し:2007/10/23(火) 19:05:06 ID:JrwRzfLV0
原典を読まそうとしてるか、自分で違和感に気付かせるためにわざとやってるに決まってるじゃん
エリート主義なんだから
邦訳書を読む段階で選別はもう始まってるんだよ
614本当にあった怖い名無し:2007/10/23(火) 19:12:11 ID:1f2fbDQf0
やれやれ。
だんだんカルト化してるな。
615本当にあった怖い名無し:2007/10/23(火) 20:56:40 ID:lOg7a7q30
>>614
カルトとは何かを定義せよ。
616本当にあった怖い名無し:2007/10/23(火) 20:59:17 ID:x5unjleF0
魔術書の原典って何語が多いの?
中世だからラテン語あたりかな
617本当にあった怖い名無し:2007/10/23(火) 21:00:03 ID:042EopR70
       ? ? ?       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
        /\_/\       |  ぼくらも「痴霊」?
       /  。  。ヽ     < ぼくはどこ? ここはだれ?
       |__*_∀__| /ヽ   \_______  
      ノ/| @ リ.@.レヾ” )ノ       アヒャヒャ  
      `ヽゝ"〜"ノ/フ 己を忘れろ、己を忘れろということも忘れろ
      〈/ ヽ\,'-、-、/   己を忘れろということも忘れろということも
       ( ' 《'_ラ, __!., `、         ∧∧    忘れてしまうのじゃ。
  ,-ー- .,_ `~|./|.|'.__|ノY~ヽ       ヽ(゚∀゚*)      
  .; (⌒''-ニ,;(_`〈` ‐"y`-"ヽ .  .   (   )〜 
  ヽつ                   .U U
618本当にあった怖い名無し:2007/10/23(火) 21:05:09 ID:gEeQFIivO
>>613
んなわけねーだろwww
ギャグとしての太鼓持ちなのか、それとも本人?



619本当にあった怖い名無し:2007/10/23(火) 21:08:00 ID:lOg7a7q30
>>616
グリモワールは庶民を購買層として狙っているから
ラテン語は使われていないよ。
呪文とかに引用される事はあっても、本編の方は
その国の言葉。

近現代の魔術書だったら圧倒的に英語が多いだろうね。
620本当にあった怖い名無し:2007/10/23(火) 21:23:11 ID:1f2fbDQf0
>>615
一人の人物を盲目的に信奉し、それへの批判を一切容認しない人の集まり。
621本当にあった怖い名無し:2007/10/23(火) 21:34:11 ID:lOg7a7q30
>>620
じゃあここはその定義には当てはまらないからカルトじゃないだろ。
622本当にあった怖い名無し:2007/10/23(火) 22:49:48 ID:VMRhl2eA0
カルト(cult)は、「崇拝」「礼拝」を意味するラテン語 「cultus」から派生し た言葉で、
元来、「儀礼・祭祀」などの宗教的活動を意味していた。
原義は「正当な宗教に対する新しい宗教」という位置づけだったが、
現在では極端な(時に危険な、また反社会的な)思想を持った宗教・および団体という意味で使われる。
623605:2007/10/23(火) 22:50:53 ID:KWBNBrMD0
>>609
まぁ、翻訳作業だけでもやってみればめっちゃ大変なんだから、翻訳過程でその人の色が出るのはしかたないよ。翻訳してくれたことに感謝しないと。

あの儀式の文言というのはどの儀式???

僕は小五芒星術式とか基本的なのしか練習してないけど。

>>610 に同意。>>609の翻訳が妥当ならそれを江口氏翻訳の777に書き込むから。
777なんて、みんなで作るもので著作権とかじゃないんだから、そうするべき。

Googleにいいシステム出たし、昔言ってたWikiカバラ計画でもやろうかな。

魔術結社∴M∴I∴X∴Iに入りたい人募集中。
エルフィンブックスから本出してる人とか、ターナ姫とか他にもいろいろコアなことしてる人材が少しづつ集まりつつある。
ターナ姫 http://blog.goo.ne.jp/ta-nahime/
624本当にあった怖い名無し:2007/10/23(火) 23:00:49 ID:uaLvkXnI0
今、神秘のカバラーを読んでいた。
気になった箇所を少し引用させてもらう。

 自分の性的諸感情を意識から分離してしまった人間はどんな次元においても決して
 生命と取り組むことは出来ない。

これがお前が俺から逃げ出した理由だろ?

童貞としての松本隆よ
お前は人の身体をおもちゃにしすぎるよ。
壊れない程度にやるのが大人。
お前のしたことは一欠片の勇気も持てなかった人間がすることと同じ。
だから今夜、紹介する曲は

「夜行性」♪ 作詞 : 松本隆

理性という檻へと
飼い慣らした人生
僕の中の獣
解き放ちたいよね

625本当にあった怖い名無し:2007/10/23(火) 23:56:02 ID:XLRwxjrS0
>>623
asdf自重汁w

自分の正体を隠しながら活動するのも秘密結社のフラター&ソロールの嗜み。
上手くごまかしたりとぼけるのも洒落の内。自ら正体を晒すのは野暮。
626本当にあった怖い名無し:2007/10/24(水) 00:06:17 ID:dYl4lNgc0
   Wikiカバラ計画企画書Ver.1

目的:ネット上にウィキペディアのように自由に読み書きできる万物照応表を作成する。

方法:Google Docsという、みんなで同時に自由にエクセルのようなテーブルを編集できる機能がでた。
これを使えば可能だ。

 ただ、テーブルの行数が限られるので、777をいくつかに分割する必要がある。

 整理する必要がある。

 なんにせよ、まず基礎となるテーブルを作る必要がある。それにはこのPDFファイルを使用する。
 その作業は有志で行う。

 http://www.hermetic.com/crowley/libers/liber777.pdf

とりあえず、こんなカンジで

777giko
http://spreadsheets.google.com/ccc?hl=en&key=pLmypAVADmJABp6jjNkB4AA

ま、実際やってみると難しいだろうね。
627本当にあった怖い名無し:2007/10/24(水) 00:09:29 ID:dYl4lNgc0
承知
628本当にあった怖い名無し:2007/10/24(水) 00:17:30 ID:dYl4lNgc0
それにしても新しいGoogleEarthのSky機能はすごいな!
カバラ十字で地球を視覚化するときに、まわりの宇宙も同時に視覚化する参考になる。
629本当にあった怖い名無し:2007/10/24(水) 00:27:58 ID:kJZvHTw2O
>>624

なんかキャラがぶれてきたぞwww
630Athery ◆CIELxeuarE :2007/10/24(水) 00:36:14 ID:NgTT9RPL0
僕も>623に入りたいです><
631本当にあった怖い名無し:2007/10/24(水) 01:09:04 ID:P4qsvXDD0
うはwwwww
悪魔スレの問題児キターーwwwwwwwwwwwwwww
632本当にあった怖い名無し:2007/10/24(水) 01:11:50 ID:4BWuANfKO
>>555
おまいさん、かなり深いな・・・。その発想はないわー
ひさしぶりにスレが盛り上がってるって思ったら老子批判からかー。

メディアに露出すればするほど大衆的になり本人がどれだけの力を
持っていようとも、逆に持っていなくてもマンセー勢力とアンチ勢力が発生する訳で。

江原やら織田無道やら細木やら宜保愛子やらね。
麻原とか・・・
ttp://ganbare.livedoor.biz/archives/50855681.html

つうか、老師ってだれ?TAOとかOSHOとかのこと?
なんか、西洋魔術とはスレ違いな感じですみません。先輩がた教えて
633本当にあった怖い名無し:2007/10/24(水) 01:19:00 ID:niSXBw/00
老師批判じゃなくて、老師信者批判な。

ちなみに老師とは細木数子
634本当にあった怖い名無し:2007/10/24(水) 01:58:31 ID:T96DiGxw0
>>633
おまいは一万人の細木数子を怒らせた!
635本当にあった怖い名無し:2007/10/24(水) 07:04:10 ID:bTRD/UID0
もう、適当すぎてどんだけぇ〜


マジレスすると天秤宮の黄金聖闘士
636本当にあった怖い名無し:2007/10/24(水) 07:39:12 ID:e6f/YIZV0
         /\_/\   
         /  。  。ヽ
         |__*_∀___|    ξ
        ノ/|( i] リi]`レヾ     』   
        `ヽゝ"ー"ノ て ) ̄ ̄         アヒャヒャ
        〈/ ヽ\ノ/  ̄ ′、                   
        |  | `||´ | 丿        .   ∧∧   ξ    
      i'`i_し |__ /⌒\__,,ノヽ     (*゚∀゚)y─┛
      ` ∠ノ`i_(_/\ \ _`l丿   〜(ヽ∩∩   
                〈` -"ヽ 
                 ̄ ̄
637本当にあった怖い名無し:2007/10/24(水) 07:45:15 ID:3EQEJ64k0
>>623
浅末さんの悪い所をコピーする必要はない
638本当にあった怖い名無し:2007/10/24(水) 11:06:09 ID:iMsgrDSo0
A氏 = アヒャヒャ
E氏 = マンセー!!
639本当にあった怖い名無し:2007/10/24(水) 11:21:12 ID:bGU7x+Eh0
未成年の喫煙は法律で禁止されています (`へ´)
640本当にあった怖い名無し:2007/10/24(水) 12:28:05 ID:IbsTC2SD0
it ain't a tobacco, but a magical joint of sweeeeeeet weeeeeeed
641本当にあった怖い名無し:2007/10/24(水) 22:10:04 ID:lUh6biU10
>>639
残念!それ大麻
642本当にあった怖い名無し:2007/10/24(水) 23:31:51 ID:B2dbaheS0
         /\_/\   姉様、これって煙草だよね〜〜
         /  。  。ヽ
         |__*_∀___|    ξ
        ノ/|.☆ リ.@レヾ     』   アヒャヒャ、アーヒャヒャヒャヒャ!!
        `ヽゝ"〜ノ て ) ̄ ̄  ケフハーヒャヒャヒャ!! アーフェヒヒヒヒャハ!!
        〈/ ヽ\ノ/  ̄ ′、            ヒャハハハハハハハ!!
        |  | `||´ | 丿        .   ∧∧   ξ
      i'`i_し |__ /⌒\__,,ノヽ     (*゚∀゚)y─┛
      ` ∠ノ`i_(_/\ \ _`l丿   〜(ヽ∩∩   
                〈` -"ヽ 
                 ̄ ̄                ̄
643本当にあった怖い名無し:2007/10/24(水) 23:33:04 ID:4XjY4MUd0
アヒャ様きまりすぎw
644本当にあった怖い名無し:2007/10/25(木) 00:15:48 ID:c2TavPd30
キメているのに表情はいつもと同じなところがw
645本当にあった怖い名無し:2007/10/25(木) 01:09:57 ID:OUoIQ92HO
はじめてアヒャに親近感もったよ
646本当にあった怖い名無し:2007/10/25(木) 01:28:32 ID:c2TavPd30
良い子は黒野忍の真似をしちゃだめだぞ☆(ゝω・)v
647Athery ◆CIELxeuarE :2007/10/25(木) 03:44:51 ID:Er5BtCix0
彼の混沌の本、楽しみにしているんですが?
648本当にあった怖い名無し:2007/10/25(木) 11:24:10 ID:cC3auQpI0
混沌魔術系の人の間では、黒野忍はどう評価されているの?
少なくとも、IOT日本支部崩壊以降は嫌われているものと思っていたのだけれど。
まだシンパっているの?
649本当にあった怖い名無し:2007/10/25(木) 11:31:21 ID:2NllB2ku0
昔からのコアな層ばかりで出入りが少ない世界だから一度干されると
そのままになりがちなんだけど、一度は名を馳せたカリスマ?的存在でもあるから
やっぱりいなくちゃツマランって事でまた支持を集めたりと、そんな感じかな。
650本当にあった怖い名無し:2007/10/25(木) 11:40:43 ID:cC3auQpI0
そんなものなのですか。
カリスマを崇めるって、混沌系にはそぐわない行為だと思うのだけれど・・・
651本当にあった怖い名無し:2007/10/25(木) 11:49:40 ID:5kZqRACO0
>>650
>カリスマを崇めるって、混沌系にはそぐわない行為だと思うのだけれど・・・

最近は混沌魔術って「弧高のカオス属性魔術」というよりも「ポストGD系」という文脈で使われてる気がする
652本当にあった怖い名無し:2007/10/25(木) 14:58:52 ID:OUoIQ92HO
>>649

本人乙

彼の読者とかパーティ仲間は常にいるだろうけど、内情に通じた人脈では彼のことは真面目に関わろうとはしないよ。

でもまぁ、今の新しめのケイオス人脈は、いろんな意味でポスト黒野世代といえるんだよな。そういう意味では日本の魔術史に名を残したのは間違いない。
653本当にあった怖い名無し:2007/10/25(木) 15:06:44 ID:ej46U+c80
つまり日本の混沌魔術は独自のルートに枝分かれしてしまい、
欧米のそれとは区別する必要が出てきたという事ですね?
654本当にあった怖い名無し:2007/10/25(木) 15:18:05 ID:OUoIQ92HO
>>653

よく意味がわからないけど、IOTじゃないグループは存在するよ。
655本当にあった怖い名無し:2007/10/25(木) 15:24:04 ID:2NllB2ku0
単に主流から外れた人達を最近は「内情に通じた人脈」と呼ぶのか
656本当にあった怖い名無し:2007/10/25(木) 15:29:32 ID:OUoIQ92HO
>>655

主流乙www
そういう物言いで、わかる人にはわかるんだってば。

657本当にあった怖い名無し:2007/10/25(木) 15:35:50 ID:2NllB2ku0
何を分かってるのか意味不明なんだが、それより自分の方が孤立してる事を分かった方がいいんじゃないか?
658本当にあった怖い名無し:2007/10/25(木) 15:36:27 ID:ej46U+c80
ID:2NllB2ku0って本当に本人乙なのかな?

黒野が主流になることはないだろ。
IOT日本支部崩壊の顛末はけっこう知れ渡っているから、
この期に及んで彼と接触を持ちたがる人って、
魔術ではなくてクスリからこの世界に入った人くらいじゃない?
要するに、単なるカモ。
659本当にあった怖い名無し:2007/10/25(木) 15:47:51 ID:OUoIQ92HO
>>657

ほんと面白い人だね。まあ仲良く名無しで楽しもうよ。

あんたが頑張ったことも、根っからの悪人じゃないことも知ってる。

またいつか逢って握手する日を待ってるよ。

660本当にあった怖い名無し:2007/10/25(木) 16:19:17 ID:fnDrbcf8O
ここって自称俺は大物の集まりな訳?
661本当にあった怖い名無し:2007/10/25(木) 16:40:16 ID:8wXb/JJh0
>>660
>>1-659を見ればその程度の事は判かるだろ。

勿論大正解だ。
662本当にあった怖い名無し:2007/10/25(木) 16:40:50 ID:iyrZ4LfH0
書いてる本人達に自覚はないかもしれないけど、傍からはそう見えるよね
しかも書いてる本人同士やリアルのほかの魔術関係者は誰が誰だか分かってるっぽいのを臭わしたり、気持ち悪い
663本当にあった怖い名無し:2007/10/25(木) 16:43:26 ID:iyrZ4LfH0
リアルの魔術界に不満があるならリアルで行動起こせばといいたい。
こそこそ2chで憂さ晴らしって所詮その程度の人たちかなって思う。
664本当にあった怖い名無し:2007/10/25(木) 17:25:04 ID:OUoIQ92HO
>>662
ところでリアル魔術界ってどんなイメージ?
評議会とかあるわけじゃない、人と人の繋がり。
それ以上でも以下でもないんじゃないかな。

>>663
ということを踏まえて「リアルの魔術界に対する不満」てたとえばどのレスのこと?
それに、誰がリアルで何をやってるかなんて、このスレだけ見てる人はどうやって知り得るのかね?

あのさ、魔術界とか大物とか、結局は妄想だよ。
まぁいつもおなじようなこと書いてる人の、なんか絡まった言葉にすぎないと思うけど、時々は突っ込んでおく。
否定にせよ肯定にせよ、架空の「魔術界」なるものを想定した物言いは、ともすれば田舎商売の温床になるからね。

誰でも、魔術を通じて出会いがあれば、そこが魔術界なんだ。
そういう島宇宙が不思議に繋がっていくのが、芸能界とは違う、こういうSmall circleof friendな分野の面白いところなんじゃない?
自分自身が無限の円周を持つ円の中心に立つってことが「魔術界」との正しい関わり方だと思うよ。

出会いに勝る魔術的体験はない。そしてそれは意志に対して無限に開かれている。

そういう遊びとしての魔術が広がって、田舎商売と病的カルトを駆逐することを切実に願うよ。
665本当にあった怖い名無し:2007/10/25(木) 17:36:29 ID:iyrZ4LfH0
本人乙とか書いてる人間がそゆこというわけw
666本当にあった怖い名無し:2007/10/25(木) 17:43:10 ID:OUoIQ92HO
>>665

ちょっと反省してますw
667Athery ◆CIELxeuarE :2007/10/25(木) 18:01:36 ID:SNdp/lpa0
ここの人たちって、本当権威主義だよね〜

ここに凄い人が多いのはよく分ったから、ネットとリアルの区別くらい
つけようよ。
あぁ、電脳の世界がアストラルっていうなら、俺は知らないけど。
668本当にあった怖い名無し:2007/10/25(木) 18:04:45 ID:LW+nVbnc0
どういう所を指して権威主義だというの?
669Athery ◆CIELxeuarE :2007/10/25(木) 18:09:30 ID:SNdp/lpa0
んーだって、なんかあれじゃない?
>662と同意見なんだけど、権威主義という形容が間違っていれば
ただの妄想癖じゃないのかなーと。

本人乙とか、特定とか、そんな子ども染みた真似して
ゴシップ追いかけているようにしか、見えない所?

670本当にあった怖い名無し:2007/10/25(木) 18:14:45 ID:LW+nVbnc0
>本人乙とか、特定とか、そんな子ども染みた真似して
>ゴシップ追いかけているようにしか、見えない所?

それは権威主義とは言わないね。
少なくとも辞書的な意味では。
671本当にあった怖い名無し:2007/10/25(木) 18:23:42 ID:JKGM2vF90
このスレってこの道じゃ結構知られてはいるけど、書き込んでるのはかなり偏った層だけだからな。
権威主義って指摘も当たらずも遠からずだな。別の意味で。
ケチつける対象とケチつけないでマンセーする対象の傾向が
露骨に分かれてはっきりとしてるから。
それで自分達は中庸のつもりなんだから世話ない。
672本当にあった怖い名無し:2007/10/25(木) 18:34:29 ID:LW+nVbnc0
自分の意見が有れば書き込めばいいじゃない。
議論もせずに、自分が気に入らない意見を言っているから
駄目だって、それこそカルトの思考だろ。
673本当にあった怖い名無し:2007/10/25(木) 19:14:10 ID:gaX77jYG0
別意見が出ても、議論にもならなず一方的な事が多いがね。
書き込み層がかなり偏ってるのは時々感じるね。
674本当にあった怖い名無し:2007/10/25(木) 20:41:58 ID:/jprxqcd0
それはズバリいうと
「書き込むのはいつも同じメンツ」ってことだろw
松本粘着と嫌在日コピペを除くと
せいぜい3〜5人常連乙。
675本当にあった怖い名無し:2007/10/25(木) 20:49:09 ID:i1NaHijU0
世間から干されたから魔術はじめたり
魔術はじめたせいで世間から干されたり
結局魔術やってるやつは干された連中ばかりなのに
そのなかでもまた干したとか干されたとかw
人間って進歩がないね
676本当にあった怖い名無し:2007/10/25(木) 20:56:38 ID:OUoIQ92HO
>>675

それが君のリアリティだということはわかった。
677本当にあった怖い名無し:2007/10/25(木) 22:01:41 ID:x+m3PEFX0
よくわからないんですが18thスレってことで
これまでの魔術界の総括に入ってるんですか?

つまりこうですか?
18 → 1 + 8 = 9

よくわかりません><
678本当にあった怖い名無し:2007/10/25(木) 22:17:37 ID:WpjReEiW0
「魔術界のカリスマ」と「アニメ界の覇王」とではどっちがすごいのだろうか
679本当にあった怖い名無し:2007/10/25(木) 22:20:08 ID:DaC349ie0
( ゚∀゚)っ【目糞鼻糞を笑う】
680本当にあった怖い名無し:2007/10/26(金) 00:18:57 ID:2tRxOtb30
          /\_/\    zzzzzz…
         /  __  __ヽ- .,         
   ムニャ   |__*_∀__|   "/ヽヽ    ZZZZZ……  
        ノ/| ___ リ__ レヾ  ゝ 丿ヾ,    
        /ヽゝ"-"ノ⌒)(.,_ ヽ   ヽゝ  ..∧∧‐-、
        〈,'、、,;),'、、,;)/~--(⌒,)   ))  (.゚∀゚*)ノ .)〜
                   "   ((
                      ヽつ
681本当にあった怖い名無し:2007/10/26(金) 00:21:37 ID:fkDx5QTf0

GD派老師信者 vs ケイオス派黒野シンパ
682本当にあった怖い名無し:2007/10/26(金) 00:23:51 ID:dthJNBiz0
・・・で、どっちが強力な魔術なの?
683本当にあった怖い名無し:2007/10/26(金) 00:33:36 ID:fkDx5QTf0
ちなみにアヒャ様は、IDが変わった直後の時間帯に書き込むケースが目立つが
これはその前日に別文体でカキコしていた人間の典型的な癖でもある。

アヒャ様の前日(25日)レスは、ID:OUoIQ92HO
と予想される。
684本当にあった怖い名無し:2007/10/26(金) 01:07:23 ID:2tRxOtb30
         /\_/\      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         /  。  。ヽ    <  で、姉様、
         |__*_∀__|      |   本当のところどうなの?
        ノ/|( i] リi]`レヾ     \__________  
        `ヽゝ"O"ノ       
        〈/ ヽ\ノ/\   
        ./ / `||´ | \   アヒャヒャヒャ、
        (__/|.___」ヽζ)      そんなわけあるまい。
       ゙-"/i__、,__!     
      i'`i___//.l   l !          
      ` - -' .|_i/.      ヽ(645)
         〈`|_|          ( . )〜         ∧∧  
          〈` ‐"ヽ         U U    ヽ(☆)/~  (゚∀゚*)  
685本当にあった怖い名無し:2007/10/26(金) 01:19:21 ID:2tRxOtb30
                                  /\_/\
 アヒャヒャ、本当のところはの、                / 。  。 ヽ
   実は>>645-685は全て、                |__∀_*__|  また、そんな
   わらわのひとり芝居だったのじゃ。         .ノ/|´[i リ[i )レヾ 物議をかもすようなことを
           ∧∧                   `ヽヽ〜"く/
           (*゚∀゚)y─┛                /   ⌒i
          (   )                  / ィ   | |
     / ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
__ _/  Prius  //  FMV  //  VAIO // Mebius // LaVie  /____
   \/_/ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
   _ /ThinkPad //WinBook//DynaBook//Libretto // Presario/
   \/_/ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
   _ / Inspiron //Endeavor//InterLink //  Evo  //Let'sNote/
   \/____//____//____//____//____/
686本当にあった怖い名無し:2007/10/26(金) 10:38:43 ID:utTlsDPFO
>>683

おれの渾身のレスをアヒャ扱いするなw
モチベーションが下がる
687本当にあった怖い名無し:2007/10/26(金) 17:06:04 ID:FD60Tsg60
スレ常連の面子予想

・アヒャ様の中の人(某御大の知人だろう)

・某御大の話題でやたら必死になっていた20日のID:HBG2BBXk0
 (【ダメな大人】カキコでブチ切れてるので知人である事は確実。
 更にアヒャ様と知り合いである事も洩らしてる)

・某御大を文字通りマンセーしてる攻撃的でやや幼い文体の人
 (かの在日青年の可能性大)

・「漏れ」を一人称に使う男(某御大シンパ)

・昨日のID:OUoIQ92HO(これも某御大派。漏れ男と同一人物かもしれんが)

・おそらくかの韓国籍の壮年男(某御大シンパ)
688本当にあった怖い名無し:2007/10/26(金) 17:56:03 ID:utTlsDPFO
>>687

それ、おまえが意図してるもの以外のものを露呈しちゃってるぞwww

しっかりしろといいたい

てなところで「魔術の話にもどろうか」

689本当にあった怖い名無し:2007/10/26(金) 18:24:48 ID:WOfmtorWO
魔術の世界ではアセンションについては何にも語られてない
のですか?耳にしませんか?誰か有名な魔術師が予言したと
かありませんか?
690本当にあった怖い名無し:2007/10/26(金) 18:34:38 ID:VoZY3+BR0
>>689
そういう人も何人かいたようですが、その評価は「単なるキチガイ」です。
691本当にあった怖い名無し:2007/10/26(金) 18:53:32 ID:WOfmtorWO
ですか・・・。
692本当にあった怖い名無し:2007/10/26(金) 20:02:36 ID:7cZ5EqrF0
         /\_/\      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         /  。  。ヽ    <  で、姉様、
         |__*_∀__|      |   本当のところどうなの?
        ノ/|( i] リi]`レヾ     \__________  
        `ヽゝ"O"ノ       
        〈/ ヽ\ノ/\   
        ./ / `||´ | \    アヒャヒャ、各自の想像(妄想)に任せるぞえ。 
        (__/|.___」ヽζ)     アヒャーリし、魔術の話しをしようぞ。
       ゙-"/i__、,__!        人気者は辛いのお。じゃがこれもGIKOスレの
      i'`i___//.l   l !                   アイドルの宿命。
      ` - -' .|_i/.          ∧∧   ξ   甘んじて受けようぞ。
         〈`|_|           .(*゚∀゚)y─┛       
          〈` ‐"ヽ        〜(ヽ∩∩          
693本当にあった怖い名無し:2007/10/27(土) 00:22:17 ID:MKl71GTs0
あ、在日青年ってオレのこと?
694本当にあった怖い名無し:2007/10/27(土) 06:52:18 ID:k32QBacl0
どうでもいいよ、そんなことは。
2ちゃんでカキコしてる人のことを勝手に推測するほど不毛なことはない。

それより、ちょっと注目。
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/159003094X/ref=pe_snp_94X
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/1932687971/ref=pe_snp_971

ハレヴィの一連の著書が邦訳されて、だいぶ便利になったけど、こういう下積みの勉強用の本も貴重。
これまで、カバラを勉強しようと思ったら、「石榴の園」、「神秘のカバラー」を読むしかなかった。そしてグレイの「カバラ魔術の実践」に進める。
なんやかんやでカバラというのは、やはり難しいよ。

ハレヴィにしてみても、「魔術カバラ」ではないけど、学べるところは多いし、初心者にはありがたい。
(ハレヴィは魔術には否定的だが、ちゃっかり「魔術カバラ」から使える所は取り込んでるところが笑える)
695本当にあった怖い名無し:2007/10/27(土) 06:55:43 ID:k32QBacl0
ナイトの実践ガイドの邦訳も、○女の家で計画はあったみたいだけど、実現しなかったみたいだね。
もし出てたら、だいぶ状況も今と違っていただろうなあ。
696本当にあった怖い名無し:2007/10/27(土) 07:46:52 ID:JBCyCTDC0
呪文書とかないの
697本当にあった怖い名無し:2007/10/27(土) 07:50:23 ID:MFRVmBal0
D&Dじゃねえんだ。
698本当にあった怖い名無し:2007/10/27(土) 09:39:49 ID:XJRUNyjY0
>>696
自分で作れ
”日記”がその助けになるだろう?
699本当にあった怖い名無し:2007/10/27(土) 10:11:25 ID:2LWpk/0M0
儀式の文言を連ねた文書は、呪文書と言えばそうかね。

しかし、邦訳された儀式文って明治期文学の影響を変に受けちゃってる感じで
あれならシンプルに現代式の平文にした方が良かったと思うのだけどね。
700本当にあった怖い名無し:2007/10/27(土) 11:15:25 ID:k32QBacl0
広義の意味で言うなら、変化を引き起こす言葉は全部呪文だよ。
特に名前を呼ぶ行為がそう。本当の名前を呼ばれると、呼ばれた相手の意識にほぼ確実に影響を与え、変化を起こすからね。
感動を呼び起こす詩も、強力な呪文だね。日本でも和歌には呪力あると言われてるし。

呪文を作る場合、ある程度の詩の才能はあったほうが有利かもね。
>>699も言ってるけど、センスや感性も大事。けど、センスには個人差があるから、そこは人それぞれというしかないね。
自分の場合、擬古文はちょっと照れくさいから、現代文でやってる。
701本当にあった怖い名無し:2007/10/27(土) 16:45:50 ID:VCinfpFd0
まー確かにあの文体は、その口上の際に寒さ、恥ずかしさという感情を
第一に喚起してしまう本音は否めないものがあるなw
現代文で訳して欲しかった。
文法的にも?という指摘もあるみたいだし‥
自分は文学に明るくないのでよく分からないし、まあ文学的な
評価についてはどうでもいいと思うけど。
702本当にあった怖い名無し:2007/10/27(土) 17:37:07 ID:np/0MbuI0
儀式の際の文言を古語交じりの大仰な言葉で話すのは恥ずかしい
と思うのは英語圏の魔術師たちも同じらしい。

DANなんかは、通常の話し方を止めて19世紀の聖書の言葉や
シェークスピア時代のイントネーションを使うことで言葉のパワーを
最大限に発揮できる、と書いているね。

GDなんかは当時の一流の文学者たちが参画していたから言葉にも
厳しかったと思うが、日本語の魔術文書の文体が色々な意味で
こなれていないのは確かだろう。
作成に関わった人の数が少ない、というのが一番の原因だと思う。

だから、古文とかが判る人はもっと良い訳をどんどん作って欲しいな。
703本当にあった怖い名無し:2007/10/27(土) 17:59:02 ID:VCinfpFd0
だから、無理に凝った文体にしないで素直に現代文にしろとw
704本当にあった怖い名無し:2007/10/27(土) 18:03:24 ID:JBCyCTDC0
現代語はあまり美しくないな
705本当にあった怖い名無し:2007/10/27(土) 18:10:11 ID:np/0MbuI0
>>703-704
響きが美しければ現代文でもおkだと思う。

ただ、今までの日本語の魔術文書って発音することを
考えて作られていないように思うんだ。

古文の美しさは和歌や能で効果を確認できる。その効果を
儀式文書に取り入れる研究をするのは良いんじゃないか?
706本当にあった怖い名無し:2007/10/27(土) 18:12:34 ID:k8ZInmzp0
そこでラノベを参考に…
707本当にあった怖い名無し:2007/10/27(土) 18:24:06 ID:o5kToK+yO
ラップもいいYo
708本当にあった怖い名無し:2007/10/27(土) 19:23:52 ID:0mjGxucR0
儀式文言の邦訳だけど、現代文に何時の時代ともつかぬ古文を独自のセンスで
ミックスさせようとしてるから当然違和感が生じてくる。
さほど確立されても無い文体を以って、人の感性をくすぐるべき文言を記述する
試みは全く適当でなかったように思われる。
その動機は分かるのだけど、こういう場合は最も安全確実な手段を取るべきだったのでは
709本当にあった怖い名無し:2007/10/27(土) 19:30:54 ID:Ui3iAU1r0
語尾を「〜でおじゃる」にすれば良いんじゃね?
710本当にあった怖い名無し:2007/10/27(土) 20:37:10 ID:np/0MbuI0
>>708
元々の英文に古めかしい言い回しが入っているので
そういう言葉を使った、というような事を江口氏がどっかに
書いていたんだが、何処だったか思い出せない。

最初から完璧を求めるのは無理だろ。
もしも、もっと良い訳が出来た時に文句を言うような人なら
皆でフクロ叩きにすればいい。

そうでなければ、文句だけ言っていても仕方がない。
自分で手を動かそうぜ。
711本当にあった怖い名無し:2007/10/27(土) 21:22:18 ID:iLQo+G8I0
まあ、個人の趣味とセンスの問題なんだろ
たとえばの話だ、
「我、汝を召喚す」を
「ボクはキミに来てホスイ!」と言い変えて、それで気分が出るかということだ。
儀式をする本人がそれでいいなら文語体でも標準語でも方言でも何でもいいんじゃないか?

方言もなかなかインパクト強しだ
「おらといっしょにぱらいそさいくだ!」
は、一回読んだだけで忘れられね
712本当にあった怖い名無し:2007/10/27(土) 22:52:29 ID:y9yH+gs60
            ヽ( ・∀・∀・∀・)  ヌッヘッホー       >>711
        ヽヽ(`Д´)`Д´)´)`Д´)´)ノ           アヒャヒャヒャヒャヒャ
        ヽ(`Д´)Д´) .∧_∧              わらわと一緒に
         ヽ(`Д´)Д´)/__*゚∀゚ヽ アネサマ、      ぱらいそさいくだ!!
         ヽ(`Д´)Д´)jル,,゚ー゚ノ∩ ホントニパライソ?  
        ヽ(・ω・)Д´)`Д´)`Д´)´)ノ  .     .    ∧∧
         ヽ(`Д´)Д´)`Д´)´)ノ            .ヽ(゚∀゚*)ノ
          ヽ(`Д´)`Д´)*゚∀゚)/ アヒャヒャ        (  O )〜
            ヽ(ヽ(`Д´)´)ノ                ∪
          . ヽヽ(`Д´)`Д´)ノノ    
            ヽ(`Д´)ノ ・∀・)ノ  イイ!!
 アヒャサマ、オラモ   ヽヽ(`Д´)´ノノ    
ツレテッテクダセー     ヽ(`Д´)ノ   ゴルァ!
 (´Д`)ノ    ._ヽ(`Д´)(`Д´)_
(    )     \   (`Д´)    \
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
713本当にあった怖い名無し:2007/10/28(日) 02:13:22 ID:7F6z6SLV0
さりげなくヌッヘッホー笑ったw
714本当にあった怖い名無し:2007/10/28(日) 10:06:02 ID:7x9Ebex90
このスレの擁護っぷりは異常
ダメだな
715本当にあった怖い名無し:2007/10/28(日) 15:31:19 ID:kfOT9k4A0
三角錐型魔法陣は何に使うの?
716本当にあった怖い名無し:2007/10/28(日) 17:59:51 ID:MFuYBM5fO
>>715

EvokeしたEntityをBanishしないで持ち歩く時。
言語的なコミュニケーションが成立しにくい動物霊や原始的なEntityは契約や名前で縛りにくいから、
Evokeした三角形に頂点をひとつ足した三角錐に閉じ込めて、abrahadabraの要領で折りたたみ封印する。

西洋版管狐だね

717本当にあった怖い名無し:2007/10/28(日) 20:52:50 ID:9s4Uh5Ui0
>>716
情報提供に感謝。
厚かましいかもしれませんが、出来れば出典も明らかにして頂けると助かります。
718本当にあった怖い名無し:2007/10/28(日) 21:43:50 ID:MFuYBM5fO
>>717

     *      *
  *     +
     n ∧_∧  n  ウソデス!
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
719本当にあった怖い名無し:2007/10/28(日) 22:11:53 ID:RpVETDCp0
>>718
死ね。氏ねでは無く、死ね。
720本当にあった怖い名無し:2007/10/28(日) 22:18:19 ID:3v3D4YVe0
>>716
「なるほど、そういう使い方もできるのか」

まあ、実際にそういう用途に使うとして、どういう陣が適しているんだろ。
やっぱり、アブラカタブラあたりかねえ。
721本当にあった怖い名無し:2007/10/28(日) 22:32:31 ID:MFuYBM5fO
>>720

コンパクトにたたむ必要があったから、とりあえずabracadabraでやった。
前のレスにあった「底面を縮小させながら三角錐を形成する」というイメージが奇麗だなと印象に残ってたから。
純粋にアストラルでもよさそうだけど、たたんだ上と下においたシギルを両面に刻んだコイン大の板切れにして持ってる。
ハンズとかで手頃な三角錐があったら、それにシギルを刻んで保管用途に使いたい

コンパクトにたたむ必要がなければ、abracadabraじゃなくて
もっとこう、「縛る」「留めおく」みたいな呪文のほうがいいだろうね
よさげな文言あったらヨロ

722本当にあった怖い名無し:2007/10/29(月) 17:43:38 ID:d/hhMDg00
こうやって魔術技法は進歩していくのですね
723本当にあった怖い名無し:2007/10/29(月) 19:48:05 ID:MWmt/vaSO
>>722

出典よりも創意工夫とトライ&エラー
それが実践家
724本当にあった怖い名無し:2007/10/29(月) 21:19:56 ID:6ESG8Lve0
エラーが出ると最悪の場合、病院送りというケースも。
725本当にあった怖い名無し:2007/10/29(月) 21:29:33 ID:MWmt/vaSO
だが、それがいい
726本当にあった怖い名無し:2007/10/29(月) 22:15:27 ID:6RGnZRg10
やはりやたらめったらやっても、うまくいくのはそれなりに理由があるだろうに
理論編と実践編がそういう関係になってないよ・・・
727本当にあった怖い名無し:2007/10/29(月) 22:56:06 ID:MWmt/vaSO
>>726


30.
もし「意志」が立ち止まり、
「だから」を召喚しつつ
「何故」と叫ぶならば、
「意志」は停止し
何をも為さぬ。

728本当にあった怖い名無し:2007/10/30(火) 15:07:19 ID:bku6D8Qr0
初めはプリティサミーだった。
私は少し不安を感じたが天地無用に興味がなかったので何もしなかった。
次はぷにぷにぽえみぃだった。
私は更に不安を感じたが、所詮原作も実験アニメと思い、
やはり何もしなかった。
その次は小麦ちゃんだった。
The SoulTakerを越える人気に戦慄を覚えたが
それでも他人事だと思って何もしなかった。
アカネマニアックス、リリカルなのは、
作品が発表される度に私の不安は増大したが、
それでも私はSF、歴史以外興味ないからと自分に言い聞かせ何もしなかった。

そしてメイヴちゃん、更に呂布子ちゃんが発表された。
私はついに立ち上がろうとしたがすべてが遅かった。
729本当にあった怖い名無し:2007/10/30(火) 16:14:38 ID:HD9mxwMl0
ナチ傍観牧師乙
730本当にあった怖い名無し:2007/10/30(火) 16:17:31 ID:1I14cvJ20
それでも立ち上がってください
731本当にあった怖い名無し:2007/10/30(火) 16:45:58 ID:16ksoqwD0
細々と訓練してますが、訓練時に脱力するとひざが開いてしまいます。
こういう場合はひざが閉じる程度には力を入れても可でしょうか?
お行儀いい人は脱力してもひざが閉じるのかしら
732本当にあった怖い名無し:2007/10/30(火) 16:51:24 ID:YEJF+HRi0
>>731
俺は脱力優先で膝は開けているよ。
姿勢に意味がある作業をする時はその限りではないけれど。
要するにケースバイケース。
ありきたりだけど、色々試して自分にあった方法を見つければいいと思う。
733本当にあった怖い名無し:2007/10/30(火) 17:45:39 ID:wusLX2kg0
エジプトの神の姿勢は衣服や履物つけててぴっちり合わさってるように見えるのではと思う今日この頃
734本当にあった怖い名無し:2007/10/30(火) 18:07:28 ID:NW6I2vOq0
彫像を作った人が脚を分けて彫るのを面倒臭がったという可能性も捨てきれないw
735本当にあった怖い名無し:2007/10/30(火) 19:48:01 ID:ct/aXI4z0
>>731
漏れの場合は、太股の筋肉の所為で長時間閉じるのにかなり力が要るし
ちんこが腿肉に圧迫されて鬱血状態になるので、適度に開いている。
(あんまりDBでない女の人の場合は、膝を付けることは楽に出来るようだ。)

ただし、あんまり両膝の間を開けると膝がぶらぶらして安定しないので、
両踵と両足親指の付け根をくっつけて、両膝の間隔が拳一つか一つ半程度になるように、
座り方と椅子の高さを調整している。
736本当にあった怖い名無し:2007/10/31(水) 00:58:45 ID:r/dbbZLd0
初めはアヒャ様だった。
私は少し不安を感じたが、たかが猫の擬人化と思って何もしなかった。
次は弟君だった。
私は更に不安を感じたが、たかがショタキャラと受け止め、
やはり何もしなかった。
その次はasdfだった。
中二病をそのまま体現した冗長な理屈に戦慄を覚えたが、
ダウソ厨の所業が祟って逮捕されたので何もしなかった。
松本隆大、嫌在日コピペ厨など
奇天烈な変人が出現する度に私の不安は増大したが、
それでも私は芸能、嫌韓流には興味ないからと自分に言い聞かせ何もしなかった。

そして、労資マンセー信者が現れた。
私はついに立ち上がろうとしたがすべてが遅かった。
737本当にあった怖い名無し:2007/10/31(水) 08:25:57 ID:7pOc5eXX0
それでも立ち上がってください
738本当にあった怖い名無し:2007/10/31(水) 08:54:21 ID:pJPHNeDF0
>>736
まだ遅くないから、PCの前でふんぞり返ってないで
さっさと立ち上がって下さいYO!
739本当にあった怖い名無し:2007/10/31(水) 13:13:33 ID:VHrMjwwZ0
じゃあ老師マンセーを止めてアキバ大明神マンセーしようぜ!

ところで、現代魔術大系の1巻はいつになったら出るの?
740本当にあった怖い名無し:2007/10/31(水) 21:18:28 ID:itcOYC+O0
てなところでアヒャ様の予感。
741本当にあった怖い名無し:2007/10/31(水) 23:28:37 ID:CVGdWWF20
空気読まずに保守age
742本当にあった怖い名無し:2007/10/31(水) 23:39:40 ID:OdBBOLfH0
777が入手できないのですが、代わりに使える
対照表があれば教えてください
743本当にあった怖い名無し:2007/11/01(木) 00:01:25 ID:tEx5VAn20
744本当にあった怖い名無し:2007/11/01(木) 00:17:15 ID:RBGVXDzY0
>>742
『The Complete Magician's Tables』Stephen Skinner (著)
745本当にあった怖い名無し:2007/11/01(木) 08:04:23 ID:6Wj0kDXJ0
>>742
前スレでアヒャ様が紹介してた本があったな。
と思ってたら、>>744が書いてたw
746本当にあった怖い名無し:2007/11/01(木) 08:52:42 ID:3zCNoin80
747本当にあった怖い名無し:2007/11/01(木) 15:32:11 ID:5l8sf5RH0
748本当にあった怖い名無し:2007/11/01(木) 16:31:49 ID:wW8RWk8R0
>>747
bangi乙

・・・>>747が本人かどうか知らんがリンク先の解説乙。
749本当にあった怖い名無し:2007/11/01(木) 19:46:13 ID:5l8sf5RH0
>>748
ほんとだwww今気がついてビビったwww
これがエニグマてやつか
750本当にあった怖い名無し:2007/11/02(金) 18:43:21 ID:Bze19FbOO
>>748
サンキュー

>>749
そう、そんな感じw

751本当にあった怖い名無し:2007/11/03(土) 02:20:47 ID:2F/JAFh30
>>721
三角錐形の魔方陣(魔法陣)が存在するのか?と質問した者です。
私が知りたい「モノ」は、三角錐の底面にアラビア数字を施した術でした。
形状から推測しておそらく西洋魔術だと思い込み、こちらで質問致しましたが
私の判断は間違っておりました。
短慮であなたや皆様を煩わせてしまい申し訳ございません。
あの三角錐が何であるのか、私には全く理解できませんが正式な西洋魔術では
ないとすればどなたかのオリジナルなのでしょう。
私が見た「モノ」は、三角錐の頂点を地面に向けて楔を打ち込む形で地中にもぐって
行きました。
(広大な面積の)数字を施した面から始まり、底面を縮小しながら三角錐を描き、点に終わったのです。
しかし、私が見たと言えども錯覚か妄想の類であるのかもしれません。

拙い質問でこちらをお騒がせ致しました事をここにいらっしゃる皆様にお詫び致します。
752本当にあった怖い名無し:2007/11/03(土) 02:38:29 ID:scgIHKKsO
>>751

それが何なのかはわからないけど興味深いね。
おれも「面積を縮小しながら」てところで、
一番スマートなのはある種の数式、数陣だろうな、とイメージしてた。
ただ三角形に配置して、段々ゼロになっていく陣をおもいつけなかったからabracadabraにしたんだよね。
数学マニアに考えて欲しいところ。

753本当にあった怖い名無し:2007/11/03(土) 02:49:17 ID:uUoqTuQV0
>>751
それはどこで見たの?
アニメ? ゲーム? ラノベ?
754本当にあった怖い名無し:2007/11/03(土) 02:58:35 ID:scgIHKKsO
>>753
アニメやラノベからはいる魔術師が大成しないのは、
不思議なことはアニメやラノベのなかでしか起こらないという
無意識レベルでの条件付けがあるから、なのかなと今思った。

755本当にあった怖い名無し:2007/11/03(土) 09:39:16 ID:VJj+uqFz0
アニメ・ラノベ出身で大成した魔術師の定義ってのが揚げ足取りでなく気になる。
独自の体系を作って書物の形で著して、少人数ながらも信奉者が出れば「大成」したと言えるのかも。
どっちにしろ、アニメとかラノベって近代魔術を必要以上に「正統」なものとして捉えてる感がある。
いや、もちろん、近代魔術よりコンピューターRPGの影響の方が強いんだけど、そういうことでなくて、
「なにか知らないけど一段上のもの」「違いがわかる人専用の本物」として扱っているような。
不思議なことはアニメやラノベのなかでしか起こらないという制限と同時に、日本人の魔術理論は究極的に
GDの亜流でしかないという制限もかかっているかも知れない。
ここらへんで、日本独自の体系をクロウリー並のハッタリかまして、世間にブチかます作家が出たら面白い
と思う。
756本当にあった怖い名無し:2007/11/03(土) 11:30:46 ID:scgIHKKsO
>>755

日本人の魔術理論は究極的に
> GDの亜流でしかないという制限もかかっているかも知れない。

亜流でもいいと思うんだよね。日本人の西洋魔術はイザナギカバラとかじゃなくて、性能がよくて小さくて意匠が可愛い、ウォークマンみたいなイメージ。
日本人の手にかかるとゲデ伯爵もベルゼブブもなんでも可愛くなっちまう、でもよく効くんだよな、みたいな
757本当にあった怖い名無し:2007/11/03(土) 11:39:19 ID:dFlmC4Bq0
三角錐型魔法陣をどこで見たのか、冗談でも皮肉でもなく気になるわ。
自分も実際に見てみたい。
758本当にあった怖い名無し:2007/11/03(土) 11:39:42 ID:scgIHKKsO
ウォークマンみたいな魔術、
九九みたいな魔術、
ウォシュレットみたいな魔術
、、、
759本当にあった怖い名無し:2007/11/03(土) 11:58:58 ID:1sgCwYoA0
>>751
普通にイスラム系魔術だろ
760本当にあった怖い名無し:2007/11/03(土) 14:26:48 ID:Q6LMlV440
>アニメ・ラノベ出身で大成した魔術師

サー●マーヤ先生
761Athery ◆CIELxeuarE :2007/11/03(土) 19:54:18 ID:QtReRG5R0
>755
ゲーティアに関して言えば、推論だけど
三角形は、第4チャクラの代替にして、本来無意識に知覚していた門としてのゲートの機能を持つ
チャクラの投影像として、その回りのミカエルとテトラグラマトンは、術者を守る結界と作用する。
召還に於いては、第4チャクラを、喚起においては第2チャクラを。
第2チャクラが活性化した場合、そのオーラは背中に放出され、日本においては菩薩の類の後光
西洋においては天使の羽となる。
第4チャクラ以下のチャクラは動物的性質を司る物で、動物、例えば狐を例に出すと
二尾=羽、九尾=後光という解釈はどうだろうか?

第4チャクラを注視して、三角に拘ったのは、東洋の調伏の護摩焚きは三角形という所から。

なので、日本式の場合は、現代の姿見のでっかい鏡を使って対応するチャクラのシンボルを視覚化し
各チャクラのマントラを、渇望する意思をもって唱える

という設定のラノベは、どうだろう?
サー●マーヤ先生 や、紫の女に、負けず劣らずって感じじゃね?

僕も、∴M∴I∴X∴Iに入れますか><
762Athery ◆CIELxeuarE :2007/11/03(土) 19:55:19 ID:QtReRG5R0
あ、
>第2チャクラが活性化した場合
第4チャクラに変更よろしくw
763Athery ◆CIELxeuarE :2007/11/03(土) 20:08:23 ID:QtReRG5R0
克目せよ、我が儀(テケトーに)を見守る数多の者達よ (宣誓?
我が四方には、凛然と耀く五行のセーマンがあり (周回とか何とか。
下降する創造の諸力と、上昇する霊性を渇望する意思は此で、交わり
我が胸のうちに調和の六芒星は現れり

みたいなのは、どう?wwwwラノベ楽しいよラノベwwwww
764本当にあった怖い名無し:2007/11/03(土) 20:35:15 ID:Wst+drZ00
また嫌なやつが召喚されたな・・・
765Athery ◆CIELxeuarE :2007/11/03(土) 20:40:38 ID:QtReRG5R0
日本版生まれなき者に関して思ってたんだけどwwww
あれって思うんだけど、超越意識、高位の自己、ハイアーセルフって奴とかじゃんか。
それって、光の存在なのか?お前等が経験した純然たる意思って何よ。
単純に、光と形容したけど、恐らく一般に付随する認識が形容するに相応しいと思ったからで
光と闇が戦っているとか、そんなことじゃないから。

んで、光と闇って何だろうと思えば、究極的に言えば、自己と他者じゃん。
単純な、最も原始的な区別だと思うんだ。
んでも、やっぱり人は光と闇に意味を見出してしまうので、このまま便宜上闇と光を使って
意味不明な電波を言うと、だ。
今までは、望む事で没頭し、雑然たる意識を沈めていたけども、これは本来の方法だろうか?
調和させて、互いにつりあわせたバランスの上で、意思があれば、それは互いに相克させて
つりあわせた意識だから、その上にある意思は純然たる意思になると思うんだ。
そこで体外ないし、内視的要素で見たもの、感じたものがそれぞれ
前者はHGA,後者は純然たる意思になると思うんだ。
つまり、精神のバランスを完全に取った上での意思が、どのような意思であるかという
その姿は、意思を望む意思次第というわけじゃね?
となるとだ、相互につりあった、光と闇に形容される意識を制した上で
望むとなると、色々GD魔術って凄いよねってお話ですよね。
766本当にあった怖い名無し:2007/11/03(土) 20:42:40 ID:VJj+uqFz0
ラノベっぽい魔術なら、危険な霊を無害な少女の形に変容する術法ってのがありそうだな。
うわべは西洋魔術っぽいけど、実は神道の御霊祭祀の応用みたいな。
767Athery ◆CIELxeuarE :2007/11/03(土) 20:58:00 ID:QtReRG5R0
三角錐を使って捕獲したその危険な霊を
オリエント工業のドールにEMETHってかいて埋め込めば良いじゃんw
実用に耐えうるし、魂の外郭の一つとして肉体を捉えるなら
胎児だし、まぁ、おつむがしっかりした胎児ってのも^^

実際、死んだ瞬間、コーザル体以外は滅びるし
マルクトに顕現した形の表れととらえてもいいんちゃう?w

まぁ俺は逆がいいけどな<体は大人で、中はガキ
768本当にあった怖い名無し:2007/11/03(土) 20:58:22 ID:M4yTv4Bj0
ラノベとか漫画とか、創作が無責任すぎるよ。
ちゃんと下調べもせず適当なこと書いて。
だから変なのが湧く。
769Athery ◆CIELxeuarE :2007/11/03(土) 21:03:41 ID:QtReRG5R0

ごめんね、ごめんね^^
これあげるから、ゆるしてちょ(ハァト
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf118327.jpg
770本当にあった怖い名無し:2007/11/03(土) 21:12:56 ID:VJj+uqFz0
>>768
そういう創作はいい加減だったり、無責任なぐらいでちょうどよいと思うのは俺が混沌寄りだからか。
あと、変なのが涌いてくるのは、ここが2chのオカ板だからだろうな。
771本当にあった怖い名無し:2007/11/03(土) 21:14:23 ID:e+v38B+i0
>>759
もしかしてアラビア数字ってところでそう思ったの?
772本当にあった怖い名無し:2007/11/03(土) 21:15:24 ID:e+v38B+i0
>>768
全ての魔術は創作だろ
宇宙は神の創作なんだから
773本当にあった怖い名無し:2007/11/03(土) 23:59:20 ID:6ehFXsma0
ラノベは紙の創作w
774本当にあった怖い名無し:2007/11/04(日) 00:36:49 ID:APDnerOR0
まあ、魔術と娯楽文学、双方ともに「いかがわしさ」が命だもんな。異端認定上等というか。
775本当にあった怖い名無し:2007/11/04(日) 16:54:49 ID:1JZGMzMI0
       /\_/\
      /  。  。ヽ  O  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |__*_∀__|  o < しょせん現実も夢だったみたいだね。
      ノ/"")- リi]`レ  。  \____________
     / ̄/ゝ"-"ノ    
     ヽ ヽ∧ N ヽ
      ヽ  .:| i  i i
       |  :| i  i |     アヒャヒャ、
      〈   /."`、 i_i      違う、これが夢なのじゃ。
       ヽ/⌒Y. ^|,,,)   うぬは今現在、
        `、  、 |      居眠りをしているのじゃ。
        . 〉 i |       ∧∧    
        / /  |     ヽ(゚∀゚*)   
        / /i |      (   )〜
       <`‐' i i⌒〉      U U   
776本当にあった怖い名無し:2007/11/04(日) 23:53:46 ID:X2GAZhEY0
>>774
君だけだ。
・・・とは言わないが、一般化するのはどうかと思うぞ。
777本当にあった怖い名無し:2007/11/05(月) 02:49:42 ID:qy5pPlekO
>>776

セレマが「いかがわしい」からという理由でセレマイトになる人は少ないだろうな

電波もいかがわしさも、自分の常識の外という以上の意味を持つ言葉ではない。
エキゾティシズムと悪趣味は区別したいものだね。

778本当にあった怖い名無し:2007/11/05(月) 08:12:12 ID:FHT6yQvj0
>>701

そんなことないやいやい
779本当にあった怖い名無し:2007/11/05(月) 08:12:44 ID:FHT6yQvj0
>>21

答えは?
780本当にあった怖い名無し:2007/11/05(月) 10:04:13 ID:swMrabMx0
  今そこに迫る危機・外国人参政権運動 その1
〜ついに日本人へ牙を剥いた在日コリアンたち〜

先の参院選における民主大勝をきっかけにして、韓国民潭、朝鮮総連が主導する
在日コリアン「参政権」獲得運動は更に過熱し狂騒の様相を見せています。
先日、彼等コリアンはついにその卑しき本性を表しました。

「まずコリアンだけにでも参政権を」などと公然とのたまい始めたのです。
元来の目的はそうであろうと見込まれていたのですが、今回彼等自身が
その露骨なまでの欲望を曝け出した事で、彼等の野心は完全に浮き彫りと
なったのです。在日コリアン。彼等は日本人の敵であり日本社会の乗っ取りを
企んでいます。これは疑いようもな事実であり、今そこの迫る脅威なのです。

外国人参政権が付与されると、地方都市の「韓国化」があちこちで始まります。
在日韓国・朝鮮人はマイノリティと言われますが、特定の地域に集中して暮らす傾向があり、また民譚・
総連という団体が活発に活動を続けてもおり、参政権さえ得られれば彼らの意思を代弁する地方議員を
選挙して地方政治に大きな影響を与えはじめるのは火を見るより明らかです。

日本各地に生まれた「小韓国」では、今以上に韓国・朝鮮人に特権が与えられるようになるでしょう。
国から地方に流れる金も、在日特権のさらなる拡大のために使われることになります。そうなるに従い、
「小韓国」への在日韓国・朝鮮人の流入はさらに進みます。そこは徐々に、日本国の主権の及びにくい
「治外法権」のような世界に変わっていくことでしょう。日本中がこの「小韓国」に蚕食されていきます。
781本当にあった怖い名無し:2007/11/05(月) 10:05:22 ID:swMrabMx0
  今そこに迫る危機・外国人参政権運動 その2
〜ついに日本人へ牙を剥いた在日コリアンたち〜

国会議員は選挙時には地方議員の協力が不可欠なため、民譚や総連の「傀儡」としての地方議員たちの
意向を無視しにくくなり、結果として在日韓国・朝鮮人の政治的要求は国政の場にも持ち込まれることに
なります。(彼らはもともと国政への参加権を要求していました。現在はとりあえずの目標として地方
参政権の獲得を目標にしていますが、これはもちろん最終目標ではありません。)

そこまで来ると、次にはニューカマーの滞在要件が緩和されたり、特別永住権が認められるようになるのも
時間の問題といえるでしょう。不法滞在の韓国人も正式に滞在資格を得、彼ら「新在日」の成功談を聞いて、
ニューカマーがさらに韓国(や国交正常化された北朝鮮)から続々とやってくるようになり、在日の増殖の
スピードは加速していきます。増殖した在日の中には、本国からの何らかの政治的使命を帯びた者も
少なからず含まれていることでしょう。

外国人参政権の付与は日本溶解の一里塚。越えてしまえば、もはや後戻りはできません。
もはや在日コリアンに容赦する理由はありません。一日もはやい永住資格剥奪。
そして帰化に逃げ込んだ在日帰化人も引きずり戻して、彼等の祖国に徹底追放するべきなのです。
同胞の野望をたしなめる事もなく「卑怯な沈黙」を続けるコリアンに良い悪いもありません。
全ての在日コリアン、帰化コリアンは日本人の大敵として、社会から追放すべきなのです。
782本当にあった怖い名無し:2007/11/05(月) 20:07:23 ID:JROdsjbU0
消えてくれたと思ったのに復活か。やれやれ。
まあ、こいつが誰かは、だいたい分かったがな。
上のほうで自爆してくれてw
783本当にあった怖い名無し:2007/11/05(月) 20:09:18 ID:JROdsjbU0
>>687=嫌在日コピペ厨=松本隆粘着
784本当にあった怖い名無し:2007/11/05(月) 20:27:32 ID:swMrabMx0
>>782
ワタシもこのスレ常連の面々が少し分かったよ。(ある程度確信が持てた)この世界は広いようで狭い。
在日云々の目星もやはり正しかったようだな。
(本人の口から聞いた訳じゃないが、だいたいそんな気がしてた)

君とも同じ場所にいた事が一度はあっただろうよ。
785本当にあった怖い名無し:2007/11/05(月) 20:31:21 ID:swMrabMx0
私の魔術は、在日永住資格剥奪の為にある。
786本当にあった怖い名無し:2007/11/05(月) 20:41:43 ID:JROdsjbU0
>>785
もしかしたら、下がったこのスレをageるための善意だったのかもしれない。

そして、君がどういう政治思想を持とうと、ここでは批判はしないよ。
けど、そろそろやめにしないか?

3.政治論争や私怨は持ち込まず、また荒らしが来てもスルーすべきであること。

とGIKO十字宣言にもあることだし。
787本当にあった怖い名無し:2007/11/05(月) 20:50:20 ID:MphqIhEh0
ハン板には「韓国面に堕ちた」という表現があるが、対象が反日だろうとはたまた覗き込まれた
深淵だろうと要はそれが本人にとって「悪」であるかどうかが重要なんだろう。
「悪」を他人に投影するものは、自らが投影した「悪」そのものであるかのように振舞う、こういう
実例をハン板や東亜板で幾度もみてきた。
それは日帝の子孫を裁かんとする韓国人であったり、その韓国人を誹謗する日本人であったり
日本そのものを悪と断じるリベラリストであったり。
嫌韓厨である自分もこれを以って自戒としたい。
788本当にあった怖い名無し:2007/11/05(月) 21:58:44 ID:fFf5XI7/0
ソロの俺には、上の面々の当てこすりはサパーリだ。

ところでフラターU.D.って、いまのドイツ魔術界ではどんな評価なの?
Ice magick warsの顛末見ると引くんだけど。
789本当にあった怖い名無し:2007/11/05(月) 22:39:18 ID:H1EnXiOw0
>>782-783

おれはそれにもうひとつのイコールを想定しているのだが、ここで述べようとは思わない。
で、後学のために
>>687=嫌在日コピペ厨=松本隆粘着
の根拠を教えてくれないかな?
それと照らし合わせて、おれのなかのもうひとつのイコールを精査してみたい。
面白い仮定が導きだせたら、おれもここにフィードバックするからw
790本当にあった怖い名無し:2007/11/06(火) 06:28:18 ID:3j9FfHpQ0
てなところでアヒャ様の予感。
791本当にあった怖い名無し:2007/11/06(火) 06:57:12 ID:AIX+tcIq0
魔術界には、在日、元在日が複数いる
792本当にあった怖い名無し:2007/11/06(火) 11:26:21 ID:HQQmRXOV0
そりゃそうだろう
793本当にあった怖い名無し:2007/11/06(火) 13:53:38 ID:h3w8nrta0
此は失意のどん底のサインなりorz
此はオワタのサインなり |←樹海|  ┗(^o^ )┓三
此はヽ( ・∀・)ノ ウンコーのサインなり
此はなおるよのサインなり
  ハ_ハ  
('(゚∀゚∩ 
 ヽ   〈 
  ヽヽ_)
どんなにくるしくても
おいしいものたべて
うんこしたら
なおるよ!

東に向かい六芒星を描き笑え「アヒャ」
南に向かい六芒星を描き笑え「アヒャ」
西に向かい六芒星を描き笑え「アヒャ」
北に向かい六芒星を描き笑え「アヒャ」
中央にて六芒星を描き6度笑って宇宙を汝の狂喜で満たせ。
「アヒャヒャヒャヒャヒャヒャ」

此は失意のどん底のサインなりorz
此はオワタのサインなり |←樹海|  ┗(^o^ )┓三
此はヽ( ・∀・)ノ ウンコーのサインなり
此はなおるよのサインなり
  ハ_ハ  
('(゚∀゚∩ 
 ヽ   〈 
  ヽヽ_)
どんなにくるしくても
おいしいものたべて
うんこしたら
なおるよ!
794本当にあった怖い名無し:2007/11/06(火) 13:57:50 ID:wzq/CL5f0
>>789
自分はあの二人は別人だと思っている
なぜなら嫌在日コピペは男で、松本隆粘着は女である気がするからだ。
そして、べつに根拠も必然もないが
リアルでこの二人が恋人になって付き合えばいいんじゃないかと無責任に願う。
愛があれば年齢や思想の差なんて、大したことないだろうw
ってことで、皆でこの二人にラブラブ相思相愛魔術をかけよう!

嫌在日コピペ男は松本隆粘着女を好きにな〜〜る!
松本隆粘着女は嫌在日コピペ男を好きにな〜〜る!
795本当にあった怖い名無し:2007/11/06(火) 21:07:50 ID:0U70dOT70
絶望星小儀式
796本当にあった怖い名無し:2007/11/06(火) 22:20:49 ID:GhoNXCpe0
    |               .|
    |      ∩   アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
__ノ      .| |         |  _
| |        .| |          ./ )ノ\__ヽ
ヽ二二 ヽ -―- | |        .//|\ノ(◎)  アヒャヒャ、
_____/ /" ̄| ヽ∧_∧// .|         キーワードが書きこまれ、
   /  /    / (_.゜∀゜.)   ̄ ̄\      赤い手帳のバアルの登場じゃ。
   |  |/⌒゙ /      /   |\  \  
   .\ヽ__ノ__,,./。 ゚   |    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     .\\::::::::::::::::: \\ ゚ .| 「TOTOの書」の盟約により、
   人.. .\\::::::::::::::::: \\ | >>793に喚起されました。
  (__)  \\::::::::::::::::: \ .\__________   .∧∧
\(__)/ \\_:::::::::::_) )                 ヽ(゚∀゚*)  
 ( ‘∀‘ )      ヽ-二二-―'                  (   )〜
ソロール・シモネッタ モ ヨロシク トッテモ UNChO!!          .U U
797本当にあった怖い名無し:2007/11/06(火) 23:34:52 ID:S8ijDN3H0
ふと思ったんだが。

嫌韓の魔術師の人にとって最適な神的仮想存在がいるじゃんか。

「超時空太閤HIDEYOSHI」が。

誰か実験してみる剛の者はいないかな?
798本当にあった怖い名無し:2007/11/07(水) 07:13:59 ID:twOrRqPs0
>>780
どーでもいいけど、総連は参政権獲得には反対の立場なんだが。
自分の無知をさらけだすのは勝手だが、よくものの分かった人を相手にすると、いらぬ恥をかくだけだぞ。

アホらし。
799本当にあった怖い名無し:2007/11/07(水) 10:30:07 ID:EBdwOKUC0
>>798
ずいぶん詳しいようだが(在日光臨w)、総連が参政権獲得反対とは初耳だ。
それはまたいかなる理由で?
スレ違いで申し訳ないが教えてくだされ。
800本当にあった怖い名無し:2007/11/07(水) 10:50:59 ID:o2GI3/rvO
ウィッカの悪霊退散の儀式を見てきたよ。
ってスレ違いか。
801本当にあった怖い名無し:2007/11/07(水) 11:28:16 ID:Ym4NAusZ0
総連は日本国籍取得には反対していたが、参政権を寄越せと昔から主張していたぞ。
>>798のソースは何?

>>800
ブリテンの魔女がヒトラーの侵攻を防いだってエピソードもあるし、
日本の魔女が団結して敵性外国人を追い出すってのも有かもね。
朝松の嫁は加わらないだろうけどw
802本当にあった怖い名無し:2007/11/07(水) 12:57:14 ID:2tTDwwJU0
ナチズムに敵対してたとも言えるね
だからネトウヨ系魔術オタはリアルの魔術界では嫌われる
803本当にあった怖い名無し:2007/11/07(水) 13:02:55 ID:EBdwOKUC0
ネトウヨ=在日用語
リアルで嫌われてるのは不逞鮮人。魔術界のチョソも然り。
804本当にあった怖い名無し:2007/11/07(水) 13:08:34 ID:2tTDwwJU0
嫌なら魔術やめればいいのに
在日の魔術師に頭を下げて師やフラターと仰いで学んでるの?
いじましいね
805本当にあった怖い名無し:2007/11/07(水) 13:12:40 ID:EBdwOKUC0
在日に魔術を止めさせればいいだけの事さ。
806本当にあった怖い名無し:2007/11/07(水) 13:13:01 ID:2tTDwwJU0
IOSなんかも民族も拘らないって書いてあるよね
まら思想信条も自由とも書いてあるけど、集団として活動する以上、
弾き出されるのは差別主義者の方じゃないの
807本当にあった怖い名無し:2007/11/07(水) 13:15:53 ID:2tTDwwJU0
>>805
今どうやって魔術やってるの?将来的にどう行動起こすの?
在日のいる日本の団体や魔術界に身を置いていて、不満を持ちながら在日の人と魔術やってるわけ?
洋書で勉強してソロでやってるの?
808本当にあった怖い名無し:2007/11/07(水) 13:18:55 ID:2tTDwwJU0
×まら思想信条
○また思想信条
809本当にあった怖い名無し:2007/11/07(水) 13:35:30 ID:EBdwOKUC0
在日は民族ではない。
全朝鮮民族内の一部で構成されている一特定集団であり反日思想集団だ。
思想信条の自由についても、それは社会秩序に則った限定的範囲内での事だ。
IOSは思想信条には一番厳しい。少しでも妄想癖が見られるとやんわりと拒否される。
それは入団拒否者の多さを見れば自明だろ?
全共闘世代から続くサヨク思想の弊害により、在日思想をそれら反社会妄想の枠組みに
くくれなかっただけの事だ。しかし、それはこれから変わる。変えてみせる。
810本当にあった怖い名無し:2007/11/07(水) 13:41:57 ID:2tTDwwJU0
まあ変えられないからここで喚いている、と。
でもこういう人も魔術師はやれてるのか
IOSや魔術界の在日魔術師は懐が広いなぁw
811本当にあった怖い名無し:2007/11/07(水) 13:50:43 ID:EBdwOKUC0
総連のスタンスをポッと書いてる辺り、朝鮮系だったのか。
在日韓国人と言ってたクセに。
812本当にあった怖い名無し:2007/11/07(水) 14:04:43 ID:kX0OtEm70
>>801
総連 参政権でムスれば民潭のページがヒットしますよ。

まあ、何でも欲しがるアノ民族性だから北朝鮮籍でも
個人的に参政権を欲している人は居ると思うけどね。
813本当にあった怖い名無し:2007/11/07(水) 14:37:12 ID:yyhJmn2H0
>>806
魔術は人権運動ではなく思想運動だ!

このような素晴らしい名前の思想信条をお持ちならば
先ずはそれについて語っていただけまいか?

>まら思想信条
814本当にあった怖い名無し:2007/11/07(水) 15:37:12 ID:HaUNl4Ye0
つーか、IOSに在日がいるってのはどこから出てきたんだ?
815本当にあった怖い名無し:2007/11/07(水) 16:28:04 ID:VSpFyDWf0
民族を理由に魔術やるなってのは、「息をするな」に近いものがあるから無茶なんだよな。
つーか、松本粘着と同様に思想問題もスルーできないのか?
嫌韓厨の俺から言わせれば、日韓掲示板には、「アレ」レベルの韓国人がいっぱいいるぞ。
というか、彼らの平均レベルが「アレ」以上に酷いんだけど。人種差別発言とか。
この分野の問題は突っ込んだらキリがないから、どんなにムカついてもスルーするしかない。
どんなに酷い発言でも、まだまだ「日本では」暴動が起きていないんだから。
少なくとも、大陸の日本人よりは安全なんだから。
816本当にあった怖い名無し:2007/11/07(水) 17:29:21 ID:EBdwOKUC0
だから、在日は民族じゃなく、ただの特定集団だって。
国内の在日は暴動おこすよりも、もっと狡猾で深刻な手段で日本社会を
蝕んでるんだよ。むしろ暴動を起こしてくれた方がはるかにマシだ。
(終戦時期には実質武力蜂起し暴虐の限りを尽くしていたけどね)

そもそも暴動ってのは、他に反抗手段が無く追い詰められた者達が起こすものであって
半ば特権階級者である在日は暴動する必要も無い。在日が今まさに行わんとしてるのは
特権階層としての国民統制および社会支配であり、つまり上からの圧政だ。

>>815
だいたい嫌韓厨じゃないだろ。
俺は日本人だけど〜みたいなしらじらしい騙りはしないで貰いたい。全く思考回路だけは変わらないな。
しかし、そういう姑息な手段に長けてる所が、お人好しの日本人にとって
最大の脅威となってるんだよな。
817本当にあった怖い名無し:2007/11/07(水) 18:47:50 ID:VSpFyDWf0
>>816
いや、俺が言う暴動ってのは「在日→日本人」じゃなくて「日本人→在日」のこと。
前スレで、それを心配してる奴がいたから。>>816の思考の斜め上だろうけどな。

>そういう姑息な手段に長けてる所が、お人好しの日本人にとって
そこは、全く以って同感。こういう、嫌韓色の薄い板だとなおさらな。
基本的に日本人は両者痛み分けに持っていこうとするけどプラス10とマイナス10000
の平均を取ったって意味がないどころか、ゴネ得だって向こうに教えるだけなのにな。
ともあれ、「世論の誘導の仕方」に60年間も腐心してきただけのことはあるよ。
まあ、そういう例を見てきたからこそ、あんたがネット版「街宣右翼」にみえてしかたないんだ。
なぜ、わざわざ思想無用の場所で大声を上げるんだ?
818本当にあった怖い名無し:2007/11/07(水) 18:53:17 ID:EBdwOKUC0
その思想無用という方便がいい隠れ蓑にされてしまってるのでそれを危惧してるんだ。
日本魔術界でも、この問題は決して他人事ではない。
それを分かってもらいたいんだ。
819本当にあった怖い名無し:2007/11/07(水) 19:06:57 ID:225Hzx3J0
嫌韓が思想?
えらく矮小化された思想だなw

いいかげんにハン板逝けよ。
魔術みたいなマイナーな分野で嫌韓が流行ったところで
政治経済みたいなメジャーな分野を取られたら全然意味が無いだろ。
こんな場所でクダ巻いてないで、しかるべき場所で戦ってこいよ。

魔術みたいなマイナーな分野は本来負け組が来るところ。
そこを日本人だけにしたい、というのは日本人を負け組にしたい、
という主張なのか?

工作員共はさっさと消えろ。
820本当にあった怖い名無し:2007/11/07(水) 19:11:26 ID:5tGWnlS90
            /\_/\
           /  。  。ヽ
           |__*_∀__| /ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄
          ノ/|( i] リi]`レヾ” )ノ <  嫌韓って
          `ヽゝ"ワ"ノ /    |  家の入口?
          '´ ヾ\//_/      \____
         /  |_|| ̄|コ
        く   /;;;;;;|| ̄|;;;|
         /\/;;;;;;;;||  |;;;;|
          ヽu/;;;;;;;;;||  |;;;;;;|
           /;;;;;;;;;;||  |;;;;;;;|    ∧∧   . / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         /;;;;;;;;;;;;;||  |;;;;;;;;;|  ヽ(゚∀゚*) <  それは玄関じゃ。
         `‐i---i-i.--i--'   . (   )〜 .\________
          `--'  `--'    .  U U
821本当にあった怖い名無し:2007/11/07(水) 19:17:05 ID:Eh+6at2M0
>>818
分かってもらいたいのなら、分かってもらう手練手管を学べ。
いまおまえがやってることはおまえの意図の真逆の効果したもたらさない。
無能な友軍ほど戦況に障るものはないのだよ
822本当にあった怖い名無し:2007/11/07(水) 19:19:19 ID:Ge53pNSf0
まとめると、みんな魔術のネタが無い、でok?
823本当にあった怖い名無し:2007/11/07(水) 19:27:06 ID:VSpFyDWf0
>この問題は決して他人事ではない
確かに他人事じゃねーけどな。俺なんか沖縄の血を引いてるし。←意味わかるだろ?
これは、俺の歴史観から言うんだが、EBdwOKUC0のようなのが出てくるのは本質的に
在日問題は関係ないんだよ。
もし、在日問題がなかったとしても、別の問題が挙がって喧しくなっているはず。
今はそういう時代の流れで仕方のないことなんだけど、特に日本は影響デカいだろうな。
まあ、世界のブログの三割が日本語で、英語のそれと同じ割合だそうだし。

魔術スレを汚す内容でごめん。魔術を話に絡ませられないこともなかったけど、下手に
魔術をからめたで、不快に思う奴もいそうだしな。
824本当にあった怖い名無し:2007/11/07(水) 19:27:12 ID:EBdwOKUC0
とにかく在日問題は、日本魔術界にも関係があるんだ。
日本人魔術師はどうか真摯に受け止めてくれ。
825本当にあった怖い名無し:2007/11/07(水) 19:54:54 ID:VO1ZdAO+0
> 日本魔術界
なにそれ?
826本当にあった怖い名無し:2007/11/07(水) 20:02:25 ID:225Hzx3J0
>>824
在日問題は、日本人なら真摯に受け止める必要はある。

しかしお前のツッコミ所満載の主張を真摯に受け止める必要はない。
判ったらさっさとハン板に逝け。
827本当にあった怖い名無し:2007/11/07(水) 20:02:58 ID:5tGWnlS90
            /\_/\
           /  。  。ヽ
           |__*_∀__| /ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄
          ノ/|( i] リi]`レヾ” )ノ <  在日問題って、6月は
          `ヽゝ"ワ"ノ /    |  週末しか休めないってこと?
          '´ ヾ\//_/      \_______ ___
         /  |_|| ̄|コ
        く   /;;;;;;|| ̄|;;;|        
         /\/;;;;;;;;||  |;;;;|        アヒャヒャヒャ
          ヽu/;;;;;;;;;||  |;;;;;;|           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           /;;;;;;;;;;||  |;;;;;;;|    ∧∧   |  それは祭日問題じゃ。.
         /;;;;;;;;;;;;;||  |;;;;;;;;;|  ヽ(゚∀゚*) < (こっちのほうが深刻じゃな)
         `‐i---i-i.--i--'   . (   )〜 .\________
          `--'  `--'    .  U U
828本当にあった怖い名無し:2007/11/07(水) 20:08:34 ID:2tTDwwJU0
アヒャ様の中の人はそっち系の人だったのか
良かった
829本当にあった怖い名無し:2007/11/07(水) 20:16:57 ID:VSpFyDWf0
>>828
だな。ユーモアで締めくくってくれると、荒らした側としても助かる。
830本当にあった怖い名無し:2007/11/07(水) 20:38:39 ID:KnPPAwiN0
40過ぎてなお魔術とオタクに固執してる様なダメ親父は冷やかす位しか出来ないからw
>824
俺はまあ理解してるよ。言わんとしてる事も分かる。

831本当にあった怖い名無し:2007/11/07(水) 20:48:57 ID:vGFaehaI0
>>824
日本魔術師に出来る事は社民党と共産党と公明党と民主党に投票しない事くらいじゃね?
832本当にあった怖い名無し:2007/11/07(水) 20:51:15 ID:Eh+6at2M0
極右魔術結社つくればいいだけの話
833本当にあった怖い名無し:2007/11/07(水) 20:58:31 ID:EBdwOKUC0
とにかくいろんな意味で在日問題は、日本魔術界でも決して無関係ではない事を
頭の隅にでも置いといてくれ。
834本当にあった怖い名無し:2007/11/07(水) 20:59:28 ID:VSpFyDWf0
極右魔術結社って、初期日蓮宗の西洋魔術バージョンみたいになるのかねえ。
そういえば、前に民主主義の魔術結社なんつー話も出てたが、古代ギリシャ風の儀式を行うんだろうか。
んで、リベラル系魔術結社は豪華なお船の上でバッカスさながらの乱交パーティー?

個人的には古代ギリシャ風の選挙儀式が気になる。
835本当にあった怖い名無し:2007/11/07(水) 21:06:51 ID:VSpFyDWf0
>>833
あのさ、確かに在日問題は重要だと思うよ、嫌韓とか関係なく、むしろ>>828
言うところの「あっち系」ならなおさら今の風潮は黙っていられない状況だろう。
けどな、ここは魔術板だ。
人生に関わる大問題を前にして「でも、今日の晩飯がやっぱり気になる」って思考
ができないようなら、魔術に手を出さない方がいい。
狂気から抜け出せなくなるぞ。
836本当にあった怖い名無し:2007/11/07(水) 21:46:50 ID:5tGWnlS90
「日本人と仲良くなりたい」――「ニコ動」でアニソン歌う、韓国人の女の子
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/05/news016.html
837本当にあった怖い名無し:2007/11/07(水) 22:00:38 ID:VSpFyDWf0
…俺のような荒らしてきた側がいうことじゃないし、
黙っていられない気持ちもわかるけど……
何も今になって煽る材料出さなくってもいいのに……

嫌韓厨は「日本のアニメは好きだけど日本人○ね」
「日本のアニメは好きだけど、日本は沈めばいい」
といった台詞はさんざん聞き飽きているし、その記事の
逆バージョンもよく目にしているから、逆に火種にしか
ならないんだよな……
838本当にあった怖い名無し:2007/11/07(水) 22:06:49 ID:5tGWnlS90
ポジティブに読んで欲しいということじゃよ。
友好の努力をしている者は韓国にもいるのじゃ。
彼女のような韓国人、そして彼女を応援する若者がいると知ったとき、どれほど安心したことか。
839本当にあった怖い名無し:2007/11/07(水) 22:09:58 ID:5tGWnlS90
わらわは、ここでは嫌韓の者は、敢えて批判はせぬ。
じゃが、友好の努力をする者には、拍手をしたい。
それだけじゃよ。

……シンボルたるわらわが、GIKO十字宣言を破ってはいかんな。
すまぬ。もう二度とせぬ。
謝罪するぞえ。

では、また親父ギャグのAAで会おうぞ。
アヒャヒャヒャヒャ。
840本当にあった怖い名無し:2007/11/07(水) 22:20:44 ID:EBdwOKUC0
アヒャ様。
ここで問題対象としてるのはあくまで在日だけであって、韓国人への批判は一切してないのだが
(そもそも自分は韓国人の知人がいる)
対外問題でなく、あくまで日本社会内と魔術界内部を対象とした話をしている。
論点を履き違えないで貰いたい。
841本当にあった怖い名無し:2007/11/07(水) 22:25:51 ID:EBdwOKUC0
韓国人も在日を卑怯者と断じている。
日韓友好は賛成だし、そもそも今まで語ってきたテーマではない。
問題としてるのは日本社会内に在る在日なのだ。
否定する前にレス内容をよくよく吟味して貰いたい。
842本当にあった怖い名無し:2007/11/07(水) 22:26:28 ID:6EVRZ5nk0
まぁ、ゴロが巣食い易いところにゴロのプロフェッショナルが寄って来るのは道理ではあるが
843本当にあった怖い名無し:2007/11/07(水) 22:30:19 ID:5tGWnlS90
すまぬが、わらわは先程ここでは二度と政治の話しはせぬと誓いを立ててしまったでな。
ゆえにもう答えられぬ。
(親父ギャグのネタにはするかもしれぬが)

できれば、うぬもGIKO十字宣言を尊守していただきたいの。
844本当にあった怖い名無し:2007/11/07(水) 22:31:25 ID:EBdwOKUC0
在日と韓国人は全くの別存在であり、その問題提起する際の質も全く異なる。
845本当にあった怖い名無し:2007/11/07(水) 22:37:06 ID:EBdwOKUC0
>>843
いや政治の話でなく、
人のレス内容を全然読まずに、ただの先入観に基づいて否定してきたスタンスに疑問を呈しただけ。
何故、在日問題のテーマに対して韓国人少女の話を持ち出してくるのか。
846本当にあった怖い名無し:2007/11/07(水) 22:37:56 ID:VSpFyDWf0
まー、時代の移り目は「聞き分けのない子」ってのが、どうしても出てくるからなあ……
フランス革命の右翼派左翼派しかり、幕末の佐幕派勤皇派しかり……
在日問題にしろ、韓国批判にしろ、これは単純にどっちが悪と言い切れない問題なので
(特にネトウヨは悪と考えている方は要注意)こういう無関係なスレではスルーに徹する
のが無難と思います。
今日は、お騒がせしました。お詫び申し上げます。
847本当にあった怖い名無し:2007/11/07(水) 22:42:48 ID:5tGWnlS90
>>845
仕方ないのお。
今回だけじゃぞ。
韓国相手だろうと在日相手じゃろうと、憎しみの悪循環と友好の努力の問題は同じじゃよ。
これは片方だけを悪にしたり、単純な善悪二元論で割り切れる問題ではないのじゃ。
以上じゃ。
もう二度とせぬ。
848本当にあった怖い名無し:2007/11/07(水) 22:47:16 ID:5tGWnlS90
レスの内容以前に、スレの内容を考えるのじゃ。
できれば、うぬもGIKO十字宣言を尊守していただきたいの。
849本当にあった怖い名無し:2007/11/07(水) 23:00:16 ID:vGFaehaI0
一人で性魔術を実践するのが虚しくなってきました。
どうすればよいでしょうか?
850本当にあった怖い名無し:2007/11/07(水) 23:13:14 ID:5jixKgGb0
>>849
自分にピッタリのパートナーを探せばいい
オレの経験だと、そういうのは
真剣に願っていれば必ず向こうからわんさかやってくる
そうなったら後はもう実践で忙しくてパンツをはく暇も無くな(ry
851本当にあった怖い名無し:2007/11/07(水) 23:15:20 ID:AYSh//gK0
傍から見てアヒャ様が一番意固地になってるように見えるのは俺だけか?
おそらく何かの心無いカキコが彼の神経を大きく逆撫でしたようだ
852本当にあった怖い名無し:2007/11/07(水) 23:21:32 ID:ZDEnZ7q5O
率直に聞きます。

魔術を実践して効果があった人っていますか?
853本当にあった怖い名無し:2007/11/07(水) 23:25:17 ID:eFr6p4Zq0
>>852
854本当にあった怖い名無し:2007/11/08(木) 00:04:49 ID:0+6H7VCX0
>>849
 色々と妄想しろ!
 自分が女性になってみるとか、美少年になっておじ様に襲われるとかw
 想像の世界は無限だw
855本当にあった怖い名無し:2007/11/08(木) 00:05:48 ID:0+6H7VCX0
しかしアヒャ様が議論に参加されるとはレアな日だね。
なんやかんやでアヒャ様は優しいよなあ。
856本当にあった怖い名無し:2007/11/08(木) 00:07:41 ID:0+6H7VCX0
>>852
まじないに効果が出るようになる。
これ、本当。
もちろん、どんな願いでも100%とは行かないが、あきらかに効果が飛躍的に伸びてる。
占いも当たるようになる。
857本当にあった怖い名無し:2007/11/08(木) 00:08:56 ID:gCpX070B0
因果関係を証明せよ
858本当にあった怖い名無し:2007/11/08(木) 00:10:41 ID:0+6H7VCX0
まじないと書いたが魔術を現世利益に応用することには賛否両論があるだろうね。
でも「些細な現世利益」も見込めないようでは、修行の成果があると言えるのだろうか?
859本当にあった怖い名無し:2007/11/08(木) 00:12:38 ID:0+6H7VCX0
>>857
因果律を超越した世界。
それが魔術の目指すべき世界じゃないのかな?
ビコーズにとらわれるなってね。
860本当にあった怖い名無し:2007/11/08(木) 00:22:20 ID:zX1F4w+p0
超越して、廃人コースですか?

ダティが小さな業ができないようではryといっていたわ♪
861本当にあった怖い名無し:2007/11/08(木) 00:26:43 ID:0+6H7VCX0
魔術の道は常に廃人と紙一重さ。
そこはほれ、バランスってやつさ。

論理が必要なときもあれば、必要でないときもある。
まじないの効果については、他人に説明する必要はないのさ。
自分に効果があったと確信できれば充分。

例えばパスワーキングについても、他人に因果律を説明して、納得してもらう必要があるのだろうか?
862本当にあった怖い名無し:2007/11/08(木) 00:30:23 ID:zX1F4w+p0
>861
疑問なんだけど、いつも魔術と廃人は紙一重って言うけど
実際に統計取ってみた数字、みてみたいよね。

少ない魔術人口だから、余計に噂が広がりやすいってのもあるし。
田舎のしがないソロ術師には考えの付かない事が多々あるのだろうかと
思うと、胸がわくわくする。
863本当にあった怖い名無し:2007/11/08(木) 00:30:50 ID:0+6H7VCX0
「魔術以外に熱中できるものはない」とか極端な政治思想に染まる奴は、
はっきり言ってバランス感覚があぶない。
こういわれて、すぐに腹を立てる奴もやはり危ない。
「樹」の書物を読み返せ。
864本当にあった怖い名無し:2007/11/08(木) 00:36:37 ID:0+6H7VCX0
>>862
本当の意味での廃人は少ないと思うよ、実は。
バトラーも、「本当に精神が壊れたやつがいるのなら、そいつの名を挙げて
みろ」みたいなことを言ってるw

865本当にあった怖い名無し:2007/11/08(木) 00:43:39 ID:7A9X7wcK0
精神が壊れたやつか・・・。

メイザース、クロウリー、エイカド。
いずれも社会人としては駄目駄目だが、
ここでいう「壊れた」とは少し違うな。
866本当にあった怖い名無し:2007/11/08(木) 00:45:18 ID:0+6H7VCX0
>>865
座布団一枚w
867本当にあった怖い名無し:2007/11/09(金) 01:20:52 ID:O95iWI180
もうちょっと踏んばれば、このスレも5周年だね。
よく続いたもんだ。
特にアヒャ様、乙。

でも、このスレもそろそろ寿命かな。
ハン厨が暴れだすと赤信号。
いくつものスレが、ハン厨の不毛な口喧嘩で荒れ、中身がハン板と同じになって滅んで
いった。
いっちゃなんだが、ここのハン厨はかなりレベルが低い。総連が参政権に反対の立場
だなんて、韓国籍にも参政権に反対のグループが居て、彼らも一枚岩ではないことは、
参政権論争を真剣にやってる者にとっては、基本中の基本だ。そんなことも知らずに
在日コリアンを口汚く罵倒してるようじゃ、レイシストと言われても仕方ねえな。

ところで、日本人の魔術やってる奴に在日コリアンがいるって根拠はどこにあるんだ?
ハン厨を批判する奴は、すべからく在日コリアンなんだろか?
まあ、某掲示板で、親が元在日っていう、クォーターの日本人魔術師がハン厨と論争
したことはあったけど、そいつのことか?

蒸し返した自分が言うのもなんだけど、
論点を戻そうとする努力も必ず行われるのが、このスレだよなあ。
さて、5周年を迎えられるか?
キーは、ハン厨の火病次第かね???
868本当にあった怖い名無し:2007/11/09(金) 01:40:28 ID:O95iWI180
あー、念のためにいっておくが、自分は日本国籍を持たない者に参政権を与えるのは
反対だ。
しかし同時に、納税の義務等を課せられる以上、福祉を受ける権利もある。

4世、5世の多くは、そもそも自分がコリアンだという自覚すらない人が多い。
友達も日本人しかいないと言う子供も多い。
それが突然、16歳の誕生日を迎えてから、外国人登録証の携帯が義務付けられ、
それなしで外出すると罰せられる身分になる。
これは彼らにとっては、いろんな意味を持つ。あるものは帰化を決意し、ある者は
自分の出所を自覚する。
彼らの気持ちは、どんなもんなのか。

彼らの一部に見られる極端な反日、差別と言うハンディキャップへのケアは過剰な
のか(いわゆるハン厨の言うところの在日特権)。
確かにこれらは議論の余地があることは認める。

けどな。
ろくに本も読まず、上っ面でしか彼らと付き合わず、極度に偏ったネットや漫画だけで
この問題を理解したつもりになってる厨房は、とうてい評価に値しない。

ハン厨よ、少しは頭を冷やすんだな。
869本当にあった怖い名無し:2007/11/09(金) 02:04:16 ID:O95iWI180
なーーーんちゃってwwww
冗談冗談w
(半分本気だけど)

無事、5周年を迎えられることを祈ってるよ。
870本当にあった怖い名無し:2007/11/09(金) 02:09:21 ID:4D495i4r0
思うに、日本魔術師は真面目すぎる人間が多いよな。
magickに遊び心は不可欠よ。
871本当にあった怖い名無し:2007/11/09(金) 02:50:14 ID:O95iWI180
>>870
同意だなw
872(゚∀゚*)アヒャヒャ:2007/11/09(金) 08:15:14 ID:9p/Ivqnc0
外国人参政権の付与は日本溶解の一里塚。越えてしまえば後戻りはできないのじゃ。
もはや在日コリアンに容赦する理由はない。一日もはやい永住資格剥奪。
そして帰化に逃げ込んだ在日帰化人も引きずり戻して、彼等の祖国に徹底追放するべきなのじゃ。

同胞の野望をたしなめる事もなく「卑怯な沈黙」を続けるコリアンに良い悪いもないのじゃ。
全ての在日コリアン、帰化コリアンは日本人の大敵として社会から追放すべきじゃ。
 ∧∧
..(*゚∀゚)アヒャヒャ
873本当にあった怖い名無し:2007/11/09(金) 08:23:33 ID:9p/Ivqnc0
            /\_/\
           /  。  。ヽ
           |__*_∀__| /ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄
          ノ/|( i] リi]`レヾ” )ノ <  在日は卑怯者
          `ヽゝ"ワ"ノ /    |  by韓国人
          '´ ヾ\//_/      \_______ ___
         /  |_|| ̄|コ
        く   /;;;;;;|| ̄|;;;|        
         /\/;;;;;;;;||  |;;;;|        アヒャヒャヒャ
          ヽu/;;;;;;;;;||  |;;;;;;|           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           /;;;;;;;;;;||  |;;;;;;;|    ∧∧   |  なるほどのう
         /;;;;;;;;;;;;;||  |;;;;;;;;;|  ヽ(゚∀゚*) < 
         `‐i---i-i.--i--'   . (   )〜 .\________
          `--'  `--'    .  U U
874本当にあった怖い名無し:2007/11/09(金) 08:54:55 ID:hSwl+zfq0
日本の魔術界を牽引するような人材って、全く育っていないよね。
875本当にあった怖い名無し:2007/11/09(金) 09:16:31 ID:MUAioLJ20
先代のポリシー「魔術は趣味」は学習者に冷静な思考を促した反面
魔術そのものを矮小化し次世代の芽を摘み取りにつながったので当然の結果だろうな。
結局、牽引者の中で一番社会的ステータスのある人物はA松さんになったけど
彼は魔術から離れてる。
反対に、タディ氏(厳密には魔術界の者ではないが)は
国立大助教授の地位を捨ててその道の第一人者となっている。

結局、始めから趣味スタンスの者は大成出来ず、同時に牽引役にもなれないって事だったな。
二束のわらじは履けない。
各個人としてはそれがベストなんだろうが、全体の組織面から見れば失敗だった。
876本当にあった怖い名無し:2007/11/09(金) 09:27:41 ID:MUAioLJ20
そして、組織が途絶えたら(または縮小したら)個人の成長もない。
ソロじゃ限界がある。ソロだってたまには公式団体のお世話になるんだから。
この顛末をどう説明するつもりなのか。
どうせ趣味なんだからいいじゃん、でオシマイなのか?
877本当にあった怖い名無し:2007/11/09(金) 09:29:46 ID:hSwl+zfq0
つまり、今の日本魔術界に必要なのはグルイズムってことか?
878本当にあった怖い名無し:2007/11/09(金) 09:36:41 ID:MUAioLJ20
違うよ。
879本当にあった怖い名無し:2007/11/09(金) 09:56:09 ID:iMTp5OHq0
そんなに心配せんでもあと20年もすれば仕事をリタイアして
暇をもてあました第2世代が魔術活動をやり始めるよ。

問題は、その時期には魔術に興味のある若い者が居なくなってる
可能性が非常に高いという事だな。

どっちにしろ日本の西洋魔術文化はあと30年位で断絶するから心配ない。
880本当にあった怖い名無し:2007/11/09(金) 19:50:02 ID:718dzaO10
ゆとり教育世代には魔術なんて無理だしな。
881本当にあった怖い名無し:2007/11/09(金) 20:04:58 ID:ocae7zPq0
じゃあ最近見直しが決まった「ポストゆとり教育世代」は期待できるのかw

つーか、それ以前にあと30年も持つのか?>人類
882本当にあった怖い名無し:2007/11/09(金) 20:07:14 ID:718dzaO10
確かにヒラリーが大統領になった日には色々と大変な事になりそうだが。
883本当にあった怖い名無し:2007/11/09(金) 22:59:49 ID:4D495i4r0
これからは集団での魔術活動はネット中心になっていくんじゃないか?
現に、海外のケイオスなんかは、そうなっている。

まあ今の日本のネットの魔術は、海外と比べてお寒い限りだが。
884本当にあった怖い名無し:2007/11/09(金) 23:02:51 ID:ua2+5jLF0
この辺で本物のアヒャ様の予感。
885本当にあった怖い名無し:2007/11/09(金) 23:03:59 ID:hfVPkjiC0
儀式もネット化

オンラインゲームで儀式とか面白そう・・・てかそれなんてRPG
886本当にあった怖い名無し:2007/11/09(金) 23:05:53 ID:ua2+5jLF0
まあ、魔術の将来が気になるなら、やはり自分の修行に精をだすべきってとこかな。
887本当にあった怖い名無し:2007/11/09(金) 23:20:05 ID:gEYr8gzB0
儀式専用オンラインRPGか、すでにどっかでフリーの出してそうだな。
その気になれば、作れる奴もいるだろうし。
888本当にあった怖い名無し:2007/11/09(金) 23:34:30 ID:rtTpd9Rg0
「自分の修行に精を出す」なんて当たり前過ぎて
ワザワザ強調するまでもない事なんだが・・・
今まではそれすら出来てない奴が多すぎたって意味なのか?>>886

まあ、現状はそうかもしれんけど・・・
自分の修行をした上でその先で何が出来るか、という事が
本来の問題じゃないかと思うんだが・・・
それ以前の状態なら確かに何も期待出来んわな。
889本当にあった怖い名無し:2007/11/10(土) 09:37:02 ID:xnJLQUsI0
>>867-869
なんか無理に余裕を見せたい必死な様子が逆に痛々しいんだけど‥
嫌韓厨のレスに激怒したなら、そのまま素直に書けばいいじゃない。
親父のツンデレ。キモチワルイ。
890本当にあった怖い名無し:2007/11/10(土) 16:33:13 ID:hrTpHnik0
>>867のレス読むとまるっきり在日の思考回路で呆れる。
どう見てもあっち系と無関係な人間じゃないな。
それにこの人は、昨月20日の某氏の話題の時に出た【ダメな大人】発言で
キレまくってた人だな。文章も同じだし。

彼は>>523でアヒャ様の中の人とも話したと公言してるけど、つまり知人か。
7日のレスを読み返すと、アヒャ様も>>830のカキコでなんかキレちゃってる所がそっくりだ。
完全に仲間じゃないか。
このスレの常連って身内が多いな。しかもあっち系の。
891本当にあった怖い名無し:2007/11/10(土) 18:44:05 ID:Bwdqki2z0
儀式用MMO?

そういえば、セカンドライフで儀式云々はどーなったんだ?w
まぁ、SL自体が企業側の空騒ぎで終わった感はあるんだけどなwww

結局今の時期CGMじゃなきゃお話にならないってことなんだろうな
その意味において、ケイオス屋さんなんかはともかく、正調的GD各派は
後継が難しそうだな

・・・とソロの漏れがうそぶいてみる(´・ω・)y--oO○
892本当にあった怖い名無し:2007/11/10(土) 18:55:41 ID:0Q5e6Klz0
>>890
あんたは他にすることがないのか?

あんたの「女にモテない」、「金がない」という理由だけで、在日を対象に魔術板をストレスの発散口にするなよ。
893本当にあった怖い名無し:2007/11/10(土) 19:03:57 ID:gvXcn7090
魔術板ってなに?
894本当にあった怖い名無し:2007/11/10(土) 19:20:45 ID:Uj5GhKMm0
嫌韓派は中傷に走らないだけマシって思われるのもシャクだから
反嫌韓派も、もうちょっと理知的なレスをしてくれ
895本当にあった怖い名無し:2007/11/10(土) 19:25:11 ID:0N6jKXag0
>>894
シャクでもスルーしろ。
896本当にあった怖い名無し:2007/11/10(土) 19:25:39 ID:Bwdqki2z0
>>893
「裏2ch」にでもあるんだろうさ、ほっとけよ
専ブラ入れてIDあぼーんも出来ない奴なんかさ
897本当にあった怖い名無し:2007/11/10(土) 19:25:51 ID:Uj5GhKMm0
あとダメ親父、ダメ大人って書き込みもほどほどにな。完全に禁句。
これマジで堪えるみたいだから
この業界とコンプレックスってやっぱり切っても切れないようだからねぇ
898本当にあった怖い名無し:2007/11/10(土) 19:28:44 ID:Bwdqki2z0
>>897
それなんて召喚呪文なんだぜ?
899本当にあった怖い名無し:2007/11/10(土) 19:29:08 ID:E2Fl41Jm0
>>893
エメラルド・タブレット

スレ住人も地に堕ちたな・・・
900本当にあった怖い名無し:2007/11/10(土) 19:36:24 ID:dXoOB3Xx0
さて、そろそろ松本隆粘着の予感w

ちょっと悪戯で召喚してみようかな
オレはここの粘着があまりにもしつこく松本隆、松本隆って言うから、
いったいどんな奴だと思って、ブクオフにあった
『成層圏紳士』という本をわざわざ買って読んでみた。
(表紙が高野文子の絵の、松本隆の著作だ)
そしたら、書くことはわりと面白いじゃないか、魔術とは関係ないけど。
身体が弱くて20代で死んだ妹がいたんだな。
そういえばこの前、性病科の病院の待合室にあった「東京人」という雑誌に
松本隆が死んだ妹について書いた詩が乗ってたのも思い出したよ。
細部は憶えてないけどなかなか良い詩だった。
皆も、知らない女とやるときは気をつけろよ。
日本人なのにアソコが異常に臭いのは性病持ちの可能性があるぞ(くそ!

さあ、これだけ書けば出てくるだろw
召喚してどうすんだって話だけどな
901本当にあった怖い名無し:2007/11/10(土) 19:43:12 ID:Bwdqki2z0
>>899
・・・同意だな
擁護する訳じゃないけど、1個前のレスで「魔術スレ」
ならともかく「魔術板」とか書いてる2ch初心者みたいな
Postがあるのをヌルーするあたりがなw

・・・うーん、ちと空気を変えてみようか(変わるかは知らんがw

先日仕事場でねらーを公言しているヤシが
「カバラ教」って単語を使ってたんだが
ハレヴィのおっさんががんばった結果、いま結構流布
してるのか?・・・それともやっぱマドンナとか欧米セレブの
影響だけ?
902本当にあった怖い名無し:2007/11/10(土) 19:48:37 ID:Uj5GhKMm0
エヴァンゲリオンの影響だろw
903本当にあった怖い名無し:2007/11/10(土) 19:51:20 ID:Bwdqki2z0
そなの?

でもアレって、意匠と単語への影響が大半で
教義とかは関係なさげなキモス
904892:2007/11/10(土) 20:06:13 ID:0Q5e6Klz0
ちょっとウッカリしてただけだろ。2ちゃんだけが掲示板じゃないだろ。
905本当にあった怖い名無し:2007/11/10(土) 20:12:40 ID:0N6jKXag0
>>902
ちょっと反応しすぎだろw
「魔術板」は俺も使ったし、気にスンナ。
906本当にあった怖い名無し:2007/11/10(土) 20:13:46 ID:E2Fl41Jm0
そのうっかりが魔術では命取り
危険を甘く見てはいけない
907本当にあった怖い名無し:2007/11/10(土) 20:36:32 ID:Uj5GhKMm0
>>830
よく読んだら、これもモロに身元特定してんじゃん。40過ぎって。
中の人を知ってるのかw
なおさらやばいな。馴れ合いが過ぎる。
908ナナシ−:2007/11/10(土) 20:58:15 ID:pgZft8G+0
>>874

そんな事ないわよ宮内庁の陰陽師(表向きはSP)達はとっても優秀よ?。
修験道、呪言術、中国道教魔術、拝火教これ全部ミックスして使えるの
アジアじゃ彼等ぐらいのものよ?
909本当にあった怖い名無し:2007/11/10(土) 21:05:17 ID:Bwdqki2z0
>>908
わかったわかった、超能力板が過疎ってるみたいだから
あっちで展開してくれ

原理を知ってれば、後はただの理屈だろ?
・・・ってのは乱暴すぎるか

つか、百歩譲ってミックスして使うのはいいとして、
それがなんで凄いんだ?
むしろ一つの道に秀でてる方がスゴイと思えるが

・・・Σ(゚∀゚;)

ツラレテルシオレobz
910本当にあった怖い名無し:2007/11/10(土) 21:32:43 ID:2+4RoNQQ0
混沌系なんじゃないの?w
911本当にあった怖い名無し:2007/11/10(土) 23:26:06 ID:hSswqUDe0
いいかげん嫌韓厨はスルーしようよ。
ちょっと前までは皆もスルーできてたのに・・・
912ナナシ−:2007/11/11(日) 02:22:47 ID:Xe/fjAxW0
>>908
 呪言術× 呪禁術○   <<誤字発見!ごめんなさい?。
>>909
それはね?。
陰陽術は修験道、呪禁術、道教魔術、拝火教の影響下で発達した呪術だからよ?。例えば、
陰陽術開祖の役小角(エンノオヅヌ)の弟子だった韓国連広足(カラクニノムラジヒロタ
リ)は呪禁術使いだったのよん?。
913本当にあった怖い名無し:2007/11/11(日) 02:40:55 ID:Abcsf+KZ0
>>908
>宮内庁の陰陽師(表向きはSP)達はとっても優秀よ

それ、なんてラノベ?w
まさか本気で言ってないよね?www
914ナナシ−:2007/11/11(日) 03:17:08 ID:Xe/fjAxW0
>>913

幕末まで陰陽師達が活躍してた陰陽寮(今風でいえば陰陽庁?)っていう機関が
あってね、明治維新の時に解体されちゃったんだけど有能な陰陽師は宮内庁にス
カウトされてね、だから日本の呪術界には空白期はなかったのよ?。
915本当にあった怖い名無し:2007/11/11(日) 03:40:49 ID:rV+7wwgl0
>>914
そんな餌でおれがクマー(AA略

つか、そういう話がしたいなら(ry

まぁあれだ、ライトノベルで見かけそうな話がしたいなら
専用のスレにいった方が楽しいと思うよ

もし日本の魔術界の話が現実にどうこうっていう話で
とっかかりで陰陽道の話を持ち出したんなら
せっかくだからいざなぎ流の話でもしてくれると嬉しい
勉強になるからな

・・・でもここ、西洋魔術スレだから、時々思い出してくれると
非常に嬉しいけどな
916本当にあった怖い名無し:2007/11/11(日) 03:56:39 ID:m2Ooqtav0
>>914
仮にその道に精通している人から直接聞いた話しであっても
掲示板でそういう確証がない話をしないほうがいいのでは?
917本当にあった怖い名無し:2007/11/11(日) 09:51:30 ID:3cq4dbrO0
でも素子は宮内庁霊能局の人間より、科学技術庁ESP研究部のエスパーより稀少なんだぜ?
918ナナシ−:2007/11/11(日) 11:07:16 ID:sz92RAyT0
>>915
ごめんなさい、でも陰陽術だって日本が誇る立派な魔術だと思うわ....
919本当にあった怖い名無し:2007/11/11(日) 11:38:20 ID:Abcsf+KZ0
>ナナシー
>>908
そんな有能な術者抱えて、日本はこの体たらくですか?www
それって、魔術なんて何の効力も無い、と言ってるようなもんじゃね?

>>918
たしかに陰陽術は立派な東洋魔術ではあるが、それが宮内庁に吸収されて、
今も裏の世界で脈々と〜、となると、それはもうファンタジー。w
920本当にあった怖い名無し:2007/11/11(日) 11:49:47 ID:0RxFRaV/0
>>917
環はもう敵の駒ですかそうですか
921本当にあった怖い名無し:2007/11/11(日) 12:21:34 ID:Abcsf+KZ0
>>908
あ、それからさ、術者が表向きはSPってのも笑っちゃうよな。
そんな必要あるか? 
って言うか、SPの格好してるけど実は術者なんてのに
身辺警護されても不安でしょうがないよな。www

悪漢が走り寄って来て、SP(実は術者)が
「のーまくさーまんたばーさらだんせんだー……」
とか言ってるうちにグサっと……。
あまりにマヌケだろwww
俺が天皇陛下だったら「頼むから、柔道かなんかの有段者付けてくれ!」って言うよ。w

ま、ラノベやアニメも良いけど、とりあえずは新聞読んでニュース見ような!
922ナナシ−:2007/11/11(日) 12:49:40 ID:0scUtDGF0
>>921

純粋な術者だけで編成されたチームは稀ね、それに、ほとんどがかなり高度な実戦プログラム
を習得してるから『グサッ』てことはまず無いと思うわ、そういう意味も含めて有能って言っ
たの。舌足らずでごめんなさい、

それじゃあ私ラノベ版(どんな所かしら?)にいくわね、色々迷惑かけてごめんなさい?。
923本当にあった怖い名無し:2007/11/11(日) 13:19:36 ID:ZaryIfux0
ナナシーって、陛下たんスレからやってきたのかと思った。
設定が似ているし。
924本当にあった怖い名無し:2007/11/11(日) 23:16:16 ID:AATE5Yuo0
                             ハ,,ハ   アヒャヒャヒャヒャ
                             (,* ゚∀)   『陰陽師は式神を使わない』
                             i,`∽')  はラノベじゃが勉強になるぞえ。
             ,,.. -ー ''' ‐-.,,_     〜ノ   i   _,,.-‐'' " ̄ ゙ ''‐-.,,_
           ,.:'´          `゙ '' -(,.ノ⌒ヽ)_,.;'´    、⌒ヾ     `':.,
           /         ' ;:         ,r'       ` ;;:'-ー! i''",!ノ
         /      ,,,..           ,,.. ..       ,.;'´``ヽ、 ノ,ノ  ´
         {     ;; :  ,,.-ー ''''' - ...,,_           ゝ、;;;;;::::...´:;、 _  ,
          !       {    ,,.. -ー `゙ '' -、       `゙''-:::;;_ノ i_;;::ノ,!、
          ゙i、  ;. ,    !   ('`゙ ''         ^゙ '' ‐- ...,,, _ ,,.... - ― ''"´
,. - ' "_-'':::::" ̄::::::ヽ      ヽ  ヾ`''::---,,_
   ,,-''::::二-''"   ゙,       i,  `、''-;;::''-`-,,       周易を知らない読者からは
  ,-"::::/     ノ      ノ   l  "- ;;:::`、    /\_/\  デンパ本呼ばわり
  (:::::{:(i(      /      /     ノ    ヽ::::i   / 。  。 ヽ  みたいだけどね。
  `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, ______ /    /      ::''   .|__∀_*__|    
      "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;二;;;;;::-         ノ/|´[i リ[i )レヾ  
   ;..;;,::,..~"⌒ヽ !       i     {  /;;"'"      `ヽヽ〜"く/
925本当にあった怖い名無し:2007/11/12(月) 00:09:14 ID:0oj5qf/H0
【社会】在日韓国・朝鮮人対象の住民税減額措置を悪用 三重県伊賀市の前総務部長が1800万円着服か★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194776262/

在日特権にソースが付きました。
嘘じゃなかったんだね。在日の減税措置って。
926本当にあった怖い名無し:2007/11/12(月) 00:15:07 ID:4PFdCpWB0
>>924
なんかかっこいいなw
弟君の顔がずれてるけどw
927本当にあった怖い名無し:2007/11/12(月) 00:18:52 ID:4PFdCpWB0
ところで、日本の魔術師諸氏は、「易経」を学んでる人はどれくらいいるのかな?

意外かもしれないが、周易の研究は日本が一番盛んなんだよ。
台湾でも、日本人の易経の著書が逆輸入されて翻訳されてるほど(本当)。
向こうでは、周易よりも、漢易のほうが盛んなんだな。

つまり、日本は「易経」の良質の研究書が母国語で読めると言う、世界一「易経」を学ぶのに恵まれた国なんだよw

928本当にあった怖い名無し:2007/11/12(月) 00:22:35 ID:4PFdCpWB0
>>924でアヒャ様が紹介してるラノベは、ストーリーそっちのけで周易の解説がメインになってる妙な代物。
周易に詳しい東洋系の人、何人かに見せたが、皆「この人、初心者向けの入門書が書けるレベルですよ」と口をそろえてたな。
これもマジな話し。
929本当にあった怖い名無し:2007/11/12(月) 00:35:02 ID:4PFdCpWB0
周易とカバラを照応させ、魔術に応用しようという試みは早くもパピュスがやってるが、
本格的に導入したのは黒瓜だよな。
777か前スレでアヒャ様が紹介してたスキナーの万物照応表も見ておいたほうがいいかもな。
930本当にあった怖い名無し:2007/11/12(月) 09:29:53 ID:5butvEvi0
もうやめてくれ。西洋秘儀と東洋の照応、融合って
90年頃に流行ったその手の自由研究の横行でどれだけめちゃくちゃになった事か‥
あの愚行をまた繰り返す気か?
結局、サリマヤ先生と大差なかったんだぞ。
931本当にあった怖い名無し:2007/11/12(月) 09:32:24 ID:5butvEvi0
ああ分かってるとは思うけど、易経自体を学ぶのは素晴らしい事だけど、
それを西洋魔術に持ち込もうとするのはもう勘弁って事ね。
932本当にあった怖い名無し:2007/11/12(月) 09:37:52 ID:5butvEvi0
>>921
RPGを思い出すんだ。
前衛は戦士(武道者)、後衛は魔法使い僧侶(術者)のパーティーの方が
全員戦士のパーティーより強い。そういう事だ。
同時に、全員後衛の術者にしたら敵にボコられてダメって君の理屈も正論だけどな。
933本当にあった怖い名無し:2007/11/12(月) 09:53:50 ID:uqChJjn+0
>>930
ケイオスなんていったらそんなどころの話じゃないのだが
まぁ純GD流を志向する奴とセレマやケイオスを志向する奴では
魔術の定義から動機スタンス目的までまるっきり違うかもね
934本当にあった怖い名無し:2007/11/12(月) 10:42:33 ID:5butvEvi0
いや、ケイオスとGDを同列に語られても困るのだがw
混合体系を扱うケイオス派ならその試行錯誤を繰り返して独自の流派を編み出す価値はあるけど
綜合体系を扱うGD派を名乗っておきながらごった煮するのは明らかに筋違いなんだよ。

GD派を自称してるのなら、その時だけはケイオス派の集まりに行ってくれ。
別に二又かけても全く構わないのだから。
935本当にあった怖い名無し:2007/11/12(月) 10:48:49 ID:5butvEvi0
GD派 = プロ作家
ケイオス派 = 同人作家
936本当にあった怖い名無し:2007/11/12(月) 10:59:12 ID:uqChJjn+0
>>935
じゃセレマは?
937本当にあった怖い名無し:2007/11/12(月) 12:10:08 ID:IPeCn+2V0
父ちゃんがニートで困っています
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1194718643/
938凡神:2007/11/12(月) 12:53:47 ID:LjWj72uB0
八卦占いの(失われた二卦の文献がどこかに秘蔵されてる)亜派に十卦占いというのがあるってホントですか?
939本当にあった怖い名無し:2007/11/12(月) 12:59:08 ID:QlOYwbaQ0
>>938
スレ違いです
940本当にあった怖い名無し:2007/11/12(月) 13:04:08 ID:6QeuSVRF0
>>934
そもそもGDだってごった煮じゃないか。
ごった煮こそGDの伝統。

失敗したのなら、何をどうしたら失敗したのか教えてくれよ。
失敗をきちんと認識した上で、それを乗り越える事で物事は進歩する。

アレが駄目これが駄目とネガティブな事を言うよりも、
失敗例をきちんと教えてくれた方が後進の為になるし、
尊敬もされるだろうよ。

それも出来ずにぐだぐだ言うのは、単に枝と幹あるいは糞と味噌の区別も
判らんかった奴が愚痴を垂れているだけ、としか思われないぞ。
941凡神:2007/11/12(月) 13:11:29 ID:LjWj72uB0
>>939

でも当たりすぎるから二つ(2卦)取ったって、チラッと読んだ歴史の本に書いてあったものですから...

942本当にあった怖い名無し:2007/11/12(月) 13:55:36 ID:xfWLpmGD0
>>941
そんな話は初めて聞いたな。w
はっきり言って全くのデタラメと考えて良いと思う。

易には、相当に高いレベルで完成された理論がある。
だいたい、陰陽2種類、3本の爻で表される卦は
現在の易で全て網羅されてるわけで、そこにあと2つ入る余地が無い。
943本当にあった怖い名無し:2007/11/12(月) 14:03:52 ID:xfWLpmGD0
易の卦は2×2×2で8コ。つまり現在ある8卦。
それが2組で64卦。
もし4本に増やすなら16になり、2組で256卦と言うならともかく。
10卦なんて半端なモノが当たり過ぎるなんて話は、
あったとしても穴だらけの理論だろう。
到底納得できる占術にはならないはず。
944本当にあった怖い名無し:2007/11/12(月) 15:40:29 ID:p0EwX3Yg0
>>940
何を噛み付いてるのか知らんが「綜合」と「混合」の区別は分かるよな。

GD系の団体で各自が自由研究の成果を持ち寄り出して、なおかつそれを
教義文書に収めようとする動きにまで発展した顛末を言ってるんだよ。
この失敗は、乗り越えるべきものでなく、ただ否定すべき忌避すべきシロモノだ。

あれもこれもダメなんて言ってないだろ。まるで校則に反抗する学生の屁理屈だな。
大筋に沿った研究と、その成果発表は別に否定されてなかったろ。
ただ羽目を外しすぎる傾向がまずかっただけで、それを否定しただけだ。

GDの先人達がやってるからと言って、俺達がその全てを真似して良い訳じゃない。
定着するまえの年季が違う。当たり前の理屈じゃないか。
945本当にあった怖い名無し:2007/11/12(月) 15:56:22 ID:ee2m4Bj6O
>>944

じゃどの時点をもってGDが「まとまった」と考えてるの?そしてその根拠は?

946本当にあった怖い名無し:2007/11/12(月) 17:32:16 ID:GXaG+RCI0
役に立つか、立たないか。
重要な事はそれだけだと思うけどな。
947本当にあった怖い名無し:2007/11/12(月) 17:38:12 ID:z/ZpqZrD0
久々に見てみればこのざまかw

おまいら、正直言ってカルシウムよりアンモニアが足りないんじゃないか?
だから、あれほど尿を飲めと(ry
948本当にあった怖い名無し:2007/11/12(月) 17:50:15 ID:p0EwX3Yg0
>>945
明確な答えを出せる質問ではないな。
少なくとも私達日本人が1年かそこらで纏めようとした時間より長い事は確かだ。

>>946
その役に立つか、立たないかを自分達で決めてしまおうとする考えがやばかったのだよ。
949本当にあった怖い名無し:2007/11/12(月) 17:54:12 ID:GXaG+RCI0
>>948
使う人間が決めないで誰が決めるの?
950本当にあった怖い名無し:2007/11/12(月) 19:03:29 ID:uqChJjn+0
>>948
その「確かだ」の根拠はなんだ、ていってるの。

アンナシュプレンゲルと秘密の首領という消失点がどのようにデザインされて機能しているか、考えてみれ。
メイザーズとその周辺には、GD体系の大枠を1年かそこらで纏めることは充分に可能なスキルを持ち、ニーズもモチベーションもあった、
というのも妥当な推測だろう。

で、君が「みだりにいじるべきでない総合的な体系」と言ってるのは、
まさかステラ・マチューナ→リガルディ経由のもの、ではないんだよなwww

このあたり、老師に一講釈願いたいね。

いやまぁおれはGD系はどうでもいいのだが。
951凡神:2007/11/12(月) 20:28:18 ID:czKWv/sw0
というかリアルに呪術使える人って世界に何人位いるんだろうなあ?

やっぱ私の勘では1000人位いれば凄い方だと思う
952本当にあった怖い名無し:2007/11/12(月) 20:57:24 ID:6QeuSVRF0
>>944

> 何を噛み付いてるのか知らんが「綜合」と「混合」の区別は分かるよな。

あんた等が判っていなかっただけだろ。

> GDの先人達がやってるからと言って、俺達がその全てを真似して良い訳じゃない。
> 定着するまえの年季が違う。当たり前の理屈じゃないか。

および>>948

> 少なくとも私達日本人が1年かそこらで纏めようとした時間より長い事は確かだ。

と語ってるじゃないか。
理解と才能(人手)と時間が圧倒的に足らなかったのにGDの連中の真似を
しようとして出来なかった、というだけの話。
普通に考えたらサリマヤ先生と大差ない結果しか出来ないのが当たり前。

なんで、その程度の検討の結果で>>930とか>>948

> この失敗は、乗り越えるべきものでなく、ただ否定すべき忌避すべきシロモノだ。

とまで断言出来るんだ?
何処の田舎団体(I●S?◎H?)だか知らんが、
お前等は自分たちをGDの連中を上回る達人だとでも言いたいのか?

それに、失敗することも大切な学習過程なんだよ。
先人は、取り返しの付かない大失敗を後輩がしないように見守りつつ、
躓いた時に助言を与えれば良いんだ。

後輩が育って欲しいのなら、試行錯誤し失敗する自由を否定するような発言は
止めて欲しいね。(育って欲しくないのならその発言は理解できるがな。)
953940:2007/11/12(月) 21:00:55 ID:6QeuSVRF0
>>952の訂正。

(誤)なんで、その程度の検討の結果で>>930とか>>948

(正)なんで、その程度の検討の結果で>>930とか>>944

スマソ
954本当にあった怖い名無し:2007/11/12(月) 21:11:21 ID:88oap1Ms0
タットワも思いっきり東洋の技法を西洋魔術に持ち込んだもんだよね。
要は、他体系を取り込むときのセンスかな。

黒瓜は「易経」を好んで弟子たちが研究を継続させたわけだけど、フォーチュンの弟子達の流れでは手を出してないよね。
955本当にあった怖い名無し:2007/11/12(月) 21:15:10 ID:88oap1Ms0
>>930
そういう意見もあってもいいと思うよ。
新たなことへのチャンレンジをする人、伝統を大事にする人。
それぞれの道を進めばいいと思う。
956本当にあった怖い名無し:2007/11/12(月) 21:18:22 ID:88oap1Ms0
そういや、スキナーもよせばいいのに(?)五行説まで「樹」と照応させてるよねw
957本当にあった怖い名無し:2007/11/12(月) 21:25:50 ID:88oap1Ms0
もちろん伝統を軽視するつもりもないよ。
伝統というのは、過去の先達の経験の集積でもあるわけだからね。
決しておろそかには出来ない。
9585周年?:2007/11/12(月) 21:36:09 ID:88oap1Ms0
次スレです。

【魔術】魔術結社G∴I∴K∴O∴ 19th【カバラ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/occult/1194870633/l50
9595周年?:2007/11/12(月) 21:39:15 ID:88oap1Ms0
引き続き、政治ネタと私怨ネタはスルーということで。

ハン板からのコピペを執拗に繰り返して挑発をしてる人がいるみたいだけど、好きにさせておくべきです。
煽り荒らしの相手をすれば、あなたも荒らしです。
9605周年?:2007/11/12(月) 21:52:30 ID:88oap1Ms0
959の表現がちょっと挑発的になっちゃってごめんなさい。
謝罪します。

まあ、魔術をめぐっての議論で熱くなるのはいいけど、政治ネタで喧嘩するのはやめましょうよ、ということで。
お願いします!
961本当にあった怖い名無し:2007/11/12(月) 22:22:43 ID:88oap1Ms0
>>938
その話しはヨタだと思うw
でもね、漢の時代には「易経」を変形させた妙な易の擬経が色々つくられたっていうから、
その頃にはそんな易があったのかもしれない。

9×9=81卦というのは、今も現存してるよ。
ここで読んだw
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~occultyo/uranai/taigen.htm
962本当にあった怖い名無し:2007/11/12(月) 22:24:43 ID:88oap1Ms0
 ちなみに卦で、パスワーキングをするのは、海外でもポピュラーだと聞いたけど。
 日本でもやってる人っているのかな?
963本当にあった怖い名無し:2007/11/12(月) 22:31:11 ID:yNkFA/VW0
彼女の写真でパスワーキングする人って、俺だけですよねーw
964本当にあった怖い名無し:2007/11/12(月) 23:42:40 ID:hxs8z9gJO
どんな幻視が見えるのか気になる
965本当にあった怖い名無し:2007/11/13(火) 00:02:13 ID:eI4eT3se0
液狂て結構人気あるみたいね。俺読んだことないけど。
もうちょっとパンツのゴム緩くして語ってくれたら聞くよ。
あと、サリマヤとかいちいち品の悪いこと書くなよな。て俺も今書いたけど。
(俺は現状おサイケ、ノイズ、禅、セレマですが)
966本当にあった怖い名無し:2007/11/13(火) 00:15:21 ID:9iS2SXQ50
ポケモンカードでパスワーキングした俺にはかなうまいw
967本当にあった怖い名無し:2007/11/13(火) 00:16:44 ID:9iS2SXQ50
>>958
乙。
あと1ヶ月ちょいで5周年だなw
968本当にあった怖い名無し:2007/11/13(火) 00:18:12 ID:9iS2SXQ50
>>962
シジルでパスワーキングする香具師もいるらしい。
969本当にあった怖い名無し:2007/11/13(火) 00:25:54 ID:U+Ycwb1s0
遠い砂漠の一神教ユダ公のさして美しくもない生命の樹なんて扱いにくいものの
現代日本人にとって唯一の存在価値はオープンストラクチャー、オープンソースであることと
思うのだけど。あるいは骨董趣味。どちらにせよ既に神秘や秘密の叡智はGDカバラには必要ない。
そういうプラグマティズムを否定しつつせいぜい100年前の有閑紳士達の頓知問答に心かき惑わされるのがGD派オーソドクスてんなら
それはあれよ、カーゴカルトみたいなもんでしょ。日本にもたらされタGD潮流は黒船どころかカーゴカルト化しちゃいました、
なんて哀しい宣言は金輪際控えて欲しいね。
970本当にあった怖い名無し:2007/11/13(火) 01:25:30 ID:dkKPbvJn0
>>961
太玄易はねぇ……
占術として発展しなかったのは分かる気がする。

理論と理屈は立派なんだが、占断に深みが無いと言うか……。
しかも、その理屈も「天の時」なんていう不確定な要素が入った時点で
論理的確実性が無い。偶然性で立卦するその中に、さらに偶然の要素がある。
それでいて、占断も
天の時が昼に当たる卦は吉、夜に当たる卦は凶、とか、
卦の順番が奇数の卦は吉、偶数は凶、とか、
三元論で成り立っているはずが、結局二元論に落ち着く辺りもねぇ。

誤解を恐れず、すっごい大雑把に言えば、
理屈っぽくて面倒くさいわりには、結果が浅い。
周易のなんとでも取れる結果や言い回しも、
ずるいと言えばずるいが、良くも悪くも何とな〜く深みはある。wwwww
一方、近代、現代において、「夜は凶」なんて言われても
説教臭いだけで、時代からズレてるわな。w
971本当にあった怖い名無し:2007/11/13(火) 07:19:42 ID:9iS2SXQ50
>>970
同意。
理屈っぽい割には、易ほどの深み(?)がない。発想の逆転なんだろうけど、剽窃だよなあw
暦との融合を狙ったというのは、面白いかもしれないが。

日本でも実占に使ってる人もいるみたいだけどね。
ttp://www1.kcn.ne.jp/~wm6y-hrt/zeitiku.htm
972本当にあった怖い名無し:2007/11/13(火) 07:28:12 ID:9iS2SXQ50
ところで魔術師が使う占術といえば、土占術だけど。
これの占い方って、部分的ながら易の立卦に似てない?

土占術って、あまり話題にならないよなあ。
これはタリズマンの作製やパスワーキングにも使えるわけだが。

実際に使ってる奴いる?
ちなみに自分は、たまにやる。砂箱に棒を用いるような本格的なのじゃなくて、鉛筆でつつくって言う簡略法だけど。
973凡神:2007/11/13(火) 12:54:03 ID:UhVxXQWU0
>>961>>970

「太玄易」と言うんですか.....

学校の国語先生(学生時代の先生、結構博学だった)も言ってたのはこれの事だったのですね。

ありがとうございます。参考になりました。
974本当にあった怖い名無し:2007/11/13(火) 20:39:04 ID:qvB7+tH30
   "      ";ヾ ;ヾ ;;"ヾ ;ヾ;"ヾ;  " ;ヾ ;ヾ;_"  ; ;";ヾ ;;"ヾ ; ;"//  ;ヾヾ ;ヾ  ";"; ;;"ヾ ;
         " ヾ ;ヾ ヾヾ   ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;";ヾ ;ヾ ;"ヾ   ; ;"  ; ./;    "  ";. ; ;ヾ ;ヾ ;" ;
        ;"";""; " " ;_; " ";  ;"ヾ ;ヾ ;ヾ;"  "ヾ;";";ヾ ;";ヾ  ;ヾ ;;ヾ ;; "    "ヾ; ;";ヾ ;;"
______   _""       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    " "  ""."..
||ア |   ,__.⊂⊃..‡  |  次スレでもニヤニヤできますように……
||ヒ |  /  ./\ ‡   \____________________
||ャ | /  ./'ノノル);‡ "     o〇         ||  |];;;"ヾ;ヾ;"
||地/_____/ルl ゚∀゚ノ†\   .∧∧        .  || ||  ];
||蔵 ||| || || || 〃~]つつ    (,,  ,) ナモナモ     | |   \]|“
||尊 ||| || || ||./_,〉〈 ゝii~   ⊂  ヾwwwjj从jwww| | |  ]||wwjwwjw"wwwwwww
|| ̄~| ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(   )〜w从jwwj/ 人 /\]\jwjjrjwjjrj从jrjwjjrj从jrjwjjrj从
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::".:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::w从jwwjwjjrj从jwwjwjjrj从jrjwjjrj从jrjwjjrj从jrjwjjr
975本当にあった怖い名無し:2007/11/14(水) 07:08:50 ID:m/+HKUNe0
>>972
土占術があるのなら、火占術とか水占術とか風占術とかはないの?
976本当にあった怖い名無し:2007/11/14(水) 07:18:08 ID:O825l0WN0
亀卜は火を使うし、コーヒー占いというのも確か有ったな。
977本当にあった怖い名無し:2007/11/14(水) 07:18:21 ID:m/+HKUNe0
来年の1月2日で、このスレも5周年なんですね。
しかし、長命のスレだなあw
978本当にあった怖い名無し:2007/11/14(水) 07:20:24 ID:m/+HKUNe0
>>976
コーヒー占いや紅茶占いは、ウイッカンが好んでやりますよね。
979本当にあった怖い名無し:2007/11/14(水) 12:58:56 ID:t5bgbzXs0
>>975
あるよ。
資料が少ないから、あまり一般に普及していないだけ。
980本当にあった怖い名無し:2007/11/14(水) 19:56:49 ID:z7bhX+gM0
そう、あるね。
火占術、水占術、風占術、いずれも土占術と共にアグリッパの魔術書で見た。
981本当にあった怖い名無し:2007/11/14(水) 20:01:47 ID:z7bhX+gM0
>>972
そういや、ジェオマンシーは、タリズマンの作製以外では使ったことはないなあ。
占いやパスワーキングはタロットで充分ってなとこだし。

そういやジェオマンシー用のカードってのもあるみたいだな。
ttp://www.phgenki.jp/SHOP/366.html

海外ではもうちょっとポピュラーなのかもしれない。
982本当にあった怖い名無し:2007/11/15(木) 00:44:33 ID:UeoDrGu50
                      __
            - - = = ≡≡≡.\  \
                - = = ≡≡.\次\
                   - = ≡≡\ス\
                      - = ≡\レ\
                          .- =\へ\           キコキコ・・・・・・
                             .-\G.\          .. /\_/\
                               .\O\         /  。  。ヽ
               ヤベーヨ      ゴルァ!!      .\!!\  アヒャヒャ  |__*_∀__|
                タイヤトレタヨ   .  ∬∬    ∧∧\     ..ノ/|( i] リi]`レヾ
                      - =ヽ (♯`Д)ノ - =(*゚∀゚)ノ - - = ≡ソヽゝ"ワ"ノ
         - = = ≡≡ ヽ(|||゚Д゚)ノ  /| ̄ ̄ ̄|──| ̄ ̄ ̄|───□( ヽ┐U
   ◎ミ  - - = ((((;";": ; | ̄ ̄ ̄|/- = ̄◎ ̄ - =  ̄◎ ̄ - = ≡◎−彡┘◎
         (((("ズザザ;"" ̄ ̄ ̄
983本当にあった怖い名無し:2007/11/15(木) 00:45:28 ID:UeoDrGu50
【魔術】魔術結社G∴I∴K∴O∴ 19th【カバラ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/occult/1194870633/l50
984本当にあった怖い名無し:2007/11/15(木) 21:43:29 ID:UeoDrGu50
5周年オフとかあったりしてw
985本当にあった怖い名無し:2007/11/15(木) 21:49:37 ID:UeoDrGu50
あと、15かな?
986本当にあった怖い名無:2007/11/15(木) 23:07:48 ID:D9ixRJWN0
>>984
来れる奴だけで、アストラル界でやるのはアリかも
987本当にあった怖い名無し:2007/11/15(木) 23:30:54 ID:UeoDrGu50
>>986
それはそれで怖いことになりそうだw
例えば、赤い手帳のバアル(796参照)が実体化して来たら、かなり怖いw
988本当にあった怖い名無し:2007/11/15(木) 23:59:12 ID:R47l8gUt0
>>987
むしろキモヰ
八頭身だし

|´・ω・)
989本当にあった怖い名無し:2007/11/16(金) 00:10:43 ID:5n2Vsgv40
シミュレーション↓

\>987さーん、待って〜〜〜〜
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  ⊂二 ̄⌒\  ハァハァ          ノ)
     )\   ( ∧_∧         / \
   /__   ).゜∀゜.)      _ / /^\)
  //// /       ⌒ ̄_/
 / / / // ̄\      | ̄ ̄
/ / / (/     \    \___
((/         (       _  )
            /  / ̄ ̄/ /
           /  /   / /
         / /   (  /            ウワァン キモイヨー
        / /     ) /             ((( )))
      / /      し′             ( 。゚´Д`゚⊂|
    (  /                      ⊂(    )"
     ) /                         人 Y
     し′                       (__)_)
990本当にあった怖い名無し:2007/11/16(金) 00:17:07 ID:DStUgyW40
便器から完全に出て来たバアル・・・
マジ怖なんですけどw
991本当にあった怖い名無し:2007/11/16(金) 00:20:44 ID:DStUgyW40
      ∧∧     ∧∧     ∧∧    ∧∧    ∧∧    ∧∧     ∧∧
アヒャ━━(*゚∀゚)━━(,*゚∀)━━(  *゚)━━(   )━━(゚*  )━━(∀゚*,)━━(*゚∀゚)━━ン!!! 
     と  つ   /  つ     l  、)   と  |    ⊂ 〈   r 、  ⊃   と ⊂)
    〜(_,,つ   〜  〈     〜  )   /  〜  と  〜   ヽ、_ノ〜   〉  つ
       し'    (/"ヽ)    (,/し'     し"ヽ)    し'     (,/      .し'")
992Athery ◆CIELxeuarE :2007/11/16(金) 00:21:27 ID:R6cthXWT0
魔術って何よ
993本当にあった怖い名無し:2007/11/16(金) 00:22:02 ID:DStUgyW40

やっぱこれがないと、GIKOスレ後半って気がしないw
994本当にあった怖い名無し:2007/11/16(金) 00:27:12 ID:5n2Vsgv40
>>992
語られぬものに名をつけて取り扱うすべ
忘すらるるものに形をつけて取り扱うすべ
無名なるものに意味をつけて取り扱うすべ


・・・と云ってみるテスツ
995本当にあった怖い名無し:2007/11/16(金) 00:29:44 ID:DStUgyW40
なんか今さら、黒瓜やフォーチュンの言葉を引用するのも、芸がないかなw
996でもやっちまうw:2007/11/16(金) 00:32:55 ID:DStUgyW40
黒瓜
「魔術とは意志の力に従って変化を起こす科学であり業である」

フォーチュン
「魔術とは、思うがままに意識の中に変革を引き起こす技術である」
997本当にあった怖い名無し:2007/11/16(金) 00:39:46 ID:5n2Vsgv40
>>996
まぁそれは、教科書だから
今さら漏れらがどうこういうたぐいのことじゃあない
(云ったところで価値を減じるものでもない)

自分なりの価値なり意味は、自分で咀嚼するしかないでそ
ガッコの勉強だって、社会に出てからのことだって
自分の中の物差しが無ければ、正直どーよ・・・って話だし

ギコスレの面々を前にして敢えて暴論をいえば、
別になんだっていいんだよ

バガボンドの石舟斎風に云えば「ただの言葉だ」でもアリだと
個人的には思う
998Athery ◆CIELxeuarE :2007/11/16(金) 00:42:16 ID:R6cthXWT0
>994
認識・定義ってことかー。
>996
それ、俺みたいなのでも知ってるけどよ
黒瓜のそれ、科学ならそのとおりにやれば、変化を起こせるって事?
でもよ?俺みたいな凡百の徒が言うのも、驕っているかもせんけど
視点をかえて、現実が変わったというのも、これは主観的に見れば変化だけど
その流れから一歩引いてみている観察者がいたとしたら、どうだろう?
999本当にあった怖い名無し:2007/11/16(金) 00:55:47 ID:5n2Vsgv40
>>998
> その流れから一歩引いてみている観察者がいたとしたら、どうだろう?
それもおまいだろ
変化なり現実の差異なり事象の変容なりは
結局は意識上の問題だからな
どうした問題児、珍しいな

あるかないか分からないものを分かるように名付けて意味づけして操作する・・・
でも、日常もある意味そうだし
別に量子なり素粒子のことが分からんでもニュートンの物理は正しいだろ

絶対なるものも、凡庸な自己も、認識の上では実はあまり大差がない気もするしな

べつにいいじゃないか
一切の馴れ合いでも皮肉でも楽観でも悲観でも悲壮でも哀切でも無しに、云ってやる
おまえはおまえのままでいいじゃないか

みんなもそうだしw
1000本当にあった怖い名無し:2007/11/16(金) 00:59:31 ID:5n2Vsgv40
Do what thou wilt shall be the whole of the Law.
Love is the law, love under will.
Every man and every woman is a star.

Amen.
10011001
                      γ
                      (
                      _ノ

                   /
                __
             ,、'"   .  `' 、
             i`ー  _    ',
.             l| !|      i""!|
                 }: }i    |{  !j
               〈| 'J |!   }j  :}
            _ノ;し  i}  {J  |
         ,、-,、'         ハ- 、
         ( .( '、_    _ ,ノ  ノ:i   )
        ,、'""`ー---‐'"フ、_ - _,、' -'"
        (  _   ,、'"    ̄
         `ー--─'"
千本目の蝋燭が消えますた・・・
新しい蝋燭を立ててくださいです・・・