【超-1/2007】「超」怖い話Part27【弩怖4・東伝】
※ ※超-1関連ページ※※
超-1/2007公式
http://www.chokowa.com/cho-1/2007/index.html 超-1エントリーBlog 2007
http://www.chokowa.com/cho-1/2007/entry-blog/blog.cgi ・勁文社文庫21より
「超」怖い話 (Q-013) 1993.06.01 安藤君平編著(樋口明雄・加藤一・蜂巣敦)
続「超」怖い話 (Q-016) 1993.07.01 樋口明雄編著(加藤一・添田寛明)
新「超」怖い話 (Q-019) 1993.08.01 樋口明雄編著(加藤一・デルモンテ平山・氷原公魚)
新「超」怖い話2(Q-047) 1994.07.01 樋口明雄編著(加藤一・デルモンテ平山)
新「超」怖い話3(Q-051) 1994.09.01 樋口明雄編著(加藤一・デルモンテ平山)
新「超」怖い話5(Q-055) 1995.06.05 樋口明雄編著(加藤一・デルモンテ平山)
新「超」怖い話6(Q-059) 1995.08.05 樋口明雄編著(加藤一・デルモンテ平山)
新「超」怖い話7(Q-062) 1996.07.01 樋口明雄編著(加藤一・デルモンテ平山)
新「超」怖い話8(Q-065) 1997.07.01 デルモンテ平山編著(加藤一)
・ケイブンシャ文庫より
新「超」怖い話Q(デ01-01 571) 1999.06.30 デルモンテ平山編著(加藤一)
「超」怖い話彼岸都市(デ01-02 571) 2000.07.31 デルモンテ平山編著(加藤一)
・竹書房文庫より
「超」怖い話A 2003.02.06 平山夢明編著(加藤一)
「超」怖い話Б 2003.08.06 平山夢明編著(加藤一)
「超」怖い話Γ 2004.02.06 平山夢明編著(加藤一)
「超」怖い話Δ 2004.07.17 平山夢明編著(加藤一)
「超」怖い話E 2005.02.05 平山夢明編著(加藤一)
「超」怖い話Ζ 2005.07.29 平山夢明編著(加藤一)
「超」怖い話Η 2006.1.28 平山 夢明編著(加藤 一)
「超」怖い話Θ 2006.7.28 平山 夢明編著(加藤 一)
「超」怖い話Ι 2007.1.28 久田樹生/松村進吉著(加藤 一)(イオタ)
※「超」怖い話と続「超」怖い話は新書版もあり
「超」怖い話0 2004.12.04 樋口明雄著
「超」怖い話∽ 2004.12.29 樋口明雄著
「超」怖い話† 2005.9.30 安藤君平著
Q. 超怖シリーズの背表紙ってどんな感じ(色とか)なんでしょうか?
古本屋で探す時の参考にしたいので教えて下さい。
A. 8巻までは剄文社21世紀文庫といって、背表紙は白で下2センチ程が黄色です。
つまり下から2センチ程黄色の文庫を探せばいいでしょう。
黄色が使われてる本はめったに無いから、すぐに分かります。
いちいち本の題名を見ないでも、黄色を探せばいい訳って事。
Q. 新書版にあって文庫版にない話ってあるの?
A. 超怖新書版からカットされた話。
「よっこらしょ」「爆発!」「自転車の間をよぎるもの」「悪寒」
超怖新書版2からカットされた話。
「蔵王にて」「いい湯だな」
文庫化の際に、ページ数の都合で削除されたそうです。
文庫化までの間に作業的にこなれて、初期のもののうち
あまり怖くなくなってしまったものをカットしたようです。
「最初は怖かったはずなんだけど、馴れって怖いねぇ」と、いう話を聞きました。
<「超」怖い話スレ・標語集>
「お客さんにはお茶を出せ」
「煽り叩きにも冷静に対応」
「人の振り見て我がふり直せ」
「憶測はソースを引いて念を押す」
くそ、やられた
惜しいところで前スレ1000取られた
part27でいいんだよね?
テンプレの過去スレの順番は間違えた
28を立てる人に望みを託すことにする
>1 スレ立て乙!
テンプレは変更した方が良かったがw
やっぱ、最高ですよね。
●竹書房 「超」怖い話シリーズ
「超」怖い話Ι(イオタ) 好評発売中!
「超」怖い話Κ(カッパ) 今夏発売予定!
平山夢明:著 東京伝説 溺れる街の怖い話 好評発売中!
ボリビアの猿・ミサイルマン(光文社より発売予定)
加藤一:著 「弩」怖い話4 Visit Invisible 好評発売中!
おまえらいくな!2(マイクロマガジン社より発売予定)
久田樹生:著 「超」怖い話 怪歴(黒の章?)(竹書房より発売予定)
東雅夫
ところで、おめでとうコールの宗教団体って、やっぱ草加だよね?
この話題はやばいか。
>>10 どうだろう?
ぶっちゃけ家族や上下関係とか外堀埋めてく戦略はどこのカルトも同じだし。
休日に集会やりまくるのも珍しくはないんでねえかな。
>>1 新スレ乙!
前スレ998
>超怖への参加のきっかけってなんだったっけ?
>プレイボーイ関係?それとも自分から売り込み?
伝聞なので自信ないけど、こういうことらすぃ。
樋口明雄氏が小林弘利氏の紹介で「おもしろい人いるよ」と、
ネタ元として紹介され、取材に行ったのがきっかけらしい。
取材してみるとネタも多く本人もおもしろいので、樋口氏に
「あんた書いてみないか」と招き入れられたのが新超怖1。
このへんの話は超怖0の後書きにドリ氏本人が書いているので、
裏付けにはなるかも。
と、久々に0の後書きを確認用に読んだら、
「(真剣な怪談読み巧者の)眼力を捉えるには取材力と論理的表現、
さらに幻想へのたおやかな筆力が不可欠」とあり、
「もしかすると〈実話怪談あがり〉が大きな賞をとる時代がくるかもしれません」
と続き、樋口氏への再起を促しているのが、そう記したドリの人が
この後書きを書いた1〜2年後の2006年に推協賞、このミス一位に輝くとは、
本人も予想してなかったことでしょう。
>>13 自己レス。
>「(真剣な怪談読み巧者の)眼力を捉えるには取材力と論理的表現、
>さらに幻想へのたおやかな筆力が不可欠」とあり、
ここの少し前には「ネタだけでなく、普通のルポやドキュメンタリー同様、
〈読ませる腕〉が求められるようです」という一節がある。
この辺り、「怪談に創作も実話もない」「文芸が重要」という説を
裏付けるもののようにも見えないこともないが、取材が重要なウェイトを
占めていないとは書かれていなくて、取材は「当然の前提」であり、
その上で、取材したネタをどう読ませるかが大切、と書いている。
これは2004年12月頃に書かれたもの。
>>12 さんくす。ぐぐってみた。
超怖の映画特典にあった飛ばしまくりのトークライブみたいな、
あんなふいんきだったのかな。
参考になるなw
ドリの人目撃情報はこれからどんどん手に入りやすくなっていくんだろなあ。
オカ板降臨しか見かける機会がなかった頃がナツカシス。
もう降臨はやんないのかな。
・・・・やんないだろうなあ。
>>16 降臨といえばここ最近ずっとないな。
確かにボランティアで行われていたイベントだからねぇ。
無理を言うわけにも行かないし。
はっ。
公式HPで各著者に質問でも募って、それをウェブで公開する
「「超」怖い話公開質疑」
なんてイベント組めないかなぁ。
超-1のアンケCGIとか利用して。
降臨イベントは拘束時間があるし、どんどん質問が増えてしまうから
・質問募集期間を区切る
・質問は全部随時公開
・期間を過ぎて質問が増えなくなったところで答え公開
・ゆくゆくはデータベース化
なんてな。
ドリの人、アズの人の直の声が聞けなくなって寂しいし
新著者の松村氏と久田氏もどんな人か気になるから
何らかの形でイベントはして欲しいなぁ。
>>17 かつて降臨をやってた頃って、ドリの人もアズの人も今ほどブログやってなかったけど、
今は日常的にそういう露出があるからねえ。
歴史的な意義みたいなものはもう済んでるのかも。
それより、超-1終わったら今年もオフ会やらないのかな。
かつてあった納涼会のようなもの復活きぼん。
うーむ。ブログで事足りているか?
と聞かれたら「そうだね」なんだけどさー。
ただあのライブ感というか
「ああ、大好きな作家さんたちがこんな素人たちに答えてくれている」
というワクワク感が欲しいのかも知れない。
それにオフは参加できる人が限られるでしょ?
そりゃまそうなんだけど、血の丸に異様にこだわる奴がいたり、
割り箸が出たり、このスレもかなり荒れたからね。
少なくともここではもうないかもって気はしてるんだよな。
公式の掲示板は過疎ってるしw
>>20 ここではやらなくて良いと思うんだ。いっそのこと。
上でも書いたけど公式を利用するのが手だと思う。
割り箸や血の丸厨がやって来た場合、管理出来るし。
(質問を削除や言論の封殺ではなく、何らかの対応が出来る、という意味で)
公式掲示板が過疎っているのは、なんか理由がありそうだなぁ。
どうしても「そこで書き込んでIPを抜かれたくないヤツ」がいるとか。
ま、考え過ぎかw
ま、雑音をシャットアウトする分には公式を使ったほうがよさそうだけどなw
>雑音をシャットアウト
来る者は拒めないのがネットの掲示板wだけど
雑音であるかどうかの線引きが難しいところ。
書き込みは全てオープンにした方がいいだろうね。
判断は管理者以外に、そこの掲示板の利用者全員でやる、と。
それに公式ならある程度の対策は打てるからね。
悪質な書き込みや自作自演とかを行う人は公開してから弾けるし。
公式掲示板の方でも我々が工夫して色々やってみるといいかもなぁ。
昔の和気藹々とした感じで。
24 :
本当にあった怖い名無し:2007/05/07(月) 15:22:34 ID:g01wnBUR0
>>17 超怖とは関係ないが、すくなくともアズの人の生声はblogに炸裂しとるw
毎日うまそうなもん喰ってるw
ファンでオフ会を計画すればスケジュールしだいでアズの人は来てくれると思われ。
5月の超-1が終わったら計画してみる?
26 :
本当にあった怖い名無し:2007/05/07(月) 15:40:40 ID:NrPBKVMA0
>>24 そしてドリの人の血の叫びもブログで(ry
>>25-26 「超」怖い話オフ怪」か。
アズの人は来てくれるかな?
スケジュールがあえばだろーな。
ドリの人、松村氏、久田氏、担当女史、小人さんも来てくれないかのう。
そういえば超-1覇者の二人にあった人っているのか?
超-1オフ会あったんでしょ?確かオフページを見たことあるけど。
28 :
本当にあった怖い名無し:2007/05/07(月) 16:00:34 ID:i4ed2C6v0
>>24 主婦的生活が垣間見えるwww
スーパーでお買い得とか、こじゃれた料理に挑戦とかww
>>27 更新ペースはそれぞれずいぶん違うけどね。
一日に三四回も更新するアズの人は、更新しすぎw
ドリの人の血の叫びは更新しなさすぎw
主婦的生活ワロスw
>>29 更新頻度をあげろ!というとそれだけで血反吐を吐かれそうな罠w
これからまだまだ小説仕事が山ほどあって、夏に超怖Κだもんなぁ。
あ、その主婦の人ブログに新刊情報が。
ビッグネームとの仕事? ←気になるな、誰とだろ
おまえらいくな2 ←これは楽しみだ
怪歴 ←詳しい情報が出てないので気になる
↓
ぐいぐいと読み、手を入れる作業を遂行中。
なかなか読み応えあり。
ありすぎで大幅にオーバーしてるので、どっかで削らなければならない。
どれ削るかは未定。
仮に削った場合、削った話が何処に行くのかも未定(^^;)
読み応えあり、ということは期待してもいいのか?
平山さんなら六月に金沢の美術館に来るはず
ピックネーム=キーハ
それならビッグマウスだろww
>>26 そこ、企画しようとするとパスワード聞かれた
中の人がオフ会開催するとき用じゃね?
中の人が誰かオフ会開くかもしれんから要チェックやがなー
おまいら主婦ブログをよく嫁。
ビッグネームじゃなくてビッグメジャーって書いてあるだろ。
きっと、大きな巻き尺と一緒に仕事したんだよ!
>>35 有袋類系小人さんが管理するとあるので、
有袋類の人がオフ会開く予定があるんじゃなかろか。
ここ二日ほど、また公開数が増えてきた。
つか、今年はもしかしてまだ一度も休載日がないんじゃね?
応募総数は400に行くか行かないかってところかなあ。
>>37 今年はまだないよ、休載日。
400は確実に超えるでしょ、締め切りも延びたし。
伸びた、というか伸ばさざるを得なかったんだな。
>※「弩」怖い話4 Visit Invisibleで〆切を5/25と記載しておりましたので、これに合わせて〆切期限を5日間延長します。
ということで。誤植だったんだろうなぁ。
5/20→5/25に延長
これは応募者からすると嬉しいんじゃないのかな。
5日でも余裕が出来るということだから。
>>31 完全新規取材、新規書き下ろし。
それを踏まえて考えると、あれかもしれんな。
禍禍みたいなコネタが大量に入った怪談本。
>>39 怪歴っちゅうタイトルはコネタより長編の予感
歴史上の人物にまつわる話とか入っていそうな
それなんて、捜聖記?
>>41-42 ワロスw
だが両方とも怪談じゃな(ry
おまけに内容がイマ(ry
歴には現れて明らかなさま、とかそういう意味があるから
れっきとした怪現象について、とか?
個人的には禍禍とか初期超怖とかの小粒でもぴりりと辛い山椒
のような怪談連発ものがいいなぁ。イオタとかああいう。
すまん、調子に乗って書き込んだが
>41が何て本のことを言ってるのか分からん。
「や○び○」?
なんかヒントくれー。
○ま(ry ○ん(ry
ああ、その名前を出すとよからぬことが。
雨宮氏の怪談はナックルズで大体の方向性が掴めた。
単著もああいう読ませる怪談で攻めてくるんだろうな。
新著者二人はイオタが最新情報だが、どれを誰が書いたか
わからんので、判断できない。
久田氏がロール氏、大豆どっちなのか分かればな。
呪いの名前かYOwwww
ナクルズ見たけど、雨宮氏の作風は濃いなあ。
ドリの人と樋口氏を足したような感じ。
人名でしたか。トンクス
>>47 濃いよなぁ。
思ったが、ロール氏の作風と同じ方向性に感じるよ。
>ドリの人と樋口氏を足したような感じ。
そうそう。それも樋口氏の文章力にドリの人のスパイスを振りかけたような。
雨宮氏とロール氏は文章でじっくりと読ませる怪談を書ける人たちだね。
>>39 締め切りって、25日だったのか。
五月いっぱいだと思ってたよ。
まだ一行も書いてないや。
来年あるとは限らないし。
>>52 あの竹が手放すわけが無いよ。
ただ三冊でるかどうかは不明だけどw
加藤さんなら16日に、新宿のとうもろこしの会の怪談イベントに来るよ
さすがに身内を気取った書き込みはキモイよ
はぁ?
アズの人がいっぱい書いたトラバって何のことだべ?
でもPS3じゃ買えん罠…
うん
一瞬は舞い上がったけどPS3じゃ無理だ。PS3とか要らんし
NDSだったら買ったのに
まあシナリオライターは複数いるし、出版物系の仕事も抱えてるから
おそらくはゲスト的な参加量なんだろうな。
だが個人的にはPS3も持っててサウンドノベルも元々好きなジャンルなので、
これは楽しみに待たせてもらおう。
シナリオスタッフは三人。
だれがメインとかないから、三分の一ずつ担当かもしれん。
○○編は北島さん、□□編は牧野さん、△△編は加藤さん、とか。
サウンドノベルはシナリオ分岐が多いから。
・北島行徳
・牧野修
・加藤一
台詞は音声。
心理背景描写が文章。
期待大だが、PS3なら本体がない(´・ω・`)
ソフトだけ買っておくかどーかなー。
そのうちXBOXとかWiiに移植されることを祈ろう。
・・・・・・弩2を完全サウンドノベル化してDSに投入したら
凄いことになるんじゃないか?チュンソフト。と提案。
アズの人って、ゲームの経験あるんかな。
もしかして、ゲーム処女作?
>>62 そのメンツだと、名前がいちばん上の人wがメインで、
二番目の人がキープバリュー、
三番目の人がダークホース、って感じだよね。
もしかして、心霊落語的なシナリオをqあwせdrftgyふじこlp;@:「
もしくは、弩3を買われてピンクのしおり的シナリオをqあwせdrftgyふじこlp;@:「
実写ゲーっぽいんでピンクのしおり入ったら18禁にな(ry
>>63 ちょっと前のブログでゲーム関係の仕事云々の話出てたような。
エレベーターアクションの話で。
もしかしたら昔はシナリオ関係もやってた?
弩3→ピンクのしおり枠で→18禁
それはそれで購買心をあお(ry
もし弩3実写シナリオが収録されているなら
始まったな、PS3w
でも、腐っても鯛というか、子会社化されてもチュンソフトというか。
偶然やたまたまで抜擢されるということはないんだろうし。
まだ一報が出たばかりだけど、早く全容を知りたいもんだ。
>>67 西浦和つながりと言われてますが、どうなんですか?
>>69 いやいや、ID:Bvzq87sj0さんがその主婦本人でしょ。
主婦の人本人ではないがマジレスw
西浦和の人ってチュンソフトじゃないだろ。
>>69>>71 えーっと、構うから駄目なんじゃないかと。
忌火起草は期待しているが、ハードがPS3っつーことで
ちょっと二の足を踏むなぁ。
他にやりたいソフトが出てからまとめ買いをするか移植待ちかのー。
X箱以外では移植出来なそうだが(´・ω・`)
ちなみに西浦和の人はD3パブリシャーだよな。おまえらいくなと妖弄記にそう書いてあるし。
>>73 ハードがPS3っていうのがとにかく障壁としてでかい。
せめてPS2なら・・・
ぼくなつの新作に心が揺らいでるところだったので、口実になると言えばなるけど。
ハードディスクなしモデルを3万円台で売ってくれんかなあ。
>>74 でも大容量ハードディスクがないとPS3は意味が無くな(ry
とりあえずプレイをするだけならなくても構わんだろうが。
オーディオ機器としては破格のハードらしい。
そこに価値を見いだして購入するか?なんてなw
プレイしたレビューを見てから決めても遅くはないかもしれん。
チュンソフ党としてはあるまじき行為だがw
>>74 HDD20GBモデルの方は、もう製造中止になるんじゃなかったっけ?
だから後は、デカイ60GBのばっかり出回る。こっちは3万台じゃ足りなかったハズ。
つまり、今の20GBの在庫が切れたが最後、イヤでもバカみたいに高い60GBモデルを
買わないとダメってことになる。
個人的にはチュンソフ党だけど、もうついてけない。
DQよりもFFの申し子だったけど、やっぱりPS3の段階でスクエニのスク側を切ったし。
エニ部分だけでも生き残って良かっ(ry
移植待った方がいい。絶対。PS3は他に使い途ないし。
ゲーム機として使い途の無い箱に何万も突っ込むぐらいなら、竹の本をAmazonで
大量注文して、布教活動に走った方が前向きだw
でなきゃ、オフ会に中の人達を招待して、飲み食いさせてゲームの話を聞き出す方が
ずっと楽しいに違いない。
>>76 そりゃ現実的だなw
むりやりPS3を持ち上げるとしたら、ゲーム機としての見込みは・・・うーん、ないなあ。
ところで、HD-DVDとBlu-rayの闘いは、アメリカではBlu-rayのほうに軍配が上がってるらしい。
参入映画会社も協力企業もBlu-rayのほうが多く、現時点での市場は8割をBlu-rayが抑えてる。
HD-DVDはあくまでDVD延命技術だからしょうがないんだけど。
Blu-rayの映画コンテンツを家で見まくることができるくらい、映像コンテンツが出揃ってくるなら、
Blu-rayプレーヤーも欲しい鴨。
サムスンのプレーヤーが10万くらいだったはずだから、4万円台でBlu-rayプレーヤーを買うんだと思えば
投資としては確かに格安(これはクタタンの論理wだが)。
問題は日本ではBlu-rayのソフトがまだそんなに出回ってないってことなんだよね。
βのほうが絶対いいのにVHSが勝った事例がある(そのときの負け組もソニーw)。
技術的にはBlu-rayのほうが絶対にいいのは間違いないし、そこに意味を見いだすならPS3にも
生き残りのチャンスはあるけど・・・・気軽なゲーム機じゃないからなあ。あれ。
>>77 超現実的で、俺らもオフ会に参加できたら話の断片が拾えて嬉しいというw
あー、オフ会やんねーかな。ゲームとかで何してたのか聞きてえw
>>26見てから、有袋類の人がいつ宴会するのかwktkで待ちモードだ。
DVD決着が付く前に、あわてて映像系(特にアニメの)DVDが、ばんばんリマスターで
出てるよな。今は。それすらも消費側は、もう買い控え状態になってるからなあ。
どうせ後で、一番売れてるプレイヤーに合わせたタイプが出ると見透かされてて。
確かに今はプレイヤーとしてはPS3が安価だが、対応ソフトの方が販売を控えてるって
事態を見るにつけ、いかにPS3の売り上げが注目されてないという事実に繋が(ry
ろくなソフトもないのに、ハードだけ買うのは金がもったいねえよ。実際。
ソフトで何かしらの方向性が決定する頃には、PS3も真っ青な価格の再生機が発売
されるのは間違いないと思うよ。VHSとβの時もそうだった。
一般的に誰でも買うソフトが普及した頃には、初期の高級品がゴミになるなんてことは。
メタルテープとの闘いだとか、8inchのCD-ROMとか。
ゲーム系の板住人ならともかく、ここなら後で安くなるとか移植が必須なのがわかってる
ゲームに、今のうちから何万も投資するのはアホらしいなって思えるよ。
そのうちチュンならなんとかしてくれる!
と信じたい。
今日の週刊超-1にあったね。
>「超」怖い話/「弩」怖い話2が好きな人を
>がっかりさせないものを書いてます。乞うご期待。
余計欲しくなるw
本体ごと買うか、ノベライズ版を待つか。
悩むな。
いつの間にか創作文芸の例のスレが目も当てられない惨状を呈してる件
いちいち報告しなくていいから、いつもの人
お知らせメールに「とうもろこしの会の、会長、副会長は前回の超−1に参加しています」
と書いてありましたが、読みたいので、このお二人のペンネームを知っている方がおられましたら、
教えてほっすぃ。
>>80 前からああいう人たちなので驚かないでよろし。
>>82 ロールシャッハ氏と大豆。
じぇいむ氏も会員だよ。
マジっすか!
会長ロールシャッハ氏、副会長大豆氏ですか。
それじゃ、とうもろこしの会じゃなくて、超−1の会みたいですね。
入ってみたいす。
>>84 ロール氏達が会員かどうかは知らないが、「とうもろこしの会」の会長は吉田氏。副会長は今仁氏だよ。
>>84 おいおい、釣られすぎだwwww
>>85が言うように、ぜんぜん違う人だよwwww
ID:EiwkAXZB0は、あっちの板から来て荒そうとしたんだろうがな、甘かったな。
超怖新人&とうもろこし両方に恨みを抱いてるなんて人間、判明するのもはやいだろう。
>>87 前から大氏は呼び捨てされまくり。
何故?
大豆氏を貶しまくりたい特にひとりの人が常駐してるから
>>89 それが何故かわかんないな。
どうして貶めたいのか?
今日は超-1「お休み」か?新着載ってないね。
GW明けに増えてたから盛り返したと思ってたのになぁ
92 :
本当にあった怖い名無し:2007/05/13(日) 15:33:49 ID:rfH49/kd0
とうとう連載記録も本日でストップでつか
講評も減少してきたし
期間を延ばした(早く開始した)のが裏目に出た感じですな
去年より数は落ちるでしょうね。
怪コレ狙いが増えて、素人はすっこんでろってな雰囲気だし。
なんという分かりやすい印象操作レス
>>93 まあまあ。
ネガティブぶりからして、
>>92は駄作を送って「すっこんでろ」と言われたんだろうよ
今日の更新は休みではなくて、アズたんの都合により遅くなっただけらしい
このスレ、創作文芸の低脳の臭いがする!
東京伝説読んだ奴はいないのか
>>97 読んだよ。
オニカサゴとU-15は誰なんだろうとオモタ。
おかか食いたい
おかか嫌い。
ぺっぺっぺっ!
あいかわらず閑古鳥が鳴いてるスレやなあw
あと10日で超-1も終了やん。
そろそろ順位予想なんかどうよ?
このスレはチャット用じゃないからこのくらいでいいんだよ。
なくならない程度の低空飛行で十分。
順位予想はまだ無理だろ。
応募者単位の順位予想は誰が参加してるかわからないから無理。
講評も締め切られて、せめてエントリーNo.が発表されてからでないと。
作品単位の順位予想は、現状の公開済み点数を計算すれば
誰でも出せるだろうけど、残り10日で変動するかもしれないしな。
作品単位だと「逢魔」がダントツじゃないか?
トラバ組が全員+5以上、コメント組が全員+3以上つけてる作品は他にないとオモ。
順位は全開の上位ランカーが上位をしめていると予想。
で、新著者の怪歴ってどうよ?
みんなは期待してんのか?
イオタの出来具合からいって、あんま期待してないんだが。
106 :
本当にあった怖い名無し:2007/05/15(火) 12:51:43 ID:Tk9gTvPmO
トップ予想はつくね乱臓。
すんげー偉そうだからな。
コテキツブの順位も気になるところ。
来年の超-1は無いな。
オリンピックみたいに四年に一回とかでもいいと思う
もともと二度目の予定はなかったらしいから、
来年がなくても驚かない。
そのときはてのひらに出せばいいと思うよ。
創作怪談として扱われるけど。
>>109 そっちのがよくないか?
結局超-1てのはいくら上位になっても
自分の手柄だけにならん。
あくまでも体験者ありきだからこその弊害だが。
アッチに出したら創作怪談として扱われ
手柄は全て自分の物になる。評価だって著者にのみ向く。
>>109 竹としては安上がりで利益をあげれるコンテンツなので来年も続けさすよ。
アズの人が降りたら別だけどw
昨年の貯金があるから今年の怪コレもそれなりに売れるだろう。
だから来年もあるよ。再来年は不明だけどね。
>>110 作家志望が自分の手柄を誇りたいならそれもいいだろう。
でも、書く理由が根本的に違う人間にとっては、
手柄の独占云々っていうのは書く理由にはならないんだよな。
アズの人が去年の超-1のまとめや今年のコラムのネタにしてる、
実話怪談でなければならない理由っていうのを突き詰めていくと、
自分の手柄っていうのと実話怪談は馴染まないような気がしてくる。
文章の技巧を自慢したいわけでも褒められたいわけでもないし。
>文章の技巧を自慢したいわけでも褒められたいわけでもないし。
全員が全員そうともいえないだろ?
体験談を聞いて集めてきたことも文章にしたこともその作者の手柄だし。
それに書く理由だって素直に「作家になりたいから」って書きたいヤツもいるだろう。
ただそれを表に出さないだけで。
去年の新著者だって作家になりたくてやっていた可能性もある。
とくに大豆はブログなんかではいい人ぶっているけれど実際は
自分の欲のためにやってそうだし。
>>111 おそらく来年もあるだろうと思うけど、理由はちょっと違うかな。
アズの人は超心配性wだから、「なくなったらどうしよう!」
「人が絶えたらどうしよう!」が超-1の開催根拠なんだよw
十分に人材をプールできたと判断するなら、「人材の貯金が
できたからもう十分」と考えるかもしれないけど。
でも、絶えず人材を捜し続けなければっていう強迫神経症的
心配性に苛まされてるとしたら、人捜しはここで終わりっていう
ことはなさそうな気がする。ずっと探し続けるんだろう。
それに、怪コレでギャラが払える。見つけた人材を引き留める
にも都合がいい。
でも、竹側から見れば質が高い怪談が集まるなら、っていう
条件付きだろ。質が高いかどうか来てみないとわからないから、
集めてみて(その時点なら竹は損しないし)、それで判断する
っていう体制は続くんじゃないのか。
集まりが悪いというより、本を作るに値しない程度に質が低い
ようならそこで打ち切り。
ただ、アズの人はこれやる限り一年の1/3以上拘束されるわけだ。
どこかで音を上げんじゃないかあ?
>>113 もちろん全員がそうだとは言わないけど、全員がそうではないとも言えないだろ。
作家になることが目的の奴は、最初からPNを変えて既にてのひらにも出してると
見るべきだろw
超-1に講評で名前がちらほら出てきつつ、てのひらには著者として参加、
なんてのは結構いるだろうから。
北極ジロ、GIMA、入り江ワニ、ぬくてる=さかピ、痛田三、矢内、他多数。
来年がなくて他に発表する先がなく、実話として取材したのを創作呼ばわりされる
ことに耐えられるか、自分の手柄にするつもりで出すかすることに抵抗がないなら、
そういう選択肢もあるだろうし、それはそれぞれの自由。
何も全員がそうするのが正しいわけでもあるまい。
>>113 大豆に関しては、もし作家になりたくて手柄を誇りたいんだったら、
何も実話怪談という縛りがある超-1に来ないで、てのひらの方に
注力したほうがよかったんじゃないかという気もするんだが。
自分の欲のためっていうんだったら、MFやポプラのバックアップを蹴って、
そういう支援がまるでない竹のほうに来るメリットがさっぱりわからん。
去年の新著者で言うなら「作家になりたいンです!」と強くアピール
してたのは、大豆よりむしろロールのほうだった気がするんだけど、
なんでおまえはそれを指摘せずに大豆を引き合いに出す?w
>>116 >大豆よりむしろロールのほうだった気がする
逆だろ。あれは真摯な熱意の表れだ。
「どうしても超怖い著者になりたい=実話怪談じゃないと駄目だ」
で、作家になりたいためのポーズじゃないだろ?
逆に大豆は必死すぎる。
大量投稿でレベルの低い物を出し、講評もいい加減にしてコンプリート。
点数稼ぎのための行動ばかり。受験生みたいだったぞ。
あれ見て大豆の方がワナビに見えたがな。
>>116は前からロール氏に粘着をしていたやつの言い分に似ていることをいうな。
>>117 そういうおまえは前から大豆に粘着していた奴の言い分と完全一致だなw
真摯な熱意だろうがなんだろうが、「作家になりたい」というアピールには違いないだろ。
お前の言う「真摯」と「必死」はどこで線引きしてんだよw
大量投稿でっていうけど、去年で言うならPONKEN、もりけんたも相当大量投稿してたぞ。
レベルが低い云々言うけど、低かったら1800点オーバーの得点は無理だろ。
大量投稿して全部裏目に出てた奴だっていたんだから。本当にレベルが低かったら、
出した分だけ全部大豆当人の足を引っ張っていたはずだが。
講評だって、読まないで講評書いてたのはむしろ1行レス講評の連中のほうだろ。
大豆は内容を理解した上で講評書いてた。
原作の文章があんまりなものでも趣旨は理解してたし。
いい加減に書いてあそこまで内容を精読できるんだとしたら、
ちゃんと読んでちゃんと書いたらどんだけすごいレベルなんだ。化け物かw
>>118 そんなオウム返しのようなことをいわれてもなw
あの講評が「精読して」から行われている?ふ〜んw
結局点取るための作品を書けるのが大豆であって
総合的なレベルが低いのが露呈しちゃったのを認めたくないんだろ?
本人乙?wwwwwwwwwwwwwwwww
いやー、
・ロールを持ち上げ、大豆は貶す
・大豆の講評はいい加減
・大豆は大量投稿でレベルが低い
・点数稼ぎ狙い
っていうのは、もうテンプレができるくらい定番の大豆批判です。本当にありがとうござ(ry
>>119 総合的なレベルが低かったら、講評でコテンコテンにされてるんじゃないと。
点採るためだけの作品って、そもそも狙って書けるもんなんすか?
そこですでに>119の主張は破綻しとりますw
大豆講評は文章を褒めてるんじゃなくて、どういうネタを拾って来れたのか、
というのを踏まえた上で、発掘成功を褒めたりうらやましがったり、
体験者をねぎらったりという傾向で書かれてたんだよね。
文章批判はあんまりしてなかった記憶はあるけど、あれって、
「この人になら体験談を持ち込んでもいいなあ」という気持ちにさせる講評の
書きぶりだったと思う。
それが「狙っていい人を演出している」のだとして、それは怪談を集めるプロに
なる上でプラスになってもマイナスになることはないんじゃない?
それこそ、「重箱の隅を突き回る厭な野郎」に体験談を進呈したいと思うか?
俺だったら思わないけどw
ID:oNPEbDsR0の主張を整理するとこうなる。
>105 イオタは大豆が参加してるから気に入らない。単著は大豆だろうからどうせ大したことない。
>110 超-1は大したことない。てのひらのほうがいいぞ。
てのひらなら体験者に手柄を分けることなく、手柄の独り占めができるぞ。
実話怪談で体験者がいるのは、「弊害」だ。←ヒデーw
>113 大豆は自分の(作家になりたいという)欲のためにやって「いそう」だ。←おまえの印象です。本当に(ry
>117 ロールは真摯ですばらしいが、大豆は必死で見苦しい+大豆批判のテンプレ
>119 大豆批判(大豆は点取り作品しか書けない、総合的なレベルが低い)
この
>>119の批判を整理していくとこうなるんだな。
大豆のレベルは低く、作品は得点稼ぎに過ぎない
↓
超-1のシステムで得点を稼ごうと思ったら、量産+個々の作品の得点がおしなべて高くなければならない
(量産できても得点が低い=マイナス点ばかりだと、点数を稼げないどころか量産が全て裏目に出る)
↓
量産された作品に高得点を与えたのは講評者(そのかなりの割合を占めるのが応募者たち)
↓
応募者の目が腐っていてレベルが低いから、大豆の作品を高く評価するのだ
↓
講評者のレベルが低い超-1の結果は信頼性があるとは言えない
↓
講評者のレベルが高く信頼性のあるてのひらのほうがすばらしい
大豆がてのひらで佳作取ってたのに超-1に来ちゃって、入賞しちゃって、共著者になっちゃって、
さらにはいずれ単著も出ちゃうであろう(久田樹生がどっちかは知らないが、どっちか一方ってことはなかろう)
ことが、憎くて悔しくて仕方がないという人が、一生懸命になっているんじゃないかってことは、
当事者じゃない人間にもよくわかる。
辛いんだと思う。
慰めてあげたい。
さあ、ズボンを下ろしてあっちを向け。
も り あ が っ て ま い り ま し た !
あからさますぎて、わざとやってんのかという気もしてくるw
・大豆は大したことないクズ
・大したことないクズを選んだ超-1はカス
・それに比べて(ry
このテンプレはちょっと飽きたな。
それにしても、
>>110のこれは露骨すぎだろ。
>結局超-1てのはいくら上位になっても
>自分の手柄だけにならん。
→実話怪談で手柄を立てようと思うな、というアズコラムへのアンチテーゼ
ttp://www.chokowa.com/cho-1/2007/entry-blog/blog.cgi/permalink/20070303030303 >あくまでも体験者ありきだからこその弊害だが。
→実話怪談の根本である体験者を「弊害」と言い切ってしまう傲慢さ
>アッチに出したら創作怪談として扱われ
>手柄は全て自分の物になる。評価だって著者にのみ向く。
→「本当なんだよ、信じてくれよ」と託された体験談を、
「俺が考えた話はすげーだろ」に変換して手柄を独り占めすることを是とする破廉恥さ
キャラクター作りすぎだと思います。いじょ。
でもこれ、どこかに転載されることを念頭に書いてるのかもしれんね。
だとしたら釣られすぎか。反省反省。
新たなる燃料を置いときますね。
-----
医者行けばァ?
http://sasainakyoufu.txt-nifty.com/uragawa/2007/05/post_45a6.html 加藤氏がたびたびコラムで書かれていることなのであるが、「見える人」は、自分の体験を人に話すことによって、「あいつは頭がおかしい」と思われるのを恐れる、と。
なるほど。
確かにそうだろうね。
でもね。
実際に、その体験談を語る人が、「境界線」を越えた人だったらどうなのでしょう?
もちろん、目の焦点が常に合っていないとか、虚空を見つめてへらへら笑っているとか、そんなあからさまな症状があるわけではなく、そういう方面1点に関してのみ、自分の体験が事実だと主張する人。
けっこういるような気がするんですよねえ。
もちろん私は精神医学には素人ですので、心理学的にも精神医学的にも説得力あることを語ることはできないのですが。
ある人が語る体験談が、精神医学を学んだ専門家から見れば典型的な症状だったとしたら、それが載った実話怪談本って、失笑の対象でしかないんじゃないでしょうか?
実話怪談本の読者と精神医学を学んだ人が、どの程度重なるのか知らないのでなんとも言えないのですが、実話怪談本を精神医学の視点で分析してみたら、なかなか面白いんじゃないでしょうか?
あ、もちろん、まず否定ありきという姿勢ではなく。
以上、「超−1/2007」のごく初期の投稿作を読んでいて、体験者のメンタル面について講評されていることが多かったので、だらだらと考えたこと。
-----
ずいぶんいいタイミングで燃料が投下されてくるんだけど、
ID:oNPEbDsR0って実はGIMAなんじゃねえの?
>ID:oNPEbDsR0って実はGIMAなんじゃねえの?
しーっ 狸のシッポが見えてても野暮言わなさんな(微笑)
いつもは閑古なのに、ちょっと目を離すと、盛り上がっているのがこのスレの
特徴ですね。
今日もボクがおふくろの首もって警察に行ってるあいだに、こんな…
>>128 主婦ブログの内容を信じるとすれば
なかなかに期待できる一冊か。
怖さの質がどっちに向いているかが気になるな。
ショッカーなのか嫌系なのか。
で、どうなのよ?新宿怪談。
なんか裏話的なことでた?
レポキボン(´・ω・`)
いま裏話が出るとしたら、発売済みの本ってことだよね。
近いとこなら弩4か冬の超怖しか思い当たらないけど、裏話がありそう?
むしろ弩2の裏話か、弩3の艶話が出たなら気になる。
>>134 弩4とイオタの話も気になるな。
イオタなら新著者の話とか。
弩4は弩2とも繋がりがあるから、そこも。
あと、続おまえらいくなと怪歴の話も出てるんじゃないかと予想。
キハと合体して実話怪談の本を9月に出すんだと。
さすがにソース無いネタは信じられんな。
夏は超−1の総まとめで去年みたく死にそうだろうから無理だろう。
ところでGIMAとこれから初対面って日記にワロタ。
一緒に仕事したこともない人がなんで粘着っぽくなるんだろう。
ミクシィの超こわコミュに新宿怪談に行った人が書いてて、
それによると
「数々のビッグゲストの方々に圧倒されっぱなし」とかで、
その数々が気になる。
アズたんの他に誰が来たんだろ。キーハはロフト系のイベントで
「怪談」「妖怪」「怖い」と名が付くものには、呼ばれなくてもいきなり現れるから、
まずいたろうけど、他に誰が来たんだろう。
どうかヒントだけでもおながいします。
>137
まあGIMA氏も大人だろうから、面と向かって噛みついたりはすまい。
それどころか、GIMA氏ブログなんかで「マブダチ宣言」が飛び出すかも知れんぞ。
自分が関わったものは全肯定する人だし。
つーかGIMAブログに解答が
つーか。キハとGIMAって、一番嫌われてるプロと、
一番嫌われてる素人と、どうしてアズキたんが組まなきゃならんの?
おせーて。
>>140 ああ、吉原は「悪いこと」をする所じゃないんだってことだけはわかったw
>>140 マジで急に友達宣言が出そうな、鼻息荒いblogだw
自称の時みたいに友達宣言してから、あとでアズの人が「別につきあいありませんが」って
blogでバッサリやられた時のパターンにならなきゃいいがw
逆ギレの叩き工作行為が露わになってからは、すっかり消えたな。どこいったんだろ。
>>141 それすらも大人の態度で平和に対応しつつ、裏では舌を出しているのがアズの人だw
おそろしい子!
GIMAのブログって、誰かの悪口を書いてるんだけど、それが誰だが分からない
とこがあるよね。相手を思ってじゃなくて、反論を封殺する狙いっぽくさ。
ああいう姑息なとこが大嫌い。
キハだってさ、なんなんだよ、散々超こわは二流だ、っていっときながら平山氏に
褒められたら、平山執筆分は一流、とか言ってたくせに。
だったら、二流はアズ分しかないやんけ。
だけど、新しいビジネスの話が持ち上がるとホイホイ乗ってきやがるんですよ。
裏では、ケッてなもんですよ、えぇ、えぇ。あたしだってね、嫌いじゃない、嫌いじゃないんだ、怪談は。
だからね、いろいろ情報集めますよ。情報集めてああでもない、こうでもない、って、ええ、ブレーンっていうのかな、
関西のほうで放送作家やってるのがいましてね、そいつなんかも一緒にわいわいわいわい騒いだりなんかしてね。
そうこうしてるうちにこう、ぼおっとね、日が沈んできましてぇ。おいおい、おかしいな寒くなってきちまった、なんて言ってた
っていうんですよ、ええ。夏ですよ、夏の真昼間。寒いわけがない、寒いわけが、え?さっき、日が沈んできた、
って言ったって?ええですから、それが実話を元にした創作怪談なんですよ。
第四夜あたりまでは、圧倒的リアリティ、だのなんだの、ネットで「話が改変されてましたよ」と書いた人を怒鳴ったとか
なんとかって噂の熱情も直木賞作家に「創作ですよね」って言われたら「うん」なんてヒゲ面が二人そろって小五の皆勤賞
受賞健康優良児並みの良い返事ですよ。そういうヤツなんですよ。努々忘れないでアズたん!!
あえて「アズのファンが新耳方面を叩いてる」って既成事実を作って、
ここを荒らすための長文?
そこまで行くと、いくらなんでも気持ち悪い。
稲川にするならするで徹底しなさいよアナタ
イベントレポは?
>>144 偽稲川様。私も蝙蝠男キハは嫌いです。
ただアズたんを否定していたキハが認めなくては
成らなくなっている現実をみたり聞いたりするのは痛快だったりします。
ざまーみろて感じですか。
怪談で限定するのなら仕事量は確実にアズたんが勝っているのだから。
キハも新作を出すようなので、読み比べるのが楽しみです。
どちらが実話怪談作家として面白いものを書くのかこれで分かりますからね。
>143
この後もブログで散々文句を垂れるかどうかが鍵w
人っていうのは、一反面識が出来ると表だって否定出来ないものなのよ。
予想できる展開としては、やはり「マブダチ宣言」
もしくは「僕は君らの知らないこと知ってるもんね」という優越感漂う香ばしい発言か。
あと一応突っ込むと、「濃い」を形容するのにキャンベルのコーンスープを
出すのはいいが、その前にカルピス原液を出しちゃうのは表現としてつまらん。
キャンベル=濃厚だがそのまま暖めて飲める
カルピス原液=濃縮されたもの。そのまま飲むものではない
わけだから、ここはちょっと変えた方がいいと思うな。余談だがw
>148
その木原氏と中山氏だが、あれだけ怪談じゃないといっていた
「因縁・祟り」の怪談を書いているようだ。面白そうで楽しみ。
有袋類の人のオフ予告キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
>>150 どどど、どこどこどこ!?
開催されたら死んでも行くぞ!!!!!
東京までは遠いがな!
>>151 あれって超-1参加者じゃないと駄目なのでわ。
そうか!!一話でも出せば参加者になれるか。
>>152 だったら前回のみ参加した人とか、講評のみの人は駄目なのかい?
blogのコメントだったかー!
見てきた。
>>152 どこにルールが書いてあるのか教えてくれ。
あー、わかった。
俺がわざと荒らし用文章書いてるかって指摘したから、
ID変えてきたID:4QH3S0iG0=ID:BICZM4lJ0だな。
ちゃんと読んだら、どっちも文章そっくりじゃん。
相変わらず超怖の読者を破綻させようって工作員がまだ生きてんのか。
どうしようもねー。
どっちにしろまだ詳細が決まってないのだから
今から騒いでも仕方がないか。ゆっくり待つよ。
話題を変えるか。
怪歴に関する情報とか出てないの?
今アズブロで出てるくらいしかないんだが。
>>155 おまえさぁ。どーでもいいけど被害者妄想強すぎるぞw
キハが嫌いなら駄目なのか?www
あのCGIでは超-1オフてなってなかったけ。
それに昨年は超-1の参加者のみだったのでわ。
つうかお前偉そうなことを書いてるのに講評すらして無いのか?
おいおい急にQR向け作品の募集が始まったぞ。
締め切りまであと23時間だってよ、急げwww
>>158 突発的にもほどがあるだろw
心霊俳句や心霊みつをでもよいかな?
4ヵ月の長丁場の超-1が終盤だってのに、
そこへ持ってきて今度は23時間の超短期決戦なのかw
ギャラも出ない、と匂わされてるし、名前も出ない、というのではなあ。
お前はモノを書き読んで貰いたいという人の心理をわかってないな。
GIMA&AZブログによると、うえやま洋介犬+キハ+アズタソ+GIMA+西浦和男でホラー本が出るって
ことのようだけど、誰が何を担当してるんか気になる。
GIMAブによると、「うえやま洋介犬さんの」ホラー本に〜、って書き方で、
アズブログによると、「主賓の」にしうらわさんが〜、って書き方なんだよね。
だけど、この影で悪口言い合ってた人たちが一同に会したって凄いな。
あ、影でじゃない人もいるか。
あ、悪口全然言ってない人もいるか。
>161
つまり、そうやって渋る人間がいるってことは、そんだけ競争率は低そうだな、アレはw
名前が出ないってのは手本になってるQR超怖も条件同じだよね。
今の超怖もそうだけど。誰がどれを書いたかわからないっての好きなんだな。アズの人は。
でも、今出てるのだっていずれは種明かしをする気はあるんだろうし、
無闇に期間の長い焦らしなのでは。つか焦らしすぎw
>163
「主賓の方」っていうのはにしうらわ氏と別人じゃないの?
>座談会主賓の方、西浦和氏がお帰りになった後、
って行を見るとにしうらわ氏=主賓っぽく読めるけど、
>GIMA氏、西浦和氏、本日主賓の方wも一滴も飲まず。
って行を見ると、にしうらわ氏=主賓とは必ずしも読めないような。
GIMA氏、にしうらわ氏が主賓とも読めるし、他に誰かいるようにも見えるし。
アズの人がうえやま洋介犬氏の名前を出さないのはなんでかわからんが。
>>163 木原氏→兎に角自分たち以外の怪談本は認めない→怪談真剣師とドリの人に褒められる
→平山さんは凄い→相方の加藤は・・・→妖弄記で仕事→褒める
→「祟り呪い因縁は怪談ではない」→「因縁話の怪談を書きます」(いまここ)
GIMA氏→新耳は云々→超怖大好きー→超-1などで一悶着
→GIMA氏、本に載る→その前後から超怖関係や超-1関係にいちゃもん・自分の載った本マンセー
→なんか知らんが会合出席→嬉しくて舞い上がる(いまここ)
西浦和男氏→怪談からみの仕事多数→人の悪口は皆無。
うえやま洋介犬→ナコーズなどでマンガを描く→blogで怪奇マンガが好評→人の悪口皆無
アズの人→腹黒いが人の悪口は皆無w
こんなですか?わかりません(><)
んでー、うえやま氏のblogを見ると、GIMA氏と相互リンクしてんだよね。
友人か何かというその絡みで呼ばれたのでは?GIMA氏。
>>166 >アズの人→腹黒いが人の悪口は皆無w
腹黒いのにwwwwww
>>165 1)木原氏 2)GIMA氏 3)西浦氏 4)主賓の人=うえやま氏 5)アズの人
参加メンバーで見ると、こうじゃないの?
>木原さん、一滴も飲まないんだよなあ
これに続いて
>GIMA氏、西浦和氏、本日主賓の方wも一滴も飲まず。
が来るので、飲むのはアズの人だけになるから、4人飲まないとなるし。
>座談会主賓の方、西浦和氏がお帰りになった後、
で残ったのが木原氏、GIMA氏、アズの人で人数はあうw
>アズの人がうえやま洋介犬氏の名前を出さないのは
出版社から箝口令を敷かれているから。
フライング気味にばんばんバラしているのは一人いるが。
>>167 腹黒いよなあw
今回のQRだって突発で開始したり。
人を驚かせるのが好きな人は、腹黒くないと務まらな(ry
とかいってる間にも今日の公開分が出たね。
今日は4話か。
このところまた公開数が増えてきてる。
去年も最後のギリギリで一日に20話公開とかあったっけw
〆切間際っていうのは、なんでこう駆け込みが増えるんだw
>168
GIMAブログの削除修正っぷりを見ると、緘口令が出ている
のは確かなんだろう。
うえやまのブログで「重大発表があるがまだ言えない」ようなこと
言ってるし。
アズの人は勿論そういう常識は心得ているが、GIMAはなー。
>>170 「駆け込み乗車は危険ですのでおやめ下さい」
でもやっぱ、人の心理からしてラストスパートをしちゃうものなのかもね。
あと「こんなに頑張ってます」というアピー(ry
>>171 あら、そうなんだ。削除と修正か。
うえやま氏や出版社からツッコミが入ったのかもね。
企みごとは大人数になればなるほど失敗することあるからな〜。
まあ、しかし仕方がないのかも知れないよ。
舞い上がったら周囲は見えないものだし。
GIMA先生またやっちゃったねw
見事に削除と修正がされてる。
加藤氏と木原氏が組んで怪談本をみたいな話が可なり前から
出ていたけど嘘情報では無かったんだね。
終盤に差し掛かると駆け込み投稿が増えて盛り上がるが、
作品のクオリティは反比例。ほとんど駄s
今の時点では本命はほとんど終わってるってことなんだろうな。
でも去年の「練習」みたいに最終盤で化け物的完成度のものが出てきたりするからなあ。
ようし!記念的に!という駆け込み乗車の人が多少いるのかもな。
練習は突然変異的だった。だから今回もそんな作品が生まれるかも知れない。
週刊超-1ワロタwwwww
>真っ先に送ってきたのは当の久田樹生でした(笑)
>ちょっwwwおまっwww、自分のゲラ読めよゲラ!
久田樹生氏と怪歴、大丈夫かw
>講談社の携帯コミックサイトmichao!用に、実話怪談コミックの原作を書き下ろしました。
>加藤一、松村進吉、久田樹生の「超」怖い話冬班からおよそ30作弱。
>コミック化はホラーコミック界の新鋭・うえやま洋介犬氏他の方々が担当されるそうです。
これは驚いた。
新著者達は講談社とも仕事が始まったのか。
もしかしたらこれの絡みで加藤氏はうえやま氏たちと会ったのかな?
なるほど。パズルのピースが揃ってきた感がありますな。
で、そこになぜGIMA氏が?
単にリアルで出会った人が全部関係者になるなら、
オフ会とかアズの人と地元で出会った人全員が関係者になる罠wwww
GIMA混入は、その流れだろ
日記の一部で出た名前は、ただの記録の一部であって、超怖と関連するものでもなんでもない
中の人と証明された人以外は、別にスルーでいいんじゃね?
>>178-179 GIMA氏はこれじゃないのかな?
>うえやま洋介犬氏他の方々が担当
マンガ家として参加とか。
しかし実話怪談コミックの原作書き下ろしか。
携帯コミックだけというのはもったいない。
竹書房から「超」怖い話コミックの新刊で出してもらえない物か。
だけどGIMA氏はイラストもネット上で公開してますが、
あれはとても人様にお金を頂いて出せるレベルではな(ry
QR怪談締め切り直前!
183 :
本当にあった怖い名無し:2007/05/20(日) 00:39:15 ID:F6LKVsKO0
QR、一話だけ送った。
ま、没だろうな。
本大会でも調子悪いし。
>>183 いや、意外と行けるかもしれんぞ。
掲載限界数7話/23話なので載る確立は約三分の一。
30%と考えると掲載率は高い。
で、ご祝儀QRなのに著者本人が応募しちゃってる不思議w
>って、そのうち2本/一人は久田樹生当人です(火暴
>だからゲラ読めよゲラ!!
これはあれか?
「試験の前になると部屋の掃除を始めて、いつの間にか漫画を読み耽けてしまう人」
主婦の人もカレスミとか作ってるし
185 :
本当にあった怖い名無し:2007/05/20(日) 01:00:28 ID:F6LKVsKO0
俺は「試験の前になると急に昔のゲームがやりたくなって、しかもそれが簡単には終わらないRPG」というタイプかな〜。
久田氏すげ〜。
プロの余裕か?
自分の場合は
「せっぱ詰まると意味もなく本とCDの整理を始めてしまい、あーでもないこーでもない
と並べ直している内に取り返しのつかない時間になってる」タイプw
>久田氏すげ〜。
>プロの余裕か?
もし誰も応募してくれなかったら困るか(ry
そういうんじゃなくて、仕事早いのかねぇ。
考えてみれば単著+講談社携帯コミック原作+QRか。
しかし再三ゲラ読めとアズの人に言われているところを見ると
平山氏ばりに仕事しない人だったりしてw
今年の超-1には必死に取材して20話だすと新年怪談の神様に誓った。
そして最後の休日。
俺は追い込まれたらヤルタイプの人間だと信じていたんだけど。
まだ10話にもならず。
ヤルヤルヤルヤルと思うだけで今日は撮りだめていた
「のだめカンタービレ」などを見ていて気づいたら日曜日w
QR怪談に出した人は凄いぞ。爪のあかをくれw
>>187 あと5日ある。
一日2話書いて出せば間に合う計算だ。
ガンバレ!
189 :
本当にあった怖い名無し:2007/05/20(日) 02:08:44 ID:F6LKVsKO0
今年も50話オーバーなんて、化け物いるのかな?
>>189 いると思うよ。
去年の化け物の後追いになってしまうけど、
多分前回の数字を見て「数を書けばそれだけ有利になる」ことが実証されているし。
もちろん内容が伴わないと自分の首を絞める諸刃の剣w
数を書いたのが裏目に出てしまったもののふ達のことも
忘れないでやってくださいw
量を書く
→平均以上のレベル→有利
→平均以下のレベル→不利→痛手が大きい
量が少ない
→平均以上のレベル→不利
→平均以下のレベル→有利ではないけど痛手は小さい
でも量を書くと後半尻上がりにレベルが上がる人もいた。
後半分で前半の負け分をどれだけ取り返せるかというのもひとつの鍵かも。
書かないとうまくならず、点数を気にして痛手を小さくしようとするとうまくならず。
点数を気にせずに思い切って量を書けばうまくなるけど、
量を書くには大量の取材ができなければ書けず。
はー、ジレンマジレンマ。
>>191 今年は去年からの引き継ぎ組みがいるから
最初から平均点以上の物を出し続けている人が結構いると予想。
取材能力も上がっている人もいるだろうし。
100話近い、それか100話書いた人いるんじゃないか?
それも何人かw
100話以上書いた人間が何人もいたら、その時点で370話を越えているようなw
|
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ `´ \
('A`)
ノヽノヽ
くく
そうだ!
今年の応募者は三人!
一人が200話書き、一人が100話書き、
残りの一人が残りの駄作の全てを書いている!
194 :
本当にあった怖い名無し:2007/05/20(日) 12:59:01 ID:F6LKVsKO0
本命のウァーマンが、登場してないじゃないか!!
そんなのつまらん。
>>194 I think that Uha-man can be taken an active part with the You literary prize or horror grand prize.
ってことだよ。
ウアーマンて、郵送組だと思ってたが違うのか
ありえない日本語を書いて中の人を困らせてたのが郵送組だと思ってたもんだから、つい
でも、郵送組でもいいの書いてた人も
↑あんたの日本語がありえないよw
うん。
なんか意味わかんない。
もしかして書きかけ?
199 :
本当にあった怖い名無し:2007/05/20(日) 20:58:59 ID:F6LKVsKO0
このペースだと、500話いくんじゃない?
25日とか、またすさまじい爆撃とかあって。
>>199 主催者が「早く出せ」「最後にまとめて投稿は不利」といってんのにな。
人の言うことを聞かない子はおしりにドリルだな。
>>193 ソレダ!
嘘w
100話オーバーが二人。残りを4人くらいでヘイヘイホー。
>>200(自己レス)
でもQRは9人だったんだよな。
100話オーバーが2人で残りを7人ヘイヘイポーかも。
いまー、ふとー思ったんだがー。
久田樹生がQRに(この忙しそうな時期に)出しているっつーことはー
もしかしたら超-1にもひっそり出してるんじゃないかー。
それも大量投稿とかー。んなわけないかー。
>>201 そう思って虎視眈々と見ているわけだが、久田氏や進吉っつぁんらしきものはないので残念
>>202 あー言われてみれば。
進吉っつぁんや樹生っつぁん(どっちがどっちだかわからんが)系はないな。
好評で大豆っぽいのはあったがなー。
やっぱ怪歴で忙しいのかねぇ。ってあたりまえか。
超-1の次はてのひらだな。
丁度いいタイミングで東雅夫ブログに告知が出ている。
両方の覇者を俺は目指してやるぜ!
>>204 そろそろ脳みそを実話から創作に変えないと。
今年は超-1と同じくてのひらもレベルが上がりそうだね。
よーし。お父さん怪談書いちゃうぞー!
間違って猥談なんて書いちゃ駄目よ。
208 :
本当にあった怖い名無し:2007/05/21(月) 22:50:46 ID:qqhxBmqg0
宴会か……、去年みたいなOFF会だったら、ぜひ参加したいな〜。
まったくもって、基本的な質問で本当に申し訳ないんだが、
応募作のテキスト、行頭一字下げたほうがいいの?
すいません、こういうの初めてなので。。。
どっちでもいいんでないの。
両方混じってるみたいだし。
>>209 今になってそんなことを・・・!恐ろしい子・・・っ!
マジレスすると別にどっちでも良いよ。
ただ怪コレに載る場合は括弧以外は下げることになるから、最初から下げておいた方がいいよ。
というか、それはてのひら宛か?超-1あてか?
てのひら宛だったら下げないと文章作法のイロハがわかってない、と言われそうw
超-1はあんまりそういうことにこだわってなさそうw
>>213 まあマジレスするとその話題の一部はスレ違いだがw
文章作法のイロハの前に、きちんとそれくらい教えろってんだw
どういうルールかは「超」怖い話本編を読めば判る。
もしくは最近の出版物ね。単行本や文庫本。
「 」などの括弧類は一文字空けない。
それ以外の行頭は一文字空ける。
で、そういった文章作法を逆手にとって好き放題書いても良いと思う。
読みやすくするためとか表現方法として工夫は必要。
思い切って顔文字を使ったりとか記号を使ってもいいだろうし
立て読みを入れてみたりwとか。
>超-1はあんまりそういうことにこだわってなさそうw
結局拘っているんじゃなくて「本にするときは直せる」から
そういう部分よりも根本部分を見ているんだと思う。
だから恐れずにチャレンジすることが重要。
>>214 顔 文 字 使 っ て た の は お 前 か w
>>213 文章作法で言えば、字下げするのは段落が変わったときだけで
行頭下げるのはレイアウトのときにまとめてやりゃいいってことじゃないの?
てのひらで言えば800文字しかないのに字下げいれるなんて勿体無い。
顔文字は縦組みになったときは多分なくなる予感。
超―1、今日で400話突破。
25日までに500話いったらそれはそれで凄いけど…作品すべてに講評つけてる人は悲鳴あげるんだろな〜。
>>217 もちつけ。主婦ブログは
>ところで、現時点までの総応募作数は未公開分も合わせて400話に届くかどうかといったところ
で、届いたとも言ってないぞ。
それより絆創膏。
轢断された上半身を車輪のあいだから車掌が引きずり出してんのを、
ホームから見たことはあるけど、水死体は見たことないなあ。
見たくないなあ。
黒の章、白の章、赤の章、って「恐怖新聞」だかでなかったっけ?
あれは頁だったような。
青はUFOだっけ?w
>>221 ソレダ!
つか黒の章って結構色々あるんだよな。検索すると。
仮のタイトルだったんだろうな。
怪歴だとあんま出てこない。
224 :
本当にあった怖い名無し:2007/05/23(水) 02:37:26 ID:ZxE69LEu0
「黒の章」まんまじゃ、創作小説からblogから適当なゲーム記まで出てくる、
わりとありきたりな言葉だからな。
「主婦ブログ」定着しててワロタw
おれさぁ、どー考えても講評を全ての怪談にするのむりだから。
こうなったら25日に百話出して他の講評者も道連れにしょうと思うんだよ。
怪談テロかな。
>>226 怪談100話書けるなら、講評は間に合うだろw
などとマジレス。
てかこの短期間に100話書くというのが大豆ならなんか納得だが。
あいつならやれる(やりそう)だ。
>>225 主婦blogいいよなぁw
ドリの人blogもなんかそんな名称ないだろうか。
主夫ではなくて?
>>226 25日に100話出したって、道連れにゃーならんだろ。極端な話、講評は1行でもいいんだからw
仮に100話書けたとして、だ。慌てて書いた100話が好評であるとは限らない。
練られていないのを見透かしてマイナスをつける講評者もいるだろう。
ちょっと考えれば、
>>226にとってのデメリットしか発生しないと気付くはずだがw
でも見たい気もする、最終日100話投下w
講評コンプリートか最終日100話、どっちか頑張れ!
しかしあれだね。
今回から参加したと思われる講評者(作品も出していると思われる)は、想像する愉しみが出来ない人が多いね。
与えられた情報じゃなきゃ、駄目みたいな。
夢屋陣とか顕著だよ。
彼らにかかっちゃ、昨年の練習なんか酷評だらけだろうね。
「こうやって楽しめ!」という強制がないのが
怪談の面白いところだからいいんじゃないの?
多分応募者が気負いすぎたのが今回の超-1じゃないかと。
楽しむ余裕がなかったんじゃないかな。前回のランカー含め。
>>230 ずっと前から書きためておけば最終日に100話行けそうな予感w
講評者の読解力が試されるってのも超-1の華だからねえ。
これで応募者だったりすると。
読む能力と書く能力は別だと思いたいけど、書く前の聞く能力っていうのは読む能力と同じだと思う。
聞く能力=読む能力がない人間に、書くための話の骨子をかみ砕けてるとは思えないし。
聞く能力、読む能力、怖がる能力っていうのもたぶん同じなんだろう。
聞いて読んで怖がれて、その怖かった気持ちを表現できる(=書く)のがベストなんだろうけど。
>>232 いけるだろうけどマメに出さないと主婦の人が死ぬよw
>>231 投げっぱなしや不条理モノは想像しまくるのが楽しいのになあ。
ただ、「想像しない」にも色々あると思う。
@因果が明確で、想像する余地がない
Aあまりにも舌足らずで、想像するためのピースが足りない
B読み手の想像力が足りない
@の場合は、あまりにも独特な解釈を綴ると「この講評者なに言ってんの?」と思われるわなw
Aは「何が書きたかったのかわからない」とか酷評されるタイプの作品かなあ。
なんつーの、いくら想像してもつじつまが合わないようなやつ。あ、不条理とは別モノね。
Bが
>>231の言う「与えられた情報じゃなきゃ、駄目」ってやつかな。
読み物としてどうか、ということだけに拘ってる講評も面白味がないなあ。
「こんなんじゃ読み手は納得しない」とかさ。どうして「自分は納得できなかった」ではなく
「一般的にこうだと思う」にしたがるのか。自分の考えを書けばいいんだから、遠慮なく
主張すればいいのにと思うよ。
他の講評者が自分と違うことを感じてるのが面白かったりするしね。
俺=一般の総代表って言いたがる講評は確かに目に付いたかな。
俺はこう感じた、って書けばどんな感想でもokだと思うけど、
俺がこう感じた。一般的にそう考えられているはずだ、って、
勝手にその他大勢を代弁する講評になってるのは、ちょっと筋違いっぽいかもなとは思う。
実話怪談は「マジ? それマジ?」と、どんどん引き込まれるくらいのものがいい。
全部説明されてて、考える余地がないものは実話怪談としてはちょっとね。
>>232 >>226が書きためてあったなら、とっくに投稿してゆっくり講評書いてると思われ。
出し惜しみしてもいいことないぞって主婦の人も言ってるし。あえて温存してたと言うなら恐ろしい子w
>>236 >勝手にその他大勢を代弁する講評
そうそう。「これでは読み手には伝わらない」とかね。「自分はわかんなかった」って
書かない奴。己の読解力不足だとは思わないのかなあ。
内容によっては、全部説明されてるからこそ怖い話ってのもあるとオモ。
祟り系なんかがそうじゃないかな。これは好みにもよるか。
それと、「俺と同じ考え方でないおまえはおかしい」っていう感じの講評とかね。
おまえがそういう考えなのはお前の自由だけど、他の考え方の奴も否定してやんなよ、
少なくとも俺はお前とは違うぞ、というと、「俺を全否定するのか!」と騒ぎ出してしまう。
ゼロか1しかないっていう柔軟性に欠けるのはよろしくないと思った。
自分以外の読者が、必ず自分と同じ考え方をするとは限らないんだし。
祟り系は、説明が不完全で想像の余地があるものほうが好みだなあ。
「何があったのか!」とか「この後どうなるのか!」っていうところに、
好きなものとか自分が一番厭だと思うものを当てはめられるから。
再読したときに、「前はこう考えてたけど、ひょっとしてこうかも?」と思いついて当てはめることが増えるんで、
二〜三年ごしに読み返してみて「まさかこういうことだったのでは!」と毎回新発見したりできるとベター。
読み手に対しどうこうってのは、実は自作講評だったりして。
>>239 >他の考え方の奴も否定してやんなよ
これは肯定の間違いかな?
読み返した時に新発見があるのは良いね。何度も読みたくなるのはやっぱり名作。
>>240 その可能性は考えてなかった。反省会か、なるほど。
著者が発表されたら見てみるわw
今日更新の「貸切り」
怪異にあったのはタクシーの運転手ではなく、助手席の子分だったんですね
想像すると怖くていいですね
-2
説明が多い、長い。
これは怪異なのかも疑問。
読んでいて途中で疲れる。
黒ムク
そして『読み手代表発言』もあるのね。
講評方法は今回のままでいいと思うが
点数に関しては来年は何か方法を考えた方がいいね。
前半と後半の作品に点数差が有りすぎw
例えば講評を三分の二以上していない講評者の点数は参考のみにするとか。
>>235 確かにそうだなぁ。
でも2)の状態ですらとんでもなく読み取る、もしくは読み取ろうと
する努力をするのが著者として本物なんじゃないだろうか。
ただ「自分の考えを押しつける」のと「読み取る」のは別ねw
>>237 あえて温存というか「テロ目的」で貯めている可能性もw
出来不出来は別で、嫌がらせ目的のためだけに。
00貯めておいて、
「ああ、俺は講評コンプリート出来ない」と判った瞬間に
100話投下開始。
でもそんな100物語は自分に返ってくるだけだよな。
人を呪わば穴二つだし。
>>245 だからこそ「早く出せ」なんだと思うな。
それでも前半と後半で点数割り振りを平均化したかったら
2.3月投稿分講評しめ切りと4.5月分講評しめ切りの二つを設定するくらいか?
もっといい方法を思いついた。
募集期間を今の半分にして、二ヶ月にする。
その分、講評期間を延長して、応募完了後一ヵ月まで講評できるようにする。
超-1開始は去年は実質3月から、今年は実質2月からだったけど、
冬の超怖の発売直後の2月からにして、2、3月一杯まで応募期間にして、
4月一杯、GWくらいまでを講評期間に充てる。
講評期間にゆとりができるから、たっぷり時間を掛けて講評でき、前半と後半の差は埋まる。
大量投稿する人とそんなに出せない人の差も、募集期間が短縮される分、埋まる。
でも、期間が短くなっても100本組み手に挑戦!なんていう猛者はいるかもしれないけど。
それで、5月頭に講評を締め切ると、今年や去年よりスケジュールが一ヵ月前倒しになるから、
怪コレは8月中には出る。
これでどうだ!w
>>248 ソレダ!
怪コレ8月売りならもっと裁けそうだしw
ただ準備期間としてもう少し頭に時間を作って欲しい。
1月前半に告知→準備→2月開始〜3月投稿終了
これなら書きためも出来るし、取材時間も取れるのでは?
>>249 それは告知が前倒しになれば問題なし。
怪コレで「来年も確実に絶対にやります」という告知があれば、準備期間は一気に半年くらい稼げるよ。
というか、来年もあるつもりで準備したほうがいいかも。
なかったとしても受け皿はあるしw
まあ「告知ができれば」だけどねぇw
来年あるのかどーかはまだわからんわけだし。
来年もあるつもりで準備をするのがいいんだろうがw
>なかったとしても受け皿はあるしw
ん?どれ?
>>251 それ以上言うと何かを呼ぶからw
ただ、実話怪談としては扱って貰えない&字数制限を付けられるという罠。
むしろ、来年はQR怪談のみ募集の大会になるかもしれないッ!
字数上限は150字のみとかで。
>>252 ああ、あれかw
字数制限でちゃんと「実話怪談」であるQRだけの大会と
いうのも見てみたいな。来年はその枠をつくるか、それのみでw
部門分けはそろそろしてほしいかも。
あんまり評判よくなくて後が続かなかったけど、
イラストの実話怪談っていう試みは面白かったと思う。QRでっていうのもね。
だから、最初から、
・QRコードのみ応募受付のQR怪談部門
・イラスト部門
・写真・動画部門
・ノーマル部門
に分けてだな(ry
実際、確実に感想をもらえる、評判が悪いときは悪い理由がわかるっていう
やり方のところって他にないから、超-1には続いてほしいけどね。
読んでるのは間違いなく実話怪談好きだと思うしさ。
>>255 そうか?
cross2Mとか凄いじゃん。
重箱の隅ばっかつっついてるぜ。
楽しんでるとは思えないな。
作品応募してない懐疑派の評論家気取りなんじゃないの。
それか、(以下200字自粛)
楽しみ方は人それぞれだからなんとも言えないけどね。
聞き手として堪能するっていうのと、他の書き手を蹴落とすために
あら探しをするっていうのとでは、講評のスタイルも違ってくるんだろうね。
応募者が誰かとかそういうのはどうせ集計が終わるまで出てこないだろうけど、
あの講評者は良かったね話はぼちぼちできるかもね。
もちろん、「なんだアイツ」ってのもw
個人的には、
>あの講評者は良かったね
やっぱり酩酊氏。
>「なんだアイツ」
どうしてもコテキツブ氏w
そういや、今回の酩酊氏は、右も左もわからん系の応募者のために、基礎の基礎指南を書いてたね。
単に切り捨てるだけではなくて、そういう「今更聞けない基礎の基礎」というのを示すというのも、
講評の形としてはアリなのかもしれないな。
といったところで、怪歴どうやら校了したらしい。
主婦ブログが酒話に染まってる。
>>254 それ、写真と動画部門は「呪いが籠もった写真等が集まるんでやらない」と中の人がいいそうだw
御祓いシステムができてないと、ちょいと難しい部門だな。
>>260 終わったのかー。
どういう怪談本なんだろうね。
まあ部門別というのはいいかも。
>>259 ・あの講評者はよかったね
カエルハイド氏、ひよこ氏
・なんだあの講評者
大杉てここでは(ry
なかなか良かった講評者はbother氏、矢内倫吾氏、こころママ氏。
こころママ氏は、寡作というかあんまりたくさん講評してないようだけど、
書くときは凄く大量に書いている一人。
カエル・ハイド氏もそうだけど、気に入ったものを大喜びしてくれる講評者
っていうのは、とても嬉しいものだと思う。
たぶん、彼ら彼女らは気に入った怪談を方々で話して回ってくれてるんだろうなー。
あー、bother氏も好きな講評者だ。
カエル氏、ひよこ氏、bother氏は初期から好きだったなぁ。
講評数は少ないけどさ。
押しつけがましくないところがよかった。
>>263 去年長いだけでだめ出しをしていた人、いたなぁw
ルール上では、自己講評に重きをおいているのが興味深い。
これはどういう狙いなのであろうか。
去年の超-1を知っているようだけど見慣れない名前の講評者もいるね。
名前を変えてる著者が多いのかな。
>>265 好きなら名前くらい覚えよう、brother氏だw
>>266 主婦の人がコラムで触れてなかったっけ。
でもぶっちゃけ困るよなあ。他の講評に合わせて他人事みたいに書いてるよ。
著者だとわからないように書かなきゃならんから、あんまり色々言えないし。
書いてて気付くと反省会になってることが多いなorzそれも狙いなのだろうか。
主婦の人コラムは結構ヒント満載だった。
主婦ブログのほうにもこぼれ話的な話はあったけど、今年の主婦コラムは
かなり親切だったと思うなー。書き手や応募者へのノウハウの伝授って意味でさ。
>>267 あ!しまったw
上から手抜きでコピペしたら間違ってたw
>>269 同意。
ただ読むだけの読者だったけど、あれは読み手の意識も変わるコラムだった。
あれだけまとめて一冊にしてサブテキストにしても売れるかも。
それか電子出版か。
271 :
本当にあった怖い名無し:2007/05/23(水) 23:19:30 ID:+SwHzqGo0
コラム読んでもサッパリわかってない
かわいそうな人々の事も忘れないでくだちい。
超ー1って、投稿する人は必ず講評しないといけないんだよね?
作品の講評を見てみると、常に10〜15ぐらいなんだけど、投稿者ってそれぐらいしかいないって事?
その程度の人数で作品数が400って・・・一人一人が結構な数を投稿してるんだなあ。
一般の講評者ってあまりいないんだね。
むしろ、総合点が減点になるの覚悟で、講評を諦めてる投稿者がけっこういるのかも。
blogからみっちりとトラバ講評してる講評者は、どこまでが応募者なのか不明だけど、
去年と同じだとするなら、酩酊氏と田原氏は非応募者だろうな。
書手側から言わせてもらうと酩酊氏と田原氏の講評は参考になった。
ちょっと早いがありがとう。
アズ主婦の人の久田樹生氏の扱い方にわろたw
仲いいんかなぁ?
それともイジメ?
276 :
本当にあった怖い名無し:2007/05/24(木) 10:36:52 ID:X25XeHWd0
コンプリートーナスって、総合得点がマイナスの人は、どうなるんだろう?
>>276 例として、−10点の人が>246を参考に文言通りに講評した場合、
100% → −12点(ボーナスでマイナスw)
100〜80%以上 → −10点のまま
80〜50%以上 → −9点(ボーナスでプラスに転じる)
50〜0% → −8点(ボーナスでプラスに転じる)
100点未満で → −7点(ボーナスでプラスに転じる)
自己講評がない場合
と、こういうことになるかと。
これはルールの不備かも。
マイナス点を取る人はボーナスが付いても付かなくても順位に差が出る気がしないので、
考慮外なのかもしれないけどw
講評がコンプリートだけど自作についての総合点が−100点くらいくらいの応募者がいた場合、
がんばってもランキング上の持ち点は−120点になってしまうwので、だったらそもそも講評しない
ほうが点数が−70点くらいに収まっていいや、ということになる。
でも、いじわるな見方をすると、書く能力がない人の言葉はあんまり参考になりそうにない気がするから、
だったら、ちょっとボーナスあげるからいっそ講評しないでくれたほうが(ryということなのかw
風呂場で、髪の毛が濡れた状態で、数を13数えてから後ろを振り返ると浮遊霊と目が合う
そんな広い風呂場持ちのお前がうらやましいよ。
280 :
本当にあった怖い名無し:2007/05/24(木) 15:35:37 ID:OqFVBIZC0
>>279 広いとか狭いとか関係ないでしょ
振り返ればいいだけだもの
目の前に顔が出現するか、50センチ先に出現するかは知らないけど
>>277が挙げてる例。
んなわけないっしょ、計算方法が逆になるに決まってるw
不備でもなんでもないのではwww
「ド」恐い話の「ド」がきちんと変換されないんだけど・・・
>>281 えーw
逆ってどう逆なのよw
>>282 弩(いしゆみ)。
ついでに、弩怖い話は、「恐い」じゃなくて「怖い」。
>>283 逆っつーのはさ。
たぶん表示がズレまくるけど勘弁w
100% → −8点(ボーナスでマイナス分が2割減)
100%未満〜80%以上 → −10点のまま
80%未満〜50%以上 → −11点(マイナスが1割増)
50%未満〜 → −12点(マイナスが2割増)
100%未満で自己講評がない→ −7点(マイナスが3割増)
素直にパーセンテージを乗算するんじゃなくて逆でしょって意味。
得点はマイナス、講評も足りないのにお得じゃおかしいじゃんw
285 :
本当にあった怖い名無し:2007/05/25(金) 00:40:41 ID:Cz83NvU+0
なるほど。
総合得点高い人ほど、、2割り増しでさらに得点UPか……。
書き忘れた_| ̄|○
>>284は「得点の合計が−10の場合」ね。
合計がプラスでもマイナスでも、ボーナスはプラスだしペナルティはマイナスってこと。
って、ここまで書かんでもわかるわなw
287 :
本当にあった怖い名無し:2007/05/25(金) 01:58:16 ID:EJxfCVfR0
まーしかし。
こうやって改めて眺めなおすと、あんまり参考になるような講評が少ないな。
特に五月になってからのヤツ。
こんなん反映してたら性格が悪くなりそうだ。
ていうか、まともに捉えてたら実話怪談なんか書けね。
聞き流す能力も必要ってことかもなあ。
というか、スルー耐性。
にこにこ笑って、そうですね、ええ、と聞き流す。
もう時間ないからほとんど読まないで講評だけ書いてるんじゃ?
確かに増えたな、ななめ読みだろって言いたくなる講評。
説明されてることに対してつっこんでたり、怪異のほんの一部を拾ってケチつけてるだけだったり。
誰とは言わないが、あからさまにコメントが短くなった奴もいるなw
>>290 連想ゲームのような講評が増えてきたね、それもマイナスにするためのw
体験者の職種であったり趣味であったり、怪異に間接的に関係がある説明が
あるから怪談がリアルに感じて面白いんだが。
本音は読むのが邪魔くさくても講評者なら長いから駄目のようなコメントは書くなよw
くりちゃん、はこれまで全部講評してるのかな。
講評は短目だけど、怪異に対していつも率直な意見をありがとうございました。
やたらダラダラと長い講評より"怖い"、"面白い"という一言のほうが嬉しかった。
この場を借りてお礼申します。
>>291 説明の長さにもよるけどな。無駄に長いのは駄目というならわからないでもない。
神仏や土地の風習の薀蓄が大げさで長い割に、怪異は「え、これだけ?」みたいな
作品は、やっぱりバランスが悪いんだと思う。酩酊氏もよく言ってたね、バランス。
薀蓄を大げさに書いたら、たとえ長くなってもそれに釣り合う怪異がないと。
面白ければ長くてもグイグイ読まされちゃうしさ。
>>292 お世話になった講評者さんかあ。
sora氏(空氏だよね?)はネタの大小や文章の出来のみにこだわらず、自分好みなら
プラスをつけたり、一読者としての視点で書いてくれててありがたかった。
hydrogen氏や13氏(誰?)もそういうところがあったかも。
個人的に○○は苦手なので怖かったとか書かれていると、この人のツボにはヒット
したんだな、と思ってちょっと嬉しくなったりw
評論家気取りの講評は、プラスでもマイナスでも大して参考にならない。
そんなの他の誰が書いても同じだし、怪談を楽しむ気もないんだろうなって。
最終日に100本応募、とか言っとるぞ>主婦ブログ
実行する勇者はおらぬか!
>>294 このスレ見て書いただけだろ。
そうだと言ってくれ、主婦の人w
本日投稿最終日かー。
長かったようで短かったな。
出し終えた人たちはすでに一息ついているころかな?
まだ講評残っているけどw
てか、まだ出してない人はさっさと出さないとね。
講評も然り。
講評しめきりが来たら、みんなにお礼を言おうと思う。
応募者、講評者、加藤氏、小人さん、実行委員会の皆さん。
関わった人全員に「ありがとう」とね。
誰ひとり欠けても、超-1/2007は成り立っていないわけだし。
イイハナシダナー(´∀`)
俺の好きな「殿様蛙」と「ぬるざら」がけちょんけちょんにw
こいつら、超常現象は信じてるのに、現実の事は信じないのか。
温泉とは名ばかりの塩素臭い湯や、石投げても逃げないカエルも俺は実際に体験しているが。
こいつら、本当に好きで読んでるのか?
ただただ貶したいだけじゃないのか?
>>297 といいながら、実は応募も講評もしてない一読者だがw
毎日楽しませて貰ってありがとうな感じw
>>298 貶めたいだけ、というかあれなんじゃないか。
ボーナス目的で全部講評をしょうとして
疲れが出てきたがゆえにちょっと・・・とか。
ただ講評内容は全て自分に跳ね返ってくるんだろうけど。
得に応募者なら。
>>299 他の講評者に疲れが出た講評をされて、誰にされたかわからないから
無差別テロ的に全方位攻撃になってるんぢゃないのかw
>>300 うはwそれはww
こういうときこそ冷静に対処して欲しいもんだけどw
上でも書いているが、
「講評内容は全て自分に跳ね返ってくる」わけでさー。
人から自分の作品を貶められようともそれを自分がやってしまったらねぇ。
自分もそういう人と同じになっちゃうだけだし。
おまけにそれ相応のリスクを背負ってしまうもんね。
純粋に怪談を楽しめよ、と言いたい。
知りもしない事を知ったかぶりするなよな。
ありえない、ってどっかの作家さんじゃないんだからさw
ありえない、て・・・昨年もそんな話題がw
どうせテロるなら最終日に百話テロの方がいいなぁwww
>>298 ぬるざらにカエル・ハイド氏講評。
今回はキターはさすがにないけど、
大前提になってる「そんな温泉ねえよ」の大合唱に一石投じてる。
あるのか。そういう温泉。
>>304 「温泉」とは名ばかりの銭湯まがいのとこ、あるみたいだね。
「温泉 嘘」「温泉 本物」などで検索してみると沢山出てくる。
塩素添加とかそういう。
ごめん、途中で送信した。
んー「聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥」ということで
調べてから講評はすべきだったのかもね。
これから講評する人は是非実態を調べてから行っていただきたいかも。
「殿様蛙」と「ぬるざら」を何度も読み直したが。
>>298 すまない。ありえないとは言わないがw俺も高い点数はつけられないわ。
面白かった肝を書いてくれれば、それを踏まえてもう一度読み直してみるよ。
>>304 俺が昔飛び込みで泊まった温泉旅館は普通の家みたいで
飯食ってる横で洗濯物をたたんでるわ、
あげくに露天風呂は庭に素人が掘って作ったようなものだし。
凄かったぞ。だからそういう温泉は存在すると思う。
>>307 いいんじゃないの。
面白いかどうかは人それぞれなんだし。
ようは、そう書きゃいいものを、ありえないとかなんとか・・・
両方とも、俺はただふいんき(ryo がストライクだっただけ。
偽装温泉問題なら、ちょっと前にけっこう問題になったよ
310 :
本当にあった怖い名無し:2007/05/25(金) 22:27:31 ID:Cz83NvU+0
「トンネル」って有名な話なの?
怪談歴長いけど、初めて聞いた。
恥ずかしい?
>>310 オレも聞いたことない
似たような話は聞いたことあるけどトンネル内で雨がってのは知らない
(というか有名になるほど面白い話とは思えない)
トンネルを入る前は快晴だったのに抜けたら大雨って話はどこかで読んだ
でもこれはぜんぜん違う話
>>310 俺読んだとたん「この話知ってる」って思ったよ。
あまりにジャンキーなんでどこで読んだか思い出せないがwww
2ちゃんで読んだって書いてた人がいたね。洒落怖か?
314 :
本当にあった怖い名無し:2007/05/25(金) 23:26:42 ID:EJxfCVfR0
探したら、確かに似た話が二つほどあった。
ただし、こちらは音バージョンなんだね。
しばらく重い沈黙が続いたあと、××が口を開いた。
「雨だよ、雨の音。」
「俺達はずっとトンネルの中に居ただろ!なんで雨が車に当たるんだよ!」
つーかんじだったな。
応募受付締め切り直前記念カキコ
皆様、お疲れ様でした!また来年w
あと15分早く書き終わればもう一本いけた orz orz orz
ともかくお疲れw
また来年ww
やっぱり駆け込み応募があったんだなw
とりあえずお疲れ。
講評もするようにw
明日の朝、更新で50本とか出てたらワロスw
・5/20売りに公告が載る。
・5/23に大阪方面でサイン会。
そうとう疲れてるな>主婦ブログの人
>>321 疲れてるんだろうな。
続おまえらいくなと怪歴と超-1だろ?
憑かれない、いや疲れない方がおかしい。
5/20→6/20
5/23→6/23
てことだろうか?
>>321 お前もそうとう疲れてるw
サイン会はアズの人のサイン会じゃないって書いてあるやん、逝かないって
北野サイン会じゃろうて
…それじゃ欲しくならない!!
ふしぎ!?
あとしばらくは講評シーズン待って、宴会シーズンに切り替わるんが楽しみだw
今日更新がないのは、応募作がなかったってこと?
昨日の投稿分、まだうpされないね。
くるぞー100話くるぞー
>>325 てか昨日は投稿あったんかね?
なかったのかもよ?
なかったのかな。
100話はないにしても、ゼロは寂しいな(´・ω・`)
328 :
本当にあった怖い名無し:2007/05/26(土) 12:06:37 ID:8rSUknoF0
更新来てるヨー。
読んだヨーw
>>323 サイン会どうこうじゃなくて、日付が、ね。
えーっと、407話だったか。
最後の3話はどれも長めの話っぽいね。
これからゆっくり読む。
「トンネル」の盗作は俺が見つけたと
わざわざ沸いてきて騒いでいる元恥知らずな人が一匹いけどw
怪異はそれほどても無いので点数が低くなるのは仕方がないが
同じ場所で同じ怪異にあったという発想はわかないのかな。
それと最初から数本しかやる気が無く本気で講評する気持ちも
無いのならマイナスを付けるために沸いてこなくてもいいのに。
「講評点数は応募作に対するおひねりのようなものです。」
あの人はこの意味が分ってないんだろうな。少しは空気よめw
>>332 あ、それってあの人のことかな。
最後の最後でケチをつけに出てきた人。
自分は判ってるといいたげに再校点数をつけた人。
自分のblogで「超-1性善説」をいやみったらしく書いた人。
>「講評点数は応募作に対するおひねりのようなものです。」
もだけど、
「批評家としてよりも怪談ファンとして」という言葉も重要かもね。
334 :
本当にあった怖い名無し:2007/05/26(土) 13:40:23 ID:zE4PLNr2O
GIMA?
GIMAの超-1性善説ってのはきっぱり間違ってると思う。
超-1は因果応報説。
悪事をしたいなら好きにすればいい。
その因果は、やらかした人間が受けろ。
超-1という大会や主催者は庇ってはくれない。
そういうことだと思うのだが。
トンネル問題は、誰かから聞いた話を書いたのだとして、
それを信じて書いたらそうなった、というところにあるのだと思う。
で、リサーチ云々はねえ。
擁護するわけじゃないんだけど、聞いて怖かったと思ったから書いた。
その話と同じ話がないかどうか、ネットをくまなくチェックする、
そういうようなことってそもそもすべきなのかどうか。
去年の超-1で500話、今年の超-1で400話。
そうやってどんどん毎年怪談は増えてくわけだけど、
GIMAの言い分に従うと、怪談を書く人間は自分がこれから書こうと
している怪談を書く前に、世の中の多くの(そしてできうれば全ての)
怪談本や本になっていない怪談にも精通していて、内容を諳んじていて、
重複がないことを確かめてからじゃないと怪談を出せないということになる。
しかも、年々増えてく。
それはもはや怪談を書くという作業じゃないような気がするな。
336 :
本当にあった怖い名無し:2007/05/26(土) 18:47:06 ID:8rSUknoF0
そうだねー。
それは今年の講評にも多く見られたような傾向だけど、
「講評者は作品が気に入らなければマイナスをつれけばいい。
パクリもんを見つけてもこれは読んだ事ありますと書けばいい。
全ては書いた人間に跳ね返る」
のに、なぜか余計な事までまくし立てて得意になってる人間が目立った。
「批評家としてよりも怪談ファンとして」という言葉、思ったよりも深い気がする罠。
超-1は、名の通った批評家じゃなくて、
どこの馬の骨ともわからない、市井の素人wが、
消費者の立場で講評できるのが最大のメリットだと思う。
怪談が好きな人のための祭典で、
何をわざわざ怪談が嫌いになってしまうような批評をするのか、
さぱーりわからん。
338 :
本当にあった怖い名無し:2007/05/26(土) 19:19:50 ID:8rSUknoF0
そうそう。
友達に講評見てもらったんだよ。そしたら、
「こいつら本当に好きで怪談読んでるのか?」
って笑われた。
何せ、証拠とか、実証を出せなんてのもあったからなー。
もう一緒に笑うしかなかった。
これはもう言い掛かりとしか解釈が(ry
「実話怪談なら、事実であることを証明しないと信じない」
っていうのは、なんかもう違う気がするんだけどなー。
証明されたら怖くないだろう、とw
体験者がいる。
体験者は事実だ、と主張する。でも、ほとんどの場合は目撃譚のみで証拠はない。
ごく稀にはある。でもごく稀な証拠は、結局伝聞で聞いた人は見てないから、
「証拠もあるらしいが、証拠を見てないから事実ではない」
という言いがかりになってしまうわけで。
実話怪談=友達や知り合いが体験した怖い話を聞く(読む)
っていうことは、小説と同じような読みとき方をしようとすると、
ことごとく間違った方向に進んじゃうんじゃないのかな。
>講評点数は応募作に対するおひねりのようなものです。
>批評家としてではなく、怪談ファンとしてお楽しみいただければ幸いです。
怪談ファンとして、実話だとされる怖い話で怖がりたい。
なんつーか、去年の大豆の講評の話じゃないけど、
「おまえらそんな態度で疑ってかかって、以後、怖い話をしてもらえると思ってんのか」
と言いたい。言い聞かせたい。
340 :
本当にあった怖い名無し:2007/05/26(土) 21:09:17 ID:8rSUknoF0
証拠も実証もない目撃談話だからこそ、「実話怪談」なのにね。
まあ、そんな人たちがどんな完全無欠な傑作を書いたのかは期待してる。
きっとコメント陣オール3〜4点、トラックバック4〜6点が軒並みなのを書いたのだろう。
でもそんな作品、一割あったかどうかだから、きっと彼らが優勝間違いなしだね。今回の超-1は。
誰だろうね。
体験者が一人で見た、聞いただけだと『幻覚』で片付ける人とか、
それでいて物証があると『ありえない』で片付ける人とかかね。
もう、何だったら認めるんだよと小一時間ry
そういう人たちは、講評だけで作品投下はしてない希ガス
344 :
本当にあった怖い名無し:2007/05/26(土) 21:48:06 ID:8rSUknoF0
>341
遥かなる高みから、こっちを見ているような方々です。
きっとコテ名は仮の姿で、どっかの高名な怪談作家さんなのでしょう。
さもなきゃアスペルガー(ry
>>343 そうだろうね。
あんな奴等が著者だったら、取材をした体験者が『見たのは自分一人なので誰も
信じてくれない』と打ち明けた時どう答えるんだ?
『いや、それは幻覚だと思いますよ』で片付けんのかね。
そんな奴に書けるわけねーよw
具体的な名前を列挙しないと全ての講評者に「もしかしたら俺?」とか
思わせて逆に不愉快だと思うけど。
そして
>>340はたぶんけちょんけちょんに講評者に叩かれた人。
けちょんけちょんに叩かれた人が、ここで相手を叩き返す事はは否定しない。
それがここ2ちゃんの役割だからね。
2ちゃんはそういう場なんだよな。
そんなところを「見て不愉快になる人」のためになる事なんて、考えないでいい。
それが2ちゃんだから。
2ちゃんに良識を持ち込むのは勝手だが、それをここの利用者全員に期待も、
強制もできない。
例に挙げたような講評を書いた覚えがなければ、「もしかしたら俺?」とは
思わないだろ。全ての講評者が不愉快になるこたぁない。
つーか、懐疑派がいることも判るし
そういった視点でしか読めない人もいるわけでねぇ。
でも、それだとつまんないよね。
「またまたぁw・・・でももしかしたら」的なエンジョイ怪談派に
全員になれとは言わないが、空気だけは読んだ方がいいかもなあ。
怪談は粋に楽しむべし。
で、本日更新分の境涯っつー話は凄かったな。
>>349 確かに!長いけど全然長さを感じさせなかった。
久々に面白かった。
>>350 だね。
思うにあれは去年の上位ランカーの作ではないかと。
コメント講評の「これが最後出よかった」には同意w
>>349 「境涯」面白かった!
最後の最後にいいもの読ませてもらった。
「境涯」よかったな。
多分、ばあちゃんとかあちゃんにはいえない理由って、あったんだろうな。
怖いなぁ。
354 :
本当にあった怖い名無し:2007/05/27(日) 09:14:07 ID:IASenZM8O
僕が初期に憧れる理由の一つは、
94〜95年のhydeをズリネタにして、射精しまったことだ
彼女のあの身体的美しさは神懸かっており、当然のことながら自分の彼女よりも美しかった
ファーストシングルのPVにしてみても、あの顔は中性的と言うよりホルモンの次元からして女性的である
あの顔でチ〇ンコをぶら下げているはずが無かったのだ!
そして今現在、声太で男らしさが出て来始めている彼を直視できない自分がいる
(USライブ・AWAKE歌詞カードの彼は美しいが)
つまりは、犯した一度の過ちによって、
L'Arc-en-Cielの遠い過去しか見つめられなくなってしまったのである
ここで一つの解決策が生まれることに、あなたは気づいただろうか?
そう、hydeの愛娘である
hydeのDNAを持つ彼女は正真正銘の女性であり
近い将来、彼女も何らかの形でメディアに進出するであろう
そこでどうだろう、この僕が彼女をズリネタに射精をするというのは?
この行為を機に継続的トラウマから脱却できるかもしれないではないか!
(その頃の自分の性的体力の有無にもよる)
今言えることは、これからも進化を続けていくL'Arc-en-Cielと向き合うために
hydeの娘をズリネタに、オナニーしなければならないということだ
「日本伝説」
読みたくもあり、読みたくもなし。複雑だ。
(ドリの人ブログ参照)
「日本伝説」という名の異常快楽殺人日本編を書いて欲しいな。
>>357 「超」怖い話勁文社版のドリ怪談にもごく似た話があった記憶あり。
よくある話なのか、樋口理論なのかどっちだろう。
オフ会予告キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━ !!!!!
360 :
本当にあった怖い名無し:2007/05/27(日) 20:21:21 ID:0gs3qfHT0
コテキツブ=絵の下の意図(2/19)・絵(5/17)
主婦ブログにも載ってましたサンクス
サンクス!
6/23
もう参加表明している人がいたw
おー!
有袋類小人の人太っ腹ー!
幽霊読者も参加可能だwwwwwwww
応募者と講評者じゃなくても参加していいのがありがてえー!
>>152みたいな荒しに惑わされず待ってて良かったー!
そんなルール見たことなかったんで、中の人の事実待ってて良かったぜ、へへへ。
古い方から作品と講評を読み返してるんだけど。
トラバは違う作品の講評がついてたり、コメントは本文中に配点が書いてあっても
NAになってたり、ものすごいグダグダになってる(((;゜Д゜)))
どうやって集計するんだろ?著者が何%講評つけたかも集計しなきゃだし、
大変な作業だろうね。主催者の皆様がんばってください。
>>369 ルールに抵触する講評は無効になるんじゃないのかな?
それくらいデジタルにしないと集計はいつまで経っても終わらないようなw
でも、そういったTB間違いや点数記載ミスは公式の掲示板で修正可能。
だけどそれを依頼していないということは、講評者がミスに気付いていないということだろう。
講評コンプリートを狙っている人は、今からでも遅くないからきちんとチェックしたらどうか?
>>371 おっと、そりゃ大変だね。
でもさー、チェックくらい普通はすると思うんだが。
「講評を書く→TBorコメント→反映されたか、ちゃんと点数が書かれているか」
一作品ごとにやるのもめんどくさいので、10作品講評を行う事にやるくらいでも
大きく精度が変わると思うんだけど?
結構みんな焦っているのか、それともやっつけなのか。
大変だと思うが、コンプリ狙い組は頑張って欲しい。
>裏(自ブログとかw)でごちゃごちゃ言わず、表で発言する意味は大きい。
だね。去年からすると空氏も成長したと言うこ(ry
初期からあったけど、「調べない」人が多かったみたいだなぁ。
そのたびに数人の講評者がやんわりと指摘したりしてw
結局「自論が正しく、他社の意見は正しくない」という態度では
いい怪談を書くはおろか、取材さえも出来ないのでは?
なんか誤解されるような書きぶりになってるw
>>裏(自ブログとかw)でごちゃごちゃ言わず、表で発言する意味は大きい。
>だね。去年からすると空氏も成長したと言うこ(ry
表でこういうことを書いた空氏は偉い。
去年の講評内容と比べると、成長の跡が伺えるという意味ね。
「裏(自ブログ)」に関しては空氏と全く関係なしw
でもああいうTBも何もせず、裏でねっとりと文句を垂れている人がいるのは
正直いただけないとは思ってるw
>>373 いや、誤解はしなかったから大丈夫w
裏でねっとりの人、5/25の「トンネル」では盗作疑惑としてソースも貼ってTBしてる。
有名な話だし、もしこれがきっかけで失格になったとしたら。
仕方ないとはいえ、貶めるためだけに現れた講評者によって失格にされることには同情する。
講評、10本も書いてないんじゃないか?アラ探しには熱心なんだな。
>>374 身も蓋もない書き方をすればだ。
「鬼の首を取ったよう」な書き方で、「ほら僕って凄いでしょ?怪談判ってるでしょ?」
ということを喧伝するためにソースとTBを利用していると見える。てか、そうじゃない?
もちろんその前に+6をつけたものもあるが、
これも「ほら僕って(ry」の裏返しにしか見えない気がしてくるから不思議w
問題は他のTBしてない部分なんだけどな。
どっちにしろアラを探すまえに自分を(ry
とまあ、この話題も止めておくか。本人が話題にされて喜ぶだけだし。
話題を変えよう。
いまんとこ講評コンプリートは「DJ<北極>ジロ氏」と「くり<早読み>ちゃん」の二人?
>>375 そうだね、この辺で。
我々もねっとりブログに文句言いに行かないんだから、陰口はお互い様だしねw
ラストの「境涯」に講評してる人はほとんどコンプリートなんじゃないか?
いつも早い段階で講評がついてたし。
>>376 与粋鴎歌氏、鷺宮氏がいなくなっちゃったねえ。コメント組も、常連のbrother氏がいない。
酩酊氏、hydrogen氏はコンプリートするだろうね。
トラバ組の他の人もコンプリートしてほしい。後ろの方に自分が書いたやつがあるから、
是非感想をいただきたいw
>>376 酩酊氏はコンプリートを目指すだろうね。
講評のみの人にもなんかボーナスないのかな?
>>377 陰口はお互い様っつーことでw
文句を言いに言ってもあいつが喜ぶだけだか(ry
ラストの「境涯」つけてる人はコンプリ組だろうね。
それと「まとめて一気に講評をしている人」は応募者の確立が高いと思う。
もちろん前回応募していた人たちを含め。
で、ちょっとした憶測w
>>377は「境涯」を書いた人だったりしてw
それで前回のランカーかつ上位にいた人。
あれには怖さと同時に感動した。いい怪談をありがとうといいたい。
最後の最後でああいうレベル(ネタと文章の両方)が出てくるのが恐ろしい。
これは単なる我が儘だが、是非追加取材をして完全版を怪コレに収録して欲しい。
>>374-375 あら探しって、あんな有名な怪談ならすぐに気づくと思うけど?
主催側があれ程実話にこだわって、盗作や創作には厳しく対処する、と謳ってるんだから
ソース張って指摘するのはなにもおかしくない。
何のためのルールだと思ってるの?何があら探しなんだか・・・
講評では「同じトンネルでの同じ現象では?」と言う意見もあるが、百歩譲って同トンネルでの
現象だとしよう。
それでも、オチの部分の
「何も起きなかったな」
「お前気づかなかったの?なんでトンネルの中で雨が降るんだよ」
という件まで一緒なのは如何なモノか?
>>379 ソース張っての指摘も、その怪談を駄目だと評価するのも問題ないよ。
あの大先生の講評のやり方が不快なんだ。
目立つためにやっているのがみえみえだから。
昨年の事もあるのだから少しは考えて講評しろよw
今回もはじめの方で恥ずかしい事をやっているしね。
少しは空気をヨメよ大先生w
>>379 同じ体験者から聞いた可能性は?
1)Aが体験。
2)Aの体験をBがネットに書く。→知れ渡る。
3)Aの体験をCも聞いた。ネットに書く。→「有名な怪談のパクリだろ。調べてから書け」と言われる。
4)Aの体験をA本人がネットに書く。→「今更何言ってんの?パクリだろ?調べてから書け」と言われる。
5)Aと一緒に体験したDが、自分の体験としてネットに書く。→「プギャー(ry」と言われる。
6)Aの体験としてBがネットに書いて知れ渡った話を聞いたEが、Fに話す。FがそれをEからの伝聞としてネットに書く。→「プ(ry」と言(ry
7)Aとまったく同じ体験を、同じ場所或いは別の場所でHが体験。H、またはHからの伝聞をIがネットに書く。→「プ(ry
さて。
>>379は、(6)ならば論外、という前提で批判してるんだと思う。これはok? それはまあ理解できる。
一方で、「断言できぬ」というやや擁護な主張は、(3)(4)(5)の可能性も否定できないことが前提と思う。
ちなみに、(8)として、「Aと同じ体験をしたことがあるH」から聞いた体験談を書いたら、
「その話聞いたことあるよ。都市伝説だろ?」と言われたことがあるw
「寝ていたら金縛りに遭って、布団の上に白い着物の老婆が座って睨んでた」系の体験談は、
パクリじゃなくても同じ体験する奴が一杯いるのにな。
話に新鮮味がないということならその批判は納得だけど、絶対にパクリという指摘は
当事者が自白しない限り黒と言えんよ。
>>378 書いてない、つーかあんな面白いの書けない。
>>379 ルールに沿ってるのはわかってる。
たまーに現れて、ソース貼って−6つけて帰るのは如何なモノかと言いたいんだよ。
他の作品についても、TBはせずに「これと似ている」ってブログにソース貼ったりしてるしね。
ちなみにそれは酷似しているとは思わなかった。
「トンネル」を擁護するつもりはない。ぶっちゃけ、ソース貼った人が気に入らないだけ。
陰口だっつー自覚もあるから、ムキになって言及しないでくれw
>>381 >(4)Aの体験をA本人がネットに書く。→「今更何言ってんの?パクリだろ?調べてから書け」と言われる。
は、(2)の、先にBがネットなどに発表してしまった後に、体験者A当人が後から自分の体験として発表したら、
という前提ね。図示するとこうなる。
┌A┬B―(E)―F
| └C
└D
H―I
このように、(E)以外の立場でAの体験(及び、Aと一緒に体験したDも含む)が語られる可能性があって、
「(E)からの伝聞を書いたF」の可能性だけを想定して叩いてる人がいるようだけど、
A、C、D、H、IもAと同じディティールの話を書く機会があるわけだから、必ずしも(E)、Fに相当するとは
断言できない、ちゅーこと。
>>382 陰口に便乗して言うと、あの人は割と一面的なものの見方を断定的に言う人なんだよね。
怪談以外の記事を見ていてもその傾向が凄く強くて、自分の判断が正義、というスタイル
の書き方が多かった。
何かのトピックを紹介するときにも、「俺は正義でわかってる。でも、奴らはわかってない」的な
ふいんきが強い。
スレチになるけど、今最新のトピで扱ってる松岡農相自殺事件なんかを見ても
どうやら「なんとか還元水」についてのマスコミ報道のみしか知らずに叩いてる気配濃厚だし。
水に落ちた犬は叩く主義というか、自分が正義(または優位)と自覚して、叩いても誰からも叱られない、
または叩いても応援・支援が得られると思ったトピックについては、徹底的に残忍に叩く。
かゆいところの全てに手が届く小説執筆(実話怪談のように執筆に制限があったりしない)を書いてたり
するとああなるのかね。
そうでなければ、「俺以外全部バカ」の典型なのか。
わかりやすいところで言えば、「俺以外みんな年下」という自覚がある年寄りなのか。
本人はこのスレ見てるから陰口じゃないけどねw
>>370 さっき話してた配点ミスについての対処が発表されたぞ!
>>385 おお、対応が早いね!
>>384 >水に落ちた犬は叩く主義
それどこの(ry
全作品に講評をつけろ、というのはルールにないし
通りがかりの講評は大歓迎、つか誰でも講評できるルールだよね?超-1。
だからピンポイントで選んだ作品に講評をつけることは間違ってない。
ただ、「同じ指摘を受けている講評が連なる中、わざわざこれを選ぶのは何故?」とね。
そして超-1や一部作品への批判を繰り返したりしているけど
あれも矛先のはっきりしない批判なわけでさ。
結局「自分アピール」でしかないように見える。
やはり全般的にやり方がよくなかったんだよ。あの人。
あの人を見ていると、怪談を楽しむというより、怪談が憎いんじゃないかと思ってしまうくらいだ。
>>382 むう、推理が外れたw
俺はその真相をオフ会で聞いてくるぜ!!!!!
でもレポしないのが俺のジャスティス!!!!
さて、休みがとれるかな。
抽出ID:F6c9j2DH0 (2回)
368 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2007/05/28(月) 02:19:12 ID:F6c9j2DH0
おー!
有袋類小人の人太っ腹ー!
幽霊読者も参加可能だwwwwwwww
応募者と講評者じゃなくても参加していいのがありがてえー!
>>152みたいな荒しに惑わされず待ってて良かったー!
そんなルール見たことなかったんで、中の人の事実待ってて良かったぜ、へへへ。
387 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2007/05/28(月) 23:08:20 ID:F6c9j2DH0
俺はその真相をオフ会で聞いてくるぜ!!!!!
でもレポしないのが俺のジャスティス!!!!
さて、休みがとれるかな。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>152は荒らしじゃないのは、どう読んでも明らか。
ID:F6c9j2DH0も、これを荒らしとは思っておらず、わざと自分を「イタイ奴」に思わせようとして、>152を
荒らし呼ばわりし、さらに、これをきっかけにスレが殺伐とさせようという意図を感じる。
その目的はオフを盛り上げないようにすることみたいだね。
「こんな奴が来るんなら行きたくないな」と思わせたいのでは。
違うというんなら、ID:F6c9j2DH0は、ここで「行く行く」言ってないで、さっさと仮登録でもしてきたらよろしい。
「黒い蛇」だが、これは狙って書いたのだろうか?
講評が二つに分かれたし。
ふと、これを一通り目にしてデジャブを感じたのだが、
昨年、本音の人がケチを付けていた「血の丸」だと思い出した。
「怪異に入る前に矛盾がある、故に怪談は成立しない。というか創作」
「その矛盾も怪異のうち、己の経験や知識の乏しさを棚に上げて・・・」
難しい問題ですね。
>>388 152本人だと思うんで、気に障ったんだと思うんでゴメンって言っとくよ。
でも応募も講評もしてないのは参加したらだめだって言われたのが腑に落ちなかったんだが、
でも休みが取れるかどうか決定するまでは参加希望出せないんだ。
そんな噛みつかれるようなことしたとは思えないんだが、荒し認定されて腹が立ったんだろうなって
ことは謝るよ。
>>390 仮取りができるシステムになってるんだから、参加希望出すだけ出しといて、
仮取りのときに出欠を確定すりゃいいんじゃないの。
>>391 出欠確認してから、場所の予約とかするのだろうから問題はないか。
参加表明をして置いた方が無難かもね。
今回は参加人数が多くなりそうだし。
話題の「境涯」読んできたよ。
トリにふさわしいっていう講評に納得した。
長いけどそれを感じさせないし。
色んな妄想が膨らむところもGood!
これぞ怪談だと思う。
創作スレずっと人大杉だなwww
某氏の講評。
「ほーいおひねりー」って、著者に失礼なんじゃないの。
「くれてやるよ」と言わんばかりの上から目線に思えて、気分が悪かった。
著者はこんな加点のされ方でも嬉しかっただろうか。
上から目線なのは前々からだけど、5月は他人の講評を引用して小馬鹿にしてたりと
特にひどい。著者と講評者を見下しすぎ。
自分の作品の総合得点がよっぽど高かったのかな。
あのコーモリ野郎の講評はヒデエな。負惜しみっぽいのもあるしな。
誰か、「磯に棲むもの」のコーモリの講評を翻訳してくれ。
>>398 えーっと、どれ?
見ているが、どれかわからん。
だから、翻訳が必要なほど意味不明なやつだよ。
おまえが意味不明だよ
失礼。
>>402 × 書きたいのは
○ 書いているのは
>>404 主催者が「そういう姿勢でのぞんでくれ」って言うのはいいんでない?
著者も喜ぶだろうし。
>>394もそれは承知で、彼の言い方が良くないと言いたいのでは。
作者丸わかりの講評者叩きとそれに乗っかかる奴らウゼーな。
お前ら、分かってて応募してるんだろ?嫌なら応募するなよ
作者と決め付ける根拠は。
それとも本人乙と言われたいのか?w
>>402 サンクス。
ああこの人か。
確かにコーモリではないと思うよ。
そういう「敵味方」みたいな考え方はあまりよろしくない。
大豆だって他にも出してたんだから。
で、思い出したが、大豆も褒める講評。
この人の講評スタイルも表面上は大豆スタイル。
だけど、劣化バージョンだね。
「自分のために褒める」のと「相手の意図を汲んで褒める」のは違うもの。
>>406 作者が書き込むか、フツー?
低能か、それとも本人乙と言われたいのか?w
>>404 おひねりというのは「例え」でしかないような。
批評家のような視点で眉間に皺を寄せて読むより
怪談を楽しんで読んで講評みては?という話でしかない。
今は、おひねりの渡し方が問題、という話。
顔に投げ付けるようにおひねりを渡すのと、
感謝の気持ちを持って両手で渡すのは同じおひねりでも違うでしょ?
そういうことじゃないかな。
「おひねりほーい」は、別にギャグというか軽いノリの範疇で気にするほどでもない。
なんでそこまで気にするのかわからない。
コーモリというからGIMAのことかと思って探してしまった。謝罪と賠償を(ry
別に、どれかひとつの賞なりイベントなりに出したら、その派閥に従属しなくちゃ
いけないってものでもあるまい。だから、コーモリ云々というのは感心しない。
だいたいそれを言ったら、ドリの人なんかどうするつもりだw
アズキーハ活動が著しい主婦の人なんかもどうするつもりだ、という話になるし。
>>410 おひねりっていうのは、基本的に大道芸人や舞台上の役者に向かって、
懐紙にくるんで粋に投げるもんだ。両手でそっと渡すのはおひねりじゃなくて玉串料w
「おひねりのつもりで」っていう言葉を深読みするなら、「投げる」って態度でも
何ら問題ない気がする。
412 :
394:2007/05/29(火) 22:12:57 ID:MaMLq/f1O
言葉足らずで申し訳ない。
>>405 >>410 そうです。ありがとん。
>>406 一般講評者として楽しませてもらった。
あの「おひねり」でも著者は嬉しいのか疑問に思った。
>>411 すまんすまんw
おひねりは舞台に投げるんだったねw
じゃあ、こうしてみよう。
この人が投げているのはおひねりじゃない、と思われる。
てか敬意というのがない。
「おひねりほーい」というのがギャグでやってるんだろうな
と思うが、講評そのものがね。
>>402のいうとおりだと思う。
「自分のため」だけというだけはあるw
なんだ、オレもずっとGIMAが叩かれてるな、と読んでたよw
>>413 あー!そういえばかなり前の講評で書いてたな、「自分のための講評です」とか何とか。
こういう意味だったのか、気づかなかったw
つーことで、この話はここまでw
G氏もこの人も話題にするだけ損損。
好きな講評者とか作品について語った方が楽しいよ、きっと。
>>417 これも別にいいんじゃないのかな?
公募なんだし、ルールにも反してない。
それにお互い求める物は違うわけで。
「VSという図式」をもってくること事態間違い。
逆にいい怪談を沢山書いてくれていれば万々歳じゃない?
ま、超-1のシステムって、応募者や講評者を丸裸にするものだから
それぞれの考えが浮き彫りになって面白いかもね。
>>419 相手の肩書きや立場がなんであるかよりも、書かれた怪談がどうであったか、
それを通じて、その著者を受け入れざるを得ない。。。というのが超-1だもんね。
こいつはきっと○○○に違いない、という思い込みでゲタを履かせたり脱がせたり
ができない分、一作一作に向き合わざるを得ないんだよな。今年も。
>>416 愚痴に付き合ってくれてありがとうw
>>417 楽しみでもあり、怖くもある。酩酊氏、お手柔らかにお願いします。
bk1から誰が来てるかはほんと楽しみ。コーモリ扱いはナシで。
>>420 >一作一作に向き合わざるを得ないんだよな。
確かに。
一作一作と講評内容で語られてしまうわけだし。
単純にいい怪談を読ませてもらえればいいw
>>421 いやいやw
一つ思ったんだけど。
PNをどうしてるかでも変わると思うんだが。
もしPNが違う場合自分から白状しない限り
比べようがないというか。
力試しで、超-1に参加する人もいれば、
同じ力試しでbk1に参加してる人もいるんじゃないかな。
どっちにも通用するのかどうかとか。
超-1は取材量、取材運w、構成力、文章力、執筆量、審怖眼、
そういうものが複合的に問われる鉄人レースみたいなガチさがあるからねー。
たった一作のまぐれ当たりじゃ勝ち抜けないし。
424 :
本当にあった怖い名無し:2007/05/30(水) 00:14:57 ID:1qnbhq/W0
2007年度 超-1 栄えあるワースト10
夜のカーテン −64
向かいの店舗 −57
--------越えられない壁-------------
邪魔をする黒電話 −45
転依-teni- −43
絵 −39
気付いて −38
友達 −36
ぬっぺっぽう −34
記念 −31
同著者ワースト編 服部さんシリーズ
>>424 それが分かるってことは、自分でかなり集計したのか。すげえな
超-1は点数そのものは公開されてるものな。
数える手間はすげー大変だと思うけど。
>>422 自分が言い出しっぺでもないのに「愚痴に付き合ってくれてry」はおかしいと今気づいたw
PNを変えてる著者の方が多いかもね。超-1内だけでもいるんじゃないかな。
そうなると誰が誰だかわからん。残念。
>>424 すげえw乙!
「夜のカーテン」がワースト1だろうとは思ってた。
コメントの配点がほとんど赤だったしなあ。
主婦の人ブログでは「記載ミスが多い人」が発表されてるぞw
>brotherさん、cross2Mさん、撃墜王の孤独さん、ナルミさん、コウさん、ペペさん。
なんだなんだ、アズキのやろー、こっちは超−1投稿者でも何でもねえ。
ただ「講評に協力」してる協力者だ!それを「ミスが多い」として晒しやがって!
冗談じゃねえぞ!こら!講評ってレベルじゃねえぞ!
などと怒ってはいけない。
講評〆切後のどうにも動かせない状況になってから、晒されたのなら怒ってもいいが、
まだ直せます。
これは主婦の人の、「すいません、たいへんなんです。直せたら自分で直していただけませんか」
ということなのです。
でも立場上、そう言えないのです。
そういうわけで理解を示して頂けると大変喜ばれると思います。
>>427-428 直した方がいいよね。
もったいないw
ここにきて慌てて連続講評をしている人も
ちゃんとチェックすることをおすすめしたい。
今年は去年の上位ランカーが飛び抜けているのでは。
去年の超-1と怪コレで実力をつけているし怪談のツボを心得てそうだろうから。
PONKEN氏、もりけんた氏あたりが大量投稿&高得点獲得。
もちろん講評コンプリートもしてボーナス加点あり。
もしかすると100話投稿などしている可能性もある。
おまけに実験作(QRやイラスト)もこの人たちでは?
ある意味予想通りの結果になっているんじゃないか。
ウワーマンもいる!間違いないw
>>431 >bk1と超-1に出した作品のネタがかぶってるし。
そうなの?
とはいえ、今回は上位、もしくは単著に近い人材かも知れないわけで。
確かにこの人の講評はよろしくない物が多いし、bk1のそれも(´・ω・`)だった。
でも、ちゃんと面白い怪談を書いてくれているかも知れないじゃないか。
結果で判断した方が無難かも。
>>430 ウワーマンが凄い怪談を書いてたりしてw
あの人は取材力が凄かったからな。
あれとかあれを書いているかもしれんw
>>431 その作品もあの人の毒が味になっていて俺は好きなんだけどw
それゆえに好き嫌いがはっきりする作品でもあるわけだけどね。
>>430 ウワーマンさんて実力があると思うから実話怪談の書き方
みたいなものをマスターしていたら今回は上位に入っていたりして。
でも個人的には昨年のような怪談を読みたい。点数はマイナスにするけどw
>>433 毒の使用方法に難ありかと。
そこを間違えたために不快感を生み出したのかもね。
>>433-434 前回の投稿数と後半の追い上げを見るにつけ
上位じゃないかと予想してる。
一部の意見や化け物に影響を受けてる感じがするがw
で、妬んだ講評が自分の作品だったりするんじゃないのかなぁ?
自分の作品と気付かせないように。
>もしかしてラストの作品を!ΩΩ Ω ナンダッテー!
お、それは考えなかったw
確かにラストのあれはネタ、文章共に突出してる。
まさかウワーマンメビウスになって帰ってきたのか!?
>>434 でも、ひとつめについては一理あるような気もする。
もうひとつ猫が出た系の超々短編があったはずなんだけど、
ほとんど差のない話なのにそちらは叩かれ、「専有するもの」
は評判がいいというのは解せないと思ったのは事実。
それと、長いというだけで批判する風来wやコテキツブ
みたいなのがいたのも事実だから、ボヤキには多少同情するw
ただ、長文怪談でも「境涯」みたいに高評価なものはあるわけで、
長さだけの問題じゃねえわなという気もする。
>>436 >でも、ひとつめについては一理あるような気もする。
それは、やっぱり出来の問題じゃあないのかな。
出来がよければ高評価なのは当たり前なんだけど、矢内氏にはそれが面白くない。
なんで自分のは散々つっこまれて、こっちはスルーなんだよ?
自分はランカー様だぞ。下手くそ新入りはすっこんでろよ、みたいな。
そういった妬み臭のするふいんきがぷんぷん臭ってくる。
その上で、明らかに低評価の作品には「おひねりほーい」でお恵みか。
上から見下ろすその態度が気に食わん。
お前、何様だと小一時間(ry
>>437 俺は矢内氏本人ではないがw、それはちょっと勘ぐりすぎじゃないかと。
去年、大豆の講評を「自分への高得点がばれないようになんでも甘く評価」
「なんでも褒めるその態度が気にくわん」としたのと似たようなもんだ。
矢内氏は大豆と共通点多いよね。
bk1にも出してるし。
大豆式のコンプリート講評を目指している。
それでも後はどれだけのものを出してきているかだ。
審判が下るのは少なくとも明後日以降かぁー。
まあ、一日で数字出すのは無理だろうけどw
>>436 >長いというだけで批判
去年に引き続いてこれには閉口したw
でも確かに長いだけの怪談が多かったのも事実。
「境涯」みたいな長いけれどそれを感じさせずに読ませる怪談など
と比べると、文句も言いたくなる気持ちもわからないでもない。
つか境涯はプロが書いてたりしてな。
>>438 >矢内氏は大豆と共通点多いよね。
確かになー。
ただ、なんていうんだろ?
両者には違いもあるっていうか。
おなじ褒める講評だしbk1にも出しているけれどもさ。
作品も講評も受ける印象が真逆?
例えるならナチュラルと作られたものっつーか。
大豆はとことん体験者、体験談を大事にしながら
自分自身は一歩引いているような。
逆に矢内氏は自分を押し出しすぎててなぁ。
ロール氏の必死さを思い出すな。
と考えて思っていたが、昨日話題が変わったはずなのに
まだその話題を引っ張り出してくるのはなんでだ?
叩かれても話題にして欲しいのか、もしかして。
などと勘ぐってみたがw
他の話題も振ろう。
おまいら、「続おまえら行くな」と「怪歴」は買いますか?
ググったら 女性と判明 コテキツブ
ちなみに狐笛呟と書くみたい。
>>440 あ、ごめん。そういうつもりはなかったんだ。
じゃあ別の話題に呪う。
>「続おまえら行くな」と「怪歴」は買いますか?
続おまは確定で。
怪歴は一応見てから考えるけど多分買う。
コンビニ本で重版がかかるのって超怖くらいのもんだし、
買い逃したときに「あれは凄かったぜぇ!」と後から言われると
凄く悔しいからw、見つけたらやっぱり確保で。
そして最初の一冊だからご祝儀で。
>>442 >怪歴は一応見てから考えるけど
やっぱそうだよな。
「続お前ら行くな」は買い決定してるが
怪歴はまだわからん。
立ち読みして様子見してからが無難かもな。
ご祝儀で買ってもいいが、つまらんかったら辛いしなぁ。
どういう本になってるか情報が欲しいが
あんまり事前情報が出ると楽しみが減るし
期待を煽られることが書かれてて、
身構えて実際読んでみたらつまらんかった、っつーのがあったらw
創作文芸板が見れなくなってるけど鯖落ちか?
>>444 よそはよそ。と言いたいところだが、単にもうずっと人大杉。
あ、送信しちゃった;
東伝系とのボーダーは難しいかもしれないけど、不思議な話や心霊落語を
認めない人が増えたなーと思う。
「超」怖い話なんだから、怖くなきゃダメだろと思ってる人がいるんじゃないかなあ。
>>447 超怖は、心霊譚、呪い祟り因縁、妖怪、鬼畜系幽霊、UFO/宇宙人目撃、超能力、心霊落語、
それらのどれでも説明の出来ない話がいろいろまじってるからおもしろいわけで。
それこそ、怪談の寄せ鍋、闇鍋、幕の内弁当的な。
超-1が超怖を念頭に怖い話を求めてるんだとしたら、分類不能譚こそ求められるんじゃないかなあ。
その意味においては大先生のそれは一理ありと。
このへんは是々非々でね。
そういや、「興味深いけど怖くないから低得点」って人もいたっけ。
もちろん、そういう読み方をする個人がいることは自由だけど、例によって「それが世界の常識」ではないわな。
どういう読み方をする読者が増え始めているのかによって、怪談の質や広さというのも変わっていくのかもね。
>>448 >幕の内弁当的な。
そうそう、一冊で色々つまみ食いしたいわけよw
「怖い」のポイントは人それぞれだから感じ方は違うだろうけど、笑える話でも怪談じゃん。
怖いか怖くないかで分けちゃうのはもったいないなあ、と。
怖くないから低得点、は心霊落語に特に多かった気がする。自分はけっこう好きだから、
否定的な講評を見るとちょっと寂しくなった。
ただ、集まった講評者の「怖い」ポイントや好みの偏りで毎年変わってくなら
それはそれで面白い。そこだけ狙って投稿するのは正直キツいけどorz
>>446 全くもって同意ですね。
特に田原氏に熟読してもらいたい。
恐らく最も「超」怖い話と超-1を理解していない講評者。
>>450 そうかなあ?不思議モノや落語モノにも+2くらいつけてる時があったような。
怪異そのものにはさほど言及せず、「体験者の行動が理解できない」みたいに
ツッコんでるのが多かった印象がある。
452 :
sage:2007/05/30(水) 20:12:41 ID:A6wODGzo0
>434
この人って純粋に作品の講評書いてないじゃん。
いつも他の講評をつついてる。
いろんな感想があってしかりなんだから
他の講評者の意見をここであれこれ
言うのはどうだろうか。
453 :
sage:2007/05/30(水) 20:15:58 ID:A6wODGzo0
ごめん、
>>434ね
ここでというのは2ちゃんじゃなくて
講評の場と言う意味
>>452,453
ついでに言うなら、sageを書く場所が間違ってる。
そういうスタイルの講評をするのもまた当人の自由。
超怖や超-1には「やってはいけない」というのはあんまりなくて、
強いてあげるとするなら、
・作り話禁止
くらいのもんだ。
講評者的には、どんな見方をしようと自由だけど、
自分の見方=世間の常識を代表してはいけない、ってくらいじゃない?
その結果、信用を落とそうが敵を沢山作ろうが、それもまた人生。
それにしても、結局あれっきり大豆は現れてないし、相変わらず大豆批判wは
ときどきポッと出るけど、大豆としても新著者としても弁明はなし。
どこまで神経太いんだとか、それほど神経太くないと無理なのか、と思ったりはするな。
講評スタイルや作風について外野からやいやい言われても、
それを黙って耐えぬく心臓の毛深さが、何より怪談作家には求められるのかもしれんね。
だって、周りは疑り深い懐疑派ばかりだものw
>>454 453です。
笑っていただけましたでしょうかw
>その結果、信用を落とそうが敵を沢山作ろうが、それもまた人生。
確かに。あの講評読んで作者は嬉しかったかなぁ。
※【講評】(教師・指導者などが)理由を示しつつ批評すること。また、その批評。
本当は講評とは文章を読み解く能力はもちろん
あらゆる知識も豊富じゃないと無理なんだよ。
単に自分が知らないだけなのに、それはおかしいと
平気で書いてる人を見ると恥ずかしくなると言おうかw
せめてググってみろと。
講評者達も講評しているなんて身の程知らずの事を考えず
感想文を書いていると思ってのぞめばよかったのに。
そうすればもう少し書き方も変り偉そうな講評もへったと思われw
>>454 ウゼーなこいつ・・・・
>超怖や超-1には「やってはいけない」というのはあんまりなくて、
強いてあげるとするなら、
・作り話禁止
「しいてあげるとするなら」????
実話怪談の意味分かってる?作り話は「しいてあげるなら」レベルじゃないだろ。
絶対あってはならないものだろ
こんな馬鹿がいるから、超-1に創作まがいの作品が応募されるんだろうな。
創作だろ、と指摘しても、逆に指摘して人を叩くしな。
お前はもう一回ルールを見直してこいよ。
応募規定に「作者が恐怖を感じたもの」とありますので、「怖くないからダメ」という
講評はあながち的外れでないのではと。
講評数と得点ですけど、
2月の出だしは講評が30近くついてるしTBも多い
逆に締め切り間近だと、その半分程度しか講評されていないわけで、
特にTBは±6と、かなり得点が左右されますよね?
総得点÷講評数とかするのでしょうか?
それとも早いもの勝ちで一律計算でいくんでしょうか?
>>457 >創作だろ、と指摘しても、逆に指摘して人を叩くしな。
創作だと断言できる作品てどれよ?
俺の記憶ではそんなの無かったけど。
>>457 やってはいけないのは作り話。
「強いてあげるなら」は、「超怖や超-1には禁止事項は少ないが」に掛かっていて、
「強いてあげるなら【絶対にやってはいけないのは】作り話」
でも何ら問題ないのでは?
「絶対にあってはならない」と対比されるような「やってはいけない」は他にないわけだから。
日本語大丈夫ですかと言いたいところだが、人大杉でストレス溜まってるんだろな。
それには同情しとくよ。
>>458 でも人によって「怖い」の定義は同じでもないわけで、「【自分にとって】怖くなかった」
ならそういう講評もアリだと思うけど、自分にとっての怖くないという主観的感想を、
普遍的な意見の代弁としてしまうのはいかがなものか、というのが問題なんじゃないの。
>>461 「俺は創作だと信じてる」
という主観に対して、
「おまえの主観だろ」
といなされてるのはあったな。
要するに、「オレ様の主観=世界の定理」という態度はやめれ、
というところに集約されるのではないか。
>>460 去年は単純に一律合計だった希ガス。
だから、「早めに出して講評数を稼ぐ」という戦略もあった。
ただ、早めに出した作品が駄作だったりすると、点数を稼ぐどころか
後半で挽回できないほどの痛手になり続けたりするので、リスクは五分五分。
隠し球を筆が温まった後半にもってくるというのもひとつの戦略だけど、
そうすると講評数は初期に比べると減ってきているので、点数が稼ぎにくかったり。
しかもその隠し球が駄作だったりすると、適度に目が肥えてきた講評者から
袋だたきにあったりするので、やはりこれも諸刃の剣。
数を出せるかどうか、数を出したほうが有利、というのは超-1の特色のひとつなので、
数を出した人間が不利になる(少なくとも、少ししか出せなかった人間を有利にする
ために数値を平均化する)という処理はされないと思うよ。
それがありだったら、本当に厳選して「間違いなくいいのを1個だけ」だした人が有利になり、
「多作優遇」が意味を持たなくなるから。
>>464 そんなものなんですね。
閲覧を楽しむ者としては、どの作品が上位に来るか楽しみなのですが、
高得点の上位作品が必ずしも”公平な意味での”上位ではないということですね。
(もっとも、公平を期するのは不可能ですけど)
>>465 いやいや、公平でしょ。
結局、怪談って早出し有利の世界だと思うよ。
今回なら「トンネル」なんかがいい例でさ、もし体験者が同じでも、
もしくは同じ場所で同じ体験をしていたとしても、同じ体験談を早く出したほうが有利になる。
俺のほうがうまく書けたとかそういうのは通じないじゃない。
でも、早出しから必ず高得点になるとは限らないってところがミソ。
去年は作品個別で最高評価だったのは「練習」って話だったと思うけど、
あれは結構後半に公開された話だった。
ウアーマン、入り江わになど、前半に投入公開されたのに、嵐のようなマイナス評が付いて
ひどいことになってた作品だってある。
後半公開でも高得点になるものはあるし、前半公開で最低得点の不倒記録を作っちゃうのもあるわけで。
たった一作だけの応募、すべて非公開、最後に同時に発表、っていうんだったら公平にはなるかもしれないけど、
それでも読者が「読む順番」を指定することはできないし、似たような話があったら先に読まれたほうが
有利になるのは変えられない。
その意味で、完全な公平は求めても不可能だし、無意味なのではないかと思う。
逆に、応募者が自分の能力や戦略を考えて、自分で自分を有利にすることもできるわけで。
それでも、「たくさん書ける」「マイナスが付かないよい怪談」を書けるという基本ができてないと
戦略もへったくれもない。
たくさん書いたら講評する時間が確保しにくくなるし、自作分も含めて講評しなきゃならないものも増えるw
たくさん講評をするときそれがぞんざいになれば、また叩かれるし敵は増えるし。
取材と執筆と講評の間の想像を絶するプレッシャーに打ち勝てて、なおかつ怖い怪談をきちんと
安定して提供できる人でないと、超-1→超怖→商業的活動ってのは難しいんだと思われ。
>>466 公平ではないよw
例えば『境涯』が最初方に出ていたら1位になったと思われ。
合計がマイナスになっていない作品も前半に出し方が合計点は高くなるよ。
ランキングに関しては公平に近いかもね。
ただ投書者もそれを理解してると思うから問題なしw
>>465 上位20位ぐらいのまのではどーよと思う作品は入らないと思うよ。
問題なのは50位ぐらいから微妙になってきたりしてw
>>467 しかし、先出しもそれなりのマイナス要因があるんだよね。
いわゆる、通り魔講評ってやつ。
いただ、ちみ、ちょろ、などなど。
彼らは既に講評に飽きたと思われ。
よって、後出しは被害にあわない。
でもさ、そもそも点数って関係あるのかな?
怪コレに載ったのだって、明らかに点数重視じゃないよね。
ようは、アズの人および竹が気に入るかどうかじゃないの。
単著だって、点数重視だったらじぇいむ氏じゃなくてPONKEN氏が先だよね。
>>466 それ考えると、やはり去年の大豆は化け物だったんだな。
マイナスがつかない良い怪談を大量に安定供給しながら
実験というか見せ方読ませ方のバリエーションを提示しつつ
あげくに529話(だっけ?)の講評コンプリート。
おまけに尻尾は見せない、自己主張も反論もしない。
その上飄々としてるのかなんなのか、「辛さ・苦しさ」を全く見せず
「楽しい」ふいんき(ry)で全てを楽々こなしていた印象がある。
必死さとかがっついた感じもしなかったし。
正直人間性を感じさせない冷たさがあるがw
>>467 例に挙がっている「境涯」だけど。
確かにもう少し早く出てればもっと点数伸びただろうね。
あの超-1講評猛者達wが異口同音に絶賛している事実からしても。
講評は今日までだから、これから大幅に講評がつくこともあるまい。
もったいないけど、それは事実だろう。
怪談好きにこそ読んでほしい作品なんだけどなぁ。
>単著だって、点数重視だったらじぇいむ氏じゃなくてPONKEN氏が先だよね。
点数+講評内容+作品内容+プロとしていける人間性(?)=決定のポイント
だったとか。
商品として成立させられることが重要だし。
それを鑑みて考えるとロール氏と大豆という人選も納得できる。
明日からbk-1の公募が始まるから向こうのスレを見てみようと思ったら、
携帯からでしか見れなくなっているのは何で?
もしかして俺アク禁にされてんのかな?
>>467 それはたらればでしかなかろう。
例えば「境涯」を、初日に出せなかったのはなぜか?
もちろん、初日に出せていたら合計点は今より高かった、かもしれない。
でも、著者はそれを初日に「出せなかった」のが現実だ。
作品個別の評価が高かろうとも、それを繰り出す著者の能力が、
大会初日に間に合ってなかったというのが現状。
「もし、大会終了時の著者のレベルが揃っているとしたら」
という条件で言うなら公平ではないかもしれないけど、
能力を最大限に発揮できる環境を自力で調整できるかどうか
という点も重要なわけだし。
例えば、境涯の作者だけが初日に出すことができなかった特別な事情があるならともかく、
初日に応募するチャンスは後半に出した全員にあったわけで、そのへんの機会は公平だろ。
と思うのだが。
>>468 点数は「不特定多数の広範な支持を得ているか?」を見るためのものだと思ってる。
超-1のシステムだと、
「3人が最大限褒めた、しかし2人が最低の点を付けた」
「5人がほどほどの点を付けた、1人が無関心だった」
って場合は、後者のほうが上位になることがしばしば起こる。
では、前者はダメなのかというと、インパクトで言うとほどほどの後者より、好き嫌いが
はっきり出る前者のほうがいい、とも言える。博打だけど。
また、会期全体を通じての合計点、平均点を見るのと、急成長した後半の一時期を見て、
「今後」に期待を「賭」けるのと、どういう理由で選ぶかってのもあるんじゃないの。
んでも主婦の人が気に入るものを「狙って出せた」という奴が実在するなら、それはそれで凄い気もする。
ある程度の傾向はあるにせよ、主婦の人の好みって幅広すぎて特定できないし。
>>473 確かに「境涯」はいい作品だと思う。
でも、一番最後に掲載されたことの意味も考える必要があるかと。
ラスト、ということで目に見えない評価が上乗せされているというか。
作者としては、点数を捨ててもその効果を狙ったんじゃないかな。
去年のラストもそうだったよね。
郵送組の登場のせいで、ラストにはならなかったがw
>>469 >>474でも書いたけど、「幅広く書ける」「プレッシャーに異様に強い」という、
主婦の人好み(そして、反論のできない実績)が大豆と言えば大豆だったのかも。
主婦の人が出してくる条件は、特定作風の善し悪しじゃないものね。
超-1は個々の作品の善し悪しというか、「好み」を講評者や応募者自身が決め、
主婦の人や竹の人が見るのは基礎能力、将来性(潜在性)、適性という感じ。
>正直人間性を感じさせない冷たさがあるがw
ロールは熱さとかうっかりとか必死とか人間性をかなり感じさせるがw
二人採ったのはバランスをとるためだったのかもなあ。
いい作品を最初に出せば結果が違った、不公平だ、というのに対して言うと、
「原爆を日本が先に完成して、真珠湾とワシントンDCに投下していれば、日本が勝てた」
というのと同じくらい無意味なことだと思うのだ。
同じ条件で競って、公平な条件下で結果をどうこう言えるのは一種のスポーツだけ。
決め手となるものをいつ出せるか、どの時点で完成させられるかというのも、
個々の能力の結果だと思うし。
そういう意味で、「いつでもそれを完成させる可能性や機会は誰にでもあったが、
完成させられた時期がいつになったかは、個々の著者の能力の熟成度の時期の問題」
でしかないわけで、大会初日に熟成できなかった=初期に投稿できなかった時点で、
その著者の能力は初期にはその程度だったということで、不公平でもなんでもないと
思うのだがなあ。しつこくてすまぬ。
>>475 >ラスト、ということで目に見えない評価が上乗せされているというか。
それはある。
直前もしくは最終日の他の作品との落差が、境涯への講評にゲタを履かせてるという点も、
ないとは言えない。慌てて講評する人は、なんとなく評判をある程度見聞きしてから点数付ける
わけだし、「途中をすっ飛ばして」でも、最後の一話くらいは見ておこうとするかもしれない。
公開順に意味があるわけじゃないからね。
その意味でも、講評疲れした講評者のオアシスという意味合いで、点数は伸びるかもね。
>>475 ああ、それあるかもね。
とはいえこれだけ怪談を読んできた人たちに指示されるのは
かなり難しいし、生半可なものなら評価は得られないだろうし。
最後に持ってくるのを狙ってやってんのなら策士だな。
GIMA氏や田原氏系の講評者がどういう目で読んで
どんな講評をするかも楽しみにしてるんだがw
>>476 もしかしたらギリギリで入ってきた話を書いただけとかだったりしてw
それなら怪談の神に魅入られているな、著者は。
>二人採ったのはバランスをとるためだったのかもなあ。
どっちかというとロール氏の方が親しみやすい。
人間的であるし。
怪談って、人間が語ったり書いたりする物だからこそだもんね。
大豆の非人間性というのは、ちょっとマイナスなのかも。
>>473 君は話の論点がずれてるよ。
作品によって講評者の数が違う。
この地点で公平に審査されたとは一般常識では言えないよw
だからといって超-1が駄目だとは言って無いぞ。
公平では無いから書き手も戦略を立てて出すのが裏の楽しみでもあるから。
>>479 応募者以外にとって講評が義務じゃないんだから仕方なかろうそれは。
講評者を例えば「絶対に講評しなければならない。しなければ失格」
という厳しい条件を課してやればそれは公平になるかというと、
現時点でコンプリートできてないような応募者の大部分は通り魔講評者に転じると思うし。
早く出していればより多くの審査は受けられたわけで、審査に間に合わなかったのは
応募者の能力的問題だと思う。その時点で、応募者は自ら有利な条件に近付くことが
できなかったということかと。
審査条件は「点数」だけではなくて、点数を受けられる期間をどれだけ長く獲得するか
というのは、応募者に委ねられてるわけで、その部分すらも点数化されないけど
「適性審査」の一部分なんじゃねーの?
全員が揃ってから始める試験なら、能力に対する講評審査も公平だが、そうではないから不公平
と言いたいんだと思う。
>>479 でも、著者は常に変化するし成長するしスランプになったりもするだろう。
会期終了間際に才能開花する人だっているかもしれない。境涯なんかもしかしたらまさにそれかも。
去年の「練習」なんかは最初に公開されたものと比べたらずっと進化してたし。
その意味で言うなら、完全に公平な条件(全員の進化が止まった状態で書かれたものを、
同じタイミングで公開する)っていうのは現状の超-1では無理なんじゃね?
試験会場に所定の時間までに間に合うかどうかも審査の条件に入れており、
試験終了間際にやってこなくても、早めに会場入りして早めに問題を仕上げるチャンスが
阻害されていたわけではない。早く始められるように戦略を立てられるかどうか。
そういうところも見られてるんだと思うがなあ。
>>479 あ、でもちょっと別のこと考えた。
来年の超-1、例えば1月末に「今年もやるよ告知」が例年通り出るとする。
募集開始が2月からだとする。
でも、募集してすぐに公開はしないでどんどん貯めておく。
4月頭くらいに締めきって、全作品を同時に公開。
5月末くらいまでの2ヵ月全部を講評期間に充てて、講評期間も平等にできるようにする。
というふうにすれば、ID:SKRbstUG0の言う公平には近付くかもしれない。
でもこれだと、応募者が「自作品への講評を見て、修正して進化成長する」という
機会は失われる。ダメか(´・ω・`)
どっちにせよ、今の公開体制のままでいいから、作品公開の〆切はもう少し早めて
講評期間を長くとってあれば少しは違うんじゃないかという気もするなあ。
でも、新作公開もなく、講評が終わってない人の到着をだらだら待ち続けるのって、
凄くだれるような気もする。難しいな。
>>480 そーあつくなるなw
君の超-1に対しての愛は分かっているから。
「絶対に講評しなければならない。しなければ失格」が公平とどう関係があるのか分からんが
コンプリートとしていない講評者の点数は認めないとすれば公平かもしれないな。
そこまでやる必要はないと思うけどw
>>482 いやいや。熱くなる=人間的だということでw
作品個別の視点から見れば、ID:SKRbstUG0が言う「不公平」は理解できる。
俺が言うのは、作者にゆるされた機会の均等という意味で「公平」を言っているので、
視点の相違ということで了解だ。
超-1が作品の公平を絶対視するんだったら、著者に成長は考慮に入れず、
作品を完全に締め切ってから公開すべきだとは思うし。
「絶対講評しなければならない、しなければ失格」っていうのは、
講評数の平均化の一助になるんじゃないかい、という意味でね。
でもそれをやると、「会期を通じて著者の成長を促す」とか、「安定した量産効果を
保てる人材が有利になる」という超-1の目論見からは外れていくことになるような肝酢。
>>478 GIMA、田原の両大先生とも満点だったね。
田原氏にいたっては、いつものような鬼の言い掛かりが全くないw
彼が言い掛かりをつけて点数を与えなかった作品には、いいのがいっぱいあったんだけどね。
やはり、ラスト公開は凄えな。
>>484 いやー、ラスト公開だからこそ
厳しく見るんじゃないかと思っていたんだがw
「俺らはそんな感傷的な視点で怪談を読まないぜ。
だって怪談真剣師だからな」
くらいいうんじゃないかと期待してたw
公平の話だが。
超-1は公平だと思うよ。
不特定多数にチャンスを平等に与えている点で。
参加不参加を選ぶチャンス。
作品を書くチャンス。
応募するチャンス。
これらは開催期間中なら誰にでも平等に与えられている。
そして当然成長するチャンスも。
初期に公開された作品と後半に公開された作品と最後の作品
にあるっていう不公平感というのは表面的なものじゃないかと。
それぞれにメリットデメリットがある点で、それは判るよね。
等価交換といえばそうなのかもしれない。
それでも不公平だというのなら、超-1以外のシステムにするしかない。
例えば実行委員会が用意した体験談を制限された文字数で書くとか。
講評をコンプリートしない限り、完全に失格にすることも必要だね。
これなら「体験談による格差」「文字制限の有無による格差」
「講評をしない人がいることによって生じる点数の格差」は埋められる。
あとは参加者の理解力、文章力だけの差になるわけで。
かわりに成長するチャンス、っていうか超-1のいい部分は失われるだろうが。
田原氏著だったらウケるんだが
今回の一番の注目はGPZ氏かな。
点数が高い怪談にはことごとく低い点数を入れているからw
もし彼が投書しているのなら、どんな怪談を書いていて
また自分の作品の評価をどうしているのか楽しみであるwww
そういや、今日が幽の怪談賞の応募締め切り日だよな。
俺はとっくの昔に出したけど、あれって今更だが実話もOKだよな?
>>488 実話怪談もおkだろう。
だが、スレ違いの臭いがするのであった。
>>488 幽は、実話も創作も同じ基準で扱われる。
実話を実話として書いても、「オチに捻りが足りない」とか「もっと○○○にすべき」と、
実話の改竄をしないと評価を受けられなかったりもする。
実話として書いたものが、そういう扱いを受けてかまわないなら出せばいいと思う。
どっちにせよ、これはここでする話じゃなくて、人大杉スレでする話ではないかと思う。
「境涯」、加藤氏・久田氏・松村氏・雨宮氏の可能性は?
ゼロではないでしょw
>>491 それだ!
っつか、それはルール違反では?
境涯は、
・去年から連続参加の常連組
・去年のランキング上位
・応募数30話以上の大量投稿者
この条件は譲れない。と、思う。
>>493 無難な線というか、それが正解だと思う。
ラスト作品補正とはいえ、レベルが違いすぎる。
文章もネタも。
>>492 えっ?プロもウェルカムじゃなかったっけ。
>>492,495
プロもウェルカムだから、ないとは言えないね。
常識的に考えると、主婦の人と久田氏は、それぞれ続おまえら行くなと怪歴で
いっぱいいっぱいだったと思うので無理だろう。
松村氏と雨宮氏にはチャンスがあったのではないかとは思うけど、
雨宮氏の作風とは違うような気もする。
松村氏と久田氏は、どっちが大豆でどっちがロールかよくわかんないのだが、
境涯はロールの作風ではない気がする。
久田氏がロールで、手すきの松村氏が大豆、大豆がまたしても仕掛けたのが境涯、
っていう可能性はないとは言えない。
いえないけど、まあ多分違うだろうと思う。
一応、
>>493説でw
あと3分で締め切り。
講評締切り記念かきこ
締め切りだ。結果が出るまで、首を洗うくらいしかやりことがないw
ともあれ皆様お疲れ様でした。
>>500訂正orz
×やりことがない
○やることがない
疲れてるなw
皆の衆大変乙でしたw
みなさん、お疲れさまでした。今年も色んな話が読めて楽しかった。
講評できなかった作品の人ごめん。
おつかれさまーー
来年は最終日に百話テロを計画していますので今日から書きためます。
来年もよろしくお願いします。
話は変るけど「境涯」を書いた人は講評しているはずなんだよね。
「境涯」の講評を読んだけど、まったく誰が書いたのか分らないぞw
506 :
本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 00:42:26 ID:UuEQkuvi0
疲れた〜。
来年あっても、もう、参加できね。
ネタも気力も尽きた。
過酷杉。
>>504 奇遇ですね。同じことを考えていました。
来年の最終日は 二 百 話 で w
皆乙〜。
中の人はこれから乙〜w
しかし、ドリの人や主婦の人、その他の職業的怪談作家は、
こんなことを毎年または半年に一回、人によっては1シーズンに何冊もやってるわけだよね。
しかも何ヶ月もかけずに。
タフでなきゃ怪談作家になるのは無理だ。うん。
>>507 じゃ、オレは初日に千話投入でみんなの出ばなをくじくと。
できるか!
これで1200話になったね。読ませてもらう側としては嬉しい限りw
冗談はさておき。
著者の皆様、お疲れ様でした。楽しませていただきました。
来年もたくさん読ませてください。
>>505 講評から推理すると「境涯」の著者はフジ氏では。
いくつかの文章力のある作品の講評にこっそりとあらわれているしw
>>511 >いくつかの文章力のある作品の講評にこっそりとあらわれているしw
例えば、どれ?
応募者、講評者のみなさまお疲れ様でした。
中の人たちはまだ集計中で大変だろうな。昨日公表で揃ったばかりだし。
フジ=前回の上位ランカーの別名もしくはプロの変名じゃないか?
これが一番自然。
ラスト補正がかかっているとしても、あのクオリティは異常。
新人が書いたと仮定しても、あれはプロ、もしくはそれに近い人じゃないかと。
>>509 早めの投入で千話なら歓迎。頑張って講評書くよ。
今から取材しまくれば千話くらい書ける…わけないわなw
>>511 俺の作品にも講評つけてくれたよ。しかし文章力があるとは言い難い出来だぞ_| ̄|○
内容を気に入ってくれたらしい。フジ氏ありがとう。
コメント組ラストのこころママ氏の講評、締め切りの0時過ぎてるなあ。
ベタ誉めの4点だよ、4点。自分が著者だったら泣くw
515 :
本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 12:02:01 ID:Yfk5iPO+0
今夜は第5回放送
アクアリウムの夜(5)<全10回>
【原作】稲生平太郎
ギー……松田 洋治
良子…國府田マリ子
高橋……有馬 克明
案内人…清水 紘治
・水族館の地下室へつづく階段の秘密とは?
・こっくりさんのお告げ・・・『地下へ入るな誰か1人死ぬ』の意味とは?
・高橋の『霊界ラジオ』が意味するものとは?
・13年前の女子高生連続失踪事件とヘビ人間の関係とは?
矢内が早速bk-1に応募しているな。
ちょいグロ平山風?
>>516 テラダくんは作家になりたいんだろうねw
なんとか文学賞に出していると予想。
いろんなフィールドで活躍するのはよいことだ。
ただその話題は他のスレの方がふさわしいと思うよ。
>>517 その他のスレが人大杉なんで、こっちに書き込んでしまった。
スレ違いで、すまない。
>>518 専ブラ使えば普通に入れるよ。
いろいろなところで活躍していけばいい、には禿げ同。
ただ、やはりいろいろ揉める元になったりしてもいけないので、
ふさわしいスレでするのがいいんじゃないかとは思う。
関連した話題のひとつと言えないこともないけど、
レスが超-1と絡んでないといろいろ気にする人もいるかもしれないから。
>>519 はい、おしまいおしまいw
主婦の人ブログによると、もうすぐ集計出るみたいだね。
>>519 専ブラって何?
パソコン疎いんで全くわからない。
>>521 専用ブラジャーのことだ。
それを付けるとAカップの人でもDカップくらいに見えるようになるんだ。
>>523 そのしみつはアズの人ブログ参照のことw
去年をふまえて効率UPしてるのが流石かと。
元SEだった者ですが、個人的に集計してみたところ、
ラストの「境涯」が94点でトップでした。
ちなみに80点台の作品がないことを考えると驚異の数字です。
Accessを使った簡易スクリプトなので正確な数値とはいえませんが、
平均値は21.32点、グラフにすると30点台で多くの作品が集中している感じがします。
50点を超えると作品が急激に減ってくる(23作品)ので怪コレ確定作品でしょうか。
>>525 乙です。
「逢魔」が100点オーバーしてたような?
「境涯」も発表が早ければ、130点くらい獲得したかもしれませんね。
>>526 指摘乙です。
欠陥なだけに、「逢魔」は27と表示されましたが、
これって127点の論理エラーでした。
参考にならなくてすみません。
とはいえ、考えてみれば「境涯」の追い上げには驚き。
最後に出して93点とは。
記憶で点数が高そうだった作品を合計してみたら
「逢魔」が119点、「じぞう」が117点でした。
ただ合計が間違っている可能性もありw
百点を超えているのがまだ数話ありそうですね。
平均値がどれくらいになるのか楽しみですよね。
その点数が超-1の平均的な怪談て事の目安になりそうで。
来年の傾向と対策を立てれるかもwww
>>529 実話怪談で傾向と対策というのも難しいような。
結局、入ってくる話に左右されるわけだし。
小説とか実話を元にした創作ホラーなら傾向と対策は簡単だろうけど。
沢山の人が好む話を書くことで点数を稼げるだろうと思うがね。
それよりも色んな怪談が読みたいので、その我が儘を満たしてくれるものがいいな。
>>530 我が儘な人だw
投書する全ての実話怪談を沢山の人が好む話風にする気はないけど
ランキングもあるので分ってくださいよ旦那w
傾向と対策と言えるかどうか分らないんだけど、
予想では平均点の後半ぐらいにいる怪談に唸らさせられるものが結構あった。
怪異が小ネタに近いので講評者の点数は低いんだけど面白いんだよね。
取材で怪異以外の部分も聞いて旨く生かしているような話が。
小ネタでも取材方法で面白い話に成るんだなぁと勉強になった。
ランキングは重要だから仕方ないw
>小ネタでも取材方法で面白い話に成る
というより「取材した内容の料理の仕方」じゃないかと。
怪異の核だけでも成立するのならそう書いてもいい。
核だけじゃ面白くないのなら、その他の情報も書く。
普通のコトじゃないかなぁ。
もちろん聞き方もあるが、「聞いた内容をどういかすか、どこまで書くか」になるような。
この辺りは聞き上手かつ喋り上手に通じるものがあるね。
533 :
本当にあった怖い名無し:2007/06/03(日) 00:09:54 ID:DnJsrBQh0
作品別の得点がでたな。
100点オーバーがごろごろいる。
全部同一人物だったら、勝ち目ない。
今年は、下位だな……。
TOP10に407話に公開された「境涯」がランクイン。
他は一番遅い公開でも165話目に発表されたもの。
鬼の追い上げだなあ。
「泣き女」「樹海」「ライブロック」が「サッカー」よりも順位が低いとは。
前半に出し方がやっぱり有利なんだね。
来年は初日に百話出しますw
うお、真夜中の速報メールキタ━━(゚∀゚)━━!!
前半に出てきたのが、やっぱり上位に並んでるねえ。
でもそれは早く出したほうが有利(出し惜しみしない)という、
主婦の人が口すっぱく言ってることが、実数を伴った結果という気も。
前半はたくさんの人の読まれてズルイ、後半はあまり読まれないから不公平、
という意見はなんとなく出てきそうだけど、怪談はたくさんの人に読まれてなんぼ。
読まれた分だけ点数が付くわけで(もちろん、袋だたきの人もいるだろうけどw)
早く出してたくさんの目に触れて評価を得たというのは、当然と言えば当然なのかも。
逆に、最終日に出した、読まれた人数は少ない、という不利を抱えながら、
10位に食い込んできた境涯は化け物で例外。
でも境涯の公開が前半だったら点数が今よりさらに伸びたかと言われたら、
それはそれでわからなかったかも。前半には逢魔、じぞう、カミ二題みたいな強豪が
犇めいてたわけで、「それに比べたら」って見方をされてたかもしれない。
後半で当たりがほとんど尽きてる時期だったから、あの点数が稼げたのかも。
そういう見方はいじわるなのかわからんけど、それにしてもやっぱり境涯は凄かった。
もちろん、その他の作品群も凄い。
みんな、乙乙乙乙乙乙。乙の嵐。
537 :
本当にあった怖い名無し:2007/06/03(日) 09:18:22 ID:DnJsrBQh0
失礼だけど、「どうしてこの話が?」というのが、けっこう上位にきてるな〜。
今回は点数のつけ方が甘かったかもしれない。
538 :
本当にあった怖い名無し:2007/06/03(日) 09:37:11 ID:3ixP+E/Q0
逆にいいものなのに滅茶苦茶な点付けも存在したから、それはそれで
いいんじゃないの?
そういったものの積み重ねの結果が面白いんだとオモ。
ただまあ、甘めのプラス評点法にに対する、言いがかりのような
マイナス評価法なんかは、あんまりいただけないがネ。
>>536 >前半はたくさんの人の読まれてズルイ、後半はあまり読まれないから不公平、
>という意見はなんとなく出てきそうだけど、怪談はたくさんの人に読まれてなんぼ。
それは違うと思うな。
最初から最後まで読んでいる人の数は、そう変わらないと思うけど。
(できれば主婦の人にアクセス数を載っけてほしいところだが)
結局のところ、初めは講評していたけど、
日が経つにつれてROMって終わりになってしまった講評者が多いようで、
それでは後半に出した人は、ランキングに納得いかないと思う人も多いのではないか?
(途中で飽きて講評を投げ出す人の講評は、はたして有効なのか)
早く出すのが有利とはいうけれど、それは主婦の人が組織票などの所で言っていた
「実力の伴わない・・・」になってしまうと思うのだが。
>>539 正直な話、今の超-1の点数は公平じゃないよw
しかし投書者はそれも分っていて
参加しているはずなので今回は納得してもらわないとwww
ただ今後も超-1が続いていくのなら何か考えないと駄目だと思う。
新しい著者を捜すだけの大会なら今までの点数方法でいいけど
作品集に載せる新しい実話怪談の発掘という事もあるのなら
個別の順位は可なり重要になってくるから。
出来るだけ公平なルールにしないと新しい書手も増えずらいし
超-1が世間に広がっていきにくくなると思う俺が居る。
全ての講評をした講評者の点数だけを認めるというの有りでわ。
それが厳しいのならせめて80%以上している講評者の点数のみとするとか。
541 :
本当にあった怖い名無し:2007/06/03(日) 11:19:31 ID:3ixP+E/Q0
うーん単なる読者に全てに目を通せっていうのはカセが厳しい気がするなあ。
ただ、オレもこのままではあまり良くないのではという危惧は持っている。
作品集狙いの寡作なんか講評おたくの言いがかり講評なんかにゃ対抗
出来ん気がするから、数作送ってもランキングはそれほど伸びないんじゃないかと。
そうすると応募する気も鈍る罠。
これはひとつの考え方だが、講評つーか作品群を一期、二期、三期に分けて中締め
を行うというのも手だ。
通算ランキングと、期ごとのランキングを別に仕分けする。
講評なんかも一期ごとの締めまで伏せといたりすると、二期、三期目に反映できるし、
いいがかりのような奇妙な流れが出来にくくなる。あけてビックリ。
好評作に一人だけ不満を唱えるヤツとかがいたら発表後に浮いててわかるからな。
ただ、これだと管理に人手が要りそうで死人が出相。
いちばん公平なのは、
・講評制を廃止。中の人が責任を持って講評して判断
・全作品の応募を締め切ってから、一気に公開。公開される期間を均等にする
・募集期間を短縮。その分、講評期間のみ延長。書き終わった人がじっくり講評できるようにする
・持ち点分配制にする。今の超-1は好きなだけ加点できるシステムなので、一人当たりの持ち点の上限を決める。
全部読み終わってからでないと、点数が配れないようにする
。。思いつくのはこのあたり。
でも講評制を廃止したら、一般読者の声を反映できなくなる上に、超-1は「ただの文学賞」になる。
全作品の応募を締め切ってから一気に公開したら、超-1の「会期中に著者を成長させる」という特性は失われる。
募集期間短縮して、その分講評期間を延長するのは理に適ってると思うけど、それでも講評おたくの言いがかりは排除できない。
持ち点制は理に適ってるけど、「後半になるまで配点が始まらない」「一度付けた点数を撤回するためミスが出やすくなり、集計人が死ぬ」
「前半に公開されたものは印象が弱くなり、後半有利になる」など、結局のところ「同時公開でない限り、不公平」は残る。
読者全員つか、今は「応募者全員全てに目を通せ+読者は有志のみ」なので、全員手弁当で強いることができるのは、
このへんが限界だと思う。つまり、積極的な人間の意見が反映され、消極的な人間の意見は「偏って反映される」
というのが現況。
でも、不公平かと言われたら、実はそれが現実に近いんじゃないのかという気もするな。
現実に書店やコンビニの棚に並んだとき、読めば面白いはずの本wでも、ほとんどの場合は手も取られない。
じゃあ、おもしろくないのに平積みされてPOP飾られてる本が有利で、おもしろいのに棚差しの本は不利だから
公平にするべきかというと、そんな理由で公平に「全作棚差し」や「全作平積み」はできないからw、
結局扱いに差は付けられる。
できるだけ有利に扱われるように戦略を考える、読者の目に長く触れ続ける方法を考える、
っていう実戦的な戦略性を強いられるのが超-1だとも思う。
読まれさえすれば、順位はどうだっていいという応募者もいると思う。
ランキング上位狙いっていうのは、プロデビューや作品集といった商業的展開を意識した著者だと思うし。
そういう著者志望だったら、「完全に公平なシステム」より、「不公平なシステムの中で、如何に有利になるか」
を考えられるくらいでないといかんのでわ、と思うんだがどうか。
いちゃもんを付ける読者なんてのは、特に怪談の世界じゃいっぱいいるんだし。
>>540 今回は、講評をどのくらいクリアしたかに合わせてボーナス点っていう制度ができてたじゃん?
80%以上だと獲得点そのまま、
100%はボーナスで2割増し、
80%未満は、段階別に獲得点削減。
これは、応募者の本気を試すシステムだったんじゃないかとオモタ。
本気じゃないというと失礼だけど、例えば1〜2話しか出してない人が全作講評するのは死ぬし、
不公平だし、ランキング上位を目指してない応募者は、講評は放棄してんじゃねえだろうか。
そうすると、自然上位というのは「大量投稿」「高品質」「高講評クリア」を強いられるわけで、
書かなきゃならない、講評もしなきゃならない、という大きな枷が生まれてくる。
応募数が少ない人は本当は講評時間は大量投稿者に比べれば多く取れるから全作講評には有利。
いっそのこと、現状の「一般読者による講評」をやめて、「講評できるのは応募者のみ」にすれば、
講評の徹底とかも強いやすいかもしれないけど、そうすると読者が自由に(そしてスポット的に、
気に入ったものにだけ)講評できる」という、今のオープンさは失われて閉鎖的になってしまう。
そもそも、応募者以外に講評させないというルールを徹底するためのシステムが準備できるのかどうか。
講評にはパスワードが必要とかにするとかならともかく、そうやって「声」を排除することに必死になるのは、
まるで意味がないつーか。
講評権を手に入れるために、「どうでもいい捨て怪談」を一作だけ応募する人が現れたら、
この枷は全然意味を成さないしね。
今出てる中で一番現実的な案は
>・募集期間を短縮。その分、講評期間のみ延長。書き終わった人がじっくり講評できるようにする
これかな。作品を書いて尚且つ同時進行で講評はやっぱきついと思うよ、応募者の場合。
講評期間に余裕があればもっと講評数は伸びるし、少しは配点の不公平も解消されるだろうし。
公平さを確保するために制限や条件をつけまくると、敷居が高くなって新規参加者がついていけなくなりそう。
改めて。
>>539,540の言う、「全部講評しなかった奴の講評は無効にしろ」っていうのは、
講評者の自由参加にハードルを設け、自由な意見を排除することにしかならないとオモ。
早く出せない=成長の機会を自分で作れなかった応募者を救済することよりも、
早くたくさん取材して、早くたくさん公開にこぎ着けたという努力を、
それができなかった応募作とつり合いを取るためだけに足切りして点差を詰めようということだったら、
それは悪平等ってもんじゃないかと思う。
点数目当ての応募者は頑張らなければならず、頑張ったら頑張っただけ評価されるようにならなければ、
努力する熱意を失う。
上位の熱意を奪って、怠惰(失敬)な努力不足の下位を手厚く救うことは、
人数は増えるかもしれないけど、質と量を向上させようという努力を阻むことにしかならない。
全員一列に並んで手を繋いでゴールみたいなことは、超-1には望まないなあ。
>>546 まず聞きたいのだが貴方は書手もしくは講評者として参加していた?
>早く出せない=成長の機会を自分で作れなかった応募者を救済
成長?救済?
300話以降に出した人は駄目な人なんだ。
何故その様な発想になるのか理解できないなぁ。
下位の人間は努力をしていないと言切ると困った人だw
君の発想で行くと全て講評した人と、三話しか講評していない人と
比べたら全部講評した人の方が頑張ってるし、その人達の講評の方が評価されるべきだよね。
数話しか講評していない怠惰(失敬)な努力不足の講評者を手厚く救てどうするの?
仮に80%以上講評していない人の点数は無効にしたからといって
自由な意見を排除する事にはならないと思うが。
それに自由というのは、それなりのリスクを背負って初めて成り事もお忘れ無く。
それと残念ながら「全員一列に並んで手を繋いでゴール」なんかに成らないよ。
>>547 300話以降に出した人がダメなんじゃなくて、講評期間が短くならざるを得ない
4月後半以降に出した人は、そういうリスクがあることは最初からわかってたはずでしょ。
下位の人は努力をしてないとは言わないが、上位のもっと努力をした人に比べれば不十分なのは明らか。
ただ、努力して上位を狙うことが目的の人と、そうではない人がいるわけで、そういう人を同列に扱ったのは
まずかったかなと思ってる。カッとなってやった。今は反省している。
そして、下位の人(つまり、数話しか出してなくて規定の講評も不十分で、上位を目指す熱意が、
実際に上位にあるだろう人に比べて相対的に足りない人)は、結局その熱意と実際に可能だった
努力に応じた評価になるのは致し方ないのでは?
長文だと大変かもしれないけど、指摘はちゃんと読んでくれるとカッとなった甲斐がある。
80%以上講評していない人の点数を無効にするってことは、その講評は「価値のないもので、
全体としての順位構成に加担する資格がない」ということになるわけなんだが、
80%以上講評している人にだけそうした審査資格を認めるというのは、ハードルを無闇に上げて
参加者を少なくしようとすることにしかならないと思うよ?
日本人一億人全部がすべからく評価をした結果、○○○が一位にになりましたってのと、
興味を持った人だけが評価した結果、○○○が一位になりましたっていうのとでは、もちろん
結果は違ってくるだろうけど、興味を持たせる努力、できるだけ長く人目に触れる努力をしたものが、
そうした努力をしていないで順位が出なかったものに遠慮しなければならない理由って何があるんだ?
って話。
書き手として参加したか応募者として参加したかは、この際関係ないと思うので答えない。
それによって対応が変わるのは変だろ?
> 80%以上講評していない人の点数を無効にするってことは、その講評は「価値のないもので、
>全体としての順位構成に加担する資格がない」ということになるわけなんだが、
> 80%以上講評している人にだけそうした審査資格を認めるというのは、ハードルを無闇に上げて
>参加者を少なくしようとすることにしかならないと思うよ?
この部分補足。
80%未満の講評者を無効にする云々っていうのは、結局の所「とてもよかったです!」「凄く厭でした」
という小さな声を、反映させない、切って捨てるって言うのと同じことだと思う。
通りすがりでたまたま読んだ、他の全部を読んだわけじゃない、でもそれについては、凄く心に残った。
そういうものにエールやおひねりを送りたい、文句のひとつも言ってみたい、そういう声(が、伴う点数)を
かき消すことが、超-1の裾野を広げることに役立つとは思えないしね。
でも、来年もあるかどうかわからんしなあ。
去年も今年やるって情報はぎりぎりまで出てこなかったし、
来年もやるかどうかはわかんないんじゃないの。
怪コレの売上次第って奴で。
本が売れる=不特定多数のより多くの支持を獲得ってことで、
不特定多数が通り魔的に購買行動を取る怪コレが支持を受ければ、
来年の超-1には通り魔的な講評者は一層増えるんじゃないかな。
80%以上をこなした応募者だけが、相互にリスペクトしあって、
その他のさざなみのような声を無視する超-1であってほしくない、ということにしておく。
>>550 君の書いている意見を理解するためには
書き手として参加したか応募者として参加したかは重要なんだけどな。
関係が無いと思われるのなら答える必要は無いので問題なしw
貴方のレスは書手側でもなく読手側でもなく主催者側の意見に見えるんだよな。
中の人が書いているて意味じゃないよw
俺は書手としても講評者としても両方に参加して公平な評価で順位が決められるとは思えなかった。
ただしそれは最初から分っていた事だから、今年の超-1の評価方法については納得してるよ。
これを見てどう思うかなんだけど。
第一話目の「エレベータ」は講評数が41人。
ラストの「境涯」は23人、ラスト2の「ヘルプさん」は19人。
例えば41人が全て1点と入れても合計は41点。
19人が全て2点と入れても合計が38点。
作品の評価は2点の方が高いはずなのに1点作品に負けるわけだ。
これって少数派である2点を入れた人の意見は無視されるてわけだ。
ささなみの声を無視しているのと変らないような気が。
このあたりの矛盾をこれからどうしていくかは考える必要はあると思うぞ。
来年があろうとなかろうと。
貴方が懸念している少数派を無視する事に成らない様な方法がベストなんだけどね。
こう、必死なID:ETduqas50は応募者なの?
キミの書いている意見を理解するためには
書き手として参加したか、講評者として参加したかが重要なんだけどな。
関係がないと思われるのなら、答える必要はないので問題なし(´・ω・`)
いや、必死なのはID:eNNNC6Dh0だろう(w
公平にしたいなら、総得点を講評者で割れば済む話だし、
80%未満の講評者をカットしたとしても、締め切りまでは暫定的に点数と講評は残るわけだから
応募者の参考にはなるだろう。
通り魔的に講評していった人間の得点まで加味する必要はないし、
それは組織票の温床にしかならないと思う。
>>550 > 作品の評価は2点の方が高いはずなのに1点作品に負けるわけだ。
> これって少数派である2点を入れた人の意見は無視されるてわけだ。
> ささなみの声を無視しているのと変らないような気が。
点数の大小で言えば違いは出るだろうが、別に無視されたわけじゃないだろう?
>>551 「この大会はこうすべし」ていう話の流れの中で語ればそうなると思うんだがw
講評者は自分に都合のいいことを、応募者は自分が有利になるようなことを
それぞれに考えるんだろうし。
それいったら、今年の超-1は一人の講評者が最大で11点入れられる仕組みだぞ。
blogで最大点を入れたら6点。リライト書いたもう5点。
去年は、blog3:0:-3、コメント1:0:-1の固定だったし、コメントの点数低かったから、
人数が結構ものを言ったけど、今年はコメント最大4点、トラバ最大6点の大量点が動くから、
1点コメント6人を、6点コメント1人で凌駕できてしまうわけなのだが、なぜそれを問題視せんw
逆にそこでバランス取ることもできてると思うけど。
人数の多寡と配点の多寡は別に考えるべきじゃあ?
>>553 必死なンです!wwwwいや、違うがw
総得点を講評者数で割る他に、
総得点を応募した作品数で割るというのもありかもな。
でもそれって意味あるのかな?
そういう見方をするのもアリと言えばアリかもしれないけど、
成長ぶりを観察するとか、そういうこといは役に立たないんじゃないの?
どっちにせよ、勇気を出して小さな声を上げた講評者を通り魔と切って捨てるのはいかがなものか。
まあ、GIMAを念頭に置いてるのは理解できるけど。
GIMA排除のためだけに、それ以外の声を排除して、100%講評者だけを相手にしようってのは、
誰が得をするんだ? それ。
どっちにせよ、圧倒的に支持を得た作品は、一人か二人の通り魔のマイナス点では、大きなダメージを受けないのでは。
逆に、通り魔が集団で襲いかかるような作品を、通り魔じゃないコンプリート系講評者がこぞって褒め称えるとも思いにくい。
ごく一部の通り魔がマイナスを付けたくらいでは揺るがないようなものは、二倍も三倍もの講評加点が入るだろうし。
一生懸命応援する人が多くついた作品(例えば境涯なんかそうだね)は、通り魔のマイナスがひとつやふたつあっても
びくともしないだろう。
ID:ETduqas50なんかが「点数が大きく変動するんじゃないか」って気にするのは、そういう圧倒的な
評価のものじゃなくて、賛否両論系の作品の評価じゃないかと思うんだよな。
評価してる人はいるけど、みんな最高点は付けてない、みたいな。
例に挙げてる「1点が41人」とか「2点が19人」の類な。
褒めるときは、3点4点入れるだろ。気に入らなかったら、容赦なくマイナス点だよ。
点を入れてる人が1点のみとか、2点のみとかっていうボミョーな凡作だったら、逆にマイナス点も同じくらい付きそう。
結局はそういうのって、「大激賛」みたいな作品とは大きく水を空けられるのでわ?
まあでも、1位から3位はどんなルールになっても揺るぎない気がする。
ルール変更で1位でも2位でも上に順位を上げられるかもしれない、恩恵にあずかれるのは、
20位から30位の間当たりの中間グループじゃないかなあ、と、想像してみた。
超-1は後で全部のデータが公開されるから、単純に応募者、単純に講評者だけじゃなくて、
主催者の視点も楽しめるんだよね。自分が主催するわけじゃないんだけどさw
だからこそ「次回のルールはこうしたらいいんじゃないか」というような、普通だったら越権みたいな
話題も出てきておもしろいんだと思うけど。
>>556 >褒めるときは、3点4点入れるだろ。気に入らなかったら、容赦なくマイナス点だよ。
ちょっと待った。
点数はこの範囲でつけてくださいと決まっているだけでしょ。
「よっぽどひどくない限りマイナスはつけない。ただし+6もそう簡単にはつけない」と
宣言している講評者もいたし、マイナスを一切つけない講評者もいた。
誉めるなら3点4点、気にいらなければマイナスをつけるのが当然というような
表現はよろしくないと思うのだが如何か。
>>557 よっぽど酷くない限りは〜とか、+6も〜というのは、その講評者の個人的な指針でしょ。
褒めるときは+3、+4を連発して褒め称えたいし、凡作は1点くらいしか入れないし、
気に入らないものは容赦なくマイナス点付けてたよ。俺。
気に入らない、おもしろくないと思ったものを、おもしろくないと言えないのは変だろ。
せっかくの体験談を、こんなにつまらなくしやがってって腹が立ったのもあったし。
>>558 それもまた
>>558の個人的な指針なわけで。
>>558にとっては褒め讃えたい作品でも他の講評者にとっては違うかもしれない。
逆もしかり。
その個人的な指針を無視していないかい?と言いたかったわけ。
ああ、
>>559はちょっと話がスレてるな。補足。
たとえば評価が良くない作品で、講評に似たようなことが書かれていても、
講評者によって−1だったり−4だったりする。
採点の仕方にはそれぞれの指針があるよ、と。
>>559-560 言わんとするところはわかるからok。
で、そうやって個人の指針によって配点に大きく差が出るのもまた不公平と言ってしまえば不公平。
それなら、持ち点は全員均一にさせろ(去年と同じ)という話にもなってくるけど、
去年の「コメント講評は持ち点1」っていうシステムだと、「惜しい作品を1にするか0にするか」で
大きく差が出るデメリットがあったので、今年は持ち点に「強中弱」のゆとりを持たせるために、
持ち点を大きくしてるんだと思ってた。
講評者によって−1だったり−4だったりする配点が公平か不公平かっていう話に繋がってくんじゃないかと思うわけだが。
感激型の人は大きく点差が開くだろうし(俺とか)、慎重な人は大きく褒めず貶しもしないだろうし、
大豆型の人は全部高いレートで付けるだろうし、田原型の人は何もかも厳しく付けるだろう。
結局のところ、全体ではそんなに差がでない気もするけどね。
A B C
あ 6 5 6
い 1 2 1
う -3 -4 -4
4 3 3
こんな感じで、(あ)(い)(う)のそれぞれが(A)(B)(C)のそれぞれに対して、
それぞれの指針で点数を付けていったら、(あ)(い)(う)の間で点差があっても、
全体としてはそんなに変わらないんじゃないの、ということを言いたいわけだが。
ただ、そうしたときに、四人目の(え)がいるかいないかで、点数に開きが出る
のは不公平だ、ということを言われてるのだろうなーと思うわけなんだが、
四人目(え)以降の講評者を掘り起こす努力というのを早めに出した人はしてるわけで、
早めに出して四人目以降を掘り起こす努力が至らなかった人は、それくらいの
ハンデを付けられても仕方ないじゃないのかと思う次第。
>>561 いやいや、公平か否かについては特に意見するつもりはないよw
誉めるなら3点4点、気に入らなければマイナスという採点方法をとっている講評者が
大多数だけど、例外もいるから代表者的発言は良くないのでは?と言いたかっただけなんだ。
紛らわしくてすまん。
>>562 んー、了解だ。
要するに、
>>551 >例えば41人が全て1点と入れても合計は41点。
>19人が全て2点と入れても合計が38点。
ここで出してる「例えば」という数字も、
>>551の説を補強するための都合のいい代入値であって、
代表者的にその数字を使うのはよろしくなく、その他の様々な配点基準を考慮に入れると、
>>551の説は覆ってしまうのではないかと思った次第。
空気を読まずにカキコ。
「続おまえら行くな」「怪歴」を予約しようと思うのだが
アマゾンにまだでてない。
ほんとに出るんか?
公平、不公平って、今頃なにいってんだかw
最初っから決まっているルールに終わってから文句言ったって、それって負け犬の遠吠えじゃん。
おそらく「境涯」の順位が低いことに納得いってないんだと思うんだけど。
ちょっと冷静になりなよ。
あんな穴だらけの作品、「最後」という補正がなければどうなっていたかw
通り魔講評衆にあることないことつっこまれて、相当マイナス食らってたと思うよ。
確かに優秀な作品なのは認めるけどさ、あいつらの言い掛かりを回避するのは並大抵じゃないって。
作者もさ、奴らが出没しなくなってからのラスト補正を期待しての投稿なんだろうから。
作者も本人的には満足してんじゃないのかな。
>>565 うわ、ものごっつキモイ言い分。
「境涯」を引き合いに出すってことは「境涯」の評価に嫉妬してる応募者?
>>565 お前、牛乳飲んでカルシューム補給してシャワー浴びて
すっきりしてからレスを最初から百回読んで出直しってこいw
だーれもそんなセコイ話をして無いよ。馬鹿は黙ってろ!!
超-1を少しでもよくしようと話し合ってる事が理解できないんだね。かわいそうにw
>>565 穴だらけでひどい作品だと思ったのなら、なぜそれを講評として書かずに
ここでブツブツ言うんだ。
高い評価が連なってるところに酷評を書く勇気がなくてできなかったのか?
作者本人だったら尊敬するけどなw
>>566-567 つーわけで、
>>565はストレートな内容じゃなきゃ理解できない通り魔的講評者、
または酷評にめげてリタイアした著者の嫉妬と思われw
>>564 出ないんじゃないか、って心配させるのは超怖のお家芸だし。
>>564 「続おま」「怪歴」いきつけの本屋さんで予約注文済み。
発売日に入荷するか否かは、わからない。
>>569-570 書店で予約をするよりネットで買った方がいいかなと思って。
アマゾンは予約制度もあるし。
出ないんじゃないかと心配をしちゃうのは乗せられてる証拠w
でも続おまえら行くなは前作のトラウマがあるから余計に心配。
手に入らないんじゃないかとねー。
作者同定するまで、アウトフィールドで楽しむいい方法はなにかないものかね。
>>572 合計点が30点から10点の間で中から俺のお気に入りのベスト3の怪談を書くw
そのあたりの合計点でもよい怪談はあったような気がするから。
お勧めを教えてください。俺も読み直してみるよ。
うーむ。
取引、トリビア、怪談、かなあ。
>>574 大ネタではないけど「怪談」いいね。
私は「生きた魔除け」「壷」「カマキリ」かな。
講評達成率発表されたよ
99%の人が5人も・・・。
10点以上30点以下の奴をアウトフィールドでやりたいんだがな。
5択の質問じゃ、出来ないよね。
でも、盛り上がんないかな?
去年アウトフィールドにあって、今年はまだないアンケート項目はこんな感じ。
ttp://www.dokusya.com/cho-1/meex/index.php?mode=past 部門別ランキング(心霊落語)
部門別ランキング(ショート系)
部門別ランキング(感動・叙情系)
部門別ランキング(忌み話・厭話・グロ話系)
部門別ランキング(不可解・不条理系)
部門別ランキング(神仏系)
超-1作品集のサブタイトル募集
部門別ランキング(能力者系)
超-1作品集に入れたい作品はこれだ
部門別ランキング(妖怪・UFO系)
センスが近い講評者を推挙してみる。
キタコレ! 俺的イチオシを推挙してみる。
とりあえず、入れてきますた。
途中で書き込んだw
この表紙からいって歴史物っぽいね。
歴史上の怪異とかそんな感じ。
ねえねえ、講評達成率で「0%」って何なの?
講評者が講評者と呼ばれるには、ひとつは講評してるんでしょ。
だったら、0%じゃないわけで。
もしかして、一個も講評してない作品投稿者?
>>587 算数はできるかな?
0%の講評者の有効講評数を、応募作品数で割ってごらん。
>>588 これは加藤のミス
文系バカが陥りやすい
統計を採るとき、0やマイナスではない限り、限りなく0に近い数値は
「表章単位に満たないもの」と注記して0にするのが常識。
え、っへっ、へ。知ってて聞いちゃったw
593 :
本当にあった怖い名無し:2007/06/05(火) 00:07:21 ID:sC9bxDhr0
100%の人々=上位陣ってか?
>>591 限りなく言いがかり乙。
人大杉で向こうに入れないからってこっちくんな。
「怪歴」、AMAZONで
Amazon.co.jp ランキング: 本で1,219位
予約でこれか。
一冊で変動が大きいとはいえ、怪談文庫かつ無名の著者なのに。
「超」怖い話の看板はでかいということか。
「続おまえら行くな」はまだAMAZONにはなかった。
>>596 すまん。No.2は私のミスでした。
消してNo.1に移動しました。
投票用の項目も出たよ。
>>596 分かりづらくてごめん。
もう直っているんで、良かったら投票してください。
あ、対象作品は総得点10点以上30点以下なんで。
600 :
本当にあった怖い名無し:2007/06/05(火) 10:29:16 ID:sC9bxDhr0
怪歴や続おまもいいけど、はやく応募者エントリーNo.別の合計点ランキングも
でてほしいな〜。
一体自分が何位なのか早く知りたい。
>>600 順番で公開されていくんだから、慌てないw
でもこれでなんか判るね。
結局自分が絡んでいない事柄よりも・・・とw
単純な一読者としては
「続おまえら行くな」「怪歴」の内容が気になるよ。
続おまは安心して待っていられるが、怪歴は不安要素満載。
蓋を開けたら買った人たちが全員がっかりだったりしてな。
ちょ、アンケートがgdgdになってるw
30点以上の作品は投票されてるし、くりちゃん氏は自分プッシュしてるしwww
>>603 直しますた(´・ω・`)
______
/_ |
/. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
/ / ― ― |
| / - - |
||| (6 > |
| | | ┏━┓| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | ┃─┃| < 正直、すまんかった。
|| | | | \ ┃ ┃/ \________
| || | |  ̄  ̄|
606 :
本当にあった怖い名無し:2007/06/05(火) 21:36:48 ID:sC9bxDhr0
講評達成率ランキングだとコンプが12人いるのに、
エントリーNo.別達成率だとコンプが8人になってる。
4人は投稿者では無いといことか?
>>606 そういうことw
照らし合わせると著者だと確実にわかる人も数名いるね。
608 :
本当にあった怖い名無し:2007/06/05(火) 22:18:21 ID:sC9bxDhr0
うーん、講評コンプ人数を見ると、みんなそれほどハングリーでは無い気がする。
投稿者は54人もいるというのに。
忙しくて間に合わなかったか。それとも途中であきらめたか。
それぞれ都合や事情があるんだろうけど少し寂しい。
それぞれの理由があるんだから仕方ないのでは?
ハングリーさ=やる気 として主催者が判断するからコンプは必須だと思うが。
今年は余裕のない雰囲気がぷんぷんしてるなあ。
>>604 投票された項目やコメントも、作成者が修正や削除をできるの?
くりちゃん氏大人気だぞw
十分笑わせてもらったので、削除できるならしてあげてくだちい。
30点以上の作品も入っちゃってるし。
614 :
本当にあった怖い名無し:2007/06/06(水) 22:52:36 ID:Se1Ab/I00
暫定だからな。落ちる可能性大だ。
今回も凄い人達が一杯いる。
怪物3人と噂では前回の上位の人が参加していないと聞いていたので
棚からボタモチでランキングが上がるかと思っていたらほぼ同じだったw
世の中やっぱりそんなに甘くないね。反省して来年は頑張ります。
平均以上の作品を沢山応募すれば大丈夫なのが
判っている今回の超-1だからこそだろうな。
作品も精査されたものが多かったからか、冒険したものが少なかったし。
個人的には予想通りの展開w
予想できなかったのはあれだ。
「境涯」の37番。ちょっと驚き。いや、すんごい驚き。
「てのひら怪談」と「窓の外から(2)」は同じ奴じゃないかと薄々思ってたけど、
まさかその同じ奴が「境涯」を書いてるとは。。。。orz
http://www.chokowa.com/cho-1/2007/record/index.html データで見る超-1/2007のいちばん最後に載ってる、
「エントリーNo別得点/応募数」っていうグラフ見た?
1、2位(08、47)はそんだけ出してりゃそんだけ稼げるだろ、と思ったんだけど、
同じくらい出してる28は1/4くらいしか稼げてない。
やっぱり、数を出すだけじゃなく、満遍なくレベルが高くなきゃダメか。
ところで、3位につけてる54が、08や47より少ない応募数なのに、点数にそんなに差が付いてない件について。
20とか09も少ない本数なのに、そこそこ点取ってるし。
もうね、合計点だけ見てるとなんか騙されそうですよ、おまえら。
著者推薦、うー、どうしよう。
>>618 そーそーそーそー。
驚きというか、ある種の感動を覚えるねw
所々の講評で文章は上手いと言われていたりするのも面白い。
>数を出すだけじゃなく、満遍なくレベルが高くなきゃダメか。
レベルを安定させようとすると、冒険は出来なくなるし。
かといって、冒険したら評価が低くなることもあるし。
数を書くだけじゃだめなんだなぁ。
改めて考えると、前回の化け物って、いったい。
>>619 レベルを意図的に安定させようなんて制御ができるくらいだったら、
パワーマックスなものをガンガン投入してると思うw
量産してた応募者は、なんであんなにネタの引きがいいんだ(´Д`;)
書きようでいくらでも怖くなるという部分で一か八かで冒険していかないと、
限界を超えることってできないのかもしれないと思ったよ。
>>620 ネタの引きがいいのは取材力のたまものだろうね。
プロ並みですな。凄い。
怪コレに載った組みはそれを使って取材の呼び水に出来そうだしw
「これ、僕が乗ってるんですよ、ええ」なんていいながらw
>著者推薦、うー、どうしよう。
博打で37番とかやったら怒られるかな?
>書きようでいくらでも怖くなる
それどこの「怪談は文(ry
コネタでも書きようで凄い怪談になるもんなぁ。
>>621 プロ並みちゅうか、ネタを引き続けられるのがプロであるための必須前提条件なんだろな。
超-1がプロを目指す人向けに門戸を開いてるのは確かだと思うんだけど、
うまく書けること以上にたくさん書けることを主婦の人が重視してるのは、
たくさん書けなきゃプロで居続けることは_っていうメッセージだと思ってるし、
それにネタの引きで応えられるということが、まず第一の資格試験なのかも、と。。。rn
>>622 それなんて怪談ぶn(PAM! PAM! PAM!
でも、書きようっていうのはあると思うんだよ。実際。
捏造するっちゅう意味じゃなくて、引いたネタをちゃんと活かしてるって意味ね。
ただ、それもこれもネタを引かないと話にorz
624 :
本当にあった怖い名無し:2007/06/07(木) 01:12:58 ID:APGlZtNh0
こんだけネタが出ると、
来年は「これと同じような話、知ってます」なんて講評が多くなりそうだな。
それ以前に投稿数が少なくなるかな?
625 :
本当にあった怖い名無し:2007/06/07(木) 01:17:10 ID:AikLaf500
いや、今年以上に偉そうなヤシが出てくると見た。
いや、そもそも来年があるのか、と(((( ;゚Д゚)))ザクザクゲルググ
去年、化け物を3人ピックアップして、今年も化け物が何人かいて。
椅子はあと幾つ残ってるんだヽ(;´Д`)ノ
>>624 でも、去年と今年とで、基本部分以外はいろいろ改善されたり
ルール変更されたりもしてるので、来年もどこか変えてくるかもね。
投稿数が少なくなるのを見越したルールになるか、講評ルールが変わるとか、ないか。
でも投稿数が少なくなったら、講評コンプリート率は上がるんじゃないの?
しかし講評者ごとの講評達成率と、エントリNoごとの達成率で
誰が何番か大体解ってしまうのねw
それは見なかった振りをするのが紳士w
達成率(ボーナス率)が正しいかどうかを公開するためには必要なんだろうし。
100%達成してしまうとわからんけど。
去年と同じPNで参加してたら、なんとなく察しはつくけどねw
>去年、化け物を3人ピックアップして、今年も化け物が何人かいて。
>椅子はあと幾つ残ってるんだヽ(;´Д`)ノ
椅子はみんなでかわりばんこに座るんじゃないの?
今回が久田氏と雨宮氏が書くんでしょ?
2冊分の枠がある。
ここに今年の超-1から入って、久田氏と雨宮氏が外れれば問題ない。
これを毎年繰り返すと考えれば椅子は大丈夫じゃないかな。
順位は関係ないし
そうそう。
順位も作品数も関係なかったし>単著。
意外な人が選ばれたりして。
超ー1の集計情報がちんぷんかんぷんだ・・・
講評達成率とか、エントリー別達成率とか、,「作者同定と著者推薦(日本語として意味不明)とか・・・必要かね?
単に恐い話の大会として読んでたんでさっぱりw
>>632 超-1は重層的大会で、自転車の乗り方からヘリの操縦方法まで同時に
開催する教習所のようなところがある。
講評達成率、エントリー別、作者同定、著者推薦云々は、
意味のある人には凄く重要w
講評達成率=他人が書いた怪談をどれだけきちんと最後まで読んだかをチェック。
エントリー別達成率=応募者の「読み手としての誠実」さをチェック。
よき書き手はよき読み手でなければならないとゆー哲学があるっぽい。
作者同定=超-1は作者名を伏せて作品だけを公開して、善し悪し好き嫌いを決めるので、
誰がどれを書いたか(=作者同定)は答え合わせ大会みたいなもので、
超-1の後夜祭的な楽しみ方。意外な人が意外なものも書いてたりするし。
著者推薦=いわゆる講評は「作品ごとのお奨め」を決める審査で、作者同定が発表されたら
著者単位でのお奨めを投票できるちゅー仕組み。
>>632 それこそ「立ち位置で見方が変わる」ことに他ならないw
怖い話を読むだけの人には、ああいった資料は不必要だし
著者推薦もなにもないわなw
そこから一歩踏み込んであの資料を見ると面白いことが
沢山あるわけだが、それはそれで別の楽しみだし。
著者の立場か講評のみの立場か筋金入りの怪談ファンか
はたまた怖い話がネットでタダ読みできる場所として利用をするか。
それで大幅に楽しみ方は変わってくるもんね。
>>632がもし「怖い話が読める」というのが目的であるのなら
集計情報は意味がないものでしかないし、理解をしなくても問題ない。
>>634 「著者名以外はとりあえず何もかも洗いざらいにしますんで、
その意味付けはみんなで考えてみてください」
とゆー、下駄預けすぎwな透明化が超-1の特徴だしw
怪談読むだけ、後はなにもしないっていうライトユーザーも、
戦略的プロ志望wのヘビーユーザーも、同じ土俵で遊べるのが超-1。
公開と講評が終わったら、ここからはヘビーユーザーの時間w
講評達成率とエントリーNo別ランキングをざっと照らし合わせてみた。
暫定1位の08は該当者が多くて絞りきれないけど、47はナルミ氏か矢内氏しか該当しない。
さてどっちだと思う?
自分は矢内氏だと睨んでいる。理由は……作品と講評を読めば解る。
ぶっちゃけ優勝してほしくないw
そういうことを書くのは余計ではないか。
てかそう言うことを書かれてハイそうですか、となるものだろうか?
逆に名前が売れるだけな気がする。
逆説的ではあるが。
ここ最近どうも同じような書き込みが目立つ。
もしかしたら本人がアピールのために、と思わざるを得ない。
来年も超ー1やるなら、専用スレ立ててくれよ。
ついて行けない。
>>638 まあ、超-1も「超」怖い話がらみだからなぁ。
まったくのスレ違いとも言い切れない。
とはいえ公式HPがあるからアッチに分離してもいいかもな。
自分でスレ立てできるし。
>>638 自分でやりなwwww
去年も何度となく類似の意見が出てたけど、結局の所こういう形に
落ち着いてる。
自分でスレ立てもできない奴が、スレで語ってる住人に対して
ぐちゃぐちゃ言うんじゃねえよ、見苦しい。
>>640 まあまあw
このスレは「超」怖い話関連の話題のスレだから
仕方ないと言えば仕方ないんだよね。
平山氏の新刊の話とかもあれば主婦blogの話もあるし
超-1の話だってあるからね。
「分離してくれ」という意見が出たからといって
頭ごなしに否定をしても仕方がないことだし。
その時その時で色々考えてみるのもいいんじゃないかな。
絶対駄目とか絶対こうしろ!という話でもないんだからさ。
>>637 アピールは講評で十分やっていると思われ。
本人がこの期に及んでまだアピールしてたら、その必死さはむしろ尊敬に値するわw
誘導してるつもりはないよ、「ハイそうですか」と同調するほど単純じゃないでしょ?
こう思ってる者もいますよということで。
>>638 >>640の言い方はキツいかもしれんけど、正論でもある。
誰がスレ立てしても良いんだから、自分で立てれば済むわけで。
住人がそっちに移るかどうかは、やってみなきゃわかんないけどね。
>>642 >本人がこの期に及んでまだアピールしてたら、その必死さはむしろ尊敬に値するわw
講評などを読む限りやりかねな(ry
どっちにしろそういうことをここで書くのはどうかと思うよ。
逆効果と思うし。
今回はこうやって誰が何番かを予想できる状態だからこそね。
どうせなら良い作品を書いている人を取り上げた方が面白いかもよ。
>>644 そうだね。では、今大会を経て腕を上げたと思われる著者とかどうだろう。
25がすごかったと思う。2月はほとんどマイナスだったけど(白い糸、向かいの店舗など)、
3月からプラスに転じて、3月下旬以降からは50点以上を獲得してる(がんほどき、啓示)。
来年も超-1があるなら応募してほしいなあ。
>>645 確かに凄かった。
来年あるなら出てきて欲しいね。
あと、あれだ。
「境涯」の人が凄かったw
>>646 「境涯」の人は、なんつーかもう。
絵、QR、トリ、話題になったとこは全部アンタかよ!と驚いたw
今年は絵もQRもこの人の作品だけだったけど、来年はどうなるんだろ?
著者推薦のアンケートの中にもあったね、「来年はどう扱うべきか」みたいなのが。
回答次第ではなくなるのかな。それも寂しい気がする。
>>647 そうなんだよね。
話題というか問題作というか、そういうのは全て「境涯」の人w
誰よりも超-1を楽しんでいたのかも知れないね。この人。
>回答次第ではなくなるのかな。
そうだよなぁ。
出来れば別部門とかで残って欲しい。
そういえばQRは「本に載るぞ」ときたらすぐに集まったよねw
その勢いで超-1にも出す人がいれば良かったのに。
>>638 すでに山ほどレスが付いているので、>638の人気に嫉妬。
別の話題が全然出てこない状況下で、無為にスレを乱立させても意味がない。
必要なら誰かが立てるだろうし、そこに続く人がいればそれでよし、
誰も続かなければ需要なし、ということでひとつ。
どっちにせよ、「超」怖い話絡みの新刊が発売するとき以外は寂れてしまって
スレがdat落ちするくらいなら、関連話題でスレが存続するほうがマシ。
そういう
>>638は超-1の話題以外ほとんど出なかったこのスレで、
いったい何を発言してきたのか、というツッコミも行くと思うし。
>>645 今年は公開日&公開時間まで一覧表示されてるから、
そういう「最低点とその後の伸び」と、時間の因果関係が把握しやすくていいよね。
これはGJと思う。
酩酊氏の著者別講評が始まってるよ。
自分にどんな評価がつくか楽しみ!
>>651 一読者としても楽しみだが、
このタイミングで始めるのは駄目駄目じゃないのかな。
著者推薦応募期間が終わってから始めるべきでは?
「続おま」Amazon登録マダー?
「怪歴」は順位が上がってる。
Amazon.co.jp ランキング: 本で774位
発売前でこの数字って、どうなの?
目を離してたら
Amazon.co.jp ランキング: 本で650位
>>652 それを言ったら、このスレで誰々が凄いってのも言えなくなる。
影響力の多寡は関係ないし。
>>655 誰々が凄いくらいはいいんじゃないの?
もしくは「○○」という作品が凄いとか。
問題は一人一人の「講評」というのが「まだ早い」ということで。
うおい。
「超」怖い話Κも来てる!
出版社: 竹書房 (2007/7/5)
ISBN-10: 4812431956
ISBN-13: 978-4812431955
Amazon.co.jp ランキング: 本で16,194位
発売日が7/5になってるよ!
>>656 スマン、他人の判断に影響を与えるかもしれないから「モラル面で駄目駄目」って言っているのかと思った。
今は「まだ著者講評できる段階」じゃないって意味か。
俺は必要な情報も出揃っていると思うし、講評して発表しても問題ナッシングだという意見かな。
情報さんくす。んじゃ、「怪歴」予約してくるかー。
>「モラル面で駄目駄目」
いや、それがあるような。
講評でもあったけど「人の意見に左右される人」の存在はあるよねw
そういう危惧がある。
多分みんな今迷っているはずだしw
著者講評の材料も揃っているし、行ってもいいんだろうが、やはりもう少し待つべきかなとか。
エントリーナンバー+作品+講評内容と達成率が出ているから
どうしても著者講評を個別に今すぐやりたくなる気持ちもわかるんだけどねw
>「怪歴」予約してくるかー。
こっちも予約してくるよー。
AZの人blogに帯コピーが出てた。
「一期一会の」?
いったいどういう内容なのか。
>>656 揃っていない材料は著者名だけ。
だから、著者講評しても全然問題ないんじゃないの?
それとも、著者講評に「名前」が必要な理由でもあるのかい?
>>659 いや、それはここも同じでしょってw
例えばだけど「境涯」の人すげーすげーってここで言っていると、
「スルーしていたけど、ひょっとして凄いのかも・・・」と感化される人もでてくるかもしれない。
どこでどんな評価がされて、どんな影響が出てもしょうがなかんべよ。
参考にはしても操作されないように気をつけるしかないとおも。
>>659 こいつが売れなきゃ続巻はないぞ>一期一会
かな。
>>662 まあ単なる個人的な危惧だからw
感化される人はされる。
されない人はされない。
される奴の責任でしかない、とね。
>>663 それだ!
でも超-1単著枠だとしたら続刊は次の著者に移るのでは?
ああ、そうか。
「売れなきゃ単著枠ごと廃止」という意味で一期一会のチャンスか。
>>652 問題ないと思うな。というか今やらないとw
著者推薦に参加する人は個々で著者講評をやってないと
推薦なんて出来ないはずだから影響をうける奴の方がおかしい。
なんて書きながらも参考にしょうと思っている俺がいる。
>>665 今やるのは構わないが、それを出すタイミングがw
というのはもう水掛け論になるからもういいやw
結局著者推薦をどういうところまで見るかが、人によって違うんじゃないか。
作品のみを見る人。
講評を合わせて見る人。
単に好きな作品をいくつか書いたから選ぶ人。
自薦する人w
それぞれの熱量の違いというかスタンスの違いが出てくるだろうし。
>>666 考え杉じゃあないのかな。
こういう事は期間限定だから、今のうちに楽しんどかないとね。
獲得点数や命中率、作品内容など、様々な判断要素がある。
人によっては他人の講評が判断要素になる場合もあるよね。
まあ、楽しみ方や判断方法は人それぞれってことで。
>>665の
>というか今やらないとw に同意かなー。
酩酊氏としては、著者名が明らかになる前に済ませた方が公平にできるんじゃないの?
著者名がわかってしまうと、去年と同じPNの著者に対しては、去年と比べて成長したか
否かなどの見方もしてしまうだろうし。
今ならまだ、上位にいる去年からの参加者はどれが誰だかわからない状態にある。
わからないから公平、今年の出来だけが勝負という意味で、まさに超-1らしいのでは。
>>666 むしろ、「他の奴も今すぐ著者別講評やれ」と言いたいくらいだなー。
でも、著者別講評はルールにあるわけじゃないから、それこそ「俺はこう思った」
っていう講評者の自由意志だし。
酩酊氏の著者別講評は氏の考え方の検算みたいなところがあって、
なるほどと大変おもしろく読ませて貰ってる。
>>669 著者じゃなくて講評をブログでコンプリートしてる人といえば…
田原氏か!
なんか、すごそうw
でも見てみたいw
>>670 著者じゃないコンプリーターに限る必要はあるまいw
そして、コンプリーターに限る必要すらない。
著者別講評だけコンプリートする人がいてもいいくらい。
「わかる範囲で」っていうのがいけないわけじゃないんだし。
田原氏への評価は厳しすぎとかいろいろあったかもしれないけど、
一応、彼は彼なりにポリシーが一貫しているとも思ったし、
その田原氏を動かした作品もあったわけだからなあ。
いろいろwktkしたよ。今年は、ほんとに。
でも、著者の名前は知っておきたいな。その人がどんな講評をしてたかって重要だと思うから。
>>672 それは「全部が明らかになってから」の楽しみにしたい気もするなあ。
「俺が惚れまくり褒めまくっていた作者は、俺が一番嫌っていた講評者だったのか!」
みたいなショックを与えて欲しい気がw
>>672 たしかに知りたい。偉そうな奴がいたからw
得点の高い怪談を書いていたとしても著者に推薦はしたくないもんな。
>>673 それはショックが大きいだろw
でも作品と講評って、意外とリンクしてる気がする。
去年のランカーたちを思い浮かべてみて欲しい。
今年も何となく判る希ガスするもの。
怪歴、Amazon.co.jp ランキング: 本で630位
ほう。
>>674 エントリーナンバーと講評者名はかなり一致できるんじゃない?
講評数0とかはさすがに分からないけどw
えー、分かるの?
誰が何番か教えて、エロい人。
謎解きを楽しんでいる最中に「それはいいから犯人だけ教えといてよ」というのはどうなんだw
推理小説は後ろから読む派ですが、何か?
ここはいじわるなインターネッツでつね。
こゆこと書いてると、来年は達成率が発表されなくなるような希ガス。
>>683 講評者別の達成率を発表するのはいいと思う。
エントリーNo.別がマズかったね。あれのせいで照らし合わせることが可能になった。
今年はまだ、上位6名とワースト数名はどれが誰だかわからないから楽しめてるけどw
>>684 でもさ、講評達成率=ボーナス率だから、
ボーナス率が正しいかどうかの検算は、エントリーNo.別を発表しないといけないわけじゃん?
ボーナス制をなくすなら、エントリーNo別は結果発表後でもいいんだろうけど、
ボーナス制継続なら、エントリーNo別はやっぱり必要じゃない?
>>685 そうか、そうだよなあ。
じゃあ、エントリーNo.別ん時は達成率だけ発表するのはどうだろう。
今回特定ができるのは、講評数と総発言数が誰ともかぶってない講評者じゃん?
達成率だけなら、ほとんどが誰かとかぶるよ。
講評数と総発言数は著者が発表された時に追加すれば証明になるから問題なさそう。
追加。
達成率じゃ特定できちゃうね。ボーナス率だけ発表すればいいのか。
これはだめだろ、っていうちょwwwwwwwwwwwwwww-1もやってほしい
>>688 Outfieldのアンケートでやればw
これは駄目だろ「ちょwwwwwwww-1」(愛すべき駄目作品推薦)
とかw
>>688 ウワーマンやまぁ、それだけですが。が今年も参加してればぜひ推すんだがな
去年、あんだけ嘲笑されてたのに、レベルアップ無しで参加してたらホンマもんの電波やで
694 :
本当にあった怖い名無し:2007/06/09(土) 23:48:12 ID:arutBg2k0
痛い俺が行ってやるよ。
696 :
本当にあった怖い名無し:2007/06/09(土) 23:53:40 ID:arutBg2k0
去年、もっとも痛くてヒンシュクをかった投稿者だよ。
?
ウワー?ホンネマン?
698 :
本当にあった怖い名無し:2007/06/09(土) 23:57:14 ID:arutBg2k0
いや、もっとバカなヤツ。
大豆?
700 :
本当にあった怖い名無し:2007/06/09(土) 23:59:15 ID:arutBg2k0
いやいや、そんな偉大な人じゃないって。
偉大かどうかはおいとこうw
とりあえず名簿に書いてきなさいよw
ドタキャンが出ると店に迷惑かかるから、
参加者は当日連絡取れる連絡先を幹事に知らせるの必須だそうだ。
多分、集合地も連絡先知らせてきた人間にだけ通知すると思われ。
有袋類の人、宴会慣れしてるのな。
参加希望だけ出して遠巻きに写真撮るの不可だなw
>参加希望だけ出して遠巻きに写真撮るの不可だなw
その必要性がわからんw
>有袋類の人、宴会慣れしてるのな。
流石!
やるやるいって「だれがやる?」「どうする?」なんて
進まないことがないもんな。
全てがスムーズに進むし、間違いがなさそう。
>>703 > >参加希望だけ出して遠巻きに写真撮るの不可だなw
> その必要性がわからんw
いや、そういう事をやる可能性を2chでチラつかせて、オフ会潰しを
する奴がいんのよ。その写真をネットにうpするとか言って。
愉快犯つうか。
なんかこのスレ、超ー1の作者ばかりでうざったいなあ
やたらと怪談のうんちくを語ったり、講評者をこき下ろしたりで、マニアックなスレに成り下がったな。
>>705 まあ、超-1が盛り上がってる時期だしね。
愚痴るくらいなら、燃料投下すればいい。「怪歴」の話なんかも出てることだし。
>>705 超-1の作者つか、超-1は誰でも出られるわけで。
1〜2話出しただけでも「作者」と読んで貰えるのかw
まあ、他に話題があればそっちに乗るよ。
なければ今ホットな話題に群がるよ。
文句があるなら何かネタふってくれ。
そうでないなら、今盛り上がってるネタが続くだけだ。
>>705 638 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2007/06/07(木) 21:51:49 ID:t40HDUBj0
来年も超ー1やるなら、専用スレ立ててくれよ。
ついて行けない。
の人かな?
超-1以外の話を振ればちゃんとついていくぞw
てかこっちから振ってみるw
>>706 「怪歴」の帯とか細切れに情報がでてるけど、
内容がイマイチ判らん。方向性というか。
カバーとか帯じゃまだまだ予想不可w
>>708 何しろ発売前だから情報少ないのは仕方ない感じ。
超怖シリーズ自体がそうだけど、怪談はなるべく予備知識を与えない
っていうポリシーになってるからなあ。
その点、超-1は作品の公開は全部済んでるし、
誰でもその作品を見に行けるし、無料だし、
引き合いに出しやすいんだよなw
>705,638の人は、分量が多すぎて超-1を読んでないか、
ついていけなかった人かと思ったんだけど、
自分がついて行けない=自分以外が例外=自分が世の中の標準
っていう考えに陥りがちみたいな。
>>708がネタ振ってくれたんだから反応するのが礼儀w
しなけりゃ元の話題に戻るだけ。
>>693 今回の超−1に参加どころか読む時間もなかったんじゃね?
単行本とか、単行本とか、単行本とか
中を見てないから参加しないとか
旅費が結構かかる場所に住んでたとしたら、オレも参加ためらうとおもう
711 :
705:2007/06/10(日) 22:42:32 ID:S2EmSy4T0
>>705,638の人は、分量が多すぎて超-1を読んでないか、
ついていけなかった人かと思ったんだけど、
自分がついて行けない=自分以外が例外=自分が世の中の標準
っていう考えに陥りがちみたいな。
もの凄い思いこみだなあ・・・
>>638と同一人物と決めつけてるし。こういう部分が鼻につくんだよ
なんでそこまで言われないといけないんだよ?
少しでも批判的な事を言うと、なぜか集中砲火浴びるんだよなこのスレは。
超ー1は全部読んだよ。
>>711 まあ、そう熱くなるな。
人は自分の見たいものしか見えないものだ。
そして、自分に見えたようにしかコメントできないものでもある。
このスレ全体がそうであるかのようにキミが見たいから「このスレは集中砲火を浴びせる」ように見えるだけ。
そして、自分が言われたい、または言われたらいやだと特に意識していることほど、過敏に反応してしまうものだ。
うざったいと思いたいから、うざったいレスしか見えないんだよ。
そうでないレスもいっぱいあるのにね。
ところで話は変わるけど超-1を全部読んだのは凄いな。
話しぶりからすると講評はしていないみたいだけど、
特にどれが気に入った?
著者推奨には一票入れてきた?
集中砲火はこのスレの伝統です!
>705(*・・)ヾ('▽'*)ヨシヨシ
2ちゃんねるのどこいっても同じだろw>集中砲火
「誰も構ってくれない。無視される」
「集中砲火」
「派閥割れしてスレ分派」
集中砲火云々はともかくとして、
「その話題は厭だ。別の話をしてくれ」という人ほど、話題を振らない&振っても食いついてこない件について。
「スレ違いだ、おまえら出て行け」という人の言うとおりにすると、その人も一緒に出て行ってしまって元スレが寂れる件について。
別の話題で盛り上がりたかったら、別の話題を積極的に振らなくちゃ。
スレっていうのは、その時点で興味のある話題で盛り上がるものなんだから。
今ふと気づいてしまったんだが、
>>1の
> 平山夢明:著 大江戸怪談草紙 井戸端婢子 好評発売中!
> 刊行予定 3月・ボリビアの猿(光文社) 4月・東京伝説新刊(竹書房)5月・ミサイルマン(光文社)
> 夏に平山夢明:著「「超」怖い話」刊行。(竹書房)
3月ボリビア〜 五月ミサイルマン、って、もうとっくに…
その発想はなかったわw
>>711 ところで
>>708が振った話には食いつかないの?
>>709 小説でもたまにとんでもないネタバレ(それも核心部分)を
している解説や評論があって、それ読んで萎えることあるもんな。
実話怪談の場合も全く同じで。
現物が早く読みたいよ。
>>710 俺も新人二人には来て欲しいと思ってるw
プロになってどうだった?とか聞いてみたい。
超-1を読んでいようがいまいが、新人著者には興味津々だわw
特に「どっちが大豆か」と大豆の実態。
>>716 やめてくれw
そうなると「超」怖い話Κさえも来年かもに?になるw
あっちのスレのイベントにドリの人が来たらしい。
懇親会もあったというが、ちょっと羨ましいと思ってしまった俺がいる。
>>719 ドリの人はゴミ鍋に来るから、そっちに行けば確実に会えるぞ!オススメ。
ドリの人は超怖オフにも来てたなぁ。
トークショーなどと違うのが凄いというかなんというかw
・・・遠い目をしてしまったw
今回は超-1オフだが、「超」怖い話オフなら来てくれるかも。
有袋類の人のオフ会、人が増えたね。
大勢になるなら俺も勇気出るかも。
どうしよう、どうしよう、アズの人とか有袋類の人と会ってみたいや。
722 :
本当にあった怖い名無し:2007/06/11(月) 19:28:57 ID:N8BCCgGv0
↑来いやあぁぁぁぁぁっ!
仮が9人で参加が13人か。
それ、下手なトークショーより濃密だな。
>>721 おいらも前回はドキドキで参加した。
結果スッごく楽しかったので今回も参加申し込みしたよ。
一緒に行こうぜ!
おいらが隣に座ってやるよw
おれは逆に、これ以上参加人数が増えたら迷惑なのでは、
と考えてしまい、参加を躊躇ってしまっているのだが…
去年の覇者が参加決定みたいだね。
>>724 おお、そうか!
俺も行こうかなって、定員あるのか!
いまのうちに仮で申し込んで、真っ先に本参加にしとけば間に合うけど、休めるか!?
>>725 定員決まってるし、まだ全員参加が決まってないから、俺もお前も踊るなら今のうちだぜ。
>>726 昨年の超-1オフにも大豆氏は来ていたと聞いたぞ。
>>726 そうなんだ?
参加者名で検索したら去年のオフ会レポブログにあたって、
そこに「覇者の人」とあったんだが、その人が大豆?
お不快、ネットで配信するん?
大豆なら今回のオフ名簿に、もう名前載ってるやん
変名だけどさw
たんに、いつもの大豆age厨が「俺は秘密を知ってるぜ!」とネタ書いて釣りしてるようにしか見えない。
>>732 でも大豆が来るなら俺もオフ会出たいぞ。
正体にも興味があるし、どんな人物なのか
実際あって話してみたい。
大豆氏は昨年のようにオフに参加していても正体は明かさないと思うぞ。
参加者もあえて分からないふりをするのも大人のマナーだけどねw
735 :
本当にあった怖い名無し:2007/06/12(火) 10:08:13 ID:UyNrbReR0
ごちゃごちゃ言ってないで、来るのが可能な人は参加して楽しもうよ。
去年は和やかで楽しかったよ。
>>736 世の中には知らない方が幸せな事もあるんだよw
ちなみに昨年の大豆は猫耳で巨乳でメガネ娘でウンモ星人だった。
今年はどんな人物に憑依してくるのか楽しみでもある。
ウンモ星人wwwww
大豆単著がバカ売れして続編新刊バシバシ出れば、いずれは表に出てくるでしょ。
今はまだ修行の身。
ウンモ星人なら、今すぐ会いたい。
>大豆単著がバカ売れして
その前に単著は出るのかい?
今回の「怪歴」はどっちが書いているか判らないし。
>>741 そのうち出るでしょ、大豆単著。
出ないならそれはそれで、その程度の素人作家だったと思うしかない。
大豆を貶めるつもりはないし、過度な期待もしない。
>>742 出るといいなとは思うがw
素人というにはちょと違和感があるな。
正体説に「ライター」とか「文章に携わるそれなりの職業」とか
酩酊氏の著者講評でもそれに近いようなことを予想していたし。
個人的な予想だと「ホラー作家志望のライター」じゃないかと思う。
>過度な期待もしない。
確かに過度な期待をして肩すかしを食ったら辛いもんな。
先に出るのはロールじゃないかな?
文章の完成度を考えたら、やはり。
未完の大器にはじっくり修行させておいて、即戦力を先に蔵出し。
普通に考えたらそうだと思う。
だから久田樹生はロールシャッハ。
大豆の順番はまだ先。
未完の大器のホラー作家志望ライターってどんだけー
>文章の完成度を考えたら
あー、そうか。
即戦力の新人を先に出すよね。
大豆の文章は出来不出来が結構はっきりしてるし
どっちかというとあっさり味でト書きみたいだもんな。
雑誌の記事とかを書くライター風味。
単著を出す力はまだまだかもしれないね。
今回はロール氏とじぇいむ氏の単著2冊かな?
>だから久田樹生はロールシャッハ。
ということはAZの人が「仕事じゃなきゃ読みたくないくらい怖い」本を書いたのはロール氏か。
AZの人が超コワ著者に選んだ眼力は正しかったわけだ。
怪歴楽しみだな。
さっきから話題になってる「小豆」って人の作品て何だったんですか?
去年の大会の人?
小豆という人の作品は、「弩」怖い話2とかw
妖弄記も忘れないでw
>>745 未完の大器のホラー作家志望ライターってのは、ヘタしたら
超-1参加者の過半数じゃないかと疑ってるw
後一歩及ばずでピン立ちできないライターが、手っ取り早く名を売る機会だし。
少なくとも、編集部と仲良くなれて一年目から単著出して貰えるっちう実績がある。
そんな美味しい飛び級話に食いつかない食い詰めライターはいないと思う。
でも、今までにやった仕事とか名前とかでは評価されないし、
編集部の人間じゃない素人読者におおっぴらに講評させて、
あれやこれやとケチをつけさせるw超-1のシステムは、彼らプロ志望のプライドを大いに傷つけるであろうw
>>746 多分そうなると思うんだけどね>ロール氏とじぇいむ氏が先行
逆に久田樹生が大豆で、去年からの一年とかイオタからの半年で
ピンでいけるくらい作風が安定できてるんだとしたら、それこそ大豆は化け物伝説再びでしょ。去年とは別の意味で。
主婦の人の指導もあるだろうけど、指摘されたことを言われてすぐにできるようになるっていうのは、
そうそうできるこっちゃない。
ただ、そんな奇蹟は何度もないだろうと思うので、ロール=久田というのが無難な線だと思うんだがね。
>後一歩及ばずでピン立ちできないライターが、手っ取り早く名を売る機会だし。
なるほどな。
これは納得の理由かも。
もちろんそれだけじゃない人もいるだろうし、体験談を告白したいだけの人には
該当しない理由だろうが。
>ロール氏とじぇいむ氏が先行
というより、「単著が出せる力」がつかない限り出ないのでは?
竹書房もボランティアじゃないし。
それに下手なものを出して超コワの金看板に傷をつけるのも得策じゃない。
下手すれば大豆単著なし。いつの間にか超コワからもドロップするかもしれない。
とにかく修行に身を入れて頑張って欲しいとは思う。
さっきから話題になってる「小豆」って人の作品て何だったんですか?
去年の大会の人?
>>751 体験談を告白したいだけの人っていうのはかなりいると思うので、
超-1の中でもプロ志望の人は、って話になるかな。
超-1ってそういう下心wのありそうな人と、「頼むから聞いてくれ。聞いてくれるだけでいいんだ」系の人が混在してるから。
そこがいいんだけど、今回は聞いてくれるだけでいいんだ系の人の作品に、プロ志望を前提とした講評が
付いているのが多かった気はするな。
去年の超-1から1年で単著っていうことは、いつから準備してたのかだよな。
去年の後半は自主トレやってただろう。
今年の1月にイオタってことは、自主トレと超怖イオタ用の取材を並行してたってことだろ?
大本命で余力を残していたとは思いにくいから、そこからさらに新規取材して単著に望んでるってことになる。
5ヵ月やそこらで、一人で一冊書けるくらいネタを集められるくらいじゃないと、
この先プロではやっていけないってことだと思う。
実話怪談に求められる、文章力とは別のもうひとつの重要な素養があることが大前提だろな。
>>751 だから「小豆」の人は「おまえら行くな。」を書いてる人だよw
>「小豆」
超コワ4代目編著者。
弩怖い話シリーズ
禍禍
妖弄記
おまえらいくな
など著書多数。
最近ではPS3専用ソフト「忌火起草」に参加。
いつのまにか流れが大豆氏駄目説にw
彼の実力を認めることに拒否反応をしてしまう人がまだいるんだね。
これも大豆氏が仕掛けた「呪」が強烈だったてことなのかなwww
>そこからさらに新規取材して単著に望んでる
イオタが出たのが1月。
単著発注がいつくらいだったんだろう?
去年の12月?それともずっと前?
単純に考えてイオタのあとだとしたら1〜2月に発注。
約5ヶ月で一冊分の新規取材と執筆か。
ロール氏の底力を見た思いがするな。
>聞いてくれるだけでいいんだ系の人の作品に、プロ志望を前提とした講評
そう言う人にとってはキツイ講評だったろうね。
講評する側からすると「そんなことはわからない」という人もいるだろうし。
でもそれがきっかけでプロ作家を目指し始める人もいるかも知れない。
どっちにしろ超-1は広い門戸である証拠なんだろうな。
>>755 いや、ダメとは言わないけど半信半疑ってとこかな。
実力って完成するものでもなければ、ある一点で固まるものでもなく、
成長するだけではなく、墜落することだってある。
安定して、前より凄いものを出してくれるなら、それに越したことはない。
でも超-1>超怖>単著ってだんだんハードルが上がってきてるわけじゃん?
常に「前より凄い」って評価をキープし続けるのは難しかろ。
それは大豆でもロールでも条件は同じだけどさ。
ロールの文体はまだよく覚えてる。見分けも付きやすい。個性もある。つまり安定してる。
だから、安定感のあるロールが先に来るんじゃないかなと思った。
それだけに、大豆がロールより先に安定してくるか、この短期間でロールを
越えてしまうようなことがあったら、それはそれでビビる。私もビビる。ってこと。
まあでもそれはさすがにないだろうから、安パイのロールを先出しするのでわ。
>大豆氏駄目説にw
いや。駄目という評価だけじゃないよ。
もちろん選ばれたからには実力はあるんだと思うし
「ライターもしくはそれに準じた人物」であると予想しているし。
現在はっきりしていることから予想すると、という話でね。
あと現実的なことを考えればというのもある。
商業出版というのはそんな甘い物ではないはず。
だからこそ完成度の高い人を先に出すのは当たり前の話。
>>756 広い門戸だろうけど、くじける人もいっぱい出るんじゃないか?
去年と今年、連続参加してる人って、全体の1/4くらいらしいじゃん。
新規参加が増えたとも言えるし、去年の3/4くらいはくじけたとも言えるような。
もちろんくじけたんじゃなくて、「もうネタない」かもしれないし、「共著者になれないなら別にいい」
かもしれないから、なんとも言えないけど。
来年やるなら、プロ志望部門とプロ志望じゃないよ部門に分けるくらいの優しさがないとダメかもしれない。
でも、それでプロ志望じゃないよ部門から優秀者続出、プロ志望部門壊滅だったらオソロシスw
>プロ志望部門とプロ志望じゃないよ部門に分ける
あ、それはいいかもしんない。
それなら出してもいいかなという気になるw
部門を分ける案でQR専用とか色々始まるといいな。
>プロ志望じゃないよ部門から優秀者続出、プロ志望部門壊滅
ありそうで怖いw
結局「作品自体」はプロアマの差っていうのはないのかもしれないね。
プロとアマの差というのは色んな人が書いたり話したりしてるけれど
「プロとして続けられるか」が重要なのかも。
それに志望をしていなくても、なるべく人はプロになっちゃうんじゃないか。
これぞ運命というか天運というかw ・・・・・オカ板らしい話題w
ゲラ読みの最中に、突然公募のQR怪談に自己応募するっていうキャラは大豆だと思われ。
ソースは主婦ブログ。
ロール氏なら遠慮しそう。なんとなくだが。
プロとプロじゃない人の差っていうのは何かっていうと、
文章力じゃない気がしてきた。最近は。
ドリの人や主婦の人にしたって、すげーなというのは文章力もだけどそれ以上に、
十何年も続いてるってことだと思う。それと、年に何冊も出せるほど集めてるってこと?
つまり、続けられるのがプロというか、続けられる人はプロと呼ばれる。
瞬間風速の人は一定数が集まるまで本出せないから、発売日をいつまでと決められて書くような本は_。
超-1はそういう瞬間風速の人の瞬間風速的傑作を何人分も集めて傑作選で救済、
一人でいっぱい持て余していそうな人は単著著者としてピックアップ、そういう路線になっていくんジャマイカ。
今回の怪歴は「超」怖い話って金看板が付いてるけど、これはそういう処女単著を出すときに、
何も知らない人(超-1の経緯とか)が手に取りやすくするための親心というか。
それだけに、低レベルなものを超怖の看板で出してほしくないし、
そういうものしか書けない人は、主婦の人や竹の人がちゃんと監視してる、と思いたい。
しかし、主婦の人、怪歴にはどのくらい絡んでるんだろな。
>ゲラ読みの最中に、突然公募のQR怪談に自己応募するっていうキャラ
そういえばそうか。
いやしかしだ。このブログの内容そのものがAZの人が仕掛けたことだったら。
簡単に尻尾を掴ませることはしない気がする。
それにロール氏は講評ブログでも熱さを感じさせる人だったよね?
やる気に満ちあふれているタイプ。だからゲラ読みの最中にQRを送ってもおかしくはないのでは?
>>762 >低レベルなものを超怖の看板で出してほしくない
あ、それはあるな。
でも力がない人だったら監視しても意味がない。
>怪歴にはどのくらい絡んでるんだろな。
歴代超コワみたいなレベルで絡んでいるのでは?
ブログで読む限りそんな印象を受ける。
>ゲラ読みの最中にQR怪談に自己応募
む、確かに。それは確かに大豆っぽいと言えばぽいよなあww
でもそれは、ロール=真面目で熱血、大豆=不真面目でトリッキー、
という彼らによって植え付けられたイメージに惑わされているだけかもしれないし!
そういうキャラクターを演出してたのかもしれないし!www
怪談に限ったことじゃないんだろうけど、人柄と才覚はイコールじゃないんだろうな。
だから超-1は人柄で下駄を履かせるようなことを避けるために、
名前を伏せて公開っていう酷なことをしてるんだろうけど。
しかし、主婦の人って秘密好きだよなあw
>>762 西荻怪談で京極夏彦が同じこと言ってたよ。
>>765 それは知らないけど、辿り着くのは似たような回答ってことじゃね?
主婦の人も前に似たようなこと書いてた記憶ある。
プロだから取材ができるのではなく、取材を続けているうちにプロと呼ばれるようになる、みたいな。
プロというのは名乗るものではなく、人から呼ばれる、後から付いてくる肩書きってことだろね。
商業デビューしたらプロなんじゃなくて、商業誌に書き続けることができて初めてプロ。
文章力にプロとアマの差がないっていうのは、インターネットのまとめ本が出始めた頃から言われてる話だから、
今更珍しい意見でもなんでもないケド。
ところで、おまいら。
大豆やロールもいいけれど、著者推薦の締め切りは明日。
ちゃんと投票してきたかい?
著者推薦してきたんだけど。
この人の書いた怪談のみを本で読みたいかと考えると微妙だった。
怪コレ3のように上位の人達に新作を書かせてた方が面白い本になるような気がw
>>767 推薦はしたよw
>>766 >商業誌に書き続けることができて初めてプロ。
とはいっても、本を出してくれるとか雑誌で発表するとか
がないと、続けることが出来ない事実というのもあるな。
超-1=怪コレはその場所を提供してくれるわけだね。
>>768 >上位の人達に新作を書かせてた方が面白い本になる
単著じゃなくて2名から4名程度で実話怪談アンソロジー文庫もいいな。
編者はAZの人で。
これだったら単著枠の人数よりも沢山世に出せるかも。
>>736 好好爺の方だから、大豆じゃないだろ。ロールの方だろ。
超−1ではヘビーな話を書いてた方がロールだから、逆をやらせたかもしれんぞ。
アズの人が飼育計画をどうしてるかは俺らにはわからんぜ。
だって俺らアズの人と夢の人の話も、区別付かなかったぐらい、超怖て地ならしされてるやん。
逆にいくような修行中なんかもしれん。
うん、ぜんぜんわからんw
>>770 大豆はそばかすキョヌーメガネ女子高生のほうだなw
ドリの人と主婦の人の区別はだいたい付いてる自信あったんだけど、
完全に引っかけられた話あったもんなあ。
だいたい、答え合わせも種明かしもなかったイオタで、どれが誰の作か
完璧に見分けの付く奴はいるのかと問いたい。
主婦の人の方針は「たくさん書ける、色々書ける」っぽい希ガス。
超怖を見ればたくさん書けるは必須だし、弩や禍禍を見ると色々書ける必要もありそう。
これは本人の信条でもあるんだろう。
もし俺が主婦の人だったら、大豆にはロールのように濃く書けるようになれ、と育て、
ロールには大豆なみにいろいろ書けるようになれ、と育てるかもしれん。
よいところを伸ばすのは必要だけど、個性を伸ばしすぎるとマンネリ化しやすいかも。
あのドリの人だって、一時期「最近の超怖は平山になってからグロばかりでマンネリ」と言われてたことがあった。
個性とマンネリは紙一重、ジャンキーがパターンの飽和に敏感だということを考えたら、
いかにマンネリに陥らないようにさせるかが、新人飼育計画の重要な点でわー。
ドリライクな怪談が書けても、それだけじゃ単に「平山のクローン」って言われちゃうんだろうし、
もちろんそれも求められてるんだろうけど、育てる側も育てられる側も難しいとこなんでないかい。
>>770 そのつもり書いたんだがw
「ロール氏が正体を明かしているのに、大豆が明かしてはいけないことはない」
そういう意味で。
>超−1ではヘビーな話を書いてた方がロールだから
ああ、それもあるね。
でもほぼ99%久田氏=ロール氏=単著一番乗りだと思うな。
AZの人の戦略は奇襲に見えて、意外とオーソドックスな部分もあるし。
それに手弁当の超-1と商業出版を一緒にしてはいけないと思う。
超-1は手弁当だけど、怪コレは手弁当ではなく、
超-1選抜を育てるのは手弁当だけど、単著刊行は手弁当ではない。
主婦の人はああ見えても編集者としてのキャリアが長いらしいし。
自身はベルトを巻いたことがなくても、チャンピオンを何人も育てた翁はいるし、
自身は甲子園の土を踏めなかったのに、毎年チームを甲子園の頂上に連れて行く監督はいる。
主婦の人が誰をどう押し上げてくるのかは、ちょっと期待したいかも。
さっきから話題になってる「大豆」って人の作品て何だったんですか?
去年の大会の人?
今日話題の怪歴、ついに500位台。
>Amazon.co.jp ランキング: 本で516位
今日話題の怪歴、ついに300位台。
Amazon.co.jp ランキング: 本で345位
みんな怪談に飢えてるんだねえw
まぁたしかに数人で一冊書いたほうがリスクは低いよねぇ
怪暦がバカウケしちゃうとそうも言ってられなくなるだろうけど。
続おまがAmazonになかなか登録されない
怪暦と一緒に予約したかったのに
しょうがないので木原氏と中山氏の新刊たのんだよ。
>霊感が強いという自覚のあるなしに関わらず、
>やられる可能性がちょっとある。
住民税大幅アップでショックをうけているおいらに
これ以上どうくるのか楽しみw
やられたときは、どうしたって緑ジャケットのルパンOPのように、椅子の上でのけぞってしまう。
やられるにも、いろんな意味があるわけで……。
>>777 それも実話怪談に飢えてるのかもしれんw
実話怪談と言うだけで買うタイプの人間っているはずだし。
自分もそうだがw
でも超怖の金看板のみで宣伝もバックアップもほとんど無い新人。
内容は「やられるヤバイ怪談?」程度の露出。
なのにこの位置につけている「怪歴」。
理由を考えるとあれかもしれない。
「手に入らないかも知れない焦燥感から予約に走る」とか。
こういう怪談文庫って初版を逃すと手に入らない物が多いからね。
ミリオン出版やっちゃったね
不思議ナックルズどうなるのかな?
>>715 ミサイルマンは6月19日発売らしいっす。
ソースは本人ブログ。
本日は「怪歴」フラゲチャレンジをする予定。
楽しみだ。
>>784 >ここでは予約が始まっているもよい。
平山氏も2ちゃん語w
増刷だ!
著者推薦の結果が発表されてるよ。まあ、予想通りだね。
>>788 去年みたいな驚きや感動が少ないな。
朝コンビニを数件巡ってみたが「怪歴」まだ発見できず。
書店が開いてから再び出陣の予定。
フラゲってのはキミ、午後四時を過ぎんと出来ないもんよ
マジですか。
情報ありがとうございます。
だったら4時以降に書店に突撃します。
>>788 楽しみにしてたが、これは予想外!てのは皆無だった。
単著は47か54、あるいは両者が抜擢されて終了?
47はちょっと役不足な気がする。
エゴが強すぎというか。
>>793 うん、54の方が万人向けしそう。47はややマニアック?w
今年の怪コレ、微妙な出来になるような気がする。
スゲー!と唸らされた作品はもちろん沢山あったけど、超-1で一度読ませてもらって、
面白かったですありがとうございました程度でしかないとでもいうのかな。
本を買ってまでもう一度読みたくなるかもと思ったのはほんの数本しかない。
795 :
794:2007/06/14(木) 11:21:57 ID:NUmgB++T0
万人向け×
万人受け○
>>794 マニアックというより「自己満足」というか。
作家志望に良くありがちな押しつけがましさを感じることあったな。
確かに多数応募でネタも文章も平均より上が多いという部分は認めてる。
個人的にはあまり好きではないがw
なんか著者の悪い意味でのいやらしさを感じるからかも。
「化け物になりたくて、後追いしたら結局失敗してなり損ねた」ふいんきがぷんぷんしてる。
>今年の怪コレ、微妙な出来になるような気がする。
それは確かにありそう。
書き下ろしに期待かな?
去年と違って、驚きも感動も少なかったもんなあ。
去年が化け物ぞろいだったのか?
>>793 役不足の使い方が違うってw
やくぶそく 3 【役不足】
(1)俳優などが与えられた役に満足しないこと。
(2)能力に対して、役目が軽すぎること。
「―で物足りない」
54ならいい作品集が出せそうだね。
できたら、20の単著も読みたいけど。
47はね、正直いらんw
>>797 おっとしまったうっかり間違えたw
「役者不足」「力不足」で一つw
>47はね、正直いらんw
なんていっても推薦されてるわけだしね。
個人的には確かに必要ないが・・・
まあ、47は誰かばればれなんだが。
54は誰だろ?
>>799 誰か、というより作品から受けた印象だけで話してるw
面白いのもあったんだけどなあ。
怪コレ収録で十分な気がする。
54は新しいチャレンジャーじゃないかと予想。
今回は新規参加組が大活躍してると思う。
>>799 54かもしれない著者は6人いるよ。08や20もその6人の誰かだし。
>>801 外野としては、その材料から予想していくのも楽しいものだw
えっ、47はおひねりほーいの人じゃないの?
>>803 シーッw
ナイショダヨw
でもこの人の講評を自作と他作で見比べると大変に楽しい。
自作は自己フォローの場。
他作は自己主張の場。
何か誰かに似ているな。Gの人?
あ、今竹書房HP見たら怪歴でてる。
ttp://www.takeshobo.co.jp/mgr.m/main/shohin >怪に出合い、奇を拾う運。それを聞き、書き記す才。
>ふたつの天賦に恵まれた者が幸か不幸かはわからない。
>だが、その者はそれを歴史に伝え残す使命を負っている。
>「運め」といってもいいかもしれない。
>「超-1」2006年度大会で松村進吉とダブル優勝を果たした久田樹生、彼はまさしくこの運めのもとに生まれた者である。
>今回、彼が取材してきた話はそのおぞましさ、奇妙さにおいて他に類を見ない。
>明晰な因果関係、いわゆるオチが用意されていることを期待してはいけない。
>闇雲に襲ってくる怪異、泥沼のような恐怖、ハッピーエンドとは限らない、
>なぜならそれはすべて―「実話」だからである。
煽るなあw
早く読みたいw
>>803 シーッwww
>>804 バレバレの人はともかくw
著者が発表されたら、自作にどんな講評を書いてるかも楽しみだね。
>>805 うぅ、気になる。
人のレビューを読んでから…なんて思ってたけど、すぐ買おうかな。
>>806 >今回、彼が取材してきた話はそのおぞましさ、奇妙さにおいて他に類を見ない。
ここが気になるなあ。
「他に類を見ないおぞましさ 奇妙さ」
ってどんなのだw
今日ゲットできるといいな。
買い損ねたら大変だし。
「怪歴」書店にいってきたが、まだといわれた。 orz
Amazonには在庫有りになってるがなあ。
つヒント「超-1でリライトをしたのち、そのリライト解説まで自分でやっちゃった人」
つ 「このスレで叩かれてる奴のことなら、叩いてもいいだろう」っていう論評を書いてる人。
死ねばいいのにな
>>812 そういうことをいうもんじゃないw
話題を変えよう。
えー、怪歴。
いまだゲットできず。
くそー、誰か売ってるところ情報くれー。
「怪歴」げとー。
京都駅ビルの三省堂書店で、10冊ほど平積みになってました。
銀座のブックファーストで「怪歴」げっとしたで。
久田氏は大豆氏だった。
彼の事がいろいろ書かれていた。
残念なのはウンモ星人では無いようだw
ニャントロ星人が正解
久田=大豆だったのか。
多作だったしなー、彼なら単著を出せても納得だ。
京都にはいけないw
内容はどんな感じ?
820 :
814:2007/06/14(木) 22:40:41 ID:zhypHHEB0
久田氏=大豆ってのは、解説でアズたんが明記してました。
>>820 解説があるのかあ。
大豆単著デビューおめでとうだねw
単著が出せる久田ならロールに違いないって盛り上がってたのにw
これで大豆叩きも減るだろさ
ものすごく久し振りにこのスレ覗いた俺が来ましたよ。
「怪歴」今日買ったけど、参った…
最初のうちは「ふーん、まあそこそこ面白いかな」だったけど、ラストのエピソードに半べそ
になりますた
怪歴げt。
今から感想言う。
これ本当に大豆が書いたのか、と。
解説で、まだ謀られてるんじゃないのか、と。
本当は大豆が拾ってきたネタを全部主婦の人が書いてるんじゃないか、と。
主婦の人監修(おそらくは編集)の功もあるかもしれないけど、ラストへの引きずり込み方がスゲエ、と。
ラストのエピソードは、パンツの後ろがもこもこ膨らむくらいにやべえ、と。
そして、言いたい。
言いたいけど、未読の人のためにあえて具体的には言わない。
ラザニアの話が大好きだ、とだけ言おう。
ω ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡!!!!!!!
>>823-824 なななななななんだよそれ!?
うわぁ、早く読みたい(´・ω・`)
>これ本当に大豆が書いたのか、と。
>解説で、まだ謀られてるんじゃないのか、と。
いったいなぜ?
今から本屋やコンビニへ探しに行く気にはなれず、セブンアンドワイで取り寄せw
早く読みたいー!!
とりあえず怪歴は全裸で読むことw
漏らし対策かよw
梅雨に入って寒いんで、せめて大人用紙おむつ常備ぐらいにw
単著は大豆が先になったのかー
ロールも単著があるんかな
連中は冬の超怖の猫の手だから、夏は単著のデスマーチで死んでるのかもな
怪歴、ほんとに全裸で読まないとダメ。
もうマジで。
ビールと冷凍ラザニアは用意しないと。
>>825 主婦の人や、ドリの人や、じぇいむの人が、乗り合いで参加してると言っても信じたくなるほどのでき。
大豆は氏ね、ロール=久田こそ<ノ丶`Д´>ノ マンセー って必死に喧伝してた珍獣はマジ脂肪か?
もう笑うしかwwwwwwwww
うむ。これはネタと文章両方とも、超怖の歴史の中で見ても屈指の出来栄えだと思うぞ・・・
マジで大豆は化け物だった・・・つーか素質があったんだろうな。
一般人には絶対追いつけない何かがある。
久田=ロール説を支持してた一人だが。
すまん。脱帽。
アデランス総剥き。
圧倒的じゃないか・・・!w
まあー、隙あらば大豆を貶めようとしていた奴も、怪歴を読めば黙ってしまうと思う。
しかしこの仕上がりは・・・主婦の人が一番焦っていたりしてなw
と、それぐらい凄いw
おお!
「怪歴」本日出かけたついでに買う予定だったが
辛抱堪らん(´Д`;)ハァハァ
今からコンビニ襲撃しにいってくる!
これで昨年からいたイタイロール信者一匹も少しは静かになるだろうw
>>835 こういうときに黙らないのがアンチとかじゃないかとw
かれこれ大豆叩きが始まって何年だろうか。
それにアンチや信者は1匹とは限らないわけだしな。
報告。
コンビニ数件回ったが、怪歴なかった。
午後から書店に行ってみる。
怪歴読んでるんだが。
なんかページをめくるとすんげえ臭い。
ずっと放置してある水槽みたいな臭い。
立ち読みした奴の臭いがついたとかそんなん?
これ、書店で交換してもらえんかな?
>>837 もしかしてお前さんだけが感じるにおい…
>>838 そういうこというな、怖いからw
一人暮らしだから今他に臭ってくれる奴がいない。
多分誰が臭っても判るくらいだと思う。
くそ、面白いのにな、臭いが気になる。
>>839 「そんな臭い、してませんよ」と書店員さんに怪訝な顔をされなければよいですね。
>>840 軽くファブリーズしてみた。
ファブリーズ臭はちゃんとあるから鼻がおかしいわけじゃないんだが。
書店に行くのはもうちょっと待ってみる。
このあと友人が来るらしいので、嗅がせてみるわ。
ファブリーズは基本的に布地用だし、湿るくらい吹かなきゃ効かないよ。
匂い、友達にもわかるといいな。臭わないって言われたら……gkbr
読むの中断してた。
友人はさっき帰ったが
「臭わない」とはっきりいった。
でもいまだに臭いはする。
どうしようか・・・・・
>>844 酒はビールしかない。
ちょいポン酒買いにいってくるわ。
ID:sWt0DKrJ0は、どのあたりまで読んだところで臭いだしたのか教えてプリーズ。
できればページ数で。
俺も臭ってみるわ。
>>846 今ポン酒をコップに入れて怪歴の上に置いてたw
今見てみる。
えーっと最初の章の最後。
P18くらいかな。
>>847 そのページを嗅いでみた。
けど、水槽のような生臭さってのは、ないなあ。
しかもすげー早い段階じゃないか。
結局、どのページあたりで止まってる?
>>848 コップ酒を置いてから一時間経ったんで
ちらと開いてみたよ。
今は臭いが全くない・・・・!
ページは一応最初の章を読み終えたところ。
このまま読むのがちょい怖い。
850 :
本当にあった怖い名無し:2007/06/15(金) 17:32:28 ID:S7VFWZLlO
そこまでして売りたいかW
>>849 ヤバスヤバスヤバス。
ところで、続・おまえら行くなも今日発売なのだが。
見つからねっす。
再度出撃。
大豆はもしかしたら天才かもしんない。
マジ来るし、凄いわこれ。
今までこんな素人がよく眠っていたと思うよ。
これ、今後は口コミでもっと売れるんじゃない?
いつもの本屋さんで「怪歴」ゲト!
同時に予約しておいた「続おま」は、まだ入荷してなかった。
続おまはまだなかった(´・ω・`)
もう見つからないのでラザニアとビールを食すよ。
怪歴、凄かった。
AZの人の言う「怖かった怪談ランキング変動」に納得。
そして解説を読んでびっくりした。
大豆みたいな異才が埋もれてた事実に驚くわ。
やっぱあいつは化け物だったんだ。
怪歴読了〜
…最期の話はものすごい。
一番好きなのは「金縛れ」シリーズなわけだが。
最後以外もなにげにやな話が多いよな
田舎の民家の話とか、あと踏み絵とか酔っぱらいとか
「金縛れ」も冷静に考えるとえらく壊れた人間の話だw
>臭いは印刷されてませんのであしからず。
主婦の人バロスwww
この時間から怪歴を読む。チャレンジ。
うおーーーー!明日2冊まとめて買うぞーーーー!
期待度200%だからな!覚悟しろよw
『怪歴』読了。
いや、これはすごいわ。
今のところ〈お裾分け〉は届いていない。
うーん、オフ会の仮登録が今日で終わりか……どうしたもんだか
怪歴の話とか聞きてえ気はするが、時間とれるか難しいな
今読み終わった。
御裾分けは今のところない。
でもどこからか猫のおしっこの匂いがする。
>>862 おまえ数週間前からさんざん周り煽っときながら、
今さら、時間とるの難しい、かよ
怪歴、昨日夜中に読み始めて途中で止めた。
家鳴りが激しくなったからw
水分とか色んな理由はあるんだろうがタイミングがw
朝早起きして続きを読み始めたが
「明るいときでもコエーよ!」と言わせて欲しい。
最後の話は確かに別格。
他の収録作もヤバゲなものばかり。
そしてあとがきと解説で驚愕。
気は早いが続刊希望。秋ぐらいでも可。
>>865 大豆が量産型とはいえ秋は早すぎ
一時の東京伝説みたいになったら嫌だよ
せっかくの逸材なんだから焦らせてはダメ
キハなんか死に体なんだからw
>>866 でもどんどん書かせて実績を積ませるのもいいかもよ?
年イチで単著一冊だと逆にもったいないし。
どんどん量産
↓
どんどんお裾分けが…
>>868 鈍ちんなのでこちらにお裾分けはこない。はずだw
今ラザニアでランチの後、再読をしてるが何もない。
ちょい首と肩が痛いくらいだし。
だから大丈夫。
読み返すと意外と萌えなものが多いな。怖いが。
単著が好評なら、雑誌等で書く機会も増えるだろ。
冬の「超」怖もあるし、そんなにガツガツと要求してはいかん。
せっかくの生け贄だ。長い目でじわじわと楽しもうではないか。
ジャンキー的には「沢山読ませろ」なんでw
すまんwでもまああんまり急がせて潰れたら困るもんな。
まったりじわじわと待つことにするか。
>>868 >年イチで単著一冊だと逆にもったいないし。
これマジ?
年イチで一冊出すって?
続おま、もう在庫切れかよ!!<amazonok
>>872 例えばの話だが。
話の流れからいって「年2冊」→大杉→「なら年1冊」
そんなかんじw
もしかしたら今回の怪歴で終わりだったりしてw
今年の超−1は単著を出す作者を募集していたんだし、
去年のじぇいむ氏もいるので、一人1冊ずつ出すのかと思ってた。
毎年1冊も出すとなったら、新人の席はあるのかって心配になるけどw
>去年のじぇいむ氏もいるので、一人1冊ずつ出すのかと思ってた。
あーそうか。
てことは2冊目の確立は低いな。
残念。
そこまで言わなくてもw
ソロデビューしたんだから、ここから先は本人の人気次第でしょ?w
ID:fF0N43dn0
言い分がG先生のblog内容に似てるな。
>本人の人気次第
怪歴の評判を見ると、なかなかよろしい感じがするね。
G氏とはふいんき(なぜかry)が違うと思うし別に誰でもいいのでは。
つか折角和んでるのにわざわざその名前を出す理由が・・・
死ねばいいんだよな
>>881 そういうことは言わない。
自分に返ってくるよ。
続おま無かったぞオイ!
884 :
本当にあった怖い名無し:2007/06/16(土) 20:18:40 ID:bYDVRjxyO
関係者さん、急にGIMAの名前を上げて誤魔化そうとしたのバレバレですよw
続おまも怪歴も両方買えた。
続おまなんか店員が、
「すいません、今日発売なのにまだ店頭に出てませんでした」
って奥から持ってきたぞ、夕方なのに。
続おま最初の方だけ読んで、今は怪歴読書中。
ごめん、いまんとこ大好きかもこれ。いーわーうふーん
886 :
本当にあった怖い名無し:2007/06/16(土) 20:28:33 ID:1J67w8LrO
>882
刺しちがえれば、本望。
ああいう内容を公に書き記すなら、向こうも、それを覚悟してるはず。
G先生のブログもそろそろ炎上させてあげないと駄目なのかねw
ああいう鉄面皮は、そうなる事を望んでいる可能性がある。
炎上させる価値もない
>>885 続おま、読み終わったら感想書いてください。手に入れた人が怪歴より少ないから気になる。
怪歴は明日届く。待ち遠しい!
>>886-888 まーまー。
これからしばらくはbk-1の作品叩きだろうから、ほっとこうよ。
死ねばいいのにな
おかしいな「怪歴」読む気がしない。
ついでに「隣之怪」「なまなりさん」も買ったけど読むのがおっくうだ。
北海道神宮の神輿や山車の行列観たからなのかな?
>>892 悪いことは言わないから「怪歴」だけは読んどけ。
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::ノ ̄ヘ::::::;―、::::::::::::::::::::::::ヘ
/:::::::::::;-' ̄  ̄  ̄ヘーァ:::::::::i
i:::::::::彡 ミ:::::::::::ヘ
|:::::::メ ........ ......, ヾ:::::::::::|
|:::ノ / ヽ / ヽ ミ::::::::::|
|::| / _ _ ヾ::::::l
|::| イ(:::)ヽ イ(:::)メ |::::::| か や せ か や せ か や せ か や せ
|ノ i `ー'ノ i ヽ` ~ イ::イ
| j } ~~ ノ; い
ゝ:.:.{: . : . γ ,、 )、 i丿
厶:.:.ヾ : . ` ''` ~ ヽ ノつ
/i:.:.:.:. : . ,_ i /
/ ヘ:.:.:. : . i ハニエ!-!‐ヽ | ,イゝ、__
/| ヘ:.: . │〈.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ ノ / \:;:- 、 _
/:;:;:;:;ヽ ヽ ! ヾエエEァ´ / i:;:;:;:;:;:;:;\
/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ \ ゝ、::::::::::: ' ノ |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヘ
/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ \ / /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ ` ー--― ' /:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ
6月発売の実話怪談本。
続オマ以外は読んだ。いまんとこ
怪歴>>>>越えられない壁>木守り>なまなりさん
おまいら!日曜の昼やで〜
ラザニアとビールでランチや!うきょー!
続おまげとー。
近所のダイエーの本屋に2冊置いてありました。(大阪)
伊集院光のラジオに北野誠がゲスト出演。
「続おま」発売は6月20日水曜日、と告知してた。
Amazon怪歴も在庫切れ!
怪歴げとした
これからよむよ
ついでに寄ったブクオフで「彼岸都市」もみつけたりした
「続おま」銀座のブックファーストでゲットした。
後一冊しか残ってなかった。
怪歴と木守りとなまなりさんは読んだので
今からゆっくりと味わうつもりw
>>896 なまりさんは酷かったねw
あれを実話怪談として売ったのだとしたら実話怪談ファンを馬鹿にしてるよ。
怪異に関しては検証できないので何も言えないが、それ以外の部分にリアリティが無さ過ぎる。
著者は体験者に担がれたのかも、と思いたいw
木守りはあの文章はどーかと思うが、ネタは良かったので楽しめたぞ。
>>903 なまなりさん、実話として読んだが、、、
ネタは確かに凄いんだがな。
中二病系メタフィクション風味怪談なのは確かに新しいチャレンジ。
でもネタに負けちゃったかもしれん。
木守りはネタはよかったが、文章の酷さが。
おまけに誤字脱字が多い!
わざとか!?というくらい多い!
ちゃんとチェックしてるのか?担当と作家本人?
新耳から退化しちゃったというのが印象。
こんなんが「怪談実話の新地平を切り拓こうと」しているらしい。
ただネタがよいので、むちゃくちゃ惜しいな。
自分の実力を省みず、東や京極、平山、福澤に並べると
錯覚して酷いことになってるな。
自分の投球フォームも完成してない少年野球の投手が、
松坂がフォームを変えて大リーグに登場、という話を聞いて
おかしな投げ方し出したみたいな。
超-1やbk-1を読んで焦って自爆て感じがするのだが新耳二人組みw
てか大豆に全部書かせりゃいいw
同じ方向性、手法でも大豆のほうが上手く書いてくれそう。
怪歴を読む限りは。
ところで、怪歴で冷凍ラザニアに匹敵する話として、
俺は爆竹の話をイチオシしたいわけだが。
今回のQRはご祝儀企画のはずだが、アレ書いたの誰だよwwwwwwww
QRは「椎茸の話」イチオシ!
おいちゃんお酒飲み過ぎてQRのこと忘れちゃってたよ。
読もうにも手が震えて上手く読み取れないよ。
>>910 サコウのおいちゃん、「ガンバラナクッテモイインダヨ」( ´Д⊂
「メメモリ」、あの話、なんかやるせなくて悲しくてそれでいて怖くて大好きだ。
耳チームと超チームの新人で育成やら先が見えたな
ものかきチームと編集者チームだと、新人がレベル高く成長できるのはどっちか明らか
向こうが人大杉だからって、わざわざこっちに
火種を持ってこなくていいぞ
QR読めない・・・・
自分のケータイ、ノキアだからな・・・
>>914 QRは明るいところで平らな安定した場所に本を置いてから
読み取りを開始すると簡単。
それでも駄目なら友達に頼んでみるとか。
怪歴本日入手して一気に読了。
いや、これは凄い。
最初から最後まで濃いw
「夜を渡る」と「境界」がいいなあ。
時をかける老婆がお気に。
ラザニアうきょー!は別格w
>>916 もうラザニアを見る度に思い出す罠w
「うきょー!」
そして、あもー、じょう、サコウのおっちゃん、ナンシーに萌えたwwww
やっと「怪歴」届いたワァ。
これから読む。
ゆうべ「怪歴」届いたワァ。
半分読んだ。あっさりした文章で、誰でも読みやすい感じだね。
ただ、あっさりしすぎてて読み応えがないような気も。
後半がすごい!みたいな感想が多いのでこれからに期待。
>あっさりしすぎてて読み応えがないような気も。
文章は読みやすいには同意。激同。
だけど読み応えがないとは思わなかったなあ。
半分ってどこまで読んだ?
個人的に「ん。実話怪談マジやばい」にわろた。語呂もいいしね。
あとマッパの話にも、あの悲鳴がだめ、わらう、ひははは
>>921 >「ん。実話怪談マジやばい」
あの話読んだ後「マジやばい」んじゃないかとビビリが入ったw
ジャンキー全員そうだと思うw
>>920 いま手元に本がないんだけど……「じょう」が最後だったかな?
>読み応えがないような
内容は凄いのに文章があっさりだから、読んだ途端にガツンとはこないかった。
でも会社のトイレで思い出して怖くなったよ。「かやせ」が出たらどうしようとかw
じわじわくるねえ。
怪歴、怖いんだけど章立ての冒頭がちと不自然だったな。
深刻さと釣り合っていないと言うか・・・。
手ごねハンバーグがおいしいなんて言ってる場合じゃないでしょうよw
パフェやパンケーキをもりもり食いながら話す体験者はいいなあw
>>923 「ホラ恐がれよ」「ここが恐がるところです」
という押しつけがましさがないともいえるかもね。
でも自分の場合は結構読んだとたんにガツンと来たw
凄い怖がりなのかもしれん、もしかしたらw
>>924 あー、それは一瞬感じた。
あとから体験者の存在をリアルに感じたなあ。
生きてんだ、ていうか。
あと腹が減るw
パンケーキくいてえ!とか。
夜中に読んでて腹が減る怪談本ってw
でも、ああやって取材してんだなあっていう臨場感はあったな。
超怖ではドリの人が入ってから、体験者自身の語りを著者が聞き取る様子を活写
っていうスタイルが成立したんだけど(今回、新耳組のソロ本にもそのスタイルが採用されてた)、
各章の冒頭で、取材相手と待ち合わせるとこや雑談から入ってく様子が語られてると、
少なくとも体験者は、その体験を取材されたときには存命だったんだな、っていう印象が濃くなる。
人によって店も違うんだな、とか。
このへん、久田樹生は過去の超怖著者のスタイルをそれぞれ消化しながら取り込んでると思う。
ドラマティックに語る樋口スタイル。
取材相手が作中で自身の言葉で語らせ、グロさ満開の平山スタイル。
笑える奇妙な話に著者の(ときとして読者の喉まで出かかった)ツッコミを挟んで笑怪談に昇華する加藤スタイル。
どこかほんわかしてるのも加藤スタイルの心霊落語にしばしば出てきた手法のような。
その意味で、歴代超怖編著者のスタイルを身に着けているというか。
久田本が出て、雨宮本の予告が出ていて、松村本がないはずはないと思うんだけど、いつ出るんだろ?
微塵も告知がないのが不気味だよなあ。
でも、やっぱ凄いなと思ったのは、ネタ。
よくもこれだけの厭な話を掻き集めてきたもんだなあ。
しかも、バリエーションに富んでいるというか。
超怖0の解説でドリの人が、「集める人によって、寄ってくるネタが違う」というようなことを書いてたのを思い出した。
ドリの人はグロ系の話ばかりが集まるから、それを再現しようとするとああいう作風になるんだな、とか、
主婦の人は奇妙な話ばかりがアンテナにビビッと来るから、心霊落語が増えるんだな、とか、
妙に感心した記憶がある。
一方で、体験談をどう活かすかっていう活かし方っていうのは多分それぞれにあって、
ネタの傾向や体験者の個性で、体験談→怪談に仕立て直すための方法論はいろいろあるんだとオモタ。
果報と金縛れとか、メメント・モリとラザニアwとでは、話のツボの部分というか、
体験談の活かし方は全然違って当然で、作風がもしひとつしかなかったら、バリエーションがなかったら、
果報、金縛れ、メメモリ、ラザニアは持ち味というか体験談自身が持ってる凄みの部分が生きてこなかったんじゃないかと思う。
怪歴が真に恐ろしいのは、それだけの傾向の違う体験談を吸い集めるアンテナと人脈、
その体験談の持ち味をうまく咀嚼して、それぞれに合った方法で書き分ける作風の引き出し。
チームじゃなくてそれができる久田樹生が末恐ろしい。
つくづく、久の人が超怖に腰を落ち着けてよかった。
これで来年以降も安心して超怖を楽しみにできる。
松村本はあるでしょう。こちらも期待して待ちたい。
しかし何故久田本が最初だったんだろう?
文章力の話がスレでも上がっていたけれど、最初は松村本もしくは
雨宮本の方が出版社としても安心して出せたんじゃないかと。
>その意味で、歴代超怖編著者のスタイルを身に着けているというか。
それもまだ新人でだから、これからもっと変わっていくのかもねえ。
書けば書くほど上手くなっていったりして、ひさだいず。
でも解説で驚きだったなあ。
才能って言うか、特殊な人というのはいるんだって改めて思った。
「怪歴」すいすい読めた。
今「木守り」読んでる途中だけど何だか中学生の作文みたいで不快。
ネタは良いと思うんだが。
>>928 それを「一人超コワチーム」とかw
まだ荒削りな部分もあるからどんどん力をつけて
超コワに貢献して欲しいもんだ。
確かにあれだ。バリエ豊富。
それも印象に残る話が多いね。
タイトルとリンクしてぱっと思い出せる物と
台詞とかとリンクして印象深い物があるなあ。
あと今思ったんだが、「美しくもの悲しい印象の怪談」もあるんだよね。
厭で怖い話でさえもどこか悲しい感じがする物があった。
押しつけがましさのない悲しさというか。
で、ラザニアとメメントモリの朗読をしたものを聞いてみたいw
「うきょー!」とおいちゃんの語りがw
本当にこの人、今まで何やってたんだよぉ!というぐらいすごかった。
あとがきの、「え?お払い?」っていう文章読むと
ああ「超」怖だって実感しません?
>>930 それ、ここのblogでめちゃくちゃ上手いことをいってる。
ttp://d.hatena.ne.jp/pnu/20070617 とはいえなかなか面白いネタ続出だよね。
同じネタを他の人が書いたらどうなるのか見てみたいなあ。
>>932 うん、らしいよね。
このスレでいう「やっぱ、最高ですよね」と同じ?
でも主婦の人でさえ御神酒を飲んでるのに大丈夫かとw
ついでにまえがきを今読み返したが、この「赤い」のってマサカね、、、
>>931 久の人はほんとに一騎当千の特殊な人材だったってことかもね。
久の人以上の傑作を一本だけ書けた人は去年も今年もいっぱいいたと思う。
問題は、それをコンスタントに書けるのかっていう点。
怪歴は、コンスタントに80〜90点以上が並んでいて、100点もちゃんと出してる。
120点取れても他が30点未満じゃだめってことなんだろなあ。
でもアズの人は「超怖にはもっとたくさん人材が必要」と思ってるからこそ、
単著支援っていう人参を用意して超-1を続けたわけだろう。
超怖の枠は夏冬しかなくて、新人は冬しか登場しない、今はすでに二人の席が決まってる。
単著枠だって、そうそう空くモノじゃないだろうし。
それでも人を、っていうのは何を狙ってるんだろう?
>>933 いやー、そのまさかじゃないかなあ。
臭い付きの人のとこなんか、出たのだろうか。赤いの。
久田さん、ここ読んでくれてるかな?
このみんなの喜びが。
>>933 貴重な生贄、御祓いして欲しいようなして欲しくないような。
赤いの、これだけ大人数が読んでるから手は回らないよね?大丈夫よね?
>>936 読んでたとしても、読んでるとはおくびにも出さないとオモw
大豆時代からそうだったし。そもそも読んでない可能性もあるけどw
でも、久の人はもうそういうキャラでいいような気がしてきた。
正体不明で人前には現れない。謎も多い。だけど怪談はホンモノ。
この際、怪歴が凄かったのでそれ以上はもう何もかも許すな気分w
>>934 それを考えると二人取ったのは正解だったんだろうなあ。
怪歴を読む限り平均以上をコンスタントに出せてるし100点以上のものも合ったと思う。
そういう人材にプラスして、文章力があって良質のネタを厳選して一点突破できる
ポイントゲッター的即戦力な人材である松村氏を合わせてとったということじゃないのかな?
>「超怖にはもっとたくさん人材が必要」
それ、超コワをモーニング娘。とかAKB45化させようと目論んでいるとかw
どっちにしろ沢山の人材が沢山の怪談を書いてくれることはファンとして嬉しい。
>>935 んー、でもそれだったら今頃無事じゃないのでは?
はっ!
>>936よ!
だとしたらここを読んでないと思うぞ!久田氏は!
、、、、不吉なことを書いてしまった、、、、
という自分にもお裾分けがちょっとだけあったよ。
赤いのじゃないけどさ。
>>938 差し支えなかったら、お聞かせ願えませんか?
私、怪歴の感動で「超」1シリーズ一気読みしようかと思ってるんで。
>>939 本当にちっちゃいことだけどw
昨日の夜中1時過ぎかな。
ベッドの上にあおむけで怪歴の果報を読んでたんだ。
最初の一話を読み終えそうになったときに両肩が痛くなった。
そのとき右から左に「うわあああああああ」っていう呻りというか
声というか甲高い音が移動していってねえ。
はははは、一晩電気をつけっぱなしで寝たよw
自分の場合
寝転んで「怪歴」読んでたら左手から何かがぶら下がってる。
良く見たら・・・お尻から糸を出した小蜘蛛だった・・・うきょー!
>>933 「なまなりさん」(未読だけど)が前者で「木守り」が後者だねw
でも本当にネタが良いだけに残念。
>>940 自分で聞いておいて何ですが、あえて言わせてもらっていいですか。
怖ぇーよ!! ちっちゃくねぇーよ!
うあぁぁぁ、何が、ははははですか。そ、想像しちゃったよ。怖いよ!
>>941 確かにね。
でも新耳みたいに書いてくれというわけじゃない。
大御所が新しいことにチャレンジするのは凄いことだと思うし。
でももうちっとだけ頑張って欲しかったw
>>942 虫の羽音、ということにしてるw
まあその後は一度も「うわあああ」なんて聞こえなかったがw
ていうかちっちゃいことにしておかないと怖いので。
>>943 お裾分け談、ありがとうございました。
夜は無理と判断しましたので、今から、昼のうちから読むことにしました。
次回「超」怖QRは‘ お裾分け ’特集を希望します。
なまなりさん読んだけど、文章が素人臭すぎると感じた。
木原の本はどうなんだろう。
947 :
本当にあった怖い名無し:2007/06/19(火) 16:08:25 ID:bnRinyCMO
大豆は自演しすぎ。
ここまでやると宗教みたいで気持ち悪い。
>>929 筆の遅い爺より、時間余りまくりな女学生の方が、先に出せる!
という設定こそが、このスレ的に正しい解釈だぜ!
俺が打ち込んでる間にアンポンタンキター!
売れてねーキハ組乙!
久の人って女学生なのか?
ならどうして姿を現さないんだろ?
一人称は男だけど、もしかして精同一傷害の人なのか?
>一人称は男だけど、もしかして精同一傷害の人なのか?
まあ、そういうことになれば立派なお裾分けだなw
「小守り」読了。
>>946 なかなか良かったよ。ちょっと文章はアレだが。
誤字脱字などのミスも目立ったし。
でも自分的には「怪歴」より好きかも。
あと確実に読んだ事があるネタが数話あったので調べたら
「幽」の怪談ハンターでの取材ネタだった。
さー次は「なまなりさん」だ!
>>946 なまなりさんは起こってることは凄いが書き方が悪くてな。
木守りはネタはいいが、文体のせいか非常に読みづらい。
>>933ノレビューは的を射ている。
>>952 んー、俺は逆かな。
三作のうちで怪歴が一番好きだ。
ああ、なんかうれしくなっちゃうな。
7月も出るだろ。でも家人がいやがるので、
事務所のロッカーに超怖、その他しまい込んでる。
残業は今まで平気でやってたんだけど・・・ 実話怪談マジやばい、のかな。
>>954 会社近くの神社かお寺のお守り買って
ロッカーに入れておけば?
ある日お守りがパンパンになってるかもw
今日「続おま」読んだけど、将門公のこと「親王」って書いているのにちょっと違和感を
感じたな…
「親王」とも言うみたいだけど、「新皇」の方が多いんじゃないだろうか
「新皇」は自ら天皇になって作った呼び名だから
「親王」でもいいんじゃないの?
>>954-955 それで何かあったらソッコーで投稿しなきゃならんような。
とりあえず超ー1オフ行ってくるわ
お札はたぶんいらないと思うんだ。
ファンなんだから。えへ
ID:89fUV7pS0
行くのなら、全非伝言を頼まれてくれ。
「いい本をありがとう!」って久田樹生氏に。
って、くるのかわからんが。
ロールは前に誰かが仮名を見破ってたな。ロールは参加するんだろ?大豆は知らんが
全然表に出てこないシャイな女学生w誰もまだ見たことないんじゃね?
すぺさるゲストで参加だから名簿にないとかw
そりゃないか。
まさに謎。そして存在が怪談。
来てたらレポ希望。来てなかったら主婦の人に聞いてみてくれえ。
おまえら行くな。―北野誠怪異体験集 (続) (単行本)
Amazon.co.jp ランキング: 本で139位
二桁一歩手前!
ところで、続おまって、「続おまえら行くな。」「続・おまえら行くな。」「おまえら行くな。―北野誠怪異体験集(続)」
と、どれが正しいんだろう。
主婦の人は「続おまえら行くな。/続おま」と言ってるし、
表紙や奥付けも「続 おまえら行くな。」って表記になってる。
でも、アマゾン、紀伊國屋は「おまえら行くな。―北野誠怪異体験集(続)」
ビーケーワン、ジュンク堂は「おまえら行くな。続 北野誠怪異体験集」
e-honは「北野誠怪異体験集 続 おまえら行くな。」
なんか書名が統一されてないというか、混乱させてうっかり旧刊を買わせようという策略かw
「なまなりさん」読了。
芳しくない評判を聞いて心の敷居を下げてたせいか
結構面白く読めた。
現象の凄まじさと退魔師の無能振りが印象的。
次は「続おま」と行きたい所だが・・・まだ買ってない。
皆さんの感想をお聞きしたい。
いつもの本屋さんで予約しておいた『続おま』がまだ入荷してない。
『怪歴』は発売日にきたのに…
>>965 だよね。発売日に行ったのに店頭に無し。
店内の検索機にかけたのに該当無し。
一部に20日発売という噂があるので今日出撃wするつもり。
なんで「なまなりさん」とか「木守り」の話をふつうに
ここでしてるんだ
実話怪談本だから。
そして、オカ板の実話怪談本を熱く語るスレがなくなっちゃったから、というのもあるんでないかい。
>>966 >一部に20日発売という噂があるので
北野誠さんがラジオで告知してたよ。
配本が間に合わないから『20日発売』の保険をかけたのかね。
とりあえず続おま以外読了。
・怪暦
序章と最終章がすごすぎ。緩急のつけ方(配列の妙)もいい。
文体の特徴としては、これまでの著者のいいところを吸収しつつ、
映画的な情景描写で、スタイリッシュな印象を受ける。
・なまなりさん
雰囲気的には「山の牧場」「幽霊マンション」の延長。
語り手の坊さんの立ち位置があやふやだったり、情景描写が
わかりづらい部分が気になるけど、素材としては弩怖2に匹敵する。
・隣の怪
「新耳袋 第11夜」って題名で売ってもいいんじゃないか。
個々のネタは面白いけど、新耳袋から何も変わってない。
・稲川淳二ベスト
生き人形の変化したスライドみてぇぇぇぇぇぇくぁwせdrtgふじこlp;@
全部ひっくるめて楽しむのがジャンキーってことで。
今のところおすそわけはありません。
実話怪談スレが無くなったので、このスレは貴重・・・。
「続・おまえら行くな」も面白かったよ。
雑誌「幽」で中山とやっているネタの再録も多かったけど
それが加藤一の文章で読める。
「なまなりさん」は特に、前半〜中盤にかけて
まがまがしかった。後半は印象薄い・・・。
実際の取材が元なら凄い事件だと思うが・・・
嘘臭い部分はかなり脚色してるのかな?
映画界ではなく、ホントはTV界とか、
沖縄じゃなく、別の土地とか、金剛なんとかも。
「木守り」はネタが凄かった。
文章についていろいろ批判があるようだが
怪談に興味がない一般人が、一番読みやすい本かも。
もはよー(・∀・)シンジアンタナニシテタノ?
よーし
>>970のマネをしちゃうぞw
・隣の怪 木守り
百話ない新耳袋。一話一話が新耳よりも長めに書かれている。
それが吉と出ている話と凶と出ている話に別れてしまった感じ。
ネタはとても良い物が揃っているので、ジャンキーには堪らない。
体験者の語りを著者が清書したような文体が合う人には良書。
初心者にはいいかもしれない。それか飲み会のネタに使う人w
誤字脱字多し。
・なまなりさん
確かに素材としては弩2に匹敵する。
が、途中因果をはっきり出しすぎてて萎えることしばしば。
東西の呪い祟りやオカルト知識豊富な人には元ネタ(?)がすぐ判る。
メタフィクション風に感じてしまうのは文体のせい?もったいない。
こちらも誤字脱字あり。帯さえも語表記してる。
・続おまえら行くな。
まだ書店に届いてない。早くヨマセロー。
・「超」怖い話 怪歴
序章と最終章が凄い。とはいえ他の章や話も捨てがたい。
禍々しくどす黒い話があるかと思えば、心霊落語や幻想的な怪談も。
超怖歴代著者の方法論を下敷きにしつつ、新たな方向性を模索している感じ。
映画的・スタイリッシュというのは言い得て妙なり。怪談以外の文章も読んでみたい。
実話怪談の良書だと思う。竹書房は良い拾い物をした。
誤字脱字は大きいのが一か所。重版で直るだろう。
読んだ後「怪談踏み外して右足を捻った」程度なので、おすそわけじゃないw
974 :
本当にあった怖い名無し:2007/06/20(水) 17:01:52 ID:YoQueEWN0
ある日、畳の上に缶コーヒーをこぼしてしまいました。
数日後、部屋の隅を見ると、まだシミが残っていましたが、よく見ると全部アリでした。東京と違ってゴチは沸かないけど、アリもビッシリ集まると、結構不気味です。
もっと不気味なのはムカデですが、お祓いして貰ってからはムカデは見かけません。ヤバい家にはムカデが集まりやすいんですよ。
知らなかったでしょう?
続おま来ないなあ。
>>970,973
その感想、アマゾンのレビューに書いてやれよw
>>975 んー、気持ち悪いというか何を言いたいかわからない感じはする。
その方はロール氏ファンでもある。
当時からその講評と同じようなパターンでロール氏を褒め称えていた。
そのパターンに酷似している講評だね。
詳しくはそのblogの過去ログを読んでくれ。
怪談著者を見る目は確かといえるかも知れない。
とは言うものの、大豆に関しては意外と無関心だったんだが。
>>976 amazonレビューって誰でも書けるの?
なんかIDとかとらんと書けないんじゃないの?
本買うときは書店か別のネット書店だからなぁ。
トンクス。
じゃ書いてみる!(`・ω・´)シャキーン
>>977 今回は47のファンというわけか。
しかし、これって47が矢内って知っててやってるよね。
もう著者推薦は終わったから意味ないのになー。
何をしたいのかさっぱり分からんwww
>>981 好きなものをべた褒めってのは自然な行動だから、それはそれでいいんじゃないの。
講評締め切った後に講評を書くことそのものが禁止されてるわけじゃないし。
単にポイントが加算されないってだけでw
むしろ47こそ「なぜ早く書かんのか!」と思ってるのでわw
>>981 この人は推薦は47氏で終了してるんだろうと思う。
そして実行委員会に47氏の「採用後押し」をしてるんじゃないかなぁ?
結局推薦だけではまだ採用決定ではないんだし。
こうしてファンならではのアピールをすることはいいんじゃないの?
酩酊氏、大絶賛キタ━━(゚∀゚)━━!!
「新「超」怖い話6、新耳袋四夜と同等に語られる資格がある」という。
これに「弩」怖い話2も入れたいけど。
>>980 あ、ごめ。
ID取らないとダメっぽい(´・ω・`)
「続おま」売る気あんのか?どこにもねーぞオイ!
感想も書き込まれないし。本当に発売してんの?
去年も全然見つからなかったしなあ。あんなに品薄になるとは誰も予想しなかったのでわ。
タレント本は怪談ジャンキー以外がこぞって買うから、ジャンキーに回ってこないのでわw
それに北野誠はやはり関西圏で人気のある人なので、関西のほうが手に入りやすいのでわ。
そして地方だったり通販だったりすると回ってこないorz
アマゾンの登録もぎりぎりだったし。
でも、アマゾン以外の書籍通販サイトでは結構在庫を持ってるっぽいので、
そっち当たったほうが見つけやすいかもな。
主婦ブログではジュンク堂推奨してたので紹介しとく。
http://www.junkudo.co.jp/detail2.jsp?ID=0107940042 あるとこにはあるんだなあ。
しかし誉めててもみんな誤字チェックは厳しいんだなw
小人さんが参戦できなかったと主婦ブログに何度も出てたから主婦の人も大変だったんだろう
小人パワーおそるべしだな
>>991 小人さん恐るべしってとこだろうな。
それでも怪歴の誤字(しかし重大なw)は一箇所で済んでるっぽい。
なまなりさんと木守りは、どうしてあそこまで誤字出まくりなんだろう。
>>984 実行委員会がこの「採用後押し」を選考基準のひとつに加えちゃいかんでしょう。
それじゃ講評や著者推薦の締め切りは何だったんだと小一時間(ry
あくまでも期間内に投票された「有効な意見」だけで選ぶべきでは。
>>986 乙です!
>>993 締め切った後のアピールって去年もなかった?
子守りもなまなりさんも面白かった。
ついでに怪談乃会も今更だけど買った。
怪談尽くしのここ2,3日だよ。満足だ。
昨日ようやく三冊読破。
続おまはまだ入荷の連絡がない。誰かレビュー読ませて。
読んだ順番は木守り→なまなりさん→怪歴
まあ届いた順番なんだがw
木守り→誤字脱字の酷さは特筆物。文体は慣れたらおk。内容はなかなかいい。
抑え気味の表現がよいね。でも封印を解放した途端に方向性が超コワに近くなっちゃったような
なまなりさん→誤字脱字あり。帯さえも誤字。何故か普通のホラーっぽくなっちゃってる。起きてる出来事は凄いが。
こちらも超コワ風方向性というか人間怖い系を向いてるが、なんかイマイチなのが不思議。
怪歴→新人なので厳しい目で読んでいたが、それは杞憂に終わった。出色の出来。化け物。
怪談界の大先輩、横綱の作品に囲まれて大変だったな、怪歴は。
木原氏、中山氏の本と同時期に出て、やっぱり比べられるし。てか比べたしw
でもまあ化け物は化け物だったというか。解説読んでびびりました。
>なまなりさんと木守りは、どうしてあそこまで誤字出まくりなんだろう。
普通に読んでいるだけでぼろぼろ出てくるもんな。
チェックする人が怠惰だったか、途中で努力を放棄したか。
でも普通は著者もチェックはするはずじゃないか。
それでもチェック出来ていないというのは何故?もしかして怪異?
むしろおれは小人の妖精パワーで主婦系列の本が誤字少ないのを支持したい
>小人の妖精パワー
確かに。優秀な妖精さんであるな。
999
1000取れたら来年の超-1優勝
1001 :
1001:
γ
(
_ノ
/
__
,、'" . `' 、
i`ー _ ',
. l| !| i""!|
}: }i |{ !j
〈| 'J |! }j :}
_ノ;し i} {J |
,、-,、' ハ- 、
( .( '、_ _ ,ノ ノ:i )
,、'""`ー---‐'"フ、_ - _,、' -'"
( _ ,、'"  ̄
`ー--─'"
千本目の蝋燭が消えますた・・・
新しい蝋燭を立ててくださいです・・・