後味の悪い話 その24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本当にあった怖い名無し
聞いた後に何となく嫌な気分になったり、
切なくてやりきれない夜をすごしてしまったり、
不安に駆られたり、体中がむず痒くなるような話を語り合うスレです。

■注意
映画や小説、漫画、ネットの噂などのネタやコピぺも可です。
ageよりsage進行でおながいします。

1回で投稿しきれない長文は、投稿前にメモ帳でぜんぶの文章を
書き終えてから、連続投稿してください。

このスレは映画や小説、漫画等のネタバレが可です。
むしろ内容をはぐらかされてしまうと、かえって後味(゚д゚)ワルーなので、
メール欄等を利用するなどして、できるだけ書き込んでください。


前スレ
後味の悪い話 その23
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1106582599/

過去ログはこちらからどうぞ
http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?D=occult&q=後味の悪い話&sf=2&andor=AND
2本当にあった怖い名無し:05/03/03 02:35:03 ID:4KIqxlQjO
2ゲトズサー
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧
⊂(゚Д゚⊂⌒^つ≡3
3本当にあった怖い名無し:05/03/03 02:39:12 ID:WXbfMrMZ0
3だよコノ
4本当にあった怖い名無し:05/03/03 02:57:51 ID:enYT0t/00
4様ゲトー!
5本当にあった怖い名無し:05/03/03 03:16:20 ID:PEe+n4030
前スレの最期こそがスレタイ通り。
6本当にあった怖い名無し:05/03/03 11:33:29 ID:Z8aWj73d0
>>1
乙カレー
7本当にあった怖い名無し:05/03/03 12:15:48 ID:mDXvTymP0
前スレ最後のほうの深見じゅんの短編。
この深見じゅんってのは女?
だったら本人の願望混じりなのかもね。
何があっても結局ハッピーエンドっつー。
読んだほうは後味悪い。
あれだったらサッパリ別れて、どっちも反省して
立ち直ったほうが百倍マシだ。
8本当にあった怖い名無し:05/03/03 12:58:30 ID:yrbHHLO90
女から見ればハッピーエンドでねーの?
男からは間違いなくバッドエンドだが。
あの男その後会社に居づらくなっただろうな。
あと、別れても多分女の方は容易なことでは立ち直れないだろう。
9本当にあった怖い名無し:05/03/03 13:05:40 ID:mDXvTymP0
7だけど、女から見ても後味が悪いよ。
生活費全部面倒見てもらいながら、
自分勝手なことばかり抜かしてるヒロインは共感できない。
夫にしがみついたのも、生活費がなくなるのが嫌だったからにしか見えない。
それで満足する夫もアフォと思うけど。
ひょっとしてあれは似たもの夫婦なのか・・・
10本当にあった怖い名無し:05/03/03 14:42:51 ID:UZJpR6E40
書き込みを読んだだけの感想だけど、お互いの愛情表現が無かっただけかと
思う程度。確かに奥さんへの憤りはあるよ。でも、後味の良し悪しも感じない。

誰にでも事の大小や違いはあるけど起こりうる一つだと思うし、それを乗り越えた
んだなって感じ。
ハッピーかバットエンドで終わるんじゃなくて、新たにスタートしたって感じかな。
まあ、俺は未婚の男だから偉そうに言えないし、あくまでも感想です。
11本当にあった怖い名無し:05/03/03 15:33:16 ID:C7RDqIv90
その24がふたつたちましたね。
後味の悪い展開にならないと良いけど。
ここ、好きなスレなので。

前スレのレディコミ?の話。
腹立たしく、体面も保てないあの状況で
「愛している」と本気で口にできる、大人物な夫なら
何故、妻の異常に気が付かなかったのかがまず不思議。
酒浸りに気が付いた時点では、突き放したのに、
その場を取り繕う為に、適当なことを言っているのかとすら勘ぐってしまう。
妻も、社会人経験者と思えない程視野が狭く、考えも浅いし。
書き込みを読んだだけの感想では、互いへの愛情も感じなかった。
後味が悪いというよりも、唐突な展開の
「ヒロインの頭が悪過ぎて、しっくりこない話」に感じた。






12本当にあった怖い名無し:05/03/03 15:57:06 ID:/5m9zcht0
この手の話に粘着して語りたがるやつって精神的にババアなんだろうな
13本当にあった怖い名無し:05/03/03 16:46:54 ID:260OKmEx0
ttp://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1008550/detail

生き埋め男性救出に失敗、首から上を切断

27日、ペッブリー県で、作業中に土砂が崩れ生き埋めにされた男性を救出するためシャベルカーを使ったところ、
男性の頭部を切断してしまう事故が起きた。
この日、トゥリヤンさん(53)が、親族らと灌漑用水路を地中3メートルのところに設置するため工事を行っていたところ、
掘り出した土砂が崩れ生き埋めになってしまった。そのため、採掘用に借りてきたシャベルカーで土砂を掘り出したところ、
あやまってトゥリヤンさんの首から上の部分を切断してしまったという。シャベルカーの運転手は事故後逃亡している。


(|||゚Д゚) アワワワ…。
14本当にあった怖い名無し:05/03/03 16:55:03 ID:u/WkwhFl0
>>7
深見じゅんって、昼ドラのシリーズになってた「ぽっかぽか」の原作者だったような。
あと、昔、石田ひかりが主演したドラマ「悪女(わる)」の原作者だったような。
レディコミ方面だったかな?話がぬるくても仕方ないかも。女の人だよ。

>>13
(|||゚Д゚)ヒイ 逃げたあとどうするんだよ、運転手さん・・・。つらい人生になりそうだな・・・。
15本当にあった怖い名無し:05/03/03 17:46:00 ID:ltYomtHR0
以下はフィクションですが現実にも起こるかもしれません。

同僚の日本人OLにしつこくつきまとう差別被害者Kがいるとする。OLはKの異常なストーカー
迷惑行為に耐えかねて警察に訴えた。ところがKは、自分の愛を受け入れないのは
人種差別だと人権擁護委員Lに訴えた。Kの訴えた人権擁護委員Lは差別被害者で
Kを全面擁護し、Kを連れて該当OL宅へ調査に行った。OL宅の前ではストーカー容疑者Kから
OLの身を守るための警察官が警護していた。しかし、擁護委員Lは権限により
Kと一緒にズカズカとOL宅に押し入り家宅捜査と事情聴取をする。OLは家の前に
いる警察に助けを求めたが警察は擁護委員Lと差別被害者Kを止める権限がなかった。
その後、擁護委員Lは調査を終えたとして一人帰り、家宅内にはストーカーであり
同時に差別被害者であるKとOLが残された。OLがレイプされたのは言うまでないが、
OLが声を出して家の前にいた警察官に助けを求めれば、すぐに警察官が緊急事態で
助けに行くことができた。しかし、殴られぐったりし、さるぐつわをされたOLはどうする
こともできなかったのだ。その時、警察官は、令状がないので自分の判断でOL宅に
入ることが出来なかった・・・。

人権擁護法案提出へ、報道関連規定は凍結…政府・与党
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1108546427/ 
人権擁護法粉砕
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/rights/1108920953/
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1109805666/
16本当にあった怖い名無し:05/03/03 19:26:53 ID:bMox+P4g0
>>14
「悪女(わる)」は石田ゆり子だよ。
17本当にあった怖い名無し:05/03/03 21:34:46 ID:/yzyyyfD0
>>13
つまり、土砂と一緒に転がり出て来たって事だよなあ・・・
目撃者全員トラウマだわ
18本当にあった怖い名無し:05/03/03 22:17:38 ID:ToFzqbsAO
>>15
これが成立したら、マジで後味悪いな………
なんで以前否決されたのをまた引っ張りだしてきたんだろう?
19本当にあった怖い名無し:05/03/03 23:54:50 ID:cP3XBILo0
>13

「大変だ!トゥリヤンさんが生き埋めに!!」「早く助けださんとば!!」
               ↓
「近くの採掘場からユンボ(ショべ)借りて来い!」「ユンボ!!ユンボユンボォ!!」
               ↓
採掘場にて「何ィ!?よっしゃ任しとけェ!!俺のジョニー(ショべ)のウルテクを魅せてやるぜ!」
     ブオオオオオオオオオオオオオオオオオ(事故現場へ)
               ↓
「大丈夫なのか?」「今日、親方居ませんから…ユンボ持ってるのあいつだけなんスよ」
               ↓
現場「頼みます!大体この辺に埋まりましたから!」「おお!今掘り起こしてやるからな!!」
               ↓
グワァッ!!ガガゴッ!!「おっと詰まっちまったか。だが俺のビューティホーなテクはこれからだぜ」
「気を取り直して、行くぜ!!」 グワァァッ!!ガガグォ ブチョッ グズワァアアアアアー…
               ↓
 ザアアアアアー…    ボ   トッ
               ↓
ギャラリー「アア!!首があ!」「きッ貴様ッ…何てコトをッ!!」
               ↓
バオオオオオオオオオオン!キキィ!! とそこへ騒然とする現場に乱入してきたバイク!(HONDA:50cc)
「マックス!(仮)コッチダ!!(現れたのはマックス(仮)(運転手)の採掘場仲間)!」
              
 「ヤッパ オメーハ絶対ポカルと思ったんダヨ!!ノレ!早く後ろニ」
ギャラリー「ま、待ちやがれゴルァ!!」「どうしてくれんだコレ!!」
 「ドケ!」バオオオッブオーーーーーーーーーーーーーーーーッ!!!
  「逃げたぞーーーー!!」「追えーーー!!」「生きて帰すなーーー!!」
               ↓


       下人の行方は     誰も知らない。
20本当にあった怖い名無し:05/03/04 00:21:24 ID:bkGHeuvH0
>>19
最後「羅城門」になってて不謹慎にもグランドワロスw
ttp://www3.ocn.ne.jp/~mh23/rasyoumonn11.htm
21本当にあった怖い名無し:05/03/04 00:39:13 ID:Vf4ZRCnR0
どっちでも悲惨だけど、せめてトゥリヤンさんは
首が切断される前に亡くなっていたと思いたい…。
22本当にあった怖い名無し:05/03/04 01:05:15 ID:QLHH7RO50
>>20 最後にその一行を付け加えると一気に後味が悪くなるねw
23本当にあった怖い名無し:05/03/04 04:33:16 ID:+sJgdJuM0
>19 HONDA50ccで逃げ切れんのかよ!
24本当にあった怖い名無し:05/03/04 06:10:04 ID:YiFxVhr90
ザ・ワールド!ショベルカーだ!!
25本当にあった怖い名無し:05/03/04 07:00:08 ID:rtsoT9pWO
>>18
在とかの圧力とか在とかの圧力とか在とかの…

愛知万博ノービザとか寒い韓流ブームとか日韓友好年で煽っても煽っても
外国人参政権や外国籍公務員とか竹島の領土問題とかで勝てないので
なんでもかんでも差別だとごねれば日本人を痛めつけられる法律を作らせて
「へたなこと言うより黙っておこう」と日本人の口を封じておこうとする作戦かと。


ガクガクブルブル
マジデハンタイメールシナクチャOrz
26本当にあった怖い名無し:05/03/04 07:06:38 ID:kprzR4RFO
ttp://page.freett.com/sims2004/zasiki.html
後味わるい…てか寒気が…
27本当にあった怖い名無し:05/03/04 11:26:32 ID:OkVE0+JR0
>>26
けっこう楽しめた。(このスレ的に)
28本当にあった怖い名無し:05/03/04 14:50:26 ID:KsDMZ4dl0
>>15
その板以外のスレは削除されたようだな。
ほんとにやばい法案なんじゃないか?

2つ目のスレの新スレ
人権擁護法粉砕
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/rights/1109517797/
29本当にあった怖い名無し:05/03/04 15:28:22 ID:t3TF5KWG0
以前見たアメリカの海外ドラマで、遊園地の毒舌系ピエロがデブの女に「そこのデブ」と衆人の真ん中で呼びかけた
ことで精神的苦痛を訴えられて、刑罰を受けたのがとても後味悪かった。
デブ女自身が普段は、社会的弱者とか貧乏人を差別してるのね。ピエロもすごい貧しい生まれで、デブ女みたいな
いわゆる白人ワスプにずっと蔑まれてきたのよ
で、やっとありつけた仕事が、遊園地の毒舌が売りのピエロ。
おっさんに「そこのハゲ」とか「田舎モン」とか「クロンボ」とか呼びかけて笑いを取ると言う、まあアメリカではクラブとかの職業として
成り立つエンタメ芸人なわけさ。
デブ女にむかついたよ。そいつは陰でピエロみたいな職業につく人間のことを低学歴とか罵倒してるんだよ。
デブ女自体は弁護士かなんかのアッパーだった。
他人差別するくせに自分がほんとのこと言われてむかつくデブって最悪
30本当にあった怖い名無し:05/03/04 16:48:24 ID:o1a1UIk10
そのデブ女に歳末のアメ横で買い物させたい・・・
311/3:05/03/05 13:54:29 ID:s8KY8gsm0
投下します。藤沢周平の暗殺剣虎ノ目。
江戸時代、ある藩の武家に志野という娘がいた。志野には婚約者がおり、名を大四郎といった。
大四郎は美男子で剣の腕もたつイケメンで志野は彼に夢中だった。
だが、兄の達之助は大四郎にあまりいい感情を持ってはいなかった。
女好きとの噂もあったし、なにより達之助の通う剣の道場と、大四郎の通う道場が対立していたからだ。
だが、ほれた弱みからか、志野に兄の諌言は聞こえず、家族に嘘をついて大四郎と密会する日々を送っていた。
そんなとき事件が起こる。達之助と志野の父親が夜道で何者かに殺されてしまったのだ。
犯人を捜す達之助。そしてわかったことが、父は金遣いの荒い藩主に諌言したために暗殺された、ということであり、
その犯人のつかう技が虎ノ目。虎ノ目というのは、たとえ真っ暗闇であろうとも正確に急所を狙う技であり、
その剣の遣い手は幼少のころから暗闇で物を見、見えた物に剣を振る練習を積む、ということだった。
そして達之助は大四郎に犯人の目星をつける。もともと虎ノ目は大四郎の道場の秘技であり、大四郎はその
道場の高弟だったからだ。
しかしそれはすべて状況証拠にすぎなかったため、達之助は道場同士の試合にかこつけ、
大四郎との一騎打ちにかける。虎ノ目は暗殺剣のため、その存在を他人に知られるわけにはいかず、
疑う者がいれば疑う者を抹殺しなければならない。もし彼が犯人ならば、彼は邪魔な追跡者を公然と
始末することができる。木刀の試合とはいえ、打ち所が悪くそのまま死亡、という事故はたびたびあることだからだ。
しかしそれは達之助にとっても同じことであり、大四郎の剣が殺気をはらんでいたらそのまま打ち殺すつもりだった。
それが藩主子飼いの暗殺者を倒すことができる唯一の機会だったからだ。
二人の試合がはじまった。
322/3:05/03/05 13:56:12 ID:s8KY8gsm0
(と、ここでいきなり場面転換)
7年後。志野には家庭ができていた。夫と男の子が一人。無論夫は大四郎ではなく、周助という真面目を
絵に描いたような男だった。あの一件で大四郎とは破談になったため、達之助は志野をもてあまし、
周助は固辞したものの、強引に周助の家に嫁にやったのだ。
そののち達之助も嫁を貰い、守るものができたせいか、最近は父のこともあまり口にしない。
あの殺し合いのような試合も引き分けに終わった。
志野はそれなりに幸せな日々を手に入れていた。平凡だが真面目な夫と、かわいいざかりの子供。
ある日、陽が沈んでも庭にいる二人を志野は呼びにいった。夫と子の話声が聞こえてくる。
「星を見たか。よし、今度はそこにある石を見ろ。石も星のようにはっきり見えてくるはずだ」
志野は夫の話ていることに聞き覚えがあった。
兄だ。兄が虎ノ目のことを調べている時に聞いた虎ノ目の修練方法だ。
まだ二人の声が聞こえてくる。
333/3:05/03/05 13:57:02 ID:s8KY8gsm0
「今度はこの草だ。葉は何枚ある?」
「8まい」
「よし、だいぶ見えてきた。ではまた目を星にもどすぞ」
夫のことで、なにか見落としていることはないかと、志野は必死で記憶を手探りした。
そこにあるのはいつもの平凡な夫の姿だったが、そういえば、こんなことがあった。
二人がまだ結婚する前のこと、一緒に道を歩いていると、志野は不意にひゅっ、という鋭い音を耳にし、
同時に眼前に光るものを見た。はっとのけぞったとき、周助がそれを掴んでいた。
それは竹の矢だった。なんのことはない、そばで遊んでいた子供が志野の方へ誤射したものだった。
その後結婚、出産とあったため今の今まで忘れていたが、たとえ子供の矢とはいえ、
飛んできた矢を掴むなどということが素人にできるものなのだろうか?
そういえば、周助は最初自分との結婚を渋っていた。それは殺した男の娘と結婚したくなかったのでは?
志野は、夫が、実の父親を殺したその剣を実の子に伝授しようとしているのかもしれない
その光景をただ黙って見ていることしかできなかった。

おわりです。長くてすまん。
34本当にあった怖い名無し:05/03/05 15:35:34 ID:F7s+eScE0

>>31
女として、やりきれない話ですね。
ちょと凹みました。


35本当にあった怖い名無し:05/03/05 21:15:01 ID:fvlrbjI00
>>15
妄想乙。

>>16
ひかりであってる。
36本当にあった怖い名無し:05/03/05 21:27:48 ID:SsyAqhLw0
そういや「ひらり」ってのもあったな。
ドリカムの歌しか覚えてないが。
37華水タランティーノ ◆Agp7no.ETg :05/03/06 20:21:52 ID:9Ks7rYPv0
過去スレから散々既出の「セブン」借りてきますた。
最初は「え?後味スキーりじゃね?」と思ってましたが、でもパトカーで運ばれるプラピの今後を考えると・・・。
バニラコーラ飲んだ時のような後味の悪さですた。
モーガンフリーマンの「ヘミングウェー(@w@)ーイ!が書いてた、”人生は戦う価値があるからおもしろい”戦うのは賛成だ」
ってのもなんか考えさせられる終りだし・・・。
38華水タランティーノ ◆Agp7no.ETg :05/03/06 21:21:25 ID:9Ks7rYPv0
ウェー(○w○)−イ!ってこっちだね・・・。
39本当にあった怖い名無し:05/03/06 22:50:52 ID:rpUxgAbu0
「セブン」
ブラピ、情状酌量されて無罪になるんじゃないかな…?
だとしたらそれほど後味悪くないような気が…
40本当にあった怖い名無し:05/03/07 01:01:07 ID:+Ot1Iung0
あれは逮捕されたことじゃなく、
犯人の目論み通り大罪完成したことが後味悪いんだろ。
ブラピにとっては実は、殺さないことこそが唯一の復讐方法だったわけで。
41本当にあった怖い名無し:05/03/07 02:28:55 ID:toXnWcBh0
あのケビン・スペイシーはすごく気味が悪かったな〜
当時劇場で観たんだけど、スタッフ・ロールや
パンフレットにも、ジョン・ドゥ役が載ってなくて、
もやもやした。
TVで放送された時にかじりついて観てて、
TVって 役名(俳優名) みたいに字幕出るよね。
あれでやっと確認できた。

今はケビン・スペイシー大好きですが。
42本当にあった怖い名無し:05/03/07 10:09:37 ID:cduhjWT10
漫画ベルセルクの中に出てくる「昔話」

ある山奥の田舎村。近くには妖精が棲む、といわれる森があった。
そこに生まれた一人の子供「ピーカフ」は、とんがり耳に赤い目をしていた。
妖精の子供だといじめられるピーカフ。
両親はピーカフを可愛がり、大事に大事に育てていた。
しかし無理人の白い目に耐えられないピーカフは、きっと自分は妖精なんだ、
妖精の森に行けば自分を受け入れてくれるだろう。
と妖精の森へ家出する。
そこにいた妖精たちは、「おまえは妖精じゃない。人間だよ。
昔、死に掛けた赤ん坊を人間の男女が連れてきて、助けてくれというので、
姿が人間でなくなっても良いのなら、助けてやると言ったんだ。
両親は、姿がどうなっても、生きていてくれればいい、と喜んでいた」
両親の愛情に気づいたピーカフはあわてて村に戻るが、
妖精の森で過ごした一瞬は、外の世界では数百年だった。
両親は既に死亡、村に知っている人は誰もいない。
妖精たちは人間は受け入れてくれない。
知る人のいない人間の村に妖精のような姿では住めない。
村と森の中間の谷でピーカフは泣き続ける。

という話を、戦争に巻き込まれて母親がレイープされ、父親に「俺の種じゃない」
と虐待され続けた少女が話すんだ。「私もピーカフなのよ」とか言って。
ベルセルクはこの前後の巻しか読んだことないけど、
話の救いのなさとグロさでリタイアした。後味悪の集大成のような漫画だった。
43本当にあった怖い名無し:05/03/07 12:05:51 ID:yw1Zz+JQ0
ベルセルクはその黒さがウケてるからねー。
44本当にあった怖い名無し:05/03/07 19:12:39 ID:xDKjwWYu0
そもそもベルセルクの場合復讐が物語の骨になっているからなあ。
確かに精神的に落ち込んでいる時は読むのが辛い。
45本当にあった怖い名無し:05/03/07 23:45:20 ID:8BHahYwY0
最近のベルセルクは、仲間が増えて楽しそうだよw
46本当にあった怖い名無し:05/03/08 11:25:11 ID:aqXgmZB80
たいしたこと無いんですが、もしかしたら役に立つかもしれない話なので投下

父の会社である町工場での話

夏頃、職安の紹介により年金受給年齢に達しているSという労働者を雇った。
前職は似たような仕事だったらしい。給料は様子見を含め最低の20万程度

さほどの期待はしていなかったものの、それを遥かに下回る腕に困り果てた父は、
せめて工具の整理整頓など、女子供でもできそうな仕事をやらせていた。
年の瀬迫る12月10日、詳しい前職の内容とできる仕事とを聞いたところ「辞めます」と。
しかしこの年の瀬に次の仕事を探すのも大変だろうという温情から、年末までいても良いと話したそうだ。
そして年末に父が、年金の受給を受けているならば週数日でも来ればその足しになるだろうと
そのことを持ちかけてみたものの断って辞めていきました。

そして先月、突然裁判所から書類が。
会社都合の解雇なので一月分の給料とその他の経費含め20万以上の請求が来ました。
まさに昨日、父が裁判所に行ってきました。結局15万少し支払わねばならないようです。

話によれば幾つかすべきでなかったことがあったようで
例えば、12/10に自分から辞めると話しているとしても、その後温情により勤務を継続させていたこと。
その日付で辞めさせるか、自筆でその旨の一筆を取るか、皆の前で挨拶させるかなど、
自分の意思で辞めることを残さねばならないそうです。

今回のように12月10日に「会社都合で」辞めたと労働者が言い張る以上、
水掛け論となってしまい、労働者の方が絶対に強いとのことで、はっきりと辞めさせた年末から
1月10日までの給与の支払いが発生するようです。

裁判に慣れた様子から過去に何度も同じ事をやってきたんだろうとの事ですが・・・
温情掛けて損をするってのは、非常に後味悪いですよ
47本当にあった怖い名無し:05/03/08 12:39:52 ID:1K/dF5h90
身内の46からすれば後味が悪いんだろうが、
役に立たない無能な同僚に悩まされる身としては
とっとと首にせず給料を払い続ける経営者の自業自得に見える。
似たような給料で真面目に働いて、その上で役立たずの
尻ぬぐいもさせられるっつーのは割に合わない。
社長一人社員一人なら好きにしていいだろうけどね。
48本当にあった怖い名無し:05/03/08 15:26:45 ID:CwLlcTrA0
相手を見る目がなかったね
うちの父も中国人の自称苦学生に同情し、一年ほどただでコピー機使わせてあげて
結局そいつに頼まれた冊子やパンフの印刷や仕事の代金すべて踏み倒されましたよ。
警察に行ったけど、たいした事件じゃないからか捕まってません。
49本当にあった怖い名無し:05/03/08 18:30:31 ID:UyaYeM6F0
これを自業自得と言ってしまったらなぁ…。人の温かさみたいな物でしょう?
自業自得は自業自得かもしれんが、悪いとは言いたくないね。
50本当にあった怖い名無し:05/03/08 20:22:46 ID:Pqw86C4k0
自業地獄
51本当にあった怖い名無し:05/03/08 20:25:56 ID:p5Ip99FB0
別に後味悪くない。
要するに経営者が無知だったせいで馬鹿をみたってだけでしょ?
温情をかけること自体は悪くない、むしろ良い人なんだろうけどさ、
雇用に関わらず、他人と契約することに関してはある程度の狡猾さが必要だと思う。
優しいだけの人は詐欺のカモにもなりやすいってことかと。

52本当にあった怖い名無し:05/03/08 20:48:45 ID:NA0++iBG0
まあ善悪つけてつっこむ話ではないけどさ
これが経営者ってもんだろうね
俺はこういうのが嫌だし出来ないから経営関係には関らずに暮らしてるけど
>>46の父さんも胸のうちで納得してると思うけどな。
優しいモンが馬鹿を見るって話は正論だけど、
優しさを冷徹さで塗りつぶして終わりにしなかったあなたの父さんを俺は好ましく思うよ
この案件だけを見ればね
53本当にあった怖い名無し:05/03/09 10:29:48 ID:dmGiipyB0
高校生のころ、地下鉄を出てバスに乗り換えていたんだけど、
知的障害のある女性(30代くらい?)とその母親から声をかけられた。

「この子の就職先がやっと決まりました。
それで、ウチからは地下鉄に乗り、バスに乗りつがなければいけません。
でもうちの○○ちゃんは降りる駅の名前は覚えられても、
地下鉄出口の番号(大きい駅だったので、出口が20個くらいあった)
が覚えられず、しかも出口から出ると方向感覚がなくなって、
どっちに行けばバス停へつくかわからなくなります。
今まで私が送り迎えしていましたが、私にも仕事があります。
あなたとこの子は同じ車両に乗っていて、同じ出口から出て、
(バス停に行くには、その車両に乗っているのが一番都合が良かったので、
その車両はいつも同じような顔ぶれだった)
同じバス停に並ぶようなので、これからこの子と一緒に
地下鉄を出て、バス停まで連れて行ってください」

と頼まれた。
一瞬「やさしくしなきゃ」とか思ったんだけど、その女性は、涎をダラダラたらしていて、
それを手でぬぐっていた…。
正直、高校生にそれはきつい。今なら我慢できるかもしれないけど、
ガキだったころの自分には、その人は受け入れられなかった。
「ごめんなさい。乗り遅れたり、逆に早い電車に乗ることもあるんで…」
と断ると、そのお母さんは
「でも今までこのバスだったじゃない?大丈夫でしょ?この子1人じゃダメなの!
なんならあなたの親御さんと、学校に連絡してあげる。許可もらってあげるから!
高校は○○校?おうちはどこ?」
とまくしたてられ、怖くなって逃げた…。結局その日は歩いて学校に行った。

その後電車とバスの時間を変えたら会わなくなった。
卒業するころに3年くらい我慢して付き合ってあげればよかったのかな、
と思ったり、いや、図々しいだろ、と思ったりで
胸がすっきりしない思い出になってる。
54本当にあった怖い名無し:05/03/09 10:55:52 ID:nJqzSuP20
>>53
はっきりした正解がない分、時々思い出しては
結局あの時どうしたらよかったのかといつまでも悩まされるのだな。
切羽詰っていたとは言えそのオバハンの罪は重い。

>>53は優しいよな。
私ならソッコー忘れて、まれに思い出すことがあっても
「なんやあのババアあつかましいんじゃクソが死ね。あームナクソ悪」としか思わないだろう。
55本当にあった怖い名無し:05/03/09 11:17:36 ID:F1knWedc0
>>53
その母親がおかしい。他人に頼むことじゃないだろ。
ホント胸クソ悪いな。
56本当にあった怖い名無し:05/03/09 11:43:55 ID:+JOUg4Eh0
>>53
逃げて正解。
その子に何かあったときに責任を取らされるのは53だ。
バス停まで連れて行っても、乗らないでしまうかもしれない。
地下鉄駅内でよだれが他の人に付いてイチャモン付けられるかもしれない。

そのとき、赤の他人の高校生に何が出来る?
57本当にあった怖い名無し:05/03/09 12:42:05 ID:7YHQFHdG0
他人に自分の子供のこと押しつけるそのオバサンどうにかしてるよ。
58本当にあった怖い名無し:05/03/09 12:48:38 ID:gU9Py3INO
46のお父さんは迂闊だったけど…みなさんのカキコが後味ワルー
59本当にあった怖い名無し:05/03/09 12:50:20 ID:RUQpR57j0
>>47>>51
中小零細で労基法遵守してる事業所って存在してるんですか(W
60本当にあった怖い名無し:05/03/09 13:22:52 ID:EXTqHo+M0
法律守らないなら、バレても大丈夫なように体裁
だけは整えておかないとな・・・
61本当にあった怖い名無し:05/03/09 14:09:28 ID:BS2e5YT30
age
62本当にあった怖い名無し:05/03/09 15:05:09 ID:HaH45G1x0
>>53
53が自分を責める必要はない。
その母親の頭がおかしい。
高校生に頼んだのも卑怯だよな。
子供だったら丸め込めると思ってたんだろう。
63本当にあった怖い名無し:05/03/09 15:58:06 ID:mnSWk8lO0
見ず知らずの高校生に、例え10分くらいの短い時間でも
毎日障害者の面倒を見てくれっておかしいよ。そんなの無理だよ。

この板にもスレ立ってるけど、人権擁護法だと
もしかして>>53は「差別だ!」とか言われちゃうの…?
コワイヨー((( ;゚Д゚)))ガクブル
64本当にあった怖い名無し:05/03/09 16:16:25 ID:DfPkziSM0
>>63
そのババアが訴えたら
人権委員会の一存で家宅捜索することもできるらしい
65本当にあった怖い名無し:05/03/09 16:18:21 ID:7YHQFHdG0
53さん。あなたは悪くない。もう忘れましょう。それにあなたは優しい方だと思います。
66本当にあった怖い名無し:05/03/09 16:58:03 ID:jlUiV3z40
>53が春夏冬の長い休みの時、どうするつもりだったんだろう?
67本当にあった怖い名無し:05/03/09 17:20:45 ID:xiBjj+5L0
前スレ見れないので既出だったらごめん。
私の知ってる思い出してもむかついてくる後味の悪い話。

旅行でとある観光地に来ていた男女がいた。
その男女が岩風呂かどっかで溺れた。それを助けた地元の男性。
でも、男性は二人を助けて力尽きてそのまま亡くなってしまった。
男性が亡くなったことでもちろん、大騒ぎになった。
そして気付いたら溺れた男女がいない
男女はその足で逃げたらしく、すでに旅館も引き払ったあと。
旅館の名簿に書かれた名前もウソだった。
推測するに不倫旅行かなにかの理由で、名乗りをあげることができなかったらしい
その後、亡くなった男性の家族に、10万円が送付されてきた
送付してきたのは男女のどちらかが雇った弁護士。
弁護士からの手紙には、法律的にも自分たちには罪はないので
これ以上の詮索は無用みたいなことが書かれてた

亡くなった男性が可哀想すぎ・・・
68本当にあった怖い名無し:05/03/09 17:28:12 ID:/6JCXhv20
>その男女が岩風呂かどっかで溺れた。それを助けた地元の男性。
>でも、男性は二人を助けて力尽きてそのまま亡くなってしまった。
岩風呂で溺れることはひょっとしたらあるかも知れない。
でもそれを助けた男性が力尽きて死ぬことってあるんだろうか。
とてつもなく広いのか、とてつもなく深いのか・・・
69本当にあった怖い名無し:05/03/09 17:57:40 ID:OYQ9tZ3F0
なんか興味本位で登った崖から降りられなくて
助けに行った従業員が転落死、じゃなかったかな
男女は不倫のお忍び旅行中だったような希ガス
70本当にあった怖い名無し:05/03/09 18:00:16 ID:s+rAJUFu0
よく夏に溺れる人とか出てくるけど、助けに行った人が溺れたヤツを助け終わった後に力尽きて死んじゃう
ってニュース見て悲しくなった。その力尽きた人は誰も助けてくれなかったのだろうか?
71本当にあった怖い名無し:05/03/09 21:15:57 ID:L+rW528t0
>>67
ああ、あったねそんな事件。当時2ちゃんでもスレが立ってた。
TVで男性の父親が「せめて息子の位牌に手を合わせに来て欲しい」って言ってたよね…。
そのカプールは今後何をやっても裏目に出るような悲惨な人生を送って欲しいと
心の底から思ったよ。
72本当にあった怖い名無し:05/03/09 21:33:54 ID:jmlZtHsc0
>71
人目を避けなきゃならない旅行の癖に、立ち入り禁止地区にわざわざ入った上
足滑らせて他人を巻き込むような馬鹿だからな。
きっと大ポカして悲惨な目に遭うさ。
73本当にあった怖い名無し:05/03/09 22:59:24 ID:d7QcV1bp0
栃木の鬼怒川かどこかの話だったよな。
74本当にあった怖い名無し:05/03/10 01:00:11 ID:dIbCj+DS0
奥鬼怒のドンツキの駐車場のある川沿いの温泉だろ。
男は都内の製薬会社ってことになってたが。ほんとかどうかは知らん。
当時のスレにはもうすこし詳しく載っていたけど。

そのごあの2人どうなったか知っている奴教えれ。
75本当にあった怖い名無し:05/03/10 02:40:08 ID:oh2LYm8M0
そういや、スーパーのATMで泥棒と間違われて警備員に押さえつけられ、
発作を起こして亡くなったじいさんがいたっけ。
最初に泥棒だと叫んだ女が直後に行方をくらましそのままだったような…
いや、指名手配までいったんだっけな。厳密には指名手配ではないか。
なんていうのかな、とにかく女の行方を本腰上げて探してるとかで…
76本当にあった怖い名無し:05/03/10 04:34:44 ID:pyUTIGJX0
>>75
ニュー速でよく出てたね。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1108888003/
77本当にあった怖い名無し:05/03/10 05:46:22 ID:/cWdBLYB0
ニュースで思い出したけど、老夫婦が犬の散歩をしていて
台風の後で流れが急になってた川に犬が落っこちちゃって
おばあさん:「助けてあげて」
おじいさん:「よし来た」
結果:犬とおじいさんあぼーん
っていうのが後味悪かったな。

昨日、スーパーで「芋版用においも下さい」って小さな女の子が来ていたけど
店員さんがジャガイモ渡していたのが微妙に後味悪かったな。
まぁ、ジャガイモでも変わらない気がするが
78本当にあった怖い名無し:05/03/10 09:11:31 ID:2gIg3uMd0
>77
水気の多いデンプンが出ると思うんだけど、
芋版できるのかな。
渡した従業員も芋版を知らなかったとか。

83です。
色々ありがとう。まさか後味の悪いスレで励まされて
後味よくなるとは思わなかったけど、嬉しかった。
今でも逃げて正解とは思ってます。なんかあったら責任なんて絶対とれないし。
79本当にあった怖い名無し:05/03/10 10:42:37 ID:B0k4vvS00
>>77、78
俺リア小厨ん時じゃがいもで芋版やったことあるぞ。図工の時間だった。
そのせいで芋版つったらじゃがいもOKだと今の今までずっと思ってた…
そんな自分が後味ワル〜
80本当にあった怖い名無し:05/03/10 11:55:11 ID:2gIg3uMd0
83と63を間違えたことを訂正するべきか。
しかし何度もでしゃばると「いい加減うざい」とか言われそうだ。
と悶々としている自分が後味悪い。

>78の83は63の間違い。
81本当にあった怖い名無し:05/03/10 12:40:24 ID:abzR+dPL0
>>80
> 83と63を間違えたことを訂正するべきか。
> しかし何度もでしゃばると「いい加減うざい」とか言われそうだ。
> と悶々としている自分が後味悪い。
>
> >78の83は63の間違い。

しかもそれが本当は>>53だというのが
さらに後味悪い。
82本当にあった怖い名無し:05/03/10 12:42:52 ID:7I05qs+20
うあー!
後味悪い!
83本当にあった怖い名無し:05/03/10 13:15:23 ID:A7PsltVO0
84本当にあった怖い名無し:05/03/10 13:57:51 ID:QEj/Tr5Y0
>>83
なんだか亡霊みたいだね。知っている人が見たら・・・わかるのかな

おじいさんのご冥福を祈ります(´;ω;`)
85本当にあった怖い名無し:05/03/10 17:24:20 ID:tZBXJDEn0
>>83
こんなこといっちゃ悪いが、四日市ジャスコ事件ってネーミングにワロタ
字体もすごいし
86本当にあった怖い名無し:05/03/10 17:32:09 ID:iJ5bQgPS0
>渡した従業員も芋版を知らなかったとか。
店員の知識が無いのならまだしも、知ってるなら後味悪いなぁ。

87本当にあった怖い名無し:05/03/10 18:10:28 ID:rhcv9JmA0
>>53は断って正解だったと思う。

自分の話。社会人になったばかりの頃、営業先から会社へ戻るためにバス停で並んでいると、
バイオリンケースを持った4〜5歳ぐらいの女の子と母親やってきた。教室に行くところらしい。
「ママは今日はどうしても一緒に行けないの。お迎えには行くから、ね。」「ヤダ。ママもいっしょにきて。」
「○○停留所って言ったら『運転手さん、降ります』って言えばいいのよ。」「デキナイヨー。」と半ベソ状態。
その様子をボーっと眺めていると、母親と目が合った。

「すみません。○○停留所まで行かれますか?
そこで降車ブザーを押してこの子を下ろして頂きたいんですけど。」と声をかけてきた。
○○はちょうど自分も降りるところだったので、「いいですよ。」と返事をした。
「お兄さんが一緒にバスに乗ってくれるんだって。よかったね。」と母親が言うと、
女の子はケロっと泣き止んで、ニコニコしながら自分の手を掴んできた。
そうしているうちにバスがやって来た。

車中、女の子は人懐っこく、子供らしい他愛もない話を延々としていた。
そして○○停留所について一緒に降りた。
「ここからはひとりで行けるんだよね?」と尋ねると、
「うん。だけどーおにいちゃんもいっしょにきて。」と言うと自分の手をぐいぐい引っ張った。
ここで泣かれても困るし、母親の話では徒歩で5分程だと聞いていたので、
バイオリン教室まで付き合うことになった。

歩きはじめて3分ほど経った頃、自転車に乗った警官とすれ違った。
警官がチラっとこっちを見た。目つきは鋭かった。よくよく考えてみれば、かなり怪しい自分。
平日の昼間にスーツ姿の男が幼女の手を引いている。(実際は引っ張られてたんだけど)
兄妹には見えないし、親子にも見えないだろう。
背後で自転車のブレーキの音。そして、ポンポンと肩をたたかれ、
「ちょっとよろしいですか?」・・・・・・あとは察して欲しい。
疑いは晴れたが、結局それが原因で会社も辞めることとなった。

ちなみに自分はそっちの趣味は全くない。
ここで疑われたらそれはそれで後味悪くてスレ的にはいいかもしれんが。
88本当にあった怖い名無し:05/03/10 18:35:34 ID:C+RWVjO70
>>87
聞いてる分には十分後味悪いよ!あんた気の毒すぎ!!
89本当にあった怖い名無し:05/03/10 19:07:05 ID:5HvzYk8A0
>>87
なんで会社まで辞めなければいけなくなったの?
詳細きぼん。
90本当にあった怖い名無し:05/03/10 19:08:44 ID:vPdaZxMp0
>>87
差し支えなければ、疑いが晴れたのに会社辞めることになった
理由を教えて。
91本当にあった怖い名無し:05/03/10 19:17:45 ID:hl95y/6p0
>>87
うわ、だめだ…後半読んで血の気が引いた。
チラ見されるだけでも不愉快なのに職務質問って。
つか首ってマジで?
頼むからネタだと言ってくれ…ひどすぎるよ…

>>89
職務質問されたことが会社にバレたんじゃないか。
当日に疑いが晴れず、後日平日に警察から呼び出しを食らったとか。
…まさかと思うが、会社に問い合わせられたとか。
92本当にあった怖い名無し:05/03/10 19:22:47 ID:lpFLoXkh0
警察からその子の家に問い合わせが行った時、
母親はどういう態度をとったんだろう?
母親は事実を告げたんだろうか?
…ああいやだ…想像するだけでつらい。
93本当にあった怖い名無し:05/03/10 20:08:33 ID:9u/h5r8s0
>>92
夫、身内からの「なんで見ず知らずの青年に大事な娘を任せた!」と責められるのを恐れて。。
94本当にあった怖い名無し:05/03/10 20:57:28 ID:AUW3OjV20
>>91
その後疑いが晴れたのに解雇させられたんじゃ不当解雇じゃないか?
社内で炉の噂立てられていたたまれずに自主退職だったりしたら後味悪すぎ。
95本当にあった怖い名無し:05/03/10 22:11:05 ID:rhcv9JmA0
>>89-90 ケコーン

>>87の端折った部分。
交番に連れて行かれて、女の子が泣きじゃくる。驚いて泣いているのに、お巡りさんはそうは思ってくれない。
自分もテンパってうまく事情が説明できない。
営業中だったんで、社名のデカデカと入ったペーパーバッグ持っていて、その場で会社に連絡された。
会社(誰でも知ってる有名企業)がすぐ近くだったのと、そこの社員だっていうのを信じていなかったのかも。
IDカードを見せれば済んだはずなのに、それすら思いつかなかった。
結局、バイオリン教室の先生経由で母親に連絡がとれて、身の潔白は証明された。
自分は上司に引き渡されて、その日はそのまま帰宅した。

この手の面白い話は広まるのが早い。
「幼女誘拐容疑で捕まった新入社員」として有名になってしまった。
それでからかわれたり、自分でもネタにして笑ってたんだけど、なんとなく居心地が悪かった。
特に女性社員の目は笑ってなかった。今まで仲よくしていたのに急によそよそしくなったりね。
半年我慢したんだけど、「一身上の都合で退社」。>>94の2行目でビンゴ。

母親はきちんとした人で、バス停で頼まれたこともおかしなことだったとは思っていない。
その後お詫びに来てくれたんだけど、物凄く丁寧でこっちが恐縮してしまうほどだった。
女の子もひとりでバスに乗るのは怖かったと思う。自分は10歳までひとりで乗ったことなかったし。
お巡りさんも、不審者を調べるが仕事。もし自分が本当に誘拐犯だったらGJだっただろう。
会社の人たちのリアクションも極々当たり前だったと思う。何とかは蜜の味ってことで。
もちろん自分も悪いことをしたつもりはない。こういうのを「歯車が狂う」っていうんだろうな。
96本当にあった怖い名無し:05/03/10 22:16:50 ID:11eNXkqo0
うちの職場にもストーカー被害にあった女性がいたんだけど、
やっぱりいづらくなってやめちゃったよ…。
落ち度はない、その人は被害者、誰も彼女を責めたりはしなかったんだけど、
なんていうか、その人的には
やっぱり人に知られたくないようなことを知られたり、想像されたり
するのが辛かったんだと思う。
97本当にあった怖い名無し:05/03/10 22:34:25 ID:7odaEthj0
>95
何と言ったらいいのか…気の毒としか言いようが無い。
でも誰のことも責めないおまいはいい人だな。

これだけでは何なので実録犯罪物みたいなTVでやってた話。
ある女性が知人の男にレイプされた。
警察に訴え出たものの男はやっていないとシラを切り通し、
証拠もなかったので無罪放免となってしまう。
このまま泣き寝入りするしかないのかと思っていた所に妊娠発覚。
父親は間違い無くあの男、憎き男の子供ではあるが女性は産むことを決意する。
産まれた子供のDNAを調べた結果、男との親子関係が認められ逮捕&刑務所行き。
その後子供は乳児院に預けられて育っています、で終わり。

憎い男のタネでもお腹に宿った子は愛しいんだなあと思っていただけに、
恨み晴らすためだけに産んだのか?とショックでした。
98本当にあった怖い名無し:05/03/10 22:35:11 ID:Yr1cOH0H0
>>95
・・・つд`)。。。
99本当にあった怖い名無し:05/03/10 23:26:31 ID:l+WcBPR/0
そういえばレディコミで
自分をレイープした男に妊娠させられて、生まれた娘を復讐に使う母親の
話があったなぁ。
父親を殺す道具として育てられる娘だけど、そのことは知らなくて。
母親の憎い相手と聞いて、殺すために肉体関係持ったり色々…。
最後は真実を知るけど、それでも娘は母親を選び、父親をぬっころす。
泣きながら「お母さんがわかってくれる」とつぶやく娘に、
後ろから母親が微笑みながら近づいて。

暗転

警察が男と、若い愛人の「心中死体」を発見するコマでおしまい…。

母親は結局娘を復讐のための駒としてしか見てませんでしたー。
床屋で読んで「なんだそりゃあ!」とブルーになった。
床屋なのにレディコミが置いてあった店も不思議だ。
100本当にあった怖い名無し:05/03/11 00:47:12 ID:9shU/YJgO
 それって母親が自分の娘 殺したって事? 後味ワルー
101本当にあった怖い名無し:05/03/11 01:08:27 ID:PZbH4RBL0
102本当にあった怖い名無し:05/03/11 02:53:31 ID:TvUbTsCiO
心中お察しします・・・
103本当にあった怖い名無し:05/03/11 05:57:04 ID:0tBTNg/C0
327 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 05/03/09 02:52:28 ID:4PwNuEPS0
半年前に交通事故で息子を亡くしました。
しかし世の中には不思議なことがあるものです。死んだはずの息子から
電話があり、事故を起こしてしまいどうしても金が必要なんだと言う。
ああ、自分が死んだことを理解できずに彷徨っているのか、そう思った私は
「お前はもう死んでいるんだよ」
と泣きながら説明してあげたら、その後二度と電話がかかってくる事は
ありませんでした。

でも、半年ぶりに息子の声が聞けてとても幸せな気分です。


(´・ω・`)
104本当にあった怖い名無し:05/03/11 06:42:46 ID:78ob/GhV0
朝から笑った>>103
105本当にあった怖い名無し:05/03/11 10:31:16 ID:Q6Fp7mIu0
>>95
お前は仕事を失った代わりに、自分を誇っていい権利を手に入れた。
106本当にあった怖い名無し:05/03/11 10:56:16 ID:8wh+wjo/0
でも誇りは金にならないし、腹も膨れないんだよね…。

警察官が上司が賄賂をもらっているのを見つけて
「ヤバイですよ」と言ったら「おまえが口をふさいでいれば大丈夫だ」
と言われ。
どうしようか…と思っていたところに同僚も賄賂をもらっていたこと発覚。
しかし同僚がもらっていたのは数千円…。
同僚は退職金なしで免職され、
数十、数百万の賄賂をもらっていた上司はお咎めなし。
理不尽さに告発しようとするが、
「警察官を懲戒免職されたなんてことになったら、ロクな就職口がないぞ。
おまえも家族も路頭に迷うな。子供まで巻き込むのか」
と脅されて結局口をふさいだ…
という話を昔の夕方のニュース特集でやっていた。
そのときの警察官(既に退職)が
「卑怯だと自分でも思いましたし、今でも自分を責めています。
でもね、生きていくためには、お金がいるんです。職がいるんですよ…。
正義のためにと言えば聞こえはいいかもしれないが、
でも正義やプライドでは生活していけません」
…正解なんてないな。
107本当にあった怖い名無し:05/03/11 14:28:25 ID:aSxqiiSC0
>>106
  ___
  ヽ=@=ノ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (´・ω・`)  < そんなことはないよ、アバッキオ・・・
 ./| ̄У フつ   \_________
 ∪=◎=|
  (__)_)
108本当にあった怖い名無し:05/03/11 14:36:06 ID:g3V82OgI0
悪いことしないと幸せになれないんだね。
109本当にあった怖い名無し:05/03/11 16:16:53 ID:S0Cwe2jN0
後味ワルー
110コピペ:05/03/11 16:58:02 ID:gwZSWI7d0
「婚約者M子」(中盤の無駄な生描写を除けば内容のある話。リアル・・・・)
http://moemoe.homeip.net/view.php/18
111本当にあった怖い名無し:05/03/11 17:41:30 ID:cLrPNL9s0
>>110
普通に因果応報じゃない?<M子
ざまーみろとしか思えない・・
112本当にあった怖い名無し:05/03/11 18:07:30 ID:kh+N19jS0
パート先を辞め、就職することにした時のことです。
その話を知人にしたら、後釜に自分を紹介してと頼まれました。
しかし知人は当時他で正社員として働いていたんで、
私自身にとってはよい職場ではあったとはいえパートだし・・・
と断ったり説得もしたんですが、知人は今の職場が合わず辞めるつ
もりでいたからどうしてもお願い!!と言うので、結局紹介
しました。
でも、知人は一年ちょいでそこを辞めてしまいました。

そんなある夜、一時すぎに携帯メールで、
「あなた、あんな職場だと分かってて、私を紹介したの?」
とその知人から送られてきました。
どうも対人関係などでトラブルがあったようですが・・・。

怖かった。
あと元パート先には申し訳ない気持ちでいっぱいです。
113本当にあった怖い名無し:05/03/11 19:00:03 ID:lOJHTiHg0
>>112
蝮送りつけてやれ
114本当にあった怖い名無し:05/03/11 19:10:20 ID:UtncsAdF0
>113
くたばりぞこないのババア元気か?
115本当にあった怖い名無し:05/03/11 20:39:45 ID:48cc7k4A0
>>114
そっちかよ
116本当にあった怖い名無し:05/03/11 20:46:02 ID:JMUIEMUX0
>>115
それはそれで困りそうだw
アラシ隊員がきたってw
117本当にあった怖い名無し:05/03/11 22:06:06 ID:v56B8oj00
動物のドキュメンタリー番組で見た話。
野ねずみが子供を産んで育てていた。
お母さんねずみが巣を用意したりエサを必死で探したり
子供たちもすくすくと育ちとてもかわいい。
ファミリーででかけて狩の訓練も兼ねて散歩。
とても幸せそう。
そのうちの一匹の子ねずみが
自分はちょっと違うところへ冒険に行ってみよう!
と離れたところへ行ってみる。
色々珍しいものを見たり不思議な体験などをする。
そろそろ寂しくなり帰ろうか、というところで
ふくろうが子ねずみを狙う!危ない!

ここでCM

CM開け、危ない、危な〜い!!
で、あっさりふくろうに捕まり子ねずみはムシャムシャ食われた。

えぇ〜…
118本当にあった怖い名無し:05/03/11 22:12:00 ID:Q6Fp7mIu0
>>117
自然の掟だし、普通に考えればアニメじゃあるまいし捕まるのが普通だけど
CMがマズいよなあw
119本当にあった怖い名無し:05/03/11 23:37:10 ID:LUVbh5Yh0
CMはさんでドキドキさせといて結局あっさり殺されちゃうなら
そのまま通しで殺されるとこまで見せてからCMいってくれよって感じだな。

かなり昔に見た動物番組も結構ひどかった。
カッコウって鳥の特集だったんだけどカッコウしょっぱなから【悪魔の鳥】呼ばわり。
たしかに他の鳥の巣に卵産んで、カッコウの雛は産まれるとすぐに、もともとあった卵を全部巣から落とし巣を占領。
巣を乗っ取られた親鳥は自分の子が殺された事にも気付かずカッコウの子を自分の子と思って一生懸命育てるって感じで
カッコウひでぇ鳥だなって思うんだけど
それもカッコウの習性だし最後にナレーションとかでフォローが入るだろうって思いながら見てたら
最後まで【悪魔の子】【悪魔の鳥】【悪魔のような生き物】って全くフォローなし。
暗い女の声のナレーションでカッコウ全否定。
自分が勝手にフォロー入るだろうって思い込んで見てたから悪いんだけど
動物の番組でそりゃないだろ〜って思った。
120本当にあった怖い名無し:05/03/12 10:49:14 ID:v3Ne2ahxO
>>117
その番組観てました…
仔ねずみがやたら可愛くてそれ迄ナレーションもなんだかほのぼのしてただけに
余計後味悪かった…
(´・ω・`)

>>119
カッコウの雛って、背中に窪みがあるそうですね。
丁度小鳥の卵くらいの大きさのが…
121本当にあった怖い名無し:05/03/12 14:00:59 ID:HNObFcAS0
んでも、巣にされる鳥が学習しだしたらしく、今はカッコウって減ってるらしいよ。
自分の子供を自分で育てることができないカッコウも可哀相だなと思うけどね。

というか、巣にされる鳥もカッコウが巣の周りをウロつくと警戒するらしい。
卵産まれると知ってるから。
でも結局隙を突いて産卵されると、今までと明らかに違う卵が増えているのに世話をして、
その雛が先にかえって卵捨ててるのに、なんの疑問もなく雛を育てる
っていうのがよくわからなかった。
「しかたねぇ、子供に罪はないぜ」「そうね、あなた」
とか言ってんのかな。
122本当にあった怖い名無し:05/03/12 14:46:15 ID:VsTHBRYB0
学習というか、子供を殺されたら遺伝子は淘汰されてしまうので、
当然「カッコウに対して警戒する」遺伝子を持った鳥のほうがどんどん比率が増えていく。
カッコウは自分で自分の首を締めているわけだ。

もし「見慣れない卵は壊す」遺伝子を持った鳥が生まれたら---
その遺伝子は急速に広がり、カッコウは絶滅してしまうことに。
123本当にあった怖い名無し:05/03/12 17:23:34 ID:UqnQ5iqJ0
>んでも、巣にされる鳥が学習しだしたらしく、今はカッコウって減ってるらしい
うわあ。進化ってまだするんだね。なんか面白いな。

先週あたりに見た動物番組ではカッコウの雛が後から生まれて
先に生まれてた他の雛を背中に乗せて落としてたよ。
つやつやの雛同士の殺しあいって感じで生々しかった。
124本当にあった怖い名無し:05/03/12 17:49:58 ID:YmnuQSLB0
私が見た番組では、
カッコウの雛は生まれて数日以内に他の卵を蹴落とせないと
(自分以外の雛も孵ってしまうと)
死んでしまう、、、みたいな事をいってた。

何でかというと、カッコウは結構大きいので、
親が運んでくるエサを独り占めできないと、
栄養が足りないからとかなんとか。

カッコウってそれまで嫌なイメージしかなかったけど、
その分背負ってるリスクも大きいんだなって思ったよ
125本当にあった怖い名無し:05/03/12 18:34:19 ID:TRJTZLgp0
うちの親戚に変なおばさんがいる。(以下A)
父方の親戚で父の兄嫁だけど、Aは基本的に金を借りる以外は親戚づきあいを一切絶っていて
盆や正月の挨拶も全くナシ。結婚式やお祝い事も無視。
だけど葬式だけめちゃめちゃ張り切る。

10年以上前の話だけど、うちの親戚のおじさんで入院した人がいた。
その人は俺の父親の妹のダンナさんで、Aの義弟に当たる人。
その家の子供(俺のいとこ)と仲良かったから、無職だった俺はおじさんが入院している間、よくそこの家の手伝いをしに行っていた。
入院当初は他の親戚には何も連絡していなかったんだけど、1ヵ月くらいしておじさんの意識が無くなって
正直もう持ち直さないだろう・・・って所で、親戚一同に連絡した。
そうしたら、Aさんが速攻で病院と、おじさんの家にきた。
「○○さんのお葬式の準備わたしがやるわ」とか、病院で言っていた。
さらに、おじさんの家に来るなり、いとこ(高校一年生の長女)に
「お父さんの着る服出しなさい。向こうに着て行く服だからちゃんと選んでね。
あとお母さんの喪服はどこにあるの。
あんたは制服でいいわよね」
と言い放った。
長女は何も言わずに準備していたけど、Aが帰った後に声出して泣いていた。
長女の下の兄弟がまだ幼く、状況理解できているのが彼女だけで
彼女なりに「今は大変な状況だから文句言わない」という必死な思いがあったと思う。
結局、おじさんは1週間後位に亡くなった。その間Aはずっとおじさんの家に居て葬式の準備をしていた。

おじさんの葬式後、Aが長女に
「あんたは父親が危篤だっていうのに何も役にたたなかった。
これからはお母さんをささえていきなさい」
と言っていたという話を聞いた。
最悪のババアだと思った。

でも俺も、Aに何か言うべきだったなと今でもむかつく。
126本当にあった怖い名無し:05/03/12 18:55:48 ID:gfT3ghZx0
ようはカッコウが自分で子育てすればいいだけの話なんよね。
託卵できなくなったら子育てするカッコウも出てくるかもよ。
たまたまそれができたカッコウだけが生き残っていくだろうから。
それができなきゃ、絶滅するだけのことだし。
127本当にあった怖い名無し:05/03/12 19:21:23 ID:jOTlxALN0
>120
そうそう、子ねずみ目線でちょっとファンタジーな感じだったのに
なんだよその作りは…でした。
128本当にあった怖い名無し:05/03/12 21:45:51 ID:yr8u26Yx0
>123
育ちきった(進化しつくした)世界で生きてると思ってたけど、そうじゃないんだな
となんか感慨深いね。
いや、当たり前なんだけど。

>125
ていうか亡くなったおじさんの奥さんがいたのに、その人は何やってたんだ。
普通、男兄弟がいたらその人たちが動くし、
葬式屋に頼めばいくらでも段取りしてくれるのに?
なんかよくわからない。
129本当にあった怖い名無し:05/03/12 23:04:56 ID:g5A6bSPv0
>>124
>カッコウは結構大きいので、
俺が見た番組でもカッコウのヒナを実の子だと思い込んで餌をやる親鳥の
姿が映ったんだが、そのヒナが明らかに親鳥よりも巨大だったよ。
なんか「ローズマリーの赤ちゃん」を連想して寒気を覚えた。
130本当にあった怖い名無し:05/03/12 23:55:53 ID:u1MN6K9B0
>129
写真で見た気がするが、雛が育ち続けると、
育ての親よりはるかにでかくなって、
育ててる鳥は雛の背中の上に乗って、エサをやっていた気がする。
なんていうか「むしろ育てている鳥がエサ?」って感じだった。
あんなにでかいんだね、カッコウって
131本当にあった怖い名無し:05/03/13 01:13:39 ID:u2mQ7PQF0
カッコウ氏ね
132本当にあった怖い名無し:05/03/13 01:34:20 ID:OLYw2S8Y0
自然界の出来事に人間の価値観を差し挟むところが後味悪いな。
133本当にあった怖い名無し:05/03/13 01:35:43 ID:zRML6MW70
カッコウはカッコウイイね♪
134本当にあった怖い名無し:05/03/13 01:47:27 ID:5aHJ5oc4O
>>133
カッコウ(結構)ね☆
135本当にあった怖い名無し:05/03/13 02:35:08 ID:e2BKUuB7O
ソース出せなくて申し訳ないんだけど。
産みつけられた卵に気づき、落として排除する親が観察されたらしい。
極く稀な事だとは思うけれど。
136本当にあった怖い名無し:05/03/13 02:50:53 ID:xDBi3ciz0
真・三国無双4の孫策伝が後味悪かったな。
EDまであらすじ書くんで、未プレイだったりする奴は読み飛ばしてくれ。

主人公はとっても強い武将、孫策。
天下を自分たちで統一しようと父親や仲間と一緒に頑張ってましたとさ。
戦の最中、父親が死んだりしたけど、念願叶って自分たちの国も持てて、良い感じ。
しかし、ある日悪い仙人が孫策の命を取ろうとやってくる。
仙人の妖術に苦戦しつつも、孫策は何とか仙人をやっつける。
が、仙人と戦ってからどうも具合が悪い。
原因が分からない不調に疑念を抱きつつ、次の戦で自分の父を殺した相手の領土を攻め、
その土地を得て更に領土を大きくしようとする。
戦へ行く日、妻や仲間は心配し、気遣ってくれるが孫策は「この位大丈夫だ」と突っぱね、戦場に立つ。
途中苦しみつつ孫策は戦に勝つ。そこでエンディング。
エンディングのムービーでは孫策は仲間や弟と一緒に喝采を上げる兵達の前に立つ。
そこで孫策は胸を押さえてへたり込むが、「勝って気が抜けただけだ」と言い、立ち上がる。
最後は「ここからが本番だ!さぁ、楽しんでいこうぜ!」と拳を突き上げ、終わり。
ちなみに、他のキャラのシナリオだと孫策は病死、ゲームの原作だと仙人の怨霊に呪い殺されてる、って事になってる。

文章下手だけど、そこは我慢してたもれ。
137本当にあった怖い名無し:05/03/13 03:10:32 ID:tL1p0FRZ0
>>133-134
超ベタベタだけどワロタw
138本当にあった怖い名無し:05/03/13 03:11:05 ID:CLcpaadM0
静かな湖畔の〜の歌が歌えなくなると後味悪いから
カッコウはもっと誠実に
139本当にあった怖い名無し:05/03/13 04:50:27 ID:Yj2kNkol0
>>128
というか、まだお父さん生きてるのに、さっさと(しかも他人に)葬式の準備始められるのが気分悪い。
140本当にあった怖い名無し:05/03/13 05:32:58 ID:8mELIfiX0
>>128
他の人が動く前に勝手にやっちゃうとか?
なんせおじさんが亡くなる一週間前から準備しだしたみたいだから。
しかし他の親戚と揉めたりしないのかな。
141本当にあった怖い名無し:05/03/13 06:12:41 ID:1zrevgCS0
>>136
何ていうか、そんなゲームでしか三国志を知らない奴に
後味悪いとか言われると、三国志ファンはどう思うのだろうか?
142本当にあった怖い名無し:05/03/13 07:37:09 ID:5+Naaalh0
別に三国志が後味悪いって言ってんじゃなくて、
そのゲームのストーリーが後味悪いって言ってんだろ。
143本当にあった怖い名無し:05/03/13 08:18:40 ID:gKDEBWV80
前から不思議だったが、紹介される漫画や小説は
たしかに後味の悪いものが多い。
しかしこれがゲームになると、後味の悪さが
伝わってこないものが多い。
この違いは何でだろう。
音楽や映像の演出付だと、普通のストーリーでも
必要以上に感情移入するんだろうか。
144本当にあった怖い名無し:05/03/13 08:48:38 ID:rh7NJIEp0
ゲームネタだと思って真面目に読んでないからじゃね?
145本当にあった怖い名無し:05/03/13 09:07:44 ID:FarRVYSq0
元ネタは気にせず読んでるよ。
しかしゲームネタは後味悪さを感じない。
その程度の話は珍しくないってくらいのもんばかりだろ。
話の筋そのものに後味悪さがないと、フーンで終わってしまう。
146本当にあった怖い名無し:05/03/13 10:14:11 ID:5Yc4ei+L0
>>136は上手に書いてると思うよ。充分もやもやした。

ゲームの場合は話の見せ方が後味悪いものが多いから
書くのが難しいってだけだろ。
それか、実は話が後味悪いんじゃなくてアレなゲームを掴まされた
本人が後味悪いのだが、自分でもどっちかよくわかってない場合。
147本当にあった怖い名無し:05/03/13 11:06:29 ID:g/HXjpOK0
ゲームの場合、主人公=自分みたいに動かせるから
本や映画よりはるかに感情移入しやすいからじゃね
自分の身に起こった事だと思って読むと後味悪い、かもしれない
148本当にあった怖い名無し:05/03/13 16:31:23 ID:wNuBhwaf0
あと、映画や小説だとせいぜい2〜3時間くらいでオチまでいくけど、
ゲームの場合は何日もかけてクリアしたりすることが多いので、
「ここまできてそのオチかい!!」ということもある。
要約だけ聞いたら大したことないんだけど、数十時間をかけてその
ストーリーを体験した人にとっては非常に後味ワルーなんだよね。
パーティ全滅→何回もリセットしてクリア、とかやってると特に。

ゲームの後味の悪さをここに紹介したい人は、そういう個人的な労力を
割り引いても後味が悪いかどうか、考える必要があるね。
自分もゲーマーだから気をつけよう…。
149本当にあった怖い名無し:05/03/14 14:23:55 ID:oSVmmgom0
>>136

無双4の孫策伝、私も後味悪いと思ったクチです。
今回の無双って、
(中途半端もいいとこだが)演義にある程度忠実に作ってるから、
キャラがボコボコ死んでいって、ちょっとモニョった。
どうせ完全に忠実に出来ないんだから、もうちょっと明るくしてほしかったな。
貂蝉伝の呂布(戦いには勝つけど、結局死ぬ)とか。

なんというか、各キャラにつき、4〜8ステージでエンディングなので、
戦いに勝ったのに突然死んじゃったり、
その陣営で勝利したのに唐突に別陣営に移っちゃったり
(本来は負けて降ったりするわけで)
するから、その唐突な切り替えに後味の悪さを感じた。
150本当にあった怖い名無し:05/03/14 16:19:07 ID:yF5XuG+30
ゲームの話はゲーム板でやってくれ。
151本当にあった怖い名無し:05/03/14 16:21:46 ID:EwTT7q+/0
>>150
彼らは板違いを堂々とするあたりで後味悪さを与えようとしてるのですよ
152本当にあった怖い名無し:05/03/14 16:21:54 ID:fuYGha9z0
今のは>>149が悪いな。わざとだろ?
153本当にあった怖い名無し:05/03/14 17:35:30 ID:pWqPhq+I0
カッコウって体温が低くて自分では卵を暖められないと聞いたことがある。
154本当にあった怖い名無し:05/03/14 18:02:29 ID:pOq6FWVd0
モニョ
155本当にあった怖い名無し:05/03/14 18:25:56 ID:dC/fe0Qq0
自然が減ってるから、鳥達も少数精鋭化しているんだな。
156本当にあった怖い名無し:05/03/15 18:43:11 ID:Trek1vxR0
俺が朝鮮人だとわかったとき
日本が祖国と思えなくなったので
朝鮮が発展してほしいきもちがむらむらと
人情ってこういうものなんだね
俺は悪くないよな
157本当にあった怖い名無し:05/03/15 18:54:06 ID:4CK3Xqvo0
>>156
その気持ちはいいけど
日本にたからないで自力でやってね
158本当にあった怖い名無し:05/03/15 19:32:27 ID:oQ5r+kto0
「俺が半島を背負って立つぜ!」くらいの事は言って欲しかった。

で、純正日本人の俺が日本を背負って立ちたいかと言うと
まっぴらごめんな訳だが。
159本当にあった怖い名無し:05/03/15 20:10:07 ID:umMIueeb0
>>156
お前は悪くないけど国へ帰るか帰化汁。
160本当にあった怖い名無し:05/03/15 21:20:41 ID:GrBKi6kQ0
そもそも156の話は後味が悪いのかね?
161本当にあった怖い名無し:05/03/15 22:29:43 ID:yD291HC50
蔵王で遭難して助けられたチョソが反日なのにマスコミに名前が出て
帰国したら叩かれると言って日本を訴えるということ。
あいつら全員助けなければよかったのに
とはいっても助からなかったら遺族が損害賠償求めてくるから
どっちにしてももうチョソは日本に来ないでください
162本当にあった怖い名無し:05/03/15 22:39:17 ID:xKlvQofQ0
>>161
naver情報では不倫だったらしいですな
チョウセンヒトモドキは一歩引いたらとことんくるから
はじめの一歩が肝心だと思わないとね
163本当にあった怖い名無し:05/03/16 00:17:15 ID:71QTSMpA0
チョウセンヒトモドキよいね!
164本当にあった怖い名無し:05/03/16 00:43:09 ID:nN/qQxI/0
>>161 酷い話だね。
>>163 ワロタ
165本当にあった怖い名無し:05/03/16 03:01:38 ID:R33njXK10
超有名だけど、淳ちゃんの「生き人形」が壮絶すぎて後味わろし…。
今日始めて音声で聞いたけど、ガークガクブールブル。
166本当にあった怖い名無し:05/03/16 04:03:45 ID:hd2ZyL+h0
ある会社員が出張のために空港に行った。
ところが肝心のチケットを会社に忘れてきてしまった。
彼は会社に連絡し、彼の後輩がチケットを持って空港に向かった。
そして後輩は何とか離陸前にチケットを渡すことができ、彼を見送った。
まさかそのチケットがあの日航ジャンボのものとは…後味悪い。
167本当にあった怖い名無し:05/03/16 04:42:21 ID:okNi9HqY0
>>166
ちょっと前まで海外旅行に行ってたんだけど、出発前日に
JAL123便のフラッシュ見ちゃって、飛行機の中で10時間近くガクブル状態だった…
でもあれを見たあと、機長達は頑張った、誰も彼らを責められないよ、と正直思った。
犠牲者のご冥福お祈りします。スレ違いごめんなさい逝って来ます。
168本当にあった怖い名無し:05/03/16 05:28:10 ID:EDMOzZxB0
>>165
関係者のほとんどが壮絶な死にっぷりなのに、
淳ちゃんが未だに元気なのが後味悪いかな?
いや、自分的にだけど。
169本当にあった怖い名無し:05/03/16 05:53:30 ID:CSSGNaE90
>>165
話自体は本で読んで知ってるのに、ビデオで見ると何云っってるか分からん。
友達や知り合いの不幸を吹聴する早口すぎな淳ちゃんもちょっぴり後味悪い…かな。
淳「それで、たたりなんですかねぇ、かれ1年後に亡くなっちゃいましたよ」
ええっ(;゚ Д゚) …?! だよ。
でも好きでよく読むけどな。
170本当にあった怖い名無し:05/03/16 13:34:36 ID:YNPhuqnp0
>>136
ゲームは未プレイだけど、相手が人間じゃなくて仙人というところに後味の
悪さを感じた‥と同時に何故かワロタ
171本当にあった怖い名無し:05/03/16 13:36:22 ID:7mSa9a1v0
仙人は人間だろ
172本当にあった怖い名無し:05/03/16 14:03:37 ID:SNel4Zwm0
鮮人?
173本当にあった怖い名無し:05/03/16 15:36:18 ID:uBa+OqUS0
無双厨はどこでも場をわきまえないな
174本当にあった怖い名無し:05/03/16 16:03:31 ID:spnhRomY0
無双ぬるぽ専任と同時に何故かワロタ
175本当にあった怖い名無し:05/03/16 16:36:30 ID:EDMOzZxB0
とりあえずな。とりあえずだからな。

>>174ガッ
176本当にあった怖い名無し:05/03/16 18:28:57 ID:2uU2gadc0
>>175は突き指したらいいと思う。
177本当にあった怖い名無し:05/03/16 18:39:20 ID:4Wrecyb2O
一人でも仙人!
178本当にあった怖い名無し:05/03/16 18:42:45 ID:p1Gsiyj00
>>176のIDが、

You too ガッ
179本当にあった怖い名無し:05/03/16 19:19:28 ID:xKgHvE4S0
>>165
あれ最後のオチでコケた。
さんざん祟りだ怖いと脅しておきながら、
定番パターンでしめくくられると思わなかった。
180本当にあった怖い名無し:05/03/16 20:35:53 ID:QP4M5r610
ミステリーのネタバレです。

フランシス・アイルズの倒叙ミステリー(犯人が最初からわかってる推理小説)
「殺意」。
主人公が妻を毒殺した後、警察の捜査から逮捕、裁判まで丁寧にたどって行く
中で主人公が証人や証拠に一喜一憂した結果、無罪判決が出て読んでたこっ
ちもその結末にびっくりしてると、何と最後の最後に無実の殺人容疑で再逮捕
されて処刑されてしまった事がさらっと書かれて終わり。(゚Д゚)ポカーン
その殺人の真相や真犯人についても一切説明なし。
「意外性を狙った思い切った幕切れ」と解説してたけど、狙いすぎて嫌な読後感
しか残らなかったよ。
181本当にあった怖い名無し:05/03/16 20:46:07 ID:xlSnUK7S0
>180
その超簡単意訳で思わず吹いたw
いや、本編見てないんだけどさ。きっとそれなりに長い小説だったんだろうなと。
そういうのって「この1行(1ページ)がいらん!」って心から思うよな。
漫画でもなんでも、最後にとってつけたような「後日談」をいれるのやめてほしい。


赤川次郎の小説で、タイトルそのほかすっかり忘れたんだけど、
女主人公の身近で連続殺人事件→主人公捜査開始→犯人は親友とその父親。
二人のために自首を勧める主人公→納得する二人。

ネタバレ

主人公に「今までありがとう、さようなら」と親友から電話。
追い詰めてしまった!と罪の意識にさいなまれた主人公は、
手遅れと知りつつ、電話で伝えられた自殺場所へ向かう。
車から降りて二人を探す主人公。
その主人公に親友親子の乗った車が突進してくる。
親友の父親「大丈夫だよ、二人目からはずっと楽になるから」
主人公「自殺」ということでアボン…

親友親子の罪は暴かれず
(主人公は二人に自首させて罪を軽くするために、真相を誰にも喋っていなかった)
主人公と良い仲になっていた刑事も、主人公の過去の男性遍歴
(被害者の一人である初老の男性と一度だけ寝た。なんでかは忘れた)
を聞いて主人公への想いが消え、むしろ親友の方に夢中になってしまう。

それで終わり。

当時はバッドエンドの物語を見たことがなかったので、ひたすらブルーになった。
182本当にあった怖い名無し:05/03/17 02:06:06 ID:mPb7Pv1i0
>>181
「招かれた女」ですね
183本当にあった怖い名無し:05/03/17 02:22:24 ID:PLA4iAnW0
映画のたそがれ清兵衛も、小説にはない映画オリジナルの後日談が蛇足そのものだったな。
後味悪いとまでは行かないが…

主人公清兵衛は、家が貧乏なため、城づとめが終わるとどこにも寄らず帰ることから、たそがれ清兵衛とあだ名され冷やかされていた。
本当は小太刀の達人だが周囲に隠して暮らしている。嫁はいたがもう死んでおり、今は年老いた母と娘2人と暮らしている。
小さい頃から幼馴染(親友の妹で、出戻り)に思いを募らしているが、家が貧乏なので苦労をさせるわけにはいかず、結婚に踏み切れない。
前のダンナが女を呼び戻しに来たとき、行きがかり上親友のかわりに決闘をすることになった。
相手も相当の使い手だったが、主人公は一合も交えずに勝つ。
この件で兄からも、妹と結婚してくれるようにせがまれるが、やはり身分の違いを理由に断る。
だが、決闘で今まで隠していた剣の腕が広まることになり、城中の派閥争いに巻き込まれ、悩みに悩むが、結局刺客を請け負うことになる。
成功すれば、晴れて増碌、幼馴染をめとって幸せな日々が待っている。んで小太刀の利点を活かして刺客は成功、幸せな日々を過ごしました。

小説版はここまで。

映画版はこのあと、清兵衛の墓前で娘が

幸せな生活は長くは続きませんでした。
あれから2年後、父は戦場で鉄砲の弾に当たって死にました。

と語っておしまい。
184本当にあった怖い名無し:05/03/17 07:17:13 ID:fgYX7kWfO
エピローグでいきなり死にましたと語られるだけで直接描写が無い話って、それいらんじゃん・・・。って思っちゃうよね。スタンドバイミーとかダウンタウンヒーローズとか。
185本当にあった怖い名無し:05/03/17 08:01:12 ID:nzov8bGX0
足立区の踏み切りを間違えて上げちゃって人が死んだニュース。
最初は「今時手動?」と思ってたけど、ニュー速のスレを見てたら
自動化すると開かずになってしまうからわざわざ手動にしてたそうだ。
立地的にも高架も歩道橋も作れないらしい。
そんなところで何十年もやってきて、たった一度ミスっただけで逮捕される。
住民のために手動にしてたんだろうにと思うと、駅員も責められないし
亡くなった人も気の毒で後味が悪い。

ニュー速の地元民のレスがどれも駅員にも同情的なのも分かる。
186本当にあった怖い名無し:05/03/17 09:29:57 ID:y7n2J6So0
プロフェッショナルの世界は厳しいよ。

同じように命を預かっている商売なのに医療ミスは全体で隠してもらえて
それほど騒がれないことが多い(最近そうでもないか)。
それってどーよ、と思うな。
187本当にあった怖い名無し:05/03/17 13:32:48 ID:HuaUZ9Ct0
>>185
人間は間違えるんだから、一人でやるってのはおかしい。
188本当にあった怖い名無し:05/03/17 14:00:52 ID:FmaKvolF0
>>187
言われてみると確かに
189本当にあった怖い名無し:05/03/17 14:53:56 ID:+mIaStHQ0
今テレビのCMでえなりかずきがやってる「旨モロコシ」のCMが後味悪い、ってか意味分かんない。
江戸時代的な絵が流れてて、えなりの若殿(おそらく)が町を歩いている。
すると「旨モロコシ」と書かれた店が目に入る。「旨モロコシで〜す。」と看板娘に言われて試食を薦められる。
「旨モロコシ?」不思議がりながらえなりがぱくり、「旨い、そうじゃ!これを”旨モロコシ”と名付けてはどうじゃ?!」ババーン!!
トウモロコシを焼いてる爺が一言、「上手い!!」・・・ってCMなんだけどさっぱり意味が分かんね。
散々「旨モロコシ」って強調してんのに、「旨モロコシと(ry」「上手い!!」で矛盾してる。母親と一緒にテレビの前で怒りまくった。
そんな後味わるいっていうか胸糞悪い話。
190本当にあった怖い名無し:05/03/17 15:05:30 ID:7k0+RDeJ0
>189
うちの旦那も意味わからんと言っていた。
「バカ殿ってことなんじゃないの?」と言っておいたが。
191本当にあった怖い名無し:05/03/17 19:29:30 ID:92odHMkc0
>>189
スパイダーマン2のドック・オック命名シーンのパクリかも。
192本当にあった怖い名無し:05/03/17 20:22:23 ID:1c4mbKAj0
>>189
>>190の旦那さん

なんてマジメな人たちなんだ・・・

フフンって感じの他愛ないギャグでマジに怒ってる人がちょっと怖い。
(オチがわかってて面白くないって怒るならイイケド)
193本当にあった怖い名無し:05/03/17 20:29:25 ID:+mIaStHQ0
最初はお菓子が「ウマモロコシ」で売られてて名前を「旨モロコシ」に変えたってんなら
分かるんだけど・・・思いっきり店ののれんに「旨モロコシ」って書いててますます訳が分からなくなりました。
あのCM早く終わんねえかな・・・そうゆうCMに限って1日に何回も見るんだよな〜。
194本当にあった怖い名無し:05/03/17 20:56:35 ID:PLA4iAnW0
馬鹿殿:旨モロコシと命名しよう!

周囲:さっきから言ってんじゃん。ダメだこりゃ。


ってこれだけの単純なギャグだと思うが…
195本当にあった怖い名無し:05/03/17 21:15:05 ID:viZq9bH/0
>>193
こういう殿様居るじゃん。
周りで言ってるのに全然聞いてないっての。

ある意味、193も殿様に似てるね。
196本当にあった怖い名無し:05/03/17 21:18:02 ID:a1oM0fTa0
実社会に出ると、そういうバカ殿は実在して
周囲が苦しめられてるのを目撃することになるから。

面白くないじゃなくて、ムカつくレベルw
197本当にあった怖い名無し:05/03/17 21:23:43 ID:CLzxwBhy0
>>194
このCMまだ見てないがスッキリした
198本当にあった怖い名無し:05/03/17 22:53:31 ID:QIuw0vNP0
あれ・・・別バージョン知らない?
じいさん突っ込みバージョンじゃなくて、
娘さんバージョンもあるよ。そっちでは
ちゃんと、「旨もろこしです。」って笑って返されて
固まるえなり、という王道な展開が見れて良かったんだが・・・・
199本当にあった怖い名無し:05/03/17 23:04:10 ID:MKtKIbWv0
他の人がすでに散々言ってることなのに、まるで自分が考えたかのように言い出す奴って
リアルでいるんだよねえ。そいつが権力持ってたりすると手柄も独り占め。
きっとCMプランナーの中にもわんさといるんだろうな。
200本当にあった怖い名無し:05/03/18 07:19:40 ID:y5yxFgLN0
200!
短編小説からひとつ。

主人公の少年には口のきけない姉がいる。
姉弟は他に身よりもなく、姉が街で草花を売って日々暮らしている。
そして姉は弟が大人になるのをいやがって、
主人公の生えかけの脛毛を見ては何度も首を縦に振る。
彼女は手振りで話すことができたが、
どういうわけか否定の気持ちを表すときの仕草を間違えて覚えていて、
首を横に振る代わりに縦に振るのである。

やがて主人公は恋をして、
半病人のような姉を疎ましく思うようになる。
同時にみすぼらしい花を売ったくらいで二人の食い扶持が稼げるはずもないことがうすうすわかってくる。
姉は語ろうとしないのでこっそり後を追うと、案の定姉は春を売っていた。
主人公はベッドの下に隠れて、姉を買った男を刺す。

そして気を失った姉と殺された男を放置して、彼は清清しい顔で帰宅する。
きっと今頃彼のかわいそうな姉は、「お前がやったのだな」という質問に対し、
狂ったように首を縦に振っているのだろうと思いながら。

渡辺温の「可哀相な姉」。
恩知らずもいいとこですねと思った。
201本当にあった怖い名無し:05/03/18 10:04:09 ID:xgl4rAe90
>200
ブルガリアでは首を縦に振るのは否定の意味なんだよね。
202本当にあった怖い名無し:05/03/18 11:20:23 ID:lYe3wJZu0
>>200
ひょええええええ
ひでえ、ひでえよぉ!!
203本当にあった怖い名無し:05/03/18 11:58:01 ID:vbyYHttr0
しかしながら、姉がおしで売春婦で殺人犯というトリプル重荷を背負う事になるだけのような。
「あんな家に嫁っこさいぐな」になるだけじゃ…。
204本当にあった怖い名無し:05/03/18 11:58:53 ID:59g6Umw00
>>200姉さん・・・救われねえ・・・。
205本当にあった怖い名無し:05/03/18 12:19:24 ID:zIpl//QU0
>>200の姉さんに萌えた
206本当にあった怖い名無し:05/03/18 15:23:05 ID:VR/asDdg0
>>200の姉さんは価格交渉で「負けろよ」といわれるたびにうなずくので
ただ同然で仕事をする羽目になることもしばしば。たまにチップをやろうと
いういい客もいるがかぶりを振ってしまうのでもらい損ねることもしばしば。

それでも自分がなにを間違っているのか気がつかない・・・ってありえないってば。
207本当にあった怖い名無し:05/03/18 18:56:36 ID:WRhjl+wB0
>>206
うんうん。ありえない気がするよ。
返事がおかしいと思って「いらないのか?」とか聞き返して、
「お前な、首の振り方が逆だよ」と教えてくれる人が実際はいるはず。

いると信じたい。俺だったら教えるぞ。
208本当にあった怖い名無し:05/03/18 19:15:50 ID:WHpoVg090
ここで読めるね。
http://www.aozora.gr.jp/cards/000020/files/195.html

姉に感情移入するか弟に共感するかによって、印象が変わる話だね。
自分は両親に結婚を反対されたことがあるんで、弟の気持ちが理解できる。
さすがに殺そうとは思わなかったけど。
やなこと思い出させてくれた>>200、GJ!
209本当にあった怖い名無し:05/03/18 19:35:42 ID:59g6Umw00
>>207優しいね、だが!世の中は所詮「渡る世間は鬼ばかり」!優しい人がイタイ目
をみる世の中なのさぁ!!
・・・何でこんな世の中になっちゃったんだろうか・・・。
210本当にあった怖い名無し:05/03/18 20:03:10 ID:TeBzKHbx0
こんな世の中とは言うが、昔から変わっていない気ガス。
211ポップン ◆POPxQ/u2pw :05/03/18 20:16:17 ID:zSSwwSxG0
(゜∀゜)<ポップソダヨ!
(゜∀゜)<>>211ゲットシチャッタヨ!
(゜∀゜)<ポップソダヨ!
(゜∀。)<>>212-1001ノキミモポップソダヨ!
(゜∀。)<ポップソダヨ!
(゜∀。:;、<ガンメンツブレチャッタヨ!
(゜∀。:;、<ポップソダヨ…

(゚∀゚)アヒャ
212ぽぷそこーん:05/03/18 20:29:43 ID:R2K6HkHvO
>211
いいんだよ。
213本当にあった怖い名無し:05/03/18 21:36:32 ID:lKors7Ay0
>>208
読んでみたら後味悪いんでなく、これは胸くそ悪いな。
主人公は大きくなった癖に何で働かないんだ。
あんなヒモ体質だったら女にすぐ捨てられる。

姉が主人公が大人になるのを恐れたのも、
離れていく怖さと、弟が男になる怖さがあったんじゃないかと。
最後に破滅する一行でもあればなあ。
214本当にあった怖い名無し:05/03/18 23:28:02 ID:qzmy59LO0
「はははは、バカめが!!弟は死んだぞ。」
215本当にあった怖い名無し:05/03/18 23:44:03 ID:VynnSsxN0
元スクウェアのRPGで「バハムートラグーン」ってのがあった。
主人公(PLAYが操るPC)はとある小国のドラゴンテイマーだったとおもう。
幼馴染の王女が敵対している大国のやつにさらわれ、国は滅ぼされ。
さらわれた王女を助けるために残った小国の仲間と一緒に大国と戦うって
ストーリーなんだけど。(細かいところはちがうかも)
物語の序盤で王女がさらわれ、それから年月が経ち主人公も立派な青年となる
王女奪還だけが目的でみんなで苦難を乗り越え
ストーリー中盤で命がけで大国より王女を助けたものの、再会の感動はない。
その王女が大国の王子かなんかと恋仲になってしまい
大国で幸せにラブラブな日々を送っていたわけで・・・・

助けにいったオレって一体なに・・・状態。
そのあと主人公は王女にすげなくふられ、王女は大国の王子とくっつきラブラブパワーUP

最後に大国の王子はけっきょく、悲運な運命を迎えることになるんだけど
その瞬間、ざまーみろ!と画面の向こうで叫びそうになった自分に自己嫌悪

ゲームクリア後も、これほど爽快感を感じないゲームは初めてだった・・・
216本当にあった怖い名無し:05/03/19 00:12:45 ID:R2nwT3i70
>215
自分は、あの振られた回の王女の自己陶酔ポエムのあたりで
コントローラーぶん投げてソフト封印したよ…。
本っ当にお前なんか全然好みじゃなかったぜバーヤバーヤヽ(`Д´)/ !!
217本当にあった怖い名無し:05/03/19 00:27:50 ID:qczmEt4n0
>>216
相棒のドラゴンが串刺しになったり巨大な赤ん坊に飲み込まれたり
ヒロインが悪魔になって増殖するようなエンディングしかないドラッグオンドラグーンよりマシだろうに。
218本当にあった怖い名無し:05/03/19 00:40:33 ID:QPlZJqmU0
スクエア自体が後味悪い終り方w

しかも坂口はいつのまにやらX-box陣営にって…
(これは笑えるところか)
219本当にあった怖い名無し:05/03/19 02:35:44 ID:bnbjLMqV0
>>214
ラヴクラフト?
220本当にあった怖い名無し:05/03/19 02:54:56 ID:0zTi11lv0
>>200
警察に捕まったなら紙に私はやっていないとでも書けばいいのにね
221本当にあった怖い名無し:05/03/19 04:04:45 ID:4yaav2Gv0
わたしはやってない〜 けっぱくだ〜
222本当にあった怖い名無し:05/03/19 04:43:37 ID:EODkrWkN0
>>220
読み書きできるとは限らんよね。
223本当にあった怖い名無し:05/03/19 05:20:23 ID:cLcIfmGH0
女優の「まだ付けヒゲなんか付けてるの」って言葉は
本当に弟に対して向けられた言葉なのか?
もともと女優の恋人自体付けヒゲ男で(世間体とかを気にして)
それをなじっての台詞であり、弟のことは気付いてないのに、
弟が勝手に勘違いしてんのかと思ったんだが、考えすぎか。
224本当にあった怖い名無し:05/03/19 10:49:30 ID:5UEycoJ60
>>200
ニートのメンタリティをずばり書いてるね
奴ら両親の年金で暮らしているくせに
何かに反対されたり、彼らが大病したり怪我したり介護が必要になったら
殺したりするもんな
金がなくなったら町出て他人から「殺してでも奪い取る」か。
225本当にあった怖い名無し:05/03/19 11:38:58 ID:RwT0ygjg0
>>217そんな何の救いもないゲームが続編出るっていうんだからな、まあ俺は
1あるから2も買うけど・・・。よく考えたらあのゲームスゲー後味悪いね。
エンディングが5個あるんだけど全部バッドエンドなんだよね。
一番ましなAエンドを書いとく。
ゲームの最初の趣旨は簡単に言えば帝国軍っていう悪い奴らを倒して国を守ろうぜ!みたいな。
んで主人公は親を帝国軍のドラゴンに殺されて帝国軍とドラゴンを敵にしてる男。妹が居るんだけど
その妹は世界を中立に保つための「女神」っていうのに選ばれてる、帝国軍は世界を滅ぼそうとしてるから
女神を殺そうとしてる。主人公の親友も出てくるんだけどその親友が妹の元婚約者(女神に選ばれた人とは結婚できない)
んで最初に女神の居る城に帝国が攻めてくる、主人公はイベントで重症を負う。何とか敵を蹴散らして
城の中に入るとドラゴンが瀕死で倒れてる。主人公は最初ドラゴンを殺そうとするが今より力をつけるため”契約”をしようとする。
”契約”ってのは力が凄くなって契約したモンスターを自由に操れる代わりに体の器官や大事にしている物を一つ失う。
んでドラゴンと契約した主人公は声を失うけどドラゴンと契約した割には対した代償じゃないらしい。
何だかんだで親友と合流して女神を城から助け出す。
226続き:05/03/19 11:53:24 ID:RwT0ygjg0
途中でその親友は帝国軍に連れ去られて洗脳される。
それで親友が契約者となって来るんだけどその契約したモンスターが主人公の敵のドラゴン。
親友は女神を奪いに来たといって主人公と戦う、主人公の契約したドラゴンも相手のドラゴンと戦う。
だけど主人公とドラゴンは相手の力に圧倒されて負ける。親友は女神を帝国軍に連れ去って行く。
主人公と連合軍(主人公が守ってる国)は一度帝国軍と大きな戦争をして勝ちそうになる。
だけど帝国のラピュタみたいな要塞の砲撃で主人公以外ほとんどアボーン。
主人公はそのラピュタみたいな所に帝国の親玉と女神が居ると分かって乗り込む。
やっと中心部に着いたが時すでに遅し、女神は死んでいる。(死んだ原因は違うルートで分かる。)
しかも帝国の親玉はまだ小さい女の子だった。
親友は女神の死体を見て洗脳が解けて女神の死体を持ってどっか行っちゃう。(別のルートにつながる)
女神が死んじゃったから世界の秩序が崩壊してなんか大変なことになる。
主人公は敵の親玉を追い詰めて殺そうとするけど仲間の神官長(全然役にたたないハゲ)が女の子の”悪”
だけを封印すると言うが結局失敗してヒーロー戦隊の悪役みたく巨大になる。w
なんとか倒すと悪からは開放できたが女の子は自分を殺すように言う、もう生きてる意味が無いから。
しかし主人公とドラゴンはあえて殺さずに生きて罪を背負っていくように言う。
227続き 最後です:05/03/19 12:06:12 ID:RwT0ygjg0
帝国は滅んだけどまた世界のために女神の代わりを探さなければいけない。
その時主人公のドラゴンが女神の代わりになると言い出す(一応♀)
主人公もそばに居た神官長も驚くがそれしか手のうちようが無いのでそうすることにする。
神官長が女神として封印しようとするが体に刻印が焼きついたりしてもの凄いドラゴンは痛がる。
主人公は痛々しいドラゴンを心配する、するとドラゴンが始めて自分の名前を明かす。
しかし、モンスターが自分の名前を明かすのは”契約”の解除を意味する・・・。
主人公は思わず顔を背けて初めて涙を流す。そしてドラゴンは女神の代わりに封印となって光に包まれ
消えていく・・・うなだれる主人公。(ちなみに後ろで帝国の親玉だった女の子がOTZになってる)
そして神官長のハゲが一言「神よそれでも生きろとおっしゃるのか」でAエンドおしまいおしまい。
ちなみに今年にでるこのゲームの続編がこのAエンドの十八年後の設定で帝国の親玉だった女の子がヒロイン(?)
で出る。このAエンドの他はもっと救いようが無くて妹が化け物になったり、主人公のドラゴンが裏切って襲い掛かって
きたり、親玉の女の子を殺したら殺したで地上と上空にダンシングベイビーが大量に現れたりともう後味ワルーな
ゲーム。今中古で安いから買ってみると面白いかも?
駄文でおまけに長文すいませんでした。
228本当にあった怖い名無し:05/03/19 13:05:16 ID:TVLeCrf10
ゲームの話しは・・・
229本当にあった怖い名無し:05/03/19 13:09:58 ID:XvtOQvTL0
いや、もうやめて。
俺はゲームもするが長文ダラダラとされると、やっぱりUza。
これがまったくゲームに興味が無い人だと+10倍はあろうかと。

空気読むスキル身につけようね。
230本当にあった怖い名無し:05/03/19 13:10:30 ID:7d4uu9ts0
ちょっと興味わいたんで中古屋いってくるね
231本当にあった怖い名無し:05/03/19 14:50:57 ID:mGOZ0Jci0
ゲーム話で恐縮だが、後味悪いゲームならSFCのダークキングダムだろ。
ファンタジーRPGなんだが、世界は既に魔王軍に征服されている。
主人公は魔王軍に滅ぼされた村の生き残りで、いつか復讐する為に魔王軍に入隊している。
世界を救う勇者とかもいるのだが、主人公の立場的には敵の状態なので戦ったりもする。
途中はかっとばして、なんだかんだあって魔王軍を全滅させることができたのだが
その代償として主人公は廃人になっちゃう。

ラスト、さすが勇者だと歓迎されまくってる勇者一同。
勇者「でもホントに魔王を倒したのはジェン(主人公)なんだよな。
   あいつは今ごろどこにいるんだろう・・・」
その頃主人公は廃人になってフラフラしてるのをどっかの村の連中が見つける。
「おい、こいつ魔王軍の生き残りだぞ、つかまえろ」
「おいおい、こいつ狂ってやがるぜ、ざまみろ」
ちょうどそこに、昔主人公に助けてもらった子供もいる。
「このお兄ちゃんは悪い人じゃないよ、ボク助けてもらったもん」
「うるさい、ガキは黙れ。魔王軍なんだから悪人に決まってるんだ」
結局主人公は狂ったまま牢屋にいれられてジ・エンド。
232本当にあった怖い名無し:05/03/19 15:19:59 ID:bDNuB2Bp0
>>215
ゲームネタはおもしろくないもんが多いが、これは久々に笑った。
必死で頑張ってクリアしたらふられるって主人公は喪男かよw
233本当にあった怖い名無し:05/03/19 15:22:14 ID:bDNuB2Bp0
>>231
制作陣は何がしたかったんだろう。
それ以外のエンドはないのか?
子供がやったらトラウマになるぞ。
234本当にあった怖い名無し:05/03/19 15:45:12 ID:a0EZVepY0
俺はずっとバハムートラグーンは■の最高傑作だと持ってるんだが。
あれほど笑えるゲームは稀だぞ
件の姫以外でも。
なんでPs2とかに移植されねーンだろう
売れないからかな。トム・ソーヤの冒険とセットで移植してくれないかな■
235本当にあった怖い名無し:05/03/19 16:11:19 ID:ZH5Z+8vI0
スレ違いを承知で・・・

ラグーンと言えばレーシングラグーン
236本当にあった怖い名無し:05/03/19 22:57:17 ID:bLHkcmhzO
メンヘルでヒキも三年目。十七の時の話です。
定時制高校への入学も決まり、人生を立て直しかけていたそんな頃。
その日は中学時代の友達と数年ぶりに会った帰りで、
夜の九時頃にコンビニで立ち読みをし、何も買わずに店を出ました。
すると物凄い剣幕で私を追い掛けてくるオッサンが…
うわ基地害!と驚いていると、突然その人にバックを鷲掴みにされ、
訳も分からない内にコンビニ店内の従業員用の部屋へ連れていかれました。
どうも店長らしきその人は、バックを掴んだまま警察に電話し、
悪質な奴を捕まえたから早く引き取りに来てくれと怒鳴っていました。
何が起こったのかポカーンと戸惑う内に荷物をあさられ、いつも持ち歩いている
カルリーメイトと、シャンプーの試供品(友達がくれた物も含め4つ)をつきつけられ
『あなた、これ最初じゃありませんよね?』と。
ここでやっと事態を把握し、違いますと必死に否定しましたが、聞く耳持たず。
錯乱し、怖くなって泣き出すと、すぐに警察が二人登場。
警官にも違うと訴えたのですが、夜の仕入れの品が来る前に出て行かないと迷惑だ、
事態をこれ以上悪くしたくなければ早くしろ!と言われ、今度は警察に両脇を抱えられて警察署へ…
少年課に案内され、そこでニコニコした優しそうなオバサンに引き渡され、少し安堵。
藁をも掴む思いでとにかく誤解だ、何かの間違いだと説明しました。
でも生返事ばかりで、それじゃお母さんの電話番号は?と言うばかり。
周りは4つもの試供品を見て、随分やってるなぁと笑っていました。
それから一時間かそれ以上でしょうか、諦めと早く帰りたい一心で遂に母親に電話しました。
迎えを待つ間に色々な質問をされましたが、
ただ泣いてごめんなさいとしか言えませんでした。
完璧に犯人にされている。駄目だ。と、絶望でいっぱいでした。

長いですが、続きます。
237本当にあった怖い名無し:05/03/19 23:06:40 ID:oCNmLOQy0
>>236
なんかここまで読んだだけでも鬱になるなあ。
鎌田敏夫ばりの大逆転ハッピーエンドを期待。
238本当にあった怖い名無し:05/03/19 23:17:37 ID:dzFsNRyD0
>232
振られるだけならまだしも、モウロクじじいにストーキングされます。
239本当にあった怖い名無し:05/03/19 23:20:26 ID:G/sP0rd40
>シャンプーの試供品
これが万引きと疑われるのがワカラン。
試供品は無料で配布してるもんじゃないの?
240本当にあった怖い名無し:05/03/19 23:35:31 ID:lDz3zIOm0
30分以上続きが読めないのが後味悪い・・・
241本当にあった怖い名無し:05/03/20 00:17:06 ID:TU4oHIEJO
迎えにきた母親に手を引かれ、やっとこ帰宅。
安心したのと悔しさでしばらく震えが止まりませんでした。
母は、警察が何と言おうと私を信じると泣いてくれました。
こういったケースは裁判所か弁護士に…というのをTVで見たことがあったので
どうにか無実が証明できるなら何でもやってみようと本気で考えていました。

次の日の夜。突然あのコンビニ店長の嫁と名乗る人が訪ねてきました。
そしていきなり玄関で土下座。呆気に捕われる私達を尻目に、今回の件では大変ご迷惑を…
と、お金らしき物を包んだ紙袋を母に押し付けているではないですか。
辞めてくれ何の用か、と追い返そうとしましたが、受け取るまで帰る様子がない。
力で押し返して騒がれでもしたら嫌だなと、私達は
警察にもコンビニにも、そして貴方に話して警察の記録が消えるわけじゃない。
裁判所でもなんでも、ちゃんとした場で話しましょうという旨を説明しました。
すると、青ざめた後にその人は…
あの店長は少し前から万引き被害でおかしくなり、自分は家庭内暴力を受けている。
こういう事件は数回あって、それまでは自分が一緒にいたため警察に行く前に止めていたが
今回は留守中に目を離したせいでここまで大事になったと。
主人は『病気』だから、許してくれと号泣。

突然そんな話をされても、こちらは正直どうしようもない。
むしろ、何故そんな危険な奴を店長にしておくのか。
以前にも同じ様なことが何度もって…
余計に怒りが沸いてきた。何故そんな事であんな怖い思いをしたのか。
これは此処(玄関)で金をもらって解決なんて話では無いだろうと、
非常識ぶりに驚き、同時にこんな店あんのかよ…とびっくりしました。
すいません、次で最後です;
242本当にあった怖い名無し:05/03/20 00:31:29 ID:E/iWwpEI0
>>236>>241
>1回で投稿しきれない長文は、投稿前にメモ帳でぜんぶの文章を
>書き終えてから、連続投稿してください。
次からは頼むわ。
243本当にあった怖い名無し:05/03/20 00:38:54 ID:LP/EZdFR0
でも興味深い。
とりあえず、どういう後味の悪さで終わるのでしょう。
244本当にあった怖い名無し:05/03/20 00:41:55 ID:hZ0KUL950
金貰えたならそれでいいじゃんねぇ
245本当にあった怖い名無し:05/03/20 00:47:57 ID:TU4oHIEJO
携帯なんで、打つの遅くてすいません;

もうその奥さんは今帰ったら酷い目にあわされる。ならいっそ殺して!と叫びだす始末。
とにかく夜だし、頼むから落ち着いてくれ…と。とにかく、いかに暴力が酷く虐げられているか
アザなどを見せられながら話を聞くことに。
確かにエピソードも壮絶だったし、可哀想に…とは思いました。
しかし、お金を置いて立ち去ろうとするのだけはなんとか二人がかりで止めて、
受け取れませんと断りました。これだけは譲れません。
すると、奥さんは今度は冷静な口調で、人が変わったように話はじめました。
結局、ここで金を受け取らないで裁判沙汰にして、もっと絞りとるつもりだろうと…。

確かにお金は必ず関係してくるでしょうが、私達の目的はそんな事ではない、と弁解しました。
しかし、奥さんは金が欲しいから貴方達まで私を酷い目に!
でもあの人はおかしいんだから責任能力なんてない!
それにこんな狭い地区で裁判なんて起こしたら末代まで後ろ指刺されるからね!
と一気にまくしたてました。
確かに、これまで大きな問題も無い狭い地区。
万引きで裁判を起こしたなんて噂はすぐに広まるでしょう。
これでも一応、長年ここに住んで商売をしている身分。
なので、その事を考えると……
その晩は、分かりましたからお帰り下さい。お金はいりませんと、お引き取り願いました。

えぇ、それからはスレタイどおりに後味悪く…泣き寝入りしました。
父の仕事、後を継ぐ兄の立場を考えると、とても事を大きくはできないとの判断です。
長文、遅い投稿で胸糞悪くなってしまった方、すいませんでした。
246本当にあった怖い名無し:05/03/20 00:48:07 ID:VfMmY/6j0
最後です
これがその封筒の中身です
ttp://img.7andy.jp/bks/images/i4/30652054.JPG
247本当にあった怖い名無し:05/03/20 00:50:58 ID:yVNrg+Lt0
おおお壮快感ゼロ!
スレタイ的には最高。
248本当にあった怖い名無し:05/03/20 00:51:16 ID:O0o0574Y0
オイオイ不覚にも笑ったじゃないか
249本当にあった怖い名無し:05/03/20 00:51:29 ID:MytPL7HA0
うげ・・・久々に、リアルに後味が悪い・・・。
250本当にあった怖い名無し:05/03/20 00:52:39 ID:jD/6IIge0
読んでないがまあがんばれ
251本当にあった怖い名無し:05/03/20 00:53:23 ID:8vW0KAgY0
>245
自分も自転車泥棒と間違われたことあるが、
警察にちゃんと調べてもらえず犯人扱いされるのって本当に怖いよな。
どれだけ潔白訴えても「みんなそう言うんだよねぇ」とか言って笑いやがるんだよ。
今でもこえー。何貰ってもこのトラウマは消えねー。
245はその上勘違いDQN押し掛けか。本当ひどいめにあったな…
252本当にあった怖い名無し:05/03/20 00:55:49 ID:TU4oHIEJO
>>232
試供品といっても、見た目は旅行用のミニボトルなんです。
それのバーコード部分に小さく[非売品]と書かれた物を、
パンフと一緒にビニール袋に入れたものなので;
>>242
すいません。次回からはその機能、携帯にもあったら使いますね。
自分でもこんなに長くなるとは…汗
253本当にあった怖い名無し:05/03/20 00:57:08 ID:WPpDtVvU0
>>252

もういいよ、うざいから
254本当にあった怖い名無し:05/03/20 01:11:54 ID:yVNrg+Lt0
>>245
警察にもコンビニ店長にもロクでもないのが山ほどいる。
世界中どこでもそうだ。
そいつらに怒れる根性があるんだからまずはそれでよしとしようや。
そいつらと同じ人間になるなよ。で、もうちょっと賢くなったら戦え。
255本当にあった怖い名無し:05/03/20 01:59:41 ID:NizMa/uz0
>>253
こういうのが一番うざい

うざいなら読まなきゃいい
256本当にあった怖い名無し:05/03/20 02:18:44 ID:t5nDdSzL0
>246
………
257本当にあった怖い名無し:05/03/20 02:30:42 ID:ouufh5al0
>>256
ID変わってるから別人だろ。

>>252
お疲れ様。何か本当に酷い話だ。

って言うか、その奥さんも旦那の「病気」が原因で「病気」になってないか?
何にせよ、病人のした事だから金で許せ的な対応は腹が立つ。
258本当にあった怖い名無し:05/03/20 06:25:51 ID:VAJGqX8DO
>>256
そもそも携帯じゃないし
259本当にあった怖い名無し:05/03/20 11:37:05 ID:cxoh00hS0
>>183
?なんか藤沢修平の別の話とごっちゃになってないか?

まああの映画は話が3つぐらいごちゃ混ぜになってるとはいえ。

黄昏性米は、病気の奥さんの世話をしに定時間(黄昏時)で即退社するから黄昏性米、なわけなんだが。

260本当にあった怖い名無し:05/03/20 12:34:54 ID:HVwlEnLy0
>259
いや映画では>183の通りだったけど…。
嫁は最初から死んで登場しなかった。
んで、丹波哲郎扮する本家の大叔父が、早く嫁さん貰え!って怒鳴ってた。

だから、原作を混ぜたんだと思うよ。嫁が生きてちゃあ幼馴染の娘とも結ばれないし。
261本当にあった怖い名無し:05/03/20 12:47:51 ID:cxoh00hS0
>>260
そういうつもりで書いていたのですね、読みとり能力足らずスマソ。 しかしあの映画は話混ぜすぎ。
シンプルに精米の話一本にして、半分の時間ですませればよかったのに。
262本当にあった怖い名無し:05/03/20 20:39:34 ID:emrCpall0
>>255

そいつの張った画像みてみそ。
253のうざいといった理由がわかるぞ
263本当にあった怖い名無し:05/03/20 21:05:12 ID:zr0XhR0i0
>>262
だーかーらー

ID変わってるし
おまいは携帯から絵貼れんのかよ
チョソか?
264本当にあった怖い名無し:05/03/20 22:34:03 ID:yVNrg+Lt0
IDの違いに気づかん馬鹿>>262が偉そうに語り続けるこの状況こそ、
後味ワル!


ちがうな、胸糞ワルだやっぱり。
265本当にあった怖い名無し:05/03/21 00:57:13 ID:SYs4pFpr0
そお?したり顔の>262が大恥かいたんでスキーリ
バカを見ると優越感に浸れて良いね(^∀^)ゲラゲラ
266本当にあった怖い名無し:05/03/21 02:53:03 ID:57y4UmeH0
>>263
恥の上塗りすんな、ボケ!
267本当にあった怖い名無し:2005/03/21(月) 06:53:33 ID:IaHUOgWQ0
うはwwwwwwwwwwwww後味わるwwwwwwwwwwm9(^Д^)
268本当にあった怖い名無し:2005/03/21(月) 09:04:41 ID:RbvEGxQ80

おまいらも叩きすぎ
269本当にあった怖い名無し:2005/03/21(月) 17:33:55 ID:S12BIBsn0
なんかスーパーサイヤ人だと自分が思ってたデブが
唯一の友人をボコって絶縁。以降友人ゼロ。
成人式で友達に囲まれた元友人に再会して
おびえながら挨拶したら哀れむような目でチラッと見られただけで
無言で立ち去られてってはなしこのスレだっけ?
ゴクウとの唯一の接点はデブの心臓が本当に悪かったということ
ってオチがついてたが
270本当にあった恐い話:2005/03/21(月) 20:16:55 ID:uPAKUALw0
さっきやってた名探偵コナン

誘拐事件が発生し、その誘拐された会社社長は持病があり、早く薬を投与しないといけない。
結局、監禁場所が判って救出されるのだが、そこに至るまでの間にコナンは真実に気付き謎とき。
実はこの事件は、日頃会社社長に言葉の暴力で虐げられていた娘婿が、社長をじわじわと殺すために
仕組んだことだった。真実を暴かれて観念した娘婿は逮捕され、治療中の会社社長に付き添っていた
妻(会社社長の娘)に電話した時、会社社長の言葉の暴力は、娘婿を後継者として鍛え上げるための
愛の鞭であったと聞かされる。妻自身も夫に発破をかけるためにその冷たく当たる芝居に協力していたと…。

会社社長は多めに見るとしても、妻まで愛の鞭振るってどうするんだよ。
妻はこの場合飴役だろーが。
その厳しすぎる愛の鞭が娘婿を犯罪者に突っ走らせたのだから、愛の鞭にもなってない。
おまいらハイポのCM見てないのかよ、とイヤな気分になった。
271本当にあった怖い名無し:2005/03/21(月) 20:19:24 ID:3yQAyUzr0
>>270
ワロタ
娘婿可哀想杉
272本当にあった怖い名無し:2005/03/21(月) 20:25:47 ID:T4O3i7qm0
確かにw
でも、誤解が原因でも、殺人まで暴走しちゃだめだよ。
しかし、コナンはどこを歩いても事件に出くわす小僧だな。
273本当にあった怖い名無し:2005/03/21(月) 20:55:05 ID:3+zFvxG00
今日なんて事務所にいただけで歩いてすらないし
274本当にあった怖い名無し:2005/03/21(月) 21:31:15 ID:T4O3i7qm0
ははっw
275本当にあった怖い名無し:2005/03/21(月) 22:31:34 ID:kYLM3XN20
コナソは漫画原作ありと、アニメオリジナルで
話が違いすぎるのが後味ワリ。

アニメのオリジナルだと、事件が無理やりすぎ、
とか突っ込みどころが120倍になってな。
276本当にあった怖い名無し:2005/03/21(月) 23:15:20 ID:8Ws7cyfp0
原作でも相当突っ込み所あるだろう。
shine(光)を「死ね」という意味だと誤解して自殺した話なんて
大笑いしたが。
277本当にあった怖い名無し:2005/03/21(月) 23:17:13 ID:gbiP40BO0
ちゃねらーだったのか・・・
278275:2005/03/21(月) 23:29:38 ID:kYLM3XN20
>276
そう、ただでさえ突っ込みどころ満載なのに、
それがさらにパワーアップしてるのがなんとも。
279本当にあった怖い名無し:2005/03/21(月) 23:44:49 ID:8Nw223uL0
コナソで思い出したけど、菌大地正念のトリックモロパクが後味悪かった。
弟が普通に「面白いよ」とか貸してくれたんで呼んだけど、もうちょっと
アレンジするとか元ネタ分からなくするとか努力しろとオモタ。
別にトリック自体に著作権があるわけではないんだろうけどね。

つか、耕助ファソなので設定自体が後味悪。
孫である意味全く無かったし。
280本当にあった怖い名無し:2005/03/22(火) 00:04:52 ID:D1Kat1e50
>>269
この話?↓

消防の頃かな、ドラゴンボールが流行ってたのは
みんな悟空の真似してさ、「かめはめ波ー」なんつってさ
出ねーよそんなもん。出せるかよお前ら地球人に。でも俺には出せるんだ。
俺人一倍毛深かったんだよね。背中なんてボーボーでさ。何か猿っぽいじゃん?
マジで思ってたよ。「俺はサイヤ人の子孫」汗ギラギラの肥満体のくせに。
で、教室。円グラフなんか見て体をビグ、ビグンってゆすったりして、満月で大猿になるみたいに。
ずっとやってた。急に胸押さえて心臓病のふりとかもしてた。王子ぶって、周り見下してた。
で、そんな俺に、唯一仲良しのT君が言ったのよ。「気持ち悪いよ」「何してんの?気持ち悪いよ」
俺プッツン、彼を殴った。蹴った。髪も金色のつもり。ピッカピカの丸坊主だったくせに。
それ以来T君とは話さなくなって、中学、高校、一浪して今は二十歳の大学生。
で、こないだの成人式。俺一人でいると、向こうの方から懐かしい顔ぶれが歩いて来る。
その真ん中は、分かるよね。
俺バカだから、「ゴメン」も言えない。どうしよう。何か話す事は?なんて。
空白の7年間?話し方なんて、忘れちゃったのに。
T君こっち来るよ。平静をよそおえ!「ひ、久しぶり…」
T君俺の方チラッと見て、チラッと見たんだよ、確かに。俺の横を素通りしてったよ。
ごめんね、T君。俺が悪かったよ。許してよ。俺今一人なんだよ。友達もいないよ。
中学でも高校でもいじめられて、死ぬほど怒っても、超サイヤ人になんかなれなかった。
ウソばっかり言ってごめん。ごめんなさい。だから、挨拶だけでもいいから。お願い。
今更無駄だよね、でもT君楽しそうだったよ。いい友達見つけたんだろうね。
かたや俺は、カッコつけてウソついて、この様よ。爆笑もんだよ。
でも、聞いてよ、T君。俺一つだけホントの事言ってたんだよ。
俺、心臓悪いんだって。
爆笑もんだろ?

ちなみに私は他スレで見たよ
281本当にあった怖い名無し:2005/03/22(火) 00:43:05 ID:2zzc2i2H0
うああああ
282本当にあった怖い名無し:2005/03/22(火) 00:44:04 ID:ThYZzBnl0
>280
自分と被り過ぎて個人的には超鬱です
283本当にあった怖い名無し:2005/03/22(火) 00:49:03 ID:LI7Bfety0
後味わっる!
284本当にあった恐い話:2005/03/22(火) 11:07:02 ID:Thw7/z8O0
他板で見たこの話も自分的になんか後味悪かった。

597 :愛と死の名無しさん :05/03/20 11:22:00
葬式がらみで兄弟仲が最悪になった結婚。私も知っている。
その家族は姉と弟がいた。
姉、30。弟二十代後半。2人とも実家住まいだった。

急にお爺様が末期癌となり自宅介護で半年看取る事になった。
姉は仕事を辞めるように懇願され、24時間体制の介護に協力する事になった。
姉はその間結婚を約束した恋人がいたが、デートもままならず、薬の副作用で
幻覚・幻聴を見るお爺様の介護で精神的に疲れた彼女を支えきれずに彼は去って行った。
お爺様の最期、親族が死目に間に合うように姉は二時間人工呼吸と心臓マッサージを
した(その時看護婦をしてる私にその方法を教えてとパニック状態で電話がきた)。
その間弟さんは彼女と旅行をしていた。
弟さんは男なので仕事を辞める事もなく、毎晩遊んで帰り週末も遊んでいて一切介護を
手伝わなかったという。ご両親も「男だから」の一言で簡単に弟さんの手伝いを諦めていたそう。
そんな弟さんが一周忌も待たずに結婚すると宣言してきた。
介護に疲れてたご家族は「明るいニュースは大歓迎」とあっさり承諾。
お爺様の遺産相続の手続きも完了したので、その大半を弟の式と新生活につぎ込んだ。

これで黙っていられないのが姉。仕事も恋も時間も犠牲にしたのに何もなし。
心療内科に通うほど精神的に参っているのに目の前で幸せな人の姿を見るのは辛い
と言っていた。遺産についても「お金の問題じゃないけど割り切れない」と言っていた。
せめて一周忌を過ぎてからに延期できないのかと抗議するも黙殺される。
で、うつ病らしき症状で終日泣いてるという事で結婚式に出るなといわれる。
弟さんの結婚式は一見幸せそうでも、誰かの心を踏みにじった上に成り立ってる
幸福ならそれは不幸なのではと思う今日この頃。
285本当にあった怖い名無し:2005/03/22(火) 11:23:31 ID:JCmp0OaW0
>>284
姉さん可愛そうだなー。
金の問題じゃないにせよ、せめて遺産を
多めに貰えれば心情的に納得がいっただろうに。

多分不満を漏らそうものなら
「弟の幸せを喜べないなんてなんて心の狭い姉だ」
とか非難されるんだろうな・・・。
286本当にあった恐い話:2005/03/22(火) 11:43:07 ID:gAKDVlnz0
このまま姉が回復せずにメンヘル引きこもり無職になるとますます家庭的に不幸。
配偶者の身内にメンヘル系+無職がいるって、結婚に際して躊躇される要素だよ。
なにしろその身内の治療費+生活費の負担が、新家庭にも波及してのしかかってくるかも
しれないんだし。
最初から身内だった人は家族なんだし費用を負担するのは当然、と思えるかもしれないけど、
後から家族に入ってきた嫁はそこまで割り切れない。
姉の方は方で、弟の新家庭に対して隔意があるだろうし、どうしても弟にもその嫁にも
当たりがきつくなる。せめて自分の治療と生活の面倒くらいみてくれてもいいでしょう、
と思いたくもなる。
そうなると、割り切れない嫁と今までの損を取り戻したい姉との義姉妹争いの予感さえする。
これがいくとこまでいっちゃうと、嫁が離婚を言い出す原因にさえなりかねない。
義姉と縁切る一番手っ取り早い方法は夫を捨てることだからねえ…。
しかも単に義姉が嫌いとかそういうのじゃなくて、経済的な理由だからかなり切実。
働けない成人の面倒をみようと思ったら、最悪。子育てを諦めなきゃならない場合に
さえなるしね(本来なら子供にかけられた費用を義家族に回さなきゃならないから)
そういう不安要素を内包したまま結婚に踏み切った弟はバカだ。
287本当にあった怖い名無し:2005/03/22(火) 11:46:54 ID:f54jtePx0
ほんとは回復してても装って迷惑かけたくなるな・・・。
288本当にあった怖い名無し:2005/03/22(火) 11:55:54 ID:7YNaCdF30
これが昔の話だったら、姉ちゃん土蔵か座敷牢にでも押し込められて
「最初からいなかった」ことにされそうだな。用済みだし。
289本当にあった怖い名無し:2005/03/22(火) 14:09:49 ID:xgYVtlRN0
290本当にあった怖い名無し:2005/03/22(火) 14:20:57 ID:u3mQ92oR0
↑を見て↓にクマーのAA貼るの禁止!!
291本当にあった怖い名無し:2005/03/22(火) 14:27:35 ID:WTr22IaU0
          γ~三ヽ
          (三彡0ミ)
クマ━━━━━( ^∀^)━━━━━━ !!
292本当にあった怖い名無し:2005/03/22(火) 16:50:20 ID:gz1bIB7b0
>>280
いや、デモなんか後味悪いというか笑っちゃったんですけど・・・
肥満には悪いが
293本当にあった怖い名無し:2005/03/22(火) 18:44:17 ID:sW3vdxyV0
2年位前に見た「いとのいと」ってFLASHが後味悪かった。
知ってる人いるかな。っつーか既出?
ヒモの男の話のやつ。
294本当にあった怖い名無し:2005/03/22(火) 22:24:09 ID:JC6XCaU10
>>293
ググッたけどそれ見れなくなってた。どんな話?
295本当にあった怖い名無し:2005/03/22(火) 22:40:01 ID:WIjG4+sB0
>>284
弟も仕事はともかく旅行はやめればよかったのにね。
介護はいっさい自分には関係ないということか。
しかしいつ死ぬかわからない身内がいるのに旅行に行く神経はわからん。
296本当にあった怖い名無し:2005/03/22(火) 22:43:38 ID:p7Qc/NQ/0
>>295
スリルがたまんねえんじゃないの?
297本当にあった怖い名無し:2005/03/22(火) 22:55:25 ID:B90LOGdD0
>>295
そんなふうに姉にばっか犠牲をしいて弟をやたら甘やかす両親ってよく聞くよね
それでいて両親の老後は姉に見させるわけだ。
可愛がる子供と、世話させる子供、とわけて考えて育てるんだって、そういう親って。
298本当にあった怖い名無し:2005/03/22(火) 23:48:45 ID:gFls3Tez0
>297
しかも、自分が弱ったときに復讐されないように、
倫理観が高くなるように育てるんだとさ、無意識に。
親は子供を愛するもので、子供はその愛に答えなければならない。
子供を愛さない親など絶対にいないので、つまり子供はすべて親に愛を与えられている。
多少理不尽と感じても、それは親の愛ゆえの教育なので疑問をもったり、
うらむなんてもってのほか。
親を裏切る子供は最悪最低でとんでもない悪党。
〜という考えを刷り込むらしい。
だから子供が親に疑問をもったりすると、罪悪感が生まれるのでそれ以上考えられなくなる。
これが無意識でやれるんだから、ある意味たいしたもんだが。
299本当にあった怖い名無し:2005/03/23(水) 00:22:26 ID:hmpVZTCO0
>>294
俺も2年前に何回か見たきりだから正確じゃないかも。スマソ。
探したけど見つからなかった・・

なんか影絵のFLASHで不思議な雰囲気だった。
ある恋人の話なんだけど、男のほうがヒモで、ひたすら女に貢がせて遊んでばかり。
ある日女がキレて、「お前はヒモだ」っていったら、何故か男の体が一本の紐に変わってしまう。
そのまま動かなくなっちゃうんだ。
でもその女の方も依存症で、結局男がいないと生きていけなくて、その紐で首を吊ってしまう。
一度ここで暗転して、話が終わったかに見えるんだけど、まだ話が続くんだ。
その紐は女の体を支えきれなくて2本に切れてしまって、女は自殺に失敗する。
それで女は途方にくれてしまって泣き続ける。
すると切れた紐の一本が男に戻って、もう一本がもっと細い糸になる。
女は喜んで、「あなたがいなきゃ生きていけないからそばにいて」みたいな話になって、
男も「ああ、ずっといっしょにいるよ」みたいなことを言う。
それで誓いにお互いの小指を残った糸で結び、女はそれを「運命の赤い糸」だって言うんだ。
それでまた女は男に貢ぎ続ける。
だけど実はそれは運命の赤い糸ではなく、男が女を操る「操りの糸」だった。
女はそのまま男に貢ぐために働き続け、結局過労死してしまう。
って感じの話。

最後の方で女が赤い糸に操られた操り人形みたいに踊り続け、どんどん体中に赤い糸が絡まり続けていく描写があって、うわあ・・って思った記憶がある。
300本当にあった怖い名無し:2005/03/23(水) 00:30:51 ID:0KGg4WBr0
まあヒモとバカ女はそういうの多いし
本人同士でやってるならいいと思う
内容聞いて前のPCにあったと思った
俺の勘違いで全然違ったらわらえるけど
301本当にあった怖い名無し:2005/03/23(水) 10:11:17 ID:AJ23OXyN0
>>299
FLASHなのかソレ…。なんか漫画でならありえそうだけど
フラッシュだと、どうなるのか想像出来ないなあ。
302本当にあった怖い名無し:2005/03/23(水) 10:11:39 ID:k9IrBUJD0
>>298
ちょっと前にやってた保険のCM(松島奈々子?が出ていたようなやつ)で、
「私が寝たきりになったら、この子は仕事を辞めてしまうかもしれない。
優しい子だから」…というのを聞いて背筋がゾゾ〜〜ッとなった。
これって「まともな優しい娘なら、親の介護のために仕事を辞めて当然」
というプロパガンダじゃないか。
303本当にあった怖い名無し:2005/03/23(水) 14:29:54 ID:fRq61iD50
>>302
それは深読みのしすぎじゃねぇ?
304本当にあった怖い名無し:2005/03/23(水) 14:36:59 ID:Oh3siJ7t0
老人が増えすぎなのがいけないんだよな
老人が老人を介護するようになる

昔俺の知り合いが「姥捨て山復活。だけどトチもったいないから埋立地として」とか
叫びだして老人達を投棄するアイディアを出したものの
老人達はしぶとく生き残り、そのうち海底老人国家でも高齢化がもんだいになって
300歳ぐらいの老人達が地上奪還のために責めてくるという話を牛乳飲んでる奴の前で給食の時間にした。
305本当にあった怖い名無し:2005/03/23(水) 15:11:48 ID:3hg4gDoR0
>>304
地上に攻めてくるくらい元気なら別に老人でも何でもいいんだよね
306本当にあった怖い名無し:2005/03/23(水) 16:55:18 ID:ETwbFnBw0
>>305
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1110938094/
別の面で問題が起こると思われ。
307本当にあった怖い名無し:2005/03/23(水) 17:43:51 ID:eubFZZu00
>>303
私は302の言いたいことがよくわかる。
CM制作者は、娘が仕事止めて介護するのは
当たり前の前提と考えてるんだよ。
だからああいうCMになる。

この不快さがわかるかどうかは、将来的に
介護従事者になる不安があるかどうかの違いだと思うよ。
介護を押しつけられると考えてる人は、あの発想は出ない。
若い人や男性には理解しづらいかもね。
308本当にあった怖い名無し:2005/03/23(水) 18:04:46 ID:ALOVpL740
>>304
あっと言う間に自分もその老人になるんだよ。
年とらない人はいないからね。
うっかり妙な社会にすると、そのとばっちりは
やがて自分に跳ね返ってくるだけ。

でもなぁ、、、、老人が多すぎって意見は賛成。
今の日本の老人の多さって、本来の健全な社会の
人口比率ではないよね、どう考えても。
もはや貴重ではなくなった老人をいたわれとか言われてもなあ
って気はする。ゲートボールやって毎日元気に遊んでるだけの
香具師らを、なんで搾取される側がいたわらんとならんのか、と・・・
309本当にあった怖い名無し:2005/03/23(水) 20:08:09 ID:KTaoB0V90
搾取と思うかどうかだと思う
金の面でだったら
そういう人への年金よりやめたほうがいいこといっぱいあるのに
310本当にあった怖い名無し:2005/03/23(水) 21:07:23 ID:q/zEFFKN0
>>302
cMは価値観押し付けるからね。男も子育てしろとか
でてた歌手とダンサーは離婚したが。

>>308
子供笑うな来た道だ 老人笑うな行く道だ
ということですし

でも大学時年金不払い2年間した殴りこんで(胡蝶表現)きた
年金課の人の怒り方が尋常じゃなかった
もう新聞の勧誘なみに怖かったぞ
払ってなかった俺が悪いんだが
311本当にあった怖い名無し:2005/03/23(水) 21:09:36 ID:Pm2bszES0
俺は生れて初めての万博に興奮し、母はいつも
より少しだけ豪華な弁当を作ってくれた。


   J('∀`)し
t─┐ノ( ノ)        ヾ('∀`)ノロロ
  │■| |       .  (_ _)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


会場に着き、チケットを見せて入ろうとすると、係員に
止められた

──┐
   │                _[係]
   │   J(;'Д`)し       (`Д´ ) <ちょっと待て!弁当持ってるな!?
   │     (  )\('д`) ロロヾ(  ) 
   │     ||  (_ _)ヾ    / └ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


──┐
   │                _[係]
   │   J( ;'A`)し       (`Д´ ) <弁当は持ち込み禁止だ!
   │     (  )\( 'A`) ロロヾ(  )   捨てるか今すぐ喰え!嫌なら帰れ!
   │     ||  (_ _)ヾ     || 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
312本当にあった怖い名無し:2005/03/23(水) 22:19:56 ID:OiPZghEH0
第一次世界大戦が終わり、ベルサイユ条約が結ばれた後でヒトラーは書いた。

「英仏は「全ての責任はドイツにある!」と言い切ったのに対し、
ワイマール共和国は「ドイツ一国だけに責任があるのではない」と消極的な返答をしてしまった。
この言葉の力強さの差が戦後処理の趨勢を決めてしまったのだ!」

という話を聞いていた俺が>>307の書き込みを読んで思ったのだが、
>>307の言いたいことはわかるけど、プロパガンダとしては
決めつけの保険CMに勝ちを認めざるを得ない。
人それぞれに考え方、価値観があるという意見はインパクトが無い→決めつけの意見へのアンチには成り得ない。
感じた恐怖を他人に共感を求めることで軽減するのは一つの手法だが、
根本的な解決法を他人に依存しているだけであり、自分の意見を代弁してくれる強者の出現を
待っているだけなのである。
その姿勢がプロ市民、新たな後味の悪さを生み出す土壌となってしまっているのだ。
ただ断っておくが、俺も>>307と性根はほとんど変わらない、気弱な一市民であることを明言しておく。
(別に>>307を非難しているわけではない、ということです)
313本当にあった怖い名無し:2005/03/23(水) 22:40:37 ID:KOMMfMAO0
>312
君みたいなメンタリティがよってたかってナチに政権取らせたとも言えるんだが。
正しい事と強い事は全然別だぞ。
314本当にあった怖い名無し:2005/03/23(水) 22:55:50 ID:ohWs/K6i0
>302、>307
この子が娘じゃなくて、息子だったら、
いくら優しい子だからといっても、
「この子は仕事を辞めてしまうかもしれない」という
発想は絶対に出てこないだろうな。
「介護は息子の嫁の役割」だから。
315本当にあった怖い名無し:2005/03/23(水) 23:07:49 ID:fT0MUDXn0
ブラックジャック「密室の少年」
突然運転手が骨折をして事故を起こす事件が相次いだ。
時を同じくしてブラックジャックの下に、交通事故で半身麻痺に
なった少年について相談がくる。手術すれば直る見込みはあるが
手術ができない。診察しようとするとメス等が折れ曲がってしまうのだ。
ちなみに少年が半身麻痺になったのは事故後、応急処置しか
されていないのに母親がちゃんと医者にみせなかったから。
身体が動かなくなった代わりに少年はサイコキネシス能力を
発現させており、自暴自棄に精神状態でオペを拒んでいた。
316本当にあった怖い名無し:2005/03/23(水) 23:09:42 ID:fT0MUDXn0
冒頭の事故の多発も自分の身体を壊した自動車に向けて怒りを
発散させていたため。バカ親は悪霊のしわざだと信じきっている。
ブラックジャックは自分も子供の頃五体バラバラで動けなかったこと
を話し、少年の心を開かせ、少年とオペの約束をする。
バカ親は有頂天になり心霊学者に「悪霊のしわざじゃなかったんですぅ」
と報告をする。心霊学者は身体が治ると格好の研究材料である少年
の能力が消えると思い手術を止めさそうとする。
少年はパニックを起こし無差別にサイコキネシスを発揮。
騒ぎを聞きつけ警察が押しかける。しかもバカ警官が発砲して少年を撃つ。
理由は「おっかなかったから」
瀕死の少年を助けようとするブラックジャックにバカ親が
「無免許医には任せられない、この際だから病院にお願いする」と言い
ブラックジャックがうなだれながら帰ってEND
317本当にあった怖い名無し:2005/03/23(水) 23:12:53 ID:fT0MUDXn0
母親の無意識の悪意というか、バカゆえに子供が不幸になっていること
自分勝手な心霊学者。まぬけな警官らが良い具合に後味の悪さを
出している回だなと思う。まあBJは後味悪いの多いけどね。
318本当にあった怖い名無し:2005/03/24(木) 00:25:25 ID:OCNVo4W70
>>314
会社社会には「寿退社」という言葉があるが、
農家や商家のような言え社会では「寿入社(w)」となる。
男が家事をするようになったら、老親の介護も主夫の役目になるのだろうかね。
319orz…:2005/03/24(木) 00:26:16 ID:OCNVo4W70
言え社会→×
家社会→○
320本当にあった怖い名無し:2005/03/24(木) 00:58:04 ID:irV6RvkZ0
長生きしたいと思ってる人なんているんだろうか?
自由に体が動かなくなって、やりたいことがあっても体が頭が付いて行かず
思い出に浸るだけの毎日なんて、正直自分には耐えられん。
なんか人生自体が後味悪く見えてきた
321本当にあった怖い名無し:2005/03/24(木) 03:23:33 ID:2hG7CpZN0
>>320
若いうちはそう思っても、実際年取ると「長生きしてえ」とか思うんじゃなかろかと
思うとさらに後味悪い。
322本当にあった怖い名無し:2005/03/24(木) 03:41:56 ID:PdfGgjYt0
>>321
俺の周りにいる身近な年寄り連中は
「ポックリ死ねるんなら、もういつ死んでもいい。
だけど、なかなかお迎えが来てくれない」んだそうだ。
だからっつーて自分で死ぬ気にはなれないだろうしね。
いずれにしても、あまり長生きしたいと思ってる年寄りが
いない事だけは確か。いずれ自分もそうなるんかなあ・・・
323本当にあった怖い名無し:2005/03/24(木) 07:16:08 ID:t+Yu+Nsj0
人に迷惑をかけないうちに死にたいが、あまり迷惑をかけないでいられる間はせいぜい長生きしたい。
・・って感じじゃないかな。
寝たきりで介護してもらうなんてのは、やはり本人達も望んではないでしょう。
324本当にあった怖い名無し:2005/03/24(木) 08:04:23 ID:S8uVN0sI0
463 名前: 名無したん(;´Д`)ハァハァ [sage]e 投稿日: 05/03/17 09:59:13 ID:gWk0mmwq
横断幕ってあるじゃない? あれが縦だったら何て呼ぶの?

464 名前: 名無したん(;´Д`)ハァハァ [sage]e 投稿日: 05/03/17 12:53:14 ID:4/uQsbTd
>>463
縦断幕??

465 名前: 名無したん(;´Д`)ハァハァ [sage]e 投稿日: 05/03/17 13:01:37 ID:LBzaEG/z
>>463
のぼりじゃないの??

466 名前: 名無したん(;´Д`)ハァハァ [sage]e 投稿日: 05/03/17 15:15:31 ID:xD3Gtoiq
>>465
気をつけろスタンド攻撃だ!!
325本当にあった怖い名無し:2005/03/24(木) 09:34:13 ID:Zwd3Crco0
>>321
死にたくないの内容にも
「まだやりたいことがあるから」と「死ぬのが怖いから」があると思うんだが
若いうちは前者の方がでかいから、しょうもないことで絶望して自殺したりする奴も多い。
しかしトシが寄るにつれて後者のウェイトがでかくなっていく。
別に何がやりたいってワケじゃなくて、単にもう死ぬのが怖い。ムチャクチャ怖い。
長生きすればするほど怖くなる。だからこれといって目的もないけどなんとなく生きてる。
そんな感じになる。

なんかお先真っ暗だよね。
326本当にあった怖い名無し:2005/03/24(木) 10:28:45 ID:NlPQirSF0
>>325
お前たたみかけるなよ・・・鬱になるじゃねぇか・・・・



気をつけろスタンド攻撃だ!!
327本当にあった怖い名無し:2005/03/24(木) 11:06:47 ID:JIeFxnc30
>>325
自分、仕事でいろんなヂイさんバアさんと接するけど
「死ぬ」のは、年々怖くはなくなってくるようだよ。
穏やかに受け入れられそうな気がするとか。

同年代の、たとえば幼なじみや、連れ合いや、隣のバアさんや
自分の元気な時代を知ってる人たちがあっちの世界に行ってしまうと、
あっちの世界の方が懐かしく思える、むしろ、こっちの居場所がないって感じらしい。
なんか諦めてて、生きながら死んでる、お迎えを待ってるっていう・・・。

よく聞くのは>>322-323な感じ。
328本当にあった怖い名無し:2005/03/24(木) 11:14:16 ID:pEnBXp910
老人にはなりたくないよなあ…絶対に通る道ではあるんだけど。

若いからこんな風に思うのかもしれんけど
自発的に親切にするならともかく、親切をしろと強要されるのは何か違うと思うんだよねえ。
みんなが当然のように老人に親切出来ればそんな事言わなくてもいいんだけどね。

実際老人が生きてても社会どころか世界的に意味が無い。
ご飯を食べるだけで、今後社会に何か収益をもたらすかと言われればそれはないし
車を運転してて人を殺す確率も若い人に比べたら高いし
「ただ生きている」だけの存在でそこらの犬となんら代わりが無い。
むしろ迷惑をかけているだけ犬より悪いのかも

でも、「死んで欲しい」と思ってもそれは無理なんだよね
例えば自分が年をとって80とかになった後
「それでは社会のゴミなので死んでください」と言われて「はい死にます」と言えるか
それとも自分から「社会に不要な存在だから死のう」と思えるか。
恐らく思えないで生き続けるだろうね。今現在「死ね」と言われても死ねないのと同じく。
329本当にあった怖い名無し:2005/03/24(木) 14:08:32 ID:6fLWnc7g0
>>328
まあ今のお年寄りは戦争経験とかどん底を味わっている
という前提があるから「大切にしましょう」というのも素直に聞けるが
何十年か後、ニートとかが年寄りになっている時代に
「大切にしましょう」というのは説得力が無いだろうな・・・。

そういや昨日のトリビアでお年寄りが孫に言われて一番ショックな言葉
の統計を取っていたな。一位は「お金ちょうだい」でした・・・時代を反映しているな。
330本当にあった怖い名無し:2005/03/24(木) 16:50:04 ID:hTW7UHo00
NHKのドキュメンタリーかなんかでちらっとやってた、
老夫妻の話。

夫が癌になってしまって(すぐ死ぬとかいうほどではなかったようだが)
妻がその看病疲れでボケてしまい、
現在夫がその妻を介護している・・・というもの。

子供が全然出てこなくて、いたんだか出てるだけなんだかわかんない。

兎に角その妻が、攻撃的・暴力的なボケなもんで、
介護がすごく大変そうだった。

夫はそれなりに幸せそうに介護してたけど、
実際にはどうなんだろうなと思った。
自分もあんまり長くないんだろうし・・・。
331本当にあった怖い名無し:2005/03/24(木) 19:00:19 ID:Q9TSFXtu0
さだまさしの、サナトリウム(療養所)という歌の一節を思い出す。

歳とともに誰もが子供に帰ってゆくと人は言う けれどそれは多分嘘だ
思い通りに飛べない心と動かぬ手足 抱きしめて燃え残る夢たち
332本当にあった怖い名無し:2005/03/24(木) 19:42:07 ID:UYnIMyjU0
>同年代の、たとえば幼なじみや、連れ合いや、隣のバアさんや
>自分の元気な時代を知ってる人たちがあっちの世界に行ってしまうと、
>あっちの世界の方が懐かしく思える、むしろ、こっちの居場所がないって感じらしい。
つか、年寄りは連鎖して死ぬね。
ずっと元気だった爺さん婆さんが、連れ合いが死んだり
友達が死んだ後に、急に元気なくなって寝たきりになったり
そのまま衰弱して死ぬケースって多い。

気力ってものすごい生きる原動力になってるんだな。
333本当にあった怖い名無し:2005/03/24(木) 19:47:42 ID:JIeFxnc30
>>332
>>327だけど(なんで引用されてまで否定されてんだろう)
同意。
超元気な100歳前後の人が周囲に数人いた時期があったが、
一人亡くなったら、いきなり全員連鎖して亡くなってしまった・・・
334本当にあった怖い名無し:2005/03/24(木) 19:54:14 ID:sL2VVBw70
そういや、じいさんが「殺してくれ〜」と
孫に自分の自殺を協力させようとする話がサウスパークにあったな。
その孫は「おじいちゃんの自殺を助けてもいい?」と担任の先生やらコックやらに聞くんだが
「あー、その話は聞かなかったことにする」と無視されてた。
どの国でも考えることは同じなのかも。
335本当にあった怖い名無し:2005/03/24(木) 20:46:30 ID:3p4km9bu0
他板からのコピペなんだが後味が悪い…

俺、妹の結婚式に「相手は美男美女が多いのに、お兄ちゃんみたいなブサイク出したら、
うちがどう思われるか分からない」という理由で出席拒否されました。
親が出席を勧めても「もう相手には兄は死んだ事にしてあるから無理」と返事。
親もその言葉を聞いて了承。
当日。
携帯の電源を切って、家から300キロほど離れたサービスエリアでバイクを降り、
携帯を確認すると親戚と 親と妹から結構な数のメールが入っていた。
内容を確認し、三者の発言を総合すると、披露宴で親戚が俺が来ていないのを妹に尋ね、
隣にいた新郎に 「それ誰?」と聞かれた妹が言葉を濁していると新郎の親戚が
「二股かけてる男なんじゃないの」と 酔った勢いで冗談めかして言った。
それを聞いていた新郎父が「二股をかけているような女なんぞいるかぁ!」
と叫んだのを皮切りにその後の披露宴は非常に殺伐とした空気の中で行われ、
現段階では妹とその旦那はホテルから場所を移して二次会に移っているが、
双方の両親と親戚がホテルの一室に集まり、これから先の事を話し合っている真っ最中。
仕方ないので、親に連絡。
親は戻ってきて相手に説明してくれと言ったが、妹の行いに半ば切れていた俺はこう言った。
「あんな理由で出席拒否されて、親戚に根回ししていなかったあなたがたのミスでしょ。それを今更戻ってこいですか。
奴がどうなろうと知ったことじゃないし、俺は死んでるんでしょ。なんで親戚にもそう言って押し通さないかなぁ。
ってことで無理! じゃ」
電話を切り、タンクバッグの一番奥に突っ込みツーリング再開し、結局家に帰ったのは三日後。
親にその後の話を聞くと、妹は洗いざらい新郎に話したが、兄弟を(話の上で)殺す娘は願い下げとなり、破談。
式・披露宴代もこちらが払う事になり、妹は引きこもってしまった。
仕方が無いので、俺が相手方に出向き、妹の非礼非常識な行動を、
俺が頭を下げて納得してもらい、破談は解消となった。
ちなみに、会社は長期休暇を取っていました。
336本当にあった怖い名無し:2005/03/24(木) 20:53:31 ID:OCNVo4W70
>>335
コピペニマジレス、カコワルイ!なのは重々承知だが、
「人を嫌うのなら、その人からも嫌われることを覚悟しなければいけない」
という法則が意外と知られていないのが不思議。
337本当にあった怖い名無し:2005/03/24(木) 21:05:35 ID:IR39gah30
破談解消しちゃったのかよ。
後味ワルー
338本当にあった怖い名無し:2005/03/24(木) 21:18:27 ID:Daf+EDYz0
>>335
後味悪いねー
「妹は引きこもった」で終ってれば良かったのに
なんで俺が頭を下げるんだ
339本当にあった怖い名無し:2005/03/24(木) 21:54:39 ID:d9z5HYfg0
>>335
ひでぇ話だな
きっと妹はドブスだな
340本当にあった怖い名無し:2005/03/24(木) 22:12:52 ID:x81DVRws0
>335

どうせその妹は亭主にずっと頭が上がらない悲惨な結婚生活を
送った末に早々に離婚すると思う。
341本当にあった怖い名無し:2005/03/24(木) 22:18:26 ID:IR39gah30
離婚するのは逆切れしてだと思う。
342本当にあった怖い名無し:2005/03/24(木) 22:23:02 ID:2ADz+6RQ0
この妹、実の兄にこんな仕打ちする人間だものなあ。
取り繕って嫁いだところで、先が知れてるような気がする。
どういう人間性の香具師か、相手方にも知れ渡ってるわけだし。
343本当にあった怖い名無し:2005/03/24(木) 22:39:12 ID:UwSqnn/+0
美男美女の・・・  
の時点でネタだと思いたひ
344本当にあった怖い名無し:2005/03/24(木) 23:50:40 ID:VGnO9EJl0
>335
このコピペ続きがありますよ・・・相手方はまともだったようで。
カッコ内は私の補足です

長くなるので書かなかった事。
・(妹旦那の家にレス主が)頭下げに行ったら、妹旦那の父が「妹のためにそこまで出来る奴はそういない!」と感動して、巨人○星ばりの涙を流した事。
・妹旦那が妹に容姿の事について延々と説教した事。
・妹旦那の妹さんから強烈なアプローチがあった事。
・妹と旦那は仲良く暮らしているらしい事。
・親の籍から俺の項目を抜いてもらった事。


まぁ、ババ引いたのが俺ってことで。

妹旦那の妹さんから、お見送りの段階で
「あの、よろしかったらお付き合いしませんか」って言われたって事です。

うーん。親も妹もある意味結婚には幻想を持っていたのかもしれんし、
妹は言ってしまった手前。親はそんな妹の決まりかけた話を壊すわけにはいかないってので
変なスイッチ入っていたのかも知れん。

(妹旦那の妹さんとの交際を)丁重にお断りしました。
ささやかなアプローチは続いておりますが。

>・親の籍から俺の項目を抜いてもらった事
>485さんのおっしゃるとおりです(=分籍した)
ついでに、「死んだことにしてあるんだろ」と言って将来の面倒を一切見ない事を言ってきました。
俗に言う絶縁って奴ですね。
相手には全てばれています。
345本当にあった怖い名無し:2005/03/25(金) 00:35:52 ID:A0W9V2LF0
>>344
補足ありがとう。
何か読んでいてすっきりした。
(これがネタでなく本当だという前提で)
絶縁までいくのはやりすぎかもしれんが
本人が納得したんならそれでいいんだろうな。
しかし旦那の妹の件はもったいないような・・・。
346本当にあった怖い名無し:2005/03/25(金) 00:47:31 ID:Yx+AidLe0
旦那の妹もブサだったからというオチがついたら後味悪いな。
347本当にあった怖い名無し:2005/03/25(金) 01:14:13 ID:4suViD1b0
なんか後味悪いな。
むしろ兄の男らしさにほれぼれする。
348本当にあった怖い名無し:2005/03/25(金) 01:18:14 ID:eDYqI8CB0
特に意味はないけど・・・
俺=カンニングの竹山に設定してみた。


349本当にあった怖い名無し:2005/03/25(金) 02:54:34 ID:MgSDmsszO
>>348
なんか変わった?
350348:2005/03/25(金) 03:15:12 ID:9GcmXkOu0
>>349
ツーリングって言う単語がイマイチ馴染まなかった 65点
351本当にあった怖い名無し:2005/03/25(金) 03:18:16 ID:mJjkqQBW0
これってネタじゃなかったの?
どっかのスレで別バージョンとかあった気がする。
352本当にあった怖い名無し:2005/03/25(金) 06:37:11 ID:blZfaXXr0
>>324  垂れ幕だって・・・
353本当にあった怖い名無し:2005/03/25(金) 06:40:15 ID:blZfaXXr0
>>350
バイクや自転車みたいな2輪では当たり前に使うけど?
354本当にあった怖い名無し:2005/03/25(金) 07:36:14 ID:blZfaXXr0
ああ、竹山・・・ でもあのタイプ、結構いると思う・・・ツーリングしてる人に。
355本当にあった怖い名無し:2005/03/25(金) 07:40:49 ID:a/pRgfvz0
自転車すら乗れない人だと思う。
356本当にあった怖い名無し:2005/03/25(金) 08:50:10 ID:PxID+/HV0
純粋に読み物として面白い。
元スレはどこ?
357本当にあった怖い名無し:2005/03/25(金) 09:22:31 ID:TAaiLKP/0
サークルの中に、オタじゃないけどオタ系の容姿をしている人がいた。
>354に出てくるような感じの。
バイカーじゃないのに指抜きグローブしてるような。
彼はオタクを異常に嫌悪していて、オタクたたきがすごい。
「オタクっぽい」と冗談でも言われようものなら、決闘挑む勢いで否定する。
「侮辱だ!」とか言い出す。
それを聞いて、彼の友人(もちろんオタクではない。容姿も普通)が
「それオタクの人に失礼だろ。」
とフォローしたら、「失礼もクソもオタクなんて絶滅しろ!」とまたわめく。
思わず「侮辱だ!なんて単語が普通の会話に出てくる時点でオタクっぽいよ」
と言ったら、なぜか、ビンタはられました…。

それがサークルのメンバーがほぼ全員集まっている場所でのことだったので、
彼は「ヤバイ人」と認識され、いつしか「ヤバオタ」(やばいオタク)という通称がつけられ、
「あいつに逆らうな、ビンタはられるぞ」と噂され、
「ヤバオタのオタク嫌いは、実はオタクなのを隠したいからじゃないか」
「オタクに見られたくないなら、容姿をなんとかしろよ」
と言われ。
もともとヒステリックに人の話を否定したり、ブラックジャックをまわし読みしてるだけで
「オタクくさいんだよ!大学で漫画読むな!」と怒鳴ったりと、
人に好かれる性格ではまったくなかった彼は、私へのビンタ事件を機に
一気に孤立し、そのままサークルから除籍。
大学でも殆ど見かけないようになってしまった。
風の噂では、サークルをやめたときとほぼ同時期に大学もやめてしまったらしい。

自業自得っていうか、あの性格じゃどこの大学どこの職場に行っても一緒だろうな、
と思うと同時に、私のせい?そうじゃなくても、私がきっかけなんだなぁ…
と後味の悪い思い出になっている。
358本当にあった怖い名無し:2005/03/25(金) 09:29:34 ID:hSFFR86Y0
>>357
うほっ いいモヤモヤ…!
ヤバオタ自業自得だろ!と思いながらも
ちょっと可哀想かなーと思える部分が。
359本当にあった怖い名無し:2005/03/25(金) 10:51:41 ID:X474vH9+O
笑い話にしか見えん。
360本当にあった怖い名無し:2005/03/25(金) 11:27:25 ID:ko0hxUnw0
まだ「太ってるだけ」ならまだしも
指ぬきグローブしてるようじゃなあ…。改善の余地ありだし。
そのグローブが親の形見とかだったら同情するが、どうも自業自得だな。
361本当にあった怖い名無し:2005/03/25(金) 12:15:16 ID:pnQwpUxT0
360はヤバオタ
362本当にあった怖い名無し:2005/03/25(金) 12:17:01 ID:r/yNtB2e0
と、ヤバオタが申しております。
363本当にあった怖い名無し:2005/03/25(金) 12:32:10 ID:79tSIhm10
>>360
親の形見ワロタ。

しかし叩かれた人は女なのかな?
まあ男にせよ女にせよ問答無用でビンタするような
性格はオタク云々よりヤバイと思う。
364本当にあった怖い名無し:2005/03/25(金) 14:15:50 ID:k4drVQuU0
>>363
さすがに言い合いだけで女にビンタはせんよなぁ・・・
俺は書いた本人は男だと認識しているが。
よっぽど普段からヲタクに見られて鬱憤がたまっていたのでしょうな。
でも何かふいんき悪いサークルだな。

「侮辱だ!」ってオタクくさいか? 普通は言わないが・・・

アヒャ! オレヤバオタチガウネン・・・
365本当にあった怖い名無し:2005/03/25(金) 14:24:31 ID:Dn8TKZWU0
オタクコンプレックス以外にも、多くのコンプレックスがあったんだろうか。
なんか怖いなあ。
366本当にあった怖い名無し:2005/03/25(金) 15:37:23 ID:c7gYd+fc0
>>364
サークルの雰囲気が悪いんじゃなく
ヤバヲタのせいで雰囲気が悪くなってたんだろ。
周りはいい加減ウンザリしてたんだよ。
鬱憤たまってたのはサークルのやつらだ。
誰もヤバヲタのことなんざ気にしてないのに、
過剰に意識してヲタ叩きし続けてりゃ、ウザイって。

そういう空気を読めないところが、正にヲタなんだがな。
367本当にあった怖い名無し:2005/03/25(金) 16:33:47 ID:80ahlgJk0
>>366
自分もそう思って後味悪くなかった。
こんな性格じゃいづれこうなってたよ。
容姿もヲタくさい格好も関係なし。
368364:2005/03/25(金) 17:37:42 ID:k4drVQuU0
>>366
なるふぉどん、解説あり。
空気嫁ない=ヲタ っつ〜かDQNに近いな。
結局は自分が大学からDQNされたか。

いま洒落花で後味悪い話がカキコまれてたよ。
長文なんでコピペしないけど、興味あるなら逝って見?
369364:2005/03/25(金) 17:39:34 ID:k4drVQuU0
なんだ、なるふぉどん って・・・orz

修正「なるほど」
370本当にあった怖い名無し:2005/03/25(金) 17:40:23 ID:MgshhGUh0
>>335
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 12 ******
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1108269727/469
ですね。
創作の可能性は0ではないけど、事実みたいですね。凄い家族だ

371本当にあった怖い名無し:2005/03/25(金) 18:24:40 ID:EcCRxC7h0
不幸な結婚式と言えば
チョソの元彼に結婚式に乱入されて、まわされてる最中の写真入りのビラを撒かれたって
コピペが、だいぶ前にあったよな〜

あれも後味激マズーだった
372本当にあった怖い名無し:2005/03/25(金) 19:26:07 ID:2Pm5T0Gt0
夜中にベランダに何者かがいてノックしてきた。トントン。軽く窓をノックしてる。
誰ですか?
トントン
何か用ですか?
トントン
カーテンを開けるのも怖いので、相手を見ないで済むように質問した。
イエスなら一度、ノーなら二度ノックしてくださいね?
トン
素直だ。男性なら一度、女性なら2度ノックしてください。
トントン
ここで少しほっとした。女性なら体力的に勝てるから。
何か用ですか?
トン
何の用ですか?
シーン・・・
あ、質問がまずかった。じゃあ僕を知ってる人ですか?
トン
そうなんだ。用があって来たんですか?
トン
ふむ。どんな用事?
シーン
あ、そっか。僕にうらみでもあるの?(笑いながら)
ガン!・・・・ガン!・・・・ガシャーン!
373本当にあった怖い名無し:2005/03/25(金) 19:29:23 ID:Zjg+9bYU0
なるふぉとん
かわええ…
374本当にあった怖い名無し:2005/03/25(金) 19:48:50 ID:cOoQWOnX0
>>372
有名なノック話の焼き直しだね
375本当にあった怖い名無し:2005/03/25(金) 23:34:30 ID:0X6Xf8zb0
>>372答えはノーか?
376本当にあった怖い名無し:2005/03/26(土) 03:01:00 ID:vFW+FE9c0
>>371
元彼でなく勝手に片思いしてた同僚だったのではなかったか?

恋愛板の修羅場スレで自分の母親の結婚式の日に母親に片思いしてた
男が会場を教えられてなくて招待状を奪うため同僚を殺害したという
話もすごかったな。
昔の話で書いてる人は詳細を知らないっぽかったけど人生の門出が
そんなになっちゃうと悲惨だよね。
377本当にあった怖い名無し:2005/03/26(土) 14:45:29 ID:xKufgHuT0
結婚式の話に便乗するけど

何年か前地元の友人の結婚式に出たら新婦がすごい年下で
新婦側友人ももちろん若かった
披露宴も普通に進行し久しぶりの地元で友達との再開も楽しんでいた

どこにでも酒癖の悪い奴はいるもので
酒の飲み方よくない新婦側友人DQNに2次会から絡まれた
ガキはしょうがねえなって思い、相手せずにいたが
3次会の席でもわざわざ隣に来て絡んできて
始末が悪いことに殴りかかってきた
止めようとして近づいてきた友達にもグラスを投げ
最終的に外に連れだし白と黒の車に迎えに来てもらった

グラス投げられた友達がいないので探すと
トイレで目から出てる血をとめようとしている
が、全然とまらないし痛みがひどいと言うので救急車呼んでもらった

結果としては絡まれた自分は服は汚れたがほぼ無傷
DQNが勝手に自爆してコンクリの壁殴って手の骨折った
友達は片目失明

DQNは親の会社が地元では大きいとこみたいで
結婚した友人の会社とも付き合いあるらしく
それもあってか結局その友人とは疎遠になっていった

止めてくれた友達は仕事をやめざるをえなくなった
378本当にあった怖い名無し:2005/03/26(土) 15:19:32 ID:Ov/P8mnW0
私は見た<パート1>

レストランでの出来事。

隣のテーブルの人が、爪楊枝をシーハーと使った後、
またもとの爪楊枝入れにもどしていた。
379本当にあった怖い名無し:2005/03/26(土) 15:44:10 ID:HujPYrki0
>>378
それは後味悪いのとは何かちがうシリーズ
380本当にあった怖い名無し:2005/03/26(土) 15:53:25 ID:3nZ8sPe70
アメジョ??
381本当にあった怖い名無し:2005/03/26(土) 15:54:27 ID:9S0x82Qu0
>>378
うわぁ…

さっき隣の部屋に住んでる男の人が自殺したとか聞きました。
なんか車の中で発見されて、死んだとか意識不明だとか詳しいことは解らないけど

とりあえずその人の知人が彼女に電話したら
「私には関係ない」と電話を切ったと。

それを聞いて若干の後味の悪さを感じました。
382本当にあった怖い名無し:2005/03/26(土) 17:36:57 ID:fYgfummW0
昔母から聞いた山岳遭難事故。

昭和二十年代くらいにとある冬山(どこかは失念)に登った3パーティー合わせて8人が
相次いで遭難し7名が亡くなった。
天候の急激な悪化や無謀な登山計画など遭難の要因は複数あったらしいんだけど
直接の引き金になったのは山頂を示す道標が何者かの悪戯で
「反対向きに付け替えられていた」ことだったそうだ。

7人も死んだ後に自分がやったと名乗り出る者がいるわけもなく犯人は不明のまま。
本人は軽い気持ちでやったのかもしれないけど
それによって起こった結果をどんな思いで見てたんだろう。
なんか>>67の事件の不倫バカップルと同じ胸くそ悪さを感じる。

ずいぶん昔のことだし、たぶんそいつももう死んでるだろうけど
どんな人生だったのかな…。
383本当にあった怖い名無し:2005/03/26(土) 22:57:38 ID:JGhOacl20
>>381
なるほど。彼女と思われてた人は本当は彼女じゃなかったのかもね。
384本当にあった怖い名無し:2005/03/27(日) 00:11:02 ID:YFA04UwM0
かってに同僚の女性を好きになって、脳内妄想で付き合って、結婚の約束して、
結婚式場を予約して招待状まで配布して。
女性が気づいて「なんのことだゴルァ!」し、周りに全部男の妄想だと知られることになったんだけど
女性に「婚約破棄による損害を払え」と言って
式場のキャンセル料金やら、招待状の切手代印刷代金を請求してきて、
もちろん裁判沙汰になって、もちろん敗訴。

裁判の詳しい内容は知らないが、その男は最後まで
「自分と彼女は付き合っている。結婚の約束も確かにしたんだ」
と言い続け、信じ続けていたらしい。
最終的にストーカーになり、警察に突き出されて接触禁止を言い渡され、
仕事もやめさせられた。
その後、女性の方もいづらくなって仕事をやめて引越し。
男が追ってくることを恐れて、親しい同僚にさえ新住所を知らせなかったらしい。

うわさ好きな連中の中には
「女のほうが誤解されるようなことしたんでしょ」
「何もなくてここまでするはずないわよねぇ、彼女も思わせぶりなことしたんじゃない」
とか言う奴もいて、余計彼女はいたたまれなかったらしい。
アホな電波と、無責任な噂好きバカのせいで…。
385本当にあった怖い名無し:2005/03/27(日) 01:16:49 ID:/zvhIUSV0
>>384
これとソックリな話を数年前にレディス・コミックで
読んだことがあります。
こんなトンデモな人って本当にいるんですねぇ。
まさしく、事実は小説より奇なり・・・ですねぇ。
386本当にあった怖い名無し:2005/03/27(日) 02:22:19 ID:EGQzxu6O0
当時実家で自営業をやっていたんですが、あまりの父の暴力&キティぷりに嫌気がさし、
母+妹+私で父が昼寝をしている間に家を出たんですよ。
(その日のために部屋探し&極秘に荷物の運び出しを行いました、計画的)
それから10ヶ月後、首でぶら下がってしまったんですよ。(多額の借金をのこして)
もともと頭も根性も悪く経営力ゼロの人間だったので私たちのヘルプ
無しでは仕事なんかうまく行くはずも無いのが分かってはいたのですが。
今でも母+妹とたま〜に話をするのが
「偉そうなこと言ってたわりには私たちがいなくなってから1年も
持たないでやんのw」ってな感じ。
罪悪感ゼロなんですよ。
387本当にあった怖い名無し:2005/03/27(日) 02:30:52 ID:++YW/wnl0
>>386
罪悪感持つ必要はないな。
幸せに生きていってくれ。
388本当にあった怖い名無し:2005/03/27(日) 02:32:49 ID:6xVwGR9g0
>>386
けどよっぽどひどい父親だったんでしょ?
そんなリアクションなのは仕方がないんじゃない?
389本当にあった怖い名無し:2005/03/27(日) 02:41:24 ID:XCynXi6M0
英彦は、芋の蔓を口からダランと地面に曳き摺ったままに無茶苦茶に駆けまわり、
道行く人の背中を片っ端からパチンパチンと続々に平手で打って驚かせ怒鳴られ、
逃げて車道に飛び出して、迫り来る植木屋の軽トラックの真前で足がもつれて倒れ伏し,
避けようとハンドルを目一杯に切った勢いで横倒しになったその荷台から、
ザ・ボルナム。
390本当にあった怖い名無し:2005/03/27(日) 05:26:10 ID:Rvt6wmrP0
>>377
止めてくれた友達、お気の毒に。
391本当にあった怖い名無し:2005/03/27(日) 07:28:33 ID:XZPSf9MA0
>>384
>>うわさ好きな連中の中には
>>「女のほうが誤解されるようなことしたんでしょ」
>>「何もなくてここまでするはずないわよねぇ、彼女も思わせぶりなことしたんじゃない」
>>とか言う奴もいて、余計彼女はいたたまれなかったらしい。

日本人のデフォルト状態。
392本当にあった怖い名無し:2005/03/27(日) 10:15:55 ID:+uBdY0wz0
>>304
ここでジェノサイダー・キリヤマ隊長が一言。
「海底も我々若者たちの物だ!!」
393386:2005/03/27(日) 11:37:28 ID:mMzrL99w0
>>387 >>388
そういってくれると気が楽になります。
その後も色々とあって、サラ金からかなり脅しを受けて妹が
PTSD気味になっちゃったりして。そのままだと父の借金が子供の
僕らに支払い義務が生じるので速攻で財産放棄の手続き。
でも今度はその借金は父方の兄弟の義務になってしまうので
同じく財産放棄をすすめたが、激しく頭悪く理解できないようで
逆にこっちが父の財産を(借金しか無いのにね)独り占めしようと
していると思ったのか、全然手続きする気配無し。
あの恐いお兄さんたちに何かされてなければいいけど。
でもやっぱり罪悪感ゼロ。
そんな自分がちょっぴり恐い
394本当にあった怖い名無し:2005/03/27(日) 11:47:09 ID:5w1nOB8XO
>>393
DQNの血統だから、893が絡まれてないか心配した方がいいよ。
悪い事は言わないから親父は居なかった者と思った方がいい、忘れられないと思うが。
395本当にあった怖い名無し:2005/03/27(日) 11:47:47 ID:aunM5Cu50
>>393
父方が全員馬鹿なんですね
396本当にあった怖い名無し:2005/03/27(日) 12:01:06 ID:culQkDsX0
>>384
知らん人だけど、彼女の気の毒さ加減に泣けるわ゚・(ノД`)・゚・。
397本当にあった怖い名無し:2005/03/27(日) 12:28:44 ID:PSzL8qo2O
消防の頃、ベランダにあった花をサッカーボールで潰してしまった。オレ(A)とKは秘密にしてその場を去った。
だが、その日の帰りに先生が皆の前で言った「花を潰した人は誰?正直に言ったら許す」、すると
女子「K君が休み時間にベランダにいるのを見ました。」
先生「おい、K、本当か?」
K「うん・・・・・」
先生「KはAと仲が良かったな、Aお前はやってないのか?」
オレ「しらんがな(´・ω・`)」
先生「じゃあKは放課後職員室に来るように!先生がたっぷり叱ってやるぜ!URYYYYYYYY!!!」
398本当にあった怖い名無し:2005/03/27(日) 12:50:20 ID:cQ/VIwcCO
その後Kとどうなったのか知りたい
399本当にあった怖い名無し:2005/03/27(日) 12:52:47 ID:G5EhVZDb0
>しらんがな(´・ω・`)

ホントにこんな感じで言ったのなら許すw
400本当にあった怖い名無し:2005/03/27(日) 14:07:13 ID:L/sZBnTwO
>284
亀レススマソ。

お嫁さんから『せめて一周忌後に…』っていう提案はなかったのかな?
その前の旅行にしても、そういう気遣いがあってしかるべきだと思った。
弟がワンマンで、そういう話が出たところで聞く耳持たなそうな気もするけど。

401本当にあった怖い名無し:2005/03/27(日) 15:21:59 ID:j0RUZRtX0
>>382
マツダランプって呼ばれてるらしい
参照:山の遭難死亡事故を語るスレ http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/998317048/
402本当にあった怖い名無し:2005/03/27(日) 18:10:58 ID:wjPCP3sc0
>>397>「〜先生がたっぷり叱ってやるぜ!URYYYYYYYY!!!」
糞ワラタw
所で今日「暗黒童話」(だったかな?)って本立ち読みしてきたんですけど
この本の話以前に出ましたか?既出でなければ後味の悪い話を書こうかなと思うのですが。
403本当にあった怖い名無し:2005/03/27(日) 19:59:51 ID:FWgviTrK0
>393
何があっても親は親なんだから、大事にしなさい。


なんて分かったようなことを言って後味を悪くしてみる。
いるよね、相手の事情とか一切考慮せずにこういう陳腐な奇麗事を言い放つババア。
404386:2005/03/28(月) 01:37:52 ID:hLhsgv2z0
>>403
まさに!まさにその通り!
父の兄貴の嫁(ババア)に一語一句同じ事を言われましたw
しかしこのババア過去にパチンコで大借金を作りサラ金に手を出し
逃亡、そんな時に息子(次男)が交通事故死(この子とは中が良かった)
多額の保険金がおりて、のうのうと家に戻って来てそれで借金をチャラに。
その兄貴(長男)は行方不明。
ほんと >>394さんの言う通りDQNで呪われた血統。
へたに血がつながっていると厄介
405本当にあった怖い名無し:2005/03/28(月) 01:54:01 ID:hqLE9cVK0
>>403 >>404

何があっても親は親なんだから、大事にしなさいよ。












ごめん、ちょっといってみたかった。
406本当にあった怖い名無し:2005/03/28(月) 02:29:08 ID:JPK6bLov0
何があっても親は親なんだから、ちゃんと始末しろよ。
407本当にあった怖い名無し:2005/03/28(月) 03:03:23 ID:5XtaGzV+O
何があっても子は子なんだよ。そんな親の血も流れているのさ



と更に後味を悪くしてみる…
408本当にあった怖い名無し:2005/03/28(月) 03:32:14 ID:uU9oo2sI0
自分の知っている範囲で、嫁が自殺した人が二人いる。
本人にはとても聞けないけれど、そんな人の気持ちってどんなのかな、
と思う。自分も過去に訳あって離婚したけど、別れた女房が自殺していたら、
と思うと、とても鬱な気分になる。
409本当にあった怖い名無し:2005/03/28(月) 09:28:48 ID:efPhBgBr0
パチンコで借金って多いの?
最近よく聞くんだよなぁ。
父親の友人がパチンコ店の社長と知り合いで、
その人に「パチンコで絶対に儲かる方法ってある?」と聞いたら、
その社長は自信満々に
「パチンコをやらないことです。パチンコで無くすお金が浮くわけだから、
絶対に儲かります」
と。

後味の悪い話。
家族の話が続いているので。
近所に住んでいた家族の母親が突然失踪した。
前兆がなかったので家族が捜索願をだし、うちにも警察が来た。
でも本当は男と逃げていた。
旦那が連れ戻しに行ったが、その人は別の男と暮らしていて帰らなかった。
数年後、男に捨てられた女は家に戻ってきて、もう一度やり直したいと旦那に訴えた。
子供たちは祖母に育てられていて、母親が自分を捨てたことを理解できる
年齢になっていたから「お母さんなんていらない」と突っぱね、
旦那も「付き合っている人がいる。子供が自立したらその人と再婚するつもり」
と突っぱねた。
行くあてのない母親がどこに行ったのか知らないが、それ以降姿を見てない。

母親がいなくなってしばらく、下の子供(幼稚園くらい)が昼も夜も
「お母さん!お母さん!」と泣いていたのが忘れられない。
アホな親でも子供には一番大事な人なんだよな、と。
それを捨てておいて、男に捨てられて生活に困ったら
「子供には母親が必要だし〜」と戻ってくるその神経がむかつく。
410本当にあった怖い名無し:2005/03/28(月) 09:45:28 ID:RfJ3vR5L0
>>409激しく同意!
KABAちゃんのお母さんがそうだよね、何回も男を作ってその男の所に家出して・・・
テレビでこの話してた時は「ひでえ親だよく父親離婚しねえな」って親と怒ってましたよ。
そんな酷い家庭で育ったせいかKABAちゃんは男色の世界へと・・・w
411本当にあった怖い名無し:2005/03/28(月) 11:03:59 ID:fEfWYoRY0
そこで田嶋センセの出番ですよ。
412本当にあった怖い名無し:2005/03/28(月) 11:13:04 ID:wFlrJlzr0
>409
ギャンブルで損をしないのは胴元だけですよ。
413本当にあった怖い名無し:2005/03/28(月) 11:25:23 ID:ohk7KrIk0
>>409
みんな儲かるようなら朝鮮半島に現金を流すことができなくなるだろ
で、金貸しは同じく半島系が多く
借金持ちの女が働くこともある風俗もまた
414本当にあった怖い名無し:2005/03/28(月) 12:14:35 ID:H9Ow6GaJ0
パチンコは店側に勝たせてもらってるっう感覚が強いなあ。
馬や宝くじならまだ納得できるけどさ。

新聞の投書でこんなのがあった。投稿者は60歳くらいのババア主婦。
じつはここ10年で1000万円以上パチンコにつぎ込んでおり、老後のたくわえも使い果たしてしまいました。
夫は知りません。どうしたら…
なんて内容のものがあった。

どうしたらもこうしたらも、さっさと首吊って死んで償えと思ったよ。
どっかのバクチ漫画じゃねーけど金は命より重いぞ。
夫が命を削って働いて、せっせと貯めた老後のための貯蓄が、パチンコにはまった妻に全部浪費されてたわけだ。
60のババアじゃ働くこともできないだろうし、読後感最悪だった。
415本当にあった怖い名無し:2005/03/28(月) 15:25:00 ID:4zh1W4680
>>414
実際償うには自分に生命保険を掛けて
事故死に見せかけて自殺するしかないだろうな・・・。
パチンコとかだったら正直擁護できんわ。
回答はどんなだったんだろう?
多分こんなんではなく模範的回答だったんだろうけど。
416本当にあった怖い名無し:2005/03/28(月) 15:47:59 ID:RfJ3vR5L0
所でさあ>>402の話誰も話題にしないけど既出だから書かなくてイイってことなの?
417本当にあった怖い名無し:2005/03/28(月) 17:07:07 ID:wawMF4us0
既出かどうかは知らんが自分は興味ある
418本当にあった怖い名無し:2005/03/28(月) 17:16:01 ID:5VV99nd/0
女友達と映画を見に行って
つい雰囲気に流されてキスしてしまった。
今年で結婚10年目になります
419本当にあった怖い名無し:2005/03/28(月) 18:00:13 ID:JcBtywY+0
418は親爺ならではの歯周病で、女友達はキスした後に後味が悪いと思ったってことか。
420本当にあった怖い名無し:2005/03/28(月) 18:30:47 ID:GEGTyy9x0
>>418
ふーん。それで?
421本当にあった怖い名無し:2005/03/28(月) 20:50:24 ID:RfJ3vR5L0
何か既出かどうか調べるのマンドクサイから書いてみます。
「暗黒童話」より”アイのメモリー”
ある所に一羽の鴉がいた。その鴉は映画館のそばにある巣で育ったので人語を理解し喋る事ができた。
暇なので誰かと喋りたいが人間と喋れるわけも無くいつも退屈していた。
そんなある日、空を飛んでいるとふと女の子が目に入った。暇なので脅かしてやろうと声をかけた。
「こんにちわお嬢さん」すると女の子は「こんにちわ、あなたは誰?」と普通に声を返してきた・
『おかしいな、確かにこの子は俺を見ているはずだが・・・』しかし鴉はすぐに分かった。
その女の子の目があるところはただ穴が空いているだけだったからだ。
その子の部屋に入り話を聞くとその子は事故で目にガラスが入り眼球を取らなければならなかったらしい。
鴉はしばらく話をして帰った。
422続き:2005/03/28(月) 20:59:50 ID:RfJ3vR5L0
鴉はそれからもその子の部屋に行き映画の作り話をした。女の子は鴉の正体を知りたがったが
鴉は自分が鳥だと気付かれると女の子が驚くと思って正体を明かさない。
一度鴉に触れようとしたが「私は外国に行った時に伝染病に罹ってしまった、私に触れると
しゃっくりが止まりませんよ」と嘘を言って帰った。
ある日女の子が「夢の中も暗くなってきた」と嘆いたのを聞き、鴉はもう一度女の子に光を見せてあげようと
思いパン屋の子供の目をくり抜く(!)そして女の子に「プレゼントがある」とその目を渡して目に入れる様に言った。
すると次の日、女の子が夢の中で素晴らしい風景を見たと喜んで話す。プレゼントされた
目玉は大事にビンに入れてベットの下に隠しておいた。鴉は女の子に喜んで貰おうと町中に飛び
目玉を女の子にプレゼントし続けた。
423本当にあった怖い名無し:2005/03/28(月) 21:09:59 ID:O+GR/kKX0
漫画です。まつざきあけみの「赤い靴」

かつて孤児院で育った男女が再会。
アメリカに富豪に養子に行った女はアメリカで実業家の妻となり、
慈善事業で養子縁組の仲介をしていると語るが、
実は養子ではなく幼女売春組織に買われた身で、
成長した今は組織のボスの愛人となり、自らも
養子と偽って組織に孤児の幼女を送り込む仕事をしている。
男は彼女に自分は自動車メーカーの社長の婿におさまったと語るが、
実は孫請けの小さな町工場の婿養子だ。
自分の境遇や、地味な妻を彼女を比べてしまう男。

男は妻に嘘をついて金を持ち出し、幼い日彼女の赤い靴を破いた詫びに、と
彼女に靴をプレゼントする。
あの頃、憎まれ口をきき、互いに嫌われていると思っていたはずが
実は想い合っていたことがわかり、その夜二人は結ばれる。
女は、夫は年寄りで愛の無い結婚だったと言い、
男は、夫婦仲は冷え切っている(実は冷えてるのは自分だけなんだが)、と言う。
彼らは今の境遇を抜け出し、二人で暮らすことを決意する。

待ち合わせの直前。工場の金を持ち出すところを義父に見られた男は義父ともみあいになる。
子供ができたことを男に伝えようと、工場に喜び帰ってきた男の妻は、
刃物で刺し殺されている父親の死体を見つける。
手配する幼女を土壇場で逃がした女は組織に殺される。
それを知らない男は女をずっと待っている。 〜終わり


なんつうか嫁が気の毒すぎるよ!
424本当にあった怖い名無し:2005/03/28(月) 21:10:46 ID:O+GR/kKX0
わりこんじゃったごめんよ>RfJ3vR5L0
425続き 終り:2005/03/28(月) 21:17:23 ID:RfJ3vR5L0
しかし、危険な鴉の噂はたちまち広まり町を飛ぶ鴉はどんな鴉であろうと撃ち落された。
鴉は町の人に気をつけて目玉を取り続けた。何度も町の住人に襲われるたびにぼろぼろに
なっていく鴉。
ある日女の子が手術をうけて目が見れるようになると喜んで話す。鴉は目が見える前に去ろうと思い
最後に目玉をプレゼントしようとするがなかなか取れない。鴉が悲しんでいると墓地で死人を埋めようとしていた。
鴉は言葉を巧みに使い人をおびき寄せて死人から目玉を取った。その死人は女性であちこちボロボロで
片方の眼球は潰れていた。鴉はそんなことに気にも止めず目玉を持って行く。
女の子に目玉をプレゼントし今日でプレゼントを渡せるのが最後だと告げる。
女の子は悲しがりながらプレゼントを受け取る。鴉は思い切って正体を打ち明けようと思ったその時女の子は
さっそくプレゼントされた目玉を目のあった所に入れていた。
突然女の子が苦しみだし、顔を引っかき血だらけになり、手足をバタつかせ部屋を苦しそうに転がり始めた。
ベットの下のビンに当たり中の目玉が部屋一面に転がる。腐り始めているもの・まだ新しいものなどが部屋中に広がる。
しばらくして女の子は動きを止める、鴉は恐る恐る胸に顔をつけてみたがもう心臓は止まっていた。
鴉が取ってきた目玉は強姦に襲われて死んだ女性の死体だった。知らずにつけた女の子は死ぬ間際に見た恐ろしい痛みと恐怖を
目を通じて見てしまったのだった・・・。
女の子の母親が病院に行く時間のため女の子の部屋を空けると部屋一面に目玉が散らばっていて
女の子は倒れ、鴉が胸に顔をつけて冷たくなっていた・・・。
”アイのメモリー”って書いてあるから最近及川光博がカバー曲で出した歌のことがうかんだので見てみれば・・・
後味悪い所か欝になりました・・・。
426本当にあった怖い名無し:2005/03/28(月) 22:56:53 ID:9BPXvyu4O
うしおととらに似たような話があったな。
 
つーか乙一を要約すると冷めるというか面白みがなくなるのがよくわかった。
ごくろうさまだったけどこれ一本で終いにしとかない?
427本当にあった怖い名無し:2005/03/29(火) 01:06:19 ID:uUo3Pbvi0
>>426
要約でも漏れは十分面白いと思ったけどな。
原作はもっと面白いの?
428本当にあった怖い名無し:2005/03/29(火) 02:05:31 ID:saBGiTzX0
>>423
まつざきあけみはハロウィンコミックあたりが面白いよ。
ほとんどそれらの焼き直しなんじゃないかな、今は。

これだけじゃなんなので。
ブラックジャックより。
吹雪でBJの搭乗した飛行機がアラスカに不時着する。
民家に避難するも、荷物は暴風に飛ばされるので置いていく事に。
ところが飛行機に同乗していた著明なバイオリニストは
「バイオリンは命じゃ」といつの間にか外へ…。
バイオリニストの指が凍傷になってしまいBJが治療しようにも
吹雪の為、どうしても手術道具を取りに行けない。
バイオリニストの指はちぎれ2度と演奏が出来なくなってしまう。
悔しがるBJにバイオリニストが語りかける。
「生きる為には手放してはいけない物がある。
 私にはバイオリン、あなたには手術道具だ」


吹雪が止んでからバイオリンを取りに行けば指は無事だったんじゃ…?
自分の失敗を摺り替えてないか?
なんか、バイオリニストが「いい事言った」って感じだけど、
どうもやな感じ。
429本当にあった怖い名無し:2005/03/29(火) 02:23:05 ID:eW42mFnZ0
>吹雪が止んでからバイオリンを取りに行けば指は無事だったんじゃ…?
冷静なツッコミにワロタw
430本当にあった怖い名無し:2005/03/29(火) 02:34:35 ID:cfjIu5yv0
「人間が生きものの生き死にを自由にしようなんて、おこがましいとは思わんかね。」

なんか作品テーマを全否定してると思う。
あしたのジョーで「殴り合って金もらおうなんて考えず真面目に働け」と言うようなものだw
431本当にあった怖い名無し:2005/03/29(火) 03:08:22 ID:saBGiTzX0
>>430
 >なんか作品テーマを〜
そうかな。
「おこがましいと思いながらも”生きたい””治したい”と思うのも人間」とかさ、
あるかなと思ったんだけど。
けどDr.キリコの「安楽死させるのも人道」も分かる…。

この間、安楽死させた女医さんの判決でてたね。
ホントに本人やその家族から処置頼まれてたら女医さん気の毒だ。
432本当にあった怖い名無し:2005/03/29(火) 05:12:36 ID:NsSKcQMM0
男同士で映画を見に行って
つい雰囲気に流されてキスしてしまった。
今年で結婚10年目になります
433本当にあった怖い名無し:2005/03/29(火) 06:12:25 ID:2yNpVBeL0
>>432
ふーん。それでそれで??
434本当にあった怖い名無し:2005/03/29(火) 07:46:11 ID:cfjIu5yv0
>>431
「安楽死」も「生き死にを自由に」の一部だよ
本間先生に従えば、手を加えて見てるしかない…

>>432
腐女子乙
435本当にあった怖い名無し:2005/03/29(火) 08:19:12 ID:+XPOk2FTO
>>398
ライバル
436本当にあった怖い名無し:2005/03/29(火) 09:10:39 ID:G9kIsYoz0
>>430
>>「人間が生きものの生き死にを自由にしようなんて、おこがましいとは思わんかね。」
>なんか作品テーマを全否定してると思う。
>あしたのジョーで「殴り合って金もらおうなんて考えず真面目に働け」と言うようなものだw

ん?だからBJの根底のテーマは、
医者が患者の病気などを治すのではなく、
患者が自分で治すのを手助けするだけだ、じゃないの?

いま「米で大論争『尊厳死』ついに法廷闘争“決着”」をやっている。
ブッシュが政治的意図(支持率アップ)を狙って宗教右派にとりいり、
尊厳死をさせない法律を作ったけど失敗したって。
「政治が生きものの生き死にを自由にしようなんて、おこがましいとは思わんかね。」
437本当にあった怖い名無し:2005/03/29(火) 09:22:28 ID:bXGMQnMc0
ERみたいな感じのアメリカの医療ドラマで、
サーカスの曲芸師が失敗して重傷。
医者がそれを助けるが、曲芸師は
「サーカスがオレの職場で、生きる場所で、金を稼ぐ場所だ」
みたいに言って、危険な曲芸を続ける。
医者は「せっかく救った命なんだから、大事にしてほしい」
と願う。
それは医者のエゴなのか?
っていうテーマのがあった。
このドラマ、他にも
「赤ん坊が脳死状態。半狂乱の親。
そこに心臓移植がいますぐ必要な赤ん坊が運びこまれる。
どっちの命をとる?」
というのもあったと思う。

困ったことにどちらもオチを覚えてない。なので後味ワルー
誰かわかる人います?
438本当にあった怖い名無し:2005/03/29(火) 09:30:50 ID:eRhXa9pK0
ある中学のある女子生徒の家は父子家庭な上に貧乏で、
彼女が家事を一手に引き受けていた。
ある日、洗濯機を回したまま幼い兄弟の世話をしている間に、
洗濯機のホースが外れてアパートの階下の部屋を水浸しにしてしまった。
弁償を迫られたが払えるお金も無く、一家で夜逃げ。行方がわからない。

金持ちの子が多い某大学付属中学で、DQN講師が授業中脈絡無く
「ぬくぬく育てられたお前らにはわからんだろうが、俺が以前居た公立校では…」と
前置きして話した話。
「洗濯しようとしただけで夜逃げだぜ?」という言葉にげらげら笑う生徒、ウケて満足そうな講師。
反吐が出そうだった。
439本当にあった怖い名無し:2005/03/29(火) 09:53:59 ID:G9kIsYoz0
同情するなら金をくれ。(怒)
440本当にあった怖い名無し:2005/03/29(火) 10:22:52 ID:cTnagu5T0
>>438
今年の冬にあった似たような話です

毎年、仕事の関係で仕事始めは大体1月の6日か7日だったのですが
4日に大至急で修理をして欲しいと頼まれ有る一軒のアパートに行きました。
2階建て4世帯が住むアパートで漏水修理の依頼でした
2階に住む年末年始で帰省してしまった一人暮らしのサラリーマン部屋のトイレが凍結し
下の階が水浸しになっていると・・・

実際行ってみると 映画「仄暗い水の底からの」 ワンシーンそのままで
其処に住んでいる夫婦も震災に見舞われた方と同じで半ば自暴自棄になっていました。
2階のサラリーマンに落ち度は無く、工事業者は何年も前に倒産し、便器のメーカーも良く分からないそんな状況でしたが
運よく2階の漏水した部屋の隣が空いていたのと家財道具一式が火災保険のオプションで補償されるとの事

引越し費用と家財道具一切の保障と言う事で
旦那さんは納得したみたいですが、天井から水が漏って来る現場に遭遇した奥さんは
PTSDになり一人ではトイレに行けなくなってしまいました。

でも一番後味が悪いのは・・・  
今でも加害者と被害者が隣同士で住んでるって事ですかね〜
と最初に電話を掛けて来た不動産屋さんは言ってました。

駄文スマソ
441本当にあった怖い名無し:2005/03/29(火) 11:04:55 ID:4qWr/lPi0
この場合しかしサラリーマンに落ち度は無いわけだから
夫婦はサラリーマンを恨んでもしょうがないし、サラリーマンも罪悪感を
もちようが無いよなあ。
442本当にあった怖い名無し:2005/03/29(火) 11:06:43 ID:YoEYGvqL0
リーマンは加害者じゃないしなぁ〜
443本当にあった怖い名無し:2005/03/29(火) 11:12:00 ID:P9k3wp8B0
>>428
あー、その話は俺も腑に落ちなかった。はぁ?と思っただけ。
444本当にあった怖い名無し:2005/03/29(火) 11:24:32 ID:G9kIsYoz0
BJや428や443はバイオリニストほどの天才(逝っちゃってる人)ではないから、
病的なまでの「片時も離れていたくない」という気持ちがわからないだけ。
仕事中毒な手塚治虫がどっちに感情移入してるかといえば、バイオリニスト。
445本当にあった怖い名無し:2005/03/29(火) 12:01:28 ID:knnyRlcU0
オレは超低温でバイオリンの板が破損しちゃうから
必死で持っていこうとしてたんだと思ってたよ。
446本当にあった怖い名無し:2005/03/29(火) 13:11:47 ID:4qWr/lPi0
>>428
確か不時着に成功したものの乗客はパニックになる。そこでそのバイオリニストが
見事な演奏をして皆を落ち着かせるんだよね。

で、避難することになって「風で飛ばされるから荷物は持つな」と注意されるのにバイオリニストはそれを無視してストラディバリウスを持ってゆき、BJは素直に手術道具
をおいてゆく。
果たしてバリウス飛ばされてしまう。このままでは雪に埋もれて2度と見つからない
と探しに行ったバイオリニストは凍傷に。
BJは手術をしようとしても道具かないから手をこまねいて悔しがる。

そこで「手放してはいけない物がある」発言になるんだよね。
でもあんまり自分の失敗をすり替えてるとか感じなかったな。
愛する名器を失い、それを操る指を失った男の無念が言わせたつぶやきという感じ。

吹雪がやんだあと、BJはバリウスを見つけ、凍傷の指でちぎれ落ちた指とともに雪原に埋める。
最後のページはどことも知れない雪原にストラディバリウスがそれを見事に操った
指と共に埋もれているさま。

要は手塚がこのどこかロマンチックなオチに持っていきたくてBJから道具を奪ったような希ガス。
447本当にあった怖い名無し:2005/03/29(火) 16:21:19 ID:saBGiTzX0
>>444
天才の「片時も〜」はまぁ分かるし取りに行くのも自由なんだけど、
悔しがってるBJに「君も手放すべきじゃ」ってとこが、
なんか後味悪いつーか(失敗の摺り替えではないか)。
なんか「治療道具持ってきてたら指切らなくてよかったのにぃ」って
じじいが臭わしてるのか…と思ってさ。
なんか自分の性格悪さをさらした気分…。 (ノ∀`) アチャー

あ、バイオリンを見つけたのはイヌイットの人でしたよ、確か。>446さん
448本当にあった怖い名無し:2005/03/29(火) 18:11:48 ID:SDDGoBJT0
>>440
奥さんがなんでPTSDになるのかわからん。
アホでごめん。
449本当にあった怖い名無し:2005/03/29(火) 18:25:08 ID:fWsrIx660
>>448
トイレに入ってる最中にドリフのコントみたいに
水がザッバーンときたんじゃないの
で、「またそうなったらどうしよう…」と心配してると
450本当にあった怖い名無し:2005/03/30(水) 01:20:06 ID:zGs6YpdY0
そもそも、BJの手術道具は特製ではあっても、
ずっと使ってる愛用のストラディバリウスほど他と取り替えのきかないものではないんじゃ・・・
どっかのお墓にメスを供えたりしてなかったっけ?
451本当にあった怖い名無し:2005/03/30(水) 01:31:37 ID:qMX6ZRts0
>437
「シカゴホープ」だね。
以前赤ん坊の話を書こうと思ったが、要約が難しい。
実際見て無いと「いや、それが当たり前だろ」って思いがちな話だからなー

赤ん坊の方のオチは、結局移植したよ。
子供が助かって幸せそうな家族を廊下から見つめる
母親の表情がめちゃくちゃ後味悪かった。
サーカスの方は覚えてないや。
452本当にあった怖い名無し:2005/03/30(水) 02:54:59 ID:hzH3cNQ80
>>449
わかりやすい例えさんくす。
しかしそれでもPTSDになるかなあ?
453本当にあった怖い名無し:2005/03/30(水) 03:28:33 ID:oCbCEvQm0
それは当人でないとわからない。
どんなことが怖いとか嫌だったとかって人それぞれだよ。
454本当にあった怖い名無し:2005/03/30(水) 09:06:04 ID:BtgxJWjTO
そーそー俺はまんじゅう怖くてPTSD
455本当にあった怖い名無し:2005/03/30(水) 09:22:45 ID:h9b/VSkl0
想像してみればいい。
ある日自分の家に帰ってきてドアを開けたら、
天井から水がドバドバあふれ、自分の家はひざ下まで水浸し。
畳もじゅうたんもぱぁ。
電化製品ももちろん死ぬ。
服はずぶ濡れ。
その時は保険でなんとかなるなんて思い至らないだろう。

うわ、うそ、オレどこで寝ればいいの?明日からの着替えは?
なんでこんなんなってんの?
え?何これ。なんで天井から水でてんの?
通帳とかカードとか、濡れたらダメだよな。
冷蔵庫水につかってるけど、感電しない?
今日見たいテレビあったのに…あ、エロビデオまで水に…
アルバムが…あぁ…

ショックに弱い人なら心を病むかもしれない。
金や保険では元に戻らないものもあるし。
456本当にあった怖い名無し:2005/03/30(水) 09:39:14 ID:tD+uBGd90
ここ読んでたら家が水浸しになる夢を見ちゃったよ。
457本当にあった怖い名無し:2005/03/30(水) 09:54:14 ID:SstrtohV0
そこまで酷くは無いが、夜中、水しぶきが顔に当たって目が覚めたら、
壁一面に滝のように水が漏ってきていたことがあった。
夢かとしばらく呆然としたよ。上階の部屋の水槽のポンプの故障で漏れた(?)らしい。
下階の奴は俺が原因と勘違いして怒鳴り込んでくるしワロス。
458本当にあった怖い名無し:2005/03/30(水) 10:48:09 ID:RazmPUM6O
うちは逆に下の階に被害を与えてしまった。
原因はトイレの配管が古くまるで切断されたかのように亀裂が入ってしまった事。
タンクから便器に繋がる部分だったのでそんなに大量の水は漏れなかったけど
下の階の人、うちには何も言って来なかったのでしばらく気付かずにいた。
実はうちのトイレ内にもわずかに水漏れを確認したけれど大した事なかった(ように見えた)ので
「明日水道屋さんに来てもらおう」
などと呑気に話していた。
翌日朝、不動産屋からの電話で下の階にも被害があったと初めて解り、
忙しいと言う水道屋さんに無理矢理急いで来てもらった。
朝から勿論トイレは使えず直るまでは駅ビルにわざわざ行った。

そしてここからが自分的に一番後味悪いんだけど、
下の階に何度もお詫びに伺ったもののタイミングが合わずいつも留守。
そして1ヵ月くらい経ったある平日、仕事から帰って来たら下の階の人は引っ越していた。
459本当にあった怖い名無し:2005/03/30(水) 13:47:08 ID:XcVg2JOj0
小学5年生のときに読んだマンガの話です。
タイトルは「夜の虫」(記憶ではそうなってますがタイトル間違えてるかも)
アイスキャンデーを売ってるおじいさんが子供を誘拐しようと計画を立てて
いつものようにアイスキャンデーを売りに行きます。
そこへ小学生の男の子が一人でアイスを買いに来ておじいさんに1000円札を手渡し「お釣りはいらない」といいアイスだけ受取り食べながら帰ろうとしたところをおじいさんはその男の子を誘拐して家に連れ去り男の子は紐でグルグル巻きにされ床に転がされた状態で、
でも冷静になっていておじいさんとおばあさんが二人でいろいろと話し込んでるところへおじいさんの親戚か知り合いの男の人が訪ねてきておじいさんにお金をせびりお金が出せないおじいさんに嫌みや悪口を言った為、
腹が立ったおじいさんは思わず出刃包丁を取り出し握りしめたのですが、包丁の刃がストンと床に落ちて(包丁の柄だけがおじいさんの手の中に残った)、
床に突き刺さってしまい男の人が帰ろうとして後ろを向いて歩き出した途端に足を滑らして仰向けに倒れてしまいよりによって刃があるところに後頭部が当たり刃が突き刺さってその場で苦しみながら死んでしまうのですが、
誘拐された男の子は床に転がったまま冷製にその成り行きを見守ります。
(そのときのおじいさんとおばあさんのリアクションは私の記憶にありません)
その後、おじいさんとおばあさんは誘拐してきた男の子の紐を解き3人で一緒に食事をして男の子は大喜びしてご飯を食べておじいさんとおばあさんに心を開いて楽しく食事をしてその後おじいさんは男の子を家に帰るように促して男の子は一人で家に帰るのですが、
家の中で泣きながら「お父さん、お母さんお願いだから起きてよ、目を覚ましてよ」みたいなことを言いながら両親の寝室に行くとそこには惨殺された両親の死体が・・・・・・・。
男の子は誘拐される前に自分の両親をバットで殴り殺していたのです。両親の死体を前にしながら亡くなっている両親に泣きながら謝り「お願いだから目を覚まして。僕いい子でいるから」という場面でストーリーは終わります。
460本当にあった怖い名無し:2005/03/30(水) 13:50:52 ID:XcVg2JOj0
459の続きです。
子供のときに読んだマンガなので記憶があやふやな面もあり間違ってる部分もあるかもしれませんが、ジャンプかサンデーのような少年コミックス系でした。
ほかにも短編のマンガがいくつか収録されていてほかのマンガも後味の悪い話ばかりでした。どなたかこのマンガ「夜の虫」ご存知でしょうか?
子供には強烈な印象のあるマンガだったせいかすごくいつまでも後味の悪い気持ちを引きずったことを憶えております。
461本当にあった怖い名無し:2005/03/30(水) 13:52:55 ID:YWWNBdqnO
読みにくいな。要約してくれ
462本当にあった怖い名無し:2005/03/30(水) 14:11:50 ID:IOAL2p2B0
>>450
BJのメスを研いでくれる職人は死んだはず
ストラディバリウスの話の前か後かは忘れたけど

>>455
俺はそれわかる気がする
こないだ数日のうちに
DVDデッキ壊れる→パソコン壊れる→財布なくす
ただでさえ金無いのにこんな3連コンボ食らってマジで数日立ち直れなくて鬱状態だった
463本当にあった怖い名無し:2005/03/30(水) 14:15:40 ID:XcVg2JOj0
459.460の書き込みさせて頂きましたがageてしまったんでとりあえずsageにしたということで・・・・・・・。
読みにくい文章になってしまいごめんなさいです。
464本当にあった怖い名無し:2005/03/30(水) 14:21:45 ID:XcVg2JOj0
397の話ってウケたよ〜。
先生のセリフ「URYYYYYYYY〜!!」ってどんな意味あるの?
もしかして「オラアアアアア」とか「ウルウア〜」とか(笑)。
397さんよろしかったら説明お待ちしております。
465本当にあった怖い名無し:2005/03/30(水) 14:35:34 ID:/ozeNl3q0
これ以上要約するとますますわからんようになりそうだ
句読点がほしいな
466本当にあった怖い名無し:2005/03/30(水) 14:38:35 ID:kUX8/6Pi0
>>464
ヒント:ジョナサン、ブランドー、パンの枚数
467本当にあった怖い名無し:2005/03/30(水) 14:47:56 ID:kI55lGqa0
暇なので要約してみた。ヒッキーじゃないぞ


昔読んだ漫画で記憶やタイトルはあいまいだが、少年コミック系の
雑誌に載っていた後味の悪い漫画。

親戚か知り合いの男性に金をせびられていた老夫婦。
金に困ったのか(この辺は459の書き込みではわからない)、子供の誘拐を計画する。
夫の方が、金回りの良い子供を見つけ誘拐。
しかし、いざその子供を家に連れて帰ると、罪の意識が出てきたのか、怖くなったのか、
中々実行(この場合は身代金要求?)ができない。

そんな中、金をせびって老夫婦を困らせていた男が事故死する。
晴れて誘拐の必要がなくなった老夫婦は子供を解放し、
一緒に食事まで取るくらい仲良しになる(死んだ男はいいのか)
子供も老夫婦に懐き、楽しい時間を過ごした。
老夫婦は子供を家に帰してやるが、子供の家では両親が惨殺されていた。
殺したのはその子供。誘拐される前に両親をバッドで殴り殺していた。
良い子になるから目を覚まして…と子供が泣くカットで終わり


とりあえず、事故死といえど目の前で人が死んだら食事どころじゃないんじゃない?
と思った。
468本当にあった怖い名無し:2005/03/30(水) 14:59:42 ID:XcVg2JOj0
459です。ありがとうございます。467さんの要約のおかげでわかりやすい内容になりました。
でもこのマンガ知ってる方おりますかね。
タイトル間違ってなければ「夜の虫」です。
469本当にあった怖い名無し:2005/03/30(水) 14:59:55 ID:Add/4HAe0
しかも最後のコマで老夫婦が
ほんにあの子はええこでしたねーとか言ってる後ろで
ベランダから飛び降りる小さい影が映ってるんだろ?
トラウマの方に出てたよ。
470本当にあった怖い名無し:2005/03/30(水) 16:04:19 ID:XcVg2JOj0
468です。最後のコマの部分は記憶にないのですが、この話ご存知なんですか?トラウマのスレってどうやったら検索できますか?

んじゃ、男の子は両親惨殺を苦にしてベランダから飛び降りちゃうの?
471本当にあった怖い名無し:2005/03/30(水) 19:15:42 ID:v/Y8Kxjh0
検索することまで頭に浮かんでるならそのキーワードで検索すりゃいいだろ。
なんかあんたの一連のレスが後味悪いよ。
472本当にあった怖い名無し:2005/03/30(水) 21:30:43 ID:Add/4HAe0
後味というか歯切れが悪いw

まあ471の言うとおりってこった。Ctrl+Fな。
473本当にあった怖い名無し:2005/03/30(水) 21:31:05 ID:+buPqhIs0
>ID:XcVg2JOj0
改行と句読点の使い方をおぼえろ
クレクレやめれ
書き込む前に読みかえせ

結論:ROMってろ
474本当にあった怖い名無し:2005/03/30(水) 21:35:22 ID:x4W9fav40
とりあえず>467
GJお疲れ様。
475本当にあった怖い名無し:2005/03/30(水) 23:53:20 ID:QdTuKqD/0
>>471-473
よく見る2chの流れだがなぜか凄く後味悪く感じた。なんでだろ…。
476本当にあった怖い名無し:2005/03/31(木) 02:41:10 ID:MQvC819u0
目が大きすぎて怖い雰囲気の女の子の転入生が来る
ちょうど時期は文化祭直前、出し物を何にするかで揉める。
結局DQNたちの反対を押し切り多数決でお化け屋敷に決定。
DQNたち「設営中のをぶっ壊しちゃえばおれたちのやりたいことできるじゃん」
ということでぶっ壊しに行く。それを意味深に見ている転入生。

夜中に学校に来たDQN数々の超常現象により死ぬ。
死体は吊り下げられてオブジェにされる。
他のクラスメイト「リアルだな〜」「誰が作ったんだろう」きっと(DQN)君たちが作ったんだよ」「結構いいところあるな」

文化祭終了後「出してくれ〜と半狂乱のDQNたちがウサギ小屋ないで見つかる(無傷)
怖い顔の女の子初めて笑って「笑いの絶えないいい学校ね」

転入生の子の最後の笑顔がかわいかったなぁ・・・
477本当にあった怖い名無し:2005/03/31(木) 03:51:01 ID:MeXgEM/d0
友達(♂)とその姉ちゃんの話なんだが、
昔、姉弟喧嘩をして次の朝、友達は新聞を広げて
大好きなコボちゃんを読もうとしたら、4コマ目だけが切り取られていたそうな。
弟がコボちゃんを楽しみにしてる事を知っての姉の仕業だが、
全部切り取るよりタチが悪いと思った。
478本当にあった怖い名無し:2005/03/31(木) 03:53:40 ID:btah2ikv0
>>477
姉ちゃんおもしろいなw
479本当にあった怖い名無し:2005/03/31(木) 05:18:57 ID:/OqDMq+Z0
>>440
先月、まったく同じようなことがあった。
6階建てマンションの3階の1DKに住んでるんだけど、夜1時くらいに家に帰ったら
部屋の真ん中の天井から水がボタボタ垂れてて、
最終的に台所と部屋で10箇所以上から、ジャージャー水が漏れて来た。
洗面器置いたり、タオルで拭いたりの作業で靴下や服も濡れちゃってさ、
でも危ないからヒーターとかもつけられなくて凍えながらやったよ。
次の日、実況スレでグチを聞いてもらっちゃった。

原因は真上の階(4階)じゃなくて、
2つ上の階(5階)の住人(小さい会社が事務所として使ってた)だった。
真上の階なんて私んちよりひどくて、家具も寝具も畳も全滅。
でもその5階の会社は「ウチじゃない」とか言って認めなかったんだよね…
まあ大家さんとかと話して示談にしたけど。
PTSDってほどじゃないけど、夜遅くに帰る時は「また水漏れしてないだろうな…」
って気にはなる。あと、私もまだそのマンションに住んでるんで
5階の会社の人に逆恨みでもされたらどうしようってのが1番怖かった。
480本当にあった怖い名無し:2005/03/31(木) 08:37:06 ID:wv0zadO80
>>477
コボちゃんって今はグレてチンピラになってるんだっけ?
481本当にあった怖い名無し:2005/03/31(木) 09:14:54 ID:7aV4mpvB0
>>480
マジかwwwwあの、ほのぼのいたずらっ子が?後味悪ww
482本当にあった怖い名無し:2005/03/31(木) 09:27:40 ID:d/HKQ9om0
>>473
あんたが一番後味ワル〜。
483本当にあった怖い名無し:2005/03/31(木) 11:22:48 ID:ed3xioPP0
この間やっていたドキュメンタリー。

アメリカには州兵と言う制度がある。
登録すると月に1度1日くらいの訓練と1年に2週間くらいの集中訓練があるがそれ以外は普通の市民として生活する。
多少の手当てがもらえるが、まあ生活の足しになるかなと言う程度。
仕事は主には災害時に自衛隊がやるようなもので、地域への貢献と言う側面が大きい。
実際その目的に共感して登録している人もいる。

その州兵達がイラクに出兵することになる。
州兵は緊急時には国の軍隊に編入されることになっているのだ。
昨日まで農場で七面鳥を育てていたり、セールスマンをやっていたり、牧師だったりした人が
数週間の訓練でイラクに放り出される。そしてテロの恐怖に怯えながら昨日まで正規軍がやっていたパトロール業務をやらされる。
彼らが乗るのは州兵軍のトラック。1950年代に州に配備されたロートルだ。
正規軍のトラックは防弾も完璧。しかし州兵のトラックはすかすか。泥縄で鉄板を拾ってきてトラックに溶接したり、
防弾チョッキをドアの鉄板に貼り付けたりする。

しかしそんな努力もむなしくトラックはパトロール中に襲われ、数週間前まで普通の勤め人だった州兵が数名死ぬ。
沈鬱な空気の中、それでも部隊長は任務を続行することを宣言する。
最後は地域貢献を目的に州兵に登録していた牧師のつぶやき。
「自分のやっていることに矛盾を感じる。いずれ子供を撃たなくてはならなくなるかもしれない。
そうなったらどう神様に説明すればいいのか。」
484本当にあった怖い名無し:2005/03/31(木) 11:40:08 ID:NupFYuBA0
州兵ってアレだろ兵役逃れ下連中だろ
485本当にあった怖い名無し:2005/03/31(木) 19:41:07 ID:uvgbte3n0
>>483
それがいやならやめればいいのに
486本当にあった怖い名無し:2005/03/31(木) 20:38:00 ID:1c6ynPwX0
>>483何かあれだなプライベートライアンのミラー大尉が実は元は教師だったって
話思い出した。
487本当にあった怖い名無し:2005/03/31(木) 20:53:27 ID:yNZ3fXdO0
>>483
日本で言うと、地元の消防団(消防士じゃないやつ)みたいな人らが
行かされたわけか・・・
488本当にあった怖い名無し:2005/03/31(木) 20:56:40 ID:yNZ3fXdO0
先日の、夜中に高速道路でバスから転落して、子供が死んだ事故。
子供をひいてしまったらしい人が自殺したんだな。
不可抗力だったろうし、事実を知ってしまったときの衝撃と後味の悪さを
思うと気の毒すぎる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050331-00000036-san-soci
489本当にあった怖い名無し:2005/03/31(木) 20:56:43 ID:KFwL+b1n0
>日本で言うと、地元の消防団(消防士じゃないやつ)みたいな人らが
>行かされたわけか・・・
そう聞くとザマーミロとしか思えん。
役に立たない癖に態度がでかく
飲み会ばかり繰り返して
あちこちで暴れ回って嫌われ
名目をつけては金をせびるやつらだろ。
490本当にあった怖い名無し:2005/03/31(木) 21:12:06 ID:K7aHG+ny0
そうそう。何の役にも立たないやつら。
491本当にあった怖い名無し:2005/03/31(木) 21:16:32 ID:Viva+qlS0
>州兵は緊急時には国の軍隊に編入されることになっているのだ。

この決まりがあるなら仕方ないな。
ボランティアじゃなくて金ももらってるんだし。
492本当にあった怖い名無し:2005/03/31(木) 21:19:35 ID:AJxTVcEU0
>>484
アメリカに兵役義務は無いが
ともかく「兵」になった以上覚悟しなきゃいかん事だろうにな、がいしゅつだが
地域貢献がしたけりゃボランティアでいいんだし
493本当にあった怖い名無し:2005/03/31(木) 21:20:55 ID:ufz2ar6x0
消防団って大変みたいだよ
仕事しながらなのにいろいろしなきゃいけないんだよ
お金もたいしてもらえないんだって。ほとんどボランティア
494本当にあった怖い名無し:2005/03/31(木) 21:27:12 ID:Viva+qlS0
アメリカは自衛隊出せとかうるさいのに
自分のとこはそんないいかげんな兵隊を送ってるのか。
495本当にあった怖い名無し:2005/03/31(木) 23:14:18 ID:y+X0q4EV0
私は女だから、消防団は免除だけど、
若い男性が少なくなってきてるから、必ず誘われるし、
断りにくい雰囲気はあるみたい。
そういう雰囲気がアメリカにも同じようにあるのなら、
やっぱりそれは後味悪いことだと思う。
496本当にあった怖い名無し:2005/03/31(木) 23:54:30 ID:S85IhMba0
>>488
以前も転落してきた人をひいた人が自殺したよね。
不可抗力の場合は罪を免除にしないと悪くない人が自殺するのが続きそうで
嫌だね。
497本当にあった怖い名無し:2005/04/01(金) 00:08:44 ID:9w6AuyJJ0
・・・機能面だけ見ればそうかも知れないけど、
United States of America、とあるように、 州の軍隊、のほうが連邦軍よりも前にあった、本来の「市民の軍隊」、
というような歴史的背景もある。http://www.ndl.go.jp/jp/data/publication/refer/200307_630/063003.pdf など参照

ドラクロアの民衆を率いる自由の女神 の絵のように、市民が自ら銃を取って自分の自由を守る、というように、
あるいはギリシャの民主制が市民の軍役負担から生まれたように、軍隊と市民と自由は深い関係がある。
各州の民兵が立ち上がって自由を勝ち取ったアメリカにおいても、州兵を務める、というのは
その歴史の末端に連なることである、ということは、今でも多少は意識されていると思う。
498本当にあった怖い名無し:皇紀2665/04/01(金) 04:59:22 ID:rMIysV9m0
>>476
後味悪いか?
499本当にあった怖い名無し:皇紀2665/04/01(金) 10:51:46 ID:3mY1CSTC0
結局>>476のDQNは死んでるのか死んでないのか。
500本当にあった怖い名無し:皇紀2665/04/01(金) 11:01:01 ID:YZ+B58gs0
州兵も派遣するくらいならせめてマトモな装備持たしたれよってこったな。
なんでそこまで外様扱いなんだよ。さすがに気の毒だ。
後味は悪くないけども。
501本当にあった怖い名無し:皇紀2665/04/01(金) 14:12:16 ID:RfHDy3mE0
中学3年生のときの話

塾帰りに地下鉄に乗ったときの事。
出発地点の駅の為、発車されるまでに数分間地下鉄は止まった状態で、土曜日の夕方なのに車内はとても空いており、私は座席に座って間もなく若い男の人が地下鉄に乗り込んで来た。
その男の人は若い印象はあるが年齢不詳に見えて10代なのか、20代なのか
検討もつかず、身長が160センチ位で体重40キロあるかないかの
超がつくほどのガリガリに痩せており頭は坊主刈り、眉毛がすごいゲジ眉、
おまけに目がとてもデカくインパクトのある容姿のせいか私は、
思わずその男の人を見てしまった。男の人は車内を見渡して私と目があうなり
私の隣に座ったので「たくさん席が空いてるのにどうしてわざわざ座るのだろう」と、ちょっと気になりましたが、しばらくして「あの〜すみません」と男の人に声をかけられたので
「はい、何ですか?」と私も思わず返事をしてしまった。
すると「この手袋はめてくれませんか?」と言われ驚く私に向かって、
自分の手に乗せた白い女物の手袋の片方を差し出してきたので、
「どうしてせすか?」と聞き返すと
「お母さんに頼まれたので」と答えるその男の人の表情と目つきが、
物凄く真剣そのもので冗談でやってるとも思えないし、ヤバイ奴ではないかと
思ったので「出来ません!」と私は断った。
男の人は無言で手袋を仕舞い込むと何かを考え込んでる様子なので、
私はこのまま隣に座り続けるのが危ないような気もしたので、別な車両に移ろうかと考えたが、
却って男の人に刺激を与えたりするかもしれないと思い、そのまま無視を決め込み座ってました。
間もなくアナウンスが流れ、
地下鉄が発車する寸前に男の人は何事もなかったかのように地下鉄から降りて、もの凄い早さでホームを歩き去って行く姿を、走り出した地下鉄の窓ガラス越しに見送ったときに背中に冷たいものが走り、体中に鳥肌が立ったのを今も憶えてます。

時々思い出すたびに「もし、あの時あの白い手袋をしていたらどうなって
いたのだろう」と考えると後味が悪い。
っつ〜か気味悪く感じることがある。


502501:皇紀2665/04/01(金) 14:13:47 ID:RfHDy3mE0
訂正します。15行目「どうしてですか?」に訂正します。
字間違えた。
503本当にあった怖い名無し:皇紀2665/04/01(金) 14:24:52 ID:0uRoSIdmO
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1111060503/
後味というか読後感の悪いスレッド。
ああ女は怖いな……
504本当にあった怖い名無し:アンゴルモア暦06/04/01(金) 15:39:07 ID:0WGY9l2S0
>>501
その手袋には何か薬品や接触で感染する菌が塗られてたりとか?
なんとなく怖い事を考えてしまった。
505501:アンゴルモア暦06/04/01(金) 16:26:33 ID:RfHDy3mE0
まだ、続きがあるんですよ。
1年後にその男の人がまた出現したんです。
私は高校で弓道部に在籍中で日曜日学校へ行かなければならなくて。
学校へ行くと・・・・・・・。
残念なことにその男に出会ったのは私ではなくて弓道部員のメンバー
数人が駅にあるバス停で「ヘンな男に出会った」とか
「手袋男〜手袋男!!」と騒いでおり「手袋して下さいって言われて手袋差し出してきたのよ!!」と、叫んでいたので、
「もしかして」と思った私は、その男の特徴を聞いてみると中学生のときに出会った男と一致しました(笑)。
やっぱり白い手袋だったそうです。
それから数年たち専門学校に通っていたときに友達がバイトしていた
ダ○エーの1階にもその手袋男が何回も出現していて1階で勤務する
従業員の間では有名だったらしい。
「やっぱり白い手袋?」ときくと「以前は白かったかもしれないケド、
決して白いとは言えない手袋だった」と苦笑いしてました。
もしかしたらその手袋は、私が中学生のときに出会ったとき手袋男が
持っていたものを取替もせず何年もいろんな人に渡そうとしていたのでは
ないかと・・・・・・・。それも後味悪い話かな。
行動パターンはちょっと違っていたようですけど。



506本当にあった怖い名無し:アンゴルモア暦06/04/01(金) 17:15:57 ID:ZQXCuv6+0
後味悪いというか、「ほんのり怖い話」だな。
507本当にあった怖い名無し:アンゴルモア暦06/04/01(金) 17:33:26 ID:9ri6wp120
オカルトだな。
508本当にあった怖い名無し:アンゴルモア暦06/04/01(金) 17:57:12 ID:3mY1CSTC0
オカルトでも後味悪い話でもなく、変質者(含池沼・精神疾患)に出会って怖かった話だわな
手袋おじさんとして、今後も定着していくんだろうな・・・
509本当にあった怖い名無し:アンゴルモア暦06/04/01(金) 18:55:12 ID:/tXP59Po0
シンデレラの手袋w
510本当にあった怖い名無し:アンゴルモア暦06/04/01(金) 19:23:01 ID:kp/R6dQh0
その手袋をはめたらどんな反応するのかが凄く凄く凄く気になってしまったよ。
511本当にあった怖い名無し:アンゴルモア暦06/04/01(金) 19:44:11 ID:cYy9vsYf0
うち帰ってから手袋はめてオッナニでしょー普通。
512本当にあった怖い名無し:アンゴルモア暦06/04/01(金) 22:50:19 ID:AQyEHtbf0
数年前になるけどとあるレストランに夕方1人で勉強の気分転換のため行った。
俺の座った席の前の席にいた人が何度も何度も紅茶をおかわりしてたのでちょっと変わった人だな、と思っていたんだが
途中でおかわりした紅茶を一口飲んで不快な顔をしてウェイトレスを呼んで「これ、飲めない」と。
そこで気付いたんだが障害者の方のようだった。でもなんで飲めないのか、と疑問に思いながらも俺はコーヒーだけ飲んで帰った。
そのレストランで実は俺の姉が働いていたので数日後思い出して聞いてみたところその人は毎日のように来る常連客で
面白半分でふざけて先輩が紅茶にガムシロやら塩やらを大量に入れて出した、その次の日からは紅茶じゃなくて
水だけをおかわりするようになった、と笑いながら話してくれた。
そのとき母も一緒に聞いてたんだが母も笑いながら「かわいそう」としか言わず姉を叱るということはなかった。
偽善なのは分かってるが、とにかく不快になってそのときから自分の家族ってどういう人間なんだろうって考えるようになったな。
乱文すいません。スレ違いだったらスマソ。
513本当にあった怖い名無し:アンゴルモア暦06/04/01(金) 22:53:24 ID:zGGuXEYg0
>面白半分でふざけて先輩が紅茶にガムシロやら塩やらを大量に入れて出した、
姉も先輩も止めなかった店員も全員腐ってるね。
働くという意味をわかってるのか?
そういう馬鹿は社会に出ずにひきこもってくれ。
514本当にあった怖い名無し:アンゴルモア暦06/04/01(金) 23:46:19 ID:elI6Swmq0
>>514
 後味悪いな〜。
本人達は他愛無い悪戯くらいにしか思ってないんだろうね。
クレーム言わなさそうな人にやってるのがずるがしこい。
 面白半分でそういうことやったり、その事を笑い話で盛り上がれる人が
クラスメートや同僚でいると疲れるけど
それが自分の家族だったりすると本当に脱力する。
 うちも似たような事がありました。
私が学生の時仲の良かった親友が
クラスメートにされた持病に関する嫌がらせを
数年後、妹が学校で同じように誰かにやったらしいんだな。
母親もふき出して笑いながら妹が笑ってその事話てるのを聞いてんの。
 もう同じ空気吸ってるのも嫌になった。
 
 うちの母親の場合
妹はそういう「他愛ない悪戯」をやっても
笑って許してもらえる愛嬌を持ってる子
だと思ってるふしがあるんだよな。

 グチっぽい長文レスでスマソ。
515514:アンゴルモア暦06/04/01(金) 23:49:26 ID:elI6Swmq0
上のは>>512のまつがいです。
516本当にあった怖い名無し:アンゴルモア暦06/04/02(土) 00:05:29 ID:KO7WO9Fo0
そこで怒れるかどうか
人生の分かれ道だな。
試されてるのか?
517本当にあった怖い名無し:アンゴルモア暦06/04/02(土) 00:33:38 ID:w7xJgARI0
>>516
そこで怒って母と妹が「よく言った感動した」
とか言い出したら一気に後味良くなりそうだな。<試される
518本当にあった怖い名無し:アンゴルモア暦06/04/02(土) 00:36:26 ID:pVz6fKFl0
>>517
じゃあ怒らなかったから母と妹に裏でボロクソに言われてるのか
519本当にあった怖い名無し:アンゴルモア暦06/04/02(土) 00:58:52 ID:EtfYS9rY0
アメリカに子供をつれて旅行に出かけた夫婦。レンタカーを借りてドライブ。
スーパーで買出し。子供は寝てたので車に置いたまま。
買い物を終わって車に戻ったら、警察がいて子供がいない。
アメリカでは子供が車の中に保護者なしで放置されてると児童虐待ということになり、
その現場を誰かに通報されると子供は施設に保護されて、親は裁判になってしまう。

ニュースでは裁判の結果によっては親が懲役になるとか、子供を育てる資格が
ないとみなされて子供と会えなくなってしまうとか言ってた。
裁判の結果がどうなったか知らないけど、海外を旅行する時はその国の法律を
良く知っておくべきだと思った。もっとも、米国でなくても子供を車に
放置するのはよくないことなんだけど、平気で放置する人って多いよね。
520本当にあった怖い名無し:アンゴルモア暦06/04/02(土) 01:02:36 ID:kIsM0uq30
>>512の感覚は至極健全だと思うんだけど、世間でこういう話するとき、
512も書いてるように「偽善なのは分かってるが」とかいちいち言い訳してしまう、
誰に批判されるのを怖がるのかわかんないけど。
これまた後味悪い・・・
521本当にあった怖い名無し:アンゴルモア暦06/04/02(土) 01:24:33 ID:BlUhCiEO0
もうぬるぽ。。。
522本当にあった怖い名無し:アンゴルモア暦06/04/02(土) 01:31:45 ID:pVz6fKFl0
>>519
寝てても放置はしないだろ
俺はそうだが
季節とか状態(布団とかがある)なら違うかもしれないけど
俺は不安になるのがいやだからベビーカーとかに乗せてでも
一緒につれていく
523本当にあった怖い名無し:アンゴルモア暦06/04/02(土) 01:38:59 ID:QMWXE1pk0
放置する親多いよ。
スーパー行くと、駐車場で子供だけ車内にいる車をよく見る。
夏だとエンジン切って、窓をちょっとだけ開けてる親とかね。

危機管理能力に欠如してる親が多いんだろう。
同じようなニュースを見ても、我が子に
同じ事が起こるって想像できないんだよ。

イトーヨーカドーだったかな。
遊技場で基地害が乱入した事件あったでしょ。
あの次の日も、いつも通り遊技場に大人は無人だったよ。
見てるこっちが怖いよ。
524本当にあった怖い名無し:アンゴルモア暦06/04/02(土) 02:02:45 ID:0ZL6bn9a0
>>476
千之ナイフの漫画かな?
525本当にあった怖い名無し:アンゴルモア暦06/04/02(土) 02:39:51 ID:m0DennRj0
>>524
あの人の描く女の子エロカワイイので好き
怪奇というよりかわいさが目立ってしまって怖くない

ところで結局>>476はどうなのか知ってる?
526本当にあった怖い名無し:アンゴルモア暦06/04/02(土) 04:54:52 ID:S43Nny2r0
DQNは生きてました
トラウマをおっている可能性はあるけど
女の子側としてはちょっと懲らしめたって感じでしょうか
最初百太郎みたいな怖い顔だったから本当に殺してるのかと思ったけど
優しいコだったんですね。カワイイ
あと千乃さんの作品は後味悪いのは少ない気がする。
コロシアムとか蟲の奴とか微妙だけど。
一番後味悪いのは作者のあとがきとかですな
527本当にあった怖い名無し:アンゴルモア暦06/04/02(土) 09:41:19 ID:1WpnyWj50
そうやって情報を小出しにしてディスプレイの前にいる俺を悶死させる気か!!

というわけで詳細キボン
>作者のあとがき
528本当にあった怖い名無し:アンゴルモア暦06/04/02(土) 12:56:02 ID:kIsM0uq30
>>522みたいな親のが多いんだろうけど、放置する親は目につくなあ。
人が少ない山ん中の温泉の駐車場で、窓全開の車内で赤子が遊んでたのには驚愕。
転落するぞ?誘拐されるぞ?誰も気づかないぞ?

姪っ子連れてデパートの遊び場にいると、次に来る親が、大人がいるからと安心して
置いていくのがわかる。危なっかしい子だと、親が帰ってくるまで気になってしまう。
下手すると、「この子お願いしますネ☆」と言われることまであるけど、
さすがに、見ず知らずの相手に対してまで責任は取れないので断る。
そういうことができる親は、人を責めるときはいっちょまえに責めるんだよな・・・。
何かあっても、私は自分の姪っ子程度しか守れませんがな・・・。
529本当にあった怖い名無し:アンゴルモア暦06/04/02(土) 13:04:50 ID:9oQc0VCH0
>>518
うッ、後味悪い…!!
530本当にあった怖い名無し:アンゴルモア暦06/04/02(土) 13:53:58 ID:b8nVNfKE0
>>512
もう終わったのに引っ張ってスマソ。何ばいも紅茶のおかわりをしたのが障害者だと書いてあるが
もしかしたらこの辺りに真相があるのでは?この投稿からだと店側が障害者をいじめているだけ
のようだが、その障害者は池沼?それともキティ?単に身障?
母からそういうコメントが出たというのも、もしかしたら近所で評判の迷惑な人で、何か迷惑行為を
された店側が本人に(口で言っても分からないのでそういった行動で)反撃したのかも。
>>512タソが見た時はたまたまその客がおとなしくしてただけかもしれんし。
自分は大学の時に喫茶店でバイトしてて、非常に困った障害者が来て(池沼)、
自分は勇気が無いし相手は客なのでいつもガクブルで対応していた。スレ違いスマソ。
531本当にあった怖い名無し:アンゴルモア暦6,2005/04/02(土) 14:35:00 ID:mxNl0sCs0
>528
たまたまそこにいるだけの大人が、
どこにも行かず、自分が戻ってくるまでそこにいるもんだ、
と物凄く好意的に解釈する親いるよね。
その大人が警備員ならともかく、一般人なら用がすんだらどっか行くのは
当たり前なのに。
まして刃物もったのが乱入したら、真っ先に自分の子供「だけ」助けて
逃げるのは明白。
それで自分のガキに何かあったら「側にいた大人は何してたんだ!」
とか言うんだろうなぁ。

近所の子供が(小学生)、週6日、なんかの習いごとに通ってるんだが、
毎週木曜日は11時くらいに帰ってくる。しかも電車で。
ある日、残業帰りの自分と電車が一緒になって、
そういえばこの子、前も11時くらいに家に帰っていたなと思って
話を聞いてみたら、毎週木曜日は電車で1時間かかる「護身術」教室に
通ってるらしい…。
いやいや、夜中の11時に小学生を一人歩きさせて「護身術」って…。
これは矛盾なのか、合理的なのかどっちだ?なんて本気で悩みそうになった。
さすがにほっておけず、家まで送り届けたんだけど、
その親は「大丈夫ですよ。何かあったら携帯がありますから」
だとよ。

いきなり襲ってくるキチガイに、小学生の護身術や携帯電話がどこまで役に立つんだか…
532531:アンゴルモア暦6,2005/04/02(土) 14:39:07 ID:mxNl0sCs0
ちなみにその子が教えてくれた木曜日のスケジュールは
4時:帰宅
5時までに自由時間。
5時半:夕食すませて電車塾に向かう。
6時:塾に向かう。
8時:塾終了
8時半:護身術教室開始。9時半終了。
ダイヤの都合で10時まで電車がないので、駅前のコンビニで時間を潰す。

らしい。…今の子ってみんなこう?
533本当にあった怖い名無し:アンゴルモア暦6,2005/04/02(土) 14:54:49 ID:m8g7RZtN0
>>532
帰宅する時間も時間だが、塾に行った後護身術って過酷だな。
自分が小学生時代塾だけでもいっぱいいっぱいだった。
昔、受験ブームの時、塾通いだけでも子供らしくないとか言われていたのに
現代っ子はそれを上回ったハードスケジュールをこなしているのか・・・。
534本当にあった怖い名無し:アンゴルモア暦6年,2005/04/02(土) 15:13:48 ID:YCqBWN100
親は子供が暴漢等に襲われて実戦で護身術を
学んで欲しいと思ってるんだろうね。
まさにスパルタ教育。
535本当にあった怖い名無し:アンゴルモア暦6年,2005/04/02(土) 15:19:51 ID:6VZCzj/W0
ちがうよ。護身術に通わせておいて裏で変質者を手配。
自分の子供をおそわせて、変質者から礼金。
役に立たない護身術塾からは賠償金。ウマー

って感じでしょ。
536本当にあった怖い名無し:アンゴルモア暦6年,2005/04/02(土) 15:49:14 ID:L+fgWzpW0
>>535
まさしく後味の悪い。
537本当にあった怖い名無し:アンゴルモア暦6年,2005/04/02(土) 15:50:44 ID:o5+k/uHn0
そーいや、今時の小学生って
肩こり、寝不足、クマを抱えてる子供が
すごく多いんだってね。

肩こりや不眠って・・・働きはじめたら
私もその症状出たけどさ、回復力が高くて
筋肉も柔軟な小学生が肩こりってどうよ?
そこまで子供を酷使して親は平気なのか?
疲れたサラリーマンのような顔の子供を見ると、
なんかもやもやする。
538本当にあった怖い名無し:アンゴルモア暦6年,2005/04/02(土) 16:24:20 ID:+YMQu2ru0
だけど、やっぱりアタマのいい子、素質のある子には
しっかり勉強して将来の日本を支えて欲しい。

たとえ子供らしい生活を犠牲にしても、、ね
539本当にあった怖い名無し:アンゴルモア暦6年,2005/04/02(土) 16:54:54 ID:4Adl0fQY0
>>538
頭のある子素質のあるこは普通の勉強でちゃ〜〜んと将来の日本を支えてくれるとおもいますよ。
勉強ばかりした子がホントに日本を支えられるかな。

昔の立派な日本のおっさん達は、野山を駆け巡ってあそび、勉強もそれなりに頑張ってたもんだ。
540本当にあった怖い名無し:アンゴルモア暦6年,2005/04/02(土) 17:39:22 ID:L+fgWzpW0
今の子は運動が足りないと思う。
運動すると脳もバランスよく使うらしいし、
精神的な疲労回復だけでなくちゃんと体も疲れた方がいい。
541本当にあった恐い話:アンゴルモア暦6年,2005/04/02(土) 17:55:59 ID:34wvaEY+0
>519関連で思い出した話。
海外赴任の夫に乳児とともについていった奥さん。子供がよく夜泣きするんだけど
それなりに育児に励んでた。
でも夜泣きがひどいっていうんで虐待の疑いをかけられて、しばらく子供から
引き離されて、奥さんノイローゼになっちゃって子供連れて日本に帰ってしまった。
たぶんノイローゼ気味の奥さんじゃ子供の面倒は見切れないから、実家に頼るんだろうな…。

日本人の感覚から言えば、夜泣きで虐待の疑いかけられたらショックだったろうと思う。
日本だったら「うるさい」と苦情を言われることがあっても「虐待してるのでは」まで
言われないだろうし。
意外な方面からの否定的な言葉に、自分の育て方を根本から否定されたような気分になったのでは。
542本当にあった恐い名無し:アンゴルモア暦6年,2005/04/02(土) 17:57:51 ID:f5urx5/W0
>541の名前欄間違えた。
恐い名無しだよ。話ってなんだよ。
541の話は後味悪いだけで恐くないよ。
543本当にあった怖い名無し:アンゴルモア暦6年,2005/04/02(土) 18:17:39 ID:L+fgWzpW0
どれだけあやしても夜泣く子は烈火のごとく泣くのに
そんな事にまで虐待なんつう前に協力するなりすりゃいいものを。
544本当にあった怖い名無し:アンゴルモア暦6年,2005/04/02(土) 18:26:10 ID:mo+dTyXO0
でも虐待に薄々気づいても通報を躊躇って手遅れになる国より、
虐待の疑いがわいたら即通報する国の方がいいな。
545本当にあった怖い名無し:アンゴルモア暦6年,2005/04/02(土) 18:40:34 ID:Pv912cpf0
バランスのいい国がいい。
どっちか極端なのが問題。
546本当にあった怖い名無し:アンゴルモア暦6年,2005/04/02(土) 18:56:01 ID:L+fgWzpW0
>>544
薄々気付くって時点で怪しさてんこもりだろう。
まず虐待かどうか確認する意味や虐待ではないが辛かろう状態を
少しでも軽減する意味で近所として関わってはどうかと言いたい。
遠巻きに「勝手な噂」だけ流してしまったり
実際に通報した方がいい段階になっててもシラン顔する輩より
積極的でいいと思うんだけど。
547本当にあった怖い名無し:アンゴルモア暦6年,2005/04/02(土) 19:15:53 ID:RMVQMgEM0
>541の話、たまに2ch内で読むけど
その度に、そこの国の赤子は夜泣きをしないんだろうかと
不思議に思う。
なにかその国の母親達に伝わる
不思議な夜泣きを沈める術があるとか?
548本当にあった怖い名無し:アンゴルモア暦6年,2005/04/02(土) 20:07:49 ID:EtfYS9rY0
>547 夜泣き、日本で言うとかんの虫かな。だいぶ前に雑誌を読んでいたら、
ある地方に嫁いで子供を産んだ女性が書いた投稿があった。
夜泣きが凄い子供で、姑が「この子はかんの虫封じが必要だ」といって
ある年配の男の人を連れてきたんだって。その男の人は赤ちゃんのお腹の辺りを
さすっていたかと思うと、10センチくらいの白い紐のようなものを
すっと赤ちゃんのお腹から取り出した。
冷静に考えたら紐がでてくるはずはないけど、お腹の皮膚から紐が引っ張り出された
ように見えたらしくて、投稿した本人もびっくりしたらしい。
姑は虫が出た、と喜び赤ちゃんもその日から夜泣きしなくなったとか。

なんかこの投稿を読んだ時、得体の知れない怖さを感じたのを覚えてる。
エセ呪術師としても赤ちゃんが泣き止んだという事実はどう説明するんだろうかと。

かんの虫って何度かオカ板で話されてたけど、(塩で手をもんで水洗いすると
手から5ミリくらいの白い細い繊維のようなものがでる)10センチって凄いよね。
549本当にあった怖い名無し:アンゴルモア暦6年,2005/04/02(土) 20:19:06 ID:ckc5KN5W0
>>548
山形のいなかじゃ、赤ん坊の手のひらから虫を抜くよ
同じように白い糸で出てくる
550本当にあった怖い名無し:アンゴルモア暦6年,2005/04/02(土) 20:26:48 ID:+YMQu2ru0
>>549
何らかの生理現象なんだろうけど
「疳の虫を封じてもらった、これで安心」っていう母親のリラックスした気持ちが伝わるのはありそう
551本当にあった怖い名無し:アンゴルモア暦6年,2005/04/02(土) 20:49:25 ID:Oom8ypYO0
>547
ドイツだったか、どこかの国では赤ん坊が泣こうが叫ぼうが放置するらしい。
そうすると、赤ん坊は泣いても無駄であることを学習して、ついには夜泣きをしなくなると言う。

赤ん坊が夜に泣く理由なんて特にないらしいから、それに付き合うより合理的な気もするが・・・
552本当にあった怖い名無し:アンゴルモア暦6年,2005/04/02(土) 21:26:01 ID:Q9x2eV210
>>501
その男は新進幻想作家、久保竣公
553本当にあった怖い名無し:アンゴルモア暦6年,2005/04/02(土) 21:48:57 ID:KljUEDbc0
ドイツは「シツケのしてない犬(この国ではシェパード)は犬ではない」
という信念のようなものがあり、子供も同様。
公共の場所で泣き出す子供は「マナーの守れない非常識な親とその子供」
として見られて、「子連れだから仕方ない」なんて絶対見てくれない。

でもこれはお国柄だから、良いとも悪いとも言えない。
日本で夜泣きする子供を「ほうっておけば泣き止むから」と放置すると、
「あの親は冷たい」「育児放棄なんじゃない?」とか言われそうだし。
554本当にあった怖い名無し:アンゴルモア暦6年,2005/04/02(土) 21:53:14 ID:1ArJM3kj0
>>551
昔自分が読んだエッセイならイギリスでそういう育児してる
家庭があるという事例を見かけた。
でも、母親が子供の部屋の扉のところでじっとその泣き声に耳を澄ませて、
単に甘えたくて泣いてるのか、病気だの何かあって泣いてるのかを
観察?して判断して、なだめに行きたいのを我慢してとにかく見守るだけらしい。
そんで、赤ん坊は赤ん坊で泣いても無駄、ということを学習する、という。

でも、ペーパーハウスと揶揄される住宅事情に加えて高建坪率の日本にあって、
夜泣きを放置、は現実問題として難しいよなあ。
555本当にあった怖い名無し:アンゴルモア暦6年,2005/04/02(土) 22:14:40 ID:kIsM0uq30
最近では、日本でも、密室育児だと何があるか分からないから、泣き叫んでるのもとりあえず
通報奨励になってきてるね。間違いだったら謝罪すればいいから、とにかく手遅れにならない
ために通報をって。夜泣き放置すると、通報される世の中になっていくかも。
556本当にあった怖い名無し:アンゴルモア暦6年,2005/04/02(土) 22:31:35 ID:PdG08IwYO
ここは育児を論じるスレでふか
557本当にあった怖い名無し:アンゴルモア暦6年,2005/04/02(土) 23:18:38 ID:Ru07H2RI0
でもまあ、夜鳴きだとオモってスルーしてたら実は虐待でしたって
子供が死んでから気づいたら、それこそ後味激悪だもんな。
558本当にあった怖い名無し:2005/04/02(土) 23:37:35 ID:L+fgWzpW0
虐待してないのに嫌疑かけられて噂されて
それでも夜泣き治まらずに落ち込んで段々おかしくなるのも後味悪いよ
通報するならするでフォローもしっかりした方がいい
559本当にあった怖い名無し:2005/04/03(日) 00:21:31 ID:EWOCxqw30
>>558
その前に助けを求めたらいいんじゃ?
一人で頑張って母親が壊れるより、
利用できる外部をバンバン利用したらいいんじゃない?

育児ノイローゼに自分で追い込む母親も多いよ。
完璧に自分一人でやりたがったり手助け申し出ても拒否したりね。
でもそれでとばっちり食うのは子供なんだよね。
子供は母親の持ち物じゃないんだけどなあ。
560本当にあった怖い名無し:2005/04/03(日) 00:31:51 ID:c9DlSjGnO
>552
手袋の中に「みっしり」と何が詰まっているのですか……?
 
「私はとても羨ましくなつてしまつた」
561本当にあった怖い名無し:2005/04/03(日) 00:43:33 ID:BI6SK8Vr0
なんかK−1のミスターパーフェクトの人が優勝したときに
「去年は子供の夜泣きがうるさくて体調を崩した」
とか言ってたのを思い出した。
K−1王者も夜泣きには勝てんのか。
562本当にあった怖い名無し:2005/04/03(日) 00:50:26 ID:AnNdbw/s0
カミさんにも勝てません。
563本当にあった怖い名無し:2005/04/03(日) 01:27:01 ID:LWbo563c0
アメリカで日本人夫婦が蒙古斑を虐待と勘違いされて逮捕された話は怖かった
今も後味がなんとなく悪い、モンゴロイドにとっては当然のことなのに

あと、オーストラリアで誤訳の為に麻薬の運び屋と決め付けられ逮捕され刑務所に
何年も収容された人たち、明らかに誤訳なのに、平気で誤訳しているヤツも憎いし
何もしなかった外務省も畜生だと思った
外務省はいまだに皇室の為だけの外務省とと思っているのか?
564本当にあった怖い名無し:2005/04/03(日) 01:55:38 ID:JLZrKR0D0
アホの通訳のせいで濡れ衣かけられて刑務所入れられた話、いつかニュースでやってたね。
外国でそういう目にあった場合、通訳の日本語能力を確かめるまでは黙秘決め込んだ方がよさそうだね。
565本当にあった怖い名無し:2005/04/03(日) 02:01:35 ID:nPtuMmRf0
外務省なんて飾りですよ。偉い人にはそれがわからんのです。
566本当にあった怖い名無し:2005/04/03(日) 06:27:26 ID:Yt+6AtXL0
日本の外務省は中華人民共和国とその属国のために機能していますので
567本当にあった怖い名無し:2005/04/03(日) 12:11:41 ID:8psDotKp0
>>559
持ち物じゃないしとばっちりも御免だと思うよ。
でも>>559も書いてるように「自分から助けを求めない」から被害が出る。
そしたら助けを求めない(求め方知らない)人に周りが少しずつ近付くしかないじゃん。

いきなり「子供さんの様子を・・」って、そんなに親しく無い近所の人とか
役所の人に調査されたんでは結局隠したがるのが殆どだろうから
最初は笑顔で挨拶程度で、段々困った事があった時に相談というか愚痴みたいな事を
話し出来る状態に持っていく必要があるんじゃないかと思ったんだよ。
要するに最近煩わしがられてる「近所付き合い」の基本的な事だと思うんだけどね。
一人でそういう人に関わるのは大変だけど、地域の人が数人単位で関われば
負担も分散するだろうし。
568本当にあった怖い名無し:2005/04/03(日) 12:20:13 ID:5ZuBVRls0
マンドクセ
569本当にあった怖い名無し:2005/04/03(日) 12:27:27 ID:nx/3ptMU0
5〜6年前(もっと前だったかも)朝の番組で取材してたとある家族の話

障害者同士の夫婦と二人の子供(姉弟)
夫婦はどちらも知能にも身体にも障害がある。言語障害もある感じ。
知能の方は見ただけじゃどの程度かは分からないけど
身体的には日常生活にも介護が必要なほど。二人とも歩けない。
二人の子供のうち長男は両親と同じ障害を持ってて
小学校4、5年生くらいの長女だけが健常者。

この長女が家族三人の面倒を見てる。
毎日朝は4時5時に起きて朝食を作り食べさせて、昼食の支度もしてから学校へ。
帰宅してから買物に行き、夕食の準備、掃除、洗濯、親の介護、弟の世話。
普通の小学生らしく友達と遊ぶどころか勉強する暇もない。

で、親が言うには
「私たちは×子(長女)が世話してくれるから幸せ。
 この子(長男)も面倒みてもらえるから幸せ」
じゃあ、長女の幸せは一体どこにあるんですかと。

どう見ても両親が小学生の娘に寄生しているのに
番組は親孝行な娘と助け合う障害者家族みたいな感動物語にしてたのが
激しく後味悪かった…。
570本当にあった怖い名無し:2005/04/03(日) 12:42:33 ID:bK0eEwWQ0
新聞の投書欄で、ダウン症の兄を持つ妹が
「親は、私たちが死んだらおまえがお兄ちゃんの面倒を見ていくんだよ。
と言います。でも私はいやです。
私は自由に生きたいです。何をするにもお兄ちゃんに振り回されて、
お兄ちゃんに気を使って生きていけとういのですか?
お兄ちゃんがいて私は結婚したり子供を作ったりできるんでしょうか。
こんなことを親に言うと、「おまえは優しくない」と怒ります。
両親は、私におにいちゃんの世話をさせるために私を産んだんでしょうか」

というのがあって、その後、この子の親と同じ立場の人が

「親から見たらどちらも大事な子供。
大事な子供同士が助け合って生きていってくれたら、そんなに幸せなことはないと
思っている。
だから自分も下の子に上の子の面倒を見て欲しいと思っていた。
それは下の子にとって不幸なことだったんだろうか。
しかし事実として私たちが死んだら、誰が上の子の面倒を見てくれるんだろう。
一人では生きていけない子が社会で見捨てられたら…」

どっちも辛いよなぁ…と思ったんだけど、
同じ投書を見た友人が
「障害者はその家族内で処理してもらったほうがいい。
この妹は健常者で気の毒だけど、障害者を社会に解き放つくらいなら、
この子一人の犠牲で、社会の負担が減ると思えば仕方ないんじゃない?」
とコメントしたのが…
571本当にあった怖い名無し:2005/04/03(日) 13:42:31 ID:th+GU+AM0
>>570
マジレスするとダウン症はあまり長生きできない場合が多いらしい。
まあ60歳以上の人もいるらしいけど。
って俺のレスも後味悪げ?
572本当にあった怖い名無し:2005/04/03(日) 13:43:53 ID:AnNdbw/s0
助け”合う”ってのが意味不明。一方的な依存じゃん。
まだ、身体障害とかなら意思の疎通もできるけどさ。

そういう身寄りのない自立できない障害者なんかをまとめて面倒見る施設があるといいんだろうけど。
(すでにあるのかもしれん、適当)
573本当にあった怖い名無し:2005/04/03(日) 15:06:59 ID:2XSbLjKO0
今70くらいの男性で、息子は30代後半。ダウン症では無く自閉症。
こちらは長生きするので、大変です。
施設が大嫌いな為、(暴れまくるそうだ)預ける事をあきらめた。
無理にでも預ければどうにかなるのかもしれないが、親はどうしても気になって手放せない様だ。
親夫婦は既に離婚していて、普段は母親が息子を世話し、
喫茶店を経営する父親のほうは、週に一度、彼を遊びに連れていったりして、一日世話をするらしい。

そのおじさんが言うのね。
「私も老い先長くないが、自分が息子を見られなくなったとき、
私は息子を殺して自分も死ぬ。と。」

甚だ身勝手な話だが、この日本でそういう息子をおいて先立つ親御さんの心はは確かに計り知れぬものだと思った。
574本当にあった怖い名無し:2005/04/03(日) 16:13:44 ID:IFvt0pIR0
>>571
ところが、今は取り巻く環境や医療の発展で
ダウン症は短命が当てはまらず、親が亡くなっても生きている人も多数。だと、
ストレッチマン(NHK教育)が来る様な施設で働いている友人が言っていた。
575本当にあった怖い名無し:2005/04/03(日) 17:06:09 ID:tJV11Npi0
むかし、中学生の時に通学途中の道で四つ折の1万円を拾った。
「うわー!ついてるー!」と思いつつ、学校へと向かう。
と、すぐ先で、何かを探しているような沈痛な面持ちの女子中学生の姿が。
「あ、もしかして、このお金・・」と思いつつ、そのまますれ違った。

あー、あの時は悪いことしたなーと思いつつ、今日その同じ道を通り郵便局へ。

時間外受付の窓口に並んで順番待ちをしていると、年配の男性がジュースの自販機
にお金投入。缶ジュースを買って、釣銭口に硬貨が落ちてきた。何となくおぼつか
ない感じで硬貨を取った・・と、10円取り忘れ。
「あ、取り忘れてますよ!」と言わず、黙っていた。後で取ろうと思った。
ずっと見てたのかと思われたくない気持ちも僅かにあったが。10円取ろうと思った。

そのうち、自分の後ろに人が並んで、取るに取れない状況になった。
結局、取らなかった。次にジュースを買った誰かが取ったか、それは知らない。
でも、自分が取らなかったなら、あの年配の男性に一声掛けておけばよかった。

なぜ昔の出来事を思い出した後に、こんな事が起きたんだろう。
こんな事が起きるという前触れだったのかも知れない。
また同じような結果になるぞという。
576本当にあった怖い名無し:2005/04/03(日) 17:29:59 ID:I3OpXRIt0
>>575

>と、すぐ先で、何かを探しているような沈痛な面持ちの
> 女 子 中 学 生 の姿が。

・・・と書いてしまったが為に、君はこの先30レスに渡って
叩かれ続ける事になる。
577本当にあった怖い名無し:2005/04/03(日) 17:42:11 ID:nPtuMmRf0
>>575
オマイ、なんてことするんだよ!
そのイチマソ円は、その子が必死になって汚したパンツを
近所のキモイおっさんに買ってもらって作ったお金だったんだぞ!

そして、そのお金でタトゥーを彫ってもらうつもりだったんだ・・・
夏休みに、お友達と海にいったときに自慢しようと思っていたんだ・・・

そんな大切なお金をネコババするようなオマイは、ほんとに糞野郎だな!
まったく気分悪い話だ!

>>576
こんな感じで良いですかね?
578本当にあった怖い名無し:2005/04/03(日) 17:48:24 ID:8psDotKp0
もしかしたら結構生活大変で、だけど苦しい中母親が
女の子だから家が貧乏は仕方ないけどその分習い事を
身に付けさせてやって将来泣いたりする事が減らせるようにって
節約に節約して毎月渡してくれる習い事の月謝だったかもしれない。
そんなのを落としたなんて母親の苦労や優しさを知ってる彼女は
言えるはずもなく、きっとずーっと何日も探してたんかもしれない。
母親はがっかりしても、きっと笑って仕方ない、次ぎからは
気を付けなさいね、と言葉をくれたりしてたら切ないなぁ。

>>576
こういうのはどうでしょうかね?
579本当にあった怖い名無し:2005/04/03(日) 17:53:22 ID:nPtuMmRf0
>>578
貴様なかなかやるな・・・(・∀・;)

>>576
どっちの路線で叩いてゆくのかハッキリ汁!(・∀・#)
580本当にあった怖い名無し:2005/04/03(日) 18:25:59 ID:PDnaIDwD0
なんだかよくわかりませんが、フラグを立て損ねた>>575が後味悪いと。
581本当にあった怖い名無し:2005/04/03(日) 19:25:00 ID:BX0PhcBx0
>>541-542
名前欄、空欄のまま(何も書かずに)
本文だけ書き込んでごらん?
それともコテ?
582本当にあった怖い名無し:2005/04/03(日) 19:55:08 ID:8psDotKp0
>>579
>>580
この場合はその女の子がどんな雰囲気の子だったか、で
次ぎのフラグが決まるのではないかと。
583577:2005/04/03(日) 20:05:22 ID:nPtuMmRf0
>>582
俺がいうのもなんだが、>577じゃ、お金を返す選択肢ではフラグ立たんだろ?
ここはぜひ>578のキャラで次のステージへと移行したいものだな。

っていうか、なんの話?(・∀・;)
584本当にあった怖い名無し:2005/04/03(日) 20:10:08 ID:8psDotKp0
あ、後味を悪くする話、じゃダメか。
スレ違いスマソ。
585本当にあった怖い名無し:2005/04/03(日) 20:14:26 ID:yD9D5qpx0
自販機の10円が気になってしかたがないという
>>575の金に対する執着心が後味悪いな
586本当にあった怖い名無し:2005/04/03(日) 22:16:57 ID:Xd4zEV7W0
微妙に亀だが。
>>570
この妹も可哀想にな。俺も似たような境遇で、同じ事思ってた事あった。
将来、誰かと付き合いだした時、結婚する時、弟が重荷になるんじゃないか、って。
今は母さんが「自分が死ぬ時に弟も連れて行く」って事を言ってるから安心してるが。
…我ながら酷い兄で酷い息子だな、俺。
587本当にあった怖い名無し:2005/04/03(日) 22:36:28 ID:nPtuMmRf0
>…我ながら酷い兄で酷い息子だな、俺。

あのな、月並みな言葉で悪いが、そんな事を言うな。
無責任に言わせてもらうが、お前は酷い奴なんかじゃない。
だから、どんな結果になっても自分を責めるのはやめれ。
588本当にあった怖い名無し:2005/04/03(日) 22:39:42 ID:15OSKxOI0
比べることはできないが、障害者の身内と犯罪者の身内、
どっちが境遇的にはきついんだろうか。
前に毎日新聞で連載していた小説でも、
兄貴が強盗殺人を犯したせいで、弟の人生がメチャクチャになる
話があったなぁ。
その時、弟の勤めてる会社の社長が
「差別するのが当たり前なんだよ。だって普通の人は身内に殺人犯なんていないだろ?
それなのに「私はなんとも思いません」なんていう人間の方が、偽善だと思わないかい?」
って言う。
酷い話なんだけど、確かにそうかもな、と。
障害者やらに「普通の人と同じように!」って満面の笑みで言う奴が、
本当に「普通の人と同じ」に見てるわけないんだよな。
589本当にあった怖い名無し:2005/04/03(日) 22:47:38 ID:nPtuMmRf0
>比べることはできないが

確かに比べるものではないな。
ゆえに、どちらがキツイか考えるつもりはないが
少なくとも障害をもった人の家族に対しては出来る限り力を貸したいとは思う。
かかわることがあればだけどね。

だけど、犯罪者の家族になんかかかわりたいと思わん。
その社長のいうことは俺は正論だと思う。
犯罪てのはそれくらいの罰があたえられるべきだ。
590本当にあった怖い名無し:2005/04/03(日) 22:51:29 ID:BjcQYQWK0
なんとなく後味悪い話
厨房の頃に修学旅行で札幌に逝った、そして地下鉄に乗り友達と騒いでた。
たわいもない話をしてて友達が「んだよ、うるせーなハゲ!!」と漏れに冗談で言った。
しかしすぐ側に居た頭の毛が薄いオジサンが「ビクッ!」として何か落ち込んでた。
友達からはそれは見えず、漏れは必死に笑いをこらえて次の駅に降りた瞬間その話しをして友達とゲラゲラ笑った。
今も時々その話をして笑うが「ちょっとあのオジサン可哀相だったかな〜」って少し後味悪くなる。
ほんの少しだけ
591本当にあった怖い名無し:2005/04/03(日) 22:58:03 ID:Z5HTBl210
外国の車のCMで、ネコがクビチョンパになるのと、
ハトがボンネットでつぶされるのどこでしたっけ?
592本当にあった怖い名無し:2005/04/03(日) 23:06:32 ID:nPtuMmRf0
>>590
だいじょぶだよ。気にすんな!
後味が悪いのは今だけ。20年もすれば、反省と後悔に変わるよ。
593本当にあった怖い名無し:2005/04/04(月) 00:03:01 ID:CtIsxG6D0
>>592
うるせーはげ!
594本当にあった怖い名無し:2005/04/04(月) 02:30:22 ID:QAkpJTj30
お金を拾った話しが出たので俺も書くよ。

中1の時にサイフ拾いました。
中を見てお金確認&名前と住所と電話番号が書いてあるカード発見。
直接、電話して渡そうか交番に届けるべきか迷ったけど、近くに交番が
あるので交番へ届けることに・・・。
そしたら、おまわりさんに
「中身見た?中身取ってないよね?」とか、「○○中学?何年何組?担任の名前は?」
と聞かれるは、持ち主と連絡がとれたら「来るまで待ってろ」と言われ、
持ち主が来て渡した時には「中身で無くなっている物は無いですか?」と持ち主に聞いているし、
持ち主の俺を見る目つきが泥棒を見ている目つきのように厳しかった・・・
最後に俺に小声で「お礼なんていらないよな?」と言われました。

良い事したのに泥棒扱い&お礼目的の金目当て扱いされて嫌な気分になりました。
世の中って、良いことしても報われないと悟った中一の春でした。
595本当にあった怖い名無し:2005/04/04(月) 03:09:21 ID:eqInlV9Q0
お笑い芸人の「いつもここから」の本を読んだら、
「ちょっとくすぐっただけなのに、マジで怒るんじゃねぇぞ!」
というネタがあった。
学生時代、やられる側だった俺としてはorz極まりない。

やる方は反応が面白くてやるんだろうけど、やられる方は「安心」ってもんがなくなるんだよね。
596本当にあった怖い名無し:2005/04/04(月) 06:08:06 ID:yXRuI1hX0
>>594
それが普通。 だから安心しなさい。
597本当にあった怖い名無し:2005/04/04(月) 06:48:34 ID:63J84ORW0
>>595
「農場の少年」という小説にも似たようなシチュエーションのくだりがある。
サイフの持ち主は、サイフを念入りに調べた後、「フン、何も盗ってないみたいだな!」と
言うと黙ってお札を一枚、少年に突き出す。するとカッとなった少年は
「いりません。返すおつりがありませんから」と言い返す。サイフの持ち主は真っ赤になり、
周りの大人たちにいさめられる。という感じなのだが・・・。
しかし「お礼はいらないよな?」という返し方・・人として最低なヤツだな。
598本当にあった怖い名無し:2005/04/04(月) 06:49:39 ID:63J84ORW0
>>595>>594の間違いスマン。
599本当にあった怖い名無し:2005/04/04(月) 09:54:32 ID:B/ezJu2S0
10年くらい昔の話ですが…。

父が落とした財布を、高校生の女の子が拾って届けてくれた。
カードや免許証が入っていたので、家族で一安心。
私も小学生ながら、世の中にはいい人がいるな〜、とほっこりした気分になっていました。

が、後日その女子高生の親が、
菓子を持ってうちにやってきて土下座の勢いで謝っている。
どうやらその子、財布から金を抜いていたらしい…。
羽振りのいいことに気付いた父親が問いただしたら白状したそうだ。

(うちの父も、財布の中身がないことは気付いていたが、
誰が取ったか分からないのであきらめていた。)

相手の親はかんかんに怒って女の子を叱り倒すし、
父は「大事な財布が戻ってきたんだし、正直に来てくれたんだし…」と
とりなそうとするが、家は修羅場に。

妙に後味が悪くなった話でした。
600本当にあった怖い名無し:2005/04/04(月) 10:00:17 ID:GBbD4gf80
昔財布拾ったことあるんだけど、
交番に持っていったら確認とかって中身全部確かめられるんだよね。
その時ゲーム用のカードとか女の人のテレカとか
その人の趣味がわかるようなものや恥ずかしいものが入ってたりして
しかもそれを机の上に大きく広げてる時に持ち主の人が来たりして
警察の人には「お礼の一割貰う権利がある」ってしつこく言われたけど
「急いでるので…」って言って逃げるように帰っちゃった。
絶対に財布は落とさない…と心に強く誓いました。
601本当にあった怖い名無し:2005/04/04(月) 10:05:01 ID:lxZarJ1i0
>>597を見て、今度それに近い状況になったら
「小銭は要りません 邪魔になりますから」 って
言ってやろうと思ったw

でも良く考えたところ・・・ 自分が30のオッサンだった事に気が付いた!
602本当にあった怖い名無し:2005/04/04(月) 11:35:00 ID:PQmB4NBa0
599の話の女子高生のお父さんは礼儀正しく、
躾に厳しいお父さんのようだから、
その女子高生は今回の出来事をきっかけに
更正出来たことを願う。
603本当にあった怖い名無し:2005/04/04(月) 11:53:12 ID:PQmB4NBa0
594の話で思い出したケド、
今から6〜7年前に友達とミス○ードーナツへ行ったときのこと。
オーダーを済ませて先にテーブルに戻り、友達が戻ってくるのを
待っていたら、友達が荷物を置いていた席の近くに
財布が置きっぱなしになってるのを見つけた。
友達は財布を手にしてオーダーを取りに行ったので、
私たちと入れ違いに店を出て行ったどこかお姉さんがいたので
多分その客が置き忘れたのだろうと想像ついたのだが、
念のため友達が戻ってきたときに、きいてみると、
「違うよ私のじゃないよ。んじゃ、さっきのお客さん忘れたんだね」と、
驚いて答えたので、置き忘れた財布をすぐに店員さんに届けて預かって
もらうことにした。
店員さんは恐縮しており、責任持って預かりますと答えてくれたので、
スッキリした気持ちで席に戻ろうとしたら、隣のテーブルに座っていた
女の人2人組が、半信半疑の目つきで私を見ていることに
気がついた。

私の思い違いでなければ、どうやら彼女たちは、
最初から置き忘れの財布に気がついていたのではないかと。
その財布を私たちがどうするのか監視していたようにも思える。
きちんと届けるのが当たり前なのに、あんな目つきで見られると
気分が悪い。

604本当にあった怖い名無し:2005/04/04(月) 11:54:03 ID:Aq2K/Vg10
普通は金取ったら、そのまま財布は捨ててしまいそうなものだが。
605本当にあった怖い名無し:2005/04/04(月) 12:01:04 ID:PQmB4NBa0
元彼も同じような目にあったなあ。
学生のときに財布を落とし、中に入っていた学生証をもとに
警察から学校に連絡が行き、元彼は財布を受取に行ったのだが、
金は全て抜き取られていたそうです。
財布が戻ってから、元彼から打ち明けられて
初めて知ったのだが、
元彼は財布を落としてからお金が全然手元になくて
数日間、飲まず食わずで通しただけに気の毒だった。
606本当にあった怖い名無し:2005/04/04(月) 12:36:08 ID:PQmB4NBa0
>>575
今、思い出したが、高校生の時に学校の教室のゴミ箱から1万円拾った。
多分、誰かがうっかりゴミと一緒に捨てたのだろう。
驚いてすぐに拾い、先生に届けると先生も驚き
「誰のだ〜!ゴミ箱にあったそうだぞ!」と叫んで、教室中大騒ぎになった。
そこへ「先生〜私のです〜」と言いながら目を赤くした同級生Nさんが
お金を受け取りに先生のところへやってきた。
(後で知ったが、彼女はお金が見つかる前にお金を無くしたと騒いでいたらしい)。
先生からお金を受け取るとNさんは泣きながら私の所に来て
「○○さん、本当にありがとう!!」と大感激して何度もお礼を
言い、お金を顔にあてがい心から喜んでる様子だった。
正直言うとNさんは性格にトゲがあり、2年間同じクラスになっていたのに
ロクに口もきいたことすらなかったのだが、Nさんが喜んでお礼を
言ってくれた姿を見て私もうれしかった。
話が違った流れになったケド、やっぱりきちんと対応したほうが
いいんじゃない?
575さんは自分のやったことに時間がたつにつれて
後味悪く感じてるんでしょ。
叩かれて当たり前の話ですよ。




607本当にあった怖い名無し:2005/04/04(月) 14:05:05 ID:9GJHpiJd0
転落小6女児ひき逃げした男性が焼身自殺している件について
1 :番組の途中ですが名無しです :投稿日2002/04/02(土) 00:32:37 ID:ESrgudMm0●
 静岡県焼津市の東名高速下り線で、愛知県美浜町の小学6年、小久保実里
 (みさと)さん(12)が走行中の観光バスから転落して死亡した事故で、
 小久保さんをひいた可能性がある埼玉県狭山市の男性(41)所有の
 ワンボックス車が山梨県富士河口湖町内で車両火災を起こし、車内から
 身元不明の男性の遺体が発見されていたことが31日、同県警の調べで
 分かった。自殺の可能性もあるとみて、DNA鑑定などで身元の確認を
 急いでいる。
 調べでは、30日午前10時45分ごろ、同町の野鳥の森公園内の駐車場で、
 車が燃えているのを警察官が発見。ナンバーから男性の所有と判明した。
 一方、静岡県警は小久保さんをひいたとみられる後続車数台を特定し同日、
 運転手から参考人として事情聴取した。容疑が固まれば、道交法違反
 (ひき逃げ)容疑で書類送検する方針。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050331-00000139-mai-soci


ニュー即より。マジで後味悪い。
608本当にあった怖い名無し:2005/04/04(月) 17:07:58 ID:Wbq9Rp9A0
私も2年くらい前に財布をなくした時の事を思い出した!

お金は2千円くらいしか入って無かったから
まだ諦めがついたんだけど、
中に入れていた学生証と免許証が気掛かりだった。

それから3〜4日後に
お財布の中に入れていた免許証だけが自宅に郵送されてきた。

送ってくれた人って、
私のお財布を手に入れた(盗んだのか拾ったのか解らないんだけど)人だよね。。。
その人なりの善意だったのかな?

・・・・とか考えたら後味悪かった、私なりに。
609本当にあった怖い名無し:2005/04/04(月) 17:11:34 ID:LmWDx3Wx0
またお金話に戻ってすまないのですが、自分自身に後味の悪い話。
私が財布を落とした時、1週間程してから
自宅ポストに、茶封筒に入った免許証のみが届けられおりました。
財布には現金やカード類も入ってたんだけどそれらは無く、
同封されていたのは拾ってくれた方の自筆の手紙。
内容は「あなたの免許証を××で拾いました。私はホームレスで名前は△△、
今暫くは○○公園で寝泊まりしてます」てな一文と、手書きの公園の地図。

お礼に来いってことだわな…と察しましたが
茶封筒に切手や消印がなかった事や、その公園がとてつもなく遠方である事、
また相手が男性でしかもホームレス…行くのも怖いけど、放置するのも怖くて
しばし悩んだ末、町の便利屋さんにお礼(現金)を持って行ってもらう事に。
でも期間が開きすぎたのか、もうホームレスさんはおらず。以後何事も無し。

最初はとにかくガクブルで、怖くて警察へも相談してしまった…
ホームレスって肩書きだけで異常に警戒したり恐怖した自分に自己嫌悪。
寒空の下、私が訪ねて来るのを今か今かと待ってたんでは…と思うと ツライ
   ∧∧
  (/⌒ヽ,  ホームレスさんスマヌ アンド アリガトウ
  (___) 
610本当にあった怖い名無し:2005/04/04(月) 17:15:53 ID:g66BJZkt0
昔のことですが、警察手帳入りのセカンドバックを拾いました。
直接手帳の電話に連絡して宅急便で送ってあげましたが
その後お礼のひとつもありませんでした。
611本当にあった怖い名無し:2005/04/04(月) 17:27:26 ID:LmWDx3Wx0
リロードし忘れ…内容かぶった…ゴメン orz
>>608
現金抜く人は免許証の類は捨てるケースが殆どらしいけど…
免許証だけ拾った人だと信じたい米
612本当にあった怖い名無し:2005/04/04(月) 17:29:00 ID:Pmj6XV1Q0
僕もそう信じたい米。
613本当にあった怖い名無し:2005/04/04(月) 17:31:32 ID:7CcDm8fq0
今日はオカルトとはまるで関係がないけど
育児についていろいろ勉強しますた

まあ、これもいいかなと
614本当にあった怖い名無し:2005/04/04(月) 17:53:53 ID:wbXCMn+60
>>610
警察手帳入り!?うひゃー
手帳とか拳銃とかって、紛失したら厳しい処分があるんじゃなかったか?
615本当にあった怖い名無し:2005/04/04(月) 18:29:10 ID:Tpp6Clig0
>610
開けて連絡なんてしちゃいかんよ。お咎めなしでよかったね。
開けてないフリして、問答無用で警察に届ける。
616本当にあった怖い名無し:2005/04/04(月) 18:56:27 ID:mKzQn+JQ0
好意的に考えれば、
誰かが財布を拾って現金抜いてポイ。
次に拾った人が「金がないや、ちぇ。でも免許証がないとこの人困るだろうな」
と郵送してくれた…かな?

拾った財布のクレジットカードを使う勇気は普通の人にはないだろうな。
今はチェック厳しいし。
自分、男だけど女みたいな名前(最後に美がつく)なんで、
デパートとかだと、サインするとき筆跡まで見られることがある。
617本当にあった怖い名無し:2005/04/04(月) 19:32:52 ID:w1gwXpF+0
那須事件。
那須という人が、ある犯罪の共犯者に仕立て上げられ、有罪判決を受けてしまった。
犯人は「反省している」として、無期懲役になったのだが、
那須さんは死刑判決を受けてしまった。
家族は那須さんの無実を信じて先祖伝来(那須与一の子孫らしい)の家宝を売り払い、裁判費用に充てた。

しかし、世間からは凶悪犯の家族だと白い目でみられ、
姉の結婚は破談に。妹も結婚できくなった。
そんなとき、あまりに大事になってしまったのでと、
犯人が「共犯と言うのは嘘でした」と言う手記を出した。
晴れて那須さんは無罪になったのだが、
失った年月は多く、家族の不幸は計り知れない。
那須さんは司法の不法行為を追求したが、「裁判に違法性はなかった」として、
拘束されていた1日当たり7000円程度のお金を受け取っただけだった。
618本当にあった怖い名無し:2005/04/04(月) 20:04:53 ID:uCp7ywYg0
結論としては財布は落とすほうも拾うほうも後味悪い
619本当にあった怖い名無し:2005/04/04(月) 20:07:03 ID:rc/4/9ZO0
じゃあ財布なんてこの世からなくなってしまえばいいのに
620本当にあった怖い名無し:2005/04/04(月) 20:37:38 ID:mHwMS9c40
話を戻して悪い。
10年前になるが、父の友人が自殺した。原因は障害のある娘と世話する
妻に保険を残すためだ。当時娘は20歳すぎていたとおもう。
何故施設に入れないかは父も知らなかった。
だが1億残しても、妻がしんだら?それに世話する立場の人間の負担は金で
解決するのか?
未だ私や父は考えてしまう。
娘さんも妻ももう30代、60代である。この先どうなるのか?
621本当にあった怖い名無し:2005/04/04(月) 21:15:16 ID:ifC7zMsd0
大昔にやってた冤罪事件の再現ドラマ。
不良少年グループがやってもない殺人事件の犯人に仕立て上げられ、
警察の違法な取調べ(眠らせない、アリバイ証言者を拘束して無理矢理否認させる)
によって彼らは有罪に。
見張り係とされた少年は、懲役が短かったので諦めて控訴断念。
支援する新聞記者に
「必死に無罪を訴えたのに誰も信じてくれません…どうせ誰も信じてくれないんです。
辛い思いを続けるくらいなら、おとなしく刑期が終わるのを待ちます」
他の少年たちは懲役があまりにも長かったので控訴。

そこで新聞記者が新事実を入手。本当の犯人と接触が成功する。
新事実の入手と、警察の違法な取締りが明るみに出て、
少年たちは無罪を勝ち取る。
喜ぶ少年たち。支援してきた人たちも感無量。

…が、最初に刑が短かったから…と諦めてしまった少年の有罪は覆せない。
本人の意思で控訴を取り下げたので、有罪で刑が確定してしまっていた。
「なんで俺だけ犯罪者のままなんだ…」

救われねぇー
622本当にあった怖い名無し:2005/04/04(月) 21:19:06 ID:ifC7zMsd0
そして、この不良グループが結構DQNで、正直「そりゃ疑われるだろ」と思った。
やってもない罪を押し付けられて長い時間を費やしたのは気の毒だけど、
それが「警察権力に翻弄された罪なき少年たち」
みたいに書かれてるのがなんとも。

彼らのアリバイを証言して警察に拘束される女の子も、
立場的にはかなり大変なんだが、未成年なのにタバコ吸って酒のんで、
それを警察に指摘されて「酷いこと言われた」とか言ってるし。
いやいや、おまえも悪いだろ。
普段の信用がないからそういう目にあうんだろ?
社会派ドラマならそういうことも描けよ。
普段信用のないことばっかしてると、こういう目にあいますよ〜って。

多分間違いなくテレ朝だったと思う。
623本当にあった怖い名無し:2005/04/04(月) 21:22:44 ID:WwbZpt2t0
>>622
GJ!
なんか書きたかったけどマンドクセって思ってスルーしてた。
色々な見方があるけど、アサp-ってだけで、ケッ!って気分になるw
624本当にあった怖い名無し:2005/04/04(月) 21:25:12 ID:mifxZvgi0
友人が財布拾って警察に届けたら、落とし主が
自宅へ挨拶に来たらしい。
警察から電話や住所を聞いたんだって。
悪気はないのかもしれんが、「お礼に食事でも…」
の電話が数回あって怖かったと言っていた。
警察は簡単に知らない人に個人情報教えちゃうの?
625本当にあった怖い名無し:2005/04/04(月) 21:27:23 ID:WwbZpt2t0
>警察は簡単に知らない人に個人情報教えちゃうの?

落とし主に拳銃を貸さなかっただけ善良な警官だったと思うが良い。
626本当にあった怖い名無し:2005/04/04(月) 21:35:52 ID:rc/4/9ZO0
>>625
あんたの国の話?w
627本当にあった怖い名無し:2005/04/04(月) 22:21:42 ID:TRHipF+k0
>多分間違いなくテレ朝だったと思う
これだけでなんとなくわかるなw

今日の毎日新聞の投書に前におばさんが「息子の高校の卒業式に日の丸君が代反対の
ビラを配っている人がいた。大事な息子の晴れ舞台を思想的な活動で穢して欲しくない。
自分にとって君が代の君は息子のことだから」という投書が載ったんだけど、
それに対する反対意見で「ドイツは戦後国旗も国家も変えたのに日本は…」
「どう受け取ろうと個人の勝手だが…」「こいう無関心が怖い」
という内容のが。
なんかもぅ「無知なババァが戯言で過去の歴史を正当化してんじゃねーよバーカ」って感じの内容
左翼ウゼーとしか思えない自分は心狭いのか。
いいじゃないか、愛しい息子の卒業式、君が代だ右翼だ起立だ着席だと
ガタガタ騒ぐな!息子の門出を黙って祝わせろ!と母親が思って何が悪いんだよ。
628本当にあった怖い名無し:2005/04/04(月) 22:31:13 ID:vTXu90N10
>>624
昔、このスレでもそんな話があったね。
財布拾った御礼って言って「ぜったい儲かる株」かなんかを売りつけようとする奴。
もうおちおち財布も拾えんな。
629本当にあった怖い名無し:2005/04/04(月) 22:41:38 ID:BxO6GOO20
>>560
「ほう」
630本当にあった怖い名無し:2005/04/04(月) 22:58:17 ID:XHMyeEns0
>>629
おせーし、うぜーし、スレ違いだし、氏ねオタク
631本当にあった怖い名無し:2005/04/04(月) 22:59:11 ID:tXfXrkDA0
>>630
何ピリピリしてるんだ?
632本当にあった怖い名無し:2005/04/05(火) 00:08:16 ID:yenbQKCPO
理解できること自体が「うぜーし、スレ違いだし、氏ぬべきオタク」なのだよ関口くん。
633本当にあった怖い名無し:2005/04/05(火) 00:12:45 ID:9BMmFR4/0
>>357に書かれたヤバオタでは?
634本当にあった怖い名無し:2005/04/05(火) 00:19:06 ID:fKXeJQyV0
>>624
今は知らんが、10年ぐらい前においらが財布を落とした時は、
警察に書類渡されて、拾った人にサイン貰ってこいって言われて、
お礼に行ってサイン貰ってきたよ。
635本当にあった怖い名無し:2005/04/05(火) 01:07:08 ID:1lA/uXMP0
自分は財布を紛失した際、
財布に銀行のカード入れてたから、銀行にその事を言って
カードを止めて貰おうと手続きしていたら
翌日、その財布の中身を拾ったという人が、
銀行に電話くれた事がある。

詳しい話を聞いて見ると、拾ってくれた人は漁師さんで
仕掛けていた網に財布が引っかかっていたらしい。
紛失した時は海とか川の近くに行って無かったから
多分スリにあって、現金以外は川に捨てられて、それが
流れ流れてその漁師さんの網に引っかかったんだろうな・・・。

カード類は濡れていたのを何とか使えるようにしてもらい、
その漁師さんにお礼の手紙と菓子折りを包んで送った。

しかし、中身は帰ってこなかったけど、財布も帰ってこなかった。
海に捨てられてたもんだから、もう汚くなって要らないだろうなと
勝手に捨てられたのかな・・・?(なんとなく聞けなかった)
でもお気に入りの財布だったんだけどな・・・。
636本当にあった怖い名無し:2005/04/05(火) 01:28:44 ID:rnXcCVus0
615 おさかなくわえた名無しさん sage 2005/04/05(火) 00:09:12 ID:Dd9w2V/I
金髪の少年東京に引っ越してきました。
彼は別に染めているわけで無く、お祖父ちゃんにあたる人が欧米系で金髪でそれを受け継いでいました。
少年は不良っぽい顔をしており、喋る言葉は生まれ故郷の大阪弁。
周りの人は彼を不良だと思いました。
しかし、実際に彼は普通の少年で家でハムスターと遊ぶのが好きな少年でした。
ある日、少年はサイフを拾いました。
少年はすぐに交番に届けました。
交番には警官と老人がいました。
少年がサイフを出すと、老人が「それが私の物かも知れない。」と言いました。
サイフの中身を見てみると免許証からそれが老人の物だと分かりました。
少年は持ち主が見つかり安心して帰ろうとすると警官が呼び止めました。
警官はまず、少年に住所、電話番号、学校の名前等を聞きました。
少年が何でそんな事を聞くんですかと、聞くと警官は「いいから答えろ!」と
偉そうに言いました。
少年はまた怪しまれているんだと思いました。
警官は次に老人にサイフの中から無くなっている物は無いかと聞きました。
すると、老人は「なぜ、そんな事をする必要があるんだ。」と言いました。
「いや、一応。」と警官が言うと「あなたは私の恩人を疑うのか!」と怒りました。
警官がビックリしていると、老人は急に携帯で電話をしました。
老人が電話口でしかるように言いました。
老人が携帯を切ると、警官をまた叱り始めました。
少年は驚いてそこに止まっていました。
しばらくすると、その交番に少し御偉いさんの警官がやってきました。
御偉いさんは老人に平謝りでした。
老人は実は今は現役を退きましたが、昔は警察に勤めており、中々上の方まで行った
人でした。老人はある程度、2人の警官を叱ると少年に「ごめんね、こんな目に合わせてしまって。
これ少ないけど。」といい、サイフに入っていたお札をすべて取り出すと
少年に渡し、少年を帰らせました。
637本当にあった怖い名無し:2005/04/05(火) 01:30:43 ID:cwax+iUj0
>>624
うん、教えちゃう。
以前犬を拾ったのだが、どうすれば良いか分からなかったので、
交番に預けた。
その際に調書とか書いた。

犬は次の日無事飼い主の元に返ったけど、
飼い主さんから『直接』お礼の電話が来たよ。

勝手に教えるな。
流○警察署。
638本当にあった怖い名無し:2005/04/05(火) 04:03:32 ID:qgiWVigz0
>>636は後味が良いのでスレ違い
639本当にあった怖い名無し:2005/04/05(火) 05:56:23 ID:47rtB9BV0
>>635
材質が何か分からないが、長時間水に浸かって
網なんかで魚と一緒くたに引き上げられた財布は
もう使用に耐えないのでは?
カード類が帰ってきただけでも奇跡だから、もう悩むな。
640本当にあった怖い名無し:2005/04/05(火) 09:28:40 ID:mGo/ym5+0
財布を落とす人がこんなに多いってことに驚きだ。
641本当にあった怖い名無し:2005/04/05(火) 12:20:22 ID:Y4CMLh2q0
汲み取り式便所の浄化槽にサイフや車の鍵を落とすよりはマシであろう。
これもけっこういるそうだ(汲み取り業者談)。
自分は車の鍵だったが。スペアキーなくしてたのでえらい目にあったよ。
642本当にあった怖い名無し:2005/04/05(火) 12:22:50 ID:LkXHSyen0
>>640
私なんて滑って転んだ拍子に落としたぞ。
そのとき高校生で、焦って近くの交番に電話をかけたが、
んなもん届いてないといわれた。
それでも諦めきれず、帰りにその交番に寄ったら、
私が電話をかけた時点で既に届いていたことが判明。
財布が届いたのが朝早かったから、引継ぎされてなかったらしい。
ふざけんなよ。
あ、でも拾い主の電話は教えてもらったな。
643本当にあった恐い名無し:2005/04/05(火) 16:22:19 ID:LHmHqbsq0
そういや昔、落し物で届けられた現金をネコババした警官がいなかったっけ。
しかもその落し物を届けた人に罪を着せようとした。
644本当にあった怖い名無し:2005/04/05(火) 16:28:57 ID:QQn2gGxC0
さっき何年かぶりにシベリアンハスキーを見た。
645本当にあった怖い名無し:2005/04/05(火) 16:38:29 ID:47rtB9BV0
>>644
その言葉だけで後味わるぅ〜〜

確かシベハスが流行ってから10年もたって無いよな。
犬の寿命は確実に伸びているってのに、あれ程見かけた
シベハスはもう貴重種。
また流行に踊らされた飽きやすい日本人が次々と捨てて
いったのか? 
いい加減ペットブームはやめろと言いたい。10年もしないうちに
今度はチワワを見かけたというレスがある予感。

ちなみに俺はチョソではないぞ。同国民として目にあまるだけ。
646本当にあった怖い名無し:2005/04/05(火) 16:52:43 ID:0+y60p730
19年ほど前大学生のころ、京王線の東府中駅前の電話ボックスで電話をかけた後、そこに財布を忘れた。
引越し用として実家から送金してもらった24万円が入っていた。
2〜3分のことだったが気付いて取りに戻った時にはもう財布は無く、しばらく呆然とした。
警察にも届けたが見つからず、引越しが出来なくなったという思い出がある。
647本当にあった怖い名無し:2005/04/05(火) 17:22:22 ID:+d2vtTEX0
>>645
シベハスと言えば、漫画「動物のお医者さん」にでてくる
主人公が買っているチョビというシベハスがとってもお利口でいい犬(?)だったので
それをみて飼いだした人が増えたとか。
けれど、所詮漫画は漫画。
シベハスはどちらかと言えば飼い主にべったりしたり、飼い主だけに忠実って犬じゃないし、
しかも大型犬なんでちゃんとしつけないといろいろ大変。
って事で手放す人がたくさんいたとかいなかったとか。
648本当にあった怖い名無し:2005/04/05(火) 17:51:43 ID:gKahpdrX0
大型犬は一日の運動量も半端じゃ無いよ。
その面倒をみてやれずストレスたまって吠える・病気になるが激増。
しかも飼主が悪いのに、耐えられず捨てる。
捨てられて野犬になって群れになってるってワイドショーで
放送されてるの見た時は腹の底から怒りが湧いたね。
649本当にあった怖い名無し:2005/04/05(火) 18:18:48 ID:wz9N18Ct0
いや、動物のお医者さんが流行り始めたのは、15年以上前だ。
まあ、流行に乗せられて買って、その後きちんと飼ったとしても
寿命で死んでいてもおかしくないな。

まあ、どちらにせよ、日本は大型犬向きの住宅状況じゃない所が多い。
650本当にあった怖い名無し:2005/04/05(火) 18:59:45 ID:e+WO7YuH0
日本は夏になると蒸し暑いところが多いしね。
動物のお医者さんがこないだドラマになたっとき、
もうありとあらゆるカットで
「シベリアンハスキーは飼育が難しい犬種です」
「責任を持って動物を飼いましょう」
と字幕が入ったのがなんとも…。
651本当にあった怖い名無し:2005/04/05(火) 19:01:00 ID:gKahpdrX0
毎日朝晩一緒にジョギングしてる人もいるけど
そんな人はほんの一握りしかいなさそうだしね。
小型の犬でも種類によってはかなりの運動しないと
普通に健康でいられないだろうし。
室内でぶくぶくに太った犬みて可愛い可愛いしてる飼主見ると
「養豚場みたいな事して何が可愛いんだろう」と常々疑問。
652本当にあった怖い名無し:2005/04/05(火) 19:14:14 ID:vJLVWuAC0
日本の気候からしてシベリアン?じゃ無いだろうw
そんな環境に適合できそうにない
東京の夏は沖縄より暑いしさ・・・


653本当にあった怖い名無し:2005/04/05(火) 21:36:06 ID:c4XGJ94c0
何年も前のSFCのゲーム、LIVE A LIVEっていうやつ。
あやふやだけどネタばれ嫌ならスルーしてちょ。


剣の腕も人気も抜群の主人公。
国一番のツワモノを決める大会で優勝し、王女と結婚。
幸せな日々をすごしていた。

ある日、王女がさらわれ討伐に行く。
どうやら聞くところにより魔王が連れ去ったらしい。
しかし魔王などではなく、王女をさらったのは主人公の親友だった。
小さい頃から競い合っていた良きライバルでもある親友。
そう思っていたのは主人公だけだ、と親友が無情にも言い放つ。
ライバルは昔から主人公のことを妬み嫌っていた。
さらにライバルに同情した王女が主人公を罵り見捨てる。

結局ライバルも王女も死ぬんだけど、すべてを主人公の責任とされ
町中から非難される。手のひらを返したような仕打ちに失望し、
人を信じられなくなった主人公は魔王となり人間に復讐することを決意する。


とにかくここまで救いようのない、というか主人公を突き放した
ゲームは初めてだったんで衝撃的だった。
その後激しい後味の悪さ。でもゲーム自体はおもしろかった。
654本当にあった怖い名無し:2005/04/05(火) 22:14:14 ID:gKahpdrX0
>>652
自分がみた野犬の群れ放送のワイドショーはシベリアンだったよ。
途中少し見ただけで後は聞きながらPC作業してたけど
5-6頭程で様々な毛色、黒い目、青い目、オッドアイ(色違い)と
痩せ細ったバサバサの毛だった。
今どうなってんのか知らんけど。
655本当にあった怖い名無し:2005/04/05(火) 22:14:48 ID:6Sz146kF0
ぬるぽちんちんなめなめ
656本当にあった怖い名無し:2005/04/05(火) 22:30:09 ID:XAwFe4Ng0
|ω・`) 柑橘類って ハミガキの後、味悪いよね
657本当にあった怖い名無し:2005/04/05(火) 22:47:14 ID:ejL8f18q0
>>655

       _
┌――─┴┴─――┐
│ セルフサービス .│
└―――┬┬─――┘
        ││   ./
      ゛゛'゛'゛ /
         /
     | \/
     \ \
      \ノ
658本当にあった怖い名無し:2005/04/05(火) 22:48:59 ID:9NcjcJti0
>653
人間嫌いになった勇者のエピソードをはぶくなよ。
659本当にあった怖い名無し:2005/04/05(火) 23:03:03 ID:X413JzYM0
>>656
歯磨きのあとは甘味を感じるところが麻痺してるとおもう。
だから、みかんなどの甘味や酸味が混じってその味になってる
食べ物は、甘味が感じられず、酸味のみの味になり
変な味になると勝手に予想。
660本当にあった怖い名無し:2005/04/05(火) 23:03:38 ID:8Rne1n1W0
>>658
ぜんぜん省いてないだろ
661本当にあった怖い名無し:2005/04/05(火) 23:38:22 ID:GLWuTk8Q0
財布の話に戻って申し訳ないが、
俺、むかし電車の定期券が入った財布を落としたことがある。
結局は心温かい塾帰りの子供?に警察に届けてもらって事なきを得た。

定期は購入したばっかりだったので金額的には大きかったが、
金は(落とす前から)小銭で数十円程度しか入っておらず…
警察屋さんに「盗られてないか確認するぞ?」って1円単位で小銭並べられますたorz
「1円が5枚、5円が2枚、10円が…これで間違いない?」って、
覚えてやしませんがな、そんなジャラ銭。

まさかとは思うが、警察屋さんが届けた子供を
「札抜いたんじゃないか」と疑ってた日にゃ後味悪い。
一方、「ビンボーだなぁおいこの野郎」と内心笑われていたとしたら、
それはそれで後味悪い。

真実は上のどれも俺の勘違いだとしたら、邪推も甚だしい俺の妄想カキコが後味悪いってことで。
662本当にあった怖い名無し:2005/04/05(火) 23:38:47 ID:ImjN8KoG0
シベリアン・ハスキー飼ってます
飼い易いよ、ただし「持って来い」とかしない
頭が悪いからではなく、意味がない事と感じているようだ
連れて歩くと「すごーく、きれい」とか言って追いかけてくる人もいる
ただ、東京のように電車移動が多いと無理だと思う
ちなみにうちはかなり寒い地域なので
663本当にあった怖い名無し:2005/04/05(火) 23:42:21 ID:mM7Rh5+/0
>>661
自分は拾った側の立場を経験したことあるが、
どうやら自分が拾う前に中身を抜かれていたらしく
ちょっと疑われたんで気分悪かった。
せっかく真面目に届けたのに・・・涙
664本当にあった怖い名無し:2005/04/05(火) 23:51:31 ID:ImjN8KoG0
あ、後味が悪くなきゃ
最近聞いた後味が悪い話
学生時代の友達が日本でも有数の金持ち市に住んでいるんだけど
多摩地区にあるせいか、放置自転車や暴走自転車が多いし、妙に威張っている
雨の日など、狭い歩道を傘をさして暴走する馬鹿も結構いる、しかも若い女性
ある日、そんな馬鹿女がひとりの女性に傘を引っ掛けて「痛い!」の言葉の後に何か叫んでいる
あろう事か自転車の方の馬鹿女「うるせえ!ブス!!」と言って、その瞬間みんな凍りついた
多分病気か何かで明らかに目のあたりがゆがんだ顔、よりによってその目のあたりを怪我している
その後、老人二人ほどでその馬鹿女をつかまえたが、警察が来るまでぎゃーぎゃー泣き喚いていたらしい
泣きたいのは、怪我した女性だろうに
665本当にあった怖い名無し:2005/04/05(火) 23:57:29 ID:ywCJzJDLO
>>664
その馬鹿女を捕まえたのがその友人や周りの若い人たちでなく
老人二人、って所もちょっと後味悪ーい。
666本当にあった怖い名無し:2005/04/06(水) 00:09:40 ID:sXCbNHdNO
>>665
お前も、その場にいたらそ知らぬふりで一通行人を気取るクチだろ
667665:2005/04/06(水) 00:18:01 ID:KKWqMQ4fO
多分私がその場にいたら、只の通行人じゃなくて傘を引っ掛けられて
罵声まであびせられる女性の役だと思う…
668本当にあった怖い名無し:2005/04/06(水) 00:26:44 ID:lb2dzeHb0
>>667
なんか病気なの?
669667:2005/04/06(水) 00:58:05 ID:KKWqMQ4fO
>>668
病気とかではないですけど子供の時に首〜背中を怪我して足が少し不自由です。
歩けるけど走れないのでそういう咄嗟の時はきっと
転ばされる役かなと…
まぁ雨の日はなるべく外出ませんけど。
670本当にあった怖い名無し:2005/04/06(水) 01:06:55 ID:nVzUaoVq0
偽善者ぶるな!って不快に思う奴もいるだろうが・・・

>>669
>転ばされる役かなと

俺が近くにいたら、助けないかもしれんが
転ばした奴は捕まえてやるから、雨の日はたいへんとか
雨が嫌いとかでないなら外出汁・・・
671本当にあった怖い名無し:2005/04/06(水) 01:11:40 ID:tLYyIRyQ0
祖父が勤め先(パート)の社長に自宅の権利書と印鑑を持って来るよう
指示された。
契約更改の書類だと言われ、何も考えずにサインし判子を押した。 
数ヵ月後、社長がいなくなった。
そして入れ替わりに人相の悪い若い男が我が家を訪れるようになった。

その男たちに聞かされた真相は、社長は賭博で借金を作り、会社と
自宅を抵当に入れてしのいでいたのだが資金繰りが付かなくなり、
目が悪くて書類の文字が読みづらい高齢の従業員を騙して従業員の
自宅も抵当に入れた。それでも追いつかなくなったので、妻子を置いて
いなくなってしまった、とのことだった。
1ヶ月待ってやるから金を用意するか出て行くか選べ、と言われたが
どうすることもできない。

しかし半月が過ぎた頃、いつもの強面の男たちが「これ、返すよ」と権利書と
祖父がサインした書類を持ってきた。
社長の借金が全額返済されたので返すとの事。
その時は、この家に住める喜びで「なぜ借金がなくなったのか」は全く考え
なかった。
その日の夕刊に、社長が事故死したと言う記事があった。
昨夜未明、自家用車でトンネルを走行中にトンネルの壁に激突、即死。
ブレーキ痕がないことから居眠り運転ではないか、と。

なぜ、借金取りの男たちは社長の事故死の翌日に我が家を訪れたのか。
なぜ、亡くなった翌日に「借金が返済された」のか。
そもそも本当に事故死だったのか。
本当のことはわからないし、知らなくて良いのだろう。

672本当にあった怖い名無し:2005/04/06(水) 01:54:09 ID:YG+KkRQc0
>>670
「ほとんど側にいないと思われる者が無理に外にだそうとはちょっと無責任かも」
とは思ったよ。
気持ち的にはいい人なんだっていうのは分かったけどね。
673本当にあった怖い名無し:2005/04/06(水) 01:58:37 ID:sXCbNHdNO
保険に入って数日の事故とかでも保険金は全額もらえるの?
674本当にあった怖い名無し:2005/04/06(水) 02:03:51 ID:YjGCC32G0
創作でもいいんだろ?細部にツッコミは許して…
675本当にあった怖い名無し:2005/04/06(水) 02:17:48 ID:6y/Tz9f3O
>>672
そうやって人にケチつけてるのは性格暗いけどね。
事実関係云々抜きにさ。なんか期待してるの?
676本当にあった怖い名無し:2005/04/06(水) 03:33:34 ID:pN1KCjcJ0
>>675
レス番号それであってる?大丈夫?
677670:2005/04/06(水) 05:09:56 ID:nVzUaoVq0
>>676
俺もそれが心配だ・・・

ってか、誤爆でないかい?
678672:2005/04/06(水) 07:26:44 ID:YG+KkRQc0
いや、一行目のレスは間違ってないと思うけど
二行目の事実関係云々のトコは正直わかんねから迷う。

>>672
実際側にいないのに派手にすっころんでもがいて、例えば雨で
泥だらけになるのがいやで誰も手を貸してくれなかったらどうすんのかな
と極自然に浮かんだだけだよ。

とレスしておく。
679672:2005/04/06(水) 07:27:30 ID:YG+KkRQc0
>>675 じゃんorz
己にレスしてどうすんじゃヴォケェ
680669:2005/04/06(水) 08:25:49 ID:KKWqMQ4fO
>>670さん
ありがとうございます。もしそういう場面を見かけた時にはよろしくお願いします。
雨は嫌いじゃないけど傘と泥はねが嫌ですね。

>>672さん
心配してくれてありがとうございます。
私のは転んでも自分で起き上がれる程度の障害(っていう程でもないのかも)です。
だから転ぶ事より、転ばされて罵声を浴びせらるのが嫌だなぁ…
これっていくら自分が気を付けてても周りに優しい人がいても
DQNな人と接触しちゃったらもう防げないですもんね。
681669:2005/04/06(水) 08:59:48 ID:KKWqMQ4fO
スレ違いのレスだけじゃ申し訳ないので、私の中で後味悪い話を。
長いです、済みません。

そんな訳で私は体育は殆ど見学でした。
同じクラスに見学仲間の男の子がいました。
彼は腎臓が悪いらしく体育は完全に見学。
給食も食べられず一度家まで帰るという感じでした。
ある日公園で遊んでいてその子と会った時、その子が木登りしながら
スナック菓子を食べていたんです。
私は何故か何となく腹が立ち、その子に向かって
「いけないんだ!体育やらないくせに何で木登りしてんの!
給食ダメなのにお菓子食べていいの!?」
と詰りました。
多分心の中で『みんなと同じに出来ない仲間』だと思っていた子が
友達と普通に遊んでいたのが悔しかったんですね、私。
自分は公園でもみんなが気遣ってくれるから何とか付いていけているのが解っていたから…
中学に入ってから、彼のような病気の日常の制限が
私などより何倍も辛いものだと知りました。
まだ子供なのに好きな物の殆どを諦めなくてはいけない。
あの時彼は自分でも病気に障ると解っていたでしょう。
でも、みんなと同じにしてみたかったんじゃないか。
それを一方的に詰ってしまった私。
大人になってから後悔しています。
682本当にあった怖い名無し:2005/04/06(水) 09:53:59 ID:iaCHKo560
>>664 >>680
一橋の前で実際に見ましたよ
杖を持ったおばあさんが倒れていて、側には泣きじゃくる若い女性
どうやら転ばした後に逃げようとしたところを取り押さえられたらしく
やはり警察を呼ばれていました
女性は大学生風で割りと地味なアニメとか好きそうなタイプでしたが
周りにかなり責められていました、おばあさんは大丈夫そうでしたが
精神的なショックが大きそうでした
あそこは自転車道ががあるのに何故か自転車が歩道を走っているんですよね
金持ちが住む地域とちょっと離れたそうじゃない地域があって、そこから来るみたい
その地域は自転車のマナーは年齢に関係なく本当に悪い
前を走る母親を追いかけて道路に飛び出し車にかすった子も見たし
わたしもそんな子供に荷物をぶつけられ損傷母親は「けがじゃないんでしょ?」
で逃げていきましたとさ
683本当にあった怖い名無し:2005/04/06(水) 10:14:37 ID:PrX9JdIv0
本屋でバイトしていた友人の話

「いまどきの女子高生(化粧ケバイ。浜あゆか中島ミカに無理やり似せてるような)って
たち悪いと思うのでしょ?確かにマナーはなってないよ。
でもああいう子たちって、ある意味「注意され慣れてる」んだよね。
こっちが「そういうことやめて」って言うと「スミマセーン!」「怒られちゃったギャハハv」
ってちゃんとやめてくれる。
そりゃ注意されてその態度はなんだ?って思うけど、
相手は客だから、問題行為をやめてさえくれれば店員としては助かるわけ。

で、タチが悪いのがオタク系の女の子で。
きっと学校では、おとなしくて目立たなくて、地味で、
上みたいな生徒に疲れてる先生にしたら優等生なんだろうな〜って
思うような地味〜な女の子って、注意すると絶対認めなかったり、
なんで注意されてるかわかってなかったりする。
明らかに中学生なのに、成人指定ホモ漫画買おうとして「ダメですよ」って
断ると「なんでですか?欲しいのに」って。
自分が欲しいと思えば手に入ると思ってるんだよね。
漫画本を開ききって立ち読みしたり、紐で縛ってある雑誌をこじ開けたりする。
で、「やめてください」って言うと「え?なんで私が注意されるの?」って態度。

注意されたとき、近くにいまどき女子高生がいると
「え?こっちに言ってるんですよね?」みたいな顔して
こっちと女子高生をみくらべたりする。
地味と真面目は違うんだなと思うよ」

他にも文具売り場のペンのためし書きのところに
へたくそな漫画絵を描いたり、その漫画絵に全てのペンを使って
カラフルな色を塗ったりとやりたい放題らしい。
「でもそういう人がいなくなったら本屋はつぶれるね」
とも言っていて、難しいところらしい。
684本当にあった怖い名無し:2005/04/06(水) 10:16:51 ID:j57/PZwQ0
マジですか
685本当にあった怖い名無し:2005/04/06(水) 11:10:43 ID:0NjC6rUp0
>>683
世間から見たら多少難ありでも他人(同類の友人とか)と付き合いが
できてるか、自分だけの世界で自己完結してるかで相当違うんだな。
ある意味オカ板より怖い合宿所スレとか見てるとつくづくそう思う。

>>670
お前惚れた。俺とつき合え。ってか男でも可。
686本当にあった怖い名無し:2005/04/06(水) 11:20:11 ID:aqcxXX2E0
>>685
やらないか。
687本当にあった怖い名無し:2005/04/06(水) 11:29:32 ID:saOqXln90
>>685
怖いもの見たさなんだが
「合宿所」スレってどこ?
ジャンルがようわからん
688本当にあった怖い名無し:2005/04/06(水) 12:01:42 ID:BuoQ81iG0
>>687
ぐぐればすぐでるぞ


地味でも目立っててもDQNはDQNだからな
目立たないようなやつはそれが隠れ蓑になってると思ってるとこあるかんじだし
でも見た目DQNの方がやっぱりDQN率が激高だけどなw
689本当にあった怖い名無し:2005/04/06(水) 12:21:57 ID:saOqXln90
>>688
見てきたYO!


   も   う   行   く   ま   い。
690本当にあった怖い名無し:2005/04/06(水) 12:48:58 ID:sXCbNHdNO
>>682
なぜお前は市名ではなく大学名を出したんだ?
悪意を感じるぞ
691本当にあった怖い名無し:2005/04/06(水) 12:53:38 ID:7QJ/40pd0
>>689
ワラタ
692本当にあった怖い名無し:2005/04/06(水) 13:27:35 ID:OsUrviVt0
そういえば昔国立駅の前で倒れてたサラリーマンを
キャピキャピ言いながら傘で突っついてる婦人を見た。
そのサラリーマンの肌はなんていうか絶望的な色だった。
693本当にあった怖い名無し:2005/04/06(水) 13:28:47 ID:BuoQ81iG0
なぜか黒人サラリーマンを想像してしまった
694本当にあった怖い名無し:2005/04/06(水) 13:31:01 ID:1kZHNsuO0
黒人も真っ青の差別レスだな
695685:2005/04/06(水) 13:39:32 ID:0NjC6rUp0
流れぶった斬り&しかも戻しスマソ

689意外の香具師が見たい時のために合宿所スレのまとめサイトもってけ。
腐女子の同人用語が多すぎて非常に疲れるが、マジで怖えぞ〜。
ttp://sasakama.s13.xrea.com/

>>686
やっとくか(W
696本当にあった怖い名無し:2005/04/06(水) 14:10:04 ID:yiTlt/r40
>>695
見てきた。

ちょっと面白いじゃないかw
697本当にあった怖い名無し:2005/04/06(水) 14:33:33 ID:HaVBrDGj0
ほとんどはネタだけどな>合宿所
698本当にあった怖い名無し:2005/04/06(水) 15:10:58 ID:PrX9JdIv0
>697
ずっと前どっかのスレでその話題になって
「ネタだ」「ネタじゃない」となぜか論争になってスレが荒れ荒れに
なったことがあった。
スレタイと関係ない話題で荒れて、スレタイ通りの話題ができなくなるって
後味悪いというか、胸糞悪い。
699本当にあった怖い名無し:2005/04/06(水) 15:31:55 ID:R98YHHR20
>>671
ヤクザ屋さんも社長の阿漕な詐欺にあきれてたんだろうな。

社長の身柄確保したところで「ほな、あのじいさん気の毒だし」というわけか。
700本当にあった怖い名無し:2005/04/06(水) 15:34:08 ID:R98YHHR20
>>694
・・・・・ちょっと風呂にでも入ってゆっくりしてこい
701本当にあった怖い名無し:2005/04/06(水) 17:07:21 ID:xwlENERf0
>>697
たしかに、そう思う物も多いね。
私もストーカーにあって警察や弁護士に相談したけど、
あんなにスピーディーに事が進まないよw
警察はたしかに親身になって話しは聞いてくれたけど、あんなに派手に立ち回らないし。
まぁ、近い事はされたとは思うけど、かなり脚色していると思う。
702本当にあった怖い名無し:2005/04/06(水) 17:09:38 ID:1kZHNsuO0
肉般若(?)の人は○されたとかなんだとか、
実際の記事は見たけれどあれは彼女なのかい?
703本当にあった怖い名無し:2005/04/06(水) 17:59:55 ID:iaCHKo560
>>690
え?すみません
あそこは自転車道と歩道がはっきりとわかれているのに
こういう悲劇が起きると言いたかっただけなのですが
ドギマギ
704本当にあった怖い名無し:2005/04/06(水) 18:02:21 ID:iaCHKo560
あ、それと地味な人で一橋大の女性ではないと
言っているつもりだったのですが
あそこの女性は華やかな人が多いし、オタクっぽい人は見かけません
705本当にあった怖い名無し:2005/04/06(水) 21:07:38 ID:FycFqQnK0
どんどん後味が悪くなってまいりました!
706本当にあった怖い名無し:2005/04/06(水) 21:14:22 ID:LTdrU3jJ0
どつぼ状態か?
707本当にあった怖い名無し:2005/04/07(木) 00:59:45 ID:SE2LbXQQ0
財布関連の話で思い出した。

昔、仕事場の近くで免許証を拾ったことがある。
免許証って住所書いてあるじゃん。だから郵送したわけよ。
でも住所間違ってたら困ると思って、一応リターンアドレスも書いた。
さらには念を入れて何処で拾ったのか、
もし間違って届いたら送り返してくれていう手紙もいれた。

しばらくして、落とし主からいきなり電話が掛かってきた。どうやら住所から調べたらしい。
んで丁寧に礼を言われたんだが、そこからがひどかった。
財布ごと落としたらしく、財布はなかったかとか、拾った場所は間違いないかとか、
他にはなにも落ちてなかったかとか、拾った日付はいつかとか根掘り葉掘り聞かれたよ。
疑われてるとありありとわかって、すっごく気分悪かった。

それ以来、警察に素直に届けるか見てみぬフリをしようと決めたよ。
708本当にあった怖い名無し:2005/04/07(木) 01:13:17 ID:/MgL4kBU0
俺の行ってた高校の結構前の後味悪い話

田舎だけど俺の地元で一番頭良い高校なんだが、生まれつきの障害を持ってて車椅子に乗ってる子(A君)が入学した。
中学までは障害者の方だけがいるとこにいたらしいんだけど、A君はものすごい努力して勉強して合格した。
1年の教室は4階だったため車椅子では登れない。同じクラスの生徒数名と教員が交代で朝、教室まで車椅子ごと上げていった。
それ以外にもA君は色々な場面で同じクラスの生徒に助けてもらっていた。
A君は生徒や教員に迷惑かけている、と悩んでいたようだった。
そして頭のいい高校だったから勉強も大変で学校でもいつも疲れているように見えたらしい。
そんな感じで入学して夏休みが過ぎて1年の11月ぐらいになり、疲れがものすごく溜まっていたのかA君は学校に来なくなった。

A君が学校に来なくなって1週間ほどが経ってA君とその母親が学校に相談にやってきた。
相談された先生が言うにはA君の自宅に同じクラスの生徒の保護者から電話があり、こう言ったそうだ
「うちの子はお宅のA君を助けるために学校に行っているわけではない。今後A君には迷惑をかけないでほしい」と。
A君はその電話がきっかけで学校に行くことが出来なくなったそうです。


この話聞いたとき、やたらやるせない気持ちになったのを未だに覚えてる。
障害者がいてかわいそう、助けてあげたいって気持ちあっても行動に移すこと出来ないだろうなと思ったし。
長文乱文失礼。うざかったらスルーしてください。
709本当にあった怖い名無し:2005/04/07(木) 01:19:44 ID:oyrg8Hy20
>>708
スルーも何も全部読んじまったよ

俺はその保護者のようにならないことを誓うよ
そう感じただけでも
A君と周囲の協力した人の努力が
生きると思うから
710本当にあった怖い名無し:2005/04/07(木) 01:28:13 ID:zdlpsKxi0
むずかしいよな
援助してもらって当然っていうのもいれば
逆にひとりでがんばりすぎてしまうのもいるし
がんばりすぎないでは欲しいと思うけど
援助してもらって当然というやつは人権団体様がついてること多いシナw

イベント関係で働いてたときに車椅子の男とその介助者ぽいのが
皆並んで待ってるところに来て
「足が悪いから並べない、優先的にいれてくれ」
と言ってきた
そのようなことは規則でできないし朝からずっと並んでる人もいるからと伝えると急にキレだし
障害者差別するのか?
お前らじゃ話にならない責任者を出せ!
と言いキレはじめる
その時一応まとめるかんじの役職だったので、ここには代表者はいない旨伝えて名刺渡したら
会社に電話し始めたw
電話でもキレてたけど結局最後尾に並んでもらって終了

のはずだったが何故か数日後その車椅子の親と人権屋さんが会社に登場
差別だの訴えるの弁護士連れて来るの散々言いながら居座り続け
うるさいと思ったらしい社長が足代渡して帰ってもらう
次の日には人が増えて同じことをw
をくりかえしてたけど、いろいろあってその人達は白黒のカコイイ車で行ってしまいました

話少し変わる上に長文でスマン
711本当にあった怖い名無し:2005/04/07(木) 01:30:09 ID:trrF3EYz0
白黒のカコイイ車・・・なんかいい表現だなそれ。(・∀・)
712本当にあった怖い名無し:2005/04/07(木) 02:50:04 ID:pFne7fAr0
そういう話って、一番の被害者はまともな障害者の人達だよな。
713本当にあった怖い名無し:2005/04/07(木) 02:56:22 ID:t8SpcDSj0
二通りいるんだよね。
714本当にあった怖い名無し:2005/04/07(木) 03:56:30 ID:US+yBgMN0
白黒のカコイイ車…つぼ!
715本当にあった怖い名無し:2005/04/07(木) 05:04:08 ID:6Whdc3ig0
音も鳴るんだ!凄いダロ!
716本当にあった怖い名無し:2005/04/07(木) 09:00:00 ID:hfA2i7gz0
あるところに「DOUWA」と呼ばれる部落のある町があった。
その部落の子供たちももちろん、普通の学校に通っていた。
クラスの中にはA、B、C3人のDOUWAの子がいた。
AとBは普通の家庭出身(こういう言い方もおかしいが)のXと仲良しだった。
Xは自分の誕生会にクラスの仲の良い友達を集め、その中にAとBもいた。
誕生会はとても楽しく過ぎ、参加した子供も、Xの親も、
AとBが「特別な部落」の子供と知っていたが、そんなことは気にしていなかった。

しかし、その話を聞いたCは「自分だけ仲間はずれにされた」と親に訴えた。
Cの親はAとBの親に「なぜうちの子だけ仲間はずれにした?同じDOUWAの仲間なのに」
AB親は「子供の交友関係にそんなことは関係ないだろう。」と
相手にしなかった。
おさまらないC親は、教育委員会に
「3人部落の子供がいる学級で、1人だけ誕生会に呼ばないのは部落差別だ」
と直訴。
委員会も相手にしなかったが、C親は赤い旗を振っている人たちや、
893的存在になっているエセDOUWAの人たちを仲間につけ、
学校に乗り込んだり、X親に謝罪を迫ったりした。

それでもXや学校、AB親には何も問題はなかったという結論が出て、
C親の意味不明な訴えはまったく相手にされなかった。
しかし、それ以来その学校では「DOUWAにかかわるな」
という暗黙の了解が生まれ、それまで自分の子供がDOUWAの子と友達になることに
寛容だった多くの親たちさえ、「あそこの子と遊んじゃダメ」と自分の子供に言い聞かせる
ようになってしまった…。

という悲しい実話。
717本当にあった怖い名無し:2005/04/07(木) 09:18:13 ID:d+AQCcob0
>>716
うわー。後味悪Д`)
718本当にあった怖い名無し:2005/04/07(木) 09:25:38 ID:Bh9Fl+Uf0
そういう人たちの周りにいるバカが
本人を苦しめるという話か。
連中はそういうのに無自覚なのが怖いよ。
719本当にあった怖い名無し:2005/04/07(木) 09:47:42 ID:OUxGEuWG0
DOUWAを別の言葉にしても成り立ちそうな話だな。
720本当にあった怖い名無し:2005/04/07(木) 10:40:51 ID:EGuaPHQu0
また財布話で恐縮なんだけど、中学生の時に友達の家で三人で遊んでた。
途中で一人が帰ると言い出して帰っていった。
その子が帰った後しばらく遊んでたら、財布が部屋の片隅に落ちてるのにその家の子が気がついて、
「きっと○○が落としたんじゃないかな。届けに行こう」といい帰った子の家に二人で届けに行く事にした。
家に着いたらお母さんが出てきてその財布を散々調べた挙句、
「○○、ちゃんと全部はいってる?」とか言い出して確認してお礼も言わずに家に入っていった。
二人でぷりぷり怒りながら帰った。まるで泥棒に遭った被害者みたいな態度で凄い嫌だった。
この話に限らず財布を落としたら中身が心配なのは解るけど自分の不注意で落としたんだし、拾ってくれた人や警察に必要以上に責任を求める人間って後味悪いね。抜く奴が一番悪いけど。
721本当にあった怖い名無し:2005/04/07(木) 10:44:30 ID:Gd0a7Zb10
イヤなババアだね。全く。
普通はきちんとお礼を述べるだろ。
それに心にやましいことがあったら正直に財布を直接届けに行かないのにね。
その辺のこともわからず子供をキズつけるなんて。
そのババアに育てられた子供はかわいそうだな。
722本当にあった怖い名無し:2005/04/07(木) 11:23:55 ID:Wi8AuoWr0
そういうのって後々友達関係にヒビが入るんだよねぇ。
親って心配してるつもりでもドンドン子供傷つけてる。
「それをすると子供の友達関係がどうなるか」とか考えないんだもんなぁ…。
大人の会社って存在が全てのように、子供には友達とか学校とかが全てなのにね。

まあ実際親をやってみると難しいんだろうけどね。なんとも後味わろし。
723本当にあった怖い名無し:2005/04/07(木) 13:20:30 ID:WrCzC4V60
まあ、俺みたいに中身を抜く奴もいるしな・・・
俺、小学生の夏休み中、学校のプールへ向かう際に学校の
近くで財布を拾ったんだ。
中身を見たら千円札が5、6枚入ってた。
小学生には大金だ。「儲けた!」と思い中身を抜いて3mほど歩いたが
罪の意識で体が重くなり、金を元に戻して職員室へ持っていった。
先生に誉められ、後日、落とし主の爺ちゃんが煎餅持ってきて、
休み明けの全校集会でも誉められた。
一時でも汚い意思を持ち、実行に移した俺の胸中は
誉められれば誉められるほど後味が悪かった。
724本当にあった怖い名無し:2005/04/07(木) 13:57:09 ID:PxotyPbc0
>>720
読んでてふと思ったんだが途中で帰った子と君らはけんかでもしたのか?
普通友達が家にきたら親じゃなくて本人が出てくるだろうし、
「帰ると言い出して帰っていった」って表現もなんとなく…

なんか別の意味で後味悪いことを想像してしまった。
725本当にあった怖い名無し:2005/04/07(木) 14:36:13 ID:NtFEEfRs0
海外ドラマのOZってもう既出?
このドラマはかなり深くて、ほぼ鬱になるストーリー満載。
架空のオズワルド刑務所、略してオズ通称エメラルドシティという所が
舞台なんだれけど犯罪と人種差別と宗教とレイプと暴動と計略と陰謀渦巻くストーリー。
これ!と言い出したらキリが無いので、とりあえず印象に強い1部を。
かなり長文になるけれどスマン。しかもこれがメインの話ではなく
本編はこんなヘビーなエピソードが同時に3〜5位絡み合って進むので
そのうちの一片という事です。

弁護士として順風満帆な人生を過ごしていたが、
飲酒運転で女の子をひき殺してしまったビーチャー
勿論今まで犯罪を犯したことが無く、オズに収監されて
今まで暮らしていた世界と、まったく別の空間に怯えてしまう。
同室の黒人ギャングのアデビシには、勝手に荷物を漁られ
私物を奪われ、面白半分に脅され恐怖を感じている。
それを見ていた、一人の白人がビーチャに近付きいろいろアドバイスをする。
そして自分の房に来た方が安心だと言う進めに、ビーチャはすぐに申請して
房を移動させてもらう。
726本当にあった怖い名無し:2005/04/07(木) 14:37:51 ID:NtFEEfRs0
しかしその進めた男、シリンガーは実はオズ内で最大勢力の
白人至上主義のネオナチのトップ。
その晩のうちに、ビーチャはお尻にシリンガーの持ち物と言う印の
ハーケンクロイツのマークをタバコで焼印されたあげくレイプされる。
シリンガーの持ち物となったビーチャは、その後奥さんとの面会も
シリンガーの命令で出来なくなり、事件後も支えていた奥さんは
面会もしてくれなくなり、その理由も教えてくれない夫の出所を
待つことも出来なくなり、2人の子供を残して自殺。
奴隷扱いとレイプの上に奥さんの自殺に追い詰められて、麻薬に手を出すビーチャ。
まぁその間色々あるんだがはしょって、麻薬を止め正気に戻るビーチャ。
そんな折、シリンガーの仮出所の話が出る。
シリンガーは入所して数十年、まったく会っていない息子2人の事が心配で
仮出所を心待ちにしている。仕返しのチャンスとばかりに煽るビーチャ。
ビーチャの煽りが癇に障り、ビーチャの殺しを依頼するもそれがばれてしまい
仮出所の話は無くなった上に、更に刑期が長くなり一般監房に移されるシリンガー。
んでまたここから凄いイザコザがあるんだが、とりあえずはしょって
シリンガーの息子1がオズに入所してくるが、数十年あっていなかった為に
まったく心の疎通が出来ていない事に苛立つシリンガー。
しかしビーチャが息子1と同房になり、どんどん親密になって行く。
ビーチャはわざと、シリンガーに対して息子1をやっちまうかもと挑発する。
なんとか息子1を救おうとするが、息子1はどんどんシリンガーを拒否して
ビーチャに傾倒していき(性的関係は無い)、ビーチャから息子を放さねばと
息子1と乱闘を起こさせ、息子は独房へ。
727本当にあった怖い名無し:2005/04/07(木) 14:38:36 ID:NtFEEfRs0
その独房に息子が入っているときに、シリンガーは看守の一人に賄賂を渡し
息子が男に犯されてしまうよりはマシだと麻薬を多量摂取させて殺してしまう。
ビーチャは自分のせいで息子1が殺された事に良心の呵責を感じる。
シリンガーに謝罪をするものの、受け入れられる事は無くどうすれば良いかと
神父に相談すると、神父は
「相手が本当に望む事を相手に知られないようにしてあげなさい」と助言。
さっそくビーチャはシリンガーのもう一人の息子を、探偵を使ったり
金に糸目をつけず、探し出す。
もう一人の息子が見つかり、大喜びで面会するシリンガー。
しかしこの時、息子2を見つけることが出来たきっかけを知らず
自分の息子1の復讐ができると、息子2を使ってビーチャの子供2人を誘拐させる。
2人の子供は誘拐され、不安で苦しむビーチャに小荷物が届く。
それは子供の右手で、検査の結果誘拐されて殺され切り落とされた息子の右手だった。
悲しみで苦しみ、恋人であるケラーの事も信じられなくなって孤立して行くビーチャ。
その様子を楽しげに見つめるシリンガー。
証拠が無く、成す術も無い状態で神父がシリンガーを呼びつけ
「君の息子2を見つけたのはビーチャだ。私の進めで彼が償いの為に
君の為に内緒でした行いだったんだ。君にまだ良心があるなら娘は
返してあげて欲しい」という言葉を最初は信じられなかったシリンガーだが
その部屋を出た後、息子2に電話をかけに行く。
728本当にあった怖い名無し:2005/04/07(木) 14:42:53 ID:gPTNGw7g0
突然老人の体が光りだしたかと思うと、その弱弱しかった体がみるみる太くなっていき
ついには上着を脱ぎ捨て、ボディービルダーと間違うほどのマッチョになってしまった。
俺は思わず3mlほどちびってしまった。

老人は兄ちゃんに「だめだよ、麻薬はみんなで使うものだから。」というと、脇の荷物を
持ち上げると、右手で握りつぶしてしまった。
そしてそのまま兄ちゃんの顔をつかむと、「悪い子はおしおきだよ。」といいつつ
電話の受話器に兄ちゃんの頭を叩きつけた。
一回、二回、三回・・・十回ほど



宇宙ヤバ
729本当にあった怖い名無し:2005/04/07(木) 14:52:02 ID:NtFEEfRs0
「もしもし、俺だ。あぁ子供を離してやれ。いや殺さなくて良い」
娘は戻ってくるが、その時誘拐した息子がそのまま逮捕されるものの
司法の手続きにミスがあり無罪放免に。
しかしこれでめでたしめでたしになんかならず、まだまだ話は続く。

残念ながらビデオ化も日本語版DVD化もされておらず、エピソード3までが
日本語訳されて無い状態でDVDになっているだけ。
ケーブルやスカパーに加入していてスーパーチャンネルを視聴できるなら
是非見て欲しい、ものすげぇドラマです。
連続投稿に引っかかってしまって、>>728さんすいませんでした。
ここまで読んでくださった人、ご苦労様です。ありがとうございました。
730本当にあった怖い名無し:2005/04/07(木) 15:22:27 ID:SpVDURwt0
財布の落とし物に関してだが、
世間には、なにか拾うとその1割〜2割分ぐらいは、お礼として絶対にもらえると勘違いしている人がいます。
しかし、お礼というのはあくまでも、もらう権利が拾い主にあるというだけであり、
落とし主が拾い主になにもお礼をあげなくても罪には問われません。
だから、たとえ1億円を落としても、1円も拾い主に払わなくても別にかまいません。

ところが、最初に言ったように、絶対にもらえると思っている拾い主だった場合、
よく落とし主と、もめるそうです。(特に大金が入っていた場合)
お礼をするしないは民事であり、あげるように強制もできませんので、警察は一切介入しません。
あくまでも落とし主と拾い主の当事者間の問題です。

勝手に落とし物を返して、拾い主から後でお礼をもらい損ねたと文句を言われても困るので、
警察は落とし主に拾い主のサインをもらいに行かせ、
そこでお礼をどうするのかを当事者で決めさせるのです。

物は落とさないように、気をつけましょう。(;・∀・)
万が一、落とした場合、権利を主張しまくる人に拾われないように祈りましょう。(-∧-;)ナムナム
731本当にあった怖い名無し:2005/04/07(木) 16:24:45 ID:Gd0a7Zb10
>>723
でも、あなたは良心があったんだからすごくいい子だよ。
きちんと届け、おじいさん大感激したようだし、学校でも
褒められて、スーパーヒーロー扱いされてさ。
後味悪く感じても、結果オーライ!!
732本当にあった怖い名無し:2005/04/07(木) 16:40:45 ID:Gd0a7Zb10
ああ、思い出した。あれは高校1年生のとき。
部活の試合で某会場へ行ったとき。
制服のポケットに財布(小銭入れ)を入れていたのだが、不注意で落とした。
どうやら私が友達を迎えに走ったときにポケットから飛び出して落ちたらしい。
慌てて財布を捜しに行くと同じ部の子が私の財布を片手に歩いて来た。
「それ私の財布!拾ってくれたんだ!」というと
「ホントにあんたの財布?」と疑うような目で私をジロジロ見て
「あんたのものという証拠あるの?例えばレシートとか入ってる?」
と言われたので会場に行く前に昼食を買ったレシートが入れ放しだったのでそのことを告げて、店の名前と金額を伝えたら
「そんな細かいことまで言わなくても・・・・・・・」とブツブツ言いながら
レシートを確認して、
「あ、ホントだ。あんたのものだね。」
と言いながら返してくれた。水たまりに落ちていたのを拾ったと言っていたのだが、「ホントは拾った人に1割くれるのが常識なんだけどね」と嫌みをいいながら財布を返してくれた。
財布が無事戻り安心したのも束の間。
財布を拾った人はその後に部員らに
「さっきさ、M(私)の財布拾ったんだけどさ、貧乏臭いのよね〜中身が。
だってさ、小銭だらけなんだよ。500玉1枚に100円玉何枚、10円玉が・・・・・・」と言いふらしていた。
小銭といっても1000円以上は入っていたのだが、当時の私は
小遣いが1か月2000円しかもらえず、私にしてみれば大金と同じ。
それなのに財布を拾ったヤツにそこまで言われて腹が立ち
「お前なんか自分が拾ったからって1割もらうのが常識だなんて
がめついこと言ったくせに」と
言い返したら
「フン、いらないよ。そんな端金」と
目をそらしながらほざいてきた。
ソイツは一人っ子で親から甘やかされて育ち、金銭面なども不自由するようなタイプではなかったのだろう。小銭だらけの私の財布を見てバカにするような
発言するし。
私は母子家庭で育ち金銭的に余裕のある家ではなかったし、
お金に恵まれた人ではなかったけど、
ソイツの発言はムカついた。
好きなことに使える立場ではないから考え方
733732:2005/04/07(木) 16:43:06 ID:Gd0a7Zb10
続き。(途中でとぎれた)
考え方や価値観の違いもあったのだろうけど。
思い出すたびに胸クソ悪い。
スレ違いですみません。
734本当にあった怖い名無し:2005/04/07(木) 17:12:09 ID:BA4275rh0
>>730
揚げ足をとるつもりはないけど、お礼は法律で決められていますよ。
法律上は5〜20%、間を取って「1割」と言われているようです。
「正直者が損をしてはいけない」ということなのだと思います。

遺失物法第4条 
   物件ノ返還ヲ受クル者ハ物件ノ価格100分ノ5ヨリ少カラス20ヨリ多カラサル報労金ヲ拾得者ニ給スヘシ
   但シ国庫其ノ他公ノ法人ハ報労金ヲ請求スルコトヲ得ス


↑がうろ覚えだったんで、検索してたら引っかかった大手小町のログ。ここも後味悪い。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200408/2004081300045.htm
735本当にあった怖い名無し:2005/04/07(木) 17:54:01 ID:0GXaUWuK0
>>734
揚げ足をとるつもりはないけど、罰則規定ないから
警察としては「まあ当事者で適当にやっといて」という姿勢だろう。
736本当にあった怖い名無し:2005/04/07(木) 18:53:48 ID:qmU0brCs0
>>726
GJ。
すっげえ後味悪いな。
長いのにまとめ方が旨いからさくっと読めた。
よかったらもっと教えて欲しい。
737本当にあった怖い名無し:2005/04/07(木) 18:54:22 ID:qmU0brCs0
まちがった、>>725からだ_| ̄|○
738本当にあった怖い名無し:2005/04/07(木) 19:03:56 ID:13C9U1hg0
こういう話聞いてると財布落ちてても交番とか本人に届けないで
見て見ぬふりしたくなるな。
739本当にあった怖い名無し:2005/04/07(木) 19:19:00 ID:QgCfACZl0
どんな扱いを受けても自分で納得できる行為であれば
それだけでもいいんじゃないか?
世の中には人の善意やまともな話が伝わらないドキュソというものは
少なからず存在するし、そいつらに理解を求めても無益。
740本当にあった怖い名無し:2005/04/07(木) 20:30:07 ID:qUG2fGJuO
財布か…
たまに拾うが御礼は必ず辞退しちまう。
なぜかって?
俺は対人恐怖症で小心者だから、拾っただけでオロオロしっばなしさ!
741本当にあった怖い名無し:2005/04/07(木) 21:17:10 ID:7U6ZbchW0
何でひたすらsageてるんだ?
新しい話者が現れる可能性が減ると思うんだがなぁ
742本当にあった怖い名無し:2005/04/07(木) 21:39:08 ID:T14KG2Wc0
言いたい すごく言いたい 
この4年間で初めて言うぞ >>741

| オマエモナーーーーーーーーーーーーーーーー!
\__ _  _  _  _  _  _  _  _  ____/
   ∨  ∨  ∨  ∨  ∨  ∨  ∨  ∨  ∨
  ∧_∧∧_ ∩_∩∧__∧_∧∧_ ∩_∩
 (´∀ ` )´∀(´∀ ` )´∀(´∀ ` )´∀(´∀ ` )
 (    )  (    )  (    )  (    )
743本当にあった怖い名無し:2005/04/07(木) 21:44:34 ID:13ST+mh70
>>742

        ∧ ∧ hallo!
       (゜д゜)ノ
       ノ/ / ノ
      ノ −−
        <<
744本当にあった怖い名無し:2005/04/07(木) 21:48:49 ID:7U6ZbchW0
>>742
俺は実行の前に相手との対話を重視する方なんでw
745本当にあった怖い名無し:2005/04/07(木) 22:39:10 ID:UekqqMvyO
>>732
うおおぉぉー何だそいつ?最悪な野郎だな。
純粋に怒りがこみあげてきたぞ

そんなヤツの事なんか忘れちまおうぜ>732
プンスカ=3
746本当にあった怖い名無し:2005/04/08(金) 01:14:31 ID:OPhjWeUb0
>>725
OZは腐女子受けしかしないと思ってたんだけど、、、
あれを真面目に見てる人もいるんだね
愛と憎しみ〜wwwうはwうほっwww牡丹と薔薇なんてまだ甘いね〜うぇっうぇっwwww
747本当にあった怖い名無し:2005/04/08(金) 01:25:02 ID:+INt60ve0
グレートOZの話ですか?
748ヒイロ:2005/04/08(金) 01:50:06 ID:sOmfYmv90
OZは俺の敵だ……
749本当にあった怖い名無し:2005/04/08(金) 02:09:27 ID:2NGOWk620
漫画のキン肉マン二世の話なんだが。
ヒカルドという超人のエピソードが後味悪かった。

悪魔超人の子供として生まれたが、敵の内情を探るため、出身を隠して正義超人の師匠の元に送られたヒカルド。
師匠の下で正義超人としての修行をしている最中に、悪魔超人の本拠地がキン肉マン二世たちの活躍で潰れたことを知る。
当然、悪魔超人である両親も死んだと思われるわけだが、既に正義超人としての修行をしていた彼にはどうでもいい事になっていた。
むしろ、これで心置きなく正義超人として邁進できると思う彼だったが、正体を師匠に見破られてしまう。
出自は悪魔でも、正義超人として育てられた自分は正義超人であると主張するヒカルドだが、師匠は将来の悪の芽を摘むため、と襲い掛かる。
自分の身を守るため、仕方なくヒカルドは応戦し、結果師匠を殺してしまう。
死体を前に激しく動揺し、悲しむヒカルドだったが、その現場を他の弟子たちに見つかり逃走。

色々あって、超人オリンピックでキン肉マン二世と対戦することになる。
自分を正義超人と主張するヒカルドは、残虐なルールにもかかわらず、あえてクリーンファイトに徹するものの、
師匠の死体を持ち込んできた他の弟子たちに非難され、周囲から正義超人であることを否定されてしまう。
そしてキン肉マン二世の猛攻の前に、ついに悪魔超人としての力を使わざるを得なくなるが、敵わず敗北。
その後、キン肉マン二世との友情が芽生えるなどのフォローもなし。
本スレの住人をして「正義超人になりたかったのに、周りがよってたかって無理やり悪魔超人にしたてた」と言わしめる悲惨な最期だった。
750本当にあった怖い名無し:2005/04/08(金) 02:12:03 ID:nfUCd6XD0
ここは自分の要約力を披露するスレですか?
751本当にあった怖い名無し:2005/04/08(金) 02:42:25 ID:gsnA3ci50
>>749
可哀想で泣けるね
つーかあんた文章まとめるの上手いね
752本当にあった怖い名無し:2005/04/08(金) 02:44:38 ID:YpS/rRFC0
もう、素直じゃないんだから750は。
753本当にあった怖い名無し:2005/04/08(金) 02:46:38 ID:nfUCd6XD0
要約っつても確実にそいつの主観が入ってるから、何とも言えんね
754本当にあった怖い名無し:2005/04/08(金) 04:02:30 ID:Av0E2kz3O
高校の頃、体育や行事などの時に、財布とか貴重品は担任に預けるという決まりがあった。授業後整列していると、私の財布が「落とし物」として全校生徒に回されてされているではないか。私はきちんと担任に預けたのに。
755本当にあった怖い名無し:2005/04/08(金) 04:08:40 ID:Av0E2kz3O
続き。DQN生徒に「盗んじまおうぜ」と言われ財布を開けられているところを奪回した。(教師共は回すだけで本人確認などしない)担任に猛抗議したが「預かっていない。お前が落としたんだろ?」の一点張で話にならなかった。携帯からなので改行できなくてスマソ
756本当にあった怖い名無し:2005/04/08(金) 04:53:00 ID:FUXF6Wj50 BE:50177243-
>749
元悪魔超人で正義超人に宗旨替えしたアシュラマンの息子、シヴァの話も似た感じだったな。
正義超人として育てられるも、徐々に悪魔超人としての本性が出てくる。
ゆでの中には育ちより氏と言う考えがあるのかね。
757本当にあった怖い名無し:2005/04/08(金) 05:08:13 ID:VPsmZ2fJO
>>755
携帯でも
改行できるぞ
ホレ
ホレホレ
758本当にあった怖い名無し:2005/04/08(金) 06:11:39 ID:qd3PTdBCO
携帯は30文字くらいで改行すると、パソコムの人の迷惑にならないらしいよ。

たぶん。
759本当にあった怖い名無し:2005/04/08(金) 06:41:35 ID:SsIOyym/0
>>756
そのわりにはニンジャとかブラックホール(こいつは微妙)とか・・・
【改心組】
テリーマン、ロビンマスク(?)、ウォーズマン、バッファローマン、ブラックホール
アシュラマン、サンシャイン(?)、ザ・ニンジャ、ネプチューンマン、サタンクロス

とこれだけいるわけだが。もっといるかもしれない。
760本当にあった怖い名無し:2005/04/08(金) 06:57:41 ID:EPPtsBGEO
もう漫画の事なんか、どっちでもいいじゃん。オタク等の専用スレあるだろ
761本当にあった怖い名無し:2005/04/08(金) 08:17:33 ID:A7cNHg2OO
オカ板を見ている最中寝床から鼾が聞こえる…
意を決して確認した所誰か寝てる!?













彼女がお泊まりしてた事忘れてたorz
オカ板を見てたからその類かなと思ってしまった…それだけ
下らないオチでスマン
762本当にあった怖い名無し:2005/04/08(金) 09:10:16 ID:WrfqsVs/O
>>761
この幸せ者め
763本当にあった怖い名無し:2005/04/08(金) 09:21:20 ID:txtn14Zq0
>>724
解りずらい文章でスマソ。
喧嘩したとかではなく五時も回っていたので帰ると言い出しただけです。(僕達は七時くらいまで遊んでました)
家に着いてチャイムを鳴らしたらお母さんが出たのでそのまま渡したのです。
764本当にあった怖い名無し:2005/04/08(金) 09:26:40 ID:sSVqhPgR0
彼女って都市伝説だろ?('A`)
765732:2005/04/08(金) 09:46:16 ID:L/5oohzN0
>>745
私の気持ちをわかって下さる方がいて、うれしいです。
もう10数年前のことなんですが、最近このスレで財布やお金を落とした話が
多くて、思い出した。
今は平凡なOL生活を送ってますが、当時の自分はかなりお金の使い方は
几帳面でしたが、今となっては浪費家になってしまい困ってます(笑)。
766本当にあった怖い名無し:2005/04/08(金) 10:46:58 ID:zrfQ2enX0
ゲイリー・オールドマン(「レオン」のジャンキー麻薬捜査官役の人)主演の映画
「ベートーベン・不滅の恋」。
この俳優が好きなので見てみたんだが
面白かったんだけどラストがどうにも個人的に後味悪かった。

※以下映画の根本的な部分(推理小説でいう犯人とトリック明かし)のネタバレ含む



天才音楽家ベートーベンが亡くなった。
さまざまな女性と関係を持ったが未婚だった彼の遺品を
彼の友人であり弟子であったシンドラーが整理していると
「私の楽譜、財産のすべてをわが”不滅の恋人”に捧げる」という遺書が出てくる。
”不滅の恋人”にあてた手紙は
「私のすべて、私の天使、私の分身」という文章からはじまるという
すばらしい才能があったが傲慢で毒舌でかんしゃく持ちで女ったらしだった
彼の書いたとは思えないロマンチックなもの。
ある日とあるホテルで待ち合わせをしたものの
なんらかの事情で会えずじまいだった女性にあてて書かれたもののようなのだが
そのホテルの記録簿にある当該女性と思われる名前はどうも変わった名前。
シンドラーは彼と関係のあった女性のもとを訪れ”不滅の恋人”探しをはじめる。

(続く)
767本当にあった怖い名無し:2005/04/08(金) 10:48:43 ID:zrfQ2enX0
で、”不滅の恋人”探しをしながらベートーベンの人生をたどっていくことになる。
ベートーベンは聴力を失いつつあることを他人に知られることを恐れ
生来の性格に加えなおかたくなになっていっていた。
天才的な才能を持ち最高の音楽家として評価されていたが
自分の作り出した音を聞くこともかなわず孤独を抱えて日々を過ごすベートーベン。
自分が父親に殴られながら育てられたため家族に屈折した愛情を持っていた彼は
弟が結婚するときには弟の妻を娼婦扱いして激しく罵倒し対立する。
が、弟の息子(つまり甥)のことは溺愛し、自分の後継者に育てようとした。
弟が病気で亡くなったあとは金と立場にものを言わせて裁判を起こし、甥の養育権を奪い取るが
甥は長ずるにつれ自分の才能のなさを認めざるをえなくなり
厳しいレッスンとプレッシャーに耐えられず自殺未遂を起こし母のもとに帰ってしまう。

んで、結局”不滅の恋人”はというと
彼が家庭教師をつとめた令嬢でもなく
耳が聞こえず演奏会で失態をおかした彼を助けた子持ち未亡人の伯爵夫人でもなく
実は娼婦扱いして対立していた弟の妻ヨハンナだった、というオチ。
独身時代、弟が結婚するまでふたりは関係を持っていたのだった。
しかも弟だけが知らない三角関係。

シンドラーはヨハンナに”不滅の恋人”宛の手紙を渡し去っていき
ヨハンナは泣き笑いのような表情で手紙を読む…という演出としては泣ける感じで終わっているのだが
正直ここまでひっぱっといて二股女かよ?!そりゃねえだろ!と思った。
ゲイリー・オールドマンのキレた、それでいて深みのある演技が
ほんとに天賦の才能と孤高と悲哀を感じさせられてよかったんだが正体だけがもう。

この手紙は実在するらしいんだけど”不滅の恋人”の正体は映画オリジナルだそうです。
長文スマソ。
768本当にあった怖い名無し:2005/04/08(金) 11:24:51 ID:J7fNIjBN0
>>767
女が結婚した後は身体等の関係が無く
精神的な愛だけだとしたら、いい話かもと思った。
769本当にあった怖い名無し:2005/04/08(金) 11:54:03 ID:Zf3wYBuC0
正体オリジナルだったら確かに「フタマタかよ!」と思うわなぁ…。
事実なら諦めも付くが、ベートーベンが可愛そうだ。
770本当にあった怖い名無し:2005/04/08(金) 12:42:14 ID:49+/gvlP0
>>766-767
それはツッコミたくなるわな。
二股女じゃなあ・・・
どうせだったら幻のままで終わるか
恋人は音楽だったとかで終わればいいのに。
771本当にあった怖い名無し:2005/04/08(金) 12:46:09 ID:wEJ65waX0
溺愛していたという甥は、実はベートーベンの子だった、
って解釈もありえる訳かな?
772本当にあった怖い名無し:2005/04/08(金) 13:08:41 ID:FDQvAJIO0
>>766-767
テレビでやってたのを途中から見ただけなので間違ってたらごめん。

妊娠していた彼女と(駆け落ちの約束をして?)ホテルで待ち合わせたけど
嵐かなにかで馬車が遅れ、ベートーベンは間に合わなかった。

彼女の方は彼に捨てられたと思い、彼の到着直前に帰ってしまう。
でも、お腹の子には父親が必要・・・ということで、
手っ取り早くベートーベンの弟とくっついた。

って経緯だった気がするけど。。

つまり甥はベートーベンの子。
(ベートーベンがそれを知っていたかどうかは覚えてません)

捨てられたと思い込み、頑なにベートーベンを拒否して
夫を愛し、子供を手元に置こうとした彼女。
遅れた負い目もありながら、あっさり別の人とくっついて子まで生んだ
彼女を娼婦とののしり、子を奪ったベートーベン。

そういう切ない後味悪さはあった気がする〜
773本当にあった怖い名無し:2005/04/08(金) 13:17:03 ID:6bF82kwn0
話自体はよくある音楽家モノの一種なんだろうが、
勝手に義妹と出来てることにされたベートーベンが一番後味悪いっつーか不憫だな。
俺だったらあの世で泣く。

俺の人生が昼メロ仕立てに…> orz
774本当にあった怖い名無し:2005/04/08(金) 13:36:58 ID:nROQHY/R0
>>773 歴史上の有名人は勝手に人生脚色される運命だよね。

マリーアントワネットが「パンがなければケーキ(ブリオッシュ)を食べればいいのに」
といったという話は有名だが、複数の作家がこの発言をアントワネットが王位につく
はるか以前にある貴婦人によって発せられたものとして記録している。
そして信用するに足るどんな史書にも彼女がそう言ったという記録はない。
「あいつなら言ってもおかしくない」というだけの理由でこの言葉はアントワネット
の言葉にされてしまったということらしい。
775本当にあった怖い名無し:2005/04/08(金) 14:08:37 ID:c982W3w00
>>753
むしろ主観がメインだろ。
あらすじだけでは伝わらないんだよ
776本当にあった怖い名無し:2005/04/08(金) 15:07:33 ID:Av0E2kz3O
757 758 書き込む時に改行しても、変なところで途切れ?る。また改行すると長文になるため、メーカーによるのかしらんが、サイズが大きくなって表示できない。今寝たきりなのでパソが使えません。ごめんなさい。
777766-767:2005/04/08(金) 15:08:12 ID:zrfQ2enX0
この文章で伝わるかどうか不安だったけどだいたい伝わってみたいでよかった。

>772
補足サンクス。テレビでやってたのか…
そうそう、その嵐で足止めをくらった夜に書いた手紙が”不滅の恋人”への手紙だったんでした。
ベートーベンはたしか甥が自分の子とは知らなかったんじゃないかと思う。

ただベートーベンに捨てられたと思い込んだ彼女がその後弟とくっつくんならいいんだが
弟ともよろしくやりつつベートーベンと関係を続けて妊娠っていうのがどうも…
タネ明かし後の過去シーンで
独身時代の彼女に会いにきたベートーベンが熱烈にチューかましたりするときに
「だめよ、カスパル(弟)が来るわ」とか言ってたし。
まあリアルといえばリアルなのかもしれないが手紙がロマンチックだっただけに
よけいスッキリしなかったというか。

映画としてはおもしろかった。音楽もいいし(当然か)
聴力を失ったベートーベンがグランドピアノの蓋部分に耳をつけてピアノを弾くシーンが切なくて美しかった。
778本当にあった怖い名無し:2005/04/08(金) 15:20:56 ID:bjJ0lcvlO
一気に1からまとめて読んだけど、落とした財布の話が大杉。先週、給料16万を全額落としたばかりだし…こんなスレ見なきゃよかった
779本当にあった怖い名無し:2005/04/08(金) 15:28:03 ID:/t26FKKr0
>>778
ゴメン、ワロタ
ナイスタイミングにも程がある
780本当にあった怖い名無し:2005/04/08(金) 15:56:20 ID:FIMqtKrm0
>>778
今の所このスレ一番の後味の悪さかも
781本当にあった怖い名無し:2005/04/08(金) 16:15:06 ID:zktuDUxE0
ベートーベンと聞くと最初に犬を思い出してしまう
782本当にあった怖い名無し:2005/04/08(金) 16:53:37 ID:Zf3wYBuC0
>>778
ものっそい後味悪いだろうなソレ。ガンガレ。
783本当にあった怖い名無し:2005/04/08(金) 17:00:15 ID:bQqvd//i0
>>778
給料16マソってやっすいなぁオイ
入社一年目の新入社員(モチ大卒だが)より少ないぞ
784本当にあった怖い名無し:2005/04/08(金) 17:03:13 ID:bQqvd//i0
↑モチ手取りね
785本当にあった怖い名無し:2005/04/08(金) 17:05:38 ID:GbNR3pk50
見付かるといいね
どうか、届けてくれた人には優しくしてあげてね

もし子供が届けてくれて、その財布がからっぽだったら…疑っちゃう?
786本当にあった怖い名無し:2005/04/08(金) 17:05:47 ID:3FMv05bo0
モチってキモイ表現だな。
787本当にあった怖い名無し:2005/04/08(金) 17:08:50 ID:F6RiBToC0
>>774
水戸こうもんが日本じゅう世直しの旅をしたことになってるみたいに
788本当にあった怖い名無し:2005/04/08(金) 18:06:02 ID:sSVqhPgR0
>>778
来週あたり免許証が郵送で送られてくると思うよ。
789本当にあった怖い名無し:2005/04/08(金) 19:45:12 ID:864mG9vM0
>773
ついでにベートーベンの弟の嫁もなー

こういう「実在の人物を使ったフィクション」ってマに受ける奴が結構いて、
関係者に誹謗中傷の手紙を送ったりするらしい。
前、それでその「勝手にいじられた人物」の子孫に元に脅迫状が届いたって話を聞いたよ。
おまえのひぃジジイは歴史上の偉人に酷いことをしやがった。許せない。
彼が苦渋の中死んだのに、おまえの一族はヌクヌクと…って内容だった
ビックリするほど冤罪
790本当にあった怖い名無し:2005/04/08(金) 19:55:32 ID:Ib/6Zb1F0
>>783
ただでさえ落ち込んでるヤシに、
わざわざそんなこと言わんでもいいだろうに。

>>778 ガンガレ
791本当にあった怖い名無し:2005/04/08(金) 22:03:30 ID:3cT9mwl70
感染って映画のエピソードのひとつが後味悪かった。
ネタバレしてるから未見の人は注意。


感染に出てくる23歳新人看護婦。
おどおどした、注射が苦手な女で、
昏睡している患者の採血が上手く出来ず、患者の腕をボロボロにして先輩に怒られる。
そして先輩にねちねちいびられる。
「看護の仕事は努力じゃなくてセンス」
「23歳で新卒なんて、一体何してきたんだか」
「こんな病院だけよ、あんたが『看護婦さん』ってよばれてられるのは」
追い詰められた彼女は、残り少ない注射器を大量に持ち出し、自分で注射の練習をする。
しかし、備品の管理をしている婦長に見つかり、厳しく叱られる。
そんな風に彼女がどんどん追い詰められている頃、
病院で伝染病のようなものが発生。
血が緑色になり、みんなおかしくなっていく。
彼女もまた、それに感染する。
彼女をいびった先輩がナースステーションに入ってくると、おかしくなった彼女が注射の練習をしていた。
「私、そんなに看護婦向いてませんか?」
「23歳で新卒なのは、喘息で2年間入院してたからなんです」
そういいながらざくざく腕をさす彼女。

こうやって改めて書くとあんまり後味悪くないかも。
でも、2年も留年したダメ看護婦だと思われて、
追い詰められていく彼女にちょっと後味悪かった。
感染は全体的に見ても後味悪い。
792本当にあった怖い名無し:2005/04/08(金) 22:18:03 ID:0mln2f8k0
綱吉へ抗議のために犬の生皮三千枚送った水戸黄門ってのが後味悪かった
793本当にあった怖い名無し:2005/04/08(金) 22:20:46 ID:kQCyFUI90
>>792
面白そうだから、もっと詳しくお願い
794本当にあった怖い名無し:2005/04/08(金) 22:22:34 ID:Pwzvv6y60 BE:73030829-
また財布ネタで申し訳ないが・・・

ちょうど1年前、腰を悪くしてある整形外科で診てもらった。
で、診察台に仰向けに寝る時にズボンの尻ポケットに入れてた財布が邪魔だったのでポケットから出したら、
「これカゴに入れとくね」って言って看護師さんが診察室の隅の脱衣カゴに入れてくれた。
因みにそこにいたのは院長センセ、看護師のネーチャン2人、そして俺。

診察が済んだ後は看護師さんに連れられて隣のリハビリ室へ。
ここで15分ほど治療した後で、診察室に財布を忘れたことを思い出して診察室へ戻った。
でもカゴの中には財布がない。青ざめる俺。騒然とする病院スタッフ。

因みに診察室はちゃんと個室になっていて、俺の後にそこで診察を受けたのは一人だけ。
その人はずっと前からそこにかかっている人らしい。
その人はもう家に帰ってたんで、病院スタッフに電話で確認してもらったが、財布は見てないし
間違って持って帰ったりもしてないと言っている様子。
795本当にあった怖い名無し:2005/04/08(金) 22:24:37 ID:Pwzvv6y60 BE:85201373-
いろいろ探したけど見つからないので、結局警察に来てもらった。
でもその警官はどういう状況で財布がなくなったとかはほとんど調べず、書類に記載するために
財布の中身についてだけやたら詳しく訊いてきた。

業を煮やした俺は
「で、財布はいつ捜してもらえるんですか?」と尋ねると
「ん〜、財布なんてほとんど出てこないもんね〜」と言いやがった。
「俺の後に診察を受けた方には警察から訊いてもらえるんですよね?」と嫌味っぽく言うと、
「その方にはもう病院から連絡してもらってるから・・・」ですと。

・・・アンタ何しに来たの?
そんなんじゃ警察いらんがな(´・ω・`)

結局、当然のように財布は出てこずじまい。
警察からも当然連絡なし。

その時たまたま上司の奥さんがそこに入院してたんだけど、その一件以来院内では持ち物への
注意の呼びかけが強くなったそうで。まあ当然か。


・・・読み返してみるとなんか警察が全部悪いみたいだけどそうじゃないんで。
悪いのは盗んだ奴。それとS県のJ角交番のMKって警官。
796本当にあった怖い名無し:2005/04/08(金) 22:38:02 ID:tJjpyhB20
巡査(普通の警官)には捜査権は無いよ。
797本当にあった怖い名無し:2005/04/08(金) 22:49:16 ID:+3cN0OeH0
・・・読み返してみるとなんか警察が全部悪いみたいだけどそうじゃないんで。
悪いのは盗んだ奴。それとS県のJ角交番のMKって警官。

自分が置き忘れたのを反省してないのが後味が悪い。
病気で気力、体力が萎えている時ほど注意しなければいけないのに。



798本当にあった怖い名無し:2005/04/08(金) 22:53:29 ID:1xHpbwbs0 BE:40572825-
そいつは申し訳ない。
799本当にあった怖い名無し:2005/04/08(金) 23:44:21 ID:Zf3wYBuC0
警察が自主的に来たんではなく、呼ばれた立場で
きてみたら別に何もすることがなかった。てだけだと思うけど。
「たかがサイフ一つで」という気持ちもわからんではない。

まあ、どうも態度悪いように見えるけどね…。
患者に病院が聞くのと警察が聞くのじゃ全然違うと思うし。
ついでに看護婦とかの持ち物検査もした方がよかったんじゃと思うね。
800本当にあった怖い名無し:2005/04/08(金) 23:58:10 ID:EcV3dsgS0
>>795
こういう馬鹿が損した話は後味が悪いどころかスカッと爽快だな。
801本当にあった怖い名無し:2005/04/09(土) 00:00:27 ID:TmUWf0Ho0
財布持たずにポケットにそのまま金を突っ込んでる俺は勝ち組
802本当にあった怖い名無し:2005/04/09(土) 00:05:18 ID:T6+tp+Wc0
それ、病院の指示でカゴに置いて紛失したんだから、
病院訴えられるよ。
803本当にあった怖い名無し:2005/04/09(土) 00:35:58 ID:l9h2suJk0
自分で籠に入れたんじゃないみたいだし、>>802の言うとおり訴えてもよかったかもな。
警官はそれほど悪いと思わん。つか最後の2行が余計。

>>800みたいなのがこのスレにいると思うと後味悪いな。
804本当にあった怖い名無し:2005/04/09(土) 00:57:05 ID:9yVonQ/60
誰かが持出していったのは確かなんだよな。
それを公平な立場で明らかにしてくれるはずの警察がな〜んもしてくれなかったと。
そりゃ不満も出るわな…。
805本当にあった怖い名無し:2005/04/09(土) 00:57:57 ID:I1t7dcHl0
財布に金入ってない俺はもっと勝ち組
806本当にあった怖い名無し:2005/04/09(土) 01:09:14 ID:+ZULgKk/0
>>805
いや、>>801の勝ち

金入ってないなら財布イラナイジャン
807本当にあった怖い名無し:2005/04/09(土) 01:11:30 ID:I1t7dcHl0
                       /
                 ,. 、       /   /
               ,.〃´ヾ.、  /  /
             / |l     ',  / /
        ,、     ,r'´  ||--‐r、 ',     ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |! 
       l.l. ,..ィ'´    l',  '.j '.      cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・ 
       'r '´          ',.r '´ !|  \
       l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
        ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
        | |
         .| |
          | |
        | |
           | |
         | |
            | |
          | |
           .| |

808本当にあった怖い名無し:2005/04/09(土) 01:21:12 ID:mV97zK230
>>807
                       /
                 ,. 、       /   /
               ,.〃´ヾ.、  /  /
             / |l     ',  / /
        ,、     ,r'´  ||--‐r、 ',     ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |! 
       l.l. ,..ィ'´    l',  '.j '.      cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・ 
       'r '´          ',.r '´ !|  \   ↑    ↑
       l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \ この部分がハングルぽくてなんかムカツク!
        ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
        | |
         .| |
          | |
        | |
           | |
         | |
            | |
          | |
           .| |

809本当にあった怖い名無し:2005/04/09(土) 01:45:41 ID:I1t7dcHl0
  ニダ  |       ∧___|| ハングルぽくてなんかムカツクと聞いては黙ってられんニダ
      |_∧ ⊂<`∀||
  ゾ     |`∀´>  ゝ  O_____  ウリたちに任せろニダ
  ロ    :|  とノ/⌒、_||○※※∧_∧
    ゾ   | ̄ ̄し' ̄ ∧_∧※< `∀´>
    ロ  .| ̄ ̄∧_<`∀´ > (⊃  と)∧_∧ この板にも侵食するニダ
      |   <`∀´/  []O | | |<`∀´ >
         ⊂   UI⌒、   ∧∧ ∧∧     )
     //   (_(__(_ノ(_ Σ(゚Д゚;≡;゚Д)
   / /          、キ、キ(つ ⊂) ∧_∧
   /  / 面白そうニダ        ヽ  ノ <`∀´∧_∧
  / ∩∧_∧       ∧_∧ レU  (   < `∀´> 謝罪も要求するニダ
  / .|< `∀´>_     < `∀´>     |  | (     つ
 //.|     ヽ/ ̄    (     )    (_(_| | |
 " ̄ ̄ ̄ ̄ヽ_つ      早速在日を動かすニダ
810本当にあった怖い名無し:2005/04/09(土) 01:47:08 ID:qY/nLlGC0
○ト  ○|  仝○  ±ト  !?  
811本当にあった怖い名無し:2005/04/09(土) 01:49:59 ID:mV97zK230
>>809-810
いや、俺が悪かった・・・
反省したから勘弁するのです・・・orz
812本当にあった怖い名無し:2005/04/09(土) 08:39:55 ID:9MP2tM8+0
2ch全体で半島の国を悪く言うのが後味悪い。
なんの関係もない板で出てくると特に。


「朝鮮人ってのは最低な人間ばかりなんだ」と当たり前のように
昔近所に住んでた在日の子供を集団でいじめてたはなしを
酔っぱらうとする亡き祖父の戦前の価値観を刷り込まれた世代の無知さと同じものを
なぜ若者メインのネットで目にしなきゃならないんか


腹立つ。
813本当にあった怖い名無し:2005/04/09(土) 09:01:50 ID:lydZNAXs0
実際最低じゃないw
814本当にあった怖い名無し:2005/04/09(土) 09:15:15 ID:9MP2tM8+0
>813

おまえがな
815本当にあった怖い名無し:2005/04/09(土) 09:20:38 ID:mV97zK230
>>812
誰も悪くなんか言ってないのに「ウリを馬鹿にしたニダ」
と書き込む奴がいるのが後味悪い。
もともとスレ違いな書き込みなのに、過剰に反応してると特に。


っていうか、適当に遊んでるだけなのに
そんな反応されると、板違いも甚だしいのに過激に盛り上がりたくなる。
とりあえず、お前はサヨなのか在日なのかネットウヨ工作員なのかハッキリしろ。

>酔っぱらうとする亡き祖父の戦前の価値観を刷り込まれた世代の無知さと同じものを
>なぜ若者メインのネットで目にしなきゃならないんか

団塊世代のサヨ信者か?先人を悪くいうのはやめろ。
若者メインのネットと理解してるなら、せめて若者らしく振舞え。
816本当にあった怖い名無し:2005/04/09(土) 09:28:24 ID:JF+lXqPI0
このスレを1週間ぶりに読んで
最後の最後に一番後味の悪い連中が出てきたなw
817本当にあった怖い名無し:2005/04/09(土) 09:35:39 ID:FNqWj/pl0
朝鮮人ってのは最低な人間ばかり
朝鮮人ってのは最低な人間ばかり
朝鮮人ってのは最低な人間ばかり
朝鮮人ってのは最低な人間ばかり
朝鮮人ってのは最低な人間ばかり



   朝  鮮  人  っ  て  の  は  最  低  な  人  間  ば  か  り



はい! ここテストに出ます!!!
818本当にあった怖い名無し:2005/04/09(土) 09:35:43 ID:mV97zK230
>>816
>最後の最後に(ry

まだまだこのネタ続けたいんですが・・・(´・ω・`)
819本当にあった怖い名無し:2005/04/09(土) 10:02:11 ID:JPhGlIjf0
日本の作品を自分の国の作品と詐称したりする国ですよ。

島はどうでもいいけどw
820本当にあった怖い名無し:2005/04/09(土) 10:20:57 ID:5GuHkEhy0
さあ盛りあがってまいりました
821本当にあった怖い名無し:2005/04/09(土) 10:26:50 ID:6P1F65+F0
なんか中国人は匿名なのをいいことにネット上で日本を侮辱する書き込みをしまくってるらしい。
最悪だな。
少しは我々の様な高等民族を見習ってほしいよ。
822本当にあった怖い名無し:2005/04/09(土) 11:07:52 ID:mV97zK230
>>821
前半二行は激しく同意だ!
まったく奴ら、腹立たしいよな!

でも、なんで我々が高等民族なの?




あ・・・ごめん。風諭ってるつもりだったのねw
823本当にあった怖い名無し:2005/04/09(土) 11:34:08 ID:XSvoiSvuO
じんしゅさべつはいけないとおもいます


よんさまつあーもうしこんであるのにくにがたいりつあっかして中止になったらどうする

竹島なんか岩だろ。
あっちのくにがほしいならあげたらいいじゃん

それくらいですめば安いもんだ
824本当にあった怖い名無し:2005/04/09(土) 11:37:40 ID:ucFSdFJ+0
>823
爆破して、破片を網あたりで包んで送りつけてやればいいな。
825本当にあった怖い名無し:2005/04/09(土) 11:43:56 ID:qY/nLlGC0
俺は人種差別とチョンが大嫌いだ
826本当にあった怖い名無し:2005/04/09(土) 11:50:31 ID:mV97zK230
>>825
珍しいこともあるもんだな、俺もだよ・・・

>>823
っていうか、燃料を投下するのはやめろ。
粗悪燃料でも十分走れるんだから・・・
827本当にあった怖い名無し:2005/04/09(土) 11:57:31 ID:/PEBvcd00
>>815
>っていうか、適当に遊んでるだけなのに

いじめっ子って必ずこれ言うよね。
828本当にあった怖い名無し:2005/04/09(土) 12:01:55 ID:CQZAqNfH0
スレが斜め方向につっ走ってるな
829本当にあった怖い名無し:2005/04/09(土) 12:39:34 ID:0p1crg8i0
後味わるすぎだ。もう次スレはいらねえ!
830二十歳の君に:2005/04/09(土) 12:43:11 ID:/ZnYROU40
成人式の日 バカで有名な叔父が、
「今日からもう大人なんだから、酒でも飲もう。
前途有望な若者にピッタリの酒を見つけたんだ。
『少年…いや、青年よ大志を抱け!』ってか?」
と言いながら持ってきた酒の箱には、大きく「志」と書いてあった。
831本当にあった怖い名無し:2005/04/09(土) 13:22:12 ID:2DUm/NtY0
>>830
葬式とかの熨斗付ってことだね・・・
832本当にあった怖い名無し:2005/04/09(土) 14:55:00 ID:vrSPHROv0
>>830
良い叔父さんじゃないか。
で、どこが後味悪いの?
833本当にあった怖い名無し:2005/04/09(土) 16:21:36 ID:hPWpIm0CO
>>827
いじめられっ子発見
834本当にあった怖い名無し:2005/04/09(土) 16:44:40 ID:9yVonQ/60
チョンネタはこの板には合わんだろう。
無理やり持ち込むとグダグダになるだけ。
835本当にあった怖い名無し:2005/04/09(土) 16:46:28 ID:qGaxw9yU0
あーあ、せっかくの良いスレが・・・・
836本当にあった怖い名無し:2005/04/09(土) 17:01:48 ID:C/8nrDpi0
どこが良スレ?

所詮2ch。しょせん便所の落書き。


837本当にあった怖い名無し:2005/04/09(土) 17:59:15 ID:Jx367c4Y0
838本当にあった怖い名無し:2005/04/09(土) 18:45:44 ID:PU6km4Uh0
>>833
そして無限地獄
839本当にあった怖い名無し:2005/04/09(土) 19:46:03 ID:va5Mc0kq0
「後味悪い」と付ければ愚痴ってもいいと思ってる>>812が後味悪い。
なんの関係もない板に半島ネタを持ち込んでくる>>812が特に後味悪い。
>>813みたいな煽りに煽り返してる>>812が後味悪い。












腹立つ。

840本当にあった怖い名無し:2005/04/09(土) 21:07:49 ID:2+RiMu1U0
 韓国のイケメン四天王の一人が来日した際、
「日本でまず何をしたいですか?」と聞かれて
「秋葉原でアニメDVDやゲームを買いたい」と即答。
あちらでも、もう秋葉原は電気街のイメージはない模様。

 似たような話で、アメリカで活躍している
俳優(やっぱイケメン)も「秋葉に行って
アニメやゲームを」と言っていたのは笑えた。
が、彼の発言後、女性の通訳がボソッと「日本では、
それをオタクって言うんですよ」とさも
彼をたしなめるような表情でほざいていたのが
後味悪かった。
841本当にあった怖い名無し:2005/04/09(土) 21:26:11 ID:qGaxw9yU0
>>836
祝ってやる・・・・
842本当にあった怖い名無し:2005/04/09(土) 22:08:04 ID:885IcXqs0
このスレ自体なんかオカルトと関係あるの?
843本当にあった怖い名無し:2005/04/09(土) 22:53:21 ID:Cjny9mIXO
人間がオカルト
844本当にあった怖い名無し:2005/04/09(土) 22:54:13 ID:ANZzdy6n0
>>822
821の1〜2行目は在日工作員が話題そらそうと必死なだけ
3行目はホンネが出ただけ
845本当にあった怖い名無し:2005/04/10(日) 00:10:57 ID:tXysZtVB0
>>842
祝ってやる・・・・
846本当にあった怖い名無し:2005/04/10(日) 00:28:09 ID:GazvlHNV0
**ネ兄**
847本当にあった怖い名無し:2005/04/10(日) 00:44:48 ID:pr8gstHd0
>840
それがなっち(戸田奈津子)だったら萌え
848本当にあった怖い名無し:2005/04/10(日) 05:59:03 ID:IxOSdSBb0
萌えないよ。やっぱ若くないと。


849本当にあった怖い名無し:2005/04/10(日) 07:53:02 ID:bCMySKHJ0
★栗色の地毛にスプレー、退学した16歳が宮城県を提訴
生まれつき栗毛(くりげ)色した髪を、教諭にスプレーで黒く染められるなどしたのは
人権侵害にあたるとして、宮城県立蔵王高校の1年生だった女子生徒(16)が8日、県に
慰謝料など計550万円の損害賠償を求める訴えを仙台地裁に起こした。
女子生徒は今年1月に県立高校を自主退学し、県外の私立高校を受験し直し、今月
から1年生として通う。

訴えによると、女子生徒は2004年4月、県立高校に入学後、教諭から「髪が赤いから
染め直せ」などと指導された。地毛だと説明したが、教諭たちは、休み時間に放送で
呼び出したり自宅に電話したりして、黒く染めるよう再三にわたり強要。11月には、副
担任の女性教諭から髪に黒色のスプレーを吹き付けられた。
この高校の生活のしおりでは、髪の染色は禁止されている。女子生徒は12月、学年主任
や担任から「成績不振」を理由に自主退学の勧告を受けた。

提訴にあたって女子生徒は、「自分の気持ち」と題したコメントを弁護士を通じて出した。
「先生たちには、どれほど私の気持ちを傷つけたのか考えてほしいし、気付いてほしい。
生まれながらの髪の色で、私のようにひどい目にあう生徒が出ないようにしてもらいたい」と訴えている。

白石晃・宮城県教育長は「訴えがあったとすれば大変残念。訴状の内容を見たうえで適切に
対応したい」とコメントを出した。(読売新聞)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050408-00000213-yom-soci
ttp://zao-h.myswan.ne.jp/


最低だな。
850847:2005/04/10(日) 10:17:35 ID:pr8gstHd0
>848

馬鹿!なっちは萌えるぞ。
年いってる上であの誤訳、珍訳はすばらしい。
851本当にあった怖い名無し:2005/04/10(日) 11:36:04 ID:iXTRmyOM0
なっち、「AはBを匿っている」って意味なのに「AはBを囲っている」って
訳したことがあると聞いたんだけどマジっすか。
AB両方男なのにその誤訳は無いと思うんだけど。
852本当にあった怖い名無し:2005/04/10(日) 11:39:35 ID:ckm7kOmw0
腐女子だったのか・・・
ウホッ
853本当にあった怖い名無し:2005/04/10(日) 11:40:30 ID:zkRT+85r0
英語力はどうか知らんが日本語力に問題ありそう・・・なっち
854本当にあった怖い名無し:2005/04/10(日) 11:56:57 ID:4wf4gOSd0
というか、なっちって何才なのよ?

もういい歳したオッサンな俺がガキの頃から見かけたぞ・・・
855本当にあった怖い名無し:2005/04/10(日) 12:12:29 ID:CqdhdMtM0
>849
最初言うとおりに髪の毛を黒く染めたが、髪が痛んでかえって赤くなってしまった。
そのたびに無理矢理染めさせられて、ついには髪を櫛でといただけで
髪がブツブツちぎれるようになったらしい。
それでも頑張って通っていたが、教師たちに「どうせ進級できないからテスト受けるな」
とテストを受けさせてもらえず、留年→退学になった

とのこと。地元新聞より。
学校の規則と生徒の自由とってのはすぐ論議になるし難しいことだけど、
これはやりすぎとしか思えない。

うちの高校も、前髪が長い生徒にはさみ渡して「今切れ」とやった。
しかし学校が言う「前髪が長い」は眉毛にかかったらダメとういレベルで、
10人中7人くらいが引っかかっていた。(おとなしい生徒でも眉毛に髪くらいかかるって)
もちろん問題になって新聞でも取り上げられたが、
「やってない」「生徒との間に誤解がある」ってのが学校の弁。
やったやん!と総突込みが入ったが「そんな事実はない」と言い切っていた。
ある意味すがすがしい開き直りに、生徒と教師の間の信頼関係はゼロという
とんでもない学校だった。
規則だからと切るのを強制したのは仕方ないとして、実際にやったことを「知らない」
と白を切るのはダメだろと思う。
そこで「したけど、それは校則だから」と言ってくれれば、
生徒も「こういう学校に入学したんだから仕方ねーな」と思えたと思うんだが
856本当にあった怖い名無し:2005/04/10(日) 12:14:19 ID:O095VoMy0 BE:175619276-
なっちの異業はこのスレが詳しいぞ。まとめサイトもある。
【北極大陸は】戸田奈津子の字幕35【存在を?】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1111072822/
まとめサイト
http://the-thing.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/wiki/wiki.cgi?%B8%CD%C5%C4%C6%E0%C4%C5%BB%D2

>854
1936年07月03日生まれだから今年69になる。
857本当にあった怖い名無し:2005/04/10(日) 12:18:02 ID:+rilstY40
自分のストレス解消に生徒なぶってる教員を尊敬しろってのは無理な話だよな。
教師ってその他の職業以上に保守的というか、学校側を敵に回すのを恐れるように思う。
他の職業以上に学校に反発してよくしようとすべきだと思うがなぁ…。
858本当にあった怖い名無し:2005/04/10(日) 12:38:22 ID:a0eIARPm0
>>856
えええ、そんなに歳いってんの!?
もう引退すればいいのに。
859本当にあった怖い名無し:2005/04/10(日) 14:23:57 ID:6onTwrSmO
>>849
>>855
私も似たような経験してます。10年以上昔ですけど。
本当に自毛かどうか髪の毛抜かれて調べられたりしたな。
染めてないって判っても謝るどころか「黒く染めろ」って怒られた…
今でもそんな人権無視の時代錯誤な高校があるなんて驚きました。
多くの都立高校のような野放し状態も学校としてどうかと思うけれど
生まれつきのものを変えろってのはおかしいと思う。
「染めて黒くしろ」じゃ「頭髪の染色、化学変化禁止(母校の生徒手帳より」
の校則と矛盾してますよね。
860本当にあった怖い名無し:2005/04/10(日) 15:06:13 ID:Ph/Zi+GP0
>>855
こういうレスを見ると、見苦しい教師よりも
冷静な生徒のほうが大人に見える。
861本当にあった怖い名無し:2005/04/10(日) 15:32:55 ID:pr8gstHd0
日本はどうしたって
黒髪=正しい、真面目
だからねえ。社会に出てもそう。

日本には真っ黒な髪しかいないということこそが思い込みだよね。
今の時代ハーフ(今はダブル?)もクォーターもいるだろうに。
862本当にあった怖い名無し:2005/04/10(日) 16:44:04 ID:p+NUCfd40
元々パッキンに染めるドキュソ排除の観点から実行されたかと。>校則
それ自体は仕方ないが何でも一律の規定は良くない。
個々の事情はちゃんと考えないと。
863本当にあった怖い名無し:2005/04/10(日) 17:11:26 ID:ySIm33rK0
今はボイスレコが小型化してるから>855のような後味の悪い事態は簡単に避けられそうだな…

とか流れを読まずに的外れなことを言ってみる
864本当にあった怖い名無し:2005/04/10(日) 17:18:43 ID:jlW23TrV0
髪を染めると皮膚に負担かかるよ。
それで髪は地肌ぼろぼろになったのいるし。
モトからの色なら仕方ないよなぁ。
865本当にあった怖い名無し:2005/04/10(日) 17:19:16 ID:jlW23TrV0
×髪は地肌
○髪や地肌
866本当にあった怖い名無し:2005/04/10(日) 18:12:19 ID:wHzDWtHP0
教育目標
一人ひとりのよさを生かし,個性の伸長を図り,
 心豊かな感性をもち,共に生き共に育つ人間の育成

だそうだw
矛盾してるねー
867本当にあった怖い名無し:2005/04/10(日) 18:45:21 ID:uO+xt/gk0
>>859
こういう話題きくたびに
「黒く染めるのも校則違反じゃ?おしゃれで黒く染めるのはありなのか?」と
疑問に思ってた。
>>861
確かに思い込みだね。
ハーフとかじゃなくても、地毛が赤いっつうか茶色の人は昔からいたよ。純日本人でも。
大人になるにつれ黒っぽくなっていくけど。
ただ染めてるのと地毛って同じ茶色でも微妙に違うんだけどな。
それでもあえて「黒く染めろ」というのはもう意地なのかね?
868本当にあった怖い名無し:2005/04/10(日) 21:12:40 ID:73w9qsyo0
いまだにこの程度のことで世の中を憎み、悲劇の主人公扱いの大人がいるかと思うと
後味が悪い

髪の色が認められても、なにがしか周囲を責めるネタを見つけては文句を言ったことだろうよ
869本当にあった怖い名無し:2005/04/10(日) 21:17:30 ID:TX/t10Ni0
そんな、教師達実名をさらしてもいいだろう
地域活動とか言って退職後も悪害を撒き散らしそうだ
ぜひ実名をさらしてほしい
870本当にあった怖い名無し:2005/04/10(日) 21:51:55 ID:4wf4gOSd0
>868が何を言ってるのかイマイチ理解できません。
誰かわかりやすく解説キボン・・・
871本当にあった怖い名無し:2005/04/10(日) 22:37:56 ID:EBgzIdGj0
>>870
>>868は世の中を憎み、悲劇の主人公ぶっているだけさ、キニスンナ。
872本当にあった怖い名無し:2005/04/10(日) 23:18:14 ID:TX/t10Ni0
868はこの程度の事だから、名前をさらしても平気だそうだ
873本当にあった怖い名無し:2005/04/10(日) 23:19:25 ID:jbfITJXP0
衆 - 農林水産委員会 - 2号
平成17年02月24日

いいですか、大臣。私がきのう見に行ってきたら、ショートプレートというのがメキシコから入っていました、
かなりの量です。そのショートプレートというのは、通称吉野家カットといって、牛丼になる部分です、これは。
そこに何と書かれておったかというと、糖みつ飼育の若姫牛と書かれておった。糖みつ飼育の若姫牛。
 糖みつ飼育というのは、大臣わからないかもしれない。これは、鶏ふんを牛に食べさせる。
アメリカで行われているんです。そのときに、鶏ふんを牛がなかなか食べないから、
もう臭いし、おいしくないし、どうして食べさせるかというと、
糖みつをかけて食べさせているんです。これはアメリカで行われています。
874本当にあった怖い名無し:2005/04/10(日) 23:25:49 ID:4wf4gOSd0
>>873
鳥糞を食べると後味が悪いという話ですね?


>>871
解説ありがとん。何いってるんだ?コイツ・・・って悩んでたw
875本当にあった怖い名無し:2005/04/11(月) 00:01:54 ID:jxWPXyPm0
小学生のころ。

休日、近所の小学校の校舎裏で、高校生くらいのお兄さんたちが
同年輩の男ひとりを代わる代わる殴っているのを発見。

リンチ?
ドキドキしながら警察に電話。

警察が到着するまで、男たちを見張っていると、
殴ってた連中と殴られてたお兄さんは、何だか和解した様子。
仲よさげに、一緒にサッカーボールなんか蹴りながら校庭へ。

そこへ警察官到着。
もう仲直りしてしまっているので、どうなんだろう…と思いつつも、
ウソの通報をしたと怒られるのがイヤだったので、警官を校庭に連れて行き、
「あのお兄さんたちです」と説明。

お兄さんたち、近くの交番に連れて行かれ、
そのあと金網つきのバンが迎えに来て、連れて行かれちゃった。

リンチしてたのは事実なんだけど、でも、ちょっと悪いことしてしまったのかも、と後味悪い思い出。
876本当にあった怖い名無し:2005/04/11(月) 00:04:37 ID:pJDP3kMO0
>>873
鶏糞を肥料にしている農作物も
大問題にされそうな勢いだな。
877本当にあった怖い名無し:2005/04/11(月) 00:12:08 ID:KAz0O3l10
うちの高校には赤毛登録とかいうのがあって
地毛が黒くない人がそういうのに登録してたんだけど
他の学校はそういうの無いのか…?
878本当にあった怖い名無し:2005/04/11(月) 00:18:41 ID:bXP7FSoN0
>>877
赤毛連盟みたいでなんかかっこいいな!
879本当にあった怖い名無し:2005/04/11(月) 00:37:48 ID:oblBG8Wm0
コナン・ドイルかよw

>>877
私立か? 俺は寡聞にして知らぬ。
880本当にあった怖い名無し:2005/04/11(月) 00:38:02 ID:QA7hOAUX0
ある女性の恋人が、その友人に電話をして言った

「彼女殺しちゃったよ」

最初は冗談だと思っていたが、結局友人が通報
彼は逮捕されたものの容疑は否認した


実話ですが又聞きなので
その後この人がどうなったのかはわかりません
881本当にあった怖い名無し:2005/04/11(月) 00:39:27 ID:QA7hOAUX0
あげちゃった(´・ω・`)ごめん
882本当にあった怖い名無し:2005/04/11(月) 00:42:31 ID:MV67yHmC0
その後が激しく気になるのに分からないなんて
なんて後味が悪いんだ!
883本当にあった怖い名無し:2005/04/11(月) 00:44:11 ID:pJDP3kMO0
>>880
後味悪いのかな?
884883:2005/04/11(月) 00:44:55 ID:pJDP3kMO0
>>882
ああ、そういう意味で後味悪いな。
885本当にあった怖い名無し:2005/04/11(月) 00:53:32 ID:XhZgm8xV0
>>877
うちの高校でも「赤毛届」つーのを出すことになってた。
天然パーマの人には「天パー届」があった。
886本当にあった怖い名無し:2005/04/11(月) 01:56:35 ID:PlhoHoVC0
私の通っていた学校では、染めた髪なのに地毛で茶色いっていうことにして免除してもらっていた人がいたよ。
担任がそれを信じて、服装検査の時に
「○○さんは届けが出てるから俺からちゃんと他の先生に説明する」
と張り切ってたことを思い出すと、後味がよくない
887本当にあった怖い名無し:2005/04/11(月) 02:00:49 ID:qna4N9QV0
財布とはちょっと違う話なんだが。

ガキの頃友達の家でクリスマスパーティーがあったのよ。
まあ当時流行っていたから、スーファミとかみんなでやって過ごした。
それでその日は解散したが、次の日スーファミのカセットが一つなくなったと主催者が言う。
俺はその時スーファミを持ってなかったから、んなもんパクるわけがない。

しかし、だ。
その数日後、俺はそれと同じカセットを近所の住宅地でたまたま拾ったのよ。ほんと偶然に。
道からちょっとはずれたところで隠されるように捨てられていたから、多分落し物ではなかったと思う。
当時は俺もガキだったから、それを見つけて拾ったって言ったらみんなから褒められるだろうと思ってた。

まあオチはもう解ると思うけれど、届けた俺は最終的に盗んだ犯人扱いされた。
人から人へ伝わっていき、時間が流れていくにつれて、俺の盗人というレッテルだけが綺麗に残った。

そのレッテルのせいでその後もいろいろあったんだが、小さい頃は大人のイヤな部分を結構見たな。
幼い俺にはその評価を覆すだけの、発言の機会もなければ能力もなかったし。ただ言われるがままだった。
888本当にあった怖い名無し:2005/04/11(月) 02:09:07 ID:m+jP95p/0
後味悪い話@
私の父は浮気暴力借金を繰り返したが晩年は闘病生活を送り昨年亡くなった。
借金は死ぬ前には返していたと思っていたが死ぬ直前に内緒の借金があることを告白(数百万)。
私が知らされたのは死後1ヶ月してから。
保険金で払ったけど死後に父親の借金が発覚なんて泣くに泣けない。
後味悪い話A
そんな父に顔が似ている私。
だからか知らないけど母からは姉よりも粗末に扱われたように思う。
小さい頃はハサミで指を切られそうになったりした。
小学生の時は父の浮気相手の女の家に乗り込むように怒鳴られた。
高校の時はお弁当箱に虫を入れたり受験勉強の邪魔をする為に部屋に乗り込まれたり。
私が乳児の頃火事になったのは父親が私のオムツをストーブのそばで乾かしていたからと教えられていた。
だけど父の死後、本当は父でなくおじいちゃんだったということを親戚の人に知らされた。
きっと浮気や暴力借金を繰り返す父への腹いせに父のせいにしたのだろう。





889本当にあった怖い名無し:2005/04/11(月) 05:28:44 ID:wUfWu+ti0
中国の暴動。
どうしようもないな。
韓国なら竹島の1つや2つ「やるよ」といえばおとなしくなるだろうが
中国には何をすりゃおとなしくなるんだ?わかんね。
890本当にあった怖い名無し:2005/04/11(月) 09:10:54 ID:FYkaNCP00
>>889
竹島をやったところで決して大人しくなったりしません。
むしろますます図にのるだけです。
それが中国・韓国・北朝鮮なのです。
言うべきことはキチンと言う。
躾のなっていない犬には毅然とした態度で接するべきです。
891本当にあった怖い名無し:2005/04/11(月) 09:51:49 ID:l+2NDGVI0
韓国は、日本にどれだけ文句を言っても日本があまり取り合わないので
それに苛立っている、と聞いたことはある。
「韓国にとって日本は良くも悪くも存在感が大きいが、
日本の中では韓国はあまり重要視されていない」
ってのが不満だから、ついつい声が大きくなる…らしいよ。
知らんがなって感じだが。
実際、中国の今回のデモも一面にはあっても一番大きい記事じゃない新聞が多い。
そういうのが気に入らないんじゃないの?


ロシアだったと思うんだけど、捨てられた子供たちが下水道の中で暮らしているニュース。
寒いから、地中に潜れば少しは暖が取れるらしい。
子供たちは数人のグループを作って、ビンを拾って売ったりする。
でもある程度の年齢になると万引きなどをしだすので、
オトナたちは子供たちに同情しない。
「あいつらがいると街が汚れる」と言う。
でも捨てられて、オトナから援助を受けられない子供たちは、
とにかく生きるのに必死で良いとか悪いとか言ってられない。

1人の子供(7歳くらい)が子犬をいつも連れている。
どうしたの?とリポーターが聞くと「一人でいたんだ。親犬に捨てられたのかな」
横にいた子供が「違うよ、犬は絶対子供を捨てないんだよ」と言うと、
もう少し年上の子が笑いながら
「嘘だ(笑)人間だって(子供を)捨てるのに、それじゃ犬のほうが高等じゃないか」
その子は自分のパンを与えながら
「僕は絶対こいつを捨てないんだ」と言う。

でも寒さ厳しい、パンもろくに手に入らない生活の中で
犬を育てていくのはとても難しそうだし、
この子がもう少し大きくなったら犯罪に手を染めてオトナから追われる身になるんだなぁ
と思うと。
892本当にあった怖い名無し:2005/04/11(月) 09:57:48 ID:mG0hCEjk0
厨化人民凶倭国
893本当にあった怖い名無し:2005/04/11(月) 10:27:10 ID:HLw6Mhdu0
>>891
まぁ関西人が関東人に対するやっかみと同じだから。(w

京都人が中国の古都に旅行に行き、高台から街並みを見て、思わず
「うわー、京都に似てるなぁ」
と言ってしまったらしい。
そしたら中国人のガイドが高笑いして、
「そりゃ似てますよ。平安京は長安を真似て作ったんじゃないですか!」
高慢稚気な京都人の鼻っ柱が折れた瞬間であります。
894本当にあった怖い名無し:2005/04/11(月) 10:30:02 ID:gmBKiw+70
>>889
あの暴動は普通じゃなさそう。
襲撃する時に遊びながらやってるし。便乗するヤツは見たことあるけど
笑いながら参加するヤツを見たのは初めてだ。(もちろんニュースで)
895本当にあった怖い名無し:2005/04/11(月) 10:38:21 ID:FxtCv7B20
集団でねぎだくギョク注文する祭りみたいなもんなのか
896本当にあった怖い名無し:2005/04/11(月) 10:41:45 ID:T28EN/1v0
>>894
国が用意したバスで集合したらしいシナ
897本当にあった怖い名無し:2005/04/11(月) 11:17:23 ID:mG0hCEjk0
「反日の陰に中国政府」 英紙が指摘
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050411-00000041-kyodo-int
898本当にあった怖い名無し:2005/04/11(月) 11:30:58 ID:mG0hCEjk0
中国の反日デモ 「警察が了解」と米紙
http://www.sankei.co.jp/news/050411/kok049.htm
899本当にあった怖い名無し:2005/04/11(月) 11:33:39 ID:+FFKp4sP0
小学生のときの友人にむっちゃんという女の子がいた。
むっちゃんはスラリと背が高く、ちょっと意地悪で
気の強い子で、おとなしい子や逆らえない子に
意地悪したり威張ったり、自分は女王様気取りの子でした。
私はむっちゃんとちょっと親しかったが、たまに意地悪されたりもした。
あれは3年生のときの冬のこと。
大雪が降り、同級生らと雪合戦することになり
私は仲間たちに「むっちゃんを狙って雪をぶつけよう」と
提案した。そのとき雪合戦はむっちゃんを含めて10人近くいただろうか。
雪合戦が始まり、みんな無言で雪をむっちゃんにめがけて投げつけ
むっちゃんに集中攻撃。
最初はむっちゃんは笑いながら雪を投げつけ応戦したが、次々と雪が
飛んでくるので、逃げようとした。
逃げるむっちゃんを追いかけた子がいて、雪に足を取られて転倒した
むっちゃんにデカイ雪の固まりを投げつけたのだ。
「やったぞ!」と思った瞬間、むっちゃんは
「なんで私ばかり狙うのよ〜」と泣き出して教室に一人で戻ってしまった。
正直言うとむっちゃんが泣いたのは初めて見たのだが、ちょっといい気分になり、みんなで教室に戻るとむっちゃんは号泣しており、
ほかの同級生や先生がむっちゃんを取り囲むようにして
心配している。
「みんなひどいんだよ!私ばかり狙って雪ぶつけてさ〜」と
泣き崩れるむっちゃんと私たちを先生や同級生らは見比べていたが、
何も言わなかったし、理由をきこうともしなかった。
正直いうと私は内心ビクビクしていた。
理由を尋ねられたら、誰かが
「Cちゃん(私のこと)に指示されたから」なんて言われたらどうしようかと・・・・・・・。
でも、その思いとはうらはらになにも言われず、理由も聞かれず、
ただむっちゃんは一人で大声で泣いてる姿をみんな黙って見てるだけで、
同情する人もいなければ、同情してるような雰囲気すら見当たらなかった。
今、思い出すとなんだか後味悪いような気がする。
900本当にあった怖い名無し:2005/04/11(月) 13:40:39 ID:MV67yHmC0
でも自業自得の典型的パターンだと思った。
901本当にあった怖い名無し:2005/04/11(月) 13:57:16 ID:9E9sOp5o0
>>899
短編小説みたい。後味悪くないけどなんかすげえ。
902本当にあった怖い名無し:2005/04/11(月) 16:03:27 ID:7hj087DL0
>>893
>「うわー、京都に似てるなぁ」
>そしたら中国人のガイドが高笑いして、
>「そりゃ似てますよ。平安京は長安を真似て作ったんじゃないですか!」

後味わるいね。
別に俺は京都在住ではないが、これってただの感想を
悪いほうに曲解しただけと違う? 
これだけで長安は京都のマネだという意味にとらえたのなら、
そのガイドは日本にいい印象を持ってないんじゃないか?
こんなガイドにはあたりたくないなぁ。

>高慢稚気な京都人の鼻っ柱が折れた瞬間であります。
コピペかどうか知らんがやっかみだろ、これ。
903本当にあった怖い名無し:2005/04/11(月) 16:30:34 ID:zO0oRc910
>>902
同感。
なんでこの話から最後の一行が出てくるのかわからん。
京都人に対するつまらん悪意が後味悪い。
904本当にあった怖い名無し:2005/04/11(月) 17:11:42 ID:ol4FBI0C0
漏れ京都人です。
正直どうでもいいや。(´・ω・`)
905本当にあった怖い名無し:2005/04/11(月) 17:43:23 ID:jDkaIDbQO
しかし大阪人京都人愛知人などに、中国朝鮮に対するのと同じような嫌悪感を感じのは事実だ。
思うに国家間で捉えると、京都等も同朋になってしまうが
「世界の一地方」として冷静に比較すると、レベル的に「京都大阪愛知≒中国朝鮮」なのではないか。
906本当にあった怖い名無し:2005/04/11(月) 18:20:42 ID:OoUWvcaz0
全く違う。
907本当にあった怖い名無し:2005/04/11(月) 18:23:37 ID:VG2EI4WP0
大阪で「反東京デモ」が行われて、警察も黙認しているならば、
そのとおりだが…w
908本当にあった怖い名無し:2005/04/11(月) 19:18:26 ID:s9Q/fHG00
>大阪で「反東京デモ」が行われて、警察も黙認しているならば、
気質的には似たようなもんじゃないか。
仕事で大阪に行っていたが、あのワケワカラン東京への対抗心には辟易した。
やたら東京の話を振ってくるが、必ず最後は「大阪のほうがすごい」と持っていく。

つか、それ以前に俺は神奈川出身だ。
しかし何度言っても覚えないんだな。
「大阪と京都って変わりない」と言われると烈火の如く怒るわりに、他人には無頓着。
大阪から本社に出張来たやつはやつで、一人で気負ってるしさ。
この辺は大陸にソクーリだよ。
909本当にあった怖い名無し:2005/04/11(月) 19:23:26 ID:KQ8WDKpH0
>>908
どこでもそうだと思うけど。
うちはかなりの田舎だが、ほとんどの奴が
関東地方周辺=東京
漠然と関西=大阪
と表現する。特に年寄り。紛らわしいからやめて欲しい。
時々山梨や静岡まで東京になるからアクロバティックだと思う。
910本当にあった怖い名無し:2005/04/11(月) 19:35:01 ID:buP8QXFd0
>908 ごめんね。そんな人ばっかりじゃないからあまり怒らないで。
911本当にあった怖い名無し:2005/04/11(月) 19:47:49 ID:AkHsddCO0
よし、わかった。竹島を厨国にあげれば万事解決だ!!


そのかわり上海と香港を日本の植民地に(ry
912本当にあった怖い名無し:2005/04/11(月) 20:11:02 ID:VG2EI4WP0
向こうで仕事してる奴が現地従業員に聞くと
「デモに参加してるのは仕事の無いヒマな人」
だそうだ。
…なんだかなー
913本当にあった怖い名無し:2005/04/11(月) 20:15:55 ID:X2+jil1Z0
そりゃあ暇じゃないとやれないだろーね。
「どうせ何もできねーんだろw」て感じがありありと伝わってくるね。
立場が少し違ったとして、アメリカ相手だったら絶対しないと思う。

しかし最近の日本は色々と大変だねぇ…。
914本当にあった怖い名無し:2005/04/11(月) 20:17:47 ID:DElCG0NK0
>向こうで仕事してる奴が現地従業員に聞くと
自分の首を心配してビビる従業員を想像した。
915本当にあった怖い名無し:2005/04/11(月) 20:28:53 ID:CYh9YFsy0
>905
というかさ、京都はどうか知らないが、
愛知とか大阪とかの都市と呼べるような場所は
戦後「金の卵」と呼ばれた中卒労働者が大量に流れ込んでる。
その人たちの多くは北陸とか、九州とかの当時はあまり発展してない(仕事がない)
地方の出身なんだよ。
で、その人たちの多くはそのままその地に居ついて家族を作ってる。
愛知人とか大阪人とか、あんまりないと思うよ。

最近ある名簿を見て知ったんだけど、今定年に差し掛かっている
愛知県の警察官、かなりの数が九州出身の人でびびった。
この人たちが20代のころは、誰も警察官になりたがらなかったので、
地方から出てきた人が代わりにその職についたわけだ。
そして当時は貧乏くじだった警察官という職業が定年に差し掛かるコロには
おいしい職業になってて、むしろ高所得層になってる。
年金や手当ても安定していて、安心した老後が暮らせる。
一方、当時花型だった「ものづくり系」の工場の労働者になった人たちは
バブル崩壊後リストラに遭い、家を手放すと実家さえない。
それで仕方なくルンペンに…。
これを聞いて人生なんてどう転ぶかわからんのだなぁとしみじみ思った。
916本当にあった怖い名無し:2005/04/11(月) 23:45:10 ID:ACIW6shq0
竹島の話禁止。ツマンネ
917本当にあった怖い名無し:2005/04/11(月) 23:52:36 ID:p6Xjd7XW0
>>915
現場の首を切るのは最後の最後だぞ・・・・・
918本当にあった怖い名無し:2005/04/12(火) 00:25:48 ID:9tCqmyZw0
>>917
俺は↓これを切るのも最後にして欲しかった・・・orz
ttp://gazo03.chbox.com/home/gazo03/data/gazo/guro/src/1113143880425.JPG

グロなので耐性ない人はスルーで・・・
919本当にあった怖い名無し:2005/04/12(火) 00:33:59 ID:SJpv/9/E0
>>918
いやそれ全然関係ないからw
920本当にあった怖い名無し:2005/04/12(火) 01:17:47 ID:ZuTgchim0
髪の毛だの校則だのわめいてるヒキどもはもう去った?
921本当にあった怖い名無し:2005/04/12(火) 02:42:16 ID:fE8llsBN0
>913
ほんとだよねぇ。
何でこうなっちゃうんだろう。

ところで、ローマ法王の葬儀
ちゃんと行ってくれよ。首相。
それどころじゃないってことか?
泰然としてた方がいいと思うが…
他の国は味方してくれるだろうか。
922本当にあった怖い名無し:2005/04/12(火) 03:12:12 ID:YjHOSgKGO
>>905
禿シク同意。それと愛知県が非難されたり槍玉にあがると必ずと言っていい程>>915のような話を持ち出して矛先を変えようとする厭らしさが一番鼻につく。
923本当にあった怖い名無し:2005/04/12(火) 06:43:13 ID:vWmyxOB50
政治ネタはよそうや。どんどんスレ違いになるし空気も悪くなる…。
924本当にあった怖い名無し:2005/04/12(火) 07:32:37 ID:8LTx15Rk0
竹島&K国 中国の話。Z高校の髪で退学の女子の話。
昨日3.4カ所に投下してみた。どのスレもあれまくった。
2chのヤツらは反応がストレートで面白い。
925本当にあった怖い名無し:2005/04/12(火) 08:21:15 ID:hTi5Cokq0
>>924
よくやった!!! 感動した!!!
926本当にあった怖い名無し:2005/04/12(火) 09:38:18 ID:JzcoTkbY0
うちの地方市バスは、優先席はどんなに混雑していても座ってはいけない、
という暗黙のルールのようなものがある。
もちろん年寄りや妊婦さん、ケガ人が座るのはいい。
この時期はそのルールを知らない人が多いから、ガンガン座る。
でもそのうち、優先席だけぽっかり空いていたり、
二つある優先席のうちの一つに座っても、もう一つに誰も座らなかったりすると
「あ、座っちゃダメだなんか」と気づいて、誰も座らなくなる。

しかし、そのルールに果敢に挑む男がいる。
30代くらいの彼は他の席が空いていても、なぜか優先席に座る。
なぜかと思ったら、優先席は出口に一番近いからだった。
それはNGじゃないかと思っていたら、先日、彼が座った優先席の隣に
これがもう、漫画みたいにヨボヨボしたおばあさんが座った。
そして次のバス停で、これまたドラマに出てきそうな若者が現れた。
この若者は春スキーにでも行ったのか、「両足」を骨折していた。
それを見て思わず噴出しそうになるくらい、見事なギプスっぷりだった。
当然譲るだろう?そうなんだろう?とハラハラして見守っていたら、
彼は若者がステップを上がってくるのを見るや、
手に持っていたヤンマガ系の週刊誌をバタンと閉じ、
これがもう漫画みたいなタヌキ寝入りをはじめた。
そうまでして座りたいのか…おまえが優先席に座るたびに突き刺さる、
乗客の冷たい視線になんで気づかないんだ?
すると、奴の隣に座っていたヨボヨボのおばあさんが席を譲ろうとする。
その前の席の女性が若者に席を譲り、場はおさまったが奴はまだタヌキ寝入っていた。

なんであんなに無神経なんでしょうね!と酒の席で上司に愚痴ったら、上司が言うには
「神経がないから無神経なんだよ。
そうゆう奴は嫌われてるのも、バカにされても、無神経だから気づかないで
図々しく周りを押しのけて生きていくんだって」だそうだ。
確かにそうだが、もやもやする。
927本当にあった怖い名無し:2005/04/12(火) 10:57:54 ID:1HxosAYy0
憎まれっ子世に幅取るだな。
928本当にあった怖い名無し:2005/04/12(火) 11:44:47 ID:+OfFg3mJ0
>>926
後味悪いっつうより笑えた。
上司の台詞もきれいにまとまってるし。
次は「何故そうまでして優先席にすわりたいのか?」とツッコミをいれる勇者がほしいな。
絵にかいたような逆ギレすんだろうな。
929本当にあった怖い名無し:2005/04/12(火) 12:27:57 ID:3LWIUPpo0
>>926
その男の人は心臓が悪かったのかもネ。
見た目だけじゃわかんないよ。
930本当にあった怖い名無し:2005/04/12(火) 12:32:05 ID:SJpv/9/E0
>>926
>うちの地方市バスは、優先席はどんなに混雑していても座ってはいけない、

異常
931本当にあった怖い名無し:2005/04/12(火) 12:50:15 ID:1HxosAYy0
>>930
バスには乗らんからワカランが、地方ではあるかもよ。
年寄りや病気の人が来ても、「ゆずってください」とは
あまり言い出せないだろうしねぇ。
優先とは言っても結局は善意に頼るしかないのだから、
そういうルールがあってもいいのでは?
932本当にあった怖い名無し:2005/04/12(火) 13:36:48 ID:D8s893Jg0
>>930
札幌もバスは割りとそんな感じかな?
933本当にあった怖い名無し:2005/04/12(火) 13:56:43 ID:USrwaM3q0
>>927
大丈夫。ちゃんとクスってしたから。
934本当にあった怖い名無し:2005/04/12(火) 13:58:29 ID:DJrSlvxX0
>>899
むっちゃん萌えるw
935本当にあった怖い名無し:2005/04/12(火) 16:02:55 ID:t9SK8ZAJ0
>>926
そんなにモヤモヤするなら
その場で言えばいいんじゃないか。
936本当にあった怖い名無し:2005/04/12(火) 16:44:33 ID:Gt64Ewop0
>>931
>年寄りや病気の人が来ても、「ゆずってください」とは あまり言い出せないだろうしねぇ。
本来は自主的に「どうぞ」と座っている人が譲るんじゃないかな?
俺の住んでいる所だと、混んでいる場合は座ってしまうよ。
デッドスペースだし。理由はどうあれ、大抵譲るからね。

と言ってもやっぱり譲らない香具師はいるもんだね。
友達と乗っているときに、そういう香具師が居たので会話の流れで
「あの人は頭が不自由だから」と本人に聞こえるように言ったら、フリーズしてた。
終点のバス停についても、寝たふりしてなかなか下りて来なかった時はちょっと
可愛そうな事したかなって思ったよ。
937本当にあった怖い名無し:2005/04/12(火) 18:25:35 ID:SJpv/9/E0
>>936
>>929のような可能性は考えなかったと。

938本当にあった怖い名無し:2005/04/12(火) 20:56:34 ID:k0fdjZAn0
そんな針の筵に座ってる方が余計に心臓に障りそうだが・・・
939本当にあった怖い名無し:2005/04/12(火) 21:39:26 ID:bQHbLQP+0
・・・・ほんとはシルバーシート(今はなんて呼んでるのかな)は混んでても健常者は座らないであけとくんだよ・・・・「ゆずってもらう」ことがなくてもすむようにさ・・・
940本当にあった怖い名無し:2005/04/12(火) 22:00:06 ID:JJ4MiUPb0
>>939
なんでだよ
譲るんだったら座ってもいいだろ?
941本当にあった怖い名無し:2005/04/12(火) 22:23:15 ID:JA1+a00O0
>>940
>>939は、そもそものシルバーシートの発足意義(? つーかスタンス?)の話をしてるんじゃないか?
「普通の座席は近くに年寄りや障害者等が居たとき(建前としてでも)譲るのが当たり前、
シルバーシートはその「譲る」行為を最初からしなくて済むように」つくられたって話じゃね?
942本当にあった怖い名無し:2005/04/12(火) 22:36:49 ID:YOJfpILc0
わたしは子宮の病気で貧血でフラフラしている時に、普通の席で座っていると
妊婦さんが、当然譲ってくれるものと近くに立った時に本当に怒りがこみ上げてきた
元気そうな男がたくさんいるのに何で?何でわたし?よりによって私?
あの時の妊婦の得意そうな顔を今でも忘れられません
943本当にあった怖い名無し:2005/04/12(火) 22:41:38 ID:jaWEp3Ze0
>>942
あんたそりゃ逆恨みだよ…
944本当にあった怖い名無し:2005/04/12(火) 22:57:10 ID:sB7TEFloO
>>942
あんたが女だからだろうね
で、譲ってあげたの?
945本当にあった怖い名無し:2005/04/12(火) 23:02:37 ID:/O2XFy+n0
年寄りや障害者を見てから譲るのは、
「あんたは私より弱者だから譲ってあげる」っていう意思表示になるから
なんか失礼な気がして優先席には座れない。
必要な人が座るまで空席にしとくのが双方気を遣わなくて済んでいい。
946本当にあった怖い名無し:2005/04/12(火) 23:13:57 ID:3+PVTBj50
いやー、どーだろ?
妊婦に関して言うならば、誰もが一目で見てとれるボテ腹は
基本的には単純に大荷物抱えたしんどさに過ぎない
本当に辛くて大変なのは見た目じゃわからない妊娠初期なんだよね

もちろん腹の子を網棚にのせるわけにゃいかんのだから
大関だって席譲られてしかるべきと思うけど
要するに何が言いたいのかというと
やっぱり見た目だけじゃわからんのだよねえ、てこと、
しかしてだからこそ察しろとゆーのも無理なんだよねえ、てこと

かといって「ワタシ妊娠してマス」ワッペンの類いが普及するわきゃないw
947本当にあった怖い名無し:2005/04/12(火) 23:16:05 ID:FL8m+T/x0
老人と体が不自由な人専用車両を作れ
バスも仕切りを作って後ろ半分だけ専用スペースにしろ
譲れないアホは隔離だ
948本当にあった怖い名無し:2005/04/12(火) 23:47:48 ID:9tCqmyZw0
昔の話だ・・・

俺が電車に乗っていたときの事。
居眠りをしていると、ガラガラだった車内はほどよく込み始めていた。
3人掛けの真中に座っていた俺の隣には、
70くらいの女性と60くらいの男性。

そこへ、20代くらいの女性が俺の前へ立った。
ん?この人もしかしたら妊婦さんかしらん?席譲ろうかな・・・
と思った俺だが、いまひとつ自信がない。

もし、万が一太目の女性だとしたら、ものすごく失礼かも・・・
と、躊躇していると、となりのお婆さんが「どうぞ♪」と席を譲った。
女性は「いえ、大丈夫ですよ」と言っていたが、お婆さんは
「良いから良いから、大事にしなさい♪」と、無理くり席を譲って談笑を始めた。

あうあう・・・やっぱり妊婦さんだったんだ・・・
妊娠して色々大変な女性に席を譲ってあげられなかった
若い頃の俺・・・男として、もうダメぽ・・・


だけどな、こっそり一言だけ言わせてくれ。
老人、病人、怪我人なら好きでそんな状態になったわけじゃない。
でもな?俺が妊娠させたわけじゃねーーーーーっ!(・∀・#)
949本当にあった怖い名無し:2005/04/12(火) 23:56:19 ID:hwAkoH7U0
>>945
お前の心の中には人を見下そうとする気持ちがあるようだな
まあそれはそれとして、何十年か前には、シルバーシート
なんてものはなくて、普通に年寄りや妊婦には席を譲っていたわけよ。

それができない奴が増えてきて、余計なルールをつくらなくちゃ
いけなくなったの。

ルールだらけの社会は、ルールを守らない奴が一杯いる社会なの。
950本当にあった怖い名無し:2005/04/13(水) 00:02:31 ID:Z/TFedtTO
私は譲らないよテコでも。妊婦だろうが、老人だろうが、障害者であろうが。学生の時この3種類の部類に席譲ったらロクな事無かったから。無駄に親切にするとロクな事が無いと学生の時に知ったから。
951本当にあった怖い名無し:2005/04/13(水) 00:17:26 ID:448pV5500
    なんだかよくわかりませんが、バールのようなもの置いときますね


          ______________________
        , ´                                ::`二二二'/
       /  r―――――――――――――――――――――'´ ̄ ̄ ̄
      /  /
     /  /
    /  /
.   /⌒` y
.  / -- 、/
.  l〈二〉/
  ー‐'
952本当にあった怖い名無し:2005/04/13(水) 00:31:48 ID:Uv42vk6q0
>>950
そのロクでもない事の詳細が聞きたい。スレタイに沿ってそうだし。
   
953本当にあった怖い名無し:2005/04/13(水) 00:32:19 ID:q08Q6DPU0
954本当にあった怖い名無し:2005/04/13(水) 00:42:46 ID:eV25Idw8O
突如ちんちんが勃って周りの人に気付かれまいと必死に前かがみになったり何食わぬ
顔で硬くなったちんちんの位置をかえて勃起をかくそうとしてる中2の男子を見掛けたら席をゆずるべきですか?
955本当にあった怖い名無し:2005/04/13(水) 00:58:34 ID:XArc+WKn0
意地でもゆずるな
956本当にあった怖い名無し
>948
安達明日夢くんこんばんは。