巨大な物が怖いというPart13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本当にあった怖い名無し
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル 

前スレ http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1093939351/l50
まとめサイト http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/4283/kyodai/ 
2本当にあった怖い名無し:04/11/09 17:57:10 ID:c+EBEjcv
あ、まとめサイトがおかしいスマソ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/4283/kyodai/
3本当にあった怖い名無し:04/11/09 18:08:00 ID:mSFYlbJl
乙。
オカルト分の少ないオカルトスレやのー。
4本当にあった怖い名無し:04/11/09 18:25:23 ID:VkmiPDqI
小津。
まとめサイトあってるよ。
5本当にあった怖い名無し:04/11/09 18:56:30 ID:ZnIsjKPD

でも、>>1のアドレスじゃエラーになるよ、何でだろ?
6本当にあった怖い名無し:04/11/09 20:27:06 ID:lr8p02sH
スレ立て乙。

さて、一発目の巨大なものは何かな?
7本当にあった怖い名無し:04/11/09 20:29:56 ID:RwWx1DO2
2ちゃんねるってでかいよね・・・
8本当にあった怖い名無し:04/11/09 20:40:03 ID:mSFYlbJl
http://www2.hitachi-kenki.co.jp/seihin/colum/01.html
日立建機EX8000行ってみようか。
9本当にあった怖い名無し:04/11/09 21:22:17 ID:2wRUdVoD
>>8
百人乗っても大じょくぁwせdrftgyふじこlp;@
10本当にあった怖い名無し:04/11/09 21:30:35 ID:SwquY5Jq
11本当にあった怖い名無し:04/11/09 21:36:26 ID:ha4MY+Dr
くぁwせdrftgyふじこlp;@ふじお
12本当にあった怖い名無し:04/11/09 21:42:56 ID:gWiAO4YE
このスレの人はサグラダファミリアとかどうなの?
13本当にあった怖い名無し:04/11/09 21:46:20 ID:3rlM3XcO
わー!!仲間がいっぱいいるかも!
観念的な巨大さが怖い!
宇宙とか?なんか考えていると頭がしびれてくる。
14本当にあった怖い名無し:04/11/09 21:51:42 ID:OrWwrpSm
>>10
怖い
15本当にあった怖い名無し:04/11/09 22:01:16 ID:gWiAO4YE
なんかね、衛星高度からでないと人型だと判らないっていう巨大ロボットを出したかったんですよね。
ロボット好きなんで。ドーバー海峡をまたいで立ってるんだけど、
その場ではそれが何だか判らなくて、スイス、イタリアあたりで初めて全体像が見えるっていう(笑)。
結局、俺も暴走しすぎたし、向こうもそれをフォローできない、というんで決裂しちゃったんですね。
16本当にあった怖い名無し:04/11/09 23:03:53 ID:mSFYlbJl
>>15
あさりよしとおの初期マンガでそういうの出てきたぞ。
起動して立ち上がった瞬間に地上住人が全滅してた。
17本当にあった怖い名無し:04/11/09 23:54:32 ID:dQfoJuAm
>>10
あー!やだねー!
どっちもやだねー。
18本当にあった怖い名無し:04/11/09 23:56:10 ID:sDkbzBcH
>>10
上のやつ恐い。
正面から見たウーパールーパーの顔みたいだ。
19本当にあった怖い名無し:04/11/10 05:59:19 ID:ypoQ88+F
http://gazo01.chbox.com/wisecrack/src/1099993843091.jpg

あわわわわ、思いのほか・・・・・
20本当にあった怖い名無し:04/11/10 12:01:39 ID:+joTRotw
21本当にあった怖い名無し:04/11/10 12:02:32 ID:+joTRotw
>>19
うわーーーー!
22本当にあった怖い名無し:04/11/10 12:37:52 ID:maezfdTq
>>20
うほっ、いいνガンダム!
23本当にあった怖い名無し:04/11/10 13:25:34 ID:5RUvzJTj
19は怖すぎ 一体なんだこれは
20はかっこいいね ニューガンダム
24本当にあった怖い名無し:04/11/10 18:40:47 ID:17Ho559n
(´,_ゝ`)フフ・・・
25本当にあった怖い名無し:04/11/10 19:15:38 ID:oZxadkpO
>>20
うわっスゲー
26本当にあった怖い名無し:04/11/10 20:01:42 ID:HKbCKNT9
素でNT1かと思った。
νガンダムだったんだ。
27本当にあった怖い名無し:04/11/10 23:12:49 ID:jx43fZ/k
>>19
それ、前スレの 776 だね。あっちはもう流れてしまった。
28本当にあった怖い名無し:04/11/11 00:13:12 ID:LJM6cDOR
>>12
そりゃもう大好物ですから
29本当にあった怖い名無し:04/11/11 06:14:16 ID:KjPmlmx9
漏れの場合、海、川に人工物の組み合わせが最凶だす!と言っても石油タンクや鉄塔、煙突もだめなのだが…(白赤の塗り分けは特にやばし) 前、仙台港?の埠頭に行ったとき、黒い壁だとおもたらでかいタンカーで激しく震えまつた(((;゚Д゚)))
30本当にあった怖い名無し:04/11/11 06:42:03 ID:nY3D8aKg
タンカーとかって、実物見ると遙かに巨大だよね。
風力発電のプロペラも本物をみたら、あまりの巨大さにびっくりした。
写真だとあんま冴えないのにね…。
31本当にあった怖い名無し:04/11/11 15:07:53 ID:GFapG7g5
>>30
回転中なプロペラの真下に行ってガクブルしてきますた
あの巨大なのがすげぇスピードで回ってるんだもの
32本当にあった怖い名無し:04/11/11 15:09:56 ID:0lXRKR8r
脱線したトキ523号 1車両およそ42トン さらにそれを持ち上げる重機・・・

((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル

・・・さらに10両編成 あわせて420トン それが時速200キロで走行

ひぃぃぃぃぃぃ
3332:04/11/11 15:10:53 ID:0lXRKR8r
325号だったスマソ
34本当にあった怖い名無し:04/11/11 15:51:48 ID:8W28+6g+
>>32
止まらねーよな、そんなもん。
35本当にあった怖い名無し:04/11/11 16:05:47 ID:EJMcY961
36本当にあった怖い名無し:04/11/11 17:09:26 ID:p32tS44+
>>35
傷みに耐えてよく頑張った!
感動した!
37本当にあった怖い名無し:04/11/11 17:42:24 ID:qRJwTpgI
>>35
くそー!新幹線なのに泣いちまった俺は負け組みだな・・・・・
38本当にあった怖い名無し:04/11/11 18:34:39 ID:0jwvStBE
>>35
泣いてしまった。
何で電車の話で泣いてんだろ…
別に興味ねーのに。
39本当にあった怖い名無し:04/11/11 18:41:04 ID:0lXRKR8r
それを見て書いたわけですが、そういう見方できるひとっていいですね・・
自分はただ脱線したとしか思えませんでしたし。。
ちょっと羨ましい
40本当にあった怖い名無し:04/11/11 19:02:15 ID:0jwvStBE
何か純粋な子供の発想って感じ…
多くの人はだんだんそういうのを失くしていくんだろうな。
41本当にあった怖い名無し:04/11/11 19:44:18 ID:+LR/AeST
アンビリバボ クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
42本当にあった怖い名無し:04/11/11 19:45:28 ID:GFapG7g5
みんなそんなフラッシュよりアンビリバボー見れ
43本当にあった怖い名無し:04/11/11 19:46:41 ID:/Jh9Y9W/
ジェット機の風で飛ぼうとしているアホがいた。ワロタ
44本当にあった怖い名無し:04/11/11 19:49:37 ID:zRJs1fX+
>>35
電車凄いよ電車
45本当にあった怖い名無し:04/11/11 19:55:44 ID:+LR/AeST
>>35
泣いた。
46本当にあった怖い名無し:04/11/11 21:04:06 ID:Dm6fzdlm
タンカーはほんとすごい・・・

厨房のころの修学旅行で実物を見たけど、
もう嘘かとオモタヨ
47本当にあった怖い名無し:04/11/11 22:33:39 ID:pbA+XuXp
>>35
板違いスレ違いなんだけど。
『とき』脱線の最初の報道で、Nステの古館が
「こんなことが二度とないように原因を究明して……」
とか。200`で走行中にあんな揺れ食らって脱線して、それでも1人の
怪我人も出なかったことを無視するのかって、凄い憤りを覚えた。
48本当にあった怖い名無し:04/11/11 22:41:24 ID:WPhMMELa
古館はいろんな意味でダメダメだな
実況としてはともかく、ニュース読むのには微塵もむいてない
あの人の意見ってものを感じる発言が少ない+的外れな場合が多い

それはそうとして>>35に泣いたんだが、他にもそういう人がいて安心
49本当にあった怖い名無し:04/11/11 23:39:15 ID:RND+6NR6
音楽(曲)で飽きてる派。

あるネットワーク利用のロールプレイングゲームがあって、
「やめる時の思い出 Flash」として、もの凄く出回ったんだよね。

その後、ネットゲーが終わり?に近づくにつれ、
そういう「思い出 Flash」がどんどん作られていった。

そして、決まってその時の曲はこれ。もう飽きちゃったよ。
一体いくつ、この曲をベースにした亜種が作られたのか。

ネットワークゲームに興味が無かった人しか楽しめない気がする。
50本当にあった怖い名無し:04/11/11 23:43:07 ID:7wZBjfyB
ネトゲなんてやってるほうが少数なわけで
51本当にあった怖い名無し:04/11/12 00:13:39 ID:E4d70u1s
>>49
曲メインのフラッシュならともかく、35は内容がキモだろ。
それを、こういう穿った見方しかできないってあたりがネトゲ中毒者っぽい
52本当にあった怖い名無し:04/11/12 00:27:49 ID:gtSVZX8f
正直BGMながれた瞬間「またか」とは思ったね・・
53本当にあった怖い名無し:04/11/12 00:30:07 ID:6EjvYT3Y
>>47
日本のマスコミはほとんど「崩れた安全神話」とかやっていたらしい。
そもそもJRでは絶対に安全です、とは一言もいっていないそうだが。
海外のマスコミは半島のでさえあの地震で脱線だけで済ますとは凄い!
と絶賛だったらしいが。
54本当にあった怖い名無し:04/11/12 02:05:57 ID:3qujci+I
流れ変えて悪いけど。

衝撃波
ttp://www.gikogaku.net/img_html/img_01005.html
55本当にあった怖い名無し:04/11/12 02:47:33 ID:k4FdQe2/
>>54
スゲー こんななるんだ。
56本当にあった怖い名無し:04/11/12 02:55:42 ID:2nTp3Jft
>>54
戦争は賛成できないけど正直カコイイ
57本当にあった怖い名無し:04/11/12 03:19:03 ID:9M+ARjZe
>>49
ていうか、元々それのパロでしょ、このありがとうflash。
もう一時の(といっても、あれはそういう企画だったんだけど)num1000フラッシュ同様、
節目ごと、イベントごとに作られるありがとうflashとして1ジャンルを気付いちゃってるから、
「亜種」だの「出まわった」だのは完全に的外れだと思われ。

飽きるのは判るし、別に批判はしないが、一応fla板住人、fla作りに余暇全部当てる人間としてちょと。
58本当にあった怖い名無し:04/11/12 04:23:09 ID:pyXaLTAr
BGM小さくて聞き取れなかったが
無くてもアレはアレでよかった。
俺も歳だな(’’;
59本当にあった怖い名無し:04/11/12 06:26:12 ID:BF3PiPX2
>>56
大丈夫、この艦とっくにお役御免だ。
今度こそもう復活することはないだろう。

ちなみに日本はもっとスゲーの持っていた。
60本当にあった怖い名無し:04/11/12 07:16:37 ID:mobXVxL2
>>54
コラじゃん・・・・
61本当にあった怖い名無し:04/11/12 07:28:32 ID:XtjE2JlC
武蔵は最初の一発の衝撃で主砲が壊れて
「主砲のバカヤロー」なんて言われてたようだが。
62本当にあった怖い名無し:04/11/12 09:27:45 ID:O8Zl37me
>>54
これ数年壁紙にしてる。
63本当にあった怖い名無し:04/11/12 20:04:36 ID:SBisgI4Z
アンビリに続きまさかのミステリキター!!!
64本当にあった怖い名無し:04/11/13 00:16:32 ID:45LCuTuB
きてたね〜!

あいかわらず飛行機でか!(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
65本当にあった怖い名無し:04/11/13 14:58:36 ID:RFD1p6en
アンビリで巨大なものスペシャル再放送中(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
66本当にあった怖い名無し:04/11/13 15:00:53 ID:qhHrQqVF
( ゚Д゚)タツマキデケェ
67本当にあった怖い名無し:04/11/13 15:40:19 ID:vTg7Zfa5
巨大フナムシ40cm
68本当にあった怖い名無し:04/11/13 15:46:13 ID:HBXDCgRP
苫小牧の石油基地港に係留されてた巨大タンカー。
しかも見たのが夜だった。

勇気を出して近付こうとしたが、怖くて途中、ホフクゼンシンに・・・。
海に沈む舟底を覗こうとしたが撃沈しやした。
69本当にあった怖い名無し:04/11/13 16:09:07 ID:8GsGjmoQ
カフカ キタ―――(゚∀゚)―――――!!
http://www.pan-dora.co.jp/henshin/index.html
ある朝、目覚めると私は一匹の虫になっていた。
しかも、足がいっぱいある巨大な虫 いやん。

70本当にあった怖い名無し:04/11/13 17:32:13 ID:msXOrKG6
志免炭鉱ってほんとにデカイのね、と思った。
高さ50m・・・生で見てゾクゾクしてみたい〜(((( ゚∀゚)))

ttp://tenpeste2.fc2web.com/ruins/haikyo/sime2/sime5.jpg
ttp://tenpeste2.fc2web.com/ruins/haikyo/sime/sime1.jpg
ttp://tenpeste2.fc2web.com/ruins/haikyo/sime/sime5.jpg(左のプレハブ小屋が2階建て)
71本当にあった怖い名無し:04/11/13 17:55:41 ID:hh4zbb1Q
>>70
これ二階堂のCMに出るやつだ
72本当にあった怖い名無し:04/11/13 22:02:43 ID:6016moDI
>>70
見た目コワー
73本当にあった怖い名無し:04/11/13 22:04:16 ID:7t4JxO0E
>>70
っていうかそのサイトいいな
74本当にあった怖い名無し:04/11/13 22:12:02 ID:pqriOv8s
>>70
滅茶苦茶恐ろしいんですが(゚д゚)


ttp://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=8572
雄大すぎてスケールがわけわか。綺麗。
7574:04/11/13 22:13:52 ID:pqriOv8s
pya コメントの所に URL 貼ってる人が。

>>74 (山)の解説。
ttp://www.naturalbornhikers.com/TheWave/thewave.htm
なるほど…。
76本当にあった怖い名無し:04/11/13 22:17:21 ID:lWWcsquF
なんつーか、大陸はすごいなぁ
77本当にあった怖い名無し:04/11/13 23:08:00 ID:zBlI5oj0
>>75
美しすぎるのも限度があるだろが!!!

もう生で見たい・・・
78本当にあった怖い名無し:04/11/13 23:37:10 ID:0PDN/T+x
日本にも不可思議な風景はあるよ。
出典は∴小さい物がびっしりスレ。だからスレ違いかな。

* * 蜂 の 巣 城 * *
http://www16.ocn.ne.jp/~seinan/minokosi17.html
79本当にあった怖い名無し:04/11/14 00:35:13 ID:wMBp6Qcu
>>78
うひー
体がかい!
80本当にあった怖い名無し:04/11/14 00:41:43 ID:sqt7qYeW
高知か...
81本当にあった怖い名無し:04/11/14 00:42:26 ID:wMBp6Qcu
82本当にあった怖い名無し:04/11/14 00:52:36 ID:wMBp6Qcu
どうぞ。船との対比。
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=5719
83本当にあった怖い名無し:04/11/14 03:09:22 ID:mdE8o5xO
>>82
すごいな〜、どうなってんだろう?
山の向こうに溜まった雲が溢れて来てんのかな
84本当にあった怖い名無し:04/11/14 03:18:44 ID:NwlhSG0q
>>82
もう圧倒的過ぎて怖いんだよな。
何なんだろう、この大きいモノが怖いという感情は。
生物の天敵に対する本能的なモノなのだろうか。

たまに見るでっかい満月とかもスッゲー怖い。
目の錯覚でそう見えてしまうけどあのデカさと来たら異常だよ。
昔の月は地球ともっと距離が短かったっていうからデカさもまた半端なかったんだろうな(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
85本当にあった怖い名無し:04/11/14 06:41:02 ID:eL9iW+Yx
>>82
>奥から幸子が!奥から幸子がぁぁあぁああぁあぁぁぁああ

がよく分からなくてワラタ
86本当にあった怖い名無し:04/11/14 12:08:08 ID:NRgfBcqa
あんまり大きくないけど、折れてます
http://www.sankei.co.jp/news/041113/sha023.htm
87本当にあった怖い名無し:04/11/14 13:12:39 ID:mdE8o5xO
うん、怖くない
亡くなられた方の御冥福をお祈りします
88本当にあった怖い名無し:04/11/14 13:32:31 ID:jJ09WSzb
大きくもないし怖くもない。



       なんでこのスレに張ったの?    w
89本当にあった怖い名無し:04/11/14 16:04:07 ID:56kGzhUZ
90本当にあった怖い名無し:04/11/14 16:09:30 ID:WKiwP0YK
FF10のヒュージスフィアとかいうボスみたいだ
91本当にあった怖い名無し:04/11/14 17:43:25 ID:MgrRGgGc
92本当にあった怖い名無し:04/11/14 17:52:33 ID:JUbkixSA
>>78
ある意味グロだね
93本当にあった怖い名無し:04/11/14 17:54:22 ID:JUbkixSA
>>82
実際に見たら怖いだろうね
94本当にあった怖い名無し:04/11/14 18:06:34 ID:gnvP0SC/
>>91
綺麗なもんだ・・・

観光船かなんか、大勢で見に行ってザワザワするならいいだろうけど、
一人ボートで見に行ったら怖くなりそうだ。
95本当にあった怖い名無し:04/11/14 18:14:36 ID:W1CEFzKR
自然は壮大だと実感するスレですね
96本当にあった怖い名無し:04/11/14 18:46:37 ID:QnGRTFXu
おいちょっと淀川にスカイビルってけっこう恐くないか?
97本当にあった怖い名無し:04/11/14 19:04:08 ID:5rJR0Rc2
98本当にあった怖い名無し:04/11/14 20:30:36 ID:MgrRGgGc
こんな家に住めと言われたら・・・
http://www.animar-japan.com/cgi-bin/kenzobutu/imgbox/img20040806132743.jpg
99本当にあった怖い名無し:04/11/14 21:01:34 ID:KBWOsCJa
ちょっと時間置いたせいで個別にレスできないけど、
>>78-98、良い素材を貼ってくれてると思う。

ちょっと叩かれてる>>86も、写真の迫力はないけど実際にそばへ行ったら怖いと思う。

みんなありがとう!
100本当にあった怖い名無し:04/11/14 22:23:54 ID:gsxbBANt
>>91
綺麗だな。だがじっと見てたらゾーッとしてくる
101本当にあった怖い名無し:04/11/15 00:46:09 ID:ay8kcrGT
102本当にあった怖い名無し:04/11/15 09:16:16 ID:gQxx0pji
ワンダと巨像ってゲームがなんか怖そう
とりあえず要約すると、巨大な何かに
あの手この手でよじ登っては倒すゲームらしいんだけど、
たまにピクピクッと来る。
ttp://www.playstation.jp/scej/title/wanda/
ttp://dl.scej-online.jp/wanda13/wanda13hi.wmv

どこだったかもっと巨大さが判る動画があったんだけどなー…
でっかい像が剣で凪いで来るのを馬と走って逃げる奴。
103本当にあった怖い名無し:04/11/15 09:33:34 ID:I3qSN1cE
>>102
すげー。山田正紀の小説でなんかこんなのあったような気がする。
104本当にあった怖い名無し:04/11/15 09:51:44 ID:82Z1nZac
>>102
うわ怖いねー
105本当にあった怖い名無し:04/11/15 12:53:35 ID:eQvdOt6P
106本当にあった怖い名無し:04/11/15 14:49:34 ID:ryCNziIp
>>105
スゲ。
けど「小さいものが」スレのネタだな。
107本当にあった怖い名無し:04/11/15 18:56:50 ID:RQe2E2Qy
>>105
ずっと見てると遠近感とか平衡感覚とか狂いそう。
108本当にあった怖い名無し:04/11/15 18:58:56 ID:ay8kcrGT
7時はまだか! はやくメシのじかんになれえええええええええええ
109本当にあった怖い名無し:04/11/15 19:02:10 ID:ay8kcrGT
すみません誤爆です
110本当にあった怖い名無し:04/11/15 19:15:59 ID:xbpGoUKP
>>98
実は結構住んでみても悪くないかも・・・

いや、怖いか…
111本当にあった怖い名無し:04/11/15 19:21:32 ID:+PJP83VB
とあるスレにあった
http://wwweather.jp/cpg/albums/userpics/kinokm.jpg

でそのスレ
【スーパーセル】凄い雲画像収集スレ【メソサイクロン】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1095254455/401-500
112本当にあった怖い名無し:04/11/15 19:41:28 ID:RSZWUQle
>>111
おお、これのオリジナル初めてみた。
すげー!

今までこの雲つかったコラしか見たことなかったから・・・。
個人的dクス。
113本当にあった怖い名無し:04/11/15 19:52:31 ID:tFrMYTGF
>>106
∴小さい物がびっしり13粒目∴
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1097795910/

これかー。対極のこんなスレがあるとは知らなかった。
でも、内容はなんか気持ち悪いの多い…苦手。
114本当にあった怖い名無し:04/11/15 19:53:37 ID:cpEvyjNN
このひと、東海地域以外では意外に知られていない。

名古屋名物 きょうのななちゃん
http://www.stampnote.com/nana/nanachan.html
115本当にあった怖い名無し:04/11/16 10:35:21 ID:RSRk76xq
>>111
日本、だよな・・・これ・・・
116本当にあった怖い名無し:04/11/16 11:01:59 ID:mmYPmbXF
>>115
この町並みは間違いなく...ってか見覚えのあるような塔がたってるな...
117本当にあった怖い名無し:04/11/16 11:58:21 ID:d+UwAt05
>>111
これはあれだ、間違いなくこの中心にラピュタがあるな。
118本当にあった怖い名無し:04/11/16 12:52:23 ID:ZLKPQMEX
>>111
BGM欲しいな、雄大なやつ
119本当にあった怖い名無し:04/11/16 14:11:45 ID:5jELJnD4
120117:04/11/16 14:14:48 ID:d+UwAt05
>>119
ほら、やっぱりだ。父さんは正しかった。




ありがとう。君の遊び心とサービス精神にカンパイ。
121本当にあった怖い名無し:04/11/16 15:39:06 ID:xU7EY1IA
>>119
いいね、これ、nice (*゚ー゚)
122本当にあった怖い名無し:04/11/16 20:53:12 ID:OdD/9fTF
123本当にあった怖い名無し:04/11/16 21:11:02 ID:VPebcYQW
>>122
動かすなぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!
124本当にあった怖い名無し:04/11/16 21:26:59 ID:90EBZQXy
ジャアァァァァァァァンンックッショォォォォォォォオオオンンンンン!!!
125本当にあった怖い名無し:04/11/16 23:50:26 ID:npU5Ul9W
>>122
釣ってるワイヤーのそばで
     \
    _  ∩
  (  ゚∀゚)彡 ぽんとう!ぽんとう!
 ──⊂彡
やってみたい。
126本当にあった怖い名無し:04/11/17 00:47:15 ID:PdykJAgS
おまいさんもただではすまないと思うぞ
つか、きっと激しく後悔することになる
127本当にあった怖い名無し:04/11/17 01:05:45 ID:MN0q7eIO
>>122

・こんなデカいモノを作る工場があること
・こんなデカいモノを運ぶ車があること
・こんなデカいモノを吊るクレーンがあること
・これを接続(?)する作業の過程でこの下に潜らなきゃいけないこと

以上の要素が頭の中で攪拌されてゾワアァッっときました
128本当にあった怖い名無し:04/11/17 09:58:00 ID:jHErBiaP
>>127
そこまで持ってくる道路のことも想像してみてくれ。
129本当にあった怖い名無し:04/11/17 14:20:47 ID:ZPqfUJrO
すごいなぁ
130本当にあった怖い名無し:04/11/17 16:53:13 ID:W0Sujh72
そんなデカいモノを作る肯定も・・・(((( ;゚д゚)))アワワワワ
131本当にあった怖い名無し:04/11/17 18:32:06 ID:Bf3n0mLk
高速道路で検索してみたら

明石大橋
http://shell.kwansei.ac.jp/~babc1146/pearl/p-l-17.jpg
http://shell.kwansei.ac.jp/~babc1146/pearl/p-l-23.jpg
http://shell.kwansei.ac.jp/~babc1146/pearl/p-l-27.jpg

うちの近所の名港トリd。いい写真がないけども。
http://precious.road.jp/scene/MeikouTriton.jpg
http://www.mes.co.jp/Bridge/syachou/meikou.jpg

 
高速の橋や陸橋って、
実際に走るとその大きさを実感して恐いけどやめられない
132本当にあった怖い名無し:04/11/17 20:16:47 ID:GaXYG441
自分の家が凄いでかくなる夢を見た・・・
なんでか怖かった
133本当にあった怖い名無し:04/11/17 21:17:54 ID:KDPoVG6a
>>131
明石大橋怖すぎ・・・
134本当にあった怖い名無し:04/11/17 23:03:03 ID:ZPqfUJrO
>>131
明石大橋の3枚めがヤバいね
人間さんもよくやるよ
135本当にあった怖い名無し:04/11/17 23:32:31 ID:OTnYd+OS
水と人工物のコラボが最恐・・・。
その水面下を想像すると、なおのこと最凶・・・。
136本当にあった怖い名無し:04/11/17 23:46:20 ID:Bn6s5pPT
前スレでテトラポッドの話をした人ですがぁ……
いつぞやの台風被害、最近確認できましてェ……

20kmの海岸線で、重量50tのテトラポッドが約300個、転がって海中に沈んでました。

ていうわけで、特に波の高いとき、テトラには絶対近づいちゃダメだぞ!

ちなみに海中に転がってるテトラの写真もあるが、海中だと全然巨大感がないので、アップしない。
137135:04/11/17 23:52:21 ID:OTnYd+OS
>>20kmの海岸線で、重量50tのテトラポッドが約300個、転がって海中に沈んでました。

それそれ、それだよそれ!(((( ;゚д゚)))ゾワワワワワワワ
138本当にあった怖い名無し:04/11/17 23:58:45 ID:KSBGEP2K
>>136
うpキボリ
139本当にあった怖い名無し:04/11/18 02:19:11 ID:sFbz9ubi
テトラ屋さんもこんな寒い時期に色々大変だ。
140本当にあった怖い名無し:04/11/18 02:21:30 ID:vf2fxvJe
>>136
ちょちょちょちょっと 見たいです 水中テトラ
141本当にあった怖い名無し:04/11/18 03:21:56 ID:U/Hs1f9T
昔、海で泳いでて結構沖の方まで行った時
水中メガネでふいに水中を見下ろした瞬間

(((( ;゚д゚)))ゾワワワワワワワ
透明度が抜群だったせいで遥か下に広がる海底を見てしまった!
もうねでっかい魚とかうようよしてんの、しかも高い!
高所恐怖症の人にはマジおすすめ出来ない

下を見ない様に騙し騙し浜に逃げ帰ったよ、
そん時見た景色、うp出来たらなぁ‥‥
142本当にあった怖い名無し:04/11/18 07:26:40 ID:fffv/ffj
ルルデから下見ると怖いヨ...
143本当にあった怖い名無し:04/11/18 08:11:29 ID:EZY/G650
>>141
>もうねでっかい魚とかうようよしてんの、しかも高い!
うわあ旨そうだ涎が出ちゃうとか、これを全部捕まえたら大もうけとかっては考えなかった?
出来る出来ないは別として。
144本当にあった怖い名無し:04/11/18 09:44:24 ID:D8egX4aP
>>143
俺もスキューバしたコトあるけど
そんな余裕は一切ございませんでした。

でかいし高いし・・・もう・・・。
海が澄んでて結構下のほうまで見えるのに
底が見えない・・・。

アレは怖かった。
145本当にあった怖い名無し:04/11/18 16:48:12 ID:e3hEdukR
海怖い
テトラポッドが怖い
でかい岩場が怖い
146本当にあった怖い名無し:04/11/18 16:52:30 ID:SEGGcQTm
147本当にあった怖い名無し:04/11/18 16:54:57 ID:U/Hs1f9T
>>146
コラだろう、あり得ないだろう
148本当にあった怖い名無し:04/11/18 17:14:25 ID:C4tkve/g
>>146
ワラタww
149本当にあった怖い名無し:04/11/18 18:55:23 ID:sFbz9ubi
スレの主旨とは違うかもしれない、でもウケたから良し>>146
150143:04/11/18 22:06:31 ID:EZY/G650
>>144
そういうものですか。なるほど。
151本当にあった怖い名無し:04/11/19 01:48:53 ID:UAgH3HK4
>>141
水の中でしか体験できないことだな。
宙に浮ける、下が見える、しかも底が見えない‥‥

沖で背泳ぎして何となく下を見るとコレがあってそのままパニクって溺れたい(;´Д‘)
http://www.hohle-erde.de/pics/gal/bluehole.jpg
152本当にあった怖い名無し:04/11/19 03:09:47 ID:GLw1AkWX
>>151

  〜     〜         〜
    〜    バシャ    〜  
   ・゚・ヽ(`Д´)ノ・゚・ウワァァァン
 〜  バシャ     〜    
      〜       〜
153本当にあった怖い名無し:04/11/19 04:04:31 ID:Qq60ILPI
>>145
そして、遊泳禁止のロープに付いてる、あのでかいボールも怖い…
154本当にあった怖い名無し:04/11/19 16:06:41 ID:GmYVm2Kj
155本当にあった怖い名無し:04/11/19 16:12:46 ID:IxNivmuF
>>154
東京の地下にもこんなもんがあったような希ガス

貯水槽かなんかだったかな・・・?
156本当にあった怖い名無し:04/11/19 18:17:39 ID:ZbClYACw
地下鉄なんかもこれで作ってるらしいね。
シールド工法てやつ?
http://www.icm.co.jp/main/images/de_14147.jpg
157本当にあった怖い名無し:04/11/19 19:43:17 ID:2HgRb6j5
>>151
ナンダコレハ!
158本当にあった怖い名無し:04/11/19 20:28:53 ID:2HgRb6j5
島根県で巨大マンボウキター!
159本当にあった怖い名無し:04/11/19 21:17:17 ID:DbCxEzqi
>>155
首都圏外郭放水路のことかな
ttp://kengaku.exblog.jp/802026/
160本当にあった怖い名無し:04/11/19 21:44:47 ID:dMkYFf+d
>>154
それ>>1のまとめサイトにあったような
161本当にあった怖い名無し:04/11/19 21:49:41 ID:1G5qOEz4
>>159
そう!それです!

首都圏外郭放水路
ttp://g-cans.jp/photo/img/08.jpg
ttp://g-cans.jp/photo/img/00.jpg

スゲ・・・
162本当にあった怖い名無し:04/11/19 22:09:18 ID:aAfzsp1Q
>>161
CGかとおもた
163本当にあった怖い名無し:04/11/19 23:13:55 ID:GGYaCicv
氷の下にあるのに、でかすぎ…
ttp://www.h5.dion.ne.jp/~allinone/words/vostok.html
164本当にあった怖い名無し:04/11/19 23:23:21 ID:iPxjZgac
>>161
カザド=デュムかと思った
165本当にあった怖い名無し:04/11/19 23:23:25 ID:rC9WvhwH
>>161
ロードオブザリンク1部にでてきたドワーフの地下迷宮のようだ゙
166本当にあった怖い名無し:04/11/19 23:25:01 ID:SntVxDJG
>>163
画像はない...よなぁ...
167164:04/11/19 23:25:34 ID:iPxjZgac
>>165 ケコーン! 仲良くしましょ♪
168本当にあった怖い名無し:04/11/19 23:53:02 ID:DQMABTKh
>>161
遠近感わかりません!( ̄ω ̄;)
169本当にあった怖い名無し:04/11/20 00:43:27 ID:j4q9Gvmo
http://zattevrienden.realroot.be/depanneren.htm
巨大じゃないけどあーらら
170本当にあった怖い名無し:04/11/20 00:53:09 ID:83sUZ8oM
>>169
ワラタ
漫画じゃあるまいし。
171本当にあった怖い名無し:04/11/20 00:53:26 ID:VRl4CIXv
>>169
ワロタ
172本当にあった怖い名無し:04/11/20 01:26:36 ID:/kNmeBSI
トラックたん(*´Д`)ハァハァ
173本当にあった怖い名無し:04/11/20 01:31:51 ID:0QhI6oBI
うん、何故かトラックかわいい…
でかいクレーン車が「しょうがないなーもー」って感じで
174本当にあった怖い名無し:04/11/20 04:06:40 ID:DpTNwXEm
あぁ、怖かった・・・
漏れパニック障害だから怖くて怖くて・・・
でも見たい・・・
175本当にあった怖い名無し:04/11/20 11:26:17 ID:AybwvweO
>>169
(ノ∀`)アチャー
2台目のクレーンが「これでもか!」ちゅーくらい
アウトリガ出して踏ん張ってるのワロタ
176本当にあった怖い名無し:04/11/20 11:51:40 ID:yeerBRCe
2台目も落ちる事を期待したのは俺だけではないはず
177本当にあった怖い名無し:04/11/20 12:05:10 ID:dIJTxcEe
漏れもだ。
そして今度はそれを餅揚げに、クレーン船がやって来て…
178本当にあった怖い名無し:04/11/20 14:27:41 ID:T/Qddv1I
>>169
1台めのクレーンは足ついてないのか?
179本当にあった怖い名無し:04/11/20 19:07:49 ID:/iZu7Vjf
>>178
1台めは足伸ばしてないな。車の重量なら絶対足出し&張り出しは必要だと思う。
岸壁に並行に置かないで直角に頭を向ければ充分張り出せたろうに。
クレーン(1台めのは正確にはクレーンとちょと違うが)アームの角度とか
意外と難しい、俺の知り合いの会社も4d車転がしたよ、婿さんの操作で。
そういえばオウムの連中も海におっこどしたよな。
180本当にあった怖い名無し:04/11/20 23:50:11 ID:9/2qVdTw
>>169
ところで白い車はなんでそんなところに・・・
まさか((;゚Д゚))ガクブル

クレーンを動かしていた人はどうなった・・・

正直ワロタが
181本当にあった怖い名無し:04/11/21 00:57:01 ID:0hFkITmK
182みみた ◆MiMita64co :04/11/21 00:59:10 ID:BNiAspdW
>>181
でか!・゜・(⊃Д⊂)・゜・。
183本当にあった怖い名無し:04/11/21 13:07:38 ID:jH9tTm8R
あぁ、漏れは踏み切りを通るのがとても怖くて仕方ない・・
色とか形とかなんだか苦手だ・・
もし通ってる時に警報機がなり始めたらどうしようとか思ってしまうorz

あと道路に設備してある電光掲示板やら封鎖用の遮断機とかも怖くて近くを通れないよ;
もだめぽ・・
184本当にあった怖い名無し:04/11/21 18:47:21 ID:bILFFJsY
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=8896
ハウルの動く城(;´Д`)ハァハァ
185本当にあった怖い名無し :04/11/21 19:45:14 ID:Ec2m0tCE
186本当にあった怖い名無し:04/11/21 21:08:08 ID:nw52QzjE
>>184
こんな単なる建築関係の機械がここまで美しく見えるとは。

>>185
さすがにそれはコラというか、ソフト使って描いたものだよね?ね?
187本当にあった怖い名無し:04/11/21 21:26:09 ID:vPIcLcqg
>>185
すげーガイシュツ
188本当にあった怖い名無し:04/11/21 22:26:40 ID:pqM/pGyG
つーかもう外出しかないよ、このスレ。
189本当にあった怖い名無し:04/11/21 22:35:31 ID:EznBOE3+
画像スレなんか何処もそんなもんでしょ?
つーか、ずっといる人ばかりじゃないし。
190本当にあった怖い名無し:04/11/22 06:09:18 ID:dDcxKbvN
お、俺、こ、これが強烈にこわい。

http://www.mercola.com/test/only/9.jpg
191本当にあった怖い名無し:04/11/22 06:43:38 ID:A6Dct0Ge
>>185を見て思い出した。
映画の爆発シーンで、その炎が手首の形でヌッと伸びてるスクリーンショットがあったな。
結構古い映画。007だったかな?

ま、ネタ的にはオカルト向きだけど。
192本当にあった怖い名無し:04/11/22 15:39:44 ID:QGkuDYbT
アンブリバボーであったうあつ?おれもみたよ。
193本当にあった怖い名無し:04/11/22 16:19:24 ID:4rPz5p7y
ガイシュツだろうけど首都圏外郭放水路
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0411/22/news004.html
194本当にあった怖い名無し:04/11/22 17:29:05 ID:qb15LkM/
最近ガイシュツしたばっかじゃねーか
195本当にあった怖い名無し:04/11/22 19:33:24 ID:PTD2YttC
今日からディスカバリーチャンネルで
世界の巨大建設だったかな
なんかそういうのやるのよ
196本当にあった怖い名無し :04/11/22 20:55:58 ID:SejVBp2Q
手前の橋より、奥側の煙突みたいなものなに?
http://park1.wakwak.com/~netspace/img-box/img20041122205459.jpg
197本当にあった怖い名無し:04/11/22 21:11:46 ID:9w2vNDMJ
>>196
あーこれはたぶんアレだ、何度もガイシュツしてる「針尾無線塔」じゃね?

ttp://www.yado.co.jp/kankou/nagasaki/nagasaki/hario/hario.htm
198本当にあった怖い名無し:04/11/22 21:39:02 ID:9Td6NEhu
>>193
画像が「×」で見られない。
リファラー要求してるのは分かるんだけど、設定がめんど。
199本当にあった怖い名無し:04/11/22 21:45:31 ID:7crakPai
>>191
爆発がドクロの形になってるのは『デッド・コースター』だね(・∀・)
200本当にあった怖い名無し :04/11/22 21:46:08 ID:SejVBp2Q
>>199
タイムボカンじゃないの?
201本当にあった怖い名無し:04/11/22 21:48:30 ID:BkPIoEyu
>>199
ドクロベエ様のおしおき?
202本当にあった怖い名無し:04/11/22 21:55:41 ID:wYxGCoJa
>>196
その画像の非圧縮版とかない?
203本当にあった怖い名無し :04/11/22 22:00:05 ID:SejVBp2Q
>>202
あるけど1.4Mあるからうpできない
204本当にあった怖い名無し:04/11/22 22:01:10 ID:wYxGCoJa
>>203
うpろだ探してくるから頼むよ〜
205本当にあった怖い名無し:04/11/22 22:02:58 ID:wYxGCoJa
連投スマソ。
>>203
とりあえず置いときます
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php
206本当にあった怖い名無し :04/11/22 22:07:12 ID:SejVBp2Q
207本当にあった怖い名無し:04/11/22 22:10:22 ID:wYxGCoJa
>>206
サンクス!(*゚∀゚)=3
208本当にあった怖い名無し:04/11/22 22:52:52 ID:38yxh0Xv
ここから「ニイタカヤマノボレ」って送られたんだよね?

故郷が近くで、遠足なんかの時、あの塔が2本に見える時に
願い事をすると叶う、って噂があってよくやってた・・・


今年も田舎には帰れそうもないよ、ママン・・・_| ̄|○
209本当にあった怖い名無し:04/11/22 22:58:51 ID:mEM7RlA3
橋はイギリスかどっかの橋の写真が最凶だったな。
過去スレでうpされたその晩、マジで悪夢見た(TAT)
210本当にあった怖い名無し:04/11/22 23:02:01 ID:zIvjMNUQ
フォース橋か。

まとめサイトより http://www.nakanihon.co.jp/Shimada/bridge/BPDKR/Kimage/IMG0092.jpg
211209:04/11/22 23:50:56 ID:mEM7RlA3
>>210

(;゚*゚)・・・・・・(((((((((((;゚*゚))))))))))
212本当にあった怖い名無し:04/11/23 03:41:59 ID:uaysoabg
>>197
うわー近くで撮った写真結構くるな

夜、ふもとに置いていかれたら(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 

>>210
ひぃーーーー近くに家っぽいのがチラホラ見えるけどよくこんな場所に住めるなぁ
213本当にあった怖い名無し:04/11/23 04:03:25 ID:xfNAVM33
デカイ…実際に遭遇したら泣くかもしれない…
ttp://magical.mods.jp/futaba/uma/src/1099397650672.jpg
ttp://www006.upp.so-net.ne.jp/ichiro/KONCHU.HTM
*虫なので苦手な人は注意
214本当にあった怖い名無し:04/11/23 07:23:42 ID:n7gj99pb
今週のスピリットみたら
俺は海師の巨大重機船が・・・・あわわわわ

あれの写真を思い出して、ガtガタ・・・
215本当にあった怖い名無し:04/11/23 08:05:30 ID:PW+VECs4
>>213
はじめて見た でかいな
216本当にあった怖い名無し:04/11/23 14:45:11 ID:Uyn9xJGo
こんなの踏み潰して飛び散る体液とかを想像してみると…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
217本当にあった怖い名無し:04/11/23 15:34:37 ID:xM/Hn6N+
スターシップトゥルーパーズだな
218本当にあった怖い名無し:04/11/24 00:20:44 ID:3T6v34Tx
>>213
本物なの???
219本当にあった怖い名無し:04/11/24 15:58:37 ID:stikdyFy
海王丸の離岸作業してたクレーンが馬鹿でかかった
220本当にあった怖い名無し:04/11/24 19:17:39 ID:ZsvesKc5
ハウルの動く城見てきた。
もの凄く怖い。直視できないくらいに怖い。
あんなのが前から来たら正直舌噛んで死ぬ。
おまけに途中で出てくるカカシが、「うずまき」のびっくり箱を連想させて
震え上がった。
221本当にあった怖い名無し:04/11/24 20:04:37 ID:VfoFMsef
>「うずまき」のびっくり箱
なにぃぃぃぃぃぃぃ!
もう見に行けねぇよ・・・・
222本当にあった怖い名無し:04/11/24 21:21:25 ID:rErveJZe
ハウル怖くないじゃんw愛嬌あるかんじじゃね?

物語としてはイマイチな感じはしたけど、出てくるキャラクターは可愛らしくてよかった。
223本当にあった怖い名無し:04/11/24 22:30:57 ID:gC8tT144
ちょっとでかいやつを投下。

昨日、神戸ウイングスタジアムの観客席最上段に無理矢理登らされますた。
こ、怖かった。。。orz

ttp://data.uploda.net/anonymous/etc1/dat2/upload16039.jpg
ttp://data.uploda.net/anonymous/etc1/dat1/upload16040.jpg

トラスのアーチのでかさ・・・
224220:04/11/25 00:01:19 ID:LabQWEV1
>>221
倒れてる時からの起き上がり方といい、ぴょんぴょん飛んでついて来る時の様子といい...、具合が悪くなりますた。

>>222
いや、怖い。
身体全体を部分的に小刻みに揺らしつつ、あのでかい本体を細い足が
支えてフラフラ進んでくる姿は恐ろしい。
近くに人間が立っている図だと、その巨大さが強調されるので最強。
自分の中では、バベルの塔の絵に匹敵する恐ろしさ。
225本当にあった怖い名無し:04/11/25 00:03:21 ID:lDteE2Jk
行ってみたら迫力ありそうだけど写真じゃ伝わらんね
226本当にあった怖い名無し:04/11/25 00:04:39 ID:MoB01Mys
公開されたばっかりの映画の内容は勘弁してくれ!
すいませんがそういうのは映画板でやってください・・・・・ね?
227220:04/11/25 00:06:48 ID:LabQWEV1
>>226
ごめんね。
でもここまでは普通にテレビの「ハウル特集」でやってることだよ。
228本当にあった怖い名無し:04/11/25 00:29:08 ID:3CFbjelg
>>169が見れんのだけど、何やったん?
229本当にあった怖い名無し:04/11/25 01:09:42 ID:JC1QjFFq
>>222
マルクルが無邪気で可愛かった。
いいこだな。
230本当にあった怖い名無し:04/11/25 01:19:02 ID:bgL5tdAr
>>223 >>225
や、自分はこれ、写真としては良く撮れてる気がするよ。
特に上の方は大きさっていうか高さが良い感じ。こわこわ。
231本当にあった怖い名無し:04/11/25 01:36:37 ID:tQYWEZpA
>>223
何が怖いのかよく分からんので(画像開かないし)、
最上段からじゃ選手も豆粒にしか見えないだろうし残念だったね、と同情してみる。
232本当にあった怖い名無し:04/11/25 06:52:05 ID:8a2NtmjG
233本当にあった怖い名無し:04/11/25 06:52:49 ID:8a2NtmjG
234本当にあった怖い名無し:04/11/25 07:58:44 ID:MpyXHt5j
>>193-194他で既出。外郭〜の方は。

235本当にあった怖い名無し:04/11/25 09:08:16 ID:wQ1qf9mw
>>233
ひょっとして、巨大なのは前の人のお尻でつか?
236本当にあった怖い名無し:04/11/25 10:26:49 ID:eBvfGAU4
>>233
これどうなってるの?
煙?
237本当にあった怖い名無し:04/11/25 10:52:27 ID:LzcWAD84
>>233
のみ込まれたら死ぬね

よくこんな所で写真なんか撮ってるな
238本当にあった怖い名無し:04/11/25 11:48:09 ID:bgL5tdAr
波だと思う、それも冬の。
239本当にあった怖い名無し:04/11/25 15:25:59 ID:91iH8hTD
ダムの放水だと思う
240本当にあった怖い名無し:04/11/25 18:21:40 ID:UdLpIxg0
厨房のころ修学旅行で大阪ドーム行ったけど、
想像以上にでかくて焦った。

田舎者だからいつもTVで見ているだけだったからね
241本当にあった怖い名無し:04/11/25 18:26:01 ID:b/boydPd
>>219で出た、台風23号で座礁した練習帆船海王丸の吊り上げ作業。
ttp://ariel.s8.xrea.com/news/image/200411/DSCF0032.jpg

船の左側にある普通のクレーン車と比べると・・・ガクブル
242本当にあった怖い名無し:04/11/25 18:30:37 ID:za8gTKQa
243本当にあった怖い名無し:04/11/25 19:07:28 ID:4YfJS0/o
>>241
でかっ! 大げさすぎ!

>>242
すげぇっ! ゲージツだなぁ!
244本当にあった怖い名無し:04/11/25 19:08:39 ID:AbXhXBPi
>>241
む、これは久々にキタ…
245219:04/11/25 19:24:25 ID:gPCXdlsB
>>241
おお、これですこれ
自分が見たのはヘリからの上空画像だったんだけど
このアングルはかなりキますね
246本当にあった怖い名無し:04/11/25 19:26:46 ID:LzcWAD84
>>242
未知との遭遇をイメージしたのだろうか?
247本当にあった怖い名無し:04/11/25 19:28:19 ID:LzcWAD84
>>241
寄神建設やるな
248本当にあった怖い名無し:04/11/25 19:33:28 ID:prNtGfHQ
>>241
ゾクゾクする!
249本当にあった怖い名無し:04/11/25 19:38:19 ID:9K3hkVyc
>>246
有楽町マリオンの9Fの映画館にある巨大シャンデリアは「未知との遭遇」をイメージしたって言ってたね。
休憩時には油圧シャフトでわざわざ降りてくるしw
250本当にあった怖い名無し:04/11/25 19:56:09 ID:ChFviRG2
>>241
デカッ(((((;゚Д゚)))))
こんなデカイもん、普段何処に置いておくんだ…
251本当にあった怖い名無し:04/11/25 20:32:59 ID:tXtrFD4Y
普段はばらして保管じゃないか?持ち運べないから。

ビルの上で作業するクレーンも、部材をパーツで
運んで小さいクレーンで大きいクレーンを吊って
ってやって、だんだん大きいクレーンを組み立てるらしい。

今の技術では予算があれば1000m以上のビルも
可能らしいが、そんなところで働きたくはないなー。
252本当にあった怖い名無し:04/11/25 22:13:08 ID:Etx6rf6A
俺は鹿島のサッカー場が効いたなー。

>>251
俺もそんなとこで働きたくねー。
地震があっても上下より左右の揺れが圧倒的に強いんだろな。
253本当にあった怖い名無し:04/11/25 22:51:28 ID:GzjNNf9j
254本当にあった怖い名無し:04/11/25 22:54:45 ID:GzjNNf9j
255本当にあった怖い名無し:04/11/25 22:59:51 ID:GzjNNf9j
256本当にあった怖い名無し:04/11/25 23:04:57 ID:ronuQiB+
へでゅしくぁwせdrftgyぼぐそlp;@:
257本当にあった怖い名無し:04/11/25 23:39:18 ID:Ii6vfGBz
ID:GzjNNf9jコワー・……
258本当にあった怖い名無し:04/11/25 23:43:48 ID:za8gTKQa
>>ID:GzjNNf9j
泣きそう
259本当にあった怖い名無し:04/11/26 01:30:42 ID:WaNl9jUd
>>253-255
また良い画像だね、こりゃ。

いまいちスレ違いっぽくて、ずっと貼ろうか迷ってたけど、
無駄にブックマークしてるのも邪魔なので貼っておくね。
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=8820
260本当にあった怖い名無し:04/11/26 02:10:15 ID:acB+qNMa
>>249
それ動画で見てみたいなあ
261本当にあった怖い名無し:04/11/26 07:46:32 ID:dN92qyNI
首都圏外郭放水路写真集
http://www.g-cans.jp/photo/index.html
262本当にあった怖い名無し:04/11/26 09:02:20 ID:Bvuv5Dpd
>>261あんな所に立っててもし水が押し寄せてきたら(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
263本当にあった怖い名無し:04/11/26 10:17:56 ID:XGfNMubh
これってやっぱり臭いのかね?
264本当にあった怖い名無し:04/11/26 10:32:02 ID:qjWmb5H+
下水じゃなくて雨水用でしょ?
でもまぁいい臭いはしないだろうけど。
265本当にあった怖い名無し:04/11/26 15:26:23 ID:ZWmD/d3B
266本当にあった怖い名無し:04/11/26 16:19:28 ID:DvHu8RfR
>>265
・・・マトリックスのよう。
267本当にあった怖い名無し:04/11/26 20:26:12 ID:RC20gVD0
>>265
俺はエイリアン3思い出した。
268本当にあった怖い名無し:04/11/26 22:19:01 ID:MjF8+o3+
>254
こんなの生で見たら、髪が逆立ちそうなんですけど…
269本当にあった怖い名無し:04/11/26 22:21:54 ID:VxNKnP/w
昔家の近くの白くて電灯部分が二股に分かれた巨大な街灯がすげー恐かった。
巨大な鳥がぐわっと両翼広げてるようにも見えたし。もう無いけど思い出したら恐くなってきた…
270本当にあった怖い名無し:04/11/27 02:51:03 ID:nlW98KAD
U2の新曲Vertigoのプロモこわい。
271本当にあった怖い名無し:04/11/27 03:15:40 ID:bDnai4il
>>261
調圧水槽ってのの一連の写真見てたら
ふとDOOMを思い出したよ
272本当にあった怖い名無し:04/11/27 03:59:37 ID:S68xuQ3f
>>265
何この空中トラック!
273本当にあった怖い名無し:04/11/27 20:32:07 ID:0xceAN18
274本当にあった怖い名無し:04/11/27 22:59:48 ID:YYFgf1ZH
ワイルドトラックスみたいだ
275本当にあった怖い名無し:04/11/28 00:21:12 ID:q6sjdC9p
>>270
背中から煙吹き出してるヤツだな
あれは眩暈がする。
276本当にあった怖い名無し:04/11/28 13:20:48 ID:ebJrtQGm
>>274
懐かしいな
277本当にあった怖い名無し:04/11/28 16:09:31 ID:AKXtsuoD
昨日、デイ・アフターなんちゃらをレンタルして見た。

その辺のホラーよりよっぽど怖かった。
278本当にあった怖い名無し:04/11/28 20:12:29 ID:/IQ+gdp7
>>277
レンタルしてまで観たのに題名覚えてないってどうなのかしら。。。
279本当にあった怖い名無し:04/11/28 20:47:57 ID:9yLDXRR/
>>278
めんどくさかっただけじゃないか?

でも、あの映画は確かに怖かった
280本当にあった怖い名無し:04/11/28 23:50:02 ID:UtciL10r
281本当にあった怖い名無し:04/11/29 01:35:31 ID:BbnXS//X
>>275
そう!
ブルッとくるね。

ttp://www.u2.com/
282本当にあった怖い名無し:04/11/29 02:26:24 ID:BbnXS//X
>>281
は、ブルッじゃなくてクラッとくるだった。
しつこくてすまん。
283本当にあった怖い名無し:04/11/29 03:00:52 ID:5lPKMHEE
世界最大でググッたらこんなんでましたけど。ガイシュツ?
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Namiki/3684/photo/tblond70.jpg
284本当にあった怖い名無し:04/11/29 05:11:57 ID:XTzt9cnK
キモイ、もう見れない
285本当にあった怖い名無し:04/11/29 05:37:41 ID:2KaP7UTP
>>283
でか!ってコラでしょ?
こんなでかかったらもっと重いんじゃね?
286本当にあった怖い名無し:04/11/29 11:00:58 ID:y7+xVHV/
>>285
昆虫はでかくても思ったより軽いものですよ

・・・でも、コラだと思いたい
287本当にあった怖い名無し:04/11/29 14:21:10 ID:eJu6ylEZ
>>286
だからほら、昆虫じゃないってば。体重は知らんが。
288本当にあった怖い名無し:04/11/29 18:41:58 ID:PMXb/296
蜘蛛は昆虫ではない
289本当にあった怖い名無し:04/11/29 18:53:36 ID:ooM3Wx/M
そういう生物学上の問題ではなく…きもいよー;;
結構このスレは安心して URL 踏んでるけど、ちょっとショック!

あ、>>283氏には非は無いと思う。一言「虫です」とかは欲しかったかもぉぉぉ。
290本当にあった怖い名無し:04/11/29 19:15:14 ID:cIXoKzGP
前にもカキコしてあったけど今日ハウル見てきました。
確かに巨大なものが動くし、飛ぶし怖かった。
291本当にあった怖い名無し:04/11/29 22:39:35 ID:WmRo5Mpp
丸見えで全長18.9Mのアナコンダがやってましたな。
大昔に探検家がアマゾンで発見したとか。
大人も簡単に丸飲みされそうなデカサだった。
292本当にあった怖い名無し:04/11/30 00:03:30 ID:/3uvkZVw
>>283
死ね!氏ねじゃなくて死ね!
293本当にあった怖い名無し:04/11/30 00:07:59 ID:KIWCNHtH
そうかな?
>>283カコイイけど。
昆虫とか蟲って精密でイイ!
294本当にあった怖い名無し:04/11/30 00:41:20 ID:hOp9SNYy
句藻はすっごく苦手だって人多いからなぁ。
295本当にあった怖い名無し:04/11/30 07:43:03 ID:AaOGjzv5
俺にはショッキングだったよ、クモ
画像が出た瞬間このブラウザをアクティブにしてやり過ごして今に至る、

“だ れ か 後 ろ の 画 像 を 閉 じ て く れ”
296本当にあった怖い名無し:04/11/30 07:54:26 ID:7XlNuR8V
段 々 と 事 態 が 大 げ さ に な っ て き て る
297本当にあった怖い名無し:04/11/30 08:30:59 ID:C1JKBQaZ
虫系統はこわいこわい こわいこわい こわいこわい
298本当にあった怖い名無し:04/11/30 12:03:34 ID:Xakh5sJC
>>283
全然キモクないよ

毛が生えてるんだね
299本当にあった怖い名無し:04/11/30 12:40:25 ID:7XlNuR8V
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=9068
まあ、この辺りの硬質な物をみて和もう。
300本当にあった怖い名無し:04/11/30 13:38:38 ID:2nuQSxy+
http://sekitori.web.infoseek.co.jp/scenery/sce_India_kuri.html
>>299のリンク先にあったリンク。
なんだこれはですね

>>283
自分は平気。
http://www.cyberoz.net/city/sekine/zukan410.htm
↑アシダカグモ、注意汁。
一般の民家にも出るクモで、成長すると怖い・・・
ちなみに自分のところでも出た。田舎でしかあえないと思ったら大間違い。
フローリングを歩くときにポテポテと足音をたて、その大きさ故に隙間に隠れることも出来ず死にました(殺した)
益虫なのにかわいそうなことをしたか・・・
301本当にあった怖い名無し:04/11/30 15:30:00 ID:To959nmc
>>300
俺も殺しちゃった。益虫だなんて知らなかったし、、、
ってゆうかいきなり出てきたんだよ??PCの裏から。。。
302本当にあった怖い名無し:04/11/30 16:34:59 ID:C351u/q8
蜘蛛は安全な場所にしか巣を張らないと言われているし
他の虫を食べてくれる
303本当にあった怖い名無し:04/11/30 19:22:46 ID:OocLoVkH
アシダカはセクシーな蜘蛛だな
304本当にあった怖い名無し:04/11/30 20:04:57 ID:EnsAszqS
>>300
ウチは今、たぶん2匹くらい同居してるよ。
でっかいのと、ちょっと小さめのと。
たまに出会うとやっぱりキモ怖いけど、相手も怖がってる。
お互い、なるべく出会わないようにしよう と気を使ってる。
305本当にあった怖い名無し:04/11/30 20:37:06 ID:kgeU/pFq
俺の部屋もそんな感じ。お互いうまくやれてると思う
306本当にあった怖い名無し:04/11/30 20:58:00 ID:YdUcfalH
アシダカさんはゴキを好んで食するので、ゴキがいない家にはまず来ない。
アシダカさんと出会いたくなければ、まず家中のゴキを掃討するべし。
307本当にあった怖い名無し:04/11/30 21:59:08 ID:6NYBg0GO
>>304
お互い、理解し合える日が来るといいな。
308本当にあった怖い名無し:04/11/30 22:17:12 ID:1ALV3ZSh
>>300
ポテポテってクモ可愛いじゃないか!

つーか虫スレかよここは
309本当にあった怖い名無し:04/11/30 22:48:00 ID:kl1qFf47
310本当にあった怖い名無し:04/11/30 22:51:26 ID:ovY0Rhy/
明石海峡大橋の話題が時々出てるようなのでこんなページを作ってみました。
http://homepage.mac.com/yonero/akashikaikyo/index.html
311本当にあった怖い名無し:04/11/30 23:23:38 ID:PICuTN0S
>>310
ヌッコロス(#゚皿゚)
312本当にあった怖い名無し:04/11/30 23:45:04 ID:BL71orLr
>>310
これ今夜の夢にでます
313本当にあった怖い名無し:04/12/01 00:21:22 ID:AHVFf6Ue
>>310は蟲でFA?
あと蟲の話は頼むから他所でやってくれ。斜め読みするのも気持ち悪い。
314本当にあった怖い名無し:04/12/01 00:37:44 ID:4h6so5A3
>>313
違うよ。かわいそうな310・・

>>310
ところで、橋のてっぺんて、いつでも誰でも上れるの?
エレベーターとかついてるん? 行ったことない・・
315本当にあった怖い名無し:04/12/01 00:44:10 ID:3KIAt9wP
316本当にあった怖い名無し:04/12/01 00:53:18 ID:CIPfwkaX
いつでも誰でも上れたら大変なことになるじゃーん。
317本当にあった怖い名無し:04/12/01 00:57:45 ID:4h6so5A3
あわわ そうなんだけど。有料展望台とか ないよね・・
318本当にあった怖い名無し:04/12/01 01:08:04 ID:rcs+zkQZ

正直、道がガラガラなのが怖い。

319本当にあった怖い名無し:04/12/01 04:01:56 ID:Jsf6rCqG
>>310
絶対許さねえからなっ!
320本当にあった怖い名無し:04/12/01 14:28:26 ID:iuGbxnRm
>>299


おいらはどちらかというと丸い石が乗っかっているいる、下の岩盤の大きさが気になる。
地下に埋まっている部分を含めるとどれくらいの大きさなのだろう・・・。
321本当にあった怖い名無し:04/12/01 18:49:21 ID:qyQga036
>>309
重機の中に部屋っぽいのがあるのがいいね
322310:04/12/01 21:00:05 ID:JvK8iO6g
>>314
http://www.hsba.go.jp/1kan/bridge_world/toppage/toppage.htm
に参加したときに撮りました
323本当にあった怖い名無し:04/12/01 21:02:58 ID:bfZH8J4O
メガロドンマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
324本当にあった怖い名無し:04/12/02 13:00:10 ID:PV/2St+w
2ちゃんねる
325本当にあった怖い名無し:04/12/02 15:14:04 ID:yl9YGhCj
>>324
何上手いこと言ってんだ
326本当にあった怖い名無し:04/12/02 21:02:59 ID:Q4q1+2mr
羽田空港のCMこええええええ
327本当にあった怖い名無し:04/12/03 18:58:05 ID:NPCmYikP
>>322
2100円かぁ・・・お手頃な値段だなぁ・・・う〜ん
328本当にあった怖い名無し:04/12/03 22:40:11 ID:/CxM9w83
329本当にあった怖い名無し:04/12/03 22:42:06 ID:/Z6CsLt8
中の人大変だなw
330本当にあった怖い名無し:04/12/03 23:46:09 ID:figcP8s8
工エェェ(´Д`)ェェエ工
331本当にあった怖い名無し:04/12/04 00:17:34 ID:pL4lBJ/V
あれは豹だろ
332本当にあった怖い名無し:04/12/04 02:26:33 ID:K22ATUCj
それは釣だろ
333本当にあった怖い名無し:04/12/04 02:38:41 ID:HRf5k0+c
おとついかニュースで見たんだが、東北で使われてる
70年以上前のラッセル車が妙に不気味だった。
334本当にあった怖い名無し:04/12/04 05:29:46 ID:RF9AID+2
たぶんガイシュツ?ま、一応。
http://www.hammerheadtours.com/Album%20Pics/Dino%202000/Dfoot.jpg
335本当にあった怖い名無し:04/12/04 20:57:36 ID:Uvwx7d2e
…これって実物大の足なんだろ。
考えると恐竜ってでっかいな。
336本当にあった怖い名無し:04/12/04 22:13:36 ID:LbogItK4
337本当にあった怖い名無し:04/12/05 00:39:14 ID:gKqcQHxD
あぁ。これはまさしくタマゴンですね。
338本当にあった怖い名無し:04/12/05 01:16:10 ID:wBR85pE5
>335
ちと待て、さすがにでか過ぎじゃないか? これなら体高20メートルくらい有りそうだぞ。

もし実物サイズならなんて恐竜だろ。凄まじいな。
339334:04/12/05 01:42:33 ID:FrQXTATI
340本当にあった怖い名無し:04/12/05 02:46:08 ID:xfQbRkaN
なんぼなんでもこれはデカ杉w
341本当にあった怖い名無し:04/12/05 02:51:32 ID:iO9GU3a5
>>339
恐竜の鼻の上にUFO!
342本当にあった怖い名無し:04/12/05 02:52:06 ID:iO9GU3a5
あげちまったすまん
343本当にあった怖い名無し:04/12/05 02:57:04 ID:OuvVs1/r
足はリアルなのに、顔がいかにもはりぼてって感じ
344本当にあった怖い名無し:04/12/05 04:33:56 ID:GRLzgJ8W
>>339
流石にこりゃでかすぎだな
345本当にあった怖い名無し:04/12/05 04:40:54 ID:/kZtraRE
下から見たら頭の方はよく見えないだろうから、足だけリアルに作ってあるんだろう
346本当にあった怖い名無し:04/12/05 19:20:05 ID:tzr8MFsH
>>326
同意。あのCM見ると、なんかドキドキする。
飛行機も、タイヤのサスペンションが機能してるとこまで
再現しちゃってリアルすぎ。すごくキモい。
特にオープニングで垂直に空へと飛んで行く飛行機には絶対乗りたくない。
347本当にあった怖い名無し:04/12/05 19:43:52 ID:JIMlH8UO
見たことないな
首都圏だけのCMなんかな
348本当にあった怖い名無し:04/12/05 20:25:29 ID:5ldK4Wpy
関西でもやってた。
あのCMが始まるといつも目を逸らす。
349本当にあった怖い名無し:04/12/05 20:31:05 ID:5ldK4Wpy
ここで見れるよ。
http://www.ana.co.jp/movie/index.html
350本当にあった怖い名無し:04/12/05 20:45:15 ID:QnAbIlI5
島根の田舎民族でもミレタ!
351本当にあった怖い名無し:04/12/06 10:59:03 ID:AB9xiRFj
352本当にあった怖い名無し:04/12/06 11:52:11 ID:Ic3suyz+
45口径46cm3連装砲は伊達じゃないぜ
353本当にあった怖い名無し:04/12/06 14:44:28 ID:FxawxJRS
>>351
ひぃーーー
354本当にあった怖い名無し:04/12/06 17:24:13 ID:lG1YcV11
>>349
うちの環境だと、ブラウザから見れんかった・・・。(XP SP2 + IE)
適当にURL直で飛んだらいけたので、他の見れん人のために張っとく。
ttp://www.ana.co.jp/movie/p/haneda0412/wmp/01.asx
355本当にあった怖い名無し:04/12/06 20:00:38 ID:G5MQXexw
まるみえ超巨大物だってよー
356本当にあった怖い名無し:04/12/06 20:24:00 ID:NKKob1cN
まるみえ はじまったぞー
357本当にあった怖い名無し:04/12/06 20:24:16 ID:FxawxJRS
丸見えで巨大な物特集キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
358本当にあった怖い名無し:04/12/06 20:24:20 ID:LzHD63Oi
丸みえ見てみんな
359本当にあった怖い名無し:04/12/06 20:24:35 ID:WnJUkThL
まる見えでキタな。
360本当にあった怖い名無し:04/12/06 20:24:59 ID:FxawxJRS
けっこうみんな見てるなw
361本当にあった怖い名無し:04/12/06 20:25:51 ID:hg02tNqK
アンビリは期待はずれだったがまるみえは建造物扱ってくれるみたいだから期待できそう
362本当にあった怖い名無し:04/12/06 20:25:57 ID:6IZFEVSY
まるみえ見てて、ついついこのスレを探してしまった。
363本当にあった怖い名無し:04/12/06 20:28:13 ID:G5MQXexw
クイーンメリーーーー
364本当にあった怖い名無し:04/12/06 20:31:30 ID:hg02tNqK
巨大座布団キタヨ
365本当にあった怖い名無し:04/12/06 20:31:37 ID:aUpmI59N
やっぱり・・・
366本当にあった怖い名無し:04/12/06 20:33:04 ID:G5MQXexw
俺テンション上がってきちゃったぞ(・∀・)y━・~
367本当にあった怖い名無し:04/12/06 20:33:54 ID:FxawxJRS
おおおおおおーーーーこれくるーーーーーー
368本当にあった怖い名無し:04/12/06 20:34:52 ID:OgpHX2hB
五千トン・・・
369本当にあった怖い名無し:04/12/06 20:36:49 ID:ktjESmBY
吐き気がしてキタ━━━━ヽ(-_- =))ノ━━━━!!!!
370本当にあった怖い名無し:04/12/06 20:37:51 ID:sE+tDBCK
このスレが実況板化するとはな、、、
371本当にあった怖い名無し:04/12/06 20:39:10 ID:G5MQXexw
でも終わっちゃったよ?
372本当にあった怖い名無し:04/12/06 20:51:34 ID:FxawxJRS
スペースシャトルの移動けっこうきたね
ttp://iss.sfo.jaxa.jp/shuttle/lib/photo/medium/ksc_00padig056.jpg
373本当にあった怖い名無し:04/12/06 22:01:08 ID:yx/gWi71
見逃した…orz
374本当にあった怖い名無し:04/12/06 22:50:31 ID:G5MQXexw
375本当にあった怖い名無し:04/12/06 23:21:33 ID:gJEQq6Sb
376本当にあった怖い名無し:04/12/06 23:58:40 ID:exMM4jHW
バイクって体重制限ないの?
377本当にあった怖い名無し:04/12/07 00:29:13 ID:mTsnq7V5
過積載扱いじゃないのかな
378ドキドキの初参加です:04/12/07 01:14:00 ID:4/PoVdYy
379本当にあった怖い名無し:04/12/07 02:36:45 ID:G/ZbuUHk
>>378
ようこそようこそ。
普段は雲スレの方なんでしょか?
上から2番目のはこわー。なんかの特撮みたい。

ベテルギウスのこの絵、今から20年位前にどこかで見た記憶が。
当時は天文ヲタクだったっけ。懐かしい。
380本当にあった怖い名無し:04/12/07 03:47:27 ID:fUjRq1LL
中学校の理科の資料集だな・・・・・・・・(;´Д`)
381本当にあった怖い名無し:04/12/07 12:23:54 ID:KCOu/DMz
>>375
米軍基地周辺?

曙にも似てる
382本当にあった怖い名無し:04/12/07 12:27:41 ID:KCOu/DMz
>>378
> ベテルギウスでか杉
> ttp://www.j-muse.jp/joyful/virtual_museum/ucyuukan/uchu01.html

前にもコレ見たけど、コレ見ると人間の存在ってナンなんだろう、って思ってしまう
383本当にあった怖い名無し:04/12/07 16:49:19 ID:hbsoBzam

「ペテルギウス」を正しく発音すると








「ビートルジュース」と聞こえる。
384本当にあった怖い名無し:04/12/07 21:13:27 ID:oKH1YzMG
なーに、宇宙の存在なんてNASAの情報操作だろ?
385本当にあった怖い名無し:04/12/07 21:42:34 ID:Z81VVrSl
たしかに、みんな宇宙はあって空気がなくて無重力で、みたいな認識だけど
たぶん俺の家の半径100KM以内にそれを体で実感した人間はいない
386本当にあった怖い名無し:04/12/07 21:44:12 ID:FrV+BkoH
隣近所に宇宙人が住んでるよ
387本当にあった怖い名無し:04/12/07 22:06:15 ID:uMaPqmY2
鯨が駄目だ。
ホエールウォッチングとか良くあんな小さな船でやるなと思う。
388本当にあった怖い名無し:04/12/07 22:14:55 ID:Z81VVrSl
この前夢の中で、
生暖かい水の深海を泳いでる時に向うから苔むした肌のでっかい鯨が泳いできて
漏らすかと思った
389本当にあった怖い名無し:04/12/07 22:16:14 ID:d+qug6So
鯨こわいよなー。シロナガスクジラとか。
目玉の高さが既に私の身長くらいありそうだ。
知らないけど。
390本当にあった怖い名無し:04/12/07 22:43:57 ID:QV+Jkskl
巨大物好きなら宮崎アニメ好きだろ?
どうも俺の巨大物好きは宮崎アニメが原点のような気がしてならない
391本当にあった怖い名無し:04/12/07 23:07:48 ID:WDVQWu+S
>>387
でかい船だと今度は船が怖くなる…
392本当にあった怖い名無し:04/12/07 23:23:11 ID:uT74PE8i
シロナガスクジラが大口開けて捕食する映像見たときはチビッタ
393本当にあった怖い名無し:04/12/08 00:00:16 ID:kWSXccD/
>>391
ワラタ
394378:04/12/08 00:07:13 ID:5gNZ/vP1
>>379
歓迎(?)ありがとうございます。
そうです。天文・気象板にもちょくちょく行ってます。画像見たさに。
なお、自分が始めてガクブルした画像(M16)貼ろうとしたら、テンプレに既にありました。
うーむ。さすがですね。
ちなみに、ベテルギウスがあぼ〜んすると満月と同じ明るさになると某スレの方が言ってました。

>>391
あー、分かりますね〜。自分は映画「タイタニック」の沈没シーンがガクブルでした。
395本当にあった怖い名無し:04/12/08 09:05:04 ID:SrjPt5VV
>>385
高さ方向に100km圏内なら体験した人いるかもよ。
有人機が上空飛んでれば。
396結論:04/12/08 11:08:52 ID:DCzroZ2+
>>385 は二次元空間に生きている。
>>395 は三次元空間に生きている。
397395:04/12/08 11:50:30 ID:SrjPt5VV
なぬ。
俺二次元世界の住人のほうがよかったなァ。395
398本当にあった怖い名無し:04/12/08 12:44:48 ID:HeLwKm3v
これはスレに合わないかな?
ttp://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=3741
399本当にあった怖い名無し:04/12/08 12:53:01 ID:Ed+w5UV+
>>398
うわ、おもしろいw ぐるぐるする
400本当にあった怖い名無し:04/12/08 13:09:49 ID:gD656d/i
目がおかしくなりそう。
酔った…。
401本当にあった怖い名無し:04/12/08 13:44:51 ID:eYprEcEG
>>398
ほんとグルグルするw でかいブランコ乗ってるハイジな気分
402本当にあった怖い名無し:04/12/08 19:49:38 ID:GJcQL6NV
これってどーやってとったんだろか。。。
403本当にあった怖い名無し:04/12/08 20:35:53 ID:jzViCxLB
>>398
なんじゃこりゃ〜〜〜〜〜〜
404本当にあった怖い名無し:04/12/08 21:01:27 ID:1O2BqGmG
ミステリ板の某スレでみつけた

http://www.animar-japan.com/cgi-bin/uma/imgbox/img20041205035908.jpg

もしかしたらグロいかも…
405本当にあった怖い名無し:04/12/08 21:22:26 ID:Fw7vEFkD
この画像前にもみたけど、この人は一体どうしちゃったんだ?
406本当にあった怖い名無し:04/12/08 21:33:43 ID:jzViCxLB
これって一応芸術写真で、この人はモデルさんなのだそうな。
407本当にあった怖い名無し:04/12/08 21:34:25 ID:8JCYssVd
>>404
グロではないけど、このヒトどうしちゃったんだろね
408本当にあった怖い名無し:04/12/08 21:39:31 ID:cgIxWDRs
>>398
うぁ、こりゃクラクラするなぁ
409本当にあった怖い名無し:04/12/08 21:52:37 ID:Fw7vEFkD
>>406
ウーム、ダリでも意識したのかしらん
410本当にあった怖い名無し:04/12/08 21:53:30 ID:GuPp6opE
人間やればどんな体型にもなれるんだなぁという可能性の巨大さが怖い
411本当にあった怖い名無し:04/12/08 22:09:15 ID:xTndaqgA
妖怪寝太りだ!
412本当にあった怖い名無し:04/12/08 22:09:59 ID:I9mloOpP
>>404
これ全部本物の肉?
413本当にあった怖い名無し:04/12/09 03:45:53 ID:ftwsAf1J
>406
まるで「ぬっぺほふ」だな。
414本当にあった怖い名無し:04/12/09 09:39:26 ID:hDxoDTVS
芸術作品ってなら模造脂肪じゃないの?
本当に本当の肉なの?
415本当にあった怖い名無し:04/12/09 13:08:07 ID:N4If0Uz5
テレビでこういう人見るから、本物かもしれんな
416本当にあった怖い名無し:04/12/09 17:42:14 ID:MFgwq2Cx
>>404
たしかどっかのバンド(VAかも)のジャケにあったような・・・
417本当にあった怖い名無し:04/12/09 18:17:31 ID:gBg5DMmK
スレとは関係ないけど、ぬっぺほふ
ttp://f17.aaacafe.ne.jp/~shuwawa/
418本当にあった怖い名無し:04/12/09 21:06:30 ID:1HRNqGAE
ゴヂラなき後の東宝の特撮映画「美女と液体人間」の
液状化直前のシーン。
419404:04/12/09 22:02:56 ID:s91HH2s8
>>413
良いトコついてる。
実は妖怪作家の京極スレから持ってきました。
そのスレでは「デヴの飛び降り死体」とか言われてて怖かったので
そう聞いて安心したよ〜>>406
420本当にあった怖い名無し :04/12/09 23:26:52 ID:G+DDQK+Q
421本当にあった怖い名無し:04/12/09 23:34:46 ID:+BwTO21V
>>420
至極当然の事だけどでっかいねー。
なんだっけ、こないだ木曜洋画劇場でやってた映画のタコのバケモンの親玉が
地を割りながら出てきそうだねー。
422本当にあった怖い名無し:04/12/09 23:41:08 ID:uL5lHjIf
実は >>374 が一番ヤバイ。
出先のヘボ PC では 20 分かけても開けなかった…。
423本当にあった怖い名無し:04/12/10 07:03:01 ID:VBwoqpB6
http://media.big-boys.com/files06/glacier.wmv
ギエエエエエエエエエエエエ
424本当にあった怖い名無し:04/12/10 10:02:36 ID:U2+KdBjW
>>423
ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ!!   ギャァァァ!!( ;;゚;Д;゚;)/
425本当にあった怖い名無し:04/12/10 10:05:41 ID:kZz66j3A
>>422
ありゃ怖いっつーかヤバイだな・・
>>423
コレ何年か前に思いっきりテレビの久能さんのコーナーで見たなあ。
なつかしい。
426本当にあった怖い名無し:04/12/10 14:31:24 ID:WRgcEPpH
巨大・・というより、たかい・・・・・ 

http://www.asahi.com/international/update/1210/003.html

フランス人無茶!

427本当にあった怖い名無し:04/12/10 14:48:51 ID:cthtMnJj
ttp://www.hugi.is/hahradi/bigboxes.php?box_id=51208&f_id=1159
ぜんぜん巨大じゃないんだけど、俺は怖い
428本当にあった怖い名無し:04/12/10 17:18:31 ID:9CgezaEr
>>426
これ、下が見える写真が見たい
429本当にあった怖い名無し:04/12/10 17:29:37 ID:8zgQaK44
430本当にあった怖い名無し:04/12/10 17:30:12 ID:GpE/6Dbl
すげー
431本当にあった怖い名無し:04/12/10 17:32:07 ID:mmBNCc50
スゲ。
432本当にあった怖い名無し:04/12/10 17:55:46 ID:f8lj8ooB
これは怖いっつーよりもホレボレするなぁ
433本当にあった怖い名無し:04/12/10 17:59:16 ID:Vtw2hkfo
434本当にあった怖い名無し:04/12/10 19:54:42 ID:hGvos7sP
>>427
ワロタ。でもどうやって撮影したんだろ。CG?
435本当にあった怖い名無し:04/12/10 20:19:28 ID:SQuxwcxP
http://www.fas.org/man/dod-101/sys/ship/sea-shadow-bay.jpg
まとめサイトにある潜水艦浮上になってるこの画像、潜水艦じゃなくて船だベ。

でかいもの貼っておきますね
潜水艦断面図
ttp://www.fas.org/nuke/guide/usa/slbm/ssbn742_module.jpg

100人乗っても大丈夫
ttp://www.fas.org/nuke/guide/usa/slbm/ssbn742.jpg

戦略原潜フロリダ就役
ttp://www.fas.org/nuke/guide/usa/slbm/ssbn728_2.jpg

建造中の潜水艦
ttp://www.fas.org/nuke/guide/usa/slbm/ssbn726.jpg

世界最大の潜水艦ロシア、タイフーン級
ttp://www.fas.org/nuke/guide/russia/slbm/pl941ak2.jpg

しかし広大な自然の前には↑ですら小さい
ttp://www.fas.org/nuke/guide/russia/slbm/pl941ak7.jpg
436本当にあった怖い名無し:04/12/10 23:33:05 ID:u8eD0qoW
>>434
たぶん部分で撮影してPhotoshopみたいなステッチ機能のあるソフトで合成。
下部分は、こっちとあっちに体を寄せて張り合わせ。
パノラマ撮影を下向きにやるイメージ。
437本当にあった怖い名無し:04/12/10 23:45:53 ID:u8eD0qoW
>>435
最初のはステルス実験艦シーシャドウだね。
確かに潜水能力はない。実験用なので、何ができるかというと何もできない。
レーダーに写らなさ具合を調べるために、めいっぱいステルス設計をぶちこんでみました、という船。
438本当にあった怖い名無し:04/12/11 00:17:01 ID:lOVdniYM

http://www.boutreview.com/data/img/1101225253.jpg

マケボノといわれようともやっぱデカイ。
439vol_vol:04/12/11 00:27:24 ID:gBl26Egy
オカ板の「巨大な物が怖い」より(でも、リンク先はpya!)

大きな写真です。スクロールして下さい。
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=3741
尚、めまいがしても、責任は持てませんw。

人間の小ささを感じてください。
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=5719
440vol_vol:04/12/11 00:28:03 ID:gBl26Egy
あ、しまった。誤爆すいません
441本当にあった怖い名無し:04/12/11 00:36:32 ID:27/zgt3F
誤爆なのにガイシュツっていうミラコォ
442本当にあった怖い名無し:04/12/11 04:20:13 ID:mNL3GKbj
>>439
過去レス嫁や。
443本当にあった怖い名無し:04/12/11 07:01:08 ID:s0FRIX5o
>>442
誤爆する439もあれだが、あんた(ry
444本当にあった怖い名無し:04/12/11 12:48:59 ID:RYulXEHQ
ttp://www.trekearth.com/gallery/North_America/photo117370.htm
ここから上見たらどうなってんだろ
445本当にあった怖い名無し:04/12/11 14:50:53 ID:qyI6u1Zi
446本当にあった怖い名無し:04/12/11 17:50:28 ID:lcbOQDyX
>>444
お天道様と星が一緒に見れるよ
447本当にあった怖い名無し:04/12/11 19:47:05 ID:ndlb3Fmh
>>445
既出で画像きちゃない
448本当にあった怖い名無し:04/12/11 23:13:11 ID:uWgC2Ow9
>>445
既出で画像きちゃないけど

怖いな、地球ってこんな星だったっけ?
449本当にあった怖い名無し:04/12/13 00:07:12 ID:URX0yv9Y
>>374

かなり昔だね。片メガネが無い、
450本当にあった怖い名無し:04/12/13 13:15:20 ID:zh79HZvg
451本当にあった怖い名無し:04/12/13 17:56:32 ID:VlvAI6uH
ひろ君じゃないですか(w
452本当にあった怖い名無し:04/12/13 18:13:49 ID:UjVRgsUx
世界一高い橋、雲間の343メートル 仏南部ミヨー
ttp://www.asahi.com/international/update/1210/003.html
453本当にあった怖い名無し:04/12/13 19:10:34 ID:ewVfur35
>>426ミヨー
454本当にあった怖い名無し:04/12/13 19:49:00 ID:UjVRgsUx
不覚('A`)

ちょうどエッフェル塔内のスケートリンクをニュースでやってた時だったから
リンクも開かずにそれだと思い込んでいた
455本当にあった怖い名無し:04/12/13 20:14:49 ID:dkiMoNpi
まるみえでキタ━(゚∀゚)━!!
456本当にあった怖い名無し:04/12/13 20:15:17 ID:evqY7b7p
丸見え見れ
457本当にあった怖い名無し:04/12/13 20:15:36 ID:AAeebf93
またか
スタッフこのスレ読んでるんじゃないか?
458本当にあった怖い名無し:04/12/13 20:15:39 ID:BnaQ28Of
またまた「世界まる見え」
超巨大マシン特集!
例のデカ掘削マシーン。
459本当にあった怖い名無し:04/12/13 22:55:23 ID:2lYTkhhd
mms://202.210.162.13/shochiku/t-28/trailer90-l.asf
礼の東京の地下のあれが映ってる そういえばシェルターにもなるとか・・




・・・ってなにこの映画('A`)
460本当にあった怖い名無し:04/12/13 23:13:05 ID:c+36I/8i
28号じゃあ、仕方ないな( ´∀`)
461本当にあった怖い名無し:04/12/13 23:30:36 ID:GqZYUwVE
462本当にあった怖い名無し:04/12/13 23:56:19 ID:okKymuln
>>461
道がさぁ、それに向かうだけの道みたいなんだが・・・
463本当にあった怖い名無し:04/12/14 00:04:21 ID:3s3Wu9D1
>>461
こういうマッスィーンて絶対に設計者の趣味が入ってると思う。
ホントはこんな姿にする必要なんてないと思う。
464本当にあった怖い名無し:04/12/14 01:32:02 ID:nJTvdqLI
は?
465本当にあった怖い名無し:04/12/14 02:20:51 ID:wrvu52rJ
メカフェチの俺は射精しそうです
466本当にあった怖い名無し:04/12/14 02:51:59 ID:r0lvhfFq
なぜか見られないんだが
467本当にあった怖い名無し:04/12/14 02:53:13 ID:r0lvhfFq
ああ、このうpろだウチのプロバイダだと見れないんだった。
ケーブルなんだが。
468本当にあった怖い名無し:04/12/14 03:22:15 ID:qhESPnVX
左の歯車は金属製だったらワイヤで支えられると思えない
469本当にあった怖い名無し:04/12/14 06:21:06 ID:cubNSFWU
キシツですなあ
470本当にあった怖い名無し:04/12/14 06:56:44 ID:6ltszhd/
>>469
何だったのか教えてよ
471本当にあった怖い名無し:04/12/14 10:39:22 ID:mRNvSU6N
469じゃないけど
バケットホイールエキスカベータというマシン。
472本当にあった怖い名無し:04/12/14 11:30:17 ID:rvClazNC
愛知万博 愛知県館に動く鉄塔コンピューター制御で「おいでおいで」(((;゚Д゚))))
ttp://www.expo2005.or.jp/jp/C0/C3/C3.6/C3.6.3/C3.6.3.1/
ttp://chubu.yomiuri.co.jp/ban2003/chikyuhaku/banminna_040926.html
473本当にあった怖い名無し:04/12/14 12:56:02 ID:/EiGl3L7
昨日のまるみえでウォーカーギャリア出てたネ
>>461
474本当にあった怖い名無し:04/12/14 18:14:22 ID:/vEVIs82
まる見えのスタッフさんここ見てたら、

タ ン カ ー 特 集 も お 願 い し ま す
475本当にあった怖い名無し:04/12/14 18:17:53 ID:GeVDf7cv
>>461
これ、カニみたいな足で動いたらカッコイイと思うぞ。
476本当にあった怖い名無し:04/12/14 18:32:20 ID:6ltszhd/
>>471
ありがとん
477本当にあった怖い名無し:04/12/14 20:20:32 ID:e4+lh5OO
>>472
なんで「おいでおいで」なのか分からん・・・

丸見えスタッフへ
批難はしないからこのスレ利用してくれ
478本当にあった怖い名無し:04/12/14 21:27:33 ID:sgPqbMxK
>>455-477
俺もテレビ見てた。巨大スレでは人気者のアレだけど、

      全長:220m/高さ:95m

て言ってたのを聞いて、またちょっとおかしくなりそうだった。
479本当にあった怖い名無し:04/12/14 21:29:48 ID:2FB6fyKY
でも仕組みが分かって今まで感じていた得体の知れないものへの恐怖は少し緩和した
480本当にあった怖い名無し:04/12/14 22:16:16 ID:sgPqbMxK
予め言っておくけど、これはデカイよ

−−−−−

【生活全般】友達が20メートルの牛を見たと言ってきかない
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1101093236/

29 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:04/11/22(月) 16:49:54 ID:TnVap+iJ
もっとデカイのみつけた!

ttp://www.tohoku-safaripark.co.jp/sousyoku2/sousyoku2.htm
の一番下

481本当にあった怖い名無し:04/12/14 22:30:40 ID:01Idzwm5
>>480
ワロタ あんなかわゆい顔で体長170m !!!
482本当にあった怖い名無し:04/12/14 23:56:22 ID:zZK/tIgS
>>480
>秋から冬にかけては10頭前後の群れをなして生活するが

そんなデカイものが・・・おっそろしぃ。
483本当にあった怖い名無し:04/12/15 00:14:43 ID:Zyj5wFHQ
合成だけど((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル


ttp://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=5824
484本当にあった怖い名無し:04/12/15 00:47:51 ID:Au5d4UZL
>>482
めっちゃ怖いわソレ・・・

ttp://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=8180
このシリーズ?これとかもちょっと違うかもしれんが怖い。
485484:04/12/15 00:49:22 ID:Au5d4UZL
間違えた>>483
486本当にあった怖い名無し:04/12/15 00:58:09 ID:Vbjyk3My
>>484
pyaが重くて表示に時間がかかったんだが、ちょっとずつ表示されていくにつれて

(((( ;゚Д゚))))
487本当にあった怖い名無し:04/12/15 06:49:46 ID:575W4ZjU
488本当にあった怖い名無し:04/12/15 07:47:35 ID:dOCo7hYq
一応、ここまでのまとめ&関連サイト。(次スレ用テンプレ対応)

http://freett.com/bulleta.hp.infoseek.co.jp/../bulleta
489本当にあった怖い名無し:04/12/15 11:59:54 ID:FDe1IihT
490本当にあった怖い名無し:04/12/15 15:17:06 ID:R2ayPfk5
>>480
> ttp://www.tohoku-safaripark.co.jp/sousyoku2/sousyoku2.htm
> の一番下


でかっ!!

それにしても どうやってこんなの見つけてくるんだ
491本当にあった怖い名無し:04/12/15 18:41:47 ID:4M5mLOva
>>480
一番上のスイギュウは“体重720〜800m”なわけですが?
492本当にあった怖い名無し:04/12/15 21:31:32 ID:8tA3J7d4
493本当にあった怖い名無し:04/12/15 22:33:34 ID:f+BDmDQZ
件の橋の開通のニュースを今朝のBSのA2で放送していた。
通行料は夏期の繁忙期で6.5ユーロ、通常期は4ユーロちょっとだそうだ。安いかも…
2年後にはいよいよメッシナ海峡大橋に着手らしい。
494本当にあった怖い名無し:04/12/15 22:51:34 ID:8tA3J7d4
てか既出だった
495本当にあった怖い名無し:04/12/16 00:45:20 ID:PifOdca7
その橋ニュースで見た。
空撮の動画で見るとスケールがよくわかってコワー(((( ;゚Д゚))))
496本当にあった怖い名無し:04/12/16 01:21:44 ID:8NIjRQkN
>>480
牛スレ、普通におもしれぇわ。
巨大スレ住人となら、心温まる交流が可能かも。

。。。例のフナムシとか例のダンゴ虫とか持って、誰か突入してみん?(w
497本当にあった怖い名無し:04/12/16 01:24:18 ID:+KDv8rpy
【国際】高さ342メートルの「世界で最も高い橋」完成・南仏[12/15]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1103121288/
498本当にあった怖い名無し:04/12/16 01:52:48 ID:TszY5139
>>483-484
イイヨイイヨー
499本当にあった怖い名無し:04/12/16 03:57:32 ID:MExEzqBR
都内にある>>81のような巨大マンション情報教えてください
500本当にあった怖い名無し:04/12/16 04:17:39 ID:kERQXRPI
  ∧ ∧
⊂(゚Д゚⊂⌒^つ≡333 500げとー
501483:04/12/16 07:25:33 ID:uScKJUmK
スマソ。アドレスの最初のtが大文字だったorz
↓修正
ttp://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=5824
502493:04/12/16 08:04:14 ID:6oKVHLU5
すみません、A2じゃなくてF2のニュースでした。
503sage:04/12/16 12:40:44 ID:Sk/mIc5I
504本当にあった怖い名無し:04/12/16 12:57:50 ID:kjtfNhUF
>>503
雲の壁だ

宮崎アニメに出てきそう
505本当にあった怖い名無し:04/12/16 13:04:47 ID:skoAKkrg
あわわ
506本当にあった怖い名無し :04/12/16 13:31:59 ID:E/ziWqDK
モーニンググローリーですね
本物見たら腰抜かしそう
507本当にあった怖い名無し:04/12/16 21:20:04 ID:0iXm8JBA
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=6386
今更ですが・・・
508本当にあった怖い名無し:04/12/16 22:36:33 ID:XfPM8Y8l
509本当にあった怖い名無し:04/12/16 22:54:08 ID:/8v6XANN
>>507
ものすごい建設っぷり・・・
510本当にあった怖い名無し:04/12/16 23:50:17 ID:F6XO7oPb
今日は星がきれいだ オリオン座がみえた・・・
眺めながら思った・・・
|-`).。oO(・・そういえば左上のがベテルギウスだったな 太陽の700倍〜だったか でかすぎるって!)


こえええええええええええええええええええええええええええええ
511本当にあった怖い名無し:04/12/17 00:53:44 ID:bk7Adwoq
>>510
俺も同じ事してた(w
512本当にあった怖い名無し:04/12/17 03:39:42 ID:NqWcthEj
http://www.animatif.com/panos/viamillaujava.htm
こんなのはっけん((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
ほかにも
http://www.animatif.com/panos/viaduc_mil.htm
513本当にあった怖い名無し:04/12/17 04:30:21 ID:vhhHzydx
>>512
なにこれ、すごいすごい!!
514本当にあった怖い名無し:04/12/17 10:06:45 ID:1i/LjP16
>>512
ガイシュツじゃーん。
でもおもしろいからま、いいか。
515本当にあった怖い名無し:04/12/17 11:14:37 ID:gpXQ4UqZ
既出か?初じゃ?
516本当にあった怖い名無し:04/12/17 12:26:29 ID:f8v1CllS
>514
上のほうのはこのスレでは初出だとオモ。
わははははぐるぐるまわる〜
517本当にあった怖い名無し:04/12/17 12:37:38 ID:QspWZuCx
>>508
幻想的で(・∀・)イイ
518本当にあった怖い名無し:04/12/17 15:11:04 ID:G2Hu9VrQ
一生を終えようと している星の近赤外線画像
ttp://subarutelescope.org/Pressrelease/2004/12/15/j_index.html
あまり実感はできませんが

>星の外層にある太陽質量の4分の1ほどの物質が900年前に急激に放出され、
>今では太陽系の100倍ほどの大きさにまで広がっています。
519本当にあった怖い名無し:04/12/17 21:49:18 ID:fsB+3T09
>>515-516
>>433で。
ニュースにも沢山取り上げられる旬のネタだからねぇ
520本当にあった怖い名無し:04/12/17 22:25:27 ID:ugTik2+V
521本当にあった怖い名無し:04/12/17 23:05:26 ID:27SYywxp
こんなのとっくにガイシュツですか?
ttp://uploader.zive.net/file/979.jpg
522本当にあった怖い名無し:04/12/17 23:32:08 ID:uTdUL3M+
>>521
東京の衛星写真?東京に住んだことないからわからんが…
ところで赤いところにある蛆虫みたいなのはなんだ?
523本当にあった怖い名無し:04/12/17 23:38:17 ID:27SYywxp
ゴルフ場だと思います。東京以外の方には申し訳ないが
是非、自分の住んでるへんを拡大してお楽しみ下さい。
524本当にあった怖い名無し:04/12/18 06:44:22 ID:cMBUC7YX
紅葉ですなぁ 大阪だったらあぁここここと思えるかもだけど
東京はさっぱり

それにしてもさすがだなぁ びっしりだ
525本当にあった怖い名無し:04/12/18 07:34:36 ID:hsPJjhYk
プレビューみたときグロかと思った
526本当にあった怖い名無し:04/12/18 08:21:07 ID:+SOE0RmY
>>524
ごめん、それ赤外線映像なので、そんな風になってしまうんよ。
可視光でみると、こういうかんじなわけで。
ttp://uploader.zive.net/file/1032.jpg
527本当にあった怖い名無し:04/12/18 13:44:36 ID:9GiQedMj
スレ違いだけど国土交通省公式の空撮も面白いよな
528本当にあった怖い名無し:04/12/18 14:06:14 ID:uuwXDITV
>>527
実家とか探しちゃうよね
529本当にあった怖い名無し:04/12/18 15:14:47 ID:Pk3POokS
>>520
先端の釣り針がカワイクナイ!
530本当にあった怖い名無し:04/12/18 15:19:07 ID:vOySjyhy
>>520
この車の用途がさっぱり想像できない。
荒れた路面用の VIP 御用達カー!?
531本当にあった怖い名無し:04/12/18 16:27:24 ID:QdPqAcWp
>>529
ありゃ後ろに糸巻がついてて、崖とか登れなくなった時紐延ばしてひっかけて巻き巻きして上がるためのグッズ。
532本当にあった怖い名無し:04/12/18 18:29:23 ID:OcS+T03Y
>>526
日本てなんでこんなかっこいい形してるんだろ
533本当にあった怖い名無し:04/12/18 18:45:57 ID:kWtbVNS0
>>520
シボレー?欲しい!
534本当にあった怖い名無し:04/12/18 21:41:57 ID:9bzwg45U
>>527
これでしょ?
実家とかも写るから楽しいよね。
http://w3land.mlit.go.jp/cgi-bin/WebGIS2/WF_AirTop.cgi?DT=n&IT=p
535本当にあった怖い名無し:04/12/18 21:59:58 ID:gjM3Upx/
実家が写るなんて羨ましいな
自分ン家の住所入れたら何にもない荒野だったよ・・・
昭和49年撮影
536本当にあった怖い名無し:04/12/18 23:44:07 ID:x1qDFo2V
537本当にあった怖い名無し:04/12/19 18:37:09 ID:WM9cRZrH
>>536
一番上の写真は作り物だそうです
538本当にあった怖い名無し:04/12/20 07:43:24 ID:INqtqld9
漏れは小魚の群れだと聞いたな。
オセアニアには普通にいる種類だそうだ。
539本当にあった怖い名無し:04/12/20 11:45:58 ID:jlml3zuy
トリビアに出てた忍者列車。あれはグロテスクでしたね
540本当にあった怖い名無し:04/12/20 12:24:13 ID:ky6tcADD
体長10mぐらいの顔のデカいカラスがゆっくり襲ってくる夢を見た。
541本当にあった怖い名無し:04/12/20 12:32:13 ID:icT7Pxbc
542本当にあった怖い名無し:04/12/20 12:51:17 ID:Ss/G+BKG
>>520
真っ二つに折れてしまへ!
543本当にあった怖い名無し:04/12/20 13:36:32 ID:PeQdvjLs
猫が巨大化したのがトラ
544本当にあった怖い名無し:04/12/20 13:41:33 ID:5lGqIRmE
>>541 うわっ...w
545本当にあった怖い名無し:04/12/20 15:42:15 ID:fG0VOg/F
>>541
怖ッ!
546本当にあった怖い名無し:04/12/20 18:31:28 ID:91Gk051z
>>541
うわあぁぁぁ怖っ!!!
547本当にあった怖い名無し:04/12/20 18:38:25 ID:goQyepGK
>>536
一番上の、ここに動画あるよ。
ttp://gyahoo.net/movie/file_12/index.html


美味そう。
548本当にあった怖い名無し:04/12/20 19:10:11 ID:LwwEa7lq
>>547
かわいい・・・
549本当にあった怖い名無し:04/12/20 19:38:38 ID:0b7yxUNc
最初見たとき心臓止まるかと思ったがw
550本当にあった怖い名無し:04/12/20 20:26:44 ID:TtiSO7GJ
>>540
それ夢じゃないよ
551本当にあった怖い名無し:04/12/20 22:04:04 ID:gRPXloFb
>>547
コエーヨ!!
552本当にあった怖い名無し:04/12/20 23:36:00 ID:ol6y7Dsk
>>547
これ全部CG?
553本当にあった怖い名無し:04/12/21 16:10:46 ID:JNoMo3G/
>>547
  /          _ノ        ,_ノ    ヽ
  /         / iニ)ヽ,        /rj:ヽヽ    ヽ         ヽ
 .|         ;〈 !::●:c!      ' {.:●:;、! 〉   |         つ
 |          (つ`''"    __ `'ー''(つ    |          わ
 |      /////         |    |      ///  |       ぁ ぁ
 ヽ    γ´~⌒ヽ.       /     |       /         あ ぁ
  ヽ   /      ヽ    /      |      /⌒ヽ      ぁ あ
   \/       |    | ̄ ̄ ̄ ̄|     /    ヽ    あ ぁ
     /        |             /
554本当にあった怖い名無し:04/12/21 20:16:53 ID:nDJ/gwFS
しーましぇ〜ん
東京でどこか息を飲むような光景があったら教えてください〜
よろしく頼みます。
555本当にあった怖い名無し:04/12/21 22:05:59 ID:Yl3RRsaM
>>554
・青海南埠頭公園
端っこに行くとガントリークレーンが目と鼻の先。運が良きゃタンカーも来てる。
・箱崎ジャンクション
複雑な立体交差萌え。
・品川埠頭コンテナ地獄
556本当にあった怖い名無し:04/12/21 22:33:13 ID:nDJ/gwFS
>>555
やばい、全部行ったことアルwww
いずれも確かに壮大な光景だった。やっぱ同じこと思ってんのねw

他の人もどこか知ってたら教えてください!
557本当にあった怖い名無し:04/12/21 23:29:17 ID:YGmszyyY
品川埠頭ではこんなモノが追いかけてくる鴨。
ttp://nqr.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20031021143303.jpg
558本当にあった怖い名無し:04/12/21 23:41:14 ID:CXgpObE8
>>557
後ろのクレーンもスゲー
あぁ、行ってみたいような行きたくないような・・・(;´Д`)
559本当にあった怖い名無し:04/12/21 23:42:13 ID:4YRCc9yM
てっぺんの小屋が気になる
560本当にあった怖い名無し:04/12/21 23:48:44 ID:xrw+5yy+
561本当にあった怖い名無し:04/12/21 23:58:55 ID:Yl3RRsaM
>>556
じゃあここ。
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=10000&el=139%2F46%2F40.220&pnf=1&size=500%2C500&nl=35%2F39%2F01.889
運河にかかる長い歩道橋。夜中に行くと海の鳴き声が聞こえる。背後には清掃工場の煙突。

建築物なら新宿ニュースカイビル
ttp://www.geocities.jp/barht1992/Dm3.html
562本当にあった怖い名無し:04/12/22 00:26:08 ID:/SEGdPul
>>561 サンクス
上のほうはおれも気になってたw
ニュースカイビルは初耳だな。チェックします。

レインボーブリッジの下って凄いよな。まじ恐ろしい。。
563本当にあった怖い名無し:04/12/22 04:24:15 ID:DX0Sfh7U
>>557
スターウォーズに出てきたアレか?
564本当にあった怖い名無し:04/12/22 04:32:35 ID:WKzSg5sB
AT-AT?
565本当にあった怖い名無し:04/12/22 05:53:01 ID:EdfJ+27x
他のスレからの拾い物

ttp://v.isp.2ch.net/up/3f09a14130ce.JPG
566本当にあった怖い名無し:04/12/22 05:58:11 ID:hsFJBoXg
このクモ実際見たことあるけどこんなにでかくなかった
567本当にあった怖い名無し:04/12/22 06:40:32 ID:60ldKUEu
んだよデカく見える撮り方かよ。
568本当にあった怖い名無し:04/12/22 07:54:52 ID:J5n0uHLh
ガイシュツだったらすまんが戦艦アラバマ。

ttp://www.betterdaysarecoming.com/views/windshield/set1/battleship_lg.jpg
ttp://www13.ocn.ne.jp/~ito/travel/mobile/Dec28Mobile014.jpg

実際行ったけど、度肝を抜かれた。
569本当にあった怖い名無し:04/12/22 08:49:00 ID:Y4FkbGDy
いや、拾ってきたスレで、でかかったって言ってたよ
570本当にあった怖い名無し:04/12/22 11:49:55 ID:QEcHE1Ow
>>557
そのモノといい、コンテナ置き場といい、
攻殻機動隊SACのゲームだな、うん
最初の頃はよくソコから落ちたよ
571本当にあった怖い名無し:04/12/22 20:24:54 ID:ASbEQVO+
>>569
ジョロウグモ?だっけ?

これってそんなにでかくなるものかな。
572本当にあった怖い名無し:04/12/23 17:52:29 ID:7h5wXYSk
ガスタンクが怖い・・・殺風景で無機質な工業施設はなんか
不気味に見えてしまう
573本当にあった怖い名無し:04/12/23 20:18:48 ID:3+c8VGF/
彗星?栃木県中央部上空に出現した巨大な物体
ttp://show.yomiuri.co.jp/photonews/image/110368188421266.jpg




解説...ttp://show.yomiuri.co.jp/photonews/photo.php?id=5917
574本当にあった怖い名無し:04/12/23 21:01:47 ID:a21ffVDc
確かにすごいが、問い合わせとかするか?普通
575本当にあった怖い名無し:04/12/24 00:21:31 ID:VWuEOjMl
それは学術的探究心というのだ。
最近の学生さんに欠けているものだ。
576本当にあった怖い名無し:04/12/24 00:47:11 ID:qvKW7mdV
>>572
写真なんかだと可愛く見えるけど、
実際に近くに寄ってみると案外こわいよね。
577本当にあった怖い名無し:04/12/24 00:48:41 ID:OhVg6Amy
俺のアパートの目の前には巨大な球体のタンクがそびえ立ってる
中に何が入ってるのかは知らないが
578本当にあった怖い名無し:04/12/24 01:19:34 ID:51teBmUk
>>573
こえー・・
579本当にあった怖い名無し:04/12/24 02:00:47 ID:cJK6L28O
>>573
コロニー(ry
580本当にあった怖い名無し:04/12/24 11:46:16 ID:cST99UM3
>>573
栃木在住なのに気づかんかった・・・
つうか解説ページの1個前にある柚子もデケェな
581本当にあった怖い名無し:04/12/24 11:48:42 ID:SHjyOPZ1
>>580
あの糞デカイのも柚子なのか?
582本当にあった怖い名無し:04/12/24 19:26:47 ID:bELQx/sB
>冬至の21日、栃木県今市市大渡の温泉旅館「東照温泉」(福田明子社長)でユズ湯のサー
>ビスが行われ、温泉客は白い湯気とともに立ち上るユズのさわやかな香りを楽しんだ。露天
>風呂には、来年の西暦にちなんで地元産のユズ2005個と、ユズの仲間で直径約30センチ
>もある熊本産の晩白柚(ばんぺいゆ)が浮かべられた。
583本当にあった怖い名無し:04/12/24 21:10:42 ID:fmLNBc7C
>>582
バンペイユを2つ胸の前に両手で持ってボイーンしているおばはんカコイイ。
584本当にあった怖い名無し:04/12/24 21:14:42 ID:SHjyOPZ1
でかすぎ
585本当にあった怖い名無し:04/12/24 23:47:29 ID:hnjHGz35
586本当にあった怖い名無し:04/12/24 23:49:39 ID:bELQx/sB
ラピュタはコエーなぁ
587本当にあった怖い名無し:04/12/25 00:11:16 ID:vsDe2VGy
588本当にあった怖い名無し:04/12/25 00:20:15 ID:gd3V8vc7
>>583
その右となりのおばさん、乳首見えそう、見たくないけど。
589本当にあった怖い名無し:04/12/25 01:49:20 ID:XHMhVSjK
ふふふ
590本当にあった怖い名無し:04/12/25 04:01:05 ID:IsGCvZP4
>>573
でも実際問題、彗星が接近してまっ近くを通りぬけてくと
こんな感じに見えるんだろうか。
サイズ的には近けりゃ十分こう見えうる…よね?
こんだけ見えるくらい接近するのはありえないのかな。もう重力に引かれあいぶつかっちゃうとか?

どっちにせよ、天文関係は地上のあらゆる価値観が通じなくなるほどの
巨大さがあるからいやだ…
591本当にあった怖い名無し:04/12/25 06:57:51 ID:gd3V8vc7
>>590
明治時代にハレー彗星が来た時は空の端から端まで到達してたらしいよ。
青酸ガスの騒動もすごいね。
592本当にあった怖い名無し:04/12/25 09:13:20 ID:/xhyCpqK
>>591
一時的に空気が無くなるとかって噂がたって、
車のタイヤが売れたやつだっけ?
593本当にあった怖い名無し:04/12/25 10:19:22 ID:baHT2AUL
ドラえもんでそんな話しあったな。
のび太の親父が小さい頃、金が無くてチューブ買えずに馬鹿にされる話し。
594本当にあった怖い名無し:04/12/25 12:12:32 ID:IsGCvZP4
ちょっと前にこのスレで話題にあがったワンダとかいうゲーム。
行進してたが、巨像TYPE-D怖すぎ
http://dl.scej-online.jp/wanda13/wanda0412hi.wmv
ttp://www.playstation.jp/scej/title/wanda/statue.html
595本当にあった怖い名無し:04/12/25 17:09:54 ID:TVLXwqhE
なんじゃこりゃ!
ほすい!
596本当にあった怖い名無し:04/12/25 18:47:37 ID:lIWXDc4s
公式に有ったこの予告編もなんか普通に怖いな。
ttp://dl.scej-online.jp/wanda13/wanda13hi.wmv
空飛ぶ巨大ムカデみたいな奴とか
597本当にあった怖い名無し:04/12/25 19:11:02 ID:cHLycUya
598本当にあった怖い名無し:04/12/25 19:33:45 ID:cHLycUya
599591:04/12/25 21:11:42 ID:gd3V8vc7
>>592
彗星の光を分析したところ周囲のガスに青酸ガスとかの含有を確認。
青酸ガスが地球を包んで皆死ぬ、と大パニックになったらしい。
で、ガスを吸わないようにタイヤチューブ馬鹿売れ。
実際は地球の大気が濃密なのでそんなことはなかったんだが。

>>593
覚えてる、日記に「ハリー」と書かれてて最後に正体わかるまで
ちょっとドキドキしたなー(俺は正体しってたけど)。

600本当にあった怖い名無し:04/12/25 21:46:33 ID:C8ksfe50
オィこそが 600へとー
601本当にあった怖い名無し:04/12/25 23:05:46 ID:fiY7+Hgk
仏人「スパイダーマン」、世界最高層ビルに登頂
ttp://www.sankei.co.jp/news/041225/kok044.htm
って>>508のやつ?
602本当にあった怖い名無し:04/12/26 01:11:28 ID:UEMs7SMF
★そこには、奇跡がある★

巨大大仏・観音・その他は怖い まとめサイト
http://www.geocities.jp/kyodaidaibutsu/
603本当にあった怖い名無し:04/12/26 11:56:55 ID:a1TSwoYW
http://www.gozaisho.co.jp/gif/photo/tankkar.JPG

定番中の定番だが、過去にスレにコレを正面から撮った画像があり
強烈だったのを覚えているんだが、見つからない。
だれか持ってたらUPお願いします。

画像は粗く、当時UPした人も粗いとか言いながらUPしてた記憶があります。
604本当にあった怖い名無し:04/12/26 12:55:40 ID:fjNDhP8P
>49 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ :02/07/21 03:01
>
>http://kitech.mods.jp/imgbbs/img/files/1027187882.jpg
>
>例の2隻のタンカーの写真
>構図がすばらしいのでうpしときます。

当然画像は見れませんが、これですよね。
俺も見たい
>印刷物からのスキャンなので網点が荒いです。
605603:04/12/26 13:18:23 ID:a1TSwoYW
>>604
だぶん、その書き込みです。
書かれてるとおり、構図が素晴らしいです。
奥行きというか、遠近感というか・・・
606本当にあった怖い名無し:04/12/26 15:37:05 ID:m1aQ01An
>>603
これ見るとガミラスの攻撃空母を思い出す
607本当にあった怖い名無し:04/12/26 16:08:57 ID:gSi5++iW
>>603
これか?さくだいおう氏を知らんとはもぐりだな。
ttp://homepage3.nifty.com/Daiou3/UMAship.htm
608603:04/12/26 16:28:11 ID:a1TSwoYW
>>607
ああ、惜しい
コレをもうちょっと
向かって左側から写してるアングルのヤツがあるんです

写真の奥に向かって、タンカーの側板が果てしなく延びてるようなヤツです
609本当にあった怖い名無し:04/12/26 17:21:20 ID:PysqkKQs
これ、本当にタンカーか?
バルクキャリアに見えるんだが、気のせい?
610本当にあった怖い名無し:04/12/26 21:16:03 ID:m1aQ01An
インドネシア近海で起きた大規模な津波ってどの位の高さだったんだろう?

数千人の犠牲者が出ているらしい
611本当にあった怖い名無し:04/12/26 23:42:33 ID:X8H4VCcT
前に探したことあるけど、津波の画像ってなかなか無いんだよね。
今回は目にすることができるかな、昼間だったみたいだし。
612本当にあった怖い名無し:04/12/26 23:50:04 ID:oud07s3+
NHK総合を今すぐ見るんだ
隕石落下シミュレーションを今からやる。
613本当にあった怖い名無し:04/12/26 23:54:19 ID:mCrJHhjd
800kmの隕石が地球にかかる影こえ
614本当にあった怖い名無し:04/12/27 00:10:26 ID:Kcpi/m/q
25年後に小惑星が衝突? 確率300分の1、NASA
http://www.asahi.com/science/update/1224/002.html
615本当にあった怖い名無し:04/12/27 07:44:20 ID:txxKS28G
616本当にあった怖い名無し:04/12/27 09:42:23 ID:z5q4pxAK
ツマンネ
617本当にあった怖い名無し:04/12/27 13:26:46 ID:AA+zeg60
どこからかは定かではないけど、最近このスレの流れが変な気がする。
618本当にあった怖い名無し:04/12/27 14:02:15 ID:3nw1aygo
こういうさびれた感じが怖さを増す
ttp://discoverjunk.cool.ne.jp/haikyotop/Utopia/Circumference/
619本当にあった怖い名無し:04/12/27 14:05:40 ID:3nw1aygo
あと今日のまるみえ
「今夜最後だから解禁超お宝ベスト映像祭」▽(秘)デカイもの100連発
でかいもの100連発だって
620本当にあった怖い名無し:04/12/27 16:10:03 ID:cQMbryyC
>>608
最初に「正面から」とか言うから・・・
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/30869.jpg

ついでに同じフォルダにあった巨大プリン
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/30872.jpg
621本当にあった怖い名無し:04/12/27 16:39:40 ID:Vsw7pUt6
>>620
プリンのほうが迫力ある
622本当にあった怖い名無し:04/12/27 18:27:27 ID:Z5SKHBFK
プリンコワー((;゚Д゚))

まるみえありがとう。
このスレ見てネタ探ししてくれたら・・・
623本当にあった怖い名無し:04/12/27 18:53:22 ID:WFAXZQEE
またまる見えキタ━(゚∀゚)━!!
624本当にあった怖い名無し:04/12/27 18:54:03 ID:InwF8Kkj
まるみえみれーーーーーーーー
625本当にあった怖い名無し:04/12/27 18:55:25 ID:TVWpBqHB
ageろよ馬鹿ども
626本当にあった怖い名無し:04/12/27 18:57:30 ID:InwF8Kkj
デカボチャ(・∀・)y━・~
627本当にあった怖い名無し:04/12/27 19:12:39 ID:fx3F3bE1
またまる見えデカいもの特集か…
628本当にあった怖い名無し:04/12/27 19:13:27 ID:D8qhT1PU
ラーメン3`もあったらのびまくりだろ...
629本当にあった怖い名無し:04/12/27 19:14:11 ID:InwF8Kkj
これでおしまい?(・3・)?
630本当にあった怖い名無し:04/12/27 19:14:53 ID:oYIXzCAX
台湾のビルのエレベーターが東芝製ときちんと紹介しただけでまる見えを見直した
とあるニュース番組は一言も東芝製と言わなかったからな
631本当にあった怖い名無し:04/12/27 19:16:03 ID:InwF8Kkj
>>630
プッ
632本当にあった怖い名無し:04/12/27 19:16:29 ID:D8qhT1PU
スポンサー絡みじゃねーの?
633本当にあった怖い名無し:04/12/27 19:20:22 ID:Z5SKHBFK
>>630
東芝製と言わなくても自然だと思うけどね。

>>629
100連発・・・のはず
コーナー変わってるけど
634本当にあった怖い名無し:04/12/27 19:21:31 ID:D8qhT1PU
痛そうなヤツはイラネ
635本当にあった怖い名無し:04/12/27 19:22:38 ID:fx3F3bE1
自業自得じゃねえか!
636本当にあった怖い名無し:04/12/27 20:06:17 ID:Z5SKHBFK
裸でクッキング
637本当にあった怖い名無し:04/12/27 20:09:21 ID:vBUrCWEg
>>620
ありがとう!
やっぱ、このアングル最高だ
638本当にあった怖い名無し:04/12/27 20:25:10 ID:ErM0xxAG
えっと、巨大なもの100連発?
639本当にあった怖い名無し:04/12/27 20:37:14 ID:PcfeWkCt
乗り遅れた、キター巨大腫瘍。
640本当にあった怖い名無し:04/12/27 21:30:35 ID:vpot171Z
9000mのビルなんてあったら怖い
641本当にあった怖い名無し:04/12/27 21:54:42 ID:bWIRpJxW
>>637あんたの求めていた>>620の写真って、もしかして
6,7年前に三重県で台風の風と波で打ち上げられたやつ?
だとしたら俺の地元なんだが。スレ違いスマソ
642本当にあった怖い名無し:04/12/27 22:09:37 ID:Vsw7pUt6
ニュースで流されてる津波の映像じゃ
あれで何千人も死んだなんて思えない

最大で何mの高さの津波が襲って来たんだろう?
643本当にあった怖い名無し:04/12/27 22:18:54 ID:AK+I4ccE
>>642
津波の怖さは波の高さじゃないよ。
普通の波は波長が数mくらいだからザパーンで終わりだけど
津波の波長は最大で何十kmにも達するものもある。
たいした高さの波に見えなくても、打ち寄せる水の量が
通常の波とは比較にならないほど超々々大量なわけだ。
644本当にあった怖い名無し:04/12/27 22:20:25 ID:D8qhT1PU
ニュースで流されてる津波の映像って第一波後の第二波っぽくない?
645本当にあった怖い名無し:04/12/28 00:00:03 ID:nU92jds6
ニュースでは13mくらいって言ってなかった?
でもすごい速い波だったって現地の日本人が言ってた。
646本当にあった怖い名無し:04/12/28 02:16:33 ID:DBopqkge
沖合いじゃ700kmは出るらしいしな>津波
それにこれだけの大規模地震だと押し寄せるたびに勢力が増す
地形も入り組んでいるから場所によっては何十倍にも高さがうなぎのぼり
647本当にあった怖い名無し:04/12/28 15:42:27 ID:POlxN8FU
映像が無いだけで10m以上の高さの波があったみたいだ

もしかするとそれ以上の大きさかも
648本当にあった怖い名無し:04/12/28 15:51:19 ID:POlxN8FU
雑談スレより転載

571 :名無し三等兵 :04/12/28 06:57:06 ID:???
津波をよくご存じない人へ。

2メートルの波と、2メートルの津波の違いは
このようになっております。

●2メートルの波
            ザッパン

                          波
                         波
                      波波
                    波波波         人
波波波波波波波波波波波波波波波波−−−−−−−−−−−−−−


●2メートルの津波

  ←何十キロもの彼方までおんなじ高さ

          ゴゴゴゴゴゴゴ‥         

波波波波波波波波波波波波波波波波波波
波波波波波波波波波波波波波波波波波  
波波波波波波波波波波波波波波波波
波波波波波波波波波波波波波波波波          人
波波波波波波波波波波波波波波波−−−−−−−−−−−−−−−
649本当にあった怖い名無し:04/12/28 19:37:18 ID:7p/SLLDZ
ダイバーとかはどんな体験をしたんだろうか
650本当にあった怖い名無し:04/12/28 22:44:19 ID:j5nyzL86
やっぱり、そうだ
マグマ星人の仕業だ
651本当にあった怖い名無し:04/12/29 13:44:39 ID:aIAsTe6y
>>648
アホみたいに分かりやすいです
652本当にあった怖い名無し:04/12/29 14:08:28 ID:JZgcofFV
>>648
ちょっとワラタ 
すごい分かりやすいw
653本当にあった怖い名無し:04/12/29 14:39:21 ID:x4OgVcek
>>648
お前に感謝。
津波って、怖いのな。
654本当にあった怖い名無し:04/12/29 20:48:21 ID:ifhdPsFZ
>>649
津波は水深あるところだと「少々の海のもっこり」程度。
沖に出ている船がやられないのに津(港のこと)だけやられるから「津波」。
水中がどうかわからんが、ダイバーはたぶんなんともなかったんじゃないか。
655本当にあった怖い名無し:04/12/29 21:49:37 ID:E4OJWW7o
そういえばこのスレでものすごい波でサーフィンしてる動画が出たことあったよな。

凄いなぁ
656本当にあった怖い名無し:04/12/29 22:15:47 ID:bdGRoUZ0
さっきNHKでやってた津波映像、家の2階まで波来てた
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
657本当にあった怖い名無し:04/12/31 11:40:11 ID:i7a/EFdn
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
658本当にあった怖い名無し:04/12/31 11:42:16 ID:FjtSm5GT
((((((((((((((((((((((((((((;゚Д゚))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))ガクガクブルブル
659本当にあった怖い名無し:04/12/31 16:53:35 ID:THfVeYAp
660本当にあった怖い名無し:04/12/31 17:49:41 ID:LVePGrMJ
>>659
20m近い高さの津波も発生していたようだけど
さすがにその映像は無いみたいだ
661本当にあった怖い名無し:04/12/31 19:06:44 ID:Sg5YEo1Y
>>660
撮影した人いたかも知れんがカメラごと(ry
662本当にあった怖い名無し:04/12/31 23:47:35 ID:V5NfgMrz
冬休み、どこかに旅行に行きたいのですが
とんでもないものが見えるところ知っている方がいましたら
教えてください。

663本当にあった怖い名無し:04/12/31 23:49:34 ID:qOMacWVX
秋葉原はdでもないものが見えるよ。
664本当にあった怖い名無し:05/01/01 04:32:39 ID:9eTg+nOa
>>661
でかい津波の映像がほとんど見つからないと思ったら
そんな事情があったからなのか…
665本当にあった怖い名無し:05/01/01 04:41:30 ID:ER09VWu2
んでも画像では子供さんとかのがちらほらとでているよね)津波
皆 眠るような顔うをしていたのが印象的
666本当にあった怖い名無し:05/01/01 04:46:06 ID:gX6s8emh
オィこそが 666へとー
667本当にあった怖い名無し:05/01/01 08:09:19 ID:YIWKwbF6
668本当にあった怖い名無し:05/01/01 08:12:47 ID:/xvu10Aj
>>667
URLからして「マシン」らしいんだけど、どう見てもオブジェにしか見えない。
何の為にどういう動作するのこれ??
669本当にあった怖い名無し:05/01/01 08:47:55 ID:Ty4CNFr0
>>668
人工衛星関連だったと思う。
ここで前に出てた気がする。
670本当にあった怖い名無し:05/01/01 10:21:38 ID:wZk3DVNk
360度撮影のカメラとかかなー
とかみてたらデカっ
671本当にあった怖い名無し:05/01/01 10:45:40 ID:TXsSvaf8
こわっ
672本当にあった怖い名無し:05/01/01 18:09:50 ID:Zj4yPvOG
日テレで巨大オパーイ出るよ
673本当にあった怖い名無し:05/01/01 18:13:53 ID:BxZ6wN1w
>>667
これを使ったベアリングが見たい。
何百個と連なってゴロゴロゴロ、、、('A`;)
674本当にあった怖い名無し:05/01/01 18:46:38 ID:HjFm+jqz
675本当にあった怖い名無し:05/01/01 20:59:52 ID:zk9z9djf
大王イカキター
676本当にあった怖い名無し:05/01/02 03:48:38 ID:PCKmtMOg
ttp://www.animar-japan.com/cgi-bin/kenzobutu/imgbox/img20050102033309.jpg
何年たっても色褪せない不気味さはすごいと思う
677本当にあった怖い名無し:05/01/02 14:18:27 ID:pba+dNcs
NHKの古代の海のやつ、めちゃくちゃ怖かった。
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
678本当にあった怖い名無し:05/01/04 03:10:02 ID:GNWF5Lqr
679本当にあった怖い名無し:05/01/04 11:29:00 ID:ThezLVlm
ttp://www.ersdac.or.jp/ASTERimage/ASTERimage_library_J.html

上から3つ目はまとめサイトにもあるが、他もなかなか強力
680本当にあった怖い名無し:05/01/04 16:41:51 ID:r8udpsH6
>>679
スケールデカー…
681本当にあった怖い名無し:05/01/04 19:27:45 ID:Ar7tN8an
>>676
また目が光るようになったの
682本当にあった怖い名無し:05/01/04 19:53:42 ID:kSp3JFXz
>>679
一番上のやつって、500km以上ある一つの岩?
683本当にあった怖い名無し:05/01/04 23:56:24 ID:/WBek2hO
>>681
30数年ぶりに点灯させた時の画像と思う。去年の秋頃だったかな
今は点灯していない
684本当にあった怖い名無し:05/01/05 09:41:07 ID:1AaHg1f6
竜巻動画。たぶんガイシュツ
http://www.santoalt.com/soccertornado.php
685本当にあった怖い名無し:05/01/05 10:51:33 ID:8fXggIqZ
>>684
10m級なら間近で見たことがあるけど…((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

ついでにナチスの高射砲跡
ttp://homepage3.nifty.com/archi-jpg/a_map/austria/flakturm.html
686本当にあった怖い名無し:05/01/05 16:59:37 ID:iQ+R+Mqi
>>685

これ、もしかするとアドバンスド大戦略の「コウシャホウトウ」かな?
実物写真を初めて見たよ。Thanks!!
687本当にあった怖い名無し:05/01/05 17:28:38 ID:rfl/xok0
>>684
大人も子供も楽しそうなんですが・・・
688本当にあった怖い名無し:05/01/05 23:34:59 ID:xuBcoaaF
今週の週プレ、でっかいもの特集あったよ。
ほとんどこのスレで見たモノばっかりだったけどね。
座礁タンカーとか、巨大重機とか。
あ、ラスプーチンの○○○は初めて見たな。
689本当にあった怖い名無し:05/01/06 12:38:42 ID:PZdRj1no
ttp://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=10078
まじで許してください…
690本当にあった怖い名無し:05/01/06 14:52:50 ID:vwGAEupA
宇宙最大の爆発現象を撮影
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20050106i403.htm



こんな事も宇宙では些末な出来事なんだろうな
691本当にあった怖い名無し:05/01/06 15:01:34 ID:i2EJYWAI
>空洞の幅は約65万光年もあり、1億年以上も噴射が続いていると
わお
692本当にあった怖い名無し:05/01/06 15:36:39 ID:l4qlE1kF
こういう宇宙規模の話を見聞きすると、
毎日何セコセコ苦労して生きてんだろう、とか思って
鬱になっちゃう俺はギャラクシー級負け組。
693本当にあった怖い名無し:05/01/06 16:32:05 ID:NR0k9OGA
>>692
まーでもあれじゃん、
この爆発が太陽系の近くで起きれば
そんなこと考える暇もなく気持ちよく消滅(・∀・)y━・~
694本当にあった怖い名無し:05/01/06 20:09:11 ID:D0GUXN8F
>>689 なんか船になついてるじゃん...
695本当にあった怖い名無し:05/01/06 20:09:38 ID:wUyGx7oS
宇宙空間で確認できる大規模爆発は宇宙戦争説
696本当にあった怖い名無し:05/01/06 20:44:36 ID:hyQJIaA6
アンビリバボーにミヨー橋(あのめちゃ高い橋)キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!
697本当にあった怖い名無し:05/01/06 23:11:09 ID:ERi4U8rp
あの赤い湖が気味悪かった。
698本当にあった怖い名無し:05/01/07 06:50:47 ID:wa4WlLOb
これこえええ!!

http://www.nihonkai.com/tak/omaezaki11.2.jpg

デスクトップの壁紙なんだとよ!!
699本当にあった怖い名無し:05/01/07 10:54:34 ID:JnOHuFKd
>>698
美しい
700本当にあった怖い名無し:05/01/07 11:37:53 ID:I6oDkd1u
お前らはダムやら橋やら塔なんかに怖がってるのか、情けない。
と思いながらまとめサイトを見てみた…怖いっすね。
そういえば新幹線からソーラーアークを見たときはゾクッとしたなぁ。
画像は小さいが、HAARP置いておきます。
ttp://www.m-ken-net.com/msougoukenkiyusiyo1/haarp.htm
701本当にあった怖い名無し:05/01/07 12:10:56 ID:OUe6Z0JZ
>>698
ちょっとスピード落としてくれい!
702本当にあった怖い名無し:05/01/07 14:20:01 ID:vObQWXvN
>>679
凄いな・・・お気に入りにいれました
でもどうしても説明画面が3D状態になって文字が浮いて見えて
目が疲れて見続けられない。。。
703本当にあった怖い名無し:05/01/07 16:19:27 ID:o8GzXOSC
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20050107161626.jpg


前に釣り行ってきたときに撮影した明石海峡大橋です。
船の上から撮りました。

携帯だからあんましこわくないかも

実際に見たときは船の上でションベンちびるかと思ったけど
704本当にあった怖い名無し:05/01/07 16:20:30 ID:hW1XEwOe
713 うさぎ会長 sage New! 05/01/07 16:15:59 ID:nEhj9h/R
シネマほしいんだけどな
シネマ買うお金で本が何冊買えるか、、AV機器どれだけ買えるか、、と考えると
ちちゅうしてしまいます
18万円ですよ
PSXとこち亀全143巻とマリ見てのDVD全部買える
別にいらないけど
18万円ねえ
CRTでも困らないけど液晶があればかなりアレなのは事実だ
705本当にあった怖い名無し:05/01/07 18:59:14 ID:FghFwnII
>>703
いや充分こわい
706本当にあった怖い名無し:05/01/07 21:06:08 ID:SxmBooeg
>703のうp先がサーバメンテ中でみれないよー。

そういえば知り合いが明石海峡大橋のキャットウォーク
歩いたって言ってたな。あんなところ歩いたら絶対ちびる。
707本当にあった怖い名無し:05/01/07 22:33:31 ID:QvIyQUoQ
>>698
何言ってやがる
俺のデスクトップ壁紙はこれだぞ
ttp://load.satoweb.net/img10/3887.jpg

自作したコラだけどな
708本当にあった怖い名無し:05/01/08 00:17:44 ID:mEdSk9kn
>707
KOEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!
もっと作ってくれ。
709本当にあった怖い名無し:05/01/08 03:26:10 ID:hfbWAzF3
別板でこんなもん見つけたんだが・・
海が・・
ttp://spaceplace.jpl.nasa.gov/teachers/images/earth/weather/Waterspout_L.jpg
710本当にあった怖い名無し:05/01/08 03:26:58 ID:DRBY4E7m
>>709
す、吸われてるの!?
711本当にあった怖い名無し:05/01/08 10:27:27 ID:shT+i5w8
>707
evaみたい
712本当にあった怖い名無し:05/01/08 10:54:23 ID:ntx7JDO3
713本当にあった怖い名無し:05/01/08 13:59:09 ID:vP6PTX6t
サグラダは初見

>>709
竜巻が海面に渦を作る様子だべ
ファットボーイスリム
714本当にあった怖い名無し:05/01/08 20:32:39 ID:0qmjfN+R
>>698
御前崎か・・・
引越しまでに一度見ておこうかな
715本当にあった怖い名無し:05/01/08 20:55:18 ID:hfbWAzF3
>>713
ファットボーイスリム?
なんで?あのファットボーイスリムだよね?
716本当にあった怖い名無し:05/01/08 22:41:18 ID:hfbWAzF3
手を振っておられます
ttp://www.tym.ed.jp/sc236/heiwanozou.jpg
717本当にあった怖い名無し:05/01/08 22:52:48 ID:sn1Ewn/4
>>715
ファットのなんとかってアルバムのジャケット?か歌詞カードの中に同じ写真があったんよ。
たしか空から見た積乱雲の写真もあった。

レンタルしただけだから盤名はワカンネ…
718本当にあった怖い名無し:05/01/09 00:43:29 ID:4WA90L17
719本当にあった怖い名無し:05/01/09 00:47:07 ID:UBFf5Ngo
>718
魚って節操無いから嫌い・・・。
720本当にあった怖い名無し:05/01/09 19:23:35 ID:IGwzcOJN
>>718
男性の股間に目がいってしまう
721本当にあった怖い名無し:05/01/10 00:10:46 ID:C7PW7Rtz
あげ
722本当にあった怖い名無し:05/01/10 00:12:30 ID:C7PW7Rtz
あげ
723本当にあった怖い名無し:05/01/10 19:39:26 ID:1i2FQckV
早い者勝ちでブヒ
ttp://enema.x51.org/x/05/01/0749.php
724本当にあった怖い名無し:05/01/10 20:30:05 ID:d+2m0ydS
ディスカバリ・チャネルから
ttp://media.dsc.discovery.com/fansites/big/episode/episode.html
この手の悪乗りはきらいじゃない。
725本当にあった怖い名無し:05/01/11 14:00:11 ID:hW3I1HlJ
太陽の1500倍超、観測史上最大の超巨星発見
ttp://news.www.infoseek.co.jp/topics/science/astronomy.html?d=11yomiuri20050111it02&cat=35&typ=t


想像すると怖っ
726本当にあった怖い名無し:05/01/11 16:29:03 ID:QCrxZFgY
>>725
スタートレックみたいに
宇宙船からそういう星を眺めてみたい。
しかし太陽の1500倍って… (((´・ω・`;)))
727本当にあった怖い名無し:05/01/11 18:37:58 ID:pUNPICAZ
>>723
マグナムカコイイ・・・
X51久々に見たなぁ

>>724
デブのおっさんがスゴイ嬉しそうだ。
728本当にあった怖い名無し:05/01/12 06:35:05 ID:XLlbupw1
>>726
なんか1500倍どころじゃなさそうだな。
ってか、3つて・・・。
729本当にあった怖い名無し:05/01/12 23:03:45 ID:3SxaHFGT
巨大な物が怖いって感覚分かる気がする、親戚の家の
結構近くにドック(造船所)があって馬鹿でかいタンカー
みたいな船が停泊しててそれを結構近くから見上げた時
怖いと言うかワクワクすると言うか物凄いプレッシャー
を感じたことがある、あと人のあまりいない海に入った
時とてつもなく大きい(広い)ものにのみ込まれそう
な恐怖感と共に変な高揚感を感じるがなぜか気持ちいい
様な感じもする、これってここの人たちが感じてる
ものと近い感覚なのかな?この感覚が行き過ぎると恐怖症
になるのかな。
730本当にあった怖い名無し:05/01/13 01:27:02 ID:dMtru/ly
あー、人のいない海は分かるな。
上手く言い表せないけど…
グランドキャニオンみたいな場所に
ポツンと一人で立っても同じような感覚かも。
漏れ的には月面に立って(((;´Д`)))ガクブルしたい。
731本当にあった怖い名無し:05/01/13 20:49:38 ID:XmCLwVkv
既出だったらスマソ

石狩―無辜の民
ttp://www.welcome.city.sapporo.jp/feature/hongo/images/hongo05-01.jpg
732本当にあった怖い名無し:05/01/13 21:39:07 ID:t9nRjn2W
>>731
なな、なんじゃこりゃあー?!
733本当にあった怖い名無し:05/01/13 23:07:34 ID:NFUsj2jA
青空に浮かぶアドバルーンが怖い。
734本当にあった怖い名無し:05/01/14 00:45:24 ID:wQdGbEHS
私も子供の頃アドバルーンが怖かった。
あと鯉のぼりのおとうさんのやつ。田舎のはとてつもなくデカかった。
建物なんかと違って、どこか不安定なのが怖かったんだよね…
いまにもふらっとこちらに向かってきそうなところが。
735本当にあった怖い名無し:05/01/14 21:37:54 ID:KZ1eQ+Iv
子どもの頃でっかいモノが迫ってくる夢をしょっちゅう見てた。
ビルぐらいの大きさの三角定規とかグリコの走るおじさんとか。
すんげー恐かった。
736本当にあった怖い名無し:05/01/14 22:20:44 ID:bA5BaC/N
小学生の頃、やたら巨大な壁か山脈のような
雲を見てビビった記憶がある。
737本当にあった怖い名無し:05/01/15 00:54:34 ID:BIJgm3Vt
>731
シュールだなぁ
738本当にあった怖い名無し:05/01/15 01:07:37 ID:UcPxWy2v
>>733 >>734
伊藤潤二の「首吊り気球」オススメ
739本当にあった怖い名無し:05/01/15 01:43:11 ID:D4A1cDFd
すれ違いだが伊藤潤二は道のない町って言う仮面つけて
町を彷徨うはなしが好き
740本当にあった怖い名無し:05/01/15 03:00:20 ID:R4HHjgrE
>>737
な、なんなのこれ?
741本当にあった怖い名無し:05/01/15 13:08:14 ID:t9TEudsz
>>725
ちなみに、>>378の画像のベテルギウスはは太陽の620倍で、それよりもはるかにデカい
742本当にあった怖い名無し:05/01/15 20:28:23 ID:U+W5uvg8
743本当にあった怖い名無し:05/01/15 20:40:30 ID:XSNykl+r
>>742
向こうにあるちっちゃいのは、ちいさいんですよね?ちいさいんですよね?
744本当にあった怖い名無し:05/01/15 21:10:07 ID:NikqtSUk
>>742
Great Weapon!!
745本当にあった怖い名無し:05/01/15 23:39:28 ID:+Gmd6LiV
746本当にあった怖い名無し:05/01/15 23:44:32 ID:HjEcWFY6
>>745
氏にたい・・
747本当にあった怖い名無し:05/01/15 23:47:26 ID:GTJemyo2
うはwwwww氷山の一角wwwwwwもうだめぽwwwww
748本当にあった怖い名無し:05/01/16 00:59:52 ID:yAOkrXz8
ttp://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=10071
綺麗だと思うけど
工場もあんまりでかいと怖い
749本当にあった怖い名無し:05/01/16 01:50:25 ID:fRjlemgm
750本当にあった怖い名無し:05/01/16 04:05:44 ID:7G+zxJwO
>>748
新潟市にある、赤道という道を走ってみてくれ。
そのような鬱ゾーンが見られます。
751本当にあった怖い名無し:05/01/16 04:27:01 ID:wjwQJzib
>>750
あ、同士だー。
この前まで石山(東新潟)とかに住んでたよ。

今はまた市内の別のとこに住んでるけど。
752本当にあった怖い名無し:05/01/16 04:27:49 ID:lKmr8hkO
首都高神奈川線の浮島〜殿町を日曜の夕方に走ってみてくれ。
753本当にあった怖い名無し:05/01/16 07:50:29 ID:2J2rpKju
>>745
>>749
なんか見れない...再うpキボンヌ
754本当にあった怖い名無し:05/01/16 12:37:30 ID:rEbhk1/v
755本当にあった怖い名無し:05/01/16 13:02:41 ID:ShQtDqWS
>>754
これは凄いね
実際にその場にいたら見とれてしまって逃げるの忘れるかも
756本当にあった怖い名無し:05/01/16 13:06:38 ID:v5hRinQi
>>755
確かにすごい画像だね…。
でも、これって逃げなきゃいけない事態なの??
757本当にあった怖い名無し:05/01/16 13:29:31 ID:fRjlemgm
>>754
凄っ!!リアルで見てみたい…
758754:05/01/16 15:47:53 ID:fdprcjUV
これはスーパーセルといいまして、
一つの雷雲が、凄まじいまでに発達したもので
いざ発生してしまうと、いくつもの町を全滅させてしまうこともあり
グレープフルーツ以上、時にカボチャくらいの”ひょう”を降らせ、
強力な竜巻(トルネード)を起こすそうです。
猛烈に発雷して、何万発も落雷させるとか。

逃げた方が良さそうですね。
759本当にあった怖い名無し:05/01/16 15:54:26 ID:5vbrfDyL
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
760本当にあった怖い名無し:05/01/16 18:47:27 ID:WeqSNNWK
761本当にあった怖い名無し:05/01/16 18:57:04 ID:rCZxFd2S
>>760
うわぁあぁあぁ、でかくて、しかも廃墟かよっヽ(`Д´)ノ
762本当にあった怖い名無し:05/01/16 18:59:59 ID:XNrS76zv
763本当にあった怖い名無し:05/01/16 22:26:18 ID:GQHYtcYQ
【生物】ダイオウイカの生態解明、海洋研究開発機構が探索へ(05/01/15)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1105805540/l50
うわあ、映像見てみたい様な、絶対見てみたくないような…
やっぱ見たく無い…


>>762
向こうで貼りなよ。
元気なくなったからとか言ってんじゃなくて自分で元気出せばイイのに。
764本当にあった怖い名無し:05/01/16 22:31:27 ID:GQHYtcYQ
4mのものなのに怖い…
ttp://www.pref.kyoto.jp/kaiyo/2-topicnews/news/2002/02-02-01/mega-squid/mega-squid03.jpg
てかなに中央の黄色いの。目? 目なの?

あとは763のスレの1にも幾つか画像が。
これとか、想像の絵画だけどもうやってらんない
ttp://www3.osk.3web.ne.jp/~koji1138/mother/deep/spa02.jpg
765本当にあった怖い名無し:05/01/17 00:22:22 ID:cNTQ5Cz1
>>764
うわ・・・失神しそう・・・。
766本当にあった怖い名無し:05/01/17 01:34:04 ID:Pl63rWoE
>>764
ぎゃあああああああああーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
767本当にあった怖い名無し:05/01/17 19:09:36 ID:Y9pdWGU6
ジワジワ
www.kiken.jp/keshiki/earth/imgbox/img20050116090747.jpg
768本当にあった怖い名無し:05/01/18 02:02:32 ID:gZLMFItf0
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~hkusachi/sanko/swiss/images/matter1.jpg
マッターホルン 4478m

>>767を見て思い出したんだが、この山って確か氷河で削られてできたとか。
そんな氷河を想像するだけで怖くなる
769本当にあった怖い名無し:05/01/18 21:45:38 ID:CkMgOhV60
ここのスレはまったく荒らしがいない素晴らしいスレですね
770本当にあった怖い名無し:05/01/18 22:52:38 ID:ph+9JJwr0
>>767
横にタバコの箱置いてくれないと大きさが解らん。
771本当にあった怖い名無し:05/01/18 23:15:37 ID:Vq1F+9Ds0
772本当にあった怖い名無し:05/01/19 00:42:30 ID:htqYNI4C0
巨大な物が怖い。何かの形を成してるもの。
光も来ない薄暗い水の中で、なにか異様に馬鹿でかい物に威圧される(こっち見てる)
イメージがめちゃくちゃ怖い。死ぬほど怖い。
そんなわけで俺が一番怖かったのは>764と、まとめサイトの沈没船。

オカルト板初カキコ記念ですた。
773本当にあった怖い名無し:05/01/19 00:42:35 ID:JbojqoXe0
とりあえずこれ貼っとく。航空船舶板では数日前から盛り上がっていたようだ。
エアバスA380 お披露目
http://www.nikkei.co.jp/news/main/im20050118IM81I002_18012005.html

関連スレ
【世界最大の】エアバス A380 2号機【民間旅客機】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1086691132/
774本当にあった怖い名無し:05/01/19 01:21:36 ID:QG+6Br330
775本当にあった怖い名無し:05/01/19 10:27:53 ID:R2sCuWcb0
>>774
タバコでけええええ!
776本当にあった怖い名無し:05/01/19 10:33:27 ID:TacY+7VO0
>>774
タバコでかっ!
777本当にあった怖い名無し:05/01/19 13:50:33 ID:CIejs7+j0
すべては>>770の発言のため
778本当にあった怖い名無し:05/01/20 02:43:06 ID:pDUJ4BlO0
779本当にあった怖い名無し:05/01/20 02:58:35 ID:fsLZ8bEx0
>>778
すべてガイシュツということでよろしいか?
780本当にあった怖い名無し:05/01/20 12:16:15 ID:KK6PlQIu0
初めてのやつもいるんだからいいんじゃないの
781本当にあった怖い名無し:05/01/20 19:26:31 ID:TxbH0SAx0
>>778
上から二番目はじめてみたけどすごいな・・・
782本当にあった怖い名無し:05/01/20 20:14:48 ID:qSu1eDSZ0
二番目の奴ナニ?
建造中の橋?
783本当にあった怖い名無し:05/01/20 22:21:19 ID:NdQOwa/o0
スエズ運河ですよ。

かなり初期のねたですよねぇ。懐かしい・・・。

っていうか、おれ最初からみてるのか・・・・、泣ける。。。
784本当にあった怖い名無し:05/01/21 10:08:16 ID:Ai22OlTW0
785本当にあった怖い名無し:05/01/21 16:26:03 ID:z4DHlCqI0
かなりガクブルよ?心臓弱い方は注意
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/85/ckk-85-4/c4/ckk-85-4_c4_43.jpg
786本当にあった怖い名無し:05/01/21 17:33:38 ID:u5PzW52T0
>>785
水に囲まれた日本か?
め、めちゃくちゃ恐い!!!!
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
787本当にあった怖い名無し:05/01/21 18:40:03 ID:VqH/DZjA0
>785
何これ!? だれか詳しい解説求む・・・。
788本当にあった怖い名無し:05/01/21 21:10:28 ID:jKGsqm6k0
日本だ・・・
789本当にあった怖い名無し:05/01/21 21:14:46 ID:cgXZJ8gV0
http://w3land.mlit.go.jp/WebGIS/index.html
ここのカラー空中写真で、昔の写真を閲覧できる。
70年代の漏れん家も見えた。
790本当にあった怖い名無し:05/01/21 22:20:39 ID:4QTLMz/U0
791本当にあった怖い名無し:05/01/21 22:34:02 ID:yJ1CB/+m0
巨大なのかと言われるとビミョーなんだけど、
何か表現するのが難しい怖さが。。。

毎度おなじみNASAの
Astronomy Picture of the Day 、
今日(2004/1/20)のヤツ
http://antwrp.gsfc.nasa.gov/apod/astropix.html
792本当にあった怖い名無し:05/01/21 22:42:05 ID:4stJiLCu0
去年かよ
793本当にあった怖い名無し:05/01/21 22:53:58 ID:VQWwgUPC0
>>790
これはコラサイトだなー?
気持ち悪いよー、魚ー。
794本当にあった怖い名無し:05/01/21 23:14:10 ID:Ai22OlTW0
>>789
うわー面白いな
俺の住んでるところ30年前は畑ばかりで異常に怖いよ
795本当にあった怖い名無し:05/01/22 01:31:51 ID:UT9FRvS70
>>785
ぐぐってみたら吹田市のコヤ池らしい、いっぺん観てみたい。
796本当にあった怖い名無し:05/01/22 04:43:32 ID:fDO5ZWvM0
>793
多分ここ↓に出てるのと同一個体で、コラじゃないと思うよ。
ttp://www21.ocn.ne.jp/~access-z/beach/ryugunotsukai/individual.html

リュウグウノツカイは全長8mぐらいの個体が確認されたこともあるらしい。
797本当にあった怖い名無し:05/01/22 07:31:09 ID:Q2x2t24B0
>>795
コヤ池(昆陽池)は吹田じゃなくて伊丹ですわ。
こちらどじょ↓
ttp://www.pluto.dti.ne.jp/~bird/sorakara6.html
798本当にあった怖い名無し:05/01/22 08:38:54 ID:VypfpYUt0
>>797
やっぱり恐い恐い恐い・・!!
799本当にあった怖い名無し:05/01/22 10:30:07 ID:gBoOiI0q0
>>796
ほほー。なるほど。
そこのサイトって、本物とコラが一緒になってアップされてるから、
どれが本物なのかを探す楽しみもあるよね。
800本当にあった怖い名無し:05/01/22 11:42:15 ID:wk+AzVeW0
tp://www.sharkdivermag.com/images/movies/greenland.wmv 
魚つながり
801本当にあった怖い名無し:05/01/22 13:25:44 ID:B10hK2lG0
>>796
背景が違うから同じ場所ではない。
>>793は恐らくそこの元写真から切り抜いて作ったコラ。
後ろにあるタイヤと比べてもでかすぎるしね。
802本当にあった怖い名無し:05/01/22 13:27:55 ID:B10hK2lG0
>>793じゃなくて>>790の間違い
803本当にあった怖い名無し:05/01/22 19:32:27 ID:9I36GdNh0
>>790は魚と背景のパースが微妙に違うなあ。
でもこのサイト面白いよね。
804本当にあった怖い名無し:05/01/22 21:22:39 ID:OoDewuoX0
>>800
オンデンザメ
805本当にあった怖い名無し:05/01/22 22:24:25 ID:xcHWg5oN0
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 オンデン!オンデン!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
806本当にあった怖い名無し :05/01/22 23:46:36 ID:/QqvtwaL0
比較するものがあればよかったんだが
http://www.dsnw.ne.jp/~mkame/antac/Photos/BPics/BP07.jpg
807転載:05/01/23 00:32:49 ID:zh9ijq510
www.kiken.jp/norimono/plane/imgbox/img20050122194005.jpg
飛行機
808本当にあった怖い名無し:05/01/23 01:00:14 ID:9UlpXPOs0
>>806
ほんとだ、なんかほしいね。

>>807
これは比較があっていいね。
怖いよ・・・
809本当にあった怖い名無し:05/01/23 05:09:56 ID:wq/bK91x0
810本当にあった怖い名無し:05/01/23 08:06:28 ID:K2bdvkgL0
>>808
海の左の方にある白い点が、船だったとしたら…
811本当にあった怖い名無し:05/01/23 12:16:02 ID:nnoFBRpt0
地球最大の氷山 南氷洋で“座礁”

 米航空宇宙局(NASA)が、17日に撮影した南氷洋に浮かぶ氷山の衛星写真を公開した。
 “地球上で最大の浮遊物”として知られる長さ160キロメートルの氷山「B15A」が、
 南極大陸に突き出した長さ100キロメートルの巨大な氷の岬に衝突する寸前で止まっている
 様子がとらえられている。専門家によると、氷山は岬の手前約5キロの地点で浅瀬に乗り上げた。
 海上に出ている部分だけでも3000平方キロメートル以上ある「B15A」は、
 エジプトのナイル川水系を80年間潤すほどの水を含有しているとみられている。
(産経新聞) - 1月21日2時46分更新

http://nullpo.mydns.jp/up/updir/1801.jpg
812本当にあった怖い名無し:05/01/23 12:42:44 ID:lEDhD10V0
>>810
そうだったら気絶・・・
813本当にあった怖い名無し:05/01/23 16:25:55 ID:MyzOb+Ts0
>長さ160キロメートル


でか...
814本当にあった怖い名無し:05/01/23 18:29:59 ID:Ufwnw/rW0
815本当にあった怖い名無し:05/01/23 20:22:08 ID:fqKmqC7M0
あの中にラピュタが・・・
816本当にあった怖い名無し:05/01/23 23:07:46 ID:w3w2qw2E0
>>814
怖いけど、どれも綺麗だよな
817本当にあった怖い名無し:05/01/23 23:51:52 ID:x5AsMBWE0
>>814
竜巻だけじゃないっぽいけどGJ!
818本当にあった怖い名無し:05/01/24 05:17:05 ID:8tVFYj5F0
がいしゅつだったらゴメソ
http://www.joe-ks.com/archives_apr2001/Ufo.jpg
819本当にあった怖い名無し:05/01/24 05:19:08 ID:3W0SwcKF0
>>818
ギャッハハハハハハハハハハ!!
820本当にあった怖い名無し:05/01/24 06:16:22 ID:Aho3mggu0
このスケールだと身長何十mなんだろう (((´・ω・`;)))
821本当にあった怖い名無し:05/01/24 06:17:57 ID:Aho3mggu0
漏れのIDがAho、、、(´つω・`)
822本当にあった怖い名無し:05/01/24 06:53:12 ID:FGIAz+5i0
823本当にあった怖い名無し:05/01/24 11:59:37 ID:/hdOFMnF0
クレクレで申し訳ないのですが、気になってしょうがないので
ご存知の方がおりましたら教えて下さい。

以前このスレか何かで見かけたのですが、巨大な車(採掘した土砂を運ぶ車?)
の写真と、その車が小さく写るほどに巨大な採掘場の写真とをセットで見かけました。
前スレなどを「巨大」「車」等で検索しましたが発見できませんでした。

どなたか心当たりのある方、そのスレに誘導もしくは画像のURLを教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
824本当にあった怖い名無し:05/01/24 13:03:09 ID:8tVFYj5F0
>>823
「巨大」「車」で Google 画像検索すれば一発で出るじゃん

http://koro.moo.jp/up/0313_24.jpg
825823:05/01/24 13:21:02 ID:/hdOFMnF0
>>824
ありがとうございます。
とても大きな車ですね。


って、そーじゃなーーくてーー!!
826本当にあった怖い名無し:05/01/24 13:48:59 ID:Dsxlov8b0
>>823
多分これ。しかし画像は消えている。
前者はともかく、後者の画像を今更探すのは困難そうだね。

> 781 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:04/10/29 22:23:50 ID:EEJHXaSL
> http://cgi.f37.aaacafe.ne.jp/~nonotrip/file/html/0901big.html
>
> 世界最大の車両バケットホイールエクスカベータ
>
> 左下の車がミニチュアみたいだ(((( ;゚Д゚)))

> 832 名前:本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日:04/10/31 22:55:28 ID:Qn26L/tM
> 倒れそうなんですけど
> http://gazo01.chbox.com/wisecrack/src/1099217279315.jpg
827823:05/01/24 14:04:18 ID:/hdOFMnF0
>>826
前スレを検索したらそいつが見つかりました。
でも違うんです。ごめんなさい。
車は特殊な形じゃなくて、ダンプを大きくしたような形なんです。

それにしてもでかい。
ttp://10e.org/mt/archives/img2/kussakuki.jpg
828823:05/01/24 14:08:49 ID:/hdOFMnF0
あ!ありました!!
これです!!

488 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:04/10/11 18:36:47 ID:qR1FcHw9
http://www.ice.or.jp/~seminar/h13kaiha/shakai/tirif/tirif147.jpg

http://www.uk-rocks.net/images/huge-quarry-2.jpg
こうなるんだから恐ろしいな。


よくみたらそこまで凄いものじゃなかったけど、見つかってよかった〜〜

みなさんお騒がせしました!!
829本当にあった怖い名無し:05/01/24 14:09:33 ID:8tVFYj5F0
>>827
すげぇ、まるでハウルの動く城だ…
830本当にあった怖い名無し:05/01/24 15:42:45 ID:7t44WNCV0
>>828
ずっと前のスレでこの鉱山の衛星写真も出てたけど、巨大グルグル地形が怖かったな。

こんなところ走ってたらグルグル回る夢にうなされそう・・・(´Д`;)
831本当にあった怖い名無し:05/01/24 23:57:23 ID:Ry5NqfB90
たぶん世界で一番高価な懐中電灯。
ttp://www.flashlight-fan.com/flame_page/frame_beast.htm
ちなみに2900ドル。重量1.5キロ位だからまあ携行できる重量ではあるんだが。
1個500円のCR123Aリチウム電池を20本、90分で食い尽くす。
832本当にあった怖い名無し:05/01/25 00:22:30 ID:H7eopjZH0
ハンズに売ってるな
833本当にあった怖い名無し:05/01/25 11:58:36 ID:YGPpy4lC0
>>831
めちゃ明るいってことか!
834本当にあった怖い名無し:05/01/25 12:31:06 ID:xDzO/ZdI0
>>833
自動車のライトで青っぽいメッチャ明るいやつがあるやん。
あれがそのまま懐中電灯になっていると思えばよい。
835本当にあった怖い名無し:05/01/25 18:03:41 ID:O3m9IUaJ0
エイリヤンvsプレデタを観たんだけど、
あれが微妙にデカくて怖かった…
あんなのが目の前にいたら死む。
836本当にあった怖い名無し:05/01/25 18:56:46 ID:3d8ANx/C0
>>835
文が微妙に変でワロた
837本当にあった怖い名無し:05/01/26 18:10:43 ID:le4CRPwd0
>>834
こういうのの使い方教えてくれない?
俺災害用に懐中電灯買いに行って、
なんなら明るい方が良いよね、目立つし便利だし。遠くまで届けば尚更。
って思って調べて見たんだが、
ものっ凄い明るい。…けど30分で終わる、とか、
死ぬほど明るい。人に向けたら駄目ってくらい。 …けど10分で終わる、とか。

あれって何に使うの?
ぱっと入れてぱっと使うだけの一瞬に懸けるものなの? 目潰しとかみたいな。
そんな短くてはどう使うんだろうと思って。
夜の散歩に携行して行っても、ちょっと長くぶらぶらしたら切れちゃうような。
電池を大量に持ってくとか? ランボーみたいに身体に巻きつけてじゃらーって。
838本当にあった怖い名無し:05/01/26 19:25:13 ID:k8HBzL2O0
どうくつにはいるときとか?
839本当にあった怖い名無し:05/01/26 20:27:37 ID:ygVIfz+u0
護身具(ミリオタ?)ショップの広告に出てた
840本当にあった怖い名無し:05/01/26 21:02:20 ID:+5hlNQn30
やっぱ目つぶしとか?
841本当にあった怖い名無し:05/01/26 22:43:55 ID:InS400/g0
強力なライトは人間の動きを止められるらしいよ。
道路に飛び出した猫みたいなもんかな。
842本当にあった怖い名無し:05/01/26 22:45:01 ID:+5hlNQn30
道路に飛び出した猫はなんで固まるかなぁ〜
843本当にあった怖い名無し:05/01/26 23:01:22 ID:WKTlQDBE0
ECOタイヤのCMはやばい!風力発電のプロペラのやつ
844本当にあった怖い名無し:05/01/26 23:03:39 ID:Yh6ln88i0
ttp://paradisecity.cool.ne.jp/nekogaku/jiko.html
> もうひとつ狩りの習性として猫は物陰に身をひそめ、チャンスと見ると
> 一気に飛び出すというのがあります。だから、猫は車が近づいてくると
> 一瞬立ちすくみ、次にすごい勢いで道の向こう側を目指す。じっとしてい
> れば轢かれないのに、わざわざ飛び出していって轢かれてしまう。

いや、なんか違った気がするが…。
検索しても思っていた回答が見あたらない。
取りあえず貼り付けとく。
845834:05/01/27 00:07:49 ID:UIvqllVd0
>>837
シュアファイア社のフラッシュライトは一部の例外を除き基本的に軍用か
「アメリカ的」警察用。小さいのは基本的に建物に立てこもる武装した相手に
照らして視力を奪い、そのまま逮捕なり射殺なりする為のもの。
だから採算度外視のリチウム電池を使い、軽くて小さく、数十分だけとても
明るい光を放つことができる。また、緊急時には相手をぶん殴っていいだけの
強度を持ってる。特に戦闘に特化したタイプは先端に刺があり、パイレックス
ガラスだったりする。
http://www.surefire.com/surefire/content/sfipromo3.wmv
既出のThe Beastは国境警備や海岸線警備、長距離捜索に使う、とメーカーは
言っているけど、それならひとつ下の充電モデルのほうがいいような気がする。

散歩とか防災用の懐中電灯は、今はLuxeonという高性能なLED(半導体でできた
ランプ、パソコンの電源ランプの白くて超スゲーやつと思えばよい)があるので、
これを採用したものがいいと思う。1W、3W、5Wがあるが数字が大きいほど明るく、
電池寿命は短くなる。あたしは↓を持ってるよ。親に取られた(夜の散歩用に)けど。
http://www.maniatta.com/lightsection.files/led.files/kb-max8.html
単3電池3本でそこそこ持つ。あとはGentos社のパトリオスーパーとか
INOVAとか?ちょっと高いか。
http://www.maniatta.com/lightsection.files/led.files/inova-x1.html
頑丈さ、光の広がり具合、電池の数(持続時間とのトレードオフ)で
いろいろある。なにしろキモのLuxeonがひとつ4桁するもんで、ちょっと高いけど。

ただ、防災用だとリチウム電池(充電できないやつ)は自己放電が少なく
長い期間の放置に耐えるので、防災用に保管するなら上記の電池に単3型
リチウム電池(高いけど、カメラ屋で売ってる)を入れておくのがいいと思う。
うちは工具箱に↓の黄色のモデルを入れてる。1時間しか持たないがLuxeon
以上に強力で、メチャクチャ小さい。
http://www.maniatta.com/lightsection.files/light.files/sf-g2.html
紹介した店は店長が2ちゃんねらーで、あたしも利用してるから、信頼できると思う。
846本当にあった怖い名無し:05/01/27 00:46:26 ID:FNKHj+ui0
>>835
クイーンエイリアンとかジュラシックのT−レックス、古いところで大魔神とか
ゴジラなんかより中途半端な大きさのが怖い。
昔は漠然と中途半端な大きさが怖かったんだが最近気がついた。
目線が合う大きさが怖いんだってことに。
特に建物の中にいるのを外から覗き込んだ大魔神に見つかって睨まれるのが最悪。

>>844
猫は元々ジャングルのようなところで進化してきたので
危険回避するにはじっとして隠れるという行動が有効だったため
いまでも危険を感じたときはじっと隠れて敵をやりすごそうとする、
というのをなんかで読んだ覚えがある。
実際のとこはわからんけど。
847本当にあった怖い名無し:05/01/27 00:56:05 ID:u/5qj5gr0
>昔は漠然と中途半端な大きさが怖かったんだが最近気がついた。
>目線が合う大きさが怖いんだってことに。
なるほど・・・言われてみれば・・・

相手が生物だと目を合わせたくないからねぇ
848835:05/01/27 01:45:03 ID:Qd3g2T7K0
>>846,847
そうそう、中途半端な大きさって結構怖いのよ。
同じく映画でいうと、ハリー・ハウゼン監督モノの
3m程度の微妙な大きさの人型怪物とかね。
リアルでいたら超失禁。
849本当にあった怖い名無し:05/01/27 01:51:17 ID:Qd3g2T7K0
正しくは「レイ・ハリーハウゼン」でした…
人型じゃないけどこんなんとか。
http://www.asahi-net.or.jp/~hj7h-tkhs/picture_brief/mysterious.jpg
850本当にあった怖い名無し:05/01/27 02:30:53 ID:j4Syx1ne0
851本当にあった怖い名無し:05/01/27 07:15:36 ID:kWBgiZvk0
852本当にあった怖い名無し:05/01/27 13:46:56 ID:eTCifTNb0
>>841
花山は平気だよ
853本当にあった怖い名無し:05/01/27 16:40:46 ID:o8zRgztj0
薫ちゃんは特別だから。
ってか薫ちゃんそのものが巨大で怖いっちゅー
854本当にあった怖い名無し:05/01/27 19:21:22 ID:zxYp4T2J0
>>850
> ttp://membres.lycos.fr/onirik/images/img/b-52.jpg

さすがアメリカ

でも今じゃ満足なヘリコプターもイラクに送れない
855本当にあった怖い名無し:05/01/27 23:06:22 ID:AxCVfrgc0
>>854
pgr
856本当にあった怖い名無し:05/01/28 12:46:12 ID:Mg9pcgDh0
大き過ぎるしコレが移動するのだから恐ろしい
ttp://cgi.2chan.net/f/src/1106846385163.jpg
857本当にあった怖い名無し:05/01/28 15:47:00 ID:F09UwUXP0
858本当にあった怖い名無し:05/01/28 20:34:19 ID:rNRqaJgU0
859本当にあった怖い名無し:05/01/28 21:29:10 ID:jOPEjf/a0
>>857
正直、全く要らない。
860本当にあった怖い名無し:05/01/28 21:50:52 ID:yQRaNCwL0
>>857
もうこなくていいよ。
おとなしくラークしていればいいものを。
861本当にあった怖い名無し:05/01/28 22:32:37 ID:bpOiBwsu0
風力発電の風車が海にたくさん並んでるCMみましたか?
862本当にあった怖い名無し:05/01/29 00:08:43 ID:x5/CHBfB0
みたけど、比較する物がないからいまいち怖さが伝わらなかったな・・・
863本当にあった怖い名無し:05/01/29 00:40:19 ID:OTdwFfxu0
>>861
ヨコハマタイヤのCMだよね?
見るたびゾワゾワしてます。
綺麗に三角形に配置してるのも見てて不気味で目が釘づけ。
オカ板にこのスレあったの思い出して
書き込もうと思って半年ぶりに来たらちょうど>861が!
嬉しい。
864本当にあった怖い名無し:05/01/29 01:59:13 ID:JV0fz0mO0
漏れのチンコに怯えるスレは此処ですかw
865本当にあった怖い名無し:05/01/29 02:06:43 ID:R7e9iP9I0
>>864
皮が巨大過ぎ。
866本当にあった怖い名無し:05/01/29 10:46:55 ID:B4aC2EjZ0
867本当にあった怖い名無し:05/01/29 13:33:03 ID:3X1RyE5K0
>866
どひゃー
しかしこんなばかでかい物が、風力だけで回るのか?
868本当にあった怖い名無し:05/01/29 18:11:15 ID:Blh81h2C0
>>866
全体図もガクブルたけど羽根部分の写真の作業員との対比で更にゾワーときたよ…
869本当にあった怖い名無し:05/01/29 18:13:40 ID:1coiyf4w0
>>866
風力も凄いもんだな、高層ビルにかかる風圧なんかもよく考えたらガクブルものですな。
870本当にあった怖い名無し:05/01/29 18:47:41 ID:R7e9iP9I0
あれがブンブン回ってるのを見上げたい…
至近距離で見上げたい… ウワァァァ
871本当にあった怖い名無し:05/01/29 20:17:12 ID:rXlzBF3m0
>>866
> ローター径: 126 m
> 回転数: 6.9〜12.1 RPM

うーん、ここから計算すると、ブレードの先端の速度って結構速そうな気がするなあ。

こういうのどーやって計算するんだろ。
126m の物体が、一分間に 12 回転 = 1 回転に 5 秒…つまり? あうあー。
872本当にあった怖い名無し:05/01/29 21:17:58 ID:358G3iuo0
126 * 3.14 / 5 = 79.128 (m/s) ?
873本当にあった怖い名無し:05/01/29 21:24:10 ID:7umW5BuK0
>>871
秒速79.83mですな
時速287.38mってことは、F1程度だな
874本当にあった怖い名無し:05/01/29 22:35:37 ID:R7e9iP9I0
あの羽に「ゴッ!」って当たったら… ((('A`;)))
875本当にあった怖い名無し:05/01/29 23:16:16 ID:/tEH74PM0
>>874
「ゴッ!」じゃなくて「スパーン!コロコロコロ...」でしょうね。
876本当にあった怖い名無し:05/01/29 23:26:29 ID:XtQZSxEO0
「ぶしゅ」と丸ごと消失する感じかと
877本当にあった怖い名無し:05/01/29 23:54:19 ID:lkbCNIYS0
羽根の取り外しボタンとかあったら最強
878本当にあった怖い名無し:05/01/30 01:59:12 ID:UueKtsAS0
ドライブ中に発電用の風車とか見つけると思わずそっちへ行ってしまうな。
やつら巨神兵バリにでかい山から顔出してんだもん。おまいはでいだらぼっちかと。
真下に行くともっとすごい。グフォン、グフォン、グフォン、とものすごい風切音が
大迫力でまたすばらしい。しばらく呆然と見上げた後、また走り出すのが俺流。
なんて、でかい風車を見慣れてるせいか >>866 がいまいち大きいと思えない…
879本当にあった怖い名無し:05/01/30 19:56:49 ID:jhXgl0YB0
880本当にあった怖い名無し:05/01/30 20:46:58 ID:DUPPAKjc0
巨大長家すごく綺麗!
壁紙にしますた。
881本当にあった怖い名無し:05/01/30 20:57:38 ID:kDN9gp/N0
そういや風力発電の風車って大丈夫なのかなあ、鳥とか。
882本当にあった怖い名無し:05/01/30 21:08:48 ID:Exg/Efmy0
なんか見たことあるな、と思ったらアレだ。
伊藤潤二の「うずまき」。
883本当にあった怖い名無し:05/01/30 21:27:12 ID:FA4Z+dP60
>>879-880
(巨大長家) ほんと素敵。こんな場所って本当にあるんだ…。

人として生まれ変わるなら、今度はビルが乱立してるような日本ではなく、
こんな所も良いかなって思っちゃった。きっと生活は不便だろうけどね。
884本当にあった怖い名無し:05/01/30 23:39:54 ID:ullGhJnd0
巨大長家、火事になったらタイヘン・・・。
885本当にあった怖い名無し:05/01/31 00:15:04 ID:GVzGdwZL0
886本当にあった怖い名無し:05/01/31 06:32:39 ID:20Mm4tpT0
ここは荒らしがまったくいないすばらしいスレだな
887本当にあった怖い名無し:05/01/31 06:41:28 ID:97zmOv17O
兵庫県は淡路島にある巨大な仏像?
あれの近くを通る度に威圧感が…キモいーーーーッ
既出ならばスマソ
888本当にあった怖い名無し:05/01/31 08:37:25 ID:QJpzwCxM0
>>879
> 巨大長家
> http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=10606

これ家の中も繋がってるのかな?
楽しそうだ
889本当にあった怖い名無し:05/01/31 12:18:19 ID:DUEubr7K0
890本当にあった怖い名無し:05/01/31 14:59:50 ID:gWKF0kAG0
研究目的のわからなさがワロタ
891本当にあった怖い名無し:05/01/31 15:15:00 ID:lFUvQsNS0
日本じゃ考えられねぇ〜〜石の橋(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
892本当にあった怖い名無し:05/01/31 17:20:21 ID:KnOhrwgA0
>>889の水道橋見て、ここを思い出した。
http://homepage2.nifty.com/masatoki/gos_brig.htm
893本当にあった怖い名無し:05/01/31 20:56:12 ID:03tFEGZx0
>>891
日本にも石の橋はあるよ。
http://www1.odn.ne.jp/fukadasoft2/isibasi/tsujyun/
ちなみに補強材とかは一切使わずに石のみで作られてるんだそうな。
894本当にあった怖い名無し:05/01/31 21:00:54 ID:RL/sRgI60
>>893
美しいねぇ・・・
895本当にあった怖い名無し:05/01/31 22:07:44 ID:thdG16Cl0
石はまだしも、煉瓦は怖いな…
896本当にあった怖い名無し:05/01/31 23:21:05 ID:bgkowZZA0
噴水吹き上がりすぎ・・・
どういう水圧のかけ方してんだ?
897本当にあった怖い名無し:05/01/31 23:30:18 ID:asZifHHq0
>>893
中学の数学教科書に載ってたなぁ、この橋。
898本当にあった怖い名無し:05/02/01 00:13:49 ID:aHgk5xE+0
>>893
熊本から阿蘇/高千穂に行く途中で見えるな。
この形で純和風だから大したもんだ。
899本当にあった怖い名無し:05/02/01 15:52:21 ID:S248dtyp0
900本当にあった怖い名無し:05/02/01 16:11:47 ID:VqpjLF6K0
>>899
自分は高所恐怖症なので、
あの斜面に置いていかれたら死ぬ。
901本当にあった怖い名無し:05/02/01 23:07:07 ID:/S8dZmG70
>>893
ギャーッ!俺こういうのダメ!!
902本当にあった怖い名無し:05/02/02 23:26:00 ID:T3IbR7LU0
>>899
ヒィィィィ
上のほうのちょっと欠けてる部分に置いていかれたら死ぬ
903本当にあった怖い名無し:05/02/03 19:36:08 ID:I3gYL9SA0
904本当にあった怖い名無し:05/02/03 19:56:17 ID:gRnk49QM0
>>903
トンデモ兵器だ

905本当にあった怖い名無し:05/02/03 22:29:32 ID:6UsPATeJ0
>>903
スゲー

こっちの大砲は威力だけなら上なんだが…
ttp://www.kernalpanic.org/movies/nuke.mpg
906本当にあった怖い名無し:05/02/04 00:00:38 ID:Usi1gppy0
>>903-905
すげー、コレ動いてるトコはじめて見た。

じゃあ、アメリカの大砲を・・・
ttp://deftones.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img/img20050129151225.jpg

                                          ・・・スンマセン。
907本当にあった怖い名無し:05/02/04 00:06:28 ID:78Se4hEH0
>>905
おい、それ合成じゃんか
爆発シーンは原子爆弾の資料映像でよく見るww
908本当にあった怖い名無し:05/02/04 00:12:34 ID:HHFMuoVP0
列車砲揃い踏みだな。
線路敷設の工員やら、砲兵隊やら、保安の憲兵やらを合わせると、
延べ何千人にもなるとかなんとか。
設置まで何週間もかかるらしい。ドイツ人イカレてる。
909本当にあった怖い名無し:05/02/04 00:58:36 ID:Nm8JgQtJ0
ttp://www.zoomify.com/
兎に角バカでかい画像あり。
実写版ウォーリーを探せしたら一生見つからない。
910本当にあった怖い名無し:05/02/04 04:08:09 ID:5YyuYqj60
ガイシュツだったらスマソ
ttp://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=10806
911本当にあった怖い名無し:05/02/04 04:59:48 ID:7AsIVttd0
たぶんガイシュツだと思うけど、ここのトレーラ、デカ杉。
ttp://www.towhaul.com/
912本当にあった怖い名無し:05/02/04 09:49:40 ID:VqYKu2xJ0
1 名前: ◆Robo.gBH9M @ロボ-7c7cφ ★[] 投稿日:05/02/04(金) 09:24:00 ID:???
2日にドイツ北部で本格稼働を開始した世界最大の風力発電用の風車。
高さ183メートル、回転翼の長さは61.5メートルで、1枚の重さは18トンある。
写真は04年11月の試験運転時(ブルンスビュッテル)

(リンク先に画像有り)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050203-02280045-jijp-int.view-001
913本当にあった怖い名無し:05/02/04 09:50:57 ID:qQ6yBh+q0
でかすぎ
914本当にあった怖い名無し:05/02/04 12:09:01 ID:GTWBHzfH0
世界一の200階ビル建設計画、ソウル蚕室
ttp://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2005020273178
完成したら高さ800mかぁ…ウヘァ
915本当にあった怖い名無し:05/02/04 17:43:31 ID:q7OiWwEQ0
>>907
これは原子砲弾ってヤシ。
つまり弾が原爆w
916本当にあった怖い名無し:05/02/04 17:51:08 ID:TWyuiuir0
>>915
nukuってクリップ名だなぁ

メタルギアな悪寒・・・
917本当にあった怖い名無し:05/02/04 21:26:46 ID:rFIa9oqz0
>>915
原爆を放り投げてんだな、すげー
918本当にあった怖い名無し:05/02/04 23:22:13 ID:Prp0uWd50
919本当にあった怖い名無し:05/02/04 23:26:43 ID:UKLvTRzZ0
なんかヤな予感はしたが、開いたあとだった……

コレってホンモノなのかな?発達しすぎじゃねーか?
920本当にあった怖い名無し:05/02/04 23:27:48 ID:HHFMuoVP0
病気の一種らしいが
921本当にあった怖い名無し:05/02/04 23:37:18 ID:rNHvEjZWO
絶対SEXできないよね
922本当にあった怖い名無し:05/02/04 23:37:31 ID:WYU5swjC0
>>918
スレ違い。
キモい。
そんなのは貼らないで欲しい。

(見てもトラウマになったりする画像ではないが、不愉快な感じ)
923本当にあった怖い名無し:05/02/04 23:45:18 ID:fnYmTa9s0
922は女性だナ
924本当にあった怖い名無し:05/02/04 23:49:19 ID:UKLvTRzZ0
いや、男性でも不愉快だろ。

まぁ、デッカイものをみて「ほぉー」とか「へぇー」とか「うひゃー」とか言って
ビビりつつ真摯な気持ちになるという点ではこのスレの内用からそうハズレてもいないが
925本当にあった怖い名無し:05/02/05 00:44:23 ID:wL7a5KMM0
>>918
グロいというより黒い・・・
926本当にあった怖い名無し:05/02/05 01:02:00 ID:jtK8QsL40
>>903
遅レスだけどそれは列車砲最大であって大砲ならまだでかいのがあるんだな。
927本当にあった怖い名無し:05/02/05 01:07:26 ID:spPsxZrp0
>>903
レオポルドとカール砲だな
928本当にあった怖い名無し:05/02/05 05:55:52 ID:vKW16eCC0
>>918-919
出来ないよね。
勃起したら貧血起こす。
実際に虚ろな目で壁に寄りかかってるし
929本当にあった怖い名無し:05/02/05 07:52:55 ID:Ej9MIYUB0
みんなこんなもんじゃないの? 俺とこいつだけか?
930本当にあった怖い名無し:05/02/05 09:15:55 ID:kCMkEByr0
>>918
コラだね
931本当にあった怖い名無し:05/02/05 10:08:28 ID:OhCSFreE0
>>922
お前の万個のほうがよっぽどグロい件について
932本当にあった怖い名無し:05/02/05 14:36:35 ID:UlureJTx0
>>926
マジで!?
俺軍オタなのに知らなかった・・・orz

その画像キボンヌ
933本当にあった怖い名無し:05/02/05 19:16:16 ID:N72OM3WT0
>>932
お舞は軍ヲタでは無い
丸見えでも特集でやってた
934本当にあった怖い名無し:05/02/05 21:41:17 ID:YoVcVYZ70
>>932
とりあえず「パリ砲」でぐぐればなんかとんでもないのが出てくる。
ムカデ砲/スーパーガンはこのジャンルに入るのかな?
935932:05/02/05 23:00:32 ID:UlureJTx0
やっと意味がわかった!
>>903の列車砲はあくまで「口径」が世界最大なだけで
砲身長においては世界最大ではないということね
936本当にあった怖い名無し:05/02/05 23:21:49 ID:ftIM13rU0
グスタフとドーラだろ?
どっかに威力の検証サイトあったけど
破壊力だけならハープーンやトマホークより上らしいよ。
937本当にあった怖い名無し:05/02/06 00:00:20 ID:h8IghI7j0
>>918
セックルできない以前に、ズボンとかに収まりきらなそう…
膝あたりまでモッコ〜ってなるのかな。
938本当にあった怖い名無し:05/02/06 01:40:07 ID:RDWIarRy0
ムカデ砲って、V3のことかな?
砲身長は150メートルくらいだなw
939本当にあった怖い名無し:05/02/06 02:56:34 ID:8yzhH31E0
田代砲最強
940本当にあった怖い名無し:05/02/06 20:19:03 ID:0He6USbo0
というか、射精できないんじゃないか?
あの先端まで液を送るには相当の筋力が必要なんじゃなかろうか・・・・
941本当にあった怖い名無し:05/02/06 20:23:35 ID:idSOQIQp0
列車砲・巨根の大砲話題がごっちゃになってて笑える。
942本当にあった怖い名無し:05/02/06 20:44:50 ID:tl06c2lM0
943本当にあった怖い名無し:05/02/06 20:49:01 ID:wnDmBpyG0
全部バブル期だなw
944本当にあった怖い名無し:05/02/06 21:08:17 ID:+bbXzYtG0
>>905
きのこ雲が上がるまでは劣化ウラン弾の動画だね。
それより後ろは普通の核爆弾の資料映像。
945本当にあった怖い名無し:05/02/06 23:07:17 ID:idSOQIQp0
>>944
音は編集だけど、映像自体はOperation Upshot-KnotholeのTest:Grableだよ。
全て一連の核実験映像で本物。
広島型原爆と同じ、ガン・バレルタイプの砲弾型原爆を
口径280mmの大砲から撃ち出してる。威力も広島と同じ15kt。

ttp://nuclearweaponarchive.org/Usa/Tests/Ukgrabgun.jpg
ttp://nuclearweaponarchive.org/Usa/Tests/Ukgrable2.jpg
946本当にあった怖い名無し:05/02/06 23:12:36 ID:7z3RD5yY0
ガンバレル型を砲で撃ち出すというだけで目眩がするな。
親子砲弾みたいなもんか。
947本当にあった怖い名無し:05/02/06 23:28:20 ID:BpjEKLxY0
ミサイルや航空機が未発達な時代のゲテモノ核兵器だな。
948本当にあった怖い名無し:05/02/07 03:09:22 ID:3qMWUPrb0
>>945
マジで?
豚を入れた箱の画像とかマンマ昔みたエネスペの映像も含まれてたぞ
キノコ雲なんかネバタで行われた32ktの原爆「ダーティー・ハリー」に
酷似してたし、全部寄せ集めじゃないの?
949本当にあった怖い名無し:05/02/07 10:35:30 ID:T9MMZVn00
>>945
> ttp://nuclearweaponarchive.org/Usa/Tests/Ukgrabgun.jpg
> ttp://nuclearweaponarchive.org/Usa/Tests/Ukgrable2.jpg

バタリアンだったかな?
B級映画のラストでこんなシーンあったな
950本当にあった怖い名無し:05/02/07 11:15:23 ID:1gCRJfe40
>>948
だよな
寄せ集めだよな
951本当にあった怖い名無し:05/02/07 13:53:21 ID:0uQ2ga730
(・∀・)ジサクジエンデシタ!
952本当にあった怖い名無し:05/02/07 13:57:23 ID:AkLaoulB0
Operation Upshot-Knothole で検索すると着弾・きのこ雲、までは写真が
見つかるんだが、その後の巨大きのこ雲、車・林の爆風が継ぎ接ぎっぽい。
953本当にあった怖い名無し:05/02/07 15:52:55 ID:QHax8XMW0
>>949
あったね、めんどくさいから核で街一個吹っ飛ばしちゃえっての。
自分も権力者になったらそうなりそう・・・
954本当にあった怖い名無し:05/02/07 16:58:01 ID:fC5Nd9x50
>>953
そう考えると、金正日というのはかなりの善人なんだな。
955本当にあった怖い名無し:05/02/07 17:17:18 ID:mciOlQdJ0
キム正日は実は日本好きだからな…。
日本映画をよく見るらしいし、日本料理専用の職人も雇ってるらしい。
956本当にあった怖い名無し:05/02/07 18:29:27 ID:rk1Kti4Z0
ん! 間違っても金は善人じゃないぞ!

ただ映画の中の悪人と比べるとやってることも見た目もカワイイもんだ
957本当にあった怖い名無し:05/02/07 22:59:37 ID:bQQOU2Ce0
      ,-――――――-.
      /           |
     /           |
     /             |
    l"ジェンキン寿司   l
   ,、_lー-―――――‐--、/l
   i ト、ミミ ,r‐- 、``'ニ=‐、.彡リ.
   ヾ,iハ゛.´ _,,、_  i.; _,. ` 彡'i)
    `、j,'  `゚''´:.ノ i::<・ゝ) .ハン   会ったことはないけど邪悪な男
     i,   ` ,、/ i_ `` ,r'
   ,r〃'i  ,r'ヽ、 _,〉  /.
   /i:ト、;;i,  ミ=_‐_-, 'i /ヽ__
r-‐'´i::::ハ;;ヾ、‐‐-、  ノ´/i:::'i`i‐- 、_
::i' .l:i 'i::::i ヾ;;`‐---‐'i':/ i、 'i::! i::::i `
:i' i:| !:::l _,r.、;;;;;,r''´ヽi. ll::i i::i l:::'i





958本当にあった怖い名無し:05/02/08 22:48:45 ID:db6jLxLl0
かつて金正日に雇われていた日本人料理人の本を読んだけどおもしろかった。
金正日は勝負事が好きらしく水上バイクの勝負ばかり誘われていたらしい。
ある日、料理人が勝ってしまったら金正日は非常に悔しがり
一週間後ヤマハ製の最新水上バイクを手に入れ念願の勝利をおさめた。
959本当にあった怖い名無し:05/02/08 23:03:13 ID:rR+u3JrW0
>>958
「負けたムカツク粛清!」じゃないあたり、
案外可愛げのある奴かもしれん、と思ってしまった。
960本当にあった怖い名無し:05/02/09 15:07:15 ID:EAiz2MrV0
>>959
子供向け物語の見すぎ
961本当にあった怖い名無し:05/02/09 18:35:29 ID:dSY4/uD+0
>>960
チラッと思っただけですやん
962本当にあった怖い名無し:05/02/09 19:50:37 ID:HLF49xzn0
>>958
ていうか俺もその本立ち読みした。
その日本人は金正日と一緒に連れションしたり
肩を組んで写真を撮ってたりしたなあ。
963本当にあった怖い名無し:05/02/09 20:30:46 ID:76ra3N+W0
ラフだなぁ
964本当にあった怖い名無し:05/02/09 22:02:42 ID:/gTd8JTR0
          _                /    `、
            /`'-、             、"     `i、
        .,/    ヽ、           ,:'        ヽ  
       /      `-、            ,!         ヽ  
       .i        ゙'、_,,,.,--‐'''''"'''ー′          " 
       .!         `                    i、  
       .|                                ゙l  
       .゙l                               !
       │                              |    
       !                       /⌒ヽ       !      勝った〜?・
       |            /⌒ヽ                     ,!  
 ⌒     ;                        ''"´       ;   ⌒   
 ⌒      ヽ      '''''''    \______/        ,:' .  ⌒  
         .ヽ             \     /        ,:' ,,-‐'""`'.     
..r'"""゙''''''''ー-、、゙i、               \   /       ,:' ,:'      ヽ
.l゙         ゙i、              \./       ,:',、"        丿 丿ノ  
.l゙          `-、                   _,,,,-'"          ,/     
`i、           ``'ー-、、,__、  ._,,,,,、、--‐''''"`            ,/
 \、               `゙゙゙``                      '
965本当にあった怖い名無し:05/02/09 22:42:05 ID:p+7Ncki00
うん勝ったな。
でも北がとくに変なことしなかったから感心。

当然のことだけど・・・
966本当にあった怖い名無し:05/02/09 23:02:27 ID:cfBVxZen0
既出かな・・・?
トンネル内の換気扇が怖い。天井についてるやつ。

あと、トンネルで検索してたらこんなの見つけた。コワ・・・。
実物見たらたぶん吐き気もよおす。
ttp://www.fukuzumi.co.jp/homepage/vertical/images/nihon.jpg
967本当にあった怖い名無し:05/02/10 01:03:38 ID:BO9QI/kV0
な、なにこれ?
968本当にあった怖い名無し:05/02/10 01:37:03 ID:YsEbZPYI0
>>967
人を喰う建物って感じだ。。。
969本当にあった怖い名無し:05/02/10 03:17:01 ID:NEJPGcpN0
ttp://www.fukuzumi.co.jp/homepage/vertical/wall.html
>>966の画像のサイトです↑

毛むくじゃらに見えるのも怖いけど、漏れ的には無数の縦に伸びるパイプ(?)がコアイ
970本当にあった怖い名無し:05/02/10 03:52:22 ID:BO9QI/kV0
これ見てたら急にラピュタ思い出してきた。
971本当にあった怖い名無し:05/02/10 10:15:38 ID:HhW7KEaP0
>>969
> ttp://www.fukuzumi.co.jp/homepage/vertical/wall.html
> >>966の画像のサイトです↑
>
> 毛むくじゃらに見えるのも怖いけど、漏れ的には無数の縦に伸びるパイプ(?)がコアイ

廃墟サイトかと思ってたら違ってた
でも、都市のビルが全てこうなったら夏の気温も下がるだろうね
972本当にあった怖い名無し:05/02/10 10:50:37 ID:mOYSu8YP0
んだな。
ビルの反射熱も無くなりそうだし、ビル自体も太陽に熱せられて暑すぎってこともなさそう。
ツタでビルの表面を覆う・・・。よさそう。
でも、ツタだって、あんまり暑いと枯れてしまうかなぁ。
973本当にあった怖い名無し:05/02/10 12:39:01 ID:e9f7deXp0
>>971
ttp://www.acros.or.jp/
福岡市民だった時、ここにパスポートを取りにいったわけだが・・・
974本当にあった怖い名無し:05/02/10 15:16:16 ID:6BlEY+ux0
975本当にあった怖い名無し:05/02/10 21:45:31 ID:0QwGxszA0
>>974
昔、これに似たCMあったなぁ

ところで全員のIDの語尾に0が付くのはなぜ?
976本当にあった怖い名無し:05/02/10 22:02:38 ID:qV7JNGT70
okaruto板だから レイ 0
977本当にあった怖い名無し:05/02/10 22:07:01 ID:j2FG0gA50
>>975
携帯かPCか判別してるらしい。
0なPC、0なら携帯。
978977:05/02/10 22:08:24 ID:j2FG0gA50
逆でした・・・(:D)| ̄|_
979本当にあった怖い名無し:05/02/10 23:36:04 ID:r4SHgf680

980でかけりゃいいってもんじゃない:05/02/11 14:49:14 ID:6NZnqSKY0
981本当にあった怖い名無し:05/02/11 18:12:35 ID:UWE3ZGCq0
↑注意 でっかいおっぱい画像
982本当にあった怖い名無し:05/02/11 21:11:16 ID:uPisG4Mx0
巨大な歯石の例だって。こんなものが口の中に何年も…
http://www.odc.ueda.nagano.jp/page071.htm
983本当にあった怖い名無し:05/02/11 21:17:24 ID:yQWxXhDd0
うわ、最近虫歯治療したときの痛みが蘇ってきたよ
984本当にあった怖い名無し:05/02/11 21:28:02 ID:4XutrzeU0
>>918を開いた後、>>903を開いた。
一瞬、納得した。
985本当にあった怖い名無し:05/02/12 08:27:50 ID:Y3rfdn0Y0
>>982
歯石がどうの言う以前に
口の中がえらいことになってるな。
986本当にあった怖い名無し:05/02/12 11:15:43 ID:A77DOOhQ0
ずっと歯を磨いてなかったんだと、
キタナイキタナイ
987本当にあった怖い名無し:05/02/12 18:33:35 ID:L571ZGaJ0
ガガ
988本当にあった怖い名無し:05/02/12 23:07:10 ID:93Q+V/BT0
こわい・・・
989本当にあった怖い名無し:05/02/13 01:23:45 ID:u1ZYT8dS0
歯よりでかい歯石…
990本当にあった怖い名無し:05/02/13 02:19:19 ID:NvPCi37O0
1000get
991本当にあった怖い名無し:05/02/13 04:59:28 ID:m83109/W0
991
992本当にあった怖い名無し:05/02/13 08:56:45 ID:S+DkthfY0
993本当にあった怖い名無し:05/02/13 09:53:00 ID:NvPCi37O0
>>992
dクス
994本当にあった怖い名無し:05/02/13 12:16:05 ID:l2OZfnel0
992カレー
995本当にあった怖い名無し:05/02/13 13:19:49 ID:yUbEkBd60
次スレに向けてテイクオフ!

http://www.airbus.com/MultimediaElements/1047.jpg
996本当にあった怖い名無し:05/02/13 13:48:37 ID:udhKLjfj0

       ∧_∧
      ( *・∀・) < もうすぐ・・・ハァハァ
      (  つ つ
     _人 ヽノ_  _____  ____ _____
    / (__(__)//     //     //     /
   / 996  // 997__// 998__// 999 /
997本当にあった怖い名無し:05/02/13 13:49:14 ID:SGVfrcfqO
998本当にあった怖い名無し:05/02/13 13:50:59 ID:SGVfrcfqO
1000!
999本当にあった怖い名無し:05/02/13 13:52:19 ID:/oIAEhc2O
1000
1000本当にあった怖い名無し:05/02/13 13:52:35 ID:y/lSTao/0
        /\
      /  \
    /     \
  / 1000! /\
  \     /  \
    \    /       \
     \/        \
           ∧∧∧∧\
          (  ´/) ))ヽ∧
          /   /  / ´∀) ∧∧
        ○(   イ○  (   ,つ,,゚Д゚)     自分の立てたスレで1000ゲトー!!!
        /ヽ  )) ヽ  )ヽ )と  , イ
        (_/(_/(_/(_/ノ(_/⊂ノ> )J
    / ̄Y ̄`|/ ̄^Y ̄ヽ/ ̄ ̄Y `´ ̄\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
10011001
                      γ
                      (
                      _ノ

                   /
                __
             ,、'"   .  `' 、
             i`ー  _    ',
.             l| !|      i""!|
                 }: }i    |{  !j
               〈| 'J |!   }j  :}
            _ノ;し  i}  {J  |
         ,、-,、'         ハ- 、
         ( .( '、_    _ ,ノ  ノ:i   )
        ,、'""`ー---‐'"フ、_ - _,、' -'"
        (  _   ,、'"    ̄
         `ー--─'"
千本目の蝋燭が消えますた・・・
新しい蝋燭を立ててくださいです・・・