【静寂】ごく普通の池や沼が恐い【ナニカイル?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11 ◆NHK83f.ORY
http://www.geocities.co.jp/Outdoors-Mountain/2234/yama/itoudake/010923ohtoriike001.jpg
http://www.tateshina-chuoukougen.com/sunset/8.jpg
http://www.hello.ne.jp/iwami/iwami1/site/ryuzinike/ike.jpg
http://www.hainori.com/jp/gooauan/photo/Gassan29.jpg
http://www.pref.akita.jp/akino/totikairyo/ichinome/DSCN2293.jpg

大河や海といった大きな水場には、特に恐怖は感じません。
だけど、緑に囲まれた、ごく普通の池や沼には、何かが潜んでいそうで恐いです。
恐いんで今日は寝ます。(つД`)オヤスミ
2あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/05 03:04
2ゲットを笑う者は、2ゲットに泣く。
3あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/05 03:06
>>1
京都市右京区にあるひょうたん池は凄まじいよ
>1
マイナスイオンが発生してるんだよ。
5あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/05 03:08
>>3
凄まじいってどういうこと?ググってもわかんない(;´Д`)
61 ◆NHK83f.ORY :04/02/05 03:10
>>4
マイナスイオンが発生してるなら落ち着くはずじゃ…?
同じ水場でも、海は恐くない。あくまで普通の池という日常性に潜む恐怖を感じるんだよ。
>>4が正解出しちゃった
>>7
いや1は池沼がこわいんだろ。
91 ◆NHK83f.ORY :04/02/05 03:12
>>8
それ言うやつがいると思った。
激しくブラックバスがいそうな予感
111 ◆NHK83f.ORY :04/02/05 03:16
>>10
まぁそういうのも含めて恐いわけだ。
誰かさあ、ごく普通の池や沼での怖い話してよ。
俺は沼とか好きだけどなあ
海ぐらい広いと呆然とするほか無いが
池や沼の小景色は起伏に富んでるから理解しやすい
寝るんじゃなかったのか?
いや、別にいいんですけどね
151 ◆NHK83f.ORY :04/02/05 03:20
>>13
理解しやすいからこそ、「これは何か裏があるに違いない!」って感じるわけよ。
お前も油断してると、いっぱい食わされるかもしれんぞ( ゚∀゚)
>>15
つまり沼や池には物語を感じるんだろ?
171 ◆NHK83f.ORY :04/02/05 03:21
>>14
いや、予想以上にレスが付くんで、びっくりしてんの。
オカ板って、夜のカキコが活発なんだな。流石だ。
181 ◆NHK83f.ORY :04/02/05 03:22
>>16
「物語」っていうか、「妄想」を掻き立てられる。
千葉の柏で本当にあった話なんだが・・・
小学生の頃俺の友達が池で遊んでた時タガメを見つけたんだよ。
知らない人のために説明すると、タガメってのはゲンゴロウを大きくしたような水生昆虫。
顔に大きな針が付いてて、これでオタマジャクシなんかを捕まえてチュウチュウと体液を吸う。
でも人間を指したりはしないし毒もない。それにタガメはわりと人気のある虫だったから、当然友達はタガメを捕まえようとした。
で、首尾良く捕まえたんだけど、タガメの針で偶然指をひっかいちまった。
でも毒はないし、たいして痛いわけでもないから、友達はバンドエイド貼ってすませた。

・・・それから一週間ぐらい経ったある日、そいつが授業中急に池に行きたいって言うんだよ。
授業中だし先生もいる。でも、俺が「後にしろ」って言っても聞かない。
しまいにゃ暴れ出して小学生とは思えない力で先生の制止も振り解いて表に飛び出した。
そのままそいつは学校のプールまで走っていって、追い掛けていったおれ達の前で・・・目に指を突っ込んだ。
俺達がびっくりしてると、そいつが指を突っ込んだ目の涙腺辺りから何かヒモみたいな物が出てきた。
そのヒモはグニャグニャと暴れて、血塗れになってプールに落ちた。
その後もそのヒモみたいな物はグネグネと動いてた。
それを見届けてから、目を潰した友達は気絶しちまった。
その後友達は意識を回復したけど、自分の行動については憶えていない。
ただ片目が無くなってるのを知って、大変なことがあったとは気付いたようだ。

・・・後で聞いたらヒモみたいのはハリガネムシという寄生生物だそうだ。
幼虫の時宿主に進入して、成虫になると何らかの手段で宿主を水際へ誘導し、宿主の体から水の中に戻るそうだ。
水の中に住むタガメやカマキリ(蚊などを捕食したときに体内にはいる)寄生して・・・まれに人間にも寄生するらしい
20あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/05 03:24
>>1はただの
かまってくん
211 ◆NHK83f.ORY :04/02/05 03:26
>>19
( ゚∀゚)GJ!!

そうそう。こういう日常性と表裏一体の恐怖だよ。
こういうコピペもっと募集。
221 ◆NHK83f.ORY :04/02/05 03:26
あ、あと>>1のような画像もあったらキボン。
231 ◆NHK83f.ORY :04/02/05 03:31
もうネタが出尽くしたみたいなんで、本当に寝る。
(つД`)オヤスミ
俺が知っている池沼君はいつも「ボンジョビに曲をパクられたから裁判の為に渡米していた」と言い、入院時期(3〜6ヶ月)を埋めているよ。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>24
ワロタよw
ジョンの中の人も大変だなw
26あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/05 03:49
さくだいおうさんの「謎の巨大生物UMA」から一部抜粋
ttp://homepage2.nifty.com/daiou/UMAkaigyo.htm

湖沼の夜釣りは本当に怖いです。たとえ電灯があっても、まわりは真っ暗。
木の枝すら見えません。最近でも、渓流釣りへ行った時に明るくなるまで
車のバックミラーが怖くて見れませんでした。暗闇が半端ではありませんデス。

時々歌うウシガエルの大きな鳴き声と水に飛び込むときの「ウッッ」という気合が
これまたカッパのような怪しさに聞こえてきます。
海はザザ〜ンと波の音が聞こえますが、ほとんどの時間がシーンと静まりかえっています。
昼間との温度差で、水の表面には、”もや”もかかって懐中電灯の光の中で踊ります。

暗闇の中で、たった一人。懐中電灯の光と電気ウキの赤い光だけです。
懐中電灯をずっと点灯していては夜釣りになりませんので、ほとんど消します。

まさに、いつ水の中から怪物が出てきても可笑しくない雰囲気です。
もしも幽霊さんに引きずられたら、2m先では背が立たない深さですからピンチです。
時々風が耳を通る時、人の声が聞こえる気がします。

想像が膨らみます。怖くて目が開けられません。(Byブレア・ウイッチ・プロジェクト)←古い

たま〜にアタリがあって、ヘラブナが釣れます。(夜にも釣れるんだ〜)
それ以外は、じっと待ちます。

怪魚どころでは無い状態ですね〜。
もし、明るい状態で自分の姿を見たら、さぞ情けない姿だったでしょう。

最初の日はそれで終わりました。2回目、3回目も同じ状態でした。
怖いけど、大丈夫〜という気持ちになっていきました。

しかし、4回目に問題が起きました。
27あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/05 03:50
「脳は正常なはずだ、あ、でも脳のCTスキャンで血栓が…」
「いや、正常でも数個は脳に血栓があるはず、じゃぁ、なんだ?」
「オレは空手有段者だ。大丈夫。怖くない、怖くない…」
「物理的にありえんっっ」
「XXちゃぁ〜〜〜〜〜ん」←当時の彼女の名前

↑その時の作者の混乱ぶりの一部…

どうも私は幽霊を信じていません。いや、正確には信じたくないというのが近いでしょう。
しかし、そう思っていても、時々とてつもなく怖い雰囲気を感じ取ってしまう事があります。

上の場合もそうでした。

ヘラブナのたま〜にあるアタリ以外は、シーンと静まり返った池のほとりで
缶コーラ、缶コーヒーにタバコとゴミ用の袋、魚の持ち運び用クーラーにブクブク。
懐中電灯。装備は普通の海釣りの夜釣り仕様でした。それを池でやっていました。

大きなポイントは、ビールなど酒類を持っていないことでしょう。
ゆえに、錯覚を起こす事は無いはずなんです。

夜の8時ごろから始めた釣りも、2時や3時になりますと、妙に気だるくなってきます。
帰ろうか…いや、朝までやろうか…など、考え始めます。

そんな頃、車に戻って仮眠でも取るかと思い振り返った瞬間、背後の木林で20mほど
離れたところで人の気配が!目を凝らしてもぼ〜っとした明るさだけで、ハッキリは見えません。
28あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/05 03:51
「ま、まさか!!」

そのやや明るい塊?は、体を動かしている感じ。目を更に凝らします。
いや、視線をずらす事が出来なかったのです。

ある瞬間、ハッキリ見えました。
マリを突いていたんですよ〜、女の子が!深夜の3時に真っ暗な池の背後の雑木林で!

腰が抜けました…。

先ほどのテンパっている脳みそ状態になりましたが、感覚の無くなった足に力が戻るのを
じっと待ってから、もうダッシュっっ!!車に走って戻って(体力がなく…)
当時乗っていたセリカXX(←スープラの前の名前のやつ)のギアをかませ、
一目散〜〜〜〜。

帰りに一回自動販売機に寄ってジュースを数本買い、何回も後ろを振り返りながら
家に帰りました。

この頃より、明るくなるまでは、決してどの池や川にも近づかなくなりました。
夕方も早めに釣具を仕舞います。ハイ。

いまだに強烈な印象と記憶が残っています。

怪魚?そんなの記憶から消えました(苦笑)。←情けないやつと言ってくれたまえ。



@ちなみに、釣り場に置いて行った釣具は、2日後の昼まで残っていました(爆)。
29あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/05 03:52
以上です
はげしくコピペすまん
怪魚の正体は何だったんじゃろ?
そういや何だったんだろ
ワカンネ
ボート乗ってたら直下の水面下にデカイ影、
とか想像しただけで怖い。
33あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/05 05:44
海なら分かるが近所にあり中小の池や沼に人間ほどの生物がいたらやっぱり…
(((;゜Д゜)))
34あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/05 05:45
クッシーが湖面からニョッキリ顔を出してる写真を見て、湖がトラウマになった。
池・湖の写真を見るのもイヤだし、まして実際に近くに行ったら発狂しそう…。
35あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/05 05:51
>>1の3番目の写真、水面に波紋が立ってて(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
36あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/05 06:21
371 ◆NHK83f.ORY :04/02/05 20:19
>>36
そうです。そんな感じです。サンクス。
38あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/05 20:27
   
   
         ___
         |ノットッタ!|
          ̄ ̄ ̄|
              ヽ○ <コノスレッドハ ワタシガ ノットッタ!!
               □ゝ
               <<
   
   
39あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/05 20:33
>>36
5個目コワイ
池や沼って子供の死亡事故を想像させて怖いんだよね。
41イヌ ◆9peSM4oGwA :04/02/05 21:53
池のほとりに淋しそうなお地蔵さんがあるの、たまに見かける。
昼間でもあの雰囲気は((;゚Д゚)ガクガクブルブル
42あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/06 02:37
>>41
確かにあるね。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
43あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/06 02:47
釣り好きの俺としてはこういう画像逆にワクワクするのだが・・・
こういったところでは霊よりスズメバチのほうが怖い・・・

スレ汚しスマン
44あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/06 03:09
秩父の山の中で夜中に竿を出した時はちょっと怖かったなあ。
池沼でなくてスマソ。
461 ◆NHK83f.ORY :04/02/06 03:39
>>44
サンクス!そうそうこういうの!
沼御前はどうだ?
48あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/06 05:44
>>47
それどこだ?
午前様はどうだ?
知人が昔、湖で釣りしてて水死体を釣り上げたらしい。
釣り上がる程軽いモンなのか?
死体って。
>>51
あぁ、どうなんだろう。引っかかっただけとか?
詳しいことは聞いてないけど、新聞にも載ったらしい。それは確か。
53イヌ ◆9peSM4oGwA :04/02/06 18:16
池とか沼って本当に何か居るかも。
巨大ナマズの主とか!
54あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/06 20:10
うん???

そんなに有名か 知らなかったけど・・・
池とか沼とか、怪奇小説の雰囲気ある素材ですよね。

イギリスにはBogと呼ばれる泥炭地が多いのですが、昔は死刑囚の
遺骸なんかをそこによく遺棄してたそうなんですね。
死体は腐らずに蝋化してしまうらしく、原型をたもったまま、ずっと
堆積しているそうです。現在でも遺跡の発掘中にひょいと
でてきたりするそうですよ。
581 ◆NHK83f.ORY :04/02/08 02:03
>>57
いいねいいね〜。
こういうのもっと貼ってください。
59--:04/02/09 13:40
60--:04/02/09 13:42
俺も池沼は怖い。人類が俺と池沼を残して滅んだら絶対自殺する。
>>61
漏れ、そんな感じの状況になった事あります……
トラウマ………。
631 ◆NHK83f.ORY :04/02/10 19:14
>>59->>60
たくさんの画像ありがとうございます。ビンゴです。
64あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/10 19:45
小さな沼のなかから女が半分顔を出してる心霊写真があったな。
思い出しちゃった。
尾瀬とか釧路湿原の不気味さは凄いよ。
尾瀬は行くたびに雨が降られたけど、ホント生きた心地がしない。
木の道は狭いし、濡れてるし、すれ違うときや大きな沼地を渡るときはガクブルですよ
池沼
谷池って不気味だな。採石場の近くにあるやつなんか
エメラルド色しているもん。あそこに過って落ちたら
這い上がれないもん。量岸は切り立っているし。コワイ…。
廃船なんか沈みかかっていたらサイコー
68あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/11 18:22
>>67
「巨大なものが恐い」スレの住人かw
ttp://www3.zero.ad.jp/nota/010520/010520huruikep.jpg
こういう感じの池は苦手。藪歩きしてるとたまに見つけるんだけど、
周りの空気が異様に冷たく澄んでたりするよね。
>>69
うわあ、凄くイヤだ。
なんか重金属とかとけてそうだ。
魚もいなそう。生命感の無さが凄くイヤ。
71あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/12 05:16
>>69
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>69
そこの池に落ちてしまっても
まわりに誰もいない。助けてくれない。
魚もいないから気が狂ってしまうよ。
そんで足もつかないよ。なんの音もしないよ。
>>69
倒木の下にバスが付いていそうな・・・
個人的にはオカ板のなかで
このスレが一番コワイヨー
大きな水たまりでさえもガクブル…
水たまりといえば昔、山奥の廃ホテルの中庭が
池みたいになっていたな。結構深く、30cmくらいで
広さが8x20Mくらいあった。下手に中央まで進んで
マンホールでも開いていたらヤバイのでやめた。
写真撮っておけば面白かったな。
77あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/16 06:28
>>76
それヤバイな…。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>73
池も狭そうだしベイトフィッシュの気配がしないような気が・・・
池自体も全体がシャローエリアっぽいしね。

スレ違いなのでsage
デカバスハシャローニイル、、、
ありえない場所に水が溜まっているのもコワイ。
なんか廃車のバスの中が水溜まりみたいになっていた。
緑っぽい水で。なんか生物がいそうだった。
81帝国華撃団 ◆REIE6EkrCY :04/02/16 15:03
>>80

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル


82あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/18 01:00
>>69
これ恐いな…。
こんなのが藪の中から突然出てきたら、気絶しそう…。
>>82
あっ!と気付いた瞬間
あなたははまり込んで
底無し沼の底にいまつ。
84あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/19 12:06
スティーヴン・キングの「浮き台」という短編を思い浮かべる。
>>83
底無し沼に底・・・
まさにオカルト
69の沼の撮影者側、すぐそこにコンビニがあるんだよ、多分。
88皇子斗:04/02/19 18:36
あれは小学校のころ・・・僕は川へ釣りにいきました。
そこには、小さな池のようなところがあったので、
そこで釣りをしようと移動していた時の事です・・・
すると、目の前に黒い物が!!
ななななんと!カラスの死体が目の前に!

はぁ・・・
あれ以来、沼に釣りに行くときは上下を見ながら行きます。
ホントに怖かった・・・。
89--:04/02/21 18:20
>>69
69の画像のような場所じゃないと生えない茸があるんだけど、その茸はg何万で売れる
その茸を目当てで毎年冬に、うちの山に893がスノーモービルで入ってくる、密漁しに
いっその事、池に引きずり込まれて死ねば良いのに、ファッキン893
>>90
警察は来てくれないの?
不法侵入やら何やらで訴えれば来てくれると思うが・・・

警察が当てにならないならこれを湖に放しとくのはどうよ?
日本でも安価で買えるよ、越冬できるかどうかはわからんが・・・
http://www.jtrip.co.jp/fra/story/kazakhstan/kazakhstan5.htm
生態系壊しまくり
今、愛用中の壁紙。
ttp://www.geocities.co.jp/Milano-Aoyama/8048/img_summer/furuike1b.jpg

人によってはこんなヨダレの出そうな風景は駄目なのか。それとも漏れが変なのか。
俺も山歩きとか趣味だし、こういう景色好きだよ。
96あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/24 01:25
>>94
コワイ。オhル
97新参者 ◆EKNnjDCuA2 :04/02/24 02:00
最近、このスレの画像を壁紙にしまくってるんですけど・・・。
もちろん94も。。。
なんか落ち着くんです。ああ、こういう場所で2、3時間、独りでぼーっと空想に浸りたいなあ、とか思います。
アブナイでしょうか? 人間の野性(?)に有る基本欲求の1つだという気がするのですが。
981 ◆NHK83f.ORY :04/02/25 18:23
むむぅ…。
賛同者がいるだろうと思ってスレ立ててみたが、逆に萌えてる奴が多いなw
何でだよ?怖いだろ?
>:))))))―< =3 プ

:))))))―< =3 プ

))))))―< =3 プ

)))))―< =3 プ

)))―< =3 プ

)―< =3 プ










=3 プ
100あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/25 19:38
100下とおめ
漏れガキの頃こういう場所でよく遊んでた。
カメとかイモリとか捕まえたり。
林と田んぼの境にある池の裏に回ったら
秘密の沼が隠れてたりしておもろかった。

ある時カメ捕まえようとして中に踏み込んだら
足が膝までズボって入ったよ。
抜こうとしたが軸足もめり込んでいく。

連れがいたので引っ張ってもらい
ゾウリを無くしただけで済んだが
もし一人だったら飲み込まれてたんだろな。
日中の青空の下で見る沼はあまり恐くはない。
でも水が不透明だったり異様に深そうだったり回りに暗いところが多かったりするとコワヒ。
水がよどんでいる沼は
まわりの空気までよどんでいる気がする。
水が透明だと印象がいいんだけど。
池よりも沼という響きが怖くてヤダ。
104新参者 ◆EKNnjDCuA2 :04/02/26 16:23
>>98
怖いし、薄気味悪いけど、それと同時に萌えるんです。
古池や
かわず飛び込む
水のおと
106あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/28 03:23
>>105
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブル
107あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/28 03:30
おととがいるだけ
108あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/28 03:48
おとと以外にも、得体の知れない、沼の主みたいのが居るかもね!モヤスミー!
くとぅるう
池の中にバイクなんかが沈んでいて
岸からその様子が見えるのは何か怖い。
昔淀川で、軽自動車が何年も沈みかかったまま
放置されていた。電車に乗った時よく鉄橋下に
その姿が見えていた。
111美呪亞 ◆ybsexeA5x. :04/02/28 11:46
俺は湖が怖い・・(((((;゚Д゚))))
滋賀県には住めないな
113--:04/02/29 23:46
>>113
ん?2番目はなんだね?
消防の時、砂防ダムが恐かった。 
池ではなくて泥沼になってる。
泥が一杯で足を踏み入れたらまず助からない。
まわりは木が鬱蒼と茂っていて雰囲気抜群。
>>113
巨大な物スレに貼ったほうが怖がられそう
117あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/05 15:12
伸びないな…。
118あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/05 15:15
池か沼かって何処で判断するの?
池沼が恐いです。
電車の中でぐらぐら揺れてるし、訳わかんないことブツブツ話してるし。
120新参者 ◆EKNnjDCuA2 :04/03/05 15:27
>>118
広辞苑第三版より。
いけ【池】地を掘って水をためた所。自然の土地のくぼみに水がたまった所。
ぬま【沼】湖の小さくて浅いもの。ふつう、水深五b以下で、泥土か多く、フサモ・クロモなどの
     沈水植物が繁茂する。

ぼくも前々から疑問を抱きつつ、ちゃんと調べた事ありませんでした。
他の辞書にはどんな説明がなされているかも気になるところですね。
上述した広辞苑の引用だけでは違いがわかりません。どなたか助けてください。
121新参者 ◆EKNnjDCuA2 :04/03/05 15:32
120 泥土か→泥土が スミマセン
122118:04/03/05 17:12
>>新参者氏
ありがd
湖と池はでかさかな?
みずうみ【湖】(水海の意)周囲を陸地でかこまれ、直接海と連絡のない静止した水塊。
        ふつうは中央部が沿岸植物の侵入を許さぬ程度の深度(5〜10b以上)をもつもの。
124あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/05 18:59
カッパパ ルンパパッパー オートキザクラ トンキチキ
ルッパパ ノンジャッター モート イイキモチ ヨッ
イーケルイーケルイーケルイーケル イッヒヒヒヒ






きーざくらぁー
>>124 その沼の陽気さは特殊ですね(笑)
>>124 池沼ですか?
ちしょう【池沼】 知的障害者、略して知障(ちしょう) の意味
128あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/10 20:51
>>115
砂防ダムは俺も恐かった。
てか普通のダムも苦手(;´Д`)
129あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/11 13:01
>>119>>127
死ね
130あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/11 13:20
池沼スレの復活か
131新参者 ◆EKNnjDCuA2 :04/03/11 17:29
中学生の時、友達とビニールボートに乗り、陰気な池に漕ぎ出したことがあります。
蓮や浮き草が繁茂していて、オールを操るのに難儀しました。
今日みたいに空がどんよりした、湿度の高い日でした。
水草の下に得たいの知れない巨大生物が身を潜めているような気がして、ぞっとしましたね。
ときおり、ライギョやクサガメとおぼしき生き物が遠くの蓮を揺らし、雰囲気を醸し出してくださいました。
もしボートをひっくり返されたら、手足が蓮や水中植物にからまり、溺れるんだろうな、とか考えました。

まあ子供でしたから。いまは巨大生物云々より、溺死そのものが恐いですね。
ただし、もしかしたら巨大生物がいるのでは、という恐怖感は残っています。
生理的な恐怖心ともつながっていて、理性では割り切れない何かがあるのでしょうか。
あまり水棲植物が繁茂していない、つまり、行動を妨げるものの少ない池や沼において。
繁茂していれば、揺れてセンサーの役目を果たし、怪物の存在をこちらに教えてくれるでしょうからね。
132新参者 ◆EKNnjDCuA2 :04/03/11 17:33
ただ、やっぱり、水面下が見えない池や沼は、気味が悪いです。
すぐそばに死体があってもわからないし。
ttp://www.sit.wisc.edu/~tjaubuchon/london2002/Pictures/11%20Days%20in%20Europe/Suken%20ship.jpg
巨大なものが怖いスレのまとめサイトからなんだけど、どうよ。
ちょっとこれは違うかな?
134あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/11 20:51
↑キュウリに月って感じかな
135 ◆jPaZ50WLNY :04/03/18 14:42
age
136あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/18 15:35
>>135
上がってないよ
137新参者 ◆EKNnjDCuA2 :04/03/21 17:16
本を整理している最中なのですが、ちょうど、このスレにふさわしい作品が出てきました。
CBS・ソニー出版から1991年に刊行された柴田哲孝氏の小説『KAPPA』。
ちょっとばかり抄録してみましょう(関係者の皆さん怒らないで〜。本の宣伝になりますし……)。

(エピローグより)
彼は潜んでいた。
浅い沼の底で、ただひたすらに獲物を待ち受け、その瞬間のために備えていた。
彼は用心深く、そして繊細だった。体は大きく、頑健で、おそらくはこの沼で最強の生物であったにもかかわらず、その力を過信することはなかった。
沼に棲むすべての生物は、彼を恐れていた。一度でも彼を見た者は、二度とその場所に近づこうとすらしなかった。
彼は沼の食物連鎖の頂点に立つ、絶対的な君主であった。
強暴な四肢。
その動きは、意外なほど俊敏だった。

(第1章より)
野村が絶叫した。浅い沼に立ち上がり、必死に右手を引き抜こうとしている。
その右手の先に、とてつもなく大きな、何かがいた。
木本は見た。野村の右手の先にあるモノを、はっきりと目にした。
白く、四角い顔。尖った鼻先。耳まで裂けた大きな口と小さな耳。岩のように、ゴツゴツした背中。そして頭の上にある、黒くて丸い皿。
大きな生き物だった。頭部だけを見ても、人間のそれよりもはるかに大きい。その口には野村の右腕の肘から先が、しっかりと銜え込まれていた。
怪物は野村を銜えたまま、ゆっくりと沼に沈んだ。やがて野村の体も、同じように水の中に没した。
「河童……」
ただその一言だけを、木本は物の怪にとりつかれたように、何度も呟いていた。

この作品に描かれている強暴なKAPPA、さて、その正体は……?
興味がおありの方は、ネット検索なりで調べてみてください。絶版といえど怪物の正体をバラすのはポリシーに反しますので。。
         カパァー...
     ♪    ,,;⊂⊃;,、
       ♪  (,,,-∀-)
        ((と__つつ))
>>138
かわゆい河童タン♪ 一緒に暮らしてもイイ
140新参者 ◆EKNnjDCuA2 :04/03/28 15:39
もうそろそろワラビが採れる季節ですなぁ。四月に入れば。。。
大阪のやまあい、太子町という所に、年に一回くらい行く秘密の場所がありまして。
そこの近くに、ごく小さな溜池ながら、すんごく不気味なのがあります。
なぜかテントウムシがやたら多く、他にもジョウカイボン等の都市では見かけなくなった昆虫がイパーイ。
小さな生命が満ち溢れている日当たりも良い場所なのに、すごく恐い。
もし今年行く機会があったら、その溜池の画像upをしたいですね。ただしカメラの画素は少ないのですが。
141新参者 ◆EKNnjDCuA2 :04/03/28 15:44
(おそるおそるカキコ)
もちろん上記の虫たちは溜池のまわりにいるわけでして。文章下手糞ですいません。
「書き込む」をクリックし終えた次の瞬間に文章の拙さに気づく悪癖があるのでつ。
気をつけます。。。
びびりながらも池の底からひきageてみる。
母親の実家の裏にそこそこ大きめの沼があった。
じいちゃんがボートを出して沼エビを捕ってたな。
笹の葉っぱを束ねたヤツを適当な深さに沈めておいて、
2、3日して引き上げるとちっちゃいエビがいっぱいかかってる。
新聞紙に広げて干すと赤くなって、色の濃い桜エビみたいになったっけ。
そろそろ、ばかなage厨が来そうな予感。。。
145あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/04 14:43
消防の時、砂防ダムが恐かった。 
池ではなくて泥沼になってる。
泥が一杯で足を踏み入れたらまず助からない。
まわりは木が鬱蒼と茂っていて雰囲気抜群。
ごく普通の池沼がこわい
あの日見たのは誰だったんだろう…
手の指が動いていた記憶が残っている。
親指以外全部…
148あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/09 00:44 ID:jWMAlEAa
仲間を呼んでたんじゃないか?
千葉県柏市こんぶくろ池
ttp://www005.upp.so-net.ne.jp/boso/konbuku01.jpg
150新参者 ◆EKNnjDCuA2 :04/04/10 12:39 ID:BokHjdsi
>>149 ありがたく拝見させていただきました。。

さっきワラビ採りから帰ってきました。都合により、先日申し上げた場所とは少し違う所に行ってきました。
その地にて、雰囲気のあるミニ池を三つも発見。が、間抜けなことに、カメラを家に忘れてました。オレ ノ バカバカバカ!
今月中にもう一度行く予定ですので、画像upのほう、トライしてみたいと思います。

追記 散弾の空薬きょうを拾いました。疾走する馬の絵柄の下に、字が少し読み取れます。
   「WINCHESTER SUP  33  」(su以下の空白は、読み取り不能箇所&自主規制)
   思わず、持ち帰ってしまった。。。 チョット ドキドキ シテマツ.......
151新参者 ◆EKNnjDCuA2 :04/04/10 13:43 ID:BokHjdsi
今日のところはこれで。空薬きょうの画像です。

かなり錆びている。真鍮色の部分は薄い樹脂系素材。先端は破裂している。中はからっぽ。
もしかしたら、誰かが池の怪物と戦ったときの遺物なのかもしれない・・・。
http://2ch.cafenet.jp/clip/img/1737.jpg
このスレの趣旨と違うような気がしなくもないけど、とりあえず怖いと思った体験。
湖で泳いでいたら、近くの人にとんでもないことを言われた。
「昨日か一昨日、この近くで人が死んでるから気をつけろよ。しかもまだ死体上がってないらしいから」
と言われたときはぞっとしました。
あと、海で泳いでいたとき、準備運動を怠っていたおかげで足がつったときも怖かったな・・・。
底がかすかに見える程度の深さだったからマジでびびりました。
153新参者 ◆EKNnjDCuA2 :04/04/11 00:34 ID:wWGJk9e5
>>152
そそそ! そうなんですよね!
両方とも似たような経験あります。まぁ・・さすがに、最初の話みたいに、
ライヴ行方不明状態の場所で泳いだことはないですけど。。
で、あれこれ想像しちゃいますよね。
溺れた人が必死になってガホガボしてたときに吐き出した水を口に含んでしまったんじゃないか、とか、
死んだ人の体内から対流で出てきた水を口に含んでるんじゃないか、さらには、少し飲み込んでて、
その人のDNAをごくごく微量ながら吸収してしまったんじゃなかろうか、とか・・・。
沈んでる人と水中でニアミスしてた可能性とかも考えるとぞっとする。
ところで・・・警察は捜索していなかったのでせうか?
もしかしたら、あなたのおっしゃる地元の人(?)が、お茶目なネタを言ったのかもしれないよ。
>>151
それ、散弾銃の薬莢だったのか・・・
だいぶ前に町外れの海岸を散歩してたら、同じような物がいくつか転がってた・・・(((( ;゚Д゚)))
155新参者 ◆EKNnjDCuA2 :04/04/17 14:37 ID:uLilB/kc
>>154 海岸……それはマジやばいんじゃないでしょうか。。

午前中、ワラビ採りに行ってきました。150で申し上げた場所です。
今回、ワラビ採り班は別地点で車から降ろしました。
よって、ぼくは単独で山を徘徊した次第であります。
あたりにひとけは無く、ときおりウグイスの鳴き声が聞こえるほかは静かなものでした。
今回の画像は4点です。
最初の1枚は、藪の向こうに見える池です。身長175cm(?)では藪が邪魔でよく見えませんでした。
腕を思いきり上に伸ばして撮影しました。正直言って、なんだかよくわからない画像になってしまいました。
なお、撮影機材の性能があまり高くないため、粒子も粗いです。その点もご勘弁ください。。
http://maniakou.s7.xrea.com/cgi-bin/upload/img/img20040417143416.jpg
156新参者 ◆EKNnjDCuA2 :04/04/17 14:49 ID:uLilB/kc
さらに少し登ったところにある別の池です。
とても浅く、最深部でも30cmくらいでしょう。魚はいないようです。
藻が繁茂しています。画像では分かりにくいですが、池の真ん中に、変な草が1本だけ生えています。
http://maniakou.s7.xrea.com/cgi-bin/upload/img/img20040417144323.jpg
157新参者 ◆EKNnjDCuA2 :04/04/17 15:04 ID:uLilB/kc
さらにしばらく登ると、わりと大きな池があります。
前回、散弾銃の薬莢を見つけた場所です。
ふと思いついて、あたりの地面を見回してみました。
するとどうでしょう、数メートルという範囲内に、三発の薬莢が落ちているではありませんか。
ということは、前回持ちかえった分と合わせ、計4発がここで発射されたのです。
薬莢はどれも先端がぺしゃんこでした。きっと山菜取りに来た人が踏んでしまったのでしょう。
さて。散弾銃の所有者は、いったいここで何をしたのか?
害鳥を撃ったのか? それともやはり、謎の生命体と戦ったのか? わかりません。。。
http://maniakou.s7.xrea.com/cgi-bin/upload/img/img20040417145335.jpg
158新参者 ◆EKNnjDCuA2 :04/04/17 15:24 ID:uLilB/kc
157の補足をしますと・・・池のほぼ半分が映っております。

他にも池がないか、あたかも迷路のような山道をさまよってみましたが、発見できませんでした。
今回の探索はここまでとし、うっかりすれば転げ落ちそうな細い道を下っていきました。
なんとか無事に下山。山を見上げながら一服した後、車でワラビ班を迎えに。

彼らとの合流地点で、これまた変なものを見つけました。すかさず撮影。
ここにも、未知の生物は潜んでいるかもしれません。
そう。彼らは、人間の目を欺くのが得意なはずですから。。。
ひょっとしたら、ステンレス槽の底に、意外に大きな生き物が.......
http://maniakou.s7.xrea.com/cgi-bin/upload/img/img20040417150906.jpg

                        取材地 大阪府南河内郡某地
159新参者 ◆EKNnjDCuA2 :04/04/17 16:12 ID:uLilB/kc
うーむ・・・やはり画像が粗くて、肉眼で見た雰囲気が伝わっていない........

今風のデジカメがほしいなぁ。
正直な感想を言わせてもらえば新参者は何を伝えたいのか?
努力は認めるが肩すかしをくらった感は否めないな。
シャレでやりたいのか? もしくは真面目に取り組みたいのか?
話しはそれからだ。
161新参者 ◆EKNnjDCuA2 :04/04/18 04:21 ID:7LSgjWt+
>>160
今回、全ての要素が中途半端になった感は、たしかに否めません。
御指摘を受け、改めて目を通し、そう思いました。
ヴィジュアル面の機能強化も含め、再考し、出直して参ります。。。
162遊遠投:04/04/18 21:49 ID:/OS78io/
        
      / /| ガンガレ〜♪   
      ヽ('∀`)   ('_`) 
       へ( )ヽ  旦と)   ,、_,、  .,、...,、 λ,,,,λノ⌒ヽ、      ?   
         く    / 人   (・ω・)人ミ・ω・ミ (゚д゚ )_人_)---└。- -。┘)))
"^^"""^"^^"""^"^^"""^"^^"""^"^^"""^"^^"""^"^^"""^"^^"""^"^^"""^"^^"""^"^^"""^"^
http://maniakou.s7.xrea.com/cgi-bin/upload/img/img20040418222230.jpg
草の高さからして浅いんだろうけど… @愛知県半●市

http://maniakou.s7.xrea.com/cgi-bin/upload/img/img20040418222536.jpg
背景の煙突はただのごみ焼却場跡 @愛知県蒲●市
164新参者 ◆EKNnjDCuA2 :04/04/19 06:39 ID:qtjoSXKQ

やっぱり高画質はいいなぁ。。
よーし。おじさんも頑張っちゃうぞ〜!

おじさん→おにいちゃん
おじちゃんがんばってね!
166163:04/04/19 21:56 ID:Imwweehf
>>164
良い写真を撮るのではなく、画質が悪くても
何を伝えたいのかがスレ住人に解ってもらえれば
いいと思うヨ。
>>166 の163が良いこと言った!
168新参者 ◆EKNnjDCuA2 :04/04/22 21:35 ID:qYy+bmgm
>>165 はいは〜い! がんばりますよ〜!
>>166 そうですね。ダケドオリジナルの壁紙作成なんかもやってみたいんで、ゆくゆくはデジカメ買っちゃうと思います。
    当分無理っぽいですけど........
>>168
新参者、このスレ以外にどのスレにいるの?
それと、このスレあげていいの?
170新参者 ◆EKNnjDCuA2 :04/04/23 02:03 ID:ILnwiLDi
>>169
えっと、ここ↓がメインといえるスレだったんですけど、プロバ規制の巻き添え食らってる間にdat落ちしちゃいました。
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/occult/1075720088/l50
あとは下記スレが常駐・準常駐ですね。
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/occult/1078911855/
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/occult/1077067615/
ときおりここにも御邪魔させてもらってます。
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/occult/1059377824/747-
他にも雑談系スレとか諸々合わせれば45スレくらいは顔出してますが........
それから、age/sageに関しては、ぼくからはなんとも申し上げられませんね。。
そこらへんは基本的に、スレ主さんのご意向にお任せしておりますので。
171169=1 ◆NHKTvWXXxA :04/04/24 04:04 ID:RVPnvOGx
>>170
実は俺が>>1なんだけどね…w
ギコナビ再インストールしたらトリップ消えちゃったけど。
これからはこっちのトリップにします。

age/sageについては、基本的にageでいいです。レス少ないからね。
新参者さん、いつも頑張ってくれてありがとう( ´∀`)
これからも(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルな画像をどんどん提供してください。
172新参者 ◆EKNnjDCuA2 :04/04/24 10:56 ID:rZg0JXdR
ドボ━━Σ(゚д゚lll)━━ン!!!
>>171 うわっ! >>169が1さんだったとは........
マジ、どきっとしました(笑)。
励ましの御レス、ありがとうございまつ。
ここまで来たからには、そうですねぇ、予算の許すかぎり、今後も各地を不審者の如くうろつきまわり、
キモイ水溜りから不気味な沼に至るまで、(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルな画像を求める旅に出たいと思っております。
>>171
NHKTv・・・
おっと、受信料わはらいませんよ?
174新参者 ◆EKNnjDCuA2 :04/04/24 11:47 ID:rZg0JXdR
173さんの言葉で思い出した!
>>171 その素晴らしいトリップに言及するはずが、文章をこねくり回してるあいだに
うっかり失念しておりました。加齢の影響がやはり出ているようで。。。
池や沼の探索に出掛けて体を動かし、脳細胞を活性化させてきませう。
175あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/30 01:39 ID:sMqZKTgw
俺の住んでる山の奥にも池あるけど、小さい池なのにすごい深そうな
感じがして怖い
池の中にアナコンダとか人を丸呑み出来る魚がいそう(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
1761 ◆NHKTvWXXxA :04/04/30 02:03 ID:gRnr8ShH
>>175
写真うpキボン。
>>163
スゲーいそうじゃん!雷魚とか!!

でも結局フナしか居なかったり
ウシガエルしか釣れなかったりする。
ウシガエル釣れたときの恐怖ったらないな。。。

カエルのルアーを複数で追っかけてくるんだよな、
キモ過ぎる。まさに現代のカッパ。
178あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/03 17:24 ID:1zqV0YcE
ぼちぼち気温と湿度が上がり、越冬を終えたウシガエルの鳴き始める季節ですね。
はやくも浮き草で水面下が見えなくなりかけている池もあります。
そんな緑の水面を水中より微かに盛り上げる姿なき生物もいます。
その正体を見極めようと凝らした目にまとわりつく薮蚊もいます。
ほんと、いい季節になりました。
草の匂い。土の匂い。池の匂い。
すぐ足元にいる蛇はほとんど匂わなかったりするわけですが。
179あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/10 19:22 ID:itdzAx2Y
去年の夏ちょっと前だったかな
生まれて初めて忍ばずの池(上野)に接近しました。
水面よりも高く一面の睡蓮のでっかい葉が生い茂り水面なんか見えない位。
その生命力の強さも恐いっ!なんか不気味な気配で近くまで寄れなかったよ。
180あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/10 19:27 ID:1J4c1iId
伊豆にあるしらぬたの池は出ます。
近所のため池にミドリガメが大量にいる。
入ったら食われるかもだ。
ブラックバスフィッシングで有名な池原ダムにポルシェが沈んでいます。
減水すると姿を現します。

ttp://homepage1.nifty.com/kkabu/poruche.jpg
ttp://www.na.rim.or.jp/~norita/hibi/etc/31-40/kabe33.html
「しらぬたの池」って名前だけでも充分怖いな…
184あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/18 11:40 ID:+H36A9mJ
白沼田
185新参者 ◆EKNnjDCuA2 :04/05/19 17:32 ID:ic6KhLbB
だんだん台風が近づいているようです。雨足が強くなってきました。
雨降りの日に水辺に立つと、なんだか、水との距離感が薄れる気がしませんか?
晴れた日と違い、足元が濡れていますから、電気的にも、池や沼の中にいるのに近い状態です。
空気も同じです。湿気が多く、なんだか水面から立ち昇る瘴気を吸っているかのような錯覚をおぼえたり。。
雨の日特有の匂いって、ありますよね。
水辺は土、草、枯草が多いですから、それらが湿って、よけい匂い立つ気がするんですよ。
それに、雨が水面を叩き、池や沼の表面がはじけ、水中に溜まっている有機物の匂いが空気中に放出されるような感じも。
気のせいなのかなぁ。
いずれにしろ、雨の日の池や沼って、そうじゃない日とは違った雰囲気がありますよねぇ。
186あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/23 16:10 ID:mkvV+cKd
保守
187あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/23 16:33 ID:m0DwJscC
俺は、山の川が怖かったりします。川を眺めてるのは好きで、透明な川なら泳げたりするんだけど
濁った川は・・・・
あと
海の海藻の上とかも怖い、なんか、海藻が髪の毛みたいで・・・
だからなるべく海藻の上を避けて泳いだりする・・・
188-:04/05/29 09:05 ID:IX31LudM
1
189あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/30 20:05 ID:PyV8gbax
>>187気持ちわかるよ。海底とか湖底って恐い。
190あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/02 00:35 ID:mZnsQtEb
底なし沼に一歩入れば、ズルズルとふんごんで行って・・・(((;゚Д゚)))ヒィー
ダムも怖い・・・・怖すぎ、泳ぐのも見るのも怖い黒部ダム
底が見えないと恐怖感が沸いてパニック状態になってしまう
なんか底って暗黒な世界

上げときますよ。
193あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/09 16:22 ID:sHvOGVa9
今度こそ上げ!!
昔八丈島にフェリーで行った時、
安い下の層で行ったんだが、
そこの窓から見える海中が激コワ&ワクワクだったw
なんか得体の知れない生物が見れるかもって。
昨日駅のホームで池沼がOL風の綺麗な女の人にいきなり抱きついてた。
ズボンの前をもっこりさせてた。恐かった。
196あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/16 12:49 ID:xdRNYpRi
いい天気だ。
明日あたり池探検に行きたいなぁ。
197あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/17 03:06 ID:LYZ0G2hB
>>196
報告レポキボン。
198196:04/06/17 13:26 ID:l6rCBZ14
本日仕事の予定が変わり、池ませんですた。
明日、なんとか、できるだけ、がんばって、  うっ
199あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/18 19:11 ID:b/vMBIUT
>>198
>池ませんですた

うまい。(・∀・)ニヤニヤ
200あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/18 19:15 ID:mutd156c
池や沼は藻がよく発生していて、
落ちてしまった人が、足を藻に取られて
そのまま水死してしまう事故が多発するそうです。
だから、池や沼の方が霊感を感じると言う人が多いそうです。
聞いた話でスマソ。
----------------------
 Q州K県の或る大学での話。

 ある日、学生数人が車に乗り合わせ、隣町の溜め池へ行った。
あまりに汚く、絶対に魚など居る訳がないように見えたが、
一人が冗談半分に、持参した釣り道具で釣り始めた。

 掛かったのである。竿のシナリ具合から、結構な大きさがあるようだ。
暫しの格闘の末、引き上げてみると、

グループの一人が それ を見て、
「・・・これが 魚 なンだったら、実家のポチも魚だ・・・。」
----------------------

 その噂が大学で広まるのに、大した時間は掛からなかった。が、
広まるよりも早く、唐突に溜め池は埋め立てられてしまったそうである。
犬の水漬く屍ですか?
203あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/20 19:57 ID:cmIh2KpQ
>>1
あー、分かる。俺もこういうの駄目だ…
あとね、海だけど、厳島神社の鳥居も怖い…
204あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/20 22:48 ID:LRbC6Bch
マレーシアのランカウイ、って島に行った時のこと。
フツーのツアーだったんだけど、こう、大きな湖で救命胴衣つけて遊ぶのが
あったのね。
その湖って、波打ち際から数メートルで水深が10m超えるようなトコ。

こう、バチャバチャ泳いで行くと、水温が1メートルよりも深くなるといきなり
冷たくなるのね。なんかこう、すっ、と足を伸ばすと冷たい水に触れる。
すっげー怖くて、すぐに船にあがった。あんまし怖くないね。

205あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/20 23:03 ID:A7RF8+Ij
巨大魚を退治するとかいって小瓶に詰めた火薬を沼で爆発させ
あがった水柱の大きさにびびって逃げた11の夏


今やると警察沙汰だ・・・.
206あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/21 01:30 ID:YEsbBbMl
雨の日の川とか用水路?ってゆうのかなぁ・・・??小さい頃から嫌だす。
川から用水路に流れ込むあの先の暗闇…ブラックホール
もし?自分があそこに飛び込んだら二度と助からないなぁ…って思ったりする。
前に、決定的瞬間とかゆう番組で用水路に流れ込みパイプに詰まったまま死んでいたという…

>>200
本当に藻が絡まって水死したと思うのかい?(ニヤリ
208あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/21 01:46 ID:YEsbBbMl
写真見たけど、底が見えない黒い底って怖いね・・・
白い手がニョロっと出てきそう…
209あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/21 01:58 ID:GmPU+MkX
普通の川の、横とかにあるの排水こう?(小さいサッカーゴールみたいな形の)が恐い…
近所に人、一人通れるぐらいのそれがあるんだけど、夜それ見ると、誰かが見てるようで恐い
スレちがゐでスマソ…
>>204
日光を通さない濁った水の漁港で泳ぐと、正にそんな感じです。
堤防から飛び込むと、目の前が真っ暗になり体が底の方の冷たい水に包まれます・・・
211あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/22 06:13 ID:T/SU1+Nq
ニュースみたら、海に溺れている人がいたね。
なんで、台風の日に、堤防に行くのが解らんよ。

212あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/23 00:27 ID:sYOLV1Wn
DQNは常識では考えられない事をするんですよ。馬鹿だから。
何かに引き寄せられたんじゃない?
こういう池を見ると、釣りをしたくなってしまう
215あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/30 11:26 ID:I68fUEeM
揚げ
216コロンタン ◆Qd1AnXsycw :04/06/30 11:41 ID:hZ6H7x48
>>1
俺も何故か池とか沼がダメです。海や川は平気なんですけどね。
基本的に水面が動いてなく底が見えないとゾッとします。
水害防止の人工の溜め池とか特にアウトです。
217あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/30 13:19 ID:VO10CCOo
池とか川とか覗かれてるような気がしない?

真っ黒い池や沼は特に・・・
218新参者 ◆1BoyUhe6Ns :04/07/03 06:00 ID:GfcLJRyB
昨日撮影に行ってきました。例によって写りはよくありませんが。

池の夜明け。N良県K芝町・H尾池。
ttp://maniakou.s7.xrea.com/cgi-bin/upload/img/img20040703053129.jpg
同じく。こちらは取水部のひとつ。
ttp://maniakou.s7.xrea.com/cgi-bin/upload/img/img20040703053234.jpg
余談ながら。撮影後、しばしワームでバス退治をやってみました。(小物が一匹しか釣れませんでしたが)
池は、バスやギル、ミドリガメといった外来種にすっかり占拠されてました。昔はワカサギが釣れたのですがね。

昼間。N良県K芝町・通称S池。
ttp://maniakou.s7.xrea.com/cgi-bin/upload/img/img20040703053344.jpg
同じく。なお、ここはおそらく鯉の養魚池。釣り厳禁です。
ttp://maniakou.s7.xrea.com/cgi-bin/upload/img/img20040703053427.jpg
219あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/03 06:08 ID:A8c2YYB/
池や沼に限らず、水が有る場所は不吉だ

流しにもなにか潜んでそうで怖い…
池沼
221新参者 ◆1BoyUhe6Ns :04/07/03 06:16 ID:GfcLJRyB
H尾池なんですが、
早朝の静寂の中で、池面全体がプチプチと音を立ててました。無数の気泡がはじけるような。
びっしり繁茂した藻が夜のあいだに吐き出した二酸化炭素、日の出からの光合成によって作られた酸素の泡、
それが音の正体なのでしょうか。
藻の無いところは静かだったので、ヘドロのメタンガスは関係ないと思います。
222新参者 ◆1BoyUhe6Ns :04/07/03 07:37 ID:GfcLJRyB
218のK芝町はK芝市の誤りでした。訂正してお詫びいたします。。

>>219
そんな貴方に再up。O阪府M河内郡T子町の山中。
ttp://maniakou.s7.xrea.com/cgi-bin/upload/img/img20040703072806.jpg
冷凍庫か何かの再利用みたいですけど。ちょっと流しみたいでしょ。

昨日、ほんとはもっとすごい場所も見たんだけど(仁徳天皇陵)、さすがに宮内庁管轄地をupする気には……。
あそこのうっそうとした雰囲気、その迫力は、他の前方後円墳と次元が違う。
もちろん外から見るだけだが、ほんと、すごい。
2231 ◆NHKTvWXXxA :04/07/03 10:10 ID:zPMEUQ7p
>>218
新参者、GJ!( ´∀`)σ)∀`)

>昼間。N良県K芝町・通称S池。
ttp://maniakou.s7.xrea.com/cgi-bin/upload/img/img20040703053344.jpg

これ、池のすぐ近くまで民家がある…。
こんな家には絶対に住めないよ(つД`)
うちの高校、通学路に池がある・・・
かなり濁ってて時々茶色になってるもんだから、ついた名前が「ウンコ池」
何がいるか分からないし、落ちたら死にそう。
225あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/14 15:17 ID:Sv9vtD/V
いま新しいネタがないのですが……保守。

ところで登山・キャンプ・アウトドア板って、あそこ、底名無し沼さんなんですよね。
いや、ただそれだけなんですが・・恐いと思って。
226せい:04/07/14 20:58 ID:3eDnNpMe
俺の知人は釣りキチ。一人で海、山奥の川、池、沼、湖へボートを出してつりに行くらしい。
そいつが言っていたが、川や海のような動きのある水は怖くないが、
池や沼や湖などの停滞した水は静か過ぎて怖いそうだ。
それに、湖等の深い場所には空気がなく、生物は存在しない。光が届かないため、
藻なども光合成できないかららしい。
まさに死の世界なんだ。
小学校の修学旅行で戦場ヶ原の湿地をを歩いてたら
脚がぬかるみに嵌って靴下の中まで浸水して・・・それ以来巻き爪癖になった。
少しでも下手に爪切ると次の日には腫れて、膿持って・・・
228新参者 ◆1BoyUhe6Ns :04/07/20 12:13 ID:v8NdoLtz
少年はその池に聖なる神が棲んでいると信じていた。
池は高度成長期に振興した住宅地のはずれにあり、昼間も鬱蒼とした雑木のまだらな影が
水面に模様を作っていた。ひとけのない場所であった。
やがて全国を震わせる大事件が起こった。一人の少年が逮捕された。警察は池の水を抜いた。
実況検分の際、変わり果てた池を見て少年は呆然となったという。
鯉や鮒はもうそこにはいなかった。蓮や水草は枯れ、目には見えぬ有機物とともに腐敗し、
なんともいえぬ悪臭を放っていた。少年が信じた神もいなかった。
池の底から見つかったのは、彼が捨てた凶器であった。
何の話ですか?
>>229
まあそう言うな。
新参者さんはちょっとインテリだから、
ベタな記述を避けたんだよ、きっと。
231新参者 ◆1BoyUhe6Ns :04/07/20 23:29 ID:v8NdoLtz
>>229
関西で起こった誰もが知っているあの事件です。神のAAも2ch上にありますね。
自分の中では恐い池のひとつなんですよ。もちろんこれはスーパーナチュラルな恐怖とは別の意味ですが。
これまで本スレッド上で語られてきた池や沼の恐怖は、得体の知れない怪物等を視点に据えた話が多かったでしょ。
ここらでひとつ、違った方向からの池にまつわる恐怖を挙げてもよいのでは、と思ったんです。
できれば事件の詳細(地名や池の名称も)を書きたくなかった、しかしながらこの池を取り上げずには
いられなかった。。ジレンマを感じながら228を書きました。
あえてぼかした&\現にしたのはそのせいでして。
ただ、池を主人公にしきれていない、という反省点を痛感してまして。229さんはその点を指摘してくださった
のかもしれないですね。消しゴムを使えないのが残念でなりません。。ちゃんと推敲すべきでした。

>>230
インテリにはあこがれますが……ごく普通です。
自分は関西人でも無いけど、この事件の話し全く知らない。
事実なら、事実っぽく書かないと、こんなに不特定多数者が観てる掲示板じゃ
理解出来る人の方が少ないよ。気持ちはわかるけど、誰にでも読めるように書いて下さい。
あなたのホームページなら有りだと思うけど。
233新参者 ◆1BoyUhe6Ns :04/07/21 18:26 ID:ZELYt4ty
>>232
う〜ん。。たしかにここは、事件を知らない人も閲覧する可能性のある掲示板ですが・・・そうですか。では。
取り上げた事件は神戸連続児童殺傷事件。池は須磨区の向畑ノ池。A少年が崇拝していた神はバモイドオキ神。
世間を震撼させたこの猟奇事件は1997年に起こりました。
事件の詳細を記した書籍はいろいろ出ており、私は参考文献として『地獄の季節』、『「少年A」14歳の肖像』
(ともに新潮文庫)及び、文藝春秋1998年3月号に掲載された供述調書を選びました。
新潮文庫の2冊は現在でも書店に並んでいます。著者はジャーナリスト高山文彦氏。※高は旧字体。表示不可でした
供述調書はインターネットで閲覧可能です。「神戸連続児童殺傷事件 供述調書」等で検索すれば出てきますよ。
この事件については、そういったものを御参照くだされば幸いです。
池の写真がご覧になりたいなら、図書館か書店で、上に挙げた『地獄の季節』の122ページを開いてみてはどうでしょう。
迫力のある、充分に池の雰囲気が伝わる写真が載っています。

ついでに、その写真について、ごく簡単ながら描写させていただきます。拙レス228と若干重複しますが。
快晴とおぼしき空。池のまわりは鬱蒼とした雑木、笹などに囲まれている。
写真手前。倒木が水中に没し、ところどころ朽ちた樹皮を水面上に突き出している。
写真左側。岸辺近くに蓮が浮かんでいる。
池の真ん中に大きな波紋が広がっている。波紋の正体は不明。説明なし。大きな魚あるいは石の可能性もなくはない。
さて。風景写真を活字で表現するのは限界があり、いくら書いてもキリがないので、このへんで止めておきますね。

拙筆ご勘弁くださいませ。。
234あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/21 20:38 ID:na9Y6FCg
カルデラになってる山に行ったんだが、窪んでいる地域に不気味な池と林があったよ。
火山ガスがまだ噴出していて、動物の死体があった。
その地域に入ると、やたらシーンとしていた。何かの気配がビンビンしてた。
動物のでかいウンコがあり、それを追いかけていくとウンコが新しくなっていった。
その後、足音が大きな動物に追われ、全速力で山を逃げまわった。とても恐かった。
あの池にはなにかいる!
河口湖ってどう?
いま思うと超ヤバイはなし
川ってゆうか人工的な水流すとこ?が近所にあって友達とザリガニとりにいった
そしたら横に穴があった、おもしろがってみんなではいった
5Mくらいすすんで中は何も見えないくらい真っ暗で、水がジャバジャバ流れる音だけがしてた
先頭いってたやつがヤバイヤバイ連呼していたのを覚えているw

あのときはふざけて突き落としたり安易にそれ以上進んでいなくてよかったとおもう
確実に暗黒の排水溝に落下してた、先頭のやつが(ゲラ

死んでただろうな、、あぶないあぶない
237あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/21 21:17 ID:JAQNPK2C
カルメラになってる山に行ったんだが、上手そうな臭いがしてきたよ。
238あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/21 22:14 ID:Xe2cTL4Z
あー、向畑ノ池って昔よく遊びに行ったわ。地元の人間は「ど池」って呼ぶね。
子供の頃よく紐とちくわを持ってザリガニとか亀とか釣ってたな。

確かに鬱蒼とした雰囲気の池だけど、何処の町にもよくある小さな池だよ。
こないだ久しぶりに行ってみたら、遊歩道とかできてて昔の雰囲気は少し薄れてたね。
239本当にあった怖い名無し:04/07/29 00:14 ID:5DPX5C2o
子供の頃、良く池や沼に落ちた…
元々水場で遊ぶのが好きだったので
偶然と言ってしまえばそれまでなのですが
水面を見ているうちに、引き込まれるように落ちてしまう。

ある日、ずぶ濡れで家に帰った俺に母親が言った
「私も子供の頃、沼に落ちて死にかけた事が有ったの…
 お前にもそれが移っちゃったのかねぇ」

何でも沼の底まで沈んで、意識を失っていたそうで
良く生きていてくれた、という思いと同時に
その時に何かが…という気がしてなりません。
240新参者 ◆1BoyUhe6Ns :04/07/31 17:33 ID:S2Ycsd2N
241新参者 ◆1BoyUhe6Ns :04/07/31 17:40 ID:S2Ycsd2N
>>238
そうでしたか・・以前住んでいた所の近所の池も、最近すっかり様変わりしました。

>>ALL
次回は地元の近く、大阪の羽曳野市〜松原市あたりを探索してみようと考えています。
2421 ◆NHKTvWXXxA :04/08/01 09:28 ID:8INR2LAC
>>240>>241
新参者乙。
これからも期待してます( ´∀`)
243新参者 ◆1BoyUhe6Ns :04/08/01 22:36 ID:DiQT2pw2
>>242 1さん
どうもです。デジカメが旧式ですいませんが・・。

ところで、上のほうで何度か挙がっている底無し沼ですが、やはりというか、画像や記事が見つかりませんね。
せめて川口浩探検隊シリーズで昔放映された映像でも・・と探したつもりなんですが。
(これ、現地の案内人が底無し沼にはまって、嘉門達夫の歌のごとく、見事に笑顔を浮かべているやつです)
で、なんとか見つけたのがこれ↓でして。いえ、探検隊シリーズとは全く無関係のゲーム画像ですが・・。
スクロールしてみてください。6〜10枚目がそうです。画像をクリックすると大きくなります(念のため)。
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040618/mgs3.htm
244本当あった怖い名無し:04/08/01 22:57 ID:OpxJdXyw
家の目と鼻の先に池があるんだけど、17〜18年前に子供が足にコンクリの
ブロックを付けられて沈められた事件があったなぁ。
テレビの中継が来てガヤガヤやってたのを憶えてる。
245新参者 ◆1BoyUhe6Ns :04/08/08 13:21 ID:zmCersVP
底無し沼にも底はある。それは確かである。
底がなければ水が抜けてしまう、と書かれた小説もある。そのとおり。
さて。底無し沼とはどういったものであろうか? その定義とは。
諸説あることは承知の上で、これまで自分の頭の中にあった条件を記してみたい。
@深さ。少なくとも、大男が腕を頭上に伸ばしその指先から足裏までの長さ+αがあること。
A水質。泥の含有率が極めて高いこと。実質的には、水と呼べる代物ではない。
 そこでは泳ぐことが出来ない。はまり込んだ者は、もがけばもがくほど沈んでいく運命にある。
B熱帯地方の場合、う(以下、現状、極秘事項のため検閲削除。何卒ご容赦ください)

沼の底からズルズルと引きage.
246メギド ◆vVIEvK5lxI :04/08/08 16:38 ID:EQnXS6sh
底無し沼にも底はある。それは確かである。
底がなければ沼は地球の中核まで達し、その場でマグマが大噴火起こして大災害になるからである。
247本当にあった怖い名無し:04/08/09 20:42 ID:mG1gV41f
TVのチカラをすぐ観るのだ〜!
248本当にあった怖い名無し:04/08/09 20:44 ID:mG1gV41f
霊視で人骨が発見された不気味な沼が映ってたので
思わずageたです。
249本当にあった怖い名無し:04/08/09 20:46 ID:LjOXCYCU
>>247
(((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル

・・と思ったら人骨じゃなかった
250本当にあった怖い名無し:04/08/09 20:54 ID:f9TDG/vW
ゲラゲラ犬の骨だって(プゲラ

死体の場所が数字の9・4・8・3?に関係あるって?
0から9まで10個しかない数字を四つもあげれば何でも何かしら関係あるだろうよ。
俺は10月「8」日生まれだしマンションの「3」05号室に住んでるし
携帯の番号に全部その数字入ってるよ。
犯人俺か?ひょっとして(w
251本当にあった怖い名無し:04/08/09 20:54 ID:mG1gV41f
>>249
えっ・・・そうだったでつか??
獣毛と人骨て言ってた思ったでつが・・。マチガッテタラ スンマセン...

どうやら次回はこの沼の水を抜いて、中心部の底まで調べるらしいでつ。。ひいぃぃ!
252本当にあった怖い名無し:04/08/09 21:11 ID:n8AE/yih
この前ねぇ
近所の沼を散歩してたらさ
ボートがあるわけさボート。
そしたらそのボートのペラに髪の毛みたいなのが引っかかってたのさ
あれはやばかったね。マジで。
253本当にあった怖い名無し:04/08/09 23:29 ID:yvIGZzZ+
藻じゃないのか
254本当にあった怖い名無し:04/08/18 20:26 ID:CNihPMJt
緑濁した池や沼の水は
生と死のエキスが濃厚な自然界のスープ

夏にうごめくミジンコやイトミミズの群れ
それは動物の血や肉塊を想起させる
255新参者 ◆1BoyUhe6Ns :04/08/21 16:35 ID:+NnZcj5B
今朝また池に行って来ました。まずは信号待ちの車中から1枚。浮き草の絨毯。場所はO阪府H曳野市。
ローカル情報ですいませんが、ちなみにここは軽里北交差点といいます。昔この池に亀を逃がしました。。
ttp://ahiru.dip.jp/test/src/1093070043080.jpg

旧トリップ時代に住んでたとこの近所です。同じくO阪府H曳野市。閑静な住宅街。
池の大部分が昨年後半に埋め立てられ、公園・駐車場・公民館ができました。
残ったのはご覧のとおり僅か。ううむ、夏ゆえか干上がりかけ、噴水も止まっている。。あのウシガエルたちは・・・?
あれ? うっ、柵も二重じゃないか。以前は丸太を模した柵だけで、とてもおしゃれだったのに。。安全面でやむなく?
ttp://ahiru.dip.jp/test/src/1093070160528.jpg

埋め立て区画外に残された池の一部。きっと、大雨のときに役立つのでしょう。
ttp://ahiru.dip.jp/test/src/1093070222849.jpg
画面左が公園なのですが、じつは太い水路が埋まってます。さきほどの池の水が、次の池へ流れる仕組みに。。

次の池というのがここです。二つ写ってますね。右上に白い水飛沫のようなものが。
ttp://ahiru.dip.jp/test/src/1093070408513.jpg

白い部分をズームで撮りました。地図によると、ここは養鯉池らしいんですね。
おそらく水中に酸素供給する装置ではないかと思います。回転式です。涼しげな音がしています。
ttp://ahiru.dip.jp/test/src/1093070634646.jpg
256本当にあった怖い名無し:04/08/21 16:36 ID:f+qXrTFe
おいてけぼり
257新参者 ◆1BoyUhe6Ns :04/08/21 17:44 ID:+NnZcj5B
O阪府M原市。同じ池を3枚貼らせていただきます。
ttp://ahiru.dip.jp/test/src/1093074893331.jpg
ttp://ahiru.dip.jp/test/src/1093074946205.jpg
ttp://ahiru.dip.jp/test/src/1093075000753.jpg

N良県K芝市H尾池 再訪。
前回聞こえた謎のぷちぷち≠ニいう音は、今回皆無でした。植物が育ってます。
ttp://ahiru.dip.jp/test/src/1093075081919.jpg
前回バス退治した場所。水位が60cmほど下がっており、陸地が生じてました。
ttp://ahiru.dip.jp/test/src/1093075116162.jpg


ところで、地図を見ていて気づいたのですが、
町々から直線距離でほんの一、二キロしか離れていない生駒山中(O阪府内)には、人知れぬ池が何十とあるんですね。
道がついていないので、密林のような雑木林や藪を突破しないかぎり、辿り着けない。
いったいどんな場所なんだろう? 想像すると気味が悪いです。
一帯には人を襲う野生化したイノブタも生息しているらしいので、行きませんが。でも、見てみたい。
2581 ◆NHKTvWXXxA :04/08/25 11:00 ID:gp4ceJGg
>>255>>257
新参者、頑張るなぁ…。GJ!!( ´∀`)
個人的には、N良県K芝市H尾池がツボです。
259本当にあった怖い名無し:04/08/25 17:32 ID:U9ka20d6
>>257
O阪府M原市の3枚目が何か嫌だ・・・
2601 ◆NHKTvWXXxA :04/08/25 18:03 ID:gp4ceJGg
>>259
>O阪府M原市の3枚目

これって、スーパーマーケットのすぐ裏にある池みたいだけど、
子どもが誤って落ちたりしないのかな?(((( ;゚Д゚)))
261本当にあった怖い名無し:04/08/28 19:32 ID:msyAhxq5
このスレタイ見ると池沼とむしょうに書きたくなる

これ洗脳じゃないか!?
262本当にあった怖い名無し:04/08/29 11:24 ID:mpGtcEXi
福永武彦の「沼」は読まれてますか?
沼の妖しい雰囲気が楽しめて良い。
263本当にあった怖い名無し:04/09/02 00:00 ID:xn+SjLXZ

264本当にあった怖い名無し:04/09/04 08:48 ID:uOgsKtPN
↑時間がガクガク(((((;゚Д゚)))ブルブル
265本当にあった怖い名無し:04/09/04 08:49 ID:0J1eR+xi
糞スレ乙  喧嘩上等 死ねよ 文句あんのかバカヤロウ
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1094253463/
待っててやるから死にたきゃ来いよ

俺はヒキコモリ板のぺぷしだよ
ヒキ板戦争スレで暴れてるよ
ヒキ板以外全部 ぶっ潰す
266新参者 ◆1BoyUhe6Ns :04/09/05 05:38 ID:ETs3uDTg
でかい湖ですが、貼っておきましょう。
ttp://www.fbs-society.org/Carp_herpes/herpes.htm
267本当にあった怖い名無し:04/09/07 03:21 ID:BVwsWeC4
>>266
キモ杉。そんな水飲んでるから大阪人は狂ってるんだよ☆
268本当にあった怖い名無し:04/09/07 18:20 ID:yVKhBOai
排水が流れ込んで、そんな状況になってるのかな
誰も通らない道路なんか作らないで、もっと別のことに税金を使ってもらいたいね
269本当にあった怖い名無し:04/09/07 19:09 ID:28YtXuvN
大阪人は狂ってるんだよ☆
270本当にあった怖い名無し:04/09/09 00:01 ID:QIb8rcSp
あんな水飲んで大丈夫なのかな
271本当にあった怖い名無し:04/09/14 04:23:12 ID:1OS2I878
コイヘルペスウイルスage
272本当にあった怖い名無し:04/09/14 21:21:44 ID:NlKdnLUL
上野の不忍池がすっごい怖くて近くを通るだけでガクガクブルブルする。
池だけじゃなくてあの近辺に何かいそうなんだが…
273本当にあった怖い名無し:04/09/14 23:21:52 ID:Y8CH4zXM
池やそのまわりがどんな様子なのか、ちょっとだけでも書いてくれたら
ぐっと迫力増して雰囲気出ると思うよ〜
274本当にあった怖い名無し:04/09/15 18:25:42 ID:LhQukB6+
>>273
ここは創作文を乗っけて怖がらせるスレではない
275本当にあった怖い名無し:04/09/15 19:29:09 ID:P+8ucDAk
出現したり消滅したりする、幻の池ってのがあるよね
ああいうのってどんな雰囲気なんだろ
276本当にあった怖い名無し:04/09/16 06:49:47 ID:WWwkddYH
池や沼じゃないが、これはどうよ?
他スレで見つけたんだが
ttp://page.freett.com/break58/1-40-03.htm
2771 ◆NHKTvWXXxA :04/09/17 04:34:21 ID:tTOT8hAE
>>275
静岡県の池の平ね。
ぜひ逝ってみたいわ〜(;´Д`)

http://www010.upp.so-net.ne.jp/igex/ikenotaira.htm
278本当にあった怖い名無し:04/09/18 19:36:17 ID:iwIkZ03p
>>277
神秘的だねえ
一度見てみたい
279本当にあった怖い名無し:04/09/19 13:31:35 ID:ItcBm5v5
|⊂⊃;,、
|・∀・)  ダレモイナイ・・オドルナラ イマノウチ
|⊂ノ
|`J

       ♪  ,,;⊂⊃;,、
     ♪    (・∀・∩)   カッパッパ♪
          【( ⊃ #)    ルンパッパ♪
           し'し'


     ♪    ,,;⊂⊃;,、
       ♪  (∩・∀・)   カッパキザクラ♪
           (# ⊂ )】    カッパッパ♪
           `J`J


       ♪  ,,;⊂⊃;,、
     ♪    (・∀・,,,)   ポンピリピン♪
        ((⊂#((⊂)】    ノンジャッタ♪
           し'し'


           カパァー...
     ♪    ,,;⊂⊃;,、
       ♪  (,,,-∀-)   チョーット♪
        ((と__つつ))  イーキモチー♪
280本当にあった怖い名無し:04/09/23 21:26:55 ID:/7ZuuXIJ
281本当にあった怖い名無し:04/09/28 23:56:50 ID:vMVhv83z
近所の廃病院の地下に死体安置所があった
一度そこに入ろうとしたが雨水が溜まって地下室から一階まで丸々浸水していて入れなかった
写真とっといたらよかったな
ああ 今思い出しても恐ろしい
282Mercury ◆YXXD24Gj2U :04/09/30 22:03:06 ID:NAh+i89/
僕も写真撮ってきました。見て下さい。ぺこり。
ttp://www.geocities.jp/mercury2h/contents/occult/kofun/kofun.html

ttp://www.geocities.jp/mercury2h/index.html (これがHPね。こっちもよろしく)
283本当にあった怖い名無し:04/09/30 22:22:20 ID:sfLUlp2m
>>282
池に半分沈んでる網。
中には何か生物が棲んでるんだろうか??
なにげに不気味だ。
284Mercury ◆YXXD24Gj2U :04/09/30 22:37:15 ID:NAh+i89/
>>283
いや、別に生き物はいなかったような。。
人工的な池なんですよ。それなりのおもむきはありますが。

あ、ここあげ推奨って言われたのであげちゃいます。
285本当にあった怖い名無し:04/10/01 00:01:05 ID:kQ6IKzHf
沼には変な魚がいそう。その辺には興味あるけど近寄りたくない。よく足が滑ってドボンする瞬間を想像するんだけど、ゾッとして鳥肌たつ。この感情はあまり上手く説明できない‥
286本当にあった怖い名無し:04/10/06 04:02:04 ID:8c/d7m8n
俺んちの前が野池なのよ。
面積は沼と呼べるほど広大だが、水深は真中以外せいぜい50センチ。
それなのに5.6年おきに水死者がでる。
役所もそれなり気をつけて、柵や街頭を整備してるんだが、
こないだついに自殺者が。

堆積したヘドロに頭から落ちれば、水深に関係なく死ねるらしいんだが、
よりにもよってこんな汚い池で・・・。

んな所なもんで当然、スポット開拓を目指す連中が必死に煽ってるが、
肝心のわしら近辺住民で池にまつわる怖い思いをした奴は不思議と皆無。
だからちっとも盛り上がらない。犠牲者も何故かみな隣町とかばかりだし。

水神様が地元優遇のなのか、それともこの辺の住民、守護霊が猛者揃いなのかw
・・・そういや住宅密集地なのに池以外には事故や事件って全然起きないなぁ。
287本当にあった怖い名無し:04/10/06 04:03:56 ID:cD5NX5/I
生け贄なんじゃないか
288瞳夜:04/10/06 04:08:09 ID:go55Z1OK
桜ヶ池
ってもう出た???
289呪われた名無し ◆ZhXPBXR3oU :04/10/06 23:51:23 ID:uPifNPGc
<堆積したヘドロに頭から落ちれば、水深に関係なく死ねるらしいんだが、
よりにもよってこんな汚い池で・・・。


抜けないの?
290本当にあった怖い名無し:04/10/07 01:08:04 ID:ilW7PvV1
日本には人間の脅威となるような淡水魚は居ないのだけど
最近は心無い飼育者によって逃がされたカミツキガメなんかが頻繁に見つかってて
コワー
291本当にあった怖い名無し:04/10/07 02:07:29 ID:+sCDfCN3
日本の川にピラニアとか放したら増殖すんのかな・・・・?
292呪われた名無し ◆ZhXPBXR3oU :04/10/07 18:12:08 ID:EdSO9YSy
ピラニアって人も食べるらしいね、
アマゾンなんて逝きたくねえよ!

あとアマゾンに底なし沼がいっぱいあるって本当でsky?
293呪われた名無し ◆ZhXPBXR3oU :04/10/07 18:20:25 ID:EdSO9YSy
連スマソ。

底なし沼みたいなズブズブと泥にハマっていきそうな
沼の画像が欲しいから持ってタラくれ!
294本当にあった怖い名無し:04/10/08 11:29:36 ID:pJZw/pNR
>>289
抜こうとして両手を踏ん張っても、その手もまた沈むからでは

>>291
以前、どっかのドブでピラニアが生息してるのが見つかって、
全国ニュースになってたね。
学者が「冬は越せないと思うので、放っておいても多分大丈夫じゃないかと・・・」
なんて、心許ない解説してたのを覚えてる。
295本当にあった怖い名無し:04/10/09 01:35:36 ID:F8xu2fHH
底無し沼っつーか小さい池はそこいら辺に。
でも一番怖いのはやっぱ人間だ

いやマジでピラーニャは日本の冬は越せないから安心汁
なんなら外に水槽置いて冬まで飼うがよろし
白点かかってあぼんだよ
そうならなくたって寒くて餌食わなくなってエネルギー尽きて死ぬ
カラシン科の魚は基本的に弱い。
296本当にあった怖い名無し:04/10/09 22:05:27 ID:RG/T/vjs
底なし沼の画像が欲しくてたまらん
297本当にあった怖い名無し:04/10/11 15:09:16 ID:6rZBoxHJ
俺は水場全般苦手なんだが、湖沼は特にダメだなぁ。
周りを木や崖で囲まれたりしてる閉塞感が怖すぎ。
工房ん時にカナダのモレインレイクってとこに行ったんだけど、
でかい山が迫っててもうガクガクブルブル。
ttp://www.daily-essay.com/card/canada.shtml
キャッスルマウンテンってのも怖かったな。

小さい頃にドラえもんの地底人の巻か何かで見た恐竜の絵。
あれがメチャクチャトラウマになってるっぽい。
298本当にあった怖い名無し:04/10/12 20:10:41 ID:Zmfk3HUX
>>295
九州の湖や、沖縄の河川でもダメなの?
299本当にあった怖い名無し:04/10/17 05:52:43 ID:7KLv0Ey2
300本当にあった怖い名無し:04/10/17 17:05:38 ID:cbHzan9C
age
301ARES ◆O94AXkZYVY :04/10/17 17:19:41 ID:t0hxFD0n
ピラニアで人を襲わせるのが生きがいだね。
最高です。
302新参者 ◆1BoyUhe6Ns :04/10/17 17:40:05 ID:WVVgux9H
>301
トリップ違いますね。偽者ですね。

ちょっと河童捕獲許可証でも紹介しておきましょうか。スレタイとは関係ないですけど。。
禁猟期が迫っているので購入はお早めに。はっきり言って安いと思います。
ttp://www.tonotv.com/members/kankoukyoukai/japan/framejpn.html

そうそう・・
先日、きわめて池と共存している不思議な家を偶然見つけたんですけど、廃屋ならいざ知らず、
人が住んでるみたいでしたので、撮影はしませんでした。
場所も、家の詳細も、申しあげられません。近畿のどこかにある一軒家です。。
303本当にあった怖い名無し:04/10/17 18:34:08 ID:lg1luGNZ
越冬したピラニアの稚魚が何年か前見つかった記憶がある。
東京のどっか公園の池だったと思う。
今の日本なら温排水のおかげで越冬は可能なのかもしれん
304本当にあった怖い名無し:04/10/18 17:23:17 ID:zdAGLmEG
ピラニアも一般に言われるほど危険な魚じゃないけどね。
現地民なんかはピラニアがうようよいる川でも平気で泳いでるし。
ただ出血した状態で泳ぐと危険らしいが。
305本当にあった怖い名無し:04/10/22 09:29:12 ID:ExC2GZBe
>>298
通年水温が26度前後あって水が汚すぎなければ無問題

つか、>>304も言ってる様にピラニアの居る川で泳いでても大抵ヘイキ
血はそうだがバタ足もイクナイ、興味示して群れがこちらを向く

つか実際怖いのは虫とカンディル
306本当にあった怖い名無し:04/10/26 13:32:27 ID:MwESFhFp
実際現地民が一番恐れているのは淡水エイ。
浅瀬に泥を軽く被って残ってる事が多く、
うっかり踏むと毒針で刺され大変な痛みに苦しむ事になる。
307本当にあった怖い名無し:04/11/01 14:37:32 ID:eGsjUf5H
age
308本当にあった怖い名無し:04/11/02 23:25:00 ID:6Ar+Y4qD
泥沼の画像がほしいです、誰かください。
足を入れたらドボン!ではなくズブズブ・・・
って感じの
309本当にあった怖い名無し:04/11/03 00:08:49 ID:Xu7TbSes
310本当にあった怖い名無し:04/11/04 02:18:06 ID:P6X4dE22
>>262 福永武彦の「沼」は読まれてますか?

渋いの知ってるね、結末が哀しい。
芥川龍之介の「沼地」もどうぞ。

311本当にあった怖い名無し:04/11/06 22:02:56 ID:NA0zK2cB
>>309

ガクガク(((((;゚Д゚)))ブルブル
312本当にあった怖い名無し:04/11/07 17:11:15 ID:zaZ5iBVh
沼画像がいっぱいあるサイトない?
313本当にあった怖い名無し:04/11/07 19:43:28 ID:OH/sYYRv
ごく普通の池沼が恐いに見えた
314本当にあった怖い名無し:04/11/08 15:43:59 ID:w+uMIgfi
>>309

足を入れたら・・・・
315本当にあった怖い名無し:04/11/17 19:50:24 ID:OJZW9dIy
>>309
友達と一緒に見に行って、隙を見て後ろから突き落としてみたい
316本当にあった怖い名無し:04/11/27 22:29:12 ID:GCSGyMp0
でもズブズブって両足入れたら絶対抜けない?

できれば誰かがズブズブ沼に沈んでる動画が欲しい・・・
贅沢スマソ
317本当にあった怖い名無し:04/11/27 23:20:09 ID:wZBkxuAF
粘り気のある泥だったらピンチかも。
ぺたっと吸い付いてくるから。
318本当にあった怖い名無し:04/11/28 16:22:01 ID:ST29wbMX
>>316

俺も動画見てみたい
319本当にあった怖い名無し:04/12/01 19:25:08 ID:iC0evQqY
でも泥沼に顔まで埋まったら窒息するのは
当たり前だけどやっぱし泥飲んじゃうのかな?
320本当にあった怖い名無し:04/12/04 17:48:59 ID:raDMgnjM
saa?
321本当にあった怖い名無し:04/12/04 20:47:19 ID:raDMgnjM
泥泥あげ
322新参者 ◆1BoyUhe6Ns :04/12/05 09:46:53 ID:x5R3mOKy
泥系の情報、私個人の体験は、じつに些細なものなのですが・・。
干上がりかけた池に足を踏み入れたことがあります。
水はすっかり無いのですが、泥中には充分に水分が残っており、まだ表面もあまり乾いていない状態でした。
半ズボン、裸足という格好で泥の中に入ると、なんともいえぬ心地よい感触が伝わってきます。
にゅるにゅるした泥は、表層は、太陽熱によって生温かい。
深みに進むと、堆積した泥にも厚みが増してきます。岸近くは足首が沈む程度の深さしかなくとも、
十メートルも進んだ頃には、太もも近くまで沈むようになり、うっかりすると抜けられなくなります。
泥の深い部分は、太陽の影響を受けず、とてもひんやりしています。
場合によっては、足が泥中に潜む生物に当たることもあります。
ザリガニの固い感触、小ブナのぴちぴちした感触(穴に潜っているのか、いるのです!)、さらには
ドジョウではないかと思えるにょろにょろ暴れる細い魚類の感触・・・。
泥から立ち上る湿気は妙にやさしく、訪問者を迎え入れてくれる優しい女性の吐息のようであり、
このままずっとこの場所にいたい、と子供にすら思わせるほどの不思議な魅力があります。
人食い底あり沼というのが、この世にあるとしたら、そういう心地よさで獲物をいざなうのではないでしょうか。
323本当にあった怖い名無し:04/12/05 10:05:31 ID:YAkZFKcB
おまいら釣りしない人は雷魚知ってますか?
沼になんかにいてかえるや小魚食べます
興味本位で沼に近寄るとこいつ等に食われますよ

ttp://www.rakuten.co.jp/gurasan/515302/515297/
釣り用サングラスのHP 雷魚画像あり
324新参者 ◆1BoyUhe6Ns :04/12/05 22:11:03 ID:x5R3mOKy
>>323
画像を拝見しました。風景から察するに海外遠征釣行のようですね。
私は中学生の頃にライギョ釣りを放課後の部活のごとくやってましたから
ライギョの性格はある程度知っていますが、大きな魚体に似合わずとても
臆病な魚でして、人の気配を察知すると、「ドッボーン!」と大きな水音を
立てて逃げてしまいます……。国外には強暴な種もいるということでしょうか?

ひとけのないポイントでは、岸際の水深20センチに満たない浅瀬で
全長80センチクラスのライギョが背びれを大気中に突き出して丸太のように
じっとしていたりします。釣り人は気配を消して忍び寄り、魚の目の前に
ルアーを「そっと」落とします。ここでライギョがびっくりして逃げるか、食いつくか、
勝負の分かれ目です。どちらにしてもライギョは水飛沫を上げ、大きな水音を発して暴れます。
次の瞬間、見事食いついたら、ぐんぐん糸を引っ張りながら深みに潜っている。
普段はじっとしていたり、じつにゆっくり水面近くを泳いでいるライギョですが、
獲物をとらえる際にはまさに野生のプレデターと化すのです。
325本当にあった怖い名無し:04/12/05 23:57:51 ID:lRB6q99L
>>324
何で海外釣行と思ったんですか?
326新参者 ◆1BoyUhe6Ns :04/12/06 00:37:32 ID:K225ZaMV
>>325
はい。絶対的な確信はないのですが、
・魚体が国内産に比べて黒い。たしかに大型化するにつれて斑紋が目立たなくなり黒くなる
 傾向はあるのですが、タイやベトナム等に生息する大型魚に、より雰囲気が近いこと。
・気候、餌の豊富さに恵まれている東南アジアは、年中ライギョ釣りが可能であり、
 プロやマニアは、日本では少ない超大型魚を求めて海外遠征することがあること。
・画像が紹介されているのは偏光グラスのサイトであり、CM作成のスケジュールの都合や
 迫力ある魚をモデルに使いたいという意向が当然あるでしょうから、海外釣行の可能性が
 高いと考えられること。
そういう要素が、先の推測を生みました。
327本当にあった怖い名無し:04/12/06 03:03:32 ID:NT2343BA
>>326
しょうもない質問に丁寧なレスありがとうございます
ライギョ釣りが趣味なもんで。

関係ないですが太子町の近くに住んでます
328本当にあった怖い名無し:04/12/10 18:53:21 ID:NfEDLDFO
俺もドロ沼に足突っ込んだことある。

くるぶしまで沈んで足を出そうとしても密着してて全然抜けなかった
329本当にあった怖い名無し:04/12/11 22:33:34 ID:Ptb09DtV
da
330新参者 ◆1BoyUhe6Ns :04/12/12 02:05:40 ID:xQLB3PX8
>>327
遅レスになりますが。質問いただいて、むしろ私のほうが助かったような気もします。
>>324の1行目だけでは、推測の根拠がわかりませんから。はい。
太子町のお近くということであれば、以前私がうpした場所も近いかもしれませんね。

泥が剥き出しになった池や沼の画像も、いずれ撮影しに行ってみたいと思っています。
油断して泥に沈まないように気をつけます。
331本当にあった怖い名無し:04/12/13 22:25:13 ID:O+Ai9eyC
>>323
雷魚の画像を見なくてはいけないのに、習性で思いっきり『トラウト』用のグラサンをクリックしてしまった。。。
欲しかったが、安月給のおいらには手も足もでない・だせないダルマ商品。
精神的武羅蔵だよ。。orz
332本当にあった怖い名無し:04/12/13 22:58:56 ID:fpJ7VEQB
ta
333鬼畜 ◆eHPTW5UJ9. :04/12/22 00:00:00 ID:wZejmMgB
ライギョ飼ってる。
未だに釣り行くと、葦が動いてライギョが出てくるとビビル
334本当にあった怖い名無し:04/12/22 00:29:17 ID:XHfFHVGd
オラの住んでる町はずれにある数年前に埋め立てになった沼・・・
20X15メートルくらいの通称「三角池」
名前の由来は沼の形が十字路に位置する三角形だったから。
緑のフェンスで囲まれてたが藻が茂って水もドンヨリ濁ってた。
ガキの頃(25年くらい前?)にわかに町中が活気付いた。
三角池で若い女の入水自殺があったと・・。
なんでも当時隣接してた公共施設(←同じく今は既に更地)に勤務する男性と
結婚できないを悲観しての自殺だったらしい。
何が怖いって数年前更地になったのに未だに雨が降ると
しばらく土地が乾かない。水場は埋めても水場なのだ。
いずれ新興団地でもできてマイホームでも建てられるんだろうけど
・・・まーいろいろあるでしょうな。

*ちなみに水死体は町の巡査が虫取り網の網のないやつを
死体の首に引っ掛けて引き上げたらしい。
俺は見ていないが当時はしばらくそれが沼の草葉に放置されていた。

335本当にあった怖い名無し:04/12/26 22:02:55 ID:fQPIkNdX
池に落ちて死ぬ人はよく聞くけど泥沼にハマって
死んだ人って聞かないよね
336紙石鹸 ◆fP8/p/c8pk :04/12/30 19:55:06 ID:1ZsEEHbe
>>335
泥沼だと死体が浮かんで来ないからじゃないの?
そのまま泥の中で腐って分解しちゃったりとか、、、ぞぞぞ。。。
337本当にあった怖い名無し:05/01/01 01:07:48 ID:Eo38YEjD
>>336

こええええええええええ、

ズブズブ沈む恐怖・・・
大声出しても誰も来ない・・・
やがて口まで埋まって声出せない・・・
鼻まで埋まって息できない・・・
頭まで埋まって真っ暗・・・
そして苦しみながら死亡・・・
338本当にあった怖い名無し:05/01/01 01:34:23 ID:ttmsBbdO
近所の湿地が河川の改良工事で一時的に沼になってね、
色んな魚が集まってちょっとした釣り場になってたんだ。

水位が下がった頃、そこへ子供が踏み込んで溺れた事があった。
一緒に居た子供が大人を連れてきたんだが泥が深くてラチが開かず、
結局消防の人がやってきたんだが、引き上げた時は泥の塊ごと掘り起こす感じだったそうな。
339本当にあった怖い名無し:05/01/02 17:58:30 ID:HGYudWsR
今回のインドネシアも巨大ナマズの関係があるとか・・・
340本当にあった怖い名無し:05/01/04 13:56:26 ID:GM5FLikI
>>336
某アクションゲームで眠らせた敵兵を底なし沼に沈めてたのを思い出したw
341紙石鹸 ◆fP8/p/c8pk :05/01/04 23:33:42 ID:0fFSAQFU
>>340
なんて恐ろしいゲームなんだー
>>337のレス読んで息が苦しくなったよ 実にリアルな表現だよねぇ
同じ苦しみでも水と泥じゃやっぱじわじわする分だけ泥のが苦しいよねえ
沈んで行く時に助かりたい一心で目は開いてるだろうから目の中にも泥は入るよね
ゆっくりと肺の中に泥水が入って行くそしてすぐには死ねないんだろうね。。。


なんてゲーム? 最近のヤツ?
342本当にあった怖い名無し:05/01/06 00:30:33 ID:2FxpWlWD
アマゾンにズブズブ系底無し沼があるというのは本当?

あったとしても沈む前に泥の中に何かいそうだが
343本当にあった怖い名無し:05/01/06 00:31:19 ID:kSFAjJxk
昨年末に発売されたメタルギアソリッド3っちゅうゲームです
344新参者 ◆1BoyUhe6Ns :05/01/06 01:44:14 ID:P3v7xHge
>>紙石鹸
>>243 ヲ ミヨ

>>342
さあ、どうなのでしょうか。私は、きっとどこかにある、と前向きに空想しているのですが。

最近水抜いて底なし沼みたいになったばかりの池を知ってるので、昼から撮影に行ったら・・・
・・・思いっきり水張ってました。
345本当にあった怖い名無し:05/01/08 04:47:34 ID:RtoqE62Y
このスレの住人にゲームソフトをお薦めしますよ。いいですか?
PS1のカプコン「ディノクライシス2」をお薦めします。
緑色の水が満タンのデカい施設に潜りデカすぎる恐竜と戦います。怖い。涙。
その施設の陸上の甲板では水中から首長竜が首を出して襲ってくるのですがこれがまた怖い!
その甲板の通路(橋に近い)を歩くときに通路の下の緑色の水中には恐竜だらけだとイメージすると精神をえぐられますよ。マジデ怖い。
中古で千円ぐらいDeathよ!是非遊んでください!
346F、:05/01/08 05:11:01 ID:RtoqE62Y
>342

危機センサーを張り巡らして冒険なんだよ。
347鬼畜 ◆eHPTW5UJ9. :05/01/08 05:40:42 ID:QswIbAAc
>>346
気を引き締めていこう!
348本当にあった怖い名無し:05/01/08 18:30:25 ID:S3hOyHls
>>334
それって秋田市の話じゃない?
349本当にあった怖い名無し:05/01/09 02:47:04 ID:195QF0T6
ゲームですまんが

N64の【スーパーマリオ64】
の地下の湖に大きなネッシーがいるんですが、私はこのネッシーがコワイイです。

米ドラマ X-ファイルのシリーズで湖にネッシーが出てきたことがありましたね。

あと水には霊が集まると新倉イワオ系のTVでみました。

350本当にあった怖い名無し:05/01/09 18:57:04 ID:JAgdz+XP
>>349

たしかそのxファイルは「ビッグ・ブルー」だと思われ
351本当にあった怖い名無し:05/01/10 05:45:29 ID:a3e7Q7h4
>350

そうそうビッグブルーですよ。
ドラマではラストにビッグブルーが出てくるんですよ。

352紙石鹸 ◆fP8/p/c8pk :05/01/11 22:08:18 ID:aSrlV5vz
>>344
■ 底なし沼に沈むスネーク 見た! アレかー 苦しそうだねえ
>>345
それやったよー ヘッドフォンで音量あげてやると、、、
てか音がないとすぐにやられる。


日本の尾瀬は下が泥沼で表面だけが乾燥してるからウォーターベッドの上を
歩いてるみたいだというが誰か行った人とかいる?
353本当にあった怖い名無し:05/01/11 22:40:57 ID:AO9FeAFi
尾瀬には行ったことないなぁ。

354紙石鹸 ◆fP8/p/c8pk :05/01/11 23:38:07 ID:aSrlV5vz
このスレの>>65さんが不気味悪いって感じのカキコしてたけど
どんだけ不気味悪いんだろうか。。。
子供の頃は凄く綺麗で静かな避暑地って印象があっただけに気になるところ。
「夏がく〜れば思い出すー 遥かな尾瀬 遠い空〜」って歌からは程遠いのかな
355本当にあった怖い名無し:05/01/16 05:43:58 ID:5m17H2ww
>>328
俺もドロ沼に片足つっこんだことがある。

半年くらい前バリに旅行に行ったんだけど、旅行会社の人に頼んで一日タクシーをチャーターしてもらった。
タクシーの運ちゃんとカタコトの英語でバリ周ったんだけど。
ある村の小規模な祭り見た時、高い草の茂った野原の上に、板っきれをしいた変な道を通った。短い道だった。
運ちゃんや現地の人も広い草原を歩かずに、せまい板の上を歩いていた。
不思議に思ったが、従ってついてった。
行きは良かったけど、夕方の帰り。

と、細い板から左足を踏み外して地面に足をついたが、その足がくるぶしまで沈んだ!
草原だと思ってたけど一面ドロ状の沼だったのね。
地面一面がコマい草で良く見えなくて判らんかった。
「わっ・・・わっっ!」
とあわてて足を引っこ抜こうとしたけどドロが足にひっつくようで全然抜けない。
もがいてたらあやまって体重かけちゃってヒザの少し下まで沈んじまった。
「あーっ!」っと
情けない声出したら前歩いてた運ちゃんと全然知らない現地のオッサンがあわてて戻ってきてくれた。
右腕と背中のリュック引っぱってくれてなんとか左足がひっこぬけた。

あの二人が助けてくれなかったらと思うとゾッとする。
マジで足抜けねぇのドロ沼こわっ!
356紙石鹸 ◆fP8/p/c8pk :05/01/16 20:17:55 ID:0qAhEuPY
>>355
タケカワユキヒデが若い頃バンドのメンバーとアフリカだかどっかに取材を
兼ねて行った時「沼には寄生虫がいるから絶対足を踏み入れないで下さい」と現地の人に言われたが
泥と沼の境界線が解らないくらい足場が悪くてうっかり片足突っ込んじゃったそうだ
引き抜こうと思ったらもう片方の足もズブズブ入っていって「助けて」って言っても
冗談だと思って皆笑ってたんだと「いいかげんにしろよ!」って怒ったらメンバーが
助けてくれたんだけど助けたヤツは寄生虫の話しを聞き逃していたらしい。
「その寄生虫は小さな傷口から侵入して体内で繁殖し確実に死に至る」という
恐ろしい物だと知ってたら誰も助けにいかなかったかもなあ。
357本当にあった怖い名無し:05/01/18 00:59:53 ID:0hxcFhOE0
俺は池とか好きですよ。
ゲンゴロウいそうだから。
358紙石鹸 ◆fP8/p/c8pk :05/01/22 20:04:29 ID:CHVAA2ax0
水って川みたいに流れているのが本来の姿というか、何かしらの「気」の流れを
感じる。
それが溜まってるって事は土地によるけど心が休まる時と薄ら寒い物を感じる時
両極端だなあ。。。
359新参者 ◆1BoyUhe6Ns :05/01/23 09:54:32 ID:IlmeCcrF0
水を血に例えると、川は血管の血流で、池や沼は血だまり、みたいな。
川の場合 清流=サラサラ血液 汚れた川=ドロドロ血液
池や沼の場合 心が休まる場所=新鮮な献血パック 薄ら寒い場所=事故や犯罪現場の血だまり・病気の吐血など
献血パックは無理やり当てはめた感があって、イマイチだけども、
無意識領域で、そういう感じの関連付けを、或いは、していることがあるのかもしれない。
360紙石鹸 ◆fP8/p/c8pk :05/01/27 20:37:41 ID:324Pb5ET0
>>359
まさに的を得た言い方!
そうそう そんな感じなんだよ。特に湖とかもともと川だったのが何らかの形で
塞き止められて出来たものじゃない 湖沼地帯に怪異が多く発生するのは
流れを無理矢理止められた水としてのエネルギーが何かの信号を出してるんじゃ
ないかとか思わずにはいられない。
361本当にあった怖い名無し:05/01/30 21:18:32 ID:QwOWiKEV0
ズブズブ系の沼の画像が欲しい
362本当にあった怖い名無し:05/02/01 14:52:25 ID:F1PIoeY30
こないだ山の中にある池に釣りに行った
結構でかい池で、周りは木に囲まれている
時々水鳥がバッサバッサ音をたてるのがおそろしかった
363本当にあった怖い名無し:05/02/09 22:47:08 ID:+mxEOZ/Q0
保守
364本当にあった怖い名無し:05/02/10 04:01:17 ID:BL7DMAPpO
家は農家なんで山にいっぱいため池があるよ
山道上る時周りは竹林でかなり薄暗い。
そんな中でため池見ちゃうとなんかもう目眩がする…
神秘的な感じもするけど…
365本当にあった怖い名無し:05/02/10 16:06:52 ID:qV7JNGT70
>>364
そこで釣りしテ〜
366新参者 ◆1BoyUhe6Ns :05/02/12 14:34:01 ID:Kx6/NKvm0
泥系の池を探している途中に見つけた、小さな池です。
ttp://ahiru.dip.jp/test/src/1108185338875.jpg
少し見にくいのですが、画面中央、
池の中に竹の柵があって、上を錆びたトタンが覆っている箇所があります。
柵の竹は、割ったものを組んで使用。
はて。なんのための柵なのか……?
367本当にあった怖い名無し:05/02/13 11:27:42 ID:ckOy+DzpO
白根山のエメラルドグリーンの、お釜が恐い
368本当にあった怖い名無し:05/02/13 19:04:06 ID:KFEMDVbWO
俺の家の前には林があって、その中に溜め池があるんだが昔女の子が溺れて亡くなったそうだ。
その溜め池の隣には廃屋があって、小さい頃入ってみたが真っ暗な中に椅子が一つ置いてあるだけだった。
思い出すだけでも怖すぎ
369本当にあった怖い名無し:05/02/13 20:27:18 ID:9As1jcFx0
>>366
うわHALF-LIFE2みてぇ
370紙石鹸 ◆fP8/p/c8pk :05/02/15 22:31:45 ID:kb/jTDvu0
>>366
中で何か飼われてるのかな、、、。
魚とかじゃ逃げちゃうよねえ 柵の間から。。。
かなり大きめのモノで「逃げられてはまずい」何か。。。。
>>368
なまじ「椅子ひとつ」ってのが怖いなあ
かえって何もない方がまだ納得いくよー
371本当にあった怖い名無し:05/02/20 13:02:41 ID:HgfHO1ZF0
>>368

こえええええええええ!想像したらトイレ行きたくなった・・・
真っ暗な中にイスが一つって
372本当にあった怖い名無し:05/02/20 19:19:24 ID:IATtKdum0
おいらの家の近くに山の上から見下ろすと鬱蒼と繁る山林の中
にぽっかりまん丸な穴が・・・どす黒く淀んだ池だと思うが、住宅
地からも結構近いので、麓から何度もトライするが近づけず・・・、
地図で位置を調べても載っていないし、いろんな人に聞いてみるが
誰も知らず・・・。かなり大きな池のようだが、アレっていったい・・・。
373紙石鹸 ◆fP8/p/c8pk :05/02/22 17:04:23 ID:/TDx0aOY0
>>372
うぷできない?
怖いもの見たさがウズウズくるなあ(ウズウズウズウズウズウズウズウズ)
374本当にあった怖い名無し:05/02/24 21:38:28 ID:IYjuomNu0
>>372

是非見たい!
375本当にあった怖い名無し:05/02/24 22:25:09 ID:t7yPa8+s0
浮力の問題で顔までは沈まないんじゃ・・・
376本当にあった怖い名無し:05/02/25 22:41:14 ID:dlfKV6ZP0
こぇぇぇええええ!!!!
洞窟とかもこぇぇぇええええ
377本当にあった怖い名無し:05/02/26 00:13:07 ID:nA2DxwnZ0
ガセビアの沼がこぇぇぇええええ!!!!
深いです・・・こぇぇぇええええ!!!!
378Mercury ◆YXXD24Gj2U :05/02/26 00:23:50 ID:a/kbZwuo0
>>377
しまった。先こされてしまった。
いや、マジで、その画像うpしようと今週から画像とりためていたんだ。
あれってまさにこのスレの人たちが求めていた沼だよね。

ってわけでとりためた画像、近々うpしたいんだけど。
ちとまずいかも知れないな。
379本当にあった怖い名無し:05/02/26 00:23:52 ID:MvIcW9kAO
ぬま、って響き自体がもう明らかに何かヤバいモノ居そうな感じ。
地名でも沼の字が付いたりすると、ちょと怖い。
380本当にあった怖い名無し:05/02/26 00:28:59 ID:XWLwiTPd0
魚沼産コシヒカリ
381本当にあった怖い名無し:05/02/26 18:42:58 ID:tQde31Hl0
沼津市、沼田市・・・
382紙石鹸 ◆fP8/p/c8pk :05/03/01 02:00:01 ID:evYnm7TX0
>>378
ええ? 何でちとまずいの?
せっかくの画像見てみたい うpきぼん(ウズウズウズウズウズウズウズウズ)
383本当にあった怖い名無し
池沼が怖い