UMA(未確認動物)について語ろう!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あなたのうしろに名無しさんが・・・
あなたの県にも噂がありませんか?世界にも笑ける未確認動物
がイッパイ存在する様です。日本ではどうなのでしょうか?

http://www.jomon.ne.jp/~iccan/uma/uma.htm
 BINGO!! ワタクシ ぺリーが 2get デース!
      _,,-―- 、__              >>3 ねえ・・・
    _,,/;;;;;;ヾヾ 、,;;;;;;;;''ヽ_              >>4 開国してください
   ノ;_;,-―--''''゙゙ ̄ フ::::;;:'-、          >>5 開国してくださいよー
  //          l、::::::: l、          >>6 このチョンマゲ!!
 (ヾ:::l            |::::::、::、::::.ヽ,        >>7 いーじゃない開国。 
、ノ:::::.| _,,、   ,、、__  |:::::::::::ゝ::::::>         >>8 あなた尊皇派?攘夷派?  
ゝ:::::::|''=・-`l ト'=・=ー` ヽ:::::::::::ゞ:::ゝ       >>9 シカトですか?
  ヽ.| `     ー   ,ヽ::,-;:::;;::/        >>10 そんなに黄色くないのネ日本人て
   |    、_,、,`       l/6l::::ノ           >>11 ペリーね、この間孫が生まれたの。
   |     !      , , l_ ノ:/           >>12 「R」と「L」の発音の区別もできないくせに!
   __|   -'ー-ヽ   / /`)              >>13 お茶もださないの?
  ヽ  | ,  ̄    __l_/,,-'=i______  >>14 寝ましょか?ここで?
__,,\`、_ ー-―' _//='''_-;;;;;;(( oo((    )) >>15 風呂桶がぬるぬるする〜
;;;;;;;;;;○>\ ̄ ̄//○'.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|l |l |l |l |l || >>16 外人ナメると後がコワイヨ〜?
4あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/09 20:53
ツチノコ、河童、座敷わらし・・・思いつかないっす
5あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/09 20:54
(゚д゚)ウマー
6あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/09 21:00
水木しげる
7あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/10 01:47
ヒバゴンについて一報を
斜陽の広島の田舎町
村興しの道具にしたいのですが
>>1
スレ立てるまえに検索すれよ。
こんなメジャーなテーマなら、スレが立ってないわけないじゃん。
終了しました。
リサイクルします。
前スレ
【馬じゃ】UMAを語ろう【ない】
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/occult/1027108386/l50
11あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/13 11:33
新スレおめれとう
12あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/13 13:32
リサイクルあげ
ビックリするほどの勢いで夭逝しかけたスレをサルベージしてきて、
あっさり同内容スレの第二スレとして許容するお前らが、オレは大好きだ。
14あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/13 17:28
【馬じゃ】【ない】
みたいのがないのでどこにあるのか目立たない目立たない。
これボツにして新しいパート2つくった方がいいと思うが
>14
みんな、お気に入りに入れてるから
目立たなくてもいいんじゃない?
16あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/13 18:32
age
17あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/13 18:33
俺入れてないけどな
18あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/13 18:37
みんな、ってだれだ?
オゴポゴを早口で10回言ってください
>>14
あんたのブラウザには検索機能がついてないのかい?
21あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/13 23:09
UMAはウーマではなくユーマと言いましょう。アスカアキオもウーマって言って
馬鹿にされてました。
22あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/13 23:19
http://www.lochnessinvestigation.org/videx2.htm
今年の6月に撮影されたネッシーの映像
23きいい:02/10/13 23:20
馬ぢゃないのにウマ!
24貞男:02/10/13 23:23
>>22
観ましたよ・・・なんか波と波がぶつかってできた波ににてる・・
これマジ見たけど…

ハァ?って感じですた。
いきなり場白サウルスってあいつはアホかと思タヨ
台本なのかもしれんが
てかアレは潜水艦な気もした

あと、古代クジラっていってんのに「恐竜!?」とかいう渡辺満里奈がバカっぽくて笑えた
26あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/14 17:30
あと、北朝鮮との国境に位置するのでボートの乗り入れは禁止されている、ボート
ではありえなああい!と何度も不自然に繰り返されるナレーションが鬱陶しかった。
「やっぱり、ボートなんだ。」と思わざるを得ない。
27あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/14 17:34
バシロサウルスなら、もっと頻繁に湖面に呼吸のため出てくるのでは?
28んさしなな:02/10/14 18:44
公にはボートの乗り入れが禁止されていても、北鮮から支那への脱出者を
取り締まるための哨戒ボートを双方が出している可能性はあると思うよ。
湖岸に沿って動いているようにも見えたし。
あの距離で映る大きさじゃないだろうけど、天池には70cmくらいの岩魚がいるらすい。
ttp://www.big.or.jp/~arimochi/info.99.11.29.achp6.html
周辺には熊とか虎までいるらすい。
30 ◆NlK1A/KLTM :02/10/15 00:00
単なる獣医がバシロサウルスに違いないなんて言ってることが
TV局にそそのかされたにしてもむかつく。
日本でまじめに未知動物学やってる人っているのかねえ
>>22 なんでそこで切れる!?
クリプトズーロジストですか。
あの辺りは日本でいう、あすかあきおとか、矢追純一とか、
たま出版のおっさんとかと、同じポジションなんじゃないかと思うんだけど。

昆虫とかは、毎年何種類からは新種発見されてるし、
亜種なら、普通の動植物でも多数報告されてるし、
学会に認められている学問として、
クリプトズーロジーを研究している人は、いないと思う。
居そうに無いものを、わざわざひっぱり出して来て探すものだから、成果はあがらない。
新種の昆虫には興味が無くメカ生物に興味を示すものだから。。。
35あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/16 05:54
そーいや昔、テレビで巨大ザリガニの話をやっていた。
全長1メートルのザリガニを、子供の頃見たおっさんが、くだんの淡水湖に探索に行く内容。
参考模型を取り出すのだが、あまりのデカサに思わず脱帽したぞ(w

結局その湖には、そこまで大きいやつはいなかったが、普通のザリガニより明らかに大きく、ちょっと萌えました。
36あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/16 06:20
数十センチクラスのザリガニならオーストラリアにいたと思う。
>35
日本の話でテレビでやってたのこれかも。
http://www2.fish-u.ac.jp/LAIZ/topics/zarigani/tanken.html
(最後の写真はネタだと思うけど摩周湖に巨大ザリガニの噂があるのは本当みたい)

オーストラリアにいるのはタスマニア島のタスマニアオオザリガニってヤシだね。
38あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/16 14:27
ヤクートの怪獣ってどうなんだろ?あまり話題にならないけど。
3935:02/10/16 14:33
>>37
多分それです。ドモ。
ヘビも島によっては3倍くらいに成長するのとかいるらしいですね。
東京の地下鉄のネズミも大きいと聞きますが。
40あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/16 15:12
銀座のネズミは、デカイぞ!
ネコがビビッて、バイクのシートに飛び乗って見てたよ。
5メートル位離れた所から見たけど自分もビビッた。
ドブネズミとクマネズミを混同してないかい。
クマネズミは結構小さいけど、ドブネズミはマジでデカい。
ゲーセンで足の上を歩かれたことがあるが、ネコかと思たよ。
漏れの足(28cm)よりデケーとは……
ヤクート?・・・・・ってどこだっけ。シベリア?
43あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/17 01:19
■未知なる動物を追え
NHK教育テレビ「ドキュメント地球時間」
10月18日(金)22:00〜22:45

伝説上の動物や、未確認動物、新種の動物などの研究、調査を行う“未知動物学”と
呼ばれる学問がある。19世紀以来、実際に研究は行われてきたが、学問として一般に
知られることはなかった。
しかし、20世紀半ばにフランス人の動物学者、ベルナルド・ユーベルマン博士が登場
してから状況は一変する。彼は、“未知動物学(Cryptozoology)”という言葉を作
りだし、自らテレビに出演して研究分野を発表するなどして、この分野の普及に努め、
未知動物学の父と呼ばれるまでに至る。
この学問は、雪男、ビッグフット、アフリカのモケーレムベンベなど、伝説上の動物
も研究対象としているため、想像と研究は違うという反発を受ける一方で、実際に20
世紀だけでも、ジャイアントパンダ、オカピー、マウンテンゴリラなどの新種を次々
と発見し、成果をあげている。
番組では、幻とされる動物を追う人たちを紹介し、“未知動物学”の果たす役割につ
いて探る。
44んさしなな:02/10/17 01:59
ヤクートって、現在の露領サハ共和国にあたるのかな。
旧ソの頃はヤクート自治共和国だったところ。
シベリアの東部にあるはず。

ヤクートの怪獣って、マンモスみたいなのでしたっけ?
確かにマンモスの遺骨(たまに永久凍土に冷凍マンモス)が多く出土する土地では
あったと思いますが。
シベリアのヤクートではウクラン・トヨン (Ukulan-tojon)っていう水の精霊が信じられてる
みたいけど、こりは未知動物とは言えないか・・・

更に全く関係ない話だけど、インドかチベットのどっかでは、ウマ−って神様を信仰してるらすい。
46サマナ中尉:02/10/17 04:34
ヤクト・ドーガはなかなか使える。
47あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/17 04:40
百式は使えない。
>>47
フルアーマー改になりゃ話は別だゴルァ!
>48
スレ違いはそこまで。
>>43

>20世紀だけでも、ジャイアントパンダ、オカピー、マウンテンゴリラなどの新種を次々
>と発見し、

こいつらを発見したのは未知動物学者なのか?違うように思えるけど。

>>45
ウマーはシヴァ神のお妃です
>>43
キター!
5238:02/10/17 11:57
ハイル湖やラヴィンクル湖にいるらしいですが写真も撮られた
らしいのですが見かけた事ないです。
53銅鑼衛門:02/10/17 12:06
既存の生態系に属さないものまたは絶滅した種をUMAとすると
ネタが少ないよね。この際アマゾンオフでも開催してまだ見ぬ
生物を紹介してくれ。俺はそれで満足なり。俺にどこでもドアを
提供できる力さえあれば・・・。
アマゾンOFFなんかでなくて皇居OFFで十分では?
毎年何かしらの新種が見つかってるって言うし。珍種や絶滅種の一つや二つ見つかってもおかしくないような雰囲気はあるよ。
面白いとこみつけますた。
■随刊未知動物新報
http://members.tripod.co.jp/kontic/
(既出だったらスマソ)
>>55
これって、以前バニープっていうタイトルじゃなかった?
>37
その模型、鳥羽水族館に展示されていたよ
http://lounge.dip.jp/~yoshinoya_off/up/img/zarigani.jpg
5837:02/10/17 17:36
>57
見ました。さすがにそりゃないだろってくらいの大きさにびっくりというか唖然・・・
漏れにとってこれがいちばんのお気に入りの未知動物になりました。
B級映画に出てきそうなくらいデカイザリガニだ....
60あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/17 21:38
湖で目撃されるUMAって世界の中でもかなりの数に達しそうだが
仮に目撃証言がすべて本当かつなんらかの生物がいるとしたらもの凄い数のUMAが存在することになる
かつ一匹のみということは少なそうだから倍算するとやはりもの凄い数に。
それでもこの21世紀においていまだに未確認で有り続けるのはなぜだ。
だが、それが魅力でもあるけど。
本音を言えば、UMA好きとしては見つからずにあれこれ想像してるのがおもしろいんだけどね。
これいったら調査隊に殴られそうだがw
62あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/18 01:32
湖のUMA目撃談って、よく聴いてみると(っていうか読んでみると)
「水面を移動するコブ状の物体を見た」
と言っているだけなのに、
想像図は何故かいつも首長竜風なのが多いよね(クッシーとかイッシーとか)。

いや、俺も首長竜だとイイナと思っているんだけど、やっぱ無理かなァ・・・。
見つかったら最高。
見つからないまでも謎の生物の情報は楽しいので
噂話レベルでもいいので極力多く知りたい。
UMA関連って書籍数なんかも少ないんで、
オカ板の関連スレとかホントに嬉しいよ(´ー`)

ウチダザリガニは「週刊日本の天然記念物 ニホンザリガニ」(小学館)
にも載ってるね。



>62
禿同。やはりロマンは大切だyo!

しかしオゴポゴって首を水面上に出していた目撃例があるんだよね〜。
それを念頭にいれると、こいつの正体もかなり謎。
65臼 ◆W1aSrup80c :02/10/18 06:49
今日、NHK教育で10:00pm から面白そうなのやるね。
ドキュメント地球時間「未知の動物を追え」-神秘動物学-
66臼 ◆W1aSrup80c :02/10/18 06:50
おもいっきり既出ですた・・
67あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/18 07:07
>>57
でかっ こわっ
久々にオカ板来たんだけど、以前スレが上がっていた南極の「ニンゲン」って
結局何だったんだ?
>>61
湖っつーても広いものは日本の面積くらいあるし、調査しきれないので未確認・・・ってパターンも多いかと。
70あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/18 07:55
発見されないまま、絶滅していった生物もいるよ。
>>68
ソレはキミ自身が判断せよ!
72あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/18 21:58
10時からはNHK教育見れ!

地球時間アゲじゃ!!
73あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/18 22:04
ずっと前にテレビで見たんですけど
UMAかと思われてたけど実は奇形の馬の頭蓋骨だった奴。
ネットに写真ありませんか?すげー気持ち悪いんだけど。
74んさしなな:02/10/18 23:07
>>73さん
オーストラリアのバンイップの頭蓋骨と言われていたやつかなぁ。

今日の地球時間、すごく楽しみにしていました。
 見 逃 し た 鬱 ! !
75むいむい:02/10/18 23:13
地球時間見ましたよん♪

           / ̄ ̄ ̄\
  / ̄ ̄ ̄ (◎  U ◎) ̄ ̄\
  ミ      /    ∞  ヽ    |
 ミ      <  エエエエエエ<    ミ
  |           ____丿     |
  \                  \
   \   \          /      ̄ ̄ ̄ 》》》
   | \    ̄ ̄》》》》   | \____ヘ___/
   /   \______>   ミ
   |               /
   \      _     ミ
    \     \\    \
      )   ⌒ > )   ⌒ >
    /     //    /
   (___nnn∩(___∩nnnヽ
        ̄ ̄      ̄ ̄
76あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/18 23:23
地球時間は目撃談が生々しかった。
77あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/18 23:33
小型飛行機に匹敵する大きさの鳥、米アラスカで目撃証言=新聞

[アンカレッジ(米アラスカ州) 18日 ロイター] 小型の飛行機に
匹敵する大きさの鳥が、最近米アラスカ州南西部で目撃されたという。
 同州最大の日刊紙アンカレッジ・デーリー・ニュースが報じた。
 2つの村の住民の証言によると、映画「ジュラシック・パーク」から
飛び出したようなこの生物は、翼を広げた長さが4.6メートルで、小
型機に匹敵する大きさ。目撃者の中には、生物が飛び去った後に村民に
無線で注意を呼びかけた人や、わずか300メートルの距離から乗客と
一緒に目撃したパイロットがいる。これに対し、専門家らは、住民が
翼のある生物を目撃したことは間違いないとする一方、大きさについ
ては疑問だとしている。同紙によると、米魚類野生生物局や専門家は、
昨年も数件の目撃情報があり、うち半分は体重10キロ、翼長2.6
メートルにもなるワシの一種に関するものだったとしている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021018-00000391-reu-int
78んさしなな:02/10/18 23:50
人型の未知動物がメインだったのですね。
79んさしなな:02/10/19 00:06
>>77さん
いわゆるビッグバードなのでしょうか。
アリゾナやイリノイでも空を飛ぶ巨大な鳥(猛禽ぽいやつ)が観察されたと
聞きますね。
80むいむい:02/10/19 00:09
>>78
なんかインタビュ-とかが主だったかな〜
フランス制作らしく(?)お洒落な映像イメ−ジ(?)
実験室っぽいセットで何故か演出のネズミだとかサソリだとかが
這いまわってる(笑)んでコメンタ-の方が額縁モニタで喋るんだけど
その上を巨大ヤスデが這い回るのには楽しませてもらいました♪

↓額縁モニタ   /chu !/
┏━━━━┓  n
┃ ∧_∧ ┃<゚ て )〜′←這い回るネズミ
┃( ´∀`) ┃"""""""""
┃(     ) ┃. ][
┗━━━━┛││←実験室っぽいセット
            └┘

怪物映像はパタ−ソンフィルムや今では珍しくなった医者の写真
ビックフットの石膏模型 アイスマンのスケッチ モケレムベンベ探検フィルムなど..
こういった番組や情報でのそれほど珍しいものは無いとは思います。。
ユ−ベルマンの出演したTV !!は貴重・・なのかな(笑)
*あいまいな記憶で書いてるんで適当な部分もあります(笑)
81あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/19 00:20
>79
セサミストリート!
82あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/19 00:24
あの漁師が見たのはなんだったんだろうね。
ズタ袋のような頭に馬の鼻、真っ黒い目・・・怖い!!
83もり:02/10/19 00:33
注目の記事
小型飛行機に匹敵する大きさの鳥、米アラスカで目撃証言=新聞
 [アンカレッジ(米アラスカ州) 18日 ロイター] 小型の飛行機に匹敵する大きさの鳥が、最近米アラスカ州南西部で目撃されたという。
 同州最大の日刊紙アンカレッジ・デーリー・ニュースが報じた。
 2つの村の住民の証言によると、映画「ジュラシック・パーク」から飛び出したようなこの生物は、翼を広げた長さが4.6メートル で、小型機に匹敵する大きさ。
[記事全文]

84んさしなな:02/10/19 00:54
>>むいむいさん
御丁寧な説明、どうも有り難うございます(TV画面を解り易いAAまで!)。

一般的な日本人の感性ではなかなか思い付きそうにない演出ですね。
流石おフランスもの……ていうかユーベルマン氏ってやはり変人かも。

ロシアのアルマスティ〜アジアのイエティ〜北アメリカのサスカッチといった具合に
ワールドワイドに人型の未知動物を扱っている事から、もともと多くの国での放送を
画策しつつ(そして、未知動物への興味の拡大を画策しつつ)製作されたのかも……
なんて思いました。 45分というごく短い放送時間からして、やはり未知動物学への
興味を引く事が主目的なのかな。 正体を追求するには少々時間が短いし。
それに、フランス国内向けなら何と言ってもジェヴォダンの野獣が一番興味を引く
未知動物でしょうから。 世界的には、人型の未知動物が平均的に視聴者の興味を
引くのかもしれませんね。 「あなたの国にもあなたに似た未知動物が!」みたいな。

>今では珍しくなった医者の写真
本当にそうですね。 少し懐かしくもあり。
……ユーベルマン氏がはっきりと撮影されたフィルムは貴重かもしれませんね(笑。

それにしても相変わらずAA上手いですね。しかも早い!
85あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/19 00:57
>>83
ひさびさに楽しみなお話だ
86ZX:02/10/19 02:04
?+L+L00
録画したので後日見ますヽ(´▽`)丿>ユーベルマンス

ところで前スレで紹介されてた手嶋会長の「ツチノコの正体」↓
http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=02048141
今日買いに行ったんだけど、生物関係のコーナーをいくら探しても見当たらず、
もしやと覗いた「精神世界」のコーナーに山積み…。
両方に置かれていればベストだったんだけど、ちょっと悔しい。
>>87
そういう時は本を生物関係のコーナーへ
コソーリと移動してあげて売上に貢献(w
89あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/19 02:42
宇宙人は氏ね。宇宙人は氏ね。宇宙人は氏ね。宇宙人は氏ね。
宇宙人は氏ね。宇宙人は氏ね。宇宙人は氏ね。宇宙人は氏ね。
宇宙人は氏ね。宇宙人は氏ね。宇宙人は氏ね。宇宙人は氏ね。
宇宙人は氏ね。宇宙人は氏ね。宇宙人は氏ね。宇宙人は氏ね。
宇宙人は氏ね。宇宙人は氏ね。宇宙人は氏ね。宇宙人は氏ね。
宇宙人は氏ね。宇宙人は氏ね。宇宙人は氏ね。宇宙人は氏ね。
宇宙人は氏ね。宇宙人は氏ね。宇宙人は氏ね。宇宙人は氏ね。
宇宙人は氏ね。宇宙人は氏ね。宇宙人は氏ね。宇宙人は氏ね。

宇宙人は本当に実在する。そいつらはマジでむかつく連中だ。まじで死んでくれ。
宇宙人はマジでむかつく。実害ありすぎ。
ほんとにこんなやつらが人間をあやつっているなんて
ほんとにむかつくぜ。
昔は神気取りで、今は宇宙人だってよ。
今はオカルト、昔は宗教とか形而上学とか、これらの全部の黒幕が
確かに実在する。ところが、まじでむかつく連中なんだ。俺は知ってるがな。
実在論は正しい。プラトンは正しかった。しかし、腹が立つ連中なのは間違いない。
電波を受信してる人が来たよ…さすがオカ板!
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
93あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/19 03:07
アラスカで巨大な鳥が目撃されているそうだよ。
94あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/19 03:08
いや、あれは目先で考えると有害かもしれないが、長い目でみると無害、むしろヘノホの為になる行為
であって、犯罪ではないのだよ。とても裁判とは言えない無用の長物。
ユーベルマン氏はまだ、ご存命なのでしょうか?
96むいむい:02/10/19 04:19

                    (\(|
                     ( ̄⌒\
  ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    /(◎ ◎)
  \\         (\ )   /   ・・ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
   ( ̄ ̄ ̄    (\(\/  /   /\/(   /) //
    ( ̄ ̄       ⌒ ̄ ̄vv    \   \ /)/) ̄)
       ̄/        vV∨∨∨Vv ̄ ̄       ̄)
         ( /     (/ vV∨∨∨Vv⌒    \ ̄
       /   / (/(/  vV∨∨Vv       )\ )
        ( /( /   )  vV∨Vvノ\)\)_)
               △ vV∨Vv △
              △△ vV∨v △△
             ///   \ \\
          《《《\/   ̄\/ ̄  \/》》》

                         。
                        ・  ゜ ・。  
                           ヽ(;`〜´)ノ
                            (     )
                      ==== ノ   ヽ
97あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/19 04:20
おお!オウルマン
高原竜ヒドラ!
99あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/19 04:47
>>95
死んでるよ
100あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/19 04:53
地球時間見逃しちゃいました(鬱
再放送とかってあるんでしょうか?
漁師のオッサンの体験談と、ネス湖の中は(((;゚Д゚)))ガクガクブルブルと言っていた
ユーベルマン自身の映像以外は「時間返せよ!ヽ(`Д´)ノ  ウワァァン!」と思った
水棲UMA派の漏れは逝ってよしですか?
102あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/19 05:27
最近見たUMAは俺のパンツの中に巨大みみずがいたなぁ。
>102
そのUMA、みみず型ならまだ幼生(子供)ですね。
成体は↓のような姿をしているようです。
ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/7424/takeritake.htm
まれにみみず型のまま成体になる固体もあるようですが・・・
104あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/19 07:47
再放送たのむ。
ってやんのかな。
やってくれよ〜
>>71
つーかさぁ・・・
久々に来たら以前盛り上がっていた【南極・ニンゲン】スレが全く無い訳よ。
どういう流れになってたのかなぁって。
結局アレってどうなっちゃったの?
>>105
ソレはキミ自身が判断せよ!
107あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/19 08:28
馬じゃないは1000までいったわけだが、UMAスレで過去1000いったものなんてあったけ?
あった
109あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/19 08:40
もうちょっと詳しく書かれてるNEWS。

「翼を広げて4メートルの鳥」 目撃談に科学者困惑
- REUTERS
アラスカ州アンカレジ(ロイター) 翼を広がると4メートルもあるという鳥が
アラスカの南西部で目撃されており、その目撃談を現地の新聞が報じた。こんなに
大きい鳥はこれまで知られておらず、専門家は困惑している。

この目撃談はアラスカで最大の部数を持つ「アンカレジ・デイリー・ニュース」
が報じた。アラスカ南西部の村トジアクとマノコタクの住民が、翼幅14フィート
(4.6メートル)もある鳥を見たという。その様子は「映画の『ジュラシック・
パーク』みたいだった」という。

報道によると、トジアクのある目撃者(43)は「最初見たときは小型の飛行機
かと思った。こっちに向かって来たが、そのうち左に曲がり、初めて飛行機でない
と気づいた」と話した。

また別の目撃者は「私はパイロットで、最初はそんな話は信じなかった。だが最
近、私が飛んでいると、300メートルほど離れて、その鳥が飛んでいた」と話す。

同紙は「10万年前以降、翼幅が14フィートもある鳥が生きていたという話は
聞いたことがない」という猛禽(もうきん)類の専門家フィル・シェムフさんの談
話を紹介している。また「翼幅8フィート(2.6メートル)、体重20ポンド
(10キロ)のワシは、過去に目撃されたことがある」という専門家の話も紹介し
ている。
110あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/19 08:41
    ヘ   ゚V゚
   (`ヽヽ、 ( ゚(> ノ`ゝ、
  ( ヽ ヽ ヽ.|│ ノノ スヽ
  (、`、`、∩ ノ ソ∩ノ ノ ,)   / ̄ ̄ ̄ ̄
. (ゝゝゝ ヽ((゚Д゚)ノ ノ ノ、) < 飛べるかな
  (, ', ', ', ', ,〉  /ヽヽヽ ソ   \____
  (, ', ', ',/|   0ヽ、ヽソ
   ヽ '' ´  し'´〃  `´
111あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/19 08:58
ニュー速+にスレが立った。
ミステリ板でも紹介されてたよ。
112あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/19 08:59
1970年代に出現したビッグバードの再来だ!
なんかこういうニュースはウレシイ
113あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/19 09:33
>>105
ヒトガタ物体の正体が2チャンごときで分かる筈もなく
スレも5本くらいイッタのかな?(よくわからん)
1、2で出た情報が中心で相変らずネタと想像を繰り返した
感じ?
漏れはクジラの奇形だとおもうがね。

>>106
ワロタ。ソレは以前漏れが答えたw
114あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/19 09:35
115あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/19 12:44
>>82
あの漁師の話からすると『キャディ』っつーやつかもしれん。
アラスカのはモスマンだね。多分。
117あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/19 15:35
118あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/19 21:04
小さい頃からUMAを捕まえる人になりたいとずっと思ってますた。
その夢は今でもあきらめてませんよぉう。
119あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/19 21:12
>>118
ドラゴンサーチャーのメンバーですか?
>>112
ビッグバードってサンダーバード?
たんに呼び名が違うだけで。
>>113
サンクス!
2chでしか取り上げられてなかったから気になっていたんだが。
ありがちな展開だった訳か・・・
122あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/20 10:26
>>120
同じというかサンダーバードはインディオの伝説が語源
ビッグバードは見たまんまですな。
UMA本とかだとサンダーバード(ビッグバード)と書いてると思う。
123庵考:02/10/20 10:45
>>89 貴方こそ、ほんまもんの宇宙人だ。
124あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/20 10:53
宇宙人、逃げて! 庵考は宇宙人喰いだよ。
125あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/20 11:37
            ∧_∧    
            ( ゚∀゚ )
        / ̄ ̄ ̄ ̄.\   ))
         |) ○ ○ ○ (|
       /″        \
      /________\
 ((    ̄ ∪∪ ∪ ∪ ∪∪  ̄
         /:  ̄ ̄ ̄ ̄:\
         /          \
        /            \
        /              \
       /      ∩ ))    \
      /    (( ⊂   |       \
     /        ノ  |       \
     /       ∧∧丿       \
    /    Σ(゚Д゚;)⊃       \
    /        ∪    ハニャーン   \

           ∫∬         
         
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
126あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/20 12:28
「ニンゲン」の画像あるんだけど
直リンでいいのかな?

つまらんネタじゃない。
出来ればこれを新スレとして誰かあげて下さい。
私はちょっとマズなので。

http://www.fishexp.pref.hokkaido.jp/exp/kushiro/topics/makkou-2.gif

http://www.fishexp.pref.hokkaido.jp/exp/kushiro/topics/makkou-4.gif

新聞ではマッコウクジラの死体として発表されているのだけど、
関係者はみんな「ニンゲンの類」と言ってました。
結構な人手が集まり、組織標本を持って帰ったり写真を撮ったりした挙げ句
結局、重機を持ってきて運んで行きました。
普通、マッコウクジラの死体くらいでそんなことするのでしょうか。
127あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/20 12:41
>>126
ニンゲン=鯨の奇形

終了
128あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/20 12:47
>>126
すまん、ニンゲンって何?画像見ても何がおかしいのか全然わからん
129あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/20 12:57
昔、実在・空想の怪獣図鑑って言う本を持ってた。スゲー楽しかった。
>126
釣りじゃないなら親記事もあげるべきかと・・・
ttp://www.fishexp.pref.hokkaido.jp/exp/kushiro/topics/Top_index.htm
131118:02/10/20 13:10
>119
遅くてスマソ。
いやごくフツーの工房っス。
132あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/20 13:12
>>126
2段目のクジラ(?)がくわえてるっぽい
青○で囲ってあるのってキャティ?
133132:02/10/20 13:19
>>130
そう言う事かサンキュ!
(鑑定団で昆虫鑑定やってたので遅れた…)
134あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/20 20:58
ヲチ板で見つけてきたんだけど、このサイト、もの凄い電波を放ってる。
UMAを使った詐欺の臭いもする。
ツチノコを捕獲して飼っているとか言ってるし。
http://searchuma.tripod.co.jp/
135銅鑼衛門:02/10/20 20:59
武落馬で万馬券だったわけだが。
スカイフィッシュがいると思っているのかな?
>134 ヲチ板のどのスレで見つけたのか教えてほすいです。
138あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/20 22:16
>>137
↓です。まだ単独では立ってないけど、そのうち立つような気がします。
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/net/1033532538/l50
139あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/20 22:17
>>129
漏れもそんな感じなの持ってた。
中にはウルトラマンの怪獣図鑑みたいな解説のやつもいてワラタ
140137:02/10/20 22:30
>138
ありがd。
ちょっとした小ネタ(ヲチ系なのでここ不向き)を見つけたので裏とったあと
報告させてもらいますー
>>140
な〜んか気になるねるぇ、その小ネタとやら。
このサイト、かなり気になるね。
142137(その1):02/10/21 00:10
137(その1)

ヲチ板のノリにあわせて文章書く時間がないので、こちらで報告させてください。

問題のサイト「DAWN OF THE UMA」
http://searchuma.tripod.co.jp/

報告って言ってもほんとに些細な小ネタなのですが、あそこの「最新調査記録」にある画像の
いくつかが、敬三タソが撮影したものじゃなくて他サイトからのパクリであることを突き止め
ますた(特に現地で撮影したものであるとは書いてないですが、リポートに写真が付いて
たら普通はそれを期待しますよね)

1.水中銃の写真
掲示板で「今回の装備、もの凄く豪華ですね。あれいったいいくらくらいかかってるんだろう。」
とか信者絶賛&敬三タソご満悦の装備のうちの水中銃画像ですが、あれは実際の装備を撮影した
ものではなくて、↓のページの「★クレッシーサブスピアガン」ってキャプションがついている
画像を拡大→反転→色味変更したものです。

http://www.navycompany.com/openning/gun.html
143137(その2):02/10/21 00:11
2.ピラニアの写真
掲示板で、敬三タソ自身が「今日はピラニアを食べました。白身で淡白。見た目よりうまかった。」
とか言ってるピラニアの写真ですが、あれは↓のページ中ほどの「ピラニアのフライ (14K) 」って
リンク先の画像を反転→回転→色味変更したものです。パクリ元の旅行記の日付は1999.07なので、
少なくとも同行した現地ガイドのサイトからの流用とかいうことではないと思います。

http://paulista.hp.infoseek.co.jp/tabidoc/19990722pantanal.htm

以上の小ネタは個人的には見つけた時点でパクリを確信たのですが、念のためのレタッチソフトで
の確認作業を済ませてあります。

>141
漏れにとっても、かなり気になるサイトでつ。
魚探画像の元ネタ見つけられれば面白かったのですが、明朝早いのでここまででご容赦をば。

(微妙なスレ違いスマソ)
144あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/21 00:43
チョト前に「ムー」にのってたマンモスの二、三、倍の大きさの首ながサイ萌〜〜
145あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/21 01:11
>>142
あのサイトに
「また、当HPの写真・文章はすべて管理人の著作物です」
的なこと書いてるよ(w
146あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/21 01:41
掲示板の管理人のGIFが許せない!
これは詐欺の可能性も否定できないな。
どっちにしても>>142さんの分析が事実なら、
こいつに画像加工能力ほとんどないってことですな。
148あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/21 02:17
こりゃ凄い。大ネタですな。
149あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/21 03:34
>>147 誰がひっかかんだよ?あ?
150   
151あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/21 09:33
>146
調査報告の合羽を着た写真の顔よく見るとそのGIFのハメコミだYO!
152あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/21 09:33
まだやってんのかカスども。
先日宣伝したところ、大勢の方にご利用戴きありがとうございました。

【Hを楽しむなら利用してみて 中田店長の激安店】

合法ドラッグあります。週刊アスキー等の雑誌にも掲載された優良店です。
http://www.adultshoping.net/linkstaff.cgi?id=001807

初心者の方や使い方のわからない方はこちら(実際、利用した人の掲示板です)
http://www.adultshoping.net/bbs/cgi-bin/imTRBBS/im_trbbs.cgi?uid=%82%B2%8A%B4%91z

このビジネスに参加したい人(登録料無料)はこちら
会員確認画面にてリアルタイムでアクセス数や売上金額が確認できるので、やりがいがあります。(と言うより、正直面白い)
http://www.adultshoping.net/linkstaffgate.cgi?id=001807
154あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/21 11:26
ライブカメラにワニが映ってたよ、今。
これ、面白い。
155あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/21 13:04
>>151
顔と合羽の影のつき方が逆だなw
どこがUMAだか・・プ
峰○エロサーバーに移転終了
ttp://uma.s2.x-beat.com/
158あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/22 12:30
>>154
>ワニ
「UMA」ですか?
159あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/22 12:33
体長10m以上なら怪獣扱いでいいのでは?
いや怪獣でしょう。一度クジラを生で見たい
161あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/22 13:15
162猫はモノマネするニャ〜:02/10/22 13:26
小型飛行機ほどの巨大な鳥が最近、米アラスカ州南西部の二つの村で目撃されたと、
同州最大の日刊紙アンカレジ・デーリーニュースがこのほど伝えた。目撃者による
と、鳥は映画「ジュラシック・パーク」から飛び出してきたかのようで、翼長は
14フィート(4.3メートル)ほどあったという。
目撃者の一人、重機オペレーター(43)は、最初は小型機だと思ったが旋回した
ときに鳥だと気づいたという。この目撃者は無線で村人に、子どもを家の中に入れ
るよう呼びかけた。他の地域では、飛行機を操縦していて約300メートルの距離
から目撃したパイロットもいるという。

同紙はこれらの目撃談について、「何か翼のある生物に違いないのだろうが、(小
型機ほどという)大きさについては疑問だ」とする専門家の見解を掲載している。
(11:42)

(ソース)
http://www.asahi.com/international/update/1022/004.html
163>162:02/10/22 17:01
http://www.rense.com/1.imagesD/prehist_bird4.jpg
  ____
 B■∧  /ハッケソ!!
━ (,, ゚Д゚) /
   |   つ
   |  |
 \|  |
   ∪∪
164あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/22 17:13
>>142
ニューソクにすれたってるね
東スポで今度はカッパだぞ〜
ところでカッパもUMA?
166あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/23 13:09
ラッセルの恐竜人類にも似てるんだよね。河童って
167あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/23 13:43
コンゴのチラノサウルスに関する情報きぼん
168あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/23 13:51
キョ乳はだめ?
169あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/23 14:40
きょうりゅう..
170あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/23 14:56
ホロッホー
171あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/23 15:09
>>165
UMAです
172あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/23 15:43
>>165
http://www.tokyo-sports.co.jp/hp/images/MEN.JPG

●かっぱを生け捕りしたら1,000万円!!

遠野のかっぱ淵に棲むかっぱを生け捕りにした人は遠野テレビにつれて来てください。
謝礼として1,000万円差し上げます。 なお、河童は遠野テレビの帰属となります。

※注意事項

1.霞網、釣り針等のわなで捕獲しないでください(傷つきます)
2.捕まえたらすぐに「生のキュウリ」を与えてください
3.頭の皿の水は絶やさないでください
4.優しく扱ってください
5.くれぐれも「希少生物」であるということを考えてください
http://www.tonotv.com/html/livecamera/

賞金がでました
173あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/23 16:25
カッパ
174あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/23 16:35
カッパで1000万・・・
情けねえな〜
175あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/23 16:36
カッパ デンナ
テレビ局に帰属かよ!!(笑)
クッパうまいね
178あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/23 16:38
カッパはUMAです!
179あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/23 16:40
幽霊はUMA
180あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/23 18:14
一面しか読んでないのか!
手足を持ったイルカのが問題だ!!
181あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/23 20:57
実際に発見されたUMAも語ろう

オカピ
ジャイアントパンダ
シーラカンス
コモドオオトカゲ
ネオピリナ
182あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/23 21:16
ゴリラも昔はUMA扱いだっけ?
183あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/23 21:59
オラウータンもそうだったと思うが。
184あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/23 22:07
>172
遠野テレビってめちゃくちゃローカルネタだなおい(w
185あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/23 22:07
恐竜とかは見つからないの?
186あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/24 07:24
>>183
確かそう。マウンテンゴリラは、発見されてまだ100年。
オカピも発見されてから100年。
シーラカンスは60年くらい。

まだまだ発見されるUMAは多そう。
187あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/24 07:30
ってか遠野テレビにそれだけの金があるのか?河童をタレントにしてCMで荒稼ぎか?
188あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/24 07:31
一般に、種が安定した遺伝子型を伝えるには
最低でも一個体群に500頭は必要です。

密林や山間部なら可能性はあるが、
湖水などの閉鎖域に、巨大生物は生存できないと思う。

つーわけで、俺は水棲UMA否定派です
カッパはツチノコより安いのか?
(´ー`).。oO(遠野の河童は赤いはずなのに、なんで緑なんだろう・・・)
191あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/24 08:37
阪急梅田駅にUMAが現れるらしい…
192あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/24 10:29
恐竜とか寿命は二百年からあったらしいから、巨大生物が生存していてもおかしくはない、と思う。
昔はいっぱいいたけど最近いない、見たいなね。
今いる(と思われてる)やつを三代目として、二代目が1800年代に生んで、今まで生きてる、とか。
193>>188:02/10/24 11:28
湖底洞窟から海につながってるんだよ!
センター試験でも毎年のように出題されてるだろ!!
194あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/24 15:23
じゃあこれもビッグバード??
http://www2.justnet.ne.jp/~kiti/Ufo/fs/ufof.mpg
195あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/24 16:10
チュパカブラの正体は大蟻喰いで良い?
196とみよしさん:02/10/24 18:45
福島県のどこかの湖で先輩が釣りをしていて
ボートから誤って落ちたとき巨大な亀?のようなものに
のっかったらしい
197あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/24 18:52
福島と言えば猪苗代湖や桧原湖(?)だね。
198あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/24 18:54
海にはアマゾンの熱帯雨林を遥かに凌ぐ規模の大海藻地帯があるらしい。
起伏も陸よりも激しいらしい。だから隠れる所一杯ある。
よって海にはまだとんでもないのが隠れてる可能性あり。
199んさしなな:02/10/24 19:25
その存在を囁かれる事も無くある日唐突に発見された生物は、今でいうUMAの類で
あると認知された期間も無かった訳だし、UMAとは少し違うような気がしないでも
ないなぁ……
シーラカンスなんかはそんな感じだと思う。
単に新種(古くからいるのだが)と言うか未知動物と言うか。
200あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/24 19:38
200
201あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/24 20:03
オカピなんかは、発見されたUMAの良い例だね。
20世紀の動物分類学上、最大の発見と言われてるし
タマちゃんは入らんな
203あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/24 20:10
>>201
オカピってなに?
204むいむい:02/10/24 20:55

  /⌒つ
  ( ゚   ミ ̄ ̄ ̄ヽ  
    ̄\       三)
      `>//⌒(ニノ
      //   //
      ~”   ”

www.city.yokohama.jp/me/ygf/zoorasia/tenji/chu-mal-okapi.html
そぅぃぇばオカピという固定HNさんもいらっしゃいましたね。。
205あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/24 20:56
四不象も20世紀入ってからだっけ?
206あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/24 21:15
ところで鼻行類ってUMAに入るのだろうか
207あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/24 21:18
>206
仮想のものだからはいらないのでは?
こんなUMA見ますた。
        /⌒ヽ⌒ヽ
               Y
            八  ヽ
     (   __//. ヽ,, ,)
      丶1    八.  !/
       ζ,    八.  j
        i    丿 、 j
        |     八   |
        | !    i 、 |
       | i し " i   '|
      |ノ (   i    i|
      ( '~ヽ   !  ‖
        │     i   ‖
      |      !   ||
      |    │    |
      |       |    | |
     |       |   | |
     |        !    | |
    |           | ‖
   /             ヾ
  /                ヽ
209あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/24 21:29
実際のところ鼻行類は空想の産物なのか?よくしらんが。
210あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/24 21:36
魔王マーラーはUMAだった?!
211あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/24 23:33
>>203
オカピとは1901年、イギリスの探検家ハリー・ジョンストン卿により発見された。

ジョンストンは、幼い頃から世界の伝説などを扱った本をよく読んでいて、
その中でも、コンゴ原住民の間で伝説の生物とされている、オカピに強い関心を持っていた。

探検家になり、コンゴへ行くきっかけを探していたジョンストンに吉報が入る。
ドイツの興業師が、コンゴの原住民の親子を誘拐して見世物にしているらしい。

興業師は警察によって逮捕されたが、警察が
原住民をコンゴにある村まで護衛し、送り届けてくれる人物を探しているという話を聞き、
ジョンストンはここぞとばかりに名乗り出る。

送り届ける最中、その親子からオカピについて聞き出すジョンストン。
自分が飼っているロバを見せると、親子は「体はオカピに似ている」と言った。
ジョンストンは、オカピとは恐らく馬の一種ではないかと、半ば失望していた。

212あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/24 23:47
オカピは警戒心が強いらしく、原住民でも見たことのある人は少数らしい。

道中、オカピの足跡だというものを原住民が見つけ、ジョンストンに知らせる。
それを見た彼は、衝撃を受けた。
その足跡は、3本指だった。普通、馬は2本指である。

オカピとは、馬よりもむしろ、ゾウやキリンに近い生物なのではないか?
ジョンストンは、これは世紀の大発見になるだろうと確信した。
213あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/24 23:55
ようやく村に送り届け、村長の家に招待されたジョンストンは、またも驚愕した。

そこには、アメ色に輝く、見たこともない毛皮が敷かれていたのだ。
村長の話では、これはオカピの毛皮だという。

翌日から、村人の協力を得てオカピ探しに熱中するジョンストン。
しかし、結局オカピは見つからず、イギリスに帰る日に。

ジョンストンは、村人に「オカピが捕れたら、骨か毛皮を送って欲しい」と伝え、
村人もこれを快く引き受けた。

イギリスに帰って数ヵ月後、彼の元に、雌のオカピの頭蓋骨が送られてきた。
その骨格はキリンに似ているが、明らかに異なる未知のものだった。
その後、数頭の骨格と毛皮が届き、ジョンストンは学会で正式にオカピを発表。

これが、20世紀最大といわれるオカピの発見でし。ぽ
214あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/25 00:09
>>213
ありがとー。
でもUMAなんかなオカピって^^;
215あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/25 00:19
オカピって名前がかわいい
216あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/25 00:22
>>214
実際に発見されて、その姿が見れるようになってしまうと
イマイチその神秘性がなくなるよな。
でも、全く想像上の生物だったとして、

「オカピは、頭はキリンで胴体はウマ、足はシマウマというキメラ的生物である」

なんて言われたら、そんなの存在するわけねー!って叩かれるよ。
発見された今となっては、もう当たり前の事なんだけど。
UMAなんてそんなもんだろ。発見されないからこそUMA
(゚д゚) UMA-
>>212
>普通、馬は2本指である

・・・・・・・
鼻行類といえば平行植物もそうだな
アフターマンとかもかなり好きだw
このジャンルって空想の割に信憑性があっておもしろい
専門の人が書いてるからね
222あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/25 08:56
218は馬が五本指と言いたいのか?
223あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/25 09:43
いっぽん。
224あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/25 11:45
平行植物は専門家じゃないっしょ
馬は奇蹄目、二本足は鹿の類でござる
馬の蹄の形状をみると、指(に当たる突起)の数は2本。
「馬の指は2本」と表現するのは間違いではない。
より正確に記するなら、
「現存する馬の殆どは、二本のひずめによる
足跡になるはずだから、三本指は〜」ってトコだね。
228あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/25 20:24
スイミーはUMA
スイミーは知的生物
230まるきゅう:02/10/26 04:48
スイミーは鯉の餌
231あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/26 05:41
怪鳥はどうなったんだろ
232あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/26 05:41
ウマはウマだろ
233あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/26 08:04
スイミーはママの味
よく食べる スイミ〜
大好きな スイミ〜♪
235あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/26 09:03
http://www.kogakusha.com/month/swim/ri-swim.htm
ここのスイミーむかつく
236業務連絡:02/10/26 11:23
小人スレに小人発見情報アリ
237あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/26 11:35
モスマンをテーマにした映画が公開されるみたいね
238あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/26 11:45
↑あれ、UMAなの?>>モスマン
 宇宙人か異次元生物っていうことだったのでは?
 漏れもいま本読んでいるが、ほんまかいなって感じだが。
239むいむい:02/10/26 20:39
  ☆   ☆   ☆   ☆
☆   ☆   ☆   ☆   ☆

 /⌒\/⌒⌒\/⌒\
 |∵∵: (◎∨◎) :∵∵|
 |∵) ∵∵∵∵∵∵ (∵|
 |/\ ∴∴∴∴∴ /\|
    | ∵∵∵∵∵ |       
      \: /\ :/
     _):|   |:(_
    (___)  (___)

ん〜たしかに目撃証言見ると
どちらかというと未知動物学よりも
ETやUFO関連な気もします。。
それこそメカ生物(笑)
ネッシ-やビックフットもUFOに
絡めて話されることもありますが・・・・
240あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/26 23:00
マウナケア・モスマンが映画になるのか?
>>モスマン映画
http://www.prophecy-movie.jp/
これか?
242ひぇっくソン:02/10/27 00:06
ホントにいそうなUMAってなにですか?
河童はいないよね。
243あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/27 00:15
>>242
恐竜とかビッグフットみたいなロマンのある奴はいなさそうだよね。

まえにテレビでやってた、カムチャッカ半島の新種の巨大クマ
とか、ああいうのは居るかもしれない。
244あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/27 00:19
いるとしたら、古代生物の生き残り系ではなく、
全く新しい種だろうな
245あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/27 00:22
UMA面のオヤヂ
246あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/27 00:26
247あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/27 00:38
>>246
なんかそれ、ものすごーく普通の人じゃねえか?
248あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/27 00:40
>>247
まぁ、これでもじっくり読んでくれたまえ。
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/occult/1032540044/l50
249あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/27 01:36
>>247
腕はかなり長いし、普通の人という事はない。
河童かどうかは何とも言えないが。
250あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/27 01:37
俺こそが 250げと
251あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/27 02:27
>>249
しゃがんでるから、長く見えるだけなのでは?>腕
252あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/27 02:29
ニンゲンはネタだったんですか?
253あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/27 02:29
ロックはホントにいたんだよね?
鳥型UMAってアメリカの奴以外で他にいる?
254あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/27 02:30
|  ガリレオ・ガガーリン回顧録       |
 \ 基地外の1を迎えにまいりますた♪ /
    ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    -―――――-           ───────
   /  ̄ ̄ ̄// ̄ ̄.|| |  \ │ /
  /  ∩∧// ∧ ∧∩|  / ̄\     ────────
[/_______ヽ(゚//[ ](゚∀゚ )/ |─( ゚ ∀ ゚ )─
.||_    ___|_| ̄ ̄ ̄|.| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   ────────
.lO|--- |O゜.|____|.|_|ニニニニニニl.|
|∈゚∀゚ ∋ ̄l_____l⌒ l.|_____| l⌒l_||  ─────────
  ̄ ̄゛--' ̄ ̄゛ー' ̄ ̄゛--'   ゛ー'
255あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/27 10:06
>>253
ロック鳥は、おとぎ話の世界だヴォヶ
コンガマトー
「ダイバーが襲われる事故が多発 人間に報復!!手足を持つイルカ出現」で、
『犠牲者の一人、マリア・モントレさんは、ある日、砂浜から50メートルほど沖を泳いでいたところをイルカにかまれた。
「最初は夫が冗談でやっているのかと思いました。ところが、それは、紛れもなく、手と足をつけたイルカだったのです。
そして、この恐ろしいイルカは私の背中を手でつかんだのです」
とモントレさんは振り返る。彼女はこの不気味な生き物に恐れをなしたが、勇気をふるって、蹴ったり、叩いたりしたところ、沖の方へ逃げたという。
イルカは大胆にも手を振って逃げたそうだ。』
http://wasi.mods.jp/imgboard/img/img20021025225040.jpg
258むいむい:02/10/27 13:44
>>257
三二==-
               ○ o
    -=≡≡二三三二=- o゜・
                。・
              -=≡≡二三三
三三三≡二=-
  o゜・
   ・。       <⌒∪⌒>
            \ /
            / |
           , /|〜′ /
      , // |   /
     / /      /
   / /(゚/  ゚ノ\\
   ヽ ヽ (_ノ"  / /
    ノノノヽ     ~彡
俺のイメージだとニンゲンの顔ってクックルみたいな気がする。
ボコられたら南極に連れて行かれます
クックルてなに?
         /⌒⌒i.
 ∧_∧ノノノノ .;i   ,,,,;;;)   ______
(´∀( ゚∋゚) (     ,.,,;;;) | WARNING  |
( つ⌒\/   ヽ| |/ |,.ノ  | 南極大陸  |
( /   /    | /  .,i, |______|
(_) /)    | | ,,i; ,, . ,;⌒‖
( \/ヽ ,,,丶 | |,,,;.    ;i,,  ‖ヽ
 \ ) ) ..   ,,   ´ヽ (,,  ‖丿.,,,
 ///  ,,    ,,  .. ´ヽ  ‖,,, ..,
`ヾ ヽミ ,,  .、 ヽ .. ヽ丶,.ヽ ‖、,,
262(゚Д゚) :02/10/28 00:32
ただ遊びたかっただけじゃねえの??
激しく忍者と格闘してそうなイルカだな
イルカ男……ゴルゴム
かえる男……ゲドン
ひつじ男……ショッカー

外国ではまだ悪の組織ががんばってるようです
265あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/28 04:45
イルカage
267あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/29 19:35
なんでイルカは単独でスレたってたないんだ。
生気の大発見だぞ。
268あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/29 19:45
>>267 有名人激似ビデオか!?
269あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/29 19:54
素朴な疑問
UMAって、存在が確認された時点でUMAじゃなくなるんだよね?
>>258
ワラタ
271あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/29 23:16
>269
そだよ。
272あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/29 23:52
UMAが発見されるとINA(イナ)になるんじゃないかな。

Identified Normal Animal:確認済普通動物

273あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/29 23:56
>>271
そうすると、誰がその動物の存在確認を認定することになるんだろう?
UMA存在確認連合とかあるのだろうか?
>>273
普通に新種の生物発見として扱われるんじゃないの?
275あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/30 00:28
>>274
わたしが疑問に思ってるのは、例えばあるUMAが実際に存在したとしても、
それにまつわる特徴のすべてを満たしていない場合、その確認された生物が
UMAとして認知されないのでは?ということです。
例えば、兵庫県美方郡美方町で発見された”ツチノコ”は「突然変異のヤマカガシでした」
って確認されたけど、いわゆる”ツチノコ”の特徴をすべて網羅してないから、未だに
ツチノコは”UMA”ですよね?
そうすると、「いや、この生物はそのUMAとは言えない!」と疑問を持ちさえすれば、
いつまででも”UMA”であり続けるってことなんだろうか?と思うわけです。
276あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/30 00:54
>>275
つーか、未確認生物を指標にして、新種の生物を分類できるわけがない。
「確認されているどの生物の特徴にも合わない」ことが条件でしょ。

「これはツチノコの特徴を持ってない!」なんて頭ごなしに否定するのは
町おこしを企むオッサンだけだろう。
ぼくのツチノコあります
278あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/30 01:03
普通、学者だったら最初に既存の生物を数種類あげて、
それらとの比較を行うだろう。
で、「○○科△△属の亜種」みたいな位置づけをするだろうな。
ここでいうUMAは、1科1属1種が原則なんだろ?

河童科 河童属 河童

みたいに。
まさか、トカゲ目 トカゲ科 河童
みたいな分類されても嫌だろ
279あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/30 01:03
>>276
なるほど。
いや、チュパカブラとか、
 赤い眼
 鋭い牙
 カンガルーっぽい体型
 驚異のジャンプ力
 3本指
 背中に赤い羽、もしくは棘
 下水臭い
 モータ音がする

なんて特徴を持った生物は、いつまでたっても見つからないだろうなぁと心配してもので。
モンスターショックというUMA本にオーストラリアで絶滅したはずの
ジャイアントカンガルーに襲われて九死に一生を得たという話があった。
襲われた時とっさにカメラのシャッターをきった(w という写真が
妙に怖かった。

281あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/30 01:19
UMAは確認された場合には新種とだけ認定されます、類・目・科の枠に入ります、例え絶滅したという恐竜であったとしても。
分類されない生物など存在しません、分類が難しいだけなのです。
282あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/30 02:53
今日お昼にねラジオで日本フォーティアン協会の人の話ってことで未確認動物
の定義ってのやってた。
で、カッパ、ツチノコ、天狗など伝説や民話などに出てくるものは基本的には
未確認動物とは言わない、と。
一方、ヒバゴン、クッシー、イッシーのように、(集団での)目撃がある、な
にかしらの事件が起きている、といったものを未確認動物と呼ぶのだってさ。
283あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/30 07:10
694 :名無虫さん :02/10/29 20:23 ID:???
http://www.100megsfree4.com/farshores/c02rimo.htm
謎の海洋生物が海水浴客を襲う
カッパがいたら動物園も繁盛するのにね
285あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/30 09:53
カッパカッパルンパッパ
http://www.mysterywalk.com/uma/uma2.html

40cmあるみみず!!世界最大級!!!
世界最大級は5mを超えるざんす。
画像探してみるざんす。
288あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/30 10:32
>>278
> ここでいうUMAは、1科1属1種が原則なんだろ?

それは違うんじゃない?
新種のでかいタコとかでもUMAでしょ。
5Mもあるみみずなんか聞いた事ねえよ(@@)
つーかみみずじゃないだろ
ブラジルじゃミニョコスーとか言う2m級のミミズが普通にいて釣りの餌とかに使われてるらしいよ
それがみみずかどうか画像を見ないことには・・
292騎馬  ◆AmNIYRdgeI :02/10/30 10:59
>>286
ミミズって小便するんだな・・・
>>290
開高 健の「オーパ!」
に写真出てたよ。それは普通に1mくらいだったが。
ブラジルには何10mものミミズの怪物の伝説もある。
294287:02/10/30 11:30
うひー 見つからねー
せめて2〜3mでもいいから見つけたいのにありゃしねえ。

でも代わりにこんなの見つけてきた。

コレ、とかげなんですと。
ttp://www.remix-net.co.jp/Peponi/Image/226ikou/3gatu/4.9/giantmimizu3.JPG

1mぐらいか
ttp://www.anthro.ucdavis.edu/faculty/rodman/Big_Worm.jpg
トカゲとミミズでは全然違うじゃないか・・・
1Mミミズは画像がないと信用できねーな
5M

2M

1M

<結論>
40cm
297あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/30 11:47
ttp://www.nhk.or.jp/tatta/2001/02data_sm/18dt/img/p_02.jpg
ちょっと見にくいけど持ってるロープみたいのがミミズでつ
参考HP
ttp://www.nhk.or.jp/tatta/2001/02data_sm/18dt/
1Mが限度だな
伝説のミミズ怪物ミニョコン
http://isweb22.infoseek.co.jp/diary/toshigc/uma/uma-minyoko.htm
大ミミズの画像あり。
http://21yamaha.com/news/200107/0003.html

ちなみにギネス記録は南アフリカ産のMicrocaethus rappiという
種で6m70だそうだ。
ミミズは切っても増殖するだけなんで完全に殺そうと思ったらミンチにするか焼くしかない罠
301あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/30 12:05
ドラキュラ画像↓
http://homepage2.nifty.com/satp/imgboard/img-box/img20021030003454.jpg
umaじゃないけどね
>>301
ぶどう食いたくなった
303あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/30 12:21
うーん、随分やらしいきんたましてるやんけ。
オーストラリアでも3.6mのミミズが見つかってる。オーパで開高健が
ミニョコスを持っている写真なら、家に帰ればスキャンできるはず。
40cmなんて小さい、小さい。

http://www.ncsm.city.nagoya.jp/science/furukawa21.pdf

ムツゴロウが指食いちぎられたときだから、30周年記念第2弾の番組
だったな。1mくらいのミミズ(確かこのときはアマゾン)を調理して
喰ってたぞ。
305騎馬  ◆AmNIYRdgeI :02/10/30 12:26
>>301

こうもり君のオナネタは一体・・・
306あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/30 12:27
UMA茶
目撃例が古くなると伝説、伝記にのらん?
ネッシーの話で、神父が人襲いまくる怪物を祈りで追い払ったとか。
伝説が先か、目撃談が先か、って事じゃないのかな。

例えばシーサーペントで説明するとして、
前者は「海に出る巨大海蛇が火を吐いた」など、生物学的見地からして
説明のつかない/つきにくい、甚だフィクション色の強い場合で、
後者は、船影の下に、「巨大な海蛇らしき何か」を目撃した、みたいな。

んで、ツチノコって目撃談型だと思うんだが。
ノヅチ云々は、跡付けっぽいし。
日本海に不気味な「生物」大量発生
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_10/2t2002103013.html
>309
げげ!こんなヤツ、マジいるんだ…。
岡にあがったエチゼンクラゲってはじめてみた。
>>308
そんな主観的なもんで分けてどうする。
岡にあがったエチゼンクラゲタン(;´Д`)…ハァハァ
>>309
なんつーか赤い汁が、絵的に良い味だしとるキモイ
315あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/11/01 11:02
UMAの映画でいいのを教えてちょうだい。
今日から連休なのでハァハアしたいです。よろしく。
ジャージーデビル・プロジェクト
優駿
318あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/11/01 20:21
ロックネス
>>315
そのまんま「UMA」だめですか。そうですか
しまった…大失敗
321あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/11/01 20:48
>>319
↓これ?
■『UMA/レイク・プラシッド』(原題:LAKE PLACID)
デビッド・E・ケリー脚本作品。湖が血に染まる…!生き残るのは人か、U.M.A.か!?
VIDEO 発売中(\16,000/税別)、レンタルもあり
DVD 発売中(\4,700/税別)、レンタルもあり
それですー。
パッケの絵柄で怪物の正体ばれちゃってるやつー。
323あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/11/01 22:19
>>321-322
UMAほど期待はずれの映画も滅多にないですよ。あれは最悪。
もっとこう、イカしたやつを頼みます。イカだからといってBeastを勧めたりしないでね?
324あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/11/01 22:33
モスマンの映画もやるんでしょ?
もうすぐ。
>>323
じゃあ『ジェヴォーダンの獣』を進めよう。
あんまUMAと関係ないけどおもろいぞ。
妹萌えのお兄様が強制ハァハァ(;´Д`)した後アイヴィーソードを振り回ながら大暴れしてくれるぞ。
326あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/11/01 23:04
UMAは酷かったな…予告と本編の差が凄まじ過ぎる…
327あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/11/01 23:34
>>325
ジェヴォーダンの獣は、実際に起こった事件ですよ。
328あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/11/01 23:53
『UMA/レイク・プラシッド』は見てないけど
UMAというのは日本で付けたんだろ?
>>329
マジでイタイ・・
331あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/11/02 00:00
>>329
寒い
332あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/11/02 00:06
UMAっつーだか普通にきもいよ
333あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/11/02 00:13
ジェヴォーダンの獣事件は、実際は巨大なオオカミで解決してたんだっけ?
334ぴく:02/11/02 00:19
オオカミなのアレ?
良くわかんなかった。
335あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/11/02 00:21
>>334
いや、映画じゃなくて実際の事件です。。。
チュパカブラ・プロジェクト
>>327
それがどうした?
338あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/11/02 04:11
http://www.transformer.co.jp/products/40.html
このビデオ、近所のレンタルビデオ屋5,6件探したけど見つかりませんでした。
見た人いたら詳細きぼん。
339あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/11/02 06:44
>>338
実録モノ?…という事は、結局出てこないのかな?
>>335
あれはオオカミとかの仕業じゃなくて、計画的な大量殺人だよ。
殺された人はみんなカトリックだし、犠牲者の中には“首を切られていた
(もちろん、野生動物はそんなことはしない)”人もいたし。
341獣の正体:02/11/02 07:30
>>335
劇中では大規模な狼狩りで中央には解決したと報告したから、
史実ではそれで決着になったんじゃないかな。
真相は>>340が詳しいそうですね。映画の「獣」の正体はメール欄。

>>338
なんでこれ放送禁止なの?つまらないから?
>>341
映画は見てないからよくわからないんだけど、史実では大規模な山狩りが行われて、
そこでジャン・シャステルという男が一匹の大きな獣をしとめたことで事件は終わっているよ。
ただ、研究者の間ではこのジャン・シャステルという人物こそが事件の真犯人だといわれているんだけど。
>341
放送許可がおりないだけじゃないの(w?
344あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/11/02 10:42
撮影場所が男湯だからだろ?
こうしてまたネッシー実在の可能性が薄れていく・・
346あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/11/02 16:06
薄れる以前に、ありません。
347あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/11/02 16:24
琵琶湖のビッシーッ
348あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/11/02 17:21
釜山湖のプッシーッ
満湖のp
350むいむい:02/11/02 22:06
          ______
        /       ヘヽ
        /       ( ・))) \         
        ロエエエエエエエエヽ    \      
 ギシャオエ        ,〜′|      \___
     〜ン      (ノ⌒ / //         \
          ロエエエエ/ノ \           ヽ 
         \__,へ___/   \___       ミ\
              :              \     ミ|
              ・                /  ゚ 。彡|
                        ヾ /  。 彡/  ⌒゚
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜゚・。・∵。・:・∴〜〜〜〜
                      〜〜〜〜〜〜〜〜
                        〜〜〜〜〜

激しく同意- !!
屈斜路湖だからクッシ-池田湖だからイッシ-は
芸が無さすぎ-・・せっかく怪獣文化(?)があるんだから
○○ラとか●●ドンとか◎◎ゴンとか
古風〜に□□ヌシとか- 
ジェヴォーダンについては「幻の動物たち」を読むとよくわかる
352nanasi:02/11/03 01:10
南極のニンゲンに関する情報って無いの?
>>352
懐かしいこというねえ、君。
そういえば続報を聞かないけど、あの話はどうなってるのかな?
>>324
プロフェシーだっけ?
モスマンがどう表現されるんだろう?
ちょっと見てみたいかも。
355nanasi:02/11/03 02:31
>>353
いや、思い出して過去ログ読んでたんだけど、
最近情報ないしDAT落ちが早くなって未確認生物関連のスレは消滅したのかと。
ttp://www.kk-heart.jp/mu/umapicture8.htm

このカエル男のスケッチの雰囲気が
(((( ;゚Д゚)))コワイ・・・
幻の動物たちから。
マック霊博士の撮ったネッシーフィルムがメチャクチャ見たいんだが
何とかならんもんかいのう?
358あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/11/03 18:08
遺伝子操作で作られた巨大なバッタ「スーパーバッタ」の写真を見たこと
あるがあの大きさなら自重で死んでしまうぞ。
359あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/11/03 18:32
>>350
ヌッシー
361あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/11/03 21:28
>360

ベタダケドワラタ
362あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/11/03 22:35
>>360
俺も大笑いしちまった。
363あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/11/03 22:58
>>356
UMAにかぎらず宇宙人とかのスケッチって、素人がかいたヘタクソな絵のほうが
怖いよね。
>>363
そう!
プロが書いた絵よりも、その辺の農家の人がたまたま目撃したような
ヘロヘロな絵の方が数倍怖い!
想像力かき立てられるし。
>>356
カエル男タン(;´Д`)…ハァハァ
367あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/11/05 02:06
むいむい出番だ。
カエル男のAAを作るんだ。
368むいむい:02/11/05 02:19

       / ̄ノ)ニ>
      / (◎)   )>
     (___丿  )>
      \       )>
     _/       )>
    / __/     )>
   //   |       )> 
  彡/     \/     )>
         / _ノ_ノ
        ( <" / ノ
          \\( <
          ) )\\
         / /  丿 )
        ノノノノ ノノノノ


>>367
呼んでくれてぁりがとぅ♪
ちょっといま別なことぼんやり考えてて・・
でレス見て。。純粋だったころ(笑)
テンプタさんにあこがれて
"オカ板の挿絵師になるんだぁ〜(理想)"と
燃えてた頃思い出しました。。。。
やっぱ自分この板スキだなぁ・・・・
369口吻男:02/11/05 10:44
>>368
むいむいさんのカエル男タン(;´Д`)…ハァハァハァハァ
>>356
ちゅーか鳥獣戯画…
371あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/11/05 15:35
漏れカエル男と海岸に現れたという半魚人がUMAで一番好き。
あれのスケッチも怖かったな。錆びた銛を持ってて海水浴客を
追い回してたらしいが。
372ω:02/11/05 15:39
…(((゚д゚;≡;゚д゚)))
スパイダーマン
くも男?
謎のインド人「ダーマン」はスパイである。
376あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/11/07 00:46
幼少の頃たけしの元気が出るTVでカッパとか半漁人出て、マジで信じていたよ…
377あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/11/07 00:48
今でも信じてますが何か?
378あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/11/07 01:47
カッパ目撃情報や巨大怪鳥目撃情報など、最近UMA情報が少しずつ出始めた
のはアメリカ政府の情報操作か?
379むいむい:02/11/07 01:57

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
             ゜o
          ノノノノ。・
 アヒャ    ○( ´O`)○ ブクブク
        \    /
  ミ⊂⊃彡 /    /
  ( ゚∀゚)__/    ⌒丶
  /ヽ つ(___ノ⌒ヽ_ノ   
 (/  ノ       
  ヽ )ノ     
   し/

元気が出るTVのカッパ !!
見た〜白黒のいかにもなフィルムで
おじさんが池にひきずりこまれるヤツね〜
信じてたのに〜・・
380あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/11/07 04:22
ユーフォー、ユーマ、って読みはさすがに減ったのか?
USA=ユーサ、PTA=ピータ?やっぱりマヌケだ。
昔の極東米軍放送を「フェン」とか読んでイキがってたヤツも
いたっけ。雨公は言わないっつーのに。
何か前、「力をあわせてゴーゴゴー!!」で
はなほとか言うもの出てたよね?
>>380
UMAはUFOに因んで考案された国内オンリーの和製英語なので
「ユーマ」こそが正しいと思うよ(´ー`)

俺もUMAや宇宙人の素人目撃スケッチ大好きだ!ヽ(´▽`)丿
383380:02/11/07 18:01
>>382
勉強にナタyo! けど、やっぱフェン(変。
384あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/11/08 00:32
>380
アメリカ人がゆーふぉーっていってるのは聞いたことないけど,
どっから出たんだろう.モルダーなんかも,ユーエフオーって
いってるし.
>382
UMAって言葉はやっぱり和製英語なんだ.
>>383-4
海外にはない言葉だからねぇ>UMA
動物ライター実吉達郎氏が76年に自著で提唱したのが最初みたい。
ちなみにそそのかした(笑)のは南山宏氏だとか。
386あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/11/08 03:08
さては出どころは南山センセか。(禿藁
ま、言葉なんて元を辿れば全部造語、って話にもなるけど、
同じ造語ならCryptzoologyの方が博物学のにおいがして好き。
387あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/11/08 04:35
アメリカ人の友達に ミステリーアニマル
って言ったら通じたぞ
388あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/11/08 06:08
>386
cryptzoologyは一応英語ですよね.yahoo.comにもカテゴリが
あるし.
389んさしなな:02/11/08 07:47
元気が出るTVの河童、懐かしいなぁ。
端っこから埋めたてていけば、最後は一坪ぐらいの池でカッパがバシャバシャ
やっているんじゃないかっていう、ビートたけしのネタが面白かった。
390あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/11/08 12:27
なぜか家には地底人(元気が出るTV)のTシャツがあるよ。
コレ誰が買ってきたんだろう。九州にショップはなかったと思うが
>>387
アメリカ人らしくてステキ!彼らの言語感覚って…。
漏れが瞬間接着剤の事を話そうとした時の事。
漏『ゆーのう、いんすたんとあどへしぶ?』
雨[??!?]
漏『くいっくきゅありんぐせめんと!さいあのあくりりっく
せめんと!おあ、さむ、あー…』指がくっついちゃったよ!の
パントマイム。
雨[Ah!CrazyGlue!]
…漏れ、瞬間硬化。
>>388
やっぱり南山センセじゃ無くユーベルマンセンセの造語だから
でしょうね(w。
392あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/11/09 00:30
>391
失礼な話だけど,アメリカ人ってひらかなだけでしゃべっている
ような気がする.それと,ニュージャージー・デビルスという
アイスホッケーのチームがあるけど,ジャージーデビルから来ている.
日本ならば,遠野河童−ズって感じだから,いいですよね.
393あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/11/09 00:33
今新宿だけどUFO見たいな物発見しました!!
394( ゜Д゜)ヌエー:02/11/09 01:02
今自宅だけどAFO見たいな物発見しました!!
395あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/11/09 01:28
>394
もしかして鏡見た!?
396あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/11/09 01:35
>395
(w
26分間の謎(w
>>391
子供っぽいストレートさ、その辺が彼らの良さかと。
日本料理を食いてえ、と言うので、なにがいいかと聞けば、
「テーリーヤッキー・チキン!」なんて解り易い奴だ(w。

考えてみるとアメリカのUMAネタも子供っぽい気が。むしろ
ホラ話に登場する架空動物の方がいい味。
山仕事中の休憩を終えて、さてもう一仕事と斧を手に取ると、
ワンと鳴いて斧が逃げ出した。"AxeHund"である。
…ただの駄洒落じゃねえか。
398あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/11/09 07:50
>397
日本でいう「ほらふき村」の世界ですよね.
399あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/11/09 12:23
400あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/11/09 12:37
400ゲトー
401むいむい:02/11/09 16:09
>>399
http://www.bahnhof.se/~wizard/cryptoworld/index96a.html
ヽ(´∇`)ノ ↑見た〜♪写真&想像復元図すごかったです-
翻訳ペ−ジかけたけど。。あまし綺麗に訳してもらえなかった・・
(専門用語が多いからかなぁ・・)
>>401
で、彼らは何を食べようとしてたの?
403あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/11/09 20:46
摩周湖の巨大ザリガニってこれ?
http://www.porthole2.com/images/thumbnails/lobsters13_small.jpg
404あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/11/09 21:02
>>403
ザリガニ持ち上げてるオヤジ


・・・濃いなぁ、、、
405あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/11/09 21:15
 食肉業界の公然の秘密
「食用動物ゾヌについて」
http://www.f2.dion.ne.jp/~nkd25/graph/zonu_illust.jpg
http://www.f2.dion.ne.jp/~nkd25/html/zonu.html

   マ ジ デ ス カ ! ?
406あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/11/09 21:18
しかし、ホームビデオが普及した今、目撃例は昔と比べて
どうなんだ?
ポルターガイストは確実に減っているぞ。
>>405
にこんなHP作ってるやつがいるとは....ワロタ
408あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/11/09 23:36
NHK見れ
409あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/11/09 23:39
>>408
ゾヌ肉特集か!?
410ダヌル・ウェブスター:02/11/09 23:40
ホームビデオで記録されたポルターガイスト現象がない?

そりゃマズいな、オカルト小僧さんよ。(笑)

411 :02/11/11 18:13
フジで巨大クラゲ速報
412あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/11/11 19:01
昨日釣りに行ったら越前クラゲをみた。
やつらでけえ!
413んさしなな:02/11/11 22:13
サクサク切ってたね、エチゼンクラゲ。
オレも喰ってみたいと思いますた。
喰えるの?
中華料理の高級食材だよ。
416んさしなな:02/11/11 23:56
食用になるそうです。 10kgのエチゼンクラゲからとれる食用部分は1kgぐらい
とか言ってたかなぁ。
番組内では加工業者の方も出演され、地元の民宿ではお客様に試食をしてもらって
いました。 好評でしたよ。

↓検索してみたら出てきた……知らない内に喰ってたような気がする……
クラゲの加工
http://www.pref.niigata.jp/suikai/joho/topics/kuragekakou.htm
じゃあゾヌと一緒だあ
エチゼンクラゲage
419むいむい:02/11/13 00:54
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

-=≡二三三二≡=-

          -=≡二三三二≡=-
三二≡=-
               O
      Y⌒⌒⌒⌒Y  o ゜
      (,,,,  ゚ー゚ ,,,,) 。・
        ))|| ))ソ
       (( ((((
        ソ ))ヽ)
         (/ ))
   o      ((
   。・     ソ

>>416
10kg→1kg。。。。やっぱほぼ水分だし(笑)

クラゲ食べたことあるよ〜
特にど〜ってことない味・・
キクラゲならけっこうぉぃιぃかな・・
420んさしなな:02/11/13 01:45
>>419 むいむいさん
ラブリ〜なクラゲですね♪ ホイミとか唱えそう。
TVでは塩漬けにされてスリムバディに……

歯応えが楽しいみたいな事言ってました。
まあ、味自体はほとんど無いでしょうしね。

クラゲ系のUMAと言えば、「幻の動物たち(上)」に載ってたスミレ色の超巨大クラゲ?
なんてのもあったなぁ〜。 甲板に乗り上げて船員を叩き殺したんだったかな。
確か、バルロワ氏にも「信じ難いエピソードではあるが……」みたいに評価されてたけど。
421んさしなな:02/11/13 01:54
↑は確か↓の事だったかと。 他のところから転載。

>・1973年貨物船クランダ号はシドニー沖で体重20トンはあろうかと思われる巨大なクラゲと遭遇した。
>・その触手のいくつかは60メートルもあったという。
>(出典 ジャン=ジャック・バルロワ「幻の動物たち」

手持ちの本、部屋のどっかに隠れちゃった。
422あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/11/13 06:25
東スポで騒がれたカッパは電波少年のヤラセだったんだと。
地元はカンカン(w
423あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/11/13 08:06
カンカン??マヅですか?あっさりにせもの?せっかく1面ゲット記事だったのに
証拠を提示せよw
424あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/11/13 10:21
UMA も UFO も心霊現象も信じない!

でも、みんな聞いてくれ! 忍者はいるんだ!
忍者はUMAじゃないぞ(w
歴史的にも存在が確認されてるし、まぁ世間一般の言う妖術使えて身体能力がずば抜けているアメリカ人的ニンジャってのはいないだろうけど
>>424
忍者にも、甲賀とか伊賀とかイパーイ種類があるんだろ
427あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/11/13 12:05
カッパに入ってた芸人て誰や!
428あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/11/13 12:18
>427
お笑い芸人「モンモン」
↓【深夜に謎のプログラム】からのコピペ。↓
94 :あなたのうしろに名無しさんが・・・ :02/11/13 12:32
>57 :あなたのうしろに名無しさんが・・・ :02/11/05 13:36
>火山灰の下から都市の遺跡と、半外骨格の
>宇宙人のモノと見られる遺骨が発見されたニュース。
>10年以上前だったと思うけど、誰か他に見た人居ないかな。

>61 :57 :02/11/06 16:43
>>58
>当時ニュースをちゃんと最初から聞いていなかったので確認できなかった。
>日本でないことは確かで 私のイメージの中ではキプロスとかイタリアのエトナ。
>後で科学誌で特集するよなーと思っていたのに、何もなかったので
>“アレッ?夢オチかな”と思いました。

>69 :57=61≠59 :02/11/07 00:17
>>57と59は全く別の話だよ。
>地底人ではなくて地球外知的生命体のニュース。

>93 :あなたのうしろに名無しさんが・・・ :02/11/13 05:57
>>57
>火山灰の遺跡はローマのポンペイじゃないかな?結構有名。高校のとき世界史の教科書でみた。


ポンペイは10年前よりも前から火山灰が取り除かれているので 新発見は無いと思います。
遺跡のことはポンペイだったかも知れませんが、半外骨格の地球外知的生命体なんて
私の妄想力では思いつけません。


↑古地図の怪魚みたいな生き物が存在してたのかと思ったよ。
シーサーとか、ガルーダとか、マーライオンとか、河童みたいな生き物。
430あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/11/13 23:09
ど、どうしてみんな信じてくれないんだ!
近鉄特急に乗ったら、伊賀のあたりでは、道を走っている影のような忍者を目撃するだろう。
現代社会でも、忍者は存在するんだ!
そして、破綻しかけている日本経済の裏で、諜報活動を行っているのさ!
そりゃあ甲賀忍者もいるさ。でも甲賀者は集団戦術が得意なのさ。
だから滅多にみない。でも単独活動をする伊賀者はきっと目撃例があるはずさ!
431あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/11/13 23:52
     ▲▲▲
      ■■
       E∃
        E∃_____
       /           \    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
     /        \ /  |   |  忍者見たいナリ〜    |
    |       >     < |  <___________/
    |          ●  |   _
 /\|        ___つ |  (  )
 \□ \      (   )| /  /|/
   \□ ――――――――┐/|/
     /)    ○    ○ |/
    /|/            |_
  /|/|            /  \
 (_) |________/     |
     /      |  |     /
     |_____/   \__/
            X
      ∠ ̄\∩
        |/゚U゚|丿
      〜(`二⊃
       ( ヽ/
        ノ>ノ
       UU
433あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/11/14 09:23
激しく忍者
434あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/11/14 10:26
カラクリ武者キボーン
435あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/11/14 12:38
1000万貰えたのかな?
にんにん
437あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/11/14 14:07
サムライは絶滅危惧種か?
右手にピストル
こころに花束
口唇に火の酒
背中に人生を〜♪
439あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/11/16 20:27
>438
ジュリ〜!!

バッドチューニングのカラコンはコワイヨ〜
440じょぼじゃぼ:02/11/16 20:50
アメかなんかのサーカスショウにでていた一角獣の写真HPどっかに
ありませんか?
441あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/11/16 20:52
>>437

サムライは自滅種族です

万歳三唱アタック!!! おヤンキー様もびっくりさ
忍者と侍のせいでスレに活気がなくなったに一票…
アフターマンの本が出品されてるみたいです。
でもよく考えたらこれは空想動物であってUMAじゃないな……。

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e18624592
444むいむい:02/11/17 18:05
>>443


      (\/)    
       (,ノヽ
    〜′

    ("⌒Y⌒Y⌒")
     \ ゚wWw゚ /       (⌒Y⌒Y⌒)
      ) vMv (         >  ◎  <
     /      \      (_∧∧_)
  ,--( <     > )--、      ||
  《《人\》》》 《《《/人》》      ||
    `--"   "--´         ⌒Y⌒


花に擬態して蝶を捕食するFLOOER
445あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/11/17 19:11
すげえ!めちゃくちゃほしいだけど、これ。

鼻行類にも花に化けて昆虫を捕食するやつがいたね。
446あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/11/17 19:43
ホワイトビッグフット〜〜??
なんでスター錦野がコメンテイター〜?
通り魔といえば「ヌンチャクあっちょー」
ヌンチャクを「あっちょー!!!」と叫びながら振り回す
変態「ヌンチャクあっちょー」が大崎中付近に出没した。
みんなも「ヌンチャクあっちょー」には気を付けてくれ。
まあ、20年近く前の話だけどね。
449443:02/11/18 23:30
>444
わーい、むいむいさん、ありがとー。

そういえば、昔、アフターマンの歌がみんなの歌で流れてたっけ。
人類滅びた後の歌なのになんでこんなにノーテンキなんだと思った。
♪君もおいでよ タイムマシンで 地球バンザイ アフターマン!

さらにスレ違いっぽいのでsage。
>449
あの曲ってコード進行っていうの?がなんか不気味だったような…
未確認生物「ハナホ」物語

こちらは完全バラエティーなので、安心して楽しめた。
452あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/11/21 03:03
今日ひさしぶりにオカ板来て、あちこち拾い読みしてたら、
AM2:00ごろからカラスらしき鳥の鳴き声が妙にうるさい。

今は収まったけど、カラスってこんな真っ暗な時間にも
活動できるのかな?
453あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/11/23 23:22
age
454あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/11/25 00:21
ネッシーはチャンプに命を狙われているらしいぞ
455オゴポゴ:02/11/25 00:33
>>454
それ本当?
チャンプに強姦されたと聞きますた
ちゃんぷは、プレイボーイ。
458あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/11/25 00:55
トルコのオボなんとかの生息している湖、なんかいい名前だな。
●ンコ
>>455
ワイドショーでやってた。
461あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/11/26 13:17
人気者はつらいね。「アノ人は今?」にも
出ない過去の人なのに…
462あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/11/29 00:46
保全age
463  :02/11/29 21:19
開拓時代の米国にはジャッカロープと言う鹿の角が生えたウサギがいた、とか
いう話があった。
本物かどうかしらんがちょっとかわいい
466あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/11/30 22:45
こっ
これってシーサーペント??
http://gyahoo.net/movie/file_12/una_qt.html
467むいむい:02/11/30 23:10
        /ヘ ∧
        \∨/ /ヘ ∧
        //ノ \∨/
        ( (//    ) )
        \ >   / /
      l⌒ヽ / _つ/ _つ
      |   |/ /"//"
      |   |" ̄ ̄\
      )\/ ●,,  \
    /        ▼│
    /       __人_/
  /         /
  |,,           ミ
  |,,,,        /
  \,,,,,,,,'' ""   彡
    \_____/

>>463-464
開拓時代のそういうヨタには
いろいろおもしろいおはなしもあるみたいですね♪
ホダックとかフ−プスネ−クとか〜

秘密の動物誌とかいう本も思い出しました〜
↑貝殻ハンタ−とかホタルゾウとかがあったょぅな・・
468むいむい:02/11/30 23:18
>>466
ここまでハッキシ見えてるフィルムが現存しようとは。。
469あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/01 23:40
>>466
これは大発見だーねー
>>466
激しく赤塚不二夫!!
471ぱぱ:02/12/03 10:21
>>466
これで、いいのだ。
>>472
同じものをはろうとしてますた。
だってツチノコ以外考えられん。
474あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/04 08:11
>>472
江藤の絵を思い出しました。
475名無し君:02/12/04 18:12
ついさっきなつかしいものをみてしまいました。まだあんな物が残っているとは。
ビデオなんですけどね。そのビデオにはなんと天才テレビ君 司会はダチョウ倶楽部ですよ。
それにタイムトラベラーだかなんだか未確認生物をとりあつかったものがありまして
見てみたら「河童」「天狗のミイラ」「ビックフット」「イェティ」「三葉虫をふんづけた靴の化石」などなど
がでていました。あのときの主役の二人は今 何歳なんだろうか?知っている人 います?
476あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/05 01:27
最近、威勢のいいUMA話が無いネエ。
3年ほど前に話題になった、トルコの湖でビデオに録られたカバみたいな生物って、その後どうなったんだろう・・・?
477あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/05 02:36
10年くらい前、隣町(限りなく村)で10m級の大蛇が目撃された。
折れ笑ってたんだけど、家の近くにある神社には大蛇の頭の骨が奉納
されていることを、その後知って「まさか...」と思ったよ。

>>472
昔からツチノコは神の使いとされ…
479とてた:02/12/07 15:43
>>476
御多分に漏れず、捏造説が有力です。…それ以前からの目撃例もあるようですが。
>>478
「夜刀神=野土(ノヅチ)」説ですね。
480電波姫 ◆a.TgNskvck :02/12/07 16:01
やっぱ、ヒバゴンでしょ?
ネーミングセンスに ハゲシク ワラタ
481UMA味覚党:02/12/08 04:11
ヒバゴンの正体は過去ログ…じゃないな、昔のUMAスレで
実はアレな人だったらしいぞ。地元の人は知ってたらしいが。
最近この手の企画がでないんです・・・
何か有力情報ありませんか?

関東学生探検連盟
http://www.karin.sakura.ne.jp/~tanken/renmei/index.htm


483ゑゐ:02/12/10 18:13
六甲山中の白いライオンって話もあった
484あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/10 21:48
日本かわうそはUMAですか?
485とてた:02/12/10 21:50
>>484
「絶滅認定」がされていないので違います。
いや、かわうそはUMAじゃないだろW
487あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/13 01:10
このスレも絶滅しそう・・・。

UMA出てこーい!
ネタ提供してくれ〜。
コピペですが

25日午後7時 テレビ朝日系
スイスペ「今夜復活!!伝説の探検隊が帰ってきた アマゾン奥地1500キロ!
     テラプレータの密林に謎の猿人ジュンマは実在した!」
んで?猿人ジュンマって何者?
身長57M体重550トンの超巨大さる・・・ナンツテ ( ゚Д゚)
>>489
ショッカーの改造人間です。
492あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/13 18:29
並木が新刊だしたぞ
>>490
コンVかよ!!
海にまつわる怖い話、不思議な話
ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/occult/1038436656/
の121ってガイシュツ?
ぶよぶよコワイ!
>>494
ブロブスター(だっけ?)思い出した。
やっぱ海にはまだ何か潜んでそうだよね。
497あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/16 15:43
>>488
藤岡弘がリポーターらしい…
>>488
「今夜復活!!伝説の探検隊が帰って来た アマゾン奥地1500キロ!テラプレータの密林に謎の猿人ジュンマは実在した!」
http://www.tv-asahi.co.jp/suisupe/contents/info/index.html

川口浩探検隊復活!という位置づけらしいです。懐かしい。
でも、“川口浩探検隊”って事は、「ジュンマ」なんて噂自体存在していないって事だろうけど。
499んさしなな:02/12/16 19:29
>>494さん
それ面白いですね。
「肉」は正体が複数あるような気もします。
クラゲとかマンボウとかタコとか。
カリブのモンスターって感じですから、個人的には巨大タコが一押し。
毛は露出した神経組織だったりするのかなぁ。

「ぶよぶよ」は何でしょうね??
プラズマなのでしょうか? まさかクリッター?

ジュンマ楽しみでつ。
川口浩探検隊といえば「謎の原始猿人・バーゴン」なんてのもいたな。
まともなUMAとして扱われたことは一度もないけど…
捕獲されたバーゴンはただのおっさんだったけど…
隊長、謎の生物を発見しました!
http://www.worth1000.com/posts/image/23473.jpg
あ、こっち貼ればよかったのか。「秘密の動物誌」系です。
http://www.worth1000.com/cache/contest/contestcache.asp?e=0&start=1&end=20&reset=0&contest_id=587
503あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/17 11:26
>>501
仮面ライダーの怪人みたいだ
504あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/17 11:30
( ゚д゚)ウマー
505んさしなな:02/12/17 16:35
いわゆるひとつのキメラですね。
一目見て、「こんな生物が存在するはずが無い。」との判決を下しました。

四不象やカモノハシについての噂を聞いた昔の人達も、きっと、「いるわけね〜」
みたいに思った人が多かったんだろうなぁ。
そんな事を考えていると、もしかしたらRabbit-HawkやSharfinみたいなのが存在
するのかもなんて思ってしまた。
でも、昔の人達の中では無茶苦茶な生物(人類含む)がアフリカやアジアにいる事
になってたりもするしなぁ〜。 人の想像力って面白い。

ところで、動物のコラージュってやっぱり「アニコラ」になるのかな。
アニメ・コラージュみたいだ。
たぶん、アニメーションもアニマルも語源は一緒なんだろうけど。
でも結構いそうなのもいた
おれもオモタ てかDNA操作で楽勝でしょ
フランスかどっかで光る生き物とか作ったとかいう話し聞いたことない?
(((;゚д゚)))ガクガクブルブル
508んさしなな:02/12/17 21:22
日本では蚕に蛍の遺伝子を組み込んで、光る蚕を作ったよね。
光るサルなんても聞いた事あるなぁ。ホントなんだろうか。

自然界でも、遺伝子に欠陥が生じて姿形がかなり変わる事があるのかも。
頭のつぶれたイワナの謎を追う
ttp://www.asahi-net.or.jp/~jf3t-sgwr/2002/2002-06/atama.HTM
509あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/17 22:09
>508
なかなか興味深く読ませてモラターよ
なにか奇形というようりは地域特有の進化っぽいね
でも近くに原発かなんかあったりして・・・ (((;゚д゚)))ガクガクブルブル
510あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/18 00:36
>>508
なんかアゴが突き出て猪木みたいだコノヤロー
511グランドクロス ◆XXXAXAQILI :02/12/18 00:40
おれの学校の山本君は誰がなんと言おうとUMAだ。
写真うpしたいくらいだ。
512あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/18 20:58
テレ朝 スイスペ!●12月25日
「今夜復活!!伝説の探検隊が帰って来た アマゾン奥地1500キロ!テラプレータの密林に
謎の猿人ジュンマは実在した!」 ■探検隊長 藤岡弘 ■隊員 藤森夕子 ほか

かつて「水曜スペシャル」の枠で放送され、日本列島を興奮の渦に巻き込んだ往年の名番組が、
満を持して帰ってくる…!テレビの魅力の原点は「この先、何が起こるのか?」という、先の
読めない面白さではないだろうか。その醍醐味を満載していた番組こそが、“川口浩探検隊
シリーズ”だ。命をかけて密林を突き進む隊員たちの活躍に当時、老若男女が夢中に。そして
苦難を乗り越えて冒険を達成する探検隊の姿は、大自然の驚異や努力の尊さなどを教えてくれた。
しかし1987年、川口浩は50歳の若さで食道がんのため他界してしまった。…それから15年。日本
列島が不況という暗い不安に覆われる今こそ、探検隊の勇気とパワーが必要とされているのでは
ないだろうか。そこで、満を持して探検隊が復活! 探検へのスピリットはそのままに、現代に
合致した新感覚の構成や、最新のハイテク機器などを投入。内容も感動もパワーアップして、
21世紀の新しい人気シリーズを目指していく。探検隊を率いる新隊長は俳優・藤岡弘。武道の達人
であり、小型飛行機や船舶免許、無線免許などを所持する博学多才の彼が、持ち前の体力と知性と
リーダーシップで、果敢に冒険に挑んでいく。
513あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/19 21:31
>339

そのビデオ、けっこうマトモ。映画じゃなくて特番のビデオみたいなものかな。
研究家も第一に、客観性を忘れずに研究しなくてはならないっていってるしね。
なんかNHKの番組みたいだった。

で、ラストで大きなアナゴの死骸がでてくる。デカくて太いやつ。
514口裂け女:02/12/19 21:34
小5。いまでもあのブームを憶えてるよ。俺の学校は愛知県だったせいか(発祥は岐阜だ)、
パニック度も半端じゃなかったな。朝礼で校長先生がこの事件のことを熱っぽく語っていたは
ず。「不審者には近づかないように」・・・とかね。

今でも記憶にあるが一時期学校が終わったら、全校生徒が集団下校になったこともある。町の
辻々に親たちが立ったこともある。確か隣の校区では通学に合わせてパトカーも出張ったことも
あったはず。

 ・・・しかしいつのまにやらブームも去って記憶も薄れた、あれはなんだったんだろうね・・・
515あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/19 21:36
UMA
(未確認動物)

1901
アフリカでオカピ発見

1912
コモド島でコモドオオトカゲ発見

1932
カンボジアでコープレイ発見

1938 
アフリカ沖合でシーラカンス発見

1967
日本でイリオモテヤマネコ発見

1952
コスタリカ沖でネオピリナ発見

1968
中国でジャイアントパンダ発見

1975
パラグアイでチャコペッカリー発見




さぁ・・次はどんな動物が発見されるんだろうか・
516 1:02/12/19 21:47
もっと!
517あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/19 21:53
コビトカバも、よく動物園にいるけど20世紀に発見された
んじゃなかったっけ。あとピグミーチンパンジー。
今はボノボっていうんだっけな。
518グランドクロス ◆XXXAXAQILI :02/12/19 22:10
ちっちゃい鹿
519あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/19 22:22
ちっちゃいおじさん
ちっちゃな雪使い
ちっちゃなチソコ
ロック・ネス見た人居る?
523あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/20 13:46
>>522
ライヴカメラでずっと世界中に配信されてるよ、ロック・ネスは。
いつでも誰でも見られる素晴らしい世の中
524んさしなな:02/12/20 14:44
水中に没する物体見た事あります。
何だったんだろう?

↓過去スレ
ネッシー映ってるよー
http://piza.2ch.net/occult/kako/971/971780583.html
ロック・ネスってあのつまらんビデオの事か?
ネッシーのライブカメラインストールしたら、一緒にブラウザに変なものがついてきたのでムカついて消した。
527グランドクロス ◆XXXAXAQILI :02/12/21 01:37
パンツからちんこの先っぽ出してネッシー
宴会芸にドウゾ
528あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/21 01:46
>>527藁汰

尻にバナナ挟んで、横向きに立って「串刺し」うーんツマラン
>>515
パンダを最初に報告した人は勇気があると思う……。
絵に描いたりした日にゃ、「おまえね、すぐバレるネタは
つまらねーんだよ!」とか言われまくっただろうな。
誰にも信じてもらえなかったろうな……。

で、人間不信になって精神病院へ…。
530あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/21 11:28
>522

マジレスするとロック・ネスは完全に創作映画。C級モンスター映画。
姿も普通にプレシオサウルス系。とりあえず人喰い。
息子喰われて(一瞬すぎてワケワカンネ)警察に訴えたけど誰も信じてくれ
なくて変人扱いされてる香具師と研究者が最後ネッシーのイクラみたいな卵
プスプス穴開けて、怒ったネッシー爆弾でブッ殺す映画。で、研究者死んだ
様に見せ掛けて実は生きてたっていうお約束付き。

…おれは絶対、人に勧めない。
531522:02/12/21 11:56
そうですか…ビデオ屋にわざわざ日本語吹き替えまで置いてあったから
どうかと思ったのですがうさんくさかったので聞いてみたのでした。
この間も冒険でいかにもアレなタイトル
「ジュラシック・ジョーズ」というのを借りて大失敗したので(w
サメどころかダボハゼみたいなモロ作り物の
クラシック・ジョークでした。
532あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/21 12:09
ついでにやっぱり「UMA」もだめですよね?
ワニだとなにかで読みましたが映画としては
どんなもんでしょう?板スレ違いでスマンです。
>532
そのタイトル、ビデオ屋でみるたびに

(゚д゚)ウマー ←コレ思い出すw
マウンテンゴリラも存在が確認されたのは本当にごく最近の事だったらしいし
岩のようにでかい猿がいた!とか言っても( ´_ゝ`)フーンで終わりだったんだろうな
( ´_ゝ`)フーン
以前、UMAというそのものズバリなタイトルの映画を見に行ったら
ただのワニもので憤慨したことがあるよ。CMでは謎の怪物って言って
たのに・・・
>536
ビデオパッケージの裏にはモザイクが…W
「UMA」ってな?日本でそういうタイトルついちゃってるけど、
アレって本来「レイク・プラシッド」っていうのが本題であって
未確認生物なんて関係ないねん。だから劇中では最初からワニワニいうて
やっぱりワニだったか!…って内容なわけだ。
なんかレンタル屋に「UMA」と「レイク・プラシッド」
並んでて迷惑なんですけど。紛らわしくて…
541グランドクロス ◆XXXAXAQILI :02/12/22 19:26
野人も動物園に並ぶ日が繰るのか・・・。
542YOSHIKI:02/12/22 19:31
おい、おまえら今年の紅白にオレは出ないから裏番組を見ろよ!

そして永遠の命を手にした■慎太郎クローン■が次期総理に向けて
始動したぜ!
石原は「自分に代わって■慎太郎クローン■が首相になって
大日本帝国を再建する。」といっているらしいが、本当かよ?
詳しくはこのHPに書いてあるぜ。
http://www12.brinkster.com/uhikaru/a&w.htm

紅白や永遠の命の質問などおれのスレにいろいろ書けよ。
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1038739531/l50

石原隠し子及び■慎太郎クローン■ 関連スレ
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1032166274/l50

おしんもよろしくな。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1037874647/l50

★ ★ ★ ■ ★ ★ ★ ▲▼?
>537
CMでもモザイクかけていて、衝撃の実態は劇場で!っていう感じだった。
544グランドクロス ◆XXXAXAQILI :02/12/23 20:54
ここは馬について語るスレですか?サラブレット限定とか、そういうローカルルールありますか?
545あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/23 21:16
岩手の山形村のガタゴンの話は知ってる?
547あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/25 19:06
ジュンマage
548んさしなな:02/12/25 19:07
見てる。
549あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/25 19:08
藤岡弘は何分目でライダーに変身するか?
550あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/25 19:38
キタ━━(゚∀゚)━━!!

奇獣・キノボリヤマアラシ!!もっと見たい!
551あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/25 19:41
藤岡弘VSジュンマはまだですか?
早く怪人ジュンマをライダーキックでぶったオスところみたい。
552あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/25 19:57
ジュンマ!!
553あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/25 20:24
川口浩探検隊思い出した。水たまりが底なしだって・・・・・・(笑うの我慢するのもつらいねw
藤岡弘が〜洞窟に入る〜♪
555あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/25 21:22
ジュンマとのバトルならず…(´・ω・`)
556あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/25 21:25
あのこんぼうはいったい何?ギャートルズもビクーリな棍棒age.
すげーよテレ朝、よくぞここまでやりますた。
557あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/25 21:33
あげ
キッズ4とスイスペどちらをビデオにとろうか
悩んでたのに両方ともすっかり忘れてた…(´・ω・`)
559あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/26 12:13
藤岡記念カキコ
560あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/26 13:14
レーダーで奥地まで追跡して川に出たときに
なぜすぐに船が用意できたか疑問。
やらせだから当然
撮影はスタジオで
562あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/26 14:01
期待してたのに・・・(´・ω・`)ショボン
563藤岡弘:02/12/26 14:27
バギャロ!
564あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/26 14:28
ワニが別撮りだったのがショック
565あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/26 15:24
藤岡のバッグが妙に軽そうだった、丸めた新聞紙でも入れてるんじゃ・・・
566あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/26 16:24
大神源太の自主制作映画を思い浮かべたのは漏れだけでつか?
567あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/26 19:04
>>566
( ´∀`)ノ

つーか、藤岡弘をもっと前面に押し出せばもっと楽しくなったと思う。
アンビリUMAキター
569あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/26 20:16
ホントだ
うたばん見てて気付かなかった
570あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/26 20:16
(゚д゚)ウマー
571あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/26 20:20
ビッグフットっていうから期待して見たのに・・・
どう見ても人間の動きだ・・・・

でも3つ目のは凄かった
572あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/26 20:22
同じ人が撮ったってのが怪しい
三つ目は3メートルらしいけど映像だけでほんとにわかるのか?
あの動きは中嶋春雄先生だよ!
574あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/26 21:29
マレーのドラゴン?投稿者:H 投稿日:2002/12/26(Thu) 20:16
 はじめまして。恐竜.古生物関係のライターをしておりますHと申します。
私は1年程前、国立科学博物館.新館で展示中のアパトサウルスの全身骨格を一部解体して研究作業を行なった際、
見学者にその内容を説明したり、質問に答えるバイトをしておりました。
その時、御年配の見学者の方が未知動物目撃譚としか言い様のない体験談を話して下さったのです。
 その方は80代半ば程で、とても熱心に恐竜の組み立て骨格を御覧になっており、
『何か御質問でもございますか?』といった風に私の方から声をお掛けしたように記憶しております。
するとその方は、奥のステゴサウルスを指差して、
『自分は昔軍隊にいた頃、マレーであれに似た動物をみたことがある。』というようなことをおっしゃったのです。
私は内心(ええーっ!!?)と動揺したものの、
”UMA大好き”の血が騒ぎ、ここで慌てては負けとばかりに平静を装い、質問を織りまぜつつ更にお話をお伺いしました........。
その方は終戦時、ビルマ戦線からシンガポールの収容所に送られる際、他の大勢の日本兵と共に徒歩でマレー半島を行軍させられたそうです。
そして途中に通過した村で、頭や背中にあれ(ステゴ)に似たトゲの生えた(全長?)3m程の奇妙な動物を現地の人が首に縄をかけて連れているのを見たそうです。
英軍に先を急がされつつ通過しただけの村だったため、前後談等は全く知らないが、とても印象的だったのでよく憶えているとのことでした。
575あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/26 21:29
以下にその方と私の一問一答を不完全ながら再現してみます。
Q:その動物はあれ(ステゴ)のように背が(上下に)高く手足が長かったですか?
A:いや、這いつくばるような感じで、あれよりはトカゲに近かった。
Q:(アガマの仲間かと思い)トゲは細長くて小さいのが背中にビッシリと並んでいましたか?
A:あれと同じで三角で大きかった。頭にもあった。
Q:(ホカケトカゲかと思い)柔らかい背ビレのような感じではありませんでしたか?
A:ワニの様に硬い感じだったと思う。只、ワニのトゲは2列だが、あいつのは確か1列で大きさもずっと大きかった。
Q:色は何色でしたか?
A:地味な色だったように思うが、スンダのドラゴン(コモドオオトカゲの古い呼び名の1つ)とは全く違う色だった。
*もっと詳しいお話をお伺いしたかったのですが、あまり長時間お引き止めするのも申し訳ないのと、他の質問者の方がいたか何かでこれ以上は聞くことができず、後で後悔しました。
http://www.netsuper.ne.jp/taniguchi/bbs/bbs.cgi?room=ZXC06632
576あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/26 21:31
しっかし昨日のジュンマはしょぼかったな。
体のでかい原住民じゃねーかよ。
>>574_>>575
面白いね。まさにUMA好きの血が騒ぐというもの。
そこのサイトもおもしろい。
大阪市北区のマンションにヤモリなんかいる?
あれは絶対何か違う生き物だったと思う!
>>578大阪は知らないが、都会のど真ん中でもヤモリくらいはいるよ。
580578:02/12/27 10:42
上に書いてたの付けるの忘れた〜

片付けしてたら上からヘンなのが生ふとももにピタッと落ちてきて
その感触のキモさに「うぎゃ〜っ!」って叫ぶとどこかに行ってしまった。

>>579
あーそーなのーオオサンショウウオの赤ちゃんぽかったw
581あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/27 11:37
ヤモリか…最近見なくなったね。
けっこう可愛いんだけどな。
ヤモリが風呂場に棲みついており、たまに顔を見せにくる。
宝石のような目がキュートでつ

それにしても>>574のドラゴン…気になる〜
583あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/27 21:44
ジュンマはおもろかった!!


もちろん違う意味で
584あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/27 21:53
>>574-575
すごくリアリティのある話だが

>現地の人が首に縄をかけて連れているのを見たそうです。

これがどうにも胡散臭い。
おとなしい牛や犬じゃないんだし、そんな大きな爬虫類を「首に縄をかけて連れている」?
檻に入れられているのが自然だと思うのだが・・・
585グランドクロス ◆XXXAXAQILI :02/12/27 22:44
馬最高
586あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/27 22:56
>584
いやそうでもないよ けっこうありえるんじゃないかな 
タイでの話しだけど俺4Mぐらいのワニを3人で
ロングボードみたいに小脇にかかえて歩いているのをみたぞ(w

ニュースだけどこないだも3Mぐらいのおおとかげ?を捕獲したとか
いってたから多分ナワでふんじばったのは容易に想像できるし
あと写真で見たけど人を飲み込んだ蛇(雰囲気で5M強)をライトバン
にナワでくくりつけてたし

587584:02/12/27 23:02
>>586
でもそれらはみんながんじがらめで自由を奪った状態でしょ?
>>574では
「首に縄をかけて連れている」って言ってんだよ?
犬の散歩状態の事じゃん?
588あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/27 23:17
俺が見たワニは生ワニ状態ですた(w

>「首に縄をかけて連れている」って言ってんだよ?
犬の散歩状態の事じゃん?

伝聞だから実際の状態はなんともいえないね。ナワが一本で一人とは
どこにも書いてないし・・・ま、あくまで可能性としてはあるんじゃないの?ってこと
あそこら辺の国じゃそうそうりっぱな檻とかもそうないだろうしね
それにナワのほうが雰囲気じゃん(w
589アース製薬害虫課:02/12/27 23:23

 だめ板の“害虫”・・・身長152cm、体重70キロ、三十台半ば、
            童貞、友達なし、職歴なし。
            “和製カスパー・ハウザー”。
590あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/27 23:24
犬が歩けば 猫も歩く
591584:02/12/27 23:44
>>588
いずれにせよ「首に縄をかけて連れている」という言い方は誤解を招くね。

「首に縄をかけて引きずっている」
とかならつっこみたくも無いんだけどね。

ま重箱の隅だったかもね。
592あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/27 23:50
でもそこいらじゃ普通に見かけた生き物で、なおかつわりと人に馴れやすく
畑とかじゃスキを引いてたりしたらロマンだな!萌〜(w
593584:02/12/27 23:55
>>592
それわかるよ。
おれ最初にあの記事読んだ時
スターウォーズのワンシーン思い浮かべたもん。
ホコリっぽい田舎町で恐竜みたいなのを家畜みたいに引き連れているシーンあったっしょ?
594あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/28 01:14
シーサーペントの動画!

http://gyahoo.net/movie/file_12/una_qt.html
595あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/28 10:54
いいなあ怪獣のペット
596あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/28 12:32
『ユメカシーラ』を知っている人は少ないのか?
597とてた:02/12/28 14:39
>>592
「ダイノトピア」という海外絵本(翻訳)を読んでみましょう。
人と恐竜が「共存」してますよ。
598グランドクロス ◆XXXAXAQILI :02/12/28 15:37
モスラなら7匹飼ってます。
培養しました。いっぱい糸吐きます。
1匹750万円で売ります。
お問い合わせは受け付けません。
599ダヌル・ウェブスター:02/12/28 15:47
ボクも二匹飼ってたんですが、一匹死んでしまいました。
残ったほうは千葉のいとこにあげました。
600あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/28 18:59
>>596
> 『ユメカシーラ』
自切俳人(北山修)?
601あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/28 19:21
だれか、奥多摩湖に生息する謎の巨大水中生物についてしりませんか?
602グランドクロス ◆XXXAXAQILI :02/12/28 20:16
>>601
巨大鯉?
草魚?
603ダヌル・ウェブスター:02/12/28 20:26
電波少年謹製のイカサマ生物だろ?(笑)
604んさしなな:02/12/28 20:37
聞いた事無いです。 >奥多摩湖に棲息する謎の巨大水中生物
どんな生物なのでしょうか。
605あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/28 20:41
>>601
何年か前に騒がれた記憶があるけど・・・
606あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/28 20:46
奥多摩湖↓なんかいそう
http://www.town.okutama.tokyo.jp/okutama/
607グランドクロス ◆XXXAXAQILI :02/12/28 21:00
>>606
何もいないよ。死体が数十体沈んでるだけ。
608あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/28 21:11
幼い時に石をはぐったら、奇妙な虫が2匹踊っていた
虫はミミズのようでもあるが、形が楕円形に近く
色はミミズのような赤黒い色をしていた
大きさは直径3センチくらいだった
あれは何だったのだろう?
新種の生物だったのだろうか?
609さざなみ ◆dQCqKwAumo :02/12/28 21:14
>608
蛭。
610OH!:02/12/28 21:30
どっかの山道あるいてたらさ、立て看があってさ
『山ヒルに注意!』だと。で靴をみたのよ。
いたよ。靴の縫い目から中に侵入しようともがいてるやつ。
ああ‥いやだ〜〜〜〜〜〜〜〜っ
611あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/28 22:14
ひとぉーつ、人の生き血をすすり=2ちゃんねら
612グランドクロス ◆XXXAXAQILI :02/12/28 23:27
>>611
少なくともオレはすすったことない。人の血ってきもいじゃん。
613あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/28 23:28
レイプクラシッド
614あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/28 23:29
ほのぼの?
615あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/28 23:30
はやったね〜「ほのぼのレイプ」
616あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/28 23:30
レイプ
617616:02/12/28 23:32
がーん、かぶった、、、
618あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/28 23:32
残念!
619グランドクロス ◆XXXAXAQILI :02/12/28 23:33
>>617
皮が?
620あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/28 23:34
ホーケー(´・ω・`)ショボン
621あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/28 23:35
OK
622あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/29 23:13
>>600
正解
623あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/30 05:12
31日9時から10chでUMA関連の番組やるみたいです!!でも10chといえばジュンm・・・(´・ω・`)ショボーン で、でも今度は隊長ではなくビートたけしなのでみんなみましょう(=゚ω゚)ノ
624あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/30 05:30
そろそろ南極のニンゲンの話をしようか…
625あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/30 05:37
完全に終わった話では・・・
626あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/30 05:55
いや隊長もスケジュールの問題があるとおもわれ・・
627あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/30 07:39
http://www.fitweb.or.jp/~entity/uma/nesshi-nokyoui.html
ココのネッシーの脅威のページ読んでビックリしたんですが、みなさんの意見ききたいです。

好きな順

1.必死ダナ・スカリー
2.お前ダナ・スカリー
3.キライナー副長官
4.モル━━━━(゚∀(  *  )━━━━ダー
5.風呂廃棄
6.椎名林檎・ラングリー
629シュトロハイム閣下:02/12/30 15:22
今更、模型におびえる必要は無いのでは・・・・。
630あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/30 15:51


スカイフィッシュって本当にいるような気がする。
631さざなみ ◆dQCqKwAumo :02/12/30 16:02
スカイフィッシュって、魚なの?
632はる:02/12/30 16:05
トンボみたいで、飛んでいる時ものすごい高速なんでしょ?
633あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/30 16:10
100〜150kmぐらいで飛ぶ虫ならそのうち見つかるような気がする
だいたいスケールスピードでいったらかなりの速度だろうし
634さざなみ ◆dQCqKwAumo :02/12/30 16:23
スカイフィッシュのエサは?
635はる:02/12/30 16:24
じゃあ、せめて200以下ではないんですね!(゜∩°);;
636あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/30 16:25
スカイフィッシュについてはここを見てから夢を語ろうね
http://www.f2.dion.ne.jp/~nkd25/html/skyfish2.html
637あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/30 16:28
>>636
すげえ・・・オチの付け方が巧い。
638はる:02/12/30 16:34
スカイフィッシュって買えるのか!?
639あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/30 16:51
今時の厨房は昆虫を捕まえるって事をしらんらしい。
640あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/30 18:29
久しぶりに来たんだけど、例の南極の白い巨人のスレは落ちちゃったの?
〜南極周辺海域【人型物体】真っ白で全長数十メートル〜
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/occult/1021118373/
642あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/30 20:13
UMAがみつかっても政府とかNASAとかが隠しちゃうのかなぁ(´・ω・`)ショボーン
隊長(・∀・)イイ!?(・へ・)ヨクナイ!
>>627
通称、タリーモンスターだよね?
もう十年以上前のムーに掲載されていましたね。
確か、九州の大学の人が(学校名、身分ともに失念)唱えていた説でした。
模型の写真も載っていたはず。
大きな、ヒレつきナメクジのようだったなぁ。
その後の顛末を知りたいのですが、どなたか詳細きぼんです。
(ムーは創刊号から十年ほど買っていたのですが、捨ててしまったので。)
644number627:02/12/31 01:28
>>643
タリーモンスターっていうんですかっ!
ん〜ネッシーの子供が誕生しているなんて・・・ほんとにおどろきです。
この件の続報はイギリス政府とアメリカ政府がもみ消しみたいになっているんですが・・
実際どうなんだろう・・・
タリーモンスターという名前を見て、
大耳モナーが浮かんだ俺はもうだめ。

 (\_/)   ┻  タリー
 (  ´Д) タリー        タリー
 /,   つ. (\_/)   (\_/)ノ⌒ヽ、
(_(__つ⊂(´Д`⊂⌒`つ(´Д` )_人__)
646グランドクロス ◆XXXAXAQILI :02/12/31 13:06
>>645
それかわいい
647あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/31 13:38
648あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/31 13:39
タリモンストラムグレガリウムだっけ?
うろ覚えだけど…
649あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/31 13:57
テレ朝のたけし・・・は
インドのモンキーマンとムノチュワの取材でした。

あと、ちょびっと
メキシコのフライング・ヒューマノイドの映像
651あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/01 09:26
あー、インドのモンキーマンとかあったなぁ…
ヘルメットタイプとか。

とりあえずアケオメ!
652グランドクロス ◆XXXAXAQILI :03/01/01 16:13
ヘルメット被った巨大猿。ある意味ネッシーよりこえーーーーーー!!!!
653あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/01 16:22
ウマー(゚д゚)
654んさしなな:03/01/01 18:47
リアルなピポ猿みたいな感じだった。
ような。
フライングヒューマノイドはUMAに加えてもいいのだろうか。


つかあれって回転攻撃練習中の人じゃないの?
656あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/02 02:38
>>655
黒い気球
>>654
そうか!モンキーマンってどっかで見たことあると思ったら
ピポザルだったのか。あーすっきりした。サンクス
>>655
とゆーか横移動するフライングヒューマノイドがあずまんがのちよ父に見えてしょうがなかったんだが。
659RIM:03/01/02 18:54
インドで騒がれたモンキーマンは、ブッシュ大統領です
661あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/02 19:49
アメリカで騒がれたブッシュ大統領は、モンキーマンです
モンキーパンチもモンキーマン?
ムーブックスの新刊のUMA本が売ってたな。
立ち読みしたけど、水棲UMAの漂着物のコーナーのとこは興味深いのが多かった。
誰か買ったのいる?
買ったよー。
665あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/04 03:39
UMA味覚糖
666UMA味覚党:03/01/04 03:55
なんですか?巡回はしてますよ?
>>663
本のサイズどのくらい?
詳細希望
大きめの漫画本とでも言えばいいのかな?
>>492で書いたんだがだれも気づいてくれなかった・・・
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4380022072/qid%3D1041705858/250-6474036-2878636
ツチノコの正体
あと1冊だけだ誰か買っとけ
671あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/05 22:13
平家蟹の顔ってコワイよね
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1041589935/l50
672山崎渉:03/01/06 12:30
(^^) 
age
674あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/07 05:27
ストレンジワールドにこんなのあった( ブラクラじゃないよ
ま・コラなんだろうけど皮膚のヌメっとした質感がそれらしくってソソル。

http://www.strangeland.com/_content/gallery/twistedhumor/Jan2003/washedup.jpg
675あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/07 05:30
676あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/07 05:36
>>675
本当だったらスゴイな
677あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/07 05:38
もっと凄いホルマリン浸け出てきそう・・・・
678あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/07 05:41
>>677
禿同
679あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/07 05:47
>>675
伊賀って香具師おもろいな
680あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/07 06:06
フサイン=マクマホン
681グランドクロス ◆XXXAXAQILI :03/01/07 14:38
ムーミンってUMAだよな?
682あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/07 14:48
>>681
ムーミンはトロール族。
直立河馬でも良いが、実はあの付きだしたのは鼻である。
トロールが判らない人は、今流行の指輪物語を読んでみれ。
683グランドクロス ◆XXXAXAQILI :03/01/07 14:51
ムーミン鼻でかいんだな。と言うことはムーミンのチンコって・・・。

#30 未確認生命体

-------------------------------------------------------------
(200*/0*/**) **さんの情報提供です。

--------------------------------------------------------------
これは今から二十数年前、私が福島市の南にあるとある町の小学生の頃の話です。
季節は秋だったと思います。
時刻は午後3時頃、天候は曇天で少し雨もぱらついていたかもしれません。
いつものように帰りが同じ方向になる3人組で、
町の中央を走る幹線道路(といっても歩道も無い片側1車線の道路)を帰宅途中、
間もなく家に着くという頃になって、蓋も所々にしかない水の無い側溝に、
不思議な物体を発見しました。
最初、それはグロテスクな人形のようにも見えたのですが、
よく見ると、人工の物では無く、また生き物のように見えましたが、
際立った外傷はないものの、息絶えているようで、ぐったりとしていました。
それは、全長約20cmくらいで、特徴のある足以外は、殆どヒトの形状に近く、
色も濃い乳白色というか、白茶けた肌色でヒトに似ていました。
しかしよく観察するととても小さいという事だけでなく、
その形状と裏腹にヒトとは程遠いものであることも分かりました。

それは次のような特徴をもっていました。
>>684
どこからの転用?めっちゃ気になります。
つづきは?
686あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/08 07:54
687あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/08 07:56
http://www.fitweb.or.jp/~entity/uma/doragon.html
恐竜はプラズマを体内にためて飛んだり攻撃したりできるみたいなんだYO!!
なんて夢のアル話なんだYO!!
みんなどう思ってるんだYO!!
688あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/08 08:12
>>687
まさに電波説だな
689あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/08 09:08
昨日のNHKラジオで、ビッグフットが作り話だったことがわかったのに、
研究者と称する人たちや信者の人たちは「絶対存在しないという証拠が出ないかぎり
研究は続ける」というくらいの勢いだ、というアメリカの状況を伝えてた。
690グランドクロス ◆XXXAXAQILI :03/01/08 13:38
恐竜カコイイね!
691あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/08 13:51
新手のUMA?

東スポ画像
http://noizuri.k-server.org/nakazawatosupo.jpg
692あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/08 13:55
30年以上前、まだ子供だったころ、おばあちゃんに見せてもらった写真。

タクシーの窓から頭出して、仰向けになって見上げる形で取られた空の写真(写真の一部にタクシーと思しき車の屋根の一部分が写っているので)
その写真の被写体は、まるでスペクトルマンのような格好で空を飛ぶ猿?の写真だった。
猿?は小さく写っていて、かなりの高度を飛んでいたと思われる。写真の構図から、車中から発見して、大急ぎでカメラを向けてシャッターを押したと思われる。

あの写真、猿?は一体、何だったんだろう???
693あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/08 14:03
中学校のとき、遠足で奈良の山(生駒山?)を徒歩で登山していたとき、手足のないトカゲを見ました。
頭と動体の太さ・長さのバランスから、それはヘビではなくトカゲなのですが、手と足がありませんでした。
みんなで「気色わるぅ〜」とか言ってその場は通り過ぎましたが、今思えばツチノコだったんじゃないのかな?
694グランドクロス ◆XXXAXAQILI :03/01/08 14:19
>>693
捕まえれば1000万円だったのに!
695あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/08 14:28
umaか。
あきおの本に書いてあったけど外国じゃヒドンアニマルっていうらしいね。
696グランドクロス ◆XXXAXAQILI :03/01/08 14:32
hidden animal?
697あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/08 14:34
>>696
そう。
698あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/08 16:20
エリア51じゃプラズマつくってるらしいけどそれと恐竜が関係してたらうれしい・・・
オカルト板だけに夢を持ちたい今日このごろ
699あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/08 20:51
asage
700あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/08 21:03
馬=uma=
701とてた:03/01/08 23:59
>>693
アシナシトカゲとかでは。
702あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/09 00:11
>>701
そんなん、いるんか?
703あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/09 00:13
マツカサトカゲ?
704あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/09 00:17
マツサカケイコ?
706あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/09 08:52
>>705
ほな、それがツチノコの正体やん。
つーかヘビじゃん
708あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/09 15:34
あげない
709グランドクロス ◆XXXAXAQILI :03/01/09 18:43
さげない
つーか外国の話じゃん
日本には以内のでは?
711あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/10 01:55
>>663
並木さんのUMA本、池袋中の本屋を探し回ったけど、みつからなかったよー。
っていうかUMA関係の本って、棚を探し出すのが難しいよね。
UFOとか心霊関係は結構目に付くのに・・・。

がんばれ!UMA本!!
712あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/10 02:01
>>711
うん、確かにUMA関係は少ないな。中身もかぶりまくってるし。
713あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/10 02:37
25年ぐらい前、生駒山のふもとに住んでましたが大阪市街を見下ろす夜景が
百万ドルの夜景と言われるくらい美しいところでした。そこで僕が小学校から
高校まで過ごした期間に遭遇したものは・・・

全長50センチぐらいのとんぼ
足なしトカゲ(ツチノコ)
河童
捨てられた冷蔵庫から発見された少女の死体
身元不明の足首
ヒトダマ
UFO

今、東京で所帯を持ってますが、帰りたいです。
714あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/10 03:45
最近大阪の地下鉄御堂筋線で巨大な足の長い蜘蛛を見た人が沢山います、私も走っているのを見ました。 体は10センチ程なのに足は1メートルくらいある蜘蛛が線路をたまに走っています。
>714
なんだそりゃ?
なにかのジョークかい?カニ道楽?
716あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/10 21:44
これなに!?!?
http://dempa.2ch.net/gazo/wara/img-box/img20030104062608.jpg
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
717おぽこぽ:03/01/10 22:02
>>716

日本(本州には)
生息していないはずでは!!??
ブルネイ諸島の密林にて 多数目撃情報あり。
>>716
日本未生息の何かを真剣に探してしまった。
ハッと気づいて…( T-T)
719あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/11 05:27
漏れも真剣に探した口だけど716って
ナナフシとか蝶じゃなくて
ひょっとしてただの枯れ葉が顔に見えるだけ!?
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
            ↑は実在する生き物だったのか……。
>>713
あなたの実家に居候させてください。
722あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/11 11:55
723あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/11 11:59
結局タキタロウって何だったん? 教えてちょーせ。
>>723 釣りキチ三瓶読め
72579:03/01/11 12:51
>>723
タキタロウについてはここ見れ
http://homepage2.nifty.com/daiou/VOL19.htm
726藤岡弘。:03/01/11 16:46
>>692

非常に興味深い話しなのだが、「スペクトルマンの様な格好で〜」
つーのが、わからん。
727あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/11 19:38
タキタロウ釣age
728あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/12 13:41
なぜ皆なぞを解き明かそうとする。
    














夢 は 夢 の ま ま で い い
729あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/12 15:18
夢を見るには、向き合わなくては、ならない、
730グランドクロス ◆XXXAXAQILI :03/01/12 15:44
謎を解きたいとかれたい
731あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/12 15:54
理解出来ないのならいっぱいいるけどね


北朝鮮に
732あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/12 15:57
>>726
タイチョー。次は滝太郎でお願いします。
途中で2メ−トルのマムシの大群、野犬にしか見えない日本オオカミ
訛りの強い現地部族の襲撃にあったりすると思いますが
ソコは知恵と勇気と絶妙なカメラアングルで乗り切ってくだされ。

733あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/13 19:48
UMAを見つけました。どこに届けたらいいですか?
734にゃん三郎 ◆Cat/0pnWs. :03/01/13 20:10
UMAなんていないんだよ。
735あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/13 20:28
俺見た!見たんだ!信じてくれ!!!
珍獣『たぬきんちょーるおめめんちょ』を!!!!!!!!
736あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/13 20:31
>>735
いいから落ちついて、その生物の外見、特徴を具体的に説明したまえ。
パチンコメーカーのSANKYO(?
のCMに猿人系のUMAが出てるな。
738735:03/01/13 20:43
>>736
毛がモジャモジャだったりトゥルントゥルンだったりで、
体長は165cm〜185cm
全体的に黄土色でとにかく臭い!
眠れぬ夜はMISIAを聞いて泣く
心優しい亜麻色の髪のアナルマニア。
鳴き声は『おしゃまんべー!!!』
739あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/13 20:50
>>738
それはUMAではありません。
740UMAらしき物:03/01/13 20:55
>>739
なーに言ってるだ!
おらはUMAだ!
おしゃまんべー!!!
741あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/13 20:57
↑お前つまんねぇな
どうしようもないから自殺しろや
742にゃんタン ◆Cat/0pnWs. :03/01/13 20:57
>>740
テレビに売り込んで
743あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/13 21:06
>>741
そーゆーことはネタの一つも出してから言え。
744あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/13 21:09
>>741
ヴぉけ。お舞えが氏ね!
>>713
消防の頃、山口県の田舎に住んでたけど、おれも友達と一緒に
50センチぐらいのトンボ見た記憶あるよ。追いかけたけど
逃げられた。
746:あなたのうしろに名無しさんが・・・ :03/01/13 22:16
>>726
>>692のそれは、この写真の猿?は腕をやや曲げて飛んでいたということで、ウルトラマンの場合は、腕がピーンと伸びてます。
補足すると、その写真は雑誌の切り抜きとかではなく、生写真でした。
写真から推測すると、猿?は高度100m〜200mくらいのところを飛んでいたと思われます。
また、木の枝から枝へとか、檻から檻へとかいう雰囲気ではなく、写真から見て、住宅街の上空と思われます。
昭和40年代初頭の話です。どなたか、空飛ぶ猿?の情報、お持ちじゃない?
747にゃん玉:03/01/13 22:19
身長53cm
体重3,5kg
血液型A
オス
748あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/13 22:19
知ってる知ってる!
通称ハイジャンプモンキー!
あれ飛んでるんじゃなくて跳んでるだよ!
749藤岡弘。:03/01/14 03:49
>>746
どもです。なんとなく解った様な気がします。
パーマンのブービーみたいな感じ?(違うか。)
毛はえてました?
750 :03/01/15 04:07
南極の人型のスレって落ちちゃった?
752あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/15 19:14
>>713
その生駒の宝山寺の旅館に泊まられましたか?
UMAとHできます。マジで
753拳闘家 ◆h7IRkhdIiA :03/01/15 19:17
UMA
(未確認動物)

1901
アフリカでオカピ発見

1912
コモド島でコモドオオトカゲ発見

1932
カンボジアでコープレイ発見

1938 
アフリカ沖合でシーラカンス発見

1967
日本でイリオモテヤマネコ発見

1952
コスタリカ沖でネオピリナ発見

1968
中国でジャイアントパンダ発見

1975
パラグアイでチャコペッカリー発見




さぁ・・次はどんな動物が発見されるんだろうか・・・
754あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/15 19:20
↑読みにくい
755:あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/15 22:12
>>749
毛は多分生えていたと思います。
初めてその写真を見せられたとき、幼心に「ジャイアント・ロボだ」と思いました。
しばらくはジャイアントロボは実在し、空を飛んでいるのだと思っていました。
物心がついた頃から、それは猿?のような生き物だったことを認識するようになりました。
むかしウルトラマンの映画に出てた白猿の神様
ハヌマーンを思い出した。たしかガッツポーズ
のまま飛んでた気がする。
ハヌマーンはインドの神様だけど・・・
http://japan.discovery.com/series/serintro.php?id=22
ディスカバリーchのサイエンスミステリーおもろい
うん、たしか舞台はインド(?)だったような…
うろ覚えだけど死んだインドの少年をでっかいウルトラの母の手が
空からでてきてどっかへ拉致っていってその少年がハヌマーンになるんじゃ
なかったっけ?たしか最後はウルトラ兄弟そろいぶみ。
760あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/18 01:21
103 :名無虫さん :03/01/12 22:24 ID:NzPBzP0U
俺も昔不思議なモノを見たこと(聞いたこと?)がある。
あれはたしか中2くらいのころ。
俺は学校帰りで鼻歌を歌いながら森を歩いてた。
うちの近くは電車も通ってないような山と海と空ばかりの半島で、
山道もそれほど珍しくなかったんだ。
それで家に向かって歌いながら歩いてたんだよ、その当時流行ってた流行歌を。
そんでしばらく歩いていたらなんか草むらから声みたいなものが聞こえてきたんだよ。
人間の、しかもバリバリの日本語で。
その時はまだ俺も軽く、「おやぁ、誰かこのへんに人いたっけなぁ」とか思ってたんだ。
んで、気にせずに歩いてたんだが
その場所から離れていくにもかかわらず声はなんだかどんどん大きくなってきたんだ。
周りには人はおろか、民家すら殆どなかったのに。
鈍い俺でも流石に不思議に思ったよ。
それで周りを見渡してみたのさ、でも相変わらず誰もいない。
でも声は聞こえるんだ。しかもだんだんとハッキリ、近くに、ときた。
そこで俺は一度止まって調べてみることにしたんだよ、周りを。
761あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/18 01:21
すると、いつも見慣れてるはずのすぐ脇の林がなんか変にガサガサ動いてるんだよ。
んで、声もそこから聞こえてくるのさ。
さっきまでは後ろから聞こえてきたのに。
動物?イタズラ?それとも単なる気まぐれな風?
色々な憶測が俺の頭の中を巡ったさ、でもどれも違ったね。
なんとそこでその謎の声がまた別の誰かに話し掛けてるのよ、草むらの中で。
なんだか大変そうな喋り方で。
なんだかよく覚えてないけど「ヤバイ」とか「壊れた」とかゆーことを。
そうするとその話を聞いてたらしい別の奴が「見つかる」とかなんとか小声で言ってて。
さらにまた別のヤツがいるらしくて声は全部で三人分くらいあったんだ。
どうやらそいつらの話をまとめると「何か」が「壊れて」困っているらしい。
しかも意見が割れてて議論中?そして、何者かに見つかるのを恐れていたらしい。
俺は話を聞いてるうちになんだかだんだん怖くなってきたんだよ。
その小声で喋っている連中が。
だけどどうやらあいつらは俺に話が聞こえているとは思ってなかったらしい。
俺は最初声が聞こえはじめの頃、誰かのいたずらかと思って大声を出したんだ。
すると急になんだかその草むらはソワソワし始めて、無言になってしまったんだ。
まるで最初から何も無かったかのように。
762あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/18 01:21
その後しばらく様子を見てみたんだがそれ以降何も反応が無くてね、
その日は土曜日で時刻は12時ごろ。
俺は腹が減ったんで一旦家に帰ることにしたんだ。
それから知り合いの何人かに話してみたりしたんだが誰も信じてくれなくてね。
俺自身もだんだん空耳だったのかなぁ、とか思い始めたんだ。
でもなんだか気になってね。
俺は三時ごろこっそりとさっきの場所に戻って行ったんだ。
でも、何も反応なし。
「ああ、やっぱ空耳かぁ」
俺はそう思って帰った、いや帰ろうとしたんだ。
すると、
帰る直前。その場所が見えなくなるかならないかってところでまた
「かさっ」
ってかすかな音がしたんだ。
「もしかして隠れているのか?」
俺はそう思い帰る前に最後に一つだけ試してみることにした。
さて、その手段だが。
言ってしまえばとても簡単で単純なこと。
帰ったと見せかけてコッソリ帰ってくるっていうアホみたいな作戦だ。
もちろん簡単にひっかかるとは思っていなかった。
でも、ひっかかちまったんだ。これが。
帰ったと見せかけてそのへんに隠れているとまた何か声が聞こえてきたんだ。
そいつらはコソコソ話していたよ。
「あぶなかった」ってね。
その言葉を聞いたときは流石に背筋が凍ったね。
うわ、マジだったんだ!
みたいな。
ここまで聞いた人、ちょっと不思議に思ったんじゃないかな?
そんなん単に人が隠れてただけジャンって。
でも、違ったんだな。
そいつらが隠れていたのは人間の膝まであるかどうかの小さな草むら。
よく考えてみてくれ。・・・そんな小さな空間に人間が隠れていられるかい?
俺は逃げたよ、全力で。
あの時のことは今でも思い出せる。
もしかしたら壊れたテープレコーダーかなにかだったかもしれない。
でも俺は思ったのさ。
あれはもしかして噂に聞く「妖精」とか「宇宙人」じゃないか、って。
そんなに小さな人間なんてそうそう居ないからね。
もし、人間の世界のほかにもこの地球には知的生命体がいるとしたら?
そしてそいつらは普段はなんらかの手段によって、
人間には姿が見えてないだけだとしたら。
そしてたまたまそのときはその手段(または機械)が、なんらかのせいで故障し、
壊れていたのだとしたら。
そもそも化学が全てのこんな時代だからといって、
地球上に住んでいるのは人間ばかりと考えるのは如何なものだろうか。
もしかしたら・・・
人の知らないところで彼らは彼らの世界を持っているのかも知れない。
もちろん、なんの根拠も無いんですけどね(笑)
俺はそんな風に考えました。
でもそれからもう5年。今年で大学生となる今日現在までその道を通るたび、
ちょっと覗いているのですがそれ以来彼らの声を聞いたことはありません。
でももし、あの時もうすこし勇気を出してあの場所を覗いてみていたら・・・。
そう思うと少し残念な気もします。でもまぁいい経験になりましたよ。
多分これからも誰も信じてはくれないんだろうけど、
それはそれでまぁ良いかなって最近は思います。
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1041825686/l50
>>757
正解はタイでした
766あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/18 01:41
>>765
別にインドでもいいんじゃない?
ハヌマーンて「ラーマーヤナ」に出てくるサルの神様の事でしょ。

それともルーツはタイにあるの?
いや、ウルトラマンの設定の話ですから・・・。
あの映画はタイとの合作なんだよ。
ちなみにハヌマーンはタイの神話のヒーローでもある。
まあタイの神話自体がインドとかほかの東南アジア地域の神話の
ブレンドなんだけど。
あと確か西遊記の孫悟空のモデル。
769あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/18 04:33
>>728
だから「ユメカシーラ」って言う名前を付けたのです
770あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/18 05:31
>>769
懐かしいな。ナターシャセブンだっけ?
771あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/18 09:14
フランスのヨットが全長7−9メートルの巨大イカに襲われる

【パリ16日】
「80日間世界一周」で知られるフランスの科学冒険作家ジュール・ベルヌを記念する
世界一周ヨットレースに参加していたフランスのヨットの艇長が
大西洋中部で巨大イカに襲われたと無線で連絡してきた。
3つの胴体を持つ「ジェロニモ」号の舵を取っていた
ベテラン・ヨットマンのオリバー・ド・ケルソーゾン艇長の報告によると、
12日、ヨットに異様な震動がするので乗組員をデッキの下に調べに行かせたところ、
この乗組員は舷窓から、防水服を付けた人間の腕と同じくらい太い触手を見た。

イカは強い力でヨットを引っ張っており、ヨットの向きを逆にしたところイカが触手を離したという。
この時、ヨットの後方にイカが見えた。全長が7−9メートルもあり、
艇長は40年以上ヨットをやっているが、こんな大きなイカは見たことがないという。

世界最大のイカは「アルキテウティス・ドゥクス」という種類で、全長18メートルにも及ぶが、
人目に触れることは極めてまれ。
これまで公式の目撃記録が約250件しかなく、その大半は死んで浜に打ち上げられたもの。

ジュール・ベルヌの「海底2万マイル」にはこれに似た生き物が登場する。〔AFP=時事〕
ソースキボン
773あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/18 10:58
>>770
元々は自切俳人のオールナイトニッポンにてネーミング
で、(自切俳人と)ナターシャセブンがレーコド出した
774あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/18 11:06
>>772

※詳細・全文は引用元を参照のこと
引用元:http://news.msn.co.jp/articles/snews.asp?w=347787
MSN:http://www.msn.co.jp/home.armx

関連スレ
【社会】3.2メートルの巨大イカ捕獲 宮津
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1042557451/
775あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/18 11:49
>ジュール・ベルヌを記念する
ってところが泣かせます
776あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/18 12:07
UMAとしては小さいなあ
やっぱ20mくらいのモンスターでないとねえ
777この自演基地害は、:03/01/18 12:08
石ロリ自演荒らしです。彼が2ちゃんではUMAになっています。
一種の奇人です。
石ロリ自演荒らし君ゴメソね。777取ってしまった。
>>771
疑ってスマンカッタ。
人が襲われたってのがすげえと思う。
あらら、イカの話し持ってきたのに先を越されていたか。
ダイオウイカとのこれほどの接近遭遇というのも、かなり珍しイカも。
781山崎渉:03/01/19 04:53
(^^)
782あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/19 13:31
いや、どう考えてもネタの作り話だろ。これは。
>>781はUMA
784チュパカブラ:03/01/19 14:52
   ,-一ーーー' "ヽ、
  r-v' r'ノ' ̄ ̄'ヽ,ヽ,
 l  |i ● a ● li |
 |   い,   ー-' /ハノ
 ヽ_ ,ヘ■■■■■
     ( O┬O
    ◎-ヽJ ┴◎  キコキコ
785んさしなな:03/01/19 15:28
ダイオウイカがヨットに絡み付いてきたのは何でだろぉ〜♪
海底2万里が不思議の海のナディアの原作なのって何でだろぉ〜♪

>この乗組員は舷窓から、防水服を付けた人間の腕と同じくらい太い触手を見た。
スッゴイ光景なんだろうなぁ。 トリマランの船体のどこに絡み付いていたんだろう。
SANチェック失敗で発狂するかも。
786あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/20 02:05
霊長類に分類されるペンギン…
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1042762120/89-
787あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/20 09:53
NZ沖の魚の群れの映像って
有名なUMA写真(シーサーペント?)に似てるな
788あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/20 11:40
そういえば20年くらい前、ニュージ−ランド沖で大洋漁業の大型漁船が、恐竜の死骸と思しきものを
網に引っかけて大騒ぎになったことあったね。
クジラという説が有力らしいけど、甲板に釣り上げられた写真を見る限り、首長竜に見えたんだけど・・・
結局、大洋漁業としては腐敗が酷かったので海に捨ててしまい(企業としては妥当な判断)、それから世界中の学者がてんやわんやで海を捜索したけど、その
死骸は見つからなかったんだよね。
いや、再度引き上げられたけどやっぱりウバザメだったそうな
790ううーーん:03/01/20 11:42
ニューネッシーは、過去この板でいい具合の暴露投稿があったズラ。
南極の人型スレ・・・なつかしいなぁ。
791前厨:03/01/20 11:50
ネタでもいいからイッパイ聞きたいですねぇ
792あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/20 12:37
なんだ、やっぱりサメだったの?
793てすと:03/01/20 13:27


            ス タ ム ド ン ク
794あれは分からなぇ:03/01/20 13:42
>792
別の写真だと、動体後部に後足みたいなヒレがついてたけど、
サメにはあんなでかいヒレはついてないはず。
確か目撃者の証言を無視してサメの死体という
事にされたとかだったような・・・
795あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/20 14:24
腐敗が酷くて他の鮮魚に影響するから、ということで捨てちゃったらしいけど、
やるせなく残念だったよなぁ。
海中で網に引っかけたまま、近くの港まで運ぶとか出来なかったんだろうか・・
796あれは分からねぇ:03/01/20 14:55
よほど感心のある人やその場に学者とかいない限り無理でしょう。
797あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/20 15:11
なんか居るんだろうけどプレシオサウルスみたいのはちょっとなぁ…モササウルスみたいなのは歓迎だけど。
798あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/20 15:15
http://www.f2.dion.ne.jp/~nkd25/html/zuiyo.html

まぁニューネッシーは残念だがウバザメだったわけだが。
というかUMAスレの住民が今更ニューネッシーで騒いでいることの
方がオカルト。
799あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/20 15:18
恐竜系はもういないでしょう?
いるとしたら古代にいたという巨大な鮫とか
ダイオウイカ(今までの倍サイズ)じゃないのかねえ
800珍獣
801あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/20 15:27
>798
サメのようにはどうしても見えないんだがなぁ。
恐竜だったほうが楽しいし。
802あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/20 15:31
>>801
別にここはUMAスレだから夢がある話はいっこうにかまわんとは思うが、
あの写真はたまたま「サメのように見えなくて首長竜のように見えてしまった」
から大きくなったわけで。

そう見たい心情はとてもよくわかるが、とっくの昔に結論が出ている事例だと
いう理解はしておくべき。
803あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/20 15:32
>>801
サメとかクジラって頭の部分全部に骨があるわけじゃないよ、先っちょに小さい頭の骨があってあとはオール肉。
まぁどっからが胴体でどっからが頭かって言うのも微妙だけど
そんなわけで白骨化したサメやクジラが恐竜に間違えられたりはする。
804あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/20 15:38
1977年に日本のトロール船瑞洋丸(ずいようまる)が引き上げた
10mの怪物の腐乱死体は有名だが、頭部や体の脂肪が削げ落ちて
首長竜のようなフォルムになったウバザメという説が有力。
その根拠は、まず採取したヒゲのアミノ酸成分(アスパラギン酸・
グルタミン酸・アルギニンなど)20項目の含有数値が、すべてウバザメ
の成分と一致する。そして死骸から検出された“エラストイジン”という
タンパク質は、サメとエイしか持っていない。
さらに、首長竜の頚骨は13個だが、ニューネッシーのものは7個だった。
806あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/20 16:01
前にどこかのスレで読んだ話だけど、
誰かのお袋さんが海外旅行時に飛行機の窓から海を眺めてたら、
水面に突然巨大なイカが泳ぐのが見え、続けて大きなクジラが
凄い速さでイカを追っかけているのが見えたという話は興奮したな。
807ニンゲンスレより1:03/01/20 16:58
364 名前: 俺の出番 投稿日: 02/05/13 02:31
トロール(あの船ならメルルーサとかを獲っていた着底トローラー)では、
変なものを引っかけることがよくあるのだ。

北洋(ベーリングなど)のトロールでは、トドの死体とか、極端な場合には
マンモスの骨などまで網に引っかかってくる。

瑞洋丸の件は、ウバザメに間違いない。
ウバザメとかジンベイザメとか、大型の鮫もかかるのだ。
しかし、商売でやっている立場からすれば、そういったものがかかると
網も破れるし、はっきり言って頭に来る損害なのだ。

367 名前: 俺の出番 投稿日: 02/05/13 02:36
あれも、鮫だということは乗組員はみんな当然判っていたのだけど、
トロール網の、魚が入る部分(コッドエンド)をデッキ(甲板)に引き揚げて
コッドの末端を開ける作業のために、鳥居状になった増マスト(ガントリー)からの
ワイヤーで一旦つり上げる。
その作業の途中で、折れ曲がった鮫の身体がまるでゴジラのように見える
状態になったので、乗組員の一人が面白がって写真に撮ったのだ。
それで、写真と併せて、ビックリさせるお土産として、ヒレの繊維を引き抜いて、
持ってきたという。
808ニンゲンスレより2:03/01/20 16:58
370 名前: 俺の出番 投稿日: 02/05/13 02:40
その現場でも、「ゴジラみたいだ!」と、みんな面白がって、誰か写真撮れ、と
騒いでいたらしいのだが、
日本に帰るまでの航海中に、「あの時撮った写真、新聞社に送ってみようぜ」
ということになり、帰国後、想像以上の大騒ぎになったしまったらしい。
もちろん、大洋の幹部社員もそれが大型の鮫だということくらい判っていたが、
朝日新聞が一面で報道したせいか、社会的な騒ぎになってしまったために、
今更言い出せなかったらしい。

373 名前: 俺の出番 投稿日: 02/05/13 02:47
それで、瑞洋丸の乗組員には、「社名の宣伝に貢献した」という名目で
金一封が配られ、その替わりに、その件については箝口令が敷かれ、
さらに、今後、同じようなものを引っかけたときにも二度とネッシー騒ぎ
などにするな、という念を押されたそうだ。

他のトロール船の乗組員には大笑いされ、おそらく、ニッスイや極洋の船員にも
馬鹿にされた(またはうらやましがられた)であろう。

しかし、その後の話があったのだ!!!

かなり驚愕する話。このスレを見た時から、ウズウズしていた。
809あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/20 16:59
UMA並なのねぇ〜♪あなたとっても〜♪
810ニンゲンスレより3:03/01/20 16:59
377 名前: 俺の出番 投稿日: 02/05/13 03:01
当時、大洋の船はトン数規模別に命名がシリーズ化されていた。
大型工船(船内に工場があるタイプ)は○洋丸シリーズで、
折れは忘れてしまったのだけど、瑞洋丸ではない、他の大型トローラーで
ナントカ丸が、南極海のオキアミトロール操業で妙なものを引っかけた。

時に1978年。(ニューネッシー騒ぎの翌年)

379 名前: 俺の出番 投稿日: 02/05/13 03:03
それ以前にも、アフリカ沖(というか、南アフリカ沖)で、
「海坊主」の目撃例があり、船員の間のホラ話になっていたらしいのだけど、
そのオキアミトロール船は、それをモロに引っかけた。
811ニンゲンスレより4:03/01/20 16:59
386 名前: 俺の出番 投稿日: 02/05/13 03:17
白い、全長20mほどもあるヌメヌメした
「なにかの死体」
だったが、乗り組み員全員、なにがなんだかわからず、
それも、スリップウェー(船尾にある、網を引き揚げるための切り欠き)
から入りそうになく、コッドエンドを切り離してレッコ(投棄)することになったという。

結構、騒いで、マイクで状況を説明したらしいのだけど、
ブリッジでは船長が激怒して、「はやくレッコしろ!!」
と、怒鳴るので、しかたがなかったらしい。
もちろん、仕事中にカメラなんて持っているヤツはいなくて、
みんな、これはおかしいと気が付いていたにも関わらず投棄したらしいのだ。

クジラの死体は腐乱すると海上に浮き、それを鳥やらが突っつくので
皮が剥がれて真っ白になる。
しかし、それはクジラではなく、「人間のような五体があり、足の先には指があった」
というのだ!!!

どこまでがホラ話かわからないのだが、そういう話はマルハ内部の人間は知っている。

折れは当事者ではないから、これ以上のことはしらないのだけど、
マルハ勤務のヤツが他にいたら、それらしい話は聞いた者もいると思う。
少なくとも、瑞洋丸の話がウソだということ、そのあとに南極海のオキアミトローラー
が「妙な死体」を引っかけた噂、くらいは聞いたことがあるはず。

今、思い出したけど、その船の名は千代丸とか、そんな名前のはずだ。
812ニンゲンスレより5:03/01/20 17:00
394 名前: 俺の出番 投稿日: 02/05/13 03:36
あ、これを書かないと寝付きが悪いから書くけれど。
その話については、「あれはクジラだよ」という人もいたらしいので、
決定的な話ではない。

盛り上げておいて、夢を壊すようで悪いが。

最初、このスレを読んだ時に、あ〜!!と思ったのだけど、
それだけでは印象が薄いので「ニューネッシー」の話題が出るに違いない
と思って待っていた。
折れが自分で振ろうかと思ったけれど、やった書けてスッキリした。

ではでは。
バイバイ
813あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/20 17:10
海のUMA=海竜系、既存生物の巨大版って定番のイメージから
五体をもったヒトガタ物体っていう既存のUMAとは別種?の何かが居るらしい、
ってところが「ニンゲン」の面白味なんだよな〜。

でもメガロドンに期待。
814あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/20 17:16
現実には漁師とかって訳の分からないものいっぱい引き上げてんだろうなって思うよ。
でも他人の好奇心を満足させるものを引き上げても漁師がそれで飯が食えるかどうかは分からない。下手したらペテン師扱いされておしまいってことにもなるしねぇ。
815あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/20 17:16
うーん。夢があるなぁ!

816あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/20 17:20
メガトロンって、トランスフォーマーの悪玉?
817あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/20 17:27
>>812いえいえ、どういたしまして(^^;)
タスマニアシーモンスターは既出?
ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis/7954/Finish.html
819あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/20 17:34
>>818
ブロブスターってやつね。
820あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/20 17:36
ブロブスターとかの漂着死骸を研究してる人って案外いないのかな?
821あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/20 17:40
>>820
日本ではあんまり聞いたことないよねぇ。
海外には割といそう。
822あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/20 18:09
小さい時、家の庭(日本の坪庭)に、背中に三日月の形をした黄色い模様のある真っ黒なカエルがいました。
大きさは普通のトノサマガエルくらいです。

樋の口を巣にしていて、夕方になると出てきては、エサを探して?庭の奥へと消えていくのでした。

823あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/20 18:29
>>811
うわぁ〜、その海坊主、持って帰って欲しかったなぁ〜。
824あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/20 22:05
age
ニューネッシーに関してはここ見れって。
http://homepage2.nifty.com/daiou/NewNes2.htm
826あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/20 23:31
何年か前、日本海で謎の漂流死体がビデオに撮られたって事件もあったな。
「ムー」でもカラー4Pで扱われた奴。
828あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/21 01:10
フジテレビ「チョナンカン」をやめさせよう。
草g氏がやっている韓国語の番組です。竹島を占領され「日本海」という
言葉を使わなくさせようとしているのはどこの国でしょう?
みなさんもご賛同ください。フジテレビに意見を送りましょう。
よろしければこれをコピーして自分の好きな板に張ってください。
http://www.fujitv.co.jp/cgi-bin/response/2002mail_j.pl?from=index
829あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/21 02:39
ニンゲンの続報まだ?
830あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/21 05:42
しかしニンゲンネタは定期的に上がるな。壮大なネタだ。
ちなみに漂着死骸はえらい臭いから大体見つけても捨てられること多いね。
831あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/21 10:01
UMAに限らず漂着死骸を実際に見たことある香具師いますか?
研究者少ないのは臭いが酷いから・・・とか?

>>827
どんなの?
832あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/21 10:13
香具師ってなんて読むの? 意味は? 教えて〜♪
833あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/21 10:16
ごめん。ニンゲンについて詳細は何を見たらいいですか?
ニンゲン想像図コレクション
ttp://www.chiizu.com/jp/Album/Cover.asp?A=6553
835あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/21 15:29
くそー「ヒトガタ」の方がかっこいいのに
ニンゲンに淘汰されてしまった。
これだからニンゲンは…
836あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/21 17:06
>>831
漏れはイルカと鳥とウミガメの漂着死体は見たよ。
鳥は小さいからそれほどでもないけど、
イルカとウミガメはすごい勢いで腐ってまつた。
研究者はウジの湧くその死体を一生懸命汚れながら埋めてた。
数年後に掘り起こして骨格標本にするんだと。
数日間腐敗臭が抜けない大変な作業。
837あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/21 17:07
>>836 

よしお!テメエは糞して寝ろ!
838ううーーん:03/01/21 17:26
たとえニンゲンが鯨の奇形であっても、
スゴイ。見たい。
839あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/21 17:50
やっぱ海はいいなぁ。
ロマンがある!
そういやカモノハシは最初に発見されたときはインチキ呼ばわりされたんだよな
今、現物見てもインチキ呼ばわりされても仕方が無い格好をしてるが
841あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/21 19:36
>>840
そりゃあカモノハシのせいではないんだけどね。
842あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/21 20:43
>840
その当時は『おめぇーネタはもうちっとネタらしく考えれ ぼけっ!』・・・とか言われたのかな(w








843あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/21 21:07
>>842
くちばしがあって玉子を生むほ乳類?
おまえなぁ、UMA厨でももうちょっとマシなネタ考えつくぞ。
ベタすぎだ、バカ。逝ってよし。

とか言われてたんだよ。
844あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/21 21:11
カモノハシ・・・可哀相だ。
845あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/21 23:23
激しくインチキ臭いんだが、「フライング・ヒューマノイド」ってどうなの?
大晦日たけしの特番でやってた奴。
今さらでスマソ
846ィルカ ◆6awU4IRUKA :03/01/21 23:32
昔、オカ板でも話題になった、海辺に亀だか鳥だかわからない死骸の
写真がうpされてたけど、あれ結局何かわかったの?覚えてる人いる?
847あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/21 23:34
ガッツ石松でしょ。
848あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/22 04:18
あ〜週一でUMA捕まえる番組はじまんないかな〜( ´ー`)y-~~
10ちゃんだけは勘弁だけど、隊長の悪夢
クリスマスだったんだしどうせなら
トナカイ捕まえ・・・(O・ω・) イマサラショボーン
最後はCGで隊長サンタがやってくる策略
でも、第一報告者がUMA厨呼ばわりされた動物って結構多そう。
850あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/22 12:17
>>848
禿同!!
局の運営が傾くくらいの覚悟で設備投資したUMA探検チームを組んで欲しいぞ(藁

藤岡弘探検隊は久々に笑ったけど、パターンがなぁ…せめて有名なUMA探してくれたらオモロイのに。
851あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/22 12:21
俺らで作ろうぜ!UMA探索チームを!
個人の装備もちあわせれば、結構なものになると思うが
852あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/22 12:27
藤岡弘探検隊・・・
UMA扱いされて、餌で罠まで仕掛けられて、「足がでかい」だの「背が大きい」だのと
酷いこと言われて、「コイツらの好物は亀だ」とか言われて・・・

ンで、結論は未発見のインディオだったんだろ?
彼らの人権って一体・・・
853あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/22 13:17
>彼らの人権って一体・・・
ワロタ
854あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/22 14:28
キャンプ張ってた場所にいたインディオも十分UMAっぽかった。
あの辺を縄張りにしてるならお互いに交流がありそうなもんだけどね。
855安部の声明:03/01/22 14:29
856あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/22 15:36
ドラマ(やらせなんだけどさ…)なんだから仕方ないにしても、
探検隊の最新鋭装備ってのが全然なってないんだよなぁ。

発信機よりカメラ、魚群探知機よりもソナー(スキャナー?)に金かけろよ、と小1時間…
857あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/22 15:44
やらせならやらせらしくもっと化け物を登場させて欲しかった。
あんなフツーっぽい人の後ろ姿みせられてもねぇ…。
858あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/22 17:28
>>857
禿同!
藤岡弘探検隊シリーズを続投するならもう原人、幻の遺跡ネタは勘弁な…。
あと湖をずっと写してUMA探しも勘弁(魚群探知機に巨大な影が出るのわかってるから)

いっそ海に潜ってニンゲンとか探して欲しいよ。
せめてブロブスターでもいいからさ、マジで。
859あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/22 18:28
それいいなぁ。ブロブスターの調査を中心にいろんな海のUMAの紹介の番組
キボン。でも一回きりの特番だな。写真とかフィルム少なそうだし。
>831
漁帰りの漁船が見つけて、家からビデオカメラ取って帰って撮影&死体の
肉から突き出ていた背骨?の一部を切り取って持ち帰ったという話。
死体をひっくり返してみようとも試みたようだが、重くて船が引っ張られる
有様だったので首や尾に関しての詳細は不明。
結局そのままにしておいたので、翌日には沈んでしまったらしい…。
当時「フライデー」だかでも取り上げられていた。
861ィルカ ◆6awU4IRUKA :03/01/22 19:30
これ何かわかったのかよぉぅ?
http://wasi.mods.jp/imgboard/img/img20030122193001.jpg
>>861
ただの陸イルカの死骸じゃねーか。
>>861
どこがUMAだ、単なるウナギイヌじゃねーか。
864あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/22 21:08
>>861
Hochentrops Merumolianusuですな。
GO-RY-UMA!!
866ィルカ ◆6awU4IRUKA :03/01/22 22:17
>>862 >>863 >>864
ありがとー、漏れはてっきり糞コロガシの化け物かとおもて、泣きそうだったよ(ノ_・、)
これでやっと、北枕で寝れる
>>835
わたしもヒトガタを支持していたのに、ニンゲンで押し切られて枕を濡らしますた。
ヒトガタだとこっち↓を連想しちゃう。
http://www.unseido.com/ura12.htm

ニンゲンの方が気味悪くてイイ。
漏れはニンゲンは人間を連想しますが何か?
870あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/23 09:58
やっぱ海産UMAは遭遇率が高い割りにソースが伝聞ばっかなのがもったいないなぁ。
漁師さんや臨海部で働く人には是非デジカメの携帯を習慣づけて欲しいのココロ。

こないだのヨットを襲ったダイオウイカ(20メートル?)のソースも画像無かったよね?
もってる香具師居ます?
>こないだのヨットを襲ったダイオウイカ

そんな事件があったのでつか?まるで「ビースト」だね。
>>870
ちょっと検索すればすぐにわかることだし、「海の生物が怖い」スレ
でも超ガイシュツ。7〜9メートルだ。
お前みたいなやつがいるから意味もなくUMA伝説だけが生まれていく。
873あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/23 14:08
どうでもいいが、イカは食うものであって食われるものではないな。
イカに食われた日には絶対成仏できないだろう。
葬式の日にも笑われそうな気がする。
874あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/23 14:23
>>873
ダイオウイカはアンモニア臭くて旨くないらしい。
875あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/23 14:24
>>872
偉そう。
876あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/23 14:27
>>874
デカい上に臭いのか!

そんな奴がなんの為にこの世に存在しとるんだ?

877あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/23 14:31
マッコウクジラに喰われるため
学研の「いる?いない?の秘密」って本に世界のUMAで、

南米のオオナマケモノ(メガテリウム?)◎(居る可能性が高い)
中米の狼男△(居る可能性は低い)
欧州のドラゴン(ファンタジーに出てくるアレ)△(居る可能性は低い)

とか書いてあったけど・・・メガテリウムなんか現存してるってソース何処から出したんだろ?
879あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/23 14:36
クジラは凄いね。UMAっぽいし。


っていうか未確認ではない罠…。
880あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/23 14:49
クジラでも既知の種では無い種が見つかればUMAかも?
珍妙なカタチをしてたり、シロナガスよりでかかったり、手が生えてるとか…
881あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/23 14:52
クジラがダイオウイカ食ってるシーンやってたよ、NHKで。
くちゃくちゃくちゃくちゃ・・
あんなの見たの初めてだ。
882あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/23 15:09
883あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/23 15:21
クジラって多少の差はあれみんなプランクトンとか小魚だとかを
食ってるって思ってた俺は無知ですか?
ですね。
885あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/23 15:24
マッコウクジラはイカ大好物みたいだね。
それに深海で格闘してるらしい。クジラの皮膚に
イカの吸盤の跡が残っていた。
886あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/23 15:35
ダイオウイカは生態を除けばもうUMAじゃナサゲ。
いっそ巨大タコ(オクトパスギガントゥス…だったか?)のほうが未確認な分UMA度高そうだけど。

みんなタコよりイカの方が好き?
今日は新種のウニが見つかってたね。>朝日夕刊
888あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/23 15:47
>>887
俺の股間には新種の赤黒ウツボ
889あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/23 15:48
イカの泳ぐ姿はちょっとカコイイ。
タコは吸盤が目立ちすぎてキモチワルイ。
890あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/23 16:31
同じく
>>887
巨大ウニ(20メートル)にヨットが襲われる。
とか期待してしまったり。
>>878
ミロドンと混同してるんじゃないか。
南米でマピングアリと呼ばれる未確認巨大獣がいるが、
巨大ナマケモノの(メガテリウムほど巨大ではない)
ミロドンの生き残りでは?とも言われている。
仮に原人か旧人の生き残りがいたとして、彼らの人権てのはどうなんだろ。
ホモ・サピエンス以外は人権は無いとかいってる哲学者がいたが…。
難しい議題だね。
894あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/23 20:55
>>893
名作映画「北京原人」でそのへんにも鋭く突っ込んでいるよ。
895あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/23 21:28
巨大イカ画像
http://wasi.mods.jp/imgboard/img/img20030123212408.jpg
左の方は何度見ても目が怖い・・・

地球ガイア説でイカが地球の眼の役割をになっているという説を聞いた憶えがあります。
知っている人がいたら詳細きぼん。
イカの眼は異常に進化しているらしい。
896電波姫 ◆a.TgNskvck :03/01/23 21:30
>>895
デカ・・(藻
897あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/23 21:34
中国科学院の発掘チームが中国北東部・遼寧省の
約1億2500万年前(白亜紀前期)の地層から、
前脚と後ろ脚の両方に翼を持つ恐竜の化石を見つけた。
後ろ脚に翼を持つ恐竜の化石は世界で初めてで、
23日発行の英科学誌「ネイチャー」に発表された。
発掘チームの徐星・古脊椎(せきつい)動物古人類研究所研究員は「
鳥類の祖先の恐竜が飛べるようになったのは、木に登った後にムササビのように
4本の脚の翼を広げて滑空したのが始まりではないか」と分析している。
898あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/23 21:38
899あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/23 21:39
>>898
写真じゃねえだろが( ゚Д゚)ゴルァ!!
でも美しい。
900900:03/01/23 21:42
>>899
二行目で落ち着いているおまえが好きだ。
同時に900ゲット
901あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/23 21:46
恐竜は爬虫類じゃなくて鳥類に近い生物だったって論に
信憑性が出てきたってこと?
902あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/23 21:51
>>901
出所が中国ってのがチョットね・・・
903んさしなな:03/01/23 23:16
>>898さん
すげー。
手羽が4つ取れる。 でも、腿肉が取れないかなぁ。
足が3本の国産ハーブ鶏も真っ青だ。

もちろん色は想像なのだろうとは思いますが、鳳凰っぽい配色に見えます。
いかにも中国といったところでしょうか。
中国の神話や昔話には想像上のものとされる神獣や瑞獣が多く見うけられますが、
中には化石をネタ元にしているものもあるのかも知れませんね。
904あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/24 02:52
>>902
ちょっと前の欧米の恐竜学ではそれが主流だったような
906あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/24 07:31
ところでいつもおもうんだけど、
テレビでUMA特集とかやってるけど、
もし見つかってたりしてたら、放送前にニュースとかで
取り上げてるよねぇ〜
>>897
昨日の朝日新聞の一面に化石写真ものってたね。
後ろ足の羽の跡もクッキリ。思わず保存モード
908あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/24 15:23
>>906
ソレは埋蔵金や謎の遺跡でも言えることだな(藁
909あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/24 16:14
>>906>>908
そうとはわかっていてもついついみてしまう俺…。
しかもワクワクして見ちゃう俺・・・。
UMAってさ、発見されて記載までされたらUMAじゃないんだよなぁ。
だからUMAの正体は探る一方で、いつまでも謎であってほしいと思うのは俺だけではないハズ?
912あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/25 09:27
>>911
でも子供の頃からずっとわくわくしてんだから、そろそろ正体明かしてくれてもいいんじゃない?
って気持ち無い?

昔の釣り師のネタでもいいから、幾つか本物が混ざってるといいな…って感じ。
913あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/25 09:35
>>788

だからそれが、>>769などで何度も名前がでている「ユメカシーラ」なのです

914あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/25 09:39
陸上ですら未確認生物はまだまだいっぱいいるんだから
海の未確認生物はもっといるだろ!
とっとと深海さがせや メガマウスも一体しか見つかってなく尚且つ捕獲されてなければUMA
915あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/25 13:27
>>914
激しく同意。>>911の気持ちもわからんでもないがこんだけ未確認動物が
いるんだし国の力あげてどんどん探索してほしい。それでその生物の
生映像が見たい。こういう気持ちは少数派なのか?
見つからない方が良いという意見はよく聞くが。
>>915
やっぱり国ってか政府ってのは、化学とか社会の役に立つような分野には援助してくれるが、
自然科学の、しかも他の生物の研究にはあまり援助してくれなさそうなイメージがある。
ホントのとこはどうか知らんけど。
でも、確か日本は欧米と比べて研究の資金援助が少なかったと聞いた。
米は企業が出してくれるそうだが。
917あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/26 00:04
>>916
そのとおり。日本はどんな分野であれ、大学の研究と国や企業を結びつけるパイプが細い。
やったほうがいろいろ有効じゃねーかと思うが。
でも、UMA探索に資金出してくれる企業なんて今時あるかな?
919あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/26 10:01
>>918
そんないるかどうかも分からないものに気前よく金出す企業って、、、ねぇ。
よっぽどおもしろそうな企画書書いたら、テレビ局は相手してくれるかもしれないけど。
国とか自治体とかも純粋にUMA探索に特別予算組むほど優しくはないよなぁ。
地方自治体の町おこし対策の一環でとかでっていう括りならあるかもしれないけど。
だいたい日本のちゃんとした学者(町の電波オヤジじゃなくて)でUMAを
専門に研究してる人なんているの?趣味とかでやってる人はいるかもしれない
けど、そんなのにまで大学とか研究機関が予算くれるとは思えん。
つちのこの例もあるけどやはり懸賞金出すのが
精一杯じゃないの?
921あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/26 10:16
たまにツチノコを捕まえたとか、不思議な生物の死体を見つけたとか言って
大学とかに持ち込むやついるけど、あれも持ち込まれた方は迷惑してるんだろうな
って思うよ。例えばツチノコを捕まえたって持ち込んできても、そんなの
データーなんて無いのにどうやって判定すんだよ?って感じじゃないかな。
それでも某かの結論は出さないといけない訳だし、その間、本来の研究は
遅れるし。
まあ、もしそれが全く新種の動物だったって結論が出ればいいけど、そんなこと
ってしょっちゅうある訳じゃないよなぁ。
922神風 ◆VCFuetRD1I :03/01/26 10:21
河童は絶対いるね。命賭けてもいいYO!
河童は昔は居たけど現在では絶滅してるかも。
ところで絶滅したことになってる生物の生き残りが居たら
それはUMAになるのかな?シーラカンスとかニホンオオカミとか
>>923
UMAの定義次第だと思う。
個人的には「正体」未確認生物=UMAなので、
河童、ネッシー→UMA
シーラカンス、ニホンオオカミ→非UMA(生きた化石、絶滅認定動物)
925:03/01/26 13:56
>>921
絶対そんな事ないよ!新種の動物だよ!見てみたいしやっぱ
そういうのに関わりたいよ(有名になるし

○UMA---居るかいないかわからないもの
×UMA---居るもの、居た物
926あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/27 17:56
UMA見つけても企業や大学はなんの得にもならんだろう。
せいぜい知名度が一時的にあがるくらい。
株価があがるってんならカネだすかもしれんけど。
例えばツチノコを見つけたとしても、珍しいのは最初のうちだけで
ウーパールーパーのようになるのがオチだと思う。
927あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/27 18:34
>>925
あなた、学生さん?
自分の研究をしっかりやって成果出して、教授なりなんなりになった頃に
まだ>>925みたいな感じの情熱を持っていればUMAで一山当てれるかも
しれないね。その前に電波学者として抹殺されてなければ。
928あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/27 18:35
シーラカンスはもういないのか。
残念。まだいそうなものだが。
930あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/27 19:02
>>929
なんで?まだいるぞ。
河童はエイの様な肉質で身の丈1b位で マーライオンとかガルーダとか古地図イラストに
描かれている顔面虎の魚姿の知的水棲生物の絶滅種みたいな生き物だと思うよ。
それは中国産河童「水虎」のことでは?
日テレで4匹のリュウグウノツカイキタ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*!!
てか、海の生物スレと間違えた…
>>927
>自分の研究をしっかりやって成果出して、教授なりなんなりになった頃
そうなんだよねえ。
UMA研究だけでは1st論文が書けないから、教授になれない可能性が高い。
そして、普通の研究を続けて教授になった頃には、もうおじさん。
研究資金を出してもらえるわけでもなく、学会からは疎まれる。
まあ、そのくらいの根性が無ければ発見できないとは思うが。
936あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/28 10:36
どっかの馬鹿な金持ちがドーンとやってくんねぇかなぁ。
でも俺が金持ちになったとしても、UMA探しに大金を出すかどうかは
はなはだ疑問だが。
937あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/28 13:33
UMAが見つからないのは資金繰りって難関が有るせいなのか・・・。
地元ならまだしもほとんどが知らない土地だもんな〜
行くだけでもたいへんだよ。
939あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/29 00:05
>>936
アメリカとかイギリス辺りの物好きな大金持ちだと自分で探検隊組織して
UMA探しやったりしそうだけど、その成果を世間に公開するかどうかは
また別の話。
940あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/29 00:10
>>935
UMA生存説をかたくなに唱えたあげく学会追放。
その後なんとか恐竜を発見して飼い馴らし、世間への復讐をねらう。

ってのが映画の定番なんだけど、誰かホントにやってくんないかなぁ・・・。
ドラゴンサーチャーいます!
奴らがきっと僕等の夢を叶えてくれます
942スカリー:03/01/29 01:31
チュパカブラはどうなの?
943あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/29 02:11
>>942
今、ベッドで犯してる
944あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/29 02:22
チュパカブラの写真はかなり笑える
>>940
それは「メカゴジラの逆襲」です
946あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/29 09:33
>>939
確かに俺が金持ちでUMAを捕獲できたとしたら、
一般には公開しないだろうなぁ。金持ちの仲間連中から大金ふんだくって
見世物にするかもしんない。
自分のカネで捕獲したUMAで庶民を喜ばせる義務なんてないしね。
そうでもない
欧米の金持ちはやたらと慈善事業に投資したりして、
積極的に社会に貢献しようとアピールしてる。
だから、もし見つかったら、UMAも学術発展のため!とかいって公開すると思うよ。
>>940
えりまきゴジラ
949あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/29 13:41
>>947
UMAを探そうなんて道楽オヤジにはそんな道徳心はないんじゃないかと思われ…。
>>942
チュパは機械音がするって証言と写真さえなければ良かったのにね。

>>947
なんかジュラシックパークの(原作なら氏んじゃってるはずの)ジジイを思い浮かべちゃうのは漏れだけ?
951あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/29 14:04
>>949
道徳心はなくても自分の手柄を自慢したい欲は必ずある。
952あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/29 14:34
>>951
確かにあるね。そんなことする奴は間違いなく子供っぽいだろうし。
ということは、やっぱりUMAは見つかってないのか?
953あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/29 14:54
UMAを捉えるのにお金がどれ位かかるんだろう?
「捕える」のは厳しそうだが「姿を捉える」ならそれほどでもないような。
でもよくTVの特番でやってる間抜けな方法じゃ...
955あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/29 15:29
いつも魚群探知機と赤外線カメラ持ち出してきては『現代科学の粋』だもんねぇ。
956あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/29 15:52
>>834のニンゲン想像図より
ttp://www.chiizu.com/jp/Photo/View.asp?P=99648

これ電波丸出しでワロタ
>金持ちの仲間連中から大金ふんだくって見世物にするかもしんない。

野生生物の飼育っていうのはそんなに簡単じゃない。
UMAをうまく生け捕りにできても、病気か環境変化で死ぬ確率が高い。
特に水生UMAなら飼育はほぼ100%無理。マンボウの飼育の難しさが良い例。
万一、生け捕りにできたら研究機関に連絡して学術的なことは学者に任せ、自分は
冒険譚を書くかマスコミに顔を出すかしたほうがいいだろう。その方が儲かる。
958あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/29 23:51
アメリカとかの自分で探検隊組織できるぐらいの金持ちだとその成果で金儲けする気は
ないと思うがね。だいたいUMA探索なんて好奇心だけでやるような分野だろ。失敗する
可能性の方が圧倒的にでかいんだから。金儲けしたいんだったらもっと安全で確実な
方法がいくらでもあるはずだよ。
もし何か未知の生物が発見できたら、特にそれまでの常識ではあり得ないような生物が
発見できたら、世間に公表するよりも自分で博物館なり研究の財団なり作って手もとに
置いておきたいよなぁ。自分の趣味の一環なんだし。マスコミが嗅ぎ付けたとしても
政治力で潰す。
959あなたのうしろの名無しさんが・・・:03/01/30 03:43
何かウマイ話でもありますか?
金持ちは金が余ってるから変なことをするのであって、
金儲けしたいなんて考えることはないと思われ。
海外でUMA捕まえて日本を持ち込もうとしたら・・・ワシントン条約にひっ
かかる??
962あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/30 11:35
>>961
ワシントン条約のリストに入ってなかったら大丈夫なんじゃないの?
963gufu:03/01/30 11:39
>958
公表しないなら博物館や財団は必要ない気がする今日このごろ
巨大(?)UMAになるほど人手が要る分、捕まえた時、緘口令をしても必ず情報は漏れちゃうと思うな。

>>957の言うとおり水生UMAの飼育は無理だろうから精々剥製かホルマリン漬けになっちゃうんだろうな。
雪男や野人系は飼えそうだけどストレスで死ぬかもね。
>>958
金持ちならむしろ隠さずに、世間に見せて自慢するだろう。
967あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/30 12:53
>>964
そういう団体作った方が研究しやすいじゃん。実際、何やってるか分からない研究財団とか
非公開の博物館なんていっぱいあるわけだし。

>>965
別に水棲のUMA捕まえたとしても水槽で飼う必要ないんじゃねーの?
無人島の海に大きな生け簀作ればいいじゃん。秘密保持もやりやすいし。
湖の巨大生物だとどうしようもないかな。
968あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/30 13:32
UMAって実はヒマな金持ち連中が世界規模でばら撒いた
ネタって案はどう?
969あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/30 13:51
>>968
おもろくない
970968:03/01/30 14:13
まぁそうだわな。
すみませんでした。w

そろそろ次スレ立てるけどいいかな?
972あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/30 14:35
973971:03/01/30 14:58
さてと、新スレが立てられたようなので、移動しますか。


http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/occult/1043905879/l50
975974:03/01/30 15:00
>>973
ゴメン...
976あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/30 18:14
977あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/30 18:18
978あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/30 18:29
ユマ・サーマン???
980あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/30 20:24
981あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/30 20:38
982あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/30 20:44
983あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/30 20:46
984:03/01/30 20:54
に うんこばっかりしてんじゃねえよ ボケエ
985あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/30 20:56
986あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/30 20:59
987あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/30 21:02
988あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/30 21:05
989あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/30 21:08
990あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/30 21:10
992あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/30 21:14
削除依頼出しました

以後放置でお願いします
996あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/30 21:20
997あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/30 21:20
1000ゲットにゃー
はい ここ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。