人に話しても信じてもらえない動物を見た人の数[3]

このエントリーをはてなブックマークに追加
882名無虫さん:03/08/02 01:41 ID:???
>880
>輪ゴムくらいの太さ
輪ゴムの断面なのか,輪ゴムの輪の内径程度の太さなのか...?

後者だったらタウナギかな.
883ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 03:12 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
884880:03/08/02 14:35 ID:ifG16Ue0
>>882さんありがとう!
>輪ゴムの輪の内径程度の太さなのか...?
説明不足ですいません。内径です。
タウナギでぐぐってみたら、まさにこいつでした!
私が見た時は用水路の脇から上半身だけだして
うねうねと気持ち悪くうねってたんです。
そのうねり方からミミズの仲間だと思ってました。
(用水路に落ちて暴れてるんだと解釈してました)
そうかウナギだったのか!!
長年の謎が解けてスキーリしました。ありがとう。
885_:03/08/02 14:56 ID:???
886870:03/08/02 16:18 ID:???
あー、アルビノか。ド忘れしてたよ。
ついでに、どのスレに質問したのかもド忘れしてたよ。

すまんね、ありがと。
887名無虫さん:03/08/03 01:13 ID:???
タウナギ人気だな
タウナギで鰻丼できないかな

タイワンドジョウでドジョウ救いとかもできるかな

見たわけではないのでスレ違いsage
888名無虫さん:03/08/03 04:06 ID:???
小学生の時海水浴で岸から20メーターぐらいのところで
1.5メートルぐらいのクラゲ
(当時の私のひとひろ以上あった)
にぶつかって怖くなって急いで岸に上がりました。
当時から誰も信じてくれません。
889_:03/08/03 04:07 ID:???
890名無虫さん:03/08/03 04:30 ID:???
891夏厨:03/08/03 08:54 ID:???
中学2年の時
海ってさ、視覚的に近く感じるんだよ
向こうの島まで泳いで行けるかなと思って安易に泳ぎだした
昼飯までに帰ってこれると思って
これがいくら泳いでもつかない
丁度半ばまで泳いだ頃 なんか水面がザワザワってなってて
それとは関係ないかもしれないけどすっげえでっかいクラゲが浮いてて
この上にあるリンク先の上から2番目にいる赤いやつそっくり
もうめちゃビビった 死ぬかと思ったよ
892名無虫さん:03/08/03 09:28 ID:???
>891
リンク先の上段二番目にいるやつを見たんなら、大げさでなくマジで命びろいものかと。
生きてて良かったね。
893名無虫さん:03/08/03 11:16 ID:???
>>884
タウナギはタウナギであって、
ウナギとは別の生き物ですよ。一応
894名無虫さん:03/08/03 11:23 ID:???
>>893
Σ(´Д` )
それじゃあ、鰻丼できないじゃないか ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
895名無虫さん:03/08/03 12:02 ID:Zf50wet4
唐揚げ
896名無虫さん:03/08/03 13:09 ID:???
>>887
タウナギ一応食えるけど薬食いみたいなもんだよ
897名無虫さん:03/08/03 14:34 ID:???
ttp://www1.odn.ne.jp/setsuna/za_fish.html

ここではタウナギを美味しそうに食べているがどうなんだろう…。
898名無虫さん:03/08/03 14:51 ID:DYFxunGy
>>897
そのサイトの人、かなり料理の腕があるな
899888:03/08/03 15:21 ID:???
>890
レスありがとう
傘の部分の直径が1.5メートルですよ?長さじゃなくて
ぶつかったとき跳ね返されましたもん
やっぱそれでもふつうなんですかねえ・・
色は透明でした。形はよく覚えてないです。
900888:03/08/03 15:33 ID:???
そういえばこのスレ見て思い出したんですけど
(自分で見た訳じゃ人ですが)
大学生時代よくクルマで林道を走ってたんですが、
福岡と北九州の境目にある犬鳴き峠(心霊スポット)
周辺で「熊」にぶつかってクルマ大破した先輩がいました。
熊は逃げていったそうです(轢かれ逃げ)。

通説では九州には熊いないことになってますよねえ。
で私を含めた周りの人間に「イノシシだろ」とか言われてたんですが
ぶつけた本人は「ぜって〜クマだった」と言い張ります。
九州での(野生の)クマ目撃例って実際あるんでしょうか?
あ、阿蘇のクマ牧場で見たってのはナシで。
901名無虫さん:03/08/03 15:47 ID:???
>>899
毎年漁師さんたちを悩ませるエチゼンクラゲは
傘が広がった状態だと1.5mくらいになるものがいます。
傘の一部分が切れていたりすると、さらに巨大にだらしなく広がります。

http://www4.ocn.ne.jp/~noah-oki/echizenn1.htm

クマは可能性はありますが、やっぱイノシシじゃないかと・・・
902名無虫さん:03/08/03 16:21 ID:???
ざざむしに掛かると何でも食い物に変わります。
903888:03/08/03 16:55 ID:???
>901
おお〜こんなだった!
これこれ!
ありがとう>90120年来の謎が解けたyo!

904名無虫さん:03/08/03 17:16 ID:???
前にもどっかのスレで見たけど、
何の骨?
http://miso5179.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030625084416.jpg
905名無虫さん:03/08/03 22:26 ID:OcRdxa5+
>>900
いつ頃ですか? 大正? 昭和初期?
ぐぐったら、こんなページが。
参考にドゾー
>九州地方:この地方では分布域は現存せず,すでに絶滅したものとみてよい。
ttp://www.biodic.go.jp/reports/2-6/ad069.html
906名無虫さん:03/08/04 00:13 ID:???
>905
そんな昔じゃないですよ。
私が大学生の時だから9年前かなあ。
907さわら:03/08/04 00:22 ID:???
厨1の時に見た、鰆(さわら)の内臓にまぎれていた寄生虫?
について教えて下さい。
最初は内臓のように見えたのですが、何となく気になり、
しばらく注視していました。色は他の内臓よりも一段浅い
ピンク色で、大きさは大体5cmくらいでした。
そのまま観察していると、それがもぞもぞと動きはじめて、
餅が焼けたときのように中心が膨らんで、左右に揺れながら
伸び上がってきました。それが限界に達したとき、先端部分に
黒い2点が現れ、こちらを「凝視」してきました。
余りの怖さにパニックに陥り、その後の事は良く憶えていません。
あれは確かに眼だったと思うのですが、内臓に巣食う寄生虫に
どうして視覚が必要なのでしょうか?
目黒寄生虫館にも行きましたが、謎は解けません。
長文スマソ
908名無虫さん:03/08/04 00:25 ID:d4eBZA/A
>>907
パラサイトイヴでも読みましたか? 表現がなかなか似てます。
909奈奈氏無視さん:03/08/04 00:26 ID:6DaFZojt
アニーじゃなさそうだね。
コワー
910さわら:03/08/04 00:38 ID:???
>>908
即レスありがとうございます!
でもパラサイトイヴ読んだこと無いです。
そんな話なんですか?
>>909
アニーって何でしょうか?
911名無虫さん:03/08/04 00:41 ID:???
有名なアニキサスの事と思われ
912名無虫さん:03/08/04 00:43 ID:???
>>910
寄生虫は難しいからその情報量だとわからんかもね。
913さわら:03/08/04 00:53 ID:???
>>911
アニキサスちょっとぐぐってみましたが、
私が見たのは鳥レバーを柔らかくしたような不定形のもので、
線虫タイプじゃ無かったです。
>>911
他にどんな情報が必要でしょうか?
914奈奈氏無視さん:03/08/04 00:57 ID:6DaFZojt
>>910
>>911
YES.アニサキスに眼はないよね。
関係ないけど漏れは消防のころサンマに変な寄生虫がいて
嫌だったなあ。嫌だから無視したけど。
915_:03/08/04 00:57 ID:???
916名無虫さん:03/08/04 05:12 ID:???
>>907
寄生虫ではなくて、死んだサワラにくっついたヒラムシとかじゃないだろうか?
アカテンホソヒラムシ
http://member.nifty.ne.jp/angursa/gallery/hi/16631.jpg
917さわら:03/08/04 06:35 ID:???
>>916
リンク見ましたが、違ってました。
サワラは釣り立てで1m級の大物です(父は漁師)
すぐにさばいて、内臓を処分している作業中でした。
918_:03/08/04 06:46 ID:???
919名無虫さん:03/08/04 17:17 ID:O9St2SKf
>>917
ココのサイト内にはない?

寄生生物のさまざまな生き方
http://research.kahaku.go.jp/zoology/kaisei/hp-9/ikikata/index.html
920名無虫さん:03/08/04 17:53 ID:???
はじめまして。こんな生物いますでしょうか。

子供の頃、夏の朝にお風呂の水を追い焚きしてくれと
親にたのまれ、風呂場に。
浴槽に、理科の実験でみたアメーバみたいなのが泳いでいました。
全長4cmくらい。全身黄緑色。少しだけ透明がかっていて内臓?らしきものが
みえるかんじでした。
ボディのふちには短い毛がビッシリ生えていて、よくみると細かく動いていました。
全身もぐにゃぐにゃ変形させて水中を泳いでいました。
足とか頭とか羽とかなかったです。

風呂場に篭って、ずっと観察していると、父が来ました。
「これ、なにかな」と黄緑色の物体を指差しました。
父は「なんだこりゃ」といいつつ、洗面器ですくい
庭にザーーッと水をぶちまけました。

あれ以来、思い出しては図鑑とかネットとかで調べているのですが
該当する生物がいません。一体、なんだったのでしょうか。
921名無虫さん:03/08/04 18:18 ID:???
>>920
真水クラゲかなあ
でも風呂場に沸くかなあ
922920:03/08/04 18:27 ID:???
>>921
レスありがとうです。
今ぐぐってみましたが、見た目が全く違いました。残念…。
923名無虫さん:03/08/04 18:34 ID:???
粘菌??
924名無虫さん:03/08/04 19:56 ID:???
子供の頃だから実際見たものからだいぶかけ離れて
いると思われ。

粘菌はかなーり時間をおいて「お、位置が変わってるな」レベル。
925名無虫さん:03/08/04 20:24 ID:???
風呂釜の湯垢にバスクリンが混ざった??
926名無虫さん:03/08/04 20:31 ID:IRVDLCri
水酸化アルミニウムが析出して、水垢とまざると
なんだかグニュグニュした生物ぽいものになることがあります。
(半透明な毛みたいな構造までできます)
井戸水を水道で引いている軟水地域では、年に何回か、たまーにあります。
ワタシも最初は驚きましたが、高校の生物の先生が教えてくれたんだっけ。
927名無虫さん:03/08/04 20:32 ID:???
おお、勉強になりますた
928名無虫さん:03/08/04 20:40 ID:???
生物も元は海底の泥の中のコロイド?
その中から、水和した分子で寿命が長く
また割合同じ構造のものを再生できるものだけが
生き残ってきたのか
929さわら:03/08/04 20:47 ID:???
>>919
残念ながらいませんでしたねー、ヤツは。
でも扁形動物の一種っぽいので、いろいろ検索してみます。
寄生虫の世界は奥深いですね。
情報くれた方々、ありがとうございました。
m(_ _)m
930YOSHI:03/08/05 02:49 ID:???
>>929
寄生性の甲殻類の橈脚類(ケンミジンコの仲間)ではないでしょうか?
魚類に着く種もいろいろあるけど画像見つからなかった
こんな奴と言う事でホタテガイので勘弁してね
ttp://research.kahaku.go.jp/zoology/kaisei/hp-9/ikikata/cope.html
931920
>>925
バスクリンは入ってないです。ハッキリ覚えてます。
>>926
水酸化アルミニウム…
浴槽はステンレスっぽい色でした。
それですかねー。
謎に近付いた気がします。ありがとうございました。
これをヒントに探してみます。