どっちがいいんでしょう。
食料は国の根幹 主なものは100%という人もいるし
わざわざ高い金払って国産を食べるこたーないというひともいるし、、、
2 get
もはや自給は無理でしょ。
100%目指すなら鎖国した上で商社の類を全滅させて下さい。
納豆はたくさん食べたいから鎖国はいやだ
アメリカと合併すればほとんど自給してることになるんだが、
食糧安保厨坊はこの点を黙殺してるから話が進まない。
問題は長期的に安定供給が確保できるかってとこにあると思ふ
アメリカや中国が絞れるだけ搾り取ってからポイってのは
ありえる話だけに
>4
アメリカと合併って、そんな非現実的な
そんな仮定の上で黙殺も何も・・・
と、一応ツッ込んでみる
地球人口が2050年には100億人を突破すると言われ、特に増えるのは
アフリカや中東、東南アジア、そして中国・印度って言われています。
そしてアメリカやヨーロッパ、日本といった先進国は減少の傾向にあるって
言われています。現在は輸出国である米国や欧州諸国、そして中国も
数十年後にはどうなることやら、自給率が現在アフリカ諸国並に低い日本は
自給率上げていくしかないっしょ。消費者、国民認識が鍵だって言われて
るけどね…。滅亡前進国「日本」。
今、高卒でも8万人が就職できないというでしょ。
職歴もないからこのまま浮浪者か893か犯罪者しか道は無さそう。
炊き出しや囚人の食料で税金を浪費するぐらいなら、
就職ができそうもない人を北海道の原野にほり込んで開拓させて農業をさせ、
食料自給率アップの人材にするべし。
別に北海道の原野にほり込まんでも、冬の間、あいてる田んぼで「麦」作れ。
うどんぐらい国産小麦で食いたいぞ。1人あたりの耕作面積(幾らでもある)
を広げれば、冬たっぷり稼いで、夏は遊んでることも可能。
昔と違って機械化されてるからダイジョブだよ。ガンバ!
>>7 国内農業潰せ論者には,農業が相対的過剰人口吸収分野
であることを見逃すくせがある。
離農は簡単にできても、機械化・省力化企業が農地を借り上げて
農業に参入しようとすると、農家の利益を守るため許可されない。
産業人口が一方向にしか流れない産業はつぶれる。っていうか
みんなで潰そうとしている。自民党が農家の権利を守れば守ろうと
するほど、農業が弱っていくのはこのため。
ならば相続のときに相続人全員が農業をしない場合に限って農地を相続税で
物納する場合は相続税を軽減するようにすればいいのでは。そうすれば離農
者の農地は物納で国有になり、それを小作である程度実績を作った新規就農
者に斡旋するようにすればいいでしょう。これぞ第二次農地改革。
別にいいんじゃない。
現状に何か問題ある?
◆◆◆ 中国野菜の恐怖 ◆◆◆ より
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/1002505729/l50 2001/12/11 (産経新聞朝刊)
中国野菜47%に残留農薬安全基準超す 中毒症状で死者も (12/11)
--------------------------------------------------------------------------------
農産物の安全性が問題になっている中国で、野菜類の47.5%から猛
毒の有機リン系殺虫剤メタミドホスなど、中国政府の安全基準を超える残
留農薬が検出されたことが十日分かった。中国産野菜は日本国内で広く
流通しており、厚生労働省は情報収集を急ぐとともに、中国産の監視態
勢を強化する方針だ。
【北京10日=山本秀也】十日付の中国紙「中国青年報」によると、国家
品質検査総局が全国二十三都市を対象にサンプル調査したところ、国内
産野菜類の47.5%から安全基準を超える残留農薬が検出された。
猛毒の有機リン系殺虫剤メタミドホスなど、国連食糧農業機関(FAO)を
はじめ国際的に使用が禁止・制限されている農薬による汚染が確認され
た。過去二年間の調査では、夏から秋に出回る野菜、果物の農薬汚染が
より深刻だとしている。
中国本土で「問題菜」(香港では「毒菜」)と呼ばれるこれら汚染野菜や果
物では、呼吸困難などの急性中毒症状で死亡するケースが中国国内で
多数起きており、政府が調査と規制に乗り出していた。
メタミドホスなどの劇薬は、香港市場へ野菜を供給する広東省の一部で
今年五月に使用が最高で罰金五千元(約七万円)の罰則付きで禁止され
た。しかし農業省などの全国規則では劇薬の新規登録の規制のみにとど
まり、地域間の規制格差や中小農薬メーカーの乱立が汚染拡大の背景
にある。
あげ
自給すべきだよ、絶対。
国として立場が弱くなる。今更無駄かもしれないが。。
日本産のシイタケや生姜は美味しいが、中国産のは不味くて食べれんし。
>>11 すばらしい考えだが、国有農地が散発的にあっても管理が難しいね。
>>8の様に冬期の水田を雇用対策として有効利用した方が良いのでは?
age
危機管理として 自給率を語るのであれば、燃料の石油次第でしょうね、
機械が動かなければ、自給もへったくれもありません。
早く 安価な燃料電池が実用化されるといいんですが。
アメリカのレンダリングプラントはすごいらしいですね、
ねずみからなにから 動物の死骸を飼料に変えて輸出しているもよう、
アメリカにアルツハイマーが多いのは実は狂牛病ではないかと言われている。
おかげで ハンバーガー食えなくなった。
中国野菜も 農薬漬けだし アメリカの畜産物も危ないもんか、
やっぱ燃料をどうにかして純国産の安全な食品を生産するべきでしょうね。
(^^)
(^^)
もっと語れ
もう農業は立ち直れないだろ。
食料は自給できる方がいいに決まってるけど、
農業と他の仕事の収入差が大きすぎ。
農業だけじゃ食えないっていう状況になってしまっている。
(^^)
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
あげ
人口減らすしかない
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
age
age
ゴールデンレター
このスレを見た人はコピペでもいいので
30分以内に7つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白され、17日後に
あなたに幸せが訪れるでしょう
>>2 耕地可能面積と人口から考えて100%の自給は無理。
>>24 ガッ
>>15 BSEでもトリインフルエンザでも日本が輸入をやめたら、食料輸出国は輸入を再開するように圧力をかけてくるわけだが。
>>6 人口予測は90億人に下方修正されてるな。先進国でもオランダとかの人口密度の高い国は自給率は低い。
自給率が低いと国が滅ぶなら、人口密度の高い国は全て滅ぶだろ。
>>7 炊き出しや囚人の食料に使う税金はわずかだし、儲からない農業をしても貧乏人になるだけ、それより技術力や専門知識を身につけさせて、食糧輸入のための経済力をつけるほうが言い。
>>8 農民一人当たりの耕作地を増やせても国民一人当たりの耕作地を増やすには限界がある。
オランダですか。
40 :
元木大介:2005/05/13(金) 18:35:28
ぬるぽしても12時間以上ガッされなかったら神
め る ぽ
ぬるぽしても24時間以上ガッされなかったら神
め る ぽ
43 :
農NAME:2005/05/23(月) 19:33:16
ガッ
44 :
AGE男 ◆9ZsPktrH52 :2006/02/02(木) 00:26:30
∧ ∧
<*`ω´ *> 良スレアガレ
( )
v v
ふぁびょいんっ
川
( ( ) )
45 :
農NAME:2006/09/09(土) 01:53:17
age
46 :
農NAME:2006/09/09(土) 15:36:47
国内消費全体に占める輸入量は(2003年)
小麦87%、大豆95%、飼料トウモロコシ100%
国内備蓄は小麦2ヶ月弱、大豆や飼料トウモロコシ2週間
水産物も60%を輸入している
食料を全て国内自給すると、一人当りカロリー計算ベースで
1945年当時は確保できるらしい。
米の消費量を最大供給可能な1.4倍としても、
小麦が枯渇し麺類がないため、
主食は芋(三食の献立に入っていた)
たんぱく質は大豆も無いので魚介類(魚介類枯渇は考慮していないが)
肉は飼料が無いので300分の1となるらしい
みんなはどぉ考える
47 :
農NAME:2006/11/27(月) 00:31:30
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2006/11/26/d20061126000154.html 豪干ばつ 世界の食糧に影響も
オーストラリアの干ばつは、エルニーニョ現象による海面温度の上昇が原因と見られ、
南部や東部を中心に、ことし、国土の80%で平均降水量の40%未満しか雨が降らない状態が続いています。
この干ばつによって、オーストラリアが世界第2位の輸出量を誇る小麦はことしの収穫量が前年の半分以下に落ち込み、
これが主な原因で小麦の国際価格が前の年に比べて150%に高騰しています。
また、畜産分野にも影響が出始めており、干ばつで牧草が育たないため、
オーストラリア政府は、今月、緊急に家畜用の飼料として穀物を輸入すると発表しました。
オーストラリアでは、干ばつの影響で、農業をあきらめて土地を売りに出す人や、
生活が圧迫されて自殺する人も相次いでいるということで、
オーストラリア政府は被災地域の農家に対して支援策を打ち出しています。
11月26日 20時56分
48 :
農NAME:2006/11/27(月) 07:57:49
試験管養豚が可能になります
49 :
農NAME:2006/11/28(火) 03:14:05
このスレすごいね。
もうすぐ5年目になろうというのに50もいってない
食糧自給は議論に値しないということか
50 :
農NAME:2006/12/02(土) 11:08:50
コンビニで大量の弁当が捨てられているし。実感わかないんだよ。
ブランドものほしがるだけの国民になってるし。
51 :
農NAME:2006/12/02(土) 11:32:43
自給率上げるために税金をやたら投入する
脳酔省はどうかと。
52 :
農NAME:2006/12/02(土) 12:27:38
温暖化でそのうち米は北海道でしか取れなくなるそうな。
蝦夷地に労働改造所作り、送りこむのは。
やはりニートか囚人しかないか・・
53 :
>>52:2006/12/02(土) 16:01:20
東南アジアや南アジアで米がとれていることを無視ですか?品種改良、
品種の選定は温暖化で必要かもしれないが、
>>温暖化でそのうち米は北海道でしか取れなくなるそうな。
なんて悪質なデマですな。
54 :
農NAME:2006/12/03(日) 16:08:54
牛肉食をやめればいい。
55 :
農NAME:2006/12/03(日) 18:34:03
>>54
どぉゆぅ意味だ?
56 :
農NAME:2006/12/03(日) 20:35:20
牛肉の生産には穀物が大量に必要。
牛肉色をやめればそれだけ穀物を食用にまわせる。
57 :
農NAME:2006/12/04(月) 21:53:16
>>56
おいおい、家畜飼料って大概輸入だぞ。自給率に跳ね返らんじゃん。
まあ、牛の場合は乾草とか稲わら与えてるが、それ食う気かね?
58 :
農NAME:2006/12/10(日) 17:17:40
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)<勧告:自給率上げないと危険もなー
( つつ |
) ) ) \_____________
(__)__)
59 :
農NAME:2007/05/23(水) 06:53:28
あげ
60 :
農NAME:2007/05/27(日) 15:28:55
ターミネーターやマトリックス、アイロボットなどvsマシーンもの
がウケるのは機械に労働もエネルギーも奪われつつあるからだよね
バイオ燃料は機械のためであって人間のためではないってさ
この国の将来を考えたとき、食料とエネルギーのどちらも自給するための
農政を考えなくてはいけない
遺伝子組み替えのトウモロコシを燃料用に栽培しても、余剰を食料として
回すことになるのは明白
人間より機械の方が従順でよく働くからね
国策として国民の大多数が農業に従事した上でエネルギーと食料の完全自給
を目指しても、今の国際情勢を見れば一国平和主義は全世界を敵に回しかね
ないな
自然が豊かなこの国は格好のターゲットにされる
大規模慣行農家にはどんどん資金とテクノロジーを投入して、その他の慣行
農家は淘汰させるしかないな
小規模農家で生き残れるのは全てが手作業でエネルギーコストのかからない
農法だけ
中途半端な規模の農家で耕作放棄された土地はさっさと没収すべきだろう
今はまだ先祖代々の土地に執着する世代が生き残っているから農地法の改正
も難しいけど、あと20年もすればそんなこと言ってられなくなるわな
それまでこの国がもってくれるかだけど、潰れたら新しく小さな政府・藩
みたいなものを作ればいいんじゃね?
61 :
農NAME:2007/05/29(火) 08:36:06
戦後日本の高度経済成長を支えてきた技術力が、結果的に農村地域を衰退させて
しまったわけだ
今後は石油が入らなくなるってのにまだまだ道路が足りないってんだもの、
馬車でも走らせる気なんですかね?
いまだに農家の息子が農協や役場に就職して喜んでんだぜ
農業辞めても農家の肩書きだけはなくならない制度ってなんなのかしら?
「あとはよろしく」ってオッサンそりゃねーぜ
実家が農家でもないオイラ身にもなってくれ
まっ、オイラを待ってるお客がいるからそんなことも言ってられんが...
いい加減オマイらも自分の生き方考え直した方がいいんじゃね?
62 :
農NAME:2007/06/01(金) 15:15:09
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)<勧告:自給率上げないと危険もなー
( つつ |
) ) ) \_____________
(__)__)
63 :
農NAME:2007/06/02(土) 18:41:29
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070602-00000074-jij-bus_all 次はラーメン?広がる食品値上げ=メーカー、小売りの綱引き激化
6月2日15時0分配信 時事通信
調味料や食用油など、メーカー各社による食品の値上げが相次いでいる。
原油高による製造コストの増加や、バイオエタノールの普及による穀物価格の高騰、
干ばつによる不作などさまざまな原因が複合的に絡んでおり、今後、値上げがさらに広範囲に及ぶことは必至。
店頭価格への波及をめぐり、メーカーと小売り側との対立も生じている。
乳業大手や飲料各社は5月以降、フロリダ州のハリケーン被害などで
原料価格が急騰していることを理由に、果汁100%飲料を最大で10%以上値上げした。
マヨネーズも、バイオ燃料の普及による主原料の大豆油や菜種油の上昇で、
キユーピーが6月出荷分、味の素は7月出荷分から10%程度の引き上げを決めた。
今後懸念されるのが、オーストラリアの干ばつの影響による小麦粉の価格上昇だ。
輸入小麦粉の政府売り渡し価格の変動制移行を受け、国内製粉大手は今春以降、業務用小麦粉の価格を一斉に引き上げた。
山崎製パンは「価格交渉の詳細は公表できないが、現時点でパン製品の値上げは決まっていない」(広報)としているものの、
日清食品は「影響があるのは間違いない」(広報部)と警戒感を強めている。
小麦粉は「秋の再値上げは必至」(製粉大手)な情勢で、ラーメンやパンなどの主食にまで値上げが及ぶ可能性が出てきた。
一方、小売り各社の対応は分かれている。マヨネーズについては「値上げには賛成」(高田浩サミット社長)と
理解する声がある一方で、大手スーパーは「主要な商品の価格は上げるつもりはない」(イオン)と、メーカーと対立する姿勢も。
今後は値上げをめぐり、メーカーと小売りの間での綱引きが激しさを増しそうだ。
最終更新:6月2日17時1分
64 :
農NAME:2007/06/05(火) 11:20:17
どんなに効率化を追求しても絶対値を超えることはできない
限られた資源は独り占めにするか分け合うかしかないのだよ
いまだ人類はこの星を離れて生きる術を知らないのだから
本当はあらゆる肩書きとしがらみを捨てて身を隠せるような
逃げ場が欲しかったんだ
人は費やすエネルギー以上のエネルギーを生み出すことなんて
できるんだろうか?無から有を創ることなんてできるのだろうか?
国際貢献を目指すなら略奪の片棒を担ぐより、分かち合いを目指す
方がよほど生産的なんではないだろうか?
国内の自給を目指しつつ、工業では循環型・省エネ技術を、農業では
狭い面積でいかに収量を上げるかの栽培技術を他国に広めることだけ
が残された平和への道なのだと思えてならない
はたしてこの険しく困難な選択に幾人が耐えることができるだろうか?
65 :
農NAME:2007/06/05(火) 19:23:07
無から有・・・核融合とか?
66 :
農NAME:2007/06/06(水) 00:39:37
水道水をそのまま飲むとマズいから
プールしてロンダして還元する装置
をナントカ付けてみたんです...
田舎モンの規範意識なんてさ、隣・近所
の見栄から出たようなもんだから、
sacrificeにして地盤を叩き直しておけば
まだまだいけるな
しかしあっちの方は困ったな...
んー、馬鹿どもを眠らせるいいイベントは
ないかなぁ...
67 :
農NAME:2007/06/10(日) 00:42:53
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070609ib21.htm 献立の食料自給率、瞬時に計算…農水省HPにコーナー開設
農林水産省は近く、ホームページ上に、食卓の献立の食料自給率が分かるコーナーを設ける。
メニューを入力すると、どれだけの食材が国内で生産されたかを計算して表示するもので、
日本の自給率の低さを一般消費者に分かってもらおうとの試みだ。
約200種類のメニューから選んで入力する。
例えば、「鶏の水炊き」は自給率20%。国産の鶏を使った場合は23%に高まり、
さらに雑炊にするとコメが入るため41%になる。
食料自給率は1965年度に73%だったが、洋食の浸透などで農産物の輸入が増え、
現在は40%(98〜05年度)にとどまる。政府は15年度に45%に引き上げる目標を掲げている。
(2007年6月9日19時4分 読売新聞)
68 :
農NAME:2007/06/10(日) 20:06:34
データ集めて分析して、計画練って法整備して、
ってそんなんで間に合うと思いますか?
食料とエネルギー、水の争奪戦はとっくに始まってますから!
先端技術だと20年後には収量倍増してんですか?
まさかドラえもんじゃあるまいし
土地だけあっても荒れ放題で、作り方さえ忘れてどうする?
北や南の食料を馬車で運びますか?
保存食も作れん、種取りもできん、エアコンもガラクタに
しかなりませんのよ
トウモロコシと大豆の粉を水で溶いた物が配給されるんよ
「火垂るの墓」知ってんだろ?あれよ、あれ
いまでも、8月15日に食料を貰いに来た都会の女を
ヤッてやったと酒の席で自慢するクソがいやがる
退職金が余ってしょうがないから投資すんだってよ
馬ッ鹿じゃねーの?世界中からかき集めた血まみれの
金だろが!!!
わざわざ「美しい国作り」を目指すということは、
それだけ「汚らしい国作り」をしてきた自信があるからでしょ?
いまさら「自然にやさしくしましょう」ってか、
そりゃあちったぁ「おこがましい」とは思わんのかね?
なぁ、ニッポン人の皆さんよ
……….ハイ、これは全部、作り話です
食料自給率を40倍にできれば、燃料の自給も可能です。
で、不可能なので、巨大原発が倍増します。
70 :
農NAME:2007/06/10(日) 22:34:57
友人へ送ったメール
このほど農水大臣が自殺した,世間ではもっぱら彼の金権政治天下り団体との癒着問題がやばくなったので苦にして死んだとか,誰かがこの事件で彼を追いつめたとかの話で持ちきりですね。それ一本
ところで彼は農水大臣です,今日本中の農業が危機なんですよ,特に米つくりが危機,あまりに米が安く買いとられるから,
そんななか民主党と小沢氏がついに見かねていま1俵1万円前後の米を一万5000まで,差額を支給する形で価格保証しようと提案し選挙の争点としようとしてる,
確かにせめて1俵1万5000円はないともうだめだという点がある。だが自民党政府は否定してる
代議士きっての元米(農林族)議員であった前農相は農業の死活問題を政敵に提案された,さらに味方のがわはそれを否定してる。
一番責任あるべき大臣が何もできないばかりか,標的にされたんではもし彼がほんとに農業を憂れうのならやってられませんよ
思い切って敵につくことをちらっと考えられるのならともかく,統制でまったく脳裏に浮かばないとドンドンおちこむよ,もし彼が裏ぎるだけの力量あれば大臣なだけに農業がひどい衰退を免れる瀬戸際ですからね
「意識してればまだいい,」+++++重要です+++++それが無意識になってたらひどい心理状態になるよ,彼の人生が何の意味も失いますからね」
と俺は想像する,世間では汚職をするような人間がそういう人間的心理を持ってるなどとだれも想像だにしません。で汚職で死んだとぱっぱとかたづける
こういうことが,こういう意識の裏を想像できない世間では想像しない習慣だから、たぶんうつ病や失調症の人は何でこうなるんだろうと想像が難しいのではないかと思う
たぶん農水大臣の右脳はいろんなやばさを感じていたんではないか,だが現状ではまずこの右脳は日の目を見ないだろう,ほとんど想像だにされないかも
NHKではなにかあるだろうが何でしょうねといってた
71 :
農NAME:2007/06/12(火) 04:18:12
外食とかの加工分の輸入が減ると相対的に自給率は上がるのかね
輸入石油、輸入肥料に頼りきったナンチャッテ自給率に意味ネーヨ
73 :
農NAME:2007/06/12(火) 11:50:43
実際米作ってみれば1俵1万円がいかに冷酷な値段かわか
1表1万円の事態に世の中が無関心だから松岡氏が自殺したくなる、といってるわけわッからんだろうけどな
麦の価格も麦が自給されないおおきなな原因
まずね、モンサントとかをね、敵対的買収すんの。国の金で。
んでね、みんなで組み換え作物食おうよ。
75 :
農NAME:2007/06/12(火) 23:30:04
環境保全という名目で資金を集めて、農業生産分野に回す
小・中規模農家所有の耕作放棄地は税金上げて払えなきゃ国有化法案、
と同時に、自給率向上農地集約環境整備事業に協力するなら税金免除法案
を作る
大規模バイオエネルギー生産株式会社を作って、
国内資本(企業・自治体)限定保有、株主優待供給する
国産国消政策に協力しないと法人税上げますよ法案
農産物マイレージ比例炭素税の導入
有機農業推進法に罰則規定を設ける
他になんかいい案ないー?
76 :
農NAME:2007/06/13(水) 02:45:40
やっぱり商業捕鯨再開でしょう。
鯨肉の食文化を正しくアピールし直し必要ありだけどね。
77 :
農NAME:2007/06/13(水) 12:18:41
対外的な国際ルールは外圧に耐えられないから諦めて、
国内政法で縛りを入れる方が無難だろうと
国益を優先できない企業はよそに行ってくれ、
という超村社会内資本主義国家
あれ?これって単なるコミュニズムなのか?
79 :
農NAME:2007/06/13(水) 21:27:27
ちなみに民主党は、米だけでなく主要農産物の価格保証を言ってる
今後、わかいひと諸君が農業につけば、死活問題のことだ
松岡氏の名誉のことにすぎないとか民主党の選挙対策だとか問題を矮小化して捉える感覚は愚かだよ、それは厨房感覚だよ
80 :
農NAME:2007/06/13(水) 22:36:30
金出すよとだけ言われても実効性が疑問
農産物の価格底上げは国民の意識変革なしに
成り立たないと思われ
具体案出して理解が得られれば票も集まるよ
もっと農政の根本的な問題に着手するようじゃなきゃ
「わかいひと諸君が農業につけ」ないのは所得の問題
だけではないんだから
有機農業推進法案ってなかなか上手いと思うけど、
法的拘束力ってどれくらいあんだろ?
裁判所命令で国や地方自治体動かせたりすんのかね?
価格底上げは意味がない。
自給率がもっと下がるだけ。
農業以外の産業の人件費をもっともっと切り詰めさせて、
途上国の水準になるまで追い込めば、
相対的に農家はラクになる。
82 :
農NAME:2007/06/18(月) 18:56:55
農業事態が産業になってない。
家業止まり。
そうしてるのは、国。
農業守りすぎておかしくしちゃってる。
ほかの産業みたいにヒーローが現れたら、
若い人も農業やりたがると思う。
農業のコンビニ化。
農地法が改正されて企業が参入。
素人でも出来るようなプログラムをつくって大量生産させる。
対して今までの農家の農産物は、高級志向の日本や中国の富裕層に。
お金をつくる。
有機農業の農産物食べたって、減農薬だって、農薬かかってたって、
100年後には、ぜったいみんな死んでるんだから。
食べ物は安全なものって思ってる人は、
田舎に住んでおじいちゃんおばあちゃんとなかよくなって
ゲットするべし!
それが一番「安全」でなくて「安心」で税金知らず。
日本で自給率上げないで、一人一人が自給率上げるのは簡単だと思う。
83 :
農NAME:2007/06/19(火) 03:27:07
まあ一軒家持ってる奴は庭で野菜くらいなら賄えるかもな
84 :
農NAME:2007/06/22(金) 16:10:04
あげあげエブリナイト
85 :
農NAME:2007/06/30(土) 22:41:21
> 価格底上げは意味がない。
自給率がもっと下がるだけ
ひどい認識不足だなあ
86 :
農NAME:2007/06/30(土) 22:42:25
>農業守りすぎておかしくしちゃってる。
ほかの産業みたいにヒーローが現れたら、
若い人も農業やりたがると思う
こいつもひどい認識不足のアホ
ニホンヲサコクシテジコクノムリョクサヲオオモイシレバヨイ
88 :
労働者階級:2007/07/01(日) 19:59:27
鎖国にして 富裕層を叩こう 資本家をやっつけよー
89 :
農NAME:2007/07/01(日) 22:23:54
本職ではないけれども、農業は大変な職業です、と思います。 やり始めてTVはくだらないと思うようになったよ。
90 :
農NAME:2007/07/01(日) 22:30:38
本職ではないけれども、農業は大変な職業です、と思います。 やり始めてTVはくだらないと思うようになったよ。
警告!
社会性が低下しています。
社会性が低下しています。
92 :
農NAME:2007/07/02(月) 03:59:29
あまりにも実状が酷すぎるので臭いものには蓋をしてるだけ
都合の悪いものは見なかったことにしておくというのが節制
ある大人の態度だと言わんばかりに
いまどき面子や体裁にこだわらない教養のある社交的な人間
なんてめっきり数が減ったけど、社会性って何なんですかね?
教えてエロい人!
93 :
農NAME:2007/07/04(水) 10:16:26
コウシテ
マタヒトツ
コボレタタネカ
ミヲムスブコトナク
カレテイキマシタ
サヨウナラ
サヨウナラ
.....
94 :
農NAME:2007/07/07(土) 20:48:02
せめて都市内農地の宅地並み課税をやめてくれ。
都市内農業は担い手にも困らないし、確実に地産地消されるんだから。
95 :
農NAME:2007/07/08(日) 12:04:44
とりあえず肥料学の観点ではもう収量ウプは限界だってさ。
これ以上やっても死んじゃうだけだって
96 :
農NAME:2007/07/22(日) 20:34:26
結局のところ結論はもう出ているんよ
誰もが知っている通り
農家の作った野菜を高い金を出して買う
それが嫌なら自分で作る
いくら環境保護や地産地消を声高に謳っても
口先ばかりで本気で行動しないから進展しない
なぜ本気で取り組まないのか?
本心では既に諦めていて他人任せにしているから
相手になんかされるわけがない
97 :
農NAME:2007/07/26(木) 09:16:39
あげ
98 :
農NAME:2007/08/27(月) 15:19:58
農水省がコルホーズを作ってニートを雇えばいいんだよん
里山保存法
日本は人の手のはいった里山によって、自然との共存をしてきた。
田畑が自然のダムになり沿岸漁業の持続にも影響している。
今、山は荒れ、放棄された田畑は雨水を貯水する機能を劣化させ、コンクリート舗装は沿岸漁業にも悪影響を与えている。
何でもかんでもというわけではないが、放棄すれば元の荒地に戻るだけの国とは違って、手入れを必要とする日本の環境保護になる方法が必要。
そこで里山保存法。
これは、採算の取れにくい田畑で環境保護、治水にもなる地域を保存する為の法律。
指定された地域で昔からの里山を守る田畑などの農地、山林の手入れに対して税金を支出する。
自民党が建設や土木に補助金を出しているのとは違い、自然保護と食糧生産と美しい景観を守る仕事への支出。
公正に算出した金額が支給されるので、半官半民ともいえる。
農業を志す若者への農地や山林の譲度もしやすく、自分の子が後を継ぐという時代でない。
勿論自分の子が継ぎたいなら別だが。
国土を守るという視点で、農家保護になることをしよう。
例えば農薬を使わないとか有機農業だとかコストのかかる生産には割り増しがあってもいい。
消費者のためにもなる。
単純に所得保証なら今までの自民と同じ。
そもそも財源問題でつまずく。
しかし、食料安保、環境保護、自然災害を防ぐというこれまでの土木でやってきた部分を肩代わりするなら、予算の変更ということだ。
勿論、必要な土木はあるだろうが、コンクリで埋め立ててその場しのぎの雇用創出はもういらない。
平均地価(億円)/自給人口(人) 自給に必要な土地価格(兆円) 自給率(%)
東京都 44.47 55821 1
大阪府 12.70 10984 2
神奈川 9.63 8256 3
兵庫県 3.70 1737 16
愛知県 2.39 1514 13
京都府 5.20 1197 13
埼玉県 1.69 1054 12
静岡県 3.30 1026 18
広島県 3.37 745 23
岐阜県 4.76 741 26
平均地価は、現状の田畑・林地・原野・宅地面積比を考慮して計算
A: 農地面積あたり自給人口(人/ha)
B: 土地価格あたり自給人口(人/億円)
A B
青森県 10.4 14.4
秋田県 10.6 10.8
宮崎県 9.8 10.5
宮城県 14.5 9.9
福井県 12.8 9.9
石川県 13.3 9.3
北海道 9.6 9.1
滋賀県 13.0 8.9
福島県 11.4 8.8
富山県 13.0 8.4
103 :
農NAME:2007/10/06(土) 12:37:50
アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士
「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」
「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」
「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」
「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」
「資本主義の崩壊は世界的なバブル経済の崩壊に端を発する株式の大暴落
から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」
「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」
(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」
104 :
農NAME:2007/10/20(土) 22:18:50
107 :
農NAME:2008/06/21(土) 21:04:11
バイオ燃料批判は不公平。バイオ燃料を批判するなら、コーヒーやカカオなどの贅沢品生産も非難しないと。
贅沢品生産のために貴重な水と土地を使うんなら、燃料生産に使うほうがまだまし。
桑だって、養蚕向けの栽培は禁止すべき。こういう例はほかにもあるだろう。
バイオ燃料だけに対する非難は、産油国の陰謀から始まった可能性が高い。よく注意しよう。
なお、食料価格高騰は日本にとって食料自給率回復の絶好の機会と捉えるべき。
108 :
農NAME:2008/06/21(土) 22:22:39
>>107 バカじゃないの。バイオ燃料の原料が何の市場と競合するか考えろ。
昨日の書き込みがあったので。
農業は大変で収入にはならないと言う意見が多いが、楽しんで結構、お金になっている身近な同級生もいる。
私は、2足の草鞋を履いていたおかげで、いまだに軌道にのっていないが少しづつ楽しんでいる。技術の獲得までに時間がかかるのかもしれない、農業って!
今は、パソコンの普及で技術の獲得や資料の記録がずいぶん楽になりそれでも助かる時代になってきたようです。
>>108 >バカじゃないの。バイオ燃料の原料が何の市場と競合するか考えろ。
は?どんな作物も、限られた土地と水からできているんだが。その限られた土地と水を何に使うかが問題となっているわけで。
個々の商品市況云々と言っても、それ自体世界的な農地の利用状況と密接につながってるだろーが。
食糧サミットにおいてバイオ燃料批判派は、穀物由来でないサトウキビエタノールをも非難した。
貴重な土地と水を燃料生産に割いたことが、食糧価格高騰の一因と見ているからだ。
つまり、アメだけを非難するのはさすがに無理があるということを、彼らは間違いなく理解している。
だがそれなら、なぜ農地からの贅沢品生産に文句を言わないのか。二重基準を指摘したまで。
111 :
農NAME:2008/06/23(月) 00:37:31
>>110 じゃ俺は穀物を原料とするバイオエタノールは断固非難するわ。とりあえず陰謀論は打破できたね。いじょー
112 :
農NAME:2008/06/23(月) 00:41:04
バイオエタノールの原料としての穀物が、市場と競合しなければ贅沢品がどうとか問題になることもないね。とりあえずそれまでは需給バランス、市場価格それなりの安定を保ってたね。バイオエタノールは穀物市場を混乱させたね状態
はい論破。
113 :
農NAME:2008/06/29(日) 17:53:03
自由貿易を強引に推し進めて依存させといて、ここにきて農家保護政策でバイオエタノールって・・
そりゃないでしょ
114 :
農NAME:2008/11/23(日) 04:20:41
>>113 ここのとろ、ガソリンの値段がぐんと下がったけど、バイオエタノールの製造会社どうなるんだろう?
まだ、原価償却は済んでいないと思うけど。
>>114 トウモロコシ由来バイオ燃料は採算面で完全に時代遅れの感じ。
トウモロコシ由来バイオ燃料を主力に製造していたバイオ燃料事業の中では
老舗の大手だった会社は先日倒産した。
食用植物で現在アメリカで主力なのは豆、特に大豆。ただしこちらも原油価格の
下落で現在調整局面みたい。
最近のアメリカでの成長分野はジャトロファ、それと食用廃油も最近になってアメリカでも
シェアを伸ばしている。食用廃油から簡単に自家製油に精製するキットも売られてる
みたいだしね。
将来への期待として見なされているのは植物プランクトン。植物プランクトンは繁殖効率が
非常に良い。ただ、一部のメーカーは商業化に踏み切っているけれど、採算の取れる
精製技術がまだ完全に確立しきってないみたい。
それでもロイヤル・ダッチ・シェルとかもバイオ燃料製造の研究に乗り出しているみたいよ。
バイオ燃料の最大の弱点は寒さらしくて、一部のバイオ燃料は寒冷地で油脂分が凝固して
白い濁りが出るらしい。モノによっては摂氏10度以下くらいでやばいらしくて、現在は
技術陣がこの濁り対策に走り回っているところ。北半球はこれから寒くなる時期だしね。
俺の情報ソースは日本語および英語なので、ブラジルで主力と言われているサトウキビに
ついての情報はあんまり入ってこない。
117 :
農NAME:2009/01/05(月) 12:42:54
>せめて都市内農地の宅地並み課税をやめてくれ。
農業を続けるなら、生産緑地として認められ、固定資産税の宅地並み課税は免除される
118 :
農NAME:2009/01/23(金) 19:17:01
今のままで
何のもんだいもない
美味化、高栄養化、効率化、省力化、高生産性を目指さんでどうする
妥協あるところに改善は無いぜ
>>119 民間企業でもそれができるのはそう多くない。
もっとも民間企業ではそういう会社は潰れるが農業の場合は
それが無いことだな。農地の転売もできないし赤字は国が
補填してくれる。経済性に目覚めている農業人は兼業の会社
勤めをする。農家には経済性への理解が無い無気力な人間
だけが残る。そして国がそういう農家を甘やかす。
戦前の大地主みたいな問題を回避するためなんだろうが、
農業企業間に限った土地の流動化とかはできないものなのかね。
農地の過剰集約は独占禁止法で対処できるだろう。
121 :
農NAME:2009/02/06(金) 05:51:07
>農業企業間に限った土地の流動化とかはできないものなのかね。
企業は土地がほしいだけで、農地を入手したら転売してしまうだろう
それを法律で禁じればいいというが、どういう訳か法律は抜け穴だらけになるもので、現状でも農地転売の例はある
独占禁止法は、日本では機能しているのかね
122 :
農NAME:2009/02/06(金) 17:11:51
家のベランダや室内で作れる植物はやってみよう。プランターを持て、土を持て、種をまけ。
自給率を上げるためには輸入量に見合っただけの輸出を増やす必要がある。
幸い日本は世界にまれに見る長寿国。
健康食品こそ日本の未来。
最強の輸出品目になれるはず。
超高値、輸出専用の健康食品を作れ!
キミは大金持ちになれるぞ!