中古ノート総合スレ 31台も買うなんて

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
前スレ
中古ノート総合スレ 29台も買うなんて
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1373524864/
以下テンプレ
中古ノート総合スレ 30台も買うなんて
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1386352124/
2[Fn]+[名無しさん]:2014/03/17(月) 01:40:30.34 ID:BOicsQ5l
AMD禁止
3[Fn]+[名無しさん]:2014/03/17(月) 01:57:29.21 ID:8qfROWh1
intel禁止
4[Fn]+[名無しさん]:2014/03/17(月) 02:22:23.96 ID:8uLmAdau
ノートPC禁止
5[Fn]+[名無しさん]:2014/03/17(月) 02:25:05.52 ID:cJbPWPUt
80GBのHDDにWin7 64Bitインストール済み禁止
6[Fn]+[名無しさん]:2014/03/17(月) 05:54:18.51 ID:X70uMVVe
ええと、田中孝蔵(43)さん禁止
7[Fn]+[名無しさん]:2014/03/17(月) 08:42:12.46 ID:0a8hL6In
「Windows7済み」の謎
8[Fn]+[名無しさん]:2014/03/17(月) 09:29:26.11 ID:GB0bCJHB
田中孝蔵さんは亡くなりました
9[Fn]+[名無しさん]:2014/03/17(月) 09:54:24.39 ID:iMB+8UpV
24Kもしたのに速攻バッテリー死んでワロタ。本体保障あっても糞は糞やな・・・
10[Fn]+[名無しさん]:2014/03/17(月) 12:05:01.86 ID:HOuW3ym1
スレ違いで恐縮ですが教えてください

OSは、インターネットにつなぐので4/8期限で Vist以降に乗換えが必要なのはわかるんですが
Officeは、単純な一覧表のデータだけなら、サポートが切れたものを使っていてもインターネットにリンクを貼っていなければ
そのまま使い続けてもいいような気がするんですが何かセキュリティーの問題とか生じるんでしょうか?
それとも新しいOSには昔のOfficeはインストールできない仕様になっているんでしょうか?
11[Fn]+[名無しさん]:2014/03/17(月) 12:26:39.70 ID:4RRR1QhZ
>>1
             /三三ミミ::::`ヽ、
           /::::/、:::::::\:::::::::::::::::ヽ
          /:::::::::ィヘ::::::::::::ヘ、::::::::::::::::ヽ
          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',
          i:::::::イ  ` ̄ー─--ミ::::::::::::|
          {::::::::| ─‐-、 ィ´_ \:::リ-}
          ',::r、:| /・\  /・\  !> イ
          |:、`{  ` ̄ .::  、      __ノ
          |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::| 
          |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》   簡単な事なんだよォ
          |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从   ちょい寄付するだけなんだよォ
         ノ从、:::::::::`、,, ... ..,,/ ::::://:从    んで誰かが救われるんだよォ 
              , .ィ个‐`rー个<..        誰かがァ
            ,r':::::/::::|  人 .|::::、:::::ハ 
              /::i ::〈::::::|∨廿∨|:::::〉:::|:A
           _/::::::|:: :.〉:::ト、 八 ,イ|:::〈:::::|:i∧
           } ::::::::!:.〈::::::|\∨/|::::::〉::|:::::::',
         厶.:.:.::.:|:::::',::::l  `´  |:::/:::::|:::::::ハ___
    _ ..-‐'⌒ー-'::::/|:::::::',:::!     |:/:::::::|',:::::::::`:::〃:/⌒つ
  辷⌒ヘ:::::}!::::::::::::::/ | ::::::::。|   ヾ、.|:::::::::::| ',:::::::::::::{{:::{_    \
 /   ノ::仏-‐─ ′ |::::::::::::|     |:::::::::::| `ー‐--、:::::>、乂ゞ
 〈,クケ' ̄        |::::::::::。|     |:::::::::::|        ̄
                |:::::::::::::|     |:::::::::::|
                 |:::::::::::。|    |:::::::::::|
12[Fn]+[名無しさん]:2014/03/17(月) 18:20:28.87 ID:HURUwP0j
>>10
Office本体とOfficeが組み込む共通モジュールのセキュリティは無視?
脆弱性はネットアクセスしないでも、DL済のヤバイファイル読み込みだけで突かれる

OfficeやIEはWindowsに食い込む形になるからOSより前のOfficeはあんま入れたくはない
7に2003入れてたことはあるけど
13[Fn]+[名無しさん]:2014/03/17(月) 20:00:34.43 ID:lsxIA/kR
最新OSに最新ソフトでも駄目な時はある。人生なんてそんなもんだよ
14[Fn]+[名無しさん]:2014/03/17(月) 20:22:52.37 ID:up7Q6BII
アキバ ジャンク通り
NEC versapro 12.1インチ HDD80GB セレロン メモリ2G Vista 11,800円 保証7日
東芝 SS コアソロ メモリ1GB HDD80GB Vista 6480円 タッチパッド不良
15[Fn]+[名無しさん]:2014/03/17(月) 21:14:33.17 ID:Rs2yn10D
その辺だと動画は厳しそうだな。見れるが重いかカックカク
16[Fn]+[名無しさん]:2014/03/17(月) 21:38:42.03 ID:cJbPWPUt
液晶が黄味がかったものは避けた方がいいの?
17[Fn]+[名無しさん]:2014/03/17(月) 21:54:13.06 ID:+vUyo9Qc
モニタの発色は良いほうがいいだろう。外部モニタを繋がないのならずっと見続けるものだから
18[Fn]+[名無しさん]:2014/03/17(月) 22:02:01.31 ID:O89RW5hv
昔の液晶って劣化が激しそうだね
先日買った約5年前発売のVista中古ノートは稼働8500時間でもう液晶が暗い
約2年前に買った7新品ノートは稼働12000時間でも液晶は全く衰えない
19[Fn]+[名無しさん]:2014/03/17(月) 22:07:37.36 ID:aSWhuLVj
新しくセットアップした中古PCになんとなく熱帯魚のスクリーンセーバーを入れたくなって
適当にググって引っかかった
http://free.marineaquariumfree.com/index.jhtml
ってのを入れたんんだけど
動かないというかスクリーンセーバーに現れない
これは変だなと思って調べたらadwareでやんの。
57EZSETP.dllをブラウザに組み込んでしまう
アンインストール情報残さないみたいでfixitや
msiexecから消せなかったので、
レジストリからそれを触ってる項目を4つ消して
ファイル消して一安心。

あらためて迷惑なサイトだなあとあらためて見たら
ちゃんとページに
The MarineAquariumLite toolbar offers convenient web search, homepage, and default search. More info.
とか書いてあるのに気づかずインストールする奴が悪いわw

世の中いろいろ気をつけなくてはいけないことがあって大変だなあ
20[Fn]+[名無しさん]:2014/03/17(月) 22:12:23.92 ID:+vUyo9Qc
>>19
おい、だったらurl貼るなよw
21[Fn]+[名無しさん]:2014/03/17(月) 22:29:17.96 ID:HURUwP0j
>>18
液晶はそれほど劣化しないけど、蛍光灯バックライトとLEDバックライトで、
輝度低下も黄変も導光板劣化要因の紫外線、発熱も全然違う

明るいのはいいんだけど、照明・テレビ・モニターを蛍光灯からLEDに切り替えた
ここ2年で、視力が大幅に劣化したorz
22[Fn]+[名無しさん]:2014/03/17(月) 23:55:44.50 ID:O89RW5hv
>>21
そういうことか
最近近くの文字が見えにくくなってきた(ネタじゃなくマジ)
何かいい対策グッズ探さないとまずいかも・・・
23[Fn]+[名無しさん]:2014/03/18(火) 00:06:30.20 ID:xekg3z/q
つ老眼鏡
24[Fn]+[名無しさん]:2014/03/18(火) 00:36:50.79 ID:Quc1nke1
5・6年前中古は液晶の劣化をある程度甘受せんといかんのか
25[Fn]+[名無しさん]:2014/03/18(火) 00:48:15.91 ID:bFweikTe
そりゃそうだろ
レノボとかなら最悪新品のモニターを買って交換するという手もあるが
26[Fn]+[名無しさん]:2014/03/18(火) 01:19:14.30 ID:qQp5Wn+u
劣化より煙草吸うかのとかのが大事だからなあ
27[Fn]+[名無しさん]:2014/03/19(水) 10:39:12.73 ID:Q04SDgZB
ミニPCIの無線LANモジュールって当該機種純正採用したやつじゃなくても技適マーク付いてればおk?
28[Fn]+[名無しさん]:2014/03/19(水) 10:54:56.38 ID:/1FMNiK3
メーカーによっては純正と同型品の非純正でも弾かれるよ
Lenovo等
29[Fn]+[名無しさん]:2014/03/19(水) 19:53:17.55 ID:qQfp5qaG
>>14
地元のリサイクルショップ

富士通のBIBLO、15インチワイドT7250
メモリ1G、HDD120GB、ACアダプター、OS無し美品で7980円
30[Fn]+[名無しさん]:2014/03/19(水) 20:34:58.23 ID:1WWmd1jw
>>27
技適マークは各国法規制クリアしてるというだけでいわゆる相性とは別
31[Fn]+[名無しさん]:2014/03/19(水) 23:14:32.52 ID:FjvVxuQt
地元のPC工房、中古取り扱い止めるということで
http://www.dell.com/downloads/jp/products/inspn/Inspiron1300.pdf
こいつの下位モデルが4.8kで転がってたw
ヒンジ割れ、ゴム足欠けなしで美味しゅうございました
32[Fn]+[名無しさん]:2014/03/19(水) 23:25:18.75 ID:Re41HzGu
なぜ美味しいとか思ったのか不思議。
33[Fn]+[名無しさん]:2014/03/19(水) 23:29:45.44 ID:jdlR7bLO
4.8kで売れて美味しゅうございましたの間違いじゃないのか?
34[Fn]+[名無しさん]:2014/03/19(水) 23:49:13.52 ID:11i8jaEf
まあ欠品無しで使い道あるならいいんでないの
俺なら剛性に優れたThinkPadか、あと5k出してhpあたりのC2D買うけど
35[Fn]+[名無しさん]:2014/03/20(木) 01:29:13.55 ID:2DQFU4qH
Dothanでも4800円は無いわーいいとこ1000円だろ
36[Fn]+[名無しさん]:2014/03/20(木) 06:56:12.97 ID:V7/l59W3
 中古・ジャンク市場が潤沢なところに住んでる人、
the Net上の通信販売やオークションの利用に抵抗がない人は
厳しい価格設定もできて羨ましいよ。

 オラの在所じゃ、かろうじての巡回範囲にHARD OFFが1軒だけ、
それもブランド品やホビー品の併設店の一角が売場だから
品揃えが薄くてねぇ。

 そういう立場からすると >>31 のグレードで価格は掘り出し物だわ。
店の棚に並んでるのを見たら惹かれると思う。
37[Fn]+[名無しさん]:2014/03/20(木) 07:29:50.51 ID:KNmd/1si
秋葉原というより末広町に近い中古屋ではそれくらいのスペック、値段で沢山みるぞ。
38[Fn]+[名無しさん]:2014/03/21(金) 13:15:41.97 ID:K52+HbcI
初代i5…34000〜35500位
P8700 …25000〜27500位
一体どっちがええんや…
39[Fn]+[名無しさん]:2014/03/21(金) 13:41:47.45 ID:jJH+M0V9
P8700はそこからマイナス1万円じゃないか
40[Fn]+[名無しさん]:2014/03/21(金) 14:59:54.42 ID:n/udOpnA
世代が違うとかなり性能も変わってくるしなぁ
41[Fn]+[名無しさん]:2014/03/21(金) 15:04:09.11 ID:J3qFuukp
OS無しやXP機が見向きもされなくなってるね
代わりに7・8搭載機の高騰が酷い
42[Fn]+[名無しさん]:2014/03/21(金) 15:06:41.27 ID:rgCiNxZO
P8400でもいいじゃん
VISTAでもいいじゃん
43[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 18:02:55.35 ID:Yzbbtgy9
>>39
だよなぁ…
>>40
でも、実際に初代i5とP8700を比べてどれくらい違うのかがわからないからもにょってるんや…
44[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 18:35:04.01 ID:cPmqjf+B
実際、シングルスレッドでのベンチマークに大差はなかったろ
DDR3メモリと増設上限、64bit最適化ぐらいで

手持ちのC2D機を全部7ProSP1に更新
実家のSempronM100/XPと入れ買えるか
45[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 19:25:18.31 ID:ARi84C76
Superπの104万桁
14秒 Core i5 560M (2.66GHz〜3.20GHz, 3MB)
15秒 Core i3 370M (2.40GHz, 3MB)
21秒 Core2 Duo P8700 (2.53GHz, 3MB)
だそうな。
46[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 19:59:50.37 ID:PGBF1QhI
元々Celeron 1005M 1.90GHz(CPUベンチ1895)ノート(メモリ2G)を使ってた
先日中古でCore2 Duo P8700 2.53GHz(CPUベンチ1668)ノート(メモリ2G)を買った
CPUベンチで劣っていても普段使いではCore2の方が圧倒的に高レスポンス
2013〜2014年のPCが2009年のPCに負けるとは数値だけでは判断できないね
47[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 20:20:01.76 ID:JxIHT4a4
しかし消費電力は
48[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 23:09:31.14 ID:cPmqjf+B
CoreiベースのCeleron/Pentiumはイロイロ無効化されてるから
CPUベンチ以外のとこで差は出るだろ
49[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 23:10:43.43 ID:E4LMBiqX
グラフィック関係のスペックが全然違うんじゃないの?
50[Fn]+[名無しさん]:2014/03/23(日) 02:46:45.94 ID:/rVFI5Y7
最新の幾つか以外は、動画再生、変換のハードウェア支援が無効化
51[Fn]+[名無しさん]:2014/03/23(日) 02:53:24.17 ID:VxRvXG26
手持ちのXP資産運用用途でC2D機をもう一台くらい買っとこうかなーと思ったら
C2Dどころか中古ノート自体在庫ないのな
窓7 32bitでも良いけど今買うのは美味しくないな
52[Fn]+[名無しさん]:2014/03/23(日) 03:20:28.19 ID:/rVFI5Y7
メモリ構成、グラフィック構成の違いでもレスポンス差は出るわな
53[Fn]+[名無しさん]:2014/03/24(月) 00:42:10.52 ID:9RK5jDYO
>>51
XPサポート終了でボッタくり価格もちらほら見かけるし直ぐに必要でないならひと段落してからの方が良いかもね。
54[Fn]+[名無しさん]:2014/03/24(月) 00:43:54.71 ID:9RK5jDYO
>>51
XPサポート終了でボッタくり価格もちらほら見かけるし直ぐに必要でないならひと段落してからの方が良いかもね。
5518:2014/03/24(月) 20:01:43.78 ID:XFCNTsOw
約2週間前に買った中古Vistaノートが早くも壊れた
中古PCを買う時はこういうリスクが付き物だね
店舗保証付きなので無償修理を期待したいが・・・
56[Fn]+[名無しさん]:2014/03/24(月) 20:15:10.44 ID:7Sf/RdHx
保証期間内に壊れるのは運がいい
57[Fn]+[名無しさん]:2014/03/24(月) 20:25:33.25 ID:ZqhqJotu
中古屋の保証って当てになるものなの?
それにしてもこういう話を聞くと中古に1諭吉以上は出せないなぁ
58[Fn]+[名無しさん]:2014/03/24(月) 21:08:44.51 ID:sgNOeiOj
保証規定が判らんけど、中古機って修理よりも
同等品交換か返金処理レベルが多い気もする
59[Fn]+[名無しさん]:2014/03/24(月) 21:39:04.41 ID:o25vZ7y5
中古屋と保証内容によるんじゃないか
Sマップの中古ワランティは改悪前はけっこう良かった
ちゃんとメーカー修理だったし
今は劣化したし掘り出し物も出なくなったんで全然チェックしなくなったけど
6018:2014/03/24(月) 21:55:57.76 ID:XFCNTsOw
ショップによって保証内容は全然違うと思うが
自分の場合は規定を読んでみると >>58 が当てはまりそう
購入金額が1万弱位だから結構高額な修理は拒否されると思う
同等品交換ならCPU:Core2 Duoとメモリ:2Gは譲れない
返金といっても送料や代引き手数料までは返してくれなさそう
61[Fn]+[名無しさん]:2014/03/24(月) 22:26:37.10 ID:xxffImXS
VersaPro タイプVF
ttp://nttxstore.jp/_II_K114379218?LID=mm&FMID=mm
下手な中古買うより、これでも4マソの方がお得じゃね
62[Fn]+[名無しさん]:2014/03/24(月) 22:43:58.22 ID:7Sf/RdHx
そう思うのなら買えばいいんじゃないのw
63[Fn]+[名無しさん]:2014/03/24(月) 22:58:54.95 ID:zwfq1l2N
>>61
約5万じゃん?
悪くはないと思うけどここは中古スレだし2万位の中古でも満足出来る奴も多いからねぇ…

俺も今のところC2D P8600とモバイル用のSU9400で事足りているw
64[Fn]+[名無しさん]:2014/03/25(火) 00:08:59.54 ID:vqiAwaLX
安物よりそれなりの中古のほうが出来がいいというか
アイソレーションキーボードが嫌なんじゃー
65[Fn]+[名無しさん]:2014/03/25(火) 00:31:02.80 ID:R1sKCC/Q
core i初代な3桁ものが安く出回るようになってきたねえ。
core i3 380M OS無しWin7Pro COAありなのが1万円以下だった。
66[Fn]+[名無しさん]:2014/03/25(火) 00:59:36.78 ID:pxhhUtbD
Win8のライセンスがまだ3つ残ってるんだけれど古いPCでは不具合頻発するから使えない
結局OS無しに使えるのはLinuxだけになってしまう
67[Fn]+[名無しさん]:2014/03/25(火) 02:16:28.45 ID:vqiAwaLX
8は965GMでギリギリ、下手にdGPU載っててもせいぜい7までだな

GMAX3100って、スペック表じゃDirectX10対応ってことになってるけど
GPUZだと9.0c扱いなのか
68[Fn]+[名無しさん]:2014/03/25(火) 22:39:03.89 ID:gU4Zp2fG
アキバの中古屋だと同じ店でも状態次第で無保証、保証1週間、1ヶ月、3ヶ月
全品一律1ヶ月
全品無保証 ジャンク品とは別、展示で電源入れっぱなし状態
全品1週間

店としては不具合のとき返金よりは同等品の交換だろうな
パーツ屋でもレシートやレジ前に返品不可、不具合は同等品交換が多い
それでもゴネて返金しろと騒ぐヤツがいるらしい、店でもゴネる場合はXXXXXXXとか貼り紙している
69[Fn]+[名無しさん]:2014/03/26(水) 16:49:34.05 ID:VVySvCWi
サブ機にタブレットでもとおもって見て回ってたら工人舎のコリラックマPCにちょっと興味が
Atom Z520(1.33GHz)、メモリ1GBでWin7ってどの程度使えるんだろう
7060:2014/03/26(水) 17:25:54.78 ID:WFFlxEJ+
ショップから返信来て代替品(同等+α)が無いから返金するとの事
WEBで在庫を見ると自分が買ったような1万未満のお宝品は皆無
店も1万未満の代替品として1万5千円程度の品は出せないみたいw
71[Fn]+[名無しさん]:2014/03/26(水) 17:29:46.85 ID:8BB6qAle
>>70
ほう、しっかりしたサポートだね
どこの店?
72[Fn]+[名無しさん]:2014/03/26(水) 17:47:31.18 ID:AlAto11H
で、送料手数料までは返してもらえないんだよな?
73[Fn]+[名無しさん]:2014/03/26(水) 18:03:55.30 ID:B77mSOzW
>>69
Z520ってN270より下じゃないの
XPでもアップアップなのに7ではキツイと思う
74[Fn]+[名無しさん]:2014/03/26(水) 18:11:31.05 ID:WFFlxEJ+
>>71
返品という事はまた利用するから競争相手を作りたくないのでご勘弁を
約1年前から競争相手が多くてなかなか買えず今回やっと買えたので
ROMってる人も多そうだから自分が代替品が入手できたら・・・

>>72
返信内容や規約にもそこまで書いていないので分からん
初Vistaを2週間遊ばせてもらったから送料手数料まで戻らなくても・・・

今考えている事はこのまま返品せず代替品が入庫するのを待つ提案
支払ったお金が欲しいのじゃなく目的はあくまでもノートPCだから
保証期間内ならショップとしても同意してくれると思うのだが・・・
75[Fn]+[名無しさん]:2014/03/26(水) 18:52:22.02 ID:1RUNFPyN
中古屋で返金とは太っ腹、良心的だよ、
76[Fn]+[名無しさん]:2014/03/26(水) 19:32:42.86 ID:WFFlxEJ+
へぇ〜、最近の中古屋は不良があっても返金しないの?
中古PCを買ったのが約10年ぶりだから最近の事情が分からん
今回の不良は液晶orビデオボード系と推測されるので
デスクトップの様に外部モニタを使えば普通に使えるのだが・・・
77[Fn]+[名無しさん]:2014/03/26(水) 19:47:07.60 ID:SX2yRvGi
>>69
LOOX/U C30とVAIOTypeP(2GB)もってるけど、Z系はGPUが超糞
コレクション用途ならともかく実用は苦行
78[Fn]+[名無しさん]:2014/03/30(日) 13:17:19.74 ID:m7IidNko
640GBのHDDが500GBに換装されてるノートパソコンって
「一度故障している品質の悪い品物」として見るべきなの?
それとも「一度不具合を修理しているので少し長持ちしそう」と思っていいの?
79[Fn]+[名無しさん]:2014/03/30(日) 15:19:04.88 ID:5fNWlquD
自分で判断しろバカとしか

落としてHDDクラッシュして換装したのかもしれないし
HDDだけ壊れた(HDDメーカーでは予測内の故障は正常ロットとみなす)のを
中古ストックから換装したのかもしれない
80[Fn]+[名無しさん]:2014/03/30(日) 15:32:20.80 ID:s1NyQyHK
HDDは消耗品だし、廃棄時にHDDを取り外して破壊とかもあるだろうし。
中古のPC買った時にHDDの使用時間見るのが楽しいよね
すげー、4万時間も使ってる、
とか1000時間しか使われてなかったのかーとか。
81[Fn]+[名無しさん]:2014/03/30(日) 15:36:38.47 ID:mJLuaw7G
HDDもSSDも在庫があぶれて使いどころに困ってる容量域ってあるからな
128GBとか64GBとか、そりゃ使用最小限には十分だが、単独で売れ行きの伸びるサイズじゃ無い
そういうものを無理やり中古PCに突っ込んで押し付けるってパターンよ
つっても500GBならそれなりに需要はあるだろうから同じパターンかどうかはわからんが
82[Fn]+[名無しさん]:2014/03/30(日) 19:15:09.52 ID:5zEIDjdg
メーカ出荷時より容量は減るけど、速くて静かなHDDに換装した品物かも。
まぁ可能性は低いと思うが。
83[Fn]+[名無しさん]:2014/03/30(日) 19:25:11.70 ID:sTS206gT
80GBのHDDにWin7 64bitをインスコして売るのは止めて欲しいわ
84[Fn]+[名無しさん]:2014/03/30(日) 23:03:22.47 ID:m7IidNko
>>82
あぁ品質面でのグレードアップって可能性もあるのか
元々メモリ4GBだったヤツを8GBに増量してたから
そのパターンかもしれないね
85[Fn]+[名無しさん]:2014/03/31(月) 00:02:58.28 ID:rZ0wuhOs
オークションの終了間際のせめぎあいは楽しいなあ
この値段では買いたくないなあと思う値段まで入札したときのドキドキ感。
そしてさらに相手が高値を入札してきたときの
高値で買わせてやったぜ、みたいな。
86[Fn]+[名無しさん]:2014/03/31(月) 22:20:25.81 ID:7KsWtYxz
東芝のdynabookの昨年モデルを買ってきたんだけど、これって大丈夫なのかな…
買った場所はドスパラ
87[Fn]+[名無しさん]:2014/04/01(火) 11:58:02.53 ID:mCCyAIkR
中古を入手して解ったのだが、今のレノボより遥かに良い作りだね
特にネジの品質が段違いだわ
88[Fn]+[名無しさん]:2014/04/01(火) 12:15:59.35 ID:bAamy8xV
>>86
新品、新古品、中古など状況を示さないと
昨年でも春、夏、秋、いつのモデルだよ

HDDの使用時間をチェックするフリーソフトで稼働時間チェック

型番や値段も無いと、どの程度の品なのか判断できん
89[Fn]+[名無しさん]:2014/04/01(火) 12:18:55.95 ID:+7KrA3HV
もう買った後だったら気にするなよw
90[Fn]+[名無しさん]:2014/04/01(火) 13:44:41.10 ID:IAt4H5nR
>>89
それもそうだな ありがとう
91[Fn]+[名無しさん]:2014/04/01(火) 22:06:49.27 ID:s5E5zrL0
ある店の中古デスクPCが10,800円だったんだけど
(去年からチェック、ずっとこの値段だった)

それが3月の下旬頃に12,999円に値上げ
増税だから仕方がないと思った
そして、4月1日になったら13,999円になってた
クソワロタ
92[Fn]+[名無しさん]:2014/04/01(火) 23:35:36.33 ID:mCCyAIkR
CDIでチェックしたら800時間しか使ってない中古だった、良い意味でワロタ
93[Fn]+[名無しさん]:2014/04/03(木) 07:51:26.49 ID:lWc+7iw3
実物大 イルカの脳と人間の脳の比較
イルカの脳はマルチコア。
といっても同時に使うことはできません
常に片方を使って片方は休んでいます。睡眠をとる必要はありません。
http://3.bp.blogspot.com/_swrIS_2Qdsc/TK3dJ5KR-EI/AAAAAAAAADw/EVXthUvTw2c/s1600/comp_brain_size.jpg
94[Fn]+[名無しさん]:2014/04/03(木) 12:47:06.34 ID:GuXyRzSL
脳にはCPUと言える部位は無い気がするし(しいて言えば前頭葉?)
そもそもマルチコアどころじゃない分散処理をしていると思う。

それはともかく、いるかの脳の寝てる側と起きてる側で人格(イルカ格?)が別だったら面白いな。
95[Fn]+[名無しさん]:2014/04/03(木) 17:13:43.47 ID:lKDxNAE9
DELL M65の乗り換えで同等以上のCPUスペック、モバイルしたいので13インチ程度、予備バッテリー入手しやすいという条件調べてたら
LATITUDE E4300
にたどり着いたのですが、もっとオススメの機種とかありますか?
予算は送料込み1万円です
96[Fn]+[名無しさん]:2014/04/03(木) 20:57:26.82 ID:lKDxNAE9
>>95です
オークションでLATITUDE E4300が安かったので入札したら5600円で落札できました
皆様の無言の後押しありがとうございました
97[Fn]+[名無しさん]:2014/04/03(木) 21:11:45.87 ID:Ki5pIdWr
>>96
> ハードディスク、バッテリーが無く、OS(Windows等)も入っておりません
っていうやつ?なら初心者じゃないね・・・
98[Fn]+[名無しさん]:2014/04/03(木) 21:42:32.10 ID:lKDxNAE9
>>97
すみませんその通りです
いまxpからの以降需要で完品は非常に高いので、HDDもWin 8.1のライセンスも余ってるし、バッテリーはeBayで普通の6セルとスライスの6セル買う予定なので劣化してる中古のいらないなと思いまして
相場より安く落とせて(゚д゚)ウマー
99[Fn]+[名無しさん]:2014/04/04(金) 02:13:16.36 ID:iDOnmAUq
本体に異常が無ければ確かにウマーだけど
無事に起動したらラッキーくらいに思っといた方が良いよ
100[Fn]+[名無しさん]:2014/04/04(金) 12:16:36.67 ID:K+FXQ05D
>>93
バイオコンピューターなんて自我持ってシステム乗っ取られるぞw
101[Fn]+[名無しさん]:2014/04/05(土) 14:24:32.55 ID:eGP+VqZC
昨年買ったやつだけど、HP 6730b本体 + ACアダプタ で 6,000円即買い
C2D P8600/2GB(1GBx2)/160GB/DVD-Multi/WXGA/無線/COA Vista-B(OS無し)
キーボードテカリ&文字欠け、パームレスト塗装剥げ・変色あり

WSXGA+液晶が欲しくなって、今年になって メモリ4GB 12,000+送料でもう一台購入したが
そろそろOS入れて使えるようにしてやろう……

HP 6730b x2台(WXGA & WSXGA+)
HP 2230s x3台
Dell Latitude E5500 x2台
Dell Latitude E4300 x2台
Lenovo ThinkPad R500 x4台(WXGA 1 & WSXGA+ 3)
Lenovo ThinkPad T400 x1台(WXGA+)
何故こんなに買ったのか

COAは、Vista-BとWin7 Proが半々で、
OSライセンス(クリアファイルや湯飲みのおまけ)が余ってて全く困らないという
102[Fn]+[名無しさん]:2014/04/05(土) 14:29:39.35 ID:iM/hc359
外資ビジネス機なら、OEM版インスコメディアあればCOAライセンスで使いまわせるけどな
103[Fn]+[名無しさん]:2014/04/06(日) 16:34:58.21 ID:RgRHoTSf
99さんに脅されて心配してたけど届きました
LATITUDE E4300 C2D P9300、2GB、HDD無し、無線LAN、Bluetooth、バッテリー無し、AC付き、送料込み7000円

傷は多めだけどテカリもほとんどなく本体の動作は全て問題なかったです。運が良かった。以上ご報告
104[Fn]+[名無しさん]:2014/04/07(月) 01:34:28.03 ID:gXVJbX0N
脅した訳じゃないよw
オクの出品者全員が善人って訳じゃないし、その条件ならジャンクで出してたんだろうから
当然の如く動く物として買うのは無しだよね。って言う心構えだよ
でもまあ無事に動いたんなら何より。
つかググったら完動品だと25k前後だし(゚д゚)ウマー過ぎるなそれ
105[Fn]+[名無しさん]:2014/04/07(月) 02:10:32.36 ID:/ul5K56K
企業PCのリプレースで廃棄品のHDD抜いてジャンク扱い放出なのかな
4年リース落ち物件の処分時期だし
106[Fn]+[名無しさん]:2014/04/07(月) 19:34:48.33 ID:6VxXWzbT
俺はオクに出すときは
たとえ動作してるものでも動作保障なし、ノークレーム、ジャンクで出してる
相場より安くなるが仕方がない
クレーム来るとめんどいからね
ジャンクで出してるのに動作がおかしいとか文句言ってくる奴が
過去にいたけど無視しておいた
107[Fn]+[名無しさん]:2014/04/08(火) 02:34:40.76 ID:w2RrVvC4
オークションの売り手になるのはオプション取引の売り手並みに嫌だ。
108[Fn]+[名無しさん]:2014/04/08(火) 11:29:05.92 ID:Y9l3qTD+
キチガイに当たる確立はそこまで高くないと思うけど
出品だけで400件程度は取引してガチでこいつおかしいと思ったのは一人だけだし

あんま日本語読めないんだなってくらいの人は10件に一人二人いるけど……
109[Fn]+[名無しさん]:2014/04/08(火) 20:52:11.20 ID:69inb6vn
俺は初めての出品で韓国の人だったわ
キム ○○○ですって名乗ってて住所は大阪だったな

日本語おかしいとこ多かったけど入金はすぐだったしクレームもなかった

怖かった
110[Fn]+[名無しさん]:2014/04/09(水) 00:51:34.76 ID:ZbSh+jXE
経験上だが在日業者は余計疑わしいな
お人好しに付け込んで色々踏み倒すのを当たり前にしてる感じ
一回だけアリババで取引したがそれは無事に済んだ
111[Fn]+[名無しさん]:2014/04/09(水) 07:48:32.22 ID:/gzUShD4
民族的偏見イクナイ(・A・)
手元にある犯罪統計では外国人犯罪は殺人罪の5%強姦の3%しかない
うち在日の分はさらに減るだろう。
中国人もいれば、ブラジル人その他フィリピン人、米兵なんかもいるわけだし。
112[Fn]+[名無しさん]:2014/04/09(水) 08:10:56.89 ID:Nx/2F/Au
誰もそういう語句を口にしてないのに犯罪者なのを自覚して自分から言い出してる在日が湧いてますね
113[Fn]+[名無しさん]:2014/04/09(水) 18:41:21.28 ID:kwcD0HBg
まあ何人でもちゃんと金払ってくれて文句言わなきゃ良いんじゃね?
114[Fn]+[名無しさん]:2014/04/10(木) 09:42:39.79 ID:neTkqMoR
中国人から買った周辺機器が炎上してPCもろとも昇天してからは
信用はしないな
後日偽物と判明
115[Fn]+[名無しさん]:2014/04/10(木) 18:50:25.70 ID:rlASFkfO
x40 penM1.0 mem1256 with ssdをxpから7に更新中
まだまだ使うぜ。使い物になるなら… ドキドキ
116[Fn]+[名無しさん]:2014/04/10(木) 22:27:35.14 ID:5h4lDgve
チーン
117[Fn]+[名無しさん]:2014/04/10(木) 22:56:36.80 ID:rlASFkfO
avast入れたりして同じ環境整えても、xpよりむしろ軽い気がする。
リビングでちょっと調べ物??とかなら十分に戦えるぜ。
それにしても更新プログラムが150個って…
118[Fn]+[名無しさん]:2014/04/10(木) 23:06:17.30 ID:snxvSeuP
貧乏なんですね
119[Fn]+[名無しさん]:2014/04/10(木) 23:15:24.01 ID:1OEZW9IJ
x40が好きなんだろう
ssd買って7入れるより7入ってる中古買った方が安いはず
120[Fn]+[名無しさん]:2014/04/11(金) 07:10:47.94 ID:AD7vScJY
MSオフィス2010付き 在庫ありで 40800円
ttp://r-factory.co.jp/products/detail.php?product_id=221
在庫切れで 36800円
ttp://r-factory.co.jp/products/detail.php?product_id=810

こんなものか
MSオフィス付、もっと安いのは2年ライセンス

MSオフィス2010、2013搭載で検索してもキングソフトやELオフィスで結果が出るのを止めさせろ
121[Fn]+[名無しさん]:2014/04/11(金) 20:05:20.31 ID:iTMmOtBB
ハードオフでEeePC 1001PXDを5.4kで買ってきた
122[Fn]+[名無しさん]:2014/04/11(金) 21:30:08.15 ID:E7eT4i8X
X40か昔使ってたな
オンボ512載ってた上位のやつ
精神が不安定な時に逆パカしてしまったが
123[Fn]+[名無しさん]:2014/04/12(土) 00:07:05.65 ID:/51VtXgI
>>119
そうです。このキーに慣れてるので手放したくないから、こいつにはいくらでも奢ってやれる。
でもメモリ満タンで、Battも新品入れたら、7化を最後にもうイジるところがなくなってしまった。あと5年はテキスト打ち専用機として活躍してもらうよ。

>>122
懐かしすぎて、Thinkpadスレでもほとんど語られません。
下半身にディスプレイ繋げてデスクトップ化とか?
124[Fn]+[名無しさん]:2014/04/12(土) 00:10:35.37 ID:uF6A6W4K
>>123
X20シリーズもX30シリーズも現役で使ってるよ
X40はHDDベイが1.8インチ専用という縛りがきつくてフェードアウトが早かった
125[Fn]+[名無しさん]:2014/04/12(土) 00:28:39.06 ID:ir/bZBre
X40はジャンクで大量に売ってたけど
HDDなさすぎてSSD出るまで本当にゴミだった
126[Fn]+[名無しさん]:2014/04/12(土) 00:33:35.74 ID:/51VtXgI
>>124
確かに。このssdも変換基盤でデスクトップに流用できたら、余生も違ったものになっていたろうに。変換名人にも無理と言われた。

イイね、x20 x30。
チンコパッドは可愛いから、たとえモッサリしてても許せてしまう。
127[Fn]+[名無しさん]:2014/04/12(土) 06:17:41.31 ID:ejeCD9wg
変換して流用できるぞ
128[Fn]+[名無しさん]:2014/04/12(土) 09:14:54.66 ID:/51VtXgI
>>127
まじ?もうちょっと調べてみるわ。ありがとう。
129[Fn]+[名無しさん]:2014/04/12(土) 09:56:07.85 ID:laE+bASq
PATA1,8インチは日立も東芝もmSATAアダプタが安く入手できるようになったよな
かといって今更PC-CV50F、LOOXU/C30、hp2510pを換装しようかというと入れた動かしたで終わるだろーし
130[Fn]+[名無しさん]:2014/04/12(土) 12:23:47.32 ID:TxZgh/r2
勉強と遊びを兼ねて安いノート買おうと思ってるんだけど
XPのサポート切れで中古が大量に出回ってるおすすめのモデルとかある?
用途はubntu入れてネットサーフィンと文章作成くらい
131[Fn]+[名無しさん]:2014/04/12(土) 13:09:54.76 ID:x8TC/2MD
>>130
ubuntu入れるなら、別にXP搭載機じゃなくとも
OSなしを買えばいい
ジャンク扱いで安くなってるから
メーカー別では特に違いが分からないのでお勧めは分からんが
最低でもCore2duoの1.66GHz以上、メモリー1G以上だな
大きさは特にこだわりがなければ、15インチがよろしいかと
132[Fn]+[名無しさん]:2014/04/12(土) 13:14:23.95 ID:laE+bASq
外資御三家のビジネス向け上・中級モデルのXPダウングレードモデルで統合GPUのやつ
パーツ入手しやすいし、C2D/GM965/DDR2のなら比較的安い
去年夏前ならもっと安かったんだが
133[Fn]+[名無しさん]:2014/04/12(土) 15:13:04.56 ID:msAUj6/I
>>130
FUJITSU FMV-S8350 FMVNS6C4
CPU: Core2Duo T7250   2000 MHz
COA: VistaBus (OSなし)
Memory: 2048 MB
HDD: 80 GB
光学ドライブ: DVD/CDRW
電源コード: ACアダプタ付属

これが2台一組で
8,640円 (税込)
ttp://www.shop-inverse.net/SHOP/68SH0006498-0324-4-AP02.html
134[Fn]+[名無しさん]:2014/04/12(土) 19:02:31.56 ID:8iL53yM+
XP時代のPCはXPのまま使えば良い
135[Fn]+[名無しさん]:2014/04/12(土) 19:15:29.11 ID:QZg8EAAN
まあそれが一番なんだけどネットに繋げないPCに用はないという人が大多数じゃないのか?
136[Fn]+[名無しさん]:2014/04/12(土) 19:25:27.70 ID:8iL53yM+
>>135
別に気にせずネットに繋げば良い

OSは予めリカバリソフトでHDDのイメージを作っておけば
ウイルスで壊れても20分で元に戻せる
137[Fn]+[名無しさん]:2014/04/12(土) 20:08:01.14 ID:N5rCuDJv
>>132
外資御三家って初めて聞いた
DELL、HP、あとはどこ?
138[Fn]+[名無しさん]:2014/04/12(土) 20:40:25.75 ID:P60VG6ep
楽天とかでシークレットパソコンとかあるけど、これはいいpcなのかな
139[Fn]+[名無しさん]:2014/04/12(土) 20:52:10.14 ID:8iL53yM+
>>137
レノボ(笑)じゃない?
140[Fn]+[名無しさん]:2014/04/12(土) 22:35:04.86 ID:laE+bASq
まともなWDDMドライバがあればVista/7移行、なけりゃXPのまま
141[Fn]+[名無しさん]:2014/04/13(日) 01:01:13.33 ID:+d/8sTP/
>>137
IBM、コンパック、パッカードベル
142[Fn]+[名無しさん]:2014/04/13(日) 01:44:27.27 ID:V483sHOh
>>138
メーカー・機種は届いてからのお楽しみってやつだろ?w

まぁ止めておいた方が良いとしか言えないなw
143[Fn]+[名無しさん]:2014/04/13(日) 02:38:24.87 ID:vSsaEbcx
パッカードベル懐かしいw
144[Fn]+[名無しさん]:2014/04/13(日) 06:44:38.48 ID:fK+7bfrD
全部買収されて今はレノボ、hp、エイサーか
デスクトップではデル、IBMは独自仕様で使い回しに難有りだったし
ノートではIBMはX22辺りのヤワさが嫌で縁切り、エイサーも未体験で
ずっとDEC/コンパック/hpばっか買ってたが
145[Fn]+[名無しさん]:2014/04/13(日) 10:40:15.14 ID:2vvtRgVl
日本御三家
マウスコンピューター ソーテック シャープ
146[Fn]+[名無しさん]:2014/04/13(日) 12:56:20.54 ID:aryAvIUA
ソーテックはダメで今オンキョーか何かになったんでない?
147[Fn]+[名無しさん]:2014/04/13(日) 13:00:11.37 ID:8WxMz5ar
フランスだとacerや東芝dynabook、VAIOが人気あるようだ。
アメリカはDELL、hpの牙城というイメージがあるが…。

日本の公共施設や投票所だと、職員にあてがわれているPCは、
VersaProとかLIFEBOOKが多いよな。
JRの駅員がLIFEBOOK使ってた。
148[Fn]+[名無しさん]:2014/04/13(日) 13:26:06.41 ID:fK+7bfrD
情報システムの一括納入的な意味で、NECと富士通はやっぱ強いわな
ウチはデスクトップはHP/DELL、ノートはHP/DELL/富士通/NEC/東芝からチャンポン
149[Fn]+[名無しさん]:2014/04/14(月) 09:45:36.42 ID:ITH0Omkj
>>145-146
ソーテックはオンキヨーに買収された
しばらくソーテックのブランドで販売したが在庫限りで廃止、そしてオンキヨーで売り出す
また店頭販売も止めてオンライン販売に切り替え
店頭でもビックやヨドバシの一部の店舗で展示したり、注文の受付やっている
ラインナップが減りすぎたのでデル、hpの展示、カスタマイズ受付コーナーより規模が小さい
150[Fn]+[名無しさん]:2014/04/14(月) 18:58:55.36 ID:+yLILPSE
ONKYOの窓7セレロンノート持ってるけどバッテリーの持ちが悪い以外結構快適
そんなPCも年賀状作成用で親父に貸したら実効支配されて
所有権を奪われた上に新品プリンターも献上するハメになりましたとさ
151[Fn]+[名無しさん]:2014/04/14(月) 19:23:43.44 ID:XtwKKBhk
何という横暴
152[Fn]+[名無しさん]:2014/04/15(火) 08:21:46.22 ID:xt8b7y3v
何という親孝行

でも「親父に取られた」って
もう1台買うのに丁度いい理由付けだよね。
153[Fn]+[名無しさん]:2014/04/15(火) 11:37:43.40 ID:nXq8prCl
昨日、秋葉原のジャンク通りに行ったら
まだXp売っているのな、それも1万超えているし、売れるのかよ

12インチで7搭載の最安が12000円くらいだった
次に19000円くらい
154[Fn]+[名無しさん]:2014/04/15(火) 12:22:26.47 ID:rwUfa2et
12インチじゃ分からん
CPUで比べないと
155[Fn]+[名無しさん]:2014/04/15(火) 12:52:52.97 ID:velOpwgH
つーか素直にモデル名を言って欲しいな
156[Fn]+[名無しさん]:2014/04/15(火) 14:19:17.38 ID:S8PE4JZ6
Xpを売ってるのかXpの入ったPCのことなのかがそもそもわからん
ディスコンのOSは秋葉でも1万前後が相場だし
157[Fn]+[名無しさん]:2014/04/15(火) 17:33:11.89 ID:5+HHmuE0
12インチで1キロ未満の軽量ノートは古くても何気に高い。
158[Fn]+[名無しさん]:2014/04/16(水) 04:25:13.10 ID:NBi3yedm
>>152
病気の後遺症で軽度の麻痺が残るジジイに
ボケ防止とリハビリに丁度良いとか言われたら明け渡すしか無いだろ・・・
プリンタは例の大洪水で品薄の時だったから色んな意味で焦ったわ

>もう1台買うのに丁度いい理由付けだよね。

         ハ_ハ  
       ('(゚∀゚∩ C2D機が2台増えたよ!
        ヽ  〈 
         ヽヽ_)
                     □←増殖ボタン
159[Fn]+[名無しさん]:2014/04/16(水) 23:42:35.53 ID:/Yy3ICVM
時代は4K液晶ノートになってくるのに
このスレは時間が止まってるようだ
160[Fn]+[名無しさん]:2014/04/16(水) 23:56:41.77 ID:+sRFNS/8
いや 止まっていない
ちょっと遅れているだけだ
161[Fn]+[名無しさん]:2014/04/17(木) 00:11:48.53 ID:owx4QjEw
4Kなんて安くなってから買えば良い

現時点では買うメリットすらないんだから
162[Fn]+[名無しさん]:2014/04/17(木) 00:39:01.21 ID:ncBCayaP
Win7までだと辛いだろ>小サイズの4k解像度
せいぜいフルHD、それ以上はWin8以後でないと扱いづらい
163[Fn]+[名無しさん]:2014/04/17(木) 06:46:19.65 ID:erq9tgBW
「4k 液晶 ノート」でgoogleさんに尋ねてみたら、
東芝さんが世界初の4K液晶搭載のノートPCを発売するって
ニュースが出てきた。
横3840ドットでも「4K」って名乗れるんだな。
HDDのMB・GB表示よりさらに図々しい気もするけど。

それにしても15.6インチ画面で3840ドットか。
1文字あたりの表示幅は…1.5mmだと!?
中古で安く買える頃には俺の目が衰えてるな、こりゃ。
164[Fn]+[名無しさん]:2014/04/17(木) 08:47:15.68 ID:ZT4W43gJ
臭い・きたない・くちゃい 3K中古ノートの所有者曰く ↑
165[Fn]+[名無しさん]:2014/04/17(木) 18:52:21.70 ID:ncBCayaP
>>163
フルHDの縦横2倍で4k、コレが業界標準ですが何か
166163:2014/04/17(木) 19:12:53.70 ID:erq9tgBW
>>164
 臭くないよ。
俺のPCの近くで呼吸すると不愉快な気分になる、と
周囲の連中がしばしば妄言を吐くだけ。

>>165
 なるほど、2Kの2倍だから4Kなのか。
するとフルHDを2Kと呼ぶところの時期に
ツッコんでおくべきネタだったか。
167[Fn]+[名無しさん]:2014/04/17(木) 19:17:42.83 ID:A7zVuKvr
だいたい横幅2000、4000。カッコ良く売り出すためにそうネーミングしただけ
168[Fn]+[名無しさん]:2014/04/17(木) 20:01:40.36 ID:3vkR2SUA
今中古のノート買うとしてCorei5 560MとC2D P8600だったらどっちがいい?
価格差が4k程度の場合の話しね
169[Fn]+[名無しさん]:2014/04/17(木) 20:10:32.15 ID:A7zVuKvr
4kの話題死ねに見えたw
一概には言えないけど今はC2Dあたりでも値段上がっててお得感があまりないよね
170[Fn]+[名無しさん]:2014/04/17(木) 20:48:36.42 ID:ncBCayaP
>>168
好み次第だがCPU以外の要素のほうが大きいんじゃね

64bitOSで使うならDDR3メモリの方が増設安くつくし
ドライバサポートも後世代の方が有利だし
C2D世代のWIFIやGPUはドライバサポートがVistaや7で打ち止めも多い
171[Fn]+[名無しさん]:2014/04/18(金) 04:24:22.59 ID:FowaFaJB
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g137929303
入札額はともかく、OSとオフィスのライセンスどうなってんの?
172[Fn]+[名無しさん]:2014/04/18(金) 04:33:30.22 ID:lLDSKOD7
正規ではないだろうな
ボロい商売だなwww
173[Fn]+[名無しさん]:2014/04/18(金) 10:52:33.11 ID:ZI8Jxwf+
今のQuadCeleronとCore2どっち性能いいのかな
174[Fn]+[名無しさん]:2014/04/18(金) 23:33:40.10 ID:Ds8J/5aA
>>173
セロリンクアッド?
ついにそんな時代がきたのか
175[Fn]+[名無しさん]:2014/04/18(金) 23:57:53.67 ID:sjFyOzgO
セレロンのクアッドはタブレットによく使われてるCPUで
最新世代のクアッドとしての性能はいまいちだよ
同クロックの2世代前のモバイルsandy corei3にすら負けてるレベル   
celeron n2920(4コア4スレッド、1.8G)を100とした場合
Core i3-2367M(2コア4スレッド、1.4G)114

http://botchyworld.iinaa.net/cpu.htm
176[Fn]+[名無しさん]:2014/04/19(土) 02:00:29.48 ID:9GGNZFWV
せれろ〜んせれろ〜ん
177[Fn]+[名無しさん]:2014/04/19(土) 02:01:31.55 ID:ENNHcRWF
やっぱり所詮中身はAtomか
178[Fn]+[名無しさん]:2014/04/19(土) 02:59:51.27 ID:FF0N1+kY
C2Dの同一クロックとほぼ同等か>最新Atomの4コア
統合グラフィックでもGMA4500辺りよりは上なのかな

しかしAtomZ5x0は判ってたけどゴミだな
LOOX/UとVAIOP持ってるけど触るのも嫌だもの
179[Fn]+[名無しさん]:2014/04/19(土) 03:55:14.88 ID:vGZgz+se
VAIOのPは未だに高値だね
Z520なのにMacみたいな値段する
180[Fn]+[名無しさん]:2014/04/19(土) 08:51:00.42 ID:MGUuTjdJ
GMA4500はLinuxじゃあんま役に立たないのがなぁ
Linuxにおいてはh264のサポートも無いから
181[Fn]+[名無しさん]:2014/04/19(土) 12:38:37.03 ID:aR9oXJrz
ありますにゃー
182[Fn]+[名無しさん]:2014/04/23(水) 17:07:12.42 ID:xADNP+SE
HPの6730bを格安で入手したんだが
調べてみるとWin8.1ではサウンドデバイスにドライバが当たらないんだってなぁ
Win7は持ってないし本体より高いOSとか本末転倒、何とかならない?
183[Fn]+[名無しさん]:2014/04/23(水) 18:26:04.05 ID:2scBaOiQ
COAシールついてるならリカバリメディア手に入れりゃ済むだろ
XPだったら他のOS入れるのはライセンス違反だけど
184[Fn]+[名無しさん]:2014/04/23(水) 21:52:14.53 ID:2//I6cs9
>COAシールついてるなら
え?
>XPだったら他のOS入れるのはライセンス違反
え?
185[Fn]+[名無しさん]:2014/04/23(水) 21:57:22.27 ID:W6gaN/T6
>>183の言わんとしてることは理解できるし妥当でもあると思えるから
驚いてそんな脊髄反応の書き込みしてないで自分でも調べた方がいいぞ
186[Fn]+[名無しさん]:2014/04/23(水) 22:05:11.81 ID:6Io5+2cC
ヤフオクで6730b+win8.1をよく見かけるからドライバもあるんじゃないのか
詳しくは知らんけど
187[Fn]+[名無しさん]:2014/04/23(水) 22:30:38.70 ID:AlgmR2lV
省略するから誤解を生む
XP用ならXPのリカバリディスク以外で
リカバリするのはライセンス違反って意味でしょう
7や8のBOX版などを持っているならそれを使って
7や8をインスコするのは無論おkでしょ
188[Fn]+[名無しさん]:2014/04/23(水) 23:38:15.42 ID:W3/GMZrP
>>187
誤解を与えるというより、お前さんの読解力が足りないだけだと思うよ
7は持ってなくて買うと高いから馬鹿らしいと質問者が書いてるじゃん
189[Fn]+[名無しさん]:2014/04/23(水) 23:49:41.27 ID:2//I6cs9
>>187
XPモデルを7でリカバリして何が悪いの?
メーカーPCなんて、メーカーさえ同じなら認証要らない(というか自動認証)じゃん
190[Fn]+[名無しさん]:2014/04/23(水) 23:58:35.30 ID:2scBaOiQ
6730bのサウンドはチップメーカーが2008年に事業売却してるし
8対応ドライバサポートがないんじゃね

>>187
わざと省略したけど、hpのビジネス機はリカバリの使い回しが
正規ライセンス内で柔軟と言うか共通なんで結構便利 BIOS認証だし 
正規リカバリメディアも入手しやすいし
191[Fn]+[名無しさん]:2014/04/24(木) 00:03:25.97 ID:AkgCtoRR
あー、デルだのレノボだの外資ばっか使ってるから分かんなかった
もしかして国内メーカー品は機種ごとにプロダクトキー違うのか?
メーカー同じなら使いまわせるのが普通だと思ってた
192187:2014/04/24(木) 00:09:49.57 ID:/uqhcW5h
>>188
俺は最初から意味わかってたよ
ただ、誤解している人がいるようなので解説しただけ
>>184(=>>189)とは別人

>>189
メーカー製のPCのOSのライセンスは
あくまでそのPCに付与されたもので
他のPCに流用するのは技術的に可能かどうかはともかく
ライセンス的には違反だよ
買ったメーカー製PCがwindows7でxpダウングレード権付きであれば
XP,7どちらでリカバリしても違反じゃないけどね
193182:2014/04/24(木) 00:24:43.24 ID:TDn2PoSR
みなさんのレス参考になります
COAシールにはVista Businessとあるんですけど
Win7のリカバリメディア入手してそれでリカバリはできないんですかね?
194[Fn]+[名無しさん]:2014/04/24(木) 00:32:56.77 ID:AkgCtoRR
できるって
やってみなよ
195[Fn]+[名無しさん]:2014/04/24(木) 00:49:33.65 ID:pVFqpNgD
>>192
>>187
リカバリメディアの話なのに意味のないレスしてるからバカにされてんの理解できてないな
196[Fn]+[名無しさん]:2014/04/24(木) 01:49:39.99 ID:5gLQAohG
とりあえず7評価版でも入れとけば
いつまで認証してくれるのかわからないけど
ちなみに昨日やったら認証された
197[Fn]+[名無しさん]:2014/04/24(木) 02:11:03.10 ID:pVFqpNgD
>>193
hp版VistaBusinessのリカバリメディアなら無問題
hp版7Proのリカバリメディアならライセンスクリアできるか考える
まあ、BIOSが7認証対応後の最新版になってれば入ることは入るが
198[Fn]+[名無しさん]:2014/04/24(木) 05:57:16.17 ID:hIzrxNLs
COAシールなくたってメーカー同じならインストールできんだけどね
マザーのBIOSにメーカー情報あるかどうか検査してるわけ
あればプロダクトキー入力のプロセスは要求されない

各種プロダクトキービューアで分かるけど、本体についてるCOAのプロダクトキーとは違うものが出るはずだよ
メーカー同じでOSも同じなPC持ってる人がいたらビューアでキー確認させてもらうと良いよ、たぶん自分のと同じだから

ちなみにリテール版のディスクならメーカーOEMのCOAのプロダクトキーは通る
NEC、ASUS、富士通、IBMで確認済み
OSで言うなら98、XP、7で確認済み

みんなやってるんじゃないの?こんなの
ちなみにDELLの話なので他は分かんない
199[Fn]+[名無しさん]:2014/04/24(木) 11:09:19.12 ID:duWQqKyR
BIOSがSLIC対応してれば物理的には7まではキー入れなくても通る
ただ、物理的にOKでもライセンス的な問題は別だろう
リテールならもちろんOK、割れ物なんかは当然不可として、
メディアのみでキーなしのOSをどっかから買うとか、
COAシールより上位バージョンのリカバリメディア入手なんかだとグレーゾーンかもしれない
インスコ時に出てくる使用契約でユーザがOK押せば通るんだから問題はないのかもしれないが、
MSに訴えられたら負けるのかもしれない

ちなみに8ではどうやってもアクチが必要になるよう仕様が変わった
200182:2014/04/24(木) 16:30:33.14 ID:M2SS7rVQ
Win7のhpリカバリメディアを入手する方法はヤフオクしかないのでしょうか?
hpから買う場合シリアルが必要ですが、そうなるとCOAがVISTAの場合Win7は選べませんよね?
201[Fn]+[名無しさん]:2014/04/24(木) 18:22:49.91 ID:pVFqpNgD
>>200
コレでレス終わりにするけど、非合法確定したんで教えると犯罪幇助
202182:2014/04/24(木) 18:41:52.74 ID:TDn2PoSR
なるほど、仕方ないのでLinux入れることにします
203[Fn]+[名無しさん]:2014/04/24(木) 20:18:00.78 ID:prDitr6j
VistaならVistaを入れればいいのに。
204[Fn]+[名無しさん]:2014/04/24(木) 20:41:23.24 ID:pVFqpNgD
1-2GBメモリでVista入れるならLinuxもありだろ
205[Fn]+[名無しさん]:2014/04/24(木) 21:56:03.23 ID:JZxlPoOL
6730bってPenrynコアCore2DuoにGE45チップセットか。
hp 2230sの15.4inch版(A4ワイド)ってところか。
Xubuntu 14.04あたりオススメかな。vaapiの再生支援効くよ、一応。
chromium + firefox + mozc + thunderbird + gimp + V2Cで何も困らない。

俺はhp 2230sにWin7Pro SP1(x86)とLinux Mint 16(MATE 64bit)と
デュアルブートで入れてるが、同じ作業するならWin7は重いなぁ。
バックグラウンドのセキュリティソフトとかの関係かも。
Windows Search / Firewall / Defenderは切ってるし。

システム(OS)としての安定性は、Win7に軍配が上がるけどね。
206[Fn]+[名無しさん]:2014/04/24(木) 22:12:55.72 ID:TDn2PoSR
自分もLinuxならMintを考えてますね、17が出たら早速インスコする予定です
とりあえず手持ちのLinux機からHomeを移植すれば簡単に環境が構築できるので

Vistaはサポが残り3年ってのがネックですわ
Winは環境構築がめんどいので7程度6年は残っていないとなぁ
それにリカバリメディアが送料込み4kというのもネック
これが1k程度ならVistaもアリなんですが、4kならどうせサブ用途なのでLinuxでもいいかなと
207205:2014/04/24(木) 22:23:40.34 ID:JZxlPoOL
>>206
実際、Win7SP1はWinVistaSP2とあまり変わらないのでは?w
メモリ4GB、HDDは新品の日立の500GBのを入れてるが、
Win7はどうもワンクッションあるような。

それに対して、オンボロの世代に入りそうな
FLORA 270W MF1(C2D T7200, 1GB RAM, Radeon Xpress IGP)で
Win8.1 (x64)の評価版が超軽々と動くのを見ると、

操作性を多少妥協しても、これはカネ払ってDSP版でも
買っていいかなと思ったね。Win8.1は、実感として、よくできている。
Win8.1のSP1がでたらもっと良くなるんじゃないか。
208[Fn]+[名無しさん]:2014/04/24(木) 22:27:06.81 ID:op9JJMvI
うぶんついっとけ
209[Fn]+[名無しさん]:2014/04/24(木) 22:55:55.54 ID:BZmIhJjJ
>>193
かなりの高確率で無理
ビス太マシンは大抵Slic2.1に対応していないから・・・
210[Fn]+[名無しさん]:2014/04/24(木) 23:52:46.16 ID:pVFqpNgD
>>207
8>Xp>7>vistaでメモリ消費がかなり違うんで32bitならVistaは使いたくない
ドライバがあれば8.1以後がいいのは同意

>>209
終わった話だけど6730bはSLIC2.1対応
hpの場合、xx30世代は発売時Vista後期で7無償アップデートとプリインストールあり
xx10世代はVista止まりで非対応
まあ、外資系だとWiFiホワイトリスト削除BIOSとか出回ってるけど
211[Fn]+[名無しさん]:2014/04/25(金) 20:30:43.99 ID:SIs/8OKe
Compaq 6710bという6730bの一世代前のPCだけど
Win8.1入れて使ってるよ
965GMグラフィックのドライバがWin7までなせいか
結構苦労したけどね
965GMより新しい6730bなら普通にWin8.1は快適じゃないかな
ちなみに普通に音もなるよ
212[Fn]+[名無しさん]:2014/04/25(金) 21:58:43.15 ID:xXOH8i0U
ちょっとは調べて書き込もうや
6710b => 6720b => 6730b => 6740b
213[Fn]+[名無しさん]:2014/04/25(金) 22:34:45.89 ID:SIs/8OKe
6720bも6740bもググったけどあんまりヒットしないな
日本で発売されてないと思うが
6720sとかならあるけど
214[Fn]+[名無しさん]:2014/04/25(金) 22:53:19.48 ID:jY0duvM+
hpの形名はややこしくて勘違いするけど
ttp://h50146.www5.hp.com/products/portables/old/business/

6720は末尾sの別シリーズで6710bとほぼ同世代の廉価モデル、末尾w/p/b/sでランク分け
hpCompaqビジネスノート機としてはxx10の後継はxx30で大体合ってる

6910p(C2D/965GM)をWin7ProからWin8Proアップグレードでクリーンインストールして
8.1にして更にUpdate1入れてる最中たけど、Win8素の状態ではチップセットもグラフィックもサウンドも汎用ドライバになるけど
WindowsUpdateでビデオもADIサウンドドライバも入って、Win7よりドライバ自動認識は上だった
8.1で結構サポート切ってるらしいから、8.1/8.1Update1の直インストだと切り捨てられるのかも
215[Fn]+[名無しさん]:2014/04/28(月) 22:37:41.70 ID:0N5jdb3p
HDDにリカバリイメージなMARって製品版Windowsのメディアで再インストールできるんだろうか
製品版Windows 7のメディアはアップグレード版だが持っててライセンスは使用中

Windows 7メディアはアップグレード版とか細かい区別がほとんどないとは知ってるけど、
どこまで一緒なのかは正確には把握してない
MARはDSP版相当だとかいう話だから大丈夫そうなんだが…

前スレに光学ドライブやCPU交換するとダメなのがある、ってレスはあったけど、その予定はない
216[Fn]+[名無しさん]:2014/04/28(月) 23:44:39.66 ID:qUnatYR3
MAR版のプロダクトキーが製品版メディアで使えるかってこと?
無理だと思う。
XPで逆(MARのメディアで製品版プロダクトキー)をやったことあるけど、ダメだった。
217[Fn]+[名無しさん]:2014/04/29(火) 01:26:33.48 ID:FpJEXiOT
XPだとMARはOEM系になるんだっけ

ともあれ2万を切るとんでもねー安いPCにするか
2万半ばの普通に安いPCにするかの二択でしかないから

欲張りすぎない方がいい気はしている
218[Fn]+[名無しさん]:2014/04/29(火) 07:25:48.47 ID:w4Ykxj8j
ここひと月で買い過ぎたよ。
搭載CPUの内訳。CeleronDualcore 4台、Core2 2台、Corei5 3台。
安いの見つけると買ってしまう。どれも完動品で状態のいいものが多い。
219[Fn]+[名無しさん]:2014/04/30(水) 06:26:54.95 ID:Ng2va7MF
>>218
お前ROでパッケ露店やってこいw
220[Fn]+[名無しさん]:2014/04/30(水) 18:41:01.41 ID:IRfeDBpX
俺は11ヶ月使った中古PCを付加価値(別途購入)つけて
総額で、出費額より高く売れたよ。
中古で買ったOS(WIN7PRO)なんて送料込みで倍に売れた
221[Fn]+[名無しさん]:2014/04/30(水) 21:05:52.16 ID:Uo2ozBK9
thinkpadのx200ってなんで20k超えなん?
前は13kくらいで大量に売ってたのに・・・
222[Fn]+[名無しさん]:2014/04/30(水) 21:20:50.58 ID:ZQI0z9hx
バカがその値段で買うからだろ
223[Fn]+[名無しさん]:2014/04/30(水) 22:53:42.47 ID:2zIL58Zb
x200はドライバ類が拾いやすいからかwin8とか新しいOS入れる需要かも
高解像度の200sが欲しいです
ノーマルのは液晶が黄色くなってきてるのが結構あるのでよく見て買ったほうがいいよ
224[Fn]+[名無しさん]:2014/04/30(水) 22:59:08.94 ID:CLU3bJq8
ThinkPadにはつき物のファンエラーもついてくるしな
225[Fn]+[名無しさん]:2014/04/30(水) 23:22:15.42 ID:KXY9HuSG
ThinkPadには、中国共産党監修のハードレベルバックドアもついてくるんだっけ?
それともLenovoだけ?
226[Fn]+[名無しさん]:2014/04/30(水) 23:50:12.65 ID:qmciE/xW
シナメーカーpcなんてぜってーかわねー
227[Fn]+[名無しさん]:2014/05/01(木) 06:01:57.89 ID:zZZVELsE
よくバックドア云々いわれるけど
サムスンみたいにSOCそのものに組み込まれてるならともかく
PCだと汎用チップの寄せ集めだろ
データ通るようなカスタムKBC辺りに組み込まれてわけなんか
228[Fn]+[名無しさん]:2014/05/01(木) 10:24:49.14 ID:cnRnPTQL
BIOSがメガバイトを余裕で超える時代だから大抵のものは仕込めるだろ
229[Fn]+[名無しさん]:2014/05/01(木) 10:57:38.73 ID:ZOo/Yn+G
BIOSギガバイト時代はいつ来るんだろう?

いや。
むしろ、簡単なOSも積んでくれないかな?
230[Fn]+[名無しさん]:2014/05/01(木) 11:36:18.37 ID:oSdb4+Sw
HPのがそんなの入ってなかったっけ?
あとintelのv-pro対応だとリモートサーバーからHDD消去とか結構いろいろ出来るらしいけど
231[Fn]+[名無しさん]:2014/05/01(木) 15:02:52.00 ID:zZZVELsE
BIOS/UEFI仕込みじゃハードレベルバックドアじゃねーだろ

>>230
BIOS搭載じゃなくてHDDにLinuxベースのメーラーやビューアーが載ってる
hpはHDD交換しても再作成できるようにツール提供してるわな
232[Fn]+[名無しさん]:2014/05/01(木) 16:50:53.36 ID:gG6RvlYU
そういうのならASUSとレノボにもあるな
レノボはSplash TopでASUSはExpress Gateだったか
233[Fn]+[名無しさん]:2014/05/01(木) 17:52:25.87 ID:capYYmr2
低スペXP機が欲しいのにサポ切れなのに増税でどこも値上がりしやがる。。。
234[Fn]+[名無しさん]:2014/05/01(木) 18:56:29.46 ID:sFcuM9DK
>>233
ヤフオクで個人間取引ならば消費税は掛からない
235[Fn]+[名無しさん]:2014/05/01(木) 19:05:05.62 ID:oSdb4+Sw
送料とか送金手数料
236[Fn]+[名無しさん]:2014/05/01(木) 19:16:46.72 ID:v++Txrs9
>>235
直接店に行く場合・・・

@交通費(電車賃、燃料代、車場代等々)
A人生の時間を無駄に消費するコスト

あ、人生の時間が無駄に有り余っているニートには関係ないか・・・
頑張ってチャリでリアル店舗に行脚してください
237[Fn]+[名無しさん]:2014/05/01(木) 19:57:11.95 ID:zv/y7Lfi
>>233
Dothan 1.5GHz
Mobility Radeon 9000
XGA
ボコボコ
なノートでよければ5000円で売ろうかw
238[Fn]+[名無しさん]:2014/05/01(木) 20:09:30.67 ID:YpITavLj
たけーよ
239[Fn]+[名無しさん]:2014/05/01(木) 21:30:50.83 ID:+XLtPSdk
>>237
何?
その粗大ゴミ・・・
240[Fn]+[名無しさん]:2014/05/01(木) 21:39:28.15 ID:7NWj2suS
普通に起動するが液晶が無いネットブックがある
外部モニタに繋げばいいと思うだろうけど
XPを入れていたが、一度ケーブル抜くだけとか些細なことで映像が戻らなくなって修正に手間取りやすい
小さいので軽くて単純な機能での常時起動には便利

何を入れて何に使えばいいだろう?
ほとんど知識無いが、簡易サーバ用途もほとんどWindowsでソフトが揃うみたいだから微妙かなあ
241[Fn]+[名無しさん]:2014/05/01(木) 21:43:09.26 ID:a6fesrXv
>>240
正直捨てた方がいい
242[Fn]+[名無しさん]:2014/05/01(木) 21:43:38.73 ID:+XLtPSdk
>>240
ゴミ箱に入れて捨てるのが正解
243[Fn]+[名無しさん]:2014/05/01(木) 21:54:32.30 ID:Lw5FenT8
VNCみたいなソフト突っ込んで
USB端子にHDD増設して、サーバーみたいに使ってた知合いが居たな
244[Fn]+[名無しさん]:2014/05/01(木) 22:01:33.43 ID:zv/y7Lfi
>>240
USBチューナーつないでテレビやラジオにするとか
俺はネットブックそうやって使ってた
停電にも対応できるしな
245[Fn]+[名無しさん]:2014/05/01(木) 22:11:17.57 ID:zv/y7Lfi
あ、もちろんPenMノート5000円は冗談で書いたんだけど
実際のところ低スペXPノートって言ったらこの辺だろ?
Core世代になると低スペとは言えないだろうし
どんなんが欲しいんだろう?Pen4か?IIIか?
246[Fn]+[名無しさん]:2014/05/01(木) 23:34:56.25 ID:6ZkYApkh
コア2つは最低ライン
247[Fn]+[名無しさん]:2014/05/02(金) 11:27:22.92 ID:9r1dl8zn
>>233
12年前のチンコパッドあるけど欲しいか
いくらなら買う

Pentium(R) M プロセッサ 735 プロセッサ動作周波数:1.70GHz
512MB
HDD 40GB
14.1V型TFT液晶
IEEE802.11b/g準拠(Wi-Fi準拠)
248[Fn]+[名無しさん]:2014/05/02(金) 11:33:24.45 ID:i8x0eOkZ
諸事情により1394付きの32ビットマシンがほしいけど
結構高いなぁん。
249[Fn]+[名無しさん]:2014/05/02(金) 12:10:02.23 ID:CArdXdY3
>>247
店の買い取りだと評価ゼロ円
ジャンク店では千円ぐらいで売られている。
つまりゴミ扱い。

買ってくださいとお願いする代物。
250[Fn]+[名無しさん]:2014/05/02(金) 12:13:09.67 ID:CArdXdY3
あっ、OS付いているなら二千円ぐらいか?
ACアダプタも付いているなら二千五百円
251[Fn]+[名無しさん]:2014/05/02(金) 12:33:09.88 ID:1Mxn7DMd
12年前って735どころかPentiumMがなくね?
252[Fn]+[名無しさん]:2014/05/02(金) 13:30:27.25 ID:I/4WWe0Z
X31なら7000円近くでうれたぞ
253[Fn]+[名無しさん]:2014/05/02(金) 14:01:01.86 ID:bS2nde/t
>>240
人には見せられない秘密のデータを管理する為に使おう。
254[Fn]+[名無しさん]:2014/05/02(金) 14:28:03.15 ID:O4T8hijT
中古ノートの中でもごみスペックの話題はこっちのがいいんじゃないの

1万円以下の中古ノートPCを愉しむ会 Part.2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1365870130/

【ジャンク・中古】古いノートPCを再生する 15台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1386501162/
255[Fn]+[名無しさん]:2014/05/02(金) 14:56:26.43 ID:UHjgegVA
12〜13インチでコア2の探して
ダイナブックのSS RX1 シンクパッドのx200 レッツノートのCF-W7
がいいかなって感じなんですけど、他にいいのあります?
256[Fn]+[名無しさん]:2014/05/02(金) 18:35:27.23 ID:bS2nde/t
3Dプリンターでキーボードのパンタグラフとか、
出力できるようになればなぁ。
257[Fn]+[名無しさん]:2014/05/02(金) 20:02:45.10 ID:wwipNVBe
PenMは悪くないCPUだと思うけど
PenM機のメモリ搭載量が少ないのがネックだな
今時はLinuxでも最低限1.5GBはいるからな
258[Fn]+[名無しさん]:2014/05/02(金) 20:58:28.08 ID:B3yA24kF
俺も最近KNOPPIX使ってみてビビったわ
まさかメモリ1GBでカツカツだとは思っても見なかった
259[Fn]+[名無しさん]:2014/05/02(金) 20:59:55.37 ID:6reauxHl
というかPAE関係で
一部のPentiumM以外は切られてる可能性も
260[Fn]+[名無しさん]:2014/05/02(金) 21:52:13.86 ID:yTubtbSS
流石にDDRで1Gは高いからな

当時でも高かったし、512M*2とかで用が足りてたから余ってもない
261[Fn]+[名無しさん]:2014/05/02(金) 22:49:14.95 ID:zBsTC7+O
ハードオフ行ったときはノート用でDDRの512MBあったときは買うようにしてる
いちどPC133の512MBいっぱい見つけて小躍りした
262[Fn]+[名無しさん]:2014/05/02(金) 22:51:26.40 ID:zz5igUH+
>>257
うぶんつの1GBは嘘だったのか
263[Fn]+[名無しさん]:2014/05/02(金) 22:55:00.27 ID:ZhCUSrWw
公式はそうだけど快適要素を考慮するとたしかに1.5か2G以上いると思う
L、Xubuntuなら1G余裕
264[Fn]+[名無しさん]:2014/05/03(土) 02:48:14.90 ID:aUZ7VX1X
mint bean puppy
265[Fn]+[名無しさん]:2014/05/03(土) 07:09:11.16 ID:LYa0zrso
>>262
Knoopixは、ライブで動かすもんだから
メモリを喰うにきまってるじゃない。

HDDにインストールして使う分には、
1GBあれば一般的な使用範囲では全然余裕。
266[Fn]+[名無しさん]:2014/05/04(日) 15:56:17.90 ID:lLhvmvQG
日本橋で富士通の12.1インチでi5搭載のノート12800円で大量に出てたな。
・・・BIOSロックかかってるやつだけど。
267[Fn]+[名無しさん]:2014/05/04(日) 18:08:55.26 ID:Kx6VFzdk
>>266
強制リセットできないの?
268[Fn]+[名無しさん]:2014/05/04(日) 18:29:16.82 ID:lLhvmvQG
>>267
いまどきのBIOSパスはCMOS電池外したくらいじゃ消えないよ。
よくヤフオクに解除しますって出品してる業者と同じ方法で簡単に解除できる。
今日の昼時点で10台くらいあったから選び放題じゃないかな。
必ず解除できるから買い得だと思うよ。
269[Fn]+[名無しさん]:2014/05/04(日) 18:35:45.64 ID:KAW0atmt
>>255
FMV-R8270とかどうでしょうか。
DDR3、GS45 Express(GMA 4500MHD)、SATA、12.1inch(1280x800)、ほぼ1kg。
去年のGWに7,500円で購入、4G RAMとSSDを追加、最近のOSでも結構快適です。

今年のGWは去年みたいなモバイルノートの大量投げ売りが無くて残念。
270[Fn]+[名無しさん]:2014/05/04(日) 20:04:10.93 ID:xsizzxPo
日本橋かー・・・
大阪までは行けないな・・・
271[Fn]+[名無しさん]:2014/05/04(日) 20:32:46.65 ID:lLhvmvQG
>>270
一応、秋葉原にも大須にも店あるから同じのあるんじゃないかな。なんか大量に
ありそうだから。よくわからないけどリースで3年って放出って短くない。
複数台買ったけどHDDが抜かれてて判断しようないけど極端にボロイのなかった。
バッテリーはどれもサイクルカウント20前後ばかりでまだまだ使えそうなのばかり。
272[Fn]+[名無しさん]:2014/05/04(日) 20:46:45.17 ID:lFw44ECE
CMOS電池ショートさせて消えないなら俺には簡単じゃないな
わからんから大須には行きません
273[Fn]+[名無しさん]:2014/05/04(日) 23:45:20.68 ID:RI4G2unC
>>269
ありがとうございます
このスペックで7500円は羨ましい
274[Fn]+[名無しさん]:2014/05/05(月) 00:57:09.78 ID:lnjWhUyK
ノートの在庫は順調に復活してきてるけど
投げ売りどころかwin7入れて3万前後の高値で推移してるって言う
FMV-R8270もそこそこ在庫有るけど安くで光学ドライブ無しが2万ちょい
光学ドライブ有りだと余裕で3万超えてくるね
275[Fn]+[名無しさん]:2014/05/05(月) 03:25:24.46 ID:bqCDoyjH
>>274
古いノートにWin7や8入れて高値つけてる店結構多いね。
OSなしでいいから安く売ってくれよと思う。
276[Fn]+[名無しさん]:2014/05/05(月) 08:26:55.73 ID:lv+FzNrW
FMV-R8270の2万、BIOSロックでメモリスロット片方故障ってジャンクだろ

OSなしで安くといっても、リース落ちでHDD初期化か破棄交換状態だと
動作確認できないからジャンク扱いにしかならんだろ
動作用にXp/vista入れようにもリカバリメディアあってもえらい手間かかるし
同じ手間かけるなら7/8の方が商品価値上がるし
277[Fn]+[名無しさん]:2014/05/05(月) 09:29:23.66 ID:B6CXetcw
今の時代光学ドライブなんて不要!という声をよく聞くのだが
中古やオクだと光学ドライブの有無でえらく値段が違ってくるのは何故だろう?
278[Fn]+[名無しさん]:2014/05/05(月) 10:00:06.88 ID:K2mrP+4r
>>277
パソコン初心者や1台で全て済まそうという人もいるからだよ。
詳しくない人にとっては光学ドライブがないとDVD観れない、ソフトがインストールできないってかんじじゃないかな。
USBメモリなんかからもBOOTできるになってるとはいえOSの導入なんかは初心者には敷居が高いから値段差あるんだと思うよ。

俺は光学ドライブついてても、なるべくフラッシュメモリや外付けドライブを使うようにしてるけどね。
故障したら合うドライブ探すの大変だし。
279[Fn]+[名無しさん]:2014/05/05(月) 10:06:03.62 ID:WxpmHFX9
CDから音楽聴くというか取り込む人はまだまだいるからな
仕事の関係でしょっちゅう秋葉の近くまで行くから適合するドライブはジャンク数百円で買える
よく選べば不動品掴むことはないし酷使してもそうは壊れない
特殊なドライブが必要な機種だとそうはいかないだろうけどね
280[Fn]+[名無しさん]:2014/05/05(月) 10:33:51.04 ID:rZwRkQiq
特殊なドライブってなに
281[Fn]+[名無しさん]:2014/05/05(月) 10:42:15.88 ID:S+ZT2Kk+
仕事だったら、何だカンダいっても、急に光学ドライブを使いたいときがあるし、
USBメモリのやり取りだとウィルスの可能性も出てくる。
光ディスクなら一方的にあげることもできる
量販店で買えば安いし、コンビにでも入手できる。

特殊なドライブ→例えば、Let'snoteのシェルドライブ(開閉部分が本体筐体でもある)とかだな
282[Fn]+[名無しさん]:2014/05/05(月) 19:42:57.15 ID:O7tMW5rP
富士通LIFEBOOKみたいにベゼル形状が卑怯なパターンも有るな
283[Fn]+[名無しさん]:2014/05/05(月) 20:20:32.99 ID:uUyKXTC2
cpuはc2dでもいいんだけどGPUがちょっと弱いんだよなぁ
284[Fn]+[名無しさん]:2014/05/05(月) 20:49:24.81 ID:S+ZT2Kk+
>>282
光学ドライブのべゼル取り付け部分はだいぶ前から共通化されている
おそらくPenM以降であれば共通化されているんじゃないかな
”つめ”とかを割らないように外せば、新しいドライブに使える
これ以上はググレカス
285[Fn]+[名無しさん]:2014/05/05(月) 21:03:26.37 ID:K2mrP+4r
俺のは富士通でもモバイルノートだから、普通のより更に厚さが薄い。
だから、中古なんて皆無だし新品も高くて売ってるところも限られてるからなるべく外付け使うようにしてる。
それにしても、中古もジャンクもヤフオクもいいタマがないようになった。
286[Fn]+[名無しさん]:2014/05/05(月) 21:06:10.89 ID:urvNprOk
取り付け部分の形状じゃなくてフェイスの形状のことだろ
287[Fn]+[名無しさん]:2014/05/05(月) 21:11:15.51 ID:S+ZT2Kk+
>>286
マジで言っていることがわからない
嫌味じゃなくて
288[Fn]+[名無しさん]:2014/05/05(月) 21:15:57.13 ID:O7tMW5rP
>>284
この前買ったドライブレスモデルに中古ドライブ乗っけたけど
ベゼルがダミープレートに溶着されてて使えなかったパターン
んで、当然のごとくドライブが超奥まった位置にw
289[Fn]+[名無しさん]:2014/05/05(月) 22:39:39.96 ID:bqCDoyjH
ダミープレートってスペーサーというかアダプター的なやつか?
メーカー独自にキーボードだのバッテリーだの付けさせるためにそういうのあったけど
今もあるのかな?
DELL、IBMとかの光学ドライブはそうだったな
国産メーカーは意外とそういうのなかったような
290[Fn]+[名無しさん]:2014/05/06(火) 01:32:44.13 ID:mlO9rhoT
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f134111422
1000円なら買ってたかも。
ちょっと触ってみたかった。
291[Fn]+[名無しさん]:2014/05/06(火) 09:01:48.02 ID:QeTuNzMr
>>290
タダでもいらない。ゴミ確定。
最低でもデュアルコア。Cerelonシングルコアでも上位機種にC2D搭載してる機種。
292[Fn]+[名無しさん]:2014/05/06(火) 09:07:17.86 ID:knsWClce
>>290
それは6年前にヤフオクで1500円で落としたラチュのD510の兄弟機だな・・・
今は在りし日の記念として粗大ゴミ、いやパーツ保管庫に棄て・・・収蔵しているが

誰か欲しい人が居たらあげても良いと思うくらいだ・・・あげないけど
293[Fn]+[名無しさん]:2014/05/06(火) 09:55:31.66 ID:ZiqH3H+c
core2duo以前のは処分したいけど、面倒なんだよなあ。
軽自動車一杯分3万円なんていう処理業者に頼んでしまおうかと思ってしまう。
294[Fn]+[名無しさん]:2014/05/06(火) 10:02:40.65 ID:FnZpPqiS
いっぱいあるなら、寄付してやってほしい所がある。
障害者施設。
解体して資源回収する仕事の手伝いやってる。

廃棄費用は無料。
ゴミとしてバラして資源をこの世から抹殺するより、
障害者に仕事を与えて、ついでに資源回収も実現できる道を選ぼう。
295[Fn]+[名無しさん]:2014/05/06(火) 10:03:27.42 ID:QeTuNzMr
>>293
3万もかけて捨てるの?
いまどき家電収集業者がタダで引き取るよ。持ち込みで受け入れてくれる業者もあるし。
パソコン専門じゃなくて家電全般で故障・破損品OKの所いくらでもあるよ。
ジャンク屋でたまに見かけるけど、軽トラで乗り付けてノートばかり何十台も買っていく中国人っぽい
のいるけど、そんなのをつかまえて交渉するかだね。
296[Fn]+[名無しさん]:2014/05/06(火) 10:31:40.32 ID:nt8kWUoe
>>295
川口の外れとか足立区にある金属業者とか解体業者?マテリアルなんちゃらとか
「金属なんでも引き取ります」って看板があるけど、こういうところで
引き取ってくれるかなあ?重機が一日中回ってるところ。
働いてるおっちゃんがあまりカタギっぽくないんだが…w
297[Fn]+[名無しさん]:2014/05/06(火) 10:46:17.74 ID:LC/MOFAK
軽トラで回っている廃品回収もヤバイところあるから嫌だ
俺だったら、”パソコンファーム”というところに送る
ググレば出てくる
298[Fn]+[名無しさん]:2014/05/06(火) 17:47:37.02 ID:pYJholov
ネットで中古売ってる産廃屋でも無料回収してたような

送料自己負担の所から送料無料の所もあるし
拠点(工場)持ち込みなら数百円で買い取ってくれるとか
ネットで調べれはいろいろ出てくる
299[Fn]+[名無しさん]:2014/05/06(火) 17:50:07.65 ID:knsWClce
面倒だからバラバラに分解してケースは砕いてから粗大ゴミに出す
300[Fn]+[名無しさん]:2014/05/06(火) 18:34:02.35 ID:789yDJGJ
セレMのダイナブック、ハードオフで2160円だったんで買ってみた
メモリ2GBだからメモリ代だけで元取れたは
あとはC2Dにして遊べるかな
301[Fn]+[名無しさん]:2014/05/07(水) 00:03:42.09 ID:R6oJ2YPB
ネジ穴引っこ抜いてマザー取り付け不可にしといたケースも
捨てとくとどこぞの怪しい業者は持ってっちまうんだよなあ
302[Fn]+[名無しさん]:2014/05/07(水) 02:10:11.99 ID:yW8Qo14L
ロハで鉄くずが手に入ったぜヒャッハー!
303[Fn]+[名無しさん]:2014/05/07(水) 03:59:58.38 ID:/ne06fJG
若者に解説すると、ロハ=只=タダというわけだ
304[Fn]+[名無しさん]:2014/05/07(水) 04:15:27.83 ID:/cwSourt
な〜る〜
305[Fn]+[名無しさん]:2014/05/07(水) 14:59:13.00 ID:emDTGqvC
>>300
セレMの何だよ
306[Fn]+[名無しさん]:2014/05/07(水) 21:28:15.97 ID:vse4bT5e
AndroidSDKがサクサク動いて
かつdvdisoをmp4変換が重すぎず出来るような中古ノート探してるんだけど、おすすめありますか?
307[Fn]+[名無しさん]:2014/05/07(水) 21:44:02.90 ID:LBJhkbra
ちょっと高くて割れとかあるけど
http://www.dennobaio.jp/shopdetail/000000030420/
308[Fn]+[名無しさん]:2014/05/07(水) 22:09:04.46 ID:/ne06fJG
なんかTシリーズって剛性の欠陥多いな
309[Fn]+[名無しさん]:2014/05/07(水) 22:39:51.62 ID:NRJsPSwF
製品不具合という点では購入者からは同じに思うかも知れないが、
ろくに知りもしないで、「設計に起因する」とか書くなよと。
特に、パームレスト左側の割れは、成型時のウェルドに見えるので
どちらかと言えば製造問題の方が近いな。
動作に支障が無いからと放置されている可能性は否定しないが。

連休中に購入した Vostro1520 (Cel900/0GB/0GB/DVDマルチ/Vista-B) を
余っていた C2D P8600 ES に換装して動作することを確認。
DellのVistaは持っていないので、XPでも入れるかな。
310[Fn]+[名無しさん]:2014/05/07(水) 22:40:08.91 ID:Lt3f8ZMG
>>215
本体に貼ってあるシリアルが有効かということなら一応通る
アクティベーションが可能どうかまでかはケースバイケースになるだろう
311[Fn]+[名無しさん]:2014/05/07(水) 23:00:39.66 ID:kuoqLP+P
ノートパソコンを家族にくれと言われたので、目に見えないところをスペックダウンして渡した。
気付かれていない…。
Core2Duo T7200→Celeron M410
メモリ2G→1G
Officeの互換ソフトをオフラインで使うくらいなら、体感上はわからないものだ。
312[Fn]+[名無しさん]:2014/05/08(木) 00:10:54.19 ID:YPxHiErK
C2D P8600とi5 520Mので価格差16kだったらどっち買う?
313[Fn]+[名無しさん]:2014/05/08(木) 01:17:39.20 ID:ypm8MYja
>>311
耐久性は上がるなw
314[Fn]+[名無しさん]:2014/05/08(木) 01:18:23.46 ID:Fm1KVdW8
>>312
エンコとかするならi5
2chでウンコとか書き込みするならC2D
315[Fn]+[名無しさん]:2014/05/08(木) 01:19:23.07 ID:YPxHiErK
>>314
2chにウンコって書き込みながらエンコしたいからi5にするわ
ありがと
316[Fn]+[名無しさん]:2014/05/08(木) 06:01:00.58 ID:TG3/dxTl
>>315
聞く意味ねじゃねーかw
317[Fn]+[名無しさん]:2014/05/08(木) 09:00:52.35 ID:TrysjRHc
Enterキーが縦に、真っ二つに、割れたwww
ベンジンで拭く前は、割れてなかったのにwww
318[Fn]+[名無しさん]:2014/05/08(木) 11:23:28.18 ID:gLNN3t+U
今年の相場と在庫は、1月2月は値上がりしてるけれども在庫潤沢、
3月の消費税増税とXP終了の要因でタマ数減少と値上げ、
4月は増税と便乗値上げで去年の同時期と比べて上げ相場のままだな。

win7の中古はちょっと考えられない割高感だよ。
319[Fn]+[名無しさん]:2014/05/08(木) 14:29:18.58 ID:Y9rAc+Xf
手遅れになってからジタバタする
消費者の心理なんて分かり切ってる
320[Fn]+[名無しさん]:2014/05/08(木) 20:34:33.90 ID:TPLVg4rP
連休明けて値上げすごいよ。
日本橋某店、3月に4980円で売ってたものが売れて、再度同じ出所と思われるものが13800円で売られてる。
あと、ハードディスクも2.5インチは中々店頭に並ばないが2日程前にそこそこの数仕入れて店頭に出たかと思ったが、昨日いったん引っこんで在庫なくなってた。
そして今日は難波店に並んでて500円値段上がって売られてた。
80G 1780円は高いね。
321[Fn]+[名無しさん]:2014/05/09(金) 09:04:05.12 ID:78Uau1Sg
仕入れが今は入ってこないからだろ
少ない在庫を売り切ってしまったらもう商売ができないから高く売る
また大量入荷があれば値段も下がっていくだろうよ
322[Fn]+[名無しさん]:2014/05/09(金) 09:18:54.64 ID:cQk9Ogea
高くても買ってくれるから高いんだよ。

円安で、PCパーツの価格自体が上がったんだもの。
新品の相場が1万円上がれば、
中古市場だって2000〜8000円ぐらいは
跳ね上がる。

新品価格が1〜2割値上がりしたら、中古は1〜5割ぐらいレンジで値上がりする。

今は売り惜しむ時代ではない(だからと言って、捨て値で出血サービスする状況でもない)。
323[Fn]+[名無しさん]:2014/05/09(金) 11:19:40.06 ID:g0u0ylDr
一方、買取り方面は売りの時期かね?
324[Fn]+[名無しさん]:2014/05/09(金) 19:48:23.72 ID:ftgIM/D5
中古ノート届いたけど手持ちのACアダプタと合わない・・・
土日ハードオフで探すか・・・
325[Fn]+[名無しさん]:2014/05/09(金) 20:54:53.80 ID:2FRQ/6N4
>>323
ゴミ処分に売り時なんて無い
高く売りたかったら面倒でもヤフオクに出品しろ
326[Fn]+[名無しさん]:2014/05/11(日) 05:55:40.22 ID:BWcCrtSD
324だけどハードオフにあってワロタ
さすがだわ
327[Fn]+[名無しさん]:2014/05/13(火) 18:51:28.56 ID:JCccQRPD
インバースなう
328[Fn]+[名無しさん]:2014/05/13(火) 20:32:16.64 ID:l45lyloQ
なんか良いのあったかい?
329[Fn]+[名無しさん]:2014/05/13(火) 20:52:28.52 ID:30hucA/n
>>328
日本橋のインバは何〜もなかった。
いまさらCeleronM1.6ギガのノートを4500円で何台も並べて。
ひどい状態。イイのが何にもない。しかも高い。
330[Fn]+[名無しさん]:2014/05/13(火) 21:16:07.96 ID:4eKA1dDK
高すぎw
331[Fn]+[名無しさん]:2014/05/13(火) 21:16:34.57 ID:skIvDMC3
インバースは行くたびにタブレット付き液晶高いよ、半額にしてもまだ高いよ
とか思う。
332[Fn]+[名無しさん]:2014/05/13(火) 21:26:16.56 ID:kwqKK5g3
消費増税、XP終了から1か月ちょっとたったけどなんも変わらんね
今後は4kがメジャーになった頃に現行機種がちょっと安くなる程度なんだろうな
333[Fn]+[名無しさん]:2014/05/13(火) 21:42:16.66 ID:30hucA/n
しかし店もこの状態で続けるわけにいかないから在庫復活するでしょ。
もうしばらくすれば、今回集まったXPインストール機が放出されるんじゃないかな。
XP機とは言え10年近く前のシングルコア機から最近のデュアルコア機まで玉石混合やから。
334[Fn]+[名無しさん]:2014/05/13(火) 22:02:46.21 ID:JCccQRPD
大量の下取りXP機が日本のどこかに眠っているわけですな
335[Fn]+[名無しさん]:2014/05/13(火) 22:03:50.23 ID:JCccQRPD
この回線でIDかぶるとは
336[Fn]+[名無しさん]:2014/05/13(火) 22:06:48.44 ID:+hjF9+Hb
>>334
解体して粉砕して金や銀を採取したほうがマシだろ
337[Fn]+[名無しさん]:2014/05/13(火) 22:09:16.12 ID:JCccQRPD
ちなみに俺も先週、秋葉原のインバースに行ってみたけど、あそころくに商品説明書いてないから敷居が高かったわ
だからユーショップの2階でジャンク買ったわ
338[Fn]+[名無しさん]:2014/05/13(火) 22:17:20.06 ID:30hucA/n
>>337
ジャンク屋に商品説明求めるのはどうかしてる。
型番とCPUエンブレム COAラベル。通電出来るものはBIOSで判断する。
その程度が出来ないならジャンク屋には行かないほうが良い。
339[Fn]+[名無しさん]:2014/05/14(水) 06:13:19.51 ID:K+Ucz9g6
>>337
PCNETはダメですかそうですか
340[Fn]+[名無しさん]:2014/05/14(水) 08:14:24.21 ID:nuJ5IIQk
PCNETは初期デュアルコアが並ぶくらいまではいい線いってたが
そこから急激にロクでもなくなった
下手したらその頃と今で殆ど価格が変わってない機種が数割を占めるほどひどい
341[Fn]+[名無しさん]:2014/05/14(水) 21:51:18.17 ID:Jm++2h5C
>>340
そうかな。PCNETが一番相場を下げるのが早いと思うけどなあ。
ボロいのが高かったりもするけど、他の店より圧倒的に安い価格設定にしてるものある。
古いのは今はどこの店も高止まりだと思うよ。PentiumMが4000円でCore2が6000円とかって値付けもあるし。
しばらく中古やジャンクに手を出してはいけない。
342[Fn]+[名無しさん]:2014/05/14(水) 22:17:16.71 ID:1Z5FdDhF
そんなにPCばっかり買って何に使うの?
343[Fn]+[名無しさん]:2014/05/14(水) 23:54:04.06 ID:wKWaH9vt
漬物の重石に使う。
344[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 01:50:48.31 ID:W2s7nKGy
>>342
その質問
コレクターにとっては愚問だな
345[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 15:31:02.35 ID:wb/CbV69
Latitude E4200かE4300かThinkPad X200sで迷ってて決められん
13インチはあったほうがいいのか、それともノートと割りきって12インチでいいか
346[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 18:50:30.17 ID:W2s7nKGy
外出時も常に持ち運びモバイル運用するならば軽量12インチ
半固定のホームモバイルならば13インチ
ほぼ固定運用ならばデスクトップ機
347[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 19:06:53.74 ID:ADzZAyCw
デスクトップだけど中身はノートの一体型もかなり安いからありかもねえ
http://item.rakuten.co.jp/gf-town/20623011/
http://auction.rakuten.co.jp/item/12096570/a/10000212
348[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 20:21:21.50 ID:R84qznew
>>347
19インチなのに1440x900なのか・・・
つーか一体型だけは買おうと思ったことが無い
349[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 20:30:49.78 ID:W2s7nKGy
>>347
ないない

一体型なんて選択肢としてありえない
350[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 20:32:53.20 ID:o9bG1aUl
本当に事務所の端末用途だな
351[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 20:59:13.71 ID:aj2cbgu8
ESPRIMOとかLIFEBOOKとかビジネス用のイメージしかない
352[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 21:29:35.75 ID:TOEXhhvO
>>345
俺も買ったX200sにしなよ。難点はよい状態のだと馬鹿高いことくらい。
老眼でもなければ1440x900は捗るよ。
353[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 22:14:19.89 ID:KUzF3KRl
200sはCPUのパワーが微妙
チップセット直付けで省電力性はあるのかもしれんが
354[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 22:42:21.96 ID:zhpWucbn
今朝?登録されたフルショのレッツノートとHPの安いやつ
すぐに売れると思ったんだけどそうでもない理由ってなんだろう?
355[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 22:50:45.34 ID:W2s7nKGy
>>353
省電力ノートはいいよ

ファンが煩くないし、バッテリが長く持つし、本体もコンパクトで軽い
確かにCPUパワーはしょぼいけどWeb閲覧程度なら問題ない
自分はDellの中古E4200を3台持っているけど満足している

まぁ12インチでCPU強化をしたいのならVostro1200はどうだ?
CPUの換装ができるから少しはましなCPUが積めるぞ
自分はこれも3台持っている

妙にぶ厚くて、重くて、バッテリを食うけど・・・
356[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 23:31:33.38 ID:wb/CbV69
皆さんの意見を聞いた結論は
給料が入ったときに通販やオクで安く売ってた機種買うということで

>>355
調べたんですけど1.89kgは重いですねぇw
357[Fn]+[名無しさん]:2014/05/16(金) 03:22:34.42 ID:/lNMB0Cp
>>354
液晶が腐ってるから
358[Fn]+[名無しさん]:2014/05/16(金) 06:47:00.27 ID:94dURjNf
>>355
確かに省電力ノートいいな。
俺はFujitsu P770/bを3台もってる。
熱くならないしいいよ。
359[Fn]+[名無しさん]:2014/05/16(金) 15:20:53.55 ID:2WvxmnoK
WXGAのx200sってx200よりcpuしょぼいし買う理由ってある?
360[Fn]+[名無しさん]:2014/05/16(金) 18:26:02.10 ID:o62Hl7Ao
>>359
超低電圧版CPUに性能を求めるなんてどんだけ抜け作なんだよ
361[Fn]+[名無しさん]:2014/05/16(金) 22:42:58.96 ID:oMkTYRPm
大体5年毎に3万程度のB5ノートを買っていますが、
中古ノートって当たり外れが大きそうで、
良さそうなのでも、どうしても躊躇してしまいますね。

しかもLinuxで使いたいのに、わざわざ古いXPやVistaを7にされてるのが多くて、
安いのを探すのが、更に大変になった感じですね。
362[Fn]+[名無しさん]:2014/05/16(金) 22:55:25.69 ID:Gopbr8OW
OS無しだとジャンク扱いがほとんどだから買いにくいよね
363[Fn]+[名無しさん]:2014/05/16(金) 23:02:14.70 ID:o62Hl7Ao
ライセンス的には限りなくブラックに近いグレーだけど・・・
本体にCOAシールが付いていればあとはヤフオクで
リカバリメディアを仕入れれば良いんじゃないかな?

良くはないけど・・・
364[Fn]+[名無しさん]:2014/05/16(金) 23:30:44.83 ID:AA/0TPWV
動作確認済みでXPのままの安いのにLinux入れたいんであって
ジャンク扱い動作不明にXP入れたいわけじゃないだろう
365[Fn]+[名無しさん]:2014/05/16(金) 23:44:18.87 ID:oMkTYRPm
仰る通り。

今もずっと探しているけど、状態が良さそうなのは、ことごとくWin7化されてる感じ。。
Officeの2年ライセンスまで付いてたりするし、素直にそのまま使った方が幸せかもですねw
366[Fn]+[名無しさん]:2014/05/17(土) 00:15:27.79 ID:gl9BMsUv
素人にむけてそれほど価値がなくても付加価値つけた方が高く売れるからな
367[Fn]+[名無しさん]:2014/05/17(土) 00:47:14.38 ID:fBgqWlN3
高いから探すの止めたよ
368[Fn]+[名無しさん]:2014/05/17(土) 00:50:40.41 ID:nea7EaTZ
windows 7 proプレインストール機種でCOAもwindows 7 proなのに
なぜかMARのwindows 7 proが入ってるのとかあったなあ。
369[Fn]+[名無しさん]:2014/05/17(土) 01:35:35.99 ID:WjqftbdR
>>368
MAR<メーカー提供リカバリメディア入手コスト、なんじゃね
370[Fn]+[名無しさん]:2014/05/17(土) 03:35:31.33 ID:BMeoBrVt
片方しか聞こえなかったスピーカーが買ってから約二ヶ月後の今日、急に回復した!
こんなことあるんだな
371[Fn]+[名無しさん]:2014/05/17(土) 05:54:21.81 ID:+3DCuEPG
付加価値ってのもあるだろうけど、OS入れてみるのが動作確認にも最も良いわけで
どこかおかしい個体は完全動作しなかったり、インストール時の負荷に耐えられず落ちたりする
OSインストールで問題があると分かったのはジャンクに回すのだろうな
372[Fn]+[名無しさん]:2014/05/17(土) 10:18:49.03 ID:DC/H5KBE
>>370
また聞こえなくなるよ、接触不良だ
373[Fn]+[名無しさん]:2014/05/17(土) 10:23:03.62 ID:or2HTLr5
友人にAlienware M17xを5万+OS代で買わないかと言われたんだが5万なら買いかな・・・?
2011年発売のやつらしいけど5万出せばもっといいの買えたりする?
374[Fn]+[名無しさん]:2014/05/17(土) 11:11:36.29 ID:DC/H5KBE
http://www.laptopmag.com/review/laptops/alienware-m17x-2011.aspx
これかねえ
Sandy Bridge 2.3-GHz Intel Core i7-2820QM processor
Radeon HD 6970M GPU with 2GB of DDR5 memory
8GB of RAM and a 256GB Samsung SSD
two USB 3.0 ports, HDMI out, VGA, miniDisplayPort, and jacks for S/PDIF,
microphone, and two headphones. The right side of the M17x has a slot-loading Blu-ray drive,
a 3-in-1 memory card slot, two USB 2.0 ports, an eSATA/USB

新品価格2300ドルだから、当時のレートだと20万くらい?
国内だと幾らだったのか知らんけど
スペックだけ見たら割と良い感じだが、DELLだしカスタムされてこの構成とは限らないわな

気になるなら一度実際に触らせてもらったほうが良いと思う
状態がわからないのに買えないでしょ、ただでさえ友人間のカネのやりとりなんてシビアなのに
もし6万以上払ったのにタバコのヤニべっとりだったらどうするよw

オークファンだと世代がたくさんあるみたいで正確には分からんが7〜10数万が相場みたい
しかしなんでOS代別に取るんだろうね
375[Fn]+[名無しさん]:2014/05/17(土) 11:14:17.23 ID:DC/H5KBE
3年間ばりばりゲームしてたならそれなりに劣化してそうではある
376[Fn]+[名無しさん]:2014/05/17(土) 12:11:53.22 ID:LbcZwZ0D
>>368
ウチの場合、COAがPROでMARがHPになっていてグレード下がっていた。
ちゃんと同じグレード入れろよと言いたい。
377[Fn]+[名無しさん]:2014/05/17(土) 13:06:54.31 ID:or2HTLr5
>>374
ありがとう、とても参考になる

そうだねぇ・・・やっぱ実物見てからじゃないと怖くて買えないな
大学で知り合ったばっかのやつだしカモられても上手いこと逃げられたら嫌だし
オークファンはあんまり宛にはならないけどスペック的には値段に見合うものと見ていい感じかな?
劣化してそうといってもノートPCってそんなに劣化して性能下がったりする?
378[Fn]+[名無しさん]:2014/05/17(土) 13:43:30.60 ID:WjqftbdR
>>377
ゲーミングノートは高発熱デバイス詰め込んでぶん回すから
長期稼働だけでチップもハンダ付けもファンも全体的に劣化する
パッドや外付けだけでなく、キーボード操作もするようならなおさら
個人的には中古では絶対買わないジャンル
379[Fn]+[名無しさん]:2014/05/17(土) 14:07:17.23 ID:or2HTLr5
>>378
マジすか…でもこのスペックで5万ちょいは割と魅力的なんだよね
現物見て買える、かつこのスペックで5万って多少の劣化はを考えても割とお買い得ではないです?
できれば性能どれくらい劣化してるかの調べ方があったら教えてもらえると助かる
smart以外にあんまり調べ方知らなくて・・・
380[Fn]+[名無しさん]:2014/05/17(土) 15:10:41.49 ID:DC/H5KBE
バッテリーはYbInfoで設計容量と現在のフル容量が見れる
気になるならACアダプタとバッテリーとHDDは新品交換すれば良いだろう
問題はGPUとマザーだな、調べようがない
CrystalDiskInfoでHDDの稼働時間とか電源投入回数見て、どれくらい使い込んだか想像するしか
概観じゃあわかんないスペックとか臭いとかきっちりチェックしてよ
値段交渉も視野に
381[Fn]+[名無しさん]:2014/05/17(土) 15:48:14.59 ID:or2HTLr5
ほんとありがとう
バッテリーも調べてもらっとく

メールで聞いてみたけど使用時間6000時間くらいだそうな
これくらいならまぁ割りとマシな方かな?
現物確認もOKみたいだし問題なければ纏まりそうかな
ここの人的には正直今PC無くてAlienwareM17xこの値段で買うかって言われたらどうかな?
382[Fn]+[名無しさん]:2014/05/17(土) 16:25:07.68 ID:YyUOp497
>>381
マジレスすると
5万円出すなら新品ノート買う
383[Fn]+[名無しさん]:2014/05/17(土) 16:28:21.89 ID:or2HTLr5
>>382
新品で5万だとグラボが付いてないじゃあ〜りませんか
最近はintelのオンボのふんちゃらが3000から4000に上がったみたいだけどとても張り合えるスペックではなくないか?
384[Fn]+[名無しさん]:2014/05/17(土) 16:34:00.39 ID:oj7i3+hc
動画だけなら内蔵GPUで十分
グラボなんてゲーマーにしか意味の無いアイテム
385[Fn]+[名無しさん]:2014/05/17(土) 16:38:39.38 ID:or2HTLr5
ゲーマーだからゲーミングPC買うんだってばwww
確かにゲーム不要ならそれこそ使い捨てのつもりで2万程度の中古買うんだよなぁ
まぁそれ言い出したらデスクトップ買えってなるんだけどさ
386[Fn]+[名無しさん]:2014/05/17(土) 16:42:38.37 ID:YyUOp497
>>385
お前の要求スペックまで知らねえよ
好きなの買えばいいだろ
387[Fn]+[名無しさん]:2014/05/17(土) 16:53:51.54 ID:WjqftbdR
ゲーム目的なら3年使った中古より型落ち買うわ
388[Fn]+[名無しさん]:2014/05/17(土) 17:17:35.13 ID:dkDo/eCO
ゲーム用ノートPCなんて、廃熱がきつい
特に、急にGPUが死ぬ可能性がある
6000時間ならいつ死んでもおかしくない

お勧めだよwww
389[Fn]+[名無しさん]:2014/05/17(土) 17:34:28.78 ID:NrwN0XgF
Sandyで6000時間てことは少なくとも1日あたり5−6時間で学生って
ガチ廃人ゲーマーだね
どうしてもほしいなら
リカバリとかクローンとかでHDDかSSD自分の用意して
せめて1週間試用させてもらうとかしたらいいんじゃない
390[Fn]+[名無しさん]:2014/05/17(土) 17:39:11.67 ID:LVoBvq5n
3年で6000時間って凄くないか

仮に1000日稼働でも1日6時間か
でも学生なら普通か・・?
391[Fn]+[名無しさん]:2014/05/17(土) 18:41:26.58 ID:fZl3i+Af
alienwareっていかにもって外装だね
392[Fn]+[名無しさん]:2014/05/17(土) 18:44:02.06 ID:rPZbBnhN
ホントに友達なのかな?って思ってたけどやっぱたいした仲じゃなかったんだなw
393[Fn]+[名無しさん]:2014/05/17(土) 19:30:35.03 ID:DC/H5KBE
まあしかしAlienwareなら玉数出てるだろうし、
下手なショップブランドPCより修理しやすいと思うよ
腐ってもDELLだし整備性もわるくなさそう(想像)

あとOS代抜きで5万っていうけど、OS代は+5000円以上は払うなよ
DELL用ならクッソ安く手に入るんだから
394[Fn]+[名無しさん]:2014/05/20(火) 17:30:09.17 ID:cMeqWB+8
単体で出回ってるDELLのリカバリDVDなんて大半が中華の海賊版だぜ
395[Fn]+[名無しさん]:2014/05/20(火) 20:16:57.95 ID:L3RHXohf
んで>>373が買ったのかどうか気になる
396[Fn]+[名無しさん]:2014/05/21(水) 22:05:52.77 ID:3s9S/ykj
オクで物色していますが、良さ気な品物は一気に高騰するので、
全然落札出来ないですねorz

中古屋のはMAR化されていたり、Officeまで付いていたりで、
Linuxで使いたい自分にとっては、まっっったくメリットが無い。。

やっぱり中古は難しいですね。
397[Fn]+[名無しさん]:2014/05/21(水) 22:49:10.32 ID:KD4nqLcg
新品だってOS無しは珍しいんじゃないかな
398[Fn]+[名無しさん]:2014/05/21(水) 23:03:02.87 ID:3s9S/ykj
ですね。ちょっと自己中な目で探し過ぎてましたw
399[Fn]+[名無しさん]:2014/05/22(木) 04:33:44.59 ID:SOHTPM+z
オークションで、自分に取って、格安になるのは、
自分で修復出来る問題を抱えてるモノになるね
まぁそんな都合のいいの早々は無い

一度だけこんな事がありました
CMOSバックアップバッテリーがあがってるってだけで
相場の1/3ぐらいで落せたのがあった
NiHMの2セルだったんで半田使える人ならどうにでもなるのに
400[Fn]+[名無しさん]:2014/05/22(木) 07:02:06.31 ID:3Z8YzSUM
店頭は高いなあ。OSなし保証なしでも1万近いのばかりだよね。
VersaPROのCeleron575搭載機HDD抜きで4000円で買えた。本体は使用感ほぼないが、
裏ブタ開けると、ファンが真っ白でホコリというより細かい粉のようなものが付いてた。
まあ、一度はずして吹き飛ばせばキレイになりそうだが製造の現場ででも使ってたものか。
外観キレイだから手持ちのP8400かT3000に載せ替えて売り飛ばすか。
401[Fn]+[名無しさん]:2014/05/22(木) 08:56:26.19 ID:1Pa1BbGu
収支トントン
402[Fn]+[名無しさん]:2014/05/22(木) 18:50:25.01 ID:eO1eG8oJ
>>395
買ったよ
もし3ヶ月以内に壊れたら返金するから海鮮丼一食おごってくれってさ
今のところ良好な動作だしいい買い物したと思う
アドバイスくれた人ありがとね
403[Fn]+[名無しさん]:2014/05/22(木) 19:03:13.66 ID:5HA9yXww
>>402
ゲーミングノートの性能に興味あるから、3DMARKやってみてw
俺の3年前の自作機と比べたい
404[Fn]+[名無しさん]:2014/05/22(木) 20:40:40.61 ID:1Pa1BbGu
で、OS代はいくらだったんだ
OS代が別っていうのもよくわからんが。
405[Fn]+[名無しさん]:2014/05/22(木) 22:20:01.51 ID:kl1A+XM5
2GBのPCでUbuntu動かしてみたけど
Win7・8に比べるとメモリ管理が下手糞やなぁ
正直中古でLinux(Ubuntu系)使うならVista同様3GBは必須やろ
406[Fn]+[名無しさん]:2014/05/22(木) 23:19:16.33 ID:Xnwp6MqO
ちょっと聞きたいんだが 中古って普通はACアダプタ付属しないもんなの?
この間店頭で買って開封してから気づいたんだが付属されてなかったんだよ
公式の通販サイトだと付属品の欄にACアダプタって記載されてるのに
どういうことなんですかね? 初歩的な質問で申し訳ないです
407[Fn]+[名無しさん]:2014/05/22(木) 23:35:21.31 ID:izSNdimQ
>>406
ACは重要なパーツ
それを購入するだけでも4けたはかかる
ゆえに、ACのあるなしは必ず記載されてるはず
408[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 00:10:13.63 ID:PPJgrYMV
Uから始まる店はノートでも「ACアダプタ付属」と書いてなければついてないのが
あたりまえだそうです。
409[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 00:24:51.63 ID:wEpFUQBq
普通、付属品は買うときに確認するだろ
410[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 00:44:38.38 ID:SQdAGE02
>>407
ありがとうございます。とりあえず明日にでも問い合わせしてみます。

>>409
ですよねww 間抜けな話ですわ お恥ずかしい限りです。
411[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 05:20:14.22 ID:qLLKsnnu
>>408
ユーフロント?
412[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 06:55:11.75 ID:2EndgqMS
>>406
通常の中古は本体、AC、OSがついてるのが基本である。
AC、OSのどちらかもしくは両方ないのはジャンク。まともな店は動作してもジャンク品として売ってるはず。
413[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 07:17:11.53 ID:dLDDWKBL
ACアダプタ無し、筐体割れはジャンク扱い
414[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 07:23:12.14 ID:oVup5BC5
ヤフオクの業者出品はACアダプタ無しは結構あるよ。
415[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 09:45:28.59 ID:E81vo6Iz
ACは、後継マシンでもそのまま使えたりするので、
リース業者が放出しなかったりするんじゃないのかな?

格安ジャンク、格安中古だと、ACなしのケースが多い。
ACがつかない時は、『本体のみ』って書かれてるんじゃないのかな?
416[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 11:21:24.44 ID:SQdAGE02
410だが今さっき問い合わせたところ
入れ忘れだったっていうオチでした
417[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 12:05:01.50 ID:s74Uym5J
よかったじゃねーかw
418[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 15:28:05.51 ID:S6ExCLXl
USB3.0ポートを搭載した中古ノートPCはおおよそ幾らくらいから有りますか?
OSは特に搭載してなくても構わないです。
419[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 16:12:34.91 ID:NFvTHJ/8
新品買える
420[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 16:19:34.70 ID:yVqP+H5V
筐体にひびが入ってるノートでいいなら1万6千円
中身がノートな一体型デスクトップなら7千円
421[Fn]+[名無しさん]:2014/05/26(月) 11:59:32.17 ID:U4MR/qKC
>>405
linuxのメモリ管理が下手ってw全く知りもしないでよくまあそんなアホ発言書き込めるよなw
422[Fn]+[名無しさん]:2014/05/26(月) 21:10:20.47 ID:LVXIdZql
押入れの中から引っ張り出してきたCoreSolo機が、思いの他速かった件
423[Fn]+[名無しさん]:2014/05/26(月) 21:43:27.64 ID:8Ce4EjoN
>>421
「Win7/8に比べると」を読み飛ばすなよ犬厨
424[Fn]+[名無しさん]:2014/05/26(月) 21:58:55.68 ID:XCaHOoIX
具体的にはどう下手なん?
425[Fn]+[名無しさん]:2014/05/27(火) 09:12:23.84 ID:7y7v3hRJ
>>423
winのメモリ管理が優秀だと思ってるのか?笑わせんなよ池沼ドザw
426[Fn]+[名無しさん]:2014/05/27(火) 23:15:54.99 ID:UeROc49V
Linuxの場合は、無駄なプロセスをダイエットするとか、
デスクトップ環境を変えるとか、そもそも軽いディス鳥を選ぶとか、
それなりに自分で触れるのが、快適に使う為の前提じゃない?

それなりにWin系ソフトも使えるし、古いPCと相性良いと思うけどな。。
427[Fn]+[名無しさん]:2014/05/27(火) 23:46:02.32 ID:DwernI7d
それなりそれなりを連発してるのがその答えだと思うぞ。
428[Fn]+[名無しさん]:2014/05/27(火) 23:46:50.49 ID:pk/AcCWh
まあ現代社会で膨大な人口を占める
オナホでニコニコと課金ゲーしかできないような情弱土人に使わせるのが無理なのは確か
429[Fn]+[名無しさん]:2014/05/27(火) 23:49:06.81 ID:UeROc49V
確かにww
圧倒的にWinの方が楽だわな。
430[Fn]+[名無しさん]:2014/05/28(水) 08:01:01.87 ID:Psn2q1en
Linuxは宗教
431[Fn]+[名無しさん]:2014/05/28(水) 09:23:56.10 ID:y287X1fe
結局、linuxのことを何も知らない馬鹿ドザがいつものごとくバカを晒したってことだな
432[Fn]+[名無しさん]:2014/05/28(水) 09:33:46.05 ID:Psn2q1en
>>431
社長から「Linuxとかいう物を導入してみよう」・・・
って言われて導入を試みた総務の苦労を思い出して反省してください

いきなり入れ替え担当者にされた社員はトラウマになるぞ
433[Fn]+[名無しさん]:2014/05/28(水) 09:38:59.66 ID:mlIWavg8
それはそんな零細企業に入った時点でわざわざ苦労の人生を選んでるわけだから
434[Fn]+[名無しさん]:2014/05/28(水) 09:48:29.83 ID:Psn2q1en
>>433
大企業はLinuxなんてものは選ばないし・・・

メジャーなWin用ビジネスソフトが動かないから最悪
435[Fn]+[名無しさん]:2014/05/28(水) 13:16:31.12 ID:onfbeHCE
メジャーなwin用ビジネスソフト笑
436[Fn]+[名無しさん]:2014/05/28(水) 13:39:38.94 ID:Psn2q1en
>>435
OBIC7とか奉行シリーズを知らないの?
437[Fn]+[名無しさん]:2014/05/28(水) 13:45:57.64 ID:/2WatiOm
OSは好きなの使えばいいと思うけど、ここで優劣つけようとするな
いいかげん迷惑だ
438[Fn]+[名無しさん]:2014/05/28(水) 15:24:41.58 ID:CQdYUShB
苦労を偲んでやればいいのにゲハ抗争みたいな思考で噛み付くキチガイがこんなに多いのか
439[Fn]+[名無しさん]:2014/05/28(水) 18:08:38.81 ID:1O0SQhd7
2チャンネルは初めてですか
残念ながら、ここはそんな奴らの吹き溜まりです
440[Fn]+[名無しさん]:2014/05/28(水) 21:10:13.76 ID:gwELF0lP
Linuxユーザーが噛み付いてくるのが悪いんだわな
441[Fn]+[名無しさん]:2014/05/28(水) 21:17:06.80 ID:/2WatiOm
ところで最近はXP機の放流が始まったみたいで数は増えてきてるね
価格はわずかに下がった程度だけれども
442[Fn]+[名無しさん]:2014/05/28(水) 23:37:28.76 ID:R12ogT7l
COAシールさえ貼ってあればdellのリカバリーディスクでウマー
だしw
443[Fn]+[名無しさん]:2014/05/29(木) 01:02:13.18 ID:OQv6DAH/
まぁLinuxもシングルコア機の再生には十分役立ってるよ
シングルコア機にWin7や8のライセンツを使うのは勿体無いし
高嶺の花だったPenMの中古をタダで入手してそれにLinuxを入れて使うのが俺のささやかな夢さ
444[Fn]+[名無しさん]:2014/05/29(木) 01:39:42.43 ID:sZVLJj2s
PenMが高嶺の花っていつの時代の話してんだよw
まあそんな俺はCeleronMにとりあえずLinux入れてるけど
445[Fn]+[名無しさん]:2014/05/29(木) 06:21:26.98 ID:l6A3XTDc
>>442
それ通らなくね?
7でやったけどだめだったぞ
だめだったときにすかさず電話認証すればよかったのかもしれないけど
しばらく放置しててふとしたときに使ったらブロックされてるのが判明した
446[Fn]+[名無しさん]:2014/05/29(木) 14:36:17.26 ID:00I1iEm5
>>443−444
よう俺
inspiron1300のキータッチが快感過ぎて書き込みが捗るぜ
447[Fn]+[名無しさん]:2014/05/29(木) 14:44:09.86 ID:ju4wPVxe
自分に挨拶するなよw
448[Fn]+[名無しさん]:2014/05/29(木) 17:14:23.38 ID:o8JOmaK9
逆自演かよw
449[Fn]+[名無しさん]:2014/05/29(木) 19:30:30.34 ID:/CAirAzz
>>445
そりゃXP世代機にwin7のリカバリ入れても自動アクチが通る訳ないじゃん

Win7のDellリカバリはWin7の正規COAシールの貼っているDellノートじゃないと無理
450[Fn]+[名無しさん]:2014/05/29(木) 20:42:16.23 ID:x9Y1hTSh
VistaはWin9にアップグレードできるかな。

友人がVista機を安く譲ってくれると言ってる。
3年しか使えないが、Win9にできれば嬉しい。

win8売り出しの時、3000円程度で買えたよな。
win7の時も、安くあったそうだし。
Win9でまたやってくれるような気がする。
451[Fn]+[名無しさん]:2014/05/29(木) 20:50:35.81 ID:uDzNEp9N
家電ディスカウント店にノートPC発見
レノボ2013年秋モデルWin7セレロンDual HDD320GB 売値35000円
MSオフィス2000インストールとメモが貼られてあった

2000?
展示品はラップに包まれ電源オン状態
スタートメニューからプログラム一覧を広げてエクセルやワードのアイコンを見つけてプロパティ参照する
たしかに2000だった、これってXp時代のソフトじゃねーか

オフィスはキングソフトの互換が最初から入っているが
わざわざMSオフィス、それも2000を入れて売るとは、面白い店だ
452[Fn]+[名無しさん]:2014/05/29(木) 21:18:24.90 ID:2L5o56IV
>>450
Vista→9のUPGはたぶん無理
通常は2段階までしかアップグレードできない
ただでさえVistaは冷遇されているし

XP→8がOKになったのはXPユーザーが多かったゆえのかなり特例だと思う
453[Fn]+[名無しさん]:2014/05/29(木) 21:58:33.69 ID:mwSRpKqK
>>451
いい加減そうな店ならば、店がインストールした
そうでないならば、客が2000入れてから返品した戻り品か何かだろう

ちなみにMS Office は2000までのはアクチいらないから
(やろうと思えばだけど)何台にでもインストールし放題だった
454[Fn]+[名無しさん]:2014/05/29(木) 22:05:58.51 ID:P2NqKN4k
> MSオフィス2000インストール
とわざわざ書いてるんだから店が入れたに決まってる
よって良心的な店だとは思わないな
455[Fn]+[名無しさん]:2014/05/29(木) 22:11:13.24 ID:mwSRpKqK
でもOSが7だったらMS Office 2000 は非対応で
実際に細かい不具合が出ることも分かってるからやっぱり良心的とまでは言えないと思うよ
456[Fn]+[名無しさん]:2014/05/29(木) 22:16:33.35 ID:/CAirAzz
OfficeはなんちゃってOfficeで問題ないからわざわざ入れなくても良い
457[Fn]+[名無しさん]:2014/05/29(木) 22:25:17.03 ID:9yPc2ai4
多分アクチが面倒だからだろうね。

XP機の更新で5台再アクチしたけど、メチャクチャ面倒な上に、
Win7+Office2007+Excel2003の1台はオペレータに繋がって、
根掘り葉掘り聞かれて疲れた。
458[Fn]+[名無しさん]:2014/05/30(金) 06:21:24.51 ID:JfTBTQSz
>>447-448
割とあるスラングなんだが知らんのか
459[Fn]+[名無しさん]:2014/05/30(金) 09:12:50.25 ID:VOBUDsWN
失態晒してからそういう言い訳は見苦しいからやめようね
460[Fn]+[名無しさん]:2014/05/30(金) 14:16:13.97 ID:0UCsNcji
>>449
そうじゃなくて自作機でな

DELLならDELLの普通に使えば良いじゃん?
それはウマーって言うより普通の話であって
プロダクトキーすら要らないし

ていうかDELLマシンなら何でも認証通るだろ?
BIOSのメーカー情報と照合するだけなんだから
オクでよくあるマシンとOSが不釣合いなやつはこれだろ
461[Fn]+[名無しさん]:2014/05/30(金) 16:29:33.25 ID:4DPbo5+L
いまだにアクチの仕組みとかわからんから、ずーとWindows2000使ってるわ
462[Fn]+[名無しさん]:2014/05/30(金) 16:32:03.31 ID:OicIP0YJ
>>458
知ってたよ
463[Fn]+[名無しさん]:2014/05/30(金) 20:38:55.62 ID:BO4rU3ab
みなさんは、良品を安く落札出来る事ってありますか?

自分はB5ノートを物色して3週目ですが、
良さ気な物は必ず高騰するので、
まっっったく落札出来ていないですorz
464[Fn]+[名無しさん]:2014/05/30(金) 20:41:17.86 ID:V+xsMVYY
みんな考えることは同じだからなw
465[Fn]+[名無しさん]:2014/05/30(金) 20:48:26.42 ID:jhgIx0rv
>>463
オクは地道に張り付いているしかないよw
稀に格安で落とせる時もあるから
466[Fn]+[名無しさん]:2014/05/30(金) 20:49:18.93 ID:59kMeRMe
>>463
出品者がやる気がなくていい加減な写真しかない奴を買ってみるとか
説明にミスがあってしょぼく見えてるけど実はもっと良いことを自分だけ知ってるとか
そういうのを落札するのが掘り出し物に当たるコツだろう
もちろん分かりにくい点を質問しちゃ台無しだし、いずれにしろ大はずれかもしれないというバクチになる

だが誰もが見るところで自分だけ得をするのは至難と思ってた方が間違いないとは思うけどね
467[Fn]+[名無しさん]:2014/05/30(金) 20:57:44.57 ID:D9ZnrqO/
即決狙いを見張ってればそのうちいいのが買えるかも
468[Fn]+[名無しさん]:2014/05/30(金) 21:00:39.05 ID:BO4rU3ab
やっぱオクは地道にしかないんですねw

危うく無線ナシを落札しそうになった事がありますが、
逆に説明ミスで、しょぼく見えて実は上位グレードな物とかもあるんでしょうね。

狙いの機種は決まっているので、落札出来るまで見張ってますw
469[Fn]+[名無しさん]:2014/05/30(金) 21:07:55.34 ID:GEYVtFyL
楽天の方はマイナーなせいか、ストンと落札できちゃったりする
470[Fn]+[名無しさん]:2014/05/30(金) 21:35:30.22 ID:jhgIx0rv
>>469
そうなんだけどタマ数が少ないよな...
471[Fn]+[名無しさん]:2014/05/30(金) 21:41:13.26 ID:vZ2VQrDS
>>461
そんなに難しいもんじゃない・・・
BIOSのどこかに秘密の暗号が埋め込んであって
それを照合して正規のOEM-OSか否かを判断しているだけだ
難しくて良くわからんが・・・

Win8シリーズはどうやっているかは更に判らん
472[Fn]+[名無しさん]:2014/05/30(金) 22:00:16.86 ID:wWpSHY5V
狙う機種は絞り込んでおいた方がいいだろうね。

1.多少時間はかかっても根気良く探す
2.故障品(液晶割れ/キーボード不良等)を修理して使う
3.下位グレード品(CPU/無線)を自力でアップグレード
4.XP入れるから、XP/Vista COAラベルでいいや

5.COAラベルはVistaだけどメーカー製OSを入れると↓↓
知っている範囲で書くと、
・Dell PC(Vista COA)+Dell Win7
Latitude E5500 :BIIOS更新で自動認証
Latitude E4300 :手持ち個体は自動認証
Vostro 1520 :BIOS更新後も自動認証不可
・HP PC(Vista COA)+HP Win7
2230s :BIIOS更新で自動認証
6730b :BIIOS更新で自動認証
6930p :BIIOS更新で自動認証
6535s :BIIOS更新で自動認証
*一応、うちの場合はDSP版のシール複数余らせてるし、
 軽いという理由でXP入れてたりするので問題無し。
473[Fn]+[名無しさん]:2014/05/31(土) 12:38:27.76 ID:tTGTdsfg
Winの期限が切れた後もLinuxで使うつもりならcorei世代以降じゃないとアカンな
LinuxはGMA4500においてh264をサポートしてないからな
474[Fn]+[名無しさん]:2014/05/31(土) 20:21:12.03 ID:CbGfBGgu
XPパソコンの代わりを買う人が多いんだろう。
今、ヤフオクの中古が高くなってる。
もうほとんどの人が買い替えたとは思うが、
もう少ししたら安く買えるんじゃないのか
475[Fn]+[名無しさん]:2014/05/31(土) 23:09:57.97 ID:Ayx6SNSM
平日終了 特に金曜日の夕方ぐらい のオクがおすすめ。
敵が少なめw
476[Fn]+[名無しさん]:2014/05/31(土) 23:49:46.87 ID:g5TwE0Vj
BIOSパスワードの有無に関して、
表記の無いオクに入札中なのでドキドキするw
現在、パス有りなら相場より高く、パス無しなら安い状態。

質問するのも野暮だし、オクってスリリングですねw
477[Fn]+[名無しさん]:2014/06/01(日) 17:16:38.40 ID:djKxWwYZ
>>476
一応聞けよ
「なんですかそれ?」ならパスかかってないと思われ
478[Fn]+[名無しさん]:2014/06/01(日) 18:14:46.87 ID:/U6xYJWu
>>477
「なんですかそれ?」なら明確に否定してないのだから
パスがかかってる可能性は排除できないよ
知っててとぼけてることもありうる
479[Fn]+[名無しさん]:2014/06/01(日) 22:22:24.49 ID:4GyAUGCA
というか言ってること逆じゃないか
480[Fn]+[名無しさん]:2014/06/01(日) 22:55:22.99 ID:TaaMiEYI
BIOSパスワード外せるヤツは良いな
481[Fn]+[名無しさん]:2014/06/01(日) 23:03:44.41 ID:SkHSTTx9
今のノートのBIOS PassWordは
CMOSじゃなくてEEPROMに書き込まれるから消せないよ
482[Fn]+[名無しさん]:2014/06/01(日) 23:08:32.58 ID:l2DdI9gA
昔、どこかから落としたツールで解除できるよ
483[Fn]+[名無しさん]:2014/06/01(日) 23:20:13.22 ID:SkHSTTx9
ツールで解除出来るのはCMOSだけ
484[Fn]+[名無しさん]:2014/06/01(日) 23:36:03.60 ID:l2DdI9gA
EEPのも解除出来てるよ?
485[Fn]+[名無しさん]:2014/06/02(月) 19:05:31.19 ID:1nDRw59Y
何て名のツール?
486[Fn]+[名無しさん]:2014/06/03(火) 12:58:44.15 ID:GS/1V3aF
メーカー別に個別のハードウェアツールが必要なのに
落したツールだって?www
つまりソフトウェアでEEPROMの書き換えなんて出来るわけないんだよ
487[Fn]+[名無しさん]:2014/06/03(火) 18:13:33.80 ID:m+kd2XZP
hpなんかはyoutubeに解除法とツールのリンクが乗ってたたらしいが
BCASとかもそうだけど、クラッキングツールは興味ないんでスルー
488[Fn]+[名無しさん]:2014/06/03(火) 21:43:30.31 ID:xe9jPtWb
外資系のパソコンだったりするとフリーでツールが有ったりするようだけど
製造時期や機種が限定されていたり、バージョンアップされてなかったり
動くの見つけるまでが結構大変

あとはツールじゃなくて、EEPROMを直接書き換えてる人
これも中身知らないと出来ないから、関係者なのかなと思う

まぁ簡単に解除出来ればオクなんかで安売りしないだろうし、そんな物でしょ
489[Fn]+[名無しさん]:2014/06/03(火) 21:43:30.95 ID:QDt0pMIn
そろそろ混同する人が出てくるだろうが、【BIOSパス】と【ブートパス】は違う。

BIOSパスはBIOSいじれないってだけのもので、設定によってはHDDとかから起動できるからまだ良い。
ブートパスは起動すらさせてくれないもので、外せないとただの板同然。もろちん各種ツールも動かせない。
490[Fn]+[名無しさん]:2014/06/03(火) 21:49:20.32 ID:olJMtMaV
ID:l2DdI9gA がパスワードつきPCの出品者であると考えるのが妥当
491[Fn]+[名無しさん]:2014/06/03(火) 22:20:31.94 ID:yKbONmsB
phoenix BIOSはツールでマスターパスワードの生成できるよね。
誰かNECのマスターキー生成するツール知らない?phoenix BIOSで5ケタのエラーコード出るのに
ツールで生成したキーで解除できないよ。
492[Fn]+[名無しさん]:2014/06/04(水) 21:02:59.02 ID:g/EI3qNp
いまさらながら、C2D P8400積みのdynabook 13.3インチノート買った。
天板は目立たないが相応の浅いスリ傷あったが、キーボードがキレイなんで買ってみた。
ハードディスク見て驚いた。起動時間 22時間。スイッチ入れた回数 100回。
メモリにもハードディスクにも製造番号のシール貼ってあるから、ほぼ間違いなく最初から装着されたもの。
中古ノートはキーの状態で決まると言っても間違いないね。
493[Fn]+[名無しさん]:2014/06/04(水) 22:23:11.26 ID:MYwEkkmo
い天ハメ中?
494[Fn]+[名無しさん]:2014/06/04(水) 22:33:38.99 ID:6sduMzOd
495[Fn]+[名無しさん]:2014/06/05(木) 16:52:03.53 ID:kM3jOnYH
>>492
遺品だな
亡くなった人の怨念が宿ってるかも
496[Fn]+[名無しさん]:2014/06/05(木) 20:07:50.59 ID:EJkhwDBe
>>495
これが本当の貞子プリインストールか
497[Fn]+[名無しさん]:2014/06/05(木) 20:10:25.49 ID:NIksM167
あえて言おう、 怨念がおんねん
498[Fn]+[名無しさん]:2014/06/05(木) 20:11:18.46 ID:D62DY9Y9
買ってみたけど使いこなせずに諦めたパターンだろうなぁ。
499[Fn]+[名無しさん]:2014/06/05(木) 20:12:28.62 ID:YfkfeihT
ハードオフで売ってる大正琴のことか
500[Fn]+[名無しさん]:2014/06/05(木) 20:16:14.34 ID:NIksM167
もっといいのが手に入ったから予備機として眠ってたとか?
まあネットオークションではなかなか手に入りにくい上物ですね
501492:2014/06/05(木) 20:47:23.09 ID:kq/fSrfG
みんな言いたいこと言ってるな(笑)
ビジネスモデルだから遺品とか使いこなせないは有り得ないw
複数台が店頭に並んでたうちの一台。予備機っぽいな。
でも角や天板はそれなりにキズがあるのが残念。おそらく無造作に積み上げられてたか、
ジャンク屋が引き取ってからの積み込み、輸送、店頭出してからのキズだろうな。
502[Fn]+[名無しさん]:2014/06/05(木) 22:23:19.61 ID:bYpokZve
PC網にあったCF-R7も20台の中で2000時間から9000時間までいろいろだったな
503[Fn]+[名無しさん]:2014/06/05(木) 22:43:39.57 ID:wHfftwlK
ビジネスモデルだからあり得る
パソコン使えない重役とかにあてがってたんだろうな
机のお飾りだったんだよ
504[Fn]+[名無しさん]:2014/06/05(木) 22:50:00.81 ID:EJkhwDBe
>>499
それ、仕込み銃だろw
505[Fn]+[名無しさん]:2014/06/05(木) 23:17:14.11 ID:kq/fSrfG
>>502
レッツは起動時間短くてもいらないなあ。3000時間とかのでも余裕で黄ばんでる液晶あるし。
PC網ではジャンクじゃない通常中古はレッツだけ液晶保護の為、電源入れてませんっていうパネル
を画面に貼り付けてる。それくらい劣化しやすいってことでしょ。
506[Fn]+[名無しさん]:2014/06/05(木) 23:23:37.07 ID:/Z6DOutU
letsでもLED液晶は黄ばまない
CF-Rシリーズ、R6以降はLED液晶だから黄ばまない
507[Fn]+[名無しさん]:2014/06/05(木) 23:24:44.93 ID:7A1A2isp
508[Fn]+[名無しさん]:2014/06/06(金) 00:05:30.85 ID:bCGgsVZE
20日以上掛けて、やっと落札できたよ。

何か、最後は早く落札して終わりたい気持ちになってしまって、
良品でもないのに、相場の1割増まで競ってしまったよorz
509[Fn]+[名無しさん]:2014/06/06(金) 00:10:05.24 ID:cY8dfLHw
某ビジネスモデルの同じ機種2台買ったけど600時間と3500時間だったわ
さすがに3500時間の方は液晶が黄ばんでた、キーボードは両方とも凄く綺麗なんだけどね
510[Fn]+[名無しさん]:2014/06/06(金) 05:34:50.58 ID:OyUhbKQ2
IBM一筋でしたが、最近の手堅いオススメメーカーってどこになるんでしょうかね?
OSはできるならlinuxということで
511[Fn]+[名無しさん]:2014/06/06(金) 07:01:22.98 ID:GcaV6uho
結局中古として出まわるのはビジネスモデルがメインでしょ。
官公庁では富士通やNECが多いからタマ数多いのは、ここらへんだよね。
あと、わりとHPもそこそこあるかな。
モバイルノートは持ち運び多いからレッツなんか凹みでベコベコの多いね。
好きなメーカーは人それぞれだからどこでもいいんじゃないの。
発売時期によって分解のしやすさやCPU交換のしやすさってバラバラだと思うし。
512[Fn]+[名無しさん]:2014/06/06(金) 07:46:24.92 ID:XKnK2XdR
>>511
敢えてDELLの名を出さないところに必死さが滲み出ていますね
513[Fn]+[名無しさん]:2014/06/06(金) 16:38:40.87 ID:2usHMHf6
3500時間で黄ばむのは運が悪いと思う。
514[Fn]+[名無しさん]:2014/06/06(金) 17:53:47.02 ID:tuiK51Gy
黄ばみって使用時間によってあらわれるものなの?
それとも経年劣化?
通電してなかったら年数経っても全く黄ばまないものなのかな
515[Fn]+[名無しさん]:2014/06/06(金) 18:03:34.84 ID:xahL4bHa
>>514
前スレを「黄ばみ」や「黄」で検索するといろいろ書いてあるよ
通電による劣化とか、LEDだと黄ばみにくいとか、反射板のコーティングが黄ばむのが原因とか
516[Fn]+[名無しさん]:2014/06/06(金) 19:19:40.17 ID:KylfzX1c
パンツの黄ばみは取れますか?
517[Fn]+[名無しさん]:2014/06/06(金) 22:14:10.43 ID:JYrnGmiP
使用時間。
バックライトの蛍光灯の劣化と、紫外線と発熱で導光板や反射シートも劣化する
518[Fn]+[名無しさん]:2014/06/07(土) 04:02:31.14 ID:Etq8NaGl
会社で1年使うと2000時間超える。
5年(1万時間)使っても黄ばみは無いのが普通。
519[Fn]+[名無しさん]:2014/06/07(土) 08:17:52.58 ID:d8L2PqSA
まあ組み立てたものだからバラツキは出るだろう
520[Fn]+[名無しさん]:2014/06/07(土) 09:15:03.00 ID:Inz9bVMf
ここの人だと沢山持ってる人が多いと思うけど5台以上持ってる人って管理どうしてる?
ここ2ヶ月ほどで7,8台増えて、今13台なんだが長い間電源いれてないのもある。
メインはデスクトップあるからノートはリビングで寝転がってするくらい。
もったいないのわかってるけど、安いのやお得なの見つけると買うのやめられない。
買って帰って掃除する時からが楽しみになってしまってる。なるべくキレイなのしか買わない
けど、それでも無水エタノールで拭けば手垢とかで汚れていてタオルが茶色くなる。
バラしてファンまわりをエアダスターで飛ばす。PCとして使う以前の過程を楽しんでしまってる。
521[Fn]+[名無しさん]:2014/06/07(土) 18:07:16.34 ID:VykYKXUb
たまに電源入れるくらいかな
デスクトップ3台に作りかけが2台
ノートは4台
使わないときは風呂敷をかぶせて埃避けにしている
522[Fn]+[名無しさん]:2014/06/07(土) 18:14:57.53 ID:tiP/+1xH
>>520
ROで露天やってくれ
523[Fn]+[名無しさん]:2014/06/07(土) 18:25:44.48 ID:mrauNq+9
俺は509だけど必要な分しか買わないなぁ
もう暫くすればSandy Bridge世代が安くなるだろうし焦って何台も買っても仕方ないというか
ちなみに今回購入したモノは黄ばんでた方を俺のサブノート、綺麗な方はママンのメイン用にプレゼントしたわ
黄ばんでいたと書いたがもちろん酷い黄ばみではないよ、奇麗な方と比べれば判る程度の黄ばみ
524[Fn]+[名無しさん]:2014/06/07(土) 19:15:20.90 ID:ywdNyvLt
20台位あるけど以前はトイレ専用機などやってたけれどスマホ持ってからやめた
昔のソフト専用とかスピーカーがいい機種はDVD用に気分で使い分けてる
あと出先でたまに必要な時のために車の後部座席下にジャンク再生したのを置いてある
車中温度で壊れても構わない機種限定だけど
保管は立てて置いて湿気とか気にしてないが常時使うのは結局5台位になってしまうか
525[Fn]+[名無しさん]:2014/06/07(土) 20:41:48.79 ID:Nfh/trQy
常時5台でも多すぎ
スマホあるのに車の後部座席に常備とか説明聞いても理解不能
526[Fn]+[名無しさん]:2014/06/07(土) 21:29:27.46 ID:Inz9bVMf
ほんとに安くなるかな。7が2020年まで使えるから機種の更新進まないんじゃないかな。
うちの職場なんかはH23年からCorei3の7機に順次変わっていった。
最近入ってきてるのはHaswell世代のだけど、リース期間60ヶ月って貼ってたから7のサポート切れる寸前まで
いまの機種でいくんだろうね。Win7機は寿命に近づくまであと3年くらいは大量に出回らないんじゃないかな。
527[Fn]+[名無しさん]:2014/06/07(土) 21:31:45.20 ID:ywdNyvLt
これでも以前より減ったwあくまで趣味だからね
合理性関係なし好みの問題
時間あるとスマホで観るより停車してLTEでノートPC使うし
528[Fn]+[名無しさん]:2014/06/07(土) 21:43:00.44 ID:kCHtP2nD
4Kががんばってくれれば現行機が潤う可能性もあるんだけどな
でも中古市場はビジネス機の影響が大きいからなあ
ビジネスに4Kなんか要らないしねえ
529[Fn]+[名無しさん]:2014/06/08(日) 16:33:59.83 ID:VSgx6xZZ
XP機でもCore2なら7入れれば今でも使えるし、PenMだとXPでもしばらく前からすでに使い物にならなかった
結果として今安く出てくるちょうどいい機種がない
530[Fn]+[名無しさん]:2014/06/08(日) 19:05:15.40 ID:1UQN06nX
>>528
エクセルすごく楽そうにみえるがな>4K
531[Fn]+[名無しさん]:2014/06/08(日) 20:05:13.93 ID:SxztM7rh
今持っているのは、
5〜6年前の 13 〜 14 in のWin7ノート2台(メイン・予備)、ネットブック (外出用)、ここまでは実用品
遊び用として10年くらい前の 12in PenM機(|\4000、現在でいうネットブックか?)に Linux
そして、ジャンク品コーナーで 2000円ほどで買ってきた PenM 機
そんなにPCの知識があるわけでは無いので、修理を趣味としている方から見ればお笑いレベルかもしれないけど
欠品部品ので代替部品を探したり、修理・改造例を見ながら分解してみたり、それなりに楽しんでいるつもり
532[Fn]+[名無しさん]:2014/06/08(日) 21:53:34.29 ID:5EQfWwFy
>>531
楽しそうだなおい!w
俺も以前は何台も持っていたけど今はLet'sのs8のみだよ。
メインも外出用もこれ1台w

反対にスマホ集めに走ってしまっているwww
533[Fn]+[名無しさん]:2014/06/08(日) 22:21:47.19 ID:vhXnhIZ3
>>532
俺と逆パターンだw
iPhone, HTC持ってるけどキャリア契約無しのwifi運用で放置に近い
ノートはSS N11(RX2系)に7入れてるけどサイズが微妙に大きいのとデザインが気に入らないので放置
SS S31, 30を3台持ってて、XPと7入れて外出用のメインにしてる。非力なCoreSoloだが、
VisualStudio2005/2010とたまにOffice使うぐらいだから十分
534[Fn]+[名無しさん]:2014/06/08(日) 22:39:11.94 ID:5EQfWwFy
>>533
s30、s31かぁ!
俺も欲しかった時があったけど結局買い時逃してしまったよ。
特にs31は何げに良機だと思うから大事にね!

俺は今でもRX1,2は良いなと思うけど流石に良品も無くなってきているしマルチ付きの美品はとんでもなく高いw
535[Fn]+[名無しさん]:2014/06/08(日) 22:55:46.97 ID:gFobqiT/
─┐
 ̄|ヽ
  || ジィーッ…
_|イ
─ \
──┘
536[Fn]+[名無しさん]:2014/06/08(日) 22:58:52.14 ID:vhXnhIZ3
>>534
S31/30なら、
ジャンク屋市場では見つからなくなってるね。あっても12,000ぐらいかな

けれど、オークションだと(企業放出かな)HDD無しだと2000円未満で落ちてるよ
OS入っててもせいぜい3,000〜5,000ぐらいかな(高値付けてるのもあるけど入札入らない)
あのサイズに慣れると替えが効かなくなるよw
バッテリーも純製品が格安で流れてる(横流れかなぁ…)

RX1は液晶が良くなかったり何かと止めたほうがいいよ。RX2一択で
RXはキーを(シルバー)塗装してるので何等かのコーティングした方がいいんだろうなと想像してる
それが理由でキー無塗装のN11にした
但し純正バッテリーが糞高い…。互換品はまぁまぁ安いけど
537[Fn]+[名無しさん]:2014/06/09(月) 13:04:04.04 ID:U0LMtr0d
中年底辺スレ
538[Fn]+[名無しさん]:2014/06/09(月) 13:08:55.14 ID:HTRUCZJT
どんな人生にも娯楽は必要だ。
年収1000万円なら、それなりの遊びを見つけるし、
年収200万円以下なら、やはりそれなりの趣味を持つ。
生活保護受給者にも享楽はある。

人はよく自分の趣味、嗜好を、自分の本質の中から出てきたものだと錯覚する。
しかし結局は、自分の収入や経済力に見合った趣味を、
その限られた選択肢の中から「チョイス」しているに過ぎない。
低収入層が海外旅行やビンテージカーを趣味に持たないのは単純にそのためであり、
生まれ持った気質や性格などは実はあまり関係がないのだ。

趣味、嗜好は、今までの人生と、現在の人生の反映である。

埼玉県久喜市に住む田中孝蔵(43)さんの趣味はジャンクパソコンだ。
ジャンクパソコンとは、型が古く保証のないパソコンを自力で蘇生させる娯楽だ。

お世辞にも洒脱、清潔とは言えない服を着、靴を履き、田中さんは今日もジャンクパソコンを探しに出かける。
「身なりには金をかけない主義なんです」
と笑う田中さん。彼はそれを自らの主義主張だと信じる。

昼飯の牛丼にも小さなこだわりがある。
「つゆだくが好きなんです。紅生姜は山盛りが自分流」。
ジャンクパソコン探しは意外にスタミナが要るのだと言う。
田中さんはこういったこだわりを多く持つ。

しかし、それらすべては、生まれた境遇や人生全体から決定付けられた
「限定的な選択肢」の中から「チョイス」した行為に過ぎないことを彼は知らない。
彼にはもともと高級ブランド服を買う選択肢も、
昼飯にフランス料理のフルコースを食べる選択肢も与えられてはいない。

人は自ら自由に選んだ道だと信じ、細く狭い道を歩く。

夕刻、田中さんは重そうなリュックを背おっていた。額からは汗が流れているが、表情はとても満足そうだ。
どうやら彼は好みのジャンクパソコンを見つけ出したようだ。

【 AREA 2004年 9月17日号 『自由の選択肢』より抜粋】
539[Fn]+[名無しさん]:2014/06/09(月) 16:38:36.23 ID:q6QklpIA
>>536
サンキュー!
なんか久しぶりにPC欲しくなってきたから物色してみるよw
540[Fn]+[名無しさん]:2014/06/09(月) 17:10:21.05 ID:JYTOU7qY
中古ってどこのサイトで探してるの?
541[Fn]+[名無しさん]:2014/06/09(月) 21:51:54.91 ID:6P/c0Rw7
新品はどこで買っても同じだからネット通販で安いとこで買えば良いと思うよ。
でも中古は同じ状態のモノが2台と存在しないから手にとって贅沢言うなら電源入れれる店が好ましい。
タイミングも大事で本当にお得な物件は並んだらすぐなくなる。
PCだけじゃないけどね。家も車も上物は瞬間に売れる。いつまでも店に並んでるのは逆に言えばお得じゃない。
542[Fn]+[名無しさん]:2014/06/10(火) 05:52:55.98 ID:LWrBhI2r
HPってどうなん?
6730bあたり
543[Fn]+[名無しさん]:2014/06/10(火) 08:56:34.13 ID:j/pC8T56
>>535
ファンはグリースアップするんですよ
544[Fn]+[名無しさん]:2014/06/10(火) 20:14:10.05 ID:LjlpY8jC
>>542
それって某店に2980円で出てるやつ気にしてる?
Cerelonでもデュアルコアだから7入れてもそこそこに動くしイイよ。
ソケットPの上位CPUのるからP8400やP8700に載せ替えも良いよ。
P8700の7インストールの完動品の中古相場が20000前後だから安く同等品にできるよ。
545[Fn]+[名無しさん]:2014/06/10(火) 23:00:55.50 ID:N1b/2IAP
2万だすならcore i買えるよ?
546[Fn]+[名無しさん]:2014/06/11(水) 00:31:11.31 ID:XdCETqWB
買えないよ?
547[Fn]+[名無しさん]:2014/06/11(水) 02:20:09.87 ID:tWwxMdQo
3桁core i は2万円台のを見かけるようになったね。sandy以降はさすがに3万円超えるけど。
548[Fn]+[名無しさん]:2014/06/11(水) 06:27:29.90 ID:Fa+5yEpv
サブ用にWin7 32bitが入った中古買ったけど
メイン機の64bitで湯水の如くメモリを使うのに慣れた身からすると
かなりストイックな使い方を迫られるね、まさにサブノートって感じだな
549[Fn]+[名無しさん]:2014/06/11(水) 18:31:35.68 ID:/sn32RBh
つべFHD再生の最低スペック教えてください
550[Fn]+[名無しさん]:2014/06/11(水) 18:56:02.88 ID:oERPjZEl
うーんと、10Mbps?
551[Fn]+[名無しさん]:2014/06/11(水) 19:46:26.99 ID:dLsQyCyP
過去スレ含めこのスレで何度も見かける質問だけど、
Flash再生支援のあるIntelG4x、GeForce8400、RadeonHD4000以降が搭載されてる機種じゃないのかな
552[Fn]+[名無しさん]:2014/06/11(水) 20:40:23.44 ID:/sn32RBh
>>550
>>551
テンキューです

用途はスポーツ番組などの生配信の試聴です
これくらいのスペックですとカクカクせずに再生できますかね


http://dynabook.com/pc/catalog/ss_c/080909rx/spec.htm
553[Fn]+[名無しさん]:2014/06/11(水) 20:58:37.01 ID:oERPjZEl
無理
554[Fn]+[名無しさん]:2014/06/11(水) 21:01:26.03 ID:/sn32RBh
>>553
orz
555[Fn]+[名無しさん]:2014/06/11(水) 21:38:54.09 ID:dLsQyCyP
>>552
大丈夫だとは思うけど、Vista機なのが気になるな
候補の機種があるのなら、ここより専用のスレを読み漁ったほうがいいな
東芝【・・dynabook SS Part 43
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1370220253/
556[Fn]+[名無しさん]:2014/06/11(水) 22:11:02.35 ID:sfKH5Lnl
>>552
モバイル用途でもなければc2d SU2300は避けたほうがいいんじゃないかな
4500MHDは確かにflashの動画再生支援に対応しているけど
投稿者のエンコードの設定次第ではきかなくなることがある
(ivy brige以降ならば設定をいじくったエンコードでも再生支援は利く)
youtubeで1080Pの動画再生がしたいなら
c2d p8000シリーズあたりかそれ以上のCPUがお勧め
p8000シリーズなら再生支援なくてもCPUパワーで押し切れるからねえ
557[Fn]+[名無しさん]:2014/06/11(水) 22:12:24.81 ID:utDv4xom
イケるだろーけど、1280x800パネルでフルHD選択しても無駄に重くなるだけじゃね
558[Fn]+[名無しさん]:2014/06/11(水) 22:35:46.04 ID:/sn32RBh
みなさんテンキューです

確かに解像度も考慮しないと意味ないですな
余裕もってp8000以上あたりでもう一度検討してみます
559[Fn]+[名無しさん]:2014/06/11(水) 22:42:08.97 ID:OPVZEA9S
OSをXPにしたら少しは速くなりそう。

何?XPだとセキュリティ問題で使えないって?
MSからXPでもVistaでもWin7でも感染リスクは
大きく違わないというレポートが出てるよ。
http://www.microsoft.com/security/sir/default.aspx

主な攻撃対象ソフト
1. java
2. Flash player
3. Adobe Reader
4. IE
560[Fn]+[名無しさん]:2014/06/11(水) 23:59:03.72 ID:Fa+5yEpv
4500MHDがLinuxでも使えればいいんだけどねぇ
現状ではmpeg2しかサポートされていないからなぁ
561[Fn]+[名無しさん]:2014/06/12(木) 01:07:48.49 ID:W6TavgIG
RX2で動画再生メイン、というのがちぐはぐな気がするがそこは男のロマンなのか?
562[Fn]+[名無しさん]:2014/06/12(木) 06:00:46.62 ID:X1MjQ3Ek
XPより7/8のほうが総合的にハード活用度も効率も上がってるけどもな
OSレベルでH264対応もしてるし

最低限のFlash/H264フルHD再生支援付きで安く出回ってるサブノート、てだけの話かと
再生支援だけで言えば、型落ちフルHDスマホ・タブの方が性能上だろうけど
563[Fn]+[名無しさん]:2014/06/12(木) 11:22:44.30 ID:suhL468U
サブノートになると、i3世代以降が欲しいな。

15インチのノートだと、core2duoが安くてお勧めできる。
p8000シリーズで良い。もちろん9000シリーズだとCPUパワー十分
で4500MHDがあれば再生支援もある。
564[Fn]+[名無しさん]:2014/06/12(木) 22:50:41.52 ID:TGKUOx2i
>>520
マシンが増えるとWindows Updateがすごく面倒
7無印→7SP1や、8→8.1→8.1Updateに
UPGするディスクがあればいいんだけど
565[Fn]+[名無しさん]:2014/06/12(木) 23:32:49.49 ID:7NN7TCxR
俺は古いゲーム遊ぶために古いノート集めてるから金がかからない
かといって5台はちょっと多い気もしている
566[Fn]+[名無しさん]:2014/06/13(金) 00:47:56.29 ID:uhzK3SF6
567[Fn]+[名無しさん]:2014/06/13(金) 07:39:11.45 ID:dhq+W3C/
なんか、ヤフオクで出てる安いのは、C2Dばっかだな。
i3、,i5はやっぱ高いわ・・
568[Fn]+[名無しさん]:2014/06/13(金) 09:29:52.56 ID:DdUdFdY4
悪意のあるソフトウェアの削除ツール限定だけど来年の7月まで提供予定
XPの中古が出るのはもうちょっと時間かかるのかな
欲しいのはLooxUとかVaio Pとかのモバイルだけかな。
569[Fn]+[名無しさん]:2014/06/13(金) 11:30:59.44 ID:GRHYgF5b
VaioPは値段下がらないね
570[Fn]+[名無しさん]:2014/06/13(金) 12:16:37.83 ID:rW4BitCJ
>>567
C2Dにしろcore iにしろモデルが沢山あるからなぁw
C2Dでもまだまだ使えるのもあるけど流石に低電圧版とかの1Gz前後のやつだと苦しいか...
571[Fn]+[名無しさん]:2014/06/13(金) 19:02:07.04 ID:mzcklyg4
C2Dも2GHz以上ないと辛いわな
C2D1,6GやセレSU2300のサブノート何台かあるけど
モバイルしなくなったんで全然使わなくなった
572[Fn]+[名無しさん]:2014/06/13(金) 19:47:31.91 ID:PGrq41Go
ヤフオク見てると、変なのばかりだな
ノートPCのシールが貼ったままなのがある。
普通、あのシールは剥がしたくてたまらないだろ。
俺の家にある奴は、全部はがしてあるぞ
573[Fn]+[名無しさん]:2014/06/13(金) 19:50:46.15 ID:obSgRsIf
新品モニタ等に貼ってあるビニールも剥がしたくない派ですが何か
574[Fn]+[名無しさん]:2014/06/13(金) 20:14:01.08 ID:/unUiOVU
シール剥がさないと変人扱いか
こりゃまた自分基準の変人だな
575[Fn]+[名無しさん]:2014/06/13(金) 21:09:08.22 ID:PGrq41Go
一度シールを剥がしてみたら、やめられなくなるかもよ。
576[Fn]+[名無しさん]:2014/06/13(金) 21:41:42.27 ID:6TfwDi6U
>>572
あんたはちんこの皮剥きしてればいい
577[Fn]+[名無しさん]:2014/06/13(金) 21:51:30.99 ID:N+d9fi5n
ここでは不評のサブノートを買っちまった。いくら安くても低電圧はダメか?
dynabook rx2 cpu:core2 u9300 ram: 2G ssd: 128G
無線LAN DVDスーパーマルチ
難あり箇所 PCカードスロットイジェクトレバーが折れたのか無い。
値段は4500(税抜き)
これは明らかにバカな店員が値段書いた気がする。
HDD 128Gって書いてるのは二本線で消して120Gに書き直してたが、ピンときた。
このモデルはHDD 160G SSD 128Gしかないから。
タンスの肥やしがまた1台。
578[Fn]+[名無しさん]:2014/06/13(金) 22:52:49.12 ID:6TfwDi6U
>>577
その世代だとプチフリする?
579[Fn]+[名無しさん]:2014/06/13(金) 23:09:37.42 ID:N+d9fi5n
>>578
昨日買ったばかりでまだOS入れてない。
SSDの問題?このノート特有の?
まあ値段が値段だからゴミでもいいわ。状態良くて、使用感少なそう。おそらく使用時間1000時間以内の予感する。
580[Fn]+[名無しさん]:2014/06/13(金) 23:54:53.91 ID:11KVS1i7
同じ店でSSDの中古でも7000円くらいの値付けてそうなのに

中古屋て割高なイメージあったけど探せば安いのあるんだな
581[Fn]+[名無しさん]:2014/06/14(土) 02:47:09.06 ID:vb+ydzSg
ネットで探すより中古屋のほうが安そうだな
582[Fn]+[名無しさん]:2014/06/14(土) 08:50:10.80 ID:TTrx1RPQ
東芝採用品なら、インテルか東芝内製だろうし当時品としてはマシな方だろ
メモリとSSDだけで元取れるけど、今となっては使い道がねえ
583[Fn]+[名無しさん]:2014/06/15(日) 18:09:38.44 ID:HFlEoWue
3年前にジャンクでかった
core 2 duo p8600、RAM 8G、SSD64G 、4500MHD ,vista business
のマシンに最近windows8.1 x64入れたけどCPU使用率が常に高いお
584[Fn]+[名無しさん]:2014/06/15(日) 19:27:24.81 ID:oFzrp/EI
Pen3-1GhzのマシンにePsxe入れて、ドラクエ7やってみたら、
けっこうサクサク動いちゃってビビった。
ポリゴン使ってるんだけど、そんなに重くならないのね。
585[Fn]+[名無しさん]:2014/06/15(日) 19:55:48.62 ID:Qi4REz3i
ここは貧乏自慢のスレですか?
586[Fn]+[名無しさん]:2014/06/15(日) 20:27:14.21 ID:qy2hZuoq
今日は某中古店でイタい奴みたよ。推定年齢60前後。
Lenovo のi3だかi5だか搭載の29800のジャンクもってレジで金払う前に、これユーザー登録されてんのか?
って聞いて、店員がわかりませんって言ったら、半ギレでいつも教えてくれてるとか訳わからないこと言ってた。
リカバリ購入する気かしらんが、ジャンク買う時点で質問とかするなよってかんじ。自己責任なのにな。
ジャンクに出せるのは1万までだな。OSを自分でなんとかできないならジャンクじゃなくて新品買えってかんじ。
587[Fn]+[名無しさん]:2014/06/15(日) 23:02:44.45 ID:kyYey3j3
世の中いろんなやつがいるんだからあまり気にすんな
588[Fn]+[名無しさん]:2014/06/15(日) 23:20:38.29 ID:B6WhZMNJ
ばかものーそいつが田中孝蔵(53)だあー
589[Fn]+[名無しさん]:2014/06/16(月) 02:02:51.37 ID:CO/zMv0w
>>586
そういう奴結構多いよw
使わなくなったり難ありのPCをジャンク扱いでオクに出す事があるけど本当にめんどい落札者が多いwww

わざわざ画像でわかり易く画面に縦線が2本はいってしまっているからと説明しているのにこれじゃまともに使えないとか評価で雨降らしてくる馬鹿とかwww
最初から部品取りにしろって商品説明欄に明記しているのに・・・
590[Fn]+[名無しさん]:2014/06/16(月) 02:18:54.02 ID:rjI4f9hh
説明が書いてあっても、自分にとって都合が良い部分しか見ないとかあるよなー
591[Fn]+[名無しさん]:2014/06/16(月) 03:03:21.50 ID:fzN46Vo9
日本ってサービス=無料が当たり前だと大多数が勘違いしてるような
世界でも稀な脳天気文化だから自己責任って言葉の意味が解らない人が結構居るよね
特に50〜60歳くらいの世代と世代問わず「元」自衛隊員
592[Fn]+[名無しさん]:2014/06/16(月) 07:55:20.79 ID:TncGU8R6
そんな見識を急に披露されても
おっさん困るがな〜
593[Fn]+[名無しさん]:2014/06/16(月) 10:37:30.58 ID:8AHQ9wu+
日本以外もそうだろ
594[Fn]+[名無しさん]:2014/06/16(月) 12:12:39.46 ID:tttt099f
安いジャンクや特価品買う人程ちょっとした事で文句を言ってくるよ
オクでどんどん注意事項が増える出品者を見てると苦労してんだろうなぁ、って思う
595[Fn]+[名無しさん]:2014/06/16(月) 12:33:06.34 ID:MndGxnHr
アキバで三月兎って細かなパーツやゲームや東方グッズを売ってる店の入り口に
買ったあとに文句を言う客に対する注意を箇条書きにしている

ここらで言ってるクレーマーに対する文句と全く同じ

レジにも不良品以外の返品返金不可と目立つように書いているのに買ったあと文句を言う
買ったあと他所の店で同じ商品が安かったから、その分を返金しる (実際に’しる’と言う客がいますw)
こんなことを連々と書いてあった
596[Fn]+[名無しさん]:2014/06/17(火) 22:22:29.41 ID:hS9H6Po/
ハードオフ何店舗か回ってみたけどジャンクコーナーにはデスクトップ用のメモリしかおいてないのな
300円くらいで512MBがあるかと思ったんだが
597577:2014/06/17(火) 23:03:57.14 ID:NPY16/9b
>>582
東芝のSSDだったわ。
dynabook RX2にOSを入れてみた。HDDの起動回数180回、起動時間120時間。
文句なしの極上品だった。
SSDモデルで薄型7mmマルチドライブ付が最高級グレードだから、新品当時価格58万7160円。
とてもじゃないが、個人でこんなの買えない。
たった4,5年で5000円で買えるって、値落ち率半端ないよな。
598[Fn]+[名無しさん]:2014/06/17(火) 23:29:52.23 ID:qelb56X7
元値は忘れること。そのPCのスペックと今現在のスペックと価格の相場と比べること。
599[Fn]+[名無しさん]:2014/06/17(火) 23:49:40.35 ID:NPY16/9b
まあいいわ。SSDだけ抜いてオク出すわ。破損のイジェクトレバーは手持ちのRX1から移植すれば、美品で使用感ないから
5000円くらにはなるだろ。1
600[Fn]+[名無しさん]:2014/06/17(火) 23:55:23.52 ID:dcwGPJmN
601[Fn]+[名無しさん]:2014/06/18(水) 00:07:15.51 ID:HjIhUgm7
>>596
大きめのとこだと結構あるけど
正直、ネット通販の中古下手すりゃ新品のほうが安い
602[Fn]+[名無しさん]:2014/06/18(水) 00:47:55.20 ID:KpqdOdNU
>>597
毎年数十万単位で寝落ちする車みたいだ
603[Fn]+[名無しさん]:2014/06/18(水) 00:53:54.64 ID:KpqdOdNU
>>602
×寝落ち○値落ち
604[Fn]+[名無しさん]:2014/06/18(水) 02:26:09.98 ID:2PHZ6/CF
最近スマホやタブレットばかり使っていたけど久しぶりに中古買ってみた

Let'sのR8なんだけど発売時に欲しかったけど13k程だったから衝動買いw
思いのほか使えるから満足している。
出先でちょっとネットしたり旅行時の情報収集、あまりに重たい作業なんかは勿論無理だけどGyaoやHulu、FC2動画をホテルで見たりするのに快適!w

今となってはこのサイズはなかなか貴重かも...w
605[Fn]+[名無しさん]:2014/06/18(水) 09:31:18.29 ID:UDDi2U+9
>>604
R8は、サイズ,厚み,重量,スペックとバランスがいいな
持ち運びはもちろんだが
出先で開いた時にスペースとらなくて良さそうだ

最近は13inchが主流になってきてるっぽいし
12inchでも躯体が液晶サイズギリギリじゃないのとか
何するにもちょっと大きいんだよね
606[Fn]+[名無しさん]:2014/06/18(水) 10:57:07.36 ID:4XVprbLD
俺もサブのサブ機としてR5がある。
Linuxの勉強用でもあるんだが。
机の端におけるのはすごい便利。

12インチまでいくと机の場所をとる。
607[Fn]+[名無しさん]:2014/06/18(水) 22:00:15.32 ID:RucXdVih
>>604
オークション?
楽天とかの中古ショップ見てみたけどボッタくり価格じゃんr7とかr8で3万とか4万って・・・
実際そんな値段で買う人いるのかな?
608[Fn]+[名無しさん]:2014/06/19(木) 01:31:01.03 ID:pifIrhDv
>>602
日産シーマかw
609[Fn]+[名無しさん]:2014/06/19(木) 11:42:48.87 ID:6JKsqOrl
>>607
いるよ

俺の知人は展示処分や中古品で高値を掴むクセが治らない
通常価格から3割引き程度の展示品を買ったり
新品よりは安いから中古でいいやと言ってXPの時代に98の中古を買ったり
その中古に1万増やすだけでも現行モデルのセレロン機が買えるのに

中古でPC買ってオフィス入ってないから俺のオフィスCD貸せと言う
自分の壊れたPCに付属していたオフィスCD使えと言ったら
部屋が散らかってわからない、捨てたかもしれないと言う
610[Fn]+[名無しさん]:2014/06/19(木) 21:08:30.18 ID:fxR9nbPP
>>609
損をしている(自分の利益を損なっている)という自覚がない
(というか、自分は得をしていると思っているはず)以上、
その癖は治らない。
611[Fn]+[名無しさん]:2014/06/19(木) 21:36:48.37 ID:bF2ca1wR
それで世の中まわっているんだから本人よければいいんじゃね?
612[Fn]+[名無しさん]:2014/06/19(木) 22:08:28.17 ID:QPw/Ckxf
秋葉原の中古屋でも価格のバラツキは大きいな
(ノートの場合で)Core2Duo, VPro、人気が在る場合はCoreSoloでも、
7,000〜12,000ぐらいのショップから20,000〜35,000ぐらいのショップまでいろいろ
地区で大きく別れて、各々の地区に例外が混ざってる感じかな

なんだかんだ言って掘り出し物はauctionになるな
613[Fn]+[名無しさん]:2014/06/20(金) 06:48:33.78 ID:ayp+oLv1
>>612
掘り出し物はオクより実店舗のほうが間違いない。
見つけた瞬間に買わないと目敏い奴に買われてて、見たことないだけじゃないかな?
オクは届くまで細部がわからない。
614[Fn]+[名無しさん]:2014/06/20(金) 09:56:06.79 ID:z1Acsuev
東芝dynabook SS 1700MY

Core2 Solo U2100 1.06GHz 
メモリ 1GB
ハードディスク 80GB
画面 12.1TFT
Windows 7(Professional/32bit)
2007/10月発表モデル <Vistaが発売されているが、このマシンはXpみたい

アキバで何軒か回ってOS無しで10Kの店もあれば、
Win7入れて10Kの店もある、12-15Kの上に日替わりセールで10Kですが

レッツRの掘り出し物を探していたが思わず衝動買いしそうになった

富士通か東芝か忘れたがビジネス用薄型軽量12インチVistaで7Kというのも有った
615[Fn]+[名無しさん]:2014/06/20(金) 10:53:02.29 ID:41LAXPON
>>614
>>Win7入れて10Kの店もある

海賊版でしょ。
あきばでも海賊版を売る店があるのかよ。
お店構えてるやつ、それとも路上で売ってるやつ?
616[Fn]+[名無しさん]:2014/06/20(金) 11:57:34.04 ID:hzeYgUON
>>612
それで1万円割れなら、ショップでは、掘り出し物って事になるだろ
5千円以下とか、ジャンク除けば、あり得ないからね

オークションなら、
C2Dで1万前後、CSなら5千円ぐらいで落札されてる
送料考えてもショップよりかは安くなるケースが多い
でも、掘り出し物は無理。少なくとも相場落札価格までは上がっていく

例外は、CMOSバックアップバッテリーがあがってるとかになると
オークションの場合、落札価格が更に半減する事がある
200円ぐらいで新品に取り換えれるので、その方法を知ってる人には掘り出し物になる


>>614
OSは入ってて当然。無いのはジャンク扱いだよ

あいつら機種別にOSのイメージファイル作ってコピーしまくってると思う
ひょっとするとmsdn版とかかも?
617[Fn]+[名無しさん]:2014/06/20(金) 12:24:05.47 ID:Npf9rIcV
ジャンク通りで骨ぶら下げたラーメン屋付近の中古屋でレッツR7にWin7入れて12-15千円が相場
618[Fn]+[名無しさん]:2014/06/20(金) 18:54:32.37 ID:Ow1DADd4
レッツR7だとファンありになる
ファン無しのレッツのR6が良いが、これから夏は厳しい。

秋葉の警察は尋問なんかしないで海賊版売ってるのを取り締まれよ。
619[Fn]+[名無しさん]:2014/06/20(金) 20:07:48.95 ID:WzhlWPan
>>615
某店の入口脇、道路際に陳列
店内に入れば同じ機種が同じ値段で数台陳列されてた
http://2ch-ita.net/upfiles/file12826.jpg
620[Fn]+[名無しさん]:2014/06/20(金) 21:09:39.41 ID:ayp+oLv1
シングルコアは5000円でもいらない。最低でもデュアルコア。
core solo買うならcerelon dualのほうがはるかにマシ。
まあ安く買うためにワザとシングルコア買って上位機種のデュアルコアに載せ替えは例外的にアリだけど。
621[Fn]+[名無しさん]:2014/06/20(金) 21:26:07.31 ID:DL6k8ib3
Linuxでもシングルコアは終わった。atom270が完全に終わった。
シングルコア+HTが実質2コアと判定されてるみたいで糞重い。
622[Fn]+[名無しさん]:2014/06/20(金) 22:41:06.72 ID:gZzjX2UL
シングルじゃもうダメだとか、何に使ってるの?

普通の人は、ブラウザがサクサク動いて動画がストレスなく見れるレベルなら
『使える』
という評価を下すんじゃないかな?
623[Fn]+[名無しさん]:2014/06/20(金) 22:52:01.84 ID:ayp+oLv1
>>622
まさかXP使ってないよね??
VISTA以降のOSというか7を使ってる人多いと思うけど、7自体マルチコア対応だしシングルで使ってサクサクって思ってる??
だいぶしんどうい人だねw
624[Fn]+[名無しさん]:2014/06/20(金) 23:01:10.86 ID:JN6JY9Gs
こないだ廃棄しようとしていた10年前のノートPCに7を入れたら案外サクサク動くので
SSD換装とCPUのアップグレード(PenM 755)、11n Wi-Fiカードの追加で近代化してあげた

十分使えるじゃん。i82825/82855GMEはびす太からひっこ抜いたドライバでAeroは無理だけど
スリープは効くしFlashとか動画再生くらいなら無問題。XGA液晶がせま杉だけどね
625[Fn]+[名無しさん]:2014/06/20(金) 23:08:46.45 ID:gZzjX2UL
中古漁りだ、ジャンク収集だ
なんて言ってる奴が、
Windowsなんて使うのかよ。

(動態保存って意味では持ってるけどさ)
626[Fn]+[名無しさん]:2014/06/20(金) 23:33:24.63 ID:j4JY3dI3
ここは貧乏自慢のスレですか?
627[Fn]+[名無しさん]:2014/06/21(土) 00:17:54.54 ID:zv93uFoI
>十分使えるじゃん。i82825/82855GMEはびす太からひっこ抜いたドライバでAeroは無理だけど

これのどこが十分なのか納得できる答えくれ。
シングルコアはゴミだと思う。チップセットがOSに対応していない時点でさくさくとか必要十分という言葉は無縁だ!
628624:2014/06/21(土) 00:24:02.40 ID:RJiQS3Ga
>>627
ゲームとかHD動画以外ならストレスないよ。普通にWebブラウズできるんですけど
客観的な数字で出したいんだけどいいベンチがあれば教えて
629[Fn]+[名無しさん]:2014/06/21(土) 00:57:19.11 ID:Qq8cT7bO
Core2DuoのT5500(1.66ギガ)でSSDのノーパソにWin7入れてた。
快適だった。

会社で使ってるi5のノーパソより快適。
と言っても、会社のは何か監視ソフトか何かですごく遅いんだが。

ただ、YoutubeでHDにするとファンが唸るのでGPUが遅いのに気が付いた。
Youtube見なければ、もしくは480Pあたりで見ていれば今でも十分。

YoutubeをHDで見たいのと、サブ機として小型にしたかったので、RX2買った。
またSSDとWin7にしたが同じように快適。
今度はHDにしても唸らない。

C2DとSSD以上あれば今は十分なんじゃないかな。
630[Fn]+[名無しさん]:2014/06/21(土) 01:00:02.20 ID:sVMccG1t
少年の男3人 ウサギでサッカー 蹴り殺す
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1401587387/
1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/01(日) 10:49:47.37 ID:tgp+RL9Li● ?2BP(11000)
東京都江東区の小学校で飼育されていた
ウサギをけり殺したとして、
警視庁は15日、同区内の
無職少年3人(いずれも18歳)
を動物愛護法違反などの疑いで逮捕した、と発表した。
少年らはウサギをボール代わりにサッカーをしており、
「面白半分でやっていてエスカレートした」
などと供述。
発覚を免れるため、ウサギの死体を重しと
一緒に袋に入れて運河に捨てていたという。
調べでは、少年3人は昨年5月8日早朝、同区立辰巳小学校に侵入。
小屋で飼われていたウサギ1匹を持ち出し、
約1キロ離れた公園でけるなどして殺した疑い。
公園内のすり鉢状になったローラースケート場で、
はい上がってくるウサギを交代でけったという。
3人のうち2人は同小学校の卒業生。
ウサギは児童らが「ゆきのすけ」
と名付けて可愛がっており、
行方がわからなくなってからは
児童らがポスターを作るなどして捜していた。
http://m.blogs.yahoo.co.jp/sannposusunnde_nihosagaru/25770824.html
631[Fn]+[名無しさん]:2014/06/21(土) 12:06:11.70 ID:RJiQS3Ga
>>629
あとDLNAを有効にできてBD見たりレコをネット経由で見られるようになるから
GM965、GL960(GMA X3100)だったら尚いいね。Microsoft Update カタログにある一番日付の
新しいドライバを手動でインストールすればOK

GM945(GMA 950)はそれができないから注意(DTCP-IPドライバがない)
632[Fn]+[名無しさん]:2014/06/21(土) 12:29:57.02 ID:URXdqp4R
ATOM=死んでる
Core2Duo=SSD入れても所詮古いモバイル仕様の2コアなので使いたくない遅さ。
最新モバイルi5=シングルスレッドは早い。SSD入れれば早い。が2コアのせいでギリギリ感がある
最新モバイルi7=高くて買えない
633[Fn]+[名無しさん]:2014/06/21(土) 13:54:34.95 ID:zv93uFoI
レッツのRの話題が少し上のほうで出てたから刺激されて今日はR7を買ってしまった。
少し前にR6の800時間しか使ってない美品が12000円ってのを見て、高いなあと思ってスルーしてたら売れてしまってた。
買ったR7は3300時間でACなしで6000円だった。いまさらだよね。
634[Fn]+[名無しさん]:2014/06/21(土) 14:28:13.93 ID:JtgWzgf/
レッツのRシリーズの小ささは無敵だよ。

場所とらないのは大きい。

普通のだと、場所とるために使えないことがあるからね。
635[Fn]+[名無しさん]:2014/06/21(土) 15:43:14.55 ID:CLrUv0s9
ループしちゃうけど、

そのすごいマシン(中古)を何に使ってるの?
636624:2014/06/21(土) 16:04:17.52 ID:RJiQS3Ga
>>635
わたしは作業用に使ってる

・Wi-Fiの電波状況確認(inSSIDer)
・AndroidスマホのROOT化
・ルーターやAirMacなんかの通信機器の設定
・NASの設定
・HDDの初期化や廃棄用の処理
・HDDのクローン
・他のPCのOSインストール時に傍らにおいてドライバ収集
・パラレルポートを使ってBIOSとばしたマザーボードの復旧

とかとか。XPでもいいんだけどスマホのROOT化で*.ftfファイルの
読み込みができなかったりとかあったので7にしてみた
637[Fn]+[名無しさん]:2014/06/21(土) 19:25:45.23 ID:2A8U9PJd
その作業自体も何のためにやってるの?って一般人は思うけどな
638[Fn]+[名無しさん]:2014/06/21(土) 19:43:02.21 ID:McXHoKcX
保守のための保守作業
639624:2014/06/21(土) 20:29:04.28 ID:RJiQS3Ga
simなしで泥使うならROOTとったほうがいいじゃん。NTP鯖から時刻情報取得できるようになるし
メモリ少なくてもなんとかなるし
640[Fn]+[名無しさん]:2014/06/21(土) 21:23:03.47 ID:Gw/cvFXz
このスレは、中古スレ

なんとなく中古が集まってしまう人たちのスレです。
中古を買う意味なんて聞くだけ野暮です。
641[Fn]+[名無しさん]:2014/06/21(土) 21:31:43.62 ID:5UiwBfOu
しばらく前にacerのtravel mate5742ってのを購入したのですが
これってbluetooth使えますか?
ドライバ入れたけど認識しない...
642[Fn]+[名無しさん]:2014/06/21(土) 22:09:39.97 ID:RJiQS3Ga
>>641
5472系はBT内蔵してるのないみたいだね
ttp://www2.acer.co.jp/support/catalog/1104/Acer_TM_201103.pdf

Wi-FiカードスロットはアクセスしやすいところにあるみたいだからBT付のに換装するか
USBのBTドングル挿すか

カード換装は免許持ってないと電波法違反みたいだから自己責任でね
あとUSBラインを持ってないスロットだと動かないと思う
643[Fn]+[名無しさん]:2014/06/21(土) 22:37:48.40 ID:5UiwBfOu
>>642
ありがとうございます
そもそもbt入ってなかったて事ですかorz
おとなしくドングル挿すことにします
644[Fn]+[名無しさん]:2014/06/21(土) 23:40:58.14 ID:kwtqP+NJ
C2D+SSDでLinuxがサクサク
流石にPen-Mは今キツいと思うけど、DDR3の載るC2DにSSDは十分使えるよ
まあ、新品が安い今あえて中古を買うのは趣味か欲しかった機種か、だと思うけど
645[Fn]+[名無しさん]:2014/06/21(土) 23:44:37.49 ID:yPEGS+bS
>>633
もうこのサイズは出ないから今さらどころか俺は良い個体があればまた買いたいよ!w

R9欲しいけどまだまだとんでもない価格だし価格的にも実用的にもR6〜R8はかなり魅力的
R7からファン付きだからちょこっと煩いけどw
646[Fn]+[名無しさん]:2014/06/22(日) 00:25:37.85 ID:5Ico5MGf
>>644
C2D+SSDなら、Win7や8.1でもサクサクだろ。
低電圧版SU2300とかだと、もっさりだけどさ。

Pen-M世代になると、CPUの非力さに加えて、
ストレージのI/O劇遅いから、もう使う気になれん。
特に、動画再生がきついわ。
647[Fn]+[名無しさん]:2014/06/22(日) 00:27:12.80 ID:pSLW7ibL
winじゃお金かかんじゃん
ATASSD入れればいいじゃん
648[Fn]+[名無しさん]:2014/06/22(日) 03:18:16.86 ID:nXXVh806
楽天やヤフオクで海賊版Windows入れて販売しているところたくさんあるよ。
早く消えれば良いのに。
649[Fn]+[名無しさん]:2014/06/22(日) 04:08:45.15 ID:fe+iR8tY
>>648
殆んどと言っても過言でないなw

怪しげな認証回避ツールと使用方法までご丁寧に付けてきた店もあったし、リカバリー済みでも同メーカー他機種の流用だったりw

最近じゃあKINGソフトのオフィス付けてる店多いけど、以前はMSのオフィスを使い回しでインスコしてディスクはありません!なんて店も結構見かけたw
650[Fn]+[名無しさん]:2014/06/22(日) 05:31:39.65 ID:0m6bJFN9
OSやOfficeは消して自前のをインストールする
だからmsdn
651[Fn]+[名無しさん]:2014/06/22(日) 07:36:50.21 ID:w3xtTF9f
>>645
R7ってすごく熱くなるけど大丈夫なのかな?
低電圧のCore2で何であんなに熱いのか心配になるくらい熱いね。
本体裏に熱くあなるが異常でないと書いてるから仕様なんだろうね。
あのサイズだと机上より直にふとももの上に置いて使いがちだから注意しないといけないね。
652[Fn]+[名無しさん]:2014/06/22(日) 09:03:15.67 ID:/NaOTeEZ
ハドフにほぼ新品状態のPrius Air Note 100Gが置かれてて一瞬買いそうになったわ
CoreSolo世代のセレロン2.0Ghzならまあ使えなくもないかなーと思ったけど
調べてみたらpen4世代のセレロンなのな

一体どこから持ってきたんだ・・・
653[Fn]+[名無しさん]:2014/06/22(日) 10:55:35.11 ID:Q0bGTqqy
古い機種の内蔵BTは2.0以前も多いし
純正でもUSB接続だから3.0以後のドングルの方がマシかも

無線モジュールの換装云々については適当解釈とデマ多いけど
該当スレで最近まとめられてたんで詳細はそちらへ
654[Fn]+[名無しさん]:2014/06/23(月) 13:07:07.93 ID:aWfLava3
RX2で、C2D1.4Ghz、メモリー4GB、SSD64GB
東芝純正のリカバリディスクあり
SSDは自分で載せ換えたとのこと

友人がこれを2万でどうだと言ってきた。どうですか。
見たけどきれいでした。
655[Fn]+[名無しさん]:2014/06/23(月) 14:22:56.82 ID:w2p01F9q
>>654
レノボC2D2.4+SSD+4GB構成のノートを作ったけど、今年持つか・・程度のギリギリの速度だったわ。
最大負荷はゲームとかしないから、OS+google chrome(マウスジェスチャ、広告消し2種、その他拡張)
もしくはOS+firefox(同程度の拡張)だけど。まぁギリギリだわ。いらんわ。
656[Fn]+[名無しさん]:2014/06/23(月) 14:37:23.58 ID:35KhUx7k
>>654
もっといい友だち作れよw
657[Fn]+[名無しさん]:2014/06/23(月) 15:42:35.48 ID:SjOEhrPW
SSD64GってそこにOS載せてるのかな
どちらにせよ友人価格でもう少し安くしてほしいところだな
それじゃあヤフオク価格だ
658[Fn]+[名無しさん]:2014/06/23(月) 16:06:45.81 ID:qEkUVr8v
俺も友人価格にすべきだろーと思ってソフマップの買取価格みたら結構高かった
型番と状態が分かれば金額の妥当性は判断できると思うが

ただ、金額が妥当であっても今更C2Dモバイルに2万も出すかってね…
閲覧用途ならYOGAタブレットで済むし
キーボード付きのWindowsモバイルがどうしても欲しいけど新品を買う金はないという
シチュエーション限定でありか
659[Fn]+[名無しさん]:2014/06/23(月) 17:14:22.74 ID:LJcFOlNS
オレなんかRX2の部品取り探していて、あんまり高騰してて諦めたよ
660[Fn]+[名無しさん]:2014/06/23(月) 17:44:11.17 ID:52u7YZLc
>>652
日立がPC事業やめてどれぐらい経ってると思ってるんだよw
661[Fn]+[名無しさん]:2014/06/23(月) 19:06:44.57 ID:WGiNE2UH
>>660
正直覚えてないw
最初に購入したPCがXP2500+のPrius Airだったから
それより性能上ならまだ使えるなーとか思ったら下なんだもんなー
日立のランチャーソフトはわりと好きだったけど当時としてはメモリバカ食いで
モッサリ動作の原因になってたのが悔やまれる
発想自体は窓8に通ずる物が有るけど実装したのが早すぎたんだよ・・・
662[Fn]+[名無しさん]:2014/06/24(火) 00:31:27.28 ID:S++qYz3I
>>654
高くね?
2年前まで、RX2+SSD使ってたけど、動画サイトとか かなりもっさりだよ。

800g台と当時では超軽量だったんで、外出用に使ってた人多かったけど、
最近は、安価で軽量でSSD搭載の8インチタブレットがいっぱいでてるからね〜。
663[Fn]+[名無しさん]:2014/06/24(火) 09:23:50.02 ID:b0Lz3sDQ
一万八千円迄で買えるオススメのノートを教えてください
hdmi端子有りで宜しくお願いします
664[Fn]+[名無しさん]:2014/06/24(火) 11:57:24.48 ID:MAFQ8iU3
>>663
断る
665[Fn]+[名無しさん]:2014/06/24(火) 15:17:47.70 ID:+4LoVRze
>>663
探す努力は必要でっせ
価格コムのスペック検策で条件を絞って出てきたのを、ヤフオクで検索するとか
666[Fn]+[名無しさん]:2014/06/25(水) 03:21:41.70 ID:8HbMKpJ/
>>663
せめてメーカーぐらい書こう
667[Fn]+[名無しさん]:2014/06/25(水) 16:18:06.75 ID:n71q8gD6
少し高くてもcore i3,i5のを買うか、のきなみ激安と化してるcore2duoで妥協するか悩んでる。

core2duo U壁U core i3

      ↑
この壁がすごいような気がしていて、超えてみたい気があるんだけど、ほんとに超えといた
方がいい壁なのか?と疑問。自分ではわからない。
c2dの最高クラスとcorei3初期では数値的にはどっこいどっこいだけど、中古市場ではこの
両者の値段の開きがけっこうある。
corei3になるとグラフィック関係をcpuで処理するとか、低電力化になってるとか、仕組みの
根本的違い(革新)が見られるんだけど、その辺、デカイことなのか?

ちなみに今使ってるのはceleronM。ゲームはやらない。ただ動画を思いっきりみたい。
動画サイト2窓して見ながら、それを画面キャプチャー(動画録画)できるぐらいタフさ
あれば理想。
668[Fn]+[名無しさん]:2014/06/25(水) 16:41:08.71 ID:A04Rg1Eo
その辺だと Intel GMA から Intel HD に変わった頃だっけ、GPUが違うんだよな。
低画質ならなんでもOKだろうけど、HD画質で2窓とかはきつそうだ。
669[Fn]+[名無しさん]:2014/06/25(水) 16:48:46.69 ID:WXgD/njM
core iも安くなってきたね
http://item.rakuten.co.jp/auc-puran/2579/
670[Fn]+[名無しさん]:2014/06/25(水) 18:39:33.13 ID:kx3I0mzI
C2DはDDR3対応少ないんで、メモリ4GB以上載せるのならCoreiが安くつくことが多い
64bit最適化も進んでるから、64bitOS載せるならC2Dは避けるかな

グラフィックや無線LANのドライバサポートもC2D世代はWin7までのが多いし
Corei初代のIntelHDもWDDM1.2止まりだし、AVC再生支援もまともになるのは3代目以後

今使ってんのがGPU統合なしのCorei7-720QMとQuadraFX380Mの8440w中古だけど
コレぐらいだとHD複数開いても動画では全然困らん
671[Fn]+[名無しさん]:2014/06/25(水) 19:06:31.41 ID:d41aBArz
Linux使うつもりならGMA4500HDは止めとけよ
x264で再生支援が効かないから無意味だぞ
672[Fn]+[名無しさん]:2014/06/25(水) 19:46:10.87 ID:MBgy0vzH
>>667
>動画サイト2窓して見ながら、それを画面キャプチャー(動画録画)できるぐらいタフさ
>あれば理想。
http://www.youtube.com/watch?v=TbliHS_5GhM
http://www.youtube.com/watch?v=XITHbsUUlYI


この二つの動画を1080Pモードで同時視聴すると
俺のPC(i3 2310M, Ram8G, SSD128G, intel hd グラフィック3000)でも
CPU使用率80%ぐらいいくから、録画までするなら
理想を実現するにはこれ以上に性能のいいPCじゃないと厳しいんじゃないかな?
673[Fn]+[名無しさん]:2014/06/25(水) 22:36:54.64 ID:4crLiTHA
celeronMからって
674[Fn]+[名無しさん]:2014/06/25(水) 22:43:13.22 ID:6jCaNKV4
>>672
i3でも80%いっちゃうのか。CPUに関しては俺のC2D P8700と大差ないな
まあグラボの性能は劣るだろうけど
675[Fn]+[名無しさん]:2014/06/26(木) 12:31:51.86 ID:uvynjwHp
メーカー気にしないなら素直にアウトレット品か安い新品ノートが楽だよ
corei3のノートで5万しないんだから
676[Fn]+[名無しさん]:2014/06/26(木) 14:25:40.85 ID:yjENPn7D
新品だと、年末に新世代のすごいCPUとDDR4が出るって話だから、
それまで待ったほうがよくないか?
677[Fn]+[名無しさん]:2014/06/26(木) 16:07:31.10 ID:6Fy9cmcR
年末とか不確定要素がありすぎて待ってもしょうがないだろ
開発延期もあるし円高円安もどうなってるかわからんし
DDR4なんて最初は馬鹿高くて増設コストかかりまくりだろうし
678[Fn]+[名無しさん]:2014/06/26(木) 17:42:19.15 ID:yjENPn7D
あと半年ぐらい待てよ。
ってか、せっかく新品で買ったのに、
速攻で最新型が登場して
自分のマシンが時代遅れになるのって、
すごく切ない気持ちになるんだよ。
679[Fn]+[名無しさん]:2014/06/26(木) 18:12:30.87 ID:fMA87QQb
>>676
その理論を言う人は延々と買い時を逃し続ける
出た日は高い、1ヶ月もすれば下がる、新モデルで在庫処分の値崩れを待つ、待っていたら無くなった
ループ
680[Fn]+[名無しさん]:2014/06/26(木) 18:14:27.99 ID:NCugJrHu
市場調査をやめないかぎり、どんな物を買っても時間がたてば不満が出てくるよなw
681[Fn]+[名無しさん]:2014/06/26(木) 18:31:29.66 ID:O6Xi5Bk2
次世代とDDR4Lがモバイルに降りてきたら
ivyやhaswellの中古も増えるかな

初代CoreiはAVC再生支援はGMA4500HDと大差なし
2代目はQSV付いたけどGPUとしては大差なし
3代目から変則AVCにも対応、QSV内部処理向上で速度も画質もアップだっけか
682[Fn]+[名無しさん]:2014/06/29(日) 11:43:55.28 ID:jdqMFYV1
マルチですません。ここで中古買おうと思うんだけど安全かな?
ttp://www.pasocomclub.co.jp/htmls/1100000183907.html
683[Fn]+[名無しさん]:2014/06/29(日) 12:22:21.50 ID:WJc9W04Q
安全かどうかはしらんけど、すげー田舎の店って感じだねえ
http://goo.gl/maps/gPd57
琵琶湖も草津も近いし、通販じゃなく観光がてらに直接店舗に買いに行くのならありかも?
684[Fn]+[名無しさん]:2014/06/29(日) 12:30:43.66 ID:f+i+xxKI
そういう田舎の店は値付けが相場より高いので買ったら損するよ。
あと、その草津は草津の湯の草津と違う、草津の湯の草津は群馬県。
685682:2014/06/29(日) 22:22:41.00 ID:jdqMFYV1
どもです。
今度京都行く用事あるので、ついでによってみます。
686[Fn]+[名無しさん]:2014/06/30(月) 12:28:04.57 ID:HdkkN0mG
>>684
あっちの草津も温泉あったような
687[Fn]+[名無しさん]:2014/06/30(月) 12:49:27.96 ID:/Cl2bzIz
それが、なんと群馬の草津から湯の花をお取り寄せしてるのだそうな
http://osakadeep.info/shiga-kusatsu-onsen/
http://www5b.biglobe.ne.jp/~manimani/report/shiga/kusatsu/kusatsu.htm
688[Fn]+[名無しさん]:2014/06/30(月) 13:23:42.50 ID:k1RcJHfF
横槍で悪いんだかそれだけ金額が出せるなら新品を買う方が

まあ、自由だからいいけど
689[Fn]+[名無しさん]:2014/06/30(月) 16:58:00.31 ID:zrYtYqsQ
10万以上で中古なんて極少数派だろうな。
絶対新品だな。
これ一択。
690[Fn]+[名無しさん]:2014/06/30(月) 17:25:25.49 ID:lO/+kaey
もうちょっとツッコミやすいボケにして。
691[Fn]+[名無しさん]:2014/06/30(月) 18:17:33.36 ID:2FeGvAcI
また相場が下がってきた感じ
692[Fn]+[名無しさん]:2014/06/30(月) 19:12:50.93 ID:mG5ANUS/
>>689
ゲーミングノートで680mならアリだろ
693[Fn]+[名無しさん]:2014/06/30(月) 22:37:54.41 ID:BjAViECC
>>691
下がってる?下がってないだろ。
某店で確か数日前まで13800円だったセレロン900のWIN7ノート、今日見たら19800円なってた。
売れ残りは、いつまでも売れ残りのまま。お買い得は半日と店に置く間もなく即売れ。
694[Fn]+[名無しさん]:2014/06/30(月) 22:43:37.48 ID:k1RcJHfF
モバイルは下がってると思うけど
今使ってるノートは半年前は2万位だったけど今では1万で買える
OS無しなら数千円、俺はそのOS無しを買った
695[Fn]+[名無しさん]:2014/06/30(月) 22:49:07.76 ID:H5kTwEYL
機種名かスペックくらいは書かないとなんの参考にもならんよ
696[Fn]+[名無しさん]:2014/07/01(火) 00:45:38.64 ID:YfTofykE
まるで
「俺はあーで、こーで、あーだった」って言ってるようだな
697[Fn]+[名無しさん]:2014/07/01(火) 09:51:34.13 ID:qCtOAVj+
昨日、秋葉原を歩いて

レッツT5 
Core Duo U2400/1.06GHz/2コア
メモリ容量:512MB
OS:Windows Vista Business
中古用Win7入れて販売、正常に動くのか心配しちゃう
それ以前に、このスペックでVistaが正常に機能していたのか
おねだん 13000円

レッツR7
Core 2 Duo U7600/1.2GHz/2コア
メモリ容量:1GB
OS:Windows XP Professional
これwin7入れて13-15000円、妥当なところか
区切りのいいところでジャスト1万は無理か


中古屋を巡回するとタバコ臭い店があるね、奥で吸いながら製品チェックしているのかと
そういう店では買わないし、臭いから退散する
698[Fn]+[名無しさん]:2014/07/01(火) 12:03:09.03 ID:PBSwtcBw
中古屋扱ってるる店って何か「独特」な匂いがする
俺は臭いとおもうので出来るだけ見たいのだけ見たら出る
せめて消臭剤とか換気を良くして買い易いイメージにして欲しいかな
あれじゃあ女性はまず近寄らないと思う
699[Fn]+[名無しさん]:2014/07/01(火) 19:11:35.59 ID:OanqwgSP
情弱の腐れマンコがそもそもそんなところ寄るのかよw
700[Fn]+[名無しさん]:2014/07/01(火) 20:38:25.44 ID:b21sQLv1
携帯・スマホの白ロム扱い店なら20代の女性客いるぞ
PCのみ店舗でも見ることはあるが彼氏同伴
701[Fn]+[名無しさん]:2014/07/01(火) 22:32:05.27 ID:woTZ3Uqf
まんこは感情の生き物だからな、中古には子?が反応しないだろうね
702[Fn]+[名無しさん]:2014/07/01(火) 22:32:30.81 ID:woTZ3Uqf
子宮
703[Fn]+[名無しさん]:2014/07/01(火) 22:34:57.38 ID:8haFNLBV
>>697
レッツT5  メモリー512じゃ、正常に動いてないわ
Win7って、ちゃんと正規のやつか?

昨日、ヤフオク見てて、C2DでWin7入ってるけど
「認証は各自で」って書いてある商品見つけた
きっと、違法コピーだろうね

レッツR7にWin7入れて、メモリーも最低2G、出来れば4Gほしい
でも、そんな低電圧みたいなCPUでWin7が快適に動くのかいな?
704[Fn]+[名無しさん]:2014/07/01(火) 23:42:27.89 ID:OJ92VVZ7
MAR COA シールの確認だな
買う前に店員に聞けば済む
自己責任とかノークレームノータリンと言い出したら似非
705[Fn]+[名無しさん]:2014/07/01(火) 23:54:00.39 ID:K2h+JQBx
まあ怖っ
706[Fn]+[名無しさん]:2014/07/02(水) 00:00:48.98 ID:o7lIMyCS
低電圧[email protected]&メモリ3GB(RX2)にWin7入れて使ってたけど、もっさりだったよ。
ブラウジングでも、1テンポ遅れて画面表示される。
特に、ニコニコ動画なんかは重たかったわ。
まぁ、Win7を快適に動かすなら、メモリ3GB以上は必要だと思う。
707[Fn]+[名無しさん]:2014/07/02(水) 02:30:39.73 ID:kPO9uquU
価格コムの素晴らしさを再認識
708[Fn]+[名無しさん]:2014/07/02(水) 06:56:13.58 ID:+9r0UmWa
メモリ増設は気休め程度だけどUSBメモリやSDカード差し込んでレディブーストを使えば
ただしマシンとメモリの相性が
差し込んでチェックしないと判らない
同じメモリでも別のマシンでは使えませんと表示されることがある
709[Fn]+[名無しさん]:2014/07/02(水) 17:07:59.92 ID:rx1mxaO/
ヤフオクでSSD買え。
30ギガなら2500円で済む
データは外付けHDDだな。みんな、データは外付けHDDだろ。
710[Fn]+[名無しさん]:2014/07/02(水) 20:02:42.25 ID:8T9dzYhz
ハドフのジャンクコーナーに完動品+純正アプリCD付きVY20A/W-1が
税込み8640円で転がってたから保護してきた

さて・・・また使いもしないPCの為にメモリとSSDを調達する作業が始まるな・・・
711[Fn]+[名無しさん]:2014/07/02(水) 23:27:28.65 ID:AWDXR/oj
フロッピー付の重たくてゴツいやつかな。その値段ではいらないなあ。
T7200は熱いしいらないなあ。
712[Fn]+[名無しさん]:2014/07/02(水) 23:39:11.49 ID:aY6LTI8M
C2Dは何をやらせても一応は動くから初心者には感動モノだろうけど
慣れてきて発熱や静音を考えるようになると不安や不満が天井知らずで上がる
最近は昔よりも謎の負荷が掛かるソフトが多いしな
713[Fn]+[名無しさん]:2014/07/03(木) 00:01:16.43 ID:o7rIr+Ut
液晶割れFMV-S8390の交換用にジャンクを探していたが、
安かったので結局1台まるまる購入していた。
C2D P8700/14.1LCD/DVDマルチ/無線/Win7HDDリカバリ
まあよくあることです。
714[Fn]+[名無しさん]:2014/07/03(木) 00:18:08.91 ID:pcGEafeC
今更メイン機でC2Dノート買う奴いねーだろ
つか、VY20A/W-1ググったら2万くらいしててワロタw
715[Fn]+[名無しさん]:2014/07/03(木) 00:46:10.82 ID:tUbu6DyJ
別にC2D機でもいいじゃないの。つかC2D機だと困ることって何?
716[Fn]+[名無しさん]:2014/07/03(木) 00:56:51.34 ID:K9+Dne5w
目の前に書いてあるのに聞くって事は最初から理解する気が無いんだろ
717[Fn]+[名無しさん]:2014/07/03(木) 01:08:09.28 ID:tUbu6DyJ
そういうのいらないから
718[Fn]+[名無しさん]:2014/07/03(木) 02:57:19.03 ID:6+eDP1Uo
>>711
あー、よく見たら左側にフロッピー付いてるからお前さんの見立てで合ってると思う
これの相場は知らんけど同程度のスペックで1万切りってあんま無いしまあ良いかなーって
あと、ゴツいって言うけど年代考えたら標準くらいじゃね?
719[Fn]+[名無しさん]:2014/07/03(木) 03:36:00.66 ID:CwY7Sgm2
>>718
Tは熱いわ。君も熱くなってないか?w
もうコア2は今更お腹いっぱいなんだかなあ。
それだけ出せばP8000番台のコア2機あるよん。わざわざ武骨なのにしなくてもスマートなのがw
720[Fn]+[名無しさん]:2014/07/03(木) 06:48:42.08 ID:NVJuMs/n
今頃Core2安いとか言って喜んで買うのもどうかだよね。
おとなしくCoreiシリーズが下がるのを待つのが正しいかと。
721[Fn]+[名無しさん]:2014/07/03(木) 17:43:23.27 ID:5093xuR9
俺も先日コア2機8700のを入手したけど思いの外筐体が熱くなるのでびびったわ
これHDDに影響あるんじゃね?
722[Fn]+[名無しさん]:2014/07/03(木) 19:44:45.29 ID:9iDiKg3J
確かに熱いんだよなぁ
俺のはHDDが常時40℃超えだったんで怖くなって中古のSSD突っ込んだ
723[Fn]+[名無しさん]:2014/07/03(木) 20:04:09.52 ID:qnq/36fP
>>719
なぜそこまで絡むのか知らんがXP予備機が欲しいだけだからなー
熱かろうと動けばそれで良いよ
それになんだかんだでXP機3台も有るし流石にと言うかノート自体もう要らないw


>>720
常用目的ならCore i3かi5だろうけど現状、約3万くらいだろ?
XPサポ切れで窓7は需要があるから値下がりは気長に待たなきゃだろうし
5万ちょっとで新品に手が届くの考えると微妙な所だよなぁ
中古スレでこんな事言うのも野暮だが常用なら予算6万くらいで新品選んじゃって良いような・・・
724[Fn]+[名無しさん]:2014/07/03(木) 20:33:39.92 ID:n5rUHYix
CeleronnMからPentiumMへの換装考えてるけど?
このスレにいる奴なんて実用より、弄ったり収集癖がある奴がほとんどだろ
725[Fn]+[名無しさん]:2014/07/03(木) 21:32:41.81 ID:5YVxGNIq
アイソレーションキーボード忌避だと中古しか選択肢がない
けどスマホになれたらフルHDでも荒く感じるようになったんで
そろそろ踏ん切り付けるかな
726[Fn]+[名無しさん]:2014/07/03(木) 22:15:00.95 ID:PCZL4WEY
俺も窓7だけ持ってるんで、中古しか選択が無い、OS無しの。
セロリン機に窓7入れたら遅すぎで結局XPに戻したから、窓7が使われないまま。
もうXP卒業したいし、今月中に買うわ、なんか中古。
ヤフオクがベターなのかな?
727[Fn]+[名無しさん]:2014/07/03(木) 22:54:03.23 ID:vzboMxNq
ヤフオクは、海賊版だらけになってしまったからなあ

海賊版をのけながら探すのが面倒くさいんだよな。
でも、それやるしかないんだが。
728[Fn]+[名無しさん]:2014/07/03(木) 23:03:16.36 ID:PCZL4WEY
海賊版? 本体が海賊版てこと??
729[Fn]+[名無しさん]:2014/07/03(木) 23:34:10.76 ID:a5vyoFHp
元々そのノートにあったOSじゃなくて
後からOS(特に窓7)を入れたものを「海賊」って言ってんじゃね?
正規版じゃないやつを
730[Fn]+[名無しさん]:2014/07/04(金) 01:30:15.21 ID:GeH1ZAkb
HDD無しBIOS確認済みジャンクとか有れば良いんだけどな
前スレだったかにそんな感じのVAIOノート見っけて余り物のSSDと窓8.1入れてた奴が居たよな
731[Fn]+[名無しさん]:2014/07/04(金) 07:04:05.89 ID:nj0icbFH
>HDD無しBIOS確認済みジャンクとか有れば良いんだけどな

そんなのいっぱい秋葉原、大須、日本橋にあるでしょ。
ヤフオクや通販は届くまで現物の細部までわからないのがデメリット。
店頭で手にとったら、やめとこうってレベルのもあるかもしれないし。
732[Fn]+[名無しさん]:2014/07/04(金) 10:32:13.20 ID:jQSofi+T
オク全般に言えるのは出品者がヘビースモーカーだったときの絶望感
宅配のミニバン車内で運転手のヤニがつくこともあって宅配業者が運転手に禁煙を命じることもある
733[Fn]+[名無しさん]:2014/07/04(金) 14:43:21.37 ID:Xt9A10WM
ここ一ヵ月半、「どのパソコン買おうか」調べまくったが、どんどん候補が変わった。
あっちがいい→それならこっちだ→こんなデメリットがある→やっぱあれだ と。
そんな作業もけっこう面白くて、毎回いろいろ調べるから無駄にPCの知識がついたわw

やっとヤフオクで今勝負かけてる。落札値が始めから高く設定されてる、あまり人が
来ないケースと思うがどうなるか。
734[Fn]+[名無しさん]:2014/07/04(金) 17:19:39.15 ID:FHvGtwnq
>>731
田舎者をバカにするでねー
オラもぱそこん使いてーだよ!
735[Fn]+[名無しさん]:2014/07/04(金) 17:31:32.84 ID:yjybbDzU
ネット麻雀さえ出来ればいい親父用にノートを買おうかと思ってるんだけど価格コムに載ってる1万円前後のでも大丈夫かな
すぐ壊れたりすんの?
736[Fn]+[名無しさん]:2014/07/04(金) 18:12:20.75 ID:KtdRSMkB
家電の中で最も使いこなすのが難しいのがPC
たったそれだけの書き込みで情弱一家なのがモロに伝わるお前みたいなのは絶対に無理
大人しく麻雀会所で済ますかマンガ喫茶のPCでも使ってろ
737[Fn]+[名無しさん]:2014/07/04(金) 23:06:25.51 ID:IdYJ80mo
>>733
俺もオクで探して、ようやくたどりついた
用途は出張用のノートで、office不要、C2D、Vista以降、12インチ、予算1万くらいまで
結局、12インチノートでは、C2Dはほとんどが低電圧の1.06GHzかよくて1.2GHzで
当時1.8GHz載せていたレノボにたどり着いた VistaB
738[Fn]+[名無しさん]:2014/07/04(金) 23:30:25.18 ID:PUq5BiPq
office不要の出張用ノートって何に使うんだ?
739[Fn]+[名無しさん]:2014/07/04(金) 23:32:17.72 ID:IdYJ80mo
>>738
2ちゃん、エロサイト、動画
ビジネスホテルで楽しむためのもの
余程じゃない限り、ビジネスホテルで仕事はせん
すまん、スマホはいまだ持ってない
740[Fn]+[名無しさん]:2014/07/04(金) 23:56:40.03 ID:EXgaIg9X
その用途じゃ10インチくらいのタブレットがいいんじゃねw
741[Fn]+[名無しさん]:2014/07/05(土) 00:05:44.14 ID:m9JlJf0O
>>740
そうなると、CPUは非力なAtomなどが多く
エロ動画が遅くなりそう
小さくて、発熱もすごそう・・・
742[Fn]+[名無しさん]:2014/07/05(土) 00:28:51.78 ID:aN2G+gmI
俺は床オナ用のタブレット持ってるけど何も不自由せんぞ
ちなみにオナホ用としてノートPCが3台ある
743[Fn]+[名無しさん]:2014/07/05(土) 03:35:46.71 ID:Ik4xddg+
床オナ用のタブレットって、いいなあ
744713:2014/07/05(土) 03:38:02.65 ID:twC6xlC2
12インチ液晶+通常版C2D だと Dell Vostro1200/1220、HP 2230s があるけど、
どれも1.5kg超えとあまり軽くない。先週買ったFMV-S8390と同等。

うちの2230sはWin7を入れてBD再生機にしてるから無駄ではないが。
745[Fn]+[名無しさん]:2014/07/05(土) 06:47:19.13 ID:+9xw0LYF
空気嫁の顔がモニターで全身がタッチパネル?
746[Fn]+[名無しさん]:2014/07/05(土) 08:47:38.56 ID:lDe9x+WI
>>735
中古の保証は長くてもも6ヶ月、それはレアケース、2週間から1ヶ月くらいが普通
量販店の特価品で4万円前後なら1年保証、もしくは3年や5年の保証がある
新品を買った方が無難だよ
747[Fn]+[名無しさん]:2014/07/05(土) 08:58:53.50 ID:ZCJ3JXc0
タブレットは動画再生とかに特化してるから、キーボード不要かつ
同じ価格帯なら間違いなくタブレットのがいい
748[Fn]+[名無しさん]:2014/07/05(土) 10:35:45.70 ID:44ivybMu
>>744
8390、幾らでした?
749[Fn]+[名無しさん]:2014/07/05(土) 20:50:18.87 ID:7+y3bo88
S8390がその値段?
安すぎる。
750713:2014/07/05(土) 23:10:28.63 ID:F9aoXesB
>>748
メモリ1GB、若干変色・傷あり、送料込みで6,000円切ってた。
DDR3だから4GB(2GBx2)にはするよ。
751[Fn]+[名無しさん]:2014/07/05(土) 23:32:32.18 ID:vsg9HGhx
>>729
単純に海賊版OS入れたPCって事じゃないの?
752[Fn]+[名無しさん]:2014/07/06(日) 00:56:40.15 ID:7c0fcixO
高かったがCerelonP4600のノート買ったんだが、値段的に安いi3 330Mかi3 350Mで
換装検討してるけど初代i3って発熱どんなかんじ?
換装した人か最初から載ってる人の話聞きたい。
753[Fn]+[名無しさん]:2014/07/06(日) 23:56:03.62 ID:YCg9Qguw
C2Dがヤフオクなんかでも大分安くなってきたな
そろそろ1万きるんじゃないか
754[Fn]+[名無しさん]:2014/07/07(月) 00:11:17.71 ID:j0fSVyZX
Core2なんて今やまともに動く最低水準ってなだけで追加メリットがな
mSATAのSSDが出回ってきて、HDDが単なるファイル倉庫として換装の自由が利くようになってくると
一台しか接続できないHDDにブートドライブを作っておかないとまともなOS起動を行えない過去機はな
755[Fn]+[名無しさん]:2014/07/07(月) 00:26:00.55 ID:nzJYOAnY
いつmSATAが標準装備になったの?
何言ってるのこの人
756[Fn]+[名無しさん]:2014/07/07(月) 00:32:17.61 ID:fHIT3oPA
いや、きみの方が何に突っ込んでるのかいまいちわからないよ?
757[Fn]+[名無しさん]:2014/07/07(月) 00:41:45.37 ID:nzJYOAnY
もう一回ゆっくり読んでごらん
それでわからなきゃ無理だな
758[Fn]+[名無しさん]:2014/07/07(月) 02:12:28.47 ID:gO6VPUwH
>>754はね、余韻を楽しんでるんだよ。

国語でならったろう。最後を思わせぶりに書かない技法
一般人では大抵の場合、俺は知ってるんだぜ、でも言わないぜってな意味。
759[Fn]+[名無しさん]:2014/07/07(月) 02:44:53.67 ID:j5PMjflD
Core i世代はmSATAが載るノートが沢山あるしシステムドライブにも使える
X220とか
Core2は知らん、世代的に考えれば無いだろ
760[Fn]+[名無しさん]:2014/07/07(月) 09:22:02.70 ID:GyBMreGJ
C2DはDDR3対応ならOSを選べば今でも十分使えるよ

ノートのブートドライブがmSATAになる頃にはもうC2D世代はシングルコアのcel-Mの扱いだと思う
761[Fn]+[名無しさん]:2014/07/07(月) 18:20:16.25 ID:wyLh2Xn3
mSATAは数年の短命でM.2のpci-eブートになるだろ
762[Fn]+[名無しさん]:2014/07/07(月) 18:49:41.41 ID:Bx2zPqvG
別にDDR2もまだ新品買えるし窓8でも普通に使えるが?
中古スレで未来の、しかも個人の妄想を根拠にゴミ扱いは流石に早計過ぎるだろ
そんなにCorei世代がほしいなら新品買えよ貧乏人

正直、C2Dの話題はお腹いっぱいってのも解るけどな
763[Fn]+[名無しさん]:2014/07/07(月) 21:21:01.55 ID:+xVpLV70
これから中古買うならスペック以外にHDMI出力くらいは欲しいところ
764[Fn]+[名無しさん]:2014/07/07(月) 23:05:53.52 ID:ql25wpv7
UHS-II対応の高速なSDXCスロットもほしい
SDカード安いしね
765[Fn]+[名無しさん]:2014/07/07(月) 23:48:58.73 ID:KnFBOO1w
色々求め過ぎ。ちょせん中古買うってことは値段も性能もそれ相応。
まさか中古のノート1台ぽっちでメインに使ってるわけでもないだろ。
そこそこのスペックのメインがあって、サブとかそのサブで中古買って好き放題実験してんだろ。
安くて状態良ければ細かいこと抜きで買ってるわ。
766[Fn]+[名無しさん]:2014/07/08(火) 00:01:51.50 ID:5c20rim/
所持する台数が増えてくると色々求める様になるのかもしれん
最初の10台20台くらいまでは筐体のデザインとかスペックにこだわったりもするだろうが
昔欲しかったやつとか、改造しやすい奴とか単に安いやつ買いまくったりとかして
ひととおり落ち着くと「これ以上増やしてもなぁ」となって買う理由が希薄になってくる
人によってそれが50台だったり100台だったり、300台超えても飽きない人もいるが
767[Fn]+[名無しさん]:2014/07/08(火) 00:02:56.60 ID:vFaV41S/
なんかmSATAの話が出ると途端に荒れるな
40000弱のノートに3980円の買い足しで普通に導入できるものが何か問題でもあるのか
768[Fn]+[名無しさん]:2014/07/08(火) 00:08:33.58 ID:jsmxBcFG
身の丈(スレ)にあった話題しないからだろ
mSATAの話題出すとかねえわ
769[Fn]+[名無しさん]:2014/07/08(火) 01:04:16.07 ID:c0htdtVk
確かにスマホやタブで済むことも多くなったし以前ほど物欲はない
ただ仕事中に店頭で良品を見かけるとつい検討してしまい即買いはやめて
帰りにまだあったら買おうと思いつつ売れてたらやはり悲しいw
770[Fn]+[名無しさん]:2014/07/09(水) 11:19:28.65 ID:yoFcUL8N
VersaPro VY10E/MH-2 NEC
Core Duo U2400(デュアルコア) クロック1.06GHz
12.1型 XGA(1024x768) メモリ1.5Gh
発表日2006年12月 Windows XP Professional


win7に変更して1万
771[Fn]+[名無しさん]:2014/07/09(水) 17:50:00.25 ID:aYcJH67g
そのWin7は海賊版だろ
772[Fn]+[名無しさん]:2014/07/09(水) 17:58:39.33 ID:z5Vi/0TR
本体の方はいくらなんだよw
773[Fn]+[名無しさん]:2014/07/09(水) 18:36:04.53 ID:aur5m4kI
core duoとか良く買う気になれるなあ。
core i初代だって古すぎて使う気にはなれない時代なのに。
774[Fn]+[名無しさん]:2014/07/09(水) 19:31:08.34 ID:0m01Nf1O
Satellite J60 (Core Duo T2500)を使っています
メモリ1.5G、HDD40GBで2980円でした
775[Fn]+[名無しさん]:2014/07/09(水) 20:02:29.41 ID:Zq+srcoj
仮にMARライセンスだったとしても、精々数千円レベルと思う。
それよりも低電圧版Core Duoにメモリ1.5GBではWin7がまともに動かないだろう。
XPのままにするか、本体をもっと速い機種にしないとお金の無駄にしかならん。
776[Fn]+[名無しさん]:2014/07/09(水) 20:14:34.62 ID:brEpPTj2
k53tk使ってて故障してしまいました
SSDはあるんですけどff14できるぐらいのノートって最低幾らぐらいですかね?
777[Fn]+[名無しさん]:2014/07/09(水) 20:38:47.51 ID:RppPMiTE
条件反射で即座に海賊版と言っちゃう人ってMARを知らないのかね
778[Fn]+[名無しさん]:2014/07/09(水) 22:30:12.57 ID:QroKREoO
MARでもインストール済みで1万って
779[Fn]+[名無しさん]:2014/07/09(水) 23:40:19.64 ID:JM/cKZHQ
>>776
諦めてX550でも買っとけ
780[Fn]+[名無しさん]:2014/07/09(水) 23:46:13.94 ID:aYcJH67g
MARのWin7は安くていいが、
C2Dの2.5G以上だな。
これで1万
781[Fn]+[名無しさん]:2014/07/10(木) 00:04:19.18 ID:Br0sd3tk
いまさら、core2duoを買うって選択肢は無いんじゃないかな
使うのが1年でいいならcore i三桁、2年以上使うならcore i 4桁
782[Fn]+[名無しさん]:2014/07/10(木) 04:33:16.76 ID:JoFlx/pC
お前の考え方なんてどうでもええわ
783[Fn]+[名無しさん]:2014/07/10(木) 04:43:44.65 ID:gAci52YS
Core2Duo(笑)を否定すると発狂する幼稚園児が粘着してるようで
784[Fn]+[名無しさん]:2014/07/10(木) 05:31:19.73 ID:l4cNM4DF
予算次第だな
3〜4万出して旧式のCorei買うなら倍出して新品買う方がまだ良いよ
というかおまらAMDはガン無視かよw
785[Fn]+[名無しさん]:2014/07/10(木) 07:29:49.61 ID:Uc1Sm335
>>783
老害じいさんの朝は早いな()
786[Fn]+[名無しさん]:2014/07/10(木) 11:02:14.63 ID:1z+clSHk
>>778
7で15000円未満はワケあり品だよ
天板にキズ、ヒンジ片方不具合、キーボード変色、発熱で一部変色、液晶の一部不具合など
787[Fn]+[名無しさん]:2014/07/10(木) 13:39:24.32 ID:XFaSw2Pt
ここ、中古スレなんだよな。
新品から少ししか経ってないのしか認めない奴は、おかしいだろ。
788[Fn]+[名無しさん]:2014/07/10(木) 13:46:25.10 ID:CUNRtVUI
ジャンクとか後から改造とかのたまう割にAMDはガン無視なんだよな
単にC2Dを対象にした儲と呼ばれる人種だろ
789[Fn]+[名無しさん]:2014/07/10(木) 13:54:46.74 ID:1dBeSYWo
core i 初代が2010だから、core2duo終息もそのぐらい?
いまはcore iも4世代目。

core2duoが主流だった時代にPentiumMのPCを買うという話はあっても
pentium 75MHzあたりのPCを買うとかいう人はいなかったんじゃないかなと
思ったりしないでもない。
790[Fn]+[名無しさん]:2014/07/10(木) 15:30:18.20 ID:XFaSw2Pt
4代前と言うより、4年前で見た方があってると思う。
791[Fn]+[名無しさん]:2014/07/10(木) 15:40:24.93 ID:K03VEzCp
俺の用途では、レノボの4万位のノートを買って、4年1万時間位使ったのを、
オクで5000円位で売れば、案外コストパフォーマンスが良いのかと
思う様に最近なってきた。
792[Fn]+[名無しさん]:2014/07/10(木) 16:04:59.17 ID:lkFpxkYt
この中古ノートの落札者はタイムトラベラーかも、10年くらい過去からの
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w101792420
793[Fn]+[名無しさん]:2014/07/10(木) 16:10:02.19 ID:vx2UPSJE
骨董PCのコレクターって存在するのかなぁ
ただの情弱のような気がするが
794[Fn]+[名無しさん]:2014/07/10(木) 18:38:37.34 ID:35zeQEO/
中古ノートが気になって情報収集にこのスレきてるんだけど
こことかジャンクスレ民は10台20台平気で中古ノートもってるんですかね?
もっとすごそう。
795[Fn]+[名無しさん]:2014/07/10(木) 19:03:59.26 ID:XsFcAidb
>>794
98 1台 <まだ使える
Xp 3台 
Vista 2台 
7 1台
中華タブレット 1台
796[Fn]+[名無しさん]:2014/07/10(木) 22:20:26.51 ID:N4RoCkr+
C2D以降の中古ノートPCは7〜8台
いつも使っているのは1〜2台
core系以前のジャンクは3桁台ぐらいある。
某メーカーのコレクションしていたから個人博物館できる。
797[Fn]+[名無しさん]:2014/07/10(木) 22:35:05.61 ID:84bURi1T
コア2世代の中古ノート2台(Win7)をメインとサブに使ってる
加えてオクでも売れないであろうPen4ノートが2台あるからLinux入れて遊んでる
798[Fn]+[名無しさん]:2014/07/10(木) 22:55:05.68 ID:JuEbQYX2
メイン機: i3のWin8デスクトップ
サブ: C2DのWin7ノート
サブ2: C2DのVistaノート
799[Fn]+[名無しさん]:2014/07/10(木) 23:27:42.49 ID:HnHqdHSE
メイン機 HP Pavilion i5-2400 HPE-580j Win7 デスクトップ
サブ機  X61 C2D 1.8GHz VistaB ノート
サブ機2 FMV-Biblo NF70U VistaHome C2D 1.6GGHz ノート
800[Fn]+[名無しさん]:2014/07/10(木) 23:35:11.47 ID:CHIXq8FX
   /|∧_∧|
   ||. (・ω・`|
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ
801[Fn]+[名無しさん]:2014/07/11(金) 00:42:26.62 ID:+qwrCdlF
>>788
他人のレスそのままパクって独創性のないつまらんレスだな
おまけにガチでAMD云々思ってそうで、アホだろお前
802[Fn]+[名無しさん]:2014/07/11(金) 00:52:42.99 ID:IXnJlSi3
はいはい見苦しいから黙っててね
803[Fn]+[名無しさん]:2014/07/11(金) 00:54:31.09 ID:+qwrCdlF
はいはいはい見苦しいから黙っててね
804[Fn]+[名無しさん]:2014/07/11(金) 02:22:44.78 ID:jES/uKoW
メイン機: 1090Tの窓7自作機
サブ: C2DのWin8.1ノート
サブ2: C2DのXPノート(エロゲ用、スタンドアロン)
サブ3: C2DのXPノート(サブ2の予備)
サブ4: AthlonU605eの自作機(緊急用、パーツ状態で保管)

32bit版窓7ノートも一台欲しい気もするがどうしよう
805[Fn]+[名無しさん]:2014/07/11(金) 08:27:12.74 ID:5aZpfiNF
中古でwindows
しかもすべてがwindowsとかどんだけ低能なんだか
806[Fn]+[名無しさん]:2014/07/11(金) 09:17:06.34 ID:Rr8xC3Wp
マックは中古で安くても5万10万が普通という異次元空間ですから
807[Fn]+[名無しさん]:2014/07/11(金) 10:25:00.34 ID:PpNLarN2
ジョブス信者は帰ってどうぞ
808[Fn]+[名無しさん]:2014/07/11(金) 14:25:17.42 ID:MlA37PQI
中古mac高いよねえ。iPhoneのアプリ作りたくて中古macで済まそうと思ったら
新品買った方が幸せになれる値段だった。
809[Fn]+[名無しさん]:2014/07/11(金) 15:45:42.54 ID:y7R6ge1N
出回ってる数が違うからね
中古でマックとか考えたけど、お金貯めて新品使い倒したほうが幸せかなと思った
古いモデルとか興味はあるけども
810[Fn]+[名無しさん]:2014/07/11(金) 20:48:13.88 ID:mulqXaEP
macはモニタのカラーマッチングとDTM環境構築の容易さが羨ましいと思ったことは有る
811[Fn]+[名無しさん]:2014/07/11(金) 21:53:08.36 ID:AKDN7rXp
appleはWallstreetとかPismoの頃が一番よかったな
812[Fn]+[名無しさん]:2014/07/11(金) 22:02:26.74 ID:jviFbbko
core2duoからcorei5
hddからssd
に代えたけど
メッチャはええなw
ちょっと感動
813[Fn]+[名無しさん]:2014/07/11(金) 22:26:02.13 ID:fqYvnvMj
>>810
但しミクさんは直接動かせないがな
814[Fn]+[名無しさん]:2014/07/11(金) 23:18:43.78 ID:+VGMW+Jh
メイン(ほむら) i3ノート 8.1 64bit
サブ(まどか) i3デスクトップ 8.1Pro 64bit(スペックはノートより上だがファンうるさいのでPT2使ってTV見る時しか使ってない)
サブ(マミ)C2Dノート 8.1Pro 64bit
サブ(杏子) Athlon64X2デスクトップ 7Pro 32bit(7が必要な時はこれを使用)
サブ(さやか) PenMノート 8.1Pro 32bit(メモリ2GBということもありそんなに遅くない)
815[Fn]+[名無しさん]:2014/07/12(土) 00:17:05.20 ID:kMt5LOpD
メイン機:A10-5800K Win7自作機
サブ1:Corei3 3217U Win8.1タブレット(W700)
サブ2:A10-6700T Win7自作機(キャプチャー専用)
サブ3:A10-4600M&7670M Win7ノート(NV52Lキャプチャー元)
サブ4:E1-1400 Win7ノート(dm1-4200常時録画専用_停止中) ×2台
サブ5:AthlonX2 TL-59 Win7ノート(Vostro1000放置中) ×2台
サブ6:C-60 Win7タブレット(W500放置中)
サブ7:Core2duo E4300 Win7自作機(あまりパーツで組みあがった絶賛放置中)

リビングPC:PhenomII965BE Win7自作機(兼PT3録画)
奥さん用:Atom3770 Win8.1タブレット(ArrowsTab)
車載ナビ:Nexus7

AMD率高いな〜
不要なPCをヤフオクで売ってるのに、なぜかそれ以上に増えてしまう。
816[Fn]+[名無しさん]:2014/07/12(土) 02:22:41.88 ID:yMtxIfid
メイン:ノート Qosmio wxw C2D vista 4.1chスピーカーの音が良いのでラジオ聴きながらネットサーフィン
サブ:ノート alienware Corei7 Win7 ゲーム用
サブ:ノート 海外版Qosmio G45 C2D Win7 4.1chスピーカー+1ビットデジタルアンプに魅かれ購入。音楽用
サブ:ノート vaio f 3d Corei7 Win7 液晶が良いので地デジ録画、Blu-ray鑑賞
サブ:ノート lavie tw PenM xp 昔のゲーム用
サブ:デスク Quad Q6600 vista 放置中
817[Fn]+[名無しさん]:2014/07/12(土) 10:35:19.94 ID:I7PdIvsD
メイン X220 E420 T400
メインの代替用 E425 PH74 P771 6730b
引退・3軍 D620 VY20T C8240 C8230

庭の監視カメラ用 R730 CF-W7

外出用 RX2  w4-820
予備補修用 RX2x3
予備 R8270  VGN-G3
引退・3軍 D430x2 X61s
818[Fn]+[名無しさん]:2014/07/12(土) 13:21:11.29 ID:KR+3I0EQ
みんなたくさんもってるね
メイン;G560 (Core i5 460M)
サブ;G465 (Phenom II P650改)
動画系;N5050 3台 (Core i5-2430M)
競馬系;E5410 2台 (Core i5 540M)
漫画系;iPad 2、iPad mini

メインとサブ以外は中古。
819[Fn]+[名無しさん]:2014/07/12(土) 13:28:13.22 ID:j1DIdPmZ
メイン機:デスク X6 1090 自作機
予備機:デスク X4 640 自作機
サブ:ノート Core2 T7200 富士通S8245
サブ予備:ノート Core2 P8700 HP 6730b
サブ予備2:ノート T3000 HP 4310S
外出用:ノート Core2 L7300 X61S
外出用2:ノート Core i5 560U 富士通P770/B
外出用3:ノート Core2 U7700 東芝 RX1
外出用4:ノート Core2 U7600 東芝 RX2
外出用5:ノート Core2 U7600 Panasonic R7
外出用6:ノート     〃      T7
待機中(売れれば)1 Cerelon P4600 NEC LE150/D1 + 換装用 i3 350M
〃      2 Cerelon B800 東芝 B451

我ながらイカれてると思う。
820[Fn]+[名無しさん]:2014/07/12(土) 13:30:47.88 ID:1e6ZFIQ7
なんか全部winってもうね、頭の悪さ自慢してるとしか思えないよマジで笑
821[Fn]+[名無しさん]:2014/07/12(土) 13:42:41.76 ID:1N7fFBr2
>>818
動画系;N5050 3台 (Core i5-2430M)
競馬系;E5410 2台 (Core i5 540M)
漫画系;iPad 2、iPad mini
本当にこんな感じで用途別に使い分けてるのか?
面倒くさくてしょうがないだろ
普通サブでさえほとんど寝かした状態になると思うんだが。

それ以外のレスも本当は使ってないのに、無理くり○○用って理由付けてないか?w
822[Fn]+[名無しさん]:2014/07/12(土) 14:41:26.98 ID:k+FaGtqX
RX2人気あるな。俺も持ってるが。

後数年使ったら買い替えたくなるだろうが、RX2の代わりになるのが困る。
2013年頃のモデルで、12インチ程度の大きさ、1キロほど。
ないがな。
823[Fn]+[名無しさん]:2014/07/12(土) 14:48:32.54 ID:KR+3I0EQ
>>821
はっきりいって面倒くさいです
i5のくせに動画PCはエンコードが、競馬PCは予想理論つくるのが遅い
時間かかりすぎるから複数あるんです
あと録画用とリージョンコード別に分けてる
iPadは会社用と自宅用、サブは外泊用
824[Fn]+[名無しさん]:2014/07/12(土) 15:15:17.32 ID:9OKEydeD
月に一回か二回充電するだけのPCならたくさんあるぜ
825[Fn]+[名無しさん]:2014/07/12(土) 15:33:30.15 ID:k+FaGtqX
俺は4月のXP騒ぎの時に4台売って、パソコン整理した。

一番高く売れたのは、4月だったみたいだな。
時間ができて出品した5月は値が下がってた。
でも、2013年頃に買った時と同じ値段で売れた。
826[Fn]+[名無しさん]:2014/07/12(土) 18:21:46.87 ID:668alv3k
メインデスクトップ
ジャンク抜き取り自作 core 2 quad q9550 メモリ4g gtx460 ssd 128g*2 raid
サブ
pavilion m9380jp core 2 2.6ghz 9800gt
hdd 500gb*2 raid メモリ 3gb
メインノート
pavilion dv4 athron x2 2.1ghz ssd 64gbメモリ4gb
サブ
hp mini 110-4120 atom z2760 ssd 64gb メモリ4gb
サブサブサブ
lavie core 2 t8100 メモリ 1gb hdd 40gb
サブサブサブサブ
日立ノート pentium 4 2.8ghz メモリ512mb ide ssd 64gb グラフィックがゴミ
サブサブサブサブサブ
atom n270 メモリ2gb hdd 80gbの謎ブランド
来年こそ新品買うんだ...
827[Fn]+[名無しさん]:2014/07/12(土) 20:53:42.64 ID:b/TfypO/
>>826
なんで単位系表示がみんな小文字なの?
日本人だよな?
文字表示は正しく使いましょう。
828[Fn]+[名無しさん]:2014/07/12(土) 20:57:35.52 ID:1zQwS0/N
きっとSHIFTとCaps Lockキーが壊れてるんだよ
829[Fn]+[名無しさん]:2014/07/12(土) 21:04:16.82 ID:uWc35Ssu
なぜ手持ちのマシンを紹介するスレに変わったか
830[Fn]+[名無しさん]:2014/07/12(土) 22:19:33.20 ID:CGj36YBw
>>828
まさかとは思うが大文字と小文字の区別がわからない
ゆとり教育の結果?
831[Fn]+[名無しさん]:2014/07/12(土) 22:27:42.49 ID:KdnMX3kC
他スレに転載すればクズの集まりだってハッキリ認識される最悪の流れだな
832[Fn]+[名無しさん]:2014/07/12(土) 22:32:01.00 ID:pDbJG++Q
なんだココwでは自分のも
現役な中古たちはレッツR8とT8とVAIOタイプTと黒MacBook
リタイア間近だが昔欲しかったPowerBookG4とX22
動画観れる安タブ導入で使ってないのがあと10台くらいあるな…
833[Fn]+[名無しさん]:2014/07/12(土) 22:51:40.95 ID:j1DIdPmZ
ここの人たちって中古買う時って値段重視?状態重視?
もちろん安くてコンディション良いにこしたことないが。
俺は黄ばんだ液晶だけは絶対嫌だからLED液晶以外は通電して確認できるのしか狙わない。
あとはキーボードの状態。
先週と今週それぞれHDDの使用時間730時間と240時間の上物つかんだ。
まあ2〜3年落ちのモデルだけど机の飾りにしかなってなかったのかと思うよ。
834[Fn]+[名無しさん]:2014/07/12(土) 23:20:11.01 ID:hYNzR8Tf
状態見て価格が相応かを判断だな
HDDなんかそのまま使う気ゼロだからどうでも良い
835[Fn]+[名無しさん]:2014/07/12(土) 23:37:13.15 ID:DVc28Cu2
安く買ったと喜んでも、後でSSDにしてメモリも4GB以上に増設してと、
結局かなりかかってしまうんだよな。

他のに買い替えでヤフオクで売ると、高性能化したのにあまり高値にならない。
836[Fn]+[名無しさん]:2014/07/13(日) 00:26:10.55 ID:DEODvy3t
そんなに状態を気にするなら、新品買ったほうがいいんじゃないですかねぇ。(ほじほじ
837[Fn]+[名無しさん]:2014/07/13(日) 00:35:56.85 ID:2PtCmsot
新品も買って中古も買うんだろ
838[Fn]+[名無しさん]:2014/07/13(日) 00:44:26.85 ID:Diq9qjO0
使うのが目的じゃなくて買ってニヤニヤしながら弄るのが目的なんだろ
839[Fn]+[名無しさん]:2014/07/13(日) 09:49:23.33 ID:wTAuBdET
ほじほじ、ニヤニヤしながら、新品も中古も買うスレですね
840[Fn]+[名無しさん]:2014/07/13(日) 10:34:25.30 ID:DshO4wAB
Core i7搭載のLIFEBOOK E780/Aを2万で買ったぜ
841[Fn]+[名無しさん]:2014/07/13(日) 11:38:36.60 ID:3ibR5kYe
>>840
http://www.fmworld.net/biz/fmv/lifebook/1004/e780a/

これ2万か、掘り出し物だね、よく見つけたし、買えたね
842[Fn]+[名無しさん]:2014/07/13(日) 12:33:25.80 ID:G2//VdLo
>>840
すごいと思うけど普通の中古店なりジャンク店ではないよね。
だいたいの相場の値段つけるから。ハードオフみたいな所?
2万だと本体のみACなしHDDなしメモリなしな気がするけど。
843[Fn]+[名無しさん]:2014/07/13(日) 13:00:25.74 ID:V5R4JcXO
>>841>>842
ちなみに地元のリサイクルショップでPCMCIAのイジェクトピン欠品による訳ありで売られてたよ
スペック等はそのままで現状使用に何も問題ないよ
844[Fn]+[名無しさん]:2014/07/13(日) 14:44:11.81 ID:x23QAOSo
その機種は最悪の機種です。すぐ壊れます。

俺が買い取ってあげるよ。
本当は安いんだけど、かわいそうだから2万で買ってあげる。
845[Fn]+[名無しさん]:2014/07/13(日) 17:16:38.25 ID:WvRmx3Wu
>>840
FHD+OS付きならお買い得だな

軽量モバイルノートの方が中古って高いんだよなぁ
846[Fn]+[名無しさん]:2014/07/14(月) 02:29:53.58 ID:/lMDD1+F
モバイルノートなら新品のICONIAとかMixiとか当たった方がいいな。
中古は確かに無駄に高いな。
モバイルニートだとクルーソーやPen3くらいでも値段付いちゃったりするし
847[Fn]+[名無しさん]
i3のICONIA、3万3千円で売ってるしね