□諸元性能について
〈液晶〉
VPCF24AJ、VPCF249FJ/BI VPCF248FJ/BはVAIOディスプレイプレミアム(ハーフグレアFullHD)
VPCF247FJ/Sは低解像度のVAIOディスプレイ。
※ちなみに2012年8月現在でVAIOディスプレイプレミアム搭載モデルはVAIO FシリーズとVAIO Zシリーズのみ。このうちVAIO Z搭載液晶はAdobeRGB96%達成液晶。
※店頭モデルの液晶の見分け方※
VAIOディスプレイプレミアム(ハーフグレアフルHD+3D(VPCF2のみ)orAdobeRGB100%(VPCF1のみ))
→VPCFXX9
VAIOディスプレイ/ディスプレイプレミアム(2DフルHD)
→VPCF1X8/VPCF2X8
低解像度低色帯の液晶搭載モデル
→VPCFXX7もしくは6
〈RAM〉
VPCF2シリーズ(第2世代Core iシリーズ以降)では16GBまで搭載可能(公式は8GB)。
VPCF1シリーズ(第1世代Core iシリーズ)ではCPUの許容が8GBまで
VGN-Fシリーズは不明。
〈ストレージ〉
サイズは9.5ミリ厚、2.5インチ。
VPCF2シリーズではチップセットはSATA3対応なのに搭載されている純正HDD/SSDはSATA2との報告あり。
VPCF1シリーズではHDD、SSDともにSATA2。
〈光学ドライブ〉
VPCF2シリーズではSATA2接続。12.7ミリ厚。
〈グラフィックドライバ〉
ソニー側でカスタマイズされたものが入っているから、nVIDIAから提供されているものでは不安定になる可能性があるのでアップデートはしないほうが良い。
※ただし、最新版にアップデートすることでWindowsエクスペリエンスインデックスが
6.6→6.7へ上昇したとの報告有り。
〈リカバリ〉
USBメモリは32GB以上必須。
BDメディアでリカバリーできるのは2011年10月発売以降のVAIO(VPCF23、VPCF24)のみ。
〈分解参考サイト〉
http://cato.blog.so-net.ne.jp/2011-11-28
スレ建て乙
6 :
[Fn]+[名無しさん]:2012/11/11(日) 07:49:51.89 ID:3tkhGk+C
おつ 結構伸びたな
>>4 のモノクログラデーションが下から2
段目の黒ですでに潰れてしまってる(下から2段目の左から2番目のタイルの色がない)んだけど、いくらなんでもおかしくないですか?
3Dモデルです
>>11 俺のは見えてるよ
下から3段目になると自信ないけど
昨日届いて3D観てるけど面白いなこれw
>>11 ノートPC程度のモニターでは別におかしくないと思うよ
個体差もあるだろうし、ブラウザにもよるし
こういうの、ソフトによっても見えが変わる場合があるし
緩く考えたほうがいいよ
自分の写真用のデスクトップはそれなりにカラーマネジメントやってるけど
この画像をPhotoshopで見るのが一番正確
>>6 Part54だったのですか・・・
では次スレはPart55ですね
アウトレット購入組なので伸びて欲しいです!
>>10 おお、同じ様なのがあったのね!
500円ほど高いけど、実績があるならコッチも良いかも?
・・・ん?写真がわかり難いけど、BDの外付け用のケースとSSD(HDD)内蔵用の
2つのケースが含まれているという事でOK?
>>12 ノート用の光学ドライブは厚みやらIDE,S-ATAの違いやらだけでなく、
コネクタの微妙な違いがある(あった)ので心配になった。
使えなかった時の転用も難しいしね。
恵安のKD127-SとサンコーのDRBYHK25、SilverStoneのSST-TS06Bはほとんど同等の製品だと思う
特に後者ふたつはデザインまでそっくり。
まあどれ買っても同じだと思う。
>>9 KD127-SでSSD+HDDの環境にして問題なく使えてますよ。
>>19,20
いろいろ情報ありがとう。
この手の製品って、結局作ってるのは1社って事も多いのかな?
もう少しこなれてきたら、大手メーカーがラベル貼り替えて出すかも?
とりあえず、続きは来週末にします。
みんなありがとね〜
>>21 Firefox16.0.2
パッと見は分からないけど、目を近づけてよく見ると隣のタイルとの差が分かる
>>24 ステレオミニジャックにノイズが乗ってるからそれだと意味がないね
S/PDIFは使えるって話があるから、そっちでやるしかないと思う
アンプに電源を供給する必要が出てくるが…
自分はまずフェライトコアで対策してみようと思う
ACアダプタが怪しいって話も前スレにあったしね
電源事情もあるんで無いの
分電盤から直接引いた電源タップにつないでいるが問題出てないし
フィライトコアとかはさむならPC本体直接じゃなくて
クーラーとか冷蔵庫、電子レンジ、電話、ルーターといったノイズ源をつぶした方が効果があることもある
>>26 ノイズが乗らなければ、イヤホンジャックを使っても良いんだよね?
できれば最低限の出費で済ませたい
とりあえずエージングしてみたらいいかも
イヤホンジャックにさしたまま音楽ながしっぱにして、
1日ほっといたらノイズは消えたし。
なんかVAIO TV with nasneが評判いいからナスネ買ってきた
内蔵TVチューナよりこっちが便利すぎてワロタ
自分が地上波見ないのとアンテナケーブルに縛られたくないのもあるけど
ナスネは買ってよかった
というか逆にソニーは自社専用ソフトにしなければナスネ爆売れするだろこれ・・・
\ / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、:::::: ) く ホ す
\ l ,ッィrj,rf'"'"'" lミ::::::: く れ モ ま
Y ,!ミ::::::: ヽ な 以 な
`ヽ、 | くミ:::::::: ノ い 外 い
|、__ ャー--_ニゞ `i::::,rく か は
``''ー- ゝ、'l  ゙̄´彑,ヾ }::;! ,ヘ.) ! 帰
゙ソ """"´` 〉 L_ っ
/ i , /| て r
≡=- 〈´ ,,.._ i 't-'゙ | ,へ ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、 ; l レ' ヽr、⌒ヽ'
゙、`--─゙ /! `、
_,,、- ゙、 ー'' / ; `、
-''"_,,、-''" ゙、 /;;' ,' / 、\
-''" / `ー─''ぐ;;;;' ,' ノ
// / ヾ_、=ニ゙
????♪ __????♪_ ?? ??? ♪ ????♪
∧_ ∧ / )∧_ ∧ ( ヽ ∧_ ∧ ∧_ ∧
<#`∀´ > /∠<#`∀´ >ゝ \ <#`∀´ > <#`∀´ >
r __ ヽ ( _ _ ) r _ノ⌒)) ヽ / ヽ
((  ̄ つ__ ノ)) | /´ ゝ /ヽ_ ノ ⊂__/│ /ヽ ⊃
│ ̄と__r'/´ │ ̄ '/
????♪ ??? ♪ ???? 〜♪
∧_ ∧ ∧_ ∧ (ヽ /)
/ )<#`∀´ >(\ <#`∀´ > (i ) ∧_ ∧ ( i)
( _ _ ) (( ̄ つ√ノ)) /∠<#`∀´ >ゝ \
| /´ | ̄ /´ ( _ _ )
| /
3Dモデルは液晶のガンマ設定が少しおかしいと思う
自分は以下の設定で使用してる
色モード設定:色モードを使用しない
NVIDIAコントロールパネル デスクトップカラーの設定
NVIDIAの設定を使用するにチェック
明るさ:50%
コントラスト:40%
ガンマ:1.30
この設定にしてもWindowsを再起動すると
設定がNVIDIAの設定を使用するから外れるので、起動のたびに設定が必要
>>30 内蔵チューナーみたいに、フレーム落ちしたり、ファンうるさくなったりしないの?
やっぱ、無線LANだと厳しいの?
>>34 無線LANは最低30Mbpsはあったほうがいい
CPU使用率は10-20%だからファンの心配は無い
目立つフレーム落ちは無いけどブラビアとかの高画質と比べたらいけない
PC消しても勝手に録画してくれるから超便利
アプリに使い勝手もいい
USBを有効利用しようとeSATA対応の外付けハードディスクを探してるけどeSATAとUSB3.0の両方いけるやつはロジテックの製品しかないのな
>>36 たくさんあるよ。
HDDケースで中身のデータが壊れたことがあるので、
個人的にはもうロジテックは買わないけど。
あ、外付けHDDケースの話ね
外付けHDDは知らんけど
>34
もう>35が書いてくれたけどうちはi5+GT540Mだけど室温22度でTV見ながらネットぐらいじゃ特にファンはうならない
隣の部屋にある無線ルーター経由で11b/n接続電波強で全く困らない
(nasne自体は有線LAN接続)
まぁTVと比べちゃだめだろうけどながら作業には問題ない
>>33 FはAVモデルだし、見栄えのよさを取ってるのでは?
あと、所詮安物ノートPC
※俺も使って満足してるけどね
>>35>>39 BSの視聴用に買うか検討中なんだけど、ギガポ経由でBS見られる?(F+nasneでBSとそのデータ放送は見られる?)
nasne単独だとデータ放送は見られないみたいだしやっぱ無理なのかな?
今日、初映画鑑賞した。
タイトルはジョンカーター。
酷評されているタイトルだけど、自分には十分十分。
しっかり3D映画を堪能できた。
・・・で、ちょっと気になった点を教えてほしい。
1.液晶がアンチグレアだから仕方ないけど、暗い画面になると黒部分がネガ反転してるように見える。
映画見る時だけでも、グレアフィルム貼って、黒を落とした方が良いかな?
2.バックライト付きのキーボードにしたんだけど、
AC駆動の時のみ消灯しなくなる。
仕方ないからバッテリー駆動のにするんだけど、そうなると映画一本は辛い。
設定項目が見つからないけど、どこかで設定できないかな?
3.それなりに良い音はしてるんだけど、当然低音が辛い。
サラウンドシステムとまではいかなくても、オススメのサラウンド
ヘッドホンはないかな?
3Dは、赤色が透けたように見えるんだよなw
あれ、何とかバージョンアップで修正してくれ!
ギガポで3D見る時は、プロレス、サッカーが良いなw
他に何かある?
赤が透ける・・・ハアハア( ̄◇ ̄;)
いや、まだあんまり使ってないので、映画以外はよくわからん。
プロレスとかは地デジ?
変換したら飛び出す絵本みたいにならない?
ああ「ハアハア」で思い出したけど、小ネタを1つ。
VAIO F買ってとりあえず3Dを堪能しようと思って、何本か借りてきた。
その中の一本が「制服高校生××学園3D」ってやつ。
健康な成人男子なら気持ちは理解してくれると思う(⌒-⌒; )
期待に胸膨らまして見たんだけど、いたって普通のAVビデオだった。
もしかして間違って借りたのかと思ってラベルを見たけど、間違いなし。
さらにジックリとタイトルを見て気づいた。
・・・ 3Dって、3年D組やったんね。_| ̄|○
(´・∀・`)
>>46 たくさん出回った「アバター」を拾ってきてさ、
色とかガンマ値なんかを気合で調整して(最悪、カラーサングラスも)
青を薄ピンクにして心の目で観たらどうかな?
∧_∧ ウリの8cmも赤が透けるニダ ハアハア
<#`∀´.> シュッ
(つ と彡 ./
/ ./
/ ./
/ /
/ /
/ /// / ツツー
/ ● /
/ ./
あれ?アウトレットも完全に売り切れた?
3D映画観たくてTUTAYA言って来たが、3Dタイトルの映画って皆無に等しかったw
貞子とパイレーツオブカリビアンはあったが、酷評がひどいし、結局借りなかった。
3Dで面白そうなタイトル教えて下され。
2Dも3Dも入荷未定になってる
昨日ポチっておいて本当に良かった…
でも在庫まだ16台くらいあったのにな
そのうち復活するかな
>>51 F3Dプリインスコの、白熊とちゅら海は良かったなw
イヤホンノイズだけど
サウンドのとこで マイクを選び
「このデバイスを聴く」にチェックをいれてミュート
GigaPocket Digitalを最大
システム音 をミュート
にするとTVみながらYOUTUBEみても
ザザザっていわなくなった。
偶然かもしれんから
ちょっと試してもらえませんでしょうか?
USB3.0は相性問題があるから、eSATAが欲しかったなあ
カードスロットもないし
>>56 ルネサスチップと相性のいいHDDケース買うのが良いよ
毎日動画編集で大量のファイルを読み書きしてるけどド安定
>>57 どれがおすすめ?
価格コムを見てると、どのケース買っても相性問題がありそうに思えてくる
入荷未定ってほぼ絶望かな?
明日クーポンくるんだけど・・・
>>58 オレのはファームアップされて、このドライバ使えと指定されたのを使ってから
問題なくなった。
>>58 ロジテックの4連HDDケース一択だと思うよ
VAIOでもUSB3.0が安定するし、eSATAも使えるから他のPCで使うときにも便利
F3Dの付属メガネがしっくりこないから最新のBR750買おうとおもったんだけど
ソニーに問い合わせたらF3Dは非対応と言われた
原理的に同じだし大丈夫だとおもったんだけどなぁ
ソニーが単に動作確認してないだけ??
64 :
[Fn]+[名無しさん]:2012/11/13(火) 18:58:58.44 ID:kEWXVwyf
>>61 4発はちょっと多いなあ…
そのケースのUSBのチップはどのメーカーだかわかる?VAIOはルネサスだよね
>>64 使えるよ
66 :
[Fn]+[名無しさん]:2012/11/13(火) 19:11:05.70 ID:stuXx7xm
>>65 ありがとう。じゃあこれ買ってSSDとHDDにしようかな
ひさしぶりにNVのドライバのページみてみたら
Fシリーズに対応してるんだなw 前はNVから落とせるドライバは
VAIOに対応してなかったのに、気が変わったのかな?
>>18 亀レスすぎてごめん!
>>10だけど、
・VAIOから取り外したBDドライブの代わりにSSD(HDD)を付けられるようにするためのトレイ
・外したBDドライブをセットして外付けドライブにするためのケース
がセットで入った商品だよ
7月くらいにサイトから買ったんですけどwin8はどうしたらもらえますか
70 :
69:2012/11/13(火) 23:17:01.83 ID:ekvgo5j/
2Dのアウトレット届いた
以下、モデル終息のため、あんま役に立たないレポ
自分の普段使いはデスク(XP)、親のは8年前のHPノート(XP)
老眼の親用に買ったから、まずDPIを上げてさらにアイコン、メニューの文字などを個別に大きくする。DPIは150だとソフトのツールバーで文字がにじむヤツが出てくるのでDPIは125
IEは165%の数値に調整
これだとフルHDの意味ないじゃんと言われそうだけど、画像を扱う際はドットバイドットだから、写真も映像も精細で最高。フルHD生きまくり!
初回起動では自動セットアップで待たされるかと思ったけど、特にそうでもなく普通に立ち上がる。いらなそうなのをバシバシ削除して、スタートアップはシステム以外全部停止、エアロも最低限。でも遅いね・・・。XPがいかに速いか身に染みる
しかし、photoshop簡易版のアンインストールでエラー出てどうしようもならない。さすがソニーか?と思ったらadobeのパッチ必要だと。アホかいな・・。
だいぶ整理して写真なんかを移動した後、バイオが隠しファイルを溜め込むってレスを思い出し焦りながら確認してみると、最初からOFFだった。やるなソニー
せっかくだからもっと見やすくしようと思って、ブラウザにsafariを入れてあれこれやってみるが敗北。safari(win版)の滑らか文字は大きすぎるdpiには対応していないらしい。滲んでダメだし、設定したサイズが維持されない
イヤホンジャックのノイズを感度の高いイヤホンで確認
別に普通かな。無音時に内部のノイズによるざわざわが伝わってくるくらい。こういうのは普通にデスクでもあるし
モニター周囲はフッ素コートでも塗ろうかと思ったけど(他のつるつるプラで試したけどけっこう良かった)、貼ってある保護シールが違和感なかったので、そのままにすることにした。艶ってないところはホコリ飛ばすだけでよし
タッチパッドは使いづらい。上下左右のスクロールエリアのおかげで操作が途切れる。ドライバに項目はないし、なんとかならないものか・・・
タッチパッドのボタン、キーボード、ドライブ、あちこち安っぽくて機械的にも心配。このへんが安売りで5万になっちゃう理由かな?
で、ここからが本題
VAIO F2D フルHDの色について
写真をやっているんでここはきっちりしたい。ということで、まずは観察
グレーのグラデーションを見ると、シャドウとハイライトで思いっきり色がねじれてる。具体的にはシャドウのところでイエロー寄り、明るいところでブルー寄り
これはどうやらバイオの色設定による物らしいので、それを切るといっきに画面はブルー寄りに。おそらく、これがネイティブの発色。これを好むかは置いといて、明らかにD65(6500K)のグレーではないのでwin7のプロファイルをあれこれいじってみるが満足した変化は得られない
で、調べて分かったのが、win7の色管理はXPと変わらずに役立たず。つまり、ネイティブの色合いを正すにはソフト側で個別にやるしかないということ。1、win7のウイザード使用 2、XP用のアドビガンマ 3、nvidiaのドライバ補正 4、キャリブレーター
1は大雑把な気がしたので2を試すが、WIN7未対応の問題か、RGBのガンマ調整が正しく動かない。手元に目視の補正用の画像とプリントがあるので、それを見比べながら3のドライバ補正。シャドーとハイライトの再現性を見ながらD65のニュートラルグレーを目指す
・・・でも、やっぱりグレーのねじれは出てしまう。というところで考察
ちょっと訂正
>グレーのグラデーションを見ると、シャドウとハイライトで思いっきり色がねじれてる。具体的にはシャドウのところでイエロー寄り、明るいところでブルー寄り
記憶で書いてるんでアレだけど、VAIOの色設定はシャドウのイエローが強かった印象
LEDのモニターは青色の成分が強いって記事を基にすると、このPCのネイティブが青いのはまさにそれなのかな?と。で、その構造的な補正が厚みの薄いノートPCだとうまくできなくて、一律のソフトウェア補正だとグレー諧調が捩れる。
nvidiaのドライバ補正と悪戦苦闘して分かったのは、VAIO設定の「標準」はそれなりに無難だということ。
最終的には手持ちのキャリブレーター引っ張り出してきて、ようやく納得いくグレー諧調になったんだけど、まあニュートラルグレーの色味なんて好みもあるし、環境光の問題もあるし、普通の人は気にしても自分みたいに無駄な労力使うだけだと思う
なんせ、世の中にはiphoneがちょっとD65に寄っただけで尿液晶だとか言われてしまうくらいだから、、、
いろいろ文句つけてるけど、総評としては大満足
ハーフグレイの液晶も発色と見易さのバランスが取れてていい。グレアに反射防止の保護フィルム貼る手間もいらないしね
あとは親用だから10年ぐらいもってくれ〜〜〜〜〜 祈願
77 :
前スレ273 ◆ihSTraKOc. :2012/11/14(水) 07:01:31.94 ID:FFb/ychz
ACアダプターの存在感意外満足すー
SSD512GBは多すぎたかもだけど何でもCドライブで管理できるのはいい
あっ マウスのスクロール設定切る項目あった!!!!
今さらWindows版Safariとかアホだろ…
しかも親にそれを使わせるとか死んだ方がいい
よくわからん人にはWindowsアップデートで強制的にパッチがあたるIEが鉄板
もしくはChrome
safariよか使いやすいのはoperaかな、うちも親に使わせてる
あと最近のノートで10年は辛いと思う。ハード的にもろい
>77
VAIO LはもっとでかいACアダプターだった気が
一体型デスクだけど
>79
いや、ほんとにインターネットで何もしない人だから無問題
MSPゴシックにもアンチエイリアスかかるんで、あれは文章読むのにいいんだな
>80
もろいよね
引退させたHPノートのほうが作りがいいもの
なんかキチガイが連投しまくってるな
長文厨は死んでくれ
普通にうざいけど、よくそれだけだらだら書く気がするなと、ある意味感心するわw
ソニストで
まだ注文できるよ!
2Dはcorei7 2760QM SSD ブラックとシルバーのみ
3Dはまだ18構成ある
確かに注文ページはまだ生きてるな
先週アウトレットに出たときcorei7 2760QMか2860QMでSSD搭載しかないから
チャットで聞いて入荷予定なしと言われやめた
まだ多少在庫あるかと思っていたのに今週すべて入荷未定になったので
再度チャットで聞くもすべてのスペックで在庫なしと言われやめる
何気に購入画面を見るとまだ注文できるとわかり昨日の夕方再度見ると
スペック追加で2760QM HDD チューナー付き \74,800があり
即ポチりました。
まだSSD搭載で¥98,800もあるよと書いたが今見たらなくなっていた。
在庫は復活する可能性があるから欲しい方は見たほうがいい
87 :
[Fn]+[名無しさん]:2012/11/14(水) 13:36:24.10 ID:tBt3H0GV
注文可能なアドレス教えてくれ。全部 入荷未定だな
先月の最終キャンペーン中に慌てて買った俺完全敗北の流れか
タイミングなのかな
いつ見ても入荷未定なんだけど・・・
たいしてかわんねーだろ
55000円じゃないのか・・・
93 :
356:2012/11/14(水) 13:58:18.53 ID:Ix1NUHcW
かつてのフラグシップが5万台とか贅沢だろ
7万くらい出せや
>>68 了解!送料アレなんで、週末買いに行く。
とりあえずSSDは使えるようになったので、
後は外したHDDをこれで復帰させるわ。
>>91 見に行ってきたけど、条件変わってない?
3Dの5万円代はi3になってるんだけど・・・・
ごめん、5万円代の1つはi5だった。
いろいろ見てみると、中途半端にHDDの容量が多かったりSSDになってるのが
多いね。
元々BTOで注文入らないけど揃えておいた在庫部品の
処分構成に見える。
それなら、もちっと値引いてくれても良いのにね!
97 :
[Fn]+[名無しさん]:2012/11/14(水) 14:41:47.88 ID:tBt3H0GV
3Dのi5でHDD640GB.5.6万で注文終了。ありがとう
>>91
98 :
[Fn]+[名無しさん]:2012/11/14(水) 14:54:15.13 ID:tBt3H0GV
別にゲームとかしないからi3の方がいいかな5.1万
i7を安く買えなかった人は
負け組だよ。
負荷かけても、
それほど熱くならない。
リアルでなに1つ勝てたことないからって、そんなもんで優越感に浸るなよw 恥ずかしい奴
>>100 落ち着けよ
別に顔を真っ赤にする必要ないよ
返しすらテンプレじゃねーかw 恥ずかしい奴
型番に商品購入で検索するとアウトレットの入荷未定で入れない商品のページに
行けるようだ。
たとえば VPCL 商品購入 で特選モデルのページに行けた。
たぶんもう入荷未定の商品なのかな?
いらないけど
>>102 草生やすしか脳がなく、
まともな文章書けない人は
書き込まない方がいいですよ。
長文連投厨といい、ここは変なのが集まってくるのなw
>>105 頭の悪そうなキミを含め、
Zスレと比較すると、
Fスレは馬鹿が多いですよね。
107 :
[Fn]+[名無しさん]:2012/11/14(水) 19:00:41.41 ID:GqK75uPD
本当の勝ち組は安くなくても高いノートPC買うよ…
>>106 お前に言われたくねえなww
>99 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2012/11/14(水) 16:05:02.08 ID:/NjtVTlk [1/4]
>i7を安く買えなかった人は
>負け組だよ。
たかがPCごときで勝ち誇ってるクズが何を言っても説得力無いwww
>>107 キミも頭の悪い人だね。
勝ち組と言っても、世間一般的な話じゃなく、末期VAIO F購入にあたっての話ってことは、Fスレなんだから当たり前でしょ。
最近は例を挙げても真意が理解できない馬鹿が多くて困りものですね。
>>108 落ち着けよ
別に顔を真っ赤にして
草を生やす必要ないよ
>>109 そっかそっか、君は一番の勝ち組!
俺は52800円でCore5のF買えたから満足だよ
2コアの2640Mだけど
ブラウザ、エクセル、2ちゃんブラウザ、opentween、thunderbird、VAIO TV with nasneを
全部起動してもCPU使用率2割切ってるし
本当4コアあっても何に使うんだろって感じがする
GPUはこんな非力なモンならいらね、と思ったけど結構いいね。
>>112 マジで馬鹿なの?
「俺」が主語じゃなく、
i7を安く買えた人って言ってるでしょ。
タブブラウザで40サイトくらい一気に開くとCPU使用率どんな感じですか?
4コアより メモリの方が関係あるんですかね?
>>114 勝ち組さま、素晴らしいです!チョーかっこいいです!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
勝ち組様の足元にもおよびません!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
解析マネージャー、テレビ関連のは置いておいてもHDDを食わないのかな。
皆は完全OFFにしてるの?
>>116 おい、頭が悪いからって
荒らしていいわけじゃないぞ。
>>114 君もそれを買えたから言ってるんだよね?
もしかして買ってないのにそんな事に執着してるの?
99 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2012/11/14(水) 16:05:02.08 ID:/NjtVTlk [1/8]
i7を安く買えなかった人は
負け組だよ。
負荷かけても、
それほど熱くならない。
>負荷かけても、
>それほど熱くならない。
これって君も買って使ってるって意味でしょ?
じゃあ君も”含む”んだから君は勝ち組で問題ないよね
>>120 落ち着けよ。
だからさあ、
俺が買ったかどうかなんて
関係ないんだよ。
>>122 いや関係あるでしょ何言ってるの?
それによって君が勝ち組なのかどうかわかるじゃないか!大事だろ!
>>118 こんなくだらないものに勝っただ負けただ言ってる自分自身に言えよw
>>124 キミ、言いたいことの本質が分からず、
例に突っ込む馬鹿はお呼びじゃないってことを、そろそろ理解して下さいね。
勝ち組、つまり一番お買い得って言ってるだけだよ。どのCPUが一番早く選べなくなったか分かるでしょ?
そして、どのCPUのモデルが最後まで売れ残ったか分かるでしょ?
>>125 顔真っ赤になって論点すり替えww
>勝ち組、つまり一番お買い得って言ってるだけだよ
他人が何買ってもいいんじゃない?
それを勝手に勝ち組だ負け組だ言ってるお前さんが大馬鹿者だと言ってるんだよw
アスペには分からないかな。
>>115 上記ソフト常駐させて2コアで読み込み終わるまでは40-50%使っていた
読み込み終わると10-15パーセントの範囲に
>>126 キミの頭では理解できないこと分かったから、もう出てこなくていいよ。
>>128 勝利宣言きました!!!!
ムキーーッって効いてるんだろうねwww
効いてる効いてるwww
極端な話、○○が一番売れ筋モデルと報道された後
「誰が何を買おうと勝手でしょ」
と言われても、
畑違いな事を言ってる馬鹿としか思われないですよ。
やっぱり、基本的に草を生やしてるのは馬鹿がほとんどという事実をアピールしてるだけですね。
131 :
[Fn]+[名無しさん]:2012/11/14(水) 23:01:37.92 ID:GqJiUUk2
エンコしたりする俺は4コア買っとけば良かったなとちょっと後悔してる
+5000円で2コアi7から4コアi7だったんだよね
>>130 >極端な話、○○が一番売れ筋モデルと報道された後
どこで報道されたん?お前さんの脳内限定放送局か?
他人の買い物に口出しして勝手に勝ち負け論評し始める情強勝ち組さんと世間常識はかけ離れてるから仕方ないね。
>>132 また例にツッコミですか。
ホント馬鹿ですよね。
最初から誰もキミの買い物に
口出ししてませんよ。
>>131 そういうこと。
だからi7の一番安いモデルが
一番最初に売り切れました。
4コアは基本的にパワー余らせまくりだから安心して負荷の重い処理を開始できる
ところで、フェライトコアをつけただけでノイズが消えたんだが…
たまたまなのかな?
これで何とかなるならデフォでケーブルにフェライトコア直付けしておいてほしいな
その差額でi5にしてSSD買ったわ
>>136 差額ないとSSD買えないような貧乏人なら、i5でいいと思いますよ。
23年秋モデルだが、wol設定してると再起動時にネットワークを見失ったり、インターネットアクセスなしと誤認する事がよくあるんだがこんなもん?
有線LANアダプタが糞なんだろうか
×再起動時
○スリープ復帰時
アウトレットの3D買ったんだけど
ヘッドフォンで聞こえるノイズは
日立500GBHDDの動きと同期しているんだけど
SSDに変えれば猫は鳴かなくなるのかな?
一応ヌビの再生設定でエッジとぼかしとか加工処理切って
mpc-hcの設定弄ったらテロップがヌルヌルヌメヌメになった
液晶の120MHzは伊達じゃないね
i5 8Gのが欲しかったけどSSDしかなくて4Gのにメモリ増設しようか
悩んでたら入荷未定になったオワタ
また入荷するかな…
あと各種温度見れてファンと連動させる定番ソフトはありませんか?
wikiってテンプレにもないけどもしかして存在しない?
デフォルトで動画がカクカクでシャープネス掛け過ぎで
エッジが潰れて色がド派手って嫌がらせなのか
>>135 その話、以前から出てるけど、どんなフェライトコアをつけたの?
写真とかリンクとか張ってくれん??
144 :
[Fn]+[名無しさん]:2012/11/15(木) 08:54:43.79 ID:06IcrIa1
>>140 ヌビって何?
俺も動画再生に満足してないから同じ設定やってみたい
>>144 少しも頭の機転が効かない馬鹿は
大変ですね。
ヌビ→NVIDIA
なんでこんな馬鹿ばかりスレにいるんだろ。
146 :
[Fn]+[名無しさん]:2012/11/15(木) 09:55:56.80 ID:BmHnmiCj
パソコンの設定を変えて、ヌコが鳴かなくなるわけねえだろ、あほくさ。
ID:lL+cHMhw お前、今日もがんばるのかよw
>>147 反論できなくなって逃げ出した馬鹿は、
書き込みやめときなよ。
DVDでもBlu-rayでも問わず、ノーマル再生してる時は問題ないんだけど、再生中に6倍速で早送りとかしたらドライブからすげー音が鳴るのですが、皆様はそんな症状はありませんでしょうか?
因みにCD-RomやDVD-Romや-Blu-rayRomで何倍速で読み取ったりしたときなんかも同じ症状になります。
サポートに電話する前に皆々様方の話を聞いて参考にしてからでもよいと思い、書き込ませて頂きました。
150 :
[Fn]+[名無しさん]:2012/11/15(木) 11:36:33.13 ID:BmHnmiCj
パソコンの光学ドライブは普通、うるさいものだから、
ノーマル再生のとき静かならそれで満足すべきじゃね?
「すげー音」の程度にもよるだろうけれど。
>>145 勝手に好きな呼び方して、機転が効かないとか、
世の中の人はお前のママじゃないんだから、
言葉には気をつけたほうがいいよ。(´・_・`)
>>149 お前も馬鹿だな。
気になるなら、さっさと連絡しなよ。
仮に同じ現象の人がいたとして、
だから正常とは限らないでしょ。
そして、サポート結果を
ここに書き込めば、キミも
人の役に立つ書き込みをしたことに
なるんでしょ。
>>151 ここは2ちゃんだから、
呼び方なんて人の勝手でしょ。
自分の馬鹿さを棚にあげて
甘えるのもいい加減にしなよ。
>>149 ディスクメディアだから、ランダムアクセス時は仕方ないと思う。
HDDもすごい音変わるもんね。
もし、頻繁にそういう操作するんだったら、イメージファイル化したらどう?
HDDもしくはSSDに落としてからアクセスするようにすれば
かなりマシになると思うよ。
>>154 馬鹿にエサやるの
やめとけよ。
公園でハトにエサやる馬鹿と
同じレベルだよ。
ここはVAIO Fのスレであり、
パソコン一般について話し合う
雑談の場じゃないよ。
ID:lL+cHMhw って、連投して、スレが荒れるように煽ってないか?
なんか今日はスレが殺伐としているなぁと思って、
ID見たら、ほとんどこいつの書き込みじゃん・・・
>>156 間違ってること言ってると思うなら反論してみろよ。
荒らしの意味が分からない馬鹿は書き込みやめなよ。
158 :
[Fn]+[名無しさん]:2012/11/15(木) 12:50:56.47 ID:BmHnmiCj
ハトにエサやる奴がいなくなったらハトはどうやって喰っていくのさ?
動物愛護の精神ゼロだな。とんだ大間違いだよw
なんだか知らんけどここ数日、ガキくさいのが二人暴れてる
>>158 頼むから、VAIO Fに関する内容以外の
書き込みは、ご遠慮願います。
>>160 そういうおまえの書き込みのほうが、よっぽどVAIO Fから遠くて邪魔。
どうせ自演だろ
両方ともNGID行きにしとけ
164 :
[Fn]+[名無しさん]:2012/11/15(木) 18:48:50.94 ID:BmHnmiCj
機種しだいじゃね? 3D表示の方は絶滅かもね。
the比較の人ってパソコン買いまくってるの?
それとも借りてるの?アフィってそんなにもうかるんですかねぇ
167 :
[Fn]+[名無しさん]:2012/11/15(木) 19:05:49.34 ID:BmHnmiCj
君の希望は聞いたが、それに従うか否かはそれぞれの判断だ。
俺は無視させてもらうw
>>167 ?
従わないってことは、
キミは荒らし認定ですよ?
>>137 そもそも金持ちならもっと高いの買ってると思うよw
それにしても変なキチガイがすみついちまったなぁ
平和だったのに
>>171 スレ違いな馬鹿な質問が蔓延してる状態が平和と思うのは、キミが知識のない馬鹿だからってことでしょ。
モンテカルロ
>>169 138じゃないけどありがとう。そういうことだったのね
最後の投売りで割安製品の+1万まで下がったからな
プアマンズハイエンドノートになったから
キチガイはNGっと
>>176 頭の悪い人だな。
普通は何も言わずにNGにして、
スルーするもんだよ。
うわっわざわざID変えてきやがった
気持ち悪すぎる
あれ、NG出来てなかったなきちんと
これでよしっと。皆もキチガイはNGしようぜ。見えない君かわいそうに
キーボードウェア来たね
>>182 PS3のUSBケーブルに、そんなの付いてたなw
何の意味もなしに付いてるんじゃなかったのかwww
>>181 電力の節約のために、コン ピューターでこのデバイスの電 源をオフにできるようにする」 のチェックを外す
これwolとセットだから、wol使えなくなっちゃうのよね
テレビチューナーで録画用に外付けハードディスクが欲しいんだけどソニー製の外付けハードディスクってどんな感じ?
レビューを見る限りではソニー製同士だからといって別段相性が良い訳でもなさそう。
必要なくなったらデータのバックアップ用とかに使えるしな。
>>186 この手の質問も馬鹿の典型ですね。
ハードディスクについて質問したいなら、
HDDのスレで質問しなさいよ。
各パソコン毎に最適なハードディスクなんて議論するだけ無駄でしょ。
>>187 USB3.0は相性問題がシビアだからここで聞くのは間違ってないけどな。
どっちが馬鹿なんだか。
>>188 どうシビアなのか
説明してみなよ。
例も挙げられますよね?
例えば、どのPCはどのHDDが
使えませんとか。
相性問題がこわいなら
相性保証のある店で買えばいいでしょ。
ちなみに、俺はVAIO Zも持ってて、
以前からZスレ見てるけど
USB3.0の相性問題に触れる馬鹿は
一人もいないよ。
シビアって言うからには
相性問題が多発するはずだろうに
不思議ですね。
191 :
[Fn]+[名無しさん]:2012/11/16(金) 08:44:32.77 ID:N69EaK4U
ID:lL+cHMhw= ID:Zprtmqz4?
>>192 お前はホント馬鹿だね。
話すなら別スレってことでしょ。
USB3.0がそんなにシビアなら、
ググればVAIO F固有の相性問題が
出てきてもおかしくないのに、
情報が全然出てこないでしょ。
つまり、よほど神経質な馬鹿以外は
好きなの買って問題ないよ。
195 :
[Fn]+[名無しさん]:2012/11/16(金) 09:47:44.85 ID:N69EaK4U
>>185 そもそもLANが繋がらないんじゃ、Wake Upも何も意味ないだろ?
F の wol 使ったことないけど
一般的に wol はスリープからの復帰に限らない
のでその指摘は的外れ
>>194 だから、他人のことを馬鹿馬鹿言わないの。
お家じゃないんだから(´・_・`)
やたらめったら噛み付く発言は、見ていて不快になる。
コテハンってわかる?わかるなら設定してよ。
そうすれば、誰も君に逆らわなくなるよ。d(^_^o)
>>197 あのさあ、ここは2ちゃんねるだよ。
どのように言おうが勝手でしょ。
それに「馬鹿」と無意味に
言ってるわけじゃなく、
ちゃんと理由付けもしてるでしょ。
この程度で不快になるような
2ちゃん耐性無い人は
見ない方がいいと思いますよ。
俺は馬鹿な発言を一掃したいだけなので、ご協力お願いします。
ちなみに、スレの浄化経験豊富で
今の状況は過渡期として発生するけど、
そのうち馬鹿がいなくなり、
穏やかになりますよ。
>>198 > 俺は馬鹿な発言を一掃したいだけなので、ご協力お願いします。
あのさあ、ここは2ちゃんねるだよ。
どのように言おうが勝手でしょ。
この程度で不快になるような
2ちゃん耐性無い人は
見ない方がいいと思いますよ。
>>199 はい、文章の書けない馬鹿ですか。
書き方にルールは無いけど、
内容はスレッドタイトルで
決まってるでしょ。
すれ違いな事ばかり書く
すなわち「荒らし」ですよね。
荒らしにつきましては、
速やかに通報します。
>>119 >>86 BDXLとFeliCaは付いてた?
遅くなってすみません。
FeliCaポート/TransferJet なしの設定でした。
通常は\2,000UP?今は付いても付かなくても同じですもんね!
corei7 2760QM メモリ4GB HDD 500M(7200回転) BDXL チューナー付き
¥74,800 です
アウトレットになる前より\10,000安いのかな?
またSSD付の98,800復活してるから、他のスペックでお買い得モデル出てくる
可能性はありますね!
>>200 この程度で不快になるような
2ちゃん耐性無い人は
見ない方がいいと思いますよ。
>>202 頭が悪い人だね。
俺はどんなに荒れてたとしても
不快になりませんよ。
>>203 > 俺は馬鹿な発言を一掃したいだけなので、ご協力お願いします。
あのさあ、ここは2ちゃんねるだよ。
どのように言おうが勝手でしょ。
君は賢そうだから、不快じゃないなら放って置けばいいじゃん。
スルー出来ないバカとは違うんだろ?
それともやっぱ不快なの?
それなら無理にとは言わないけどね。
本日のキチガイ:
ID:lL+cHMhw → ID:Zprtmqz4
>>204 馬鹿を正論で一掃するのが
趣味なのですよ。
だから、馬鹿の比率が
ある一定まで下がれば、
去ります。
ミエミエの自演だから餌上げるな
>俺は馬鹿な発言を一掃したいだけなので、ご協力お願いします。
うん、わかった。
自分のパソコンの電源落としてくれんo(^▽^)o
>>201 いいかいもんしたね!こりゃ安いわ!
ちなみにFelicaのオプションは1万円ぐらいしたと思う。
それだけの価値は無いと思ったので、自分は買わんかった。
付けてる人っているんかなぁ?
今日のNG
ID:ID:Zprtmqz4
電力消費気を使って、昼間はできるだけバッテリー駆動している。
それでも2時間半ぐらいは持つんだけど、残り10%でアラートが出て、
その次は5%が出て間もなく休止状態になる。
これってどうしようも無いのかな?
表示上は残り10分以上使えるってでてたんだけど・・・
ちなみにバッテリーはエコ設定で80%充電だし、
結局75%しか使ってない事になる。
バッテリー駆動するとどうやらクロック相当落とす仕様みたいだから
したことないや
起動時間デスクトップ出るまで15-16秒、終了7-8秒だけどもっと早くできんかな
Zみたいな高速起動モードあればいいのに
見たけどなってないなあ
>>216 貧乏くさい話で恐縮するけど、うちはオール電化のプランに入ってて、
昼間は+20%、朝夕はー20%、深夜はー70%で計算されるねん。
それで夜間に充電して昼間使うようにしてる。
・・・まあ、フル充電しても数円ぐらいの話なんやけど。
>>213 いつも疑問に思うんやけど、折角のノートなんやから
スリープとか休止とかせえへんの?
ウチは休止で使ってるけど、起動に10秒もかからんよ。
(この前再インストールしたから、ほぼディフォルト状態)
>>218 休止したら、再開の時によくおかしくなるよなw
レジストリぶっ壊しそう。
>>217 すごく大雑把な計算だけど。
Sバッテリーで54Whでしょ。充電効率90%だとして1kWh22円のプランなら充電1回で1.3円。
7割引で充電すると1回0.4円。2割増の昼間と比べて1回で1.2円の節約。
AmazonでSバッテリー買うと15,460円。寿命が1000サイクルとして1回あたり15円のコスト。
いたわり充電での寿命や充電量は考慮してないし、もっと安いバッテリーもあるだろうけど
節約としてはあんまり割に合わないような気がするなあ
バッテリーは使い倒すべきという考え方ならアリかもしれないけど
シャットダウンして起動したほうがなんだかんだいって安定性あるから
>>220 全力使用だと300回くらいで満充電の8割、600回で寿命になる希ガス
掲示板で関西弁使うなよ…
ええやん
>>223 キミは頭が悪い人だね。
関西弁使おうが個人の自由だよ。
>>225 あのさあ、ここは2ちゃんねるだよ。
どのように言おうが勝手でしょ。
特価スレかとかおもた
駄目だこのスレ
SSDモデルを購入したのですが、ずっとHDDランプが点滅しています
これは正常なのですか?
異常
家の3Dの液晶はAUO B160HW02 V00aだった
液晶は結局変わらんかったのね
>>228 俺のもスリーブにしない限りはずっと点滅してる
>点滅
VAIOってむかしからそんな感じだよ
おかしなものが常駐してるかおかしな設定ににってるかのどちらか、あるいは両方
VAIOcareの設定見てみ
アホみたいに裏でいろいろやる設定になってるから
>>219 他のPCで電池なくなって強制休止の時はトラブル事もあったけど、
少なくともこれも含めて他のPCでは問題ないよ。
>>220 確かにバッテリーの事考えるとその通りだと思う。
他のノートみたいにモバイルする訳でないし、バッテリーが消耗してもいいかって思ってたけど、
やっぱり意味ないか(w
というか、いっそバッテリーをオクで処分して、AC電源だけで使い続ける方が得?
VAIO F本体の売却はしない前提になるけど。
小銭が欲しいならともかく、バッテリーは瞬停対策で入れておく方がいいよ
エヴァの予備電源みたいなもんだな
>>230 これ結局方式はなんなんだろ?
プレミアムに期待してたのに正面から見ても右が青っぽく左が赤っぽい割と露骨な色ムラあって悲しい
>>236 確かに!ノートパソコンはそういう時に強いね!
ただ、この巨大なACアダプタも数秒ぐらいはLED点いてるし、
これだけでも耐えれるかもしれんね。。
>>238 2DならTN
3DはOCBという噂があるけど不明
242 :
[Fn]+[名無しさん]:2012/11/17(土) 16:31:19.74 ID:Ku9dcIyQ
BSで放送してた普通のTVで見ると左右に絵が出る3D画像
(サイドバイサイド)を、これで見る方法無いかな?
設定をいろいろ探したけど、3Dの方式切り替えが見つからない。
B160HW02って調べるとTNって書いてあるんだよね
↑なんかiPadのBB2Cだと切れちゃうけど、URLの最後は「3次元映像」
うい
>>243 SBSはコーデックを自分で追加すればNVIDIAのプレイヤーでみれるようになるよ
>>186 ルネサスのUSB3.0のチップとHDDケース等の相性は随分前に言われてたことで、問題がある場合
大概、その外付けHDDのメーカーのHPのサポートで、ルネサスかNECかどっちかのドライバを使えと指示されてる。
又はファームアップしてるとこもある。安く上げるなら、HDDのケースを買ってバルクのHDDを使うことかな?
メーカーのサポートページやダウンロードのページを見て参考にしたらどうか?
ソニーのは残念ながら使ったこと無いw
>>251 A社「ルネサスのドライバ使え」
B社「NECのドライバ使え」
ケースを複数使っててこうなったらどうすりゃいいの?どっちか捨てる?
253 :
sage:2012/11/18(日) 03:15:11.35 ID:DddobtZW
>>251 ルネサスで相性が悪いHDDケースは何をやっても安定しないよ
相性問題が無いものに買い換えるしかない
一年前位に買ったIOデータの外付けHDDは相性悪かった
今は中身を他のHDDケースに入れ替えて安定してる
テレビは地上波しかみれんのかよショボすぎ
デザインもマックに負けてるし
おまけに貧乏くさいレス多いしなwwwww
>>230 それどこで買ったやつ?店頭モデルは液晶違うよ
オレの3DF、パワーDVD使って3D映像見られるんだが
なぜかHDMI出力でテレビに接続した瞬間Fでまともに3Dとして映らなくなる。
当然出力先のテレビでも3Dとしてはまともに映らない。
(2Dなら大丈夫)
市販の3D映画もダメだし例えばブロギー3Dで自分で撮影した映像もダメ。
よくわからんわ・・・
257 :
356:2012/11/18(日) 07:56:18.69 ID:89dUPBB5
テレビは3D対応なん?
そうだとしてもなんかありそうだが
>>256 外付けに繋いだTVは3D非対応じゃないの?
それで通常表示に切り替わっただけのような気がする。
>>259 すまん、3Dソースって書いてたな。忘れてくれ
>>253 USB3.0対応のケース買おうと思ってるから、参考までに何を買ったか教えてくれ
VGN-FJ90Sのtype F lightなんだけど、質問はこのスレでいいのかな?
メモリの増設上限がメーカーでは2GB(1GB*2)まで動作保証ということなんですけど
4GB(2GB*2)でも問題なく動作してますよーって人はいらっしゃいます?
参考までに増設したメモリのメーカーと型番も教えて頂けると助かります。
>>265 ホント頭の悪い人だね。
すれ違いな書き込み続ける
キチガイは消えろよ。
頭の悪い馬鹿が多いから言っておくが、
ここはVAIO Fについて語るスレであり、
VAIO F所有者がパソコン一般について
何でも語れるスレじゃないんだよ。
>>265 USB-SATA変換チップはどこのメーカー製かわかる?
デバイスマネージャとかでわかると思うんだけど
VAIOのUSBホストがルネサスだからUSB-SATAブリッジも
ルネサス製のやつを買えばいいんだろうがググっても情報がない…
メーカー別のスレでも、その手の相談が多い
国内メーカーのスレなんか、永遠の初心者の巣窟だから、
「こんなところで聞かないで、サポートに電話しろよ」で一蹴
極端な例を出すと
「Q:液晶のバックライトが消えました どうしたらいいですか?」
「A:型番くらい書け」
型番書いたところでどうにもならんだろうにってパターンもある
自分の基準で線引きしてもしょうがない
2Dか3Dか、買い時なんかも、うっとうしい相談の例
いつまでもグダグダ言ってないで、さっさと買えとしか言いようがない
俺が2ちゃんやっていて、ものすごくイラつくのは「自治厨」
「荒らしはスルー、もしくは通報」って大原則も理解できない低脳
スレチ、スレチとわめきちらすのが、
一番うっとうしいってこともわからんらしい
本日のキチガイ:
ID:0kXYaIph
>>269 頭の悪い人だね。
馬鹿な発言をスルーし続けた結果、
雑談スレ化してるだろボケが。
>>270 スレ違いな内容を規制してるだけでキチガイですか。
キミの方がキチガイと思うよ。
誰かが常に監視して仕切らなければならないほど、
このスレはどうにもならないような末期状況なのか?
他のVAIOスレみても、どれがスレ違いだのいちいち
つっこまないで、ゆるくやってるわけだが。
むしろ普通の雰囲気なのに、おまえがいることで、
逆にギスギスしてんだよ
現実社会で誰にも相手してもらえないからって、
こんなスレで委員長気取りしてんじゃねーよ、カス
>>273 お前ホント馬鹿だな。
普通のスレですれ違いな質問あれば
「ググれカス」
「ggrks」
これら発言が当たり前だろ。
スルーするどころか、
まともに答えてる馬鹿発言が
蔓延してるのは末期状態だろ
ボケが。
言わせんな。
相手したオレがバカだった キチガイはスルーするわ
>>274 あのさあ、ここは2ちゃんねるだよ。
どのように言おうが勝手でしょ。
この程度で不快になるような
2ちゃん耐性無い人は
見ない方がいいと思いますよ。
>>275 お前が馬鹿だって
やっと気付いたのか。
さっさと消えろよボケが。
>>276 お前も馬鹿だな。
既出ネタでループさせんなよ
ボケが。
このスレは他スレより馬鹿が多すぎて、
楽しくなってきますね。
みんなVAIO Fに関する書き込み以外は、
書き込まないで下さいね。
>>279 そこまで言うおまえは、VAIO Fのユーザーなのか?
それとも、馬鹿を叩くのが楽しいという理由だけで居ついている荒らしか?
他人に指示するなら、まずおまえがVAIO Fの話振ってみろよ。
きっと、職場とかで、上司に命令されるしかなく、ストレスたまってて、
ネットで、自分以下と思える他人を見つけては馬鹿よばわりして見下す
ことで、自分は他人に命令されるほどみじめではないんだ、
オレこそが馬鹿に命令してやると、ストレス解消してるんだろうな・・・。
絶対その程度の理由で荒らしてると分かる。
>>278 あのさあ、ここは2ちゃんねるだよ。
どのように言おうが勝手でしょ。
この程度で不快になるような
2ちゃん耐性無い人は
見ない方がいいと思いますよ。
ふむ…
3個で何とかなりそうだな
>>264 その機種ってたしかチップセットがIntel 915GMだよね
Intel 915GMのメモリ認識が2GBまでだから、2GBx1までしか無理だったはず
デュアルチャンネル対応なので現状の1GBx2が限界
最近のTIだとアライメントずれちゃうんじゃない?
>>284 レスありがとう御座います!
ここは冒険せず無難にチップセットのサポート上限の2GB(1GB*2)にしておこうと思います。
>>268 K32-SU3 Rev.Bって基盤に書いてあった
チップまでは確認できず
何とかググって詳細を調査してみてください
>>285 True Image Home 2012 Plus
>>257〜261
PCが3DFでテレビはパナのDT5(3D対応)。
例えば市販の3DBD映画をFで3D映像として再生(パワーDVD使用)していて、
HDMI経由でDT5に出力すると途端にFもDT5もどちらも3Dでない映像になる。
(単純に2Dになるのではなく、映像が左右にぶれたり非常に見づらくなる)
ソニーのBDレコ使えばなんの問題もなくDT5で3D映像見れるんだけど。
ソニーのブロギー3Dで自分で撮影した映像も、PCだけで見てる分には3Dになるんだけど
FからDT5に出力すると途端に映像がぶれたりして3Dでなくなる。
ちなみにブロギー3Dから直接HDMI経由でDT5に接続すればちゃんと3D映像が見られる。
いずれにしても2D映像では何の問題も無いんだよな〜 不思議だ。
HDMIでの3D出力に関しては何らかの規制とか問題が有るんだろうか?
3D届いた!DPI細かいかなって思ってたけど
VAIO Eから視野角も液晶の質もよくなって結果見やすくなって満足。
視野角もIPSとはいかないけどTN改良型のOCB?にしては良いね
>>291 わざわざありがとう、VIAのVL700を使ってるようだ
VAIOのホストコントローラはμPD720200だと思う
でもソニーが公開してるドライバってなぜかちょっと古いんだよね
>>297 お前ホント馬鹿だね。
アドレスみればバレバレだよ。
2640QMってなんやねん
1コア時のTBが3.5GHz超えないやつはうんこ
>>255 ソニーストアから買った奴11/2納品だからほぼ最終組
即納とオーナーメードで違うのかも
242 :[Fn]+[名無しさん]2011/08/05(金) 23:13:30.29 ID:zCflxPJw
メーカーがTMDのOCB液晶と発表してないのに
何故そう言いきれるのか不思議。
遙か前に、AUOに工場売ったのに。
243 :[Fn]+[名無しさん]2011/08/05(金) 23:34:35.59 ID:40GpU8/V
http://www.gtopala.com/siw-download.html これのフリーバージョンでモニタ情報分かるみたいだから、
3D持ってる人試してw2DはTNらしい。
246 :[Fn]+[名無しさん]2011/08/06(土) 01:41:49.10 ID:0GgEyvYU
>>243 春モデル3D
model B160HW02 V0
id AUO0908
誰か調べてみてくれ
CPUZの所にある、PC-Wizardで確認した
これ、ZIP版でもレジストリ汚すから気になる人は注意
>>304 AUOだった?
OCB液晶ってのは何だったんだろうな。2Dと一緒か?
>>305 B160HW02 V00aって出た。2Dとは違うみたいよ。
OCBって数式とかいう基地外信者が宣伝してただけでしょ
sRGBは100%サポートしてるし120hzだから過剰な期待しなきゃ
ノートとしてはまともな液晶でしょ。
>>287 True Imageは2010だったからかアライメントちゃんと調整してくれる
古いのはずれるね
しかしモデル終息後でもパネル種類って判明しないもんなんだね
とりあえずTN丸出しのVPCCAより良くはなったけどプレミアム…なのかなあ…?
色域は広いでしょ。普通と比べれば
リフレッシュレートも一応120Hzあるし
動画見るなら悪くないのでは
静止画ならZの方がよさそうだが
視野角が狭いんだよな。あと輝度ムラもあるな
CEのAはほんと色域だけの液晶だったから普通に使うなら3Dの方がいいんじゃないかな
でもほんと謎パネルだよな
色域、視野角、応答速度をどれも平均以上満たしてて
開発者はパネルは答えられないとか
とりあえずTNやIPSでは絶対にないから、OCBでなければVAの改良パネルあたりか
>>257〜261
ソニーのサイトにあるQ&A見て色々設定変えて試したけどやっぱダメだった。
FとDT5の間にかましてるセレクター(サンワサプライSW-HD41R)が影響してるのかも
知れんけど。
せっかくPC テレビ、デジカメ、スマホ全て3D化したのに・・・
>>313 セレクタ使わず直接つないだらどうなんの
>>312 いやVAだったらもちょい視野角いいよ。デスクトップでVA二台使ってるけど
TNの改良版ってほうがしっくりくる
>>314 多分かわらんと思うな。
試したい気もしないでもないが今Fに色々インターフェイスが接続されてて
今の位置から動かすのが凄い面倒なんだよ。
(直接つなぐにはHDMIケーブルの長さが足りん)
ま、気が向いたらやってみるわ・・・
ちなみに試しにそのセレクター経由でBDレコと3DテレビをHDMIで繋いでみたら
3D映像はちゃんと伝送されてたな。
317 :
[Fn]+[名無しさん]:2012/11/19(月) 04:19:05.78 ID:FqhwbiJK
左クリックがキシキシなるんだけど
皆はどう?これ交換してもらえんのかな…
筐体をパカッと開けたらキシキシ鳴く虫が混入してたりして。
ATOKの試用期間が終わったけどこれに6000円も出して買う価値があるかは微妙だな
>>317 交換は無理だけど修理して貰える
もう交換する在庫ないって言ってた
ソニーに初めて修理出したけど長年デルとかで馴らされてたから神対応に思えた
ACアダプタのコード束ねてた輪ゴムまで別封されて帰ってきたのには驚いた
今度もVAIO買う
>>306 ググるとa-siかつTNと書いてある。
旧TMDのOCB液晶は低温ポリシリコンで作ってた。つまりp-siとかLTPSとか書いてない以上
旧の13インチぐらいだったSZや小型のフラッグシップだった旧Zの液晶とは違うようだ。
TMD独自の薬品で、物凄く薄く均一にできる液晶の表面処理のやり方が同じなんじゃ無いかな?
>>320 過去に「束ねてた輪ゴムがねぇぇぇぇッ!!!1」ってクレーマーが居たってことなんだろう
323 :
[Fn]+[名無しさん]:2012/11/19(月) 17:08:31.41 ID:xmbOs2QI
SONYのノートPCは、ASUSなどのように二本指でスクロールにはできないのかな?
あっちのほうが俺には使いやすいんだが。
324 :
[Fn]+[名無しさん]:2012/11/19(月) 17:54:49.23 ID:OBBAhk+o
ギシギシするんですってサポートのお姉さんにいったら
今クリックしてその音を電話口できかせてくださいとか言われたわ
そんな嘘ついてどうすんだよ…修理センターに届いたら嘘かどうかわかるだろ…
>>323 あ、これ自分も聞きたかった!
MacBookAirで2本指使い始めて、他のWindowsノートでも使えてたので、
VAIO Fだと違和感でまくっている。
ドライバーで対応できるのかな?
>>320 以前CDラジカセの修理をしたときは部品交換で取り外したと思われる壊れたスイッチも
すべて別封で送り返されてきた……さすがにこれはSONYで処分して欲しかった
>>320 そっか、PS3のコントローラー修理してもらえなかったなぁ
一年以内だったのに。ジュースかなんか端子に入ってるとかって
ゲームしてるときこぼすことないのになぁ
特価スレで異常に押してくる奴いたけどIPSパネルじゃないんだな
>>323,327
できないから俺は外付けの無線タッチパッド使ってる
それにしてもHDDにアクセスする度に鳴ってると思われるイヤホンのノイズがどうにもならんな・・・
イヤホンノイズ全然しないけど買って即SSDに入れ替えたせいなのだろうか
それとも運悪くノイズの入るvaioを手にした人がいるってだけ?
335 :
[Fn]+[名無しさん]:2012/11/20(火) 00:06:55.57 ID:7WKeAhzf
うちのFの場合、BLUETOOTHをOnにするとヘッドフォンにノイズが入る。
Offにしておけばノイズはない。
Fシリーズなくなってたんだな、びっくりした
でっかい液晶に惹かれて今更だけど買ったよ
フォトショップエレメンツ消したいんですが、
一旦インストールしないと駄目なんですか?
339 :
[Fn]+[名無しさん]:2012/11/20(火) 04:37:58.14 ID:y/vmDmg5
俺のVAIOさようなら
いいサポート結果が得られます様に。SONYがサポート糞なのはしってる
>>339 お前は馬鹿だなあ。
誰もお前の日記なんて
望んでないよ。
チラシの裏にでも
書いとけボケが。
少なくとも東芝のサポートよりいいよSONY
電話連絡もマメにくれるしなんか知らんけどお詫びだとか言って5000円クーポン押し付けられたしw
オレの夢
黒とシルバーのFを買ってその日の気分しだいで使い分ける。
何か最近起動がやけに遅いな。安定するまで三分以上かかってるわ
起動してしまえば後は普通になんだけどな。そろそろSSD に乗り換えるか
>>343 起動15秒、終了3秒の世界が待ってまっせ
>>343 HDD「止めにきた。行かないでェ・・・」
>>341 東芝ってそんなに悪いんだ…いいイメージあったんだけどな
修理見積もりは糞だと思う。基本的にマザー逝ってたら丸々交換って・・まぁどこもそうだが。
修理じゃないんだよな。ハンダごてとか使いそうな修理はやらんというか。
最初から修理諦めさせるような見積もりだしてくるよな
まあどんなメーカーもそんな感じだけど、修理に出して良かったって意見聞かないな<東芝
>>347-348 お前らホント馬鹿だね。
中小企業じゃあるまい、
メリットよりデメリットの高い
糞作業なんてするわけないじゃん。
底辺には大企業的な考えが
分からないのか。
結局、糞なのを肯定してることに気づかない馬鹿がいる。
否定することが目的だからそんなアホなことに気づかんのだ。
一番糞だったのはAcerだったな
あそこはサポートセンターの民度と対応がコンビニの兄ちゃん並だった
SOTECは意外とよかった。DELLも中華だけど割り切ってていいよw
>>350 お前ホント馬鹿だね。
安い物を購入するということは、
サポートも値段相応ってことだよ。
キミみたいな馬鹿が多いのが
日本の問題なんだよ。
あと構うなよ。エサをやるな
餌を与えなくても勝手に食いついてくるんだが
VAIO Smart Networkって、なにか重要なソフトなの?
起動するたびに、ウィンドウが出て、邪魔っぽいな。
設定で起動時にウィンドウが出ないようにはできるのでそうしたが、
右下のタスクトレイにアイコンがついて、
ほかのアイコンはモノクロなのに、
ひとつだけ蛍光の緑色で主張してて邪魔くさい。
誰かアンインストールしている人いる?
>>355 通知領域設定で「通知のみ」にすればいいじゃん
>>357 そうか、そう出来るの忘れてた。解決した。
アウンサン・ツーチーさん
>>317 ギシアン自分もあったけど、どんな修理内容で修理に出してもクリックのゴムの組み込み具合が毎回変わる。
運次第で良くなってくる。
運が悪いとギシアンする。
修理1回でも出すと内装全体が、使い回しの中古並に傷だらけになるよ。
天板は傷付きにくいみたいだけど。
あと、修理に出すとヒンジがパキパキ鳴る事もあるから注意しろよ!
キーボードのサイドのはめ込み爪がきちんと入ってない事もあった。
>>362 うん。
他のVAIOノートでも、ギシアン+ヒンジ異音のセットで返却された事あったからなあ。
こうなったらセットで組み込み不良完全に直すのに追加2〜3回修理とかだからな。
他の症状で修理出して、異常なしのおまけにこういうの付いて来やすい。
もっと運が悪い人は、ペンチ跡とか油性ペン跡、割れとか、色んな報告が今までスレで多かったよ。
うおーVAIO 修理 傷でぐぐるとえらいこっちゃ
VAIOの修理の件で騒いでるキチガイはVAIO総合スレに行ってくれませんか?ここはVAIO F固有のスレだよ
(´・ω・) bakananokana?
昔の30万くらいした時代なら修理も有りだけど今なんてPC超安いじゃん。
10万も出しゃ相当なハイスペックモデルが買える。
修理に長期間出してやきもきするくらいなら速攻で新しいの買った方が
よほど幸せになれるって。
無理じゃないの?
表示モード
HDMI接続 1920 × 1080
アナログRGB接続 1920 × 1200
371 :
[Fn]+[名無しさん]:2012/11/21(水) 10:32:29.25 ID:mNCWpnZ/
>>368 そう考える人なら、メーカーのアフターサービスなんてどうでもいいから、
初期不良は交換してくれる量販店で安い台湾製などを買うのが一番いいですね。
VAIOの修理の件で騒いでるキチガイはVAIO総合スレに行ってくれませんか?ここはVAIO F固有のスレだよ
(´・ω・) bakananokana?
>>370 そりゃ当然HDMIでそのまま繋いだらFHDまでだけどそうじゃなくてDVI変換したときの話さ
下の例は変換ケーブルを用いて出力できてるわけで他でもFHD以上で出力したければ変換器を、って書かれてたりするし
374 :
[Fn]+[名無しさん]:2012/11/21(水) 10:48:19.97 ID:mNCWpnZ/
「・・・のスレに池」とか騒ぐ馬鹿のほうが煩いと思う。
>>373 F24とRDT261WHで実際に今やってみたが外部モニタ単体表示でなら可能だな。DVIな。
マルチディスプレイでクローンすると1080しか選べなくなるけど。
あ、外部モニタをプライマリにすればクローンでも可能かも試練が。面倒だしもう試さんが。
その前にノートでプライマリ変更できるかしらんけど。
>>375 クローンは使わないから別にいいんだけど拡張デスクトップは無理だった?
>>377 試してない。プライマリの解像度に設定が合わされるから、クローンと同様だと思うぞ。
ICCプロファイルのアップデートなんてあったのかw
さっき気づいた
うん、購入時のよりいい
下手にいじるよりVAIO設定のこっちだな
アウトレット今届いたけど
アウトレットとはどこにも書いてないんだね
新品って言って誰かに売るか
え?だって新品でしょ・・・?
>>382 VAIOの修理の件で騒いでるキチガイはVAIO総合スレに行ってくれませんか?ここはVAIO F固有のスレだよ
(´・ω・) bakananokana?
VAIO F所持者のあいだでVAIOやソニーのこと語っても
別にいいと思うが? なぜそこまでこだわる
実際、総合スレは過疎ってるから、
ほかのVAIOユーザーも自分の機種のスレで
質問したりしているのだろう
今日のNG
ID:G+DuSINe
いつものやつでしょ
386 :
356:2012/11/21(水) 18:52:52.21 ID:howqKIAW
>>369 2世代前の市販モデル229FJだけど出来たよ
なんの問題もない
それよりSonyのディスプレイが色鮮やかでワロタ
壁紙みただけだけど
>>384 VAIO総合スレがあるならダメ
削除依頼出して無くなればいいよ
(´・ω・) amaeruna
>>335 試してみたけど大丈夫だった。
イヤホンノイズも、どうせ本体内の組み込み不良でしょ?
389 :
[Fn]+[名無しさん]:2012/11/21(水) 19:34:52.80 ID:mNCWpnZ/
>>388 使っている機器によるようだから、Vaioの側ではなくそっちの側の問題かもしれない。
390 :
265:2012/11/21(水) 21:48:50.45 ID:howqKIAW
完売しとる
392 :
356:2012/11/21(水) 23:58:42.80 ID:howqKIAW
VAIOスレの中でも貧乏人の底辺が多いVAIO Fスレでは、正論言っても頭で理解出来ない馬鹿が大半だから、自治活動やめた方がいいよ。
大人になれば正論だけでは生きていけないって気づくはずだけどな
ところで、イヤホンノイズってどんなの?
例えばWALKMAN X1050とかは無音時にホワイトノイズが目立ってたけど
そういうのとは違う?
うちの24AJは確かに内部ノイズのざわつき感じるけど別に気にならないから
いくら安いといっても、さんざん調べて思い切って買った
VAIO Fに愛着もってるんで、
このスレ仕切って、変な空気にしないでほしいな。
同じFユーザーの仲間同士で、ゆるくやりたいのよ。
そんな厳密なスレ違いの話題だとかどうでもいい。
MacBookAirの最新のやつをメインにして、これを外部モニターとして二画面にして使う方法ありますか
あるわけないだろ。リモートとか同じ画面出すだけならまだしも
ノートPCをモニタとして使うってのは誰もが一度は考える発想だけど、実現したことはないよね
>>395 ザザッ・・・ザザッ・・・ってまるで接触不良のような雑音が入る。奥の方でごそごそしてる感じというか・・・
音声が流れてるときはほとんど気にならないけど無音だと結構気になるぐらいのノイズ
>>396 お前は馬鹿だなあ。
ここはVAIO Fスレであり、
VAIO F所有者が雑談する
スレじゃないって言ってるだろ
ボケが。
馬鹿が集まると日記スレにw
って言ってた奴がいたが、
ホント馬鹿にルールを
守らせるのは大変だね。
内蔵HDDを2つのパーティションに分けて、それぞれにOSをリカバリーする事って可能?
出来れば仕事用と趣味用で分けておきたいので・・・
片っぽのパテをリカバリ、もう一方をそのクローンで入れたら出来なくもない。デュアルブートの設定はいるはずだが
ただリカバリ(1つのライセンス)で2ついれるのはMSライセンス違反
ユーザーアカウントで分けるのがスマート
>>405 試してみろよ、と言いたいところだけどリカバリってすっげー時間かかるのな
こないだ無駄にやってみたら3時間ぐらいかかったわ
まあPCなんて安いんだし、仕事とプライベートで別のマシンを使うのがおすすめ
>>407 >ただリカバリ(1つのライセンス)で2ついれるのはMSライセンス違反
「1台につき1ライセンス」なので問題ない
>>376 今更だけど普通にプライマリ変更できるよ
誰かこの機種でWUXGAのモニタ繋いでる人いねぇかなー・・・
>>409 ショップにVAIO持ち込んで、実際に映るかどうか実験させてもらえば?
>>410 それするにもまずHDMI-DVI変換ケーブルが要るわけで・・・
そもそも田舎でWUXGAのモニタが店頭に置いてある店なんて無いんだけどね
できたとしても、ノート側が1080しかないんだから多分スケーリングはされないし、
されたにしてもアス比維持でスケーリングは無いだろうな。
ゲフォのデスクトップだと1080側は縦スクロールになるな。
>>409 面白そうなのでやってみた
PC:VPCF24AJ ケーブル:GameSwitch ディスプレイ:dell 2405FPW
ディスプレイが古いのでケーブルがチョイとあれだが
拡張とプロジェクターのみだと、解像度WUXGAが選択可
複製 解像度1680x1050になりvaio Fの画面横に黒帯
>>408 レスが逆になったがそういう扱いになるのね。いい加減なこと吹き込まれてたわ
>>413 拡張でF側のスケーリングはどうなるん?アス比維持で横黒帯?
>>415 F側は1920x1080のまま。となりに拡張部分が1920x1200でくっついてる
今日も教えて君の馬鹿が多いな。
頭が悪いくせに
いろいろやりたがる奴は
タチが悪いな。
質問する前に
まずは自分で調べてみなよ。
普通の人はVAIO Fの有益な情報を求め
このスレ来るのに、
パソコン一般情報や日記のような
糞情報が多すぎて迷惑かけてることを
馬鹿なりに認識しなよ。
HDMIをDVIに変換すると解像度の上限が広がるのか
ふしぎなこともあるもんだ
>>419 ほー。解像度一致してなくてもいいんだな。
グラボとかパネルとかドライバ次第なんだろうか。俺のデスクトップは異なる解像度は選べない。
まー、俺
>>409 じゃないけどw
>>413,419
おー! 素晴らしい
やっぱり拡張だといける感じで希望が見えてきたわ
>>417,418
毎日昼間に出てきては、馬鹿ばかりの連発。
ママに、たまには外に出るように言われない?
引きこもると、キミの嫌いな馬鹿になっちゃうよ。
>>423 お前は馬鹿だなあ。
ここはVAIO Fスレであり、
VAIO F所有者が雑談する
スレじゃないって言ってるだろ
ボケが。
変なのは一人しかいないんだからNG入れて放っておけばよろしい
>>425 ルールを無視して日記書いてるキミ達キチガイがいるから、注意してるだけでしょ。
いいかげん、
ルール守りましょうよ。
いい大人が
みっともない。
普通の人はVAIO Fの有益な情報を求め
このスレ来るのに、
パソコン一般情報や日記のような
糞情報が多すぎて迷惑かけてることを
馬鹿なりに認識しなよ。
例えば、赤信号、みんな渡ってる状況があり、注意する人がおかしいって論理は間違ってるでしょ。
本日のキチガイ(スルー対象):
ID:cX02s39u
BDドライブをUSBで外付けにして使ってるけど、これかなりの大電流が必要っぽいね
nasneで録画した番組を書き出ししてるけどちょくちょく失敗する
2A出力できるACアダプタを使ったら今のところ失敗はしていない
名指しはしてないんだが変だという自覚はあったのか
ルール違反だと思うなら該当するレスを削除依頼してくればいい
2chの削除人はルールに則った削除依頼には応じてくれる
それが答えだから黙って削除整理板に行ってきなさい
>>430 本体にBDつけなかったんだ。
オレは将来的にnasne使うこともあるかもしれないと思い、
その理由だけでBDにしといたよ。
ああ、内蔵のBDドライブを外付けにしたってことかな。
勘違いしてたらすまん。
>>431 お前は馬鹿だなあ。
効率考えれば分かるでしょ。
馬鹿が一人ならいいけど、
多すぎて話にならないよ。
>>433 そういうこと
このBDR-TD04ってのはかなり消費電力が大きいね
なんでソニー製ドライブじゃないんだろ
436 :
356:2012/11/22(木) 22:44:55.42 ID:DfstkocO
ここは2chなのだから2chのルールに則った対応をするべきだな
効率が悪いことはルールを曲げて良い理由にはならない
ルールが大好きな人はルール通りに行動しましょうね
…他人には赤信号がどうのと言っておいてこれだもんなぁ
不利なルールはいちいち理由つけて無視とか笑えるわw
まあ、これでこいつの目的がルールの遵守ではないってはっきりしたね
こいつも本気でルールを守ろうなんて考えてないってことだ
>>438 キミ病院行った方がいいよ。
間違っていることをしてる人がいれば、
まずは注意するのが当たり前でしょ。
スレ違いなことを言ってる人がいた場合に通報することが2chのルールと言うなら、どこに記載されてるか教えてくれませんか?
そんなルール存在しないよ。
ならあんたの言ってることが正しいというルールを示してくれ
どこに記載されているんだ?
2chの削除ガイドラインに則っていなければ誰にも対応してもらえないぞ
削除の根拠がないと言うことは2chのルールには合致していると言うことだ
>>440 お前はホント馬鹿だなあ。
何の為にスレッドタイトルが
あると思ってるの?
どこでもいいと思ってるなら
さっさとここから出て行って
自由に書き込めよ。
442 :
[Fn]+[名無しさん]:2012/11/22(木) 23:44:46.91 ID:RavZa+Yb
そういう議論を延々と続けるのは、
君の見解ではスレッドタイトルに合致してんのかい?
>>442 もちろん、本意じゃないよ。
しかしながら、人に迷惑をかける馬鹿な行為を抑止する目的なら、仕方ないでしょ。
俺はVAIO F固有の情報が大半の内容となることを望んでいるわけで、パソコン一般情報やら日記などの馬鹿な書き込みがなくなれば、消えるよ。
どこにルールが書いてあるのかと聞いたのに答えてもらえなかったな
何のためにスレタイがあるのか記載してある箇所を示してくれないか
記載されてないルールは存在しないんじゃなかったのか?
結論を言うと2chのルールは運営スタッフの裁量で決まる
連中が消さなければルール違反ではない
消したらルール違反だったと言うこと
2chにそれ以外のルールは存在しないんだからさっさと削除依頼出しましょう
固有の情報ったって、もう後継もないんだし終息するだけなんだが・・
>>444 お前はホント馬鹿だな。
スレッドタイトルの意味が分かるから、
このスレッドにいるんでしょ。
ルールが無いというなら、さっさとここから出て行って、注意する人がいないトコで自由に書き込みなよ。
>>445 情報が無いなら、別にそれでいいじゃん。
VAIO F所有者同士で雑談したいなら、所有者スレ立てなよ。
例えば、俺はE52エルグランド所有者で、所有者同士で情報交換したかったから、オーナースレ立てたよ。
外部出力の解像度云々の話はF(VPCF24AJ)固有の情報だから問題無しだね(ニッコリ
つーか、2Dと3Dがそれぞれ別途スレ立ってるんだし、固有の情報とかいうならソッチだろ。
だからルールは運営スタッフが決めるのであってスレの住人が決めることじゃないんだよ
現状に文句があるなら然るべき板で運営スタッフに申し立てなさない
ルールルールというなら2chのルールに則った手続きを取りましょう
>>449-450 お前らホント馬鹿だな。
VAIO F所有者同士で雑談したいなら、
所有者スレ立てなよ。
これで解決じゃん。
なんで糞情報を蔓延させることに必死なのか理解出来ないんだけど。
>>448 VAIO F固有の話がどんどん集まると、
VAIO F所有者の役に立つスレになるから
どんどんお願いします。
本日のキチガイ:
ID:6fgWu+Pn
>>451 だから、問題があると思うんなら削除依頼なり水遁するなり行動しろよ。
それではっきりするだろ。片っ端から水遁やってみろ。正当性があるなら問題ないはずだ。
俺にやっていいぞ。すぐやってくれ。できねーなら消えろ。
ルール遵守を主張しておいて2chのルールは関係ないって展開は呆れたね
なぜ削除依頼を出せないかは分かってるけど
法廷に出ると負けるの分かってるから逃げ回ってる某国と同じだな
そういうわけで運営スタッフからなんか言われるまでこれまで通りのスレッド進行で問題無しです
文句言ってるのはルールを守る気のない一名だけだから本当に問題がない
>>454 お前はホントに馬鹿だな。
ちょっと頭を冷やせよ。
俺の目的は馬鹿な書き込みを
抑制させることであり、
馬鹿な書き込みを消すことじゃ
ないよ。
>>455 お前もホントに馬鹿だな。
ループさせるなよ。
VAIO F所有者同士で雑談したいなら、
所有者スレ立てなよ。
これで解決じゃん。
なんで糞情報を蔓延させることに必死なのか理解出来ないんだけど。
>>456 お前の意図とか関係ない。目障りだから第三者を介してはっきりさせようぜってことな。
>>458 これくらいで目障りと思う2ch耐性無い奴は、2ch見ない方がいいと思うよ。
何度も言わせるなよ。
迷惑をかける糞情報の書き込みを辞めればいいんだよ。
もし書きたいなら、ここじゃなく、雑談スレ立てなよ。
>>458 もし、頭が悪過ぎて俺の言ってる意味が分からないなら、ちゃんと説明してあげるから言ってみなよ。
バイオFの固有情報のみとかこだわるが、
スレの潤滑油を無くすことで、スレ自体がギスギスして
うまく回らなくなるのが分からないのかね。
人徳が無いやつが考えそうな言いがかりだ。
そこまで言うわりに自分だけはバイオFの固有の話を
しようとしないし、バイオF持ってなくて、
自分が仕切って他人を馬鹿にしてストレス解消できる
スレをたまたま見つけて、自分のわがままどおりに
しようとしてるだけなんだろうなあ。
実際、スレの運営の話や煽り合いになってて、
余計、混沌としているじゃないか。
引きこもって理屈だけこねてて、社会経験がない
人間なんだろうなあ・・・
>>459 逃げるなよ。だいたい、なぜ煽り耐性っていう一般的な単語を使わなかった?
煽ってるって自覚があるからだよな。2ch耐性とか見たことねーよ。
>>461 糞情報がスレの潤滑油だって?
お前ホント馬鹿だな。
全然糞情報を書くことの正当性を説明出来てないよ。
>>463 お前もホントに馬鹿だな。
ループさせるなよ。
VAIO F所有者同士で雑談したいなら、
所有者スレ立てなよ。
これで解決じゃん。
なんで糞情報を蔓延させることに必死なのか理解出来ないんだけど。
キチガイ君
このスレの
>>1読んだ?
□SONY VAIO F シリーズについて語りましょう
↑ここはオーナーがvaioFについて雑談したりもするスレなんだよ
>>464 X 463
○ 462
間違いです。
すいません。
顔真っ赤でレス番間違ってるじゃねーかw 自己レスしてんぞ
>>465 お前は馬鹿だな。
VAIO F固有の雑談ならいいよ。
最初から言ってるじゃん。
それ以外の雑談は
しかるべきスレッドでお願いしますって言ってるだけでしょ。
>>467 間違えたことに関しては、すみませんでした。
>>469 VAIO Fでさらに的を絞った会話なら、そちらってことでしょ。
ここはVAIO F全般。
>>470 別にどーでもいいけど、お前こそ向いてないだろ。そんなことで謝るな。
そもそもなんでお前は煽りから入るわけ?提案だったら分かるけど。
提案じゃなくて押し付けだよな。そんなもの聞くヤツいねーよ。まして煽りながらだし。
根拠を出せだせ言うけど、お前の根拠もなに1つ出してないよな。出せよ。
>>472 感情論で話してるわけじゃないから、自分に落ち度ある場合、素直に謝ることが筋だと思ってるよ。
俺が「馬鹿」を枕コトバとして使うのは、指摘事項のインパクトを大きくする為だよ。
俺はVAIO FスレでSSDやBDの換装情報でお世話になったから、そういう人の役に立つ情報が、くだらない情報で埋もれる状況を緩和したいわけ。
俺はこの方法で幾つかのスレの浄化を経験してるから、この方法が正しいと思ってるよ。
474 :
[Fn]+[名無しさん]:2012/11/23(金) 02:04:24.39 ID:+hzOzDcS
なにが浄化だよキチガイ死ねクズ
475 :
[Fn]+[名無しさん]:2012/11/23(金) 02:06:36.80 ID:+hzOzDcS
雑談、スレ違い、この自治厨にもなれてない精神障害者のキチガイ
一番いらないのはどーれだ
物事の道理を分かってない
力ずくで言うことを聞かせられる材料があるならともかく、
そういうのが無い状態で煽ったら逆効果だ
子供でないなら普通は理解してると思うが…
大体、知りたい情報があったら、
いちいちスレを全部読むのではなく、
過去スレを含めて検索しないか?
オレはここで購入前に確認しておきたい事項は、
検索してつまみ読みしてたぞ。
そのほうが効率的だし、それで十分。
スレに雑談があっても、別に困らない。
>>476 キミも馬鹿だね。
ちゃんと理由付けして注意してるでしょ。
効果については実証済みって言ってるじゃん。
まあ、他スレと大きく異なるのは、論理的に会話できない馬鹿が、残念ながら多いところかな。
>>473 おー、よくその理屈を根拠として出せたな・・・俺が正しいと思うってのが根拠とは。
疲れる。寝るわ
>>477 スレッド毎に情報が纏められてた方が、情報が活きるでしょ。
そんなのリレーショナルデータベースと同じでしょ。
とにかく、VAIO F所有者同士で
雑談したいなら、所有者スレ立てなよ。
これで解決じゃん。
なんで糞情報を蔓延させることに
必死なのか理解出来ないんだけど。
うーん・・ほんの二週間ほど前の平和を知ってるとやり合いたくなるのは分かるけど
レスみたら会話する価値ない奴だって分かるじゃん
ちょっと辿ってみると、誰だかの長文レスに食いついて住み着いて、
以降はふたつのID使いながら煽りかつ自演で「馬鹿が日常語」
時間の無駄
484 :
[Fn]+[名無しさん]:2012/11/23(金) 03:27:47.65 ID:RMqARQzX
結論:赤いIDをNGに入れればOK
>>473 ここ最近、キチガイ君のキチガイレスで全てが埋もれてるよね?
それに関してはどうおもうの?
というか、
君のレスがそもそも全てvaioFとまったく無関係だよね?
自治スレ建ててそこで主張しなよ?
>>483 平和ほ履き違えてる馬鹿ですか。
スレッド毎に情報が細分化されてる
仕組みだから、適材適所に
レスを入れて当然でしょ。
また、知ったかぶりの馬鹿らしいけど、
自演行為は一切してないよ。
>>485 ちょっと前に書いた内容も理解出来ない馬鹿なんでしょ。キミのような馬鹿の為にも、糞情報は無くすべきだよね。
さて、本題の回答については
>>443 を参照して下さいね。
>>487 で?話そらしはいいからさ
君のレスはvaioF固有の話なの?
どうなの?
自分の自治の雑談連投はokでvaioに関連する話題の雑談はNG?
あたま大丈夫かな?
>>487 vaioF固有の情報を望んでるといいつつ
本人が毎日パソコンすら関係いキチガイレス連投してる現実は見えてる?ん?
>>488-489 お前はホント馬鹿だね。
内容がループしてるよ。
ちょっと前に書いた内容も理解出来ない馬鹿なんでしょ。キミのような馬鹿の為にも、糞情報は無くすべきだよね。
さて、本題の回答については
>>443 を参照して下さいね。
491 :
[Fn]+[名無しさん]:2012/11/23(金) 04:03:49.73 ID:+hzOzDcS
お前みたいなのがいたら人もこなくなって必要な情報もはいってこなくなるよね。
ここはお前の持ち物じゃないんだからキチガイ
だいたいどこのスレも過剰な自治厨が現れると死ぬんだよな
本人に荒らしの自覚が無いのも同じ
493 :
[Fn]+[名無しさん]:2012/11/23(金) 04:13:59.90 ID:RMqARQzX
昔タイプZ持ってたんだが、スレがコテに壮絶に荒らされて難儀してたわ。
あいつら平気で1スレとか使うからなw
正義感振りかざして何やってもいいと思ってる馬鹿が一番迷惑なのはいつの時代も変わらんな
>>443とか典型例
ここ数日「馬鹿」君が猛威を振るってるけど、
有志が「本日のNGID」指定してくれた時点で無視する方向で進めない?
彼にはRESしないし、彼のRESも無視する方向で!
みんなきちんと相手して優しいな
自治とか喚いても本人以外のレスではこれっぽっちも荒れてないのにw
この流れには笑ったw
小学生の変わり身かよとwww
155 :[Fn]+[名無しさん]:2012/11/15(木) 11:54:10.80 ID:lL+cHMhw
>>154 馬鹿にエサやるの
やめとけよ。
公園でハトにエサやる馬鹿と
同じレベルだよ。
159 :[Fn]+[名無しさん]:2012/11/15(木) 16:57:29.77 ID:FoNGDorX
なんだか知らんけどここ数日、ガキくさいのが二人暴れてる
160 :[Fn]+[名無しさん]:2012/11/15(木) 17:02:06.40 ID:lL+cHMhw
>>158 頼むから、VAIO Fに関する内容以外の
書き込みは、ご遠慮願います。
使わない間、子供に触られたくないんだけどオススメのカバー教えて下さい
>>401 奥の方でごそごそっていうとそんな感じだね
負荷がかかるとそのノイズが音に出てしまうっていうか
でも、「ザザ!! ザザ!!」みたいな酷い物ではないし自分は気にならないなあ
個体差のブレが大きかった人が問題視するのかな
きちんとした確認の意味でヘッドホンのHD25、D5000を使ってみたけど、
意外と音が良くって笑った。特にHD25が気持ちいい
値崩れしてから変なのが増えた
>>497 エレコムの低反発のオススメ。
いれた状態で立て掛けたりできるし、小さい子なら乗られても大丈夫(たぶん)
>>491-496 とにかく、VAIO F所有者同士で
雑談したいなら、所有者スレ立てなよ。
これで解決じゃん。
なんで糞情報を蔓延させることに
必死なのか理解出来ないんだけど。
>>499 そうなんだよ。
俺は値崩れ前から見てるけど、
値崩れしたあたりから糞情報を
書き込む馬鹿が増え、
注意し始めたわけ。
極端な話、値崩れ後に購入した
貧乏人の馬鹿が居なくなれば
解決なんだけどね。
メモリが余ってるのでバッファローのRAMDISKをインストールしてみた
バッファロー製のメモリを使っていない場合は機能制限があるようだが、
なぜかサムスンの4GBx2を積んでる俺のVAIOではフルに使える
SSDよりさらに10倍速い…
>>504 お前ホント馬鹿だな。
その話題はVAIO F固有の話じゃないだろ
ボケが。
とにかく、VAIO F所有者同士で
雑談したいなら、所有者スレ立てなよ。
これで解決じゃん。
なんで糞情報を蔓延させることに
必死なのか理解出来ないんだけど。
>504
へえ、RAMDISK速いんだ
なんに割り当てると快適?
>>506 ブラウザのキャッシュ、書庫ファイルの解凍先、画像処理の作業フォルダなど
TEMPも置きたいが、不具合が起きるそうだ
サンキュ
メモリ買ってきたら試してみる
RAMDISKはXPの時以来だからいろいろ調べ直しだ
>>506 お前ホント馬鹿だな。
その話題はVAIO F固有の話じゃないだろ
ボケが。
とにかく、VAIO F所有者同士で
雑談したいなら、所有者スレ立てなよ。
これで解決じゃん。
なんで糞情報を蔓延させることに
必死なのか理解出来ないんだけど。
>>507 お前ホント馬鹿だな。
その話題はVAIO F固有の話じゃないだろ
ボケが。
とにかく、VAIO F所有者同士で
雑談したいなら、所有者スレ立てなよ。
これで解決じゃん。
なんで糞情報を蔓延させることに
必死なのか理解出来ないんだけど。
>>508 XPのときはVSuiteを使っていたけど、Windows7対応版(Primo)は有料らしい
Dataramってのも4GBまでだけどフリーソフトだね
>>508 お前ホント馬鹿だな。
その話題はVAIO F固有の話じゃないだろ
ボケが。
とにかく、VAIO F所有者同士で
雑談したいなら、所有者スレ立てなよ。
これで解決じゃん。
なんで糞情報を蔓延させることに
必死なのか理解出来ないんだけど。
他のスレではったものですが、こちらもとお聞きしたのでご参考にどうぞ
スレチで長文で申し訳ありません
アスペルガー症候群について
興味の対象に対してきわめて強い、偏執的ともいえるこだわりを見せます。
そのため、その対象の知識を執拗に求め、そこに使われる言葉・表現方法にも病的に固執します。
ただ狭い個人の見解から決して離れることがないため、他人の意見を許容する事が難しくなってしまいます。
相手の感情やその場の雰囲気・流れというものを読み取るのが苦手で、同じことを執拗に話したり、
書き続けたりする行動をとりがちです。相手が呆れたり疲れたりすると、知識がある自分が論破し、
自分は上の立場であると錯覚をします。そうして自分の優位性を見出し、心の安定と自分の存在感を
得ているため、書き込み等休むことはできても、やめることが難しくなります。
また自分と違う意見を持つ者は、個人でも団体でも本人にとっては「知識がない為」自分の下位に所属します。
そのためその「下位所属者」を「正しい場所に導く」自分の行動を「正義」だと考え、書き込み等を繰り返し
行う要因となっています。
一般的にうぬぼれが強く、他人の気持ちを考えることができないと思われがちですが、
明確な病気ですので、相手と書き込み等によるやり取りは控えていただくのが一番かと思われます。
逆に「それは間違いである」などと同じ目線で論破に走ろうとする方達の多くに同じ症候群の
予備兆候が見られ、症状としてすすんでしまう例も少なくありませんのでお気を付けください。
>>513 面白い意見だけど、
お前は馬鹿だね。
表現方法なんて規制してないよ。
ただ単に、VAIO F固有の情報以外は書き込まないで下さいとお願いしてるだけだよ。
>>514 じゃあ、まずおまえが「VAIO F固有の情報以外」を書き込まない
ようにしてみたら? つまり数日間、「VAIO F固有の情報以外」の
おまえの文章を書かないで我慢してみろよ。
おまえが我慢できないものを、他の人が我慢できるわけないし。
>>515 ちょっと待って、
みなさんがVAIO F固有の情報を書き込まず、注意する必要がなくなれば自然に消えますよ。
すいません
固有の情報
は間違いで正しくは
固有の情報以外
です。
>>515 いいかげん相手すんのやめろよ
キ○ガイに何いっても無駄
ヤクザみたいなやつだな・・・ヤクザの言いがかりと同じ
>>518 まあ、そうだけどな あまりのしつこさにイヤになったもんで
>>518-520 >>508 お前ホント馬鹿だな。
その話題はVAIO F固有の話じゃないだろ
ボケが。
とにかく、VAIO F所有者同士で
雑談したいなら、所有者スレ立てなよ。
これで解決じゃん。
なんで糞情報を蔓延させることに
必死なのか理解出来ないんだけど。
522 :
[Fn]+[名無しさん]:2012/11/23(金) 17:37:23.97 ID:VXv/V74s
なんか心配だな
リアルでも友達いないだろうし
親いなくなったら生きてけないよ
早く病院行ったほうがよいよ
世間はここよりも酷いのだから
>>520 もう一度だけ書きます
>>516の文こそが彼がここから離れられない証拠でもあります。
病状をお持ちの方以外、誰もが正論だとわかる
>>515の貴方のご意見ですが
彼は、「自分の今の書き込みは全てルールを守らない者の責任だから自分の
連続の書き込みも仕方がない又はそうすることが自分の責務である」と真剣に考えています。
つまり今彼がしていることは、彼にとって「このスレを守る正義」なのです。
そこには常にルールに徹底的にこだわる病状もよく出ています。
彼に意見をぶつけることに価値はありません。既に彼にとっての「正義」が出来上がっていますし、
その固執には他人の意見等を受け入れる余力はありません。
ですから、彼の症状の緩和のためにも、貴方自身の安定のためにも(
>>513でも書きましたが)
やり取りを控える方向が一番いいと思われます。
>>523 お前ホント馬鹿だよね。
みなさんがVAIO F固有以外の
情報を書き込まず、
注意する必要がなくなれば
自然に消えますよ。
または、新たに雑談スレを作り
そちらで話すればいいでしょ。
こんなこと、他スレでも
当たり前の話だよ。
例えば、俺はE52エルグランド所有者で、
所有者同士で情報交換したかったから、
オーナースレ立てたよ。
>>522 お前ホント馬鹿だな。
その話題はVAIO F固有の話じゃないだろ
ボケが。
とにかく、VAIO F所有者同士で
雑談したいなら、所有者スレ立てなよ。
これで解決じゃん。
なんで糞情報を蔓延させることに
必死なのか理解出来ないんだけど。
526 :
[Fn]+[名無しさん]:2012/11/23(金) 18:39:45.73 ID:uz3gxn5I
Vaio Fの話題よりも、ID:6fgWu+Pnを遠巻きにして、
ときどき棒でつっついて遊ぶほうが面白いと思うw
>>526 >>522 お前ホント馬鹿だな。
その話題はVAIO F固有の話じゃないだろ
ボケが。
とにかく、VAIO F所有者同士で
雑談したいなら、所有者スレ立てなよ。
これで解決じゃん。
なんで糞情報を蔓延させることに
必死なのか理解出来ないんだけど。
>>527 だからさー
このスレがそのオーナースレなの
日本語大丈夫かな?
529 :
[Fn]+[名無しさん]:2012/11/23(金) 20:36:00.29 ID:uz3gxn5I
>>528 そんなこと書くと
> お前ホント馬鹿だな。
> その話題はVAIO F固有の話じゃないだろ
> ボケが。
>
> とにかく、VAIO F所有者同士で
> 雑談したいなら、所有者スレ立てなよ。
>
> これで解決じゃん。
>
> なんで糞情報を蔓延させることに
> 必死なのか理解出来ないんだけど
って言われるよ、きっとw
>>528 お前は馬鹿だなあ。
ノートPC単体スレが
オーナースレのわけないでしょ。
機種別スレと言いたいのだな
なんかこのキチガイが来るまでのこのスレは良かったよなぁ・・・
このスレを良くするとか言ってるやつが、一番だめにしてる
>>532 お前は馬鹿だなあ。
俺の正論に従わないから、
こういう状況になってること
理解しような。
さっさと雑談スレでも立てて
消えろよボケが。
534 :
sage:2012/11/23(金) 22:34:51.85 ID:iLsbAAId
これだけ人間が生まれてるんだからおかしいのが混ざるのは仕方ない
実社会だと実力排除で終了だけど2chだとどうしようもないよね
苦笑いし続けるしか
この荒らし、チョンだろwww
>>534-535 お前ホント馬鹿だな。
その話題はVAIO F固有の話じゃないだろ
ボケが。
とにかく、VAIO F所有者同士で
雑談したいなら、所有者スレ立てなよ。
これで解決じゃん。
なんで糞情報を蔓延させることに
必死なのか理解出来ないんだけど。
同じコピペしかできないのかい?
違うことを書いてみろ、
頭のクソ悪い下等工作員 wwww
>>537 お前ホント馬鹿だな。
その話題はVAIO F固有の話じゃないだろ
ボケが。
とにかく、VAIO F所有者同士で
雑談したいなら、所有者スレ立てなよ。
これで解決じゃん。
なんで糞情報を蔓延させることに
必死なのか理解出来ないんだけど。
ID:6fgWu+Pn
こいつ、貴重な休日をここに張り付くだけで終わらせたのかw
ああ、こいつの場合、毎日が休日かw
>>539 お前ホント馬鹿だな。
その話題はVAIO F固有の話じゃないだろ
ボケが。
とにかく、VAIO F所有者同士で
雑談したいなら、所有者スレ立てなよ。
これで解決じゃん。
なんで糞情報を蔓延させることに
必死なのか理解出来ないんだけど。
頭、悪っ ww
コピペ荒らしで通報できるなこれ
>>541 お前ホント馬鹿だな。
その話題はVAIO F固有の話じゃないだろ
ボケが。
とにかく、VAIO F所有者同士で
雑談したいなら、所有者スレ立てなよ。
これで解決じゃん。
なんで糞情報を蔓延させることに
必死なのか理解出来ないんだけど。
www
>>542 >>544 >>537 お前ホント馬鹿だな。
その話題はVAIO F固有の話じゃないだろ
ボケが。
とにかく、VAIO F所有者同士で
雑談したいなら、所有者スレ立てなよ。
これで解決じゃん。
なんで糞情報を蔓延させることに
必死なのか理解出来ないんだけど。
おまえの情報量0のコピペに比べたら、
糞情報のほうが情報であるだけずっとマシだよw
>>546 お前ホント馬鹿だな。
その話題はVAIO F固有の話じゃないだろ
ボケが。
とにかく、VAIO F所有者同士で
雑談したいなら、所有者スレ立てなよ。
これで解決じゃん。
なんで糞情報を蔓延させることに
必死なのか理解出来ないんだけど。
必死だなー、41回も書き込んじゃってw
>>548 お前ホント馬鹿だな。
その話題はVAIO F固有の話じゃないだろ
ボケが。
とにかく、VAIO F所有者同士で
雑談したいなら、所有者スレ立てなよ。
これで解決じゃん。
なんで糞情報を蔓延させることに
必死なのか理解出来ないんだけど。
頭悪杉wwwwwwwww
>>550 お前ホント馬鹿だな。
その話題はVAIO F固有の話じゃないだろ
ボケが。
とにかく、VAIO F所有者同士で
雑談したいなら、所有者スレ立てなよ。
これで解決じゃん。
なんで糞情報を蔓延させることに
必死なのか理解出来ないんだけど。
知能ありませんなwwwwwwwww
>>552 お前ホント馬鹿だな。
その話題はVAIO F固有の話じゃないだろ
ボケが。
とにかく、VAIO F所有者同士で
雑談したいなら、所有者スレ立てなよ。
これで解決じゃん。
なんで糞情報を蔓延させることに
必死なのか理解出来ないんだけど。
もっと頑張れそして恥を晒せwwww
>>554 お前ホント馬鹿だな。
その話題はVAIO F固有の話じゃないだろ
ボケが。
とにかく、VAIO F所有者同士で
雑談したいなら、所有者スレ立てなよ。
これで解決じゃん。
なんで糞情報を蔓延させることに
必死なのか理解出来ないんだけど。
wwwwwwwwwwwwwww
>>556 お前ホント馬鹿だな。
その話題はVAIO F固有の話じゃないだろ
ボケが。
とにかく、VAIO F所有者同士で
雑談したいなら、所有者スレ立てなよ。
これで解決じゃん。
なんで糞情報を蔓延させることに
必死なのか理解出来ないんだけど。
じゃ、頑張ってww
>>558 お前ホント馬鹿だな。
その話題はVAIO F固有の話じゃないだろ
ボケが。
とにかく、VAIO F所有者同士で
雑談したいなら、所有者スレ立てなよ。
これで解決じゃん。
なんで糞情報を蔓延させることに
必死なのか理解出来ないんだけど。
本人も引くに引けなくなってるんだろうな・・・w
561 :
[Fn]+[名無しさん]:2012/11/23(金) 23:43:41.77 ID:uz3gxn5I
なんでこんなに必死なのか理解できないんだけどw
>>560 お前ホント馬鹿だな。
その話題はVAIO F固有の話じゃないだろ
ボケが。
とにかく、VAIO F所有者同士で
雑談したいなら、所有者スレ立てなよ。
これで解決じゃん。
なんで糞情報を蔓延させることに
必死なのか理解出来ないんだけど。
レスがNGのおかげであぼーんだらけになった
そして生産終了機種なのにノートPCで勢い4位に・・・
アイドリング時にCPU使用率とファンの回転が上がるんだけど、裏で何かやってるの?
しかし、なんでこんなに堪え性がないんだろう。ほぼ全レスだもんな。
コピペ連投だし。お前が答えてやれよ。なんか萎えたし答えてやる気にもならん。
NGぶちこんで皆でみえない君してあげればいいのに
誰にも相手されない見えないクン
>>495 >ここ数日「馬鹿」君が猛威を振るってるけど、
>有志が「本日のNGID」指定してくれた時点で無視する方向で進めない?
>
>彼にはRESしないし、彼のRESも無視する方向で!
昨日も書いたけど、みんな無視する方向でいこうよ!
「馬鹿」君にRESするのをやめれば、自然にどっかいくから!
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
>>561 >>563 >>565-568 お前ホント馬鹿だな。
その話題はVAIO F固有の話じゃないだろ
ボケが。
とにかく、VAIO F所有者同士で
雑談したいなら、所有者スレ立てなよ。
これで解決じゃん。
なんで糞情報を蔓延させることに
必死なのか理解出来ないんだけど。
570 :
[Fn]+[名無しさん]:2012/11/24(土) 10:20:34.28 ID:9mgrzR91
>>564 俺もそれ、気になった。CPU使ってんのがどのプロセスなのか調べようとして、
タスクマネージャーを起動すると、急に負荷が下がってファンも静かになる。
いかにも怪しいw
>>564 >>570 やれやれ。
こんな単純なことも分からない馬鹿
ばっかりだから、
こんな状態になるんだね。
それVAIO F固有の動きじゃないから
ググって調べろよボケが。
>>564 >>570 アイドリング中に動作するソフトウェアっていろいろある
VAIO解析マネージャーとかそうじゃなかったか?
タスクマネージャを起動するとアイドリング中じゃなくなるから動作が止まるんだろう
お前ホント馬鹿だな。
その話題はVAIO F固有の話じゃないだろ
ボケが。
とにかく、VAIO F所有者同士で
雑談したいなら、所有者スレ立てなよ。
これで解決じゃん。
なんで糞情報を蔓延させることに
必死なのか理解出来ないんだけど。
アンチウィルスの定期スキャンとかもそうだよな
カスペルとかノートンはデフォ設定だとアイドル中にスキャンし始める
575 :
[Fn]+[名無しさん]:2012/11/24(土) 11:58:05.77 ID:9mgrzR91
SONY製のPC買うと、VAIO何たらいうソフトがテンコ盛りになってるっいて、
勝手に動いているってのはホント不愉快だよね。あれまとめて消去する
ツールとか誰か作ってくれないものかな。
>>574-575 お前らホント馬鹿だな。
その話題はVAIO F固有の話じゃないだろ
ボケが。
VAIO総合スレに行けよ。
とにかく、VAIO F所有者同士で
雑談したいなら、所有者スレ立てなよ。
これで解決じゃん。
なんで糞情報を蔓延させることに
必死なのか理解出来ないんだけど。
>>570 たぶんディスク内のデータのフラグメント(断片化)を整理するプログラムが
動いているのじゃないかな。
だから少しでもPC触ると作業がストップして静かになるという。
3DのBDを再生中に早送りとかすると、強制終了したりするけど、
他の人も同様な現象にあったりする?
579 :
[Fn]+[名無しさん]:2012/11/24(土) 12:37:37.60 ID:9mgrzR91
>>577 アイドリング時の自動デフラグか。ファンまで回りだすところを見ると、
それが一番ありそうだね。
>>577 >>579 お前らホント馬鹿だな。
その話題はVAIO F固有の話じゃないだろ
ボケが。
とにかく、VAIO F所有者同士で
雑談したいなら、所有者スレ立てなよ。
これで解決じゃん。
なんで糞情報を蔓延させることに
必死なのか理解出来ないんだけど。
581 :
[Fn]+[名無しさん]:2012/11/24(土) 12:52:51.04 ID:9mgrzR91
>>574 アンチウィルスはMSの無料のしか入れてないから、
うちの場合はそれではない。
ここにいるおまいらがVAIO F選んだ理由って何なの?
俺自身は写真と動画の編集に使っているMacの買い換え候補にしているが,
3Dとか液晶倍速稼働はMacに無いし興味がある
583 :
[Fn]+[名無しさん]:2012/11/24(土) 13:08:12.94 ID:9mgrzR91
>>582 俺の場合、3Dだけ。この機種の3D表示性能は凄いよ。
ステレオ写真が趣味ならこの機種は推薦できる。
>>581 お前らホント馬鹿だな。
その話題はVAIO F固有の話じゃないだろ
ボケが。
とにかく、VAIO F所有者同士で
雑談したいなら、所有者スレ立てなよ。
これで解決じゃん。
なんで糞情報を蔓延させることに
必死なのか理解出来ないんだけど。
>>583 3Dは裸眼タイプよりもはっきり写るみたいですね
生憎私は普通のスチルですが,ステレオ写真は響きが懐かしいです
普通のカメラでもできなくは無いのですが,
はまったら専用機材買ってしまいそうで怖いですね(苦笑)
3D用の仕掛けというか,偏光板?の粒は目立ちますか? 特に屋外で.
PS3用の3Dディスプレイは持っていてそれもめがねタイプですが,
普通の使用では気になりません
ノートである以上屋外でも使うこと(確認)があるので,
3D・2D問わず知ってはおきたいです.
3Dは初日にデモ映像見ただけだわ
3Dハンディカムでも買わないとソース全然ないしなあ
オタ福ソース
>582
写真やってるんならsRGBの色域をカバーしてるのは大きいんじゃない?
ただ、Fの3Dのパネルは原理的にチラツキがある(通常は気にならない)という表記で2Dモデルにした
疲れやすい目なんで
589 :
[Fn]+[名無しさん]:2012/11/24(土) 14:39:16.86 ID:gU1H0buN
>>582 一世代前だけどコスパがとても良かったから。
VAIOのフラッグシップ3Dモデルが\55,000
液晶最高、ピアノブラック指紋がつくけど質感良し
ゲフォ、BDロム、HDD7200回転、3年ワイド保証(クーポン使用)
デザインとアダプタでかいのはいまいちかな。
590 :
[Fn]+[名無しさん]:2012/11/24(土) 15:28:57.85 ID:9mgrzR91
>>585 Fの3D表示は、液晶シャッターを使って左右の画像を交互に表示するタイプですが、
液晶の特性と開閉のタイミングが上手く調整されていて良好です。
メガネに粒子はありませんが、色の表示の正確さはいまひとつです。
ソニーの方式は映像が明るい代わり、色表示が不安定(顔を傾けると色が変わる)
なのが特徴ですから、仕方がないんでしょうが。
591 :
[Fn]+[名無しさん]:2012/11/24(土) 15:37:22.40 ID:9mgrzR91
>>588 このパネルは、そのまま表示するとsRGBよりも色域が広く、
3Dの場合表示ソフトウェアがカラーマネージメントに対応していない
という問題があります。具体的には、空の色の色相が青紫のほうに
かなりずれて表示されます。まあ、現在の技術での3D表示での色の精度は、
それが問題になるレベルに達していないという意見もあるでしょうが。
>>585 偏光板とかじゃなくて、左右の目からの映像を専用メガネで交互に見せる方式だよ。
今なら3Dのカメラも安いから、そんなにお金を掛けなくても楽しめるよ。
593 :
[Fn]+[名無しさん]:2012/11/24(土) 16:21:12.35 ID:9mgrzR91
>>592 3D写真は、凝り始めると泥沼。金はかからないけど手間がかかる。
通知アイコンの所に、
たまにコンテンツ解析が作動してるんだけど・・・
設定で切ってるのに、勝手に稼動するとか何だよw
>>593 >金はかからないけど手間がかかる。
趣味の世界ってそういうものなのよ。
>>578 3Dに限らないけど、なんどかあった。
BD初体験なんで、動作が追いつかないのか、表面が汚れていたのか
とりあえず深く考えない事にした。
・・・BDって、DVDと違って普通に拭いてはいけないっていうし、
今だに腫れ物に手を触る状態で接してる(ーー;)
598 :
585:2012/11/24(土) 22:57:12.10 ID:42X9ZKdU
皆さん貴重な意見ありがとうございます
色域が広く,かつ3D対応のパネルが最大の魅力といえそうですね
3Dの機材も併せて検討してみます
>>597 「むっちゃん」でぐくったら幸せになれるよ
アウトレットは今ある構成で終わりかな?
>>600 ちょいちょいHHDが復活したりしてるよ
次があるかはわからんがw
>>588 チラつくのは全画面で3D表示したときのみ(240hzで左右動画を切り替え)
普段の2D時は75hz120hzも選べる分、蛍光灯との干渉も調整できてむしろちらつきは減らせる
>>590 メガネに粒子はないけど3D表示にするとハーフグレア処理のもやもやがさらに目立つようになるね
ノイズの多い3D写真とか表示すると相性最悪
アウトレットようやく捌き終わってきたね
私が購入した構成はまだ残ってるけど(´・ω・`)
古いパソコンからの買い替えだったから解像度が違い過ぎて
なかなか目にきたけど、ようやく慣れてきた
なんだかんだでやっぱり日本製・メーカ製はいいね
よい買い物でした!
6万で買えたからいい買い物したなと思うけど
もし12万だったら微妙かも
国内メーカー製でも昨今の時流で質感はかなり落ちてるけど、
やはりグレードが上のモデルは細かい部分がちゃんとしてるんだよね
キー配列とか、HDDのアクセスランプとか端子の種類とか
そういうのは微妙な差だけど安心
>>606 そうなんだよね
この値段だから大満足なわけで
当初の値段だったら色々不満だらけだと思う
>>594 自分もそれが気になったんで、アイコンを右クリックで一時停止にした
質感といえば、
このティッシュで拭いただけで線傷ができるクソ安いツルツルプラを外装に使ってるのは、頭おかしいとしか言えない
3000円のバッファローの無線ルーターならまだしも一応高級ノートパソコンなんだし
もう傷だらけだからどうでも良くなったけど、安い買い物ではないし、もっと綺麗に使いたい人の方が多いんじゃないかな
この手の素材をティッシュで拭くとか紙ヤスリかけるようなもんでしょ
×高級ノートパソコン
◎貧乏人御用達ノートパソコン
>>611 そうだよね
そんな素材をパソコンに使うなんて頭逝かれてるという話さ
Fっていつも売れ残りやすいのか、以前もCoreDuoのFをOutletで購入したわ。
静止画の表示に関して言えばそのころのディスプレイのほうが今回買ったFよりも
綺麗に表示できている気がする。
616 :
[Fn]+[名無しさん]:2012/11/25(日) 12:38:33.47 ID:3BWPfEe1
傷は気にしないんだけど、黒光りは仏壇・仏具を連想するから嫌いだ。
幸いなことに、ディスプレー開けっ放し、デスクトップ置きっぱなしだから、
ディスプレー裏を目にしないで済むが。
617 :
[Fn]+[名無しさん]:2012/11/25(日) 15:30:00.88 ID:X7OCHk0t
プラで鏡面仕上げみたいなのやったら傷つかないはずがない
昨日の昼から最近賑わしていたパトロール馬鹿は出てこないね。平穏でいいわ
>>618 お前ホント馬鹿だな。
その話題はVAIO F固有の話じゃないだろ
ボケが。
とにかく、VAIO F所有者同士で
雑談したいなら、所有者スレ立てなよ。
これで解決じゃん。
なんで糞情報を蔓延させることに
必死なのか理解出来ないんだけど。
また来ちゃったよ・・・こいつ相当な暇人だな・・・ニートなんだろう
>>620 お前ホント馬鹿だな。
その話題はVAIO F固有の話じゃないだろ
ボケが。
とにかく、VAIO F所有者同士で
雑談したいなら、所有者スレ立てなよ。
これで解決じゃん。
なんで糞情報を蔓延させることに
必死なのか理解出来ないんだけど。
VAIO TV with nasneの「BRAVIAで再生する」機能が便利だわ
今までわざわざテレビとHDMI接続して再生してた
>>622 お前ホント馬鹿だな。
その話題はVAIO F固有の話じゃないだろ
ボケが。
とにかく、VAIO F所有者同士で
雑談したいなら、所有者スレ立てなよ。
これで解決じゃん。
なんで糞情報を蔓延させることに
必死なのか理解出来ないんだけど。
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
|| 与えないで下さい。 Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚ー゚*) キホン。
|| ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は〜い、先生。
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
>>624-625 お前ホント馬鹿だな。
その話題はVAIO F固有の話じゃないだろ
ボケが。
とにかく、VAIO F所有者同士で
雑談したいなら、所有者スレ立てなよ。
これで解決じゃん。
なんで糞情報を蔓延させることに
必死なのか理解出来ないんだけど。
頭の悪いのが、また恥を晒しに来てるねwwwwww
頑張れよwwwwwwww
>>627 お前みたいに一々あいてする奴もこのスレから消えてくんないかな?
>>622 これって具体的にはどうするの?
nasneって興味あるけど、イマイチ手が出せてない。
>>627 お前みたいに一々あいてする奴もこのスレから消えてくんないかな?
すまん。HHDとはなんぞや?
ぐぐったらハイブリッドハードディスクってのが出てきたけど
そんなの搭載してるの?
>>632 お前ホント馬鹿だな。
その話題はVAIO F固有の話じゃないだろ
ボケが。
とにかく、VAIO F所有者同士で
雑談したいなら、所有者スレ立てなよ。
これで解決じゃん。
なんで糞情報を蔓延させることに
必死なのか理解出来ないんだけど。
日曜なのに荒らししかできないのかよ、このニート
ハイブリッドHDDってもう出回ってるの?
SSDじゃ容量が少ないからそのうち買いたいと思ってはいるけど。
>>634-635 お前らホント馬鹿だな。
その話題はVAIO F固有の話じゃないだろ
ボケが。
とにかく、VAIO F所有者同士で
雑談したいなら、所有者スレ立てなよ。
これで解決じゃん。
なんで糞情報を蔓延させることに
必死なのか理解出来ないんだけど。
コピペ連投で通報待ったなし!
>>639 お前みたいに一々あいてする奴もこのスレから消えてくんないかな?
昨日のキチガイが ID:e+0ap7ki で、なぜかコイツが
>>631 のようなことを言ってるけど、
自演失敗したん?
つーか、
>>99 ってお前だよな。なぜなら
>>148 のレスでこの時の新IDと99が同一人物なのは
明らかで、148のときのIDで常套句の
>>160 を言ってる。
今の主張を始める前に、コア数うんぬんで暴れてたのもお前だろ?
F固有っつーか勝ち負けとかいう関係ない話を自分がしてるという。
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
|| 与えないで下さい。 Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚ー゚*) キホン。
|| ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は〜い、先生。
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
>>641 お前みたいに一々あいてする奴もこのスレから消えてくんないかな?
なんかちょこちょこ貶されてるけど、やっぱ国内メーカーはいいよ
以前PC売ってたけど、初期不良は圧倒的にLENOVO、HP、ACERが多い
>>645 お前ホント馬鹿だな。
その話題はVAIO F固有の話じゃないだろ
ボケが。
とにかく、VAIO F所有者同士で
雑談したいなら、所有者スレ立てなよ。
これで解決じゃん。
なんで糞情報を蔓延させることに
必死なのか理解出来ないんだけど。
>>643 nasneってアンテナ感度良くないの?
DIGAやREGZAじゃ受信できなかった独立U局がうちのnasneだと受信できたから
感度良いのかと思ってた。
Fって,2Dと3Dでディスプレイのリフレッシュレート変わる?
>>647 お前ホント馬鹿だな。
その話題はVAIO F固有の話じゃないだろ
ボケが。
とにかく、VAIO F所有者同士で
雑談したいなら、所有者スレ立てなよ。
これで解決じゃん。
なんで糞情報を蔓延させることに
必死なのか理解出来ないんだけど。
650 :
265:2012/11/26(月) 09:20:45.85 ID:XiTWBiRj
>>646 日本人同士が仲良くするのが許せない民ジョグがいるだろ
>>650 お前ホント馬鹿だな。
その話題はVAIO F固有の話じゃないだろ
ボケが。
とにかく、VAIO F所有者同士で
雑談したいなら、所有者スレ立てなよ。
これで解決じゃん。
なんで糞情報を蔓延させることに
必死なのか理解出来ないんだけど。
あ
>>643 了解、なんか凄いのは良くわかった。
その昔、東芝のDVDレコでパソコン交えての録画ーバックアップー再生のシステム組んでたけど
あんなイメージかな?
興味はあるけど、うちREGZAだし、録画は不安定ながらもPT2だし、
そこへVAIO Fをどう上手く取り組むかと模索中。
>>653 お前ホント馬鹿だな。
その話題はVAIO F固有の話じゃないだろ
ボケが。
とにかく、VAIO F所有者同士で
雑談したいなら、所有者スレ立てなよ。
これで解決じゃん。
なんで糞情報を蔓延させることに
必死なのか理解出来ないんだけど。
ちょっとした話の脱線すら許さないのって、
北朝鮮や中国みたいな情報統制してるみたいでなんかコワい
人間らしい会話できないじゃん
>>655 お前ホント馬鹿だな。
その話題はVAIO F固有の話じゃないだろ
ボケが。
とにかく、VAIO F所有者同士で
雑談したいなら、所有者スレ立てなよ。
これで解決じゃん。
なんで糞情報を蔓延させることに
必死なのか理解出来ないんだけど。
657 :
[Fn]+[名無しさん]:2012/11/26(月) 13:33:45.31 ID:4euSsIg6
執行部の方針に少しでも異議をとなえるひとは、元首相と言えども、
公認しませんキリッ
658 :
[Fn]+[名無しさん]:2012/11/26(月) 13:34:39.33 ID:4euSsIg6
>>656 お前ホント馬鹿だな。
その話題はVAIO F固有の話じゃないだろ
ボケが。
アスペをからかったり構わずにいられないのも間違いなくアスペ
だからこのスレみたいにかまうの止めろと言っても止められない人が多い
自制ができるかどうかもアスペかどうか判断できる
・・ということは自制できずにそれを指摘している俺もそうなのか(^.^)
てす
661 :
[Fn]+[名無しさん]:2012/11/26(月) 14:09:04.82 ID:4euSsIg6
「アスペ」とか「情弱」とかいう言葉を使う奴はほとんどの場合アホ。
>>653 要はDLNAのThrow機能を使ってるわけだから、他社製品でも対応していれば使えるかもしれない
でもPT2のほうがいろいろ便利なのでは?
>>662 お前ホント馬鹿だな。
その話題はVAIO F固有の話じゃないだろ
ボケが。
とにかく、VAIO F所有者同士で
雑談したいなら、所有者スレ立てなよ。
これで解決じゃん。
なんで糞情報を蔓延させることに
必死なのか理解出来ないんだけど。
と、アスペ君だとすぐに反応してくれますw
いっそのこと「お前ほんとに馬鹿だな」君中心に、
それに反応するアスペ同士でここ埋め尽くしましょうか?
nasneをブリブリ使うようになると家庭内ネットワークをギガビットLANに置き換えたくなるね
VAIO Fの無線LANが5GHz帯に非対応なのが気に入らなかったんだけど、やっぱり有線最高や!
>>665 お前ホント馬鹿だな。
その話題はVAIO F固有の話じゃないだろ
ボケが。
とにかく、VAIO F所有者同士で
雑談したいなら、所有者スレ立てなよ。
これで解決じゃん。
なんで糞情報を蔓延させることに
必死なのか理解出来ないんだけど。
>>669 お前ホント馬鹿だな。
その話題はVAIO F固有の話じゃないだろ
ボケが。
とにかく、VAIO F所有者同士で
雑談したいなら、所有者スレ立てなよ。
これで解決じゃん。
なんで糞情報を蔓延させることに
必死なのか理解出来ないんだけど。
VAIO Fの情報とともに、ちょっとしたこぼれ話があるのが、
人間らしい会話だというのに、
キチガイが来たせいで情報と雑談を分けないと
語れないような面倒くさい状況になったな
まあ、キチガイにうんざりしている人はそのスレで
VAIO Fの情報も雑談とともに和気藹々と語ればよいだろう
そしてキチガイが猛威をふるうこのスレは
廃墟になったほうがいいのかもしれんw
>>671 お前ホント馬鹿だな。
その話題はVAIO F固有の話じゃないだろ
ボケが。
とにかく、VAIO F所有者同士で
雑談したいなら、所有者スレ立てなよ。
これで解決じゃん。
なんで糞情報を蔓延させることに
必死なのか理解出来ないんだけど。
本日のキチガイ:
ID:tQR5djsX
>>673 お前ホント馬鹿だな。
その話題はVAIO F固有の話じゃないだろ
ボケが。
とにかく、VAIO F所有者同士で
雑談したいなら、所有者スレ行きなよ。
これで解決じゃん。
なんで糞情報を蔓延させることに
必死なのか理解出来ないんだけど。
すでにボットと見なしてるから問題ないよw
>>662 確かにPT2の方が自由度は高いけど、気がつくとフリーズしたり、録画できてない事が度々ある。
じゃあ、保存用じゃなければ一般のチューナーでもいいじゃんっと思って買った
VAIO Fだけど、結局アンテナケーブル引っ張り回すのがめんどくさくて
チューナーは全く使ってない。(w
それでも液晶がやたら綺麗なんで、なんとかこれで見れないか模索中。
(こういう時が一番楽しいのかも?)
>>675-676 お前らホント馬鹿だな。
その話題はVAIO F固有の話じゃないだろ
ボケが。
とにかく、VAIO F所有者同士で
雑談したいなら、所有者スレ行きなよ。
これで解決じゃん。
なんで糞情報を蔓延させることに
必死なのか理解出来ないんだけど。
F247とAT950Wを繋いで使ってるんですが、録画済しかLAN経由で観れないですよね?
何とかアンテナ線無しでラッコトップテレビちゃんしたいんですが…
>>678 DLNAクライアントでライブチューナにアクセスすりゃ見られるんじゃないの?
もしくはソニタブ買う
茄子根とタブレットさえあれば、どこでもテレビになるね
実父ロックで風呂場でも使える BS見られるお風呂テレビとか凄いよ
Fの液晶も外れたらいいのにねw
風呂場でソニタブいいよね。音質がいまいちだけど
XperiaTabletが防水でうらやましい
>>680-681 お前らホント馬鹿だな。
その話題はVAIO F固有の話じゃないだろ
ボケが。
とにかく、VAIO F所有者同士で
雑談したいなら、所有者スレ行きなよ。
これで解決じゃん。
なんで糞情報を蔓延させることに
必死なのか理解出来ないんだけど。
>>679 やっぱりソニタブが楽チンなんですかねぇ。
ちょっとシロウトな私には、VAIOちゃんに頑張ってもらうのは難しそうです。
ありがとうでした。
>>683 VAIOにDiXiM入れたら?体験版あるで
>>684 お前はホント馬鹿だな。
その話題はVAIO F固有の話じゃないだろ
ボケが。
とにかく、VAIO F所有者同士で
雑談したいなら、所有者スレ行きなよ。
これで解決じゃん。
なんで糞情報を蔓延させることに
必死なのか理解出来ないんだけど。
ナスネ買おうかなー
>>686 お前はホント馬鹿だな。
その話題はVAIO F固有の話じゃないだろ
ボケが。
とにかく、VAIO F所有者同士で
雑談したいなら、所有者スレ行きなよ。
これで解決じゃん。
なんで糞情報を蔓延させることに
必死なのか理解出来ないんだけど。
nasneを買おう(ステマ)
頭の悪い下等荒らしが
調子にのってんのかい?!
てか、恥晒し満開wwwww
(この後は頭の悪いコピペが来ますw)
test
てs
昨日初めてCPUの使用率が96%を超えてノートンからお知らせの表示が出た。4コア2860
BDドライブをUSBで外付けにしてる人いる?
nasneに録画した番組の書き出しに失敗しまくるんだよね
>>694-695 お前らホント馬鹿だな。
その話題はVAIO F固有の話じゃないだろ
ボケが。
とにかく、VAIO F所有者同士で
雑談したいなら、所有者スレ行きなよ。
これで解決じゃん。
なんで糞情報を蔓延させることに
必死なのか理解出来ないんだけど。
>>694 nasneからBDっていうと、データはどこからになるの?
nasneから?それともVAIO Fから?
後者の場合、ネットワークが原因かもしれんね。
・・・と、nasneネタばっかり見てたら欲しくなってきた。
タブレットと一緒に揃えようかしらん?
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
>>697 お前はホント馬鹿だな。
その話題はVAIO F固有の話じゃないだろ
ボケが。
とにかく、VAIO F所有者同士で
雑談したいなら、所有者スレ行きなよ。
これで解決じゃん。
なんで糞情報を蔓延させることに
必死なのか理解出来ないんだけど。
>>695 あ、ごめんそれ俺…
2AのACアダプタで失敗しなくなったと思ったけど、こないだまた失敗した
試行錯誤は続く
>>697 nasneから直接BDに焼けるみたいだけど、今のところは一度VAIOに転送してから書き出ししてる
>>699 お前はホント馬鹿だな。
その話題はVAIO F固有の話じゃないだろ
ボケが。
とにかく、VAIO F所有者同士で
雑談したいなら、所有者スレ行きなよ。
これで解決じゃん。
なんで糞情報を蔓延させることに
必死なのか理解出来ないんだけど。
後300 早く終われ
早く終われ
パトロール君はもうそろそろかな
>>699 書き込みソフトでエラーみたいなのの詳細出てないの?
キチガイ君はセーブした方がいいんじゃないか?
お前のオナニー会場のスレが終わってしまうぞw
>>710 お前はホント馬鹿だな。
その話題はVAIO F固有の話じゃないだろ
ボケが。
とにかく、VAIO F所有者同士で
雑談したいなら、所有者スレ行きなよ。
これで解決じゃん。
なんで糞情報を蔓延させることに
必死なのか理解出来ないんだけど。
>>710 「不明なエラー」としか出ないんだよね
2AのACアダプタ、ハブを使わずUSB2.0ポートに直結、書込み中は操作しない
という条件でも失敗しまくり 死にたい…
>>713 お前はホント馬鹿だな。
その話題はVAIO F固有の話じゃないだろ
ボケが。
とにかく、VAIO F所有者同士で
雑談したいなら、所有者スレ行きなよ。
これで解決じゃん。
なんで糞情報を蔓延させることに
必死なのか理解出来ないんだけど。
メディアが悪いのかな?
型番の10BNR1VDPS4でググったら悪評がちらほら
ソニーブランドだから信頼して買ったのに!
>>715 お前はホント馬鹿だな。
その話題はVAIO F固有の話じゃないだろ
ボケが。
とにかく、VAIO F所有者同士で
雑談したいなら、所有者スレ行きなよ。
これで解決じゃん。
なんで糞情報を蔓延させることに
必死なのか理解出来ないんだけど。
リカバリディスク作ろうと思ってネットで調べたら、
BDのリカバリディスクでは、ソフトウェアやドライバーの
単体再インストールは行えません、とあったので、
BDだとHDDのリカバリ領域消したあと困るなと思い、
BD環境だけど、DVD-R買ってきて、DVDで作った。
VAIO Careで、「メディアが正しく作成できたか確認する
(時間がかかります)]にチェックをつけて、
5枚なんだけど、4枚目を焼いたときに、
メディアのチェック中に動作が止まった。
それで無理やり中止して、もういちどリカバリしようと
したら、4枚目から再開することができたので、
1〜3枚目のディスクが無駄にならなかったのはいいが、
また同じところで動作が止まった。どうも
メディアを焼いている段階ではなく、正しく書き込まれたか
チェックしているときに止まっているので、
そのチェックを外してやったら、どうにか前に進んだ。
DVD-R、2枚無駄にしたよ。なんで止まったのか
なんかスッキリしないけど、正しく作成できたかチェック
すると時間もかかるから、あれはやらないほうがいいね。
>>717 お前はホント馬鹿だな。
その話題はVAIO F固有の話じゃないだろ
ボケが。
とにかく、VAIO F所有者同士で
雑談したいなら、所有者スレ行きなよ。
これで解決じゃん。
なんで糞情報を蔓延させることに
必死なのか理解出来ないんだけど。
BD-RはPanasonicの国産メディアがいいんだそうだ
光学ディスクの書き込みエラーってのはいつになったらなくなるのか…
>>717 なぜBDだと制限つくのか不思議な感じもしたけど、自分はBDだけにした。
・・・しかし、そのチェックを外すっていいのかな?
間違いなく書き込めていてはじめてバックアップの
意味があるわけだし・・・
一応、念のためBDかUSBのバックアップも取っといた方がいいよ。
>>715 これ買った時にいろいろ調べたけど、VAIO Fに載ってるパイオニア製ドライブは
結構いいらしい。
自分の少ない実績でも、太陽誘電、三菱メディアではエラーが無かった。
計測できるドライブならもっと遊ぶんだけど、
今のところ調子良いので放置してる。
あ、結構良いらしい、ってのはメディアを選ばないっていう意味。
昔のDVDドライブ全盛の時代は相性問題で苦労した。
お前らホント馬鹿だな。
その話題はVAIO F固有の話じゃないだろ
ボケが。
とにかく、VAIO F所有者同士で
雑談したいなら、所有者スレ行きなよ。
これで解決じゃん。
なんで糞情報を蔓延させることに
必死なのか理解出来ないんだけど。
>>717 関連あるか知れんけど、
リカバリディスク作る時に外付けドライブを選んだらエラーでて止まった
調べてみると書き込み前に止まるらしくってDVD-Rはそのまま使えた
読み書きの精度のいいドライブ(AC駆動)をわざわざ繋げたんだけどな
725 :
[Fn]+[名無しさん]:2012/11/27(火) 20:00:59.06 ID:xH0snGKZ
クリックのギシアン修理してもらえることになった。
ソニスタクーポン5000円分もくれるらしい
>>717 リカバリ領域が壊れてる。
>>725 まだ送ってないよな?
修理拠点からのギシアン回答は、修理不可、交換不可、新PC交換不可って言われた事あるよ。
727 :
[Fn]+[名無しさん]:2012/11/27(火) 20:44:22.32 ID:xH0snGKZ
>>726 いや、もう送ったよ。んで回答がきた。交換したいけど、在庫がないから修理しますってさ
対応めっちゃはやかったよー。
729 :
[Fn]+[名無しさん]:2012/11/27(火) 21:48:14.24 ID:+BLXByTQ
「ギシアン」とは何かと思い検索してしまったよ、あほらし。
>>725 修理はともかく、
なぜクーポンもらえたの??
>>724-730 お前らホント馬鹿だな。
その話題はVAIO F固有の話じゃないだろ
ボケが。
とにかく、VAIO F所有者同士で
雑談したいなら、所有者スレ行きなよ。
これで解決じゃん。
なんで糞情報を蔓延させることに
必死なのか理解出来ないんだけど。
ID:aXFe6U49
社員乙
>>730 わからんのよ…
買ったばかりだからどうとか言ってた気がするけど
すぐに修理出したから
>>733 お前らホント馬鹿だな。
その話題はVAIO F固有の話じゃないだろ
ボケが。
とにかく、VAIO F所有者同士で
雑談したいなら、所有者スレ行きなよ。
これで解決じゃん。
なんで糞情報を蔓延させることに
必死なのか理解出来ないんだけど。
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
|| 与えないで下さい。 Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚ー゚*) キホン。
|| ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は〜い、先生。
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
>>733 もしかしたら、生死に繋がる大きな欠陥があったり・・・ないわな(w
ま、折角なんでなんか買ってあげてくださいね。(^。^)
>>736 お前らホント馬鹿だな。
その話題はVAIO F固有の話じゃないだろ
ボケが。
とにかく、VAIO F所有者同士で
雑談したいなら、所有者スレ行きなよ。
これで解決じゃん。
なんで糞情報を蔓延させることに
必死なのか理解出来ないんだけど。
BSでやってる3D番組(普通のTVで見ると左右に同じような絵が出るヤツ)なんだけど、
やっとVAIO Fで見る事ができた。
BD見るアプリ以外にNvidia3Dプレイヤーって、あったんね。
最初は縦長な画像になったけど、あれこれいじってる
ウチに上手く全画面表示できる様になった!
この方法でアレな3D DVDも再生できるかな。o(^▽^)o
>>738 お前らホント馬鹿だな。
その話題はVAIO F固有の話じゃないだろ
ボケが。
とにかく、VAIO F所有者同士で
雑談したいなら、所有者スレ行きなよ。
これで解決じゃん。
なんで糞情報を蔓延させることに
必死なのか理解出来ないんだけど。
↑コピペにも疲れてきて、読むことも辛くなってきたようですな (w
741 :
[Fn]+[名無しさん]:2012/11/28(水) 00:21:41.38 ID:EO7tLRV+
固有じゃねぇかw
キチガイ自治厨を相手するアスペキチガイもうっとおしーなー
とかいう自治厨も自演だったりするんだよなw 早く埋めたほうがいいべ
>>736 オイオイw後は傷つけられないことを祈るばかりで御座います
>>721 パイオニアあるのか・・
うちはパナのUJ260だったわ、πのがよかった
お前らホント馬鹿だな。
その話題はVAIO F固有の話じゃないだろ
ボケが。
とにかく、VAIO F所有者同士で
雑談したいなら、所有者スレ行きなよ。
これで解決じゃん。
なんで糞情報を蔓延させることに
必死なのか理解出来ないんだけど。
3dがどれくらいのものなのか見たくて
梅田のソニーストアに行ったけどFシリーズは置いてないんだね。
ちゃんと3dになってる?
仕方ないので代わりにヘッドマウントディスプレイ見てきたw
3DはHMZ-T2のほうが全然いいよ
VAIO Fのはオマケ
>>747-748 お前らホント馬鹿だな。
その話題はVAIO F固有の話じゃないだろ
ボケが。
とにかく、VAIO F所有者同士で
雑談したいなら、所有者スレ行きなよ。
これで解決じゃん。
なんで糞情報を蔓延させることに
必死なのか理解出来ないんだけど。
所有してないからソニーストアに行ったんだがw
>>750 梅田などの直営ソニーストアはwebと連動してるのでアウトレットにしか在庫ないようなものは基本おいてないよ
10月に行った時は置いてあったけど何故か音楽再生のデモだった。すでに底値期間だったので売る気が無かったのかもしれない
肝心の3D性能は、家電量販店の眼鏡あり3Dテレビの方がチラつきが少なくて見易いレベル
手持ちの2Dソースを気軽に3Dで見たり、場所とらないってのが最大のウリだと思う
752 :
[Fn]+[名無しさん]:2012/11/28(水) 15:09:00.33 ID:tNmDweMG
>>751 動画の場合はテレビの方がいいが、
3D写真についてはFの方がテレビより優秀だよ。
テレビはクロストークが多いし、
HDMI経由で表示する場合にはチラつきが酷い。
鑑賞に耐えないレベル。(ソニー製のテレビの場合)
VAIO Fシリーズってもう出ないの?
さぁ…プレスリリースがあったわけじゃないしなぁ。
でもFがないとAVノートってカテゴリがなくなるから、後継か代わりは出すと思うけど。
Eと統合かも試練し。今んとこチューナー載らないけど・・
nasneがあるから、TVチューナーつきという意味ではFシリーズの意義はなくなっただろう
いい液晶積んだノートはこれからも出してほしいけど
>>754 そういう用途はL一本で行くんじゃないの?
ソニスタで買ったやつでWIN8の1200円出来た人いますか?
>>757 MS公式すら嫁んのか。直接的にはVAIOとは全く関係ない。条件に合えば当然できる。
1200円でかえるのいつまでだっけ?
調べたらいけるみたい!で、使ってる人いたらどんな感じですか?
ホームネットワークビデオプレイヤーが使えなくなるのが痛い
お前らホント馬鹿だな。
そのWin8アップデートの話題はVAIO F固有の話じゃないだろ
ボケが。
とにかく、VAIO F所有者同士で
雑談したいなら、所有者スレ行きなよ。
これで解決じゃん。
なんで糞情報を蔓延させることに
必死なのか理解出来ないんだけど。
俺も何個か買っておこうかな
3つぐらいあってもバチはあたらんよね
Win8はいらんなあ
しょせんvistaから続くマイナーチェンジでしょ?
エアログラス(透明になる窓)とガジェットとスタートボタンが
無くなったのは痛いよな。
スタートボタンはフリーソフトで再現できるらしいけど。
あと、ロック画面とタッチパネル向けのモダンUIも
フリーソフト使わないと、スキップできないらしいし、
デスクトップ画面をメインに使っている人にとっては、
使いにくくなっていて、フリーソフトでWin7に近づけないと
不便で、本末転倒だという・・・。
全画面のモダンUIでアプリをダウンロードして並べて
楽しむのは新しいけど、すぐに飽きそう。
>>767 中身はセブンと殆ど同じだけど
あのメニューさえなんとかすれば
1200円はいいけどクレジット以外に支払いないのか
1200円だからとりあえず買ったけど.isoファイルのままDVDに焼いてすらいない
お前らホント馬鹿だな。
そのWin8アップデートの話題はVAIO F固有の話じゃないだろ
ボケが。
とにかく、VAIO F所有者同士で
雑談したいなら、所有者スレ行きなよ。
これで解決じゃん。
なんで糞情報を蔓延させることに
必死なのか理解出来ないんだけど。
773 :
356:2012/11/29(木) 08:48:51.84 ID:OV/RDtGR
>>770 PayPalは?
結局クレカかもしれないけど
>>773-774 お前らホント馬鹿だな。
そのWin8アップデートの話題はVAIO F固有の話じゃないだろ
ボケが。
とにかく、VAIO F所有者同士で
雑談したいなら、所有者スレ行きなよ。
これで解決じゃん。
なんで糞情報を蔓延させることに
必死なのか理解出来ないんだけど。
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
|| 与えないで下さい。 Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚ー゚*) キホン。
|| ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は〜い、先生。
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ◎今日の荒らしID「 MpaJ1v9L」
||
|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
|| 与えないで下さい。 Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚ー゚*) キホン。
|| ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は〜い、先生。
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
778 :
[Fn]+[名無しさん]:2012/11/29(木) 14:41:14.90 ID:be4Q7SeH
>>777 いやみんなスルーしてるのにお前の反応で台無しだろ。荒らしに反応するやつも荒らしと同罪
779 :
[Fn]+[名無しさん]:2012/11/29(木) 16:41:33.76 ID:vPq6QgzP
お前らホント馬鹿だな。
荒らしの放置の話題はVAIO F固有の話じゃないだろ
ボケがwww
これのプレミアムじゃない方のブラックってつや消し?
VAIO F 買ってから、やたらBD見る事が多くなった。
気がつくと、サラウンドヘッドホンを物色しはじめていた。
さらに気がつくと、HMZを物色し始めていた。
・・・・なんの為にVAIO F買ったんだろう?
782 :
[Fn]+[名無しさん]:2012/11/29(木) 22:39:07.09 ID:vPq6QgzP
>>780 うちのは安かったからプレミアムじゃないと思うが
もう嫌になるぐらいテカテカだよ。
1ヶ月も前に届いたのにまだ箱さえ開けていない
早くツルテカと対面したいわ
うーむ・・・
自分も勢いで注文しちゃった3Dモデル\55800が未開封のまま・・・・
誰か実費でいらないかな?
>784
かなり欲しいんですが(Fの3Dは一台持っていますがほかの部屋でもnasne見たいので)
その値段はi3にBDXLの最小構成ですか?
ちょっとほかで衝動買いしたばかりで今すぐ現金は厳しいのですが現金+何かとかだめですか?
PCパーツ(主にSSDがいっぱい)ヘッドフォンイヤフォン(未使用で眠っているものもあります)とか
どうでしょう?
いっぱいって…240GB以上くらいじゃないとゴミじゃね・・・?w
東芝SFの240GB
東芝JMの256GB
サムの840pro-256GB
m4の512GB
M5Pの512GB
特殊な人に需要があるモアイ96GBとかも
ほかにもあるけどこの中から2〜3台ぐらい出せるよ
こんな衝動買いして現金が厳しいってのもあるんだけど
実は自作PCパーツの交換雑談スレでnasne対応のVAIO誰か余ってないか聞いてた
イヤフォンヘッドホンは興味があるなら後で書く
あと価値がありそうなのはBOSEのConputerMusicmonitor(美品)とか
>785
実際の売買は今すぐでなくてもいいのですが、いらない物を頂いてもしようがないので・・
構成は11月の半ばにアウトレットが復活した時の即配仕様です
ご興味があれば捨てアドください
さすがに配送用の大外箱は開封してありますが、証明となる写真とともにご返信します。
>788
早速のレスありがとうございます
速配仕様はあまり覚えていないのですがBD-XLとBD-ROMどちらでしたでしょうか?
nasneから録画番組のBD書き出しを考えていたのでBD-XLだったら捨てアドとってきます
すみませんがどちらか教えていただけないでしょうか?
BD-ROMだったらすみません,明日まで考えさせてもらえないでしょうか?
もちろんその間にほかの希望者がいらっしゃったら辞退します
注文時ページで確認できる構成です
Core i5-2450M(2.50GHz)/F24
メモリー 4GB(4GB×1)/F24
HDD 約500GB(7200回転/分)/F24
ブルーレイディスクドライブ(BDXL)/F24
16型3D液晶(1920x1080)/F24
これ以上はスレ違いにて返信を自重します。
>788
お手数をおかけしました
捨てアドを取得してきましたので以後そちらの方でよろしくお願いします
cb7gmtuあっとまーくgmail.com
スレ違いで申し訳ありませんでした>ALL
他人に譲渡したら保障つかないけどね
バンドルされてるWINDVDって早見出来ないのね。
3DのBDを早見しようと思ったらどのソフト入れれば良いですか?
せめてvaio tv with nasneが3D対応してればなー。
え?Nasneって3D対応してないの?
お前らホント馬鹿だな。
その話題はVAIO F固有の話じゃないだろ
ボケが。
とにかく、VAIO F所有者同士で
雑談したいなら、所有者スレ行きなよ。
これで解決じゃん。
なんで糞情報を蔓延させることに
必死なのか理解出来ないんだけど。
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ◎今日の荒らしID「 iI1K4mkn」
||
|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
|| 与えないで下さい。 Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚ー゚*) キホン。
|| ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は〜い、先生。
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
製品登録って、したほうがいいの?
ソニーストアで買ってから一ヶ月以上使ってるけど、してないんだけど・・・。
なんかメリットあるのかな。
>>797-799 お前らホント馬鹿だな。
その話題はVAIO F固有の話じゃないだろ
ボケが。
とにかく、VAIO F所有者同士で
雑談したいなら、所有者スレ行きなよ。
これで解決じゃん。
なんで糞情報を蔓延させることに
必死なのか理解出来ないんだけど。
VAIO Fを買ってからBD関連スレを見て回ってるんだけど、
今日アバター3Dの事を知って驚いた。
ついこの前まで3D版が発売されていなかったのに、見ている人がいるので不思議に思っていたけど、
AMAZONのレビュー見て驚愕の事実を知った。
http://www.amazon.co.jp/dp/B008YBD75W PANASONICって、そんな汚い会社になっていたのか・・・
スレ違いかもしれないけど、3Dネタの1つとして書かせていただきました。
>>799 登録すればポイントもらえるんじゃなかったっけか?
・・・ただ、先日電話した時にサポセンの女性が購入履歴全部知ってるので驚いた。
「◯◯さんはVAIO XXXもお持ちですね。この商品もこの部分の構造は同じですよ。」
・・・・・なんかねぇ、正直嫌な感じだった。
アバター3Dやっと出るのか
戸田奈津子の糞字幕にも怒るべき
英語苦手なくせに翻訳なんかしてんじゃねえ
引退しろゴミババア
なんか、人によっていろんな所を見てるんよね。
AMAZONのレビューでも、本編のサイズとか特典映像とか青と緑の色合いとか、いろいろあった。
・・・で、今SONYのHMZ-T2を買うかどうか迷ってる。
VAIO F買って液晶の素晴らしさに驚愕したけど、やっぱり画面が小さかった。
それで27inchモニターにつないで見たけど、色は悪いわコントラストは悪いわで興ざめした。
振り返ってVAIO Fの液晶の良さに感動しつつも、同じSONYの製品に心揺れてる所。
HMZ持ってる人、いないかな?
いたらVAIO Fと比べた感じを教えてほしい。
お前らホント馬鹿だな。
その話題はVAIO F固有の話じゃないだろ
ボケが。
とにかく、VAIO F所有者同士で
雑談したいなら、所有者スレ行きなよ。
これで解決じゃん。
なんで糞情報を蔓延させることに
必死なのか理解出来ないんだけど。
>>802 なるほど。ありがとう。
たぶんサポセンのPCで一括検索できるようになってるんだろうね。
製品登録するか検討してみるわ。
>>804 良いところ
3D映像自体は凄く綺麗、チラつきも少ない。装着感も悪くない。
気になるところ
720p。ちょっと重いので長時間だと首が痛い&若干焦点が合わせにくい
その他
20M先の750インチ相当なので思ったほど迫力はない
感じ方は人それぞれなので、ソニーストアやショップ、電器店で絶対に視聴してから買うべき
HMZ-T2かぁ・・・
オレも一昔前グラストロンというソニーのヘッドマウントディスプレイ
持ってたが、まだ解像度などが低くて、あまり使わなかったし、
他メーカーのも次々に発売されたものが終息し、
いっときの流行りモノとしてもう出てくることはないのかと残念だったが、
3Dブームで復活したのかな。
考えてみたら、左右で別々の液晶があるわけなので、
3D表示にピッタリだよなぁ。液晶の技術レベルも昔とは違うし。
店頭で見てみたいものだ。
809 :
[Fn]+[名無しさん]:2012/11/30(金) 23:03:49.54 ID:4O7DfKfe
液晶ではなく有機ELなのが売りなんだがw
ああ、有機ELなんだ。ずいぶんキレイなんだろうね。
お前らホント馬鹿だな。
その話題はVAIO F固有の話じゃないだろ
ボケが。
とにかく、VAIO F所有者同士で
雑談したいなら、所有者スレ行きなよ。
これで解決じゃん。
なんで糞情報を蔓延させることに
必死なのか理解出来ないんだけど。
812 :
[Fn]+[名無しさん]:2012/11/30(金) 23:39:24.74 ID:4O7DfKfe
店頭で見ただけだけど、接眼レンズが工夫されているようで、視野角が結構広い。
ソニーストアで買ったVAIOを製品登録したけどポイントつかなかったな
スターは自動で加算されてたし、製品登録するメリットってなんだろう
お前らホント馬鹿だな。
その話題はVAIO F固有の話じゃないだろ
ボケが。
とにかく、VAIO F所有者同士で
雑談したいなら、所有者スレ行きなよ。
これで解決じゃん。
なんで糞情報を蔓延させることに
必死なのか理解出来ないんだけど。
製品登録で500ソニーポイントついたけどなあ
それとおわび3000円クーポンも来たから外付けHDD買った
SONYロゴは入ってるけどシールもケーブルもハングルでちょっと気分悪い
>>813 ポイントがもらえるキャンペーン中にやらないとだめだよ
おれはキャンペーン中に今まで買ったソニー製品を片っ端から登録して6000ポイントもらえたよ
>>807 実は昨日ショップで実演機見たんだけど、
うまく調整出来なくてよくわかんなかった。
ボケボケだったけど、思ったより小さくて、思ったより3D感に乏しかった。
でも、HMZスレでは3Dは絶賛されてるし、両ユーザーの人が
VAIO Fと比較したらどうかなって思った次第。
ちなみに、少なくとも普通のTVよりはVAIO Fの3Dの方が綺麗だと思ってる。
画面小さいから精細感があるように見えるだけともw
>>793 windows8にアップグレードするとpower dvd bdになるよ
サイドバイサイドの3Dってほとんど効果を感じないな
お前らホント馬鹿だな。
その話題はVAIO F固有の話じゃないだろ
ボケが。
とにかく、VAIO F所有者同士で
雑談したいなら、所有者スレ行きなよ。
これで解決じゃん。
なんで糞情報を蔓延させることに
必死なのか理解出来ないんだけど。
>>820 画質のさはあるが3D効果には何の差もない
単にそのコンテンツが3D効果が薄かっただけの話
お前らホント馬鹿だな。
その話題はVAIO F固有の話じゃないだろ
ボケが。
とにかく、VAIO F所有者同士で
雑談したいなら、所有者スレ行きなよ。
これで解決じゃん。
なんで糞情報を蔓延させることに
必死なのか理解出来ないんだけど。
>>815 >>816 製品登録したつもりになってただけだった
「製品登録」と「製品保有メモ」ってのは別なんだな…
BD-R買うぐらいしか使いみちないけど
3年保証はベーシックなら他人に渡してもいいみたいよ
ワイドは無効になると書いてある
>>826 お前はホント馬鹿だな。
その話題はVAIO F固有の話じゃないだろ
ボケが。
とにかく、VAIO F所有者同士で
雑談したいなら、所有者スレ行きなよ。
これで解決じゃん。
なんで糞情報を蔓延させることに
必死なのか理解出来ないんだけど。
>>828 お前はホント馬鹿だな。
その話題はVAIO F固有の話じゃないだろ
ボケが。
とにかく、VAIO F所有者同士で
雑談したいなら、所有者スレ行きなよ。
これで解決じゃん。
なんで糞情報を蔓延させることに
必死なのか理解出来ないんだけど。
>>819 ども。
WIN8にするとwinDVDがPowerDVDになるのか。
なんか不思議。
>>830 お前はホント馬鹿だな。
その話題はVAIO F固有の話じゃないだろ
ボケが。
とにかく、VAIO F所有者同士で
雑談したいなら、所有者スレ行きなよ。
これで解決じゃん。
なんで糞情報を蔓延させることに
必死なのか理解出来ないんだけど。
>>825 VAIOのBLUETOOTHのドライバーはVer.6.4.0.2600以上か?
昔、キーボードにジュースこぼしてノートパソコン壊した経験があるので、
VAIO F買ったとき、エレコムの1枚100円でネットで投売りされてた、
透明のキーボードカバーを乗せて、周辺のスキマをテープで
ふさいで万全の防水処理して使っている。
けど、良く打つキーを中心に、カバーが伸びて、ボコボコしてきた。
このスレで前にこの話題になったとき、
エレコムので数年は使ってるって言ってた人がいたので、そのくらいの
耐久性を期待してたんだが、思ったより劣化が早かったな・・・。
キータイプの仕方が悪いのかもしれないが・・・破れてはいないけどね。
安かったので換えのカバーはあるけど、また同じくらいの期間で
劣化してくることが予想されるので、ソニー純正のキーボードウェアか、
類似品の、エレコムのシリコン製のキーボードカバーPKS-VAE2
というのがあるので、それを買おうかなと思ってる。
このスレで、シリコン製のキーボードウェア付けて使ってる人いる?
長く使ってるとそれも伸びてきたり、破れたりするんだろうか?
どのくらい耐久性があるか知りたい。
そんなにキー打つんなら、むしろ飲み物のほうをどうにかしたほうが早いと思うけど
>>834 まあ、そこを突かれると「ごもっとも」としか言えないんだけどね。
部屋に机ひとつで、そこでなんでもやってる環境なので、
ラフに使いたいなと。
最後の悪あがきとして、シリコン製も試してみようかな。
>>835 結局、ワイド保証にしとけば安くついたんじゃない?
他に使い道がまったくないポイントを消化するためにウェア買って、
ずっとかぶせておけばいいんだよ キーボードなんか外付けでいい
映画見ながら飲むことってよくあるけどね。
サランラップ最強
クレラップ涙目。。
842 :
[Fn]+[名無しさん]:2012/12/02(日) 15:30:58.37 ID:7Znv/q7K
買って半年くらいたつんだが、右クリックの反応が悪くなってきた。
3回押してやっと反応するって感じ。これって俺のだけなんだろうか?
修理に出そうか迷ってる。
843 :
[Fn]+[名無しさん]:2012/12/02(日) 15:31:12.05 ID:s0sSNYdn
お前らホント馬鹿だな。
その話題はVAIO F固有の話じゃないだろ
ボケが。
とにかく、VAIO F所有者同士で
雑談したいなら、所有者スレ行きなよ。
これで解決じゃん。
なんで糞情報を蔓延させることに
必死なのか理解出来ないんだけど。
>>842 溝になんかつまってない?
VAIOEのときは爪楊枝とかで掘り出したら復活した
845 :
[Fn]+[名無しさん]:2012/12/02(日) 18:50:17.45 ID:5/yeYa20
最悪だわwwwギシアン修理で戻ってきたVAIO
液晶割れてるwwwwwwwwwこれ圧力かかってるよw
846 :
[Fn]+[名無しさん]:2012/12/02(日) 18:56:13.07 ID:5/yeYa20
配送中の破損は発送者が運送会社への損害賠償請求権を持ってるから、
サポートに言えばおkだな。受け取り側は持ってない。
848 :
[Fn]+[名無しさん]:2012/12/02(日) 18:59:59.00 ID:5/yeYa20
天板は指紋だらけでびっくりしたわ
噂にあった修理中につく傷だが、裏にちょこっとすり傷あっただけだった
>>847 ソニーはゴネそうなんだよなぁ
俺の責任にしそう。まあ今受け取ってすぐ今書き込みしてるって証拠あるから
運送会社が日通で、ヤマトみたいに運ちゃんに直で連絡する手段ないし
もう受付時間終わってるし最悪だわ
一度中身飛びだして、汚い手で入れ直した感じだな。酷いなどういった扱いされているんだ。
850 :
[Fn]+[名無しさん]:2012/12/02(日) 19:35:14.16 ID:5/yeYa20
>>849 これはひどいよな。空けた瞬間笑ってしまったよ。
普通、専用のクロスとかで綺麗にして返すのが普通なんじゃないかと
噂には聞いてたけど…今まで使ってたVAIOは壊れた事なかったから修理出したのはじめてなんだわ
液晶割れてたのにはびっくり。
売るとき→ヤマト
修理機返却→日通
っていうのもw
852 :
[Fn]+[名無しさん]:2012/12/02(日) 19:52:43.62 ID:5/yeYa20
日通とかペリカンはまじでやめてくれ
天板すげー汚いな。こんな状態で返却してくるのか・・
普通手袋とかするもんじゃないのか
>>846 「アフィブログ転載禁止」って、何?
・・・・いくらなんでも酷すぎるし、逆ステマかと勘ぐってしまう。
(ホントだったら、ゴメンして!)
>>854 別にいいんじゃね。海外だとプレス関係転載禁止とか普通にあるし
単純に注意喚起の為に掲載したものが、面白おかしく事実ねじ曲げられて伝えられ思わぬトラブルに巻き込まれることは稀によくある
856 :
[Fn]+[名無しさん]:2012/12/02(日) 22:44:16.32 ID:5/yeYa20
857 :
784:2012/12/03(月) 00:15:58.61 ID:zyEnxgH0
あ・・・なんか悪い流れだ・・・・
>>856 お見舞い申し上げます。
ただ、この手の破損をサポートが無視するってのはないと思いますよ
運送会社の保険もありますし
858 :
784:2012/12/03(月) 00:23:50.08 ID:zyEnxgH0
前のご希望者さんがやはり金銭的に苦しいとのことで、
新たに欲しい方がいましたら気軽にご相談ください
お前らホント馬鹿だな。
その話題はVAIO F固有の話じゃないだろ
ボケが。
とにかく、VAIO F所有者同士で
雑談したいなら、所有者スレ行きなよ。
これで解決じゃん。
なんで糞情報を蔓延させることに
必死なのか理解出来ないんだけど。
860 :
[Fn]+[名無しさん]:2012/12/03(月) 03:15:58.46 ID:jVAwN5rl
>>857 ありがとうございます。
明日起きたら即電話します。まあ壊れたまま発送するとかありえないので
運送会社なのは間違いないですが…
>>856 ごめんごめん、確かにそうだ。お詫びします。
いい結果がでるといいね。
続報待ってるわ!
>>860-861 お前らホント馬鹿だな。
その話題はVAIO F固有の話じゃないだろ
ボケが。
とにかく、VAIO F所有者同士で
雑談したいなら、所有者スレ行きなよ。
これで解決じゃん。
なんで糞情報を蔓延させることに
必死なのか理解出来ないんだけど。
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ◎本日の荒らしID「hP6hmWzt」
||
|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
|| 与えないで下さい。 Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚ー゚*) キホン。
|| ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は〜い、先生。
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
アウトレットもう別の構成は出てこないのか??
うわぁ、なんだよこれ…
Googleのスパイウェアプリインストールされてんじゃん…
巨大ACアダプター見た瞬間に失敗したと思ったのに
さらにこれじゃ…うわぁ…
五万返せよ…死ねよ…
多分UPS機能があるはず。そのでかさだ当然だろう
BDドライブの辺りに耳を近づけるとかすかにジ、ジジジって音が鳴ってる事に気づいてしまったorz
いろいろ調べた結果ACアダプタ抜くと音しなくなり、ACアダプタしてても充電中なら音はしないことが判明。
フェライトコア付けたけど効果なし。
何かアドバイスあれば欲しい。
その位は仕方ないんじゃないですか?
安く買えたんだし、目をつぶっては。
埋め
かすかにって言い始めたら、キリがないような
そもそも仕様でノイズが皆無です!とか謳ってるわけじゃないからな。
イヤホンもそうだけど。PCならまぁあるだろうと思うのが普通だと思う。
>>867 その音が、電源関係のノイズ(コイル鳴き)ならいいけど、放電(スパーク)によるものなら怖いね。
最悪発火につながる可能性もある。
とりあえず、サポートに相談してみれば?
場合によっては貸出機かしてくれるかもしれんから。
>>867 そうそう、昨日気づいたんやけど、VAIO Fって満充電状態だと全く充電しないんやね。
普通は多少なりとも充電パルス送るけど、それもやってないように見える。
下がった時だけそのモードになる感じ。
満充電時のACアダプタ駆動時のみ発生っていうのは、大きな原因究明のポイントになるね。
いたわり充電つかったほうがいいぜ
内蔵バッテリーはUPS代わりと割り切って50%いたわり設定で常時ACアダプタ運用
ACアダプタ抜くと音しなくなるのなら大概、ケース電位をアースに落として下げれば
しなくなる。
>>874 80%で設定してるよ。
この設定ってこのVAIOで始めて見たんやけど、意味あるんかな〜?
878 :
867:2012/12/04(火) 18:15:41.83 ID:eVvVEjLR
レスありがとう。
いたわり50%で使用中。いちおうサポートにも相談してみます
アースはないから検証できないな
>>864 さすがにチューナーは最後、売りにくいセットのために残しといたね
>>878 効果は低い?が壁面テレビ端子に繋ぐとアンテナ線を経由して
アースしたのと似た効果が得られる。この機種はチューナーが付いてるので
ためしてみてはどうか?
>>880 アンテナ線はアースとは逆効果になるよ。
・・・と、思ったけど、アースに繋いで効果でる根拠も無いし、わからへんね。
注意して試してみれば?
あ、アースは洗濯機の横のコンセントなら付いてるかも?
一度、見に行って見て!
(ただし、間違ってAC100Vに繋いだら、最悪炎上する事になるので注意して!)
普通の地上波アンテナだけの回路であればシールドがアースになる、かもしれんが、
BSアンテナが同じ回路にある奴だとパラボラ用の電源ラインが逆効果になる、かもしれん。
かすかな違和感のために事態を悪化させる一例にならないように・・・
フマキラーのほうが効果あるんじゃね?
お前らホント馬鹿だな。
その話題はVAIO F固有の話じゃないだろ
ボケが。
とにかく、VAIO F所有者同士で
雑談したいなら、所有者スレ行きなよ。
これで解決じゃん。
なんで糞情報を蔓延させることに
必死なのか理解出来ないんだけど。
キーボードの下を眼鏡拭きで拭いただけであっという間に無数の線傷が出来た
わざわざキーボードウェア買って隠す羽目になった
最悪だなこれ。安物買いの銭失いだわ
こんなもん十万以上出して買った馬鹿いるのかよ
掃除のやり方を知らないヤツ、結構いるんだな。
>>887 というか今更買ってもむだだとおもうよ
KBカバーでカバー出来ない部分はあいかわらず小傷だらけになるんだよ?
このパソコンは小傷だらけで使うしかないとおもう
>>882 接地型アンテナではないので、原理はあなたの言われる通りだと思います。
やってみれば分かるけど、USB端子等でマルチテスターで電圧を測れば
繋ぐと落ちるのがわかる。磁場は測るモノが無いので分からないが電場
は大幅に軽減してる。私の場合、このやり方?でもノイズも減ったんだが個体差があるかも。
というかキーボードカバー買っても傷できるし・・・
>>893 そいつに触るなって言ってるのに
馬鹿なの?
死ぬの?
>>894 だから かまう奴らも同じレベルなんだって・・。
そっちもかまうなってこと
って俺も言われそうだなw
この流れ毎度ありえんわー
専ブラでNG登録も出来ない池沼は
糞荒らし君と一緒に消えろ
お前らホント馬鹿だな。
その話題はVAIO F固有の話じゃないだろ
ボケが。
とにかく、VAIO F所有者同士で
雑談したいなら、所有者スレ行きなよ。
これで解決じゃん。
なんで糞情報を蔓延させることに
必死なのか理解出来ないんだけど。
3D、2D、Sシリーズのどれか購入検討してるんですけど
3Dの液晶って2DやSシリーズの液晶に比べて目が疲れやすいとかってあります?
903 :
[Fn]+[名無しさん]:2012/12/05(水) 20:50:53.44 ID:wlpKzX6K
>>846 だから言っただろ、ここの修理は毎度何らかがあって
返却されると修理前より、どこかが極端に酷くなるリスクが高いってw
ググっても、3〜4回修理出してまともな状態になるかなってレベルが一般的じゃないのかな?
ギシアンきちんと直ってたの?
あと100レスで
>>900が消えると思えば、ここは我慢してスルーだな
まあ、
>>900をわざと煽って、
>>900にそのコピペたくさん出させて、
早く埋めさせるという方法もあるがw
修理で内装は傷だらけになる筈なのに、
なってないからよく見たら購入直後で内装フィルムとってないからだったんだな。
マジこれ取ってから修理出したら、全体がスリ傷だらけで返却されてヤバイよw
外装の10倍は傷付きやすいからな。
>>846 SONYや日通にちゃんと対応してもらえたの?
液晶のヒビ?は日通の不手際なんだろうな
>>901 ぱっと見で見やすいのは視野角の広いIPSのS。液晶画質はFの方が綺麗。
つかホームノートとモバイルを比較するならどんな感じで使いたいのかで決めた方がいいぜ
>>901 質問に答えてなかった、すまぬ
F3Dは3D再生するなら相応に目が疲れるが、通常の2Dで使う分には気にならないレベル
3Dはリフレッシュレート120hzにすれば
暗くなるからギラツキも気にならなくなるよ
色とかははっきり安物よりはいい
>>911 暗くなるけど明るさ調節で上げれば元通りさー
IPSのSシリーズって古いモデルだよね?
今出てるのは違うよね
お前らホント馬鹿だな。
その話題はVAIO F固有の話じゃないだろ
ボケが。
とにかく、VAIO F所有者同士で
雑談したいなら、所有者スレ行きなよ。
これで解決じゃん。
なんで糞情報を蔓延させることに
必死なのか理解出来ないんだけど。
3DのほうはTNなのに画質頑張ってんだね
916 :
[Fn]+[名無しさん]:2012/12/06(木) 00:45:42.26 ID:HOV7yv6D
デスクトップ右クリック→NVIDIAコントロールパネル→NVIDIAの設定を使用する
にチェックいれて適用
としていますが、電源を切ると元の設定に戻ってしまいます
これは仕様なのでしょうか?
色のことなら、ICCプロファイルアップデート後のVAIO色管理:標準が
ベターだと思うけどね
青すぎず、黄色すぎず、グレー諧調もマシになってるし
次はIGZOにして欲しい。
>>918 お前はホント馬鹿だな。
その話題はVAIO F固有の話じゃないだろ
ボケが。
とにかく、VAIO F所有者同士で
雑談したいなら、所有者スレ行きなよ。
これで解決じゃん。
なんで糞情報を蔓延させることに
必死なのか理解出来ないんだけど。
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ◎本日の荒らしID「TbHLiZEG」
||
|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
|| 与えないで下さい。 Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚ー゚*) キホン。
|| ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は〜い、先生。
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
>>920 お前もウザいな
何度も同じコピペしてんじゃねーよ
馬鹿なの?
死ぬの?
自治厨全般に気を付けた方がいい。921すら自演の可能性もあるしなw
つーか上の方で自演失敗してたし、やってるのは明らかだぞw
>>917 F2Dでも?
青が緑っぽくて違和感がある
>>921 1日1回は勘弁してんか。
これ読んで相手する人間が減れば、自然と消えてくれるやろって(´・_・`)
まあ、あともうすぐでこのスレも埋まる それまでの辛抱だ
コピペの本文からキーワードを2,3抽出してNGすればいいのに、わざわざAAまでつけて毎日ID貼るなってことだろ
F3Dだけど色味であれこれ文句でるような液晶じゃないな
普通にちゃんとしてるよ
これで文句あるなら最初から七尾の10万クラス買えよと言う話だし
この液晶に文句付けるとすればハーフグレア処理だな
これに関してはちょっと残念な出来かも
>>927 確かにそれはそう思う。
折角BD見てても、黒が中途半端に浮いて興ざめしてしまう。
ここは割り切って、TV並のグレア液晶をおごって欲しかった。
(届くまで信じてたσ(^_^;))
グレアなんかにしたら明るさ足りないからだろ
それに液晶の黒階調なんて50歩100歩
黒にこだわるならプラズマかソニーが出してるPVMの有機ELディスプレイでも買うこった
ハーフグレア処理で文句を付けたが、
『敢えて液晶に文句を付けるとすれば』だからさ
他社のと比較すればかなり良いほうだよ
Macとかのクソ液晶よりは10倍よいよ
去年15インチのMacBookProのノングレア買ったけど、とてもじゃないが常用できる代物じゃなかった
ウンコとしか言いようがない
Macは他のグレアモデルもレベルが低いからああいうのと比べるとVAIOF3Dすげ!となるはず
AGのお陰で負けてるけど、もしグレアだったらretinaのipadと同等の画質じゃないかと
家で並べてみるとそう思う
お前らホント馬鹿だな。
その話題はVAIO F固有の話じゃないだろ
ボケが。
とにかく、VAIO F所有者同士で
雑談したいなら、所有者スレ行きなよ。
これで解決じゃん。
なんで糞情報を蔓延させることに
必死なのか理解出来ないんだけど。
933 :
[Fn]+[名無しさん]:2012/12/06(木) 21:20:13.92 ID:9vdP3tby
VAIO updateでiccプロファイルのアップデートが
毎回失敗してるんだがどうしてだろう?
2D i5で普段はnvidiaコントロールで調整してる
この更新は3D専用なのか?
>>929 なぜ、グレアにしたら明るさ足りなくなるの?
余計な散乱が減って、見やすくなる方向なんだけど・・・
>>930 うん、確かに市販のTVと比べては酷だけど、パソコンとしては最高レベルだと思う。
買ってすぐに、他のノートパソコンと同じ動画を見比べたけど、綺麗すぎて背筋がゾクってした。
・・・まぁ、それだけにSF映画の暗い場面が悲しかったんだけど。
ブルーレイ3DのHUGO買って見てみなよ
ストーリーはともかく映像美で感動できる
VAIOF3D買って良かったと思うはず
939 :
[Fn]+[名無しさん]:2012/12/06(木) 22:15:27.93 ID:9vdP3tby
>>937 まあ、nvidiaの調整でそこそこ良い感じだから問題は無いんだが
上の方で更新したら悪く無さそうだからやってみたいだけでした
更新時にはnvidiaオフにして色モードにしてるんだけど
失敗ばかりで早三ヶ月w
940 :
[Fn]+[名無しさん]:2012/12/06(木) 22:34:34.69 ID:Zm9m7oop
VAIO CareからVAIO updateしてもダメ?
2Dの液晶はシアンブルー寄りみたいね
SONYのプロファイルで、ブルーを大きく下げてレッドを少し上げてる
942 :
916:2012/12/07(金) 01:51:52.87 ID:1//EuywJ
>>917 レスありがとうございます!
申し訳ありません
ICCプロファイルアップデート後のVAIO色管理:標準
の設定をどこで確認するのかわかりません
教えていただけますか
4コアも慣れればこんなものかって感じだな。慣れとは恐ろしい。
>>943 普段使いの体感は2コアのi7の方が早い
4コアが活躍するのはエンコードとかの重い並列処理をやってる時だけ
あー勝ち、負け、とかやめろよ?w
946 :
[Fn]+[名無しさん]:2012/12/07(金) 09:48:02.72 ID:FU0ORV8c
3Dはグレアは嫌だなあ。ただでさえクロストークで見にくいのに、
そのうえ室内光が反射したりして何もいいことないだろうに。
>
>>937 これ使うとコンパネで色いじった状態も確認できるね
面白い
>>942 コントロールパネル→VAIOの設定の中にあるけど
あと、うちの環境だとNVIDIAの設定は維持されるよ
もしかして、VAIOの設定の方の「色モードを適用しない」のチェック入れてないとか?
NVIDIAのコンパネとVAIOの設定と両方画面に出して、
上のテスター見ながらちょこちょこ切り替えると
VAIOの色モードに似せつつ自分の味付けができそう
4コアより2コアのi7の方が速いとか体感でも実測でも無いからw
ばっかじゃねーのw
いやいや、やめるのは両陣営?w ともな。前スレあたりでもうやったろ
とりあえず
2コア
→乞食用安価CPU
4コア
→一般的
まあ、PCで複数の作業できない馬鹿は2コアで十分だけどwww
ひさしぶりにボットが喋ったと思ったらこれか
>>848 確認できました。ありがとうございます!
こちらの環境だとチェック入れても元に戻ってしまうようです。
どこが違うんだろ・・・
アップデートはしてるようですし、教えていただいた
VAIO色管理標準でいこうと思います。
>>950 アプリの立ち上がりとか比較してみ
クロックの低いクワッドのほうがもっさりだから
てか、クロック高い2コアの方が普段使いでストレス少ないのは常識だろ?
今更そんな常識否定されても困るな
人それぞれ好きな方買ったんやから、どっちでもええヤン!
>>957 好きなほうを買えば良いってのは同感
ただ嘘はいかんと思うのよ
普段使いで快適なのは間違いなく高くロック2コアのほうで
ブラウザで連続してページ表示させたりしてCPUモニターでCPUの動作を見てれば一目瞭然
これが動画のエンコードで4コア対応のアプリを使うとか、
CPUを常に食いまくるアプリを何個も並列で走らせるとなれば形勢逆転で4コア有利となる
これが事実であり
自分の使い道によってどちらが良いか選べば良いだけ
補足しとくわ
2コア4コアでターボブーストの最高クロックが同じなら4コアのほうがどんな場合でも早い
ただし、2コア4コアで最高クロックがかなり違うなら、メールやネットの一般用途では高クロック2コアのほうがはるかに早い
はい。もう続けなくて良いからw お前らそれぞれが買ったものがベストだ!
それが事実であっても言い方が悪い
ほら、ボットが調子に乗るよw
はっきりいってノートPCなんて各々で使い方がバラバラなんだから
2コア4コアで争うなんて馬鹿らしい
ニコニコベンチで10あたりが限界だったうちのF247たん。
i7モデルだと11以降もヌルヌルなのかなぁ。
結論:高クロック4コアが速い
4コア以上のCPUはそれをきちんと使ってくれるソフトを使ってない限りは・・・
Corei5-2450の2コアで
TVの視聴や録画、Blu-rayや3DやHD動画の観賞をストレスなくできますか?
それともやはり4コアにしといたほうがいいですか?
もうアウトレットも品切れしそうですし・・・
i7-2860QM(2.5GHz/TB 3.6GHz/DDR3-1600/L3Cache 8MB)
i7-2760QM(2.4GHz/TB 3.5GHz/DDR3-1600/L3Cache 6MB)
i7-2640M (2.8GHz/TB 3.5GHz/DDR3-1333/L3Cache 4MB)
i5-2540M (2.6GHz/TB 3.3GHz/DDR3-1333/L3Cache 3MB)
i7-2670QM(2.2GHz/TB 3.1GHz/DDR3-1333/L3Cache 6MB)
i5-2450M (2.5GHz/TB 3.1GHz/DDR3-1333/L3Cache 3MB)
2760QM以上なら4コアの方が優位
動画再生だけならi3以外はどれでもいいんじゃないの
i3でダメな動画ってどんなんだよ 4kか?
W数もついでに書いて欲しかった
なんとなく
>>958 俺の2860よりアンタの2コアってどれ?
i3ですか?
俺の2860(ドヤァ
975 :
968です:2012/12/08(土) 16:37:33.86 ID:LZU5b3jn
>>970 レスサンクス
一応アウトレットにも4コア(i7-2860)あるんだけど、
それだけで2万UP、さらにSSDも倍の512Gになってて計4万UPとなってしまい、
予算の10万軽くこえてしまうので躊躇してました。
せめて第3世代の4コアってなら思い切って買ったかも知れないけど・・・
dynabookT772とコレに絞ってもうちょっと迷って見ようと思います。
とりあえず、
4コア > 2コア
が答え
2コア買った馬鹿は
ややこしいから
黙っとけよwww
アウトレットで買った奴が貧乏人もくそもあるかよw
金持ちならVAIO F買うなww
あ、しまった4コアうんぬんいってるのはbot君じゃん
そういや、4コアの話なら文句言わないんだな
4コアの話ならVAIO F関係なくて話に入れるし、本来の目的である罵倒ができるからOK
なかなか面白い逆説だことでw
>>975 むしろ最初の質問の仕方見る限り、フツーのスペックで足りる一般人に見えるけど。
マルチコア対応のソフト使うの?
なに釣られてんだ・・・4コア1択君とbot君は同一人物なのはとっくに指摘されてたろw
>>959 ターボブーストが出るように設定するには放熱優先にすればいいの?
タッチパッド操作時、一定間隔でヘッドホンにノイズが乗るのに気付いたorz
常時でないだけマシか?
>>916 その件、以前問い合わせてやっと回答が来たけど仕様だって
OS起動後、VAIO側の設定が読み込まれることが原因
ここでコントラストを15%にしないと黒潰れが酷くて使い物にならないんだが…
再起動後は、その都度忘れずに設定されたい
他に色モードの変更が反映されない件もあるけど、こちらは回答待ち
>>981 ネットゲームや動画エンコしたりもしないからi5で今の自分(Core 2 Duo)には十分すぎるとは思うけど、
長く使いたいので後にスペック不足にならないかなと心配したもので・・・
ただアウトレットだけに構成が多少不満があって、
店頭モデル(i7にoffice付き)も視野に入れて検討してるところです
>>985 長く使うなら保証が一番大事
ソニスタの3年ワイドはいりなよ
特に4コアとか買うなら数年後とかにファンが逝かれる可能性も高い