SONY VAIO F Part52

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
□SONY VAIO F シリーズについて語りましょう

□最新モデル
http://www.sony.jp/vaio/products/F24/

□前スレ
SONY VAIO F Part50
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1347848124/
2[Fn]+[名無しさん]:2012/10/20(土) 19:24:27.96 ID:sywCRkgB
>>1
□前スレ
SONY VAIO F Part51 (実質Part52)
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1347848124/
SONY VAIO F Part51
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1347848034/

数字ぐらい直そうぜ
3[Fn]+[名無しさん]:2012/10/20(土) 20:00:44.09 ID:kcLmk+qU
□購入ページ
VAIO Fシリーズ(2D) VPCF24AJ
 http://pur.store.sony.jp/Product/Computer/Vaio/F/VPCF24AJ/

VAIO Fシリーズ(3D) VPCF24AJ
 http://pur.store.sony.jp/Product/Computer/Vaio/F/VPCF24AJ_3D/
4[Fn]+[名無しさん]:2012/10/20(土) 20:02:08.72 ID:kcLmk+qU
□諸元性能について
〈液晶〉
VPCF24AJ、VPCF249FJ/BI VPCF248FJ/BはVAIOディスプレイプレミアム(ハーフグレアFullHD)
VPCF247FJ/Sは低解像度のVAIOディスプレイ。

※ちなみに2012年8月現在でVAIOディスプレイプレミアム搭載モデルはVAIO FシリーズとVAIO Zシリーズのみ。このうちVAIO Z搭載液晶はAdobeRGB96%達成液晶。

※店頭モデルの液晶の見分け方※
VAIOディスプレイプレミアム(ハーフグレアフルHD+3D(VPCF2のみ)orAdobeRGB100%(VPCF1のみ))
→VPCFXX9
VAIOディスプレイ/ディスプレイプレミアム(2DフルHD)
→VPCF1X8/VPCF2X8
低解像度低色帯の液晶搭載モデル
→VPCFXX7もしくは6

〈RAM〉
VPCF2シリーズ(第2世代Core iシリーズ以降)では16GBまで搭載可能(公式は8GB)。
VPCF1シリーズ(第1世代Core iシリーズ)ではCPUの許容が8GBまで
VGN-Fシリーズは不明。

〈ストレージ〉
 サイズは9.5ミリ厚、2.5インチ。
VPCF2シリーズではチップセットはSATA3対応なのに搭載されている純正HDD/SSDはSATA2との報告あり。
VPCF1シリーズではHDD、SSDともにSATA2。

〈光学ドライブ〉
VPCF2シリーズではSATA2接続。12.7ミリ厚。

〈グラフィックドライバ〉
 ソニー側でカスタマイズされたものが入っているから、nVIDIAから提供されているものでは不安定になる可能性があるのでアップデートはしないほうが良い。
※ただし、最新版にアップデートすることでWindowsエクスペリエンスインデックスが
 6.6→6.7へ上昇したとの報告有り。

〈リカバリ〉
 USBメモリは32GB以上必須。
BDメディアでリカバリーできるのは2011年10月発売以降のVAIO(VPCF23、VPCF24)のみ。

〈分解参考サイト〉
 http://cato.blog.so-net.ne.jp/2011-11-28
5[Fn]+[名無しさん]:2012/10/20(土) 20:16:04.71 ID:Bagi+txN
1〜3乙
6[Fn]+[名無しさん]:2012/10/20(土) 20:32:01.61 ID:/p+0wSKw
前スレでおかしな事書いてた人いたね
実際のMacの液晶は低品質ばかりだよ
7[Fn]+[名無しさん]:2012/10/20(土) 20:33:23.71 ID:AMtmOfh/
windowsのフォントが糞過ぎてイメージ悪いのが一番大きいよね
8[Fn]+[名無しさん]:2012/10/20(土) 20:36:26.31 ID:ONtAMRdk
VAIOよかマシ
9[Fn]+[名無しさん]:2012/10/20(土) 20:42:46.79 ID:g90v00Ir
ソニスタで売り切れ?
10[Fn]+[名無しさん]:2012/10/20(土) 20:50:14.80 ID:LoxosvNg
Mac買ったほうが良いとか、、
Macなんぞ既に何台か持ってて
比較出来るから語っているのにな。
11[Fn]+[名無しさん]:2012/10/20(土) 20:51:30.21 ID:C376+RiS
いたわり充電とやらをやろうと思い、残量50%ぐらいまで下げようとバッテリ動作をしているのだが
数十分経っても残量が94%から下がらないんだが。。。
12[Fn]+[名無しさん]:2012/10/20(土) 20:51:40.54 ID:hm3DOlZI
正直いらんだろこのスレ。3dスレとか放置スレとかあるし。Cスレは終息してすぐ落ちたのに
13[Fn]+[名無しさん]:2012/10/20(土) 21:05:27.65 ID:AMtmOfh/
このスレまではいるんでないの
これから最終到着組が続々と
14[Fn]+[名無しさん]:2012/10/20(土) 21:09:20.22 ID:9+4lGf2F
>>11
うまく表示だれてないだけじゃね
15[Fn]+[名無しさん]:2012/10/20(土) 21:30:24.93 ID:ONtAMRdk
>>10
すまんすまんよくわからないが君の自尊心を傷つけてしまったようだな
Mac持ってるのは君だけじゃないぞ半島君
16[Fn]+[名無しさん]:2012/10/20(土) 21:38:14.41 ID:OscNeUOP
アウトレット落ちもあるだろうし、まだまだ需要はあるんじゃないかな。
17[Fn]+[名無しさん]:2012/10/20(土) 21:39:47.48 ID:UduyWO0X
F3Dの液晶は別に見やすいわけじゃない
これは3Dのために作られた液晶だ
IPSとはまた違う画質を追求している
18[Fn]+[名無しさん]:2012/10/20(土) 21:48:40.99 ID:g90v00Ir
ソニスタでF終わった?。
19[Fn]+[名無しさん]:2012/10/20(土) 21:53:56.57 ID:/p+0wSKw
MacでIPSモデル出たの今年になってやっとだしね
しかも20万円コース

大抵はどうしようもないレベルの液晶なんだけど信者効果であれが高画質に見えるらしい
Macを買って何も判断能力ないのにクリエーター気取りのひとたまにいるよね
20[Fn]+[名無しさん]:2012/10/20(土) 22:05:56.21 ID:JiAi67rw
Macは売る気がなさすぎる。フルHDにしようとするとi7以上固定でSSD強制だし、
パネルに全体のグレードが関連付いてるというか・・・
21[Fn]+[名無しさん]:2012/10/20(土) 23:06:59.22 ID:ufXep2bY
>>前スレ976
そういややってない事を思い出したので、今準備中。
しかしBDでのバックアップは制限付きなんで、結局は他の手段でとらんとあかんみたいね。
なんか勿体ない話。
22[Fn]+[名無しさん]:2012/10/20(土) 23:41:55.29 ID:NoCwQ7Xy
誰だよ19日でさらに値下げ来るって言ってた奴は!
買おうと思ってたら無くなっとるやんけ!
23[Fn]+[名無しさん]:2012/10/20(土) 23:46:39.29 ID:Qs46GXKO
ワロタw
24[Fn]+[名無しさん]:2012/10/20(土) 23:58:15.64 ID:X1YX2hPG
>>22
必要無いもん買うなって。どうしても欲しいならオクで良さそうな構成あるじゃん。
25[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 00:07:03.65 ID:p5uwrAQW
アウトレットだと2760QM/4G/HDD/チューナーありで89800円位が来ると予想してみる
26[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 01:09:34.52 ID:XDiTK6rh
>>21
やっと終わった。
最初数字の進みが速かったから待ってたけど、これってHDD内にイメージ作ってたみたい。
結局は2時間弱かかった。

ちなみに使用メディアは太陽誘電のLTEの25GB。
半年以上前に、いつかはVAIO Fと思って買っていたんだけど、
評価は悪いみたい。
27[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 01:40:00.67 ID:js2nP6OZ
しかし昔のパソコンみたいな体験版ソフトてんこ盛り、
重くてかさばる説明書類ぎっしりなんてことは国産でもいまどきはないんだな。
28[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 01:44:58.02 ID:9rlRrFRb
バックアップ用のDVD-R買ってきたけど、50枚パックとかイラネえ
10枚パック買ってきたけど価格は50枚の半額にしかならないという

BDのメディアも気がつけばずいぶん下がっていたんだな
29[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 02:05:00.80 ID:y+apHn/k
前スレでDVDとblu-rayでバックアップとったものです。
OSをクリーンインストールしてみました。
壁紙とかは消えたけどその他はいけたっぽい。
.net4インストールして、vaiocare入れてリカバリすると、dvdを入れろと出る。
必要なものだけ入れた。
vaiocareがなぜか英語だけどそれは修正可能。
3029:2012/10/21(日) 02:13:49.90 ID:y+apHn/k
クリーンインストールは「vaio z クリーンインストール」で検索すると参考になると思います。
31[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 02:23:33.37 ID:HWRnI0Ar
>>27
ソニーが少ないだけでNECとか富士通とかすごいことになってたぞ
32[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 02:52:26.81 ID:Vnsm0XIr
ちょっと前までみたいにプリインストール凄くて
最初からメモリ使用量バカみたいにでかいとかは無くなったね。
33[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 02:54:40.87 ID:Vnsm0XIr
やばいなメルマガ見てたらVaio Duoも欲しくなってきたぞw
欲しい構成にしたら最低でも12万はいくなあ
34[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 03:02:53.45 ID:9rlRrFRb
VAIOのページ見てたら
F、Z、Jが切られた形なのね
35[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 03:26:15.31 ID:bljzV25b
Duoはひさびさにソニーらしい面白いVAIOだよね
36[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 03:31:45.76 ID:9rlRrFRb
ソニーストアで触ってきたが
解像度が1600×900の方がよかった(文字が小さすぎる)というのと
タブレット状態からPCスタイルに液晶を持ち上げるの動作がなれないせいか微妙だった

それ以前にwin8がアレすぎて・・・
37[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 03:37:14.74 ID:bljzV25b
Duoならwindow8の良さも活かせそうだとおもうけどな
38[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 03:46:37.04 ID:9rlRrFRb
win8はmetro画面かデスクトップ画面かによってタブレット用アプリとPC用アプリという
似て非なるUIのアプリがそれぞれ立ち上がるから操作上の違和感が半端ないんだよ

タブレットアプリは全画面だし

アプリ間のUIの統一感がないからニコイチその物
スタートボタンやチャームがなれないとかそれ以前の問題

もし日本の会社がこんなもん作ったらこれだからガラパゴスは駄目だとか徹底的に
こき下ろされただろう
39[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 04:06:17.55 ID:Vnsm0XIr
ヘッドホンジャックから外部SPで音鳴らしてるんだが、
必ず音の出だしが聞こえないんだが。。
ちなみに内蔵SPだと問題ない。
音が鳴るとミュートを解除している感じになっているんだが
これはどこか設定で解除出来るのかな??
40[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 10:04:41.45 ID:XrxRm0bJ
おばけー(( ;゚Д゚))ガクブル
41[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 10:11:08.11 ID:YJRlwSPO
VAIOCareアップデートしようとすると必ず失敗する・・・
SONYのサポートページにあるアップデート方法でもダメだわ
42[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 10:25:45.43 ID:by5M+BOK
>>41
同じ症状が出たけど、なんかいろいろ試したらアップデートできてた
具体的に何をしたのかは忘れたが、通常のアップデート方法を何度か試したような…?

今のバージョンは7.3.1.05290、買ったときのバージョンは7.3.1.05なんとかだったと思う
アップデートできねーとかウンコなの?と思ったよ
43[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 11:21:17.76 ID:AaIrM5r2
今日F3Dきたんだけど
win8アップグレード優待券みたいなのが見つからないんだけど・・・
入れ忘れたのかな?
44[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 11:23:19.32 ID:6ZBvWXJZ
45[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 11:25:54.60 ID:XDiTK6rh
>>41
昨日やったとこなんだけど、エラーが出たわけじゃないけど何回かアップデートされた。
一気にアップデートするタイプじゃなくて、1段階ずつする奴じゃないのかな?って、
勝手によかった事にした。
(だってバージョンって、どこで見たらいいかわかんないし)

とりあえず、ブルレイでバックアップできたから、最新バージョンなんだろう。
46[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 11:31:54.56 ID:E4iCeeLX
券ってどこから出てきたんだw
47[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 11:41:22.98 ID:73F4vbnt
F2Dの液晶周りのツルテカが我慢できん
ほかはつや消しでうるさくないのになんでここだけツルテカなんだ
角度によってたまにキモヲタが現れて気持ち悪いんだが
48[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 11:53:37.29 ID:gW6lvsM+
>>43
8 アップグレードキャンペーンでググれ
49[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 12:20:53.45 ID:XrxRm0bJ
>>47
ツルテカ嫌いでこれまで徹底的に避けてきたけど、3Dの安さに飛びついて後悔してる俺への当て付けか?
液晶周りだけじゃなくてキーボード周りとかにもキモメンが映りこむんじゃい!
50[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 12:25:46.73 ID:8XUXOTAl
VAIO GATEちょう使いにくいというか邪魔
51[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 12:27:05.63 ID:AQ3Oes/4
つーかsony製ソフトのなにもかも不要。リカバリだけあればいい
52[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 12:32:55.06 ID:yNNVjLwp
俺はPS3も持ってるからリモートキーボードは要るかな(´・ω・`)
53[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 13:17:09.15 ID:5Ro5MEiK
F2Dは液晶回りのツルテカより液晶の色味がおかしすぎるのがいやだ
54[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 13:20:52.91 ID:9rlRrFRb
東芝お使いの色味さんが来てますねえ
はやく色域を表示してうpしてくださいよ
55[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 13:26:02.35 ID:XrxRm0bJ
>>53
外部ディスプレイ導入汁
3Dも所詮はノートとしてはまぁまぁってだけだから、2万程のディスプレイつけるだけでも満足度高いぞよ
それよりも2〜3年経った後の本体の傷や汚れ考えると3Dは失敗した
56[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 13:29:24.15 ID:9rlRrFRb
重さ5キロ以内、wirelessHD内蔵映像入力できてベッドの上でも安定して自立できる
外部ディスプレイならそれでもいいけど

色々な場所で見えるノート使い始めたらもうデスクトップなんてありえない
57[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 13:40:38.25 ID:yNNVjLwp
Calibrize使って調整したらいいよ
58[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 13:57:34.16 ID:/HKlh5dc
録画用のBD-REでリカバリ出来た人いる?
パナ国産しか手元にない
DVD-Rも録画用だ(´・ω・`)
59[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 14:12:44.82 ID:6Hg3LkQH
奇遇だな
パナのBD−REでリカバリの作成できた。
製品はLM-BE25C10W 25Gbyte
60[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 14:29:09.58 ID:hjxc4C7j
>>58
録画用って著作権保護保証料が上乗せされてるだけで中身はデータ用と変わらないので
それでリカバリ作ってもOK
61[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 14:36:09.35 ID:/HKlh5dc
>>59
手持ちヨドバシオリジナルのなんだけど大丈夫そうですね

>>60
安心しました

ともにありがd
62[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 14:40:40.27 ID:SMb5/wml
>>60
それはDVDの話
BDはデータ用も録画用も著作権料が上乗せされてる
機能として差がない点はDVDと同じ
63[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 14:49:51.01 ID:oC8wJIOQ
煮グロはいいよな、黒枠なら映り込みないから
64[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 14:58:19.45 ID:Zs+gDtJT
win8
TYPE-F で入れる人、いるの?
65[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 14:59:04.98 ID:hjxc4C7j
>>62
BDはそうだったな。指摘thx
66[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 15:03:06.81 ID:m6iKFLNs
Fなくなったのかよ
ずっと狙ってたのにショック
67[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 15:04:59.16 ID:SMb5/wml
テレビと関係ないデータをBD-Rに記録するときもなぜか著作権料が取られるという極悪システム…
68[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 15:14:51.81 ID:JXyR5HbA
>>66
ずっと狙ってたなら買い時はわかるだろw
69[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 15:15:27.90 ID:D3L2vsTE
税金に税金がかかる国だからな
70[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 15:17:00.72 ID:Zs+gDtJT
今、メモリ8Gでエクスペリエンスが 7.6
なんですが、16Gにしたら、いいことありますか?
71[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 15:21:05.81 ID:HYxuu3Ah
Retinaまだ〜?
72[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 15:22:43.54 ID:X4GH379P
ない!!
73[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 15:40:05.86 ID:Zs+gDtJT
ギリギリ、F買えてよかったよ。
昨日届きました。
これで10万ちょっとは安すぎでしょ。
SSDは快適だね。
ハーフグレアはいまいちだけど。
去年のグレアモデルが神だなー。
74[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 15:57:45.46 ID:y+apHn/k
pc3-12800、8G×2で7.9.
使い道はこれから考える。
ramdiskにして使うのが幸せかな?
まぁ、ほっておいてもWin7がうまく使ってくれるか。
今までatomで2Gだったので、持て余してる。
75[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 16:07:33.51 ID:SMb5/wml
富士通だのNECだのに比べたら余計なプリインストールソフトは少ない印象
VAIOなんたらってのが多すぎるけど

ノートンなんとか×2とスパイウェア対策ソフトは消した
ATOK体験版と筆ぐるめはこれから消す
76[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 17:37:09.76 ID:M37puRzy
>>75
ノートンとかウイルスバスターとか、使わないのはわかっているけど、
消すのは勿体無くて放置してると頻繁にインストールを促すアラートが出る。
これって、少なくとも何かが常駐してんだっよね?
一旦スッキリ消してやっても、DVDかUSBのバックアップメディアから再インストールできるんだろうか?
77[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 17:39:20.13 ID:+86gwF7V
>>70
8G以上積むのは殆ど自己満足
最高スコア出したいなら16Gにすれば?
それ以外では無意味だけどね
78[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 17:41:10.34 ID:AQ3Oes/4
ノートンの体験版はシマンテック公式から落とせるぞ。
79[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 17:55:59.05 ID:WjNnw4tL
さっき届いた
SSDも買ってあるのにまとまったが時間とれるのは2週間後だ(;_;)
80[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 18:04:05.82 ID:2Yclnm16
>>47>>49
お前らwww
81[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 18:45:14.37 ID:ktaZ2yXR
Win8 を好んで買う人は少数だろうし、11月くらいまで安値で売切ってしまう方が良かったと思う。
82[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 18:49:31.52 ID:Vnsm0XIr
HDDだけど起動がすっごい遅い感覚はないね。
昔ほどのソフトゴテゴテじゃないからか、
7200rpmだからなのか
83[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 19:25:33.61 ID:U8a1iYWD
>>76
> ノートンとかウイルスバスターとか、使わないのはわかっているけど、
> 消すのは勿体無くて放置してると頻繁にインストールを促すアラートが
> 出る。

オレも作業中に体験版のウィンドウが出てうざかったので、
そのタイミングで出てきたものは消したよ。
そういうことしないソフトは、そのままにしているけど。

でも、VAIO Gateという、上にマウスやると出てくるランチャーに
VAIO関連のソフトは集められているから、
デスクトップには「ごみ箱」しかなくてキレイなんだよなぁ。
まあ、ランチャーに入ってるソフトも、ギガポケ以外、使ってないけど。
84[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 19:50:48.16 ID:Z2SMnzOa
3Dがずっこけたお陰でこの液晶が5万円台で手に入るんだもんな…
85[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 20:42:10.74 ID:bljzV25b
>>84
そうだよね
勘違いしてる人多いけどこの液晶は3D専用でもないし普通の液晶より2D動画再生にも向いている
いざとなれば3Dも見れますって事だから本当にお得な液晶だとおもうよ
少なくとも5万円台のノートに付くような代物ではないとおもう
86[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 20:52:17.43 ID:RA0GErrS
F2D届いたらSSDに換装予定なのですが、換装方法って

1.リカバリディスク作成 → ドライブ交換 → リカバリディスクからリカバリ

2.Acronis True Imageなどを使用してSSDにコピー → ドライブ交換 → 普通に起動

の2通りで大丈夫ですよね?
87[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 20:55:19.03 ID:Y2aoArQz
>>86
1の方法でやったらリカバリディスクからのリカバリがうまく行かなくて、2の方法でやった(´・ω・`)
88[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 21:03:55.91 ID:RA0GErrS
>>87
なるほど。
リカバリはDVDでした?それともUSBメモリですか?
Cドライブの容量を削減してからリカバリディスクを作成しなきゃならないってサイトもありましたが
その辺も関係してるんでしょうかね?
89[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 22:03:30.95 ID:ftHi2/GS
>>83
そのGateが一番うっとうしかったので消した
90[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 22:36:35.12 ID:wpJUkC9Q
3D買ったんだけど、届くのって最初の予定日より早くなったりするもの?
91[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 22:45:31.67 ID:Z2SMnzOa
>>85
まあ、惜しむらくはグレアじゃなかったことだね
そこだけが残念だ
92[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 22:51:58.95 ID:pWl6CXGk
グレアがいいなら他買え
93[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 22:53:07.79 ID:pFN7Z1p+
みんなグレアグレア言うけど目疲れるみたいだし映り込みも激しそうだし
このハーフグレア辺りがいいんでないの?
日中だとハーフグレアでも映り込みあるよね?

そんなにグレア液晶っていいもんなのかな
94[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 22:54:10.87 ID:73F4vbnt
グレアは勘弁
キモヲタが出てくる
95[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 23:02:19.58 ID:by5M+BOK
ちょくちょくシャットダウン中にフリーズするよね?
96[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 23:07:54.94 ID:by5M+BOK
今も絶賛フリーズ中なんだぜ…
97[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 23:22:49.51 ID:XkbvzOJn
>>96
ギガポケットの常駐が悪さしてるとか
98[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 23:25:14.33 ID:9rlRrFRb
到着したらどのVAIOアプリを削除したらいいかで悩みそう
99[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 23:25:22.38 ID:y+apHn/k
昨日からOSのクリーンインストールをやっていたがドライバーが一つだけ埋まらなかった。
元のドライバーファイルバックアップして移動すればいいんだろうけど、元のディスクかたずけちゃったし、アプリを吟味して入れてくのもめんどくさいからもうやめることにした。
OSを手持ちのウルティメイトにしたかったけどホームのまましばらく使ってみることにした。
ただ今リカバリ中。
次は余計なアプリを消してかなきゃ。
ところで、リカバリディスクから抽出したアプリドライバーリストっている?
wikiとかあればそこに記入するけど。
100[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 23:38:20.97 ID:Vnsm0XIr
>>99
有益な情報はwikiにも頼んます
101[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 23:40:27.62 ID:by5M+BOK
この機種のwikiなんてあるのか
個人的にはここに書いてくれれば十分だが
102[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 00:05:21.77 ID:78S35kwu
http://hetima-sokuhou.ldblog.jp/archives/52178724.html

このサイトの液晶判定やってごらん
10399:2012/10/22(月) 00:15:22.64 ID:coWvqLma
リカバリディスクの件、どっかいいアップローダーある?
エクセルで15kb位。
ここに手打ちでもいいけど見づらいと思う。
110個ぐらいあったから。
これからやる人の参考になればいいけど。
104[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 00:31:35.10 ID:xj8BphYk
>>102
F2Dですけどゴミ液晶でした・・・・
105[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 00:48:10.15 ID:OZgoykXm
>>104
同じく…
F3D持ちの人にやってほしい
106[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 00:48:15.52 ID:ke9ZULQ2
ギラツキがもう少し抑えられてれば3Dは最強レベルの液晶だったろうな
AWもすごいと思うがARGB対応以外は偽の発色だし
107[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 01:36:09.11 ID:f5h2QbSC
F2DはEシリーズといい勝負かもな
108[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 01:58:08.30 ID:SJi0rZ96
>>102
3Dでもゴミ判定だな。
初期状態だと白飛び黒潰れのS字ガンマっぽく調整されてるから。
GPUの設定で明るさ47、コントラスト5、ガンマ0.93にしたら2つ目まではクリアできる(120Hz)。
3番目は無理。
109[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 02:40:18.81 ID:78S35kwu
昨日2D届いたんだけどイヤホンからのノイズがひどい。
低音ノイズが鳴りっぱなしでときどき高音のキィーンって音が…
家の中でずっとイヤホンしてPCだからこれは耐えられないわ

今日カスタマー電話してみるけどどういう対応されるんだろコレ…
量販店ですぐ買い替えたいから返品&返金してくれ;;
110[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 03:19:01.10 ID:2k43nX6C
俺の2Dからはノイズとか皆無なんだが・・・w
それハズレちゃうん?
111[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 03:26:52.80 ID:3ym9DHS7
>>102
iiyamaの安いIPSモニタでやったら2問目の最後だけ×、他は全部○
MacbookProでやったら1問目が3つ目まで○、2問目が最後だけ×、3問目は全部○
だった

最初気付かなくてサムネのままやってたからこれより結果悪かったw
112[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 03:34:22.37 ID:giDT+8iN
>>111
3問目は左右の色がほぼ同じに見える事が○なんだけど
本当にMacbookの糞液晶でクリアできたの?
113[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 03:36:58.53 ID:3ym9DHS7
結局は個人の色彩感覚によるところも大きいからあんまアテにもならんね
ブラウザによって表示のされかたが違うってのもあるし(firefoxだと画像開くとグレー背景になるから2問目がやや見やすくなる)
絵描く時にコントラスト差を見分けやすくする為にグレー系の背景で描いたりPhotoshopなんかがグレー系のUIしてるのと一緒
114[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 03:44:16.23 ID:2k43nX6C
Macbookの糞液晶と我らがF様の液晶を比べるもんではないぞよwww
115[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 03:50:55.09 ID:3ym9DHS7
>>112
そもそもこれ「遠くから見て」ってどのがどれぐらいを指してるのかが不明なんだけど
70cmぐらいまで近づくとiiyamaもMBPは一番右以外×
116[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 04:28:53.64 ID:giDT+8iN
>>115
だよねー
117[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 12:37:40.29 ID:YORci+SB
先月届いた俺の2Dもヘッドホンのノイズとかは皆無。
しかし少なからずノイズの報告はあるのに出荷時に検査はしとらんのかね。
118[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 12:48:20.87 ID:JmpUKnfN
少なからずもなにもここ数か月では殆ど聞いたことも無いけどなw
119[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 13:29:48.72 ID:vKtEw+Er
俺のF2Dもイヤホンノイズすごいわ。USBサウンドアダプタ使うのも嫌だしなあ
音声ドライバ再インストールしたり色々やってもダメだった
120[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 13:34:54.56 ID:Y7kVpjCW
俺は出張の時と旅行の時くらいだけどこれを常時持ち歩いてる人はいるの?
121[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 13:37:46.08 ID:Y7kVpjCW
>>119
HDMIでDS7500へ接続
122109:2012/10/22(月) 14:13:02.65 ID:78S35kwu
F2Dのノイズに関する進展
お昼にサポセンに電話したらおなじみの「接続機器は?無線は?」等々の質疑応答があって
Audio Driverをインストールし直すということで自分のPCをサポセンお兄さんがリモートでいじったり画面見れるように設定した。
突然のことでデスクトップ上に置いておいた「無修正」「洋ロリ」「女子高生」「エロ漫画」といった動画や画像のフォルダを忘れてて
お兄さんに見られてしまった恥ずかしさとともに沸き立つ興奮を抑えるのに必死だった。
結局インストールし直してもノイズは改善されず
@一度お預かりして確認する
A不具合があればもう一度新しいものを遅らせてもらうが、カスタム品なので納期にかなり時間がかかる
B不具合なければ送り返させてもらう
といった流れだった。

…ってB番どいうことだってばよっ!と思ったので
「そちらで不具合ないと判断が出て送り返されても症状が治ってなかったら仕様で済ますの?(笑)」
と聞いたら
「問題がなければ仕様ということに…すいません(笑)」
みたいな返事返ってきやがった。
色々な機器に疎い親にイヤホンつけさせても、「頭痛くなるわ><」ってノイズ発してるのに仕様で済まされないか不安すぐるw

一応こんな流れですが報告しときます
123[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 14:18:22.19 ID:vI+qlBop
統合失調症とか言われそうだな。
聞こえない音が聞こえると。
124[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 14:38:46.65 ID:f5h2QbSC
すげー昔にノイズに関して食い下がったことあるけど
省電力やらなにやら通電がなにやらで仕様とか押し通されたよ
125[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 14:45:29.41 ID:pv9TMBG8
Fって無くなったんだな
Eの17だと画面がプレミアムじゃないんだよな
Fのプレミアム画質で17インチでたら買い換えようと思っていたのに
残念だ・・・
126[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 14:47:17.75 ID:2k43nX6C
俺のはイヤホンのノイズ関係はなんともないんだがブルーレイドライブが中々うまく
本体に入れることができないw
みんなはドライブちゃんと一発で入る?
127[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 14:56:11.03 ID:XRvQmTEL
毎回ドライブごと抜き差ししてそうだなw
128[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 15:06:51.61 ID:AEUhCNTj
俺の個体も幸いノイズはないようだが、イヤホン挿すとこの場所が悪い
USBもLANもHDMIもコネクタの場所がジャマすぎる、もっと後ろにあるべきだろJK…
129[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 15:22:29.16 ID:CNG3bMAR
イヤホン端子はノイズは載らないんだが、
アラート音の出だしが全て頭が欠けて鳴るぞ。
(内臓スピーカーでは問題ない)
みんなどうですか?
130[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 15:42:03.09 ID:hGCsj81V
>>122
リモートでいじったりって、どうやるの?
今流行りのウイルスじゃあるまいし、リモート設定してパスワードをお兄さんに伝えるの??
131[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 15:43:36.36 ID:hGCsj81V
>>126
確かに2回に1回は押し戻される。
こんなもんって思ってたけど、不具合なの??
132[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 15:45:31.42 ID:hGCsj81V
ノイズの件は個体差だろうけど、具体的にみんなの状況を聞いてみたい。
なんかで録音してアップできないかな?
133[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 16:16:01.47 ID:f5IvhB1n
左のUSB端子近づき過ぎて、直挿しのDAP挿すともう片方が使えない。
134[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 17:07:40.96 ID:Y7kVpjCW
USB端子だけど、左側の方は何ともないけど右側の方はケーブルを差してケーブルのオスの取っ手をつまんで上下に軽く動かしたら少しプチプチって音しない?
ちょっと神経質すぎるかw
135[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 17:13:13.96 ID:WPuX0qsi
今思うとF3Dも名機というほどでもなかったな。
136[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 17:16:22.81 ID:giDT+8iN
>>135
5万円から買えるという前提で名機だとおもうよ
137[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 18:33:23.37 ID:vC649eTO
端子の上の出っ張りが邪魔で直刺しハブが刺さらない。。。
138[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 18:35:25.79 ID:oS6BD3za
>>122
>お兄さんに見られてしまった恥ずかしさとともに沸き立つ興奮を抑えるのに必死だった。
あなたって本当に最低の淫乱だわ!

>>102
iPad2でやってみた
1、左から三つ目まで見える四つ目の四角の輪郭はおk
2、左から三つ目までの数字は見える
3、一番右だけおk
139[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 19:33:04.80 ID:hGCsj81V
>>135
買ったばかりだけど、迷機と思うぞ。
ガラパゴス携帯って言葉があるけど、ガラパゴスノートと
呼んでも良いぐらい、何でも載っている。
(Fericaはケチって乗せなかったけどね)
140[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 20:01:36.72 ID:giDT+8iN
>>139
人によりけりだろうね
3Dに興味があって3Dデジカメとか持ってる俺には名機通り越して神機状態になってる
141[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 20:01:39.75 ID:NGt/AbS+
液晶のヒンジのおかげで背面に端子設置できないからね(´・ω・`)
142[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 20:14:25.28 ID:AEUhCNTj
transferjet載せてる人いる?Eye-fiあればいらねーか

>>141
あれ、デザイン重視なのかね…
電源とLANは背面にあるべきだと思う
143[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 20:30:16.61 ID:m7xP5s9B
前のVaioの時Ferica全く使わなかったし
tranceferjetって専用のメモリースティックしかダメなんでしょ?いらない
144[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 20:31:37.08 ID:Dxj70V2q
>>140
代わりになるものがないと、買い換えのときつらいね
145[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 20:31:49.38 ID:0HttWwxk
Felicaポート載せたからセットで付いてきたけど対応機器持ってない
そもそも普及してるの? TransferJet
146[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 20:36:53.05 ID:A2MUW5Zd
3D で3DSで撮影したSDカード内の写真みれますか?
うちのは2Dなので、nvidiaなんちゃらを有効にして下さいとか表示されちゃうんですよ(T_T)
147[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 20:50:33.92 ID:L0p0sneq
>>141
>>142
同感。あのLAN端子の位置はありえないと思う。
一番抜き差しが便利な場所に、有線LANを設置するとは。。。
148[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 20:55:47.64 ID:UpJyokIe
>>122
俺もノイズがすごかったから一度預かってもらったんだけど、結局故障はありませんって言われて戻ってきた
で、信じられんかもしれないけど戻ってきたらノイズなくなってたんだわw
返送までにやたら日にちかかってたしこれ絶対なんか直したろって思ったわ

ちなみにノイズは常に高音でプーーてなってるのと、画面開いたりするごとにチリチリ音だった
149[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 21:06:56.81 ID:dlTSF/G+
>>148
預けてから戻ってくるまで、電話等でやり取りは一切なし?
150[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 21:16:30.15 ID:hGCsj81V
BSで録画したサイドバイサイドの3D放送って、
コレで見れないかな?
151[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 21:16:49.16 ID:UpJyokIe
>>149
いや、2回
1回目は騒音なんてしないけど一応機械を確認しますって電話で、2回目は何も故障ないのでいったん返します。自分で確かめてね的な電話
2回目の電話で返送の日を1週間後くらいに指定されて、やたら時間かかるんだなって思ったら直って戻ってきたw
152[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 21:21:17.71 ID:hGCsj81V
>>148
ノイズの件なんだけど、音が出るときはバリバリ充電中とかない?
バッテリ運用中やほぼ満充電時は、Acアダプタや内部のDCDCコンバータの負荷が減るから、電源ラインから発生するノイズが減る。
このノイズが音声出力に乗ってくる可能性がある。

現象が出てる人、一度試してみて!!
153[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 21:25:38.83 ID:hGCsj81V
ごめん、わかりづらかった。

ノイズが出やすいとき
・バリバリ充電中
・BD再生中やエンコ中など、高負荷での動作中

ノイズが出にくいとき
・バッテリ運用中
・軽い作業中

この状態に当てはまるなら、電源回路もしくはACアダプターが原因と思われる。
154[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 21:30:38.28 ID:SpyPPMBW
>>150
ようつべが3Dでみれるからみれそうな気がするが
155[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 21:36:36.02 ID:UpJyokIe
>>153
届いたばかりのときは確かに充電中の時もあったけど、以降は満タンで使ってたと思うんだけどね
ま、なんにせよ今は問題ないし大事に使いますわ
156[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 21:47:32.20 ID:m7xP5s9B
3Dの人は指紋ベタベタなの?
157[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 21:54:07.04 ID:Z6To3W9H
Sバッテリーで実際何時間くらいもつの?
158[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 21:58:30.82 ID:dlTSF/G+
>>151
えらいあっさり修理して送ってきたんだな・・・・

俺の場合
送る前:ノイズが酷い、もし仕様だと言うのなら返品したい
1回目:ソニー「ノイズはしていませんよ」・・・・俺「えぇ?バイオカルテに現象は記入していますよ」
2回目:ソニー「やはりノイズはしていませんよ」・・・・俺「どうやったらノイズがしないのか、操作方法を教えてほしい」
3回目:ソニー「マウス操作した時のノイズは確認できました」・・・・俺「えぇ?電源入切時、マウス操作時・・・・HDD(SSD)作動時全てノイズがしますよ」
4回目:ソニー「ノイズは仕様です」・・・・俺「こんな酷いノイズが仕様とはあり得ない」
5回目:責任者?っぽい人が電話に出てくる・・・・ソニー「冷たいようですが仕様です」・・・・俺「だったら、国民生活センターか平井社長宛に手紙を書いて現物を送るので返して」

4日後・・・・東金から送り返されたPCが不思議な事に「ノイズがしないんだ」

※マジで中鉢副会長(技術部門出身)宛の手紙を下書きしていましたw
159[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 22:05:09.12 ID:JmpUKnfN
こういう人も日本から製造業なくなったら
居なくなるんだろうなあ

外資なら相手にしてくれないだろうから
160[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 22:09:52.82 ID:SJi0rZ96
いい加減めんどくせえから黙らせるかつって特別なパーツ乗せて返してそう
161[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 22:21:59.36 ID:AEUhCNTj
程度の大小こそあれ、ノイズの乗らないノートPCのほうがめずらしい
PC内部ってノイズの巣だし

BluetoothとかUSBオーディオとかでノイズから分離するのがいいと思う
162[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 22:25:11.81 ID:JmpUKnfN
本気ピュアオーディオにPCオーディオ組み込んでいる人の話だと
MB弄って余計な機能は物理的に全部殺して(電気が通電しない様にして)とか
出来るだけ低性能なスペックで動かして、とか血のにじむようなことしてたな

そこまでやると100万超えるピュアオーディオ機器よりも良くなるとか
163[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 22:29:02.54 ID:QLCG/lY2
F13の修理の見積もり7万って言われたからF24ポチったのに、
戻ってきてから暫くして電源入れたらフツーに入って吹いたw
見積もりザルすぎ。電源入るかどうかとか大雑把にしか見ないんだろうな。
164[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 22:34:39.68 ID:AEUhCNTj
nasneからVAIOに転送したテレビ番組をLAN経由でPS3から再生できないかといろいろやってみたが無理っぽい
VAIO以外で再生するにはBDに焼くしかない模様
165[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 22:36:56.36 ID:JmpUKnfN
そのBDをレコとかでムーブバックしてそのレコのサーバー機能で配信って感じかね
nasneで配信した方がずっと楽だけど
166[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 22:51:28.79 ID:zxKfJKHg
PT3で録画すれば自由なのに
USBトングル型のチューナーもあるし
167[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 22:53:23.19 ID:2I/Fnvad
リカバリディスクを購入したらシアワセになれますか?
photoshopのシリアルもリカバリディスク内にあるのかな??
168[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 22:55:27.43 ID:JmpUKnfN
TS抜きだと配信するのに手間かかるし
TSファイルだとファイルがかさばりすぎる。いちいちエンコするのだるい

PT3も鳴物入りで登場したが秋葉原で結構安売りされてる
169[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 23:15:08.58 ID:zxKfJKHg
安いんだからHDD買えよ
170[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 23:37:10.22 ID:JmpUKnfN
HDDは安くても外付けHDDを何台も数珠つなぎするのもねえ
1人暮らしとかだとコンセントも限られているし
結局総合的な扱いやすさの問題

マニアには分からんだろうけど
171[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 01:53:04.98 ID:8dUXgpoy
VAIO L はギガポケットデジタルの不具合のレスばっかりなのに、
F はギガポケの不具合ってないの?誰か教えてください
172[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 02:13:31.71 ID:ZwMfWsNW
>>102
こんな感じの液晶チェックシートみたいなのはいろんなHPで見かけるけど
リンク先の「すべての数字が見えてないならゴミ」って言ってるのは少し乱暴な言い方だね
白潰れチェックは全ての四角と数字が認識できた方がいいが黒潰れは3つ、せいぜい4つ目の
四角が認識できれば編集や印刷ではほぼ困らない。
ナナオのColorEdgeシリーズクラスの液晶でなきゃゴミとか言ってるようなレベルなので普通の映画
観賞趣味の人や絵描きくらいならそんな気にしなくてもいいよ。

ちなみにF2Dでも調整すればそのリンク先のチェックは全て合格できる・・・が自然な色味とは
言い難いのでそこから納得できるまで調整が必要だ。

何が言いたいかというとVAIOF2DやF3Dくらいの液晶なら調整して上げればちゃんと使える液晶
だと言う事、上を見ればキリが無いがゴミなんだとか思わなくてもいいよ。

長文失礼しますた・・・別にステマではないですお
173[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 02:23:46.53 ID:GtykdzkA
>>172
お前いいやつ(・∀・)
174[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 02:27:40.15 ID:8dvZpsg7
F3Dに限っては4倍速の3D表示できるんだし、ナナオがいくら頑張ってもその用途ではかなわない
175[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 02:42:53.31 ID:PuNBFyie
視野角、色域もそれなりに確保されてるし総合力でF3Dの液晶以上のものなんてそうそう出ないだろう
その代り液晶不良の修理が10万近くるするがw
せっかくのいい液晶だから動画が重くて再生できないなんてもったいない。クアッド選択が正解だろな


176[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 02:45:20.18 ID:k24A+4YY
知らないけど、グラボの再生支援効かないの?
BD再生で4コアで負荷どんくらい行ってるん?
177[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 02:47:55.60 ID:k24A+4YY
ボじゃねぇわ
178[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 02:52:55.42 ID:PuNBFyie
支援効くならいいが4k動画とかいろいろ重いのが出てきそうだからな
179[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 02:54:44.22 ID:ZwMfWsNW
調整としてはNVIDIAコントロールパネルですべてのチャンネル
明るさ45%
コントラスト0%
ガンマ1.01(微調整)
でチェックには合格できる。

でも色が綺麗に出ないと思うから白飛びしないように好みの色に調整すれば
いいと思う、黒潰れは上に書いたとおり四角3つくらい見えていればおkだと思う

まあやはりナナオはいい液晶だけどね。
アンチグレア処理とか完璧だし・・・VAIOにも欲しかったなぁギラつきの無さ
180[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 02:56:35.04 ID:k24A+4YY
パネルが1920でdot by dotだからなぁ・・・
普及するにしても5年はかかりそうだが。
181[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 03:06:24.46 ID:+pm0aOkh
i5でギガポ見ても、CPU使用率20% ファンはけっこう回る
クアッドが本気出したら、動画なんか視聴していられないだろ
182[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 03:30:35.88 ID:ARw6v8J7
i7クアッドでファンがフル回転するくらいなら 力不足の i5 でそもそも見られないほうがいい、
という理屈?
理解不能
183[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 04:00:06.85 ID:8dvZpsg7
>>182
お前の書いてる内容が理解不能ダナ...
184[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 08:15:22.92 ID:+mY6Ixxx
キャンペーン終了の19日以降何の音沙汰ないな
キャンセルされないように受注分のの処理が終わってからかな
185[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 08:41:26.10 ID:jlbEMbuC
もうF終了になるだろうし、ならなくてもこれ以上安いキャンペーンとかないだろうさ
Win7も終わりだから全体的にしけこんでる
186[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 09:22:31.37 ID:vtKHB6Pk
>>130
リモートアシスタンスでggrbk
187[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 09:30:53.91 ID:PuNBFyie
>>181
視聴してられない?
馬鹿かコイツ。まあi5しか買えなかったんだからしょうがないか
188[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 09:41:52.38 ID:Nrv1hHl7
ファンが五月蠅くてって意味だろ
189[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 09:48:10.54 ID:MQ3/8QLX
VAIOでうるさいって言ってる奴は低価格機は使えないだろうな
190109:2012/10/23(火) 09:50:24.07 ID:5o67yez+
>>138
>>148
>>158
皆さん情報ありがとうございます。
やっぱり他の情報サイトでも書かれてるように欠陥は認めずコッソリ部品交換して送り返してくるみたいですね。
一応初期不良の類で1〜2週間PC取り上げるんだからクーポンくらいくれていいのに…あっ!欠陥じゃないからクレーマーにクーポンくれてやる必要ないのか(笑)

とりあえず今日の正午に日本通運の汗臭い筋肉隆々のお兄さんがPC取りに来るので、シャワー浴びたりオメカシして待機してます
191[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 09:50:31.06 ID:eKP1vZWq
ふと疑問に思ったんだが、フルHDのノートで4k動画とか考慮する意味あるのか?
192[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 10:01:28.43 ID:b8nAHY17
まあ、ないですね
193[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 10:01:36.99 ID:wY+zdGvq
ないだろ
外部出力だろうがモニタやTVも普及してない、ソフトも無い
数年後ホントに4kになるにしてもその時にしかるべきPCを買えばいいだけ
194[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 10:03:46.48 ID:9i0B3xFz
無いわな。4kソースだから綺麗という保障もないし。だってパネルがフルHDだから。
どうしたってピクセルが約半分に間引かれるし。フルHDソースの方がむしろ綺麗なんじゃね。
195[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 10:07:59.15 ID:eKP1vZWq
>>192->>194
やっぱりそうだよね
196[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 10:18:14.50 ID:b8nAHY17
HDMI 1.4以上なら4k2k出力に対応してる(ただし30Hz)らしいんだけど
これはバージョンいくつなんだろう
197[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 10:23:01.73 ID:LkE33M1S
>>174
4倍速の3Dって、120Hz設定って奴?
よく知らないんだけど、すごいことなの?
198[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 12:14:09.49 ID:b8nAHY17
dpiの設定を高くするとVAIO TV with nasneが起動しないとは!
ベータ版だからといってデキが悪すぎるなあ
199[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 12:30:06.84 ID:PgsZQv/F
>>182 >>187
頭悪そうだな いや、リアルにバカだw

i5のCPU使用率20%は、CPUの能力を全然使っていないという意味

理解できるか、低脳?

それでも、ファンの騒音はけっこうする

付いてこられるか、低脳?

将来、クアッドの能力をフルに生かすような動画コンテンツを
再生するとなれば、ファンがずっとフル回転するということ

わかるか、ボケ茄子?

上の方で「お前が」こう言った
>せっかくのいい液晶だから動画が重くて再生できないなんてもったいない。クアッド選択が正解だろな

ほほー、i5で再生できないような動画って、あるのか?
あるとしたら、それをクアッドで再生したら、ファンはおとなしくしているのか?
そりゃ、密閉型ヘッドホンを使えば、ファンの騒音はほとんど聞こえないだろうけど

まあ、頭悪くて、理解できないだろうな いや、絶対に理解できていない

俺は「クアッドが本気出したら(ファンの音がうるさすぎて)動画なんか
視聴していられないだろ」と書いた

バカは説明しないと理解できないが、低脳は説明しても理解できない
お前、脳に障害があるんだよ あっ、ごめん 傷つけちゃった?
200[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 12:32:46.80 ID:LkE33M1S
頭の良い人は、むやみに改行しません。(´・_・`)
201[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 12:38:31.06 ID:MQ3/8QLX
i5を買ったのだけは分かった
202[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 12:38:50.26 ID:jD/G3SYM
i5でもi7でも2コアでも4コアでもどうでもいいよ
i5の人はi7は必要ない無駄な買い物って言うし、i7の人はi5を見下すだけだろ?
何より俺i3だし
203[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 13:03:12.98 ID:buXvfiRJ
>>202
優勝
204[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 13:14:33.89 ID:OwBQp9v+
4kソースの動画が充実するなんて
このPCで不満なく現役でいられる内には来ないだろうな

俺は現行の2コアPCでのCPU使用率見て、問題ないと判断したから
TDP少ない2コアにしたわ。スマフォ、タブレット対応もあるから、OSやアプリ(特にウェブサービス)が
際限なく重くなっていくという状況ももうないだろうしね。スマフォタブレットに比べてた
i3はおろかセレロンでも高性能すぎるし
205[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 13:26:17.03 ID:R8HnyEFo
vvaio sにBDXL対応したのがFであってますか?
どっち買おうか迷い中です
206[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 13:40:12.94 ID:q5paOFPn
つべの3Dってこれで見れるの?
207[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 13:59:40.14 ID:5o67yez+
【ソニーストア】価格変更に伴うお買い物クーポン発行のご案内
先日お客様にお買い上げいただきました下記のご注文について、価格変更がございましたので、
差額分の「お買い物クーポン」をご購入時に使用されたMy Sony IDに登録いたしました。
【差額内容】
 ■お客様受注番号 :
■クーポン名称 :お買い物クーポン「価格変更」
 ■クーポン発行金額 :1000円
 ■クーポン有効期限 :2013/10/22

21日にF2D届いてたった今こんなメールきたんだけどさ、F2Dの購入ページアクセスしたけど価格上がってるというかもう買えないじゃん。
もしかしてノイズの件でさっきストアにPC本体送る手続きしたから?w
208[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 14:24:40.47 ID:889eh9V5
家にもクーポン届いたけど1000円は微妙だな。
3年保証有るけどストアは一般的に高目だから、
価格が安い商品ならお得かもしれない。
209[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 14:28:17.65 ID:ARw6v8J7
>i5のCPU使用率20%は、CPUの能力を全然使っていないという意味
>理解できるか、低脳?
>それでも、ファンの騒音はけっこうする

それはGPUの再生支援機能が働いてるからです
CPUをあまり使わないかわりにGPUが頑張ってるわけです
ファンが回転するのはCPUだけでなくGPUを冷やすためです
210[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 14:31:09.28 ID:LkE33M1S
TS抜きした動画でBD焼いて兄に送りたいんだけど、
付属のアプリでできるのかな?
もちろんパソコンでなく、BDレコーダー、プレイヤーで見れるものを作りたい。
211[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 14:37:11.32 ID:b8nAHY17
俺のとこにもクーポン北
有効期限2012年9月21日〜2013年3月31日

定期2012秋冬_ウォークマン本体5%OFF(2回)
定期2012秋冬_VAIO関連商品10%OFF(2回)
定期2012秋冬_カメラ本体5%OFF(2回)
定期2012秋冬_AV10%OFF(2回)

使わねー気がする
212[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 14:59:32.27 ID:/U7+CPZG
皆さんお仕事は?
213[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 15:03:40.72 ID:s36wprAR
>>212
課長業を少々
214[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 15:06:17.15 ID:ZUg9zMIs
>>212
3Dを少々
215[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 15:36:52.23 ID:4I2QQqM2
畑いじりを少々
216[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 15:37:55.15 ID:5PRUqwPa
>>212
セキュリティ・スタッフを少々
217[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 15:48:59.55 ID:74F6lClK
i5で満足できる人
→複数の作業を同時にこなすのが苦手な人

i5で満足できない人
→複数の作業を効率良くこなす人
218[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 15:52:15.60 ID:74F6lClK
みんな、i5で満足してる馬鹿がいても、
いぢめちゃダメだぞ。

世の中には頑張っても無理な底辺が存在するのだからさ。
219[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 16:07:01.05 ID:k24A+4YY
>>210
抜きの時点でDRM回避規制でアウトなのと、私的利用外での複製となるとソッチでも
アウトだし二重にアウト。抜く分にはバレるわけないし、アホなこと書かん方がいいw
220[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 16:52:37.15 ID:CYUaZTn0
>>206
見れるで
221[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 17:10:17.08 ID:R8HnyEFo
SとF迷
222[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 17:49:43.12 ID:geI0cInR
キャンペーン再開きたー
223[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 18:02:01.77 ID:F9Zgv7CP
youtube視聴中にネットの戻る進むでの操作を行うと音が一瞬途切れるんだけど原因は何ですか?
224[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 18:11:05.71 ID:LkE33M1S
これまでマウスを使っていたから気づかなかったけど、
トラックパッドの動作がなんかおかしい。
カーソル移動していると急に動かなくなる。
そこで、いったん指を上げてやるとちゃんと認識するようになる。
ファイル操作なんかしているとかなりのストレスになる。

みんなのは大丈夫??
225[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 18:18:58.45 ID:SjMjO862
うん、大丈夫
226[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 18:36:11.68 ID:UReXPr+h
>>223
内蔵スピーカー?それともヘッドホン出力?
227[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 19:05:29.75 ID:R8HnyEFo
迷ったけどS買った
228[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 19:51:28.27 ID:b8nAHY17
値上げ直後のFを今買うのもアレだしね
229[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 21:06:50.08 ID:qd8N0tj6
24日到着予定だったが、延期となりました。3000円クーポンゲットです。
230[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 21:28:22.17 ID:bH5AIKZq
M5Pの128GBと256GBで迷ってるんだけど
リカバリ領域削除した場合、128GBでどのくらい空いてる?
231[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 21:32:34.54 ID:Z6MYPxPo
>>229
俺も24日到着予定組だけど、
ちゃんと商品の発送メール来たよ。
232[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 21:33:21.87 ID:Z6MYPxPo
>>230
256にしとけ。
性能も256が上。
233[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 21:38:53.05 ID:OwBQp9v+
間とって256のM5Sでいいんでないの
234[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 22:16:46.74 ID:54GYLzM7
やっぱ安くなったから256のがいいかー
M5SとM5Pの差が3kしかないからM5Pにしよう
235[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 22:36:42.71 ID:wY+zdGvq
F24AJ 3DでCドライブの使用量はデフォで41GBくらいだったな
有料ソフトは入れてない、体験版とかは残ったままの状態で
236[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 23:10:02.06 ID:GtykdzkA
どうせ地デジの録画や大きい色んなファイルは外付けHDDにやるんだから俺は256で十分だった
237[Fn]+[名無しさん]:2012/10/24(水) 00:23:24.14 ID:6FjwKGRE
まさかの持ち歩くことになってしまったんだが
バッテリーの駆動時間がなあ
238[Fn]+[名無しさん]:2012/10/24(水) 00:26:53.76 ID:TD8SKVSC
シランガナ
239356:2012/10/24(水) 00:41:13.32 ID:X71Ce/dK
>>237
流石にキツイだろ
車ならいいけど
240[Fn]+[名無しさん]:2012/10/24(水) 00:43:56.18 ID:+Gj3wJae
>>237
カバンとテーブルの2wayで使えるやつマジオススメ
241[Fn]+[名無しさん]:2012/10/24(水) 01:32:25.55 ID:GQlGQFmL
DUO買えよ。Fで外はかなりダサいぞ
242[Fn]+[名無しさん]:2012/10/24(水) 01:52:03.87 ID:AC+65m65
デバイスマネージャーの画面とリカバリーディスクの一覧をエクセルで作りupしました。
クリーンインストールの参考にしてください。
個人で作ったものだから間違いとかあるかもしれません。
修正して完成させてくれれば嬉です。

He_376384.zip
password:このパソコンのメーカー

誰かクリーンインストールの方法まとめて。
243[Fn]+[名無しさん]:2012/10/24(水) 04:01:46.31 ID:Rg0+GhpK
消してもいいVAIOなんたらのソフトのリストはないかな
244[Fn]+[名無しさん]:2012/10/24(水) 04:25:15.58 ID:Gq7x6ka4
>>242
すまんURL plz
245[Fn]+[名無しさん]:2012/10/24(水) 06:46:10.40 ID:ZhGoUemm
>>244
1rkでググってHe***を探すんだ
246[Fn]+[名無しさん]:2012/10/24(水) 09:23:57.71 ID:przNxUuv
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/376384
ここだね

まるごとリカバリして不要なソフトを削除するのと
クリーンインストールして必要なソフトをインストールするのと
どっちが楽かね?
247[Fn]+[名無しさん]:2012/10/24(水) 12:44:20.47 ID:AC+65m65
楽なのは丸ごとリカバリして消す方。
blu-rayでバックアップとってればいれかえなしでできるし。
あるものを消すのは簡単だけどないものを入れるのはすべてを把握していないと大変だよ。
どうしても自分で一から入れなきゃ気が済まない人や少しでも知らないものが入っているのが嫌ならクリーンインストール。
私の場合お持ちのOS入れたかったからやっただけ。
早く3D映像を見たくなったのとめんどくさくなたのでやめちゃったけど。
248[Fn]+[名無しさん]:2012/10/24(水) 14:37:03.15 ID:Ektn/mI6
>>246
消えちゃった?
249[Fn]+[名無しさん]:2012/10/24(水) 14:55:46.20 ID:+Gj3wJae
みんなmediaGOは即消し?
250[Fn]+[名無しさん]:2012/10/24(水) 15:10:57.19 ID:AuZy2VW7
好きなもん消せよ。爆発しねーよw
251[Fn]+[名無しさん]:2012/10/24(水) 15:59:53.42 ID:Ektn/mI6
そんなもんあったんかっていうぐらい。
TVも見てないし、ろくにアプリも入れてない。
高いブルーレイプレイヤーになってしまったわ。
252[Fn]+[名無しさん]:2012/10/24(水) 16:03:48.12 ID:ISLs5aKg
ヘッドホンのノイズに悩まされていたが、
ACアダプタにフェライトコアを付けたら、嘘のようにノイズが消えた。
253[Fn]+[名無しさん]:2012/10/24(水) 16:17:22.45 ID:+Gj3wJae
あと2日か、この中の誰が最初に人柱になってくれるのか
254[Fn]+[名無しさん]:2012/10/24(水) 16:48:23.58 ID:ec20JXSc
今さら人柱になるような行為って
ないと思うが。
255sage:2012/10/24(水) 17:28:29.83 ID:R9gCP965
そうか、あと2日で窓八か
256[Fn]+[名無しさん]:2012/10/24(水) 17:30:09.90 ID:R9gCP965
あれ?メル欄にsage入れたつもりが名前欄になってるorz
257[Fn]+[名無しさん]:2012/10/24(水) 18:05:06.00 ID:aim3vB0q
今日届いた
アダプタの大きさに驚いた
258[Fn]+[名無しさん]:2012/10/24(水) 19:08:32.38 ID:3xWjYgoQ
120Wだからな
120Wの電源だと考えれば、ずいぶん小さいよ
259[Fn]+[名無しさん]:2012/10/24(水) 19:17:08.97 ID:ytvuEDir
私も今日届きました。
リカバリディスクってどのタイミングで作成しても同じものが作られるんだっけ?
更新前後とかで変わったりする?
260[Fn]+[名無しさん]:2012/10/24(水) 19:26:42.11 ID:Ektn/mI6
>>252
って、ことは、ACアダプターからのノイズが原因?
バッテリーでの運用では出なかったの?
261[Fn]+[名無しさん]:2012/10/24(水) 20:31:57.39 ID:ec20JXSc
やっとVAIO TYPE Fゲット。
今日中に換装終えたいな・・・
262[Fn]+[名無しさん]:2012/10/24(水) 20:47:16.21 ID:TD8SKVSC
↑スレチだからどっか逝け
263[Fn]+[名無しさん]:2012/10/24(水) 21:02:30.76 ID:ISLs5aKg
>>460
バッテリー運用してなかったもので。
ACアダプタ抜いてみたらノイズも出なくなりました。
264[Fn]+[名無しさん]:2012/10/24(水) 21:39:47.04 ID:BRrVYrRT
>>263
試しにバッテリー駆動で試してみたけど
うちはACアダプタ抜いてもノイズ出る…
265[Fn]+[名無しさん]:2012/10/24(水) 22:22:04.56 ID:ISLs5aKg
上のは>>260への間違いでした。

>>264
個体差があるんでしょうか?
ちなみに、自分の環境はUSBには何も繋げず。
マウスはBluetooth接続です。
266[Fn]+[名無しさん]:2012/10/24(水) 22:45:49.99 ID:Ektn/mI6
>>263,264
ちなみに、二人のCPUは?
過去スレにi5とi7でACアダプタがちがうってのがあった。
もし、小さい方のアダプタで出てるなら、Sonyで大きい方で検証してもらうという方法もある。
また、大きい方でも出てるなら、本体の消費電力が上回ってるかも?

どちらにしても、個々の環境で違うだろうし、2chで得た情報を元に
サポートセンターと交渉してみては?
267[Fn]+[名無しさん]:2012/10/24(水) 22:49:04.89 ID:Ektn/mI6
>>265
USBの電力なんてCPUに比べたら微々たるものだし、
確かめるならCPUをフル回転させてみては?
Vectorか窓の森に、CPUをぶん回ししてくれるアプリがあったと思う。
268[Fn]+[名無しさん]:2012/10/24(水) 22:49:25.83 ID:ytvuEDir
SSDに換装完了!
初SSDですがなんだこれな早ですねw

しかしリカバリー領域がDドライブとして表示されるようになってしまったんですがこれって正常ですか?
換装前はなかったんですが、Dドライブとして存在してるけど隠れてるだけなんでしょうか?
269[Fn]+[名無しさん]:2012/10/24(水) 22:52:39.33 ID:przNxUuv
>>268
ドライブレターが割り当てられてる状態なんで、それを削除すればOK
つーかリカバリ領域ごとSSDにコピーするのは容量がもったいないぜ
270[Fn]+[名無しさん]:2012/10/24(水) 22:56:39.36 ID:Ektn/mI6
ごめん、混乱しそうなので整理。

>263
本体がフル充電でもACアダプタ接続でノイズが出るなら、ACアダプタが原因。
本体に充電状態時のみ出るなら、本体の充電回路が原因。

>264
ACアダプタ接続関係なしに出るなら、本体の電圧変換回路が原因。

どちらにしても、本体内にオシロ繋いで波形見れば
一発で原因わかるだろうし、なんかむずがゆい。(´・_・`)
271[Fn]+[名無しさん]:2012/10/24(水) 23:04:06.74 ID:ytvuEDir
>>269
なるほど、あえて隠されているわけではなく未割当なんですね!
ありがとうございます!

確かに容量はもったいない気もしたのですが、SSDにしてからリカバリディスクを作成したほうがいいのかなと思いまして・・・。
HDDのときにリカバリディスクを作って、SSDに換装後にリカバリすることがあっても大丈夫なんでしょうか?
容量が合わないとうまくない的なことを見かけたもので・・・。
272[Fn]+[名無しさん]:2012/10/24(水) 23:21:58.80 ID:ISLs5aKg
>>270
CPUはi7-2860QMです。
SuperπでCPUをぶん回してみましたがノイズは出ませんでした。
273[Fn]+[名無しさん]:2012/10/25(木) 09:50:18.43 ID:dEqDv4Cr
CPU以外ほぼ最小構成で購入していろいろパーツ変えてパフォーマンス測定

[結果]
http://imgur.com/1Qn3g

まぁ、国内メーカ製ノートだし、GPUは仕方ないわな〜。
274356:2012/10/25(木) 10:36:50.08 ID:3xev+WyH
>>273
dv6-7000のi7-3820QM、GT650MでCPU7.7、GPUがそれぞれ7.1だぜ
十分やん
275[Fn]+[名無しさん]:2012/10/25(木) 10:54:55.89 ID:FPAaLtS1
やっとTYPE FからVAIO Fにチェンジだわ。
5年ぶりに買い換えたな。
276[Fn]+[名無しさん]:2012/10/25(木) 10:55:33.45 ID:NRi7BkIS
>>272
そうなると、静的にACアダプタからノイズが出てるってことになるね。
サポートに事情を話して別のアダプタで実験してもらえば?
277[Fn]+[名無しさん]:2012/10/25(木) 10:59:51.14 ID:NRi7BkIS
BDのエンコ為に外部GPUをオフにしたいんだけど、どうしたら良いんだろう?
DVDFabの設定を選択すると、どうしてもCUDAに戻ってしまう。
278[Fn]+[名無しさん]:2012/10/25(木) 11:02:43.11 ID:dEqDv4Cr
>>274
かかってる金額も9万ぐらいかかってるし(SSDがでかい)

マザボも一世代前だし3D、ストレージ以外は
HPのそれよりすべてしょぼいじゃないか兄弟(´・ω・`)そっち安いし

むしろよくよく考えたら3D使わないし…
279[Fn]+[名無しさん]:2012/10/25(木) 11:26:08.17 ID:uSaZ0tJX
>>278
よくよく考えたら3D使わないし

買ってから気づくものなんだよ。兄弟(´・ω・`)
ないよりあったほうが、と無理やり納得しようとも思ったが、16インチで3D観賞は、やはりないわ。。。
280356:2012/10/25(木) 11:31:53.85 ID:3xev+WyH
>>278
7Pro,FHD,i7-3820QM,GT650M,16G,320GHDD,BD-ROMで10万ちょい
安くありませんぜ
Fに比べると持ち運びやすい、バッテリーが6時間もつ
それくらいかな
281[Fn]+[名無しさん]:2012/10/25(木) 12:03:08.73 ID:6lYECeeB
ゲーム専用にすればいいよ
282[Fn]+[名無しさん]:2012/10/25(木) 12:58:30.71 ID:vpizQ/dW
>>273
ちょっと負荷かけてみようか
CPUとGPU温度が最高どれくらいになるか見てみたい
283[Fn]+[名無しさん]:2012/10/25(木) 14:14:26.52 ID:Mca4jpow
記録より記憶に残る機種が欲しい人が買うべき
284[Fn]+[名無しさん]:2012/10/25(木) 17:16:29.33 ID:UmPlToZS
540M積んでる自体でベンチ伸びないの分かり切ってるんだから
それで9万使ったからベンチ伸びないねってアホかw
単なる情弱じゃねーかw
285356:2012/10/25(木) 17:31:27.02 ID:PqSPuFBW
F3D届いたぜ
ちゃんと化粧箱が汚れないように外箱に入って届いたわ
HPなんて化粧箱むき出しで届いたよ
HPなんて底が破れてたぜ
286[Fn]+[名無しさん]:2012/10/25(木) 19:10:40.23 ID:sGxoXnGY
箱なんか破れてようがなんだろうがどうでもいい
細かいこと気にする奴だな
287[Fn]+[名無しさん]:2012/10/25(木) 20:05:07.08 ID:/UZP5mHN
EASEUS Partition Master Home EditionでSSDにコピーし、換装したあとSSDで起動すると
VAIO Careにリカバリディスク作成の項目がなくなっている・・・orz

コピー前の設定で、リカバリ領域が自動で60GBぐらいになってしまっていたのでオリジナルに近い容量(同じではない)に
修正したのが原因でしょうか?
288[Fn]+[名無しさん]:2012/10/25(木) 20:30:07.50 ID:sBGvDuUy
>>287
リカバリ領域なんて容量の無駄だからコピーしないほうがいいと思う
コンピュータの管理→ディスクの管理 でどうなってるか確認すればいい

>コピー前の設定で、リカバリ領域が自動で60GBぐらいになってしまっていたのでオリジナルに近い容量(同じではない)に
>修正したのが原因でしょうか?

↑なんかよくわからんけど、たぶんCドライブのみコピーしたんじゃないのか
289[Fn]+[名無しさん]:2012/10/25(木) 20:48:59.68 ID:/UZP5mHN
>>288
レスありがとうございます!
どうもリカバリー領域もNTFSでフォーマットされ、プライマリパーティションになってたのでこれが原因っぽいです・・・。
とりあえずSSDを物理フォーマットしてやり直してみますorz

SSDにしてからリカバリディスクを作成したかったので、リカバリ領域もコピーしたかったのですが、
EASEUS Partition Masterで自動計算されたりしてしまうのはやり方を間違えてるだけなのか・・・。
290[Fn]+[名無しさん]:2012/10/25(木) 20:54:13.97 ID:sBGvDuUy
リカバリディスクなんて一回作ったら終わりだろ?
SSDの容量がもったいないと思うけどな
まあ人それぞれかね
291229:2012/10/25(木) 20:57:36.35 ID:fy6jeqdk
みんな続々と届いてるみたいで良いなあ。
納期遅れるってメール来て電話で確認したら、11月上旬って言われたよorz
292[Fn]+[名無しさん]:2012/10/25(木) 21:14:44.08 ID:AA7qadgN
まじかー。11月8日予定はどうなるかなあ
293[Fn]+[名無しさん]:2012/10/25(木) 21:18:02.91 ID:66Jl3ZNO
セールきたね。
294[Fn]+[名無しさん]:2012/10/25(木) 21:33:00.01 ID:sZyIUgID
3Dブルーレイ見たけど点滅感がきになりすぎてまともにみれたもんじゃない
まともに3D楽しむにはヘッドマウント行くしかないのかな?
295229:2012/10/25(木) 21:34:46.11 ID:/uYQ71fR
>>292
生産開始が遅れたとか言い訳してたので期待せずに待つのが良いかと。
遅れた後の納期は確定してないから教えられないと一点張りでした。
まぁモデル末期だから、この機種向けのラインがほとんど動いてないと推測します。
296[Fn]+[名無しさん]:2012/10/25(木) 21:37:08.93 ID:KSLt5SdO
遅れるのはいいけど、シールが剥がしにくくなるから貼るなら最後に貼ってほしいね
297[Fn]+[名無しさん]:2012/10/25(木) 21:44:35.47 ID:8vEsRLPV
>>290
リカバリディスクを作成してから消すってのではダメですか?(^^;)
298[Fn]+[名無しさん]:2012/10/25(木) 21:47:19.08 ID:GNLXJMVr
>>289
同じ手順で考えてます
SSDでリカバリディスク作成してからリカバリ領域削除しようかと…
上手くいったか教えてくださいね
299[Fn]+[名無しさん]:2012/10/25(木) 21:49:31.46 ID:OlDVYIj0
リカバリディスクってBD-RE 25GB1枚でいいの?
300[Fn]+[名無しさん]:2012/10/25(木) 21:50:16.68 ID:sBGvDuUy
>>297
SSDに換装するまえにリカバリディスクを作成しておけばいいんじゃねえの
リカバリ領域をSSDにコピーするメリットってないと思う
301[Fn]+[名無しさん]:2012/10/25(木) 22:35:23.48 ID:HfNds12n
>>299
BD-RE使うとBD-Rより焼きが遅いから
BD-Rオススメ
BD-Rはドライブが6倍速対応だから6倍のを買おう
安いのはヤマダで10枚1000円位
302356:2012/10/25(木) 22:57:53.42 ID:PqSPuFBW
F3D、どうやってキーボード光らすの?
VAIOの設定に項目がない
303[Fn]+[名無しさん]:2012/10/25(木) 23:05:37.19 ID:8vEsRLPV
>>298
妥協してSSDに付属してたAconis True Image HDを登録してやってみました。
結果、リカバリ領域はちゃんと回復パーティションとして認識はされたものの、VAIO Careにはリカバリディスクを
作成する項目は出ませんでした・・・。

ドライブを変更するとリカバリディスクは作成できない仕様なのか?

>>300さんの言うようにHDD時に作成するしかないかもしれませんorz
304[Fn]+[名無しさん]:2012/10/25(木) 23:07:23.59 ID:8vEsRLPV
すいませんAconisではなくAcronisでした!
305[Fn]+[名無しさん]:2012/10/25(木) 23:14:16.21 ID:Zy0o478+
今月末日予定で日曜から生産中のままなんだが、遅れるのかな?
306[Fn]+[名無しさん]:2012/10/25(木) 23:18:37.34 ID:xOxxRix3
>>302
ちゃんと構成選ぶ際に+5,000円で英字キーボード選択したの?とマジレスしときますね
307 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/25(木) 23:20:25.86 ID:vlr8LNYh
>303
うちのF(3D)は購入時のHDDの状態でVAIOCareをアップデートしてからBD-Rにリカバリディスク作成
SSD(256GB)に換装後、BD-Rからリカバリ
そして今確認したら普通にVAIOCareからまたリカバリディスク作れるんだけど・・・?
メモリ増設とCPU換装もしたけど問題なし

>299
BD-REは書き換え可能メディアなので大事なリカバリディスクは書き換え不可なBD-Rの方が良いと思う
容量は25GBで足りた
激安メディアは保存性に難があるのでリカバリメディアは少々高くても国産Panasonicとか
有名なメディアの方が良いと思う
ついでに言うとVAIOCareを最新の状態にしないとBD-Rへのリカバリメディア作成は対応していない模様
(アップデートしないとDVD-R DLまでしか対応してないはず)


308356:2012/10/25(木) 23:24:05.79 ID:PqSPuFBW
>>306
ふぃー
いま見積もり取り直して
英語キーボード(バックライト)
を確認しますた
309[Fn]+[名無しさん]:2012/10/25(木) 23:35:44.72 ID:xOxxRix3
>>308
あれー?
初期不良の可能性大!
310[Fn]+[名無しさん]:2012/10/25(木) 23:36:59.86 ID:8vEsRLPV
>>307
今もう一度VAIO Careを開いてみたらリカバリーメディアの作成項目が出てきました・・・。
どーなってんだこれ(^^;)
311[Fn]+[名無しさん]:2012/10/25(木) 23:41:38.12 ID:Ea8u+GAO
やっと換装作業終了。
BDからHDDの換装が多少メンドかったけど無事終了。
もちろん、Win7の予約領域とバックアップ領域はさくっと削除済み★
312[Fn]+[名無しさん]:2012/10/25(木) 23:54:35.03 ID:OlDVYIj0
>>301,>>307
ありがとー、バックアップはBD-Rのがいいのか
近所のスーパーにソニーの5枚組が498円で売ってたからそれにする
313[Fn]+[名無しさん]:2012/10/25(木) 23:57:25.46 ID:UmPlToZS
ソニーのBDは国産じゃないから
パナ買っとけ
パナも国産は一部だけだけど
314[Fn]+[名無しさん]:2012/10/26(金) 00:23:26.40 ID:Co3vbMAb
>>282
別人だしi5からの換装だから参考にならないかもしれないけど。
http://uploda.cc/img/img508958d2e7fd3.jpg
315[Fn]+[名無しさん]:2012/10/26(金) 00:52:19.31 ID:zCGsrXBg
これって3年ワイド保証とかに影響するってこと??どういうこと??

http://vcl.vaio.sony.co.jp/windows/8/upgrade/supplement_1.html
アップグレードにあたっての注意事項
Windows 8へアップグレードすることは、当該パソコンの製品保証書に記載されている製品保証の対象外となります。
316[Fn]+[名無しさん]:2012/10/26(金) 01:02:51.42 ID:2gWvWLWp
HDDを自前で交換すればいいだけの話
古いHDDはそのまま放置して新HDDに入れればいい
317[Fn]+[名無しさん]:2012/10/26(金) 01:04:21.86 ID:xjaE5RPd
1200円のWin8proは別に対象のWin7PCじゃなくてもインストールできるから
OSなしの中古買ったときにでも使えばいいんじゃないかな
318[Fn]+[名無しさん]:2012/10/26(金) 01:06:09.97 ID:2gWvWLWp
メーカー製はこういう時めんどくさいんだよね
リカバリDVDからいろいろ抽出したりしないとクリンインスコできないし
319[Fn]+[名無しさん]:2012/10/26(金) 01:17:31.78 ID:Zs6ZD3o7
BTOメーカーだと簡単にできるの?
320[Fn]+[名無しさん]:2012/10/26(金) 01:26:04.06 ID:zCGsrXBg
>>316
HDD交換すると保証切れにならないのかな?
クソニーさんだし心配だよ
321[Fn]+[名無しさん]:2012/10/26(金) 01:42:03.41 ID:2gWvWLWp
戻せばいいんだよ
修理に出すときに
322[Fn]+[名無しさん]:2012/10/26(金) 01:42:28.93 ID:bxHLDrIS
元のHDDそのまま置いておけば問題ないだろ
323[Fn]+[名無しさん]:2012/10/26(金) 01:58:01.14 ID:n+xjsTYa
ベーシックの保証範囲ってよくわからんな。ワイドとの違いは過失があったかどうか?
でも気づくか気づかないかは別にして、壊れるってことはだいたいは過失があったに
決まってるんだよな。ならベーシックってソフト的な修理のみなん…?みたいな。。
324[Fn]+[名無しさん]:2012/10/26(金) 02:12:47.70 ID:ZOWwNWk0
このVaioは廃熱が特に優秀だからファン音煩くなりにくいね
ivyにする必要を感じないわ
325[Fn]+[名無しさん]:2012/10/26(金) 02:18:46.73 ID:bxHLDrIS
天板の保護対策にプレストコート買ってみた
ブリスにしておいた方が安全だったかもしれないが
326356:2012/10/26(金) 08:04:16.61 ID:FVT5OSeC
>>323
自然故障と落下とか外的要因による故障とは明確に分かれると思うが
メモリ交換していて静電気で基盤壊れたとかはどっちかわからないけど
327356:2012/10/26(金) 08:06:00.12 ID:FVT5OSeC
TaskHostWindowがうるせー
229FJでは3秒シャットダウンが自慢だったのに
328[Fn]+[名無しさん]:2012/10/26(金) 12:33:59.67 ID:rv30aI7z
8にアップグレードしたひとはどうなってるかな?
329[Fn]+[名無しさん]:2012/10/26(金) 12:43:53.08 ID:5uttHlX0
互換性チェックしてみた
VAIO Gateのリンクをクリックしたらソニーアイルランドのサイトに飛んだ 謎


要確認

DVD を再生するにはアプリをインストールしてください
Windows 8 で DVD を再生するには、アプリのインストールが必要な場合があります。

サイド バー ガジェットは Windows 8 でサポートされていません
Windows 8 では PC にインストールされているサイド バー ガジェットを使用できません。

お使いの PC にはセキュア ブートとの互換性がありません
お使いの PC のファームウェアではセキュア ブートがサポートされていないため、Windows 8 で使用できません。

WIDCOMM Bluetooth Software
Broadcom Corporation, Version 6.4.0.2600
詳細については、アプリの Web サイトにアクセスしてください

VAIO Gate
Sony Corporation, Version 2.4.2.02200
有料の更新プログラムが利用可能です
330[Fn]+[名無しさん]:2012/10/26(金) 13:19:55.57 ID:2gWvWLWp
クリーンインストールはハードル高いな
vaio controlcenterがスカスカになるわ。
まだまだ探索が必要
331356:2012/10/26(金) 13:44:44.20 ID:FVT5OSeC
>>329
Gadgetは廃止
DVD再生コーディックもデフォルトで廃止
332[Fn]+[名無しさん]:2012/10/26(金) 17:36:19.23 ID:c3i3giDG
>>331
おお、まさに昨日ガジェット探してたら
そのこと知ったわ。
デスクトップに時計やらCPUメーターやらおけて便利なんやけどね。
普段XPしかつことらんから、これ見るだけで未来にきた気分になってた。
とりあえず、ググって非公式の落としたけど、
マイクロソフトがセキュリティー上の理由で廃止したのなら
危険なのかもしんないね。
333[Fn]+[名無しさん]:2012/10/26(金) 17:45:35.66 ID:uf2CnRcX
よし、8導入は止めよう(´・ω・`)
334[Fn]+[名無しさん]:2012/10/26(金) 20:32:23.85 ID:lzlOvpdk
なぜ退化するんだ BDの再生もデフォでできるくらいになってるかと思ったのに
335[Fn]+[名無しさん]:2012/10/26(金) 21:30:42.78 ID:kpm6tKxq
これ端子が見当たらないんだけど光デジタルで接続する時どうするの?
336[Fn]+[名無しさん]:2012/10/26(金) 21:35:44.79 ID:uf2CnRcX
>>335
ヘッドホンジャックが光出力を兼ねてるのでそこに挿しこむ
337[Fn]+[名無しさん]:2012/10/26(金) 22:28:15.03 ID:ZOWwNWk0
>>335
ヘッドホンジャック出力は全てのアラート音の
アタック部分が欠けるよ。
338[Fn]+[名無しさん]:2012/10/26(金) 23:51:22.85 ID:UAwgfiZO
M5P 256GBに換装してCrystalDiskMarkをやってみました。

Read[MB/s] Write[MB/s]
【Seq】 488.5 430.7
【512K】 370.9 411.8
【4K】 24.87 38.99
【4K QD32】 372.2 308.8

Random 4KBが低い気がするのは気のせい?
こんなもんなのかな・・・。
339[Fn]+[名無しさん]:2012/10/26(金) 23:53:15.74 ID:UAwgfiZO
ありゃ?表示がズレちゃったな・・・。
見にくくてすんませんm(_ _)m
340[Fn]+[名無しさん]:2012/10/26(金) 23:57:32.42 ID:rXmCg6cv
初心者向けに、SSD換装手順の手引きを書いてくださる方いませんか。
341[Fn]+[名無しさん]:2012/10/27(土) 01:22:10.79 ID:11Em8Pf3
いいだろう

リカバリ作る⇒SSDに入れ変える⇒リカバリする

おわり。サルでもできる
342[Fn]+[名無しさん]:2012/10/27(土) 01:24:11.74 ID:PdZwiFfH
>>341
お前、やさしいのな
343[Fn]+[名無しさん]:2012/10/27(土) 01:25:43.38 ID:B4UZCNGe
交換用のSSDゲットしたぜ。
後は本体届くの待つだけだ
344[Fn]+[名無しさん]:2012/10/27(土) 03:24:24.00 ID:YAwp6Hem
俺はこのvaioのガジェット好きだしwin8には全然興味ないので
絶対うpデートはしないぜ(キリ
345[Fn]+[名無しさん]:2012/10/27(土) 05:06:17.86 ID:fkfQqMNE
>>344
通常のVAIO画面を選ぶタイルもありますよ
346[Fn]+[名無しさん]:2012/10/27(土) 05:12:36.85 ID:fkfQqMNE
>>273
そのスコア以上で何か活用することあるの?
347[Fn]+[名無しさん]:2012/10/27(土) 07:13:23.40 ID:FhUV3xEY
>>303
どこのSSDですか?
True Imageが付属してるの買おうと思います
348356:2012/10/27(土) 08:31:34.76 ID:omz6pVfg
>>347
プレクスターのM5Pの古いパッケージ品
いまは別のツールになってしまった
M3Pでもいいかも
店頭で確認するのがいい
349[Fn]+[名無しさん]:2012/10/27(土) 09:03:55.06 ID:W/CdlC9H
スリープから復帰すると有線LANが機能しなくなる
「ケーブルが接続されていません」だってさ
再起動すると直るが、すげー困るわ

http://erik.cocolog-nifty.com/takizawa/2010/03/lan-d905.html
とりあえず↑この記事を参考に
「電力の節約のために、コンピューターでこのデバイスの電源をオフにできるようにする」
のチェックを外してみた。
350[Fn]+[名無しさん]:2012/10/27(土) 09:35:15.98 ID:HbVFcQn1
新製品の生産も遅れてんだな。反日暴動の影響か?
351[Fn]+[名無しさん]:2012/10/27(土) 09:50:01.00 ID:eVf9nrM8
>>348
現行のM5Pはどこのツールが付属してるんでしょうか
公式見ても載ってないですね
352[Fn]+[名無しさん]:2012/10/27(土) 12:03:01.99 ID:wXTSTKps
vaio controlzenterが単体で手に入らんときついな
353356:2012/10/27(土) 12:25:19.55 ID:omz6pVfg
>>351
おれが持っているのでM3、M3P
クローンだけならお試し版でいけるし
TodoBackupというフリーのツールが評判いい
SSD付属にこだわる必要なし
定期的にバックアップするなら正式版を
付属のは機能限定版だから
354[Fn]+[名無しさん]:2012/10/27(土) 12:26:49.40 ID:dgecwLTO
いつアウトレットに並ぶの?
355356:2012/10/27(土) 12:29:11.87 ID:omz6pVfg
>>354
週末ソニスタで展示品を処分するみたい
行けないけどzホスイ
356[Fn]+[名無しさん]:2012/10/27(土) 14:08:03.12 ID:hdVHDysR
HDMI出力中は本体での操作が重いのは何かの制限?
357[Fn]+[名無しさん]:2012/10/27(土) 14:59:20.99 ID:XMhO1q6F
>>356
デュアルモニターのデスクトップ拡張で使ってるなら処理が多少重くなるのは
仕方ないんじゃないかな
358[Fn]+[名無しさん]:2012/10/27(土) 17:59:59.28 ID:9CzMecTn
そんな体感できるほどは重くならんけどな
359[Fn]+[名無しさん]:2012/10/27(土) 20:06:48.86 ID:vT/FbC1J
やっぱACアダプターがネックだな
電力設定をバランスから省エネに変えれば多少収まるから電力の関係なのかな
あ〜こんなことなら4コアなんかにするんじゃなかった
360[Fn]+[名無しさん]:2012/10/27(土) 20:12:10.54 ID:B4UZCNGe
ファンの音下げる設定にすればいいんじゃなかったか?
361[Fn]+[名無しさん]:2012/10/27(土) 21:18:49.92 ID:bNgfK7as
4コア選んだのに省電力設定にするとか、ファンが煩いから静音設定にするとか、本末転倒な気がする
362[Fn]+[名無しさん]:2012/10/27(土) 21:20:05.58 ID:oCohlAEY
アウトレットきたね。
363[Fn]+[名無しさん]:2012/10/27(土) 21:21:50.25 ID:ysDZx4o9
余裕で遅延かよ、3D
364[Fn]+[名無しさん]:2012/10/27(土) 21:30:18.29 ID:nmLO/yxy
>>362
どこ?
365[Fn]+[名無しさん]:2012/10/27(土) 21:36:23.28 ID:lJzbv3Tj
今見たけど来て無いし
366[Fn]+[名無しさん]:2012/10/27(土) 21:37:08.53 ID:B4UZCNGe
買いそびれて頭がいかれてしまった基地外だから放っておいてやれ
毎日セールが来たやら値下げが来たと妄想書き込みしてる
正真正銘の基地外だから
367[Fn]+[名無しさん]:2012/10/27(土) 22:09:38.67 ID:HbVFcQn1
指紋拭き取りに何使ってる?
368356:2012/10/27(土) 22:16:55.48 ID:+lSIVxJu
>>363
120Hzにした?
デフォは75Hzだよ
369[Fn]+[名無しさん]:2012/10/27(土) 22:37:12.23 ID:W/CdlC9H
120Hzでも動画はガックガクだよね、BRAVIAとは比較にならん
モーションフローぐらい搭載すればいいのに
HDMIでちゃんとしたテレビに出力すればいいんだけどさ
370[Fn]+[名無しさん]:2012/10/27(土) 23:23:42.26 ID:iqvU6TO9
>>338ですが、どうしても4Kが上がらない・・・。

SSDに換装された方、よろしければベンチがどのくらい出てるのか参考にさせて
いただけませんか?
371[Fn]+[名無しさん]:2012/10/27(土) 23:38:46.49 ID:xK3UJEOr
これまで自作のPC本体を机の後ろの扉のある棚に入れて使ってたから
ゲームしたり何かしてファンがフル回転になろうと無音の環境だったんだよね。
ノートの中ではF静かな方なんだけど、すげー煩くて耐えられないわ。
TVチューナー安かったから付けたけどさ、TV起動したらすげー煩いのな。
5000円くらいの損で済めばいいけどヤフオク出して処分するわ
372[Fn]+[名無しさん]:2012/10/27(土) 23:55:31.21 ID:iyjReUSj
i7選んでファンが煩いってバカが絶対出てくると思ってたら案の定かw
373[Fn]+[名無しさん]:2012/10/28(日) 00:02:55.17 ID:wQMvCbRR
i5にしときゃいいものを。
大体nVidiaのGPUに負荷がかかるんだから
4コアなんか必要ないのに。
374[Fn]+[名無しさん]:2012/10/28(日) 00:04:55.55 ID:yHjPDM3E
>>370
サムチョン830 256G
Read[MB/s] Write[MB/s]
【Seq】 454 413
【512K】 308 260
【4K】 20 50
【4K QD32】 296 149

やっぱ、M5P速いね
375356:2012/10/28(日) 00:18:43.91 ID:yHjPDM3E
>>371
スタート->VAIOの設定->電源・バッテリー->電源オプション->静かさ優先
376[Fn]+[名無しさん]:2012/10/28(日) 00:35:26.52 ID:r3EPfuiQ
遅延は納期ね
予定過ぎてるのにクーポンこないぞ
377[Fn]+[名無しさん]:2012/10/28(日) 00:41:38.37 ID:clJLSfpX
>>375
それやったらカクカクコマ落ちし始めるからな。
BD再生時なんか顕著。
378[Fn]+[名無しさん]:2012/10/28(日) 00:45:24.19 ID:MMjb+KNB
>>374
おぉ、早速ありがとうございます!

他の数値とくらべても、やっぱり4Kだけ遅いですね・・・。
またクローンし直しかなぁorz
379[Fn]+[名無しさん]:2012/10/28(日) 01:13:27.39 ID:ef1Kb7bk
>>369
同感
なぜこのスペックでこんなにガタガタ再生しかできないのかマジで疑問
3Dに至ってはもうどうしようもないレベル
380[Fn]+[名無しさん]:2012/10/28(日) 02:33:11.00 ID:LGoWNiLW
タイプAの最終系から乗り換えたけど、
こVAIO Fは至る所で劣化というか、コストダウンされてるバーゲンモデルって感じですね。

特に
・動画
・音
劣化し過ぎ。

まあ、4コアは素晴らしいね。特に、複数の1Gオーバーのファイルコピーをしながら動画を普通に再生できるのがいい。
381[Fn]+[名無しさん]:2012/10/28(日) 02:51:00.17 ID:sJ2RYU4U
音はドルビーのやつ使えってことなんだろうが
ACアダプターのノイズが入ってる時点でだめだわ
382[Fn]+[名無しさん]:2012/10/28(日) 04:02:54.44 ID:z66v/khf
おまえらハズレばっかり引いてるんだなwwwww

俺のi7-2860QMノイズもないし最高だわwwwwwww
383[Fn]+[名無しさん]:2012/10/28(日) 07:44:15.88 ID:JI2VT/Cv
俺のcore i3も
384[Fn]+[名無しさん]:2012/10/28(日) 08:37:15.67 ID:yFZPiRB3
>>378
QD32が速いから問題ねーと思うけど
385[Fn]+[名無しさん]:2012/10/28(日) 08:59:53.78 ID:0USVUUyZ
>>353
ありがとうございます
なるほどよく分かりました
386[Fn]+[名無しさん]:2012/10/28(日) 10:24:57.20 ID:OChozDH3
>>378
ありがとうございます
確かに使用していて遅いと感じることがあるわけでもないんですけどね(^^;)
いろんな方のM5Pのベンチ報告と見比べるともう少し出てもいいんじゃないかと・・・。

ちなみにリカバリ(クローンではない)をしてみましたが、

      Read[MB/s] Write[MB/s]
【Seq】    497.4     434.2
【512K】    373.7     405.8
【4K】     26.68     43.72
【4K QD32】 380.7     348.2

という結果であまり変わらずでしたorz
387[Fn]+[名無しさん]:2012/10/28(日) 10:32:50.85 ID:yFZPiRB3
>>386
だからNCQ効いてるじゃん。素のランダム4kなんて意味ないだろ…
388[Fn]+[名無しさん]:2012/10/28(日) 10:34:26.77 ID:fyGjlToy
ベンチ狂の人がなんでこんなもん買ったんだろう・・・
389[Fn]+[名無しさん]:2012/10/28(日) 10:51:20.53 ID:OChozDH3
>>387
4Kってあんまり意味がなかったんですね(^^;)
勉強不足でした・・・。ありがとうございます☆

>>388
これまでベンチなんて測定したことなかったんですけど、初SSDということでよくも知らないで測定してみたら
なんだかなーって感じだったんです。
まぁでも>>387さんに教えていただいてスッキリしました☆
390[Fn]+[名無しさん]:2012/10/28(日) 11:20:33.87 ID:LBJ4gPje
ほんとソニスタのバイオFは名機だったわ
今日も買い遅れの涙目くるかな
391[Fn]+[名無しさん]:2012/10/28(日) 11:36:57.67 ID:fyGjlToy
VPCF24AJ | Windows 8アップグレード情報 | サポート | VAIO | ソニー - http://vcl.vaio.sony.co.jp/windows/8/product/vpc/vpcf24aj.html

制限事項おおいな・・・
クリーンインストールさせてくれ
392[Fn]+[名無しさん]:2012/10/28(日) 12:01:12.85 ID:ysfsGhQB
ノイズ入ってるのに当たったならすぐサポセンター電話しろ!
本体火曜日に送って金曜に電話あったけど
「ノイズが確認できませんでしたが、工場に送って精密検査します」
と案の定の答えが返ってくるぞ。
んで、不具合確認できずということで、送り返されてきたらノイズ直ってるんだろうなw

月曜にでもまた電話あるだろうから、時間かかるようなら返金対応させておさらばじゃヴぉけ!
393[Fn]+[名無しさん]:2012/10/28(日) 12:47:47.94 ID:fyGjlToy
繰り返し言ってるの数人しかいないし
394[Fn]+[名無しさん]:2012/10/28(日) 12:49:06.73 ID:OqSr2b3e
ノイズって言葉で表すとどういうレベル?ホワイトノイズどころじゃなくて、
ビープ音に近いとか、ザザザとかジリジリとか、そういうレベルなの?
395[Fn]+[名無しさん]:2012/10/28(日) 13:16:47.78 ID:yFZPiRB3
・ACアダプタから出るノイズ
ビーとかジーとかいう音。耳を近づけるとわかりやすい。
イヤホン出力にも乗るようだ。フェライトコアで解決したらしい>>252

・イヤホン端子に乗るノイズ
イヤホンさしたままPCを起動するとよく聞こえる。個体差があるようだ。
USBオーディオやBluetooth、デジタル出力対応アンプなどを使えばなんとかなりそう。

・冷却ファンのノイズ
コントロールパネル→VAIOの設定→電源オプションで「静かさ優先」でマシになる。

・コア鳴き、コイル鳴き
ピーとかキューとかいう高周波ノイズ。PC内部のチョークコイルが振動することで発生。
対策は難しい。このVAIOでは発生したという報告はまだない?
396[Fn]+[名無しさん]:2012/10/28(日) 13:39:23.19 ID:XH6xmqNk
>>369
故障じゃないの?
397[Fn]+[名無しさん]:2012/10/28(日) 13:42:49.77 ID:XH6xmqNk
>>379
なんだよ、そんなガクガクなら
DELLのGT650の3Dにしようかなぁ
398[Fn]+[名無しさん]:2012/10/28(日) 14:30:05.06 ID:yFZPiRB3
>>396
>>397
故障とかCPUパワーが足りないとかそういう話ではなく
液晶パネルなんだから動画がガクガクになるのは当然だってこと

ちゃんとしたテレビはそれでも倍速液晶とかフレーム補間とかでかなりきれいになってきてるけど
このPCは動画がウリなのにフレーム補間機能がないからガクガクだよね
テレビ屋のソニーですらこれなんだから、DELLなんか推して知るべし

まあ動画はテレビで見るのが一番だね
399[Fn]+[名無しさん]:2012/10/28(日) 14:32:49.96 ID:fyGjlToy
VAIO Lにでもしておけ。あれはブラビアエンジン積んでるし
6万で買えるプアマンズハイエンドノートなんだから
400[Fn]+[名無しさん]:2012/10/28(日) 14:36:06.33 ID:Iqnt0ueg
動画がカクつく人は、nVidiaから最新のドライバをダウンロードしてインストールしてみると良い。
401[Fn]+[名無しさん]:2012/10/28(日) 14:39:48.00 ID:yFZPiRB3
>>399
VAIO Lもフレーム補間はないだろ?
モーションフローを搭載したVAIOは存在しないはずだ。
Motion Realityはノイズ除去で、これはFにもある機能。
402[Fn]+[名無しさん]:2012/10/28(日) 14:41:56.92 ID:clJLSfpX
>>400
いや、静音優先にしたら自動でクロック下げるから、コマ落ちしたりするって話。
バランスにしたら途端にファンが煩くなるから、動画の時って両立できないんだなぁと。

このPC、液晶だって120fps出るんだし。
403[Fn]+[名無しさん]:2012/10/28(日) 14:43:25.12 ID:ef1Kb7bk
>>400
やったけどおなじ
vaio careでもれなく元に戻されるけどね
この機種は根本的に何かおかしいよ
売りの3D表示もチラつきカクつきが酷い
404[Fn]+[名無しさん]:2012/10/28(日) 14:44:51.55 ID:fyGjlToy
>>401
そもそもフレーム補完とか言う人は
その立派なTVをPCモニタに使えばいいんじゃねって思うが

結局用途が違うんだから用途別に合わせて追い込んでいる物比べてもしょうがないよ
値段も違うし
405[Fn]+[名無しさん]:2012/10/28(日) 14:54:38.67 ID:yFZPiRB3
>>404
ごもっとも。映画なんかをちゃんと見るときはテレビを使うよ
3.5万で買った型落ちのBRAVIAだけど動画性能はVAIOとは比較にならない

いろいろケチつけたけど実はF3Dの液晶はかなり気に入ってる
動画はまあ仕方ない
406[Fn]+[名無しさん]:2012/10/28(日) 15:00:19.51 ID:sJ2RYU4U
>>392
まったく同じ対応で返ってきた直後は直っていたんだが
動作が重いんでフォーマットしたらノイズ復活したわ
フェライトも巻いたし、PHA-1も試したが改善しないな
407[Fn]+[名無しさん]:2012/10/28(日) 15:01:07.21 ID:yY9w8gRB
イヤホンノイズが聞こえる人はサウンド設定を弄ればいいよ
初期設定でヘッドホンのプロパティのマイクレベルがミュートになってたらそれを解除
これをミュートにするとノイズが聞こえるからきっとこれ
408[Fn]+[名無しさん]:2012/10/28(日) 15:12:07.36 ID:XH6xmqNk
>>405
テレビとPCを比較するとか可笑しいよ
409[Fn]+[名無しさん]:2012/10/28(日) 15:17:42.86 ID:5D+omx/l
30インチ台以上のテレビと比べたら動画性能はゴミだろうけど
20インチ台以下のテレビと比べたらかなりいいと思う
410[Fn]+[名無しさん]:2012/10/28(日) 15:21:29.76 ID:kPoJK6wA
まあ安くてもテレビはテレビ、餅は餅屋だね
411[Fn]+[名無しさん]:2012/10/28(日) 15:30:51.30 ID:yFZPiRB3
PCでの動画再生機能ってあんまり気にしてない人が多いんだと思う
CPUパワーがありゃいいんだろ?倍速液晶って何?って感じで
俺も同じ映像をBRAVIAとVAIOで見比べるまでこんなに差があるとは思ってなかったし
412[Fn]+[名無しさん]:2012/10/28(日) 15:32:09.70 ID:fyGjlToy
nasne使うと良く分かるよ
同じ動画でも相当に違う
413[Fn]+[名無しさん]:2012/10/28(日) 15:40:39.15 ID:XH6xmqNk
>>411

3Dは頭にかけるやつでいいよ
414[Fn]+[名無しさん]:2012/10/28(日) 16:10:59.34 ID:V5bHvdjC
(BRAVIAなどのテレビと比べて)Fの液晶の動画性能は糞
という主張でID真っ赤にする理由がわからん
本人は鬼の首でも取ったつもりなんだろうか
415[Fn]+[名無しさん]:2012/10/28(日) 16:11:42.18 ID:XJgheo05
つまり、個室で3Dのエロ動画を楽しむためのパソコンということか
416[Fn]+[名無しさん]:2012/10/28(日) 16:32:47.33 ID:mYoC3IvW
はじめてこういうキーボード使ったんだけれども、アローキーの特に下が引っ掛かりがあるんだけれどもこういうもの?
他のキーいいと思うんだけど。
ちなみに英語キーボードです。
417[Fn]+[名無しさん]:2012/10/28(日) 16:59:36.21 ID:kPoJK6wA
キーボード全体がへにゃっとしてるのはなんなんだろう。
キー叩いたときの手応えが変でなんとなく打ちづらい
418[Fn]+[名無しさん]:2012/10/28(日) 17:00:43.02 ID:3e1OfZfc
うちの40EX500より残像少なくて綺麗だけどなぁ
419[Fn]+[名無しさん]:2012/10/28(日) 17:11:08.48 ID:ef1Kb7bk
>>415
いや、それがまともにできないから困ってる
四倍速でどうたらと提灯記事にだまされたわ
420[Fn]+[名無しさん]:2012/10/28(日) 17:12:34.62 ID:fyGjlToy
というかまともな3Dを見たいなら
HMD一択なのはAVマニアなら常識
アダルトビデオじゃないよw

HMDの自然な3D見ると戻れなくなる
421[Fn]+[名無しさん]:2012/10/28(日) 17:17:29.64 ID:gyPjoqFM
win8クリーンインストールしてみたが、いたわり充電の項目とかが出せない
何とかならんのか。
422[Fn]+[名無しさん]:2012/10/28(日) 17:21:36.09 ID:XH6xmqNk
3Dノート買う予定だったが
ここまで言われると買う気なくすわw
Blu-ray3D再生出来る安いVAIOはあるかな?
それにHMDを追加がいいかも
423[Fn]+[名無しさん]:2012/10/28(日) 17:24:49.63 ID:btWqTH5G
価格の話題の次は動画再生機能か
424[Fn]+[名無しさん]:2012/10/28(日) 17:25:59.38 ID:fyGjlToy
3D再生の品質にこだわるならPCである必要性がまるでない
素直に家電系でそろえた方がいい
425[Fn]+[名無しさん]:2012/10/28(日) 17:36:49.63 ID:yFZPiRB3
3Dはオマケだからな
16インチでアバターとか見るの?
426[Fn]+[名無しさん]:2012/10/28(日) 17:45:22.70 ID:pYJ/Ihsu
16インチのHDD・BD付き3Dテレビ兼PCって考えたら特に不満は無い
427[Fn]+[名無しさん]:2012/10/28(日) 17:45:35.81 ID:gtq/kkAY
HMDを引き合いに出してF3D叩くとかもう悪意を持って工作してるとしか思えん
H.264の4K動画を2倍速再生してもまだ余裕なのに動画ガクガクとかありえないしw
428[Fn]+[名無しさん]:2012/10/28(日) 17:47:40.89 ID:yFZPiRB3
CPUパワーの問題じゃないって何度言ったらわかるんだろうこういう人は…
429[Fn]+[名無しさん]:2012/10/28(日) 17:47:55.34 ID:fyGjlToy
3Dはまだまだ完成度が低いからね
2Dならそこまで問題ないだろ。評価外みたいなノートばっかりだし
430[Fn]+[名無しさん]:2012/10/28(日) 17:48:51.29 ID:clJLSfpX
YouTubeの3Dってどうやったら見れるの?
3Dボタン押しても対応していませんって出る…
431[Fn]+[名無しさん]:2012/10/28(日) 18:00:29.50 ID:sJ2RYU4U
てかなんで3DだけAC19V54なんだろうな
ストアで売ってるやつは3Dモデルは対象外だし
432[Fn]+[名無しさん]:2012/10/28(日) 18:06:10.43 ID:bcqvJqWT
>>428
明日店頭で見てくる
そんなにガクガクなのか気になる
433[Fn]+[名無しさん]:2012/10/28(日) 18:17:20.38 ID:SFibwZqa
店頭にまだあるの?
434356:2012/10/28(日) 18:30:21.38 ID:LfKcq40p
あっても店頭モデルだね
249FJとか
435[Fn]+[名無しさん]:2012/10/28(日) 18:36:56.05 ID:yFZPiRB3
>>432
この動画を再生するとわかりやすいと思う

動画ブレの確認動画(モノクロ)
http://www.youtube.com/watch?v=Xmx7oxACNxE
436[Fn]+[名無しさん]:2012/10/28(日) 18:39:08.30 ID:3e1OfZfc
5万で買えたんだから文句言うなよ
E17とか掴んじゃった人も居るんだぞ
437356:2012/10/28(日) 19:00:10.20 ID:LfKcq40p
>>435
うひょ
これまともに再生出来る環境あるの?
438[Fn]+[名無しさん]:2012/10/28(日) 19:04:57.22 ID:yY9w8gRB
動画ガクガクする人はバッテリで動かしてるんじゃないの
ACアダプタ使ってもガクつくならソニーの公式からnVidiaドライバファイルを落として
入れるときにクリーンインストールを選択して入れ直せば多少は改善されると思うよ
439[Fn]+[名無しさん]:2012/10/28(日) 19:11:20.97 ID:60sez9RQ
パソコンでDVD入れて映画とか観るやつの気が知れない。

ファンやパソコン自体の駆動音するし、そんな高負荷な動作を
2時間近くやるんだろ?確実にパソコンの寿命を縮めるだけ。
パソコンが熱を上げているのが心配になって、とても映画に
没入できん。

餅は餅屋。普通のテレビで見たほうがずっといい。
オレはソニーのブラビアのBD+HDDが内蔵されているやつで
便利な毎日を送っているよ。スマホはエクスペリア持ってるから、
パソコンでモバイルする必要も無いし、パソコン一台でなんでも
やろうとは思ってない。そういうは器用貧乏ってやつだから。
440[Fn]+[名無しさん]:2012/10/28(日) 19:14:56.85 ID:fyGjlToy
餅は餅屋でとりあえず使えるってのはそれなりに価値があることだけどね
それにTVを買わなくてもいいと思っている人だって結構いる

過剰な期待さえしなきゃいいだけ
それに倍速とか4倍速とか処理は人それぞれで結構感じ方が違うしね
441[Fn]+[名無しさん]:2012/10/28(日) 19:16:51.01 ID:YzUiLsUf
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   だっておwwwwwwwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
442[Fn]+[名無しさん]:2012/10/28(日) 19:30:27.71 ID:uzK1QzY3
>>434
いや、店頭モデルはないけど、
オーナーメイドの3Dはヨドバシにまだある
443[Fn]+[名無しさん]:2012/10/28(日) 19:39:16.85 ID:uzK1QzY3
>>435
たいしたことない
444356:2012/10/28(日) 19:43:00.49 ID:LfKcq40p
>>442
ハルクビックは逆だったよ
445[Fn]+[名無しさん]:2012/10/28(日) 21:43:41.63 ID:bq7lf3ZU
>>435
120Hzにしてみたらヌルヌルだったぞ
2Dは知らん
446[Fn]+[名無しさん]:2012/10/29(月) 00:02:54.65 ID:BKJeRRhU
購入時にSSDを選択すると、そのSSDのメーカはどこになりますか?
447356:2012/10/29(月) 00:06:43.75 ID:EsMYo4IP
>>446
あとで交換の方が安いと思うけど
448[Fn]+[名無しさん]:2012/10/29(月) 00:28:33.22 ID:NGp79Eju
>>422
そのほうがいい
本体液晶の3D機能は3D静止画みる程度なら良いが動画には実力不足
449[Fn]+[名無しさん]:2012/10/29(月) 00:30:05.85 ID:NGp79Eju
>>427
そういう話じゃないんだよね
実際いろいろな動画みてみろよ
3Dのブルーレイでも買ってみ
450[Fn]+[名無しさん]:2012/10/29(月) 00:33:11.30 ID:NGp79Eju
>>430
おれもためしてるが今のところできない
Firefox+HTML5全画面再生限定らしいがそれすらF3Dでできない
NVIDIAの最新ドライバーも試してみたがそれでもだめだったよ
スマホ(EVO3D)が何の苦労もなくYouTube3D見れてたからVAIOの3Dには本当にがっかりしてる
451[Fn]+[名無しさん]:2012/10/29(月) 00:35:10.61 ID:NGp79Eju
>>436
うん。5万としてはとても良いよ
ただ期待がおおきかったから残念なだけ
もし今、買う前に戻れたとしてもやっぱりあの値段なら買う
452[Fn]+[名無しさん]:2012/10/29(月) 01:00:58.89 ID:qMsYBWVk
無料キャンペーン(すでに終了)のハリポタ3Dも持ってるし
ほかにも3D動画山ほど持ってるし
ドラゴンネストとかPSO2とか3Dゲーも普通にやってるんだけど・・・
俺のF3DとあなたのF3Dは何が違うんだろうね
453[Fn]+[名無しさん]:2012/10/29(月) 01:21:21.53 ID:NGp79Eju
>>452
許容の閾値がちがうんだろうね
これで満足できるならそれはそれで幸せだよ
454[Fn]+[名無しさん]:2012/10/29(月) 01:27:22.37 ID:b0sBF3SG
モーションフローのBRAVIAと実際に見比べてみたら一目瞭然
VAIOしか知らん人ならこんなもんかと思ってるんだろう
455[Fn]+[名無しさん]:2012/10/29(月) 01:33:07.74 ID:g5w32f6T
>>449
メガネの不良品だろ
456[Fn]+[名無しさん]:2012/10/29(月) 01:34:33.76 ID:g5w32f6T
>>454
だからテレビの3Dと比較すんなよ
VAIOは16インチだろうが
457[Fn]+[名無しさん]:2012/10/29(月) 01:38:44.29 ID:b0sBF3SG
>>456
なんでテレビと比較したらいけないんだ?
458[Fn]+[名無しさん]:2012/10/29(月) 01:43:00.72 ID:x8kvQlhU
これ以上の画質のノートって他に…
しかもこの値段で。
まあ、所詮はノートだけど。
これ以上をご所望なら仰るとおりBRAVIAなりHMDなりでどうぞっていう。
459[Fn]+[名無しさん]:2012/10/29(月) 01:51:44.47 ID:b0sBF3SG
ノートPCとしてはすごいってのには確か
これ以下の液晶テレビもたくさんあるしな
460[Fn]+[名無しさん]:2012/10/29(月) 01:57:06.73 ID:vcLqVPlw
20インチ以下の3D液晶テレビが皆無に等しいから(東芝のグラスレスくらいか?)
比較対象に32インチとか40インチとかそれ以上の3Dテレビが挙がってしまうのはある意味仕方が無いが
20インチ以下の液晶テレビの性能を考えると、そういうのと比較するのはけっこう酷だと思う
461[Fn]+[名無しさん]:2012/10/29(月) 01:58:39.69 ID:QxtyKfnz
また昨日と同じ人か
462[Fn]+[名無しさん]:2012/10/29(月) 02:10:10.09 ID:b0sBF3SG
3Dに対応する前に液晶の残像カクカクどうにかしろよとも思うけど
463[Fn]+[名無しさん]:2012/10/29(月) 03:03:40.79 ID:g5w32f6T
液晶がまったくガクガクしない
ノートがあったら逆に教えてくれよ
464[Fn]+[名無しさん]:2012/10/29(月) 03:20:42.14 ID:NGp79Eju
いやさー
折角120hzの液晶スペックなのになんで普通のノートと同じ性能なの?ってことなんだよ
2D動画見比べてもガタガタ度がまるで一緒なのは不満だよ
元々この液晶スペックで購入きめたのに期待はずれだったと思うのは当然
465[Fn]+[名無しさん]:2012/10/29(月) 03:47:15.21 ID:QxtyKfnz
ID:NGp79Eju (6回)
今日のガクガクさん
466[Fn]+[名無しさん]:2012/10/29(月) 06:19:07.80 ID:+8XkVQjt
映像に関してはクロストークの少なさとサイドバイサイドのアプデでかなりいいと思うんだがな
問題はcorelのプレイヤー。3Dにもっと気合入れたいならお得意の独自企画でプレイヤー作ればいいのに
つまらんソフトはいっぱい作るくせに、なんでこういうときだけ何にもしないんだ
467[Fn]+[名無しさん]:2012/10/29(月) 06:56:27.46 ID:g5w32f6T
>>464
5万円台で買えたんでしょ
今は7万円台、文句とか贅沢すぎる
468[Fn]+[名無しさん]:2012/10/29(月) 11:01:20.64 ID:q9WVH4KN
純正以外でF2Dシルバーに合うキーボードカバーってありますか?エレコムのPKB-VAF7ってのを買ったら合わなかったorz。
469[Fn]+[名無しさん]:2012/10/29(月) 11:10:26.06 ID:PU5O0DMD
>>468
PKB-VAE2

つい最近まで楽天で\105で買えたけど遅かったね
470[Fn]+[名無しさん]:2012/10/29(月) 11:13:51.08 ID:naxReIqV
「他のノートPCもガクガクだろ」
「テレビと比較したら負けるに決まってるだろ」
「安物なんだからガマンしろ」

↑なんでか知らないけど、売り手側の意見なんだよなあ〜
俺たちはユーザーなんだから性能にケチつけて当然じゃん
ウリの動画がカクカクってそりゃねーよ
471[Fn]+[名無しさん]:2012/10/29(月) 13:05:33.99 ID:QxtyKfnz
どう見ても単独人物が書いてるだけで周りはそこまで思ってないのに
ひたすらそれを連呼するから

そういう空気読めないのを基地外という
周りの同意がないならtwitterかブログで思う存分独り言をつぶやいてくれ
472[Fn]+[名無しさん]:2012/10/29(月) 13:39:55.88 ID:Lck0hgyJ
安物といっても同じものが20万で売ってたわけで

テレビと比較するのはまあアレだけどな
473[Fn]+[名無しさん]:2012/10/29(月) 13:42:10.87 ID:QxtyKfnz
まあ20万だったから売れ残って最終処分になったんだけどねw
おれも20万なら絶対に買わんw
474[Fn]+[名無しさん]:2012/10/29(月) 17:34:26.79 ID:Xk0VZ+1j
動画再生もテレビもノートパソコンでは最高の部類だし、3DBlu-rayも高品質だよ。
475[Fn]+[名無しさん]:2012/10/29(月) 17:46:58.68 ID:rrpmOVHO
FはCPUとビデオチップを一つのファンで回してるからi7にするとうるさいってこと?
他のモデルのようにCPUだけだったらi7の4コアでもi5の2コアもファンのうるささは同じですか?
476[Fn]+[名無しさん]:2012/10/29(月) 18:10:56.66 ID:QxtyKfnz
今日10月31日到着が11月2日到着に延期になりましたってメールきたけど
この場合お詫びクーポン貰えるのかな?
477[Fn]+[名無しさん]:2012/10/29(月) 18:40:35.64 ID:NGp79Eju
>>475
普通に使うぶんにはまったくうるさくないよ
他のVAIOより確実に静か
だが3D再生とかエンコ始めるとブンブン回って煩い
特に他のVAIOより煩いとかはない
478[Fn]+[名無しさん]:2012/10/29(月) 18:41:48.30 ID:NGp79Eju
>>474
ありえない
他となんら変わらないクオリティだよ
静止画2D表示のときの色は良いけどね
479[Fn]+[名無しさん]:2012/10/29(月) 19:07:00.31 ID:+8XkVQjt
3D描写はすばらしいが重い。CPU良くてもとてつもなく重い
トイストーリー3観てる途中に一時停止したらフリーズしたわ
480[Fn]+[名無しさん]:2012/10/29(月) 19:11:03.51 ID:NGp79Eju
>>479
俺的には3D画質は良くはないね
点滅しているのがはっきりわかりかなり不快
たしかにクロストークはないがこれが良い表示とかは思わない
これなら解像度落ちても偏向方式のモニターのほうがよっぽどましだと感じた
どうせ点滅がひどくて折角のフル解像度を脳がうまく認識できない
481[Fn]+[名無しさん]:2012/10/29(月) 19:16:48.85 ID:x/n6XI4l
おお…お届け可能日「遅延」のご連絡来た
11月4日かー、16GBメモリ、LANケーブルとBD-Rだけ先に到着しちゃったよ
482[Fn]+[名無しさん]:2012/10/29(月) 19:56:50.80 ID:3DK8VqYi
>>407
少し改善というか弱まった。有難う
483[Fn]+[名無しさん]:2012/10/29(月) 20:10:16.70 ID:/KqOJnsv
5年前のFE32B使ってて最大メモリー容量が2Gまでということなんですが、
Win8入れても2G以上は認識しないんでしょうか?
ハード的に無理なんでしょうか
484356:2012/10/29(月) 20:28:22.54 ID:EsMYo4IP
>>483
32bitOSならハードに関係なく4Gまで
64bitOSならハードに依存する
だけど4Gは行きそうな気がするが冒険なので新しいのをそろそろ考えた方がイイかも
485[Fn]+[名無しさん]:2012/10/29(月) 20:57:20.20 ID:/KqOJnsv
>>484
レスありがとうございます
Win8Proは32bitで稼働したいと思うので4G認識出来るということであれば買ってみます
タッチ操作が出来る新しいVAIOも欲しいです
486[Fn]+[名無しさん]:2012/10/29(月) 20:58:01.57 ID:bvKZfU+0
カードで買ったが、請求っていつ来る?
遅くても発送時のタイミングで立つよね?
気配が無いんだが
487[Fn]+[名無しさん]:2012/10/29(月) 21:07:42.60 ID:naxReIqV
>>483
ハードウェア的に2GBの制限があるならどのOSを入れてもムリです
488356:2012/10/29(月) 21:13:20.81 ID:EsMYo4IP
>>487
公式に2Gでも非公式に4G可能性が高いのよ
ダメな可能性もあるので友人から2G借りて試すのがいい
古いメモリは案外高かったりするので奥で探すのもあり
489[Fn]+[名無しさん]:2012/10/29(月) 21:18:03.88 ID:naxReIqV
そんな適当な…
490[Fn]+[名無しさん]:2012/10/29(月) 21:22:29.49 ID:CU2b3UG7
よくもまぁこんな無責任な発言ができるもんだ・・・

突っ込まれたら可能性とか言って逃げ道作ってるしw

FE32B に載っている 943GML Express チップセットに 4GB 載るなんて話
聞いたことないです
挑戦するのはやめたほうがいいです
491[Fn]+[名無しさん]:2012/10/29(月) 21:29:44.52 ID:/TZUV/el
492[Fn]+[名無しさん]:2012/10/29(月) 21:29:57.52 ID:/KqOJnsv
そうですか・・
モノがモノなのでそろそろ新PC購入考えます
皆さんありがとう
493[Fn]+[名無しさん]:2012/10/29(月) 21:30:30.01 ID:naxReIqV
>>486
10日以上前に届いたけど、まだ請求来てないね
494356:2012/10/29(月) 21:33:35.07 ID:EsMYo4IP
>>490
ダメかー
DELLのInspiron6400が公式2Gで実際には4G認識したのでついつい

で6400調べたら945GM Expressだった
その前の943はダメそうだ

ってことで>>485さん申し訳ないダメそうです
495[Fn]+[名無しさん]:2012/10/29(月) 21:38:59.70 ID:/KqOJnsv
>>494
いいえ勉強になりました。ありがとう
496[Fn]+[名無しさん]:2012/10/29(月) 21:58:30.37 ID:cN+9AlKE
943チップのデータシートが見つからなかったから、確定ではないけど、
ベースになった940チップが1Gを2枚までしか認識しないから、ね。
497[Fn]+[名無しさん]:2012/10/29(月) 22:42:12.36 ID:YVHoe09Y
春モデルのカスタムF(i5,SSD)から夏モデルの店頭S15(i7,HDD)に
買い替えたけどアイドル時でもずっとファン回ってるなあ。

Fはアイドル時はファン止まってることが多かった。
498[Fn]+[名無しさん]:2012/10/29(月) 22:43:24.65 ID:VY332nY1
遅延クーポンかァ…欲しいものないな
499[Fn]+[名無しさん]:2012/10/29(月) 22:44:05.02 ID:CwP6oP/8
で、Win8のクリーンインストールできるの?
500[Fn]+[名無しさん]:2012/10/29(月) 23:33:42.65 ID:NGp79Eju
>>498
キーボードウェア
501[Fn]+[名無しさん]:2012/10/29(月) 23:51:11.43 ID:my+yBq6K
PSNポイントでくれればいいのに(´・ω・`)
502[Fn]+[名無しさん]:2012/10/29(月) 23:53:13.02 ID:VY332nY1
冬のキーボードウェアまで有効期限残ってれば。
503[Fn]+[名無しさん]:2012/10/30(火) 00:11:50.11 ID:Yvbwv4ft
お届け遅延メール北。
クーポン貰えるからよしとするか。
504[Fn]+[名無しさん]:2012/10/30(火) 00:25:31.01 ID:5mjOcJpu
俺も10/31から11/2になった
ツクモの特価で買った256M5P撫でまわしてる
505[Fn]+[名無しさん]:2012/10/30(火) 01:11:10.46 ID:V/lAdRzK
>>502
一年有効ってメールにかいてあったよ
506[Fn]+[名無しさん]:2012/10/30(火) 01:20:02.33 ID:rLZNFwtD
俺は128M5Pだな
結局納期約ひと月か・・・
507[Fn]+[名無しさん]:2012/10/30(火) 01:44:33.86 ID:09v1WV6C
>>505
おや本当。これはおいしい。
じゃ次期FかAに相当するものが出たら使おう。出ないだろうけど。
508[Fn]+[名無しさん]:2012/10/30(火) 02:42:14.12 ID:b96unWD3
クーポンを今回の請求額に充当できれば良いんだけどなぁ
509[Fn]+[名無しさん]:2012/10/30(火) 11:10:39.14 ID:+L6RIOmT
Win8のアップグレードインストールに失敗するのは仕様ですか?
510[Fn]+[名無しさん]:2012/10/30(火) 12:00:09.55 ID:+L6RIOmT
786 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/27(土) 22:16:10.36 ID:gnKEne3J
SAにWindows8クリーンインスコできた
グラボ切り替えとか輝度自動調整とかいたわり充電とか一応全部動いてる
とりあえず大きな問題はなさそうだからこのまま使ってみる

一応参考までに手動で入れたドライバとソフト
・C:\Windows\Driversのドライバ+公式のグラフィックとワイヤレスのドライバ
・Sony Shared Library (リカバリDisc1/5 MODC-178764)
・VAIO Power Management (リカバリDisc1/5 MODC-182536)
・VAIO Peripherals Metadata (リカバリDisc1/5 MODJ-168314
・VAIO Hardware Diagnostics (リカバリDisc1/5 MODC-182452
・ISB Utility (リカバリDisc1/5 MODC-182535)
・CPU Fan Diagnostic (リカバリDisc1/5 MODC-182542) 
・VAIO Location Utility (リカバリDisc1/5 MODJ-144535) 
・VAIO Smart Network (リカバリDisc2/5 MODC-182527)
・VAIO Control Center (リカバリDisc4/5 MODC-185964)

ちなみUSB3.0はWin8標準ドライバで動くけどウェブカメラが認識されなくて
Driversフォルダにあるやつをインスコすると認識されるようになる
511[Fn]+[名無しさん]:2012/10/30(火) 12:16:58.37 ID:j5rsRVX9
メンドクセ。sonyさんさっさとオールインワンなugパック的なの出してよ。OS込って意味ではない。
512[Fn]+[名無しさん]:2012/10/30(火) 13:52:24.58 ID:FnQ+frg2
vaio f もう出ないの?
513[Fn]+[名無しさん]:2012/10/30(火) 15:26:57.30 ID:dd05mj9W
もう少しファンの音が静かならなぁ
パワー的には申し分無いんだが
514[Fn]+[名無しさん]:2012/10/30(火) 15:39:00.02 ID:yn+X0dgF
光学ドライブ用のHDDマウンタが届いたので早速換装してみた
買ったのは↓のSST-TS06B
http://www.amazon.co.jp/dp/B006QI5ATG/

BDドライブのフロントベゼルを外すのがちょっと難しい
ツメを折るのが心配な人は無理にやらないほうがいいかも
HDDマウンタを取り付けるときは携帯ストラップなんかを結んでおくと外すときに楽
515[Fn]+[名無しさん]:2012/10/30(火) 16:29:54.70 ID:LAAgN7bT
これくらいの寒さなら暖房器具を付けなくてもパソコンの側にいればちょうどいいな
516[Fn]+[名無しさん]:2012/10/30(火) 16:37:44.71 ID:rZCL0Tsp
ドット抜けがあった・・・orz
517[Fn]+[名無しさん]:2012/10/30(火) 16:45:06.51 ID:usZD618G
>>516
手でグイグイ押すと・・・
518[Fn]+[名無しさん]:2012/10/30(火) 16:45:48.03 ID:V/lAdRzK
>>514
ベゼルはvaioのドライブのやつと交換できるんです?
519[Fn]+[名無しさん]:2012/10/30(火) 16:59:06.39 ID:yn+X0dgF
>>518
できるよ、ツメの位置は同じ
520[Fn]+[名無しさん]:2012/10/30(火) 18:11:17.14 ID:IFzb3NJG
>>344
このガジェットって、どこで手に入れるの?
521[Fn]+[名無しさん]:2012/10/30(火) 18:11:19.19 ID:1PA4M4ir
>>513
オレのVAIO F、ファンの音ものすごく静かだよ。
耳をすますと、サーっという音がするくらいしかない。
ファンとパソコン自体の音の区別が付かないくらい。
こんな音でいいの?ってくらい。
その前に使っていたデスクトップのほうがうるさかった。
買ってから、まだ新しいのもあるのかな。

CPUは i5-2450M で、放熱制御の設定を
「静かさ優先」にしている。この設定も効いているのかも。
テレビ付けても静かだし。ファンがうるさい人は
この設定変えてみたほうがいいよ。
522[Fn]+[名無しさん]:2012/10/30(火) 18:17:45.58 ID:IFzb3NJG
出遅れで動画がカクツクの話なんだけど、
Xpで愛用してたGomPlayerをいれたら普通のTSファイルでもカクツキや遅延が出た。
外付けHDDだったのでそれが原因かと思ったら、
普通にMediaPlayer使ったら何も問題なかった。
Windows7って、まだまだいろいろあるのかな(´・_・`)
523[Fn]+[名無しさん]:2012/10/30(火) 18:21:31.16 ID:IFzb3NJG
>>349
もう解決してるかもしれないけど、無線ルーターに
をステルス設定にしていると毎回切断されてた。
設定をいろいろ探したら、チェックボックスがあったので、
それをオンしたらスリープ後起動の時でも普通につながる様になった。

他のWindows7機にはこんなチェックボックス無かったので
初期不良かと思ってかなり悩んだ(~_~;)
524[Fn]+[名無しさん]:2012/10/30(火) 18:24:30.08 ID:F6QUJwvm
>>521
デスクノートでファン回さないような
馬鹿な使い方してる人って、
大抵が購入するPCを
間違えてると思われ。
525[Fn]+[名無しさん]:2012/10/30(火) 18:25:51.52 ID:IFzb3NJG
>>430
YuTubeのウインドウの中に、3Dの時のモード切り替えがあったと思う。
と、いってもこのVAIOでやった事無いので、
うまく行ったら教えてね!♪( ´θ`)ノ
526[Fn]+[名無しさん]:2012/10/30(火) 20:35:48.35 ID:V/lAdRzK
>>525
無理無理w
527[Fn]+[名無しさん]:2012/10/30(火) 20:50:52.51 ID:jPmpAG/3
11月8日組だけど遅れるんかいのう
528[Fn]+[名無しさん]:2012/10/30(火) 20:57:06.07 ID:svRPeNMI
中華がいま組立てているから、黙って待っとけ!
529356:2012/10/30(火) 21:31:28.74 ID:+jz7CYUW
やっぱりMadeInTokyoでいくか
530[Fn]+[名無しさん]:2012/10/30(火) 22:00:55.11 ID:hexdQzJl
>>521
>>524まじでこれ
i5である必要がまったくないわ
531[Fn]+[名無しさん]:2012/10/30(火) 22:12:16.85 ID:Umr6smPP
24時間365日CPU100%ファン全開で稼働してないと無意味という主張ですね
532[Fn]+[名無しさん]:2012/10/30(火) 22:15:47.22 ID:jp3+ByH1
>>521
オレもCore i5だけど設定なんか全くいじってないけど凄く静かだよ。
はっきり言ってこれで十分。この機種は廃熱が優秀。
ちなみにCore i7機はやはり消費電力が大きいから煩いよ。
533[Fn]+[名無しさん]:2012/10/30(火) 22:41:56.19 ID:hexdQzJl
いやだからcore iシリーズである必要がないってのそれ
534[Fn]+[名無しさん]:2012/10/30(火) 22:47:20.04 ID:Umr6smPP
何この人本気で言ってるの?
常にファンがブオオオオオオオオオオオンって回ってないと意味ないとかマジで言ってるの?
535[Fn]+[名無しさん]:2012/10/30(火) 22:50:31.05 ID:hexdQzJl
ファン関係ねーよ
その程度の作業しかしないならオーバースペックだろって話
i7にしたって変わらん
536[Fn]+[名無しさん]:2012/10/30(火) 22:52:33.07 ID:imO4ZLeg
液晶カクカク論争の後は廃熱設定バトルでお楽しみください。
537[Fn]+[名無しさん]:2012/10/30(火) 22:53:13.00 ID:Umr6smPP
思い込みの激しい人だなあ
538[Fn]+[名無しさん]:2012/10/30(火) 22:55:00.81 ID:nLCem6+4
celeronに換装しろよファンが気になるなら
539[Fn]+[名無しさん]:2012/10/30(火) 23:02:40.88 ID:EZD8Angx
いろんなやつがいるよな、同じ機種でも
発売前にフルスペックで予約して買ったやつ 2台も3台も買ったやつ
最後に投げ売りのとき「i3」の最小構成で買ったやつ
案外、最小のやつがフルに活用していたりしてw

そういえば、最近、ギガポが落ち着いているな なんかつまらんw
540[Fn]+[名無しさん]:2012/10/30(火) 23:12:22.90 ID:/I6cLKv6
買う前にちょっと気になっていたギガポだけど
使ってみたら案外使いやすいw録画先を外付けHDDにしてドラマをDRで何話かとったくらだけど
エラーは今のとこ無い。リモコンも使わないけどあるにこしたことないし。
541[Fn]+[名無しさん]:2012/10/31(水) 00:08:22.86 ID:ELugrDw2
F3D最大の欠陥

ドラッグ アンド ドロップ中に、クリックボタン押し続けても手の力が少し抜けるだけで
手を途中でを離した事になりやすい。



デスクトップ画面の何もない所で、ドラッグアンドドロップで長方形作ってからキープしてみ。

左クリックを押し込んだ状態でも、手の力が多少抜けたり上方向に力が少し入るだけで、
ドロップアンドドロップがすぐに解除される。
  ↑
この状態の時は、クリックボタンがギリギリ当たるか当たらないかの状態なので、左クリックボタンが常時連打状態になる。


この機種はクリックボタンの接点が浅すぎるので、かみ合わせ部分に物凄い欠陥がある。
542[Fn]+[名無しさん]:2012/10/31(水) 00:16:34.21 ID:D8lHmPMb
大半の人は別にマウス使うだろうよ
もともとパッドの評判良くなかったからすでに用意した
543[Fn]+[名無しさん]:2012/10/31(水) 01:02:42.23 ID:xvoNv0gJ
最初に使ったときの違和感はわからんでもないけど慣れの問題だな
それに範囲選択はたいていタッピング&ドラッグで済ませるから左ボタン使わないし
544[Fn]+[名無しさん]:2012/10/31(水) 01:33:46.37 ID:ELugrDw2
>>541だけど、専ブラの更新ボタンとか左クリック押してから
左クリックからギリギリ手を離そうかなとした瞬間に
左クリックが連打状態になりやすいので調べたらこんな感じだった。

レジストリとか弄ってるや、アンインストール作業の時は要注意だなw

ネットショッピングの最後の購入OKボタンを押しっぱなしで、
やっぱどうするか迷ってる時は、マジで連打されるから特にヤバいwww
545[Fn]+[名無しさん]:2012/10/31(水) 01:56:33.73 ID:+nfwUVCC
据え置きノートでマウスじゃなくタッチパッドを常用してる人がいるんだな、ちょっと驚き

俺が使った印象としては、まあ普通のタッチパッドだな…という感じ
欠陥とかそういう症状は出ないね
546[Fn]+[名無しさん]:2012/10/31(水) 02:40:20.62 ID:xNg0JQIn
これからはタッチパッドも無くなっていくんだろうな
タッチスクリーン主体になるからカーソル使いたい奴だけマウス買えって事になりそう
547[Fn]+[名無しさん]:2012/10/31(水) 02:45:07.93 ID:oCUs1lds
タッチパッドを常用して
欠陥があるとか言ってる奴も、

>>524
と一緒で買う機種を間違えてる
馬鹿の可能性が高いな。
そもそも、デスクノートでは
マウス使うのが当たり前でしょ。
例えば、会社のデスクで使う
ノートPCには必ずマウス付いてるでしょ。

548[Fn]+[名無しさん]:2012/10/31(水) 02:56:30.16 ID:D8lHmPMb
タッチパッドが普通ならそれでいいって人もいる罠
好みに合わないならマウス入れればいいだけで
MSのレーザーマウスが980円で買える時代だしな
549[Fn]+[名無しさん]:2012/10/31(水) 03:09:37.77 ID:TsUtXJz0
タッチパッドを使うやつはモバイルを据え置きで使えと!?
550[Fn]+[名無しさん]:2012/10/31(水) 03:11:28.42 ID:ELugrDw2
>>547
マウス設定で、タッピング切れば使えるでしょw
アレ切らないと、ちょっと触れるだけで勝手にクリックされて使い物にならないし。
551[Fn]+[名無しさん]:2012/10/31(水) 08:33:18.23 ID:XnjAmP2M
ノートのタッチパッドって出先でマウス忘れた時の緊急避難かと思ってた。まあFはあまり持ち運ばないだろうけど
552[Fn]+[名無しさん]:2012/10/31(水) 08:53:59.05 ID:cdx4oBrJ
Fのタッチパッドは縁がないから手元見ずに操作しにくいし、クリック感はそこら辺の安物PC並のカチカチ音でお世辞にもいいとは言えんね
ただこんなでかいホームノートをわざわざタッチパッドで操作するのも機種のコンセプトからは外れてると思うけど
553[Fn]+[名無しさん]:2012/10/31(水) 10:26:24.49 ID:oCUs1lds
静音重視でタッチパッド使いの人が
息してない件
554[Fn]+[名無しさん]:2012/10/31(水) 11:24:58.58 ID:+nfwUVCC
ちょっとでもケチつけられると自分のことのように怒る人いるよね(笑)
555[Fn]+[名無しさん]:2012/10/31(水) 11:28:36.71 ID:MnjBlg49
確かにクリック感は酷いな。PC-98のマウスを思い出すw
556[Fn]+[名無しさん]:2012/10/31(水) 12:53:15.99 ID:rjTAiobE
>>526
あれ?無理だったけか_| ̄|○

ところでBSで流れてるハーフ画像の3D番組はどうかな?
いちおう録画はしてるんだけど、時間がなくてVAIOにもってきてない。
557[Fn]+[名無しさん]:2012/10/31(水) 12:55:40.33 ID:rjTAiobE
>>541
うちはトラックパッドの動きが突然止まるって現象があるんだけど、
まだ、原因が特定できてない。
この件とは無関係かな?
558[Fn]+[名無しさん]:2012/10/31(水) 13:19:37.77 ID:s5Idx4V7
先週届いた翌日にノイズで修理に送ったの戻ってきたんだけどさ
修理書には始めから不具合なしみたいなこと書いてあるけど確かにノイズはしなくなった。
ただすっぎー小傷だらけで戻ってきたんだが・・・
559[Fn]+[名無しさん]:2012/10/31(水) 13:22:56.83 ID:x8HxiP45
ウザイから小さな抵抗したんだろ
560[Fn]+[名無しさん]:2012/10/31(水) 13:35:01.74 ID:rjTAiobE
マルチOSで使っている人いる?
出来ればUSBHDDで起動させたいんだけど、無理なら内蔵HDDのパーテーション分けて、
7と8それぞれで起動させたい。

あと、その場合7のパーテーションを残したまま、Dドライブに8を入れたいんだけど、
可能かな?
両方Cドライブとしてインストールしたら、起動しないよね?
561[Fn]+[名無しさん]:2012/10/31(水) 13:38:20.03 ID:rjTAiobE
ごめん、もう一つ。
仮想OSを作って、ここに8をいれた場合、VAIO Fの全動作は可能なんだろうか?
(3D表示やTV再生など)
562[Fn]+[名無しさん]:2012/10/31(水) 13:45:02.31 ID:5zyHDHe5
3000円クーポンの使い道がなくて困る
563[Fn]+[名無しさん]:2012/10/31(水) 13:49:10.40 ID:r+1eGRWe
BDメディアでも買ったら?
リカバリーディスク作成に使うしな
564[Fn]+[名無しさん]:2012/10/31(水) 14:40:58.48 ID:3TIl2lC9
>>560
マルチOSというか、複数環境の使い分けはそのうちやろうと思ってる。

まず、WindowsはUSB-HDDからは(基本的には)起動できない。
Windows8にはWindows To Goという機能があるけど、エンタープライズ版のみ。

考えられる選択肢としては

・内蔵HDDの複数パーティションにそれぞれOSをインストール
 トラブルが起きそうなので、個人的にはあまりやりたくない。

・光学ドライブ用HDDマウンタをリムーバブルHDDケースとして使う
 物理的にHDDを使い分け、複数のHDDからそれぞれのOSを起動する。

・Windows7のVHDブート機能を使う
 VHDファイルにインストールしたWindows8をWindows7から起動して使う。
 これが最も簡単だと思うけど、EnterpriseかUltimateじゃないと使えないんだよね。

・Windows8のVHDブート機能を使う
 上記の逆。VHDファイルにインストールしたWindows7をWindows8から起動して使う。
 物理マシンから起動するので、VAIO特有の機能もちゃんと動く、はず…。
 VHDブートはWindows8 Proで使える。今なら1,200円で買える。

・「BOOT革命/USB」を使う
 USB-HDDからWindowsを起動できるようにするソフトウェアらしい。使ったことはない。

・VirtualBox、Virtual PCなどの仮想マシンを使う
 VAIO特有の機能は使えないんじゃないかな。メリットなさそう。
565[Fn]+[名無しさん]:2012/10/31(水) 15:04:08.52 ID:3TIl2lC9
あ、すまん逆だった。

VHDブートが可能なのはWindows7 Enterprise、Windows7 Ultimate、Windows8 Proだけど
これはVHDファイルにインストールして起動することができるOSっていう意味だった。
ホストOSはWindows7、Windows8ならどのエディションでもいいっぽい。

つまりWindows7とWindows8をVHDブートで使い分けたいなら

・VHDファイルにインストールしたWindows8 ProをWindows7から起動する
・VHDファイルにインストールしたWindows7 Enterprise、Windows7 UltimateをWindows8から起動する

ってことか。前者が現実的だな。
566[Fn]+[名無しさん]:2012/10/31(水) 15:13:34.58 ID:rjTAiobE
>>564
おお!詳しい人サンキュー!
読んでみたけど、根はMacユーザだったって事思い知らされた。
どれやるにも結構難しそうね。
7をアップグレードはお金がかかりすぎるし、メインを8にはしたく無い。
BDは使いたいし他の機能も当然使いたい。
そうなると革命しか無いのかな〜?
ちょっと調べてみます。
567[Fn]+[名無しさん]:2012/10/31(水) 15:16:29.17 ID:rjTAiobE
>>565
おお!これならできそうかも?
VHDも調べてみます。
568[Fn]+[名無しさん]:2012/10/31(水) 15:27:42.26 ID:3TIl2lC9
BDドライブは常に必要なわけじゃないから、
USBケースで外付けにするとHDD/SSDを複数接続できて選択肢が増える。
俺はSST-TS06Bを使ってる。

俺がWin7とWin8をマルチブートするなら、こんな感じにするかな

・元のHDDの場所にSSDを接続
 Windows7をインストールして使う。
 Windows8 ProをインストールしたVHDファイルも保存して、VHDブートで切り替え。

・BDドライブは取り外して、USBケースに入れて使う

・BDドライブがあった場所にHDDを接続
 データ保存用に。1TBぐらい。

569[Fn]+[名無しさん]:2012/10/31(水) 16:03:14.83 ID:KM4Xpa6M
タッチパネルじゃない端末にWindows8入れるとかバカス
570[Fn]+[名無しさん]:2012/10/31(水) 17:01:50.94 ID:L+wzEWfE
メーカー製はクリーンインストールしにくいから嫌だ
やっぱり自作が一番やわ
571[Fn]+[名無しさん]:2012/10/31(水) 17:02:23.61 ID:L+wzEWfE
ノートは自作できんからデスクトップになるけど
572[Fn]+[名無しさん]:2012/10/31(水) 17:28:13.17 ID:72k5HhKa
>>562
HDMIケーブル
573[Fn]+[名無しさん]:2012/10/31(水) 18:08:48.13 ID:oCUs1lds
>>570
何のためにクリーンインストールが
必要なの?

もはや、グラフィックカードを
ハイスペックにする必要なく、
自作してる奴は
・マニア
・キモヲタ
以外はいないでしょ。
574[Fn]+[名無しさん]:2012/10/31(水) 18:21:06.20 ID:AkIJVYWL
>>573
アプグレだとなんか動きがおかしい
高速起動がうりの8で7の時よりもっさりになった
昨日1日8使ったけど、今7に戻し終えた
575[Fn]+[名無しさん]:2012/10/31(水) 18:36:43.99 ID:L+wzEWfE
>>573
ゴミが残るだろ
クリーンインストールが一番
576[Fn]+[名無しさん]:2012/10/31(水) 18:41:04.81 ID:dCrJ3mx2
ようやく見つけたぜ
3Dになる映像

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=czCh46ZTaSk
577[Fn]+[名無しさん]:2012/10/31(水) 18:44:16.98 ID:oCUs1lds
>>575
ゴミが残って
何の問題があるの?
578[Fn]+[名無しさん]:2012/10/31(水) 18:44:50.06 ID:dCrJ3mx2
>>576
最大化しないと3Dにならないかも
579[Fn]+[名無しさん]:2012/10/31(水) 18:48:55.17 ID:oCUs1lds
>>574
じゃあ自作するの?
論点間違えてない?
自作と天秤にかける質問って分かってる?
580[Fn]+[名無しさん]:2012/10/31(水) 18:52:01.66 ID:L+wzEWfE
>>577
起動が遅くなる
動作が不安定になりやすい

いろいろあるけど、そんなにクリーンインストールが嫌なのか?
なんか必死だな
581[Fn]+[名無しさん]:2012/10/31(水) 18:54:15.91 ID:oCUs1lds
>>580
じゃあ、クリーンインストールすれば、
何も問題ないのか?
582[Fn]+[名無しさん]:2012/10/31(水) 19:02:12.69 ID:oCUs1lds
VAIOで
・ゴミを我慢して使う
・クリーンインストールして使う
この選択なら、
基本的に後者を選ぶのは
馬鹿あるいはデメリットを
承知の上で目的を果たすために必要
な人だけでしょ。
583[Fn]+[名無しさん]:2012/10/31(水) 19:06:12.29 ID:L+wzEWfE
何言ってんだこの改行厨
584[Fn]+[名無しさん]:2012/10/31(水) 19:06:46.63 ID:oCUs1lds
クリーンインストールして
Win8にアップデートしたとして、
7と同じアプリが全て同じように
安定して使えると思のは
大間違いだよね。
585[Fn]+[名無しさん]:2012/10/31(水) 19:07:31.60 ID:+nfwUVCC
クリーンインストールしたいならOS買ってきて入れればいいだけじゃん
586[Fn]+[名無しさん]:2012/10/31(水) 19:07:53.86 ID:oCUs1lds
>>583
話のできない馬鹿はスルー
してくださいね。
587[Fn]+[名無しさん]:2012/10/31(水) 19:09:23.87 ID:oCUs1lds
>>585
それで機種固有の問題が
起こらないと思ってるのが
馬鹿なんでしょ。
588[Fn]+[名無しさん]:2012/10/31(水) 19:10:24.15 ID:+nfwUVCC
機種固有の問題って何?
589[Fn]+[名無しさん]:2012/10/31(水) 19:12:04.88 ID:dCrJ3mx2
こいつも
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=czCh46ZTaSk

Shockwave Flash 10.2.152.26

あはは

Shockwave Flash 11.4.402.287

にあげたら3D表示できなくなった
590[Fn]+[名無しさん]:2012/10/31(水) 19:12:55.70 ID:D8lHmPMb
昔と違ってメモリ腐るほどあってプロセッサーの処理能力も余りまくっているから
常駐アプリ減らしてもほとんど効果ないと思うが
VAIOの常駐アプリで常に外と通信するようなもんってあまりないだろうし
591[Fn]+[名無しさん]:2012/10/31(水) 19:31:54.96 ID:3o6UfRVI
お好み解析だけは外した方がいい
HDDだとあれのお陰で糞重い
SSDに換装してメモリ16GB積んだら起動20秒でスタートアップなんか弄る必要がなかった
地味にこのPCはBIOSの起動が速いね
592[Fn]+[名無しさん]:2012/10/31(水) 19:34:52.44 ID:rjTAiobE
>>568
いろいろありがとう。
その案で進めるとなると、そのアダプタとBDドライブの外付ケースもいるね。
ちょっと投資が増えるけど、面白そう!
・・・あ、大事な事なんだけど、保証って消えるよね?
1年ならまだしも、3年保証消えるのは痛いな〜
(シールとか剥がさないならいいんだろうけど)
593[Fn]+[名無しさん]:2012/10/31(水) 19:49:36.14 ID:L+wzEWfE
vaiocontrolcenterのWindows8向け単体提供があれば文句無いんだけどな。
リカバリから抽出して7向けのをそのまま入れても動かないから
594[Fn]+[名無しさん]:2012/10/31(水) 20:22:11.10 ID:MGVbPWPc
SONYのサポートページ見た感じ、正規の手順でアップグレードしてSONY提供の
アップグレードパッケージを適用しても色々出来ないことがあるみたいなので
とりあえず放置かな
8を触ってみるだけなら VMware でいいわ
595[Fn]+[名無しさん]:2012/10/31(水) 20:23:29.10 ID:AkIJVYWL
>>579
天秤にかけるとかそんな話じゃなくね?
単にVAIOFがクリーンインストールを提供してないから困るよねって話でしょ?
596[Fn]+[名無しさん]:2012/10/31(水) 20:24:23.13 ID:3TIl2lC9
>>592
故障したらパーツを戻して修理に出せばいいよ、封印のシールとかもないし
597[Fn]+[名無しさん]:2012/10/31(水) 20:31:23.14 ID:oCUs1lds
>>595
もう言おうと思ってたことが
出尽くした感があるからいいや。
キミの言う通り。

598[Fn]+[名無しさん]:2012/10/31(水) 21:00:16.57 ID:D8lHmPMb
クリーンインストールしたいならacerとか買っておけばいいんじゃね
599[Fn]+[名無しさん]:2012/10/31(水) 21:11:10.11 ID:CIhDFQny
そのほうがエエサー


てへっ
600[Fn]+[名無しさん]:2012/10/31(水) 21:35:41.33 ID:xNg0JQIn
VHDってよく知らないけど、それに8Proをクリーンインストールすればいいんじゃないの?
VAIO特有の機能を残すならWin7は温存するべきだし
601[Fn]+[名無しさん]:2012/10/31(水) 21:44:58.92 ID:NbBf4qWv
アウトレットやっと来たね
602[Fn]+[名無しさん]:2012/10/31(水) 22:42:25.40 ID:wjncFTE0
>>601
(・д・)チッ また騙された。>>362と同一人物かよ。市ねや
603[Fn]+[名無しさん]:2012/10/31(水) 22:46:50.34 ID:D8lHmPMb
買いそびれた涙目基地外は今日も元気です
604[Fn]+[名無しさん]:2012/10/31(水) 22:59:13.79 ID:CIhDFQny
一時間近く放置されて仕方なく自演とか・・・
605[Fn]+[名無しさん]:2012/11/01(木) 08:05:20.55 ID:kKWoVeZR
本体のシール、シール剥がし剤を使わず剥がせるもんなんですか?
しかしなんでこんなにベタベタ6枚も貼るんだろう…
606[Fn]+[名無しさん]:2012/11/01(木) 09:41:20.95 ID:mj/fiTAS
いろいろしらべてみたが
最後の方のモデルの液晶はAUO製だよ
HW Monitorでわかった
607[Fn]+[名無しさん]:2012/11/01(木) 17:06:24.24 ID:MwLjB1Ny
近年ノートも馬鹿安だから貧乏ジサカーも進出してきたんだなぁ
608[Fn]+[名無しさん]:2012/11/01(木) 17:07:07.04 ID:Of7i8qfO
というかワンパッケージで見るとノートが安すぎるからな
609[Fn]+[名無しさん]:2012/11/01(木) 17:34:22.63 ID:L3D0pAcS
>>606
どうやって調べるの?
610356:2012/11/01(木) 17:40:00.71 ID:/SGbs0WT
>>609
おれもhwmonitor1.20いれたけどわからんかった
611[Fn]+[名無しさん]:2012/11/01(木) 17:49:05.67 ID:/SGbs0WT
>>609
ちなみにデバイスマネージャで
モニタ
プロパティー
詳細
ハードウエアID
でAUOって出た

店頭モデルの229FJ
612[Fn]+[名無しさん]:2012/11/01(木) 18:04:06.09 ID:fES/YrE7
>店頭モデルの229FJ
613[Fn]+[名無しさん]:2012/11/01(木) 18:04:50.23 ID:Of7i8qfO
店頭モデル(笑)
614[Fn]+[名無しさん]:2012/11/01(木) 18:08:35.29 ID:fES/YrE7
そもそも2011夏モデルを最後の方のモデルとか言われてもね・・・
615[Fn]+[名無しさん]:2012/11/01(木) 18:21:12.77 ID:+Qz2la36
>>605
そういう契約なんだよ。宣伝になるから。
PCのCMにたいていIntelのサウンドロゴが入ってるのと同じ。
616[Fn]+[名無しさん]:2012/11/01(木) 18:24:02.49 ID:Of7i8qfO
windows nvidia intelは確定として
残りの3枚はなんだろ
617[Fn]+[名無しさん]:2012/11/01(木) 18:30:25.33 ID:+Qz2la36
Blu-rayと3Dとエナジースター
618[Fn]+[名無しさん]:2012/11/01(木) 18:45:41.29 ID:LCzI9UDU
速攻で剥がした
619[Fn]+[名無しさん]:2012/11/01(木) 18:50:47.03 ID:FipJV+u0
620[Fn]+[名無しさん]:2012/11/01(木) 20:24:49.27 ID:EP5mUmr2
明日予定なのにまだ出荷されてない件
一度遅延してさらに間に合わないとどうなるの?
621[Fn]+[名無しさん]:2012/11/01(木) 20:30:39.51 ID:Of7i8qfO
こっちも出荷メールもステータスも変わらんねえ
こういう場合はやっぱり届かないのかな
622[Fn]+[名無しさん]:2012/11/01(木) 20:31:46.89 ID:85wvyuNO
残り物の寄せ集めだから部品が欠品してんじゃないの
623[Fn]+[名無しさん]:2012/11/01(木) 20:33:34.11 ID:Of7i8qfO
出荷手配中で届け先変更とかにロックかかってるから
物はできてるんだろうが
624[Fn]+[名無しさん]:2012/11/01(木) 20:33:37.43 ID:EP5mUmr2
生産終わって出荷手配中だからそれは無いと思うけど…
でもここ数日ずっと出荷手配のまま
625[Fn]+[名無しさん]:2012/11/01(木) 20:37:10.16 ID:UFutCzjX
もうすぐステータスが変わるから安心しろ
626[Fn]+[名無しさん]:2012/11/01(木) 20:39:21.71 ID:Of7i8qfO
と言ってる側から発送通知来た!
安心のヤマトで良かった

win8アップグレードどうしようかな
627[Fn]+[名無しさん]:2012/11/01(木) 21:17:37.05 ID:EP5mUmr2
発送メール来た

Win8は取りあえずライセンスは買っておく
VHDの使い方を調べてデュアルブートしたいな
メインのWin7は残したいし
628[Fn]+[名無しさん]:2012/11/01(木) 21:20:49.36 ID:WRIZT7M+
http://a-draw.com/up2/download/1351772068.png
http://a-draw.com/up2/download/1351772301.png
http://a-draw.com/up2/download/1351772316.png
http://a-draw.com/up2/download/1351772281.png

Win8に入れてみたがスカスカで使いもんにならんwwww
ゴミ杉クソワロタw
いたわり充電も無線LAN切り替えスイッチも動かんwww
629[Fn]+[名無しさん]:2012/11/01(木) 21:34:46.95 ID:2g+uZE3U
VPCF24AJの液晶は、
2DはCMO、3DはAUOだったよ
3Dの初期はTMDと聞いてたけど、変更されたのかな
630[Fn]+[名無しさん]:2012/11/01(木) 21:37:02.92 ID:Of7i8qfO
ログ検索していたら
数式とか言う基地外が荒らしていたらしくまるで参考になりそうもなかった・・・
631[Fn]+[名無しさん]:2012/11/01(木) 21:53:01.40 ID:dC0uh7r0
>>620
明後日予定だけどメールきたよ
632[Fn]+[名無しさん]:2012/11/01(木) 22:55:00.12 ID:UGBj3Jj/
>>631
同じく明後日だけどメール来ない
633[Fn]+[名無しさん]:2012/11/01(木) 22:55:31.43 ID:WRIZT7M+
結局バックアップから7に巻き戻したw
634[Fn]+[名無しさん]:2012/11/01(木) 23:14:05.13 ID:+Qz2la36
Windows8にするメリットってまだないからなあ
必要になったら新マシンごと買うと思うけど
635[Fn]+[名無しさん]:2012/11/01(木) 23:18:08.43 ID:WRIZT7M+
VirtualXPが使えなくなるのが地味に痛い
636273&606:2012/11/02(金) 00:56:48.77 ID:ttbiFylm
>>609
>>611
CPUIDが出してる奴で型番まで分かるよ。部品だけでも売ってるサイトもあった。

それと言葉たらずで申し訳ないけど2011夏モデルを
2012年10月位の廃盤になる直前の(多分コストダウンされまくった)モデルではという意味だった。

あとWin8はVMware上ではネットワークも含めて普通に使えた(要VMtools)
637[Fn]+[名無しさん]:2012/11/02(金) 02:33:16.65 ID:GL1uvCkc
>>631-632
俺は9日予定だよ長いわ
ちょうど週末だし明日にしっかり届くといいね
638[Fn]+[名無しさん]:2012/11/02(金) 08:19:29.24 ID:iLZEaFu0
3Dは最初からAUOだろ
最後のモデルと1年以上前の店頭モデルの229も同じ液晶
安いからコストダウンされてるはずだというのは君の妄想
639356:2012/11/02(金) 08:24:44.22 ID:FLD/Bo6A
>>638
実際229と24AJ持ってるけど液晶も含め違いを感じない
640[Fn]+[名無しさん]:2012/11/02(金) 08:45:31.30 ID:u/CQ1Ep+
昨日、HMDの3Dを初めて見たら、
想像以上にミニシアターな感じだった。
これ見たら過去スレに書いてたように、
F3Dがちゃちく見えるね 納得しました(^_^;)
641[Fn]+[名無しさん]:2012/11/02(金) 08:47:58.47 ID:hRosRxPV
映画館で3d見たらそれもちゃちく見える
642[Fn]+[名無しさん]:2012/11/02(金) 09:10:27.46 ID:F1luDcTA
くそ!発送メール来てやがった。クーポンおかわりでもいいんだぜ・・・
643[Fn]+[名無しさん]:2012/11/02(金) 09:30:24.04 ID:9BXvgzTL
Fがついにとどいた
早速リカバリディスクを作るか
644[Fn]+[名無しさん]:2012/11/02(金) 10:16:08.15 ID:3BIYsu0/
CEであと5年は戦える
メモリも8Gに増設したし
645[Fn]+[名無しさん]:2012/11/02(金) 10:16:26.58 ID:QSNJtLSC
Fきた
646[Fn]+[名無しさん]:2012/11/02(金) 12:27:15.80 ID:n66D9nJr
こっちも来た
プレストコート塗った気分だけ傷指紋対策して
リカバリー作成中
647[Fn]+[名無しさん]:2012/11/02(金) 12:47:00.66 ID:n66D9nJr
エレコムの100円キーボードカバーは
公式の奴よりはるかにいいな
ボタン押すと押し込む感じするし

デザインは最悪だが・・・
648[Fn]+[名無しさん]:2012/11/02(金) 13:14:09.14 ID:tCfRpLj0
アウトレットきたね。
649[Fn]+[名無しさん]:2012/11/02(金) 13:23:36.47 ID:H5eQ9QtT
>>648
わかったから、たまには部屋から出なよ。
650[Fn]+[名無しさん]:2012/11/02(金) 16:42:49.78 ID:DnkF+b5x
>>647
今100円の使ってるけどどうも堅いし良くないから純正買おうかまよってる
ソニーのキーボードウェアはエレコムのより良くないの?
651[Fn]+[名無しさん]:2012/11/02(金) 16:47:06.74 ID:n66D9nJr
>>650
ソニーストアで体験した限りだけど
シリコンのせいかキーを押した感触がなんか弱いんだよね
慣れかもしれないけど

もし固いと思うなら純正の方がいいかもしれない

やっと起動したが不要なアプリてんこ盛りだなこりゃあ
リカバリーの時必要なアプリだけインスコさせてくれればいいのに
652[Fn]+[名無しさん]:2012/11/02(金) 17:26:40.56 ID:9BXvgzTL
HPの安ノートからの乗り換えだから色の違いに驚いてる
653273&606 ◆ihSTraKOc. :2012/11/02(金) 17:30:36.05 ID:ttbiFylm
HWiNFO64というソフトで分かるんだったごめん。
↓これ
http://i.imgur.com/pxbxM.jpg

とくに不満ないよ。3Dは最初からAUOだったんだ。
654[Fn]+[名無しさん]:2012/11/02(金) 18:03:22.77 ID:Upfuj8Pg
やっと発想メール来た
到着前にやっとく準備はどんなのがありますか?
655[Fn]+[名無しさん]:2012/11/02(金) 18:55:21.04 ID:NCRyvcCT
>>654
部屋を掃除して風呂に入っておく。

・リカバリー用メディア購入
・メモリー(増設or換装するなら)
・SSDorHDD(換装するなら)
・ACアダプター置場の確保

あとはwktkしとけば良い。
656[Fn]+[名無しさん]:2012/11/02(金) 19:23:16.96 ID:ttbiFylm
VAIOってソニーストアから買うと
HPやDELLの米国やASUSやeMachineの台湾とため張って
コストパフォーマンスがいつもいいと思うんだ。
他の日本メーカも頑張ってほしいもんだ。
657[Fn]+[名無しさん]:2012/11/02(金) 19:30:33.76 ID:Jl1D9qts
>>629
TMDがAUOに売却した。その後、AUOが「ノートの液晶から撤退しようと思いまんねん。」
と言いだしたから、国産ノートパソコンから高級な液晶が無くなりつつある。というか無くなったか?
658[Fn]+[名無しさん]:2012/11/02(金) 19:46:14.44 ID:hRosRxPV
>>656
なんかVAIOブランド自体が消滅しそうで心配になる
659[Fn]+[名無しさん]:2012/11/02(金) 20:23:17.04 ID:hlkwzepi
>>656
BTOじゃないからね
利幅がとれない
660[Fn]+[名無しさん]:2012/11/02(金) 20:25:16.04 ID:hlkwzepi
>>658
VAIOのロゴはもったいないなー
661[Fn]+[名無しさん]:2012/11/02(金) 20:31:13.03 ID:H5eQ9QtT
>>652
どう違うのか、ウプしてちょーだい!
662[Fn]+[名無しさん]:2012/11/02(金) 20:33:58.63 ID:Upfuj8Pg
>>655
メディアとメモリー買ってきた
分解は敷居が高いからSSDは3年後に
そういえばコンセントの空きがないや…
663[Fn]+[名無しさん]:2012/11/02(金) 20:50:10.77 ID:hlkwzepi
>>662
えっ?メモリとたいして違わんぞ
664[Fn]+[名無しさん]:2012/11/02(金) 20:53:15.07 ID:n66D9nJr
SSDは難しくない。時間かかるけどね。
最初に変えた方が楽かもしれんね

リカバリー見ててクリーンインストールする人偉いなと思ったわ
インスコしすぎ
665[Fn]+[名無しさん]:2012/11/02(金) 20:57:04.25 ID:5P44aqXh
あんまりドット抜け報告ないね
昔より精度上がったのかね
こんだけ画素あると欠けてそうなもんだが
666[Fn]+[名無しさん]:2012/11/02(金) 22:00:04.03 ID:iGwtOpR3
アウトレットきたー。
667[Fn]+[名無しさん]:2012/11/02(金) 22:16:49.40 ID:6jphtluW
そっこうポチったわ
668[Fn]+[名無しさん]:2012/11/02(金) 22:25:46.45 ID:iGwtOpR3
2860QM安すぎじゃねぇ。
669[Fn]+[名無しさん]:2012/11/02(金) 22:27:43.54 ID:hRosRxPV
自演か
670[Fn]+[名無しさん]:2012/11/02(金) 22:29:18.91 ID:DnkF+b5x
二台目来た
今回もドット抜け無し
よかった

サーバーにする予定
671[Fn]+[名無しさん]:2012/11/03(土) 09:36:20.04 ID:nynhL91O
>>666
人は嘘をつき続けると、たまに真実を言っても信じて貰えなくなる

いいかげん市ねや
672[Fn]+[名無しさん]:2012/11/03(土) 09:49:52.35 ID:26Rbu6ph
二台目ポチった
買った

こいつら何台買ってるんだよwww
673[Fn]+[名無しさん]:2012/11/03(土) 10:42:54.45 ID:lzWsv6EE
レス乞食って知ってる?
674[Fn]+[名無しさん]:2012/11/03(土) 10:44:33.41 ID:x3kvyCE1
病気なんだよ お前だって、毎日マックに入りびたりだろ
外食で毎日500円無駄にするだけで、年間20万円近くになる
行きつけのカフェなんか、ケーキセットが980円もしやがる
これだと年間35万円 Fのクアッド仕様が3台も買えてしまうな
俺は週一くらいだけど、それでも年間5万円だわ i3のFが一台買える
ケーキ食う代わりに、家でお気に入りのパソコン弄っているのが幸せ
っていう連中も、世の中にはいるんだよ
675[Fn]+[名無しさん]:2012/11/03(土) 11:12:41.93 ID:f+gjQ2YZ
僕ドナルドってとこまで読んだ
676[Fn]+[名無しさん]:2012/11/03(土) 12:48:26.90 ID:GOqLQXmk
届いたが、アダプタでかいとか言ってまた大げさな…とか思ってたがマジでけぇw
677[Fn]+[名無しさん]:2012/11/03(土) 13:28:31.95 ID:Wq5B3KwM
XBOXにカステラ以上かも知れんな
ちょっと引いたw

とりあえずアプリ削除してページファイルやらリカバリー領域やら復元領域やらなくしても
まだ25Gあるな。でもスタートアップとかはそれほど汚れていないし
プロセスもそんなに立ち上がってなかったわ。
液晶やっぱりきれいだしFHDあって作業領域広いしさくさくしてていい買い物だった
678[Fn]+[名無しさん]:2012/11/03(土) 15:25:56.63 ID:sDOhLQ05
さあ今日もみんなでFをポチろうよ!
679[Fn]+[名無しさん]:2012/11/03(土) 15:43:10.03 ID:K9N37n0c
>>674
あたたたた(⌒-⌒; )

・・・確かにそうやね。
自分は酒もタバコも無いけど、こういった方面でかなり散財してる。
車もなくバイクだけだからお金もかかってない。
嫁はやいやい言うけど、1年通して考えたらパソコンの1台や2台なんて、たかがしれてる。

今度突っ込まれたら、言い訳に使わせてもらうわ〜 d(^_^o)
680[Fn]+[名無しさん]:2012/11/03(土) 15:45:53.97 ID:K9N37n0c
>>676
アダプタの収納考えて特大版のケース買ったけど、
全然入らんかった。
これって20インチ用のケースなんやけどね。

やっぱりVAIO Fは持ち運ぶもんじゃ無いという結論 @(・●・)@
681[Fn]+[名無しさん]:2012/11/03(土) 15:50:28.69 ID:yt/X/N/v
このサイズだし内臓バッテリこっちにもあるだろ!無きゃウソだぜ
682[Fn]+[名無しさん]:2012/11/03(土) 15:56:28.54 ID:Wq5B3KwM
本体3キロの時点で家庭内以外の移動はまるで考えてなかった
これ電源だけでも1キロ近くあるよなw
683[Fn]+[名無しさん]:2012/11/03(土) 17:12:22.99 ID:HYMCH651
アウトレットはよっ
684[Fn]+[名無しさん]:2012/11/03(土) 18:38:22.80 ID:UXW3dYbl
BD-Rでリカバリディスク作成しようと思ったらできねーのかよ。
何のために書き込みできるドライブ選択したのかわからねーや。
しょうがねえからDVDで作成するか。
685[Fn]+[名無しさん]:2012/11/03(土) 18:42:29.82 ID:4VHgmsjH
VAIO Careをアップデートすればできる
686[Fn]+[名無しさん]:2012/11/03(土) 19:05:16.42 ID:f+gjQ2YZ
これ何回目の怒りだよw
687[Fn]+[名無しさん]:2012/11/03(土) 19:05:56.62 ID:cHMhYja8
どうでもいいアップデートはいいからモーションリアリティー+にアップデートはよ
688[Fn]+[名無しさん]:2012/11/03(土) 19:07:39.36 ID:rLTT7ar1
アウトレットは来ないよ?
次のアウトレットは夏モデルだから
689[Fn]+[名無しさん]:2012/11/03(土) 19:18:46.52 ID:BP0pOz/b
なんかいきなりCドライブの容量が増えてて、調べてみたら

C:\ProgramData\Sony Corporation\SOHLib\DB\Thumbnail ってフォルダがどえらい容量食ってるんだけど、このフォルダの中身って消しても問題ない?
つかなんでこんなことに…
690[Fn]+[名無しさん]:2012/11/03(土) 20:45:10.66 ID:GOqLQXmk
容量は増えてねぇだろ・・・

ttp://qa.support.sony.jp/solution/S0910021067364/
691[Fn]+[名無しさん]:2012/11/03(土) 23:54:26.30 ID:UTsWTJqo
>>689
前にも報告あったが、解析マネージャーは隠しフォルダ作って、容量食いまくるらしい。
消していいのかは知らんw
692[Fn]+[名無しさん]:2012/11/03(土) 23:57:58.96 ID:MWjjBZGN
「C:\ProgramData\Sony Corporation\SOHLib\DB\Thumbnail」でググれ
693[Fn]+[名無しさん]:2012/11/04(日) 00:06:46.14 ID:IkJdRb4+
明日届くけど1ヶ月近く待たされたから、wktkも何もないわ
ソニストで買い物するたびに思う
694[Fn]+[名無しさん]:2012/11/04(日) 02:08:13.12 ID:H3gpZvpn
いくつか分かった事
バッテリー状態でvaio tv with nasneを見るとCPUの負荷が増える。外部GPUつかってないから?
でその状態で早見再生してソニーのサラウンドモードで音を出すと物々と雑音が乗る
ドルビーとサラウンドモードオフなら問題なし

ヘッドホン出力を全部挿すとヘッドホンから音が出ない。。。
手前で少し浮かせると出る。これって不具合じゃあ・・・
そもそもヘッドホン出力の音自体がかなり悪い。ノイズこそ載らないけどダイナミックレンジが低そうな
音になる。スピーカーから音出すと比較的まともなのに。
695[Fn]+[名無しさん]:2012/11/04(日) 04:35:36.35 ID:RTZWT01M
boseのM3をヘッドホンジャックにつないで使ってるけどノイズとかまったくないんだが・・・
うちのFの場合は差込口にちゃんと刺さないとしっかり音がでない感じかな。
手前で浮かせないと音がでないってことは不具合じゃね?
696[Fn]+[名無しさん]:2012/11/04(日) 04:48:34.65 ID:wOWiuZ2B
ヘッドホンを奥まで挿すと音がでないのはうちのも同じ
何度か抜き差ししてたら症状が消えた?っぽいけど

ノイズもちょっと乗る
ノイズないって言ってる人は一度ヘッドホンしたまま起動してみるといいよ、聞こえるから

S-FORCEだのDolbyだのも音が不自然だし
AV機器のソニーにしてはいろいろ作りが甘いよな〜
697[Fn]+[名無しさん]:2012/11/04(日) 09:39:59.97 ID:EBpMiYPb
エレコムの105円キーボードカバー在庫復活してるのな
無限在庫かよw
698[Fn]+[名無しさん]:2012/11/04(日) 11:11:31.52 ID:asxhTXda
20枚買っておけば、3ヶ月に1枚使っても、5年持つね
699882:2012/11/04(日) 11:23:18.39 ID:jqiY39D3
低音がスカスカだからいじりたいんだけど
どこでイコライザーいじるの?
700[Fn]+[名無しさん]:2012/11/04(日) 11:30:53.29 ID:XnNs3qk1
Bluetoothマウス使ってると、カーソル不安定でプルプル動いてイライラするな
ググるとVAIOでBluetoothの不具合は多いっぽいね
701[Fn]+[名無しさん]:2012/11/04(日) 11:59:51.72 ID:lsIHOpdR
500GBってどこ製?
WDだといいな
702[Fn]+[名無しさん]:2012/11/04(日) 12:17:07.41 ID:Sg1VLE/S
うちの500GBは日立やな
703689:2012/11/04(日) 13:03:10.34 ID:c/bmiHuL
>>690-692
とりあえず解析マネージャーは停止しといたけど、これって単にこれ以上容量食わなくなるってだけですでにファイル作っちゃてる分には効果なくね?
704[Fn]+[名無しさん]:2012/11/04(日) 14:37:45.62 ID:asxhTXda
ソニストで買って、パーツごとの明細を見られたことが一番の収穫
ああいうのって、他の直販店でも出すものなんだろうか?
705[Fn]+[名無しさん]:2012/11/04(日) 14:40:26.86 ID:hsHJ01jG
ユーザー登録したら500ポイントくれた
クリスマス版のキーボードウェア買おうっと
706[Fn]+[名無しさん]:2012/11/04(日) 14:43:20.71 ID:1LUD5S9I
>>705
この間まで5000円だったよ
707[Fn]+[名無しさん]:2012/11/04(日) 14:43:25.26 ID:H3gpZvpn
FHDでみるvaio TV with nasneはすごぶる快適
ブラウザやtwitterのタイムラインを同時に見ながらTV見れるのは便利だわ

corei7 2640Mで他にfirefox opwn tween jane xeno同時起動で負荷は15−20%くらい
ただバッテリー駆動になると30−35%になる

外部GPU便利やね。ファンも回らない。ヘッドフォン出力はアレだけどスピーカー自体は安物PCよりは
それなりによくなってる
708[Fn]+[名無しさん]:2012/11/04(日) 15:41:33.53 ID:Q9+W89f/
>>706
どういうことだってばよw
709356:2012/11/04(日) 17:13:14.81 ID:CczZc/be
>>708
PC買うことが限定クーポンかも
知らんけど
710[Fn]+[名無しさん]:2012/11/04(日) 17:16:25.87 ID:gHHqrGo7
>>694
うちのもまったく同じ症状。
ヘッドホンを差し込んでもスピーカーから音が出たまま。
711[Fn]+[名無しさん]:2012/11/04(日) 17:17:49.01 ID:LCpArPWL
>>707
>corei7 2640Mで他にfirefox opwn tween jane xeno同時起動で負荷は15−20%くらい
>ただバッテリー駆動になると30−35%になる

試してないから思いつきで言うけど
バッテリー駆動だとCPUのクロックが下がるからその分同じ計算量でもCPU使用率が上がるってことじゃないかな
712[Fn]+[名無しさん]:2012/11/04(日) 17:32:10.39 ID:iJFXhN4b
2860QMきたー
713[Fn]+[名無しさん]:2012/11/04(日) 17:36:48.05 ID:yLlY2/AH
まあまあだな。
714[Fn]+[名無しさん]:2012/11/04(日) 17:47:08.65 ID:H3gpZvpn
>>710
>>696のいう通り何度か抜き差しして、相当奥まで入れると音が出るようになった
715[Fn]+[名無しさん]:2012/11/04(日) 17:58:48.04 ID:xA7annP2
普段テレビ見ないからチューナーつけても意味無いかと思ったら、
同じ画面で見られるようになるとながら見するものだね

あとこのマシンにWindows8を入れても活用はできないね
1200円で買えたからVHDブートでクリーンインストールしてみたけど、
Windows8には省電力機能が十分対応してないっぽい
ファンが回りっぱなしになってよろしくない
やはりプリインストール機で使うのが無難だ
とりあえず使うだけなら何とかなるけど
716[Fn]+[名無しさん]:2012/11/04(日) 18:04:50.71 ID:RTZWT01M
結構みんな8にうpしてるんだなw
俺はXPからやっとこのFで7を使い出したけど不満はちょいちょいあるけど(エクスプローラーとか)
今では7になれて快適でしかたないw
なので8にはなんにも興味ないし(プリインストールが一番だと思っている)絶対8にはうpせずこのまま
ずっと7を使い続けるつもり。(壊れない限り)

あと2860QM メモリ8Gで何するにも快適杉でメモリを16Gにするのやめたw



一つだけおもっきり後悔してるのは英字キーボードにしなかったことぐらいかな。エンターキーが
小さくみえて使いづらいとおもってバックライトあきらめてしまった・・・orz
717[Fn]+[名無しさん]:2012/11/04(日) 18:06:20.52 ID:RTZWT01M
↑快適なのはSSDにしたからかもしれないw
連投スマソでした。
718[Fn]+[名無しさん]:2012/11/04(日) 18:07:11.83 ID:kl+BfOos
>>699
釣りか?
719[Fn]+[名無しさん]:2012/11/04(日) 18:49:24.05 ID:m8i4QFpC
英字キーボード、シナのサイトでもう売ってないのかな?
720[Fn]+[名無しさん]:2012/11/04(日) 18:50:29.76 ID:m8i4QFpC
バックライト付きの英字キーボードね
721[Fn]+[名無しさん]:2012/11/04(日) 18:54:16.56 ID:H3gpZvpn
液晶から光が結構漏れるから
キーボードに何かいてあるか思ったより読めるかな
722[Fn]+[名無しさん]:2012/11/04(日) 21:26:09.03 ID:lPiE/8x2
>>715
Win8クリーンインストールしたけど、ドライバーさえきちんと入れれば全く問題なく動いてるよ
ファンの制御も、VAIOの設定から3段階で選べるしちゃんと機能してる

イベントビューアーでも問題あるエラーもない
723[Fn]+[名無しさん]:2012/11/04(日) 21:28:16.95 ID:xA7annP2
そういやVAIO関連のソフト何も入れてないな
クリーンインストールした環境に後から入るとは知らなかった
724[Fn]+[名無しさん]:2012/11/04(日) 21:46:26.03 ID:Ndukw2MN
発送遅れでやっと到着したけど、ソニスタのアカウント見るとスターだけ増えてソニーポイント3000とやらが入ってない
メモリふた開いたら前回買ったCシリーズに続いてサムソンの文字が輝いてた
とりあえずリカバリディスク作っとこ
725[Fn]+[名無しさん]:2012/11/04(日) 21:55:19.22 ID:xA7annP2
アップグレードデータの場所分かりにくいなぁ
http://vcl.vaio.sony.co.jp/windows/8/product/vpc/vpcf24aj.html

>>724
3000円はお買い物クーポンって話じゃなかったか?
まだ入ってないのは同じだけど
726[Fn]+[名無しさん]:2012/11/04(日) 22:54:05.74 ID:Ndukw2MN
>>725
あ、3000はクーポンだったねスマン
シリコンパワーのメモリにエルピーダって書いてあったから気分的に差し替えた
727[Fn]+[名無しさん]:2012/11/04(日) 23:05:40.82 ID:ZqBIXy/a
アップグレードデータのインストールできないな
この機器では動作しないって言われる
VHDブートの構成でクリーンインストールだとドライバ入れるの無理じゃね?
728[Fn]+[名無しさん]:2012/11/05(月) 03:33:29.89 ID:e/YeQzpg
みんな文章を作成する時に定型文はどうしてるの?
729[Fn]+[名無しさん]:2012/11/05(月) 06:49:24.57 ID:FJSrL/Z+
>>727
少しはググれよ
730[Fn]+[名無しさん]:2012/11/05(月) 12:37:41.13 ID:XtLQxdlR
VAIO CareのアップデートとWindows Updateが終わらん…
ナロー回線のつらいところ
731[Fn]+[名無しさん]:2012/11/05(月) 17:03:22.08 ID:pc8oY3Hv
誰か社外品の地デジアンテナ繋いでない?
せっかく載せたから見たいんだけど、アダプタケーブル差して、アンテナケーブル差して
ってのがめんどくさい。
出来れば小型の卓上アンテナを試してみたいんだけど、
どのメーカーのが付くのかな??
732[Fn]+[名無しさん]:2012/11/05(月) 17:57:11.84 ID:jZ6ct0FI
お詫びクーポンきた
期限1年あるし何に使うかゆっくり決めよう
733[Fn]+[名無しさん]:2012/11/05(月) 18:21:49.13 ID:lA/8upK1
そういや、タモリ倶楽部で地デジアンテナ作ってたな
ヘンテナだったけど

強電界域なら自作すれば?
734[Fn]+[名無しさん]:2012/11/05(月) 18:28:21.74 ID:pc8oY3Hv
>>733
おお!ヘンテナと!!
お互いオヤジになったね(⌒-⌒; )

・・・ま、自作は良いんだけど、コネクタがよくわかんない。
これに使ってるのって簡単に買えるの?
コネクタと言うと、M型、BNC型、F型が限界で、N型とかSMC型(だったけか?)はよくわからん。@(・●・)@
735[Fn]+[名無しさん]:2012/11/05(月) 18:54:35.01 ID:aB+EuYIu
てか、水を差すようなことを言うが、
チューナーつけて買ったけど、
同じ時間に3つ見たい番組が重なって
普通のテレビで録画しきれない番組を見るとき以外は、
全然使ってないな。

パソコンしながらテレビを見る(実況など)を考えると、
パソコンの画面上だと小さく表示するしかないし、
だったら、パソコンやりながら、普通のテレビをつければ
いいっていう・・・。パソコンでフルスクリーンで
テレビだけ見るのも間抜けだし。

普通に自室にテレビを置いている環境では、無用の長物だな。
nasneとか、PTxとかも、しょせんオモチャというか、
自己満足とか趣味の世界だから。

それに気づいて、普通に録画やBD付いたテレビや、
高機能のレコーダーとかを買ったほうがいい。
餅は餅屋だということがよく分かるくらいそのほうが便利だから。
パソコンで扱わないと不便なことなんてまずない。
どうせ見返すこともないのに、
必死にパソコンで動画扱っても、時間の無駄だから。
736[Fn]+[名無しさん]:2012/11/05(月) 19:09:03.30 ID:3sQAND34
>>735
部屋にテレビが無い奴もいるんだよ
737[Fn]+[名無しさん]:2012/11/05(月) 19:17:18.39 ID:WQlp7GSj
アンテナコネクタはMMCX型じゃねーかな
うちのコンポに付属してたFM用アンテナ刺してみたけど普通に映るよ
738[Fn]+[名無しさん]:2012/11/05(月) 20:43:53.41 ID:FDHGymCE
>>735
フルスクリーンでニコニコ実況楽しいです
739[Fn]+[名無しさん]:2012/11/05(月) 21:33:17.17 ID:xsUflts1
わしもテレビは別にあって、でテレビ番組見ながら実況したいのでデスクトップではなくノートPCを選んだ。
テレビ見るのに邪魔にならない小ささで、フルHDの単品PCモニタって無いからな。
740[Fn]+[名無しさん]:2012/11/05(月) 21:36:01.78 ID:jZ6ct0FI
nasneを楽しむならFHD
これは偽らざる実感
741[Fn]+[名無しさん]:2012/11/05(月) 21:45:37.37 ID:X41bEhqB
>>736
家にテレビの無い奴もいる
1.5万円相当の価値はあると思うね 録画もできるんだし

停電のとき、テレビが見られるのはありがたい
3台くらい買っておけばよかったなw
742[Fn]+[名無しさん]:2012/11/05(月) 22:35:06.69 ID:FDHGymCE
ああ、停電でもバッテリーでテレビ見られるのか
743[Fn]+[名無しさん]:2012/11/05(月) 22:38:37.72 ID:Uf3R3yUr
久しぶりにストア見たらvaioF生産終わったんだな
おつかれ
744[Fn]+[名無しさん]:2012/11/05(月) 22:49:10.01 ID:vtREppJT
8日納品予定。このスレでもラストの納品組みかな?ちょっとくらい遅れてお詫びクーポンくれてもいいよ
745[Fn]+[名無しさん]:2012/11/05(月) 23:17:22.06 ID:wqKG4kx2
もうハイエンド液晶作らないのかな
746[Fn]+[名無しさん]:2012/11/06(火) 00:36:55.37 ID:WNyOg2i4
これブラビアエンジンが付いてないけど安物の液晶には付いてて何でこれには付いてないの?
747[Fn]+[名無しさん]:2012/11/06(火) 02:53:58.65 ID:CFaTOGEi
ソースが汚ければあったほうがいいな
748[Fn]+[名無しさん]:2012/11/06(火) 11:07:08.82 ID:sY5e6jqg
あくまでコレPCだからなぁ。常に画像処理書けて応答速度落とすよりも、
必要なら、その時にソフト的に任意でやるべきってことじゃね。
749[Fn]+[名無しさん]:2012/11/06(火) 11:49:42.77 ID:WUfOviXc
>>735
この人なんの為にVAIO F買ったんだろう?

自分はじっくりTV見たいときはTVつけるけど、そうで無い時はパソコンで小さく表示させて見る。
殆どラジオ状態だけど、気になる内容になったら全画面にしたり録画したりする。
フルサイズの大画面TVに比べて電気代も安いしね。
750[Fn]+[名無しさん]:2012/11/06(火) 11:56:07.74 ID:WUfOviXc
>>737
ありがとう〜
これの事かな?

http://blog.siliconhouse.jp/archives/51699067.html

Amazonであったら良かったんだけど、ここだと送料かかるし
大阪にでも出た時に探してみる。
751[Fn]+[名無しさん]:2012/11/06(火) 17:21:30.90 ID:DtuwbWH8
Windows8アップグレードアシスタントにBluetoothが使えないって言われたんだけど大丈夫なのこれ?
752[Fn]+[名無しさん]:2012/11/06(火) 17:49:20.51 ID:0UkdgC1l
機種別情報嫁
753[Fn]+[名無しさん]:2012/11/06(火) 20:37:03.98 ID:chJVXzuS
明日、到着予定なんだが、配達手配中からステータス変わらないのは、遅延確定なのか?
丸1ヶ月待たされた身としては、遅延してもらって、お詫びクーポン頂いた方が嬉しいのだが。
754[Fn]+[名無しさん]:2012/11/06(火) 20:42:18.05 ID:chJVXzuS
と書いた途端に発送メール来やがった、ちぇっ。
755[Fn]+[名無しさん]:2012/11/06(火) 21:11:28.87 ID:GWexsDMQ
惜しかったねえ
756[Fn]+[名無しさん]:2012/11/06(火) 21:24:35.59 ID:Ffxf+fjs
11月8日納品組で出荷キタ
757[Fn]+[名無しさん]:2012/11/06(火) 22:06:10.31 ID:u8gHugX8
ちょうど3週間できっちり予定日に到着するっぽいな
758[Fn]+[名無しさん]:2012/11/07(水) 00:03:04.79 ID:ZSIAbcbB
クーポンなんかもらっても、ウエアくらいしか買うものないよ
759[Fn]+[名無しさん]:2012/11/07(水) 00:32:46.72 ID:jzLD+bYp
ウェアかポーチ欲しかった(´・ω・`)
760[Fn]+[名無しさん]:2012/11/07(水) 01:47:03.75 ID:iJCJaeMV
刻印がさりげなさすぎて入れたの忘れてた
761[Fn]+[名無しさん]:2012/11/07(水) 13:46:09.41 ID:c0gLBNhO
8日到着組だったのに今日の昼に届いた・・・
762[Fn]+[名無しさん]:2012/11/07(水) 14:06:56.10 ID:SCF5GgQc
メモリ4G×1で発注したつもりが2G×2が来たorz。こっちがデフォルトだなんて、2Gの在庫処分としか思えない。
763[Fn]+[名無しさん]:2012/11/07(水) 14:24:26.19 ID:dGQN+SYE
そりゃ2枚挿しのほうが速いからでしょ。在庫とか関係ないよ。
764[Fn]+[名無しさん]:2012/11/07(水) 15:44:53.38 ID:CW9c0HlF
あっ、俺も注文確定画面見たら2G×2になってる…4G×1で注文したぞ。注文確定の時に変えられてるってことか?ひでえ
765[Fn]+[名無しさん]:2012/11/07(水) 15:50:53.85 ID:YDq5m9BV
デュアルチャンネルの方が良いだろうという親心さ
自分で買ってくるとか考慮しない!
766[Fn]+[名無しさん]:2012/11/07(水) 16:40:38.29 ID:6ss8IqQ7
気にするなよ
メモリ8GBで2500円の時代なんだからさ
767[Fn]+[名無しさん]:2012/11/07(水) 16:47:35.15 ID:YDq5m9BV
中国に直接個人輸入で注文するときあるんだが、
個数、容量は全体としては合ってるんだけど、注文内容と違うってのはよくあるw
768[Fn]+[名無しさん]:2012/11/07(水) 18:16:35.28 ID:1PQsGJn6
あれ?もうFって注文できないの?
769[Fn]+[名無しさん]:2012/11/07(水) 18:41:29.20 ID:UKOE0g4r
ACアダプターの裏が気持ち悪いからシール剥がしたい
770[Fn]+[名無しさん]:2012/11/07(水) 20:21:43.52 ID:7vc0+1lT
8GBx2枚に差し替えたから三星2GBx2枚とかどうでもいい
修理に備えて保管はしておくけど
771[Fn]+[名無しさん]:2012/11/07(水) 21:32:07.25 ID:jAiaP14m
クソ
ヤマトのアホが持ち帰りやがった

宅配ボックスにいれてくれよ
772[Fn]+[名無しさん]:2012/11/07(水) 21:42:14.26 ID:Sd5pZX2G
773[Fn]+[名無しさん]:2012/11/07(水) 21:46:01.05 ID:jzLD+bYp
みんな2G×2で来てんのか?
774[Fn]+[名無しさん]:2012/11/07(水) 21:48:09.95 ID:YnpF8ukK
>>766
お前はこのスレの奴らの
経済状況が分からないほど
馬鹿なのか?

775[Fn]+[名無しさん]:2012/11/07(水) 21:50:36.57 ID:6RSUr6od
というか本当にそうなのかも知らんしなw
メモリ4G→8Gに増設SSD128Gに増設するくらいの体力はあったぞw
776[Fn]+[名無しさん]:2012/11/07(水) 22:00:19.71 ID:1PQsGJn6
>>772
五万代でほしいんだよ
777[Fn]+[名無しさん]:2012/11/07(水) 22:50:19.34 ID:ehlwIeSg
わしとこは4G×1で注文通りだったけど
778[Fn]+[名無しさん]:2012/11/07(水) 23:19:39.98 ID:dGQN+SYE
メモリ4GBx1で注文したらそのとおりに届いた。まあ当たり前か

フタを開けるとサムスンのPC3-10600が1枚入っていたので
同じサムスンのPC3-10600の4GBを買ってきて4GBx2のデュアルチャネル化した
ベンチマークのスコアは上がったけどまだ体感では違いはわからん
779[Fn]+[名無しさん]:2012/11/07(水) 23:40:59.78 ID:3Dhu6HCM
F3Dのイヤホンジャック使った時のノイズがひどいのですが、同じ症状の方いますか?

主にネットする時に新しいページ開いたり、スクロールした時にジジジって音がなります。
既出の話題かと思いますが、最近買った人で悩まされているや解決方法がわかる方はいませんか?
僕の場合バッテリで使用している時はノイズが無い気がするので、ACアダプタの問題かと考えています。

あとACアダプタ刺すところとBDドライブがグラグラなのも仕様ですか?
780[Fn]+[名無しさん]:2012/11/07(水) 23:45:46.17 ID:dGQN+SYE
ACアダプタの差込口ががグラグラするのは仕様っぽい。

ノイズは個体差があるみたい。フェライトコアで直るとか?>>252
781[Fn]+[名無しさん]:2012/11/08(木) 00:53:52.28 ID:Tlg6cYcs
ACアダプタ挿すところがグラグラなのは仕様
他社製でもわざと抜けやすくしてある
782[Fn]+[名無しさん]:2012/11/08(木) 01:02:12.80 ID:aeYr/Bc3
F3届いたばっかだけどノイズがひどい
何かしらする度にジジッってノイズが入る
あと接触不良かってぐらいにイヤホンジャックの感度悪いな
783[Fn]+[名無しさん]:2012/11/08(木) 01:39:46.98 ID:sx2JFGPU
>>771
佐川なんて玄関前に十秒位で帰るぞ。
784[Fn]+[名無しさん]:2012/11/08(木) 02:02:18.14 ID:EGrOrsTB
BDでリカバリディスクが焼けない
TDKの録画用だからか?
785356:2012/11/08(木) 02:14:17.49 ID:CTHVyUuo
>>784
VAIOCareのバージョンアップが必要じゃなかったっけ
786[Fn]+[名無しさん]:2012/11/08(木) 02:38:44.89 ID:EGrOrsTB
VUの通知が出なくなるまでやったんだけどね。
USBメモリとDVDはできるからいいけどさ
787[Fn]+[名無しさん]:2012/11/08(木) 05:44:55.99 ID:KPe95y5V
ドット抜けヒャッホー
788[Fn]+[名無しさん]:2012/11/08(木) 06:48:58.91 ID:BU0DeBwn
モニタのHDMI出力でWQHDは出力できないですよね?
789[Fn]+[名無しさん]:2012/11/08(木) 08:47:03.78 ID:sx2JFGPU
USBタイプのビデオカードを使えばおk
790[Fn]+[名無しさん]:2012/11/08(木) 09:39:30.17 ID:/1EPXJAt
F3Dのイヤホンジャック、ノイズもあるけど奥までさすとイヤホンから音がでない。
スピーカーの音はあまり期待してなかったし、コンポから出せばいいやと思って
いたけど、コンポからだと片方からしか出ず、パソコン用のスピーカーからだと
ノイズだけで音自体が出ない。

修理に出そうと思っているけど、何日くらいかかるものでしょうか。
やっぱり1週間〜10日くらい?
791[Fn]+[名無しさん]:2012/11/08(木) 09:52:34.43 ID:R2gmeoIa
2Dの速配仕様が55.800から注文可能になってる。
欲しい人はラストチャンスかな。
792[Fn]+[名無しさん]:2012/11/08(木) 10:02:23.85 ID:R2gmeoIa
と思ったら、アウトレットに2D、3D両方来てた。どちらも55.800から。
793[Fn]+[名無しさん]:2012/11/08(木) 10:09:32.96 ID:wzugL7JT
ついにきたか、買い逃してたから買っちゃおうかな
つうか安すぎw
794[Fn]+[名無しさん]:2012/11/08(木) 10:10:55.11 ID:EnZOM9Zf
これ光学ドライブがなにに対応してるのかよくわからんのだけど、
BDROMドライブはDVDへの書き込みのみで、BDは読込のみ?
BDドライブがDVD、BDの読み書きがok?だとするなら、なぜわざわざ後者にBDXL対応
って書いてるのか的な。それだと前者はBDXL以外のBDに書けるんじゃね?みたいな。
795[Fn]+[名無しさん]:2012/11/08(木) 10:26:53.33 ID:EnZOM9Zf
スペック詳細に書いてあったわ。ROMはROMね。
BDXL対応って表記やめたらいいと思うんだ。そこ気にするヤツいねーよw XLのメディアたけーし。
BDに書けるのかどうかを書けと。
796[Fn]+[名無しさん]:2012/11/08(木) 10:51:54.20 ID:Ss3BcPMH
キャンペーン時より若干安くなってる程度でほとんど変わらんな
797[Fn]+[名無しさん]:2012/11/08(木) 10:53:31.74 ID:I1L7NKxp
どの構成も入荷未定にしかならん。
798[Fn]+[名無しさん]:2012/11/08(木) 11:00:37.37 ID:6N3yRn7d
アウトレットって新規の3000円割引クーポン適用できるんだっけ?
799[Fn]+[名無しさん]:2012/11/08(木) 11:12:17.15 ID:b8U9ovz3
持ってるならやってみれば?持ってないならクーポン待ってる間になくなるだろ
800[Fn]+[名無しさん]:2012/11/08(木) 11:19:47.27 ID:IsuPDnkd
801[Fn]+[名無しさん]:2012/11/08(木) 12:10:56.81 ID:9FTSwSx7
(*´д`)ハァハァ
802[Fn]+[名無しさん]:2012/11/08(木) 14:03:21.08 ID:uG7n3RB9
同じ値段で、2Dはチューナーあり、3Dは3Dでブルレイあり。
なかなか悩ませる構成やね。。
803[Fn]+[名無しさん]:2012/11/08(木) 14:24:36.35 ID:0V4z/sKV
>>792-793
もうだまされるか。進歩のないやつらだ
804[Fn]+[名無しさん]:2012/11/08(木) 14:38:50.92 ID:I1L7NKxp
予備に購入したいけど 2D と 3D の構成が微妙でスゲー迷う。3DがTV付きなら直ぐなのに
805[Fn]+[名無しさん]:2012/11/08(木) 14:41:05.96 ID:EnZOM9Zf
まぁ狼少年現象?wもしょうがないが・・・
ttp://store.sony.jp/Special/Computer/Vaio/Outlet/index.html

スペック固定か
806[Fn]+[名無しさん]:2012/11/08(木) 14:45:45.61 ID:Teib/Ze9
予備に買う人なんているんだなあ
普段はしまっておくの?もったいなくね?
807[Fn]+[名無しさん]:2012/11/08(木) 14:50:26.51 ID:Teib/Ze9
SSD換装を考えてる人へ朗報
Amazonでintel510の120GBが7,000円割れ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004OR0GRC/
808[Fn]+[名無しさん]:2012/11/08(木) 15:12:43.75 ID:wzugL7JT
注文完了、10日到着予定。
809[Fn]+[名無しさん]:2012/11/08(木) 15:32:33.45 ID:Teib/Ze9
届くの早いな!さすがアウトレット
810[Fn]+[名無しさん]:2012/11/08(木) 15:51:49.61 ID:aJifFh8P
即納構成以外選択不可か
構成を狙った人は逆転勝利だな
811[Fn]+[名無しさん]:2012/11/08(木) 15:58:46.73 ID:gFVom7Es
俺の場合アウトレット待ったほうがよかった
やられたw
812[Fn]+[名無しさん]:2012/11/08(木) 16:00:27.00 ID:aJifFh8P
最近気づいたこと
電源設定を放熱優先にするとシャットダウンが遅くなる
PX-128M5P使用時でバランスだと7秒、放熱優先だと13秒
起動はどちらも16-17秒くらい
813[Fn]+[名無しさん]:2012/11/08(木) 16:02:18.94 ID:aJifFh8P
まあ今からクーポン待ってたら売り切れちゃうだろうね
これが52800円って天国みたいな値段だ
2640M選んでなかったら俺も悔しかったと思うわ

お詫びクーポンもらったが使い道がなかなか・・・
来年ゲーム機が出てくれればいいんだけどw
814[Fn]+[名無しさん]:2012/11/08(木) 16:05:01.60 ID:Teib/Ze9
F 3Dの速配仕様はCore i5-2450Mにメモリ4GB×1、HDD500GB、BDドライブで55,800円か、安いなー
キャンペーン中の価格は同構成で59,800円だから4,000円違う

アウトレットって3,000円引きクーポン使えるんだっけ?
使えるならアウトレット組の勝利だな
815[Fn]+[名無しさん]:2012/11/08(木) 16:09:37.26 ID:aJifFh8P
激安特価ブログ系みてたらもう取り上げてたし
いまからクーポンとってたら間に合わないだろうね

メモリ5G+RAMディスク3G+SSD+2640Mのコンビって快適すぎるわ
今回はこわれなきゃマジで5年使えるかもしれない
816804:2012/11/08(木) 16:21:30.54 ID:I1L7NKxp
>>806
予備というかほぼ、交互に使用しようかと。まともなPCが F 1台 だけであとは xp機なので
817[Fn]+[名無しさん]:2012/11/08(木) 16:25:55.09 ID:1y4toRKq
試しに見てみようとしたけど、マイアカに全然ログインできない
そんなに殺到してるとも思えないけど
818[Fn]+[名無しさん]:2012/11/08(木) 16:26:49.64 ID:Ss3BcPMH
>>815
用途にもよるが
最近のPCならRAMディスクにSSDの時点でセレロンでも十分5年いけると思う
819[Fn]+[名無しさん]:2012/11/08(木) 17:01:03.84 ID:fBvlrN9P
どの構成にしてももほとんど入荷未定になる・・・
速配使用しか実質買えない・・・
820[Fn]+[名無しさん]:2012/11/08(木) 17:02:08.45 ID:aJifFh8P
アウトレットだからな
821[Fn]+[名無しさん]:2012/11/08(木) 17:09:07.33 ID:uG7n3RB9
>>819
それも、最後の方でしかわからんのな。
途中まであたかも納期未定で発注できる様に振る舞う。
客を逃さんようによくできているわ。
822[Fn]+[名無しさん]:2012/11/08(木) 17:53:33.47 ID:4IFhr+ce
結局、売れ残りのi5固定だから
i7の安いやつ買った人が
勝ち組ですね。
823[Fn]+[名無しさん]:2012/11/08(木) 18:07:34.86 ID:8s6QDujI
もう売り切れてんじゃねーかよw
824[Fn]+[名無しさん]:2012/11/08(木) 18:11:00.45 ID:uG7n3RB9
3Dだけかと思ったら、2Dも売り切れてた。
意外、意外。
825[Fn]+[名無しさん]:2012/11/08(木) 18:13:54.27 ID:Nrh7Wo4K
予備にするのもいいけどたまには通電しないと内蔵電池切れるぞ
826[Fn]+[名無しさん]:2012/11/08(木) 18:14:49.51 ID:aJifFh8P
瞬殺だったなw
ヤフオクに溢れるんだろうなあw
買えた人おめwww
827[Fn]+[名無しさん]:2012/11/08(木) 18:18:24.02 ID:Ss3BcPMH
アウトレットはF以外のモデルも即配以外終了っぽいな
828[Fn]+[名無しさん]:2012/11/08(木) 18:42:47.20 ID:pXA0LpF/
くぅ・・・、今仕事から帰ってきて気付いた。
もう一台ほしかったな。
3Dのテレビチューナー付きモデル、予想以上によかったので。
829716:2012/11/08(木) 19:12:39.36 ID:SXm3WROO
使い始めて役3週間VPCF24AJまじで神機だわw
もう一つ予備で欲しいくらいw
830[Fn]+[名無しさん]:2012/11/08(木) 19:15:29.51 ID:KPe95y5V
3D画面暗いの以外最高すぎる、ただドットがかけてるw
831[Fn]+[名無しさん]:2012/11/08(木) 20:05:26.07 ID:OVGzbQiU
今日のやつ、少しでもカスタマイズして買えた人いるの?
最初に用意されてる仕様のもの以外は、
買えない様になってたんじゃないのか

どこのメーカーも7搭載機は予想以上の早さで品切れしてきてる感じするし、
年末商戦まで悠長に待っていられなくなるかもなぁ・・・
832[Fn]+[名無しさん]:2012/11/08(木) 20:07:03.19 ID:aJifFh8P
みんなVISTAで地雷windows買うの懲りてるから
833[Fn]+[名無しさん]:2012/11/08(木) 20:16:08.15 ID:aeYr/Bc3
F3DでVAIO Careのアップデートが失敗し続けるから公式通りにアンインストールしてから7.3.0.14170を入れてそしたらVAIO Updateできるようになって
いくつか項目残してVAIO Updateを実行、NVIDIAの3D云々とかの残りは後でいいかなってスルーしてたら
その後のWindows Updateの際にPC再起動したら何故かVAIO Careが7.3.1.05290になっててスルーしてた残りのVAIO Update項目もさっきのアップデート履歴も全部消えてた
なんだこのPC
834[Fn]+[名無しさん]:2012/11/08(木) 20:19:27.16 ID:gFVom7Es
ソニーのソフトウェアがくそなのは伝統
835[Fn]+[名無しさん]:2012/11/08(木) 20:19:42.24 ID:pXA0LpF/
在庫復活したから、2Dか3Dかで悩んでいて3Dにしようと決めたら売切れてしまった・・・
836[Fn]+[名無しさん]:2012/11/08(木) 20:22:18.73 ID:IYrIXHiv
>>833
VAIO Careのアンスコして、最新のを入れ直す時に何度やっても必ずAVGが反応した。
7件くらい、ID窃盗の怪しい動作ブロックした。

怪しいな、購入時状態のVAIO Careのアップデートw
837[Fn]+[名無しさん]:2012/11/08(木) 20:25:28.29 ID:IYrIXHiv
それとさ、AVGで全ファイルチェックすると、必ず2件ウイルス発見されるんだけど・・・
購入状態の奴ね。

これ以前、本体交換になってまたリカバリーディスク新しいの作り直しても
また2件発見された。
838[Fn]+[名無しさん]:2012/11/08(木) 20:27:30.85 ID:aeYr/Bc3
VAIO Care 7.3.1.05290をアンインストールしてVAIO Update起動したら(VAIO Careがあると邪魔で起動できない)ちゃんと残りのアップデート項目残ってたわ
VAIO Careクソすぎんだろw
839[Fn]+[名無しさん]:2012/11/08(木) 20:33:58.01 ID:x/4V95jE
ウイルス名なによ?
840[Fn]+[名無しさん]:2012/11/08(木) 20:36:30.81 ID:4IFhr+ce
ソニー謹製のソフトはマジいらんな
841[Fn]+[名無しさん]:2012/11/08(木) 20:41:27.15 ID:IYrIXHiv
>>839
ひとつは、筆ぐるめで
もうひとつは、msiインストーラパッケージが反応する。

msiインストーラパッケージの通し番号は、
OS再インスコすると、ウイルス検知時のファイル名の番号が変わる
842273:2012/11/08(木) 21:33:31.01 ID:QYVd9Nlh
すげぇ不満がない
SSDを2年位に1回変えてたら5年は
なんとかなりそう
843[Fn]+[名無しさん]:2012/11/08(木) 21:40:57.17 ID:EGrOrsTB
SSD載せてるのにRAMDISKってどういう効果があるの?
844[Fn]+[名無しさん]:2012/11/08(木) 21:56:52.29 ID:JqPpdA3v
アウトレット再開きたー。
845[Fn]+[名無しさん]:2012/11/08(木) 22:17:47.62 ID:0axQdOWU
また買えなかったのか
846[Fn]+[名無しさん]:2012/11/08(木) 22:59:13.17 ID:6N3yRn7d
読み込み中のまま先に進まない・・・
847[Fn]+[名無しさん]:2012/11/08(木) 23:04:43.63 ID:JF+j2g63
コタツ用に買ったから、まだ全然余裕だしF24の出番がない・・・
メインマシンの方が遥かに快適だしな。
848[Fn]+[名無しさん]:2012/11/08(木) 23:36:09.96 ID:hnuuZO9j
CEから買い替えた人、液晶はぶっちゃけどうですか?
849[Fn]+[名無しさん]:2012/11/08(木) 23:40:49.82 ID:7gjyJrB/
ノングレアのCEよりハーフグレアの現行Fのほうが好み
850[Fn]+[名無しさん]:2012/11/09(金) 00:08:55.16 ID:8l57ZGn8
22時半頃にこのスレ見てアウトレットに来てたの知って
諦め半分で更新と手続きに進むを繰り返してたら
23時過ぎに速配仕様買えたぞ
試しにもう一回やってみたら入荷未定の画面になったけど
クーポンも使えたしこれで52800円は安いよな
買い逃した人もまた復活あるといいな
851[Fn]+[名無しさん]:2012/11/09(金) 00:16:12.82 ID:8+keFB5P
vaio TV with nasneがアップデートで一気に実用以上に快適になった
vaioつかうならnasne使わんと損だな
852[Fn]+[名無しさん]:2012/11/09(金) 00:16:37.08 ID:Y4ps2vAP
>>779
ケース電位を測れば分かるがACでは20数Vぐらいでており、バッテリーでは19.5V以下の15Vぐらいになってると思う。
どうも、パソコンの場合、自身ノイズだらけなので、アースに流す方がそういうノイズが減るみたいです。
自分の場合、ケース電位が数十mVになってますけどそれの方がノイズが少ないです。
853[Fn]+[名無しさん]:2012/11/09(金) 00:21:34.83 ID:JhESueRS
>>851
マジかよ
うちにはまだアップデートさんが訪れていないようだ
854[Fn]+[名無しさん]:2012/11/09(金) 00:32:33.10 ID:8+keFB5P
>>853
vaio careからアップデートできる
とにかく落ちなくなったことと、homeからチャンネル選べば起動からすぐに番組が選べるようになったこと
マウスカーソルをおいとくだけでメニューが出なくなったこと、ウィンドウ外の影部分はほかのアプリ
に切り替えできないという不満らしい不満がほぼ解消されてる
855[Fn]+[名無しさん]:2012/11/09(金) 00:46:33.08 ID:JhESueRS
>>854
やってみた。
ホーム画面は便利だけど、未だに「ベータ2」なんだな…。
856[Fn]+[名無しさん]:2012/11/09(金) 00:50:16.14 ID:8+keFB5P
>>855
torneと同じで要望にこたえて継続的にアップデートしていく予定で
それもあってベータのままみたいよ
まあベータということにしてサポート費用浮かせたいってのが一番の理由だと思うがw
857[Fn]+[名無しさん]:2012/11/09(金) 00:55:27.89 ID:JhESueRS
内蔵BDドライブを取り外してUSBケースで使ってる人にお知らせ。

BD-RやDVD-RならUSBケーブル1本でちゃんと動くけど、
CD-Rを焼くときは別途USB-ACアダプタなどで電力を供給しないと失敗するよ。

BDは最大6倍速、DVDは最大8倍速だけど、CDは最大24倍速で読み込むから
それだけモーターが大電流を必要とするんだろう。

うちのBDドライブはPioneer BDR-TD04でした。
858[Fn]+[名無しさん]:2012/11/09(金) 01:00:37.25 ID:dbYSelPC
最近、2006年モデルの東芝コスミオから買い替えたんだけど
何か悪いところばかり目に付く。
1.音が悪い(わかってたことだけど、コスミオのほうがはるかに良い)
2.テレビ映像があまりきれいじゃない(設定で良くなるのだろうか)
3.静音モードでも作動音が気になる(コスミオはほぼ無音)
やっぱり値段なりなのかな。
859[Fn]+[名無しさん]:2012/11/09(金) 01:54:15.34 ID:THfoCvwG
ソニーだけにテレビ録画装置の「ベータ」にはこだわりが…ゲフゲフン
860[Fn]+[名無しさん]:2012/11/09(金) 01:57:30.44 ID:IXvX4BfD
>>780>>781>>800>>852
ご回答ありがとうございました。
>>407及びフェライトコアを買ってきて使ってみたのですが、
まだノイズが消えないので、一度サポセンに相談してみたいと思います。
861[Fn]+[名無しさん]:2012/11/09(金) 02:54:41.36 ID:SPi5mxE3
862[Fn]+[名無しさん]:2012/11/09(金) 03:14:02.31 ID:RwTBSfx0
4コアでも慣れればこんなものかな。これが普通に感じるようになる。
863273:2012/11/09(金) 03:48:10.70 ID:zNTnsK1z
今のところ
ゲームでも3コアまでしか出番ないな
余裕過ぎる
864[Fn]+[名無しさん]:2012/11/09(金) 04:59:26.49 ID:8+keFB5P
vaio TV with nasneで複数アプリ起動、録画中追いかけ再生しても
2コアで15パーセントくらいしか負荷かからない
4コアなんて本当のコアユーザーしかいらなさそう

VAIO Smart Networkを停止してみたがこれ停止するとvaio careもスタートアップで起動しないっぽいな
アプリ実行するとちゃんと立ち上がる
865[Fn]+[名無しさん]:2012/11/09(金) 05:36:44.55 ID:XBboGaf0
アウトレット在庫あるぞ
866[Fn]+[名無しさん]:2012/11/09(金) 07:33:24.08 ID:qu1tDoBe
>>787 人 ドット抜けヒャッホー
867[Fn]+[名無しさん]:2012/11/09(金) 07:43:25.44 ID:NOUg2XeW
>>787
サポートに頼めば交換してくれるよ
868[Fn]+[名無しさん]:2012/11/09(金) 10:37:15.57 ID:Xl3POhPq
>>858
東芝コスミオwww
ここに来る人の大半がvaio以外のPCにはあまり興味ないと思うよw
コスミオ凄いノートPCかもわからんけどあの「形」じゃあねぇwww
それに東芝(笑)NEC(笑)パナソニック(笑)自作(笑)な人がここには多いと思う
俺PCはvaioノートかMacBook Pro以外認めないというか欲しいと思わない人だしw(見た目的にね)
869[Fn]+[名無しさん]:2012/11/09(金) 10:49:03.98 ID:6fZb3N5A
(笑)はお前がそうだという話だろうw VAIOなんかサブだよ。メインPCは自作機だ。
870[Fn]+[名無しさん]:2012/11/09(金) 11:11:12.93 ID:F4WPCJQb
sony信者っているんだな
オソロシス
871[Fn]+[名無しさん]:2012/11/09(金) 11:43:24.64 ID:HEoT9s7o
HP
DELL
Thinkpad
letsnote
F3D
持ってるけど
VAIOのロゴ見るだけでイケる
872[Fn]+[名無しさん]:2012/11/09(金) 11:55:46.70 ID:EQQyTU+D
別にメーカーこだわらないなぁ
今まで使ってきたのも
Mac,IBM,東芝,Gateway,Dell,Lenovoで、初Sonyだし。
873[Fn]+[名無しさん]:2012/11/09(金) 11:57:58.75 ID:SYRIhiB1
この様子じゃあ仮にまた再入荷あったとしても
とても入手できそうにないな
別な入手ルート考えないと・・・今日買えた人羨ましい

どうして速配仕様はOS64ビット積んで置いてメモリ4Gなんだよ?
874[Fn]+[名無しさん]:2012/11/09(金) 12:03:21.44 ID:QttdRkMy
どうせバッテリーパックつける前に8GB+8GBに付け替えるんだからどうでもいいよ
875[Fn]+[名無しさん]:2012/11/09(金) 12:06:50.37 ID:HEoT9s7o
>>873
nttxにあったやつは?
>>772のやつ
液晶がプレミアならいいんじゃね
高いかな
876[Fn]+[名無しさん]:2012/11/09(金) 12:33:17.84 ID:SYRIhiB1
メモリは自分で付け足せばいいけど
アウトレットで買うと3年補償ついてくるし、
Felicaただで付けれるし(ほとんどの人は使わないかw)
>>772にTV付けて同じ値段だったよ、昨日は
ちょっとでもカスタマイズしたら未納になって買えなかったが

もっとも既に速配仕様でさえ今は買えないけどね
877[Fn]+[名無しさん]:2012/11/09(金) 13:50:21.16 ID:RwTBSfx0
バッファローのライターサイズのテレビチューナー買ったけど、スリーブ状態から予約録画ができで録画終了後にまたスリーブ状態になるのはいいんだけど録画中にスリーブ状態になったら意味ねえw
ギガボのチューナーも同じ?
878[Fn]+[名無しさん]:2012/11/09(金) 14:00:14.88 ID:6fZb3N5A
どーせ電源オプションでデフォ20分でスリープになってるってオチだろ・・
879273:2012/11/09(金) 15:33:26.11 ID:zNTnsK1z
まぁ汎用機なんだから選ぶとしたら
好きなブランドだろうな

一応ノート買ったのは外だすかも
しれないし友達呼ぶにもサムソン
とかのノートおいてあったら
俺は恥ずかしい
880[Fn]+[名無しさん]:2012/11/09(金) 15:40:10.60 ID:2eFB1ezO
今日3D速達モデルポチれたからタイミング次第ではポチれるのかな
欲しい人はがんがってくれ

>>879
俺もw
もしサムチョン買って、それを友達に見られて友達やめらても文句は言えんわw
881[Fn]+[名無しさん]:2012/11/09(金) 15:44:49.73 ID:Z49TKPHu
サムチョン=売国みたいな認識は2chやっててPCに興味ないと無いだろw
882[Fn]+[名無しさん]:2012/11/09(金) 15:45:00.80 ID:2eFB1ezO
あ、即配か
明日には届くって、店頭で買ったのと気分的には全然変わらんな
883[Fn]+[名無しさん]:2012/11/09(金) 18:22:53.70 ID:Ur9PNQv5
注文できるぞ
884[Fn]+[名無しさん]:2012/11/09(金) 19:08:25.54 ID:+4sBTSlM
ソニーとサムソンはどっぷりだけど
885[Fn]+[名無しさん]:2012/11/09(金) 19:57:27.20 ID:Oib/8r6z
おいFで外部ディスプレイのピボットできないとか最初に言い出したの誰だよ
調べてもそういう話しか出て来ないからできないものだと思い込んでたけど普通にできるやんけ!
886[Fn]+[名無しさん]:2012/11/09(金) 20:07:37.02 ID:Ur9PNQv5
あ、もうなくなってる
たまに在庫復活するみたいね。2D注文できた

Windows 7 Home Premium 64ビット正規版/F24
Core i5-2450M(2.50GHz)/F24
メモリー 4GB(4GB×1)/F24
HDD 約500GB(7200回転/分)/F24
DVDスーパーマルチドライブ/F24
TV機能あり/F24
16.4型LED液晶(1920x1080)/F24

これで55000円は安いやね
887[Fn]+[名無しさん]:2012/11/09(金) 20:08:38.90 ID:Z49TKPHu
あーそういやsonyは戦犯だったなw
888[Fn]+[名無しさん]:2012/11/09(金) 20:20:38.08 ID:8l57ZGn8
速配仕様の構成増えてるな
889[Fn]+[名無しさん]:2012/11/09(金) 20:31:22.72 ID:nslu/82E
>>888
ワロタw
どんだけ在庫あるんだよw
890[Fn]+[名無しさん]:2012/11/09(金) 20:45:12.59 ID:YZloY2IG
>>886
DUO買ったけど部屋専用機として買いたくなってくるなぁ
そうすりゃDUOは通勤休憩時間専用機として使えるし
891858:2012/11/09(金) 20:52:07.70 ID:dbYSelPC
たしかに、F3Dのデザインは良いし、画面も高精細で綺麗だ。
多種のPCを所有した経験がないから、CPUパワーがあがって
メモリも増えたんだから、前より格段に良くなると思ってた。

あと、プチ情報。キーボードカバーについて、105円カバーの他に
同じエレコムのPKS-VAE2というのもサイズぴったりで使える。
もっとも、シリコン製なので純正のタッチ感が好きじゃない人にはお勧めできない
892[Fn]+[名無しさん]:2012/11/09(金) 20:57:45.83 ID:8Eh4rinB
俺も満足してるよ
893[Fn]+[名無しさん]:2012/11/09(金) 21:00:15.52 ID:NOUg2XeW
余ったパーツで即納構成いっぱい作ったってことなのこれ
894[Fn]+[名無しさん]:2012/11/09(金) 21:05:09.93 ID:nslu/82E
>>893
だなw
895[Fn]+[名無しさん]:2012/11/09(金) 21:09:33.11 ID:JhESueRS
USBが3ポートって少ないよな〜と思っていたら100円ショップでUSBハブを見つけたので思わず買ってきた
しかしUSBポートまわりが狭くて挿せない…。結局プラスチックのカバーを一部切り取ってなんとかした

http://doggie2.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_a6b/doggie2/1-e48b4.jpg
896[Fn]+[名無しさん]:2012/11/09(金) 21:09:41.78 ID:8+keFB5P
少しでもパーツをいじると未定になるwwww
897[Fn]+[名無しさん]:2012/11/09(金) 21:34:22.43 ID:Ur9PNQv5
>>896
でしょ、だから標準でぽちるしかないぜ!
898[Fn]+[名無しさん]:2012/11/09(金) 21:38:31.79 ID:F4WPCJQb
                        `゙ ' ' 〜''゙´ ̄`ヽ、,.__,. -、 :::::::::::::::::::::::::::
                 /⌒ヽ                  `゙'〜-、,_,.. 〜
             /⌒し ...:::::: )
       , '⌒ヽノ ......:::::::::    ⌒`ヽ
     _,ノ ......::::::::::        ∧_∧  ‐ - ⌒ _        γ⌒ 〜'⌒
                  <:::::::   >っ ....:::::::::   ‐-‐"⌒ヽ,_ノ ......::::::::::::
                    ⊂:::::::::: ヽ
                      ヽ:::::::: )、
                    (::::ノヾ/  '  __,,,,,,,,,、,,,,,, --‐‐‐‐‐ ''"""゛"""
               ,,,,,,,,,,,,,,、== `"ー‐ '''""""   ,,         ";,:,'
,,:::::::==''''''''''''''""""" ̄  ≡≡       ,;::;,       '';;;;:;'        ";:;,
          胸の奥の火病を  どうすればいいニカ?
899273 ◆ihSTraKOc. :2012/11/09(金) 21:44:43.39 ID:zNTnsK1z
1333 トランセンド 8GB×2 (開封済み)
どなたかに送り付けますor譲ります。
タダでもいいですし気持ち振り込んでくれたら喜びます。

梱包はプチプチで最小梱包。発想は定型外。

アドレス書いていただいた方から適当に選んでコンタクトしします。
トリは自分の郵便番号。
仕事でばたついてるんで来週の火曜までに送る人決めます。
900[Fn]+[名無しさん]:2012/11/09(金) 21:54:35.63 ID:JhESueRS
>>899
ほしいです…けど、いくらぐらいならいいんだろう
901273 ◆ihSTraKOc. :2012/11/09(金) 22:04:28.56 ID:zNTnsK1z
基本タダで気持ち恵んでくれたらってスタンスですw
金額で決める予定はないです。
ここから返信してくれるトリつけてる人の中で気まぐれにメール送りますw

F3D VPCF24AJで動確済み。
902[Fn]+[名無しさん]:2012/11/09(金) 22:08:15.82 ID:ciB3gD78
>>899
おお、まじですか欲しいです
丁度ぽちったので
903902 ◆qz4gD.n75. :2012/11/09(金) 22:09:57.93 ID:ciB3gD78
>>901
お待ちしています
904 ◆n2t2eK/wW6 :2012/11/09(金) 22:30:03.65 ID:rvZfFz75
メモリを増設したかったので、よければお願いします。
905904 ◆n2t2eK/wW6 :2012/11/09(金) 22:32:59.24 ID:rvZfFz75
>>899
返信し忘れすれてました。
よろしくお願いします。
906[Fn]+[名無しさん]:2012/11/09(金) 22:50:24.12 ID:XmEPYv7w
>>891
DSD対応のSound Realityのころはvaioも音が良かったんだよね。ハーマンカードンスピーカー付きと
中開けてみたら、情け無くなるスピーカーとは比べものにならない。。。
あと、コスミオは何か知らんけど、昔からVAIOは松下製の部品をよく積んでた。
CD、DVDとかファンもそうだった。煩いから替えれば良いのにと思う。あと、Cellのパワーを使えるから
映像には有利でそれも静音に向いてるのか?あと、TVに関しては東芝は光沢有りの(特にIPS)液晶を作るのがうまかった。
vaioもハーフグレア?では良い方だと思う。好の問題じゃ無いだろうか?

VAIOも今度のフラッグシップはS-Masterのデジアンと、もうちょっと良いスピーカー、Hybrid FPA液晶
何かを積んでほしい。
907[Fn]+[名無しさん]:2012/11/09(金) 23:02:20.27 ID:JhESueRS
Fも発売当初は20万以上したけど、数年前は30万とか40万とかのノートPCが珍しくなかった
それだけいろんなところにコストをかけることができたんだと思う
908[Fn]+[名無しさん]:2012/11/09(金) 23:12:36.78 ID:492Rqf3+
なんか価格コムで249がいきなり値上がりしてるな 買い時を逃したか.......
また次安くなるまで待つかな.....
909[Fn]+[名無しさん]:2012/11/09(金) 23:13:13.47 ID:+4sBTSlM
パソコンは待ちに入ったら永久に買えないぜ
910[Fn]+[名無しさん]:2012/11/09(金) 23:20:27.47 ID:jG7wXPeu
sony facebook 最新情報

http://www.uohere.com/viewer/viewer.php?id=2191352454488

あなたのfacebookの記事と写真を電書しましょう! http://www.uohere.com
UOHEREは、あなたのネットの資料を読みやすく電子書籍に作成
するツールです。何度でも無料!あるブロガーがUOHEREで電書を作りまし
た!! UOHEREを使えると、ブログの文章が綺麗にレイアウトされてIPAD、IPHONEば
かりでなく、IPAD miniでも読みやすくようになります
911[Fn]+[名無しさん]:2012/11/09(金) 23:22:34.56 ID:cc0Ydwxf
qosmioのハーマンカードンモデルはサブウーファーまで付いてたりするし
Fと比べるのは酷
912[Fn]+[名無しさん]:2012/11/09(金) 23:30:20.55 ID:8jk29TXu
>>909
んなことはない。
ちゃんと分析すれば、
買い時は見えてくるでしょ。

ただし、最安値は運。
913[Fn]+[名無しさん]:2012/11/09(金) 23:32:35.59 ID:8jk29TXu
>>906
Sound Reality搭載VAIOと比べると
VAIO Fの音はマジで糞だよね。
914[Fn]+[名無しさん]:2012/11/09(金) 23:38:17.65 ID:he1oE64Q
メモリとSSDを悩んでるんだけど皆どのメーカーのに換えた?
915[Fn]+[名無しさん]:2012/11/10(土) 00:09:41.40 ID:zRK3PUxC
>>914
メモリは、sanmaxのelpidaの8G*2にした
SSDは、crucialのm4の512GBにしたよ
超快適だわ
916[Fn]+[名無しさん]:2012/11/10(土) 00:12:28.68 ID:Xy/e56NT
音は確かに悪い。
前に使っていたモデルのほうがましだった。
917[Fn]+[名無しさん]:2012/11/10(土) 00:16:11.88 ID:9xd524iE
PHA-1買ってくださいってことかね
918[Fn]+[名無しさん]:2012/11/10(土) 00:17:43.09 ID:CJILuH2l
内蔵HDDはパーティションが3つに分かれてるけど、
SSDに移行するときにシステムドライブだけコピーしたら「BOOTMGR is missing」で起動しなかった
Windowsの修復ディスクからbcdbootで解決したけど
919 忍法帖【Lv=25,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/10(土) 00:24:43.68 ID:70RM4i0G
本体のSPは音悪いな
ちょっと前のHPのノート(DV7-6c00)持ってるけどBeatAudioとコラボで
4.1chスピーカー乗ってるから比べると仕方ないけど
ヘッドフォンもいまいちだったので安いUSBサウンドアダプタ経由でヘッドフォンつないでるよ
完全据え置きで使うならオラソニックとかのUSBスピーカーでも良いのかもしれないけど
920[Fn]+[名無しさん]:2012/11/10(土) 01:06:46.48 ID:FdOgP63D
SSDはインテル一択
921[Fn]+[名無しさん]:2012/11/10(土) 01:26:26.47 ID:8tcDrZyp
PX-128M5P快適すぎる
インテル320よりさらに体感速度が速い
特に起動と終了
922[Fn]+[名無しさん]:2012/11/10(土) 01:44:47.60 ID:gUhKn/d/
ceと比べると、青白いな、青と黄色の発色もいまいち
思ったより視野角も広くないし、ちょっと夢見たかな
923[Fn]+[名無しさん]:2012/11/10(土) 01:50:44.46 ID:xls3Xj8n
IE使ってるんだけど、最近、「このウィンドウはビジーです」って出てページの更新が出来ない。
同じ方いらっしゃいます?
924[Fn]+[名無しさん]:2012/11/10(土) 02:01:58.05 ID:+XpEjwWe
これに体験版で入ってるATOKってどうやって削除するんだ?
ATOKのセットアップはしてないw
削除するにはセットアップしないとアンインストできないのか?
925[Fn]+[名無しさん]:2012/11/10(土) 02:24:07.66 ID:aoENmCfY
>>896
Lバッテリーに変更ならおk
926[Fn]+[名無しさん]:2012/11/10(土) 02:45:29.16 ID:8VHPEPdT
さっきなんとなく2Dポチってみたら通ったw
わけ分からんから信用しないでおこうww
927[Fn]+[名無しさん]:2012/11/10(土) 03:04:49.92 ID:8VHPEPdT
せっかく来たんでついでに

>>102 について
正確な色、コントラスト再現=目に心地よいか?っていうのは別問題だから気にしなくていい
しかもこういうのは測色機でセッティング出した後でチェックするようなものだから
いきなりこれが見えないからゴミモニタとか乱暴すぎ

絵を描いたり、写真やる人向けの話だね
まあグレーは出てたほうがいいけど、環境光にも寄るしね
928[Fn]+[名無しさん]:2012/11/10(土) 03:43:36.92 ID:4Eavm3Gp
>>924
直でCドライブのプログラムからゴミ箱に捨てたw
それしか消す方法ない。

インスコする前だから、まだ大丈夫かなと・・・
問題は起こってない。

VAIOのプリインスコで消せない時は、いつもこうしてる。
929[Fn]+[名無しさん]:2012/11/10(土) 06:01:39.32 ID:fwbeuxxk
>>908
同じく価格コムの249の値上がりに凹んだ

楽天に新品が11万であるんだがスペックに違和感がある
解像度がWXGA (1366x768)になってたりテレビの有無が不明だったり
買いかどうか迷ってるんだがどうだろう
ttp://item.rakuten.co.jp/coco109/vpcf249fj/
ttp://item.rakuten.co.jp/auc-worldichi/vpcf249fj/
930[Fn]+[名無しさん]:2012/11/10(土) 08:55:07.57 ID:VJmU4hPs
SシリーズSSDモデルは独自形状のため交換不可のようですが
FシリーズSSDモデルはどうなのでしょうか?
931[Fn]+[名無しさん]:2012/11/10(土) 10:08:26.75 ID:RdfuFnAt
イヤホンジャックのノイズがなー。
初地デジ環境で兼用にと購入したもんで
けっこうショックだ。個体レベルの話じゃないよなたぶん。
やりとりめんどいしまぁいいわ。
olasonicでいこうとしてたんだが
地デジの仕様 規定を知らんかったw
現状はテレビのときだけ内臓でがまんする
932[Fn]+[名無しさん]:2012/11/10(土) 10:42:21.11 ID:gUhKn/d/
これって擬似フルカラー?

なんかグラデーション見る限りFRCなしのリアル26万色っぽいのだけれど
933[Fn]+[名無しさん]:2012/11/10(土) 11:09:14.58 ID:nHQUDccq
>>929
アウトレットの高めの構成のやつのが絶対いいと思うんだが
934[Fn]+[名無しさん]:2012/11/10(土) 11:58:49.69 ID:PCGsvz83
>>930
9.5mmの市販品でok
readで500出ますぞ
935[Fn]+[名無しさん]:2012/11/10(土) 12:58:51.97 ID:FdOgP63D
vaio sも普通の経常だろw
936[Fn]+[名無しさん]:2012/11/10(土) 13:11:35.29 ID:/zFuqtwb
>>931
この際、USBの音源を買えばどうか?
オンキヨーの安物でもずっとノイズが少ないよ。
937[Fn]+[名無しさん]:2012/11/10(土) 13:39:11.93 ID:yWYOgqd6
USBオーディオつけてると地デジ見れなくなるんだよ
938[Fn]+[名無しさん]:2012/11/10(土) 13:47:24.51 ID:8tcDrZyp
vaio TV with nasneなら見れる
俺のヘッドフォン端子はノイズ載らんけどね
939[Fn]+[名無しさん]:2012/11/10(土) 13:58:24.86 ID:NRB9LLTI
音が悪いから、USBサウンドつけようと思っていたが内蔵チューナーが使えなくなるのか…
ナスネのソフトが良くなったらしいから、そろそろ導入してみるかな。
もう一台ゲーム用に考えていたが、この音では考えてしまうな。
940[Fn]+[名無しさん]:2012/11/10(土) 14:01:12.67 ID:8tcDrZyp
いい音狙うならDuo買えばいいよ
あれSmasterオプションでつけられるし
お値段は13万くらいになるけどなw
941[Fn]+[名無しさん]:2012/11/10(土) 14:40:48.28 ID:BVBNvf7b
光デジタル出力使え
お前ら存在忘れてるだろ
942929:2012/11/10(土) 14:41:55.74 ID:JQvzEEVm
>933
レスありがとう
商品説明にスッキリしない面が多いのでやめとく

F3Dのテレビ付きが欲しい…
アウトレットで出てくれないかな
943[Fn]+[名無しさん]:2012/11/10(土) 14:43:00.63 ID:e91Fx0qL
そうなるともう、本当に据え置きノートじゃねぇかw
944[Fn]+[名無しさん]:2012/11/10(土) 14:43:45.25 ID:cYNv4p74
光出力がある
945[Fn]+[名無しさん]:2012/11/10(土) 15:04:23.46 ID:FaRV3rB7
Bluetoothじゃダメ?
946[Fn]+[名無しさん]:2012/11/10(土) 15:09:02.65 ID:Lg8Z2Kh/
チューナー付いてないから分からんけど、地デジ見れなくなるってどんな理屈なんだ。
デバイスとしてチューナーは認識してるだろうし、サウンドは普通はアプリ側で
固有デバイスを意識しないし、見れなくなる理屈がわからんw
947[Fn]+[名無しさん]:2012/11/10(土) 15:15:57.75 ID:yWYOgqd6
948[Fn]+[名無しさん]:2012/11/10(土) 15:18:02.84 ID:P2PE/vIk
アウトレット届いた
箱でか
949942:2012/11/10(土) 15:25:01.77 ID:JQvzEEVm
ほぼ据え置きに近い使い方をする予定w

自分より家族用に欲しいんだ
入退院が多くて、家でもデスクトップのパソコンまで歩くのが一苦労でね
持ち運びできるパソコンが欲しい
色々調べてやっと今この機種にたどり着いた

そういえばイヤホンノイズの報告が多いんだっけ
病院ではほぼイヤホン使うことになるからちと心配
950[Fn]+[名無しさん]:2012/11/10(土) 15:27:48.01 ID:cYNv4p74
>>947
なるほど面倒くさいな(´・ω・`)
自分らで自分の商品価値下げてどうすんだか
951[Fn]+[名無しさん]:2012/11/10(土) 15:56:05.24 ID:Lg8Z2Kh/
>>947
なるほど、アプリ側の制限か。


しかし意味不明な制限だな。デフォ端子で音出てる時点でデスクランブル、
デコード済みであって、音は複製可能なのにw
952[Fn]+[名無しさん]:2012/11/10(土) 15:58:09.85 ID:FdOgP63D
ゴミチューナww
w3u2とか買えばいいのに
953[Fn]+[名無しさん]:2012/11/10(土) 16:25:44.02 ID:Y2oALGzO
ゴミチューナww
w3u2とか買えばいいのに
954[Fn]+[名無しさん]:2012/11/10(土) 17:09:09.80 ID:heMTL1AR
糞音でも他のコスパが素晴らしいから
まあいいやってなるね。
特に
・メモリ
・HDD
・BD
この辺をさくっと換装できるのがいい。
955[Fn]+[名無しさん]:2012/11/10(土) 17:09:27.61 ID:nHQUDccq
>>942
いやだからF3Dチューナー付きもアウトレットにあるってば
即配仕様のスペック表の上の次の構成を選択するってとこ見るんだ
956[Fn]+[名無しさん]:2012/11/10(土) 17:52:31.65 ID:/zFuqtwb
>>937
ほんとだね。
今やってみたがUSB音源を認識した瞬間に、「未対応のオーディオ機器に接続されてる可能性があるため表示を停止しています」
って出て映像すら消されてしまう。光/同軸デジタル入力端子装備のPC用パワードスピーカー?とかいうのを買うと良いのだろうか?
ヘッドフォン出力付きのもあるみたいだし。ただ、ACアダプタがもう1個増えるのは痛いなw
957[Fn]+[名無しさん]:2012/11/10(土) 18:11:38.57 ID:DcBIw/3j
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-DS7500/feature_1.html

VAIOリニストならこんな選択もありじゃないの?
958[Fn]+[名無しさん]:2012/11/10(土) 18:18:21.12 ID:egKKk5VY
>>957
ああこれ欲しい。今、検討中だわー
ブルーレイ再生なら、PS3につなぐのよりVAIOにつないだ方がいいの?これ
959[Fn]+[名無しさん]:2012/11/10(土) 19:20:32.20 ID:E+plwg4r
>>954
これって皮肉なのかな
960[Fn]+[名無しさん]:2012/11/10(土) 19:20:46.39 ID:8VHPEPdT
>956
USBバスパワーじゃないDACを使って光でつなげばいいんじゃないかな
電源だけPCからもらってUSBの認識を切るとか
961930:2012/11/10(土) 19:38:33.47 ID:VJmU4hPs
>>934
レスありがとうございます
遅レスすみません

すみません確認させてください
SSDモデル買っても、後々入れ換えることが出来ると認識していいのですよね?
962[Fn]+[名無しさん]:2012/11/10(土) 19:48:17.03 ID:gUhKn/d/
>>955
その在庫が復活することはない
963[Fn]+[名無しさん]:2012/11/10(土) 20:40:39.96 ID:/zFuqtwb
>>960
そういうのは持ってないので実験できない。。。
きっとそう言うのは高級品なんでしょ?手が出ない。
964[Fn]+[名無しさん]:2012/11/10(土) 20:50:10.92 ID:q7urtsML
>>962
ちょこちょこ復活してるよ
965[Fn]+[名無しさん]:2012/11/10(土) 20:51:42.59 ID:heMTL1AR
>>959
いやいや、
皮肉じゃなくて
本音だよ。

3年前に買ったTYPE Aと比べると、
至る所でコストダウンされてるもんで。

けど、換装することで
高性能化するから、
メインはFになるって話。
966[Fn]+[名無しさん]:2012/11/10(土) 20:53:09.07 ID:VJjIQrjB
わしゃTOPPINGのUSB-DACアンプとヤフオクで落としたオンキョーのスピーカーだ。
967[Fn]+[名無しさん]:2012/11/10(土) 20:59:07.10 ID:FGQuD0Zm
安いdacなんていくらでもあるよー
http://www.pc-audio-fan.com/special/usb-dac-catalog/20110625_9066/

この中から、ACアダプタ駆動の物を選んで光接続
俺、浅いオーディオマニアだからw本体が届いたらいろいろ実験してみるよ
968949:2012/11/10(土) 21:03:01.70 ID:JQvzEEVm
>>955
>>962
>>964

定期的にアウトレット見てるんだけど
お届け日が「入荷未定」になってるときは買えない扱いって事で良いんだよね?
969[Fn]+[名無しさん]:2012/11/10(土) 21:08:02.09 ID:FGQuD0Zm
>>968
3Dの高いほう、ずっと買える状態だけど
今も試したらログインまで行った

※下の「次の構成を選ぶ」を選択すること
970[Fn]+[名無しさん]:2012/11/10(土) 21:38:51.87 ID:qHXSM0jS
>>968
アウトレットからF3Dをクリック

本体仕様選択から速配仕様のタブをクリック(最初からココが選択されてるときもある)

←前の構成を選択する or 次の構成を選択する→ のどちらかをクリックする

今の時点で19種類の構成から選べるよ。
今日の18時で同じく19種類だったのが21時頃には16種類に減って
今また19種類から選べる。

地上デジタル付きだとCi3,6G,640,FeliCa搭載の\67800がこの中での最安。
971968:2012/11/10(土) 21:45:39.65 ID:JQvzEEVm
今まで「次の構成を選ぶ」に気付いてなかったorz
本当にありがとう!!ちょっと選んでくる
972[Fn]+[名無しさん]:2012/11/10(土) 22:02:00.02 ID:aoENmCfY
>>947
スマホのワンセグの音声がBluetoothで出力できないのはそのせいか。ガラケーはオッケーなのに?
>>957
あ〜これこの前買ったわw
973[Fn]+[名無しさん]:2012/11/10(土) 22:07:38.58 ID:8tcDrZyp
もうVAIOはnasneに地デジ環境は移行させようとしてるから
直してくれないだろうね
974[Fn]+[名無しさん]:2012/11/10(土) 22:14:35.28 ID:d/5mm57g
直してくれたら神だわ
もう一生ついていく!
975[Fn]+[名無しさん]:2012/11/10(土) 22:15:08.56 ID:/zFuqtwb
>>967
そこのリンクに載ってるのはそりゃ安いのはあるけど、USBで接続するだけで映像も音声も停止されるから。
外部電源でUSB以外のデジタル入力出来るヤツは実売3万とか4万とか書いてるよ。。。
976[Fn]+[名無しさん]:2012/11/10(土) 22:16:08.10 ID:1n3msPkT
わざわざゴミチューナー付きで買う理由がわからんww
まともに音声再生できないとかありえんww
977[Fn]+[名無しさん]:2012/11/10(土) 22:20:53.69 ID:wDHwnhrv
>>976
リモコンがついてくるからそれ目当てでいいんじゃない?
978[Fn]+[名無しさん]:2012/11/10(土) 22:25:15.57 ID:q7urtsML
952 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2012/11/10(土) 15:58:09.85 ID:FdOgP63D [3/3]
ゴミチューナww
w3u2とか買えばいいのに

976 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2012/11/10(土) 22:16:08.10 ID:1n3msPkT
わざわざゴミチューナー付きで買う理由がわからんww
まともに音声再生できないとかありえんww

きっしょ
979[Fn]+[名無しさん]:2012/11/10(土) 22:28:25.73 ID:nHQUDccq
チューナーのせいじゃないのにね
980[Fn]+[名無しさん]:2012/11/10(土) 22:59:02.61 ID:d4jaCEbg
2Dのアウトレットの一番安い構成はいくらのがあったの?
981[Fn]+[名無しさん]:2012/11/10(土) 23:06:05.03 ID:FGQuD0Zm
>>975
わりと無難な売れ筋でHP-A3が2万半ばだけど、それでも高いのなら
自分がオーディオマニアの端くれだったということにしてくれ。。。
スマン。

DAC+1万ちょいのヘッドホンで至福の世界・・・・。
982[Fn]+[名無しさん]:2012/11/10(土) 23:07:57.95 ID:FGQuD0Zm
スマンHP-A3のUSB電源だった・・・・・・・・・・・・・・・・・
983[Fn]+[名無しさん]:2012/11/10(土) 23:37:54.53 ID:04MXl9GF
なぜ速配仕様には
CPU4コアにメモリ8Gで非SSDがないのか・・・
984[Fn]+[名無しさん]:2012/11/10(土) 23:39:22.25 ID:8tcDrZyp
在庫処分パッケージなんだからに決まってるだろう・・・
985[Fn]+[名無しさん]:2012/11/10(土) 23:43:12.97 ID:d/5mm57g
>>980
2DはDVDマルチ、チューナーの構成が55800円がさっきまであったな
入荷未定になってもタイミングが合えば買えることがあるから、粘れは買えるかもね

ところで次スレは?
>>990よろ
986[Fn]+[名無しさん]:2012/11/10(土) 23:43:14.80 ID:764O7MZg
もっと早くに買っておけよ
安かったんだから
987[Fn]+[名無しさん]:2012/11/10(土) 23:47:37.65 ID:1n3msPkT
>>978
なんだ図星だったかw
SONY信者って気持ち悪いのが多いな
よく飼いならされてる
988[Fn]+[名無しさん]:2012/11/10(土) 23:48:29.44 ID:e91Fx0qL
数量限定とか言われると欲しくなるやつっているからなぁw
989[Fn]+[名無しさん]:2012/11/10(土) 23:55:58.94 ID:aP0p51m2
チューナー付買ってテレビほとんど見てないけどあのリモコンは音楽とか映画見てる時に割と役に立つな
990[Fn]+[名無しさん]:2012/11/11(日) 00:03:05.27 ID:FaRV3rB7
TVとHDMIで繋いでBDレコーダー代わりにしてるから、リモコンはしょっちゅう使ってる
991[Fn]+[名無しさん]:2012/11/11(日) 00:26:06.37 ID:e3fMdb9l
アンチソニーって本当に気持ち悪い奴しかいないよね
リアル人生うまくいってないんだろうなぁ
992[Fn]+[名無しさん]:2012/11/11(日) 00:35:13.88 ID:XB6Fn1my
sony信者とapple信者ほどタチの悪い輩はいないw
>>991自己紹介乙
993[Fn]+[名無しさん]:2012/11/11(日) 00:42:36.55 ID:seLeFr9o
>>958
サムチョン信者っているの
994[Fn]+[名無しさん]:2012/11/11(日) 00:46:03.87 ID:nHYyBxnG
新スレ立てますね
>>1>>4だけ貼るので追加ありましたらヨロです
995[Fn]+[名無しさん]:2012/11/11(日) 00:50:39.59 ID:nHYyBxnG
996[Fn]+[名無しさん]:2012/11/11(日) 01:12:00.76 ID:JCIg2jdQ
次こそ最後だろうか…ワシらはどこに行ったらいいんや…
997[Fn]+[名無しさん]:2012/11/11(日) 01:37:53.28 ID:XB6Fn1my
 
998[Fn]+[名無しさん]:2012/11/11(日) 01:48:40.81 ID:XB6Fn1my
 
999[Fn]+[名無しさん]:2012/11/11(日) 01:49:20.30 ID:XB6Fn1my
  おチンチンびろーん
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒)
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/
.(  ヽ  |∪|  /
 \    ヽノ /
  /      /
 |   _つ  /
 |  /UJ\ \
 | /     )  )
 ∪     (  \
        \_)
1000[Fn]+[名無しさん]:2012/11/11(日) 01:49:51.37 ID:XB6Fn1my
  おチンチンびろーん
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒)
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/
.(  ヽ  |∪|  /
 \    ヽノ /
  /      /
 |   _つ  /
 |  /UJ\ \
 | /     )  )
 ∪     (  \
        \_)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。