【15.6型】ASUS K53TA/TK Part24【FusionAPU】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
■K53TA-SX0A6 & K53TK-SX0A6(※) 緒元

CPU     A6-3400M 4Core(1.4GHz TC時2.3GHz )【※K53TK】A6-3420M (1.5GHz/TC時2.4GHz)
GPU     Radeon HD 6520G(CPU内蔵) + Radeon HD 6650M(専用メモリー1GB搭載)【※K53TK】Radeon HD7670M
         あわせてRadeon HD 6720G2と呼ぶ 【※K53TK】HD6520G + HD7670M デュアル・グラフィックス と呼称
メモリ    SO-DIMM DDR3-1333 4Gx1 (スロットx2 空きスロットx1 1600以上は1333へ強制ダウンクロック)
HDD     約500GB (リカバリー領域抜けば約440GB)
OS      Windows 7 Home Premium 64bit SP1
液晶    15.6型グレア(光沢) WXGA(1,366×768) LEDバックライト
バッテリー 6セルLi-ionバッテリー (TA公称 約6.1時間 →TK公称 約4.7時間へ。違いや真偽は不明)
画面出力  HDMI D-Sub15ピン
重量     約2.6kg
メーカー保証 本体1年グローバル保証 バッテリー1年国内保証 液晶30日(ZBD保証:パネルの輝点が1つ以上または黒点が5つ以上発生した場合、無償交換)
カードリーダー SDカード/SDHCカード/SDXCカード/メモリースティック/メモリースティック PRO/マルチメディアカード
その他 無線IEEE 802.11b/g/n 有線Gigabit Ethernet 30万画素Webカメラ DVDスーパーマルチドライブ

公式
http://www.asus.com/Notebooks/Versatile_Performance/K53TA/

K53TA Wiki
http://k53ta.wiki.fc2.com/

K53TA Uploader
http://ux.getuploader.com/K53TA/

次スレは>>970踏んだ人が宣言して建てること

前スレ
【15.6型】ASUS K53TA/TK Part23【FusionAPU】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1339309530/
2[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 01:05:35.97 ID:B4Siu+Ba
うんこっこ
3[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 01:05:42.82 ID:n4kqkAdm
■買ってからまずやること

必須
・リカバリディスクの作成(データー破損によりリカバリーディスク作成できないなどの不良報告もアリ)
・各部の点検 液晶のドット抜けや不良、USBポートの機能、各種キーの動作や組み付け状態など、少々粗が目立つようです。

推奨
・ASUS LiveUpdateの設定確認と変更、あるいはアンインストールを。(新verで毎夜0時に許可なく自動更新がデフォルトに、それによる被害・不具合報告アリ)
・メモリの拡張(スロットx2 元から4GBが1枚だけ刺さっているので、1枚増設か外して2枚セットの物に入替かはお好みで)
・WD製HDD搭載機にてプチフリ報告アリ。設定を弄ることで改善の見込みあるので気になる方はWiki参照。

自己責任
・BIOSの更新(各ドライバやアプリも同様、現状に不満や不具合なければ更新の必要なし。逆に不具合を招く可能性も。不慣れな方は特に自重を)
・Catalystの更新(ASUS公式版と別にAMD発のものがあり。向上だけでなく弊害もありえるので、戻すことも頭に慎重に)
・K10Statの導入、CPU動作クロック&電圧調整 使い方によっては有益ですが危険も含む行為ですので慎重に。
・TriXXの導入、GPUのOCなど こちらも同じく自己責任で。

■被害急増中、特別追加Q&A

Q10.ある日とつぜんモニターの解像度が変わった!?元に戻らないどうしよう
 その他、USBが効かなくなった、回線が不安定に?、電源設定やグラフィック設定が勝手に変わった?、なんだか最近調子悪い、など

A10.ASUS LiveUpdate による自動ドライバ更新、アプリ更新が弊害を招いている疑い大。上記のような不具合報告多数あり。下記手法にて手当てを。
 
○軽度のもの(更新自体は正常に済んでるケース)であれば、BIOS画面からのレストアデフォルトや、各種設定の見直しやり直しで元に戻る場合もあるが
 更新作業が不完全に終わってるような場合、手動で更新作業を正しくやり直すことで本来の状態となるでしょう。
 その際、上書きインストールよりも、旧ドライバを削除してから新規インストールするほうがより確実。新旧重複するようなアプリも削除して整理を。
 更新案件が関連する場合、USB周辺機器や回線・配線類も取り外した状態で更新するほうが無難かも。(ただしACアダプターは除く)  
※ただし、各種更新作業は正しく行われなければ余計な不具合を招くおそれもあり。不安な方はまずはメーカーコールセンターに相談を。
 また、システムの回復で更新前の良好な状態に戻す、リカバリーディスクですべて初期状態に戻してしまうといった荒療法もあり。
 いずれにしても正常な状態を取り戻したあとには、元凶となるASUS LiveUpdateの設定変更(あるいは削除されても)をして再発防止を。
4[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 01:06:31.08 ID:n4kqkAdm
■よくある質問

Q1.リカバリーディスク6枚って言ってたのに少ないんだけど?
A1.個体差があるようです。3枚ほどで完了することも。

Q2.リカバリー中に再起動繰り返すんだけど?
A2.仕様です、しばらく待ってれば終わります。リカバリの所要時間は2時間ほどかかる場合あり。

Q3.メモリの蓋怖くて開けれないんだけど・・・?
A3.以下は経験者からのアドバイス
@テレカをネジを外した方から反対方向にゆっくり入れていけばアホみたいに簡単に開いた。
A爪を上下方向になるようにひっくり返したら、そのままふたを上に押し上げるようにずらすと簡単に反対の爪が外れたよ。
B大胆、そして大胆。100%勇気。ツメが折れたごときで泣かないw

Q4.○○のゲームがやりたいんだけどこのノートで出来る?どんな感じ?
A4.Wikiゲーム動作報告および関連動画の頁を参照すると代表的なベンチマークスコアやプレイ動画等の報告はまとめてある。
  ただ有志の自己報告に基づくものなので諸設定やOCの有無、ドライバーの仕様もまちまち。
 
Q5.○○のパーツに換装しようと思うのですが問題なく動作しますか?おすすめパーツはありますか?
A5.WikiのTopPage上部にあるアンケートに実際の換装した製品の型番を有志が報告してくれてるから覗いてみるといい。

Q6.ノートPCクーラーってあった方がいい?
A6.現在は冬で必要性は薄いけど、OCを施したり夏場も含め安心して使いたいのであればオススメ。

Q7.マッハバンドが気になるんだけど?
A7.BIOS更新で改善するかも。

Q8.液晶が見難いんだけど?
A8.
@視野角が少ないなどは安物TN液晶の定めのようなものです。搭載液晶メーカー多数報告されてますがどれも似たようなものとある程度割り切って下さい。
A白っぽく見える、発色や照度の具合などは調整にて多少緩和することも。調整法はwikiなど参照。
 ASUS添付アプリのSplendid Video Enhancement Technology Utiliityで簡易調整も可能。 ドライバ更新で少し色味が変わるという報告もあり。
Bパネル角度や視点にも気を使ってください。グレア独特の映り込みが気になる方はシートを貼って緩和することも可能。
 
Q9.Win7のプロダクトキーは? / 本体のシリアルナンバーは? / いつごろ製造された物か知りたいんだけど、どこに記載されている?
A9.本体裏、メモリの蓋の横に2枚のシールが貼られてます。本体のシリアルナンバーはASUSシールの上から3行目。
  また本体のシリアルは梱包ダンボールの横の白シールにもあり。製造年月はそのシール末尾に、Win7プロダクトキーは下段のシールに、それぞれ記。
5[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 01:07:27.07 ID:n4kqkAdm
4 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2012/06/10(日) 19:10:11.42 ID:rNe3Y8dl
ウサギが火事から飼い主救う、米アラスカ州南東部で

米アラスカ州南東部ケチカン市で13日、民家で火事が発生したが、ペットのウサギが飼い主を起こして家族は一命をとりとめた。
同市の消防署が16日、明らかにした。

 消防署によると、ウサギは13日早朝、飼い主の胸をひっかいて目を覚まさせ、飼い主は自分の娘を起こして逃げることができた。
2人にけがはなかったという。

 現場にははしご車や消防士33人が駆けつけ、火はまもなく消し止められたが、ウサギは煙を大量に吸い込んだことが原因で死んでしまったという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110920-00000651-reu-int

ウサギの参考画像
http://img822.imageshack.us/img822/218/rabbitnose1280x1024.jpg

http://img402.imageshack.us/img402/4487/18637desktopwallpapersr.jpg

http://img828.imageshack.us/img828/8508/256270rabbit13164985662.jpg

http://img52.imageshack.us/img52/1363/cuterabbit1440900widesc.jpg

http://img839.imageshack.us/img839/3364/easterrabbit1600x1200.jpg

http://img198.imageshack.us/img198/993/easterrabbitwallpaper2.jpg

http://img842.imageshack.us/img842/272/rabbit301024gldr.jpg

http://img840.imageshack.us/img840/6751/rabbitt.png

http://img705.imageshack.us/img705/8725/rabbit11.jpg

http://img9.imageshack.us/img9/9563/giantrabbit2.jpg
6[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 01:43:40.97 ID:x2lMANf2
331 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2012/06/15(金) 23:54:50.77 ID:0PAoDjft [2/2]
付属品のチェック(封印シールがされているかどうかも確認)
ACアダプタのLEDが点灯しているか確認、本体側の電球LEDが点灯してるか確認
BIOS(右上の電源ボタン押下後にF2キーで入る)及びにWindowsの起動チェック
MEMTEST86+をダウンロードしてCDに焼くか、USB起動ブートでテストする
有線、無線LANが正常動作しているか確認する(ルータへ向けて1時間程度PING)
音が正常に出ているかも確認する
各種動作チェックソフトを走らせる(OCCT、BIO5ベンチ、3DMark等)
問題がなければリカバリディスクを作成する(DVDが3枚必要)
メモリを増設する場合は、薄いカード状のものを用意しておいたほうがいい
あとは好みでK10STAT導入して、省エネ&OC運用
7[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 01:44:22.49 ID:zDUOyiHT
>>1
8[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 01:44:32.49 ID:x2lMANf2

339 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2012/06/16(土) 01:28:32.47 ID:qqAoQZi8 [1/5]
>>329
自分はもっといいかげんでw
まずバッテリーつけて〜ACアダプターをしっかり繋いで(特にブタ鼻)〜補充電されてること確認しつつスイッチオン
〜Windows始まったら最初の登録して(ユーザー名やPC名は英数字が良いかと)〜
すると一番にリカバリーディスク作れって言ってくるんでDVD-R入れて実行、ちゃんと作れればドライブとリカバリー領域の不良もひと安心
次いでネット接続を有線&無線ともに試みて各設定&正常か確認したり〜USBマウスとか各ポートに繋げてみたり〜

そうこうしてる間もセキュリティソフトやらなんちゃらフィルターやら初期から入ってるソフト群が次々うるさく勧誘してくるので
他であてがあるならとりあえず断ったりソフトごとアンインストールしたり、誘いに乗って利用するのも自由だけど〜
特に悪評高いASUS LiveUpdateは、気軽に誘いに乗らないよう注意、はじめに右上の歯車マークから設定の確認と変更を、
一任するならするで再起動繰り返したり変な画面のまま動かなくなっても気長に見守り続けること
余計なことされたくないならLiveUpdate自体をアンインストール
Windowsの更新や、その他諸々の勧誘員をさばきつつ、自分の使用環境&スタイルを築く作業がしばらく続く

その間もPC各部のハード&ソフトの作動具合を確かめつつ〜キーボードの各キーや機能はちゃんと働くか〜タッチパッドの動作はどうか〜
各入出力端子は正常か、内蔵カメラやマイクは動くか〜液晶のドット抜けは無いか?
(上でも報告あったけどASUSは1ヶ月まで1つの欠けでも交換してくれるようなんで確かめるなら早めがいい)
こういうのもチェックに便利 http://www.vector.co.jp/soft/winnt/hardware/se345049.html

あとは特別にテストや設定に明け暮れなくても、普通にするような作業を少し積極的に意識しながらするよう心がければ
自ずと機器チェックと初期設定を兼ねると思う、例えばDVD再生してみたり、音楽CD取り込んで聴いてみたり、
音のしょぼさに愕然としたならASUS SonicFocusやHDオーディオマネージャーいじってみたり、
液晶の酷さにガッカリしたら明るさや色調整してみたり、ここのテンプレやWikiも役に立つことあると思う
もちろん製品についてきたマニュアルもざっと目を通しておくべき

ゲームやベンチ試しながらPower4Gearや電源オプションの設定、AVECCの扱いに馴れるもよし、
メモリ増設してテストしたり、ブルーレイ換装してリカバリーしたり、改造と併行してするもよし、
自己責任でK10stat使ってOCや省電力に勤しむもよし、
(でもひとつずつ段階踏んで、慌てずしばらく使いながら素の状態や不具合チェックするのが良いと思う)
使い込むほどに遊び倒すほどにPC&ユーザー共に磨きあげられてくと思う
9[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 05:09:32.17 ID:O2gcewrt
アップデートをしたからなのか?画面が横に広がっています。
液晶が1366×768なのに解像度の変更は1024×768までしかありません。
新しいアップデートが出るまで我慢するかリカバリするか考え中です。
10[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 07:46:49.43 ID:GYhPERFF
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 OC!OC!
 ⊂彡

       ; '     ;
        \,,(' ⌒`;;)
        (;; (´・:;⌒)/
   _   ∩(;. (´⌒` ,;) ) ’
 ( ゚∀゚((´:,(’ ,; ;'),`
 ( ⊃彡 .( / ̄ ̄ ̄/__
     \/___/
11[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 09:28:45.90 ID:21QRylLK
うんこっこ
12[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 11:03:24.68 ID:Z7FKauVL
>>9
アップデートが不完全で終わってしまったせいだと思うんでもう一度きちんとやりなおせばOK
13[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 11:27:38.29 ID:ne0VqhfG
>>6
>音が正常に出ているかも確認する
なんか右側のスピーカーの音がこもってた。返品してくるか・・・
14[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 11:37:20.17 ID:SuDGPDUU
youtubeで1080pの動画4つ同時になめらかに再生できます?
15[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 12:08:00.94 ID:c4fhMbV3
できますん

画面に入らないだろ
16[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 12:29:58.58 ID:4xl827rz
>画面に入らないだろ
aeroは3Dグラフィックだから、ウインドウ重ねてもZ軸に描画されてるよ。
17[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 14:58:57.57 ID:zM+qn3JK
そんなことしたら爆発するぞ
18[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 16:46:33.97 ID:jXKTlSLG
ぼくの股間も爆発しそうです><
19[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 16:49:34.07 ID:Er+deV48
┌(┌ ^o^)┐ホモォ…
20[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 18:35:58.62 ID:Tz27Cc7i
>>13
俺のも篭っていてAMラジオみたいな音だよ
っていうかぐぐったらTKとZ575との比較レビューしてる人がいて同じ事を書いていてワロタw
個体差かと思ったがやっぱスピーカー酷いよな
21[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 18:44:25.41 ID:1pXncean
ふぅ〜前スレで214の改造BIOS入れて問題なくしてたんだけど、
だいぶ前にも報告あったので、試しに手動でグラフィック切り替えして
ハイパフォに出来たので、省エネの方に戻るか試したら、
やっぱり戻らなくなって、取り合えず再起動してみたら、
ドライバーがなくなってて入れなおそうとしてもできませんでした、
システムの復元で元に戻ったからいいんだけど、
もしする人が居たら 手動でハイパフォ設定したら、戻さないようにね!
ちなみにTAです、
22[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 18:46:52.09 ID:ezu5A2jT
スピーカーは仕様だよ。中音も聞き取れるようにするために右の…ってかんじ。
だから左寄りに聞こえるのもそのせい。
23[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 18:53:13.97 ID:fkgUpEGU
>>21
そういえばそんなこと書いてる人いたね
やっとK53TA買えた(リファビッシュだけどw)
後はメモリとSSDでも追加するかな〜
それと聞きたいんだけど
http://review.kakaku.com/review/K0000384757/
これ買って入れ替えた人っている?
感想聞きたいんだけど
24[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 18:59:43.90 ID:8aoxWdY7
なぜ今になってTAなんだろうどう考えてもTKのほうがいいのに
25[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 19:12:45.29 ID:G+GmE8kb
>>24
http://sand-storm.net/wordpress/?p=14927
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000336809/SortID=14638858/
過去スレでTK数台持ちの人も同じ症状で落ちてたし
TAではそんな話聞かないんだが
26[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 19:47:59.45 ID:fkgUpEGU
>>24
TAとTKの違いと価格の違い考えて見たけど
どっちでもいいって思ったからさ〜
27[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 19:55:52.78 ID:fkgUpEGU
ああ注文してから気づいたけど
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0740617194579/201514000000000
SSDこっちにすればよかった....
28[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 20:36:34.65 ID:r2PTpCJ3
SSDの価格破壊は始まったばかり、年末には256GBが1万なってるよ
29[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 21:31:41.80 ID:4xl827rz
SSDは最低256GBだよな
128GBとか1年後にはゴミ以下のマゾパーツになると思う
30[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 21:57:36.27 ID:ezu5A2jT
「Catalyst 12.6」と「Catalyst 12.7 Beta」が公開
http://www.4gamer.net/games/022/G002212/20120629038/
さぁ、どうなのか
31[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 22:06:39.99 ID:ezu5A2jT
32[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 22:07:45.64 ID:lELYRHb7
このPCでネットサーフィンや画像編集。
WordやExcelといったソフトもスイスイ快適に動作しますか?
また重いiTunesもサクサク動作してくれますか?
同価格帯のcorei5ノートと悩みましたが、やっぱりゲームもしたいのでTKがいいなぁ...

33[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 22:09:26.20 ID:j82dCnJW
OCするんだったらTK
しないんだったらそのcorei5のノート買えばいいんじゃない
34[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 22:18:06.70 ID:lELYRHb7
OCしないと碌にネットサーフィンやWord、Excelも快適に使えないって事ですか?
それはちょっと困るな
35[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 22:24:21.07 ID:c4fhMbV3
動作しますん
使えますん
36[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 22:29:54.75 ID:eVB4Tdfe
改造BiosってSSD使ってなきゃたいして意味ない?
37[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 22:33:20.79 ID:S+p+GX7v
TKです。改造BIOS入れました
グラフィックをiGPUに切り替えると、dGPUに変わってくれなくなりました
カタリストのせいでしょうか?
38[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 22:42:16.99 ID:S+p+GX7v
カタリスト、最新にしました
iGPUに固定されたままでした

……どうしようかな
39[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 22:49:05.42 ID:ezu5A2jT
自分がURLはってあれだけど新しいCatalyst12.6これは入れない方がいい。
俺TAなんだけどこのドライバー入れたらTAの画面がRAMの調子が狂ったみたい
な画面になった。デュアルモニターは動く。
ドライバー入れなおせば直るのかわからん。これからやってみる。
ちなみに入れたのはノート用。
40[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 22:51:11.87 ID:SlVL/Ogn
俺もTAでCatalyst12.6入れたけど普通に使えてるよ
むしろ12.2と12.3がダメだった
41[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 22:54:42.85 ID:zM+qn3JK
ラデはドライバ関連ほんと糞だな
改造BIOS入れとるし今年はもう12.1で過ごすか
42[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 23:02:15.37 ID:sdnzSqCY
>>38
固定しちゃうと戻せなくなるって前の改造BIOS作った人が言ってたな
どうしても固定したいって場合以外は前のBIOS入れたほうがいいよ
BIOS変えただけで戻ってくれるかどうかは知らんけど
まあ最悪リカバリすればなんとかなる
43[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 23:04:42.73 ID:1pXncean
>>38
システムの復元で俺は直ったよ〜やってみては。
44[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 23:07:02.63 ID:Z7FKauVL
>>34
作業によって程度問題はあろうけどOCしなきゃ何も出来ないほど非力じゃないからそんな心配しなくても大丈夫かと
ゲームもどんなの考えてるかわからんけど、このくらいの額しか出せず、かといってインテルHDGには荷が重いような
そんな感じだったら消去法で

>>21>>36>>37
改造BIOSもBIOS更新行為そのものもリスク含みのことなので、忠告もしてみるのだけど
それでも失敗報告を見るのは他人事ながら辛い、提供者さんも心中穏やかでないだろうと思うとなお辛い
45[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 23:31:45.91 ID:S+p+GX7v
>>42>>43>>44
システムの復元で戻りはするんですけど、このノート一応持ち歩いてるから電力消費は減らしたいなぁと
まあ、どうせ使うところにはコンセントあるし、システム復元してdGPUに固定しようと思います
46[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 23:44:08.58 ID:BkGKPlkz
暇なので安ワンセグ導入
停電した時役に立つだろう…

>>1
乙〜
47[Fn]+[名無しさん]:2012/06/30(土) 00:28:30.23 ID:Hta/jpQi
Catalyst 12.6ノート用なんだが
6XXXM系のドライバーは更新されるけど
6XXXG系は更新されない?(というより入ってない?)

旧ドライバーアンインストール後
新規インストールしたら
デバイスマネージャー上でエラーになる


あ、PCはTA
48[Fn]+[名無しさん]:2012/06/30(土) 00:32:59.78 ID:Ab1s/lw0
じゃあ改造BIOS入れてる人はdGPUをメインにしてるから見えるのか。
まあ改造してるかは知らんけど。結局自分はもっかいやってみたけど同じ。
12.7betaはいまやって終わって成功したぜ。
49[Fn]+[名無しさん]:2012/06/30(土) 00:57:41.60 ID:90D7jvdN
>>47
リリースノートに載ってなかったからかね
50[Fn]+[名無しさん]:2012/06/30(土) 01:07:41.38 ID:uwonEwvw
ひさびさにWiki更新させてもらった
もう後継者のDRも出て老兵TA/TKは消え去るのみな気もしないでもないけど
愛用者と需要のあるかぎり「まだまだ終わらんよ」ということでw
あげたいネタも細々いろいろあったように思うが、忘れためんちゃい
51[Fn]+[名無しさん]:2012/06/30(土) 01:42:59.56 ID:/ZTYPUhi
12,1が一番スコアあるのかー
いま12,4だけど12,1に戻そうかね
52[Fn]+[名無しさん]:2012/06/30(土) 01:51:03.20 ID:rQ00+gwh
TKでDiablo3やってる人います?Catalyst12.3でやってるけど、12.6のDiablo3最適化ってのが気になる
12.6使用中で体感パフォーマンスの違いなんかあったらお聞かせください
53[Fn]+[名無しさん]:2012/06/30(土) 02:00:39.50 ID:uwonEwvw
>>51
改造BIOSなんかにも言えることだけど、単にベンチスコアの優劣だけじゃなく
各人の用途・環境下においていかにバグや不具合無いか、安定してるかも大事で、むしろそれが肝だから
本来の目的や自分自身の感想に重きを置くことも大事だと思ふ
54[Fn]+[名無しさん]:2012/06/30(土) 12:34:46.25 ID:3fKODVZq
うーん、俺のは12.6はインストに失敗して起動不可になっちまうな
起動自体はしてるんだけど、ディスプレイは真っ黒表示(バックライトは点いてる)のままでどうにもならん
55[Fn]+[名無しさん]:2012/06/30(土) 13:02:21.89 ID:SXl/lF6K
お、また35000円台に乗せたな
なかなか粘るね
56[Fn]+[名無しさん]:2012/06/30(土) 13:32:09.12 ID:Ab1s/lw0
>>54
でしょ。謎だよ。
デュアルモニターの方で何とかドライバー消し直して12.6βに戻そうと思ったけど
12.1に戻した。
57[Fn]+[名無しさん]:2012/06/30(土) 13:47:05.89 ID:b1RaJiml
12.6のチップセットドライバがファイルの展開はするけどインストール画面が出ない
58[Fn]+[名無しさん]:2012/06/30(土) 13:56:04.19 ID:2xuZbSpi
>>54
同じく固まったまま
SMで立ち上げ治したけど、アンインストも復元もできない

5954:2012/06/30(土) 14:03:04.75 ID:3fKODVZq
>>58
SMでデバマネ開いて、ディスプレイアダプタを開く
どっちかのドライバが戻せるので、戻して再起動したらとりあえず起動する様にはなったよ

とりあえず12.4に戻した
12.6は見送ろう
60[Fn]+[名無しさん]:2012/06/30(土) 14:18:36.51 ID:2xuZbSpi
>>59
ありがとう!
回復オプションから戻せました
暫くは12.4のままで使います
61[Fn]+[名無しさん]:2012/06/30(土) 14:33:44.92 ID:U1JUFEwZ
catalystは数回更新したらリカバリしたほうが良い
安定したドライバみつかったら一度リカバリイメージ作成しとくことを推奨するよ
62[Fn]+[名無しさん]:2012/06/30(土) 14:44:40.56 ID:FEl7J+eq
何はともあれ次買うときはIntel+Geforce安定だな
と思ったらあそこにはオプティマスコンボイの罠が‥!
63[Fn]+[名無しさん]:2012/06/30(土) 14:46:22.73 ID:OETrtLM0
アレマジゴミ
ノートはラデオンの方がいい
64[Fn]+[名無しさん]:2012/06/30(土) 14:48:34.16 ID:UGqSsvKV
今までレイディーオネと読んでいたアタクシ赤面
65[Fn]+[名無しさん]:2012/06/30(土) 14:56:24.14 ID:qMPWZOkx
若干惜しかったな
66[Fn]+[名無しさん]:2012/06/30(土) 14:56:47.30 ID:uwonEwvw
>>64
なにそれかっこいいw
67[Fn]+[名無しさん]:2012/06/30(土) 15:06:40.05 ID:Y3H6jU4d
他にも色々読み間違ってそうだ
68[Fn]+[名無しさん]:2012/06/30(土) 15:15:24.55 ID:Ny7Vpu8I
さっきSSD届いてとりあえず Diskmarkしてみた!
リカバリしたばかりで何も入れてない状態だけど、
かなりあがってます♪

http://ux.getuploader.com/K53TA/download/134/SSD.PNG
69[Fn]+[名無しさん]:2012/06/30(土) 15:31:26.64 ID:/ZTYPUhi
SSD容量少ないからいろいろゲームする自分としては合わないんだよなあ・・・
70 [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]:2012/06/30(土) 15:37:18.09 ID:682c6W5W
質より量でこれ行ったれ
http://kakaku.com/item/K0000390146/
これでもHDDより100倍マシだから
7154:2012/06/30(土) 15:37:26.47 ID:3fKODVZq
Steamにかなり容量食われる俺は、光学外に出してハイブリッドHDD2連装にしてるよ
72[Fn]+[名無しさん]:2012/06/30(土) 15:48:39.52 ID:NGgkkOUI
>>71
キャッシュ(50GB)化SSDのアドレナリンを追加でいいんじゃないのか?
73[Fn]+[名無しさん]:2012/06/30(土) 16:51:36.18 ID:vlkaWfpW
K53TKでLiveupdateにてAMDチップセットの更新後エクスペリアインデックスのWindowsaeroのデスクトップパフォーマンスが3.6と
一番低いサブスコアとなっています
こういうものなのでしょうか?
74[Fn]+[名無しさん]:2012/06/30(土) 17:38:16.82 ID:fTV84KFh
CFDのD3N1333F-8G
を2枚買ってTAくんに装着した。
特に問題なく動いてます。
75[Fn]+[名無しさん]:2012/06/30(土) 17:41:48.93 ID:8L6yaJHL
さんをつけろよ
76[Fn]+[名無しさん]:2012/06/30(土) 17:42:56.36 ID:1tKBE5qR
でこすけやろう
77[Fn]+[名無しさん]:2012/06/30(土) 18:01:48.71 ID:gET+P1lW
Just cause2はどう?
78[Fn]+[名無しさん]:2012/06/30(土) 18:08:36.95 ID:GHqUwQXk
>>77
VRAM速度がボトルネックになってフック→パラシュートでガクッとフレームが落ちる
79[Fn]+[名無しさん]:2012/06/30(土) 18:11:01.95 ID:gET+P1lW
>>78
まじかー。設定落としても無理?
とりあえず遊べればいいと思う。
80[Fn]+[名無しさん]:2012/06/30(土) 18:15:53.79 ID:GHqUwQXk
>>79
とりあえずってレベルなら問題ないよ
スカイリムとかと比較してもっさり感が目立つけど
設定落とせば快適になる
81[Fn]+[名無しさん]:2012/06/30(土) 18:27:06.90 ID:gET+P1lW
>>80
ありがとう。買うわ
82[Fn]+[名無しさん]:2012/06/30(土) 18:34:57.58 ID:UGqSsvKV
BF3をオールLOWでやってる輩いるかの?
83[Fn]+[名無しさん]:2012/06/30(土) 19:13:16.49 ID:uM7NFXVv
BF3は描画距離に関係する設定以外はLOW推奨だろ
84[Fn]+[名無しさん]:2012/06/30(土) 19:49:43.14 ID:uwonEwvw
>>82
絶賛放置中だけどソロならなんとか遊べるよ、マルチは知らん厳しいと思うが
今ちょうど尼で半額セールしてるからIYHしてみては?百聞は一見にしかず
http://amzn.to/NOrpvN
85[Fn]+[名無しさん]:2012/06/30(土) 20:46:12.77 ID:90D7jvdN
何かcatalyst12.6の不具合報告多いね
取り合えずインスコ成功してるのでWEIやったのを報告
構成はメモリを+4G追加デュアルチャンネルのSSD換装でBIOSがVRAM 1G ver

上から順に:6.5 7.3 6.2 6.6 6.9
86[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 00:04:54.04 ID:hFejCzUK
なんか12.6が入らなかったから、仕方なく12.7betaを入れたWEI
メモリ8GBで上から、6.5 7.3 6.6 6.6 5.8

87[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 00:15:44.74 ID:LfJZo+Pf
TAなのかTKなのかも書いて欲しいな
88[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 00:25:03.36 ID:zwHHA5mt
公式じゃなくてDNA入れたら7点超えたw
89[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 00:29:57.78 ID:hFejCzUK
>>87
すまん、K53TAだよ
90[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 00:55:20.55 ID:oqnrpCXz
>>85,86
カスタムBIOS入れてる?
うちのじゃグラフィックスが6点台にならないわ
91[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 01:34:35.86 ID:I3Ktm00Z
85だけどTAです

>>90
カスタムBIOSはVRAM 1Gのやつ入れてます
92[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 03:08:49.47 ID:LfJZo+Pf
未だに6650Mの温度が0℃なのが謎…
93[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 03:42:45.60 ID:7iLjV2E3
>>92
??
94[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 10:00:28.80 ID:hFejCzUK
86です。

>>90
純正BIOS214だよ
95[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 10:48:34.46 ID:JNJpabRZ
キーボードが糞だったけど、ThinkPadの外付けキーボード買ったら作業が捗るようになった
96[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 13:48:13.11 ID:Prqmpz8Q
すみません、最近になって
ディスプレイドライバーの応答停止と回復
と言う不具合が起こるようになったのですが、私だけでしょうか?
ぐぐったところ、致命的なものではないっぽいのですけれど、頻繁に起こるようだとマズイでしょうか。
特になにか新しいソフトウェアをインストールしたりシステムに変更が加わったりした覚えはないはずなのですが
購入時から、特にいじってはおらず、改造も、BOIS等のアップデートもしておりません。
97[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 14:14:43.26 ID:d7MmtQtz
どうせASUSアップデートを切ってないってオチだろ
98[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 14:23:27.28 ID:Prqmpz8Q
>>97
そちらに関しては勿論切っており、購入時から一度もASUSupdateはしておりません
99[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 14:30:47.58 ID:V6a2wOM4
>>98
リカバリしても頻発するならGPUが壊れてる
ASUSUPDATE無効なら壊れてる可能性が高い
100[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 14:38:27.13 ID:xy0ldo17
101[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 14:43:06.59 ID:Prqmpz8Q
>>99
ありがとうございます。リカバリはできれば色々試したあとにしたいですが
ASUSupdateを無効にしているとGPUが壊れるんですか……?

>>100
現象も似ている気がしますし
こちらの方法を一旦試して様子を見たいと思います。ありがとうございます。
102[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 14:47:17.30 ID:V6a2wOM4
>>101
ドライバに不具合がなくてエラーが出る場合は機械的な原因ってこと
103[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 15:14:38.74 ID:Prqmpz8Q
>>102
ドライバのアップデートも効果がなければハードの問題と言う意味だったんですね
勘違い失礼しました。恥ずかしいorz
104[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 15:19:19.48 ID:rtWeFj4I
Radeonじゃ動画再生でよく出るエラーだから故障でもなんでもない
他の時に出てるなら異常だけど
105[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 15:54:42.22 ID:Prqmpz8Q
>>104
その日の最初の一度目は動画再生時が多い気がします。一度目が出ると
動画再生時でなく、たいして画面が動いていない状態でも出てしまうのですが

最近と、ログを見ると3月にもあったみたいです。
その際のものはそのままブルスクになって、それから最近まで平気だったので関係ないと思いますが

ここ最近まで無かったので気になってしまったのですが、たいしたことがないならそちらの方が気が楽です。
とりあえず今は落ち着いているみたいなのでしばらく様子を見ます。ありがとうございました。
106[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 16:23:53.95 ID:IH2FDD1/
Catalystがたまに動作停止することはあるなぁ
といっても月に一回あるか程度だけど
107[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 18:39:21.87 ID:LfJZo+Pf
温度が0℃なのがわかった。
なんか6650Mの方でゲームとかプログラム動かすと
ちゃんと温度が表示される。なぜ常時じゃないのかは不明だけど…。
108[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 18:43:13.01 ID:rtWeFj4I
壊れてるなそれw
109[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 19:37:26.66 ID:M5YBOXqy
もうちっと値段高くしてCPU&GPUもちっと強化したちょうど良いモデルでないかな。
Corei3くらいを積んでさ
110[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 19:44:39.10 ID:zwHHA5mt
今安いhpのi7+7690XT積んだモデルでも買えばいいじゃん
111[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 20:02:37.45 ID:M5YBOXqy
ASUSがいいのぉ!
112[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 23:34:44.88 ID:wgYwUy8r
ブルスク頻発…というか起動してすぐなる。
グラボの6600M/6700Mがダメっぽいんだけどドライバどこにも落ちてねえ
113[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 23:45:54.84 ID:7iLjV2E3
>>111
つ http://shop.asus.co.jp/item/G53Jw%20%E3%80%90OUTLET%E3%80%91/
もはや骨董品レベルだがそれでもまだそこそこの戦力はあると思う

>>112
ASUS公式ドライバーや過去〜現在のモバカタリストならゴロゴロしてると思うが、そういう話じゃないのかな?
114[Fn]+[名無しさん]:2012/07/02(月) 00:03:07.26 ID:esKztRP4
安くなったからN53買った
初めて日本語キー使うけど致命的に打ちづらいねこれ
左下のコントロールとスペースキーの余裕無さ過ぎ、エンターキーは指広げないと届かない
他の性能は概ね満足
115[Fn]+[名無しさん]:2012/07/02(月) 00:18:40.03 ID:nkRMGdMv
このスレなんのスレ
116[Fn]+[名無しさん]:2012/07/02(月) 00:29:04.08 ID:3qntyNTE
>>113
同じアウトレットなら同じ価格のN55SFの方がいいんじゃないか
117[Fn]+[名無しさん]:2012/07/02(月) 00:29:35.72 ID:EBKGrRVK
きになるスレ
118[Fn]+[名無しさん]:2012/07/02(月) 14:32:08.38 ID:02XO5Yd7
今まで気が付かなかったんだがIEとchromeでブラウザゲー2つほど立ち上げてたらCPU使用率が60〜70%行ったり来たり
最悪使用率90%以上になったりしてCPU温度も90度越えてた。キーボードも熱のせいで壊れたのか真ん中辺のキーが時々反応しない
今は温度モニターしながら外付けキーボードで運用してるがいつまで持つことやら。まさかブラウザゲー程度にこんなことになるとは思いもしなかったぜ
119[Fn]+[名無しさん]:2012/07/02(月) 14:45:00.21 ID:qrmjhdMj
>>118
「chrome cpu使用率」で検索しな
120[Fn]+[名無しさん]:2012/07/02(月) 15:05:46.76 ID:2ZpLA6A/
K53TAを自宅サーバーにしていて7ヶ月目くらいだけど
2.8GHz常時100%近いけど65℃くらいで安定してるわ
その温度はファン止まってないか
121[Fn]+[名無しさん]:2012/07/02(月) 15:12:07.64 ID:5ill8vXw

BIOS書き換えてSATA3対応のSSD使うと書き換え前より体感変わるほど速くなります?
122[Fn]+[名無しさん]:2012/07/02(月) 15:17:02.99 ID:De9eRqv7
起動が1.5秒程

とググったら出てきた
123[Fn]+[名無しさん]:2012/07/02(月) 15:21:37.18 ID:nfqOenKx
未だに何が悲しくて大嘘つくのか
もう販促する意味も無いだろうに
124[Fn]+[名無しさん]:2012/07/02(月) 16:08:54.14 ID:MsBie+8W
>>113
なんやこれぇ....
TKよりかは性能いいかもだが3Dって...
125[Fn]+[名無しさん]:2012/07/02(月) 16:30:26.71 ID:d9N7LppY
>>124
そりゃK53TA/TKなんかよりゲーム性能はだんぜん良いだろうさー
2世代前のCPU&GPUとはいえ今でもASUSのGシリーズ現役フラッグシップの1台
専用筐体と個別ツインファンは伊達じゃないでしょ
オプティフリーだしノートゲーマーには最新同価格帯のものより安心して使えると思うよ
以上スレ違い
126[Fn]+[名無しさん]:2012/07/02(月) 16:35:37.10 ID:ewelVH97
分厚すぎワロタwww
127[Fn]+[名無しさん]:2012/07/02(月) 16:40:34.48 ID:RBvkM+II
>>113
だんだんカッコよくみえてきた。
12854:2012/07/02(月) 16:45:30.35 ID:XWDkTEGx
ゲーム重視で可搬性も捨てこの値段を出すなら、素直にデスクトップ買った方が良いと思うの
129[Fn]+[名無しさん]:2012/07/02(月) 16:47:46.95 ID:MsBie+8W
>>127
天板のデザインは正直好き
130[Fn]+[名無しさん]:2012/07/02(月) 17:53:17.42 ID:x1+6EUVD
ありえんわーと比べたらスタイリッシュ過ぎるくらいだよ
131[Fn]+[名無しさん]:2012/07/02(月) 23:17:26.61 ID:gnH+ZbE2
G53Jw買ったったwww
自作したほうが良いのは間違いないがもう情熱がないからノートがちょうどいい。K53TAもまだまだ可愛がるよ
132[Fn]+[名無しさん]:2012/07/02(月) 23:29:59.69 ID:jFfyxTsp
>>131
おめ&在庫なくなって吹いた
133[Fn]+[名無しさん]:2012/07/02(月) 23:37:59.48 ID:d9N7LppY
>>131
自分も被るPCいくつも所有してなきゃポチってたかもw
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1104/27/news014.html
3Dはそんな必要感じないけど、簡単にSSD増設できたり、HD解像度ながら倍速液晶だったりで地味に物欲刺激する
K53TAとは住み分けもできるだろうし2台体制も悪くないんじゃないかな
134[Fn]+[名無しさん]:2012/07/02(月) 23:44:40.01 ID:RBvkM+II
マジで在庫なくなってるなw
135[Fn]+[名無しさん]:2012/07/02(月) 23:48:26.25 ID:jAuUoMzE
最後の一個ワロスw
136[Fn]+[名無しさん]:2012/07/03(火) 02:17:16.36 ID:pf3CsSus
ASUS「ゴミ引き取ってくれてアザースwww」
まあCPUがアップグレードできないのが残念だが面白そうなPCではあるな
137[Fn]+[名無しさん]:2012/07/03(火) 02:36:37.26 ID:H2OKCeTy
CPUはi3 2300と同等でA6でも2.4GhzにOCすりゃ普通に超えるし
GPUも550か良くて555相当、正直微妙だな
自分ならhpのdv6を買うが期待できるのは廃熱くらいかね
まぁTA/TKの正統アップグレード版としても見れるか‥?
50kならそれもありだったが
138[Fn]+[名無しさん]:2012/07/03(火) 02:36:46.94 ID:VA8NZ0AI
冷静に考えたらi300やi400のほうが…ゲフンゲフン
139[Fn]+[名無しさん]:2012/07/03(火) 02:43:26.09 ID:VA8NZ0AI
>>137
デスクトップが未だにC2D、9600GTだから良いんだよ
痛い衝動買いだけどGシリーズに興味あったしノートではオーバークロックしない主義だからアップグレードにはなる
140[Fn]+[名無しさん]:2012/07/03(火) 07:28:46.99 ID:n666gcT0
あんな分厚いノートパソコンいらへんわ!
141[Fn]+[名無しさん]:2012/07/03(火) 13:00:30.43 ID:WiDV2QSU
このPCすげぇ!!
8年前のCS:S16人対戦したらカクカクでゲームにならねぇ!!
おい!!なにが普通に60fps出るだ!!20fpsしかでねぇじゃねぇか!!
やっぱてめぇ持ってなかったんだろ!!ふざけやがって!!糞pcが!!
2000円損したわ!!
142[Fn]+[名無しさん]:2012/07/03(火) 13:08:07.14 ID:WiDV2QSU
すべての設定を最低にしても、重い。はぁあ〜〜〜・・・。嘘だろ?
やっぱもうちょっと金だしてdv6-6c00買うべきだったよ・・・。
まさに安物買いの銭失いだね。まぁ良い勉強になったよ・・・。

143[Fn]+[名無しさん]:2012/07/03(火) 13:42:06.06 ID:uX67u8ou
>>142
散々dgpuが使えない古いゲームは重いって書いてあるだろww
古いゲームだとコア分離対応してないし

k55dr 買えばよかったのに
144[Fn]+[名無しさん]:2012/07/03(火) 13:43:35.53 ID:uX67u8ou
ocしてクロっクあげれば早くなるかもよ
145[Fn]+[名無しさん]:2012/07/03(火) 13:58:16.53 ID:9zx2DJzF
ゲームと同じで脳ミソも10年前で止まってるんだろw
146[Fn]+[名無しさん]:2012/07/03(火) 13:58:35.31 ID:WiDV2QSU
OCしたよ。
あぁ・・・辛い。>>143 cs:sはマルチコア対応してるよ。
メモリ込みで4万五千で購入したからあと一万ちょい出せばはるかに高性能なdv6-6c00が買えた・・・。
一ヶ月も使ってないけど、メモリ増設込みで2万五千でオークション出せば誰か買ってくれるだろう。そうしよう。
147[Fn]+[名無しさん]:2012/07/03(火) 14:07:25.66 ID:4gIVsQTl
4万5千wwwwwww
148[Fn]+[名無しさん]:2012/07/03(火) 14:13:37.07 ID:vWjXAGds
ケチった結果がこれか
149[Fn]+[名無しさん]:2012/07/03(火) 14:14:38.46 ID:pwpD42OU
目的あるならそれにあったの最初から買ったほうがいいね
150[Fn]+[名無しさん]:2012/07/03(火) 14:14:50.59 ID:pf3CsSus
ソースエンジンはTF2からコンソールでマルチコア動作する方法があるけどあまり効果がなかったりして推奨はされてなかったはず
151[Fn]+[名無しさん]:2012/07/03(火) 14:48:04.24 ID:VUBDxXGG
CS:SなんてE-450でも720pで普通に30fps出るぞ
ローカル鯖建てて多数のBotと戯れるとさすが重すぎて話にならないが
152[Fn]+[名無しさん]:2012/07/03(火) 14:54:21.17 ID:WiDV2QSU
少しずつBOT増やして確認したけど、24人が限度。
それ以上、少しでも増やすとカクカクする。グラフィックは内臓で、十分みたい。cpuがうんこ。
あ〜あ、MMOとかやらないのになんで俺このパソコン買ったんだろ?意味不明。しんで。
FPSしかやらないんだから、普通cpuが良いの買うだろ。アホじゃんクソじゃん。
153[Fn]+[名無しさん]:2012/07/03(火) 14:55:02.38 ID:gIYv/O6p
TF2やれよ、タダだし
あれもGPUはあまり使わないが
154[Fn]+[名無しさん]:2012/07/03(火) 14:58:45.17 ID:YwVipoJF
>>152
能書きはいいから早くオクに出してくれ
155[Fn]+[名無しさん]:2012/07/03(火) 15:01:09.54 ID:WiDV2QSU
買ってくれるの?
156[Fn]+[名無しさん]:2012/07/03(火) 15:18:47.13 ID:WiDV2QSU
死にたくなってきた。
157[Fn]+[名無しさん]:2012/07/03(火) 15:26:13.55 ID:AdOT12Qj
バカ乙wぷぎゃー
158[Fn]+[名無しさん]:2012/07/03(火) 15:28:10.68 ID:07ytzZrC
>>156
生まれ変わったらデスクトップ自作するといいよ

25k即決なら自分も参戦するYO
159[Fn]+[名無しさん]:2012/07/03(火) 15:30:00.01 ID:166xjzil
25kでTK 買えるってマジ!?
160[Fn]+[名無しさん]:2012/07/03(火) 15:37:20.45 ID:lGFoCHzG
湧いてる
161[Fn]+[名無しさん]:2012/07/03(火) 15:52:02.23 ID:mW0ZTx0r
即決じゃなくて開始価格でしょw
メーカー保証一年はもらえそうだし、自分も参戦しちゃうなw
162[Fn]+[名無しさん]:2012/07/03(火) 15:52:46.52 ID:U5iQtlQH
俺も参戦するからはよ出せ
163[Fn]+[名無しさん]:2012/07/03(火) 15:54:40.67 ID:QAO7S9V9
即決25kで出品したら君は神になれる!!!
164[Fn]+[名無しさん]:2012/07/03(火) 15:55:38.44 ID:QAO7S9V9
あ、送料10kとか無しねw
165[Fn]+[名無しさん]:2012/07/03(火) 16:16:50.01 ID:07ytzZrC
ハイエナが集まってきたw
166[Fn]+[名無しさん]:2012/07/03(火) 16:35:07.29 ID:NvgpLQDV
>>156 どこのサーバーでやったのかも書けないんですか?それかMAP
167[Fn]+[名無しさん]:2012/07/03(火) 16:47:41.17 ID:NvgpLQDV
ああて言うか普通に動くって言ったのわしだはwwwwwww
ちなみに自分は基本5−5ぐらいしかやらないから動くと思ってたわ
168[Fn]+[名無しさん]:2012/07/03(火) 16:56:00.00 ID:WiDV2QSU
しねや
169[Fn]+[名無しさん]:2012/07/03(火) 17:03:38.44 ID:mj83X2AZ
何だかなー
170[Fn]+[名無しさん]:2012/07/03(火) 17:12:39.29 ID:WiDV2QSU
保証書って入ってました?
箱捨てたんですけど。
171[Fn]+[名無しさん]:2012/07/03(火) 17:13:17.70 ID:WiDV2QSU
3万なら即決でいいです。
172[Fn]+[名無しさん]:2012/07/03(火) 17:18:52.30 ID:NvgpLQDV
ていうかそんな人数集まる鯖ってZEとかゾンビとかBOT鯖だけじゃねーの?
普通の対人鯖行けば軽いだろ
173[Fn]+[名無しさん]:2012/07/03(火) 17:24:52.37 ID:rzv0v/A8
>>171
2.5万開始。3万即決でオク出せばいい。
中古だとそれくらいが相場。
174[Fn]+[名無しさん]:2012/07/03(火) 18:03:51.61 ID:WiDV2QSU
製品保証書もマニュアルもないんですが、ないと駄目ですよね〜?
175[Fn]+[名無しさん]:2012/07/03(火) 18:13:04.18 ID:hNoRtkcr
当たり前だろwwwwwww
176[Fn]+[名無しさん]:2012/07/03(火) 18:14:01.66 ID:pwpD42OU
なくてもいいよはよ
(みんな付き合ってあげてるんだからさっさとしろよks)
177[Fn]+[名無しさん]:2012/07/03(火) 18:14:56.17 ID:Auoy3ZeO
>>174
1万は値が落ちる
178[Fn]+[名無しさん]:2012/07/03(火) 18:22:12.62 ID:WiDV2QSU
どっち?ないなら明日か明後日に出します。今日は用事があるので。
それでは。
179[Fn]+[名無しさん]:2012/07/03(火) 19:08:04.04 ID:U5iQtlQH
”2chを見た!”でさらに5k引き
180[Fn]+[名無しさん]:2012/07/03(火) 19:28:31.88 ID:AdOT12Qj
ドン引きの間違い
181[Fn]+[名無しさん]:2012/07/03(火) 19:57:13.45 ID:PN6NyQnU
俺も>>107と同じ症状だわ使ってるのはopenhardwermonitor
これってやばいんか?
182[Fn]+[名無しさん]:2012/07/03(火) 20:34:55.06 ID:uX67u8ou
いや中古でも3マンなら新品買うだろwwwww

しかも箱も保障書もなしかよw
183[Fn]+[名無しさん]:2012/07/03(火) 21:00:06.18 ID:YwVipoJF
傷物にされちゃ困るから、おまえら優しく接しろよ?
184[Fn]+[名無しさん]:2012/07/03(火) 21:28:40.81 ID:iBv4GC8a
>>181
あとからかわかったんだけどどうやら6650Mは動いてる時に温度が図れるらしい。
いっちゃえばCatalystでハイパフォーマンスに設定してるプログラムを動かすと温度が確認できるよ。
これってもしかして使ってないときは6650Mのコアの電源落としてるのかな?
そんなわけないか^^;
185[Fn]+[名無しさん]:2012/07/03(火) 21:37:35.52 ID:AdOT12Qj
スレチだけど知り合いからMacBookPro4台
タダで譲ってくれるそうだw
Macとか全然わかんねーよ
186[Fn]+[名無しさん]:2012/07/03(火) 21:39:48.42 ID:uX67u8ou
>>185
3台 ヤフオクによろw
187[Fn]+[名無しさん]:2012/07/03(火) 21:55:57.24 ID:ZakdtcGL
性能もよくわからずに買って保証書も説明書もないってw
もうPCでゲームしない方がいいと思いますよPS3オススメ
188[Fn]+[名無しさん]:2012/07/03(火) 22:21:44.43 ID:AdOT12Qj
くっそBF3カックカクだぜ...
189[Fn]+[名無しさん]:2012/07/03(火) 22:37:11.81 ID:07ytzZrC
>>188
それもマルチプレイでかい?
キャンペーンでももたついてるようならAUTO設定からLOWに落してみし
190[Fn]+[名無しさん]:2012/07/03(火) 23:06:59.29 ID:1/T9tk0b
K53TAなんだけど
BIOS書き換えでGPU固定するとGPUのOCってできなくなるの?
毎回設定適応すると暗転して再起動になるんだが...
191[Fn]+[名無しさん]:2012/07/03(火) 23:50:33.67 ID:7rwHZNgr
グラフィックの性能は、インテル HDグラフィックス4000とTKってどっちが上かな
192[Fn]+[名無しさん]:2012/07/03(火) 23:51:09.96 ID:MF3E6l/O
tkの圧勝
193[Fn]+[名無しさん]:2012/07/03(火) 23:53:34.02 ID:NvgpLQDV
HD4000のほうが高性能だよ
だってHD4000だよ4000
194[Fn]+[名無しさん]:2012/07/03(火) 23:54:38.21 ID:uX67u8ou
http://kettya.com/notebook2/gpu_ranking_mark06.htm

これでみるならだいたい4000〜5000辺りかと
195[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 00:02:42.20 ID:X/NnB5Ma
HD4000のことまでは知らんが、これのは各自計ってみればわかることでしょ
196[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 00:06:33.15 ID:IrYRCyEs
>>131
遅レスだが
G53Jwより最初からメモリが16GBでHDDが1.5TBのG73のほうがいいぞ?
値段も3万しか違わないし、何よりもG53はメモリ換装が非常にめんどい
197[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 00:14:10.17 ID:IrYRCyEs
198[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 00:43:23.87 ID:/epKBfyr
いやさすがにわかっとるよ
199[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 01:35:37.23 ID:oTPSvlZ4
K53TKのキートップって外れやすい?
前に持ってたドスパラのノートのキートップがペラペラの浮いてるようなやつで
うちのガキンチョが剥がせてしまったんだよな・・
爪で引っかかんないようなタイプ
200[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 01:44:18.27 ID:X/NnB5Ma
K53TAでこんな感じ
CPUのクロック数にも左右されるんでTKではもう少し上回るはず
また3DMark06に関してはCFX無効のほうが若干スコア良い

1.4GHz/TC2.3 RAM8G CFX:ON 6720G2
http://3dmark.com/3dm06/16754412

1.4GHz/TC2.3 RAM8G CFX:OFF 6650M単
http://3dmark.com/3dm06/16754397

2.0GHz/TC2.6 RAM8G CFX:ON 6720G2
http://3dmark.com/3dm06/16754357

2.0GHz/TC2.6 RAM8G CFX:OFF 6650M単
http://3dmark.com/3dm06/16754377

2.2GHz/TC2.4 RAM8G CFX:OFF 6650M単 700/1000MHz
http://3dmark.com/3dm06/16754456

3.0GHz固定 RAM8G CFX:OFF 6650M単 750/1100MHz
http://3dmark.com/3dm06/16754427
201[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 02:04:13.83 ID:YOW5zxgA
>>200
デスクトップのHD4000だけど
http://3dmark.com/3dm06/16631110
dGPU使ってもK53TA負けてるんだなぁ
ノート用にはギリで勝つかな
でも実ゲームじゃ段違いか
202[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 02:04:27.18 ID:ohWIHRWv
203[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 02:08:56.81 ID:YOW5zxgA
>>202
それG580だと思うけど余裕でK53TA勝ってるんだね
差があるのはCPUのスコアだけか
G580もK53TAもメモリやら増設済みたいで素のスコアはないのかな
204[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 02:12:59.08 ID:/epKBfyr
>>202 いやだからネタで言っただけだって
変な誤解させてしまってスマンの
205[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 02:52:03.21 ID:X/NnB5Ma
>>199
ドスパラの何だかわかんないけどMSIと共通のや今時流行りのアイソレーションキーボードのは
子供が指引っ掛けるにちょうどいいwくらいの隙間あるし、たしかにキートップ薄くて浮き気味なんで剥がれやすいかも
そういう自分のQF760にもちょっと傾いだ感じのキーが・・・;
K53TKとかのキーボードは、指が入るほどの隙間無いんでたぶん大丈夫だと思う
ただブナブナ軟い感じはするし、これもまたそんなシッカリしたもんでは

それともし、お子さんがキートップめくる事に異常な悦びをおぼえてしまったなら
知恵や道具を使ってでも破壊しようとする彼らには残念ながら勝つ術ありませんw
206[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 07:41:41.69 ID:4Ll7lYq6
ずっと、TA TK スレをみてて最近TK買ったんだけど
なんだよ〜 前はみんなもっと楽しそうだったじゃないか
俺が買った途端これかよ
207[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 07:56:51.79 ID:A7m87zw2
なんつーか旬はもう過ぎたし後継モデルも盛り上がらないしな
208[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 08:39:05.07 ID:Q1NS5VaR
ASUSってノートも個体コンデンサ使ってるの?
209[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 09:19:55.65 ID:FPttig9l
使っててもチップタイプのアルミ電解コンデンサだろ。よく見るディスクリートの奴と中身は変わらん
210[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 14:01:51.01 ID:lNwzhutQ
昨日、TKぽちった。
届いたらスカイリムでもはじめるかなー
211[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 14:14:49.25 ID:0HllPVSF
お前らって前のパソコンからのデータのお引越しはどうしてんの?
212[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 14:48:17.50 ID:6828Q5jc
BFBC2やCOD:BOはCPUをOCせず定格の状態でも設定を落とせば綺麗に動きますか?
213[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 15:19:26.38 ID:C4azfhuC
FPSがやりたいのならこっちを買おう
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dv6_6c00/specs/d_premium.html

FPS目的でこれ買うと損するよ 現に俺は損した


214[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 15:39:55.73 ID:k6E/QeY+
そういや前にCOD:BOはCrossFire表示オンにしてもマーク出てこないし効いてない感じがした
案の定最初の銃撃戦で度々カクカクしてた(ドライバ12.1)
215[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 15:43:34.39 ID:hGpaRTjR
>>211
クロシコの奴でクローン化
216[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 15:47:46.29 ID:0FrPldA3
hpのは廃熱うんこだからそれに5万足してゲーミングノート買った方がいいぞ
ノートでゲームする為に10万以上も払いたくないってんで
これを選んでいる人がほとんどなんだし、動作は値段なりだわな
FPSも60fpsを求めてるわけでもないんならBF3やCrysisのような重い部類でもない限り
キャンペーンだけならほとんどのゲームで30fps出る
マルチもL4DやTF2、KFなら特に支障ないし、CS:Sは残念だったらしいが
217[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 15:52:00.77 ID:y/4q50R7
ゲームはDRの方がよさげだな
218[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 15:52:01.25 ID:IyZWjZQn
…いつからTA・TKはゲーム機になったんだ
219[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 16:06:51.65 ID:Ns56GQxU
むしろOCも出来る万能ゲーム機だよ
220[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 16:14:26.81 ID:6828Q5jc
>>216
PS3レベルでFPSできるなら文句無しだが・・・
CrossFire効かないとかキツイなw
バトフィ3もやりたかったが設定下げまくっても無理っぽいね。
ゲーミングノートって言ってもアリエンワー
とか予算オーバーだしなぁ
221[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 16:17:02.97 ID:6828Q5jc
6万あたりでTKから少々グレードアップした
ゲーミングノートASUS出さねえかな。
222[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 16:17:34.00 ID:C4azfhuC
BF3目的で買った人かわいそう
223[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 16:18:35.16 ID:2T1cAblB
さすがにいないだろ
224[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 16:21:01.41 ID:FPttig9l
>>221
Ivy+GT650M構成とか出せばTA/TKやDRより売れるだろうな
225[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 16:21:07.20 ID:6828Q5jc
バトフィ3が満足に動かないとなると
アサクリ3はどうなるんだろうか?...
まだ出てないから分からないけど、
密かに楽しみにしてたからアサクリ3が動かなかったら泣く
226[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 16:41:41.98 ID:0vicaL/x
バトフィとかフルバとか、コンシューマ化のおかげで変な略語が生まれるなw
227[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 16:45:20.22 ID:X/NnB5Ma
まあFPSゲームとかの類は、これで軽く遊んでみて面白かったら、もっとガッツリやりたくなったら
ちゃんと金もかけたデスクトップに移行〜って感じかな
どのみちゲーミングマウスやもっと操作しやすいキーボードも欲しくなってくるだろうし
ノートPCに、しかも4万円そこらのものにそんな完璧を求めちゃ酷
むしろこんだけいろいろ出来るだけでも充分と考えるべき
10万以上の初期投資してwktkして糞ゲーだった時のショックといったら・・・FFゲフンゲフン
同じくこれに過剰な期待しすぎた人ほど落胆大きいのでしょね
最初から気持ちに余裕がある人は満足感にもひたれるし楽しめるはず
228[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 16:47:04.15 ID:y/4q50R7
>>226
オブリビオン2とかもあったなw
229[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 17:51:28.81 ID:dNQRIrAM
スカイリム2でないかなー
230[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 17:54:45.75 ID:YOW5zxgA
TES5-2か!
FF10-2並みの迷作になりそうだな
231[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 18:03:05.77 ID:6828Q5jc
>>227
スレチだけど色々迷った挙句尼でMSIのGX660Rというモデル
をみつけたんだがコレならBF3やFF14も
それなりに動くかな?
CPUはMobility Radeon HD 5870でI7。
これもパッとしないならもう腹割ってTK買っちゃう
232[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 18:16:33.87 ID:YOW5zxgA
第一世代i7と二世代前のdGPUであれは高すぎる、止めはしないが
Ivy+keplerのノート買ったほうが絶対いい
233[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 18:23:09.39 ID:6828Q5jc
えー高杉なのか?
色々探してるけどいいのないな・・・・
lvy+keplerのノートって具体的になにがあるんだ・・・
安くて良いゲームノートは今の所TKだけか
234[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 18:43:30.04 ID:y/4q50R7
フルHDだしいいんじゃない
買ってしまえば
235[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 18:46:17.21 ID:Ns56GQxU
BTOノートで良いと思いますん
236[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 18:55:48.47 ID:C4azfhuC
>>231
それやったらこっちの方が価格も安くて性能も良くない?
http://kakaku.com/item/K0000383364/spec/

レビューでBF3も動くていどって書いてるよ
237[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 19:00:09.67 ID:dNQRIrAM
>>233
高すぎって程でもないけど
昔ドスパラが出したFF14推奨モデルと同じぐらいの性能だからFF14は大丈夫

ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1012/02/news024.html
238[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 19:04:09.00 ID:dNQRIrAM
>>231
古い機種だからグラフィックを内蔵GPUに切り替えられないのが致命的かも
239[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 19:21:35.20 ID:y/4q50R7
アマゾンの仕様見難くてGTX285MなのかHD5870Mなのか
メモリ4GBなのか12GBなのかよーわからんなw
240[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 19:32:07.42 ID:6828Q5jc
>>238
うわぁマジか...
241[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 20:26:52.67 ID:VBZWPoeC
14インチまだ〜?(AA略)
242[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 20:47:51.43 ID:X/NnB5Ma
>>231
世代的にはちょい前の物で、最新同レベルの物と比べたら性能も見劣りするかもだけど
それでもこのノートよりはよく動くと思うよ
それ以外でも7〜8万、さらにそれ以上出してインテルCPU+それなり以上のd-GPU積んだゲーミングノートなら
これ以上の快適動作望めるのはいくらでもあるよね
それこそ>>113の処分品とかお買い得だったと思う

ただ、ノートならではの排熱の問題とか、操作系やモニターに妥協せにゃならないのはついて回るし
タイトルによってはOPTIMUSと喧嘩する件とか、ドライバー更新容易にできないとか
各機それなりに懸念材料もあったりするんで、よく研究して自分に適したもの選んだらいい
TKやDRもそれはそれで安い値段や消費電力と、それにしては性能とバランスが良く思うんで
自分の場合、これ以上のゲーミングノートやデスクトップを差し置いて、メインの座に居座っちゃってるけど
一台限りしか持てない人とかまた違ったベストバイがあるだろうし

・・・さて、今夜もビール片手にPSO2やろっかなw
243[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 20:54:24.85 ID:Su0bhOs1
ユーザー登録ってやったほうがいいですか
1か月過ぎちゃった
住所とか個人情報を詳細に入力しないとならん
244[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 20:57:17.35 ID:FPttig9l
>>242
PSO2はイナゴが更に押し寄せて大変なことになっとるやんwww
あのG53は安くて良かったよな
245[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 20:59:20.60 ID:X/NnB5Ma
>>229
2の話をするにはまだ早いと思うけど
近く吸血鬼退治のDLCも出るらしいし、しばらくそんな拡張パケとMODで徐々に発展してくんじゃないかな
オンライン時代になってゲームも一度クリアしたら終わりじゃなくてスルメっぽいのが増えたね
興味本位でいろいろ手広げすぎちゃって、どれも満足に追いきれなくなったきたw
246[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 21:25:46.54 ID:0XAx0h05
>>243
しなくてもおk
保証書とかきちんと取ってあるか確認。
247[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 21:32:36.45 ID:YOW5zxgA
>>242
ってか>>113在庫あるし
i5 460M+GTX460MでしかもWXGAで59800ならお買い得ってほどじゃないだろう
248[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 22:51:50.88 ID:9tmuJ8Jm
買いたいけどCPUが残念・・・
249[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 22:53:51.08 ID:lNwzhutQ
Inpiron 15Rとかdv6-7000とかも実機を見て良い感じだったけど
カスタマイズすると納期がなあ・・・てなわけで自分は通販でTKをぽちったよ

明日無事届くといいなあ。
250[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 22:59:27.88 ID:YOW5zxgA
でもTKだとスカイリムもHigh設定で混戦になるとカクカクだから覚悟な
251[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 23:07:14.82 ID:C4azfhuC
dv6-7000ならウルトラHighでもいけたのに・・・
252[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 23:12:31.84 ID:YOW5zxgA
そりゃ嘘くせぇ
253[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 23:16:15.87 ID:C4azfhuC
いや、普通にウルトラHighでできるみたいだよ?
これより、性能低いdv6-6c00でもできるみたいだから。
というかdv6-6c00値上がってる。俺が買おうとしたら・・・。
254[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 23:24:56.19 ID:YOW5zxgA
>>253
http://zapp5.staticworld.net/news/graphics/182376-manufacturerfailure-zoom_original.jpg
そうなのかー、hpいいな
↑メーカーごとの使用開始2−3年後の故障率のグラフ、ASUSが一番低い
255[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 23:26:50.33 ID:nM/Jt4KI
asusと芝か……
HPは冷却があばばなイメージだわ
256[Fn]+[名無しさん]:2012/07/05(木) 00:20:39.00 ID:kMxM0lsS
モニターもモニターだしMIDで充分キレイに見える安い目の自分は幸せw
257[Fn]+[名無しさん]:2012/07/05(木) 00:45:42.55 ID:4xvPjYK5
HPとi300の納期さえなければ
k53即決
258[Fn]+[名無しさん]:2012/07/05(木) 05:39:39.50 ID:Vga6xOT4
一覧から見えないな
259[Fn]+[名無しさん]:2012/07/05(木) 08:01:32.95 ID:N+3JtY5r
スレチになるけどHP体験レポート
俺が前使ってたHPのノート http://h50146.www5.hp.com/products/portables/old/pavilion/dv2705/amd_sempron_3600.html

これ、熱すごくて扇風機の上においてやるくらいだった。
そのせいか一年経ったぐらいのときにRAMのソケットがひとつ壊れて512Mで頑張ってたら
わずか一年半以下で電源が逝って死んでしまった。

まあ昔のだし何とも言えないが
260[Fn]+[名無しさん]:2012/07/05(木) 08:23:41.20 ID:ZYv7HEZI
>>236
ごめん。こっちのほうが、安くて性能もいいわ。
http://kakaku.com/item/K0000383365/spec/
解像度標準で1600x900で、液晶も前のdv6-7000より良いらしい。
前の機種と比べて発熱も抑えられてるんだって。
26154:2012/07/05(木) 08:25:59.58 ID:guf3dWG0
正統な後継機マダー?
262[Fn]+[名無しさん]:2012/07/05(木) 11:14:57.88 ID:y4j6OMxh
steamでsimu系しかやらない俺にとっては十分なゲーム用ノートだな
263[Fn]+[名無しさん]:2012/07/05(木) 11:35:16.97 ID:h21aTwoL
>>259
どのメーカーでもHP並みに放熱性の悪い機種あるし
HPでもまともな機種もある。
ただHPは設計が悪かったり個体差でクーラーがクソだったりする率が高いだけ

じっくり調べて機種を選んで、不良品と感じたら返品する気持ちで買うならHPも有りだと思う
264[Fn]+[名無しさん]:2012/07/05(木) 12:07:43.10 ID:LfsFPUSr
>>262
メモリ増設してグラフィックへの割り当て増やした方がいいと思うけどな。

メモリ増設前は、起動してからの動作は問題ないが、
ゲームが起動するまでに時間かかってストレス感じたからな。(EU3の場合)
265[Fn]+[名無しさん]:2012/07/05(木) 12:09:57.61 ID:y4j6OMxh
>>264
4G増設して8Gにしてあるけど
割り当てとかどうやってするんだろ
wiki見てくる
266[Fn]+[名無しさん]:2012/07/05(木) 12:29:15.30 ID:y4j6OMxh
んー、メインメモリ増やせばグラフィックメモリも自動で割り当ててくれる・・・のかな?
267[Fn]+[名無しさん]:2012/07/05(木) 13:24:34.68 ID:YW4e43fO
>>266
省電力設定時の内蔵GPUは自動でVRAM割り当てられるけど
dGPUは1GBのままだよ
起動時間とかはメインメモリがデュアルチャンネルになったのが大きいと思う
268[Fn]+[名無しさん]:2012/07/05(木) 13:54:45.57 ID:gb/5/vg0
ストラテジーやるなら最適のノートだよなこれw
前スレで見たCiv5を省電力でやったら温度が5〜6度下がってわろたわ
dGPU時と比べると若干もっさりしてる感じだけどOCしたら快適になりそう、マジ捗るわー
269[Fn]+[名無しさん]:2012/07/05(木) 14:16:15.38 ID:xAFeTl57
>>246
有難うございます。
270[Fn]+[名無しさん]:2012/07/05(木) 15:08:43.41 ID:y4j6OMxh
>>267
と言う事は特に何かを設定する必要とかはないってことかな
そもそも設定項目が見つからなかった
271[Fn]+[名無しさん]:2012/07/05(木) 16:16:29.80 ID:Vga6xOT4
情弱CS:S君まだいるのかwww
今更CS:Sやってるチョンゲー上がりだから情弱なのか
272[Fn]+[名無しさん]:2012/07/05(木) 16:35:05.61 ID:f0YfRY1z
G53jwはWXGAだしI5なので
GT660Rにしてポチろうかと思ったが
第一世代のcorei7なんだよな...
今は第三世代まで出てるけどやっぱ第一世代
は同じcoreiの冠名だけど第二第三世代
と比べら別物ぐらいに性能が劣るのか?
273[Fn]+[名無しさん]:2012/07/05(木) 16:52:14.67 ID:fArJYiW6
G53jwは第一世代のゴミi5だろ
274[Fn]+[名無しさん]:2012/07/05(木) 17:06:00.71 ID:Vga6xOT4
>>273
Sandyと比べると結構差があるけどC2Dより良いと考えたら十分かなとも思える。動作クロックがそれなりに高いからまだまだ使える
LlanoもCPU部はCore2と変わらんし
275[Fn]+[名無しさん]:2012/07/05(木) 17:22:25.43 ID:EXSGaD/B
>>242
PSO2どんくらいの設定でやってる?
あと温度がどれくらい上がるかも聞きたい
276[Fn]+[名無しさん]:2012/07/05(木) 17:27:10.27 ID:YW4e43fO
>>275
242じゃないけど
デフォ設定からシェーダー品質を簡易にしてやってる
この設定のベンチスコアだと7000ぐらい
温度は70℃ぐらいまであがる
277[Fn]+[名無しさん]:2012/07/05(木) 17:32:48.62 ID:EXSGaD/B
>>276
やっぱ70度くらいには上がるか
シェーダ簡易するとキャストのホバー移動のエフェクトがしょぼくなるんだよなぁ
簡易設定2のフルスクでやってみるか
278[Fn]+[名無しさん]:2012/07/05(木) 18:58:04.28 ID:CfOnknMC
デュアルチャンネルが動作してるのかどうやって確認するの?
バイオ5のベンチでCFXにしたら逆にスコアが落ちちゃうんだけど
279>>277:2012/07/05(木) 19:14:19.99 ID:EXSGaD/B
この設定だとロビー68度、クエ中73度くらいか
マジチキンだから落ちないかマジ不安だわ−
280[Fn]+[名無しさん]:2012/07/05(木) 19:20:28.43 ID:WAraiWet
>>725
まだ火山手前でこの先どうなるかわからないけど、今ンとこ
簡易設定2にテクスチャ最高・シェダー標準、1280x720窓かフルスク、表示人数16人程度でやってる
PC側はCPU2.0/TC2.6にOC、d-GPUはデフォ、これでだいたい40〜60fpsくらいキープ
温度は底に穴開けたり、ノートクーラー&排気クーラー併用してるおかげもあって65℃〜70℃弱くらい保ってる
とりあえずは大きな不満はなし、引き続きこのPCメインでプレイ続行予定
281[Fn]+[名無しさん]:2012/07/05(木) 19:35:20.22 ID:Wty8KwsB
cpuzでメモリのタブ見たらchannelsって項目があるよ
282[Fn]+[名無しさん]:2012/07/05(木) 19:35:37.77 ID:8zUMN9fo
>>278
AMDシステムモニターをサブモニター繋げて表示させてみ
283[Fn]+[名無しさん]:2012/07/05(木) 20:00:16.98 ID:WAraiWet
>>278
メモリのDual動作についてはWikiのFAQにも記載あるよ
バイオ5でCFX時スコア落ちるのは他にも要因あるんじゃないかな?
同じくCFXの項とか見ながら順に確認していったら
284[Fn]+[名無しさん]:2012/07/05(木) 20:09:06.52 ID:CfOnknMC
>>281-283
おお、ありがとう
サブモニター持ってないからWikiの項目通り順番に確認するしかないのか
一枚でもおkとか二枚しゃないとCFXが効かないやら飛び交っててその辺が微妙で
285>>277:2012/07/05(木) 21:04:04.79 ID:EXSGaD/B
>>280
わざわざ有り難う
やっぱ夏やしノートクーラー買うか
286[Fn]+[名無しさん]:2012/07/05(木) 21:06:26.05 ID:Vga6xOT4
買ってすぐに全く手を入れてない状態でバイオ5ベンチ回したがロゴは出てたしスコアも上がってた
だからデュアルチャンネルじゃなくてもデュアルグラフィックは効く
287[Fn]+[名無しさん]:2012/07/05(木) 21:29:24.95 ID:MVVWETPt
やっとtkが届いたよ
リカバリディスク作成中〜

つかこれマウス付いてないのかw
また明日買いに行かないとなー
288[Fn]+[名無しさん]:2012/07/05(木) 22:01:58.70 ID:WjDCze0Z
http://shop.asus.co.jp/item/G53Jw%20【OUTLET】/

また、G53Jw 売り始めたな
GTX460M i5-460M 3D Vision
289[Fn]+[名無しさん]:2012/07/05(木) 22:05:10.79 ID:WjDCze0Z
>>272
第一世代のi7は爆熱CPUだからやめとけ
常時CPU温度が70度越えな上、この時期クーラーないと熱暴走が多発する

まだG53のi5のほうがマシ
290[Fn]+[名無しさん]:2012/07/05(木) 22:09:53.82 ID:vWMnvgOn
53TKのA6とエイサーあたりのセレロンB820機
音楽をBGMで流す程度だったらどっちのほうが熱出にくい?
291[Fn]+[名無しさん]:2012/07/05(木) 22:21:45.16 ID:Wty8KwsB
せろりんじゃないの
292[Fn]+[名無しさん]:2012/07/05(木) 22:33:46.45 ID:N+3JtY5r
とうとうHD6720G2のエンブレムが剥がれてしまった…。
てかあと一ヶ月でTA一周年だぜ。

せろりん。ウマそうなせろりだな。
293[Fn]+[名無しさん]:2012/07/05(木) 22:37:51.34 ID:QjjmzdZA
>>289
第一世代爆熱ってまじで?
Ivyより熱いのかな
294[Fn]+[名無しさん]:2012/07/05(木) 22:42:58.83 ID:Tw5dOG2O
え?お前らたった70度ぐらいしかいかんのか
自分は90度余裕で行ってます^^
295[Fn]+[名無しさん]:2012/07/05(木) 22:59:25.72 ID:7MfF12wx
>>293
Ivyは熱くない。デスクトップだとヒートスプレッダーへの熱の伝わりが悪いからコア温度が高いって言う話
リンちゃんもそこまで熱くない
296[Fn]+[名無しさん]:2012/07/05(木) 23:06:55.19 ID:WjDCze0Z
さすがに、720QM使ってる俺でも70度じゃビクつかんよ。
ちょっとしたゲームやって85度超えた時にはちとヤバかったが・・・。
クーラ2つかまして、昨日掃除してもコレだからな 第一世代のi7は。
297[Fn]+[名無しさん]:2012/07/05(木) 23:23:39.63 ID:TNkNVtfU
すのこ派は何処へ…
298[Fn]+[名無しさん]:2012/07/06(金) 00:22:51.84 ID:/IG2Lx22
一応貼っておくわ

ノートPC冷却22台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1315662991/l50
299[Fn]+[名無しさん]:2012/07/06(金) 00:29:50.90 ID:jCi9ROmL
>>297
重いゲーム用途でないほうのもう1台は、あいかわらずウサスノコでしのいでるよ

しかし、今夜は暑いね
PCより先に人間がオーバーヒートしちまいそうだw
300[Fn]+[名無しさん]:2012/07/06(金) 01:55:00.32 ID:CHMZzylF
K53TK買ったけど信長の野望の古いやつやるくらいで
性能全然生かしきれてない・・・・orz

思ったんだけどK53TKも2〜3年立てば性能は見劣りするようになる?
301[Fn]+[名無しさん]:2012/07/06(金) 02:30:32.05 ID:jCi9ROmL
>>300
次々と最新ゲーム追いかけるでもなく、ノートPCとしてごく一般的な使い方なら2〜3年は困ること無いように思うけど

つか、自分の今の使い方だと、2〜3年後には壊れて動かなくなってる羊羹w
デスクトップでも過去に例がないくらいゲームやりまくってるし、OCとかで酷使もしてるし、
省電力なのをいいことに長時間つけっぱなしだったりもするから、寿命もそのぶん縮まりそう

それでももうすぐ1年、よくぞ問題なく持ちこたえてくれた
値段も値段だし、いつ壊れたところでもう充分に元は取れた気するけど、愛着もあるし
こっからあとどんだけ持つか?ほんとにあと2〜3年もってくれたら嬉しいな
302[Fn]+[名無しさん]:2012/07/06(金) 03:08:47.14 ID:npJrN88n
おkさんは途中から日記になるのが弱点だな
長文を書く上でのしきたりかもしれんが
303[Fn]+[名無しさん]:2012/07/06(金) 03:49:47.13 ID:/IG2Lx22
いいところ、今のPCは3年持てばいいほうだよ。
故、有料保証も3年のところが多いし。
304[Fn]+[名無しさん]:2012/07/06(金) 06:09:41.96 ID:CHMZzylF
>>301
メインとして3年
サブとして3年
予備機として1〜2年ほど持たせるように考えてるんですが
安物だからスペックよりもハードがいかれてしまうんでしょうかね
305[Fn]+[名無しさん]:2012/07/06(金) 07:58:23.16 ID:KGoojy6E
>>254
ソニータイマー相変わらず精度高い
306[Fn]+[名無しさん]:2012/07/06(金) 10:25:45.69 ID:tlQLhzCj
>>304
フルで動かしてるとGPU周りのハンダが3年もつかもたないかだと思う
内蔵GPUメインで使ってれば関係ないけど
307[Fn]+[名無しさん]:2012/07/06(金) 11:41:58.70 ID:jCi9ROmL
>>304
あわせて8年希望ですか?
う〜んそこまで長く使ったことないから何とも言えないけど
自分の今までの経験だとデスクでもそこまで持った試し無いかなぁ
例えばHDDや光学ドライブ、電源周りとか3〜4年ほどでおかしいとこ出てきて部品交換、
あるいはついでに全とっかえになるパターンかな、その頃にはOSや部品規格も変わってたりするし
個別の部品交換がもっと難しいノートだと、液晶やキーボードがやはりそのくらいでおかしくなって
過去に2台スクラップにしました
ほとんど使わずホコリ被ってたC2D機は今も母親の音楽缶詰として健在なようだけど
普通に毎日使ってたら8年はどうかな〜w

少しでも長持ちさせたかったら、保証も切れた1〜2年後に一度バラしてファンのホコリ掃除するとか
積極的にケアしてやったほうが良いかもですね、でもあとは運まかせかな
最近はPCの値段も安いし壊れる前に飽きてどんどん乗りかえるパターン

>>302
酔っ払いのチラ裏だからしかたないねw
308[Fn]+[名無しさん]:2012/07/06(金) 12:24:03.11 ID:o8gdYEgR
ノートなんて役目終えたらさっさと家族や友人に譲ればいいんだよ
携帯だって5年も6年も使う奴なんて一握りだろ
そこまで持てば大往生だわ
309[Fn]+[名無しさん]:2012/07/06(金) 12:52:01.37 ID:Ck993L0S
ttp://www.donya.jp/item/22291.html

K53TA用にこれ買ったんだけど、普通に使ってたら効果なしだった。
ただ、PC裏面のメモリ部分の蓋を開けてノートPCクーラーの脚を一番高くして使用したら効果あり。
室温:24〜26℃
CPUクロック:2.3固定

PSO2
画面:フルスクリーン(画面解像度:1366×768)
簡易設定:3
テクスチャ:標準
シェーダー:標準
fps制限:60fps

CoreTempでの計測値:68℃〜70℃前後

正確な値じゃないけど、プレイしつつウィンドウズキーでたまに様子を見ると温度は上記のような感じだった。
すのこだけの時は84℃まで行ったことを考えると、この対処方法で仮に75℃まで行ったとしても御の字。

ちなみに、購入時は1499円だった。
何故値上げしたんだ、売れてるの?
31054:2012/07/06(金) 13:06:49.87 ID:rgd3N7+u
機械的にも性能的にも8年持つ物を買おうと考えるなら
この手の安いノートを2年ごとに買い換えた方が結果的に安く済む気がする
311[Fn]+[名無しさん]:2012/07/06(金) 13:06:55.01 ID:/IG2Lx22
>>308
禿しく同意
312[Fn]+[名無しさん]:2012/07/06(金) 14:02:45.58 ID:GzRuN6LQ
質問

バッテリのみで使用すると何時間行けますか
313[Fn]+[名無しさん]:2012/07/06(金) 14:20:52.03 ID:jiJHlSsQ
ACアダプタ挿し忘れてた時にCFXでゲーム放置してたら2時間ぐらいで強制スリープしてた
314[Fn]+[名無しさん]:2012/07/06(金) 14:21:30.34 ID:1s2doplA
行けますん
315[Fn]+[名無しさん]:2012/07/06(金) 14:22:32.06 ID:Lz6z+qvi
>>309
埃でメモリや周辺部分がショートしても知らんぞ
ちゃんと埃対策もしろよ
316[Fn]+[名無しさん]:2012/07/06(金) 14:33:47.88 ID:DzG8OSUZ
>>313
PowerPlayデフォルト?
だとしたらフルパワーでてないよね
フルだと1時間半くらいか
317[Fn]+[名無しさん]:2012/07/06(金) 14:42:34.56 ID:GzRuN6LQ
2時間てノーとpcじゃねえじゃねえか

DRのが良いんかなあ
318[Fn]+[名無しさん]:2012/07/06(金) 14:53:59.32 ID:Ck993L0S
>>315
ありがとう、気をつけます
319[Fn]+[名無しさん]:2012/07/06(金) 15:32:14.35 ID:d0mNywR1
オブリビオンやってるけど光源が多い所だとやっぱちょっと重いな
320[Fn]+[名無しさん]:2012/07/06(金) 16:10:54.10 ID:jCi9ROmL
ちなみにASUS公式の仕様表(ASUSshopページ参考)だと、バッテリー駆動時間は
K53TA:約6.1時間
K53TK:約4.7時間
K55DR:約6時間 とある

いずれも
※JEITAバッテリー動作時間測定法(Ver1.0)に基付いたものです、使用状況や設定などにより変動します、とあるが
全般的に設計変わったDRはさておき、特に大きな変更なさそうなTAとTKでなんでこんな違うのは謎
あまりあてにならない数字かも

>>313みたいにゲーム等で高負荷・高消費電力状態でだと当然ながらバッテリーの持ちも短くなる
電源プランはじめとした諸設定、HDDやメモリなど構成部品によっても個体差あると思われ
バッテリー自体も徐々に劣化してゆくんで、実際の使用では公表値ほど持たないのが通例
321[Fn]+[名無しさん]:2012/07/06(金) 16:13:33.06 ID:3UaCkgex
ほとんどの人は壊れないと買い換えない
数年単位で買い換えるのはゲーマーとか一部
322[Fn]+[名無しさん]:2012/07/06(金) 21:00:16.37 ID:UWhgkZ39
>>317
TKもDRも持ってるけど
TKは2.3にOCして電圧は1.125Vで回してるけど
DRはOCしてなくTCが殆ど入ってる状態なんだけど
2.3の時が8割、2.8が1割、1.9以下(落ちる時は0.9までの時も有り?)
CPU-Zで監視してて電圧が0.9V以上上がってるの見た事無いんだが???
故にDRの方が電気食わないと思うよ。
323[Fn]+[名無しさん]:2012/07/06(金) 21:16:11.56 ID:GzRuN6LQ
>>322
買うならどっちがいいかな?
ゲームするけど TKのCPUはかなり遅い???

いまツクモで土日4万円で6000Pde販売してる
324[Fn]+[名無しさん]:2012/07/06(金) 21:23:37.09 ID:UWhgkZ39
新しめのゲームやるならTKをOCでおkと思う
325[Fn]+[名無しさん]:2012/07/06(金) 21:43:36.29 ID:OkQaV+Am
TKはGPUが倍、DRはCPUが倍っておじさんが言ってた。
326[Fn]+[名無しさん]:2012/07/06(金) 21:46:02.15 ID:GzRuN6LQ
TKのCPUてI3より遅いくらいだよね?

どれくらい多重起動だと重くなるかな
327[Fn]+[名無しさん]:2012/07/06(金) 22:26:39.26 ID:KXkg3nCV
>>322とかってAltVIDを知らないんだろうか・・・
0.4vでCPU-Zでの表示だけなら4GHzオーバーとか可能だけどな
328[Fn]+[名無しさん]:2012/07/06(金) 22:30:38.18 ID:BE7HFb8j
>>326
単純比較はしにくい。
デスクトップのi3やatomとの比較だけど、印象として多重起動にはTKの方が変化は少ない。
ただもとからあまり早くない。
同じ周波数なら上だと思うけど。
329[Fn]+[名無しさん]:2012/07/06(金) 22:31:20.06 ID:tjqrRsHW
>>322
やっぱTKの方が静かなんですか?
330[Fn]+[名無しさん]:2012/07/06(金) 22:47:39.79 ID:GzRuN6LQ
>>328
なるほど
うーん3万で出てくれないかなあ

z575やivyあるけどレノボは好きじゃないんですよね
331[Fn]+[名無しさん]:2012/07/06(金) 23:55:55.21 ID:p/r0cdhS
これL4Dヌルヌル余裕??
332[Fn]+[名無しさん]:2012/07/07(土) 00:04:19.29 ID:jCi9ROmL
>>331
動きや画質については自分の目で判断してちょ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17899656
他にも「L4D A-3400M」でggればいろいろ出てくるよ
333[Fn]+[名無しさん]:2012/07/07(土) 00:10:57.14 ID:b8GwWgZx
Pcsx2動かしてみたけど、いいなコレ。
設定次第では割と動く。
334[Fn]+[名無しさん]:2012/07/07(土) 00:12:49.87 ID:JfEa+Za1
これOCってやっぱ危険なの?
335[Fn]+[名無しさん]:2012/07/07(土) 00:30:49.37 ID:ISa356p9
OC失敗すると物故割れますそのせいでこのPCをなんだいもかうはめになりましたl;;
336[Fn]+[名無しさん]:2012/07/07(土) 00:31:37.98 ID:ZMppkrWB
>>334
きちんと設定時にモニタリング(負荷等をかけて温度計測)したり
CPU負荷テストをしてエラーなしを確認したりすれば危険ではないと思うよ
電圧とかは他の人のやつ参考にしたりして自分で設定すればいいし
337[Fn]+[名無しさん]:2012/07/07(土) 00:36:05.17 ID:ZMppkrWB
>>336
の追記
OCしての寿命の減少は多少なりはあると思うけど
極端なことしなければそんな簡単に壊れんと思うよ
>>335
は極端な気がする 何台も買う前に学習し(ry
個体差もあると思うけど きちんとやれば特に問題ないと思う
338[Fn]+[名無しさん]:2012/07/07(土) 00:36:49.97 ID:OedVFgWo
>>332
所詮このレベルか...
339[Fn]+[名無しさん]:2012/07/07(土) 00:58:21.73 ID:+qhP4bkM
>>335
何をどうしたらOCで壊れた?で、何台買いなおした?というか学習し(ry

と釣られてみる
340[Fn]+[名無しさん]:2012/07/07(土) 03:21:14.43 ID:ricuIG2w
電圧と熱とエラーをよく見るんだ!
341[Fn]+[名無しさん]:2012/07/07(土) 07:55:58.58 ID:+lS6PrC/
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 OC!OC!
 ⊂彡

       ; '     ;
        \,,(' ⌒`;;)
        (;; (´・:;⌒)/
   _   ∩(;. (´⌒` ,;) ) ’
 ( ゚∀゚((´:,(’ ,; ;'),`
 ( ⊃彡 .( / ̄ ̄ ̄/__
     \/___/
342[Fn]+[名無しさん]:2012/07/07(土) 08:02:48.47 ID:OCRnPktN
l4dみたいなfpsだったらDRのほうが向いてるとおもふ
343[Fn]+[名無しさん]:2012/07/07(土) 09:38:40.25 ID:kTp08dJ2
TKで改造BIOSいれてディアブロの動作確認したら起動後5分で砂嵐…
試しに再起動後カタ12.6入れてみたらうまく当たらず正常起動不可!
BIOS戻して再インスコしとります。。。
※メモリ4G増設、SSD換装済み
後、SSDはランダムアクセス全般が落ち込みました。
344[Fn]+[名無しさん]:2012/07/07(土) 13:08:31.10 ID:OCRnPktN
Asus Sonic ForcusをONにしたら音質が格段にあがった。
やってない人ONにしたほうがいいよ。
345[Fn]+[名無しさん]:2012/07/07(土) 14:50:57.83 ID:lwyfE+M5
focus
346[Fn]+[名無しさん]:2012/07/07(土) 14:55:36.88 ID:OCRnPktN
へい
347[Fn]+[名無しさん]:2012/07/07(土) 14:56:13.94 ID:ricuIG2w
重低音やばいよな
348[Fn]+[名無しさん]:2012/07/07(土) 15:17:49.48 ID:9UrOk58o
部屋にちょっとした地震起きるよな
349[Fn]+[名無しさん]:2012/07/07(土) 15:27:22.80 ID:4lV/dEix
蟹さんアプリの方も弄ると面白いね、イコライザのライブが好き
350[Fn]+[名無しさん]:2012/07/07(土) 17:32:56.72 ID:q6CAJq6m
>>343
改造bios は素人やっちゃだめ
351[Fn]+[名無しさん]:2012/07/07(土) 17:35:42.75 ID:ISa356p9
改造BIOSってどういう効果があるんですか
352[Fn]+[名無しさん]:2012/07/07(土) 17:47:14.93 ID:+dSvbhxr
おちんちんがちょっぴり大きくなります
353[Fn]+[名無しさん]:2012/07/07(土) 17:48:51.89 ID:eE+oxgQc
ONにしたら母ちゃんに起こられた
354[Fn]+[名無しさん]:2012/07/07(土) 18:32:19.26 ID:ISa356p9
ソッカーオチンチンちょっぴり大っきくなりたいからやってみますね^ー^
355[Fn]+[名無しさん]:2012/07/07(土) 19:38:40.60 ID:JfEa+Za1
>>336さんくす

OCするためのソフトとか最初から入ってないの?
356[Fn]+[名無しさん]:2012/07/07(土) 19:55:54.84 ID:ISa356p9
>>355 http://k53ta.wiki.fc2.com/wiki/K10stat
wikiぐらい読もうあとちゃんとCnQは無効にするんだよ
357[Fn]+[名無しさん]:2012/07/07(土) 19:57:25.36 ID:ZItUZ1UG
>>355
取り敢えずTCの範囲内なら安全だとは思うから、まず省電力化するのがいい
それだけで温度がかなり下がる
358[Fn]+[名無しさん]:2012/07/07(土) 20:34:39.10 ID:FKVAx2RN
アイドル時用にP6を700MHzで0.8000Vにしてるんだけど、もっと低温節電に貢献してる人いる?
359[Fn]+[名無しさん]:2012/07/07(土) 21:10:54.32 ID:PFKYqECQ
>>358
すげー適当だけど
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3174836.jpg
-ClkCtrl:4でなるべく高クロックに遷移しないようにしている
OCCTで通った設定から3段階上げてあるんでまったく問題ない
液晶が消灯すると8Wくらいになる
360[Fn]+[名無しさん]:2012/07/07(土) 22:08:59.71 ID:OedVFgWo
おちんちんおっき!!!!おちんちんおっきf^_^;)
361[Fn]+[名無しさん]:2012/07/08(日) 01:43:21.19 ID:9bJPjU2f
>>359
すげぇ、ほぼ俺と同じ設定
362[Fn]+[名無しさん]:2012/07/08(日) 10:26:09.71 ID:+Ub5Wqd0
エクスペリエンスインデックスが上から
6.9
7.3
3.5
5.3
5.9
なんだけど、グラフィック低すぎね?
内蔵GPUだからといって、こんなに低い?
363[Fn]+[名無しさん]:2012/07/08(日) 11:21:48.41 ID:Xjp8DpgR
>>362
aeroは?ドライバは?
俺はaero切ってドライバ12.4
他は特に何もしていないと思うけど、最初はグラ3.5だったよ

6.7
7.3
5.2
6.0
5.8
364[Fn]+[名無しさん]:2012/07/08(日) 15:54:44.26 ID:YEHOA7b/
6.7
7.3
5.3
6.1
5.9

カタ11.11

365[Fn]+[名無しさん]:2012/07/08(日) 16:06:38.66 ID:YEHOA7b/
>>362
ASUSの公式からだとその数字だね。
数字だけでなくベンチパフォーマンスも大幅に落ちた
から11.11に戻したよ。
366[Fn]+[名無しさん]:2012/07/08(日) 18:34:17.20 ID:+Ub5Wqd0
>>365
そうなんですか…
初期から何も設定変更してないのですが…。
できればカタリスト11.1とやらのk53tk用ドライバーのダウンロードページに誘導していただけないでしょうか?
367[Fn]+[名無しさん]:2012/07/08(日) 18:51:41.46 ID:YEHOA7b/
>>366
http://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/radeonaiw_vista64.aspx

最近の個体ならASUS公式のと同じのが入っていると思うので
数字的にはそんな感じでないの。
自己責任でね。
368[Fn]+[名無しさん]:2012/07/08(日) 18:54:09.10 ID:fBiLerxs
デスクトップ→右クリック→切り替え可能な・・・→
その他のアプリでSystem32\WinSAT.exeを選択して省電力
で、Windowsエクスペリエンスを再施行。
これで幸せにならないの?
369[Fn]+[名無しさん]:2012/07/08(日) 20:12:35.61 ID:VmaCgyDX
TKでもロットによってドライバ違ったりするの?
リカバリデータ的に全部一緒だと思ってたんだけど。
370[Fn]+[名無しさん]:2012/07/08(日) 21:06:54.28 ID:UnqCDg0i
K53TKでThe Saboteurって動きますかね?
371[Fn]+[名無しさん]:2012/07/08(日) 22:31:24.35 ID:k3TNHgZg
動きますよ
360コンでプレイしています
サクサクです
372[Fn]+[名無しさん]:2012/07/08(日) 22:44:28.53 ID:UnqCDg0i
>>371
サンクス!
尼で箱コントローラーと一緒にポチりました!
明日の到着楽しみだ!
373[Fn]+[名無しさん]:2012/07/09(月) 00:58:51.74 ID:PCo9JIJ1
374[Fn]+[名無しさん]:2012/07/09(月) 10:30:52.07 ID:62v08A+5
K53TKに搭載されているAMD Quad-Core A6-3420Mについてお聞きしたいです。
1.5Ghzと周波数は低めですがこれは例えばここにあるゲームのCPU最小環境の場合と比較してギリギリなのでしょうか?
それともQuad Coreだから一見した周波数よりは余裕はありますか?アドバイスお願いいたします。
http://www.slitherine.com/games/DC2
375[Fn]+[名無しさん]:2012/07/09(月) 10:49:02.43 ID:VYUaOARH
>>374
クロックは固定ではない。あとはググれば判る
376[Fn]+[名無しさん]:2012/07/09(月) 13:15:29.00 ID:p607wY/l
チンコ二本付いたcore2duoレベル
377>>277:2012/07/09(月) 14:36:11.83 ID:WQNelnFH
なんと奇遇な!!!!
378[Fn]+[名無しさん]:2012/07/09(月) 14:39:06.25 ID:1ALWBo0a
・クロックはK10STAT未導入でも固定できる
・性能は同クロックの45nm-Core2Quadより少し上、PhenomUX4より少し上
ただし拡張命令使用されるとCore2Quadより劣る

同じ1.5GHzと言ってもウィラメットPen4と最新のCoreiシリーズじゃ雲泥の差があるんで
推奨プロセッサが明確ではないゲームの要求スペックはわからん
379[Fn]+[名無しさん]:2012/07/09(月) 14:54:52.89 ID:62v08A+5
>>375
>>376
了解しました。ありがとう。
380[Fn]+[名無しさん]:2012/07/09(月) 18:36:15.36 ID:xx9Glc9a
>>113のG53届いたが元箱は全く潰れてない。元箱のラベルが少し千切れてるからわざと千切って在庫処分してるんだろうな
381[Fn]+[名無しさん]:2012/07/09(月) 19:14:27.81 ID:YOeyQcCi
K53TKのカタリストを12.6から12.4に落とすのを三回試したのですが、起動時に「必要なドライバありません。インストールしてください」と警告が出でしまいます
AMDのCatalystの12-4 vista win7 64 dd ccc.exeを起動して流れ通り次へを押して進めたのですが、、、
ゲーム等は普通にできるのですが、何か間違いがあれば指摘願います。
382[Fn]+[名無しさん]:2012/07/09(月) 20:08:07.57 ID:PNeLVnia
>>378
性能ががC2やX4よりも上?
本当か?
383[Fn]+[名無しさん]:2012/07/09(月) 22:00:34.18 ID:62v08A+5
>>381
ちゃんとその前のドライバを消した時にレジストリは掃除した?してないと不具合の元だよ。
384[Fn]+[名無しさん]:2012/07/10(火) 00:03:13.80 ID:e6NKoucQ
ダークソウルは厳しそうだな・・
385[Fn]+[名無しさん]:2012/07/10(火) 01:46:27.30 ID:7ASc5cyj
>>381
仮にSweeper系で掃除しちゃうと不具合を助長させちゃう場合があるから、
Catalystをプログラムと機能から削除してCCleanerでレジストリの掃除
それからもう一度インストールを実行してみる
もしリカバリに抵抗なければ初期化してしまうのが一番いいかも
386[Fn]+[名無しさん]:2012/07/10(火) 08:37:51.06 ID:KJ165/ad
>>381
ドライバ削除せずに上書きインストール

12.4から12.3に落とした時の話だけどね
Wikiの通りじゃおいらのTKは無理だった
387[Fn]+[名無しさん]:2012/07/10(火) 11:16:51.90 ID:+OBpBiAe
ドライバを削除するなら新しいverのcatalystのアンインストーラーを使ったほうがいい
アンインストーラーによってはレジストリの一部が残ったりするから、何個か試すといいよ
388[Fn]+[名無しさん]:2012/07/10(火) 13:05:25.05 ID:vFNiLE2I
修理に出してたK53TA戻ってきた
HDD取替えかよ・・これを機会にSSDにしよう
インテルの120G と60Gどっちにしようか迷ってる
389[Fn]+[名無しさん]:2012/07/10(火) 14:48:02.67 ID:iUSAq9Yo
どうせなら256GBいっちゃおう
390[Fn]+[名無しさん]:2012/07/10(火) 15:00:28.27 ID:JGdw1wZI
インテルは言ってる!!
391[Fn]+[名無しさん]:2012/07/10(火) 16:16:36.55 ID:iL0LJT5M
インテルの安物は砂力だからいらね。まだサムスンのほうがマシ
M5Sの256GB買えばよろしい
392[Fn]+[名無しさん]:2012/07/10(火) 16:36:11.28 ID:vnGLIfOL
インテルの8MB病は治ったの?
393[Fn]+[名無しさん]:2012/07/10(火) 16:37:05.29 ID:vFNiLE2I
貧乏だから迷ってるんだけどねw
やっぱり容量大きいほうがいいのかなぁ
取り出したHDDをケースに入れて外付けHDDにしようと思ってるんだけど
394[Fn]+[名無しさん]:2012/07/10(火) 16:47:07.01 ID:iUSAq9Yo
SSD、私もちょっと調べたけどM5Sってプレクなのね
割と安めだし、120買ってメインPCに付けてみるわ
395[Fn]+[名無しさん]:2012/07/10(火) 17:31:39.88 ID:UPu/kf52
>>392
直ったというか、intel紺から砂力になったからintelコン特有の8MBは発症しない
……その代わり砂力版はリコールになったけど
396[Fn]+[名無しさん]:2012/07/10(火) 18:37:35.82 ID:rKORqBRs
速度も欲しいが容量も欲しいってコトなら、3スレほど前で話題に上ってた、
ttp://kakaku.com/item/K0000320756/ とかも候補に入れて良いかもしれんよ?
397[Fn]+[名無しさん]:2012/07/10(火) 18:45:26.14 ID:QW8oCv6N
BFウンコ
398[Fn]+[名無しさん]:2012/07/10(火) 19:18:50.86 ID:srJm5mDk
SANWA X ZALMANの大きめのクーラー買ってその上にTAおいてるけど
さすがにPCも暑いな この時期になってくると

1GB化の改造BIOSいれてるけどジャストコーズ2余裕で動くんだな。
CPUもGPUも定格
399[Fn]+[名無しさん]:2012/07/10(火) 19:45:47.04 ID:u3YVj6Ja
>>398
ジャストコーズ動くのか!
その1GB化っつうのは、なんのこと?
400[Fn]+[名無しさん]:2012/07/10(火) 20:08:30.68 ID:RGgaSF7g
余裕で動くけどGPUの使用率が常に100%付近で温度も高い
GPUをフルパワーで使ってくれるけど正直怖くてあまりやってないな
401[Fn]+[名無しさん]:2012/07/10(火) 20:34:52.74 ID:znS6QQqR
PC物故割れるから初心者やっちゃだめだよ
402[Fn]+[名無しさん]:2012/07/10(火) 21:19:35.57 ID:Cuw24BNL
すのこの下にドライアイスまいとけば冷えるかな
403[Fn]+[名無しさん]:2012/07/10(火) 21:33:05.66 ID:aNc1B3ED
>>402
密室で絶対やるなよ!絶対だぞ!
404[Fn]+[名無しさん]:2012/07/10(火) 21:47:14.99 ID:QW8oCv6N
お前らすのこたん使ってんのか?
405[Fn]+[名無しさん]:2012/07/10(火) 22:15:43.78 ID:bXocXAcs
俺はペットボトルのキャップを脚にしてる
406[Fn]+[名無しさん]:2012/07/10(火) 22:23:51.44 ID:f1dEPWRQ
俺はオーテクのインシュレーターだわ(PS3も)
407[Fn]+[名無しさん]:2012/07/10(火) 22:27:41.56 ID:cdql5QXu
奇遇だな
拙者も
408[Fn]+[名無しさん]:2012/07/10(火) 22:30:31.48 ID:hE3c5XSe
常にOCしてるとやばい?
409[Fn]+[名無しさん]:2012/07/10(火) 22:33:04.69 ID:hE3c5XSe
これでAVAできる?
410[Fn]+[名無しさん]:2012/07/10(火) 22:42:30.31 ID:GK25MA/B
@Windows7 搭載 ■ 富士通 FMV-R8290 Core2Duo 1.4G/4G/160G 25,000円

AWindows7 HDMI端子搭載 ■ ASUS K53E Corei7 2G/4G/640G 42,000円

BWindows7 無線LAN 搭載 ■ Lenovo R500 Cele Dual 1.8G/2G/160G 22,000円

この中でコスパいいのどれ?
411[Fn]+[名無しさん]:2012/07/10(火) 22:50:53.34 ID:WUxk9jT6
>>408
OCとひとくちに言ってもどんな設定内容か、どのくらいのクロック数を常用してるか、それに加えてフルに負荷かけ続けるような使い方してるか
人によって様々だろうからなんともねえ・・・危機感も忘れずに絶えず温度変化とか冷却に注意してるかでも違うだろうし
個人的には、定格P0値2GHz前後でならノーマルと大差ない感覚で使えるように思うけど
自分もOCに足を踏み入れ常用したままかれこれ10ヶ月以上、2年目の夏に突入するけど
今のところそれに起因すると思われる不調や劣化は感じられないかな
412[Fn]+[名無しさん]:2012/07/10(火) 23:07:12.42 ID:iUSAq9Yo
>>410はわざと聞いてるだろw
413[Fn]+[名無しさん]:2012/07/10(火) 23:48:53.65 ID:ktXTtZc4
もしかして、アルミのすのこ作ったらベストなんじゃね
しかもそのすのこの下にファンを置いたら完璧なんじゃね


あれ、クーラー買ったほうが早くね
414[Fn]+[名無しさん]:2012/07/11(水) 00:27:48.47 ID:JzpunhG5
>>408
とりあえず自分で安全だなと言えるOC設定したらそれでいいと思う。
2.2GHzにOCしてゲームガンガンやってる俺も夏二回目迎えるけど
まだ平気だよ。いつ壊れるかは知らんがな。
415[Fn]+[名無しさん]:2012/07/11(水) 00:44:12.64 ID:UX/wpwxu
>>414
まだだ、まだ終わらんよ、てな感じ?w

でも、なんか不思議と妙な安心感もないかい
すべて機械まかせでおk、そこに介入することも許されないのと違って
自らそのハンドルを握ってる、いざとなったら好きに舵切れる、責任と表裏一体の自由が手中にあるせいか
416[Fn]+[名無しさん]:2012/07/11(水) 00:54:27.33 ID:owPqo1IR
OK山のレスは臭いな
417[Fn]+[名無しさん]:2012/07/11(水) 07:22:11.44 ID:G38Sn9BU
価格comのレス見ててOK山って人いちいちうぜえレスするなと思っていたら
嫌ってる人多くてワロタ

418[Fn]+[名無しさん]:2012/07/11(水) 09:46:12.00 ID:OtIU1azS
夏は部屋のクーラー入れてる時だけ2.0Ghzで、入れてないときは1.6Ghzにしてるわ
419[Fn]+[名無しさん]:2012/07/11(水) 10:05:51.74 ID:dVWmbh6o
AMD版ウルトラブックはどうなった
420[Fn]+[名無しさん]:2012/07/11(水) 14:38:07.11 ID:evSYUn4H
>>419
Trinityの歩留まり悪すぎてそれどころじゃないだろ
421[Fn]+[名無しさん]:2012/07/11(水) 15:18:36.16 ID:mF+JjUhK
おkさんをディスるとか池沼にもほどがあるな
この人が居なかったら日本でTK・DRは発売されることなく
K53TAスレもPart8止まりでそのままdat落ちしていただろう
おkさんは云わばK53TAの父、その日本での功績はASUSの広告部門よりも大きい
422[Fn]+[名無しさん]:2012/07/11(水) 15:58:52.88 ID:igo3+7RV
修理に出してたK53TA、HDD取替えだったんだけど昨日開けてみたらHDDがWDから日立になってた
WDのインテリパークうざかったのでうれしい。どうでもいいがSSDはシリコンパワーの64GBにした安かったから
423[Fn]+[名無しさん]:2012/07/11(水) 17:50:06.93 ID:asIwSS0Y
>>421
OK山は教祖様かw
424[Fn]+[名無しさん]:2012/07/11(水) 17:56:31.97 ID:/Pny8LJQ
TKのCatalystを12.4から12.6に更新したら
スナイパーゴーストウォリアー高設定が1.5GHzで2.3GHzの動作並みになってて驚いた
エクスペリエンスもRAMとDisk以外+0.4程向上してたし
めんどくさがらずもっと早くとやればよかったわ
425[Fn]+[名無しさん]:2012/07/11(水) 18:04:09.22 ID:fh7z8D16
これは巧妙な罠
426[Fn]+[名無しさん]:2012/07/11(水) 18:36:40.53 ID:rMIfs/6+
TKのCatalystを12.4から12.6に更新したら彼女ができました!
427[Fn]+[名無しさん]:2012/07/11(水) 19:05:08.18 ID:8ep4Zthq
最近TK買ったんだけどOK牧場さんって誰?
BIOSとか作った偉い人?
428[Fn]+[名無しさん]:2012/07/11(水) 19:14:53.65 ID:JzpunhG5
12.7betaにしたらグラフィックとゲーム用が6.6になったのは本当。
ってか12.6って不具合多発のやつでしょ?よく動いてるね…。
俺は内蔵モニターがRAMが死滅したような画面になって「死んだか…」
と思って確認でデュアルモニターつけたら映ったという不思議に層群したのに (TA)
429[Fn]+[名無しさん]:2012/07/11(水) 19:29:24.08 ID:6OIbjpxM
>>427
多分、ガッツ石、、、ww
430[Fn]+[名無しさん]:2012/07/11(水) 19:40:06.69 ID:Dy1QYixU
ddr3-1600のメモリが売ってたから買おうかなと思ってたら
ウチのK53TAは対応してなかった悲しさ
素直にDRに行けということなのか…
431[Fn]+[名無しさん]:2012/07/11(水) 21:08:06.17 ID:l30h2+HL
>>430
TAは確かにDDR3-1600に対応していないがDDR3-1600のモジュールがTAに対応していないかというとそういうわけでもない
全てはSPDの導くまま
432[Fn]+[名無しさん]:2012/07/11(水) 21:44:29.64 ID:9jCXlaxE
ちんぽおおおおおおおおおおおおおおお
433[Fn]+[名無しさん]:2012/07/11(水) 22:42:21.22 ID:F9JZvVRT
>>422
おいらのDRは最初から日立入ってた、
TKの最近のから日立入るようになって
今後ASUSはWDを使わないのかしらん?
434[Fn]+[名無しさん]:2012/07/11(水) 22:57:16.09 ID:9jCXlaxE
誤爆
435[Fn]+[名無しさん]:2012/07/12(木) 00:55:17.06 ID:eEVQZQuf
>>433
WDはプチフリがうざかったし苦情来たんじゃないかな?
43654:2012/07/12(木) 12:18:20.72 ID:pO+w4s2I
日立ってWDに買われたんじゃなかったっけ
437[Fn]+[名無しさん]:2012/07/12(木) 14:14:27.47 ID:jVIimCYp
工場やら人員やら丸ごと買われたから、そのまま生産している。
そのうち、製造機器を更新したら、WDモデルに統一されるはず。
SeagateがMaxtorを買い取った時も同じだった。
438[Fn]+[名無しさん]:2012/07/12(木) 14:29:51.15 ID:DPE/ScH1
これからはハゲストを吸収したWDと、海門+サムスンの二強になる
つまりHDDは事実上終了
439[Fn]+[名無しさん]:2012/07/12(木) 18:24:56.52 ID:mB8Gy6mf
K55DRとK53TKってグラフィック性能はどっちが上なの?
440[Fn]+[名無しさん]:2012/07/12(木) 18:30:18.70 ID:cVdMF2HT
>>439
K55DRの方が上

旧モデルとの比較を参照
ttp://www.sofmap.com/topics/exec/_/id=5001&scmp=top_rand_5001
441[Fn]+[名無しさん]:2012/07/12(木) 18:47:48.17 ID:0XyQoBdk
ブルーレイドライブいれたからリカバリしてPowerDVD10追加したんだが
PowerDVD10はBlu-ray再生機能の他にも、
DVDの高画質化機能TrueTheater HD機能搭載などバンドルソフトとしては高機能なものとなっている。
なんてTA/TKwikiに書いてあったからちょっと期待したのにDVD高画質化機能使えないのな。
残念
442[Fn]+[名無しさん]:2012/07/12(木) 18:50:22.00 ID:ghX5b3X6
・・・
まあ、弱者が踊らされるのは世の常だし仕方ないか、うん
443[Fn]+[名無しさん]:2012/07/12(木) 20:02:39.88 ID:mAb3hcxs
いや、グラフィックはさすがにTKのほうが上じゃね?
444[Fn]+[名無しさん]:2012/07/12(木) 20:16:25.03 ID:VzVD1Xvt
>>439
DX10以降でCFに対応してるゲームならTK
DX9以前でCFに対応してないならDR
自分が何をするかで選択せよ。
教えてクレクレではTK買っても扱いきれなくて、
文句タラタラ言って結局i7搭載HP機に買い直した君になっちゃうぜよ!
現在、TK及びDRスレでネガキャン活動展開中(^^;

445[Fn]+[名無しさん]:2012/07/12(木) 20:18:59.11 ID:B/sWhYA2
要はCFしなければ(i/dGPU単独)55DR→iGPUの性能が53TKのdGPU/iGPU個別より高速
という認識で良いの?ATiの型番は被りすぎて良く判らん
446[Fn]+[名無しさん]:2012/07/12(木) 20:54:01.03 ID:VzVD1Xvt
省電力モードのiGPUのみの運用ならDR、 TKのdGPUとどっこいどっこいな感じ。

TKのちと弱いiGPUと、ちと強いdGPUとのCFで真価を発揮し伸びるけど。
DRのちと強いiGPUと、ちと弱いdGPUのせいで足引っ張ってCF性能伸びてないような?
HD7640のメモリーバスが64bitだったかな?のせいかな?(あいまいな記憶)



447[Fn]+[名無しさん]:2012/07/12(木) 21:25:09.65 ID:gr/Gq4ye
7670M(TK)=6650M(TA)>7640G(DR)>6520G(TK,TA)>7470M(DR)

性能順だとこんな感じじゃないか?
448[Fn]+[名無しさん]:2012/07/12(木) 21:30:53.03 ID:12uZ+d8Z
CS:Sは無理

449[Fn]+[名無しさん]:2012/07/13(金) 00:42:53.28 ID:6MP1M0lJ
大分前にリカバリしてからずっと
画面の色の調整がスリープとかするたびにリセットされるんだが
何故なんだろうか
450[Fn]+[名無しさん]:2012/07/13(金) 01:25:40.71 ID:TLaPiHxc
あれd-GPU固定化設定した後にCFXができる方の設定に戻したら
CFX有効になったっけ? BIOSいじってたから分からなくなってきたw
だれか教えてくれw
451[Fn]+[名無しさん]:2012/07/13(金) 02:22:08.06 ID:O/LizqUV
>>448
1.6GHzで画質デフォルトでも100fps以上は出るからちゃんと設定しる
452[Fn]+[名無しさん]:2012/07/13(金) 09:44:30.28 ID:A8lpTT3z
モバイル版の12.6入れて画面がブラックアウトして往生した者ですが
その後12.4に戻してもVCSの挙動がおかしかったり、アンインストするとまたブラックアウトしたりで
どうも不安定だったので12.7betaをそのまま上書きで突っ込んでみました
VCSのメニューもちゃんと全部表示されるようになって、とりあえず一安心
453[Fn]+[名無しさん]:2012/07/13(金) 12:23:38.42 ID:7r8vnjwD
DRは外部GPUがおまけっていろいろ残念だよね
ケチらずに7670M付けたらそれなりに人気が出ただろうに
秋モデルに期待だね
454[Fn]+[名無しさん]:2012/07/13(金) 13:07:16.54 ID:CFtmpS9N
>>453
本日付けでレノボからもTrinty搭載ノートE435/E535が出たけど
http://shopap.lenovo.com/SEUILibrary/controller/e/jpweb/LenovoPortal/ja_JP/catalog.workflow:category.details?current-catalog-id=3634951826AE4D3881BFFF1AC5FCD957¤t-category-id=FC31335D299CEC96789E5383DA75BDAD&action=init
K55DR同様にAPUにA8-4500Mを、+カスタマイズで7670M搭載すると7万円超え
APUも格上のA10-4600Mにした場合は8万円超えに(一応これでもキャンペーン価格で)
いくら性能良くなってもTK、DRの倍の値段になっちゃあねえ・・・

もしかしたらASUSからもN53TKみたいな新モデル追加投入されるかもしれないけど
出ても同じく微妙な価格設定と存在価値になりそう
455[Fn]+[名無しさん]:2012/07/13(金) 13:15:44.28 ID:HUi+er+Q
5万円台後半以上は価値がないね
それだとintel製を買った方が良い
456[Fn]+[名無しさん]:2012/07/13(金) 14:17:19.04 ID:A8lpTT3z
結局モデル構成的にこの価格帯では現状TA/TKの性能が上限ラインて事なんだろう
DRはそこに合わせる為にあの構成なんだし、上位の高額モデルの性能が上がってくれないと
下位モデルだけどんどん上げる訳にはいかんという
457[Fn]+[名無しさん]:2012/07/13(金) 15:18:07.69 ID:rDFaikT5
53TKにステッカー貼ろうと思ったがこれ貼れるのか
デコボコしてて貼れないか・・・
458[Fn]+[名無しさん]:2012/07/13(金) 15:22:54.30 ID:Rw0/uyEZ
i7 2760QM+7690XT 2GBのマシンが49800円で買える
TKはもはや存在意義がなくなってきた
459[Fn]+[名無しさん]:2012/07/13(金) 15:26:41.20 ID:wOLWv/Lb
>>458
それってどんな名前?
460[Fn]+[名無しさん]:2012/07/13(金) 15:33:01.14 ID:Rw0/uyEZ
461[Fn]+[名無しさん]:2012/07/13(金) 15:34:07.55 ID:wz21Z3BK
462[Fn]+[名無しさん]:2012/07/13(金) 15:37:42.76 ID:8ms+q6Af
HPは爆熱短命のイメージあるけど買おうかな・・・
1年半ぐらいで壊れそうだけどw
463[Fn]+[名無しさん]:2012/07/13(金) 15:42:57.05 ID:q4ov6xiE
フルHDにしても安いな
ノングレアになっちゃうのが残念
464[Fn]+[名無しさん]:2012/07/13(金) 15:45:10.08 ID:TLnaJ/2c
これってなんかバグやらなんやらいろいろ問題があるんじゃなかったっけ?
前のモデル?
465[Fn]+[名無しさん]:2012/07/13(金) 15:50:42.96 ID:q4ov6xiE
>>464
dv6-6c00 不具合 約 20,900 件
K53TA 不具合 約 117,000 件
K53TK 不具合 約 23,900 件

そうでもないっぽい
466[Fn]+[名無しさん]:2012/07/13(金) 15:54:28.45 ID:OsHlMHD4
分母が随分違うと思うの
467[Fn]+[名無しさん]:2012/07/13(金) 15:56:09.88 ID:+K/8FfSn
TAを後3年は使う気でいるのに
なんでこうポンポンと安くて良いものが出てくるんだ…
468[Fn]+[名無しさん]:2012/07/13(金) 16:17:19.52 ID:wOLWv/Lb
>>461
>>462
ありがとう。
469[Fn]+[名無しさん]:2012/07/13(金) 16:18:27.77 ID:wOLWv/Lb
>>460>>461でした。
470[Fn]+[名無しさん]:2012/07/13(金) 16:29:16.83 ID:GREfgzpk
急に回線落ちるんだけどこれLIVEのせいなのかね・・・・
最初消したはずなんだが回線最近落ちまくるわ
471[Fn]+[名無しさん]:2012/07/13(金) 17:11:02.49 ID:rDFaikT5
>>470
俺はスリープにしてまた起動して使うと落ちるようになる
一々再起動しないとダメだ
472[Fn]+[名無しさん]:2012/07/13(金) 18:17:04.11 ID:LR4K5ryv
次の世代の記事はまだなのかぁ・・・
473[Fn]+[名無しさん]:2012/07/13(金) 18:19:46.98 ID:LR4K5ryv
てか気になったからもう一回書き込むね。
Radeon HD 7690M XTってノートのGeForceで表すとどのへんなの?
474[Fn]+[名無しさん]:2012/07/13(金) 18:21:28.17 ID:AY2zRSQm
>>457
ステッカー(笑)とか辞めとけ
475[Fn]+[名無しさん]:2012/07/13(金) 18:25:38.38 ID:CFtmpS9N
>>470>>471
うちも一時、スリープ復帰後に回線途切れることがちょいちょいあったけど
いつからかまったくそういうこと無くなったなー、現在すこぶる快調
LiveUpdate切ってるとのことだけど、LAN関係の更新はしてみた?
476[Fn]+[名無しさん]:2012/07/13(金) 18:32:25.54 ID:cFlCTOWK
GeForce GT 635Mあたりかなぁ・・・?
477[Fn]+[名無しさん]:2012/07/13(金) 18:47:57.91 ID:3v+Ngtpf
4C8Tに7690M積んで送料込みで5.5万切るのか、非光沢FullHDでも6万切り
と思ったけど、TKが3.5万で買えるこの値段差ならスレチになるな、欲しいけどねw
ノートでのゲーム用途ならCPU性能差はそこまで変わらんし
478[Fn]+[名無しさん]:2012/07/13(金) 18:48:33.90 ID:wz21Z3BK
>>473

ここの38番相当だから、その前後のゲフォだと思うよ
479[Fn]+[名無しさん]:2012/07/13(金) 18:59:11.47 ID:GREfgzpk
LAN関係のアップデートってなんですか・・・・
480[Fn]+[名無しさん]:2012/07/13(金) 19:03:47.86 ID:6/VF1CUo
>>477
Trinityは2M4Cまでなはずだよ
481[Fn]+[名無しさん]:2012/07/13(金) 19:07:00.29 ID:3v+Ngtpf
>>480
いやいや上で出てたhpのdv6-intelモデルの事ね
482[Fn]+[名無しさん]:2012/07/13(金) 19:10:09.16 ID:GREfgzpk
http://k53ta.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BBBIOS
ここにあるやつDLしたけど大丈夫だよな・・・一応修正っていうのやったけど大丈夫か
483[Fn]+[名無しさん]:2012/07/13(金) 19:19:35.09 ID:J1+Y9jE8
アダプタのプロパティから電源の管理タブ行ってそこのチェック外してみるとか
484[Fn]+[名無しさん]:2012/07/13(金) 19:19:57.85 ID:6/VF1CUo
>>481
失礼しました
485[Fn]+[名無しさん]:2012/07/13(金) 19:29:59.36 ID:CFtmpS9N
>>479
ASUSの公式HPの、TAだったら製品紹介ページのダウンロードタブから
TKだったら画面上のほうのサポート>ダウンロード>機種を指定してゆくと
ドライバー類の更新情報が一覧できるから、そのうちのLANや無線関係、
あとアプリの中にあるワイヤレススイッチうんちゃらってのも関係するんかな?
そのへんを手当たり次第、最新版に手動更新してみたら不具合解消しないだろか
自分自身も何が原因で何が功を奏して改善したのかよくわからないのであてずっぽうだけど
仮にPC側に問題があって簡単に試せるとしたらドライバー更新や設定確認くらいしか思いつかないので
更新後は念のためBIOS画面からのレストアデフォルトもしとくと
486[Fn]+[名無しさん]:2012/07/13(金) 19:34:50.81 ID:CFtmpS9N
>>482
まとめWikiにあるのは主にTA用で、それも最近まったく更新してないので要注意
ASUS公式HPで確認&ダウンロードしたほうが間違いないよ
487[Fn]+[名無しさん]:2012/07/13(金) 19:36:38.67 ID:GREfgzpk
まじかよわろたもうWIKIのいんすとーるしちゃったよちなみにTK
ASUSUのだうんろーどしてこよ
488[Fn]+[名無しさん]:2012/07/13(金) 19:48:17.49 ID:GREfgzpk
治るかわからないけど全部やってみたよ長文とか書いてくれてありがとう
489[Fn]+[名無しさん]:2012/07/13(金) 20:12:47.90 ID:d+i9DsFh
>>471
同じく再起動しないと繋がらないようになってたけど
IPアドレスの固定化したら直ったよ
でもどうして直ったのかわからんから別の原因だったのかも

ちなみにTK、live削除で他も更新なしの初期状態のまま
490[Fn]+[名無しさん]:2012/07/14(土) 00:02:20.61 ID:OjvKe0R1
DHCP絡みかね
モデムやルータの設定も見直してみるといいかも
491[Fn]+[名無しさん]:2012/07/14(土) 00:53:07.80 ID:uTC+Fxcp
k53tkで質問です
先日買ったのですがメモリーが3.5GB程度しか認識されていません。
元から入っている64bitのままOSは何もしていません。なぜ3.5GB程しか認識されないのかわかりません。
他に同じような人はいますか?どこか設定すべきこともあるでしょうか。
492[Fn]+[名無しさん]:2012/07/14(土) 01:01:50.72 ID:lWlBRKcF
>>491
APUが512MB使っている
493[Fn]+[名無しさん]:2012/07/14(土) 01:06:56.75 ID:uTC+Fxcp
>>492
GPU関係では専用メモリあるのにAPU共有なのですね、理解していませんでした。ありがとうございました
494[Fn]+[名無しさん]:2012/07/14(土) 15:31:56.76 ID:lCcKg+CT
>>493
APUはまだ出てきたばかりでオンダイでメモリ積めるところまで進化できてないからな
でも将来的には3Dダイスタック技術が確立されればメモリものるようになるんだってさ。
495[Fn]+[名無しさん]:2012/07/14(土) 18:04:36.22 ID:lF0ffjku
確かIntelが開発してるんだよな
その前にドライバをなんとかしろって話だが
496[Fn]+[名無しさん]:2012/07/14(土) 18:38:07.53 ID:Nrt4/R1T
APUの優れてるトコは搭載メモリでGPU性能が格段にうpする。
けどTKでは1333までしか対応しね〜w
けど搭載dGPUがこの価格帯で優秀なのが救い(^^;
497[Fn]+[名無しさん]:2012/07/14(土) 18:45:41.61 ID:oiTcvhhp
で、カタで安定してるのは今のところどのバージョン?
498[Fn]+[名無しさん]:2012/07/14(土) 19:07:43.02 ID:tf+VOfo4
NeoMagicとかSavageIXとかあったのにな・・・
499[Fn]+[名無しさん]:2012/07/14(土) 19:46:06.26 ID:SgEwm4Q6
>>497
12.1〜12.4は安定してたよ
500[Fn]+[名無しさん]:2012/07/14(土) 19:50:44.05 ID:wFtw0zs/
どなたかご教授お願いします。

K53TKにてPSO2などのベンチを回しているのですが、
Control Centerで各アプリケーションをハイパフォーマンス設定にしても
ベンチなどの結果画面ではGPU:Radeon HD 6520Gが表示されていて
Radeon HD7670Mを認識してくれません。

 どうすればRadeon HD7670Mに固定出来るのでしょうか…
501[Fn]+[名無しさん]:2012/07/14(土) 20:03:43.02 ID:yI5Z9GdK
>>497

カタで安定してるのは”ログ”か”カナ”だよww
502[Fn]+[名無しさん]:2012/07/14(土) 21:53:00.49 ID:lZOgkFFa
53TK購入してさっきからいじっててグラフィックドライバーを削除しないで更新したら画面が灰色になったまんまになってしまた…
セーフモードでは起動するけどリカバリーディスクも作ってないからお手上げだ…

誰かお助けを
503[Fn]+[名無しさん]:2012/07/14(土) 22:02:32.20 ID:Cim5Azw5
セーフモード行けるならwindows標準の復元使えばいいんじゃね
504[Fn]+[名無しさん]:2012/07/14(土) 22:08:44.63 ID:SmH3ef+8
>>502
システムの復元は?
505[Fn]+[名無しさん]:2012/07/14(土) 22:16:14.98 ID:Cs8ImX1G
普通にDtoDリカバリでいいのでは?
506[Fn]+[名無しさん]:2012/07/14(土) 22:21:07.04 ID:9Tjs07sv
普通にHDDにリカバリ領域あるだろ。説明書読めよw
507[Fn]+[名無しさん]:2012/07/15(日) 10:16:09.28 ID:iV6WaqnH
HDD(SSD)換装した時に元から付いてたアルミホイルってみんなどうしてる?
508[Fn]+[名無しさん]:2012/07/15(日) 10:39:08.06 ID:8LBNFidS
>>507
あれ一応役割あって貼られてる物だから、捨てたりしない方がいいよ
元のHDDに戻す時のために貼ったまま、あるい新しいHDDに張り直してやるように
SSDはそのままでOKだけど、HDDの場合裸のままだとショートして不安定になったり最悪認識しなくなるらしい
509[Fn]+[名無しさん]:2012/07/15(日) 11:00:50.33 ID:B8nttuYN
今更だけどTAの9セルバッテリーが欲しい。だけど売ってないんだよなぁ…。
6セルもう一個って感じかなぁ…。
510[Fn]+[名無しさん]:2012/07/15(日) 13:11:42.93 ID:wNToEAQn
TK買ってBFBC2やっているのですが、ファンの音がおもった以上に凄い...
みなさんCPUやGPUの温度測るのになに使ってますか?
511[Fn]+[名無しさん]:2012/07/15(日) 13:18:15.31 ID:PHge0Cq6
>>501
「ガン」忘れてるだろw
512[Fn]+[名無しさん]:2012/07/15(日) 13:32:35.44 ID:NcghB1wQ
>>510
GPU-ZとCPU-Z
513[Fn]+[名無しさん]:2012/07/15(日) 13:33:19.97 ID:ukTt3vt3
自分はcore temp
514[Fn]+[名無しさん]:2012/07/15(日) 13:36:07.76 ID:DVTXJzBA
フルスクリーン以外はCoretemp+ガジェット、GPU Observer
フルスクリーンのゲーム中はAfter burner(GPU温度、負荷、使用率)+Riva tuner(CPU温度、使用率他)
515[Fn]+[名無しさん]:2012/07/15(日) 13:46:03.75 ID:BuuBIAka
Oblivionは内蔵GPUしか使えないってマジなんだね。Skyrimより重いっていう謎現象が起きてるわ
516[Fn]+[名無しさん]:2012/07/15(日) 13:47:26.02 ID:DVTXJzBA
オブリビオンはCPU性能が結構高くないとキツイよ
517[Fn]+[名無しさん]:2012/07/15(日) 13:54:12.80 ID:ajnU9wTS
CPUが火を吹く夢を見た
518[Fn]+[名無しさん]:2012/07/15(日) 14:33:21.69 ID:wNToEAQn
>>514
>>512
>>513
ありがとうございます。
因みに何度くらいが危険な温度なんでしょう?
519[Fn]+[名無しさん]:2012/07/15(日) 14:42:12.48 ID:DVTXJzBA
>>518
K53TA AMD A6-3400M APU
http://products.amd.com/en-us/NotebookAPUDetail.aspx?id=8
K53TK AMD A8-3420M APU
http://products.amd.com/en-us/NotebookAPUDetail.aspx?id=26

上限はメーカー公表で100℃になってる
520[Fn]+[名無しさん]:2012/07/15(日) 14:46:50.51 ID:NcghB1wQ
>>518
CPUは分からないけど、GPUは大体80度が目安だったはず。それより上危ないかも。
521[Fn]+[名無しさん]:2012/07/15(日) 14:59:25.61 ID:ukTt3vt3
え自分90度前後なんだけどいつも・・・・ちなみに2.6OCで
522[Fn]+[名無しさん]:2012/07/15(日) 15:03:12.66 ID:KPO8pTo5
気にするな
直ちに影響はない

影響出るころには使い倒して買い替え時じゃないかね
523[Fn]+[名無しさん]:2012/07/15(日) 15:04:59.73 ID:o+VFIerJ
3日ほど前、暑い部屋でネトゲつけながら放置してたらCPU使用率が90%
前後になっており(普段の部屋温度ならそんなに高くならない)あわてて消したのですが
それからちょっとした事をするだけでCPU使用率が跳ね上がるようになってしまいました。
ウイルススキャンやエラーチェック等やりましたが改善されません。どなたかお力を貸していただけませんか?
524[Fn]+[名無しさん]:2012/07/15(日) 15:05:48.53 ID:DVTXJzBA
GPUも100℃くらいだろうね
というのはAMDのRadeonHDシリーズは最大温度を公表してないが
競合のGeforceはしてるんで参考にするとそれくらい
525[Fn]+[名無しさん]:2012/07/15(日) 15:07:04.45 ID:PHge0Cq6
>>508
捨ててしまったんだが、何かで代用出来るものある?
526[Fn]+[名無しさん]:2012/07/15(日) 15:07:44.92 ID:8LBNFidS
>>518
石自体の熱耐性は>>519のように意外とあるのかもしれないけど、現実問題
80℃前後くらいからリミッター効くようで強制クロックダウンがちょいちょい確認される
なのでそのくらいが上限と考えてそれ以上にならないよう、冷却に気をつかったり
OCやゲーム内設定も程々に留めといたほうが良いかと


527[Fn]+[名無しさん]:2012/07/15(日) 15:14:23.23 ID:DVTXJzBA
温度リミッターはおそらくマザーのVRM部への過負荷防止と
筐体内加熱によるコンデンサ死亡への対策だと思う
528[Fn]+[名無しさん]:2012/07/15(日) 16:09:56.71 ID:6dYHE8tt
リミッターって書いてる人をたまに見るけど、
俺のTAは90℃オーバーまで一気に上がってしまう
動作は安定してるから気にしないけど
529[Fn]+[名無しさん]:2012/07/15(日) 16:14:33.60 ID:DVTXJzBA
マザーのサーミスタによるリミッターだと思うので
個体よってCPUのコア温度は何℃で発動するか変わってくると思う
Coretemp等の温度とは直接結びついてないってことだね
530[Fn]+[名無しさん]:2012/07/15(日) 16:24:07.93 ID:wNToEAQn
100℃が限界ですか...お湯沸かせませんか?
531[Fn]+[名無しさん]:2012/07/15(日) 17:09:33.98 ID:Sx0qY/wb
昔CPUシバイて目玉焼き焼いた人いたなぁ
532[Fn]+[名無しさん]:2012/07/15(日) 17:12:35.21 ID:XR/3AZlI
533[Fn]+[名無しさん]:2012/07/15(日) 17:56:11.28 ID:8LBNFidS
自分の場合は、HWモニターで温度チェックしたんだっけかな?モニタリングソフトもそのたび違ったかもしれないけど
それとCPU-Zとかで動的クロック値を、外付けワットモニターで使用ワット数をにらめっこしながらテストしたんだが
古い記録だと、85℃くらいを境にクロック数やワット数か急低下しだしたとかある
それとはまた違う機会には(K53TAでも別の個体だったかも?)同じく80℃弱くらいからちらほら乱れが確認できたという記録が
なのではっきりと断言できないんだけど、まあそのくらいにリミッタートリガーが仕込まれてるんじゃないかと推測
もちろんその状態でも別に強制終了とか目に見えた不具合起きる様子なく、そのまま90℃とかまで到達することも
ただ、あまり常用したいとは思えないんで、自分はその手前で自制してる感じ

他のゲーミングノートの例では90℃や100℃も当たり前みたいな話も散見するんで
そんな気にしないでも大丈夫なのかもしれないけど
534[Fn]+[名無しさん]:2012/07/15(日) 18:10:12.76 ID:7UsYQO7S
俺は四隅にペットボトルのキャップ入れて横から扇風機あててる
かなり効果はあると思う
535[Fn]+[名無しさん]:2012/07/15(日) 18:13:16.84 ID:oDyS5Ysw
温度リミッターって
何かのアプリで見られなかったっけ
536[Fn]+[名無しさん]:2012/07/15(日) 18:25:25.99 ID:wNToEAQn
>>534
おっいいなそれ。
でもペットボトルキャップだと滑らないか?
537[Fn]+[名無しさん]:2012/07/15(日) 19:19:56.53 ID:HGT8jta8
99でポイントとはいえ、3.3万相当のK53TKが金曜から5台しか減ってないw
もう欲しい奴には行き渡ったって事かな
ポイント分でSSD買うような俺みたいな奴には魅力的だが
538[Fn]+[名無しさん]:2012/07/15(日) 20:09:51.61 ID:8LBNFidS
半年前ならものの数時間で売り尽くしたろうにねw
さすがにもう欲しい人には行き渡った&これから買うならIVYやTrintyという人が多いんでしょう
でもK55DRもE535も少々期待はずれだったし、これの33kは依然コスパ良いよね
539[Fn]+[名無しさん]:2012/07/15(日) 20:13:39.60 ID:PHge0Cq6
逆にTA/TK複数台持っているネトゲ廃人とか居るんかね?
540[Fn]+[名無しさん]:2012/07/15(日) 23:02:18.88 ID:08ar4yDp
>>538
Sandy機が安くなってるからな
内蔵じゃ我慢出来ないのだとdGPU付買うんだろうし、
dGPU付ならIntel機の方が圧倒的に良いし

>>539
おかんの遊び用と露店放置用にTAは買ったが、両方とも露店放置だけでしか使ってないな
いくら放置するものとはいえ、他の作業させるにはクロックアップしても遅すぎるからねぇ
541[Fn]+[名無しさん]:2012/07/15(日) 23:59:48.31 ID:B8nttuYN
はやく新作来ないのかねぇ…。
このままだとこのシリーズのスレもう少しで終わっちまうよ。
542[Fn]+[名無しさん]:2012/07/16(月) 00:23:59.29 ID:SXEPORwd
>>541
K55DRも出たし、A10-4600M+7670MもLenovoからだけど出たじゃない
どのみちLlanoでの新作はありえないだろうし、長々盛況だったTA/TKスレもじきに終焉迎える定めだよ
せいぜい今年年末あたりまで存続できてれば良いほうかと
それでもかれこれ一年も、AMD機の単独スレでは良くここまで続いてると思うよw
543[Fn]+[名無しさん]:2012/07/16(月) 00:28:38.70 ID:z81lsoV0
それでも最強のネトゲ複垢ノートの座は揺るがないと思う。
特にNC系の場合。
544[Fn]+[名無しさん]:2012/07/16(月) 00:45:45.19 ID:reKLywkG
ノート用クーラーって具体的にどういうタイプのが一番効果あるかな
背面にアルミ板密着させるみたいなタイプや背面にファンの風を当てるタイプとか・・
>>534みたいなのは横の排気口から風あてるって事?

あ、すのこ以外でw
545[Fn]+[名無しさん]:2012/07/16(月) 00:51:19.20 ID:rvm96o1c
アイスノンが一番いいよ^^
546[Fn]+[名無しさん]:2012/07/16(月) 01:34:19.32 ID:AiLCjJLB
>>544
底面へ送風するタイプ(+アルミ板)が一番冷えると思うよ
547[Fn]+[名無しさん]:2012/07/16(月) 01:38:04.23 ID:z2YdMoqv
>>544
参考に汁

ノートPC冷却22台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1315662991/l50
548[Fn]+[名無しさん]:2012/07/16(月) 01:41:38.31 ID:9dihtBfj
素の状態で使うなら55DR、OCしたり改造BIOS入れてあれこれするなら53TKか
549[Fn]+[名無しさん]:2012/07/16(月) 02:15:00.06 ID:3xavyZZl
せやろな
550[Fn]+[名無しさん]:2012/07/16(月) 03:03:51.43 ID:6e6sB8du
K10statで電圧下げつつ最大2GHz(TC2.3GHz)とか簡単に出来るからLlanoのほうが良いけど鳥A10は興味あるな
551[Fn]+[名無しさん]:2012/07/16(月) 07:00:41.00 ID:UBud24a1
いまさらだけど、マビノギで一流略奪団相手のときにカクカクするのが切なくて、k10statでTKをOCしてみた。
SpeedFanとにらめっこしながら徐々に上げていったら、2800MHzの1.2Vで、カクカク解消判明。
熱についてはスノコの下に100円ショップでまとめ買いした冷却材置いて温度70-80℃で推移。
もっと早くやればよかった。

ところで、TKだとk10statのp-state「k10stat clock control function is disabled」の表示が変わらないのだけど、これは既出?

552[Fn]+[名無しさん]:2012/07/16(月) 07:35:59.41 ID:rPSrUK2Q
キーボードがてかってきた
K53TKモデルで使用時間が200時間ちょいだけど
キーボードは値段相応なのかなぁ
553[Fn]+[名無しさん]:2012/07/16(月) 08:03:45.03 ID:wsEakprW
>>552
USBで普通のデスク用キーボード繋げてしまえ!
554[Fn]+[名無しさん]:2012/07/16(月) 08:34:50.86 ID:SXEPORwd
>>552
キーボード「も」値段相応って感じだけどw
でも、フニフニしてて不安に思ったわりには一年近く使い続けてきても
反応悪いキー出たり打感変わることもなく、印字も消えず、意外とまともかな
良くさわるキートップがテカってくるのは仕方ない

>>551
TKでK10statのClkCtrl表示が変わらない?というのは初耳かも
それは表示だけでなく実際の動作も変化ない感じ?
タスクバーにアイコン表示させて右クリックした先のON/OFF&パターン変更も効かない?

なんか他にもd-GPUのOC出来ないだとか、TKだとTAのようにゆかないなんて話たまにあるね
TAとTAじゃそんな変わり無いような気するんだけど、なんでだろう?
555[Fn]+[名無しさん]:2012/07/16(月) 12:54:09.58 ID:UBud24a1
>>554
ショートカットに-StayOnTrayのコマンドラインぶっこんで起動したところ、
Unganged・・の表示になりました。
これまでも体感速度とCPUの発熱wで効いているのはわかっていましたが、
これで目視できます。ありがとう。
556[Fn]+[名無しさん]:2012/07/16(月) 12:57:22.94 ID:UBud24a1
連投すまぬ
アイコンの右クリックでEnable clock control にチェック入れると、
p-stateの表示が変わりました。俺がまだ良くわかってない証拠みたいです。
557[Fn]+[名無しさん]:2012/07/16(月) 13:20:21.24 ID:wsEakprW
tkのアイドル状態とuのアイドル状態って変わらない?
558[Fn]+[名無しさん]:2012/07/16(月) 16:00:59.96 ID:vjL0tySO
お前らHDDの温度どれくらいよ?
最近40℃超えるようになってきたわ
誰かエアコンくれ
559[Fn]+[名無しさん]:2012/07/16(月) 17:35:22.35 ID:XthCR/pm
エアコンつけてないと43〜44くらい
エアコンつけるといまんとこ39度までさがった
560[Fn]+[名無しさん]:2012/07/16(月) 17:36:36.62 ID:XthCR/pm
ちなみにこのTAのHDDはサムスンのST9500325AS
ってやつです
561[Fn]+[名無しさん]:2012/07/16(月) 17:56:11.21 ID:+oxK+NsZ
>>539

http://www.fastpic.jp/images.php?file=2142846252.jpg

2台無くても同時起動余裕ッス

イーモバイルだから、屋外でもネトゲできる

でも負荷かかるから
ゲームの描画設定で解像度落とした方がいいかも…

あと発見したのが
2つ並んだ左側の奥側のUSBポートひとつだけ
OS起動しなくてもUSB機器に給電できるなw
iPodTouchとかパソコン起動しなくても充電できる
562[Fn]+[名無しさん]:2012/07/16(月) 18:26:12.43 ID:Ak6Snhbd
デスクトップ整理しようぜ。マジンガーZが気になる
563[Fn]+[名無しさん]:2012/07/16(月) 18:27:08.32 ID:AdPYgVXi
新しいフォルダを(3)まで育てたか・・・w
564[Fn]+[名無しさん]:2012/07/16(月) 18:28:58.40 ID:Ak6Snhbd
よくみたら結構前の画像みたいだし、今はもう綺麗か。
565[Fn]+[名無しさん]:2012/07/16(月) 18:50:39.94 ID:wsEakprW
404じゃないか馬鹿野郎w
566[Fn]+[名無しさん]:2012/07/16(月) 19:22:31.92 ID:sdVaVazU
晴空物語カックカックだけどな
人集まるGvGなんかエフェクトきっても重い
まぁネトゲやりたきゃデスクでやれってことか
567[Fn]+[名無しさん]:2012/07/16(月) 19:32:36.51 ID:D/sY2HCd
CPUがシングルじゃないからじゃないでしょうかよくわからんけど
568[Fn]+[名無しさん]:2012/07/16(月) 19:32:46.94 ID:GHAOzkYg
ラプトルジャーキン?
569[Fn]+[名無しさん]:2012/07/16(月) 19:41:56.53 ID:X2cLQHC7
>>560 型番だけシーゲートかw
570[Fn]+[名無しさん]:2012/07/16(月) 20:20:09.81 ID:SXEPORwd
>>561
USB差込口ごとの機能の差異と関するFAQはそのうちまとめてと思いつつ放置したまんまだった
そういうしてる間に廃盤モデルになっちゃうなw
571[Fn]+[名無しさん]:2012/07/16(月) 20:33:56.34 ID:UBud24a1
俺のTKは2600MHz 1.2250Vが、スノコ+100円ショップ冷却剤運用での限界でした。80℃行くかいかないかくらいで推移。
2800にしたら一発ブルスク。電圧上げると見る間に90℃台突入。
ところで、K10STAT、あらかじめP0−P6で幅持たせておいて、必要なときに LOOK P-stateで固定してしまえるのが便利。
マビノギやってて、釣り放置とかの時にはP6700MHz固定、戦闘のときはP1の2600MHzで固定とかがワンタッチだ。
572[Fn]+[名無しさん]:2012/07/16(月) 22:13:57.46 ID:j0WjOOza
俺の購入したTKは2.8GhzにOCしても安定してるな
ブラウザーと2chの使用位なら60度超えないで使えてる

当たり石なのかな…
573[Fn]+[名無しさん]:2012/07/16(月) 22:22:20.37 ID:+XeUSqh6
アイドルで60℃とかハズレもいいとこ
2.8GHzで1.2v以下ならまぁ普通
574[Fn]+[名無しさん]:2012/07/16(月) 22:23:45.77 ID:UBud24a1
>>572
電圧いくつにしてます?
575[Fn]+[名無しさん]:2012/07/16(月) 22:34:31.46 ID:SXEPORwd
>>558
夜になって涼しくなったけど自分もエアコン嫌いで扇風機でやせ我慢wそんな中クリスタルで
主にシステムで使用の東芝SSDが39℃・データ倉庫の日立HDDが36℃
ちなみにCoreTempで見るCPU温度が現在ほぼアイドル0.8GHz運行で42℃とか
昼間の気温高い時とか、ゲームとかで負荷かかってる時にはそれぞれもっと高温になってると思う
狭いケースの中で同居してるノートPCなんで、他からの温度影響が大なんでしょう

それでも昔のHDDとかでは普通に使ってても70℃とかいく物とかあったので
それを考えたら今のHDDはどれも低温、40℃越す程度ならまだまだ安心していられるかな
576[Fn]+[名無しさん]:2012/07/16(月) 22:40:37.66 ID:4Wd6n+G1
CPU70℃越えやわ..
577[Fn]+[名無しさん]:2012/07/16(月) 23:00:08.79 ID:GtQzwCI4
PSO2やってるけど90度越えてるよ
578[Fn]+[名無しさん]:2012/07/16(月) 23:27:34.78 ID:hh/BSVeT
俺はTAでノートクーラー無しで2.3GHzの1.375vが限界だわ。
それ以上のクロックにすると熱が85℃以下に抑えきれ無くなっちまうからさ。
ファンが追いつかないんだよ…。
まあTCは2.4にしてあるけどね。
579>>277:2012/07/16(月) 23:30:37.07 ID:DEa2KfZQ
PSO2やってるけど70度超えると怖い気がしてシェーダ簡易で65度くらいでやってる
580[Fn]+[名無しさん]:2012/07/16(月) 23:36:48.95 ID:3bqYgBjD
2.4Ghz常用してるが、PCクーラー+底面放熱シート+放熱板に放熱シートで何とか85度弱を維持
2.8Ghz常用は分解して中に放熱シート貼ればいけるだろうか
581[Fn]+[名無しさん]:2012/07/16(月) 23:39:25.48 ID:SXEPORwd
>>571
今の時期、ゲームでほぼ全開で連続して使うこと考えたら、自分もそのへんが限界だろうと思う
ケース底に穴開けたり冷却魔改造に足を踏み入れば、もう少し上の設定や低い温度で安定得られるけど
このノートではそこらが器と納得して使い、その先はもっと適したデスクトップに委ねるのが賢いんじゃないかと

それはさておきK10statはほんと便利だよね
このCPU相手だとP0からP6まで全7階層+エクストラなTC=B0があって、好きに設定したり固定したりできる
さらにClkCtrlで、4つのコアを均等に使ったり個々で仕事させたり、計4通りのパターンから選べて、
Pステート上下動の負荷率やタイムラグも自由に設定できたり、自分好みや用途にあった性格付けがきめ細かく可能
以上のプロフィールも最大5パターン登録できて、それを任意に簡単に切り替えられるし

今までいろんなPCでOCとかもしてきたけど、こんだけ使い勝手の良いツールは他に例が無いかも
K10statの作者と、たまたまこのPCで利用できた幸運に感謝
インテルiシリーズとかに比べてCPUの非力さ否めないA6Llanoだけど、K10statのおかげでずいぶん救われた
他のノートとかじゃ、お膳立てされた設定任せで、加減しようにも電源オプションで制御するくらいしか策ないんで
痒いところに細かく手が届かないし、面白みもイマイチなくてね
続くTrintyでもこれに変わるような神ツール現れてくれたら嬉しいんだけど

ちなみに自分は、プロフィール#1にはデフォルトの設定を残しといて、
Lp2には平時使う2.0GHz/TC2.6な設定を置いてスタートアップに、
Lp3の2.2/TC2.4は少し重めなゲーム用、Lp4にはもっとCPU必要とする時用の勝負モードみたいなのを
その時々の季節や遊戯中のゲームタイトルに合わせて随時セットアップしたものを。
で、Lp5にはクロック単独固定用&設定忘備録を兼ねた倉庫、1000MHz刻みで上は3.1GHzまで用意してある
それら使って時々でセッティング変えたりしだすと、レース用バイクみたいで面白いよ♪
582[Fn]+[名無しさん]:2012/07/17(火) 00:19:24.94 ID:PNZCWh7+
みんな90℃とか80℃でゲームしてんのか...
俺BF3最低設定マルチプレイで70℃ちょいなんだけど良いほうなんだな。
安心した
因みにキャンペーンは余裕で85どころかちょいでだった。
583[Fn]+[名無しさん]:2012/07/17(火) 03:31:11.43 ID:Hw3Kidge
おkさん♪まで使うとか今日は絶好調やな
584[Fn]+[名無しさん]:2012/07/17(火) 05:25:50.09 ID:v0G/4cGW
2.1GHz運用だがdGPU使うと60度付近から一気に80度付近まで推移するんだよなぁ
やっぱ発熱の原因の一番はdGPUなんだよな…
585[Fn]+[名無しさん]:2012/07/17(火) 08:22:52.66 ID:UQ0GsCGE
>>566
昨日ROのエンドレスタワーで95Fまで行けたぞw
トラブルレスでw
586[Fn]+[名無しさん]:2012/07/17(火) 08:32:00.29 ID:UQ0GsCGE
>>561
それUSB3.0の方か。サンクス。
冷却台のファンが道理で止まらなかった訳だw
587[Fn]+[名無しさん]:2012/07/17(火) 11:01:56.38 ID:Xv7BjEzt
カタ12.7beta入れたら頻繁にドライバー停止&再起動が起きるわ
確かにWEIの数値は上がったけどこれじゃ不安定で使えん
588[Fn]+[名無しさん]:2012/07/17(火) 12:43:51.17 ID:fwMlUpsg
じゃあばーじょんさげればいいじゃん
589[Fn]+[名無しさん]:2012/07/17(火) 13:44:11.01 ID:4USv4LTP
ばーじょんさげればいいじゃん
590[Fn]+[名無しさん]:2012/07/17(火) 14:04:06.42 ID:Xv7BjEzt
うん、う゛ぁーじょんさげるね(はぁと
591[Fn]+[名無しさん]:2012/07/17(火) 14:11:53.99 ID:eqEd4KLD
TAだけど、これって吸気口は手前側にあるやつだけで、奥側は穴も見当たらないし吸気は関係ないよね?
http://kakaku.com/item/K0000005979/images/
↑こんな感じのクーラーでアルミ板側を奥側にすれば効き目ありそうかな?
592[Fn]+[名無しさん]:2012/07/17(火) 14:12:06.14 ID:KMhs1a7M
>>587
残念情報サンクス
人にもよるみたいだけど12.6も12.7βも地雷臭がするんでしばらく更新は避けることにするわ
というか12年度に入ってから当りドライバー少ない感じだな
593[Fn]+[名無しさん]:2012/07/17(火) 14:15:29.45 ID:7aH80/+D
RadeonことAMDはドライバが超絶糞だからな
もう今年はまともなの出ないだろ
594[Fn]+[名無しさん]:2012/07/17(火) 14:17:51.32 ID:GJ7OnJOI
12.7β使ってるけど特に不具合ないわ
まぁネトゲくらいしかしてないけど
595[Fn]+[名無しさん]:2012/07/17(火) 14:36:07.92 ID:+93JGJ0a
12.6入れてるが別にそんなことはないけどなと思ってたら間違ってデスク用のドライバ入れてたわ
mobile入れて駄目な人はデスク用のドライバを入れてみては?
http://sites.amd.com/us/game/downloads/Pages/radeon_win7-64.aspx
596[Fn]+[名無しさん]:2012/07/17(火) 15:01:23.80 ID:jX/Tq3cw
俺もドライバ上げなくちゃって落としてきて入れたらデスク用だった
WEIの数値上がったからまぁいいやって放置してるけど
モバイル用ドライバじゃないとなんか不味いことあるのかな
597[Fn]+[名無しさん]:2012/07/17(火) 15:30:57.01 ID:eJxUqXhg
BIOS更新されてたけどSATA3になってなかったな...
598[Fn]+[名無しさん]:2012/07/17(火) 16:02:57.94 ID:qUXu75m/
599[Fn]+[名無しさん]:2012/07/17(火) 19:09:36.57 ID:88puoIGF
SteamでCrysisシリーズが安売りしてるけど
TAでも設定落とせば定格でも普通にプレイ出来るかな?
600[Fn]+[名無しさん]:2012/07/17(火) 19:11:52.69 ID:SCRu+jRv
Crysis2は若干軽くなってるけど重いと言えば重い。オフだけならどれも遊べないことはない
601[Fn]+[名無しさん]:2012/07/17(火) 19:19:05.49 ID:KIrwMYgM
ゲームするときってノートPC用のクーラーは必須?
602[Fn]+[名無しさん]:2012/07/17(火) 19:34:27.98 ID:88puoIGF
>>600
ふーむ、OCはしないと駄目なようですね
ちなみに熱はどのくらいになるのでしょうか?
GTA4は定格で室温20℃以下のときで大体65℃付近だったのですが
603[Fn]+[名無しさん]:2012/07/17(火) 20:12:09.99 ID:UQ0GsCGE
>>601
夏は要るね。
604[Fn]+[名無しさん]:2012/07/17(火) 20:14:34.96 ID:KIrwMYgM
部屋自体にエアコン掛かっていてもやっぱり必須でしょうか?
605[Fn]+[名無しさん]:2012/07/17(火) 20:17:56.16 ID:UQ0GsCGE
>>604
風が届いてない限り暴走する可能性は捨てきれない。
ブラゲならその限りじゃないが。
606[Fn]+[名無しさん]:2012/07/17(火) 21:15:31.34 ID:KMhs1a7M
>>599
たしかに安いすな(ゴクリ
この値段だと無駄に積みゲーストック増やしてしまいたくなるwこれだからSteamは
スカイリムとかもまた半額やってるし(残り3時間)
しばらくチェックを日課とするか
607[Fn]+[名無しさん]:2012/07/18(水) 08:11:36.54 ID:WQzh/HO1
TKぽちったぜwktk
608隆64:2012/07/18(水) 08:14:45.70 ID:dAR2LvI+

http://www.rigidgems.sakura.ne.jp/index.html

このデモ
ニコニコ動画くらいのサイズだったら結構いけるけど
フルスクリーンだとカクカクだな
609[Fn]+[名無しさん]:2012/07/18(水) 08:40:42.50 ID:ElUOGd4V
dGPU使ってゲームするなら、ノートクーラーは使った方が良い
610[Fn]+[名無しさん]:2012/07/18(水) 10:13:50.41 ID:LG1fOs9x
TA or TKで17インチHD o rFHDモデルマジで出してくれよ…
ネトゲ程度ならこの機種で十分だから満足してるが解像度だけはいかんともしがたい。
かといってわざわざ24インチ外部ディスプレイ買うのもあれだし…
611[Fn]+[名無しさん]:2012/07/18(水) 10:15:51.85 ID:u43LGyTi
ネトゲやるやつってOC前提だろ
要求スペック低いネトゲでも集団戦だとカクカクじゃないの?(´・ω・`)
612[Fn]+[名無しさん]:2012/07/18(水) 10:40:01.96 ID:FZ5dgBfO
基本露店放置用だろ
613[Fn]+[名無しさん]:2012/07/18(水) 11:16:51.80 ID:NZWhNPOq
ROならGVGでも内蔵6520でも余裕でしたw
614[Fn]+[名無しさん]:2012/07/18(水) 11:29:38.52 ID:7FdZLmZc
>>608
そう?
試しに1080Pフルスクリーンで再生してみたけどそんなカクつく感じはしなかったなあ
2.0/TC2.6にOC&FireFoxハイパフォ指定した状態でしか見てないけど
読み込みが追いつかなかったとかじゃ?

>>611
そのへんはゲームタイトルや設定によりけりだろうけど
自分がプレイした中だとPSO2はMPA12人乱戦になってもまずまず動く感じかな
615[Fn]+[名無しさん]:2012/07/18(水) 11:45:08.60 ID:Bw5MV+qr
CPU設定をpower4 Hihにしても重いゲームがpower4 Entにしたらサクサク動いて驚いた、なんなんだこれは・・
初期設定安定ごわす
616[Fn]+[名無しさん]:2012/07/18(水) 11:54:16.81 ID:7FdZLmZc
>>611
まあでも、もし購入検討中というならあまり期待はしすぎないことだね
ついこの前も、考えてたほどに動かなかったとかfps出ないとかで残念がってた人もいたから
期待が大きすぎては失望もまた大きくなっちゃうw
617[Fn]+[名無しさん]:2012/07/18(水) 19:38:58.43 ID:6aJlFkEK
>>611
CPU依存のゲームはOCしないと集団戦闘はカクカクで話にならない。ただ、そのままでもソロやPT狩時のグラフィックはすばらしい。
散々既出だけど、ゲームやりたいだけならデスクトップ、ノートでという事情と予算の関係で初めてこれが選択肢に入る。
そこにK10STATの楽しさがおまけでついてくる。
618[Fn]+[名無しさん]:2012/07/18(水) 21:21:27.55 ID:cGx/4uo9
え?
ネトゲ廃人の複垢用ノートじゃないの?
619[Fn]+[名無しさん]:2012/07/18(水) 23:53:49.67 ID:AxqDFHS8
本物の廃人は多重起動だろ?2PCとか言ってんのはミジンコ
620[Fn]+[名無しさん]:2012/07/19(木) 00:19:46.57 ID:N/9Uoalo
>>619
ゲームガードの類いないの?羨ましい。
それ以前に多重が規約違反って所もあるしね。

621[Fn]+[名無しさん]:2012/07/19(木) 01:26:39.81 ID:xu0kSf9u
廃人は電脳だから
622[Fn]+[名無しさん]:2012/07/19(木) 15:43:44.74 ID:/ChjL1wb
ゴーストが囁くんですね
623[Fn]+[名無しさん]:2012/07/19(木) 17:10:06.63 ID:ti//IEIU
>>622
ゴーストリプレイとか升erかよきめぇw
624[Fn]+[名無しさん]:2012/07/19(木) 18:01:11.89 ID:xu0kSf9u
は?
625[Fn]+[名無しさん]:2012/07/19(木) 19:27:36.20 ID:rzqtG2oX
>>608
俺のTKはカクつかなかったぞ
626[Fn]+[名無しさん]:2012/07/19(木) 20:55:17.01 ID:MJsVJyYX
>>623
       _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、             ___
     ,r'"       /___ .-┴-.   ──, /    \ ┼─``  ー--、.i   、  __
 __,,::r'7" ::.      /|  □|  二      / .| ^   ^ | / -─  ,     |   ヽ      ヽ l /l /
 ゙l  |  ::        |    亅  口 つ.    ヽ_ | .>ノ(、_, )ヽ、|/ ヽ_.  ヽ__.ヽ/   '    _ノ.|/ |/
  | ヽ`l ::              /ノ )      __! ! -=ニ=- ノ!__
 .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡,,.ィ'''フ''''=、r'"~ ヽ`ニニ´/i,, `ヽr''"`ヽ、ヽ、     (  ´・ω) 
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ,r'"´ ノ"   )=、 ̄ ̄,,..ィ'"´i       ヽ、   γ/  γ⌒ヽ (´;ω;`) ウッ…
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄/ ̄ ̄ ̄\  ノ  ´ ̄ `Y"´            i  / |   、  イ(⌒    ⌒ヽ 
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、 /   ⌒  ⌒ ヽ.        レ      _,,,,、       j、、.l |    l   } )ヽ 、_、_, \ \
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`/   ( ●)(●) |       J   ,,.ィ'"~  `'ヲ''ー-、ノ、 ヽ{  |  -――-  ヽ-'巛(  / /、  
   .| ::゙l  ::´~===' '== |    (__人__) }       ,,l、        ノt   ) `ヽヽ  /        ヽ‐‐'^ (、_ノ
    .{  ::|.         /、.    ` ⌒´  ヽ、      人       ,,イ  jt、 ヽ    i .| ノ  ー    | //  /
    ト、 :|. ゙l;:     /            |ー--;::-ニ"_,ゝ=---‐''"    ノ ヽ、 ヽ  t、 |(.) (.)   |
  .   ゝ、゙l;:   r/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、       | / 、 f"   `i´ ̄` Y  `ヽ /   ゝ-,ヲ'''   |  (      |
        `''-、`/. ノ(  (;'。)/  ̄ ̄~ヽ ,| ノ ミi / ̄ ̄ ̄ ̄\   | /    ,r"    ftヽ O    人
         /  ⌒     ト、.,..     \丶 /;;::       ::;ヽ j''     ,,ト、,, ,,ィ ,ィ  >ー-― ´   ̄ ̄\
        彳、_   ____|__ ∴\    ヽ |;;:: ィ●ァ  ィ●ァ::;;|,/  _,,-;" '' ゛''" ゛';_./ / ̄ ̄ ̄ヽ     |
         | ) r‐  /     \ \\  | |;;::        ::;;|   .ヽ/""゛゛''`';, ノr´)(/〈 〈 〈 ,  |  .|   |
         |,   /   ⌒  ⌒ \ ヽ ヽ  | .|;;::   c{ っ  ::;;|  .,;'゛/__   _ "iヽ;ミ `-' ̄ ̄  .| /  /
        ノ( /    (●)  (●) \| |  /。 |;;::  __  ::;;;|  ,,'"|( d  /oノ ド゛ `ミ      |  |/  /
       ノ   |   、" ゙)(__人__)"  )|/゙U ヽ;;::  ー  ::;;/ r ";,| ▼    ド゛ `ミ      |  ト /
          \      。` ⌒/ ̄ ̄ヽ j゙~~|   \;;::  ::;;/  (`ヽ';ヽ_人__ノ  /  ,,ミ゛、    ヽ__/
       _)(/       / (●) ..(● |__|    .|;;::  ::;;|    ヽ、 '';,i⌒⌒  /   リ  ヽ、
       | | /   ,        |   'ー=‐' i nll| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/` ィ'r`''''""´  ,,ミ゛    |.      |
       | | /  ./       >      く( ニ|             |\ .| ゛r、ノ,,トリ'"  i    |       .|
       | | | ⌒ ーnnn   / ,/⌒)、,゙(⊆|             | | |          |   |.      |
        ̄ \__、("二) ̄¨ヽ、_/~ヽ、__)¨|             | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   ノ ̄ ̄ ̄ ̄
                 .l二二l二二二lニ|___________|         ,-ー´  ,/
                           |___________|         ((_(_(_ノ
                               _|_|__|_
627[Fn]+[名無しさん]:2012/07/19(木) 21:34:13.66 ID:KTfbCRVY
>>626
どうせ貼るならきちんとK53の筐体に直してくれw
628[Fn]+[名無しさん]:2012/07/19(木) 21:39:57.80 ID:4TZnSznm
話しぶった切るが、予備のACって直接ASUSに頼まないと無理?
よくエレコムが出しているACアダプタで適合しそうな奴があればいいんだけれど・・・。
629[Fn]+[名無しさん]:2012/07/19(木) 23:00:26.98 ID:kRcbg83i
ロワは出して無いの?
630[Fn]+[名無しさん]:2012/07/19(木) 23:16:19.94 ID:O1Hw0faJ
>>628
俺は電圧電流が同じなら、他社アダプタをそのまま流用してるよ。
631[Fn]+[名無しさん]:2012/07/19(木) 23:49:20.53 ID:iVpPsKQe
挿し口の規格と電圧等が共通するなら、汎用品や他製品の物も流用可能だと思うよ
過去にこのスレでもそういった汎用商品の紹介あったし、純正品の部番や緒元値からggってもいろいろHITするかと
自分も2種ばかり純正外のACアダプターを使用してる(くわしくはうpろだに)
632[Fn]+[名無しさん]:2012/07/20(金) 00:41:05.44 ID:lf6RMc13
一応極性には注意ね。ま、皆さん分かっていらっしゃるだろうけど。
633[Fn]+[名無しさん]:2012/07/20(金) 00:48:25.10 ID:it6LNNMi
>>628
ELECOMやらサンワサプライやらで適合するのあるか調べられるからやってきな
634[Fn]+[名無しさん]:2012/07/20(金) 00:55:58.57 ID:ICNEOOKH
>>632
そうそう、ACアダプターにあるこんなマークにも
Θ―◎―
意味はあるので要注目ということで
635[Fn]+[名無しさん]:2012/07/20(金) 04:42:28.85 ID:TDCrnTyC
なんかエロく見えた
寝る
636[Fn]+[名無しさん]:2012/07/20(金) 07:04:53.69 ID:K3k4kR+p
大丈夫、十分エロいからキニスンナ
637627:2012/07/20(金) 07:35:33.12 ID:ZRCZKUUw
>>628-634
物凄く参考になりました。
あとで近所のヤマダのACアダプタコーナーを吟味していきます。
638[Fn]+[名無しさん]:2012/07/20(金) 15:08:22.43 ID:zGI8dZfb
>>629
まだ現行機種だからか出てないっぽいな
9か12セルのバッテリ出してくれたら買うのに
639[Fn]+[名無しさん]:2012/07/20(金) 19:06:46.89 ID:1Cu5h9zN
On-Lap1302を付けてみたが、持ち歩きの際に
デュアルで快適になった
軽いしオススメ
640[Fn]+[名無しさん]:2012/07/20(金) 23:56:04.13 ID:Ii6zZC+d
今日は涼しいので、スノコのみで2400Mhz 1.15vでゲームやってもHD38度、GPU&COREも70度ちょいで安定。
調子に乗って2600Mhz1.1875vにしたら、5分でブルスクw。
641[Fn]+[名無しさん]:2012/07/21(土) 00:17:59.11 ID:UcJxH5Yw
>>640
凄い低い電圧だなw
2600Mhz常用してるけどビビッて1.2750Vで設定してるわorz
642[Fn]+[名無しさん]:2012/07/21(土) 01:25:24.11 ID:Q2IMM3fq
>>641
俺のは2600Mhzで1.2500Vでも、数分で沸騰直前まで温度上がってしまう><
643[Fn]+[名無しさん]:2012/07/21(土) 01:26:36.30 ID:nkciEwdr
ネジ1個1個同じ部品とは限らないからな〜・・・
644[Fn]+[名無しさん]:2012/07/21(土) 12:10:41.46 ID:Z5hn1QzK
ツクモでポチろうか悩んでる
ポイントで何買えばいいだろ?やっぱメモリかね
645[Fn]+[名無しさん]:2012/07/21(土) 12:34:19.71 ID:LuZZKmgP
メモリも追加したいところだけど、今だと浮いたポイント+αくらいでSSD化も視野に入ってくるから
逆に出費が増えることになりそうで悩ましいねw
646[Fn]+[名無しさん]:2012/07/21(土) 14:28:21.04 ID:lN1YRDd0
>>644
メモリよりも256GBSSDとスリムドライブに入れるHDDアダプタ
取り出した光学ドライブは適当なUSBアダプタつけて外付け運用
647[Fn]+[名無しさん]:2012/07/21(土) 14:30:11.59 ID:sch7b3HP
買ったけど中途半端なマシン
648[Fn]+[名無しさん]:2012/07/21(土) 14:44:01.07 ID:hAm8Yo4d
あんまり低電圧にするとCPUが死亡する
オカルトじゃなくて割とマジで
セルが破壊される
649[Fn]+[名無しさん]:2012/07/21(土) 15:48:21.17 ID:NsjQxHvV
デスクトップ用で申し訳ないんだが2.5GHzぐらいなら1.15VでOCCT通るぞ?
650[Fn]+[名無しさん]:2012/07/21(土) 18:02:56.65 ID:joO7x7++
>>648
それたまに聞くけどホントなの?
半導体だから電圧下げた分、
足りなくなった電力を補うために
電流値が増える、とかなのかな

CoreDuo2台をギリギリまで電圧下げて運用してるが
4年経つけどたまたまなのか特に問題ない。
同じくPenMの時も電圧下げて
4年ほど使ったけど4台とも壊れなかった

それぐらい持てば買い替えが先な予感
651[Fn]+[名無しさん]:2012/07/21(土) 18:18:16.49 ID:K6cZVRWe
今オブリがセール中だけどここでも書かれてたように
この機種じゃやっぱ重い?
マルチコア対応してないしdGPUも動いてくれないようだし
652[Fn]+[名無しさん]:2012/07/21(土) 19:06:12.60 ID:LuZZKmgP
自分もやったことないけどどう転んでも$5だし、Steam入れれば他のPCでも出来るんだし
YOU、ポチっちゃいなYO!
・・・といって積みゲーが増えてく日々w
Steamこわい
653[Fn]+[名無しさん]:2012/07/21(土) 19:15:20.06 ID:U8Ypxct+
>>651
重いでしょうね
654[Fn]+[名無しさん]:2012/07/21(土) 19:31:12.24 ID:+t+VX9h8
高解像度テクスチャみたいなMOD入れない限りは普通に遊べると思うが
skyrimでも動くのに
655[Fn]+[名無しさん]:2012/07/21(土) 21:10:28.11 ID:K6cZVRWe
>>653
んー、やはりキツい感じですか
どうしよう

>>654
あちらはマルチコア対応でdGPUも動きますからねぇ
シングルコアなどの古いゲームはdGPU動かないなんてザラだし
実際にプレイした人のレポがあれば参考になるんですが…
656[Fn]+[名無しさん]:2012/07/21(土) 21:11:10.10 ID:OF/tr0bK
前にOblivionやったけど、クソ重かった
スカイリムは割と余裕だったんだが
657[Fn]+[名無しさん]:2012/07/21(土) 21:18:56.95 ID:xZAvTJNx
俺はぜんぜん重くなかった
エロイMODとか入れてないからかもしれんが。
658[Fn]+[名無しさん]:2012/07/21(土) 23:03:28.35 ID:QvBM8YEd
ASUSのパソコンを買おうと思いますが保障で疑問があります。
例えば24時間連続稼動で保障対象外になってしまいますか?
659[Fn]+[名無しさん]:2012/07/21(土) 23:19:11.74 ID:+t+VX9h8
>>655
skyrimもマルチコアにしっかり最適化してるわけではないぞ
使用率見ればわかるがせいぜいオブリに毛の生えた程度の対応
というか5ドルぐらいなんだからさっさと買ってやればいいのに
フラッシュだからもう切れるぞ
660[Fn]+[名無しさん]:2012/07/21(土) 23:44:43.53 ID:GFjxZjPR
円高だったので490円のDeluxe $6.24 USD ポチった。
661[Fn]+[名無しさん]:2012/07/21(土) 23:47:18.37 ID:9izUfXav
>>660
快適にプレイできる?
662[Fn]+[名無しさん]:2012/07/21(土) 23:48:06.74 ID:+t+VX9h8
セール時期なんだからもうちょっとダウンロードにさえ時間かかるだろw
663[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 00:01:58.99 ID:poGjQyXH
オブリは容量少ないからおk
残り二時間切ったぞ、欲しいやつは買っとけ
動作は保証しないがな
664[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 00:07:20.08 ID:5VT1I0YL
L4Dカクカクすぎ。クソ機種だなこれ。
中途半端グラフィックだなほんと。
高校にノート持ってってのダチにCODとかBFのグロいとこ見せようとして買ったけどハズレだわ。金返せassu
665[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 00:20:15.03 ID:lE7Lxnkk
K10STATと使って3GHzにオーバークロックしてやればぬるぬる動くぞ
かなり簡単にできるからやってみ
666[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 00:33:46.79 ID:yeViOd1A
CoDとBFにグロってあったっけ?っと釣られてみる。
667[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 00:48:56.94 ID:Feut+gbT
ネタとしてはおもしろいね
668[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 00:53:57.00 ID:X5Ob2l7B
オブリ買ってみたけど普通に動くぞ
イカスリの全部入りが出るまではこれとその他で十分だわw
669[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 01:04:07.74 ID:5Yq5OvfQ
>>664
俺と同じ被害者が・・・。
だから、FPSやるなら俺の薦めたHPのdv6-6000ctにしとけって。
670[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 01:05:51.94 ID:I4YkjnQp
>>665
当たりコアじゃないと無理。
うちのは2台とも熱でクロックダウンした

話は変わるが
HDDのとこの蓋開けてヒートシンクくっつけた。
今日は涼しいから4月水準の31度付近で落ち着いてる。
室温はガリレオ温度計の28度が沈んでるけど
それ以上は測れないから不明。
HDDは1プラッタのに換えてる。
皆はどのくらいなんだ?
671[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 01:40:58.91 ID:5VT1I0YL
>>669
前にここやつらにCODは動く?とかL4D動く?とかBF3は?とかきいたらヌルヌルだとか余裕とかほざいてたし。騙された。
こんな糞かうならPS3かvita買えばよかったマジで。
Ps3なら全部ヌルヌルwコレじゃカックカクw
672[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 01:46:21.77 ID:GjJayiy3
ていうか、これバッテリー駆動だと省エネモードで残念か即昇天か
どっちにしてもガッコでゲームしてみせるものじゃないっしょ
学生ちゃんにはPSPとかおすすめ
673[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 02:09:40.79 ID:DpZYeC7I
>>664
夏だなぁ
674[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 02:12:22.42 ID:WcsC2+iC
>>658
その保証のどこに時間制と書いてある?

>>671
安かろう悪かろう。
675[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 02:37:23.39 ID:+3krwTsF
OCしなくてもCoD:BOぐらいならそこそこ動いたけどなあ
676[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 02:45:30.62 ID:Feut+gbT
ていうかこういうパソコン買うのはある程度の知識は必要だと思うんだよな自分みたいな初心者が言うのも何だがなんもわからないでだまされただまされた言われても困るわ
677[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 03:04:22.93 ID:2ucg3AaR
2chを鵜呑みにしすぎなんだよ
678[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 03:13:20.90 ID:Feut+gbT
嘘を嘘と見抜けないと(掲示板を使うのは)難しい
679[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 03:14:00.80 ID:fXqCebqu
チューブも歌ってたじゃないか
あぁーーーーーなーつやすみぃーーーってさ
680[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 03:15:35.75 ID:pCYT49ze
初心者だけどスレ読んでたらネトゲーサクサクやりたけりゃデスクって結論出てるの分かるしな
・3Dなどのゲームも「そこそこ」動く
・普通のノートに比べりゃ「値段の割に」すごい
って誰でも気づきそうなものを
681[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 03:37:44.27 ID:M/E3FP63
モンハンで使ってるけど不満無いです
682[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 03:40:44.75 ID:WcsC2+iC
MHFはGMAHDでも十分よ
683[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 06:44:45.33 ID:XJLbz+bG
まともに遊ぶには、まとめwikiの一読必須だから、夏のお客様が「カクカクやん」とか言っても、別に驚かない。
工場出荷状態だと、初心者はカクカク以前に、リカバリやらオートアップデートやらで詰む恐れ大。
684[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 07:39:17.27 ID:lk788y3e
>>674
会社によっては24時間連続駆動したら保障対象外のところがあったから不安だったんです。
アドバイスありがとう。
685[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 07:52:00.76 ID:2mX7Jvyg
前に聞きに来ておちょくられてた子か

http://www.youtube.com/watch?v=2v_IjxA4-OA
つーかAPU側単体だけでこんだけ動いてるぞ?
http://www.youtube.com/watch?v=9jcM2crRfds
6720G2にすればこんなんだわ

というか学校に持って行く前に自宅で起動して確認せんかったのかいw
まあでも、ちゃんと出来る奴ならアホな質問したり
テキトーな答えを真に受けたりせんわな
ちょっと痛々しいわ……
686[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 08:48:32.66 ID:z6BIZG/X
PCにあまり詳しくないなら、K53TKよりまだK55DRの方がよかったかもな
K53TKでパフォーマンスを発揮するにはチューニングが要る
687[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 10:01:22.68 ID:yeViOd1A
ソニー株が下り坂一直線だからステマ営業に来てるのか?
それとも夏休みなのか?
それとも盛り上げる為の釣りなのか?
うーん…はて…???
688[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 10:35:23.02 ID:LgVzl/H3

        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |. ソニー株が下り坂 |
| | /   ,              \n||  | |. それとも夏休みな |
| | /   /         r.  ( こ) | |. それとも盛り上げ |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
689[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 10:48:41.01 ID:yeViOd1A
>>688
AA使って必死だなw 頑張れ学生ちゃん。
690[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 11:03:55.16 ID:LgVzl/H3
691[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 11:38:49.35 ID:7YatWQjZ
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   突然出てきて誰に何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |. ソニー株が下り坂 |
| | /   ,              \n||  | |. それとも夏休みな |
| | /   /         r.  ( こ) | |. それとも盛り上げ |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
692[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 11:50:59.51 ID:JgsXvRiE
>>664
L4D2やってるけどラッシュでもカクらないよ

カクカクするならガンガンガン速使った方がいいよ
693[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 12:26:41.03 ID:1IYW1Zi2
ガンガンガン速でレジストリエラー修正して、念の為にウイルスバスターで問題ないかチェックしたらヌルヌル動くよ。
694[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 12:46:42.02 ID:yeViOd1A
>>687
ソニー株とか言うと社員と信者が沸いてくるからやめとけ
695[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 12:47:46.49 ID:yeViOd1A
と言われそーなのでこのくらいにしときます。
696[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 12:58:40.37 ID:scIBYE/U
TAは買って正解だった。
そこら辺のオンゲーと動画編集できればいいや―って感じでスペック見て買った。
ただやっぱし2.3GHzくらいにOCしないとなんかもっさりする。
でもねぇ
ゲフォ6600GT+プレスコットPen4から乗り換えたからデフォでも普通に速いわw
高校持ってて暇な時間とか部活の仕事とか活躍しています。6時間持つのはやばい。
697[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 13:23:30.23 ID:oJs6yZ25
Z575との比較だけどTAいいよね
dGPUあるんでゲーム余裕だしA6なんでA8より低電圧で動く
難点はスピーカーくらいか
Z575と比較するとかなり劣る
スピーカー強化タイプのが欲しいけどN53TKになっちゃうか
698[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 13:58:36.17 ID:GjJayiy3
そのN53TKも、密かに毎週毎日じわじわ下げてきて今、カカクの最安値で47k台まで落ちてきた
もしも4万切るようなことあったら衝動買いしちゃいそうw
699[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 14:11:44.79 ID:0ZIL0n4n
もしかしてCODカクカクとかいってるやつはチップセットのバージョンが11.11
じゃないんじゃないか、もしそうなら、バージョン下げることで余裕になるよ
700[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 14:33:13.03 ID:LgVzl/H3
ID:yeViOd1A
ID変更に失敗して醜態晒す程度の馬鹿って事は判った
701[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 14:39:36.55 ID:5VT1I0YL
>>675
おうおう嘘つくなやassuの糞社員
BOなんてCODんなかで一番重いんやぞ??
こーゆー糞知ったかに騙されて胸糞わりぃ...
702[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 14:48:16.34 ID:0Puyfy68
もっと高価なゲームノート買えばよかったのに
安物買いの銭失いか
703[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 14:51:44.53 ID:SvJX7Je4
本当に持ってるの?
704[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 14:58:02.66 ID:O56p7VLr
なんで触るの?
705[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 15:11:50.91 ID:5VT1I0YL
>>702
一応エイリアンウェアのM14だったかなんだったかを持っとるぞ。
でもあれ半分据え置きみたいなもんだし重いしバッテリーも逝ってコンセント刺しっぱだからさ。
ほんと安物買いの銭失いだわ。こんな糞pcうってたらassuもすぐ潰れるな。ざまあ
706[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 15:26:19.55 ID:Feut+gbT
>>705 >>678
結局はコレだから
707[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 15:28:14.23 ID:SvJX7Je4
ID:5VT1I0YLは持ってもないホラ吹きってことか
G580スレのキチガイと雰囲気が似てる
708[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 15:33:19.85 ID:fXqCebqu
M14買うとか情弱の極みだろwwwww
そんなヤツが何言っても説得力ねーわ。マジで
709[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 15:41:00.78 ID:lE7Lxnkk
グラフィックドライバなんだけど
デスク用とモバイル用で性能が違う気がするんだが
気のせい?
710[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 15:41:31.99 ID:DpZYeC7I
え、え、え、M14wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
711[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 15:50:56.27 ID:GjJayiy3
問)次のうち間違ってると思うものに○をつけなさい(複数回答可)
・スネかじりの高校生設定
・エイリアンウェアのM14だったかなんだったかとこれ(K53TKまたはTA)を所有
・L4Dカクカク
・assu
712[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 15:55:26.98 ID:SvJX7Je4
それらすべてが虚言ってのがすごい
虚言癖あるおっさんぽいな
713[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 16:00:29.53 ID:fXqCebqu
>>711
一番した気づかなかったwwwwwクソワロスwwwww

なんだこれ、アシューとでも読めばいいんか?www
714[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 16:46:03.81 ID:Feut+gbT
あっすだろあっす知らんのか
715[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 16:53:44.46 ID:WcsC2+iC
ワラタ
716[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 17:06:13.52 ID:XJLbz+bG
なに盛り上がってるのかと思ったら、夏のお客様相手のピラニアかよw
アッスアッス!
717[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 17:16:09.49 ID:gGGNY1+L
なにこの流れww
718[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 17:24:03.72 ID:5VT1I0YL
自演して袋叩きにしてつもり????
きもすぎワロタwwwww
M14馬鹿にしてるけどなんにも動かない糞asusより100000000%マシだからねーーw
719[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 17:28:15.27 ID:C7g8T5gv
アルファベットしっかり直すって事は素で間違えていたのかw
720[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 17:35:14.83 ID:Feut+gbT
まあこのassupcあんまり話すことないからねしょうがないね
721[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 17:38:44.46 ID:I4YkjnQp
>>712
50代で高校へ入学して嫁候補を探す
とか書いてたスレを思い出す。
722[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 17:46:14.34 ID:5VT1I0YL
>>720
いまのところ手持ちのゲームでまともに動かん。CSの動かんクソ。クロスファイヤーとオンゲぐらい(オンゲでさえ温度暑すぎ、排熱ウンコ)
さっきからおれの事馬鹿にしてくるやつがいるが多分ASUsの社員だろうw
だってこれほんとクソスペだし。
M14はBF3中設定余裕だけど?wこれはできるの?バーカw
723[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 17:47:53.95 ID:scIBYE/U
M14持ってる'としたら'TKやめて先にバッテリー買い換えろよ。

てかこのアッスさんは結局何が言いたいんだ?w
724[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 17:51:09.84 ID:5VT1I0YL
>>723
だからM14は据え置きだし重いから持ち出さないんだよ。
結局もなにもこれはクソってことだよ社員。
おれを騙しやがってクソども。嘘を見抜けない奴2チャンつかうってゆうのは納得。
でもおまえらがcodboが余裕だの嘘吐いてたには事実ですw
725[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 17:53:22.06 ID:LPre59yd
>>722
gefoce540M程度のグラフィック性能しかないのに
ベンチ結果も調べず買ったとか馬鹿だなおまえ
726[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 17:55:54.62 ID:scIBYE/U
>>722
同じ高校生でもその発言は信じられないわ。
お前完全にTKの動作情報とスペックよく見ないで買っただろ。
ニコ動とかYouTubeとか動画あるからそれよく見てから買えよ。
いやてかただ人気で安いしゲーム動くとかあったから買ったっぽいな。
今更くそくそ言ってもこのスレの人々にうるせえだけだ。
727[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 17:58:28.68 ID:SvJX7Je4
おっさん爆釣りやな
G580スレでスルーされてるからってこっちへ来るなよw
728[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 17:59:42.03 ID:Feut+gbT
http://www.youtube.com/watch?v=zr6PQuELGtA
PC違うけどそこそこ動いてんじゃん
729[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 17:59:51.29 ID:5VT1I0YL
>>726
ガキは呼んでねーよ帰れウンコ。
スペックも全部みたし。けどそのスペックでどれぐらいゲームが起動するか知らないから色々聞いたり見たりしたけど結果クソだわ。
まず温度がクソすぎる。低設定のBFBC2で80℃越えとかどうなってんだasuss
730[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 18:03:27.88 ID:5VT1I0YL
バイオ5がベンチA判定とかいったやつでてこい。
中設定でBじゃねーかどうなってんの?
多分BOぐらい動くとかホラ吹きな>>675みたいな奴なんだろな。
おれが悪いかもだが騙したお前らが一番悪い。
謝れや
731[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 18:04:57.04 ID:EVDHiWVw
>>730
ここで暴れてないで窓からさっさと投げ捨てろよ
732[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 18:06:04.34 ID:DpZYeC7I
情弱高校生さんあっすあっす
733[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 18:06:06.53 ID:7MnVsoZM
>>728
8xAAとか吹いた
なんでこんな無駄に重いだけのバランス悪いグラフィック設定にしてるんだろう
ここで暴れてるやつグラフィック設定をキチンと弄らずゲーム動かないだの吠えてるんだろうな
いや、所持すらしてないのかwww
734[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 18:06:24.02 ID:scIBYE/U
>>729
高校持っててL4D2やろうとしたお前がなにいってんだよ
温度はOCしない限り80℃には真夏じゃない限りならないと思う。
てか俺はもうTA買った9月からOCしてるからわかんねぇわ。
その前にスペック全部見たならだから、なんでこれ買ったんだよw

あと補足:asuss→ASUS
735[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 18:12:05.79 ID:5VT1I0YL
もういい売るわ。2万ぐらいでお前ら変え。
でも高いステッカー沢山貼っちまったから損なきがしてイライラするぜぇ
736[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 18:13:07.71 ID:Feut+gbT
どういうの貼ったか気になるので写真撮ってうpってくれませんか
737[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 18:15:11.96 ID:5VT1I0YL
めんどくせよアホカス
レッドブルの青いのとゴーストバスターズの丸い奴とカエルのキャラのとAndroidのキャラとエヴァだ
738[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 18:16:49.60 ID:GjJayiy3
というか、ちょっと日本語がおかしすぎゃしませんかねw
739[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 18:18:06.26 ID:ooPhM2b0
さすがガキンチョ
ステッカーに統一性というか脈絡なさすぎ
740[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 18:18:06.65 ID:5VT1I0YL
おまえがだろ
741[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 18:19:24.99 ID:5VT1I0YL
>>739
はあ?知ったか乙?
統一感なんていったらスキンシールでいいじゃん?
なんのためのステッカーだよ?好きなもん貼るためだろw
742[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 18:27:26.11 ID:XJLbz+bG
2万ならマジで買うよ。
オク出したらここの連中がピラニアのごとく群がるから、こんなとこで顔面OC80度超などしてないで、さっさとオクのurl貼ってください。
743[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 18:33:00.32 ID:ooPhM2b0
お説いちいちごもっとも

……それにしても、仰るところの糞PCを
なんでそこまでデコレートするかなぁ
そこが謎
744[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 18:34:39.15 ID:5VT1I0YL
謎でかまわんよ。
別にお前に理解されたくねーし。
745[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 18:47:15.16 ID:SvJX7Je4
※G580スレで有名な構ってチャンです
746[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 18:49:54.34 ID:aSJPU8BF
レッテル貼り乙w馬鹿じゃねーのw そんなスレ行った事もありませーん
童貞乙www
747[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 19:02:24.21 ID:SvJX7Je4
バレちゃったのでここから更に発狂加速ですね
わかります
748[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 19:07:25.71 ID:LK25OxmL

本日の注目ID

自演失敗 ID:yeViOd1A

assu ID:5VT1I0YL
749[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 19:14:26.12 ID:SvJX7Je4
>>748
それ同一人物だなw
750[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 19:21:41.07 ID:scIBYE/U
自演って怖いですね。
751[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 19:35:42.33 ID:5dqSpKDJ
夏の馬鹿が暴れてるなw
752[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 19:42:19.12 ID:yeViOd1A
自演とか言ってんじゃねーよw G580スレなんか知らねーしw
ヌルヌル動くとか嘘コメ書き込んでんじゃねーよwww
さっさとお前ら謝れや。
753[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 19:53:11.56 ID:GjJayiy3
・・・たしかに自演できてないな
754[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 19:53:47.34 ID:M07YhpAi
ところでおまいら








やっぱなんでもない
755[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 20:45:45.86 ID:SvJX7Je4
こいつ複数ID持ってるからなw
G580スレを恐怖のどん底に陥れたモンスターアスペルガーだからね
756[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 20:50:39.37 ID:5VT1I0YL
なんか俺の偽物が暴れてるがほっとけよ
G580とかしらねーよウンコ
757[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 21:18:22.95 ID:8V5+pNLL
次はG-TUNEスレ辺りでBF3最高設定動かないって暴れそうだなwww
758[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 21:20:27.50 ID:GoOWmWyu
どこの板もそうだが急にスレが加速してる時は
大体荒れてるよね・・・
759[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 21:25:04.34 ID:0Puyfy68
キチガイみたいに四六時中張り付いてレスしてる人が現れてるからね
760[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 21:28:55.57 ID:nSJXUEJn
もう夏休みだしな。これもゆとり教育のたまものか…
761[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 21:48:26.54 ID:MjFh3Zvi
K53TAなんですが、スチームでBorderlands GOTY買ってゲーム開始したら
画面真っ暗でBGMと音声だけ聴こえる状態のままになってしまい全く遊べないので
STEAMサポートに問い合わせてその通りやってみたのですが直りません。。。
なお、以前に購入したSKYRIMやFallout NVなどは問題なく遊べています。
同じ症状出た方で解決策知っていられる方もしおられましたらご指導の程宜しくお願いしますm(_ _)m
762[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 21:49:45.42 ID:fXqCebqu
>>724
M14は動かせないエセノートだからゴミなんだよ。それすらも知らずに買ったんだろ
あの低スペックの据え置きに13万も出してるから情弱って言われてる訳だ。
K53買ってるヤツはM14程度の性能のデスクトップくらいもってるヤツは多いんだよ。
だから、ネットや軽いゲーム専用で使える訳だ。もちっと生きてるうちに頭使え
763[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 23:10:38.69 ID:+3krwTsF
今見たらようつべも使えない厨房に噛み付かれててワロタ
あーもう夏休みか
764[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 23:15:53.59 ID:lk788y3e
>>761
整合性の確認はした?もし解決しないなら該当スレッドで質問した方が早いかも。
765[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 23:36:16.07 ID:GjJayiy3
今夜もSteam覗き見してたら、今度はバットマンをポチりたくなってきたw
見たらけっこう評価高いし面白そう&このPCでもいけそうなんでグラグラきてんだが
気がつけば積みゲー大半でSSD256GBすでにパンパンになってたことにも驚き&少し反省
どうすっかな・・・(以上、酔っ払いのチラ裏
766[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 23:41:02.06 ID:Feut+gbT
バットマンアーカム動画では面白そうだろ・・・アレ結構クソゲなんだぜ・・・・
自分の主観だけど
767[Fn]+[名無しさん]:2012/07/23(月) 00:15:57.93 ID:1mq+LSay
>>764
レスありがとうございます!
スチームサポートからの指示にもありましたので、整合性チェックも行ったのですが
症状は変わらないままでした。。
先ほども再度ダウンロードし直したりもしたのですが、変わらないです。。
768[Fn]+[名無しさん]:2012/07/23(月) 00:53:03.13 ID:jKCVs/kK
このK53TK K53TK-SX0A6ってパソコンは価格コムで3万5千円くらいじゃないですか
もし5,6万あったらこのパソコンの上位互換みたいなのって買えますか?
このパソコンみたいにグラフィックボードの性能が高くてオンラインゲームなどが快適にできるものを探しているんです
もしご存知でしたら教えてください。
769[Fn]+[名無しさん]:2012/07/23(月) 00:54:10.82 ID:hdIFxHF4
買えますん
770[Fn]+[名無しさん]:2012/07/23(月) 00:55:25.91 ID:RyxudT3l
K53TKの上位ってやっぱりGシリーズかな
771[Fn]+[名無しさん]:2012/07/23(月) 00:59:52.02 ID:scgaDTtg
>>768
そういう話は購入相談スレなりゲームマシンスレなり行って、弄り遊ばれると良いと思うよ
772[Fn]+[名無しさん]:2012/07/23(月) 01:04:32.46 ID:RyxudT3l
この頃増えたよな。4万程度のそこそこなパソコンで高性能を期待する奴。
ハロワの求人情報みたいだ。
773[Fn]+[名無しさん]:2012/07/23(月) 01:08:19.01 ID:LQp31KgP
ズバリな例え過ぎてクソワロタw
いくらこれが出て結構たったからってそんなそんな安くならんっての
774[Fn]+[名無しさん]:2012/07/23(月) 02:28:10.60 ID:Hm3Hjd9n
俺がガッツリと実働動画まで貼ってるのに言及しないID:5VT1I0YLかわいい
もう絶対知人に組んでやらねぇスレにテンプレで出てきそうなキャラだわ
775[Fn]+[名無しさん]:2012/07/23(月) 09:52:22.67 ID:M8QE7q4c
TA壊れたのでK55DR買いました・・・スレの皆さん今までありがとう(´・ω:;.:...
776[Fn]+[名無しさん]:2012/07/23(月) 10:11:35.31 ID:I0rbj7Ya
>>775
DRの話題も出るしいててもいいと思うよ?w
777[Fn]+[名無しさん]:2012/07/23(月) 10:33:00.51 ID:sw3+/WL9
>>767
再ダウンロードするのであれば、Steamのフォルダ内にあるそのゲームのフォルダ内部を
手動で空にしてからやった方がいいよ
ユーザーファイルも消えちゃうから一からやり直しになるかもしれんけど
778[Fn]+[名無しさん]:2012/07/23(月) 13:23:12.85 ID:/YZ2F1so
TKめっちゃ安いやーん
これ買うわー
779[Fn]+[名無しさん]:2012/07/23(月) 15:03:09.69 ID:wUYZ2P10
>>730
今やったら普通にK53TAは74.1でAだったよ
Z575(6620G)だと45.3でB

初期ロットでドライバ更新してないから更新してCFX有効だともっと上がるんでは。
780[Fn]+[名無しさん]:2012/07/23(月) 15:08:34.82 ID:GE17v/mw
何故かCoretempのサイトにあるダウンロード可能な
RC3だとベースクロックが2倍になるね
確か正式版の1.0があったと思うんだけど消されてる
こっちだとベースクロック正常
781[Fn]+[名無しさん]:2012/07/23(月) 15:18:20.30 ID:l/xOWlf7
>>768
http://kakaku.com/item/K0000398867/spec/
フルHD、メモリ増設しても6万以内に納まる。Skyrimがhigh〜ウルトラhighあたりでできる。
CPU2〜3倍以上 GPU1,2倍くらい。TA/TKはOCしないと無料FPSのCSOやクロスファイアですらFPS60切るよ。Warrockは大規模戦は低じゃないとできなかった。
782[Fn]+[名無しさん]:2012/07/23(月) 15:27:49.35 ID:LgMLEqtB
完売御礼……?
783[Fn]+[名無しさん]:2012/07/23(月) 16:22:45.00 ID:jKCVs/kK
>>781さんありがとうございます!
早速みてきます!
あとスレ違いでしたね・・
すいませんでした
784[Fn]+[名無しさん]:2012/07/23(月) 16:56:19.32 ID:oBaO2s+Z
>>778
やめろや。
785[Fn]+[名無しさん]:2012/07/23(月) 18:09:11.95 ID:Qcp/Yl9a
TK DRで迷ったがG580買ったわ
i5だしストレスがない、危険冒してOCせんでいいし
786[Fn]+[名無しさん]:2012/07/23(月) 18:18:28.56 ID:mhr2B30i
はいはいよかったでちゅねー
787[Fn]+[名無しさん]:2012/07/23(月) 18:23:24.63 ID:Qcp/Yl9a
OK山を崇拝してるような連中の言うことは聞かない方がいい
788[Fn]+[名無しさん]:2012/07/23(月) 19:03:35.43 ID:+mweMj3M
彼が見ているスレはどうやら私が見ているスレとは別のようだ
そんな奴見たことないよ
789[Fn]+[名無しさん]:2012/07/23(月) 20:21:51.22 ID:7hz81YGr
HP君まだこのスレに住み付いてんのかwww
使ってる物を考えればどの程度の用途で需要あるのかわかるだろ。自分のミスを棚に上げてスレの奴が悪いとか情弱アピールでしかない
790[Fn]+[名無しさん]:2012/07/23(月) 21:09:17.23 ID:Qcp/Yl9a
出た当初はやれskyrimができるだBF3ga出来るだ言ってて出来ねぇぞってやつが出てきたら出来るとは言ったが快適にできるとは言ってないとか言う連中だからな
791[Fn]+[名無しさん]:2012/07/23(月) 21:11:52.45 ID:oBaO2s+Z
そうそう。マジこいつらの持ち上げうぜえよ。
めちゃくちゃ重いCOD:BO余裕とか言った糞でてこいや
792[Fn]+[名無しさん]:2012/07/23(月) 21:14:25.35 ID:l/xOWlf7
まぁまぁ、いい授業料になったと思って次はちゃんと目的にあった良いPCを買おうよ。
793[Fn]+[名無しさん]:2012/07/23(月) 21:17:51.88 ID:oBaO2s+Z
781 名前:[Fn]+[名無しさん] [sage] :2012/07/23(月) 15:18:20.30 ID:l/xOWlf7
>>768
http://kakaku.com/item/K0000398867/spec/
フルHD、メモリ増設しても6万以内に納まる。Skyrimがhigh〜ウルトラhighあたりでできる。
CPU2〜3倍以上 GPU1,2倍くらい。TA/TKはOCしないと無料FPSのCSOやクロスファイアですらFPS60切るよ。Warrockは大規模戦は低じゃないとできなかった。


だれだこんな大嘘こいたやつw
ウルトラがなんだって?どーせ爆熱で落ちるんだろカス
M14でもhigh以上にするとカクツクのにw
794[Fn]+[名無しさん]:2012/07/23(月) 21:20:02.89 ID:scgaDTtg
難癖つける人間はだいたいエアー使いか、道具使いこなせない未熟者か、情報吟味できないお馬鹿さんか
まあそんなところだろう
えてしてそういう人間はどこに行っても何をしても失敗を繰り返すものだ
795[Fn]+[名無しさん]:2012/07/23(月) 21:20:45.93 ID:uR7CM2ng
それはこのPCじゃないだろ…
796[Fn]+[名無しさん]:2012/07/23(月) 21:24:57.45 ID:oBaO2s+Z
あっそうだな。悪かったぜ謝るよ。
でも他の社員ども許さん
797[Fn]+[名無しさん]:2012/07/23(月) 21:26:16.62 ID:oBaO2s+Z
>>794
エアー使いとかappleバカにできるほど御宅はいいpc作ってんの?
こん中途半端pc作ってんなやasus
798[Fn]+[名無しさん]:2012/07/23(月) 21:26:50.57 ID:uR7CM2ng
結局そうやって都合のいい情報しか拾わないから失敗する
動かないとかネガティブな報告もあったろうに
799[Fn]+[名無しさん]:2012/07/23(月) 21:38:00.03 ID:scgaDTtg
>>797
あー エアーと言ったのは別にMBAのことじゃないよ
他製品や他人の持ち物のことバカにしたりもようせんし
バカにしてるのは君みたいな人のことだね
800[Fn]+[名無しさん]:2012/07/23(月) 21:42:30.21 ID:ADdAWtXM
このノートでモバゲーやハンゲームをやるともっさりっていうかかなり重いんだけど、OC無しではそんなもの?
誰かモバゲーやってる人で軽い、快適って人がいたら設定教えてクレクレ
801[Fn]+[名無しさん]:2012/07/23(月) 21:55:49.70 ID:+Lp9Vk0v
>>800
ブラウザゲーなのかなんなのかわからん
ブラウザゲーならウェブブラウザは何なのか
802[Fn]+[名無しさん]:2012/07/23(月) 22:23:05.82 ID:8ctawmws
この時期になるとスレの進行が早くなるな
803[Fn]+[名無しさん]:2012/07/23(月) 22:34:40.90 ID:z7FbXall
あっしのTK、2400Mhz1.1875vで温度が80℃超えてしまう。
装備は100円ショップスノコ+向かって左側手前吸気口付近と、左奥排気口下に100円冷却材装備。
85超まではいかないが、ゲームよりspeedFanのアイコンが気になるというのはちょっと娯楽としておかしい。
電圧とか運用例あったら教えてクレクレ。
804[Fn]+[名無しさん]:2012/07/23(月) 22:43:48.57 ID:1+zBvyXE
日焼けして肌荒れしたんだがオヌヌメの化粧水教えて
805[Fn]+[名無しさん]:2012/07/23(月) 22:51:25.74 ID:/+I6VIKd
>>804
っぺぺローション
806[Fn]+[名無しさん]:2012/07/23(月) 22:57:28.29 ID:wUYZ2P10
>>803
ためしに2.4GHzでbio hazard5 benchmarkしたらCore temp最高で86℃行きました
807[Fn]+[名無しさん]:2012/07/23(月) 23:06:29.80 ID:9rV90nx+
自分は97度とかSkyrimやってるとき普通だけど気にしてないよ
君も気にせずに100℃の世界にいこう!!!
808[Fn]+[名無しさん]:2012/07/23(月) 23:18:54.31 ID:scgaDTtg
>>803
そもそも、その2400MHzに対して11.875Vというのは自分でテスト&考慮のうえで決めた設定じゃないのかえ?
それと、そのゲームは絶対2400MHzまでOCにしないと遊べないものなのか?
ゲーム内設定やらで少し負担減らすことも考えられないか、多少の引っ掛かりとか目を潰れないもんか?
もうちょい冷却面で工夫できる余地はないか?
809[Fn]+[名無しさん]:2012/07/23(月) 23:20:51.53 ID:wUYZ2P10
>>807
スカイリムをバニラでクリアまでプレイしましたが
一度も70℃超えませんでした
軽かったのかな?
810[Fn]+[名無しさん]:2012/07/23(月) 23:28:33.24 ID:1+zBvyXE
fallout Nvが5ドルかUltimateが10ドルくらいだし買っとくかな
811[Fn]+[名無しさん]:2012/07/23(月) 23:43:44.65 ID:9rV90nx+
>>809 設定どれくらいにしてる?
自分high設定OC2,8ぐらいなんだけど
812K53TK:2012/07/23(月) 23:50:36.14 ID:kTEVZEGV
>>803
室温32度 湿度50% 無風 スノコはDEEPCOOLのN1(ファン最弱でほぼ無音)
その時(っていうか今)、2400 1.1750でCPU100%負荷を掛け続けて77℃
K10STATでのテス結果
AMD ODにて安定性テスト60分耐えたものを仮合格とし、Primeで一晩放置したのち運用が俺のテスト基準。
テストに合格した値から2段階(0.0250)余裕を見て電圧を上げた値で運用する。以下はその運用値

B0 2400 1.1750
P0 1500 0.9250
P1 1400 0.9000
P2 1200 0.8500
P3 1100 0.8250
P4 1000 0.8000
P5 900 0.7750
P6 800 0.7500
813[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 00:39:39.44 ID:GV38+6os
2.4Ghzを1.2375vでバッテリー抜きクラマスのcpuクーラーという装備だから100%でも70超えんわ
2.6Ghz 1.2500vで100%75くらい
814[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 01:29:14.85 ID:o7OWLq5k
>>801
ブラウザゲーだよ
IE, FireFox, chrome, iron, opera ‥・ 色々試したがどれも重い
無線LANがだめなのかねえ
はたまたサーバー側の問題なのか
しかしほぼすべてのブラウザゲームが重い
815[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 01:35:40.66 ID:YO0DK83R
ブラウザーゲーの重さと関係あるかわからんけど
これに乗ってる無線LANボードと速度は、あまり褒められたもんじゃないと思う
816[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 02:19:57.34 ID:zSGvLamN
>>814
flashならGPU支援が効いてない可能性はないか?
817[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 03:26:26.19 ID:o7OWLq5k
>>816
ハードウェアアクセラレーションを有効にして、ブラウザのexeをハイパフォーマンスにしてもそんなに変わらないな
最大プロセッサの状態を100%から下げると、体感的に明らかに遅くなるのだが
GPUの効果はブラウザゲーには薄いのかな
あと、CPU稼働100%でブラウザゲーをすると80度余裕で超える
これで同時に動画を見ると95度超える場合がある
タブは5〜10個開いてる
ノートだとやっぱタブの開きすぎなんかの複数タスクはきついんだろうか
818[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 03:41:37.87 ID:PCBeE3tA
tabの話が出たので
自分はGoogleChromeのtab開きすぎてメモリがバカ喰いされてたのを
TubMemoryPurgeってアドオン入れて解消されたな
819[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 03:44:37.98 ID:GV38+6os
Chrome使ってんならアドレスバーにChrome:flagsって入れてCSS animations有効と垂直同期を無効にしれ
820[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 04:19:11.64 ID:wiz612yZ
>>768,>>783のものです
>>781さんのURLのパソコン売り切れてました・・・
一応購入相談スレにもいってきたんですが、相手にされませんでした。
もし、>>781のようなパソコンを知ってる方がいらっしゃったら教えてください。
821[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 04:29:28.51 ID:6vlm6TBd
価格込むって言うサイトいって6万以内って検索してそれから一番いい性能のやつ買えばいいんじゃないかな
822[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 04:35:18.20 ID:87idST4q
まぁチンコパッドとレノボはやめとけ
823[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 04:36:26.14 ID:6vlm6TBd
K53SDぐらいしかなさそう6万だと
ところでこれってTKよりどれくらい性能委員ですかね
824[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 06:03:30.63 ID:9miD+a9v
3Dゲームして気が付いた
俺はものすごく3D酔いするみたいだ
825[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 06:26:16.33 ID:JAmYpVqe
旧モデルを限定で安くしてたんだから、似たような価格で似たような性能のモノなんてないよ
同じような構成で新型の方を組んでみればよくわかる
現状予算が決まってるなら性能を妥協するしかないわ
普通の価格で>>781と同性能は無理だから個人的にはさっぱり忘れて割り切った方がいいとは思うけど、
急いで買う必要がないなら特価品を探し続ける日々もいいんじゃない
826[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 06:45:00.53 ID:YO0DK83R
G53Jwのアウトレット品がまた復活してたんで貼っておく
http://shop.asus.co.jp/item/G53Jw%20%E3%80%90OUTLET%E3%80%91/
こないだ買われた人はその後どんな感じだろ?
827[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 06:52:15.67 ID:eGNy5eKI
DDR3-1066(PC3-8500)

解散
828[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 11:20:49.67 ID:mmpuRHLF
>>826
25kのコスト差考えてもな...
829[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 12:05:52.37 ID:d3UbtmL1
同価格で同性能のはないと思う。7万なら上の性能あるけど。
私が見たときはまだ取り扱ってたけど、運が悪いね。もうちょっと早ければ・・・。
830[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 12:37:44.59 ID:kvEyNQIj
>>826
買ったけど良い感じだよ。ゲームも結構スムーズ。廃熱もしっかり出来てると思う。もしノートPCクーラー買えば一層安定かな。
ゲームはWargameとかBFBC2とかHOI3とかしたけどかなりスムーズ。
ただ、メモリが4GBの上に増設が事実上無理って話があるからそこが難点。
831[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 13:46:07.66 ID:AiWbVlqB
それ買うならhpのdv6の方がスペック高くて値段も安いけど
あそこは排熱がうんこだからな
現状はこれか、10万以上だったゲーミングノートのアウトレットかそうじゃないものしか
選択しようがない
832[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 14:29:53.66 ID:YO0DK83R
>>830
それは良かった
たしかにG53Jwは使用部品も古くてスペックも最新のものに劣るけど、i7でもフルHDでもないけれど
そういう購入前に気になる部分より、ゲーム用途に実用してく中で後々気になりそうな部分が充実してるのが魅力的
排熱・騒音・ドライバー更新やストレージなど交換増設の可能性やらエトセトラ
自分も今もし6〜7万の予算で上級機捜してたら購入してた口だけど、人により評価が違うのもなかなか面白い

メモリやHDD&SSDの増設交換はこんな感じで出来るらしいですよ
http://www.youtube.com/watch?v=Ev8y8xlCdHE
裏蓋はずせば即交換化なこれとかに比べら面倒だけど、少し機械いじれる人にはそんな苦でもなさそう
833[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 14:38:08.62 ID:/EnYdQsi
ゲーミング用途じゃないけど、中途半端なスペック品を買うのが一番微妙
ピーク時の処理能力が微妙、画面がFullHDじゃない等、後々絶対に不満が出てくる
そういう点で安価で妥協できるスペックのK53/55は割り切って購入できるな
834[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 15:16:21.74 ID:kvEyNQIj
>>832
これは俺には無理そう・・・。保障もたぶん切れちゃうしなぁ><
835[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 15:18:41.17 ID:kvEyNQIj
>>833
確かにそういう問題はるけどモニタ接続してるし多くのゲームが快適だから満足だよ。
安価さでは大きくK53/55とかに負けるけどね・・・
836[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 15:35:36.38 ID:nXAQ0kEZ
GPUとトレードで、重すぎ厚すぎ旧過ぎ整備性悪し、安くも弄って面白い機種でも無いのを納得できれば良いのかもしれん
デスクのがマシかな
837[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 15:48:07.14 ID:+KwGpeIN
>>834
保証は分解で消えるね。中には換装したものを外して元に戻せばokなんてメーカーもあるが。
838[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 16:17:12.95 ID:PpJZ1q2L
G53JwはHDD二台入るので面白いとは思ってたがマウンタ用意しないといけないし今ではスリムドライブ外して付ければ良いと考えてる
非オプティマスノートって所しかメリットないな
839[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 17:16:10.69 ID:bYevadwo
Core? i5-460M を買うんならn53tkの4万円未満を狙う
840[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 17:37:26.07 ID:wiz612yZ
>>820です
スレ違いなのにみなさんいろいろと教えてくださってありがとうございます。
もともと友人のために買う予定でしたが、自分もほしくなってきたので
結局自分用にG53Jw、友人用にk53tkを買うことに決めました。
どうもG53Jwは最後の一台だったようで、注文後にサイトにいってみると品切れになっていました。
841[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 17:45:13.08 ID:wiz612yZ
続けざまに質問ですが、k53tkは皆さんがいっているようにOCというのをしたほうがいいのですか?
あとOCってオーバークロックのことですよね?
他にもなにかすべきことありますか?メモリ増設など

もしG53Jwでもしておくといいことあったらお願いします。

G53Jw、k53tkどちらもよくゲームをよくするという場合でお願いします。
842[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 18:00:40.74 ID:+KwGpeIN
G53Jwはメモリの増設だろうな。4GBじゃ心元がない。
せめて8GBにすべき。
Youtubeの動画の通り開けるのがちと難しいからな〜。
初めから、G73だと16GBだから問題はない。
843[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 18:05:47.66 ID:nXAQ0kEZ
K53Tは弄ってナンボだから、せめてこのスレとwiki位は理解していないと無駄。
友人は興味ないんだろうから、最初からそこそこ使える後継のK55DRを二台買ったほうがいい
844[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 19:47:11.61 ID:cPwfjXA8
>>808
亀で恐縮です。普段は2200Mhz1.1750Vで安定してたんですが、
集団戦闘時にカクカクが醜くなったので、2400Mhzを目指したら、無間地獄に落ちました><
>>806 >>812 レスありです。参考にしてみます。
845[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 21:11:22.98 ID:G2i0HwLG
名前が悪いな
G53Jwwwみたいに馬鹿にしてんのかおいって思う
何でw小文字にした
846[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 21:54:51.04 ID:XWLtSrVY
店で買うと18万ぐらいのGX660Rがアマゾンでたった6万ちょいだったから買ってサクサクゲームライフすぎて勝ち組気分だったけど、G53Jwも買っちまおうかな...
なんかこういうデザインのステルス戦闘機あるよな。
名前知らないけど


847[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 22:34:51.30 ID:aXA6El6y
このスレに全く関係ないな
848[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 22:39:38.61 ID:s5EysQfV
ランボルギーニコラボはあったけどなw
849[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 23:41:16.64 ID:aSwZLl2t
K10STATがいつのまにか落ちてデフォになってる事が最近多い・・
スリープ復帰後なのかな
850[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 00:50:59.60 ID:UCmDUaAN
>>849
やり方が悪いのかスリープ復帰後はK10STATが立ち上がってない状態になるので
スリープは使わず休止にしてる
851[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 02:58:22.40 ID:RnGt5D91
こっちのはスリープでも別に大丈夫だけどなぁ
何が違うんだろ
852[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 05:49:52.39 ID:LDbo8ato
OCせずにMMOがまあまあ普通に遊べてたんだけど最近ちょっと重くなった
11月頃買ったんだけどリカバリしろってことかね
853[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 07:06:41.95 ID:WIOZ69jD
>>852
ユーリティーあるなら不要ファイルとレジストリ削除しとけ。
854[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 08:23:36.44 ID:+hWXb64k
昨日から仲間入りしましたー!
855[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 09:23:12.05 ID:zLTdj3J2
仲間とかキメェ
なにコミュニティ形成してんだよ、馴れ合いたければvipか嫌儲にいけ
856[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 09:42:07.01 ID:HnEPjtmo
v・・・vipはなれ合いなんてしない・・ぞ
857[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 09:51:46.59 ID:zLTdj3J2
2.4Ghz 1.2000vで通ったか...
2.2GHzが1.1000vで通ったからまだ下げれそうな感じだわ
858[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 09:57:50.75 ID:zZB4lBho
http://www.wheelspinstudios.com/drivingspeed2/

これk53Eでは重かったけどk53taでは余裕だった
859[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 10:15:11.59 ID:5uOWUqYf
>>735
糞ステッカー貼ってんなら3Kで引き取ってやろうw
860[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 11:57:21.26 ID:yiLV0zRH
>>855
このスレ、Part1から仲間入りで通ってきてるけどな
861[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 12:01:53.40 ID:1DJigD8x
862[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 12:38:29.08 ID:VIW/3ytY
みんながさも使ってるような言い方やめてくんない?
そんな恥ずかしいセリフで通ってるなんてはじめて聞いたんだけど
863[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 12:59:45.76 ID:gMO6UiuN
外部にディスプレイ2台繋がる?
864[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 13:41:29.52 ID:Qjqbmn2e
>>849
UAC有効なの?もしかして・・・
情弱はタスクスケジューラやら起動スクリプトやらだろうけど
情強はUAC切ってスタートアップだしな
K10STATが児童で終了してるのはタスクスケジューラからの起動だと
デフォルト設定で72時間で終了するようになってるからだよ
タスクスケジューラで設定を変えればいい
865[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 14:43:41.07 ID:9TNNpXSg
NotePal ErgoStand R9-NBS-4UAKJ
SF-19 SGA-4000-KKNF1-JP
SX-CL03MSV

この中でK53Tシリーズを一番冷やしてくれるのはどれだろう?
すのこ以外でいいもんないかな
866[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 14:45:09.87 ID:+hWXb64k
14ちゃんのベンチスコアが1100だった…
867[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 15:08:40.07 ID:8kg2S0qN
これでUG NX7.5使用してるけど
シェ-ドかけて、グリグリしてると若干もたつくな
CAMやTRYCUTなんかは、E8400+クアドロ?とくらべてもほぼ同等程度動いてる気がするけど。。。
E8400の方はxp+nx4だから一概に比較できないか
868[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 16:55:13.89 ID:gd1a9G/v
オブリー バニラ状態ならデフォで特に支障ないな
UOPやBMPやらを入れると若干もたつくとこあるけど、1.8GhzにOCしてやれば大丈夫そう
ただグラ系のMODは諦めた方がいいかも
つかMOD自体あまり入れない方がいいだろうなぁ
自分は最低限のだけ入れれば満足だけども
いやーオブリおもしれー
869 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/07/25(水) 18:05:41.79 ID:y0ke/iLW
AMD OverDriveってどうなの?
870[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 18:40:25.40 ID:WreynyT8
ターボ動作内以上はあがりませんしおすし
K10のほうすすめる(´・ω・`)
871[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 18:42:47.61 ID:zTabAoRt
PsO2やってたら突然落ちて起動しなくなったんだけど
一瞬電源ランプは点くけどそれだけなんだよね
壊れたかな?
872[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 18:51:48.85 ID:WIOZ69jD
>>855
えっ
873[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 18:53:12.52 ID:ZPr5Ix1n
TAがシバキじゃなくても余裕で80℃越え。
まさかと思って御開帳したら埃の腐海が
874[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 19:05:24.88 ID:MiuTPrCY
>>873
俺も解体してホコリ取りたいけど解体が難しい
875[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 19:16:06.53 ID:ZPr5Ix1n
>>874
やるといいぞ。ギッシリつまった埃に驚愕するぞw
因みに埃取って無水エタで拭いたら80℃が70℃ぐらいにまで下がって安心安心
876[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 19:45:28.91 ID:RnGt5D91
ギッシリて…
どこにそんなギッシリするんだよw ファン辺りか?
877[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 19:53:15.83 ID:zzPtPBSl
>>866
LOWでの計測だろうけど、どノーマルにしてもそれはさすがに低いかな
十分に性能発揮できてないと思うんでWikiとか見ながら各種設定見直してみそ
ベンチマークはいわば模擬テストなんで良いスコア出すのに執着することもないけど
どこをどうやったら力発揮されるか予習するには良い機会と教材だと思うんで
878[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 20:28:16.83 ID:WreynyT8
嫁にお小遣い前借りしてDR買ったがキーボード叩くたびにベコベコなるしファンが唸るwww
879[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 20:29:44.91 ID:Nvgm1rjs
>>878
BIOS更新でファンは静かになるよ
880[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 20:37:19.92 ID:zzPtPBSl
>>878
らしいよ、詳しくはDRスレへ

ところでTA/TKとDR両機持ち?
DRと天秤にかける人ばかりじゃなく、新型も気になって追加購入しちゃったテヘペロみたいな人けっこういるんかな
881[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 20:38:56.33 ID:yiLV0zRH
そうか。俺含めTA勢はそろそろ一年を迎えるのかw
ホコリ確かにやばそうだわw
882[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 20:48:25.11 ID:WreynyT8
>>879
おお210あったから入れてみる
>>880
TK DR 53U 53E持ち
asus好きだからなんかいいの出したら速攻で買うな
タブレットもasusだし
ボーナス入ったら次はこれ買うつもり
http://kakaku.com/item/K0000402252/
883[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 23:02:22.51 ID:7CGi/8MN
TK今日届いた。
BIOSは206だった。HDDはハゲストだった。
メモリは12800だった。
液晶はドット欠けなし、キーボードとかもまともだった。
でも肝心のTrixx、affterburnerは通らずorz
12.7betaだからかな?怖いのでドライバ差し替えは後日
K10はいけた。以上、チラ裏でした
884[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 23:57:27.92 ID:zzPtPBSl
>>883
TK世代になってd-GPUのOC出来ないていう報告よく目にするね、ドライバーとの相性かな?
TriXXやアフターバーナー側のバージョンも関係してるのかも
自分は11.11c入れたTAで機能中なのでそれ以上調べてないけど、いろいろ組み合わせ試してみるといい

ところでメモリがPC3-12800入ってたというけど、CPU-Zとかで見た実作動はどんな感じ?
APU的にはDDR3-1333までしか許容しないという公式発表だったし、おそらく引き落とされちゃってるものと
メーカーの部品調達的な都合で上級品が奢られてるんだろうと想像するけど
もし800MHzで動いちゃってたりしたら既成観念くつがえす朗報に
885[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 00:11:03.36 ID:da7+zv9N
そもそもメモコンが対応してないのに
データシートすら読めないのかOK山は
886[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 00:32:10.60 ID:uPCts5C1
もうバイト代でTK買おう
そんで布団の中でネトゲするわ
887[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 00:45:32.71 ID:5U9GXh5q
>>885
AMDの公式発表も稀に嘘が含まれてるんですべて疑ってかかれとじっちゃんがゆってたw
888[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 01:15:17.41 ID:g4K+zd+6
>>886
まだ待てTrinity機買えば幸せになれる
bus speedが200Mhzはマジでヤバい
889[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 02:19:30.63 ID:Pt8XjENU
とはいえラノの在庫山積みらしいぞ
890[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 06:37:42.64 ID:5bk3c5Hn
>>889
tkよかuの方がやヴぁいという話が...
891[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 15:28:08.12 ID:i/NQItkf
TrinityはIPC向上!再設計!とか大騒ぎで株価対策してたんだろうが
LIano比でトントンレベルのモノ、微細化で消費電力は下がったが
結局Bulldozerは何をやっても駄目って事でTKに決めた、iGPUは魅力的だが
K10Stat等いじり甲斐もあるしな
892[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 15:38:09.81 ID:KCRiNPiU
実際触るとそうでもないんだよ
TK3GhzでDRデフォとトントンくらいだし
893[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 15:43:35.76 ID:FIqI6pt9
流石にそういう冗談は・・・

AMD、PC向けプロセッサの売り上げが低迷
http://eetimes.jp/ee/articles/1207/24/news033.html


ブルドーザーアーキのせいでこの結果だよ
894[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 15:51:38.90 ID:hFgbmoOv
>>891
LIanoって何?あと同じプロセスなのに微細化してるの
とあえてつっこみ入れてみる
895[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 16:23:30.83 ID:KCRiNPiU
Readさん相変わらずヲタっぽい顔してるな
896[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 17:23:05.77 ID:QKbwvJHe
よくわからないなら無理にCPUのコードネーム使わなくてもいいのにね
897[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 18:38:34.57 ID:YelBPJNy
チップセットのドライバー更新するとエクスペリエンスインデックスのグラフィックのスコア下がっちゃうんだけど、入れるドライバーが間違ってる...?
898[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 19:39:40.16 ID:xmjk/31k
グリーンハウスってとこのPC COOLING FAN ×3FANてのがOAナガシマで2,280円だったので買ってみた。
ダイソーすのこ+100円冷却材×2の約15倍の金額。そのスペックが出るかどうか、今晩ぶん回してみる。
899[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 20:10:22.34 ID:SoUCXpMw
ドスパラの??980ので充分だろw
900[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 20:40:27.24 ID:PrNOKWY/
結局エアコンとペットキャップが最強
901[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 20:47:05.46 ID:9C0Cc73E
うはは解体して掃除しようとしたらキーボードのコネクタ折ってもうた
ガムテープで無理やり押さえてますはい(´;ω;`)
902[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 20:49:36.92 ID:KCRiNPiU
>>901
(´・ω・`)
903[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 21:10:43.06 ID:xmjk/31k
2400Mhz1.1875Vで80度行かなくなったよママン。
904[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 21:20:18.85 ID:1zEaM4Ih
ほとんど使用しない光学ドライブ外して、余ってる1TBHDDか小容量SSDでもつっこもうかと思ったんだけど
これSATA2.0なんだな…
905[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 21:39:14.01 ID:wTmvA+t6
>>891
IPCは最初から下がるって話だったですしお寿司
無知な情弱晒しage

その分はクロック増で賄うって話だったけど
ギリギリ賄えるだけで結果トントン
906[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 21:44:00.68 ID:wTmvA+t6
>>891
ソース忘れてた
ほれ
http://news.mynavi.jp/special/2012/trinity/
「もっとも基本がBulldozerコアだから、Starsコア並みにIPCが上がることはさすがに期待できないが。」
907[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 23:06:17.78 ID:5U9GXh5q
>>891
Trinityはデスク用のA10-5700しか試してないけど、K53TA/TKや他のLlanoと比べてみて
良いところ伸びてる部分と、そうでもなく残念なところと、入り交ざった感じだねえ
対するアプリやベンチによって優劣もまちまちなんだけど、特にゲーム系のベンチとかでは
同条件にてK53TA/TKの後塵拝するようなものもけっこう多かったりする
こちらOCした状態と比べた場合だけじゃなく、ノーマルの状態でさえも
7670M(6650M)の存在と、K10statの恩恵をつくづく感じた、こいつはずいぶん運に恵まれた子だ

でもTrinityも良い子、兄とはまた違った才能と魅力ある感じだよ
908[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 01:07:37.09 ID:rCjPAJH0
>>904
改BIOSにSATA3化があったんじゃね?
909[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 10:11:48.16 ID:7dVw//oq
俺のノートが壊れた
PSO2やってたらいきなりブラックアウトして再起動したら超絶処理速度遅くなってた
買って4年目だけどこれは替え時だわ
TK安くなってるしこれ買いだな
910[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 10:22:09.72 ID:LJw8vnzb
アメリカでもパクるって言葉流行らないかな
paked paking でもいい
911[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 10:22:42.34 ID:LJw8vnzb
誤爆
912[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 17:53:16.17 ID:PjwiTE6B
あっちー
冷却台とシロッコファンの二強でもHDDが38℃付近
蓋開けたいけど埃が怖いしなぁ
913[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 18:05:33.09 ID:kosv8dJ5
風呂場「」
914[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 19:21:47.74 ID:rryqBdOf
>>912
つか、今まで使ってきたHDDはどんだけ低発熱だったの?
HDD裸状態でも触れれば温かく感じる(体温以上)のは普通だと思うけど
915[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 20:06:50.65 ID:8Tncyedr
SSDと増設メモリ注文して待ってたのに、肝心のK53で初期不良喰らった・・・
HDDがスピンアップはするが認識しない、ASUS側で初期不良交換どの位掛かるんだろうか
916[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 20:19:58.12 ID:ZrupXTzM
初期不良こわいな 自分も今日注文したけど大丈夫かな
917[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 20:21:51.67 ID:kosv8dJ5
>>916にドット抜けの呪いを掛けてやろう
918[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 20:40:18.42 ID:19iJkLvO
k53ta改BIOS(1GB固定)/catalyst12.7beta/MSI Afterbuner2.2.3でGPUOCできました
919[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 20:52:27.74 ID:jB/H4CLV
ドット抜けって全く気にしてなかったな
920[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 20:56:31.83 ID:wxoTHon8
GPUOCしてそんな性能上がるんですかね?
921[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 21:11:30.48 ID:GV9JugUc
上がっても微々たるもの
発熱なんかもすごいしオススメしない
メモリクロックはOCメモリ G skillとか辺りじゃないと負荷に耐えられないでメモリの性能が劣化するお
922[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 21:29:30.89 ID:rryqBdOf
>>920
自分がプレイするゲームではそこまでせずともゲーム内設定の加減で満足なレベルとなるし、
OCしたらしたで発熱増したり、GPUへの負担→寿命低下も少し心配なので
今実際に使うことはほとんど無いんだけど、物によってはfpsやベンチスコアにはっきり差が現れるよ
GPU性能がボトルネックになって伸び悩んでるような時に、何が何でもCPUのOCでごり押し一辺倒じゃなく
双方使い分けて適宜適量盛ってやることで効率の良い改善も期待できるかと
まあ必要にかられてるわけじゃなければすることもない
923[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 22:49:45.71 ID:W05dPnqj
メモリのOCとか無意味
なんせNB/HTの倍率弄れないから
924[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 22:57:29.45 ID:rryqBdOf
つかこれ、メインメモリーのクロックはいじれないよね?
デスクトップ向けのLlanoみたいには
>>918>>920>>922で話してるのは、d-GPUの6650M/7670MのOCについて
925[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 23:06:22.85 ID:HpyKoIXR
>>924
???
それはOCじゃないだろ?
926[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 23:15:26.30 ID:a2ex1l2J
OK山さんは取り合うだけ無駄
927[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 23:16:04.96 ID:rryqBdOf
>>925
???
928[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 13:08:08.75 ID:NS6Z+nlZ
>>925
頭大丈夫か?
929[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 16:06:37.09 ID:b/46woQL
HDDの温度がやべぇ!
冬は全然気にしなかったのに ビクンビクン
930[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 16:40:00.24 ID:R+7uyC8M
ところで、次スレはどうなるの?
K55DR&N53TKも混ぜる?
931[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 16:53:22.56 ID:BWxrgAoN
12.4から12.7beta いれたけどバージョン表示は12.4のままなんだな。
上書きインストしたら切り替え可能なグラフィックが消えちゃったけど
一回アンインストして12.7Betaいれなおしたら戻るかな?
932[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 17:02:46.74 ID:SO8ikCfn
N53TKは筐体やA6⇔A8の違いこそあれ同じLlano世代ということで相互情報交換有益そうだけど
TrinityのK55DRとは根本から違うから合併してもかえって混乱の元じゃないかな?
いずれ過疎ってスレ存続できなくなった時には、DRスレなりKシリーズ総合スレになり
混ぜてもらうことになるだろうけど
933[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 17:38:44.81 ID:EMrOmz8Y
ブル系はもう2〜3回リファインしないといまいちだろうなー
934[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 18:10:37.56 ID:SO8ikCfn
>>901
自分も今、HDD交換がてら全バラ清掃してるとこ、だが
上面パネル裏側の埋め込みネジがポロポロと計4ヶ所も崩壊したw
たびたびのトルクが祟ったのかもだけど、中華産プラスチックならではの劣化の早さかも
プラリペアで修復中
うちのはわりと埃たまってなかったし、もう来年の夏まで開けないことにしよう
935[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 18:22:48.66 ID:pU/mPPIt
OK山総合スレ でいいよもう
936[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 21:14:22.49 ID:L/g9cBE2
【ASUS】K55DR その1【国内初Trinity】
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1338822422/

専用スレあるのに何故統合?
937[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 22:05:56.50 ID:H6X2XmDj
TKを先日購入したのでFMEでゲームのテスト配信をしてみたのですが
どうもFMEが重くて配信動画がカクカクになってしまいます
ゲームは古いアクションゲームとかです

皆さん、おすすめの設定とかありましたら教えて頂けないでしょうか?
938[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 22:13:36.09 ID:9CwrQj9P
FMEってなに?
939[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 23:04:27.16 ID:WLd4wJzQ
知っちゃことねぇけど
ぐぐれば出てくるのになに?とかいちいち聞くなよ
940[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 00:32:02.76 ID:MSrMN4L7
知っちゃことねぇって言い方は聞いたことないが方言なのか?
ぐぐれば出るのかな
941[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 00:35:31.99 ID:qk2Cg5kW
acengsvr.exeってなんなのか知ってる人いないだろうか
検索してもいまいち情報がでないし
切り替え可能なグラフィックの所に最近突然現れたんだが…
942[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 00:45:33.68 ID:zKfpsoZK
>>941
俺もググっただけだがASUSのユーティリティに付属してるファイルだそうな
ASUSのUpdateオンにしてないか
943[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 00:57:47.71 ID:O9IAvNow
ASUS K/Nシリーズ総合スレ K55* N56*など
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1343490251/
944[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 01:16:22.71 ID:qk2Cg5kW
>>942
asusliveupdateは買ってすぐ、リカバリしてすぐアンインストールしたはず
でもリカバリ前は一度も見なかったから何か更新されたんだろうか
いっそのこと消してしまおうかなあ
945937:2012/07/29(日) 03:52:01.97 ID:X8AvN79g
テストだと同程度の設定ではVP6よりH264の方が
負荷が5%程低いんですよね。うーん謎だ・・・

ちょっと過去スレ見てみますね
946[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 10:03:34.20 ID:kA9F9nGE
>>938
もしかして:FNO聖境伝説
947[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 11:31:07.71 ID:PRAghK8G
>>937のは前後の文脈からも”Flash Media Live Encoder”
ニコニコ生放送で使われるエンコーダソフトのことだしょ
自分はやったことないから重さの改善策とかはわからんですけど
948[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 12:38:15.68 ID:+cz20bvo
重いなら3GHzへオーバークロックすればいいんじゃないですかね!?

ソフトで項目弄ってクリックするだけの簡単な作業ですよ^^
949[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 16:29:15.41 ID:HVkNuFp6
>>948
3GHzならCPUクーラー代えないと厳しいな
950[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 17:22:28.58 ID:imGt0JJ7
俺のTAちゃんは3Thzでも余裕だけど?
951[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 17:28:20.94 ID:+cz20bvo
3テラヘルツだとおおおおおおおおおおおおお
952[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 17:28:33.39 ID:CWBHDCHR
TK熱で逝った
953[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 17:34:16.74 ID:MSrMN4L7
テラワルツwww
954[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 17:39:23.92 ID:MSrMN4L7
>>952
OCで?なんにせよお気の毒・・・この夏ちょっと暑過ぎる気がする・・・
955[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 17:46:22.46 ID:PRAghK8G
>>952
それはご愁傷さま・・・
熱で逝く時って具体的にどんな感じで壊れるの?
956[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 18:03:24.06 ID:78IPMAaX
>>952
画像か動画オナシャス
マジで熱で逝ったなら少なくとも2chでは初の報告じゃない?
957[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 18:52:22.44 ID:+cz20bvo
レンジでチンしたんじゃね?
958[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 18:59:12.63 ID:34BvzItY
次の買い替えは、USB PD対応で安価な機種が出る頃にしたい
2〜4年後ぐらいかな?

最大100WのUSB給電規格、USB PDの策定完了
ttp://hardware.slashdot.jp/story/12/07/29/0633251/%E6%9C%80%E5%A4%A7100W%E3%81%AEUSB%E7%B5%A6%E9%9B%BB%E8%A6%8F%E6%A0%BC%E3%80%81USB-PD%E3%81%AE%E7%AD%96%E5%AE%9A%E5%AE%8C%E4%BA%86
959[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 19:13:31.21 ID:/7I0Fdwi
>>948
魔改造
960[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 19:38:52.75 ID:hJojIECp
K10statを弄ってる途中に適応させたらフリーズしてわろた
お前らも2.2Ghzで電圧0.93とかポカはするなよ(´・ω・`)
961[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 20:29:52.80 ID:0rhdBBO/
0.93とか1.2GHzの設定だわ(´・ω・`)
962[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 20:30:34.95 ID:3SPXWKCR
はっきり言って定格使用だとブラウジングですら支障出るよね。
タブの切り替えする度にポインタがガックガク・・・
CPUは相変わらず残念だなぁ、AMD
963[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 20:56:20.89 ID:CWBHDCHR
>>955
一瞬ブルスクになって焦ってたら真っ黒プッツンになってそのまま。
もうクーラー買うわ。どうしようもねえ
964[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 20:58:18.80 ID:CWBHDCHR
因みにPSO2を汗だらけでプレイしてたらなりました。
今までCPUが85から90℃でずっとやってたけどお前ら辞めとけよ。
965[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 21:17:25.58 ID:MLH2fs73
>>964
扇風機とかもあててなかったの?
俺も今日買ってPSO2始めたから気になる。
966[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 21:22:53.49 ID:eu+iobtr
PSO2なら垂直同期を入れていなかったの?あれちょっと前は垂直同期無いとGPUがフル稼働しちゃうよ。
967[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 21:38:24.10 ID:+cz20bvo
80℃オーバーで連続プレイとかマザーのコンデンサが逝ってショートしたっぽいな ご愁傷様^^;

最近は固体コンデンサ多いから他を巻き込んで死ぬことが多いね
968[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 22:08:10.84 ID:PRAghK8G
>>964
自分もPSO2やるけど、設定やその他細工のせいか70℃かそこらで収まってたんで安心しきってたわ
最近のこの暑さでまたPC温度も変わってきてるかもしれんで、自分も少し温度チェック気をつけよう
室温でも左右されるかもね、ノートクーラーよりエアコンのほうが先決かも
PCだけじゃなく人間もご自愛くだされ (ー人ー)南無・・・
969[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 23:46:33.78 ID:aWJVibHF
自分もPSO2で一瞬ブルスクになったもんだからスレ覗きに来たら他にもいたか

冷房はついてる部屋、ただしノートクーラーは無しでPSO2を途中スリープ挟んで計4時間
ファンが五月蝿いなと思ってたらこうなった
970[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 23:59:19.66 ID:CWBHDCHR
>>965
当ててたよん。
ペットボトルキャップも足に噛ませてたけどヤられたわ。
これからどんどん暑くなるから今90℃でプレイしてる奴は覚悟しといたほうがいい。
俺はまだ押し入れのTAがあるけど、クーラー買うまでPSO2は我慢だな。
971[Fn]+[名無しさん]:2012/07/30(月) 00:28:42.31 ID:QyN09adT
何食わぬ顔で無償修理に出すカスであった・・・


                               おわり
972[Fn]+[名無しさん]:2012/07/30(月) 01:13:23.98 ID:7N1bwLTh
これからどんどん暑くなるってもうすでに暑いけどなw
30℃超でまだ暑くなってくとかやべぇよw

80℃前後温度さまよう感じでなぜかあまり不安を感じないな自分…。
ちなみに2.3GHzの1.1375vで運転中。俺もクーラー買ったほうがいいのかな…
973[Fn]+[名無しさん]:2012/07/30(月) 01:18:33.23 ID:3q1Lfehf
OCやりすぎ自重するだけ
974[Fn]+[名無しさん]:2012/07/30(月) 02:29:09.15 ID:qR7NIHPa
(´・ω・`)70度で怖がってる俺にはまだ関係なかった
975[Fn]+[名無しさん]:2012/07/30(月) 02:40:08.63 ID:4j0Dzzrd
お前ら俺からの有り難い温度表だ、参考にしたまえ

CPU・GPU
~65℃(適正) 66~75℃(正常) 76~80℃(自重) 81℃~(止めろ)
HDD
~42℃(正常) 43~45℃(自重) 45~50℃(異常) 51℃~(止めろ)

CPUに対しては環境と個人差あるがHDDはちゃんと守れ
976[Fn]+[名無しさん]:2012/07/30(月) 07:28:29.88 ID:JquoQbJ4
OCしないでPSO2やってるけど余裕で90度越えるよ
俺のtkどこかおかしいのだろうか
977[Fn]+[名無しさん]:2012/07/30(月) 08:03:10.69 ID:3q1Lfehf
布団マシンだったら埃詰まって獏熱するね
時々分解して掃除する
978[Fn]+[名無しさん]:2012/07/30(月) 08:50:31.39 ID:y4f84M7h
俺はファンうるさいの嫌いだから80℃超えるようならギリギリ超えないところまでクロック落とすなぁ
979[Fn]+[名無しさん]:2012/07/30(月) 10:27:33.29 ID:adLfWe1U
俺はこれ使って安定した。耐震パッド買ってくっつけた方がより確実。
http://s.kakaku.com/item/K0000108493/
980[Fn]+[名無しさん]:2012/07/30(月) 11:59:05.85 ID:RWi7D2Y6
定期的に取替え必要だけど保冷財下に敷くのが一番効率よさそう
981[Fn]+[名無しさん]:2012/07/30(月) 12:09:07.01 ID:tiR/MNxl
埃掃除ってむずかしい?(´・ω・`)
982[Fn]+[名無しさん]:2012/07/30(月) 12:13:55.51 ID:DPF+Zk9b
>>981
ほぼ全バラだよ(´・ω・`)
983[Fn]+[名無しさん]:2012/07/30(月) 13:08:32.52 ID:qR7NIHPa
>>976
シェーダ簡易かどうかでかなり変わるからなあ
クーラー賭けずにシェーダかけると熱がやばいから基本簡易にしてるわ

>>981
>>901だけどコネクタの外し方になれないとパキパキ折っちゃう(´;ω;`)
984[Fn]+[名無しさん]:2012/07/30(月) 13:20:39.24 ID:7N1bwLTh
保冷剤置くと結露しないの?
985[Fn]+[名無しさん]:2012/07/30(月) 16:24:25.98 ID:2IsOxV1W
するよ。
まさか保冷剤とか敷くバカタレはさすがにおらんだろ
986[Fn]+[名無しさん]:2012/07/30(月) 16:36:16.39 ID:LFnhke/7
そういや昔、湯たんぽをガチガチに凍らせたのを下に置いてたのがいたなw
987[Fn]+[名無しさん]:2012/07/30(月) 16:42:51.78 ID:QyN09adT
その程度の結露で逝くわけがない
ワールドレコードレベルのOCとか液体窒素で結露しまくりだからな
988[Fn]+[名無しさん]:2012/07/30(月) 17:25:22.18 ID:RWi7D2Y6
保冷剤の上に布敷けば結露気にならないよ
989[Fn]+[名無しさん]:2012/07/30(月) 19:04:43.97 ID:68udOQeY
次スレはN53TKだけ合流か?
990[Fn]+[名無しさん]:2012/07/30(月) 19:23:15.51 ID:nsmg/y90
次スレは
【OK山と遊ぼう】ASUS K53TK Part25で立てろよ
991[Fn]+[名無しさん]:2012/07/30(月) 19:49:25.52 ID:aQDGgnJW
>>970さんいないなら代わりに立てようか
次回スレタイは
【AMD】ASUS K53TA/TK+N53TK Part25【Llano】
こんな感じでどうかな?
992[Fn]+[名無しさん]:2012/07/30(月) 20:31:33.27 ID:68udOQeY
>>991
異議なし。
993[Fn]+[名無しさん]:2012/07/30(月) 21:16:50.45 ID:jfklPug5
OK山牧場
994[Fn]+[名無しさん]:2012/07/30(月) 21:24:45.89 ID:aQDGgnJW
んでは次スレ立てました
【AMD】ASUS K53TA/TK+N53TK Part25【Llano】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1343650797/
995[Fn]+[名無しさん]:2012/07/30(月) 22:05:14.44 ID:/q8C0SRc
>>994
Ok山入れろよタコ助
996[Fn]+[名無しさん]:2012/07/30(月) 22:47:15.80 ID:jfklPug5
俺がOK山だが文句あるのか?
997[Fn]+[名無しさん]:2012/07/30(月) 22:58:12.96 ID:WKs6MaeS
OK牧場だかOKwebだか知らんが黙ってろ
998[Fn]+[名無しさん]:2012/07/30(月) 23:35:12.86 ID:92rnmboU
早く35000割増すように
999[Fn]+[名無しさん]:2012/07/30(月) 23:52:33.06 ID:/q8C0SRc
OKさんはHPの手下
1000[Fn]+[名無しさん]:2012/07/31(火) 00:27:50.67 ID:GLoIYs/o
1000ならOK神に
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。