ノートPC冷却22台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 00:26:08.21 ID:bZHteJnC
ありがと、そうなのか
http://www.deepcool-us.com/ProductPic/ProductPic%5CBigPic%5C2012050216855307.jpg
いい加減な会社だなぁ
953[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 00:33:18.26 ID:c52Wg956
バラして逆向きに付けられんのかな?
954[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 00:36:05.81 ID:A1BONEnq
どういう事なの…
955[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 01:14:47.28 ID:4VY7pTUq
明日届くので報告しますよ〜。
956951:2012/07/26(木) 01:22:08.76 ID:xmzcbwOn
>>952
ごめん。勘違いだったわw
その絵であってると思う。
今確かめたらちゃんと下から吸って、上に吹き出してるみたいだわ。
風量が微妙だから良くわからんかったわw

どこかのレビューでN1は吸い込むタイプって書いてる人がいたから、それを信じきってたわw
957[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 08:11:35.15 ID:4VY7pTUq
明日というか今日か。
958[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 14:45:41.04 ID:4VY7pTUq
届いた\(^o^)/下から上ですね。
959[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 17:17:39.93 ID:0Pi5LBRh
消しゴムとかかませてで浮かせるだけもだいぶ違うもん?
960[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 19:56:04.86 ID:v3uBjppF
ペットボトルのフタ+USB扇風機最強
961[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 21:52:30.56 ID:QnT2nA/z
AC電源扇風機>>>>>>>>>>>>>>>>>>USB扇風機
962[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 22:06:30.92 ID:PrNOKWY/
エアコン「クズ共めが」
963[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 23:52:55.46 ID:F0tH0grZ
G53JwというゲーミングPCの為にTK-CLN72Uを購入したのですがアイドル時の温度が大体50度から→46~47度程度にしか下がりません。
どんな理由が考えられますか?冷却台と殆ど隙間がない様に見えますがこれが原因でしょうか?
964[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 23:59:30.05 ID:PrNOKWY/
46℃ならいいじゃねえか!
おら70℃が普通やで!
965[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 00:39:26.96 ID:rryqBdOf
ていうか冷却台に夢見すぎかもw
966[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 00:49:24.01 ID:g/F/HUCN
最高の冷却はエアコン+扇風機だよ(´・ω・`)
967[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 01:15:30.35 ID:BDKNCk2/
そんなに温度が気になるなら、エアコンのルーバーの端にフレキシブルな
排水用ホースでもくっつけて、ノートの下まで冷風導けばいいんだよ。
968[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 01:25:52.72 ID:rryqBdOf
自分の好きなオートバイに例えると、

夏になってEG温度も上がり気味、オーバーヒートも心配になってきました
そこでカウリングの一部を切り抜いてEGまわりを風が抜けやすく細工してやりました
熱がこもりにくくなって思いのほか温度が下がりました、特に高速走行時のピーク温度は良好に
でも渋滞で風も無いような時には依然熱く感じます、そこで換気用のファンを追加してみました
温度激減、とまではいきませんでしたが無い時よりマシになったように思います
この先さらに、カウリングもすべて取り払い、冷却ファンもより力強いものにしたらどうか!?
なんてことも考えたりしますが、そこまで原型とどめなくしては・・・と思い留まりました

ノートPCの冷却もそんな感じじゃない?
969[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 01:44:03.58 ID:Yagz87m1
粘度の高いオイルを入れろ
水冷エンジンならクーラントをチェックしろ
970[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 02:45:13.38 ID:rryqBdOf
>>969
たとえ話ねw
ノート冷却の高床式やノートクーラー使用、それ以上のことを何か他のことで伝えられないかと思ってさ
でもどんなにしてもEGはある程度熱を発するものだし、工夫の積み重ねで改善する余地あるものの
根本から覆すような魔法の特効薬なんてそうそう無いよ、というバイク屋の戯言
971[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 03:25:24.79 ID:Hh9HAJSY
パソコンをホースで巻いて水道水を流せば水冷モドキになるかな
吸入排出口を少し空けて、キーボードはUSB外付けで回避
972[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 05:06:20.80 ID:3hGNMM7d
すまん、最近このスレ見つけたんだが
ノートPCの底面に張るエレコムの冷え冷えパッドってスレ的な評価どうなんだ?
これと冷却台を併用して使えばさらに効果あがる?
973[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 05:49:32.24 ID:E2x8jgDm
>>964
70度が普通だとかなり暑そうですね・・・

確かに冷却代に夢見てた節はあります。もう書いた疑問なのですが、冷却台と密着しているのが原因なのでしょうか?
974[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 10:23:45.04 ID:gbPolL56
>>963
アイドルで,3〜4℃下がれば、効果ある方だよ。
それと、最大消費電力111Wなノートに静音タイプのノートクーラー使っるから、冷却能力足りてないのかも。

>冷却台と殆ど隙間がない様に見えますがこれが原因でしょうか?
その大型ファンだと、ノートの吸気口以外の部分では風が隙間から逃げていくから、隙間ない方が良いと思う。

そのノートは、吸気口面積があまり広くないので、ノートの裏蓋外して、クーラーに乗っければ、結構冷える。
975[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 10:30:57.60 ID:gbPolL56
>>972
個人的には、外側冷やすだけで、内部は対して冷えないと思う。
クーラーと同時に使用するんなら、無いよりはあった方が多少マシかも。
976[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 13:35:36.55 ID:E2x8jgDm
>>974
アドバイスありがとうございました。アイドル時は特に問題はないんですね。
これで安心して使えます。
977[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 15:01:53.63 ID:kosv8dJ5
>>973
色々冷却台を買ったけど、変なモン買うよりペットボトルキャップで底上げして横から熱が篭らないように扇風機直当てのほうが冷えるよ
978[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 15:32:47.08 ID:E2x8jgDm
>>977
PCの四隅にキャップをどのように取り付けるのでしょうか?接着でしょうか?
参考にさせて頂きたいの教えてください。
979[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 16:08:54.49 ID:rryqBdOf
ただ机の上に4つ置いて、その上にノートPCを乗せるだけ
べつにペットボトルキャップに限らず、適当な高さ大きさで手に入りやすいというだけの話

ノートクーラーとの密着具合が冷え具合に悪影響してるのでは?と引っかかってるようだけど
なんならノートクーラーとの間に適当な物をかまして持ち上げてみたらいい
環境の異なる他人に尋ねるより、自分で実験してみれば疑問も即座に晴れるでしょ
980[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 16:19:04.21 ID:E2x8jgDm
>>979
疑問ではなくもし冷却に不満が出たら実行したかっただけなのです。誤解を与えてすみません。
普通に置くだけなら気軽に出来そうだし今度やってみることにします。ありがとう。
981[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 17:26:04.44 ID:ejDuvLlN
冷却台買い替えて古い冷却台の上にwii置いてるけど間違いじゃないよな?
982[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 17:54:24.52 ID:ymlI+NtL
>>958
ありがと、入荷してたから注文してみたよ
電源スイッチなしがマイナスポイントだけど今年の夏はこれで越そう
983[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 18:03:55.31 ID:kosv8dJ5
>>978
ノートPCのゴム足に乗っけるだけ。
接着とか持ち運ぶ訳じゃないからやらないなぁ
984[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 20:08:58.64 ID:E6w1YjMc
エアコン&扇風機(サーキュレーター)で快適。
985[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 21:01:57.60 ID:Fkxx8DEm
ふぅ
986[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 23:12:56.88 ID:n4VN4pVZ
室温36℃
天井がまだ熱持ってる
マンションの一番上は最悪
さすがにPC消した
987[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 12:11:01.06 ID:sMRe0/2v
>>963
アイドル時の温度が大体50度

最近のCPUはみんなこんなもんなの?
自分のcore 2 duoはもっと低いけど
988[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 12:30:37.63 ID:djr/aCpR
>>987
第1世代のCore iだから最近のCPUでもないけど
G53JWは排熱設計は悪くないし性能や消費電力に比例してCPUは発熱するから、
単に君のcore 2 duoの性能が低いだけ
989[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 12:35:01.03 ID:wyfy0bJK
>>987
>>963はGPUです。説明不足でした。
CPUは平均的には30度台後半です。
990[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 12:49:37.42 ID:djr/aCpR
>>989
CPU温度と比較するとGPUの温度は高く感じるが、GPU温度ならそんなものだけど
負荷掛けて80℃超えれば積極的に冷却しなけりゃいけないだろうけど
991[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 15:23:50.49 ID:SgXtHq95
>>988
オンボのi7はアイドル時は47前後だがなw
992[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 15:53:22.05 ID:52cE7FVg
>>933
ドスパラからN1届いたんで試してみてるけど
うちのPCだとシャットダウンはもちろんスリープでもちゃんと連動してファン止まったよ
これならスイッチは必要ないし良かった
PCによるだろうけど、BIOSでUSB周りの設定を見直してみるといいかも
993[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 16:05:10.14 ID:SO8ikCfn
>>987
CPU30℃台、GPU40℃台とか浦山氏
問題はゲームしたりした負荷時だろうけどG53Jwの冷却能力はどうかね?
994[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 16:17:43.88 ID:wyfy0bJK
>993
初めてのノートパソコンなのでどの程度か断言出来ませんが、これらは冷却台と組み合わせなのでマイナス3度してると思ってほしいです。
CoH(ほぼ最高設定)とSetlers7(普通設定)は大体65度程度で動きます。WarGameやNapoleon:Total Warは前者が74度、後者が77度が最高でした。
私の環境で一番高かったのがRUSEの79度でした。
他にもいくつかプレイしましたが記憶に残っているのはこれらのタイトルです。
995[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 16:42:12.21 ID:cCyn24l4
次スレは?
996[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 16:43:11.69 ID:IubOk2bl
冷凍庫にパソコンぶち込もう
997[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 18:09:53.16 ID:Hl3bdlUi
アイドルでCPUは30℃後半なのですがHDDが50度近くあります。
冷却台を買ったほうがいいのでしょうか?
998[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 19:58:05.72 ID:jidOvPhB
>>997
使ってる機種がわからないからなんとも
うちのノートは2ndベイがCPU直下なので増設したHDDがものすごく熱くなってたけれど
クーラー使ったら10度くらい下がった
999[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 20:06:48.54 ID:iC3rPV0C
HDDは60度で危険域、65度で即死するらしいね
1000[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 20:07:03.09 ID:z1VDm+Mx
次スレ立てたよ

ノートPC冷却23台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1343473493/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。