ノートPC板 なんでも質問スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
ノート初心者から玄人まで

知りたいことをここで聞けば、誰かが答えてくれるかもー
2[Fn]+[名無しさん]:2012/03/01(木) 08:15:15.69 ID:aifGQbog
今、ノートPCを立ち上げたら内部でピーガガーという割と大きな音がしたんですが
HDDの寿命のサインでしょうか?

新品で購入以降6年目なんでそろそろかなとは思っていたんですが…
3[Fn]+[名無しさん]:2012/03/02(金) 00:49:30.12 ID:Gv0IGwVf
タッチパネルを搭載した、解像度の高いノートPCはありませんか?
今のが1366×768で、窮屈になってしまいまして。
4[Fn]+[名無しさん]:2012/03/02(金) 08:10:15.48 ID:syBSO/oS
Macをパクった機種が多いのですがなぜですか?
5[Fn]+[名無しさん]:2012/03/02(金) 10:17:01.80 ID:hZqbwNPI
youtubeの動画を再生してる時にマウスを動かすと動画がカクカクになります
CPU使用率を見てみると動画再生時は20%前後なのに、マウスを動かすと80%ぐらいになっています
この症状の解決方法があれば教えてください。
6[Fn]+[名無しさん]:2012/03/02(金) 12:10:42.06 ID:2bdQs9yU
>>5
いったい何年前のパソコンですか?
うちの8年前のダイナブックでもふつうにYouTubeみれますよ
7[Fn]+[名無しさん]:2012/03/02(金) 13:01:49.62 ID:PLl08lGb
このスレに回答者はいません
8[Fn]+[名無しさん]:2012/03/02(金) 13:30:45.71 ID:tz6Mnd5W
初心者なんで教えてください。
ノートを買おうと思ってます、マウスコンピューターのグラフィックが
評判良くないようですが、普通のネットするのに最低いくらぐらいの
スペックが必要なんでしょうか?インテルHDグラフィックス3000
となってるんですが、少ないですか?
ちなみにLB-F303Xという機種です。
9[Fn]+[名無しさん]:2012/03/02(金) 13:50:13.27 ID:VI7pV7LJ
マルチ氏ね
10[Fn]+[名無しさん]:2012/03/02(金) 14:03:35.90 ID:tz6Mnd5W
すみません、詳しくないのでアドバイスが欲しいんです。
11[Fn]+[名無しさん]:2012/03/02(金) 14:12:19.70 ID:wKj2J5cS
みんな最初は初心者ですもんね。
大丈夫、これからゆっくり詳しくなっていけばいいんですよ。
頑張ってください。応援していますよ!
12[Fn]+[名無しさん]:2012/03/02(金) 14:23:14.98 ID:DPk12TUR
>>8
マウスコンピュータが開発してるわけじゃないし
インテルがつくってるんだから問題なし
東芝でもNECでも富士通でもアップルでも、どこのパソコンかっても中身はだいたい同じ
13[Fn]+[名無しさん]:2012/03/02(金) 15:19:41.85 ID:tz6Mnd5W
>11
>12
ありがとうございます、中味は同じようなもんですね。
どうもありがとうございました。
14[Fn]+[名無しさん]:2012/03/02(金) 15:27:57.22 ID:RSXE+9vE
部品は同じでも設計によっては…
例えば排熱構造が甘いと熱でクロックダウンしたりするし、最悪すぐ壊れるし
15 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/03/03(土) 08:16:13.28 ID:0I8U3hee
w
16 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/03/03(土) 08:39:11.13 ID:0I8U3hee
w
17[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 12:37:14.92 ID:M9sWsaMl
ノートパソコンのキーボードにお酒をこぼしてしまったのですが、分解して2-26等の接点復活材をかければ直りますか?

昨夜こぼしてしまい今朝になってつかなくなりました。ランプ系も全くつかない状態です。
18[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 13:11:36.98 ID:zu5JDb3U
GeForce GT 520M と Ivy Bridge(HD4000)
どっちが性能高いのかな?
多少の差なら
GeForce GT 520M搭載ノートPCを今から買いに行くんだけど・・。


>>17
それ回路が死んでる気がする。
昔、ノートPCにジュースこぼした → バッテリー類外して丸洗い 
→ ドライヤーで即席乾燥(2日ほど電源を入れてはダメ)

で直した猛者がいたような・・。
あとどっかのPC雑誌でノートPCじゃないけど
似た様な検証をしてた気がするよ。
19[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 13:13:39.99 ID:zu5JDb3U
>>2 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/01(木) 08:15:15.69 ID:aifGQbog
>>今、ノートPCを立ち上げたら内部でピーガガーという割と大きな音がしたんですが
>>HDDの寿命のサインでしょうか?
>>
>>新品で購入以降6年目なんでそろそろかなとは思っていたんですが…


多分そうかも?
不安ならHDD Smart Analyzerとかで
内部ステータスみたらいいんじゃないかな?
要注意とか黄色くなった部分が出てたら要注意

20[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 13:15:05.53 ID:zu5JDb3U
>>youtubeの動画を再生してる時にマウスを動かすと動画がカクカクになります
>>CPU使用率を見てみると動画再生時は20%前後なのに、マウスを動かすと80%ぐらいになっています
>>この症状の解決方法があれば教えてください。

まずスペックあげてみようか!
マウス動かしてCPU80%はおかしい気がする
ウイルスの巣窟になってたりしないよね?
もしかしてATOM搭載のノートPC?
21[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 13:16:50.63 ID:zu5JDb3U
なんか連投しまくりで悪いんだけど…

接点復活材は摩耗した接点の回復を図るもので
ショートしたのを直すやつじゃないよ!
あと丸洗いしてPC壊れても責任取れないので自己責任でどうぞ。
(修理出すより買いなおしたほうが安そうだけどね。)
22[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 13:28:28.92 ID:M9sWsaMl
>>21
2-26は水やカーボン等の汚れを落とすと書いてあったので出来ると思ったけど違ったか……

大学から借りたパソコンだけど一度分解して洗浄してみます。

初心者なのでこれはやめとけ等のアドバイスがあればお願いします。
23[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 15:07:52.49 ID:zu5JDb3U
>>22
参考になれば。
http://www.geocities.jp/auto6365/syuuri.html

大学から借りたPCなら素直に謝罪して修理に出したほうが良い様な(汗
24[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 15:11:13.97 ID:zu5JDb3U
あと、乾いたと思っても水分残ってるとショートするので
両2〜3日は起動しないほうが良いかと。
25[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 15:18:51.72 ID:M9sWsaMl
ありがとうございます。
なんとか直してみせますよ!
26[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 15:40:57.33 ID:h6/nbDJ3
ASUSのK53TKをSSD換装したいんですがOSの認証とか大丈夫なんでしょうか?
ライセンスもう一個買わなきゃダメですか?
27[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 15:44:00.13 ID:zu5JDb3U
>>26
OS引っ越しソフト使えばいけなかったっけ。
結構いろんなところで紹介してるから見てみるといいかも

というか回答はしてるけど私の質問への回答が・・(´;ω;`)ぶわっ
28[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 15:51:14.63 ID:OleuQOMU
29[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 01:08:42.41 ID:wJQ2iBEH
助けてください、自宅のノートPCがネットにつながらなくなってしまいました。
今はiPhoneから書き込んでます
WindowsXPです。
無線LANのマーク?がいつもと違っていて繋がりません
ビックリマークがでてます
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYlffwBQw.jpg
30[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 01:40:26.27 ID:3G0FpTvP
ID:zu5JDb3Uだけど・・・

@右クリックして修復を押す
A無線ルーター再起動
BPC/ルータ全部再起動

それで繋がらないのならルーターの設定を見直したり
PCの接続設定を見直してみましょう。

全部メンドウだ!って言うあなたにお勧めな方法↓
エスパ―回答が欲しい人にもお勧め。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    | .__  いらないPCやルーターを
     |        |        |   | |\_\  窓から
     |        | ∧_∧ |   | |  |.◎.| 投げ捨てろ
     |        |( ´∀`)つ ミ | |  |.: |
     |        |/ ⊃  ノ |   | .\|.≡.|
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |    ̄
31[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 01:53:02.46 ID:wJQ2iBEH
IPアドレスが所得できませんと出ます…
32[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 01:54:27.86 ID:rh143xQD
優先なら繋がんの?
33[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 02:22:25.64 ID:mOhn1Ydr
クアッドコア、外付けのGPUなしで2kg切るノートない?
let's noteは高いからそれ以外で
34[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 02:47:27.48 ID:y4yLcnbt
dosparaのガレリアを使っています。
PCを使用していたところ急に音がぷつぷつ切れるようになり、その後10分ほどして完全に音が出なくなりました。
ドライバの再インストールやシステムの復元などは行いましたが、依然音が出ません。
サウンドデバイスの項目を確認しても、スピーカーの音量のバーはpc内で音楽を鳴らすときちんと上下するのですが、全く聞こえません…

イヤホン、本体、あるいはUSBのオーディオインターフェースを挿しても、そちらからも音声が聞こえない状態です。
この症状はpcの中身が物理的にいかれてる可能性が高いのでしょうか…何か良い方法があれば教えてください。
無ければ買い換えようかと思います。
35 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/03/04(日) 02:51:17.76 ID:+vrVWtgz
てす
36[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 03:00:27.62 ID:IULKPPnX
>>20
Atomはよく分かりませんがノートPCです
【O S】Windows7 Pro 32bit
【CPU】U2300 1.2GHz
【RAM】2GB

最近気になり始めたのでYoutubeが新しいデザインになってからの症状だと思います
37[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 03:18:58.80 ID:2K/grT5F
このスレにまともな回答者はいません
38[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 03:24:42.09 ID:rHa0WQoh
>>36
IE使ってるなら違うブラウザに乗り換えると動作が軽くなって新しいパソコン買ったみたいに快適になると思う
39[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 03:27:37.76 ID:ouRzhJZ7
ならそのブラウザを教えろよ役立たずが
40[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 03:30:16.73 ID:rHa0WQoh
役立たずなりにこたえてみよう
クロームでもオペラでもファイヤフォックスでも好きなのつかっとけばいいよ
どれ使ってもIEよりは快適だ

こんな感じでいいか?
41[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 10:29:00.67 ID:pbwSxgp2
>>31
ちゃんと再起動した?何をやったけどダメだったって回答ないと
本当に欲しい回答は貰えないZO☆


>>36
>>【O S】Windows7 Pro 32bit
>>【CPU】U2300 1.2GHz
>>【RAM】2GB
スペック詳細が判んない場合はPC型番書こうか!
多分CoreDuoだと思うけど性能足りてないんじゃ?
特にグラフィック能力が。

後はブラウザをIE8にするとか


>>34
ガレリアって壊れやすいってどっかで聞いたことがあったような。
ドスパラで確かワンコインで確認してくれる持ち込みサービスが
あった気がするから使ってみたらどうかな(まだやってるか知らないけど。



42[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 17:22:14.81 ID:b3XkoI01
インテルターボブーストモニター2は消してもターボブースト機能働きますか?
43[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 18:00:24.07 ID:IULKPPnX
>>41
FujitsuのFMV-R8290です。
動画プレイヤーで動画を再生してみたところ、その現象は起きませんでした
44[Fn]+[名無しさん]:2012/03/05(月) 11:58:05.46 ID:WPcxa1pV
ついこの間mac bookを使ったら、
タッチパッドを二本指でなぞるだけでウインドウがスクロールできて
すごく便利に感じました。

自分が持っているノートはタッチパッドの右端をなぞるとスクロール
できるのですが、macの二本指スクロールのが使いやすいと感じました。

windowsの動くノートパソコンで二本指スクロールのできるノートって
あるのでしょうか?あったら、買い換えたいです。
45[Fn]+[名無しさん]:2012/03/05(月) 15:04:38.84 ID:BASkyOvS
ノートパソコンでもっともバッテリーを食うのは液晶画面でしょうか
次がCPUでしょうか
だいたい電力消費の割合で多い順、しかもパーセンテージまで教えてくれる人いたらうれしいな
詳しくなくていいです。おおまかで
46[Fn]+[名無しさん]:2012/03/05(月) 16:34:58.32 ID:XOP7Xi8R
この前店頭で
15インチでフルHDのがあって
文字とかアイコンがめっちゃ
小さくてビビったんですが
解像度ってけっこう重要ですよね?
47[Fn]+[名無しさん]:2012/03/05(月) 18:07:09.58 ID:QZS+bC+E
新しくノートパソコンを買おうと考えてます
予算は10万円程度(+2〜3万程度)できればそれ以下
corei7、USB3.0、メモリー4GB
これぐらいは欲しいです
あまり詳しくはないのですが、衝撃に強いメーカーとモデル教えて欲しいです
ゲームにもつかえるスペックが欲しいです
48[Fn]+[名無しさん]:2012/03/05(月) 23:51:50.30 ID:UhE+izRN
4GBまでしかメモリ搭載できないノートPCに64bitOSを載せるのは無意味でしょうか?
49[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 00:27:46.66 ID:2mkfdaCP
はいどうもpbwSxgp2です。
PC自作歴は微妙に長いけど腕はそんないので
信じるかどうかはお任せします。

やるかどうかは自己責任でね!



>>45 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/05(月) 15:04:38.84 ID:BASkyOvS
>>ノートパソコンでもっともバッテリーを食うのは液晶画面でしょうか
>>次がCPUでしょうか だいたい電力消費の割合で多い順、
>>しかもパーセンテージまで教えてくれる人いたらうれしいな
>>詳しくなくていいです。おおまかで

構成によるのでなんとも。
日本製のPCだとグラフィック積んでないの多いから
多分CPU>>液晶(20〜10W)>>HDDやドライブ類になるはず
メモリはあんまり消費電力高くないしね。

グラフィック搭載の場合かなり電力喰うので
小型ノートPCに乗って無い事が殆ど
乗っててもHD3000よりマシってのが多いです(特に13.3以下では)
まぁソニーのVAIO(SA)とか(SB)みたいに
比較的高性能GPU載せてるのもあるけどね・・。

>>46 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/05(月) 16:34:58.32 ID:XOP7Xi8R
>>この前店頭で 15インチでフルHDのがあって
>>文字とかアイコンがめっちゃ 小さくてビビったんですが
>>解像度ってけっこう重要ですよね?

小さい画面で解像度高いと文字小さくて見難いかも。
確かにきれいになるんですけどね。
人の好き好きなので自分で確かめてみましょう。

>>47 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/05(月) 18:07:09.58 ID:QZS+bC+E
>>新しくノートパソコンを買おうと考えてます
>>予算は10万円程度(+2〜3万程度)できればそれ以下
>>corei7、USB3.0、メモリー4GB これぐらいは欲しいです
>>あまり詳しくはないのですが、衝撃に強いメーカーと
>>モデル教えて欲しいですゲームにもつかえるスペックが欲しいです

いろいろノートPC調べてみたけど・・・何のゲームやるか判んないけど
そこそこのスペックでいいのならVAIO(SA)かVAIOの(SB)
あとはマウスコンピュータのエイリアンPCだったっかな。
あれがいい気がする。

13.3以上でよければ結構種類はあるけど…
少なくとも重量級のゲームやりたいのならデスクトップにしましょう。

>>48 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/05(月) 23:51:50.30 ID:UhE+izRN
>>4GBまでしかメモリ搭載できないノートPCに64bitOSを載せるのは無意味でしょうか?
無意味ってことは無いんじゃないかな。2GB+8GBとかできなかったっけ。
オンボ1枚刺しオンリーのPCってあんまり聞いたことないけど。
作業内容によるけど特に重い作業しないなら別にいいんじゃないかな

ってか、全員もうちょっと詳しく何をしたいとか書こうよ!
50[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 00:30:49.64 ID:rO49OowC
このスレにはロクな回答者はいません
51[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 01:51:54.20 ID:BOPeetAd
すごい基本的な質問なのかもしれないけど、知っている人居たら教えて・・・

普通、ノートパソコンで特殊機能(?)のショートカット使うときって
FnキーとF○キーを同時押しするよね?
なんだけど、うちのパソコン、F○キーだけでショートカットが機能しちゃってるんだ・・・。
逆に普通のF○キーを使いたいときにFnキーを一緒に押さなきゃならないわけ;;
これすっごく面倒で困ってるです・・・・。
だれか助けて
52[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 02:08:21.15 ID:XHluRKz4
説明書に逆にする方法があるんじゃね?
53[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 02:29:24.66 ID:LpKuB46s
ググれば出てくるよーな
54[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 06:31:21.78 ID:PnKiTKLh
AMDのhusionって性能的にどう?
i3とかと比べて。
55[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 06:31:49.82 ID:PnKiTKLh
綴りが違ってた。
fusionか。
56[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 07:51:05.38 ID:rrNkxlR5
知り合いがノートパソコンのモニターでハードディスクレコーダーの映像を見たいって言ってるんですが、
映像を入力できるようなUSBアダプタの的なものなんてあります?

モニターにつなげたい理由は普段見ないので別にモニターがあると邪魔とのこと。

小さい別のモニターというのでもいいのかもしれませんが、今時小さくても15インチぐらいですかね?
57[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 09:16:04.93 ID:fG2yPyXK
>>49
ありがとう
作業自体それほどCPU酷使しないならATOMの買ったらバッテリー持つってことですね
液晶が電力消費の大部分だと思ってました
58[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 09:24:51.63 ID:/GX9iazn
このスレにはたいした回答者はいません
59[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 11:27:53.11 ID:oWo+PKfT
>>57
ATOMみたいなPCだとバッテリーが4セルだったりして
実はあんまり稼働が変わんないっぽいのが多いかも。
大型6セルバッテリーとか詰んでるなら話は別だけど。

>>51
これ使ってみたらいいんじゃないかな。私は使った事ないけど…。
ttp://keyctrl.jp.brothersoft.com/

>>54
グラフィック性能ではfusionだった気がするけどそれ以外は
ほぼ全ての項目でCorei3が勝ってたような。
もっともパワレポの検証を見ただけだから何とも言えないけど。
他のスレでもAMDが〜って言われてるから性能的にも負けてると思うよ。

>>56
ノートPCの画面で見るのは無理なんじゃないかな・・。
そのHDDレコーダにLANついてるならそこから見れるとは思うけど
基本的にノートPC側に映像信号を受信するの無かった気がする。

>>58
じゃあ自分が答えてあげなよ

60[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 13:01:34.40 ID:phMZanAv
FMV BIBLO NF/G40

youtube見てたら突然強制終了し
以後電源つけても起動されなくなりました。
富士通のロゴすら表示されず
ファンが回っているのみの状態です。
マザーボードの故障でしょうか?
修理に出すより新たに購入した方が良いのでしょうか?

購入からちょうど約2年。
2GBメモリ増設しております。
61[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 14:07:38.79 ID:oWo+PKfT
>>60
液晶ディスプレイや液晶TVがあるならそれにつないでみたらどうかな。
それで動くようなら液晶か、その間の回路に問題あり。
基本修理より買ったほうが安いと思うけど…。

一応修理に出してみてサイフとご相談でいいんじゃないかな。
62[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 14:34:21.24 ID:O9rAQYjZ
このスレにはショボい回答者しかいません
63[Fn]+[名無しさん]:2012/03/07(水) 23:51:54.38 ID:3xFJD+Qd
FMVNB16CRでメモリ交換しようとしたらどこにメモリがあるかわからなくて、、
64[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 01:12:12.88 ID:IWwFxXxi
インテルターボブーストモニター2は消してもターボブースト機能働きますか?
65[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 01:19:46.16 ID:F7CGN9Im
>>63
メモリ(思い出)はいつもあなたの心の中にあります
66[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 03:20:34.17 ID:GwCrar2X
ASUS U31F を購入しました。
デスクップは持っていたのですがノートはほぼ初めてです。

1.通勤時に車内などで使用するので、お勧めのノートPCケースがあれば教えてください。
(鞄タイプではなく、ノートPCだけがぴったり入るタイプでお願いします。)
2.就寝後など、8時間以上使わない場合には シャットダウン、スリープだとどちらの方が
ノートPCに良いでしょうか?
3.ASUSはヒンジが弱いと聞いたのですが、ヒンジをゆるくなり難くなる方法はありませんか?
4.その他なにか注意することがあれば教えて下さい・・・。

よろしくお願いします。
67[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 10:21:19.26 ID:GwCrar2X
ごめんなさい。追加で、

5.時間経過による液晶モニタのOFFを3分に設定しているのですが、
ON/OFFを何回も繰り返すのはPCに悪いでしょうか?
6.歩きでの移動の際(5分〜15分)には、スリープか休止どちらの方が良いでしょうか?
移動の際にノートPCに振動が伝わるので、HDDが稼動しながら振動が伝わるのは良くないなあと思い。

質問が多くてすみません。
68[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 11:37:01.02 ID:whTykeC7
15インチ・オフィス必須でとにかく一番安いノートPCってどれですか
69 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2012/03/08(木) 13:54:55.96 ID:twF1n2LA
70[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 14:09:38.85 ID:VkhQmPSD
質問です。GeForce GT 555MとMOBILITY RADEON HD 7690M XTってどちらの方が性能が
良いですか?初心者なものでnotebookcheckというサイトを見てもイマイチわかりませんでした
回答していただけると、ありがたいです。
71[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 15:17:32.68 ID:LSuUyqUx
VAIO VGN-FZ51B

画面が突然真っ暗(うっすらと映るが文字が認識できない)になってしまいました。
購入してから2年(ヤフオクで購入)
直る方法があればぜひ教えてください。
72[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 16:04:22.27 ID:p7JxrzQ/
修理に出す
73[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 17:05:36.24 ID:Mq/fqORq
>>71
バックライトが切れたらそうなります
自分でパーツさがして修理できるならがんばってください
修理にだすと何万かかかるので
パソコンいじりが趣味じゃないかぎりは買い替えがおすすめ
74[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 17:11:12.52 ID:8GqK1p/T
CPU:Core i5 ?.2Ghz以上
メインメモリ: 4GB以上
DVDコンボドライブまたはDVDスーパーマルチドライブ搭載

PC初心者で春から大学生なのですが
このようなスペックで店員に聞いてみようと思っています
用途としてはネットとレポートくらいだと思いますが
量販店だとこのスペックでいくら位ですか?
また他に店員に言っておいた方がいいことはありますか?
75[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 17:11:18.08 ID:mvRfuMYa
>>71
ヤフオクで「バックライト 修理」で検索すると
そういう症状専門の修理業者が山ほどヒットする。だいたい送料込みで1万円弱程度。

ただしどこも基本的に個人レベルの業者が独自のノウハウでやってると思われるので
メーカー修理同等に直るわけではないので注意ね
76[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 18:37:26.45 ID:p7JxrzQ/
メーカー修理だと液晶まるごと交換になるからな
77[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 20:26:05.07 ID:ib5SdQhe
うむ
78[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 20:43:28.62 ID:402Ue0vm
>>73>>75
ありがとうございます。買い替えたほうがよさそうですね。
79[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 22:25:01.54 ID:goknPiuf
10万円くらいでおすすめのノートパソコンは何でしょうか
世間一般にコスパの良いと言われる機種がいいです

明確な機種名が特に無い場合は画面のサイズ、CPU、重さなどを教えてください
80[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 22:58:14.31 ID:/hk3l7OW
>>76
それが納得行かない
手間を省いて返品速度アップも良いが、
そのせいで結果的に高年式の新品PCを余裕で買えるほどの費用を請求されるとか
誰がメーカーに修理依頼なんてするかって
81[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 22:58:27.90 ID:V8JLIaNC
このスレでは「おすすめパソコンは何ですか」といったご質問には
一切、絶対、100%確実にお答えいたしません
82[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 23:36:28.26 ID:8WNLWgD8
教えて下さい。

ノートパソコンを使ってます
どうも最近、HDDの回転の音がうるさくなり、
パソコンが熱くなるのが早く、温度もかなり高いです。
GOMプレイヤーでダウンロードした動画を見たり、ネットサーフィンしてるだけで、
しばらくするとそういう状態になります。
パソコンの試用期間は二年です。これはHDDの寿命が近づいているという事でしょうか?
83[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 00:18:07.34 ID:Hl6V6Nlg
ほこりが溜まってんじゃないの
84[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 01:08:17.49 ID:ycFSqGGY
試用なら返せばいいじゃん
85[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 01:21:26.93 ID:d7GiDF9g
ノートなので埃が溜まっていても処理できませんし
>>82の状態はどうすれば良いのでしょうか?

少し起動するだけで高熱です・・・
86[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 01:21:54.70 ID:d7GiDF9g
試用ではなく使用です すみません
87[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 01:38:25.11 ID:hFpv+kIs
>>82
冷却ファンにほこりがたまっているとそうなります
メーカーに修理にだすとファンの交換になります
料金はメーカーによって異なると思いますが
同じ症状のパソコンを東芝の窓口に持ち込んだとき料金は1万から2万の間だったきがします
88[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 02:21:12.12 ID:d7GiDF9g
>>87
このまま放っておくとどういう障害が起きますか?
さすがにもう今のノートの修理に一万から二万も出せないので・・・
89[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 02:35:23.52 ID:hFpv+kIs
>>88
しばらくはだましだまし使えるでしょうけど、ある日突然起動しなくなったりしますので、大事なデータのバックアップなどは早めにとっておいてください
熱い季節になるとより危険度が増します
90[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 07:28:04.27 ID:d7GiDF9g
>>89
もうこういう症状が出るようになって一ヶ月以上経つので、そろそろ危ないかもしれません
今日の間に必要なデータはDVDにでも移しておきます
ありがとうございました
91[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 10:22:21.65 ID:J9yKj+kS
10万前後(決算等で安くなっていますので少し高くてもいいです)のノートを買おうと思っています
基本はレポートの作成ですがマシンパワーの必要なゲームをやることも視野にいれています
CPUはcore7iのようなグレードの高い(?)もの、メモリは増設分込みで8GB
バッテリーは2、3時間もてばいいですがスペック面についての知識があまりないです
おすすめは聞いてはいけないようなので
これはやめておけというPCを教えていただきたいです
理由もお願いします
92[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 11:32:09.15 ID:By5G5Sra
ノートパソコンを無線Lanでインターネットに繋ぎたいのですが何を買えばよいですか?

pcはacer5750a54crです。

無線lanブロードバンドルーターと別にusb接続の子機も必要ですか?
子機が要らないのであればAirStation NFINITI WHR-G301NかAirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H買おうかと思っています。

エロい人よろしくお願いします。
93[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 12:41:03.66 ID:hFpv+kIs
>>91
ゲームメインならノートPCはおすすめしません
高性能グラフィックボードを増設できるタワー型のデスクトップPCを買ってください

>>92
好きなのをかってください
USBの子機は不要だとおもいますが
相性が悪いと安定してつながらないこともありますので、心配であればセット商品を買ってください
94[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 13:57:38.67 ID:Q7sovy2f
>>93
じゃあゲームは諦めます
95[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 14:04:30.72 ID:g1dMcTRA
家電量販店でよくあるフレッツ光同時契約でPC本体値引き・・というのはお得なんでしょうか?
現在、ネットは繋いでおらずスマホしか持っていません。

あと、月額6000円前後+光電話もオプションで契約強制らしくて月額8000円ぐらいですがこれぐらいが普通でしょうか?
96[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 14:35:33.02 ID:rtodQ8tm
>>95
光契約による
契約後3年は解約不可の場合もあるし、光マンションの契約の場合、マンション住人がバリバリのネットユーザーなら光の意味がないくらいの速度になる場合もある

あと、ゲーミングハイスペックノートPC(20万前後)はだいたい3年前のデスクトップPC(当時17万くらい)のちょい下程度の性能
97[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 15:35:36.29 ID:O8IL5JVu
三ヶ月前にノート(NEC)Windows xpを買いました!ルーターでインターネットをしていました、ですが突然インターネットが接続できなくなり、ルーターがパソコンに届いてない?iPhoneは使えてます。元彼に言われ購入したが最近別れて聞く人がいなくて困ってます、教えて下さい。
98[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 15:51:07.71 ID:rtodQ8tm
>>97
ルーターの電源を抜く→3分くらい待ってから電源を入れる
→ノートPCとルーターをLANケーブルで繋ぐ

光またはADSLの月額使用料をちゃんと払ってるから契約先に確認(Bフレッツやぷらら等のプロバイダ)
99[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 15:51:56.23 ID:/dsSDKG2
インテルターボブーストモニター2は消してもターボブースト機能働きますか?
100[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 16:40:46.06 ID:QO3Qo5mW
三万円台でおすすめのノートpcありますか
ネトゲ、2ch、スカイプなどします
お願いします
101[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 16:50:38.48 ID:YFGWfjO4
>>99
インテルに聞けよ

>>100
まず働いて金つくれ
102[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 19:38:35.84 ID:NzeOK+5k
ちょっと聞いてくれ

2010年の12月にBD書き込み機能付のノートを購入したんだ
でも、BDなんて書き込むこともなく使用していて普通に使っていた
そして、2011年の10月にマザーボード故障のため1年保障で修理に出した
その後今まで通り使用していたんだが、先日BDドライブの型式を見たら
BD-ROM&DVDで、BD書き込み不可のドライブの型式になっていた
同じ機種を持っている知人が2人いるので、聞いてみると
他の2人の型式は同じでBD-RW対応になっており、ちゃんと書き込みもできるらしい
最初からなのか、修理の時点で入れ替わったのかは解らないが
こういう場合って、店とかメーカーで交換して貰えるんだろうか?
103[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 21:31:30.43 ID:LHI4y5W0
初心者質問で申し訳ありませんが教えてください
昔のノートPCに入っているoffice2003を新しく購入するノートPCに
移動はできますか?
officeはボリュームライセンス版です
104[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 21:45:19.46 ID:NzeOK+5k
>>103
CDかDVDのディスクとシリアルナンバーがあればできる
ただライセンス的にどうなのかは知らん
HDDにインストールされたものをUSBメモリーとかで移動することはできない
105[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 21:49:15.46 ID:LHI4y5W0
>>104
ありがとうございます
CDとナンバーはあります
とりあえずofficeなしのを買ってみます
106[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 23:47:36.19 ID:rjO5N8sf
ライセンス違反です
マイクロソフトに怒られても文句は言えません
107[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 00:06:00.44 ID:j4yHZi2F
外出先でネット、エクセル、パワーポイント等
を使いたいのですが、その場合core i3
メモリ2GのPCでもでサクサク使えるのでしょうか?
108[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 00:45:46.25 ID:C3o9/jwq
>>107
メモリに関しては
OSがXPなら全く問題ないでしょうけど
OSが7の場合は2GBだとちょっともの足りない気がしますが
同時に色々ひらかなければいいだけともいえます

CPUに関しては
i3が普通のモバイル版ならけっこうさくさく、超低電圧版の場合はけっこうもっさりです
109[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 10:47:54.60 ID:GrnXmhoK
110[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 11:35:07.77 ID:qewBdN3w
新しくノート買いたいんですが、どの機種がいいかなどがさっぱりです…
何を基準にして選んだらいいのでしょうか?

今のパソ:HP Compaq Business Notebook nx9110(ヤフオクで買った中古)
やりたいこと:ネット、レポート、イラスト(ペンタブで)など

です
111110:2012/03/10(土) 11:40:22.90 ID:qewBdN3w
すいません追記
ネットは親のパソコンからLAN(BAFFALO)で飛ばしてもらって繋いでます
予算は5万以下を考えてるんですが…
112[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 17:22:18.51 ID:kKb+nHbi
親に聞け
113[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 18:43:57.57 ID:9RtjVdoI
ネットブックの公称10時間とウルトラブックの公称10時間
バッテリーの持ち時間同じと考えていいですか?
114[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 21:12:57.34 ID:K9ReY7Qe
ノートPCにディスプレイ、マウス、キーボード付けて
デスクトップのように使おうと考えてるのですが
最近の低価格のノートPCで
ディスプレイ解像度1600×1200出力くらい出来ますでしょうか
115[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 21:33:25.40 ID:MRVUzGfk
>>114
D-Sub DVI HDMIは1920*1200まで出力可能
DPは2560*1600まで可能
D-Subはボケボケで使い物にならないから
HDMIがノートとモニター両方についてたら問題ない
116[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 21:35:05.65 ID:K9ReY7Qe
>>115
ありがとう!
117[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 22:18:52.05 ID:/gLXbLEt
質問です
CPUでi5-2520Mとi3-2330Mにはどれくらいのスペックの差があるんでしょうか?
また、初心者でも理解できるようなCPUのランク表が載っているサイトがあったら教えてください。
118[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 22:29:56.93 ID:aWmlOech
ソニープレステ3繋げてゲームが出来る機種はありますか?
119[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 22:57:40.98 ID:/gLXbLEt
>>117ですが自己解決しました
120[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 23:03:07.93 ID:C3o9/jwq
>>118
ノートのHDMI端子は基本的に出力用でございます
一体型のデスクトップPCについてるHDML端子は入力用である場合が多いので、そういうのを買ったらいいんじゃないでしょうか
121[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 23:09:51.13 ID:C3o9/jwq
>>120
後半HDML端子などと書いてしまいましたが
もちろんHDMIの間違いであります
122[Fn]+[名無しさん]:2012/03/11(日) 00:08:41.37 ID:SfDpcRVf
>>120
教えて下さいまして有難う御座いました。
自宅の離れ家で手軽にテレビ変わり時々プレステ3と考えてましたがノートだとプレステ3は繋げ無いのですね!デスクトップ調べて見ますね
123[Fn]+[名無しさん]:2012/03/11(日) 00:29:45.30 ID:AFNOJkVy
110ですが良さそうなの見つかりました!
124[Fn]+[名無しさん]:2012/03/11(日) 01:21:15.95 ID:qc/F1A1X
>>122
その用途であればノートよりデスクトップ選んだほうが幸せになれますね

>>123
そいつぁーよかった
おめでとう
125[Fn]+[名無しさん]:2012/03/11(日) 04:54:06.29 ID:Pl/WRu13
すみません、ドコモのデータ通信端末をノートにさしてイーモバのプランに加入しネットする
という事はできるのですか?
イーモバのプランでネットするには、芋場で出しているデータカードでなければ使えないのでしょうか。
126[Fn]+[名無しさん]:2012/03/11(日) 10:18:40.73 ID:6hs6ENw9
SOS
富士通のFMV BIBLO NF40U使ってるんですが
ACアダプタが壊れてしまいました

アマゾンで買えるNF40U対応のオススメACアダプタ教えて下さい
127[Fn]+[名無しさん]:2012/03/11(日) 12:41:01.85 ID:AM7qQo2n
馬鹿な質問してすみません
現在10年前のXPを使ってるんですが壊れずに結構サクサク動きます
今のPCは低スペックの安いノートPCでもこれ以上に快適に動きますか?
また10年くらいは壊れずに動くものでしょうか?
128[Fn]+[名無しさん]:2012/03/11(日) 12:41:50.75 ID:jYC8i3Js
32bitosでいいの教えてください
129[Fn]+[名無しさん]:2012/03/11(日) 14:39:35.57 ID:FaiJpWR5
質問です

■Vaio SBとマウスコンピューターの違いについて

SONY製品とマウス製品を昨年購入して使用した者です。
あらゆるインターフェイスにおいてSONY製品のほうが
レスポンスが速いことに驚いています。

スペック比較

Vaio SB
i5 2・6ghz
4 GBM
SSD
HD3000


Luv Book D
i3 2・2ghz
4 GBM
SSD
GTM540


マウスデスクトップ
i7 2600k
8GBM
SSD
GTI 550 Ti


違和感を感じるのは、Vaio SBのその速さが、マウスデスクトップより速い点です。
スペック的にはデスクトップが一番いいですが、体感はVaio SBのレスポンスのほうが優る。
何故?? なのでしょうか。 個人的な推測はメモリーの品質の差くらいにしか思い当たりません。
どなたかおわかりになられませんでしょうか?
130[Fn]+[名無しさん]:2012/03/11(日) 20:57:50.66 ID:TUscyaSO
CPUの
コア2・スレッド4
コア4・スレッド8

どちらを選択するのがいいのか悩んでいます。

動画は視聴だけで編集などはしません。
ゲームなどもしません。
平行作業というと
音楽を聴きながら仕事したりネットしたりです。
ネットは複数ページ読み込みしながらにはなります。

どちらのの選択が賢いのでしょうか?
131[Fn]+[名無しさん]:2012/03/11(日) 21:24:47.90 ID:cqfHohL3
4コアにする金に少し足してSSDに換装したほうがはるかに早い
132 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2012/03/11(日) 22:21:20.21 ID:/aLKDLuV
w
133[Fn]+[名無しさん]:2012/03/12(月) 06:51:14.41 ID:A+5L7zbb


出張先でも出来る予算8~9万くらいのオススメノート教えて オンゲーはしない エロ動画はダウソしない iTunesは使う 快適なやつあるかい?
134[Fn]+[名無しさん]:2012/03/12(月) 08:43:50.01 ID:Z3C8YQjL
499 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2012/03/11(日) 18:09:38.97 ID:aBjPLHvX [1/2]
出張先でも出来る予算8~9万くらいのオススメノート教えて オンゲーはしない エロ動画はダウソしない iTunesは使う 快適なやつあるかい?

276 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2012/03/11(日) 18:15:11.86 ID:aBjPLHvX
出張先でも出来る予算8~9万くらいのオススメノート教えて オンゲーはしない エロ動画はダウソしない iTunesは使う 快適なやつあるかい?
135[Fn]+[名無しさん]:2012/03/12(月) 17:30:28.66 ID:NEedMKC+
ノートPCとテレビを繋げたい。
ケーブルは何を買えばいいの?
136[Fn]+[名無しさん]:2012/03/12(月) 17:49:19.05 ID:5TRexljP
たぶんコンポジットかS端子かD-SubかコンポーネントかDVIかHDMIかDisplayPort
場合によってはWi-DiやDLNAでも可
環境に合わせて自由にお選びください
137[Fn]+[名無しさん]:2012/03/12(月) 18:02:03.78 ID:XIElaeE+
多分ノート側は15のミニD-subです。
テレビはデジタルなのでHDMIで。
それを繋げれば間に変換器を入れてもいいです。
よく分かってないのでよろしく。
138[Fn]+[名無しさん]:2012/03/12(月) 19:14:22.37 ID:AzUqN4MR
変換に1万円だす価値があると思うならどうぞ
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/vga2hdmi.html
139[Fn]+[名無しさん]:2012/03/12(月) 19:57:07.27 ID:XIElaeE+
>>138
高いですね。
どうすればいいのかな。
140[Fn]+[名無しさん]:2012/03/12(月) 20:35:07.29 ID:CeQI5Tss

      ,. ― 、
        `t‐_‐イ             ,. ― 、
         WWj      ___     `t‐_‐イ
          _rニL _  /   ヽ    WWj
         / 、____l  | ヽ---イ  r‐ ' ̄`ー 、
          | | ', |_| ヽノ人ヽン ハ ー ―' l |__
         H  l \\/|、_,|ヽ く__l   !  |__|    )
         | |ー┴―'|ヽヽ-、 | |丁| |   l   | | ̄ ̄ ̄ ̄ \
         V      | / ̄  lノ`| | |―┴ーリ         \
         |  l  lノ、__   _|__,|_U|    |_\_________\_
        |   |   |ヽく_|_-_|_〉rュ | | !rュ    ``丶、――――‐\
         /|,  !l.  |  | | |  l   |  |  |       __|__|__ ̄__|__l
          |_|  l l  |―| | |ー┴―|   |  |‐、、――イ'  |   |     !   |
          | |  | |  |―| | |ー――|   |  |  い―‐┴―┴‐┴―‐┴― 、
       ヽ|_|_|_|_|-'|-'|____|   |  | ノ ノ___________ノ
         {____l |_}__ノ | |     |__|_|ニイ       ヽニニノ
                ̄   ̄ ̄     └‐┴┘
141[Fn]+[名無しさん]:2012/03/12(月) 21:39:52.18 ID:TQjax0ik
>>139
全部決めてあげないとダメなの?
ボクおいくつ?
142[Fn]+[名無しさん]:2012/03/12(月) 23:39:26.90 ID:XIElaeE+
>>141
僕13歳
143[Fn]+[名無しさん]:2012/03/13(火) 03:51:34.64 ID:CzCJ0ihT
>>33
遅レスでごめん。
http://www.jp.onkyo.com/pc/notebook/r6abs25/index.htm

ONKYOでよかったら、1.9kg i7 2670QM搭載がある。
標準で8GB、オフィスついて 10万切り。
一応16GBは載った。
CDの読み込みが遅い(うちのマシンだけかもしれないが、8倍程度しか出ない)

あと、Excel再計算とかなら、確かにクアッドコアは活躍するけれど、普通の作業なら、
i7 2620とか2640の方が速いと思う。i5 2540でもいいかも。
どんな用途か次第だけれど、クアッドコアでも、定格周波数が速くないと・・
ちなみに、うちの場合、2620Mマシンと比べると、
2670QMは定格が2.2GHzなので、あんまり速いことはない。
値段との相談かもしれないけれど、軽くて安いなら、マウスの2640Mノートとかでよいんじゃ?
144[Fn]+[名無しさん]:2012/03/13(火) 10:46:38.67 ID:ALMoRFe/
マウスコンピューターか、ドスパラのノートパソコンかで迷ってるけどどっちがいいかな
具体的にはKシリーズかQF555辺りで迷ってます
学校に持ち運べてゲームもできるPCがほしいんだけど…
145[Fn]+[名無しさん]:2012/03/13(火) 11:54:25.16 ID:T1UKjy2K
マウスとドスパラのノートって液晶は大丈夫なの?

液晶の悪い奴だと目が辛いよ
146[Fn]+[名無しさん]:2012/03/13(火) 11:59:21.21 ID:4rsi9GU3
ドスパラのGT-H フルHD(15インチ)買ったばかりだから言っとくが
俺の場合GT-Hの解像度基本値が1366*なんちゃらのやつで、フルHD解像度に変更したが、15インチモニターじゃ小さい

15インチモニターのフルHD解像度だとネットの文字が小さくて画面に近づくから、目に悪い
おまけに生放送みると放送画面の小ささがより目立つ
147[Fn]+[名無しさん]:2012/03/13(火) 12:14:30.14 ID:ALMoRFe/
液晶は考えてなかった…
デスクトップ買わないからノートだけでゲームとかやりたいけどモバイル性能を考えると中々いいのが見つからない…
大きさは15超えるとさすがに持ち歩きにくいかなと思った
148[Fn]+[名無しさん]:2012/03/13(火) 12:30:25.65 ID:4rsi9GU3
俺も15インチがちょうどいい大きさだし、ゲームなんかはフルHDが主流になってるみたいだからこれだと思って買ったんだわ
あとはアスペクト比拡大機能があればゲーム解像度の低いものでも大画面みたいにできるかなって思ってた

そして現実は・・・
149[Fn]+[名無しさん]:2012/03/13(火) 13:43:20.88 ID:Iae805So
15インチのパソコンを持ち歩くなんて
車移動とかじゃなきゃただの苦行
150[Fn]+[名無しさん]:2012/03/13(火) 13:45:45.60 ID:ALMoRFe/
15インチくらいでFPSとか出来る且つ持ち運び安いならどんなパソコンがいいのかな
どう考えても無理言ってるんだけどねww
151[Fn]+[名無しさん]:2012/03/13(火) 17:41:36.09 ID:JRC0p2sC
USBから給電するタイプではない、エネループのような充電池や内部リチウム電池で動く
LEDライトで夜間、キーボードを照らしたいです。
給電タイプはよく見かけるのですが、少しでもバッテリーの持ちをよくしたいため
画面の上あたりにひっかけて照らせるようなLEDライトって存在してますか?
152[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 01:28:54.08 ID:S9y+h/mK
マウスコンピュータってどうですか?
サポート、PC本体の作りなど
利用したことあるかた是非ご意見お願いします
153[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 08:23:57.21 ID:2epdEoFm
>>152
マウスのノートはCLEVO製だから作りは悪くないよ。
というか、マウスのあるMCJ系列のノートPCは殆どCLEVOだったと思う。
パソコン工房とかのユニットコムも。
サポートは大手の方がいいというか上手いと思う。
初心者と馬鹿と見栄っ張りが沢山使ってるからね。
154[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 11:30:14.48 ID:F9N45mBk
>>152
作りは大手メーカーと比較すれば雑
ドライバソフトのディスクが手作り感満載
何か解らないことがあるとすぐ誰かに聞く人にはおすすめできないメーカー
トラブルが発生したら自分で調べて解決しようとする人向け

ということで、何よりも優先すべきは価格であり
それ以外は重要ではないという人が買ってください
充実したサポートや、きっちりとした作りの製品を期待する人は買ってはいけない
155[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 12:22:46.46 ID:no10qcqw
百均のライトは乾電池式じゃなかった。
L44とかボタン式のやつ。
乾電池で使えるキーボード照らせるLEDライトないですか?
次買うときはバックライト付きキーボードのノートPCにしますから。
156[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 12:35:03.29 ID:q2drazSh
ドスパラとツクモ以外のBTOは中身同じ
157[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 13:14:24.81 ID:Zr4+xpy2
ゲーム用に新しいPCを買おうと思っているのですが、候補が二つあります。
ひとつは
Core i-5 2520M(2コア定格2.50GHzTB時3.2GHz)ですが、GeForce GT 555Mが2GBです。
もうひとつは
Core i-7 2670M(4コア定格2.20GHzTB時3.10GHz)で、GeForce GT 630Mが1GBです。
どちらも共通の点は
メモリ8GB、Windows7 Ultimate SP1、HDD1TB(5400rpm)です。
一つ目のはCPUの定格とTB時のクロックが高いこととGPUが2GBあるのでいいですが、
もうひとつは前者に比べCPU、GPUともに新しい世代のものです。
しかし、定格やTB時のクロック、GPUのメモリは劣ります。
どちらを選べばいいのでしょうか?
158[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 13:19:11.72 ID:Zr4+xpy2
書き忘れてましたが、どちらもNVIDIA optimous採用です。
159[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 13:20:51.26 ID:2epdEoFm
>>157
ゲームなら上のi5の方が、グラフィック性能は上。
でもノートは排熱の関係から、高スペックになればなるほど内部パーツの寿命は必然的に短くなる。
だからゲーム用途の場合は、拡張性と故障リスクを下げる為にデスクの方がいい。
160[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 13:31:30.89 ID:Zr4+xpy2
>>159
回答ありがとうございます。
いろいろ理由があり、ノートでなければいけないんです・・・。

Core i-5の方がいいと書いていましたが、それは
推奨環境や必要環境にCore i-7と書いているものでも大丈夫なのでしょうか?
161[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 13:35:49.33 ID:2epdEoFm
>>160
やるゲームが決まっているなら、そのスペックのものを購入した方がいい。
俺が書いたのは、ただ単にグラフィック性能だけの話。

http://hardware-navi.com/gpu.php
此処にGPUのベンチマークがあるから参考にするといい。
162[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 13:37:30.60 ID:F9N45mBk
推奨がi7なんてゲームだったら、ノートのi5じゃまともに動かないんじゃないのかと
163[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 13:43:42.83 ID:Zr4+xpy2
>>161
ありがとうございます。見てみたのですが、GeForce GT 630Mがありませんでした。
またCPUもどれを使ってるかわかりませんでした。
>>162
ありがとうございます。Core i-7を推奨するものはやはりCore i-5では動かないのでしょうか・・・。
それはGPUのメモリが多くても不可能なのですか?
164[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 14:20:28.25 ID:F9N45mBk
>>163
同じi5という名前でもノート用とデスクトップ用では別物です
性能でいえば
ノート用i5 < ノート用i7 < デスクトップ用i5 < デスクトップ用i7

推奨環境はだいたいデスクトップ用のCPUで表記してあると思うので
それでi7を推奨してるなら、ノートPCで遊ぶことを想定していないと思われます
おそらくGPUもノート用のものでは無理でしょう
CPUと同じく、GPUも名前は似ていてもデスクトップ用とノート用で比較すると性能には大きな差があります

設定次第ではプレイも不可能ではないとは思いますが
快適にゲームを楽しむことはまず無理だと考えたほうがいいです
165[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 14:35:06.18 ID:Zr4+xpy2
>>164
ありがとうございます。
とても参考になりました。
166[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 17:55:22.35 ID:no10qcqw
結局ヤマダでサンワサプライのUSB給電兼乾電池式のやつ買ってきたわ
900円もしたわ
けれど、エネループ使えたしまあ明るいわ
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=USB-TOY65&cate=1
これや
167[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 20:39:30.23 ID:VhJL0+un
iMac (Early 2009)を使っていて今度VAIOのYシリーズをサブで購入しようかと思っています
iMacのメモリが
PC3-8500
204 ピン
1066 MHz DDR3 SDRAM
http://support.apple.com/kb/HT1423?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP#2

VAIOのメモリがDDR3 PC3-8500
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000259817/#13616846

iMacには新しいものをつけたとして
外した古いものをVAIOに移動させるみたいな事も可能って事でしょうか?
168[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 20:53:16.61 ID:GvZ+cI2M
>>167
同じものだから付けられるとたまに運が悪いとブルースクリーンになるけど
169[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 21:17:35.38 ID:VhJL0+un
なるほどありがとうございました
ただ残念ながらYシリーズが在庫なしとかで購入できませんでした
170[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 22:31:44.92 ID:Peje9alz
Windows 8 プレビュー版の配布を開始し
年内には「製品版リリースか」と囁かれ
現行OSのWindows 7 SP2の提供も予定されている。

PCショップではWindows 7 SP1プリインストール
Core i7 + メモリ8Gモデルが15万円以下で並んでいる。

ここでズバリ聞こう!
「いまこそ買い時か!」と
171[Fn]+[名無しさん]:2012/03/15(木) 13:06:31.18 ID:TXR5hNdm
Core i7-2860QM
Core i7-2670QM
Core i7-2640M

これどれぐらい体感差ありますのん?
用途は軽い3Dエロゲとエンコ
ソフトがクアッド対応してなくて価格相応の体感差ないならCore i7-2640Mでじゅーぶんけ?
172[Fn]+[名無しさん]:2012/03/15(木) 13:33:26.62 ID:lOkvXXXx
マルチ氏ね
173[Fn]+[名無しさん]:2012/03/15(木) 17:41:55.04 ID:No0cUnZR
>>104
インストール版のオフィスってハードディスク壊れたら
もうオフィスは使えなくなるのですか?
174[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 02:00:28.74 ID:MAvvtlJ5
ACER ASPIRE 1830ZF52C/Kのメモリを2Gから4Gに増設したんですが
以前はメモリ使用が800M程度だったのにメモリを増設したら1,5Gくらい使っているんですけどこれって正常ですか?

両方とも起動した直後で常駐がスカイプ FSecure CLauncher位です ソフトはメモリがデュアルチャネルか確認するためにCPU Zを入れたくらいです
設定もいじっていません
175[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 03:22:47.42 ID:AkKRDn2l
ノートパソコンで使用しない時間によってスリープと休止モードを使い分ける必要性ってありますか?
176[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 16:13:38.58 ID:54EnxoXO
ノートPCの場合、音量ボタンが独立して設置されてる機種は少ないのでしょうか?
現行機種で、音量ボタンあるよって機種を教えて下さい
177[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 17:23:09.44 ID:zC24h4jm
Alienware m17x ってどうなんだろう?カスタマイズして18万円程度なんだが誰かアドバイスをおくれ(´・ω・`)
178[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 19:56:13.15 ID:IdGr4DlA
リュックサックに入るくらいのpcインナーケースで耐荷重性のあるものってないんでしょうか。。
市販のものはどれも耐衝撃性はあるみたいですが耐圧性がなくて満員電車とかが心配です。
179 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2012/03/16(金) 20:23:11.05 ID:OYFH1HlM
w
180[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 21:20:31.42 ID:CF14FZrj
友人から質問されたんだが俺の知識ではわからなかったので
型番:PC-VJ16MFDNHFA4
症状:インターネットの閲覧中に画面がブレる
揺らぐとも表現してた
数時間放置していたら直っていたそうだ
IEを落としても直らない
古い製品だし寿命なのかな
181[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 21:35:27.09 ID:U3TqOAaO
放置でなおるなら、熱かな。
CPUやチップセットのヒートシンク外してグリス塗りなおすとか。
それ以前にファン/排気口のホコリ詰まりも疑わしい。
182[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 21:39:58.38 ID:FAxDLsSG
>>180
ネットだけなら、どういう環境か分からんけど回線状況によるものかもしれん。
PC側だともう少し情報がないと何とも言えんな。
183[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 21:42:29.57 ID:CF14FZrj
>>181
俺も熱暴走じゃないかと聞いたら30分ぐらいたったらブレたと言ってた
30分なら違うかと思ったけどよく考えたら十分温まるじゃないか・・・
184[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 21:47:35.39 ID:CF14FZrj
>>182
IE落としても直らないと言っていたから回線は違うかも


最初の症状は一昨日か昨日らしい
その時は動画を見ていた
今日も症状がでてその時はただネット閲覧だったそうだ
連レス、情報小出しになってスマソ
185[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 21:56:24.25 ID:FAxDLsSG
>>184
PCが古いみたいなのであてはまるかどうかわからんが。
以前、画面が乱れる日々が続いて、HDDがご臨終になった奴がいた。
HDDから変な音とかはしてないか注意した方がいいかも。
ともかく、色んなパターンが考えられるからメーカーに聞いた方がいいかも。
186[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 22:04:05.32 ID:CF14FZrj
>>185
ありがとう
明日友人宅に行くことになったから注意してみる
中古で買ったものだから多分メーカーサポートは受けられないと思う
187[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 22:18:14.93 ID:U3TqOAaO
>>186
おざっぱに検索しただけだが、ファン・ヒートシンクへのアクセスは簡単そうだ。
いい機会なのでファンだけ外して掃除してみるのもいいよ。
://ameblo.jp/yucky-gaoo00/entry-11019208561.html
188[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 22:33:16.82 ID:CF14FZrj
>>187
質問者の俺より調べてくれるなんて・・・
グリスも塗り替えようと思う
ついでに使ってないメモリあるからそれも差してくる
ただこの人はPC2-5300だけど持ってるの4200だから若干心配だけどね
189[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 22:44:09.42 ID:wHkV/Z7e
>>178

つ Let'snote
190[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 11:39:43.92 ID:sq8NpkGQ
質問します
四年使用したVAIO VGN-FZ52B2がグラボが死んだのか画面が乱れて前衛芸術状態
データだけは回収したいのですが
HDDを取り出す→HDDケースに組み込み外付け化で良いのでしょうか?
191[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 18:37:48.38 ID:8q+Qa0K+
0xE0EF005D
このエラーコードって何を指しているのでしょうか?
ぐぐっても日本語が出てこなくわからずじまいなのでご教授お願いいたします
192 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2012/03/17(土) 20:14:10.21 ID:NTLA1VC+
ノーパソを外でやるとき、持っていく必要なものって何ですか?
193[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 20:40:53.19 ID:xTfR3DXs
ノーパソ
194[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 21:18:06.78 ID:TjOxRZzm
携帯からすいません。
初めてパソコンを買おうと思うのですが…
今まで持っていなかったので、どの製品が良いのかわかりません。
友人はMacと言うのを使ってるらしく、良いと言うのですが。
違う方にはMacは使い切れないからやめろと言われてしまいました。
私のような初心者が持つにはどんな製品が良いのでしょうか?
因みに、デスクトップは置けるスペースがないのでノートパソコンの方が幾分、省スペースで使えるかと…
どなたか回答お願いします。
195[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 21:38:49.86 ID:USrvSVOZ
>>194
パソコンで何をやりたいのか知らんけど、windowsのノートにしたら。
市場を席巻しているOSだし、ほぼ全ての企業や公的機関で使われてるし。

196[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 21:51:45.78 ID:Ml9Dta8M
四月から大学生です
価格.comのランキング上位から選んでみたんですけど↓の2つではどちらがいいですかね
他にオススメがあればぜひ教えてください

用途は基本的にネット閲覧、2ちゃん、動画再生、ネトゲです

http://kakaku.com/item/K0000308805/
http://kakaku.com/item/K0000332981/

それとこの二つにはOfficeが入ってないんですけど、大学でOfficeは使いますか?
197[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 21:53:28.70 ID:TjOxRZzm
>>195
ご回答ありがとうございます。
先日、iPodを頂いたのですが私の家にパソコンがないのでお恥ずかしい話なのですが、使えなくて…
友人に相談したらパソコンを一台くらいは持っていた方が便利だと言うので。
動画も入れる事が出来ると言われたので。
この際、パソコンを購入しようと思いました。
携帯でネットや動画を見るよりも遥かに見やすいし、尚且つ携帯よりもiPodの方が電池の減りが遅いと言うので…
今は1日に三回程、携帯を充電しなくてはならない状態で…

Macは品数が少なく高価だけど初心者には使い切れないと言う事で…
Windowsは種類も豊富だったのですが、種類が多すぎてどういった物が初心者向けなのかわからないのです。
容量の多すぎる物を選ぶと重たくなると言われたり…
悩んで一度、電気屋さんに行ったのですが…
余計にどれがいいのが混乱してしまって。
198[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 21:55:03.88 ID:jx+riycg
>>197
友だちがマックユーザーだらけで色々おしえてもらえる環境ならマックもあり
そうじゃなければウインドウズのノート買っといたほうがいい
199[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 22:03:48.78 ID:jx+riycg
>>196
前者のほうが高性能
後者のほうは少し性能は劣るけどブルーレイドライブ付き
お好きなほうをどうぞ
ただどちらも、オンボードグラフィックなので重いネトゲは動かない可能性あり

大学でオフィス使うかどうかなんて
何を専攻するかわからないので何とも言えない
200[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 22:08:42.35 ID:TjOxRZzm
>>198
ご回答ありがとうございます。
MacユーザーはそんなにいないのでWindowsにしようと思います。
自分のしたい事などをよく考えて選びたいと思います。
201[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 22:08:59.33 ID:USrvSVOZ
>>197
ipodを使うにはApple社のitunesというメディアプレイヤーが必要です。
因みに、それはappleのmacだけじゃなくwindowsでも使えます。

それとパソコンでやりたい事というのが特に定まっていないようなので、あまり高スペックPCは必要ないと思われます。
ですので

OS       Windows® 7 Home Premium 64ビット 正規版

CPU      インテル® Celeron® プロセッサー B815

メモリ      4GB

ディスプレイ   15.6型ワイド

ハードディスク  320〜500GB

光学ドライブ   DVDスーパーマルチドライブ

無線LAN      IEEE802.11b/g/n準拠


こんな感じのスペックのPCを探すといいと思います。
202[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 22:13:47.53 ID:lBxbTkBg
そのスペックなら工房の29980円のやつでもいいな
メモリだけ増設で
203190:2012/03/17(土) 22:35:43.34 ID:yD0iaMH8
自己解決しました
204[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 22:47:01.38 ID:TjOxRZzm
>>201
ありがとうございます。
初心者なので、その辺りの詳しい事がわからなくて困ってたので助かりました!
これをメモして電気屋さんに走ってきます。
皆さん、ご親切にありがとうございます!
205[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 23:02:41.27 ID:xn7p0/Sj
晴れて大学生となるのでノートパソコンを買おうと悩んでるのですが
主に組み立ててある物を目立ててるのですが、選んでると値段の差異の意味がよくわからないものがいっぱいでてきます。
アラド戦記やFPSゲームをやりたいのですが、たとえば
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=d&f=d&m=pc&mc=2419&sn=237&vn=1&lf=0
こちらのPCはブルーレイやけっこう新しいグラボもついて約8万円です。
しかし。
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=d&f=d&m=pc&mc=2198&sn=118&vn=1&lf=0
こちらのPCはブルーレイやグラボが一個下にもかかわらず同じ値段です。ガメンの大きさが2インチ違うってのはわかるのですが。
決定的に値段が違うという意図はどこにみられるのでしょうか。
正直前者のパソコンを買おうとしているのですが。ドスパラは調べると印象がピンキリなのですこし不安です。
ブルーレイはあってもなくてもいいのですがスペック的にもけっこう最新だから納得できそうなPcなので選出しました
ご評価もかねて差異を教えてください。
206[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 23:07:55.88 ID:USrvSVOZ
>>205
それは簡単。
上はOffice無で下はOffice付きだから。
下のはOfficeを外すと-¥10000
207[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 23:09:29.69 ID:xn7p0/Sj
>>206
おh。すいません。違いが完全にありましたね。
Officeすらなにか分からないので調べてきます。
208[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 23:49:08.29 ID:BKdTDgOc
necのLS150/F2ってのはS150/FSの後継機種ですか?
209[Fn]+[名無しさん]:2012/03/18(日) 00:48:33.65 ID:3ULjN0Xo
グラボでNVIDIA GeForce GT 555M ってけっこう最新のものなんでしょうか
一概にGTSってGTの上位相互なんでしょうか。GTにもGTSにも種類が多すぎてなやみます。
210[Fn]+[名無しさん]:2012/03/18(日) 01:05:29.85 ID:74mQAYuu
パソコンの知識はほぼ適当な者です。
新しくwindowsのノートを買うので助言をお願い致します。

・使うのはofficeやネットなどくらい(officeは後で入れられるので入っていなくても可)
・特に変わった事はしない
・メモリは並(今は4Gくらい?)
・ケーズなど家電量販店で買える
・大体5万以内(但し、ネット加入するので4万引きされるので定価は9万くらいで)

以上に当てはまるオススメはなんでしょうか?
あまりノートはケチらない方がいいと聞きましたが、この条件では不安ですね…?
211[Fn]+[名無しさん]:2012/03/18(日) 01:28:30.79 ID:c8ZfnXPj
どれを買ったら正解ってこともないし
壊れるときはどこのメーカーのものでも壊れます
販売員におすすめをきいたら、各担当メーカーのものをすすめてくれるとは思いますが
アフターフォロー重視なら国内メーカーを
困ったときは自分で解決するタイプで、出来るだけ予算内で高性能を求めるなら海外メーカーを

オフィスだけでも2,3万しますけど、それは予算に組み込まなくていいのでしょうか?
212[Fn]+[名無しさん]:2012/03/18(日) 01:29:35.50 ID:XbAF4MXt
ノートの、wifiで YouTubeとかをハイスピードでみたい場合、憂慮するべき点はなんでしょうか?メモリは、4gb以上で、cpuは、どの程度のものがいりますか?グラフィックボードの良い物が入っていたほうがいいですか?
213[Fn]+[名無しさん]:2012/03/18(日) 01:46:24.88 ID:c8ZfnXPj
>>212
ノートの性能より安定した無線の環境のほうが重要だとは思いますが
今いちばん速い規格だと、450Mbpsに対応した無線LANの親機と、それに対応した子機が理想でしょうか

CPUはi5くらいのを買っておけば間違いないです
グラボは別にあってもなくてもいいです
214[Fn]+[名無しさん]:2012/03/18(日) 09:40:49.68 ID:MtXFDk5o
PCを買い換えて無線ルーターを再設定しようとDLしたら
403 - Forbidden になる
なぜ?

エアナビゲータライトVer.13.00 
ttp://buffalo.jp/download/driver/lan/airnavilite.html
215[Fn]+[名無しさん]:2012/03/18(日) 14:27:35.85 ID:m5VkK454
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0590912-1332048268.jpg

こんな具合に、画面の大部分にピンクのモヤがかかってしまっているのですが、
外部の人に修理を依頼するしかないですよね?
216[Fn]+[名無しさん]:2012/03/18(日) 15:01:45.54 ID:dLiTRpop
D-subかDVI端子が付いてるなら、外部モニターでもなるか試してみたら。
外部モニタでもなるのならオンボ・グラボのグラフィック機能が駄目な可能性高い。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 18:50:19.46 ID:eyeKodlG
工人舎のEX6KL16MAのように

・モバイルPC
・スーパーマルチドライブ搭載
・中央で180度回転

の条件が揃った現在でも購入可能なパソコンを探しています。
ヤフーショッピングや思い当たるメーカーのサイトを見ていても見当たらないのですが販売されていないのでしょうか。
もしご存知の方がいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
218[Fn]+[名無しさん]:2012/03/18(日) 21:48:18.08 ID:8xE4T8dK
パンタグラフ方式のキーボードのOのボタンの裏が破損して取れてしまいました
詳しく言いますと、両側に固定する箇所があるのですが片方が破損して固定できない状態です。
自作用に外付けのキーボもありますが邪魔なので安くて手軽な直し方ありますか?
219[Fn]+[名無しさん]:2012/03/18(日) 22:03:47.78 ID:EWcEeah4
今使ってるのが寿命なんで買い換えようと思ってます。
コスパ良い感じのノートpc教えてください
pcは動画とか見るのに使ってます。
正直あんまり詳しくないです、サーセン
おススメとかあったらよろしくおねがいします。

220[Fn]+[名無しさん]:2012/03/18(日) 22:47:29.32 ID:rI8sjQPP
460 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2012/03/18(日) 22:38:07.13 ID:EWcEeah4
今使ってるのが寿命なんで買い換えようと思ってます。
コスパ良い感じのノートpc教えてください
pcは動画とか見るのに使ってます。
正直あんまり詳しくないです、サーセン
おススメとかあったらよろしくおねがいします
221[Fn]+[名無しさん]:2012/03/18(日) 22:57:24.15 ID:4OtLtD9a
15型以上の大きさでノートパソコンを買い替えようと思うのですが、動画閲覧や編集をするので出来るだけ良い画面のパソコンを買いたいのです。
SONYとかDELLとかいろいろありますが、画面の綺麗さや見やすさに定評のある機種を教えてもらえないでしょうか?予算は15万までです
222[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 03:04:52.69 ID:JDV2shlH
VAIO SEかF
223[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 11:22:27.44 ID:FUf5K6mO
新しくノートパソコンを買おうと思いますが、
表示されているスペックが同じならばメーカによって違いはほとんどないのですか

DELLのinspiron15かNECのLavie、あるいはlet's noteなどで迷っていますが
どれもほとんどスペックは同じようなので・・・
224[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 12:51:17.00 ID:zJ67R870
>>223
今のPCは何処で買っても、同じ規格のパーツを使っている。
だから中身はどのメーカーも全て同じだと思っていい。
けど、筐体だけはメーカー独自のものだから、気に入った外見のものを選べばいいと思う。
でもDELLのサポートは懸念事項があって、コールセンターが中国だから、微妙な日本語をしゃべる中国人の担当者に遭遇する事も有るそうだ。
なので後々そういう事も有るという事を念頭に置いた方がいい。
そういう面では、NECやPanasonicの方が安心できるかもしれない。
225[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 13:21:32.87 ID:A5C+rLxg
>>224
レノボと組んだNECは後のサポートが不安ではある
226[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 14:25:05.63 ID:ZmVlNsI+
>>220
価格でランキング上位のアスースのが安くておすすめ
AMDだけどクアッドで4万
227[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 14:45:57.64 ID:BSakWN5g
>>223
数字でみえないスペックとしては、DELLよりもNECのほうが液晶の質が良い
パナソニックは高級志向で筐体のつくりが頑丈なのが売り
DELLは安さが売り
228[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 15:00:37.66 ID:c2Y1l2L8
調べてみたところサポートと高寿命が揃っているところがほとんどなんですけど
そこそこ自分でできるのでサポートはほどほどで大丈夫です
高寿命つまり比較的頑丈でまた安めのノートパソコンのメーカーてどこですか?

新大学生でノート買うこの機会にハードにも詳しくなっておこうと思ったんですけどメーカーだけはどうしようもなくて・・・
229[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 15:50:36.33 ID:jhk3fSiV
テレビに接続して使いたいのですがテレビにはD4端子、pcの方にはDVI端子しかありませんが可能でしょうか?
230[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 15:52:20.65 ID:e2OTuIJR
高寿命を実現するためには信頼性の高いパーツを使う必要があるわけで、そういった精度の高いパーツは価格も高い
同スペックで値段が高ければ寿命が長いとは言わないが、安ければ寿命の期待値が低いのは確か
価格と信頼性の妥協点は人によって違うから自分で判断するしかない

まぁ寿命の期待値なんて所詮は確率だし、高級パーツで組んでも逝く時は逝くしその逆も然り
トラブル時に原因特定や分解換装が出来るみたいだし、あまり気にしなくていい
231[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 16:44:34.16 ID:onxnERnR
すいません、ノートでHDMIケーブル使ってテレビを液晶変わりに使ってたんですが

設定いじくってしまったらしくデュアルディスプレイみたいになってしまいました
元に戻す方法わかる方いませんか?http://beebee2see.appspot.com/i/azuYw_GBBgw.jpg

最初の数字は両方1だったと思います
232[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 16:49:05.88 ID:Cgx5Owi+
>>222
ありがとう
VAIOか
233[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 17:39:55.03 ID:rghr617q
>>224
>だから中身はどのメーカーも全て同じだと思っていい。

んなわけねーだろ
妄想で素人だますなよw
234[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 17:55:15.99 ID:c2Y1l2L8
>>230
レスありがとうございます
たしかにそうなりますよね

では質問変えます
持ち運びするかもしれなく頑丈さだけはそれなりにほしいので
パナソニックは抜いて頑丈さに定評のあるメーカー2つほどあげてほしいです
中の上から上の下ぐらいのスペックは欲しいのでモバイルPCというよりノートPCの場合でお願いします
235[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 18:13:16.39 ID:zJ67R870
>>233
今のPCはライセンスの塊だから、どのPCも同じ規格で作られたパーツで組まれている。
まぁ中身は殆ど台湾製かな。主要なCPUとかはアメリカ製だけど。
スペックが同じなら、インテルチップセットの関係からほぼ使われているパーツは同じだと思うよ。
236[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 18:17:58.83 ID:Oaq3IIMg
「規格」が同じなだけなのに設計の違いは考慮してないのが痛いな
出直せ
237[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 18:29:12.41 ID:zJ67R870
>>236
もっと具体的にオネガイシマス。
例えばどんな設計の違いなのでしょうか?
その辺はイマイチ私も分からんので御教授願います。
238[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 18:32:59.36 ID:onxnERnR
どなたか>>231解る方いませんか
メーカーはDELLでOSがVistaです
239[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 18:38:43.36 ID:zJ67R870
>>238
HDMIケーブル抜いて外部モニタを切り離しても同じですか?
240[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 18:45:00.47 ID:onxnERnR
同じどす、設定セーブされてしまったみたいで
241[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 18:46:52.09 ID:Cgx5Owi+
>>234
レノボのThinkPadシリーズは堅牢さに定評がある
詳しくは自分でググって調べてみると良い
242[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 18:48:23.29 ID:zJ67R870
http://www.logitec.co.jp/products/monitor/dual/dual02.html

XPですけど基本あまり変わらないと思うんで、このサイトを見るといいかもしれない。
243[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 19:13:00.89 ID:zJ67R870
>>240
242を見ると1と2をドラッグ&ドロップで移動できるみたい。
俺はデュアルディスプレイはした事ないけど、やってみるといい。
244[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 19:21:53.22 ID:onxnERnR
いえ、そのサイトはデュアルディスプレイのやり方みたいです、その辺はだいたい知ってるんですが

1=メイン 2=サブ
ではなく
両方同じ画像にしたいわけです

つまり、1 1 の状態ですね
245[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 19:27:35.32 ID:cdmnr/fw
>>244
ここはサポートセンターじゃないんだから……メーカーに聞いたほうがいいんじゃないか
246[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 19:36:25.87 ID:KOIWiVE3
このスレでそれを言うかw
247[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 19:39:48.90 ID:BSakWN5g
作業スペースが広くなって、むしろ仕事が捗るってもんだ
248[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 19:42:08.72 ID:Oaq3IIMg
>>237
悪いけど、そこから説明しないとダメなレベルの人に説明するのは非常に面倒だ。
「どうせ説明できないんだろ」と思ってもらってもかまわないが
一つだけ言わせて貰うと、お前がいう「筺体」の違いで
処理能力や製品寿命に差が出てくることもあるんだぜ。

できれば今後は、何も知らない人に同じような説明をしないであげて欲しい。
249[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 19:48:06.96 ID:zJ67R870
>>244
元から1 1だったの?
う〜んわかんないな。

>>248
筺体設計の違いで排熱効率が違うことくらいは知ってますよ。
PCは排熱でパーツの寿命を縮めますしね。
私が聞きたいのはCPUやMBやメモリといった部分の深い設計概念の部分です。
是非簡単にでいいので聞かせてください。
250[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 19:53:39.79 ID:zJ67R870
>>248
CPUとハードディスクは別にいいです。
MBとメモリだけでもオネガイシマス。
251[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 20:04:20.83 ID:e2OTuIJR
>>244
画像の設定画面のどこかで拡張(マルチモニタ)になってるから複製(クローンモニタ)に直せばいい
詳細設定内かもしれんが、vistaは持ってないから知らん
ノートPCなら普通は直接変更できるショートカットキーもあるが、メーカーや型番で各々違うから自分で検索してくれ
252[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 20:15:22.26 ID:RXVjRBP5
>>249
じゃあ何で筺体の違いで選べとか言ったの?
無責任じゃ?
253[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 20:20:52.43 ID:onxnERnR
>>251
おぉ、いけた。多謝
ID:zJ67R870もありがとう
254[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 20:21:39.36 ID:zJ67R870
>>252
全メーカーの排熱効率なんて分かるわけねェやん。
使用環境で埃が排気口に目詰まりする期間もバラバラやし。
市場に出回ってかなりの購入者が人柱にならんと、そのPCの筐体の欠点なんてわからんよ。
というか、俺は見た目が気に入ったのなら買えばいいと言ったんだよ。
ただそれだけの話だ。
255[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 20:23:08.28 ID:Oaq3IIMg
>>249
パーツそれぞれの設計のことだと思ったのか…
256[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 20:23:33.65 ID:yx1qXyZE
なぜ>>252がしゃしゃり出て来るのか
257[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 20:35:37.18 ID:A5C+rLxg
横レススマソ

海外メーカーのローコストハイスックノートは
あらゆる面から製品寿命を削り、低価格を武器に勝負している気がする。

変な喩えだけど、これらの海外ノートは往年のゼロ戦みたいなもの

あと、グレアパネル化の流れとはいえ
液晶の質は国内メーカーノートには逆立ちしても敵わないと思う。
保護フィルムを貼らないと目が潰れそう
258[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 20:43:15.22 ID:dI7PCMqD
259[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 23:16:19.41 ID:o3sd22fE
VAIOってリコールばっかりだな
260[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 23:54:56.04 ID:xthf6aOB
>>257
全面的に同意するなー
特に液晶で選ぶならノートパソコンは国産に限るわ。それかhpのプレミアム系の奴だな
261[Fn]+[名無しさん]:2012/03/20(火) 00:01:21.43 ID:gTgFrAzR
DELL使いからすればグレアのひどさはわかるけど、VAIOってそんなに液晶良いのかなあ…解像度の高い奴は知らないけど、CやFの標準的なVAIOディスプレイはそれほど良くないのでは?

FUJITSUとか東芝の液晶はどうなの?昔のNECは良かったけど、最近はあまりいい噂を聞かない
262[Fn]+[名無しさん]:2012/03/20(火) 00:26:53.83 ID:MdpQkUtB
こんばんは。
新しいルーター買って横の部屋のノートpcに繋げようと思って
色々試しましたがつながりません。
そのノートpcは以前はドコモの携帯の電波から繋げる契約で接続していました。
それからルーターを買いましたがつながりません。

東芝のソフトが邪魔で接続することができません。
どうすれば解決できますか?よろしくおねがいします
現在はフレッツ光で繋げてます。
263[Fn]+[名無しさん]:2012/03/20(火) 00:44:02.60 ID:i32s9jCV
今つながってるならそれで満足することをおすすめしたいところですが
誰かに教えを請うならせめて下記の情報を追記してください

ルーターを買い換えた意味は?
所有しているPCの型番は?
新ルーターの型番は?
東芝のソフトとは何?
フレッツでつなげているというのは別のPC?
それともそのノートを有線接続?



264[Fn]+[名無しさん]:2012/03/20(火) 00:51:31.03 ID:MdpQkUtB
フレッツ光に契約して二台のpcに接続したかったので
ルーターを買いました。ルーターは一台でもう一つONUがあります。
東芝dynabook ux/23JBLです。
東芝のソフトはcongigfreeです。
フレッツでつなげてるのはデスクトップです。
ノートも有線で接続します。
よろしくお願いします。
265[Fn]+[名無しさん]:2012/03/20(火) 01:08:21.53 ID:i32s9jCV
>>264
ルーターから有線LANで2台つなぐということですか?
有線接続でいいのであればLANケーブルのつなぎ方さえ間違えなければ、たいがいそのまま接続できるはずですが

で、どのルーターを買ったんでしょうか?
266[Fn]+[名無しさん]:2012/03/20(火) 01:45:29.48 ID:MdpQkUtB
ご回答ありがとうございます。
NECのaterm WR8370Nです。
267[Fn]+[名無しさん]:2012/03/20(火) 01:56:55.91 ID:6BP2K+82
>>249
スペックチャート見てあんたが「同じ規格で作られたパーツじゃん」と感じたのは、
あくまでメインの部分だけ

同じ規格で作られたパーツでも、わかり易く言えばコンデンサー1つからして違う

268[Fn]+[名無しさん]:2012/03/20(火) 06:20:32.73 ID:36FU7U05
冷房なしの倉庫(38度〜42度)で空冷のみで稼働可能なノートがほしいけど、…無理なんだろうな。
今LL370/H使ってるんですが、空冷座布団入れて動かしてる。とりあえず問題はないっぽい。
座布団入れる前は途中で固まるなんて日常茶飯事だった。

2core機に入れ替えたい…
269[Fn]+[名無しさん]:2012/03/20(火) 12:45:50.39 ID:MnMqUInf
ここはTwitterじゃないです
270[Fn]+[名無しさん]:2012/03/20(火) 13:18:07.90 ID:eLeC1XgK
春から大学入学にあたりノートPCの購入を考えています。PCはほぼ初心者です。
大学のレポートや必要なものに使うため、ゲームなどでの使用は考えていません。
一応Macが良いなと思うのですが、あまり評判を聞きません、なにかお勧めのノートPCはありますか?
271[Fn]+[名無しさん]:2012/03/20(火) 13:20:10.02 ID:0uF6FlYB
>>270
ご予算とPCの主な用途は?
272[Fn]+[名無しさん]:2012/03/20(火) 13:35:01.60 ID:aDA0aKox
>>270
新品限定ノートPC購入相談スレッドその73
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1330088973/
273[Fn]+[名無しさん]:2012/03/20(火) 13:41:53.30 ID:i1hYNkHH
「モバイル」と「大画面ノート」って呼ばれるものの違いって何ですか?
274[Fn]+[名無しさん]:2012/03/20(火) 13:46:17.38 ID:eLeC1XgK
>>271
15万円以内だとありがたいです。主に文書編集、音楽、動画、インターネット、などです。自転車通勤なので軽めが良いです。

>>272
スレチすいません、そこでも聞いてみます。
275[Fn]+[名無しさん]:2012/03/20(火) 14:01:37.66 ID:0uF6FlYB
>>274
そこまで出せるのなら
http://kakaku.com/item/K0000347204/spec/
http://kakaku.com/item/K0000282308/spec/
ここら辺のものにオフィス付きで購入するといい。
276[Fn]+[名無しさん]:2012/03/20(火) 15:55:39.20 ID:SQ7V0h5y
>>273
モバイルノート10インチ~13インチ
通常15.4インチ
大型ノート17.2
277[Fn]+[名無しさん]:2012/03/20(火) 16:28:13.88 ID:i1hYNkHH
>>276
ありがとうございました
278[Fn]+[名無しさん]:2012/03/20(火) 16:33:13.26 ID:eLeC1XgK
>>275
ありがとうございます!
参考にしてみます!
279[Fn]+[名無しさん]:2012/03/20(火) 17:30:11.84 ID:Vz1gSjkR

壊れる製品、他社の物真似・・・ソニーはこんな会社じゃなかった
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/34716

パソコンでソニーの壊れるイメージは定着した
280[Fn]+[名無しさん]:2012/03/20(火) 22:23:23.51 ID:97h7nBuz
>264
デスクトップにフレッツ接続ツールをインストして使っていて、かつONUがルーター機能無しのものなら
PPPoE辺りが原因じゃね?
281[Fn]+[名無しさん]:2012/03/21(水) 05:22:56.82 ID:rQHxe1F6
助けてください。
ログアウトできなくなりました。
もう1時間くらいずっと、シャットダウンしていますの画面です。
パソコンはdynabookです。
よろしくお願いします。
282[Fn]+[名無しさん]:2012/03/21(水) 07:25:21.09 ID:SkMXlDZP
電源ボタン長押しして強制終了
283[Fn]+[名無しさん]:2012/03/21(水) 09:10:25.08 ID:rQHxe1F6
長押しで強制終了できなかったのでバッテリー外しました。
ありがとうございました。
284[Fn]+[名無しさん]:2012/03/21(水) 10:29:41.78 ID:RSI3MDw5
ワロタ
285[Fn]+[名無しさん]:2012/03/21(水) 13:26:12.30 ID:J2g6bCkz
IntelR PentiumR Processor B950

intel core 2 duo e6300
どちらのほうが性能が良いでしょうか

教えていただけると幸いです。
286[Fn]+[名無しさん]:2012/03/21(水) 15:03:56.86 ID:OaLDgd9h
b950
ただ買うならE6300の方が安いと思う
中古が大量に出ているから
287[Fn]+[名無しさん]:2012/03/21(水) 17:45:32.38 ID:f8/CUBeK
lenovoのG570を購入検討しているのですが、ブルーレイも見たいので外付けでブルーレイドライブを買うか、
もしくは内蔵しているY570を買おうか迷っています。
内蔵と外付けではどちらがいいなどありますでしょうか?
外付けを買って果たして対応しているかも不安ですが…
ちなみにブルーレイは再生のみです。
288[Fn]+[名無しさん]:2012/03/21(水) 19:01:37.47 ID:EevzVtWN
>>287
内蔵か外付けかは、読んで字の如く単純に中か外かの違いです。
まぁ読み書きの速度を重視するならUSB3.0がある方がいいけど。
でも2.0でも問題ないかな。
G570ならスペックも十分満たしてるよ。
289[Fn]+[名無しさん]:2012/03/21(水) 21:27:22.20 ID:PwvDN1hD
どっちにしろ、外付けの光学ドライブは持っておいて損はないと思う。

ノートPCの内蔵ドライブは故障すると
修理代金の高さ 自力での交換の手間など、なにかと厄介だから
OSのインストール時だけに使うほうがいいと思う
290[Fn]+[名無しさん]:2012/03/21(水) 21:59:48.53 ID:/vO8ScRM
>>287
持ち歩く予定があるなら外付けだと荷物になるから内蔵の方が楽って程度
291[Fn]+[名無しさん]:2012/03/21(水) 22:13:16.37 ID:RGXyCVcs
只今ノートパソコン購入予定で、CPUはCorei5(出来ればi7)、
そこそこのグラフィックボードがついたノートPCを探しております。

候補としては下の二つがあるのですが、どちらも良い評判がネット上に少ないです
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=143&ft=&mc=2419&sn=237&st=1&vr=10#tabContents
http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/luvbookk/spec.html

これらのPCについての評価、また、お勧めのPCを教えていただければ幸いです

使用用途はプログラミング、ゲームです。
292[Fn]+[名無しさん]:2012/03/21(水) 22:40:25.15 ID:J2g6bCkz
>>286
ありがとうございます
http://www.frontier-k.co.jp/direct/g/g85096/
を見てあるゲームの推奨スペックのCPUがE6300だったので
それよりもいいのかどうか気になって聞きました
本当にありがとうございます
293[Fn]+[名無しさん]:2012/03/21(水) 22:42:38.85 ID:PwvDN1hD
>>291
俺なら、ショップの評判から確認すると思う。

パソコン一般
http://kohada.2ch.net/pc/
294[Fn]+[名無しさん]:2012/03/22(木) 00:03:41.65 ID:R66DaI1u
>>292
いや、B950がE6300を圧倒する性能だぞ。
295[Fn]+[名無しさん]:2012/03/22(木) 02:07:44.13 ID:D5Yx021l
グダグダじゃねーかよ
役に立たないスレだな
296[Fn]+[名無しさん]:2012/03/22(木) 03:28:58.73 ID:HBoN7w7t
4Gのメモリにもう一つ増設して8Gにしたいのですが、同じ会社の製品を使わないとダメですか?相性とかあるんでしょうか
297[Fn]+[名無しさん]:2012/03/22(木) 03:49:41.80 ID:R66DaI1u
だめではないし相性もある。
298[Fn]+[名無しさん]:2012/03/22(木) 04:21:48.97 ID:ogf+SdJ4
ダメじゃないなんていわないよぜったい。 嘘だよ。
299[Fn]+[名無しさん]:2012/03/22(木) 12:40:47.00 ID:hKir51/E
ダメ、ゼッタイ
300[Fn]+[名無しさん]:2012/03/22(木) 12:53:11.76 ID:6ueXLv/l
グラフィックについてとりあえず書いとく、間違ってたら誰か直してくれ

性能(ベンチより)
高い GTX580M > GTX570M > GTX560M > GT555M > GT540M 低い

デスクトップ用のグラボと比較(DX9のベンチ参考)
高い GTX285(デスクトップ用) > GTX580M(ノート用) > GTX570M(ノート用) > GTX260(デスクトップ用) > GTX560M > 9600GT(デスクトップ用) > GT555M > GT540 低い


グラフィックの比較はこんなもんでいいのかな
301[Fn]+[名無しさん]:2012/03/22(木) 12:55:24.81 ID:no3asRTX
リサイクルショップでVPCEH29FJのブラックが48000円で置いてあったんだけどどう?使いやすい?
ただ自分はこのサイズのノートは今特別必要なわけじゃないんだが
302[Fn]+[名無しさん]:2012/03/22(木) 15:39:52.10 ID:5sn9tu6k
初心者なんですが、ついさっき10センチくらいの高さからノートパソコンを落としてしまいました。
手が滑ってしまい、硬い机の上にバンッと音を立てて落ちたのですが、一応点検してもらったほうがいいのでしょうか?
それともこの程度なら大丈夫なのでしょうか…
初歩的な質問ですみませんが、教えていただけるとたすかります;
303[Fn]+[名無しさん]:2012/03/22(木) 15:48:57.68 ID:M/wTEKae
ここでいいのかはわからないのですが、どなたか助けて下さい…
PC初心者です。

ノートパソコンを無線LANで大学内のネットワークに接続したいのですが、
接続はされているはずなのにブラウザが開けません。
ie、fire fox共にこのページは表示できません、ペー ジ読み込みエラーと出てきてしまいます。
ちなみに自宅の無線LANでは問題なく接続できています。

一応自分で調べて、下記の操作はしたのですが解決しなくて困っています。

1.ネットワーク接続で、ワイヤレスネットワーク接続を右クリックして修復する、
もしくはそれが無効になっていないか確認する。
2.プロキシを使わない設定にする。
3.IPアドレスとDNSサーバのアドレスを自動取得する設定になっている確認する。

それからカスペルスキーを使っていましたが、
これが原因かと思いアンインストールしましたがダメでした。
304[Fn]+[名無しさん]:2012/03/22(木) 16:59:59.50 ID:Z097h4wr
>>302
大丈夫だ、問題ない
305[Fn]+[名無しさん]:2012/03/22(木) 20:25:17.82 ID:nivCFw7H
HPやLenovoはどうも買う気になれないのですが東芝、富士通だと余計なソフトが少ないのってどちらでしょうか?
306[Fn]+[名無しさん]:2012/03/22(木) 20:40:26.49 ID:zrNUvAXl
初投稿です。
現在NECのVersaPro VY10F/BH-M
を使っています。
一応、機能仕様のページがこちらになりす。
http://121ware.com/e-manual/m/nx/vp/200310/pdf/pg20031009/sw/v2/mst/kino/kino_idx.htm
このPCで1280x720の動画ファイルを
The KMPlayerを使い、再生しようとしました。
音声は問題ないのですが動画が遅延してしまい快適に見ることができません。
これはCPUの問題なのでしょうか?
それともグラフィックボードの問題なんでしょうか?
回答お待ちしております。
307[Fn]+[名無しさん]:2012/03/22(木) 21:29:24.64 ID:nJdzPngS
>>306
CPUもメモリもグラボも弱い
divxコーデックのaviファイルなら720pの動画でも再生できると思うけど、mp4はかなり厳しい
308[Fn]+[名無しさん]:2012/03/23(金) 08:47:54.60 ID:VMDaBuiR
スレちだったらすみません。
初心者です
ノート本体のメモリ、CPUが弱く、外付けハードに画像系ソフトを移したら素材が消えました。
今度は外付けに直でインストールし直そうと思うのですが、こういう使い方で不具合はありますか?皆さんは重いソフトはどう管理なさってますか
309[Fn]+[名無しさん]:2012/03/23(金) 10:47:29.96 ID:hIKZ2uVd
>>308
転送速度の問題でソフトへのアクセスが遅くなる(そのソフトの起動に時間がかかる)
ソフト自体がOSの内部へ情報を書き込むことがある(レジストリへ書き込み)ので外付けをはずして起動するとエラーが出る恐れがある
外付けへインストールしたからといって、その外付けHDDを別PCへ接続するだけでソフトを起動できるわけではない
外付けへのインストールはソフトのサポート外がほとんど
310[Fn]+[名無しさん]:2012/03/23(金) 11:03:57.26 ID:lWPXmeKs
kj
311[Fn]+[名無しさん]:2012/03/23(金) 11:15:07.39 ID:lWPXmeKs

はじめまして。パソコン初心者ですが教えてください。
このたび入院のため富士通ノートパソコンのライフブックAH54/G
FMVA54GR
と言うパソコンをかいました。
最初はネット見るくらいの用途で購入したんですがゲームがやりたいと思ってます。
PCゲームの真・三國無双6 with 猛将伝と言うゲームです。
今のこのパソコンでプレイできますでしょうか?

OS
Windows® 7 Home Premium 64ビット 正規版(SP1適用済み)

ディスプレイ
15.6型ワイド(LEDバックライト)

CPU
インテル® Core? i5-2450M(2.50GHz)

メモリ
4GB / 最大8GB

HDD
約640GB

ドライブ
スーパーマルチドライブ
統合ソフトウェア
Office Home and Business 2010(SP1)
ですお願いします。
312[Fn]+[名無しさん]:2012/03/23(金) 11:49:09.69 ID:i/Lcn6zu
>>311
そのタイトルで検索してみたけど、PS3のものしかみつからなかったので推奨環境が謎です
3Dばりばりの重いゲームであれば、快適にはプレイできないと思ったほうがいいです
ただ、あまりハイスペックを要求するような作りでなければ遊べる可能性もあります
313[Fn]+[名無しさん]:2012/03/23(金) 12:13:06.15 ID:lWPXmeKs
314[Fn]+[名無しさん]:2012/03/23(金) 13:09:27.11 ID:drXA8A/Q
最近になっていきなり動画や音楽の音が出なくなってしまいました
その他の音(クリック音、ヘルプ音、youtube等動画サイトの音)はちゃんと出ます
ネットで調べてとりあえずffshowやk-liteなどのコーデックをインストールしてみたのですが
相変わらず音は出ませんでした どうすればいいでしょうか?

OSはWindows vista home premium 32bitです
315[Fn]+[名無しさん]:2012/03/23(金) 13:27:34.50 ID:8JZ38y8C
TM5760-XSS54ってゲームするのには不向きでしょうか
最新のものをやろうとは思いませんが、civ4、5等を問題なく動かせる程度のスペックはあるのでしょうか?

また友人がi7の買ったんで4万5000円で譲ってくれるというんですが
新品で6万程度、G570なら5万切るようですし迷っています
この機種で中古、バッテリーの持ちは2時間くらいとして適正価格はどれぐらいか教えてもらえませんか?
316[Fn]+[名無しさん]:2012/03/23(金) 14:11:55.15 ID:i/Lcn6zu
>>313
メーカーの公表してる推奨スペックがわからないので推測ですが
そこのレビューで、i7-2820QM GeForce GT 540Mのノートの人のコメントがありますけど
その人がミドル設定なら普通に遊べるといってます
あなたのパソコンのグラフィック性能はその半分以下になりますので、けっこう厳しい気がします
いちばん低い設定にすれば動く可能性もないとはいえませんが
とりあえず、快適にはプレイできないと思ったほうが吉

317[Fn]+[名無しさん]:2012/03/23(金) 14:12:44.08 ID:BoqkEamH
>>315
Civ4は問題ないスペックだけど5は最低要件に少し足らない。
価格は、メーカー保障もあって、友人からとなると4.5万は適正だと思う。
TMはASより企業向け上位機種だし、それなりの満足感があるなぁ。個人的には。
318[Fn]+[名無しさん]:2012/03/23(金) 19:24:47.83 ID:pOV1fIuC
Aspire Timeline Ultra M3 って発売日発表された?いつでるんだろう
319[Fn]+[名無しさん]:2012/03/23(金) 20:52:46.73 ID:VMDaBuiR
>>309 ありがとうございました。長年の謎がスッキリいたしました
320[Fn]+[名無しさん]:2012/03/23(金) 22:27:26.56 ID:Hg3afxIS
ノートPCのディスプレイを5分間触らなかったらoffにするようにしているのですが
ディスプレイを点けたり消したりを何回も繰り返すのはPCには良くないのでしょうか?
321[Fn]+[名無しさん]:2012/03/24(土) 00:22:10.46 ID:STqWVtUS
OS windows 7 64bit
HP Elite Book 8440W で質問です。
一度バックライトがオフになってからオンにすると画面の明るさが少し暗いままで変更することができません。
再起動すると治るんですが、またその症状がでます。
fnキーで明るさ調節しても輝度グラフみたいなのが変化するだけで明るさ自体は何も変化しないんですがソフトが原因なんですかね?
明るさの変更を行なっているソフトがわかれば一度再インストールをしてみようと思って調べました。
「HP Power Assistant」というソフトかなと思ったんですが違うかもしれないので質問させてもらいました。
322[Fn]+[名無しさん]:2012/03/24(土) 01:44:38.20 ID:U9MRCGmF
大学生にwindowsproは必要ですか?
323[Fn]+[名無しさん]:2012/03/24(土) 02:05:15.68 ID:U9MRCGmF
Core i5 2520M
2.5GHz/2コア

Core i7 2677M
1.8GHz/2コア
どっちのが性能いいですか?
324[Fn]+[名無しさん]:2012/03/24(土) 02:12:33.30 ID:F0g/Gjmt
325[Fn]+[名無しさん]:2012/03/24(土) 02:24:32.49 ID:BPVZmXuX
教えて貰いたいのですが。。

ケータイの画面メモをパソコンに移し、プリンターで印刷したいのですが、
無理ですか?
326[Fn]+[名無しさん]:2012/03/24(土) 02:29:12.39 ID:BPVZmXuX
>>325です

ちなみに、その画面メモは、全て文章です。
そして、マイクロSDに保存してます。
ノートパソコンを買う予定です。
パソコンにマイクロSDを差し込み、画面メモを表示&印刷できますか?><
327[Fn]+[名無しさん]:2012/03/24(土) 15:06:41.78 ID:ir2mSKbU
u160dx 買おうと思うんですがどうなんでしょうか?
328[Fn]+[名無しさん]:2012/03/24(土) 15:43:40.78 ID:9AqI8WFp
>>326
画面メモとやらが、どういうファイル形式で保存されてっか? ・・・が不明だが、
PllainTEXTのまんまメールに添付して、自分宛に送っとけば、
そのメールからいつでもどこでも、取り出せっぞ。 ま、SD に保存でもええんじゃが。
329[Fn]+[名無しさん]:2012/03/24(土) 16:48:55.38 ID:2SrCFQCj
LNB/CL620IW-TMっていくらぐらいで売れますかね?
オークションで価格が出ないので目安を知りたいです
増設はなし、OSはvistaです
330[Fn]+[名無しさん]:2012/03/24(土) 18:03:25.33 ID:NMNLEzcx
きれいなら15000円くらいの価値はあるとみた
331[Fn]+[名無しさん]:2012/03/24(土) 19:14:15.53 ID:2SrCFQCj
ありがとうございます
それは箱付きの美品の場合ですよね?
箱もなく使用感もあるので1万2000円程度で売れたらいいなと思うのですが厳しいでしょうか?
332[Fn]+[名無しさん]:2012/03/25(日) 08:37:43.30 ID:/xN9XzN+
質問失礼します。DELLのN5010を使用しているのですが急に無線LAN接続できなくなってしまいました。
なにやら内臓無線LANを認識しなくなっているふうなのですがf2キー等押しても復帰できません。
どなたかわかる方いらっしゃったら回答お願いいたします
333[Fn]+[名無しさん]:2012/03/25(日) 09:20:25.77 ID:u0PuOdW/
>>332
OSがドライバを認識してないって事?
よく分からんけど、再起動をかけてみたら。
334[Fn]+[名無しさん]:2012/03/25(日) 09:45:10.91 ID:/xN9XzN+
>>333
レスありがとうございます。
再起動かけてみましたが状況変わりませんでした・・・
半年ほど有線接続でのみインターネットを使用していたのでその間になにやら
相性の悪いアップデートでもしてしまったかな・・・
335[Fn]+[名無しさん]:2012/03/25(日) 13:23:40.39 ID:20sVdgqF
ノートPCの熱が少し心配なので、
すのこか外付けのクーラーを買おうと思っているんですが、
両者のメリット、デメリットを教えていただきたいです。
左側面、背面が排気で底面おそらく吸気(穴が空いているが実際に吸気か不明)です。
336[Fn]+[名無しさん]:2012/03/25(日) 15:25:34.75 ID:D0EKm843
>>335
まず、どっちも冷却効果は気休め程度と前置きして

汎用品のすのこなら、ノートPCのサイズに応じたものが少ない。
PC専用品のオールアルミ製「すのこタン」は
サイズも揃っているけど、値段もそれなり。
ttp://www.sunokotan.com/

一方、各社から販売されているノートクーラーは
「価格=よく冷える」とは限らない。
店頭でオールアルミ製の製品に手に触れて「冷たい」と感じても
それは店の空調が効いて冷えている。

ファンの回転数を謳っている製品よりも
台そのものの通風穴の多さと空間の多さで選んだほうがいい。

個人的にはこれはおすすめ。
多孔アルミ材ながら安くて、ファンを回さなくても熱は逃げる気はする。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004VHAJEA
337[Fn]+[名無しさん]:2012/03/25(日) 16:00:57.46 ID:20sVdgqF
>>336
すのこたんにはたどり着いたんですが決め手が無かったもので
PCのサイズ書き忘れてて申し訳ない。
PCのサイズが大きいのでファンが付いてて穴が開いててアルミで探してみました。
ありがとうございました。
338[Fn]+[名無しさん]:2012/03/25(日) 19:41:26.57 ID:QsnBa3qS
メーカー別の質問スレで書こうと思ったんだけど
あえてメーカーの名誉(?)のために伏せる意味でここで質問してみる
ググってもまったくヒットしないからひょっとすると世界初かもしれん(日本語でしかググってないけど)
バカな質問と思われるかもしれないがあったことをありのままに話すぜ
某大型家電量販店で新品未開封のノートPCを買ってきて開封したら無数のカビが生えてた
筐体の液晶とキーボード周りにもなにやらクズゴミが・・・開いてないはずなんだけど
そんな経験者いますか?
店では最後の1台だったので明日いちおメーカーに電話してみるけどこんなんあるんだね
初めての経験でなんかガッカリだわ

もし世界初でメーカーの対応がアレだったらブログ立ち上げるわ
339[Fn]+[名無しさん]:2012/03/25(日) 21:06:40.70 ID:ojeggBk3
ノートPCを家でしか使用しない人は、バッテリーが痛みやすいときいたんですけど、バッテリー抜いて使用した方がいいんですか?
340[Fn]+[名無しさん]:2012/03/25(日) 21:11:05.27 ID:u0PuOdW/
>>339
ノートPCのバッテリーは外さん方がいい。
確かに付けっぱなしにしておくと寿命を縮めるが、外すと余計に縮まる傾向らしい。
外しておくと過放電でバッテリーが駄目になるそうだ。
341[Fn]+[名無しさん]:2012/03/25(日) 21:14:57.77 ID:ojeggBk3
>>340
じゃあつけときます。あざーす
342[Fn]+[名無しさん]:2012/03/25(日) 21:38:46.54 ID:OiFu9VQS
>>307
返信が遅れてすみません。
回答ありがとうございます。
1080pを480pまで下げたらなんとか
快適に鑑賞することができました。
ありがとうございました。
343[Fn]+[名無しさん]:2012/03/25(日) 23:00:54.54 ID:neOb6Ell
教えてください。

一人暮らしをすることになりました。
今使っているノートPCは家族が使うため、新規に購入する必要があります。
ノートPCかタブレットPCで迷ってます。

タブレットPCでもオンラインの銀行取引だったり
証券会社の取引ってできるのでしょうか・・・?
344[Fn]+[名無しさん]:2012/03/25(日) 23:06:43.05 ID:u0PuOdW/
>>343
新しくノートPC買った方が良いと思うけどね。
タブレットPCは確かに携帯性もいいし、便利なように見えるけど。
結局はメインマシンありきの補佐的なPC。
出来る事と出来ない事の差が多いから、そこは考えた方が良い。
345[Fn]+[名無しさん]:2012/03/25(日) 23:15:08.36 ID:neOb6Ell
>>344
回答ありがとうございます。

やっぱり、タブレットPC1台で全部ってのはきついんですね。

ノートPCにします。
346[Fn]+[名無しさん]:2012/03/25(日) 23:18:27.91 ID:bZmHVNyg
安くノートPCを買いたいのですが、civilizationIV BTSがサクサク出来る程度のPCで安く買える、コスパのいいものを教えて下さい
中古でも構いませんし、2chの売買スレがあればそういうところでもかまいません
347[Fn]+[名無しさん]:2012/03/25(日) 23:19:28.23 ID:Ks1BGgT0
最近よくある3Dネトゲなどのある程度のグラボを要求するものはノートPCでもプレイ可能ですか?
可能だったらできれば可能なノートPCの名前も教えてもらえるとありがたいです
348[Fn]+[名無しさん]:2012/03/25(日) 23:33:46.76 ID:u0PuOdW/
>>346
http://www.frontier-k.co.jp/direct/g/g85096/
これとかどう?
これでもオーバースペックだとは思うけど。

>>347
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/clg680-g_main.php
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=143&ft=&mc=2169&sn=0

これとかかなぁ。

こんなスペックのやつを色々自分で調べてみるといい。
349[Fn]+[名無しさん]:2012/03/25(日) 23:37:32.23 ID:LuTLXvJp
>>347
要求スペックがピンキリすぎるから何とも
自分で要求されてるグラボのベンチマーク値を見て、それに匹敵するモバイル用グラボを搭載してるノーとPCを選べばいい
ベンチマーク値はグラボとかスペック比較とかで検索すればすぐに出てくる
350[Fn]+[名無しさん]:2012/03/26(月) 00:01:43.26 ID:DHUvu/ti
>>348
ありがとうございます
説明不足失礼、ゲーム用なので液晶は大きい方がいいです
一応コスパのいいものはこの辺(特にレノボ)なのかなと思っているのですが、
http://kakaku.com/item/K0000334244/spec/
http://kakaku.com/item/K0000334243/spec/
http://kakaku.com/item/K0000332986/spec/
http://kakaku.com/item/K0000336809/spec/
FRNMLG54A7/DのチップセットやCPUはIntel HD Graphics 3000やcorei3i5より上なのでしょうか?
全く知識がないためすみませんが比較をお願いします
civ4が出来ればいいと書きましたが他にもヤリたいものもあるのでコスパ重視で考えてもらえると助かります
351[Fn]+[名無しさん]:2012/03/26(月) 00:16:44.13 ID:NDJUGKqL
>>350
ノートの場合、後からグラフィック機能追加は難しい。
だからゲームをするのなら購入時点で、グラフィック機能が強化されているものが必要。
FRNMLG54A7/Dは、NVIDIA® GeForce® GT 540MというGPUを積んでるが、これはHDグラフィックス3000の倍以上の性能がある。
だが、このPCのCPUはi3やi5よりも性能は落ちる。
でもcore2duo E8400くらいの性能はあるから、それより下のスペックを要求するゲームは大丈夫というだけの事。

貴方のやりたいゲームが定まっているのなら、そのゲームの動作環境を満たすPCを買う事をお勧めするよ。
352[Fn]+[名無しさん]:2012/03/26(月) 00:26:22.53 ID:DHUvu/ti
>>351
ありがとうございます、大変参考になりました
確かにcivやるだけだとぶっちぎりでオーバースペックですねw
core2duo等で値段が下落して費用対効果が相当安いものを1年ほど使用するための繋ぎで買いたいのですが、
そういう商品で、中古などで1万か多くて2万程度で買えるようなものはないでしょうか?
現在FMVのE8300を増設して使っているのですが、i7の下落を待ちつつこれよりいい環境にしたいという感じです
353[Fn]+[名無しさん]:2012/03/26(月) 01:00:58.38 ID:OTMRdMHB
レッツノートは中古で買っても大丈夫でしょうか?大学で使うのですが
354[Fn]+[名無しさん]:2012/03/26(月) 01:06:31.78 ID:Ky01qau0
程度による
355[Fn]+[名無しさん]:2012/03/26(月) 01:12:01.59 ID:oevVM++A
リフレッシュプランが魅力のレッツノートこそ
新品で買うべきだと思うよ。

もちろん、20万円台の予算が許せばの話だけど
356 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/26(月) 04:34:15.84 ID:7zvjBT0x
テレビ録画出来るPT2ってやつ買おうとしてんだけど、
業者に頼めばノーパソに取り付けてくれますかね?

自分は手先不器用なんで、お金出せばやってくれるとこあるかなと
357[Fn]+[名無しさん]:2012/03/26(月) 05:36:08.96 ID:cZqgpfco
内部告発文書をワードで作成してエプソンのプリンターで印刷しようと考えているんですが、何かPC、プリンター、ワード、のオーナー情報が暗号化されていてばれるみたいな事はあるんですか?よく偽造防止でそのような機能があると聞くのですが
358[Fn]+[名無しさん]:2012/03/26(月) 09:05:38.07 ID:vJJAThdl
冷却ファンに埃がたまり掃除しようとしたのですがマニュアル見ながらでも理解できなかったので
クーラーを買おうと思ってるんですが>>336のようなクーラーはどの程度効果があるのですか?

DELL studio1558 i7 740QM
janestyle使用時 65℃
MMORPGをやったら30分もしないうちに90℃越え音が割れカクカクになる 
扇風機で72℃ぐらいまで冷やしてやっとプレイできます
cpu温度はCore Tempで表示された温度です
よろしくお願いします
359[Fn]+[名無しさん]:2012/03/26(月) 19:55:03.12 ID:FBDHORT6
PC購入の相談です。
今まで譲ってもらったもの(VAIO)を使用していましたが、壊れたので新しく購入しようと思います。
動画作成、音楽のダウンロード、ネトゲ、スカイプを中心に使用したいのですが、どの数値を見るべきなのか、どのような機能があれば良いのか等全く分からない状態です。
電気屋に行きましたがあれこれ言われて余計分からず…。
10〜15万くらいまででオススメのPCなどありますか?
360[Fn]+[名無しさん]:2012/03/26(月) 20:09:22.45 ID:Ky01qau0
>>359
プレイするネトゲの推奨環境をみたすものを買う
ほかはどうでもいい
361[Fn]+[名無しさん]:2012/03/26(月) 21:15:44.63 ID:wfzov5Cd
>>359
新品限定ノートPC購入相談スレッドその73
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1330088973/
362[Fn]+[名無しさん]:2012/03/27(火) 00:59:58.48 ID:mhWGTrmy
すごく気になってるんだけど
ノートって物理ドライブ二つ載せること(もしくはそれが主流に)って今後あるかな?
物理的なスペースだけ見ればSSDとか従来スペースで簡単に2つ入る気はするけど
予想というか考察でお願いします
363[Fn]+[名無しさん]:2012/03/27(火) 09:56:59.85 ID:DbPtl03E
現時点でも光学ドライブ取り外してそこにHDD増設できる機種はあるけど
あんまり一般的じゃないし、そもそもそれ程需要が無いでしょ
今後主流になることは無いと思うよ
364[Fn]+[名無しさん]:2012/03/27(火) 11:35:48.15 ID:zozsgPFi
すみません

ノートPC購入したいんだけど。決算って、いつまで価格下落するの?

新人が機材買いまくる4月に入ったら、途端に値段上がるのかな?
365[Fn]+[名無しさん]:2012/03/27(火) 19:15:17.68 ID:TOfRfp4Y
A8-3520Mとi5-2450Mの比較記事ってどっかない?
CPU性能、グラフィック性能、消費電力、発熱、
このあたりのベンチが見たい
366[Fn]+[名無しさん]:2012/03/28(水) 06:47:13.16 ID:3n+1yNOd
>>353
今が一番やすいよ
ただ去年からずっと円高で値段下がったままだから分かりにくいけど十分安い

>>365
適当だけどグラフィック処理はA8の方が上
CPUとかはA8はクアッドだけどグラフィック処理がいいi3って言われているぐらいだし多分i5の方が上
発熱、消費電力にかんしてはI5
367[Fn]+[名無しさん]:2012/03/28(水) 06:49:37.98 ID:3n+1yNOd
>>358
扇風機よりは温度が下がる

>>362
一部機種では二台のる
368[Fn]+[名無しさん]:2012/03/28(水) 09:23:40.30 ID:n8y0KzDc
ノート買おうと思うんですけど、グラボがよくてもcpuの性能が低いと
cpuが足を引っ張るっていう話ありますよね?
ノートで、
Core i7 2670QM (クアッドコア/定格2.20GHz/TB時最大3.10GHz/L3キャッシュ6MB/ HT対応)
このcpuは、
NVIDIA GeForce GT 555M 2GB + インテルR HD グラフィックス(Optimus? 対応)
このグラボの足を引っ張ることになりますか?

369[Fn]+[名無しさん]:2012/03/28(水) 09:33:18.73 ID:YmC3eTnZ
何のあしをひっぱるんだよ
ノートのi7で不満ならデスクトップPCを買ってください
370[Fn]+[名無しさん]:2012/03/28(水) 10:10:00.30 ID:PFCB/7U6
>>369
CPU以下の性能しか持っていない人間足をひっぱるんだよ
371[Fn]+[名無しさん]:2012/03/28(水) 10:21:11.85 ID:n8y0KzDc
>>369
すみません、説明不足でした。
ゲームをやる時や、モデリングをする時等、グラボの性能に左右されることを
行った時に、いくらグラボの性能がよくても、CPUの性能が低かったら結局は遅くなるのか、と言う意味です。
>ノートのi7で不満ならデスクトップPCを買ってください
とありますが、別に不満を言ってる訳ではないですし、当方もノートとデスクトップなら
デスクトップの方が性能が高く値段も安いことは知っています。
諸事情によりノートの方が都合がいいので、ノートPC板に書き込んだのです。

もしも知っている人がいたら、書き込みお願いします。
372[Fn]+[名無しさん]:2012/03/28(水) 10:31:14.38 ID:PFCB/7U6
>>371
「明石の鯛と堺の刺身包丁を用意したのですが明石の鯛は刺身包丁の足を引っ張りますか?」
っていうのと同じぐらい馬鹿な質問だな
373[Fn]+[名無しさん]:2012/03/28(水) 11:01:30.26 ID:n8y0KzDc
>>372
違います、そういう意味ではないです。
私が言いたいことを例えると、
縄跳びで、100回跳べるaくんと50回跳べるbくんが一緒に跳ぶとします。
当然、bくんの方が飛べなくなりつっかかるので50回になります。
では、このcpuとグラボは、性能が同じくらいなのか、
もしくはどちらかが性能が高すぎるということはないか
と言う意味です。
そもそも、あなたのその意味の分からない例えは何ですか?
答えられないのならおとなしくしていればどうですか?
あなたこそ、もう少し頭を使った方がいいのでは?
374[Fn]+[名無しさん]:2012/03/28(水) 11:08:25.81 ID:PFCB/7U6
そんな小学生にするような説明されなくてもそんなことは100も承知だよ
豚に真珠、猫に小判、馬の耳に念仏、犬に論語、>>373にハイスペックノートといったところかね
375[Fn]+[名無しさん]:2012/03/28(水) 11:12:38.37 ID:n8y0KzDc
>>374
ですから、そうやってことわざを並べていかにも自分が頭いいって言ってるような素振りは
やめてくださいと言ってるんですよ。
何度も言いますが、答える気が無いのなら、書き込まなくても結構です。
正直言います。
邪魔です。消えてください。
376[Fn]+[名無しさん]:2012/03/28(水) 11:14:18.84 ID:YmC3eTnZ
>>373
じゃあ運動神経をCPU、縄跳びをGPUとしましょう
運動神経の良い人が、良い縄跳びを使ってるのがデスクトップPCです
運動神経の悪い人が、悪い縄跳びを使ってるのがノートPCです
377[Fn]+[名無しさん]:2012/03/28(水) 11:20:04.73 ID:n8y0KzDc
>>376
回答ありがとうございます。
私が聞きたかったこととは違いますが、これは私の説明不足ですね。
やっとまともな回答が来たので、嬉しいです。
378[Fn]+[名無しさん]:2012/03/28(水) 11:30:03.60 ID:PFCB/7U6
>>375
     _,, -‐- ,,_
   /      ヽ
   |     , 、  \
   | κ@χ κ@χ|
 (⌒    ̄  \ ̄ |
  (__     ヽ,,_) ノ
   |   トェェェェェイ ノ
   ヽ  \-┬-| /  < It's Greek to me. HAHAHA!
     \  | | |)
       ̄`ー-'´
379[Fn]+[名無しさん]:2012/03/28(水) 16:30:03.38 ID:5yeNSadT
>>367
扇風機より効果あるんですね
ありがとうございます

サンワサプライ TK-CLN7ULとZALMAN ZM-NC2000-BK が
同じ商品でZALMAN製が説明書ハングル文字で
サンワサプライの方がメーカー保証がついてるとAmazonレビューにあったのですが
サンワサプライは説明書が日本語で書かれてるのでしょうか?
380[Fn]+[名無しさん]:2012/03/28(水) 17:44:47.08 ID:c/DwL+O7
>>364
値下がりを待つならもう遅い
381[Fn]+[名無しさん]:2012/03/28(水) 18:38:23.64 ID:rB3IdS62
マウスコンピューターのノートパソコンは壊れやすいですか?
382[Fn]+[名無しさん]:2012/03/28(水) 18:51:04.30 ID:CVyBoXX3
どこもかわんねェーよ
使っている環境やユーザーの使い方も故障には密接に関係してくるんだから
383[Fn]+[名無しさん]:2012/03/28(水) 19:12:11.80 ID:cfFwZIMU
質問ですPCがたちあがらくなりました
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY7cGNBgw.jpg
ずっとこの画面のままです
誰か教えてください
384[Fn]+[名無しさん]:2012/03/28(水) 19:15:47.95 ID:jy7iljDn
http://kakaku.com/item/K0000341449/spec/#tab
これでサミタの重い機種など動かせますか―?
385[Fn]+[名無しさん]:2012/03/28(水) 19:19:49.86 ID:CVyBoXX3
386[Fn]+[名無しさん]:2012/03/28(水) 19:21:37.28 ID:cfFwZIMU
>>385
ありがとうございます
接触だとおもうのでショック与えてみます( ´ ▽ ` )ノ
387[Fn]+[名無しさん]:2012/03/28(水) 19:27:37.31 ID:Ajs7drk3
ID:YmC3eTnZのようなやつって何しにここに来るんだろうか・・・
388[Fn]+[名無しさん]:2012/03/28(水) 20:08:57.41 ID:emXpu/0j
>>383
・・・マウスコンピューターか
389[Fn]+[名無しさん]:2012/03/29(木) 01:43:19.63 ID:73utnJeZ
AS5750-F58DとK53TK
ゲームに強いのどっち?
390[Fn]+[名無しさん]:2012/03/29(木) 08:33:43.63 ID:nM/R+1Bl
CPU性能が必要なゲームなら前者で
GPU性能が必要なゲームなら後者
391[Fn]+[名無しさん]:2012/03/29(木) 09:16:08.11 ID:FoMndL8c
simcity4なんかだと意外とCPU重視なんだよな
絶対GPUだと思ってたんだが
392[Fn]+[名無しさん]:2012/03/29(木) 13:13:06.83 ID:3LtzEEFC
そのへんはゲームにも因るからね
CPU依存度が高い場合でもゲームによって必要な性能がクロック数重視かコア数重視かでまた違うし
393[Fn]+[名無しさん]:2012/03/30(金) 05:47:31.14 ID:mtcYGVMj
日本メーカーの15インチモデルで予算10万円で
オススメのモデルを教えて頂けませんか。
使用用途はネット、DVDコピー、ワード・エクセルです。
現在の候補は価格ドットコムでランキングしているダイナブックです。
宜しくお願いいたします。
394[Fn]+[名無しさん]:2012/03/30(金) 09:28:33.38 ID:nZRvuk+9
その位出せるのなら、幾らでもあるだろう。
395[Fn]+[名無しさん]:2012/03/30(金) 10:58:09.58 ID:ZadiwJ5O
「予算10万円」を出せて、機種が「幾らでもある」から迷ってんだべ。
396[Fn]+[名無しさん]:2012/03/30(金) 11:10:24.26 ID:nZRvuk+9
見た目が好きな形のでも買ったらええやん。
スペックが同じなら、どうせ使われてるパーツは殆ど同じだ。
397[Fn]+[名無しさん]:2012/03/30(金) 12:02:04.20 ID:AKuy7tUX
またお前か
398[Fn]+[名無しさん]:2012/03/30(金) 12:55:00.77 ID:+MeF9mEl
ネット、ワードエクセル、動画、簡単なリッピング等の作業くらいしか
しないのですがCPUはPentiumやCeleronくらいでも大丈夫ですかね
Core i3やCore i5って必要ですか?
できれば5年以上は使いたいのですが
399[Fn]+[名無しさん]:2012/03/30(金) 13:04:19.96 ID:nZRvuk+9
その程度しか使わないのならPentiumやCeleronでも大丈夫だけど、
5年も使うと今のi7でも、その時代発売されているローエンドCPUと同程度になっている可能性がある。
ま、だからといって用途が当初の使い方と変わらんのであれば、別にPentiumやCeleronでも問題ないけどね。
ただ、メインマシンで使うのなら、もう少し性能に余裕持たせた方が良いだろうね。
400[Fn]+[名無しさん]:2012/03/30(金) 13:29:58.14 ID:LoVYsj6B
2年前にAcer(Gatewayブランド)のi5ノートを買った。

メモリも4Gで上限8Gだから、スペック的にはまだ大丈夫と思うものの
PC売り場を見ると、OSがWindows7 SP1適用済みだったり
当時はなかったUSB3.0が2つも用意されていたりなど
たかが2年、されど2年といったところか・・・

SP1の適用もだけど
ハード的にガラっと変わってしまう印象はあるね。

個人的には、今こそ買う時だと思うぞ>>398
401[Fn]+[名無しさん]:2012/03/30(金) 13:48:16.72 ID:+MeF9mEl
>>399
5年前のCore 2 Duo=今のCeleronみたいなイメージですよね
安いのを2-3年で交換していくか高い機種を長く使うかって感じですね

>>400
win8や新しいCPU Ivy Bridgeが出るんですよね?
やっぱり今が買い時になるんですか
402[Fn]+[名無しさん]:2012/03/30(金) 14:27:33.01 ID:9T73PpTS
プリンターもUSB3.0対応になってると
何かいい事あるの?
403[Fn]+[名無しさん]:2012/03/30(金) 22:47:14.47 ID:oYWSD3fM
富士通LIFEBOOKのMH380/1Aという機種を初期化したいのですが、リカバリーディスクなしでのDtoD方法での初期化は可能でしょうか?
404[Fn]+[名無しさん]:2012/03/30(金) 22:57:20.01 ID:RCgn6rJl
>>401
セレロンだのペンティアムだのi3だのi5だのi7だの、インテルのつけるブランド名に騙されちゃダメ
同じsandyアーキテクチャなら、CPU性能として大切なのは周波数とコア数

安いセレロン搭載機に使われてることの多いセレロンB815は、1.6GHz
それに5〜7000円とか上乗せして買えるi3マシンは、i3なんてどれも仕入れ値大して変わらないのか
最新のPCならi3-2350Mかそれに準ずるものであることがほとんどで、これは2.3Ghz
i3以下はターボないから、周波数が1.5倍違えば性能も1.5倍違ってくる

これは、今すぐは影響さほどなくても、数年後買い替えなきゃいけなくなるとき雲泥の差になるよ
あなたの持ってる古いPCが、もし周波数1.5倍あればどうなるかを考えればそれは、どんなに寿命延びるか簡単に分かるはず

なので、5年とか長く使いたいならセレロン搭載機は明らかに損
ペンティアム上位の周波数高いCPUか、i3搭載機を選ぶ方が明らかにコスパに優れるので、得

参考URL
http://ja.wikipedia.org/wiki/Sandy_Bridge%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%A3#.E3.83.A2.E3.83.90.E3.82.A4.E3.83.AB

現在ネットや動画にGPU性能が必要な方向に開発されつつあるので、5年後のこと考えるなら
i7と同じGPU積んでるi3が一番お買い得だと思うが、未来のことは確定的なことは言えないので難しい

>>402
ない
405[Fn]+[名無しさん]:2012/03/30(金) 23:06:46.18 ID:RCgn6rJl
>>403
リカバリー領域消したり壊われてたりしてなきゃ普通にできる
406[Fn]+[名無しさん]:2012/03/30(金) 23:55:41.72 ID:mIRxr9Gj
わかりにくいですが答えくださるとありがたいです。
DVDやiTunesで音が流れなくなってしまいました。youtubeではちゃんと流れます。
最近変わった事をしたのが、使わないなと思ったプログラムをアンインストールした、iTunesをバージョンアップした事です。
直らないので再セットアップしたんですが改善しません。
故障なのでしょうか?それともソフトをインストールすると直るんでしょうか?
詳しい方教えてください!!
407[Fn]+[名無しさん]:2012/03/31(土) 02:21:29.18 ID:d6Fognyd
レッツノートとバイオとダイナブックならどれがお薦めですか?
408[Fn]+[名無しさん]:2012/03/31(土) 05:14:00.83 ID:jWh1toMS
>>406
iTunesを既定の音楽プレーヤーにすると治るよ
409[Fn]+[名無しさん]:2012/03/31(土) 07:13:09.31 ID:kb6SmHdE
バッテリーって平均4,5時間が多いんですけど
これ以上バッテリーの持ちが長くなることはないんですか?
410[Fn]+[名無しさん]:2012/03/31(土) 09:55:44.32 ID:wUHND2CJ
media finder notificationが度々表示されてしまうのですが原因がわかりません
このようなソフトがインストールされていないのは確認済みです
ググってみてもmedia finderが勝手にインストールされてたとかアンインストールできないとかの話だけで同じ症状の人が見当たりませんでした
411[Fn]+[名無しさん]:2012/03/31(土) 13:28:22.71 ID:NyqbD/6f
5年目になる東芝vistaノートPCの内蔵ハードディスクを買って入れ替えようと思ってるけど
入れ替えて動かなくなるとかってある?
amazonから
Seagate 3.5inch 内蔵ハードディスク 1.0TB 7200rpm 64MBキャッシュ 1TBプラッタ採用 SATA III 6Gbps ST1000DM003

HGST 日立 3.5インチSATA3.0(6Gbps)接続HDD 500GB 7200rpm HDS721050CLA662(バルク品)
あたりを買おうと思ってるけど
412[Fn]+[名無しさん]:2012/03/31(土) 13:39:52.69 ID:8bPZlf8l
>>404
教えて下さってどうもありがとう
i3を中心に探してみることにします
413[Fn]+[名無しさん]:2012/03/31(土) 21:11:46.80 ID:rybcWLK4
DellのInspiron6400, OS XPを使用してます。
上矢印ボタンが故障しました。使用しているPCではfn+上矢印で画面を明るできるのですが、
上矢印が壊れているため画面が最も暗い状態からもどせなくなってしまいました。
システムの復元では明るさは戻りませんでした。コマンドなどで明るさを変更することはできるでしょうか?
かなり困っています。よろしくお願いします。
414[Fn]+[名無しさん]:2012/03/31(土) 22:12:49.24 ID:NGy8Xu7G
安心して使いたいなら海外メーカーはやめたほうが良いですか?
415[Fn]+[名無しさん]:2012/03/31(土) 22:26:22.90 ID:iE3YRydg
安心というのが故障率の事を言ってるのなら、どこも大して変わらないだろう。
だが、サポートに関しての安心なら、国内メーカーの方がスムーズだろうからいい思う。
416[Fn]+[名無しさん]:2012/03/31(土) 23:26:50.19 ID:jrERaB5o
>>411
そもそも3.5inchhはDesktop用だわ。動くかどうかよりも入らんのじゃないか?東芝は知らんけど。
ノート用は通常2.5inch。 下記あたりで勉強して。
http://www.iodata.jp/support/service/hd/
417[Fn]+[名無しさん]:2012/03/31(土) 23:32:44.89 ID:jrERaB5o
あと、5年前位の機種だと、「ATA」か「Sirial-ATA(SATA)」か確かめること。
418[Fn]+[名無しさん]:2012/04/01(日) 00:36:29.59 ID:kQ8+BcW8
電源を入れても画面が真っ白に
なります元に戻すにはどうすればいいでしょうか?
419[Fn]+[名無しさん]:2012/04/01(日) 00:46:41.75 ID:Jk07Fdx2
ASUS ZENBOOKにofficeをインストールしたいのですが、ZENBOOKにはドライブがありません。
外付けDVDドライブを買った方が良いのか、ダウンロード版の方が良いのか、ご教授お願いいたします。
420[Fn]+[名無しさん]:2012/04/01(日) 02:25:13.47 ID:L/hh6efS
予算10万円で、国産メーカー製で12〜13インチでスペックもそこそこで
電池持ちの良い機種ってありませんか?
魅力的なモデルは沢山あるのですがどうしても予算が合いません。
421[Fn]+[名無しさん]:2012/04/01(日) 02:42:39.42 ID:WAidGajM
働け
422[Fn]+[名無しさん]:2012/04/01(日) 03:37:43.88 ID:L/hh6efS
いや、嫁に10万までって言われてて・・・。
追加で自分が出せばもっと高いの買えるんですが、言うこと聞いておくべきじゃないですか。
423[Fn]+[名無しさん]:2012/04/01(日) 07:56:08.06 ID:0tpj9VOP
ネットで買ってしまえば?
そこまで調べんやろ
424[Fn]+[名無しさん]:2012/04/01(日) 12:53:40.64 ID:+bpu2/b/
こんにちわ。

今VAIOを使っているのですが、PC自体のアカウントを2つ作りました。
その両方でグーグルのアカウントをそれぞれ作ることができますか?
425[Fn]+[名無しさん]:2012/04/01(日) 15:00:18.05 ID:gJxV2xEx
グーグルに聞けよ
426[Fn]+[名無しさん]:2012/04/01(日) 15:10:31.90 ID:sfJflcye
どなたか>>410わかる方いませんでしょうか?
何度も購入してくださいと催促されて使ってる際に割りこみで表示されてしまいます
消す方法がわかりません
427[Fn]+[名無しさん]:2012/04/01(日) 15:35:34.99 ID:6hU9q+7u
>>419
外付け買う
428[Fn]+[名無しさん]:2012/04/01(日) 15:46:58.58 ID:1+vKkXfA
>>426
コントロールパネルから「プログラムと機能」にいき、media finderとやらをアンインストールしたらどう。
それでアンインストール出来なかったら、セーフモードで試してみるといい。
429[Fn]+[名無しさん]:2012/04/01(日) 15:51:15.96 ID:NVvxVZI+
pc起動したらこのようになってしまったのてすが、どう対処すればいいでしょうか?
http://uproda11.2ch-library.com/11343270.jpg.shtml
430[Fn]+[名無しさん]:2012/04/01(日) 16:21:36.53 ID:96E4Fkg6
>>428
もともとインストールしていませんし確認してもありませんでした
431[Fn]+[名無しさん]:2012/04/01(日) 16:24:59.88 ID:1+vKkXfA
>>430
ならマルウェアとかの可能性もあるから、一度どこかでオンラインスキャンでもかけてみたら?
432[Fn]+[名無しさん]:2012/04/01(日) 16:36:15.07 ID:1+vKkXfA
433[Fn]+[名無しさん]:2012/04/02(月) 08:24:25.03 ID:5+39ln+S
最近Downloadのフォルダが勝手にデスクトップに作成されてしまいます
止める方法はないでしょうか
fire foxでたまに聞きますが使ったことないですし、ウィルススキャンをかけても異常なしです
434[Fn]+[名無しさん]:2012/04/02(月) 12:00:25.75 ID:nre7n1ii
>>429
詰んでるんじゃね?
435[Fn]+[名無しさん]:2012/04/02(月) 13:42:21.84 ID:H4+/2pQ4
>>433
firefox起動して左上のfirfox→オプションクリック→一般
でダウンロードの設定
436[Fn]+[名無しさん]:2012/04/02(月) 21:39:03.25 ID:prDn3I2U
寝ながらエロゲしたいからノート欲しいんだけど最安値でどれくらい?
紙芝居のようなゲームがストレスなく動かせればいい
スペックがいるような作業はデスクトップでやる。
437[Fn]+[名無しさん]:2012/04/02(月) 21:48:00.29 ID:rdAc21B0
オーナーメイドPC(VAIO)注文してから3週間近く経ってもまだ届かないんだけど、そんなものなのかね
ウチはそんなに田舎ってわけじゃないんだが…
438[Fn]+[名無しさん]:2012/04/02(月) 23:10:26.85 ID:IuPHUHOM
>>436
LuvBookのSシリーズでOSなしモデルにすれば32550円で買える
スペック等は自分で要確認、今なら無償アップグレードキャンペーンやってる
439[Fn]+[名無しさん]:2012/04/03(火) 12:09:33.80 ID:C1wN8vNi
電源はついてるのにディスプレイが真っ黒で、
どこを触っても反応しないんですが
解決策はありますか?
強制終了しようともしたんですが電源ボタンを長押ししても反応なしです。
440[Fn]+[名無しさん]:2012/04/03(火) 12:10:44.02 ID:C1wN8vNi
下げ忘れました、すみません
441[Fn]+[名無しさん]:2012/04/03(火) 13:05:29.37 ID:2lJ9elwe
13.3インチのノートパソコンを購入したのですが、机の上に置くと少し邪魔になってしまいます。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/B000XQBP5K/ref=dp_image_0?ie=UTF8&n=3828871&s=kitchen
これに近い形で、高さ調節ができるキャスター付きのデスクがあれば教えて下さい。
442[Fn]+[名無しさん]:2012/04/03(火) 13:15:52.13 ID:1kNFaT9Z
ノートPCどころかパソコンの質問にすらなってないな
443[Fn]+[名無しさん]:2012/04/03(火) 13:23:13.70 ID:lJAJq/XF
>>441
ある意味ハードだろ(パソコンデスク編)Part9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1315038152/
444[Fn]+[名無しさん]:2012/04/03(火) 14:43:05.51 ID:SBEVVIV4
>>439
メーカもスペックも環境も…
基本事項明示していないと、さすがのエスパたちも応えようがないと思う。
445[Fn]+[名無しさん]:2012/04/03(火) 15:58:41.13 ID:2lJ9elwe
そう言われるとそうですね
すみません
誘導ありがとうございます
446[Fn]+[名無しさん]:2012/04/03(火) 18:38:01.60 ID:cAXl5vsn
VAIO S SE(店頭販売モデル)って評判良いですか?

パソコン初心者です
447[Fn]+[名無しさん]:2012/04/03(火) 21:05:05.73 ID:u2/lBwS5
今の小型ノートパソコンって買いですか?
パソコンに買い時なんて無いかもしれませんが
もうすぐウィンドウズ8も出るし下位モデルでも秋夏くらいに
SSDやらブルーレイが標準になったりはしないでしょうか?
448[Fn]+[名無しさん]:2012/04/03(火) 23:24:23.55 ID:4otRR7P0
いまのところ
Windows 8のプレビュー版の評判が
「やや微妙」とだけ
449[Fn]+[名無しさん]:2012/04/04(水) 05:44:59.08 ID:T152TZjh
ビデオチップの種類にRADEONやらIntelHDやらありますけど
素人はあまり拘らなくても良いでしょうか?
DVD焼いたり動画落とす位のことはするのですが。
450[Fn]+[名無しさん]:2012/04/04(水) 09:48:28.22 ID:Zd6PzEsC
DC L型変換プラグの安いところは知りませんか?
yahooと楽天で1社独占のようで1個980円+送料950円+代引き料で3000円近くかかります。
1個300円ぐらいで込み込み1000円で良いような商品ですが・・・・

http://item.rakuten.co.jp/auc-ats-direct/0159/
451[Fn]+[名無しさん]:2012/04/04(水) 10:23:54.81 ID:u+mgXnep
>>449
こだわらなくてもいいけど、そこで手抜きしている機種はゴミが多いよ
452[Fn]+[名無しさん]:2012/04/04(水) 11:00:38.42 ID:ADt07249
462 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2012/04/04(水) 09:47:47.95 ID:Zd6PzEsC
DC L型変換プラグの安いところは知りませんか?
yahooと楽天で1社独占のようで1個980円+送料950円+代引き料で3000円近くかかります。
1個300円ぐらいで込み込み1000円で良いような商品ですが・・・・

http://item.rakuten.co.jp/auc-ats-direct/0159/
453[Fn]+[名無しさん]:2012/04/04(水) 20:29:01.87 ID:T152TZjh
>>451
レスどうもありがとうございます。
RADEONというビデオチップなら特に問題ないでしょうか?
VAIOのSシリーズの購入を考えています。
454[Fn]+[名無しさん]:2012/04/04(水) 20:38:17.71 ID:RhVVhlwG
はじめまして。
オンラインゲームの特定のチャンネルに入ろうとすると
「接続中です」となっておちてしまいます。
三日インできなくてとても困っています。

osはWindows7でプロバイダーはたぶんpulalaです。
対処法のわかる人はおしえてください。
おねがいします。
455[Fn]+[名無しさん]:2012/04/04(水) 21:27:35.61 ID:G56Q0Yov
DC L型変換プラグの安いところは知りませんか?
yahooと楽天で1社独占のようで1個980円+送料950円+代引き料で3000円近くかかります。
1個300円ぐらいで込み込み1000円で良いような商品ですが・・・・

http://item.rakuten.co.jp/auc-ats-direct/0159/

DC L型変換プラグの安いところは知りませんか?
yahooと楽天で1社独占のようで1個980円+送料950円+代引き料で3000円近くかかります。
1個300円ぐらいで込み込み1000円で良いような商品ですが・・・・

http://item.rakuten.co.jp/auc-ats-direct/0159/

DC L型変換プラグの安いところは知りませんか?
yahooと楽天で1社独占のようで1個980円+送料950円+代引き料で3000円近くかかります。
1個300円ぐらいで込み込み1000円で良いような商品ですが・・・・

http://item.rakuten.co.jp/auc-ats-direct/0159/
456[Fn]+[名無しさん]:2012/04/04(水) 21:50:46.97 ID:u+mgXnep
>>453
問題ないよ 次の買い替えまでストレスなく使えると思う
457[Fn]+[名無しさん]:2012/04/04(水) 21:59:23.37 ID:kC66pAVd
http://www.amazon.co.jp/dp/B0079R57A0

このソフトが快適に動くノートパソコンを教えてください
頻繁にネットに繋ごうとは考えていません
予算は45000円までと考えています、お願いします。
458[Fn]+[名無しさん]:2012/04/04(水) 22:13:42.28 ID:/HqPqEzu
>>457
http://kakaku.com/item/K0000332980/
http://kakaku.com/item/K0000347566/
http://kakaku.com/item/K0000347565/
このあたりのにメモリを増設すれば、快適にいけるんじゃない。
459[Fn]+[名無しさん]:2012/04/04(水) 22:21:16.17 ID:kC66pAVd
>>458
その中から選ばせてもらいますね!
ありがとうございます。
460[Fn]+[名無しさん]:2012/04/04(水) 22:32:33.59 ID:kC66pAVd
>>458
重ねて質問申し訳ないです
その中で買うならどれが一番いいでしょうか?
461[Fn]+[名無しさん]:2012/04/04(水) 22:41:51.19 ID:/HqPqEzu
>>460
3番目のレノボが一番搭載メモリが多いから、それかな。
推奨環境の部分に8Gって書いてあるし。
462[Fn]+[名無しさん]:2012/04/04(水) 22:47:43.02 ID:kC66pAVd
>>461
なるほど、何度も答えていただきありがとうございます!
それを買うことに決めました。
463[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 04:05:40.80 ID:lOpfnaF1
国産メーカーのパソコンってどういう所で買うのが一番無難ですか?
家電量販店も大型店舗でない限り取り寄せですから
メーカーの通販と変わりませんよね?
あとメーカー通販だと吊るしでなくカスタムできるみたいですが。
とにかく安く買うなら価格ドットコムなんでしょうが
保証が気になるという感じでしょうか。
464[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 07:31:30.66 ID:quSPd6pE
>>44
mac使え
465[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 07:37:24.16 ID:quSPd6pE
>>80
それが資本主義だ
乞食は氏ね
466[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 08:07:51.07 ID:bBcdmw2e
>>463
量販店で買おうが直販で買おうが、壊れたら持込か送るかの二択
保証に関しては何処も似たような内容
でも海外メーカーのは色々と融通効かない面もあるから、そういう点では国内メーカーがいい
467[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 08:58:34.02 ID:lOpfnaF1
>>466
レスありがとうございます。
では、ポイント等が欲しがったら行きつけの家電量販店、
とにかく安くしたいなら通販、みたいな選び方でよかったでしょうか?
468[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 12:15:46.81 ID:bBcdmw2e
>>467
その辺は自分の価値観で行けばいいと思う。
ただ、直販でも住まいの近くに、メーカーの直営店舗なんかがあればトラブル時に助かるかもね。
469[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 14:00:39.41 ID:PsjIETb8
初歩的な質問で申し訳ないが
Officeがプリインストールされてるのって日本のPCくらいなもん?
470[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 20:21:19.58 ID:SF3kkzri
初心者向けのメーカーはどこでしょうか?
できれば安いとこでお願いします
471[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 20:26:47.19 ID:bBcdmw2e
初心者向けは高い大手メーカーの方が良いよ。
でも家族にPCに詳しい人がいるなら、
PC工房やドスパラといったBTOショップPCに手を出しても、なんとかなるかもね。
472[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 20:34:31.37 ID:SF3kkzri
>>471
日本メーカーですかね
今まではNECばかりだったのでまた同じメーカーってのも芸がないかと思いまして
473[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 20:43:13.43 ID:bBcdmw2e
安いとこといわれても、大手はみな横ばいだからなぁ。
とりあえず、ネットやオフィスソフト以外にPCでやりたい事がないのなら、東芝とかどう?
例えばこんなの。
http://kakaku.com/item/K0000346721/
http://kakaku.com/item/K0000357535/
474[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 20:58:54.40 ID:SF3kkzri
>>473
テンキーのないタイプのいいですね
東芝は日本のメーカーの中でも安めに設定してるみたいなので東芝で探してみます
ありがとう
475[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 21:24:36.09 ID:4URsZyPr
購入方法と保証に関してなんですが、
5年保証を当て込んでヤマダかケーズで購入というのはそれなりに正しい判断でしょうか?
ちなみに東芝dynabook R731、R631、富士通Lifebook SH76、PH74(これはもう店頭には無い?)
の中から選ぶつもりです。たぶん壊れない限り長く使うと思います。

最近は直販にしろ安売り店にしろネットで購入される方も多いようで、また保証内容も実際
どこもそんなに変わらないなどと書かれていたりしますが、正直よくわかりません。
476[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 21:27:01.65 ID:8hpg8bjB
店頭に並んでいるのが光沢液晶なんですが、写りこみがあるので
動画閲覧とか、ワード、エクセルとかしていて 見づらくないですか?
477[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 21:57:54.23 ID:bBcdmw2e
>>475
ヤマダやジョーシンで買おうが、メーカー直販で買おうが、故障時の対応はメーカーへ修理送りになる。
延長保証に関しては、1年のメーカー保証と同じ内容?の保証を販売店が購入者と結ぶ保険契約みたいなもの。
まぁ何かあった時の安心を購入するということだから、長く使うのならあるといいと思うね。
俺は今まで延長保証を結んだことが無いから、あんま参考にならんかもしれんけど。
478[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 23:09:24.02 ID:4URsZyPr
>>477
ありがとうございます。やっぱり安心を買うってことですよね。
ずっと使ってても壊れない場合だってあるし、でも壊れるときは壊れるしなー。

今富士通のメーカー直販サイト見てきたんですが一応3年保証は付いてるんですね。
んで今になって直販サイトのカスタム自由度に目がくらんでしまってるw
見なきゃ迷うことなく買えたのに、、うおぉぉノングレア欲しい(困
479[Fn]+[名無しさん]:2012/04/06(金) 06:55:41.68 ID:uN3TA7ze
i3とi5は何が違う?
480[Fn]+[名無しさん]:2012/04/06(金) 07:01:05.34 ID:fnBtoTJQ
>>479
ターボブーストの有無とクロックの違い。
481[Fn]+[名無しさん]:2012/04/06(金) 13:04:14.41 ID:6J7nNcAT
>>473
ママチャリ=i3
ギア付き自転車=i5
競輪自転車=i7
482[Fn]+[名無しさん]:2012/04/06(金) 14:59:59.41 ID:yFJKhMcb
32ビットと64ビットってどちらがいいのしょうか?
483[Fn]+[名無しさん]:2012/04/06(金) 15:25:37.77 ID:2M6t2RID
>>478
長く使うなら、納得のいく構成にしたほうがいい
484[Fn]+[名無しさん]:2012/04/06(金) 16:42:14.77 ID:vQSopVx7
>>482
現在販売しているPCの殆どが64ビットOS

もう32ビット・64ビット論争は終結したと思う。
485[Fn]+[名無しさん]:2012/04/06(金) 19:38:19.47 ID:C9GgnSNP
>>482
64bit
32bitはwindows8では出ない。7が最後
486[Fn]+[名無しさん]:2012/04/07(土) 01:19:56.86 ID:ftx6L+hN
コタツでノートPC使ってます
出入りのとき結構な割合でコタツに足ぶつかります
HDDになんらかのだめーじがありますか?
487[Fn]+[名無しさん]:2012/04/07(土) 11:04:26.66 ID:ZvBqfC8m
ノートとテレビをHDMIでつないで使いたいんだが、テレビの画面いっぱいに映らないで
両端と上が真っ黒。
信号自体はきちんと送れてるし、解像度も変更されてない。
ブラビアで試した時には問題なかったんだが、ビエラにつないだらこんな感じなんだけど仕様?
488[Fn]+[名無しさん]:2012/04/07(土) 11:10:44.65 ID:ZvBqfC8m
機種はVIERAのプラズマのST3とドスパラのノート
ノートのモニタもフルHDだから複製にすればフルに映るはずなんだが・・・・
領域拡大にしても同じように端は真っ黒。
領域拡大だとモニタとしてPanasonicTVが認識されるが、複製だと認識されない。
ブラビアだとどっちでも認識されるから、そっちが正常だと思われ
489[Fn]+[名無しさん]:2012/04/07(土) 13:48:30.28 ID:uD9skB4K
初めまして、この度情報系の大学へ進学のため
モバイルノートを買おうと思っているのですが
Let's NoteのSX1
http://kakaku.com/item/K0000335832/spec/
同じくS10
http://kakaku.com/item/K0000282310/spec/
この2つのうちどちらを購入するかで悩んでいます

ノートPCの購入自体が初めてなのですが
気になっている所としましては
解像度、12.1インチモニターに1600x900の解像度というのは不必要なのか
回転数、5400rpmのある無しでは結構な違いが出るのか
Bluetoothはあると便利なのか
この辺りをお伺いしたいです、お願いします
490[Fn]+[名無しさん]:2012/04/07(土) 14:55:40.93 ID:JmRn+Am0
E8500のデスクトップがぶっ壊れたからi5-2450Mのノートに乗り換えようと思うんだけど
性能的に落ちるの?上がるの?前より悪くなるのは嫌だな
491[Fn]+[名無しさん]:2012/04/07(土) 15:43:23.55 ID:ZvBqfC8m
>>489
解像度は設定で下げれるから高いのにしとけば無難。
HDDの回転数はバックアップなんかで外部に大量にデータ移す時くらいしか実感しない。
ただし、SSDになると別次元だから他にメインPCあるならモバイルは積み替えをオススメする。
ノートはUSBの差し込みが少ないから、Bluetoothはマウス繋げたりするのに重宝する。

>>490
上がる。
オーバークロックはもちろんコアの性能も高いから、結果としてCPU全体の性能は段違い。
492[Fn]+[名無しさん]:2012/04/07(土) 17:05:29.65 ID:JmRn+Am0
>>491
おーありがとう!
クロック下がるしモバイル用だしどうかなと思ってたけど安心したわ
493[Fn]+[名無しさん]:2012/04/07(土) 17:16:08.07 ID:KjONCPPt
すいません過去に質問したものなんですが
http://www.amazon.co.jp/dp/B0079R57A0
このソフトを快適に動かせれるノートパソコンを探していて
http://amzn.to/HlzWICこれかhttp://amzn.to/HlA5Mbこれで迷っています
どちらが良いか教えてもらえないでしょうか?
494[Fn]+[名無しさん]:2012/04/07(土) 17:56:22.30 ID:2aP0Rh6Q
ここにはそんなソフト使ってる奴はおらんから
誰も答えようがないと思うよ
DTMの板で聞いてみれ
495[Fn]+[名無しさん]:2012/04/07(土) 19:33:37.76 ID:C2MlbTMh
質問力が問題だな
496[Fn]+[名無しさん]:2012/04/08(日) 02:01:40.15 ID:tTCZgozm
>>492
クロックは同世代の奴じゃないと比較しても意味ないよ
497[Fn]+[名無しさん]:2012/04/08(日) 14:25:41.72 ID:R7HSRnOV
いわゆるネットブックが必要になりました

丈夫で、薄くて、軽くて、バッテリ長時間駆動なやつを
なるべく安く、できれば中古でなく購入したいのですが
どうするのがいいでしょう。

昨日ソフマップを見てきたら、25Kぐらいが相場な感じでしたがそんなもん?

*あ、VISTAは勘弁で
498[Fn]+[名無しさん]:2012/04/08(日) 18:37:27.14 ID:WOnXA5vl
現在DELLのホームページが見れないんですが、
私だけでしょうか?
499498:2012/04/08(日) 19:53:05.83 ID:WOnXA5vl
見れました
500[Fn]+[名無しさん]:2012/04/08(日) 20:50:40.63 ID:3pQzZAqC
win7でCOREi5を使っていてメモリ4Gなのですが
メモリを8Gにするメリットってありますか?

主にネットやワード使用でたまに動画編集などしたいと思っています。
501[Fn]+[名無しさん]:2012/04/08(日) 20:54:22.46 ID:pQBNEN2R
>>497
そんなもん その25Kのやつ買っておけばよかったのにね
502[Fn]+[名無しさん]:2012/04/08(日) 21:27:56.28 ID:GBgOhIg7
モバイル向きのPCを探し中の初心者です(現在は富士通FMV BIBLO MG50Rを使用中)。
玄人の皆さんにお聞きしたいことが。

1、4G(4G×1)と4G(2G×2)って何が違うの?実際にどう影響があるの?
2、Bluetoothって何に使うの?ぐぐったけど今ひとつピンと来ない…
3、CPUが超低電圧版だと重い作業のとき遅くなるって聞いたけど、
   ネットするときページを10も20も開いてたらやっぱり影響ある?
4、SSDは128GBでも普通に使う分には不足ない?

ちなみに条件は以下です。
・外出先では主にword使用、ACアダプタで電源につなげなないで最低4時間、できれば7時間くらいもってほしい
・家での使用用途はネット(ページを10や20同時に開いてることも多い)、word、メール、ときどき動画視聴
・軽さ(理想はACアダプタ込みで1.5kg前後に収まる)、駆動時間、12台〜13.3インチ、SSD搭載、薄さ、の順で重視。

よろしくお願いいたします。
503502:2012/04/08(日) 21:31:42.27 ID:GBgOhIg7
一応検討中の機種は
富士通LIFEBOOK SH76、PH75、PH74、東芝dynabook R731、R631です。
パナLet's noteは予算オーバーと思い除外しました。
504[Fn]+[名無しさん]:2012/04/08(日) 21:43:17.34 ID:lkwDh7tX
1.同じの2枚だとデュアルチャネルってので動作してアクセス速度が上がる。ただし体感できる差は全くない
2.ワイヤレスマウス、キーボード、ヘッドセットとか
3.ある。超低電圧版は名前の通りでその分クロックと発熱が低いから重くなるようなことするともっさりする
4.ない。なんでも詰め込む人なら足りないだろうが外付け使えばいい
505502:2012/04/08(日) 22:01:45.77 ID:GBgOhIg7
>>504
素早いレスありがとうございます!

1と4は気にしなくて良いみたいですね。
3は外でword使ってるだけならまだしも家でイロイロ使ってると影響ありそうですね。
2はやっぱりピンと来ない(ワイヤレスのそれらを見たことも使ったこともない)ので、
今までのような使い方をするなら関係ないってことでしょうか。
でも一応頭に入れて考えてみます。

どうも助かりました〜
506[Fn]+[名無しさん]:2012/04/08(日) 22:04:50.92 ID:KTqbDxyh
>>500
ない
もし速度上げたいならHDDをSSDにすると劇速になる
507[Fn]+[名無しさん]:2012/04/09(月) 00:48:02.02 ID:kIWUd0Cn
ノートパソコンを買い換えます。
やりたいゲームがPCで出てしまうため、ゲーム仕様の物を買います。
やりたいゲームは「ファンタシースターオンライン2」のみ。
ほかの3Dゲームをやるつもりは無し。
動作必要環境
OS:Windows XP 32bit版 日本語版
Windows Vista / 7 32bit版・64bit版 日本語版
CPU:Intel Core 2 Duo E6300 以上
メモリ:Windows XP:1.5GB以上
Vista/7:2GB以上
HDD空き容量:8GB以上
モニター解像度:1280×720以上
グラフィックカード:NVIDIA GeForce 7800GT もしくは同クラスのグラフィックカード以上
DirectX®:DirectX 9.0c以上

購入予定ノートPCスペック
Lesance BTO GSN732GW TYPE-GX
Windows(R) 7 Home Premium 64bit正規版(DSP)
インテル(R) Core i7 2670QM(2.2-3.1GHz) 4コア/HT対応 (合計8スレッド) キャッシュ 6MB
120GB インテル SSD 520 [読取最高速度 550MB/s 書込最高速度 500MB/s ]
DDR3 1333 4GB/SO-DIMM×2(計8GB)
GeForce GTX 580M 2GB

・ゲームがミドルクラスのスペックの様だが、通常プレイで排熱に問題なさそうか?
 ゲームPCである以上、高負荷による排熱も構成されているんだろうけど…。

・浮かせて扇風機位の対策はするつもりですが、それでもかなわない位の
 排熱になるのかどうかが心配です。
508[Fn]+[名無しさん]:2012/04/09(月) 08:24:23.38 ID:X1azwCK7
>>507
ここのノートPCはClevo製だから、排熱に関しては大手メーカーに比べても秀でている気がする。
そっち方面で有名なOEMメーカーだからね。
509[Fn]+[名無しさん]:2012/04/09(月) 09:28:20.47 ID:H3v7f4IN
MacBook Air 1700/13.3 MC966J/A
これが価格コムでバッテリー駆動7〜8時間みたいなんだけど
他のメーカーでこれくらい持つノートってある?
510[Fn]+[名無しさん]:2012/04/09(月) 12:36:23.45 ID:Sq4m8ErE
ノートPCのバッテリ交換
休止ではなくスリープのときしたらだめですか?
試せといわれそうですが…
511[Fn]+[名無しさん]:2012/04/09(月) 15:18:52.18 ID:Mle4FkwN
>>510
取扱説明書にはなんて書いてある?
512[Fn]+[名無しさん]:2012/04/09(月) 16:14:17.01 ID:1kb4JY+1
半休ブレーブスだな
513[Fn]+[名無しさん]:2012/04/09(月) 21:03:37.46 ID:435HH0x2
フルHD(1920x1080)とハーフHD(1380x768)どっちがオススメですか?
15インチ以下のノートPC買うつまりだけど、フルHDだと字が小さすぎるかな?
514[Fn]+[名無しさん]:2012/04/09(月) 21:16:55.54 ID:XTkkjBRq
515[Fn]+[名無しさん]:2012/04/09(月) 21:17:03.53 ID:wcRZesj/
そりゃあ広い方がいい
字は大きくできるし
とは言ってもどう感じるかも人それぞれだから店頭で一回見てみるといいと思う
フルHDのは少ないけど多分VAIO Sあたりはあるはず
516[Fn]+[名無しさん]:2012/04/09(月) 21:29:33.70 ID:qOwIvHdO
リチウムのバッテリーを長持ちさせるのに

・充電は7割程度で止めておく
・高温の場所には置いておかない
・充電する際には使い切ってから充電をする

これらは正しいのでしょか?
517[Fn]+[名無しさん]:2012/04/09(月) 22:39:57.38 ID:1ZlIuzCd
正しい
518[Fn]+[名無しさん]:2012/04/09(月) 22:53:58.74 ID:yTwcgOxW
リチウムバッテリーに充電したらダメ

リチウムイオンバッテリーのことなら
>・充電する際には使い切ってから充電をする
は特に必要ない
519[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 07:01:39.67 ID:Lxm11O/5
質問です
ファンについてです

一週間前にAsus U31F RX480をヨドバシで購入

なぜかスリープ機能が使えなかったため、工場出荷時に
→起動時のBIOS?の画面の表示が数秒遅くなった感じ
→起動直後からずっとファンがフル回転
→スタートアップはmsconfigで全消(起動直後からだから関係ないと思いますが)

ググったら埃だとか、起動時はよくなるとかでしたが、OS戻す前はファンがフル回転することなかったし、新品一週間だからほこりもないと思います。

今日仕事終わったら淀橋に相談しに行こうかと思ってますが、何かアドバイスあればお願いします。
520[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 07:17:29.94 ID:8w7ITItX
>>519
初期不良の可能性大
521519:2012/04/10(火) 07:55:32.56 ID:Lxm11O/5
>>520
ですよねー

ありがとうございます
522[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 17:38:58.76 ID:PSwYa4Ed
2週間ほど前にacer aspire5750を購入しました。まだまだ新品同然のはずなのにブルースクリーン頻発で、もうかれこれ10回以上はおきてます。
動画閲覧中に発生することが多く、「買ったばかりなのになぜ・・・」と思いながらもいろいろ調べてみたら、どうやらグラッフィックドライバというものが関係してるみたいなんです。STOPコードは0x0000000A
しかし、そのグラフィックドライバを調べてみたところ「最新で適切なものがインストールされています」とでて、問題はなさそうな様子。変なのをインストールしなおして、余計悪化するのも嫌だし、どうしたらいいか困ってます。
単純に安物で悪いやつをつかまされただけなんでしょうか??
523[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 18:39:12.31 ID:VqKj7AX2
>>522
もしかして購入後にグラフィックドライバのアップデートした?
ドライバに関しては最新のものだから必ずしも安定版って訳じゃなく
更新したら不具合が出るってことはよくある
自分でドライバ落として更新した覚えがなくても
Windows Updateで自動的に更新されちゃったって可能性もある
524[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 20:15:12.68 ID:PSwYa4Ed
>>523
レスありがとうございます。ちょっと記憶が薄いですが、アップデートしたような気がします。
その場合、システムの復元等で購入時くらいまで戻さないといけないのでしょうか?
525[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 20:30:49.95 ID:VqKj7AX2
>>524
とりあえずドライバのロールバックをやってみたら?
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/Restore-a-driver-to-its-previous-version
526[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 21:09:22.67 ID:PSwYa4Ed
>>525
「ドライバーを元に戻す」の部分が選択できませんでした。ということは初期不良でしょうか・・・
527[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 21:51:01.91 ID:G6XJccv7
ノートPCのCPU、i3, i5, AMDなどいろいろありますが、何がオススメ?
重い処理をさせる気はなく、熱くならない、バッテリーの持ちがいいのがほしい。
使用用途は、ネット、HD動画再生(ちょっと重い?)です。

消費電力的にはi3=i5と考えていいの?
528[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 22:01:58.28 ID:oWf4pqg+
>>527
熱くならないのが良いなら、セロリン機でも買ったら。
低スペックが一番熱くならないし、省電力。
529[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 09:53:04.30 ID:0Rlp27vk
安いノート買おうとおもってるんだけど
Pen M 1.6ってYouTubeを問題無く見る事が出来る?
それともカクカクする?
530[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 12:44:47.30 ID:EOO+hHKt
ノートPCでヘッドホン使うときDACとかいるのかな?
何かおすすめある?
531[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 23:10:16.41 ID:27HpUHRF
>>527
core i3とi5は全く別物

AMDはごみ箱行き


>>528
東芝直販のR731は青歯使えるから便利


標準青歯ドライバーで音質切替出来るから車載する時も便利
532522:2012/04/11(水) 23:38:15.27 ID:IkyaiHY1
>>522です。やはり、ブルースクリーン頻発がとまらず、新たに安定してるグラフィックドライバを入れたいと思うのですが、お勧めのブルースクリーンの出ない(出にくい)ドライバとかありますか?
533[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 23:54:39.50 ID:5hz7LYhP
もしもしからゴメンナサイ。
vaioのcシリーズってどうなの?
534[Fn]+[名無しさん]:2012/04/12(木) 13:27:26.97 ID:nFq3nckn
>>532
リカバリしてみ
それでもあかんかったら、あせrサポートに何とかしてもらえ
535[Fn]+[名無しさん]:2012/04/13(金) 00:26:23.40 ID:n0hmBk7a
難しい質問であることは承知しておりますが、ご意見いただきたいのですが。
予算7万円程度で、12インチ程度のノート/Ultrabookで、画面が綺麗なものというとどのへんになるでしょうか?
536[Fn]+[名無しさん]:2012/04/13(金) 02:57:38.85 ID:w4dzchb+
電気屋でバッテリーを外している理由。
PC本体が軽くなるから?
バッテリーが盗まれるから?
バッテリーの寿命が短くなるから?
537[Fn]+[名無しさん]:2012/04/13(金) 08:53:05.39 ID:GaeGl90+
店に聞けよ
538[Fn]+[名無しさん]:2012/04/13(金) 09:17:04.36 ID:8W1Qercw
>>535
おんなじの探しています。(;´д`)
539[Fn]+[名無しさん]:2012/04/13(金) 16:28:33.67 ID:eMxHL/DM
>>535
新ipadでも買ったら。
どのノートPCよりも映りはきれいだ
540[Fn]+[名無しさん]:2012/04/13(金) 21:33:58.53 ID:spOAiwXx
FMVのC8200を使い始めたんですが、ボリュームを調節する場所が無いんですが
PC本体ではなく画面から選ぶしかないんでしょうか?
541[Fn]+[名無しさん]:2012/04/13(金) 22:56:38.65 ID:kse8insL
Fn押しながらファンクションキーのどっかでできるだろ
つか説明書読め
542[Fn]+[名無しさん]:2012/04/13(金) 23:13:33.55 ID:spOAiwXx
ノートPC自体にはボリューム調整のレバー?は付いてなさそうですね…。
ヤフオクで買ったので説明書は無いです
543[Fn]+[名無しさん]:2012/04/13(金) 23:30:00.86 ID:kQJerlka
HDMI端子がついたノートPCだとテレビ画面に出力できると聞きましたが
他の機器からノートPCに出力することは可能ですか?
544[Fn]+[名無しさん]:2012/04/14(土) 04:56:40.07 ID:uOgmcf96
>>540
大昔のメビウスにはあったけど
最近のには物理ボリュームつまみは無いと思う。
試しに自分ちで一番古い2002年製見たけど、やっぱりなかった。

説明書なくてもOSが同じなら操作方法は大差ないよ。
545[Fn]+[名無しさん]:2012/04/14(土) 07:13:05.91 ID:Eu33suOn
PCショップのオプションのCPUやメモリ強化
市価+取り付け費を考えてもぼったしてるようにしか思えないんだけど
546[Fn]+[名無しさん]:2012/04/14(土) 08:04:14.26 ID:KqGc7lqL
>>542
馬鹿かおまえは。
メーカーのHPに行けば取説のダウンロードくらいできる。
547[Fn]+[名無しさん]:2012/04/14(土) 18:47:40.59 ID:9AIVjh/v
4年目なんですけど5年ぐらいもちますか?
548[Fn]+[名無しさん]:2012/04/14(土) 18:57:11.51 ID:v4bwjTHc
質問です。
ノートPC(lenovoの型番忘れたけど割と新しくwindows 7搭載)をマルチディスプレイ化したいのですが、1枚ならHDMIに繋げるだけで出来ると思います。
しかし私は3枚を繋げたいのですが、1枚はHDMI、2枚目はd-sub15ピン、3枚目はusbディスプレイアダプターでdvi変換してそれぞれケーブルで繋げるだけですが、ケーブルで繋いだだけでマルチディスプレイ化は可能でしょうか?

「2枚以上のマルチディスプレイはビデオガードがいる」という話を聞いたのでもしかしてケーブルに繋げるだけじゃ駄目なんじゃ?と思ったので質問しました。


549[Fn]+[名無しさん]:2012/04/14(土) 19:13:42.63 ID:k+PXw5u7
DVDを5枚借りてきたのですが1枚だけ再生できません。
使用機はVAIO VPCEE26FJです。
4枚は再生可能なのに、1枚だけ再生不可というのは板の異常でしょうか?
再生できないのは、2003年公開の『THE ITALLIAN JOB』という映画です。
板に汚れはないし、DVDに特別な仕掛けがされているとも思えない。
板の異常なんですかね?
550[Fn]+[名無しさん]:2012/04/15(日) 01:21:28.82 ID:Dg5wX/mA
UMPCってなんでタブレットPCに負けたの?
551[Fn]+[名無しさん]:2012/04/15(日) 06:53:41.77 ID:49JHs8sS
重くて高いゲイツOSを使うから
552[Fn]+[名無しさん]:2012/04/15(日) 14:54:16.05 ID:sM78dgmj
今のノートPCって何年くらい使えるのですか
未だに10年前の使ってますが今のも10年はもちますか?
553[Fn]+[名無しさん]:2012/04/15(日) 15:00:06.20 ID:ctTjwWDJ
チャンコロ製の場合は新品ですら壊れてる場合もある
554[Fn]+[名無しさん]:2012/04/15(日) 15:47:33.09 ID:uy8bK5aB
バッテリリフレッシュをする際、画面に「ディスプレイは開いたままにしておいてください。」と注意表示がされます。
これは、
1 バッテリリフレッシュ中は、ディスプレイを閉じていてもかまわないが、開いたままにしておいた方がより良いから。
2 ディスプレイを閉じたままだと不具合が生じるから。

どちらでしょうか?またいずれにせよ、どういう理由・仕組みでそのような事象になるのでしょうか?
555[Fn]+[名無しさん]:2012/04/15(日) 19:11:46.89 ID:CdDyompc
>>552
PCがというよりも、OSのサポートが終了するまで
556[Fn]+[名無しさん]:2012/04/15(日) 21:15:23.30 ID:0d3TybDs
今日初めてネット工事して、インターネットに繋ごうとしたんですが、失敗ばかりします。

パソコンにはモデムで接続の問題が発生して、モデムの電源を抜いた後また接続してくださいと表示しているのですが、何回もその指示通りにやって失敗し、同じことが表示されます。

これってやっぱ業者に連絡した方がいいのでしょうか?
557[Fn]+[名無しさん]:2012/04/15(日) 21:32:36.67 ID:fj9hpbIk
【使用者】------ ほぼ初心者
【 O S 】------- Window7
【予 算】------- なる安で 上限5万円
【OFFICE】------ OpenOfficeでいいや
【モバイル】----- 週に2〜3回バスで30分ぐらいの職場へ
【用 途】------- かんたんな表計算がメイン
【性 能】------- Atom以上で
【光学ドライブ】-- 不要
【バッテリー】---- 最低実働3時間程度は
【重 量】------- なる軽で
【液 晶】------- なる小で 10.1だとほぼAtomみたいなので11.6とか?
【ネットワーク】--- 無線 いざというときのWiMAXはあれば
【拡張端子】----- USB2.0
【検討中の機種】- AcerとかAsusとかHPとかになるかと

嫁さんへのプレゼント
今はVAIO-Sを使ってもらってるが、大きく(13.3)重い様子
558[Fn]+[名無しさん]:2012/04/15(日) 21:34:04.65 ID:fj9hpbIk
>>557は購入相談スレに書きたかったのだが規制?でダメだったのでこっちに書き込んだ
悪いが誰か向こうに貼ってくれないか
559[Fn]+[名無しさん]:2012/04/15(日) 21:37:20.90 ID:PrLzapgh
500KB制限だろ
新スレ立ったら自分で勝手にやれ
560[Fn]+[名無しさん]:2012/04/16(月) 12:29:00.25 ID:BlXdWVYX
すみません、どなたか教えてください。
アマゾン購入のLenovoG570で困ったことになりまして
これからUSB外付けケース買ってHDD内のデータが吸い出せるか試したいのですが、
アルミ箔みたいのはどうしたらいいでしょうか

現在、スタートアップ修復で問題検索中、が、かれこれ20hになりそうなのですorz
セーフモードはどれも再起動かかってスタートアップ修復画面になってしまい。
こうなったのは自分のミスのせいですが、メーカー修理できそうならその前にデータ吸い出せたら、と思いまして
561[Fn]+[名無しさん]:2012/04/16(月) 16:13:53.59 ID:OruM787h
静電気対策していないだろ
やり方は、>>562がレクチャーしてくれる
562[Fn]+[名無しさん]:2012/04/16(月) 22:20:38.73 ID:VYGV/bYG
HDDがないパソコンってどうなってんの?
563[Fn]+[名無しさん]:2012/04/16(月) 23:24:29.81 ID:1cyR7nz2
>>562
HDDの代わりに、SSDという
ギガ単位の大容量な半導体メモリを内蔵して
そこにOSやアプリをインストールして使う。

HDDのようにモーターやベアリングなど
金属製の回転部品のないメモリだからこそ
動作も軽快で相乗効果によって
ノートPC本体の重量も軽くできる。
564[Fn]+[名無しさん]:2012/04/16(月) 23:45:41.82 ID:VYGV/bYG
>>563
なるほど!
HDDにくらべて容量がかなり少ないように見えるけど、なんとかなる?
565[Fn]+[名無しさん]:2012/04/16(月) 23:58:57.92 ID:qfLF+62X
>>564
何をするかによる
120GのうちOSやらソフトやらだけなら50Gも使わないが、それ以外のデータが膨大ならSSDだけじゃ収まりきらない
つっても動画とか大容量のデータを扱うにしてもポータブルHDDで持ち歩けばいいだけだがな
起動や各々動作が並の速度でも不満が出ない場合、あるいはコスパ重視だったりポータブルHDDとセットの運用が面倒なら大人しくHDDにした方がいい
566[Fn]+[名無しさん]:2012/04/17(火) 00:33:36.09 ID:aWWlc8my
>>565
とりあえず128GのSSDのにして、足りなくなったら外付け買うわ
わかりやすくサンクス!
567[Fn]+[名無しさん]:2012/04/17(火) 02:38:34.65 ID:3Fdrk7RT
HDD交換すると重いの直ったりするんですか?><
568[Fn]+[名無しさん]:2012/04/17(火) 09:43:43.01 ID:JR8eYEFG
>>560
その機種の封印シールがどうなってるかわからないが、基本的にHDDを取りだす
様な作業を加えるとメーカー保証はなくなる。

@何もしないで修理に出す=データをあきらめる。
Aアルミ箔を破ってHDDを取り出す=データ救出後はPC買い替え。
569[Fn]+[名無しさん]:2012/04/17(火) 10:08:55.35 ID:JR8eYEFG
↑Lenovoは何をやってもOKみたいですね。
メーカー保証も受けられるようなので壊さないように。
570[Fn]+[名無しさん]:2012/04/17(火) 15:44:51.29 ID:CNHOxNST
マルチポスト申し訳ありません
ノートPCのメモリー最大容量が揃って8Gなのはマザボの制限なのでしょうか?
具体名は??
デスクトップを見ると16Gなど余裕で積んでいます
来週発表のCPUで何か8.1G以上になる期待をしてもいいでしょうか?
571[Fn]+[名無しさん]:2012/04/17(火) 15:45:18.48 ID:Q9yJP6Ui
マルチ氏ね
572[Fn]+[名無しさん]:2012/04/17(火) 16:58:53.45 ID:jrJkKAJF
USBが右の手前にあるPCはなんであんなとこにあるの?
マウスつけたら邪魔で動かしにくいじゃん
573[Fn]+[名無しさん]:2012/04/17(火) 22:43:35.05 ID:p9w/bO98
質問です
父親がマイクロソフトオフィスの設定で困っています
設定中、プロバイダ番号の入力を求められた際に番号を把握していなかったらしく
その場で右上の×をクリックして画面を閉じたそうなんですが
後日設定を試みたところ、エラーで設定自体を始める事が出来ません

解決策を検索したところ、設定後、設定中のことばかりで
設定開始時のエラーに関する情報は発見できませんでした
どなたかご存知でしょうか?
574[Fn]+[名無しさん]:2012/04/17(火) 23:14:22.53 ID:AXBVVJqZ
>560です。アドバイスありがとうございます。
HDDの箔は、静電気対策みたいです。ふた?の内側も貼ってあります。
が、HDD抜く前にLinuxの起動CDを試せるかもと同僚に聞き、何とかデータ救い出せました。
明日リカバリーします。
575[Fn]+[名無しさん]:2012/04/17(火) 23:44:25.11 ID:y5nPKKMx
>>570
俺のノートのメモリ16GBだよ
カスタマイズで32GBも選べたし
ノートは最大8GBまでなんてことはない
576[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 00:05:28.22 ID:1j1g8uk4
>>572
無線マウスのレシーバーとか付けろってことなんだろうきっと
577[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 14:15:02.30 ID:B6pT1UM+
次の機能で、外付けで補填可能なものとそのお手軽さを教えてください

Bluetooth
DVDドライブ
SSD容量
HDMI端子
578[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 14:46:48.73 ID:elJVKWT6
質問です
1年前に購入したASUSの1001PXDですけど、HDDをBIOSが認識しなくなりました。
OSの再インストールもできません。
SSDや他のHDDに変えようにも、外付けDVDドライブを認識しません。
認識しなくなったHDDはお亡くなりになったと思っていいのですかね?
そして、DVDからじゃなくて他のデバイス(SDとか)でインストール可能な
OSを教えてください
ついでにスペック
OS:Windows7StarterSP1
メモリ:1GB(最高で2GBまでいけるらしい。スロットは1つのみ)
CPU:AtomN450(1.66Ghz)
HDD(認識しなくなっている方):250GB(内、十何GBかはOSバックアップ)
USBポート:2つ(2.0)
SDカードスロット:1つ
無線LAN:搭載
Webカメラ:内臓、ついでにマイクも

回答お願いします。
579[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 20:04:12.89 ID:r0H48Ch9
13インチクラスでAMD-Aシリーズ搭載したノートPCってどこかないですかね
580[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 21:19:32.61 ID:bCr38cbi
>>577
青歯:無線LANアダプタと同様にアダプタをUSBへ挿すだけ
DVDドライブ:USB接続で簡単増設。持ち運びするなら覚悟が必要。ドライブベイがあるなら後からでも内蔵増設可能
SSD容量:単純なストレージ容量ならポータブルHDDをUSBかeSATAでぶっ挿せばOK。ポケットサイズだから持ち運びも楽々、USB3.0なら転送速度も速い
       追加のSSDを増設って意味なら内蔵は(一部の製品を除いて)不可、外付けならケース使えば外付けHDD同様に可能
HDMI端子:USB2.0からHDMI端子に出力する製品がある
581[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 23:04:15.63 ID:B6pT1UM+
>>580
さんくす!ディスクドライブ優先で考えてみる
582[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 23:20:20.30 ID:sGrBLyL3
最近のノートPCってExpressCardスロット
付いてない物がほとんどだったりするの?
583[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 04:45:25.85 ID:a55H2cLm
次に新作の波がくるのはいつごろ?
584[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 09:52:55.50 ID:mTH4umUa

ノートPCをスリープ状態で1週間くらい放置していて思ったのですが
大体何日以上使わない場合にはシャットダウンの方がPCに良いのでしょうか?
シャットダウンと起動を繰り返すとPCに悪いので、
数日使わなくてもシャットダウンよりスリープの方が良いと聞いたもので。
585[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 13:24:50.64 ID:lI0dfkUg
>>584
気にするような影響でないと思いますよ。

電源O/OFFで一番影響でそうなのはHDDのモーターですが、
節電モードやスリープになる時点で、モーター止まっちゃうしね。
586[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 16:35:57.83 ID:Dip9eae7
大学にもっていくPCで2.5kgってどんなもん?
587[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 18:47:15.79 ID:GGwZb13w
教えてください。
ノートパソコン(FMV−NH24C)のDVD―RWの調子が悪く
交換したいのですがメーカーでは古いものなのですでに部品の供給は
終了したということです。
1)そこで外付けモバイルDVD−RWのものを
取り付けてみようと思ったのですがこれ等はハードディスクのように
IDEやSATAのような接続の規格が異なるのでしょうか。
2)もし取り付けが可能としてこれからリカバリーディスクを使用し再セットアップが
可能でしょうか
588[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 21:22:20.24 ID:Kj9FopGM
グラフィックボードやグラフィックアクセラレータの有無による影響を教えてください
589[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 21:38:04.31 ID:hG1HZnug
>>588
グラフィックやビデオ性能があがる。
590[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 23:04:13.02 ID:7AnUcIqI
3Dゲームに一番適している50000円以内で買えるノートPCを教えてください。
591[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 23:18:23.83 ID:b9I1S+V+
頑張って後3万貯めましょう
592[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 00:13:24.76 ID:gQKoHAwx
>>589
これ無しでFPSとか3Dのゲームやるのは無謀?
あと、動画の画質も上がるの?
593[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 18:30:58.94 ID:c/30IATa
LightWave8をLW11にupグレードしようと思い、
それに伴ってノートPCを買い換えようと思ってるのですが、お勧めとかってないですか?

PC自体には詳しくなくて何かったら良いか解りません。
今はNECの7年くらい前の20万ぐらいだったような…12万だったのか…。(学校で買わされたモデルです。

メーカーは問いませんがなるだけ安いと助かります。
594AMラジオは700??? 弖十=TEN10(teto)=優多野手頭:2012/04/20(金) 19:55:29.28 ID:HpZzmTGI

世界中の要人や有名人を人質に監禁、籠城しながら地震兵器を東電の電力で操作し続けるサイバーも何でもテロリストの特A戦犯の朝鮮工作員…

神奈川県警察は 立て籠り犯の『支那(級)畜』の親族ばかりと聞いた。

特に藤沢市警察は 立て籠り犯が朝鮮から呼んだ不法滞在者『朝鮮 婀窩乘接頭團』のメンバーしか 今は居ないと聞いた。

仕事の出来る人間は警察も自衛隊も脅迫で朝鮮に帰した理由は 横須賀で人質、監禁、籠城中の特A戦犯のカナン(フィリピン)人一族が捕まりたく無いかららしい。
朝鮮総連は自民党員では無い。不法滞在者である。
祖国にさえ、味方は居ないのに…日本中 愚かしい。
祖国に電話をして人質を調べなさい。
繋がらない電話の主は日本に居る身内の犯罪で処刑された人間である。
朝鮮の被害者は2000万人とも聞いた。御確認下さい。

立て籠り中の朝鮮工作員に『メジチ』だから『ノジマ』にされた Eleonora de' Medici…Elena Oda Medici Vintevecom Yokohama MicroSoft co.USA
595[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 21:00:54.08 ID:GC010HZj
サブで買っておいた新品のバッテリーがあるんだけど、まだほとんど使ってないんだけど、
バッテリーってある程度使った方が持ちはいいの?それとも低温、暗い場所に、9割くらいの
バッテリ残量で保管してあるんだけど、そのままでいいのかな?
596[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 00:37:58.69 ID:YNcJc5R0
小さめでハイスペックなノートパソコンの購入を考えてるんだが…
今のところVPCZ219FJが良いかなと思ってるんだが
これよりCPU、メモリが良くてBDドライブ内蔵されてるのってある?

厚みはもう少しあっても全然大丈夫
597[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 01:04:09.80 ID:g8l/iRIW
1 LaVie S LS150/F26W PC-LS150F26W
2 FMV LIFEBOOK AH42/G FMVA42GW

1,2のどちらかを買おうと思ってます。
ほとんど同じスペックで価格も55000円ぐらいですが、何か注意すべき違いとか
あるでしょうか?
598[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 01:06:14.84 ID:ruZUMmgj
>>595
暗所じゃなくてもいいけど、それでいい。
ただ、自然放電は少なからず発生しているので半年に一回くらいは
80〜90%充電。
599595:2012/04/21(土) 08:44:33.70 ID:YMoEyX1o
>>598
ありがとう!
600[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 10:00:54.27 ID:w1HoyoRi
スペアバッテリーを買っておけばよかったとなるのは、
毎日モバイルするやつくらいだろ
601[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 13:38:11.97 ID:d0O32YMz
>>340

そんなことはない。
はずしておいたほうがいい。
ただし、保存しておくときは、バッテリー残量を70%にしておくこと。
そして、1ヶ月か2ヶ月に一度パソコンにセットして、すべてを使いきり、
満充電にして、70%まで使って、涼しいところに保存すること。
バッテリーに悪いのは、過充電と過放電。
100%近くで充電を繰り返すのと、0%近くで放っておくのは最悪。
602[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 20:25:53.91 ID:nlymPX8N
買って一年目ぐらいの割りと新しいPCなんですが30分に一度ぐらいの間隔で音楽や動画を見ていると画面が一瞬止まり、「ガッ ガガガガ」といったノイズが発生するのですが何か修復する方法はありますか?
603[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 20:55:48.63 ID:jDLvFKCy
現在所持しているノートPCのCPUファンから
ガリガリと異音がするようになりました
低負荷の時はあまり音はしないのですが
高負荷時に大きく音がガリガリいう状態です

分解してファンのホコリなどを掃除してみたのですが、
結局直らなかったので、グリスを使おうと思うのですが
シリコンやモリブデンetcあるらしいので、どの種類を使えばよいのでしょうか?

また、ファンの軸受けなどにグリスを使っても直らない場合は
どのような原因が考えられるのでしょうか?
今回予想しているファンの汚れ以外では、ファン部品自体の歪みくらいでしょうか?
604[Fn]+[名無しさん]:2012/04/22(日) 07:05:05.13 ID:+gsvw+9g
ivy出たらウルトラブック辺りの値段も下がるかな?
605[Fn]+[名無しさん]:2012/04/22(日) 10:43:41.08 ID:O+wt/6Et
>>603
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1288186597/700-715
わすがするなら、手持ちオイルでの候補は、
サンハヤトの接点復活王
レスポのチェーン(100ml入りの方)

スピンドル油とかのほうがいいのかなぁ
どれ使うにしても一滴レベルやな
606[Fn]+[名無しさん]:2012/04/22(日) 17:24:40.12 ID:YsunT+eD
携帯のブックフォルの中にあるものをPCにmicroSDカードを使って移動しようしたのですが、PCにmicrSDカード挿入してブックフォルダ開こうとしても画像が表示できなかったのですが、どうすればいいでしょうか?
607[Fn]+[名無しさん]:2012/04/22(日) 20:27:32.12 ID:lDo6E4oT
これからサブでノートを買って主にゲームで使おうと思ってるのですが

3Dゲームとかではないので
すごい負担があるわけではないと思うのですが
24時間ゲームのためにつけっぱなしというのは
かなりやばいでしょうかね?

普通に俺やってるけど大丈夫だよって方いますか?

熱対策がされているPCを買った方が良いかな
608[Fn]+[名無しさん]:2012/04/22(日) 22:00:49.26 ID:ZW+Cq0nX
VAIO Z(PCG-Z1VE)をずっと使ってきたんですが、そろそろきついかなぁと思ってきました。
見た目がいいのはどれでしょう?
もっぱらユーチューブ見て、たまにVBAとかmatlabいじる程度なので
性能は半分どうでもいいのです。
609[Fn]+[名無しさん]:2012/04/22(日) 22:07:49.57 ID:b3lA/Pqq
>>608
MacBook AirでWindows7を運用してみると......
http://www.youtube.com/watch?v=vD_XEEleAOI
610[Fn]+[名無しさん]:2012/04/23(月) 02:22:03.13 ID:d3n7OCLk
今、2画面で使ってますが、ウィンドウズメディアプレーヤーは、1面でしか見れません。
両面、動画見る方法を教えてください。
611[Fn]+[名無しさん]:2012/04/23(月) 05:04:44.89 ID:M8XdUQgs
2画面目にショートカットを作成して再生
612[Fn]+[名無しさん]:2012/04/23(月) 05:23:11.67 ID:d3n7OCLk
>>611
どうするの?
613[Fn]+[名無しさん]:2012/04/23(月) 15:00:42.86 ID:cCjKXrYw
この度、初めてパソコンを購入しようと思ってますが東芝、NEC、富士通のどれかにしようかと考えてます。(新聞チラシでジャパネットさんのを購入を検討中です)

どのメーカーさんのがよろしいでしょうか?(アフターサービス、保証等)
614[Fn]+[名無しさん]:2012/04/23(月) 15:13:03.18 ID:awS/b1K8
自分もその3つで迷っている
安心サポート、壊れにくさ、長持ちなどの要素で
どれなんだろう
615[Fn]+[名無しさん]:2012/04/23(月) 15:23:46.89 ID:8tFRl+Lc
チラシで買おうとか、アホだろ
ゴールデンウィークにテレビで1時間番組やるから、
そこで一押しのを買えばいい 社長じきじきに宣伝するやつとかあったら
絶対に買いだね 最近はあまりPCやらないと思うけど

NECは新モデル出せなくなったね 春モデルなんかほとんどないんじゃね?
東芝はコストカットが徹底している分、あちこちに歪
富士通のハイエンドモデルなら、そこそこの品質

天下のNECが8万円とか、東芝だと激安品とかあるけど、要注意
富士通は他社より高いけど、けっこう真面目に作っているよ
添付ソフトも初心者向けにできているしね
公式通販だと、3年保証が付いてくるのもいい
東芝は1万円くらい余分に払わないといけないからな
長い目で見ると、富士通の一択

何を隠そう、俺は東芝ユーザーだけど
616[Fn]+[名無しさん]:2012/04/23(月) 15:39:45.35 ID:wk85tp5B
>>607
真夏でも室温15℃で管理された部屋で使えばいいよw
617[Fn]+[名無しさん]:2012/04/23(月) 16:25:21.78 ID:cCjKXrYw
≫615
ご丁寧にありがとうございます。何しろ、会社と種類が多くて何が何やらさっぱりで…
インターネットとか年賀状制作、子供達の幼少期のビデオやらを編集したいと思いここに来た所存です。ジャパネットさんはプリンターやら何やらがセットになるらしく、個々で買うよりお買い得かなと思いまして。
618[Fn]+[名無しさん]:2012/04/23(月) 16:31:51.00 ID:KQGHISsr
デジカメやらプリンターをセットしてあたかもお買い得のように見せかけてるけど、
それぞれ単品の値段を価格comとかで調べれば安くないのがすぐ分かる
しかも型落ちの機種とかありがち
情弱狙いの抱き合わせ商法
延長保証も無ければ送料も高い
619[Fn]+[名無しさん]:2012/04/23(月) 16:36:35.67 ID:cCjKXrYw
≫618
ありがとうございます。やはり他ともっと比較してから聞くべきでしたね。申し訳ありません。
自分で調べて見て迷ったらまたご意見を伺いたく思います。
620[Fn]+[名無しさん]:2012/04/23(月) 16:55:20.89 ID:PdlkgsTR
抱き合わせは在庫処分のものだろ
単品でそれぞれ買った方がいいんじゃないかね
自宅でNECを、仕事で富士通、東芝使ってたけど
NECは1年もしないうちにマザーボード壊れた
富士通でいいと思うな
621[Fn]+[名無しさん]:2012/04/23(月) 17:32:34.46 ID:awS/b1K8
デジカメプリンター持っている人がほとんどの中
いかにどういう層にターゲットを絞っているかわかりやすいなw
622[Fn]+[名無しさん]:2012/04/23(月) 17:33:52.86 ID:awS/b1K8
なるほど
やはり一番割高に感じる富士通がさすがに無駄なコストカットしていないということか
富士通以外にするなら
むしろもっと安い外国のにしたほうが良いのかな
623[Fn]+[名無しさん]:2012/04/23(月) 22:09:46.27 ID:iTAcS+ZY
格安高性能を売りにしている海外ブランドのノートPCは
OSの入れ替えや、SSDへの換装などガンガン使い倒して
飽きて2、3年で買い換える人向き。

ノートPCゆえに換えの効かないモニターやキーボードの「質」が
そのまま価格に反映されていると思ってもいい。

a○erなんてまさにそう
624[Fn]+[名無しさん]:2012/04/24(火) 00:00:55.15 ID:Vl+0cYcz
ノートPC買って最初にやることって何がある?
リカバリディスク作成?
625[Fn]+[名無しさん]:2012/04/24(火) 02:57:00.40 ID:yel48CuJ
ttp://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCG-FX77/spec.html
↑のパソコンのHDDを交換したいんですが
↓のHDDでも合いますか?
ttp://www.ark-pc.co.jp/item/HM031HC/code/13360015/

よろしくおねがいします
626[Fn]+[名無しさん]:2012/04/24(火) 12:24:08.48 ID:oDC3C3de
中古価格、2万円以下で
重量1kg〜1,3kg前後くらいで
鞄にいれて持ち運びしやすそうな感じで
キーボードも打ちやすく
バッテリーも標準で5〜6時間前後もちそうな
一昔前のネットブックでも小型ノートを
おしえてください
627[Fn]+[名無しさん]:2012/04/24(火) 13:26:25.94 ID:bdf5E2Zi
長持ちするものを、数年後も不自由なく使えるスペックのものをと考えていたが
3万くらいでCore i5のもの売ってるし
そういうのを3年ごとくらいに買ったほうが良いのではと
最近思えてきた
628[Fn]+[名無しさん]:2012/04/24(火) 15:49:05.58 ID:PlOyHtus
>>627
さすがにi5で3万はない
i3ならあるが
629[Fn]+[名無しさん]:2012/04/24(火) 15:52:23.25 ID:SUQ2wxTF
>>626
中古は使い倒された商品ばかりだから
バッテリーは持たない
新品同様の中古は安くない
630[Fn]+[名無しさん]:2012/04/24(火) 16:27:36.42 ID:bdf5E2Zi
ごめん
3万”台”で
631[Fn]+[名無しさん]:2012/04/24(火) 18:03:28.36 ID:Q5G3RkA7
core i5は贅沢だ 3年ごとに買い替えるなら、i3で十分
前の機種もそれなりに使えるから、
ハードな作業は古いやつをフル回転させておけばいい
CPU切り替え時期に投げ売りされているなら、上位スペックでもいいけど
632[Fn]+[名無しさん]:2012/04/24(火) 18:07:07.19 ID:9H0sURUj
FF14やりたいんだけどいくら位のパソコンを買えばいいの?
633[Fn]+[名無しさん]:2012/04/24(火) 21:43:12.15 ID:iyBBpukw
>>631
i5ノート持ちだけど、i3と大して性能変わらんだろ。
2コア4スレッドなんて意味なし。
634[Fn]+[名無しさん]:2012/04/24(火) 21:58:44.43 ID:xwSNt/v9
i3とi5ならTBの関係でクロックに無視できない差がないか?
HTはエンコでもしない限り意味ねーのは同意だが
635[Fn]+[名無しさん]:2012/04/24(火) 22:12:19.55 ID:iyBBpukw
>>634
i5ノート買った俺は正解だったのか??
4コアのつもりで買ったんだが、インテルのネーミング詐欺に騙された。
エンコ速度は、デスクトップのセレロンE3200と変わらんよ。
636[Fn]+[名無しさん]:2012/04/25(水) 01:20:56.34 ID:vBsuRgxN
ノートPC用のリチウムイオンバッテリー、劣化のしすぎで使えなくなったモノがあります。
ニッカド等の二次乾電池と同様、レアアース含有物なのでリサイクルさせたいのですが
ヨドバシやソフマップに持ち込めば引き取ってもらえるのでしょうか?
637[Fn]+[名無しさん]:2012/04/25(水) 01:52:43.39 ID:M0UYPtfX
>>635
エンコをあまりノートでやらんほうが良い、INTELのTDPは平均値で
出していて、エンコをやること前提にしたTDPじゃないからノートの
熱設計によっては寿命が縮まる。

デスクトップのリテールでエンコすると異常に熱くなるのはその
せいだからな

主な原因は下
ttp://pcnomori.blog.fc2.com/blog-category-3.html

>>636
JBRCの黄色い回収箱が近くに無いかHPで確認してみ
638[Fn]+[名無しさん]:2012/04/25(水) 03:09:34.85 ID:ckscCwys
本体のディスプレイを無効にしたとして、
外部に3系統出力できるノートPCってありますでしょうか?
639[Fn]+[名無しさん]:2012/04/25(水) 12:25:22.18 ID:he0B5kjy
世界で最も美しいコンピュータ「MacBook Air」を世界最大のコーヒーチェーン「スターバックス」に持ち込み、羨望のあまり涙で潤んだ店員の眼差しを感じつつ、ドヤ顔で市民を魅了する。
そんなドヤラーどもが集うスレです。

スタバでドヤ顔でMacbook Air弄る奴総合★17
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1335248488/
640[Fn]+[名無しさん]:2012/04/25(水) 19:06:23.47 ID:BBskM4vR
幾つかある質問スレの中、こちらで良いのか不安ですが質問させていただきます。今まで
専ら携帯のパケホーダイでネットをしていましたが、やはりパソコンの大画面でチケットや
旅行の情報、動画を見た方が良いし安いよね?と家族で話し合いになり、なら詳しい人に聞いてみようと…。
パソコンはdynabook A8 420PMEを持っています。新品同様です(以前に8ヶ月程しか使っておらず…)
641[Fn]+[名無しさん]:2012/04/25(水) 19:07:47.60 ID:BBskM4vR
その時はJCOMと契約していて、ウィルスにかかってしまい訳が分からなくなってしまっても遠隔操作をしてくれたり
パソコンに詳しくない母も気に入って検索をしていました。それから早数年、またパソコンを
使おうか…将又、今時の新しいのを買うべきか…で迷っています。新しいのとは、母曰く
ラジオを聴いていたら、『VAIO VPCEG2AJ』というパソコンがルーターGD03Wとテレビチューナー、
キングソフト(?)がついて安い!との事…ただしイーモバイルの二年縛りがあるし、一応パソコンを
持って無い訳ではない為、それでも良いか迷っているんです。使用するのは私(動画、あと色々)
母(検索のみ)で、特に大した使い方をしないのなら今あるパソコンで安いプロバイダーを探した方が得策でしょうか?
誠に長文、すみません。
642[Fn]+[名無しさん]:2012/04/25(水) 21:02:46.43 ID:M0UYPtfX
持ち歩いて外でネットする予定がないなら止めた方が良い。

まあ、それ以前にISPと抱き合わせは、安く見えても通信料に
乗っかって一括で買うより高くなるからね。

安いISP探してネットをやったほうが良いとは思うが、6年前の
PCでは性能が微妙かもしれない。

性能に不満が出た場合は、今有るのを売って、家電PCにこ
だわらないなら、HpやASUSと言ったBTOの所の安いノートを
買うと良いと思う。

ただ、BTOだとソフトが殆ど入っていないから、カスタムで
付けないとダメなのと、TVチューナーは自分で付けないと
いけないから注意。

まあ、色々PCについて情報知りたいなら、初心者用情報サイトへ
ttp://pcnomori.blog.fc2.com/blog-entry-1.html
643[Fn]+[名無しさん]:2012/04/25(水) 23:06:31.18 ID:IZnbgrao
ネットブックなんですが、CPU(AtomN280)が普通にネットをやってるだけで70度を超えます
Atomで70度超えは普通ですか?
644[Fn]+[名無しさん]:2012/04/25(水) 23:36:23.42 ID:M0UYPtfX
熱すぎる、埃が詰まってないか確かめた方が良い
645641:2012/04/26(木) 01:23:36.02 ID:qLzlRgIL
長文なのに迅速な返信ありがとうございます。サイトも教えていただき感謝します。
やはりわざわざ買うより、検索と動画位で特に駆使しないのなら今あるパソコンで十分
という事ですかね…。ただ、プロバイダーが沢山あり詳しく無い為迷ってしまいますが、どこが
どう良いというのは一概には言えないから一社一社問い合わせするほか無いのでしょうか?
646[Fn]+[名無しさん]:2012/04/26(木) 01:56:01.50 ID:J1GSDygE
選ぶ時の一番の基準としては、「障害情報の少ない所」を
選ぶと良いかもしれない。(極端に少ない所は検索して
調べた方が良い、隠蔽している可能性があるので)

と言うのは局内で障害が起こった時にモデムや終端装置に
関係している物が全て使えなくなるから、障害情報が少ない
ISPにした方が良い。

後は契約内用による。

良いなと思ったISPは公式以外の情報を必ず調べる事。

後安いからと言ってネット電話にしないほうが良い、障害時や
停電時に電話が繋がらなくなる。
647[Fn]+[名無しさん]:2012/04/26(木) 02:13:55.99 ID:6fCk85CR
研究室で数値解析をやるために処理能力が高いノートPC欲しいんだけど
ThinkPad とか Let's note で探せばいいの?
予算は10数万円くらいでお願いします。
648[Fn]+[名無しさん]:2012/04/26(木) 07:52:51.38 ID:E+YmfjJQ
DELLのLATITUDE D510を使っています
最近ファンの音がうるさく、熱測定をしてみたら84℃もありました

熱を下げるのに何か良い方法はあるでしょうか?
649[Fn]+[名無しさん]:2012/04/26(木) 13:46:45.23 ID:7vrwydlK
>>644
頑張って分解してみたら、CPUの周りに埃がついていました
エアダスターで飛ばしたら温度が27度も下がりました
さらに動作がサクサクになった気がします
ありがとうございました

ttp://a-draw.com/src/a-draw_12295.jpg
650[Fn]+[名無しさん]:2012/04/26(木) 16:38:49.24 ID:m46mjHc+
ネット、サクサク動画が見れる スカイプ
これだけ出来ればいいんだがモバイルノートとやらでも充分だろうか
651[Fn]+[名無しさん]:2012/04/26(木) 18:19:50.75 ID:J1GSDygE
>>647
BTOでIntelの高性能ノートを買えば数値解析は早い。但し、>637に書いてある様に
ノートでやると確実に寿命が縮む。

研究室で使うなら、解析用のデスクトップを一台置いといて論文等は別のPCで
やったほうが良いと思う。

>>648
古すぎてCPUと冷却用のクーラー間のグリスが固着してそうだな・・・。
とりあえず裏蓋あけて掃除してもダメならクーラー外してグリスを塗りなおし。

>>650
Intelの場合はサクサク動画が、おそらく画質が悪い状態と言う前提になる。
AMDのE-450以上ならGPUの性能が高いから略問題ない。
652[Fn]+[名無しさん]:2012/04/26(木) 18:20:31.50 ID:nE8bM/dt
10万以内でいいノートパソコン教えてくださいm(_ _)m
653[Fn]+[名無しさん]:2012/04/26(木) 18:27:55.41 ID:7vrwydlK
>>650
NECのBL300ってPC(メモリ2GBに交換)ですが、動画は1280x720までなら何とか再生できます
それ以上はほぼ無理
ネットはIE8がちょっと重い、firefox、Google chromeならサクサク
スカイプは使ってないのでわかりません
654[Fn]+[名無しさん]:2012/04/26(木) 22:30:22.26 ID:wq8O3bSb
子供がタッチボード?(マウスの役目する所です)に少しフルーツ牛乳をこぼしてしまい、サポートセンターの人に言われるまま色々やりましたが
横にある上下のスクロールが一番下まで下がってしまいます
多分拭ききれなかった内部で牛乳が固まり下スクロールを押しっぱなしにした状態に認識しているのだと言うことでした
そこでもう諦めて無事っぽいHDDを取り出してケースに入れて外付けHDDに出来るかどうかやってみようと思います
そしてその前に牛乳が入ってしまった部分が見えて拭けるようなら
ダメ元でやってみようかとも思っています
これってすごく技術いりますか?
HDD取り出しはかなり無理やりに分解しないと取れないとも聞きましたが…
655[Fn]+[名無しさん]:2012/04/26(木) 22:37:23.45 ID:coecJsbV
>>654
構造はメーカーや型番によってかなり差があるからなんとも言えない
てかタッチパッドに不具合があるだけなら、タッチパッドを無いものとして常時オフ運用かつマウスなりトラックボールなり買えば?
656[Fn]+[名無しさん]:2012/04/26(木) 22:39:01.61 ID:wq8O3bSb
あと分解するのに必要なものとか、少しでも簡単に出来る方法あったら教えて下さい
新しいパソコン買いますが出来る事はやっておきたいのでよろしくお願いします
657[Fn]+[名無しさん]:2012/04/26(木) 23:22:56.33 ID:J1GSDygE
>>656
ストレージや、メモリについてはサポート時に作業しやすい様、比較的楽に
外せる様になっているが、

キーボード辺りにまでなるとガワを上まではずさにゃ成らんから結構厳しい
ものがある。

>655に書かれている様に、機能を止めてマウスを使ったほうが良い。
658[Fn]+[名無しさん]:2012/04/26(木) 23:44:18.73 ID:wq8O3bSb
>>655タッチボードほとんど触らずにマウスを普段使ってるんですが
タッチボードもマウスも使わない状態でも
ウィンドウ開いたらすぐにスクロールが下に下がります
そのあとマウスで上に動かしてもカクカクしながら下がって止まらないのです
659[Fn]+[名無しさん]:2012/04/27(金) 00:04:20.30 ID:WAu+tG41
>>658
いや、PC自体に機能としてタッチパッドを簡単に無効化出来るものが
付いていたり、OSで無効化できる。

下は7だが、XPもマウスのプロパティから出来る
ttp://japanism.info/windows7-touch-pad.html
660[Fn]+[名無しさん]:2012/04/27(金) 01:04:11.18 ID:MvLunBs0
>>657
キーボードは濡れていないんです
タッチパッドの隙間にこぼれた感じで
キーボードとタッチパッドには距離が少しあります
タッチパッド使えないようにしてマウス、っていう設定はサポートセンターの人の指示でやってみた気がします
で、ダメだったのだと思います
自分でももう一度試してみたいけどやり方わかりません
電気屋さんは下を押しっぱなし状態に認識されているので
その部分をどうにかしない限りは
これから腐食して錆びていくので
マザーボードもHDDもダメになるでしょうとの事でした
661[Fn]+[名無しさん]:2012/04/27(金) 01:44:02.50 ID:MvLunBs0
HDDは取り出したらもう戻せないしすごく力がいると聞いたので
まずは少しだけ開けてみて牛乳が見えるところがあったらそこを拭いてみたい、
なんて思ったんですがあまりに素人考えですよね
少し分解といっても今ひっくり返して見たらどこをどう開けたらいいのかすらよくわかりませんでした
マウス無効がうまくいったとしても
牛乳が錆びたら他の部分(HDDやマザーボード)がどんどんダメになっていくのなら早くHDDを取り出さなきゃと思うのですが違うのでしょうか?
パソコン買いに行ったら店員さんがそうおっしゃってたのですが…
662[Fn]+[名無しさん]:2012/04/27(金) 02:22:21.11 ID:10enRwr/
電源一体な黒電話ではない限り停電になれば固定電話は使用できない

今までろくにPCを使わなかったのなら今後も使わない
広告代理店に踊らされて無駄な買い物をする悪癖は止めるべき
663648:2012/04/27(金) 16:00:04.94 ID:Q3DpEnpL
>>651
分解などは一度もやったことが無く知識がないのですが
ドライバーで開けちゃっていいんですか?
664[Fn]+[名無しさん]:2012/04/27(金) 16:25:02.08 ID:AOUYKSH4
>>663
その程度の知識しかないなら止めておいた方が無難
仮に分解出来たとしても元通りに組み立てられない可能性大
665[Fn]+[名無しさん]:2012/04/27(金) 16:27:12.97 ID:/zswvu16
なんで国産はあんなに高いの?
オフィスなんか入ってるの差し引いても国外と差がありすぎる
666[Fn]+[名無しさん]:2012/04/27(金) 17:10:00.06 ID:tEuHVc7Q
>>665
人件費
667[Fn]+[名無しさん]:2012/04/27(金) 18:50:37.48 ID:MvLunBs0
牛乳こぼしの質問したものです
HDD取り出すためには裏返して見えるネジ全部ハズしたらいいのでしょうか?
なかなか難しいですね
もう新しいパソコン買ったので思い切ってやってみます
668[Fn]+[名無しさん]:2012/04/27(金) 18:51:58.56 ID:WAu+tG41
>>662
ファックスや留守電機能が有る電話の中でも一部は、電力が足りなくなる場合で
使えない機種は有るが、黒電話じゃなくても電話だけ使える機種は普通にあるんだが

>>665
officeは2万↑、Adobe系も1万↑、その他もろもろソフトに~2万

独自機能やTVチューナー内蔵とかに+1万

後、カスタムで種類を用意しないといけない場合は、不良在庫率
を計算して値段に加算。後サポート料金+。
669648:2012/04/28(土) 03:15:10.77 ID:rr3ijM3j
何かいい熱対策はないですかね?
調べるとファンの掃除がいいみたいですがスプレーか何かを買ってくればいいのでしょうか?
670[Fn]+[名無しさん]:2012/04/28(土) 03:29:03.67 ID:vdt/JMEy
>>665
確かにコンシューマ向け店頭販売価格で買う気にならないね
メーカー直販Webサイトで見る限りそんなに差はないよ

レノボなど外資メーカーの方がオプション設定で逆に予算オーバーになる場合も・・・

逆に国内販売・海外販売で比較してみては?
671[Fn]+[名無しさん]:2012/04/28(土) 10:05:06.15 ID:eNftOmTI
Photoshopが動いて古いゲームのmameが快適に動くのは
どれ位のメモリのを買えばいいですか?
672[Fn]+[名無しさん]:2012/04/28(土) 10:36:43.70 ID:q3VjpaN8
>>671
Photoshopは最低でも8GB、出来れば16GB欲しいね。
mameはメモリに気にしなくても良いよ。
673[Fn]+[名無しさん]:2012/04/28(土) 10:40:35.34 ID:eNftOmTI
>>672
ありがとうございます!
メモって手元においときます!

さらに質問で申し訳ないのですが聞き忘れた事がありまして…
ペインター5.0なんですけどPhotoshopと同じぐらいで動きますでしょうか?
674[Fn]+[名無しさん]:2012/04/28(土) 10:50:01.54 ID:q3VjpaN8
>>673
Photoshopが動くPCなら余裕ですよ
675[Fn]+[名無しさん]:2012/04/28(土) 11:02:57.47 ID:eNftOmTI
>>674
度々の質問にありがとうございました!
早速検討してきます。
676[Fn]+[名無しさん]:2012/04/28(土) 23:06:00.56 ID:+yOXm7Lx
NEC LL550/L使ってるんですが、起動するときに画面の映像がブレるようになりました。
起動したばかりの時だけなんですが修理に出した方がいいのかな?
一応調べて、帯電してる可能性があるから放電してみたけど効果なかった。
677[Fn]+[名無しさん]:2012/04/29(日) 00:23:03.13 ID:3cfDacxz
シャットダウンするよりスリープにしろって言われたんだけど、このまま置いといてバッテリー減らないの?
678[Fn]+[名無しさん]:2012/04/29(日) 01:00:03.47 ID:6LT+Up+q
>>676
4年も立っていたら有償修理すら危うい気がするんだが・・・、とりあえず聞いて
見て、修理が駄目だったら、必要なデータをバックアップして次のPCに備えて
おいた方が良いかもね。

>>677
当たり前だが減る、メモリだけ通電状態にして他を寝かしているだけだからね。
679[Fn]+[名無しさん]:2012/04/29(日) 01:05:39.46 ID:3cfDacxz
>>678
ちなみにどのくらい減っちゃうのかな?
寝るときコンセント刺さないと落ちちゃうくらい?
680[Fn]+[名無しさん]:2012/04/29(日) 01:40:48.45 ID:6LT+Up+q
バッテリーの容量を知らんから判らんが、そんなに食うもんじゃない。
心配なら挿しておけば良い。

正直無理してスリープを使う必要な無いと思うけどね。
681[Fn]+[名無しさん]:2012/04/29(日) 01:43:49.47 ID:3cfDacxz
まじ?寿命減るって言われたから怖くてさ
普通に落とすわサンクス
682[Fn]+[名無しさん]:2012/04/29(日) 02:15:57.12 ID:5g4wSR/v
東芝dynabook TX66を使用しているのですが、工場出荷状態へリカバリをしたところ、再起動と共に「東芝factory」というソフトが起動し、システムセットアップを行い始めました。

ここまでは順調だったのですが、この後自動的にログオフし再起動。さらにシステムセットアップという無限ループに陥りました。

ちなみに、リカバリはセレクタブルのWindows7を64bitに切り替えるつもりで行いました。
なにか解決策があればお願いします。
683[Fn]+[名無しさん]:2012/04/29(日) 11:37:35.10 ID:5g4wSR/v
>>682
解決しましたorz
684[Fn]+[名無しさん]:2012/04/29(日) 18:37:28.97 ID:E+FEk7g8
ノートPC熱のせいか時々プツット電源きれるんですが、掃除はしているんですが
片方のファンが少し奥にあるせいか掃除機ですってもほこりが完全にとれないようで
いつも片方の方が熱もってます、どうすれば奥のほうのファンきれいにできるでしょうか?
685[Fn]+[名無しさん]:2012/04/29(日) 21:26:40.64 ID:logMjuuF
>>684分解して直接ファンの清掃をするしか無いんじゃないかな?
ダストブロアーで奥の絨毯状態になってる埃を散らすとか
686[Fn]+[名無しさん]:2012/04/29(日) 21:45:10.11 ID:yi4ujr4/
GeForce(R) GT 650M/2GBってデスクトップPCのグラボでいうとどのくらいの性能なんでしょうか?
ノートPCの性能の見かたがよく分かりません。。
687[Fn]+[名無しさん]:2012/04/29(日) 21:52:50.23 ID:8bOjb6Uu
>>686
デスクトップで言うとGT240くらいかな
688[Fn]+[名無しさん]:2012/04/29(日) 22:07:53.44 ID:yi4ujr4/
>>687
想像してたより結構差があるんですね(;・∀・)
もうひとつ質問追加で
IEEE 802.11b/g/n 対応 無線LAN (150Mbps対応)って書いてあるんですけど
家にあるのがIEEE 802.3ですが対応してあるんですかね?
689[Fn]+[名無しさん]:2012/04/29(日) 22:22:01.69 ID:8bOjb6Uu
>>688
ほぼすべての無線LANはIEEE 802.3だから当然対応しているよ。
古い奴だとnには対応していないかもしれないけど、その場合でもgとしての通信は可能だよ
690[Fn]+[名無しさん]:2012/04/29(日) 23:00:03.85 ID:14dUPJ2G
質問させてください
SONYや東芝、シャープといったメーカー製のパソコンはメーカーごとに何か違い(特徴)ってあるんでしょうか?

中身なんてどこも変わりないなんて話も聞きますが、BTOとメーカー物の違いやメーカーごとの特徴(こんなことができる!)等があれば教えて下さい
691[Fn]+[名無しさん]:2012/04/30(月) 14:09:27.59 ID:1TFkA6BI
685,ありがとうございます、ダストブロアーでファンにふきつけて後吸い取ればいいのでしょうか?
692[Fn]+[名無しさん]:2012/04/30(月) 15:27:17.15 ID:CE4UYvKZ
>>690
東芝だとレグザのTVやレコーダーと連動できる。TVチューナーが
内蔵されている等、家電PCには特徴がある。
後ソフトがてんこ盛り。
IntelCPU使っているのにMobileGPUを積んでいない、カスタムで
積めない。(IntelのGPUは欧米で相手にされないゴミ)

BTO(ノート)は基本的にカメラ位であとは特殊な機能とかは無い
その分パーツのグレードが多少上。
基本的にソフトは殆ど入っていないからカスタムで付けるか、
必要なものを後で入れる事になる。

メーカー毎の特徴は自分で見比べろメンドイワ。

基礎的な知識は下で確認すると良い
http://pcnomori.blog.fc2.com/blog-entry-1.html
693[Fn]+[名無しさん]:2012/04/30(月) 16:29:41.63 ID:KH5kpw2Z
画面異常の修理って、いくらくらいかかります?
メーカーはNECです。
694[Fn]+[名無しさん]:2012/04/30(月) 17:16:52.77 ID:Q3ugWfhQ
>>693
ハード障害の場合、たいがい交換になってマザボや液晶で5万〜8万
今は修理より買い替えの時代
HPとかレノボとかデルとか4〜5万でそれなりの性能のパソ買えるからね
そのNEC、いつ幾らで買ったか知らないけど3年以前なら
今、4〜5万で買えるパソがはるかに高性能
695[Fn]+[名無しさん]:2012/04/30(月) 19:41:08.06 ID:0Jrco8TW
AMD Radeon HD 6630M(専用ビデオメモリー1GB)とNVIDIA GeForce GT 540M GPU(専用ビデオメモリー1GB)って
どっちのほうが性能高いですか?
696[Fn]+[名無しさん]:2012/04/30(月) 19:43:49.24 ID:4OLaqZNq
>>692
ありがとうございます

URL参考にしながら勉強させていただきます
697[Fn]+[名無しさん]:2012/04/30(月) 19:46:34.78 ID:/D4p3Mvh
【MS予告】今後タッチできないPCは欠陥品に思われる
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1335443330/
698[Fn]+[名無しさん]:2012/04/30(月) 20:33:30.69 ID:+txtwWwu
>>695
GT 540M
699[Fn]+[名無しさん]:2012/05/01(火) 02:20:55.60 ID:Ox6YlJm4
NVIDIAだとGT<GTS<GTXで、3桁の数字が大きいほうが強いのはわかるんですが
RADEONは数字が大きければいいというわけではなさそうでよくわかりません
RADEONの型番での簡単な見分け方をおしえろ
700[Fn]+[名無しさん]:2012/05/01(火) 04:30:35.10 ID:txKoxbKW
HPのノートを使ってるんですが、普通に使っていたら突然画面が白線だらけになってすごく見えづらくなりました。
再起動したりしてみたけど一向に直りません。
これはもう外部に修理頼むしかないんですかね…
専用のコードみたいなの用意してテレビにつないでそっちをモニタ代わりにするってできますか?
701[Fn]+[名無しさん]:2012/05/01(火) 05:27:31.51 ID:9bQ0+dlF
>>700
白線はおそらくメーカーに修理依頼するしかないと思います。液晶そのものに何かあったかも
筐体に外部出力VGA端子等があればテレビやモニターに映して使用できます
ただその設定で画面を見る必要があるので、やりづらいかもしれません


メモリ増設について質問です
VAIOtype N VGN-N51HB を対象にメモリ増設を行いたいと考えています。
当初は2*2GB構成で、32bit領域外をRAMディスクにしようと思っていたのですが、
メモリーの対応情報を見ると、2GB以上は動作保障をしないという文句が添えられてあります
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/maker/note/n02.html

このノートPCに限らず、これの理由をご存じの方はいませんでしょうか?
また保障をしないとありながら動作している、といった方がいらっしゃれば教えて頂きたいです。
702[Fn]+[名無しさん]:2012/05/01(火) 08:00:12.57 ID:i1zX5IqU
>>699
それが人に物を聞く態度か!!!
703[Fn]+[名無しさん]:2012/05/01(火) 16:34:13.96 ID:OeAXVZ8p
asusの1000H を使用しています。
タッチパッドを押したときクリックされてしまいます。

これを止める方法はありませんでしょうか
704[Fn]+[名無しさん]:2012/05/01(火) 19:44:46.92 ID:hMLqEpAH
HDMI端子付きのノートPC買ったけど、穴が小さくて入らねえぞ!
どういうことですかあ!!!
705[Fn]+[名無しさん]:2012/05/01(火) 19:44:46.92 ID:wszJwmqV
>>701
親切にありがとうございます。
やりづらいのに目を瞑って一度やってみます。
706[Fn]+[名無しさん]:2012/05/01(火) 21:36:33.72 ID:9bQ0+dlF
>>703
マウスのオプションからタッチパッドのクリックを変更できます

>>704
Mini-HDMIっていうオチですか?
もしそうならこれがあります
http://www.amazon.co.jp/dp/B004FWEULO
707[Fn]+[名無しさん]:2012/05/01(火) 21:47:53.05 ID:R1+xwRHP
回線が夕方とか夜の10時になるとすごい遅くなる・・・。オンラインでゲームやってると回線落ちなんてことが多々ある。
一応フレッツ光ネクストでプロバイダはイッツコムってとこなんだがどうですか?
こういう回線がある時間を境に急に悪くなったりするのってプロバイダのせいなのかな?

スレチだったらごめんなさい。
708[Fn]+[名無しさん]:2012/05/02(水) 00:13:48.59 ID:efIpBTZ5
>>707
周りに同じISPと回線使っているのが大量に要ると重くなる。
後マンションとかもね
709[Fn]+[名無しさん]:2012/05/02(水) 00:18:51.85 ID:a+7UITQR
こんにばんわノートPC[Windows7][SONYバイオ]の事で聴きたいのですが1〜2月辺りは五月蝿く無かったのですが左側にある冷却ファンの音がちとうるさくちとおかしいのですが何か大変なことをしてしまったのでしょうか?残り容は450GB中〜380GBです購入してから
今年で二年です
710[Fn]+[名無しさん]:2012/05/02(水) 00:21:23.06 ID:a+7UITQR
追記ちなみに別の部屋に
母の使う据え置くき型の
PCがあり自分のはそこから分岐してネットに繋いでおります長文失礼しました
711[Fn]+[名無しさん]:2012/05/02(水) 00:30:50.60 ID:S127luE1
量販店でNECの兄ちゃんに、「このパソコン、スーパーシャインビューって書いてありますけどTN液晶ですか?」って質問したんだ
そうしたら、「いえ、LED液晶です。」って答えが帰ってきたのよLEDだとTNT液晶じゃなくなるの?
オレは、てっきりLEDってのはバックライトの事で、液晶パネルの駆動方式はTN、VA、ISPってなるんだと思ったたんだが
詳しい人教えて下さい
712[Fn]+[名無しさん]:2012/05/02(水) 00:31:37.70 ID:S127luE1
間違い、ISP× IPS○
713[Fn]+[名無しさん]:2012/05/02(水) 00:35:45.07 ID:a+7UITQR
>>710 に更に追記言い忘れていましたが冷却ファンの音以外にもそこを中心に熱し安くなっております
熱の件に関しましては
よくある事ですか?
714[Fn]+[名無しさん]:2012/05/02(水) 01:23:26.19 ID:/ENVYwjl
>>711
あなたが正しいです
現行流通している液晶パネルはTN,VA,IPS(PLS方式含)となっています
その店員さんはLEDを採用したバックライト方式と液晶パネルをごっちゃにしてるだけです
ノートPCとは関係ありませんが、一応「CrystalLEDパネル」もあるにはあります…がこれはまた別のお話

>>713
単純に内部ファン周りにホコリが溜まってるんじゃないかと
放置しておくと熱の影響で周辺部品に悪影響が出るので掃除してください
掃除方法は検索すれば出ると思います

熱しやすさですが、これはノートPCの構造によって全く異なるので一概には言えません
ですが使用2年目となればどんなPCでも埃は溜まってくると言えます
715[Fn]+[名無しさん]:2012/05/02(水) 01:36:19.91 ID:a+7UITQR
>>714 丁寧な回答有難うございます早速検索して見ますね有難うございました
716[Fn]+[名無しさん]:2012/05/02(水) 01:47:52.32 ID:a+7UITQR
すみません冷却ファンについて聞いた物ですがメーカーに出す場合はその際に
PC内部のデータに影響は
ありますか?
717[Fn]+[名無しさん]:2012/05/02(水) 01:50:16.75 ID:S127luE1
>714
ありがとうございます〜、自分の中の常識が崩れたのかと心配になってしまいましたw
CrystalLEDパネルはソニーが開発したLEDをプラズマの様にRGBを並べる自発光タイプのものですねぇ
早く市販されてるといいですねぇ。
718[Fn]+[名無しさん]:2012/05/02(水) 01:53:55.63 ID:S127luE1
>716
メーカーに修理依頼するときは、ハードディスクが関係なくても必ずバックアップを取っておくことをお勧めします。
なんかの手違いで、HDDの中をフォーマットされてしまう可能性があります。
また、個人情報に関する情報はすべてハードディスクから消すこともお勧めします。メール、クッキー、クレジット情報、パスワード等
知らない間にネットに流出してると怖いです。

むしろ、HDDをフォーマットしてから、渡すべきなのではないだろうか、、、、
719[Fn]+[名無しさん]:2012/05/02(水) 02:34:53.29 ID:a+7UITQR
>>716有難うございますバックアップとってから出すことにしますね有難うございました
720[Fn]+[名無しさん]:2012/05/02(水) 03:58:08.88 ID:mgMqBNNp
グラフィック性能について質問です
MOBILITY RADEON HD 6620G



GeForce GT 540M

上記の二つの内、どちらが性能が高いんでしょうか。
721[Fn]+[名無しさん]:2012/05/02(水) 04:09:30.74 ID:EoparNmJ
ゲーム作るならノートは無茶でしょうか。
大人しくデスクトップ買えでしょうか。
ノートならスペックどのくらいあると良い感じですか?
722[Fn]+[名無しさん]:2012/05/02(水) 13:07:20.08 ID:/ENVYwjl
>>720
後者です
前者のRADEONの物は内蔵GPUのようです

>>721
ゲームを作るというのは、プログラミング用途ということですか?
ある程度のCPU、workspaceを置く媒体にSSD、メモリを8GBを揃えれば基本的なプログラミングは可能です
CGをバリバリ利用するといった用途ならデスクトップで揃えましょう。
723[Fn]+[名無しさん]:2012/05/02(水) 14:01:00.11 ID:eGMHs+Hq
>>708
ありがとうじっくり考えてみるぜ
724[Fn]+[名無しさん]:2012/05/02(水) 17:50:02.68 ID:mgMqBNNp
>>722
RADEONの方、内蔵でしたか。ありがとうございました。
725[Fn]+[名無しさん]:2012/05/02(水) 21:28:04.03 ID:zUdnOtlQ
すいませんニコニコ動画の
【4096x3072 120fps】鳥の詩ベンチマーク Ex.Stage
っていうのを見た時どうしてもコマ送りになります
どれくらいのパソコンを買えばちゃんと見れるようになりますか?
726[Fn]+[名無しさん]:2012/05/02(水) 21:43:47.12 ID:85d9+kam
>>725
Core i7なら見れるよ
727[Fn]+[名無しさん]:2012/05/02(水) 22:09:40.04 ID:FRcBPQFX
A8 . Radeon HD 6620G
i3 . Intel Graphics 3000
どっちが性能良いかな
728[Fn]+[名無しさん]:2012/05/02(水) 22:15:25.12 ID:85d9+kam
>>727
6620Gだよ
729[Fn]+[名無しさん]:2012/05/02(水) 22:18:07.52 ID:FRcBPQFX
>>728
ほんとにごめん
MOBILITY RADEON HD 66 20G
の間違いだった


これってもしかして同じ?
730[Fn]+[名無しさん]:2012/05/02(水) 22:23:31.84 ID:FRcBPQFX
>>728
再びすまん
どう考えても同じだな

ありがとう
731[Fn]+[名無しさん]:2012/05/02(水) 23:44:58.74 ID:ovRV9fCm
Lenovo G570って動画みたり編集したりするのには十分ですか?
732[Fn]+[名無しさん]:2012/05/03(木) 00:43:18.47 ID:p0OHdQMD
編集は厳しいだろう
733[Fn]+[名無しさん]:2012/05/03(木) 10:35:52.00 ID:v+ar3s9v
>>731
製品情報を見ましたが、十分とは言い難いですね
同製品の最上位でも難しいと思います。

CPUは2-core、4-threadなのでパワー不足ですし、
記憶媒体はHDDな上に5400prmなので遅いです
ビデオチップもCPU内蔵のグラフィックなので用途に不適当です。
734[Fn]+[名無しさん]:2012/05/03(木) 10:49:43.35 ID:lsLuMqU9
ケータイでとった着うたフルをSDカードからデジタルメディアプレーヤーに取り込みたいと思い
インターネットは通じてないけれどDVDやCDはきけて取り込めるパソコンに
SDカード入れてデジタルメディアプレーヤーもつなげてみたんですが出来ませんでした
どうすればいいですか?
無謀な挑戦ですか?
735[Fn]+[名無しさん]:2012/05/03(木) 14:52:10.56 ID:IswQQLdq
挑戦することはいいことです
頑張ってください!
736[Fn]+[名無しさん]:2012/05/03(木) 15:00:48.45 ID:pS9J+SjH
Windowsはロック機能でうまくいかないけど
Macならなぜかできちゃう
737[Fn]+[名無しさん]:2012/05/03(木) 19:15:21.07 ID:lsLuMqU9
ソニーのVAIOです
738[Fn]+[名無しさん]:2012/05/03(木) 19:17:25.16 ID:1BYFJoPS
そうですか
頑張ってください!
739[Fn]+[名無しさん]:2012/05/03(木) 19:21:30.80 ID:lsLuMqU9
ダメなんですね?残念…。
ありがとうございました!
740[Fn]+[名無しさん]:2012/05/04(金) 00:54:15.17 ID:7Ycem7Tn
再セットアップを行う時に控えとくべきインターネットの設定で、
プライマリDNS、セカンダリDNS、ニュースサーバーの3つだけが分からないんですが、
調べ方を教えてください。
741[Fn]+[名無しさん]:2012/05/04(金) 21:10:24.53 ID:LynPN6SP
すみませんリカバリーディスク作成時に未使用のディスクにつねにこの動作を行いますと出ましたが動作の指定はしなくても構いませんか?
742[Fn]+[名無しさん]:2012/05/04(金) 23:04:26.78 ID:LynPN6SP
追記先ほどハードディスク内のリカバリーを間違って削除してしまいましたが大丈夫ですか?
743[Fn]+[名無しさん]:2012/05/05(土) 00:00:08.15 ID:9vto1eZj
すみませんリカバリーと言うよりはただしくは
Gドライブを間違ってフォーマットしてしまいましたが大丈夫ですか?
744[Fn]+[名無しさん]:2012/05/05(土) 00:44:08.12 ID:UkFDt867
Macだとクラウド リカバリができるんですがねぇ
745[Fn]+[名無しさん]:2012/05/05(土) 01:06:37.80 ID:jUGZCTMW
失礼しました機種は
バイオWindows7です
746[Fn]+[名無しさん]:2012/05/05(土) 01:10:52.81 ID:jUGZCTMW
かきまくりですがGドライブを消したかフォーマットしたかは
747[Fn]+[名無しさん]:2012/05/05(土) 01:11:38.24 ID:jUGZCTMW
かきまくりですがGドライブを消したかフォーマットしたかは記憶がさだかではないですごめんなさい
748[Fn]+[名無しさん]:2012/05/05(土) 01:44:56.81 ID:UkFDt867
Vaioを使ってるユーザーはほとんどいないので答えはもらえないと思いますよ
749[Fn]+[名無しさん]:2012/05/05(土) 03:45:32.81 ID:aBImOY7Y
>>740
cmdコンソールでipconfig
セカンダリはあったかも。ニュースサーバは知らん
750[Fn]+[名無しさん]:2012/05/05(土) 03:47:11.58 ID:aBImOY7Y
>>747
フォーマットしたなら専用のソフトを買うしかないね
上書きされる前に救出しないと駄目だね。
751[Fn]+[名無しさん]:2012/05/05(土) 09:36:07.32 ID:vdFiEC4i
60代の母親がノートパソコンを買いたいと言っているのですが国内メーカー以外はNGだそうです。
国内メーカーでコスパの良いものをいくつか挙げてもらえないでしょうか?よろしくお願いします。
752[Fn]+[名無しさん]:2012/05/05(土) 09:49:50.56 ID:IiPbm+Fg
そりゃあ、富士通 らくらくパソコンだな。ttp://review.kakaku.com/review/K0000257967/
753[Fn]+[名無しさん]:2012/05/05(土) 11:48:56.11 ID:CNqtaKhy
メモリ増設しようとしたらネジ硬すぎ
どうしたらいいかな
754[Fn]+[名無しさん]:2012/05/05(土) 12:56:43.45 ID:aBImOY7Y
径の太いドライバーを使いましょう
755[Fn]+[名無しさん]:2012/05/05(土) 16:40:09.29 ID:DXoRotb+
>>706
今更だけどありがとうございます!
756[Fn]+[名無しさん]:2012/05/05(土) 18:26:36.82 ID:jUGZCTMW
>>750返答有難うございますそのほかのCドライブとかはけしてなくリカバリー項目のみで使う分にはモンスターハンター3G問題はないと思うのですが買った
時に作ったリカバリーディスクは使えますか?
757[Fn]+[名無しさん]:2012/05/05(土) 18:51:06.57 ID:+WxWyTqP
CDを入れる所が開かなくなりました
電源を入れてすぐならランプが点いているのでボタンを押して開くことが出来るのですが、
それ以降はランプが消えたままで開くことができません
電源を入れて直ぐや、細い針か何かで開けてCDを入れるなど、なにかのタイミングでCDを入れたとしてもまったく反応がありません
一応デバイスマネージャーで確認しましたが異常はないみたいでした
助けてください、よろしくお願いします。
758[Fn]+[名無しさん]:2012/05/05(土) 19:28:48.94 ID:qyZsdIyR
>>757
壊れてるな!ドライブの交換だ!
759[Fn]+[名無しさん]:2012/05/05(土) 22:18:29.87 ID:p5Cfz32K
換装にチャレンジできる幸せ者よ
760[Fn]+[名無しさん]:2012/05/05(土) 23:30:43.69 ID:+WxWyTqP
>>758-759
ドライブの換装?はどうやったらいいですか?
何年も前のノートパソコンで、

Windows Vista TM Home Basic OEMAct
HP

って書いてあります
このパソコンは換装できるパソコンですか?
761[Fn]+[名無しさん]:2012/05/05(土) 23:33:39.58 ID:7ePw11nE
762[Fn]+[名無しさん]:2012/05/05(土) 23:41:12.87 ID:qyZsdIyR
ノートのパーツ換装って色々未知な部分が多いからなあ
もう勢いに任せて突撃するしかないだろ
763[Fn]+[名無しさん]:2012/05/06(日) 00:09:09.21 ID:Dd5A7WZX
>>761
HP Pavilion dv2700 Notebook PC
これですか?
>>762
恥ずかしい話、換装の知識が0で突撃するにもなにがなにやら…
764[Fn]+[名無しさん]:2012/05/06(日) 00:46:48.69 ID:/+muVazL
ノートの裏側のふたが2つあるのは、メモリスロットともう一つは何ですか?
メモリのと似た小さめのスロットですが、これにもメモリ増設できるんですか?
765[Fn]+[名無しさん]:2012/05/06(日) 00:56:50.52 ID:bOUhsWbj
開ければ分かるよ
766[Fn]+[名無しさん]:2012/05/06(日) 01:02:50.31 ID:/+muVazL
開けてメモリスロットに似ててよく分からないんですが・・・
メモリの小さいのを入手して挿せばいいんでしょうか?
200pinより小さいです
767[Fn]+[名無しさん]:2012/05/06(日) 01:03:57.74 ID:1ZOV4RMp
>>764
メーカー、型番によってちがうので、なんとも、、、、、、
768[Fn]+[名無しさん]:2012/05/06(日) 01:05:06.09 ID:/+muVazL
>>764
そうですよね・・・
HPのNXシリーズです
769[Fn]+[名無しさん]:2012/05/06(日) 01:15:22.30 ID:RuC1RwZN
>>768
シリーズじゃなくて型番をかけ
http://www.pasokai.com/individual/useful/hp_note_kataban.html
↑Model number
770[Fn]+[名無しさん]:2012/05/06(日) 01:19:23.83 ID:/+muVazL
>>769
CompaqのNX9040です
771[Fn]+[名無しさん]:2012/05/06(日) 01:21:00.05 ID:/+muVazL
あとNX9005もあるけど同じです
よろしくお願いしますm(_ _)m
772[Fn]+[名無しさん]:2012/05/06(日) 02:42:10.52 ID:oe/ncHVQ
お気に入りの項目にマウスカーソルを合わせると出る吹き出しやページの項目にカーソル合わせると出る吹き出しは消せますかそれとも仕様ですか
773[Fn]+[名無しさん]:2012/05/06(日) 04:06:12.44 ID:oe/ncHVQ
ちなみにインターネットエクスプローラが更新されたせいかリンクにマウスカーソル合わせるとそのリンクのアドレスがなぜか左下の隅に表示されますこれが仕様なら諦めるしかないのですか?つまりは合わせているまはでっぱなしの吹き出しはけせないかということです
774[Fn]+[名無しさん]:2012/05/06(日) 05:47:00.74 ID:bOUhsWbj
Nihongo de Ok
775[Fn]+[名無しさん]:2012/05/06(日) 10:17:29.10 ID:beU8YLLw
お伺いします。

CF-F9でWindows Media Playerを視ていると
突然、電源がOFFになってしまいます。

WordやExcel、Webを操作している限りでは、この症状は出ません。

どう対処すべきでしょうか。

宜しくご教示ください。
776[Fn]+[名無しさん]:2012/05/06(日) 16:28:20.27 ID:73/i5l+M
すいません、けっこう昔のPCで、
ドスパラのChronosVR2っていうノートパソコンを貰ったんですが、
デバイスマネージャーのイーサネットコントローラーのところに
黄色い?マークがついていてネットに繋げることができません><
おそらくLANのドライバを入れればいいんじゃないかなぁ?と思ってるんですが
どこのなにを入れればいいのかさっぱりなんです
なにを入れればいいか教えていただけませんでしょうか?

777[Fn]+[名無しさん]:2012/05/06(日) 16:29:47.16 ID:vaBYPUne
>>775
Excelとかは”操作”してるんだろ
でもmediaは”見てる”だけだろ。
つまり入力無し扱いなんだよ

わかったらスクリーンセーバーらへんの設定見直しとけ
778[Fn]+[名無しさん]:2012/05/06(日) 16:31:02.99 ID:vaBYPUne
パソコン初心者です
A8とi3ってどっちがいいですか(゚o゚;?
779[Fn]+[名無しさん]:2012/05/06(日) 17:51:18.00 ID:TLUEsJco
大手メーカー製のノートPCを中心に調べてみたけど分からなかったので教えて

HDMI入力もHDMI出力も両方対応してるノートPCありますか?
入力重視で探してるんですがお勧めあったら教えてください
780[Fn]+[名無しさん]:2012/05/06(日) 18:08:44.75 ID:jQoAdXKt
>>778
用途による。

VGA載せないなら断然A8、まあ載せてもA8の方が良いけどな。
INTELの場合下位になればなるほどキャッシュが少なくてマルチ
タスク耐性が下がっていくし。

原因は↓
ttp://pcnomori.blog.fc2.com/blog-entry-6.html
781775:2012/05/06(日) 18:09:05.51 ID:beU8YLLw
>>777
ありがとうございました。
試してみます。
782[Fn]+[名無しさん]:2012/05/06(日) 18:20:17.40 ID:z8Zb9OxD
教えてください
いま急にエラーみたいなのがたくさん出たのでとりあえずキャンセルしたらInternetexplorer以外すべて消えてしまいました
「すべてのプログラム」もこんな感じです

http://mup.vip2ch.com/dl?f=30654

全て消えたので困っているのですが、何よりマイドキュメントに入れていた今まで撮ったデジカメのデータが無くなるのが一番悲しいです
元に戻す方法を自分で調べてみたのですがよく分かりませんでした
どなたか画像だけでも復元する方法をご存知ないでしょうか

783[Fn]+[名無しさん]:2012/05/06(日) 18:36:32.69 ID:nTqzwSm/
>>782です
自己解決しました
失礼しました

784[Fn]+[名無しさん]:2012/05/06(日) 19:01:12.44 ID:vaBYPUne
>>780
勉強になった
785[Fn]+[名無しさん]:2012/05/07(月) 02:21:01.94 ID:w8JCOFE+
画面が割れた‥‥‥
修理代いくらだろ

NECのノートpc
786[Fn]+[名無しさん]:2012/05/07(月) 12:27:40.99 ID:KG1TewLc
>>764
たぶん、無線LANカード用のスロット。
もしかしたら、青葉かモデムカード用のかもしれないけど、メモリ用でないことだけは確か。
でも、思いっきり努力してこのスロットに合うメモリを見つければメモリも刺さるかもしれない。
787[Fn]+[名無しさん]:2012/05/07(月) 15:52:28.78 ID:eHPI5WIa
ミニPCIにメモリ挿しても意味ないだろうw
788[Fn]+[名無しさん]:2012/05/07(月) 15:56:50.72 ID:7dWjoZpN
Intel turbo memoryなんてのがあってだな
まああれはフラッシュメモリだけど
789[Fn]+[名無しさん]:2012/05/07(月) 19:55:04.88 ID:9n8MMIgb
Intel turbo memoryってメインメモリが多いと効果薄いって話もあるけど挿してる人いたら体感でどの程度変わったか教えてほしい
790[Fn]+[名無しさん]:2012/05/08(火) 07:13:05.85 ID:OMYRYDQg
ロゴ無しで13.3インチないかなー
791[Fn]+[名無しさん]:2012/05/08(火) 11:51:44.55 ID:X3Wd9o/a
メモリ増設した後、元に戻そうとしたら、メモリを固定する両サイドのピンについてる金具の取り付けを失敗して、本体の中のどこかにいってしまった。
焦って、分解してみようと思いネジを緩めたらそのネジも気がついたら1つどこかに行ってしまった。
ショートするんじゃないか心配だし、ネジが1個無いのも心配。
一応今は普通に使えてるけど、修理に出さないでネジと金具を見つけるのは初心者には困難ですかね?
あとそのままで良いじか修理に出した方が良いかも教えてください。
792[Fn]+[名無しさん]:2012/05/08(火) 11:53:02.01 ID:X3Wd9o/a
書き忘れました、機種は1年半前のVAIO Fです。
793[Fn]+[名無しさん]:2012/05/08(火) 17:21:57.49 ID:YyrZg5Ln
>>791
まず機体を振って内部のカラカラ音から部品が紛れ込んでるかもう一度確認
入ったからには出る可能性もあるわけだから、昔のパズルみたいに機体をグラグラさせて出てくるのを試してみては
ショートとかはまずないと思うけど、精神衛生上よくないようならメーカーで修理だね
794[Fn]+[名無しさん]:2012/05/08(火) 20:02:37.08 ID:YO3ZWJJR
夏までにノートPCとブルーレイレコーダーを買おうと思っているんだけど、
PCのブルーレイって録画できるんですか?出来るんだったらブルーレイレコーダー
を買うのをやめようと思っているんだけど。
795[Fn]+[名無しさん]:2012/05/08(火) 20:54:28.47 ID:rUbvWPHo
>>794
一部の地デジチューナー付きなら、録画できないこともないが
録画機やプレーヤーとしての使い勝手のよさを重視するなら
別途、ブルーレイレコーダーを買ったほうが賢いと思う。
796[Fn]+[名無しさん]:2012/05/09(水) 13:24:31.61 ID:Xvy34i/m
VAIOのFシリーズのノートで、テレビは別個で買ってあったので
テレビ機能なしで注文してしまったのですが、最近テレビが壊れてしまいました。
長時間テレビを流し見したりするのではなく、見たい映画やドラマがやってる
短時間だけノートで地デジが見たいのですが、この製品↓
http://amzn.to/IWRhcR
どうですかね?
もしくはオススメの製品ありますでしょうか

ちなみに
16.4型LED液晶
OS: win7 professional 64ビット
CPU: CORE i5-2430M
グラボ:NVIDIA GeForce GT 540M
メモリ: 8G(4GB×2)

です
797[Fn]+[名無しさん]:2012/05/09(水) 14:23:36.21 ID:MqoQepYo
NECがレノボと提携したことで
NEC製品の質に違いが出てきたって話ある?
798[Fn]+[名無しさん]:2012/05/09(水) 15:06:45.03 ID:rZ4WBhzE
NEC PCができるまで--山形の米沢事業所を訪問
http://japan.cnet.com/digital/pc/35008398/
PCの修理から出荷まで最短8時間--NEC PC群馬事業場の全容
http://japan.cnet.com/digital/pc/35015524/
799[Fn]+[名無しさん]:2012/05/09(水) 15:08:57.32 ID:NywdAZNC
ここで質問していいことかわからないんだがノートPCが最近急激に重いんだが何もしてない状態でプロセス数70っておかしいのかな?
800[Fn]+[名無しさん]:2012/05/09(水) 15:39:44.89 ID:Up3hejLo
>>799
70なら、特におかしくはない。
801[Fn]+[名無しさん]:2012/05/09(水) 17:36:36.77 ID:LM2slfMS
>>795
ブルーレイレコーダーも買います。
802[Fn]+[名無しさん]:2012/05/09(水) 19:02:30.72 ID:zLjUVvOZ
富士通のパソコンを使ってます。フラッシュの画面を開くとスクロール出来ないんですがなぜでしょうか?
以前は出来ていましたが急に出来なくなりました。
画面も大きくはできずまだ下の方に文があるのにスクロール出来ない為見切れた状態になります。
設定の仕方教えて下さい。m(__)m
803[Fn]+[名無しさん]:2012/05/09(水) 22:31:41.71 ID:2ns83a5n
学校でレポート用に
なにがいい?
サイズ小さいと高いんだよなー
804[Fn]+[名無しさん]:2012/05/09(水) 23:23:47.93 ID:mf2Pj2Tb
文書作成用途なら30000円で買える13.3インチくらいのセレロン機で大丈夫だよ
805[Fn]+[名無しさん]:2012/05/09(水) 23:46:57.69 ID:skhfO042
新しいCPUの発売はいつ頃かな?
発売してから買った方が以前のモデルは安そうで…



Z575だがな。ガハハ
806[Fn]+[名無しさん]:2012/05/10(木) 00:52:08.01 ID:/FOnnzpL
初心者で何もわからないので質問させてください
hpのprobook4510sを使っていて、外付けHDDでバックアップをとっていたのですが再起動したら
立ち上がって、30秒くらいで必ずフリーズするようになってしまいました
キーボードからの強制終了はできず、電源のボタン長押しで終了させています
どうすれば治りますか?
807[Fn]+[名無しさん]:2012/05/10(木) 09:17:34.68 ID:Rp0i3fxZ
え?とりあえずそのバックアップから復元させてみたら・・・
808[Fn]+[名無しさん]:2012/05/10(木) 09:49:47.95 ID:oxmO1t42
>>796
PCスペックに不足はありません
64ビットにキャプチャ側も対応してるようだから、あとは使用感の問題じゃないでしょうか

>>806
立ち上げてから何秒ではなく、どのような画面でフリーズしたのか
またバックアップの際にどのようなことをしたのか具体的に
809796:2012/05/10(木) 17:36:31.80 ID:VUOtrKSx
>>808
レスありがとうございます
使用感だけは実際使ってみないと分からないので
購入する方向で検討させて頂きます
810[Fn]+[名無しさん]:2012/05/11(金) 19:45:09.17 ID:sWNkvSEI
高専3年生です。
学校での課題用にノートPCの購入を考えているのですが知識があまりないので質問させていただきます。
基本的にはレポート作成に使うなので office (word,excel,power point)がプリインストールしているものを望みます。
外に持ち出すことはあまりないので重量等は気にしません。
予算は60kです。
回答よろしくお願いいたします。
811[Fn]+[名無しさん]:2012/05/11(金) 20:03:26.63 ID:eTeWeohS
>>810
価格コム上位のもの買っとけばいい
あとハイスペよりは少し性能落とさないとバッテリー持たんよ
812[Fn]+[名無しさん]:2012/05/11(金) 20:24:40.69 ID:Q912XJMx
NEC、LL770FS フルHD液晶3Dテレビ対応がオークション出てた。
雑誌に超品薄と紹介されてたやつ

813[Fn]+[名無しさん]:2012/05/11(金) 22:05:32.12 ID:eTeWeohS
814[Fn]+[名無しさん]:2012/05/11(金) 23:25:07.10 ID:99Z+ZeIl
結構まじめな質問なんだけど
http://www.amazon.co.jp/ASUSU-EeePadシリーズ-docking-アメジストグレー-TF201-PR64D/dp/B006ZCFHVE/ref=sr_1_12?s=computers&ie=UTF8&qid=1336738077&sr=1-12
これってasusuじゃなくてasusの間違いですよね?
買ってもasusuとかいう謎のメーカーの商品が届いたりしないですよね?
815[Fn]+[名無しさん]:2012/05/11(金) 23:28:43.13 ID:Ta3vx2iT
もしもasusuが届いたら返品すれ
816[Fn]+[名無しさん]:2012/05/11(金) 23:30:36.03 ID:99Z+ZeIl
amazon返品できましたっけ?
817[Fn]+[名無しさん]:2012/05/11(金) 23:33:36.64 ID:bHSg3mHa
トラブル、不具合の返品に当たると全額返ってくるらしいけど、これはあたるのだろうか・・・。
818[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 17:23:45.67 ID:ypQBLDjY
数日中にノートPCを購入しようと思うのですが、私情で都合が悪く有線をひけません。
なのでWIFIルータ等の無線LANでネット接続しようと考えています
用途は動画やゲームなどの娯楽に、使用場所は室内の予定です。

以上を踏まえ質問というのは、
・どんなPCがオススメ?(メーカーや型番等、多少使いずらくてもCPU.メモリなど基本スペックが高いものを希望※回線は無線)
・無線LANだけでほんとに大丈夫?(電気屋に行って直接聞いたり事前に調べていますがまだ不安なので…)
・その他、無線LANだけじゃ動画なんて見れないよ、とか、回線重くて使い物にならないとか、
アドバイス等ありましたら教えて下さい

長文失礼しました。よろしくお願いします
819[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 18:30:08.45 ID:JK6dJE8v
>>818
そういうのができなかったら
普及してないから。

仮にゲームがかくついても
私情で無線になるようなやつが
廃人に勝てるとも思わないから
ゲームは忘れろ。挑戦するな。諦めろ。
820[Fn]+[名無しさん]:2012/05/13(日) 02:26:46.44 ID:UjUH+0Rt
無線LANの元が、光ファイバーを引いてる自宅なのか、モバイルWIFIによります
またどのようなゲーム(重い最新ゲームなのか、2DのHangameのようなものなのか)

Q.PC
A.ゲームに応じたスペックが必要です。共通して欲しいのは、なるべく高クロック、メモリ8GB以上。以下は例
軽ゲーム
http://www.asus.co.jp/Notebooks/Versatile_Performance/K53SD/#specifications
重ゲーム
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/alienware_deals?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs
Q.無線LAN
A.ネットを介するゲームではだめです。自分にも相手プレイヤーにも影響が出ます。(ラグ、遅延)
Q.無線その他
A.動画程度なら支障なく使用できます。が、回線の品質によって変わります。
821[Fn]+[名無しさん]:2012/05/13(日) 11:08:48.50 ID:dXHEwxYx
z575でpsx2っていける?
ワンダとかウイイレとかやりたい
822[Fn]+[名無しさん]:2012/05/13(日) 22:15:39.02 ID:YeVFzQdQ
IdeaPad Y570 0862HKJを購入しようか悩んでいます
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000357767/
こんなのです

レビューが無くて心配なのですが、使い勝手はどうでしょうか?
買いですかね?
823775:2012/05/14(月) 12:02:27.85 ID:rhoEHQKQ

>CF-F9でWindows Media Playerを視ていると
突然、電源がOFFになってしまいます。

WordやExcel、Webを操作している限りでは、この症状は出ません。


解決しました。
USBの差しすぎでした。
10本以上ぶっこんでました。

AC電源からUSBを引くようにします。

ありがとうございました。。。
824[Fn]+[名無しさん]:2012/05/14(月) 13:57:28.89 ID:O2DFr4oJ
intelのCPU(できればi3以上)
intel hd graphics 3000以外のGPU
を搭載した最安機種ってどのノート?
825[Fn]+[名無しさん]:2012/05/14(月) 14:59:56.15 ID:rhoEHQKQ
>>824
じゃんぱら で詳細検索
826[Fn]+[名無しさん]:2012/05/14(月) 16:13:51.48 ID:DMaRzUE2
VAIO Cシリーズ VPCCA4AJ
を、買おうと思っているのですが
レビューが無く悩んでいます
レノブのG570を買ったのですが、一ヶ月ほどで
壊れてしまったため
新しいものを同程度の性能と日本製のもので探しています
他にオススメのものがあったら教えてください!
予算は6万くらいです……

http://s.kakaku.com/item/K0000360829/
827[Fn]+[名無しさん]:2012/05/14(月) 17:25:24.42 ID:1dPji442
一般的にパソコンの文字の大きさを変えるのってどうやるの?
828[Fn]+[名無しさん]:2012/05/14(月) 17:58:57.91 ID:p2ffqnc0
NEXTGEAR-NOTE i510を買おうかと思ってます
1年保障なら無料なのですが保障は3年間(\9,450〜)にしたほうがいいですか?
829[Fn]+[名無しさん]:2012/05/14(月) 18:48:00.18 ID:cc5OgZ3F
ついさっきから画面表示がおかしくなってしまったのですが
直しかたありますか?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2978657.jpg
830[Fn]+[名無しさん]:2012/05/14(月) 18:52:18.54 ID:i5eY7Xxs
>>826
日本の大手家電PCの中身はHDDを除いて全て海外製だから、
どっちを買おうが故障率は殆ど変わらない。

皮やキーボード等は違うけどね。

Lenovoとは言え、一ヶ月でぶっ壊れるのは運が悪かったと
しかいえない。

後、同LVのPCを大手家電PCで買おうとすると、その金額では
先ず無理。
831[Fn]+[名無しさん]:2012/05/14(月) 18:53:55.66 ID:knaJiq9n
NEXTGEAR i610SA6-SP-2377HDS-O (64bit / Z68 / GF)
OS Windows(R) 7 Home Premium 64ビット 正規版 ※SP1適応済み
CPU インテル(R) Core(TM) i7-2700K プロセッサー (クアッドコア/3.50GHz/TB時最大3.90GHz/8MB スマートキャッシュ/HT対応)
CPUファン LGA 1155用 CPU FAN
メモリ 16GB メモリ [ 4GB×4 (DDR3 SDRAM PC3-10600) / デュアルチャネル]
SSD 120GB ADATA S511 シリーズ (6Gb/s対応)
ハードディスク 2TB 7200rpm (6Gb/s対応)
マザーボード ◎インテル(R) Z68 Expressチップセット (SATA 6Gbps対応ポートx2)
グラフィック機能 NVIDIA(R) GeForce(R) GTX560 /1GB/Dual DVI (DVI-HDMI変換コネクタ付属)
光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ
[23型ワイド液晶(IPS+LED)] iiyama PLX2377HDS-B1 ブラック/3系統/1920×1080 (IPS方式パネル)
電源 500W 電源
小計(税込)
116,970 円

これってコスパ的にはどうでしょうか?
金額なりのスペックですか?
832[Fn]+[名無しさん]:2012/05/14(月) 19:10:03.01 ID:yT71dDci
LL770FS フルHD液晶3Dテレビモデル 

http://www.auction.co.jp/mem1/item/mem_itm_item.asp?LOT=1623669

ヤフオクで、12万円で売れてた

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g109086012
833[Fn]+[名無しさん]:2012/05/14(月) 19:54:38.32 ID:GM2Va5p3
>>826
たった54,800円〜で買えるVaio Fをスルーする理由を聞かせてくれ
834[Fn]+[名無しさん]:2012/05/14(月) 20:09:23.89 ID:3vpcOUjX
>>829
ぶっ叩く
835[Fn]+[名無しさん]:2012/05/14(月) 20:11:59.21 ID:cc5OgZ3F
>>834
以前ぶっ叩いたらHDDが論理破壊して
Win7ファイル全部消してUbuntu入れたら今に至る
836[Fn]+[名無しさん]:2012/05/14(月) 20:43:39.70 ID:1dPji442
バッテリーを長持ちさせる充電の仕方も教えてください。
837[Fn]+[名無しさん]:2012/05/14(月) 20:43:47.87 ID:DMaRzUE2
>>830
てっきり海外メーカーの方が
壊れやすいのかと思ってました……
値段、スペック含めて検討しなおします……

>>833
返金がAmazonギフト券だったので
Amazon縛りで探してました……
838[Fn]+[名無しさん]:2012/05/14(月) 21:10:57.35 ID:q3VFsECp
どなたかよろしくお願いいたします。
予算が十四万以内でOffice 2010 home and Businessが入っているものが欲しいのですが、MOS資格取得の勉強、ネット、動画視聴(できれば動画編集、イラスト)を目的として買う場合
@VAIOのC type(ピンクが気に入ったので)

ALaVie G タイプL LL750/FSエントリー 標準モデル \136,800(パソコンスクールの人に勧められたもの)

BLaVie G タイプS LS150/FSスタンダード 標準モデル \107,800(これも勧められたもの)
Cその他

だとどれがいいのでしょうか?
839[Fn]+[名無しさん]:2012/05/14(月) 21:54:20.13 ID:i5eY7Xxs
>>838
動画編集とかしたいなら、1にカスタムでRadeonが載った物に
すると良い。

後はMobileGPUが載せられんので論外。

いくらCPUの能力が高かろうと、GPUの機能を補う事なんざ
出来ないからね。
840[Fn]+[名無しさん]:2012/05/14(月) 22:25:32.04 ID:uZpNb8P7
>>838
これでいいんでね?安いし・・・
LaVie L LL750/F26W PC-LL750F26W [クリスタルホワイト]
http://kakaku.com/item/K0000350102/
841[Fn]+[名無しさん]:2012/05/14(月) 23:38:32.94 ID:q3VFsECp
>>839>>840
情報ありがとうございます。
スクールの先生は、家電量販店で買った人は「それ買っちゃったのか」と思うことがほとんどと言われました。なのでAかBを買うしかないのかと思いましたが、それ以外にも選択肢があることが解りよかったです。

正直、今のところ自分のなかでは用途≧デザイン>価格(予算内に限る)です。
しかし、その方はSONYはデザイン重視で機能を無視してると仰っていました。
実際のところどうなのでしょうか。レビューを見る限りそこまで酷いとも思えないのですが…。解る方いらっしゃったらお願いいたします。
842[Fn]+[名無しさん]:2012/05/14(月) 23:49:32.96 ID:tScYoT+J
ゲーミングノートPCを買おうと思っています
GeForce GTX 670Mが載っているものを見つけたのですが、
これはどの程度の能力を持っているものなのでしょうか?
スカイリムとかそれなりにいい設定でプレイできますか?
843[Fn]+[名無しさん]:2012/05/15(火) 00:10:41.03 ID:WHTmM6AU
>>841
まあ、確かにデザイン重視なのは確かだが、現状大手家電PCの中で
MobileGPUを積めるのはSonyしかないから、大手家電PCで選ぶなら
Sonyしか選択肢が無いと言う。

もっと幅を広めてBTOも入れるなら色々有るんだけどね。

右側にネット店のリストとかあるから参考にしてみると良い。
ttp://pcnomori.blog.fc2.com/blog-entry-1.html

因みにパーツショップでもBTOのノートを取り扱っているので、直販の
オプションでMS Officeのhome and Businessが付けられない場合は
パーツショップの方でくっ付ける事が出来るので、そっちで買うと良い。
844[Fn]+[名無しさん]:2012/05/15(火) 00:42:50.83 ID:aBE1LAps
http://www.3dcenter.org/dateien/abbildungen/Intel-Roadmap-to-4K.png
本当にこんなペースで解像度が上がっていくんでしょうか

旧iPad(1024X768)
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/519/795/H10a.jpg
新iPad(2048X1536)
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/519/795/H10b.jpg
画像はiPadのものですが、来年以降は高価格帯のノートにも
同じような変化(1920X1080→3840X2160)が起こるということなんでしょうか?
845[Fn]+[名無しさん]:2012/05/15(火) 12:28:06.90 ID:d4tKnaM1
実際はそんなに早くは行かないと思うよ
Windowsが高解像度にOSレベルで対応してくれればペース速くなるだろうけど
Win8ではまともになったけどまだ足りないし、Win9辺りがどうなるかにもよりそう
846[Fn]+[名無しさん]:2012/05/15(火) 22:05:21.02 ID:OeslO5A9
>>843
いろいろとありがとうございます。BTOは初心者なのでキツいものがあるかなと敬遠してました。
このMobileGPUというのは、使えるCPUが限られているのですね。勉強になりました。

とりあえず勧められたものではなく、デザイン・機能共に自分が一番気に入ったものを買うことにします。
847[Fn]+[名無しさん]:2012/05/16(水) 03:43:20.96 ID:XkaqrlJD
6月2日からWindows8の優待アップグレードが始まると聞いたのですが、
対象となる機種は2日以降発売のパソコンのみなのでしょうか?

それともそれ以前に発売されたもの(K53TKなど)も対象となる可能性はあるのでしょうか?
848[Fn]+[名無しさん]:2012/05/16(水) 20:32:22.68 ID:vSQx1BTd
なんか自分のディスプレイの下1/4くらいが砂嵐状態になってます
砂嵐といっても、画面の上1/4くらいの部分の画像が何枚も重なって映されているように見えます
誰か解決策知ってたら教えてください。お願いします
849[Fn]+[名無しさん]:2012/05/16(水) 21:52:40.45 ID:RBMrSaEY
パソコンの買い替えを検討してます。
いまは10年くらい前のデスクトップを使っていますが、
ゲームなど負荷のかかることはしない、高スペックでなければそれほど高くない、もしかしたら持ち運ぶ機会があるかもしれない(今はない)
といった理由でノートPCに買い換えようかと考えています。

この程度の理由なら素直に安いデスクトップPCを買ったほうがいいでしょうか。
850[Fn]+[名無しさん]:2012/05/16(水) 22:44:26.83 ID:tUNKFwDH
ノートPCばらそうと思ったら黒い帯みたいなのがあってこれだけ外れない
この帯の名称と外し方分かりませんか。
851[Fn]+[名無しさん]:2012/05/16(水) 22:53:00.51 ID:TwCuIbl8
THE 黒帯
852[Fn]+[名無しさん]:2012/05/16(水) 22:55:39.21 ID:tUNKFwDH
(?_?)
853[Fn]+[名無しさん]:2012/05/16(水) 23:20:23.58 ID:Yx5/DxLG
>>849
ノートは部屋の模様替えや引越しのときに楽で良いよぉ!
配線関係がかなりスマートになる
854[Fn]+[名無しさん]:2012/05/17(木) 05:16:35.87 ID:nr8OjCwj
>>850
フラットケーブル?
それとも液晶裏のケーブル?
855[Fn]+[名無しさん]:2012/05/17(木) 13:22:30.18 ID:M+vb0DR3
質問すみません。今引っ越しと合わせてノートPCを買おうと思ってるのですが
ビデオテープからDVDにダビングすることは特別なソフトが無くてもできるしょうか
よろしくお願いたします
856[Fn]+[名無しさん]:2012/05/17(木) 13:32:03.64 ID:oHfOLhaL
それはソフトじゃなくてまずハードなんじゃ
ビデオデッキとUSB接続のコンポジット入力でキャプチャできる物を買えば問題なくできるかと
857[Fn]+[名無しさん]:2012/05/17(木) 14:32:11.57 ID:M+vb0DR3
>>856
そうなんですか。USB3.0が1つあってicore3 2500以上、HDD500以上(SSDは無理とか?)くらいの
2011年以降の機種ならできると考えて大丈夫でしょうか?
何分初初心者でして、すいません。
858[Fn]+[名無しさん]:2012/05/17(木) 15:35:34.23 ID:IbKlqaMk
>>850
573 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2012/05/16(水) 22:49:50.03 ID:tUNKFwDH
ノートの内部を掃除しようと思って開けたんですが
黒い帯のようなものがあってこれだけ外れません
この帯はなんなのか、そして外すことはできるんでしょうか?

アホの上にマルチ野郎かよ
救いようがないクズだな
859[Fn]+[名無しさん]:2012/05/17(木) 15:49:22.75 ID:oHfOLhaL
>>857
具体的にどの製品がって言うのは使ったことないから分からないけど
とりあえず価格コムで1位になってたGV-USB2を見てみたら
推奨環境でもCPU:Pen4 3GHz、メモリ:1G、HDD:10G以上とのことだし
いまどきのパソコンならi5どころかCeleronでも余裕な感じ
だから性能的には全く問題ないね
860[Fn]+[名無しさん]:2012/05/17(木) 15:52:58.53 ID:M+vb0DR3
>>859
ほんとにありがとうございました!
気になることを1つ消去できて楽になりました。m(__)m
861[Fn]+[名無しさん]:2012/05/17(木) 17:44:22.99 ID:4pY8bYIC
初心者質問ですみません。
ノートPCを買ったのですが電源コードの長さが足りなく
家にあったものと交換を考えております。

AC125V-7A と AC125V-6A を互いに交換して使うことは可能でしょうか?

http://image.www.rakuten.co.jp/elecom/img10331281694.jpeg
この部分です。
アンペアが違うと何か問題が起きるでしょうか?

宜しくお願いします。
862[Fn]+[名無しさん]:2012/05/18(金) 10:29:48.02 ID:X/OW8DkU
>>861
使えますが、うまくないと思います。
863[Fn]+[名無しさん]:2012/05/18(金) 16:40:26.33 ID:TUKQx3Hm
無線で接続したいのですが
範囲内にワイヤレスネットワークが見つかりませんとなります
ワイヤレスの電源は入ってます
モバイルの側に問題はないと思います

最初は認識してたのですが適当にいじったらなりました
864[Fn]+[名無しさん]:2012/05/18(金) 22:35:45.25 ID:X5C+ME08
持ち運んで文書作成と紙芝居エロゲしたいのですが、i3はオーバースペックですかね?できるだけ安く済ませたいんですが。

オフィス付きで探してみたら↓の2つが候補として浮かんだんですが、他にオススメあれば教えて下さい。
http://kakaku.com/item/K0000294660/
http://kakaku.com/item/K0000294658/


865[Fn]+[名無しさん]:2012/05/19(土) 03:14:30.57 ID:txn//LL1
>>864
セレロンでおk
866[Fn]+[名無しさん]:2012/05/19(土) 03:18:11.70 ID:vHSvvP9r
>>863
ルータがPCを認識してないんじゃないかな。ルータにAOSSってボタンがあれば、それを押すと自動で
認識してくれる。
867[Fn]+[名無しさん]:2012/05/19(土) 12:32:22.27 ID:JPblFsw1
紙芝居エ口ゲって、貧乏人の巣窟になっている
下町に出かけて行って、アイスキャンディーとの抱き合わせで
小学生のガキにエ口画像見せたりするわけ?
まさか、アイスバナナにカルピスかけておしゃぶり?

それなら、AMDのほうがよくね? GPUいいんだろ
868[Fn]+[名無しさん]:2012/05/19(土) 16:42:34.31 ID:D5xXCMqm
CPUの発熱の質問です
同じCPUでGPUがそれぞれintel hd graphicsとGeforce540Mで同じ負荷を掛けて比較した場合
どちらのほうが温度が上がり易いですか?
869[Fn]+[名無しさん]:2012/05/19(土) 17:15:46.66 ID:3nTOyks3
>>868
ちょっとズレた回答になるけどインテルHDグラフィックスでゲームする場合CPUに負荷が掛かってCPU温度が他GPU使用時よりも上がる
870[Fn]+[名無しさん]:2012/05/19(土) 17:28:53.32 ID:D5xXCMqm
>>869
ありがとうございます
やっぱりゲームすると内蔵型では温度が上がり易くなるんですね
871[Fn]+[名無しさん]:2012/05/19(土) 23:09:20.68 ID:99h3buD2
GeForce 610MとIntel HD Graphics 3000の違いを詳しく教えてください
どちらが良いのでしょうか
872[Fn]+[名無しさん]:2012/05/19(土) 23:29:01.39 ID:txn//LL1
>>871
Monoの消しゴムとシャーペンに付属してる消しゴムの差
873[Fn]+[名無しさん]:2012/05/20(日) 00:31:58.37 ID:8fss69x5
610はグラフィック専用のパーツ(Mobile用)、HD3000はCPUに内蔵されているオマケ

610Mの方が性能が良い。
874[Fn]+[名無しさん]:2012/05/20(日) 14:19:18.35 ID:aKATjdl8
マルチポストしたくは無かったのですが、こちらのスレでも質問させてください。
別のスレでこの板を案内されました。

現在セカンドノートPCの購入を検討しています。
そこで質問なのですが、AMDのTrinityのGPUの性能はNVIDIAのGPUではどのクラスの性能となるのでしょうか?
性能と価格次第ではしばらく待ってTrinity搭載のPCも良いかなと思って質問させていただきました。

640Mや540M相当で値段もそれなりなら購入しようかなと思います。


もし知っている方がいればよろしくお願いいたします。
875[Fn]+[名無しさん]:2012/05/20(日) 14:59:41.72 ID:2dkiPYT1
HD7670Mとゲフォ610Mはどっちが上?
876[Fn]+[名無しさん]:2012/05/20(日) 16:46:04.74 ID:PiIFEYLR
>>874
自作板の者だが土産渡し忘れた
http://www.notebookcheck.com/NVIDIA-GeForce-GT-640M.70792.0.html
http://www.notebookcheck.net/NVIDIA-GeForce-GT-540M.41715.0.html
http://www.notebookcheck.net/Trinity-in-Review-AMD-A10-4600M-APU.74852.0.html

3DMark11 performance GPUを見る限りA10-4600Mは640Mの大分下、540Mのちょい上に見える
ただ、ノートならではの観点があるかもしれないから断定はしない
ここで良い返事貰えないようだったら下記で話題振っても良いかもしれん
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1317960120/
877[Fn]+[名無しさん]:2012/05/20(日) 18:08:03.44 ID:lM7ZxI38
質問すみません。
HDD、SSD、ハイブリットで迷ってるのですが、SSDのみの機種はこれから先で
困ることはないでしょうか?
何かSSDは主流になるみたいな流れって聞いたんですが。
寿命が不安ということも目にして気になります。
SSDだとメモリが128Gとかですがその点の容量不足とか大丈夫でしょうか。
問題なければSSDのみの機種を選択肢に入れられるのでよろしくお願いします。
878[Fn]+[名無しさん]:2012/05/20(日) 18:53:50.33 ID:xNBe2KrM
SSDの寿命云々は気にしなくて良いと思うが
容量はお前さんが何にどれだけ使うのかによるから答えなんぞない
足りるならSSDだけで組めばいいし足りないならHDDにすればいい
879[Fn]+[名無しさん]:2012/05/20(日) 19:30:30.69 ID:lM7ZxI38
>>878
ありがとうございます。一歩背中押して頂いた感じです!
880[Fn]+[名無しさん]:2012/05/20(日) 19:42:44.51 ID:q/oIBT5S
質問させていただきます。

マウスコンピューターPCのACアダプタ(型番:0335C2065)の調子が
悪くなったので、ネットで新しくACアダプタを購入しました。
今のと同じ商品は見つけられず、互換性があるという中古品です。
商品の写真は少し写りが悪く本体部分の文字は読み取れませんでしたが

「SOTECマウスコンピューター互換対応AC」
「0335C2065ノート用互換ACアダプタ」
「INPUT:AC100-240V OUTPUT:DC20V 」

と説明文があり、PC差込部もL字で内側が黄色でと今までのと同じでした。
でも届いた商品の差込部はL字では無く、下記の様に色々違っていました。

■今まで使っていたACアダプタ
MODEL:0335C2065
INPUT:100-240V〜 50-60Hz 1.7A
OUTPUT:20V-3.25A

■ネットで買ったACアダプタ
MODEL:ADP-90FB
INPUT:100-240V〜 50-60Hz 1.5A
OUTPUT:19V-4.74A

全く知識が無いので色々と数字が違ってるのがとても気になります。
商品を間違えられたのか、それとも互換商品とはこういうもので
使用しても大丈夫なものなのか教えていただければ助かります。
よろしくお願いいたします。
881[Fn]+[名無しさん]:2012/05/20(日) 23:34:03.79 ID:Lgy2ScNf
Prime Note Galleria QF540
のカメラドライバを消してしまって、内蔵カメラが動かなくなってしまいました。
ドスパラのサポートにあるカメラドライバを入れても動きません。

他に何か手はないでしょうか。
882[Fn]+[名無しさん]:2012/05/21(月) 00:55:06.16 ID:Jh6xHetQ
>>880
互換品の方がオーバースペックなので無問題。
883[Fn]+[名無しさん]:2012/05/21(月) 01:00:31.04 ID:9itgJkU0
>>881
そういう時はリカバリ
それでもダメなら電話とかメールとかでサポートに聞いてみる
884[Fn]+[名無しさん]:2012/05/21(月) 01:13:30.58 ID:qpO1hoXs
>>880
交換してもらえ
885[Fn]+[名無しさん]:2012/05/21(月) 11:03:46.27 ID:fQb5Af5J
最近、PCの充電ランプが青とオレンジで点滅しています
いつもなら青のランプがつきっぱだったのですが、一度電源コード抜いたらこうなりました

今はオレンジで点滅しています
タスクバーのところにある充電のやつを見てみると
“電源に接続:充電していません“と出ています
ケーブルを抜くと電源がつきませんが、挿すと電源がつきます
これはつまりバッテリーが壊れたということでいいのでしょうか?

基本ノートは電源挿しっぱなしで使用しているので、これでも問題はないのですが
このままだとPCがつかなくなるということはないでしょうか?

よろしくお願いします
886[Fn]+[名無しさん]:2012/05/21(月) 11:44:55.95 ID:tpuUG3wu
俺のノートPCの充電ランプは全部白だから関係ないな
887[Fn]+[名無しさん]:2012/05/21(月) 14:52:33.57 ID:yDASdlwQ
>>885
お前は小学生か?
もう、バッテリーがダメなんだろうな。
バッテリーで使わないのなら問題ないと思う。
888[Fn]+[名無しさん]:2012/05/21(月) 16:24:26.34 ID:kcK4za0Y
windows7デフォルトのバックアップ中に100%フリーズするのですが原因は何でしょうか?
フリーズの症状はマウスもキーボードも動かなくなります。画面はたまに真っ黒になります。

バックアップするドライブはC/Dドライブでバックアップ先は外付けHDDです。
電源・バッテリーなどは問題ありません
889[Fn]+[名無しさん]:2012/05/21(月) 20:24:46.50 ID:cs5sUgf/
>>883
アドバイス有難うございました
890[Fn]+[名無しさん]:2012/05/22(火) 14:08:05.15 ID:82eZkCye
PS3をHDMI接続してノートPCに表示出来るものってありますか?
891[Fn]+[名無しさん]:2012/05/22(火) 15:26:15.34 ID:8VTmpIys
エクスプローラとアウトルックの時だけ下のタスクバーが消えます。
どうしてでしょうか?
ワードやエクセルの時は普通に表示されます。
OSはビスタです。
892予言:2012/05/22(火) 18:09:18.99 ID:8yFPNxXG
「コンピューターに関する予言」

近未来、ミカエルは、科学者たちに、世界一のスーパーコンピューターを
作らせる。
スーパーコンピューターは、何百億冊の、本の知識をもつだろう。
人間が、質問すれば、膨大(ぼうだい)な情報の中から、
あらゆる情報を検索して、人間にものを教えるだろう。

ミカエルは、世界一のスーパーコンピューターに、新しい新薬を作らせる。
薬を世界中に売れば、何百兆円というお金が日本に
はいってくるようになるだろう。

世界一のスーパーコンピューターが、日本を救う時代がやってくる!!
収益は、大阪と福島の福祉につかって下さい。
893[Fn]+[名無しさん]:2012/05/22(火) 18:44:19.15 ID:bpz//olI
初めてノートPCを買います。
ノートパソコン用クーラーはあった方がいいですか?
http://kakaku.com/pc/note-pc-cooler/
894[Fn]+[名無しさん]:2012/05/22(火) 19:00:11.18 ID:cF6lcFG8
>>893
無しでおk
895[Fn]+[名無しさん]:2012/05/22(火) 19:10:13.96 ID:mYE7XUhx
ノートPC用クーラーは、本来の冷却よりも
卓上に置き、傾斜をつけて
視認性を調整したい目的で買っている人もいるそうだ。
896[Fn]+[名無しさん]:2012/05/22(火) 19:19:11.18 ID:nxNQ5BP7
基本的な事でごめんなさい
今のGeforceやRadeonなんかのGPU付きのノートパソコンは
CPUファン+GPU用のファン音がするんでしょうか?
897[Fn]+[名無しさん]:2012/05/23(水) 00:35:30.52 ID:Dw5fOG5x
研究でプログラムをガリガリ回す用に使うノートPCを買うんですが
CPU インテルR Core? i7-3612QMプロセッサー、4コア/2.10GHz/TB時最大3.10GHz
って性能的にどうですか?
898[Fn]+[名無しさん]:2012/05/23(水) 01:02:11.92 ID:4KhZ8J4V
>>897
その他スペックによる
899[Fn]+[名無しさん]:2012/05/23(水) 01:06:32.63 ID:Dw5fOG5x
>>897 http://www.g-tune.jp/note_model/i300/spec.html ここのプラチナモデルはどうですか?
900[Fn]+[名無しさん]:2012/05/23(水) 01:30:40.90 ID:4KhZ8J4V
>>899
スペックは完璧だ。ただここまでスペックが高いと、1.5時間持つか持たないかってところだな。
注意点はofficeがないところだけだ
901[Fn]+[名無しさん]:2012/05/23(水) 01:43:19.66 ID:Dw5fOG5x
>>900 繋ぎっぱなしになる感じですね
     ありがとうございました。
902 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/24(木) 06:44:26.44 ID:NnUCDgX4
>>896
CPUのみ
903[Fn]+[名無しさん]:2012/05/24(木) 12:50:10.61 ID:u49PIEGX
PC初心者で質問なのですが、
firefoxでネットを開くとこのページの表示に使用するプラグインが古いので更新してくださいとでて、

プラグインを更新するを押して判別結果で問題があったQuickTime Plug-inのとこの
今すぐ更新するを押してサイトへ飛び最新版にダウンロードしたのですが、
また同じ項目(↑2行目の文)が表示されます。
どうすれば解決するでしょうか?
904[Fn]+[名無しさん]:2012/05/24(木) 13:35:55.78 ID:u49PIEGX
すみません自己解決しました 失礼しました
905[Fn]+[名無しさん]:2012/05/24(木) 19:07:27.86 ID:mJQVYEer
購入に関する質問です。
みなさんこんにちは。 しばらくPCから離れていたので、最新事情に疎いです。
必要なスペックや新品でしたら具体的な機種名をお教え頂きたくみなさまのお力を頂きたく存じます。

必須条件
・15インチ以上 ・ネット動画再生がスムーズ ・DDR3メモリ対応 ・映像出力端子(HDMIかS端子)あり
・安価(新品25k以下、中古15k以下)安いほどいい ・USB-CDDから起動可能
希望等条件
・新品希望だが、中古も可 ・OS搭載、バッテリー容量、光学ドライブ有無は不問 ・メモリ交換が簡単、できれば2スロット以上
・HDD30GB以上 ・2D3Dゲーム対応は不問 ・無線LAN54M以上、有線LAN100M以上の双方搭載 ・USB端子3つ以上
・音質は良い方がいい ・キーストロークは深いほうがいい ・スライドパッドの使用感が不快でないこと ・タッチパネル不要
現行機種、スキル
・FMV830MT(cel800M、1GB、18G、10.1インチ、タッチパネルあり)、2002年発売
YOUTUBEの480pでカクカクする ニコ動(原宿)は見るに耐えない
・液晶バックライトを交換できる程度 ・古くて善良で微弱なハッキング程度

言ってることと、尋ねている内容に差がありますがふざけている訳ではございません。
ご指導の程お願い申し上げます。
906[Fn]+[名無しさん]:2012/05/24(木) 19:11:29.25 ID:O6E6hSgP
モバイルノートを購入しようと思ってます。
CPUの性能で迷っているのですが、i5とi7ではどれほどの差があるのでしょうか?
主な用途はパワーポイントの使用と動画の視聴くらいです。
907[Fn]+[名無しさん]:2012/05/24(木) 19:22:30.28 ID:3CLOgPxw
>>906
再生なら差はほぼない。
だがエンコードするならi7。
i5にしてSSD,dGPUが正解
908896:2012/05/24(木) 20:07:32.76 ID:PlPcI02P
>>902
ありがとうございました。
ivy搭載ノートを買おうと思っているのですが
できればCPUファンが回っていない時には無音が良かったので…
本当に助かりました
909[Fn]+[名無しさん]:2012/05/24(木) 22:01:33.66 ID:UNo0dLDp
NEC 3Dメガネ付きデジタルテレビ機能付き、フルハイビジョン液晶モデルがオークションに出てた

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k153465757

楽天で、Office Home and Business 2010付き展示品が12万円ですぐ売り切れてた。


WATEDオークションにも出品中です。YAHOO!オークションの質問欄にWATEDオークションに出品している事を書いています。
こちらでは、システム利用料がかからない分、価格を下げています。

http://www.auction.co.jp/mem1/item/mem_itm_item.asp?LOT=1625544


落札後、2日以内に発送します。
910[Fn]+[名無しさん]:2012/05/24(木) 23:02:03.40 ID:uZQD67O/
ノートのファンですが、あれはファン部分が吸気で、側面から排気であっていますか?底面側が吸気で、大抵はこのタイプでしょうか?
底面排気とはどのようなのですか?見てわかる特徴はありますか?
911 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/25(金) 00:24:51.97 ID:1PO8riTW
>>909
あちこちに貼るなよ
912[Fn]+[名無しさん]:2012/05/25(金) 00:43:16.91 ID:bUqRMlOw
>>905
なんという病名なんだろ?
913[Fn]+[名無しさん]:2012/05/25(金) 10:27:04.06 ID:95PJD0B1
過充電についての質問なのですが、今のパソコンではデフォルトでなにか対策されていたりするのでしょうか?
心配なので100パーセントになったらACアダプタを抜いて作業しているのですが、わかる方おりましたら教えていただけないでしょうか。
914[Fn]+[名無しさん]:2012/05/25(金) 11:09:54.01 ID:j9sWBacT
ソニーVaio VGN-CS50B に英語windows7 をインストールして
キーボードを日本語キー配列のまま使えないものでしょうか・・・

現在
「Text Services and Input Languages」をいじって
「Default input Language」を
「Japanese(Japan)-Microsoft IME」にしてみましたが
いくつかのキーの位置が違うのと言語バーが細長く表示されています。
915 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/25(金) 12:57:41.19 ID:1PO8riTW
>>913
80%位がいいよ
916[Fn]+[名無しさん]:2012/05/25(金) 14:37:48.72 ID:MBt0btuc
PCにも慣らしってあるんでしょうか?
購入直後はアイドル時のCPU温度が60度付近だったのですが今現在40度付近で収まっています。
温度が下がった原因が全く分かりません…
どなたかよろしくお願いします。
917[Fn]+[名無しさん]:2012/05/25(金) 14:40:50.68 ID:dx2gYkpl
>>916
うらでアップデートしてたとかじゃなくて?
918[Fn]+[名無しさん]:2012/05/25(金) 15:25:46.52 ID:MBt0btuc
>>917
アップデートは何種類かしたような気がします。
919[Fn]+[名無しさん]:2012/05/25(金) 15:56:57.77 ID:6hUoyTmF
>>913
一部メーカーにはバッテリー容量80%で充電を止めるアプリがあります

メーカーによってはプレインストールされていない場合もあります
920[Fn]+[名無しさん]:2012/05/25(金) 16:06:46.44 ID:t8J7kZ0i
DNS ルックアップでエラーが発生したため、headlines.yahoo.co.jp にあるサーバーを見つけることができません。
と言うエラーが30置きくらいに出るのですが解決法ありますか?
自分で調べてクロームの設定で表示速度のチェック外したり、機器を外して数分後付け直す等やったのですが直りません
因みにこのエラーが出ると同時に必ず携帯もweb接続不能になり同時に回復します
プロバイダはKDdion、携帯はauなんですが関係ありますか?
921[Fn]+[名無しさん]:2012/05/25(金) 16:27:21.86 ID:UcX93teN
ルーターがおかしいんじゃないかな
ルーターの電源きって5分くらい経ったら再起動で直るときがある
922[Fn]+[名無しさん]:2012/05/25(金) 17:01:20.75 ID:t8J7kZ0i
>>921
レスありがとう
やってみる
でもPCに繋いでない携帯も同時に接続障害、復旧する謎が解けない・・・
923[Fn]+[名無しさん]:2012/05/25(金) 18:04:01.69 ID:UcX93teN
となると単にKDDIで障害が出てるとか
924[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 00:45:56.99 ID:BL98hC0Y
過去のオークション取引の評価

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d129762985

評価: 非常に良い出品者です。 評価者: koi_chii0318(544)
■超品新品■NEC LaVie L PC-LL770FS■ (終了日時:2012年 4月 5日 13時 51分)
コメント : 良い品をどうもありがとうございました。連絡も丁寧で発送も迅速にしていただけました。 (評価日時:2012年 4月 7日 17時 14分)

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/159149927

評価: 非常に良い出品者です。 評価者: kgwss188(17)
新品未使用■NEC LaVie L PC-LL770FS (終了日時:2012年 4月 13日 21時 59分)
コメント : この度は迅速なお取引とともに非常に良い状態の商品の提供をして下さり、感謝しております。またの機会がありましたら宜しくお願い致します。 (評価日時:2012年 4月 24日 19時 49分)


http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g109086012

展示品


http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m100408729

評価: 非常に良い出品者です。 評価者: syukuhakunotame(3)
最新 ■ 新品未使用 ■ NEC LaVie L PC-LL770FS (終了日時:2012年 4月 29日 18時 44分)
コメント : 商品の内容・梱包・対応ともに十分満足のできる出品者でした。高額の取引は初めてでしたが、安心できました。 (評価日時:2012年 5月 3日 12時 36分)


925[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 01:52:44.10 ID:ncUDUemy
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/mini110_4100/specs/110_4120tu.html

主な使用用途は文書作成と画像管理で
ネットには繋がないつもりです
これだけの用途ならこのぐらいのPCでも何ら差し支えありませんでしょうか
926[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 01:54:14.59 ID:iWgwm3+7
最近突然キーボードのAが打ちづらくなりました。固いんです。
固いと言うか、他のキーに比べ弾力があると言うか…
まだエアなんちゃらは試せていませんが、昔使ってたノートパソコンも
Aが固くなっていたことを思い出しました
Aって弱いんですか?
927[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 01:56:46.51 ID:iWgwm3+7
連レスすみません。
A打つにはだいぶ強くしっかり押さなくてはいけなくて左薬指が吊りそうですorz
928>>925:2012/05/26(土) 02:33:23.11 ID:ncUDUemy
値段を書くのを忘れていましたが、楽天で2万円でした
929[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 05:09:58.69 ID:MNCeVb8L
現在コスパ最高で最強のノートPC教えろ(´・ω・`)
930[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 07:38:34.66 ID:Rtoli0Ci
>>929
アリエンワー
931[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 09:26:32.08 ID:b+Jz6ACG
アリエンワーm15xってこれ使えるの?
i7ならいけるっぽいが・・・

http://www.amazon.co.jp/dp/B0079RLYOS/ref=pd_sim_sbs_computers_5
932[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 13:32:09.70 ID:rAwRBUXu
NEC 3Dメガネ付きデジタルテレビ機能付き、フルハイビジョン液晶モデルがオークションに出てた



http://www.auction.co.jp/mem1/item/mem_itm_item.asp?LOT=1625544


933[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 13:55:46.51 ID:rAwRBUXu
NEC 3Dメガネ付きデジタルテレビ、ブルーレイ機能付き、フルハイビジョン液晶モデルがオークションに出てた

購入後、1度も使用していない、新品同様品です。

http://www.auction.co.jp/mem1/item/mem_itm_item.asp?LOT=1625544

保証書にヤマダ電機の日付付き押印があるので保証受けれます。
934[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 20:35:34.99 ID:bF4C/0Xo
助けてください!!!

キーボードが
バックスペースを押すと「え」
3をおすと「3^」
みたいに
違うのが表示されます

どうやったらなおせますか!

ちなみに、pcの掃除したら
こうなっちゃいました...
キーボードにゎ
ふれてません!!
935[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 23:03:48.37 ID:7js1gBf+
NEC 3Dメガネ付きデジタルテレビ、ブルーレイ機能付き、フルHDハイビジョン液晶モデルがオークションに出てた

購入後、1度も使用していない、新品同様品

http://www.auction.co.jp/mem1/item/mem_itm_item.asp?LOT=1625544

保証書にヤマダ電機の日付付き押印があるので保証受けれます。


ヤフオクにも出品中

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k153465757
936[Fn]+[名無しさん]:2012/05/27(日) 00:09:46.11 ID:eYxwDw2D
モバイルで高解像度のものってレッツかVAIOしかないんですかね?この2種は高いし・・・
FHDでなくても、縦768より上であればいい感じなんですが。
937[Fn]+[名無しさん]:2012/05/27(日) 13:00:14.20 ID:VhWDfQSy
NECのノート(LL870)を購入後2年が経ち、3年目に入ったためそろそろリカバリしてすっきりさせようと思うんですが、初リカバリなんで教えて下さい
まずバックアップを取るんですが、購入時に入っていたRoxio BackOnTrackというソフトでHDDをまるごとバックアップするつもりなんですが
この時に今までインストールしてきたフリーソフト等もバックアップがとれるんでしょうか?
iTunesやらLameやらいろいろインスコしてきたんですが、それはリカバリ後全て再度ネットから探してインスコしないといけなんですか?
もしそんな必要がない場合や、それにふさわしいソフト等あれば教えて下さい。
938[Fn]+[名無しさん]:2012/05/27(日) 14:44:14.29 ID:YBp/D5yg
>>937
つられてあげる。
自分で「HDDをまるごとバックアップ」って行ってるジャナイカ・・・
939[Fn]+[名無しさん]:2012/05/27(日) 15:00:22.90 ID:VhWDfQSy
>>938
それじゃリカバリ終わってデータ戻したらソフトも復活するんですね?
ならだいぶ楽にできそうです
ありがとう
940[Fn]+[名無しさん]:2012/05/27(日) 15:04:10.51 ID:4iPqkR5X
できるできないでいえばできるだろうけど
お前には無理だろうし
詳しい人もわざわざやりはしないめんどくささ
941[Fn]+[名無しさん]:2012/05/27(日) 15:05:29.54 ID:VhWDfQSy
>>940
そーですか
じゃあまた1からインスコし直すことにします
942[Fn]+[名無しさん]:2012/05/28(月) 00:46:04.38 ID:EOuymLhb
久しぶりのホームラン級のアッフォだなw
943[Fn]+[名無しさん]:2012/05/28(月) 02:48:37.12 ID:WxTS31rL
you tubeを見ようとすると、「Adobe Flash Player または HTML5 対応のブラウザが必要です」と出ます

それで、ダウンロードしようとすると、最後に「できませんでした」と出るのですが、どうしたらいいでしょうか
たぶん、セキュリティの問題でできないときがあります、とあるので、その問題だと思うのですが、
パソコンのこと全然わからなくて、どうすればいいのかわかりません

初心者でもわかりやすいように、解決方法を教えてくださいm(__)m

944[Fn]+[名無しさん]:2012/05/28(月) 07:33:33.61 ID:rN4HCAd0
>>943
adobe のサイトからflashのインストーラを落とす方法でやってみた?
945943:2012/05/28(月) 10:02:57.75 ID:WxTS31rL
>>944
再起動してインストールしてみたらできました!
ありがとうございましたm(__)m
946[Fn]+[名無しさん]:2012/05/28(月) 10:56:59.36 ID:9SI2ZF06
>>915,919
返信ありがとうございます。アプリが存在するか検索し、なければできるだけ80%前後に保ちたいと思います
947[Fn]+[名無しさん]:2012/05/28(月) 19:54:56.82 ID:+HFsiTAz
パソコンを業者に4千円で引き取ってもらったんですが
詐欺ですか?
パソコンは粗大ごみに出せないって言われたんで。
948[Fn]+[名無しさん]:2012/05/28(月) 20:07:04.91 ID:rN4HCAd0
>>947
粗大ごみに出せないのも
引き取りに金が掛かるのも事実だよ
949[Fn]+[名無しさん]:2012/05/28(月) 20:17:59.87 ID:SdD/M5Et
950[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 17:53:18.18 ID:RiD/zdmy
フルHD液晶モデルで、付属品、すべてあって、10万円は、安いね。

NECノートでは、YAMAHAサウンドある、フルHDモデルは、770FSと770HSしかないしね
951[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 22:06:14.01 ID:IqdUtNQv
>>950
また宣伝か、しかもリンク忘れとかバカw
952[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 22:27:10.55 ID:kbipt0Rd
>>947
スピーカーで呼びかけて軽トラで回収してる業者はまともな処分はしてないですね。だいたいは海外に売ってWで儲けてますね。
処分費用としてはメーカーなどに頼むよりは安く済んだはずではあります。
ただし、ここの板に書いてるからノートPCなんだと思いますがノートPCだったらソフマップなんかでは無料で処分してくれるはずですよ。
それか壊れててもヤフオクなんかで1円スタートで送料相手持ちでも入札あるんじゃないかな。
953[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 23:57:01.36 ID:3oVHjqfw
PCリサイクル メーカー名で検索すればよかったのに
954[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 01:02:04.49 ID:MvPZWLhy
>>947
引き取ってもらった後 なんだろ?
まぁ、いまさらゴチャゴチャ言うな。
失敗したと思ったんなら次回に活かせ。
955[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 02:49:58.82 ID:1IVUN2Xq
ちなみに回収業者は相手の顔見て金額決めてます。ノートPCなら交渉すれば500円でも持っていきましたよ。
回収業者の連絡先を知っていて今から頑張って回収業者の実態の勉強をするのであれば
4千円は取り返せないこともないですよ。回収時に絶対ウソもついてるはずですからね。
956[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 05:27:27.38 ID:iRBAcimD
tesutesu
957[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 08:13:27.07 ID:0qviQWFT
ノート用グラボのGTX650Mで中設定動くだろうか
最低30fpsで。
低設定は動くらしいけど…
958[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 09:39:11.84 ID:C+7NUjgq
>>957
BF3とか、スカイリムだと、ハイ設定で
30フレーム台です
959[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 13:19:50.42 ID:6GC5NbPX
間違ってwindows7を再インストールしてしまっってから
無線LANが利かなくなって直そうと
ワイヤレスLANモジュールの電源をFnキーで
点けようとしても全然直らない
pcは「LMB/7HP-P3531-SP/B80032G」だ
直す方法誰か教えてくれ
960[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 13:30:46.29 ID:6GC5NbPX
LMB/7HP-P3531-SP/B800322G でした
961[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 14:10:58.50 ID:nnXcfD81
まずWindows7を再インストールする前の状態に戻してみましょう
962[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 14:27:17.62 ID:6GC5NbPX
>>961
分かりません

教えて
963[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 15:17:28.57 ID:Jm2gXmuy
釣りだろうけど、説明書をみよ
964[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 15:22:30.64 ID:6GC5NbPX
>>963
説明書にそんなの書いてません

965[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 15:36:28.35 ID:Jm2gXmuy
じゃあ、持ってないということだな。
966[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 15:48:35.95 ID:6GC5NbPX
>>965
言っておきますが
これは釣りではありません

持ってますが
前の状態に戻す方法は
書いてありません
967[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 15:51:14.34 ID:AkclMSGI
ドライバ入ってないんじゃね?
968[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 16:42:41.63 ID:6GC5NbPX
ドライバってなんですか?
969[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 16:44:05.01 ID:4m729WbN
遊び用pc ネット将棋等軽いオンラインゲームやりながら音楽聞きながらツイッター見る程度の用途
なるべく低価格でおすすめのpcあったら教えてください!
あと外でネットをやる場合には月どのくらいかかるのでしょうか?
970[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 17:31:35.40 ID:RRRU6ClW
>>968
ドライバしらないとかありえないだろ
おまえネジも締めたことないの?
971[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 18:01:24.61 ID:0LlD7e5C
外出時用のノートパソコン
用途はPhotoshopで写真編集、オンラインゲーム(Minecraft)、音楽聞く、ネットって感じです。
今はMacBook Airを考えているのですが他にありましたら教えてください。
972[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 19:28:27.03 ID:DRVloJdN
>>968
デバイスを運転する人の事です。
973[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 19:59:49.97 ID:u8AZQtqr
dynabook AX53Fを使用しています。排熱について質問です。
メーカー保障期限も過ぎてるので自分で分解、掃除し、ファンはよく回転してます。
しかし出てくる空気が熱くない。CPUは90°前後なのに。何が原因かわかりますか?
974[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 22:52:25.87 ID:0qviQWFT
>>958
まじか!
ありがとう
低設定のFPSしってたら教えてくれ
頼む
975[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 23:15:56.42 ID:C+7NUjgq
>>969
安いのだと、レノボかな
http://s.kakaku.com/item/K0000280502/
外でネットだと、月3800円くらい
976[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 01:14:20.00 ID:oy2qKUwF
>>947
リサイクルシールが貼ってあれば、料金は支払済みなので、若干の送料(または指定場所持込で送料不要)のみで可能。
技術があれば、HDDを全消去or取り外ししてオークションで売る
年式にもよるが1万ぐらいで売れる 会社の男子に500円くらいで頼むといい
977[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 02:00:06.74 ID:g7IkO9uR
予算が27万円ありますが
ネットでオススメされてたThinkpad T530購入しようと思うんです
問題ありませんかね?
978[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 09:04:13.57 ID:hR2B405x
質問
使用用途:統計処理ソフト(主にSPSS)一万件×40位の処理,Officeソフト,軽い動画処理

使用用途が上記なのですが、ストレスにならずに動くPCスペックを教えて下さい
979[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 10:51:49.99 ID:0lq/6mpb
ノート買うの夏モデル発表まで待った方がいいですか?春モデルもその方が安くなりますよね?
980[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 10:57:38.94 ID:nNkXwOPj
>>979

夏モデルは、もう出てるだろ
981[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 11:26:13.31 ID:SFXcUNj9
ほとんど発売されてます?
982[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 12:21:50.83 ID:CQCxJcbD
>>981
出てないのは、ソニーだけだよ
983[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 12:30:59.43 ID:3JcPRbyj
質問があります
acer aspire 7745Gというパソコンを使っているのですが、左側面の排熱のところが起動時と終了時にカリカリいいます
調べてみたら埃がたまったか冷却ファンの軸ぶれ?が原因らしいのですが初心者でも分解して直せますか?
984[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 14:53:59.43 ID:oZZZQDCD
ノートパソコンにUSB端子が無いのが多いのは何故ですか?

マウス、外付けHDD等、必要になる場面が多く感じられますが
985[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 15:33:23.58 ID:0lq/6mpb
あざます



986[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 15:44:31.47 ID:O0lHPqzW
BIBLO NF75W使ってます。
何か誤って弄ってしまったと思うけど、文字入力がうまくいかなくなってしまった原因教えてくださいな。
例えば通常だと「はる」と書き込む場合、HARUと打ち込めば「はる」と表示されるけど、現在は「はr4」と表示されてしまいます。
TOと打ち込むと、「と」にならず「t6」になります
987[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 15:54:08.32 ID:uss3FqWM
numlockとかNumLKとか書いてあるボタンを押せ
988[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 15:55:07.51 ID:D+yYmiK0
はる


PCにて

サンクス
989[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 16:06:15.49 ID:UZiapJW2
えっと、質問なんですけど、
友達が3万円以下でMHFがかくかくせずにうごくPCが
ほしいと言っているのですが、お勧めがあったら教えて下さい

明日に秋葉原に行く予定です
990[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 16:33:35.81 ID:CQCxJcbD
>>989
3万以下はきつい。
あと6500円出そう
http://s.kakaku.com/item/K0000336809/
991[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 16:36:02.46 ID:LJFdnR7b
3万円以下のパソコンに性能を求めるのは人として間違っています
992[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 17:37:16.30 ID:UZiapJW2
>>990
すげぇIDがCQCwww
993[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 22:41:24.78 ID:g7IkO9uR
次スレは必要か?
994[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 22:55:54.11 ID:g7IkO9uR
オオウIDが変わってなかった…
995[Fn]+[名無しさん]:2012/06/01(金) 01:20:39.19 ID:8NNVUGKc
次スレは不要だよ
かつて数十スレ続いた質問スレがあったが、質問者のマナーの悪さに
回答者がいなくなってしまい、ついには途絶えた。

このスレも回答率や回答の内容を見ればわかるが、ほぼまるで役に立ってない。
996[Fn]+[名無しさん]:2012/06/01(金) 01:21:02.99 ID:8NNVUGKc
というわけで埋め
997[Fn]+[名無しさん]:2012/06/01(金) 01:21:59.86 ID:8NNVUGKc
今後の質問はこちらへ
http://www.google.co.jp
998[Fn]+[名無しさん]:2012/06/01(金) 01:22:49.39 ID:8NNVUGKc
999[Fn]+[名無しさん]:2012/06/01(金) 01:23:17.83 ID:8NNVUGKc
999
1000[Fn]+[名無しさん]:2012/06/01(金) 01:23:54.55 ID:8NNVUGKc
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。