SONY VAIO S[SA/SB] part14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
2[Fn]+[名無しさん]:2012/02/08(水) 23:00:40.94 ID:/8WcxN46
■地味な優等生が華麗に変身? 新VAIO S開発者に聞く
 ttp://ascii.jp/elem/000/000/594/594619/
■VAIOノートにプレミアムな新モバイル VAIO S登場!
 ttp://ascii.jp/elem/000/000/593/593968/
■ソニーがフルフラットデザインの新 VAIO S 発表、Core i5-2410M搭載
 ttp://japanese.engadget.com/tag/vaio+sb/
■ソニー、フラットなデザインの13.3型モバイル「VAIO S」シリーズ〜CPU内蔵とGPUの切替スイッチを装備
 ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110308_431755.html
■新型「VAIO S」徹底検証(前編)――VAIO初“Sandy Bridge”モバイルの出来栄えは?
 ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1103/09/news035.html
■新型「VAIO S」徹底検証(後編)――その性能は“Z”を超えたのか?
 ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1103/10/news028.html
■動画で見る、ソニー「VAIO S」と「Z」の起動速度比較
 ttp://japan.cnet.com/digital/pc/35000283/
■動画:Exclusive Video: New VAIO S 13" Laptop -- SGNL by Sony
 ttp://www.youtube.com/watch?v=YWe7hA6z4BI
■動画:SAシリーズ 軽すぎる動作に感動! (※2:25辺りからジェットエンジン)
 ttp://www.youtube.com/watch?v=7Cr1LmdM1wk
■「VAIO S(SA)」徹底検証――直販限定×高級志向の13.3型モバイルノート
 ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1106/09/news024.html
■ソニー、1,600×900ドットの13.3型「VAIO S」カスタマイズモデル
 ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110607_450523.html
■購入前に読む「VAIO S」レビュー 第1回 - 新登場した「VAIO S」のプレミアムラインナップに触れてみた
 ttp://journal.mycom.co.jp/kikaku/2011/06/15/001/index.html


■VAIO S(SB)シリーズにSATA3.0のOCZ製SSDを搭載して爆速化する!
http://kunkoku.livedoor.biz/archives/51929086.html
■VAIO SA 買っちゃって早速SSD換装
http://huhubon.cocolog-nifty.com/blog/2011/06/vaio-sa-ssd-98a.html
■HDD交換
http://www.docs.sony.com/release/989202617_VPCSB_series_HDD_CRU.pdf
■ODD交換
http://www.docs.sony.com/release/989202618_VPCSB_series_ODD_CRU.pdf
3[Fn]+[名無しさん]:2012/02/08(水) 23:20:32.63 ID:k+ZYPqpP
現存スレをお使い下さい
SONY VAIO S[SA/SB/SE] part13
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1325577819/
SONY VAIO S[SA/SB]part12
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1323619595/
4[Fn]+[名無しさん]:2012/02/08(水) 23:36:57.29 ID:/8WcxN46
※ここはSA、SB専用スレです。
SEの話題はSE専スレで。
5[Fn]+[名無しさん]:2012/02/09(木) 00:07:31.36 ID:UJARIKjO
sb量販店モデルって今いくらくらい?
6[Fn]+[名無しさん]:2012/02/09(木) 01:19:58.97 ID:USmFAzIb
6万くらい
7[Fn]+[名無しさん]:2012/02/09(木) 05:27:03.88 ID:USmFAzIb
  
8[Fn]+[名無しさん]:2012/02/09(木) 08:02:26.38 ID:2VtsX4bj
6万ってマジ?
Office売り飛ばせればかなり安いじゃん
i3モデルでも4GBオンボードなのも有り難い
9[Fn]+[名無しさん]:2012/02/09(木) 08:08:56.22 ID:USmFAzIb
つうか今のPCで「Office売り飛ばせればかなり安い」ものは
珍しくないだろ
10[Fn]+[名無しさん]:2012/02/09(木) 08:13:47.45 ID:2VtsX4bj
いや、価格比較サイトで8万円前後だから、6万ってのがしっくり来ない
11[Fn]+[名無しさん]:2012/02/09(木) 08:30:10.34 ID:USmFAzIb
今時価格コムが最安だと思ってる奴がまだいたのかww
12[Fn]+[名無しさん]:2012/02/09(木) 08:35:13.74 ID:8MvVVo8/
SE欲しい
13[Fn]+[名無しさん]:2012/02/09(木) 10:15:10.34 ID:f/cZCJ9W
>>11
さすがに価格コムしか見てないなんて事はない
地元の量販店店頭で9万ぐらいしてたってのも要因

白物や大型家電なら店頭の方が安いなんてよくあるけどさ
14[Fn]+[名無しさん]:2012/02/10(金) 04:44:46.34 ID:g9qFkVoO
あげ
15[Fn]+[名無しさん]:2012/02/11(土) 00:37:12.21 ID:jT1Cjapp
 
16[Fn]+[名無しさん]:2012/02/11(土) 08:49:21.83 ID:jT1Cjapp
  
17[Fn]+[名無しさん]:2012/02/13(月) 22:48:52.47 ID:eMIku8du
 
18[Fn]+[名無しさん]:2012/02/13(月) 23:02:25.67 ID:eMIku8du
19[Fn]+[名無しさん]:2012/02/15(水) 22:27:40.88 ID:SDTJnXzv
 
20[Fn]+[名無しさん]:2012/02/16(木) 01:03:19.60 ID:abe1mxpt
 
21[Fn]+[名無しさん]:2012/02/16(木) 10:48:48.76 ID:abe1mxpt
22[Fn]+[名無しさん]:2012/02/16(木) 22:15:57.84 ID:abe1mxpt
SAおっそろしいほど値上がったな
二ヶ月前よち、256Gにすると5万くらい高いぞ
23[Fn]+[名無しさん]:2012/02/16(木) 23:59:03.77 ID:Rfzf0ny3
よちよち( *´Д`)ノ(´-ω-`)
24[Fn]+[名無しさん]:2012/02/20(月) 02:15:57.13 ID:yaI8b6oL

        A_A     A_A __         
   ./⌒▼⊂ ・ ・つ ⊂・ ・ ⊃▼⌒丶 
 *〜|●  ( (__ω) (ω__) )  ●|〜*
   .∪∪〜U U       U U. 〜- 'U
25[Fn]+[名無しさん]:2012/02/20(月) 02:27:28.90 ID:yaI8b6oL
あのなー、お前らすぐに中で出したがるけどな、婦人科で毎日毎日クセェ子宮をのぞかんならん
俺の身にもなってくれよ。

まず膣壁だけどな、使い込んでるかどうか見りゃすぐわかんだよ。色合いじゃねぇ、
全体的に空力がいい感じに滑らかになってんだよ。しかも表面をクリアコーティングしたようなテカリ。

んで子宮腔、これがひどい。経産婦でもねーのに歪に口開けてんの。しかもそこから腐敗臭を帯びた
薄黄色の粘液が出てんの。大概ここで看護士は顔をゆがめます。

んで器具突っ込んで子宮の中をのぞくんだが、もはやそこは黄泉の国。脱衣婆あたりが石を積めと
急かして来るかのような光景。

中で出された経験が殆ど無い子は子宮内が軽く充血したピンクなの。でも、ガンガン中出しキメられてると、
内壁にゆるいゼリー状の黄色いぷるぷるした悪魔がこびりついてんの。これがもう本当に黄泉の国としか
表現できない悪烈な臭気を漂わしていて、どんな可愛いねーちゃんでも嫌悪感しか沸かない。

で、だいたいそういうねーちゃんは着床不全とかで来院するんだが、旦那の精子もそんな過去の男汁に
まみれたところで頑張れねーっつーの。まぁその黄色い悪魔を洗浄するんだが、患者に見せてやりたいんだけどな、
本当のところは。「あんたの狂ったモラルのせいで、俺はこんな臭い汁をお掃除させられてるんですよ?」とね。
知らしたら二度と来院しねーだろうから言わねーけどな。

一回に付きごく微量(3〜10%くらい?)だが中で出された汁は子宮内洗浄するまで内壁に残る。
それが子宮関係の病気や不妊に繋がる。つーか殆どがこれ。
子宮外筋腫の原因なんて腐った精子が原因で炎症を起こしてるとしか思えない。
長い年月中出しされても耐えられるように出来てねーんだよ、子宮は。
だから大事にしやがれ、彼女を、妻を。
26[Fn]+[名無しさん]:2012/02/20(月) 06:00:39.55 ID:fup5WHUa
>>25
コピペかもしれんが勉強になった。ありがとう。
27[Fn]+[名無しさん]:2012/02/20(月) 19:55:17.47 ID:yaI8b6oL
まず膣壁だけどな、使い込んでるかどうか見りゃすぐわかんだよ。色合いじゃねぇ、
全体的に空力がいい感じに滑らかになってんだよ。しかも表面をクリアコーティングしたようなテカリ。

んで子宮腔、これがひどい。経産婦でもねーのに歪に口開けてんの。しかもそこから腐敗臭を帯びた
薄黄色の粘液が出てんの。大概ここで看護士は顔をゆがめます。

んで器具突っ込んで子宮の中をのぞくんだが、もはやそこは黄泉の国。脱衣婆あたりが石を積めと
急かして来るかのような光景。

中で出された経験が殆ど無い子は子宮内が軽く充血したピンクなの。でも、ガンガン中出しキメられてると、
内壁にゆるいゼリー状の黄色いぷるぷるした悪魔がこびりついてんの。これがもう本当に黄泉の国としか
表現できない悪烈な臭気を漂わしていて、どんな可愛いねーちゃんでも嫌悪感しか沸かない。

で、だいたいそういうねーちゃんは着床不全とかで来院するんだが、旦那の精子もそんな過去の男汁に
まみれたところで頑張れねーっつーの。まぁその黄色い悪魔を洗浄するんだが、患者に見せてやりたいんだけどな、
本当のところは。「あんたの狂ったモラルのせいで、俺はこんな臭い汁をお掃除させられてるんですよ?」とね。
知らしたら二度と来院しねーだろうから言わねーけどな。

一回に付きごく微量(3〜10%くらい?)だが中で出された汁は子宮内洗浄するまで内壁に残る。
それが子宮関係の病気や不妊に繋がる。つーか殆どがこれ。
子宮外筋腫の原因なんて腐った精子が原因で炎症を起こしてるとしか思えない。
長い年月中出しされても耐えられるように出来てねーんだよ、子宮は。
だから大事にしやがれ、彼女を、妻を。
28[Fn]+[名無しさん]:2012/02/20(月) 22:17:19.92 ID:yaI8b6oL
これでスカイリム遊べる?
29[Fn]+[名無しさん]:2012/02/20(月) 22:43:58.79 ID:yaI8b6oL
   /""'''丶、          _ _ ,, .. -
             /      `ヽ-−' ' ' ' " "     /
           /                    /
          /                     /        
        /                     /
       /           /          `ヽ、
      く           /    ,,.へ/        `ヽ、
      i          //  _,、‐'" /  /`ヽ      /
       i       / /_,、‐' _,、‐'__,、‐'"ノ  |    /
       i      /  ,/_ ...  ""/,、‐'"__,, /    i
        i     /  /●::.ヽ  :、 ""  .::"  ヽ    i
        i   /  i:: ....::::::i        ..  /    丿
      /  /i   ヽ、:;;;ノ       /●ソ   /
      |  /ヽ-ヽ ヾ;;.  :::  .. ヽ   i.;;; /ヽ  /
      \ \ \|  ;;   :::       ノ i  ノ
       /  \  \;;   i\::    ? / i /
       /    \__,ヽ  i, ```ー-,,._/  .i/          「もうずっと体がうごかない」
      .i       |   i,_...,,,,,、 □□  i
      i       |    :::..、 \(    i
      i       | \  ;;;;;;ヽ□/.i   i
      i        |    ;;;;; `"''/' "  i
     i      / `丶、, \_/  \  |
     |      / !     `''-''i     \ i
    i      / ヽ             i

30[Fn]+[名無しさん]:2012/02/20(月) 22:59:22.52 ID:RYflSbpE
先週、11年秋冬のSAオーナーメイドで注文できたよ。

しかし、価格コムかどっかでHDDモデルはSATA2になってるとか見たんだけどマジ?
それは春モデルもらしいけど。
31[Fn]+[名無しさん]:2012/02/21(火) 02:46:11.58 ID:kBphgOrn
SATA3がBIOSで殺されてるから、高性能SSDの威力は発揮できないクソ仕様
32[Fn]+[名無しさん]:2012/02/21(火) 02:56:19.98 ID:19c/l8v0
mjk
SSDモデルとHDDモデルの差別化を図るため?
オリジナルSSD以外搭載させないつもりか。


流石クソニー。私もSA春モデルHDD買っちゃったよ。
本来あるはずのものをわざわざ殺すとか。
何でスペックダウンして売るかな。

33[Fn]+[名無しさん]:2012/02/21(火) 03:12:14.25 ID:Z5DRTQ73
おまえみたいなやつがいるからだろ。
34[Fn]+[名無しさん]:2012/02/21(火) 03:13:16.65 ID:8aDKi/Km
4万のノートですらSATA3対応してるのにな。6000円の安物マザーにさえ載ってる。
誰か有名な雑誌とかサイトで特集してくれないかな、糞ニーが改善せざるを得ないほどに。
35[Fn]+[名無しさん]:2012/02/21(火) 03:17:16.26 ID:Z5DRTQ73
嫌ならソニー以外を買えばいい。
選択肢は無数にあるんだから、惰弱でソニー買って愚痴るとか、かっこ悪すぎる。
36[Fn]+[名無しさん]:2012/02/21(火) 03:59:00.06 ID:8aDKi/Km
14インチ以下でそこそこ使える外部GPUが載ってる機種が、SAしかなかったんだわ。
エイリアンとか重いし。
37[Fn]+[名無しさん]:2012/02/21(火) 04:10:35.34 ID:kBphgOrn
まあ東芝もSATA3殺してるわけだが
38[Fn]+[名無しさん]:2012/02/21(火) 10:12:36.06 ID:kBphgOrn
SATA3殺し反対署名を募る
39[Fn]+[名無しさん]:2012/02/21(火) 21:29:13.66 ID:kBphgOrn
SATA3がBIOSで殺されてるから、高性能SSDの威力は発揮できないクソ仕様
40[Fn]+[名無しさん]:2012/02/21(火) 21:41:15.10 ID:Bwr4sXjV
SSD積んでSATA2と3で違いを体感できる用途ってなに?
41[Fn]+[名無しさん]:2012/02/21(火) 22:42:30.73 ID:kBphgOrn
200mと400m超えの差は、普通の人間なら体感はできる。
42[Fn]+[名無しさん]:2012/02/22(水) 03:54:13.43 ID:iRyVEmoE
「メモリ16G積める?」厨ってなんなの?
43[Fn]+[名無しさん]:2012/02/22(水) 06:55:22.70 ID:vM/5PzlK
>>42
物理的に不可能なSシリーズにはそんな奴居ないだろ
44[Fn]+[名無しさん]:2012/02/22(水) 21:14:38.64 ID:iRyVEmoE
はあ?Sは16G積めるぞ?
45[Fn]+[名無しさん]:2012/02/22(水) 22:11:56.52 ID:Db/mt2wa
SA?SB?SE?
基盤にハンダ付けだろ・・・
46[Fn]+[名無しさん]:2012/02/22(水) 23:05:54.49 ID:iRyVEmoE
SA値下げきた(^o^)といってもまだ年末年始より高いが
47[Fn]+[名無しさん]:2012/02/22(水) 23:17:11.29 ID:1EpjqbIv
SAポチったwww

SSD256 i7 mem4G 液晶糞だったら泣く
48[Fn]+[名無しさん]:2012/02/22(水) 23:19:36.47 ID:1EpjqbIv
追加メモリ買うから型番教えてくれ
49[Fn]+[名無しさん]:2012/02/22(水) 23:20:01.82 ID:iRyVEmoE
まあそこそこ糞だけど
50[Fn]+[名無しさん]:2012/02/23(木) 00:56:16.22 ID:Eh3+Go/J
ddr3-204pin-so-dim
51[Fn]+[名無しさん]:2012/02/23(木) 07:21:55.98 ID:XdIP+I5H
http://www14.atwiki.jp/vaiosasb/pages/13.html#id_619cb2ed 
SAウォッキ メモリ増築
52[Fn]+[名無しさん]:2012/02/23(木) 08:02:23.71 ID:Yt9Rkl3V
>>51
440BXの時代みたいに、ハンダ付けでオンボード2階建てにして増築する話かと
期待してリンクをクリックしたのに、そういう話じゃなかった・・・
5347:2012/02/23(木) 09:14:27.61 ID:8Cvf3lXA
>>50 thx
型番じゃなかった相性だった
>>51 thx
54[Fn]+[名無しさん]:2012/02/23(木) 09:36:35.68 ID:Eh3+Go/J
最近は相性なんかほぼない
55[Fn]+[名無しさん]:2012/02/23(木) 11:36:51.49 ID:KiIH6TXn
強いて言えばオンボードと同じメーカーのメモリを選ぶと気分が良いかも
Samsung(SEC)だっけ?
56[Fn]+[名無しさん]:2012/02/23(木) 23:01:34.19 ID:Eh3+Go/J
SATA3殺し反対署名を募る
57[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 21:02:51.48 ID:7sOrS1LA
SATA3殺し反対署名を募る
58[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 22:20:25.70 ID:5QUlS9iZ
SAは春モデで液晶マシになった
59[Fn]+[名無しさん]:2012/02/28(火) 05:47:04.79 ID:X3ywc9//
またまたご冗談を。ソースはどこでソース
60[Fn]+[名無しさん]:2012/02/28(火) 06:14:08.89 ID:YqDR8DPJ
ソース?詳しくは店頭で
61[Fn]+[名無しさん]:2012/02/28(火) 08:37:17.60 ID:sMyBHORe
気のせいだろ
じゃなきゃ眼科池
62[Fn]+[名無しさん]:2012/02/28(火) 15:33:57.48 ID:X3ywc9//
見たけど何も違いがわからんかった。仕様に違いはあるの?
63[Fn]+[名無しさん]:2012/02/28(火) 16:45:23.30 ID:zP1xgyRH
3月末期限のコードをオクで売るのはトラブル怖いね
64[Fn]+[名無しさん]:2012/02/28(火) 18:34:47.09 ID:YUmdD88z
ソニーのステマwwww


58 名前: [Fn]+[名無しさん] 投稿日: 2012/02/27(月) 22:20:25.70 ID:5QUlS9iZ
SAは春モデで液晶マシになった

 
63 名前: [Fn]+[名無しさん] 投稿日: 2012/02/28(火) 16:45:23.30 ID:zP1xgyRH
3月末期限のコードをオクで売るのはトラブル怖いね
65[Fn]+[名無しさん]:2012/02/28(火) 21:03:44.38 ID:zP1xgyRH
66[Fn]+[名無しさん]:2012/02/29(水) 00:02:50.22 ID:AkGE1Hpl
スマタな
67[Fn]+[名無しさん]:2012/02/29(水) 00:21:46.68 ID:vsv6egd8
>>64
ヤフオクしてるやつが高く売るために沸いてるだけだろ
68[Fn]+[名無しさん]:2012/02/29(水) 02:03:16.82 ID:2Cwt11sG
ヘンテコな制限をつけるから日本製品が売れなくなったんだよ。
69[Fn]+[名無しさん]:2012/03/01(木) 01:02:53.83 ID:IRDogRVO
2月3月にPC買う奴はアホ
70[Fn]+[名無しさん]:2012/03/02(金) 00:34:58.69 ID:kp/i4TUN
/      \
     /   /ー-、 丶
    ,/   //  ̄ 丶 丶
   /   //、 〃⌒ ,|  i
   ,i  ノ ノ>i i <●>|  |
  |  イ  j,( )、 ̄ (  ヽ
  ノ   |、, `^^′ ノ ヾ リ
  》   | |<ニ三ニ>) ,/  ( < I'm here
  リノ  ハ丶    //   ))
  ソノノ从 \ ̄ ̄/ソヘ丶リハ
   ミ 彡 \ >-く  |  ,丶ノ
71[Fn]+[名無しさん]:2012/03/02(金) 20:11:12.53 ID:kp/i4TUN
2月3月にPC買う奴はアホ
72[Fn]+[名無しさん]:2012/03/02(金) 21:51:10.67 ID:UlTJ0AMx
メモリ12GBにした。
73[Fn]+[名無しさん]:2012/03/02(金) 22:15:15.83 ID:kp/i4TUN
おれ20G
74[Fn]+[名無しさん]:2012/03/02(金) 23:22:34.09 ID:kp/i4TUN
★*…━━━━━━━━━━━━━━━━…*★
※ここはVaio SA,SB専用スレです
SEの話は絶対に書き込まないように!!
★*…━━━━━━━━━━━━━━━━…*★
SEの話題はこちら
↓↓↓
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1325772320/
75[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 10:49:18.75 ID:qNBtowWI
なんでSA/SBは複数のスレ立っているの?
76[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 19:53:14.62 ID:oJjXlaXn
Sユーザーが馬鹿ばっかりだから
77[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 01:41:40.77 ID:NmkSdxag
3つあるけど正しいスレはどれなのか?
他のスレでは複数立てるとお叱りを受けるがここはみんな勝手にしているな。
SEが仲間外れにされているのは変だな。
78[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 08:31:25.11 ID:msIuHb5U
79[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 09:11:11.09 ID:ehYowRgj
>>77
4スレ有るだろ
SONY VAIO S[SA/SB/SE] part13
SONY VAIO S[SE専用] part1
SONY VAIO S[SA/SB]part12
SONY VAIO S[SA/SB] part14
SA/SBスレが重複してる件は、乱立厨からも説明無しで理由不明。
8047:2012/03/04(日) 12:14:25.63 ID:0dHNczgi
SA届いた!
SSD256 MEM4G i7 black

感想としては 5点満点中4点かな
思ったより早くない・・ビジネスでも使える印象で一安心
キーボードがとにかくダサい
ヒンジはしっかり感あり。液晶部分の剛性も個人的にはきにならないかな

液晶 4.0 言われてるほどひどくはない
キーボード 3.0 ストローク少ない 本体サイズを考えるとまあまあの出来
重量 3.5 思ったより重たかった(主観)
音 4.5 今のところ静か thinkpad x201よりしずかだと思う
グラボ ?


8147:2012/03/04(日) 12:19:18.32 ID:0dHNczgi
スピーカー 1.0 やばいレベル 音割れすぎ
タッチパッド 2.0 認識率低い

あと、クリックボタンが硬すぎる。
マウス持ち歩かない人には辛いかもね
82[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 22:34:50.21 ID:msIuHb5U
最近のVAIOの最大の弱点はパッド
83[Fn]+[名無しさん]:2012/03/05(月) 08:52:11.95 ID:ktZTMJ3/
>>79
不具合を分散させる為だよ
8447:2012/03/05(月) 10:25:18.53 ID:iJglCFYP
ポート4のドライブ削除とかたまにでるんだけどこれ何??
SSDはポート0〜3までみたいだし・・
85[Fn]+[名無しさん]:2012/03/05(月) 14:37:22.36 ID:hwzxGi2F
経緯はよくしらないがちらかりすぎだろ

SONY VAIO S Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1290863666/

SONY VAIO S[SA/SB/SE] part13
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1325577819/

SONY VAIO S[SA/SB]part12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1323619595/

SONY VAIO S[SA/SB] part14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1328702483/

  ☆★S O N Y  V A I O  SE★☆★  
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1323712729/

SONY VAIO S[SE専用] part1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1325772320/


86[Fn]+[名無しさん]:2012/03/05(月) 16:10:30.70 ID:ktZTMJ3/
SE厨の隔離スレを建てた腹いせが原因だろ
87[Fn]+[名無しさん]:2012/03/05(月) 18:51:42.92 ID:/1nQJlv4
88[Fn]+[名無しさん]:2012/03/05(月) 20:14:52.14 ID:MldF1BZE
保守
89[Fn]+[名無しさん]:2012/03/05(月) 21:59:17.45 ID:/1nQJlv4
保守
90[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 20:56:06.06 ID:p28Uv8pJ
はいこのスレはまだ他のスレが生きているのでこれで封鎖します。
書き込み禁止。
91[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 23:21:48.01 ID:mtQTe6LQ
保守
92[Fn]+[名無しさん]:2012/03/07(水) 00:48:27.59 ID:0InHmee+
保守
93[Fn]+[名無しさん]:2012/03/07(水) 23:37:13.87 ID:0InHmee+
SA値下げハジマッタ(´・ω・`)
94[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 03:54:43.41 ID:Zo3qiL3d
フラットポイントのモーメンタム機能が急にオフになるんだけど、
なんでかね?
95[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 19:56:00.49 ID:IjrceUH7
SA値下げハジマッタ(´・ω・`)
96[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 20:54:02.17 ID:v/JSqglI
乱立しているスレを整理します。
ここはもう書き込み禁止
下記のスレへどうぞ。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1290863666/l50
97[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 00:38:40.15 ID:pv3SB0lQ
SA値下げハジマッタ(´・ω・`)
98[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 08:07:53.28 ID:pv3SB0lQ
SA値下げハジマッタ(´・ω・`)
99[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 10:44:22.82 ID:dFLEcIbE
乱立しているスレを整理します。
ここはもう書き込み禁止
下記のスレへどうぞ。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1290863666/l50
100[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 19:47:35.69 ID:pv3SB0lQ
保守
101[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 22:21:51.01 ID:TTkwAA0K
去年の10月にSA買ったけど価格comで批判されるようなパソコンではないわ。
すんごい気に入って使ってるよ。ま、Acerやらレノボとか安いパソコンでもいいけど
SONYのはデザイン、色がいいんよね。グロッシーブラウンまじ最高!
102[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 22:28:08.54 ID:JMQhyKOi
ブラウンは人気がなくて在庫余っているので
買って欲しいらしい。
103[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 23:32:33.46 ID:TTkwAA0K
まぁ騙されたと思ってグロッシーブラウン買ってみな。
まじ高級感あるから。
104[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 23:57:21.33 ID:pddb/2zg
グロッシーブラウンは内側のオレンジっぽいのが個人的にダメだった
内側も外側と同色だったら買ってた
105[Fn]+[名無しさん]:2012/03/11(日) 08:59:58.44 ID:zwODuy4k
SAいつまでも値下げなくてじらされすぎたので
ipadぽちっちまった
来年夏モデルぐらいにぽちるかも それまでお別れす
106[Fn]+[名無しさん]:2012/03/11(日) 16:30:52.87 ID:WeYEyfAo
確かに、オレンジとブラウンは無い。なんか毒々しい。
107[Fn]+[名無しさん]:2012/03/11(日) 17:18:26.79 ID:aXtIZjZ9
いや〜オレンジではないわ。どっちかというと赤系ゴールドって感じかな
108[Fn]+[名無しさん]:2012/03/11(日) 18:34:10.69 ID:WeYEyfAo
俺にはオレンジにしか見えなかった・・・背面のブラウンと合わせたらゴキブリでしょw
109[Fn]+[名無しさん]:2012/03/11(日) 20:21:54.79 ID:3xbeS2Lb
乱立しているスレを整理します。
ここはもう書き込み禁止
下記のスレへどうぞ。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1290863666/l50
Sシリーズ1本化
複数スレが立っている場合はまとめるのが2ちゃんの規則です。
これに文句言う人達は荒らし・バカ・アホ・お子ちゃま認定です。
110[Fn]+[名無しさん]:2012/03/12(月) 12:02:58.13 ID:+t7KdROQ
またSE厨が言いたい放題だな
111[Fn]+[名無しさん]:2012/03/12(月) 19:55:13.72 ID:D/HHEQtG
そいつSE厨じゃなくてグラボ厨だよ
112[Fn]+[名無しさん]:2012/03/12(月) 21:41:30.61 ID:DSWiZWbE
SA値下げハジマッタ(´・ω・`)
113[Fn]+[名無しさん]:2012/03/12(月) 22:54:08.17 ID:PGe/m0Hk
盛り上げていこうぜ!
114[Fn]+[名無しさん]:2012/03/13(火) 20:43:39.88 ID:H8Pq+dHC
乱立しているスレを整理します。
ここはもう書き込み禁止
下記のスレへどうぞ。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1290863666/l50
Sシリーズ1本化
複数スレが立っている場合はまとめるのが2ちゃんの規則です。
これに文句言う人達は荒らし・バカ・アホ・お子ちゃま認定です。
115[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 01:27:37.25 ID:DNBZe6AN
SAスレ共通だが、住人のレベル低いね呆れてしまうよ
VAIOCAREの不具合最新版でも解消されてないね
116[Fn]+[名無しさん]:2012/03/18(日) 20:53:22.69 ID:Zw/CVg4i
SA値下げハジマッタ(´・ω・`)
117[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 20:14:59.38 ID:l0ISrkcP
SA値下げハジマッタ(´・ω・`)
118[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 21:23:50.65 ID:94w5cZSl
乱立しているスレを整理します。
ここはもう書き込み禁止
下記のスレへどうぞ。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1290863666/l50
Sシリーズ1本化
複数スレが立っている場合はまとめるのが2ちゃんの規則です。
これに文句言う人達は荒らし・バカ・アホ・お子ちゃま認定です。
119[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 23:33:24.01 ID:l0ISrkcP
SA値下げハジマッタ(´・ω・`)
120[Fn]+[名無しさん]:2012/03/20(火) 03:05:21.03 ID:rojPTaqj
SA来て2週間、BSOD出まくり、只今入院中
VAIOCare、アップグレードツール押し売り中
どうなってるのソニーさん
ioloに頼りすぎじゃないの?
121[Fn]+[名無しさん]:2012/03/20(火) 03:32:32.53 ID:tqyqMj02
マルチしつこい
122[Fn]+[名無しさん]:2012/03/20(火) 10:00:14.54 ID:YvPahCnA
VAIOCareアンインスコしろ
123[Fn]+[名無しさん]:2012/03/21(水) 01:01:28.18 ID:D5zWORZQ
SA値上げハジマッタ(´・ω・`)
124[Fn]+[名無しさん]:2012/03/22(木) 16:06:06.05 ID:qF+fWcbp
SA値上げハジマッタ(´・ω・`)
125[Fn]+[名無しさん]:2012/03/22(木) 22:52:27.72 ID:qF+fWcbp
SA>>SE>>>SB
126[Fn]+[名無しさん]:2012/03/23(金) 03:13:29.12 ID:H+I20uGq
SA値上げハジマッタ(´・ω・`)
127[Fn]+[名無しさん]:2012/03/23(金) 09:45:25.48 ID:H+I20uGq
SA>>SE>>>SB
128[Fn]+[名無しさん]:2012/03/23(金) 20:50:41.34 ID:H+I20uGq
SA値上げハジマッタ(´・ω・`)
129[Fn]+[名無しさん]:2012/03/24(土) 12:16:32.57 ID:zSSIHO3f
昨日sa届いてさっそくssdに換装!
けれど見事に制限‥

だが古いbiosで制限解除でsata3キタ――(゚∀゚)――!!
130[Fn]+[名無しさん]:2012/03/25(日) 09:03:07.59 ID:KIcxYA86
古いbios今どこに落ちてる?
131[Fn]+[名無しさん]:2012/03/25(日) 09:24:03.43 ID:Htch4IQ7
ggrks
132[Fn]+[名無しさん]:2012/03/25(日) 19:43:37.66 ID:KIcxYA86
古いbios今どこに落ちてる?
133[Fn]+[名無しさん]:2012/03/25(日) 21:19:28.37 ID:KIcxYA86
古いbios今どこに落ちてる?
134[Fn]+[名無しさん]:2012/03/26(月) 01:37:52.71 ID:HXey64Ys
古いbios今どこに落ちてる?
135[Fn]+[名無しさん]:2012/03/26(月) 23:05:39.68 ID:HXey64Ys
古いbios今どこに落ちてる?
136[Fn]+[名無しさん]:2012/03/27(火) 20:24:13.23 ID:HQXRVO2D
137[Fn]+[名無しさん]:2012/03/27(火) 21:18:01.40 ID:E9Ld2Y/s
古いbios今どこに落ちてる?
138[Fn]+[名無しさん]:2012/03/27(火) 23:41:08.44 ID:E9Ld2Y/s
古いbios今どこに落ちてる?
139[Fn]+[名無しさん]:2012/03/28(水) 08:41:47.64 ID:iFIGi1aT
     n_____n
    ノ '     ヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   i  ●  ●l、 < 通報したクマ 
   .,メ、. (__●.) ヾ   \_______
   (ぃ9 .U '   
   /     .∧つ   ○_○
  ./     .\   (・(エ)・) クマ- 
 / /⌒~~> .)   ゚(  )−.  ,、_,、
(_)    .\__つ  / > 
140[Fn]+[名無しさん]:2012/03/31(土) 09:37:02.03 ID:pQNbPHiJ
141[Fn]+[名無しさん]:2012/04/07(土) 22:44:12.06 ID:Dxqzw9gr
120329AKBNIGO
142[Fn]+[名無しさん]:2012/04/08(日) 20:07:36.26 ID:RKks6JzQ
高柳、W松井のガールズトーク 120407
143[Fn]+[名無しさん]:2012/04/09(月) 03:09:37.04 ID:SUL20jeM
VAIO Updateがおかしい。
144[Fn]+[名無しさん]:2012/04/09(月) 03:13:05.53 ID:SUL20jeM
/ ノ   |   \
         /  (    ノ     \
         /  ∫ _,r '     ヽ、 \
        /  ,ζ',,_         \ \
        / /''"´  _ _      _   `丶 ヽ
       /    /ゝノヽ    ' ゝイヽ     ヽ
       /                     ヽ
      /       レ   ヽ(     .   |
      /       ノ(      )\    ・  |
   ,,--/ ∴   _ノ `てノーこ_   `ー-- : /、
 /  /:∴∵ '" ∴∵∴γ'   `)  ∴ ∴/ 丶、
´    (∵∴∴∴∵∵∵ τ〜_/ ∴∵∵ /
     丶∵:|∴∵∴∴∵∴ヾ ζ ∵∴∴;:/
      ヽ∴丶、∵∵∴∵∴:し'∴∴∴∵:/
       ヽ∴∵∴∵∴∵∴∴∵∴∵∴ /
        \ ∴∴∴∴∴∴∴∴∵: ノ
         \ ∵∴∴∴∵∵∴:/
           丶、_∵∵∵:_,, - ''´
            \ `゙ー-"´ ノ
             丶   ノ
145[Fn]+[名無しさん]:2012/04/09(月) 08:37:18.68 ID:odMKiBkp
↑このバカと同じプロバじゃありません様にナムナム
146[Fn]+[名無しさん]:2012/04/09(月) 08:41:17.84 ID:odMKiBkp
480 名前: [Fn]+[名無しさん] 投稿日: 2012/04/09(月) 03:12:12.63 ID:SUL20jeM
☆やせ我慢→語意 
※例文 
「i3+HDD320GBで買って、自分でSSDに換装(+10000円くらい) 
を強くお勧めする 」
147[Fn]+[名無しさん]:2012/04/09(月) 20:48:58.89 ID:SUL20jeM
/ ノ   |   \
         /  (    ノ     \
         /  ∫ _,r '     ヽ、 \
        /  ,ζ',,_         \ \
        / /''"´  _ _      _   `丶 ヽ
       /    /ゝノヽ    ' ゝイヽ     ヽ
       /                     ヽ
      /       レ   ヽ(     .   |
      /       ノ(      )\    ・  |
   ,,--/ ∴   _ノ `てノーこ_   `ー-- : /、
 /  /:∴∵ '" ∴∵∴γ'   `)  ∴ ∴/ 丶、
´    (∵∴∴∴∵∵∵ τ〜_/ ∴∵∵ /
     丶∵:|∴∵∴∴∵∴ヾ ζ ∵∴∴;:/
      ヽ∴丶、∵∵∴∵∴:し'∴∴∴∵:/
       ヽ∴∵∴∵∴∵∴∴∵∴∵∴ /
        \ ∴∴∴∴∴∴∴∴∵: ノ
         \ ∵∴∴∴∵∵∴:/
           丶、_∵∵∵:_,, - ''´
            \ `゙ー-"´ ノ
             丶   ノ
148[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 03:13:32.83 ID:5fkxArt2
VAIO Updateがおかしい。
149[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 03:22:14.19 ID:GjnUo0fc
SA>>SE>>>SB
150[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 21:10:08.91 ID:GjnUo0fc
いたわり充電どっちにしてる?
50%?
80%?
151[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 23:11:23.39 ID:utayRRPw
家でしか使わないから50パー
152[Fn]+[名無しさん]:2012/04/12(木) 00:25:33.89 ID:AmshuI4v
クロにするかシルバーにするか迷う…洗濯しが少なすぎる
153[Fn]+[名無しさん]:2012/04/12(木) 00:41:09.85 ID:HdruopJP


洗濯し
154[Fn]+[名無しさん]:2012/04/12(木) 00:42:22.42 ID:HdruopJP
(´?????) <洗濯し
155[Fn]+[名無しさん]:2012/04/12(木) 01:39:54.43 ID:AmshuI4v
選択肢でした
156[Fn]+[名無しさん]:2012/04/12(木) 21:27:58.71 ID:HdruopJP
SA値上げハジマッタ(´・ω・`)
157[Fn]+[名無しさん]:2012/04/13(金) 02:47:07.41 ID:XObC8wdy
古いbios今どこに落ちてる?
158[Fn]+[名無しさん]:2012/04/14(土) 20:00:13.34 ID:m3KpagdS
古いbios今どこに落ちてる?
159[Fn]+[名無しさん]:2012/04/15(日) 01:04:01.08 ID:pN9LYPA3
VPCSA4AJだけどBIOSのバージョンR1031H4にダウングレードしたら
フツーにSATA 6Gb/sになったよ
SSDがサムスンなのは触れないで・・・

http://imefix.info/20120415/461222/
160[Fn]+[名無しさん]:2012/04/15(日) 01:44:23.56 ID:awo2ZJCK
それで、速度はどれだけ速くなって、バッテリーの持ちはどれだけ悪くなったの?
161[Fn]+[名無しさん]:2012/04/15(日) 19:44:41.99 ID:ZPvIm1FL
【重要】

BIOSのバージョンR1031H4
162[Fn]+[名無しさん]:2012/04/15(日) 20:42:55.73 ID:pN9LYPA3
>>160
速度は適用前のベンチ取ってないからわからないや
WEIなら7.7から7.9になったよ
バッテリーの持ちは変わらない気がする
その他は、高負荷なこと(動画編集・変換)すると時々酷いコイル鳴き
がするようになった・・・ぐらい?
あと、VPCSA4AJに最初から入ってるBIOSバージョン(R2086H4)には戻せない
、と言うか、そもそもこのバージョン自体ネットに載ってないから現状は
元に戻せないね
元のBIOSをバックアップすればいけるかも
163[Fn]+[名無しさん]:2012/04/15(日) 21:09:39.56 ID:sAIiQfea
R1031H4持ってるけど、SE2でも使える?
164[Fn]+[名無しさん]:2012/04/15(日) 21:23:27.98 ID:sAIiQfea
>>162
R2086H4でも、表示はもともとSATA3で速度がSATA2レベル(3gbps)に落ちてるはずじゃ?
CrystalDiskMarkのスコアとか確認して頂けませんか。
165[Fn]+[名無しさん]:2012/04/16(月) 00:29:06.04 ID:+ZwollqZ
>>164
R2086H4はSATA 3Gb/sになります。
IRSTで確認したときは、3Gb/sってなってました。

確認したいけど、R1031H4にしちゃったから確認できないです。
166[Fn]+[名無しさん]:2012/04/16(月) 12:01:42.28 ID:DwSomdrK
【重要】

BIOSのバージョンR1031H4
167[Fn]+[名無しさん]:2012/04/16(月) 22:15:13.48 ID:DwSomdrK
【重要】
BIOSのバージョンR1031H4
168[Fn]+[名無しさん]:2012/04/17(火) 00:06:26.03 ID:NeWl54Rj
アキバのヨドで色を確認して黒で注文した。なんとかGW中には届きそうだ
169[Fn]+[名無しさん]:2012/04/17(火) 09:33:02.72 ID:jLvcTAoL
【重要】

BIOSのバージョンR1031H4
170[Fn]+[名無しさん]:2012/04/17(火) 14:48:09.32 ID:jLvcTAoL
漁飯店
171[Fn]+[名無しさん]:2012/04/17(火) 21:28:22.93 ID:jLvcTAoL
172[Fn]+[名無しさん]:2012/04/17(火) 22:44:22.19 ID:4IjwaDTp
どうなっても自己責任で使いたいならR1031H4うpする
173[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 09:27:12.11 ID:SBE2ugZs
うp
174[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 18:55:24.57 ID:OhixTO7f
175[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 21:55:23.03 ID:SBE2ugZs
誰か毒味を↑
176[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 00:17:27.22 ID:iDWeBvIz
Ivy世代、SAはもう出ないよ
177[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 11:29:19.62 ID:iDWeBvIz
【重要】

BIOSのバージョンR1031H4
178[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 18:19:24.80 ID:iDWeBvIz
179[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 02:04:34.75 ID:IOvSjCIx
http://service.sony.com.cn/vaio/Download/39299.htm
中国ソニーの公式サイトからR1031H4落とせるぞ。
180[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 02:21:50.03 ID:PwC/6lwJ
やったね
181[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 02:26:51.83 ID:IOvSjCIx
VPCSE2AJに>>179のBIOS当てたらSATA3になった。
間違いなく大丈夫。
182[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 02:32:31.33 ID:IOvSjCIx
183[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 08:52:43.81 ID:PwC/6lwJ
でかした
184[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 11:58:06.49 ID:uh97cq/x
よおノシ
185[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 16:14:26.03 ID:d6ui8Bpk
検証サンクス。

まだ、SATA3対応のSSDを持っていないのですぐには出番が無いけど、とりあえずBIOSデータだけは確保しておきました。
自分は出来ないので他人任せになってしまうけど、海外のカスタムBIOSを作っていた人が、これを基にして最新のハイブリッド
BIOSを作ってくれないだろうか、と願ってしまいます。

まあ、最新のBIOSじゃなくてもそんなに不具合で無いんでしょうけどね。
R1031H4ってSA2は最初に載っていたBIOSだったかな?あげる前のVer.記憶に無いので忘れてしまったけど。
186[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 00:42:58.38 ID:4A3R39rb
重要あげ
187[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 21:06:21.32 ID:4A3R39rb
188[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 21:09:48.07 ID:4A3R39rb
  /       ノ(      )\    ・  |
   ,,--/ ∴   _ノ `てノーこ_   `ー-- : /、
 /  /:∴∵ '" ∴∵∴γ'   `)  ∴ ∴/ 丶、
´    (∵∴∴∴∵∵∵ τ〜_/ ∴∵∵ /
     丶∵:|∴∵∴∴∵∴ヾ ζ ∵∴∴;:/
      ヽ∴丶、∵∵∴∵∴:し'∴∴∴∵:/
       ヽ∴∵∴∵∴∵∴∴∵∴∵∴ /
        \ ∴∴∴∴∴∴∴∴∵: ノ
         \ ∵∴∴∴∵∵∴:/
           丶、_∵∵∵:_,, - ''´
            \ `゙ー-"´ ノ
189[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 21:16:00.36 ID:R5MYlTpE
やったねw

でかしたww
190[Fn]+[名無しさん]:2012/04/22(日) 20:05:57.26 ID:eT3YKpM+
  ,,--/ ∴   _ノ `てノーこ_   `ー-- : /、
 /  /:∴∵ '" ∴∵∴γ'   `)  ∴ ∴/ 丶、
´    (∵∴∴∴∵∵∵ τ〜_/ ∴∵∵ /
     丶∵:|∴∵∴∴∵∴ヾ ζ ∵∴∴;:/
      ヽ∴丶、∵∵∴∵∴:し'∴∴∴∵:/
       ヽ∴∵∴∵∴∵∴∴∵∴∵∴ /
        \ ∴∴∴∴∴∴∴∴∵: ノ
         \ ∵∴∴∴∵∵∴:/
           丶、_∵∵∵:_,, - ''´
            \ `゙ー-"´ ノ
191[Fn]+[名無しさん]:2012/04/23(月) 00:49:07.84 ID:O2xOJjNu
SA持ちはIVY不要
192[Fn]+[名無しさん]:2012/04/23(月) 08:43:10.70 ID:5CzQue01
■ID:O2xOJjNu に注意 SONY信者です
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1335111186/
193[Fn]+[名無しさん]:2012/04/23(月) 13:59:13.02 ID:I9tZRB50
ドスパラが新品と称して中古のHDDを売ってた
https://www.dospara.co.jp/5support/recycle_hdd.php
194[Fn]+[名無しさん]:2012/04/24(火) 00:50:16.56 ID:cCBJvncX
  
195[Fn]+[名無しさん]:2012/04/24(火) 22:19:31.94 ID:DXpjgHqw
プリインストのtruesuiteのバージョンが4なので、firefoxに対応した5にアップデートしたいんだが、どうやるんだ?
ヘルプには更新を押せとあるが、その項目が見当たらない。
truesuiteのホームページいってもtrialしかないし。
196[Fn]+[名無しさん]:2012/04/24(火) 23:52:30.25 ID:cCBJvncX
197[Fn]+[名無しさん]:2012/04/25(水) 17:45:03.90 ID:VX5bbsRf
今更ながら明日、SAが来るよ。
銀にした。ソニスタで買った。
アフター最悪というが他になかなか希望に合致するものが無く…
どうなることやら^^;
198[Fn]+[名無しさん]:2012/04/25(水) 22:32:02.61 ID:79ZfETTI
ソニスタ、アフターいいだろ。
3年保証だし
199[Fn]+[名無しさん]:2012/04/26(木) 02:58:10.59 ID:mW6+ZHJK
そこまでアフターサービスって必要と感じたことがないな
よほど製品運がないんじゃないか
200[Fn]+[名無しさん]:2012/04/26(木) 13:40:28.86 ID:zS1Sqmok
197だけど、来たよ。
商品違っているんじゃないかと言うぐらい軽いな^^
クイックガイド通りに設定をして今、リカバリディスクを作ってる。
(リカバリディスクを作るタイミングはwikiに書いてあるようにUPデータを
当てる前のが良いのかな??)
これが終わったら用意しておいたメモリを増設してみる。
今までがビスタだったので7は戸惑うな^^;
201[Fn]+[名無しさん]:2012/04/28(土) 06:55:44.71 ID:ZQAMeVmB
vista>>>7
202[Fn]+[名無しさん]:2012/04/28(土) 11:26:33.93 ID:kvFOWbtq
Vaio Silverって、いいね
203[Fn]+[名無しさん]:2012/04/28(土) 23:05:43.46 ID:J6y4NXQC
197だけど
起動も終了も早いのはわかった。
しかし、液晶が・・・・見にくい;;
ちょっと見る角度が違っただけでダメダメ;;
視野角狭すぎ;;
メインにするなら外部ディスプレイが要りそうだ
204[Fn]+[名無しさん]:2012/04/29(日) 00:01:36.54 ID:8D7UFN0J
>>203
ノングレアフィルム貼ってみたら?

おらも今日黒SAとどいたよーまだ梱包といてないけど…
ヨドで実機はさわってはいたけど、5年前のSZからだからかなり違うだろうな
205[Fn]+[名無しさん]:2012/04/29(日) 06:26:08.20 ID:5R3ERe5Y
>>203
その通りだね。
我慢できないレベルだね。だから俺は売っぱらった。
206[Fn]+[名無しさん]:2012/04/29(日) 11:47:20.22 ID:lMkDKgEd
>>203
最近のノートPCやモニターのスレで、
さんざん「視野角、視野角」言っている意味がわかっただろ

俺も、すごく不思議だったんだよね
こいつら、ノートPCや格安モニターの液晶に何を期待しているのって
でも、なーるほど、って感じ 後のむっつりだわw

あと、SAでもなんでもそうだけど、上位構成にしたら、全然安くないね
最初は「おお、今はVaioでもこんな値段で買えるのか」だったんだけど

100グラム重いSBの最小構成との差額は5万円くらいになったかな
どうせ使い物にならないなら、安いの買っておけばよかったよ

今のPCは最小構成でも、メモリーさえ追加すれば、それなりに動くからね
特に古いソフトなんかだと、爆速間違いなし
100グラム差なんて、誤差の範囲内だし 買うならSB底値がいいよ 
207[Fn]+[名無しさん]:2012/04/29(日) 14:02:15.57 ID:NyuhlljZ
>>206
つSSD
208[Fn]+[名無しさん]:2012/04/29(日) 18:40:36.46 ID:1/2QfQQ9
>>205
何の用途でSA買ったんだ?
SAはWXGA++がどうしても必要な奴が買うもんだぜ。
209[Fn]+[名無しさん]:2012/04/30(月) 02:50:20.09 ID:L8ictPTD
つかSBもクソだが
210[Fn]+[名無しさん]:2012/04/30(月) 22:15:21.63 ID:xno8f/m8
画面がダメなところがSAの唯一にして最大の欠点
なんとかならんのか
211[Fn]+[名無しさん]:2012/04/30(月) 23:06:21.48 ID:zbtEGeil
VPCSB1AFJってVPCSB2AJと同様にSSDに換装出来るかな?
どんだけ調べてもVPCSB2AJの方しか出てこなくて…
212[Fn]+[名無しさん]:2012/05/01(火) 01:33:06.78 ID:8p0aCJuP
中身はほとんど何も変わらないよ。
213[Fn]+[名無しさん]:2012/05/02(水) 22:36:18.23 ID:DP48a8cr
ソニー初のウルトラブック VAIO T11/13 発表、ハイブリッドストレージ搭載 - Engadget Japanese
http://japanese.engadget.com/2012/05/02/vaio-t11-13/
214[Fn]+[名無しさん]:2012/05/03(木) 10:23:45.08 ID:PMfp5i2B
ソニー初のウルトラブック VAIO T11/13 発表、ハイブリッドストレージ搭載 - Engadget Japanese
http://japanese.engadget.com/2012/05/02/vaio-t11-13/
215[Fn]+[名無しさん]:2012/05/03(木) 18:05:42.28 ID:xXMwImPC
VPCSB48GJ ヤマダ電機89800円で購入!
激安やな。
予算よりだいぶ抑えられたから、
128GB SSDと8GBメモリ導入したった。

バッテリ持たせたい時は、
電源プランの設定だけでなく、スイッチをスタミナにしなきゃあかん?
スピード、スタミナの設定と電源プランとの関係がよくわからん。




216[Fn]+[名無しさん]:2012/05/03(木) 18:32:09.42 ID:XBi5KZXl
店頭SBなら性能的にSTAMINA/SPEEDの差が少ないから、
よく分からなければいつもSTAMINAで使ってればいいかと。
217[Fn]+[名無しさん]:2012/05/03(木) 23:04:01.23 ID:g6T9TBYQ
オーナーメイド、
i7&512SSD&bluray&WAN&保証ワイド諸々で
203300で買ったぜ
13インチモバイルでこの性能は他にないから選んだけど
とりあえず三年は使えるから使い倒す!

アドビCS6どの位使えるか楽しみ
218[Fn]+[名無しさん]:2012/05/04(金) 00:26:44.24 ID:QfTePH6S
ノートでCS6wwww
219[Fn]+[名無しさん]:2012/05/04(金) 08:48:44.25 ID:sbB7WHAv
今時のノートでCS製品ぐらい余裕じゃん
ただしAEだけは別格なので、217が動画弄りたい場合は知らん
220217:2012/05/04(金) 09:03:19.21 ID:MUvjWEQN
ああ、デスクトップはあるけど
自宅外でもちょこっと写真とかの画像編集とか
簡単な重くない動画編集できればいいなと思って
221[Fn]+[名無しさん]:2012/05/04(金) 10:55:23.16 ID:sbB7WHAv
画像も動画もって、マスコレ所有なのかうらやましい
222[Fn]+[名無しさん]:2012/05/04(金) 15:38:24.01 ID:RYDz1Sbc
ヨドバシあたりに展示してるSAってたいてい文字のサイズを大きくしてる
FやSEに比べてなんか画面がもやっとして見えるのってもしかしてこれのせい?
文字サイズをちゃんと標準にしたらそこまで見た目悪くない気がしてきた
223[Fn]+[名無しさん]:2012/05/04(金) 20:40:54.84 ID:HvWJ1U+z
Sシリーズは19.5V充電のようですが、モバイルバッテリーで充電してる方います?
市井の大容量バッテリーだと19Vなので誤差の範疇として片付けることが出来るのか否かわからないのが心配。
224[Fn]+[名無しさん]:2012/05/04(金) 20:47:19.42 ID:sbB7WHAv
本体内蔵バッテリーは10.8Vだから、それを充電するのに19Vって電圧は十分すぎると思うけど
どうせDC/DCで降圧して使ってるんだし
225[Fn]+[名無しさん]:2012/05/04(金) 20:54:53.52 ID:HvWJ1U+z
>>224
内蔵バッテリー10.8Vなんだ・・・
なるほど、ありがとう。
じゃ買ってみようかな。ちょっとかかるかもしれないけど、買ったらレポするね。
226[Fn]+[名無しさん]:2012/05/04(金) 23:10:46.42 ID:QfTePH6S
 
227[Fn]+[名無しさん]:2012/05/05(土) 08:41:27.65 ID:YtqO7bSg
228[Fn]+[名無しさん]:2012/05/06(日) 09:04:36.45 ID:OWH2gwJ5
229[Fn]+[名無しさん]:2012/05/07(月) 00:44:19.97 ID:qJdMQqzS
オーナーメイド入荷未定すぎ
230217:2012/05/07(月) 07:13:41.92 ID:0yyM2Y+q
そろそろ夏モデルに切り替わるからじゃね
231[Fn]+[名無しさん]:2012/05/07(月) 10:17:45.24 ID:GMTUJIja
国内のVAIOはまだivy発表してないな
そろそろか
232[Fn]+[名無しさん]:2012/05/07(月) 11:52:06.43 ID:JqV26I5D
サポートの人 ダメ杉
64BitOSで動かないソフトがあるから有償でいいから32BitOSのリカバリーディスクが
欲しいって言ったら32Bitで本体買いなおせって言われた。
法人用の発注してから32Bitのドライバーがダウンロードできるのに気が付いた。
買いなおせって案内する前に、32Bitのドライバーのダウンロードを案内しろよバカ
233[Fn]+[名無しさん]:2012/05/07(月) 12:47:24.85 ID:fNooMk2M
夏モデル発表はよ
234[Fn]+[名無しさん]:2012/05/07(月) 12:54:07.04 ID:ALNWy66m
アイヴィーッ!
はやくきてくれー!
235[Fn]+[名無しさん]:2012/05/07(月) 15:25:31.05 ID:cbdZ40DM
>>232
どう見ても馬鹿なのはオマエ
236[Fn]+[名無しさん]:2012/05/07(月) 15:52:45.07 ID:JqV26I5D
>>235
はぁ?32BitOSにしたいって理由も伝えてるのに
買い換えるしか方法がないと案内されたんだぞ。
ドライバーダウンロードしてOS買って入れ替えろと言わない糞っぷりに閉口したんだよ。
237[Fn]+[名無しさん]:2012/05/07(月) 21:12:51.33 ID:38o+9/k4
掛け直して他のサポに相談するのが良識ある日本人の行動
238[Fn]+[名無しさん]:2012/05/07(月) 21:37:31.09 ID:0b4UnTIK
>>236
ここで開口してるよ!
閉口しとけよ
239[Fn]+[名無しさん]:2012/05/07(月) 21:59:49.61 ID:3LewbUwE
>>236
クレーマー乙
240[Fn]+[名無しさん]:2012/05/07(月) 22:04:57.10 ID:9yE7tBcM
 
241[Fn]+[名無しさん]:2012/05/07(月) 22:06:25.06 ID:ALNWy66m
サポートセンターは求人募集の必須資格に
・エスパー能力
って書いておくべきだよな。
242[Fn]+[名無しさん]:2012/05/07(月) 22:48:41.17 ID:sqUFGVma
>>236
OS入れ替えたらソニーのサポート外になるだろ。
243[Fn]+[名無しさん]:2012/05/07(月) 23:58:34.50 ID:z8qzuPS2
intel wireless 6250 agn が非常に不安定。。。
通信速度が急激に下がる事がある。

ネットで探してみたが、どうも同じ現象の人がいるみたい。
ttp://hotstreet.vaio.sony.co.jp/article/article.php?id=88173

でも、最新ドライバにしても、結局変わらず。


同様の現象が発生している方、解決出来た方の情報求む。

当方
vaio sb
Windows 7 SP1 Pro
です。
244[Fn]+[名無しさん]:2012/05/08(火) 08:59:27.84 ID:w2JLBzPh
>>233
去年は6月7日発表の6月11日発売みたい
あと1ヶ月以内にはきそうやね
またヘキサシェルデザインで発売しないかな〜
245[Fn]+[名無しさん]:2012/05/08(火) 23:33:03.98 ID:oVxTZrwU
夏モデルもいいけど早くHDDを入荷しろ
246[Fn]+[名無しさん]:2012/05/09(水) 13:29:16.26 ID:ry6RrEa/
グラボのドライバ更新来たが、相変わらずマインクラフト即フリーズ
247[Fn]+[名無しさん]:2012/05/09(水) 22:18:22.22 ID:8fRwJja6
>>246
グラボwwwwwwwwwwwwww
248[Fn]+[名無しさん]:2012/05/09(水) 23:15:59.48 ID:PJ6O9IXH
VAIOSのアップデートしたら遅くなった気がするんだけど 気のせい?
249[Fn]+[名無しさん]:2012/05/11(金) 01:25:37.72 ID:1o2kSFwN
「VAIOS」www
250[Fn]+[名無しさん]:2012/05/11(金) 08:46:41.83 ID:9uLdznX4
何が面白いんだか
251[Fn]+[名無しさん]:2012/05/11(金) 09:42:54.84 ID:4NQnzmI/
バイオスのスペル間違ってるからじゃね。
252[Fn]+[名無しさん]:2012/05/11(金) 14:54:12.67 ID:y65MaNV/
HDDやっと入荷したか
253[Fn]+[名無しさん]:2012/05/13(日) 11:52:41.68 ID:aZVyP7/J
これって標準では外部ディスプレイを縦表示にできないんだな。フリーソフトのiRotateでも無理だったし、intelのコンパネで回転させても無理だった。
なんとか縦表示できないものかorz
254[Fn]+[名無しさん]:2012/05/13(日) 12:50:29.02 ID:Kp8tsisq
VAIOSA4AJでcruial m4 256GBに替えた。
問題なく動いてるけど残念ながらSATA3は封印されてるらしくSATA2の速度しか出ない。
とりあえず報告まで。
255[Fn]+[名無しさん]:2012/05/13(日) 21:24:49.65 ID:bqhZi/TG
>>253
SA/SEならできるけど
「これ」ってどのモデルのこと言ってるの?
256[Fn]+[名無しさん]:2012/05/13(日) 23:59:45.86 ID:6iL1HTOl
>>255
え、マジか。これ はSAをさしてます。
回転のさせ方を教えてもらえないだろうか。
257[Fn]+[名無しさん]:2012/05/14(月) 02:15:44.78 ID:pKVPkQoJ
258[Fn]+[名無しさん]:2012/05/15(火) 10:14:40.93 ID:0dU+W4fh
東芝TabletやSamsungのノートにIPSの13.3inch 1600x900が使われ始めたけど、
SONYさんこれSAに使わないかなぁ (チラッチラッ
259[Fn]+[名無しさん]:2012/05/15(火) 13:56:30.55 ID:sS1ayNp0
SAのコンパクトさにSEの画面が付いたら無敵
260[Fn]+[名無しさん]:2012/05/15(火) 18:49:28.18 ID:s7OOs4/W
>>259
Zでいいじゃん
261[Fn]+[名無しさん]:2012/05/15(火) 20:31:20.57 ID:uJ8i4FXu
>>260
Zは極端すぎる
あと高い
262[Fn]+[名無しさん]:2012/05/15(火) 21:48:03.35 ID:BByG+thZ
263[Fn]+[名無しさん]:2012/05/15(火) 22:10:21.91 ID:qPFvkAGM
液晶厨まだ息してたのか
264[Fn]+[名無しさん]:2012/05/16(水) 10:16:58.87 ID:wTAbg7Xa
13インチデフォ→Z
15インチデフォ→SE
SA,SB消滅になるとか?

SONYの体力的にありそうで恐いw
265[Fn]+[名無しさん]:2012/05/16(水) 12:39:27.14 ID:R8AJBxJn
VAIO S(SE) SSD512 Core i7-2640M \145,800 でぽちったよ
まだ安くなるかもしれんけど、もう我慢できんかった
266[Fn]+[名無しさん]:2012/05/16(水) 14:28:42.49 ID:ApB9LOUG
新型出たら現行SAは買えなくなるの?
267[Fn]+[名無しさん]:2012/05/16(水) 14:49:41.97 ID:nko4aB8H
>>255 横だけど、SA で?マジ?
自分メーカーに問い合わせて出来ないと正式に返答きたよ。
自分にとっては必須機能なので困っています。
268[Fn]+[名無しさん]:2012/05/17(木) 15:21:35.75 ID:xhiZ8Jhw
>>267
両方とも海外フォーラムからとってきたCatalyst 11.09入れちゃってるけど、できてる。
手元にHDMI・DVIのディスプレイしかないんだよね。RGB対応のディスプレイは不明。
269267:2012/05/17(木) 16:03:12.36 ID:UCM6bbx5
>>268 それは素晴しい情報です!!
フォーラムの URL または名称を教えてもらえませんか。
270[Fn]+[名無しさん]:2012/05/17(木) 20:35:05.54 ID:G41zQhYW
>>268
Catalystを入れるだけで可能なん?インテル グラフィック ドライバーはどうした?
無知ですまん。
271[Fn]+[名無しさん]:2012/05/17(木) 21:43:26.73 ID:mmQfsyFr
272[Fn]+[名無しさん]:2012/05/17(木) 22:07:19.71 ID:G41zQhYW
フォーラムはこれでいいのか?11.9
http://bit.ly/JyD9GP

アンインストール後、11.9をインストールしたがCCCが見つからんorz
273[Fn]+[名無しさん]:2012/05/18(金) 01:03:23.69 ID:Aib4cjNv
http://www.laptopreviews.com/sony-vaio-s-series-13-and-series-15-get-intel-ivy-bridge-update-2012-05

SAは継続するようだがドライブがスロットインに変更か
…HDD換装できなくなるのね
274[Fn]+[名無しさん]:2012/05/18(金) 01:07:36.25 ID:FAKnUP/t
MacBook Proに対抗するってか
275[Fn]+[名無しさん]:2012/05/18(金) 11:45:09.16 ID:e+8SCPCh
ちょっと失礼。
俺、会社用に現行のSAの一つ前のモデル(VPCSA3AJ)をHDDからプレクのM2P(256GB)に
交換して使ってて、単純に電源オンからデスクトップ表示まで14秒くらいなんだけど、
俺と同じ様なことしてる人はどれくらい?
というのも気になることがあって、VPCSA3AJなのにBIOSのバージョンがR2086H4になってんの。。。
VAIOのSA3AJ用のアップデートサイトに上がってるのがR2085H4だし、
このBIOS(R2086H4)って現行のVPCSA4AJに入ってるんじゃないの?

SATAの速度が制御されてるのは知ってたんだけど、起動が思ったより早かったから、
何か違いがあるのかなぁと思って。
ちなみにR2086H4でもSATA転送率は相変わらず3GB/秒のままだけどねw
276[Fn]+[名無しさん]:2012/05/18(金) 17:19:01.00 ID:e+8SCPCh
「275」だけど。

ちなみに構成はこんな感じ。
関係がありそうな物だけ書くと、
win7HP・Core i7-2640M・メモリ8GB・HDD→SSD256GB(プレクのM2P)
無線WANナシ・セキュリティーチップ無し
後、メモリ8GBの内の2GBはRAMディスクとしてつかってる。
277[Fn]+[名無しさん]:2012/05/18(金) 20:50:41.61 ID:Z8S5ipoP
SA4AJでcrucialm4 256GB使ってるけど起動からデスクトップ表示まで約20秒くらいだよー。
278[Fn]+[名無しさん]:2012/05/18(金) 21:19:29.92 ID:RVzKnyYo
>>277
IDかわったけど、「275」です。

報告ありがとう!!
現行のSA4AJも14秒くらいだと思ってたんだけど、BIOSの関係じゃないのかなぁ・・・
測り方は、電源オンからデスクトップ表示された瞬間にストップして14秒くらい。
ちなみにBIOSのバージョンは「R2086H4」だよね?

m4もM2Pも6Gbps対応でリード性能はm4の方が上だしねぇ。
俺のSA3AJは要らないソフト消して、使わないサービスとスタートアップ停止くらいしか
してないけど何が違うんだろう。。。
279[Fn]+[名無しさん]:2012/05/18(金) 21:36:21.00 ID:/zsEFhWu
新型のSってスロットインになってるんだな
280[Fn]+[名無しさん]:2012/05/19(土) 02:05:15.89 ID:eSr2i7cs
AMD 11.9 11.7 11.10と入れたがCCCが起動しないわ。
コンパネからATI関係をアンインストールし、セーフモードから削除ツールでAMDディスプレイを削除。
その後、AMD再インストールでいいんだよな?
10数回やったが、だめだわ。画面を縦表示したいorz
281[Fn]+[名無しさん]:2012/05/19(土) 03:51:04.33 ID:CV283ZWh
入荷未定になってるHDDは結局出ずに夏モデル登場かもな
水曜までのキャンペーンで買い換えるか悩むわ
282[Fn]+[名無しさん]:2012/05/19(土) 06:35:16.46 ID:yfQXvCap
>>278
何秒なら納得なんだよ
283[Fn]+[名無しさん]:2012/05/19(土) 08:12:36.78 ID:+AeTOunU
>>282
>何秒なら納得なんだよ

スレちゃんと読んだか?
何秒なら納得とかいう話じゃなくて、ASCIIとかの検証動画を見たとき同じ計測方法で、
「277」の人と同じように20秒くらいだったから、単純にBIOSとかで違ってくるのかなって
思って聞いてみただけだよ
ここでの起動時間はあくまで目安として言ってるだけのこと

興味ないor理解できないヤツはスルーしてよしッw
284267:2012/05/19(土) 09:26:48.22 ID:vqLhnIdF
>>280 SA みたいな Switchable GPU のヤツは、ベンダー提供のドライバー使えないよ。
無理矢理入れることはできるけど、パフォーマンススイッチは無効になります。
285[Fn]+[名無しさん]:2012/05/19(土) 09:41:43.29 ID:eSr2i7cs
>>284
いつもspeedモードで切り替えないから、縦回転ができるなら機能が失われても構わないよ。
無理やり入れる、というのはどういう方法になるん?
286[Fn]+[名無しさん]:2012/05/19(土) 10:43:17.79 ID:JPblFsw1
>>265
同じ構成だと、135,800円になったね
SAで同じ構成だと、124,800円
いずれにせよ、ハイスペックで基地買いするようなひとには
1万、2万の差なんか、あってないようなものなんだろうけど
287[Fn]+[名無しさん]:2012/05/19(土) 11:08:49.42 ID:vqLhnIdF
>>285
これがソースです。VAIO Z で書いてあるけど SA でも可能っぽい。寸感だけど。
http://forum.notebookreview.com/sony/342947-my-discoveries-vaio-z-s-hybrid-graphics.html

もしやったらレポ希望!!
288[Fn]+[名無しさん]:2012/05/19(土) 11:57:05.16 ID:eSr2i7cs
>>287
これはBIOSを書き換えて、switchableを消してGPUをNVIDIAだけにするってこと?
289[Fn]+[名無しさん]:2012/05/20(日) 10:23:54.11 ID:6/AQi7lM
zのは、俺の技術では無理ぽい。SAの見つけたから、こっち入れてみる。
http://forum.notebookreview.com/sony/592418-discoveries-vaio-sa-sb-sc-switchable-graphics.html
290[Fn]+[名無しさん]:2012/05/20(日) 16:36:11.62 ID:TVZ5wr6c
>>283
スルーも何もエスパーじゃなきゃわかんねーよwww
291[Fn]+[名無しさん]:2012/05/20(日) 17:56:01.08 ID:U8/3sEIl
>>289
リンク先のドライバー、AMDは生きてるけど、INTELのは落とせないんだけどどう?

自分も昔何とか入るかと思ってやってみた経緯があるけど、AMDのドライバーは公式を入れても
まだスイッチングは生きていて、INTELのドライバーが管理しているみたいで、INTELのを更新したら
スイッチングが出来なくなったと確か記憶にある。(自分はSA2AJ)
確かその時はやはりどこかの動作が不安定になって、ロールバックさせて戻したと思う。

289のリンク先にある解析した人も、INTELのドライバーのみ手を入れてるようなので、AMDのドライバー
はそのまま使えるのかもしれない。INTELのが更新されれば、スイッチング生きたままで最新ドライバー
が使えるのかもしれないね。
ただ、AMDのドライバーのバージョンを、INTELのドライバーが管理していて、番号合わないと動作が不
安定になるとかの可能性があると思うけど。

自分には解析する力が無いから、他人任せなのだけど・・・orz 長文ごめん
292[Fn]+[名無しさん]:2012/05/20(日) 18:03:09.07 ID:18cCWHSq
キャンペーンで糞安かったんで一台注文してきたで
293[Fn]+[名無しさん]:2012/05/20(日) 18:41:44.04 ID:spSGBNfe
1600×900だけど、大丈夫?
294[Fn]+[名無しさん]:2012/05/20(日) 21:53:46.85 ID:KctWPEaG
>>291
うわ。落とせないわ。
Intelのドライバが管理しているとは知らなかった。自分も解析する力はないorz

>>268 さんが来てくれて、詳細を教えてくれるのを待っているんだが、来てくれないな。。。
295[Fn]+[名無しさん]:2012/05/20(日) 21:56:10.90 ID:vjmKdKss
RADEON使ってる場合も、LVDSトランスミッターはIntel側依存だもんな
296[Fn]+[名無しさん]:2012/05/20(日) 22:03:10.27 ID:KctWPEaG
単純にIntel HD3000をアンインストール+AMDの再インストールでは解決できなかったしなぁ。
モニターアームまで買ったのに、これではなんの意味もない。。
297[Fn]+[名無しさん]:2012/05/20(日) 22:16:14.86 ID:KctWPEaG
この辺 http://www.ued.janis.or.jp/~mitu_f/VAIO_Graphic.html や この辺 http://mimumimu.net/blog/tag/vaio/ を参考にやってみるか。
その前に夜勤行ってくる・・・・興味がある人、一緒にがんばろう(´Д`)ノシ
298[Fn]+[名無しさん]:2012/05/21(月) 02:31:18.13 ID:JJc9bUlG
今日ポチッた
i3だけどそんなに能力不足じゃないよな?
299[Fn]+[名無しさん]:2012/05/21(月) 05:37:24.07 ID:0kb7t9JS
そんなの用途による
300[Fn]+[名無しさん]:2012/05/21(月) 08:42:24.64 ID:jP7xx04+
>>289 で出てる Intel のドライバーは別の人がうpしてくれてます。
http://forum.notebookreview.com/sony/592418-discoveries-vaio-sa-sb-sc-switchable-graphics-32.html#post8388355
301[Fn]+[名無しさん]:2012/05/21(月) 08:49:13.45 ID:LLiXoNx6
>>290

じゃもう一度、日本語を勉強し直しなさい。
302[Fn]+[名無しさん]:2012/05/21(月) 15:31:54.24 ID:uqy5RzzL
>>298
1年後はどうなっているかわからんけどね
303[Fn]+[名無しさん]:2012/05/21(月) 18:17:37.79 ID:LLiXoNx6
>>275 です。

知り合いのSA(SA3AJ)もアプリとかサービスとかスタートアップを整理したら、
15秒くらいで立ち上がりましたw
このSAシリーズがBIOSでSATA 6Gb/sを殺して3Gb/sに制御してあるってのが、
ずっと頭にあったんで、BIOSで起動速度が変わるんじゃないかと思っていたけど、
関係なかったみたいです。。。お騒がせしました。

それにしてもアプリ・サービス・スタートアップでこんなに変わってくるんですね。
いい勉強になりした。
304[Fn]+[名無しさん]:2012/05/21(月) 22:10:31.05 ID:+G7I7Zaa
>>303
しつけーぞカス
続きはブログでやれ
305[Fn]+[名無しさん]:2012/05/21(月) 22:39:42.19 ID:omg9KuQs
別に良いじゃん。Sスレだぞここ。
306[Fn]+[名無しさん]:2012/05/21(月) 23:56:00.56 ID:r9cfPjxq
そんなことより夏モデルはまだか
307[Fn]+[名無しさん]:2012/05/22(火) 00:01:46.80 ID:KjyLMASa
>>298
C2Dが現役で何の問題も無く使えてるんだ。
問題ないだろう。
308[Fn]+[名無しさん]:2012/05/22(火) 17:40:34.05 ID:gE34E2+L
>>304
ん?友達を探しているのかぃ?
じゃ俺がトモダチになってあげよーか?
309[Fn]+[名無しさん]:2012/05/23(水) 23:44:10.73 ID:V5QjhaUR
お金がないので型落ちを購入しようと考えてたいるですが、どこで売ってるんでしょうか?
ソニーストアにはアウトレットの数点しかなかったのですが・・・
310[Fn]+[名無しさん]:2012/05/24(木) 00:52:18.69 ID:BT7y6nIe
ソニーストアじゃない型落ちは家電量販店の手垢にまみれた展示品しか見たことないなー
311[Fn]+[名無しさん]:2012/05/24(木) 01:28:47.20 ID:CTUqhM1s
ソニーストアのキャンペーンがなくなり次第終了になってるし
ようやく夏モデル発表が見えてきた
312[Fn]+[名無しさん]:2012/05/24(木) 07:31:05.06 ID:ZwMvLqrt
新型はやっぱ6月かね
去年もVAIOだけやたら遅かったんだよな
313[Fn]+[名無しさん]:2012/05/24(木) 20:41:25.23 ID:cCQHBZMB
SBの白と青迷って青にしたけどなんか白の方が良かったかもと後悔
314[Fn]+[名無しさん]:2012/05/24(木) 21:25:23.36 ID:GodCM/5Q
SB 赤 i7 8GB 320GBHDD

初VAIOです。皆様よろしくです。
おっさんだけど赤かったお。
CAD動くかなぁ...。
315[Fn]+[名無しさん]:2012/05/25(金) 00:10:56.50 ID:NYjmdMB5
白はおしゃれだけどキーボードも白だから汚れが目立ちそう
316[Fn]+[名無しさん]:2012/05/25(金) 18:45:38.79 ID:mg/g3SQ9
>>309

オークションにいっぱい出ているよ。
私はVGN-CS62JBRを30,000円ちょっとで買ったよ。
ファンがうるさいし液晶は安っぽいが仕事用として
割り切って使ってる。
317[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 00:32:39.10 ID:RIIi1nEP
同じような構成のZはファン静かだったのにね
そんなに設計コストダウンしてるのかな

新Sでたら買うけど
318[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 03:01:37.49 ID:ZjCQ8LiW
SAの液晶は本当に華奢ですね
まだSBの方がマシ
319[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 17:41:30.14 ID:KETDo96n
>>300のドライバ入れると、セーフモードでしか起動しなくなるな。
Intelの管理を外して、GPUをAMDのみにしたいんだがな。そうすれば画面のローテーションが出来ると思う。
320[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 18:51:28.15 ID:ai83Cb/9
レビューを見ていると、
パフォーマンススイッチをスタミナにすれば省電力に、
スピードにすればハイパフォーマンスに切り替わるとありますが、
スピードでもスタミナでも電源プランはバランスのままです。

これはレビューが間違っていますか?
みなさんのはどうですか?
321[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 22:23:11.34 ID:KETDo96n
Intel graphic driverのダウングレード、やっとできた。それに伴ってSwitchable機能は無効になり、回転の項目は出るようになった。
しかし、まだ回転はされない。これはAMDのみで回転させるより、intelのdriverのみして回転させる方が早いのかも知れない。
他にもやっている人がいたら教えてもらいたい。
322[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 22:27:06.71 ID:KETDo96n
あと、>>289から拾ってきたAMDをインストールした結果、CCCに回転項目は出現するがグレー表示で選択はできない。前に上がっていた11.7 mobilityをインストールできれば可能・・・だと今は信じている。
だが、mobilityをインストールしようとすると互換性がないと言われはじかれるんだよなorz
323[Fn]+[名無しさん]:2012/05/27(日) 02:14:32.68 ID:doyIM62t
気になっているんだけど、VAIO Sのような、Wimaxと無線WANを両方搭載しているPCは、もう作られなくなるんだろうか?
俺のような地方居住者にとっては、速度のWimaxと、広域のFOMA回線を両方使えるのは、かなりありがたいことなのだが。
324[Fn]+[名無しさん]:2012/05/27(日) 07:39:21.64 ID:6+muVyFN
他社でも普通にあるのになんで作られないと思うのか
325[Fn]+[名無しさん]:2012/05/27(日) 08:04:34.80 ID:doyIM62t
減ってきているように見えるから。
普通に有るって? Wimaxと無線WANを両方搭載しているPCで、現在新品で手に入るのは、VAIO以外じゃ、Panasonicの法人モデルくらいしか無いじゃないか。
326[Fn]+[名無しさん]:2012/05/27(日) 08:42:10.28 ID:doyIM62t
説明不足だったかもしれないので追加。
Wimaxを搭載しているPCは普通に手に入るが、Wimaxと、携帯電話回線でのデータ通信を、両方使えるPCは、ごくわずかな機種しか無いということだ。
作られなくなったら、ルーターを使うか、スマホのテザリング機能を使うしか、方法が無くなる。
327[Fn]+[名無しさん]:2012/05/27(日) 08:49:31.05 ID:1i27Lgqs
普通に考えると両方選ぶ人間が少ないからじゃ無いの?
確かに搭載していると便利だと思うけどスマホとかもあればテザリング出来る機種も多いし
料金が最重要の人間が多く機能にこだわる人間は少数派なんだよ
328[Fn]+[名無しさん]:2012/05/27(日) 09:03:45.54 ID:6+muVyFN
>>326
お前法人モデルを見てないだろう

個人モデルでもThinkPadとか積みまくりだぞ。今年のモデルは4Gまで積むという…需要あるんかいな
329[Fn]+[名無しさん]:2012/05/27(日) 10:36:33.06 ID:doyIM62t
Panasonicの法人モデルは知ってたけど、ThinkPadは知らなかった。
なるほど、確かにX220なら両方搭載できるな。
VAIO SAと比べると、カタログ上では、コストパフォーマンスはほぼ同等。重量はやや軽く、画面の解像度で劣るか。
330[Fn]+[名無しさん]:2012/05/27(日) 14:51:05.67 ID:doyIM62t
想像がつくと思うけど、地方では、まだ主要都市の、それも市街地周辺でしか、wimaxが使えないことも多いんだよ。
いや、市街地の中でさえ、屋内では、ぽっかりと穴が開いたように使えないことさえ有るんだ。

そういう土地でモバイルインターネットをやろうと思ったら、「人が住んでいる所でなら、ほぼ確実に使える」携帯電話回線を、予備回線として確保しておきたくなるのも、解るだろう?
331[Fn]+[名無しさん]:2012/05/27(日) 15:05:46.98 ID:6+muVyFN
んなニッチな需要をドヤ顔で主張されても困る

Wimaxと3G/4Gは当然ながら同時に使わないから片方しか積まなくてもいいと思う
片方さえ積んでればもう片方はEXPRESS CARDなりUSBなりで簡単に増設できるんだから
332217:2012/05/27(日) 17:34:59.58 ID:M567Kv1+

>331
機器追加するくらいならwimax/auのモバイルルータ使うからむしろ内蔵いらない
出来るだけ余計な接続とか考えたくないから両方欲しいってことじゃね?

というかここって東京人ばっかなのかな
地方じゃwimaxとかごく狭い場所でしか使い物にならないよ
333[Fn]+[名無しさん]:2012/05/27(日) 19:32:50.92 ID:o28PMZ02
都内でも地下ではWiMAXほとんど使えないんだけど。

>ルーターを使うか、スマホのテザリング機能を使うしか、方法が無くなる。
これができるから本体に搭載する必要性は全くない。

WiMAXは無線LANと共用まだマシ。3Gは別のインタフェースを
用意しないといけないから、オプション付けない人の重量も
増えてしまうよ。
334[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 08:23:20.04 ID:H1/3iQyG
>>333
ルーターで、Wimaxと3Gを両方使える製品は、PC以上に種類が少ないんだよな。
できるだけ早く、wimaxの速度と3Gの広域を兼ね備えた通信サービスが出て来て、それを搭載したPCが出て来てもらいたい。
335[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 21:41:36.12 ID:2h5MDJsp
VAIO SAのBIOSにWolの設定項目ってある?
336[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 21:51:40.25 ID:FNJkTf5h
ない
337[Fn]+[名無しさん]:2012/06/01(金) 01:21:56.60 ID:N0ABYtUf
買ってから1年くらいたつからファンの掃除くらいするか
338[Fn]+[名無しさん]:2012/06/01(金) 21:32:05.62 ID:vC7xuCR4
http://www.gadgetfist.com/sony-vaio-s-13-2012/

Its overly exciting features are attractive metallic frame,dedicated graphics, optional high-resolution IPS screens

13インチにIPS来たでぇ・・・
339[Fn]+[名無しさん]:2012/06/01(金) 21:43:22.92 ID:HLIcRjn7
まじで?
だとしたら最強じゃないか
340[Fn]+[名無しさん]:2012/06/01(金) 21:49:27.37 ID:WMu95zYV
フルHD?
341[Fn]+[名無しさん]:2012/06/01(金) 21:50:46.05 ID:C/c097mg
グラボはgefoになったみたいね
何が乗ってるんだろ
342[Fn]+[名無しさん]:2012/06/01(金) 23:39:48.49 ID:bhxiv/70
なんだ
ただの神マシーンか…
343[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 00:27:05.06 ID:GnGbYNbG
これでSシリーズも神機になるんかな。
フルHDは15インチあるから13インチの解像度は今まで通りでIPSになってりゃ御の字では?
値段気になるねw
344[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 02:15:32.77 ID:+nb+qEmn
4core、USB3.0ふたつ以上、しょぼい液晶の改善があったら買おうと思ってた。
全部満たしてるじゃないか。
ガゼじゃなければ、こりゃ買いだな
345[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 04:05:46.10 ID:bGHYvbS/
ガゼではないだろ

ガゼが何かは知らないけど
346[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 07:55:25.02 ID:ABBh1yLD
フルHDは前から情報出てたよ
347[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 08:23:48.52 ID:7b3Y+wB0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYiZTLBgw.jpg
いつものTN、ハーフHDでしたとさ...

他をあたってもIPSについてソース持ってる所は無かった
sony ukのプレスリリースでもIPSはSEだけとかいてある
期待させてごめんよ(^-^)/
オプション(SA?)で1600*900はあるでしょうw
348[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 09:18:21.18 ID:lGUFgKtf
>>338
これIPSフルHD1.5kgきりすればZいらねえよな・・・
349[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 09:23:45.72 ID:+nb+qEmn
>>347
ipsじゃない上に、GT640M LE か。
微妙だなw
350[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 10:57:49.77 ID:GnGbYNbG
なんだよw
期待させやがって。
GT640M LEじゃ6330Mと大差ないし。
もうどうでもいいやw
351[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 11:03:50.56 ID:qXEsjKB3
というかこれSBだから
SAはきっと別なんだよ!多分!

ところでドライブがスロットインになるそうだが
これだとHDDに換装したりは無理なのか?
352[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 17:19:52.27 ID:ABBh1yLD
SAではフルHDで1.5kg切ってて欲しいわな
353[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 21:27:59.51 ID:QOJFVv7D
これ以上SAが良くなったらZの存在価値がなくなる
354[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 22:42:00.86 ID:uW0jqNCn
SAってカーボンにしたら天板がマグネシウムからカーボンファイバーに変わるってことでおk?
355[Fn]+[名無しさん]:2012/06/03(日) 07:14:05.30 ID:8bQWQG9C
650Mくらい積んでもいいのに
356[Fn]+[名無しさん]:2012/06/03(日) 21:42:06.31 ID:ay8E2Mg3
さすがに今週中には発表くるよね?
357[Fn]+[名無しさん]:2012/06/04(月) 01:06:08.91 ID:DF5SOBTw
>>356
早く買い替えたいから発表して欲しいよ。
358[Fn]+[名無しさん]:2012/06/04(月) 06:56:12.80 ID:C0nUXpxz
多分デュアルivyの発売日以降だと思うから
今日はないね。明日以降か
359[Fn]+[名無しさん]:2012/06/04(月) 08:46:15.67 ID:WazEqIVl
Core i5の最低の3210Mが266$だから結構値ははるね
早くCore i3が発表されてほしいところ
今年のComptexも楽しみだ
360[Fn]+[名無しさん]:2012/06/04(月) 12:17:15.79 ID:QgRTc1zl
発表があったんで銀座で見てきたんだが
optimus積んでるぞおい
切り替えスイッチはちゃんとあるが、GPU固定が出来ない。
エクスペリエンスも4.7で固定だった
361[Fn]+[名無しさん]:2012/06/04(月) 12:55:17.48 ID:YPc5ZcI3
お、ディスプレイはプレミアムに変更か
SAじゃなくて13P
あとはHDD選んでも6Gbpsで接続ならSSDに載せ替えるんだけど
やんないよなあ
362[Fn]+[名無しさん]:2012/06/04(月) 13:35:10.93 ID:xFJUMtkF
プレミアムってことはIPSじゃないにしてもいくらか画面きれいになったのかな
363[Fn]+[名無しさん]:2012/06/04(月) 13:49:40.49 ID:uDwVdaX8
プレミアムってZと同じだよね?
これでますますSE(S15)と迷うなぁ
364[Fn]+[名無しさん]:2012/06/04(月) 13:52:17.48 ID:VEzOozVT
13A1と1311はどこが違うの?
365[Fn]+[名無しさん]:2012/06/04(月) 14:31:59.24 ID:VvkVAtOF
1600x900がプレミアムになったということは
液晶パネルも以前とは違うパーツなんだろうか。
デバイスマネージャーで液晶の型番を調べた人いたら教えてほすい。
366[Fn]+[名無しさん]:2012/06/04(月) 15:25:44.85 ID:aqnI5xPQ
1600x900がプレミアムになったといっても広視野角とは限らないぞ?
低反射のほうだったりしてw 前よりよくなっていそうなのは確実だけど
367[Fn]+[名無しさん]:2012/06/04(月) 19:30:11.23 ID:9tW9rs25
>>360
え〜optimusってマジ?
せっかく切り替えスイッチがあるのに・・w
まあ買うんだけど、optimusって無効にできないのかな?
古いゲームやるんでちと困るかも
368[Fn]+[名無しさん]:2012/06/04(月) 20:24:38.46 ID:C0nUXpxz
>>367
俺も触ってきたが,切り替えスイッチは
「内蔵GPU固定」と「dGPUと内蔵GPU切り替え(Optimus)」の切り替えを行うだけみたいだ
BIOSで切り替えできるかどうかは解らん

液晶は,色合いはよくなったみたいだけど相変わらず視野角がヒドイ。
買おうと思う奴は事前に一回見といたほうがいい。

スロットインのドライブは,完全に筐体と一体化してるみたいで換装は無理そうだった
369[Fn]+[名無しさん]:2012/06/04(月) 20:36:03.87 ID:9tW9rs25
>>368
なんてこった・・まあ嘆いてもどうしようもないし仕方ないか。
何にしても情報ありがとう〜
370[Fn]+[名無しさん]:2012/06/04(月) 23:06:58.20 ID:WWhI1IGH
このスレは今後どこに行くのでしょうか?
371[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 00:13:44.11 ID:h4Wg0NCl
Sスレに統合だろ
IPS厨はどうするか知らんが
372[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 01:48:01.65 ID:MPFp+rqA
HDDとメモリは自分で交換可能なのかな?
373[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 05:46:45.55 ID:SSghZeGu
グラボ変わるのか
374[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 10:27:34.94 ID:ChkJPqdr
640M LEてどの程度の性能なんだろう
375[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 21:45:50.56 ID:W+wT1jEp
ファンの煩さは改善されるのか?
376[Fn]+[名無しさん]:2012/06/06(水) 00:41:09.09 ID:fr3cFf6S
しばらく待てば値段も下がって新色も出たりするかもしれないけど
入荷未定祭りになるのが怖い
377[Fn]+[名無しさん]:2012/06/06(水) 01:20:55.08 ID:8L/zf15c
TB効くようにVAIOの設定で「放熱優先」にしてガンガンエンコさせると分かりやすいけど、
後ろの排気口から出るエアがどこから入っていくかって観点で見ると
・光学ドライブ
・USBポート
・SDとかMSカードスロット
の隙間なんだよな。

発売されて分解されりゃ分かるだろうけど
排気口の口径拡大、とか
ヒートパイプの容量アップ、とか
ファンの大型化、とか
しないで似たような機構/マザー設計だとスロットインドライブは
ほんのちょっとだけトレイ式ドライブに比べて不利な感じ。

俺は剛性取りたいけど。
378[Fn]+[名無しさん]:2012/06/06(水) 04:30:16.06 ID:1mSUnCCB
スロットインにしたのは剛性のためとかいてるな
あとは見た目がシャープになるくらいかな
379[Fn]+[名無しさん]:2012/06/06(水) 16:14:41.55 ID:CpjlLyRv
13P予約して見た。6/20ごろ届く予定。
HDDからSSDに換装予定だがBIOS制限でSATA300になってしまうのか気になる。
380[Fn]+[名無しさん]:2012/06/06(水) 23:51:22.38 ID:5kshOVBn
なくなり次第終了を見て5/31にSA発注しといて良かった
クアッドSSD512GB構成だけどどんだけ速いのだろう?
381[Fn]+[名無しさん]:2012/06/07(木) 05:43:40.27 ID:tRfx9Uvi
>>380
届いたらベンチよろしく
382[Fn]+[名無しさん]:2012/06/07(木) 11:53:12.65 ID:09bWMcrc
グロッシーブラウンなくなっったのか・・
色の選択が少し淋しくなったな。
383380:2012/06/07(木) 12:17:15.15 ID:w0AsIwNi
15日到着が13日になったと変更メールが来た
ベンチの件は了解
384[Fn]+[名無しさん]:2012/06/07(木) 21:37:26.49 ID:ZS7qxQhA
>381
380とは別人だけどベンチとってみた

ちなみに構成は一個前のSAで
Corei7、win7pro、メモリ8G、512GBQSSD、STAMINAモード
常駐プログラムがNIS、ドコモコネクションマネージャー

使用期間1ヶ月ぐらい
HDD空き容量388GB/459GB(マイコンピューター)

無線LAN接続中の適当ベンチ


-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 918.059 MB/s
Sequential Write : 848.912 MB/s
Random Read 512KB : 454.540 MB/s
Random Write 512KB : 759.560 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 18.401 MB/s [ 4492.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 39.051 MB/s [ 9534.0 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 356.623 MB/s [ 87066.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 280.441 MB/s [ 68467.0 IOPS]

Test : 1000 MB [C: 15.5% (71.0/459.3 GB)] (x5)
Date : 2012/06/07 21:27:54
OS : Windows 7 SP1 [6.1 Build 7601] (x64)


他の設定とかベンチとか見たければとってみるよ
385[Fn]+[名無しさん]:2012/06/07(木) 22:14:17.85 ID:ZS7qxQhA
ちなみにデータサイズ4000の方がちょっとのびた

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 1013.117 MB/s
Sequential Write : 828.504 MB/s
Random Read 512KB : 433.497 MB/s
Random Write 512KB : 758.196 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 18.539 MB/s [ 4526.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 37.184 MB/s [ 9078.2 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 248.070 MB/s [ 60563.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 222.257 MB/s [ 54262.1 IOPS]

Test : 4000 MB [C: 15.5% (71.3/459.3 GB)] (x5)
Date : 2012/06/07 22:13:17
OS : Windows 7 SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
386[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 05:50:53.58 ID:oPXJfZvg
>>384
PSO2のベンチお願いします
387[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 09:47:07.40 ID:Ss5lLE0s
ディスクの速さでゲームのベンチスコア変わるわけないじゃん。
388[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 19:34:51.10 ID:RcwmX+rH
>>379
レポ期待。
SSD自前でいけるなら、こいつにしようと思ってるので。
389[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 02:13:32.33 ID:c8qX10i6
>>388
届いたらレポします
390[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 15:23:17.34 ID:zDz95RWw
あれ?ソニスタからSAってなくなったのか
SとSBしかないじゃん
391[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 20:50:19.09 ID:vnJbAb3N
ストアで13P実物見て来た。
液晶がTNだったので、深い悲しみに包まれた。

つーか、隣のZの液晶がよすぎるだけなんだろうけどな(・ω・`)
392[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 21:14:43.96 ID:2nodCqWS
同じVAIOディスプレイプレミアムでもZとは確かに違うな
でもSAと比べたら良くなってると思う

そんなわけで13P注文したよ
VGN-Z91から乗り換え
393[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 23:52:36.52 ID:t6fr7chl
13PはCore i5の安いほうを選んだらお届け予定が7月になるけどまさかもう品薄なの?
394[Fn]+[名無しさん]:2012/06/10(日) 10:38:38.85 ID:+I8L8tVp
>>384
サンクス!
やっぱ速いね、うらやましい
オレも金さえあればw
395[Fn]+[名無しさん]:2012/06/10(日) 13:03:12.95 ID:Rz0mjFoX
Zの1600*900の液晶を店頭で見て気に入ったから
同じディスプレイプレミアムの13P買おうと思ってたんだけど
やっぱりZの液晶のほうが綺麗なの?
ソニーの相談窓口で聞いたら同等程度だけど全く同じではないと言われた
結構差があるのであればZにしようと思うんだが
396[Fn]+[名無しさん]:2012/06/10(日) 17:18:48.82 ID:WeN4hrfa
買えるお金があるならZにしておいた方がいいんじゃないかな。
大衆型vsハイエンド。製造と設計の品質が、残念ながらだいぶ違うよ。
397[Fn]+[名無しさん]:2012/06/10(日) 18:33:19.40 ID:Rz0mjFoX
>>396
内蔵の容量500GB以上欲しいんだけどZだとSSDだから値段跳ね上がるんだよね。
外付けHDDだと持ち運ぶとき面倒だし。
ソニスタで現物見るのが一番なんだろうけど近くにないからなぁ。
398[Fn]+[名無しさん]:2012/06/10(日) 18:38:32.45 ID:n5e5kjIS
容量の足りないぶんはクラウドとかで補うもんじゃないの?
399[Fn]+[名無しさん]:2012/06/10(日) 18:43:20.14 ID:I8+QbK9d
500GBを持ち歩く必要があるってどういう用途だろ
400[Fn]+[名無しさん]:2012/06/10(日) 19:08:34.43 ID:Rz0mjFoX
>>399
出張等の時の暇潰し用に動画、音楽、ゲームとかを入れたいだけ。
別に500GBフルに使いたいわけじゃないけど
長く使うこと考えると256GBじゃ足りなくなる気がするからもう少し容量が欲しい。
で、13型くらいまでで液晶の綺麗な機種探してて、Zの液晶が綺麗だったけど
SSDだから容量増やすと値段跳ね上がるから
13Pの液晶がZと遜色ないようなら13Pにしようかなって感じです。
401[Fn]+[名無しさん]:2012/06/10(日) 19:42:02.27 ID:n5e5kjIS
暇つぶし用の動画とか音楽ならなおさらNASとかに入れた方が良いような・・・
402[Fn]+[名無しさん]:2012/06/10(日) 19:47:12.31 ID:rCrhgZUR
暇つぶしデータ200Gって何ヶ月出張行くんだよ、エロ動画は厳選しろって小学校で習っただろ
外付けHDDが嫌なら32GのSDカードを何枚か持ち歩けばいい
403[Fn]+[名無しさん]:2012/06/10(日) 20:03:44.40 ID:Rz0mjFoX
>>401,402
13PとZの液晶の差が知りたかっただけで、なんか凄い話が逸れてしまってるけど、
まあ確かに言われてみたら内蔵に入れる必要のないデータばっかりだわw
13P買って液晶イマイチだったら嫌だしZ買うことにするよ。
404[Fn]+[名無しさん]:2012/06/10(日) 20:48:12.52 ID:51Sy7cWV
ソニスタで13Pの液晶見て来たけど非常に残念だった....
精度を最大にしても店頭モデルSより暗かったし、ドットが網目状にハッキリ見えて見辛かった。
405[Fn]+[名無しさん]:2012/06/10(日) 20:49:31.57 ID:51Sy7cWV
あ、ソニスタじゃなくソニーストア大阪
406[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 01:23:46.01 ID:ikrWhrED
精度w
407[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 06:15:43.08 ID:3tGmNgsv
13P注文済の私にとっては液晶が気になる。前モデルは気に入らなくて売ったからな〜。視野角が改善されている事を願う。
408[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 00:19:57.82 ID:nrSa2l82
  
409[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 07:35:42.16 ID:hYI3e+Tj
>>402
これを見たい・聞きたいと思ったときに容量が少なくて
入れてなかったって事態を避けたいんだよ。
SDカードを持ち歩くとかwww無いわぁ。
そんなことしなくてもいいように容量の多いのを選ぶんだよ。

>>400
気持ちはよく分かる。256じゃちょっと足りない。
でも高いから256で我慢。
410[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 14:41:30.61 ID:aXW9cM6A
>>407
視野角は残念でしたと言わざるを得ない
まあノートの液晶としてはこんなもんかと思うが。
411[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 15:32:28.59 ID:odzbo/1L
視野角なんて普通に正面から見てちゃんと見えればそれでいいじゃん
むしろ視野角が狭いことで覗かれにくくなるというメリットになる
412[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 17:42:03.53 ID:lNK60CAb
>>411
狭さにも限度あり!
前モデルは正面からみても上中下で色味が変わったから耐えられなかった。

プレミアムと名乗ってるんだからあれよりはよいことを願う。

まだ届かないので心配。
413[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 21:40:14.01 ID:xVOyXauM
昔のSRとかは液晶綺麗だったけどなぁ・・。
414[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 21:41:43.40 ID:U3RWUqip
>>409
頭悪そう
415[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 22:15:48.01 ID:O5SLg/xZ
液晶のことが心配でビックカメラでS13P見てきた。

視野角は今どきのノートパソコンとしては普通のレベルかな。15インチモデルのIPS液晶と比べたら狭い。
発色は同じVAIOディスプレイプレミアムを名乗るZとは違うけど、良いと思う。

個人的には不満はなかったよ
416[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 23:57:12.88 ID:hYI3e+Tj
>>414
そんなことより働けよニート。
417[Fn]+[名無しさん]:2012/06/13(水) 18:19:08.24 ID:AzMidOHk
新規登録3000円引きチケがようやく届いたので、S13Pポチったぜ。
スペック、重さ、大きさ、デザイン、コスト、全てが俺にとって及第点という、中途半端さがたまらんね。

i7の方が納期が早かったので、ついそっちを選んじまった。
23日が楽しみだ。
418[Fn]+[名無しさん]:2012/06/15(金) 20:07:41.25 ID:dsoXwvZp
まさか購入一週間で電源が入らなくなるとは・・・こりゃあ修理行きか・・・
419[Fn]+[名無しさん]:2012/06/15(金) 23:48:35.31 ID:PSL11lLa
Sはなんか
…いろいろあるねえ
420[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 09:57:12.94 ID:gE3cmh4r
スレ違いかも知れませんが教えて下さい。
VGN-SR90Sを使っていますが液晶パネルを交換したいと思っています。
しかし、マザーボードやキーボードがどうしても外れません。
この機種の分解の写真・動画が掲載されているHPがありませんでしょうか。
板汚しで申し訳ありません。_(._.)_
421[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 13:20:14.54 ID:tzOX1FeE
ggrks
422[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 16:14:27.63 ID:b1VAMKLS
13P で SSD に換装した人いませんか?
423[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 16:35:02.11 ID:tzOX1FeE
いるんじゃね
424[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 19:18:36.23 ID:RFqXxLIE
>>422
13Pはオーダー専用、早くても20日くらいまで入手者はいない
425[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 23:29:09.56 ID:IgSDZYa9
>>422
今日発送通知来たぜ?
ヤマトで明日着予定
426[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 23:31:19.15 ID:IgSDZYa9
>>425>>424へのレスね
ミスごめん
427[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 23:47:02.67 ID:NEY6X/rq
俺も明日だわ。
楽しみ〜
428[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 00:02:50.12 ID:QMfsWCI6
俺は19日到着予定だったけど、受け取りできないから24日にお届け指定した
あと1週間か
429[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 01:45:41.38 ID:651KSBLA
俺は今日届いた。
いまバックアップディスク作成中なり。
でももう寝る。
430[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 02:09:24.76 ID:651KSBLA
今日と言うかもう昨日だよな。
HDDは遅いのでSSDに換装予定。
431[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 02:12:18.02 ID:651KSBLA
液晶は確かに前モデルよりはよくなっている気がする。
だが期待していたほどではないね。
やっと我慢できるレベルになったと言う感じ。
432[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 08:22:19.01 ID:D+9p8bnZ
アホか?我慢する必要ないだろ
433[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 09:30:45.08 ID:651KSBLA
>>432
じゃあ売ればイイの?
まあいる気はないけどね。
13インチで他に満足できるPC出てないし...
434[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 09:31:29.11 ID:651KSBLA
売る気はないけどね。
でした。
435[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 12:46:10.37 ID:yZYUPli0
S15 のオーダメイドで、店頭販売モデルと同じ仕様にすると同じ仕様なのにオーダーメイドが高くなるんだな

店頭モデルも性能いいし、近所の電気屋で買ってくるわ

436[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 12:58:55.27 ID:s+eHhQTl
Office必要ならな
437[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 17:29:06.80 ID:651KSBLA
S13PのHDDをSSDに換装してみました。
リカバリーディスクではリカバリー出来なかった。HDD革命もダメだった。
思案中。。。。
438[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 17:53:25.30 ID:651KSBLA
437 だが、Windows7の修復を行ったら何とか起動した。
439[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 19:39:49.08 ID:QMfsWCI6
S13PのリカバリーディスクってDVDで何枚ですか?
SAと同じ4枚でしょうか?
440[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 19:52:28.25 ID:651KSBLA
>>439
俺はブルーレイで作成したので1まいだった。
441[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 19:55:28.77 ID:651KSBLA
HDDからSSDに改装したものだが、やっぱりSATA2のスピードしか出ない。
SSDはインテル510 250GBです。
442[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 20:22:49.44 ID:QMfsWCI6
>>440
BDでも作れるんだ。
BDで1枚なら、DVDなら多くても5枚か。

レスありがとう
443[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 20:55:10.92 ID:651KSBLA
俺の13Pのエクスペリエンスインデックス
上から
7.1
7.5
6.8
6.8
7.5 (HDDからSSD換装)
444[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 21:06:57.92 ID:651KSBLA
こちらもついでに。。。

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 255.594 MB/s
Sequential Write : 246.898 MB/s
Random Read 512KB : 215.914 MB/s
Random Write 512KB : 233.210 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 18.386 MB/s [ 4488.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 38.493 MB/s [ 9397.7 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 82.382 MB/s [ 20112.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 48.250 MB/s [ 11779.9 IOPS]

Test : 1000 MB [C: 24.5% (51.4/210.1 GB)] (x5)
Date : 2012/06/17 21:06:06
OS : Windows 7 Home Premium Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
445[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 22:40:27.26 ID:NUtr19AS
どなたか、S13P(640MLE2G)とS13(640MLE1G)の3DMARK06のベンチ結果を教えて貰えませんか?
640MLEの1Gと2Gの速度差を知りたいです。
446[Fn]+[名無しさん]:2012/06/18(月) 00:03:25.33 ID:meemv4qK
>>444

以前にSONYはSATA3のスピードが出ないようにマザーに
細工してあるとかいう書き込みを見たような・・・。
447[Fn]+[名無しさん]:2012/06/18(月) 00:34:17.73 ID:pBabaIjm
saの古いbios
これ使ってみて

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3103061.exe.html
pass:vaio
448[Fn]+[名無しさん]:2012/06/18(月) 00:42:10.94 ID:pBabaIjm
と、すまん
ハード構成だいぶ違うんだね
消します
449[Fn]+[名無しさん]:2012/06/18(月) 00:58:57.53 ID:B+Yl1obQ
TとSEのスレで見たんだけどこのS13も後からメモリ増設したらリカバリ必須になるの?
450[Fn]+[名無しさん]:2012/06/18(月) 04:22:05.09 ID:xmxgGtJU
>>444
うーん、夏モデルでも相変わらずダメでしたか。

Sシリーズの春モデルと夏モデルのスペック表見比べると、
夏モデルSSD搭載の場合、Serial ATA 6Gb/sと記載されている。
一方春モデルはSSD搭載でもSerial ATA 3Gb/sと記載されていたので、
対応できる可能性はあると思っていたんですがね...

夏モデルはSSD搭載とHDD搭載でもその部分のBIOSが異なるという事なのか...
451[Fn]+[名無しさん]:2012/06/18(月) 08:11:34.72 ID:Fo0Yv6Tf
>>437 インストールした SSD 教えてもらえませんか?
452[Fn]+[名無しさん]:2012/06/18(月) 09:14:30.91 ID:aZnKDuYB
うちにもS13Pがきたのでいろいろやってるんだけど
無線LAN親機が見つからなくて大苦戦したよ
まさか5GHz帯が載ってないとは思わなかった
453[Fn]+[名無しさん]:2012/06/18(月) 10:50:23.94 ID:Zu4QrWC5
去年のSB1をソニストカズタマイズで15万くらいで買った情弱が通りますよ

結局SA/SBの利点はSATA 6.0Gbpsを試せることくらいか。
あの古いBIOSにはバッテリ満充電アイコン問題があるけどw

IOのSSD(中身は東芝だそうだが)ポチったんでBIOSで差が出るか試そうと思ってるわ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B007Y41QVM/

入荷待ちだけどな
454[Fn]+[名無しさん]:2012/06/18(月) 11:36:32.07 ID:YZpIHgN7
参考までにS13P 512GB SSD RAIDモデルのCrystalDiskMarkの結果を貼っておきます。

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 832.335 MB/s
Sequential Write : 768.188 MB/s
Random Read 512KB : 448.990 MB/s
Random Write 512KB : 731.281 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 18.059 MB/s [ 4409.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 52.020 MB/s [ 12700.1 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 275.491 MB/s [ 67258.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 203.166 MB/s [ 49601.0 IOPS]

Test : 1000 MB [C: 46.2% (107.1/232.0 GB)] (x5)
Date : 2012/06/18 11:31:08
OS : Windows 7 SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
455[Fn]+[名無しさん]:2012/06/18(月) 11:39:29.83 ID:meemv4qK
>>454

つまりBTOのSSDじゃないと、この速度は出ないって事?
456[Fn]+[名無しさん]:2012/06/18(月) 12:16:13.21 ID:5U+OWKmN
>>452
詳細仕様にb/g/nって書いてあるのにw
でも、a/b/g/n搭載の機種でもソニーのソフトで2.4GHz帯しかサーチしない設定にして出荷されてた
見つからねーって思ってデバイスマネージャーで構成間違ってないか見に行ったりしたけどなw
457[Fn]+[名無しさん]:2012/06/18(月) 18:26:30.36 ID:d8VGyQws
>>456
nって5GHzもなかったけ?
確かに仕様には b/g/n って書いてあり、「a」とは書いていないので、
多分、2.4GHzのみなんだろうけど。
とりあえず、「n」と書いてる以上、明記して欲しい。

それとも常識ですか???
458[Fn]+[名無しさん]:2012/06/18(月) 18:39:08.08 ID:5KxmIBWv
うん、常識だね。
459[Fn]+[名無しさん]:2012/06/18(月) 18:41:00.93 ID:ZRqiaT0N
>>457
常識だよ
nだけだと2.4GHz
aが入って5.2GHzが使えるようになる
460[Fn]+[名無しさん]:2012/06/18(月) 20:14:33.42 ID:4EizVUpu
nが普及してからa搭載機めっきり減ったからなぁ
461[Fn]+[名無しさん]:2012/06/18(月) 21:33:20.13 ID:ZdnKFxbm
サポート外だけど6250買って載せ替えればオッケー!
462380:2012/06/18(月) 21:40:50.14 ID:tDzPsqMO
亀レスだが当方でも384氏が貼ってるのと同じくらいの数字が出たよ

VPC-SA4AJでCorei7、Win7Home、メモリ4G、512GBQSSD、STAMINAモード
購入時の状態で計測
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 1013.443 MB/s
Sequential Write : 1014.424 MB/s
Random Read 512KB : 413.797 MB/s
Random Write 512KB : 728.975 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 18.404 MB/s [ 4493.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 316.677 MB/s [ 77313.8 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 343.069 MB/s [ 83757.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 352.284 MB/s [ 86006.8 IOPS]

Test : 1000 MB [C: 7.5% (34.3/460.2 GB)] (x5)
Date : 2012/06/12 20:10:31
OS : Windows 7 Home Premium Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)

OSを4つ入れてテストしてるけど(XP、Vista、7、8)
ファンの音がうるさいね、Core温度もすぐに65度を超えちゃう
購入して2日目には我慢できずに分解してCPUとGPUにグリスを塗ったら
6〜7度は下がったけど静かな部屋で使うにはまだうるさい

これSTAMINAモードにしてるとRadeonは常にオフなのかと思ったが
違うような気がする。XP、Vistaではデバイスマネージャに表示されたし
ファンも唸るしCore温度も高い
7でVAIO固有アプリを導入済みの場合のみ「切り替えますか?」のメッセージ後に
初めてRadeonが切れるようだ

バッテリーは
7のバランスモードで2時間半、
7の省エネモードでエアロが切れた状態で4時間15分の表示
XPだと2時間以下の表示で確かに2時間持たなかった

エアロ付きのバランスモードで5時間持つと思ってたのに大誤算
ちなみにVPC-YA2AJで一番安い構成からの買替え
こちらのバッテリーはXPでも3時間は持った
35wのCPUはパワーはあるけど電気食うって感じだね
463[Fn]+[名無しさん]:2012/06/18(月) 23:53:09.31 ID:Zu4QrWC5
>>462

HD3000使うときはVAIOの設定の電源オプションにある
・放熱優先
・バランス
・静かさ優先
で最高クロック変わるよ。多分CPUの温度で制御してると思うけど。

放熱優先ならTBでCPUが90度くらいになるまでファンぶん回してTB効くし、
バランスならCoreが70度くらいをウロウロするくらいまでTBが効いてる。
静かさ優先だとTBの最高クロックの50%までしか上がらない。

SSD512GBってことはRAIDでしょ?
IRST入ったWin7ならSATAのIPM効いてるはずだけど
VistaならIMSM入れなきゃたぶんIPM動かないし
XPも標準ドライバーならSATAのバスずっと動いたまんまだと思うんだけど
XPのストレージ用ドライバって何入れてるの?
464380:2012/06/19(火) 07:27:58.80 ID:0RP0e7Pa
>>463

IPMってIntel? Power Manager (IPM) Driverの事?
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?lang=jpn&DwnldID=17085
早速入れてみる

ストレージ用ドライバは
インテル? ラピッド・ストレージ・テクノロジードライバ
iata_cd_10.8.0.1003.exeを入れてる
465[Fn]+[名無しさん]:2012/06/20(水) 01:10:57.31 ID:zP7heZWc
read1000超え
466[Fn]+[名無しさん]:2012/06/20(水) 16:42:06.17 ID:Q4CZ79nR
BDでリカバリディスク作れるみたいだけどこれは外付けのBDドライブでも作れるの?
467[Fn]+[名無しさん]:2012/06/20(水) 23:22:58.91 ID:o1VGdXuu
S13無印だけどintel330 180GBに換装してエクスペリンスインデックスは7.8。
素人だからよくわかんないけどどうもSATA3の速度は出てない気がする。
320GBのHDDは7mm厚のが入ってたけど、9.5mm乗せるスペースはある。
あと、リカバリは22GB。DVD-Rだと5枚。
468[Fn]+[名無しさん]:2012/06/21(木) 01:19:40.49 ID:R0swe2Ey
>>467
俺のインテル510 250GBよりも速いな!
469[Fn]+[名無しさん]:2012/06/21(木) 05:58:44.16 ID:uTFj+M0o
よくわからないとか言わないでベンチ取ってくれよ
470[Fn]+[名無しさん]:2012/06/21(木) 06:04:04.37 ID:9osKRt1a
>>467
リカバリーディスクはDVDで5枚か。
32GBのUSBメモリも買ってくるか。

報告ありがとう
471[Fn]+[名無しさん]:2012/06/21(木) 15:48:20.82 ID:0HzMbd/e
そろそろベース価格が下がってきてもおかしくない頃
472[Fn]+[名無しさん]:2012/06/21(木) 20:40:37.32 ID:uYJMvtT2
前モデルまで選べていたクアッドSSDってどこ製ですか?
473[Fn]+[名無しさん]:2012/06/21(木) 20:57:31.97 ID:ogxQZQ3k
Samsung
474[Fn]+[名無しさん]:2012/06/22(金) 00:05:32.94 ID:dEzqgvZu
ところで新SのDVDドライブをHDDに換装した猛者はいるのだろうか
475[Fn]+[名無しさん]:2012/06/22(金) 16:41:31.10 ID:kVzovHHG
メモリ8GB値上がりしてるし
やっぱ4GBにして自分で増設するべきか
リカバリめんどい
476[Fn]+[名無しさん]:2012/06/22(金) 18:34:19.00 ID:o9pFA55a
今日某量販店でS13P,S13,S15,Z,Tの液晶の発色をプリインストールされてる「VAIO Theme 1」で比較してみたんだけど、
S13PとZは紫色なのに対してほかはなぜか青っぽい色になってた…で、デスクトップにファイルを移して表示してみた結果
やっぱり紫色。あっれ〜?
477[Fn]+[名無しさん]:2012/06/22(金) 20:49:49.82 ID:yar1WfoX
夏モデルからメモリがPC3からPC3Lに変わったのか

PC3のメモリ使えるの?
478[Fn]+[名無しさん]:2012/06/22(金) 23:18:12.07 ID:kXQNWyC5
>>474
スロットインドライブをか
479[Fn]+[名無しさん]:2012/06/22(金) 23:59:30.81 ID:7PCC0/JT
>>477
あぶねえLじゃないの買ってきてしまっていた。
明日本体届くのでまだ未開封、メモリは交換に出そう……
480[Fn]+[名無しさん]:2012/06/23(土) 06:11:16.46 ID:ru+8fJ+f
>>479
おお、本体に挿す前で良かった
そんな俺は、日曜日にS13P届くよ。
481[Fn]+[名無しさん]:2012/06/23(土) 11:01:58.29 ID:7p4TqMRr
13P届いたぜ!USBメモリにリカバリメディア作ってる。
22GB必要らしいので、やっぱり32のメモリが必要かな。
482479:2012/06/23(土) 13:27:59.25 ID:7p4TqMRr
13PをHDD→SSD換装完了。
ほぼリカバリ直後でベンチとったぜ。
構成はi7でメモリ4G(増設予定)、SSDはm4の256GBな。
SATA2縛りはもはや諦めるしかないのか……orz

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 268.109 MB/s
Sequential Write : 221.195 MB/s
Random Read 512KB : 234.756 MB/s
Random Write 512KB : 209.923 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 20.160 MB/s [ 4921.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 51.168 MB/s [ 12492.1 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 179.735 MB/s [ 43880.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 180.879 MB/s [ 44159.8 IOPS]

Test : 1000 MB [C: 17.5% (41.3/236.3 GB)] (x5)
Date : 2012/06/23 13:24:39
OS : Windows 7 Home Premium Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
483[Fn]+[名無しさん]:2012/06/23(土) 16:01:36.66 ID:qw0DtGSY
>>482
全く縛りは納得できんな。
誰かソニーに縛ってる理由を聞いたことあったっけ?
484[Fn]+[名無しさん]:2012/06/23(土) 16:17:25.55 ID:dpPiy8Rq
SSD内蔵モデルが売れなくなるからだろ
485[Fn]+[名無しさん]:2012/06/23(土) 18:07:19.14 ID:DOD2oUcD
やっとS13Pの現物見てきた
画面は前のSAとあまり変わらない気もする
横にあったS13よりはきれいだけどS15やZにはやはり及ばない
デスクトップのアイコンの文字がどうしてもにじんだように見える
ClearTypeの調整とかしたら少しはマシになりますか?
486[Fn]+[名無しさん]:2012/06/23(土) 18:49:36.67 ID:NVDlME97
>>483
消費電力
487[Fn]+[名無しさん]:2012/06/23(土) 23:08:47.53 ID:Bk2gIlMG
夏モデルってDDR3L(1.35v)のメモリ積んでるけど、普通のDDR3(1.5v)のメモリって載せられるんでしょうか。
DDR3Lってまだあんまり出回っていないような気がするのだけど・・
488[Fn]+[名無しさん]:2012/06/23(土) 23:15:36.73 ID:335H0SM6

個人用PCで、ストレージRead450以下のPCに触る気は、死ぬまでないわ
何があろうと絶対にSSDモデル買うべき
489[Fn]+[名無しさん]:2012/06/24(日) 00:18:59.35 ID:QZ4zQ3Sm
>>484
そういう回答が返ってきたら面白いけどね。

>>483
やっぱりその線か。
SSDならドライブ自体の省電力でI/Fの消費増を補えるってのは
いかに言いそうなことだよね。

ならビデオと同様にユーザーに選ばせろとか
途中(2AJから?)で変更したのは変だろとか
ちょっと突っ込んでくるか。
490[Fn]+[名無しさん]:2012/06/24(日) 07:53:17.31 ID:u8niaetl
>>487

国内流通が殆ど無かったので自分は海外通販で8GBを購入して12GBに増設。
送料込みで7,500円ぐらいでした。
491[Fn]+[名無しさん]:2012/06/24(日) 08:38:10.42 ID:4OQWXknJ
今日の午前中にやっとS13P届くよ
荷物追跡かけたら配達中になってた

でも二日酔いでセットアップできる気分じゃないorz
492[Fn]+[名無しさん]:2012/06/24(日) 09:02:34.84 ID:9mwOjGf+
>>489
Win8前夜だからマイチェンでお茶濁しただけじゃね?
タッチパネルとか積むとなったらどうせ設計とか見直しになるだろし。
493[Fn]+[名無しさん]:2012/06/24(日) 10:57:14.68 ID:nvNh4XfI
>>490
俺は昨日ツクモで買ってきた(4GBx2)。
6000円しなかったな。

しかしこれ、一個余るけど使い道がない……w
494[Fn]+[名無しさん]:2012/06/24(日) 12:25:05.40 ID:nvNh4XfI
13Pでエクスペリエンスとってみたが、上から
4.8
7.0
4.9
6.8
7.8
とかで、>>443 とだいぶ違うんだがどういうことだ……
495[Fn]+[名無しさん]:2012/06/24(日) 16:26:10.15 ID:t73oxtNl
496[Fn]+[名無しさん]:2012/06/24(日) 17:55:36.27 ID:nrGOiI7F
性能的には

i7-3520M>>i5-3320M>>>>>i5-3210M

くらい?
497[Fn]+[名無しさん]:2012/06/24(日) 19:17:22.74 ID:i16+BeWs
>>496
そこまで差はなかったはず
コア数同じだし体感じゃ殆どわからんレベル
498[Fn]+[名無しさん]:2012/06/24(日) 21:37:18.60 ID:M5u2MGqG
あんまり変わらんのなら3210Mでもいいかな
こことかZあたりのスレ見てるとi7がデフォみたいな雰囲気になるから困る
499[Fn]+[名無しさん]:2012/06/24(日) 22:26:08.48 ID:nvNh4XfI
>>498
i5で良かったんだけど、出荷が7月とか言われちゃったのでつい。
流石に待てなかったよ。
500[Fn]+[名無しさん]:2012/06/24(日) 22:40:55.19 ID:i16+BeWs
まあ後で交換できない部分だから
予算があるならi7にしといた方が精神衛生上いいと思う
ただVAIOのサポートに聞いたらi7にするとほんの少しバッテリ駆動時間が短くなるらしい
501[Fn]+[名無しさん]:2012/06/24(日) 22:47:42.00 ID:M5u2MGqG
3320Mと3210Mだったら消費電力あまり変わらないかな?
502[Fn]+[名無しさん]:2012/06/24(日) 23:26:50.29 ID:UeflaxZs
写真見るとタッチパッドのクリックボタンがないようにみえるけどどうなってんの?境界が見にくいだけ?
503[Fn]+[名無しさん]:2012/06/24(日) 23:27:27.54 ID:i16+BeWs
>>501
そこまでは聞かなかったな
周波数やGPU性能が違うから全く同じではないだろうけど
微々たるものだと思う
504[Fn]+[名無しさん]:2012/06/25(月) 00:23:37.82 ID:K0CNUFld
>>502
タッチパッドの下にクリックするボタンが隠れてる感じ
押したらちゃんとカチカチってなる

>>503
処理速度も消費電力も結局のところどれを選んでもそんなに大差ないのかな
505[Fn]+[名無しさん]:2012/06/25(月) 05:47:10.20 ID:NzQ1tPoX
タッチパッドの下って大丈夫なのかよ
506[Fn]+[名無しさん]:2012/06/25(月) 08:21:44.44 ID:QU9hwaRb
>>505
Macとかでもあるじゃん、最近の流行りよ。
いいから実物触って来いw
507[Fn]+[名無しさん]:2012/06/25(月) 14:38:57.35 ID:k+O0q3US
新しい一体型タッチパッド使いにくいんだが
508[Fn]+[名無しさん]:2012/06/25(月) 15:43:05.74 ID:gzX0ZXRI
新しいタッチパッドは最初慣れないな
右クリックボタンの領域では、マウスポインタは動くけど、タップは無反応だし
慣れてくれば違うのだろうけど。

普段はBluetoothマウス使ってるからあんまり気にしてないや
509[Fn]+[名無しさん]:2012/06/25(月) 18:21:04.36 ID:a11/82+w
ThumbSenseとかNewtonPadみたいな、タッチパッド拡張ツール使ってた俺は、慣れるまで本当に地獄だわ。
サイズがデカすぎて右手が常に触れちまうので使い物にならない。

とりあえず郷に入ったので従うべく、何とか頑張っているが、マウスジェスチャがツールなしでは難しすぎて挫折中。
三本指クリックが右クリックになるので、そこからなんとかするしかないかorz
510[Fn]+[名無しさん]:2012/06/25(月) 18:32:17.77 ID:RIX2mk5L
タッチパッドなんて常用するものじゃないだろ
普段は使用停止にしてマウス使えばいいじゃん
511[Fn]+[名無しさん]:2012/06/25(月) 18:53:39.55 ID:cE9SZtuI
>>510
拡張ツールが使えるタッチパッドは、マジでマウスに比肩する使い心地だぞ。
特に場所を取らない、キーボードから手を離さないですむ、というのは凄いメリットだった。

だった……orz
512[Fn]+[名無しさん]:2012/06/26(火) 17:52:08.70 ID:gMfcd0Rx
一応キャンペーン明日までになってるけどいつもどおりしれっと延長するのかな
そろそろ新しいキャンペーンやってくれ
というか値下げしてくれ
513[Fn]+[名無しさん]:2012/06/27(水) 11:44:49.45 ID:oCgd8CHg
ビデオ様にRAMの割り当てされるんだけど
NVIDIAしか使わないのでメインメモリーとして使いたいんだけど方法ある?
メモリー4GBしかなくて700MB減るとなんか遅いんですよねぇ orz
514[Fn]+[名無しさん]:2012/06/27(水) 16:02:12.09 ID:mjMjUfPz
13Pの話ばかりだけど13を買った人はいないの?
同じ構成でも1万円くらい安いしたった200g重いだけだから
案外悪くないと思うんだけど
515[Fn]+[名無しさん]:2012/06/27(水) 21:14:27.09 ID:dN3yk73s
Eシリーズが発売10日で1万値下がりしたからS13もそろそろだと思って待ってたが
今日1万値下がりしたね。

>>514
先週秋葉ヨドで見てきたけどS13のホワイトが裏面まで真っ白で
かなり好みだったんで今日S13のホワイト注文したよ。
光沢のホワイトじゃないからヤニ吸う人とか絶対に買ってはいけないと思うが・・・
516[Fn]+[名無しさん]:2012/06/27(水) 22:33:27.78 ID:nu6kNzAA
13Pにもホワイトかシルバーみたいな白系の色を出してほしいな
517[Fn]+[名無しさん]:2012/06/27(水) 22:35:19.22 ID:VjGLujK/
>>513
メモリ増設すれば解決じゃん
518[Fn]+[名無しさん]:2012/06/28(木) 08:29:56.85 ID:MrY6msBr
>>513
俺の余ったメモリ買い取ってくれw
519[Fn]+[名無しさん]:2012/06/28(木) 10:43:25.09 ID:d3CPseJB
>>517
すみません 説明不足でした。
32BitOS使っているので4GB(MAX3.12GB)がOSの使える最大です。
で、余った分からビデオメモリーに使ってくれればいいところを
律儀にOSの認識枠から700MB使われるので2.42GBしか使用できません。
スワップ発生しまくりで遅くて・・・
520[Fn]+[名無しさん]:2012/06/28(木) 11:32:01.37 ID:ujB+dsnY
32bit・・・
521[Fn]+[名無しさん]:2012/06/28(木) 13:05:09.32 ID:d3CPseJB
>>520
すまんbだった。 orz
522[Fn]+[名無しさん]:2012/06/28(木) 21:02:59.76 ID:qJliMuB2
>>519
認識されてないものを使うのは無理
あきらめろ
523[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 11:11:38.28 ID:WKxXmzdt
>>522
元ネタは「NVIDIAしか使わないのでメインメモリーとして使いたい」なんだけど。
524[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 21:57:22.87 ID:lxER02Hg
この機種吸気は横から?
525[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 22:46:25.36 ID:+dJoYDnE
>>523
コピペか何かだったのか…
526[Fn]+[名無しさん]:2012/06/30(土) 04:13:47.62 ID:Mn/Q+cDK
>>524
店頭で実物見た感じだと裏側にも目立った吸気口無かったから
本体に有るドライブとかの隙間が吸気口なんじゃないのかな。
ゲームなんかしたら結構やばそうな造りではありそう
527[Fn]+[名無しさん]:2012/06/30(土) 09:26:16.41 ID:aKEGQrXE
>>524

ビュンビュン回すとわかるんだが、
光学ドライブやUSBポートのあたりでわずかに風の流れを感じる
528[Fn]+[名無しさん]:2012/06/30(土) 14:57:33.83 ID:1bxL1O62
>>526
>>527
情報どうも
右側の下にスリットがあるからそれが吸気口かと思ってた
普通の使い方ならそんなに心配することないよねたぶん
529[Fn]+[名無しさん]:2012/06/30(土) 18:13:31.13 ID:+s70HHaZ
S13オーナーメイドの解像度1600×900の液晶は
S13Pのものと全く同じですか?
S13のオーナーメイドはなかなか展示してないので
実物を見たor買った人いたら教えてください
530[Fn]+[名無しさん]:2012/06/30(土) 19:22:14.51 ID:33UrgP8o
>>509 AHK のスクリプトでも良ければ ThumbSense モドキが動く。
531[Fn]+[名無しさん]:2012/06/30(土) 22:41:36.63 ID:aKEGQrXE
>>528

それはケンジントンロック用の穴だと思われw
532[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 22:46:22.05 ID:DISzrBds
>>528
本体底面にメッシュの吸気口があるよ。裏蓋のところね。メモリーとかを付ける時はそこを外す。
拡張バッテリーをつけると塞がるんだけど、拡張バッテリーに溝が彫ってあって何箇所かのスリットから吸気する。
(多分本体の至る所の隙間からも吸ってると思う)

拡張バッテリーを付けてゲームすると厳しそうだけど、一応足りているのか熱暴走等はしないね。
まあ、FANがフル回転するような作業を続ける場合は、安心のために拡張バッテリーを外せば良いだけだけどね。
533[Fn]+[名無しさん]:2012/07/02(月) 00:29:00.64 ID:BsxwZOAO
出荷手配にどんだけかかるんだ……。
534[Fn]+[名無しさん]:2012/07/02(月) 08:42:34.13 ID:frKJ/RWy
>>530
動くは動くが、右手が常に触れてしまうから使い物にならんのよなあ。
せめて、smartsenseのエリアだけで動いてくれればなあ。
535[Fn]+[名無しさん]:2012/07/02(月) 21:11:43.15 ID:hiib1Y/Z
>>533
俺は
6/7注文→注文確定
6/13出荷手配中
6/19配達
だった。
536530:2012/07/02(月) 21:51:46.10 ID:4qliQ9tv
>>534 そうか、自分は快適に使えているのでどうかと思ったんだが
537[Fn]+[名無しさん]:2012/07/02(月) 22:25:48.36 ID:b8GwGBko
>>535
生産中のステータス無くていきなり出荷準備に変わるのか
納期2週間の注文後1週間経っても注文確定から変わらないからウズウズしてたわ
538[Fn]+[名無しさん]:2012/07/02(月) 22:52:06.02 ID:gY/Vs5DN
s15に対応しているオススメの8Gのメモリ教えてください。
539[Fn]+[名無しさん]:2012/07/02(月) 22:56:11.88 ID:/XJViUM/
>>537
注文一覧ページだとステータスは注文確定だけど詳細ページにいくと生産中になってない?
あと発送メールはお届け予定日の前日の夜に来たよ
540[Fn]+[名無しさん]:2012/07/02(月) 23:07:27.20 ID:IBe4BL1L
おお、詳細ページ見たら生産中になってたわ、サンクス
541[Fn]+[名無しさん]:2012/07/03(火) 01:27:21.60 ID:XCqgDOmL
13に比べて13Pが軽いのはSSDを選べるからであって
13PでもHDDを選択したら重さは13とあまり変わらないらしい
天板の違いだけで200gも変わるわけないよね
542[Fn]+[名無しさん]:2012/07/03(火) 04:14:19.11 ID:LpZ6ajr2
なるほどね
543[Fn]+[名無しさん]:2012/07/03(火) 06:35:39.18 ID:TeJBEuFT
>>537
すまん、生産中のステータス書き忘れてた。
注文確定から生産中へのステータス移行は6/7中に行われてた。
あと、注文確定と同じ段階でお届け予定日のお知らせメール来てたよ。
544[Fn]+[名無しさん]:2012/07/03(火) 08:19:15.12 ID:c9OIfqzT
>>536
もしかして左手だけで使ってるとか?
いやそれでもタイピング時に右手は触れるよなあ……
545[Fn]+[名無しさん]:2012/07/03(火) 16:03:05.28 ID:MGjKizZl
officeはオーナーメイドで一緒に買ったほうが確かに安いけど
よく考えたらパッケージ版は2台に入れられるからこっちのほうがお得じゃん
546[Fn]+[名無しさん]:2012/07/03(火) 18:32:19.97 ID:WK1nnT9R
S13Pを法人32bitOSモデルで買ってしまったので牛のD3N1333-L4Gを買ってきた
まんまSUMSUNGの停電圧メモリモジュールでオンボ実装のメモリと同じチップだった
今のところ安定してる
547[Fn]+[名無しさん]:2012/07/03(火) 20:07:20.51 ID:qYPsERaU
SBのRADE×SandyモデルをXPで使ってる人居る?

やっぱりどうやってもラデは使えないん?
548[Fn]+[名無しさん]:2012/07/03(火) 20:34:27.67 ID:C3UoV/VR
>>541
なら13をSSDに入れ換えたら13Pと遜色ないってことか
参考になったわ


549[Fn]+[名無しさん]:2012/07/03(火) 20:38:23.76 ID:r/PopsXN
いやいや、SSDとHDDじゃせいぜい多くて50g位の差しか生まれないんじゃないか?
550[Fn]+[名無しさん]:2012/07/03(火) 21:07:42.13 ID:HPltyKcd
じゃあどのへんで差が出るんだろ?
パーツを選ぶ画面で重さも表示してくれればいいのにw
とはいえ俺的にはそんな大した差とは思わんが
551[Fn]+[名無しさん]:2012/07/03(火) 22:18:57.71 ID:tikj8C25
>>504はじめみんなありがとう
ちょっと確かめてこようと思ったんだけど忘れてきたからひとつ聞きたいんだけど、
このタッチパッド、クリックしながらポインタ移動とかポインタ移動しながらクリックって可能だよね?
552[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 04:32:23.45 ID:lc5hgRuq
>>550
カーボンやらアルミやらの素材が大きいかと
553[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 11:06:30.45 ID:KQwB0mzC
旧Z(光学付)から光学無Zへの移行が失敗と判断したのかな。
Sの旧Z(光学付)化が半端ないな。
最初からZの光学無は失敗とするいわれいたが・・・
554[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 17:17:47.36 ID:oe3sdcC9
S13P1万値下がりしたね

S13が値段下がった時も思ったけどプライスダウンの表示付けてないのは意図的なのか
555[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 17:40:55.24 ID:ox6XrciX
13Pのベースが1万値下げされたから同じ構成だったら
13のほうが1000円高くなってしまうという現状
556[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 19:01:10.00 ID:EO6QyOTn
13Pも4GB&HDD構成で買って自分でメモリ増設したりSSDに交換できるの?
557[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 19:10:34.26 ID:rmeknlyY
なんで出来ないと思うのかが疑問
558[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 19:32:58.85 ID:C9GZhJhJ
>>556
ただしメモリは低電圧だから探すのめんどい。
さらにSSDはSATA2どまりになる。

それでもよければ買うがよい。
買って俺の余った4GBのメモリを買ってくれw
559530:2012/07/05(木) 17:44:21.31 ID:u6GrY2Sa
>>544
いいや、両手使ってるよ。だけど今気付いたのは手を浮かせてタイプしてるっぽい。
確かに SmartSense が上手くつかえると便利なのにね。
560[Fn]+[名無しさん]:2012/07/05(木) 21:45:43.49 ID:szN4vfqB
SA3だがBIOSアプデR2087H4きたな。
SPEEDモード動作時のパフォーマンスを改善しました。
6Gきたか!
561[Fn]+[名無しさん]:2012/07/05(木) 22:53:18.93 ID:Z11MKCl4
>>560

変更点は
?スリープ状態から復帰時の動作安定性を向上しました。
となってるけど。

6Gbps試したいけどS\KonozamaからSSDが届かない(´・ω・`)
562[Fn]+[名無しさん]:2012/07/06(金) 00:02:18.40 ID:tZuf+1VW
ドライバーもこうしんされたね。

SATA-3 来たならいいのにね。
563[Fn]+[名無しさん]:2012/07/06(金) 08:38:55.42 ID:osGZ+k5b
昨日、頼んでたS13P届いたんだが
Windows エクスペリメントインデックスで
グラフィックスの値がやたらと低い。。。(4.6)
これって普通?
564[Fn]+[名無しさん]:2012/07/06(金) 09:29:09.19 ID:HSI2pbGI
気にしすぎ
565[Fn]+[名無しさん]:2012/07/06(金) 10:12:03.20 ID:T28WBNsq
>>563

HD4000とゲフォのドライバーのドライバーの作りこみが出来てないんじゃないの?

ファン制御 放熱優先で
SB1のHD3000でも6.3出るぞ。RadeonHD6630Mなら6.7だ。
566[Fn]+[名無しさん]:2012/07/06(金) 13:50:33.00 ID:AwHhoLw5
>>563 うちの S13P の GPU スコアは 6.8
567[Fn]+[名無しさん]:2012/07/06(金) 20:01:43.30 ID:fsJJFDYs
S13P も画面回転できないね。
外部ディスプレイを回転させる方法ないですか?
568[Fn]+[名無しさん]:2012/07/06(金) 22:53:34.00 ID:wmBUr/AA
>>567
intelのドライバーとnvidiaのドライバー
両方ともベンダーのサイトから最新のドライバーを入手して差し替えると出来る
569[Fn]+[名無しさん]:2012/07/06(金) 23:01:06.88 ID:wmBUr/AA
>>568
と思ったらホットキーを定義しても機能できんかったごめん
代わりにエクスペ数値が4.6/6.7だったのが6.4/6.4になったわ
570[Fn]+[名無しさん]:2012/07/06(金) 23:17:47.36 ID:SuyX9TjX
>>568
これだと optinum あるいはパフォーマンススイッチが無効にならない?
自分はこっちを参考にして最新ドライバーにしました。
http://forum.notebookreview.com/sony-owners-lounge-forum/669429-official-2012-sony-s-series-owners-thread.html
571[Fn]+[名無しさん]:2012/07/07(土) 00:27:50.64 ID:NQr4gX8Y
>>571
試験した範囲ではoptimus発動基準も変わらずスイッチも機能してた
ついでにポトリHDMIから外付けLCDでBDすると画面が明滅して使い物にならんかった現象が改善された
でもなぜかNVIDIAコンパネのシステム情報で接続バスがGen2に下がっちまった(×8なのは変わらず)
572[Fn]+[名無しさん]:2012/07/07(土) 00:28:29.29 ID:NQr4gX8Y
>>571>>570へのアンカミスですごめん
573[Fn]+[名無しさん]:2012/07/07(土) 01:25:29.31 ID:UwyNNuIt
>>571
実際SB内臓レベルだったらプラシーボ程度の違いでしかないしいいんじゃね
574[Fn]+[名無しさん]:2012/07/07(土) 05:40:49.12 ID:lKd1jIR2
即配13P 256SSDで、エクスペ数値が6.8/6.8でintelもnvidiaも同じなんだが
これって喜ぶとこなの、悲しむとこなの?メモリが8Gだから?
575[Fn]+[名無しさん]:2012/07/07(土) 08:34:28.78 ID:UwyNNuIt
エクスペリエンスインデックスなんて適当じゃないの?
576[Fn]+[名無しさん]:2012/07/07(土) 09:39:48.03 ID:UCoWkvLQ
>>574
むしろwinエクスペ〜を参考基準にしてしまう自分を悲しむべき
577[Fn]+[名無しさん]:2012/07/08(日) 11:38:45.87 ID:7HdzzUc8
SSDはもう無音にしたいとかそういう狙いじゃないとコスパ的に微妙だぞ
578[Fn]+[名無しさん]:2012/07/08(日) 12:24:27.27 ID:fsZTg/zM
ssdで専用品使って儲けようとするなよ
raidじゃなくてもsata3.0なら十分な速度出るんだから
そういうのはzだけでやってくれ
579[Fn]+[名無しさん]:2012/07/09(月) 01:06:13.82 ID:vEavAh4v
3月に春モデルのSA買った。
タッチパッドが変なんだよね。スリープから起動するとカーソルの動きが変わるというか。
こんな症状の人いる?BIOSか何か変えれば直るかな?
580[Fn]+[名無しさん]:2012/07/09(月) 05:55:22.71 ID:CyDezVBb
まずBIOSが何かから調べろよど素人が
581[Fn]+[名無しさん]:2012/07/09(月) 07:40:49.12 ID:8O2YMiXf
BIOS自分で作って焼き直せば直るよ!
582[Fn]+[名無しさん]:2012/07/09(月) 10:55:51.72 ID:PxvU82z4
htp://pur.store.sony.jp/Product/Computer/Outlet/Sa/VPCSA2AJ/?open=cts&cts_no=ctsno00000006776

直販サイトのアウトレットでこれ見つけてコスパいいじゃんと思ったんですがどうですか。
583[Fn]+[名無しさん]:2012/07/09(月) 11:03:15.35 ID:8O2YMiXf
コスパいいじゃん
584[Fn]+[名無しさん]:2012/07/10(火) 22:44:45.38 ID:KH04Y8Lo
S15が常にファンが回ってうるさいんだけど
どうにかなんないかな

静音モードとかいろいろ試したけど駄目だ
このファン壊れてんのかも
買ったばっかなのに

温度も40前後で異常なしだし
これくらいの作業じゃ、ファンが回るとも思わないんだけどな
これがデフォなのかな
585[Fn]+[名無しさん]:2012/07/10(火) 22:45:43.45 ID:0bnklxEz
薄さ考えたら致し方ないだろ

SBのSandyの奴使ってても割と常にファン回ってるし
586[Fn]+[名無しさん]:2012/07/10(火) 22:46:49.89 ID:LW61fraR
経験から言うと排熱がギリギリだからファンが廻りまくる
そういうのがいやならグラボ積んでないの買った方がいいぞ
587[Fn]+[名無しさん]:2012/07/10(火) 22:57:25.52 ID:KH04Y8Lo
画面も機能もいいだけにもったいなさすぎる
ダウンクロックしてもファンが回り続ける
薄さは言い訳にはならないな
これだけ中が広かったら作り方次第じゃ
もっと排熱は可能なはずだ

あとグラボはなしで動かしてる
ソニーもソニーで高く売りつけるために
オーナーメイドじゃグラボとSSD抱き合わせで売ってるしな
SSD換装する時間なくてこっち買う人も多いと思うのに
これじゃボッタクリじゃないか

あんまユーザー舐めたことしてると
次はもうSONY買わないぞ

これじゃ前の富士通の方が良かった
SONYの方が画質上なのに

買い替え無理なら、改造するしかないのか?
とにかく普通のユーザーで静音気にしてるユーザーには地雷だ
588[Fn]+[名無しさん]:2012/07/10(火) 23:02:25.41 ID:LW61fraR
ファンが廻り過ぎって言われてるけど熱暴走でグラボ今まで2回死んでるわ
589[Fn]+[名無しさん]:2012/07/10(火) 23:17:28.23 ID:5Adyjmjn
そんなにファンが回るのが嫌なら取っちまえ
590[Fn]+[名無しさん]:2012/07/10(火) 23:26:50.86 ID:0bnklxEz
>>587
実際グラボ乗せる前提で基盤は作られてて空きパターンなだけだろうから放熱面の設計の難易度の高さは変わらない
そもそも13インチで通常電圧は熱くてうるさいのおおいと思うが

薄さを犠牲にしたレッツはまだマシだが
ThinkPad X1は激熱だし
591[Fn]+[名無しさん]:2012/07/11(水) 02:58:31.25 ID:2WeL7xIx
ゲームする時以外はスタミナモードでおk
592[Fn]+[名無しさん]:2012/07/11(水) 06:01:04.56 ID:Lr7bZ3aI
グラボwwwwwwwwww
積んでねーよそんなものwwwwwwwwwww
593[Fn]+[名無しさん]:2012/07/11(水) 06:11:44.09 ID:js0lWj2y
>>584
秋モデルのSE(i5 HD6630M)だけど、アイドルから低負荷な時は静かなモンですよ。
自分の使い方だと、起動してる8割以上の時間はこの静かな状況かなぁ〜
ファンの音質も耳障りな感じじゃないし(VAIO YBはその点酷かった(^^;)
ちなみに、常にスピードモードで使用してます
負荷が増えるにつれて、ジェットエンジンになってくけど(^^;
594[Fn]+[名無しさん]:2012/07/11(水) 15:42:12.82 ID:b0tKDgh5
今週はS13が5000円値下げ
595[Fn]+[名無しさん]:2012/07/11(水) 20:32:02.54 ID:E743xEdv
SSDを選ぶときはメモリは8GB以下にしてねっていうのはなぜなのですかね?
596[Fn]+[名無しさん]:2012/07/11(水) 23:58:08.49 ID:E743xEdv
しかも128限定で
597[Fn]+[名無しさん]:2012/07/12(木) 00:49:48.47 ID:7bDVbPA+
休止
598[Fn]+[名無しさん]:2012/07/14(土) 03:19:06.99 ID:G11+zKjL
>>595

あ、私も疑問だった。
誰か教えて!!
599[Fn]+[名無しさん]:2012/07/14(土) 03:39:59.65 ID:Gv7IrShQ
メインディスクが少なくてメモリが多い環境だと、休止状態用の
ファイル(hiberfil.sys)がデカくなりすぎて使い物にならないから。
600[Fn]+[名無しさん]:2012/07/14(土) 13:26:49.50 ID:harPOXJv
さらにスワップ用のページングファイルの分まで考えると
実装メモリの2倍分の容量を消費することになるんだっけ
12GBメモリ搭載だと24GB分SSDを消費するという
601563:2012/07/15(日) 01:45:50.15 ID:vqzOEGex
今更だが、winエクスペ〜の値が低い理由が
単なるメモリ不足だた。。。
てか、よくよく調べたら>>576の言う通りで
winエクスペ〜の値を気にしてた自分が恥ずかしいわ
602[Fn]+[名無しさん]:2012/07/15(日) 21:14:56.05 ID:A6+6iRdU
S13ってPを含めて何で4コアCPUが無いの?
Zを買わせたいってこと?
603595:2012/07/15(日) 21:50:30.55 ID:1rMAtrKe
599.600勉強になります!
604[Fn]+[名無しさん]:2012/07/16(月) 00:52:42.28 ID:Watgyuh5
S13はヘッドホン端子とマイク端子が共用みたいですが、
市販のミニプラグの分配器を使えばヘッドホンとマイクを同時使用出来るのでしょうか?
まだ購入前なのですがこの点が気になっているのですが…
605[Fn]+[名無しさん]:2012/07/16(月) 01:48:55.06 ID:48+7vrLx
>>452だけど電波の混雑具合に我慢ならなくてCentrino Advanced-N 6205のバルク買ってきて載せ替えみた
プリインスト済みのドライバーであっさり動作したよ
電波の入り切りや電波帯の切り替えもVAIO Smart Networkで正常にできた
やっぱり上下双方とも300Mbpsだと快適だね
WiMAXなんていらないし
606[Fn]+[名無しさん]:2012/07/16(月) 01:51:06.36 ID:48+7vrLx
あとプリンストンのPDN3/1333L-8Gも買ってみた
MicronチップでSPD情報はA-Dataだった
普通にデュアルチャネルで動作してる
607[Fn]+[名無しさん]:2012/07/16(月) 15:39:20.80 ID:hIzIkgud
>>605
ちなみにアンテナも交換ですか?
それともアンテナはそのままで5Ghz帯で通信可能?
608[Fn]+[名無しさん]:2012/07/16(月) 16:28:55.21 ID:5yp6Ju+d
去年の夏に買ったSAだけどスリープからの復帰時に頻繁にブルースクリーンでお亡くなりになる
これって私だけの現象?
609[Fn]+[名無しさん]:2012/07/16(月) 18:08:41.78 ID:6X6wun86
>>608
2011年6月発売のSAだったら
スリープ状態から復帰時の動作安定性を向上させる
BIOSの新しい更新が7月2日付で出てるけどそれは適用してみたのか?
610[Fn]+[名無しさん]:2012/07/16(月) 18:36:00.39 ID:5yp6Ju+d
>>609
vaio updateで適用しました

とりあえずAMDを疑って今日からSTAMINAモードで運用中w
611[Fn]+[名無しさん]:2012/07/16(月) 20:03:02.61 ID:48+7vrLx
>>607
ちっこいモジュールを交換した以外は変更なし
アンテナ線交換せずに5GHzの300Mbpsで通信できてるよ
612[Fn]+[名無しさん]:2012/07/16(月) 21:15:18.08 ID:ZXvty5PI
>>608
とりあえずメインメモリーのほうも不良がないかどうかチェックしといたほうがいいかもです
613[Fn]+[名無しさん]:2012/07/16(月) 21:55:45.82 ID:hIzIkgud
>>611
サンクスです。
自分も注文してみます。
614[Fn]+[名無しさん]:2012/07/16(月) 22:01:50.21 ID:5yp6Ju+d
>>612
以前win7のメモリチェックはやったけど異常が無かった
memtestとかも試したほうがいいのかもしれないがCD-RWとかを引っ張り出して焼くのがメンドクサイので・・・w
615[Fn]+[名無しさん]:2012/07/17(火) 00:08:19.58 ID:n1Gsevms
最新版memtest86+ならusbメモリから起動できるよ
ぶっちゃけWin7のメモリテストはあんまりアテにならんみたい

616[Fn]+[名無しさん]:2012/07/17(火) 14:12:18.90 ID:RIqtTWSC
>>610
同じく去年夏のSA2持ちだけど、スリープ復帰は自分の所では問題ないね。
SPEEDモードでも問題は出ていないよ。同じく更新は全部当たってる状態。

ディスプレードライバーの停止で、暗転ドライバー復帰ならFlash動画視聴中にたびたび起こるけどw
同じくスタミナモードで運用中。
617[Fn]+[名無しさん]:2012/07/19(木) 10:56:08.04 ID:FF2jsdOY
VPCSA4AJだが、youtubeで動画見るくらいでファンがブンブン回ってうるさい。
618[Fn]+[名無しさん]:2012/07/19(木) 19:53:26.97 ID:eH3BYVXG
このPCで軽めのゲームやろうと思うんだけど内臓のグラボ(HD4000)とNVIDIAって結構違う?
619[Fn]+[名無しさん]:2012/07/19(木) 21:31:33.35 ID:YzXuYUi4
大差ない
620[Fn]+[名無しさん]:2012/07/19(木) 22:00:38.08 ID:NunZT3uk
HD3000から、インテルGPUはちょっと認めるくらいの能力を兼ね備えてると思っていいよ。
数年前のミドルレンジのビデオカードくらいの能力はある。
今までが酷かっただけだが。
621[Fn]+[名無しさん]:2012/07/19(木) 22:50:53.19 ID:D4KM2f6p
軽めのゲームというのがどんなものか知らないけど
S13PでプレイしたGNO2と3は目に見えて処理速度に違いが出てるな

それとは話違うけどGamepot系のゲームは13PというかOptimusノートでやると不幸になるから注意ね
セキュリティ対策と称して勝手にレジストリ書き換えてGFが全く機能しなくなる
622[Fn]+[名無しさん]:2012/07/20(金) 05:52:12.72 ID:wrLTsIwQ
>>621
ゆとりって自分の認識していることは他人も認識できていると思い込んでいるから面倒くさいな
教えてほしいなら具体的な名称くらい出して質問しろって話だよ
623[Fn]+[名無しさん]:2012/07/20(金) 09:36:13.10 ID:sdLusWV0
ファンの問題は薄くなったノートPCの宿命だ。諦めろ。
624[Fn]+[名無しさん]:2012/07/20(金) 12:14:51.71 ID:dutsQTZ8
コスプレ変態極薄プレイ
625[Fn]+[名無しさん]:2012/07/20(金) 14:12:57.33 ID:xY6doxOc
pcsx2はスピードモードにしないとカクカクだった
626[Fn]+[名無しさん]:2012/07/20(金) 14:52:19.67 ID:/YqnTcY2
S13P値下げキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

やっと希望の構成で10万切る値段になった
627610:2012/07/20(金) 18:42:11.06 ID:GyuBovJQ
STAMINAモードでも復帰時にブルーバックになりましたorz

AMD(RADEON)は無罪でしたw
628610:2012/07/21(土) 09:55:18.79 ID:2Qs3hXGF
memtestのiso焼こうとしたら正常に書き込み出来ないことが発覚したw
CD-RWやDVD-R何枚か試したけど認識されないディスクが作成される
RWでもフォーマットすら不可に・・・
629[Fn]+[名無しさん]:2012/07/21(土) 21:33:58.87 ID:/vxNrgUD
VaioSBの2011年夏モデルを使ってるんですが、新モデルになってファンのうるささは改善されてるんでしょうか?
(新モデル―先月出たDVDドライブがスロットインになってるタイプです)
630[Fn]+[名無しさん]:2012/07/23(月) 12:01:52.96 ID:DxuZNy9I
夏モデルってことはSB2xxx?

俺VPCSB1xxxでCorei5 2.5GHz/Max3.2GHz使っている。
最新BIOS適用して、VAIOの設定で「放熱優先」なり「バランス」にしておくと、
TBが働くからCPU温度が70度なり90度なりになってファンはよく回るよ。
静かさ優先だと最大でも1.6GHzに制限されるからCPU温度は50度〜くらい。

そもそもこのファンのうるささは高速で回るファン自体もそうだが、排気口の狭さによる風切り音もあると思うから、
機構設計がほぼ同じSVS13でTB効くような使い方するんなら同じでしょうな。

エンコとかさせるならTB効かせて使うのがいいだろうし、TBいらねなら最初からi3選択するべき。
TBたまには使いたいよってなら、i5以上選択して、VAIOの設定で「静かさ優先」で普段使えばいいのでは。
631[Fn]+[名無しさん]:2012/07/23(月) 15:06:55.28 ID:scbK2v+k
現行機種は吸気口と排気口の位置と形が変わってるから音も前の機種とは違うかもしれない
632[Fn]+[名無しさん]:2012/07/23(月) 22:39:33.20 ID:eEYer6LB
今更ながらHDD付きのポートリプリケーターいいね
USB3.0じゃないのが残念だけど
633[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 17:22:50.55 ID:RkaaSwUn
ポトリにUSB3.0端子が無かったり内蔵HDDがUSB3.0接続じゃなかなったり残念すぎる
HM77はUSB3.0端子が4つまで装備できるはずなのにね
634[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 17:36:18.61 ID:laKFTDHg
3.0つけるには単純にも5つはポトリとの端子が増えるがな
635[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 18:38:46.41 ID:RkaaSwUn
2.0とは別に独立配線するとなると9つ増えることになるんだよね
たかだか9つとは言ってもあのコネクタの小ささじゃいろいろ大変なんだろうな
636[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 18:47:06.60 ID:laKFTDHg
チップセットから3.0引っ張ってきて内部に3.0ハブつければ良いと思う

まぁ5000円とかアップするだろうけどさ
637[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 19:57:07.67 ID:hQ6ONaB5
ふとした疑問なんだけど。
ポトリ買う場合、HDD搭載しているポトリってSA2AJの世代とかでも付くのかな。
見た感じの形状は同じに見えるんだけどなぁ、端子類も。

まあ、買っても使いみちがあまり無いけどさ^^;
638[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 21:20:08.45 ID:/mAqCv2Z
ソニーがそんな甘い商売をするとでも。
639[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 21:48:03.18 ID:TSQoRm6K
S13P購入後、1週間で突然電源落ちそれから起動不能に・・・
BIOS画面すら出ない。
そんな不幸な人は他にも居ますか?
640[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 11:32:48.57 ID:7GRYbVQm
排熱場所変わったの?
いまI7だけど排熱場所変わって
静かになってるんならI5の奴買おうと思うんだけど。
641[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 14:18:35.69 ID:+Vf5G6Od
>>640
場所は同じだけど底面側にも排気口ができたから少しは排気がスムーズになったかも
642[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 13:06:59.50 ID:X1+94YZ+
日曜日に注文して昨日出荷手配中に変わったけどあと何日かかるか
643[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 14:48:41.13 ID:mJQn92BA
マウスパッドの右側が熱すぎて怖い。みんなはどうしてる?すのこちゃんとか使ってるの?
644[Fn]+[名無しさん]:2012/07/30(月) 21:16:53.31 ID:iaaNqYjG
>>643

マウスパッドの右側にはコップがある
645[Fn]+[名無しさん]:2012/07/30(月) 22:03:42.42 ID:1msRfYqw
>>643
マウスパッド置く位置変えればいいだろ…アホなのか?
646[Fn]+[名無しさん]:2012/08/01(水) 21:00:04.49 ID:LJi+KeMS
マウスパッドはダイソーの奴を使ってるな

ところで、S15が起動時のキーボードの白色LEDが眩しすぎるんだが
アレどうにかならんもんなのか・・・
647[Fn]+[名無しさん]:2012/08/01(水) 22:18:59.42 ID:6SBMllA7
スレタイ
648[Fn]+[名無しさん]:2012/08/01(水) 23:10:58.60 ID:LJi+KeMS
失礼
落ちるまでがんばってね
649[Fn]+[名無しさん]:2012/08/02(木) 19:32:39.25 ID:SQ739TrK
VAIOSBのSPEEDモードでMinecraftを遊べてる方はいますか?
https://hotstreet.vaio.sony.co.jp/article/article.php?id=90743
似た質問もあるし、スレにもちょこちょこフリーズ報告あるし駄目なのかな…
650[Fn]+[名無しさん]:2012/08/02(木) 21:52:46.94 ID:eCFJA1dl
>>649
Radeonのドライバーのバージョンを下げればおk。
SONY USのeSupportからVPCSB11あたりの出荷時ドライバ落としてインストールすれば、
無事動くようになる。
651[Fn]+[名無しさん]:2012/08/02(木) 22:13:41.00 ID:Kz2dSs+j
     *      *
  *  ウソです  +
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
652[Fn]+[名無しさん]:2012/08/02(木) 22:29:26.54 ID:SQ739TrK
http://esupport.sony.com/US/p/swu-download.pl?mdl=VPCSB11FX&upd_id=6462&os_group_id=6
これをダウンロードして上書きすれば良いんでしょうか?
653[Fn]+[名無しさん]:2012/08/02(木) 22:56:57.11 ID:eCFJA1dl
>>652
それでいいよ。
インストールする前にRadeonのドライバーアンインストールして、
インストールしたほうがいいかも。

あとVAIO Updateのお節介でそのドライバー入れたら勝手に最新ドライバーにアップデートされるかもしれないから、
切っといたほうがいいかも。
654[Fn]+[名無しさん]:2012/08/02(木) 23:11:48.10 ID:SQ739TrK
ありがとうございました、明日試してみます。
655[Fn]+[名無しさん]:2012/08/03(金) 07:23:14.78 ID:Oy1ylZYs
昨日Minecraftに関して質問したものですが、応答停止しなくなり普通に動作するようになりました。
ありがとうございました。
656[Fn]+[名無しさん]:2012/08/06(月) 17:07:39.73 ID:8Vtyy++b
S13は相変わらずTN?
そしてSATAは3Gbpsなのかな…
この辺なんとかしてくれれば買い換えたいのに
657[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 19:57:54.57 ID:AGlxXCzd
VGP-CKS4買ったけどなんか使いにくい
ケースの入り口が狭すぎて入れるの一苦労だわ
ファスナーも要らないし

ケース買い替えるか
658[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 13:11:17.72 ID:RgEQRM2n
SE?S15?を検討してます
You Tube等のFHD動画をよく観るのですが、こういった場合FHDの解像度の機種を
選択したほうがいいのでしょうか?

例えば1600 x 900の解像度で觀た場合と画質等に違いが出ますか?
659[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 13:55:05.95 ID:8lAxmyjO
TVで見たら良いんじゃ……?
660[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 20:23:36.84 ID:Ndosx2Lu
>658
動画閲覧専用機にするならともかく、Web閲覧とかメールとかはFullHD機は結構辛いと思うけど…
別にVAIOじゃなくてよいので、一度15"FullHD液晶の実物見るべき。
661[Fn]+[名無しさん]:2012/08/17(金) 21:23:25.76 ID:nH7J8+1R
vpcsa2ajのspeedモード完全に壊れた
モード切り替えると即ブルースクリーン
リカバリも効果なし
つーか、セットアップ時にもブルースクリーンに突入とかもうね,,,
3年保証だからまーいいいけど
662[Fn]+[名無しさん]:2012/08/23(木) 11:48:15.14 ID:3cZ2CuyB
E14pってどうなん
663[Fn]+[名無しさん]:2012/08/23(木) 17:15:13.86 ID:n7jNyns0
>>662
完全にスレ違い
664[Fn]+[名無しさん]:2012/08/27(月) 20:29:36.62 ID:9RbdQaIY
今日s13p届いて喜んでるんだけど。

キーボードが波打ってるみたいなんだけど、これは仕様なのか?

文句言ったら交換してくれるレベル?
665[Fn]+[名無しさん]:2012/08/27(月) 20:47:54.02 ID:TRlXvV9l
見せてみ
666[Fn]+[名無しさん]:2012/08/27(月) 21:29:04.77 ID:9RbdQaIY
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0727896-1346070221.jpg

ここが1番酷いかな、あとは数字キーの2〜8にかけて盛り上がってるような感じとか。
親が使ってるVAIOはこんなに酷くなかったんでショックなんだが
667[Fn]+[名無しさん]:2012/08/27(月) 23:09:34.30 ID:TRlXvV9l
それは微妙だな。
それくらいの凸凹は仕様だよ。
パンタグラフキーの宿命だと思う。

文句言って交換してくれるかは多分無理じゃないかなぁ

余りにも気になるならシリコンシート被せて騙し騙し使うか、返品するしかないと思うよ。
668[Fn]+[名無しさん]:2012/08/28(火) 00:16:46.23 ID:ag+OwNxb
期待薄ですかー。
一応ソニストに連絡してみます
オーナーメイドは品質が1ランク上だと勝手に思ってただけにショックですw
669[Fn]+[名無しさん]:2012/08/28(火) 00:18:43.55 ID:6ztsR2v4
品質上がるもんじゃないだろ
670[Fn]+[名無しさん]:2012/08/28(火) 00:21:07.47 ID:z39DMjre
言われて俺のもみてみたら、一個変な方向向いてた。
何でやろと思って押したらカチッとハマって治った。

なんだこれ。
671[Fn]+[名無しさん]:2012/08/28(火) 06:06:00.05 ID:yuAIZY2B
> オーナーメイドは品質が1ランク上

え??
672[Fn]+[名無しさん]:2012/08/29(水) 01:42:02.07 ID:30VR2Diw
オーナーメイドってなんだよwwwオーダーメイドだろwwwww
これだからジャップはwwwww



http://www.sony.jp/vaio/vom/
( ^ω^)・・・
673[Fn]+[名無しさん]:2012/08/29(水) 20:13:37.83 ID:A5cT3KN+
チョン君は何がしたいのかな?VAIOオーナーメード(VAIO-OWNER-MADE)を
知らないの?
674[Fn]+[名無しさん]:2012/09/22(土) 11:17:48.52 ID:tYlvSqFN
スピード○ーニングとかいうものは桁外れにしつこくてうざい。
英語は聞き流すのではなく聞き続けるものだ(怒)!!!!!!
毎日毎日流れるのが本当に不愉快!!!!!!(石◎チョーキモイ)
皆様こんな意味ないクソ教材に誤魔化されないように・・・
誰かクソ教材売りつけるこのクソ企業に猛抗議してくれないかなぁー
675[Fn]+[名無しさん]:2012/12/12(水) 18:03:09.33 ID:EVFyelZp
確かに一般的にはオーダー(注文)だけど、SONYではオーナー(自身の)という方を使っている
676[Fn]+[名無しさん]:2012/12/30(日) 02:03:57.60 ID:bqcSWkoy
指紋認証最新にしたら普通に使えるようになって便利。
IE10にはTの方が対応してる。Pの方だとメニューからサイト行かないとダメっぽい。
677[Fn]+[名無しさん]:2012/12/30(日) 13:02:12.49 ID:UejoJGRB
>>676
相変わらず駄目駄目だが?
678[Fn]+[名無しさん]:2012/12/30(日) 13:58:50.59 ID:bqcSWkoy
駄目だった?ごめん.
個体差なのかな?

指紋登録するときに1回目はきちんと、2回目は少し右にずらして、3回目は今度は少し左にずらして登録、といった風にわざとずらして登録すると簡単に認識してくれるよ。

因みに私のはSA4AJ,センサーがAES1660.
モジュールメーカーのサポートに新しいドライバあったからそれいれた.
ついでに元から入ってるソフト消して新しくP2012入れた。あとIE10も対応してた.

前までプロテクターは限定版しか落とせなくてサイトのパス3つまでしか保存出来なかったけどそれなくなったぽい.

元から入ってる方は最新版だとWebログインしか使えなくなってる.windowsセキュリティに使えない.

P2012の認証するときの枠が点滅するのが少し目障りな場合はレジストリで変更できる.
679[Fn]+[名無しさん]:2012/12/30(日) 15:54:30.40 ID:UejoJGRB
>>678
個体差なのかねぇ。相変わらず欠陥品だよ。
全然登録ができんもの。
速すぎるからゆっくりやれと出て、今度はゆっくりやってる最中に速すぎると出るとか、
相変わらず滅茶苦茶な状態。

前に使ってたHPでは問題なかったから使い方は悪くないと思うのだけど...
680[Fn]+[名無しさん]:2012/12/31(月) 10:10:57.54 ID:kXes2c4p
そっか…残念.
もし暇があればP2012入れてみて,チュートリアルで指紋スキャンしてみて,表示された画像を元に試行錯誤するのも良いかも.
使わなくなったらアンインストールで...
前のZの指紋認証は良かったんだけSは最初発狂するレベル。

ttp://support.authentec.com/Downloads/Windows/ProtectorSuite.aspx

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3792515.png
681[Fn]+[名無しさん]:2012/12/31(月) 14:52:29.78 ID:ZPRjVPyc
>>680
ありがとう。P2012も試してみるね。
だけどメーカー製なのにユーザーが四苦八苦するのは閉口するよね。
SA4AJまでマイチェンしたのになにやってるんだか。
682フェアレディZ:2013/02/07(木) 16:02:43.01 ID:iuqAR6Rn
2011年製のSBなんたが、ブルーバックになってこのエラーコード
STOP: 0x00000116
が出るんだが他に出てる人は居ないでしょうか?
683[Fn]+[名無しさん]:2013/02/08(金) 05:47:34.47 ID:mT20lWvy
>>682
いたらどうなんだよw
トラブル解消したかったらまずググれよカス
684[Fn]+[名無しさん]:2013/02/08(金) 10:08:55.78 ID:1zwsagEM
>>683
誰か一緒の人がいる事で安心出来る集団心理なんだよ!言わせんな恥ずかしい
685[Fn]+[名無しさん]:2013/03/31(日) 19:49:37.43 ID:l7lGM4vw
u\うむ
686[Fn]+[名無しさん]:2013/04/28(日) 20:04:52.31 ID:RScbXzMW
http://www.call-t.co.jp/blog/mt/archives/entry/012398.html
上記のサイト見てると、WWANとWLAN+WiMaxのmini-pciあるようだけど
WWANをCrstalHDに変更したいんだけど、問題無いかな?
あと、VAIO SBってVPCSB***以外に型番ってある??
687[Fn]+[名無しさん]:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:2lM92/ob
このスレ生きてる?
688[Fn]+[名無しさん]:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:ZEHA1Bqy
通常電圧版のCPU採用してる機種ってもう出ないんだろうな
そしてジェット機みたいな轟音鳴り響くウルトラブックが席巻するのか
胸熱
689[Fn]+[名無しさん]:2014/01/07(火) 01:05:42.11 ID:srPiUvmI
うちのSA2が今年の夏で3年目。
ファンで異音がしたり、所々傷や塗装の痛みが少し出てきたけど、機能としては全く問題なし。

3年保障ワイド入れてあるから、切れる前に一度修理で出来る限り直そうかと思うんだけど、
もし修理不能になった場合は、最近の機種の一番下のモデルにされてしまうのかな?

拡張バッテリーだったりケースだったり、純正アクセサリー使っているから、機種交換だけは避けたいんだけど・・・
690[Fn]+[名無しさん]:2014/01/23(木) 20:14:27.10 ID:PVAAufGN
>>689
メーカーが三年保証してるんだから、
パーツはちゃんと揃えてるはずじゃない?
691[Fn]+[名無しさん]:2014/01/24(金) 00:00:27.35 ID:Wa9/xYdE
コーヒーぶっかけてあらゆるパーツを交換するレベルになっても余裕で修理できる。

車に踏み潰されたとかだったら交換対応になると思うが。
692689:2014/01/24(金) 11:03:07.92 ID:U0rdVzb7
>>690
はい、自分もそう思うのですが、別機種では修理不可で代替の機種を勧められたと聞いたことがあって。

>>691
そうですか、安心しました。7月に切れるのでそれまでに一度出そうと思います。

実際はその時のパーツ在庫具合にもよるでしょうし、出してみないと判りませんね。
お二人ともありがとうございます。
塗装剥げとかは対応してもらえなさそうですが・・・
693[Fn]+[名無しさん]:2014/02/09(日) 19:52:44.06 ID:KkVqq9p/
Vaioもいよいよ終焉だな
新会社には期待しない
694[Fn]+[名無しさん]:2014/02/16(日) 19:29:02.13 ID:cEF2oFlt
久々にSAを引っ張り出して起動させてみたら
RAIDがぶっ壊れてたorz
まあもう使わないからいいんだけど
695[Fn]+[名無しさん]:2014/02/23(日) 01:56:45.30 ID:fcKUEgxn
RAID修理に出した
バッテリーも充電出来なくなっていたようだ
こりゃロジックボード交換だな
696[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 01:52:11.72 ID:BMN4ZgVz
修理完了で戻ってきた
一応普通に動いていて問題は無いようだ

ところでここ誰も居ないのか?
697[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 04:39:55.67 ID:mZ/j9Tz7
見てることは見てるんだが、ネタが無いんだよな。
698[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 10:54:34.83 ID:BMN4ZgVz
確かにネタが無い
オワタ
699[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 09:13:43.55 ID:YqUqPWif
VAIO S13P のガンメタリックなんだが、白い斑点というか塗装禿というか
特に何かがあたる場所でもないのに変な傷みたいなのがでてきてるんだが
これはなに?腐食?
700[Fn]+[名無しさん]:2014/03/07(金) 20:24:29.77 ID:ysLbdoEu
ヒンジ折れた人いる??初めてこの機種で経験した。
701[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 04:31:20.04 ID:wI7qYEyh
>>700
この機種じゃないが10年前のGRのがおれた。俺の時は、グリス切れと片手で開けたときの強度不足でヒンジに斜めの力がかかってたんだと思う。
702[Fn]+[名無しさん]:2014/03/23(日) 11:07:24.69 ID:9UkadKzG
S15の代替はなにがいいんだ?
ツクモのとか良さそうなんだけど液晶がIPSじゃないし
703[Fn]+[名無しさん]:2014/03/28(金) 22:49:39.26 ID:hGdDj6j3
S13Pだが、3Dパネルいつ買おうか迷ってて気がついたら販売終了してんだな。
さっさと買っときゃよかた。
704[Fn]+[名無しさん]:2014/04/21(月) 13:13:43.25 ID:xpn2td7h
うちのSA2がついに逝きました。
本体内蔵側のメモリーに、memtest86+でチェックかけたら、エラーの出る事出る事。
1passの間に100万単位のエラーが羅列されました。

あと3ヶ月で3年保障が切れるところだったので、修理してもらえる範囲なので良かった。
直付けメモリーはこうなると本当に性質が悪い。スロットになっていれば自分で差し替えて治せるし、
応急でメモリーを1枚抜いて、データだけ抜いたり出来るのに・・・
起動直後にBSoDが出てフリーズするので修理行きです。
705[Fn]+[名無しさん]:2014/04/29(火) 16:51:04.98 ID:SyJc+pHz
中華クオリティだからな
706[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 16:46:59.95 ID:tGJAzJTZ
ファンの音とラップトップ全体が火傷する位熱くなったから修理に出してやったぜ。
ギリギリ三年保証期間内。
買った時からやばかったけど余計なアプリとかCPUの使用率落として誤魔化してたがリカバリーしたら
戻ってしまったので保証期期きれる前に出したった。
果たして結果は…
707[Fn]+[名無しさん]:2014/06/07(土) 06:01:26.82 ID:UdK+V0dW
自分のも3年保証切れる一週間前にCPU温度で修理だした。
2620Mで高負荷時96〜97度になるの発見して大丈夫か聞いたらわからんから修理だしてと。

最初からこの程度に温度上がるのか確認してなかったから正常判断で返却かもしれん。
708[Fn]+[名無しさん]:2014/06/10(火) 20:35:05.65 ID:NWHW9jpe
突然、バッテリーが認識しなくなった…説明書に倣って、裏面のリセットを押しても直らない。
とりあえず、バッテリー無しで運用するか…
709[Fn]+[名無しさん]:2014/06/10(火) 22:14:41.10 ID:/ZeJB2De
>>708
保証期間内ならさっさと修理依頼しろ
俺もバッテリーが逝って修理に出した
これSSDも壊れたしクオリティ最悪だよ

さすが中華製だな
710[Fn]+[名無しさん]:2014/06/11(水) 19:46:51.94 ID:6LZy/+pM
修理だしてマザー一式とHDD交換で返ってきた。
WD→TOSHIBAになった。
711[Fn]+[名無しさん]:2014/10/02(木) 20:38:30.91 ID:DFc0Gddi
vpcsb2ajに、ssdで何がいいですか?
712[Fn]+[名無しさん]:2014/10/21(火) 00:43:04.32 ID:TogEqBPh
パームレストのコーティングがパリパリ剥がれてきた( &#728;ω&#728;)
電源ボタンも小さなひび割れがすごい多くて緑の色がヒビの隙間から漏れてるし!

いっそのことコーティング全部剥がしたいけどはがせるもんなのかな
713[Fn]+[名無しさん]:2014/12/03(水) 11:38:37.40 ID:jCmQCgYm
保守
714[Fn]+[名無しさん]:2015/01/14(水) 19:16:49.87 ID:knTuOKn/
自分のSA2AJがつい先日逝きました。

使おうと思って電源入れて、使い始めたらいきなり電源が落ちて、その後電源ボタン押してもランプも付かなくなった。
その後、本体裏のリセットスイッチ押したり、バッテリーを外して放置したけど復活せず。

去年の7月にメモリー不良でメインボード交換したのに・・・
丁度7月に三年保障が切れたので、今度は有償修理が確定です。
今度見積りを出してみようと思ってるけど、概算で3万9千円ほどとあるし、電源部は別じゃないよねぇ・・・
まあ、この値段だったら買い替えよりはまだ、SSD以外はほぼ全部盛りのSA2AJの方が良いもんね。
715[Fn]+[名無しさん]:2015/03/05(木) 22:02:36.33 ID:Z7eDur78
シングルのSSDの128GBで使ってるけど、これって独自コネクタのSSDなのかな?
2.5インチのSSDに交換してみたいんだけど、ネットで写真見ても分からなくて
ダメなんかな
716[Fn]+[名無しさん]:2015/03/06(金) 13:28:16.68 ID:jcATnyRg
>>715
最初にSSDが載っていた物を買ったってことだよね。
その場合は専用端子で、普通の2.5インチは交換できないよ。
SA/SBが発売された当初に、SSDを換装したい人がみんなHDDモデルを買っていたし、そんな相談もよく書き込まれてたよ。
自分もHDDモデルを買って、SSDに載せ替えている人間です。

もし載せかえる場合は、HDDモデルのジャンクからケーブルとマウンターをもってくるか、大容量のSSDを積んだモデルのジャンクならSSDをもってくるしかないと思う。
717715:2015/03/06(金) 13:44:59.27 ID:chDE14LH
>>716
ありがとうございます
そのとおりシングルのSSDです
昨日いろいろ見ていたらどうやらコネクタとブラケットを入手するしかないみたいですね…
ハードディスクモデル買っておけば良かった…
718[Fn]+[名無しさん]:2015/03/06(金) 14:39:46.61 ID:jcATnyRg
>>717
HDDを固定するマウンター(ブラケット)とコネクタというよりケーブルが必要だね。
ケーブルは、本体(マザーボード)側はHDDモデルも共通だったと思うけど、SSDに繋ぐ側が専用端子って事だったと思う。
HDDはフレキシブルケーブルの、2.5インチSATAの端子になってるケーブルになってるよ。

そろそろ3年以上経過している固体がだいぶ増えたし、ジャンクとか中古が出るかと思ったけどあまり出てこないんだよね、SA/SB。
時々あっても高くってパーツ取りになんて使えない固体だったり。

実は>>714 は自分なんだけど、現在修理するかを悩んでて今度見積りに出そうと思ってるよ。
修理費があまりにも高い場合は諦めるかもしれないけど、その場合はジャンクで譲ってもいいかもしれない。
あまり期待しないで欲しいけど、もしその場合は声をかけるよ。
SA2AJでHDDモデルなんで、コネクターとマウンターが付いてるから。
719715
>>718
ありがとうございます
確かに出物が少ないですね
大事に使ってる人が多いのかな

もし譲っていただけるなら、捨てアド晒しますのでよろしくお願いします