SONY VAIO S[SE専用] part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
952[Fn]+[名無しさん]:2012/03/21(水) 20:15:54.33 ID:bbfKrJ3g
まぁ、指紋認証はタッチパッドやボタン周りで装備するとロクなことないのに、まだ続いているし。
指紋認証はパームレスト端等にするべきだな。
953[Fn]+[名無しさん]:2012/03/22(木) 12:00:55.00 ID:m+XOV3FR
これからは顔認証の時代やで!
954[Fn]+[名無しさん]:2012/03/22(木) 12:10:32.86 ID:qF+fWcbp
955[Fn]+[名無しさん]:2012/03/22(木) 17:19:58.36 ID:U4HAxCRa
ちょい質問バッテリーの充電レベルの事で教えてください
充電中確認すると80%になると充電していません見たいになっています
100%の満充電にならないのですかこれが正常ですか?
956[Fn]+[名無しさん]:2012/03/22(木) 17:28:15.88 ID:co9NGwEH
>>955
つ いたわり充電
957[Fn]+[名無しさん]:2012/03/22(木) 18:16:08.17 ID:yPb2hlHn
>>955
つ [まろやか充電]
958[Fn]+[名無しさん]:2012/03/22(木) 18:21:42.99 ID:U4HAxCRa
>>956-957
つ どうもありがとう
959[Fn]+[名無しさん]:2012/03/22(木) 18:47:58.18 ID:DnT4MMmz
バッテリーのためには、いたわり充電の方が良いの?
家でしか使わないから、使うときはコンセントささってるんだけど。
960[Fn]+[名無しさん]:2012/03/22(木) 18:58:09.52 ID:qF+fWcbp
vaioのとりえ いたわり充電
961[Fn]+[名無しさん]:2012/03/22(木) 19:22:57.78 ID:RnJXwYNi
リチウムイオンは90〜100%付近で継ぎ足し充電を繰り返すと寿命が極端に縮まる
962[Fn]+[名無しさん]:2012/03/22(木) 21:22:11.13 ID:DnT4MMmz
さんくす!
いたわり充電50%にするわ。
963[Fn]+[名無しさん]:2012/03/22(木) 21:30:21.15 ID:co9NGwEH
そう家で使うなら50%でok
でも外に持ち出すときに満充電わすれんなよ
964[Fn]+[名無しさん]:2012/03/22(木) 21:47:22.77 ID:RnJXwYNi
50%前後を維持させるのが一番長持ちするよ
965[Fn]+[名無しさん]:2012/03/22(木) 22:51:13.85 ID:qF+fWcbp
うめ
966[Fn]+[名無しさん]:2012/03/22(木) 22:57:05.96 ID:XCfet+de
umek
967[Fn]+[名無しさん]:2012/03/22(木) 23:22:45.11 ID:PH/irrcE
ACアダプター差しっぱなしはダメなんでしょうか。
常に充電されているのか、それとも満充電時はAC電源のみ使用なのか・・・・
968[Fn]+[名無しさん]:2012/03/23(金) 00:22:18.01 ID:6rpvVSzj
安くなる?
969[Fn]+[名無しさん]:2012/03/23(金) 08:04:44.86 ID:WyFffOWg
>>967
設定%で自動的に充電やめるよ
970[Fn]+[名無しさん]:2012/03/23(金) 08:48:04.77 ID:UIIBqvua
>>969 ありがとう。探して試してみます。
971[Fn]+[名無しさん]:2012/03/23(金) 09:44:46.15 ID:H+I20uGq
こんなでかいノートでバッテリ寿命気にすんな
972[Fn]+[名無しさん]:2012/03/23(金) 14:08:11.28 ID:p4yT0wcP
>>967
どの充電地も充電しながらの使用はよくないみたい。理由は熱を持ちやすくなるから・・・らしい
俺は家でもバッテリーなくなったら電源消して充電してる間は触らないようにしてる

でも、理想は好きなように使うことだな
だめになればバッテリーを買い換えれば済むし
973[Fn]+[名無しさん]:2012/03/23(金) 14:13:28.09 ID:Jls8Vq5D
いたわり充電50%といたわり充電80%は紛らわしいからw、

50%はいたわり充電、80%はおもいやり充電って表現してはどうかSONYさん。

それくらいの遊び心はあってもいいだろう。。。
974[Fn]+[名無しさん]:2012/03/23(金) 15:19:53.68 ID:WyFffOWg
>>973
ソニーはそれぞれにもう名前を付けてるよ
975[Fn]+[名無しさん]:2012/03/23(金) 16:37:43.39 ID:2gbaxvEE
>>973
80%:いたわり充電
50%:もっとまろやか充電
976[Fn]+[名無しさん]:2012/03/23(金) 18:02:29.46 ID:WyFffOWg
>>975
お前実機持ってないな。
977[Fn]+[名無しさん]:2012/03/23(金) 20:28:44.97 ID:2gbaxvEE
>>976
マジレス?
978[Fn]+[名無しさん]:2012/03/23(金) 20:47:46.00 ID:H+I20uGq
>>976
マジレス?
979[Fn]+[名無しさん]:2012/03/23(金) 20:53:11.67 ID:WN0Q7N2k
69%:いやらし充電
980[Fn]+[名無しさん]:2012/03/23(金) 20:55:03.89 ID:yg+4EKQb
6%もうイク充電
981[Fn]+[名無しさん]:2012/03/23(金) 21:11:43.54 ID:vc65itUI
45%自家発電
982[Fn]+[名無しさん]:2012/03/23(金) 22:47:54.94 ID:aqIc3dfB
BDにするとなんで1万5千円も高くなるんだよ
Cは5千円くらいなのにさ
983[Fn]+[名無しさん]:2012/03/23(金) 22:54:15.61 ID:2gbaxvEE
>>982
15,000で済むのかよ。
俺が買ったときは32,000ぐらいだったぞ。
984[Fn]+[名無しさん]:2012/03/23(金) 23:13:25.54 ID:vQklznqX
>>982

明細書見たらわかるけど、本体価格はめっちゃ安い

でもCPUやメモリやら一式を買うのが前提で、
本体だけでいいって買い方ができない、そんな某ドイツ車みたいなオプション商売w
985[Fn]+[名無しさん]:2012/03/23(金) 23:52:29.02 ID:bKqYIa82
だから再チープ仕様i3がC/P最高
ネットやofficeしか使わない人はi3で十分でしょ
986[Fn]+[名無しさん]:2012/03/24(土) 00:25:50.93 ID:AmDIBRJT
987[Fn]+[名無しさん]:2012/03/24(土) 00:44:45.06 ID:S2yguEsA
>>982

くっそマジレスすると
Cは12.7mm
SEは9.5mm
で調達時のコストが異なる
988[Fn]+[名無しさん]:2012/03/24(土) 02:36:54.80 ID:uSrlHE8o
なるほど
989[Fn]+[名無しさん]:2012/03/24(土) 04:08:23.87 ID:nDhJVjMl
ここ2〜3年のノートPCの値下がりが酷すぎて感覚が狂うわ
990[Fn]+[名無しさん]:2012/03/24(土) 04:12:46.55 ID:9evaLVmf
不景気ですから
991[Fn]+[名無しさん]:2012/03/24(土) 06:27:10.06 ID:zse8d7Re
殿様ソニーがここまでとはなってかんじ
992[Fn]+[名無しさん]:2012/03/24(土) 08:40:46.76 ID:AmDIBRJT
届いた時から傷当たり前のゴミ機、それがSEチャイナ・クオリティー
993[Fn]+[名無しさん]:2012/03/24(土) 10:28:51.04 ID:oYuzlkWm
>>992
その傷の画像をうpしてみろよ。
もちろん、お前が本当に実機を持ってコメントしていればの話だがwww。
994[Fn]+[名無しさん]:2012/03/24(土) 10:57:32.73 ID:81ENvlEW
傷があったら当然交換できるだろ
995[Fn]+[名無しさん]:2012/03/24(土) 11:02:29.47 ID:RjELnZNt
俺のSEは、届いた時から傷あったよ。
ただ、ものすごく小さい傷だから交換めんどくさくて、そのままだけど。
使ってれば、そのうち、このくらいの傷は付くだろうし。って感じで諦めたw

996[Fn]+[名無しさん]:2012/03/24(土) 11:04:46.52 ID:RBlVTZy7
当然だな。
997[Fn]+[名無しさん]:2012/03/24(土) 18:36:17.86 ID:Dr0tFuQG
マジックで塗ったよ
998[Fn]+[名無しさん]:2012/03/24(土) 18:58:15.56 ID:wvOabq2S
128GBのSSDが入荷未定で選べない・・・
クアッドSSDは嫌なのに・・・
999[Fn]+[名無しさん]:2012/03/24(土) 19:40:48.79 ID:XKdxoMlS
HDDにして自分で交換しろ
1000[Fn]+[名無しさん]:2012/03/24(土) 21:25:20.18 ID:2ALzZ8Lg
end
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。