【新品】 低価格・激安ノートパソコンを語ろう177

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
前スレ
【新品】 低価格・激安ノートパソコンを語ろう176
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1314356214/
2[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 12:11:38.97 ID:l7EwURnW
950を超えたら950付近の人が次スレをお願いします

購入相談はこちら
新品限定ノートPC購入相談スレッドその69
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1313587879/
3[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 12:12:27.31 ID:l7EwURnW
4[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 12:46:56.14 ID:HFj0V5DH
いちょつ
5[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 12:51:25.02 ID:o1ypRhL3
色々検証した結果、ノートPCの液晶は14インチ1600:900か13.3インチ1600:900ぐらいが
解像度的にも本体の大きさ的にも最もバランスがいい。16:9はサイズが大きくなると横に伸びる感じで不細工なバランスになるからね。
(今主流の15.5FHDだと文字やアイコンが小さすぎだし、本体も横に長すぎる)

身長と同じでただデカけりゃいいってもんじゃない。バランスが大事。16インチ=身長190cm
6[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 12:54:49.83 ID:+uBwcMrk
そうですか
7[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 12:56:07.32 ID:H+YYMag0
イチモツ
8堂安琢也:2011/09/03(土) 13:09:04.04 ID:h5PlGYur
池袋開店と同時に行ってみたけど流石に無理だった。
本店とモバイル館で30・30なんだな。

最初あんまり人が並んでなくて、
もしかして買えるのか?と期待したけどすでに整理券を配ってあったようだ。

何時に整理券を配って何時着なら間に合ったのかな?

あと普通の入店とは別にメチャ並んでた仮面ライダーのおもちゃって何だったんだ?
明日から始まる新ライダーのおもちゃがもう出るのか?
9[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 14:22:58.97 ID:XgsTXHpT
NEC LaVie S LS150/ES6W PC-LS150ES6

液晶サイズ*1 15.6 インチ
解像度 WXGA (1366x768)
CPU Pentium Dual-Core P6200
2.13GHz(512KB)
ワイド画面 ○
HDD容量 640 GB
回転数 5400 rpm
メモリ容量 4GB
メモリ規格 DDR3 PC3-8500
メモリスロット(空き) 2(0)

58000円で売ってるから今のディスクトップの代わりに買おうと思うんだが
基本ゲームはしないから十分だよね?
24インチのモニターにDSUB端子付いてるからノートの画像をモニターに表示できるんだよね?
初めてノート買うからわからん
10[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 14:33:57.97 ID:e0w+Kot7
前スレで話題になってたソニー直販見にいったがすごいな
本当に低価格路線に変更したのか
サンディi3の夏モデルVAIOが3年保障つきで4万は買いだな
旧型より多少スペックダウンしてるが
色もピンクとか白も選べる

このスレのレノボ工作員が必死になる訳だな
11[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 15:07:14.96 ID:VfdLKVNz
ノブコが足りない。
12[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 15:17:52.70 ID:sZyl1Nvo
>>3
違うサイト下さい
13[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 15:28:11.52 ID:hPheWMaZ
>>12
そこのサイトで基本、事足りるだろ
間違ってもhardware-naviとかいう情弱サイトは参考にするなよ
Sandraベンチはほんとにあてにならないから
14[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 15:40:58.38 ID:eAN13xr3
ここは新品の低価格・激安ノートパソコンを「語る」スレです


        _____________________   ___________________
      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`´:::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ.
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::;;ノ-=;    =--`;::::::::::::::::::::::::::::::::|   《 低価格・激安ノートパソコンスレ公式イメージガール》
    |::::::::::::::::::::::::::::::::/   ,;::   ;,.   i::::::::::::::::::::::::::::::::|    (元・洒落エロゲスレ住人公認 公式イメージガール)
    |:::::::::::::::::::::::::::::::|`;  :,`_^_^_´,ヽ  |::::::::::::::::::::::::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::|::. -<ー===一>- |::::::::::::::::::::::::::::::::|
 ____,ノ::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ、 . `ー-一´  ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::|
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;::::::::::::::::::::::::::::::|               信子
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::;;;ヽ
15[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 15:42:03.10 ID:eAN13xr3
CPU性能比較表   CPU用語解説
GPU性能比較表   GPU用語解説 
HDD性能比較表   
SSD性能比較表   CPU比較具体例

ttp://hardware-navi.com/cpu-word.php


      ,,,,,
      ( ・ア
   ヾ゙`( ^ω^)  お?
    ゙ミ(ノ,,,,,ノ
      U'U
16[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 15:44:54.50 ID:eAN13xr3
オレの愛機です
よろしく
ロックン・ロール
ttp://www.youtube.com/watch?v=5cXwYpzsn6Q


    / ̄\
   _/ ̄ ̄\丶_
  //    ) 丶
  /| ッ  <  |
 |r=―==―)  |
 |L_∧_/(  |
 |(/ヽノヽ \ |
 ||<>-) / ) |
 | \___/  |
  \_(月 ̄)_ N
  ( ⊂(ミ丶  )ノ
  /  //\\ |

内田裕也さん(71)
この歳で、女に暴力振るったり 、暴力団とも仲良し、人生最高だお
17[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 15:45:41.17 ID:eAN13xr3
              .   ´          __`丶_
                 /         ,.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 、
           /  |     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
              /   |   ./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|⌒
          /    :|   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
.         /       '  /:::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;ハ;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::|
            ` =ニニニV::::::::;::::::::::::::;ノ-=;    =--  Vハ
                 { |:::|:: |::::::|  ,   ,;::   ;,.    V|
              '. j:::::ム:|∨::| 〃  :,`_^_^_´,ヽ/// }|
                    ∨::::{ r|::::::l/// -<ー===一>-   ハ、
                /:::::::::ヽ|:::::::|    `ー-一´ /::::::::::::\
              _/ :::::/::::/:::::::::ト ._丶 __ . イ:::{ \:::::::::ヽ
          /::::::::::::::,.一'::::/: :x'⌒\l|`ヽ、::::::ト、:::ヽ    |:::::::|
     ┌―一'::::::::/ ̄/:::::::/:::::/ }}     } \::| }::::::}   |:::::└┐
     |:::::::::::::::::/__,/:::::/| :::/ ,.イ{       !\ \ ヽ:::ヽ   ̄]::::::|
    /::::::::::::| ̄ |:::::::::::∧__|f二yイ |: 〉       V( ー' )、〉:::::〉 く :::::::\
    \::::::::::::::> __」::::: 〉:::::::::(_/:〈 /         ∨下-:':::::/    \/
18[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 15:46:33.29 ID:eAN13xr3
               .   ´          __`丶_
                 /         ,.  ´: : : : : : : : :`   、
           /  |     /: : : : : : : : : :、: : : : : : : \
              /   |   ./ : : : : ト、: : : : : ∧: :、 : : : :!⌒
          /    :|   /: : : :∧ ,:|--\ : / ‐∨、\ : |
.         /       '  /: : : : :|/、|   `     |: V
            ` =ニニニV : : : : : |           ,x=、 Vハ  もっと安いのなイカ?
                 { |: |: |: : :|  ,x==、    〃    V|
              '. j : ム:|∨:| 〃    ____ /// }|
                    ∨: :{ r|: : :l/// r ´    \}    ハ、   もっと安くなるんじゃなイカ?
                /: : : ヽ|: : :|  |       ノ /: : : :\
              _/ : : /: :/ : : ト ._丶 __ . イ: :{ \:_:_: :ヽ
          / : : : : :,.一': :_/: :x'⌒\l|`ヽ、: : ト、: ヽ    |: :|
     ┌―一': : :/ ̄/: : : :/: : / }}     } \ | }: : }   |: :└┐
     |: : : : : : :/__,/: : /| : / ,.イ{       !\ \ ヽ: ヽ    ̄]: :|
    /: : : : | ̄ |: : :_:_;∧__|f二yイ |: 〉       V( ー' )、〉 : 〉 く : : :\
    \ : : : : > __」: : | 〉: : : (_/:〈 /         ∨下-:' : :/    \/
.       \/ \ : : :\: : : : ∧: /、           ,ハ |: : : : :|
              \/  ̄ ̄ /〈\O\ ______ /O 〉 ̄ ̄
                     ̄ \\ __O__O//
                    />ー-----r' |
                   〈/         し'
19[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 15:48:03.50 ID:eAN13xr3
901 :[Fn]+[名無しさん]:2011/06/07(火) 05:46:44.01 ID:hSB1V45e ID抽出
何でそこまでフルHDにこだわるのかwwwwwww

お前ら当然デジタルテレビ放送はフルHDで見てるんだろうなあ?wwwwwwww
1366×768のHD画質やそれ以下で見てないよな?wwwww

映像見るならテレビ同様のHD画質1366×768で全然十分であろう!!!!!!!
しかも15インチで・・・・・・

1366×768はハイビジョン画質の事だぞ!!!!!!!!!!!!!!




683:[Fn]+[名無しさん] :sage:2011/06/20(月) 00:22:12.97 ID:UkNXRLfB
こういう事らしい。
1366×768ドットに画面画素を変換して表示しています。
これは、会社によって手法は異なりますが、画像を縮小しているだけなので、
コマ数はどの会社も落としてはいないです。(むしろ擬似的にコマ数を上げている製品もある)

一方、フルハイビジョンに対応したテレビというものは、この放送の画像を縮小することなく
表示することができるテレビということになります。
つまり、テレビ側の解像度が1920x1080あるテレビということになります。

基本的にフルハイビジョンに対応していようと、してなかろうとまともなメーカなら、
コマ落ちさせていることはあり得ません。




698:[Fn]+[名無しさん] :sage:2011/06/20(月) 00:43:23.28 ID:UkNXRLfB
ここに、HD画質とフルHD画質について、詳しく説明されているよ。

瞬時の画質なら、どちらも同じ画質だってよ。
だったら別に、ノートでHDでも、動画は十分だと思うよ。
ttp://www.geocities.jp/bokunimowakaru/std-lcd2.html
20[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 15:48:55.95 ID:eAN13xr3

928 :[Fn]+[名無しさん]:2011/06/07(火) 12:25:07.68 ID:Fu/l4UH7 ID抽出
>>835
中国製パソコンが安いのはチベット人などをタダに近い賃金で働かせているから
良識ある人は絶対、中国製を買ってはいけない。
中国企業の売り上げの大部分はすべて中国共産党に入る。
それが軍事費となる。いづれ、日本を侵略し、日本は自治区となり、
放射能汚染された食事しか与えられない日が来る。
レアアースの輸出禁止したのもそのためだ!

自分で自分の首を絞めるような真似はやめろ。




992 :[Fn]+[名無しさん]:2011/06/07(火) 17:42:20.75 ID:ggrOSwpw ID抽出
製造が中国なのは仕方ないが
資本が、敵国、反日国家の中国、朝鮮は絶対に嫌だ
日本か、台湾にしてくれ




344 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/26(火) 03:51:13.13 ID:+CXcuYyh
lenovoは中国産。
尖閣不法領有宣言も、新幹線技術盗用も、反日教育もしてる国。
ここの製品買うのは、朝鮮玉入れと同じなんだよね。
日本人の金が巡り巡って日本の水域を無断で通る空母の一部 になるのは、できれば避けたい。
21[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 15:51:09.57 ID:sZyl1Nvo
>>15
有り難う御座います。でもあてにならないらしいですね^^;
>>13
重すぎて表示できないんです><
22[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 15:57:33.86 ID:eAN13xr3
>>21
目安で見てくださいねw
23[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 16:35:49.56 ID:hPheWMaZ
>>21
重くて表示できないのかwそれは換え時だな
あまり詳しくないならよくある価格比較サイトでランキング上位にきてるノートパソコンから気に入ったの適当に選んで
そのPCが使ってるCPUでググってレビューでも見ればだいたい性能はわかるよ
24[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 16:41:13.73 ID:o1ypRhL3
>>9
これのが安いよ。3i、2GB、3年保障+1000円でBDROMで5万円
http://www1.jp.sonystyle.com/Product/Computer/Vaio/Ca/VPCCA2AJ/
25[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 16:44:44.67 ID:sZyl1Nvo
>>22>>23
有り難う御座います。
3万円以内でどれが良いか表を作ってるんですぅ・・・
しかも手書きなんですぅ・・・
そりゃぁ、第2世代i3まで手が伸ばせたら良いんでしょうけどね・・・
26[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 17:09:44.27 ID:O6X0U0wU
ですぅ…
27[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 17:34:15.51 ID:tqn8qGfT
ほう
28[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 17:35:07.78 ID:IUNZBOV3
>>24
働けよニート
29[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 17:35:51.87 ID:cnr3mgek
FRNP311を27,800円は何処で買えるのけ?
30[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 17:37:40.51 ID:US4WwvCl
1366x768をメインに使うのは確かに使いづらいわな。
俺の場合ノートは仕事用に、ワード&エクセル位しか使わないから、
あまり不便は感じないけど、普段は1920x1200の24インチ使ってるから
余計にそう感じる。
31[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 17:43:39.45 ID:g+TdBLWn
ここ2,3日の執拗なvaio工作なんなの?
32[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 17:45:33.40 ID:YtKZbfU3
少し話題になるとすぐに工作って思考に結びつく奴なんなの
33[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 17:47:17.56 ID:yxoqm34K
ノートはゲームするときに攻略サイト見ながらとか、寝転んで動画見るとかしか使わないから
低スペックで十分だな
ほんと壊れやすいから、ノートは使い捨てと考えないと
34[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 17:49:30.60 ID:HFj0V5DH
工作って、実際安いじゃん
NECも下げてきてるし話題にならない方が変だろ
35[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 17:51:22.36 ID:DroH/wMk
使い捨てノートっていうかメインとして使ってる2万で買ったG465・・・
最強すぐる…こまったことがない
36[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 17:52:07.79 ID:64549a0m
>>31
実際、高解像度モニターとグラボとBD付でメーカー品の中では安くない?
半年前なら工房とかで似たような性能のi7が80kだったんだが逆に値上がりしてるし。
37[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 17:52:51.68 ID:ym4V90+d
そりゃ贅沢すぎ。以前はみんな1024*768とかだったんだぞ。

バッテリーのもちが3倍以上違うからni75かっちゃったけど、ソフトやメモリー買い足すなら
ll850と同じ値段になっちゃうんだよなあ。どのメーカーでもいいけど、
バッテリーが7時間以上もって、core i7、HDD650GB以上、メモリー8G、100万画素webカメラ、
青歯、1Gbps有線LAN、テンキー、パワーポイント、データ引越しソフト、
リカバリーソフト、OS起動させずにデータにアクセスできるソフト、
動画&静止画編集ソフト、これら全部入って9万くらいのってないの?
38[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 17:54:23.68 ID:2R/YPAS5
>>36
スペック見ると日本メーカーにしては安いね
つくりは知らないけどさ
39[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 17:55:08.75 ID:o0m6Kmet
>>37
おまえの方が贅沢だろうが
4037:2011/09/03(土) 17:55:11.66 ID:ym4V90+d
ついでにusb3.0対応も
41[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 17:56:22.25 ID:DroH/wMk
FPGAなi7搭載でバッテリーが7時間もつやつなんて販売されてなくね?
オプションでのセル追加なしの話で。
42[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 17:56:45.03 ID:u+0wWQ/5
1024×768とか贅沢になったと思ったときもあった。

昔は640×480とかだったからなあ。
43[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 17:57:39.99 ID:ym4V90+d
>>41
ni75は7.4時間
44[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 17:59:12.56 ID:JwKefFVa
予算3万

7pro
i3以上
2GB以上
160GB以上
DVDスーパーマルチ
15.6型

教えろください!
45[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 18:00:04.54 ID:US4WwvCl
>>40
探してきて報告してくれ、見つかったらの話だがw
46[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 18:00:46.03 ID:US4WwvCl
>>44
無いです。
47[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 18:02:40.23 ID:HFj0V5DH
48.:2011/09/03(土) 18:03:08.61 ID:DSTsHcdF
          / ̄ ̄ ̄\
         /   ⌒  ⌒ ヽ
         /   ( ●)(●) |
         |    (__人__) }   う━━━━っす
        /、.    ` ⌒´  ヽ
       /            |
       |           | /
       ヽ_|  ┌──┐ |丿
         |  ├──┤ |
         |  ├──┤ |
49[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 18:09:21.80 ID:UnnEgi6t
         |  ├──┤ |
         |  ├──┤ |
         |  ├──┤ |
         |  ├──┤ |
         |  ├──┤ |
         |  ├──┤ |
         |  ├──┤ |
         |  ├──┤ |
         |  ├──┤ |
         |  ├──┤ |
         |  ├──┤ |
         |  ├──┤ |
         |  ├──┤ |
         |  ├──┤ |
         |  ├──┤ |
         |  ├──┤ |
50[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 18:12:25.07 ID:OTaWTumx
         |  ├──┤ |
         |  ├──┤ |
         |  ├──┤ |
         |  ├──┤ |
         |  ├──┤ |
         |  ├──┤ |
         |  ├──┤ |
         |  ├──┤ |
         |  ├──┤ |
         |  ├──┤ |
         |  ├──┤ |
         |  ├──┤ |
         |  ├──┤ |
         |  ├──┤ |
         |  ├──┤ |
         |  ├──┤ |
51[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 18:15:11.07 ID:DroH/wMk
定価格スレで出す話題かわからんが…
i7-2630QM/8GB(空き2スロ最大16GB)/HDD_500GB/DVDマルチ/
15.6インチFHD/radeon6970M/Intel無線agn+有線1000+青歯/USB3.0/
eSATA/指紋認証/200万画素カメラ/カードリーダー/HDMI+DVI-D out/Win7Ult

が9万なんだけど買うわ。案外無線でa対応してるの少なくてレアな希ガス
52[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 18:15:47.99 ID:64549a0m
>>37
今でも640pxと800pxのノートを持ってはいるが、新規サイトデザインの横幅の標準が940px〜1000pxだからもう無理。
目安としてはWordpressの配布テーマのCSSを見れば低解像度PCは見捨てられて終了という傾向が納得できると思う。

下段の文章についてはテンキーマウスでも買えばいいし、全部フリーソフトでできるじゃないかで終了。
53[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 18:17:02.53 ID:TPPLFrNv
>>10
5万じゃん
54[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 18:23:58.18 ID:gs3IFok0
>>51
comの製品は無骨すぎてスタイリッシュに欠ける
55[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 18:24:17.80 ID:JenjTlTF
フルHD以上で最強なのはヒューレットパッカードのdv6-6118TXとみたが、どうでしょうか?
ってか15インチフルHDで数字並べたりすると(株とか)目きつい?17インチが無難?
56[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 18:28:34.86 ID:TPPLFrNv
>>29
店頭のみってオチじゃないかな?ネットでその価格なら即買いレベル
57[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 18:34:56.81 ID:tBHiApxt
池袋ヤマダで、FMVA77Dが79,800円ですよ。
すごい勢いで売れてた。
58[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 18:46:52.33 ID:Ng2zVOrv
転売屋さんでしょ
59[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 18:52:43.41 ID:64549a0m
>>55
http://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CategoryName=SERI:2427&ProductSKU=BASE:9066
似た構成にしたVAIO-Cと比較すると保証が三年に比べて一年、色が選べない、ワイヤレスディスプレイ機能がないなどの減点はあるけど、
グラボのスコアは三割ほど良いし、i7だし、ゲームマシンにもできる性能なのでちょっぴり悩むわぁ。HPで保証一年ってかなり怖いけど。

文字の読解は15でも17でもきついですね。HPの同スペックで17構成にすると一万上乗せかな。
株ならどっちみち外部ディスプレイをつけるのでは?今は23インチモニターが一万二千円くらい。
60[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 19:02:41.16 ID:kvAWjNl9
D520のバッテリーが完全に死んで交換案内がうざいし、挙動が変になってきた。

バッテリー買い換えるのと新しいノート買うのどっちがいいか迷ってる。
61[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 19:06:08.33 ID:rKR0QUBd
HPはこのスレだと、やたら叩かれてるな。
買った事無いから真偽はわからんけど。
62[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 19:11:59.96 ID:ym4V90+d
>>57
先週のLL850並みの安さだな
けどバッテリが2時間もたないんだな
63[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 19:21:52.78 ID:NEwD0spm
このあたりが底値?
64[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 19:29:04.14 ID:M+j1cTdX
まとめて死ね
65[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 19:52:47.66 ID:Wtckbqgs
>>51
おい、値段とグラフィック機能の欄を見ろ。
9万台で買えるはず無いだろ。
66[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 19:55:09.34 ID:vEtDhZdS
くだちゃい
67[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 20:11:11.49 ID:gs3IFok0
>>65
おい、グラフィック機能の欄を見ろ。
それがなけりゃ9万出して買うはずないだろ。
68[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 20:36:18.30 ID:Wtckbqgs
ViP Note-G7の事言ってんじゃないの?
69[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 20:39:51.42 ID:64549a0m
で、>>51の商品のリンクはどこなん?
70[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 20:39:56.38 ID:+SAT6a4J
新宿DELL54800完売
71[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 20:40:33.69 ID:gs3IFok0
俺はcompalのことだと思ってる
72[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 20:48:03.25 ID:6YQAODH6
お前ら全員しねよ
73[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 20:49:45.70 ID:Ng2zVOrv
お前一人になっちゃうけどええの?
74[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 20:54:56.23 ID:PJcPXdRn
前スレのソニーストアーのVaio3000円オフクーポン・・・
4日前に、新規登録したけど気づかなかった・・・
So-netのキャンペーンで割り引きクーポンくれるって言うから
登録したら、PC本体の購入には使えねーし。
75[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 20:59:07.48 ID:8ltua8KA
>>51
詳細はよおおおおおおおお
76[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 21:16:57.08 ID:/UM4gWPL
77[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 21:20:32.39 ID:yRz2SdP7
ゴールドキター
そんなんあったんだ
78[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 21:20:54.91 ID:Zcpsx0Ax
飽きないねえ
79[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 21:27:30.59 ID:DroH/wMk
80[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 21:50:31.62 ID:64549a0m
>>51が不明なので、現状、15インチフルHD・BDドライブ・3Dゲームにも耐えるくらいのデスクトップ並みの性能で安い(?)のは、
dv6-6118TX(Radeon HD 6770MのDDR5 2GB!\76,650) か VPCCB2AJ(Radeon HD 6630M \69,800) かぁ。

ファンの騒音をググッたが見つからない・・・ 長時間使っていて一番イラつくのが騒音だから大事なポイントなのだが。
81[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 22:10:41.18 ID:88sVdF+z
初心者でパソコンが壊れたので富士通ライフブックAH54Dを71800円ぐらいで買った。
第2世代core-i3でワードとエクセルが付いててたぶん僕的には成功だったと思う
もうちょっとスキルがあったのなら安くで外国産でもよかったんだろうけど
82[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 22:15:53.17 ID:EpR/cRup
>>81
でもわざわざ書き込むってことは
本当は悔しいんだよね?
83[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 22:18:07.87 ID:JenjTlTF
>>59
>>80
ソニーってこんねん安いねんな・・・キャンペーンまで買わずによかった><
メーカー品=高いすり込みのために、マウスとかhpばっか巡ってたのさ
84[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 22:19:56.52 ID:64549a0m
>>81
購入おめ。新しいPCは嬉しいよね。私も早く買いたい・・
老婆心ながら、買った後は激安スレはのぞかないほうがいいぉ。
PCは必ず値下がりするとわかってはいても精神的にえええ!?ってなることがあるからw
85[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 22:20:28.80 ID:3GD2fb94
ソニーはスペックで見るとそれほど安くないじゃん。
あそこの魅力は3年保証でしょ。
86[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 22:21:27.63 ID:2fjxvpJw
>>83
ホントにいつの間にこんなに安くなった、って感じだよ。

サブ機狙いのオレは14型typeEがメチャ魅力的だ。
87[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 22:23:32.37 ID:1b2+rjMo
池袋も新宿もタイムサービススゴイぞ!
国内メーカーi5がフツーに¥69,800。i3なら¥59,800も有り。
NECのLL750クラスが\79,800程度。LL750は液晶の質が全然違うぞ!
海外ブランドを5万台で買うより、Office、BD付きの国産を買ったほうが良さそうだぞ。

アキバは新品ノートを買うエリアじゃないな。
ヤマダが少し頑張っている程度で、淀、祖父、99もやる気なし。
88[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 22:29:27.61 ID:64549a0m
>>83
うーん、サイト上で選べるオプションでコスパがいい設定にして比較すると、
てんびんにかける部分が、「SONYは色が選べて保証も長い」「HPはi7でグラが3割性能高い」

そう簡単にスペックを上げられないノートだから、七千円の差でこの性能差はHPをとるべきなような???
性能じゃなく安心感とかならまだSONYなのかな?HPは買ったことがないからよくわからない。
ちょっとSONYに揺らいだらしい>>83さんの感想が新鮮だった。
89[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 22:32:37.84 ID:1sRAatly
ご無沙汰しております 信子
ttp://item.rakuten.co.jp/jtus/15789/
90[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 22:41:23.22 ID:ZiqiHmYR
低価格PCの耐久性 俺的イメージ+実体験

○ NEC、LENOVO(ヒンジは弱い)

△ 富士通、DELL、ACER、ASUS

× SONY(3年保障があるならOK)
  東芝(東芝の低価格系はろくなもんじゃない 何度も壊れる)
  HP(最近は知らんが、前使ってたときは壊れやすい&サポートクソ)


ONKYO、eMachines、MSIは知らね
パナは低価格じゃないので割愛
91[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 22:44:34.75 ID:3GD2fb94
>>90
それ機種にもよるだろ。lenovoのE420なんかは、初期不良報告やたらあるぞ。
92[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 22:49:23.73 ID:gs3IFok0
ノート俺的総合評価
『スペック・作りこみ・耐久度・カスタマイズ性』

◎:SONY・Acer・松下
○:東芝・Dell・ASUS
普:Lenovo・NEC
△:MSI
×:HP

HPは全体的に糞だけどサウンド周りだけは評価せざるをえない
93[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 22:50:43.16 ID:crT7Qg40
中国人のアホは黙ってろ
94[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 22:59:51.86 ID:64549a0m
>>90
故障は住んでる場所や扱う性格にもよるからなぁ。海に近い地域(塩害)とかホコリの多い家ではファン詰まり由来で壊れやすいだろうし、ぶんなげるぞんざいな人は論外だし。

うーん、このままだと SONY の VAIO C はやめて HP の dv6-6118TX を買ってメインPCにしてデスクトップの購入は遅らせる方向になりそうだ・・・・が、まだ決めかねるなぁ。
SONYの中身がHPならすぐ買うのにw
95[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 23:05:25.71 ID:iFK5c/PX
HPはシェアトップなんだからそりゃ売れてる分不良品が当たりやすいだろ
逆に日本メーカーは全然売れてないしバカしか買わないから壊れても買い直す
96[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 23:10:11.66 ID:ZiqiHmYR
>>95
HPがシェアトップってどこの国に住んでるの?
97[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 23:10:39.03 ID:+YFN+J27
↓ここで例のノートPC3年間故障率表を貼る人が現る
98[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 23:13:52.58 ID:ZiqiHmYR
>>92
少なくともSONYがその位置はおかしいだろw

あと、低価格機種と高級ラインを混ぜちゃうと全然話が変わってくる。
クソ弱い東芝だって高級ラインは丈夫。

>>91
まあ、そうだね。
最終的には機種ごとなんだけど、
おしなべての企業イメージ・評価ってのもなくはないかな。
99[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 23:14:12.35 ID:fuRfHPA7
>>80
HPの方はノングレアっていう点も比較要素になるかと

>>87
>LL750は液晶の質が全然違うぞ!
でもWXGAなんでしょう・・・・・・・?
100[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 23:17:36.60 ID:ZiqiHmYR
低価格スレだってのに、やたら液晶にこだわるやつが多いな。

キーボードの使いやすさ、耐久性、静音性、とかの方が
圧倒的にプライオリティ高いと思うんだが
101[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 23:19:13.91 ID:1b2+rjMo
>>99 このスレでフルHDを求めるのは無理だよ。

SONYかHPのダイレクトか、ショップ物探しなよ。
102[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 23:22:00.57 ID:3GD2fb94
まあノートをメインPCに使おうとする人が来るスレでは無いね。
103[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 23:25:42.06 ID:DroH/wMk
液晶ってかなりプライオリティ高いと思うがなー。
SONYや東芝の最上位機種なんてTMDパネルに16軸スイッチャとか
誰がそんなもん採用して喜ぶんだよっていうぐらいに気合いいれてたのに。

個人的優先度 総合してユーザビリティって感じだと思う
見る(液晶)>操作感(アクセシビリティ)>触る(パッド・キー)>反応(スペック)
10483:2011/09/03(土) 23:27:05.44 ID:JenjTlTF
>>88
今までデスクトップのcore 2 duo 2.8Ghz/2GBメモリ/内臓GeForce(?)
で問題なかったし、ブルーレイもハードディスク容量もいらないから

i5-2410M/フルHD/Radeon HD 6630M/メモリー4GB/3年保障

が送料無料で64800円は目が飛び出たんです
i7にすると一気に値段が上がるけど、i5でいいなら
3年保障を考慮しなくても再安じゃないですかね?
105[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 23:28:34.02 ID:Wtckbqgs
>>103
いいから、6970Mの9万ノート見せてみい。
106[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 23:31:18.33 ID:ZiqiHmYR
>>103
ノートPCでゲームやる人?
107[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 23:42:19.98 ID:DroH/wMk
>>105
↓同じ機種だけど 俺が買ったのはbestbuyの一点もの
http://www.ebay.com/itm/SAGER-NP8150-15-6-i7-2630QM-FHD-500GB-HDD-BD-/250885639625?pt=Laptops_Nov05&hash=item3a69f30dc9#ht_2269wt_1209
sagerはclevoとか上ででてたようなcompalとかと一緒

>>106
いや、ゲームはしない
ipod用に音楽貯めることとブラウジングにしか使わないかも
108[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 23:45:43.88 ID:3GD2fb94
www
109[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 23:49:21.69 ID:64549a0m
>>104
なるほど「BDドライブ」と「大容量HDD」は母艦PCがあればどうにでもなるので今時は優先度低いですね。数千円+だけなのでなんとなーくBD付けたくなるけどw

私は普段はまったくゲームをやらないのですが、Diablo3が出たらやりたいというだけでグラボ付を探していて dv6-6118TX か VPCCB2AJ の二択になりました。
ギャラタブがあるから1366pxという狭さは仕事でも使い道が無いので、WXGA四万円クラスを今更買っても意味が無いという事情もあります。
月曜の朝には決断してポチってるわけですが・・・どうなることやら
110[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 23:51:59.10 ID:Wtckbqgs
>>107
ふむ、よく見つけたなあこんなの。
ちょっと無骨だが、お買い得だったな。
111[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 23:58:34.73 ID:5zSCwkwP
>>104
現行のVAIO TypeSはオススメしない
dGPUを有効にした時の騒音は笑えるくらい凄まじいぞw
絶対設計に無理があると思う
オンボで使うなら最近値下げの激しいAS3830と同じような仕様になるから、
後者を買って使い潰す方がいい気がする
参考までに
11283:2011/09/04(日) 00:02:42.10 ID:x/+vjL0O
>>109
こっちも月曜買いww
お得度でいうとdv6なんだろうけど、i7・6770M・ブルーレイを
使いこなす自信がないからなぁ・・・

フルHD(WUXGAでもいいけど)低価格ノートといったら
HP dv6-6118TX か SONY VPCCB2AJに絞られるのかな
LuvBook Kシリーズってのもあるけど販売停止中だし・・・
ほかに情報ある方おしえてくださいm(_ _)m
113[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 00:04:48.01 ID:51QSUA3h
SSDはちょっと高いので、HDDを選択したいけど
5400回転と7200回転を比較したら、体感(もっさり具合)
とか騒音とか結構変わります?
114[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 00:07:18.70 ID:sj6NMb1m
熱持つだけ
115[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 00:09:40.21 ID:claQMv+y
Core2duo世代でいいならAcerの6930シリーズやNECや東芝とかの
LTN160HT(CCFL)採用機種とかLP156WF(LED)採用機種探してみる

多分3万〜5万で買える。自然に外部GPUもついてくるから
グラ能力だけならsandy以上になってるはず
116104:2011/09/04(日) 00:13:19.87 ID:x/+vjL0O
>>111
Cシリーズ15.4型なので騒音は大丈夫!・・・と思いたい・・・
騒音はスペック表にないから、腹をくくるしかないね・・・
117[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 00:32:50.92 ID:xxczYsVE
>>113
熱は持つ
体感速度は違う
118[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 00:38:28.63 ID:51QSUA3h
HDDの値段調べてきたら、500GB、7200回転のHDDって5000円もしないんですね。
とりあえず5400回転使ってみます。
119[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 00:46:49.15 ID:2xm9OOrP
>>113
7200のほうが普通は速いけど、期待するほどは変わらないかも。騒音も回転速度に比例しないから困る。
型番・バッファ・プラッター枚数によっちゃ回転速度が遅いほうが速いなんてのもあるから難しい。つまりきにしなーい。
120112:2011/09/04(日) 00:50:34.77 ID:x/+vjL0O
>>115
ヤフオクで調べてみたらC2DのフルHD/WUXGAノートで結構いいやつあるなぁ
保証とテンキーがないのがネックだけど、いろいろ掘り出してみます
121[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 00:54:30.85 ID:sj6NMb1m
>>118
外付けの方が安かったから買ってバラしたら、SAMSUNG出てきた
ゲッって思ったがWDより静かで熱もない

自分ドンマイ
122[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 01:20:40.26 ID:deGK1Kat
>>57
俺は昨日LABI1高崎でFMVA77Dがタイムセールで84800円で売ってたので、ついに買ってしまった。
池袋より若干高いとはいえそれでも安いほうなので、こちらでも結構売れてたようです。
それに比べてテックランドは・・・。
123[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 02:42:12.89 ID:BhyITyr7





どうやら近い内に、インテルグラフィックドライバーが格段に性能アップされるな。

サンディはAMDに必勝だぜ。

泣くなよAMDw



http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315068330/203n-
124[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 02:54:15.24 ID:Cmm+koz4
>>123
そんな未確定情報出されても信じられまへん

そんなのよりも US15W の本気が見たい
奴なら 200% くらい性能アップしてもバチはあたらん
125[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 05:16:57.89 ID:oGKPPYbq
これってどうですか?

ttp://taniyamamusen.com/SHOP/PC-VJ22EANCFHLB.html
126[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 05:58:03.24 ID:0k4dzIP8
無銭LANない
127[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 07:11:47.14 ID:Tb9ErYvE
安いと思う
128[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 07:29:32.36 ID:yQ7YuoLA
>>125 今買うならCorei3
129[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 08:24:42.78 ID:+V4oOyh5
花王 不買
サントリー 不買
汚水 韓国
フジ デモ
 ↑
詳しくはwebで
YouTube フフフ
                                                 
http://www.fujitv.co.jp/fujitv/company/news/110902.html
化けの皮がもう少しで 嘘つき 売国 ウジテレビ
130[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 08:48:13.89 ID:giiQxDBh
今時のノートってOSのインストールCDとかDVDって付いてないの?
ni75買ったけど附属ディスクはドライバーとユーティリティ用のリカバリディスクだけ。
これじゃ自分でリカバリーディスク作ってもメディアの不良で読み込めなくなったらリカバリーできないじゃん。

ついでに聞くけど、理科張りメディア作るにはUSBキーとDVDとブルーレイのうち
どれが一番信頼性高い?
131[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 08:51:35.64 ID:z0u3+tvf
>>130
USBメモリかDVD
DVDは外付けドライブ使って国産メディアに焼けば確実。
132[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 09:15:05.81 ID:giiQxDBh
>>131
サンクス
ちなみにUSBキーと店頭でよく見かけるUSBメモリーって同じもの?
それとDVDは2層は危険?
133[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 09:17:14.00 ID:WeuLhbJ0
>>130
ずいぶん久しぶりに買い換えたんだね
134[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 09:22:25.82 ID:z0u3+tvf
>>132
USBキーってのは色々な意味でとれるからなんともだが容量が書いてあるなら同じ物。
2層は焼き上がりがイマイチになるからやめといたほうがいい。
135[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 09:26:55.33 ID:O0NOwDmu
ni75、49800にポインヨ20%でウマー
ノートPC、一体何処まで安くなるんや・・・
136[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 09:27:52.12 ID:0k4dzIP8
>>135
どちらで?
137[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 09:29:36.71 ID:O0NOwDmu
前スレ参照してくれ
今日もやってるのかな
138[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 09:32:28.91 ID:giiQxDBh
>>134
重ね重ねどうもです。
早速両方の形態で作ってみます
139[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 09:38:24.48 ID:z0u3+tvf
>>135
特価の奴?
あれポイント付いたのか。
140[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 09:47:45.20 ID:LuxC585r
i5、USB3、Sandy、14インチ
でおすすめありますか
141[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 10:40:53.45 ID:YZXNCE6R
>>140
スレ違いだろカス
142[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 10:43:53.61 ID:APcAlb14
バイボ
143[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 11:00:29.56 ID:6qS2YnH4
Pen-Mのが壊れたので、このスレだけ見てVAIO Eを昨日ポチった
i3、4Gメモリ、14インチ、3年保証で44,800
1日で届いてうれしくて書き込み、ラッコ打ちでも熱くねぇw
144[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 11:03:51.23 ID:WeuLhbJ0
3年保証とは言え、ソニーを買う人がいるのには正直驚く。
145[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 11:07:18.34 ID:96JvgblL
>ノートPC、一体何処まで安くなるんや・・・
誰にでも1台って感じで売っていくと、家電と同じ値段にするしか無いのだろう。
テレビやビデオと同じ位に使われているパソコンが果たしてどれだけ存在するのか。
146[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 11:08:11.90 ID:qxPLafXT
誰も買わない製品を作ってるわけがないだろうが
147[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 11:09:33.61 ID:96JvgblL
>3年保証とは言え、ソニーを買う人がいるのには正直驚く。
1600x900の奴は、他社にあまり無いので価値有ると思うけど。
148[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 11:13:27.82 ID:0aBP1Hi+
価値があると思ってるなら買っても驚きはないだろ
149[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 11:18:09.10 ID:TjAUHmpn
事実



エイサーとかレノボとかHPとかなら>>123のインテル新グラフィック入れられるが、


ソニーとかだと、まず無理だなwwwwwwwwww
150[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 11:30:48.85 ID:2xm9OOrP
>>149
SONYは独自変形パーツを使ったりするので修理や改造が面倒だなと思うが、
対応パーツ搭載でIntelドライバが入らんということはないだろ。いい加減なこと書きすぎ。
151[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 11:33:32.89 ID:YcNCvKOD
何時かのネトウヨか
152[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 12:04:58.89 ID:LuxC585r
ソニーストア登録してみたけど
本体割引クーポン、ワイド保証クーポンっていつ発行されるの?
153[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 12:09:20.18 ID:b2a9OHey

ページくらい嫁って
154[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 12:10:39.62 ID:XNxDji4k
広告のメールみたいのを受けとるにチェックした?
155[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 12:13:59.32 ID:cYEziBBU
>>135
>ni75、49800にポインヨ20%???

ヤマダの限定品?ポイントつくんだっけ?
156[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 12:16:57.75 ID:24tFxgIR
マルチモニタノートの安いのってどの辺からですかね?
たまににこういうのが欲しくなる
17型デュアルモニタノート
http://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2011/07/gscreen-spacebook-1310754443.jpg
157[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 12:31:35.96 ID:VAz8QRDl
>>155
ネタですから。
158[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 13:06:33.70 ID:1jie2Yk/
>>151
ネトウヨというか只のめでたいアフォだろ

そもそもドライバ程度でマジにあの内臓グラボが何とかなると思ってんのかね
またベンチ上だけ数字アップ!に終わる可能性のほうが高いのに
159[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 13:11:30.06 ID:ZAva30Rb
2013年までには本気出すらしいよ
160[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 13:13:35.92 ID:MGlHVtnw
161[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 13:15:28.09 ID:EkgYXPV7
座ってやるのと寝るのなら(アームにつるす)デスクトップのほうが効率がいいんだが外出先以外でノートやるのにどんな姿勢がええんや?
162[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 13:29:19.52 ID:VsrQPehd
>>160
8と3間違えてるんじゃね
163[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 13:47:25.01 ID:ZbUlHzFF
>>162
じゃあ安いってこと?
164[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 13:49:59.51 ID:lJbyKrMz
事実



エイサーとかレノボとかHPとかなら>>123のインテル新グラフィック入れられるが、


ソニーとかだと、まず無理だなwwwwwwwwww













ソニーではまず無理wwwwwwwwwwwwwwwwww


買えばわかるよ、馬鹿信者wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
165[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 13:54:13.89 ID:lJbyKrMz
事実



エイサーとかレノボとかHPとかなら>>123のインテル新グラフィック入れられるが、


ソニーとかだと、まず無理だなwwwwwwwwww













ソニーではまず無理wwwwwwwwwwwwwwwwww


買えばわかるよ、馬鹿信者wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
166[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 13:54:57.45 ID:lJbyKrMz
事実



エイサーとかレノボとかHPとかなら>>123のインテル新グラフィック入れられるが、


ソニーとかだと、まず無理だなwwwwwwwwww













ソニーではまず無理wwwwwwwwwwwwwwwwww


買えばわかるよ、馬鹿信者wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
167[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 13:56:25.20 ID:1jie2Yk/
>>160
これ前に尼で35000くらいで売ってたi3と型番末尾違いで
HDDが750GB版ってことなのかな
168[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 13:59:47.18 ID:z1bnLmo5
どんなPCだろうと
まったく関係無いドライバだろうとini弄れば何でも入るぞ
動くかどうかは別として
169[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 14:08:41.71 ID:buPX54zA
昨日池袋ヤマダでグラボ積んでない糞解像度の15.5インチCシリーズ(オフィスあり)が
ブルーレイ搭載モデル69800円、DVDモデルが64800円だった
14インチか13.3インチ狙いの俺は買わなかったがソニスタの14インチ安いな
グラボ積んでバックライト付けても同じくらいで買えちゃうじゃないか
ただオフィスが無いんだよな
170[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 14:10:45.76 ID:qxPLafXT
CBってRADEON積んでないモデルあるの?店頭販売だけかな
171[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 14:19:18.07 ID:buPX54zA
VPCCB29FJとVPCCB28FJ
店頭販売モデルって書いてあるわ
オフィスH&Bに1万じゃなくて2万円以上の価値を見いだせる人なら買いだった
アカデミック買えたり、大学のライセンス安く手に入ったり、
ライセンス気にしないで古いの使い回しちゃう層だったらソニーストア最強だな
172[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 15:45:46.40 ID:Kw5tGHGl
新宿今日はDELLないみたい
タイミングがいつも悪いなあ
173[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 16:13:37.39 ID:giiQxDBh
ni75、使い始めたばかりだからかキーボードのわたみとかは特に感じられない。
天板も高級感あるし10年前とかに比べたらノートがこんなに安くなったことが信じられん。

ただ排熱のためにはマグネシウムボディとかの方が良さそうだけど
そういうのはこの手の15インチタイプにはないの?
10や13じゃ文字が見づらくなったりタイプしづらくなっちゃうんだよなあ
174[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 16:31:13.17 ID:xxczYsVE
俺もni75買って触ってみた
キーボードよりもマウスボタンの方が気になる
妙に深いんだよね、あと華奢な感じ
とりあえずDELLステージと顔認証消して使ってるよ
175[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 17:15:34.67 ID:giiQxDBh
顔認証は便利だと思うけどな
指紋認証だとボディに付いた指紋から偽造されそうだから。
他人のいない環境でのみ使うなら関係ないけど
176[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 17:39:54.85 ID:0k4dzIP8
顔認証って認証の使う顔の情報送信されてるよ
177[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 17:47:41.72 ID:xxczYsVE
偽装気にするレベルなのに顔認証なんかもっと使えないと思うけど…
俺は英数字パスワードで十分だよ
178[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 17:51:27.17 ID:giiQxDBh
>>176
それ本当か?ちと怖いな

ところでメモリースロットのダミーカバーってどうやって外すの?
説明書にも書いてないけど
179[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 17:51:29.46 ID:Dg7LDc9z
今売られてるPCってほとんどWin7なんだね…
ギリギリ最後にXPの高級機種を遺しておきたかったんだけど
時既に遅しでしたな(´・ω・`)
180[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 17:52:46.78 ID:FQieGcOU
OSだけ買えばいいですがなw
181[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 17:57:42.37 ID:giiQxDBh
win8待ちたかったけどSP1が安心して使えるようになるのは2〜3年後だろうから
待ちきれずにwin7の買ってしまった。
182[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 17:59:21.88 ID:qxPLafXT
ここはお前の日記帳だ
183[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 18:01:26.06 ID:GfhCIb/0
Win8は来年上旬って話でしょ。まあ待てなくも無いかな。
アップグレード対応PCもその前に来るだろうし。
184[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 18:03:03.66 ID:dhAWYU8Z
これから寿司食いに行って来ます。
185[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 18:05:31.78 ID:p5BCf1Zi
XPと完全な互換がないなら8はいらん7で十分
186[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 18:59:48.40 ID:Wdyq8fr+
187[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 19:00:55.77 ID:ofSXjv6Q
最高今すぐ買うべき買わなかったらゴミクズ野郎
188[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 19:08:48.25 ID:Wdyq8fr+
189[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 19:10:13.80 ID:p5BCf1Zi
>>186
officeがいるなら買い
190[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 19:11:50.61 ID:2xm9OOrP
>>186
64,800円もするのにWXGA(最大1366×768ドット表示)、DVDのみ、Officeは別売りで一万で買えるんだし、、、Lavieが好きって人じゃないと厳しい
191[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 19:12:02.50 ID:sj6NMb1m
>>188
一生
待っとけ
192[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 19:18:45.02 ID:Wdyq8fr+
corei7にこだわる人向け?
http://www.amazon.co.jp/dp/B0052BIF9A/
193名無しさん:2011/09/04(日) 19:26:00.21 ID:y/3y0Yp9
Office なしのその値段は微妙だな。
Dell 通販はあなどれないよ。
194[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 19:36:36.83 ID:Wdyq8fr+
195[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 19:41:21.90 ID:giiQxDBh
ni75ってwin7以外にubuntuも入っているみたいだけど、パーティション分けるとかして
両方のOSを使えるようにする方法ってないの?
196[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 19:44:54.94 ID:z1bnLmo5
アマゾンって初期不良に当たったとき面倒な事になるぞ
197[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 19:59:56.83 ID:Tb9ErYvE
別にならんよ
198[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 20:03:46.71 ID:z1bnLmo5
PCパーツやPCは該当メーカーのサポートにまず初期不良だと認めさせてその後担当者名を控える
そしてアマゾンにサポートに話した内容と担当者名を教えてようやく返送出来る
やった事無い奴にはあまり分からないであろう面倒臭さ
199[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 20:42:26.78 ID:Cmm+koz4
DELL NI75TT の消費電力をワットチェッカーで計ってみた

無線LAN経由 TvTest で TS 視聴
モニタ輝度 16段階の下から6番目使用
視覚効果あり VMR7 Renderless 15〜23W (変動が激しい)
視覚効果なし オーバーレイミキサー 13〜15W

動画エンコ 58〜65W (タスクマネージャ読みで CPU使用率 50〜100% の間を変動)

アイドルモニタオン 9〜13W (輝度最低〜最高輝度)
アイドルモニタオフ 7W

その他
ヘッドホン端子は自分にはノイズは感じられなかった(環境ノイズが大きいのであてにはならないかも)
輝点、暗点は無かったけど液晶パネルの内側に傷付いてたorz (3x6 px くらいの範囲で斜めに)
冷却ファンの音は気になりにくいタイプの音だと思うが、アイドル時でもHDDアクセスより大きな音
200[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 21:21:38.43 ID:ywbgXsul
TypeC買ってきて、JCOMルータにネット接続しようとしてipconfig/allでMACアドレス調べようとしたら
00から始まるアドレスが出てこないんだけど。Windows7になるとアドレスの種類変わったのか?
201[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 21:25:27.63 ID:Cmm+koz4
>>200
物理アドレスってのがMACアドレスだよ
202[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 22:09:10.04 ID:2xm9OOrP
>>200
ルーター側の設定画面でも接続機器のステータスを見れるんじゃない?
裏ブタを開けてシール見ても書いてある。

あと、Cのファンの騒音がどの程度かのレポをよろしければお伺いしたいです。
203[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 22:23:00.90 ID:giiQxDBh
すげー初歩的なことだけどデスク用Pen4 2Ghzよりノート用core i7 2630QM 2Ghzの方が
シングルタスクとかでも速いの?
204[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 22:26:18.42 ID:7iLw8Mjz
ノート用なんてゴミに決まってんじゃん
205[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 22:30:15.10 ID:VAz8QRDl
>>192
また出たのか。ヤマダdellと比べたなー。これ。office無し+dvdでキャンセルしたけど。
>>194
手頃。ヤマダ店売りに行けない人向き。5年保証加入可はいいね。
206[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 22:31:15.26 ID:2xm9OOrP
>>203
速いよ。そもそもCPU以外のメモリやFSBとか全体が高速化してるでそ。
207[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 22:32:02.99 ID:+WW995q7
なんかさ
208[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 22:32:14.77 ID:+WW995q7
まとめて死ね
209[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 22:41:56.17 ID:NM66RFpY
買い時きた?
210[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 22:45:20.51 ID:A0SLFdrW
時期が悪い
211[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 23:02:51.85 ID:GKaEbpMm
まだ待て
212[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 23:07:11.62 ID:/DpJOdsn
>>198
いやそれ普通じゃん、どんだけコミュ障害なんだ
今までアマゾンで2回ほど返品したけど、全く面倒はなかったぜ
213[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 23:26:34.24 ID:ySuCYf7d
>>158
ドシロウトの馬鹿は黙ってな
214名無しさん:2011/09/04(日) 23:28:34.58 ID:NqLCTj2H
i5搭載Dell ノートPCでA7完全版はサクサクなんだが、A9はi 7搭載では無理かな〜?
215[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 00:10:40.11 ID:tGK2yJ0t
>>>167
アホは引っ込んでろ
216[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 00:57:27.75 ID:e+6PIgg9
ATOMでネトブック7inch十分
あと10inch 1。6GHZ 2台


壊れたら15インチ買うんだけど壊れない
217[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 01:00:49.26 ID:/go6HATM
タブレット買えよ捗るぞ
218[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 01:26:24.73 ID:SnoqA7F5
>>217
タブレットPCでお勧めとかありませんか?安いのはandroidばっかで食指が伸びないんですよねぇ。
219[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 02:28:20.61 ID:cwR1DKgJ
>>166
いや、最近の汎用モデルは普通にインストールできるよ。
一般的なVAIOのハードウェアは汎用品そのもので
intelが公式配布している無線LANドライバもそのまま使えたりする。

必要になる可能性があるのはTypeZなどの
ハードウェア的に特殊なことをやっている奴。
220[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 08:43:50.01 ID:AU9N8tbd
221[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 08:45:48.35 ID:LPLnLcGU
たけーな
見るべきところはSSDぐらいか
222[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 08:46:50.65 ID:rAYnmXe7
うーむ
223[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 08:54:38.17 ID:dyJMIkiO
>>219
コピペの人に触らないであげてください
224[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 09:18:15.76 ID:AU9N8tbd
バッテリーの持ちが悪いからモバイル機としてはイマイチなんだよな
12インチ機としては性能高いしSSD積んでて快適に使えそうなんだが
225[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 09:24:07.20 ID:rAYnmXe7
悪くはないと思うがなんか踏み切れんね
226[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 09:41:52.06 ID:mySQZAJF
>>213
暴言吐くとスッキリしますか?

それは、かなり重篤な症状です。心療内科の受診をお勧めします。
227[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 10:04:27.23 ID:Q6yegBzk
10気がつくとフレーミング(相手を挑発して楽しむ)をしている
16意味もなく攻撃的になる
23ネットのない生活が考えられない
24もっと刺激を求める

重度のネット依存症だぬ。韓国では社会問題になっている。
医者に行かないと治らないかも
228[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 10:15:43.07 ID:MWg2KTVQ
>>227
頭の数字はなんですかい?
229[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 11:21:10.82 ID:H4uJdzSb
230[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 11:30:06.53 ID:W7XcItlx
安いんで内科医
231[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 11:35:03.47 ID:1pwtDTQD
それを54000円で買ったのならだいぶ羨ましいな
同じ値段でDELLの特化買った身としてはかなりw
232[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 11:36:49.48 ID:MWg2KTVQ
東京の新宿渋谷以外でも安売りしてんだな・・・・
関東うらやましす
233[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 11:49:31.12 ID:xzvqJQio
オタや情弱が触りまくった展示品なんぞイラネ
234[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 12:04:22.62 ID:1pwtDTQD
>>233
箱さえ見せてもらえるなら普通に新品を選別できるよ
235[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 12:38:03.00 ID:I4e+2oXV
236[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 12:45:53.40 ID:rAYnmXe7
ショップの評価ボロクソですな
DELLほどじゃないけど
237[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 13:01:17.81 ID:I4e+2oXV
今使ってるのがマウスのC2Dで、五年くらい使ってるからまたマウスにしよーかと思ってたけど
マウスって評判あんまり宜しくないみたいだな
五年持ったのはレアケースなんだろか

今思い出したけど、そーいや俺のマウスノートはブート設定がテラ適当だったな
DVDよりもHDDよりもUSBのが上位だったというトンデモ設定
238[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 13:06:00.94 ID:/go6HATM
先進的だなw
ドライブを取っ払いたいのか
239[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 13:15:56.10 ID:KC2CwMYW
今はどこも安いから敢えてマウス選ぶ理由がないだけで
240[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 13:16:47.99 ID:ZuZlP5eE
外付けDVD想定のマシンだとUSBが上位にあるのは珍しくない
241[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 13:29:41.58 ID:3FbVeO4p
>>238
RAMドライブにFDD読込む
コレ最強!! 

 って、野村弘伸が言ってた。
242[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 14:09:42.44 ID:JNs8jkQf
>>229
日曜六時に新宿西口いったが普通に69800だった
場所が悪かったのか
243[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 14:38:03.01 ID:ilPMk2BZ
>>242
LL850が?そのリンク先のスレ主はLL850の間違いだったと書いてるぞ

ni75買ったばかりだけどこっちも欲しくなってきた。
もうちょっと早くにその情報知ってたらこれ二台買ってリモートスクリーン楽しみたかった残念
244[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 14:57:46.18 ID:dGv6T9Al
>>202
まだ買ったばかりだけど、Cのファンの騒音結構五月蝿い。HP並の爆音かも。
245[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 15:10:45.13 ID:SnoqA7F5
>>244
レスthx 
ファンがうるさいとは残念。グラボも積んだらファン全開かな。自分の購入の比較対象がHPなので大差なさそうだけどw
246[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 15:35:59.76 ID:zl+2ovcF
NI75が5万とか東京はコワか街ばい・・・
こんな情報を知ってしまうと、もう何を買えばいいのか
わからんと
247[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 15:48:26.55 ID:q5ywHYWt
安くて軽いのが欲しかったので、
25000円でLenovo S100 ってのを買ったけど、

・ファンもHDDもかなりいうるさい
 (ブオーーー カラカラ カッ ブオーーーーー)

・マウスが超絶使いにくい
 (クリックが独立してない)

まあ、でもテレビ見ながら実況とかには手軽で良いかな。

次はi5かi7で14インチのを買おうと思う。
248[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 15:54:22.75 ID:4OACKto0
>>247
【新品】低価格・激安ネットブックを語ろうPart1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1246685867/
249[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 16:02:13.06 ID:AU9N8tbd
250[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 16:04:26.17 ID:q5ywHYWt
>>248 過疎
251[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 16:10:15.54 ID:4OACKto0
>>250
スレチだから誘導してあげたのに・・・お前の都合なんか知らんがな(´・ω・`)
252[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 16:15:52.88 ID:qqmU6gfv
君は正しい
>>250がカスなだけ
253[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 16:17:06.01 ID:36Qi2yd5
日記を書くのに過疎も糞もあるか
254[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 16:17:31.69 ID:AU9N8tbd
http://www.applied-net.co.jp/shopdetail/001001001268/order/
むう、なんか最近この機種が急に出てきたな
でもアプライドのポイント貰ってもあんまり使い道ねーかな・・・
255[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 16:20:58.96 ID:rAYnmXe7
>>220のならジョーシンですよ
256[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 16:32:19.70 ID:ilPMk2BZ
>>246
そんなこと言ったらいつまでも買えないぞ
どのノートも10年くらい前は20〜30万してたこと考えたら今売ってるのはどれも破格の安さだと思われ
ま、win8発売直前とかになったらいろいろ投げ売りされるのかもしれんけど
257[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 17:16:19.28 ID:tWcee8yi
皆さん皆さん、マウスコンピューターが更新されてますよ
258[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 17:37:11.33 ID:JNs8jkQf
>>243
見てなかったっす
750のほうね
259[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 18:21:38.67 ID:rVHu4lYh
260[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 18:54:26.84 ID:hFe4Nk4t
>>229
これホントかな?
池袋、新宿LABIとかより安いとか信じらんねえ
もしほんとなら今週末いってみるけど
261[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 19:43:25.96 ID:DaJ6BQtV
マイクロソフトのOffice付きで5万以下ってないですかね?
262[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 19:47:22.47 ID:rAYnmXe7
最近は結構ある
263[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 20:13:44.51 ID:3xTcW7Ol
264[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 20:15:45.02 ID:u43hvJWQ
売り切れやんけ〜
265[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 20:19:34.84 ID:+aidoZcq
>>261
Personal? Business?
266[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 20:25:15.22 ID:M5+/ImTU
>>264
赤は売り切れ、黒ならある。
267[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 20:32:55.01 ID:ilPMk2BZ
仕事用兼ねて黒買ったけど、埃がやたら付着して目立つからやっぱり赤にしときゃよかったと後悔
268[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 21:15:40.28 ID:W0RqeS/0
いくらコスパ優れててサポート良くてデザインが良くて使ってると女子にモテモテになれてもMacだけは無いわw
269[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 21:15:43.69 ID:xzvqJQio
赤買っても埃がついているのは同じ。
270[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 21:29:24.89 ID:dGv6T9Al
最近のPC(Windows7)にはwindows標準のmessangerって付いてないの?
271[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 21:41:24.64 ID:8zK4xDLd
パソコンの値段もダダ下がりで日本のデフレ半端ないわ、ガチで不況実感してる
100円ショップ、マックスバリュとかの安いブランド、しまむらやホームセンターで1000円以下で服も買える
飯も味にこだわらなければスーパーの半額弁当、サイゼリヤやはなまるうどんでとかで数百円
15年前はハサミですら文房具屋で1000円はしたのに今はほとんど100円でそろえられるもんな
それなりの性能のパソコンが3万代が普通の時代、そりゃ時給もどんどん下がるわ
給料は一度上げたらまず下がらないから高給取りはずっと高給取りでなんでも安くなってウハウハだろうな
272[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 21:46:23.93 ID:4b/CBaKE
超円高無視して何言ってるんだか
1ドル100円だった頃から比べても24%為替によって安くなってるんだぞ
PCパーツなんて90%以上輸入品で占めてるしホームセンターの服もハサミも輸入品だな
為替が何%安くなってるかよく考えろ

それと15年前もハサミ1000円もしなかったから
273[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 21:54:13.98 ID:S7tgPQkB
15年前も円高だし、ハンバーガー60円とかじゃなかったっけ
しかしPC関連はクソ高かった
274[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 21:55:00.42 ID:4OACKto0
まぁ、確かにパソコンの値下がりは激しいな
10万円でDuronマシンを自作してた時代が懐かしい・・・
275[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 22:02:32.96 ID:4b/CBaKE
>>273
1996年1月でも100円以上
1996年9月25日以降は110円以上がデフォ
http://gaitametore.com/daily/usdjpy/1996

PC関連は代理店が1ドル120円計算でやってるからな
76円前後の今でも1ドル120円を崩さないところは結構あるよ
そういう業界だけが本来下がらないとおかしい価格を維持してガッポガッポ
276[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 22:02:46.97 ID:/3JJvv3Y
277[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 22:13:23.57 ID:B89ZwSXS
>>271
何言ってんだお前
昔の電卓の値段知らないだろ
道具は安くなる法則があるんだよ
278[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 22:16:37.73 ID:ilPMk2BZ
>>275
94年前後には80円まで下がったよ
279[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 22:30:57.59 ID:6TVV7KUJ
>>254
Win ProでSSDかー、
CPUが旧世代なのと重量がもったいない。
Core i3 2310Mで1.3kgぐらいだったら即ぽちるのに・・・
280[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 22:44:34.11 ID:V5Q7NIpI
>>271
日本のデフレ・不況は同意できるけど、パソコンについての記述は???
日本だけじゃなく、全世界的にパソコンの値段は下がってる。
281[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 22:59:40.36 ID:tpCuDkz4
>>254
OSがProで4GBってのが通好み。USB2.0/eSATA有りってのも無視できない。
これでSSDが128GBとかだったらウケそうだが・・・重いんだよな。やっぱ。
282pc:2011/09/05(月) 23:06:15.31 ID:lGbwthLC
Lenovo IdeaPad S100シリーズ LED バックライト付 10.1型ワイド HD液晶 ノートブック ブラック 1067-J2J

アマゾンで見つけたのだがこれはどうなんだ?
283[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 23:08:29.57 ID:tQp4ow/t
どうなんだ?って聞かれてもさぁ
284[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 23:09:29.91 ID:EkyQsFiq
知らんがなとしかいいようがないな。値段もかかないで
なにを聞きたいのかと
285[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 23:11:42.71 ID:IG7JAqS2
愛なんだ
286pc:2011/09/05(月) 23:15:47.74 ID:lGbwthLC
すまん 焦りすぎた
25,763 円
スッペク的に値段はどう?
287[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 23:17:23.00 ID:EkyQsFiq
スペック書いてないやん・・・
288[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 23:18:23.18 ID:SnoqA7F5
>>282=286
25kはふつー。あとそれ所詮おもちゃのネットブックですし、再生支援でググっても引っかからないのでもしかしてYoutubeのx264もカクカクかも?
289[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 23:18:30.54 ID:XG0+LLXB
新参が悪いとは言わないけどさ
それでも…ねぇ?
290[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 23:31:56.90 ID:Hz9r6Atd
結局、安くて頑丈なノートって存在しないんだね

中古でIBMチンコ買っとくか
291[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 23:33:10.41 ID:SnoqA7F5
>>286
グラフィックがGMA 3150なんだね。ネットでちょっとでも動画を見るなら止めたほうがいいですよ。
高画質動画のリンクを踏んだときのストレスがけっこう来るからw

「スマホで全部できるじゃん」などということになりそうなので買う前に必要性を考えたほうが良いですよっと。
292[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 23:44:03.76 ID:eY3k44Au
ここ最近、エイサーの話題が全くでなくなった気がするのだが気のせいだろうか?
293[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 23:49:43.46 ID:X+hXfxwk
パソコンなんだ
294[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 00:06:16.91 ID:gcC/ggn4
レノボ
DELL
HP
フロンティア

ここ以外だとちょっと警戒してしまう
295[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 00:33:16.01 ID:pQzPGAk/
どういう基準だか全く分からん。
そこに注意なら分かるが。
296[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 00:35:05.94 ID:MrAFR7sD
>そこに注意なら分かるが。
んだんだ
297[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 00:37:48.82 ID:xwKb2slQ
昔から値段なりの仕事はしてくれるメーカーだと思うぞ
あくまで値段なりに
298[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 00:50:03.28 ID:tco/G8PB
>>292
エイサーは値段がが安くても、レベルは日本製同様で高級だからな。
売れているのは確かだし、不満も少ないしで、みんな買ってるって事だろ。
299[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 00:52:09.28 ID:tco/G8PB
USB3.0もあるし、ドルビーサラウンドだし、音も抜群に静かだし、24時間サポートもあるし、そのほかにも色々…
世界第2位のパソコンメーカーだ。
300[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 00:54:03.71 ID:CGU6HNl8
Acerさんのサポートはクソだったなぁ!
301[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 00:58:46.81 ID:4XF0sv0I
>>298
質感はいいけど内部設計は値段なりの作りだぞAcerは。
HPとどっこいレベル。
性能と値段だけ見るならいいけどね。
302[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 00:59:08.52 ID:YnmRE9G0
エイサーは液晶とキーボードがレノボ辺りより遥かに劣るから購入意欲が無くなるんだよな


エイサーの品質が国産同等なんてぬかしてる時点で釣りか工作員乙だがww


ちなみにエイサーは排熱設計が超糞
303[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 01:05:52.56 ID:kVSzPoFc
まあ「低価格・激安ノートパソコン」だからなあ
品質なんてなあ・・・
304[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 01:07:35.16 ID:fG+FJzM3
このスレみてるとどのメーカーも大体同じように叩かれてるね
ネガキャンのテンプレでもあんの?
305[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 01:09:22.53 ID:ZTv9Q5aL
熱暴走して電源が落ちるとか火を噴くとかいう品質じゃなければ…
でもパームレスト熱すぎるぞこの野郎とかくらいは思ってもいいよね
306[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 01:12:41.04 ID:hm5wbfIf
acerとasusは同じ台湾でも全然違う
素人はasus買っときなさい
307[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 01:13:09.14 ID:Qz3wk6nl
http://store.shopping.yahoo.co.jp/telaffy/lz822pa-aaaa.html
これを、ポイント23%で買った。性能の割には安いんじゃないかな
308[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 01:21:17.69 ID:psZqCMam
http://kakaku.com/item/K0000259019/
これと全く同じスペックをyahooのポイント祭りで実質35500で買った
309[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 01:25:15.71 ID:4XF0sv0I
>>304
Acer・HP=設計、品質
DELL=サポート
Lenovo=中国
SONY=VAIO
310[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 01:31:09.77 ID:ZVZYzhdO
>>307
インテルCore i7-2630QM、Radeon HD 6770M(2GB GDDR5)
フルHD非光沢・ディスプレイ
USB3.0ポートx2、USB2.0ポートx2 のやつかな
楽天Pは使えない子だからなぁ・・・

HPはキーボードが変態なのと外れ多いのがね

>>308
E420のi5なら安いがこっちも実質かw
これも外れ多いらしいが平気だった?
311[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 01:38:28.90 ID:psZqCMam
>>310
買ったのはさっき ポイント20倍だったから はずれかもねw
ここで買った
http://starclub.yahoo.co.jp/sp/200.html
312261:2011/09/06(火) 01:48:05.22 ID:oCKi+I5D
>>265
返事遅くなりました。個人用です。
教えて頂けるとありがたいです
313[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 02:12:31.67 ID:ZV0Zmrok
日本向けにローカライズされる段階で
円建てになるからだろjk
314[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 02:17:14.78 ID:ZVZYzhdO
>>311
これもしかしてある程度の会員ランクないと買えないやつかw

まー外れかどうかは着てみないとわからんさ
組みが甘いみたいだからな
315[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 03:17:58.36 ID:vp61jc9x
>>307
うわっ、これ今までこのスレ(前スレも)で出ていたっけ?
これ知ってたらni75が破格の値段とはいえそっちを買っていたかも。

だってCore i7-2630QM、AMD Radeon HD 6770M、7,200回転HDD、92万画素Webカメラ、
非光沢1,920x1,080ディスプレイ、内蔵Gigabit LAN、6セルリチウムイオンバッテリだろ(驚!)

15インチサイズのこの値段で、第二世代core i7と専用グラフィックカードと
フルHDしかも目に優しい非光沢ディスプレイのノートなんて今まであったっけ?

う〜ん、デスクトップ買い足そうと思ってたけど、これが欲しくなってきた。
316[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 03:34:53.66 ID:jIH3nmrk
貞本の綾波も最初は非難されていたが、今では普通に受け入れられている。
そのうち、新劇の綾波も受け入れられるようになるよ。

あと、原作者によるキャラ改変なんて、どこでもあること。
例えばラーメンマンなんて、最初の頃は『ぐへへへ』とか言うキャラだったんだぜ?
ラオウなんかも最初は極悪非道だったけど、いつの間にかいい人になってたし。
「ブラックエンジェルズ」の雪藤は女に淡泊なキャラだったが、続編では何とソープ嬢のヒモ。
キャラ改変なんて、いちいち目くじら立てる事じゃないんだよ。
317[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 03:37:43.34 ID:p4HaWC3e
どこの誤爆だよ
318[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 04:12:29.81 ID:i1pzL0OT
>>315
hpのやつはゲーム用に冷却重視で設計されてなくて
普通のノートにミドルクラスのGPUを載せちゃってるから熱がすごいよ
319[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 04:20:37.95 ID:tco/G8PB
レノボの排熱周りや液晶品質、業界でも最低だがw
中華工作員ってw
320[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 04:23:36.94 ID:tco/G8PB
液晶角度狭く色悪い、ファンうるさく当たり外れ多いのは品質のバラつきが多いだめ会社だからだしねw
321[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 04:25:08.07 ID:JNKJm/wK
レノボは一回買ってリピート無しだわ
残念ながらね
322[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 04:45:44.28 ID:vp61jc9x
>>318
そうなんだ?やっぱりノートにあのスペックきつすぎなんかね
自分はゲームはやらないけどビデオ編集とか複数のアプリ同時使用とかするだけなんだけど

メインPCはデスクトップにするわ
でもタワー型だとメーカー品にはなかなかいいのがないんだよなぁ
あってもやたら高価だったりするし。かといってショップブランドもねぇ

アメリカあたりなら個人の部屋も広いからタワー型もっと出回っていてもおかしくないのに
何故か向こうもノート全盛だからメーカーもあまり出さないし困ったもんだわ。
323[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 04:48:03.41 ID:JNKJm/wK
自作してみなよ
本当に安い
324[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 04:48:29.88 ID:kCXxrUV8
狂〜気の〜♪                        パレードォォが来る〜♪  

                 ''';;';';;'';;;,.,                  ザッ
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッ
          ザッ            ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                        vymyvwymyvymyvy     ザッ
               ザッ     MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
                   Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ
     ザッ            ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
                __,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ    ザッ
    /\___/ヽ   /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\/''''''   '''/''''''   '''''':::::::\   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|(●),    |(●),   、(●)、.:|、( |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   ,,ノ(、_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   `-=ニ= |   `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=|   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/\  `ニニ \  `ニニ´  .:::::/ニ´ \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐-  /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´

君の〜名の〜元〜にー♪
325[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 05:07:29.98 ID:urp/uP05
>>316
全部ジャンプじゃねーかw
326[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 06:18:13.07 ID:wKTn++Q0
>>316
ブラックエンジェルズのアニメ化まだー?
327[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 08:47:06.64 ID:hm5wbfIf
NI95が94800で売り切れになってるけどこの値段で買う奴いるのか?
高値で在庫処分するために品薄感出すのに必死すぎだろw
328[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 09:53:07.19 ID:uuVSVfjV
>>323
自作が安いっていつの時代の話だよ
329[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 09:54:53.21 ID:2G4fXXht
自作の方が高くつくよな。

利点は故障したとき自分で部品交換できるってだけで。
330[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 10:01:00.92 ID:D438Uzs5
ローエンドデスクトップはメーカー製、BTOの方が安い
ミドルレンジは用途次第
ハイエンドデスクトップは自作の方が安い
331[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 10:32:42.36 ID:au1aQh7L
ヤフショポイント祭りでE420買ったんだけど20倍ポイントはいつ反映される?
332[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 10:33:42.03 ID:jWQBpurE
新しい低TDPcore-i3ではちょっと作ってみたい気はするけど
発表されたばかりでどこも搭載されてないし
333[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 10:35:23.09 ID:py24vQgU
334[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 11:21:08.41 ID:Yf84xhPt
最近はまた自作の方が安いよ
マザーボードとメモリが値下がりしたおかげで
corei3ノートは本当なら3万円で売れるはず
lenovoとかacerはボッタくりすぎ
335[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 11:34:05.81 ID:8Psk+yBr
そんなこと言ってもノートパソコンは自作できないんだからしょうがないだろ、うんこ
336[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 11:41:51.50 ID:2G4fXXht
>>334
もとから自作派でモニタとかガワとか電源ユニットが余ってれば
安いだろうけど、一から作ったらどうやっても4万円以内は無理じゃね?
337[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 11:43:28.01 ID:Yf84xhPt
lenovoのcorei5が3万ぐらいでちょうどいいよ
糞液晶、DVDドライブ、HDDD320GB
こういうの在庫が相当だぶついてるから
年末まで待てば買えるようになる
338[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 11:58:28.61 ID:FvG4V9mb
ヤフーのポイント20倍ってもう終わっちゃったの?
欲しかった。
339[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 13:31:10.66 ID:JEWcPJjR
制限ありすぎのゴミだぞ
340[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 13:55:05.60 ID:Ua8g4/fj
>>315 >>318
安いのにスペックがデスク並なので検討しているけど、爆熱・爆音おまけにHPの一年保証というのがネックだなぁ。
ファンの改造はできるのだろうか。使いつぶすので穴あけてファン付けてもかまわんのだがスペースあるのかもわからないし。
↓ 裏の写真を見ると左側面と後方に熱風排気かな。それにしてもデザインかっこわるいw
ttp://juni24.blog.fc2.com/blog-category-1.html

専用スレを覘くと、ファンつきの冷却台がないとシャットダウンもあるようだ・・・・地雷の可能性も高いのでなやーむw
【HP】Pavilion Notebook PC dv6 Part7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1310357073/
341[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 14:30:46.51 ID:Z6a3DSaj
うるせえまとめて死ね
342[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 14:33:17.03 ID:ftq+ly/Z
HPは3年補償に延長できるぞ。高いけど
343[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 14:47:10.31 ID:n5JDwC/h
344[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 14:50:57.27 ID:EXkA6y+p
最近来てなかったんだけど、ここ半年でコスパ最高の1品は何?
基準にするから教えて
345[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 14:52:14.88 ID:eUFZvFTT
>>342
VAIOなら今タダなのにね・・・
346[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 15:00:26.09 ID:5UCI1jlt
渋谷の山田でNI75TT赤の
展示開封品が15台限定で54800円だった。

山田はまだまだ在庫を抱えてそうだな。ただ今の狙い目はNECか。
347[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 15:13:49.69 ID:n95S1m2u
>>346
Ni75TT山田品川大井町なら同じ値段で新品ある。
348[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 15:18:06.34 ID:kprJPlqZ
>>343
悪く無い
と思ったら送料とるんか
糞だな
349[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 15:19:52.66 ID:aiykdbgm
>>344
ACER TravelMate TM5760-XSS54, 37,800円
 ttp://taniyamamusen.com/SHOP/TM5760-XSS54.html
350[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 15:43:02.36 ID:RYGYqscb
NI75Tは、NICがGbEじゃないのが惜しいなあ。
無線LANも150Mbpsで接続してるけど、映像データのコピーなんかだとやっぱり遅い。
xiコンボで買ってるから、価格では納得してるけど。
351[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 15:54:12.74 ID:Bh0Bsrxj
PCより安いスマフォってこのスレ住人的にはどうなの?
これがあればノートPCいらないとか聞いたことあるが。
352[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 15:57:52.48 ID:XlVDqJo5
ギガじゃないと映像もだけどちょっとしたファイルコピーにも時間かかるのが痛い
この前ノートのデータ整理しようとして、最初無線LAN(54Mbps)でNASにバックアップしてたら
残り2時間とか出てビビった。キャンセルして有線GbE接続だと10分で終わった
353[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 16:04:39.47 ID:qwKqfOYN
lenovoは安っぽいから×
354[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 16:09:02.18 ID:vp61jc9x
無線LANはnに対応していれば300mbpsとか余裕でこなせるはずだぞ

ギガでやりたいならusb3.0ポート活用すりゃいいじゃん
355[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 16:09:53.40 ID:jIH3nmrk
>>351
軽くブラウジングしたり音楽聞いたり動画見たりゲームする分には
スマホ(タブレット端末)でもまったく問題無いね。
むしろ起動が速いし手軽だしそれらの用途だけならノートPCなんていらん。
356[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 16:11:25.16 ID:1AU8OCou
USB2.0接続の無線子機と
普通のPCカードタイプ(エキスプレスでないほう)の無線子機 

無線の規格が同じならどっちのほうが早くなるの?
357[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 16:15:33.47 ID:BkyttUdi
lenovoは中国メーカーだから×
358[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 16:21:44.75 ID:a4ZCKD7z
>>356
USB2.0は規格上限が480Mbps
PCカードがCardBus対応してれば規格上限は133MBps≒1066Mbps

突き詰めればPCカードの方が速いだろうね、突き詰めた設計してるカードがあるかどうかは別として。
#数が出る方のUSB子機に設計リソース振ってるとか普通にありそうな話
359[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 16:22:23.41 ID:vp61jc9x
>>355
けどスマホじゃ通信費用が馬鹿にならない。
使ってないときはチップをこまめに抜き取らないと、通信状態になって料金に跳ね返るんじゃなかったか?
360[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 16:22:50.80 ID:1AU8OCou
>>358
どうもありがとう
361[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 16:28:37.72 ID:CGU6HNl8
>>359
おたく、スマホ持ってないね?
362[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 16:30:31.53 ID:JEWcPJjR
>>359
今のスマホは全て定額制だぞ
何しようが月5000円で使い放題だわ
スマホあればノートPC入らなくなるのはガチ
363[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 16:31:00.16 ID:JNKJm/wK
人に対する呼び方でおたくなんて久々に見た
364[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 16:32:35.62 ID:CGU6HNl8
そりゃお前が自作大好きのひきこもりだからだろ
365[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 16:33:24.77 ID:1AU8OCou
スマホの定額制は値上げですめばいいほうで、結局廃止方向みたいですよ
366[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 16:33:44.24 ID:uJxfqO+y
もうすぐ終わりそうやけどな、定額制
367[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 16:34:32.14 ID:CGU6HNl8
今後は従量制だろうね
368[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 16:35:24.56 ID:RYGYqscb
>>352
>>354
thx!
せっかく家中にCAT6eケーブルを埋め込んであるから、安定して使えそうなUSB→GbEコンバータを物色してみる。
369[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 16:39:56.62 ID:XlVDqJo5
>>362
おいおい、糞みたいなパケ上限あるから全然使いたい放題じゃねーよ
370[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 17:11:19.21 ID:gFFcuLVX
>>353
>>357

日本の車も最初に輸出され始めたころは、アメリカでそうおもわれていた
だが先人たちが努力したおかげで今の地位を築いた。

だから、レノボもいつかそうならないとも限らない。30〜40年はかかるだろうな
371[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 17:29:28.32 ID:3aJmG+HW
中国がまだ存在してるか疑問だけどな
372[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 17:45:43.70 ID:dkTeZ0aB
>>349
ここの店って大丈夫なのか?
すげー怪しい
373[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 18:23:35.62 ID:ZTz5kiiq
値段つけ間違ってる気がする
374[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 18:27:01.16 ID:osXoVOLY
人生いろいろ、会社もいろいろ、社員もいろいろ
375[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 18:34:44.05 ID:ZBaGvDAn
32bitw
376[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 18:45:25.05 ID:gUDdESkN
創業103周年の安心と安全!
377[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 18:52:49.25 ID:sef/wiXQ
ソニー、NECと下げてきてるのに富士通は何で来ないんだよおおおお(#゚Д゚) ゴルァ!!
378[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 18:53:17.81 ID:JNKJm/wK
高齢者向けだから値下げする必要が無い
379[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 18:54:06.77 ID:7PDTQarF
>>343
あ、完売してる
380[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 19:24:42.81 ID:gxe180Nz
>>373の書き込み以降、結構ポチられてるみたいだが、
OS、メモリ増設等を考えると微妙
381[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 19:32:42.26 ID:tNzFyvHO
ちょい安って程度だな
382[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 20:24:46.90 ID:oNJFWV4r
ソニーストアのクーポンって
メールで来るの?
ログインしたらあるの?
383[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 20:29:15.44 ID:q46jWW3U
>>312
http://www.winkdigital.com/sale.jsp?saleid=1
このNECのは液晶の質は落ちるけど、転がしても利益でない分
競争率もそこまで高くなさそうだし、がんばればいけるのでは?
タニヤマのにオクか何かでofficeを買うのもいいし。
旧coreiシリーズなら5万以下でoffice personal付属ならけっこうあるよ。
384[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 20:31:29.85 ID:fG+FJzM3
385[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 20:33:31.47 ID:4XF0sv0I
>>384
あと5000円安ければって感じ。
メモリ2GBじゃ増設必須だから実質メーカー保証無しみたいなもんだなこれ
386[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 20:38:36.45 ID:sef/wiXQ
いい加減64bitマシンを2Gで売るの止めてほしいわ
387[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 20:38:49.47 ID:TONuiMzR
http://iosys.co.jp/cgi-bin/zaiko_list/item.php?GN=48122
サンディブリッジセレロンの実力や如何に
388[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 20:39:38.74 ID:D1Cs2+q6
>>384
これってオフィス付いてないよな?
389[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 20:41:11.49 ID:fFeAjOUf
>>384
MSIのSandyママンをデスクトップで使ってるけどブッチギリの糞メーカーだからオススメしない
390[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 20:49:37.03 ID:Vv2Ynvmb
最近のノートPCはなんで矢印キー上下があんなに小さいんだろう
みんな使わないのかな
391[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 20:59:10.80 ID:sef/wiXQ
PRGツクールのゲームやる時使ってる
392[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 21:00:26.52 ID:JEWcPJjR
>>391
それなら別に他のキーを割り当てればいいだけだから、矢印キーはいらなくね
393[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 21:02:56.62 ID:R5l6lTi8
俺の中の基準
E-350 Lenovo S205 \33,000
i3 2310M Lenovo G570 \38,000
i5 2340M Acer AS5750 \42,000

これより激しくお買い得なのがあれば、ポチろうかと思ってる。
394[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 21:09:00.30 ID:1lmFog7t
周波数が2以下のものはメインで使えませんか?
395[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 21:10:15.18 ID:CGU6HNl8
凄い質問ですね
396[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 21:13:27.34 ID:fG+FJzM3
397[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 21:24:42.93 ID:75X8w2Kg
2だったらさすがに使えないでしょうなw
何も動かないよ
398[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 21:33:38.97 ID:2b3oqREY
>>397
わらた
399[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 21:38:58.37 ID:xd4Zxu9+
失礼します
ヤマダWebのDELL、NI75TTシリーズは安くないですか?
400[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 21:39:41.00 ID:74Ksalf4
しかしつくりが悪い安物ばっかだな
401[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 21:42:57.23 ID:3UhlbCWC
Office home&business付いて6万以内で国産メーカーってないかな?(´・ω・` )
402[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 21:45:27.77 ID:3UhlbCWC
i5にメモリ4G ドライブ付きで。
贅沢いって申し訳ない(´・ω・`)
403[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 21:47:37.93 ID:Vv2Ynvmb
ない
はい次
404[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 21:54:12.52 ID:q46jWW3U
ブルーレイつきはさすがにない。
405[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 21:55:34.52 ID:3UhlbCWC
スレちだったね。すまんかった…

秋モデル発表で夏モデルが安くなると聞いたのからヤマダ行ったりしたけど、地方はだめだね。

また画面とにらめっこか( ノД`)…
406[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 21:57:14.29 ID:3UhlbCWC
>>404
いや、ドライブはBlu-rayじゃないよ。
スーパーです。
407[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 21:59:11.10 ID:kprJPlqZ
国産に拘る時点で場違い
中古ショップでも漁ってろ
408[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 21:59:39.99 ID:q46jWW3U
409[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 22:03:08.50 ID:kprJPlqZ
ダイナブックは中国製だろ
410[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 22:06:34.29 ID:OBxtQsPz
>>383
新古品って新品じゃねーのかよと思ったら保証書に販売店員を押した後の新品で
保証が2週間程度短くなるだけって書いてあったw
LS550をとりあえずカートに入れたけど買うかどうか悩むな・・・
411[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 22:06:56.93 ID:q46jWW3U
ああ、そうか。少し予算オーバーが。NECの
http://www.janpara.co.jp/sale/search/detail/?SRCODE=119043997&SHPCODE=119
412[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 22:08:57.78 ID:3UhlbCWC
>>408
探してくれて、ありがとう。
TOSHIBAですね?
レビュー見たりして検討してみます!
413[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 22:12:03.73 ID:fG+FJzM3
カートにいれたら大丈夫と思ったか・・・甘すぎる
414[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 22:16:54.59 ID:DV6i53BJ
22時01分の時点で売り切れてたよ
415[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 22:20:08.17 ID:OBxtQsPz
とりあえずすぐページ開いてみたら1台あってカゴに入れて、今登録情報入力状態だよ
ダメかなー
ってかクレジットカード使えないのかここ・・・
416[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 22:22:54.35 ID:fG+FJzM3
もう完全に手遅れだから、諦めろ
417[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 22:24:18.27 ID:2JmJsPpT
>>400
そのうちノートパソコンやデスクトップ自体なくなる可能性も
あるかもね

っていうか、実際普通に文房具屋で売ってる紙のノートを画面
代わりにする技術とかはもう出来てるから、あとは携帯の技術
と通信網の発展次第だけど・・でもその発展が人間の社会にと
って良いのかどうかは微妙w
418[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 22:40:15.35 ID:gFFcuLVX
>>410
それクレカの換金品です。
クレカ所有者の怨念がサービスでついています。
419[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 22:44:50.90 ID:oNJFWV4r
ソニークーポン来てたけどチェックできない
420[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 22:58:11.64 ID:Z6a3DSaj
>>387
スルーされてかわいそうだとおもったから私がレスポンスしてあげるね
死ね
421[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 23:08:23.96 ID:Wp5GaEUD
yamadaWEBのDELLは在庫糞あるから
何度でも復活するよw
422[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 23:38:16.42 ID:jqGnq1Q9
レノボクーポン

http://shopap.lenovo.com/jp/portals/ad/?cid=JPAF01&
上半期決算セール特別ナイトクーポンをご用意!朝8:00まで有効!
ThinkPad用クーポン クーポンコード:JPNIGHT0908
PC本体価格20万円以上のお買い上げで、キャンペーン価格よりさらに25%OFF!
PC本体価格15万円以上のお買い上げで、キャンペーン価格よりさらに22%OFF!
PC本体価格10万円以上のお買い上げで、キャンペーン価格よりさらに18%OFF!
PC本体価格10万円未満のお買い上げで、キャンペーン価格よりさらに15%OFF!

ThinkCentre、ThinkStation、ThinkServer用クーポン クーポンコード:JPNIGDT0908
ThinkCentre各シリーズが、PC本体価格4万円以上のお買い上げで、キャンペーン価格よりさらに20%OFF!
ThinkCentre各シリーズが、PC本体価格4万円未満のお買い上げで、キャンペーン価格よりさらに15%OFF!
ThinkStation各シリーズが、キャンペーン価格より40%OFF!
ThinkServer各シリーズが、キャンペーン価格より30%OFF!

周辺機器用クーポン クーポンコード:JPNIGOPT0908
PC周辺機器が、キャンペーン価格より40%OFF!
※保守サービス、モニター、モニター用アクセサリー、Lenovo ミニ・ワイヤレスキーボード N5901を除く
423[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 23:49:37.09 ID:VxMX/5/d
>>422
つまりどういうことだってばよ
424[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 23:57:13.77 ID:8/zi7U5X
そういうことだのぅ
425[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 00:16:36.90 ID:h6oaZVrI
>>422
これが限界ってことは無いよね?
426[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 00:18:20.23 ID:a4I1BVXt
電話して聞いたらw
427[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 01:59:25.03 ID:EZzH3+A9
>>382
メールでこないから
ログインしてくれ
428[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 02:05:41.82 ID:vCpikdjU
>>413
winkの転売できそうなやつは転売屋がスクリプト組んでやってるからカートに入れたとしても無理だよ
下手すりゃ10時1分1秒の時点で終わってるんだから、一台しかないだろうし
429[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 04:13:04.38 ID:tj7DPtEr
安いけどメモリが残念
http://kakaku.com/item/K0000284267/
430[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 04:31:49.66 ID:13A0Ubdh
プロ64だったらいいのにね。
431[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 05:19:52.76 ID:5BFvvGDD
Acer(に限らないか)って7Homeでほぼ64なのに何故Proなのに32なんだよ。
432[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 05:24:46.73 ID:f+Sq2VfQ
今日日32bitとかなんなん?
433[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 05:39:34.00 ID:HGvfchTB
今時32bitじゃ難やろうな
434[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 05:58:46.16 ID:FKqWPMoH
メモリ2GBで十分だよ派は32bitで問題ないんじゃないの
435[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 06:43:47.77 ID:HIPzd8YS
ギガビットLANほしい奴はエイサーにしとけ
436[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 06:43:51.59 ID:13A0Ubdh
メモリ買えない人は無理に首突っ込まなくていいよ
437[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 06:45:57.38 ID:vCpikdjU
532 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2011/09/06(火) 22:10:45.67 0
>>518
いやだからスイスの固定相場制導入っていうネタが今日投下されたんだって
今日、スイ銀が見せしめに固定値まで馬鹿みたいな介入したから
いままで睨まれてた日銀も介入しやすくなったし、する口実もできた
トヨタをはじめとする海外資本の企業は1円円高になると1社につき100兆円の損失出すからな。
ちなみに75円になるとトヨタの海外の会社の半分が潰れる。
日本はそんなことにさせるはずがないから。
年内にトヨタの予想値だった80円までもどすのは確定的といっていい。

>>516
なんかうろ覚えの知識を並べてるだけだな
無理に話あわせようとしなくていいよ
438[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 06:51:32.32 ID:JfoP76xf
32bitだとメモリーは何ギガまで使える?
439[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 06:54:44.42 ID:ph0L/KMS
PAEを使わずに?ggr
440[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 07:02:19.62 ID:JfoP76xf
4ギガまでだっけ?
441[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 07:06:17.23 ID:9346Wnkt
法人向けは32bitが主流でしょ
442[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 07:16:16.88 ID:92p0hSpb
2GBってどれだけ大きな容量かわかってるかい?
1バイトを1mmの距離に例えれば2GBは東京から北京までいってしまうぞ
いかにくだらないことにメモリを無駄遣いしてるかってことだ
443[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 07:22:41.56 ID:JfoP76xf
3ギガだっけ?
444[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 07:23:08.31 ID:JfoP76xf
教えて!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
445[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 07:36:34.85 ID:tj7DPtEr
あーOSがProfessionalなのか、それなら一部層には受けるのかな
http://www.biz-dna.jp/products/notebook/tm5760-xss54.html
メモリ
2GB(2GB×1) DDR3 SO-DIMM 1066MHz PC3-10600(空きスロット×0 最大2GB)
※増設/変更不可

ここのほうが気になって見てなかったわ
446[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 07:46:01.88 ID:oEqIgwLP
>>445

テメエうるせえよ

黙ってろ
447[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 08:01:15.06 ID:jONbaXXo
爆発発火する韓国製ノートパソコン
http://www.youtube.com/watch?v=abS-HvLXYaE

米国消費者製品安全委員会(CPSC)の調べによると、2001年1月から2006年8月までのノートパソコンの発火事故及び発煙事故の合計件数は
少なくとも47件あるそうで。全世界だともっとある予感。
http://gigazine.net/news/20060930_cpsc/

448[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 08:07:41.26 ID:io1eGqYt
>>447
一時期ほとんどのメーカーでバッテリー燃えてたね
449[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 08:15:15.45 ID:r7MheL0x
>>447
中国の専売特許をついに・・・・
ドコモのギャラクシーは買えないなw
450[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 08:15:41.05 ID:zkiMfxjM
すかさずフォローするところは流石と言わざるを得ない
451[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 08:18:32.39 ID:wzVxqLzi
ipodの爆発はソニーの福島工場製リチウムイオン電池だからあまり笑えないぞ
452[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 08:58:37.87 ID:4R+5svQT
レノボは6月から価格が一切変動しなかったな
今ならDELLのキャンペーンのほうが安い気がする
453[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 09:02:55.11 ID:OdJkZYEl
NI75TT買った人、アイドル時のCPU温度どれぐらい?
454[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 09:24:41.35 ID:n/S0COz2
特別クーポン!
E-クーポンコード: ADONLINEOFF
ThinkPad、ThinkCentre各シリーズ がキャンペーン価格よりさらに15%OFF!
455[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 11:46:40.16 ID:5fliZrRv
ノートが欲しくては読ませてもらいましたが、とても参考になりました。
今みたら、ヤマダWebでNI75が出てたので、注文しました。
ありがとうございました。
456[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 14:28:37.97 ID:nv/mNHJq
当方、gateway使いなんだけど安いから壊れても痛くないし、普通にcorei5だから速いし、びびった。
今まで国産メーカーにこだわってたのが馬鹿みたい。
457[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 14:54:45.11 ID:q3Q6AfJU
458[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 14:59:12.49 ID:Mq7AVlbB
>>451
だから原発がメルトダウンするんだな
459[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 15:06:18.09 ID:DkhryZyF
くさい
460[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 15:24:41.78 ID:Ee8FJeO+
461[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 15:27:21.15 ID:jOPBIORo
letnoteB10が現在88800円。(LABI池袋)
今週末の新型発売で瞬間的にこのスレの守備範囲に
入ってくるかも...
462[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 15:28:51.69 ID:oYt/ezop
>>461
LABI池袋で他にお買い得なかった?
463[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 15:36:45.30 ID:MEjqBoes
ni75のリカバリディスクってやっぱ説明書通りOSインスト直後に作った方がいいの?
ソフト入れたり設定変えたりしてから作るのと工場出荷時の状態のものにはならないとか?

それにしてもノートって安くなったな。
デスクじゃこれと同等のを同じような値段でなんて売ってないもんな。
464[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 15:39:20.85 ID:Iqfca9Wv
dv4が安いな
core i3/2G/Radeon HD 6750M/500GB/14インチ

で52500(+送料3150)で55650円
465[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 15:54:00.36 ID:4soxHlzF
i3なら2万円台まで
466[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 16:01:00.28 ID:wzVxqLzi
どこが安いのかさっぱり
467[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 16:17:23.10 ID:MEjqBoes
>>461
それってマグネシウムボディ、1.8kg、フルHD15インチ液晶、バッテリー駆動6時間のやつ?
だとしたら安いな。海外出張用に買いたくなってきた。
468[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 16:43:48.30 ID:D0Gi4H/S
>>467
それ。元値が18万だったから、そろそろ底値だと思う
469[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 16:51:14.41 ID:/ulhpRBD
レッツB10はやめといたほうがええぞ
排気口が小さすぎて、ファンが回ると死ぬほどうるさい
つうかファンがうるさい。ファンレスじゃなくなったレッツに意味は無いな
470[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 16:52:02.26 ID:MEjqBoes
>>468
そうかもね
winも2020年までサポートされるpro版だからかなり長く使えそうだし、買ってみるか。
471[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 16:56:25.90 ID:7xhii4b8
>>463
購入時のリカバリーイメージが最初からHDDに格納されてて
それをDVDに焼くだけだぞ
現在の状態をイメージバックアップとは意味が違う
472[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 17:07:06.35 ID:0mMzx3SJ
>>442
だってOSアイドリングさせるだけで3GB近く使ってるんだもんw
しょーがないじゃん
473[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 17:08:07.60 ID:3UPbfRG0
確かに88800円は安いけど、他もこれぐらい下がってるし飛びつくような値段じゃないな
http://kakaku.com/item/K0000245985/#tab
474[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 17:21:09.17 ID:MEjqBoes
>>469
そうなんだ?けどカカクの情報だとSSDに換装したら静かになったそうだから
換装考えてみるわ。ファンレス時代のは夏場とか筐体が熱くなりすぎて
手に汗握る状態だったそうじゃないか。それに比べりゃ。。

>>471
サンクス。一応DVDには焼いたけどUSBメモリーではまだ作ってなかったからどうしようか迷っていた。

それにしてもni75のみならずLL850とかletsnoteBとかも凄い値下がりで
三つとも揃えたくなってきたわ。
デスクトップ買い足そうかと思ってけど、この誘惑は抗しがたい。
475[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 17:34:17.48 ID:y75maXQB
非光沢ってHPとレノボくらいしかない?
476[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 17:39:40.62 ID:D0Gi4H/S
>>474
ファンがうるさければ、CPU全開にならんようにすればいい
電源管理で最大バッテリとかにしとけばTC無効でCPUクロックもあがらんから静かになるはず
まあその分ちょっと遅いけ普通に使う分には十分だ
477[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 17:39:44.44 ID:MEjqBoes
>>475
letsnoteBも非光沢、しかも画面分割ができる。
ただusb3.0は今叩き売りされてるのには搭載されてないのが難だけど。
478474:2011/09/07(水) 17:44:19.08 ID:MEjqBoes
>>476
ああその手があったね。この機種ではofficeをメインで使うくらいだから
それで充分そうだわ。
479[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 17:44:59.17 ID:nrXBIP3Z
>>475
デル法人
480[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 17:45:44.41 ID:s9byMzus
>472
自分は急ぎだったんで昨日買っちゃったけど、
9日(金)にLet'snote B10Eが発売されるから、今週末あたりLABIでよくやってる
タイムサービスとかで¥80000切ったりするんじゃないかな・・・。
B10Cの在庫はまだあったし。
481480:2011/09/07(水) 17:46:59.87 ID:s9byMzus
間違えました。
>473 です。
482[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 17:53:06.78 ID:bs49IhfX
>>474
>それにしてもni75のみならずLL850とかletsnoteBとかも凄い値下がりで

これ詳しく
483[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 17:56:48.89 ID:wzVxqLzi
LL850の展示品?か何かが5万中盤で売ってたな
484[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 17:59:49.88 ID:V08/vYmL
ノート売れてないんだな
みんなスマホとかタブレットに行っちゃったからな
485名無しさん:2011/09/07(水) 18:15:28.52 ID:H8oPJPCQ
office が付いているか、付いてないかの差が判断規準になる感じだな。
あまり、差が感じられないから。
486名無しさん:2011/09/07(水) 18:17:30.49 ID:H8oPJPCQ
ヤマダはポイント付くみたいだし、それを割引に考えるとdell はかなり安い。
487[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 19:13:07.40 ID:/E1eBhXG
Core2Duoの中古ノートなら1万円台で買えるけど、やっぱすぐぶっ壊れたりするのか?
488[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 19:15:51.20 ID:nrXBIP3Z
4万くらいのタブレットの方が画面綺麗だしね
489[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 19:16:21.34 ID:1RIgMPP0
そんなん運次第
490[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 19:18:23.25 ID:5n5WyiOr
もう2世代前だから性能的に劣るのはもちろん
コンデンサとか構成パーツがいろいろ劣化してきてるだろうからあんまり勧められん
491[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 19:18:28.92 ID:dWQyklCX
>>487
人間色々 ノーパソも色々や
あと、スレタイを読むと幸せになれそうやで
492[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 19:19:54.85 ID:/E1eBhXG
おっと新品限定化すまんと川
493[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 19:36:13.53 ID:wzVxqLzi
他人の使い込んだキーボードとかキモ過ぎないか
494[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 19:39:21.01 ID:13A0Ubdh
けど女子高生の使用済み上履きなら買うんだろ?
495[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 19:43:27.51 ID:ci3kzpwI
店内や系列店で個人客からコンシューマ向け製品を買い取りしてるような所の中古は、買う気にならんよ。

旨味があるのは、法人からのリース落ちした中古を大量に仕入れるような店の中古。
単一・系列モデルが大量に出回るから、品物の程度もある程度安定しているし弾数も豊富。
多少の不安があっても、複数個を確保して共食い整備で維持できるスキルと知識があるなら、
さらに2〜3年は使って行ける。
DELLやIBM/Lenovoなら、まだ新品の保守パーツすら手配が可能だしな。

保守パーツの取り寄せができない製品の中では、国内メーカーだとFMVやNECの製品が、
公官庁を中心に採用数が多いから、中古で出回る時も部品取りを確保しやすい。
筐体も、法人向けは比較的頑丈に出来ているしな。
496[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 19:45:32.72 ID:13A0Ubdh
瞬間あぼーん押してしまったわ。
497[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 20:41:36.56 ID:9J0rQeuN
じゃあ女子中学生が使用したノートパソコンはどのぐらいのプレミアが付くの?
498[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 20:44:32.90 ID:vCHYAU0o
キモ
499[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 20:53:01.74 ID:j4KN1HSH
500[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 21:01:51.84 ID:ztiylGQL
イラネ
501[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 21:02:40.88 ID:92p0hSpb
オフィス付いてるんだよな
502[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 21:05:38.46 ID:sw3E6loj
それでもイラネ
503[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 21:10:07.28 ID:abilU4Rl
504[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 21:11:44.99 ID:j4KN1HSH
高くなってね、前は3万切ってたのに
505[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 21:16:49.59 ID:gCYO8vqk
>>503
Dual-Core P6100/2GHz(512KB) ってキャッシュが超少ないせいでかなりもっさりだよ。納得ずくなら止めないけど。
506[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 21:20:06.19 ID:j4KN1HSH
そうなんだ、すごいね物知りで
507[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 21:22:03.12 ID:u2xgvyt7
オフィスついてこの値段なの?
508[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 21:22:43.07 ID:IyVVbRpE
そのスペックでhd動画がぬるぬるのサクサクで動くんだろうな?
core2以下のCPUならゴミ
509[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 21:36:54.91 ID:9J0rQeuN
安くなってるモノがないからこのスレの動きが鈍いなわけで
510[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 21:43:25.12 ID:mHxXAazK
今はどんな激安機でも支援使えばFHDなんて余裕でヌルヌル再生できる
CPUだけで再生するとなるとAMD、Intelの廉価CPUはダメになるけどな
511[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 21:50:20.77 ID:92p0hSpb
C-50じゃOfficeまともに動かなそう
512[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 21:50:54.47 ID:Mq7AVlbB
>>234
今、お前に進められた涼宮ハルヒの消失を見ているんだが
たしかにこの長門って子は可愛すぎるな
513[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 21:53:06.56 ID:dK0gmKQV
>>499
Office付でこの値段は破格かと思って飛びついたがE-350じゃなくてC-50だったんだな・・
E-350はデスクトップで使ってて動画もオフィスも結構実用になるんだがC-50ってどうなんだろ。
514[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 21:57:08.84 ID:Mq7AVlbB
誤爆
515[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 22:12:26.23 ID:Kl2aAANS
楽天って今セールやってて、ノートPCむっちゃ安井
516[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 22:17:21.20 ID:wzVxqLzi
まーた実質厨か
517[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 22:20:01.82 ID:tj7DPtEr
実質価格だろうが安けりゃいいからWXGAより広いノートください
518[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 22:23:44.13 ID:1NeYyiiq
519[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 22:27:50.01 ID:1RIgMPP0
>>513
そもそもそれにOfficeついてないよ
520[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 22:28:14.61 ID:4PRkQ2W7
なぜそれを?
521[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 22:30:39.80 ID:1NeYyiiq
522[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 22:32:40.05 ID:SRnztrTo
>>518
一瞬焦った俺(´・ω・`)
523[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 22:35:16.72 ID:1NeYyiiq
>>522
http://kakaku.com/kuruma/km_lamborghini/70104610433/picture/
これなんて高いよー

いかに
>>518
が安いか・・・
524[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 22:37:22.09 ID:j4KN1HSH
死ねよボケ
525[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 22:43:50.20 ID:mHxXAazK
C-50ってTDP9Wとか完全にモバイルPC向けCPUじゃん
恐ろしく低性能だと思う
526[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 22:46:17.64 ID:FKqWPMoH
>>505
デュアルコアのノート向けはi3もi5もi7もL2は512Kだろが何いってんだ
Dual-Core P6100はL3も3Mあるからな
もちろん買うか買わないかで言ったら買わないけど
527[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 22:48:16.17 ID:1NeYyiiq
>>524
http://www.asus.co.jp/News/txN3OhhQVijxEnZP
いやー
これは欲しくなるって・・・
528名無しさん:2011/09/07(水) 22:48:27.67 ID:D47cTvQZ
スペックの割りにコストパフォーマンスがいい。日本メーカーのPC 、買う気にならないな。
529[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 22:49:50.94 ID:fUEWZnnv
それアリエンワスレ住人にはゴミ扱いされてるぜw
530[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 22:55:06.64 ID:5Az1JbyM
昔のノートは普通に20万円以上だったよな……
531[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 22:56:39.90 ID:92p0hSpb
2.5インチのHDDが3万とかしてたからね
532[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 22:57:21.34 ID:g+TLq7ds
20万するなら2820QMぐらい載せるべきだな
この値段で2630QMはないわ
533[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 22:59:28.83 ID:1NeYyiiq
>>529
http://www.dell.com/jp/p/alienware-m17x-r3/pd.aspx?
確かにこれでもいいかもしれないけど
PCの背面に宇宙人の顔ってどういう趣味してんのよ
534[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 23:01:21.39 ID:UtJ3NtNM
NV75S02u
http://us.gateway.com/gw/en/US/content/model/LX.WXW02.001
これはA8-3500M、17.3インチWSXGAで$599.99。

日本で出してくれよ〜。
535[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 23:01:43.73 ID:pUaf+u0c
Alienwareってブランドの会社をDELLが買い取ったんだよ
536[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 23:02:35.66 ID:Gc7DiiGT
>>530
最初に買った不治痛のうんこノートがその値段だったぜ
不具合出まくり、クソサポートで、あれ以降自作とBTOだわ
ノート買ってないからそろそろ買うかと考えてるが、未だに買ってない
537[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 23:02:48.94 ID:VN8fn7pG
おれゲーマーじゃないからこれ買うならAcer8951G買う
そういえばAcerもかつてフェラーリノートとか出してたな
538[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 23:03:22.94 ID:1NeYyiiq
>>535
なるほど
DELLらしくない感じがしてたけど
539[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 23:06:48.15 ID:VN8fn7pG
Alienware住人からしたらこのノートはコスパ悪いらしい
540[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 23:14:21.85 ID:1NeYyiiq
>>537
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20091118/1030314/
これかあ
背面がのっぺりでつまらないなあ
541仕切り人Z:2011/09/07(水) 23:15:35.15 ID:k9y9gzrA





このスレでレノボの話題はしないで下さい




こちらの専用クソスレで以後お願いします!!!!!!!!!!!!!!

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1187496433/














ではレノボ以外のレスを開始して下さいませ   
542仕切り人Z:2011/09/07(水) 23:15:55.13 ID:k9y9gzrA





このスレでレノボの話題はしないで下さい




こちらの専用クソスレで以後お願いします!!!!!!!!!!!!!!

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1187496433/














ではレノボ以外のレスを開始して下さいませ      (再送)
543[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 23:20:36.45 ID:G4ifBScg
>>540
それ以前にも出してたよ
俺はこれが一番カッコイイと思った
http://gv4.me/ferrari-1200-ultraportatile-acer-italia-4611.html
544[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 23:20:37.61 ID:1NeYyiiq
http://kakaku.com/item/K0000096916/pricehistory/
4万円なら買っても良かったかもフェラーリモデル
545[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 23:22:12.21 ID:1NeYyiiq
>>543
お、確かにデザイン的にちょっと凝ってますね
546[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 23:27:17.34 ID:io1eGqYt
着せ替えカバーの仕様を固定してくれたら
蒔絵PCとかやってみたいんだけど
今の交換ペースだとすぐに使えなくなって悲しい
547[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 23:53:57.14 ID:008D05+R
>>543
俺の革靴もフェラーリだが馬鹿にされるぞ
548[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 00:16:32.65 ID:/HU+zWrq
前スレの「新規会員登録はSONYポイントが3000付く。水曜日に。」というのを信じて待っていたのに〜付かない。
よくわからんがよーするにガセだったのねん。あきらめて他のを買おう。
549[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 00:17:57.97 ID:RMX7Suum
>>547
ちゃんとスペル合ってるか?
一文字違うんじゃね?
550[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 00:40:09.58 ID:GWgZUDDj
3000クーポンは7月ぐらいに終わってなかったっけ
またやってるのか
551[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 00:41:18.89 ID:/HU+zWrq
・・・ってあれ? VPCCA2AJ のオプションを以下に変更

→ 14型ワイド (16:9) 1600×900  Core i5-2410M(2.30GHz)  4GB(4GB×1)  ブルーレイディスクドライブ  バックライト付きキーボード

に変更したのに59,800円だ。やっす! なぜか先週の見積もりより七千円安い・・・(ログインが関係しているのか?相変わらずポイント表示は0だけど)
552[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 00:43:11.38 ID:GWgZUDDj
553[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 00:44:56.43 ID:/HU+zWrq
>>552
やばい、クセでメルマガ系は拒否ってしまたorz
554[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 00:46:10.60 ID:1jeBrC7Z
値下げの影響か、ソニスタ重っ

>>551
安価に買えるWXGA以上ってなかなか無いから希少ね。
新規クーポン使えば\56,800、納期が10/2ってのが微妙
555[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 00:49:49.69 ID:/HU+zWrq
>>552 >>554
気が付いて後から(たしか日曜日に)SONYメール受け付けるようにしたけどクーポン登録時しかダメだったみたい。トホホ。連投スマソ
556[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 00:59:47.02 ID:XBbX5ee2
>>555
my sony club にログインして右列のソニーポイントの下、
ソニーストアで使えるクーポンの確認ってところで見れね?

3,000円クーポンはポイントじゃなくていわゆるチケットな。
557[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 01:01:55.20 ID:TO5sJiNi
>>555

先週金曜メルマガ申し込んで今日クーポン来てたよ

俺も先週の見積もりより4000円安くなってる・・・

バックライト付きキーボードがタダになってるな

Core i5-2410M(2.30GHz)  4GB(4GB×1)  ブルーレイ  バックライト付きキーボード

でクーポン使って¥50800
558[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 01:23:38.67 ID:reMvlypo
>>555
俺もメルマガ登録してなくってクーポン貰えなかったぜw
欲しかったパソコンも入荷未定になってたから退会した
559[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 02:48:22.58 ID:KQSyjmiB
>>547
そらフェラーリじゃ馬鹿にされるだろうw
560[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 10:46:58.15 ID:FEF2Sz3v
↓蹴茶のちよちゃんもお怒りw


新規登録で3000円の割引クーポンがもらえるキャンペーンがあったの
ですが、この条件もとってもわかりにくい。1週間待ってみたけど、
結局このクーポンはもらえないまま注文することになりました。
何でクーポン配布条件の対象外となったのかわかりませんです。

で、こんな使いにくいシステムの会員を続けるつもりはないので、
さくっとオンラインで退会手続き。
「ソニーストアのご利用情報があるため、インターネットでの退会が
できません。」・・・このIDを使用して購入してない(ゲストとして
購入しました)ので、ソニーストアの利用情報なんてないはずです
けど、何これ? SONYは顧客をイラつかせるのは得意なようです。


>>557
後からメルマガ受信するように設定変更してクーポン来たの?
561[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 11:06:47.69 ID:ahYGAt/u
>>560
ソニーさすがだな。複垢乞食は許さないその姿勢は素晴らしい。
562[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 11:11:22.75 ID:2PUK0h5t
>>560
某Fマートの退会もQ&Aをループするだけで退会できない仕組だった。
入会当時はダイアルアップだったために、無駄な金を使った・・・orz

最終的には退会できたけど、個人情報流出後のお詫びで
退会受付の時だったので( ̄▽ ̄人))((人 ̄▽ ̄)意味なーいじゃーん♪
563[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 11:27:01.43 ID:SvqTdLAY
よく分からんけど、登録したIDで買い物してないのに利用履歴が残ったという事は、ホストでチェックしてるのかな?
だから脱会→登録内容変更して再入会してもホストで蹴られるとか?
564[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 11:35:33.54 ID:O66ZVsh9
俺は登録するときにメールのチェック全部外しちゃったけどメールの設定ページがどこにあるかわかりづらかったから
何も買ってないまま退会→再登録しようとしたら同じエラーが出たぞw
後から設定変えてメールくるようにしてもクーポンつくかわからないから家族名義で登録しなおしたわ・・・
565[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 11:45:36.00 ID:2PUK0h5t
>>563
電話番号とか住所で個人特定するんじゃないのかな?
566[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 11:50:12.18 ID:F+W0KY2g
俺は設定画面でメール受信するよう設定したけど、とりあえず1週間様子見てみるわ
でも今ほしいやつのパーツが一部入荷未定で注文不可だから、仮にクーポン来ても
利用期限までにパーツの在庫復活しなきゃ買えないままクーポン失効しちまうわ
567[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 11:56:44.62 ID:QC3FLged
>>560
メルマガって複数あって、IDの新規登録の際についでに申し込めるメルマガ群と
クーポン発行条件の「ストアメンバー専用メールサービス」は別物。
「ストアメンバー専用メールサービス」はID登録後にわざわざ配信設定しなければならないと思う。

My Sony Clubの諸機能はごちゃごちゃしてて、自分がログインしてるのかしてないのかもわからない。
「ストアメンバー専用メールサービス」だって、他のメルマガ群とは隔離されてる。
自分が条件を満たしてるかどうかも確認できないから、クーポン届くまで祈るのみ。
サイト管理を過労働の少人数に丸投げしてるんじゃないだろうか。
568[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 12:35:26.75 ID:XQc5Qw5L
569[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 12:37:05.32 ID:LF2W4Avf
ソニーはいい人だよ。安心して^^
570[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 12:38:34.88 ID:R4ohN8Fm
で、バイオは何シリーズがおすすめなんだよ
571[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 12:53:43.67 ID:2PUK0h5t
>>568
32bit厨涙目の歴史を知らないのか?
572[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 12:57:11.11 ID:UwjktLuO
acer のページはほんとに分かりにくいし使いにくい
web担当の頭の中はどうなってんだ
573[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 13:03:38.21 ID:Oev4WyFc
>>671
32bit厨涙目の歴史って何?
メモリ4gbで使うんだったら32でも64でも特に差はないんじゃないの?
574[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 13:09:36.52 ID:F+W0KY2g
Acerの公式はPCの詳細スペックが分からないのが難だな
575[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 13:44:09.30 ID:XQc5Qw5L
>>571
ほんとだ、64bitだと思ってたわ
576[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 13:47:18.55 ID:4AbM29yn
vaio C見てみたけど
core i3/4G/Radeon HD 6470M/BDドライブ/320GB/14型ワイド (16:9)/バックライトKB
で56800円、新規のクーポンあれば−3000円、3年保証もあるし安いな
577[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 13:49:54.78 ID:gzoGosWR
>>573
知ったかが言いたいだけだと思うよ
578[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 14:02:45.80 ID:0Lru7ViV
>>576 GK乙
579[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 14:08:44.41 ID:RbCXSItn
今時わざわざ32bit版選ぶ奴もいないけどな
580[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 14:10:19.45 ID:EyHRwkOs
HD6470MってHD3000とほぼ同性能だからあんま載せる意味ないような気がするけどな
581[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 14:31:15.97 ID:b8Fg5c3U
>>580
微妙な差よねw 安さで3000にしたわ
どっかで見た40%性能向上いけたら軽く越えるからね
↑これはどんなPCでもいけるんかな?
582[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 14:56:50.27 ID:ERxxi8LV
USB3.0って2.0と物凄い差あるんですか
583[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 14:57:41.57 ID:gzoGosWR
あります
584[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 14:57:49.25 ID:KmijOJKw
強いて言えばOpenGL使うならHD6470Mを選ぶメリットはある
OpenGL使う用途ってあんまり思いつかんけど
585[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 15:03:09.73 ID:i4A8sPPI
6490Mはどうなんですか
586[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 15:05:38.06 ID:VLgcesbY
>>575
http://www.biz-dna.jp/products/notebook/tm5760-xss54.html
ノングレア(非光沢)


http://taniyamamusen.com/SHOP/TM5760-XSS54.html
1366×768 タッチパネル

良いところもあるな。
メモリスロットが1/1という記載もあったけどどうなんだろう・・・


約4万の5750の方がいい気もする。
587[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 15:11:06.05 ID:P8JAaFYS
>>581
それはチートドライバとのもっぱらの噂だけどなw
588[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 15:12:26.88 ID:YE+GNazW
>>586
タニヤマのページだとメモリスロット0/2だから、1GBx2枚かもねw
つうか、在庫消えたし誤表記だろ
他が70k〜80kだし、73800を37800にしたんじゃね?
589[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 15:13:57.58 ID:gzoGosWR
>>588
PDFに1スロットで交換増設不可って書いてあったよ
たぶん蓋すら無い
全部開ければ差し替えられるかもしれないけど、デュアルチャンネルもできないんじゃな・・・
590[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 15:15:01.69 ID:P8JAaFYS
まあVaio CはHD6470Mよりも高解像度が使える方がメリット大きい気がするけどね。
使ってればわかると思うけど1366×768はやっぱ狭いわな。
591[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 15:28:30.71 ID:gzoGosWR
>>588
あと、

ご好評により 追加入荷予定!9/10当社入荷予定!
随時、発送いたします。

この文は後から追加されてるから、誤表記だとしたら悪質
592[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 15:40:15.94 ID:YE+GNazW
京都部落ならそれくらい悪質でも何でもないんじゃね?
入荷するのか、発送されるのかどうかは知らんけどw
593[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 15:43:47.53 ID:NlwUGLvN
http://www.rakuten.co.jp/pc-good/
b810って性能どんなもん?
594[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 16:15:09.39 ID:VjEjYmYE
デュアルコアならポチるけど・・
595[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 16:19:44.17 ID:JYwqyx9z
>>586
そのタッチパネル表記はたぶん表を下し書きしたとき
何々
解像度     1366*768
タッチパネル     
何々
となってたのを改行すっこ抜いちゃっただけじゃないかと思うんだ
596[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 16:25:48.98 ID:GXr8Q3ZU
>>593
1.6GHzか・・・
とりあえず使いなら十分ってレベル

安物買いの銭失いだわ
597[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 16:28:17.12 ID:dCu3qhOp
4ヶ月位このスレにいたけどやっと卒業できた。
おまいらありがとうな
598[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 16:30:34.93 ID:VLgcesbY
>>591
復活してる
599[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 16:34:52.72 ID:0Lru7ViV
>>597
最終的に何を買ったの?
600[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 16:46:26.55 ID:IgwhN32Y
最大2GBってメモリ半田付けかな…
普通にメモリ増設可能なら即ポチったのに
601[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 16:49:00.29 ID:VLgcesbY
>>600
ノングレア希望じゃないなら、+4000円した方が幸せになれると思う。
602[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 16:51:06.21 ID:IgwhN32Y
>>600
出来ればノングレアがいい
4k追加したらなにがかえる?
603[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 17:00:53.31 ID:UVQbV3Ml
B810(1.6GHz)とA4-3300M(1.9GHz/TC2.5GHz)はエクスペリエンスだと同じ数値
IntelはGPUだけでなくCPUも強化
AMDのCPUはゴミのまま
604[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 17:04:09.68 ID:VLgcesbY
>>602
価格で並んでたやつ
http://kakaku.com/item/K0000261599/
605[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 17:05:21.58 ID:lVIjKdzv
AMDのCPU性能が低いのはその通りだがエクスペリエンスの数字もってくるのはどうかと思う。
606[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 17:23:27.94 ID:vPXc6LKb
OSのDSP版?のDVDがついてくるノートはありますか?
607[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 17:24:11.61 ID:GXr8Q3ZU
608[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 17:41:30.11 ID:lVIjKdzv
>>606
ショップブランド系
609[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 18:04:42.39 ID:QC3FLged
みんなノングレアがいいって言うのにさ、なんでノングレアが淘汰されてるわけ?
ノングレアの方が低コストなんでしょ?
610[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 18:05:44.27 ID:+3Piu+Gv
そうなんでしょ
611[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 18:08:39.20 ID:esZ1enVX
店頭で一瞬見栄えがいいからだろ。
家で長時間見ているとテカテカして不自然に見える。
612[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 18:10:03.25 ID:zAuj1jGQ
オレはグレアアレルギーないから幸せ
613[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 18:13:13.92 ID:GXr8Q3ZU
>>609
グレアは一見すると画面にツヤがあり
コントラストもよくなり綺麗に見える
その代わり画面が外光を反射しやすいので文字うちや長時間の使用には疲れの原因ともなり辛い

ライトユーザーには画面が綺麗なのが受けてよく買われてるからだな
ノングレアは外光反射が少ないから
PCを長時間使う法人向けに今でもよく売られてる

614[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 18:13:26.62 ID:lVIjKdzv
>>609
フィルターが1枚少ない分グレアの方がコスト安いはず。
PCに大して関心の無い人は大体グレアの方が受けがいいよ。
615[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 18:13:45.74 ID:SDx/QkUY
俺もグレア/ノングレア両方イケるね
ただ低価格ノートのノングレアには酷いのがあるから要注意だけど
616[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 18:19:32.84 ID:VLgcesbY
          ,,,,,,,  ,,,,,,iiiii,,,,,,,、
       ,,,iiiillllllllllllllliilllllllllllllllllllllliiii,,、
      ,,iillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,,,,
     ,,illlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllli,,、
    ,llllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!゙lllllllll゙゙!!lllllllllllllllllllli,
    lllllllllllllllllllllllllllllllllllll!°゙llllllll,  .゙゙゙!lllllllllllllll,,
    llllllllllllllllllllllllllllllllllll!゜  .ll!llll゙i、   ゙゙!llllllllllll,
    llllllllllllllllllllllllllllllllllll  .,!゙'l!ll |    .゙lllllllllll
     ゙lllllllllllllllllllllllllllllllll  .,l゙ ,l゙,「.|     ゙llllllll°
    ll゙゙iil‐ ゙゙lllllllllll!ll,,,_ / ",|,,,,,,,,_   .,,llllllll,,,,_
    ll,l!’ ,,r.゙!lllll!゜ ゙゚゙゙゙゙*l,,,,,,゙゙゙llllllllllllliiiiiiiilllllllllllllll!″
      ゙l,|, .l!lll、゙l!`     ゚゙llllllllllllllllllll゙゙!llllllllllllll!°
      'lli,," ゜ !"      ,lllllllllllllll!゙` ゙!!!!!!゙゙
      ゙lllii、 .、       '゙!!!!!゙゙°   .'i、ノ
        !!!!" ゙l        ,/".-,,,,,,,,,_,,/゙   玄人志向は玄人が買っていく
         l゙  ゙ヽ      .・″____,/
        `ヽ  `i、      'lll,,,,,゙,,,.l   
         `ヽ   ゙''-、     ゙゙゙゙゙l!°     そんなふうに考えていた時期が
          \   `゙''-,,,、  .,,″       俺にもありました
           `'i、    丿゙゙゙゙"゙゙`
             `'‐,,,-''′
617[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 18:29:54.96 ID:m+tBqukD
ソニーオンラインはしょっちゅう在庫切れや復活を繰り返す
618名無しさん:2011/09/08(木) 18:39:50.36 ID:xfR8EHAF
家電批評10月号にパソコン辛口ランキング100の特集記事がある。意外や意外、Dell Inspiron15R、コアi3搭載モデルが21位と健闘してる。
http://i.imgur.com/VP5ZI.jpg
http://i.imgur.com/EBFor.jpg


619[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 18:41:47.93 ID:VLgcesbY
特定メーカーに辛口だろ?
平等な比較なら辛いも甘いもないはずだが?
上位は、宣伝費が多いとか大量在庫だろ。
620[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 18:46:17.08 ID:8QpbS736
DELLは最近安くないよな。
621名無しさん:2011/09/08(木) 18:48:29.12 ID:xfR8EHAF
ちなみに1〜6位が、

http://i.imgur.com/Cjhfa.jpg
622[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 18:48:30.48 ID:lVIjKdzv
DELLはCore2DuoやらX2やらの安いノート出してた頃が絶頂だったな。
あの頃は品質も値段もどっちもベストだった。
623[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 18:59:38.70 ID:DBisCbXs
>>621
提灯のレベルがハンパないなw
いくら情弱一般人でも騙せないだろこれ
624[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 19:14:48.30 ID:s31KfbH7
VAIOLが2位とかありえないランキング
625[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 19:16:23.37 ID:AeSArNQz
25万と15万とを比べて25万の方がちょっと画質がいいから25万の勝ちとかいうアホな記事だからな
スパコンでも買ってろっていう
626名無しさん:2011/09/08(木) 19:31:00.14 ID:xfR8EHAF
知らなかった〜。Dell って地味に凄い。2010年日本シェア第4位、世界シェア第3位。日本において海外メーカーの中ではトップ。法人向けが強いからか。
627[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 19:33:14.47 ID:BsZilezx
>>626
今は個人より法人に力入れてるみたいね。
628名無しさん:2011/09/08(木) 19:35:50.36 ID:xfR8EHAF
貼り忘れていた。
http://i.imgur.com/WsWYd.jpg
629[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 19:39:58.97 ID:1H0sVbrR
でっていう
630[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 19:40:55.48 ID:DvvEtYqE
>>626
でも価格コムのショップ評価見たらメタクソだったw
631名無しさん:2011/09/08(木) 19:43:16.01 ID:xfR8EHAF
エイサーは2010年世界シェア第2位で、日本シェアが第8位ってギャップがある。
632[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 19:43:47.92 ID:SDx/QkUY
kakakuのレビューって奇妙な誤字脱字が多いせいか
気味の悪さを感じるしあまり信用出来ない
633[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 19:48:14.85 ID:QC3FLged
はっきり言ってcore 2 duoでいいんだが、新品で買えるとこありますか?
もちろん保証付きで。
634[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 19:49:59.95 ID:lVIjKdzv
>>633
特別な理由が無い限りC2Dなんて買うメリットなくね?
新品のC2Dのノートなんてi3ノートが買えるくらいの値段するぞ。
635[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 19:51:08.93 ID:mBh/cN1C
kakakuに限らず一般の人は購入後何も無ければ、レビュも掲示板も特に書き込むことも無いだろうと思う
あそこに書き込むのは何かあった人か、宣伝だと思ってる
ある程度売れてる商品なら、それだけ商品内の外れを購入する人も増えるので悪い評価ばっかりかかれるのも仕方ない
それでも程度は有るとおもうけどね
636[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 19:52:27.73 ID:XQc5Qw5L
>>621
TOSHIBAが一位って・・・・買ってから後悔するメーカーNO.1なのに
637[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 19:54:39.15 ID:VAyxd0ZK
中国人が一生懸命日本語で頑張ってる価格のレビューが信用できないだと?


jack888さん
i3に戸惑いました laptop,でも買うことができます.
このきわめて良い性能の5万円以下を使うのです.
信じることができるのではありませんか?

chykesさん
それは1.4Ghzです、クアッドコア!私は不平を言うことができません。
それは諜報I5コアの2410Mのpassmarkより良いです!私が映画を見る、
DVDを使用し、同時にネットをブラウズしても、速度は減速しません。フレー!

http://review.kakaku.com/review/K0000280320/
638[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 19:57:29.38 ID:4M5DwvsJ
>>637
わろうた。
639[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 20:02:14.55 ID:0SvGQHOi
どこの翻訳Engin?
640[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 20:03:00.38 ID:BHxlczbw
最近この手が沸いてきてるな
641[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 20:17:45.87 ID:6pPBqzdz
俺に1台くれたらもっと上手く工作してやるのに
642[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 20:20:03.66 ID:O66ZVsh9
参考になった 3人
643[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 20:20:45.36 ID:UwjktLuO
ああいう内職って1レス100円もいかないんじゃないの?
644[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 20:23:08.22 ID:Op3LAtFA
kakakuの工作員のほうがよっぽど信用ならんw
あんなレビュー真にうけてたら欲しいもん買えんよ
645[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 20:29:40.68 ID:ipbrZSDI
まぁ、価格にはそれだけ工作する価値があるから仕方が無い
646[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 20:33:36.82 ID:VX0cf+rX
フレー!って何ぞ?
647[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 20:37:44.67 ID:BHxlczbw
おそらくシナ人が
調子に乗っている感じを表現しているのだと思われる
648[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 20:45:56.47 ID:RMX7Suum
謀報I5コア はいいな。
649[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 20:57:54.10 ID:XQc5Qw5L
asus社員になりすましたアンチ工作だろこれ
650[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 22:23:39.92 ID:Ix/j+Z6B
ゲーム業界ではSQNYが当たり前のように工作してるし、みんなどこも世論操作やってるんだね。
651[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 22:33:23.80 ID:DvvEtYqE
しかしゲームは任天堂の一人勝ちだからソニーには何としても頑張ってもらいたい
じゃないとスーファミ時代みたいにソフト1本1万とかザラになるだろうし
652[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 22:37:06.97 ID:9BJFNPh/
一度下がったもんは簡単には上げられんよ
653[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 22:50:02.46 ID:Op3LAtFA
上がる前に撤退メーカーが続出するだろ
売っても売っても儲からない
参入するとこもない
654[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 22:50:38.68 ID:RMX7Suum
新機種ださない限りはね。
655[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 23:27:51.18 ID:ME6C0q+i
値上げの秋
656[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 23:51:47.91 ID:9BJFNPh/
657[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 00:00:17.71 ID:7LqltrA7
はいはい、アプライドアプライド
658[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 00:04:37.39 ID:8YJEuklR
逃した・・・おのれ
結構頻繁にチェックしてるんだがなあ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/directplus/dv6a-4.html
659[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 00:29:16.69 ID:6grHwjiz
安いのは安いけど微妙
660[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 00:37:11.54 ID:tP8i5byL
>>655
円高の影響で安くなるのは
冬か春モデルかなぁ。
661[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 00:46:28.44 ID:0Af0ZNBj
USB3.0搭載マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
662[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 00:52:45.07 ID:VhuLNW/E
>>263
59800円が109800円に値上がりしてて驚いた
買ってて良かったわ
663[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 01:52:11.88 ID:Nkyf5vWi
>>662
それ在庫復活して、また59800円に戻るから
ここ最近ずっとそれを繰り返してるw
664[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 04:13:54.17 ID:fvDU4MXZ
まとめて死ね
665[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 04:16:20.04 ID:9AA51VFw
久々に聞いた気がするぜ
666[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 07:33:13.24 ID:9XW2Q5za
667名無しさん:2011/09/09(金) 08:59:57.75 ID:izZ6J2e6
しかし、買うタイミングでかなり差があるな〜。情報には敏感にならないと。
668[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 09:09:07.21 ID:BqsjsAcu
海外メーカー品と違ってVAIOとLavieは決算月後も安い保証はないので更に要チェックや
669[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 09:26:53.93 ID:S6Q1E2+m
>>637
そこまであからさまな工作は酷いな、価格もIP表示復活させろよって思うぜ
このスレもおまんちんもどき貼ったら情弱の社員や日本語が不自由な中華工作員が
ごっそり引っかかるんじゃね?
670[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 09:37:54.67 ID:Q7eDj4tm
>>599
LenovoのE420をi5で
金は無くても時間は有り余ってるから、修理も待てるだろうと思って
671[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 10:51:49.71 ID:Kwz2Rggn
VAIO安いのに納品予定日遅すぎ!こんなに待てないよ><
672[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 11:05:13.12 ID:qO0Puirk
どうしても納品予定日まで待てない!という場合
自分が光に近い速さで動けばあっという間に納品予定日になるよ
ためしにやってみてね
詳しくは特殊相対性理論でググってね
673[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 11:09:03.15 ID:sUr8elu6
>>672
そのとき君の体重(質量)は、無限大に近い。
相対性理論くん、わかってる?
674[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 11:23:07.72 ID:Kwz2Rggn
納品予定日どころか
core i13 オクトコア
radeon hd 10000台
になってるがな(´・ω・`)
675[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 11:25:09.41 ID:n1tjQfz0
毎日ピザ(L)を10枚ずつ食べて太ればOKって事か・・・

>>671
ガンバレ
676[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 12:24:32.42 ID:MxruhEhT
ACERのAS5745DG−F54E/LかAS5750-N54E/Kで迷ってるんだけどどっち買ったほうがいいんだろう?
45DGはグラフィックが独立しててHDD640G、BDROM付き
でもCPUが古い
50はCPUが新しいがグラフィックがインテルの内蔵・・・
新世代corei5ってそんなに凄いのか?
価格は1万しか変わらないから悩むんだよな
677[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 12:27:59.45 ID:RpgtF2TK
用途によるとしか
678[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 12:35:44.53 ID:c5g7KRYj
>>676
独立グラフィックが何かにもよるけど
前者かな

sandyのGPUは頑張った性能だけど
所詮エントリークラス相当だからね
679[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 12:42:37.34 ID:W0y5LUSh
3日間限定でAMD CPU搭載 人気製品の特別キャンペーンを実施します。
PC本体価格をさらに【17%OFF】
<対象製品>
- ThinkPad Edge E525
680[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 12:49:38.40 ID:pZLr2SJZ
ThinkPad X121e
AMD デュアル・コア プロセッサ E-350 (1.6GHz, 1MB L2)1
11.6型HD液晶 (1366 x 768 LEDバックライト)光沢なし - ミッドナイト・ブラック(光沢なし) カメラ
2GB PC3-10600 DDR3 (1スロット使用)8
320GB ハード・ディスク・ドライブ, 5400rpm4
Bluetooth 3.0

¥41,483 
うーん
おもちゃにしては高いな
681[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 12:50:49.84 ID:MxruhEhT
>>677
用途はエンコはしないしおまけの3Dも殆ど見ないと思うけどちょっとスペック高めのエロゲー
>>678
独立グラフィックがGeForce GT 425Mの1Gとか
インテルHD3000は昔のGeForce 6600相当の性能があるという噂を聞いたが
エクスペリエンス インデックスのグラフィックの項目はやっぱり負けてるんだよな
1.0ぐらい差が開いてた
682[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 13:02:36.17 ID:GjBZz4EM
>>681
sandyオンボはメモリ搭載量でスコアが大きく違うぞ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1999915.png

つか、2Dエロゲなら神採りとかバルドスカイでもオンボで十分
683[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 13:10:25.69 ID:8F9A2bpb
>>681
ちょっとスペック高めのエロゲーて
タイトル上げなくても良いから推奨どの程度なん?
それである程度絞れると思うけど。

一応比較表
http://hardware-navi.com/gpu.php
684[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 13:18:44.05 ID:MxruhEhT
>>682
最近の内蔵はそんなにしょぼくないのか
>>683
School DaysとHello,good-byeやりたいんだ
これはHello,good-byeの動作推奨環境↓
使用OS : Windows XP / Vista / 7
CPU : Pentium4 3.0Ghz以上および同等の性能のCPU
※デュアルコア以上を推奨
メモリ : 512MB以上(XP) / 2048MB以上(VISTA/7)
グラフィックカード : GeForce6600相当以上(PCI-Express接続であること)
VRAM : 128MB以上
サウンドカード : PCM、CD/DAとWAVEオーディオを再生できる環境
HDD : 4.7GB以上の空き容量が必要(HDD専用)
解像度 : 800×600以上の表示可能な環境
色数 : フルカラー 32bit 以上の表示可能な環境
DirectX : DirectX9.0c以降

残念ながら今年で5年目を迎える化石ディスクトップじゃ無理ぽ
685[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 13:24:28.95 ID:Em75A4Au
以下の機種が17%OFF
ThinkPad X121e (AMD CPU搭載モデルのみが対象)
ThinkPad Edge E525

なんか微妙だな
686[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 13:27:43.74 ID:GjBZz4EM
>>684
どちらも私が前に使っていたPCでプレイできました

core 2 duo p8600 2.4G
ram 8G
HDD 750G
intel 4500MHD

お前が候補に挙げてるPCならどちらでも行けるよ
たまに、2Dエロゲでも「メインメモリと共有タイプのグラボは動作保障外」ってかいてあるけど、
保障外なだけで俺の経験上動かなかったことはない
まあ、あまり古いオンボや3Dエロゲは別だけど・・・
687[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 13:39:21.16 ID:TNtcHrFk
3Dエロゲやるだろうと独立GPUのノート買ったが、
3年間一度もプレイしなかったという俺がとおりますよっと・・・
688[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 13:39:57.12 ID:rHENsdrA
カスタムメイド3Dやろうぜ
689[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 13:48:30.56 ID:BA0asSN7
>>684
sandyで余裕
軽い3Dのネトゲも少し我慢すれば出来るレベルだよ
690[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 14:08:02.02 ID:c9D8bJRZ
>>469
B10買ったけど無音すぎて快適すよ^^
691[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 14:48:32.90 ID:oefFCEMC
5万円前後で攻守最強のノートはどれよ
攻 バリバリ使える
守 数年後もオクで高値で売れる
692[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 14:58:22.98 ID:BA0asSN7
pc自体安いのに数年後高値で中古で買おうってバカが果たしているんだろうか
693[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 14:58:54.56 ID:GjBZz4EM
数年後にオクで高値とか無理すぎる
694[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 15:03:49.59 ID:/lulO4NI
appleなら話は別
695[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 15:18:04.50 ID:GjBZz4EM
インテルHDグラフィック3000で
windowsエクスペアリエンスのグラフィックスコアが
6点以上になってるやつっている?
暇だからドライバいじったりしても5.9どまりで
6点の壁を越えられない
696[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 15:23:21.08 ID:DquZD3xK
暇ならアルバイトでもしてもっといいの買えよ
697[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 15:29:25.07 ID:HHVsHABL
エクスペリエンス5.9超えるにはSSDじゃないと
698[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 15:52:56.59 ID:ysSBp0aq
SSD入れてなんでグラフィックが上がるんだよ
699[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 15:59:46.06 ID:Rb8jX+Wy
>>695
俺のは6.3
ドライバを最新にしてメモリを8GBにしたら超えた
700[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 16:02:37.40 ID:pQViYtky
まじかよメモリ買ってくる
701[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 16:07:01.49 ID:GjBZz4EM
>>699
俺も8G詰んで最新ドライバ(バージョン:8.15.10.2476)いれてるのにでない。
ゲーム用グラフィックスなら6.3でるけど、グラフィックスのほうが5.9止まりだわ
702[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 16:13:22.94 ID:1cU/V+Sd
eMachines eME729Z-N12Bと
eMachines eME732-F32Cでは、どちらがおすすめ?
ネットやOffice程度しかやらない予定。
703[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 16:23:10.13 ID:ToGU1pwT
>>691
VAIO
704[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 16:23:44.97 ID:ysSBp0aq
>>699を見てドライバ最新にしたら5.9→6.3になったぜ
ゲーム用も6.3
メモリは最初から8Gだった
705[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 16:25:46.38 ID:/lulO4NI
あれ?もうi5が40%パワーアップするっていうあれきてるの?
706[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 16:30:46.74 ID:ysSBp0aq
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?lang=jpn&changeLang=true&DwnldId=20334

8月16日のドライバだから関係ないよ
これだけで5.9→6.3が達成された
707[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 16:33:52.07 ID:/lulO4NI
マジかよ・・・
それから更にグラフィック性能を40%引き上げるわけだから・・・
AMD終わったな
708[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 16:35:22.68 ID:lQH6Wocl
だから、それはチートドライバだってのw
709[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 16:46:34.37 ID:6ZT5UOTr
一昔前ならチートドライバといえばATIの代名詞だったのに、今じゃIntelがチートする時代になったのか
710[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 17:02:04.09 ID:YpgRzfoV
実際ゲームやれば鼻で笑うよ
そんなお笑いベンチの数字に一喜一憂する奴はそもそもゲームやらない
711[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 17:06:25.67 ID:GjBZz4EM
>>706
それ入れてるけど5.9止まりだわ
i3だからかもしれん
712[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 17:11:16.53 ID:ysSBp0aq
たしかHDグラフィックス3000は共通だけど
i3 i5 i7で微妙に内蔵GPUのクロックが違ったはず
俺はi5
713[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 17:16:53.52 ID:cmxu8/Bn
>>706
ありがと。 更新したら5.8→6.2になった。
i5 2500で
714[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 17:20:40.70 ID:pQViYtky
まあオンボでバリバリ3Dやるわけじゃないしな
715[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 17:26:59.14 ID:/lulO4NI
i5 2410だけど4.3しかないわ
なにこれ
716[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 17:32:41.37 ID:dw6mRVBo
3DはやらんけどFHD動画再生とかはどうなの?
グラボが影響する?HD3000でもブルーレイや1080pが問題ないレベルなら
内蔵チップのが熱食わなくていいや
717[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 17:38:19.22 ID:hylcgIgO
>>706のドライバ入れたけどスコア変わらず4.8
i7 2630QM メモリ4G なんで?みんな上がってるのに (´д⊂)‥ハゥ
718[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 17:43:49.54 ID:TNtcHrFk
8Gにせい
719[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 17:51:37.81 ID:GjBZz4EM
>>716
2世代前のcore 2duo p8600+4500MHDでCPUクロックを800Mに固定しても再生できる
i3 2310M+HD3000でCPUクロック800M固定だとさらに余裕が生まれる
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2000429.png
720[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 17:55:06.47 ID:ToGU1pwT
またキモい画像貼ってるよ
721[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 17:57:25.73 ID:+60VdOuH
722[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 17:58:16.09 ID:rHENsdrA
画像内容は置いといて1366*768はやっぱり狭いな
小型ノート以外では無理だわ
723[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 17:59:22.66 ID:USbfBKP0
おいおい、2630QMは2410MよりHD3000のクロックが低い事知らないのか?

i3-2310M→1100MHz
i7-2630QM→1100-MHz
i7-2620M→1200MHz
i5-2410M→1200MHz
i7-2720QM→1300MHz
i7-2820QM→1300MHz

俺はこれ確認してたから少し高くても2720QMにしたぜ
724[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 18:04:57.21 ID:282I/Ox3
INTELの40%アップはチート云々より信憑性に問題あるだろ。
725[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 18:05:01.92 ID:JJyM8F0A
>>722
一度1600px以上を使ってから1366pxを使うと、イライラが半端ないよね。

>>723
そういう一覧は助かるな。いざ自分で調べるとめんどくさいw
726[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 18:11:05.49 ID:GjBZz4EM
>>724
仮に40%がほんとうでもllano以下の性能だしね
727[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 18:14:39.84 ID:D+2+zFvR
>>716
intel hdはRGBフルレンジで出せないでしょ
動画にこそ片手落ち
ドライバが酷すぎるんだよな
728[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 18:26:29.92 ID:+QXHrzbK
>>726
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20110906_475351.html
ここから40%アップなら超えるじゃん?
まあ40%はどうせブラフだろうけど
729[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 18:54:17.95 ID:Kwz2Rggn
>>722
ほんとほんと。せっかくいいの見つけたと思っても1366*768だったりするから困る。
かといって1600以上にこだわると、検索しずらくてしょうがない。
早くライトユーザーが1366*768の不便に気づいて、1600*900以上が主流になればいいのに・・・。
730[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 19:13:50.70 ID:CyuccQ+R
なんで1366x768がデフォルトになってるのかな?
何処も横並びで、この解像度が多いよね。
731[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 19:16:29.64 ID:FmBbFsOG
今現在母親用に買ったi3 2340M&INTEL HD3000を拝借して色々お試し中。
この結果で自分に買うノートPCのスペックを決める。

とりあえず大概のもんは大丈夫みたいだな、最近の激安ノートは凄いわ。
ランスクエストだけ入れてみたけど最高設定余裕だしPT1で録画した番組や
BDエンコ動画も無線LANでサクサク見られる。
CRYSIS2とか入れてみたいけどさすがに無駄っぽいから思案中、CIV5くらいならいけるかな。
しかしながら1366はやっぱ狭いから最低でも1600以上を買うつもり。

>>730
全てテレビの影響じゃね?WUXGAもFHDに駆逐されつつあるし。
732[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 19:17:37.90 ID:FmBbFsOG
あ、間違った2310Mだ、2340Mなんて無いw
733[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 19:21:35.59 ID:fvDU4MXZ
いいから死ね
734[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 19:22:55.96 ID:DquZD3xK
ハイビジョンテレビ=1366x768
フルハイビジョンテレビ=1920x1080

つまりPCの液晶はテレビのついでというわけさ
735[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 19:28:09.76 ID:Kwz2Rggn
PCあればTVなんていらねぇだろjk
ライトユーザーのあほ!
736[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 19:30:32.78 ID:CyuccQ+R
そうかハイビジョンの解像度と同じなのか。
使い勝手より、コストや生産性で決まった
感じなんだね。
737[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 19:32:23.14 ID:gxMSwdzN
最近のノートなら、らぶデスも遊べるかな。
2以降は貧弱なので諦めてたが・・・
738[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 20:13:32.05 ID:Yucgdffc
>>729
VAIOTypeC,14in1600*900使い始めたけど丁度いいサイズだわ
丁度15インチ1400*1050と同じぐらいの視野

ただし、文字の大きさを100%にしたらの話ね。デフォでは何故か125%に設定されてて少し狭いから修正しないと
739[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 20:14:45.88 ID:CyuccQ+R
ノートをメインに使うって人、このスレには結構いるのかな。
ゲームなら自作で組んだ方が何かと融通が利くと思うけど。
740[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 20:19:44.86 ID:ZX5wup0Z
15.6インチTN方式で1366ってTVの影響もでかいのか。
日本じゃ売ってないけど新興国とかだとこのサイズのTVが格安で売ってたりするのかな。
741[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 20:22:12.80 ID:JJyM8F0A
>>739
グラボに五万以上かけるような人種はまた別だろうね。
チョンゲネトゲはロースペックで大勢にやらせて課金させるためにオンボでもできる仕様がほとんどだからFPS層とは一緒くたにできないし。
742[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 20:25:19.98 ID:lXpZytbU
>>739
夏はノートがメイン
743[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 20:31:49.19 ID:pQViYtky
宇宙最強になろうぜ
744[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 20:45:42.75 ID:DquZD3xK
宇宙が何かもわからないのに
745[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 20:55:39.39 ID:8YJEuklR
746[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 21:12:43.43 ID:FmBbFsOG
あ、511キャンセル出たのか。
747[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 21:14:50.19 ID:wVqpzYrf
明日はNI57の特売ないの?
748[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 21:15:43.61 ID:8YJEuklR
749[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 21:22:22.18 ID:r/SSgUus
>>ハイビジョンテレビ=1366x768
>>フルハイビジョンテレビ=1920x1080
>つまりPCの液晶はテレビのついでというわけさ
16:9というテキスト編集に向かないテレビ比率に屈している訳だが、
1600x900って解像度はテレビ専用機にはほぼ存在しないし、
特別な解像度ではあるよな・・・。

1600x900の文字サイズ100%は、
フルハイビジョンの文字サイズ125%よりも表示可能情報量が多いから、
目があまり良くない人には最も使いやすい解像度なんだぜ。
750[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 21:29:01.04 ID:FmBbFsOG
1600*900と1920*1080

どちらを選ぶかが悩ましい
でも前者だとSXGAより縦が短いんだよな。
751[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 21:30:05.06 ID:RbUv5Ios
目が疲れないのはやっぱ高解像度の方がいいんだろ?
752[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 21:35:10.72 ID:dXpR5/IN
>>748
4コア、BD、office付きでこの値段か。
すげぇ時代だ。
753[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 21:36:46.48 ID:hPwpL+tP
>>752
これヤマダで49800から54800円で売ってたやつの転売だよ
754[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 21:38:59.16 ID:rHENsdrA
小売りが小売りから仕入れるようになったらただの転売だな
755[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 21:46:15.61 ID:dw6mRVBo
今が1280×800なんだがWXGAだと縦が少しせまくなるんだよな
1600×900以上が欲しいが大手国産だとホントないなー
フルHDは高いモデルばっか
安めでいくとHPとかになっちゃうよなー
ビックカメラに実機あるから触りにいってみるか
756[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 21:46:19.43 ID:9A+LrcHi
>>754
普通
757[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 21:54:37.19 ID:FmBbFsOG
>>755
実はVAIOが意外と安い。
Cシリーズにi5載っけて15インチFHD+ラデで6万強、
14インチi5+1600*900+ラデで5万強。
クーポン使ってね。

3年保証あるし色も選べるし下手な外資よりずっといいと思うわ。
1600*900選べるってのもポイント高い。
758[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 21:57:42.90 ID:dXpR5/IN
>>753
マジか。
オク以外でもこんなことやってるのかよw
そりゃシナ蔓延るわww

情報サンクス。
759[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 22:16:45.89 ID:uvf2B3mv
sonyのどれ?
アドレス貼ってくださいな。
760[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 22:19:44.63 ID:oLJwW18U
ノート用グラボでスパ4AEが出来るのってどれくらいから上?
761[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 22:23:15.92 ID:hly6QhQV
>>759
仕様まで細かく書いてるのに自分で探せないのか?
脳みそ腐ってるのかチョーセン人なのか知らないけど一度死んだ方がいいだろ
762[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 22:26:10.07 ID:DquZD3xK
そんな金あったら
i5、8GB、SSD、7Pro64で自作する
763[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 22:34:42.46 ID:iZ+5LJyI
あのさメモリ2GB以上、12インチ以下、2GHz程度、HDDは気にしない、OSは32でも64でも気にしない、駆動時間が長いノーパソない?
価格.com見ても見当たらなくて
なるべく低価格がいいんだけど
764[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 22:37:09.68 ID:ZX5wup0Z
キューブPCにUPS繋いでリュックに入れれば持ち歩けるな。
765[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 22:41:06.98 ID:c5rC9MEV
>>763
低価格モバイルノート総合14冊目【安軽速】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1314425438/
766[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 22:42:46.88 ID:iZ+5LJyI
>>765
なんだそんなスレあったのかサンクス
767[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 22:44:46.61 ID:fKEDOqhb
そんなスレから
12インチ高解像度が売りの、ThinkPad X201s ULVモデルが69800円。

http://item.rakuten.co.jp/lenovopc/5129nv4/
768[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 22:52:21.91 ID:iZ+5LJyI
>>767
結構良さげだな
候補にしておきます
769[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 22:54:43.06 ID:9A+LrcHi
>>767
これ無限在庫だろ
770[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 23:00:05.96 ID:X+wsapvQ
ここで晒されてるDELL商品が異常な安さなのはなぜ?
771[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 23:06:40.49 ID:fKEDOqhb
>>769
そう思ってるうちに消えるので、本当にほしいなら買って後悔。
12インチWXGA+なんてのはこれだけだからね
772[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 23:07:26.27 ID:DhSLHwN0
>>770
ちょっとくらいは上のレス読めよクズ
死ね
773[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 23:08:45.19 ID:ez2E5EfQ
>>770
それはね、、、





あべしっ!
774[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 23:19:57.65 ID:6Pjy6HKo
>>372  TVの通常在庫0なのに、処分市では沢山あるぞwww
おまけになぜ、ラジコンヘリ?

誰か〜買ってくれ〜
775[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 23:24:00.16 ID:Yucgdffc
VAIO TypeCだけど、バックライトだけは付けるなよ。

あれ、今タダで思わず付けたくなるんだけど
付けるとキータッチ悪くなる上に、真ん中らへんにたわみで凹む現象が出てtypeCスレでは被害報告続出の地雷品だから。気をつけろ。
バックライトなしなら押しやすいキーボートの良品だからバックライトは付けるな。


776[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 23:32:03.29 ID:Aq0WO44L
>>757 GKうざ
777[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 23:35:22.69 ID:uvf2B3mv
もうソニーのクーポンってこないの?
778[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 23:36:40.60 ID:27KkRXE4
アンチSONYの>>776さん、
SONY、hp、ドスパラより安くWXGA++のノートが買えるところがあれば教えて下さい
僕もこんな糞メーカーから買いたくないんです
779[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 23:43:42.20 ID:CyuccQ+R
ID:Yucgdffc
バックライトを付けずに購入し、現在は無料で付けられるので
激しく後悔してる池沼w
780[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 23:45:44.65 ID:oLJwW18U
ttp://item.rakuten.co.jp/directplus/g6-1102au/?scid=af_ich_link_urltxt_pc

安いけどCPU性能ってQL64とそう大差ないのかな
781[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 23:57:39.26 ID:GjBZz4EM
さすがにturion 64 x2と同じくらいなんてことはないはず
782[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 00:01:28.41 ID:ySy768Nu
ttp://www.notebookcheck.net/Mobile-Processors-Benchmarklist.2436.0.html

ここ見るとA4-3300Mとスコアが大して変わらないんだが・・・・たしか3年前くらいのCPUだよな
783[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 00:04:52.78 ID:BokY5OzT
>>779
VAIO Cのスレでも1人でずっとわめいてるねこのIDの人
相当悔しかったんだろうけど他の人まで巻き込もうとするのは最低だわ
784[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 00:21:49.21 ID:BdtaD6fM
なるほどそうゆうことね
785[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 00:23:06.14 ID:8FZQYmtp
新宿で10台のみ・・・もう祭りは終わりか
786[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 00:23:16.25 ID:cw+CSX48
おーし それなら迷わずバックライト付けてポチるわ!
787[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 00:25:47.92 ID:2Aj2jfiV
ヴァイヴォ安いけど1ヶ月待ちとかだぜ?
そんなに待てるか?
届いた時でもそれなりにお得モデルではあるだろうけど、気が変わるには十分な待ち時間だ。
788[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 00:26:40.55 ID:BdtaD6fM
それもそうね
789[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 00:28:04.27 ID:RhNVelxu
SONY VAIO C Part10
696 :[Fn]+[名無しさん][]:2011/09/09(金) 10:25:01.42 ID:Yucgdffc
バックライトは地雷
SONY VAIO S[SA/SB] part6
728 :[Fn]+[名無しさん][]:2011/09/09(金) 15:05:12.58 ID:Yucgdffc
>>727 よく言った。
SONY VAIO C Part10
715 :[Fn]+[名無しさん][]:2011/09/09(金) 15:06:16.06 ID:Yucgdffc
バックライトはタダで釣る地雷
SONY VAIO C Part10
734 :[Fn]+[名無しさん][]:2011/09/09(金) 20:02:12.23 ID:Yucgdffc
でも、付けるとCの好感触キータッチ損なう+真ん中沈没+熱量アップ+故障率アップ
SONY VAIO S[SA/SB] part6
734 :[Fn]+[名無しさん][]:2011/09/09(金) 20:44:04.86 ID:Yucgdffc
15インチはデマ。あってもテンキー付き。諦めろ
790[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 00:28:37.49 ID:BdtaD6fM
ワロスww
791[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 00:37:48.66 ID:778WuVei
動機は逆恨みでしたか
792[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 00:40:47.95 ID:2GdblmDT
今、三台のパソコンで悩んでいます。

K53E K53E-SX2410
Lenovo G570 43345XJ
Aspire AS5750 AS5750-N54E/K

基本的に外に持ち出す用事はありません。
また、USB3.0にも特別思い入れなどもありません。

ただ、自分はパソコンを自分で治せたり作ったり
できるほど詳しくはないです…。

用途はネットの回覧とインターフェースを使っての
演奏の録音くらいです。

それぞれのパソコンあまりスペックは変わりませんが
これはやめとけ、これはいいぞ、といったことがあれば教えてください><
793[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 00:44:50.87 ID:hQnzeBY/
相談スレ逝けよ池沼
794[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 00:46:12.59 ID:2GdblmDT
知識が乏しくて教えられないなら黙ってろ
795[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 00:51:10.31 ID:pGIpR/eX
その3つって全部もうすぐ後継機出るんじゃない?
796[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 00:52:16.51 ID:6lB5cwlC
>>794
新でね
797[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 00:53:59.69 ID:wpaia+1C
1400*1050がいい
798[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 00:54:21.42 ID:Aqkg0rxT
答えてあげようかと思ってそれぞれの機種についてちょっと調べてみたよ
>>794のレスをみて答える気が失せたよ
799[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 00:54:45.02 ID:qO8dnwGK
>>792
その用途ならどれ選んでも問題ない。

ただ"演奏の録音"がVSTi演奏の録音なら
ちょっとだけ考える必要があるかも。
まあi5なら問題ないかな。
800[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 00:55:41.24 ID:21xoarId
801[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 00:59:27.42 ID:KU0yt/rr
>>794
このレスを見てもなおレスつけるヴぁかが居るんだからどうしようもないな
キチガイがキチガイを誘き寄せてるんだわ
802[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 01:10:13.52 ID:lZLD0cMU
>>792
Lenovoでいいよ
803[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 01:35:37.22 ID:wEbtZhXC
ドライバ変えても上がらない奴wwwwwwwwwwwwwwww

だからソニーなんて買うなって言っただろwwwww

その点、

エイサーとかHPとかなら大丈夫な上、この後更に40パーうpだ!!!!!!




大手日本家電メーカー製のグラ3000なんて、精機の3000じゃないからwwwww

メーカー事の魔改造のウンコだから、メーカーに頼んでも無理って事だwwwwwwwwwww




わかったかよw
804[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 01:41:08.01 ID:cSU/Ime4
池沼キター
805[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 01:42:59.31 ID:ckU9Qbxh
「FilterTest」(Version 1.3)から異方性フィルタリング精度を確認した結果
A8-3850内蔵GPU
ttp://www.4gamer.net/games/100/G010001/20110628065/screenshot.html?num=040
Radeon HD 6450
ttp://www.4gamer.net/games/100/G010001/20110628065/screenshot.html?num=041
intel hd graphics 3000
ttp://www.4gamer.net/games/100/G010001/20110628065/screenshot.html?num=042
806[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 01:45:12.46 ID:la2E/xYn
>>798
ガキだな
807803:2011/09/10(土) 02:08:26.55 ID:wEbtZhXC


馬鹿のために追加してやるわwww

勉強しろwwwwwwwww

レノボ・シンクパッドなんて当然買わないが、これも駄目だって事だwwwwww




941 :Socket774:2011/09/09(金) 19:58:35.56 ID:rbfBLo8v
どうだが知らんがドライバ古いよそれ。
942 :Socket774:2011/09/09(金) 20:12:13.82 ID:tN/pMZf2
いや、チンコパッドはインテルのサイトにある最新ドライバは入らないんだ
インテルで更新があるたびに、レノボがカスタムした専用ドライバをリリースしてる
現状で最新のを入れてるのは間違いないっす
808[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 02:16:28.61 ID:m8TSuy0a
ttp://kakaku.com/item/K0000266006/

このスレ的に、もうこれでいいんじゃね?
一般の用途なら十分にこなせる力もあるし、メモリも最初から4Gつんどる。
本体カラーも白・黒・桃・藍の4色から選べる。
それにソニー直販だし、保障も3年付くのかな…?分からんが。
809[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 02:20:31.99 ID:wEbtZhXC
>>804
黙れバカ死ね
810[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 02:25:52.48 ID:BdtaD6fM
高圧的な質問者もいるんだなぁ
811[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 02:27:12.35 ID:BdtaD6fM
はぁ…またキチガイが湧いてる
812[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 02:31:36.96 ID:Gku2ErEb
ものの尋ね方をしらぬ礼儀知らずがハードウェア系にすら増えてきた。
言いたくはないが本当に「ゆとり」とか日本の荒廃なのかも知れぬ。
レスは控えたほうがいいかもね。知識はただではないというのに。
813[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 02:46:29.60 ID:oj5rp9lC
ID:BdtaD6fM
814[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 03:14:57.25 ID:XNIQTTPm
何を伝えたいのやら
815[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 03:20:10.75 ID:4kfofkV7
てめえらうっせえぞ
816[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 03:21:32.96 ID:0ZKGZrjW
まとめて死ね
817[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 03:22:28.41 ID:2LK/XrZb
>>816
初めてお前の気持ちが分かった気がする
818[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 03:39:04.64 ID:2wEYLgaX
ここは乞食の雑談スレだから質問はこっちのスレでお願いします
パソコン初心者総合質問スレッド Part1973
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1315434661/
819[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 04:57:48.74 ID:lEmiiXT5
お前ら・・・
楽しそうで何よりだ。
820[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 05:04:47.15 ID:QgTZWc1o
この週末は安売り情報ないんだな
821[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 06:42:52.56 ID:85mLJ83s
ソニーやレノボは買ったらだめだな。
822[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 06:45:39.91 ID:85mLJ83s
義捐金出してくれた台湾製や、空母を派遣してくれたアメリカ製を買おうぜ。
823[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 07:13:16.78 ID:GWjDcBYo
824[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 08:25:11.73 ID:MK0Np6Kq
Corei3で15インチで4万程度のを親用に買おうかと思うんだが、
Lenovoは酷い仕上がりっぽいので避けるつもりだが、
他メーカーでも品質にはそんなに差がないものかね

スペック同等でもう5万程度のなら品質も少しはマシになるかね?
ただ割高な国内コストに吸われるだけ?、
825[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 08:26:45.29 ID:YoBlzAgT
親用なら海外メーカーはやめといたら
826[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 08:30:37.02 ID:Epict1qs
>>792
どれでも同じじゃね。
俺はDELL一本だけど
827[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 08:33:01.54 ID:MK0Np6Kq
>>825
不良率&サポートで不安はあるんだが、やっぱ辞めとくのが無難かね
DELLあたりでもサポートはだめ?
安い国内メーカーつーとEpsonダイレクトくらいしか浮かばん
828[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 08:34:22.78 ID:m3k46GWj
>>824
5万円程度のPCはどれ買っても
多かれ少なかれバクチ。
(日本メーカーでも)

ただ、なんかあったときDELLのサポートセンターは
中国人が対応するから、その意味ではまだ
日本メーカーやLENOVOの方がまし。
(LENOVOは日本人だった)

HPはPC事業売るみたいだし、2年位前は
壊れやすいの筆頭だったよ。

ACERは買ったことないので、詳しい人にお任せします。
829[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 08:36:14.22 ID:8FZQYmtp
おまえら子供は知らないだろうけどバブル期までは
台湾とか韓国製の安い家電使うやつはチョンとまで言われてたんだぜ
国産は無理としてもせめて国内メーカーのものにしといてやれよ
830[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 08:42:44.23 ID:MK0Np6Kq
そっかー サンクス
NECの型落ち品でも探すか
ネットとデジカメの写真整理するくらいだから、CPUスペックは落としてもいいか
831[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 08:45:12.72 ID:0oyLSDmq
お前は知らないかもしれないけどPCは

CPU コスタリカ、マレーシア
ディスプレイ 韓国
マザーボード 中国台湾
メモリ 韓国
HDD マレーシアとかその辺
サウンドチップ 中国

これらを組み合わせてるだけ
日本で組み立てただけで値段が倍になるなら要らないということだ
ただのボッタクリだよ
832[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 08:45:48.73 ID:m3k46GWj
>>829
まだバブル引きずってるの?
何十年前だよw
833[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 08:46:24.25 ID:YoBlzAgT
>>827
うんこDELLは個人向けで買うとサポートは中国人で
法人向けで買うと日本人がサポートになるとか聞いた
2ちゃんで言われてることだし今はどうなってるか知らないけど。
なんにせよ故障以外のサポートはお前がやるんだから関係ないな
あと海外の安ノートは液晶が酷いから目にも優しくないんじゃないかな。
値段や性能ばっかりじゃなくてたまにはデザインの良さやぶっ壊れにくさを考慮に入れても罰は当たらないかと
834[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 08:47:21.85 ID:qEBv95oc
パソコンは昔から家電とはちょいと違うな
爆発的にパソコンが普及し始めた時期から
MacやIBM,COMPAQがかなりの位置を占めていたし
835[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 08:54:33.47 ID:0oyLSDmq
>>833
液晶が酷い酷い言うだけでは何ら説得力はない
低価格帯のノートの大半はLG製の粗悪なTN液晶でグレアかノングレアかの違いしかない
国内メーカー()にも余裕で使われてるわけだが

故障率では海外勢で一番優れている台湾メーカーのASUSは東芝よりも低い
BTOメーカーでは買うべきじゃないというだけのこと
836[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 08:57:22.95 ID:m3k46GWj
4万円だったら、

Acer Aspire AS5750 AS5750-N52C/K
最安値:¥40,470
液晶サイズ:15.6インチ CPU:Core i5 2410M/2.3GHz(512KB) メモリ容量:2GB HDD容量:320GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit

あたりが無難そうかな。
ご両親世代だったら動画ばんばん落とすってこともないだろうし、
とりあえずHDD320GBで大丈夫かと。

あと、価格.comの口コミも多いので、
トラブったときに助けになる。
837[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 08:57:57.58 ID:0oyLSDmq
http://www.pcworld.com/zoom?id=182376&page=1&zoomIdx=2

ノートPC故障率、メーカー別TOP9発表―米企業最新調査

1位・HP(ヒューレット・パッカード)(米国)―25.6%
2位・ゲートウェイ(米国)―23.5%
3位・エイサー(台湾)―23.3%
4位・レノボ(中国)―21.5%
5位・デル(米国)―18.3%
6位・アップル(米国)―17.4%
7位・ソニー(日本)―16.8%
8位・東芝(日本)―15.7%
9位・アスース(台湾)―15.6%
838[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 09:00:24.57 ID:m3k46GWj
ASUSだと↓これあたりが無難か。
(CPUがちょい古いけど)

ASUS K53TA K53TA-SX0A6 [ダークブラウン]
最安値:¥45,112
液晶サイズ:15.6インチ CPU:AMD Quad-Core A6-3400M/1.4GHz(4MB) メモリ容量:4GB HDD容量:500GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit
839[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 09:05:53.57 ID:yscmmjPF
>>830
SONYのVAIO Cシリーズでええやん
最小スペックなら5万くらいだよ
ソニーならサポートも手厚いだろうし
840[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 09:08:23.19 ID:YoBlzAgT
>>835
今まで国内メーカー以外にもメジャーな海外メーカーノートをいろいろ買って使ってきた経験から酷いと言ったのだ
Lenovo HP Acer msi DELLと触ってきたなかで
液晶において主観的に一番まともだったのがASUSで、もう本当にだめだと感じたのがLenovoだった

こう言えば説得力出ますか知識自慢さん
メーカー別故障率云々や国内メーカーの採用モニタ云々とか
このスレにいれば大半が知ってそうな当たり前な事をどや顔で言わなくていいから
841[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 09:16:28.33 ID:Kb2gzpfM
>>840
良い悪いって言うだけなら誰でも言えるぜ
どういう所が良くて
どこがいいと感じたの?
842[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 09:18:29.71 ID:Oq+rAa29
液晶なんて慣れだよ
843[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 09:18:42.19 ID:Aqkg0rxT
俺のメビウスは角度変わると色が反転して見えるぜ
最近のはなかなかそんな事はないだろ、どれも上等だ
844[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 09:24:39.04 ID:m3k46GWj
>>842
同意。
異常にこだわる奴の意味がわからん。
845[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 09:37:29.00 ID:0oyLSDmq
>>840
わざわざ故障率上位メーカーのを選んで使って海外メーカーが悪い悪い言われてもね
ちなみに一番マシに見えたらしいASUSの液晶もLGパネルだから
当たらないソムリエ的な事をしてそれをドヤ顔で評価されても困る

あと情弱の液晶批判レビューで一番多いのが「画面が白い」、白いんじゃなくて青いんだ
CCFLからLEDバックライトに乗り換えたばかりの奴がよく言う事だが
それは液晶パネル自体の評価ではなく
バックライトのLEDに白という色が無く青で代用しているから色が狂ってそう見えるだけ
LED使ってればどの液晶でも青み掛かる
846名無しさん:2011/09/10(土) 09:47:06.00 ID:FiQG+nqE
なんだかんだ言う前に、量販店行って、実物触って比較するのがいいよ。
847[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 09:49:39.10 ID:i9RT+F4I
>>838
CPUはリャノだから別に古くはないだろ
しょぼいけど
848[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 09:52:42.76 ID:rVr4cuP1
http://item.rakuten.co.jp/directplus/g6-1102au/

Llanoならあとはこっちか
849[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 10:04:28.33 ID:YoBlzAgT
>>845
なんでLGと決めつけてるのか知らないけど俺が使ってたASUSのは台湾AUOのもの。
lenovoが酷いと言ったのはノングレア処理がまずかったのか、
画面に薄い網が掛かっているように見えて(実際見えて)目に負担がかかり長時間は使いたくなかった。
MSIはサムスンのノングレアパネルで画面の角付近は中央に比べて暗くなるもののlenovoのものほど不自然な印象や目の疲れは感じなかった。
俺はソムリエとかそんなつもり微塵も無い 各メーカーを使った感想を言いたかっただけだ
850[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 10:15:39.03 ID:JYDj//PW
どこのメーカーのなんという型番なのかも書かずにグダグダ感想語られてもな
ついでに現行機の話じゃないなら死んだ方がいい
851[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 10:18:30.88 ID:Aqkg0rxT
液晶厨は神経質過ぎるぜ
852[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 10:21:22.96 ID:3CwIRk30
まあ、普通、モデルによって仕入れ先も変わったりするしね、液晶。
>>850のご意見に同意。
853[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 10:27:19.55 ID:778WuVei
>>838
それこの価格帯でゲームも出来るってんで品薄状態の
最新機種ですが
854[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 10:29:01.96 ID:YoBlzAgT
>>850に同意
今日も俺はどうかしている
855[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 10:47:15.72 ID:ahxY94VH
>>838
おいおい、LlanoはAMDの最新だぞ
なにがちょっと古いんだ?工作乙
856[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 11:11:21.57 ID:SRhORflV
A8-3500MでdGPU積んだノートはまだ出てないの?
LenovoのはiGPUだけみたいだけど、早く統合の6690G2の性能知りたいわ
857[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 11:19:55.07 ID:SURtJa/a
>>831
いや、組立の精度がも問題だと思うけど
858[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 11:45:11.39 ID:CEKnGEgY
マザーボードをどこに外注したのかとガワの設計が問題
駄目なマザーボードメーカーに極限までコストダウンさせたマザーボードを作らせたらとんでもない物になる
あとガワは自社で設計するしかなくHPなんかは排熱処理が最悪なのでよく壊れる

海外でもAsusが飛びぬけて良く見えるのは大半のパーツを内製でやれる上に各分野の評価も高いから
MSIも似たような事してるが元々マザーボードの3流メーカーだから3流なノートが出来る
NECはBiostarを使っているが内部パーツで見るとAsusと比べやはり劣る
859[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 11:56:50.51 ID:PDhuKTb+
Asusは品質高いし高性能だしでいいんだけど
昔散々相性問題で苦労したから使いたくないな
860[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 11:57:42.62 ID:AA4bZ6KE
この御時世、組む前にネットでいくらでも相性問題は調べることが出来る
861[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 12:16:22.34 ID:w1RE+Y97
>>837
それってまんま売れてる順番じゃん
そりゃ販売数が多いほど故障数も多くなるのは当然じゃん
862[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 12:20:21.61 ID:3CwIRk30
>>858
MSIは「3流」マザーメーカーだとは思わんけどなぁ。
ASUSと比べて落ちるのは当然だが。
そんなことより、ASUSのキーボード、何とかならんか?コスト落としすぎ。

>>861
率だから、販売数と直接結びつけるのはアレじゃね?
まあ、多少の因果関係はあるやもしれんが。
863[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 12:32:50.08 ID:dFTf9C+F
MSIのP67A-GD55使ってるけどマジ酷いよ
全社中唯一offset無し、LLC電圧チョモランマ盛りとついでにバグも有り
マイナーなマウスに対応させる為に他の一般的なマウスが上下にしか動かなくなる公式BIOSをリリース
TBに対する設定変更をしても最近のBIOSまでは適用されなかった

自作板のスレではSandyマザーでVRMから発火報告1件、USB周辺のコンデンサ爆発報告1件
検品体制もかなり怪しい
864[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 12:33:56.88 ID:kWqhD4aa
安いんだからコスト落とすのは当然
この値段のノートに何を言ってるんだね君は
865[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 13:08:01.67 ID:araBhv46
>>862
MSIの日本製コンデンサモデル使っているが、ニョッキリはまだない。
もう6年くらいつかっているかなぁ・・・

BIOSTARと比較しても2ランクくらい上な気がする。

ASUS一流
MSI三流
BIOSTAR五流って事でOK?
866[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 13:09:41.46 ID:/9qJ+OmY
MSIは老舗メーカーでしょ。人気ないけど
867[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 13:11:08.16 ID:BdtaD6fM
老舗かどうかなんて話してない
868[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 13:12:26.67 ID:sO0QDMJo
ASUSの最近醜かっただろ、故障率が。

昔は小型ノートの使い捨てだから低かったんだよ。

ミニばかりだから、コスパが悪いんだよここって。
869[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 13:14:45.56 ID:sO0QDMJo
ASUSは3流メーカーで生産も少ないねw
870[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 13:19:53.05 ID:iIer2JDq
>>866
アンタの意見なんかどうでもいいでしょ。
871[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 13:22:45.64 ID:iIer2JDq
訂正

>>867
アンタの意見なんかどうでもいいでしょ。
872[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 13:27:20.67 ID:3CwIRk30
>>865
5流まで設定するなら、異論はない。w
>>869
生産量言い出すと、狐がそろそろ出てくるぜw

まあ、良い物が安く買えるならそれに越したことはないし、
とりあえず内部部品の話はこれくらいにしようか。(という提案)
873[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 13:28:23.58 ID:XNIQTTPm
それを言ったらこのスレが終わる
874[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 13:29:30.68 ID:XNIQTTPm
>>871
まとめて死ね
875[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 13:40:09.95 ID:O4NntT5V
先月3年保障のThinkPadE420買ったけど
まさかソニーの14インチのほうが買い得な時代
がくるとは思ってもみなかった
876[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 13:42:43.13 ID:p9TnMNju
昔のイメージのままで止まっているのでソニーってだけで選択外・・・
877[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 14:03:03.89 ID:qO8dnwGK
三年保証が重要だな、保証なしじゃ確かにソニーは怖い。
有償修理だと死ぬほど高くつくイメージあるし。
三年ギリで売り飛ばして乗り換え前提なら悪くないと思う。

とりあえず一般的ハッタリはレノボだのASUSなんかより効くしw
878[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 14:05:12.81 ID:Mr4eXCyp
カカクでもVAIOは過疎ってるし購買の対象にはしにくい。
過去の実績からユーザーから敬遠されてるんじゃないかと推測してる。
879 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/09/10(土) 14:07:02.70 ID:lgSPdFjF
今使ってるのがVAIOのFE51Bで買い替えようと思ってるのがイーマシンのEME729Z-12Bなんだが

尼で32000円って安くない?買いかな?
880[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 14:15:23.35 ID:DBH7VHz2
881中華:2011/09/10(土) 14:15:25.19 ID:sdtruJhw
これまで何度もソニータイマーにやられてるからな
タイマーの設定を3年に延ばしたかどうかしらんが
sandyが3万円台なら中華Lenovoよりはいいかな
どっちも糞比べだから迷うわw
882[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 14:20:45.61 ID:qO8dnwGK
>>878
敬遠というか多分安いノートを望む連中はハナから除外してるっぽい、「見ても無駄」と。
まず真っ先にDELL、次にASUS、レノボ、HP等の外資、そしてBTOショップに目が行ってると思う。
つか俺がそうだったw

>>879
結構低スペックだけどいいの?
それ買うならモノチョクのi3 2310M積んでるFRNP311がいいと思ったけど今見たら売り切れだったわw
>>880のほうがいいかも。
883[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 14:39:12.11 ID:3CwIRk30
何かと規格が合わなかった頃のイメージ引きずってるからな。
ソニーはたしかにハナから選択外だわ。

逆に言えば、ソニーから離れられない人間もいるとは思うが。
いろんな意味で、囲い込み戦略が効いているとは思う。
884[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 14:42:10.32 ID:21xoarId
>>875
C14in(1600*900)>>>ThinkPadE420(1366*768)

しかもソニーは今ならクーポンでワイド保障タダor3000円引き
14インチのCは元々ワイド保障が半額になってて5000円
885[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 14:50:27.18 ID:itlBtpdi
vaio=高いってイメージがあるからな
だからこそ、最近の安さにはびっくりする
886[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 14:52:28.36 ID:HASexp61
保証はワイド保証付けた方がいいな。
標準だと対象外の故障で処理されそうだ。
887[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 14:58:05.70 ID:9+v01hBY
VAIOはレノボやエイサー以上にガワは貧弱だぞw

高価格帯のVAIOですらパームレスト欠けヒンジクラックが多発
888[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 15:05:51.74 ID:20JkYGli
ソースは?
889[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 15:09:11.47 ID:O4NntT5V
875だけど
ソニーのが高解像度でいいんだけど
もうナナオの23インチとロジクールのワイヤレスマウスキーボード
買って常用してるからThinkpadに不満はない
890[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 15:15:28.68 ID:BokY5OzT
>>888
実機さわってきてみたがパッと見はいいけどペラペラって感じだった
安い機種だけかもしんないけど天板とか指で軽く押すだけでへこむし
ガワは冗談抜きで海外メーカーに大幅に劣るかも
891[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 15:23:36.18 ID:lPfdlwvo
店頭で少し弄っただけで何が分かんだ?w
(元)所有者でもない奴がそんな事言っても説得力0だわ
892[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 15:26:28.13 ID:6vJDZfUQ
>>890
それは個人の感想だろ
しかも低価格・激安ノートならほとんどそんなもんだし

> 高価格帯のVAIOですらパームレスト欠けヒンジクラックが多発

これのソースは出さないし、「多発」というからには
ググったら大量に情報出てくるもんだけどなw
893[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 15:30:10.36 ID:2Aj2jfiV
ASUSとacerとRENOVOは価格帯が近いけどやっぱASUSが一番品質良いの?
894[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 15:31:03.54 ID:2Aj2jfiV
LENOVOだった・・・
895[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 15:41:28.26 ID:9+v01hBY
>>893
このスレ見てるとASUSは評判良いように感じるけど、ほとんどサクラ

販売台数はエイサーやレノボの10分の1くらい
だから不具合報告があったときも無反応かつ工作員は沈黙なので悪いイメージが付いてないだけ

どうせ1年使い捨てならエイサーレノボでいいかと
896[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 15:43:05.09 ID:9+v01hBY
>>892
ググれ
897[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 15:51:12.71 ID:frgveJsu
逃げたなwww
898[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 15:52:15.14 ID:BokY5OzT
>>892
俺887じゃないんでソースとか知らんけどVAIOのE本当酷かったよ
時間あったらさわってきてみるのをおすすめする、笑えるレベルだから
これより低い価格帯の海外メーカーでももっとしっかりしてる、ヒンジ以外は

安いから実機見てネットで注文する気だったけど肩すかし、Cなら普通なのかな?
とりあえずもう少し様子見
899[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 15:56:13.61 ID:araBhv46
俺887じゃないんだが、子供のトランスフォーマーよりも酷かった。

「堅牢というならソースみせろ」でおk?
900[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 15:56:27.13 ID:rwWHnUu3
Lenovoの低価格機液晶は酷い
ASUSは機種によって本体の出来が違う
Acerは相変わらず
別に好きなの選べばいいんじゃね 欲しい機種でググるくらいの下調べはしろよ
901[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 16:15:32.56 ID:SGhBPMUC
とりあえずVAIOのCシリーズの最安が一番オススメって事でおk?
買いたいけどクーポンが届かないんだが・・・・
3年保証で4Gメモリーで5万なら買いだよね?
902[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 16:18:50.29 ID:20JkYGli
結局ソースなしか、耐荷重テストのデータでもあるのかと思った
903[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 16:25:29.75 ID:araBhv46
周囲一体の建物が倒壊して
みんなが「地震だー!!」と言ってても
「ソースは?」とか言っていそうな奴が一人いるなw
904[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 16:28:26.08 ID:frgveJsu
実際ソースは俺の報告ばかりで、どのメーカーも品質最悪との報告ばかり
このスレ見てたらノートは良品存在しないんじゃねと思えてくるわなw
905[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 16:33:42.82 ID:uTv8a2op
PC詳しくない人でもsonyのvaioは知ってる。
ブランド力は圧倒的。
pcのこと知らない親とかに買ってやるなら絶対vaio。
asusやレボノ→息子が聞いたことない安物パソコンくれた。
vaio→こんな高い物もらっていいの?
だから。
同じ価格でもvaioのほうが絶対感謝される。
906[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 16:34:14.99 ID:i5ee0f8X
価格の下落が激しくて、国やメーカー関係なく全体的に品質が落ちてるのは事実だ罠。
907[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 16:35:39.79 ID:20JkYGli
Vaio E持ってるけど別に普通だからなあ。バッテリー駆動させるとモスキート音がする事以外は不満はないよ
908[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 16:39:05.80 ID:qpJdZ8lF
個人の意見は「聞かない」・「いらない」、「ソースの無い話は信じない」
ってんならこのスレ見る必要ないじゃん、グーグル使ってろよw
909[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 16:40:18.88 ID:wpaia+1C
vaio()
910[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 16:42:43.44 ID:Kb2gzpfM
LenovoのE425使ってるけど
そんな悪いと思わないけどなぁ
視野角もそれほど悪く無いし

発色は・・・あんま気にしてないからわからんなぁ
911[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 16:43:27.91 ID:20JkYGli
勿論一切信じない訳じゃないよ。でもあまりに極端な書き込みにはソースを聞きたくなることもあるさ
912[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 16:45:55.41 ID:2EUbEab9
たかだか数万の買い物で神経質すぎる
家とか車とか選べないだろ、こんな精神病じゃ。
お気の毒に
913[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 16:47:42.20 ID:wpaia+1C
kakaku.com1位より安くね?
http://www.caravan-yu.com/shop/g/g4515777027212/
i3だし
914[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 16:48:14.20 ID:wpaia+1C
kakaku.com1位より安くね?
http://www.caravan-yu.com/shop/g/g4515777027212/
i3だし
915[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 16:48:16.88 ID:PzNVsjB2
往年の元祖劇安ノートInspiron1501と今時の5万前後のPCって性能抜きの物自体はどっちが上?
当時10万で買えるノートは中々衝撃的だったが価格コムの故障報告とか恐ろしい事になってたよな・・・(遠い目
916[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 16:48:53.95 ID:wpaia+1C
kakaku.com1位より安くね?
http://www.caravan-yu.com/shop/g/g4515777027212/
i3だし
917[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 16:49:27.87 ID:wpaia+1C
くっそなに連投してんだ俺
本当すみません、投稿失敗ってでたもんで
918[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 16:50:18.90 ID:qO8dnwGK
まあi3といっても色々あるからね。
それに載ってるのは旧型だよ。
919[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 16:52:51.76 ID:araBhv46
「i5」を見ると「哀号」を想像するのはオレだけ?
920[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 16:56:52.86 ID:CtA/HT3Z
アイゴー
921[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 16:57:28.30 ID:7iGFNudH
>>917 www
922[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 17:14:49.85 ID:FymJSQkI
>>905
ブランド力は圧倒的ってNECや富士通との違いが分からないのだが
923[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 17:16:23.03 ID:GvRnqux6
>>917
IDがダブルおっぱいAカップ+か
大好物だ
ただ最後の+1Cってもしかしてプラス1ちんk・・・
924 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/09/10(土) 17:19:27.25 ID:lgSPdFjF
879だけど、EME729Zは性能低いのか。
自分の今持ってるPC基準で考えてた。
>>880 似たような価格帯だけどこっちはi3なのね。

思わずEME729買いそうになったけど助かった。
過去レス見てたら1万足してAS5750の方が良さ気かな
925[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 17:23:17.59 ID:dCJ1pM56
>>915
今ちょうど1501使ってるけど
使いやすさって意味じゃこれに匹敵するのはなかなかないよ
トラックパッド(クリック含む)の使いやすさと180度倒せるヒンジってだけで
かなり絞られる
現行inspironは上の特徴がオミットされてだめだめだから
似たの探すならチンコぐらいしかないね
926[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 17:30:05.08 ID:1ktrjQPq
さっき、NI75TT 大井町のヤマダで、49800円で売ってたよ。
927[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 17:36:11.61 ID:098pUomM
うおおおおぉぉぉ、VAIO C(1600x900)速配仕様に目をつけてたのになくなってるぅぅぅ><
928[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 18:12:14.65 ID:wpaia+1C
>>923
完璧にあたってるでぶよ・・・・
929[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 18:26:47.96 ID:mUvo9vX0
E-450のK53U高っ
ボッタクリだろ
930[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 18:47:49.03 ID:645DEmB3
VAIOのCでバックライトキーボードを選択すると白、ピンク以外だと
ほとんどの構成で入荷未定になっちゃうな
タダなんで在庫なくなったかな?
931[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 18:49:47.45 ID:bQlhT167
>>916
ポチった ありがとう
932[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 18:53:54.67 ID:BokY5OzT
>>907
鱗模様でペラペラのあれを普通って言える感性が羨ましい、何買っても満足できる
旧Eはまともらしいけどこういうふうにいちゃもんつけるってことは持ってるのはもちろん現行型だよね?
実際見てこようがEスレが過疎ってようがソースが無いwで相手してもらえないんだろうけど
933[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 19:09:30.34 ID:20JkYGli
うひょーすげー
934[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 19:13:16.71 ID:frgveJsu
ここは脳内レビューワーの巣窟です
935[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 19:13:41.29 ID:3CwIRk30
>>915
うちでも1501まだ現役だぜ。
むしろ>>925氏も含めて、所有経験者がそこそこ居るってのが素晴らしい。
使い勝手は良いな。キーボードが2つほど飛んだが、
(確か)2000円以下で新品交換できたから、そういう意味でもいい筐体だ。
936[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 19:26:30.23 ID:ahxY94VH
>>929
値段的にもK53TAでいいな
Llanoがそれなりに出てきた以上、Zacateの14インチ〜は正直ねぇ。
Zacate+高解像度液晶の12インチくらいの軽量モバイル機があれば魅力的だが。
937[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 19:38:34.39 ID:lurOsGjN
938[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 20:06:12.19 ID:Jx28If7I
3万円以内なら>>916が一番ハイスペックなのかな?
939[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 20:10:24.22 ID:QgTZWc1o
>>937 転売売れてませんか?
DELL/デル Inspiron 15R NI75T-T NI75TTRD (ファイヤー・レッド) [2011年夏モデル]
【送料無料:沖縄・離島などを除く】【即納】
価格 : 58,000円(税込)
940[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 20:13:17.97 ID:IjYdz5eX
展示品は買えんな
941[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 20:16:40.83 ID:21xoarId
942[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 20:21:16.16 ID:frgveJsu
ID:21xoarId

8月31日からの大幅値下げキャンペーンで9月1日に購入
         ↓
当日出荷されて自分のだけ特別な受注処理がされたと勘違いし、自慢したくて皮肉っぽく書き込み
         ↓
スレで当日出荷モデルと同じ構成で買っただけじゃんと指摘&数時間後の新規登録クーポンキャンペーン開始で発狂
         ↓
すでに届くも9日以内に値段下がったら返品しよう発言。おそらく、通販でもクーリングオフできると勘違いしてる模様
         ↓
9月7日に同じ価格でcpuを一個上のにしても値段変わらないぐらいのキャンペーン開始
         ↓
最初にバックライトをつけとけば当日出荷されずにキャンセルなどいろいろできたのでバックライトを叩きはじめる
943[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 20:26:12.36 ID:Aqkg0rxT
>>932
旧Eはまともだけど現行品は駄目になってるってどこ情報ですか?
944 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/09/10(土) 20:38:50.44 ID:lgSPdFjF
>>916のチョイスしたのもいいけどGS570やAS5750も捨てがたい・・w

悩むわ
945[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 20:47:13.04 ID:Jx28If7I
>>944
これより安いの探すの無理っぽいから親にポチった。
在庫残り2台っぽいから決断はお早めに。
946[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 20:55:19.10 ID:RFjuPXt+
>>945
> 在庫残り2台

詳しいですねw
ようやく在庫も捌けたようで、ここ数日間の苦労も実りましたね
返品とかないといいですねw
947 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/09/10(土) 21:15:22.68 ID:lgSPdFjF
在庫切れ・・。
やってしまったぁぁぁ
948[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 21:15:38.76 ID:Jx28If7I
>>946
別に中の人じゃなくてかごに99個入れてチェックしただけだが?
949[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 21:22:16.73 ID:qO8dnwGK
INSPIRON1501ってVOSTRO1000だっけ?
確かに良いマシンだとおもう、かなり堅牢。
つかTurion64X2って結構いいCPUだと思うわ。

しかし当時6マンで激安だと思ったものだが時代の流れは激しいのう。
今は3マン切らないと激安とは言われない。
950[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 21:30:34.54 ID:G6NFgmtr
>>926
それって、タイムセールとか?
あと、展示品じゃなくて新品でしたか?
951 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/09/10(土) 21:44:29.81 ID:lgSPdFjF
レス見てから在庫切れは買い時逃したなぁ。

誰かキャンセル(ry
952[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 21:50:06.64 ID:pFnECDlV
15.6インチで1366×768って、スクロールしないとページの上3分の1くらいしか
表示されないやつ?あれツールバーいくつか使ってたら悲惨だよなw
953[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 21:53:15.63 ID:Z4f0uO8/
VAIO Cの店頭物さわってきたけど、あの筐体はプラスチックか?
954[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 22:01:50.91 ID:21xoarId
Cのキーボード打ちやすいよ(バックライトなし)
画面も1600:*900あって丁度いい広さだよ
1個前に使ってたHP製のAthlon X2の爆音爆熱より遥かに静音+低発熱

いいこと尽くめ^^
955[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 22:31:29.39 ID:frgveJsu
956[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 23:23:13.25 ID:LicSXOmR
おー仲間がいるw
Inspiron1501うちのメイン機だぞw
再リカバリしたら今でもサクサク動いてるぞw
手放せないからメモリ増設で使い続けることにしたw
957[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 23:24:30.03 ID:LicSXOmR
ちなみに5年選手だぞw
1回も故障なしw
958[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 23:38:43.33 ID:LicSXOmR
Sempronやめて、当時無理してTurion64X2にして正解だったよ
金無かったのでTurion64X2の最低ランクだけどコイツは使えた

そんな俺が今気になるのはvaioなんだよね
5年前のvaioは高くて手が出なかった
i3かi5で安いの出たら買うかもしれん
959[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 23:38:58.29 ID:lSFgTeWo
価格でeMachinesが売れ筋1位だね
中身Acerだったっけ
960[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 23:43:01.60 ID:LicSXOmR
win98se→今winXPpro→これからwin7にするか飛ばしてwin8にするか悩む・・・・
961[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 23:47:34.84 ID:NSFbV6mB
ME->Vistaの俺が次は8にしようと思ってるから8は避けたほうがいいんじゃない
962[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 23:47:58.84 ID:MC3nmqzJ
3万円台でi5機出るまで我慢する
963[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 23:48:49.56 ID:qI2PZBLj
頼むから日記とかのチラウラでやってくれよデブ
964[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 23:56:40.29 ID:21xoarId
win8はVista並みの地雷と聞くからのう・・・
無難にwin7でいいんじゃないか。Vistaでも不満無かったけどやたら動作重いし改良されたWin7がXP並みの名OSと化してくれるのを願っておる

それにOS上がるとメーカーお得意のショボスペックで出し惜しみして売り出してくるからねえ
965[Fn]+[名無しさん]:2011/09/11(日) 00:00:49.97 ID:sVtLdrTv
おいイケメン共、LenovoのG475 436022Jが3万円切ったら教えてくれ。
今日はもう寝る。
966[Fn]+[名無しさん]:2011/09/11(日) 00:01:56.16 ID:gvnXKzsH
Proがないねん
967[Fn]+[名無しさん]:2011/09/11(日) 00:32:12.40 ID:pC0HzNcy
過去 WindowsXP搭載  メモリ128MB
    WindowsVista搭載 メモリ512MB
現在 Windows7搭載   メモリ1GB

未来 Windows8(64bit)搭載   メモリ2GB

968[Fn]+[名無しさん]:2011/09/11(日) 00:46:09.21 ID:zP5LInZ5
>>967
現行機種だと Win7 で、メモリ最低 2GB、売れ筋 4GB、高級機種 8GB だろ。
969[Fn]+[名無しさん]:2011/09/11(日) 01:47:10.73 ID:sDMJJctJ
>WindowsVista搭載 メモリ512MB

ほんとヒドかったよなw
10万はする国内メーカーのがvistaで512M〜1Gだったからな
場合によってはそこからグラフィックメモリも取ってたし
970[Fn]+[名無しさん]:2011/09/11(日) 01:51:18.03 ID:RjiC/pVx
歴史は繰り返す
971[Fn]+[名無しさん]:2011/09/11(日) 02:37:19.64 ID:4oU8Nyjn
でもVistaのおかげでメモリ価格下がりだしたんだろ
良い事じゃないか
972[Fn]+[名無しさん]:2011/09/11(日) 03:01:55.61 ID:kAQIGtdq
1366x768なんてクソ解像度死滅すればいいのに
973[Fn]+[名無しさん]:2011/09/11(日) 03:06:21.51 ID:kAQIGtdq
>>907
BIOSいじれば無くなるって聞いたのでいじったら無くなった
974[Fn]+[名無しさん]:2011/09/11(日) 03:08:57.81 ID:3kKWZOcZ
>>971
メモリは7と64bitと時期のせいかな
975[Fn]+[名無しさん]:2011/09/11(日) 03:40:38.75 ID:NHNlWvsG
ビスタ後期にガクッと下がってそっからちょっと上がって7でさらに下がった感じかな
976[Fn]+[名無しさん]:2011/09/11(日) 07:07:44.40 ID:y+gmLRE+
VAIOのEとCって、内部仕様以外に差はないのかな
コスト的に筐体とか液晶は共通?
Cのメリットは安くブルーレイ積めたり、解像度上げられたりするところ?
977[Fn]+[名無しさん]:2011/09/11(日) 07:35:19.91 ID:NsYngx5V
【新品】 低価格・激安ノートパソコンを語ろう178
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1315694034/
978[Fn]+[名無しさん]:2011/09/11(日) 09:44:29.24 ID:BjbbFV7L
>1366x768なんてクソ解像度死滅すればいいのに
本当だ。
フルハイビジョンの動画目的でPCも1920x1080選ぶ奴が居るけど、
動画こそ1366x768で十分なのにな。
液晶テレビとか30インチくらいまでは1366x768で十分なんだよ。
PCはもはや1600x900以上が必要だ。
979[Fn]+[名無しさん]:2011/09/11(日) 09:53:55.98 ID:RjiC/pVx
これからは15.5インチ。1920*1080が主流になってくんだろうなー
丁度FHD安くなりだしたし。13.1〜14インチ1600*900はレアパネルと化す
980[Fn]+[名無しさん]:2011/09/11(日) 10:09:09.79 ID:/CI0yJYN
ブヒブヒ解像怒厨ブヒる
981[Fn]+[名無しさん]:2011/09/11(日) 10:10:34.53 ID:y0XREMZr
2ちゃんの落書きは個人の願望でいっぱい
HDDの中の何よりも大切なもの

落書き読んで欲しいなら低価格ノート持ってこいや
982[Fn]+[名無しさん]:2011/09/11(日) 10:31:33.99 ID:3kKWZOcZ
>>977

>>976
前に祭りあったEもFHDやBDなかったっけ?
983[Fn]+[名無しさん]:2011/09/11(日) 10:46:37.51 ID:0koTCt76
>>950
遅くてごめん。タイムセールでした。昨日は、まだ新品あったよ。
984[Fn]+[名無しさん]:2011/09/11(日) 11:30:59.90 ID:QvM3GaSB
ヤマダのタイムセールって展示品と再生品なんでしょ?
985[Fn]+[名無しさん]:2011/09/11(日) 12:00:25.84 ID:zP5LInZ5
>>984
たいていは展示品だが、未開封未使用の店頭在庫品のこともある。
店舗で聞けば教えてくれる。
986[Fn]+[名無しさん]:2011/09/11(日) 12:05:11.01 ID:66KRp/2A
そろそろヤマダdellも終息か。いい買い物だった。
987[Fn]+[名無しさん]:2011/09/11(日) 12:15:27.97 ID:y0XREMZr
>>916完売してるぅ〜残念
でも延長保証ないから買えないで良かった
と思うように泣こう
988名無しさん:2011/09/11(日) 12:20:14.73 ID:QOy3LpkJ
ヤマダ、Dell販売はうまくいった感があるね。店頭で値切りもできるから、特価表示で納得しない方が得だぜ。
989[Fn]+[名無しさん]:2011/09/11(日) 12:23:28.40 ID:GuU+o635
ソニーのCをポチりました。
i5で4Gでブルーレイでバックライトで3年保証を5万で
買える時代が来るとは・・・
ディスプレイと保証は普通のを選択した。
このスレとも卒業です。情報ありがとうございました。
990[Fn]+[名無しさん]:2011/09/11(日) 12:37:59.95 ID:hviRpME5
パチンコ行くかボランティア行くか迷う
アドバイス頼む
991[Fn]+[名無しさん]:2011/09/11(日) 12:44:50.60 ID:buPzg20L
パチンコする金を募金すればおk
992[Fn]+[名無しさん]:2011/09/11(日) 12:48:22.80 ID:mKERHCem
パチンコやらボランティアしてる暇があったらヤマダ電機でも行ってこいよ
993[Fn]+[名無しさん]:2011/09/11(日) 12:51:27.78 ID:sDMJJctJ
>>990
パチンコは設定甘くない限りNG
ボランティアはオナニーだから家でオナニーして寝た方がいいぞ
994[Fn]+[名無しさん]:2011/09/11(日) 12:52:51.37 ID:B88ao5EG
図書館でもいって読書しとけ
995[Fn]+[名無しさん]:2011/09/11(日) 12:53:40.76 ID:lTjzap26
パチンコで勝ってその金でヤマダ電機行って募金すればおk
996[Fn]+[名無しさん]:2011/09/11(日) 12:54:22.88 ID:y+gmLRE+
数千円の差で右往左往してるスレ住民が
パチンコに落とす無駄金を持ってるわけがない
997名無しさん:2011/09/11(日) 12:59:36.55 ID:QOy3LpkJ
鋭い!!
998[Fn]+[名無しさん]:2011/09/11(日) 13:00:28.30 ID:8UoSC/bs
(`・ω・´)
999[Fn]+[名無しさん]:2011/09/11(日) 13:08:29.32 ID:y0XREMZr
俺スロプロやってる
1000[Fn]+[名無しさん]:2011/09/11(日) 13:09:28.29 ID:y0XREMZr
そしてサイドビジネスで転売やってる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。