VAIO E Series 8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
前スレ
VAIO E Series 6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1274166755/
【バイオ】 VAIO E Series 5 【ばいお】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1270646931/

VAIO公式HP
http://www.vaio.sony.co.jp/

VAIO E Series公式HP
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/products/EB1/

記事
11万円台から購入できる15.5型ワイドのスタンダードモデル――「VAIO E」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1006/08/news057.html
ソニー、カラフルノート「VAIO E」に直販専用の14型モデルを追加
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1004/06/news037.html
2[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 11:35:20 ID:6fFBmi5I
前スレ
VAIO E Series 7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1279274952/

すみません・・・。
3[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 11:40:43 ID:B5fDzovV
おつです。
4[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 11:48:49 ID:8yNPIPpi
1乙です

アウトレットE ヤマトが朝から配達中でまだ来ない
SSDとi5-430と2*2GメモリとUJ-240用意して待ってるのに

安いの買ったけど結局お金使っちゃいました
5[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 12:11:28 ID:G8fXHXSW
ソニーストア超お買い得
14インチ夏モデルアウトレット
HD5145/1600x900/eSATA/ExpressCard34/2GB/DVDスーパーマルチ 49,800円 品切れ【残念!!】
メモリ2GB -> 4GB仕様 59,800円 【たまに在庫補充】


乙です。
そして早速換装者あらわる。
VAIO Eは改造のベースモデルとしても最高やね。
6[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 12:33:07 ID:B5fDzovV
このぱそのメモリって普通のと違うね。
今あまってる2GB交換しようとしたら、だめだった。
7[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 12:38:33 ID:D6mVjJzm
>>6
イマドキ特殊なメモリなんて使わないよ
違う規格のつけようとしてない?
余ってるなんて言ってるってことはDDR2なんじゃないのそれ?
8[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 12:40:22 ID:B5fDzovV
そうたぶんDDR2だ。
HPやデル使ってきて、どれもDDR2だった。
9[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 12:50:26 ID:0+mddDrr
さすがにそれで文句をつけるのはお門違いでしょう
HPやDELLとか関係なく、もはや規格が変わっている新旧の問題だから
10[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 13:57:28 ID:aULhodi1
CPUすぐ変換したいやつ、現状P4500でも32mm、1.86GHzの割に結構ファン回るぞ。
BIOSは既に最新の、推奨の(ファン制御最適化したという)300Y8だた。
11[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 13:57:45 ID:RA8omqqe
htp://up.pandoravote.net/up8/img/panpie0002165.jpg
htp://up.pandoravote.net/up8/img/panpie0010101.jpg
htp://up.pandoravote.net/up8/img/panpie0010146.jpg
htp://up.pandoravote.net/up8/img/panpie0010182.jpg
htp://up.pandoravote.net/up8/img/panpie0010240.jpg
htp://up.pandoravote.net/up8/img/panpie0010280.jpg
htp://up.pandoravote.net/up8/img/panpie0010331.jpg
htp://up.pandoravote.net/up8/img/panpie0010420.jpg
htp://up.pandoravote.net/up8/img/panpie0010440.jpg
htp://up.pandoravote.net/up8/img/panpie0010574.jpg
htp://up.pandoravote.net/up8/img/panpie0010643.jpg
htp://up.pandoravote.net/up8/img/panpie0010731.jpg
htp://up.pandoravote.net/up8/img/panpie0000016.jpg
htp://up.pandoravote.net/up8/img/panpie0000080.jpg
htp://up.pandoravote.net/up8/img/panpie0000186.jpg
htp://up.pandoravote.net/up8/img/panpie0000230.jpg
htp://up.pandoravote.net/up8/img/panpie0000557.jpg
htp://up.pandoravote.net/up8/img/panpie0000740.jpg
htp://up.pandoravote.net/up8/img/panpie0000813.jpg
htp://up.pandoravote.net/up8/img/panpie0000812.jpg
htp://up.pandoravote.net/up8/img/panpie0000881.jpg
htp://up.pandoravote.net/up8/img/panpie0000934.jpg
htp://up.pandoravote.net/up8/img/panpie0001004.jpg
htp://up.pandoravote.net/up8/img/panpie0001030.jpg
htp://up.pandoravote.net/up8/img/panpie0001081.jpg
htp://up.pandoravote.net/up8/img/panpie0001153.jpg
htp://up.pandoravote.net/up8/img/panpie0001483.jpg
htp://up.pandoravote.net/up8/img/panpie0001566.jpg
htp://up.pandoravote.net/up8/img/panpie0001657.jpg
htp://up.pandoravote.net/up8/img/panpie0001748.jpg
htp://up.pandoravote.net/up8/img/panpie0001772.jpg
htp://up.pandoravote.net/up8/img/panpie0002020.jpg
12[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 14:18:41 ID:mtgMYgf3
ここはいつから( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!スレになったんだww
俺のもさらしていいのか?

上段は置いておいて、P4500→i7への換装ってそんなに効果あるのかな
HDD→SSD換装の方が効果が高い気がする。
13[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 14:20:59 ID:U9YwMkC7
お好みで
tp://up.pandoravote.net/up8/img/panpie0000584.jpg
14[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 14:28:16 ID:aULhodi1
>>12
i7つうても800番代以下は2コアだし、日常的な動作ならはるかにSSDだろ
15[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 15:16:14 ID:G8fXHXSW
SSDでスマートに使うならVAIO Zに逝く。
VAIO Eは常に大容量のHDDに換装してeSATAを活かして持ち運び母艦として使う。

まずは子供のAVCHDビデオで埋める。
今時のAVCHDは1時間で8GBだから100GBなぞ即埋まる。
SSDなんか勿体なくて、こういう用途はHDDに限る。
っつーか早く小容量SSD&2.5HDDの組み合わせを標準にしてもらいたい。
16[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 15:27:52 ID:mtgMYgf3
>>15
>SSDでスマートに使うならVAIO Zに逝く。
スマートってなんだ?
15EをC300 256GBに換装してExpressCardに48GBSSDを差して
NAS(RAID5 2TB)に録画データを溜み宅内可搬母艦として利用しているぞ
持ち運び用は、Zでは大きいのでAcerOneをX25-Mに換装して使ってるけど
それではダメか?
17[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 15:43:47 ID:gjZGt3vN
スピリタスの複勝に6万円ぶっこんだ
単勝は買ってない
18[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 15:55:28 ID:gjZGt3vN
ここに誤爆かよしかも外した死にたい
19[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 15:59:05 ID:e5kHoo7E
母艦とかキモイこと言ってるやつには
スマートなんてわからんだろ
20[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 16:14:50 ID:G8fXHXSW
>それではダメか?
全然イイッス!!

>15EをC300 256GBに換装してExpressCardに48GBSSDを差して
256GBのSSDは良いとして、
ExpressCardの48GBはどこの使ってます?
以前は安定性や発熱やらが言われていたので知りたいです。

ExpressCard型で良いのがあったら、
ExpressCard(のお尻のUSBコネクタ)経由で流動データをサクっと他のPCとやり取りできるから、
超便利と思っています。
21[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 16:33:26 ID:mtgMYgf3
>>20
Wintec 3FMS4D48M-WR

IOは発熱がすごくてダメだけどこいつはそんなに熱くはならない
但し、Win7でも多少はプチフリをするwww
なので細かい読み書きをするアプリなどは置けない。
読み出し専用のアプリ置き場。

http://bcnranking.jp/news/0907/090706_14555p1.html
http://www.wintecind.com/features/FileMate/SSD/Express_Card.html

使い道のないMSスロットには 32GBのSanDisk Ultra MS-HDを指してる
こいつは、シーケンシャルの書込も遅いのであまり使ってないwww
22[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 17:05:40 ID:G8fXHXSW
>>21
教えてくれてありがとう。
お値段が結構行きますね〜。
ExpressCardだけでなくメモステDuoスロットも埋めるとは。
こちらも1万円くらいしますよね。

自分は安いSDカード(TeamのTG032G0SD28X)でしのいでいます。
2枚で1万円くらい。
メモステDuoスロットはTransferJetのメモステが安くなったら活用しようと思っています。
(って、送信専用で受信はできないか)
23[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 17:21:52 ID:G8fXHXSW
今年も12月あたりに5、6台購入を頼まれると思うのだが、
是非、49,800円のVAIO Eを買ってあげたいものだと思う。

3年前に機種指定でVAIOを4、5台買ったことがあるが、
10万円近くしたと思うんだよね。
今はネットブックブームの後で安く買えることを知っているから、
お金を出さなくなってしまった。

アウトレットのVAIO Eなら3年補償も有るしで安心してススメられるのだが・・・
24[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 17:48:00 ID:X7PWjW1E
VPCEB29FJ使ってるんだけど、
マウスじゃなくて本体についてる方で操作すると
・倍率ぐわんぐわん
・ページ移動

これがすごくめんどくさい
ページ移動は仕方ないにしても
倍率に関してはマウスで操作しても勝手になる

一緒の人居ますかね
VAIOってこんなもん?
25[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 17:50:28 ID:tjfm8Xlu
>>24
あんたバカァ?それくらい考えればわかるだろ
26[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 18:19:36 ID:X7PWjW1E
>>25
ノートは初めてなもんで
27[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 18:40:11 ID:22IIVZdl
ソニスタから標準タイプを Core i3 に替えて買いました。
このくらいの性能のノーパソが気軽に買えるようになって嬉しいね
28[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 19:12:14 ID:6fFBmi5I
MSスロットにはいつもmicroSD用のアダプター刺しっぱなし。
一番使い道がないインターフェイス。
29[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 19:22:04 ID:G8fXHXSW
TransferJetのメモステが受信も対応すれば、面白いのだがね。
30[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 19:23:47 ID:9z5yc/Ok
でっていう
31[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 20:06:00 ID:k5jrOT9p
VaioE 15 キャンペーン最大4万円オトク

これってアウトレットの15買うより、新品買った方が圧倒的に得だよな
32[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 20:22:39 ID:G8fXHXSW
なんで?同じスペックにすると、アウトレットの方が安いぜ。

秋冬モデル
1600×900/Radeon HD5145/2GB/Celeron P4600 で64,800円
1600×900/Radeon HD5145/4GB/Celeron P4600 で74,800円

アウトレット
1600×900/Radeon HD5145/2GB/Celeron P4「5」00 で49,800円
1600×900/Radeon HD5145/4GB/Celeron P4500 で59,800円
アウトレットで2GBモデルの購入できれば本当に最高なのだが。
4GBモデルでもDVDマルチが大抵品切れなので購入はキワドイけど。

・・・ああ、15インチモデルの話か。
33[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 20:45:36 ID:k5jrOT9p
15.5型ワイド(16:9) 1920×1080ドット
ATI Mobility Radeon HD 5650

Core i5-580M
(2.66 GHz)

4GB(2GB×2)

HDD 約320GB(5400回転/分)

ブルーレイディスクドライブ
(DVDスーパーマルチ機能搭載)

キャンペーン活かしてi7に変えたりメモリ増してもいいけど
この構成で114,800円ならDELLのstudio17にも負けてないと思う
格安かといえば微妙だけど、最近の中では最もお買い得かも
34[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 22:15:01 ID:aULhodi1
10万超えだと店頭モデルのFも狙えるから迷うんじゃね?
俺はアウトレット買えて(゚д゚)ウマー
35[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 01:45:51 ID:EnSz289Y
前スレのSSDの人、インテルのヤツなんだからIntel Solid State Drive Toolbox
を使えば良いよ。
36[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 01:57:37 ID:VupQzRDI
VPCEE35FJとVPCEE36FJの違いって
Athlon II Dual-Core P340 2.2GHz(1MB) と
Phenom II P840 1.9GHz(1.5MB)
の違いだけ?どっちがいいんだ。
37[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 12:33:29 ID:zmcpAIAs
タイプEのセレロンP4500 メモリ2GB を買いました。

満足です。 メモリを4GBすると体感的に早くなりますか?

変えて体感的になるなら変えたいです。

PC使用は、普通の使い方で重いソフトやゲームはしません。
38[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 12:47:54 ID:z1lfDFXO
>>37
普通の使い方が良く解りませんが、
 ・ネット(ネット動画視聴も含む)を見る
 ・PCに記録されている写真を見る
 ・officeで文書や表を作成する
程度であれば、メモリを2GB→4GBにしても体感は全く変わりません。

体感速度を上げたければ、intel X25-M、東芝 HG2、Crucial C300等のSSDに換装することをお勧めします。

但し、SSDはHDDと比べて容量が少ないので、動画をPCに良く保存される方にはお勧めできません。
コピー速度や編集の快適さは格段に向上しますが、直ぐに一杯になり外付けのHDDを増設することになります
39[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 13:43:46 ID:y7j/Ac6q
>タイプEのセレロンP4500 メモリ2GB を買いました。
1600x900/HD5145モデルで49,800円の奴ですか?
素晴らしいね。
HD5145という512MBの専用メモリを持ったグラボが付いているので、
システム側で2GBまるまる活用できる為、困っていないなら増設の必要はありません。

2GBモデル売切れの為、自分は諦めて4GBモデルを買いましたが、
家族のAVCHDを詰め込む予定なので、SSDではなく、最大容量のHDDに換装し続ける予定です。
それでも溢れて内蔵でどうしても賄えなくなったら・・・・。
VAIO EにはeSATAが有る!!
USB3.0が無い現行モデルでも高速にデータ転送可能な訳ですね。カンペキ過ぐるっ!
40[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 16:02:13 ID:y7j/Ac6q
>>37
メインのPCがVAIO E1台で、
特にビデオやDVDを溜め込まないのなら、
64GB〜128GBあたりのSSDをおススメします。
体感スピードが簡単に2倍以上になると思います。

http://kakaku.com/pc/ssd/ranking_0537/
適当に上位ランキング品から選べば良いと思います。
41[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 16:16:11 ID:sSwfFr1C
>>39
ちがうだろ、それ(笑
eSATAがあるからこそ、本体にSSD入れて
データはeSATA接続の大容量HDD外付けにだろ?
42[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 16:52:25 ID:zmcpAIAs
みなさん、サンクスです。
そうです、ヨンキュッパのやつです。

参考になり、現状2GBで使用していこうかと思います。
とても、コストパが高く気に入っております。 
4339:2010/10/24(日) 18:14:12 ID:y7j/Ac6q
>>41
笑われちゃったか〜。^^;
VAIO Zはそういう使い方したいっす(でも高いくせにeSATAすら無え〜!)

VAIO Eは家族が常用するんで外付HDDとか運用できんのですよ。
なのでバックアップ時だけeSATAって感じですね。
ソニーのPicture Motion Browserが結構良い感じなんで、
どんどんVAIO Eに吸い上げて母艦になってもらいます。

そこから増分をWD製2TBにeSATAで複製。
HDDはもう1台有って、
http://kakaku.com/item/K0000078451/
で自動複製です。
増分を複製するのはPCに慣れない家族がVAIO Eのデータを誤って消している
ケースが考えられる為です。
なので1台目の外部HDDに完全コピーするだけではバックアップにならないんですね。
44[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 18:18:56 ID:y7j/Ac6q
>>42
>とても、コストパが高く気に入っております。
本当にコスパ高過ぎですよね。
ソニーがずっとこの49,800円モデルを店頭含めて売り続けてくれれば、
どんなに良いか・・・。
45[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 19:16:24 ID:JOFF6SYC
>>35
前スレのSSDの人です.
Intel Solid State Drive Toolboxのことは知っていました.
OSが自動でやってくれた方がなんかいいような気がするもので.気のせいでしょうけど.
ところで、IDE ATA/ATAPI コントローラーがAHCIモードでSDDがtrimに対応していれば、
ユーザーは特に何もしなくてもtrimが働くという認識でいいんですよね.
46[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 19:58:03 ID:z1lfDFXO
>>45
あなたが、どんな方法でSSDに換装したのか知らないので断定できないが
VAIO Eは標準でAHCIだ。
>ネットで検索したところ、VAIOではBIOSでAHCIモードを殺していて、
そんなことはない。デマだ。

自分も最初はX25-M 160GBに換装したが
SSD換装後にリカバリDVDを使ってリカバリしただけでTrimは聞いていた。
心配しなくても大丈夫だ

とりあえず、デバイスマネージャの「IDE ATA/ATAPIコントローラー」に「AHCI」の文字があるか確認すればよい。
もし、そこにAHCIの文字がなければ、AHCIにはなっていない。

一応、VAIO EにおけるBIOSの起動の仕方
起動時に「F2」を押す

あまり覚えてないが大した設定項目はなかったような気がする
47[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 20:02:01 ID:GZzRMeWl
14Eのボトムシャーシの、DVDの近くにある(…)マークのあるネジ二つ外したけどDVDドライブ抜けなかったわ残念。
48[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 20:13:02 ID:FkqMGgKA
今ソニーストアで49800で売ってる構成でもYouTubeHDとか普通に見れますか?
49[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 20:58:51 ID:mkAXRaFZ
CPUがP4600だろ?
流石に余裕だよ
50[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 21:38:59 ID:JOFF6SYC
>>46
>>ネットで検索したところ、VAIOではBIOSでAHCIモードを殺していて、
>そんなことはない。デマだ。
現行のVAIOはそのようですね.
ただ以下のリンクをみてもわかるように、以前のBIOSでは簡単に設定できなかったみたいです.
ttp://kazosuga.blog115.fc2.com/blog-entry-538.html
このブログの記載ではBIOSのメーカーがPhoenix Technologies, Ltd.のようですが、
現行VAIO EではAmerican Megatrends, Inc.になっているので、その違いなんじゃないでしょうか.
詳しくないんでよくわかりませんが.

>とりあえず、デバイスマネージャの「IDE ATA/ATAPIコントローラー」に「AHCI」の文字があるか確認すればよい。
>もし、そこにAHCIの文字がなければ、AHCIにはなっていない。
はい、前スレの983でも書いたようにそれは確認できましたので、もう心配していません.

ちなみに、Intel-VTは初期状態では"disable"となっていますが、BIOSで"enable"にできることも確認しました.
私にはどうでもいい機能のようなので、そのままにしておきましたが.
51[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 21:56:41 ID:GZzRMeWl
めんどくせーなーっ(´Д`) と思いつつリカバリディスク作成しようとしたらDVD3枚もいるのかよ!
52[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 21:59:42 ID:GZzRMeWl
SONYのサンプルデータが動画とフォトと合わせて数ギガあったな。即消したけど。
嫌がらせかw
53[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 23:08:58 ID:iXkGEUjB
>>52
言われて気づいた
あわせて2.5GB
ありえねw
54[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 23:23:54 ID:4F269zmV
>>52
ほんとだ容量でけえw
しかもどこの幼女だこれw
55[Fn]+[名無しさん]:2010/10/25(月) 00:37:40 ID:eKPN3FdM
>>50
名機SZで経験済み。
Eの14インチで、DSD対応、指紋認証、勿論、チップ付きで。
んで、もう少し、堅牢に作ればSZからの買い換えで、バカ売れしてたのにと思います。
ソニーは必ず、後継機を見誤るし、高性能で便利な独自規格をダメにする。多分、トランスファー
なんとかも、DSD同様ダメになるでしょう。。。
まぁ、解決して良かったですね。もし、デフラグする事があったら
空容量もやった方が良いです。SSDは。
56[Fn]+[名無しさん]:2010/10/25(月) 12:45:31 ID:nfJRSHtx
>んで、もう少し、堅牢に作ればSZからの買い換えで、バカ売れしてたのにと思います。
VAIO Sってラインもあるけど、重さが14インチのEと同じ位?

この値段でグラボも着いて1600x900可能な14インチVAIO Eこそ、
VAIO Zの廉価版って感があるよね。
57[Fn]+[名無しさん]:2010/10/25(月) 13:45:22 ID:gT/MjkO7
SとE14と天秤掛けて結局E14を選んだ。
重さで350g位の差があるけど、開いて使う段階での快適さでE14を選びました。
値段の割りに良くできてると思う。
唯一心配していたバッテリー駆動時間も使い方にもよると思うけど、カタログ値より持つ。
i5-460+HD5145(1600x900)+4GB+5000mAhバッテリー。
10万以下で買えるのはありがたい。
58[Fn]+[名無しさん]:2010/10/25(月) 20:18:36 ID:s+mVd/b9
メインパソコンがバイオRZですが最小構成で満足出来そうですか?用途は快適にネット、YouTubeHD位です。今はネットも満足に出来ないくらいもっさりで〜す?
59[Fn]+[名無しさん]:2010/10/25(月) 20:21:54 ID:NayO0dmj
充分。
むしろネットメインなら高解像度じゃないほうが使いやすい。
文字サイズの設定が反映されないサイトも少なくないから。
60[Fn]+[名無しさん]:2010/10/25(月) 20:26:40 ID:V8Z1t4Sc
RZっていつのだよ?
Pen4時代のなら、Eの49800円構成ですら数倍の性能だから安心しろ
61[Fn]+[名無しさん]:2010/10/25(月) 21:16:16 ID:mh948/bZ
俺なんかPentiumM3年使った後のi5&RAID0128GBSSD(VAIO Z)だから、ちょっとしたカルチャーショック。
P4500でHDDなVAIO Eも入手して間を埋めようと思ってる位。
62[Fn]+[名無しさん]:2010/10/25(月) 22:06:39 ID:dg7fmcaw
Eの29買ったんだが、ファンが結構うるさいね
会社のコア2デュオのノートは煩くないから、そこはがっかりした
63[Fn]+[名無しさん]:2010/10/25(月) 23:26:55 ID:eKPN3FdM
DSD復活してほしい。だめなら、S-MASTERを積んで欲しいな。。。
妄想ですw
64[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 00:32:06 ID:oHJyIxto
>>62
俺のもずっと唸ってるよ・・・少し気になるね
65[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 00:37:50 ID:SWmqmJ1/
SonyStoreって重過ぎない?俺だけ?
66[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 04:08:44 ID:Hg4cLIqG
>>43
NASも買えばどうか?
便利だよ。
67[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 04:10:25 ID:Hg4cLIqG
>>65
いまやってみたら、サクサク見られる。
68[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 09:59:47 ID:fQR4ysci
14Eだが、USBポートスリープ充電に対応してないのね。ちょっと残念
69[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 14:01:11 ID:ND/RTrDJ
Eの29を買ったんだがスピードテストでクロヒョウが出たぞw
70[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 14:05:16 ID:FH5/bOL6
nnsr?kwsk!
71[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 14:08:34 ID:ZqgnCGLQ
これじゃねーか?
USEN スピードテスト
http://www.usen.com/speedtest/bbmap/index.php

ちなみに俺はクロヒョウの上のドラゴン級だった
72[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 14:10:47 ID:FH5/bOL6
ありがと
やったらギリで黒豹だった
もう何年も使ってるボロルータのせいだなw
ドラゴンうらやましす
73[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 15:36:14 ID:gTRaROo+
>1600x900/HD5145モデルで49,800円
これ定番モデルとして量産しまくれば良いのにね。
VAIOなのにヨンキュッパ!!
ってちょっとCM打てば売れ過ぎて悲鳴が出ると思う。
・・・他の割高モデルが売れなくなるけど。
74[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 16:16:54 ID:AehQiO+9
俺もi5/1600x900あたりを店頭で売ってくれると嬉しいけど
今の値段で売れるのはスニストだからなんだよね
店頭だと仕切率考えて30〜40%は利益減っちゃう
49800円のが店頭だったら最低でも79800円になるかと
75[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 18:41:46 ID:gOMo+MHr
>>66のいってる通りNASは導入を検討しても決して損はないよ
eを買ったので便乗書き込み
76[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 19:12:34 ID:BxXC2Uc3
初vaioなんだけど、アップデートとかの自動起動は消せないの?
何かvaio関係の物がいっぱい動いてて少しいやなんだけど・・・
77[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 19:16:05 ID:uM44lYBG
確かにDELLやHPの海外メーカーのように、ソフト入れないでほしい。
消したいんだけど、どこでリンクしているかわからない、不具合起きるのもいやだし。

それで、ドライバーを公開しないでしょ?

DELL,HPは、ちゃんとドライバーを公開しているのに・・ほんとねちっこい。
78[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 19:18:09 ID:gOMo+MHr
>>76
まだ現物ないけどmsconfigとかでスタートアップを抑制できないのだろうか?
79[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 19:21:00 ID:d57i+YuB
できるよ。
1回全部外して起動してみりゃ素の速さは体感できる。
とりあえず、Felicaは外せば?w
80[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 19:33:28 ID:uM44lYBG
最初にフェリカはずしたら、なぜか劇重になって
リカバリして、フェリカを停止させてある、それから
VAIOとついているソフトとか怖くて削除できない。
81[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 19:42:38 ID:gOMo+MHr
つまり、>>79は鬼ということか
82[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 19:52:46 ID:kip1LKID
89.504Mbps
83[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 21:57:54 ID:c4sEDSfz
>>77
ドライバは一応抜けるようになってるから
保存しておいて素の windows 入れればおk
84[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 22:03:27 ID:uM44lYBG
おねがいです。
やり方を教えてください。
85[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 22:06:17 ID:c4sEDSfz
tp://search.vaio.sony.co.jp/qasearch/solution/S0803141043615/
86[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 22:38:39 ID:TrnEZpgi
>DELL,HPは、ちゃんとドライバーを公開しているのに・・ほんとねちっこい。
俺VAIO Z先に持ってて11月に妻子用にVAIO Eが届く予定です。
Zなんて多少の負荷は感じないくらい早いんですが、
Eだとそれが無視できない感じですね。
VAIO関係のツールは消すべきですか?
87[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 22:48:52 ID:TrnEZpgi
とにかく自分の周辺にはPCは5万上限に収めたいってのが一番多いです。
一般人に知名度のないメーカーで6万、7万するノートを欲しいと思う人は居ません。
ソニーで5万円で買えるなら、正直、無敵ですよ。
88[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 23:01:04 ID:uM44lYBG
俺はEのセレp4500だよ。

わからんけど、フェリカのソフトとかバイオソフトを
削除したら、急に重くなったよ、バイオソフト同士が
リンクされてたりしてるのかも、だからリカバリーしてフェリカは停止させている。
何もいじらなければ、セレp45000でも充分ストレス無く使えてます。
Eの49800のかな?? 奥さん喜びますね、買い物上手だって。
89[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 23:20:43 ID:9zxduJVB
アウトレットの49800見たら今の49800は高く感じるから年末セールか新製品まで待った方がいいね。
90[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 23:33:34 ID:TrnEZpgi
>Eの49800のかな?? 奥さん喜びますね、買い物上手だって。
妻にとってみれば、PCの台数が2台なこと自体が不満の種です。
まったく評価されていませんorz

>>89
確かに。
アウトレットと非アウトレットとでは1万5千円の差がありますね。
(CPUクロックは1割程度上がってはいますが)
来年はサンディが待っていますから、
今買うならアウトレットしかない訳ですが。

今年中に知り合いでPC買いたい人が6人は出る予定なんですが、
アウトレット49,800円のVAIO Eが入手できると非常に助かるんですけどね。
残念ながら売るメーカーにも都合が有る、という事ですよね。
91[Fn]+[名無しさん]:2010/10/27(水) 00:10:11 ID:wYOhCyaN
Windows 7 Professional、Core i5-460M、 14型HD 5145の1600 x 900にしたら8万5千円になった。
それでも他社BTOノートと十分勝負できる値段だからポチった。
これくらいの値段で店頭で売ればVAIO結構売れると思うけどな。
9214E:2010/10/27(水) 00:12:44 ID:1CzER/CM
msconfigから vaio care とか PBM なんかは常駐外したんだけど、まだ vaio update と無線ユーティリティーが常駐残ってていやだな。
vaio,sony関連は全て外したんだけど、外し方知ってる人いないかな?
93[Fn]+[名無しさん]:2010/10/27(水) 02:29:30 ID:n2WiKzD3
15型も1600*900だったら良いのになー
94[Fn]+[名無しさん]:2010/10/27(水) 11:04:13 ID:qBT5onu3
次期はフルチェンみたいだし、もうちょい安くしてけれ
95[Fn]+[名無しさん]:2010/10/27(水) 11:49:03 ID:6zeOUnzx
おれは来期モデルを待つぞ〜あと3ヶ月だwktk
96[Fn]+[名無しさん]:2010/10/27(水) 12:27:43 ID:FaPLzFQb
俺はサンディよりPGA988の換装を楽しむ。
来年の終わり頃になればi7-620Mも5千円くらいで買えるんじゃないかな。
97[Fn]+[名無しさん]:2010/10/27(水) 12:29:33 ID:fQonjmUG
結局かなり安くなるのって次期アーキテクチャが見えだしてからだしね。
正に欲しい時が買い時だな。
98[Fn]+[名無しさん]:2010/10/27(水) 12:40:24 ID:ah0AlHnh
それよりCatalystを自由に入れさせて欲しい。。。
99[Fn]+[名無しさん]:2010/10/27(水) 16:58:46 ID:Jbs0trXr
>>92
サービスとかもあるんじゃないかな、それで再起動とかどうですか?
100[Fn]+[名無しさん]:2010/10/27(水) 18:11:35 ID:1CzER/CM
>>94
いまのEシリーズになってからどれくらい経つの?2年ぐらいか
101[Fn]+[名無しさん]:2010/10/27(水) 19:28:38 ID:QIELd7zH
ちょっとセコいけど、Office2003ってインストールできるの?
102セコい人:2010/10/27(水) 19:54:47 ID:gvVV57Qg
できる。
E14購入した際に、2000から2003にヴァージョンUPしたばかりですw
オンラインパッチに関してはゴニュゴニュ
103[Fn]+[名無しさん]:2010/10/27(水) 20:00:15 ID:ub9xw6rj
そういうゴニュゴニュを詳しくお願いします。
104[Fn]+[名無しさん]:2010/10/27(水) 20:22:29 ID:GJT6CqVR
ライセンス違反の可能性ありかな?
必要ならきちんと買ってね
by プログラマ
105[Fn]+[名無しさん]:2010/10/27(水) 22:47:13 ID:1CzER/CM
おまえがシナチョンとかなら好きにコピーして喜んでればいいじゃね。
106[Fn]+[名無しさん]:2010/10/27(水) 23:52:46 ID:99BftbTI
6年前に買ったthinkpadから乗り換えたがEいいな。この先5年くらいはこれで頑張れそう。
107[Fn]+[名無しさん]:2010/10/28(木) 08:06:51 ID:F1fF6yHj
デルのミニ9から買い換え予定だけど、それよりは丈夫?Eシリーズは弱いみたいな書き込み見たので。
108[Fn]+[名無しさん]:2010/10/28(木) 14:37:54 ID:HHI1oT+1
Win7 Home、Core i5 460M、Radeon HD5650 という構成で購入。
久しぶりの買い替えでVAIOも初めてなんで浦島状態です。

電子マニュアル見ても分からなかったので質問。

Hyper Threading
Turbo Boost
Radeonとオンボードグラフィックの切り替え

これらの機能の使用、および設定はこの機種では出来ないのでしょうか?
BIOSやコンパネ見てもそれらしい項目が無かったので・・・
109[Fn]+[名無しさん]:2010/10/28(木) 16:29:45 ID:wmIAYhAA
>>108
ノートPCを自作PCと勘違いでもしてるのか?

基本的にその3つは一般的なノートPCでは触れない項目だ。
 Hyper Threading
 Turbo Boost
はデフォルトでONになっていて、BiosやToolでON/OFF切り替えはできない
 内蔵と外付けのGPU切り替え
も同様に切り替えは出来ない。

どうしてもやりたければ、BIOSを自分で書きかえれば出来るがサポートは対象外になるし、
動作は保証されない。

そんなマニアックなところを弄くりまわしたいならメーカー製のノートは買うなよ。
ましてVAIOは、メジャーどころですらBIOS項目にない上にBIOS起動すら歓迎されてないんだから
110[Fn]+[名無しさん]:2010/10/28(木) 17:45:42 ID:dCdbknPi
>BIOS起動すら歓迎されてないんだから
???
それはいい過ぎだろう。
VTxのON/OFFとか、省エネ関係の接待ははBIOSに有るんじゃね。
111[Fn]+[名無しさん]:2010/10/28(木) 18:09:51 ID:IfRPUiZt
14インチを購入予定なんですが
グロッシーブラックとグロッシーホワイトを買った人に質問です
天板やパームレストは模様付きで光沢処理されてますが
液晶周りのフレーム部分(ベゼル)は非光沢処理になってますか?
(何枚か写真見た限りでは反射が弱まっていたので非光沢かなと)
112[Fn]+[名無しさん]:2010/10/28(木) 18:26:05 ID:SlC4sDCZ
vaio updateの常駐のやめ方を誰か教えてください。
フェリカは上見てたら怖くて消せなくなったわ
113[Fn]+[名無しさん]:2010/10/28(木) 18:54:51 ID:YqUASn4n
サービスのVUAgentとか怪しいな
あと製造元sonyのやつ
114[Fn]+[名無しさん]:2010/10/28(木) 20:12:44 ID:0iYsdym+
>>111
その答えと違うけど、
グロッシーホワイトの色って、完全なシルバーらしいね。
115[Fn]+[名無しさん]:2010/10/28(木) 20:49:08 ID:IfRPUiZt
>>114
それはマットホワイトの天板の色ですね
見本の写真を見ても明らかにグレー寄りの色になってますし

何枚か大きめな写真が見つかったけど
液晶周りは非光沢処理されてる感じでした
(どの写真も液晶は盛大に反射してるのに液晶周りはほぼ映り込みなし)
これならLCD-140Wさえ貼れば普通に使えそうかも
116[Fn]+[名無しさん]:2010/10/28(木) 20:51:16 ID:0iYsdym+
さて、今更ながらカラフルなキーボードカバーを買おうと思います。
ホワイト本体なので、ピンクか黒にしようと思いますが決められません。
両方買えば良いかもしれないが・・・。
黒は絶対カコイイですけど、ピンクは気分が明るくなりそうで。
117[Fn]+[名無しさん]:2010/10/28(木) 20:53:14 ID:ZXBBElUI
>>116
ピンクにしとけ。
118[Fn]+[名無しさん]:2010/10/28(木) 22:45:15 ID:0iYsdym+
了解〜!
VAIO Eの付加価値全開や〜。
119[Fn]+[名無しさん]:2010/10/28(木) 22:49:47 ID:0WWQv6+F
俺は本体ピンクでキーボードカバーはバイオレット使ってる
いっそスカイブルーにしとけばよかったと後で後悔
コントラストを考えたほうが良いから黒をお勧めするけどなー
120[Fn]+[名無しさん]:2010/10/28(木) 23:00:05 ID:0iYsdym+
おー、黒は無難で絶対似合うはずなんだよなー。
両方買って気分で楽しむことにします。
VAIO E買ってよかった。
しかし男でピンク本体とはオシャレですな。
121[Fn]+[名無しさん]:2010/10/28(木) 23:27:59 ID:gTI+XqQ0
カタログ写真だと微妙だったけど実物みたらピンク良いと思ったわ
122[Fn]+[名無しさん]:2010/10/28(木) 23:52:37 ID:ThagglJ/
vaio表記のピンクっては赤のことで
vaio表記の赤ってのは深紅だからな

実際は精液がちょっと混じった赤ってとこかな(下品でスマン
123108:2010/10/29(金) 05:30:12 ID:ID13uPGC
>>109
丁寧な回答、感謝します。

現在使用中のデスクトップが自作なのと、
そのデスクトップより先に中身が新世代に変わったので
無意味にいじってみたくなったのです。

ノートPCとしてのスペックには満足してるので
このまま使う事にします。
教えていただきありがとうございます!
124[Fn]+[名無しさん]:2010/10/29(金) 05:41:42 ID:v3lHv9w6
>>123
Z買えば出来たのにね。TBとHTは同じくBIOSで制限解除必須だけど解除方法も出回ってるし。
グラ切り替えは標準機能だし。
125[Fn]+[名無しさん]:2010/10/29(金) 06:13:27 ID:3fZj5uiy
0
126[Fn]+[名無しさん]:2010/10/29(金) 07:09:12 ID:cxg5kksV
キーボードのカバーはソニーストアだと二つを半分に切ってくっ付けてるけどなかなかいいぞ
127[Fn]+[名無しさん]:2010/10/29(金) 07:21:00 ID:ASFNujg4
>>126
???
カタログ上ではなくて買えるのですか?
128[Fn]+[名無しさん]:2010/10/29(金) 10:14:13 ID:Pm7rvkyV
安さに惹かれて買っちまったぜ
届くの明日だけど台風接近してるから不安だ
129[Fn]+[名無しさん]:2010/10/29(金) 10:16:35 ID:DFKII/Tr
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   >>128さんのVAIOが無事
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    吹っ飛ばされますように
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
130[Fn]+[名無しさん]:2010/10/29(金) 10:32:43 ID:/wbu0GFn
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   >>128さんのVAIOが無事
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    吹っ飛ばされますように
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
131[Fn]+[名無しさん]:2010/10/29(金) 11:05:18 ID:JiBgBx/Z
>>128
酷 い 奴 ら だ が 同 じ V A I O 仲 間 だ か ら 許 し て や れ w
こ い つ ら だ っ て 内 心 「 冗 談 だ よ w 」 と 思 っ て る か ら な
俺 た ち V A I O 使 い は 空 高 く 飛 ぶ 鷹 み た い な 存 在 だ
届 い た ら 低 価 格 P C と は 思 え ん 仕 上 が り に 舞 い 上 が れ よ w
132[Fn]+[名無しさん]:2010/10/29(金) 11:08:59 ID:h9wd3ct/
>安さに惹かれて買っちまったぜ
サンディじゃないけれど今年買うノーパソとしてはベストに近い選択かと。

俺も来年、CPUやHDDが安くなったら改造しまくるんだもんねー。

しかしサンディになったらいきなり
スーパーPI、104万桁がCorei5クラスの中級CPUで
15秒 -> 8秒とかになってしまうのだろうか?
・・・やっぱいいな。サンディ。
133[Fn]+[名無しさん]:2010/10/29(金) 11:27:03 ID:/mChxFZq
先日のアウトレットE14なんですが
どなたか買ってくれませんか?
前スレで取引があったようなので
希望の方がいらっしゃればこちらで取引させてください
品物は49800仕様のホワイト未使用です
134[Fn]+[名無しさん]:2010/10/29(金) 11:47:05 ID:Bsqy1QNg
サンディが出ても今度はアイヴィが良いって言うんだよどうせ。
インテルに踊らされすぎだ。
135[Fn]+[名無しさん]:2010/10/29(金) 12:00:53 ID:LgJVhV8M
>>133
欲しいけどどんな感じで取引したらいいですか?
136[Fn]+[名無しさん]:2010/10/29(金) 12:09:16 ID:W2C8r6B7
奥に流してください。ここで即決額の告知もよろしく。>>133
137[Fn]+[名無しさん]:2010/10/29(金) 12:20:55 ID:/mChxFZq
取引の流れですが
銀行振込み確認後着払いで発送とさせていただきたいと思います
現物写真や身元確認など細かいことはメールで相談させていただきます

希望の方は捨てアド晒しますのでメールお願いします
138133:2010/10/29(金) 15:53:41 ID:/mChxFZq
メールいただきましたので
〆させていただきます
139[Fn]+[名無しさん]:2010/10/29(金) 22:14:59 ID:Gkp+0ker
今日、ヤマダ電機でFシリーズよりEシリーズの方が液晶がキレイに見えたんだが俺だけ?
140[Fn]+[名無しさん]:2010/10/29(金) 22:36:31 ID:JaTXUyjO
>>139

FのCEは綺麗だけど、FノーマルだったらEの方がちょっといいよ
141[Fn]+[名無しさん]:2010/10/29(金) 22:59:06 ID:EzIDPQui
銀行振込で注文しておいた分、キャンセルするつもりでそのまま放置してたら
サポートが今日電話かけてきやがったw
142[Fn]+[名無しさん]:2010/10/29(金) 23:21:57 ID:1fuZozxF
くれ
いや,ください
いや,売ってください
143[Fn]+[名無しさん]:2010/10/29(金) 23:34:44 ID:dZUh2VlG
マットピンクが欲しいんだけど、これフルHDが来ることってまずないよね…
144[Fn]+[名無しさん]:2010/10/30(土) 00:26:03 ID:mly+wH3Q
色が選べるところを売りにしてるのに
色によってGPU選択出来ないのはおかしいよね。
しかもマッドより5,000UPのグロッシーしか選べない。
白はシルバーっぽいらしいので、結局グロッシーブラックにしたけど。
145[Fn]+[名無しさん]:2010/10/30(土) 01:39:54 ID:By1GribJ
しかもその縛りは日本だけらしい…
146[Fn]+[名無しさん]:2010/10/30(土) 01:42:51 ID:Ulov77jm
なんで、SONYとか大企業は、日本人に対して、馬鹿にした販売を行うんだろうか・・・
市場的にはアメリカの2分の一なんだろうけど、製造元は中国とかなんだから
コスト的にはあまり変わらない。

日本支社のSONYの役員報酬を確保して製品の値段をはじき出すのか・・
147[Fn]+[名無しさん]:2010/10/30(土) 02:02:01 ID:pTBouQ0d
だからクソニーなのよ
148[Fn]+[名無しさん]:2010/10/30(土) 02:10:40 ID:XJuJG9PU
バッテリー使用時の高周波?みたいな音はみんな出るのか?それとも俺のがハズレなのか?
149[Fn]+[名無しさん]:2010/10/30(土) 07:47:45 ID:ezL8GyhT
>>144
他のメーカーもそうだけど
日本は店頭利益が少ないんで(軽く30%は減る)直販で利益稼ぐしかない
だから直販でも利益が薄くなる構成はできるだけできないようになってる
仮にマットカラーでも高解像度液晶+GPUが選べるようになったら
高解像度液晶+GPUのオプションの値段そのものが+5000円になると思われる
150[Fn]+[名無しさん]:2010/10/30(土) 12:37:09 ID:PFACvKhy
>>148
個体差はあるみたいだけれど、複数報告は挙がっている
ただ修理に出しても基本的には問題ないとして返ってくるらしい
自分のも初めキーンと高周波が鳴ってストレスだったのだけれど
最近は何故かまったくならなくなったので、しばらく耐えてみるのもいいかと
151[Fn]+[名無しさん]:2010/10/30(土) 18:50:36 ID:ukuonWG8
>>144
そうか?シンプルに行くなら白か黒。

色にこだわっているようじゃまだまだだよ。
152[Fn]+[名無しさん]:2010/10/30(土) 19:37:15 ID:VU6NkAFW
何がまだまだなんだよw
153[Fn]+[名無しさん]:2010/10/30(土) 20:03:27 ID:mly+wH3Q
>>151
安いマットも選べないのがおかしいってこと。
色にこだわりが無いなら、尚更五千円安いマットを選ぶだろうし。

それとカラーセレクトがメーカーのセールスポイントなのに
自らそれを否定するのは、色どうでもいい人でもおかしいと思うでしょ。
154[Fn]+[名無しさん]:2010/10/30(土) 20:18:19 ID:XJuJG9PU
>>150
ありがとー
自然になくなるのを期待してまちますー
155[Fn]+[名無しさん]:2010/10/30(土) 22:27:16 ID:+F2DOsxZ
>>141
もし1600x900/HD5145で49,800円のでしたら購入を劇希望するッス!
156[Fn]+[名無しさん]:2010/10/30(土) 23:30:32 ID:IPErLxr9
Eの14型アウトレットで復活してるぞ
メモリも1GBx2選択できて49,800円の最小構成
とりあえず俺は注文完了
157[Fn]+[名無しさん]:2010/10/30(土) 23:52:44 ID:HSVoSXrq
dvdないやん
最後のほうではじかれる
158[Fn]+[名無しさん]:2010/10/30(土) 23:55:49 ID:8xzHyr5O
>>156
キャンセル分じゃないかな。オメ
159[Fn]+[名無しさん]:2010/10/31(日) 00:07:34 ID:5k+bmXKE
>156
ありがとう。
青は無理だったけど、黒の最小構成からメモリ4GBに変更して
3年ワイドクーポン利用で\59,800で買えたよ。
今見たら>157の通りDVDが無いってエラーになるね。

メインのデスクトップが2003年秋のAthlon2500+にnForce2IGP内蔵GA
だったから、P4500+5145でもきっと満足できるはずだよね。
160[Fn]+[名無しさん]:2010/10/31(日) 00:23:13 ID:kNQQi4sH
vaio Care てアプデートしたけど、USB診断で必ずエラるな。説明も意味不明だしなんぞこれ
161[Fn]+[名無しさん]:2010/10/31(日) 00:33:45 ID:e3DIFCwY
アウトレット今回も逃した…
前回色でうだうだ迷ってるうちに逃したのが痛かった
162[Fn]+[名無しさん]:2010/10/31(日) 00:46:01 ID:oLc1apSM
もう、出そうにないね。
163[Fn]+[名無しさん]:2010/10/31(日) 01:36:56 ID:I3ZdDPu9
このスレ見るのが遅かったわ
元から入ってるソニー製品ほぼアンインスコしたら起動激遅になってしまった

んで今日一日かけてリカバリーしてやっと前の状態に戻った
マジで下手に消さないほうがいいね
164[Fn]+[名無しさん]:2010/10/31(日) 02:04:11 ID:kNQQi4sH
>>163
新しいvaio careで消したsonyソフト復元できたのに
165[Fn]+[名無しさん]:2010/10/31(日) 05:56:53 ID:cJCjcf/9
みんなキーボードカバー付けてる?買った方がいいかな?
166[Fn]+[名無しさん]:2010/10/31(日) 07:20:51 ID:8Eo7eFxl
>>165
自己判断としかいえない
確かにカバーは埃や菓子屑などがボタンの隙間などに入ることを防いでくれる
しかし個人的には一番汚れが目立つのはキーボード上部にあるスピーカー?の穴だと
思うのだけれどそこはカバーされない
キータッチもモニュモニュキュッキュwするような曖昧な触感に変わってしまう
さらに扱い方によってはゴムのような素材と擦れあっての別の汚れがでてくる可能性もある

私個人は汚れよりキーボードのテカりや塗装の剥がれなどが気になる性質なので
本体全体とともにクリスタルコートを塗布して保護している
触感もさらっとして良くなるけれど、神経質だなあと自分でも思う
167[Fn]+[名無しさん]:2010/10/31(日) 07:25:57 ID:0ykG6b8D
そんなの塗布して保証は大丈夫なの?
168[Fn]+[名無しさん]:2010/10/31(日) 07:42:26 ID:8Eo7eFxl
実際に保障を受ける立場になっていないので正確なところはわかりません
ただ、おそらくは気づきもしないと思います
だいぶメジャーとなった代物ですので問題ないと思いますが
当然文句を言われても対応しようがありませんので自己責任でお願いします
クリスタルコート(CRYSTAL COAT #01)等のキーワードで検索すれば
同様にVAIOやiPhoneなどに使用している日記や記事等が結構な数でHitすると思います
興味がある方は参考にされてください
私はやっていませんが、液晶画面にさえ塗布する方もいるみたいですよ
169[Fn]+[名無しさん]:2010/10/31(日) 09:44:27 ID:hJnWvkdc
うおー!買い逃した!
バカバカバカ、俺!


>>159
>青は無理だったけど、黒の最小構成からメモリ4GBに変更して
ビンボー人は2GB構成49,800で発注するために苦労してた訳だが・・・。
(自分で増設すれば2GBx2枚メモリで6千円くらいで買える)

オメ!!
170[Fn]+[名無しさん]:2010/10/31(日) 10:06:19 ID:JiNDaryi
せめて個人向けページのDVDドライブ項目に入荷未定マークくらいつけてよ
期待しちゃうじゃないか
171[Fn]+[名無しさん]:2010/10/31(日) 12:05:34 ID:pGdKPF9d
ソニー製品、ドライバーのアンインスコで劇遅になるのって、どういう理由なんでしょうね.
わたしも必要のないものは消してしまいたいタイプなのでアンインスコしたいんだけど、
そんな報告をみるととてもできない.
理由がわかれば対策もできると思うのですが.
どなたかわかるエライ人、お願いします.
172[Fn]+[名無しさん]:2010/10/31(日) 12:38:42 ID:fqkJ7qmL
発表日購入組(グラフィックチップの件でクーポンもらった)だけど
そろそろファンの音が大きくなってきたような気がする
173[Fn]+[名無しさん]:2010/10/31(日) 12:54:45 ID:NdJppYSe
アウトレットVAIOをcorei5あたりにCPU換装しようと思うんだけど
K0ステッピングだとBIOS対応してないかな
夏モデルでK0のCPU入ってる人いる?
174[Fn]+[名無しさん]:2010/10/31(日) 13:30:17 ID:Fe8JMSlL
外してないソニー製品のものが呼びかけ続けてるんじゃね?
電源管理とか
175[Fn]+[名無しさん]:2010/10/31(日) 14:41:06 ID:Awp3sbvV
PGA988用のMobile製品にもK0ステッピングあるんですか?
176[Fn]+[名無しさん]:2010/10/31(日) 14:47:47 ID:oLc1apSM
1回してみるといいよ。リカバリーで元に戻るから。
1個VAIOソフトを消すと、どこかどうかでリンクしているんだろうね。
そこでバランスが崩れ
177[Fn]+[名無しさん]:2010/10/31(日) 15:08:24 ID:NdJppYSe
>>175
あるよ。秋モデルで選べる core i7,5,3のCPUだと
K0ステッピングしか出てない
178[Fn]+[名無しさん]:2010/10/31(日) 15:12:28 ID:NdJppYSe
夏モデルの頃のCPUだとC2とK0が混在してるから
もし、K0が搭載されているマシンがあれば
安心して新しいCPUに換装できるんだが

K0が動いている人がいたら型番とBIOSのバージョンを教えてもらえると助かります
179[Fn]+[名無しさん]:2010/10/31(日) 16:21:51 ID:T47+C/Ff
例のアウトレット神モデル49800ってソニーストアで、どれくらいの頻度で、追加販売されるのでしょうか?
キャンセルが出ると、ちょこちょこ注文可能になるそうなんですが。
メモリ4gbで59800でもいいんだけど。。。
ずっと、組合せ変えて注文ためすしかないの?
180[Fn]+[名無しさん]:2010/10/31(日) 16:23:51 ID:N/lMHH05
神ってほどでもないkぎあするけどな・・・
キャンセルがでてるんじゃなく玉数が純粋に増えてるだけだから
定期チェックしてればいつか
181[Fn]+[名無しさん]:2010/10/31(日) 16:26:06 ID:wPHbS7kw
意図的に絞ってるだけだからストアの気分次第だな
182[Fn]+[名無しさん]:2010/10/31(日) 16:31:54 ID:H6Ckz+5R
>>177
なるほど。

秋冬が
i7-640M
i5-580M
i3-370M
だから、アウトレットの
i7-620M
i5-540M
i3-330M
あたりはとりあえず安全という意味ですね。

中間の
i5-560M
i3-350M
あたりもK0の可能性がありますか?

自分はCPU交換するならP4500->i7-620Mあたりを狙っていますが。
183[Fn]+[名無しさん]:2010/10/31(日) 16:40:50 ID:oLc1apSM
i5で充分でしょ。 俺は1年後に安くなったI5を調達して使うよ。
それか、今、I3CPUを5000円ほどで調達して、そのまま使い続けるか。

184[Fn]+[名無しさん]:2010/10/31(日) 16:42:02 ID:NdJppYSe
>>182
いや、ちょっとちがう
i7-640M, i5-580M, i5-560M, i3-370M
は今のところK0しか出てない
i7-620M, i5-540M, i3-330M, i3-350M
はC2とK0の両方が出回ってる

BIOSがK0に対応していればどれでも乗るだろうけど、
C2までしか対応してないなら上の4つはアウトで
下の4つでもsSpecを確認してC2ステッピングの物を買わないといけない
185[Fn]+[名無しさん]:2010/10/31(日) 16:44:03 ID:H6Ckz+5R
>神ってほどでもないkぎあするけどな・・・

1600x900の解像度が欲しい人には神だと思う。
おまけにHD5145グラボ付きでメインメモリを圧迫しない。
eSATA/ExpressCard34を省いていないのも入門モデルらしくなく、マニアの眼鏡にもかなっている所以。
そしてソニーのブランド。

>キャンセルがでてるんじゃなく玉数が純粋に増えてるだけだから
補充するタイミングが金曜だったり、土曜だったり一定しないんだよな。
今週土曜の補充は金曜のキャンセル分に関係があるような気はする。

>意図的に絞ってるだけだからストアの気分次第だな
DVD欠品は嫌がらせ感じるけれど、
メモリ2GB仕様を選べるようにしてくれたのは評価できると思う。
HD5145外付グラボモデルを買えば、CPU内蔵グラボとでメインメモリを共用する無個性廉価ノート2GB仕様に比べて
メインメモリに余裕ができるからね。

4GB+ブルーレイで買うと値段がどんどん上がって阿呆らしいけど、
2GB+ブルーレイなら悪くない気もする。
さらにブルーレイだとCPUに+5,000円のPentiumを選ばざるを得ないのも無駄銭。
CeleronP4500&ブルーレイであと-5,000円引いてくれば10,000円下がり、
これはこれで、良い感じではある。
186[Fn]+[名無しさん]:2010/10/31(日) 16:47:38 ID:H6Ckz+5R
>i7-620M, i5-540M, i3-330M, i3-350M
>はC2とK0の両方が出回ってる
なるほど・・・。
CPU表面の刻印文字でステッピングの見分けは可能なのでしょうか?

同じ型式のCPUだとステッピングが新しいものほど省電力らしいので、
K0が対応しておればVAIO E使いとしては嬉しいところですよね。

VAIO E最高!
187[Fn]+[名無しさん]:2010/10/31(日) 16:49:10 ID:oLc1apSM
ATI色 コントロールを再びアクティブにする。

↑これが電源切ることにリセットされてしまう。

常にアクティブにしておくには?
188[Fn]+[名無しさん]:2010/10/31(日) 17:32:12 ID:T47+C/Ff
>180
>185
どうも。やっぱ、1600*900がキモなんだけど
5,6万ってすごいと。
高解像度で安いのって、いまだとほとんど無いし、、
Nec lavieは1440のやめちゃったし、hpはよく壊れるし
189[Fn]+[名無しさん]:2010/10/31(日) 18:34:51 ID:kNQQi4sH
>>187
そういや届いたときいろいろ設定してたがそうだったな。VAIO設定の色モードがONになってるとATIは弾かれるとかじゃね?

前世代core2と現行セレロンだけど、やっぱり差はあるなHDベンチだと
ALL Integer Float  @Vaio E14 P4500 1.87GHz
83696 247039 254515
ALL Integer Float @HP dv5 core2duo 2.26GHz
76346 315784 321070
190[Fn]+[名無しさん]:2010/10/31(日) 21:52:50 ID:+yR8LC7D
先週VAIO Type Eを購入し使っているのですが、先程Wordを使っていたら急に画面が真っ暗になったり戻ったりを繰り返していました。一時間にこのような現象が三回程起こりました…
このような症状は普通にあるのでしょうか?
191[Fn]+[名無しさん]:2010/10/31(日) 21:54:00 ID:oLc1apSM
ない
192[Fn]+[名無しさん]:2010/10/31(日) 21:55:19 ID:IU/RRhO7
ディスプレイドライバが不調なんじゃね?
色々な機種使ってるけどどの機種でも起こったりする
気にすんな そんな頻発するもんじゃなし
193[Fn]+[名無しさん]:2010/10/31(日) 21:57:54 ID:oLc1apSM
俺も、先週498Eを買って、1日10時間くらいはつけっぱだけど、なんもならないよ。
194[Fn]+[名無しさん]:2010/10/31(日) 21:58:37 ID:oLc1apSM
リカバリーをしても続くようなら初期不良で修理に。
195[Fn]+[名無しさん]:2010/10/31(日) 22:00:16 ID:+yR8LC7D
そうですか…
データが消えてしまう訳でも無いので我慢しようと思いますw
196[Fn]+[名無しさん]:2010/10/31(日) 22:01:45 ID:+yR8LC7D
>>194
はい。リカバリーしてみます!
197[Fn]+[名無しさん]:2010/10/31(日) 22:04:24 ID:oLc1apSM
>>195 聞きたいんだけど、お金出して物を買ったよね?
    なんでさ、不良的な動きをしているのに我慢をしようと思うの?

    どういう思考回路で、そういう結論にいくの? 馬鹿なの?
198[Fn]+[名無しさん]:2010/10/31(日) 22:07:33 ID:+yR8LC7D
まあ耐えきれない程じゃないからもう少し様子見してみるかな、と思ってw
199[Fn]+[名無しさん]:2010/10/31(日) 22:11:21 ID:+e4cngqL
Googleさんに聞いてみれは腐るほど似た症例があるよ。


かくいう自分のVAIOも同症状、、、、


ディスプレイドライバーが原因らしい
200[Fn]+[名無しさん]:2010/10/31(日) 22:12:14 ID:oLc1apSM
そこらへんがメーカーから馬鹿にされる態度なんだよね。
5万円といえば、それなりの金額だよね、それなりの金額の製品を
販売しているんだから、それなりの態度をとるべきなんだけど
なぜか?日本人はこらえるだよね。 世界から見れば、1000円2000円の
ものじゃないんだから、普通は怒鳴るレベルだと。
201[Fn]+[名無しさん]:2010/10/31(日) 22:14:13 ID:+yR8LC7D
確かにw日本人の悪い所かもな
202[Fn]+[名無しさん]:2010/10/31(日) 22:17:59 ID:IU/RRhO7
49800円アウトレットのせいで
普段とは違う人種が紛れてきた…
ちょっとのことでカッカしすぎだよ
203[Fn]+[名無しさん]:2010/10/31(日) 22:31:01 ID:kNQQi4sH
>>200
それが普通だとvaioの最上位機種+オプてんこ盛り、でぶん殴るレベルになるな。
204171:2010/10/31(日) 22:36:00 ID:pGdKPF9d
>>174,176
やっぱり原因がはっきりわかるまでは外さない方がいいみたいですね.

ちなみに、リテール品のWindowsをインストールして、リカバリーディスクからドライバー類をインストールすれば、
余計なソフトが入ってない状態でちゃんと動くマシンになりますよね.
金(OS代)も手間もかかるのでやる気はありませんけど.
205[Fn]+[名無しさん]:2010/11/01(月) 00:21:44 ID:20KaJV9F
みんなは3年ワイドつけてる?
206[Fn]+[名無しさん]:2010/11/01(月) 00:25:24 ID:/JPl3eno
自然についてくる。アウトレット
207[Fn]+[名無しさん]:2010/11/01(月) 01:23:02 ID:1LBll3PD
もうアウトレットは諦めて15.5のフルHDにするわ
208[Fn]+[名無しさん]:2010/11/01(月) 06:31:33 ID:HPDXjv+a
銀座のソニーショールームの人が言っていたけれど、写真や動画の編集にあまり興味が無ければ、フルHDは不要ですか?
209[Fn]+[名無しさん]:2010/11/01(月) 07:24:30 ID:9X6eTQCu
自分で必要か判断できない人には不要かと
210[Fn]+[名無しさん]:2010/11/01(月) 07:28:32 ID:/JPl3eno
電気店に行って、今主流の解像度の画面を見て、もっと
細かい表示のほうがいいと思えば、フルHDを買ったほうがいい。
211[Fn]+[名無しさん]:2010/11/01(月) 10:43:32 ID:4X0Ms4LP
家で24インチフルHD、会社で21インチフルHD使ってるけど14インチでフルHDの文字の小ささに笑える
便利だけどバランスは相当悪いな
212[Fn]+[名無しさん]:2010/11/01(月) 10:53:15 ID:mazOU0bD
14インチでFullHDてどの機種?
213[Fn]+[名無しさん]:2010/11/01(月) 11:18:03 ID:4X0Ms4LP
ごめ、ただの書き間違え1600x900
214[Fn]+[名無しさん]:2010/11/01(月) 13:03:34 ID:3g9Xh7Dc
ワイド画面は縦方向が狭い
14インチといっても実際に使う分には狭いのかもね。

狭い画面と割り切って使うのが良いよ。
解像度を買えたところで画面は大きくならないから
215[Fn]+[名無しさん]:2010/11/01(月) 13:26:38 ID:11IWgv+d
上から下へスクロールするPCで16:9というのは阿呆なんだけど、
16:10より16:9が安い、ということなんだろう。
216[Fn]+[名無しさん]:2010/11/01(月) 13:36:51 ID:sQ+CCuRq
つTV
217[Fn]+[名無しさん]:2010/11/01(月) 13:46:30 ID:l7miVdPS
htp://www.japanesethumbs.com/japanese-av-girls/minori-hatsune/14/k.jpg
htp://bbs2.hip-fetish.com/bbs/1oppaix/img-box/img20101011220927.jpg
218[Fn]+[名無しさん]:2010/11/01(月) 14:35:49 ID:jcpFf19I
今の14インチって昔の12インチとほとんど変わん気がする
219[Fn]+[名無しさん]:2010/11/01(月) 14:56:30 ID:mazOU0bD
まあ対角線だからね
220[Fn]+[名無しさん]:2010/11/01(月) 18:03:36 ID:ZBoq6oqq
アウトレットE用にCPUを用意していたのですが
一部不要になりましたので売ります
スレ違いかも知れませんが
VAIO Eにてテスト済みということでご容赦ください

i5-450 10000円
i3-350 5000円
i3-330 4000円
いずれもレターパック500送料込み
バルク品でES、QSではありません
コア欠け、ピン曲がりなし
221[Fn]+[名無しさん]:2010/11/01(月) 18:10:27 ID:ZBoq6oqq
アド忘れました
222[Fn]+[名無しさん]:2010/11/01(月) 18:12:43 ID:7Tv+lX1F
>>220
テスト済み。と言われてもな。起動はできたのか、、ファン全開とか不具合はでてないのか、
普通にオクに出したら?
223[Fn]+[名無しさん]:2010/11/01(月) 18:30:56 ID:ZBoq6oqq
もちろん起動できます
現在450で通常使用できています
ファン全開は換装直後に経験しましたが
グリスの塗りミスによるものでした

オクの素人さんに売るのは怖いです
224[Fn]+[名無しさん]:2010/11/01(月) 19:03:50 ID:jV4lmoiU
>>220
ヤフオクですでにその値段の前後で売られてるからなぁ。
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b114640234
そのままオクに出すか、
全部で1万ならここで売れるかも。
225[Fn]+[名無しさん]:2010/11/01(月) 19:05:19 ID:jV4lmoiU
>ファン全開とか不具合はでてないのか、
kwsk
自分は来年末くらいに値崩れしたi7-620Mあたりに換装予定っす。
226[Fn]+[名無しさん]:2010/11/01(月) 19:24:57 ID:/JPl3eno
来年あたりの値落ちI5予定だし
4600で不満無いから、保証切れる3年後にI7ってのも考えている。
227[Fn]+[名無しさん]:2010/11/01(月) 20:14:35 ID:jV4lmoiU
そうそうCeleronで問題無いのよ。
高い金をだして上位CPUカスタマイズするんだから、
差がないとは言わんけれどさ。
特に本体価格が安いVAIO Eではね。
どうせCPU換装のリスクを冒すならいきなりi7のハイエンドを狙うべき。

しかし3年後ってのも根気があるね。
俺はそこまで待てないから来年末までこのまま使ってから換装するぜ!
失敗してお釈迦になってもギリギリ納得できる期間かとも思う。
本体5万だから、ひと月あたり4千円。

サンディ版VAIO Eが売れている次期だと思うけど、
i7-620Mならサンディの松、竹、梅の梅と同じくらいにはなるんじゃないか??
つまり1年使って梅なら上出来と思うんだな。
228[Fn]+[名無しさん]:2010/11/01(月) 20:24:33 ID:wSlDGIQw
EA2(2010夏モデル)にi5-460Mって載るのかな?
EA3にはラインナップされてるから大丈夫だといいけど。
まぁ先駆者の報告待ちだね。
229[Fn]+[名無しさん]:2010/11/01(月) 20:48:36 ID:wRX++GE2
>>220
i5-450 ってES品でなければK0ステッピングですよね
できればs-Specも教えてください
それから、どのVAIOで動いたのか、BIOSのバージョンはいくつか教えてもらえますか?
EA2(夏モデル)でちゃんとK0ステッピングが認識されて動いたとしたらかなり嬉しい情報です
230[Fn]+[名無しさん]:2010/11/01(月) 21:01:19 ID:Wi2/6pIm
松竹梅なんて分け方初めて聞いた
戦争でもしてるんですか?
231[Fn]+[名無しさん]:2010/11/01(月) 21:47:40 ID:7Tv+lX1F
CPU変換は簡単にできるが、裏BIOSでログ残されてたら怖いよな。SONYがそれみて修理拒否とか。
232[Fn]+[名無しさん]:2010/11/01(月) 22:35:21 ID:jV4lmoiU
>戦争でもしてるんですか?
戦争で松竹梅とはなんぞ?

>CPU変換は簡単にできるが、裏BIOSでログ残されてたら怖いよな。SONYがそれみて修理拒否とか。
そこまでやるなら逆にアッパレ。
っつーか49,800円だからはなっから保証なんてアテにしてないけどね。
初期不良とか、普通の故障だけ補償修理してくれればいい。
CPUが関係ないのに、「CPU換装されてるから補償外となります」なんていいやがったら、
ソニー製品、買わない・・・

・・・と言いたいところだが、最近のソニー製品の魅力は異常。
ソニー様、今後もひとつ頼みますわ。(おい)
233[Fn]+[名無しさん]:2010/11/01(月) 23:44:47 ID:k0GLNlab
いつのまにか貧乏素人がこのスレに居つくようになってしまった
234[Fn]+[名無しさん]:2010/11/01(月) 23:49:29 ID:/dDSRRtr
松竹梅てmacだよな、MBP
bootcampのドライバさえしっかりしたものにしてくれれば買ってあげるのに
win環境にしたらファンが2000回転固定なんて使えない・・・おもちゃ並だな



235[Fn]+[名無しさん]:2010/11/02(火) 00:03:13 ID:uJJyNDk+
E15.5 i5-450M 4GB BD office付き
79,800円
って買いかな?
236[Fn]+[名無しさん]:2010/11/02(火) 00:18:11 ID:YxpGIYRC
>>235
そんなの各人の予算や求める環境によって違ってくるから答えられるわけがない
とりわけofficeとブルーレイは本当に必要なのか、その構成の画面はフルHD(+外部GPU)なのかで
答えは大きく変わってくる
とかだらだら書いたけれど、まあ安いと思いますよ
237[Fn]+[名無しさん]:2010/11/02(火) 00:23:04 ID:uJJyNDk+
>>236
家電量販店に売ってる
VPCEB29FJ
ってやつです。
フルHDとかではないですね。
238[Fn]+[名無しさん]:2010/11/02(火) 00:25:17 ID:QYwLvamR
自分ならオフィスとBD外して、フルHD(+外部GPU)とるな。
まぁ236の言う通りで各自の目的で買いかどうか変わる。
決断を人に押し付ける人多いけど、責任でも取らせるつもりかね?
ゆとり世代かな。
239[Fn]+[名無しさん]:2010/11/02(火) 00:45:02 ID:iJ5apKQw
指紋と埃が目立つ黒にするか汚れ全般が目立つ白にするか迷う
カビ生えたら大変だし黒にするか
240[Fn]+[名無しさん]:2010/11/02(火) 01:05:33 ID:YxpGIYRC
>>235
質問に答えてくれていたので一応追記
単純に機能(スペック)を見た場合、価格は相応〜安いと思う(offceのオプションは1〜2万円相当だし)
ただ、個人的には構成がちぐはぐな感じ
画面がフルHDでないのにブルーレイというのも寂しい
ソニーストアで繰り返されているキャンペーンを使って、自分の必要な機能の見積もりを出してみて
店頭でのポイント割引や発送までのタイムラグ等々を比較してみては?
241[Fn]+[名無しさん]:2010/11/02(火) 01:16:02 ID:DrsQEi83
>235は買いだろ。
売っちゃいけないけどofficeが15000円くらいで売れるから実質66000円くらい。
そんでi5-450M/4GB/500GB/BD/15.5HD/Win7HP64bit 新品保証付でしかもsony

スペックだけ求めるなら俺が買った↓のノートのがよさげだけど
i5-430M/8GB/250GB/DVDマルチ/15.6HD/Win7Pro32bit中古45000円

VPCEB18FJオーナーとしては↑のノートとどっちを処分すればいいか
悩んでいるんだよな。性能的にはほぼ全く一緒で大きな違いはBDドライブ。
BD見る環境がない自分としたらvaioを残すべきなのかな
242[Fn]+[名無しさん]:2010/11/02(火) 01:28:50 ID:a9MZ2NBc
この機種光沢ひどい?
243[Fn]+[名無しさん]:2010/11/02(火) 01:29:42 ID:uJJyNDk+
>>241
officeってプリインストールでそのPCでしか使えないんじゃないんですか?
付属のCDだけ抜けば、ほかのPCでも使えるんですか?
もちろん1台のみってことですよね?
244[Fn]+[名無しさん]:2010/11/02(火) 01:37:59 ID:DrsQEi83
>>243
いや、officeは他の機種でも使える。もちろんライセンス違反だから察して。
office2010から「オークション等での転売禁止」っていう表記はいったけど。

話し変わるけど、俺が妹で可愛いわけがないっていうアニメに
でてくるPCがVAIOEシリーズのピンクらしい。機種の色まで一緒でちょっと嬉しい。
245[Fn]+[名無しさん]:2010/11/02(火) 02:09:24 ID:+77rbuBb
俺妹はソニー・ミュージックエンタテインメントの完全子会社である
アニプレ製作(「製作」は企画立案・プロデュース・出資会社の意)だからな
なのでVAIOなのはまぁ不思議ではないんだが、まさかEシリーズだとは思ってなかったね
246[Fn]+[名無しさん]:2010/11/02(火) 02:11:17 ID:AFuvrN9+
>>245
ヘッドフォンもソニーのMDR-CD900STじゃない?
247[Fn]+[名無しさん]:2010/11/02(火) 02:21:28 ID:+77rbuBb
そうそう
あれは赤いラベルですぐにわかった
248[Fn]+[名無しさん]:2010/11/02(火) 02:24:56 ID:uoINSj7+
>>244
ボタン配置が完全に一緒だしvaioって文字もいじられてないしね
俺も思ってたw
249[Fn]+[名無しさん]:2010/11/02(火) 07:52:14 ID:+kBxpaTK
赤で1600x900/HD5145が選べれば文句無いのに。
安いから44,800円構成で買ってガワだけ再利用するか?
250[Fn]+[名無しさん]:2010/11/02(火) 08:39:54 ID:DskjPMmd
PSPも持ってたよな
251[Fn]+[名無しさん]:2010/11/02(火) 09:46:50 ID:lcxE+0fX
E29かE39を買おうか迷ってるのだが値段差ほどの違いってある??
252[Fn]+[名無しさん]:2010/11/02(火) 10:19:09 ID:mxJd8rjv
プライスレス
253[Fn]+[名無しさん]:2010/11/02(火) 16:17:04 ID:+77rbuBb
いたわり充電モードって電源落とした場合でも適用されてるの?
スタンバイ時や電源落としたらコンセントを抜いたほうがいいんだろうか
254[Fn]+[名無しさん]:2010/11/02(火) 17:29:22 ID:p/dU6WYF
適用されてる。
というか1回試せば分かる事じゃん。
255[Fn]+[名無しさん]:2010/11/02(火) 18:24:20 ID:uJJyNDk+
今日新宿ヨドバシで14型見てきたけど、
すごく小さく感じた。
でも持ち運ぶには大きいし。
中途半端。
アウトレットとか安かったけど、買わなくてよかった。
256[Fn]+[名無しさん]:2010/11/02(火) 18:54:09 ID:+77rbuBb
>>254
そうか、ありがとう
安心した
257[Fn]+[名無しさん]:2010/11/02(火) 19:17:46 ID:M/fl/5aO
>255
実物見て気に入って買うのが一番だと思う。
Eはモバイル用のシリーズじゃないし。
15のHDと14の1600だとどっちがdpi高いんだろ?
258[Fn]+[名無しさん]:2010/11/02(火) 22:29:28 ID:ro2GImWk
E14型('10秋冬)のDVDモデルに付属のWinDVDってver.は何相当か教えて?
259[Fn]+[名無しさん]:2010/11/02(火) 22:50:13 ID:Nzgo3CKy
今使ってるszが壊れたのでEの14インチを検討中
HD等のキャンペーンで49800円に惹かれるんだけど、
これって49800円にする為のデフォルトのキャンペーン?
一応11/5までって記載されてるけど
260[Fn]+[名無しさん]:2010/11/03(水) 00:01:05 ID:nwu4posK
>>259
基本はそう。最低価格の下限(現在なら49,800円)が変わることはほとんどない
可能性としては同時期にクーポンが発行されたりするぐらい?
ただ、同じキャンペーンでも割引になるのがメモリだったり、HDDだったりで多少差異はあるので
時には組み合わせによってがっくりくることもある
まあ、キャンペーンは何度かは繰り返されるだろうけれど
261[Fn]+[名無しさん]:2010/11/03(水) 00:03:10 ID:GX4+SVgb
まあ出張で会社貸出pcとEをモバイルしてるのは俺だけだろうな
262[Fn]+[名無しさん]:2010/11/03(水) 00:09:36 ID:VzBfKa/t
ゼミの先生から15.5型のEシリーズの青もらったのは俺だけだろ
263[Fn]+[名無しさん]:2010/11/03(水) 01:36:02 ID:g64+V8sV
>>259
でも結局アウトレットより1万5千円程度高いって。
程度の理由はCPUクロックが1割程度高くなってるから。

>>まあ出張で会社貸出pcとEをモバイルしてるのは俺だけだろうな
スゲー。
会社用レッツの14インチと遊び用VAIO Zを持ち運んで海外出張の俺は、全然アマちゃんだね。
両方ともに光学ドライブ付きで合計3kg余裕で切るから。
今度はVAIO Eを連れて行ってみようかな・・・。
264[Fn]+[名無しさん]:2010/11/03(水) 03:18:06 ID:JntO9GJi
PC-9801シリーズのラップトップを持ち運びしている時代を思い出したw。
ちゃんと取っ手が付いてたんだよ。
265259:2010/11/03(水) 04:09:02 ID:F4R33jWN
遅くなったけどありがと
それならクリスマスキャンペーン待たなくても良さそうだね
266[Fn]+[名無しさん]:2010/11/03(水) 13:18:59 ID:HshY60sy
Celeron機に参った過去があるんだがこれはサクサク動くの?
267[Fn]+[名無しさん]:2010/11/03(水) 14:00:09 ID:XQlywfJe
>>265
いや、流石に年数回のイベントキャンペーンと同等か、までの責任は取れないよ
急ぎの買い物でないなら待ってみたら?
まあ、その後には初売りキャンペーン、新生活応援キャンペーン、
そして新モデル発売によるアウトレット化、と続くことになるだろうけれどさ
268[Fn]+[名無しさん]:2010/11/03(水) 15:04:52 ID:ptoF758R
>>266
他にデスク持ってるので(C2Q3.06GHzとかAthlon x4 2.8とか)、さくさくとは思わないが、日常的なウィンドウ開いたりアプリ起動、ウェブ等で気になることはないね。
さすがにDAWやるとP4500だと力不足だったが
269[Fn]+[名無しさん]:2010/11/03(水) 15:45:23 ID:HshY60sy
>>268
さんくす。
270[Fn]+[名無しさん]:2010/11/03(水) 16:58:47 ID:3w1/tLAn
DAWにもよると思うけれどFrutyLoopあたりならP4500でもなんとか行けるんじゃないかな。
271[Fn]+[名無しさん]:2010/11/03(水) 17:28:45 ID:kyTZzPQD
EのWin7プリインストール機に、後からXPをインストールしたいと考えていますが、ドライバ等の入手はできますか?
272[Fn]+[名無しさん]:2010/11/03(水) 18:01:25 ID:qv3+u707
そんな質問してるようじゃできない
273[Fn]+[名無しさん]:2010/11/03(水) 18:07:45 ID:DHdz0AqH
リカバリーディスクを作成して、そこからドライバーを抜けるみたい。
だから可能。
274[Fn]+[名無しさん]:2010/11/03(水) 18:19:36 ID:BRCIyYZa
今使ってるFZ61BのGPUが逝ったので、急遽FZを買った店に行き
社内サーバー経由でソニーストアに繋いでEをポチった

ブラック(マットじゃない方)
FullHD 1080+Redeon HD 5650(専用ビデオメモリ1GB)
i7-640M
8GB
ブルーレイディスクドライブ(ライティングもできる方)
3年ワイド

これにワイド保証のクーポンと貯まったポイントを使って合計149,000円よりちょっと安いくらい
FZ以来のホームノートPC購入だからか、スペック対比で考えたらずいぶん安く感じる・・・

FZはGPUが復活したら予備機にでもする
275[Fn]+[名無しさん]:2010/11/03(水) 18:24:29 ID:DHdz0AqH
ちなみに何年ほど使う予定での購入なの?
276[Fn]+[名無しさん]:2010/11/03(水) 18:25:29 ID:BRCIyYZa
274の補足
500GB(7,200回転/分)を書き忘れてた
277[Fn]+[名無しさん]:2010/11/03(水) 18:54:57 ID:kyTZzPQD
>>273
どうも有難う。
Win7はともかく、もし64bitで動かないソフトがあるといやだったのですが、安心して買います。
278[Fn]+[名無しさん]:2010/11/03(水) 18:56:34 ID:qv3+u707
CPUは価格対効果が悪いんじゃなかろうか
i5-560程度で2万くらい下がるだろうし、メモリも8GB分の糞みたいな
エルピダメモリ付けられるくらいなら2GB選択して自分で8GB分crucial付けるかな
ってかi7-640Mは、かなりの無駄に思える
279[Fn]+[名無しさん]:2010/11/03(水) 19:01:27 ID:Ak2xjTkX
リカバリディスクからドライバ抜くったって、それWindows7用ドライバでしょ?
XP用ドライバもあるの?
280[Fn]+[名無しさん]:2010/11/03(水) 19:09:14 ID:BRCIyYZa
メモリと言いプロセッサーと言いキャンペーンで安くなってたからね。
フルHDやディスクドライブまでキャンペーンが重なってたからここぞとばかりに選んだのさ。
長く使うつもりだし、これだけのスペックでFZより70,000円安かったから後悔は一切ないよ。
281[Fn]+[名無しさん]:2010/11/03(水) 19:12:46 ID:1IRyo0S+
>>267
いやいや、もし49800より安いキャンペーンが
出ても恨んだりしないからw
それにもう壊れてるからそんなに待てないし
店頭で実物見て良ければ自分の意志で決めるから
心配しないで
重ね重ねありがと
282[Fn]+[名無しさん]:2010/11/03(水) 22:36:16 ID:Momcz3lP
新機種を購入したいのに、この期におよんでXPにこだわる奴の気がしれない.
64bitで動かないソフトは、今持ってるPC使えばいいじゃないか.
283[Fn]+[名無しさん]:2010/11/03(水) 23:16:55 ID:xzsS3VLo
Eシリーズは1〜3年使用後の耐久性等が気になるから
気合入れすぎた高スペック構成にするのはちょっと怖いよね
まあ5万円〜15万円ほどの振り幅だから、懐に余裕のある人から見れば些細な問題だろうけど
本体左側の熱と、ファン音が少し気になりだした夏モデルでした
284[Fn]+[名無しさん]:2010/11/04(木) 01:41:13 ID:r0JgpnY1
Macと使い分けてる人いる?
Macの専ブラ耐えられない。。
JaneStyle使うためだけならセロリんでいいかな?
でも起動遅かったら嫌だなあ。どれくらい差があるかわかりますか?
285[Fn]+[名無しさん]:2010/11/04(木) 01:42:05 ID:MkbsCrl5
MACなんて腐ったもんよく使ってられるなw さっさと窓から投げ捨てろ低能w
286[Fn]+[名無しさん]:2010/11/04(木) 02:23:58 ID:PIgzn1w4
>>284
iMac27とV2Cで快適そのものだがなにか? ふたつともdpi同じぐらいで違和感ないな
287[Fn]+[名無しさん]:2010/11/04(木) 02:51:02 ID:pFiHJeIc
C2Dなmacbook使ってるがfusionのユニティモードでjane使ってる
正直intelmacだったら1台あれば充分 vaioはもっぱらebayや禿オク専用端末
288[Fn]+[名無しさん]:2010/11/04(木) 12:48:27 ID:90BLyVhO

次の新しいCPUはオンボでもグラ性能25倍強化されてるから

今どうしてもパソコンが欲しいという人以外は

買い控えたほうがイイ
289[Fn]+[名無しさん]:2010/11/04(木) 13:11:39 ID:LdfGFFsv
290[Fn]+[名無しさん]:2010/11/04(木) 15:02:09 ID:r/pDGISC
>次の新しいCPUはオンボでもグラ性能25倍強化されてるから
それについて詳しく知りたいが、
HD5145より高性能ということでしょうか?
単純にストIVとかが遜色無く遊べるのかどうか、という。
291[Fn]+[名無しさん]:2010/11/04(木) 15:08:16 ID:ID7Od6Hn
859 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2010/11/03(水) 17:07:33 ID:VzBfKa/t [1/2]
今までVAIO買い続けて現Eシリーズの15.5FHDオーナーだけど
本スレに素人共がおしよせてきていい迷惑してるよ本当に
292[Fn]+[名無しさん]:2010/11/04(木) 17:03:14 ID:w7VLl3/V
>>290
RadeonやGeForce並の機能を持つわけではなく
今のIntel HD Graphicsがそのまま25倍速くなっただけだよ
だからShader2.1以上必須なソフトは動かない
293290:2010/11/04(木) 17:23:57 ID:r/pDGISC
いや、それにしても、従来比で25倍も早くなったら、
下位のRadeonやGeForceのGPUは脅かされるのじゃないですか?
DirectX11はともかく、Direct10までのゲームとかだったら、
遜色ないor追い抜かされるのでは・・・
違うのかな?
294[Fn]+[名無しさん]:2010/11/04(木) 17:24:29 ID:EdBluZ4K
なんかSandyに夢を見てる人が多いが、292の言う通り。
Sandyにおかしな期待持っていると「こんなはずでは」という結果になるよ。
295[Fn]+[名無しさん]:2010/11/04(木) 17:41:19 ID:nMfU015B
>>292
>今のIntel HD Graphicsがそのまま25倍速くなっただけ
んなわけないw
>Shader2.1以上必須なソフトは動かない
4.0実装じゃないのか?
296[Fn]+[名無しさん]:2010/11/04(木) 17:47:48 ID:cbyG8R5r
内蔵+外付けで処理能力を伸ばせるようになったら
内臓GPUも無駄なダイ面積にならなくて済むのにね
297[Fn]+[名無しさん]:2010/11/04(木) 17:53:10 ID:90BLyVhO

ひとつ言えることはUSB3.0を搭載している現行モデルは価値がないということ
298[Fn]+[名無しさん]:2010/11/04(木) 18:05:14 ID:w7VLl3/V
>>293
そのストIVとやらが今のIntelオンボでも
動きが遅いだけで一応は動くのなら
SandyBridgeになれば快適にはなるよ
でも何らかの機能が足りなくて
動かなかったり一部問題が出ているのなら
SandyBridgeになっても同じこと
機能的な改良は一切ない

>>295
Intelオンボがフル実装してるのは2.0まで
ここ最近のカンファでも毎回のように
「SandyBridgeのGPUは○○に対応してますか?」と突っ込まれて
Intelは違う話をして誤魔化してるでしょ
GMA3xxxからまったく進化してない

昔から言われてることだがIntelのソフトウェア部門は
MSが求めた機能しか実装しない
つまりデスクトップさえ表示できればあとは一切関係ない
「Win8ではDirectX11とOpenGL4.0必須」とMSが言わないかぎり
Intelオンボが最新機能を実装することはありえない
299[Fn]+[名無しさん]:2010/11/04(木) 18:17:18 ID:nMfU015B
>>298
>そのストIVとやらが今のIntelオンボでも
>動きが遅いだけで一応は動くのなら
GL960(X3100)でも動くが。SM3.0が要件だからな。

>GMA3xxxからまったく進化してない
まあそうだが、それなりに進歩してるよ。

>Intelオンボがフル実装してるのは2.0まで
初耳。ソースは?
300[Fn]+[名無しさん]:2010/11/04(木) 18:44:22 ID:PIgzn1w4
自作板と違ってメーカーの公称値とか書き込みを真に受けるやつが多いよなノート板は。
301[Fn]+[名無しさん]:2010/11/04(木) 18:53:09 ID:w7VLl3/V
>>299
(Tessellationがなかった頃の)Displacement+NormalMapが表示できてなかった
最新ドライバでも変わってなかった
確認したら(当時の)ATIの独自解釈なのでサポート外と返された
(が、RadeonでもGeForceでも起伏も法線も表示できていた)
確かにそうかもしれんが3DCGソフトやゲームはATI&NVIDIAを元に実装してたので
同じように動くようIntelオンボも改良してくれないと動作保証外にするしかなくなる
302[Fn]+[名無しさん]:2010/11/04(木) 20:38:34 ID:r/pDGISC
なんか難しいんですね。
ストIVはVAIO Zのi5-520M時には起動すらせず、GeForece330Mの時なら当然実行できます。
処理速度の過不足だけじゃなくて、ルール化された規格の対応有無が有るということですね。
303[Fn]+[名無しさん]:2010/11/04(木) 22:30:49 ID:m59qh4mv
今この機種を検討してるけど、
グラボに15000円の差額に出す価値ってある?
使用用途はネットと動画みるくらいで、ゲームは全くやらない。
304[Fn]+[名無しさん]:2010/11/04(木) 22:33:27 ID:PIgzn1w4
ならない。1600x解像度には15千出す価値あるけど、それも人によるか
305[Fn]+[名無しさん]:2010/11/04(木) 22:34:37 ID:EdBluZ4K
価値があるかなんて、その人次第じゃないか。
馬鹿かこいつは。
306[Fn]+[名無しさん]:2010/11/04(木) 22:38:47 ID:/xj3esTi
>303は15.5モデルのラデ5650+フルHDのこといってんだろ
14型のほうだったら聞くまでもなく15kつっこむ価値なしだしな
ネットを快適に見るならフルHDの解像度はあったほうがいいし
外部GPU積んどけばなにかと補助があるから使い勝手よくなる
307[Fn]+[名無しさん]:2010/11/04(木) 22:41:22 ID:m59qh4mv
>>306
サンクス。

14インチ検討中だから、そこまでの価値はないと思ってよいのか。
308[Fn]+[名無しさん]:2010/11/04(木) 23:09:29 ID:nUApBlV3
>>307
 うちも14インチモデル検討中なんですが、メモリー2G、DVDドライブで
CPUだけUPしてi3かi5 460でいいのではと思ってます。
309[Fn]+[名無しさん]:2010/11/04(木) 23:18:12 ID:r/pDGISC
>>306
>>307
俺は14インチで1600x900&HD5145グラボに価値を見出しているからチェックした。
ノリは廉価VAIO Zだ。重さを我慢すれば1/3の価格で2/3の能力を持ったマシンが手に入る。

高解像度への費用は14型の方は15kでなく10kだ。
ただ、アウトレットは5kで高解像度化できた。
CPU(実は大差無い)を無視すれば15kの価格差が有る。

アウトレットで50kで買えたのに、65kで買うかと言われれば微妙。
よほどソニーファンという訳でもなければ他を探した方が良いようにも。
しかし14インチで1600x900という安価なマシンはもしかしたら無いかもしれない。
(専用メモリを持った)外部GPUが有ればメインメモリが2GBだとしても、圧迫されないというメリットも無視できない。
310[Fn]+[名無しさん]:2010/11/04(木) 23:30:56 ID:r/pDGISC
>CPUだけUPしてi3かi5 460でいいのではと思ってます。
好き好きだけどPentiumP6100は選ばないようにね。(何故かVT-x非対応)
CeleronP4600(何故かVT-x対応)を嫌うなら、
i3まで逝った方が良い。
i3とi5との間に5千円の価値ほどの差があるかは・・・信じる者は救われるレベルかも。
311[Fn]+[名無しさん]:2010/11/04(木) 23:44:47 ID:6537F2ds
お前らの幻想をぶち殺してやるけど25倍は06年と比べてだから
HDからなら4倍くらいだってよ
ソースはggrks
312[Fn]+[名無しさん]:2010/11/05(金) 00:42:03 ID:/yjmOO0h
>>310
 i3でBDって選択はどうなんでしょう? 14インチでBD見るのって意味あります?
313[Fn]+[名無しさん]:2010/11/05(金) 00:53:08 ID:SKVrnS+d
4倍ならATI HD5650と同じじゃねぇーか
とんでもないハイスペだな
314[Fn]+[名無しさん]:2010/11/05(金) 01:31:07 ID:5TcluJhx
>>312
いやいや、BDはHDMIアウトで外部LCDモニタか液晶TVで見るもんだろ
315[Fn]+[名無しさん]:2010/11/05(金) 01:48:09 ID:xmAgW+LS
>>312
見ることができるという選択肢が増えるだけ
i3とBDは直接は関係ない(どちらかというと外部GPUの有無)
BDにするなら15.5型のフルHDにした方が無難だけれど
こだわるならやはり314の云うとおり
316[Fn]+[名無しさん]:2010/11/05(金) 12:12:38 ID:SKVrnS+d
デスクトップの液晶(2万くらい)と比べてVAIO Eの液晶は糞すぎる
317[Fn]+[名無しさん]:2010/11/05(金) 12:35:26 ID:7Txi0YJO
そりゃそんなもんだろ
318[Fn]+[名無しさん]:2010/11/05(金) 12:59:31 ID:f+eYqGzA
デスクトップの液晶と比較する時点で・・・
319[Fn]+[名無しさん]:2010/11/05(金) 13:17:46 ID:rHEnN0g/
そんなに悪いか?Eの液晶
ディスプレイプラスじゃない奴なら確かに糞かもしれんが
320[Fn]+[名無しさん]:2010/11/05(金) 13:27:31 ID:GMWQ6jzS
プロセス数が90個・・・
多いよなぁ、多いな。取捨選択ができない。
321[Fn]+[名無しさん]:2010/11/05(金) 13:31:36 ID:FhBE9T0r
htp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1233171.gif
322[Fn]+[名無しさん]:2010/11/05(金) 14:28:00 ID:SKVrnS+d
323[Fn]+[名無しさん]:2010/11/05(金) 15:35:29 ID:c3xvrQG+
IPSが2万か〜 もぅPC関連は、1年でゴミとなっていくね。
324[Fn]+[名無しさん]:2010/11/05(金) 16:57:49 ID:/INnLwUO
>そんなに悪いか?Eの液晶
>ディスプレイプラスじゃない奴なら確かに糞かもしれんが
俺は重さに目をつぶって、
1/3の価格で2/3のVAIO Zの性能が手に入る機種として、
14インチ1600x900のVAIO Eを見ているのだが。
実はVAIO Zの液晶も言われるほど良いとは思ってないんだけど、
VAIO Eのは、良い悪いとか言う以前に、そんなにも糞なんですか?

もしかして・・・レッツノートとかよりもヒドい?
自分はレッツは5台持ってるけれど、とても写真とかを眺めるレベルじゃないからなー
325[Fn]+[名無しさん]:2010/11/05(金) 18:03:25 ID:5TcluJhx
ノート液晶最強は日立PriusノートかシャープASV液晶搭載機種だろ
ソニーはLGの糞パネルだからなー。ちなみに東芝はメインがサムスン。サブがLG。
326[Fn]+[名無しさん]:2010/11/05(金) 18:18:12 ID:F972DdL7
日立もシャープもパソコン辞めたけどな
327[Fn]+[名無しさん]:2010/11/05(金) 18:36:12 ID:/INnLwUO
最近のコストダウンによる液晶の品質低下っぷりは凄いものがあるからね。
とりあえず我慢できるレベルなら良しとするしか無いかもね。
・・・悲しいが。
328[Fn]+[名無しさん]:2010/11/05(金) 18:36:39 ID:yVYbwi/D
液晶だけ別売り
これからのトレンドだな
329[Fn]+[名無しさん]:2010/11/05(金) 18:40:13 ID:5TcluJhx
玄人だったらピンアサイン弄ってパネル交換とかしだしそう
インバーターも弄ってCCFL管機種をLED化とかも
Fラン文系の自分にはわからん世界だが
330[Fn]+[名無しさん]:2010/11/05(金) 18:52:51 ID:HelK+t+A
↓のスレでアホが暴れてるのでこっちで責任持って引き取ってください。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1288804297/
331[Fn]+[名無しさん]:2010/11/05(金) 18:56:17 ID:c3xvrQG+
VAIO E が最強だと決定したらしいですよ。 おめでとうございます。
332[Fn]+[名無しさん]:2010/11/05(金) 18:58:36 ID:aEfgysEy
新しく始まったキャンペーンって前回より安くなってるよね?
よく覚えてないけどCPUのキャンペーンは無かったような気がする
333[Fn]+[名無しさん]:2010/11/05(金) 18:59:56 ID:9FE98wVc
さすがにこれ以上のキャンペーンは年末まで無いだろと思って先週15E買ったら
今週さらに安くなってて泣いた
334[Fn]+[名無しさん]:2010/11/05(金) 19:05:53 ID:c3xvrQG+
14型 定番の解像度だけど、i3にメモリ4GBで59800円。

なかなかですね。
335[Fn]+[名無しさん]:2010/11/05(金) 19:14:08 ID:/yjmOO0h
>>334
 その速配モデルは入荷未定かなんかで買えなかった。
2週間くらい待つのになぁ!
336[Fn]+[名無しさん]:2010/11/05(金) 19:46:25 ID:z35A3R0y
vaio eのゴミソフトまとめたサイトないかな
どうせ使わないし掃除したい
337[Fn]+[名無しさん]:2010/11/05(金) 19:54:35 ID:o0kRJgeJ
今しがた、一昨日ポチった仕様で価格シミュレーションしたらさらに1万円安くなってやがった・・・
338[Fn]+[名無しさん]:2010/11/05(金) 20:02:09 ID:7sJ8BKOw
来週あたり1600×900液晶キャンペーン来るかな
そしたらアウトレット待たずに買う
339[Fn]+[名無しさん]:2010/11/05(金) 20:25:17 ID:/yjmOO0h
今見積もりしてたら、59800円モデル マットブラックとマットブラウンは買えるわ!
340[Fn]+[名無しさん]:2010/11/05(金) 21:20:48 ID:A/g3PzlI
安くなり過ぎ涙目…
341[Fn]+[名無しさん]:2010/11/05(金) 21:52:28 ID:oWQLQJ5l
>>337
ちなみにどんな構成?
342[Fn]+[名無しさん]:2010/11/05(金) 22:18:11 ID:o0kRJgeJ
343[Fn]+[名無しさん]:2010/11/05(金) 22:19:00 ID:o0kRJgeJ
344[Fn]+[名無しさん]:2010/11/05(金) 22:24:28 ID:yl0YG4rX
FHD、i5-580M、メモリ4GB、HDD500GB、ブルーレイ(ROMじゃない方)
この構成で11万切ってきたか…
345[Fn]+[名無しさん]:2010/11/05(金) 22:42:30 ID:oWQLQJ5l
>>342
59800円の構成で悩んでる俺と比べたら凄いな
346[Fn]+[名無しさん]:2010/11/05(金) 22:45:37 ID:/INnLwUO
ソニーはブルーレイ得意なはずだけれど、
お家芸として、
SマルチDVDの値段にプラス1万円くらいで提供しても良いのではなかろうか?
それもBD-ROMなんて言わず、書き込み可能で。
そうすれば他社との差別化にもなるから、しばらく優位性が保てそうなんだが・・・。
347[Fn]+[名無しさん]:2010/11/05(金) 23:02:16 ID:GCswbhyo
くそー >>274の構成に近いの買ったけど、12000円も安くなってる…
届いてから4日経つけど、悔しいな

>>336
確かに欲しいわ
348[Fn]+[名無しさん]:2010/11/05(金) 23:08:46 ID:A2S2BqZq
アウトレットのサイトってどこですか?
349[Fn]+[名無しさん]:2010/11/05(金) 23:12:36 ID:5j6EOr5o
ごはんはまだですか?
350[Fn]+[名無しさん]:2010/11/05(金) 23:27:02 ID:7sJ8BKOw
>>346
構成によってはSマルチDVDと書き込み可BDとの価格差が1万になるよ
351[Fn]+[名無しさん]:2010/11/05(金) 23:51:21 ID:/INnLwUO
>>348

呼ばれて飛び出ておしえましょう〜

VAIOには徹底的にこだわるソニー様のVAIO。
在庫不定期補充(安く買える2GBメモリ or SマルチDVD 構成が在庫切れであることが多い)なのが辛いが、
最近は10/30の夜に購入可能でありました。
----------------------------------------
夏モデル 14インチVAIO E アウトレット
http://www1.jp.sonystyle.com/Product/Computer/Outlet/Ea/VPCEA2AHJ_VPCEA2AGJ_VPCEA2AFJ/

49,800円構成(白、黒、青)
HD5145(512MB)/1600x900/SマルチDVD/HDMI/eSATA/ExpressCard34/GbE/無線bgn/BT/WebCAM/CeleronP4500/2GB/HDD320GB

HDD換装はもちろんCPUを換装してお好みのマシンにも出来るからマニアも納得!!
とにかく1600x900の高解像度&外付けグラボHD5145。
RadeonHD5145はGeForce330Mの2/3程度の能力だが310Mよりは少し上。
グラボは専用メモリ512MBを持つため、メインメモリを圧迫しないので、2GBでもなんとかなるかも(?)。

サンディブリッヂ?
ふふ〜ん、Corei7-620Mに換装しちゃいなよ!!(3年保証?なんスかソレ?)
USB3.0が無い?
ふふ〜ん、eSATAがあるジャン!!
完っ璧。
-----------------------------------------
352[Fn]+[名無しさん]:2010/11/06(土) 00:09:41 ID:r2FcFMUB
vaioE15.5をi3HD5650
にしたほうがよさそう
353[Fn]+[名無しさん]:2010/11/06(土) 00:16:49 ID:vKlj/lz4
>>351そのHP表示だけで実際売ってないよ
354[Fn]+[名無しさん]:2010/11/06(土) 08:29:15 ID:gU/gsvA1
Sandyで騒いでる方々に朗報です。
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-4328.html
NVIDIAが既に28nmGPUのサンプルを手にしているのであれば、来年末まで待つほうが正解ではないか。
ATIも同等になると思うのでSandyのおまけGPUはうんkになるよ、おめでとう。
いつまでもPC買えないわな。
355[Fn]+[名無しさん]:2010/11/06(土) 10:00:25 ID:8lSBnnaB
>>353
>そのHP表示だけで実際売ってないよ
そうなんだが「入荷終了」でない限り、
「入荷未定」のパーツはこれまでは不定期に復活してたんだよ。
356[Fn]+[名無しさん]:2010/11/06(土) 10:15:46 ID:vN04qrwP
どうせSandyでも色縛り続けるだろうし
買う気なくなった方がいっそ楽になれる気がする
グリーンFullHD買いたいですorz
357[Fn]+[名無しさん]:2010/11/06(土) 10:41:40 ID:HS+T/Bf1
秋冬14Eの4G今週ポチって、今朝届いたのに、
昨日からのキャンペーンのが5000円安かったでござる
orz
358[Fn]+[名無しさん]:2010/11/06(土) 11:12:37 ID:8lSBnnaB
>>357

>昨日からのキャンペーンのが5000円安かったでござる。
キャンペーンは差額保証されないんですね。
知人のVAIOをまとめて3台買った時は、差額保証連絡が突然来てビビッタ。
めずらしかったのかもね。

しかしキャンペーンは一喜一憂あるよね。
だから自分で拡張できるVAIO Eは、
余計にアウトレットの最低構成に需要が集中するんだよな。
1600x900&RadeonHD5145の鉄板構成に、
メモリ、HDDはもちろん、CPUまで換装可能とは恐れ入る拡張性。
eSATA、ExpressCard34スロット付きとなれば、人気が出るのも当然だ。
359[Fn]+[名無しさん]:2010/11/06(土) 11:44:27 ID:d8MbV+kS
↑いいかげんこのアウトレット馬鹿ひきとってくれ
低価格・激安ノートパソコンを語ろうスレにわいてきて困る
360[Fn]+[名無しさん]:2010/11/06(土) 11:54:27 ID:Yoy3VQik
貧乏で素人な>358はこのスレには相応しくないと思う(・ω・)
361[Fn]+[名無しさん]:2010/11/06(土) 12:29:45 ID:4GAirKA6
貧乏で素人だからVAIO E買うんじゃないかな・・・?
PGA988ソケットでCPU換装可能だからマニアも買っているんだが。
362[Fn]+[名無しさん]:2010/11/06(土) 12:48:26 ID:qPTqMtEj
「BIOSログにCPUの交換履歴がございますので、今後一切の修理はお受けできません。」
363[Fn]+[名無しさん]:2010/11/06(土) 13:10:19 ID:l7aPVDt+
>>325
東芝モバイルディスプレイ(旧 東芝松下ディスプレイテクノロジー)社製のポリシリコンTFT液晶ディスプレイ
だったはずだが?
364[Fn]+[名無しさん]:2010/11/06(土) 13:25:31 ID:Yoy3VQik
2009春シリーズからほぼ全部がサムスンじゃね?
一部の機種でLG採用してんのが見れるくらいで
>325じゃないが
365[Fn]+[名無しさん]:2010/11/06(土) 13:44:04 ID:wHLAedvZ
パネルがどこ製とかどうやって調べてるんだ?
366[Fn]+[名無しさん]:2010/11/06(土) 14:30:46 ID:Yoy3VQik
分解して見てるor海外メーカーHP
解像度変更を伴うパネル換装する時は慎重に調べてる
367[Fn]+[名無しさん]:2010/11/06(土) 14:59:52 ID:ewjbrxFI
エレベストとかなどのフリーソフトでもわかる。
368[Fn]+[名無しさん]:2010/11/06(土) 15:52:37 ID:bKGhSaQO
>>346
ノートPCの光学ドライブは非常に故障しやすいって聞いたんだけど、
本家本元お家芸のソニーならBDドライブ3年位ノートラブルなのかな
369[Fn]+[名無しさん]:2010/11/06(土) 15:54:24 ID:Yoy3VQik
PS3を例にして考えてみるといい
370[Fn]+[名無しさん]:2010/11/06(土) 16:04:17 ID:gU/gsvA1
パソコンなんてノートだろうが、デスクトップだろうが何年も使う物じゃないよ。
所詮消耗品。
中古でも値段のあるうちに換金して新しい物に買い換えればよい。
アプリも常にハードウェアが変わっても良いように最小限で構成しておけば環境構築も数時間で済む。
371[Fn]+[名無しさん]:2010/11/06(土) 16:29:50 ID:l7aPVDt+
OCB技術を使った低温ポリシリコン。
あれを使って欲しかったな。。。
372[Fn]+[名無しさん]:2010/11/06(土) 17:17:11 ID:6eGxjgdE
>>368
PanaのDVDマルチを使ってたときは数枚焼く度に壊れて最後は修理に出すのもやめた。
SONYのドライブでもメインマシンで使うなら3年持たないと思うなあ。
373[Fn]+[名無しさん]:2010/11/06(土) 17:35:09 ID:DUk+ZFD9
Celeron P4600にブルーレイって厳しい?
内蔵だと選択できないし壊れやすいから外付けにしようと思ってるんだけど
374[Fn]+[名無しさん]:2010/11/06(土) 17:52:33 ID:4GAirKA6
>PanaのDVDマルチを使ってたときは数枚焼く度に壊れて最後は修理に出すのもやめた。
それはお気の毒に。
さすがに数十枚レベルだけどまだ壊れていないが・・・。
ソニーもパナのドライブの採用は多いみたいね。

外付けブルーレイは付属の再生ソフトの要求スペックを満たしておれば大丈夫と思うけど。
グラボ付いてるなら再生支援も受けられるのでは?
375[Fn]+[名無しさん]:2010/11/06(土) 22:09:57 ID:ewjbrxFI
E リカバリーDVD作成するとき、DVDは何枚必要ですか?
なるべく良いDVDを買いたいので。
376[Fn]+[名無しさん]:2010/11/06(土) 22:15:51 ID:Yoy3VQik
DLだったら2枚
377[Fn]+[名無しさん]:2010/11/06(土) 22:23:19 ID:ewjbrxFI
DL? よくわかりませんけど、DVD-R(店に行けば売っているもの)
を2枚用意して、リカバリーセンターを開いて、リカバリーディスクを作成するを
進んで行けば、OKですね?
万が一、3万とか必要になっても、買出しに行って帰ってくるくらいの
時間は待ってくれますよね?
ヤマダ電機で一番いいやつを2枚買っておけばOKだね。
378[Fn]+[名無しさん]:2010/11/06(土) 22:29:08 ID:Yoy3VQik
DLはデュアルレイヤーのこと 8.5GB容量のね。
普通のDVD-Rだったら5枚必要でしゅ
379[Fn]+[名無しさん]:2010/11/06(土) 22:43:45 ID:ewjbrxFI
うわぁそうなんですか〜ありがとうです。
高そうだけど、DL買ったほうがあとあと便利そうですね。
380[Fn]+[名無しさん]:2010/11/06(土) 22:53:16 ID:3iq0wuN8
俺はDLじゃない一層DVD-Rの3枚で済んだよ。
381[Fn]+[名無しさん]:2010/11/07(日) 00:26:12 ID:j4hxp2/4
俺は一昨日DL2枚で作ったよ。
1時間半位かかったかな。

国産のDLメディア使ったけどDLの信頼性って
一層DVD-Rメディア位あるの? 、、と過ぎった。
382[Fn]+[名無しさん]:2010/11/07(日) 00:57:08 ID:+JePv7HH
最近買ったのですが、たまに3秒くらい固まるんですが仕様でしょうか?
それともただスペックが足りないからですかね?
383[Fn]+[名無しさん]:2010/11/07(日) 01:08:05 ID:SspLWn6U
E高解像度の498?
今1日20時間くらいつけっぱだけど
固まることは無い、いたって順調。

DVD-Rで3枚で済むなら、DVD-Rにしよう。
384[Fn]+[名無しさん]:2010/11/07(日) 02:35:10 ID:noiaKYXN
>>381
国産2層メディアの信頼度は一層の国産メディア+海外格安メディアの2枚に焼いたくらいの信頼度
個人的には一層メディア使った方がいいと思っちゃう
385[Fn]+[名無しさん]:2010/11/07(日) 02:38:25 ID:Q6plKVUK
そんなマンコ臭いことやってないでリカバリセット買えばいいじゃんね
貧乏なの?
386[Fn]+[名無しさん]:2010/11/07(日) 02:57:01 ID:xU6EMz6g
ちなみにVCLで5000円で買えるリカバリDVDはプレスの時もあるけど
新機種出たての時は、DVD-R(1層)で送られてくるからね
387[Fn]+[名無しさん]:2010/11/07(日) 03:19:08 ID:OcN9MAg9
>貧乏なの?
うn(´・ω・`)
金持ちならこんなスレ覗かないさ
388[Fn]+[名無しさん]:2010/11/07(日) 03:21:15 ID:8dccv9sD
ここ貧乏スレなんかw
389[Fn]+[名無しさん]:2010/11/07(日) 03:46:06 ID:6PIH6F2A
金持ちはZに振り回されてる
390[Fn]+[名無しさん]:2010/11/07(日) 04:28:18 ID:ZaS69qHM
15.5型FHD/i5-580M/メモリ4GB/HDD500GB(7200rpm)/blu-rayで買おうと思ってるんですがアドバイスあります?
Sandy待とうかとも思うんですけど、GPU付きならSandyの恩恵あんまり無いだろうと踏んでます
391[Fn]+[名無しさん]:2010/11/07(日) 08:08:00 ID:/3Lx2MZg
「キーン」という高周波音の対策はありますでしょうか?
firefoxとjanestyleを開いている間、発生します。

環境は、無線LAN使用、vaioアプリはデフォルトのままで、
マカフィーを削除してMSEを使ってます。
392[Fn]+[名無しさん]:2010/11/07(日) 08:49:37 ID:ebjkN5P7
特にありませんよ
393391:2010/11/07(日) 09:03:07 ID:/3Lx2MZg
(;_;)
周辺機器は、マイクロソフトの有線USBマウスを使用してます。
394[Fn]+[名無しさん]:2010/11/07(日) 12:59:00 ID:Qub3g1RJ
マイネルスターリーの全力単複やな
395[Fn]+[名無しさん]:2010/11/07(日) 14:29:47 ID:SspLWn6U
VAIO Eの高解像度を解像度選択で1280×720にすると
文字が滲んだ感じになるのですが、しょうがないものでしょうか?
396[Fn]+[名無しさん]:2010/11/07(日) 14:32:05 ID:Qub3g1RJ
今15.5フルHDのキャンペで10万以下で買える構成あるな
安いなぁ
397[Fn]+[名無しさん]:2010/11/07(日) 14:32:43 ID:RiEsDX1j
HDD7200rpm選択したら、やっぱり発熱多くてHDD寿命は短くなるかな?
398[Fn]+[名無しさん]:2010/11/07(日) 15:15:08 ID:dwVqlmzh
>>397
寿命は運だよ、運
399[Fn]+[名無しさん]:2010/11/07(日) 15:18:10 ID:ZTEvNbvy
>HDD7200rpm
そこまで考えるのはさすがに神経質すぎるかと
それぐらいならHDDのメーカーの違いによる個体差や
本体全体を鑑みての不具合(寿命)の方が大きいと思う
というか正直VAIO(とくにEシリーズ)はいろいろな意味で頑強さはないよ
400[Fn]+[名無しさん]:2010/11/07(日) 15:20:47 ID:RiEsDX1j
>>398
>>399

ありがとう、7200でポチります。
401[Fn]+[名無しさん]:2010/11/07(日) 15:27:51 ID:0TjTovrR
なんか最近、初心者購入相談スレ化してきたなぁ
402[Fn]+[名無しさん]:2010/11/07(日) 15:32:29 ID:Qub3g1RJ
>>401
新参だなお前
part1から購入相談がメインのスレだよ、ちょっと使用感レポが混じる程度のね
最近は激安アウトレッターのせいで劇的にキモくなった
403[Fn]+[名無しさん]:2010/11/07(日) 15:51:25 ID:0TjTovrR
いや、「VAIO E Series」から居るよ。 初日に15型+FHDで購入したし。
マイナーチェンジを手にした人も結構いるだろうにレポはほとんどなしであるのは
購入相談ばかり。 しかも初心者。 E14型が出てからが・・・
購入相談も良いんだがあまりにも素人すぎた内容が多くてどうなのかなと感じただけだ。
404[Fn]+[名無しさん]:2010/11/07(日) 15:55:12 ID:0TjTovrR
それとマイネルスターリーは残念だったな。 次回頑張ってくれ
405[Fn]+[名無しさん]:2010/11/07(日) 16:01:04 ID:Qub3g1RJ
>>403
うお、先輩かよ、自分は夏モデルの15.5FHD白購入組です。
せっかくストアで注文したんだから限定色のバイオレットとFHDが選択できたら最高だったわ。色の制限きついよね。

誤爆したMスターリーだけど、馬刺しになればいいのに^^
406[Fn]+[名無しさん]:2010/11/07(日) 16:06:14 ID:SspLWn6U
DVDR実存しますが、安物ブランドのもので
リカバリーディスクにするには不安を持ちます。
なので、今から良質なDVDRを購入しに
近くの大型量販店最大手のヤマダ電機並びに
コジマ電機に行ってこようかと思います。
407[Fn]+[名無しさん]:2010/11/07(日) 16:43:19 ID:n7OCRoBG
>>406
DVDRに焼き、使ってないHDDや大容量のメモリにイメージを保存する。
これでDVDRが読めなくなっても、何も問題ない。
昔からPC使ってる人なら、容量小さくて使わなくなったHDDなんてゴロゴロしてると思う。
408[Fn]+[名無しさん]:2010/11/07(日) 18:08:00 ID:SspLWn6U
ということは、トゥルーイメージのようなソフトを購入したほうが良いということですね。
409[Fn]+[名無しさん]:2010/11/07(日) 18:34:15 ID:n7OCRoBG
普通にライディングソフトでDVDイメージを作成できるよ。
DVDイメージをファイルとして保存しとけば
いつでもDVDとして書き戻せる。
410[Fn]+[名無しさん]:2010/11/07(日) 22:44:01 ID:dONvd49k
今日、四日市のヤマダに行って、
15インチ用のキーボードカバーを指差して、14インチ用は無いか尋ねたところ、
「VAIO Eに14インチモデルは無い」
と一蹴されてしまいました・・・。
自信満々で断定できる所がスゲー怖い。
411[Fn]+[名無しさん]:2010/11/07(日) 22:54:18 ID:Qub3g1RJ
誰にでも間違いや思い違いくらいあるだろ
412[Fn]+[名無しさん]:2010/11/07(日) 22:55:32 ID:4nRZam4m
14型は店頭販売がないんだから
まぁ、仕方ないかと
413[Fn]+[名無しさん]:2010/11/07(日) 23:01:47 ID:dONvd49k
カタログも持ってきてくれて「無い」と言われたので、
それ以上何も言えんかった。
っつーか、店頭モデルに14インチが無いの今日知った。
414[Fn]+[名無しさん]:2010/11/07(日) 23:08:03 ID:n7OCRoBG
キーボードカバー自体は14インチ用でも注文すれば取り寄せてくれるんじゃない?
型番でも書いて持っていけばいいかと。
まあ、その方が面倒なので、ソニーストアで買った方がいいとは思うけど。
415[Fn]+[名無しさん]:2010/11/07(日) 23:19:30 ID:Qub3g1RJ
店頭とソニスタ価格一緒だからソニスタで買えばよろしいやん
俺は店頭で2980円だして買ったけど。バイオレット。
ソニスタで買ったらstarsポイントたまってvaio5%引きウマウマ
416[Fn]+[名無しさん]:2010/11/07(日) 23:51:18 ID:kbYOAaGC
>>391
最近購入した夏モデルのi5、ブルーレイ搭載のバイオも
高周波音が気になります。「仕様」なんでしょうかね?
正直、クレームしたいです。涙、、、
417[Fn]+[名無しさん]:2010/11/07(日) 23:59:23 ID:HDri76pE
次のフルモデルチェンジっていつ頃っぽい?
418[Fn]+[名無しさん]:2010/11/08(月) 00:29:12 ID:dRnS/iqT
今念願の14インチVAIO Eを使ってる。
素晴らしいよ、これは。
セレP4500/1600x900/HD5145モデルだけど、
PictureMotionBrowser上でFullHD AVCHD動画再生楽勝な上、
1600x900は無理やったが1280x800設定でストIVが60フレーム以上のヌルヌル。
今、ロストプラネットコロニーズインスコ中。

VAIO ZではストIVも1600x900解像度でヌルヌルやけど、十分満足だ。
素晴らしい性能。
419[Fn]+[名無しさん]:2010/11/08(月) 00:31:54 ID:NkXspPsK
1280×720だよね? 設定がそれしかない。

ストIVって、正規のソフトを買ってやるの?

あと、コントローラーとか使ってるなら、何を使ってるの?
420[Fn]+[名無しさん]:2010/11/08(月) 00:39:08 ID:dRnS/iqT
>1280×720だよね? 設定がそれしかない。
スマン。そうやったかも。
ワンランク落とした解像度です。

>ストIVって、正規のソフトを買ってやるの?
もちろん。
できればゴニョゴニョしてDVD挿入していなくても立ち上がるようにしたいんだけどね。
DVD DLに普通にコピーしても駄目だよね?

>あと、コントローラーとか使ってるなら、何を使ってるの?
中古のロスとプラネットに付いて来たXBOX360の奴です。
ボタンの感触は良好だけど、十字キーに対して指が斜めに乗っかるので、
格闘系はおススメできないかな。
421[Fn]+[名無しさん]:2010/11/08(月) 00:43:33 ID:NkXspPsK
ほぅサンクス。

ちょっとやってみたくなってしもうた。
パソコンでゲームなんてハンゲーム程度しかやったことないけど。
422[Fn]+[名無しさん]:2010/11/08(月) 02:30:26 ID:dRnS/iqT
ロストプラネットも1280×720で全然問題なし。
・・・次はCRYSISか?!(無謀)
423[Fn]+[名無しさん]:2010/11/08(月) 02:43:24 ID:EB8jM8Tp
割れ厨はvaio使うな
424[Fn]+[名無しさん]:2010/11/08(月) 02:51:31 ID:cUxDNG++
Sound Realityが無いので、かなり音が悪いしDSDがほぼダメなので
コルグのあのソフトが条件付で、無料で使えるようになったので、Eで使ってみようと思う。
SZの時、CDをDSDに換えただけで、あんなに音が良くなったのを忘れられない。
425[Fn]+[名無しさん]:2010/11/08(月) 03:02:33 ID:+/YOOpYA
crysisも設定落とせば動くと思うけど
426[Fn]+[名無しさん]:2010/11/08(月) 10:01:25 ID:dRnS/iqT
VAIO E14インチBIOSアップデートで、
Advancedの項目に、VT-xに加え、
CPU C3/C6 SUPPORT
というのが追加された。

貧乏人モデルの注意点として、
CeleronP4500/4600なCPUならVT-xがONにできる。
PentiumP6000/6100だとVT-xがONにできないと思われるので注意。
427[Fn]+[名無しさん]:2010/11/08(月) 11:06:10 ID:EB8jM8Tp
改めて書かなくても誰でも知ってるよ…
428[Fn]+[名無しさん]:2010/11/08(月) 11:33:43 ID:Q2RMMc+Y
>>427は要らない子
429[Fn]+[名無しさん]:2010/11/08(月) 15:34:19 ID:uFVgBxeb
htp://livedoor.2.blogimg.jp/europippa/imgs/1/8/18cdf947.jpg
430[Fn]+[名無しさん]:2010/11/08(月) 17:49:31 ID:dRnS/iqT
VAIO EがVAIO Zに勝っている所発見!!!
(比べる理由:同じソニーのVAIOで1600x900の高解像度が有り、大きさも近い。)
1)お値段が1/3で、2/3の性能。
2)カーソルキーの右肩にFnボタンが有り、片手でPageUP/DOWN/Home/Endが可能。Endは2chでは必須だ。
431[Fn]+[名無しさん]:2010/11/08(月) 17:52:11 ID:EB8jM8Tp
巣に帰れ↓
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1288804297/

次スレは15.5型と貧民14型で2スレに分けた方がいいかな
432[Fn]+[名無しさん]:2010/11/08(月) 17:58:04 ID:dRnS/iqT
VAIO EがVAIO Zに勝っている所発見!!!
(比べる理由:同じソニーのVAIOで1600x900の高解像度が有り、大きさも近い。)

1)eSATA付き。USB3.0は無いけれど、USB2.0より圧倒的に高速!
2)お値段がVAIO Zの1/3で、2/3の性能。
3)カーソルキーの右肩にFnボタンが有り、片手でPageUP/DOWN/Home/Endが可能。Endは2chでは必須。

すばらすい・・・
433[Fn]+[名無しさん]:2010/11/08(月) 18:10:53 ID:Cjz5HxZH
↑この馬鹿はそっちで暴れさせてくれ
こっちは707で盛り上がってるから
434[Fn]+[名無しさん]:2010/11/08(月) 18:15:43 ID:PwvkEPXZ
>>431
15.5型って逆に微妙じゃない?
メインで使ってる人多そう。
14型は持ち運び考えてサブ機な人が多そうな気がする。

なので15.5の方が貧民な感じがするんだよね。
49,800円を連呼してるやつ以外はねw
435[Fn]+[名無しさん]:2010/11/08(月) 18:18:41 ID:/vshTBqK
>>430,>>432
>2)お値段がVAIO Zの1/3で、2/3の性能。
が納得如何。 俺の15EはZより性能高いぞ。 SSDに換装したってZの1/3で3/2の性能だよ。
Zも持ってる俺的からすると、洗練さはないが優れている部分はいっぱい有る。
Zは、持ってるという自己満足だけでほとんど使ってない
実際モバイルは11型CULV+SSDになってしまう要らない子だな
436[Fn]+[名無しさん]:2010/11/08(月) 18:23:25 ID:/vshTBqK
>>434
>なので15.5の方が貧民な感じがするんだよね。
は?なにを言ってるんですか?
金持ってる人は14型なんて持ち運びには剛性も重さも中途半端で見向きもしないよ。
実際に俺がそうだ。
15Eは家の中で移動しながら好きなところで使ったりできるから利用率は高いが所詮サブ機だ。
メインは自作PCを使ってるよ。 金があれば用途に合わせてベストな物を買うので中途半端な14Eなど興味ない
437[Fn]+[名無しさん]:2010/11/08(月) 18:33:29 ID:f9Y1X12Q
>>292
亀だけど、OpenGLと勘違いしてない?
438[Fn]+[名無しさん]:2010/11/08(月) 18:48:02 ID:EB8jM8Tp
>436に同意だわ。家のサブ用。14型だとフルHDが選択できないし
モバイルするにしても中途半端だから安い以外に買い要素が無い
439[Fn]+[名無しさん]:2010/11/08(月) 19:31:41 ID:Yflpvwxh
14型は買う前に実際に見に行ったほうがいいよ
見たら想像よりはるかに小さいし
持ち運ぶには大きいし中途半端
家に届いてからがっかりした人いないのかな?
440[Fn]+[名無しさん]:2010/11/08(月) 20:07:36 ID:9ujv1SJy
画面を見て何とも思わないなら14Eでも良いんじゃないかな
441[Fn]+[名無しさん]:2010/11/08(月) 20:35:30 ID:dRnS/iqT
>が納得如何。 俺の15EはZより性能高いぞ。 SSDに換装したってZの1/3で3/2の性能だよ。
これは49,800円のアウトレッ14インチVAIO Eのことを言っています。

>金持ってる人は14型なんて持ち運びには剛性も重さも中途半端で見向きもしないよ。
15.5より軽いって理由だけかもしれん。

>見たら想像よりはるかに小さいし
液晶周りの枠が無駄にスペース取ってるんだよね。
13.1インチのVAIO Zとほとんど画面の大きさは変わらないと言える。

>持ち運ぶには大きいし中途半端
確かに。
でもノーパソ1台目としては良いんじゃないかな、とは思う。
この無駄な大きさが低コストに大きく寄与してるんだと思うし。

>家に届いてからがっかりした人いないのかな?
実はそうなんだ。
もう一回り画面が大きいと想像していたからね。
もし同じ重さだったら15.5型で1600x900が欲しかったと思う。
初期設定で適切な文字の大きさって結構重要なんで。
FullHDとブルーレイには特にこだわりは無いし。
442[Fn]+[名無しさん]:2010/11/08(月) 21:00:23 ID:PwvkEPXZ
うちはデスクトップ4台とLet'sNote、11.8インチDynabookがあるけど
14インチでよかったと思う。
これ以上大きいと邪魔になる。
ノートでどうしてもFullHDで見たいってシチュエーションがない。
各部屋にプラズマや液晶テレビあるし、BDレコやPS3もあるから
BD見るのにも困らないし、どうしてもFullHDで見たきゃHDMIでつなげばいいだけだし。
443[Fn]+[名無しさん]:2010/11/08(月) 21:03:52 ID:9ujv1SJy
他の14型と違って幅も奥行きもほぼ15型だけどな
444[Fn]+[名無しさん]:2010/11/08(月) 21:47:54 ID:NFcAk5MV
というか基準なんて人それぞれ
ましてや貧民レッテル貼りや金持ってる人アピールなんて滑稽なだけ
15.5型に近い14型の幅のおかげで余裕を持ったキーボード配置
いま流行りのテンキーなんていらないからとか
理由なんて挙げようと思えば幾らでも挙げられるよ
445[Fn]+[名無しさん]:2010/11/08(月) 21:59:30 ID:77nDtudt
14インチで結構DVD入れ替えるから外付けテンキーが邪魔だ…
446[Fn]+[名無しさん]:2010/11/08(月) 22:15:46 ID:dRnS/iqT
液晶はパネズバリのドット数で使う物です。
解像度を落として申告して良いのは、
ゲームの中で描画負担を軽くするための設定項目のみです。

つまり高解像度を選んでしまったのは、あなたにとって失敗だった様ですね。
残念です。
447[Fn]+[名無しさん]:2010/11/09(火) 07:27:25 ID:CdMgSW3h
フルHDなんていらねーからgpuだけ強化させてくれよクソニー
448[Fn]+[名無しさん]:2010/11/09(火) 15:22:15 ID:U5QxPnng
1366x768でそれなりのGPU積んでる奴なんて探せばあるのでは?
テンキーが要るなら15E選べばいいし、
白黒以外の1366以上が欲しければ14E青一択

でも今のキャンペーンなら15Eでも良かったかも
449[Fn]+[名無しさん]:2010/11/09(火) 15:33:13 ID:/Mk/jU6R
15.5E i7 8G 500G/7200 1366x768 BD W7PE/64で直販注文した。
フルHDにしようか迷ったけど、文字が小さくなって見難くなるのでやめた。
450[Fn]+[名無しさん]:2010/11/09(火) 15:37:17 ID:bdPPD5C9
今キャンペ中で安くなってるんだしフルHDで注文すりゃよかったのに…
解像度を1366x768に落とせばすむ問題だし、外部GPUの恩恵のことも考えるとアップしたほうがいいと思うけどなー
451[Fn]+[名無しさん]:2010/11/09(火) 15:39:44 ID:/aOT3xfZ
縦768は思ったよりも使いづらいですよ
452[Fn]+[名無しさん]:2010/11/09(火) 15:40:43 ID:je6HZCGN
FullHDに意味があるんじゃなくて、外部GPUに意味があるからね。
453[Fn]+[名無しさん]:2010/11/09(火) 15:45:02 ID:uKL/7jCU
解像度落とすとドットバイドットじゃなくなるからぼやけるよ。
ブラウザで字を大きく設定しても、反映されないサイトがいっぱいある。
ネットメインならEの高解像度モデルはおすすめできない。
~~~~~~~~~~~~~~~~
454[Fn]+[名無しさん]:2010/11/09(火) 15:46:40 ID:je6HZCGN
ネットメインなら、もっとやすいネットブックで良いと思う。
455[Fn]+[名無しさん]:2010/11/09(火) 16:11:51 ID:zMWU+f9C
縮小して表示してるわけじゃないから文字自体はくっきりしてるし
色と明るさ調整したら何の問題もなくなったけど正直他人には勧められない細かさだわ
456[Fn]+[名無しさん]:2010/11/09(火) 16:19:59 ID:/Mk/jU6R
449です。皆さま、ご意見ありがとう。
DTMの現場持ち出し用途が主のため、見易さ重視でフルHDは見送りました。
ゲームやHD動画に使うならフルHDでしょうね。
457[Fn]+[名無しさん]:2010/11/09(火) 18:16:50 ID:mstk0aGK
>>453 そぅそれだ。 解像度低くして親に使わそうと思ったら
     なんか、文字がにじんだ感じなんだよね。
458[Fn]+[名無しさん]:2010/11/10(水) 10:49:14 ID:buziEkqN
14型を購入検討してるんだけど HD5145をどうするかで悩む
・家と職場で持ち運んで使う
・家でも職場でも外部ディスプレイに接続する
・ゲームはせいぜい2Dレベル
・本体色はマットホワイトでいい
となると色の差額含めて15,000円払うのはどう考えてももったいないよね?
459[Fn]+[名無しさん]:2010/11/10(水) 11:18:13 ID:2lZ6jNe9
もったいない
460[Fn]+[名無しさん]:2010/11/10(水) 11:50:37 ID:bBEZIlZz
自分はE14にHD5145が載ってなかったら買わなかったけどな。
461[Fn]+[名無しさん]:2010/11/10(水) 12:10:20 ID:WhAWcoKp
外部GPUの有無を迷うわけ?
それぐらいなら他に選択肢があると思うけれど
E14型は持ち運びには向きませんよ
462[Fn]+[名無しさん]:2010/11/10(水) 12:11:27 ID:VUeloR/T
この前のアウトレットは最強だった。
463[Fn]+[名無しさん]:2010/11/10(水) 14:02:54 ID:dI4BFp7P
はい出たw
464[Fn]+[名無しさん]:2010/11/10(水) 14:04:30 ID:lr3Gv4iP
構うな
465458:2010/11/10(水) 14:12:29 ID:ZymnBTPi
ありがと。おかげで踏ん切りがついた
持ち運びに関しては車通勤なので、駐車場の往復ぐらいは
なんとかなると思う
ソニーストアで実物見てから買ってくる!
466[Fn]+[名無しさん]:2010/11/10(水) 14:29:44 ID:VUeloR/T
この前のアウトレットが最強だったね。
467[Fn]+[名無しさん]:2010/11/10(水) 14:51:53 ID:lyqwSfwE
まぁ、外部GPUを抜きに考えても、
CPU・メモリー・HDD・光学ドライブを廉価でアップグレードできるので、
買い換え検討中の人は、今のキャンペーンはお買い得でんがな。
468[Fn]+[名無しさん]:2010/11/10(水) 15:39:03 ID:VUeloR/T
でもなんかどうか言って、この前のアウトレットは超お買い得だったね。
469[Fn]+[名無しさん]:2010/11/10(水) 15:50:46 ID:zRtxIM9f
正直言って、吊るしの状態のままでいいなら
型遅れのアウトレットもいいけど、カスタマイズ前提だと
現行型のキャンペーンの方が明らかにお買い得。
今回のキャンペーンは特にそう思う。
470[Fn]+[名無しさん]:2010/11/10(水) 15:54:00 ID:WhAWcoKp
よく言われることだけど、購入した後はサイトや価格を見に行くものじゃないよねw
471[Fn]+[名無しさん]:2010/11/10(水) 15:55:00 ID:lfmkbIfL
これマット系以外のカラーを選ぶと+5,000円されるけど
カラー選択が0円になるキャンペーンってやることある?
472[Fn]+[名無しさん]:2010/11/10(水) 16:19:20 ID:zRtxIM9f
マグネシウムボディのBもよさげなんだが、
何故か、キャンペーンの対象外・・・
473SONY 個人向け販売担当:2010/11/10(水) 16:22:51 ID:VUeloR/T
「顔色を伺いながら売って行きますんで〜」
474[Fn]+[名無しさん]:2010/11/10(水) 16:25:05 ID:fsTRQjBp
今のキャンペーンって、E15型FullHD i5 4G HD500G BDで組んでも
10万切っちゃうから本当に安いね。

VAIOディスプレイプラスってノーマルのVAIOディスプレイの輝度と視野角
を拡げた物らしいけど、色の表示域は増えてる?
ノーマルのは赤色が茶色に見えるくらい酷いから…
475[Fn]+[名無しさん]:2010/11/10(水) 16:40:57 ID:lr3Gv4iP
変わらん。どっちもLGの糞パネル採用。
色域が増えてんのはZシリーズとFシリーズの一部なはず
476[Fn]+[名無しさん]:2010/11/10(水) 17:43:14 ID:rTPRdTKF
1366*768買うか1600*900買うか迷う
今1366*768の15インチ使ってて明らかな表示領域不足を感じているけど
14インチで解像度upとなると今度は字の小ささが心配
477[Fn]+[名無しさん]:2010/11/10(水) 17:58:10 ID:WhAWcoKp
15インチの1366*768で“明らかな”表示領域不足(とくに縦)を感じている人には
14インチの本体の購入自体をすすめないよ
1600*900でも恩恵はほんのわずか(16:9画面の14型ワイドの縦寸は、旧16:10の13.3型に近い)
万が一文字を小さく感じて、たとえばブラウザの125%表示なんかしたらまさしく本末転倒
おとなしくE15.5型のフルHDか、外部モニタ

478[Fn]+[名無しさん]:2010/11/10(水) 18:10:57 ID:rTPRdTKF
そっか外部モニタって手もあるね
1.5万プラスして字が小さく感じても嫌だから
その金額に少し足して外部モニタ買ってみようかな
479[Fn]+[名無しさん]:2010/11/10(水) 18:15:17 ID:NCntqx8G
その少しの差が結構違ったりするんだけどな。
480[Fn]+[名無しさん]:2010/11/10(水) 18:18:18 ID:bBEZIlZz
外部モニタに繋ぐなら、尚更HD5145経由で出すべきだと思うけどな。
481[Fn]+[名無しさん]:2010/11/10(水) 18:29:24 ID:rTPRdTKF
なるほど
どっちみちグラフィックを強化する必要があるのか
HD5145無しでフルHDの外部モニタは相当厳しい?
482[Fn]+[名無しさん]:2010/11/10(水) 18:57:41 ID:bBEZIlZz
厳しいか厳しくないかは人それぞれ。
解像度云々よりも、HD5145にはGPU専用メモリで512MB積んでいる事も考慮してみたらどうかな?
私は無駄にメインメモリを食わせたくない。
自宅では外部22インチのHDモニタに繋いで使っているけど、おかげでデスクトップの電源入れなくなったよ。
あとHD5145は思っているより悪くない(Geforce310Mよりも優秀)
差額に何を見出すかはその人次第だから強制しないけど参考までに。
483[Fn]+[名無しさん]:2010/11/10(水) 19:12:46 ID:rTPRdTKF
ありがとう
金額と目的を考えつつもう少し検討してみることにするよ
484[Fn]+[名無しさん]:2010/11/10(水) 19:29:40 ID:qO2UKArp
こんどノートを買おうかなって思っているんですが
i3搭載で4ギガで59800円は安いですよね?実はレノボとかも考えてたんですが
サポートの評判が良くないらしいのでVAIOがいいかなって思ってるんですがこのパソコンで
YouTubeのHD画質とか見れますか?
485[Fn]+[名無しさん]:2010/11/10(水) 19:40:18 ID:lr3Gv4iP
>>484
>YouTubeのHD画質とか見れますか?
余裕。というかCore世代の内臓HD Graphicsは優秀だから動画サイトも難なくいける。

i3搭載で4GBでメーカー問わずだったらもう1万は安くなると思う。
VAIOのデザインが好みだー、とかワイド保障が熱いー、とか性能
以外に価値を見出したなら買いだと思うよ。

修理サポートでVAIOを求めるならあまりオススメしないかな。
(有償か無償かの判定で渋ってくるからワイド保障が推奨(sony style限定))
普通に操作説明とかでサポートに電話する程度なら丁寧に教えてくれる。
486[Fn]+[名無しさん]:2010/11/10(水) 19:50:38 ID:qO2UKArp
〉〉485
保障について質問なのですがSONYの3年ベーシックとワイドの違いは何ですか??
あと落下した場合保障されますか?
487[Fn]+[名無しさん]:2010/11/10(水) 19:54:52 ID:lr3Gv4iP
>474
>475に追記。自分はEシリーズの15.5inchの春モデルのハーフHDとフルHDと
Zシリーズの13.1inchフルHDのオーナーだけど、プレミア液晶だけはガチ
プレミア>>>>>バイオディスプレイプラス≒バイオディスプレイ

俺にはプラスとノーマルの違いはわからなかったけどプレミアとの違いはわかった
液晶に拘るなら約1インチ大きくなるけどプレミア採用のFシリーズがいいかもね。
土曜からの新キャンペーンで安くなることに期待だわ
488[Fn]+[名無しさん]:2010/11/10(水) 19:55:58 ID:VUeloR/T
0円カラーの中で、一番お勧めのカラーはなにかな??
489[Fn]+[名無しさん]:2010/11/10(水) 19:59:04 ID:zRtxIM9f
まぁ、メインメモリが2〜4GでGPUを考えてるなら、
GPUなんかよりメインメモリを8Gにした方が幸せになれるよ。
GPU命の人はi7/7xxを選べるマシンにした方がよい。
490[Fn]+[名無しさん]:2010/11/10(水) 20:07:12 ID:VUeloR/T
http://www1.jp.sonystyle.com/Product/Computer/Vaio/Ea/VPCEA3AHJ_VPCEA3AGJ_VPCEA3AFJ/?open=cts&cts_no=ctsno00000003656
VAIO Eシリーズ [14型ワイド] 
VPCEA3AHJ・VPCEA3AGJ・VPCEA3AFJ
OS:
Windows 7 Home Premium 64ビット正規版
カラー選択:
マットホワイト
ディスプレイ + グラフィックアクセラレーター:
14型ワイド(16:9) 1366×768ドット
[VAIOディスプレイ](LED)

インテル HD グラフィックス
(プロセッサーに内蔵)
プロセッサー:
Core i3-370M
(2.40 GHz)
メモリー:
4GB(2GB×2)
ストレージ:
HDD 約320GB(5400回転/分)
ドライブ:
DVDスーパーマルチドライブ
バッテリー:
Sバッテリー(BPS22)[標準]
長期保証サービス:
<3年ベーシック>

59800円
491[Fn]+[名無しさん]:2010/11/10(水) 20:27:57 ID:qK0fv0G4
GPUのったピンクが欲しいんだけど無理かね?
俺の妹が〜でヒロインがつかってたのみてほしくなったんだけど
解像度も低くなってしまうしGPUなしでは買いたくないんだ
ピンクが選べた前例はないかい?あればひたすた待つんだけれども
492[Fn]+[名無しさん]:2010/11/10(水) 20:37:45 ID:VUeloR/T
高解像度は、14,15型ともに、ホワイト ブラックかの色でないと選択できないね。
アウトレット14がただとブルーでも高解像度選択できるけど
確か、ブルーは高解像度ディスプレイが未入荷だった。

だから、白か黒のみ、
493[Fn]+[名無しさん]:2010/11/10(水) 20:51:50 ID:NCntqx8G
14の現行はGPU+ブルー選べるよ。
俺は黒にしたけど。
494[Fn]+[名無しさん]:2010/11/10(水) 20:59:36 ID:ItUBRnVW
マットにグラボあれば行くんだけどなあ。
グロッシーの指紋が気になるもの。
495[Fn]+[名無しさん]:2010/11/10(水) 21:12:31 ID:7MgXHVK4
黒以外はよっぽど濃厚で脂ギッシュな指でもしてない限り目立たないけどな
496[Fn]+[名無しさん]:2010/11/10(水) 22:05:22 ID:qO2UKArp
グリーンが欲しい
497[Fn]+[名無しさん]:2010/11/10(水) 22:35:19 ID:lzU/gFHG
キャンペーン 19日まで延長になってる。 新しいキャンペーンに期待してたんだが・・・
498[Fn]+[名無しさん]:2010/11/11(木) 03:30:05 ID:0jZ4cZxk
>487
「プラス」ってついてるからちょっと期待してただけに残念。

Fは大きすぎるので、E15インチFullHDのプラス液晶はどうかなって考えてたから
ノーマルと変わらないのなら微妙だね。
499[Fn]+[名無しさん]:2010/11/11(木) 04:04:05 ID:GVmcTois
実際はプレミアはそこそこまともでプラスでやっとディスプレイと呼んでいいレベル
何も付いてないのはよくこんなの見つけてきたねって感じ
500[Fn]+[名無しさん]:2010/11/11(木) 06:20:25 ID:wA9aVout
>>498
http://www.sony.jp/vaio/solution/hq/index.html
> VAIOディスプレイプラス
> 優れた基本性能に見やすさをプラス。より疲れにくいディスプレイ
> 複数の人が同時に無理なく見られる広視野角や、外光の映りこみを抑える低反射を実現。

とあるように、VAIO Eのディスプレイプラスの「プラス」ってのは極々普通な性能のディスプレイに対し
”無印よりは”高視野角だったり、外光の映り込みを抑えてるといった所謂補助的な意味を指している
懐中電灯を直接ディスプレイに当ててみればわかるが
確かに外光の映り込みは抑えられているので(ソニー的には)嘘は言ってはいない
501[Fn]+[名無しさん]:2010/11/11(木) 14:40:59 ID:XcbUqui4
かなり前にK0ステッピングの話題がありましたが
換装したので報告
先日のアウトレット14インチEにi5-450M K0で無事動作しました。
その後最新BIOSにアップしてしまったので
バージョンは不明ですが、
アウトレットの時期のBIOSであれば問題ないみたいです。
502[Fn]+[名無しさん]:2010/11/11(木) 14:44:16 ID:LO8WDnyc
お疲れ様でした。
セレ論からの乗り換えですね?体感的には、劇的に変わりましたかね?
503[Fn]+[名無しさん]:2010/11/11(木) 14:50:38 ID:ZpX/vpa2
すいません、ちょっと聞きますが15インチの画面の縦は
昔の14.1の縦より狭いですよね?
16.5のFで同じくらいですか?最近の横長画面の縦の短さにうんざりでして
23型くらいの外付けディスプレイも検討してますが、できればノートの画面ひとつが理想です
504[Fn]+[名無しさん]:2010/11/11(木) 14:55:59 ID:xw5AtgxX
TVも同じインチなら縦短くなってるんだし
今時は縦を確保したければ大画面にするしかないね。
505501:2010/11/11(木) 15:00:47 ID:XcbUqui4
>>502
CPU換装とともにHDDもSSDへ換装したので
それはもう劇的に変わりましたが
CPU単独であればそんなに体感変わらないんじゃないかと
自己満足ですね
506[Fn]+[名無しさん]:2010/11/11(木) 15:30:03 ID:PmfTiVhZ
14インチモデルと15.5インチモデル 同じスペックにカスタマイズした場合、
大きさ等による性能差ってあるんでしょうか?
507[Fn]+[名無しさん]:2010/11/11(木) 15:57:02 ID:xw5AtgxX
>>506
同じなら性能差はないね。
GPUとFullHDが変わるのと、キーボードにテンキーが付くくらい。
ただGPUは14インチのものより、性能はそこそこ上に出来る。
508[Fn]+[名無しさん]:2010/11/11(木) 16:05:40 ID:PmfTiVhZ
>>507
 性能差は気にしなくていいようですね。 ありがとうございます。
509[Fn]+[名無しさん]:2010/11/11(木) 21:11:31 ID:hZncLOQb
FlashPlayerが見れない
Adobeでアンインストールして何かしなきゃいけないのは分かるけど、
何をどうしたらいいか、さっぱり
510[Fn]+[名無しさん]:2010/11/11(木) 23:50:07 ID:onblwE/H
>>509
検索して出た結果でわからないならどうにもしてあげらんない

インストールはいったんデスクトップに保存してから実行した方が確実
511[Fn]+[名無しさん]:2010/11/12(金) 00:17:54 ID:2uAh1H49
IEならツール→アドオンの管理→shockwave flash object
で確認するか、いったん消して 
も一回adobeで入れてみればどお?
512[Fn]+[名無しさん]:2010/11/12(金) 03:10:57 ID:AJOD8YhB
今さっきVAIO E15.5ブラック注文完了
Corei5-580M/4GB/500GB(5200rpm)/FHD+HD5650/Sバッテリ/3YW
\104300 (2011/04支払い開始・24回払い・金利手数料2800円別)
夏モデル(ピンク)あるのにやっちまった。借金50万円あるのにやっちまった。
11/25出荷予定。本当はピンクがよかったなぁ。
513[Fn]+[名無しさん]:2010/11/12(金) 04:42:30 ID:uSeXeuFC
節子それ病気や
514[Fn]+[名無しさん]:2010/11/12(金) 05:37:31 ID:eTCbBK6a
i7/8GB/500GB(7200rpm)でFull HDならわかるが、
i5/4GB/500GB(5200rpm)でFull HDって、どんな用途なの?
515[Fn]+[名無しさん]:2010/11/12(金) 08:59:56 ID:jsIQ7JJ6
>>514
なぜ?
516[Fn]+[名無しさん]:2010/11/12(金) 09:31:58 ID:AJOD8YhB
>>514
i5とi7の差はほとんどないし、SONYのアプグレはボリすぎ。
crucialの8GBキットとi7-620Mのストックあるからメモリだけは増設するつもり。
HDDの回転数の違いは体感できるほどじゃないからそのままのつもり。
用途は卒論制作(eclipse使用のため高解像度がほしかった)

starが9500まで貯まってるから今回のユーザー登録でvaio5%引きチケット手に入るぜぇ
517[Fn]+[名無しさん]:2010/11/12(金) 09:38:37 ID:gB5FKbVr
処理能力は必要ないが、画面は広い方が良い。
どちらかというとi7必須な人の方が少ない気がするが。
HD再生なんて支援あるから、全く問題ないし
i7必須な人なんて、エンコやりまくる人だけかと。
518[Fn]+[名無しさん]:2010/11/12(金) 10:03:27 ID:BVi/Ewhs
i7必須なぐらい重い処理やらすならデスクトップでやればいいしな
519[Fn]+[名無しさん]:2010/11/12(金) 10:24:30 ID:r9/xx99k
>>514
同じ構成のi5-460Mで注文した俺は情弱ですかそうですか。
520[Fn]+[名無しさん]:2010/11/12(金) 10:36:24 ID:AJOD8YhB
>>519
今のキャンペーンじゃそれが一番賢いと思う
+5000円でi5-580Mなんてどう考えても無駄
ただ売る時のこと考えれば460という数字よりも
580という数字のが受ける印象が良いからねぇ。
クロックなんて0.1GHzしか違わないのに
521[Fn]+[名無しさん]:2010/11/12(金) 10:43:16 ID:ekIDwbQ2
俺も同じ構成でブルーレイも観たいからi5-540Mにしたけど情弱だったのか
522[Fn]+[名無しさん]:2010/11/12(金) 11:18:50 ID:osy85o9c
一般人にはi5で充分じゃね
523[Fn]+[名無しさん]:2010/11/12(金) 11:25:11 ID:ublk2ugZ
i3で充分だよ、TBにあこがれちゃうんだろ
524[Fn]+[名無しさん]:2010/11/12(金) 11:43:27 ID:U8VKmjdG
vaioE使ってるみんなのCPUの温度教えてくんないかな?
俺が使ってるvaioEは

Corei5-580M/8GB/500GB(7200rpm)/FHD+HD5650

こんな構成なんだけど、アイドル時は30度〜35度くらいで
PMBとかphotoshopなんかで解析してたら、60度〜70度くらいまで跳ね上がるんだ。
CPU使用率が40%でこのくらいの温度だから、100%で動かしたとき100度いっちゃうんじゃないかって心配。

みんなちょっと計ってみてくんない?
ちなみに計測はHWmonitorです。
525[Fn]+[名無しさん]:2010/11/12(金) 12:30:57 ID:gB5FKbVr
100度なんていかないよ。
それくらいが正常値。
温度上がらないとFAN強くならないし
危険温度に入る前にクロック下げられる。
何も気にする必要は無いよ。
526[Fn]+[名無しさん]:2010/11/12(金) 12:46:20 ID:kpryS4Og
>>524
自分で100%負荷で計測すればいいじゃないか。
527[Fn]+[名無しさん]:2010/11/12(金) 13:03:52 ID:SMlP0JyM
薄型TV20インチでFullHDじゃなくても充分精彩だから、
15インチクラスだとFullHDにしなくてもBru-ray観賞に充分耐えうるよ。
GPU積んで熱源増やすよりもCPUやメモリに投資した方がよい。
ただ、コレ一台で全て間に合わせようということなら仕方がないが、
自宅にメインのデスクトップがあるなら、最も妥協できる部分だよ。
528[Fn]+[名無しさん]:2010/11/12(金) 13:43:44 ID:6Wjk1WUv
そうそう、言葉数が限られるから仕方ないことだけれど
みんなそのPCが一台目か二台目以降か(メインかサブか)を抜きにして語りすぎなんだよね
そして初心者ほど一台ですべての機能を賄おうとする
Eシリーズは手を伸ばしやすい良い機種だけれど、もっと肩の力を抜いた方がいい
これ一台にすべてを注ぎ込むのはちょっと怖いよ
529[Fn]+[名無しさん]:2010/11/12(金) 13:47:46 ID:vNdCWsGh
なんでソフトでCPU温度がわかるの?

もともと、ファン制御のために、サーモ機能があるチップ見たいのを積んでるって事?
530[Fn]+[名無しさん]:2010/11/12(金) 13:51:55 ID:AJOD8YhB
そう、昔はケースの中に物理的に温度計入ってたけど
8年くらいまえぐらいからチップに内臓されてる
531[Fn]+[名無しさん]:2010/11/12(金) 13:55:19 ID:vNdCWsGh
thx ほっほう、すごいですな。
532[Fn]+[名無しさん]:2010/11/12(金) 16:15:07 ID:gB5FKbVr
デスクトップ3台、小型モバイル2台あるからこそ
俺はGPU搭載に拘った。
Let'sノートとか出張先でゲーム出来ないし。
533[Fn]+[名無しさん]:2010/11/12(金) 16:25:43 ID:RLxjucZ0
i3とi5って具体的にどう性能に違いありますか?
534[Fn]+[名無しさん]:2010/11/12(金) 16:32:44 ID:oQ/MUP9V
出張先でゲームとか勘弁
535[Fn]+[名無しさん]:2010/11/12(金) 17:23:09 ID:zsLT2iLK
i3とi5はほとんど差がない
i5とi7はほとんど差がない
i3とi7は多少差がある
536[Fn]+[名無しさん]:2010/11/12(金) 17:43:08 ID:gB5FKbVr
>>534
ネトゲは決められた時間とかあって
出張先でも参加しないとはぶられるんだよ。
537[Fn]+[名無しさん]:2010/11/12(金) 17:51:17 ID:87i/+UtD
>>536
そんな人生嫌だ
538[Fn]+[名無しさん]:2010/11/12(金) 17:57:16 ID:9L8HDA7/
ゲームしたのもその集まりに参加したのもルール従ったのもおまいさん
ゆとりは全部他人のせい
539[Fn]+[名無しさん]:2010/11/12(金) 18:20:58 ID:Cja/LorP
誰も他人のせいになんかしてないだろ。
自分の妄想を他人に押し付けるなよ。気持ち悪い奴だな。
540[Fn]+[名無しさん]:2010/11/12(金) 18:41:11 ID:yd0+v77t
出張で参加できないくらいではぶられる様な輩たちなんかと縁切れよw
541[Fn]+[名無しさん]:2010/11/12(金) 19:35:35 ID:Sl6dMMVv
入会クーポンで更に安くなるのか。
i3+4GBで56800円は安いなあ。
542[Fn]+[名無しさん]:2010/11/12(金) 19:40:40 ID:AJOD8YhB
いや、vaioは対象外だよ
vaio5%割引クーポンはSTARを1万ポイント貯めなきゃ
543[Fn]+[名無しさん]:2010/11/12(金) 20:35:30 ID:TCyOmJuc
納期2週間となってるけど、実際どれくらいで来てる?
544[Fn]+[名無しさん]:2010/11/12(金) 21:16:53 ID:haem8h7U
俺は一週間くらいで届いたよ。
545[Fn]+[名無しさん]:2010/11/12(金) 21:20:52 ID:yd0+v77t
配達日時を指定しなければ、
予定納期より早めに届くんで内科医?
546[Fn]+[名無しさん]:2010/11/12(金) 22:43:09 ID:Jp/ns5sX
>>533
i3 <<< core2duo <<<<<<<<<<< i5
547[Fn]+[名無しさん]:2010/11/12(金) 23:22:31 ID:Sl6dMMVv
>>542
そうなんだ。ありがとう。

次のキャンペーンまで待つか、今行くか迷う
548[Fn]+[名無しさん]:2010/11/12(金) 23:35:23 ID:6bYUA05R
>>546
んな訳が無い
C2D≒P4X00のセレロン<<<<<i3<<<i5
549[Fn]+[名無しさん]:2010/11/13(土) 00:33:30 ID:mdI+W79G
どうしよう・・・今お金ないから12月に買おうと思うがまだキャンペーンしてるかな??
i3で4ギガで59800は安いからなぁ・・・
550[Fn]+[名無しさん]:2010/11/13(土) 00:57:16 ID:He3vUv2g
まあ手を変え品を変え、何かしらのキャンペーンをやっていることは間違いない
クリスマスに年末年始、セールの口実には事欠かないからね
現Eシリーズが安いのは間違いないけれど、そんなに焦る必要もないと思うよ
正直緊急でないならば、次のモデルはおそらく今夏→冬モデルの変化よりも大きいだろうから
アウトレットや大幅な値引きもありうると思う(あくまで推測だけれどね)
551[Fn]+[名無しさん]:2010/11/13(土) 00:58:20 ID:1IfdVZ3M
+     ゚  . +            . . .゚ .゚。゚ 。 ,゚.。゚. ゚.。 .。
   . .   ゚  . o    ゚  。  .  , . .o 。 * .゚ + 。☆ ゚。。.  .
               。       。  *。, + 。. o ゚, 。*, o 。.
  ゚  o   .  。   .  .   ,  . , o 。゚. ,゚ 。 + 。 。,゚.。
 ゚ ,   , 。 .   +  ゚   。  。゚ . ゚。, ☆ * 。゚. o.゚  。 . 。
。 .  .。    o   .. 。 ゚  ゚ , 。. o 。* 。 . o. 。 . .
        。   , o 。゚. ,゚ 。 + 。 。,゚.。
 ゚ ,   , 。 .   +  ゚   。  。゚ . ゚。, ☆ * 。゚. o.゚  。 . 。
。 .  .。    o   .. 。 ゚  ゚ , 。. o 。* 。 . o. 。 . .
        。   .   。  . .゚o 。 *. 。 .. ☆ . +. .  .
 。 .  . .   .   .  。 ゚。, ☆ ゚. + 。 ゚ ,。 . 。  , .。
    ゚  。   ゚  .  +。 ゚ * 。. , 。゚ +. 。*。 ゚.   . . .  .
 。  .   . 。 。゚. 。* 。, ´。.  ☆。。. ゚。+ 。 .。  .  。   .
  .   。  ゚ ゚。 。, .。o ☆ + ,゚。 *。. 。 。 , o 。゚. ,゚ 。 + 。 。,゚.。
 ゚ ,   , 。 .   +  ゚   。  。゚ . ゚。, ☆ * 。゚. o.゚  。 . 。
。 .  .。    o   .. 。 ゚  ゚ , 。. o 。* 。 . o. 。 . .
        。   .   。  . .゚o 。 *. 。 .. ☆ . +. .  .
 。 .  . .   .   .  。 ゚。, ☆ ゚. + 。 ゚ ,。 . 。  , .。
    ゚  。   ゚  .  +。 ゚ * 。. , 。゚ +. 。*。 ゚.   . . .  .
 。  .   . 。 。゚. 。* 。, ´。.  ☆。。. ゚。+ 。 .。  .  。   .
  .   。  ゚ ゚。 。, .。o ☆ + ,゚。 *。. 。 。 .    。    .
 ゚ .゚ ゚  。゚ + 。. +。 * 。゚。゚., ,+ 。゚. 。 . .   ,    ,   .
゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚. ° 。 .   ,      ゚    ゚
 。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚.,  . ゚   ,   。     。   .   .
 ゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚ 。  ゚.    。    .
 ゚ .゚ ゚  。゚ + 。. +。 * 。゚。゚., ,+ 。゚. 。 . .   ,    ,   .
゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚. ° 。 .   ,      ゚    ゚
 。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚.,  . ゚   ,   。     。   .   .
 ゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚ 。  ゚.   。  . .゚o 。 *. 。 .. ☆ . +. .  .
 。 .  . .   .   .  。 ゚。, ☆ ゚. + 。 ゚ ,。 . 。  , .。
    ゚  。   ゚  .  +。 ゚ * 。. , 。゚ +. 。*。 ゚.   . . .  .
 。  .   . 。 。゚. 。* 。, ´。.  ☆。。. ゚。+ 。 .。  .  。   .
  .   。  ゚ ゚。 。, .。o ☆ + ,゚。 *。. 。 。 .    。    .
 ゚ .゚ ゚  。゚ + 。. +。 * 。゚。゚., ,+ 。゚. 。 . .   ,    ,   .
゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚. ° 。 .   ,      ゚    ゚
 。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚.,  . ゚   ,   。     。   .   .
 ゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚ 。  ゚
゚` .゚ .゚. ゚. . ゚  .  ゚  .   ,  .     .  .   。      ゚ .
 .  .     . ,     。       .           .  ,    .
      。                 ゚   .           。

                    ( 'A)
                   ノ(ヘ_ヘ
   ‐''"´''"''''"""''"`'''""`""""''''''"´'''"""''"`''"""'''"'''''"`""''''``''‐優
552[Fn]+[名無しさん]:2010/11/13(土) 00:59:10 ID:1IfdVZ3M
+     ゚  . +            . . .゚ .゚。゚ 。 ,゚.。゚. ゚.。 .。
   . .   ゚  . o    ゚  。  .  , . .o 。 * .゚ + 。☆ ゚。。.  .
               。       。  *。, + 。. o ゚, 。*, o 。.
  ゚  o   .  。   .  .   ,  . , o 。゚. ,゚ 。 + 。 。,゚.。
 ゚ ,   , 。 .   +  ゚   。  。゚ . ゚。, ☆ * 。゚. o.゚  。 . 。
。 .  .。    o   .. 。 ゚  ゚ , 。. o 。* 。 . o. 。 . .
        。   , o 。゚. ,゚ 。 + 。 。,゚.。
 ゚ ,   , 。 .   +  ゚   。  。゚ . ゚。, ☆ * 。゚. o.゚  。 . 。
。 .  .。    o   .. 。 ゚  ゚ , 。. o 。* 。 . o. 。 . .
        。   .   。  . .゚o 。 *. 。 .. ☆ . +. .  .
 。 .  . .   .   .  。 ゚。, ☆ ゚. + 。 ゚ ,。 . 。  , .。
    ゚  。   ゚  .  +。 ゚ * 。. , 。゚ +. 。*。 ゚.   . . .  .
 。  .   . 。 。゚. 。* 。, ´。.  ☆。。. ゚。+ 。 .。  .  。   .
  .   。  ゚ ゚。 。, .。o ☆ + ,゚。 *。. 。 。 , o 。゚. ,゚ 。 + 。 。,゚.。
 ゚ ,   , 。 .   +  ゚   。  。゚ . ゚。, ☆ * 。゚. o.゚  。 . 。
。 .  .。    o   .. 。 ゚  ゚ , 。. o 。* 。 . o. 。 . .
        。   .   。  . .゚o 。 *. 。 .. ☆ . +. .  .
 。 .  . .   .   .  。 ゚。, ☆ ゚. + 。 ゚ ,。 . 。  , .。
    ゚  。   ゚  .  +。 ゚ * 。. , 。゚ +. 。*。 ゚.   . . .  .
 。  .   . 。 。゚. 。* 。, ´。.  ☆。。. ゚。+ 。 .。  .  。   .
  .   。  ゚ ゚。 。, .。o ☆ + ,゚。 *。. 。 。 .    。    .
 ゚ .゚ ゚  。゚ + 。. +。 * 。゚。゚., ,+ 。゚. 。 . .   ,    ,   .
゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚. ° 。 .   ,      ゚    ゚
 。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚.,  . ゚   ,   。     。   .   .
 ゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚ 。  ゚.    。    .
 ゚ .゚ ゚  。゚ + 。. +。 * 。゚。゚., ,+ 。゚. 。 . .   ,    ,   .
゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚. ° 。 .   ,      ゚    ゚
 。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚.,  . ゚   ,   。     。   .   .
 ゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚ 。  ゚.   。  . .゚o 。 *. 。 .. ☆ . +. .  .
 。 .  . .   .   .  。 ゚。, ☆ ゚. + 。 ゚ ,。 . 。  , .。
    ゚  。   ゚  .  +。 ゚ * 。. , 。゚ +. 。*。 ゚.   . . .  .
 。  .   . 。 。゚. 。* 。, ´。.  ☆。。. ゚。+ 。 .。  .  。   .
  .   。  ゚ ゚。 。, .。o ☆ + ,゚。 *。. 。 。 .    。    .
 ゚ .゚ ゚  。゚ + 。. +。 * 。゚。゚., ,+ 。゚. 。 . .   ,    ,   .
゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚. ° 。 .   ,      ゚    ゚
 。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚.,  . ゚   ,   。     。   .   .
 ゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚ 。  ゚
゚` .゚ .゚. ゚. . ゚  .  ゚  .   ,  .     .  .   。      ゚ .
 .  .     . ,     。       .           .  ,    .
      。                 ゚   .           。

                    ( 'A)
                   ノ(ヘ_ヘ
   ‐''"´''"''''"""''"`'''""`""""''''''"´'''"""''"`''"""'''"'''''"`""''''``''‐優

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                   ここまで読んだ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
553[Fn]+[名無しさん]:2010/11/13(土) 01:08:38 ID:SMwjpetS
もしi3+4GBだけが条件なら他にもいろいろ選択肢が出てくるかもな
アウトレット待ちは良い構成は早々と売り切れて微妙な構成しか
残ってないなんて状況もあるからあんまりお勧めできない
554[Fn]+[名無しさん]:2010/11/13(土) 10:55:30 ID:aQs9u+Z4
>>549
 ローン!
555[Fn]+[名無しさん]:2010/11/13(土) 11:25:22 ID:nim5nt7h
全色でFHDが選択出来なきゃどんなキャンペーンも魅力なんか無いもん!!
好きな色があるのに....色の縛りがあるなんてつまらない。
556[Fn]+[名無しさん]:2010/11/13(土) 12:18:12 ID:NPBCGLWs
アウトレットEを購入された方でXP入れた方いませんか?
当方の環境ではバッテリー駆動にしたとたん
動作がもっさりする不具合が出ています
それまでは普通にさくさく動いていますし
Win7ではそのような現象は現れません
ATIのグラフィクドライバと相性が悪いのでしょうか?
557[Fn]+[名無しさん]:2010/11/13(土) 12:21:31 ID:gccMxeTf
XPにする理由は、もぅ無いでしょ。WIN7で快適なんだから。
558[Fn]+[名無しさん]:2010/11/13(土) 13:11:35 ID:2H4P1yXi
初めから入ってるソフト消したら、もっさりになるんじゃなかったっけ
XP入れたって事は初めから入ってるソフト入ってないだろうからダメだろうね
559[Fn]+[名無しさん]:2010/11/13(土) 13:46:11 ID:NPBCGLWs
XPでもACアダプタつないでる時は普通です
Win7は別のHDDに入れてますが
バッテリー、AC時ともに正常です
560[Fn]+[名無しさん]:2010/11/13(土) 14:19:17 ID:Z/xlVNLy
電源設定でバッテリー駆動のときの条件がシビア…とかはないですか
561[Fn]+[名無しさん]:2010/11/13(土) 17:00:40 ID:NPBCGLWs
>>560
電源設定もいろいろ試してみましたけど
変化ありませんでした
562[Fn]+[名無しさん]:2010/11/13(土) 17:29:11 ID:7hQ7xD1L
Eシリーズにブルーレイディスクドライブって必要ですかね?
Fシリーズだと地デジ録画とかで有用だと思うけど

Eシリーズ買いたいと思ってるけどドライブ選択で迷ってます
563[Fn]+[名無しさん]:2010/11/13(土) 17:48:32 ID:iqn/0vWp
もしかしたら使うかもぐらいだったら必要ないとおもう。
はっきりした目的があれば別だとけどね。
564[Fn]+[名無しさん]:2010/11/13(土) 17:53:19 ID:aQs9u+Z4
>>562
 外付けBDが安くなったら購入でいいんじゃない。
565[Fn]+[名無しさん]:2010/11/13(土) 18:19:22 ID:7hQ7xD1L
>>563>>564
ですよね
E買ってもブルーレイ書き込み機能はいらないかなーと思ってたので

省みると現行DVDスーパーマルチですら使いこなしてないもんなあ
566[Fn]+[名無しさん]:2010/11/13(土) 20:08:14 ID:PK+zr8Sb
俺もEに書き込み機能までは要らんと思うなぁ
再生専用ドライブだけ付けておいてHDMI経由で大画面テレビへ出力させる
所謂ブルーレイプレーヤー代わりにする使い方が一番合ってる
567[Fn]+[名無しさん]:2010/11/13(土) 20:23:23 ID:QSvJj5eY
今時BD再生機器ないやつもそういなくない?
大画面テレビあればBDレコくらいあるだろうし。
BDレコなくてもPS3持ってるケースも。
568[Fn]+[名無しさん]:2010/11/13(土) 20:29:56 ID:rxBVY+EB
なんでもかんでも一つにまとめたい奴向けじゃね?
俺のノートのEBシリーズ2個とAcer5741の3つともBDついてる
BD機能使ったことないけど
569[Fn]+[名無しさん]:2010/11/13(土) 20:44:26 ID:QSvJj5eY
>>568
実際にBD機器持ってるやつならそうなると思う。
わざわざノートで再生する必要なんてないしね。
今時はバックアップもBDじゃきついし
ノートでBD録画でもする奴じゃない限り必要性はないかと。
570[Fn]+[名無しさん]:2010/11/13(土) 20:54:14 ID:rxBVY+EB
大学生の1人暮らしだからテレビもPS3もBDレコダもないわ
EBにDT-H70/U2繋いで6TBの外付HDDに録画してる
いつか使う日が来るのだろうか…。

今DVDしか付いてない人でBD焼きたい人は採用
ドライブ自体が10kで売ってるから換装してみてもいいかもね
571[Fn]+[名無しさん]:2010/11/13(土) 20:58:12 ID:aQs9u+Z4
>>570
 15.5の方ね!
572[Fn]+[名無しさん]:2010/11/13(土) 21:23:40 ID:ybYBPfTC
HDD換装してWin7リテールをクリーンインストール
リカバリディスク入れて、ドライバ類と必要なソフトだけチェックしてインストール
すっきりして動作も快適
573[Fn]+[名無しさん]:2010/11/13(土) 21:30:01 ID:XnZLyLPK
ブルーレイレコーダーで録って、ブルーレイディスクにダビングしたのを、ベッドでゴロンゴロンしながら観るために、ブルーレイディスク選択した

結果快適
574[Fn]+[名無しさん]:2010/11/13(土) 22:04:46 ID:jad/MpYF
>>573
俺はDLNAでBDなんてなくても快適に見れてる。
575[Fn]+[名無しさん]:2010/11/13(土) 22:21:17 ID:Slw00c+l
まあIPSとかの高視野角液晶じゃないとゴロンごrんしながらの動画視聴はコツがいるよな
576[Fn]+[名無しさん]:2010/11/13(土) 23:15:48 ID:lFnUf0Z4
15.5インチモデルを購入しました。
近所に802.11gの無線が多すぎるのか、接続が不安定で困ってます。
無線LANの換装できた方いらっしゃいますか?

全部のネジを外しても分解できないんですが、何かコツがあったら教えていただけるとありがたいです!
577[Fn]+[名無しさん]:2010/11/13(土) 23:53:54 ID:UjSVGNbX
換装しなくても11nには対応してると思うけど。
578[Fn]+[名無しさん]:2010/11/13(土) 23:59:15 ID:ybYBPfTC
Eの無線の11nって5GHz帯じゃないでしょ
579[Fn]+[名無しさん]:2010/11/14(日) 00:04:11 ID:UjSVGNbX
ほんとだ。
2.4GHz帯だけだね。
580[Fn]+[名無しさん]:2010/11/14(日) 00:06:58 ID:UjSVGNbX
換装っていっても、5GHz帯の製品だと
アンテナ数も違うし、ボードだけ差し替えても駄目じゃない?
液晶の裏まで新しいアンテナ引く必要がありそう。
581[Fn]+[名無しさん]:2010/11/14(日) 00:34:28 ID:Kp3aBoSy
どーせ電波の弱い安物ルーター使ってんだろ
回線自体不安定とかな
582[Fn]+[名無しさん]:2010/11/14(日) 00:43:51 ID:zhIHDPxk
ここ2年で発売されてるルーターに買いかえたら全て解決
583576:2010/11/14(日) 03:02:18 ID:ud2Y14jA
色々と書き込みありがとうございます。

ルータはWHR2-A54G54から先日買い換えたところです。
Buffalo製、WZR-HP-AG300H を使用しています。

以前、EPSON DirectのノートPC NT7000Pro(ASUS M6N OEM)の無線LANを換装したことがあります。
ASUS(broadcom 802.11g)からIntel Pro/Wireless 2195ABG に換装しましたが、特にアンテナはいじっていません。

VAIOのVGN-BX4AAPSも所持していますが、こちらについても無線LANの換装済みです。
Intel PRO/Wireless 3945ABGからIntel Wireless WiFi Link 4965AGNに換装しました。
こちらもアンテナの増設はしていませんが、270Mbps前後でリンクしています。

>>578さんの仰る通り、5GHz帯が欲しいだけなんです。
Intel Centrino Ultimate-N 6300 でイケるとは思うんですが、物理的にアクセスできていない状況です。
無線LANの換装に成功した方がいらっしゃいましたら、是非ご教示いただければ幸いです。

よろしくお願いいたします。
584[Fn]+[名無しさん]:2010/11/14(日) 03:41:04 ID:1WtOtSr5
>>562-570
15.5インチだと、ブルーレイの書き込みできるのも
でないのも、キャンペーンで値段同じだけどね。
585[Fn]+[名無しさん]:2010/11/14(日) 06:25:25 ID:kQJoeCtt
>>584
そうそう、今回のキャンペーンで一番得するのがそこ。
だから俺は書き込みできるBru-rayドライブにしといた。
586[Fn]+[名無しさん]:2010/11/14(日) 10:37:08 ID:CWU4CZ8c
VAIOディスプレイ無印のギラギラが嫌でプラスにしようかと思ったのですが
プラスの「広視野角または低反射」の”または”って何ですかね?
プラスにも2種類ある??
587[Fn]+[名無しさん]:2010/11/14(日) 13:14:00 ID:HHes7smW
ソニースタイルでFullHDディスプレイを見たが、
表示範囲は広いものの、笑っちゃうくらい文字が小さかった。
FullHDにしようか迷ってる人は、一度実実機を見てから決めた方がいいよ。
588[Fn]+[名無しさん]:2010/11/14(日) 13:29:11 ID:zhIHDPxk
Zの13.1インチFHDを使ってるが気にならん(プレミア液晶とか関係なく)
老人かよお前。文字潰れしてないし普通に見れる。やばいのはT221
589[Fn]+[名無しさん]:2010/11/14(日) 13:35:13 ID:rCtcfCDz
まぁ、買っちゃった人は強がるしかないのだろうが、
まだ買う前なら下見しておくのは悪い事じゃない罠。
実際、身の回りにもFHDにして後悔してる人間が少なからずいる品。
590[Fn]+[名無しさん]:2010/11/14(日) 13:40:31 ID:zhIHDPxk
確かに下見は必要かもね。FHDにして後悔する人よりも
HHDで物足りないと感じる人のほうが多いかもしれないけどね
HHD→FHDは無理だけどFHD→HHDは結線とパネル替えるだけでできるよ
まぁそんなことすぐぐらいなら解像度落とすか
591[Fn]+[名無しさん]:2010/11/14(日) 13:44:28 ID:G6V+M1wb
15.5インチ使ってるけど文字の小ささは気にならない
最初は若干小さく感じたけどすぐ慣れた
それよりやっぱり表示領域の広さのメリットの方が大きい
592[Fn]+[名無しさん]:2010/11/14(日) 13:45:28 ID:6aCVOwsu
> まぁ、買っちゃった人は強がるしかないのだろうが、
イミフ
593[Fn]+[名無しさん]:2010/11/14(日) 13:49:52 ID:o2SybrSl
俺も14型の高解像度使ってるけど、最初の5分くらい小さいな〜と
思ったけど、そのあとは、ほんとに、これで良かったと思っている。
というか、今主流のWXGAのには戻れない。
594[Fn]+[名無しさん]:2010/11/14(日) 14:03:01 ID:uShinZ31
秋のキャンペーンは、夏モデル用に用意したFullHDパネルと
Bru-rayドライブの大量余剰在庫を冬モデルが出る前に整理するためのもの。
世の中、ココで言うほどFullHDに興味が無かったということでしょ。
正直言って、20inch以下ではFullHDしても大して変わらないし、
せめて、Adobe RGBくらいの色域は確保してくれないと画像編集も満足にできない。
595[Fn]+[名無しさん]:2010/11/14(日) 14:20:35 ID:ZpY9fYKc
というか耳触りがいいだけで
世間一般の人にとっては多くがオーバースペック
ここも半数がスペック語りしたいだけ
596[Fn]+[名無しさん]:2010/11/14(日) 14:22:02 ID:o2SybrSl
普通の人は、画像編集ってデジカメで撮った写真の
コントラストやシャープさなどの調整くらいだよ。
597[Fn]+[名無しさん]:2010/11/14(日) 14:36:45 ID:upwr9dtD
>>587
俺もそう思った。
EのFHDを見た人の第一声は「文字すんごぇー小っちゃいな。」が多かった。
とてもじゃないけど、ネット上で顔も判らない相手に無条件に薦められる様な代物じゃないよ。
ポチる前に実物を見てから決めろとしか言えない。
598[Fn]+[名無しさん]:2010/11/14(日) 15:28:42 ID:AfefRTfE
>先日のアウトレット14インチEにi5-450M K0で無事動作しました。
>アウトレットの時期のBIOSであれば問題ないみたいです。
おお、覚えておくよ。
サンクス。

>薄型TV20インチでFullHDじゃなくても充分精彩だから、
そうなんだよな。
エクセル表には高解像度が欲しいけど、
動画を見るって意味では実は必要は無いんだよね。
実は30インチの液晶テレビ位の大きさでも、全然FullHDの必要は無いんだよな。
それでもBSハイビジョン放送が下手なブルーレイ映画より綺麗とかはっきり感じられる。
解像度が無駄に多いとグラボ性能も確実に食いつぶされる。

>C2D≒P4X00のセレロン<<<<<i3<<<i5
それ見ると心強いな。
俺の愛機はセレP4500のOUTLETヨンピュッパVAIO Eなんだが、
3年前に代理で10万くらいで買ってやったCore2DuoなVAIOに、CPU的にはちょっと劣るんだよな。
グラボではさすがに2倍くらい勝ってるのだが。
599[Fn]+[名無しさん]:2010/11/14(日) 15:54:19 ID:076OisFy
東京で15EのFHD置いてあるところはどこ?
600[Fn]+[名無しさん]:2010/11/14(日) 17:17:28 ID:Ehz/IbZ6
>>572
標準状態からSONY製のソフトをアンインスコした時に動作が劇重になることが報告されていますが、
その方法ではそのような症状は出ていませんでしょうか?
601[Fn]+[名無しさん]:2010/11/14(日) 17:51:46 ID:zhIHDPxk
動作が激重になってんのは各種デバイスが標準ドライバで動いてるからだよ
vaioリカバリに入ってるドライバもってこなきゃ快適動作は無理
602[Fn]+[名無しさん]:2010/11/14(日) 18:40:07 ID:H3IjiWCp
さて、商品到着に備えて
外付けHDDにデータファイルのバックアップでもしとくか・・・
603[Fn]+[名無しさん]:2010/11/14(日) 18:43:07 ID:o2SybrSl
i5-450M まだ1万くらいだから、来年あたりには5000円で、そこらで交換がええよ。
セレでも充分ジャン。
604[Fn]+[名無しさん]:2010/11/14(日) 18:57:32 ID:FLeDvtB7
> まぁ、買っちゃった人は強がるしかないのだろうが、

 同感w
買ってしまった後ではどうにもならない。
しかしそれを他人にさとられるのはもっとくやしいw
結果、後悔しながらも強がる←



>イミフ
貧乏人や国語力ない文盲は
無理して口を差し挟まない方がいいですよ。

605[Fn]+[名無しさん]:2010/11/14(日) 18:59:18 ID:FLeDvtB7
> まぁ、買っちゃった人は強がるしかないのだろうが、

 同感w
買ってしまった後ではどうにもならない。
しかしそれを他人にさとられるのはもっとくやしいw
結果、後悔しながらも強がる←



>イミフ
貧乏人や国語力ない文盲は
無理して口を差し挟まない方がいいですよ。


606[Fn]+[名無しさん]:2010/11/14(日) 19:36:37 ID:OLngxSFX
ポチりたいんだが刻印が決まらなくて早1週間・・・
607[Fn]+[名無しさん]:2010/11/14(日) 20:31:21 ID:frd3+WUb
今使ってるノートが10.6インチのWXGAだから、15.5インチのfullHDぐらいなら十分対応できるよね
608[Fn]+[名無しさん]:2010/11/14(日) 20:33:00 ID:076OisFy
15.5インチのfullHDってどこで見れるの?
609[Fn]+[名無しさん]:2010/11/14(日) 20:42:05 ID:M1HYjzI8
15インチでFullHD見辛いってのは、もやは老眼の域だと思う。
デスクトップの液晶より近くで見る事が多いノートなんだから
21インチFullHDデスクトップ使ってるような奴なら十分実用的。
610[Fn]+[名無しさん]:2010/11/14(日) 21:07:02 ID:t4x4jH95
売れ残ったFullHDパネルを捌くために必死なGKが常駐しているな・・・
611[Fn]+[名無しさん]:2010/11/14(日) 21:18:43 ID:CWU4CZ8c
まあ、老眼ではなくても”最適な大きさ”よりは小さくなるので
見えにくくなるということを買う人は認識した方が良いというということでしょ、多分。

そっか、、、母親に買ってあげようと思ったけどちょっとまずいかも。
DPIを125%とか150%にして、よく使うIEのフォントを大きめにすると
今度はレイアウトが崩れて問題ですかね、、、
612[Fn]+[名無しさん]:2010/11/14(日) 21:44:22 ID:M1HYjzI8
まあ年寄りには奨めない。
作業領域を広く取る必要がない人も不必要だろう。
最大の利点は作業領域だからね。
老眼の人は作業領域を犠牲にするしかないからね。
613[Fn]+[名無しさん]:2010/11/14(日) 22:07:27 ID:Bh/Pc2RT
なるほど、よく分かった。
要するに過度に広い作業領域を要求する極一部の人以外は、
敢えてフルHDを選択する必要はなさそうだね。
614[Fn]+[名無しさん]:2010/11/14(日) 22:25:54 ID:CWU4CZ8c
>>612 そうですね、、、グレアを避けるためFシリーズのプレミアディスプレーも考えていましたが、
ちょっと再考します。FDHもグレアも横長ディスプレーもうちの母には不要なんですよね、、、
615[Fn]+[名無しさん]:2010/11/14(日) 22:40:05 ID:/kVGI01A
>>600,601
そんな症状一切無いよ、すごく快適だ。
7だとインストール時に認識して無いデバイスは
FeliCa、有線LANアダプタ、メモリースティック、Management engine の4つだけ
INFとRadeonと無線LANドライバと上の4つはちゃんとしたやつ入れた方がいいとは思うけど
あとは標準ドライバで一応つかえる状態になってる(この状態で激重なんてことない)

まぁ、基本的にドライバは全部入れて、アプリはWin DVDとMedia creatorぐらいでいいんじゃない?
VAIOの設定(いたわり充電とか)つかいたければその辺も入れればいい
Gate、 MaCafee、PMB、media galleryなんか必要なければ入れなければいい。
616[Fn]+[名無しさん]:2010/11/14(日) 22:55:37 ID:5ymfXnio
PDFなんか見るときはフルHDにしときゃよかったなーと思う
特にA4縦のやつ
617[Fn]+[名無しさん]:2010/11/14(日) 22:59:46 ID:vCqrNdHh
ん?フルHDだからこそ縦1080なんだぞ。
フルHDじゃなけりゃ縦画素はもっと少ないわけで。A4縦でも解像度に比例して小さくなるぞ
618[Fn]+[名無しさん]:2010/11/14(日) 23:01:21 ID:5A/yriie
もう外部モニター買っちゃいなよ
619[Fn]+[名無しさん]:2010/11/14(日) 23:39:55 ID:6PLwF6Q+
ノングレア一択の俺はフルHDにせざるを得ない
量販店で見たけどかなり文字は小さかった
慣れかな?
620[Fn]+[名無しさん]:2010/11/14(日) 23:45:45 ID:6PLwF6Q+
Eスレでしたね・・・
すれ違いごめんなさい
621[Fn]+[名無しさん]:2010/11/15(月) 01:35:22 ID:85HJNKx4
これに限らず店頭では大体小さく見えるもの。家に持ち帰って目の前に置くと思ったより大きかったりする。
622[Fn]+[名無しさん]:2010/11/15(月) 02:22:25 ID:bysxTF7F
>>621
それはある
623[Fn]+[名無しさん]:2010/11/15(月) 04:23:25 ID:4kgGPC1V
>>621
その現象?ってなんていうんだろう…不思議w
624[Fn]+[名無しさん]:2010/11/15(月) 05:54:38 ID:GX+sN/Zu
YouTubeでHDじゃない動画をフル画面表示にする度に
フルHDパネルなんかにするんじゃなかったと後悔しまくり。
625[Fn]+[名無しさん]:2010/11/15(月) 12:38:40 ID:puehn7P5
目的を考えて買わないと後悔するぞ
626[Fn]+[名無しさん]:2010/11/15(月) 12:47:58 ID:3hjpSLXa
ポチっちゃった
627[Fn]+[名無しさん]:2010/11/15(月) 13:22:41 ID:5gqos06S
htp://ws3.y-bbs.net/oppai/oppai/img/12895667890006.jpg
htp://ws3.y-bbs.net/oppai/oppai/img/12895667890008.jpg
628[Fn]+[名無しさん]:2010/11/15(月) 13:43:33 ID:og1zhamM
【Eランク:大貧民】
  野宿、駅寝、寝袋持参。
【Dランク:貧民】
  ネットカフェで夜明かし。
【Cランク:平民】
  サウナ、カプセル、健康ランド利用。
【Bランク:富豪】
  旅館、民宿、ビジネスホテル泊。
【Aランク:大富豪】
  シティーホテル、リゾートホテル泊。

18きっぱーの皆んなはどれ?

Aランクは居ないでしょう。そもそもAランクに泊まるなら18キップ使用せず
普通に新幹線とかで旅行するでしょう。
このスレ見てる方は、B〜Dランクが普通と違いますか。
まあ楽しみ方(泊まるとこ)は人それぞれですが。

Dだな。
移動中の車内で寝るんで夜は起きてるのが最大の理由。

18利用時は、Bビジホか、C個室カプセルだな
ところで、ビジホとシティホの境界って、どの辺かな?
ルームサービス・ドアマンの有無あたり?

俺はEかB
基本、Eが多いかな。
「さて、寝るか!」って自分で思う瞬間がとても旅してる感覚になって面白い。
ただ、3日に1回は布団で寝たいから宿に泊まる。

夏はさすがにBが基本。

Dは経験があるが、Cはない。
っつーか、CはBに比べてコストパフォーマンスが悪いだろう。
こぎれいないビジネスホテルなら、3000円台で充分なホテルがたくさんある。
Aは、土曜日泊でなければ、それなりのホテルが東横イン並みの金額で泊まれるから不思議なことではない。
例えば、ホテルオークラ神戸とか帝国ホテル大阪とか阪急インターナショナルとか。
特に2人で1室に泊まる場合にはそのコストパフォーマンスの高さが光るのがAランクだな。

629[Fn]+[名無しさん]:2010/11/15(月) 13:44:28 ID:og1zhamM
【Eランク:大貧民】
  野宿、駅寝、寝袋持参。
【Dランク:貧民】
  ネットカフェで夜明かし。
【Cランク:平民】
  サウナ、カプセル、健康ランド利用。
【Bランク:富豪】
  旅館、民宿、ビジネスホテル泊。
【Aランク:大富豪】
  シティーホテル、リゾートホテル泊。

18きっぱーの皆んなはどれ?

Aランクは居ないでしょう。そもそもAランクに泊まるなら18キップ使用せず
普通に新幹線とかで旅行するでしょう。
このスレ見てる方は、B〜Dランクが普通と違いますか。
まあ楽しみ方(泊まるとこ)は人それぞれですが。

Dだな。
移動中の車内で寝るんで夜は起きてるのが最大の理由。

18利用時は、Bビジホか、C個室カプセルだな
ところで、ビジホとシティホの境界って、どの辺かな?
ルームサービス・ドアマンの有無あたり?

俺はEかB
基本、Eが多いかな。
「さて、寝るか!」って自分で思う瞬間がとても旅してる感覚になって面白い。
ただ、3日に1回は布団で寝たいから宿に泊まる。

夏はさすがにBが基本。

Dは経験があるが、Cはない。
っつーか、CはBに比べてコストパフォーマンスが悪いだろう。
こぎれいないビジネスホテルなら、3000円台で充分なホテルがたくさんある。
Aは、土曜日泊でなければ、それなりのホテルが東横イン並みの金額で泊まれるから不思議なことではない。
例えば、ホテルオークラ神戸とか帝国ホテル大阪とか阪急インターナショナルとか。
特に2人で1室に泊まる場合にはそのコストパフォーマンスの高さが光るのがAランクだな。

630[Fn]+[名無しさん]:2010/11/15(月) 13:46:14 ID:og1zhamM
                      国際会館●      ●鞍馬            
      金閣寺前●              ┃      ┃    八瀬比叡山口
              │2             ┃ 宝ヶ池●━━●     
              │              ┃      ┃                 
  鳴滝●━━━●北野    今出川●     0●出町柳              
      ┃        白梅町        ┃      ┃                    
      ┃   嵐電           烏丸┃      ┃                    
嵐山  ┃  天神川 0  ニ条 御池┃      ┃     蹴上          
●━━●━━━●─●━●━━━●━━━●━━━●      雄琴温泉  堅田
   帷子ノ辻   ┃ 太秦         ┃  三条┃      ┃      ┌─●──●  
●━┓        ┃ 天神川   四条┃      ┃1 祇園┃  坂本●        │
嵐山┃      ┏●━━━●━━━●━●─●──●┃      ┃       3│琵琶湖大橋
    ●松尾  ┃●━━━●  烏丸┃河原町┃祇園  ●御陵  ●皇子山  │       
    ┃      ┃西院   四条     ┃      ┃四条  ┃      ┃        ●免許センター
    ┃      ┃       大宮     ┃      ┃      ┃京阪  ┃浜大津  │       
    ●━━━●桂              ┃      ●七条  ●━━━●        │         
  上桂      ┃            京都●      ┃      ┃山科  ┗━●    ●草津
            ┃                        ┃      ┃  京阪石山┃    │        
            ┃                        ●東福寺┃          ●──●
            ┃                        ┃      ●六地蔵 石山寺 立命館大学前


0--・出町柳で京阪鴨東線と叡山電車の相互乗り入れ。
  ・太秦天神川と嵐電天神川間で東西線と嵐電の乗り入れ(京阪800系による)。
  ・六地蔵で地下鉄東西線と京阪宇治線の相互乗り入れ
1--・阪急京都線の祇園までの延伸
   停車駅:祇園四条(京阪乗り換え)──祇園(終点、地下駅)
2--・嵐電北野線の金閣寺前までの延伸(西大路通りを北進)
3--・石坂坂本線の延伸・環状運転化
631[Fn]+[名無しさん]:2010/11/15(月) 14:05:28 ID:WQzw4TA7
Core i3-370M(2.40 GHz) メモリ4GBで59800か。
アウトレット祭りでこれが+1万で選択できたら髪を超越してたな
632[Fn]+[名無しさん]:2010/11/15(月) 14:40:50 ID:+0lvYJ/D
この安さって来年以降も続く?
Intelの新しいCPU欲しいけどもし値上がりするんだったら今のモデル買うわ
633[Fn]+[名無しさん]:2010/11/15(月) 15:09:51 ID:Ps4oI+Wl
そら確実に値上がりするだろうね。
634[Fn]+[名無しさん]:2010/11/15(月) 15:20:20 ID:GX+sN/Zu
売れ残りのフルHDパネルを捌き終えたら殿様商売再開だよw
635[Fn]+[名無しさん]:2010/11/15(月) 15:24:48 ID:RboGtv1q
このスレもアウトレットのEがきてから本当に変わったな
貧乏EAアウトレッターからEBのFHDオーナーへの嫉妬を強く感じる
636[Fn]+[名無しさん]:2010/11/15(月) 15:33:19 ID:oeDsk9RH
>>635
わざわざ痛いこと書くなよ、ヴォケ!
FHDオーナー全員がオマエと同類だと思われたら迷惑なんだよ。
637[Fn]+[名無しさん]:2010/11/15(月) 15:55:45 ID:tkwx45Fo
意図的か天然か知らんが
変な対立煽ってる奴がいるのは確か
638[Fn]+[名無しさん]:2010/11/15(月) 17:18:36 ID:U0lHu2ut
この前のアウトレットのEって、選べた色は
ホワイト、ブラック、ブルーだよね?

マットホワイト、マットブラックじゃないよね?
639[Fn]+[名無しさん]:2010/11/15(月) 23:09:06 ID:YVSS/4jG
やっとぽちった。十万以下でFHDでi5のブルーレイが組めたことはよかった。
ただ紫にしたかったなぁ。
640[Fn]+[名無しさん]:2010/11/16(火) 16:15:25 ID:YwFRZUtp
グリーンて実際見るとカナブンみたいな色?
641[Fn]+[名無しさん]:2010/11/16(火) 17:50:16 ID:oR3G9nQw
24インチ以上じゃないとfullHDはきついって言ってるぜ?
14インチでfullFDって馬鹿じゃね?
642[Fn]+[名無しさん]:2010/11/16(火) 18:17:26 ID:TsJDExCn
Eシリーズの14インチにFullHDは無いよ。
14インチは1600x900で、特に見難いって事は無い。
FullHDは15.5インチ。
ちなみにZは13.3インチでFullHDだけどスレチ。

自宅で21インチのFullHDモニター使ってるけど余裕で見える。
というか、解像度落として使う人は皆無だと思うレベル。
これで見えないって人は間違いなく老眼だと思う。
643[Fn]+[名無しさん]:2010/11/16(火) 19:06:25 ID:hpBFXtfp
物凄く見難いってことはないが、
見易いかと問われると微妙だ・・・
644[Fn]+[名無しさん]:2010/11/16(火) 20:03:00 ID:/WQ1x4VO
ノートと据え置きでは眼からの距離も違うのに同じ土俵で語る>>641みたいなのがそもそも間違い。
645[Fn]+[名無しさん]:2010/11/16(火) 20:04:42 ID:M+RBsUHe
実物見れば判るが、予想以上の表示の小ささ。
あれじゃ、皆、FullHD選択を躊躇するのも無理はない。
キャンペーンで在庫処分せにゃならんほど
FullHDパネルが余っちゃってるんですぜ、旦那w
100%表示で原寸と隔たりが大きいと、何かと使い勝手が悪い。
FullHDマンセーしてるのはスペック語りしたいだけの池沼だけだろJK
646[Fn]+[名無しさん]:2010/11/16(火) 21:17:25 ID:8BytIzEl
FullHDや1600x900は文字の小ささなんかより
作業領域を確保したい人が選んでるんだと思う。
ブラウズだけなら低解像度でいいんだろうけど
仕事なんかだと複数開いて見比べたりするしね。
特に開発やってる人は作業領域はあればあるほどいい。

一般的にはブラウズばかりな人が多いだろうから
高解像度が売れていないというのはうなずける。
647[Fn]+[名無しさん]:2010/11/16(火) 21:47:46 ID:0SAkGirQ
パネルがそんなに余ってる、余ってるというのなら他の色でも選択させろよ。
648[Fn]+[名無しさん]:2010/11/16(火) 21:51:33 ID:svUq7ybG
パネルで思い出した
春モデルの15.5インチHHDの採用パネルはCHUNGHWA社のだった
LED液晶じゃなくてCCFLだった
649[Fn]+[名無しさん]:2010/11/17(水) 00:44:24 ID:mtuTT6ex


                ☆
             ゚ ヽ(・・)/ 。  ゚     ゚     ゚
   ゚            (  ) 
 。     ゚     ゚   ※~~~ ミ     ゚      ゚ 
                イ**※ヽ●       。     
     ゚          ノ,☆ **※  ゚          ゚
             ゚ 彡 ※, † *※            
        ゚     ν? ,, , §♪ ヾ   ゚     ゚
  ゚  。        彡 ★ @ ,, ※            ゚
             Θ ,,   # *,※, ミ  ゚    ゚
             ( ・∀・)  ** ▲彡?    ゚ 
 ゚     ゚     ν ◇ ※※ ,∴☆ ミ  ))       ゜
           丿 ※** ;   ●   ヾ  ゚
   ゚       ※  ♪   ☆ ミ ,, ? ゞ      ゚    
        ((  ○  ▲    ;   Д ヽ☆  。      ゚
          /  ∴   彡 ◎ミ  \ 
 ゚    ゚    彡※ ★  ,, ,,  ☆)*   ミ      ゚
         丿  ※**  ★☆  ∴彡?   ゚
    ゚   ◎  ミ  彡※◆    , ミ   ヽ         。
 。      彡    ☆    ※※,,д ☆★彡  
       ◆ミ   ,, ,,     ★ **   Θ ミ      ゚
      ミ♭♀ ミ      ∴    ※ 彡 優ミ  ))    
  ゚            ⌒⌒i⌒i⌒⌒    ∂
     ゚             i  i    ゚       
  ゚          ┣┳━┳━┫      ゚ .
      ⌒ ゚   ┣┻┳┻┳┫        ⌒    ゚ 
   ⌒     ⌒  ┗━┻━┻┛   ⌒      ⌒ 



650[Fn]+[名無しさん]:2010/11/17(水) 00:49:48 ID:mtuTT6ex


                ☆
             ゚ ヽ(・・)/ 。  ゚     ゚     ゚
   ゚            (  ) 
 。     ゚     ゚   ※~~~ ミ     ゚      ゚ 
                イ**※ヽ●       。     
     ゚          ノ,☆ **※  ゚          ゚
             ゚ 彡 ※, † *※            
        ゚     ν? ,, , §♪ ヾ   ゚     ゚
  ゚  。        彡 ★ @ ,, ※            ゚
             Θ ,,   # *,※, ミ  ゚    ゚
             ( ・∀・)  ** ▲彡?    ゚ 
 ゚     ゚     ν ◇ ※※ ,∴☆ ミ  ))       ゜
           丿 ※** ;   ●   ヾ  ゚
   ゚       ※  ♪   ☆ ミ ,, ? ゞ      ゚    
        ((  ○  ▲    ;   Д ヽ☆  。      ゚
          /  ∴   彡 ◎ミ  \ 
 ゚    ゚    彡※ ★  ,, ,,  ☆)*   ミ      ゚
         丿  ※**  ★☆  ∴彡?   ゚
    ゚   ◎  ミ  彡※◆    , ミ   ヽ         。
 。      彡    ☆    ※※,,д ☆★彡  
       ◆ミ   ,, ,,     ★ **   Θ ミ      ゚
      ミ♭♀ ミ      ∴    ※ 彡 優ミ  ))    
  ゚            ⌒⌒i⌒i⌒⌒    ∂
     ゚             i  i    ゚       
  ゚          ┣┳━┳━┫      ゚ .
      ⌒ ゚   ┣┻┳┻┳┫        ⌒    ゚ 
   ⌒     ⌒  ┗━┻━┻┛   ⌒      ⌒ 




651[Fn]+[名無しさん]:2010/11/17(水) 01:15:34 ID:zuMFZSDj
早い、はやいよ、スレッガーさん!
652[Fn]+[名無しさん]:2010/11/17(水) 15:31:37 ID:RDgSHyUY
了解。VAIOをクリスマス仕様にデコレーションだ
653[Fn]+[名無しさん]:2010/11/17(水) 16:20:49 ID:i49dSTvn
Eシリーズで迷ってるんだけどCPUが,
Athlon II Dual-Core P320/2.1GHzとCore i3-370M(2.40 GHz)ってのは,
ネット&オフィス使う上で体感的に違いはありますか?
654[Fn]+[名無しさん]:2010/11/17(水) 16:29:53 ID:udeF1XhX
今の世代で体感が変わるのは
シングルコア←→マルチコアorHDD←→SSD
よってその選択ならどっちも変わらん
EEシリーズ持ってる人はレアだからAthlonにすべき
655[Fn]+[名無しさん]:2010/11/17(水) 20:03:49 ID:D2ATiFa2
不等号使わないと意味が全く分からない
656[Fn]+[名無しさん]:2010/11/17(水) 20:53:29 ID:BJ2fITEw
つーかソニー製品に限らずアンインスコしたら起動遅くなったぞ
結局バイオサンプルコンテンツ、マカフィー、ノートン、スパイウィーアー?ぐらいしか消せないんじゃない?
657SONY VAIO担当技術者:2010/11/17(水) 20:57:42 ID:Q06MUz76

 顧客をSONY漬けにするために行っていますので、ソフトを
 むやみに外しますと動作が重くなる現象が現れます。
 ですので、VAIOに関連したソフトは外さないようお願い致します。
658[Fn]+[名無しさん]:2010/11/17(水) 20:58:16 ID:Ya2il0b6
ICカード周りのソフトもごっそり消したいが残してる
659[Fn]+[名無しさん]:2010/11/17(水) 21:00:42 ID:TZBqcPpi
ちなみにmsconfig→ブート→詳細オプション→プロセッサの数→(最大)
にすると多少起動が早くなるよん
660SONY VAIO担当技術者:2010/11/17(水) 21:02:11 ID:Q06MUz76

 え〜それも当然ですよ、パソコンに入れておいてもらう事で
 フェリカカードの使用機会を逃さないという意味もあります。
 機会損失は売り上げに関係する大きなファクターですからね。

 嫌なら、SONYを使うな  です。
661[Fn]+[名無しさん]:2010/11/17(水) 21:26:00 ID:xGJLbkYC
> 【ソニーストア】●重要●商品のお届け日についての重要なご連絡

とかメールが来てたから、おいおい遅れるんかよげんなりだとか思って中身を見たら

> 商品の生産が当初の予定よりも早まり、ご注文時にご案内したお届け予定日よりも
> 早く商品をお届けできる見込みとなりました。

だった。でも3日だけだった…ここからさらに早くなる事ってある?
662[Fn]+[名無しさん]:2010/11/17(水) 22:28:36 ID:uIuEqI6v
そんなにVAIOアプリいらないなら
クリーンインストルが一番いいよ
俺は輝度、ボリューム調整と省電力関係のやつくらいしか入れてない
663[Fn]+[名無しさん]:2010/11/17(水) 23:09:02 ID:udeF1XhX
ソニーストアでさっき注文完了したんだけど
注文キャンセルってどうやんの?時間外だから電話やってない・×・
664[Fn]+[名無しさん]:2010/11/18(木) 03:14:01 ID:vSEllNN2
専用アプリの件は許してやるが
色縛りはマジでどうにかしろ、海外のソニーストアじゃカラー+fullHD選べるそうじゃないか

日本で組み立てるのがそんなにコスト高なのなら止めてしまえ、えぃ止めてしまえ!、
665[Fn]+[名無しさん]:2010/11/18(木) 12:00:17 ID:DDZv9oLA
>>661
元々そんなに長いわけじゃないし、3日早まればおkと。
自分とこの夏モデルはさらに早まったけどね。
666[Fn]+[名無しさん]:2010/11/18(木) 13:01:21 ID:PM+T1aVn
色なんか別にどうでもいいと思うんだが。
667[Fn]+[名無しさん]:2010/11/18(木) 13:50:56 ID:DmfR4Phx
>>665
サンクス。元々2週間で、この待ってる時間が結構長く感じるというかw
淡い期待だけしておくことにしよう
668[Fn]+[名無しさん]:2010/11/18(木) 19:41:14 ID:sDY3vvF1
NTLDR is missingで今のPCが起動しなくなった ( ; д ) ゚ ゚
内臓のDVDドライブが壊れてるのでブート対応の外付けドライブを使うがリカバリできない (ノ'A`)>
以前使ってた別のXPはインストールできたけどPCにドライバが欠けてるから音がでないし、
画面が横に伸びて歪んでるし、エロ画像がちっともエロくねえ 。・゛(ノД`)゛・。
んなわけで貧乏人のおれはVPCEA3AFJポチりますた。
来月までオナヌーはおあずけです。
669[Fn]+[名無しさん]:2010/11/18(木) 21:03:50 ID:j0Pqs9Z9
ソニンストアから商品発送のお知らせメールが
   ┏┓  ┏━━┓         ___         ┏━┓
 ┏┛┗┓┃┏┓┃        /⌒  ⌒\.         ┃  ┃
 ┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━ /( ●)  (●)\━━━┓┃  ┃
 ┏┛┗┓┃┏┓┃┃   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   ┃┃  ┃
 ┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ |     |r┬-|       | ━┛┗━┛
   ┃┃      ┃┃     \      `ー'´     /      ┏━┓
   ┗┛      ┗┛                       ┗━┛
670[Fn]+[名無しさん]:2010/11/18(木) 21:20:45 ID:dwEwR6Uc
           _,. ----.、__,. --.、
   ____/::::::/7::::::::::::::::::::::::\
   \:::::::::::::::::::::::::::{_:}::::::::::::::::::::::::::::∧
   「:::::ヾ\ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}
   |::::::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ
   |:::|::::XT下、ヽ-,_:::::::::::::::::::::::::::::::|
   |:::!:::i:::ハ斥ハ::トヽN::::::::::::::::::::::::::::!
   ヽト、ト、/   |「レ  V:::::::::::::::::::::/
      く   u,リ   Vヘ::::::::::::/
        、っ   j/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\__
       __ヽ_/----――┬:.:.: ̄:.:.:.:.:.:.:.`ヽ
     /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..\
     /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、:.:.:\
    /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.\
  /::.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.___|_____:.:!:.:.:.:.:.:.:.:\
  |:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:ヽ:.:/_,. -‐  ̄               \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
  |:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.〈                     \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
  |:.:.:/:.:.:.:.:.:.:./:.∧                       V:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
  ヽ/:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:∧                    V:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..|
   /:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∧                       |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|
  {:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∧                      !:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:|
   フ二二__:.:.:.:.:.:.:.:.:.∧                   /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
  / __:.:.:.:.:`:.:.:.:.:.:.:.:.:.:〉------------――――‐:ヘ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|
/ ̄:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/                   ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.!
\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/______,.-―  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ.:.:.:.:.:.|
  \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:./ ___,.-=二二ニニ==―一'´ ̄`< ∧:.:.:.:!
    〉__/:.:.://         ` 、             `ヽ\:|
  〈\:.:.:.:.:.:.:.:./             ヽ              \!
ヽ.\〉:.:ヽ:.:.:.:./               '.                   ヽ
,小:/:.:./{__/                    i,.                 '.
 ! レイ                    |く                '.
:.:.:.:.:..|                      ハ                   '.
:.:.:.:.:..|                  ,.' fi 、                    i
:.:.:.:.:.:|                 /  || ヽ                 |
:.:.:.:.:..|               _/{   ||  } \_                |
:.:.:.:.:.:|                    '. 八 /                 |
:.:.:.:.:.:|                      '.⌒7′                    !
:.:.:.:.:.:|!                     V                  ,'
:.:.:.:.:.:|'.                    |                    ,'
:.:.:.:.:.:! '.                   |                   ,'
\:.:.:.! 、                     |                    /
  \|  ヽ                 |                 /

671[Fn]+[名無しさん]:2010/11/18(木) 21:21:27 ID:dwEwR6Uc
           _,. ----.、__,. --.、
   ____/::::::/7::::::::::::::::::::::::\
   \:::::::::::::::::::::::::::{_:}::::::::::::::::::::::::::::∧
   「:::::ヾ\ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}
   |::::::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ
   |:::|::::XT下、ヽ-,_:::::::::::::::::::::::::::::::|
   |:::!:::i:::ハ斥ハ::トヽN::::::::::::::::::::::::::::!
   ヽト、ト、/   |「レ  V:::::::::::::::::::::/
      く   u,リ   Vヘ::::::::::::/
        、っ   j/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\__
       __ヽ_/----――┬:.:.: ̄:.:.:.:.:.:.:.`ヽ
     /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..\
     /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、:.:.:\
    /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.\
  /::.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.___|_____:.:!:.:.:.:.:.:.:.:\
  |:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:ヽ:.:/_,. -‐  ̄               \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
  |:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.〈                     \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
  |:.:.:/:.:.:.:.:.:.:./:.∧                       V:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
  ヽ/:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:∧                    V:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..|
   /:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∧                       |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|
  {:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∧                      !:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:|
   フ二二__:.:.:.:.:.:.:.:.:.∧                   /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
  / __:.:.:.:.:`:.:.:.:.:.:.:.:.:.:〉------------――――‐:ヘ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|
/ ̄:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/                   ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.!
\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/______,.-―  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ.:.:.:.:.:.|
  \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:./ ___,.-=二二ニニ==―一'´ ̄`< ∧:.:.:.:!
    〉__/:.:.://         ` 、             `ヽ\:|
  〈\:.:.:.:.:.:.:.:./             ヽ              \!
ヽ.\〉:.:ヽ:.:.:.:./               '.                   ヽ
,小:/:.:./{__/                    i,.                 '.
 ! レイ                    |く                '.
:.:.:.:.:..|                      ハ                   '.
:.:.:.:.:..|                  ,.' fi 、                    i
:.:.:.:.:.:|                 /  || ヽ                 |
:.:.:.:.:..|               _/{   ||  } \_                |
:.:.:.:.:.:|                    '. 八 /                 |
:.:.:.:.:.:|                      '.⌒7′                    !
:.:.:.:.:.:|!                     V                  ,'
:.:.:.:.:.:|'.                    |                    ,'
:.:.:.:.:.:! '.                   |                   ,'
\:.:.:.! 、                     |                    /
  \|  ヽ                 |                 /

672[Fn]+[名無しさん]:2010/11/19(金) 00:23:59 ID:kAfHGjrd
>>668
99年頃のC1持ってたけど、その他メーカーのドライブじゃだめで、
SONY製CDドライブじゃないと再インスコできなかったな。まだそんなくだらない縛りやってるのかぁ
673[Fn]+[名無しさん]:2010/11/19(金) 00:28:34 ID:sbh3A0Vt
>>672
やってないよ。
674[Fn]+[名無しさん]:2010/11/19(金) 15:42:51 ID:N0lxvDuu
なんか微妙に15型高くなってるな。
ぽちろうと思ってたのに、残念
675[Fn]+[名無しさん]:2010/11/19(金) 16:56:23 ID:YfwBhHZr
初日はキーキー大きな声で鳴き続けるEちゃんと仲良く暮らしていけるのか心配だったけど
結構慣れるもんだな、あいかわらずキーキー鳴いてるけどあんまり気にならなくなってきたわ
676[Fn]+[名無しさん]:2010/11/19(金) 17:13:02 ID:HZqmuPJv
Corei5、4GBのモデルを買ったんだけど、
起動してデスクトップが表示されてから1分くらいHDDが読み込まれて操作を
受付ないんだけど。
なんか重い。
付属のアプリ消したほうが軽くなるのかな?
677[Fn]+[名無しさん]:2010/11/19(金) 17:19:37 ID:WPS4LL2m
初期不良でしょ。
セレモデルだけど、最初から快適。
で、VAIO関連ソフト外したら重くなったんで
リカバリーして、VAIOソフトもそのままで使っている。
VAIOソフト外すなら、クリインスコしてドライバー入れて
そこからいたわり充電ソフトくらいを入れるのがいいんじゃないの。
678[Fn]+[名無しさん]:2010/11/19(金) 18:16:54 ID:3YrHpTJE
キャンペーン今日までだと思ったら案の定延長されてるなw
679[Fn]+[名無しさん]:2010/11/19(金) 18:58:08 ID:h7UpCi0k
なになに?フルHDモデルが売れてないの?
680[Fn]+[名無しさん]:2010/11/19(金) 18:59:06 ID:h3kQKW2W
15インチノートでフルHDとかキチガイだろ
681[Fn]+[名無しさん]:2010/11/19(金) 20:49:28 ID:kAfHGjrd
基地外用か老眼用どちらか選べ
682[Fn]+[名無しさん]:2010/11/19(金) 21:13:52 ID:WPS4LL2m
SONYも、商法違反を繰り返し続けているということ。

今現在、大企業が堂々と詐欺まがい、または違法行為を繰り返している。

ヤマダも、客からのリサイクル品を海外に横流ししたり
北海道のヤマダでは、定価を高く表示して年寄りを騙し続けていたり。
683[Fn]+[名無しさん]:2010/11/19(金) 22:26:26 ID:izFOW3AK
キャンペーンって何すか?
684[Fn]+[名無しさん]:2010/11/19(金) 22:28:59 ID:WPS4LL2m
検索してくれ。
685[Fn]+[名無しさん]:2010/11/19(金) 22:51:19 ID:XjGWaaeJ
Windows7のデスクトップアイコンが巨大すぎる件・・・
686[Fn]+[名無しさん]:2010/11/19(金) 23:04:52 ID:OboQQyWx
14インチ、いつの間にかメモリー4Gにするのに+1万になってるんだがorz
687[Fn]+[名無しさん]:2010/11/19(金) 23:21:10 ID:8zwumf1E
いつの間にかって…元々18日までだったでしょ
688[Fn]+[名無しさん]:2010/11/19(金) 23:38:33 ID:lEuwQECL
新規入会キャンペーンを使って買う予定だったけれど気持ちが冷めちまったよ
今だからこそ魅力な価格だったのにクーポン発行も即日じゃないのも買いにくい
これで来月あたりだとSandyBridgeが見えてくるから昨日までと同じような価格のキャンペーンされてもぜんぜん買えないよなぁ
689[Fn]+[名無しさん]:2010/11/19(金) 23:38:36 ID:OboQQyWx
>>687
まぢかorz
690[Fn]+[名無しさん]:2010/11/20(土) 00:02:57 ID:NyzXvphO
一番良かった構成が5000円値あがったわけだ。

i3 4GB 59800円。 今回から64800円に。
691[Fn]+[名無しさん]:2010/11/20(土) 00:13:15 ID:cQosy58n
>>685
アイコンは設定で小さくできるよ。
692[Fn]+[名無しさん]:2010/11/20(土) 00:36:46 ID:j+eSfuy5
14inchでi3、4GBは良かったと思ったが、
グロッシーorラデの値下げありそうな気がしてならないから、もうしばらく待つ。
693[Fn]+[名無しさん]:2010/11/20(土) 01:08:08 ID:blg+dT4L
待ってるときは良いキャンペーンが来ない法則
694[Fn]+[名無しさん]:2010/11/20(土) 02:50:53 ID:MBmrY28R
タイミングを外したやつが負け
695[Fn]+[名無しさん]:2010/11/20(土) 03:00:47 ID:QH60K11M
欲しいときが買い時だから気にしちゃ負けだ
696[Fn]+[名無しさん]:2010/11/20(土) 04:57:35 ID:ogymExXZ
>>682
今、「商法」なんて無いぞ。
697[Fn]+[名無しさん]:2010/11/20(土) 07:01:58 ID:4odVx1tL
ソフトありを何も考えずに選択したんだけど
これだとやたら重くなるのかな。
ソフトって何が入ってるの?

今からソフト無しに変えようかな。
698[Fn]+[名無しさん]:2010/11/20(土) 07:03:25 ID:4odVx1tL
にしても目の前でメモリ割引キャンペーンが終わったのには脱毛した。
699[Fn]+[名無しさん]:2010/11/20(土) 12:06:46 ID:v5+ke5h+
>>654
ありがとう、でも結局i5 FullHDの15インチにしました。7万だったので。

ところで、クリーンインストールするには、Win7のCD-ROMが別に必要なのでしょうか。
ハードディスクを分割したいのと、余計なソフトを消したいのですが。
どなたか教えいていただけたらうれしいです。よろしくです。
700[Fn]+[名無しさん]:2010/11/20(土) 12:18:52 ID:BQN2IHWq
>>696
682ではないが、商法はあるぞ
701[Fn]+[名無しさん]:2010/11/20(土) 12:22:30 ID:chyEvVvb
>>699
必要
でもそんなこと知らないなら
ドライバとか最低限必要なアプリとか
抽出したり探したりできないんじゃないの
702[Fn]+[名無しさん]:2010/11/20(土) 12:27:08 ID:v5+ke5h+
>>701

すばやい回答、ありがとうございました。
ドライバとかは何とかなると思うのですが、いずれにせよCD-ROMないのでだめですね。
では、残念だけど、とりあえずこのまま必要なソフトインストールして使います。
助かりました、ありがとうございます。
703[Fn]+[名無しさん]:2010/11/20(土) 12:28:34 ID:+Vken9RN
i3、メモリ2G、ワイド保障で64800だった俺からすれば
今のでもうらやましい。
704[Fn]+[名無しさん]:2010/11/20(土) 12:31:03 ID:+Vken9RN
ただ、今のところメモリ2Gでも余裕だけど。
用途は主に、WEBブラウザ、2chブラウザ、itunesを同時に起動している。
705[Fn]+[名無しさん]:2010/11/20(土) 12:46:44 ID:4odVx1tL
連投気味になってしまいますが教えてください。

具体的にどういうソフトが入っているのかわからなくてありを選んでしまったのですが
VAIOアプリなしの方がいいでしょうか?
ネットと音楽再生、DVDくらいしか使わないと思うのですが。
706[Fn]+[名無しさん]:2010/11/20(土) 12:59:51 ID:+Vken9RN
なしにして必要なのだけダウンロードできるならなしのほうがいいな。
まごころ充電は欲しいから。
707[Fn]+[名無しさん]:2010/11/20(土) 14:22:55 ID:SK4OhezY
ObjectDock_free 使えてる方いませんか?
win7 64bit pro で今届いて使おうとしたらエラーメッセージ
Error reading from file
Verify that the file exists and that you can access it.
管理者で実行してもだめだった・・・

708[Fn]+[名無しさん]:2010/11/20(土) 15:50:12 ID:MBmrY28R
>>698
抜けんなよw
709[Fn]+[名無しさん]:2010/11/20(土) 16:00:37 ID:Jhvd7aJT
同額だからとりあえず4GBで注文したが、どうせ1万で8GB分買ってくるからなぁw
710[Fn]+[名無しさん]:2010/11/20(土) 16:10:31 ID:6xT8Xm6r
>i3 4GB 59800円。 今回から64800円に。
それって1600x900/5145HD付き?
711[Fn]+[名無しさん]:2010/11/20(土) 16:56:24 ID:TLjz0W/G
>>707
バージョンは?
1.9まではWindows7に対応してなかったんじゃ?
2.0を試してみれば?
俺はそんなモン使わないから試したことはないけど
712[Fn]+[名無しさん]:2010/11/20(土) 17:09:07 ID:4odVx1tL
>>706
選べないですもんね。
ありのままにしておきます。
ありがとうです。
713[Fn]+[名無しさん]:2010/11/20(土) 22:04:46 ID:pSIv9adE
これって個人でも法人向けのものを買えますか?
714[Fn]+[名無しさん]:2010/11/20(土) 22:25:26 ID:O1u4Zuml
Windowsセットアップ前の
「デバイスのインストール中」っての
1時間まってるけど終わらん。

こんなもん?
HDDランプも消えてる。
715[Fn]+[名無しさん]:2010/11/21(日) 00:41:24 ID:xzVXrm4Z
異常と思われ。
716[Fn]+[名無しさん]:2010/11/21(日) 07:26:27 ID:dXxXbW8C
>>713
個人の場合は法人名に「個人事業主」って書けとやししく指導される。
部署名は何でも。
俺は「ねこおやつ調達部」にした。
717[Fn]+[名無しさん]:2010/11/21(日) 08:37:31 ID:lRcVylYQ
なんでリカバリCD付いてないの?
718[Fn]+[名無しさん]:2010/11/21(日) 09:02:14 ID:wES0PAJ9
コストダウンのため
719[Fn]+[名無しさん]:2010/11/21(日) 09:02:48 ID:IVkKIOhO
>ねこおやつ調達部
良いね、ワロタ
720[Fn]+[名無しさん]:2010/11/21(日) 13:34:43 ID:YZcefsTO
>>716
ねこおやつ調達部部長なのかな。
法人申し込みだと32bitのインストールメディアも付属されるらしいけど、これを使ってvaioは64bitを他のPCには付属メディアを使って32bitをインストールできるのかな?
それともシリアルかなんかでひもづいてる??
721[Fn]+[名無しさん]:2010/11/21(日) 13:45:38 ID:pPB7vG03
じゃあ俺は 在宅自分介護部 にしよう
722[Fn]+[名無しさん]:2010/11/21(日) 13:47:17 ID:QVm0SvIi
パソコンの梱包や付属品はどんどん簡素になってるな。
マニュアルはPDFが当たり前だし、
リカバリーディスクも自分で作れとか・・・
それに対して、無用なソフトがプレインスコされ杉。
必要最小限の構成にクリーンインスコするのに不便この上ない。
723[Fn]+[名無しさん]:2010/11/21(日) 13:57:08 ID:9tRjv/XD
まさに行き着くところまで来た感じ。

コストは究極的に削減しつつ、利幅の高い無駄なソフトを抱き合わせ販売。
724[Fn]+[名無しさん]:2010/11/21(日) 14:32:53 ID:zJJkyu2o
特に試用版は入れないで欲しいわ。
あれで契約になったらSonyにお金入るんだろうけど
殆どの人にとっては迷惑だからな・・・
725[Fn]+[名無しさん]:2010/11/21(日) 15:16:59 ID:9tRjv/XD
マカフィーなんて、XPの頃からだよね。
ネットから正規版購入でインセンティブが入るんだろうね。
726[Fn]+[名無しさん]:2010/11/21(日) 16:42:51 ID:xzVXrm4Z
>>675と同じく、キーキー高周波音がするんだけど仕様なのかな?
727[Fn]+[名無しさん]:2010/11/21(日) 16:59:59 ID:pw/q126W
>>726
うちの子もキーキー鳴くよ
まさに今もキーキーキーキー
ただ、ひとつ
うちの子は無線を切ったら、少しはマシになった気がした
728[Fn]+[名無しさん]:2010/11/21(日) 17:37:40 ID:QVm0SvIi
キーキー鳴くって、HDD?
729[Fn]+[名無しさん]:2010/11/21(日) 18:25:27 ID:xzVXrm4Z
試したけど、無線切っても鳴いてる・・

HDDじゃなくて、コイル鳴きってやつっぽい
730[Fn]+[名無しさん]:2010/11/21(日) 18:53:38 ID:QVm0SvIi
うちの子は無線でも有線でも鳴いてないけど個体差かな?
因みに、HDDは500G/7200rpm
731[Fn]+[名無しさん]:2010/11/22(月) 00:27:54 ID:CEczuwJd
714 自己レス

 1時間半たっても変化無く、強制電源OFF、再起動、エラーメッセージ発生
 ⇒このエラーはQ&Aにも記載あり
 で、内臓HDDからリカバリー
 やっとWin7の画面を見れた。
 一気にSONYが嫌いになった。

 ついでに2年前くらいにかった無線LANでWinXPとの共存が出来ない。
 どちらか1台のみしか接続できなくなる。
 Coregaってのが最大の原因かっ。


 
732[Fn]+[名無しさん]:2010/11/22(月) 01:28:18 ID:yC1qjJHC
非常に困ってるので教えてほしいんですが、
WinDVDでブルーレイの再生ができないんです。
バージョンは10.0.5.538と書いてあります。

ディスクを入れると「ディスプレイドライバが対応していません」
みたいなメッセージが出ていて、いろいろ調べまわった挙句
サポートセンターで最新のアップデートの方法も試してみたのですが、
「インストールされているWinDVDに対してUpdate Moduleは適応されません」
みたいなメッセージが出てきてしまって、もうお手上げ状態なんです。

当初からこの症状は出ていたのですが、とりあえずPowerDVDの30日間体験版で
観ることはできてました。でも試用期間が切れたことで本格的にどうしたらよいのか
迷っている状況です。1万出してプレイヤー買わないといけないのか…?

お詳しい方、どうかお力をお貸しください。
733[Fn]+[名無しさん]:2010/11/22(月) 01:51:41 ID:2qvi0kJ/
VAIO持ってないから、サポートセンターのアップデート方法って不明だが
下記の方法?
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/EP0000230953.html
734[Fn]+[名無しさん]:2010/11/22(月) 01:55:40 ID:2qvi0kJ/
>>732
連投スマソ

ソフトはWinDVD BD for VAIOであってるよね?
WinDVD for VAIOじゃないよね?
735[Fn]+[名無しさん]:2010/11/22(月) 13:51:52 ID:qXgG2LgD
新しいPCを使い始めると、今まで使ってたPCの画面が
焼き付いて黄ばんでたんだなぁと、改めて実感する。
736[Fn]+[名無しさん]:2010/11/22(月) 16:59:51 ID:QcI6JR6j
ソニーストアでVPCEA3AFJを購入しました。
それでITUNESのインストールをしようと思ったのですが、64bit版のを
するべきなのでしょうか?
よく分からないんですが他のソフトでも32bitしかないの多いんで32bit
でいいのかなぁなんて思ったり・・・

>>735
 すごく同意。
youtube見たりしても映像がぜんぜん違うw
737[Fn]+[名無しさん]:2010/11/22(月) 17:47:01 ID:rko5JdIA
64bit版があるソフトは、64bit版を入れるべき。
738[Fn]+[名無しさん]:2010/11/22(月) 17:51:33 ID:e/lD3+UL
>>735-736
色温度が違うだけじゃないの?
739[Fn]+[名無しさん]:2010/11/22(月) 18:17:30 ID:QcI6JR6j
>>737
 そうですか。最近パソコンが壊れて、それまで使っていたファイルやプレイリストなど
 をVaioに移行したいんですが、その際に64bitだと出来ないとかだったら嫌だなぁと思って・・・
 
 
740[Fn]+[名無しさん]:2010/11/22(月) 18:46:36 ID:2qvi0kJ/
>>739
無理だったらそのとき考える
741[Fn]+[名無しさん]:2010/11/22(月) 19:11:43 ID:q0zTR8bX
具体的にいつからi3 4Gが値上がりしたの?
742[Fn]+[名無しさん]:2010/11/22(月) 19:16:00 ID:q0zTR8bX
保証はやっぱりワイドにすべきですか?
743[Fn]+[名無しさん]:2010/11/22(月) 19:18:04 ID:IRUvXvW0
64bitOSで使えないアプリって意外と少ないよ。
Windows7で動かないのは、大抵32bitでも動かないし。
今からPC買うのに32bitを選ぶのはやめた方がいい。
744[Fn]+[名無しさん]:2010/11/22(月) 19:59:33 ID:js2qqLkx
>>736
iTunes自体は32bitだけどドライバその他諸々が64bit版だったはず。なので64bit版一択。
745[Fn]+[名無しさん]:2010/11/22(月) 20:12:05 ID:qvI0zAiS
itunes操作してると「キュッ!キュッ!」って音がする時がある・・
746[Fn]+[名無しさん]:2010/11/22(月) 20:20:40 ID:F4dmrJsG
49,800円で1600x900/HD5145なアウトレットVAIO E復活!!!!!
3Dゲームもゲーム内解像度を1280x720で指定すれば
GeForce330MなVAIO Zと同等のレスポンスでプレイ可能。
VAIO Z比1/3の投資で2/3の性能を入手できるチャンス。
747[Fn]+[名無しさん]:2010/11/22(月) 20:29:39 ID:dtTTN+E3
ホントだ、ホワイトとブラックの最小構成が復活してるな
でも俺ブルーが欲しいんだ…orz
748[Fn]+[名無しさん]:2010/11/22(月) 20:31:19 ID:Ev6wG2DE
でも、やっぱドライブが無いね。 2gbのメモリも無い。
4GBはありそそう。黒が駄目だったからいらね。
749[Fn]+[名無しさん]:2010/11/22(月) 20:39:33 ID:JfELCDYm
ID登録とかやってたら終わってた・・・
750[Fn]+[名無しさん]:2010/11/22(月) 20:41:04 ID:NSvgdWGb
ないやん!
751[Fn]+[名無しさん]:2010/11/22(月) 20:41:44 ID:dtTTN+E3
一瞬で無くなったなw
747のときはちゃんと白と黒あったのに
もうちょっと早く気付いていれば青もあったのかな
752[Fn]+[名無しさん]:2010/11/22(月) 21:06:29 ID:NSvgdWGb
一瞬ですか! 残念!
753[Fn]+[名無しさん]:2010/11/22(月) 21:53:24 ID:q0zTR8bX
i3、4Gが5000円値上がりしたので
i3、2Gで買おうと思うけど
2Gで十分?
754[Fn]+[名無しさん]:2010/11/22(月) 21:58:27 ID:h9sFGxPj
2ちゃん、ニコ動、youtubeぐらいしか使用しないけど
2GBで十分かな?俺も聞きたい。
i3化もためらってる。そんなに変わるものなのか?
755[Fn]+[名無しさん]:2010/11/22(月) 21:58:57 ID:IRUvXvW0
使い方による。
ネット見るだけなら2Gで十分。
756[Fn]+[名無しさん]:2010/11/22(月) 22:04:42 ID:NSvgdWGb
メモリーの値段下がってるから、2X2Gを買って付ければいいのでは?
4X2Gでも1万円超えるくらいで買えそうだけど。まあ、SONYの4G 1万円
は高いですよね。
757[Fn]+[名無しさん]:2010/11/22(月) 22:32:00 ID:dtTTN+E3
2GBx2 が 5千円強、4GBx2 が 1万円強
で買えるから、無料でメモリ容量アップのキャンペーンでも
やって無い限り最低容量で注文しておけばいい
758[Fn]+[名無しさん]:2010/11/22(月) 22:35:28 ID:h9sFGxPj
ありがとうございます。
ではCPUだけ強化する形にしてみます。
759[Fn]+[名無しさん]:2010/11/23(火) 11:17:29 ID:e/qmlI8P
cpuも換装できる。
個人で変えるの難しいのは色と液晶くらい。
760[Fn]+[名無しさん]:2010/11/23(火) 11:32:55 ID:t7SfHdtX
>cpuも換装できる。
CPU換装する気満々でVAIO Eアウトレット買ったんだけど、
1.5倍も違わないしP4500でも十分快適なんで、
このままで良いか、と思い始めた俺・・・。
761[Fn]+[名無しさん]:2010/11/23(火) 11:37:07 ID:t7SfHdtX
http://www.jp.sonystyle.com/Campaign/Computer/Vaio/2010/New_member_vaio_winter/index.html
これ凄いな。
アウトレットも46,800円で買えるんだろうか?
49,800円に+2,000円でワイド保証、という考え方もアリだ。
っつーか、たった+2,000円で落下液晶割れも保証してもらえるとは・・・最高過ぎ。
762[Fn]+[名無しさん]:2010/11/23(火) 15:14:01 ID:djnGIBda
CP重視なら他にいくらでも選択肢はあるけど、
VAIOが欲しい人は今が買い時。
763[Fn]+[名無しさん]:2010/11/23(火) 17:00:01 ID:RrWgrKh5
htp://viploader.net/oppai/src/vloppai006445.jpg
htp://viploader.net/oppai/src/vloppai006451.jpg
htp://viploader.net/oppai/src/vloppai006453.jpg
htp://viploader.net/oppai/src/vloppai006454.jpg
htp://viploader.net/oppai/src/vloppai006442.jpg
htp://viploader.net/oppai/src/vloppai006429.jpg
htp://viploader.net/oppai/src/vloppai006427.jpg
764[Fn]+[名無しさん]:2010/11/23(火) 18:47:05 ID:9tzTI/LF
今日届いたEだけど
Fn+F3で音量が勝手に最小になったり、Fn+F5で輝度が勝手に最小になるのは仕様かな?
VAIO EVENT SERVICE辺りが怪しいと思いリカバリから再インスコしようと思ったけど無いのな・・。
765[Fn]+[名無しさん]:2010/11/23(火) 18:53:41 ID:jZMBusG1
パソコン壊れてて電話注文した時、3千円安くなるからと登録を進められ、
登録するための言われた番号にかけた。
その電話が繋がりにく、くしばらくまってやっと繋がってからも結構登録に
時間かかった。
登録が終わり、購入のために再度最初にかけた番号に電話すると、何とクーポンは
もらえないと言う・・・
クーポンもらうにはネットからの登録が必要だから欲しいならネットカフェなどで登録
してもらいたいのと、数日後にならないとクーポンはもらえないので発送も当然
数日後になります、とのこと。
すぐに欲しかったから即配してもらえる構成を買うのに、ネットから登録しないと
貰えない、すぐにはもらえないクーポンをすすめたんだ。

結局これのせいで購入するのに一時間以上かかったし、少し気分悪かった。
766[Fn]+[名無しさん]:2010/11/23(火) 18:56:36 ID:jZMBusG1
確認しないで書いたからひどい文章だけど許して。
767[Fn]+[名無しさん]:2010/11/23(火) 19:00:02 ID:7cN3h/ej
ネット注文限定にすることで、確実な個人情報を得られるでしょ?
その個人情報料金もということで、3000円値引きされるというからくり。

だって、自らタイピングして個人情報を送ってくれるんだもん。
768[Fn]+[名無しさん]:2010/11/23(火) 19:05:28 ID:KUbDGmnp
>>764
あるじゃねーか
リカバリーセンターのソフトウェアの再インストール使えよ
769[Fn]+[名無しさん]:2010/11/23(火) 19:22:50 ID:jZMBusG1
>>767
 個人情報教えて3000円値引きされなかった俺って・・・
 
770[Fn]+[名無しさん]:2010/11/23(火) 21:26:04 ID:9tzTI/LF
>>768

VPCEA3AFJのVAIO CAREには収録されて無いです・・。
初期不良っぽい。

Fn+F10でHPが最大に拡大されたのはワロタ
771C・Stoddart ◆elena/sng6 :2010/11/23(火) 22:51:23 ID:2ZthKeEr
>>754
そういや、今のIntel HDグラフィックってどの位メモリ吸い取られるんだっけ?
まぁRADEON選択してれば関係の無い話かな?

>>760
個人的には、Vaio EはCPUと解像度は同じくらい重視する。
問題はRADEON HDを選択すると、ブラウン色が選択できないところだな…
772[Fn]+[名無しさん]:2010/11/24(水) 00:19:37 ID:/k5QUKgH
celeron4600(2GHz)でメモリ2Gの49800円のやつ買ったんだけど、これじゃムービーメーカー
での軽い編集も無理だよね?
もっといいCPUにしたかったんだけど、すぐに欲しいからとよく考えないで買ってしまった・・・
今まで使ってたショボパソコンのCPUがAthlon4600×2だったけど、HD画質の編集はちょっと厳しい
けど何とか動くかなぁってレベルだった。
新しいデスクトップ買うしかないかな
773[Fn]+[名無しさん]:2010/11/24(水) 00:26:00 ID:Je0NtmRN
>>772
注文はいつ?
もう届いたの?
774[Fn]+[名無しさん]:2010/11/24(水) 00:33:03 ID:T3epO6HE
窓から投げ捨ててしまえ、そんな使い物にならんやつは。
775[Fn]+[名無しさん]:2010/11/24(水) 00:43:39 ID:/k5QUKgH
>>773
 先週の何曜日かに注文して次の日に届いた。
 12時までに注文すると即日発送ってやつだね
 
776[Fn]+[名無しさん]:2010/11/24(水) 00:46:30 ID:T3epO6HE
>>773が、高解像度だったら譲って欲しかったってさ。
777[Fn]+[名無しさん]:2010/11/24(水) 00:46:30 ID:Je0NtmRN
>>775
あるなら、とりあえずやってみたら?
778[Fn]+[名無しさん]:2010/11/24(水) 00:58:12 ID:/k5QUKgH
うん。
てかみんなメインのパソコンは別にあるの?
779[Fn]+[名無しさん]:2010/11/24(水) 01:03:40 ID:sbmXnVlm
結婚しよう
780[Fn]+[名無しさん]:2010/11/24(水) 01:10:41 ID:Nj5nLOOR
タイムリーな話題だw
俺今週土曜結婚式だ自分の
781[Fn]+[名無しさん]:2010/11/24(水) 01:31:42 ID:IfGe/Cpo
>>780
てめえこのやろう
おめでとう
782C・Stoddart ◆elena/sng6 :2010/11/24(水) 01:41:21 ID:j1wtauK1
>>780
とりあえず、他の男に抱かれた女なら、
ボランティア男子になるから止めておいた方がいい…

【参考スレ】
絶望 残飯嫁持ちのスレ 旦那で26人目 後悔
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1287656837/
783[Fn]+[名無しさん]:2010/11/24(水) 02:27:19 ID:CKLQCfIy
>>772
たぶんだけど、P4600だとAthlon64 X2 4600 とほぼ同じか少し上
メモリがDDR3な分だけ快適だと思うけど、2GBだと辛そう
784[Fn]+[名無しさん]:2010/11/24(水) 05:43:32 ID:T3epO6HE
ソケットPGA988対応のセレロンP4600です。
もともとVAIO Eシリーズに付いていたもので
i5 430Mに変更したため不要になりました。
デュアルコアで2GHz、グラフィック内臓で非常にパフォーマンスの高いものです。
インテルHM55Expressチップセットに搭載されておりました。

正直430Mに変更しても体感では差は感じることができませんでしたが、不要になったので出品します。
785[Fn]+[名無しさん]:2010/11/24(水) 08:12:45 ID:g3cof17u
今、14型か15.5型かで迷ってるんだけども、
文章作成とか閲覧に際して14型でストレスを感じる事ってあまりない?

15.5型は店頭で確認できて問題なさそうだったんだけど、14型は確認できなくて。
786[Fn]+[名無しさん]:2010/11/24(水) 11:22:33 ID:ZO1Upnzq
それぐらいの用途だと問題ないと思うけれど、ワイド画面の縦の狭さはやはりネック
ただ店頭モデルは高解像度の液晶画面でないはずだから、14型の高解像度という選択肢もある
787[Fn]+[名無しさん]:2010/11/24(水) 11:27:05 ID:ZO1Upnzq
まあストレスが何を起因とするのかにもよるけれど
閲覧領域なのか、文字の大きさなのか(上での例えは閲覧領域の話)
788[Fn]+[名無しさん]:2010/11/24(水) 11:31:30 ID:ycNel67Z
>>784
CPUをフルで使う特定のアプリより日常的なレスポンスアップなら
7200rpmのHDDの方が得られるでないかい?5000円程度だし
789[Fn]+[名無しさん]:2010/11/24(水) 12:18:36 ID:MCjqcG7E
i7/8G/500G/7200rpmでサックサクだぜw
790[Fn]+[名無しさん]:2010/11/24(水) 12:26:04 ID:qZZbL4Mp
イヤッホウ!到着した翌日に返品交換だぜ・・・orz

ちゃんと組み立てろよ。
791[Fn]+[名無しさん]:2010/11/24(水) 13:04:11 ID:bBDBABp3
届け日のお知らせキテター
最初の予定日より6日も早いな
792[Fn]+[名無しさん]:2010/11/24(水) 14:10:02 ID:VWaGfmX7
日曜にソニーストアメンバー登録しとメルマガ受け取る設定にしたのに3000円OFFクーポン来ない(´・ω・`)早くポチりたいお…
793[Fn]+[名無しさん]:2010/11/24(水) 14:19:22 ID:mLPDC2Or
>>792 登録日も同じ、はやくポチりたい・・・

Greenで4G/i3にするか、Blueで2G/i3/高解像度で悩んでて
決まってないんだけれども・・・

Greenで高解像度がないのが痛いなぁ
794[Fn]+[名無しさん]:2010/11/24(水) 14:23:32 ID:/k5QUKgH
店頭で15.5型を見てから14型を見たら絶対15.5がいいと思ったが結局14にした。
ぱっと見、14は小さい。実際使っていても小さいと感じる。
15.5だと丁度いいなぁという感じだった。
795[Fn]+[名無しさん]:2010/11/24(水) 14:30:54 ID:VWaGfmX7
俺も15型のが見やすくて据え置きなら絶対15だとおもったが、
メインのデスクトップはあるし妹の部屋、リビング、親寝室などとなんだかんだ持ち歩くしで、14で良いやってなった。
マットピンク(笑)だから高解像度選べねぇ…
796[Fn]+[名無しさん]:2010/11/24(水) 15:19:32 ID:g3cof17u
>>787
言葉が足りなくて申し訳ない。
閲覧領域のつもりだった>ストレス

聞く限りだと、15.5型の方がよさそうだなぁ
thx
797[Fn]+[名無しさん]:2010/11/24(水) 15:33:45 ID:MCjqcG7E
モニタのサイズと解像度に関しては、
直前まで使っていたノートPCが何なのかによって印象が変わってくる。
ネットブック使いなら14のWXGA++でも気にならないだろうし、
14のXGAからだと15のWXGAでも少し見難く感じると思う。
798791:2010/11/24(水) 18:42:41 ID:lRJ9YYfL
発送のお知らせキター!
明日届くといいな
799[Fn]+[名無しさん]:2010/11/24(水) 19:24:24 ID:Pf7X2cUD
VAIO E買ったんだけど、不要なアプリを全消しした状態でクリーンインスコ
する方法ってあるの?
800[Fn]+[名無しさん]:2010/11/24(水) 19:26:25 ID:efBheW7q
本州なら国内発送日の翌日に届くはず。
新製品の初出荷時は、到着指定日まで宅配業者で止めている場合が有るけれど。

白ならピンクのキーボードカバーがメッチャオススメです。
愛着も沸きますよ。
14インチ用は一般の店頭には無いので注意。
801[Fn]+[名無しさん]:2010/11/24(水) 21:20:30 ID:/k5QUKgH
14インチヨドバシにありましたよ。
その場では購入出来ないけどね
802[Fn]+[名無しさん]:2010/11/24(水) 22:12:20 ID:40VKlDUf
>>799
別途OSを買ってください
803[Fn]+[名無しさん]:2010/11/24(水) 22:56:29 ID:eOYq344z
26日15:00で今のキャンペーン終わるみたいだけど、
また継続になるのかな?
804[Fn]+[名無しさん]:2010/11/24(水) 22:58:40 ID:RcKowcuK
タッチパッドの感度が良くないんだが
805[Fn]+[名無しさん]:2010/11/24(水) 23:13:25 ID:xV4o4owH
Pcが壊れたのでi3 370 2gでポチッた
予定が12月中旬で待ち遠しい
806[Fn]+[名無しさん]:2010/11/24(水) 23:14:03 ID:jYQE9Pk0
買ったらいづれメモリ増設とHDD交換をしようと思っていますが
これらをやると保証対象外になりますか?
807[Fn]+[名無しさん]:2010/11/24(水) 23:37:57 ID:ycNel67Z
>>806
サポに聞くのが確実。ついでにCPU変えたら保障外か聞いといてくれw
808[Fn]+[名無しさん]:2010/11/25(木) 00:12:59 ID:Lx0KmKRg
サポから聞いたこと書くね
--------------------------------------------------------------------------
メモリ増設後、メモリ部分が壊れた→保証×
CPU換装後、CPU部分に不具合でて壊れた→保証×
メモリ増設後、他の部位(液晶やキーボード)が故障した→メモリ増設との因果関係が認められなければ保証おk
他の光学ドライブ・液晶パネル・HDD・メモリ・無線モジュール・カードリーダーなどのパーツについても同じ
--------------------------------------------------------------------------
CPU換装についても同じだけど、VOIDシール避けてCPU換装は至難のわざじゃね?
もちろんだけどVOIDシール切れてたら保証は終わりだから
素人で、保証残したままCPU交換しようと思うのなら無理と諦めたほうがいい。
自分は無線と光学ドライブとメモリと液晶パネル交換したけど保証は残ってると思う。
腑分け時にシールは見られず
809806:2010/11/25(木) 00:39:06 ID:3X7WrXMG
ありがとうございます
意外と緩い保証規定で安心しました
810[Fn]+[名無しさん]:2010/11/25(木) 01:16:35 ID:C2r8+J+m
>>793
クーポンメール来ました?
こっちはまだ届かない…

早く来てこないとキャンペーン終わっちゃうし昼間問い合わせてみるつもりです。
811[Fn]+[名無しさん]:2010/11/25(木) 01:54:30 ID:0q7DHSW8
>>808
自分で分解したときはVOIDシールなかったんでしょ?他の機種ならあるかもってこと? 
俺は裏BIOSでCPU変えたりするとログに残ってしまうのではないかとふんでいるのだが。DELLのLatitudeとかBIOSログ見れるし。
それにしても大分パーツ入れ替えてるなw
812[Fn]+[名無しさん]:2010/11/25(木) 02:11:54 ID:0tfvSxlo
>>810
先週3000円クーポン貰ったけど、メールが来たのは昼過ぎだったよ。
でもメール届く日の0時過ぎくらいにストアみたら
クーポン一覧に載ってたから確認したみたらいいかも。

813SONY:2010/11/25(木) 02:19:56 ID:gVGA6rD+
>>810 あなただけには特別に発行いたしません。
814[Fn]+[名無しさん]:2010/11/25(木) 03:23:06 ID:w3TqHvj8
>>812
0:00きっかりに来るわけじゃないんですね。
くだらない質問でスレを消費して申し訳ありませんでした。
アドバイスありがとうございます!

>>813
出直してきます。
815[Fn]+[名無しさん]:2010/11/25(木) 18:23:48 ID:Jy4NJzHg
VAIOの余計なアプリを消しまくったら、起動に3分40秒かかったてたのが、
1分10秒に短縮できた。
アプリ消したら遅くなるなんて大ウソつくんじゃねー
816[Fn]+[名無しさん]:2010/11/25(木) 18:31:25 ID:pJxyxPzu
キャンペーン明日までか
今買うか次回キャンペーンに期待するか迷う
817[Fn]+[名無しさん]:2010/11/25(木) 18:36:05 ID:ZhfV3Yua
ちなみに余計なモノってどれ消した?>>815
818[Fn]+[名無しさん]:2010/11/25(木) 19:15:45 ID:4/frfruO
>>815
具体的な事例(アプリ名)もあげずに主張されてもまったく役に立たない
時間だけストップウオッチで計ったように細かく記されても
余計なアプリとやらを書かないなんて片手落ちもいいところでしょ
819[Fn]+[名無しさん]:2010/11/25(木) 19:45:07 ID:3DQBabzT
>>815は今から再インストールして調べてくれるよ、きっとw
820[Fn]+[名無しさん]:2010/11/25(木) 21:26:08 ID:LYh0KZ3b
てか、起動に3分40秒もかからんだろ?
821[Fn]+[名無しさん]:2010/11/25(木) 21:31:14 ID:qk/WU9yW
俺のもVAIOアプリ入ったまま
普通に1分ちょっとで起動終わるな。
822[Fn]+[名無しさん]:2010/11/25(木) 21:57:13 ID:iGMeG1nN
タッチパッドとかアップデータとかスマートネットワークとか
邪魔じゃないしそのまま使ってるけどなぁ
3分もかかるって他の要因じゃないの?
823[Fn]+[名無しさん]:2010/11/25(木) 21:57:39 ID:0q7DHSW8
横レス
vaio Gate
Media なんとかと痕もう一つアプリみたいなのは消した。
PBM?とかいうのはそのまま。スリープ復帰時にCPU高使用率になるようになってしまた。
まあ1vaio careでいつでも戻せるからいいけど
824[Fn]+[名無しさん]:2010/11/25(木) 22:00:24 ID:Lx0KmKRg
VAIO GATE消すとか素人かよ
あれこそ究極便器アプリ
825[Fn]+[名無しさん]:2010/11/25(木) 23:14:31 ID:e+wIttHt
そもそも起動に1分もかからないぞ
826[Fn]+[名無しさん]:2010/11/26(金) 00:13:19 ID:xmn3OhJN
>>733>>734
すみませんご無沙汰でした。。

アップデートはそれで間違いないです。
ソフトはWinDVD BDです。BDドライブついてんだから
当然再生できるものと思ったらがっかりしてしまいました。
たまたま再生対応してないディスクだったんでしょうかね?
827[Fn]+[名無しさん]:2010/11/26(金) 00:14:47 ID:XoW+Po1i
>>826
他ソフトで再生できるならおかしい

一度リカバリかサポートに電話するのを進める
828[Fn]+[名無しさん]:2010/11/26(金) 01:17:44 ID:Goz36/nd
いまからSONYカード新規申し込みで発注。
明日のキャンペーン終了以降の動向を見て
キャンセルか継続か決めるってのは駄目?

ってか意図したわけではないが、結果的に
俺のステータスが今まさにその状態。
829[Fn]+[名無しさん]:2010/11/26(金) 01:21:16 ID:tnaCzIZ/
もちろん、大丈夫だけど。
当然のようにキャンペーン継続でしょ。
あ〜でも、Eキャンペーンし始めて1ヶ月くらいだから
830[Fn]+[名無しさん]:2010/11/26(金) 12:18:50 ID:riLkSHZw
831[Fn]+[名無しさん]:2010/11/26(金) 16:39:26 ID:mffguTDO
キャンペーン 来たぞ!
832[Fn]+[名無しさん]:2010/11/26(金) 16:51:37 ID:u1bcB2/J
プロセスの数が80もあるんだが、いらないのが多すぎるのか?
みんなどれくらいある?
833[Fn]+[名無しさん]:2010/11/26(金) 17:11:11 ID:eI+tWtja
今日からのキャンペーンはどういった構成のためなんだ?
上旬の14E 59800の構成で69800とか15.5E 82800の構成が97800とか
売れそうな構成が10000〜15000高くなってると思うんだが
834SONY広報担当 酒井:2010/11/26(金) 17:33:34 ID:ZJM16rbP
値上げを記念しての、値上げキャンペーンです。
835[Fn]+[名無しさん]:2010/11/26(金) 18:12:33 ID:/Co8YjAq
12月中旬てオーナーメイドにしたって遅いよなあ…
836[Fn]+[名無しさん]:2010/11/26(金) 18:54:54 ID:mffguTDO
>>833
 たとえば?
837[Fn]+[名無しさん]:2010/11/26(金) 18:55:44 ID:nu+1V2iH
corei3 メモリ2G HD320G ワイド保障で59,800円が64,800円に値上か・・・
838[Fn]+[名無しさん]:2010/11/26(金) 19:21:38 ID:mffguTDO
>>837
corei5 選んでみたら!
839[Fn]+[名無しさん]:2010/11/26(金) 19:22:53 ID:C7LU0V4G
中途半端過ぎ ノートは最低でも i7
840[Fn]+[名無しさん]:2010/11/26(金) 19:28:31 ID:mffguTDO
corei3 とcorei5 で値段を比較すればからくりが分かるという
意味で書いただけ。最低でもi7ってそれより上ないやろ。
自分がi7持ってて自慢してるだけやろ。
841[Fn]+[名無しさん]:2010/11/26(金) 19:41:08 ID:jM/JoFG1
今時のCeleronでもi5でもあまり変わらん。
差を出したいならグラボの方が重要では。
CPUは一般に必要な能力以上になったけど、
グラボは画面解像度に対してまだまだ足りない状況なんで、
性能分の差がそのままレスポンスに返ってくる。
842[Fn]+[名無しさん]:2010/11/26(金) 19:43:54 ID:mtAWPh77
つうかなんで今頃こんなに安くなってんの

3月に買ったときは15.5インチFHD液晶にcorei5 HDD250G DVDスーパーマルチで
13万したんだけど

なめてんの?
843[Fn]+[名無しさん]:2010/11/26(金) 20:24:44 ID:Sqn995x6
グラボつけたら故障率跳ね上がるからイラネ
それよりSSDにしたほうがはるかにいい
844[Fn]+[名無しさん]:2010/11/26(金) 22:09:22 ID:eI+tWtja
>>836
14E i3 4G 59,800
15.5E i5 4G HD5650 82,800
19日の午後までは、これが売れすじだったと思う。
845[Fn]+[名無しさん]:2010/11/26(金) 22:11:27 ID:eI+tWtja
しまった訂正15.5Eは+5,000でi5だったかも
846[Fn]+[名無しさん]:2010/11/26(金) 22:20:49 ID:mffguTDO
>>844
 その時は確かに14E メモリーが安かったよね。
でも最近はCPUの安さを売りにしてるよね。
メモリーやハードディスクも安くしてくれるとありがたい
んだけど。
847[Fn]+[名無しさん]:2010/11/26(金) 22:47:28 ID:Arc2PsUG
>グラボつけたら故障率跳ね上がるからイラネ
某メーカー関係者の俺が超絶同意。
848[Fn]+[名無しさん]:2010/11/26(金) 23:11:09 ID:rEKqlK1Z
まあメーカー保証がある3年持てばいいじゃない。
それくらいの値段にもなってるわけだし。
10万で3年持てば十分かと。
849[Fn]+[名無しさん]:2010/11/26(金) 23:28:24 ID:hXFVFoVA
>>847
余計なパーツが増えた上にそれがCPU並(かそれ以上)に発熱するのだから
故障率がアップするのは当然なのだろうけど、実際どれくらい違うの?
850[Fn]+[名無しさん]:2010/11/27(土) 00:08:31 ID:kXr/6tCl
静音性も悪くなるしね。
851初心者:2010/11/27(土) 02:20:37 ID:uE5gZ43n
ビックカメラでVPCEE35FJを買ったんですが、
「Dolby Home Theater v3」をどこで設定すればよいのでしょうか?
852[Fn]+[名無しさん]:2010/11/27(土) 02:45:51 ID:Q2U7kbt+

ここで。
853[Fn]+[名無しさん]:2010/11/27(土) 14:13:53 ID:ufXZGOo+
中途半端なスペックにグラボ載せて故障率上げた不幸の宝くじ仕様なんかにするよりも、
i7-640Mの64bitOSに8GメモリとSSD(もしくは500G/7200rpm)にした方が数倍良い。
CPUのキャッシュメモリ3割増しの恩恵は計り知れない。
854[Fn]+[名無しさん]:2010/11/27(土) 14:24:55 ID:i78suC+e
出張がちになるんで持ち歩き用に14インチのがほしいんだけど
買っても問題ないかな
855[Fn]+[名無しさん]:2010/11/27(土) 14:30:50 ID:OXVnhCyG
いいと思うよ。持ち歩くのにも
まあ俺は仕事したことないからわからないけどな。
856[Fn]+[名無しさん]:2010/11/27(土) 15:26:20 ID:N0XNL+G0
i5で今ここで不評のグラボ別のせで、だったらいっそのことブルーレイもって考えてたけど、ブルーレイのせるの値上がりした?
11万ぐらいで組めてたけど今やったら12万こえてた。
12万なら6万のノートと6万のBTOデスクトップ買うほうがいいようにおもえる
857[Fn]+[名無しさん]:2010/11/27(土) 15:45:13 ID:ufXZGOo+
チャンスの神様には後ろ髪がありません。
858[Fn]+[名無しさん]:2010/11/27(土) 16:01:05 ID:hM7wHUns
>>856
値上がりというかキャンペーンが終わってるね。+5000は安かったなぁ。
859[Fn]+[名無しさん]:2010/11/27(土) 18:13:57 ID:N0XNL+G0
>>858
キャンペーンがおわったのか…
キャンペーンが終わるともったいないことしたって思ってしまう
860[Fn]+[名無しさん]:2010/11/27(土) 18:17:08 ID:qAHyeXIp
誰がなんと言おうと自分が欲しい構成で買ってしまうのが一番
861[Fn]+[名無しさん]:2010/11/27(土) 20:59:40 ID:ZfUONsrh
>>853
GPU欲しがる人は、3D性能がオンボじゃ駄目な人であって
i7とかメモリ増量、SSDじゃ解決出来ないんだよね。
早いとか遅いとかの問題じゃなく、GPU性能で3Dゲーム動かないわけで。
862[Fn]+[名無しさん]:2010/11/27(土) 21:07:15 ID:DfXTYhK+
さすがにそろそろsandy待ちが増えて買い控えが多くなりそうなんだけどなあ
Eの人らはsandy待たないから安くならないのかな?
863[Fn]+[名無しさん]:2010/11/27(土) 22:45:52 ID:Rtc1zFUk
>>862
メーカーも利益出さないといけないからだろjk

というか、パソコンなんて欲しいときが買い時だ
次のCPUを待っていたら永遠に買えないぞ
864[Fn]+[名無しさん]:2010/11/27(土) 23:22:03 ID:P+WuWmDB
22nmのIvyBridgeと Haswellもそろそろネタが出てきてるしな
865[Fn]+[名無しさん]:2010/11/28(日) 00:50:00 ID:tuZn5Nai
俺の経験だとどうせサンディでてもたいして何も変わらんよ。
値段相当の性能でしょう。
もうパーツには騙されない。
おっさんだしな
866[Fn]+[名無しさん]:2010/11/28(日) 01:00:06 ID:FOVyN8XZ
グラボのせると故障率跳ね上がるほど排熱機能が悪いのか?
ゲームとかニコ動をプレミアムで見るだけで爆音・動作不安定になるレベルかな?
867[Fn]+[名無しさん]:2010/11/28(日) 08:12:11 ID:XRtIN0bz
CPUは省電力・少発熱に進んでってるけどGPUは真逆
そしてノートPCの内部の狭さから廃熱には色々と無理がある
確実に故障率はあがるよ
ニコ動がどうこうは知らん
868[Fn]+[名無しさん]:2010/11/28(日) 09:22:24 ID:ESJ+KMI7
あと、独立GPUユーザーはゲームプレーヤーが多いだろうから、
ゲームしないオンボGPUユーザーに比べれば、故障率は跳ね上がるだろうな。
869[Fn]+[名無しさん]:2010/11/28(日) 10:42:43 ID:yDy70TBN
Eで高解像度パネルにするならGPU選択肢ないから。ゲームとか関係ない。
870[Fn]+[名無しさん]:2010/11/28(日) 10:59:16 ID:a505LiZG
ゲームとかしないならGPU載ってても熱くならないよ。
ツールで温度見れるけど、全然熱くならないし排熱も熱くないよ。
ゲームすると爆音&爆熱になるけど・・・
871[Fn]+[名無しさん]:2010/11/28(日) 12:03:28 ID:Y3hTqWRm
動画見たりしてるときにメールチェックや2ちゃんの新着スレチェックがサクサク出来るなら
それだけでGPU欲しいわ
872[Fn]+[名無しさん]:2010/11/28(日) 12:13:50 ID:ESJ+KMI7
>>871
それはオンボ(intelHD)も独立も実際変わらんと思うよ。
873[Fn]+[名無しさん]:2010/11/28(日) 13:11:21 ID:obUgS4LB
ノートで3Dゲームとか、痛杉るだろwww
まぁ、GPUマンセーなのはそーゆー輩だってこったw
874[Fn]+[名無しさん]:2010/11/28(日) 13:24:35 ID:LvIqw69W
いやーCiv5あるし、それにADOBEとかあるのでノートでもGPUは大事です。
875[Fn]+[名無しさん]:2010/11/28(日) 13:31:25 ID:obUgS4LB
表示の重たい作業はデスクトップでやれよw
そもそもノートPCで作業することなんざ考えられてない。
だから痛いと言われるんだよw
876[Fn]+[名無しさん]:2010/11/28(日) 13:43:06 ID:SSRKqrl0
みんな知らんだろうが、現状ほぼすべてのGPUがFlash動画再生、地デジアプリ、その他動画再生でもGPUクロックフルパワーで使ってるんど
877[Fn]+[名無しさん]:2010/11/28(日) 13:51:27 ID:ESJ+KMI7
んなわけない
878[Fn]+[名無しさん]:2010/11/28(日) 13:57:09 ID:LvIqw69W
>>875
そんなあなたの価値観を押しつけられて痛いと言われてもな。
i7-950+HD6850+SSD+16GBメモリのデスクトップも持ってるし
当然利用してますよ。
ほかにもRAID10構成のNASもあれば11.6インチのモバイルノートも
持ってて、適材適所の利用をしてますよ。
それでも、ADOBE利用時を考慮してGPUと解像度に拘った。
しかし、所詮、サブノートだから安いVAIO Eにしたんだよ。
自分の狭い世界だけで他人を非難するのは良くないよ
879[Fn]+[名無しさん]:2010/11/28(日) 14:05:21 ID:BI0P2YXK
ほっとけばいいものをスペックまで晒してお前も充分痛いよ
880[Fn]+[名無しさん]:2010/11/28(日) 14:56:37 ID:obUgS4LB
>>878
べつに押し付けてなんかいないし、非難したわけでもない。
痛いものは痛いと素直に感じたままを述べただけのこと。
おまいの所業を矯正しようなんて思っちゃいない。
それを貶されたと感じるのはおまい自身の問題であって、
むしろ、価値観を押し付けて自己正当化しようとしてる
おまいの方がゆとり丸出しで痛杉るぞwww
881[Fn]+[名無しさん]:2010/11/28(日) 15:33:39 ID:ESJ+KMI7
>>880
>>873>>875の文章からは、どうみても貶しているように読めるんだが。
十代の感覚にはついていけんのぅ…
882[Fn]+[名無しさん]:2010/11/28(日) 15:44:15 ID:obUgS4LB
それはおまい自身がそういう目で彼を見てるからだよw
883[Fn]+[名無しさん]:2010/11/28(日) 15:54:29 ID:1R5KT/oI
ID:obUgS4LB が糞なだけだ気にするな
884[Fn]+[名無しさん]:2010/11/28(日) 17:00:36 ID:Gs8c1LW6
>>883
同意
885[Fn]+[名無しさん]:2010/11/28(日) 17:18:11 ID:BI0P2YXK
EAのアウトレットがでてからずっとこんな感じ・・・
886[Fn]+[名無しさん]:2010/11/28(日) 18:26:34 ID:tYI2Vcbi
>>878
まあまあ、喧嘩するな

ただ、デスクトップでメモリ16GのわりにHD6850はしょぼいな
887[Fn]+[名無しさん]:2010/11/28(日) 18:53:49 ID:BI0P2YXK
だから相手すんなって
貧乏E使ってる人間がそんな高スペックPC使ってるはずがない
キャプみせてみろよキャプ
888[Fn]+[名無しさん]:2010/11/28(日) 19:06:21 ID:LvIqw69W
>>887
え?もしかして絡まれたのって俺か?
今、職場だからID変わっても良ければ後で出しても良いよ。
889[Fn]+[名無しさん]:2010/11/28(日) 19:11:18 ID:LvIqw69W
>>886
そうだね。ごめん。
HD6850はHD6990買うまでの繋ぎとしてつい買っただけ
来年にはHD6990でCFXする予定。
890[Fn]+[名無しさん]:2010/11/28(日) 19:31:52 ID:tYI2Vcbi
>>889
それだと、CPUが不釣合いになるんだが・・・?
構成的にメモリだけやたら積んでるのは何故?
891[Fn]+[名無しさん]:2010/11/28(日) 19:37:36 ID:PH0sEJbJ
貧乏人がアッパーミドルやハイエンドPCのあら探しをするほど見苦しいものはない
892[Fn]+[名無しさん]:2010/11/28(日) 19:38:57 ID:LvIqw69W
>>890
メモリはRAM DISK 4GBと仮想PC用(VMWare)で沢山欲しい
開発やネットワークテストするときは仮想PCを同時起動するからね
GPUでHD6990をCFXしたいのは単なる趣味だ。
必要性は全くないww
893[Fn]+[名無しさん]:2010/11/28(日) 20:15:27 ID:9Qwzm7je
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ   )ハァ?(   ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚         ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハ   ゚)ハァ?(゚Д   ァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ  )ハァ?(゚Д゚)ハ  Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハ   ゚)ハァ?(゚Д   ?(゚Д゚)ハァ?           (゚Д゚)ハ  ゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハ  ゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)   Д゚)ハァ?(゚Д゚   ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д   ?(゚Д゚)ハ  ゚Д゚)ハァ?(゚Д゚   ゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)   Д゚)ハァ?(゚Д゚)   (゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ     ァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ     (゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚   ゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハ   ゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ  )ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ   )ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚   ゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハ   ゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ  )ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ   ゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д   (゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ   ゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ  ゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д   (゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ   ゚)ハァ?(゚Д゚)ハ  Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ   ゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ   )ハァ?(   ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚         ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハ   ゚)ハァ?(゚Д   ァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ  )ハァ?(゚Д゚)ハ  Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハ   ゚)ハァ?(゚Д   ?(゚Д゚)ハァ?           (゚Д゚)ハ  ゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハ  ゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)   Д゚)ハァ?(゚Д゚   ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д   ?(゚Д゚)ハ  ゚Д゚)ハァ?(゚Д゚   ゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)   Д゚)ハァ?(゚Д゚)   (゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ     ァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ     (゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚   ゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハ   ゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ  )ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ   )ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚   ゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハ   ゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ  )ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ   ゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д   (゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ   ゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ  ゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д   (゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ   ゚)ハァ?(゚Д゚)ハ  Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ   ゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
894[Fn]+[名無しさん]:2010/11/28(日) 20:41:03 ID:JKP1g+BK
>>893
ハァ?
ハァ? 確認
895C・Stoddart ◆elena/sng6 :2010/11/28(日) 22:28:59 ID:uht+Zno+
このノートPCはブラウン色を選択すると、
グラフィックパワーも解像度が変わるRADEON5145(?)を搭載できないのが残念。
896[Fn]+[名無しさん]:2010/11/28(日) 22:34:13 ID:xj8/rU+X
>>895
あんた誰?
897[Fn]+[名無しさん]:2010/11/28(日) 23:25:00 ID:nZ9apSyy
E14ネットで申し込んだらローン組む画面でIE落ちた。
こういう場合どうなるんだろ? ローン会社から電話あるんかな?
898[Fn]+[名無しさん]:2010/11/28(日) 23:35:59 ID:BI0P2YXK
>>897
こない。ローン完了してないと5日以内にsonyから注文キャンセルメールきて終わる。
なのでもっかい注文しなおさなあかんよ
899[Fn]+[名無しさん]:2010/11/28(日) 23:45:26 ID:nZ9apSyy
>>898
 ありがとうございます。 注文しなおします。
900[Fn]+[名無しさん]:2010/11/28(日) 23:53:58 ID:r+uOB+Et
その後、受注メールが2通来ても後の祭り・・・
901[Fn]+[名無しさん]:2010/11/28(日) 23:57:50 ID:LkUwA32w
購入して一週間くらいなんですが、異常にHDDの容量が減るんです。
Firefoxやフリーのソフトをいくつかい入れただけで動画ファイルなども入れてませんし、何でこんなに減ってるか分からないです。
あと起動時間も購入時は1分かからなかったのに2分近くになってますし、ネットを見ているだけで音もうるさいです。
スタートアップ項目も一つ二つ増えただけですが、立ち上げてメインの画面になってからもHDDが忙しく動いてるので何かをしようとしてるんでしょう。
こんなもんなんでしょうか???
902[Fn]+[名無しさん]:2010/11/29(月) 00:05:27 ID:sOjsl+lq
>>901
誰かにハックされてshare動かされてるとか?
俺が田舎の実家のリビングPCにしかけてるのと同じように
トラフィック監視してみれば?

ちなみにどれくらい減ってる?win7はosだけで20GBもってくし
vaio付属アプリとかとあわせて40GBはもってかれてる。
ちなみにサンプルピクチャやビデオは消したほうがいいよ2.5GBとかふざけてる
903[Fn]+[名無しさん]:2010/11/29(月) 00:05:54 ID:qqOU6gio
そりゃ、ウィルスだべ。
904[Fn]+[名無しさん]:2010/11/29(月) 00:12:53 ID:qfnjBVSr
>>901
餅けつ。もっと具体的な症状言わないと助言もらい湯王がないぞ
905[Fn]+[名無しさん]:2010/11/29(月) 01:39:56 ID:5A5p8EaP
htp://viploader.net/oppai/src/vloppai006596.jpg
htp://viploader.net/oppai/src/vloppai006600.jpg
htp://viploader.net/oppai/src/vloppai006595.jpg
htp://viploader.net/oppai/src/vloppai006602.jpg
htp://viploader.net/oppai/src/vloppai006601.jpg
htp://viploader.net/oppai/src/vloppai006581.jpg
htp://viploader.net/oppai/src/vloppai006583.jpg
htp://viploader.net/oppai/src/vloppai006587.jpg
htp://viploader.net/oppai/src/vloppai006588.jpg
htp://viploader.net/oppai/src/vloppai006542.jpg
htp://viploader.net/oppai/src/vloppai006558.jpg
906[Fn]+[名無しさん]:2010/11/29(月) 09:06:26 ID:JWTKjqmP
CPUを370M選択したんだがなぜこれだけで即納が3週間にまで伸びるんだろう
普通遅くとも2週間ってとこなのに・・・
907[Fn]+[名無しさん]:2010/11/29(月) 10:30:10 ID:7L2P6j3y
>>900
 お客様窓口に電話して確実にキャンセルしました。
908[Fn]+[名無しさん]:2010/11/29(月) 19:11:13 ID:NFyYb/k/
E14型に搭載されてる5145ってネトゲやるのも厳しくないか?3Dmark06 3000ちょいでしょ?
909[Fn]+[名無しさん]:2010/11/29(月) 19:31:56 ID:5baQ1yct
VAIOのディスプレイってなんであんなに白っぽいのでしょうか?
ほかのメーカーに比べて視野も狭く感じます。
店で見てるからなのでしょか?
家で見れば気にならないのでしょうか?
910[Fn]+[名無しさん]:2010/11/29(月) 19:44:19 ID:YFFJHcRT
いや、5万クラスの液晶の中では、Eは良いほうですよ。
911[Fn]+[名無しさん]:2010/11/29(月) 19:53:26 ID:sOjsl+lq
EBシリーズはCHUNGHWA液晶、どうみても糞
Acerも地元台湾AUO液晶
5万クラスだったら東芝のサムチョンパネルが一番マシに感じる

話変わるけどプレミア液晶採用のZシリーズも使ってるけど
プレミア液晶とは名ばかりの普通の液晶だから…
912[Fn]+[名無しさん]:2010/11/29(月) 19:58:00 ID:OuCSbdjP
>>909
LED液晶は全体的に白くみえる傾向があるな
VAIOは初期設定ではかなり輝度を高くしてあるから
VAIOの設定からディスプレイの設定読み込まないようにして
やるだけで結構マシになる
913[Fn]+[名無しさん]:2010/11/29(月) 20:04:24 ID:3PVwXuLE
>>909
何でLED液晶=高画質って勘違いされてるの?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1288356420/
914[Fn]+[名無しさん]:2010/11/29(月) 20:06:27 ID:YFFJHcRT
LED液晶の場合は、省エネ効果が高いね。
あと、寿命も長いと言われているから、部品が壊れなければ
10年後でも、液晶の質は変わらなかったりするってのも良い。
915[Fn]+[名無しさん]:2010/11/29(月) 22:07:22 ID:2CofbmL3
低価格でデザインもええなーと思ったけど、
グレアの液晶ってやはり目が疲れる?
916[Fn]+[名無しさん]:2010/11/29(月) 22:13:52 ID:rDZ/qRV9
別にグレアだからって目が疲れるということではない
917[Fn]+[名無しさん]:2010/11/29(月) 22:36:38 ID:PI09LWiA
まぁ、光の反射が強いから疲れやすいのかもしれんけどノングレアは反射弱いかわりに拡散でギラつくし疲れはその人次第かと。
俺は今RDT232WX(ノングレア)使ってるけど最初はRDT232WX-S(光沢)使ってた(パネルが光沢、ノングレアの違いだけ)
目の疲れはどちらも変わらないと感じたけど、それ以上に映り込みがひどくて買い換えた。
もっともノートに関しては画面小さいからか映り込みが気にならないのでグレア選んでる。
918[Fn]+[名無しさん]:2010/11/30(火) 00:13:33 ID:+h5sqOLW
お好みでアンチグレアフィルム買って貼るのもいいよ
919[Fn]+[名無しさん]:2010/11/30(火) 01:03:13 ID:iCxi5GaF
購入してすぐはほとんどファンの音とかしなかったんだが、数日したら常に
風の強い日に家の中にいるみたいな感じになってるんだがそんなもん?
風が吹くならずっとふいててくれりゃあいいのに、吹いたり止まったりを延々と繰り返してるから不快で深いで・・・
何とかならんの?
920[Fn]+[名無しさん]:2010/11/30(火) 01:05:30 ID:G5YIAE4/
>>919
そんなもんだよ
激安のノートPCなんて数日持てば良い
921[Fn]+[名無しさん]:2010/11/30(火) 07:02:56 ID:YJdfPhoH
corei5、HDD500GB、メモリ4GBくらいのスペックで
Civilization 5が普通に動くかな?
922[Fn]+[名無しさん]:2010/11/30(火) 10:30:43 ID:hT8TDYCo
オーダーメイドで14型の最小構成から、パープルを選択、CPUをi5に変更。
¥64800でポチッた。
お届け予定は12月中旬だってさ。
923[Fn]+[名無しさん]:2010/11/30(火) 12:56:10 ID:S3FbA6Hs
>グレアの液晶ってやはり目が疲れる?
VAIO E 14インチのケチケチ構成だが、
グレアかどうこうよりも、白っぽい液晶なのが疲れる。

>購入してすぐはほとんどファンの音とかしなかったんだが、数日したら常に
>風の強い日に家の中にいるみたいな感じになってるんだがそんなもん?
かなり低い音だから気にならないな。
ゲームやってても。
持ち運び用のVAIO Zの方が、固有音が有ってウルサイ。

924[Fn]+[名無しさん]:2010/11/30(火) 15:04:52 ID:6J6kWOLh
確かに液晶が白い
925[Fn]+[名無しさん]:2010/11/30(火) 16:39:49 ID:Dx6EVF1a
>>919
HWmonitorとかCPU温度測れるソフト入れてみるといい。おそらく6,70度以上になったり下がったりしてるのでは?
926[Fn]+[名無しさん]:2010/11/30(火) 16:44:22 ID:iCxi5GaF
>>919
 Coretempを入れてる。
 温度は40度台までしか上がっていない。
 
てかSpysweeper入れたんだけど、検索してもどこにもファイルがナイんだよね。
スタートアップにはあるんだけどさ、終了させたりしたらどこから起動したら
いいのかが分からん。
てか、これのせいで動きが悪いのかなぁ?
Windows defenderと競合とかしないの?
927923:2010/11/30(火) 16:49:43 ID:S3FbA6Hs
>>926
俺はVAIOのツール類は強制的に目の前に出てきてウザイの以外は残して、
(起動時に立ち上がれなくするor表示を隠せる設定が有れば残す)
セキュリティ系は全て削除、avast5のみを入れています。
ゲームしていなければシーンとした所でも静かですよ。
VAIO Zスタミナモード時のファン音がうるさく感じるような環境でも。
928923:2010/11/30(火) 16:50:59 ID:S3FbA6Hs
ちなみに1600x900/HD5145の外付けGPU構成です。
CPUは一番安っいCeleronP4500。
929[Fn]+[名無しさん]:2010/11/30(火) 16:52:08 ID:Dx6EVF1a
どっちのEか知らんがファンの直下に吸気スリットはない構造だし、すぐにホコリはつまらないだろうからそれは違うか。
BIOSリセットとOS再インストかな。でもCPU温度上がらんのならCPU使用率どっかで捕まってることもなさそうだなぁ
930[Fn]+[名無しさん]:2010/11/30(火) 16:53:56 ID:Dx6EVF1a
あとはハード診断してエラーでないならサポしかないか
931[Fn]+[名無しさん]:2010/11/30(火) 19:33:36 ID:+X2dPCBx
納品がなんでこんなに遅いんだろう
一斉に作って一斉に配送とかやってるのか?
932[Fn]+[名無しさん]:2010/11/30(火) 21:28:53 ID:9WSi6y5E
今日 E15.5 店頭で見てきたが、液晶画面が申し訳なさ過ぎでした!
933[Fn]+[名無しさん]:2010/12/01(水) 01:25:25 ID:wH2/xKh4
htp://livedoor.2.blogimg.jp/emiri_momoka/imgs/5/0/50e8bc47.jpg
934C・Stoddart ◆elena/sng6 :2010/12/01(水) 20:05:51 ID:j7NHCg0V
>>932
とりあえず、仕事を探すべき。
935[Fn]+[名無しさん]:2010/12/01(水) 20:32:25 ID:f0uTEu+c
>>934
 俺か! ちゃんと仕事してますよ。 平日でも休みが
あるだけですよ。
936[Fn]+[名無しさん]:2010/12/01(水) 23:31:56 ID:59I/f/jr
キートップとれ防止のためカバー3000円の買おうとおもったが、そもそもワイド保証が5000円なのにケチっていまさら後悔してる
937[Fn]+[名無しさん]:2010/12/01(水) 23:34:13 ID:LPWGDuM2
精子があらぬ方向に飛んでも安心だもんな
938[Fn]+[名無しさん]:2010/12/02(木) 02:33:15 ID:nR89++6Q
>>936
どっちをケチったの?
ワイド保証入らなかったらソニスタで買う意味を8割くらい逃してる気がするんだけど
939[Fn]+[名無しさん]:2010/12/02(木) 07:08:00 ID:Sn0U2e7r
安PCにワイド保証なんて必要か?
940[Fn]+[名無しさん]:2010/12/02(木) 08:17:20 ID:zNiBczv5
>安PCにワイド保証なんて必要か?
壊れる(壊す)前提なら・・・
阿呆な小さい子供が居るなら2年以内に確実に壊れるかと。
941[Fn]+[名無しさん]:2010/12/02(木) 13:36:45 ID:v7oYwDuG
前のノートで飲み物こぼしてキーボードいかれちゃったからワイド入ってる
実際使うかわからないけどコスパはいいよね
942[Fn]+[名無しさん]:2010/12/02(木) 13:56:49 ID:nR89++6Q
だね。盗難までは保証してくれないけど自責の破損に無償対応してくれるのが嬉しい。

ジャンクノート好きの自分としてはVAIOの良いとこは部品が安く手に入ることにもあると思う。
他メーカーも売ってるバッテリーやACアダプターだけにとどまらず、無線モジュール・HDDマウンタ
キーボード・メモリの蓋・CPUクーラー・LCDケーブルなどなど、部品センターが安く充実してるのもいい。
ちなみにEシリーズのキーボード単品だったら$45くらい。ワイド入ってない人にオススメかな。
943[Fn]+[名無しさん]:2010/12/02(木) 17:11:31 ID:WdfZnmQz
今って購入時にメモリー増やす必要ある?
買いたいの4Gになってるけど
944[Fn]+[名無しさん]:2010/12/02(木) 17:20:26 ID:nR89++6Q
意味分からん。普通に作業する分じゃ4GBで充分すぎるほど。
値段とか気にしないなら8GBアップをすすめる。
ソニスタ購入&安く抑えたいなら、メモリを最低価格で買っておいて
8GB(4GB*2)を別途9000円で購入し取り付けるのがオススメ(保証は残る)

作業をキビキビ行いたいのであればHDDを高回転なものかSSDに変えるかかな。
945[Fn]+[名無しさん]:2010/12/02(木) 18:01:46 ID:AZpGz6R9
2GBで買っておいて後から増やそうと思ってたけど
1GB×2枚で刺さってるみたいだから
自分で買って4GBにしようとするとけっこう高くつく
946C・Stoddart ◆elena/sng6 :2010/12/02(木) 20:21:29 ID:t4I/KyOW
>>935-945
とりあえず、仕事をすべき。

>自分で買って4GBにしようとすると

俺だったら、最初っから8Gを選択してしまいそうだけどな。
947[Fn]+[名無しさん]:2010/12/02(木) 20:31:33 ID:ip+KhqQ1
また例の糞コテかよ
948[Fn]+[名無しさん]:2010/12/02(木) 22:04:52 ID:q1D4bD7H
俺も後で4Gに増やそうと思ってたが、2Gでも余裕である。
今、タスクマネージャーでチェックしているが、Webブラウザ、2chブラウザ、itunes
を同時に使っていて、メモリ使用率が0.98G。
949[Fn]+[名無しさん]:2010/12/02(木) 22:57:29 ID:0e7TDrCv
俺も後で増やすつもりで2GBで買ったが、やっぱりソフトの起動が微妙に引っ掛かる感じ
8GBに換装したらそんなことはなくなった

2GBの時のWindows起動時のメモリ使用量は1GB程度
8GBの時は1.5GB程度
やはり2GBの時はメモリの残り容量を考慮してメモリに載せてないデータがあるので微妙に遅い
950[Fn]+[名無しさん]:2010/12/02(木) 23:33:35 ID:s8/zixMR
>>948
ところがそれは仮想メモリマジックなのだ。
おれのアウトレット14Eは2Gメモリで起動時メモリ1.1G使用。4Gにすると起動時1.4になる
951[Fn]+[名無しさん]:2010/12/02(木) 23:53:55 ID:Y33xL377
画面閉めると、スリープみたいになって、いろいろな作業が止まっちゃうのを解除したいんですが、どうやるんですか?
952[Fn]+[名無しさん]:2010/12/02(木) 23:55:01 ID:6pczmxWE
閉じるな
953[Fn]+[名無しさん]:2010/12/03(金) 00:12:05 ID:+aAKaMN8
ま、4GBあれば。
954[Fn]+[名無しさん]:2010/12/03(金) 10:30:25 ID:1qaV3gcw
注文から2週間経ったのにまだ生産中
どれだけ鈍足運行してるんだ・・・
なんでこんなに時間かかるんだよ
955[Fn]+[名無しさん]:2010/12/03(金) 15:01:42 ID:svP/9K3V
>>951
E固有の問題じゃなくてOS全体の問題だから基本スレチなんだよ
「ノート 閉じたとき windows7」とか適当なキーワードを入れて
検索する術くらい身に付けろよカス

スタート>コントロールパネル>電源オプション>カバーを閉じたときの・・
956[Fn]+[名無しさん]:2010/12/03(金) 15:31:37 ID:Xfqrf/ZV
キャンペーン更新来たけどビミョー
957[Fn]+[名無しさん]:2010/12/03(金) 15:51:18 ID:1qaV3gcw
キャンペーン来たから試しに同じ構成選んでみたら即配になってやがる
なんで後から注文したほうが早く着くんだよ・・・
958[Fn]+[名無しさん]:2010/12/03(金) 15:56:38 ID:vK+EbBVL
昨日までと何の値段が変わったんだい
959[Fn]+[名無しさん]:2010/12/03(金) 16:57:59 ID:aFJrnk9Q
即配 がお得になりました。
960[Fn]+[名無しさん]:2010/12/03(金) 17:49:41 ID:AAQYkcPG
ブルーレイがお安くなってる
961[Fn]+[名無しさん]:2010/12/03(金) 17:52:12 ID:aFJrnk9Q
ブルーレイは綺麗だけど、DVDをISO保存してるから
2枚借りしないとならないから、結局はDVDで済ませている。
だから、ブルーレイはどうでもいい。
962[Fn]+[名無しさん]:2010/12/03(金) 18:40:49 ID:vK+EbBVL
11月が一番お得だったな
もう少し待ってみるか・・
963[Fn]+[名無しさん]:2010/12/03(金) 18:57:17 ID:aFJrnk9Q
でも、SONYの場合って、ヒット商品出すと、その後は、またしょぼいのを売り続けるよ。

他のカテゴリーもそうでしょ、定期的にコストパ高いヒット商品を出しては
顧客に関心を持続的に持たせ続けている。これを飽きさせないように定期的に行う。

だから、当分、出てこない。
964[Fn]+[名無しさん]:2010/12/03(金) 22:27:04 ID:6jaMeZM9
たしかにショボイ、ショボイ割に値段が糞高い
965[Fn]+[名無しさん]:2010/12/03(金) 22:27:21 ID:0kUHkxAP
i3+4GBの時が一番良かったのかな?
ラデ安くならねーなー
966[Fn]+[名無しさん]:2010/12/03(金) 22:46:59 ID:pI+QCUpH
キーボードのチャタリングが酷い。
でもサポートがなかなか聞き入れてくれない。 OS入れ直してもするんだけど
やれリカバリしろだの、OSのキーボード設定を見直せだのと。
そんなことは試したといってもやってから連絡くださいって。 だからしたんですけど。
それにチャタリングって何ですか?ってお前・・・・
もう、機械送りたいんですけど。 早く直してくれ。 文字入力ができナインだっよ。
967[Fn]+[名無しさん]:2010/12/03(金) 23:58:17 ID:vK+EbBVL
>>965
同じこと考えてる奴いっぱいいそう
968[Fn]+[名無しさん]:2010/12/04(土) 00:51:46 ID:r95Chytj
>>966
初めて聞いた。
以下、同様のレスが
969[Fn]+[名無しさん]:2010/12/04(土) 09:16:36 ID:TpQ7/dE0
オーナーメイドどころかソニーのパソコンが初めてなのですが、
Eシリーズで、ブルーレイドライブ付属させて、ISOバックアップをするための
最低スペックはどの程度でしょうか?
ci5とかでメモリ2Gでは足りないですか?

DELLとかgateweyとかの安いのを買おうと思っていたけど店頭で見たvaioのピンクがかわいすぎて欲しくなってしまいました
が、予算が8万円です

おすすめ構成ありますか?

また、GASやらURLsnooperやらはWindows7でも動きますか?
970[Fn]+[名無しさん]:2010/12/04(土) 09:48:21 ID:MSPCnDrE
動くよ
快適かどうかは人それぞれ
971966:2010/12/04(土) 16:25:48 ID:uRu1jGEP
キーボードチャタリングでやっと修理引き受けを受け付けてもらった
初めてSONYに修理を依頼したが面倒くさいな。
シリアルやSONYIDも持っていて購入内容などを知っているくせに
保証書と購入証明書を添付しろ。 VAIOカルテを記入しろ。
何のためのMyVAIO登録なんだよと。
972[Fn]+[名無しさん]:2010/12/04(土) 16:30:11 ID:8rC0trBa
製造番号で管理してるからしょうがないや。
素人さんは東芝やNEC、富士通あたり使ってたらよろしい
973[Fn]+[名無しさん]:2010/12/04(土) 16:50:45 ID:uRu1jGEP
>>972
製造番号ってシリアルの事じゃ( `ー´)いいんじゃネーノ?
シリアルで各パーツ構成及びパーツのシリアルが紐付けされるだろ?
実際、富士通もNECもデルもそうだったぞ。
ユーザー登録をきちんとしてれば(デルはしてなくても)シリアルで全てを把握してあって
回収業者が来て持って行くだけで保証書やVAIOカルテなんてものは必要がない。
ましてや購入証明書なんて・・・
ソニスタで購入していて購入名義と依頼人が同一なのに購入証明書がないと修理には
応じられません。って業務におけるIT活用が下手くそすぎる。

>素人さんは東芝やNEC、富士通あたり使ってたらよろしい
素人さんってどんな人を指してるんだ?
サポートの手厚さという意味でお勧めしてるのなら同意だが、東芝やNEC、富士通は
玄人が使ったらいかんのかね?
974[Fn]+[名無しさん]:2010/12/04(土) 17:17:05 ID:r95Chytj
>>973
タグ管理で保証書なくても購入日などが分かるようになってるが、多分ソニーは書類不備等で理由付けて修理拒否したいからだろうな。
975[Fn]+[名無しさん]:2010/12/04(土) 17:25:14 ID:LyRgBqUk
>>972 お前はメーカーと顧客との間の関係を悪い状態にする人間だね。

10万もする製品に対して、責任をもつのがメーカーとしての最低限の責任。
お前が、やろうとしていることは、メーカーの責任はどうでもいいから
メーカーの指図に消費者は従え!という馬鹿な理論、海外では通用しない。

パソコン関連メーカーってのは、買い替え需要を強引に作り出すために
難癖つけて、保証外にする事を徹底してやってくる。
お前みたいな馬鹿な奴が居ると、メーカーの言いなりになるという
意識が常識となってしまう、そこらへんも考えてな。

高価な物を売る以上、販売する側は責任を持たなくてはいけないからな。
976[Fn]+[名無しさん]:2010/12/04(土) 17:28:19 ID:MSPCnDrE
利益の小さい安物PCごときにコストかけたくないんでしょ
書類揃えるくらいでガタガタ言うなよ
977[Fn]+[名無しさん]:2010/12/04(土) 17:42:37 ID:LyRgBqUk
いや、そこが問題で、5万だろうが10万だろうが、世界経済から見れば大金なんだよね。
978[Fn]+[名無しさん]:2010/12/04(土) 18:15:53 ID:H8vBI4MF
買うときに保証規約に同意して
規約にそういう書類が必要だと書いてあるんだから当然だろ
別に消費者に不利な一方的な条件でもないし
979[Fn]+[名無しさん]:2010/12/04(土) 18:49:44 ID:LyRgBqUk
いや、メーカーの保証というのは過去の経験則から
因縁付けて保証を請求してきたから、それに対処した文面を作り作成してきたもの。

それは、企業の利益を守るための対策だから妥当なわけ。
昨今のメーカーというのは、そういうのを通り越して
いかに、無責任に保証対象外にさせるかという概念で
マニュアルを作り上げているから。

対価に見合った保証をするべきだと言っているわけ。
980[Fn]+[名無しさん]:2010/12/04(土) 20:00:13 ID:hWhvcUjZ
なんというクレーマー臭
981[Fn]+[名無しさん]:2010/12/04(土) 20:13:26 ID:YY2K/o7v
まぁ保証うたってるのに保証わるけりゃ客が他に逃げる
メーカーもそのバランス考えながら動いてるんじゃないかな

俺は安くても二度とSoftBankに近づかなくなったし
982[Fn]+[名無しさん]:2010/12/04(土) 23:22:41 ID:HvL4wTXs
>>975
>>977
>>979
責任を持たなくてはいけないからな。
世界経済から見れば大金なんだよね。
するべきだと言っているわけ。

 お前必死だなw

 楽しいか?w



983[Fn]+[名無しさん]:2010/12/04(土) 23:23:26 ID:HvL4wTXs
>>975
>>977
>>979
責任を持たなくてはいけないからな。
世界経済から見れば大金なんだよね。
するべきだと言っているわけ。

 お前必死だなw

 楽しいか?w



984[Fn]+[名無しさん]:2010/12/04(土) 23:26:05 ID:ApmR8xvq
2回も書きこむほどの事かいな?
985[Fn]+[名無しさん]:2010/12/04(土) 23:27:17 ID:HvL4wTXs
>>975
>>977
>>979
責任を持たなくてはいけないからな。
世界経済から見れば大金なんだよね。
するべきだと言っているわけ。

 お前必死だなw

 楽しいか?w


>>975
>>977
>>979
責任を持たなくてはいけないからな。
世界経済から見れば大金なんだよね。
するべきだと言っているわけ。

 お前必死だなw

 楽しいか?w


>>975
>>977
>>979
責任を持たなくてはいけないからな。
世界経済から見れば大金なんだよね。
するべきだと言っているわけ。

 お前必死だなw

 楽しいか?w


986[Fn]+[名無しさん]:2010/12/04(土) 23:28:05 ID:HvL4wTXs
>>975
>>977
>>979
責任を持たなくてはいけないからな。
世界経済から見れば大金なんだよね。
するべきだと言っているわけ。

 お前必死だなw

 楽しいか?w


>>975
>>977
>>979
責任を持たなくてはいけないからな。
世界経済から見れば大金なんだよね。
するべきだと言っているわけ。

 お前必死だなw

 楽しいか?w


>>975
>>977
>>979
責任を持たなくてはいけないからな。
世界経済から見れば大金なんだよね。
するべきだと言っているわけ。

 お前必死だなw

 楽しいか?w


987[Fn]+[名無しさん]:2010/12/04(土) 23:40:59 ID:3AsYTTxz
まあとりあえず良かったじゃないか
SONYがそういう会社なんだって周りに知らしめられて
貴重な踏台、ご苦労様でした
勉強になったよ
988[Fn]+[名無しさん]:2010/12/05(日) 01:22:21 ID:5P+8egAd
>973みたいな玄人ぶった奴に’素人’ってレスると
長文レス返してくるのは経験上わかってた
989[Fn]+[名無しさん]:2010/12/05(日) 01:35:49 ID:bUdJBTy3
今日普通にネットやってたら、聞いたことない音が4,5回数秒置きになったんだけど何だったんだろう・・・
気持ち悪いんだけど
990[Fn]+[名無しさん]:2010/12/05(日) 01:42:40 ID:5P+8egAd
ビープ音?まだ継続してるようならセーフモードで問題の切り分けしてけば?
最近vaioeじゃないけどdynaexで無線異常でビープ音なりまくってた
991[Fn]+[名無しさん]:2010/12/05(日) 01:58:38 ID:htHVWgp7
992[Fn]+[名無しさん]:2010/12/05(日) 12:27:17 ID:Htk/oxmq
スレタイにsonyの文字いれて欲しかった
993[Fn]+[名無しさん]:2010/12/05(日) 15:46:16 ID:T6CI72MK
工作員がわらわら湧いたね
994[Fn]+[名無しさん]:2010/12/05(日) 17:29:48 ID:U19P+Bi2
テンプレにはこれもいれて欲しかった

 素人さんは東芝やNEC、富士通あたり使ってたらよろしい
995[Fn]+[名無しさん]:2010/12/05(日) 17:36:00 ID:5P+8egAd
ただの煽り文句だ気にすんな
キチガイアウトレッターは引っ込んでな
996[Fn]+[名無しさん]:2010/12/05(日) 17:57:41 ID:mkMsZ5TP
OSをproにしてi5にしてディスプレイも強化してHDを7200rpmにしてブルーレイつけて12万きったね。
これにするかHPでディスプレイ落としてブルーレイはずして7万5千円にするか、悩みすぎて答えが出ない
997[Fn]+[名無しさん]:2010/12/05(日) 21:26:40 ID:XN9Z+Nr0
高解像度とかブルーレイなしだったら5万切ってるの結構あると思う。
折角なら高解像度は選択すべきだと思うけどな。
BDはノートで見ることなければ付ける必要は無いと思うけど。
998[Fn]+[名無しさん]:2010/12/05(日) 21:50:11 ID:HMRplKp7
5万切るのがあるのか
もう少し探しなおしてみようかな。
OSproでi5で7200回転のBT
を最低要求スペックで探してるんだけど中々いいのに出会えない。

BDはまだ書き込み遅いし必要になってから外付けでもいいかな?とも思ってる。

1月の新しいCPU待ったらvaioも安くなるかな?とか淡い期待を抱いている
999[Fn]+[名無しさん]:2010/12/05(日) 22:12:55 ID:htHVWgp7
埋めるか
1000[Fn]+[名無しさん]:2010/12/05(日) 22:13:58 ID:dngnAjgA
1000ならE
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。