VAIO E Series 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
前スレ
【バイオ】 VAIO E Series 5 【ばいお】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1270646931/
VAIO E Series 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1268381552/


VAIO公式HP
http://www.vaio.sony.co.jp/

VAIO E Series公式HP
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/products/EB1/

記事
ソニーの新しい主力スタンダードノート「VAIO E」を攻略する
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1003/26/news011.html
ソニー、カラフルノート「VAIO E」に直販専用の14型モデルを追加
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1004/06/news037.html
2[Fn]+[名無しさん]:2010/05/18(火) 16:13:01 ID:n5hxZ4a1
記事つづき

派手なカラバリの大型ノート VAIO Eの実力は?
http://ascii.jp/elem/000/000/507/507381/

ポップなカラーのVAIOノートが新登場 ソニー VAIO Eシリーズ VPCEB18FJ/B
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/special/20100302/1023335/?f=ranking

ソニー、新スタンダードA4ノート「VAIO E」シリーズ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100406_359358.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100216_349229.html

〜フルHD液晶と単体GPUを搭載できるスタンダードノート
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20100308_353037.html
3[Fn]+[名無しさん]:2010/05/18(火) 16:19:05 ID:6+gXOPku
夏モデルまだかよ
4[Fn]+[名無しさん]:2010/05/18(火) 16:52:22 ID:P+mclDXV
5[Fn]+[名無しさん]:2010/05/18(火) 21:20:46 ID:ZmlToNtV
乙です。
6[Fn]+[名無しさん]:2010/05/18(火) 22:54:17 ID:5wV4G5bR
とりあえず発表だけでも早くしないかしら
7[Fn]+[名無しさん]:2010/05/18(火) 23:03:15 ID:dhhXWE/6
夏モデル厨うぜぇ
8[Fn]+[名無しさん]:2010/05/19(水) 00:01:45 ID:Ze+9/9nD
夏モデまだー
9[Fn]+[名無しさん]:2010/05/19(水) 00:31:23 ID:MClaO4Xx
信頼できる情報筋によると夏モデルは割と画期的みたいだね
10[Fn]+[名無しさん]:2010/05/19(水) 00:54:29 ID:sc4aIHo6
らしいね。
11[Fn]+[名無しさん]:2010/05/19(水) 01:11:08 ID:iuthSBvy
1月辺りからずっとC,F,Eを中心にVAIOスレを覗いているのですが
故障したという話は全然出てきませんね。
標準で3年保証付いてたりするし、故障しにくいのでしょうか?
12[Fn]+[名無しさん]:2010/05/19(水) 01:11:49 ID:KurU1jrV
3年ROMってから書き込めよカス
13[Fn]+[名無しさん]:2010/05/19(水) 02:27:07 ID:rIlW/jwa
ベンチ結果

■14inch 最安構成
(P4500, 1366x768,MEM2G,HDD320G,DVD)
- windows experience index
CPU 5.4 MEM 5.5 AERO 4.6 GAME 5.0 HDD 5.9
- superPi 104万桁 24秒

■14inch 高解像度構成
(i5-540,1600x900/HD5145,MEM4G,HDD320G,DVD)
- windows experience index
CPU 6.8 MEM 5.9 AERO 4.9 GAME 6.2 HDD 5.9
- superPi 104万桁 15秒
- CristalMark2004R3 Mark 139505
 ALU 34322 FPU 34453 MEM24810 HDD 6075 GDI 11471 D2D 3213 OGL 25161
- 3Dmark06 4455(sm2 1528 SM3 1809 CPU 2895)
ATI MOBILITY RADION HD 4530/4570 と表示される
- FFXI ベンチ3 5975-H
- BIOHAZARD5 ベンチ DX10.0 25.9fps C 動作が重く支障があります

■15.5inch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20100308_353037.html
14[Fn]+[名無しさん]:2010/05/19(水) 19:24:58 ID:ejwqXf9f
XP機が壊れてあわてて買った店頭モデル。
ソニスタで買えばカスタマイズできるけど、ないと困るのでとりあえず店頭で買った。
今になって新モデルを待ち続けるよりも、値下がりした今、品切れになる前に
ソニスタモデルの高解像度のに買い替えるのが早いかと思い、今朝、5:00に起きてポチっといた。
お届け予定日が8日後とはずいぶん早い。
店頭モデルを売り払うにも、オークションがあるから今は便利で良い。
15[Fn]+[名無しさん]:2010/05/19(水) 22:04:39 ID:iuthSBvy
壊れたのもVAIOなのでしょうか?
1614:2010/05/19(水) 22:08:02 ID:ejwqXf9f
そうです。5年くらい前の。type F というやつ。
今ソニスタからメールがあり、お届け日が注文から6日目に早まった。
もうすぐ締め切りになるかも。
17[Fn]+[名無しさん]:2010/05/19(水) 22:38:13 ID:sc4aIHo6
ちなみにオクで幾らくらいで売れるの?
18[Fn]+[名無しさん]:2010/05/19(水) 22:46:12 ID:saplu3At
>>9-10
これは待ったかいがあったwktk!
19[Fn]+[名無しさん]:2010/05/19(水) 23:09:22 ID:zamwgwEh
テイザーが無いから期待できるな
20[Fn]+[名無しさん]:2010/05/19(水) 23:12:49 ID:30qxyIOd
あれ企画した広報担当者は死ぬべき
21[Fn]+[名無しさん]:2010/05/19(水) 23:46:06 ID:iuthSBvy
>>16
仕事使いですか?5年使い倒しての故障なら、まあ許せる範囲?でしょうか・・。
2216:2010/05/20(木) 05:44:50 ID:LQASJtpC
>>21
仕事で使うのは時々です。
5年といわず、もっともっと使い倒したかったんですけど、
XP機の液晶がだめになったんです。修理代を考えると、OSが替っても、
修理に出すより新しいのを買った方が良しと思ったのです。
んで、あわてて買ったEの液晶が狭視野角で我慢ならなかったので、
また買い替えることにしたのです。我慢しようかと思ったのですが、
この時期一万円値引きになって、好みにカスタマイズしても安かったので
ポチった次第です。
23[Fn]+[名無しさん]:2010/05/20(木) 06:58:41 ID:ChY+ihU/
>>18
どこの情報か知らんが、普通は夏モデルはマイナーチェンジが多いぞ。
期待はするのは構わんが、あまり釣られんことだな。
24[Fn]+[名無しさん]:2010/05/20(木) 16:43:01 ID:pwJ2EV9c
>>22
俺は7年間使い倒したXP機の液晶が暗くなってきたので買い換えたんだが、
Eを選んだのはダウングレードモデルがあったからだよ。
25[Fn]+[名無しさん]:2010/05/20(木) 17:38:13 ID:Ni462Jpz
ソニー特約店店員による徹底レビュー
http://www.satouchi.com/vaio/Eseries.html

SONY VAIO E シリーズ  (オーナーメード)
http://www.e-kasuga.co.jp/sonystyle_vaio/vaio_e/vaio_e.html
26[Fn]+[名無しさん]:2010/05/20(木) 18:23:32 ID:MKxYmQn8
今初めて知ったけどWebボタンってちょっと面白そうだね。
27[Fn]+[名無しさん]:2010/05/20(木) 18:34:10 ID:2tTx8NOn
次はフルHDの筐体カラー縛りがなくなるな、きっと。
28[Fn]+[名無しさん]:2010/05/20(木) 18:45:26 ID:LQASJtpC
>>27

今までの経緯からすると、それはまず無いぞ。。
29[Fn]+[名無しさん]:2010/05/20(木) 18:51:33 ID:x0BrW5ci
Eてカラーを売りにしてるのに色縛りて意味不明だよなw
30[Fn]+[名無しさん]:2010/05/20(木) 19:53:29 ID:VOLm0o4m
追加の金払って高性能のパーツ選んだなら色を変えられるならまだしも
追加の金払って高性能のパーツ選んだら色を限定された

購入意欲煽るなら逆だろう
31[Fn]+[名無しさん]:2010/05/20(木) 20:41:17 ID:lloXxLF1
多分Eの人気が落ちてきたらカラー解禁させるんだろう
そうであってくれ
32[Fn]+[名無しさん]:2010/05/20(木) 22:35:07 ID:y445nEkp
ソニーはやることがセコい
33[Fn]+[名無しさん]:2010/05/20(木) 22:39:43 ID:Al5Hf4E1
あれだろ、高性能は高熱なんで排熱カラーってことで縛りあるんだって。
34[Fn]+[名無しさん]:2010/05/20(木) 22:47:27 ID:JkPB3UQN
あまり売れないやつに金かても無駄だろ
ソニーは馬鹿じゃない
35[Fn]+[名無しさん]:2010/05/21(金) 00:14:18 ID:mTaf4ovs
全然手間じゃないと思うんだが
36[Fn]+[名無しさん]:2010/05/21(金) 00:32:43 ID:0QRLRCwT
VAIO Eシリーズ15.5型 選ばれているオーナーメードはこれだ! 
http://sonyshop-satouchi.blog.so-net.ne.jp/2010-04-28#more
37[Fn]+[名無しさん]:2010/05/21(金) 00:42:25 ID:OTS1RW/S
>>27
次はフルHDが標準装備だろ。色の心配はいらないだろう。
38[Fn]+[名無しさん]:2010/05/21(金) 00:47:23 ID:c1tHZlSC
15.6 E 5650 19W
14.0 E 5145 21W
13.3 Z 330M 23W

発熱の逆転現象が起こってるな
39[Fn]+[名無しさん]:2010/05/21(金) 01:00:27 ID:XShpcNZ0
発熱はまた別の話じゃないのか
40[Fn]+[名無しさん]:2010/05/21(金) 01:09:46 ID:XShpcNZ0
買うなら白にしようかと思ってたけど黒も中々良いな
41[Fn]+[名無しさん]:2010/05/21(金) 01:12:20 ID:XShpcNZ0
しかしギャラリーの画像だとアンチグレアっぽく見えるのがなんとも
42[Fn]+[名無しさん]:2010/05/21(金) 01:27:51 ID:eulbcSpw
マイナーチェンジでも良いから早く夏モデル出して欲しい
それか、HDDのキャンペーンをまた始めて欲しいな
43[Fn]+[名無しさん]:2010/05/21(金) 02:12:03 ID:xPuzaw66
>>36
HD320Gが圧倒的とは意外
44[Fn]+[名無しさん]:2010/05/21(金) 05:46:01 ID:r842XVOF
換装した方が安いのはソニーのいつものパターン
45[Fn]+[名無しさん]:2010/05/21(金) 08:20:10 ID:OTS1RW/S
夏モデル、去年は4月の中頃に出ていたんだがな。

遅くなっているのはMS Officeの新バージョンの関係なんだろうか。
MS Officeを選択しない俺にとってはいい迷惑だ。
46[Fn]+[名無しさん]:2010/05/21(金) 10:07:52 ID:Me5Q7E+i
今度のモデルは脱ラデだろう、供給追いついてないっぽいし、大した性能でもない
ゲフォの330Mか335M搭載してくる筈
47[Fn]+[名無しさん]:2010/05/21(金) 10:09:30 ID:caUCFLwh
14でFHDだな
48[Fn]+[名無しさん]:2010/05/21(金) 10:28:33 ID:WmX7J7RO
おれも全色選択可と330M、office2010ぐらいの変更だと思う
49[Fn]+[名無しさん]:2010/05/21(金) 12:08:35 ID:c1tHZlSC
330MはZ、F、Cで品切れくさいけどな
50[Fn]+[名無しさん]:2010/05/21(金) 12:26:05 ID:LeZapvVQ
せっかく内蔵GPUあるんだから
パワーが必要な時以外はそっちを使う省電力設計が標準になればいいのに
Radeonでも似たような機能ないの?
51[Fn]+[名無しさん]:2010/05/21(金) 15:34:20 ID:xPuzaw66
14型キャンペーン始まってね?
52[Fn]+[名無しさん]:2010/05/21(金) 16:14:58 ID:4X/pTnf7
HDDキャンペーンになって値段戻ってるね。

>残り物の叩き売りはじまったな
>ということは、夏モデル発売近いな!

といったたぐいの理由で夏モデル発売に
無理やりにこぎつける夏モデル厨の書き込みをもう二ヶ月くらい見てる・・・
53[Fn]+[名無しさん]:2010/05/21(金) 16:41:12 ID:eulbcSpw
キャンペーン復活したのか

BDドライブ付けようと思ってるけどROMドライブで十分かな?
BDに焼く機会ってそんなある?
54[Fn]+[名無しさん]:2010/05/21(金) 17:05:34 ID:Emeqy2/e
使い方次第でしょ
俺はネットやゲームで楽しむ程度だから必要無かったが一応付けておいた
55[Fn]+[名無しさん]:2010/05/21(金) 17:10:48 ID:eulbcSpw
サンクス
基本的に動画を焼いたりはしないと思うからromドライブにしておくわ
56[Fn]+[名無しさん]:2010/05/21(金) 19:17:25 ID:eDTwaZdx
5/19にカスタマイズし注文したソニスタモデル。
今日、5/21に発送済みのメールが来た。
早っ!
ちなみに速配モデルじゃないです。
57[Fn]+[名無しさん]:2010/05/21(金) 19:32:59 ID:OFJMOlOC
中国がラデを買い占めたおかげか
IdeaPadはY560が5730、Y460が5650らしいね

Eも15に335M、14に330Mが乗らないかな…
58[Fn]+[名無しさん]:2010/05/21(金) 19:50:41 ID:AxM2YvtA
OSが7なのにDirectX11に対応していないGPUはいやです・・・・
59[Fn]+[名無しさん]:2010/05/21(金) 20:40:18 ID:XShpcNZ0
14型ってこんな安かった?
60[Fn]+[名無しさん]:2010/05/21(金) 21:00:26 ID:fVwTbY6x
ハードディスクキャンペーン実施中!
「HDD 約320GB(5400回転/分)」が通常より【10,000円】おトク!
2010年6月4日(金)15時まで

プロセッサーキャンペーン実施中!
「Core i7-620M(2.66 GHz)」「Core i5-540M(2.53 GHz)」が通常より【10,000円】、
「Core i5-430M(2.26 GHz)」が通常より【7,000円】、
「Core i3-330M(2.13 GHz)」が通常より【5,000円】もおトク!
2010年6月4日(金)15時まで

価格逆転
61[Fn]+[名無しさん]:2010/05/21(金) 21:12:16 ID:1AXdC9TG
thinkpadと迷ってるんだけど

 NVIDIA NVS 3100M
とATI Mobility Radeon HD 5145
ってどっちがいいの? 
62[Fn]+[名無しさん]:2010/05/21(金) 21:25:53 ID:OFJMOlOC
>>61
NVS 3100Mは310Mと同等品で5145より新しい。
ただ、3DMark06のスコアで比較すると
3100M=3700、5415=4400くらいの差で後者のほうが上。
63[Fn]+[名無しさん]:2010/05/21(金) 21:39:41 ID:1AXdC9TG
>>62
へーそうなのか ありがと

頻繁に持ち歩くわけでもなしにvaioでいっか
64[Fn]+[名無しさん]:2010/05/21(金) 22:02:32 ID:XShpcNZ0
今猛烈に背中を押されている!
65[Fn]+[名無しさん]:2010/05/21(金) 22:08:22 ID:fEAU7ve3
うーん、、、安いなぁ
ポチりたいけど、もっと下がりそうな気がする・・・・
66[Fn]+[名無しさん]:2010/05/21(金) 22:34:33 ID:hkXH34un
安いね、色縛りがなかったら
速攻ポチったのに・・・ orz
67[Fn]+[名無しさん]:2010/05/21(金) 22:40:26 ID:YLi6ToUM
ポチっちゃった・・・
68[Fn]+[名無しさん]:2010/05/21(金) 23:11:53 ID:FeqUG+G0
帰ったらポチるわw
69[Fn]+[名無しさん]:2010/05/21(金) 23:37:28 ID:XShpcNZ0
ブルーレイ乗せちゃおうか
70[Fn]+[名無しさん]:2010/05/22(土) 01:04:06 ID:t+JuZBGu
サブノート欲しいしポチってしまいそうだ
ゲームとかしないなら14インチ最安構成でも十分だよね
71[Fn]+[名無しさん]:2010/05/22(土) 01:06:17 ID:k5xdD4/0
俺もサブとしてほしい・・・
迷うなぁ
72[Fn]+[名無しさん]:2010/05/22(土) 01:07:24 ID:VZZUE9ZM
>>70
動画を見るなら役不足。
73[Fn]+[名無しさん]:2010/05/22(土) 01:15:50 ID:t+JuZBGu
>>72
動画かー
youtubeの720pさえヌルヌル動いてくれればいいかな
ブルーレイなんかも取り付けないし
74[Fn]+[名無しさん]:2010/05/22(土) 01:40:12 ID:Durp29rV
メインで14型が欲しい。15.6とかでかすぎ
75[Fn]+[名無しさん]:2010/05/22(土) 01:42:45 ID:k5xdD4/0
>>72
役不足の使い方おかしいだろ
76[Fn]+[名無しさん]:2010/05/22(土) 01:43:08 ID:xcdLHNZL
8月のモデルチェンジ、
77[Fn]+[名無しさん]:2010/05/22(土) 01:54:32 ID:0ReXyfCU
>>72がどういう意味で役不足を使ったか知らないけど、正しい意味で読めば文章が通じるね
720pくらいなら今時のパソコンは余裕で見られると思う。

先月このパソコン買うまでつかってたAthron64のパソコンでも普通に再生できたし
78[Fn]+[名無しさん]:2010/05/22(土) 02:54:48 ID:9KZfmxgk
動画再生メインというならもっと低スペック機種で充分だ
VAIO Eはもったいない

>72を>77の案で意訳してみたがこれであってるのか?
79[Fn]+[名無しさん]:2010/05/22(土) 03:49:19 ID:eU/z/FyF
>>74
つC
80[Fn]+[名無しさん]:2010/05/22(土) 05:50:53 ID:L0jq/Hhq
CPU 620Mがずっと納期4週間から変わらないけど
本当に4週間かかっちゃうんですかね?
620M選んだかた、どのくらいで届きました?
81[Fn]+[名無しさん]:2010/05/22(土) 08:44:36 ID:SR6n+aud
540Mで十分だよ。
620Mと性能差はわずか。
それなのに620Mは消費電力が突出して高い。
パフォーマンスを重視したいなら、
Win7ならプロセッサの電源管理を常に100%にしておくと良い。
82[Fn]+[名無しさん]:2010/05/22(土) 10:00:33 ID:m6ct9xJ0
こっちに流れてしまいそうなオレがいる・・・
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100517_367607.html
83[Fn]+[名無しさん]:2010/05/22(土) 10:08:26 ID:syakqPZ/
5年後には撤退してる国内メーカーがありそうだな・・・
84[Fn]+[名無しさん]:2010/05/22(土) 10:55:47 ID:y80L5QSx
>>81
突出して高いのは720QMなのでは?
620Mも540MもTDPは同じ。

もしかして、620Mが高いという偽データを載せてる海外サイトを信じてるのかな?
85[Fn]+[名無しさん]:2010/05/22(土) 10:57:17 ID:0EzAx0tO
>>81
同意。620Mは割高感あるね。Intelのサンプル価格を見ると、540Mも少し割高なのに。

価格を気にせず Eで620M選ぶくらいなら、Z夏モデルにするか、FでQMにしたほうが幸せになれそう。
86[Fn]+[名無しさん]:2010/05/22(土) 13:51:05 ID:hcZsCXle
87[Fn]+[名無しさん]:2010/05/22(土) 13:54:02 ID:hcZsCXle
ググったらこういうデータもあるな
http://www.notebookcheck.com/typo3temp/pics/bb3767348a.gif
88[Fn]+[名無しさん]:2010/05/22(土) 14:02:44 ID:eU/z/FyF
>>82
P320+HD4250はサブノートクラスでしかない
比較するならi3-330M+HD5145のThinkPad Edge14でしょ
89[Fn]+[名無しさん]:2010/05/22(土) 15:08:40 ID:EJRr29a3
台湾ノートならあまりにも価格差があれば選択肢に入れてやらないこともないが
価格とスペックだけを見て中国ノートを買うような馬鹿はこのスレには居ない。
90[Fn]+[名無しさん]:2010/05/22(土) 21:08:57 ID:DhmiAuYp
解約寸前のソニカ3%OFFとポイント4000を使い
Z92(P8700)踏み台にして、430M+BDをポチろうか迷い中。

更にZ11(620M)を追加しようと思ったが踏みとどまっている。
91[Fn]+[名無しさん]:2010/05/22(土) 21:35:16 ID:hS5QT5ic
BDの書き込み速度ってどのノートも遅いの?
πの外付け買った方がいいのかな。
92[Fn]+[名無しさん]:2010/05/22(土) 21:47:18 ID:d9BqbfJQ
別にそんなに遅いと感じたことはないが
93[Fn]+[名無しさん]:2010/05/22(土) 22:08:58 ID:hS5QT5ic
持ってないんですよ。
これはどこのドライブですか?
94[Fn]+[名無しさん]:2010/05/23(日) 00:17:51 ID:2tgP23Y5
>>93
手元のEの14インチのBDドライブは、MATSHITA BD-MLT UJ240AS
95[Fn]+[名無しさん]:2010/05/23(日) 00:28:40 ID:ahUbubKy
ところで質問ですが、夏モデルはいつから発売ですか?
96[Fn]+[名無しさん]:2010/05/23(日) 00:29:43 ID:Jkm3NV5A
スレ全部読んでから書き込め秋盲!
97[Fn]+[名無しさん]:2010/05/23(日) 01:27:20 ID:4tmWs+6x
あれ?このパネルもしかしてグレア…?
98[Fn]+[名無しさん]:2010/05/23(日) 04:39:17 ID:G9UAxpW5
デザイン的にこのモデルは今後もグレアだろうな
99[Fn]+[名無しさん]:2010/05/23(日) 07:13:20 ID:3sHuTa7G
新参者なんで過去スレみさせてもらってるけど、

初期の頃の熱い香具師らはどこ逝ったの?
一応国産なんですよね?白と黒どっちがいいのかな
100[Fn]+[名無しさん]:2010/05/23(日) 10:00:29 ID:4lpFmBbv
5650がガッカリな出来だったからなぁ・・。
仕方ないす。

まあTropico3はヌルヌル動くよ
101[Fn]+[名無しさん]:2010/05/23(日) 10:35:39 ID:nyDEDVjb
Eシリーズは何でUSBポートがありえないところについているんでしょうか
普通この位置にはマウスがあるから邪魔だよね?
せめて左側につけてくれればよかったのに
102[Fn]+[名無しさん]:2010/05/23(日) 10:45:43 ID:nyDEDVjb
EIを久々に見てみたらなんかスコアが伸びているような・・・
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org906961.jpg
103[Fn]+[名無しさん]:2010/05/23(日) 11:43:09 ID:4tmWs+6x
>>98
グレアなのか…カタログ見た感じノングレアっぽかったからポチる気満々だったのに
テカりっぷりと視野角はどんな感じ?officeとネットくらいにしか使わないからあまりテカらない方がいいんだが
104[Fn]+[名無しさん]:2010/05/23(日) 12:01:34 ID:2tgP23Y5
>>101
ディスプレイの開き方の構造上、背面に端子を付けられないんでしょうね。
それにしても右側USBにマウスは有り得ないので、私は左側のeSATA端子にマウスを付けてます。
(eSATA端子はUSBと共用なので、eSATA接続しないなら普通のUSBとして使えます)

たぶん、SONYはBluetoothマウスを使うことを想定してるんでしょうね。。。
105[Fn]+[名無しさん]:2010/05/23(日) 12:07:34 ID:tgjS8IWt
>>102
あれ?アフターバーナーって5650で実際に動作クロック設定できたっけ?
106[Fn]+[名無しさん]:2010/05/23(日) 13:24:11 ID:js6/sIY/
>>101
4月に納品されてから約1月半、
ついに耐えかねてBluetoothマウスを購入しました。

排熱とディスプレイの開閉の関係なのかな?この配置から想像すると。
107[Fn]+[名無しさん]:2010/05/23(日) 13:37:16 ID:ahUbubKy
>>103
なんで現行のを確認しないの??
夏モデルなら概観なんてほとんど変わらんだろうし。
108[Fn]+[名無しさん]:2010/05/23(日) 13:38:27 ID:RTdaWzls
そう言えば、ソニーだけでは無く他のメーカーも最近後ろにUSB端子が付けられない構造のが結構多いよな
個人的には後ろにあるのが一番だと思うんだけどな
109[Fn]+[名無しさん]:2010/05/23(日) 13:59:28 ID:M7eU3tNa
据え置きで使う人が多いから
背面でゴソゴソしなくていい方が
人気あるのかな
110[Fn]+[名無しさん]:2010/05/23(日) 14:27:57 ID:S6gJyYR+
111[Fn]+[名無しさん]:2010/05/23(日) 20:15:16 ID:kK0yk52j
夏モデルでもラデ積んだままでいいと思う
DirectX11のRadeonからDirectX10.1のゲフォに退化してほしくない
112[Fn]+[名無しさん]:2010/05/23(日) 20:27:31 ID:c78HEiwC
有線マウスとか、一度無線に慣れたら絶対に使いたくない。
コードがウザすぎる
113[Fn]+[名無しさん]:2010/05/23(日) 20:33:39 ID:RTdaWzls
無線マウスは便利だからな
まぁ、稀に家で電池の替えが無い時に電池切れすると虚しいけどノートだとタッチパッドで凌げるからな
114[Fn]+[名無しさん]:2010/05/23(日) 20:57:40 ID:416OEaw9
ノングレアえ液晶だと、エプソンか富士通であったようなきがする。
115[Fn]+[名無しさん]:2010/05/23(日) 21:15:52 ID:jsF2Yglj
安かったんで思わずポチッたけど、納期が6月19日だと・・・
夏モデル出てしまうじゃないか
116[Fn]+[名無しさん]:2010/05/23(日) 21:24:15 ID:5RnTbDet
大丈夫、夏モデルをポチったとしても次は・・・
117[Fn]+[名無しさん]:2010/05/23(日) 21:25:46 ID:RTdaWzls
春モデルと夏モデルじゃそこまでスペック変わらないだろ
118[Fn]+[名無しさん]:2010/05/23(日) 21:31:50 ID:RFX6RTzE
>>115
17インチ出るだけ15、14は関係ないから無問題。

540M納期4週間に戻ってるし
安くなって注文増えたからなんだろうけど
そんなのも対応できないなんて糞だなソニー
119[Fn]+[名無しさん]:2010/05/23(日) 22:03:54 ID:WlPxsBaf
次のが出るのもさることながら構成によっては在庫終了・生産終了になる。
120[Fn]+[名無しさん]:2010/05/23(日) 22:04:00 ID:SWMtJjDY
客を待たせるのは向こうにとってタダだが
在庫を抱えてしまうのは痛い出費になっちゃうからね
結局は客を舐めてるで正解
グリーンフルHD選べるようになったら買ってしまうんですけどねorz
121[Fn]+[名無しさん]:2010/05/23(日) 22:07:44 ID:fKBoJZ/V
紫出せ
122[Fn]+[名無しさん]:2010/05/23(日) 23:43:40 ID:ahUbubKy
>>115
ちょうど出てくる頃かもね。Office次第でどうなるかわからんが。

外観は似たようなもんだろう。スペックは上がってくるはず。
そこだけ許容できれば、大丈夫。
123[Fn]+[名無しさん]:2010/05/24(月) 00:25:05 ID:8bs7P7rs
このセレロンってCore2Duoより良いもの?
124[Fn]+[名無しさん]:2010/05/24(月) 00:26:02 ID:24lu+Zuo
17インチモデルって、15インチより1万ぐらい高い値段で済むといいな
125[Fn]+[名無しさん]:2010/05/24(月) 00:35:16 ID:1PMTUrm8
それはありえない
126[Fn]+[名無しさん]:2010/05/24(月) 00:48:38 ID:beovPKcA
17インチモデルってマジか、すっごいほしいんだが
127[Fn]+[名無しさん]:2010/05/24(月) 01:59:55 ID:ABHmQ9I7
14インチ使ってる方
アダプターなしでバッテリーどれぐらいもちますか?
Radeon5145でSバッテリー(BPS22A)の時2.5時間と書いてありますが実際どうなんでしょう?
大学持っていって使うこともあるので教えてください
128[Fn]+[名無しさん]:2010/05/24(月) 02:10:56 ID:OVR27K4j
14インチを買おうと思ってるんだが14ワイドがニッチなのか液晶フィルタがなかなか見つからない
129[Fn]+[名無しさん]:2010/05/24(月) 03:32:07 ID:MGSkOsSZ
【話題】元珍力団「山口組」大幹部が語る芸能界との関係 伊丹十三監督襲撃事件、創価学会や公明党の汚れ仕事請け負い…
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1274623794/
130[Fn]+[名無しさん]:2010/05/24(月) 05:46:55 ID:AmWrJwp1
大英王国謹製だけどあまり値段変わらないね
CCFLってラデオンのモデルに縛られてのかな
ttp://www.sony.co.uk/comparison/vpcec1s1e-bj.cek/vpcec1m1e-wi.cek/vpceb1z0e-b.cek/vpcea1z1e-b.cek

夏モデル
ttp://www.sony.co.uk/product/vn-e-series/vpcec1s1e-bj
ttp://www.sony.co.uk/product/vn-e-series/vpcec1m1e-wi
131[Fn]+[名無しさん]:2010/05/24(月) 07:22:56 ID:hADxcTyg
店頭モデルも富士通の同レベルから比べて2万くらいやすいな〜
NECは夏モデル発表済みだから旧機種はさらにやすいけど。
132[Fn]+[名無しさん]:2010/05/24(月) 07:57:54 ID:LEqoBvP/
あちゃ〜 Eは現状維持か
Fのモデルチェンジに期待ですわ
133[Fn]+[名無しさん]:2010/05/24(月) 07:58:48 ID:SbDCvbwS
その夏モデルって、ハード的に春モデルとどこが違うの
134[Fn]+[名無しさん]:2010/05/24(月) 08:13:25 ID:2waCNoU6
>>130
これ見てもよくわかんないんだけど
Eなら今買っちゃったてOK?
135[Fn]+[名無しさん]:2010/05/24(月) 08:26:06 ID:hADxcTyg
イギリスFHDモデルと日本FHDモデル(春)との比較だけど
・メモリが4GB標準
・HDDが500GB標準
・BD+DVDドライブが標準
・CPU/GPUは変更なし

ってところ?
136[Fn]+[名無しさん]:2010/05/24(月) 08:46:13 ID:GpX2A3Nb
GPUはむしろRadeonモデルの方がいいよ
GeForceモデルはブラックアウト問題が多いらしいから
137[Fn]+[名無しさん]:2010/05/24(月) 09:54:38 ID:AmWrJwp1
紛らわしかったけど英の17インチのそれは既製品だから
日本のがどうなるか知らんけど、15と値段あんま変わらないねって書いたのさ

LEDで縦800以上なら何でもいいけど
Fも値段変わらんと思って見てたらLEDじゃないのね
しかも安物モデルだった初心者には紛らわしい
138[Fn]+[名無しさん]:2010/05/24(月) 10:39:06 ID:lcAKC7YA
筐体大きい方がGPUのクロック高めに出来るとかあるのかな?
139[Fn]+[名無しさん]:2010/05/24(月) 11:00:59 ID:Q2ve1A5t
あると思うよ。同じGT330MのZとFで比較しても
3DMark06で1000くらいのスコア差あるし。
140[Fn]+[名無しさん]:2010/05/24(月) 11:05:23 ID:SbDCvbwS
ソニスタ、4週間待ちだと悩む
141[Fn]+[名無しさん]:2010/05/24(月) 11:07:00 ID:lcAKC7YA
まあ、17インチが出るという前提の話だけど。
142[Fn]+[名無しさん]:2010/05/24(月) 11:16:24 ID:/Pkky9D6
>>138
30Wとか60Wとかの電球って、触れないほど熱いよね。
ノートPCでもフルパワー動作では、電球と同じ熱を発する。

Eは35WCPUと、やはり30WくらいのGPU+その他のデバイスだ。
でかいほうが、能力を上げた大きい発熱を捨てやすいのは当然のこと。
ひとまわり大きなFは、45WCPUを使える設計になっている。

ただ、Eの17インチは35W止まりのままかな? 発熱は少ない方がコストダウンしやすいし。

店頭デモ機、特に海外メーカーまで置いてあるところで、いろいろあちこち触ってみると、
メーカーや機種毎にずいぶん違うもんだ。
やたらタッチパッドが熱いマシンは、マウス必須だろうし、キーボードまで熱いのは、
クールビズの夏はつらい。
(赤外線センサで、ノートPCの温度を実測しているサイトもどこかにある。)

Eは、結構冷たいほうと思う。 
143[Fn]+[名無しさん]:2010/05/24(月) 13:05:17 ID:AmWrJwp1
キーボードウェア被せてると放熱に影響ないの?
144[Fn]+[名無しさん]:2010/05/24(月) 13:23:31 ID:/Pkky9D6
>>143
14インチでは、ほとんど影響無い。ファンで熱を横に逃がすのが主だから。

キーボード面からの熱放出に頼る設計のPCもあるにはあるけどね。
ファンレス時代のレッツノートがそうだったかな。

145[Fn]+[名無しさん]:2010/05/24(月) 13:27:09 ID:hADxcTyg
排気は横でも吸い込みはキーボード面からだったりする。
熱設計上は計算に入っていなくても
実際には結構大きい。
146[Fn]+[名無しさん]:2010/05/24(月) 13:52:15 ID:aPRU0UyJ
Eの17インチは解像度2048×1536を希望
やってくれるさぁ〜 きっと!
147[Fn]+[名無しさん]:2010/05/24(月) 13:52:59 ID:AmWrJwp1
d

英語キーに仕様かと思ったんだけど、
ttp://www.vaio.sony.co.jp/vaio/products/VGP-KBV3/feature_1.html#L2_20
これ見て思ったんだけど、実話あるのな。あるのに売らないドケチ訴人。
米国では売ってるけど尼に出店の店は国際配送してくれないんだ罠。
カッコ着けたウェアじゃなくてフツーの呼び名じゃ、誤字ゎごめんね。
148[Fn]+[名無しさん]:2010/05/24(月) 14:05:08 ID:/Pkky9D6
>>145
Eを実際に見て言ってるのか?吸気口はでかいのが下面にある。
キーボードウェアは製品企画に入ってるんだから、そのくらい考えて作ってあるようだ。
(手元で確認できるのは、14だけだから、14限定だけど。)

149[Fn]+[名無しさん]:2010/05/24(月) 14:07:08 ID:hADxcTyg
>>148
うん、だから熱設計上は下の吸気口で無問題ってことで
解決してるんだろうけど、実際には筐体の中でキーボード面から入る空気の流れは
無視できない。
150[Fn]+[名無しさん]:2010/05/24(月) 14:30:14 ID:/Pkky9D6
>>149
問題あるのかって言われたから、「ほとんど」問題ない、って現物を見ながら答えた。
貴方の回答では、キーボードウェアで問題があるように見える。

確かにシートかぶせるんだから多少は影響があるんだろうが、Eのアイソレーションキーボードは
通常のノートPCのキーボード比べて隙間も少ないんだ。

だから、ゼロではないだろうが、Eの場合は、キーボードウェア使っても、問題はない、ってのが答えさ。

-----
他のノートPCで、エアフローをキーボードの隙間に頼っているのは、確かにあって、そういうのに、
サードパーティのカバーをかぶせるのは、問題があることはあるんだろうけどね。

あなたの回答は、質問者への答えになってない上に、私の回答へのいちゃもんとなっているから、追記しとく。

151[Fn]+[名無しさん]:2010/05/24(月) 15:35:35 ID:OVR27K4j
実機見てきたんだけど液晶の質があんま良くないね
15インチのオプションで選べるフルHDはVAIOプラスだけあって圧倒的に綺麗だったけど
買う予定だった14インチは反射がキツ過ぎて動画はともかくExcelなんかが使えたもんじゃない感じだった

液晶フィルム貼って使ってる人いる?
152[Fn]+[名無しさん]:2010/05/24(月) 16:52:51 ID:Q2ve1A5t
14はカーソルキーの一段下げもないし
Officeの使用とかあんまり考慮されてない気がする。
GPUといいやる気の無さがみなぎってる感じ。
153[Fn]+[名無しさん]:2010/05/24(月) 16:58:04 ID:xM1bn2bf
14インチのは、同性能のサイズダウンじゃなく、ただの兼価版だから仕方ない。
154[Fn]+[名無しさん]:2010/05/24(月) 18:25:23 ID:bo62+Egc
あんなとこにUSBつけるなんて
ヒドイ!
155[Fn]+[名無しさん]:2010/05/24(月) 18:26:42 ID:bER5GAJx
ソニースタイルで15をポチろうとしてるところなんですが
マウスって別売りなんですか?
156[Fn]+[名無しさん]:2010/05/24(月) 18:38:01 ID:xM1bn2bf
当たり前田の、
157[Fn]+[名無しさん]:2010/05/24(月) 18:51:25 ID:XjOR6Max
てなもんや
158[Fn]+[名無しさん]:2010/05/24(月) 22:41:06 ID:aPRU0UyJ
>>154
たしかにあんなとこにUSBつけてどうしろというんだろう・・・
ノートパソコンやからタッチパッド使えやアフォ! ということなんだろうな
159[Fn]+[名無しさん]:2010/05/24(月) 22:43:54 ID:iokgnEri
マウスは無線の小さいレシーバーの奴使えば良いし外付けはSATA端子の方で繋げば良いからそこまでは困らないけどな
でもやっぱり後ろに付けて欲しい
構造上無理なんだろうけど
160[Fn]+[名無しさん]:2010/05/25(火) 00:03:43 ID:urcH+sfS
これから熱くなるだろうから
お前らお勧めの冷却代plz
161[Fn]+[名無しさん]:2010/05/25(火) 00:24:07 ID:dComo/e1
右側に付いていても大して気にならない俺みたいなのも居る
162[Fn]+[名無しさん]:2010/05/25(火) 00:26:42 ID:PL9OTKE4
マウスの差し込み云々言ってる人は何でBTマウス使わないの?
ずっと使ってるけど特になんの不満もないんだけど・・・
163[Fn]+[名無しさん]:2010/05/25(火) 00:56:07 ID:HbgIhG4F
i5-540Mが納期4週間ってことは
ステッピング変更(C-2→K-0)時期と重なったからなのかな
164[Fn]+[名無しさん]:2010/05/25(火) 08:52:16 ID:iq8sHvaF
>>163
性能良くなったの?
165[Fn]+[名無しさん]:2010/05/25(火) 08:56:48 ID:g6ma1/eW
ステッピング変更はエラッタの修正や
発熱の改善、リーク低減、諸所改善によるクロック体制の向上など
specは変わらないけどもしかするとTBの効きが持続できたり
目に見える性能アップの可能性もあるけど…
166[Fn]+[名無しさん]:2010/05/25(火) 09:07:50 ID:lSxBsVb2
>システムメンテナンスにより、5/25(火)2:00〜10:00はお買い物ができません。申し訳ありませんがご了承ください。

夏モデルキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
167[Fn]+[名無しさん]:2010/05/25(火) 09:52:49 ID:PNGukU4f
>>166
かなり間違ってる
168[Fn]+[名無しさん]:2010/05/25(火) 10:02:41 ID:g/j9pUbd
あしたのNEX発売に合わせて前回のE発売パニックを反省したシステム増強だろう。
169[Fn]+[名無しさん]:2010/05/25(火) 10:33:34 ID:WQg5wULm
>>168
それも違う
My Sony Clubの改編に向けてのメンテ
170[Fn]+[名無しさん]:2010/05/25(火) 14:04:19 ID:AllPzUAp
171[Fn]+[名無しさん]:2010/05/25(火) 15:17:33 ID:9qwLD4U1
インテル、Core iシリーズの薄型ノート向け超低電圧版

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100525_369246.html
172[Fn]+[名無しさん]:2010/05/25(火) 15:43:14 ID:LVxYZwGk
VGN-Z11AFJ FHD/8G/320HDをソニスタ下取\118,000でEにしようかと思ってる。
多分、追い銭は1〜2万円。
173[Fn]+[名無しさん]:2010/05/25(火) 15:45:02 ID:rxovN6JQ
はい、次の方どうぞ
174[Fn]+[名無しさん]:2010/05/25(火) 20:18:59 ID:WjO/Ok56
夏モデルまだかよ。
オフィスが6月17日発売だからその前の週くらいかな?
月曜日としたら6月7日か
175[Fn]+[名無しさん]:2010/05/25(火) 21:01:20 ID:RJg71OIM
>>174
何か変わる事に期待して待ってるんでしょ?
何に期待してるの?教えて
176[Fn]+[名無しさん]:2010/05/25(火) 21:02:40 ID:BLV8VD5d
夏モデル来そうな悪寒
くるなこれわ
間違いないな 
177[Fn]+[名無しさん]:2010/05/25(火) 21:43:48 ID:txNvs7OE
実際のところ17インチがデルという可能性は?
178[Fn]+[名無しさん]:2010/05/25(火) 21:56:40 ID:R4xKJHDO
夏モデ厨うぜぇな
179[Fn]+[名無しさん]:2010/05/25(火) 22:11:53 ID:e/K5Pg7O
カラー解禁マダー?
180[Fn]+[名無しさん]:2010/05/25(火) 22:25:01 ID:z60cZ0nm
64bitだけって事でちょっと不安なんですが、XP入れる場合苦労しますか?
できるならWin7のまま使いたいですが…
181[Fn]+[名無しさん]:2010/05/25(火) 22:38:16 ID:SkH4MmLM
>>180
日本語でおk
182[Fn]+[名無しさん]:2010/05/25(火) 22:40:47 ID:z60cZ0nm
日本語難しいデス
183[Fn]+[名無しさん]:2010/05/25(火) 22:52:13 ID:mDqLQkkQ
>>182
今からXP買うなら7をアップグレードしてXPモードを使った方が良くないか
184[Fn]+[名無しさん]:2010/05/25(火) 22:57:44 ID:SkH4MmLM
XPなんてもうすぐサポート終了なのになんで使ってるんだw
ブラウザはIE6か?
185[Fn]+[名無しさん]:2010/05/25(火) 22:58:35 ID:9HtrNHlc
>>184
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
186[Fn]+[名無しさん]:2010/05/25(火) 23:02:16 ID:z60cZ0nm
>>183
XPのパッケージ版持ってるんでその辺りは問題ないんですが、独自規格の文書と
それのビューアを使わなくてはいけなくて、それの動作がちょっと怪しくて不安なんです。
187[Fn]+[名無しさん]:2010/05/25(火) 23:27:05 ID:iSm69A1R
Windows XPダウングレードにおける制限事項
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/products/EB1/feature_4.html
188[Fn]+[名無しさん]:2010/05/25(火) 23:58:05 ID:vl7Y5u07
189[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 00:16:34 ID:+dGCkEPx
Gは愛用してたが
メンテナンスが大変そうだったよ
190[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 00:31:29 ID:s3M08kLj
URLでバレバレw
191[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 13:45:07 ID:+dGCkEPx
【中国】iPhone関連工場で中毒患者47人…工場側「作業中に倒れる女性工員がいても、ダイエットのせいだ」[05/26]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1274846835/l50
192[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 13:50:30 ID:2ya3bjhI
中国って、ほんと馬○。

オリンピックだ万博だのするのは4000年早いわwww
193[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 14:28:21 ID:yyUo9pBv
NVIDIA、ノート用ハイエンドGPU「GeForce GTX 480M」

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100526_369543.html

じきに330Mに代わるミドルクラスGPUが発表されるだろう
194[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 14:31:13 ID:x3nB0veG
>>193
夏に向けてヒーターを発表するなんて・・・
195[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 14:43:35 ID:duyDXAt4
>>192
ウサギとカメの話は知ってる?
196[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 14:48:14 ID:OVxhzZha
>>193
そんな消費電力バカ食いGPUを搭載みたいな愚かなことはマジやめてくれ
197[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 15:08:42 ID:yyUo9pBv
まだミドルクラス発表されてないから消費電力どうなるかわからん
5650は供給不足らしいから、ゲフォにするしかないのでは
198[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 15:14:44 ID:V9C3no6s
NVIDIAのGPUはブラックアウトする不具合を抱えているらしいから
GPUはRadeonのままの方がいいと思う
てゆうかNVIDIAなら他のバイオ選べばいいだろうに
199[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 15:46:13 ID:uMhb69eq
>>195
中獄は足だけ兎、他は亀って感じ
200[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 15:49:49 ID:kRUzj78l
夏モデルまだかよ
201[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 19:59:18 ID:KybVS5EO
ブラックアウトはスイッチャブルの問題らしいけどな。

てか19Wの5650でもクロック落とすくらいだから
Eに23WのGT330Mはどっちみち無理でしょ。
供給不足で5470あたりを定格で乗せてきそうな予感。
202[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 20:51:39 ID:z1NHyWFN
GeForceのブラックアウト問題はデスクトップのGT220やGT240でもでるらしいから
スイッチャブルが悪いんじゃなくてNVIDIAのGPUの固有の問題かもよ
203[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 22:23:16 ID:3N/AFCB5
14インチって通販のみなのにグレアな理由がわからないんですが
204[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 22:49:52 ID:RVr9NDTu
だから所詮、兼価版なんだってば。 文句あるなら今は買うなよ。
205[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 01:28:19 ID:2Z71TwtV
>>200
あせるな。今年はあと2〜3週間先だろ。
206[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 07:45:03 ID:NFnDUzrP
今日の昼ぐらいに発表だと思うんだけど、
そうじゃなかったら6月10日に発表、即販売かなぁ
207[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 07:53:29 ID:RHvi1RzO
Office 2010待ちだね。
208[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 08:00:16 ID:Bim+S7OO
17インチが出ないなら特に期待するところは無いな
209[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 08:16:19 ID:AjgcMWPw
またOffice2010か。
210[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 08:22:45 ID:o9/8SivH
すっごい安くなってるね、ポチりたい
夏モデルで17インチ出るならそっちの方がいいけど
この値段は魅力的すぎる
211[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 08:49:26 ID:SS6tma6b
Radeon でOffice 2010のアクセラレートができる
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3845.html

Office2010選択するときはRadeonGPU有りにしておくといいかも
212[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 09:05:41 ID:Ga3FfIC1
>>211
AMDが反応しただけで、他でもよさそう。
AMDの記事でも、Office2010では、GPUも使うぞ。条件は、DirectX9.0c&64MB video memory、
それは、Radeonだったらこれこれ、と書いてある。
213[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 09:15:14 ID:ZTz2P51T
>>212
日本語でおk
214[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 09:20:04 ID:RHvi1RzO
2010、普通に2007より速いよ。
215[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 11:30:05 ID:drL1j4Pc
ポチってきた
10万未満で買うサブと割り切れば性能は十分だし、夏モデルなんて待たなくてもいいぜヒャッハー
216[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 11:58:46 ID:jRVlSz3j
その後、>>215の笑顔を見た者は、居ないという。
217[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 12:22:35 ID:RHvi1RzO
夏モデルを待つ理由はないでしょう。
待たない理由の方はいくらでもある。
218[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 13:28:25 ID:zVs03++o
ww
219[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 13:33:14 ID:e0fUjKQW
17.3インチが欲しいねん。
220[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 14:20:19 ID:SCDrXy2N
「サブとして」という前置きがどこか哀しいが
コストパフォーマンスは良いな
221[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 14:24:37 ID:NdiC3/T+
14インチはi7+5145ってのがアンバランスなんだよな
まあT410のi7+NVS3100よりはマシだけど
222[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 15:47:48 ID:OQZxG1dY
>>221
T410は業務用だからNVS3100を積んでも仕方ない。
たとえ、5650を積んでいても、あんなダサイのは、個人用に買いたくないけどな。
223[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 15:56:56 ID:zCkxtNvz
224[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 18:14:29 ID:SLItKd2D
http://kakaku.com/item/K0000090701/
ここらが買いどきか?まだ下がるだろうか・・・
給料日が13日だからもやもやする
225[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 18:29:02 ID:0NNxWxlA
店頭販売モデルだと、
DVDの視聴は液晶の視野角が狭すぎてどうやってもきれいに見えない。
小さい画面で見るとまだマシ。明るさの調整もできない。
226[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 21:32:22 ID:IdgPtJy4
evangelion 2.22をBDで見ているのですがaeroは無効化されるのか
vistaは無効化されるけど7で改良されてソフトによってはaero有効のまま
BD視聴ができて、powerdvdは無理だがwindvdは可と見たので期待したんですが・・・
227[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 22:43:29 ID:KMGf1UCS
>>157
MAX フルすぎっ!!w
228[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 00:28:25 ID:3Zb4T6Ow
>>223
肌の色きれいだな
229[Fn]+[名無しさん:2010/05/28(金) 02:01:33 ID:0dr+jVaM
>>223
イー!
230[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 12:31:51 ID:vuBqRe+R
本体の裏側のヒンジ側にあるネジ2つ閉めてるところの蓋の中はなんですかね?

HDDかな?とろうおしても取れないんで
231[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 20:02:27 ID:ylBnk7K6
ブルーレイコンボドライブはプラス5000円にしてくれ。
232[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 22:20:01 ID:aH9vCpOK
サマーモデル厨まだか
233[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 23:47:56 ID:vkEpo7Mq
>>232
206によれば昨日だったはずだが。
234[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 00:10:31 ID:/syEuGxM
今日VAIO E届いて最初のユーザー名などの設定中にブルースクリーン…
何度かやって立ち上がったもののその後も頻繁にブルースクリーン。
Stop:50 igdkmd64.sys でエラー出てるっぽい
VAIO UPDATEは全部当てましたが解決しませんでした
修理送りする前にまだ試せそうな事ありますか?
235[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 00:24:25 ID:zoBmMfE/
チョップを食らわす位だな
236[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 00:51:06 ID:CtAHd3+5
次期モデルはSSD選べるようにしてほしいな
237[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 00:51:42 ID:c5B1YAVv
>>234
ワイヤレスを全部切る。その他、マウスやら何やらのハード追加するようなのを全部外す。
まあそれはIntelディスプレイドライバなわけで。。。
インテルから最新ドライバ入れるか、又は最初から入ってるものに戻すか?
radeonなのになんで?って思うかもしれないが、ターボなんちゃらに関係してるので。
まあ、リカバリーすれば良いので、一度やってみんさい。
238[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 00:52:27 ID:gDzDBe5Y
239[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 00:56:11 ID:c5B1YAVv
>>230
ヒンジ側?
黄色のシールの近くはHDDだけど。
精密ドライバのマイナスの方でやれば開けられるが。
詳しい開け方は過去スレに何度も書き込んだけどな。ワシが。
だれも乗って来んかった。SZほど弄れるとこが少ないからかのう?
240[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 01:05:02 ID:O3je0arN
17インチかも〜ん!
241[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 01:17:30 ID:5/l0WccO
17インチってでかすぎだろw見にくいだけだと思う。いらねー
242[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 01:21:11 ID:I5qv9nQd
夏モデル、春モデルより劣化してる可能性も少なからずある?
243[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 01:56:13 ID:6q5Mafbi
そんなの誰が買うんだよ
244[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 08:27:29 ID:I5qv9nQd
待っても損はしないということだね。待ちます。
245[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 09:33:02 ID:Vtfab2NV
>>234
チップ不良だな
246[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 11:39:49 ID:a+/FZaSW
>>244
時間の損だよ。早く買った方がいい。
247[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 12:35:37 ID:C/PKdpE0
出始めからどれくらい値下がりしてるの?オナニーメイドのヤツ
248[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 12:38:13 ID:WZpunlMX
下品な言葉使うゲスには教えてやらね
チンカス洗って出直してこい
249[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 12:43:45 ID:LYbmI8OU
>>244
6/3に夏モデル発表だそうだから待てばいいと思うよ
250[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 12:44:48 ID:WxSn+bkV
キャンペ含めると、今1万5千円位だっけ

夏まで待つとたかくなるよな〜
今買っとこうか迷う
251[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 14:51:13 ID:C/PKdpE0
大して変わんないじゃん
17の待つけど15のキー使いまわしなのかキーボード左右の空間が気になるな
252[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 15:11:55 ID:nqieCIum
17出るのか、15注文しちまった。キャンセルして変更できるかな
253[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 15:30:59 ID:Ip7Aa/9B
ほんとに17出るの?
254[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 15:51:07 ID:C/PKdpE0
あと2週間だよ

ホワイトの英字配列ってキーボードもちゃんとホワイトなのかな?
255[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 15:56:07 ID:Yf6dHPnt
次モデルで17インチ出るって言ってる奴もGeforceになるって奴も
勝手に妄想して勝手に期待して勝手に失望してろよw
256[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 15:57:16 ID:2M06anqe
17とか巨大すぎるだろ
デスクトップ買えよ
257[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 16:41:42 ID:Ip7Aa/9B
5650のコアクロック
650から450に下げても性能は1割ちょいしか下がってないのはなぜ?
258[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 17:04:31 ID:Z4GUtALs
6月3日発表かぁ
臨時収入あったから購入検討するわ
259[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 17:15:15 ID:6q5Mafbi
16:9の17inchなんて全然巨大じゃないし
260[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 18:21:15 ID:5plJc9yq
E/18 3日で5千円上がったアババババ
261[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 18:23:57 ID:4EsjJgc0
一度上がってからまた下がる
のかもしれない
262[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 19:06:30 ID:pcn0dnVs
CPU稼働率が100%になってマウスの動きが1秒くらい止まることがあるんだけど、
同じ症状のひといます?
263[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 22:02:36 ID:a+/FZaSW
>>262
それって普通の動きじゃないかね。。CPU待ち状態だろ。
264[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 22:30:46 ID:5/l0WccO
6月3日発表ってソースどこ?
265[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 22:45:36 ID:I5qv9nQd
キャンペーン終了前に新モデル発表なんてあるの?
266[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 22:48:59 ID:RS0EbL0M
後に決まってるだろ短小!
267[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 00:10:09 ID:yVpelsaP
Core i3のこれを買おうと思っています。
ファンの動作はどうですか?
ネットサーフィン程度でうるさくなったりしますか?
268[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 00:24:05 ID:LNX51WQh
>>267
PS3よりは全然静か
同じ部屋のPS3うるせw
269[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 01:43:39 ID:so2ke+Ng
ソニスタのキャンペーン終了日みると夏モデルの発表は6月5日以降か6月26日以降ってところかね
270[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 02:01:34 ID:UBe3Myuv
夏モデル夏モデルいってるやつ何なの?
夏になったら冬モデルっていってんだろ?
271[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 02:14:09 ID:YNGyzeX6
6月26日以降なんてとても待てない
272[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 02:14:12 ID:pRBAx5ZK
そうだとお前は困るのか?
273[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 03:06:22 ID:PJX+wgso
とりあえず17inchきたら即ポチる予定
274[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 04:31:30 ID:u1leyOYS
もうデスクトップ出しちゃえよっていう
275[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 07:26:24 ID:1hg9iKhh
>>270
なんでそうなるのw
君の中で5月は冬なの?
276[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 07:40:08 ID:iA6OJWTg
今Fでメモリ最大に増やすと同じ位の価格だけど評判悪いのね、何で?
277[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 08:07:02 ID:VIS6AWCb
キャンペーンもそろそろ終盤だね
夏モデルは、時期的に100%発表になるので
待ってる方がいいよね
昨日、ipadを買った。
278[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 10:34:03 ID:AJ/qrdCp
office2010付けて買う奴には夏モデルいつ出るかは重要でしょう。
+3000円払うのは嫌だし、office自体も2010で20%値下げするわけだから、
今のモデルを買うのはありえない。
279[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 10:43:29 ID:Wvk/Xtcv
液晶バックライトは
全てLEDになりますかね?
保障期間後に
バックライトが逝った事のある俺は
重要な事なので
280[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 11:24:52 ID:u1leyOYS
日本で作っててこんなに安いの?
281262:2010/05/30(日) 11:52:50 ID:q7FOquh8
>>263
新たにソフトを起動する等は何もしていないのに、いきなりマウスが固まって
CPU稼働率が2個とも100%になるのって、Windows7では普通なんですか?

起こらないときは全く起きないですが、起きるときは30秒に1回くらいの頻度で
起こるので、ちょっとストレスです。1秒って結構ながいです。
282[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 12:09:36 ID:v9WFOl9g
何か周辺機器とか常駐アプリとか。マウスそのものとか。
283[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 12:13:31 ID:v9WFOl9g
あとブラウザ画面の何処かにフラッシュがあるとき起きるとか
そういう何か条件を探すといいかも。
284[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 12:18:56 ID:uNYyLNHW
無意識のうちに変なソフト入れただけだろ
285[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 12:46:03 ID:B1JsYGMq
>>280
中国製だよ。
オーナーメードは細かい手直しだけ日本。
286[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 13:15:06 ID:+Pko+fby
>>278
> office2010付けて買う奴には夏モデルいつ出るかは重要でしょう。
> +3000円払うのは嫌だし、office自体も2010で20%値下げするわけだから、
> 今のモデルを買うのはありえない。

2010で20%オフってのは本当? アップグレードじゃないoffice2010がほしいから、
夏までまとうかな。本体が多少高くてもいいから。
287[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 14:13:01 ID:z8BjRYgN
>>239
そう!ヒンジ側です。サンクス!
やっぱHDDでしたか。
でも結構蓋が取りにくくて無理矢理して割れたら嫌だから開けなかったw
意外に簡単に換装できそうっすね。
てっきり本体ごっそり開けて交換とか思ってたんだけど。

あと前スレとか一時期荒れてたから見てなかったw
288[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 14:23:22 ID:HTP8Ecay
2ちゃんぬるいいよ2ちゃんぬるぽ
289[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 14:40:02 ID:eltdB6qR
VAIOディスプレイプラスとVAIOディスプレイを比較して見ると、
全然違います。
前者は高輝度ではないのに、後者と比較して明るいし色が鮮やか。
後者はすこし暗いし、くすんだ色をしている。
前者が明るいのは、LEDバックライトのおかげかな。
何より違うのは、後者が視野角がひどく狭いってことと、
黒い画面だと、自分の顔がもろに映り込んで、ビックリしてしまうこと。
液晶はネットで探すと交換可能な互換性をもつ物がけっこうあるらしいので、
今、そうゆうサイトにメールで質問してる。
290[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 14:55:15 ID:rIo9T0Mv
>>289
慣れればVaioディスプレイでも全然問題ない。
291[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 15:13:24 ID:iA6OJWTg
検索したら個人向けに売ってるとこあったな。すげー種類で。
バックライトが逝ったのはLEDかCCFLで関係ないでしょ
2007買うと新旧それぞれ別にインスコ出来るじゃん

で、17インコ見てるとプラスなしのノーマルLEDみたいやね。
海外版はノーマルのLEDじゃないのが多いけど、地雷かな。
プラスは初代限定なのかな??Fモデルみたいなのかな。

ってことで年寄り用には某ワイヤレスTVの買うわ
292[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 15:33:51 ID:YNGyzeX6
今買っちまおうかなあ
293[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 15:53:37 ID:uYNwm7ek
>>289
価格では液晶の評価があまりよくないのは、後者のだから?
FHDなら視野角とかいいのかな
294[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 16:01:55 ID:rIo9T0Mv
>>292
新モデル出ても後悔しないのなら、今買ってもいいぞ。

新モデルのスペックならUKのが大体目安になる。
メモリ・HDDの容量が増えている。

295[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 16:08:58 ID:PYUr93L2
>>287

>>2
>〜フルHD液晶と単体GPUを搭載できるスタンダードノート
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/353/037/html/27.jpg.html
296[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 20:03:58 ID:XJ+xa+9l
>>281
ファイアーウォールあたりが競合してるとか?
おれはESET入れた後しばらくWindows標準のやつを切るの忘れててそれに近い状態になってた
297281:2010/05/30(日) 20:33:16 ID:q7FOquh8
>>282-296
サンキューです。
外部機器はマウスだけ、Flashとか関係なくブラウザを閉じてても発症します。
FirewallはWindows標準、ウイルスソフトはAvastです。

意識的に変なソフトは入れてます。
VirtualBox、NAS管理ソフト、VisualStudio2010ex、、、、

VirtualBoxの作るHostOnlyアダプタを無効にしたり、NASソフトを無効にしたり、
いろいろやっても、発症するときは発症します。
(発症しないときは全く発症しない)

ちなみに、メモリチェックを2回やっても問題なし。
また、メモリ使用量と発症有無は相関がなさそうです。
298[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 21:07:44 ID:HNgPTJyU
>>293
フルHDだと視野角もかなりマシになる
というか元の液晶が酷すぎるんだが…

E買うならフルHD一択
299[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 21:14:51 ID:4xAMFI67
>>298
文字小さくて見づらいとかない?
300[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 21:19:46 ID:MEtE/UFJ
301[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 21:37:55 ID:ONcOvi+M
>>297
VAIOソフトがバックグラウンドでコンテンツ収集してるとか?
302[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 21:40:47 ID:1s68g5Dx
>>297
デバイスマネージャのプロセスタブか
リソースモニタで何がCPU使ってるか確認すれば?
303[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 22:01:11 ID:eltdB6qR
せめて全部VAIOディスプレイプラスにしてくれ
304[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 23:17:15 ID:AuPjLXJb
>>262
タスクマネージャーを開いて、プロセスタブを選んで
何がそんなに食ってるのか書きなされ。
305262:2010/05/30(日) 23:29:54 ID:q7FOquh8
>>302,304
サンキューです。

なんだか今は調子が良く、なかなか現象が出ないのですが、
ProcessExplorerで調べている限りは WmiPrvSE.exe のようです。
ファイルの在り処から見て、ウイルスでは無さそう。
306[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 00:06:44 ID:ny2ne20i
久しぶりにきたけどまだ夏モデル発表されいないのか?
現行モデルで盛り上がっている訳でもないしは〜や〜く
こ〜いこ〜いな〜つ〜も〜でる〜
307[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 00:07:57 ID:NvPBaHjj
6月3日発表らしいよ
ソースは上のレス
出所は知らん
308[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 00:37:43 ID:BTYfFSvt
価格微妙に下がってきたけど9万切ってた頃を知ってるからスルー
85k位なら買う(かも)
309[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 01:36:00 ID:VLS4VOAx
>>295
そんな単純に入ってて吹いたw
サンクス!

これなら換装しやすくて故障気にせずつこえていい!
310[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 02:21:07 ID:Cq32ZHd3
vaioなんとかをアップデートしてから、うちもそんな非道くないけど
結構、食うようになった。
311[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 09:53:48 ID:k+lYBsaa
まじ今買わない方が賢明 
夏モデルがすぐそこだよ
312[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 10:17:29 ID:AToBswmX
海外掲示板のEAとかEBって何?
313[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 11:08:23 ID:EdXVkINd
一体型デスクトップ・Jシリーズ夏モデルは6月初旬発売らしいね
EとかFの情報はまったくわからないが、近いうちに出るのは間違いないと思う
314[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 12:12:10 ID:KxsniR6x
全部一発じゃなく2段階くらいにわけて発表されるからね
第二弾は7月だろうな
315[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 16:13:51 ID:pinObuii
>>311
朝っぱらからなかなか買えない貧困サマーモデル厨www
316[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 16:21:41 ID:GQXZIlh3
おまえはいつもそれだけだな
317[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 16:25:07 ID:zRVJ8fyB
6月4日に注文しておいて夏モデルがよかったらキャンセルすればいいじゃん。
318[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 20:00:09 ID:VEArYqfT
店頭モデル程度なら実質8万切ってる
オフィス抜きで実質6万なら普通でしょ
319[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 20:16:25 ID:L2DPRkAu
まったく毎日毎日
夏モデル夏モデルってバカすぎだろ
2chで、まだかまだかって訴えても意味ないだろ
SONYに毎日メールでもして聞いたほうがよっぽど何かは意味あるだろうに
いい加減うざいんだよ夏モデル厨
















で、夏モデルまだかな?早くしてくれよ〜
320[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 21:03:20 ID:a6gCrvYI
夏モデルが発表されたら秋冬モデルが楽しみになるよな
毎年春夏は焼き直しで大型アップデートは秋冬モデルだよな
321[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 21:06:08 ID:qoe5f5aS
一生買わなくてすむな
322[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 21:35:47 ID:RQl9w0LN
DELLのStudio17にも5650が載ってるんだな
あっちにするか
323[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 22:15:13 ID:tdMOq+vm
>>285
店頭モデル→中国
オーナーメード→日本
ということ?
324[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 22:17:44 ID:yzoafWZV
どっちも組立と梱包だけ国内でしょ
やってるのは中国人
325[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 22:22:23 ID:Vs5L/ZVo
中国がVAIOのOMEに
真っ先に手を上げそうだな
ノウハウは、既に取得していそうだし
326[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 22:45:39 ID:Mubltpmo
OEMな
327[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 22:48:51 ID:jwNeFbMr
OMEって
328[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 23:05:21 ID:Yabv2fgi
329[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 23:08:50 ID:xmVsRBeR
夏房です。待ちくたびれたので本日のEを張っときます。
ttp://www.yuko2ch.net/mako/mako/src/1272218400728.jpg
ttp://www.yuko2ch.net/mako/mako/src/1272095107094.jpg
330[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 23:21:54 ID:Vy8+INx+
>>329
眞子様が持ってるデジカメの機種何?
331[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 23:23:51 ID:Vs5L/ZVo
OEM(オーイーエム)とはOriginal Equipment Manufacturerの略で
他社ブランドの製品を製造する企業、またはOriginal Equipment Manufacturingの略で
他社ブランドの製品を製造することである
332[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 23:32:07 ID:M2+n19DQ
ほんま餓鬼の擦れ屋根
333[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 23:34:09 ID:HtLxuk9W
>>328
これもオプションでたのむ
334[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 01:07:31 ID:EDn5FyMy
335[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 02:33:44 ID:dua5xk/p
今日はじめてVAIOケアとかいうのやってみたんだけど、これのレジストリクリーンアップとかってやたっほうがいいの?
VAIOケアとかフル無視でおk?
336[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 02:42:18 ID:mZZS+2oK
うん
337[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 14:29:07 ID:i32rP0VG
こないだ出たEシリーズの15インチ XPモデル使っているんすけど、
ありえないぐらい不安定でしょっちゅうフリーズします。
同じ症状の人いませんか?

傾向としては、ほとんどはバッテリ駆動時で、

・何の前触れもなくフリーズ
・ブラウザーで複数のタブを開くとフリーズ
・複数のウィンドウで作業を始めるとフリーズ
・XP起動中にフリーズ

とにかく、OSが固まってしまってMINIダンプすら吐いてくれないので、原因がわからなくてお手上げです。
なんとなくバッテリか省電力まわりに不良があるんだとは思うんですが。

サポートに電話してもテンプレ回答で話にならんのです。
100%再現しない現象においてもハードの不良を認めさせる方法があればいいんだけど。
買ってまだ2週間なんだけど・・・。

ぼすけてーーー
338[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 14:31:18 ID:+lxY3Do0
それメインボード交換だから。
バスかメモリがやられてる。
BIOSでメモリチェックとか自己診断かけてみた?
339[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 16:31:06 ID:bSgQb6N2
夏モデル発表されると、その日からもうソニスタで春モデル注文できなくなるの?
340[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 16:32:59 ID:GzSR6kX1
>>337
レスありがとう。
メモリチェックとかはまだやってなかったです。
今日の夜にでもやってみます。
341[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 18:36:33 ID:JCOf3OUz
せっかくの不具合なんだから、Assistボタンを押して、
バイオケアのハードウェア診断を試してみてよ
342[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 00:03:49 ID:LxuwcMlg
このパソコンのマルチタッチ機能って内部ではどんな処理がされてるんだろう
ATOK Pad(http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20100527_369832.html)を入れてから、
タッチパッドでページの拡大・縮小をしようとするとATOK Padが立ち上がるようになった。
ATOK Padの設定を変えてShift2回で起動するようにしたらおさまったけど

Ctrl+"+","-"を連続で押したように扱われてるのかな
343337:2010/06/02(水) 00:04:16 ID:b7F8VBwd
XPなのでバイオケアが入っていませんでしたが、リカバリCDからブートしてハードウェア診断したところ、CPU、メモリ、HDDすべて異常なし。
今、原因を切り分けるためにHDDをリカバリしてます。
344[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 00:04:55 ID:e1X8dqbN
XPが不安定なだけでは?
345[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 00:13:02 ID:QzboQeZB
深刻なハードウェア障害だろうね
346[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 00:19:39 ID:l2GLwHkH
僕のVAIO Eちゃんでもリモートプレイ for PS3とリモートキーボード for PS3が動いた!
347[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 00:24:44 ID:b/68fogF
寝ろよカス
348[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 01:15:42 ID:POoYkQuH
349[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 01:47:06 ID:VDIE7YC5
>>348
顔にモザイクかかってても明らかにブサイクってわかる気がする
350[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 07:53:42 ID:QzboQeZB
これは不思議
351[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 15:09:14 ID:UuhdLcyr
いよいよ明日。なのか?
352[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 15:42:14 ID:tiz8ulP+
水曜日逃したからないんぢゃね
353[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 16:18:08 ID:zz/gPtqJ
SONETのキャンペーンは25日まであるが
これはどうんなんだ?
354[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 18:26:35 ID:BPZnMv2l
Eってもしもファンが壊れたら、ファンはパーツ屋とかで入手できるかな?
355[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 20:25:14 ID:+xP5UGZ+
>>354
100歩譲って出来たとして、
ThinkPadみたいにその交換方法が公開されているでなし、
交換し易い設計も期待できないから無意味じゃね?
(自分は先日、4年前のThinkPadで交換初挑戦。
3千円チョットで済んで感動してるトコですよ。)

そもそもSONYは、こういう所にコスト使うメーカーじゃないっしょ。
その代りワイド保証も安いし、3年間で燃え尽きる様に使ってやればイイ。

まぁEは出る時期遅かったから、発表はもう少し引っ張るかもね。
フルHDに青選べるだけで良いんだが。
356[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 23:38:29 ID:khqgQkFB
Twitterで見つけた
台湾のページだけど
http://www.eprice.com.tw/nb/talk/?prod_id=610&tid=4511
357[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 23:44:49 ID:UuhdLcyr
フルHD標準?
358[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 23:47:36 ID:QzboQeZB
17型についての記述は無しか
359[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 00:05:51 ID:vRZbiy8p
店頭モデルにフルHD搭載ってことか。
オーナーメイドモデルに変化はなさそうだな、夏モデル。
360[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 00:24:23 ID:H7KmuAVF
液晶がクソすぎた
もう少し高くてもいいから良いのを乗せて欲しかった
361[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 00:29:46 ID:K6lsVTmN
だったらVAIO Fシリーズでよくね?
362[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 00:31:53 ID:Ar0vtzhg
この感じだとFとEが統合みたいな形になるのかね
まあまた後で出るのか知らんが
363[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 00:44:18 ID:XQxRrAgY
catalyst10.5を無理やり、入れた人居ませんか?
居たらやり方教えてください。
364[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 00:48:58 ID:d62T/XC/
誰か教えてください!!
先日購入したのですが、起動中にフリーズします。Windowsを起動していますの画面でロゴが出る途中でフリーズしてしまいます。
Enterキーなどを連打すると起動し、デスクトップまで普通にいくんです。
何もキーを押さないとフリーズしたままです。何故でしょうか??
365[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 01:26:27 ID:Iv9FnPx7
>>364
1.メモリの不良の可能性
2.電源・バッテリーの不良の可能性
366[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 01:34:54 ID:K0bN8y4h
>>355
なるほどね。
やっぱThinkpadかなって思った時もあったんだが中国企業で質低下したらしいからVAIOを選択してしまった
367[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 02:13:01 ID:DifVvL1r
>>366
おいおい、名前だけ変わっただけでなんも変わっちゃいねえよw
368[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 02:37:09 ID:l2Dr3DZV
同じ大陸製品ということでThinkpad(lenovo)とvaioに何ら品質差は無いってこと?
369249:2010/06/03(木) 09:18:53 ID:O/iLr54q
     *      *
  *     +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *

今日到着だwktk
370[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 10:15:03 ID:+YQNHgtV
3日になったんで来たぞ
371[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 10:24:00 ID:gj6I+4rc
残念でした
372[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 15:07:51 ID:tYDI8r48
15時まわったけど発表ないね。
やっぱし明日か。
373[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 15:11:36 ID:MHN5/sH8
明日なんですね!!

品番はEB25 EB27 ですね!
374[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 15:34:13 ID:tYDI8r48
EB25が5145(1366×768)
EB27が5650(1920×1080)
375[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 15:39:59 ID:cORx96uu
金曜日には発表しないよ。PR業界の鉄則。
翌日の朝刊載っても土曜日ではオフィス閉まってる。
会社で会社にある新聞しか読まない人多いから露出効果激減。
それでも金曜日にやるのは週中に大手のリリースに埋もれちゃう弱小企業。
376[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 15:52:53 ID:pg3k0t70
377[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 15:53:05 ID:/VMyUfdI
プロフェッサーのキャンペーン金曜まででしょ?来週だな
378[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 15:56:39 ID:/VMyUfdI
てかフルHD標準しか変更無しなら今春モデル買った方が得?
379[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 16:02:23 ID:qaPCOS14
限定モノ発売は金曜日が多いよね
380[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 16:05:27 ID:tYDI8r48
>>378
メモリも4G標準みたいだけど、価格がわからんことには。
381[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 16:39:15 ID:x3ICJYY9
今日、支払いを銀行振込でキープしといて
月曜に発表されなかったら買っちゃおうかな
382[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 16:43:21 ID:hbjJakhS
>>377
アラン・プロストかよw
383[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 16:57:10 ID:7k04f778
>>381
なるほどそういう手も有りんすですね
384[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 17:21:55 ID:/VMyUfdI
振り込み期限ってどのくらいある?
385[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 17:36:17 ID:7O7aZmMJ
ボーナスってあと1カ月前後で支給だよね。

その前に発表なのは必至だが、みんな正直、なに買う予定なの?
386[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 17:38:53 ID:cORx96uu
発表されてから相談しろよw
387[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 17:45:38 ID:nWsTjPQ0
支給額?発表されてるよ。 されてないの?
388[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 18:38:14 ID:NIToM/Uy
で、17インチモデルは?
389[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 21:43:52 ID:nSOCtq4O
3まで見たけど無ぇよ
390[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 22:50:59 ID:gj6I+4rc
無ぇのかよ!
391[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 00:43:27 ID:6x5QaSlQ
ポチりました。
不安定なマシンがこないことを祈る・・・
何かフリーズする人とかいるみたいだからちょっとビビってる。

ウチのThinkPadは3年間何事もなかったからなぁ・・・
392[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 00:57:49 ID:Ef6w3njR
E使って一ヶ月経つけれど、フリーズなんてあるの?
現状そういった問題の類は全く出ていないから良いけど心配になるな
393[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 01:38:44 ID:9Od2XC38
近年のフリーズはもうパーツ構成ってよりOSと常駐と使用ブラウザ・アプリケーションの組み合わせばっかでしょ。
しかし、シンクパッドが中華企業に落ちぶれてからというもの、VAIOに避難してくるひとが激増だよな。
用途的にはあまり被らないと思うんだけど、ソニスタので三年サポートに惹かれるのかな。
394[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 02:17:46 ID:MqFiIKbt
サポートはどこも同じようなのやってるから訴求点にはならんわな
ThinkPadからの流れ先は、法人はDELL、個人は東芝とSONYじゃないかね
395[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 02:34:48 ID:6x5QaSlQ
>>394
DELLも東芝も一番にチェックしたんだが、
コンシューマー向けのはピカピカテカテカしすぎてて合わない

仕事用だったらまたThinkPadかな・・・今のT42と同じような奴があればいんだけど
396[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 05:18:04 ID:sHT7VtYw
ttp://www.4gamer.net/games/028/G002825/20100602063/

このpcってcatalystとか外部のドライバをはじくみたいだけど
これが発売されたらsonyのドライバでもきちんと動作するだろうか?
397[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 07:36:11 ID:4naNmSnT
>>391
日曜にぼちったら木曜に届きました。今はかなり注文少ないっぽい。
到着予定日の前日に届いて面食らったよ。

取り敢えずドット抜けもフリーズも無くて一安心。
リカバリー用のDVD-Rは四枚必要でした。

チラウラスマ
398[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 07:41:25 ID:4naNmSnT
>>396
外部につけるGPUと内蔵GPUのドライバに関連性はないぞ。
VAIOの内蔵GPUのファームがソニーオリジナルだからATi公式が入らないわけで。
仮に外部GPU付けても外部GPUのドライバが入るだけで内蔵分はなにも変わらないはず。
399[Fn]+[名無しさん] :2010/06/04(金) 12:54:24 ID:o/NKkOKe
>>376

夏モデルのプリインストールOffice2010は、2年間ライセンス?
400[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 17:41:30 ID:UVbjq3md
今使ってるPCがちょっとやばそうな感じになってきて騙し騙し使ってるんだけど
あと数日で夏モデルって話は信じていいの?
401[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 20:42:56 ID:zOUyJugK
もう売れてないようだね
夏モデル打たなきゃ客が集まらなよな
402[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 20:51:09 ID:vC5I7wLo
iPadが出たばかりだしね
デザインも普通だしusb3が付くわけでもないし

値段ぐらいしか売りがないからなあ
403[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 21:30:40 ID:jyWJ2pzi
ロゴをdynabookにして欲しい
404[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 21:37:45 ID:4VphTs9S
この性能のままタブレットPCにしてくれ
405[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 21:40:43 ID:sHT7VtYw
>>398
なるほどってことは新しいGPUにはcatalyst入れられるんだ
よかった安心したよ
406[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 21:44:26 ID:hcoZbIsq
今日AVIC行って聞いたら、夏モ来週月曜で確実みたい
407[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 22:27:36 ID:Mtkeok8e
>>406
ぺこちゃん情報?
408[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 23:24:12 ID:Yr33Jnt1
>>406
もう鳩山で懲りてるから、そんなこと言っても信用できないww

409[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 23:56:57 ID:AMw6fUdv
W杯終わってからだろw
410[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 18:00:57 ID:P/sxDfvu
それじゃ遅すぎだろ
411[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 18:04:13 ID:Z8vIkcqq
412[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 19:27:46 ID:0OFNLRX1
VAIO Eに地デジ付くか、
VAIO FにWLED来るか、
VAIO Jにバッテリー付けば最高なのに。

フルHDに白・黒しか選べないのは、
やっぱそれが高級感で抜きん出てるから?
413[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 19:52:31 ID:jB6o+6wY
ううん
414[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 22:04:59 ID:PURgc6pX
>>411
マジで聞きます。 誰?
415[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 22:10:06 ID:sdlRCuOU
416[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 22:10:32 ID:rz0J8WVI
ごっつあんだろと思って
参スポ覗いたらビンゴだったでござる
417[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 22:22:00 ID:PURgc6pX
>>415
親切にありがとうね。 
女はすごく変わるもんですね。 ちょっと残念。
418[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 23:17:42 ID:98TyuSZn
なるもでるあげ
419[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 07:41:48 ID:UZuwneRJ
>>406
それ本当だね?
信用して来週まで楽しみにしているから
420[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 08:10:28 ID:Cya/Lcyi
俺もヤマダ電機で、VAIOの夏モデルすぐですよ、って言われた。
既存モデルの展示品処分やってたし。
421[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 10:54:11 ID:yMgslOTb
>>420
そう言ってもう一カ月くらい経つんだよな・・・・・・・・・・・・・・・。
422[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 13:59:15 ID:BqG1i83U
少なくともW杯利用して宣伝はしたいだろうな
423[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 14:04:16 ID:WkbprKky
>>422
とっくに始まってるよ
売り場に行けば各社のPCの上にW杯云々のポップが立ってる
地デジ・ワンセグついてりゃ立ってるから旧型とか夏モデルとか関係ないんでしょ
424[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 14:23:44 ID:BqG1i83U
>>423
そういうのもあるだろうが、
やっぱW杯関連TVでのCM放送が本命だろう?
425[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 15:24:31 ID:ZgxUgqjd
だれか昨日買ったFMVNF70と、VPCEB18FJ交換してくれんかな。
426[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 21:30:00 ID:NVc987Ck
次期モデルを待ってる間は出るまで物凄く長く感じるんだけど、
待ちきれずに現モデル買うと次期モデル出るまでなんてあっという間なんだよな
427[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 22:38:38 ID:UUXZGYxJ
ちょっと新型の話題から逆行するが
VAIO Eのユーザーさんで
これをモバイル(旅行なり仕事なり)で使ってる人いるかな?

悩みどころで、会社の出張とかで
スーツケースならいけるかなーとか考えてるんだけど
いろいろと決心がつかなくてさ
428[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 22:58:36 ID:F/gTe4zw
新型iPhoneと発表被る?
429[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 23:07:09 ID:by/MH1C/
>>427
スーツケースならいけるだろ。
俺も仕事で移動して使うけどVAIO EかF買うよ。
店頭で比べると重さも大きさもあまり変わらないんじゃないかなと思ってFにしそう
430[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 23:11:21 ID:UUXZGYxJ
親切にありがとう
とりあえず出張で新幹線移動のときにでも試してみるよ

でも、もしよかったら、先に試してみないかw
431[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 23:16:51 ID:f0acmJL8
職場が徒歩十秒だから仕事でも使ってるが、大きさが前使ってたeeepcのちょうど二倍だからかなりデカく感じるな
電車通勤とかちょっとしたくない
432[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 12:09:43 ID:6zAZqy9J
Pの宮殿は晒し厨ばかりだから行くなよ
433[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 12:33:33 ID:bvadIJDG
何時発表?
434[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 13:05:55 ID:usgfbYUk
この後すぐ!
435[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 13:29:20 ID:jEoKfsWI
>>434
織田裕二乙
436[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 13:36:59 ID:2tXqOcg7
続きはwebで!
437[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 14:29:07 ID:VYvQmsBw
まだかいな〜〜〜〜 夏モー。
438[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 14:31:33 ID:EU1qZIJC
はやく はやく! しんぼうたまらん
439[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 14:41:46 ID:t1qSR1Vn
発表!?
440[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 15:30:29 ID:zTCV5KIa
なんだよまったく、またいつもの誤報かよ
期待して損したよ
441[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 15:33:28 ID:nrx/Vk9G
今日じゃないのか・・・・
442[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 16:44:02 ID:d7WgSSCI
キチガイが根拠無く勝手に期待して盛り上がってるだけなのに
流されて乗っちゃう奴多すぎw
443[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 17:03:04 ID:owJos05y
と、一応5時近くになってから書き込む>>442であった
444[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 18:37:07 ID:bvadIJDG
今日の深夜に新型iPhone発表。明日もなさそう
445[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 21:39:43 ID:b6iwjFc1
6月11日 23:00 だよ
446[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 22:02:13 ID:/hc9/YSY
夏モデル厨のみなさん、月曜はまだあと2時間あるぞ!諦めるんじゃない!
447[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 22:48:23 ID:7JZ8U4Ol
俺たちの夏モデルはこれからだ!
VAIO Eの次回作にご期待下さい。
448[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 22:50:04 ID:mbNQNTIi
オフィス2010の発売日が6月17日だから、
どんなに遅くてもそれまでには発表される…かもしれない
449[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 23:16:40 ID:+p7tm9JD
今のが売れちゃってるから、もうちょっと粘る気がする
450[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 00:00:27 ID:7GWEuOta
きっと8日発表で19日発売だとばっちゃんが言ってた
451[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 00:18:51 ID:EM9dY8y9
W杯が終わるまで工場動かないらしいよ
452[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 00:18:54 ID:XYhQc0bH
考えりゃわかるだろ。Office2010が発売されてないのに、なんで新モデルがでるんだよ!!!
453[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 01:36:43 ID:K2Euz4fT
このオンボでどの程度のゲームできんの
454[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 03:29:11 ID:z3BYjeSi
>>452
本当に考えてるのか?
455[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 03:56:02 ID:FumdQXBu
夏モデルEは出ない。信じる人は今安くなってるうちに買っといた方がいい。
ソースとか野暮なこと聞かないでね。出せないから。
456[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 04:59:13 ID:ltnrCFu6
まぁ夏モデルが出ようが出まいがキャンペーン終わったし今急いで買う意味は無いわな。
ステッピング変更の件も有るし待てるなら待っても損はないんじゃね。
457[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 07:33:21 ID:2hkyGPav
銀行振込でペンディング掛けてる俺様が勝ち組
458[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 09:07:15 ID:OBYZs/XY
>>457
じゃあ俺もだ
今週中に発表があれば、だがな
459[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 11:19:29 ID:7r08CPVE
お前ら好きだな
460[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 12:49:52 ID:aTvbSM22
NEC hp レノボ 続々きてんね。
461[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 13:13:50 ID:aTvbSM22
462[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 13:20:37 ID:50rLe/va
463[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 13:26:29 ID:TADVpOVV
今ならバグってるから色縛り無し。
しかもマットカラーでフルHD選ぶと激安になるぞ。
464[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 13:26:53 ID:aTvbSM22
なんでオーナーメイドで450Mが選べないようにするんだよ。
465[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 13:33:15 ID:/B34K/1t
>>463
kwsk
ならんぞ
466[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 13:36:10 ID:TADVpOVV
こっちがバグってるだけか。
467[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 13:39:20 ID:/B34K/1t
夏モデル期待してなかったけどがっかりだな
468[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 13:46:26 ID:EM9dY8y9
うわ、大ハズレだなこりゃ
469[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 13:48:28 ID:vYSzzmPp
よし、年末の冬モデルに期待しる!!
470[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 13:50:40 ID:/B34K/1t
冬モデルって10月くらいじゃない?
471[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 13:54:06 ID:aIloSxda
意味なさすぎw
472[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 13:56:43 ID:/B34K/1t
値段上がっただけだなw
473[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 13:58:25 ID:fWbGLAI2
夏まで待ってたやつざまあ
474[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 14:09:30 ID:8V8s+1Ls
>>473
素直に、認めます。
475[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 14:13:58 ID:z3BYjeSi
17inchを出さないなんて・・。SONYにはがっかりだ。
476[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 14:14:49 ID:sZR6zZPW
夏モデル厨にメシウマされずにすんだのか
477[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 14:26:33 ID:/tA5rhi9
誰か春モデルとの相違点をまとめてくれないか?
478[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 14:31:43 ID:/B34K/1t
>>477
価格→あげ
その他→同じ
479[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 14:32:20 ID:+xJGhUTk
sonyは本当に馬鹿だな
色縛りとか不満募らせてどうするのかと
480[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 14:37:15 ID:2hkyGPav
おっおっw
勝ち組の俺様のお通りだw
まあ同じスペックで1万安いだけだけど。
入金してこよっと。
481[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 14:40:00 ID:vGlJGaxU
俺たちの冬モデルはこれからだ!
VAIO E先生の次回作にご期待下さい。
482[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 14:40:01 ID:XGtWLTFf
マジでIEEEなくなったのふざけんな
sonyのカメラでも使ってただろ!
483[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 14:40:43 ID:6frfwJI0
>>477
マッドなピンクも選べちゃう
あのオフィス2010も搭載できる
ローエンドなCPUの選択が広がった
484[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 14:43:16 ID:XGtWLTFf
>>477
Fire wireなくなって俺涙目
485[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 15:06:40 ID:+xJGhUTk
グリーンフルHD買うつもりでいたのに、頭にきたから
デスクトップでも自作しちゃうかな…
486[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 15:10:39 ID:vGlJGaxU
あの存在意義がよく解らんエクブレスカードとやらのIEEE変換基板じゃダメなのか
487[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 15:26:07 ID:/tA5rhi9
>>478の言うとおりなら値段上がるだけならよくない?
>>483の、
>CPUの選択の選択が広がったというのなら尚いいと思うし

これで値段も上がりました、仕様も下方修正だったら幻滅だったけど
488[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 15:32:41 ID:2hkyGPav
初め銀行振込で申請しておいて後からクレジット払いに変更できたよ。
489[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 15:57:29 ID:+xJGhUTk
夏の終わりころに17インチ追加してくるんだろうなぁ
490[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 16:03:43 ID:setAJf2B
まだ期待してんの?w
491[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 16:08:16 ID:YoAAplxV
冬モデルまで春モデルで我慢するよ・・・・ガッカリorz
492[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 16:29:30 ID:r2Xgjx0X
せっかくだから、だれかAMDの買ってみてくれw

これからは冬モデル厨の時代だな!活躍を期待してるぞ!
493[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 17:02:19 ID:OBYZs/XY
発表来たな
AMDのは来月発売でPentium P6000も選べるようになったのが大きな違いかな
先週注文しといたのを支払いするかどうか一晩考えてみる 
どうせ最小構成のP4500だったし
494[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 17:41:41 ID:2W/M6uTG
富士通の発表まだだよね?待つ価値あるかな?
495[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 17:51:58 ID:K2Euz4fT
春モデルでもここにいる一般大衆からしたらオーバースペック
496[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 18:16:15 ID:lwYOm0nl
14インチモデルにXPダウングレード版がないんだけど
自前でダウングレードすると、やっぱいろいろ不具合出るの?
497[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 18:21:29 ID:+4iN+2ai
また色縛りか…
498[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 19:09:59 ID:kPAhxWxP
まぁ、値段は待ってればまたキャンペーンやると思うけど中身が殆んど変わって無いから意味無いような
499[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 19:10:03 ID:kr8SpkPO
core iシリーズのステッピング変更ってもうされたんかな?
500[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 19:13:47 ID:gzPMa2AT
Realtekのプチプチノイズを直す方法ってドライバ削除するしかない?
501[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 19:22:35 ID:kPAhxWxP
P6000だとBDドライブ選べるのにP4500だと選べないんだな
そこまで性能に差があるようには思えないけど
502[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 19:45:02 ID:SM92Ox6+
>>498
ハードディスクとプロセッサキャンペーンはもうやってるんじゃね?25日まで
ttp://www.jp.sonystyle.com/Product/Computer/Vaio/index.html?s_tc=smailt_100608_01
503[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 19:55:28 ID:kPAhxWxP
>>502
本当だ
値段上がったって聞いたからてっきり終わったものだと思ってた
504[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 19:58:16 ID:Ge2s1Fdb
高周波ノイズとやらが改善されてたら買う
505[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 20:00:37 ID:YH5JmXnl
おいこら営業部
506[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 20:01:14 ID:fWbGLAI2
春もでる使ってるけど高周波気にならんぞ
507[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 20:21:30 ID:DVjr2fRo
だめだこりゃ
508[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 21:01:03 ID:XYhQc0bH
なんてこった。2週間前に購入したこの俺様が勝ち組になるなんて。
509[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 21:07:34 ID:DVjr2fRo
IEEEなんて過去の遺物はいらんから、USB3.0と
VGAのスペックアップはしてもいいじゃないかね
あと、色の縛りを解放とか
ダメだね、ソニーは
510[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 21:12:12 ID:XGLJHm28
なんだ値が上がっただけかw
511[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 21:16:05 ID:YoAAplxV
冬モデルにはUSB3来るはず。期待して待て。
512[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 21:44:13 ID:XYhQc0bH
>あと、色の縛りを解放とか

戦略的に今後もないだろうな・・・。
513[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 21:46:20 ID:YH5JmXnl
いっそキーボードを無くして特大カラフルタブレットとか
514[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 22:15:41 ID:R8zDjW7K
>>500
再生デバイスのマイク音量がデフォルトでミュートになってるんだけど
ミュート解除するとプチプチ消えるよ
とりあえず自分はこれで解決したけどどうだろう
515[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 22:23:45 ID:setAJf2B
HD 5650のクロックダウンはどうなったんだろ
516[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 22:33:38 ID:9ohZq1hN
夏モデがっかりすぎるわ。
517[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 22:38:12 ID:YIjxuKXC
この有り余るエネルギーをどこにぶつければ良いのか
518[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 22:40:13 ID:YoAAplxV
チンコを握りしめろ
519[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 22:55:25 ID:kr8SpkPO
HPも5650ノート出たのか。Dellも5650乗ってるモデルあるし供給不足って話もどこ吹く風だな。
520[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 22:57:11 ID:U6Jb0fcm
14型の方はグラボを変えてもブルー選べるのに15.5型の方はなんでダメなんだよ…
ブルーカラーを選びたいだけのためにずっと待ってたのにマジでふざけんなよ
521[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 23:13:52 ID:lt8rCr8X
AMD採用か
522[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 23:20:15 ID:VYsK3FRU
発熱の処理が未だに対応出来ていない
523[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 23:26:20 ID:i+zKv7zu
LenovoのY460も5650搭載らしいし
14インチも徐々にスペック上げてほしい
524[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 23:56:39 ID:X+PiaJ5G
ヒャッハァメシウマ
525[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 23:57:15 ID:Ge2s1Fdb
ラデのクロックダウンとやらが改善されてたら買う
526[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 00:26:55 ID:kcM1MPWC
mobility Radeon HD5650ってどれくらいの性能なんですか? 少なくとも Geforce GT335Mよりは良いですか?
527[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 00:36:17 ID:UGI+UkQm
グリーンHD欲しかったんだけどな
諦めるか
528[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 00:48:26 ID:6GP748XQ
敗北キタコr
529[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 00:50:26 ID:qYjzuqV+
>>526
mobilityRadeonHD5650とGT335MならHD5650の方が性能が良い上に省電力
530[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 00:50:50 ID:H6qAimkh
>>526
メーカーによって330M〜335Mくらいの性能
531[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 00:56:35 ID:qYjzuqV+
>>530
メーカーによってってのはGT335Mにもあるだろ

まあ定格同士なら
HD5650
http://www.notebookcheck.net/ATI-Mobility-Radeon-HD-5650.23697.0.html
GT335M
http://www.notebookcheck.net/NVIDIA-GeForce-GT-335M.24060.0.html
ほぼ全面的にHD5650>GT335M

公称消費電力は
HD5650 15-19w
GT335M 35w
532[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 00:59:40 ID:xseKdft0
>>531
質問者はVAIO-Eの5650について聞いてるんだよ。
533[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 01:01:33 ID:H6qAimkh
>>531
ここはEスレだからEの5650で答えたんだけどね
実際にはFの330Mのほうが性能出てるし
534[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 01:06:21 ID:zxRufLrF
>>533
ん?
そんな話は初耳だ
ソースは?
535[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 01:11:41 ID:Ri76JuTg
>>534
ベンチスレ行ってこい
536[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 01:13:30 ID:H6qAimkh
>>534
3DMark06のスコアで比較しても
Eの5650は6000前半、Fの330Mは6000後半
537[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 01:16:06 ID:4s9XE0ds
DELLもhpもHD5650を載せてきているのにソニーは何やってんの
538[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 01:17:45 ID:zxRufLrF
まあクロック下げずに使っていればゲフォよりもいいGPUなのにな
539[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 01:58:52 ID:91V3cBzG
知らせずに隠して売ってるのは何か卑怯だよな
540[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 02:29:03 ID:Ri76JuTg
PremierやってるからCUDA積んでるGPUはうれしいけどなw
541[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 08:00:20 ID:kcM1MPWC
5650についての質問をした者です。Eのは少し本来の性能より劣るのですか…
皆様ありがとうございました。
542[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 08:12:18 ID:vrmaXZKq
>>540
ノートのGPUじゃPremiereのCUDAはまったく関係無いけど
543[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 08:20:26 ID:d+MQsGaf
Eは、秋冬まで待つとして、
このボーナスの使い道はどうすべきか

サブプライム以降、下請けの友人の会社は、
ボーナスが、ずーっと無しだが
うちの会社は、今回ボーナスが以前の水準に戻った
544[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 08:32:30 ID:kvGdHegU
>>540
さりげなく嘘をつくゲフォ厨ID:Ri76JuTg
545[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 08:37:36 ID:CQTrCDyF
冬まで待ったとしても今回みたいな流れならガッカリだし夏モデル買うわ
2010いらなかったんだけどね
546[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 10:46:12 ID:c9+Q8AN5
>>543
iphone 4 でも買っとけ。
547[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 12:01:15 ID:UpUXhKeo
548[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 12:01:22 ID:HFY6yv43
色…
549[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 17:55:02 ID:s6/OT2zX
550[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 18:18:36 ID:riOLapmZ
>>514
ミュート解除しても無理だったんでRealTekのドライバをコンパネのアプリケーション削除から削除して再起動したけど無理だったw
これでわかったけど、原因は蟹じゃなくて、どうやらWIndows7の64bitが原因っぽい気がするね。
ぐぐったら他のPCやONKYOとかの周辺機器でも64bitでプチプチノイズの報告あるね。
551[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 19:59:51 ID:dvxtRoCE
2ヶ月後ぐらいにてこ入れで17インチモデルが追加になる予感!!
552[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 20:44:44 ID:+l1rISxL
>>542
ノートだと関係ないの?危うくFポチるとこだったぞ
553[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 22:17:32 ID:pKmr4uLg
Win95の頃の話だけど、ブチブチはスピーカー音源の省エネの度合いで
ノイズの大小変わるとか1048が説明してたけど、
同じハードウェアで64/32ビットでノイズ出る/出ないなの?
554[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 22:41:15 ID:3/Hxd/PP
>>550
諦めるな。俺もそのノイズで悩まされたけど
いろいろしていたら、忘れた頃に直ってしまった。
555[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 23:25:47 ID:KYhmmFTC
>>550
だめでしたか
こっちはwindows7 64bitだけど>>514の方法ですんなり直ったんだけど(ちなみに過去スレにあった方法)
なにが原因なんだろうね
556[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 01:06:42 ID:gGXUfV6f
一週間くらい前にキャンペーンやらで6万切ってBD搭載モデルのほう買ったけど…
MATSHITA BD-MLT UJ240AS
なんだこのドライブBDところかDVDすらまともに焼けないんだけど
皆は普通に使えてるの?フリーソフトで何か使えるのあるかな
557[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 08:59:25 ID:nnnc55Nh
test
558[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 10:16:03 ID:BzIOqpjC
>>552
PremiereCS5のCUDAが動くのはデスクトップでもGTX285とQuadroの上位だけだし
CS4だったらQuadroCX(グラボだけで20万)だけになる
ノートのGPUだったらどれもってきてもダメ
559[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 12:45:48 ID:7GA4fFzd
560[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 13:16:28 ID:9fJQLfP+
時々貼られるエロ画像はなんですか?
イヤじゃないけどw
561[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 13:38:22 ID:WGWNVh/M
お前の遺伝子情報が抜かれるぞ!
562[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 13:51:37 ID:9fJQLfP+
いや、貼られてるの二次元じゃないから遺伝子を放出することはありません。
563[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 13:59:41 ID:rHNvpKwI
新発売の夏モデル
注文した人いる?

なんか納期が前モデルを引き継いでるような感じだけど
564[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 14:07:38 ID:6vhufrsL
17inch追加と共に色縛り解除ですねわかります
565[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 14:25:33 ID:gNcIH/PV
ぶっちゃけ17型が欲しい人はStudio17があるし
5650のクロックダウンが不満ならMTX2でもポチればいい
566[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 14:44:36 ID:t8tdam/j
そーいやさ、17期待する人はFじゃだめなの?

発売をまってEを買う理由がわからないんだが…
567[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 15:18:41 ID:6UjFELwk
Fは嫌い
Eが好きなんです
568[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 15:33:54 ID:ap/3CwdT
569[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 15:46:28 ID:iJAFIh0Q
Zの写真はまだか
570[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 15:51:46 ID:486Ng+TF
>>566
なぜわからないんだ?もったいないから言わないけど。
571[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 16:30:17 ID:FD0pCVkd
Fにしとけ
tp://up.pandoravote.net/up8/img/panpie0008761.jpg
572[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 16:58:02 ID:CeM2nGZ0
でかいと垂れるからだめだな
やっぱEだ
573[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 17:10:07 ID:UPavw/GH
Radeon5***積んだマルチタッチタブレット
574[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 19:02:15 ID:2ewM+DiQ
F使ってたがテレビとかいらん機能だったわ
ほとんどネットしか使わんかったし
575[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 20:24:46 ID:FJWtHD/y
>>556
うちの14インチは、普通にDVD焼けるけど。
BDは焼いたこと無いから分からん。
576[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 21:56:22 ID:VQpCOFWP
春モデルポチった。19日お届け予定だってさ
577[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 00:14:08 ID:K1leoeRR
古いの買えるの?
578[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 00:19:32 ID:KRqZoeEf
>>577
自分もそこ、気になりました。

>>576
春モデル、購入可能ですか?
579[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 00:35:51 ID:pwRaV52W
576だが、夏モデルの間違いだた
580[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 01:18:28 ID:ql+Wuqo5
ドットピッチが小さいと目が疲れやすいらしいけど、フルHDだと目疲れやすくなる?
使ってる人教えて下さい。
581[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 01:24:45 ID:NTTZ3ADV
>>580
あくまで個人主観だけどそんなことない。
コレに慣れたら低解像度のサブPCのが粗くて疲れるようになった
582[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 02:34:26 ID:F7ZJD+9e
>>575
マジでか…同じドライブ??
参考までにライティングソフトは何使ってますか、あとメディアも教えてくれたらありがたい
583[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 11:40:33 ID:0tM21yRg
Windows7 エクスペリエンス その他比較

                 東芝R X 2   VAIO X
プロセッサ          4.1(Core2Duo) 2.7(atom)
メモリ              4.6(5GB)   4.4(2GB)
グラフィックス         3.2       4.4
ゲーム用グラフィックス   3.2       2.5
ハードディスク        6.9       5.3
WIMAX搭載         有       有
価格 12万円 13万円

液晶サイズ         12.1inch   11.1inch
重量                767g       655g
バッテリー駆動時間       6時間       5時間
液晶面積当たり重量(g/inch) 22.63        22.82

重量だけを聞くと、VAIO Xは軽いように思えるが、実際に液晶面積当たりの重量を
計算すると、R X 2のほうが面積当たりの重量は軽い。つまり、VAIO XはR X 2よりも 重 い 。

なお、プロセッサ性能は、3.0以上ないとWindows7はまともに使えない。
VAIO Xは非常に性能が悪く、東芝 R X 2は非常に性能が良い。3倍は性能が違うと思っていてもいいくらい。

つまり、VAIO Xは無駄に重量が重く、値段が高く、そして性能が悪く、バッテリーが持たない。

以下で反論が出るだろうが、まともに反論できるものは一人もいないだろう。
これが現実なのだから。
584[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 12:22:38 ID:VtiSv7MV
キモすぎワロタw
585[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 13:58:20 ID:OUK8wZjY
キモイというやつがキモイ
586[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 15:33:57 ID:JrVRr2Bt
Xとかどうでもいい
587[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 16:43:43 ID:Z93BMnnX
>>583
米軍並みの誤爆だな
588[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 17:10:41 ID:kFfJgfWu
>>587
それ、ある意味あらしだから。
589[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 17:22:04 ID:pR4IWsLR
17インチの春VAIOE買ったんだけど爆熱すぎじゃね?
インターネットみてるだけで左の廃熱のところすごい熱いんだけど
こんなのでゲームなんかやったら一発で熱落ちするだろうな
590[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 17:47:41 ID:rc85UXEP
>>583
ひどい誤爆だなおいw

まぁ暇なのはわかったよ
591575:2010/06/11(金) 18:23:26 ID:ZEAynDK+
>>582
うん、同じドライブ。

ソフトはWin7に付属。
というか、バックアップをDVDに焼けたというだけだけどね。
592[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 20:42:15 ID:xULBlEWr
>>587
誤爆じゃないよ
VAIO関連のスレでコメしてるし確信犯
593[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 21:13:30 ID:BpIhNVNa
582がどんな環境で失敗してるのか書いてない時点で対策なんかないだろうに。
ま、うちも何も考えずにWin7の標準で焼けてるよ。
594[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 23:12:46 ID:F7ZJD+9e
>>593
店頭販売の標準モデルだから皆同じようなものだと思って考えてなかった…

基本スペックは
windows 7 Home Premium 64bit
Intel corei5 M430 2.27GHz
メモリ 4.00GB
HDD 500GB

こんな感じで、ちなみに15.5インチ
ドライブは上にも書いたとおりMATSHITA BD-MLT UJ240AS
これでMaxellのDVD-Rに書き込みしようとしたんだけど書き込めなかった
読み込みは全然スムーズで早いんだけど書き込みは色々ソフト使ってみたけど全部駄目

さっきDVD decrypterで速度を2xまで落としたら書き込めたんだけどそれ以上はI/Oエラーだかで無理だった
これって何か解決策あるかな?
ちなみに付属のソフトってwindows DVD メーカー?
595[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 23:23:23 ID:ql+Wuqo5
フルHD見てきて、解像度とか、表示サイズとか変更して貰ったりしたけど、なんか微妙。
フルHD選ばなければEシリーズ買うメリットあんまないかな?lenovoで良いのかなと思えてきた。
596[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 23:33:56 ID:319aQGw5
>>595
lenovoでいいのなら、ipadじゃね?
597[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 23:48:33 ID:yW9h8C3U
カスタマイズが売りのstyle販売で
カラフルな筺体+フルHDを選ばせないあたりが本当に今のsonyらしくて嫌
こういうの払拭できるならappleとも互角に戦えるだろうに
残念
598[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 23:51:52 ID:Yh99N1jA
ノートPCで液晶の質云々言うこと自体間違いだよ
だってどれも等しくクソなんだから
599[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 00:03:28 ID:l/hJ8+dX
液晶の視野角など関係なく
「発色」だけならFはいいものを使っているよ。

Eだと、人間の肌が人間の肌らしく発色されない。
でもFは、人間の肌が人間の肌らしく発色される。
600[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 00:22:36 ID:biwwRB3n
>>595
家にはBD環境が無かったからとりあえず読み書きするのに買ったよ、安かったしね
BD見るならPCのモニタじゃどのみち限界だからHDMI端子からテレビに出力すればいいと思ったし
601[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 00:45:59 ID:vNFnC0Yl
>598
どんな液晶だったらクソじゃないの?
602[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 01:19:00 ID:y6KT04GU
どんな物でもケチをつける奴はいる
因縁ならチンピラ、ヤクザでもつけられるし
603[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 07:07:13 ID:Zg2CPvJm
今のノートPCってTNパネルばかりじゃなかった?
VAや国産IPSパネルを使ったモデルってあるのかな
604[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 07:15:36 ID:Jqt0VUGW
ノートで良い液晶が欲しければ外部出力しろって話だな
ただしその液晶ディスプレイでもう一台ノートPCが買えるくらいのヤツな
…まあツルテカ液晶で喜んでいるユーザーにとっては知らない方が幸せだろうけど
605[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 10:48:28 ID:sK9OBy5H
昨日届いて、とりあえずマカフィー削除したんですが、
あと他にバックグラウンドで動く重くなってる原因のって何でしょうか?
削除したいんですが…教えてもらえると助かります。宜しくお願いします
606[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 12:39:44 ID:vNFnC0Yl
画面小さいからTNで十分じゃね?
広域色が必要だったら視野角の広い大きな液晶でノングレアを選ぶ。
607[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 12:47:29 ID:Dwy0gqXc
>>604
ノートPCなんか3万からあるのに、3万出せばまともな液晶買えるって?
幸せな奴だなおまえは。
608[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 12:49:43 ID:JQUsYsGQ
>>605
ATOKお試し版 →速攻削除
VAIO Gate →使いにくいなら速攻削除
コンパネのVAIOコンテンツ監視 →全部OFF

他人に聞かなきゃ分からないなら、このくらいにしといた方が無難。
609[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 14:16:32 ID:8/Kku2i4
最インスコでソフト選べないの?

NECのフルハイのだって色限定だし、
FといっしょでLED選ばないのは
低価格LEDパネルのレベルが低いのかな

縦768で妥協できるのならどれでもいいような
外資の方が初期不良なければサポートも良いし安いし
610[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 20:22:20 ID:wg7A8oD0
もう次を待っていてもしょうがないんで、
ソニスタから注文した
FULL HD
RAM8G
Corei7
HDD500G 5200
Bluelay
6月下旬予定

冬モデルが良かったらオクで売って
買いなおせばいいや
611[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 22:51:56 ID:/KXpYuUp
>>604
そんなの誰でも知ってるわ。フルHD買う奴は、外部モニタを置くのが野暮だから。
612[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 05:29:31 ID:VBs0ZQ9+
>>611
おれもそうした。
本当はFがよかったんだけどCCFLバックライトってのが欠点すぎる
Eはグラボも液晶もそこそこだしコストパフォーマンスが良い
作業領域減るし色がアレだけど冬モデルまで待ってる状況ではなくなった
613[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 09:45:52 ID:zalifhH3
>>594
最初にVAIOリカバリーセンターでバックアップ用メディアを作ると思うんだけど、それは焼けたの?
それが普通に作れないなら単純に初期不良だと思うけど。

他にライティングソフトを入れて2重3重になっているなら環境のせいかもしれないけどね。
標準で入っているRoxio Easy Media Creator 10 LJもドライブへの最上位のアクセス優先権を
取りにいってるみたいだし。
既にぐちゃぐちゃな環境ならリカバリーしてみるとか。
614[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 12:45:38 ID:HPUnFa4I
ちょっと教えて下さい。
Eシリーズの直販モデルにはVAIO PMB Editionのソフトは付いてるのでしょうか?
ホームページを見ても良く分からなかったもので・・。
615[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 12:50:14 ID:3dvwiaJI
616[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 14:24:28 ID:HT8hcn/P
>>610
RAM8Gって何か編集したりするの?
617[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 17:17:52 ID:QiCPOIPF
610ではないけど、仮想でXP使うなら8Gあってもいいなと思う。
618[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 17:41:13 ID:aCza6LJf
VAIOでWindows7だとOS起動した段階でメモリ1Gは食ってるよね。
俺はメモリ4G で買ってそれでリネ2ってゲームやってるけど、
そのゲームで2アカウント同時に起動するとメモリ使用量3G 超える場合もある。
3アカウント起動が精一杯な感じかな。
だからできれば6Gあれば安心だったなとは思ってる。
619[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 19:29:16 ID:zVJEB+IF
>>616
フォトショ使ったり、ムービー編集するので。
あと都合で、連携ソフトを複数立ち上げるんで。
620[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 19:54:12 ID:rIWGSs6E
前にもこのスレに書き込みあったけど
最近届いたオレのも、なんかキーーーーンって
高周波っていうのか?ずっとなってるんだけど
これどうにか止める方法ないのだろうか?
それとも元々こういうものなのだろうか・・・
621[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 20:34:20 ID:c7JONrP3
ACアダプタを外すとなんともいえない高周波音がする。ふだん外さないからいいけど。

622[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 21:50:04 ID:qXWYyoJv
>>613
そういえば最初にリカバリディスク作れって言われてたけど無視してたから
今試しに作ってみてるんだけど4%くらいで
「ディスクが正しく作成できませんでした」
って言われてディスクがドライブから吐き出されるんだけどこれやっぱ不良品かな?

標準で入ってるEasy Media Creatorも未使用のメディア入れると普通に4.4GBって表示されるんだけど
いざ書き込みしようとすると推定空き容量が25MBって言われて容量不足で作成出来ないんだよね
623[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 22:29:00 ID:zalifhH3
>>622
HDDからリカバリーかけて、それでもリカバリーディスクが作れないなら
普通にドライブの初期不良だと思うよ。
624[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 22:46:09 ID:CIDVEbi5
俺今日リカバリディスク作ったよ
SONY製の映像用だったけどDVD-Rつかった
625[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 22:48:05 ID:qXWYyoJv
>>624
直接HDD内のリカバリー領域にアクセスして一度リカバリし直すってこと?そんなこと出来るのか…

ちなみに今Easy media creator でCD-Rにmp3入れて音楽CD作ってみたんだけどそれは問題なく出来た
20年くらい前に買ったCDプレイヤーでも再生できたからこれはちゃんと出来てるんだと思う
たまたま家にあったメディアがsonyのCD-Rで問題のパソコンもVAIOだから相性の良し悪しとかもあるのかな?
ますます分からなくなってきた…
626[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 23:19:47 ID:CIDVEbi5
いやDVDのメーカの問題かなーと思っただけ
別のサイトでも作れなかったってのがあったそれでソニー製のDVDだけつくれった話をみたもんで
627[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 00:11:47 ID:47Oo84Hm
無線LANで手こずってる・・・親機が旧いのまずいんかなぁ
628[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 00:12:03 ID:KSSTQ/ax
CD-Rは焼けたかからもしかしたらと思ってソニー製のDVD-Rを買ってきて試したら
自分が持ってる市販DVDのバックアップのISOファイル書き込むことができた

と思ったらcorelWinDVDだと最初の一回はメニュー以前の制作会社のロゴが入るが音声だけしか出なくて
それ以降はWinDVDだと固まって再生できなくなっちゃった
Media playerだと再生は出来るけどロゴが入らなくていきなりタイトルに飛んで、普通のDVDプレーヤーだと問題なく再生できる
なんとも微妙なものが出来てしまった…

DVDプレーヤーで再生出来るからまあ良いっちゃ良いんだけど、これってやっぱ不良なのかなあ?
629[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 00:23:15 ID:5/8R/LNu
VAIO Eもの凄く欲しいんだけどOSが64bitしか選べないのがなー
32bitにする方法ってないですよね?
630[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 00:34:49 ID:swIyeTFk
なんで
631[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 00:52:49 ID:d0/ByEOf
この機種でPhotoshopとかDreamWeaver使ってる人いるかな?
オーナーメイドフルHD液晶の感想聞きたいお
632[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 00:56:29 ID:5/8R/LNu
自分の使い方ならメモリは2Gもあれば足りるのと、
韓国のネトゲだと未だに64bitに対応していないものが多いので。
633[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 01:05:15 ID:PvHPHRrd
>>632
チョンゲに金払ってないだろうな?
634[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 02:45:12 ID:cjTppb4y
>>633
一円も払ってない
635[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 04:00:23 ID:GpkXa0uL
>>628
PSXのDVDが故障して誘電も三菱も焼けなくなった時、
なぜかソニー製のDVDにだけは焼けたのおもいだすたw
636620:2010/06/14(月) 10:30:40 ID:qsFsvCL4
>>621
オレのはACアダプタつけてもはずしても音も変わらず、なりっぱなんだが…
動作音といえば動作音なんだろうけどなぁ
気にしすぎかしら…フォーーとか普通の動作音なら気にならないんだけど
キーーーーン音はキツイなぁすげぇ気になるよ><
637[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 10:56:27 ID:v+VUbHJx
>>635
信頼と安心の純正
638[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 12:38:07 ID:ZkkvKGAS
解釈変えると他社製品の相互性を無視する糞会社ってことかw

639[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 12:46:43 ID:jk3I+jHP
SONYってそうやって生きてきた会社じゃん?
まあ昔は他よりも高品質で信用に足るものだったし、それ故にファンも増えた。
でも今みたいに性能が横並びになってくる(品質で勝負できなくなってくる)と、
ブランド名で情弱を騙して独自規格で囲い込む、って商売しかしなくなってきた。
640[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 15:29:47 ID:9V/RC4Tn
前から品質より個性って思ってたが、
ソニーの品質がよかった時期ってあったの?
ゲームもテレビもビデオもカメラも全部ぶっ壊れた。
2-3年くらいは持つんだけど、他の大手のは大方もっと持つんだよね。
まあ品質=耐久性ではないだろうけど。

でもなぜかソニーのを買っちゃう
641[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 00:30:27 ID:E/buV+GU
ソニーの買っちゃうのに他の大手のも全部耐久性わかってるの?
642[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 01:12:35 ID:7IWgENct
MAD作るのには重すぎたみたいだ
フルHDの動画継ぎ接ぎして再生させるとカクカクすぎてストレスやばい
編集したのをムービーで保存すればサクサクでみれるのに編集は重すぎ
643[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 02:29:14 ID:6vva9h1A
>>642
メモリ足したら?
644[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 15:07:07 ID:xqUUs4Ng
hosyu
645[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 15:15:13 ID:xmPDNVcp
これの最小構成とかでつべのHDや1280x 60f?
646[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 15:17:02 ID:xmPDNVcp
↑ミス連投ごめんなさい

これの最小構成とかでつべのHDや1280x 60f(?)とかの動画って
スムーズに見られますか?
PC詳しくないので全然無理とかだったらすみません
647[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 15:46:56 ID:MWNuvekq
_
648[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 18:38:38 ID:5eoq6U8y
すごいにほんごやね
りかいできなかったわ
649[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 22:24:28 ID:kJakybTc
>>622
とりあえず、うちはPanasonic(日本製)のメディアでバックアップメディア作ったよ。
その状況だと、さっさと修理に出したほうが無難だと思う。
どうせドライブ入れ替えだけで帰って来るんだし。
DVD−R初期ならともかく、今現在では海外製の安物メディアを除いて
よほどのことが無ければそんなに相性は発生しないよ。
650[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 22:41:42 ID:kJakybTc
>>646
よくわからん質問だが一応回答しとく。
ヨウツベレベルであれば殆ど再生できると思うよ。
AMD構成の最小限構成ならH.264でハードウェア支援働くからなお由。

HD・・・・一般的には16:9(横長)の画面比率で縦×横で横が1024以上の物をさすんだったっけか。
60fは60fps/s 1秒間に何回画面を書き換えるかって事。
多分、1280x720の60フレーム/秒のH.264コーデックの動画を再生できるかという質問として回答しとく。
651[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 22:47:50 ID:YWA0RoTJ
むり、画面を左クリックして、ドロップ見るとわかる。
652[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 23:59:55 ID:pkOT0ql6
>>650
fps/s
加速度みたいな?
653[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 00:26:06 ID:UMCDh4PZ
>>650
fps/sだと、
frames par second / secondになるぞw
まぁ内容としてはその通りだろうね
654646:2010/06/16(水) 01:40:09 ID:zg2hfOz2
>>650
遅くなりましたがレスありがとうございます
>多分、1280x720の60フレーム/秒のH.264コーデックの動画を再生できるかという質問として回答しとく。
↑という質問で合ってます。_ではなくて一応再生できそうでよかったです
655650:2010/06/16(水) 06:42:44 ID:NN8WRJUc
>>652
>>653
ああ、fps=f/sだなw
思いっきりぼけてたwww
656[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 06:56:48 ID:kTn61YNG
夏モデルでは色縛り解禁でスレが加速すると思ったけど
とんだ誤算だなこれは
死ねよsony
657[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 08:17:17 ID:Jqq+zMaz
今朝OSを起動したらPCI Controller のエラーが出てしまうんだけど。
そのままフリーズします。
どなたか原因わかりますでしょうか??
658[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 11:56:15 ID:lSUAqqwn
659[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 15:59:04 ID:fpKU8JhV
PCたちあげて少したつと
右下にFeliCaのアップデートして下さいみたいな
ポップアップでてくるんだけど止める方法ないでしょうか?
660[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 16:12:11 ID:BV5cUFgX
Firefoxってキャッシュが特殊なのか?
IEではなんともないのに、Firefoxだとyoutubeがキャッシュが
追い付かないようなヘンな音飛びのような音になる。
これはATIか蟹と相性が悪いのか?
661[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 21:06:13 ID:uPuGnYYf
マットじゃないきょうたいは放熱性能に難があるみたい
ブルーで様子見てるんですかね?

秋になるまで
662[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 21:07:36 ID:tBlB/sgK
FF14ベンチやってみたよ
LowでSCORE781
Corei5 540のHD5650なのにまともに動かないとか要求高いわー、残念
663[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 21:53:49 ID:NN8WRJUc
>>659
アップデートすりゃいいんじゃね?
664[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 22:02:05 ID:GxsKdXVY
Core i3-330M HD5145 で Low で SCORE=763だった
DirectX は June2010を入れた
665[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 22:19:41 ID:NN8WRJUc
FF14ベンチ、
Corei5 430MでLOW1427、まともに動かすのは無理っぽいなぁw
666[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 22:56:00 ID:0SYCqDCz
FF14ベンチ
Win7 Pro 64bit
Core i5 540M / HD5650
Mem4GB

Character = ランダム
Language = 日本語

Score=
Low 1444
High 738
667[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 00:08:12 ID:vg4iYexX
ノートで快適にできるのは何年後だろうなw
668[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 00:12:38 ID:6bs84Cq5
デスクトップ用のグラボをノートで使えるようにするやつってどうなんかな
669[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 00:51:32 ID:QheJeqpg
>>662
>>666
まったく同じスペックなのにこの違いはなんだ
670[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 02:47:40 ID:G2HY65KT
常駐物じゃね
ゲームオタって毎年買い換えてんの?
671[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 12:35:21 ID:05H1kWog
FF14ベンチ

i5-430
4GB(うち200MBラムディスク化)
あとはHDDを東芝SSD64GBに換装したのみ

lowでもファンがやけに回るなぁと思ったが、
highだとありえないぐらいに爆熱&カクつき(体感FPS20ぐらい)
フルスクリーン化すればすこしはマシになるんだけど、やっぱFF14は厳しいな。




Windows7 Home Premium 64 ビット (6.1, ビルド 7600)
Intel(R) Core(TM) i5 CPU M430 @2.27GHz (4CPUs), ~2.3GHz
ATI Mobility Radeon HD 5650

low SCORE=1449
LOAD TIME=26678 ms
high SCORE=755
672[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 13:22:53 ID:Dg0tXxTg
値下げマダー?
673622:2010/06/17(木) 21:55:31 ID:rfdkZHPf
今日購入したヤマダに行って修理or交換交換してもらおうと思ったんだけど
ちょうど今日から新製品になったみたいで回収がかかってて店頭には流通してないから交換出来ないって言われた

性能はほとんど変わらないのに新しいのにするなら差額5万とかかかっちゃうみたいだしメーカーに直接電話したほうが
って話になったから明日サポートに電話してみようと思うんだけど気をつける点とかある?
一応買ってから二週間もたってないから全然保証期間内だし初期不良とかですんなり交換してくれるのかな
674[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 22:05:32 ID:7dvJM3rU
>>673
まず・・・現状のを聞かれて、言われるのが、リカバリーしてください・・・と必ず言われる。
なので、リカバリー直後の状態で書き込み出来るのかを先に試しておいたほうがいいかな。
Sonyに限らずのサポートセンター(コールセンター)はマニュアルどおりの受け答えしてくれないから、そのつもりで。
殆ど派遣社員の人だから文句言っても無駄だよ。

・・・切れてクレームつけまくると修理費が只になるという噂があるが真相は謎w
675622:2010/06/17(木) 22:24:43 ID:rfdkZHPf
>>674
リカバリーか…
そもそもそのリカバリーディスクすら作れないメディアがあったんだけどw
それでもソニー製のメディアでリカバリしたほうがいいのかな?

強気で電凸するのが秘訣なんだねw
676[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 22:42:36 ID:7dvJM3rU
>>675
まぁ、リカバリーはマニュアル57ページからにやり方が書いてあるからそれに沿って
HDDからのリカバリーをしとけばいいと思うよ。
読み込みエラーの出るドライブでリカバリー成功するかどうか怪しいし。
電源切れた状態でAssistボタンを押すとリカバリーできるみたいだね。
677[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 22:55:15 ID:rfdkZHPf
>>676
なるほど、直接リカバリー領域からリカバリー出来るのか
マニュアルのページまで教えてくれてありがとう
とりあえずリカバリーして書き込めなかったメディアもう一度試してみてから電話してみる
678[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 23:13:34 ID:FwVb2Rdr
交換じゃなくて山田に返品は?2週間経ってると厳しいかもしれないけど
679[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 01:48:58 ID:OanHy9Zh
>>678
返品は出来るかもしれないけどモデルチェンジで同じスペックでも高くなってるっていうし
他の会社の製品買おうも回線工事とかの割引でかなり安くなってるから結構めんどくさいかもしれないんだよね

今リカバリが一通り終わってもう一回試しに外付けHDDからISO書き込みしようと思ったけどやっぱり前に駄目だったmaxellは駄目みたいだ…
サポートに電話してみるしかないかな
680[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 17:37:30 ID:OanHy9Zh
サポートに電話して明日修理の為に引き取りに来ることになった
そんなに対応は悪くないように感じたけど、色々聞かれた後に
一つだけ試してほしいってバイオなんとか(初期化の類?)を
やってみてくれって言われたけどリカバリやってみても駄目だったって
言ったらそのまま修理の手続きに移ることになった
ID:7dvJM3rUの言う通りやっておいて良かったわ、ありがとう

でもソニー製のメディアなら書き込めたこととか言わないで普通に書き込めないって話で
修理の手続きしちゃったんだけど、いざ持っていってソニーのメディアで試したら大丈夫だったから
とか言ってそのまま戻ってきたりするのかな?
一応Maxellのメディア複数枚試したことと、そのメディアは他のドライブで正常に焼けたことも言ったんだけど
681[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 18:14:24 ID:V3Oo2JYA
秋冬モデルまだー?
682[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 18:22:09 ID:X3oGONgU
値下げマダー?
683[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 18:42:40 ID:0fFTOnVT
>>682
(*⌒_⌒*)えへへ
684[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 20:28:34 ID:uTjZMW0x
失敗メディアを1枚ケースも付けて何枚試しても焼けませんでしたと書いて箱にいれてやれ。
OKだったドライブがあるならそのドライブの名前も書いてXXXならOKですと書いとくと尚よい。
685[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 21:04:55 ID:O1tZZ9UQ
Windows7のアップデートで躓くんだけど
686[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 07:34:15 ID:tYV2XtKJ
各社夏モデル出揃ったとして、現状このフルHDと張るのってどれ?
687[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 07:38:43 ID:tYV2XtKJ
フルHDモデルと比較して総合評価として。ホント俺のワンシーズン返せよソニーさん
688[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 07:54:35 ID:zi3kCC5t
届いたが、液晶画面が僅かに曲がって取りついている。
これってクレームか?
ちゃんと仕事しろよ、工場の人と検品の人はさ。
689[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 09:06:04 ID:iNoaQ1Mc
>>686
15インチでフルHD+独立GPUって他にない気がする
MTX2とかGalleriaMR4とかショップブランドになってしまう
690[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 09:14:19 ID:iNoaQ1Mc
ああ、DellのStudio15がフルHDだったか…
でも5470のダウンクロック版じゃ比較対照外だな
691[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 09:24:56 ID:YAhUQA6s
hpのdv6が5650だな。
Intelの160GのSSDが安くつけられるんだよな。
テンキーもないし。
692[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 09:26:45 ID:NzzQKSz8
hpはフルHDにできないんだよね
693[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 09:30:12 ID:YAhUQA6s
あっそうだったか。
694[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 11:13:35 ID:xKHPXBlT
何でまた1万円値上げしたんだ?
スペックは変わらないのにさ
695[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 16:09:10 ID:/T2TXd2O
頼んで3日で届いた
cpuとメモリをありきたりな構成に変更したからかな
696[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 16:55:15 ID:ysnk3eIf
テスト
697[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 16:56:51 ID:ysnk3eIf
デスクトップの夏モデルはメディアギャラリーが変わったのに
ノートは旧バージョンのままなのな。
698[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 18:20:32 ID:t77T7ORg
>>684
引き取りに来るもの指定されてたからそれ以外の物は預けられない感じだったわ
本体とバッテリーと保証書とVAIOカルテのみだった

夏モデルはマイナーチェンジって書いてあったけどどこが変わったか分からないくらいの差なのに
二週間前俺が買った春モデルの在庫処分時期と比べると五万くらい違うね
ちょうどオフィス2010が出たから新しくなってたけど値段はそんなに変わらないはずだしあと何が違うんだろ
699[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 20:38:19 ID:tYV2XtKJ
そっすよね‥
ついにポチるかー、赤欲しかった!ソニーのアホ!
700[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 21:19:23 ID:sklNxrXW
まだポチらないぜ
グリーンフルHDが買えるようになるまで
701[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 21:26:55 ID:bC92U08L
俺はマットブラックFHD待ち
702[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 21:30:16 ID:soZcw6zo
EのフルHDってFとの差別化のため出ないんじゃないの?
703[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 22:20:56 ID:bC92U08L
えっ?もう出てるよ
704[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 22:44:41 ID:10k2hyIY
>>698
新製品は値引きが渋いだけ。
まぁ、CPUが1ランクあがってM450になってる位か。
秋冬が出る前にはまた夏モデルが出る前と同じくらいまで落ちてるはずだよw
705[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 22:47:49 ID:10k2hyIY
>>702
俺が使ってるのはエンジニアサンプルかなにかかw
店頭モデルでは確かにFullHDはなかった気がするけど。

706[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 23:33:30 ID:zYjJCm/W
なにもしてなくてもファンまわりっぱなしなんですが
これが普通なんですかね?
ファンの設定ってどこから開くのでしょうか?
707[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 23:45:49 ID:9vQv4tV9
FF14完全にあきらめてたんだけど意外に快適でびっくりした。
人が多いとこだとちょっと重くなるが最適化が進むらしいから正式版は普通にプレイできるかもな
(i5 430,5650,ベンチ1500以下)
708[Fn]+[名無しさん]:2010/06/20(日) 09:27:48 ID:D8rneNCh
>>706
それって買ってから俺も気づいたけど放熱というか吸気?
のスリットって本体下にあるんですね。
ノートだから仕方ないけど布生地のマットに置いて使用してるの
ってまずいかな……何気に下部を少し浮かせるように足が付いて
るのに昨日気づきました。。。。
とにかく重たい処理をする時は私のはファンが凄い音になりますよ
709[Fn]+[名無しさん]:2010/06/20(日) 09:55:57 ID:D8rneNCh
最近のノートは熱処理はどのPCもシビアなんですね
とりあえず底上げだけしました
710[Fn]+[名無しさん]:2010/06/20(日) 11:25:20 ID:k58j0UR/
14インチと15.5インチとどちらがお勧め?
あと、HD+radionとintelはどちらがいい?
教えてください。
711[Fn]+[名無しさん]:2010/06/20(日) 11:28:05 ID:L2l2Eq7n
>>710
そりゃあ予算があるのなら15.5インチのフルHDだろ
712[Fn]+[名無しさん]:2010/06/20(日) 11:35:16 ID:YHUPHn28
フルHDのブラック・ホワイトは指紋・傷は目立ちますか?
713[Fn]+[名無しさん]:2010/06/20(日) 11:37:35 ID:k58j0UR/
>>711
分かりました。
ありがとうございます。
714[Fn]+[名無しさん]:2010/06/20(日) 11:43:16 ID:Qjgb8aAF
>>712
ブラックだけど指紋はものすごく目立つよ
715[Fn]+[名無しさん]:2010/06/20(日) 12:41:11 ID:YHUPHn28
>>714
ありがとうございました。
フルHDでマットカラー出して欲しいな
716706:2010/06/20(日) 13:09:47 ID:12NqllnO
>>709
底上げ効果はどうでした?

前に使ってたノートは温度が下がるとファンが止まって
上がるとまた回り出すといった感じで
ネットや軽いアプリくらいではファン回らず静かだったので
この違いに少し萎えてます・・

電源入れるとすぐファンが回って何もしてない状態、
デスクトップ画面の表示だけにたりいろいろ
4時間くらい気にして様子見てたんですが
全く一回もファン止まりませんでした
やっぱりこいうものなんでしょうかね・・・
Eはファン止まらないものなのでしょうか
みなさんのはどうでしょうか?


ちなみに平均、coretempで40〜50度くらい
cpu使用率 0〜10%くらいです
i5 540です
717[Fn]+[名無しさん]:2010/06/20(日) 13:29:38 ID:5OiUe26g
>>364
俺も3日前に春モデル買ったんだがこの症状出るわ
起動するたびにキーをガチャガチャやらないと固まったままなんだよな
718[Fn]+[名無しさん]:2010/06/20(日) 14:13:54 ID:dJJIhFfL
キーボードカバーは埃除けには最高だけど、操作性はかなり悪くなるね。
ペコペコしよる。
719[Fn]+[名無しさん]:2010/06/20(日) 16:22:08 ID:MSfiCm1b
イヤホン挿した時にノイズとかコイル巻きとかおこりますか?
720[Fn]+[名無しさん]:2010/06/20(日) 17:27:59 ID:yffhOtBY
usbとドライブはどっちかが逆だったらよかったのに
イヤホンジャックの位置は最高
721[Fn]+[名無しさん]:2010/06/20(日) 18:38:29 ID:veafFtU/
>>719
その、コイル巻きは右巻き左巻きどちらだろうね?
722[Fn]+[名無しさん]:2010/06/20(日) 21:15:51 ID:GDdEokeq
>>716
そういえば俺のもファン止まらないな
静かな環境で使わないから気にはならんけど
この機種って電源切らないかぎりファンは止まらないがテフォなの?
723[Fn]+[名無しさん]:2010/06/20(日) 21:59:39 ID:9/tGJIhr
本当だずっと回ってるな。数ヶ月気づかなかった・・・
前使ってた機種はパームレストやキーボードが熱くなったけどこれは熱くならないから
そのための仕様なのかな
724[Fn]+[名無しさん]:2010/06/20(日) 22:32:07 ID:GAt2IkgW
んー、ポチろうか迷ってるんだけど、やっぱ安かろう悪かろうなのかな
雑に使えるサブにはちょうどいい値段なんだよね
725[Fn]+[名無しさん]:2010/06/20(日) 22:44:07 ID:vZGnfZKb
俺はEとNECのSで迷ってる

726[Fn]+[名無しさん]:2010/06/20(日) 23:16:29 ID:D8rneNCh
>>716
底上げしても変わらないんで敷いてたマットを除いて
平らなテーブルに置くようにしました。(重いサイトでの爆音は無くなりました
どうやらファンは常時回ってるっぽいですね、PS3みたいな感じでww

全然、詳しくないのですが
画面に向かって左側にCPU基盤、右側にHDDがあるんですかね?
発熱は左側底面に集中してる気がするので。。。。

まぁ夏ですし熱処理は気を付けた方がよさそうですね〜ちなみに爆音に
なった時はバックライトがいきなりMAXになってブラウザの表示バグっぽい
症状が出ました。。。汗
727[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 00:42:38 ID:mtz3Dniw
i3とi5の性能は変わりないと聞いたのだが
728[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 00:49:43 ID:/vbR93o4
>>716
うちも常時ファンが回ってますね。
14インチ、Rade5145、i7

いまTV観てるんだけど、ファンの音はブブセラに掻き消されて聞こえないw
729[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 06:49:18 ID:fM18ZZR0
>>727
ターボブーストの有無?
i7がズル剥けデカチンとしたら、i5は仮性包茎でi3は真性包茎みたいなもんだ
730[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 09:52:41 ID:b5c8yDr6
ファンが暴走してる時ってたいてい常駐が悪さしてるかな。
Media関連で設定で切れるのは良いけどVAIO Personalization Managerとか
突発的に作動してCPU占有しまくりのはうんざりする。
731[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 13:32:39 ID:zGYujT7m
>>729
アホやコイツw
732[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 14:22:35 ID:LkFDrEAQ
これだったら春モデルのままでよかった
733[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 14:30:27 ID:/XfE74Jz
Eのタッチパッドをなぞる時の感触がどうしても好きになれないのでFにするかな
734[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 14:47:51 ID:XQHIREXu
あの凸凹の感触好きだけどなあ
735[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 18:58:35 ID:qDySX3z8
俺も今なぞってみたけど感触いいと思うな〜
736[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 19:37:09 ID:5nLuTe4r
>>731
シーッ!ミチャダメ!
737[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 21:01:19 ID:0ENRAJE6
結局、安物か
738[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 21:12:28 ID:nWoHuKHz
>>733
>>734

感触は嫌いじゃないんだけど、反応が悪い気がする。
まぁ、前に使ってたノートと比べて場所が左にずれてるせいもあるのかもしれないが。
739[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 22:03:12 ID:ZWAq0Yl4
今日のEを見るためにこのスレ見ているんだが最近元気ないね。
740[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 22:05:31 ID:eCZqnUsk
14インチを購入しようと思っていま
すが、ACアダプターの入力は
100〜240Vでしょうか?
海外でも使いたいのですが
ソニスタ内に記述を見つけられませ
んでした
741[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 22:10:01 ID:SisbO5C/
>>738
確かに反応の悪さはちょっと感じる。
楽器やってて指の皮が厚いことはあるにせよ、特にジェスチャー機能を使おうとするといらいらするなぁ
742[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 22:26:46 ID:nhLkMZ52
凸凹気になるならシールでも貼ったら?
743[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 23:12:51 ID:yiFE/mjR
>>740
100-240ですな
744[Fn]+[名無しさん]:2010/06/22(火) 00:16:33 ID:S9QGHrm+
>>721
コイル鳴きの間違い
745[Fn]+[名無しさん]:2010/06/22(火) 01:12:25 ID:jIt4yUAU
>>743
ありがとうございます
購入しました
746[Fn]+[名無しさん]:2010/06/22(火) 01:24:54 ID:cEwC/uWm
>>741
家のはちょっと指浮いてても反応するけど?
747[Fn]+[名無しさん]:2010/06/22(火) 01:55:02 ID:BooooXff
tesu
748[Fn]+[名無しさん]:2010/06/22(火) 04:41:25 ID:IDhdZOCf
ちょと聞きたい事があるだけど、PS3とかだと箱が保証書がわりだけどVAIOもそうなの?
749[Fn]+[名無しさん]:2010/06/22(火) 04:56:55 ID:PBaO7Poe
いや普通の保証書が入ってるよ
750[Fn]+[名無しさん]:2010/06/22(火) 16:18:14 ID:TfWnSR31
法人モデルを個人で買った人いますか?
DELLなんかは多いみたいですけど。
751[Fn]+[名無しさん]:2010/06/22(火) 16:22:12 ID:5hhHiwGW
いくらでもいるだろう

聞いてどーすんだ包茎
752[Fn]+[名無しさん]:2010/06/22(火) 19:49:08 ID:71NhdhgL
GOMプレーヤーで再生すると
ファンがうなって回る
超うるさい
753[Fn]+[名無しさん]:2010/06/22(火) 21:00:15 ID:o7RTmMnX
698だけど、さっきソニーから二回目の電話来てドライブ交換してもらえることになった

最初にサポートにこっちからかけて修理の依頼した時は30分くらい話して状況説明したりした後
ひとつだけVAIOなんとか(名前忘れた、初期化の類だと思う)を試してほしいって言われたけど
>>674の言う通りリカバリしても駄目だったって言ったらそのまま修理手続きに移行した

それから数日して一回目の電話が来て、その時の検査では問題無いって話で他のPCでは社外の物は保証しかねます…
みたいなこと言われたんだけど、それならソニー以外のメディアは使えませんと公表するべきだし
確認すれば一般に流通してるものなら普通に使える想定で作られてるってことだし限に大多数の人は問題なく使えているのに
たまたま当たりが悪くて相性が悪かった、じゃすまされないんじゃないかって
食い下がったら再検査の担当に伝えておきますってことで一回目は終了

二回目もまた問題なしって来るのかなと思ったけど今度はあっさりオプティカルドライブに問題があったので交換します、で終了

結局交換してくれることになったからいいもののオプティカルドライブに問題が、ってことは
ドライブ全体に問題があったって解釈したんだけど、それなら一回目で見つかりそうなものだよね
一回目と二回目じゃ検査の方法が全く違うのか?
めんどくさいから不具合が見つかったことにして交換しておけってことになったんじゃないかってのは邪推しすぎかなw
なんか相性とかで納得しちゃった人はそのまま返ってきそう…

今度同じようにシステムに問題発生した人はリカバリまでやっておくとスムーズに修理にいけるかも
あと電話は向こうになんとしてでも不良を認めさせて修理させるように食い下がるといいかな

…そんな感じで、長々と何回も投稿しちゃったけどその度アドバイスくれた人達ありがとう
区切りがついたので一応報告でした
754[Fn]+[名無しさん]:2010/06/22(火) 21:03:31 ID:o7RTmMnX
長い上に誤字あって意味不明になってた…

>他のPCでは社外の物は保証しかねます
ってところは他のPCでは問題なく使えたDVD-Rなんだけどって件で
使っていたDVDがソニー製じゃなくて日立のMaxellだったから社外の〜
ってことだね、スレ汚しすいません…
755[Fn]+[名無しさん]:2010/06/22(火) 21:34:27 ID:36uAfs7o
それが社外で駄目なんてふざけてるよね。食い下がって当たり前だよね。
756[Fn]+[名無しさん]:2010/06/22(火) 22:19:53 ID:oQEt4GiV
サポセンひでえな。。。
757[Fn]+[名無しさん]:2010/06/22(火) 22:26:15 ID:QKnvcFyy
758[Fn]+[名無しさん]:2010/06/22(火) 22:40:26 ID:uIq1zbYV
社外NGワロタ
サポートの人はそう言うしか無いんだろうがとんでもないイメージダウンだなこれw
759[Fn]+[名無しさん]:2010/06/22(火) 22:47:29 ID:CXKjkLv5
ソニーのサポートは昔からそんな感じだろ。

どんな原因でも、1回依頼したくらいじゃ故障や欠陥を認めないよ。
760[Fn]+[名無しさん]:2010/06/22(火) 22:56:28 ID:iYH8E74d
そういえばPCGシリーズのHDDの修理に出した時、
なぜかヒンジ破損でパーツ代も取られた記憶があって、
その時は集荷の兄ちゃんが落として壊したのかな位に思ってたんだ。

ググるとどうやらもともと設計ミスだったっぽいw
案の定交換して3年でディスプレイがヒンジ部からバキバキになった
でもなぜかVAIOが嫌いになり切れないオレ
761[Fn]+[名無しさん]:2010/06/22(火) 23:01:08 ID:16GFs7qR
そうか?昔から有料と無料じゃ対応が違うって言われてたじゃないか。
ワイドに入ってたけど、SZの時なんかは所謂、ゲフォ焼けでマザーごと
交換してくれたし、DVDも読めるけど書き込み出来ないときも一発で交換してくれた。
オレは面倒なので、ソニーストアに直接持ちこんだ。話も早いし。
762[Fn]+[名無しさん]:2010/06/23(水) 00:55:31 ID:0Q/9gSSx
むしろ有料と無料で対応違うのは駄目なんじゃ
そして俺の住む地域にソニーストアは無い
763[Fn]+[名無しさん]:2010/06/23(水) 01:17:35 ID:KHkp444b
俺初期不良であっさりと交換してもらったよ。
たぶん向こうで再現されたら一発でいけるはず。

再現されなきゃサポも分からんから仕方ないんじゃね
764[Fn]+[名無しさん]:2010/06/23(水) 02:11:41 ID:vy0ep1xS
すべて仕様ですので悪しからず
765[Fn]+[名無しさん]:2010/06/23(水) 15:51:23 ID:HNloRbCp
プロセッサーキャンペーン明後日までか
次のキャンペーンは何だろう
766[Fn]+[名無しさん]:2010/06/23(水) 19:53:12 ID:ThoJPCJW
17inchキャンペーン
767[Fn]+[名無しさん]:2010/06/23(水) 22:32:24 ID:N0F/4m2q
すべての本体色でラデ選べますよキャンペーンを期待
768[Fn]+[名無しさん]:2010/06/23(水) 22:46:35 ID:VNyLSLno
1年前の機種を当時の購入価格の半額で買い取り・買い替えキャンペーンに期待w
769[Fn]+[名無しさん]:2010/06/23(水) 23:18:32 ID:abh8PnN4
i3のスタンダードモデル使っているんだがどうも最近CSOとかいうネトゲに飽き始めている
ちょっとでも贅沢なほうへと思考が留まることを知らないようで、色々とベンチマークとか眺めてみたんだが知識に乏しい俺にとっちゃまるで
C言語を目の当たりにしてるようなもんなんだぜ

聞きたいことを率直に申し上げる
このi3でFF14を起動できますか?
770[Fn]+[名無しさん]:2010/06/23(水) 23:21:17 ID:R5PDvJih
>>769

FF14をまともにプレイできるノートPCなど、現時点で存在しない
771[Fn]+[名無しさん]:2010/06/23(水) 23:26:30 ID:abh8PnN4
>>770
即答ありがとう

このノートを購入したヤマダ電気の従業員はi3とi5の違いについて教えてくれたんだけどその差は微々たるものだと言っていた
i5とi7の比較についても同様の事を言っていた気がする
だから>>707のレスを見てどんなもんなのか知りたくなったわけだけどやっぱオンボじゃきついか……
772[Fn]+[名無しさん]:2010/06/23(水) 23:29:28 ID:8eZojXl9
みんなはオーナーメードで買うのが基本なのかね
Core i5 450M(512KB) + フルHDモニタ + HD 5650にするとけっこう高い…
店頭モデルのVPCEE26FJってどうなの?
AMD P320/2.1GHz(1MB) + AMD M880Gの組み合わせってhpのdv6aと比べてoffice付きとはいえ価格高めだね
AMD VISIONって規格はCore i5 + intel HD GraphicsよりもHD動画とか観るの有利?
773[Fn]+[名無しさん]:2010/06/23(水) 23:29:58 ID:R5PDvJih
>>771
オンボじゃ起動すらしない。
グラボが載っていてもロクに動かない。
FF14目当てなら15万でデスクトップ自作するか、3万でPS3買え


【FF14】 FINAL FANTASY XIV ベンチ@ノートPC
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1276657760/
774[Fn]+[名無しさん]:2010/06/23(水) 23:33:18 ID:i4WzSFzg
>>771
ノートならGTX285以上でやっと"普通に遊べる"high=2500以上
775[Fn]+[名無しさん]:2010/06/24(木) 00:41:18 ID:c3vBh27Q
>>771
ノートならアリエンワーM17xでモバラデHD5870積んだやつとか
776[Fn]+[名無しさん]:2010/06/24(木) 02:58:08 ID:hIR8Qp/T
オナメの即配モデルが丁度欲しかったスペックになってる
777[Fn]+[名無しさん]:2010/06/24(木) 03:46:50 ID:79AuYqMW
FF14αやってたけどクソ重くてまともに人多いとこ歩けないな
生産2垢用くらいにはなると思ったけどこりゃだめだ
新しいキャタリストドライバーもソニー提供しないし
クロック解除もできないとなると完全に詰んだ
778[Fn]+[名無しさん]:2010/06/24(木) 08:53:55 ID:+l7ny9go
α最終日は過疎ってたらしいし>>707が快適だったのはそのせいだろうな
779707:2010/06/24(木) 18:42:57 ID:y5vCzOvx
マジっすか。重くなったのはエーテライト(ワープ&クエスト開始ポイント)周りだけだったんだけど
普通は全体的にあの重さになるのかな(´・ω...:.;::..
780[Fn]+[名無しさん]:2010/06/24(木) 19:10:11 ID:8Y/t2maV
781[Fn]+[名無しさん]:2010/06/24(木) 21:05:04 ID:+jrf+2p0
>>779
はい。マンスジです。
782[Fn]+[名無しさん]:2010/06/25(金) 00:59:35 ID:CdbyUtCV
>>749
いまさら遅いけど・・・サンクス!
783[Fn]+[名無しさん]:2010/06/25(金) 06:41:43 ID:RUVf8DCx
>>772
オーナーメイドで13万ちょいだからそれほどでもなくね?
デザインがいかんせんひどいがそれは目をつぶる
784[Fn]+[名無しさん]:2010/06/25(金) 14:20:38 ID:/IYSyZDJ
今日届いた 15インチ FHD i7モデル 黒
ファンの音、比較的高い音で結構聞こえる
マウスパッドのボツボツいらない 使いにくいわ
785[Fn]+[名無しさん]:2010/06/25(金) 14:44:02 ID:i7xWdX6w
786[Fn]+[名無しさん]:2010/06/25(金) 16:04:36 ID:ZfYvVS+B
ACアダプターつけたままマイクを使うとハムノイズ酷いんだけど、どうしたらいいの?
USBのサウンドカードでも変わらんかった。
D-Subとか触ってアースしてると静かになるけど、ずっと触ってるのも不便なんだよね。
787[Fn]+[名無しさん]:2010/06/25(金) 23:55:06 ID:7VlLTgP9
Cが速配の特売やってるよ

Eの14インチで悩んでる人にはオススメ
788[Fn]+[名無しさん]:2010/06/26(土) 10:31:33 ID:cWgunSWH
リモートプレイ with PlayStationR3
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/solution/r-keyboard_play/

個人的にちょっと気になっている・・・
789[Fn]+[名無しさん]:2010/06/26(土) 12:20:21 ID:QgISgCok
790[Fn]+[名無しさん]:2010/06/26(土) 12:39:11 ID:QgISgCok
ごめんページ見ずにレスしちまった・・・7月から正式ダウンロード開始になるのか
791[Fn]+[名無しさん]:2010/06/26(土) 15:42:35 ID:lZ2JkaDT
>2009年秋冬モデル以降のVAIOに
必要なハードウェア要件満たしてるVaioには全部提供してやればいいのに
sonyは本当に商売下手だな
792[Fn]+[名無しさん]:2010/06/26(土) 16:04:43 ID:bRYCLxkr
>>791
そういう意味では商売上手なんじゃないか?
ユーザーからすれば糞メーカーだがw
793[Fn]+[名無しさん]:2010/06/26(土) 16:06:15 ID:EuQ3iLXz
リモートキーボードってPS3以外でもBluetooth対応なら他製品でも使えるらしいな
ipadやiPhoneも文字入力に使えるとか
794[Fn]+[名無しさん]:2010/06/26(土) 18:58:36 ID:hBUNZwju
>>791 試しに 09夏モデルのZ92をWin7updateしたものにいれてみた。
問題なくインストールできて、動いたように思う。表示も日本語だ。

リモートキーボードは、わかるけど、
リモートプレイ、torneに対応していないんじゃ、何に使うのかわからんね。
795[Fn]+[名無しさん]:2010/06/26(土) 21:18:46 ID:IlfZ9l3M
796[Fn]+[名無しさん]:2010/06/26(土) 21:58:28 ID:ARuiq79d
>>795
とりあえず保存したけど誰だよ
797[Fn]+[名無しさん]:2010/06/26(土) 23:11:59 ID:PF5ar1RP
中古だろ
798[Fn]+[名無しさん]:2010/06/26(土) 23:17:53 ID:cd6cLfGo
なんの脈絡も無くエロ画像張られるとウイルスかと疑っちゃうよね
799[Fn]+[名無しさん]:2010/06/27(日) 01:54:48 ID:OLt3J7XI
>>798
早急に掲示板を辞めよう
800[Fn]+[名無しさん]:2010/06/27(日) 17:21:59 ID:QM8FxE7H
ちょっと聞きたいんだが、19日発売のと26日発売の、一体どこが違うん?
てか、どっち買えば良いかな〜?
801[Fn]+[名無しさん]:2010/06/27(日) 21:18:20 ID:174aLHHX
webカメラ動かねぇ
買った当初は動いたのになんでだよ・・
802[Fn]+[名無しさん]:2010/06/27(日) 22:55:02 ID:RVRq8uiu
>>801
ヤオイだからさ
803[Fn]+[名無しさん]:2010/06/28(月) 21:53:35 ID:RAucS1vv
タッチパッドのブツブツって、長くつかってるとハゲそうですか?
804[Fn]+[名無しさん]:2010/06/28(月) 22:10:08 ID:kUHsUpTW
VPCEB17FJシリーズのカラーって光沢ですか?
近くの店に現物がなくて確認ができません・・・
黒だと指紋や傷が目立つかな?
805[Fn]+[名無しさん]:2010/06/28(月) 22:23:13 ID:kUHsUpTW
ごめんなさいもう一つ質問を・・・

今使っているのが
ttp://kakaku.com/item/00200214736/
なんですが、最近よく固まったり重かったりとかなりのストレスになってきました(特に動画を見てる時)

買い替えを検討していて型落ちのVPCEB17FJが購入予定です。
今のノートに比べてあきらかに違うのでしょうか?
ネットや動画くらいでゲームはしないのでノートでいいかなと思っているのですが
思い切ってデスクトップのほうがいいのかなとも思います。
806[Fn]+[名無しさん]:2010/06/28(月) 22:40:38 ID:6bzf1d21
>>805
白しか持ってないけど光沢、白のせいか指紋は気にならない。
その用途で今のノートから買い換えなら問題ないでしょう。
807[Fn]+[名無しさん]:2010/06/28(月) 22:52:00 ID:f6m4PS1e
>>803
パネル自体の成形で作ったブツブツだからそう簡単にはげたりはしないと思うよ
808[Fn]+[名無しさん]:2010/06/28(月) 23:44:21 ID:TBxLW8s/
コードに足引っ掛けて台の上から落としたらUSB一個とイヤホンジャックが死んだ
そんなに高さもないし床も絨毯だから少しは衝撃和らげてると思ったのにこんなもろいのか…
修理いくらぐらいかかるかなあ?
809[Fn]+[名無しさん]:2010/06/28(月) 23:50:02 ID:tcBg4kjM
>>805
今の富士通ノートと縦の解像度は同じだけど、横に広くなるメリットはある。
性能的には確実に向上するけど、買換えに足るほど性能差を体感できるかは
個人差の範囲内というところではないかな。

デスクトップが使える環境なら、敢えてコスト的に不利なノートにすることもないと思うが、
とりあえず今のが最近不調ってことなら、買い換え前に今のノートを一度リカバリしてみることをお薦めする。
810[Fn]+[名無しさん]:2010/06/29(火) 09:19:45 ID:iyRNJnaT
>>806
ありがとうです。白もいいですね〜検討します。
811[Fn]+[名無しさん]:2010/06/29(火) 12:07:35 ID:5nWn85vX
15.5型アンケート
ttp://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/Enquete/Eb2/

とりあえず、色縛りやめろって書いておいた
812[Fn]+[名無しさん]:2010/06/29(火) 12:37:25 ID:U9jKEEci
>>811
俺も書いといた
813[Fn]+[名無しさん]:2010/06/29(火) 13:58:48 ID:+i26yQnD
何が貴重なご意見だよ、秋冬で改善されないならまるで意味がない
自分らの都合(おもに組み立て)で色縛りやってるんだろうけど
買う気無くす、マジで

即配がどうのとか聞いてるようじゃ今後の改善も無理そうだけどな
814[Fn]+[名無しさん]:2010/06/29(火) 17:00:20 ID:67PHE55u
815[Fn]+[名無しさん]:2010/06/29(火) 17:12:29 ID:cxz6jfpC
>>813
じゃあ買わなきゃ良いんじゃない?
NECかどっかで自分の満足いくパソコン買ったらどうかしら?
816[Fn]+[名無しさん]:2010/06/29(火) 18:06:25 ID:SFgao1mF
VPCEB17FJのホワイトを検討しているのですが
仕様時に見える面は真っ白なホワイトでしょうか?
以前ホワイトを買ったつもりがライトグレーで残念だったので・・・。
817[Fn]+[名無しさん]:2010/06/29(火) 19:58:46 ID:PYB6Raa5
マウスパッドの凸凹に手垢がくっつく
夏は特につきそうだ
平面の方がいいのに
818[Fn]+[名無しさん]:2010/06/29(火) 20:09:28 ID:v+Iku9WD
>>817
二ヶ月間使ってるけど、手垢なんてついてないぜ?
819[Fn]+[名無しさん]:2010/06/29(火) 21:45:14 ID:JvdDBd3f
アンケート取り合えず書きたいこと書いたら不満ばかりになってしまったw
全体としては満足してるんですけど、たとえば11nの5GHzに対応してないのとかがねぇ。

>>816
ホワイトじゃなくてシルバーまたはライトグレーとしか自分には思えません・・・w
820816:2010/06/29(火) 22:43:02 ID:SFgao1mF
>>819
やっぱりそんな感じですか、残念です。
即レスありがとうございました。
821[Fn]+[名無しさん]:2010/06/29(火) 22:50:38 ID:s3uOzGoN
>>820
こんな感じです。下がVAIO E
ttp://www2.age2.tv/rd2/src/age3850.jpg
822816:2010/06/29(火) 22:54:20 ID:SFgao1mF
>>821
ご丁寧に画像までありがとうございます。
ホワイト希望の私としてはこれくらいシルバーな場合は
シルバーとして出して欲しいところですw
823[Fn]+[名無しさん]:2010/06/30(水) 00:54:18 ID:xouud5QY
キャンペーンくるとポチる決断が出来ないんだけど
キャンペーン終わると無性に欲しくなる

まだ買うときではないんだろうな・・・
824[Fn]+[名無しさん]:2010/06/30(水) 00:55:59 ID:pqw84bRE
画面フルHDに変えたらやっぱ全然違うかな?
825[Fn]+[名無しさん]:2010/06/30(水) 01:13:54 ID:+3tTFV2Y
WUXGAからFullHDに変えたら縦が狭い・・・・
826[Fn]+[名無しさん]:2010/06/30(水) 09:34:58 ID:n/cnU/B4
827[Fn]+[名無しさん]:2010/06/30(水) 10:10:15 ID:l73vZw56
>>826
おっぱい!
828[Fn]+[名無しさん]:2010/06/30(水) 11:10:31 ID:cGY2MxfM
ホワイトモデル? しかし何でこう蛸の卵みたいに張った上で垂れてるんだ?
829[Fn]+[名無しさん]:2010/06/30(水) 16:40:01 ID:5B92hn/t
830[Fn]+[名無しさん]:2010/06/30(水) 17:45:40 ID:uTi0lLuT
>>829
同じく。
i3とi5って全然違うのかな?5年ぶりに買い換えるから正直わからん・・・
ブルーレイはどうしても欲しい感じでもない。そりゃ付いてるに越したことないけど
831[Fn]+[名無しさん]:2010/06/30(水) 17:52:44 ID:fs2g90xi
それいいな
officeいらんが
832[Fn]+[名無しさん]:2010/06/30(水) 18:15:03 ID:x9fm/UJj
CとFで発熱問題発生中だけどEはホントに大丈夫か

ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/iforu/hotnews/2010/06/001/index.html
833[Fn]+[名無しさん]:2010/06/30(水) 18:21:33 ID:51ULd4ax
>>825
縦がせまいって映画をテレヒで見たみたいに上下黒くなるってこと?
834[Fn]+[名無しさん]:2010/06/30(水) 18:26:52 ID:w1WkK8VL
>>830
ターボブーストの有無?
i7がズル剥けデカチンとしたら、i5は仮性包茎でi3は真性包茎みたいなもんだ
835[Fn]+[名無しさん]:2010/06/30(水) 20:27:40 ID:9zq1ciPR
>>832
なんか信用できないってか、もう買ってるんで心配
春モデル
836[Fn]+[名無しさん]:2010/06/30(水) 20:43:08 ID:GkPNg/F9
>>832
CもFもGPUにGeForce搭載をしていてそれが原因といわれてる
RadeonのEは関係ないっぽい
837[Fn]+[名無しさん]:2010/06/30(水) 21:51:55 ID:+3tTFV2Y
>>833
ブラウジングとかするときに狭く感じるんだよね。
WUXGAだと1200、FullHD(1080P)だと1080しかないから、120の差があって
その差をかなり感じるんだよねw
16:10の画面になれると16:9の画面はなんか横長で使いにくい感じ。
ま、今後WUXGAのノートなんて出ないだろうからあきらめるしかないんだろうけど。
838[Fn]+[名無しさん]:2010/06/30(水) 22:27:46 ID:iUS3fkif
EでもRadeon5650の性能フルに引き出してたら爆熱になってたかもな。
そのためスペックダウンして様子見か。
839[Fn]+[名無しさん]:2010/06/30(水) 23:03:05 ID:BdihMumV
ダウンクロックでよかったな!
840[Fn]+[名無しさん]:2010/06/30(水) 23:08:18 ID:5B92hn/t
>>829
このふたつってCPUが違うみたいなんだけど
びっくりするぐらい違うのかな
841[Fn]+[名無しさん]:2010/06/30(水) 23:15:40 ID:8Yxr78qn
>>840
処理の体感速度は変わらないそうだ
842[Fn]+[名無しさん]:2010/06/30(水) 23:51:04 ID:w1WkK8VL
>>840
ターボブーストの有無?
i7がズル剥けデカチンとしたら、i5は仮性包茎でi3は真性包茎みたいなもんだ
843[Fn]+[名無しさん]:2010/07/01(木) 00:01:07 ID:Kh9JPSAQ
今の所620Mがオペしないといけないレベルの真性包茎だと思うんだが
844[Fn]+[名無しさん]:2010/07/01(木) 10:01:35 ID:wmIhPPY7
じゃあ安い方買いじゃないか
845[Fn]+[名無しさん]:2010/07/01(木) 10:26:53 ID:utvOWAWY
SONY製品って基本なんでも熱くなるよね
846[Fn]+[名無しさん]:2010/07/01(木) 15:11:37 ID:IyfzDXHv
俺の股間も基本なんども熱くなるよ
847[Fn]+[名無しさん]:2010/07/01(木) 16:36:45 ID:68/pgvjK
848[Fn]+[名無しさん]:2010/07/01(木) 18:53:13 ID:NHxSkbJj
>>846
排熱する機会がないからだね
849柳沢:2010/07/01(木) 21:04:58 ID:fnCpoq/I
女性は排熱する為の機械
850[Fn]+[名無しさん]:2010/07/01(木) 23:37:30 ID:314wKM4S
>>821
エロ画像じゃねーのかよ
開いて損した
851[Fn]+[名無しさん]:2010/07/02(金) 10:56:42 ID:TTLDDGCE
とゆうかこのスレなんで定期的にエロ画像張られてるんだ?w
852[Fn]+[名無しさん]:2010/07/02(金) 12:25:47 ID:HpTRyaer
>>851
まぁEじゃないか。
853[Fn]+[名無しさん]:2010/07/02(金) 14:14:27 ID:ImypsiXQ
Eあたりに萌えるスレだから
854[Fn]+[名無しさん]:2010/07/02(金) 16:35:32 ID:yLYoe1Vd
だっせーロゴなんとかしろ
855[Fn]+[名無しさん]:2010/07/02(金) 18:40:45 ID:lzwkFO+F
色縛りが解けたらその旨メールをくれるサービスが欲しいな
856[Fn]+[名無しさん]:2010/07/03(土) 00:06:13 ID:H/w7OqiR
tp://up.pandoravote.net/up/img/pandoraup00027775.jpg
857[Fn]+[名無しさん]:2010/07/03(土) 00:17:23 ID:J5PAg06y
張られた中では個人的に一番だよ>>856
858[Fn]+[名無しさん]:2010/07/03(土) 00:59:05 ID:8bnxAosR
>>856

見えないのだけど。
859[Fn]+[名無しさん]:2010/07/03(土) 01:13:01 ID:adGepgEP
最安構成を考えてるんだけど、使ってる人は何か不都合感じる?
用途はオフィスとエロ動画
860[Fn]+[名無しさん]:2010/07/03(土) 01:40:26 ID:U6rxK7Xb
FF14ベンチ
VAIOシリーズの中ではHD5650のVAIO Eが一番優秀らしい
http://kunkoku.livedoor.biz/archives/51831792.html
861[Fn]+[名無しさん]:2010/07/03(土) 02:17:05 ID:U6NpyY5D
>>854
おまえの美的センスがないんだよ
消えろキモオタ
862[Fn]+[名無しさん]:2010/07/03(土) 02:26:36 ID:WHCOM4jh
tp://tsushima.2ch.at/s/news2ch78777.gif
863[Fn]+[名無しさん]:2010/07/03(土) 09:37:36 ID:F56S09ej
>>860
VAIO E最強伝説きたな
864[Fn]+[名無しさん]:2010/07/03(土) 09:41:25 ID:SJ+tjIcB
冬にはFに抜かれるだろうが
865[Fn]+[名無しさん]:2010/07/03(土) 10:05:21 ID:4nf7tJO+
>>864
なんで?
HD5650の方が優秀みたいだし
866[Fn]+[名無しさん]:2010/07/03(土) 10:11:00 ID:HED4XiQg
>>864
それマジソース総力
867[Fn]+[名無しさん]:2010/07/03(土) 10:11:29 ID:6CRa2cwU
ノートでやるゲームじゃないだろ
868[Fn]+[名無しさん]:2010/07/03(土) 12:33:11 ID:aU07b0Yl
VAIO E買ったんですけど、ネットワークで他のPCが見えないんですけど
どう設定を変更すればいいのでしょうか?
エクスプローラでは自分自身のPCも見えないようです。
Windows 7 Home Premiumだからでしょうか?
McAfeeの設定を変えればいいのでしょうか?
869[Fn]+[名無しさん]:2010/07/03(土) 12:42:30 ID:8s3yQWQg
>>868
コントロール パネル\ネットワークとインターネット\ネットワークと共有センター\共有の詳細設定 で
全部有効にすればいいんじゃね?
870[Fn]+[名無しさん]:2010/07/03(土) 13:04:32 ID:TMYxefjV
>>866
むしろGPUクロックに余裕を残しているVAIO Eはあと二回変身を残しているのだよ
871[Fn]+[名無しさん]:2010/07/03(土) 13:40:29 ID:cvqxCIXf
>>860
Core i7 なのにウチのCore i5 よりベンチ遅いな・・・
872[Fn]+[名無しさん]:2010/07/03(土) 15:48:27 ID:C+VhPct3
最適化がひどすぎて今のとこCPUの能力はあんまり関係ないらしい
数値が違うのはたぶん常駐ソフトとか電源オプションによる誤差
873[Fn]+[名無しさん]:2010/07/03(土) 15:57:58 ID:P7mTJfl2
874[Fn]+[名無しさん]:2010/07/03(土) 18:55:56 ID:H/OjJWLV
>>862
なんか痛そう
875[Fn]+[名無しさん]:2010/07/03(土) 23:46:16 ID:IrpF14sf
普通の15.5インチでは少々大きそうなので、オーナーメードで14インチ買おうと思っていますが、妥当でしょうか?
ちなみに用途はワープロとお絵描きと動画作成です。
876[Fn]+[名無しさん]:2010/07/03(土) 23:49:01 ID:IrpF14sf
(↑続き)あと、マカフィー削除して無料ソフト入れたほうがいいと聞いたのですが、それは本当ですか?
877[Fn]+[名無しさん]:2010/07/03(土) 23:52:25 ID:mFnqqMty
うん 誰でもやってる やらないのは馬鹿ども
878[Fn]+[名無しさん]:2010/07/03(土) 23:55:30 ID:IrpF14sf
そうなんですか!
おすすめのソフトとかありますか?
879[Fn]+[名無しさん]:2010/07/03(土) 23:59:31 ID:mFnqqMty
アンチウイルスソフト系のスレいっぱいあるから覗いて来いよ
880[Fn]+[名無しさん]:2010/07/04(日) 00:00:30 ID:IrpF14sf
分かりました。ありがとうございます!
881[Fn]+[名無しさん]:2010/07/04(日) 00:22:35 ID:AIvNF2ue
>>880
おまwww
882[Fn]+[名無しさん]:2010/07/04(日) 00:30:50 ID:tafuHrOd
…見てきましたが、なんかあまりにも喧々諤々すぎて、結局何が良いのか分からず仕舞い…
883[Fn]+[名無しさん]:2010/07/04(日) 00:34:30 ID:lAVfoArO
自力でググってくるか、めんどいならもうそのままマカフィーいれとけw
884[Fn]+[名無しさん]:2010/07/04(日) 00:38:35 ID:tafuHrOd
マカフィー高いし重いです。
実家のデスクトップはそれで電源入れてから15分くらいマトモに動いてくれなかった。
885[Fn]+[名無しさん]:2010/07/04(日) 00:45:16 ID:x4c690xY
もういいよ
失せろ
886[Fn]+[名無しさん]:2010/07/04(日) 00:51:14 ID:tafuHrOd
とりあえず手当たり次第調べてみます。
ありがとうございました。
887[Fn]+[名無しさん]:2010/07/04(日) 01:04:13 ID:5Xd0oRQ3
>>886
オマイが落としたい斧は
@グーグルパックでつか?
ttp://pack.google.com/intl/ja/pack_installer.html?hl=ja
AそれともMicrosoft Security Essentialsでつか?
ttp://www.microsoft.com/security_essentials/?mkt=ja-jp
Bそれとも重くて高くて五月蝿い
脳豚センセイor摩訶不意でつか?
888[Fn]+[名無しさん]:2010/07/04(日) 01:08:40 ID:yulzajf2
たまにウインドウのスケルトンの部分が色が変わって
バックライトが明るくなってファンが爆音になるんですけど
どういう症状か分かる方いらっしゃいますか?

やはり熱でなのでしょうか。。。
889[Fn]+[名無しさん]:2010/07/04(日) 01:11:08 ID:DXL+EemL
>>886
AVGとかどうよ。
890[Fn]+[名無しさん]:2010/07/04(日) 01:12:05 ID:dhS+qTep
無責任にそんなもん勧めるな禿げ!
891[Fn]+[名無しさん]:2010/07/04(日) 01:15:44 ID:74cTmid8
スレが伸びてると思って開いてみたら…
なんだバカがわいてただけか
892[Fn]+[名無しさん]:2010/07/04(日) 06:19:19 ID:C3oqBYOn

965 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/07/03(土) 23:48:21 ID:w4rQE029
βインストール完了したよ!

画面解像度(ウィンドウサイズ)は
1280x720,1920x1080
1024x768,1280x768,1280x800,1280x960,1280x1024
1360x768,1400x1050,1440x900,1680x1050,1920x1200
から選べるようになってる。
ミドルレンジ以下のビデオカード使用者には朗報?

他、設定できる項目は
使用ディスプレイ、画面モード、マルチサンプル数、描画バッファサイズ、
シャドウマップ品質、アンビエントオクリュージョン、被写界深度。

HD5750〜ならLow設定で快適っぽい。
1280x800のフルスクリーンとかでオプション切ってやれば大分軽くなるハズ。
ベンチのLowで2,3000いくならとりあえずはできると思う。
893[Fn]+[名無しさん]:2010/07/04(日) 19:21:08 ID:0YlL1kos
今日届いたんだわ
箱が意外と小さいんだね
黒のi7,15HD,8G,Bluelay等最高スペック
全機種が、古いtypeTだったんで快適そのもの
不満は皆無と思いきや、ファンの音がそこそこするんだわ
うちは静かなんで意外と気になるレベル
894[Fn]+[名無しさん]:2010/07/04(日) 19:35:10 ID:a4YGXKaK
>>893
15HDってFULL HDのこと?
画面に違和感ない?
895[Fn]+[名無しさん]:2010/07/04(日) 19:41:24 ID:Q0L4vhBW
キャンペーンまだ?
896[Fn]+[名無しさん]:2010/07/04(日) 19:47:42 ID:BjK+6FSG
>>862
それはこっちのスレに貼るべき

SONY VAIO P Part 76
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1277215131/
897868:2010/07/04(日) 21:06:22 ID:fLrFILSW
>>869
どうやルーター側の問題のようです。
有線な切り換えたら普通に見えました。
ルーターを調べてみます。
ありがとうございました。
898[Fn]+[名無しさん]:2010/07/04(日) 23:18:48 ID:4IRH0KdZ
>>893
i7選ぶから・・・・としか
i5-430くらいだと静かですよ。
ハイスペックCPUは発熱がきついですからねぇ・・・・
スペック重視ならある程度の騒音は我慢するしかないかと。
899[Fn]+[名無しさん]:2010/07/05(月) 23:56:58 ID:BKWOTsdY
Eシリーズって法人もグレア?
900[Fn]+[名無しさん]:2010/07/06(火) 18:22:44 ID:jwB2JOpq
GPUのクロックってRivaTunerでもできないんだっけ?
だれか試した人っているのかな?
901[Fn]+[名無しさん]:2010/07/06(火) 21:57:35 ID:n69iUG5L
今日現物見に行ってきたけど、良く見るとなんか液晶全体に斜めの波なみが…
100均にある安っぽいアクリル板みたいな感じ。

ピカピカ光を反射してるから余計気になる。

ほぼこれに決めてたのになぁ…最高から再考に。
902[Fn]+[名無しさん]:2010/07/06(火) 23:22:22 ID:TQ2FpT9c
エレコムのアンチグレアの保護フィルタ張ればええやん。
サイズもピッタリだし反射も抑えられて良いよ。上手く貼れればだけど。
903[Fn]+[名無しさん]:2010/07/07(水) 01:11:19 ID:nB3KRNMp
>>902
テカりやさんは嫌いじゃないんだけどね。保護シート貼るならそれに

もひとつ不安なのが、展示見本でキーボードカバーしてあるのがどれも温かかったこと。
カバーすると排熱の妨げにでもなるのか、それとも単に熱が移っただけなのか…
カバーつけたいから少々不安
904[Fn]+[名無しさん]:2010/07/07(水) 10:46:48 ID:B2PTLaL7
>>871
CPUパワーより、GPUにかなり依存しているみたいよ。

2年前のGeForce 9800 GTX+ですらLowで3348なんだから、
モバイルGPUがいかに非力かがわかるな。
905[Fn]+[名無しさん]:2010/07/07(水) 17:29:44 ID:e4Z7G6PM
デスクトップとじゃ消費電力が全く違うんだから非力なのは仕方ないぜ。
GeForce 9800 GTX+ 145W
Mobility Radeon HD 5650 15〜19W
906[Fn]+[名無しさん]:2010/07/07(水) 19:04:11 ID:Aru9kn09
むしろモバイルGPU優秀すぎだな
907[Fn]+[名無しさん]:2010/07/07(水) 19:13:58 ID:nBCQ8O22
>>904

いや、ウチのはCore i5 540MのVAIO Eなんよ
908[Fn]+[名無しさん]:2010/07/07(水) 19:17:17 ID:JGPArYzA
>>907
関西弁女萌え
909[Fn]+[名無しさん]:2010/07/07(水) 19:17:20 ID:nBCQ8O22
つってもLOW:1470だったから誤差の範囲かw
910[Fn]+[名無しさん]:2010/07/08(木) 00:42:15 ID:kr+pDDCD
ちょっと質問です。
ノートクーラーパッド買おうと
思ってるんだけどEシリーズって
冷却ファンはPC下のどの辺りに
ついてるのかな?
911[Fn]+[名無しさん]:2010/07/08(木) 00:55:11 ID:aARW+rhu
>>910
中どうなってんのか知らないけど
排熱スリットは左側にスコスコ空いてて温風出てるから、左側なんじゃない?
912[Fn]+[名無しさん]:2010/07/08(木) 01:43:19 ID:WdDlcCOO
これで熱いとか五月蝿いとか言ってる奴はなんなんだ。
DELL使ってた俺からしたら、静かだし熱くならないし最高
913[Fn]+[名無しさん]:2010/07/08(木) 01:53:20 ID:aARW+rhu
>>912
構成と使用感おせえて!

914[Fn]+[名無しさん]:2010/07/08(木) 02:33:45 ID:i26eBOHQ
XPモデルでフリーズしまくりで困ってたのですが、
サウンドデバイスのドライバをRealtekのサイトから落としてきて
インストールしたら、安定したような気がします。
少なくとも今日はまだフリーズしていないです。
915[Fn]+[名無しさん]:2010/07/08(木) 02:35:26 ID:izyBOs1o
ro-maji de waruine

gengoba- ga kietahito inai ?
sugee komatteirundakedo
916[Fn]+[名無しさん]:2010/07/08(木) 02:38:39 ID:6GlGYBFv
nihongode ok
917[Fn]+[名無しさん]:2010/07/08(木) 02:42:18 ID:izyBOs1o
kaketara konnakoto sineeyo www
918[Fn]+[名無しさん]:2010/07/08(木) 02:49:01 ID:aARW+rhu
右クリ→復元は?
919[Fn]+[名無しさん]:2010/07/08(木) 02:59:18 ID:kr+pDDCD
>911
thx
ってことは、下から送風するタイプがほとんどだけど
あんまり意味無いのかな…
920[Fn]+[名無しさん]:2010/07/08(木) 03:01:35 ID:izyBOs1o
再起動で復活したよ言語バー
原因が何なのかがぜんぜんわからん

右クリ→復元も効かなかった
コントロールパネルで設定見ても異常は無かった
921[Fn]+[名無しさん]:2010/07/08(木) 06:58:28 ID:yaVk5yst
店頭展示品みたらパームレスト部分が傷だらけやん
梨地なら問題ないのに

Eの性能で充分なのに
922[Fn]+[名無しさん]:2010/07/08(木) 16:19:26 ID:WdDlcCOO
>>913
i5 430・RAM2G・FHD・黒
指紋とかも言うほど気にならんし、駆動音も別に普通の作業するくらいなら気にならないレベル
唯一の気になる点はバッテリー駆動時のピーっていう高周波?低周波?かなんかの音だけかな
923[Fn]+[名無しさん]:2010/07/08(木) 21:01:32 ID:WIvvJtE2
>>922
俺のもその高周波鳴ってるわ
止めること出来ないんだろうなぁ
924[Fn]+[名無しさん]:2010/07/08(木) 21:19:34 ID:i9XPdrxN
夏モデルも鳴る?
925[Fn]+[名無しさん]:2010/07/08(木) 22:05:00 ID:WIvvJtE2
>>924
夏モデルです
926[Fn]+[名無しさん]:2010/07/08(木) 23:29:07 ID:i9XPdrxN
鳴るのか
ありがと
927[Fn]+[名無しさん]:2010/07/09(金) 00:49:18 ID:NH9RpKUY
春に鳴った高周波は、夏も出る。
夏になったから、夏も出る。
SONYだけど、夏もDELL。
928[Fn]+[名無しさん]:2010/07/09(金) 00:59:39 ID:0fXq47h+
>927の座布団1枚とっちゃいなさい
929[Fn]+[名無しさん]:2010/07/09(金) 18:19:02 ID:CudNICx1
>>895 キャンペーン再開
930[Fn]+[名無しさん]:2010/07/09(金) 19:49:19 ID:4B3w2EeR
7日に注文したんだけど、1万円も安くなるとは
返品したい
931[Fn]+[名無しさん]:2010/07/09(金) 19:56:27 ID:zwvkrGZ7
932[Fn]+[名無しさん]:2010/07/09(金) 19:57:55 ID:4B3w2EeR
>>931
※期間限定のキャンペーンあるいはソニーポイントの変更は差額保証の対象外となります

って書いてあるんだけど…
933[Fn]+[名無しさん]:2010/07/09(金) 19:59:52 ID:zwvkrGZ7
>>932 (-人-)
934[Fn]+[名無しさん]:2010/07/09(金) 20:07:30 ID:Z27VWest
935[Fn]+[名無しさん]:2010/07/09(金) 20:08:12 ID:Z27VWest
かぶってごめん
936[Fn]+[名無しさん]:2010/07/09(金) 20:08:45 ID:4B3w2EeR
>>934
こういうのが小さくかいてあります…

※期間限定のキャンペーンあるいはソニーポイントの変更は差額保証の対象外となります
937[Fn]+[名無しさん]:2010/07/09(金) 20:47:44 ID:ANxwfNhH
>>930
俺も昨日届いた
買ったi5 430Mと同じ値段で540Mが買える上に納期も早くなっていてマジ凹む
938[Fn]+[名無しさん]:2010/07/09(金) 21:16:10 ID:eZG4x81p
(・人・)
939[Fn]+[名無しさん]:2010/07/10(土) 02:01:27 ID:AsQmYV98
こういうのってマジ辛いよなw
引きずる奴は一生引きずるww
940[Fn]+[名無しさん]:2010/07/10(土) 02:46:10 ID:NCA6ZeGL
たかが数万円でそれはないだろw
941名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 03:59:26 ID:Nnm62P4s
※「グリーン」「ブルー」「ピンク」「マットピンク」「マットブラック」「マットホワイト」を選択の場合は
ディスプライ+グラフィックスで「15.5型ワイド(16:9) 1920×1080ドット[VAIOディスプレイプラス](Full HD 1080)+ATI Mobility Radeon HD 5650(専用ビデオメモリー1GB)」を選択できません。

早く何とかしろ、マジで
942名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 04:26:00 ID:o6ljOmTd
同意、マジでたいがいにしとけってんだ
カラーバリエーションとFullHDをメインに宣伝しておきながら両立不可とかwwwwww
ドットのぶつぶつは相変わらず気持ち悪いし
春から一体どれだけ待たせる気だよ
943名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:57:59 ID:AsQmYV98
>>940
貧乏人の数万円なめんなw
つか特にこの機種を買うような奴はコスパ優先なわけで
額関係なく余計にダメージが
944名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:34:12 ID:2cXVmOlj
※「15.5型ワイド(16:9) 1920×1080ドット[VAIOディスプレイプラス](Full HD 1080)+ATI Mobility Radeon HD 5650(専用ビデオメモリー1GB)」を選択の場合は、
カラーで「グリーン」「ブルー」「ピンク」「マットピンク」「マットブラック」「マットホワイト」を選択できません。
945名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:43:39 ID:/9m74SzZ
カラーバリエ待ちの人はマット狙いなの?
マットなのは天板だけでパームレストはポリカテカテカ仕様じゃないの?
946名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:41:51 ID:gcJ9JYOz
FullHDのノートで青天板が欲しかったんだけど
我慢できずに春モデル発売後すぐにポチた。

ゲームはしないんだけど、FF14が出来ないと知ってショックを受けてます。
HD5650だからFF14がでても贅沢言わなければ動くだろ位に考えてた。

悔しいからアリエンワーでも買ってやろうかとちょっと思案中
947名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:58:13 ID:h/jG2xuO
948名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:49:32 ID:MI8r7oXN
>>946

FFXIVβやってきたよ
人が多いとちょっとカクカクだったけどベンチほどは重くなかったよ
949名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:06:06 ID:SgD1grzN
>>941
どうあがいたって、無駄。

お前がSonyのCEOになりゃ別だがなw
950名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:29:30 ID:X2mlgoEP
しかし 合理的な理由って何なのよ。
車にも あるだろうけど。テカテカ画面は
何か貼るにしても 色はなあ。
951名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:32:06 ID:36EC65Mw
CEO言いたいだけだろw
952名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:56:34 ID:6VXqu9vQ
テカテカ画面にはる奴はこれでいいのかな。ほかにも良いのある?
http://www.amazon.co.jp/dp/B002N886QC/
953[Fn]+[名無しさん]:2010/07/12(月) 08:50:13 ID:9IqWrhv3
>>948
えっFF14動くの?
954[Fn]+[名無しさん]:2010/07/12(月) 10:08:58 ID:Z0/I2DIr
>>953
動く動かないで言えばこの機種より低いスコアでも動くよw
人が少なければ快適にプレイできるのは間違いないんだが、重いところはイライラするレベル
興味があるならとりあえずテスターに応募してみればいいんじゃね
オープンβやる予定みたいだし、そのころには多少は軽くなってると思うよ
955[Fn]+[名無しさん]:2010/07/12(月) 10:51:04 ID:06oZbNZE
>>953
動いたよ
火曜日にまたいろいろやってみる
956[Fn]+[名無しさん]:2010/07/12(月) 19:57:55 ID:RXInOv5B
なんかWindowsのアニメーションロゴが出てくる画面でフリーズするときがあるんですけど。
これ、解決した人います?
957[Fn]+[名無しさん]:2010/07/12(月) 21:05:27 ID:xx4oaHD2
俺のi5 430M、公称は2.66GHzなのに2.67GHzある
958[Fn]+[名無しさん]:2010/07/12(月) 21:06:10 ID:xx4oaHD2
間違えた
2.26GHzが2.27GHz
959[Fn]+[名無しさん]:2010/07/12(月) 21:06:12 ID:e+YYjU1G
FF14lowで十分なんで、動くといいな
最悪ソロでもいい
960[Fn]+[名無しさん]:2010/07/12(月) 23:06:45 ID:ont4G1Zj
316 [Fn]+[名無しさん] sage New! 2010/07/12(月) 11:45:49 ID:5vDq4KVH
RADEONが大安定かと思いきや、βがαより劣化して、RADEONのみGPU50%ぐらいしか動かない仕様になったそうですね。 #FF14
961[Fn]+[名無しさん]:2010/07/12(月) 23:49:16 ID:e013lpNB
FF14スレでβでもモバラデHD5650のノート使いがLOWならまあまあ遊べたと書いてるのみたぞ
962[Fn]+[名無しさん]:2010/07/13(火) 01:12:54 ID:rQAZDLSU
ぽちった
宅配業者はどこですか?
963[Fn]+[名無しさん]:2010/07/13(火) 13:32:33 ID:Zc3LgI2m
>>962
クロネコだったよ
964[Fn]+[名無しさん]:2010/07/13(火) 14:16:48 ID:xoppRlXj
>>952
これ試しに買ってみたけどすごい見やすくなった。ちょっとくすんだ感じになっちゃうが
今更だけどやっぱグレアって目に悪いんだな
965[Fn]+[名無しさん]:2010/07/13(火) 15:33:04 ID:4Bk0imsy
>>964
サイズぴったり?
966[Fn]+[名無しさん]:2010/07/13(火) 16:21:30 ID:xoppRlXj
>>965
いや、縦横ともに1〜2mmくらい小さいな
967[Fn]+[名無しさん]:2010/07/13(火) 16:57:19 ID:4Bk0imsy
>>966

回答ありがと〜
そのくらいならいいかな、買ってみよ
968[Fn]+[名無しさん]:2010/07/13(火) 17:06:17 ID:rQAZDLSU
>>963
ありがとー
週末届きそうだ。
969[Fn]+[名無しさん]:2010/07/13(火) 19:01:39 ID:Ti+2A3pU
一番手前のUSB端子とイヤホンが逝ったから修理に出したら
USBオーディオデバイス?とかいう基盤がやられてたらしい

修理代金で「基盤代が1500円で〜…」
とか言われたからそんなものかと思ってたら技術料が15000円くらいで
合計17000円くらい取られるって言われた

なにこれボッタクリじゃね?と思ったからとりあえず保留にしたけど
このPCでも基盤だけ買って自分で交換することとかできるのかな?
自分で出来なくても修理専門店みたいなところに持って行ったらもっと
安くやってくれたりしないのかな…

さすがに基盤そのものはたいした値段じゃないのに技術料だかで
その10倍も取られるのは納得いかないし
970[Fn]+[名無しさん]:2010/07/13(火) 19:30:27 ID:1rcb34X4
971[Fn]+[名無しさん]:2010/07/13(火) 21:10:57 ID:t914tuJy
ソニスタで初ポチしたら10日後出荷予定だった。
フェイントでもっと早く来ることあります?
15.5型ノーマル, Corei5 430M, マットホワイト
972[Fn]+[名無しさん]:2010/07/13(火) 21:38:05 ID:ydY/BRQG
あったよ、3日早くなった
973[Fn]+[名無しさん]:2010/07/13(火) 21:39:55 ID:Ti+2A3pU
>>970
サンクス。
数千円の違いか…微妙だなあ〜、メーカー修理のほうが良いのかなあ。
974[Fn]+[名無しさん]:2010/07/13(火) 21:46:37 ID:t914tuJy
>>972
おぉ、ありますか。THX.
5日早まってくれると週末いじれるんだけどな。
なんにしろ初VAIO楽しみだ。
975[Fn]+[名無しさん]:2010/07/14(水) 00:08:29 ID:arixN6sK
>>956
ああ俺もだ
気になるから修理出そうかなと思ってんだけどな
めんどくさいからまだしてない
976[Fn]+[名無しさん]:2010/07/14(水) 00:19:16 ID:eWMLHO48
type E っていいかな?
977[Fn]+[名無しさん]:2010/07/14(水) 00:26:02 ID:2grXjbHR
>>976
もう販売してなくね?
978[Fn]+[名無しさん]:2010/07/14(水) 04:03:17 ID:YWI3CevT
>>969
安く上げてもその後のメーカー修理がウケられなくなるんじゃね?
技術料というと高いように感じるけどショバ代とかみかじめ料と解釈すれば納得だろ?

今の時点では良いけどUSB3とかタッチパネルとかwin7で普及しそうな新機構を全く
搭載していないから2年後には不自由するかも試練。
979[Fn]+[名無しさん]:2010/07/14(水) 07:40:43 ID:1dwPkotp
>>974
うちは2日くらい前に届いたよ。
でも届いたとき嬉しくて弄りまくってOS死んだよ。。。
980[Fn]+[名無しさん]:2010/07/14(水) 08:28:14 ID:EbYj2aCf
10日程前に届いた初VAIO弄るの楽しいね、わからんアプリも多いけど。
SSDに換装したけど、やっぱり速いなあ。
981[Fn]+[名無しさん]:2010/07/14(水) 10:10:54 ID:nz5Okfaz
オレ、バックアップディスク作った後すぐフォーマットして32bit版いれた
そしたらドライバーがなかったよw
982[Fn]+[名無しさん]:2010/07/14(水) 12:15:54 ID:cDaC5tA0
割と 華奢ですね
983[Fn]+[名無しさん]:2010/07/14(水) 16:38:46 ID:J9Ly54Db
FULL HD仕様の液晶パネルの視野角はどうですか
通常構成の液晶パネルと似たようなもん?
984[Fn]+[名無しさん]:2010/07/14(水) 18:49:55 ID:Xm18VvBp
fullHD仕様の色つき買いたいんだが
だめなんだな
米ソニーでは選べるみたいだが発送はどうなんだろう・・・
985[Fn]+[名無しさん]:2010/07/14(水) 19:53:19 ID:Xm18VvBp
垢登録したけど米内だけっぽかった
残念すぎる
986[Fn]+[名無しさん]:2010/07/14(水) 20:06:33 ID:NakLbWk4
SONYにはもう期待しない。
987[Fn]+[名無しさん]:2010/07/14(水) 20:32:44 ID:8Eii8bZS
FF14βテストやってる人たちの報告が聞きたい。
設定で色々落とせば普通に遊べる?
988[Fn]+[名無しさん]:2010/07/15(木) 01:18:56 ID:PvMfOSr6
ピンクのE欲しい。もちろんFull HDで。
989Chester Stoddart ◆elena/sng6 :2010/07/15(木) 01:22:37 ID:5PFNCRCg
>>988

>ピンクのE

随分と悪趣味だな。
990[Fn]+[名無しさん]:2010/07/15(木) 01:41:12 ID:NsNkZ1aR
人の趣味に口挟むなよカス
991[Fn]+[名無しさん]:2010/07/15(木) 07:44:58 ID:lSyZXtAI
>>987
人ごみだとちょっとカクカクするけど遊べてる
992967:2010/07/15(木) 20:23:00 ID:lSyZXtAI
フィルタ買って来たよ。確かに横が1ミリくらい短いけど問題ないね
ディスプレイも見やすくなったよ
993[Fn]+[名無しさん]:2010/07/16(金) 09:15:28 ID:mEi8i8CR
HD5650ってsimsはサクサク動きそうですか?
994[Fn]+[名無しさん]:2010/07/16(金) 17:59:05 ID:E9KAmF1j
995[Fn]+[名無しさん]:2010/07/16(金) 18:15:18 ID:Ec2Hqt95
simsだけじゃどれのことなのかわからないけど、必要スペックとか見ればわかるだろ
996[Fn]+[名無しさん]:2010/07/16(金) 18:19:47 ID:JER/g5yi
ブルーレイなんてまだ早いわwwwイラネwwwww
とか思ってて1080pビデオ見たらDVDなんてゴミだって気がついた。
フルHD選んだ奴は絶対BDつけとけよ。
俺みたいにメチャクチャ後悔する。
997[Fn]+[名無しさん]:2010/07/16(金) 18:28:46 ID:COL94hw5
1080pが綺麗なのは認めるが、別に外付けでも良くね?
俺はブルーレイをノートでは見ないから特に必要性は感じないな。
998[Fn]+[名無しさん]:2010/07/16(金) 18:45:45 ID:Aqo22Xe4
ps3と外付け買ったほうが早い
ノートでBDとか意味わかんね
999[Fn]+[名無しさん]:2010/07/16(金) 19:10:53 ID:aWV2TvQm
1000[Fn]+[名無しさん]:2010/07/16(金) 19:11:42 ID:ssg47yTk
1000だったらEなんて買わねーからな!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。