【シンプル】SONY VAIO type N Part4【NR・NS・NW】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
ソニーのベーシックなノートパソコン、VAIO type Nについて語るスレです。

■VAIO type N 公式サイト
NSシリーズ
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/products/N/

NWシリーズ
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/products/NW/

■Sony Style - VAIO type N
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/N/index.html
メーカー3年保証つき。

ベーシック機としては、後継として「VAIO E」シリーズが発表されたことにより、
「VAIO N」シリーズは終息する模様です。 「VAIO E」についての話題は下記スレで。

VAIO E Series
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1265180102/


■過去スレ
SONY直販で、VAIO typeN(3年保証)が59,800円に
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1226105719/
【3年保証】SONY VAIO type N Part2【59,800円〜】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1230209894/
【3年保証】SONY VAIO type N Part3【NR・NS・NW】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1245130195/
2[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 22:45:39 ID:O+c0pPOL
>>1
3[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 21:17:10 ID:dbs5zUoN
保守
4[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 17:34:34 ID:L6CfZV1J
>>1乙です
今日届きました!想像以上に快適で満足。
5[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 20:46:06 ID:qp2KHpOQ
もう59800円はやらないの?
6[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 04:22:13 ID:IST0BPJ/
今まで使ってたパソコンが壊れたから注文した。
早く来ないかな
7[Fn]+[名無しさん]:2010/03/01(月) 03:37:24 ID:+NkX27PA
もう59800円やらないの?
8[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 06:31:14 ID:gqkshOKO
やんねぇだろ多分。
9[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 01:19:19 ID:NazX0yDx
早くこないかな
10[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 02:30:07 ID:vxVd5S6P
Nのオーナーメードモデルが入荷未定になったね
この季節はいつも値下げしてた記憶があるのに
やっぱりEに移行するんかね

親戚が興味持ってたからオススメしたのに・・・
光学ドライブ搭載でこの値段でメジャーってないし
某Y電機と某○’s電機に行ってきたけど、
同価格帯だと必ず光学ドライブ省かれてるんだよね
11[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 19:57:49 ID:0lr6N/tr
>>10
光学ドライブ付きは決めてだった。
12[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 20:49:32 ID:Elvev9R4
N いいんだけど
目を凝らさないといけないから疲れる。。。
13[Fn]+[名無しさん]:2010/03/08(月) 09:05:28 ID:sLIMo3C3
さぁ、もうすぐくるか
14[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 08:42:09 ID:T4E58yXs
明日来る予定
はぁ〜楽しみすぐる
15[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 10:46:24 ID:JjQevKsc
>>14
ついに今日来たよ。すげーいい。アイソレーションキーボートに慣れてないから少し打ちずらいけどねw
16[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 13:00:56 ID:T4E58yXs
羨ましい
時間帯指定しなければ昨日には着いてたはずなのにー

早く今のオンボロPCとお別れしたい
17[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 11:38:02 ID:4h5Z7s2t
ついに我が家にNがキター!!!!
ゴールドが何とも言えない高級感ですなぁ。
半壊したPCからの買い替えなのですげー快適w
セットうpも終わって、午後はデータの引っ越し作業じゃああああ
18[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 15:07:27 ID:3/39vDdW
>>17
もしかして>>16さん?
ならおめでとう。ゴールドの品のよいカラーリングいいよね。
俺は>>15だけどブラック。ゴールドと迷ったんだけど、事務用品は大体黒で統一しているからブラックに。
俺も故障PCからの乗り換えだから軽快すぎるwww
19[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 18:58:21 ID:NlyvXL15
ソニスタアウトレットでNSのブルーレイモデルが61800円
20[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 20:09:03 ID:ZltFFbe+
VGN-NS70Bはまだいい調子
21[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 20:36:23 ID:RCGTdlpE
>>19

安いけどNSだしVistaだしなぁ・・・。ブルーレイに魅力がないと手が出せない。
22[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 21:35:56 ID:LzwkbiMN
>>19
Core2Duoだし、BDドライブだけどね・・・
クーポン待ちでCeleronだけど新モデル買うわ
23[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 21:48:47 ID:AfBVK0Q5
キーボード外すのに裏からじゃないと外れないのかね
24[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 03:07:40 ID:XfeV28wR
>>19
BDって書き込みも出来るの?
25[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 14:55:38 ID:L9ZruzjK
40000万で購入したNS90HSなんだが、HDDの中身を少し減らしたいのだが、
プログラムフォルダのsonyって消していいのか(。´-ω・)?全部はけして駄目なら消していい
ファイル教えて貰えるとうれし。。
26[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 15:09:11 ID:zugz+uQY
高すぎワロタ
27[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 01:32:01 ID:SUB6Wt8U
>>18
そうです>>16です。いやはや快適快適
アイソレーションキーボードは、カバー付けるとちょい打ちにくい感じ?
純正キーボードウェアならそんなことないのかな?
でも懸案の液晶も、自分の先代PCよりは遥かに綺麗だし、
先代はスペックが古いのと物理的劣化もあったので、今のNはものすごい速く感じる。
28[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 02:10:59 ID:kwU9Cmwj
NW使ってる人で、Tclock使えてる人いますか?

作者サイトの掲示板とかみながらいろいろ試してみたけど
起動すらしないorz
29[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 03:07:20 ID:VuPvgpDE
>>25
保障しないがドライバとtokens.dat保存してクリンインスコした方がいい
30[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 14:58:00 ID:yxwrZt1G
>>27
キーボードカバーってどこで買ったんですか?
専用のは売ってました?
31[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 03:30:36 ID:qpfNYAMu
>>30
カバーは普通にビックカメラで買いました。
ELECOMとサンワサプライから出てます。Nシリーズ共通のようです。

自分のはエレコムのなんですが、ちゃんと真上からキーを押さないと
うまくタイプできないのでお勧めしません。
32[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 19:15:53 ID:cDTyReXo
>>27
発売時に純正を併せて買って毎日数時間タイプしてるけど、
快適そのものです。
薄くぴったりと張り付く感じで打鍵感もそんなに変わらず、使用
による伸びもほとんどありません。

ちょいと高いけど、クーポンあたりでどうですか?w

エレコム、サンワのものとは比較していないので参考程度に
33[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 21:52:54 ID:/Gd5O1vS
>>32
やっぱ純正良さそうですねー
材質がシリコンラバーらしいから、柔らかいのかな?
ちょうど、N注文した時に欲しかった白が一時在庫切れだったんで
購入見送ったんだけど、今からでも注文してみます。
3432:2010/03/19(金) 00:00:09 ID:/HDwEDWD
>>33
相当柔らかいです。で、ラバー独特の適度な滑り止め感
(うまく言えないorz)があるからタイプミスもしにくい。

好みもあるでしょうが、気に入りますようにw
35[Fn]+[名無しさん]:2010/03/19(金) 00:21:33 ID:erydpoLR
69800円のシンプルなN買った人って
使う用途は主にネットとメールくらいですか?
36[Fn]+[名無しさん]:2010/03/19(金) 02:33:06 ID:5FtHLThu
>>35
あとは音楽と写真貯め込んでるくらいかな
ネトゲとかやらんし、HD動画はTVで見るからこれで十分
さすがにx-アプリは重いときがあるが・・・
37[Fn]+[名無しさん]:2010/04/16(金) 13:31:11 ID:a9kw75R5
NW50のタッチパッドの交換ていくらくらいですか?
38[Fn]+[名無しさん]:2010/04/16(金) 19:16:36 ID:m8QJxnrK
寂れっぷりがすごいな、誰も書き込まない
39[Fn]+[名無しさん]:2010/04/16(金) 20:23:25 ID:Sa6DgxAL
>>1
スレタイが「type N」のせい。
「Nシリーズ」とか「N series」にしてくれないと。このスレ探すの苦労したわ。
40[Fn]+[名無しさん]:2010/04/16(金) 21:03:18 ID:O7FvZbXO
41[Fn]+[名無しさん]:2010/04/16(金) 21:15:26 ID:Sa6DgxAL
>>40
改めて見るとPCの修理って高いな
42[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 12:31:02 ID:OXlYRMqz
皆さんは「My VAIO Passプレミアム」って購入してますか?

アクセサリーとかをしょっちゅう購入する人じゃない限り
あまり意味なさそうかな
43[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 16:14:34 ID:QmWQt7w5
キーボードって使いやすいしデザイン良くて満足
44[Fn]+[名無しさん]:2010/05/19(水) 23:46:40 ID:OVAaoiXd
このスレなんでこんなに過疎なんだろう
使ってる人それなりに居そうなもんだが
45[Fn]+[名無しさん]:2010/05/19(水) 23:52:32 ID:7r2owQC9
CとかEとかNを買う層は2ちゃんに書き込まないんじゃね?
コアユーザー受けしそうな、ZとかTとかSZは良く書き込まれてるけど・・・
46[Fn]+[名無しさん]:2010/05/22(土) 13:26:50 ID:gEEReXbB
>>44
ヲタが飛びついて買うような機種じゃない。
特別に注目されるほどの機能が無いが不具合・不満もない。
アンチが居ない。

こういうモノはパソコンに限らずスレが過疎るね。
過疎=不人気では無いと思う。
47[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 09:48:34 ID:QRSyhRK+
2ちゃん毎日見る程のマニアだけどNS使ってる
48[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 18:02:50 ID:XHCzxvMM
保守
49[Fn]+[名無しさん]:2010/06/25(金) 20:40:41 ID:WtcRa0KN
ソニースタイルのアウトレットでNW 48800円が出ましたね。

安い仕様は売り切れで、ほとんど選択肢が無いですが。
50[Fn]+[名無しさん]:2010/06/26(土) 22:58:11 ID:M8vaEdYr
11月には、いろいろ教えていただいてありがとうございました。
ゴールドNW91FS購入、春モデルEもその他もはっきりした色が多くて、
思い切って買ってラッキー!
今、IcoFXで画像からアイコン作りにはまってまして、NWの閉じたアイコン
きれいな感じにできたので、よかったらつかってください。
ttp://www.megaupload.com/?d=WMKGUYYD

開いたアイコン大きいもの作りたかったのですが、うまくできず、
コンピューターの中にコンピューターと変な組み合わせです。
51[Fn]+[名無しさん]:2010/06/27(日) 01:39:12 ID:iv7Q2wop
今になってNW買ったけど、この機種ってアメリカのサイトにはXPのドライバが
揃ってるなw。ラデオンとか無線LANとかデル並にドライバが揃ってる!
これでXPへのダウングレードを行使出来る。やるなぁSONY!!!!
52[Fn]+[名無しさん]:2010/06/27(日) 03:54:42 ID:vMiUam9g
>>49
あんさんのお陰で一番安いの買えたわ。ありがとう。
しかし、ピンクしかなかったら、娘にあげる予定。
53[Fn]+[名無しさん]:2010/06/27(日) 11:06:45 ID:YzpgLG7p
>>52
ピンク48800円でいけたんですか?羨ましい〜
ちなみにいつ注文しました?

実は自分も>>49の書き込みみてすぐ、25日にNWピンクの最安買おうとしたんだが
「入荷未定」ってなって注文できなかったorz
もうアウトレットのところからNW消えてるね
54[Fn]+[名無しさん]:2010/06/27(日) 13:33:43 ID:qTYhgNPs
VAIOアウトレットは入荷未定になってもパーツ在庫が復活するから
定期的に見た方がいいと思うよ。あとは問い合わせるとかね。
ただ、販売終了になったら、本当に入荷しないけど。
55[Fn]+[名無しさん]:2010/06/27(日) 22:54:07 ID:O6gO3Zl/
>>53
自分でカスタマイズしたかったんですが、パーツが在庫切れだったので、
即配仕様を見てたら、最安のピンクがあったんで買いました。
グラフィックボードとかいらなかったんですが、外すと高くなるという
よく分からない仕様だったので、困りました。
25日の21時頃のことです。
56[Fn]+[名無しさん]:2010/06/28(月) 01:27:47 ID:5+6H/mR2
ソニスタ新規組はクポーンで4000円引してからアウトレット買えよ。
4000円でも大金だからな。今新規キャンペやってんのよ。
57[Fn]+[名無しさん]:2010/06/28(月) 12:34:11 ID:MXbsueDf
>>56
ありがとう。25日の夕方に注文したんだが、クーポン適用してなかったから、
電話で適用するようお願いしたら、通りました。ありがとう。
58[Fn]+[名無しさん]:2010/06/28(月) 14:16:43 ID:2P2jOCve
オラも電突したけど、クーポンで3000円引きって言われたよ。
もう振込したから、アレだけど、クーポンもいろいろあるのか?
59[Fn]+[名無しさん]:2010/06/29(火) 04:22:32 ID:FAmKcJm9
ちょ 俺もうクレカで注文済みだよ><

クーポンなんてあったのか〜
60[Fn]+[名無しさん]:2010/07/01(木) 01:14:02 ID:gGbUfD5P
Nは無関係、問題無しだよね、C、Fシリーズの過熱の件。

NはEシリーズと交替していくって本当?
操作性やキーボード感とか快適だし、頑丈だし、シンプルイズザベストですごい良いのに。
61[Fn]+[名無しさん]:2010/07/01(木) 01:37:50 ID:yu6hwc5H
そんなにいいか?
NってSATAドライバさえあててやれば、XPインスコ出来るしドライバも豊富、
操作性、デザイン等悪くないと思うけど、液晶の質が本当に悪いぞ。
国内メーカーどころか、海外製や法人向けの液晶と同じか悪いぐらい。
視野角は悪いし、デジカメで撮影した画像をちょっと確認しようなんてのも
向かない。マジで事務向け。ギラつかないが、蛍光灯の反射は多めな
液晶パネル搭載。この機種を10万超えで買った人が気の毒でならない。
62[Fn]+[名無しさん]:2010/07/01(木) 10:00:04 ID:eRnbW6Bm
Nシリーズめっちゃいいね。液晶は自分は気にならないよ
普通に綺麗に見える。
63[Fn]+[名無しさん]:2010/07/01(木) 13:01:28 ID:B98jnXyO
>>62
4,5万円で買えたからそう言えるのでは?俺は10万超えてたら、他機買うけど。

液晶は白っぽく、視野角悪く、5,6年程前のTN液晶の画質だがね。設定弄って
直るものでもないし。
俺が買ったのは箱潰れ新品39800円だから多少の不満は我慢するが、
これが10万ぐらいだったら、とてもじゃないが嫌だがね。
HDD7200回転、P8800、ブルーレイで買おうと思ったが、この液晶はマジで
酷く色の再現性が悪い。ネットするだけならよいが、メーカーの商品ページで
何かの商品の色やデザインを確認しようと思う人は実物見ないと危ないぞ。
5万位なら買ってもよいが、それ以上なら勿体無い。

良いとこ
筐体が薄く、液晶がギラつかないので疲れない。静粛性はかなりいい。
キーボードを含む操作性良好。HDMI端子あり。

このPC一台でなんでもやりたいという人には向かないが、ネットや事務用途
向けの機種。動画やゲームは外部モニタでやるというのであればおすすめ。
ただし、5万前後で買えるのであればという前提つき。それ以上なら他機。
64[Fn]+[名無しさん]:2010/07/01(木) 13:49:34 ID:l9SjSii6
なんでNで10万以上の構成にするのか分からん。
そんなんで不満を言われても、情弱乙としか言いようがない。
100万の軽自動車に、100万のオプションをつけるようなもの
65[Fn]+[名無しさん]:2010/07/01(木) 13:57:34 ID:IyD3bsy/
事業所や個人の方でXPインストールしたい方へ

VGN-NWシリーズはXPをインストールしても正常動作します。
さすがにXP Proダウングレードモデルが用意されているだけはあります。

チップセットに対応したS-ATAドライバを用意する。このドライバがないと
インストール初期の段階でブルースクリーンに確実になります。
XPインストール時にフロッピーでS-ATAドライバを読み込ませるか、nLiteで
S-ATAドライバを適用させたインストールディスクを使用する。

XPドライバは他社製や下記USAサイトのドライバが使用可能です。

GM45 Express チップセットの機種のドライバ
http://esupport.sony.com/US/perl/model-documents.pl?mdl=VGNNW370F


PM45 Express チップセットの機種のドライバ
http://esupport.sony.com/US/perl/model-documents.pl?mdl=VGNNW380F

上記ドライバはマルチランゲージに対応しています。
上記のうちイーサネットドライバのみ動作しませんでしたので、
Marvell Yukonのサイトで最新版を適用させて下さい。型番:88E8057

以上です。S-ATAドライバ適用で苦戦しなければ、簡単です。
66[Fn]+[名無しさん]:2010/07/01(木) 15:29:50 ID:ICL8MQuF
金曜日にクーポン適用で45800円で買ったものが来たので、記念真紀子。
液晶はわかったはいたが、最低限のレベルはあるかなぁという感じです。
VAIOプレミアムディスプレイやシャインビューEX液晶とかを使ってた人は
故障してるんじゃね?ってレベル。いわゆる糞液晶ディスプレイですw

しかし、超低価格モデルながらパーツはそこそこですよ。
ハードディスク:TOSHIBA MK2555GSX
光学ドライブ:Optiarc DVD RW AD-7700S
メモリ:2枚ともヒュンダイ

こんな感じ。個人的にはオプティアークが嬉しい。
67[Fn]+[名無しさん]:2010/07/01(木) 18:44:13 ID:nKHRrWFU
やっぱ今頃になって買う人はリナックスとかXPとかいろいろ弄りたい人が
多いみたいだね。メモリやハードディスク換装が簡単なのもいいね。
DVDドライブ換装が若干むずいかも。
68[Fn]+[名無しさん]:2010/07/01(木) 22:30:16 ID:mhf129SK
Vistaでひたすら文書作成に使用してる俺は異端なのか
69[Fn]+[名無しさん]:2010/07/01(木) 22:59:09 ID:AVxtVpdd
>>68
異端といえば異端だけど、Nシリーズはそういう用途向けだろう。
異端だけど、間違っちゃぁいないですぜ。
70[Fn]+[名無しさん]:2010/07/02(金) 01:10:14 ID:VcG2zcPM
>>69
ありがとー (^-^)
71[Fn]+[名無しさん]:2010/07/02(金) 01:40:04 ID:CfL4Yegs
俺もアウトレット届いた!上の見てXPインスコ成功!快適です。
やっぱ液晶はダメですね。噂どおりの白っぽいというか粉っぽいというか
質の悪い液晶ですが、私も文書作成がメインなんでコレでがんばりますの。
72[Fn]+[名無しさん]:2010/07/02(金) 08:59:22 ID:IWhJZFH7
>>71
余った7って他のPCでライセンスできるの?
73[Fn]+[名無しさん]:2010/07/02(金) 11:59:01 ID:c+mTgcjK
>>72
規約的には出来ないが、他PCで認証が通るかはわかりません。
私は7Proを購入したので、XP proをダウングレードしています。
7proのシリアルでxp proを新規インストールする際に使用しましたので、
余ったライセンスはないです。
74[Fn]+[名無しさん]:2010/07/02(金) 13:44:02 ID:UH4cpQ90
オラもソニスタ祭りで買ったけど、一度XPの快適さに慣れてしまったら
7ですら我慢ならなかった。vistaだったら買うことすらなかったろうけどね。
75[Fn]+[名無しさん]:2010/07/02(金) 15:14:37 ID:n8BUtpHr
XPのDSP版をアキバで探したけど、今は高くなってるのな。英語版しか
なかったりとかあるし。で、ネットでhomeエディション購入。13999円也。

65氏のドライバはあたりまえですが、homeでも適用可能でした。
SP3でもSATAドライバを適用させたインストールディスクを使用しないと
イストール出来なかったことは報告いたします。みなさん感謝です。
76[Fn]+[名無しさん]:2010/07/02(金) 16:46:19 ID:n8BUtpHr
ソニスタ最安24800円からになってるぞい!
77[Fn]+[名無しさん]:2010/07/02(金) 19:55:16 ID:0ptt5d6L
49ですが、速配仕様にT3000の28800円がありましたよ。
今回はスペックダウンとはいえ、注文出来ました。
まだ在庫があるみたいなので、興味ある方は覗いてみてください。
78[Fn]+[名無しさん]:2010/07/02(金) 20:58:27 ID:0ptt5d6L
76の方とかぶってしまいましたね。
スレ汚し申し訳ないです。
79[Fn]+[名無しさん]:2010/07/02(金) 22:34:53 ID:C4bE91Pt
先週の48800円のは事務所用で、
今週の28800円はサブ用。2台もN買った俺はアフォ確定。
メインはFだけど。
80[Fn]+[名無しさん]:2010/07/02(金) 23:49:44 ID:wQLe+qWL
すでにNS持ってる俺だが、3万円と聞くとキープしとこうかとか思っちゃうな
ソニースタイルってよく知らないんだけど、ネットですよね?

でもまぁ、違うPCを購入するのがいいとは思うけど
81[Fn]+[名無しさん]:2010/07/03(土) 00:33:26 ID:iUa06Vm7
もう売ってないよ
82[Fn]+[名無しさん]:2010/07/03(土) 06:53:59 ID:FcP8n+AJ
妙に伸びててびっくりした
83[Fn]+[名無しさん]:2010/07/03(土) 14:18:44 ID:0V9u4+fn
Nってもう生産・製造しなくなるの?
84[Fn]+[名無しさん]:2010/07/03(土) 15:14:26 ID:ArxeuwYK
Cと統合されてEシリーズの15型液晶になった
85[Fn]+[名無しさん]:2010/07/03(土) 19:13:01 ID:/W9Uqh4u
去年秋モデルNWでPS3のリモートプレイ対応キテター
バイオ公式にNシリーズ書いてなかったから非対応かと思ってたわ
86[Fn]+[名無しさん]:2010/07/08(木) 04:26:01 ID:ySx7ssFt
オレも電話してクーポン三千円分もらったw
キャリーケースが無料で買えたわ
87[Fn]+[名無しさん]:2010/07/11(日) 23:55:20 ID:MwD5g226
液晶が白っぽいんですが
設定でどうにかなりませんか?
88[Fn]+[名無しさん]:2010/07/12(月) 00:03:54 ID:CQU2JPEK
自己解決
89[Fn]+[名無しさん]:2010/07/13(火) 22:20:40 ID:Npg3ebbC
>>88
私も気になってます。
解決策を教えてください。
9089:2010/07/14(水) 13:22:16 ID:t5uK5AnP
自己解決しました
91[Fn]+[名無しさん]:2010/07/14(水) 15:37:26 ID:AbrCUVkE
>>90
私も気になってます。
解決策を教えてください。
92[Fn]+[名無しさん]:2010/07/14(水) 23:19:27 ID:bKmDwAGq
MY VAIO GOLD PASSって何使ったらいいかさっぱり分からんぽ
93[Fn]+[名無しさん]:2010/07/17(土) 01:47:55 ID:eCkIiH6v
65さんのやり方でxpインストールできたんですが、無線lanのドライバがうまく
入りません。デバイスマネージャでも、「ネットワークコントローラ」に「?」
が出てインストールできません。どなたか解決方法を教えてください。
9493:2010/07/17(土) 01:52:26 ID:eCkIiH6v
追記です。
Atheros® AR928X Wireless Network Adapter Driver
MRDWLL-00203979-XP.EXE
がうまくインストールできないみたいなんです。
9593:2010/07/17(土) 17:29:50 ID:eCkIiH6v
すみません解決しました。ICS_Dx32.exeでokですね。
あとBluetoothのドライバを探しています。
96[Fn]+[名無しさん]:2010/07/21(水) 07:05:47 ID:L0fLkskk
VGN-NW71FBが液晶割れしてしまった。
ネットでこの機種用の液晶は手に入れられるみたいだけど
交換って簡単すか?バイオって液晶の交換がしやすいのかどうか知ってる人いますか?
97[Fn]+[名無しさん]:2010/08/02(月) 00:48:09 ID:5z5kXfQe
アウトレットも販売終了。
98[Fn]+[名無しさん]:2010/08/20(金) 13:23:13 ID:T6NpUI5y
去年の6月にNS買ったんだけど、アダプタが通電・充電しなくなった。
こんなに早くダメになるのか……。
99[Fn]+[名無しさん]:2010/08/28(土) 18:26:53 ID:8dC8bkbH
保守ついで
NWの一番安い組み合わせのを使ってるんだが
排熱がパネェorz

高スペックの方なら少しはマシなのかな?
100[Fn]+[名無しさん]:2010/08/30(月) 21:48:37 ID:XPIXxkkZ
>>99
やっぱり排熱すごいよねw
PCの近くには何も置かないようにしてる
101[Fn]+[名無しさん]:2010/09/04(土) 22:35:42 ID:hrViqrHY
オクでノート用クーラー安く買えた
夏は必須かも
102[Fn]+[名無しさん]:2010/09/29(水) 13:39:42 ID:4QXHW2QF
ゴールド使い始めて1年くらいになるんだが
キーボードの左下VAIOロゴの周辺が黒ずんでいってる…
手垢かなと思ったがクリーナーを使っても取れないし変色してってる感じ
俺と同じような人いない?
103[Fn]+[名無しさん]:2010/10/14(木) 11:25:43 ID:hJQAeBGG
>>102
カバーかけときゃ良かったのに。
ベンジンで拭いてみたらダメかなぁ?
104[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 13:08:14 ID:8OSr0pqS
経年劣化らしい。一応問い合わせた。
今はリスト部分に保護シール貼ってこれ以上酷くならないようにしてる
105[Fn]+[名無しさん]:2010/11/06(土) 01:20:46 ID:daVQGUpf
1年使ったNW50の左クリックボタンが壊れやがった
i7機に変えるべきなのか・・けど金がない
106[Fn]+[名無しさん]:2010/11/21(日) 00:32:06 ID:8c0k+hnT
具体的にいうと、服と皮膚が接触してる部分の感触が
ものすごい気になって気になって、発狂しそうなレベルで気になってしょうがない

寝るときは全裸で寝るんだけど、そうすると布団の感触が気になって「うわああああ」ってなる
日によって気になる度合いは違うけど、酷いときは心臓ばくばくして発狂しそうになる
107[Fn]+[名無しさん]:2010/12/12(日) 13:16:34 ID:iGPq9drX
はじめまして、よろしくお願いします。
Vaio VGN-NS50B(ttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/NS1/spec_retail1.html)
上記機種を使用してまして年末前にファンの掃除をしたく分解をしたいのですが、
どこからどうやって手を加えればいいのかわからなく困ってます。
自分なりに分解の仕方のサイトを探してみたのですが他機種のしか見つからなくて・・・
簡単で結構ですのでやり方を教えてもらえないでしょうか、お願いします。
108[Fn]+[名無しさん]:2011/04/10(日) 00:22:03.84 ID:R2Lov/Be
VGN-NS90HSでCPU交換した人いる?
T1600は確実に大丈夫らしいが…
109[Fn]+[名無しさん]:2011/05/25(水) 17:08:31.87 ID:tkK8KTcq
これ最高!
110[Fn]+[名無しさん]:2011/07/06(水) 00:02:50.83 ID:EO8kkPLl
さすがにスレ、過疎ってきたなぁ
まだ使ってる人いる?
111[Fn]+[名無しさん]:2011/07/06(水) 00:33:39.47 ID:Ae6Z2x0u
使ってるよー
>>108なんだけど、T1600にしたら快適になった
HDDも320GBに換装したし、まだ2年は戦える
112[Fn]+[名無しさん]:2011/07/06(水) 20:29:06.63 ID:4Su+2l+r
まだまだ現役です。
113[Fn]+[名無しさん]:2011/07/06(水) 21:08:49.08 ID:nSEXHMTc
まだ使ってます
ただ、樹脂の変色半端ないけど
114[Fn]+[名無しさん]:2011/07/18(月) 03:52:55.33 ID:UPRZkjnF
VGN-NS52JB

USBが時々反応しなくなるわ
マジクソすぎる二度と買わねぇよクソニー
115[Fn]+[名無しさん]:2011/08/03(水) 19:59:17.05 ID:5J9GZhfL
そろそろ限界きたわー
(*∋_∈*)
116[Fn]+[名無しさん]:2011/08/19(金) 11:27:13.92 ID:pvIT5uXu
VGN-NS92X2

バッテリーが早々に死んだので互換性のある安物に買い換えた
117[Fn]+[名無しさん]:2011/08/23(火) 00:48:19.85 ID:uIixrfnW
VGN-NR71B2を使っています。
メモリ増設で調べてみるとDDR2-800でも667でもいいみたい。
800を乗っけても667性能っていうことなのかなぁ?

わかる方教えてください。
118[Fn]+[名無しさん]:2011/09/16(金) 16:45:56.34 ID:iEqhBl2R
いよいよヤバくなってきた
まず、バッテリーが死んだ
バッテリー付けたままだと起動しなくなった
フリーズしまくり、青い画面になって電源は切れるし
119[Fn]+[名無しさん]:2011/09/16(金) 20:02:32.93 ID:SyJjjeIx
これ使ってて満足な人は次何シリーズに変えるべき?
120[Fn]+[名無しさん]:2011/09/16(金) 20:10:41.39 ID:iEqhBl2R
自分も知りたい
買い換えたい
最近、液晶解像度足りないなあと
121[Fn]+[名無しさん]:2011/09/16(金) 20:46:48.31 ID:YqNw821p
液晶の色と解像度が不満だったのでFにしました
液晶以外の性能には何も不満無かったけど
122[Fn]+[名無しさん]:2011/09/25(日) 09:25:26.07 ID:GRbx0d+N
すみません、VGN-NR52Bを使用しているのですが、
HDDが壊れてしまい、データ救出ソフトで中身を吸出し
リカバリ領域を残してフォーマットしたのですが、
VISTAモデルなのにドライバがXPばかりで、解像度が
1024×768が最大で左右に黒いスペースが出来てしまいます。
どこかドライバーをダウンロードできるところは無いでしょうか?
標準VGAグラフィックアダプタは!印が出ています。
リカバリディスクは無く、購入する余裕はありません。
どなたかドライバをアップロードしていただけないでしょうか・・・。

123[Fn]+[名無しさん]:2011/10/08(土) 13:53:19.21 ID:AzvDvVJh
124[Fn]+[名無しさん]:2011/11/07(月) 18:54:06.82 ID:FrNmFA92
ネトゲが起動しなくなった
125[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 02:40:39.20 ID:jDKLxWc3
もうグラフィックドライバとかバージョンアップすることは無いんだろうか
無いよな
126[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 15:10:03.18 ID:Q+F3IYYM
>>125
グラフィックスはVaioサイトのものよりIntelサイトのほうで数段階先のものが
ダウンロードできるんじゃない?
127[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 16:21:26.24 ID:iB4plJSS
動作すればな
128[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 16:54:25.34 ID:Q+F3IYYM
動作しない方がめずらしいと思う。typeN持ってないのでナンなんだが。
129[Fn]+[名無しさん]:2012/01/03(火) 19:37:30.92 ID:hrFK8nMA
typeNで使える純正品のキーボードウエアってもう生産終了した物しかないですか?
最近売ってるやつはサイズ見ると互換性ないような気がします
130[Fn]+[名無しさん]:2012/02/16(木) 03:34:54.45 ID:aTyOig4O
めちゃくちゃ亀レスだけど、そりゃもうないだろ
最近のVAIOはほとんどアイソレーションキーボードだし
131[Fn]+[名無しさん]:2012/02/28(火) 21:23:46.82 ID:GBSd+Zgl
NS90HSにT8300載せられるって話聞いたけど、放熱キツくないのかな
132[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 11:23:48.10 ID:72WXgLLT
NS90にP8400載せようとして、先ほど玉砕。
NS70に積んでるしBIOS同じだからいけると思ったんだけど。

なんかヒント無いでしょうか?
133[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 15:07:59.47 ID:mraSShwu
自己解決しました。

すでに、P8400を試した方がいらっしゃいました。
もちろん、結果はダメだったようです。

FSB1033は封印されているのでしょうか。

ということで、動作実績のあるT1600を抑えつつ、T7250、T8300辺りを
安価で仕入れればと思っています。

確認取れたら、こちらに載せる予定です。
134[Fn]+[名無しさん]:2012/03/12(月) 13:27:04.56 ID:eesqqdei
>>133
T8100にしたけど、問題なく動いてるよ
夏場とか心配だけどねw
135[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 13:54:42.36 ID:TbXVCnn0
133です。

本日、先程T7250に換装しました。
メモリ増設と合わせて、かなりの快適さを手に入れました。
温度対策は、シルバーグリスのみですが、今のところCPUZで見る限り温度は安定しているようです。

とりあえず、お世話になりました。
m(_ _)m
136初心者A:2012/03/16(金) 15:26:35.71 ID:p2b7X/G8
NOTE PC CPU交換初心者です。
VAIO N VGN-NS90HS使ってます。
今、中古で購入した、Core 2 Duo P8400が届きました。
交換するに当たって、注意する点、何かありますか?
漠然とした質問ですいません。
以前、自作したパソコンでCPUを間違った向きに差して1つおじゃんにした苦い
思い出がありますので、3000円も出したCPUをおじゃんにしたり、パソコン
自体をおじゃんにしたりしたらまずいと用心深くなっております。
パソコン自体は、最近自作したのがあるので、最悪壊れてしまっても、
いいのですが、やはり、やるからには成功させたいです。
ノートパソコンの分解自体、Nの前に使っていた505の分解を昨日初めて
してみたばかりという超初心者です。
よろしくアドバイスお願いします。
137[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 15:47:34.65 ID:U3TqOAaO
P8400は動かないんじゃね?釣りだろうけど
138初心者A:2012/03/16(金) 16:20:40.40 ID:p2b7X/G8
釣りじゃありません。
兄弟機にP8400の機種があるから動くのでは?という、某サイトでの
アドバイスで自己責任で購入しました。
とりあえず、分解が出来なくて困ってます。(笑
ねじははずしたんですが・・・・
505も、ねじは全部はずしたのに分解できなくて、インターネットの
分解解説サイトでやっと方法がわかったんですよ。
NS90HSは、今のところ、分解サイトが見当たらない・・・

139初心者A:2012/03/16(金) 16:23:53.55 ID:p2b7X/G8
おっと、よくよむと、132,133あたりに、
すでにだめだった方がいらっしゃるのですねー。
さて、どうしたものか。
140[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 16:34:11.07 ID:U3TqOAaO
>>某サイトでのアドバイス
2ちゃんねるで質問したほうがよかったね!
141初心者A:2012/03/16(金) 16:55:19.03 ID:p2b7X/G8
>140

そうですね。

で、あらためて、CPUは探すとして、分解の仕方がわかりません。
さっきから、あれこれやっているのですが。
諸先輩方、ヒントだけでも、お願いします。
裏面のパネルを外す?らしい?んですが、
おしてもひいても、びくともいわず。
ピンは全部抜いたつもりなんですが・・・

142[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 23:25:59.99 ID:BBAiAt+H
vaio type n 分解
でググれば簡単に出てくるだろ。
実際、出てきた複数のサイトを参考にしながら分解したばかりだ。
143[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 17:43:06.22 ID:qw4+0dpW
>142

ありがとうございます。
VAIO TYPE N 分解で
ググって、いいサイトが見つかり、無事、分解できました。
(私にとっては、そのサイトに書いてあったほど簡単じゃなくてちょっとてこずったけど)
型番(VGN-NS90HS)でググっていたのが、まずかったみたいです。

CPUは、P8400は、動かないということでらしい、下手に試さず、このままオークションにでも
出品し、CPU(T7250?)が手に入るまでは、VAIO505の方で、遊んでいることにします。
CPU交換のときになったら、またいろいろ教えてください。
(くれくれ君ですいません)
144初心者A:2012/03/17(土) 17:45:08.43 ID:qw4+0dpW
×CPUは、P8400は、動かないということでらしい、
○CPUは、P8400は、動かないらしいということで、
145[Fn]+[名無しさん]:2012/03/18(日) 17:45:29.27 ID:X2C4zpJ1
チップセットがGM45だったはずだからT9300も動くけど、
コスパ的にはT7250とかT8100辺りにしといたほうが無難だろうな
146初心者A:2012/03/18(日) 23:48:52.07 ID:2WX4Xctm
VAIO505は、みごとにお亡くなりになりました。
これだから、素人仕事は怖い)

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1183224353/l50

の326、328を見て下さい。
ちなみに、VAIO505の失敗は、2回目です。
1回目は、純正HDDドライブの復旧を試みて、HDDを固定していた金具を
外そうと試みるも、一つだけ、どうしてもねじが外れず、業を煮やして、ケースに入れず
回路だけで、HDD接続を試み、この時、HDDの接続を間違えて、焦げ臭い
匂いと共に、40Gの2.5inch HDDと、中に入っていたかもしれない重要なデータを
おじゃんにしたこと。
ちゃんと、金具を外して、ケースに入れていれば、接続を間違えればケースに収まらないので
ミスに気づいたはずなんですがね。

こんな私に託されたVAIO TYPE Nの運命は如何に?
147初心者A:2012/03/27(火) 16:29:31.77 ID:mGNBXAhQ
T7250、手に入れました。
交換前と交換後を比較するため、ベンチを取りたいんですが、
どんなベンチがいいんでしょうか?
最近のベンチのことはよく知らなくて・・・
昔、HDBENCHとかあったけど、いまはもう、つかわないよね?

148[Fn]+[名無しさん]:2012/03/27(火) 17:08:11.09 ID:mGNBXAhQ
ベンチ取るのが、面倒になって交換してしまいました。
電源を入れたらWnidows8 Consumers Previewが途中まで立ち上がったものの
画面が消えてしまいました。かといって、ハングしたわけでもないようで、
マウスカーソルは動いてました。
それよりも何よりも、ファンの音がものすごいんで、不安になって電源を切って
しまいました。
やっぱ、ファンの他に、何か冷却対策が必要なのでしょうか?
149[Fn]+[名無しさん]:2012/03/28(水) 11:19:41.00 ID:bIfQOOeR
無線LANが不安定なのどうにかならないでしょうか?
Win7でのリンク速度表示が300〜8Mbpsまで引っ切り無しに変化する。
受信機はインテルの5100です。
最新の14.〜というドライバを入れても何にも変わらない。
20MHz固定にしたり、801.11g固定にしたりいろいろ試してみたけどダメだ。
150[Fn]+[名無しさん]:2012/05/11(金) 14:23:30.52 ID:zn4y81CY
VGN−N50HBを使っています
無線ランが使えなくなってしまったので、しばらく有線で使っていました。
引越しを機にまた無線を使いたいのですが
サイドにある ONスイッチを入れても WLANランプが付きません
パソコンを初期の状態に戻したら直るかな?とおもい リカバリをやってみたのですが
なおりません。 ソニーのHPを見ると
Wireless Switch Setting Utility または VAIO Smart Network
を見るようにとありますが、それ自体どこにあるのかわかりません
教えてください。よろしくお願いします。
151[Fn]+[名無しさん]:2012/05/13(日) 03:05:06.75 ID:t40d7bhW
Vista側の不具合で無線LAN使えないって話は聞いてるし、
現に俺も使えてないんだけど、WLANランプがつかないのは変だね
152[Fn]+[名無しさん]:2012/05/14(月) 14:19:55.10 ID:Yf5JWzUC
TYPE N T7250で、Virtualboxを使い某OSを動かそうと思ったんですけど、
「仮想化した支援機能(VT-x/AMD-V)が有効化されましたが使用できません。
いくつかのゲストOS(OS/2やQNXなど)は本機能を必要とします。
ホストマシンのBIOS設定でVT-x/AMD-Vを有効化して下さい」
というメッセージが出てうまくいきません。
BIOSのところをみましたが、該当するようなところは見つかりませんでした。
TYPE Nでは、VT-x/AMD-Vを有効化するのは無理なのでしょうか?

153150:2012/05/15(火) 12:41:39.23 ID:IAw67Wyk
>>151
ありがとうございます。
あきらめます!!
154[Fn]+[名無しさん]:2012/05/19(土) 03:09:50.44 ID:tcHHcEuR
TYPE NのHDDをSSDに換装しようかと思うんだけど、
TYPE NのBIOSって、AHCIに対応していませんよね ?


155[Fn]+[名無しさん]:2012/05/19(土) 21:41:27.37 ID:tcHHcEuR
今日、TYPE Nのメモリが2Gから4Gにパワーアップした。
OSが32bitなので、4Gフルに使えないのが残念だけど。
ここでのアドバイスでT7250に換装したほか、
キーボードがいかれているので、logicoolのunifyingワイヤレスキーボードにして、
AQUOSをつないで、dual screenにしてる。
OSXも動かした。Internetに繋がらず、JPEGも表示できないという、ちょっと残念な結果だったけど、感動した。
次は、↑に書いたとおり、SSDに換装だなー。
まだまだ、現役だぞー、TYPE N。

156[Fn]+[名無しさん]:2012/05/20(日) 03:27:15.00 ID:R7HUCG0R
そこまでしたらN使ってる意味ない気がwww
157[Fn]+[名無しさん]:2012/05/20(日) 04:19:42.25 ID:Q//crhs6
TYPE Nは、今後、Hackintoshとして、運用していこうと思っていたんだけど、
残念ながら、OSXが、不完全にしか動かないので、Winodws7機として、
出来る限りのパワーアップを図っていこうと思います。
TYPE Nとしての意味がないと言われれば、まぁ、その通りですが、
持っている資源を、最大限に活用するという事で。

それにしても、CPUを換装してから、冷却ファンの音がやばいし、排気風もかなり
熱いんですけど、大丈夫でしょうか。
特に、冷却対策はしていないんですが、何かいい対策はあるんでしょうか。
ご教示下さい。

158[Fn]+[名無しさん]:2012/06/04(月) 15:23:51.94 ID:JBptQpt6
昨日コーヒーぶっかけて逝ってしまわれた
3年しかたってないのに死にたい
ハードディスクだけは無事だったが
159[Fn]+[名無しさん]:2012/06/04(月) 19:33:06.00 ID:nJV+SJNa
>>158
南無南無(-.-)つーかドジw
160[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 13:45:52.16 ID:4I4Xs632
T8300をオークションで買おうかと思いますが、TYPE N(VGN-NS90HS)で動くでしょうか?
161[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 15:55:20.32 ID:kMmZzIf9
T8300使えてるから大丈夫じゃね?
162[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 22:39:20.68 ID:4I4Xs632
ありがとうございます。
163[Fn]+[名無しさん]:2012/06/15(金) 22:54:38.93 ID:a+BLeeHs
T7250からT8300に換装した場合、グラフィックスのパフォーマンスはほんの少しでも
上がりますか?
それとも、変わりませんか?

164[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 20:28:28.29 ID:oC8WEY/2
>>162
ごめん、間違えたT8100だった
まぁチップセット同じだし大丈夫だと思うけど

>>163
ほんの少しなら上がるかもしれないけど、体感では変わらんと思う
ノートだからグラボ換えるにもそう簡単じゃないもんなぁ
165[Fn]+[名無しさん]:2012/08/25(土) 21:18:02.23 ID:y12428mm
ほしゅ
166[Fn]+[名無しさん]:2012/10/17(水) 00:25:12.69 ID:8a/M9GER
ほしゅ
167[Fn]+[名無しさん]:2012/11/18(日) 14:04:01.69 ID:CjroEHj3
NSのオーナーメードのDVDドライブのベゼルの外し方わかる方いらっしゃいますか?
ドライブを本体から外すのはサクッといったのですがベゼルが外せなくて…
168[Fn]+[名無しさん]:2012/11/19(月) 19:19:58.75 ID:Pg6E0F5B
VGN-NW70を店舗で3年前に購入
最近突然BDドライブが空なのに読み込んでガーガー言う
コイツ抜き取ってSSDを換装させたい
169[Fn]+[名無しさん]:2012/11/22(木) 20:03:23.37 ID:FG4zBpfP
ブルースクリーンの後にVAIOってでてウインドウズの画面の後またブルースクリーンになる。
これは修理に出さないといけないレベル?
急におかしくなりました…。
170[Fn]+[名無しさん]:2012/11/22(木) 20:06:07.66 ID:FG4zBpfP
どうもすれ間違いました。すみません。
171[Fn]+[名無しさん]:2013/03/16(土) 11:20:36.47 ID:BaMjLFPX
n50hbのcpu換装を考えているのだけど
t5600は動くかな?
172[Fn]+[名無しさん]:2013/06/11(火) 02:26:34.81 ID:Cf4Vfg/9
TYPE NのHDDを換装したいんですけど、換装するHDDの容量に上限はありますか?
173[Fn]+[名無しさん]:2013/06/11(火) 04:59:50.18 ID:uXAH060p
>>172
ブートドライブに使うとしても現状では2.2tb越えの物が無いので、何でもokかと

あと最近は面白いパーツがあって、光学ドライブを、引っ込抜いてそこにhddを増設出来て且つ、引っこ抜いたdvdを外付けとして使えるよう
ケースまで付いたキャディとか有るよ
システムドライブの移行とか面倒なら光学ドライブのベイへのhdd増設も有りかも
174[Fn]+[名無しさん]:2013/06/11(火) 05:07:14.32 ID:uXAH060p
自分はn51セレにssd搭載したら早くはなったけど、明らかにcpuがボトルネックと体感できたんで
core2のt5500に換装したら、えーっ!てなるくらい早くなったよw
175172:2013/06/11(火) 16:36:22.61 ID:Cf4Vfg/9
どうも、ありがとうございます。
SSD換装済みなんですが、SSDにしても大して速さを実感できない上、
他に使い道が出来たため(自作PCのHDDキャッシュ)、HDDに戻そうかと思いまして。
どうせなら、容量の大きなHDDに換装しようかと思って質問させていただきました。
176[Fn]+[名無しさん]:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:rjqwsQAV
NS50にWin8をインストールしてしまったんだけど、
Alps Pointing-device for VAIOって、マウス接続時に動作しない設定を用意できないんでしたっけ?
バイオの設定をインストールしても項目がでてこなくて。orz
177[Fn]+[名無しさん]:2014/01/08(水) 22:30:09.60 ID:ye2pgTrQ
VGN-NS90HS
今更ながらCeleron 575(2GHz)からCore 2 Duo T7500(2.2GHz)へ変更しました
youtubeのHD動画を見るとき、コマ落ちしたりマウス動かすと一瞬止まったりが
なくなりました。CPUは中古2000円で買えたので費用効果は抜群です。
178[Fn]+[名無しさん]:2014/01/08(水) 23:35:22.13 ID:TKlFRSxu
>>177
osは購入時のまま?
179177:2014/01/09(木) 20:26:40.32 ID:nVGy8PnV
>>178
OSはVista Basicのままです、メモリは512MB+2G増設の2.5GB
CPU変更後にOS起動したところCPUドライバーが自動的に入り再起動しただけで終わりでした
CPU温度は44℃(アイドル時)から55℃(負荷時)の間で安定しています


SSD入れてメモリ4GBにしてWindows 8にすればPC起動から早くなるとは思いますが
内蔵グラフィックが弱いので同じお金掛けるならWindows タブレット買った方がいいかと検討中です
180[Fn]+[名無しさん]
古いの騙し騙しつかうよりそっちの方がいいよ