【CULV】Acer AS1410/EC1400【これで十分】 Part5
2 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/10/27(火) 12:16:22 ID:fVDBhcgc
3 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/10/27(火) 12:17:05 ID:fVDBhcgc
4 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/10/27(火) 12:17:48 ID:fVDBhcgc
AS1410でVT有効のためのBIOS 3117の導入について
http://www.acer.co.jp/ トップメニューの
サポート → ドライバーダウンロード → ノートブックPC → Aspire → Aspire 1410 (11.6")を選択
BIOSを選択し、3117を選択しダウンロード
次にダウンロードしたZIPファイルを解凍し、InnsydeFlashx64.exeを実行し指示に従いアップデートを完了させて再起動
再起動後、VTが有効になる
間違ってもBIOSバージョン3120ををダウンロードしてインストールしないこと
インストールしてしまうと、VTは有効にならない
6 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/10/27(火) 12:19:48 ID:fVDBhcgc
7 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/10/27(火) 12:21:09 ID:fVDBhcgc
光学ドライブない人向けデフォルトブートイメージの作り方
1.
http://www.virtualcd-online.com 2.再起動
3.デスクトップのVirtual CD v10
Insert virtual blank
Run the Blank Media Wizard
Create an ISO umageにチェックをいれる
Description: Recovery1 がいいかな
Insert to: E:(デフォルト設定でインストールしたなら)
Create
4.Acer eRecover Management
デフォルトブートイメージの作成
5.2枚目も同様に(略
Description: Recovery2
6.C:\Users\Public\Virtual CDsがなぜか最初から共有されてるw
7.焼け
9 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/10/27(火) 12:22:58 ID:fVDBhcgc
新しいHDDやSSDを詰め替える場合 PC起動の際にF12キーを連打してドライブ別起動設定画面を開き 復元元として作成したデータが入ったUSBメモリーを一番最初に起動するよう設定し USBメモリーからデータの読み込みが終われば、復元ウィザード画面へ移行するから 復元ウィザード手順に従って復元。 選択画面がデフォルトではDisableになってるのでBIOSに入って「F12 boot menu」をEnableにする必要があり
NGワード:ピーター peter
NGワード: Peter Piper picked a peck of pickled peppers. A peck of pickled peppers Peter Piper picked. If Peter Piper picked a peck of pickled peppers, Where's the peck of pickled peppers Peter Piper picked?
AS1410/EC1400専用スレになったのか?
しらんがな
スレタイにGatewayも入れるべきじゃないの
報告されている部品メーカー メモリ:エルピーダ(DDR2-800) HDD:日立 HTS543225L9A300 250GB 液晶:台湾AUO タッチパッド:Synaptics ACアダプタ:デルタ、LITEON
ひでースレタイだなぁ いつの間にAS1410/EC1400専用スレになったんだよ Acerブランド系列のCULVノート全般スレだろ 【これで十分】とか…薄ら寒さしか感じない
>>19 スレタイは微妙だけど、AS1410/EC1400専用スレというのは
前々スレくらいから合意取れてたよ。
英語キーボードに換装された方いませんか? AO751用がイケるみたいな話もありましたが、実際はどうなのでしょうか?
最初から見てたけど別に合意なんかしてねーよ 勝手に決めんな
EC1400-31K買った ケーズ店頭で47,300円 在庫限りっぽいから、Vistaで構わない人はお急ぎを。
別に総合スレ立てりゃいいだけだろ。 専用スレと化したここで騒ぐ意味などない。
Ultimateのシリアルキーを入力するだけでアップグレードできるんだ!! DVDいらないのは便利。 アップグレードに要する時間は10分程度。
>>28 今のところ、AS1410ではDDR2-800の報告例しかない。
EC1400の方はどうなってるんだろう。
じゃ総合スレたてるか?ここは専用スレってことで。
夜までに反対がなければたてることにするか。
BIOS3120にして、Virtual PC入れてXPインストール中 さて、どの程度使えるもんやら
>>34 先週立ったスレを今更再利用しなくても良いだろw
ニーズもないのにAcer CULV総合スレを新規に立てる必要なんてないよ
EC1400-31K samsung DDR2 667 でした。
例えば1420pが出たらどのスレでやるべき?
VirtualPCのショートカットは 全部、右Altを使うから困るな
>1乙 だが>5のBIOSの件は最新の20でもVT有効でFA出たはずだったが? 次スレでは直さないとな
>>43 で、実際に最新BIOSでVT有効という証拠は?
スクショが出てたよね。前スレかその前辺りで。 うちもいきなり3120入れたけど、チェッカーでは有効って出たけど。
>>44 無効だって証拠は?
こういったスレの流れも追わずに吠えるバカはほっとこう。
>>46 最新BIOSでVTが有効であるという動画を撮影してようつべにうp
>>45 前からそのさらに前のスレで結論出たんだよ。
NGワードピーター
とか言ってる暇あったら過去ログみて来てくんないかな?
だからロクにスレも読んでない奴が勝手に自己中でタイトル変えて次スレでございとか立ててんじゃねーよ。 てめえのオナニーなんざ見たくねえからコンセントとっとと引っこ抜いて一生部屋にこもってろクズ。
Windowsエクスペリエンスインデックスで同じような構成のU200に負けていることがショック! U200の変態キーボードが嫌で買い増ししたのに。残念 負けているもの グラフィック 3.8対3.2 ゲーム用グラフィック 3.3対3.2 HDD 5.4対4.9 何か入れたりないのか?
52 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/10/27(火) 15:48:58 ID:nQNVqjQD
>>48 気が向いたらやっておく
ペン3程度でよければ、Proにアップグレードしなくても
Home+VirtualPCで代用できそうだが
XPのアップデート終わるまでは結論出せんな
スレ的にはVT有効で結論出てるからそれ覆したかったら、君が3120でNGの証拠持っておいで ハイ終わり
>>53 2度も書き込む暇があったら証拠持っておいで
55 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/10/27(火) 16:02:34 ID:nQNVqjQD
だいたいVT無効だとか騒いでたのって BIOSに設定項目がない事だけを根拠に 最近のは設定無くても有効だっていう話も 無視して3117だけが有効だとか思考停止して Virtualcheckerさえ自分で動かすこともしない奴だもんな。 頑張ってうちの脳内パソコンじゃ動かねーって悩んでりゃいいよw
>>50 君が絶妙なタイミングでスレを立てたら良かったんじゃないの?
次ガンバレw
>>58 そのモデル、スペックは今、出てるのと同じだよね?
>>57 こいつのレス見れば分かるが、屑すぎるような奴がスレ立てる訳ないじゃんw
>>61 HPのdv2がそれよりも上の1.6G積んでたから大丈夫じゃね。
爆音爆熱の覚悟は必要だろうが。
>>61 TDP18Wだっけ?相変わらずAMDは低電圧は苦手だなw
でもHPが13.3型でノート出してるから大丈夫だと思われ。
これのノングレア液晶バージョンが出ればいいんだけどな 液晶とファン以外は完璧なんだけどな
ID:ukIBnY5Jからスレ分裂させた基地と同じ悪臭が漂ってるんだが。
AS1410は、ヤマダ電機では買えないのかね? 取り扱いしてないのかな?
1.5GHz駆動のL325がTDP18Wだから1.2GHzのL310はもう少しTDPが 低くなっているかもしれない。と言っても公表されているバッテリー駆動時間から 推測するに仮に下がっていても13〜15W程度だろうな FerrariOneの方は最大の注目はXGP。同時にまともなXGP製品が (できれば4770くらいを積んでいるのが2万程度で)発売になれば 面白い存在になるかもしれない。そして今後XGP対応製品がふえ・・・・・・るといいなw でもFerrariエンブレムとかカーボン調のパームレストとかいらないから あと1万、いやせめて5000円は安くしろとw
>>68 XGP?ウィルコム?と思ったがノート用外付けGPUのあれかw
まさかこの価格帯で対応製品が出るとは…
てーかXGPて製品出てたっけ?
この記事書いた奴どんだけ手でかいのwwwww つーか右手をいつもより数センチ右にずらせばいいだけじゃんwwwwww頭wwwwわるwww とはいえマウスはあればあったで便利だけどな
>72 マウスは必須というよりパットが苦手な人には欠かせないでしょう。 パッドでもというより、パッドの拡張機能である四隅をタップすると 右クリックとか左クリックの設定をしていなければ問題ないと思います。 個人的にはマウスの方が好きなので、付けてはいますけど。
>>73 この記事が言ってるのはそういう事じゃないよ
1410のクリックボタンってノートの一番端まで伸びてるじゃない
_____ボタン______
大抵のノートってのはクリックボタンの誤作動を避けるために
クリックボタンの外側に一層スペースをつけるんだよ
ボタン
______________
そうしないと、ノートの縁(角)を滑らしてきた手のひらが触れて
なんかの拍子にクリックすることになる
まあノート本体を低いところに置いて、上から浮かせる感じで打鍵してる人には
あまり関係ないことかもしれないけど
>>70 欧州で富士通シーメンスのノートとセットになってるのがあったと記憶してるけど
自分が知ってるのはそれくらいかな。XGPは発想は悪くないし
せっかくATiを抱き込んでいいGPU製品を持っているのに
Intelみたいに強引にシェアを広げる体力が無いのが残念
最終的には「ああそういう規格あったね」というガッカリな結果になるw
オススメのケース教えてくだしあ
>>67 こないだヤマダ電機総本山に行って探して見たけど売ってなかったね。
なんでだろ・・・
EC1400-31Kはソフトケース付いてたけど、 AS1410は無し?
80 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/10/27(火) 19:39:19 ID:UrU5DSPY
無し
青を考えてるんだけど、キーボードも青いのかな?
83 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/10/27(火) 20:01:29 ID:2mqDpWxv
EC1400-41K K's で50,000円で購入できたよ!
通販サイトの商品画像や型番でイメージ検索するだけでもキーボードの色くらい判るだろうに
昨日注文した、AS1410のお届け時期のご連絡メールきて 明日届く予定になってるんだけど、「出荷のお知らせとお届けについて」メールが来ない! どーぅなってんの!
ioDATA 24日にセットを注文して30日頃に届くとの事 別に電凸しなくてもこんなもんです
カーソルがうちにくいから l;:p あたりにキー位置をゲームとかやるときなど移動させたいんだけど 設定でキーの配列って変えられる?
>>86 ITMediaのレビューくらい見ろ
スレを
>>1 から読めば分かる
>>91 Change Keyというソフトで変更できると前スレで書いてあった。
やっぱりPCの設定では変えられないのかな keyswapやChange Keyだと適用されないゲームがあるので
確かにこの矢印キーじゃゲームの操作性は最悪だろうな。
>>85 バッテリー容量の違いについてもよろしく
>>89 24日(非営業日)に注文して30日頃(4営業日)の予定なら
ちょっと遅いけどの利用ガイドの説明範囲内
当初11月上旬とかふざけた事を言ってたから怒ってた人が結構居た
抗議してから納期が少しだけ短くなった
>>91 USB接続の左手キーパッドを買う方がいいと思う
G13とかG100-JPとかBELKIN n52teとかCyborg Command Unitとか
>>97 最低3000円くらいかな・・?
うーむ。。。キーをちょっと移動させればいいだけなのになぁ・・・
PPjoyも64bitだから動作しないし。。。諦めるしかないのかな
99 :
88 :2009/10/27(火) 21:07:28 ID:QYGWGVaa
今しがた、IOの購入履歴見たら、発送済みになっていました。 過去スレを見たりすると、結構色々納期までの差があったりするけど 色で結構バラつきがあるのかな。
100 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/10/27(火) 21:07:54 ID:GIcb/FcB
このマシンってSpeed stepに対応してるよね?
でもbiosに設定オンオフないよね?3117 3120ともに
どなたか、負荷によってCPU周波数が動的に変化するかしらべるソフト知りませんか?
エベレストではアイドル時も1.20GHz固定でした
EISTは有効になっていたんですが
最終的にやりたいことはウブンツでのCPUの動的制御なんだけれども
システムがサポートしてないって怒られちゃって
>>95 たまに何がなんでも設定変更を赦さないとかいうのあるみたいですね
猫まねき?だったか常駐型のはうまくすり抜けられたことがあったけど、7でもどうかは分りませんね
なんか荒れてるなぁ…どうしてこうなった…。 CPUファンの件についてメールしたんだけど返事まだ来ない。 購入元がソースだからAcerに聞くしか方法がないのに。 スレにあったオリンピックモデルのシルバーいいなー。 でもOfficeいらないからそう考えると高い。 まぁOfficeが必要な人にとってはいいと思うけどね。
>>100 WindowsならCPU-ZとかCrystalCPUIDのRealTimeClockとか
103 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/10/27(火) 21:46:15 ID:GIcb/FcB
ありがとう RealTimeClockで10分の1程度にまで下がっているのを確認しました ということはUbntu側の問題か
んー ssd入れようと思ってbaffaloの薄いドライブ買ったんだが 何度DVDから起動しても、BOOTMGRを読み込んでくれない…(Couldn't find BOOTMGR と出る) OS上で見ると問題なく焼けてるみたいで、 HDD入れた状態でDVDブートするとデバイスエラーの旨の表示がでるんだけど、 これって相性悪いってことなのかなぁ
>>77 前スレに使用確認があっただけで俺は使用していないけど・・・
バッグ
BM-IB08
ZSB-IB017
ACケーブル 0.2m
T-PCM302L
コンセント変換プラグ
SH-1512
107 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/10/27(火) 21:59:55 ID:SxpwmLSx
108 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/10/27(火) 22:17:12 ID:ysUcNqTo
>>85 > EC1400の64bit版
> 41K(黒のみ)
> 41R(黒と赤)
これ紛らわしくね。
確かに41Kが黒一色で41Rが天板とパームレストが赤で他が黒なんだけど
単に41K黒41R赤でいいじゃん。
あと標準搭載のメモリが
AS1410がDDR2-800
EC1400(-31K)がDDR2-667
バッテリーが
AS1410が4400mAh
EC1400が5600mAh
109 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/10/27(火) 22:20:35 ID:FUF01zCT
EC1400-41R赤に惚れ込んでるんだが。 ケーズデンキだと扱ってないの? 買う気満々で近くのケーズに逝ったら、黒だけだと。店のデータにも無いと。 確かにググるとジョーシンだけだが。通販だと定価売りなんだよな。
おっとリロード怠ってたわ すまん
>>109 某byが付く北の方のK'sだったらまだ41に入れ替えてないんじゃね。
ジョーシンはカートに入れた後とwebリニューアル記念の値引きがあるぜ。
今日帰りに某(ry寄ったらまだVistaモデルだけ展示してて
それが値引きで55Kとかいうから
joshinwebの41のカート+クーポン値引き見せて帰ってきたわ。
Ubntuってはじめて聞いて調べたんだけど みんながUbntu入れる目的って何?遊び心的な物なのかな あとwin7とUbntuを同居させるのって大変? そんなに大変じゃなければ調べてやってみようと思うんだ
>>111 >AS1410 or EC1400
悪気があってやってる訳じゃないのかもしれないが、頻繁にやられると迷惑だよ
rowaのACが届いたが、とりあえず無事使えてる PA-1300-04ってやつね
116 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/10/27(火) 23:01:34 ID:FUF01zCT
>>112 情報感謝!
なんだケーズの店頭より安くなった。ポチった。
職業が牛飼いにレベルアップ(ダウン?)した。
>>111 64bit対応を謳ってなくても多くの32bitアプリはそのまま動く
分かった上で64bitであるメリットが少ない、と言う意図で書いたのなら初心者が混乱するからやめて
分かってないならテンプレまとめる前に勉強し直して来て
>>113 Linux系は自分で調べるクセがついてないと難しい。
その程度の質問をしてるようではかなりキビシイよ。
検索すればいくらでも出てくるからがんがって。
119 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/10/27(火) 23:57:43 ID:GIcb/FcB
直近でubuntuネタ書いたの私だから答えておくと、 私の場合プログラミングをubuntu上でやることが多いからかな 各種コンパイラが只で手に入るし ただしプログラムはテキストエディタの一種でゴリゴリ書くタイプ 統合開発環境もあるらしいけど使い勝手は分かりませぬ OSとしての使い勝手は最近のはWindowsと何も変わらないと思う まあ他人のいうことなど当てにせず取りあえず使って見るが吉 意見はいろいろだろうから 一番簡単なのは、外付けCDドライブがあるならライブCDをダウンロードしてきて焼いて CDから直接ブートして遊んでみるのが吉(F12で立ち上げる奴ね) ハードディスクは弄らないから安心 ダウンロードして来るのは2日後かな?そこでリリースされる9.10が無線もLANも自動認識するからいいかも ハードディスクにインストールする場合はこのマシンの場合7の領域をちょっと弄ってやらないといけないからちとこわい リカバリ体制万全で臨まないと7消えちゃった〜じゃ困るからね とにかく、CDから立ち上げて遊んでみて 気に入ったら次のステップ 気に入らなかったら忘れましょうw
>>113 wubiってソフトでインストールすると初心者でも簡単にデュアルブート
できる。
ミスったらwindowsのプログラムの追加と削除から消せるしな。
ただし30GまでしかHDD容量を設定できない。
あとBIOSでなんとかモードをIDEにしておかないと動かない。
さらにドライバが無いとネットに繋がらん。
>>113 あぁ、あとUnetbootinってソフトを使ってうぶんつISOをUSBメモリにコピーして、
USBからブートするとUBUNTUを試用できるぞ。
ctrl+alt+左右どっちかのキーでモニタを切り替えれる(ubuntu内部の作業領域
みたいなの)のがいいね。
俺がLinuxを使う理由は、コンピュータの基本的な動きが分かるんで面白いから、だな
早くバッテリーだけでも早く別途販売して欲しいな DealExtremeで安く流れるとは思うが…
124 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/10/28(水) 01:17:35 ID:i5z7Awh1
PC雑誌を何冊か読んだけど不自然にAcerが目立ってないな。 CULVは東芝と富士通がプッシュされている。 その点チラシに目立つところに1410を載せたビックカメラは偉い。
俺もちょい待ってUL20買ったけどこれで正解だったわ 祭りの熱気にあてられて1410ポチらなくて良かった… 熱気から冷めたら残るのは糞キーボードだったっていう現実だもんな
まぁ宣伝費の違いだろうな。 PC雑誌なんてほとんどの記事は実質広告だから。
前スレでVAIO Xと比較したのがいたが、こっちはVAIO type P(Z540/64GB SSD/XP化)なのでその比較 ・マシンパワー AS1410圧勝、Add-On入れたFirefox動かすのがやっとなVAIO type Pに対し 無関係にキビキビ動作するAS1410は凄すぎる。 ・ディスプレイ 10ヶ月使い込んでるからか不明だが、照度はAS1410だが 解像度が素敵なVAIO type Pも捨てがたい。 ・大きさ、重さ 電車内など場所を取らず常にスタンバイのVAIO type Pが圧勝でさすがにAS1410は大きくて使いにくい。 ただ、500GB HDDに換装したAS1410がファイルサーバーとしても活躍してる。 ・騒音 VAIO type Pがファンレスなので勝ち目が無い。 ・熱 両方共、熱いものの、熱でクロック数が下がるVAIO type Pが不利。 ・操作性 乳首になれるとVAIO type Pと言いたいが、長時間利用すると タッチパッドのほうが反応が良いので長時間利用ならAS1410。 キーボードについてはVAIO type Pのほうが打ちやすかったりする。 ・バッテリー VAIO type Pの6セル=AS1410の6セル という評価なので、両方ともバッテリーの持ちがほぼ同じ。 スペックでは圧倒的にAS1410だけど、モバイル性ではVAIO type Pが圧倒的。 なので、どっちか手放したくても手放せず両方持ち歩いてるオレがいる。 なお、芋場でiPod touch使ったりするが結局利便性を考えるとこの2機持ちで 電車内などでの移動はVAIO type P、喫茶店などで落ち着ける所でAS1410という結論に至ってる。
>>126 一応今週号の週アスのBestBuyにはなっていた。
他ではスルーされているので担当編集者の意地か?
129 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/10/28(水) 01:59:47 ID:ZTNQWeu0
AS1410を買ったけど、クリックボタンがあんまり良くない。 たまにクリックがスルーされるときがある。 前に使っていたVAIOだとそんなことなかったのにな・・・
安かろう悪かろう
>>128 国内メーカーってほとんどが大手雑誌のスポンサーだから仕方が無い
インプレスやITMediaなどのスポンサーでもあるから
記者会見の情報をいち早く掲載したのがGIGAZINEのみだったというのも頷ける
>>131 ItmediaはAcerの記者会見とかレビューとか力入れてる印象だがね
>>130 高かろう悪かろうなVAIO(笑)の悪口はそこまでだ
おじさんもUL20Aにする!
>>113 私が使ってるのは Linux じゃないが、 UNIX 系 OS の方がテキスト処理が Windows より優れているから。
正確には UNIX 系 OS に慣れているから使っている。同じことは Windows でもできる(はず)。
別に遊び目的だけじゃないよ。仕事でも使ってる。ちなみにプログラムはほとんど書かない。
AS1410とEC1400のデフォルトBIOSの違い EC1400-31K 3112 AS1410 3115 EC1499-41K/R 3115 BIOS 3117 later VT有効 BIOS 3120 later miniPCI-E USBライン有効(WiMAX搭載可)
スレタイについて、 専ブラ的に「次スレ候補検索」で引っかからないと、液晶殴って潰しそうになる 流れが速くてまとめ難いだろうけど、早いうちに確定してくれると有難い
AcerとかAS1410ですぐ見つかりますが
BIOS買ったまんまなんだけど、アップデートした方が幸せ?
>>139 XPモードかVMware使うなら3117以上にした方がいい
WiMAX付きのネットワークカードに換装するなら3120以上必須
それでないならお好きにどうぞ
>>136 3115もVT有効だっツーの
ガセネタ流すな
142 :
23 :2009/10/28(水) 09:28:19 ID:vquUfx8j
>>107 遅レスですが藤沢の新しい方。
展示在庫限り49,800円で最後の在庫でした。
>>138 普通に検索すれば見つかるのは当たり前
スレタイが固定しない事には、自動検索に引っ掛からない
カスのオナニーのせいでどんだけの専ブラ使用者が迷惑してるかなんて想像もつかねーんだろーなカスだけに。
ID:qUtxuN94が殴って液晶壊すまでスレタイをコロコロ変えようぜw
>>128 週アス見たけど、巻頭のネットノート特集から外されてたんだが・・・
週アスなんてまだ読んでる奴いるとは驚いたわ
>>144 テメェでスレ立ても出来ない愚鈍なクズが後からほざいても無様なだけだよwww
昨日某所で黒購入。 店員呼んだら「セレで7はきつい」とか 「もう少し予算を上げてみては」とか やたらとネガティブな態度だった。 ‥なんかAcer包囲網を感じたよ(笑)
NTT-Xの黒、また売り切れた。
EC1400-31K BIOS 3114 VT無効
>>149 単に単価アップしたかっただけじゃない?
どうせCelでも国内メーカーのなら売るつもりだったんでしょw
せろりん=使えないと思ってる店員は多いからな まぁ用途がCULVで満足できればいいんだが。
ランク上げたところでSU9x00とたいして性能差ないし
SU9300のdynabook ssと7のエクスペリメンスインデックスは一緒 まぁそれだけが全てじゃ無いんだろうけど
>>154 自作的には、
Cel 300A→OCうめぇ
カッパセレ→Pen3とあんま変わらなくてうめぇ
鱈セレ→L2=256Kうめぇ
Pen4世代になってゴミ扱い(Pen4も大概ゴミだけど)
Cel Mになってから再び人気復活
みたいなもんだと思う。
にしてもCel SU2300で十分早いと思う。
>>147 ちょっとした出張とか時間潰しには最適。いちいちうるさいよ。
>>154 Celeron SU2300と言われても性能が想像しにくいもんな。
こんなに使えるCPUとは思わなかった。
>>149 少しでも高いやつ売りつけたいんだろうな
安いからあんまり利益なさそうだし
H264+AAC 1280×720でエンコした動画の再生は 全画面でコマ落ち無しで可能かな? デコーダはDivXのフリーのやつ、プレーヤーはMPCHCを使う予定。
>>157 そう。実際俺もCeleronは300A以来だ。
たぶん店員はSU2300をデュアルコアと認識してないw
ナンバー制本当にわかりにくいよなぁ
Pen3の800Mhzで5、6種類あった時並だわ
>>161 MPEG4/AVCのブルーレイが再生できたから行けるんじゃない?
客より商品知識無い店員ってなんなの?
>>164 PC売り場の店員が、
『私パソコン持ってませんし』
って言った時はさすがにどうかと思った。
そんなんでもパソコン売れるんだよ。
下手な店員よりこのスレ見てる人の方が絶対詳しい。
>>158 キオスクとかで手に入るから新幹線出張の時はよくお世話になるよね。
167 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/10/28(水) 12:33:11 ID:XNdhXalq
PC売り場の店員って丁度良いのが居ない気がするんだよな。 知識に乏しくて欲しい情報が全然出せないか、知識あるけど「いやそれでは性能が…」とか「ナンタラの方が…」 とか持論でこっちの買い物邪魔してくるかどっちか。
>>169 知識持っていても聞かれた事に即答できるだけでいいのにな
どっちがいい?とか聞かれた時に持論を言えばいいのに
ファションとかの感覚商品じゃなくてパソコンはスペック商品なんだから黙っておけばいいのに
まあ店舗に居る9割は即席アルバイトで簡単な接客です!売っている内に覚えます!
みたいな謳い文句で雇われた人だからあまり言うなよ
このあいだデパートの搬入・簡単な接客のアルバイトに申し込んだらガチ接客だった
商品説明なんてできねえよ…
まあどこもかしこも人件費削減に大変なんだろうな 労働法がどんどん経営者を縛ってるから人が欲しくても雇えない っとスレチd
>>170 家電量販店は卸が応販雇って派遣してるのがほとんどだが
日曜に修理出したけど今の所うんともすんとも言わない状態 PCの修理って初めてなので分からないけどこんな感じなのかな あとどのくらい寝ればAS1410に再開出来るのだろうか・・・
AC時のファンを抑える方法ないのかな なんとかしたい
>>169 売り込みに積極的なのはメーカーからの派遣販売員だよ
店の販売員は…
ファンが五月蠅いなら1410売ってファンレス買えばよくないか?
acプラグ抜けば良いじゃん 5秒もかからないわ
しらねえなら黙ってろや カス
安いからか、スレに中学生が混じってるな Acerも罪作りだわ
小学校だ カス
それはすまんかった
仕事しろ
今は語尾に カス ってつけるのが流行ってるのか? 俺の小学生の時は にゅ だったが。
184 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/10/28(水) 16:42:52 ID:4dWqZ6+1
やっほーーい!! あいおーからAS1410届いたお!!!!
>>184 モニターどのくらい開く?
150°くらい開くとうれしいんだけど
io取りあえず在庫復活してる さて黒にするか白にするか…
191 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/10/28(水) 18:58:11 ID:3CgoJ8NS
ノジmのネットブックコーナーに立っている店員にAS1410現物置いていませんか?と聞いたらまったく知らなかった。 というかAOD250指してアイサーだかアーチャーとか呼んでいたよ。 別の客にはJPネットではマウスとウイルスソフトが付いてくるんだけどここでは付かないの?とか突っ込みくらっていたよ。 色々かわいそうだよなおたく相手の店員って。
>>191 オマエみたいなエセ知識相手の店員が一番苦労するんだけどw
フル HD 外部モニターに、フル HD 動画出力してまともに動きますか?
195 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/10/28(水) 19:57:35 ID:ZGxDwDZP
ま、そう言わずにさ
この辺りでいいかな?
>>193 217 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/10/24(土) 13:45:34 ID:Zr9eJhPC
HDMI接続で普通の液晶テレビにつないでみた。
少しオーバースキャンされて画面端が欠ける感じだけど映りました。
だからドットバイドットではない。
ただこれは1410のせいではなく液晶テレビの設定項目の少なさw
スルーモードとかドットバイドットの設定がある液晶テレビならそのまま表示できるのでは。
220 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/10/24(土) 13:49:30 ID:Zr9eJhPC
>>217 を訂正。Fn+F5キーでPC液晶消灯、HDMIのみに設定すると
ハーフHDの液晶テレビでオーバースキャン無しで表示できました。完璧です。
これが型落ちでもないのに49800円なんて何かの冗談としか思えない・・・
196 :
113 :2009/10/28(水) 20:06:52 ID:kIlSiQyS
答えてくれたり色々教えてくれた人達ありがとう あんまり詳しくは無いんだけど ググるのは好きなのでwぼちぼちいじってみます。
うーん、悩むなァ。
>>193 W241DGにHDMIでつないでDot by Dotでデュアルディスプレイで使ってるがとりあえず動画に関しては何の問題も無い。
MPCでFULLHDの動画再生している分にはGPU支援も効くのでCPU使用率は25〜30%程度
極めてヌルヌル動く。
ひまわり動画とかで高解像度なFLVの動画をフルスクリーンでコメ付きでみるとコメントが少しカクカクするときがある。
CPU使用率は85〜90%程度。とはいえ実用には十分。ブラウザ使いながら流しっぱなしでも問題なし。
俺の使い方だとホントにデスクトップの出番がなくなってしまったよ。
ゲーム用のモニタもACERだし、やっぱりAS1410か。
willcomの64bitに対応した電話機モデムドライバが用意されていない件、
WX330Jに関してVista32bit用ドライバを下記を参考に改造を施したところ接続、通信に成功しました
Willcom 9(nine)を64bit版Windowsに認識させる方法
ttp://d.hatena.ne.jp/kaorun/20061216/1166258848 JRCより提供されているドライバ、wxj_mdmcdc-11b010.INFを以下の様に
下記2点を書き換えたところ、接続に成功しました
今のところ問題は発生していません
[Manufacturer]
%USR%=Models
↓
[Manufacturer]
%USR%=Models,ntx86,ntamd64,ntia64
[Models]
%USR01% = Modem2, USB\VID_1145&PID_0007
↓
[Models]
%USR01% = Modem2, USB\VID_1145&PID_0007
[Models.ntx86]
%USR01% = Modem2, USB\VID_1145&PID_0007
[Models.ntamd64]
%USR01% = Modem2, USB\VID_1145&PID_0007
[Models.ntia64]
%USR01% = Modem2, USB\VID_1145&PID_0007
上記2点の改造で接続に成功、今のところ問題は発生していません
>>200 未だ低速のウィルコムを使うおとこの人って…
>>201 >未だ低速のウィルコムを使うおとこの人って…
素敵、抱いて!
安くていいなあと思っていたけど我慢していたのに、さらに安いU200が出てんだな・・・ SU2300快適かな・・・?
204 :
kk :2009/10/28(水) 21:07:10 ID:pBhYhR8c
このスレにはそぐわないかも知れませんが、 ASUSのUL20Aのスレが 立たないのはなぜなんでしょうか? 1410と同じくらい画期的なPCだと思いますが。。。 皆さんご教授ください。
207 :
kk :2009/10/28(水) 21:09:47 ID:pBhYhR8c
たびたびすみませぬ。 今確認したら21:04に立ったようです。 何故にこんなに遅いのですか?
しらんがな 12インチで重いからAS1410より人気ないんじゃね?
AS1410は49800円祭があったからだよ。
>203 変体チックキーボード配列と2時間しか持たないバッテリーで満足できればOK(U200) おいらは耐えられなかったので、AS1410を買い増しした
祭りで衝動買いしなきゃUL20A買ってたんだけどなあ。ちょっと失敗だった。
ギガNICでないからASUSは速攻で候補から外れた 母艦と大容量のデータやりとりするから遅いと困る
メインマシンを母艦と呼ぶ風潮ってキモいよな
M7720祭りにも参加した俺にはAS1410しか 選択肢はなかったwツヤツヤ天板と ギラギラ液晶は気になるが、軽さと薄さ、何より価格には 勝てなかったわ。
>>214 この液晶、ギラギラ感はしないよ。
かなり斜めから見るとややざらつくけど、そもそもそういう角度では使わないし問題ない。
真正面から見たときは全くぎらつかない。良い液晶だと思います。
製造は台湾のAUOです。
>>165 商品知識より、客を買う気にさせる話術のほうが店では尊ばれるんだぜ
利益率の高い商品と、在庫処分品を自然に買わせて一人前
母艦と似たようなものだけど、ノートを買うとドッキングベイが欲しくなる 拡張ボードみたいな板っきれじゃなくて、メーカー純正のデザインまで合わせたドッキングベイ 専用端子でドッキングだとさらに子供心をくすぐられる 必要性はほとんどゼロなんだけど、いいオモチャだよ
>>213 旗艦だよね!
ヒューベリオンだよね!
と言えばますますキモいだろう。
インテルSSDへの換装途中なのですが下記のメッセージが出て困っています。 Check cable connection! PXE-M0F: Existing intel PXE ROM No bootable device --insert boot disk and press any key SSDの相性の問題かと思い、別の新品のHDDでも試してみたけど同じメッセージが。orz もちろん、ケーブルの差し込み具合も再三確認済みです。 作業した手順はこんな感じです。 1.リカバリDVDから起動。画面の指示に従いリカバリ完了。 ※この時、SSDへのアクセスを示すLEDはちゃんと点滅していました。 2.再起動。 3.上記のメッセージが表示され起動しない。 念のため当初のオリジナルHDDを入れてみると問題なく起動します。 BIOSのバージョンは3115です。ブート順を変更してもダメでした。 さらにデフォルトにリセットして電源入れなおしても変わらずです。 ちなみにBIOSの画面には取り付けたSSDの詳細情報がちゃんと表示されています。 他に何か試せることがあれば教えて下さい。よろしくお願いします。
220 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/10/28(水) 23:12:41 ID:ryrUJ6En
>>157 >>162 俺もそういや、300A以来のセレロンだ。 クロックアップしてウマーだったなw
何年かに一度、こういうお得なセレロンが出るから、訳がわかんなくなるんだよなぁ…
>>219 できる事といえば、オリジナルHDDの内容をSSDに完全コピーかな。
リカバリ領域までコピーできるソフトがあれば・・・
そういうソフトの情報までは知らない。
>>219 > Check cable connection!
> PXE-M0F: Existing intel PXE ROM
このメッセージ自体はネットワークブートの失敗。
思い浮かぶのはACHI関係。
>>219 ネットワークブートに失敗してるっぽい
リカバリが正常にできてないから、HDDとSSDにはOSが入ってないって言ってるんだと思う
×ACHI ○AHCI
>>221 d!Acronisを持ってますが、Win7未対応でダメでした。
>>222 d! BIOSでネットワークブートをDisabledにしてみてもダメでした。
あと、SATAモードもAHCIからIDEにしてみましたがこれもダメでした。
>>223 d! 今、手持ちのXP Pro SP3をクリーンインスコしようとしているのですがドライブが見つからないというメッセージが。orz
>>225 BIOSからはそのSSDが見えてるの?型番が表示されるはずだけど。
見えてなければケーブル接触不良とか
>>226 d!
SSDの型番とシリアルナンバーはちゃんと表示されています。
SSDをUSB母艦につないでみるとリカバリできているようで各種フォルダが表示されています。
ケーブルは今回も再確認しています。
×SSDをUSB母艦 ○SSDをUSBで母艦 スマソ。
俺が今の所までで導いた結論は eRecoverで作るディスクはDtoDだから換装に使えないってことと、 最終的に手っ取り早く済ませるにはTrueImageみたいなソフトを買わなきゃいけないってこと テンプレの記述は紛らわしいね
>>225 TrueImage2009なら7でもイメージ取れたよ
32bitでしか試してないけど
後はSSDを一度完全フォーマットしてから、リカバリするくらいしか思いつかないね
元のHDDで動くって前提さえなければ、接触不良とかハード的な問題っぽいけど
231 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/10/28(水) 23:47:04 ID:2b/ymHo3
>>227 バーティションがアクティブになっていない
…んなわけないか。
>>229 ,230 d!
TrueImageゲットすることにします。
>>all サンクス!
とりあえず今、BIOSの設定をAHCIからIDE、ネットワークブートをDisabledに変更してXPをクリーンインスコ中でつ。
この設定でようやくSSDが認識されました。結果のちほど報告しまつ。
新宿池袋付近で実機見れるところありませんか?
もちつけ。 XPはIDEにするかAHCI読み込ませないとドライブ見つけられない。
>>231 リストア先が選べるなら、sata-usb変換ケーブル一本でいけるのかな。
これが使えればかなり節約できるねー
天板のAcerロゴが気に食わないので、 余ってたアップルロゴのシール貼ってやったぜ。 うっすら透けて見えるが後悔はしていない。 後悔はしていない。 してないからな。
なんかインテルSSDは新ファームは起動しないらしいがそれに当たってるとか・・・
>>229 じゃ、オリジナルHDDが故障したら現状のリカバリディスクじゃダメって事?
何のためにDVD2枚に焼いたんだろうorz
でつまつ口調とか3年ぶりくらいに見た。
>>240 隠しパーティションまでぶっ壊れてなければ使えるから、そんなにガッカリな物じゃないよ
ちなみに自分は換装するとき「あ?ブート出来ねーぞ?」とか言いながら5枚くらい焼いた
まさに情弱…
>>234 新宿ヨドバシで今日みてきたよ。
売っているのはATOK付きだったけどw
244 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/10/29(木) 00:36:31 ID:PWbnzbhf
>>236 リストア先選べます。
XPではリストア確認済み。
大須の第1アメ横ビル行ったんだ。 ツクモ?のAS1410の表示、OSが32bitって書かれてたw
なんとかXPインスコ完了しました。 無事SSDから起動できてホッとしています。 あとはACERのUSAサイトへXP用のドライバを探す旅に出ることにします。 みなさん、ありがとうございました。
>219 SSDに換装する動画を公開している人の所を見るとちゃんとリカバリーディスクで復元出来たみたいだよ?
248 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/10/29(木) 01:12:35 ID:71DFTy8Q
AS1410ってitunesつけてエクセルワード同時に動かしてもサクサクいける? あと11.6インチの小ささが家での使用に耐えるか少し気になる。
ジョーシンWebでEC1400-31Kが53800円-Webクーポン2000円
250 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/10/29(木) 01:21:15 ID:2IdMiJ4x
さっきまでiTunesで音楽かけっぱなしで、Excelとか、PowerPointで作業してたけど、とても快適。 追加したのは、余ってた1Gのメモリをさして、3Gにしてるくらい。 スワップさえ起きなければ、サクサク動くと思う。
>>249 俺、昨日Joshin店頭でEC1400-41K黒買った。
59800円で3年保障つけてもらった。
高いかもしれないが、田舎なのでヨシとしたい。
252 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/10/29(木) 01:37:32 ID:gekS9x+x
253 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/10/29(木) 01:39:20 ID:gekS9x+x
ホワイトベースかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
254 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/10/29(木) 01:40:13 ID:gekS9x+x
なんか幼稚園児が混ざってるんだよな 精神年齢的に
今日のNGID:gekS9x+x
256 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/10/29(木) 01:51:24 ID:gekS9x+x
精一杯答えてあげてNgは無いんじゃないの まあ良いけどさ
牛いいな意外とw しかし手元に届いたばかりの1410が。もう少し早くEC1400に出会っていたら
過去スレ見ろとは言わない せめてこのスレ読み返せ
これにVMware Player3のっけてXPインストールしたら、今まで使っていた へっぽこPCより快適だったのがショックだ… いつの間にか5万円程度のNoteでも仮想PC普通に使えるようになってたのね。 俺、時代に取り残されてたよ。
>219 PhotoFast GM-25M128GSSDV5Jにリカバリできました。 219がうまく行かないのはわからないけど・・・
>>229 前スレにあったよ、DVDからSSDへのリカバリー成功報告。
俺はTrueImage2009でSSDにHDDのクローンを作って成功。
上の失敗の例だとインストール中の再起動で失敗しててリカバリーが完了してないと推測。
ピーターがNGワードだなんて酷い…
>>249 JoshinWEBでカートに入れても-3000円の56800円にしかならないんですよね。
俺は新規会員なんですが、人によって割引額が違うとかあるんだろうか。
clonezilla ってみんなあんまり使わないのな
前々スレに「どうもD2Dっぽくてリストアできない」っつー書き込みがあって、 eRecoveryについて調べてみたらそんなことが書いてあった。 自分の方でもHDD入れた状態でだけブートできたから、そうだと思ってたよ… リストア報告あるってことは、違うみたいだね。何が悪かったのかなぁ
にしても凄い過疎りっぷりだなあw やっぱ規制祭りのせい? 自分はp2から書き込んでるけど
>>271 残念。夜中は安かった。
タイミング合わない奴は安く買えないにゃ。
eRecoveryってDtoDだったんか! HDD交換などに備えるにはテンプレにある方法で リカバリディスクなど用意しないと駄目ってことでしょ?
JoshinWebのナイトセール見てみ。 そちらで上の53800円で販売になってるよ
チラ裏ですまんが。 VisualStudio2008を入れてみたのだが、、、 予想外ににサクサク動くのでビックリ(゚∀゚) ここまで開発系のソフトが楽勝で動くとは思わなかったw ネットブックと違ってメインマシンとしても充分使えるわw
ECの方がお得だな バッテリーデカくて内側つや消し タッチパット周りがエンボス加工してて質感もいいし ソフトケースも付いてるし
リカバリーディスクで直接新SDD/HDDに移行するなら、パーティション作らずに そのままリカバリーかけたほうがいいと思うな。MBRが書き込まれない可能性がある。
AS1410って64bitなの?
うむ。
早く5万切らないかなー
>>281 そんだけアホだと1行目のがいしゅつも本気で書いているのかなと思う
>>283 バカばっかりだな、本人がID変えてるだけかもしれないが
「さんざんこのスレで既出(きしゅつ)のものを今更調べもせず出すような頭(おつむ)の程度では、
2chでもう死語と化している『がいしゅつ』も冗談で使っているのかどうか怪しいものですね」
と言わないと日本語通じないの?レベル低っw
火病るなよ
正直64bitな事がAS1410の最大の弱点だよね。 ファン煩いのにファンコンも使えないし、何考えて64bitにしたんだろう。 メモリだって目一杯積んでも4GBしかのらないのにな。 32bit版も売ってたとして、それでも64bit版買う人っています?
おっと、ソニーの悪口はそこまでだ
>>286 ゲームやらんし、一般的な周辺機器しかないから32bitなら買わない
時代の流れなんだし、あえて32bitにこだわる理由ないし、64を試してみたい
>>286 64bitだからファンがうるさいみたいな書き方だな
最早そのくらいしか叩く所がないんだよw
>>289 32bitだったらacerのファンコンソフトが使えるんですよ。
試してみたけど、まるで別のマシンみたいに静かになりますよ。
なので、現状では64bitだからファンが煩いと言えます。
64bit対応のソフトがでればいいんですけどね。
>>290 別に叩いてないですよ、俺もユーザーだし。
ただ単純に残念なだけです。
メリットが大きいと判断して64bit載せてるのに"最大の弱点"とか大げさなこと言ってるからだろ ”32bitで無いと動かないアプリがあって俺は困った”位にしとけ
>>286 俺は逆に買った理由の最後の一押しが64bit版だった事だなぁ
もちろん出先で使えるネット端末である程度テキスト打ちができるのが欲しかったって理由の方が大きいけどさ
やっぱいつかは64bitOSに変えなきゃなぁと思っていたところで値段と性能のバランスがいいこいつの登場
64bit版でもネット閲覧とテキスト打ちくらいなら問題なくできるだろうし
その上で他の環境移行のテストとして使えそうだったのでさくっと購入したぜ
>>293 メリットてw
実用面でメリットなんてないだろw
具体的には言わないのがコツですね、わかりますw
>>293 具体的にメリットってなんですか?
煽ってるとかじゃなくてマジで聞きたいです。
メインのデスクトップでは64bit使ってるけど
モバイルでは何の恩恵もないと思いましたけどね。
わざわざ32bitに換装したくらいですし。
強いていうなら将来性?
>>288 でコメントくれた方もですが、”せっかくの新OSだし雰囲気で64bitに”
くらいの人が手出すには64bitはまだ色々と厳しいと思いますよ。
大きなお世話っていわれればそうなんですけどね。
32or64選べるEC1400の方がいいな ケーズ各地で49800円みたいだし ソフトケース付きだし 液晶の枠がツルテカじゃないし
>>294 なるほど。
検証環境としてという考え方もあるんですね。
というか書き込みしてから思いましたがスレ違いなので
このくらいにしておこうと思います。
スレ汚し失礼しました。
>>292 64bitでも前スレで話題に出た、電源管理の詳細設定でCPUファンの設定をいじれば、かなり改善すると思うぞ
>>299 パッシブとかですよね。
それも試しましたが、個人的には違いがわかりませんでした。
今は32bitにしてアイドル時はほぼ無音で使用できてますので
もうこれでいいかなという感じです。
どのデストリビューション、どのバージョンでもいいんだけれど、 だれかLinuxを入れた人で、CPUの周波数制御に成功している人いますか? 64bit Ubuntu 9.04 9.10 辺りでは上手くいきませんでした Windows側ではうまく制御されているんですけどね…
64bitのメリット - 4GB以上のメモリを有効に使える - ネットブック以外では、2GBか4GBが標準になってきたので、今後64bitが多数派になると思われる 32bitのメリット - 古いアプリの互換性 Acerはメリットデメリットを考慮して、メリットの方が勝ると判断して採用したんだろ 自分の使いたいアプリが動かないくらいで弱点とか誇大なこと言うなって事だ >具体的にメリットってなんですか? それとも64bitのメリットを一つも思いつかないくらい無知なの?
あえて32bit選択してるメーカーが多い所から見て、 現状では64bitのメリットってあまり無いと思う。 日本人はスペックマニアが多いから、64bitの方が売れると思うけど。 サポートの手間、利用者の便宜考えて32bit選んでるんだろうな。
海外のPCメーカーがこぞってノートPCに64bit 載せてきてるみたいだけど、MSかintelあたりから 奨励金でも出るのかねぇ。 個人的には、メインのデスクトップを64bitにするのは まだ怖いので、HWの増設をせずソフトも最小限しか入れない サブノートを64にしてちまちま検証、というのは いい選択肢です。
ドライバ64bit版も出さないとWin7認定ロゴくれないらしいから じきにノーパソとか64bitに移行していくと思うけどな
>>302 でたw予想通りの答えすぐるww
4GB積んでる32ビットのAS1410と64ビットのAS1410を
使ってレスポンスとかで違いがわかんのか?って話だ。
それがわからないなら実用面で差ないだろ?
8GBや16GB積んでDBでも動かせば違いもわかるだろうが
モバイルでそんな事するの?ねえ?するの?って問い詰めたいw
一方、使えないアプリがあるというのは明らかに実用面で不利だよな?
それこそたまたま自分の使いたいアプリが使えたくらいで
「問題ない」では通らんぞw
他にも64ビットには対応してないハードウェアがあったりとか
ドライバの署名とか、何かと64ビットはデメリット多いぞ。
インターネッツ見れればいいやくらいの奴はまだそんな場面に
遭遇してないかもしらんがw
64ビットでしか動かないアプリがでたり、64ビットに最適化されたアプリが
過半数を超えるような将来ならメリットもあるだろうが現状でメリットなんてない。
あー、64ビット使ってる俺カッコイーみたいな馬鹿が自己満足できるっていう
メリットならあるだろうが(笑)
32bitと64bitの違いが分かる俺ってかっこいー ぶっちゃけどっちでももう大差ないよ。2chで必死に煽り合戦するほどにはw まぁ、MSDN入ってるのは俺にとってどっちでも変わらn(ry
またこいつか 気持ち悪い
かといって32bitがすぐに消滅するのはソフトウェア的にありえない XPがいまだに生き残るってるのはソフトの問題だし
310 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/10/30(金) 19:01:00 ID:cz4SpabZ
逆に、こんなノートで互換必要なソフト使うなよって思うが… しかも、7みたいな新OS積んでるのに。 互換取りたいなら、32bitのXP積んだノート買えばいいじゃないか。 なぜ32bitの7が必要になるんだ…
うーん、購入者の一体何%の人がファンの回転数を調整するというのだろう wikiだってあるんだし、モバイルで使う一般用途では問題ないと思ってますよ 逆に64bitだと何が不満なの?ファンの回転調整とか具体的にデメリットを言って欲しい 7の32bitならメリットはあるというのかな
1人か2人じゃないか? このスレで32ビットで騒いでるのはw ファンも日常生活レベルじゃ何も気にならないし。 騒いでる奴は他メーカーの工作員かと思ってしまうんだがw
Acerとしては十分な冷却性能を考慮してのファン速度なのに、それをASUSのソフト持ってきて絞ろうとするのは自己責任じゃん。 余所のメーカーのソフトが「使えない」って文句言う意味がわからん。
>>311 おいおい、これ以上ないくらい具体的に言ってるだろw
306見てわからない奴には説明なんて出来ねーよ。
幼稚園児に微分積分教えるみたいなもん。
まず算数から習ってきてくださいw
で、なんで64ビットがいいの?
それこそ具体的な話何も上がってないと思うが。
メモリ16GB積んでSQLサーバーでも動かすの?ねえ?動かしちゃうの?w
もう負け惜しみみたいな内容ないレスなら返事しねーよ、時間もったいないw
( ´,_ゝ`)プッ
316 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/10/30(金) 20:30:35 ID:6WsR7jsP
>>314 別に「64bitじゃなきゃダメ」なんてみんなは言ってないだろ?
ファンコンの話題から「わざわざ32bitに戻さなくても」程度に言ってるだけ。
少し冷静にチャチャ以外のレス読んでくれよ。
まあビジネス用PCは64bit選択すらできないのも多いね。 XPモデルもまだあるのかな? 個人で使う分には64bitでも32bitでも好きな方選べばいい。 ただし、過去の資産活用するなら下調べは必要だよね。 1年後に買うなら、そう言う面倒な事考えなくていいんだろうけどさ。
つかメーカーが多少強引にでも64bit化を進めてくれないと、いつまでたっても普及しなさそうだから、これはこれで歓迎できる。 もう64bitドライバを提供出来ないベンダーや、やる気の無いメーカーは淘汰されてもいいと思ってるくらい。 いつまでも「3.5GB以上はRAMDiskで有効活用」とかやっててもしょうがないでしょ。
>>311 個人が無償で作成しているソフトの場合、対応bit数がその開発者の環境次第になっちゃう場合があるのが
64bitOSの一番の難点かな?現状ではまだ32bitだけの人も多いから、そういうのを考えたらどうせなら32bitにした方が
ユーザーからはありがたかったかな、と。有名ソフトだと64bit対応で作る場合が多いけど
マイナーのだと・・・そういうなら自分で開発しろよってのはなしでw
あとは古いソフトを使っていて64bit対応を望めないとか、64bit対応版へのバージョンアップが有料だから嫌だとか
そういう理由も考えられるのかな。ならXP使えよ、というけどSSDとか起動時間とか考えたらXPよりは7にしたいよね
64bitで困らない人も多いけど(自分も他のPCが数台あるのでこれが64bitでも困らん)、まだ32bitの方が
汎用性は高かった気もする
>>313 AcerなのにASUSのソフトって?SmartfanやAA1ならアスワン用だから同じAcerな気が(他機種用だけどw)
他のがあるなら知らん
まあ何が言いたいかと言うと、どっちも落ち着けよってことw
あと糞規制しねwwwww
>>311 個人が無償で作成しているソフトの場合、対応bit数がその開発者の環境次第になっちゃう場合があるのが
64bitOSの一番の難点かな?現状ではまだ32bitだけの人も多いから、そういうのを考えたらどうせなら32bitにした方が
ユーザーからはありがたかったかな、と。有名ソフトだと64bit対応で作る場合が多いけど
マイナーのだと・・・そういうなら自分で開発しろよってのはなしでw
あとは古いソフトを使っていて64bit対応を望めないとか、64bit対応版へのバージョンアップが有料だから嫌だとか
そういう理由も考えられるのかな。ならXP使えよ、というけどSSDとか起動時間とか考えたらXPよりは7にしたいよね
64bitで困らない人も多いけど(自分も他のPCが数台あるのでこれが64bitでも困らん)、まだ32bitの方が
汎用性は高かった気もする
>>313 AcerなのにASUSのソフトって?SmartfanやAA1ならアスワン用だから同じAcerな気が(他機種用だけどw)
他のがあるなら知らん
まあ何が言いたいかと言うと、どっちも落ち着けよってことw
あと糞規制しねwwwww
32bitで7は意味がないようなレスがあったけど32bitで7の意味がなかったらそもそもWin7の存在自体を否定するようなもんだしな
確かに現状64bitのメリットは薄いかもしらんが、CULVにまで64bitが浸透したことにより ソフト作る側も64bitに対応せざるをえなくなり、今後さらなる飛躍が望めると思うがね。 個人的には気持ちよく問題なく使えてるから無問題。64bit推進いいぞ、もっとやれ。
連投サーセン p2書き込みがなんか上手く行ってなかったぽいので もう1回やったら2重投稿になっちまっただorz
>>319 >>320 え〜と別に煽りじゃなくて純粋に微笑ましいくらいなんだけどw
>まあ何が言いたいかと言うと、どっちも落ち着けよってことw
GJ!
>>324 サーセン、ほんと人に言ってる場合じゃないっつーのorz
>>325 p2proxy使って書き込んだら失敗って出た→んにゃろ、もう1回書き込みボタンを押す
→2重投稿 という初心者かという間違いをorz 反省してます
変な流れワロタ
まぁ、個人的には64bitはノーサンキュー(使ってるスキャナとタブレットのドライバがない!!)だが、別に 問題にするようなことじゃないと思うしな。 まぁ、まさに「どちらも落ち着いて自分の好みとニーズに合わせて選択しなはれ」ってことですな。
むしろXPを入れたい
むしろ使いたいデザインのPCがない 機能はもう足りてる
331 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/10/30(金) 22:09:33 ID:Ns/tKeOV
OSセレクタブルが一番喧嘩にならない気がする 個人的には32bitで出荷してもらって メーカーに64bitのドライバを貰うのがいいかな 積極的には出してないけど、絶対用意してるはず
32bitで動くファンコン教えて とにかくファンを止めたい。 アスワンのはイベントログに警告出まくりの問題があった。
>>7 にあるミヤビックスのノングレアフィルム貼った人いる?
レイ・アウトのギラツキ防止AG保護フィルムが貼りやすそうなんだけど
11.6インチ用が出ていない模様。
ミヤビックスのが貼りやすいならそっちでもいいかなと思って。
>>333 電源外すと静かになるよ。冗談じゃなくて。
なんでこういうアナログな作業は毛嫌いされるのかね…
それとも6時間以上ぶっ続けで使う廃人なんだろうか
>>335 電源使用時に静かになる方法を、皆知りたいだけだと思うよ
充電しない人はたぶんあなただけだと思う
電源管理の設定で各項目をバッテリー時と同じ設定にしても、 ファンの状態は変わらんの? acer A4ノート(C2D/GM965)だが、USBの選択的中断を有効にすると、 アイドル時のファン停止時間が3倍近くになるんだが。
家の中では無駄な充放電しないようにバッテリー外してAC駆動してる人はそれなりにいると思うよ。
充電しない人には含まれるのかな。
>>332 キーボードの型番なんて書いてありました?
>>339 キーボードの型番、この辺で良いかな?
QUANTA P/N:AEZA3J00010
MODEL NO:ZA3 Rev:3B
エイサーって初期不良交換に出すと帰って来るまでどれくらい時間かかりますか? 以前少し話題になった矢印キーの不具合に当たったかもしれません。
>>341 俺は一週間くらいって言われたよ
まだ戻ってこないが
>>342 そうですか、ありがとうございます。
ハズレひいちまったなぁ、残念。
>>340 ありがとー!
Aspire One 751のUSキーボードの型番が
AEZA3R00010 or AEZA5R00010
だからビンゴだな。
ちなみにFnキー関連の印刷、ZA3が水色文字、ZA5が赤文字。
赤はZA5が似合いそう。
>>343 安いPCなんであきらめてる
俺は二回連続初期不良だよ
前回はASUSで起動しなかった
ワクテカして開けたら電源入らないとかもうね
>>344 をっ?
つまりAO751のUSキーボードがAS1410につくってことですね?!
GJすぐる!!
初期不良対応たった7日間なのか…2日過ぎてるから送料元払いか。 秋葉の中古パーツ屋でも2週間の初期不良対応なのにやたら短いな
>>341 kwsk
矢印キーの→とかが、反応しないんだけれど。
>>348 前スレか前々スレ辺りで矢印キーの動作不良報告があった
office搭載モデルでないかなぁ
矢印キーは、真上から押し込まないと反応が鈍いね。 詰め込みすぎ。
352 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/10/31(土) 02:45:35 ID:F+fYPEo5
キーボードはほんとにトホホな感じなんだなぁ アスワンのキーボードがよかっただけに何故?って感じだ
353 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/10/31(土) 05:50:56 ID:rJ3FhAvZ
スペック重視 筐体軽視なのは見て取れる 慣れれば快適だが筐体の貧しさから満足感は得られない
パソコン自体には不満はないんだが、裏蓋のシールがいきなり剥がれかけなのは勘弁して欲しいぜw タダのシールじゃなくてプロダクトキーとかかいてあるんだからw ちなみにEC1400-41Kっす
Ultimateの流出キーでAnytime Upgradeすると あれま!?
こいつのベンチどっかにありますか?手持ちのCoreDuoノートと比較してみたいので ちなみに、T2050(1.6Ghz)、Mobile945G、PC6400 1GB×2、SATA150な環境でWin7パフォーマンス CPU3.9、メモリ4.6、グラ2.6、ゲーム3.1、hdd4.6です、パイ焼き41秒 このベンチはしらせてー、ってあればやりますよ 安かっただけが取り柄の中途半端マシンですw
AS1410に搭載しているSU2300と1年半前に購入した富士通LOOX R(SL7100 Core2Duo1.2GHzといい勝負しています。 価格は四分の一です! CrystalMark2004R3で比べると SL7100 ALU:10205 FPU:9422 SU2300 ALU:11910 FPU:10246 モバイルはこれで十分ですね。
361 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/10/31(土) 10:36:35 ID:Ip7VPMqr
箱を開けてから、インターネットに接続するまでそれくらい時間がかかりますか?
>>361 手元にネット環境が整ってる前提なら30分かからん
363 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/10/31(土) 11:42:56 ID:Ip7VPMqr
ありがとうございます。 初めての7なもんで・・・ 割と簡単に設定できるんですね
>>361 初回起動のセットアップで無線LANの検出があったのには進歩を感じたわ
365 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/10/31(土) 11:51:39 ID:Ip7VPMqr
台湾からUSB接続のネットカードを持って行き日本でローミングしようとしてるんですが(ドコモ)、いきなりこれで設定できるのかしら。 試してみます
アメリカでは37kか・・・ 日本で販売するPCはカルテルでも結んでんのかよ
物価の差を考えろよ……。 あと日本語キーボードとかサポート費用とか。 日本向けは検品も厳しくせんとアカンのでその費用もいる。 すごいぞー。検品前はネジが足りないとかネジ受けが割れてるとかネジ穴が潰れてるとか平気である からなー。あっちならそれで売っても動けば別に文句はないみたいだが、お前らじゃ無理だろ。
5万円でたちまち在庫が尽きるほど飛ぶように売れるものを、それ以上、値段を下げて売るバカはいないよ。 IOの値上げが良い例だ。 半年後は、国内ブランドも値段を下げるだろうから、4万以下確実だけどね。
s10e-2が27800円なんだけどこのスレ的には高い?
>>370 型番ググッたけどよくわからんなぁ
それはS10-2とは違う機種なのかい?
そういや、これに決めるまではS10-2のWAGAが最有力候補だったけど こんなのを5万で売られちゃったら、もう捨値で捌くしかねーよなぁ
ピーター今度はVAIO Xを買ったのか!!金持ちすぐるw
377 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/10/31(土) 20:13:14 ID:rJ3FhAvZ
>>368 都合の良い妄想だな
まぁ今後は値段をさげなきゃ売れなくなるんで
macはさげた
地元のジョーシンでEC1400ー41Kが59800円の20%offで47840円。 IYHしそうになった。
ピーターの動画でよく見えないんだけど、ひょっとしてキーボードに右 Alt ない…?
右ALTのあるモバイルの方がすくない気がする
買ってないじゃん
右のアプリキーにAltを割り当てた
386 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/10/31(土) 23:52:49 ID:TxoyFacK
AS1410、もう四万円台で売ってるところはないのですか? ほしい……
祖父で20%還元で売ってるから実質4万台って言えるかな
389 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/11/01(日) 00:13:44 ID:67oUHsX/
オークションやポイントで実質4万円台っていうのしかないのかぁ まぁ順調に値下がりしてるからもう少しまってみます 387さん388さんありがとうございます
391 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/11/01(日) 01:21:24 ID:if28AtKL
ところでさ、AS1410ってTimelineなのか? あちこちTimelineシリーズのひとつみたいに扱われてるけれど、 本体にもパッケージにも、Timlineって名前はないよね?
元々欧州ではtimelineシリーズとして3810とか5810とかと並べられてたんだけど 米で売り出した辺りからtimelineの名前が無くなった。 最大の特徴である冷却機構を考えるとtimelineだと言ってもいいけど acerは違うコンセプトのシリーズとして売り出したいのかもね
上位のさらに省電力なCPU積んでるのは1810TってTimelineシリーズに入ってるから バッテリー駆動時間8時間に満たないんで外れてるんだろうね。
これってTimelineシリーズの特徴の一つでもある「Acer Power Smart アダプター」機能は 実装されてるんですか? 充電満タンになるとバッテリーへの電力供給を自動的にストップして長寿命化するという
>>394 それって、Aspire oneからそうなってね。
ACアダプタに変な葉っぱと家みたいなマークのシールが貼ってないなら未対応だとおも。
うーん、そっかー(´・ω・`)
Acerのロゴだけ消したいお・・・ 女の子に笑われるお・・・
そんな細かいこと気にしてるから笑われるんじゃ
確かにAcerのロゴはEee並にダサいが、そんな細かいこと見てる女はいないよ
402 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/11/01(日) 17:26:49 ID:ve4V9Lsy
梅田淀売り切れorz ちなみに前は59800円&ポイント10%だった 代わりにASUSのCULV機が59800円10%だった 同じSU2300搭載でも こいつの話題は全く聞かないから怖いなw
質感は向こうの圧勝らしいよ。 日本語キーボードもレイアウトは癖あるけど評判悪くない。 キーボードを本気で気にする人はU150なんだろうけど。 U200のほうが今でも安いのに評判になってない気がするw
UL20Aは重いし、U200もバッテリーが持たない。 寝モバ程度だったらどっちかの安いほうでもいいと思うけど、 持ち歩き考えるとバランスいいのはAS1410(EC1400)じゃないかね。
AS1410は発表が早かったのと、ソース祭りがあったのが盛り上がった要因だな 当時は、他のCULV搭載機は価格が数万円高めの国産機しか発表されていなかったし、 CULV最強機と言っても過言ではなかった でも、今となっては質感、静音性とキーボードで勝ると評判のUL20AやU150が出てきたし、 HP dm1の発売も控えてるから一人勝ちとかいかないかな
静音性に関しても、キーボードに関しても、本当にAS1410とUL20Aを比較したのか怪しいのもかなり いるけどな。 カーソルキーの位置は流石にどうかと思うが、それ以外は何処が問題なのかさっぱりわからんレベルだ し、あのファンが本気で爆音に聞こえるならちょっと耳鼻科で見て貰った方が良いレベルだと思うんだが。
他のは、どれも少し重い
>>407 キーボードに関しては間違いなく他の方が上だわw
AS1410 はペコペコすぎる。
音も普通にうるさい。電源さしたとき静かにさせることできないのかね
キーボードの下に板敷きたいんだけど、なんか良いのないかな?
>>407 AS1410は安いわりにそれなりの機種であってそれ以上でも以下でもない。
間違いなく静かな機種ではないから(じゃなかったら、こんな何人も
AC時に煩いなんて言わない)そんな喧嘩腰になってる意味がわからない。
あ、社員さんなら日曜の夜中までご苦労様です。
>>408 U150はAS1410よりも10%以上軽いけどね。
>>410 熱くもないのにファン回して煩くしてるという残念設定だから
ファンコン使えれば静かになるんだけどね。
64BIT版だしてくれるように気長にメールするしかないね。
>>406 ソース祭りってどういうのだったの?
ソースってニュースソース?
416 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/11/01(日) 22:04:08 ID:CxS1+nvY
U150のほうが重いだろ
>>417 thx!
そっちのソースですか
ソースネクストの安売りっていつも知らないうちに終わってるw
>>413 100均のパンチングアルミ板で十分だと思う。
あんまり厚いとキーボードが浮くから。
あとキーボード下側は裏のスペースの
クリアランス少ないので上側だけで十分キータッチは改善する。
>>414 ぶっちゃけ俺もずっとAC接続でAS1410がうるさくなる場面に出くわしてないんだよな。
ずっとHD動画流し続けてるけどいたって静かだぞ?
個体差か常駐アプリの影響でないんかな?
AS1410店頭で触ったけど、光沢液晶以外は個人的には大満足だった でも光沢液晶だから買わなかった…非光沢なら即購入したんだがなぁ… BTOで非光沢出してくれないのかね。
少なくとも、低価格路線では無理だと思うぞ。 AtomNで1366x768だったHPの奴も7万オーバーだったしな。
俺はノングレアだったら自分で処置して光沢にしてただろうね
>>421 は、結局買わなかった理由を見つけたいだけじゃないのか
そういうふうに自分の不満を相手のせいにする癖がつくと嫌われるぞ
424 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/11/01(日) 23:27:17 ID:l8PNZ+zF
>>419 うちのはコールドスタート10分もしないうちに回りだすよ。
耳近づけると「フォーン」とうなってる。
買ってからはMSSE入れただけで本体設定もいじってない。
そう言う俺も気にならない人なんだが、小型冷蔵庫のコンプレッサー音
も気になるくらいの敏感な人もいるみたいだよ。
あと、気になりだしたら余計に気になって聴き取ってしまうとか。
ソフマップムカつくわ 発売日に購入した上にProfessionalも買ったのに、ポイント20パーセント還元って…
ケースみなさんどうしてます?
>>424 うるさいとかうるさく無いとかの問題じゃないんだよ
バッテリー駆動と同様に上手く制御してほしいだけ
低負荷で低温度でも回りまくる無駄な動作を改善したいんだよ
熱くもないのに強く回るのは不自然だろ
100均で買ったファスナー付き布ケース。あつらえたようにぴったりで重宝している。 ただし薄い布製なので耐ショック性能はゼロ。単なる傷避け。個人的にはそれで充分なので 困ってない。厚みが殆ど変わらないんで鞄に入れても邪魔にならんしね。 漏れのはEC1400なんで標準でもソフトケース付いてるんだけど、ちと大きすぎるので。
1410買ったやつって負け組だな
430 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/11/02(月) 00:51:47 ID:sE2R7ykU
>>427 上のほうのレスは「煩い」から回転止めたいとか書いてるけど?
>>427 うるさくなければ別にバッテリーを消費しないんだから別に回っても構わんような気はするがな。
むしろ逆の可能性の方が怖いけどね。バッテリー時のは実は上手く制御してるんじゃなくて、
無理してギリギリのラインでファンを使ってるとかだったらそっちの方が嫌だ。
433 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/11/02(月) 01:01:58 ID:sE2R7ykU
>>433 違うけど?
ウルサいというよりウザイね
機械が正常に制御されてない感が俺は嫌だね
無駄を感じる
ケースは前に書いてあったエレコムの10.2インチ用を買った ピッタリ収まるけどACアダプターは入らないんだな
正しく制御されているかされていないか、CoreTempでもRealTempでもなんでもいいから 温度測定ツールを使って温度を見て判断したらいいよ んでまぁ、ファン制御ファン制御という人には つ 1810tray
>>435 もしよろしければ、品番と、、、、できれば収納時写メを(ペコリ
俺はこれのセミハードタイプを使ってる。 他の物と一緒に入れるし、セミハードのが何となく安心なので。
440 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/11/02(月) 02:25:24 ID:sE2R7ykU
>>416 U150はバッテリ含んで1.5kg
AS1410はバッテリ含むと1.7kg
>>436 1810trayは温度連動できましたっけ?
何度まではファン停止、そこを越えたら弱回転、何度を越えたら強回転。
これだと最初にちゃんと設定すれば安全だし、SMARTFANならできるんだけどね。
>>441 はアダプタとバッテリの区別がつかない池沼
よく分からんが、そんなメーカー発表引き写しの記事では反論として弱くね。 実測してるITmediaのでいいじゃん。
>>444 ITmediaの重量測定って
バッテリ込で1.4kg
その内バッテリは0.3kgですよ。
って内容で捉えたんだけど違うの?
祭りでEC1400-41R買ったんだけど、確か にAC接続の時は静かじゃないな。バッテ リー駆動の時は静かだね。 しかし驚きなのは、未だにGateway Jの Webは41Rはリリースすらしていない。w BIOS、ドライバのサポートなぞとてもと ても……。買うならAS1410かもね。 HDMI、1Gイーサ必要ないなら、全体の質 感、キータッチ、320GのHD、ブートの早 さ、静かさでASUSのUL20Aかなあ。
UL20Aは中途半端すぎる、持ち歩き用に1.56Kgは重いし12インチはでかすぎ、据え置きなら15インチクラスを選ぶわ
>>446 ASのBIOSで何の問題もなく動くってさ>EC
縦横合わせても2センチ未満の差しかないのにデカすぎとか言ってちゃ説得力ないよね。 もう少し頭使ってくれないとユーザー全体が変な目で見られちゃうから困るんですけど。
2cmってすごい差だよ 長さで1割近く違うんだから とくに持ち運び用途で考えたらそう
>>446 EC1400-31用のドライバで良いのでは?
あと、AS1410て64bitだけだと思ったら、
ちゃんとWin7/32bitのドライバもあるのね。
Acerにメール送って1週間近く経つけど未だに返事来ない(´・ω・`) CPUファンは諦めて使うかなぁ…。
>>451 AS1410びいきはいいが、一割違うとか適当なこと言っちゃいかんよ
横幅で11mm、奥行きで6mmの差だから4%も変わらん
UL20A 幅296×奥行き210×高さ14〜26.8mm
AS1410 幅285×奥行き204×高さ22.1〜30mm
しかも厚みではAS1410のほうが「一割以上」分厚い
455 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/11/02(月) 12:33:32 ID:x1t5EA6H
たしかに2センチ未満に違いないがw
先に
>>450 をなんとかしろよw
12インチはでかい と言ってはいるが、ボディがでかい とは言っていないのでは?
まぁ好きなほう買えばいいと思うが、実際持ち歩くと200gの差は思ったよりでかいぞ。 昔レッツノートをW→Tに買いなおした時実感した。 個人的にはEnterキー右隣になんかキーがある時点でNGなので対象にならんが。
AS1410はコストパフォーマンス的に神機だけど、国産モバイル(レッツとか)と比べると結構でかくて重いんだよ それをさらに12インチにして微妙に大きく重くする意味がわからんと思っただけ、常時持ち歩くのに重量増は特につらい
日経トレンディ(笑)
test
あら、ACERはライトノートかと思ってたが勘違いでしたか。 ライトブックが正解?
>>462 温度モニターによってファン制御してるのなら、電源プランでファン回転数は
下げられるだろうが、ACアダプタ時にBIOSが直接制御で底上げしてるなら
どうしようもない。
だれか試しに電源接続時の電源プランをバッテリ駆動時と同じ設定にして、
ファンの様子をみてもらえないだろうか。
ASPIRE 5720 ではUSBのセレクティブサスペンドを有効にすると、
ファン停止時間が倍以上(室温20度)になるのだが。
466 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/11/02(月) 15:26:12 ID:R3MasgL9
店頭49800円とか、関東? 関西じゃ精々54000〜57000円だな。 関西で安いとこない?
>>446 Gatewayは前モデルの時も公式に情報が載るのが遅かった
ただAcerとほぼ共通だし、現状では問題ないし、そのうちちゃんと載るので安心汁
ファンは既出の事、電源管理の詳細設定でアクティブ→パッシブに変更してみる。
それでもまだ五月蝿いと感じるなら、ファン制御ソフトを使う。
32bitOS使用者はAA1とかSmarFan(元はアスワン用だが使用可能)か
1810tray、64bitOS使用者は1810tray。
1810trayはwinring0使っているので64bitOSでも動く
>>460 ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091030/1029962/?ST=yahoo_headlines&P=8 元記事がこの程度の紹介じゃ・・・
LOOX Cって「一応」兄弟機なんだよね。保守用のキーボードとか
M/Bが入手可能なら少しは面白そうなんだがな。それとあの機種の
ACアダプタが流用できるなら、SANWAの富士通用のも流用できそうな気がするが・・・
サンワに問い合わせるか。他には、LOOXの方はmini PCI-Eスロットがあるけど
AS1410でも半田付けすりゃ有効になるんだろうか?
>>466 IODATAでUSBメモリ4GB
54800円の10%還元でいいじゃない
>>465 電源プランいじって再起動してみたけどファン止まらなかったよ
USBのセレクティブサスペンド有効でもダメだった
ドライバ対応待ちかな
そんなうるさいなら排気口から針金でも刺せば 確実に止まるよ
>>466 ジョーシンでEC3800 Vista版買え。
win7 32bit化で最強機種になるぞ
473 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/11/02(月) 19:41:53 ID:KzboD9G1
一匹自演までしてファンファンうざい
地方の電気屋では ネットブック のくくりで販売されてるんだね。 CULVを知らない人にとっては、割高のネットブックとしか思われないんだろうに。
置いてるだけマシかも まだ現物見てない
さっきからファンがうるさいって聞くけど、
>
>>471 がいうようにwin7 32bit版にすれば直るの?
あと音がうるさいかは個人差があるけど、実際何dB出てるの?
>>476 騒音計送ってくれたら測ってやるよ
嫌ならお前も1台AS1410を買って確認しろ
ミヤビックスからシート到着
正直、ファン付きPCならだいたいこんなじゃない? まぁ設定を安全側にふるか熱暴走側にふるかの差はあるかもだけどw HDDの寿命考えれば安全側になってくれてるなら全然OKだけどね。 音がいやなら20万前後のファンなしPC買えばいいことだし。 って今はパナの奴もファン有りかな(^_^;)
熱くないのに全開で回るのが問題なんじゃねか
既出だけと1810tray入れればいいと思うよ
482 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/11/02(月) 20:31:14 ID:eld+K0GS
>>455 縦横合計してもつーてるのにわざわざ短い奥行きと比べて1割とか言ってる方がアホなのは明白だろw
恥の上塗りつーんだぞそういうの。
てっきり無制御で全開に回り続けるのかと思ったがそうじゃないな。 AC電源使用時とバッテリー使用時のファン動作の制御が違うだけだ。 バッテリ駆動時: 通常時:ファン停止→温度上昇(CPU使用率UP)時に回転数増加 AC電源時: ゆるく回り続ける(たいしてうるさくないレベル) →温度上昇(CPU使用率UP)時に回転数増加 おそらくバッテリー駆動時は駆動時間の延長の為、 AC電源駆動時は電源の余裕があるので内部保護の為の動作だな。 至極当然な制御動作に思うが? というか五月蝿い言ってる人たちはBIOSVerは何? 俺は3120使ってるが特に五月蝿いとは思わんが。
1410信者必死すなぁ
>>467 LOOX Cとはファンがある側のポートの種類と配置が違うから単純にMBを入れ替えるのは無理。
ACアダプタもわざわざサンワの富士通用使わなくてもエレコムのAcer用でいいじゃん。
使えたとしてもどっちも本体側ストレートだし同じ65Wでもエレコムの方がかなり小さい。
486 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/11/02(月) 20:43:19 ID:WPEZ4o7N
もう価格コムでも5万切りそうだね ポイント還元で実質5万とかじゃなくて
当たり前のことだけど、電源設定は調整してるよね? それでもファン全開ってのなら仕方ないが
488 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/11/02(月) 21:12:45 ID:x1t5EA6H
これってほんとにうるさい部類なのかね? 俺的には全然問題ないんだが。 そもそも熱くなくても回っているのか、回っているから熱くならないのかきちんと調べた?
そもそも何度なら回ってた方がいいのかの指標がないからなぁ。 ファンが付いてなかったCFーR1は直接膝の上に載せてたらやけどしそうたったがw
昨日マップで購入しました ノートPCは初めてなんですけど外付けのDVDドライブって買った方が良いんでしょうか? (OSの再インストール時に必要ですよね?) ケースも買ってこなくっちゃだわ
部屋の時計よりは静か
>>491 買った方がいい。
無くても何とかなるがスキルを要求される。
失敗してから泣きついても遅い。
他人の不幸がメシウマな連中に騙されるなよ。
494 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/11/02(月) 22:49:54 ID:sndaW0xu
ファンは別にうるさいってほどじゃないけど (静音厨でメインPCのファンや電源交換しまくってるような俺でも) アイドルたった7ワットのマシンで、しかも全然熱くなってないのに 平然とファン回してくれるのにはちとがっかり感が。 大体のノートはSSDにすると平常時ほぼ無音から完全無音になるんだが、これはならん。 かなり冷やしすぎな側に振ってる気がするよ。 ただ、充電中によく回るのは仕方ないというか普通だと思うが。 消費分と補充分で倍の電流動いてるわけで。 まあ32bitなら制御可能ということは方法はあるんだろうし そのうちなんとかなんじゃね。
DVDドライブなんか買わずに8GBのUSBメモリ買って マイクソフトが配ってるメモリブートのソフトでいいじゃん
>>495 >>493 ノートPCは初めてって言ってる人に的確なアドバイスもできないオタクはキモがられるよ。
休み前だからなのかだいぶ値下がりしてるな。 カカクコムで昼間見たら5万5千くらいだったのに 今見たら5万1千円台だもんな。 ポチっちゃおうかな・・・
>>487 なんか勘違いな事を言ってるよね
電源設定とファン制御は関連が無いんだよ
問題を切り分けようね
斬新な意見来たな
503 :
497 :2009/11/03(火) 00:56:59 ID:Zhq4VfoK
>>499 あんたにゃ負けたよ。
ポチっちまったぜ。
今週末には仲間入りだ!
>>500 大した差別化が出来てないにも関わらず価格設定だけは隔絶した日本のメーカー大ピンチ
安すぎるのも気持ち悪いけどなー 部品代以外何も金が掛かってないんだろうか デフレしすぎじゃね
低賃金で長時間こき使われて生産してんだよきっと。
>>494 だから64bitでも1810trayがあると・・・・
あーもうファンファンうるせえな 誰か前スレ290でも貼ってやれよ 入り口塞いで回してりゃどんなファンでもうるさくなるっての 布団の上で使えないノートは価値半減とか使えねーノート買ってる貧乏人が威張ってんじゃねーよボケ
ソース祭りの前にUL20Aが発表されていたら、 きっと激しい戦争になっていたんだろうなw
>>509 散々既出だが、デスクの上で無負荷でも室温によってはACアダプタ接続時は
必要以上にファンが回っている(気がする)事もある。CoreTempで計測していると
CPU温度が45〜46℃くらいから急にファン音が強くなる気がした。中間のファン速度が
設定されていない感じ。それも1810tray使ってりゃほぼ気にならないレベルに抑えられるんだがな
あとクーラースタンドがありゃどこで使っても入り口塞がん
最悪100均でスノコ買えば十分な隙間ができる
>>510 UL20AもいいCULV機だよな。あっちはOCも簡単なんだっけ?(BIOSから簡単に可能とか)
秋のCULV機はこの2メーカーが圧倒的なコストパフォーマンスを誇っている
自分はUL20Aのキーボードとタッチパッドのクリックボタン形状が嫌だったのと
重量が気になったからこっちを選んだが、どっちを買っても後悔はしなかったと思う
AS1410で不満なところは、今のところ5600mAhのバッテリーが入手できない事と
Win7 x64でAcerの省電力ユーティリティが無いところくらい
フニャフニャのキーボードはそのうち対策するw
ふにゃキーボードどうにかできるんなら買うんだがな〜
Fanがうるさいっていうやつは、どんな良い耳してるんだ? 俺のはうるさくないよ。
514 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/11/03(火) 06:50:50 ID:19IAlDqQ
数スレ前から話題になっていた一部の方が指摘しているファンの騒音、 原因が分かったのでお知らせ。 ファン自体が煩い問題とは別です。 私の症状は斜めに傾けたり端っこを持つと騒音が「カリカリ」と大きくなり、しばらく継続する現象です。 (軸ズレとの報告があった現象、おそらくこの現象です) >332を見てファンの清掃をしようと思ってキーボードを開けたところ、 ファンの上に被っている鉄板がファンと干渉しているのでは?と思い、 天板をマイナスドライバーでちょっと上に持ち上げると、カリカリ音が消えて静かになりました! 同様な現象で苦しんでいる方はお試しあれ。
>>346 残念ながら無理っぽいです。
おそらく端子は互換があると思うけど、キーボードの形状が異なるので。
(カーソルキーがはみ出ると思います)
それにしてもカーソルキーの操作性が悪いのに辟易しました。
小さいのは織り込み済みで買ったけど、強く押さないと効かないのは辛い。
強く押したとしても連続的に動作しないため、
例えばWord文書で目的の箇所を探すのにカーソルキーでスクロールさせようとすると、
途中で何度も止まり、その都度押しなおす必要がある。
(Word以外のアプリでも同様)
外れを引いちゃったかな。
構造的欠陥な気もするけど。
俺のマシンはファンも静かだし、キーも問題なく反応するし、当たりだな。
産む機械の時にあんだけ柳沢を虐めたから罰が当たったw
>>515 強めに押さないと入力されないのは、この手のアイソレーションキーボードでは
良くあること。ほかのメーカーの製品でも変わらんよ。ただ途中で止まるとかは
ファンの異音の事もあるし単に外れ機体なんじゃない?
どうしてもカーソルキーが駄目ならタッチパッドの四隅を特定操作に割り振ってみたり
(タップゾーン)、2本指での上下左右スクロールを有効にしてみたり、最悪左右クリックに
カーソルを割り振るとか試してみたらどうかな。本当は外付けテンキーとかゲーマー用の
左手キーボードとか買うのがいいんだろうけどタッチパッドでの対策は無料でできるからね
(一部機能はSynaptics公式ドライバを入れないと使えないかも)。
あと517じゃないけど、D250/150と751を勘違いしてる希ガス
>>517 申し訳ない、勘違いしていたようです。
本気でキーボードを換装しようと思っていて海外の部品通販サイトを探したのですが、
このタイプが見つからなかったもので。
>>519 さんの言うとおり初期不良だと思うので、キーボード換装は諦めて交換してもらいます。
>>520 英語キーボードなら、e-bayに結構出品があるよ
aspire 751 keyboardとかで検索すれば出ると思う
あとAcerは規模だけは大きいから、海外の
ノートパソコン部品販売店とかでも扱いがある
パーツ番号で検索すれば出ると思う(黒色なら
AEZA3R00010とか)
このノート、安くて買おうと思っていたのに爆音なのか やめよう こんなにたくさんの人が五月蝿いっていうノートは地雷だね
初代アスワン青を使い続けて1年。 同じ青の1410を買ってすり替えたら、リビングで堂々と寝モバしててもまだばれてないぜ(www。
AS1410とUL20Aの両方を持ってたけど、 たしかにAS1410のほうが若干Fanの音がうるさかった気がする。 でもそこまで騒ぎ立てる程のレベルでは無いと思うぞ。 それ以上にキーボードを騒ぎ立てるべき。 矢印キーの押しにくさといったら・・・ あと、横幅1cmの差とはいえ、やっぱ持ち運んでると AS1410のほうがひと回り小さく感じるよ。 筐体も丸っこいから尚更。
ミヤビックスの液晶保護フィルム買った人 具合はどうでしたか?
SDHC16GにUbuntu9.10入れてみた。 D31HWがponで動いた。 VGA、無線はいきなり動作。 トラックパッドは、勝手に右端がスクロールエリアになるのが直し方が分 からない。 ファンがWindows7の時よりうるさい気がする。 ま、使えなくはないって感じ。
バッファローのSSD(128GB)に換装してWinXpを入れてみた。 HDDのカバーシール破けてしまった。
>>512 カーソルキーは構造上しょうがないけどフニャフニャキーは既出だけど裏板仕込めばなおる。
キーボードASSY自身の剛性不足だから。
カーソルキーの使いづらさはPageUPとPageDownのキーの下側を削れば多少改善しそうな気がする。まだやってないけど。
>>515 カーソルの応答が途中で止まるのは俺も起きてない。初期不良じゃないかね?
それなりの数の矢印キーの不具合報告出てるようじゃもはや設計不良レベルだと思うけど 信者さんにはすべて初期不良に映るんですね
>>505 タッチスクリーンでcore2duoで6万くらいかぁ
アメリカだと安くていいなぁ
強く押さないと効かないのか。 適当にF5とか押すと反応しないからIE8の問題かと思ってた。
>>529 検品の精度の違いだろう。
日本のメーカーはしっかりチェックするかわりに高くなるわけで。
>>528 うちは矢印だけじゃなく、BSやDeleteキーでも同じ状況だなー
押しっぱなしにしても、連続入力しないでコマ送りのようにキー入力される
ここはリファビッシュ流しまくりのメーカーだからな 製品品質は一番劣悪だろエイサーって
ちょっと前の日本のメーカーは不良が出ないように作ってたもんだがな。 ああ作ってるのは中国で検品だけ日本なのね日本の*メーカー*。
どんなにコスパが高くても 一番重要なマンマシンインターフェイスであるモニタとキーボードは 実物を確認しないといけないというのが分かったよ・・・
設計が上の地位にあって検査って下の地位っていうイメージだけど 実は検査ってすごく戦略的にやらないとコストや品質に跳ね返ってくるんだよね・・・ 特にこれからはアジアで設計して日本でテストっていうのが増えてくるだろうから。 ODM大流行ですやん。
デスクトップと違ってノートは容易にキーボード交換が出来ないからねえ。 俺のはそこまで外れではなかったようだが二度とAcerのは買わないことにしたよ。 AS1410なんて型番やめてβ1410にすればいいと思うよ
キーボードならASUSのUL20AかLenovoのU150かな。 これから発売されるHPのdm1もありかも。 東芝、富士通、NECのはでかいし高いし。
>>538 1key/secほど遅くはないけど、スムーズに連続削除されていかない感じ
慣れればどうってことないなけど、Wordなどで1行削除しようとしたときに待たされるって感じる
後でK/Bの入力状況を確かめて見る
キーボードはこれが正解っていうのは個人の主観によるところが大きいので
キー配列さえ満足できれば、あとは自分をそのキータッチに慣れさせるものと考えてる
もともとAcerって初期不良率は高そうだしユーザーが増えたらそれだけ
不具合報告が増えてくるのもある意味当然だからなぁ。
問題ない人はわざわざ問題ないって書かないしね
中にはID:ye0qFjnhみたいな露骨なのもいるが
人気機種にそういうのが沸くのは宿命だから仕方ない
>>540 富士通はほぼAS1410では。ふにゃK/Bにならないように補強しているのかな
>>541 問題ない(俺もそう)って報告している人も多いから判断しづらいところではあるね
あとその現象が起きるのってWordとかの特定ソフトのみなのかそれとも
ノートパッドみたいなのでも発生するのかな?前者なら、可能性は低そうだけど
Wordの自動記録とかアンドゥとかの保存の負荷って事がありうる?なんだかんだ言って1.2GHzだし
自分の方でも再現できればいいんだけどね・・・
Acerってネットブックではシェア1番で、PC全体ではHPについで2番だろ 不良品率高いって言ってる連中は、母体が大きいから絶対数が多いのか、不良品の割合が高いのかどうやって判断してるんだ? 統計の内部情報でも持ってるのか?
同じ理屈で割合が少ないとも言えないけどな いやオレはキーボードも含めて大満足のEC1400ユーザーだけど
>>541 64bit版秀丸で試してみたが、うちのはスムースに連続削除とか特に違和感なしにできる。
初期不良だろうかね。
出荷状態に戻して同じ症状なら、販売店だかに連絡してみては?
>>545 不具合があってもクソース組は初期不良対応してもらえない罠。
アイオーで買えばよかった…すぐ良品交換してもらってた人いたし。
そうだな、割合が低いって言ってるやつ居ないけどな
最近の外資系のトレンドは検品は最低限で初期不良対応になってるよ 客に検品させてる分費用がかからない トータルコストがこの方が安いらしい あんまり好きなやり方じゃないけどね
これはひどい脳内トレンド
>>546 そうなのか、うちのもアイオープラザで買ったよ。
10/30発注、10/31着だった。
今朝方もアイオープラザで買い物したよ。
メモリの永久保証とかね まあシェアがでかいから出来る芸当だろうけど
>>552 FAN、傾けたらちょっと気になるレベルに上がった。
普段は気にならない。
傾けたらてことはやっぱなんかが干渉してるってこと? 開けていじったら改善したって人がいたけどそういうことか?
>>514 の人が言ってるね
鉄板とかの精度悪いんかな・・・
てことはキーボードの下に板入れるとさらに干渉し易くなるんでは。
そうなるね。 両面テープなら一体化させるだけでキー押さない限り下の板は凹まないけど 板だと常時凹ませてることになるさ。
そもそもキーボードの取り付け方が変わってるしな。 先にキーボード側の下の爪を本体側に差し込んで 向こう側に倒しながら取り付けなきゃいけないのに 本体側の左右の爪が固定されてるってことは キーボードの底板を曲げるのが前提だしな。 底板の強度上げたら取り付けも取り外しも出来なくなるっていう素敵設計w ECの方は高級機だから左右の爪もバネ式だったりして。
え、ECのって構造違うの?
561 :
533 :2009/11/03(火) 16:00:16 ID:BMR2g0Bo
おそらく
>>542 で書いてあるように特定アプリかなと思って、いろいろ試してみた
初期状態から大きく異なる構成は以下の2つ
メモリ4GB、TrueCryptによるシステムドライブ暗号化
結論からいうと、当初気になってたWord2007でも現状ではなんの問題もなかったw
ただ、テキストエディタ(CrescentEve)でも、ちょっと遅いかなーと思うので
システムドライブ暗号化によるSU2300の限界なんだろうな
カーソルキーもEeePC901の小さいキーボードに慣れた身だから現状で気になってない
アプリも少しずつWin7 64bit対応が進んできたし、大満足の買い物です
手に入れてから毎日持ち歩いてるけど
あとはEmobileのUSB端末(D02HW)をたまに認識できないのが気になる程度かな
これはH/Wというより、win7x64とEmobileの問題だからドライバアップデートを待つばかり
そのうちUQ WiMAXコンボの内蔵WiFiカードに換装したくなりそうだ・・・
AS1410でなくEC1400の話なので恐縮だが。
私は仕事柄、外に出て結構な量のテキスト打ちまくってるけどこのキーボードが特に酷いとは思えないの
だが。もちろん特に良いこともないが。至って普通。
カーソルキーとPageキーだけは議論の余地なくダメとは思うが、たわみってのもよくわからん。
一日100KB程度のタイピングだと気がつけないようなたわみなのか? ましてや強く押し込もないとタイプ
出来ないとか意味不明。家で使っているメカニカルに比べて明らかに軽く押すだけで認識される。
実際に外で普通にちゃっちゃとタイプしてるが打ちもらしとかしたことないし、正直余所メーカーの社員がネ
ガキャンでもしてるんじゃないかと思えるぐらいなんだが……。
いったいどんな使い方をしたらそこまでキーボードに不満が出てくるのか真面目に知りたい。
それとも、EC1400とAS1410はそんなに作りが違うのかねぇ?
見る限りは殆ど同じ物にしか見えないだのだが。
>>561 D02HWの認識不良はよく起きるね、確かに。
どちらが悪いのか知らないけど、これは早くなんとかして欲しい。
563 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/11/03(火) 17:04:34 ID:Kjy9qH4a
>>562 タイプのタッチを変えれない人だと思う。
よく見かけるキーを叩きつけるように打つ人なんでしょう。
>>562 いったいどんな使い方したら不満が出てこないのかねぇ?
電気屋で打ち比べてみたら最低レベルってことが分かるでしょ。
少なくとも「普通」じゃない
個体差もあるんじゃない? ビッグカメラの展示品は一緒に見てた店員も「ほんとですねー」って言うぐらいたわんだけど デオデオで触ったのは大したこと無かった。
職場でRealforce、自宅で1000円キーボードを使っている俺にとって、 AS1410のキーボードはごく普通の印象だな。 酷評されるほどのもんでもないと思う。
どんな酷いキーボードでも器用に使いこなす人もいるさ 俺の場合はMMのMURAMASAとか、大昔のB5ノートとか酷いキーボードをたくさん使ってきたので なんとかなるだろうと思ってたけど、1週間たっても慣れないほど苦戦してる。 逆にキーボード以外に何の不満もないし、キーボードも時間がたてば慣れるかと。 明らかにネットブックにしか見えない安っさなのに、メインマシンとして色々こなせるのがいいw
てっきり
>>8 を再現するのかと思ったら、
単にDVDライティングするだけか
>>562 > いったいどんな使い方をしたらそこまでキーボードに不満が出てくるのか真面目に知りたい。
個体差とか不良品とかいう発想がどうして出てこないのか真面目に知りたい。
そりゃまた、スゴイ量の個体差やら不良品ですね。一つ一つ手作りで作られてるんですか、コレ? 今までの流れからその発想が出てくる方が不思議で仕方ない。
lenovoだってマルチベンダーの品質のばらつきで評判下げてるのに 世界第2位の安売り量産メーカーのキーボードの品質が均一だとか それこそAcerの工作員としか言えないなw
主観的な話になってしまうが、俺はAS1410のキーボードの見た目がダメだった・・・ 特に下のほうのキーで、ただでさえ大きなキーが縦長で生理的に何かダメだった。 富士通のCULVのキーボードもそんな感じでダメだった。
>>561 問題なくてよかったw やっぱりCPU(とHDD)の限界かね
RAMディスクを使ったり高速SSD化したらもう少しは軽くなる気もするけど
>>562 普段黒軸使っているけど、もともと底打ちしないと入力されないメンブレンキーボードには
不満があるんだわ。んでAS1410(に限らずK/Bがたわむタイプ)の場合、底打ちするまで
入力するときにたわむからキーによって必要な入力の深さとか力加減が違って
気持ち悪い感じがある。そりゃデスクトップ用の580円とかセット品になっている格安K/Bよりはマシだけど
メンブレンK/Bでも2000円くらい出せばそこそこのがあるからそれと比べると・・・・ね
まあK/Bやマウスなどの入力デバイスは個人差が大きい部分だから
すぐに対応できる人もいればたなかなか慣れない人もいるだろうな
ACER工作員って そんなに日本にユーザーいないだろW 妄想乙
さっきソフマップでこれとUL20AとMSIの3台が揃い踏みだったので見てきた MSIだけ49800で他2台は59800だった ポイントはいずれも10% やはり通販のが安いなぁ
サンワサプライのポイント祭りで50円で買ったキーボード 今日届いて使ってる俺からしたらキーボード如きどうでもいい キーボードなんかでガタガタ言うやつはどんだけ神経質なんだよ
そんなエサでつられクマー
>>577 大々的に売り込むから工作すんだろw
既に釣った魚に工作してどうすんだよw
いくらなんでも池沼過ぎるぞお前ww
ちなみにキーボード裏シールのquantaってのは台湾の世界最大と言われているODMメーカーのことだと思う。 数年前にはノートベアボーンを日本でも売ってた。 ノート用キーボード作ってんのは台湾だとsunrex・Chicony・darfonあたりか。 ALPSとNMBはまだ作ってんのかな。
キーボード盛り上がってるなw 自宅でHappyHackingProとIBMのUSBトラベルキーボード、会社でHappyHacking2とぷらっとの偽HHK 予備でBTC-5100Cとか使ってる俺だが、カーソルのちっささを除いてまあ価格相応で特に不満はない 確かに真ん中撓むからキータッチ強い人は気になるかも知らんがな しかし、今使ってるキーボードでこれだけJIS配列なんだよ。今までノートPCもASCIIに換装してきてるからな 年内にはASCIIに乗せ変えたいぜ
超初歩的な質問で申し訳ないのですが AS1410でVirtualPC入れようと思ったのですが x86版とx64版どちらを入れるのが正解ですか? ググり方が悪いのかよく分かりません
>>583 米国式キーボード配列とASCIIは別物
>>585 win7_64bit=x64
win7_32bit=x86
>>585 OSを入れ替えてないのなら、64bit版
パーティションの内訳ってどうなってるんですか? 教えてエロい人
>>586 んー?タイプライターベアリング=ASCII=米国式
という認識なんだけど違ったかな?
キーボード系のページにはそのような記述をよく見るけど
>>592 ありがとうございます
ずーっとパーティションをCとDに切って使ってたから困ったぞ
>>594 あ、隠しリカバリ領域Dもあります。
>>593 教えてもらったので 自分が分かることは答えようと
知識無いくせにレスしたのが間違いでした。
ROMってます(反省
>>594 正確に言うと出荷時には回復パーティションが12GB、SystemReservedが100MBで残りがC
ただ、Windows7だとC、Dの二分割する程度のことなら「コンピュータの管理」で簡単に出来るよ
>>332 が言うように真ん中の空きスペース部分だけアルミ板で塞げば
たわみはほとんどなくなった。
キーボード側でなく本体側に貼って電源ファンのところには避けてれば
ファンとの干渉もしない。というか332はそうしてるね。
>>591 ASCIIは文字コードの規格。
ASCIIに基づいてキーボードを設計したら、最上段の記号の並びは!"#$%&'()になるはずだ。
文字コード表を見てみ。
ただ、なぜだか米国式のキーボード配列をASCIIと呼ぶ誤用が多い。
trueimageでssdに復元したら 隠しパーティションの方がCになって起動できなくてワロタ 今フォーマット中…
>>596 AcerのHPに「パーティションの改変をを行うとリカバリシステムの動作は保証いたしません」って書いてあるけど大丈夫なの?
リカバリする前にパーティションを元に戻すとOKなんでしょうか?
回復パーティションの12GBってのはWindows7からは見えないんですよね?
この領域を使ってリカバリするって事ですか?
教えてちゃんで申し訳ありません
こういうHDDリカバリタイプは リカバリディスクじゃなくて、 TrueImageのようなイメージ復元ソフトだと、 隠し領域が上手く復元出来なくてHDDリカバリが出来なくなるって本当?
最近気がついたが、自分のEC1400(VISTA)は、一度スリープすると次から輝度の調整ができなくなる。 再起動すりゃなおるし、そうそう変更するモンでもないから実害はないが、なんとも妙な挙動ではある。 とはいえ、一度気がつくと気になって仕方ないw AS1410で同じような現象が起きないなら、Win7にしてみるかね。
>>598 ロジカルペアリングはASCII配列とは呼ばれないけどね。
タイプライターペアリングは規定した最初のANSI規格のタイトルにASCIIという語が含まれたことから
ASCII配列と呼ばれることもあるんで誤用とまでは言い切れない。
なんか懐かしい話だね コードをマシン語で書いていて、アスキーが創刊した頃を思い出した
有名な話だろ。何を今さら…
607 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/11/04(水) 00:00:48 ID:9aIPADB6
買った人に質問 これって工場出荷状態に戻せる再インスコDVDついてますか? 通常だともどす手段はDtoD以外ないのでしょうか?
リカバリーディスクは最近のトレンドに従った自分で作る方式です。
>>597 問題はアルミ板なんて一般家庭にはそうそうないもんで・・・
>>332 まだ見てるかな?
パンチングアルミの板は何ミリのを使いましたか?
HDMIついてるのでYoutubeのHDをリビングのテレビで見れるかと期待してるのですが HD画質でもカクカクは無いですか?
612 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/11/04(水) 00:38:23 ID:8Wfchy+5
無いよ
>>613 この人のマシン、JISキーボードだね。
つーか、コンパネ日本語だけど読めてるのか?
なんか上の動画の左横 あれこたつじゃない? 日本好きなのかなぁ。。。 ペンタブもあるし絵描きさん?
ご存知、ないのですか? 名前はNGワードなので秘すが 日本在住らしいよ。
ああああああ楽天Joshinポイント5倍だったのかぁああああああああああorz
619 :
332 :2009/11/04(水) 07:06:39 ID:wfVDVREp
>>610 家に余ってた板使ったから正確にはわからないけど0.5mmくらいじゃないかな?
パンチングである必要は特にないと思う。
修理に出して10日 何の音沙汰も無し 段々Acerへの信頼が薄れていくな・・・
622 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/11/04(水) 10:23:00 ID:EbDzcYqJ
静音性はどうですか?
>>621 aspire oneを修理に出した事あるけど、2週間くらいかかったよ。
>>602 俺のEC1400はスリープ後でも問題ないよ。
設定の問題だと思われ。
リカバリしてみては?
EC1400-31K(Win7 32bit) 矢印キー問題なし スリープ復帰後の照度問題なし EC1400自体余り出回って無さそうだから不具合報告も少ないだけかな? キーボード自体が柔いのは同じだが、 バリバリ入力するわけでは無いので余り関係なし。
>>622 1810Trayを入れると64でもファン制御が出来てAutoにするとかなり静かになる。
ファンレスと一緒まで行くか?と言われると普段回りに3台あるから不明だが、HighよりAC入れた通常のほうがFAN回ってる
ちなみにDLの仕方
1810Trayでぐぐって1個目の英語の所を見る
適当なアドレスで登録してもDLできるのでぽちぽちっと
DLして実行するだけ。ただし起動直後やスリープ復帰で無効になってるかも?
ただし熱くなる作業するならNative(通常)モードに戻すこと。ぐぐると日本人の方のBlogも引っかかるかと
CPUに負荷かかるROってネトゲやってる時はNativeでほんのりあったかくなります
外出時用のACアダプタとキャリングバッグって結構重さ変わりますね。エレコムハードタイプだと300g・・・
ダイヤテックのACアダプタ追加で2kgオーバーorz
>>627 自分も最初はハードケースもしくはセミハードケースを検討したけど
300gぐらいあるから&意外と本体よりでかくなるんで、
ふにゃふにゃケースにしちゃったよ。
壊れたら壊れたで割り切ることにするわw
>>619 すみません、その板って重さってどれくらいでしょうか?
631 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/11/04(水) 16:09:45 ID:Jpri7SfJ
AS1410ってファン音どれくらい? 暗騒音 33.5デシベル アイドル時 34.4デシベル CINEBENCH R10テスト +HDD内検索時 36.5デシベル ※ディスプレイ面から20センチ離した位置で計測 (参考)排熱口から1センチ 48.8デシベル (ITmedia調べ) ※参考値※ 100デシベル ・電車が通るときのガードの下 90デシベル ・犬の鳴き声(正面5m)・騒々しい工場の中・カラオケ(店内客席中央) 80デシベル ・地下鉄の車内・電車の車内・ピアノ(正面1m) 70デシベル ・ステレオ(正面1m、夜間)・騒々しい事務所の中・騒々しい街頭 60デシベル ・静かな乗用車・普通の会話 50デシベル ・静かな事務所・クーラー(屋外機、始動時) 40デシベル ・市内の深夜・図書館・静かな住宅の昼 30デシベル ・郊外の深夜・ささやき声 20デシベル ・木の葉のふれあう音・置時計の秒針の音(前方1m)
632 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/11/04(水) 17:41:28 ID:mA5FPB3U
EC1400-41K、東北の某地方都市のケーズデンキで、ドコモと同時契約で14.000円。
店頭に出てなく、聞いてみたら渋々出してきた。
当初は59.800円。"も〜ひとこえ〜”で54.000円。
親父の会社の系列じゃないぞ。
イーモバイルに色気見せたら、ドコモならもう1万引きますって。
で、4万引きになった。
ところで、これのPCI Express Miniスロットって、生きてるのかな?
これ、使ってみたいんだが。
http://bestkakaku.com/eu850d.html
>>632 生きてるはず。
もしダメでもAS1410用の最新BIOSを公式から拾ってくれば桶!
>>631 だとファン音の例えとしてはあれなので補足をすると
PCのファンで超静音の部類になるのは10デシベル前後。
静音の部類になるのは甘く見て30デシベル以下。
それ以上になると一般的に静音ではないという部類になります。
なので残念ながら、AS1410のファンは静音とは言えません。
但し、自己責任になりますが
>>627 で紹介されているような
ファンコンを使用すれば体感でもかなり音を抑える事ができます。
いじるのに抵抗がない人なら良いPCじゃないでしょうか。
>>632 これはハーフのカードじゃないからパソコン側にコネクタを半田付けで
増やさないとだめじゃない?
>>634 PCファンで比較するとわかりやすいな。
その発想はなかった。
てかファンコン使った状態で何デシベルなんだろ?
637 :
332 :2009/11/04(水) 18:51:46 ID:wfVDVREp
>>629 デジタル秤とかないから正確な重さはわからんけど、1円3枚よりは軽い気がする。
(つまりはそんなに気になるような重さじゃない)
パンチング板なので普通のアルミ板使うよりは多少軽いけどね。
>>632 そのエリア競合店多いのかな?54000円って安いと思う。
EC1400かAS1410で、外付けブルーレイドライブ使ってる人いる? スペック的にブルーレイビデオの再生はきつい(無理?)と思うけど、 どうせドライブ買うならブルーレイにするべきか迷ってる
>>639 なんで無理だと?
PinP以外は問題ないだろ。
>>638 淀で10%ポイント、Atok2009付きで\62800だった。
ふつうじゃね。
>>640 メーカーのチェックツール試したら、
CPUパワーが足りない(C2D 2Ghz以上)って出たんだよね
VAIO Tの昔のモデルは、U7600でブルーレイ着けられた気もするが…
(U7600でokならSU2300でもいけそう
再生ソフトによるだろうけど、実際再生した経験があれば聞きたい
なんか巨大な財布って感じだな
マジックテープ付けようぜ
>>642 VAIOはむしろ書き込みBDに無理がある。
1ストリームのデコードなら、4500MHDの再生支援が効くが、過剰な期待はしない方がいい。
>>642 H.264かAC-1のフルHDのデモ映像をDLして再生してみたら判るんじゃね
>>649 前スレで話題になってた、FF14のデモはコマ落ちしないで見られるね
しかしWMP12限定で、ほかの再生ソフトだと最悪ハングする
vistaのWMP11だとコマ落ち酷かったけど、7+WMP12はその辺改善されてるっぽい
651 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/11/04(水) 21:28:10 ID:r8H7q6TJ
こいつら用の最小電源コードは、どこのですか?
>>645 世の中の大勢は非オタで、オタはネットで騒がしいだけのごく少数派です
>>650 7+WMP12でいいならいいじゃんwww
まあ4500MHDの再生支援が効いているかどうか次第だよ
MPC-HC+PowerDVD8のH264 Codec使ってもいいし
有料Codec使ってもいい。
Ws22って液晶の枠が白いと、暗い部屋で映画見た時とか気になるかな? アスワンの白は液晶周りが黒いので問題なかったけど。
犬神はとても可愛かった
1810Tray入れてみた。ほんと静かになったわ。 このプログラムの通知領域に出てるアイコンの数字って、 CPUの速度かな? 55度くらいまでだったらCPUへのダメージとか心配しないでいい範囲でしょうか?
ごめん、「CPUの速度かな?」じゃなくて、 「CPUの温度かな?」だった。
658 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/11/04(水) 23:35:38 ID:v2HtC0Uf
EC1400-41Kを使用してます。 Wimax(NEC WM3200U)をつけた状態で電源を入れて、 ロゴ画面でとまるのは私のPCだけでしょうか?
659 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/11/04(水) 23:42:40 ID:+OPvBZ67
660 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/11/05(木) 00:01:48 ID:R29aW19S
俺のもキーボードの初期不良があったけど、 購入したヨドバシカメラに言ったらすぐに新品に取り替えてくれたよ。
今ソフで夜だけ特価20%還元で最安値だぞ 急げ!!
ついでにヤフオクでもいいなら3色全部出てる 白は新品
>>661 実質47840円でめちゃ安いけど、入荷待ちってのがなぁ。
このノート、売れてるねぇ・・・
一体どれだけの人が1410の外れ掴んで泣くんだろうね楽しみだ
ソフは先週土日も20%だっただろ そんなもんにあわてなくても とりあえず次期でXp選べるか最低テカテカキモヲタ映り込み液晶なんとかなるの待つ ディスクなし再インスコの件は今持ってるノートでテスト完了 筆まめ程度のポピュラーなカスソフトもわざわざ前Verは7対応してないと言ってるし その他多数良く使うソフトの買い替えとか簡便
あと精密機器や消耗部品をノークレーム無保証のヤフヲクとか論外だから
667 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/11/05(木) 01:08:39 ID:3VFOj1b0
>>665 >>次期でXp選べるか最低テカテカキモヲタ映り込み液晶なんとかなるの待つ
Windows3000まで待ってても無理、死ぬまで待っててくれていいからwww
オクは止めといたら 不良対応出来ないよ 俺も初期不良で修理出してるけど、音沙汰ないよ もう10日だよ
>>667 おまえどのスレでも即レスしてアホって言われてるだろ
ソーテック祭りで買った価格より高く売れないクズニート転売屋とか必死だろうな
価格コムに書いてる奴いるから情弱でも最低ラインの相場すぐ分かるし
11/3祝日限定で57300円+楽天ポイント5倍(2865P)やってたんだけどもうやらないのかな・・
671 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/11/05(木) 02:56:26 ID:3VFOj1b0
>>669 夢見がちな中二房よりはマシだと思う。
メーカーとしてXPやノングレアをリリースする利点が無ければ出るはずない。
わざわざメーカーが仕様変更してまでノングレアをラインナップする利点は?
XPなんて大昔のOSを載せたところで一般人にどうやってセールスするんだ?
(勘違いするなよ、俺もまだXPや2000使ってるし機能も充分優れてると思っている)
仕入れコストは?製造コストは?カスタマーサービスコストは?
俺がアホだとすると、トータルして考えれば出るはずがないドリームフィーチャーを出ると信じて待ってるお前はなんなんだろうね。
いい加減XP厨は自重した方がいいよな
どっちも文体が厨房でアレだけど 俺もこの7人気の中で今更BTO以外でXPをのせて出すとは到底思えない。 ノングレアはネットブックでも出してるから可能性はあるけど、 やっぱり現状のトレンドがグレアだから難しいだろうし。 グレアはシール張ってノングレアにできるけど逆は不可だからね。 ていうかXPもグレアも自分でどうにでもできるだろ。
キーボードのたわみだけど、UL20Aと比べてきたけどAS1410って思ったほど酷くはないのな 自分はデスクトップで普段使っているキーボードと比べていたから余計に印象が悪いってのが判ったw ただUL20Aよりもたわむ部分があるのも事実。んでさっきキーボードを外してみたんだけど F6 F7あたりが大きくたわむのはキーボード下のシャシー部分に穴があるからなんだな。ここは SIMカードスロットが入るスペースなんだけど日本の現行モデルは省かれているのでグニャっとなりやすい。 薄いスポンジとかで埋めるだけで多少良くなったよ。 あと1箇所を押すとその周辺が浮き上がってフニャって感じがするので、某在日外国人レビューにあったように 細かく両面テープを貼ってキーボードが浮かないようにするともっと良くなるかもしれん キーボードが外しづらくなるのが嫌だったんで自分はやらなかったけどね
>>673 >>グレアはシール張ってノングレアにできるけど逆は不可だからね。
そんな馬鹿な
>>675 失敬、
>>552 みたいなシートでどうにでもなるって事が言いたかった。
あとなんかノングレア→グレアにする方法もあるってレスがあったけどどうやんの?
677 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/11/05(木) 07:36:45 ID:fF0J0Vyt
オーバーレイブリリアントみたいなシートを貼ればいい。
679 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/11/05(木) 08:08:21 ID:Su9HZIFE
>>642 EC1400でPowerdvd7.3+BDドライブを使用している。
市販ソフトは持ってないので再生していないが、
DIGAで録画したDRとAVCRECのディスク再生してたまに見ている。
特に不満なし。
こんなのあるのか知らなかった。ありがとぅ。 ふと思ったけどXPプリインストールってライセンス的に考えてもう無理な気がする
>>680 Win7 Proからダウングレード権使ってXP Proってのがあったような。
うわあああああああああIDがDQNだああああorz
とりあえず64bitはファンコントロールができないからやめた方がいいよ
>>681 あるけど、7ProのXPで十分動作するからなー
ま、PhotoshopとXPを同時に使うと落ちるのが問題くらいだがw
>>682 貴重なんだからなるべくバカな発言してみろよ
オレ様がDQN発言の手本を見せてやるよー おまえら、中二病や転売屋とムダに言い争ってんじゃねえよ 今月買う予定のオレ様が後で困らんように、有意義な情報だけ提供しろや奴隷ども
689 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/11/05(木) 13:07:20 ID:RQQGeTvY
1810Tray入れた方に質問です。 自動起動はどうやって設定すればよいですか?
>>691 1410国内に販売するのに3ヶ月以上掛かった所を見れば分かるが
そういう記事が出てきても、日本国内にそのチップを搭載したのが出るのが
1年後とかだったりするからなw
XP Pro sp3にして海外公式からドライバ諸々をインスコしたんだが画面揮度調整とバッテリ管理が探し出せなかった。orz 何か情報あれば教えてください。
先月下旬から例の大規模規制祭りに巻き込まれたよ。 そのころから発売直後で大盛り上がりだったこのスレも過疎りだし、 関東在住者のおよそ60%が規制対象というのもあながち大げさで無いな、と。 で、ウチのISPは12/12に解除予定だと・・・ 購入前後にいろいろと聞きたいことがあったけど、 我慢しきれずに先ほどモリタポを購入してみた。 \103でこのストレスから解消できるのは安いは。 とりあえず書き込みテストを兼ねてレスしてみた。
しかし初期不良から未だに帰ってこないぞ 連絡も来ない まじめにやれよ、中の人
697 :
スレちスマン :2009/11/05(木) 15:20:35 ID:0M15Xfe7
>>692 記事の内容を読めばかなり疑わしいとわかる。
現行CULV用の新チップなんて予定もされてないし、あるとすればION2くらい。
しかし、これはINTELチップじゃないし、値段は完全に現行より高くなる。
記事の通りWestmereだとしたらデスクトップ版がでるのがそれくらいの時期。
ノート向けでしかもCULVの価格帯に投入されるのなんてどれだけ先になるかわからない。
Nehalemだって、ノート向けが搭載されたのはほぼ1年遅れのつい最近だよ。
てか、第1四半期とか後2ヶ月で突入だし、終わるまで半年もない。
いくらなんでも無理、どんなに最速でも第1四半期最後に概要だけ発表。
実際の販売は第3四半期とかになると思う。
>>694 なんでXPなんて入れるの?w
普通にVirtual PCのXPで十分だろw
俺も今さらXPなんて使う気無いけど、理由なんて人それぞれだろ、煽るなよ
702 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/11/05(木) 17:37:16 ID:5UTut9Fx
なんかキーボードの感触で賛否両論あるみたいだけどどうしても気になる 人はusb外付けキーボード買ってきたらどうかな? 3000円位でたくさんあるし。 家で使うならもともと外付けドライブとか・・母艦的な使用もあり。 元々これを指名買いした人達ってセカンドの遊び機として買ってるでしょ。 中身スペックは3年前の20万円ノートを超える位だし。
XP+IE6or7じゃないとどうにもならないアプリもある
何を言っているんだお前は
>>702 価格と性能に満足してるからこそ、別のところ(キーボード、グレア、ファン)に不満が集中するんじゃない?
インターフェイスの部分は好みや許容範囲が数値化されないから実際に触ってみないとわからないし、
個人的な好みも相まって万人が良いというレベルは非常にハードルが高い
個人的には出来がよいからこその不満だと思ってる
XP厨は早く絶滅すればいいのに
708 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/11/05(木) 19:05:12 ID:EGd/6dUP
>>698 1コアの置き換えなんだから、時期からみて先月リリースされたSU2400とかの話なんじゃないの?
32nmうんぬんって記事の推測は確かに間違いだろうけど。
EC1400に関してちょっと質問が 欲しいと最近思っていろいろ調べてるんですが 知り合いにプラチナ会員の人が居まして 丁度じょー○んで買って貰おうかと思ってるんですが これのレッドのWin7_32bitを探してるんですが見つかりません。 もしかして選択可能な製品って既に生産されてなかったり 販売されてないんでしょうか?
>>709 EC1400-31Rのこと? 店員に頼んで販売網を駆使して取り寄せてもらったら?
でも何で伏字なの?
あーなるほど。アップグレード! すみません、初歩的な事で。。。 と言うかネットでは既にないんですね 伏せ字なのは意味はなく すみません
>>709 Win7は32bitOSで出荷されていないはず
Vistaの旧モデルを買って950円でWin7アップグレードを申し込むのが
一番望みに近い方法。
嘘か真か不明だし、超裏技的な方法でさらにMS的にセーフなのか判らないが
Win7 32bitのDVD-ROMを入手できれば本体裏のプロダクトキーで
認証が通るという話を聞いたことがある。繰り替えすが真偽のほどは
判りませんし責任取れません
>>705 キーボードはだいぶ慣れたな。
騒音に関しては、バッテリ駆動時には非常に静かにできるんだから
それと同じ環境をAC駆動時にも再現できるようにできればってことだね。
>>713 ファンの件は価格コムの掲示板でBiosのアップデートでましになるって書いてあった
それで満足できなければ1810trayを使うってことかな
今実機が手元に無いんで試せないが
規制中だったんで書けなかったけど、某伝道師ブログの人も
これ買っちゃったね。5万切るとやっぱインパクトあるなぁ
>>714 BIOS、初期状態だけどそういう所が変わるならupしてみようかな・・・
さっそくBIOSを3120いしてみたよ。 方法はAcerのサイトからダウンロードして、解凍して Winflash_ZH7_3120_x64を右クリック、管理者として実行。それだけだった。 各自、自己責任でお願いします。 BIOS更新後、確かにファンの挙動は変わったような気がする。 でも、ひとつ問題点として、 ガジェットでCPUメーターを表示させてるんだけど それに白い縦線のゴミが入るようになっちゃったよ? 謎の現象だ・・・それ以外は特に支障ないです。
>>712 ほんと色々ありがとうございます
せっかくEC1400を買うんですし
赤が欲しいですねぇ
64Bitは出来れば避けたいですし
少し探して貰ってみようかと思います
感謝感謝!
>>717 EC1400はジョーシンのネットショップで在庫あるね。
カートに入れると3000円引きになるから56800円かな。
変なポイントつくより値引きのほうがいいんじゃない?
Vista版EC1400の赤 (31R) はそもそも存在しないのでは? 色を優先するなら64ビットWin7プリインストールの41Rを選ぶしかないし、 64ビット版が嫌ならVistaで黒の31K。 あとは、41Rに自分で32ビットOSをインストールするか31Kの色を塗り替えるか。
インテルのSSDに換装したら、メインのデスクトップより はるかに快適になったよ。
AS1410のHDDは、5400回転の250GBで遅いから換装推奨だな Intel SSDなら200MB/sオーバー 1世代前になるけど、1.8インチの80GBは安くてお勧めだと思う
>>721 標準のHDDでも十分速いと思うんだけど…@メモリ増設済み
個人的には安いのがポイントだったので、SSDとかに金使いたくない それだけで使ってる分には、速さに不満も感じないし 一方で浮いた金をSSDに、って考え方があるのも理解する
この前後関係ってどういうこと?
ジサクジエン?
711 :[Fn]+[名無しさん] :sage :2009/11/05(木) 19:31:25 (p)ID:iySa6s6o(3)
あーなるほど。アップグレード!
すみません、初歩的な事で。。。
と言うかネットでは既にないんですね
伏せ字なのは意味はなく
すみません
712 :[Fn]+[名無しさん] :sage :2009/11/05(木) 19:31:32 (p)ID:QHe0QNZ6(2)
>>709 Win7は32bitOSで出荷されていないはず
Vistaの旧モデルを買って950円でWin7アップグレードを申し込むのが
一番望みに近い方法。
嘘か真か不明だし、超裏技的な方法でさらにMS的にセーフなのか判らないが
Win7 32bitのDVD-ROMを入手できれば本体裏のプロダクトキーで
認証が通るという話を聞いたことがある。繰り替えすが真偽のほどは
判りませんし責任取れません
>>722 感覚は人それぞれだけど、ベンチだとHDDの中でもかなり遅いほうだよ
同じ5400回転でも、500GBなら100MBのファイルの読み書きで50%くらい早い
SSDなら4倍速とかも多い
まあ最低2万円出す価値があるかは、確かに評価が分かれるね
でも使ってみると、本当にSUGEEEってなるよ
>>723 安いから気軽にいじれるってのもあるんじゃないかな。
10万超えのノートとかいじるの怖いし
いつかは実験してみたいけど、まだ絶対的に高いしなー 容量はそこそこでも一万切ってきたら試してみたい>SSD
>>725 大体
>>723 の言ってることに同意かな。
もちろんSSDが速いのはわかるんだけど、
居間でゴロゴロ用のマシンだからそこまでせんでもいいかなーと。
どうでもいいんだけど芝からメルマガ来てて、
UXWが49800だったけどお察しくださいだった。
安売りでこれかよと思った。
今検討してるけど、HDDって5400回転だったのか・・・ 店で触った限りあれでも十分早いんだよなぁ SSDに交換して使おうかなーとは思ってたけど、あれより断然早くなると思うとワクテカだ
>>729 デュアルコアなのがいいのか、フルノーマルでもサクサク快適だよ。
5万で買えて、これだけ液晶が綺麗なんだから全然不満ない。
UQとかEM加入で100円とかやらねえかな
EM割引ならけっこうやってるけど
WDの7,200rpmのやつに乗せ換えたけど、うるさいのな 結局元のHDDに戻したorz やっぱ、やるならSSD化だな
今度でるPocket Wifiとセットにできて割引があるのなら買ってみようかな
>>728 AS1410をいずれSSDに換装したいと思ってるけど、理由は速度じゃなくゼロスピンドルによる耐衝撃アップだなー
自転車のカゴにかばん入れたりするので、HDDはいつか壊れるだろうと思ってる
ただ、プチフリという宿命が待っているのも分かっているので躊躇い中
インテルSSDならプチフリしないだろ?
Trueimage使ってssd入れた人いる? 普通にバックアップで丸ごと移したんだが何故か動かない
リカバリしても動かない? つか動かないってのはどんな状況なのかくらい書け
今なら東芝製SSDじゃないかな インテルは最初は速いが、フラグメントに弱く性能劣化しやすい ファーム不具合の問題も解決してないし
俺も東芝に1票
メモリを4GBに増設するか迷ってます 2GBでも問題なく動いているので、 経験上4GBに増設してもネット閲覧程度なら ほとんど差がわからないのでは?と思います。 でもなんとなく満タンにしておきたい気もするんですよねw
>>741 経験上分かるなら自分が一番参考になるんじゃないの?
743 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/11/06(金) 01:47:13 ID:5PE6iCfF
>>741 俺は買った時点で追加した。
ちょっと使うだけなら変わらないとは思ってるのは同じだけど安い今なら
2GB追加しても¥3000台だったんで悩むくらいならと追加したが。
>>741 メモリ相場は今後しばらく上昇傾向らしいから、
買うなら早いほうがいいんじゃね?
と、背中を押してみる。
3000円で買える内に満タンにしておけば、後でどうなろうと問題ないですからね でも買うのやーめたっと。たぶん自分の使い方では差がない。
所で新BIOSにしてみましたが、本当に静音化しちゃったみたいですよ。 AC電源でも今のところ、全開になったりしないです。 至って静かなままweb閲覧できてます。悩みがひとつ消えちゃった。
___ / \ / ∧ ∧ \ | ・ ・ | | )●( | \ ー ノ \____/
>>724 解決して頂けたと思って少し見てなかったけど
じ、自作自演って。。。
確かにアップグレードに気付くの遅かったけど
どんだけ2ちゃんに毒されてるんですか
>>719 そもそも黒しかないんですか
残念。
でも買ってみようと思います。ありがとう。
749 :
sage :2009/11/06(金) 06:31:42 ID:BrngokiF
>>737 インストール媒体から起動して、修復をクリックすればおk
752 :
751 :2009/11/06(金) 10:07:26 ID:BsjbLFs6
キーボードの土台がゆがんでやがる、速攻で交換です。 なんだかな。。。。。
>>751 GatewayのページがEC1400発売前から更新されてないだけで、EC1400も無料アップグレード対象だよ。
申し込みページでシリアル入れれば自動で機種名表示された上で受け付けてもらえる。
まあWin7発売前に申し込んで未だにステータスが「11月以降出荷予定」のままですが。
>>745 2GBでも十分使えてるところを4GBにすることには大きなメリットがあるぞ。
余った分をキャッシュかRAMディスクにすれば大幅に体感速度を上げることができる。
HDDへのアクセスが減れば電池の消耗を防ぐことにもつながる。
>>746 悩み全部箇条書きにしてみろ
暇だから全部の悩み消してやる
758 :
751 :2009/11/06(金) 11:26:39 ID:BsjbLFs6
>>754 試した時に入れたシリアル間違えてた…
正しく入れたら注文できました。
つか既にアプグレ版入れて使ってるんだがw
>>756 それではお言葉に甘えて。
BIOSを最新の3120にして、純正のガジェットでCPUメーターを選んだ場合、
そのメーターの右側に白線のゴミが表示されますか?
解決法でなくても、同じ症状が出るかどうかを知りたいです。
最新BIOSにしてから出た症状なんですよね。
他にも、最新BIOSにしたらPCWizard2009が起動しなくなりました。
特に実害のない事ばかりですが、BIOSもまだ熟成が必要な気がします。
>>759 横レスだけどメーカーには報告したんたよね
メーカーでないと対応出来ない事もある
>>761 で、同じ症状が出るか確認してもらえますか?
>>762 1)ゴミは出ません。
2)Windows7に正式対応したソフト以外で文句を言わないで下さい。
3)キモイのでもう二度と来ないで下さい。
そうですか。わかりました。
自己解決。カスタムで文字の大きさを拡大してるのが原因だった。 100%に戻したらゴミは表示されず。ひとつ悩みが減りました。
私は文字サイズ変更しててもでませんけど良かったね。 チラ裏逆ギレ感謝なし、典型的な団塊世代さん。
さすがにキモいとか二度と来るなという人にお礼言ったりはしませんよ。 白線が出たのは事実ですし、なぜか今は文字サイズ変更しても出なくなりました。 最新BIOSでも画面スクロール時にはファン回転数上がりますね ある程度は仕方がないか。
BIOSのせいにしちゃう時点でかなりアレな人だから 何もしてないのに壊れました!って説明するわりに、いじくった跡がある自称パワーユーザーw
そう来ると思った。一度煽られると周りが見えなくなるタイプだね。
親切に書き込んでくれた
>>762 にはきちんとした返事をできたのかな?
せっかくくれた情報を無視して自分の要求だけを突きつける姿は実に醜い。
>>903 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/10/23(金) 19:40:39 ID:+zA6f9zC
>>リカバリーディスクの作成も終わったんで記念カキコ
>>おっさんには文字が小さいから11ポイントに変更
>>確かにAC電源接続時のファンの音は大きめだね
>>電源オプションのシステム冷却ポリシーをバッテリ駆動時と同じパッシブに変更
>>してみたけど変わらず・・・・・
part3スレのこっからチラ裏しか書き込んでないけどそういうのはブログでやったら?
ID:gL0l/evEとID:Tq1E/o70をあぼーんするとすっきり
>>773 ちょっwww、煽るだけのお前に言われたくないわwww
でもこれで書き込まないようにする。
>>770 なるほど、なんでキモいと言われるのかやっとわかりました。ありがとうw
言われて見ればなんでも最新BIOSのせいにしちゃってましたね。
こっちは
>>716 で最新BIOSの入れ方(非常に簡単ですけど、まだ誰も具体的な
方法は書いてませんでしたから)など、情報は出してるつもりでした。
>>773 同意です
おまいらマターリ汁! 今週末はインテルのSSDを買いに行って幸せになるどー!
どっちも煽り耐性が無さ過ぎだろ BIOSの熟成とか言う前にお前らの精神を熟成させろ
くだらない煽りはここら辺で止めようぜ SSD換装の報告が欲しいな HDDの振動が少し気になるんで、候補を探してるんだが
>>778 どんな報告が欲しいんだ?
煽るつもりはないけどスレ違いもしくはログ嫁程度のことを求めてるんじゃないだろな?
CFD(読込200MB/s)を使ってる。 ベンチで190MB/s位だったかな? 自分的には快適。
>>776 IntelのSSDってWin7のTRIM対応ファーム出てるんだっけ?
個人的には東芝のSSDが気になっている(もう少し安くなれば・・・)
が、正直SSDはもう少し様子を見たいとも思っている
>>779 換装成功してる品番の情報が欲しいですね
インテルとかじゃなくて製品名の
もちろん失敗した情報も参考になるから分かると嬉しい
やっぱ過去ログ読め程度か 話題がループし始めたしもうこのスレおしまいだね
SATAの2.5インチSSDでパフォーマンス的な意味以外で失敗することなんてあるのか? あるとしたら規格外の突起物とかだろ しかもそうだとしたらスレ違い
他機種のスレでは「認識しなかった」とかの報告もあったけどね。
>>784 なるほど
相性の問題は完全に解決されてるのか
知らなかったよ
短期間でずいぶん進化したな
>>783 逆から言えば、何もトラブルがなく動いてる人が多いとも言える。
SSD換装は、相性よりもリカバリー関係のトラブルの書き込みが多い気がする。
○○を検討しているけれども このスレを読み返しても実績報告が内容だけれども 大丈夫だろうか? もし使っている人がいたら教えてください ってするべきだと思うけど? 闇雲に全部報告しろって言われてもさあw
「相性」が明確になっているケースなんてあるの? 多くの場合、単純に個体特異的な初期不良。
価格コム満足度ランキング1位おめでとう!
>>787 AS1410,EC1400は間違いなく名機だよ
それに比べて今のこのスレのレベルが低いってこと
クセがなくて扱いやすくて欠陥らしい欠陥もないから、レベルの低い質問や疑問しかないとも言えるか
えっ
スレを端から端まで読むよりもconecoのレビューやブログを読む方が よっぽど深い事しててためになる。 普通は逆なんだけど、この機種に関してはそんな状況。
ASUSスレは和やかだというのにおまえらときたら
まさに「住人」の成立なのか…?w
書込みテスト このスレに限った事でなく規制が...
お、書けた。 俺はthink使ってたから剛性、キーボードは価格的に妥協してる、ファンは常にテレビ等ついてるから気にならない それよりもWin7は詳細設定が奥の方にいってて戸惑ったわ デスクトップにDesktop.iniがみえるとかw
798 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/11/06(金) 19:16:35 ID:5PE6iCfF
conecoのレビューって1件しか無いんだが。
>>798 1件しかなくてもこのスレの全レスよりも有益じゃね?
省電力化とか書き込んだ奴が1人でもいた?
SSDの情報よこせだとかリカバリの情報よこせだとかくれくれ君ばかり。
情報提供するどころか自分で情報探そうともしない。
口ばかり達者ですぐに言い争い。
うんざりだわ。
2ちゃんやらない方がいいよ。
低価格・激安ノートスレ住民からするとこのスレの言い争いなんてかわいいもの
>>791 アスワンからの乗り換え組だが、Acerは本当にその時にあるコンポーネントを絶妙な
ラインの品質に妥協して、安く売るのがうまいよな・・・。
>>804 しかもエルピーダメモリとHGSTのHDDを使用。
多分、偶然ではなく日本向けへの心遣いじゃないかなと。
これって光デジタル出力の品質はどうなのよ ノイズ乗っかってない?
今日祖父見に行ったらまたCULVでもピンポイントで売り切れてたw そう考えると、初心者厨ばかり沸くのは仕方無いか
>光デジタル出力 そんなのあったかな・・・?
>>791 このキーボードは十分に欠陥と言えるレベルだよ。
もう、大分慣れたけど、それでも、イラ立つ事があるわ。
それ以外は、満足してる。
>>808 アナログ出力と丸型S/PDIF出力の兼用端子
>>809 CPU-Zなどで読まれるコア電圧は、設定されている電圧よりも多少低くなる
自分はヘッドホンつないでノイズが載るようなこと無かったと思うが
じっくり確認したわけではない
自分もいろいろ触って見てCULV系の機種を模索して AS1410買った口だが不満というより無難過ぎて怖い 購入してから自分なりにいろいろ不満を解消 ・PQI SSD(IntelSSDの G1 OEM品)に変更 ※カリカリ音の解消と性能UP目的 ・メモリーもArkで同じ型番のElpida純正モジュールを購入 ※たまたま純正モジュールがあったので衝動買い 増設時にElpidaはJAPANかと思い込んでいたらTaiwan ※デュアルチャンネル動作はしてるので問題無い HGSTは2プラッタの製品で結構ガリガリ煩いし余り期待はしない方が無難 ただ今回の製品は本当に不満点が少なく無難な商品 自分の目的にもよるがi7をフルに使うような性能重視な特殊な目的を除いて 殆どの主で使うような部分はメイン機(i7)と変わらない状況で使えるので 自分の場合はゲームとエンコは既に卒業気味でメイン処分予定 家ではHDMIで繋いで1080pで動画を見ているが動画もスムーズに再生される SSDの恩恵もあるけれどカリカリ音も無くFAN音も気にならないし 何か久々に良い買い物した充実感がある一品
>>809 高負荷時のCPU温度や消費電力(分かれば)はどう?
SU2300は、EISTもDFFSも無いはずだと思ってるんだが。
表示のみが変わったということはないのかな。
>>808 スペックを見ると
【音声出力】
Headphone/speaker/line-out jack with S/PDIF support
ってあるからちゃんとあると思うんだけど
これって24bit96kHz出力できるよね?
実はキーボードのことがいろいろ言われているけどいまいち判らない オレがEC1400だからかな? 筐体はちょっと違うよね?
地デジチューナーをやっと設定。動画補助効いているのか不明。 DT-H10/U7、やっとメディアセンターが普通に使えるようになった。 CPU使用率は、50%〜60%です。
>>814 ACアダプタを外した状態で、バッテリー情報を読むソフトを使えば
大体の消費電力がわかるからどの程度消費電力が変わるかも確認できる
ちなみにハード的にコア電圧が変更できない場合CrystalCPUIDで
設定を変えられない(現在のコア電圧以外に(X)がついてて設定できない)
>>819 まだ買ってないので試せないのダ。
それにしても、クロックは変わらず、電圧可変というのも面白いね。
>>811 conecoでレビューしてた人のやり方でも結果は同じだったわ、早とちりスマソ
>>814 バランスモード、カメラOFF、青歯OFF、有線OFF、無線ON、輝度最低から+2で
Prime95かけた状態だと19.6±0.4Wぐらいで推移してる
同じ設定でマクセルのUSB音源繋いでエロゲ(平均負荷約20%)をプレイして11.5±0.5Wで推移
エロゲプレイ時にはバッテリー駆動で5時間ちょい持ったよ
>>809 こっちのは1.013Vまで設定できたからそれにしたら0.9Vで動いてる。
この設定できる下限って個体差があるのかな。
>>821 ありがとう。機会があれば、VID変更前後の消費電力のレポ頼む。
>>817 の
> ・イヤホンジャックでHDDのノイズを拾うので、無音状態だと気になりますが
> 音楽等を聴いていると、主観になりますがまったく気にならないレベルです。
> この件をメーカーに問い合わせたところ、不具合ではなく仕様ということで、
俺これで修理出してるんだけど
もしかして同じ症状なのかな
仕様だとしても耳鳴りのような音が鳴り続けたら俺は激しく気になるぞ
>>815 Realtek Digital Outputのプロパティを確認すると再生側が対応している
サンプルレートを選ぶ欄に44.1 48 96 192ってある(初期では48kHzにチェックが入ってる)
んで丸→角のケーブルを発掘できたんで自作DACに突っ込んでみた
PCM63だから96kHzまでだけど一応再生できたっぽい
ただDACに現在の入力形式を表示するものつけてないのと
24bit/96kHzの音声ファイルが無いから確実には断言できない
>>822 同じ速度のCPUでも標準のVIDには多少幅があった気がする
設定できる幅は同じなんじゃないかな?こっちは1.163〜1.038まで。
>>823 821の設定でエロゲプレイ時でこんな感じ
1.025V・・・12.5±0.5W
0.925V・・・11.5±0.5W
0.1V辺り約1Wほど削減出来るみたいだね
消費電力もだけど、その分発熱を減らせるのがいいね。 ベンチを完走できるくらいの余裕はないといけないけど
829 :
825 :2009/11/06(金) 23:13:55 ID:kjf0AdIX
>>828 すまん、なんか書き間違ってると思ったけどPCM63(+DIR1703)だから
20bit96kHzまでだと書くべきだった。というか96kHzまでなのはDIR1703だからだよな
俺何を言ってんだ・・・
俺の丸→角ケーブル(1Mしかない)が届く範囲内にある
24bit/96kHz入力可能なデバイス持っていない、すまん
>>825 微妙に違うんだね。こっちは1.113V〜1.013Vだった。
831 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/11/06(金) 23:19:30 ID:ZNyk4+i/
>>799 俺の事いってるのか?
散々情報提供してるがお前は何かしたのか?
>>826 さっそくのレポ サンクス
バッテリの持ちもだけど、熱による老化や、ファン寿命の対策にも効果がありそうだ。
エプソンダイレクトあたりが対抗機種を出さないかな
>>828 もうちょっと追加でやってみたんだが、24bit出力については
完全に判らねー。16bit96kHz出力は大丈夫っぽいけど
まともな検証環境が無くてすまん、これでS/PDIF出力って初めてやったから
>>830 低くできるのはちょっとうらやましい
835 :
642 :2009/11/07(土) 01:10:38 ID:J/vrz5AV
外付けドライブと、PowerDVD Ultra買ってきた 早速市販のブルーレイソフトを見てみたが、忘れたころに一瞬ビクッと固まる CPU使用率はずっと100%付近 これは純粋にCPUパワーが足りないな 推奨がC2D 2Ghzってのはいい線突いてると思う まあ一応見られることは見られるってレベルだなあ
早く初期不良分を修理しろよ 2週間まってもこないって最悪のサポートだろ
>>835 power dvdのDXVAはオンにした?
普通なら見られるはずなんだが。
>>824 今、VS2010インスコしながら、HDDカリカリ状態で、ヘッドホン刺してボリューム最大にしてみたが無音だな。
839 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/11/07(土) 01:32:27 ID:x9RaBeLQ
やっとEISTの話題がでてきたか このマシンのEISTはかなり変 Linuxにpowertopってインテル謹製のツールがあって こいつを使うとCPUのステート統計が取れるんだけど このマシンではPステートの情報がとれない CPUは対応してるけど、Biosが対応してないんじゃないかと勝手に予想してるんだけど、他のマシンではどうなんだろうね ちなみにこいつで消費電力測れるんだけど 輝度最低無線コミのアイドル状態で9.8Wという数字を出して来ている ちなみにディスクアクセス無し輝度最大でCPUフルロードで18.3Wを記録
そういえば世の中にはEIST廚って史上初のクズがいたのをふと思い出した 特徴は油ぎって性欲が異常に強いことなんだよな
>>835 レビューとか過去の話から総合すると、FullHDの動画ファイルはOKだけどBlurayは無理って事?
>>839 EISTの話題は前々からでてるよ。
HFMのクロック=LFMのクロックでLFM時の電圧は低くなるという不思議な仕様。
SU9300のようにSLFMモードは無く、200MHzX6倍のまま。
>>840 ???
>>842 馬鹿をあまり相手にすな
EIStが一種類とおもってる40年ぐらい前の人なんだろ
FullHDといってもDivXとかh264じゃなかった?前レポートしてあったの でみんなBDも再生可能と思い込んだ流れだったんだろ 実際CPU100%ならまず支援機能働いてないと思っていい 地上波チューナーのTSの録画も処理落ちするんかね?
いや、PowerDVD Ultraなら、X4500MHDで動画再生支援できるはずだけど
有効にしてもCPU100%なの?
てのを
>>835 に確認しないと答え出ないだろ
再生支援働かないのと、ソフトの設定で有効にしてないのは別だからな
正直裾野が広がり過ぎるのも考えもんだあぁな。
でも夢のようなマシンですだ 語っているレベルが5万円の話じゃない・・・1年前は倍でも(以下略
>>845 そこまでアホ扱いしていいものか
買う前にその辺重点置いてほかのネットブックと差別化してある部分重視して買ったから
動画の動作報告してるんだろうし
流出UltimateキーでWAUできちゃった
>>848 いくら暗号復号化が加わってもずっと100%はおかしいぞ。
裏でなんか動くとカク付くのは事実だが。
ビデオ→ハードウェアアクセラレーションを有効にする
のチェックはしてるのかな。
851 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/11/07(土) 09:28:17 ID:xFmD8fyT
>>836 一応書いておきますがacerのサポートは日本のそれとは違いますよ?
まずサポートに電話がまったく?がらないw
自分1年半前に5520g買ったがいきなり初期不良、2代目送ってきたが銀色の網っぽい部分が圧迫か熱によりデコボコw
(ようは外観が破損状態)
それでももう2台目来るまでに購入から1ヶ月立ってるからそのまま何も言わずそれを使っているよ。
5年前に買ったシャープのメビウスは対応が神だっただけに落差にほんとビックリしたw
説明書も薄いですしね。
ただ自分はそれでも4台目もacer製品買いますが。
理由はどの製品でもスペックとコストパフォーマンスが一番いいから。
サポートはないものだと思ったほうがいいですよ。
初めてPC買う人には絶対おすすめできないのがacerだと思いますw
ちなみにネットブックがこの6ヶ月でどれほど進化したのか確認しにいったらas1410という神機種を見つけたので飛んできました。
正直これ買わないで同じぐらいの値段出してatom280とか買う人は馬鹿としかいいようがないでしょ?
ネットブックはatom契約の限り、どんどん衰退していくんでしょうね・・・・
というか6ヶ月もたってるのにネットブックがまったく進化していなかったことにビックリです・・・・
そりゃまぁ……あの値段でサポートを期待する方がどうかしてるよな。しかもナビダイヤルだしw 基本的にアホみたいに沢山着くって、その中で良品分だけ売ってりゃいいや戦法なんだから安くて 当たり前。そんな真似、先進国にはできんワケで。 ましてや無茶苦茶なエコ&二酸化炭素削減を押しつけられている日本メーカーに同じ真似が許 される筈もなし。
そんなこと言ってグローバル化()推し進めて業績も顧客満足度も他社より落としまくりの社長がいるメーカーは 確かに日本にありますね。
854 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/11/07(土) 10:41:08 ID:rMVLdDoE
結局 現時点のBIOS 3120ではVTは有効なのでしょうか? 3117にアップしてVT有効になり、WindowsVirtalPCが稼働する ことは確認できたが、3120でもVT有効ならアップしたい。 3120にアップした方、情報提供してもらえませんか? BIOS 3115 VT無効 BIOS 3117 VT有効 BIOS 3120 VT無効/有効?
うざいな有効だから消えろ
856 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/11/07(土) 10:59:18 ID:+dusG/NI
後一週間で俺のクルブノートに会える
>>854 もう何回も出ているんだけど、その話題
過去レスまったく見ていないだろ?
BIOS 3115 VT無効
BIOS 3120 VT有効
これは漏れの環境で確認済み
そうやって教えてやるから悪いんじゃねーの?
AS1410不具合交換したやつには、箱の横にピンクの丸マークが張ってあった。 何か改修されたのかな?BIOSは新しいやつではなかったが。
>859 追記、方向キーの入力しにくいのは変わらないけど、認識しないことがなくなったな これで文句なしになった。 キー入力で反応しないのは不良だったのか。
>>859 初期不良はどのくらいで戻ってきた?
まだ何の連絡も来ないんだよな
自分もBIOS 3120にしたが問題なくWindowsVirtualPC動作中。
>>859 その識別の仕方はなんとなくロット不良っぽい香りがする。
キーボードメーカーのどれか一つが何かしくったのかな。
864 :
862 :2009/11/07(土) 12:56:43 ID:weG59m53
865 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/11/07(土) 13:08:58 ID:4fd6e9Co
なんかこっちのスレはユーザー同士の会話も荒れてますね。 とげとげしい書き込みばっかり。 まるでアンチの意見のようだ。 みんな落ち着いていい部分について話しましょうよ。
所謂アーリーアダプタと納得して買った人とでは 話題の温度差や内容差があって当然で 他スレとの比較には意味が無い。 自称も含めたアーリーアダプタと納得して買った人とで スレを分けようという提案ならまだ賛同しなくもないが。
調べようともしないバカが話題をループさせてるから荒れ気味になってるんだろ
>>865 会話が成立しない書き込みが目に付くな。
距離を置いて牽制する、ゆとり国語総合って感じだw
スペックに釣られて実機も見ずに飛びついた人がスペックには現れにくい部分に不満を持ってるだけじゃね まぁ安物買いってのはそういうもんだと納得してればいいのだけどね
Atomユーザーからしたらむかつく機種なのかもな。
>>859 不具合交換したわけではないが、うちのはオレンジ色のシールでモデル名がZH7、9/24製造だった
キーボードの製造ロットとかは確認し忘れた・・・外すの面倒だから確認しなくていい?w
873 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/11/07(土) 13:55:29 ID:rMVLdDoE
>みんさん ありがとうございました。 BIOS 3120 VT有効で確認できました。 尚、念のためXP-MODEのRC版インストしてみました。インストはできるが、 このエディションだと稼働しないとのメッセージが表示される。 (まあ、仕様なので当然でしょうが、RCだとどうかなと思ったが) OSラインセンス購入は高価なので、通常のXPを導入した。 XP-modeでなくても十分な気がする。
意味不明
11/01Bic@Webでシーシェルホワイト購入\59,800-p10%
→ポチった12h後にSofmapがp20%になり地団駄
現品を見ず、また初のグレア液晶に不安があったので、
いちばんツルテカしなさそうな白を購入した
実際は白というよりはアイボリーという感じか
鮮やかな色ではないが、まあ、外装色なんてどうでもいいか
液晶のツルテカは他機種の異常なテカり具合に比べれば、抑え目
>>872 本体箱横にオレンジ○のシールと、その上に白い四角シールに「5注」と書かれていた。
いや、「5注」なのか「らシ主」なのかよくわからん
2009/09/30製造だった
ていうか7Homeで十分すぎるぐらい十分だし。 XPにするぐらいなら型落ちで安くなった機種買った方がいい。
伝道師ブログでWindows7の起動時間計る動画を公開してるが Dynabook NX、起動25秒 AS1410、起動1分ちょい 同じ1.2GHzでもC2Dとセレロンではキャッシュの差が大きいのか HDDのプラッタ枚数の差で読み込み速度が違うのか案外大きく差が付いた。
あ、ごめんDynabook NXの方はSSDだったんだな。 そりゃ起動が速くて当然か。
>>878 AS1410はバッテリ持続時間が長いんだから、基本スリープモードで使うもんでしょ
ヤマダモバイル館、CFーR8が、59800で売ってる・・。 先にそれを知ってたらそっち買ったかもなぁ
>861 個人で購入したのですが、社用で使うので至急と伝えたところ 販売店で交換してくださいと言われたので販売店で即日交換 でした。 普通に修理出した場合の期間はわかりません、参考にならず ごめんなさい。 製造年月日はSNIDの最後の4桁?0925 モデル ZH7 P/N LX.PJX02.002 交換前のやつを控えるの忘れてました。
1410を買ったのだが、UL20Aを最近知ってかなり後悔してる。。 あっちが祭りになってりゃよかったのに。。勢いで買っちまったよ。 なぜ1410が祭りになったんだ? 定価一緒でキーボートが良く、画面も大きく、HDDも70G多いし。。 ちなみに1410は家の量りに乗せると1400グラムだった。 重さは160g違い。 やはり慌てると貰いが少なかったなあ。。
>880 R8もいいですが、いまさら1024×768ドットのスクエア型は少し狭く感じる。
>>875 うちのは5注のシールは無かったなぁ、製造日からしてもうちのはWin7 SU2300モデルの初期ロットっぽい?
あるいは製造工場が違うとかVIDが違うとかそういう事もあったりして
どうでもいいけど、昨日からやってるけどS/PDIFの出力仕様がわかんねえええええ
AS1410→X-Fi Platinum(AudioCreationモード)でやってみると
96kHzで出力されているのは確認されるんだがbit数が不明って出やがる
入力をモニターしている段階では音ズレしていないんだが、録音しようとするとあきらかにオカシイ
しかもAS1410側の設定を2ch 16bit 96kHzにしても2ch 24bit 96kHzにしても同じ録音結果になる
(モニターしている段階では音はおかしくない)
同じく不可解なのは、自作DAC(PCM63S+DIR1703)に突っ込むと16bitでも24bitでも音が鳴ってしまう事。
スペック上は20bit/96kHzまでしか鳴らせないはずなんだが・・・
ほんと、入力している信号の表示機能をつけとけば良かった。
他にS/PDIFを使っている人はどう?自分が再生に使ったのは↓にあるwav3種類
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20080317/dal318.htm
しかしLet's厨はどこでも沸いてくるな。
>>882 そんなのメーカーに聞けよ。ASUSの卸値が安くないから祭にできなかったんだろ。
不満があるならさっさと売っぱらって買い換えればいいだろ。
まぁ、嫁と自分用で両方持ってるがそんなぐちぐち言うほどの差があるとはとても思えんがな。
>>883 液晶は狭いけど、930gという重量には圧倒的な魅力がある。
どちらかを選べと言われたら俺も先にR8を選んだと思うよ
AS1410でも十分なんだけどね。まあさすがに在庫処分特価と定価品を
比較するのはちょっと・・・ね
>>875 自分のを確認したら、オレンジシールはあった。5注とかはないな。
製造日がどこに書いてあるのかはわからない。
>>885 UL20Aとこちら両方のスレに書いて煽ろうとしている馬鹿がいる
現在のCULV機はこの2機種が他を圧倒している状況だから
そういうのが沸くのはある意味必然
>>888 製造日は本体裏のライセンスキーの上の白いシールに書かれている
>>883 そうなんだ!
それなら自分も1410で良かったって言えるわw
がっくりきそうだったんでありがとう。
>>882 ギガビットイーサ自分は重宝してるけどね。
MSDNから3GBのファイル落としたりするんで。
>882 ASUS触ったけど、キーボードなら富士通の方が良いや。 HDMIなし、Gbitイーサ無しなのでAS1410とは対象が違うわ。 アスワン対抗としてなら買っても良いと思う。 そんなおいらは、MSI U200を最初に買って涙で目がかすれて AS1410を追加で購入した口。。。U200だめ
SSD、1810Tray導入。 CPU負荷ないときはほぼ無音で快適だけど、 AC接続時は基板の電源回路あたりからノイズ音が出てるみたい。 いままで気にしたことなかったけど ノートPCってこういうもの?
>889 情報ありがとう! 交換したオレンジシール付きのやつは9月29日生まれでした。
>>889 本体裏w盲点だった
9/25製造でした。超初期ロットみたいだけど不具合はありません。
キーボードは慣れて今はむしろ好き。
むしろタッチパッドのぬめっとした感じが嫌だな。
何かサラサラしたフィルムを貼りたい。
有線でネットつなげる?
そりゃもろちん
>>881 そうですしたか。
気長に待つしかないみたいですね
って俺は気が短いんだ、早くしろ ACER
898 :
ACER :2009/11/07(土) 16:44:00 ID:QuY9zdC4
お前うるさいから不良箇所そのままで送り返すわ
使用して数週間、この機種のキーボード至って快適なおれは変態? やっぱモバイル機でもピッチ広いのはいいわーと日々有り難がってるのだが… 確かに、こういうキーボードってここ1,2年出てきた感じで昔はなかったよな。 で、ファンがうるさいって言ってる人って本気だよね?入手してからほとんど のシーンで無音なんだけど。熱くならないし。もしかしてファンがなんかと 干渉して回ってないのかな?不安になる。
初代EeePCから乗り換えたとかならわかるけど・・
最近、画面のヒンジが心なしかクターってなってきた気がするけど、おまいらのはどうよ? 昔バイオSR9使いだったから敏感すぎかもしれんが。
もしかして、オレのヤツはキーボードが不良なのかな? 使い難いって言うか、方向キーを取りこぼす感じだけど、上に方向キーのトラブルが書いてあるな。
自分も箱の横に丸いシールが貼ってありました。 それより気になったのは箱に貼ってあるセキュリティシールが二重に貼ってありました。 皆さんのはどうでしたか?
>>899 ファンの音について書いてる人は、
バッテリー駆動時(常時静音)とAC駆動時(時にうるさい時もある)
の差をすごく気にしてるんだよ。
「ファンがうるさい」じゃなくて、「バッテリー駆動時と同じ制御にできないか」っていう意見で
今のところは海外のフリーソフトで無理やり黙らせる事ができるけど、
バッテリ駆動時と同じ制御ではないみたいだね。
うがああ・・・マジでS/PDIFが判らんorz
もう格闘疲れたよ。よし、すべて無かった事にしよう
ところでDXVA対応だけど、DXVA無しだと重いというので有名なファイル(BBC Planet EarthとAIR OP theme。
後者はアニメ?なんで嫌いなら前者だけでもいい)をやってみた。使ったのはMPC-HCのx86版。
HDDの転送が間に合わない事がたまにあるのか多少引っかかる時もあったが
CPU使用率は20%前後だったわ、優秀だな。本当はPowerDVD8 UltraのH.264/AC1コーデックも
使ってみたかったが、今は無料で使えないように対策済みのしかないんだよね。残念。
>>903 日本Acerが保証書(あのハガキみたいなペラペラのやつ)を入れるために
一度開封→封印 したんだと思う。他の国はユーザー登録はネット上でできるからいいんだけど
日本Acerだけそうじゃないからな。
保証書は工場出荷時から箱の中に入れてあるよ。 だけど出荷前にボロボロ不良品が出てくるから、そのまま出荷できない。 けっきょく全品点検&修理となって開梱→修理→再梱包→出荷となる。 ただ箱にもシリアルとか記入してあるんで捨てるワケにもゆかずそのまま再利用しちゃう。 その結果、二重三重にシールが貼られちゃう。
話題の1810Trayだけど、ファンの制御を完全手動にするというのはちょっと危険で、 故障の原因になったり製品寿命に影響すると思うから使わない方がいいと思う。 設定で変えられると言ってもついうっかり動画見たりとか ウイルス対策ソフトが動いたりして予期しない時に発熱したりするからね。
U200はいまだにスレすらないからな AS1410とUL20Aが他を圧倒してるし 国内メーカーはそれらと同等品を7〜9万で出すというやる気0っぷり
よっぽどATOMの方が爆熱だけどな 75度以上なんてしょっちゅうだったが 1年以上使って何ともなかったがな ビビりは使うなってこった
>>908 フリーソフトなんだから自己責任だろ
あたりまえすぎ
>>907 あとで試してみる。S/PDIFは、蟹デジタルオーディオのプロパティで2ch24bit96khzを使うみたいな
設定があるんだけどそこで変えてテストしても・・・なんだわ。他のドライバ試すのは面倒だからいい
>>908 完全手動でやってる馬鹿はいないでしょ、あれは普段auto(設定した目標温度を目安に制御。制御は
弱いので少し低めに設定する方がいい)で使って負荷がかかる作業の時だけ元に戻してつかうもの。
あと使う人は自己責任って判っているでしょ
913 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/11/07(土) 19:04:07 ID:EKcYsuMu
asusのul20aとacerのas1410が出た今、、atomのネットブック使ってる人はどう思ってるのかな〜・・・・ 外用の買わないといけないから福袋でネットブック買おうと思っていたが、これが出た今atom機なんて死んでも買えない。 ただacerはサポートが糞すぎるから買うとしたらソフマップ+5000円サポート1択になってしまうし、ASUSはメーカー自体が安っぽくて嫌いなんだよな〜・・・ ソフマップで両方5万切ってくれるならacer買うし、ソフマップでacerが5万切らないようならASUS買うと思います。 ul20aは何気にメーカー保障が2年なので延長保障加入する必要ないのが自分的には大きいです。 スペック自体はほぼ一緒なので。 ただul20aは1,5キロ以上あるし、ん〜〜〜〜〜〜 両方とも1,2キロぐらいだといいのですが1,5キロはさすがに手軽に持ち運べるレベルを超えてしまう。 結局価格次第ですかねやはり・・・・ まあ祖父で5万切ることは両機種ともないと思うので、結局ul20aが他で5万切っていたらそっち買うことになると思います。 acer製品買う場合は自分は絶対祖父の保証込みで毎回考えているので。 福袋でネットブックがどのような欝袋になってしまうのか・・・・・
914 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/11/07(土) 19:06:36 ID:gKK/+T28
EC1400-41だけど、SSDに換装したよ。 photofastのGM-25M128GSSDV5J、メーカー直販で26.800円。 Gateway Recovery Managementで焼いたDVDで、問題なくリカバリできた。 外付けは、I-OのBRD-UH08LE/KN、拍子抜けするくらいフツーだった。 裏蓋開けての載せ換えも、ホント簡単だよね。 エクスペリエンス インデックス、プライマリ ハードディスク 6.9。 メモリは4GBに増設済み。 ちょっと怪しいSSDかもしんないけど、しばらく使ってみる。 今のところ、超快適。
>>907 試してみた。が、なぜか負荷70〜100%(コマ落ち)だった。やり方が
間違っているのかもしれないが、MSデコーダが十分に優秀なんで深く考えず
WMPかMPC-HC x86(x86なのはHaali Media Splitterの関係)を使う事にするわ
二十万>十五万>十万>五万 と乗り替えてきたが十分な性能だろ 店頭でキーボード気にいらなかったら、他のを検討すればいいのであって、取り敢えず今から買う奴はケーズとかで触ってこいよ
917 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/11/07(土) 20:25:26 ID:7xG2xU3t
>>917 ダイヤテックのほうがアース線が無いからすっきりするよ・・・
まあもう買っちゃったみたいだからあれだけど・・・
今更過ぎワロタ
>>913 ネットブックの画面サイズとatomが気にくわなくて
一昨年からのブームもずっとスルーしてた。
CULVはサブで使うにも十分なスペックかつ低価格で満足してる。
922 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/11/07(土) 22:11:56 ID:juxbq1Xp
>>921 家使いメインならA4ノートという選択肢もあってだな…4,5万からあるしC2D搭載機もある
>>922 A4のほうが中途半端過ぎるな
デスクトップだろ
オクでは7件も出てるな・・・ しかしCULVより高いatom機って普通にたくさんあるよな もっと雑誌やWEBはアピールしろよな・・・ 広告の関係か?
ネットブックは縦解像度が狭すぎて、買う気になれなかったが それを解消したAO751が出て買う寸前まで行ったが、AtomZという事で回避した。 だからこの機種の発売は嬉しかったよ。
ノートの「簡単に移動できる」って特徴は他を圧倒する点になりうるよ 人によるけれど、そういう事情を持っている人も多い(とくに一人暮らしじゃない場合)
俺はリビングのテーブルで使うので、小さいほうがいい。 当然デスクトップなんか置けないからノートになるんだけど、12.1インチでもなんか大きいと感じてしまう。 11.6か10.1くらいでちょうどいいん
なんか途中で書き込んじゃった。 まあとにかく、こんくらいの大きさの方がうれしいので、そのうち価格が落ち着いてきたら 買い換えようかと思ってる。
>>913 >asusのul20aとacerのas1410が出た今、、atomのネットブック使ってる人はどう思ってるのかな〜・・・・
画面広くてイイな。以上。
ちょっとした用途ならネットブックでも十分だったりする。小さいし。
930 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/11/07(土) 23:44:46 ID:4fd6e9Co
CULVノートって『カルブノート』って自分は読んでるんだけど これでいいんだよね。
931 :
835 :2009/11/08(日) 00:10:06 ID:OU/cxYap
ハードウェアアクセレーションを有効にしても変わらないから、リカバリして再設定してみた そうしたらブルーレイ再生しても、CPU使用率30〜50%くらいになったよ これは十分普通に見られる しかしディスプレイドライバをアップデート(intel公式の最新)したせいか、 グラフィックプロパティの「アスペクト比の固定」が変更できなくなった 前のバージョンでも出来なかったっけ…
>>931 もう1回リカバリしたら確認できますよw
1.4kg、11.6インチはモバイル用途には重くて大きいと思ってるネットブックユーザも多いだろう おまいらもCPUが早くても2kg弱ぐらいのマシンを持ち歩く気にはなれんだろ?
>>933 1.4kはオーバーウェイトって気持ちは分かるが、じゃあどれくらいなら許せる?
1.0kまでって言ったら選択肢は少ない。10インチは欲しいし、公称6時間は欲しい。
それだと1.2kくらいにはなってしまう。じゃあ差はタカが200gだとも言えるぞ。
最近じゃ1.4kgでも重くて持てないのか この分だと自分の体が重くて動けなくなる奴が出てくるのも遠くないな
>>934 たかが200gというが、実際に持ってみるとはっきりわかる差だぞ。
本当に「重くなった」と感じられるレベルで。
個人のニーズの問題なのに、お前ら何と戦ってんの?
PCのみを持って出かけることはまずあり得ないね ほかの荷物足したら何kgになるかな? その上で200gの差が何%になるかと考えると、差はないといえる まあ自分の考えを他人に押しつける気はないので そのくらいは各自で判断してくれ
まずあり得ないとかいきなり考えを押しつけられてしまったが、鞄の中身は大抵PCのみだからなぁ……。 昔ならACアダプタとか必須だったけど、5時間以上余裕でもつんで持ち歩かなくなったし。 あったとしてもせいぜいペン類ぐらい。携帯とかは鞄に入れてないから重さに入らないし。
CPUが良いんでメインマシンとさほど変わらない動作でキビキビ動くのがいいんじゃん SSDに換装した人はメインマシンより快適だったりするんじゃないのw 液晶が綺麗なのもポイント高いね。
1.4kgが重いってお前ら・・・・ 最近は草食系男子なる者が多いらしいがそれにしても 基礎体力低すぎねえか? まずはスポーツショップでプロティンとアミノ酸買って来い。 そして3ヶ月筋トレすればそんな数百グラムで悩まなくて済む様になるぞ。
942 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/11/08(日) 02:07:36 ID:ogQ/ycl2
なんかAS1410組は荒れてるね。
こんなもんだろ
>>941 体力には自信があって
何かと仕事でもこき使われてしまう、そう言うのが好きなバカMのおいらからすれば
それは根本的に違う。
マウスの内蔵電池1個2個で悩むのは
おいらには理解出来ないけど
ノートPCは出来る限り小さく軽くしたいって気持ちは分かるよ。
デスクトップは自作でFPSするしパワー求めるけど
それとプロテインは種類選ばないと太るよ。
華奢なのは工人舎でも買えよ
>>905 S/PDIFは再生デバイスを既定にしたら音がでた
頻繁に持ち出す奴には重いに決まってんだろ。
家の中で持ち運び&たまに外持ち出しぐらいなら最適と思うが。
そもそも
>>937 で結論出てるだろ。
ホント戦うのが大好きなだな。悟空かお前らは。
949 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/11/08(日) 07:01:02 ID:Se2f9pmp
ネットブックの元祖と言えるソニーVAIO-C1を昔使ってたが、 あれは980gだったと思う。 当時は「常時携行なら、これぐらい、1kgが限度だな」と感じてたよ。 今は1.4kgのEC1400を平然と携行するのだから、我ながら逞しくなったものだ。 でも1.5kgまでだな。
今でもメインのDynabook SS RXは、軽いよ。
メモリは4G1枚より2G2枚のほうがいいんだよね?
>>951 4GBのメモリは認識されないんじゃない?
953 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/11/08(日) 10:35:41 ID:nV0HiIWD
リカバリディスクって、使用後しばらく経ってからも作れるんでしょうか? 購入直後というか、最初に起動した直後じゃないとだめなんですか? すみません、間抜けな質問で
別に何時作ってもいいんじゃね。 購入直後の方が安心というだけで、そうじゃなければダメな理由は特にないし。
>>951 ぜひとも4G購入して6G以上認識するか試して欲しい
956 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/11/08(日) 11:36:08 ID:nV0HiIWD
ありがとうございます。 とっとと安いDVDドライブを買う事にします
>>952 4GBモジュールを試した人っているんだろうか。駄目もとで試すには高すぎるのが・・・
それに加えてDDR2の相場が上がる一方だし
そういえばEC1400のバッテリーってAS1410でも使えるのかな?
使えるなら価格が悪くなければ買いたいよな
それ以前にEC1400のバッテリーが単体販売されてねぇ。 メーカーに聞いても「予定はありません」の一言で終わらされてしまった。 畜生。ナビダイヤルの癖に。
959 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/11/08(日) 12:59:08 ID:ogQ/ycl2
>>953 自分も外付けドライブ持ってないからリカバリ作ってないよ。
ていうかメイン機でも一度もリカバリディスク使うような状態
になったことがないよ。これって念には念を入れての保険でしょ。
windows7はファイルのバックアップ機能もついてシステムの復
元ポイント作成も改編されたからこれだけで十分だと思う。
>>959 今まで無かったからこれからも無い、か
危機管理能力の欠如ってやつだね
いざとなるとあわてるタイプ
HDD破損とかを経験したことがないんだろうねぇ
システムがぶっ飛んで泣くのはお前一人なんだから勝手にすりゃいい
ここでは心も貧しい貧乏人しかいないからまともに答え返ってこないな アホが即レスして終わり 以後解決前に次のアホが厨房質問→アホの即レス このループ
>>962 自分がその典型的な例だと気付いていない件
リカバリにディスク2枚いるのが何とかならんものか 2層ディスク駄目とか
966 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/11/08(日) 13:48:27 ID:ogQ/ycl2
みんな優しくないなぁ〜。 やっぱりどこかにこれ買って後悔している部分とかをぶつけたいの? 自分は満足してるけどな。
さわっちゃいかんタイプだな ID:ogQ/ycl2 お大事に。
>>966 馬鹿には優しくないだけで、機種的には満足してるよ
969 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/11/08(日) 13:59:14 ID:34Utjv7g
>>959 自分もこれまで4台使ったが一度もリカバリディスク使う状態になったことはない。
最初に買ったやつは作りましたが、それ以降は作ってないです。
HDDのデータは失ったら死ねるのでそれは2ヶ月に一度ペースで外付け5つに(1テラ2つ500ギガ2つ160ギガ1つ)保存してますけどね。
というか結構整理してるのに全データ量がついに2テラを付近まできてしまった・・・・
エロ本のデータだけでリアルで2万冊はありそう・・・(それでも40ギガ程度)
>>969 もし自分が死んだときに残されたデータを廃棄するのが大変じゃない?
遺書に「後生だからハードディスクは廃棄して」ってちゃんと書いてるか、なんかソフト仕込むかしてる?
俺はリカバリCD作ったけど、あれってHDD壊れたら意味無いって話も聞いたがどうなのよ つまりHDDが壊れて自分で入れ替えた場合、単純なリカバリCD(Acer eRecoveryだかで作る奴) では復旧できないからパーティション情報も含めて丸ごと バックアップソフトとかを使って丸ごとバックアップしないと駄目だとかなんとか Win7でのSSDの状況がもう少しはっきりしたらSSD化もしたいけど それ考えると面倒くさいっちゃ面倒くさい
972 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/11/08(日) 14:14:26 ID:34Utjv7g
死んだら死んだで別にばれてもまったく構わないとですたい。 もうばれても構わないので中身のエロ関係もまったくカモフラージュとかしてないですたい。
Professionalとかにアップデートしておいて、暗号化フォルダ・ファイルにしておき、それなりに ちゃんとしたパスワードを設定しておけばまあまず見られる心配はないでしょう。 ファイル名は見られちゃうかもしれないけど。 金のない奴はTrueCryptかなにかにしておけばいい。ドライブ作る奴。
>>971 HDDが死んで取り替えをしてもリカバリCDでリカバリ可能(SSDで検証済み)
975 :
974 :2009/11/08(日) 15:04:09 ID:PTRINr44
あっ もともとのHDDにあったDtoD領域はなくなる
あ 一回リカバリディスクでリカバリすると HDDリカバリが出来なくなるってことか
リカバリディスクを作らないとか信じられん 頭の中がお花畑な憲法第九条信者みたいなもんだ
HDDにリカバリ領域あったのか
>>977 確かに
外国人参政権が可決される目前だってのに、核を日本に打ち込もうとしてる在日に選挙権を与えるのに危機感を感じないとかね
HDDのリカバリー領域がなくなるとeRecovery Managementで リカバリーディスクを作ることができなくなる。 TrueImage等でリカバリー領域もバックアップをとった方がよいかも しれないけどお好みで
>>980 ああ、そういう事か。んじゃ作ったリカバリディスクが死ななきゃ大丈夫って事ね。
リカバリディスクをイメージで別のHDDに残しておけばリカバリ領域のバックアップはしなくても
いいかな
そろそろ次スレのスレタイを決めないと
次スレは次スレ検索の邪魔になるから変なサブタイトル入れないで
Acer系CULVノート AS1410/EC1400 Part6 じゃぁ、これで?
サブタイ入れるなって言っただろ 馬鹿なの?
変なサブタイトルではない
屁理屈言うなボケ
お前の要望に従っただけだが
>>988 お前 前スレでも暴れてた検索厨だよな
自分で立てれば良いじゃねえか
文句ばっかり言ってねえでさ。子供かよw
あと、次回からは
テンプレは
>>1-10 と入れた方がいいと思う
サブタイ入れようが入れまいが検索結果は変わらねーよ 正直どっちでも構わん、むしろPart6って入れなかった方がry あと次スレ以降のテンプレ改訂案(ぱっと思い浮かんだもの。他にもあれば・・・) BIOS3120でのVT無効という誤った情報の削除 ガラス系コーティング剤でブリスの紹介も併記 EC1400とAS1410のバッテリー容量の違いに言及 サードパーティー製のACアダプタの紹介
993 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/11/08(日) 17:52:38 ID:ogQ/ycl2
『これで十分』っていう馬鹿な表現が無くなっただけ良しとする。 今回だけ多めに見てやるよ。
ID:ogQ/ycl2 様
そうだ、思い出したほかの追加案 インナーバッグ(報告があれば随時追加する形で) ACアダプタの3pinから2pin変換コネクタ(エレコム、ダイヤテック) ある程度情報が整えば、外部にwikiでも作る方がいいかもね 1810trayのテンプレ入りは判断に迷うところ。自己責任って意味が 判らない人も多いからなぁ・・・・
BIOS ver.3120でもVT有効になるのははっきりしたんだから テンプレは修正した方が良いんじゃないか?
証拠は? とかって粘着してた人 今どうしてるんだろうね。
999 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/11/08(日) 20:01:24 ID:J8UBtLA5
999
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。